◎◎『園内のベビーカーについて』◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@120分待ち
ランド、シー、ライン、クルーザー
その他遊園地、テーマパーク内の
ベビーカーの在り方について意見を・・

たとえば
邪魔でとてもウザイとか
やっぱり持っていって良かったとか、意見を
2名無しさん@120分待ち:03/05/05 13:55 ID:I8Pttmfd
にー!
3名無しさん@120分待ち:03/05/05 14:09 ID:p+Btqeap
マナー、ルールを守って他人の邪魔にならないように使って下さい。

キャストさんの指示には素直に従って下さい。

子連れだからとかベビーカーだからとか変な理由を付けて
自分本意な行動をとらないで下さい。

全てのゲストは平等です。
以上。
4掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :03/05/05 14:12 ID:BPGmTcFw
こんなスレ前もなかったか。4
5名無しさん@120分待ち:03/05/05 16:18 ID:GMevYkQH
あった。5
6名無しさん@120分待ち:03/05/05 16:55 ID:RbdEpHxJ
基本的にウザくはない。でも、混んでるショップ内にデカイベビーカーで
入ってこられるのは邪魔と思う時はある。
あと、ベビーカーを押しながらダッシュしている父親は危険そのもの。
この前、A型だか何型だか知らないけど、乳幼児が寝るタイプのベビーカーを
混雑しているグランドエンポーリアム内で見たけど、正直邪魔と感じた。
買い物の妨げをしているつもりはないのだろうが、親達が見ている商品の棚ではなく、
その隣の棚の商品がベビーカーによって塞がれている状態。
ショップ内に限らず、お互いぶつからないように気をつけなくちゃ
ならないんだろうが「どいて当たり前」と思うなと言いたい。
そういう母親、たまにいる・・・。
7名無しさん@120分待ち:03/05/05 16:57 ID:UIBg0NGQ
じゃ、とっとと終了! 大体、1は何を語りたいんだ? 6
8名無しさん@120分待ち:03/05/05 17:01 ID:913Jmds7
あのう・・・歩かせると子供が収集つかないし
抱っこすると降りる〜と聞かないので、ベビカ必須です。
でもショップには入らないつもりだし、ジャマにならないように
気をつけますからあんまりベビカ叩かないで下さい。
オナガイシマス。
9名無しさん@120分待ち:03/05/05 17:17 ID:5I/k7am+
しょ〜〜〜じきに言えば
ちんたらと予測不能に歩くガキ連れて歩くより
ベビカに乗せて走り回ったほうがラクチン。
店に入ると自分自身動けなくなるから入らないけど
パレードなんかのときはいい席取り道具になるし
荷物が多い子連れにはカート代わりになるし
幼稚園児くらいならバギーに乗せてったほうがラク!

だけど少しでもラクしようとするとウルサイ人達が
すぐ文句たれるからウザイ〜
自分たちだって子供がいたらナンダカンダ理由つけて
絶対おなじことするって!
10名無しさん@120分待ち:03/05/05 17:22 ID:KEMOOs4n
幼稚園児にもなってバギーに???
大きな子がそういうの乗ってるの見ると心の中で笑う人は多いと思うケド。
子供が笑われてるんじゃなくて親が笑われてる。
バギーの分荷物が増えてイヤ。
11名無しさん@120分待ち:03/05/05 17:26 ID:35BJfput
子持ちにならんとワカランよ
12プルート ◆Kg9DUDISNY :03/05/05 17:48 ID:qAx4JyJD
園内で貸し出しているベビーカーは
実に簡素な機能しかないため、方向転換もうまくいかないので、
しばしば他のゲストの足にぶつかったりしやすいそうです。
ふだん日常生活でお使いのベビーカーのほうが慣れていて扱いやすく、
方向転換もしやすい機能のものが多いでしょうから、
そちらのほうが何かとよろしいようです。
13名無しさん@120分待ち:03/05/05 18:03 ID:I8Pttmfd
子有りVS子無しになると荒れるよね。
こういうスレに育児板の住人が参入すると大変。
ちょっとでも子連れを非難すると
子供がいない人には分かんないわよ!
なんて白熱しちゃって。
このスレ伸ばすつもりなら、ママさん達落ち着いて書き込んで下さいね。
14名無しさん@120分待ち:03/05/05 18:15 ID:8PZW5Orv
園内で貸し出しをしているということは
どうぞベビーカーで闊歩してくださいということかと。
モノは使いようというのは、どんな道具でも同じことで
やり方によっては邪魔だし迷惑だし武器?にもなりうる。

歩ける年齢なのに乗せているように見える子の中には
車椅子として使っている場合もあり。
笑いのネタにする前に少し考えてみようね。
15名無しさん@120分待ち:03/05/05 20:26 ID:KEMOOs4n
ベビーカーのたぐいはせいぜい3歳児くらいまででしょ。
それ以上大きな子供を乗せるのは重量オーバーで見た目にもはみ出る。
医者がそんなのに乗れというのか?危ないのに。
フツーのベビーカーを車椅子だと理解を求めるのはかなり無理。
16名無しさん@120分待ち:03/05/06 11:53 ID:mLPcrhja
うちは「長時間歩行は足に負担がかかる」っつーことで
6歳までバギーでランドまわってたよ。
車椅子もあるけどバギーのほうが小回りきくし。

理解を求めるのは無理、ねえ・・・
狭い世界に住んでるのは勝手だけど
あなたみたいな人が気づかないうちに
人を傷付けているのよね〜
17名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:12 ID:sG8UyfYj
赤ちゃん用バギーが6歳児の車椅子代わりに使われるなんて一般的に知れ渡ってるコト?
やっぱムリでしょ。メーカーだってそんなこと想定してないハズ。
18名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:18 ID:v+/M7n28
子供もテーマパークのお客様。
むしろ、子供が大人よりメインといってよい。

だからベビーカー使わないといけない子供は使っていいんだよ。
お前ら大人はちゃんと道を譲るのが礼儀だろ。順番抜かししようとしてるんじゃ
ないんだから。
19名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:21 ID:KPvtR4TQ
譲れ、か(w
論理の適当なすり替えはご勘弁いただきたいものだ。
混雑してる店の中で傍若無人に乗り入れてくる香具師には
譲る気はないんだがな。
20名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:22 ID:KPvtR4TQ
要するに、ちゃんとTPOを弁えて使えばいいだけの話。
21名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:25 ID:v+/M7n28
子供のために作られたテーマパークで子供相手に意地になってるオタって気色悪い〜
22名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:30 ID:TdK+2GbM
「金を払う人」のためのテーマパークです。

ちなみに、子供相手に意地になってるわけではありません。みんなね。
「ヴァカ親」に対して文句を言ってるだけです。
そして、ヴァカ親に迷惑をかけられるのは、その場にいるみんなです。

どくかいりょくもないんでちゅね、
ほら、ちゃんとひらがなでかいてあげまちたよ
よめまちゅか?
23名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:36 ID:v+/M7n28
>>22
>>1はそういってるように思えんがな。
ベビーカーがとる面積そのものがうざい、と思ってるかどうかということだが。

こういうスレがたつとすぐにバカ親がどうのこうの、って言い出すオタが出現するのは
なぜだ?本当に気持ち悪いな。
24名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:40 ID:iD16DkMZ
っていうか、パークですれ違っただけのバギーに乗ってる子に対してそこまでの感情抱かないっしょ。
せいぜい「あんなに大きい子でも乳母車乗るんだ」だよ。
別に後ろ指差されて笑われるわけじゃないんだしそこまでムキにならなくても。

メーカー側は2歳位までの子供を想定して製造販売してるんだから
それにそぐわない使い方してる方が不自然と考えるのが普通でしょ。

自分と子供はそれが一番いいと思ってそうしてるんだから
少し否定されたからってムキになることないよ。
子蟻 対 子梨 バトルをしたいなら育児板に逝って下さいね。
25名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:46 ID:9B0ZBwy4
体に障害のある方は別問題です。
一般健常者の方は3−4歳程度で、歩かせるのが普通ですよ。
体に負担?山行くんじゃないからね。
泣けてくるよ6歳で歩けないなんて・・・。
そんなDQNがいるから障害者への理解が深まらんのよ。
シルバーシートで子供座らせて障害者立たせてるのもいるし。
26名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:46 ID:v+/M7n28
>>24
いや、メーカーは20-25キロ程度までの体重を想定して作ってるはずだよ。

やっぱりオタって変。
27名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:50 ID:ysHx0SXo
>23
私には>1は
>ベビーカーがとる面積そのものがうざい、と思ってるかどうかということだが。
という意味で書いているとは思わないけど?

>たとえば   
>邪魔でとてもウザイとか
>やっぱり持っていって良かったとか

って書いているから面積だけのことは言ってないんじゃないかな。

私自身はショップの中で場所をとってしまうことより、
後ろから「危ないからどいてよ!」とものすごい勢いで突撃してきて
かかとにぶつかってくるベビーカーは迷惑だと思います。

ベビーカーを何歳まで使うかについてですが、もし耐用重量などが決まって
いるのでしたら、それを過ぎてから使うのは安全上問題があると思います。
28名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:50 ID:qVvywO1d
糞スレの予感。

「子供がいるからって理由付けて甘えんじゃねーよ。所詮は親の我儘だろうが。マナーは守れ!」
VS
「子供がいない人には分かんないわよ!世間はベビーカーの大変さに対する理解が足りないわ!」
って感じかい?
29名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:58 ID:pQGwfxbz
v+/M7n28は過敏すぎ
あるいは物事を単純に見すぎ

「悪いベビーカーに対する文句」があると、それを
「ベビーカー一般に対する文句」と単純に脳内変換してないか?
30名無しさん@120分待ち:03/05/06 16:59 ID:v+/M7n28
>>27
>後ろから「危ないからどいてよ!」とものすごい勢いで突撃してきて
>かかとにぶつかってくるベビーカーは迷惑だと思います。

そりゃ迷惑だ。当然。ぶつかったら謝るのは礼儀だね。
ちゃんと謝ってくる人も多いだろ?
31名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:02 ID:pQGwfxbz
「ベビーカーが邪魔」というと、
「ベビーカー一般が邪魔」と、みんなが全て言ってるように聞こえるのなら、
脳内解釈も大概にしておけ、というところなんだが。

そりゃ、中にはベビーカー一般が邪魔、という過敏な香具師もいるだろうよ。
ただ、そういう香具師の煽りに乗って、脳内解釈を一般論に持ち込んで、
泥沼の煽り大会を展開したいわけ?
それなら別に止めないけど、そうじゃない=まともな言い合いをしたい、
のであれば、ベビーカー一般と、迷惑なベビーカーを切り分けて話せよ、もう少し。
32名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:04 ID:xMLAhSir
私もよくぶつけられるけど(存在感ないのか…?)
謝ってくる人全くと言っていい程いないよ。
使うなとは言わないけど、ちゃんと前見てくださいね。
33名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:04 ID:pQGwfxbz
ちなみに、意図的な煽ラーは別にして、
ベビーカー一般に文句を言ってる香具師は、ほとんどいないと思うぞ。

>>26
>やっぱりオタって変。
単にこういう煽りをしたいだけなら、別にもう言うこともないけど。
34名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:05 ID:pQGwfxbz
>>32
だな。謝る香具師には別に文句は言わん。
謝らない、それを当然だと思う香具師が多いから、
みんなカッカしてる、ということだよ。
35名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:07 ID:boic9Vpn
>>26
体重オーバーまで乗せていいって事じゃないだろ。
メーカーは子供の成長を考えてではなく、安全性から重量制限を明記しているのだよ。おわかり?
うちの子は小さいから小学生だけど乗せてOK!ってか。


育児板に帰りなさい。この先あなたがこのスレにいると荒れるから。
36名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:12 ID:v+/M7n28
>>35
20-25キロといったら小学生なんですけど。低学年のみですが。
さすがに高学年でベビーカーは変だろ。
37名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:18 ID:NAByvjCt
似たような書き込みがあったらごめんなさい。
その昔、東京ディズニーランドのショップって、
乳母車(バギーとかベビーカーのたぐい)は
入店禁止で、抱っこでお入りくださいって
言われてなかったでした?最近は(といってももう5年くらい)
何も言われないんですかね。
お店がすいてればいいけど、混んでいるようなときは
昔のルールを適用してほしいこともあるんです。
小梨ですまそ。
38名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:19 ID:ysHx0SXo
>30
残念ながら>32同様あまり謝ってもらえることはない(皆無ではないが)。
お互い急いでるからある程度はしょうがないかなと思うこともあるけど、
「子供がいるから危ないのよ!どいて!」とハニハン前並みの渋滞中に
後ろから何度もガンガンやられたときには怒りをとおり越してあきれました。
何かを待っている行列など、あきらかに謝る余裕があるようなときでも
ぶつかったことに気がついても謝ってくれる人は少ないです。

私の想像なのですが、ベビーカーを常識的使い方をしている人は
最初からぶつけるような乱暴な操作はしないということかもしれません。
そういう意味ではちゃんとマナーを守ってベビーカーを使っている人は
気の毒ですね。

>32
そうですね。一言「ごめんなさい」とか言ってくれれば気持ちが違ってくるかも。
でも、かかとにベビーカーはかなり痛いです。
39名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:22 ID:v+/M7n28
>>38
それなら納得。
ただ、謝るにもタイミングって必要ですよね。
目が合わないのに一人で謝ってるとちょっと変だし。
4038:03/05/06 17:23 ID:ysHx0SXo
下から3行は>32さん宛てではなく>34さん宛てでした。
ごめんなさい。
41名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:25 ID:y3XzKmua
>>36
私子持ちですけど低学年でベビカも十分変でつよ。
障害がおありでしたらスレ違いですので他行ってください。
4238:03/05/06 17:32 ID:ysHx0SXo
>39
確かに謝るタイミングを逃しているケースもあると思います。
ですが、中にはあきらかに無視したり「よけて当然」と思っている親もいるようです。
過去走行中にぶつけられたときには思わず「イテ!」とか言って振り返っても無視された
こともあります。
また、行列中ぶつけられたときはちょっと進むたびにぶつけられるので
最初は我慢してたのですが、何度か目にあまりに何度もなので振り向いたら
「あっ」って顔して少しベビーカーを下げたので気がついていないということはないはなのです。
私と目もあっているし。
目があったあとはさすがに気をつけてくれるだろうと思ったのですが、
結局その後も何度かぶつけられました。
後で聞いたら一緒に並んでいた友人もそのベビーカーに何度かぶつけられてたとのことです。

こう書くとベビーカー批判と思われるかもしれませんので一応書きますが、
私は貸し出しているくらいだから必要な人は使ってもいいものだと思います。
広い園内、子供も大人もずっと徒歩では疲れてしまいますから。
ただ、どうしても幅を取ったり前後の感覚が掴みにくいものなので少し気を使って
使っていただけたら嬉しいです。
中に乗っている赤ちゃんはやわらかくか弱いでしょうけれど、ベビーカー本体は硬く痛いのです。
43名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:33 ID:hbMPnzYm
「遊園地でのベビーカーについて」以外の話はこちらへどうぞ。板違いです。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032164271/l50
44名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:41 ID:IfHrhQ6Y
園内が空いているとたまにいるんだけど、この間バカ両親がベビーカーを押すのが疲れたのか、子供を乗せたベビーカーに勢いをつけて手放して遊んでた。それが先を歩いてた私に勢いよくあたり、睨まれた後ブツブツ言いながら去った…。キャストも見て見ぬふりはないよ。
45動画直リン:03/05/06 17:43 ID:rFdg8uKB
46名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:51 ID:3N5DnHBy
なんか
「こんなDQN親をパークで見た!」スレになりそうで鬱。
ちゃんと周りに気を配ってベビーカー使ってる人もいるんで
それは分かってあげてください。

一部のバカ親のせいでベビーカー全体が否定されてる雰囲気になるのが
悲しいです。自分がちゃんとマナーを守ればいいんだと思っても、
我慢できなくて反論しちゃうママさんも出てくると思うし。

どうか「ベビーカーを使う親を叩くスレ」にはしないで下さい。
スレタイ通り「園内でのベビーカー使用について」話しましょうよ。
47名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:56 ID:g2krroHK
>>46
禿同。
まあ2chでこんなスレを立てれば
こんな内容になるのは火を見るより明らかなわけだけど。
48名無しさん@120分待ち:03/05/06 17:57 ID:sG8UyfYj
歩ける子をベビーカーに乗せているのはそうしたほうが親の思うように効率よく行動できるから。
子供だって子供なりになにかを見つけて近づきたいのに、そういうのを一切遮断するため。
チョロチョロされると疲れるしレストランの時間に遅れちゃうもんね。
子供を楽しませるために行ってるのに好きなところへ行かせてあげないなんて。
結局子供も親の都合に振り回されてる。
49名無しさん@120分待ち:03/05/06 18:01 ID:cdPfNkBw
>>46

>スレタイ通り「園内でのベビーカー使用について」話しましょうよ。

それだったら
『みなさん、気をつけて使用しましょう』
でいいのでは?
50名無しさん@120分待ち:03/05/06 18:09 ID:sGoig1Df
>>49
その通りですね。
では
終了
51名無しさん@120分待ち:03/05/06 18:21 ID:0YDR5qOJ
もともとゴルァスレから出来たみたいだしね、このスレ。

>>48を読んで脳内変換ドキュ親がまた反論しそう。
で、また荒れる。と。
52どぶねずみ:03/05/06 20:59 ID:APQsQhRj
個人的にベビーカー大嫌いなんですが。
TDR内でOLCが認めていると言えばそれまでですけど。
禁煙化のときのように規制・廃止の方向に持っていってもらいたいものです。

俺が嫌いな理由
・ベビーカー本体が邪魔
子供が乗ってるときはいいとして、荷物カートとして使ってるのってどうなのよ。
あとさショー見るときもアトラク乗るときも場所とるでしょ。
貸してるベビーカーならともかく、私物置きっぱなしにするのってどうなの。

・当たると痛い
ぶつかったら謝れ。前見て運転しろ。

・歩けるなら歩け
楽だからって意見あるけど、楽だからって理由でみんな電動車椅子に乗ったら迷惑だろ、
それと同じ事。(障害者やお年寄りは別だぞ)

・子供の体力以上の遊びを強要するな
親のエゴだろ。親のペースで遊ぶな。遊ぶときぐらい子供に主導権持たせてやれ。
それで子供が勝手な事するようなら、それは親のしつけの問題じゃねえか?
53名無しさん@120分待ち:03/05/06 21:15 ID:xbcCVjHi
はいはい、キャンキャン吠えてなさい。
内部の人間なんだからOLCに直接言えば?
54名無しさん@120分待ち:03/05/06 21:49 ID:4h9Qo1SG
せっかく落ち着いたのに。
どぶねずみって何でわざわざ荒らしにくるわけ?
他スレが荒れてた時も散々引っ掻きまわして逃げたよな。
コテハン引退したなら戻ってくんなよ。
未練たらしいやつだな。他のコテハンを見習え。
55どぶねずみ:03/05/06 22:08 ID:APQsQhRj
>54
このスレが落ちついてなんか得でもあるの?嫌なら見るなよ。
不満を持ってる人間が意見書いちゃいけないのかい?
俺の文としては、まだ紳士的に書いてる方だと思うけど、荒らし呼ばわりするならそういう文体で書くよ。

お前さ意見も無いのにごちゃごちゃうるせえよ。
コテハン?だからどうした。コテハンってだけで色眼鏡でみるな。
まあいいやお前が見習えっつうコテハン誰よ。具体的に言ってみろ。

あと俺が荒したスレってどこよ?障害者スレ?
56名無しさん@120分待ち:03/05/06 22:31 ID:wg0FHf4j
まあまあ、おちけつ。
どぶちゃんも簡単に釣られるんじゃないよ。
57名無しさん@120分待ち:03/05/06 23:44 ID:ObCa8SVR
子供のための遊園地でベビーカーを使うななんて
なんて心が狭い人たちなんでしょう。これはオタだけ?それとも日本人全体?
58名無しさん@120分待ち:03/05/06 23:46 ID:vwesrdKN
子供のための遊園地なんだ ふーん
59名無しさん@120分待ち:03/05/06 23:49 ID:bi3sb4so
どぶちゃん・・・何か響きがカワイイ(w

・・・って、うわっ地震だ〜!!
60名無しさん@120分待ち:03/05/06 23:50 ID:vwesrdKN
震度2かな?
61名無しさん@120分待ち:03/05/06 23:51 ID:jWSxhtwz
踏まれたら痛いですっていうのは親は理解できないのかな?
>>59
揺れたね・・・
62名無しさん@120分待ち:03/05/06 23:52 ID:sG8UyfYj
子供のためとかいって全然子供のために使われてないことがあるから問題。
63名無しさん@120分待ち:03/05/06 23:59 ID:bi3sb4so
おっと送信しちまった。スマソ(w

>>57
何でこうループするかな。ちゃんと過去ログ読みなよ。皆が怒っているのは
ベビーカーを使うこと自体じゃなく、ベビーカーで他人に迷惑かけている親が
腹立つってこと!自分は子持ちじゃないけど、ベビーカーでいやな目にあった
ことはないし、逆にかえってマナーのいい親が多いと思ってる。それよりも
ちょっと避難されると目血走らせて「これだから小梨は・・・」「オタは・・・」
って決め付けられる方がかなり腹立つ。自分だって独身の頃は子供なんか目に
入らなかっただろ?人生の先輩なんだからちょっとは寛容になれよ。
64名無しさん@120分待ち:03/05/07 00:06 ID:keyjjKK4
WDWでは割と大きな子供もカート乗せられてました。 迷子防止・誘拐防止かもしれませんが、人様に迷惑かけない様にという親の気遣いに見えました。 日本と逆の使い方?
6557:03/05/07 00:09 ID:Lv8qT/dM
>>63
一つ前に対する返答です。
>>64
アメリカじゃ日本みたいに細々とした苦情を言わないんだよ。表面上には礼儀正しい国だから。

66名無しさん@120分待ち:03/05/07 00:19 ID:1ERnoZQX
57のいってる遊園地って何処?後楽園?富士急?
子供の為の遊園地って言ってるんだから、TDRでないことは確かでしょ。
TDR以外での話って結構意外だわ。
っていうか、オタもやっぱりいるのね、そういう所にも。

スレ違いなのでsage
67名無しさん@120分待ち:03/05/07 00:31 ID:KP1PErbn
57よ、ベビーカーが悪いんじゃないんだよ。裏で操るDQN親が悪いんだよ。 俺はフロリダでベビーカーにひかれたことはない。日本ではちょくちょく当て逃げされるけどな。
68どぶねずみ:03/05/07 00:31 ID:fPic9sqy
>57
ベビーカーは子供の為に使うものなんですか?(藁
親が楽したいだけでしょ。違うなら理由を教えてくれ。

>63
マナー云々より運転が下手なんだよな。


あとさベビーカーに子供乗せたままエスカレーターに乗るのはいかがなものかと。
面倒でも子供降ろそうよ。結構危ないよ。
ベビーカーって楽だけど危険もたくさんある。車輪ついてるから。
TDSでうっかり手を離そうものなら坂の下まで転がり落ちてくぜ。
冗談じゃなくて危ない瞬間って実際にあるのよ。例えば親がベビーカーの運転を子供(兄弟)に任せてる時とか。
子供の為って言うなら親が抱っこしてるか手をつないでるのが一番だと思う。
ベビーカーに乗せてることで安心して、ついつい子供から目を離してることって無い?
69名無しさん@120分待ち:03/05/07 00:32 ID:Nz0h5TH3
欧米人のすることはなんでも正しく見えてしまう日本人の悲しいサガ。
日本と同様、単に面倒なのでカートに乗せてるだけだと思われ。
70蒟蒻GGライナー02027108030号:03/05/07 00:33 ID:g0zAWIy4
 私は、よくリゾートラインに乗っており、よくベビーカーで利用される
ゲストさんを見掛けますが、次のような理由で、他のゲストさんに迷惑が
掛からないように配慮して戴けるなら、問題ないと思います。
1、専用スペースが3・4号車にしかなく、少ない。
2、車内つり革や手すりなど掴まる所が少ない。
3、1歳以上で歩ける子供でも思わぬところに危険と思われる所がある。
4、子を抱いたまま立つには上記理由から問題がある。
 また、列車発車時にベビーカーが倒れそうになったことがあったので、
利用されるゲストさんは留意していただければと思います。 
71名無しさん@120分待ち:03/05/07 00:38 ID:orgub72n
どぶちゃんさー
DQN親にはそれがわからないのよん

京葉線東京駅でも去年の夏か秋に乗り遅れないために
ベビーカーを電車のドアにはさんだバカ親がいたのを
東京駅の「ベビーカーをドアにはさむと危険です」
のアホな張り紙(JRもJRだけど)見るたびに思い出します。

でも挟まれたら安全確認がどーたらこーたらというんだろうな。
もうDQNに何言っても無駄でしゅ。
72名無しさん@120分待ち:03/05/07 00:38 ID:v+vvG4Oa
ベビーカーね〜 両刃の剣?てか
でもベビーカーに乗る子の持ち物は半端じゃない量だしね。
このごろ紐付き子供が随分多くなったけどまだ危なっかしいし
2,3歳児がちゃんとしつけられてるとするなら親に肉体的虐待受けてるからって考えられる
かといって子供甘やかしてもなんだし・・・親が自分を甘やかすため?
何言いたいのか判らなくなったのでsage
73どぶねずみ:03/05/07 01:04 ID:fPic9sqy
このスレ見た人だけでもベビーカーの扱いには気をつけてもらいたいものです。
元気なお子さんがべビーカーからのりだし転げ落ちたのも見た事あります。
ベビーカーに荷物積むのもやめましょう。手押し部分にカバンやリュック下げる方がいますが、
それが原因で後ろにひっくり返る事もあります。

マジレスするとこんな感じですが、それとは別に個人的にベビーカーは嫌いです。
子供は元気に2本の足で歩け。子供が疲れたとか言うな。
大きい子がベビーカー乗ってると軟弱な大人になるんだなって思う。

ベビーカーってなんでブレーキついてないんですかね。俺が見てないだけかな。
車椅子だと大抵ついてますよね。
7463:03/05/07 01:07 ID:JF2BTKlw
>>65
一つ前って・・・
>まあまあ、おちけつ。
>どぶちゃんも簡単に釣られるんじゃないよ。
これ?どぶちゃんにレスしたんじゃなかったの?(w

>アメリカじゃ日本みたいに細々とした苦情を言わないんだよ。
全っ然逆。エチケットやルールに違反したら、大人だろうが子供だろうが
容赦なく避難を浴びるよ。そもそもこのスレがこんなに盛り上がってるのは、
皆面と向かって言えないからじゃん。どぶちゃんだってオンステで会ったら
笑顔で「お気をつけて。行ってらっしゃい!」って言うだろうよ。

ついでに、これは基本だろうが、アメリカと日本じゃ混雑の度合いもディズニー
に対する意識も違います。つーか何でいきなりアメリカが出てくるのか不明。
7563:03/05/07 01:16 ID:JF2BTKlw
ああ、WDWが話題が上ってたからね。失礼しますた。
76名無しさん@120分待ち:03/05/07 06:05 ID:Ye6ZsPCQ
>73
やれやれ。言いたかないけど
子供の相手したことない人の言い分だと思っちゃう。

1歳過ぎの子供って10kg前後の重さがある。
荷物を含めたら、その重量を数時間かつぎ続けるなんて
とんでもない話で男性でもネを上げると思うよ。
子供は歩かせろっていうけど、2歳程度の子供はすぐ抱っこをせがむし
ダメだと言ったらわんわん泣いて、それこそ大迷惑かける。
(個人差があるけど中には2歳でまだ歩き始めという子もいる)

最後に、ストッパーはついてますよ。
うちは、ちょっとの間でもロックするようにしてます。
77名無しさん@120分待ち:03/05/07 06:37 ID:MqDbro5M
昨日何度か書いた>38ですが、前にも何度も書いているけど
ベビーカーを使うのは別に悪いこととは思っていません。
園内は混雑しているし、気をつけて使っていただきたいなーと思っているだけです。
殆どの親御さんはちゃんと使っていると私も認識しています。

子供がある人はこういう内容だとおもわず反論したくなるという>46さんの
ような意見もありますが、同じ親という立場だと自分がマナー違反をしていなくても
反論したくなる人が多いのでしょうか?(もちろん、そうじゃない親御さんもいらっしゃるでしょう)
ベビーカーでのマナー違反は子連れ全体の評判を落とすという意味で普通の親にとっても
ありがたくないものではないのでしょうか?
ベビーカーのマナー違反の例を書いただけで、ベビーカーを否定されていると
取るのはちょっと過剰反応だと思うのですが・・・。
私自身もベビーカー叩きにせずあくまでも「マナー違反をしたベビーカー利用者」に
関して言及したつもりです。その点はご理解ください。
78名無しさん@120分待ち:03/05/07 07:08 ID:S/7TGIC3
たまにだけどさ、極論のみを理解する人もいるから、ここで「ベビーカーで
迷惑した」と読んで全部のベビーカー否定する人も絶対でる。
このスレが味方だと勘違いして、残念だけど。
79sage:03/05/07 08:07 ID:AFQvLdNu
「ベビーカーは気をつけて周りの迷惑にならないように使いましょう」

よって終了。

軟弱な子供になるとかは大きなお世話。それこそ育児板か家庭板へ逝け。
子蟻VS小梨の倉庫だから楽しめるんじゃない?
こんなドキュを見た!類はゴルァスレへどうぞ。
80名無しさん@120分待ち:03/05/07 08:08 ID:AFQvLdNu
さがってねぇよ…。初心者みたいだ。
失礼。
81名無しさん@120分待ち:03/05/07 09:22 ID:Nz0h5TH3
>76
ベビーカーの対象年齢が2歳くらいまでだし、そのくらいの子は乗ってて全然OK。
ここでいう歩ける子とはベビーカー重量制限越えた子。
82名無しさん@120分待ち:03/05/07 10:00 ID:lDgHDDyW
>>79
こちらですね。

ゴルァと思った時
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/979564643/

よって終了。事例報告は上記のスレへ。
ベビーカーの話題は、

【少し言いたい】ベビーカー利用法について 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032164271/

へどうぞ。

−−−−−−終了−−−−−−−−−
83名無しさん@120分待ち:03/05/07 10:22 ID:VkSRfQlE
ところで、どこに行ったらどぶちゃんに会えるの?
84名無しさん@120分待ち:03/05/07 11:45 ID:rf8KMzjf
>81
着替えなどの荷物も多く、まだ抱っこをせがんだり
突然昼寝かます4歳児くらいまでは許してくれ。頼む。
85名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:12 ID:1xzezLS+
何才まで乗せようが親の勝手ではないか。
周りに迷惑かけなきゃいいのだよ。
何才の子乗せててもぶつかって謝らない親は謝らない。
軟弱な子になるとか言ってる椰子は親になったらそうすれば?
このスレで鼻息荒くして言ってる辺り、嫁に嫌われる姑みたい。
86(´д`;):03/05/07 12:13 ID:RO5+UVLY
87名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:15 ID:8J2d2kF8
>85
>このスレで鼻息荒くして言ってる辺り、嫁に嫌われる姑みたい

私も思ったどうしてだろう?育児スレの話題とは思うが姑と小梨が同じ意見なんだよね
88名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:21 ID:S3yWJDAE
>>85
>周りに迷惑かけなきゃいいのだよ。

全く持ってその通り。
だから迷惑かけないでくださいね。そんだけ。
どっちも過敏に反応するの、やめようよね。
89名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:24 ID:MqDbro5M
>78
>ここで「ベビーカーで迷惑した」と読んで全部のベビーカー否定する人も絶対でる。
>このスレが味方だと勘違いして
ベビーカー迷惑=すべてのベビーカー否定スレッド!と考える人がいる・・・と
いうことですね?

でも、ここまで読んでいると、
『ここで「ベビーカーで 迷惑した」と読んで全部のベビーカー否定する人がいる!
と勘違いして、ベビーカーは悪くない!と過剰反応』している人も多いように見えます。
つまり、どっちも極論になっちゃうんですねー。
便利なものは便利なものとしてマナーやルールに従って使えばいいことだと思うのですが・・・。

私としてはベビーカーに轢かれたくないのでベビーカー使用者同士で、
「こうやって使うと人にぶつけにくいですよ」とか、それ以外にもどなたかが
かかれていたようにバランスを崩すほど荷物を持ち手につけると危ないですよとか、
使う側にもためになる情報とか・・・そういう方向で話し合ってもらえたら
いいなーと思ったのですが。
ゴルァスレでは結局「ゴルァ」中心になっちゃうし、TDR以外でベビーカーに轢かれる
ことは少ないので混雑する行楽地ならではの問題かと思ったのです。
90名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:26 ID:rf8KMzjf
ファンタジーランドなんかでベビカ押してると
気をつけようと思ってても人混みがすごくてぶつかっちゃう。
ぶつかった痛さはよくわかってるので
申し訳ないなーと思うのですが。

しかしあの人の海のなかで子供を放し飼いにするのは怖いですね
どうしたらいいのか悩みます。
ヒモは6年ほど前に使ったんですが当時は認知度低くて
犬にしてるとか白い眼でみられました。
しかもあれつけててもそれこそ犬のように引っ張るわけにもいかないんで。
最近はなんか離れるとピーとか鳴るやつ、
あれに目をつけてるんですけど。
・・・ってベビカから話し逸れてきたんで帰ります、すいません
91名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:26 ID:7RCzuDNJ
>>89がいいこと言った。極論は無意味。

>使う側にもためになる情報とか・・・そういう方向で話し合ってもらえたら
>いいなーと思ったのですが。

こういう方向性はいいですよね。
92名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:26 ID:MqDbro5M
>79
>ベビーカーは気をつけて周りの迷惑にならないように使いましょう
結局はそういうことなんですが、現実世界にはその簡単なことが分からない人も
いるみたいなので、もっと具体的に気をつけポイントなど書いてもらえたらありがたいです。

>85
>何才の子乗せててもぶつかって謝らない親は謝らない。
それはそう。
迷惑ベビーカーが迷惑なだけで、すべてのベビーカーが迷惑なわけではない。
親同士自浄作用のあるようなスレになってくれると「マナーの良い子連れ」が
増えて私もハッピー、子連れ迷惑という意見も減ってハッピーになりそう
なんだけど。

>88
同意。どっちも過剰反応は良くないね。
私も過剰だったのかな・・・しかも連続書き込み失礼しました。
93名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:33 ID:sVmlQ4UF
「ごめんなさい」「すみません」 のたった一言。
それだけなんだよね〜
94名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:36 ID:MqDbro5M
>92です。
誤:子連れ迷惑という意見も減ってハッピーになりそう なんだけど。
正:子連れ迷惑という意見も減って親としてもハッピーになりそうなんだけど。

>90 ヒモ、安全性を考えるといいと思います。最近は前より使う人増えてますね。
もし、ベビーカーぶつけちゃったら一言「ごめんなさい」と言ってもらえると
すごく気分的に変わってきますのでお願いします。
(もしかして今はベビーカー使ってないかもですが)

>91 ご賛同ありがとうございます。

>92 本当にその一言が重要ですね。

私も子供と行くことがあるので、一部マナーが悪い子連れのせいで子連れ全体が悪く
言われるのはとても悲しいのです。
95名無しさん@120分待ち:03/05/07 12:52 ID:8J2d2kF8
ベビーカーは「〜はしないでください」という安全の注意はしつこいほど書いて
あります。ベビーカーに物をかけないというのも当然書いてある。
でもそのかけちゃいけない場所にかけるフックも売ってたりする。
じゃあなんで危険な場所に荷物をかけるかというと子供の荷物は多いから重いからで
需要があるからね。その辺は使う人が責任持てばいい。
人ごみのベビーカーがどうするかが一番問題、ベビーカーはお互い危険です。
電車で入り口近く乗る人に押されてベビーカーの上に座りそうになり必死でこらえる人をみた。
これは、こらえる人も怒髪天だったろうたぶん。そんなことが無いようにあまりハードな
人ごみには近づかないほうがいいと思います。
でも、子供って急に昼ねするし、あの重さといったら子泣きじじいどころじゃないから
ちょっと窮屈でもベビーカーがあると助かるベビールームも満杯はありがちだし目が覚めるまで
独占は気が引けるし、じゃあ木陰のベンチでなんていうともっと荷物が増えて
ベビーカーなしじゃとてもと・・ループ・・

96名無しさん@120分待ち:03/05/07 13:05 ID:J9q8Ox8r
気合いと根性で、子育て!
97名無しさん@120分待ち:03/05/07 13:52 ID:43gIPvba
TDLで貸し出しているベビーカー。たしか2輪のみしか
回転しないので大変運転しにくい。人とぶつかる可能性が
高くなるのでぜひとも改善して欲しい。
98プルート ◆Kg9DUDISNY :03/05/07 13:54 ID:r8eDQSpL
>>97
スポンサーの第一生命に言えば、改善されるかな?
99名無しさん@120分待ち:03/05/07 14:58 ID:ZbuD3G9L
いっそのこと無料の4歳以下の子供は来ないで欲しい。



と釣ってみる。
100名無しさん@120分待ち:03/05/07 15:04 ID:UqQBNzuw
>>99
やめといてくれ。
その程度で釣られる香具師が暴れると、またウザくてかなわん
101名無しさん@120分待ち:03/05/07 15:06 ID:Lv8qT/dM
そうだな。
いっそのこと20歳以上の大人だけグループの入場は禁止すべきだな。
遊園地に大人だけなんて気色悪いだけだからな。


と釣り返し。
102名無しさん@120分待ち:03/05/07 15:08 ID:iblP78dG
もー勘弁
どっちもスレ違い
ガキ問題なら
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1028921703/
だし、大人がどうの、なら
お前ら何でディズニーランドになんか逝くわけ?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1013653312/
でやってくれ(汗
103名無しさん@120分待ち:03/05/07 15:09 ID:BpDbje7d
99と101
どっか他行ってやりな!
104名無しさん@120分待ち:03/05/07 15:55 ID:dOShW2G/
USJのカートは素晴らしく使い易かった。確かベビー用品の有名メーカー名がカートに付いていたが、ランドもちゃちぃカートじゃなきゃまだ不評も少なかっただろうに
105名無しさん@120分待ち:03/05/07 16:04 ID:ZI5rOeey
最近、レンタルベビーカーのヤネ付きを見た方もいると思います。
今のを改造して使うということは、当分新デザインはなさそうですね。
106名無しさん@120分待ち:03/05/07 16:23 ID:Lv8qT/dM

とかいいながら楽しんでいる>>103
107名無しさん@120分待ち:03/05/07 16:34 ID:3fYbsXVa
Lv8qT/dMは単に荒らして盛り上げたいだけの
寄生虫的野次馬
(・∀・)ニヤニヤ
108名無しさん@120分待ち:03/05/07 16:37 ID:AruRnplH
>>107
そうだな
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/953389145/837
糞スレで買ったの負けたの煽り入れてる程度の香具師だからな
109名無しさん@120分待ち:03/05/07 18:57 ID:MqDbro5M
>95さん
安全の注意があっても荷物があるのでどうしてももち手にかけることになってしまうのですね。
例えば1日荷物出し入れ可能なコインロッカーとかあったら利用して持ち歩く荷物を
減らせそうですか?
私自身そういうロッカーがあったら嬉しいなーと思っているのですが。

>あまりハードな人ごみには近づかないほうがいいと思います。
お互いの安全性を考えるとそうですね。
お買い物などは空いている時間に済ますなどすると、ベビーカーで入っても迷惑になりにくい
のではないでしょうか。
リゾートラインは混雑していなければ使っていてもいいかなと思いますが、
混雑時は駅員さんから「×両目の車両が比較的空いています」とか案内があるといいかな?

>97
TDLのベビーカーが操作しにくいのもぶつかる原因になりやすいのですね。
>104
USJはわりと使いやすいベビーカーなんですね。

すぐに変更というのは無理かもしれませんが、改善してもらえたらいいですね。

>プルートさん
第一生命がベビーカーのスポンサーなんですか?
110名無しさん@120分待ち:03/05/07 19:22 ID:HO8ykdiC
この前「ガゴン!」っていう凄い音がしたから振り返ったら
もち手に荷物をいっぱいぶらさげたベビーカーが後ろに倒れてた。
もちろんお子様も乗ったました。
頭はぶつけなかったみたいだけど乗ってたお子様は放心状態でした(w
親は「あはは〜倒れちゃったぁ〜」だって。
111名無しさん@120分待ち:03/05/07 19:38 ID:QJOYRWhu
よーしもういい、わかったわかった。 明日から大人も子供もベビーカーだ。
11295:03/05/07 20:09 ID:PlhTmxOH
>110さん
結果的にはその後ろの荷物がクッションになるから子供が怪我するほどではないので
そのお母さんみたいに気楽なんです。でも子供にとっちゃかなりの恐怖体験でしょ
突然後ろにひっくり返ったら・・・
>109さん
ロッカーは入り口近くにしか無いからまた取りに行く距離、時間を考えてしまう。
子供っていつ何やらかすか判らないからすぐ取り出せるようにスタンバイしてなくちゃが
荷物の多さにつながると思います。小さければ小さいほど他で間に合わせられないから
数が増えます。親が背負ってれば良いけど次第に暑さ、疲労がベビーカーに下げる結果に
もなるし、キャラグリでやけに食べるなと思ったらいきなり!そのときは着替え、タオル数枚
ビニール袋等々持ってて良かった!でした。周りに気づかれず始末できたし・・
朝のリゾートラインは混んでるから親も元気だしたたんで抱っこで良いですよね。
すいた所を教えてもらえれば抱っこでも楽だし、帰りは親子とも疲れているだろうから
ベビーカーで乗れる余裕のある時間に帰ればいい。そんな混雑状況も知らせてもらえれば
便利かも

113110:03/05/07 20:21 ID:HO8ykdiC
>>112
その時はあまりにのん気な親に「なんで笑っていられるんだ!」とびっくりしましたが
荷物がクッションになっていたので慌てていなかっただけなんですね。
荷物のせいで倒れ、荷物のおかげで助かった…プラマイ0か(w
114名無しさん@120分待ち:03/05/07 20:27 ID:B29LER08
すみません。
9月にTDR(TDL)いきます。
1歳9ヶ月の子供がいるのでベビーカー持っていきます。
出来る限りご迷惑をかけないようにしますので。
もちろんぶつけたら謝ります。
115名無しさん@120分待ち:03/05/07 20:31 ID:HO8ykdiC
>>114
この板で叩かれているバカ親は「迷惑をかけないように」なんて
微塵も思ってないような人たちだけですから。
気をつけようという気持ちさえあれば大丈夫ですよ。
ベビーカーに気を取られ過ぎずに楽しんできて下さい。
11695:03/05/07 21:08 ID:MqDbro5M
>112さん
レスありがとうございます。
確かに何か欲しいと思ったときにクリッターカントリーとかに居たらエントランスに
戻るのは面倒ですね。
車に戻ったりするよりは少しラクかなーと思ったのですが。
必要な荷物を少なくするのにロッカーは有効ではないかもしれませんが、
例えば、ショッピングの時にベビーカーで混雑に入るのは大変、
だけど、早朝など空いているときに買い物すると荷物も大変・・・と
なった場合はロッカーは有効かもしれませんね(出し入れ可能が必要かどうかは別ですが)。
ボンボヤージュなどでまとめ買いして家に送ってしまうという手もあるかもしれないですね。

>帰りは親子とも疲れているだろうからベビーカーで乗れる余裕のある時間に帰ればいい。
そういう時間や気持ちのゆとりって大事かもしれないですね。

>混雑状況も知らせてもらえれば便利かも
電車って駅の構造によって位置が決まってくることがありますよね。
リアルタイムの情報じゃなくてもいいので空いている傾向のある車両を
知らせてくれるだけでも少しはマシかもしれません。

>114さん
>115さんがおっしゃるとおりです。
迷惑な人はベビーカーに関係なく迷惑というだけの話。
9月だとまだ暑いでしょうからお子さんが疲れすぎないように気をつけて
楽しんできてくださいね!
117名無しさん@120分待ち:03/05/07 21:15 ID:Nz0h5TH3
荷物がクッションになるからベビーカーが倒れても大丈夫って本気?
たとえ大丈夫でもそりゃないでしょ。
親にその程度にしか扱われない子供の将来って?
近頃の親の子供への愛情ってそこまで薄くなったの?
118名無しさん@120分待ち:03/05/07 21:22 ID:h22/T401
ちょっとおおげさかも?
愛情が薄いわけでもないし、将来っていわれてもな・・・。
うまく説明出来ないんだけどさ。
誰でも自分の子は可愛いし大切だよ!
119116:03/05/07 21:28 ID:MqDbro5M
誤:電車って駅の構造によって位置が決まってくることがありますよね。
正:電車って駅の構造によって混雑の位置が決まってくることがありますよね。
シツレイしました。
120名無しさん@120分待ち:03/05/07 21:29 ID:/b+amyyk
>>117

同感だねぇ。荷物がクッションになったからって、倒れた時点で
慌てるんじゃないの?と思ったけど。
結果的に怪我してなくて良かったーと気楽になるのなら分かるが、
「倒れちゃったァ」って。子供が泣かなかったから平気だと思ったのか?
でもこういう事があると、万が一倒れたら大変だから荷物には気をつけようと
思う人はいるだろうが、逆に「荷物があれば倒れても平気」とか思いそうな
母親がいないことを祈る。
121112:03/05/07 21:32 ID:it7x9fZf
>117さん
ベビーカーってシートベルトもついてるし構造も内側の子供を守るように出来てるから過信もしてるんですよ
でも繰り返せば万に一つの事もあるから気をつけたほうがいい。
子供の心のダメージを考える所までは至らないじゃないかと、慣れすぎてるのかも
後ろに下げる荷物も子供より重くなれば危ないわけだから程ほどにして、(本当は下げないのが良いけど)
>116さん
入園してすぐ買い物をしてロッカーっていいと思います。皆、奥に向かっているから
朝のショップはベビーカーで快適に買い物できます。あとパレードの時パレード近くのショップ、
花火の時もねらい目です。すぐ園内のペリカン便に持っていってもいいですね。
122名無しさん@120分待ち:03/05/07 21:48 ID:UTGCHTK7
>>117
ベビーカーが荷物のせいで後ろに倒れればやっぱり凄くあわてますし、
子供に申し訳ないと思うし、反省もしますよ。
(私一度だけやりました)

別段あわてもしないで「あら倒れちゃったぁ〜」なんて言ってる親は
日常的に何度も同じ事をしてるんでしょうね。
同じ親同士として悲しいです。
荷物がクッションになるなんて考えもしなかった。
そりゃ階段から頭から落ちるよりは大丈夫でしょうけど…。
ほとんどのお母さん達は倒れたら内心ドキドキで子供を心配、反省してると思いますよ。
123112:03/05/07 22:03 ID:it7x9fZf
言い直します、後ろに物を下げていて子供を下ろすと後ろに当然倒れます。
それでぼよよーんと撥ねたことがありました。それでクッション代わりになるんだと
思ったんですが、誰もがクッションがわりに積極的に下げてるわけでもないかも・・・
反響呼びすぎてびびってます。
124どぶねずみ:03/05/07 23:01 ID:fPic9sqy
ベビーカーの構造に問題があるのかも。
子供を乗せてるのが前提の構造は、例えばカートとして使われたときどうなのか。
後ろに荷物下げたまま子供が降りたらどういう状態になるかまで考えてないよね。
ブレーキもロックじゃなくて、スピード調整用のがあればすぐに止められるのに。
荷物カートだと暴走防止でハンドルグリップ握ってるとき以外はブレーキがかかるのあるよね。
ああいう感じでもっと安全機能つけられないだろうか。

だいたいぶつかるのは車輪なんだけど、そこをクッションでカバーするとかすればいいのに。
あとカート位地が低いってのは目に入りにくいんだよな。
旗(自動車用の車幅ポールみたいなの)でも立てとけば、目に入らず蹴飛ばすなんて事もなくなるし、
親も車輪の位置がわかれば、どこまで行ったら前の人にぶつかるか分かるでしょ。

マナーを徹底させるより、バカでも使えるベビーカー作った方が早いかも。(藁
1256才娘+とーちゃん :03/05/07 23:43 ID:KHFHBT5e
TDR内だけでなく、どこだろうとベビーカー利用者のマナーは必要だろうし
周りの人は配慮が必要だろうし・・・ってことでしょうねえ。

それにしてもベビーカーが必要なくらい「乳児、幼児」を遠方から連れてくる人は
ミルクやらオシメやら、どうしても重装備になってしまいます。
ましてミルクタイムやオシメ替え、お昼寝なんかもあるし
漏れならそんなの考えたら目が回りそうで、逝くの萎えてしまうが・・・

漏れの娘の「ランドデビュー」はそんなの必要ない4才でした。
126bloom:03/05/07 23:43 ID:aUftboWr
127名無しさん@120分待ち:03/05/07 23:48 ID:kibdcWKf
>>124
馬鹿でも使えるベビーカーを作ったら、重装備、高価格になって、お馬鹿な親は買わなくなるよ。
お馬鹿な親は子供より自分が一番なんだもの。
子供の安全なんか考えちゃいないよ。


128116:03/05/07 23:52 ID:MqDbro5M
>あとパレードの時パレード近くのショップ、 花火の時もねらい目です。
なるほど、ある程度工夫すれば混雑した店内にベビーカーで入らなくても済みそうですね。

>すぐ園内のペリカン便に持っていってもいいですね。
園内にもペリカン便があったんですね。
知りませんでした。

>どぶねずみさん
>マナーを徹底させるより、バカでも使えるベビーカー作った方が早いかも。
言葉は悪いけど(w 構造を変えて安全性が高まるならその方がいいですね。

>127
それを言われると辛いなぁ・・・。
せめてTDRの貸し出し用は順次性能の良いものに変えていって欲しい。
129名無しさん@120分待ち:03/05/08 00:11 ID:z+PoweM/
コンビ、アプリカ、マンテン
パーク用ベビーカー開発してTDRのスポンサーになるってどう?
130名無しさん@120分待ち:03/05/08 15:01 ID:WCyo1YA5
園内で遊び疲れているともうマナーもへったクレも
無くなるから不思議!
それ以外でも、当たり前のようにおみやげを見ていてコーナーの
移動に人の前だろうが何だろうがじゃまだ退け状態・・・閉口
131名無しさん@120分待ち:03/05/08 15:05 ID:5ixbCVom
みんな!
悪いのはベビーカーじゃないんだ!
ベビーカーを使う人間が悪いんだ!
ベビーカーをナイフとかロボットとか適当に言い換えてね
132名無しさん@120分待ち:03/05/08 15:12 ID:bwhuo+0f
>>131に禿同
133名無しさん@120分待ち:03/05/08 15:15 ID:fa+z3A2C
すばらしい
134b:03/05/08 15:19 ID:MoaSz91h
135名無しさん@120分待ち:03/05/08 18:17 ID:uBm2OC+F
ゆうべ変なベビーカーがいっぱいパークに居る夢見たこのスレのせい
136名無しさん@120分待ち:03/05/08 18:50 ID:LddV4yqf
赤ちゃんの荷物がいっぱいって、そもそもそんな大荷物で遊ぼうってのが間違い。
大荷物になるのはなにかムリがある証拠なのでは。
137名無しさん@120分待ち:03/05/08 19:05 ID:u2o+ciZ+
間違い?あなた、赤んぼ連れてインパしたことあるの?身軽な赤んぼ連れなんていないよ
138112:03/05/08 19:37 ID:uBm2OC+F
自分でかいたレスのミスに気づきました。
(汚い話なんで失礼読みたくない人は読まないでください)
うちの子はなぜかランドでよく吐きました。(普通赤ちゃんは良く吐きます)
テンションが上がってしまうせいみたいです。前回もレスはキャラグリ待ちの時と
キャラブレの時のが混ざってます。3才のときはブレから出てトイレで・・
そのときは赤ちゃんのときみたいに着替えを持たず身軽でインパでした。(タオル3枚等はありました。)
トレーナーを買いました。そのときは無駄な出費と思いましたが、ランドのいい記念品になりました。
できればお金を使わずどうにかしたいので大荷物になりますが、ランドは大抵あります。
139112:03/05/08 19:43 ID:uBm2OC+F
すみません。連続カキコします。よく吐いたのは上の子なんですが、
本当の本音は家にあるものを改めて買いたくありません。
紙オムツを売っているのも知っていますが、家から特売で買った物を持て行きました。
140bloom:03/05/08 19:43 ID:jt/0/NWz
141子供はでかくなりました:03/05/08 20:14 ID:/A4c66Qd
そうそう。子連れは皆、民族大移動みたいに大荷物になるのですよ。
着替えに食事やミルク、おもちゃ、おむつetc・・・
リュックにいっぱいさ!
頑張るんだぁ〜ママさん達!!
142名無しさん@120分待ち:03/05/08 20:23 ID:LddV4yqf
だからそんな大荷物で遊ぶのはムリなんだって。
言葉悪いかもしれないけど赤ん坊自体が荷物みたいなもんだし。
そもそも子供の体力無視して長時間遊ぼうとするから大荷物になる。
143名無しさん@120分待ち:03/05/08 20:43 ID:dj4zmuOq
2〜3時間の外出だって量は同じ
144名無しさん@120分待ち:03/05/08 20:55 ID:3vrP6cUK
もういいじゃん。
大荷物で大変な思いをしてでも遊びたい人は遊びたいわけだし。
好きにさせてやりなよ。

…でも大荷物ママさん、周りもちょっとだけ気にかけてね。
以前人んちのお子様をでかいバッグでぶん殴りそうになってた人を見たので。
1456才娘+とーちゃん :03/05/08 22:25 ID:JnyqKC0t
まあ考えてみれば今の季節、「乳児、幼児」連れには一番いい時期ですね。
夏=脱水の心配、冬=防寒対策=更に荷物が増える、ですからね。
それでもやはりコインロッカーの有効利用は必須でしょう。

「乳児、幼児」にも楽しいTDRですが、連れて行く人は
くれぐれも彼らの「体調」に気をつけてあげてください。
146名無しさん@120分待ち:03/05/08 23:19 ID:z0U3HpOt
そんなに大荷物かな?
1日分のオムツも最小限にして、足らなきゃ買えるし。
大人のパーカーでもあれば、寝た時にかけてあげられる。
うちは、小学生2人と、1歳児なんだけど、小学生の子たちは各自自分の荷物は持つし。
乳乳中でも、ミルクがいるならお湯は授乳室でもらえるし・・・・・。
それより、授乳、オムツ、寝ちゃう・・・で授乳中に連れ歩いても大変なんだけどね。
TDLのパスポートが当たり、乳児連れて行ったことがあるけど、子供が可哀相になった。

そうそう、USJで、野外のベビカ置き場に置いていて、雨が降り出して、
戻ってみると半透明ゴミ袋をかけていてくれたよ。




147名無しさん@120分待ち:03/05/09 18:09 ID:Hwjwl6jV
>97
あれすごく運転しにくいね。
しかも背もたれが倒せないから首だけ横に倒れて
寝てる子とかいて危ない
148名無しさん@120分待ち:03/05/09 23:29 ID:R7dZD88/
>>147
そうそう、それに高さが低いんだよね。
足を延ばすとバビーカーと地面の間に挟まっちゃう。
USJは市販のものだったと思う。
149虐待だよぉ:03/05/10 00:27 ID:qGCrlzK2
0-2歳なんか日中3-4時間で帰してくださいよ。
4-5歳で体力が着いてから長時間にしても遅く無いでしょ。
元を取ろうというのか、たまにしかこれないのか
分からないけど、開園前から並んだり、花火−閉園まで
新生児とおぼしき赤ちゃんが連れまわされているのが実態です。
(その時間帯に舞浜駅に行くのでわかります)
子供のために・・・。貴方のためだけじゃないですか?
というのは沿線住民が思っていることです。

150名無しさん@120分待ち:03/05/10 00:37 ID:AVJhU6RM
そう、子供を車内に置いてパチンコしちゃう母と同じことをしてます。 虐待者の2/3は虐待の自覚がありませんので、まあここで何を書いても聞く耳を持たないでしょうね。 平成12年に制定された虐待防止の法律は機能しているのでしょうか。
151名無しさん@120分待ち:03/05/10 04:04 ID:Oefjhgh5
そこまで馬鹿にされるとはねぇ・・・ふ〜
152名無しさん@120分待ち:03/05/10 05:46 ID:aqPFaqqy
>>151 自覚のない虐待者ハケーン
153名無しさん@120分待ち:03/05/10 07:07 ID:gwDJQqSP
そこまで他人の子供を心配するとは、すばらしい(w
子持ちになったら4,5年はどこにも遊びに行かないんでしょうね。
154名無しさん@120分待ち:03/05/10 12:18 ID:YCokKij9
153>=149
日本人ですか?
子供が小さい頃は子供最優先で節度を持って遊びなさいってことでしょ。
全くどこも行くななんて書いて無いじゃない
頼むよよく読んでよ、窪塚じゃないんだから・・・・・・・。
155名無しさん@120分待ち:03/05/10 13:24 ID:61pEkcJ7
>>129
> コンビ、アプリカ、マンテン
> パーク用ベビーカー開発してTDRのスポンサーになるってどう?
PL法を知らないの?どんなに工夫した設計で、どんなに丁寧な説明があったって
ヤツラはむちゃくちゃな使い方するのはわかってる。
それで何か事故があったら社名入りでニュース沙汰だよ。
やるわけないじゃん
156名無しさん@120分待ち:03/05/10 17:30 ID:9JWNMTjK
お節介な人多いね 自分がやらなきゃいいだけだよ 完璧な子育て期待してますよ(W
157名無しさん@120分待ち:03/05/10 17:47 ID:ufxUKNw3
お節介とかじゃないんだよね。
周囲の迷惑になる行為=子供のことが心配になる行為、ってことが多いからじゃないかなぁ。
大荷物が邪魔→ベビーカーふらふら&長時間外に出てる
ベビーカーが当たって痛い→子供は無事か? ってな感じ。
158沿線住民代表:03/05/10 17:47 ID:e1zS51GA
156>
お節介じゃないんだよ
迷惑なの、ったく自覚できないDQNは困るよ
こっちは毎日困ってるわけよ、屁理屈でなくて事実なの現場なのよ
もしかしたらこんな人ですかあなたは?
・ゼブラとお友達
・子供に変な名前を名付ける
・大股広げて座る
・語尾がだらしなく伸びる
・日本語使いが未熟
・暇さえあれば歩きタバコ
・群れにいないと弱い
・時々マジメっぽい発言をする(いつも全力で!とか)
・語尾にピースをつける
・なんちゃってサヨク
・相手が金髪DQN
・俺ってなにげに社会派
・脳内オピニオンリーダー
・大麻を礼賛
・漢字が読めない
・婚姻届却下記録更新中(現在2回)
159名無しさん@120分待ち:03/05/10 18:23 ID:gvg1Eppx
子育て論議とか、ベビーカー一般論ならよそでやっくれや。
ここは遊園地板であって、
子育て相談の板じゃないんだから。
160名無しさん@120分待ち:03/05/10 21:23 ID:vbGXw8Rk
ここ読んでて、ベビーカーが後ろに倒れるなんて事があるんだー、とか思ってましたが、
昨日のプーさんのショップの前で目撃しちゃいましたよ。
子供の体積の2倍は有りそうな荷物が後部にぶら下げてありました。
あれだけの荷物をぶら下げるのって技術いるよなーとか、
変な事に感心してしまったり。
161名無しさん@120分待ち:03/05/10 21:29 ID:wDPDQ37/
ふだんティッシュやミネラルウォーターの買い出しにいく
主婦のノリでつね>ベビーカー巨大荷物
162160:03/05/10 23:56 ID:vbGXw8Rk
え、普段からあんなに荷物をぶら下げる物だったのですか!
後ろに倒れるなんてのもいつもの事だったんですね。
どうりでお母さん落ち着いてました。
こっちは子育て経験ないんで見てドキッとしましたが。
ちなみにお子さまはポカーンと放心状態ですた。
163名無しさん@120分待ち:03/05/11 00:02 ID:mNHlFRwW
>157さん、>159さんに同意。
子連れVS子連れ以外という図式にしてしまってはお互い意味無いでしょ。
>157さんがおっしゃるように、危険行為が迷惑行為の一因になっていることもあるし、
見ていて純粋に危ないのでは?と感じることもあります。

危険な使用(ルール違反)やマナー違反が増えると無駄に締め付けが厳しくなるかもしれません。
(例えばTDLのシーティングの規制みたいに)
そうなると、使う側としては結局余計面倒が増えることになりかねないのでは?
「人の子供なんだから」「お節介」という言葉で自分のルール違反やマナー違反を
正当化するのはちょっと違うのではないでしょうか?
164名無しさん@120分待ち:03/05/11 18:15 ID:Q5j6YGFh
ベビーカーごと倒れて母平然・・・つまり荷物も子供も一緒ってことか。 つまり子供に楽しませる、じゃなくて自分が遊びたいってことか。 やはり虐待だ。子供を海に投げ込まれた親と一緒だ。
165名無しさん@120分待ち:03/05/12 06:27 ID:JBdhY+Q2
>164
子供がいる家庭って、ちょっとやそっとのことでは
ビックリしなくなっているんじゃないかな?
いつもの調子でこの程度なら大丈夫とか判断してるのでは。
でも、第三者の目で見て「危険」と思うことがあると
ドッキリするよね。
泣くんじゃない?怪我は?とか。
子供が泣くのを見るのはこっちもあんまり気持ち
いいもんじゃないし。
166名無しさん@120分待ち:03/05/12 09:43 ID:IWrUf46O
>>165 正解だと思います。
ベビーカーがひっくりかえった時、親は子供の顔を確かめて、
通常の表情だったら、そんな大騒ぎしないでしょうね。
子育てでは、そんなことはしょっちゅうですもんね。

だからといって、そういうベビーカーの使い方を肯定する
つもりはありませんが。ちょっとした荷物でも意外に簡単に
転倒するですよね。注意が必要です。
167名無しさん@120分待ち:03/05/12 10:15 ID:dyh+4B8J
そうそう。
168名無しさん@120分待ち:03/05/12 16:26 ID:7pRV3gM9
んだ、んだ。
169名無しさん@120分待ち:03/05/12 16:38 ID:teP5Lgcl
子供2人育てたけどベビーカー倒したことなんて1度もない。
1・2度ならまだしもそんなしょっちゅう倒すなんて学習能力が不足気味?
一事が万事でそういう親はなにをするにもそんな調子だろうし、
いつも危険にさらされた子供は親を信用しなくなっちゃいますよ。
170通りすがり:03/05/12 16:48 ID:QaZb+z46
言いたいことは分かるけど169って嫌われてそう。
よっぽどご立派な育児をなさってるんでしょうね。
171名無しさん@120分待ち:03/05/12 17:08 ID:7pRV3gM9
現実問題として傾いて危ないことは、たまーにあっても
倒れるまでほっとくことは普通ないね。
そんなにぼけっとしてないから。
3歳になる前にベビーカーはやめましたしね。
だけど、いちいち理解できない人とか嫌味に取る人も
いるんだよね。世の中難しいね。
172名無しさん@120分待ち:03/05/12 17:46 ID:teP5Lgcl
>170
ベビーカー倒したことない親のほうが圧倒的でごく普通なのにご立派とかいっちゃうとこ見ると倒してる人?
私も嫌われてるかもしれませんがそんなイヤミ書く人も好かれません。
173名無しさん@120分待ち:03/05/12 18:07 ID:4ZOfIvRh
育児議論なら他でやれ。ここは遊園地板だ!
174名無しさん@120分待ち:03/05/12 18:22 ID:7cNyppDe
馬鹿親はすぐムキになる。
175名無しさん@120分待ち:03/05/12 18:28 ID:yF2XRqfp
カラのとき倒れちゃうことはあるけど
ふつう子供が乗ってる状態で後ろにひっくり返るほどの荷物はないぞ。
176名無しさん@120分待ち:03/05/12 18:47 ID:ickrjEqo
そうそう、子供がおりてるときに荷物かけてるのを忘れて後ろに倒れるのはやったことある。
まわりをびっくりさせて迷惑かけてしまった。思わず誰に向けてでもなく謝ってしまった。
177名無しさん@120分待ち:03/05/12 21:00 ID:1mCqb1+6
子供が乗っているのに倒すって、どういう神経してるの?
ぼけーっと話してるか、煙草すってウンコ座りしてるからだろ。
TDRのせいにすんなよ。
178名無しさん@120分待ち:03/05/12 21:05 ID:LaSwC2bA
175>ふつう子供が乗ってる状態で後ろにひっくり返るほどの荷物はないぞ。
なるほど、やはり160が目撃した様なのはふつうではないのですね。
パークだからお土産たくさん買っちゃって、
ただでさえ子供用品で多い荷物がさらにふくれあがっていたのか。
ベビーカーに子供が乗る部分の他に荷物を積む部分もあればいいのかな。
って、それってすでにある?

176>まわりをびっくりさせて迷惑かけてしまった。
普通にこういう感覚を持った親ばかりなら何も問題無いのでしょうけどねぇ…。
179名無しさん@120分待ち:03/05/12 21:30 ID:JBdhY+Q2
子供を連れた親が沢山の荷物を持ち歩かないといけないのはわかるけど、
子供を乗せているときに後ろに倒れるくらい荷物を下げるのは、やはり危険ですよね。
本当なら子供を乗せて無くても後ろに倒れてしまうほど荷物を下げるのも
危険ではないと言い切れない(他の人に迷惑をかける可能性もありますよね)ので
止めた方がいいと思うけれど。

面倒だろうけれど、買い物などをして増えた分の荷物はコインロッカーに
入れたり、途中で車(で来てるなら)に入れに戻ったりするなりした方が良さそうに思いますが、
やっぱりそれは難しいことなのでしょうか?

>178
>普通にこういう感覚を持った親ばかりなら何も問題無いのでしょうけどねぇ…。
ですね。
こういう感覚をお持ちの方だったら大事に至ることなく済むのでしょうけれど・・・。
180名無しさん@120分待ち:03/05/12 22:45 ID:fA1ftndv
子供を持ってみて、初めてベビーカーのすばらしさを理解しました。
それまでは、邪魔、なんでこんなもの持ち込むかなとばかり
思ってましたが・・・。
181名無しさん@120分待ち:03/05/13 00:41 ID:y/GXwhpt
軽いベビーカーだと本体が4kg以内なので
2,3キロのものをかけても倒れちゃいます。

電車の乗り降りで持ち上げたりできるのも軽いから
ってか持ち上げざるを得ないんだけどね。
それでも子供15kgとベビカ4kgと荷物2kgとして合計20kg以上。
腕が太くなるはずだわ・・・
182100:03/05/13 05:53 ID:WYXCqLIp
ベビーカーに荷物を掛ける=子供に荷物を持たせてる と考えては?
倒れて当然。
183名無しさん@120分待ち:03/05/13 06:04 ID:nxQAQEMw
そもそもベビーカーは荷物をかけるものではない
家庭用に軽くてコンパクトになるショッピングカートみたいな荷物ものせられるものを開発すればいいんじゃないの?
自転車の前カゴが子供シートになるのも主婦と企業の合作でしょ
184名無しさん@120分待ち:03/05/13 06:50 ID:46JVgjv5

ここで遊園地にベビーカーを持ち込むな、といってる奴ってアホ?
遊園地は子供のためのものだろ。
スキー場に邪魔だからスキー板持ち込むな、といっているのと同じ。
185名無しさん@120分待ち:03/05/13 08:34 ID:wtUTTiFX
とりあえず、最近はベビーカーを持ち込むな と
言っている奴はいないと思われ。

スキー板を振り回してスキー場にいるような人を注意するのと同じ。
186166:03/05/13 09:00 ID:etm0fLJ9
>>169さんが少したたかれているようですが、
私の書き方も悪かったので、少し補足しておきます。
>子育てでは、そんなことはしょっちゅうですもんね
これは、ベビーカーを何回も転倒させるということではなく、
「危ない!」とびっくりするようなことが、思ったよりは多くおきる
ということです。ある程度高いところから落ちたりとか大ゴケしたりとかね。

遊園地スレなのでsage
187名無しさん@120分待ち:03/05/13 10:19 ID:BZ2dDzRA
>166さん、いい人ですね。
一部煽りなのか過剰反応的書き込みがありますが。
殆どの人は分かっているから大丈夫ですよ。

TDRは子供はもちろん大人(親も含む)も楽しめる所なのだから、
ベビーカーを使うのはもちろんOK、そしてお互い気持ちよく過ごすためには
安全なベビーカーの使い方をしましょう!
・・・ってことですね。

ベビーカーと荷物のバランスがどうも転倒しやすさや、操作性の悪さに
つながるみたいですね。
ベビーカーを改良する必要もあるのかもしれませんが、荷物を減らす工夫が
あったら良さそうなんですが・・・。
188名無しさん@120分待ち:03/05/13 10:51 ID:2OVqRa4h
>>187
違います。ディズニーは本来は子供のための遊園地です。
そこにいつのまにか精神的に子供の大人が来るようになって、本来の客である子供が
邪魔者扱いされつつあるのは許されません。

いわば、スキー場にスノーボーダーがゾロゾロ現れて、「スノーボードしたいのに
スキーヤーがいて邪魔だからどけ」といっているようなものです。
189名無しさん@120分待ち:03/05/13 11:02 ID:I1em1Q7P
子供のためと言いながら、母親が
ベビーカーで他人にひどいことばかりする。
だから子供が嫌われる。
TDRは子供のための遊園地ではありません。
大人と子供のための遊園地です。
190名無しさん@120分待ち:03/05/13 11:34 ID:kJKxIFnG
子供を言い訳に使って
他人に迷惑をかける母親が多すぎる。
191名無しさん@120分待ち:03/05/13 11:44 ID:apB01Iwo
>>188みたいな読解力のカケラもない過敏症の脳無しがこの手のスレをだめにするんだよ
みんなが「ベビーカー一般を排除」みたいなことを言ってると思ってんのか?
とことん低脳だな、あんた
他人の話を理解する脳がないなら、邪魔だからさっさと消えてくれ

あと、子供がどうのという一般論なら下記でやってくれ

TDRは子供を泣かせるためにあるのか? 2日目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1028921703/
192名無しさん@120分待ち:03/05/13 11:57 ID:/JnCVrPG
>>191
そんなありきたりの煽りじゃ駄目だよ。
193名無しさん@120分待ち:03/05/13 12:11 ID:/0fYHBXa
でもこのスレを全部読んでも「このスレの人は園内のベビーカーを排除しようとしてる」
なんて感じる読解力のない人は出て行ってほしいのは確か。
194名無しさん@120分待ち:03/05/13 12:18 ID:ieqFVPFF
>>190
ハゲド
ベビーカーに限ったことじゃないけど
子供を免罪符にしてる親!が多いんだよね。
ベビカ、他人にぶつけてもあやまらない、ベビカが通りやすいように
よけても会釈の一つも無い等・・。
「コチトラ子連れなんだよ。オラオラオラ」ってね。
勿論ちゃんとした人もいるけど霞んじゃうんだよ。
195名無しさん@120分待ち:03/05/13 12:49 ID:I1em1Q7P
TDRが子供のための遊園地
だなんて勘違いを堂々と書くあたりに、
母親のわがままが見える。
196名無しさん@120分待ち:03/05/13 12:50 ID:Y33AdFKW
前にTVであったね、口コミは良い事より悪い事の方が広まり安いって
良い態度の子連れを語る人1人に対して、
悪い態度の子連れを語る人は8倍いる。
良い子連れが8居ても悪い子連れが1れば同じ比率になる計算かな
というより「今日立派な子連れが居た」なんて話題は出ないものです。
197名無しさん@120分待ち:03/05/13 12:53 ID:/OGrrrjt
ベビーカーが悪いんじゃなくて、ベビーカーを使う人間が悪いんだよ。
そういう悪い人間は、ベビーカーを使っていなくても悪い行為ばかりなんだよ。
198名無しさん@120分待ち:03/05/13 12:58 ID:KcrsaFrq
だからさ、「ベビーカーが悪い」って話にはなってないでしょ?
「ベビーカーの悪い使い方が悪い」って話でしょ?

191,193,195には禿同。188はちょっと思慮が無さ過ぎ。
199名無しさん@120分待ち:03/05/13 13:06 ID:BZ2dDzRA
>188はただ煽りたいだけなんだろうけど、ベビーカーに乗っているような
子供が一人でベビーカー運転してTDRに来られるわけじゃないんだから親(大人)にも
魅力的に思ってもらえるように作ってあるんじゃないの?
今現在子供がいないだって、ファンになってもらうことによって結婚後も
子供を連れてきたいと思ってもらえるわけだし。
そういう意味でもTDRは子供だけの遊園地であるわけないと思うのです。
マジレス失礼(しかもちょっとすれ違いなのでsage)
200名無しさん@120分待ち:03/05/13 13:14 ID:ERye2w97
でも>>188みたいな、妙に見当違いに過敏な人が、このスレでよく噛み付いてくるよね。
ベビーカー持込に文句言ってるわけじゃなくて、ベビーカーの悪い使い方に文句言ってるだけなのに。
201名無しさん@120分待ち:03/05/13 13:15 ID:LxvACcDf
以前、通販でベビカが転倒しないように
前輪につける重りが売ってるのみたよ。
202名無しさん@120分待ち:03/05/13 13:24 ID:KcrsaFrq
電車で来る人にとっては重い荷物を更に重くする凶悪グッズかもですが、
車で来る人にとっては利用価値あるのかな。
使った事ある人の感想きぼー。
203名無しさん@120分待ち:03/05/13 13:25 ID:/JnCVrPG
まぁ、ベビーカーも君達のようなヲタもどちらも一部のものから嫌われている、という点では
共通と言うわけだね。
嫌われ者同士争わないで仲良くしましょう(w
204名無しさん@120分待ち:03/05/13 13:35 ID:/0fYHBXa
なんじゃそら。
205名無しさん@120分待ち:03/05/13 14:57 ID:Jq0XWXEb
>>188
あぁ、残念ですね。あなたのように未だにディズニーランドを
「本来は子供の為の場所」と捉えている人がいるのは。
ウォルト・ディズニーは「子供の心を持った全ての人の為」
ディズニーランドの建設をしたのですよ。
子供だけが楽しむだけでなく、子供の心を持った大人も楽しめるということです。
「子供の為の場所」って考えるの、日本人に多いですね。
精神的に子供の人は確かにたくさんいるでしょうが、そういった人々が
人の親になっていることもお忘れなく。
206名無しさん@120分待ち:03/05/13 15:01 ID:TTlOTpiB
いつも子供の心だと困ります
「時々子供の心に戻る場所」にって言い換えて 藁
207名無しさん@120分待ち:03/05/13 15:16 ID:RP3mYkTa
>>205

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ウォルト・ディズニー!
ヲタのコーランですな。
アメリカじゃディズニー=子供だぞ。
リゾートとして大人だけで遊びに来ることはあるが、少なくともマジックキングダムは子供のためのものだろ。
208名無しさん@120分待ち:03/05/13 15:32 ID:W9GPzpPd
〉205
ツアーガイドの兄ちゃんは子供のために安全な、そして大人も童心にかえるようなパークを作りたかったというーとったぁ
ちーとあんたの思想は勘違いダーねー
209名無しさん@120分待ち:03/05/13 15:47 ID:fPBknmAy
ウォルトの思想なんざどうでもいいが、
◎傍若無人なベビーカーの使い方はやめてくれ
◎迷惑をかけないようなベビーカーの使い方はどうすればいいのか?
このスレはそういうスレだろうが
脱線しすぎ
210名無しさん@120分待ち:03/05/13 15:52 ID:2OVqRa4h
とにかく、日本は異常なんだよ。大人がプーに群がっているのをみたらぞっとするぞ。
フロリダでも日本人以外はキャラクターと子供づれで写真撮ってるのに、日本人だけなんだあれは。
「かわいー」とかいって大人だけで写真撮るな。
それが何を「ウォルトの精神」だ。ただの金儲け会社の癖に。
とにかくディズニーは子供のもの。大人は例外。ディズニーも草葉の陰から気色悪いと思ってるよ。
多少ベビーカーが足に当たったくらいでグダグダぬかすな。
大人は子供が当たらないか常に周辺に注意し、半径2メートル以内に子供が来たら
自分のほうから逃げるのだ。わかったか?ヲタども。
211名無しさん@120分待ち:03/05/13 15:59 ID:BZ2dDzRA
>209さんに同意。
倒れにくくするおもり(?)の話とか、詳しい方がいらしたら情報
プリーズ。

ディズニーが子供のためだろうが、儲け主義だろうが、
人に迷惑をかけることを容認する理由にはならないですよね。
気持ちよくTDRで過ごせるように考えてみましょうよ。
212名無しさん@120分待ち:03/05/13 16:04 ID:ieqFVPFF
ここを読んで「ベビカを扱う時もうちょっと気をつけよう」と
思う人はいないんでつか?
論点変えてまで食ってかかってきてますね。
「子供のもの」という人達は子供同伴以外では行かないのかな?
A型にのってるような乳飲み子同伴で来る子蟻のほうがよっぽどヲタ
213名無しさん@120分待ち:03/05/13 17:44 ID:rL1ySn+3
釣られたか?
>ここを読んで「ベビカを扱う時もうちょっと気をつけよう」と
>思う人はいないんでつか?
 そう思う人ばっかりです。
 論点を変えてまで食っているのは非ベビーカー・ユーザ。
214名無しさん@120分待ち:03/05/13 17:53 ID:BZ2dDzRA
>213
私も釣られた?

>論点を変えてまで食っているのは非ベビーカー・ユーザ。
そんなこと言わないで〜。
私は非ベビーカー・ユーザーだけどさ、ベビーカーは必要だから
使っているんだと思うよ。
だから気持ちよく使えるようにしようよ・・・というスレだと思って
書き込んでたんだけど。

煽るような書き方をしているのは本当にただ煽りたいだけの人だと思うよ。
(子供有る無し、ベビーカー使う使わない関係ない人)
「ベビーカーユーザー対非ユーザー」とか「子連れ対子連れ以外」みたいな
書き方はやめようよ。
215名無しさん@120分待ち:03/05/13 17:55 ID:9L8xe2Ff
>>212
勿論思いますよ。
うちは、某テーマパークにほど近いので、家族総出や、上の子小学生と父親、
母親だけなど臨機応変で出かけます。
混雑時などは、ベビーカーじゃ大変だし、知らないうちに迷惑かけることもありますものね。
末っ子はまだ1歳なので、連れて行くときは、疲れないようにとか、天候季節時間を考慮します。
育児板のベビカスレもよく読んでいます。
一部の非常識な親がいるのは、事実で残念ですが、ちゃんと考える親もいますしね。


216名無しさん@120分待ち:03/05/13 17:57 ID:czmCP007
>>214がいいこと言った!
>「ベビーカーユーザー対非ユーザー」とか「子連れ対子連れ以外」みたいな
>書き方はやめようよ。

ですね。お互い工夫しあって、
みんなが楽しく過ごせるパーク内にしましょうよ。
217名無しさん@120分待ち:03/05/13 17:58 ID:czmCP007
う、漏れのIDカコイイ!
218名無しさん@120分待ち:03/05/13 18:03 ID:xyCMubk1
子供は悪くない。
ベビーカーも、子供を運ぶためだ、悪くない。

ベビーカーが倒すのは、荷物をぶら下げすぎる親。
他の客をベビーカーではねるのは、押している親。
混んでいても傍若無人で、乗っている子供のことを考えずにベビーカーを押しているのは親。

結局、親が子供とベビーカーをだしにして我が物顔にふるまいたいってことだな。
ディズニーより自分の子供を大切にね。
そして他の客のことも考えて押してね。
219名無しさん@120分待ち:03/05/13 18:04 ID:xyCMubk1
訂正。
>>218ベビーカーが倒すのは じゃなくて、ベビーカーを倒すのは。スマソ。
220プルート ◆Kg9DUDISNY :03/05/13 18:38 ID:vcrtr5++
人間だれでもミスはあるので
ベビーカーがぶつかるなんてこともある。
先日のお母さんは、ちゃんと「ごめんなさい」って言ったよ。
そういう当たり前の言葉がうれしくて、
笑顔で振り返ってしまいましたよ。
キャッスルショーを見た後でハッピーな気分だったからかな。
221名無しさん@120分待ち:03/05/13 18:51 ID:BZ2dDzRA
>217
ホントだ!007カコイイ!

>220
同意です〜。
本来ぶつけないようにすべきだし、謝るのもごく普通のことなんですが、
きちんとした対応をしてもらえると気持ちがいいですよね。
そういうフォローの一言ってやっぱり重要です。
222名無しさん@120分待ち:03/05/13 20:00 ID:xYtqQnbr
>>124は正論だが、これで何回目のループだろ?(ニガワラ

ちなみに>>184(=>>188>>203>>207>>210)は子持ちでも何でもないただの煽り師。
自作自演・でっちあげ・言いがかりを駆使してスレを荒らすのが趣味。当たり屋や悪徳金融と
同じで正直に反応すると、とことんつけ込んでくるので相手にしないのが賢明。

てなわけで
【板の環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、荒らしにエサを与えないでください】。

では、引き続き「ベビーカーインパのマナーとコツ」について語ってくださいまし。
223222:03/05/13 20:12 ID:xYtqQnbr
>>124じゃなくて>>214だった。スマソ。
224名無しさん@120分待ち:03/05/13 20:29 ID:68IV+kxZ
ベビーカーの座る所に荷物を大量に乗せて押してる親ってあれなに?でちょろちょろトロトロ子供歩かせて邪魔邪魔邪魔
225名無しさん@120分待ち:03/05/13 20:37 ID:cx38eE17
ちょこちょこ歩く幼児ぐらい許してあげようよ、
ディズニーの遊園地なんだから。
226名無しさん@120分待ち:03/05/13 20:41 ID:BZ2dDzRA
>>224
子供がベビーカーに乗りたがらないこともありますよね。
でも、たしかに親が両手がふさがった状態(ベビーカーを押した状態)で
子供がちょろちょろしているとちょっと危ないかも。
無理にでも乗せたらやっぱり泣いて大変?
子供につけるリード(紐?)を使うのはだめ?
227名無しさん@120分待ち:03/05/13 20:45 ID:y/GXwhpt
>226
>子供がベビーカーに乗りたがらないこともありますよね。
あります。ろくに歩けないくせに歩きたがるの。
無理に乗せるとシートベルトから抜け出して脱走します。
リードも引っ張り加減を間違えると子供が転倒するので
混んでる場所では使うのが恐い、なかなか難しいです。
228名無しさん@120分待ち:03/05/13 20:45 ID:5cbgaGGe
そう、幼児は悪くない。放置している親が悪い。 他人への迷惑や我が子の危険を予想出来ないのは、親としてというより人として変。
229名無しさん@120分待ち:03/05/13 20:52 ID:r14Z2Ua+
管理不能な我が子を公共の場に連れてきちゃあいかんなあ。
230名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:11 ID:C6nNVab3
だよね。管理不能というか子供をしつけれないならそこまでして連れて来る必要はない。無理に乗せて泣くなら人混みから抜けて子供が泣き止むまで泣かせて諦めさせなさい。ディズニーだからって甘えてる親がわるい。
231名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:13 ID:oaCyX0JD
あげくの果てに視界に入らなくてぶつかったらえらい剣幕で怒った母親にはびっくり。じゃあ乗せておけって感じ。悪いけど説教してやったわ
232名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:14 ID:pKI1JgTS
子供の事を叱ってれば「あんなに言わなくてもいいのに」と言われ
何も言わなきゃ「注意くらいしろよ」と言われ
結局どんなことしてても何かしら言われんだよ
しかも子育てしてない人からね
233名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:14 ID:cx38eE17
みんな、
ほんのちょっとだけでいいから、
他人にやさしく、許す気持ちをもとうよ。
少しだけでいいからさ。
234名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:15 ID:bgyyWWYy
ベビーカー持ってる母親ほどわがままな人間はいないね!悪徳常連よりあるいみ悪徳
235名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:20 ID:XhdXMtLC
子供叱ってるとあんなに叱らなくたってと言われる
そんなこと気にしなければー
どうせ記憶に残らないのに連れてくるのは所詮あなたが来たいからでしょ。そう見えてしまうベビーカー母親たくさんみますよ
236名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:23 ID:0JKBBcaQ
最初の方はまともに話できる雰囲気だったけど、
言いっぱなしのクソレスばっかりになっちゃったね。

「迷惑ベビーカーの馬鹿親逝ってよし」

「子育ての大変さを知らない子梨にそんな事いわれたかねーよ」

「日本語読めよ。ベビーカー全部を排除しようとしてるわけじゃねーだろ」

こんな流れでループしまくり終了のヨカーン。
237名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:26 ID:VmcmgWQN
親が行きたいから行くんでしょ?
赤ん坊ははなせないからね
だから何?
238名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:27 ID:wS0XyqmZ
質問
なぜ赤ん坊を連れて行くのですか?
239名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:28 ID:l1u04A6P
まあたいていは1デーの親だけどねー
240名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:30 ID:68IV+kxZ
何か?って開き直る馬鹿親発見!!
241名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:45 ID:I1em1Q7P
233に賛成!
皆 ピリピリしすぎるよ
怖い
242名無しさん@120分待ち:03/05/13 21:50 ID:vl26Uloj
たまーにいるけど、兄妹ゲンカとかしてる子供とか、
あとなんか知らないけど親の言うこと聞かなかったからか、
凄い剣幕で叱ってる母親がいて、必ず「じゃあもう帰るよっ」
などと言うけど、その場で即帰ったためしがない。
結局叱っても子供に楽しい思いをさせたいと思っているからなのか、
それとも自分が帰りたくないからかは微妙の様な気がする。
それと、一度迷子センターの近くで迷子になった娘を迎えに来た親が、
娘が号泣しながら「ごめんなさーい」って言ってるのに、父親が
「だから1人で行動しちゃダメなんだよっ」と物凄く叱ってたけど、
ああいった所では子供が迷子になるのか、親が迷子にさせるのかは
微妙の様な気がする。
その父親は娘が心配で、それでつい強く叱ったのかもしれないけど。
よちよち歩きの子供と歩調を合わせず、さっさと歩く親がいる。
そういうのを見ると、結局は子供をダシにして親が来てる、という印象。

スレ違いなのでsage
243名無しさん@120分待ち:03/05/13 22:17 ID:udyKBP+e
子供を連れてくるなら周りから多少冷たい視線を浴びてもきちんとしつけするべき。それが出来てる人はちゃんと私の周りにいます。怒り方にもいろいろ方法あるはずですよ。別にベビーカー排除などとは言いませんが
244名無しさん@120分待ち:03/05/13 22:18 ID:wS0XyqmZ
そういう馬鹿な親は自分がそういう風に育てられたから。女のヒステリーは遺伝だからね(ワラ
245どぶねずみ:03/05/13 22:32 ID:JRX7vPjr
ほとんどのベビーカーってそもそも欠陥品なんじゃねーの。
欠陥品とは言い過ぎかもしれんが、少なくとも混雑したパーク内で使うには不便すぎるだろ。
操作性も安定性もイマイチ。場所もとるしな。

マナーを論ずる前にこれだけ多くの人がベビーカーに轢かれてるんだから、メーカーは対策考えろと言いたい。
車椅子なんかすごいぞ。操作性の向上、安全強化、軽量化、電動自走化、最近のは階段も上れる。
それに比べてベビーカーは進歩ないね。
一生物の車椅子と2〜3年しか使わないベビーカーじゃ開発にかけるお金も違うだろうけどさ。
246名無しさん@120分待ち:03/05/13 22:36 ID:+tdZczoY
きゃあーどぶねずみさんいつ復活したんですか?知らなかった
247名無しさん@120分待ち:03/05/13 22:45 ID:2VQXGTHz
ベビーカー       =物だから意思が無いから悪く無い。
子供          =子供だから悪くない
ちゃんとしてる親    =ちゃんとしてるから悪くない
ちゃんとして無いバカ親 =反省が無い
             常識が無い
             ベビーカーを倒す(普通倒れません、普通倒れるん
                     だったら怖い)
             歩ける子供3−4歳をベビーカーに乗せる
             0才児を長時間インパークさせる
             子連れは特権階級と思い、パレードなどでも決して
             ベビーカーを畳まない。
            
           
248どぶねずみ:03/05/13 22:58 ID:JRX7vPjr
>246
実際はずっといたけどな。(藁
コテハンに戻ったのは20周年直前ぐらいかな。

>247
俺はベビーカーの存在自体を否定してるけどな。
厳密に言うとベビーカーメーカーの人だな。
車社会に反発する人もいるし、ベビーカーに反発してもいいんじゃないか。
少なくともテーマパークにベビーカーはいらんと俺は思う。


子供ダシとか親が我慢って発想自体なんかおかしいよな。
家族みんなで楽しむって発想は無いのかね。
TDLはファミリーエンターテイメントだろ。そこんとこどうよ?
249名無しさん@120分待ち:03/05/13 23:00 ID:e7P4HCr4
どっちもどっちだな。

====================== 終 了 ======================
250名無しさん@120分待ち:03/05/13 23:14 ID:2VQXGTHz
家族みんなで楽しむって発想は無いのかね。

あるでしょうね、あたりまえーーーーーーー。

それが公共の福祉の範囲内か否かを論じてるわけで

わかる?どぶちゃん。

子供ダシはいけないこと、親が我慢はあたりまえーーーーーーー。
 
わかる?どぶちゃん。
251名無しさん@120分待ち:03/05/13 23:18 ID:y/GXwhpt
>248
矛盾してるよ。
家族みんなで楽しむためにベビーカーも必要だす。

子育てなんて我慢と妥協の連続。
常識ある大人はパーク行ってもそれを心得てます。
252名無しさん@120分待ち:03/05/13 23:18 ID:2VQXGTHz
つづき

車社会に反発する人もいるし・・・

えっいるんだ、現状認識もできないんだね。

じゃあ、靴もいらないなあ。

事件は現場でおこってるんだよ。どぶちゃん。
253どぶねずみ:03/05/13 23:57 ID:JRX7vPjr
>250
TDLは公共施設じゃね―ぞ。立派な商業施設。
ベビーカーの子供なんて客じゃねーよ。だから入園料とって無いだろ。極論を言えばな。
ただ、そこにファミリーエンターテイメントの理念があるからベビーカーも認めざるおえない。
子供をダシとかそういう発想から家族で楽しむって方向にシフトしてくれると、妥協点が見えるような気がしたんだが。
251の言うような理由でな。

ただ俺個人の見解としてはベビーカーはいらん。
大きな声では言えないが、それぐらいの小さい子供は来るなと思ってる。
テーマパークを遊園地とはき違えてる奴にも来て欲しくないな。

>252
靴をはかない国もありますよ。
日本でも裸足で生活させる幼稚園ありますし。ちゃんと現状認識してますか?
この星にはいろんな人がいて、いろんな社会があります。
ベビーカーを必要とする人しない人。迷惑に感じる人。

いろんな人達がいると言う事を理解する事が「現状認識」の第1歩だと思うのですが…
そして、こういったスレでの話し合いの中でお互いの立場を認め合えればなによりです。
納得する事はできないかもしれませんが、相手の存在を認めることはできます。

事件のおこっている現場では、ベビーカー反対派が多いです。
事件になるぐらいですから当然です。
254どぶねずみ:03/05/14 00:07 ID:Mf25MJYr
>251
その矛盾は俺の中にそのままあるよ。
そんでパークの中にもある。
利便性を求めた結果が、ごく稀とはいえ危険行為につながってるわけだからな。
レンタルなんて普段ベビーカー使ってない奴が使うことが多いわけで、危ないのは当たり前。

あとさ、家族で楽しむって言っても小さい子供は楽しめてるのかね。
そりゃ楽しんでる子もいるけど、パーク本来の楽しさとは違うものだよね。
テーマパークってある程度そのテーマを理解できる歳になってから行ったほうがいいと思うんだよね。
そういう意味でベビーカー使うような小さい子には早いんじゃないかと思う。

ベビーカーを使わないで家族みんなが同じように楽しめる方法だってあるはずだよ。
そういう考えは甘いのかな。やっぱり小梨には理解できないことなのだろうか。
255名無しさん@120分待ち:03/05/14 00:12 ID:8EqSKNhr
どぶちゃん0点

公共施設なんて誰も言って無いよ、みんなが集まる場では公共の福祉(つまり
みんなのため)が優先するといってるの
公共施設というのは、市役所とかだからね、まちがえちゃBOOよ、
どぶちゃん。

靴については、はかない国の方が少ないし、幼稚園も同様。
少数意見は無視しないけど、いろんな人がいるからこそお互いの主張を
引っ込めて最大公約数にまとまることが社会人なのです。
必要な人がいれば、ある程度は回りも我慢する。
迷惑をかけたら、回りにお礼をいう。最低限のマナーです。
みんな勝手にしちゃ駄目だよ、どぶちゃん。

ベビーカー反対派は多くありません、全く現状認識できていません。
0点だよ、どぶちゃん。
ベビーカーが駄目なのでなく、マナーが無い大人が多いというのが
問題なのです。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いではないのです。
256名無しさん@120分待ち:03/05/14 00:23 ID:8EqSKNhr
幼児無料については、楽しめないから、客として想定していないから
というご意見もありますが、一般的には(TDRに限らず)幼児等を
無料にすることで大人の集客が見込めることにつきます。

つまり幼児は一人で来ないわけで、大人が必ず付き添うことにより、
入場券やお土産等々の収入が期待できるわけです。

また幼児を無料にすることによる、設備やスペースで大幅なコストが
かからないこと(トイレやベビーセンターは必要であるが)もその要因
なのです。逆に新幹線では0才児でも指定席を使うときは有料です。
(当たり前)

客としてみてないとか、楽しめていないのでは?なーんて靴をはかない
国の人口しかいませんよ、どぶちゃん頼むよ、今を生きろ!
257名無しさん@120分待ち:03/05/14 00:41 ID:i4/V3ilK
どぶねずみってカスだね。
ヲタの象徴みたいな人物?
258名無しさん@120分待ち:03/05/14 01:03 ID:nYvZGLSY
どぶねずみの意見が極端なのはわかるが、ある種賛成だ。 しかし本家のアメリカでベビーカー貸してるし、日本がベビーカー禁止ってわけにはいかんだろう。 親が謙虚になるべし。ベビーカーは免罪符ではない。他人に迷惑にならないよう慎重な運転を心がけてほしい。
259どぶねずみ:03/05/14 01:25 ID:Mf25MJYr
>255
すまん公共の福祉だなそこは完全に俺の勘違いだ。

勝手な意見なのは分かるが、このスレでぐらい好きな事言っても良いだろ?
俺は現実ではベビーカーやめろなんて、直接言えない小心者のカスなんだから。
それぐらい大目にみてくれ。

>256
そうなんだよな結局集客なんだよ。
幼児は客寄せの道具であって、客じゃね―んだよ。
その幼児に客としての対応を求めるから面倒な事になるわけだ。
要するに幼児なんてクソする荷物だろ。荷物として認識すりゃ話は早いよ。
・混んでる場所に大きな荷物持ってくるな!
・重たいとか言うなら預けろ。
・荷物がぶつかったら謝れ。間違っても逆切れすんな。ていうかぶつけるな。
・置きっぱなしにするな。無くなっても知らんぞ。
現実は人間だからそうもいかないけどな。

俺は少数派だけどよ。ベビーカーに関するクレームは並じゃないぞ。
子供いるからで直接その場でケンカにならない分だけ、みんなストレスため込んでくる。
あのパークで一日何人の人がベビーカーに轢かれてると思う?

>257
この板ではそうかもな。パークにはもっとすごいのがいる。
ベビーカーの親と直接対決してる奴もいるからな。上には上がいる。
260名無しさん@120分待ち:03/05/14 02:12 ID:i4/V3ilK
でもな、ヲタが存在するのは彼らが幼児性を求めているからだろ?
女はミッキーやプーが好き!といえば幼児らしくてかわいく思われるから
ヲタは子供心に帰って楽しみたい、
というやつ。

その幼児そのものをそこまで迫害するのはなぜ?
261名無しさん@120分待ち:03/05/14 02:53 ID:DQmDZVRr
反省。
結構前、ワールドバザールでベビーカーに足を轢かれました。
と言っても、すれ違い様だったのでモロに轢かれたわけではなく、
足を擦った程度でした。
別に大して痛くもなかったのに「いってぇな」と言ってしまった。
ベビーカーを押してた人は父親で、すみませんと言ってたけど、
ホントはそんなに痛くなかったのです・・・。
あの時のお父さん、ごめんなさい。
262名無しさん@120分待ち:03/05/14 03:28 ID:c9mC63IQ
ベビーカーで盛り上がっているところ、本当に失礼なんだが質問させてくれ。赤ん坊のミルクのお湯があったりしないのか?ないかな?スレ違い承知の無礼許しておくんなましm(_ _)m
263名無しさん@120分待ち:03/05/14 03:29 ID:uU4wHbZA
>>262
ベビーセンターにちゃんと用意してありますよ〜>ミルク用のお湯
264262:03/05/14 03:33 ID:0fcFl9Ws
263の方、本当にありがとう。丁寧な応対うれしかった。真のディズニーフリークはあなたです。
265名無しさん@120分待ち:03/05/14 06:55 ID:hDvWcxG6
花火直後で押すな押すなのごった返しのときに、
0才児くらいのベビーカーにはまいったなあ。
ゲームセンターみたいに夜●時以降は●歳以下は
入場禁止くらいにしないとわかんないんだろうか?
閉園までつれまわす親もいるしなあ・・・。
ある意味、虐待だよん。

そんな一部の親がベビーカー暴走させるから、普通の
子連れまで同じ目で見られるの困ります。

266名無しさん@120分待ち:03/05/14 07:13 ID:2uV7/GuF
もっと曜日や時間帯で住み分けできるといいね。
就学前の子供は平日に連れてきやすいんだから1日くらいパパが休んでインパする。
少なくともベビーカーの子は混雑する日は遠慮する。
土日は学校の子やカップルその他グループ。
逆に大人は平日昼間はなるべく遠慮するとかさ。
まあムリだよね・・・。
267名無しさん@120分待ち:03/05/14 07:23 ID:yQnBmkQs
>>253

>テーマパークを遊園地とはき違えてる奴にも来て欲しくないな。

そしたら修学旅行は受け入れるなよな。どぶねずみ
268名無しさん@120分待ち:03/05/14 07:38 ID:NRlg7ll3
だからさー、みんなが常識ある行動をすればいい訳で。
何処でも誰でもね。
ちょうどアキレス腱にぶつかるから痛いよね。ぶつけて知らん顔する奴いるから腹たつよ。何度泣いた事か。
269__:03/05/14 07:40 ID:O/BGdUVv
270bloom:03/05/14 07:44 ID:yr/COP1z
271__:03/05/14 09:14 ID:O/BGdUVv
272名無しさん@120分待ち:03/05/14 09:35 ID:F4exF5pG
どぶねずみさんの表現は極端だし極論部分もあるけど、>259で書いてある
項目は確かに一理あるかも。
本当に荷物だったらそのまま口にだせるけど、
相手が子供だと「子供に対してひどい!」と言われてしまいかねないですね。
(だから直接相手に言えず、ストレスがたまる)

>混んでる場所に子供を連れててくるな!
 →可能な限り空いている日に来ましょう。
>重たいとか言うなら預けろ。
 →大人が遊びたいのが目的なら事前に預けるか、キャンプネポスをポイント利用。
>ベビーカーがぶつかったら謝れ。間違っても逆切れすんな。ていうかぶつけるな。
 →一言お詫びを言いましょう。
>置きっぱなしにするな。無くなっても知らんぞ。
 →これは本当にそう。TDRはわりと安全な場所ですが、やはり目を離すのは危険。
  また、子供は見ていないうちに人に迷惑をかけてしまうこともあります。

結局ループなんだけど、大きな荷物にしても子供にしても人に迷惑をかけない
ようにできるだけ配慮する、迷惑をかけたら謝るという単純なことなんですよね。
時には子供を預けたり、荷物をロッカーに預けたりということとベビーカー利用の
あわせ技利用はだめでしょうか?
273名無しさん@120分待ち:03/05/14 09:59 ID:xDvxAJlz
ちょっと煽るようなことを書くけど、勘弁してね。
パーク内でのベビーカーとの接触事故って、
その多くは運転手側の不注意だと思うのだけど、
時にはどうしよもない時もあるんですよね。

パーク内では、いろんな方向から歩行者が歩いてくるでしょ。
また、これはベビーカーの運転手にも言えることなんですが、
歩行者も歩く事に対しては注意散漫になっている人がいるんです。

また、ここでも書かれてますが、TDLの貸しベビーカーって
簡単に方向変換しにくいんです。ベビーカーの速度が単独歩行者
よりも遅い時は、斜め後方から歩行者がやってきて、追い越しざまに
接触ということもあるんですよね。園内を見て頂けると衝突回避の
ために急停車しているベビーカーを見たことがある人も多いハズです。

ケガするのはもちろん、歩行者なので、ベビーカー運転手は
注意を払うべきではあるのですが、なかなか理屈だけでは
難しい面があることも知っておいて欲しいです。
274名無しさん@120分待ち:03/05/14 10:35 ID:3RpeZJCF
ベビーカーで行動するようになって思ったこと。

突然目の前を横切る人が案外多く
そのために向こうから接触してくることも少なくありません。
何度か極論という表現が出てますが
やはり子連れじゃない人の多くは基本的にウザイと思われてるのでしょう。

追い越し間際にぶつかって行く人や
自分たちを追い越して目の前で突然歩調を遅くしたためにぶつけてしまったり
それでも痛いのは先方だろうと思って謝ります。

気が付いたときはピードを落としたり停止して待ちますが
急に出てこられると止められません
275名無しさん@120分待ち:03/05/14 10:35 ID:F4exF5pG
>273のおっしゃる意味はわかります。
例えばこっちも不注意だった場合の接触だったらこちらも
申し訳なく思うし、ベビーカーにひかれた、ぶつけられた
という認識にはなりません。
ベビーカーだけでなく徒歩の人も混雑箇所では注意力散漫になるのは
同じ条件ですし、ベビーカーの無謀運転が迷惑なように、
徒歩の人が無謀な移動をしようとしていたらそれも迷惑だとおもいます。
私もなるべく小さい子供が歩いていたりベビーカーなど低い位置にある
ものは気をつけるようにしていますし、今後も気をつけたいと思います。
ベビーカーを転倒させて万一中の赤ちゃんに何かあったら困りますし。

ただ、違うのはベビーカーは人間対人間より距離感がないのでその点は
>273さんもおしゃるように、操作している人にある程度心がけてもらう方が良いと思います。
そして、ぶつかった場合、人同士の接触より痛い確率が高いです。

私がひかれた、ぶつけられたと認識するのは
例えば混雑しているにもかかわらず車間距離をとらず、
強引にベビーカーを突っ込んできたり、ベビーカーで
小走りに移動していたり、一言のお詫びの言葉もないようなケースです。

本当に一部なんでしょうけれど、ベビーカーを水戸黄門の印籠のように
思って混雑しているところでも我がもの顔に振舞う人がいます。
普通の状態ならお互い譲り合えば本来解決する問題だと思います。
一部勘違いしている人が普通のベビーカー使用者に対しての理解を
妨げるのは残念です。
276__:03/05/14 10:50 ID:O/BGdUVv
277名無しさん@120分待ち:03/05/14 11:01 ID:i4/V3ilK
ベビーカーを押しているのはそれだけ負担になっているのだから、
歩いているほうは道を譲るなりするべきだろ。
何もしないでぶつかったからベビーカーが悪い、ってお前ら何様?
そんなことだから日本人はマナーが悪いっていわれるんだよ。
278名無しさん@120分待ち:03/05/14 11:34 ID:T8HlvIYH
>>277
>ベビーカーを押しているのはそれだけ負担になっているのだから、
はぁ?『負担』て言葉の意味、知ってますか?
ベビーカーを押しているのは、自らの意思ですよね?それとも他人に強要されて仕方なく、ですか?
ここまでいろんな意見が交わされたのにまだ「歩行者が道を譲る”べき”」と言いますか。
お互いが少しづつ注意していけばいいことでしょう?

ここで言う「歩行者」は大人であることが前提のような風潮がありますが、ウチは子供がベビーカーに
何度も当て逃げされました。確かに数年前は私も運転者だったから、大変さもよくわかってる。
だから多少の事には目をつむるけど、小学校低学年の子供に思いっきりぶつかってきて何も言わずに
立ち去るような奴らにまで「道を譲る”べき”」なのでしょうか。

「ベビーカーは排除する”べき”」「歩行者は道を譲る”べき”」
どちらも間違っています。
279名無しさん@120分待ち:03/05/14 11:37 ID:Y+UfmZd1
>>278
あんたのしつけが悪くて、子供が回りも見ずにうろちょろしていただけだろ。
自分の子供が万引きしても、「盗めるように配置していた店が悪い」とかいう親って居るからな。
280名無しさん@120分待ち:03/05/14 11:41 ID:F4exF5pG
>278
同意です〜。
ベビーカーを押している人は歩行者でもあるのだから、
お互い適度な距離を保ってぶつけない・ぶつからないようにすればいいだけのこと。
子供をのせたベビーカーがよそ様子供をあて逃げするなんて親としての良識を疑いますが、
そういうのは一部。お互い過剰な意見はやめましょう。

・・・というか>277は本当はベビーカーに興味なんかなくて煽ってみたいだけなんでしょ?
スルーしましょ。ワタシモナー
281名無しさん@120分待ち:03/05/14 11:42 ID:NjE3Wi3F
ぶつかるのはしょうがないよ。大変なのも分かります。
でも「ほぅら、ベビーカーよ、小さな子供がいるのよ、大変そうでしょ?どきなさいよ」
って顔して周りを見ないで突っ込んでくる馬鹿親への愚痴くらい吐かせて。
282__:03/05/14 12:20 ID:O/BGdUVv
283名無しさん@120分待ち:03/05/14 12:28 ID:UcZ9wvqD
愚痴ならしかたないね、
昔話なんだけどA型ベビーカー押して自動ドアじゃない扉を入ろうとした時
いつものことでお尻から(判る?)入ろうと方向転換しようとしたら
あっちの方歩いていた西洋人が走ってきてドアを開けてくれた。
にこやかでもなく普通の顔して、驚いたけど「いやすごいな」と・・
3度ほどありましたが、別の人で・・スレ違い・・ですたsage
284名無しさん@120分待ち:03/05/14 12:44 ID:20LKEjGs
親子連れ:「ベビーカーを押してるだけで、子連れってだけで、何で嫌がられるの?TDRは子供のための遊園地じゃないの?」
カップル:「いつも仕事に追われてやっと今日デートだというのに、何で皆嫌な顔するの?TDRは熱々カップルのためのデートスポットでしょ?」
修学旅行生:「いつも学校の規則に従ってやってんだから、今日ぐらい羽目はずしてもいいじゃん。TDRってのは現実を忘れて楽しむとこだろ?」
常連:「こんなに熱心に通ってんだからもっと愛想良くしてよ。TDRを盛り上げ、支えてるのは私達でしょ?」

上記の通り、皆自分のことで一杯一杯なんだよ。ベビーカーだけが迫害受けてるような見解はただの被害妄想。だからこそ「この状況でも楽しめるコツ」に
ついて情報を交換して欲しいのに、どうしてこうもループするんだろうな。確かにどぶちゃん始め、適切でない言葉で発言してる人もいるけど、いちいち
それに目くじら立ててちゃいつまで経っても平行線のままじゃん。何度も言うけど、ここは喧嘩するスレじゃないんだから、もっと大人の視点で話し合ってよ。
285名無しさん@120分待ち:03/05/14 13:00 ID:vjmMLuad
>>284
禿同!これほど話題がループするスレも珍しいよね。
まだ300前だぞ、おい。
286名無しさん@120分待ち:03/05/14 13:17 ID:0SvkbEV6
>>278
要するに「道を譲って当たり前」と思う人が嫌なんだよ。
だれも譲らないとは言ってない。それが当たり前だと思ってるのが
腹立たしいと言っているんだから。
負担なんてそんなものは知りません。
第一、負担なんて思ってるんだったらやめればいいじゃない。
ベビーカーを必ず持って来て下さいと強要されているわけではないし。

>>285
そもそも、スレ立てる程の事ではなかったのでは?
元々ゴルァスレから来たんでしょ、このスレ立てた人。
みんなマナーと正しい使い方を守ってベビーカーを使おうでいいよ、もう。
>>1の書き込みからすると、園内のベビーカーについての意見であり、
ベビーカーを持って行った時の楽しみ方とかじゃないと思うけど。
まぁ方向転換すると言うのであれば別だけどね。
って言うか、園内と言ってるだけで誰も「TDR」とは言ってないのに、
何故TDRの話ばかりになるのかも不思議。
287__:03/05/14 13:48 ID:O/BGdUVv
288名無しさん@120分待ち:03/05/14 13:55 ID:i4/V3ilK
>>286
>何故TDRの話ばかりになるのかも不思議。

そら、オタが多いからだよ。オタはTDR内では自分が一番偉いのだから。
289名無しさん@120分待ち:03/05/14 14:25 ID:amgBruSz
まだこんな論争やっているのか。。
無限ループだろ。
糞スレ「関西人をTDR出入り禁止にすれば、良くなる」のスレみたい。
290__:03/05/14 15:16 ID:O/BGdUVv
291名無しさん@120分待ち:03/05/14 15:47 ID:eJEcMK3k
一つ思うんだがベビーカーっていうのは
車椅子とかと違って子供に必ず使わなければならないものなのか?
漏れにも子供がいるがベビーカーが必ず必要だとは思わんぞ。
子供が楽をするためか?親が楽をするためか?
どっちにしろ親が抱けばいいんじゃない?
そりゃあ母親がスーパーに買い物に行って
たくさんの荷物を持って帰るようなときにはあったほうが便利だが
あくまでも便利と言うだけで必須のものじゃないと思う。
もちろん親に身体的障害があって必要ならばその限りではないけどね。
このスレを読んでいるとベビーカーは子供に無くてはならないものと取れるし
子供の躾が悪いのをベビーカーで封印するかのような意見を読み取れるな。
292名無しさん@120分待ち:03/05/14 16:04 ID:AC2jMyGZ
自分は子供の頃、ベビーカーに乗った記憶もなければ、写真もない。
TDRに限って言えば、グランドオープンした頃は既に4歳だったし、べビーカーは不要な年齢。
親曰く、レジャーなどは車で行くことが多かったし、だっこすればいいので
特別ベビーカーは必要無かった、とのこと。だからベビーカーは購入しなかったらしい。
だからなんだと言われればそれまでだけど、必ずしも必要なものではないと、個人的には思う。
だけど、子供ってずっとだっこやおんぶしていれば疲れるだろうし、
ベビーカーがあった方がラク、ということなのでは?
293名無しさん@120分待ち:03/05/14 16:06 ID:d6QoOjxV
また余計なレスが…。
どぶ2号か?
板違いだから育児板でやってくれよ。
294名無しさん@120分待ち:03/05/14 16:43 ID:gMAtNeON
そそそ、楽したいからだの、必要か?など育児論議は育児板で。
でも、自分に必要ないから、使うなとは言うなよ。
物がある以上、人間は使うんだ。
要は使い方。

しかし、もう、結論出てるのにさ・・・。
ループループ・・・
育児板のこの手のスレもループなんだけどね(w
295__:03/05/14 16:45 ID:O/BGdUVv
296名無しさん@120分待ち:03/05/14 16:57 ID:WNx2dx5g
ベビーカーが必要かという意見はループじゃないよね?
必ず必要か? って問いつめられると言葉に窮しますが、
親と子供が楽するためには大変便利なツールだと思います。
とくに親が楽できますね。子供が元気に歩き回るときはクソ荷物入れとして、
子供が疲れたと言い出したら、子供を乗せる手段として。

そんな疲れるまで子供を振り回すなという意見がありますが、
若干、親と子供の気持ちが分かってないなぁと思います。
例えば、子供がドリームライツを見れば大喜びすることは
分かっているんですよ。しかし、日中、トゥーンタウンで
走り回って、疲れ果ててベビーカーの中でお昼寝。
1時間半も寝れば、体力も回復して、あっちいきたい・
こっちいきたい。最後はドリームライツで大喜び。

なんか支離滅裂になってきましたが、ベビーカーは
手放せません。4歳5歳になってもあった方が便利です。
1時間半もだっこなんてとんでもない(w
297名無しさん@120分待ち:03/05/14 17:01 ID:h6yYbCdt
パパが上の子と遊んでいる時寝てる下の子を乗せつつ散策しつつ暇つぶしできて
あって良かったと思いました。
298名無しさん@120分待ち:03/05/14 17:59 ID:F5sN2GFU
296
ベビーカーは手放せません。4歳5歳になってもあった方が便利です。

有った方が便利には違いないかもしれないけど、もうそれくらいになったら
もう歩かせないと・・・・。
少なくとも我が家も含めて周りではいませんよ。

だから子供の体力超えてパークにいて、親が見たいだけだっていわれちゃうんよ。
疲れたら帰ろうよ。過保護、わがまま、虐待は止めて。
299名無しさん@120分待ち:03/05/14 18:14 ID:sF+i+OBE
10周年のときは、
こんなに園内はベビーカーだらけではなかった。
いまより子供の数は多かったはずなのに。
いまや、都合のいい「場所取りツール」にもなってしまった。
300__:03/05/14 18:15 ID:O/BGdUVv
301名無しさん@120分待ち:03/05/14 18:51 ID:Q7kW4EnH
>>299
「場所取りツール」w
>>296
5才にもなってベビカって嫌がらないかな?
「赤ちゃんみたいでイヤ!」ってさ。
1時間半も抱っこなんて って言うけど、子供がベビカで寝てるとき
貴方は立ってるんですか?
「親と子供の気持ちが分ってない」というけど
その貴方の意見に「親の都合で子供を振り回す」を感じました。
302名無しさん@120分待ち:03/05/14 19:55 ID:20LKEjGs
>>296
>ベビーカーが必要かという意見はループじゃないよね?
自分の話したくて過去ログ読む気になれない?

>例えば、子供がドリームライツを見れば大喜びすることは分かっているんですよ。
じゃ、昼は運動公園で遊んで夜パレードだけ見に来てください。あなたの
子供の話など誰も聞きたくありません。育児板へどうぞ。
303名無しさん@120分待ち:03/05/14 20:36 ID:olhayNGv
そうよ。場所とりに使う親いるよね。ベビーカーでガッーといれる親。それは良くないので社員捕まえて説得してどかすけどね。前直接言ったらヒステリックになった親いたからね。周りはみんな私の見方で恥かいたの向こうだけど(ワラ
304名無しさん@120分待ち:03/05/14 20:38 ID:1067q59z
あたし絶対ベビーカー目線の物で最前陳列は買わない。汚いもん
305名無しさん@120分待ち:03/05/14 20:42 ID:YHMHMYK/
>304
我が子がなめた物を戻す人居るの?それやられるから買う羽目になるんで
ベビカでショップは入らなかったのに・・・・
306名無しさん@120分待ち:03/05/14 20:58 ID:GTp/DrhX
一度触ったらベタ・・アレ以来触らない。
307305:03/05/14 21:04 ID:YHMHMYK/
親はそれくらい見てなきゃだめじゃ!
我が子がなめた物は責任とって買え!
出費がつらいなら努力だよ〜〜〜!
308名無しさん@120分待ち:03/05/14 21:18 ID:yQnBmkQs
結論は出ないな。

=========================== 終 了 ===========================
309どぶねずみ:03/05/14 22:13 ID:Mf25MJYr
>308
頭の悪い奴だな。結論が出ないから続けてるんだろ?
この掲示板で結論まで出す必要ないしな。
結論が出てたらとっくに終わってるよ。

無限ループというけど、ループさせてるのは「マナー」とか「常識」なんて安易な結論で話を振り出しに戻してる奴がいるから。
確かに正論だけど、それで解決した事なんて今まで一度もない。
・長時間の場所取り→常識の範囲で→結局一時間前ルール・割り込み合流禁止・座り待ち禁止・一部シート禁止
・歩きタバコ→気をつけましょう→分煙化(実質禁煙)
・オープンダッシュ→マナーを守りましょう→抽選制導入
他にもピントレ中止なんかもあったね。
今までこの板で議論された事なんて、マナーが守れてればなんて事ないことなのに、最後には規制されてしまう。
仕方がないことだけどTDRにはマナー知らずや非常識な客は絶対来るからね。


ぶつかったら謝るって意見があったけど、ほとんどのベビーカー使用者はぶつかっているって事だよね。
もちろん歩行者やその他の要因もあるけど、使用者に関わらずベビーカーは混雑した場所ではぶつかるものなんだと思う。
ぶつかることが前程の道具ってどうなんだろう。欠陥品じゃないの。
混雑したパークは注意してなんとかなるレベルじゃないよね。
まずぶつけない為にどうすれば良いのかって考えてみない?

とりあえずベビーカーの代替案はどうだろう。
背負い紐なんて良いと思うんだけど。
あれ使うと普通に抱っこするより長時間楽に背負える。ショー立ち見でも子供が同じ目線で見れるしね。
たためばカバンに入るから荷物にもならない。
外国の真似しなくても日本の伝統的な子育てスタイルでいいんじゃないかな。
310名無しさん@120分待ち:03/05/14 22:16 ID:52tX+wb7
↑こういう奴がいるからループするんだよな。
永遠にやってなさい。
311名無しさん@120分待ち:03/05/14 22:45 ID:ycQAejSX
>>309 よし、解決策を授けよう。
・もう全員、尻にシートを縫いつけてインパーク。いつでもどこでもジベタリアン(死語)。
・とりあえず吸う奴も吸わない奴も、火のついたタバコを持って歩く。
・歩行禁止。常に走る。
・独り者も何も関係なく、ベビーカー持ってきてない者は入場禁止。

こうすりゃ今までわがままだったやつらも、いかに自分が人に迷惑をかけていたか思い知るだろう。
たぶん。
312名無しさん@120分待ち:03/05/14 22:48 ID:sbB9j2jZ
309
どぶちゃん!やっちゃったね。
反論も出来ないよ、またまた0点。
・歩きタバコ→気をつけましょう→分煙化(実質禁煙)→でも守れない
→罰金化→でも守れない→有名無実化→危ないからやめましょう→ループ
→ループするからこそマナーを守る気持ちの醸成が必要なのだよ。
それでも・・・確かにいるよ。
4歳5歳でベビーカーは便利だとか0歳の子にオープンダッシュから花火の
時間まで連れまわす無意識虐待親。
凄いのになると、DLやWDWまでピン買いに子連れで行くのもいるからね。
でも特殊な層の人達は別として、最大公約数でモラルを上げるのが人間ちゅう
もんだよ。確かに最近乱れてはいるから、悲観的になるのもわからんでも無いが。
313名無しさん@120分待ち:03/05/14 22:51 ID:sbB9j2jZ
311
感動した100点
でも尻にシートを縫い付けるのは痛くて癖になりそう。
ズボンの上からで良いでしょうか?
314名無しさん@120分待ち:03/05/14 22:52 ID:3RpeZJCF
ちなみにアメリカのディズニー行くと
どう見ても5,6歳の子供がベビーカーに乗ってるのをよく見る。
レンタルの双子用のやつは小さい兄弟を連れ歩くにも便利そうだったな。
315名無しさん@120分待ち:03/05/14 22:54 ID:ycQAejSX
>>313 可です。スカートでも可。俺も嫌だ、地肌にシートは。
>>314 そうですよね。そしてTDRと違って、それほど邪魔には感じませんよね。
316名無しさん@120分待ち:03/05/14 22:55 ID:wRIwpe4g
>314
小さい時に歩かせるとO脚になると信じられてるので
その位の子供でもベビーカーに乗ってるらしいよ。
317どぶねずみ:03/05/14 23:01 ID:Mf25MJYr
>310
お言葉に甘えて続けさせてもらうよ。(藁
誰もレスつけなくなりゃ俺だってやめる。

>311
それより入園者全員車椅子ってのはどうだ。

>312
何に反論?マナーの事なら「マナーを守らない奴は絶対にいる」これが反論だけど。
普段は普通の人なのに、なぜかTDRではマナー守らない人いるよね。

あとベビーカーぶつけてるのは特殊な層じゃないだろ。
普通の人だってぶつけてる。謝れば良いのか?違うだろ。
謝って済ますにはベビーカーはぶつかりすぎなんだよ。
マナーの良い人だってぶつけるし、謝られて納得する人ばかりじゃない。
マナーの良い人間が使っても他にもいろいろ問題あるしな。
318名無しさん@120分待ち:03/05/14 23:04 ID:YKEPZY/s
>>317
>>普段は普通の人なのに、なぜかTDRではマナー守らない人いるよね。

いるよねー!
319311:03/05/14 23:05 ID:ycQAejSX
>>317 そうそう、WDWで、おじいさんがセニアカーみたいので移動してた。
パレードの最前列に来た。「はー、足が悪いんだ、大変だなあ」と思ってた。
パレードが始まったら立ち上がってリズムとってやがんの。もう元気元気。
楽するために借りたみたい。

ということで歩行禁止。全員車椅子。ホーンテッドマンション状態で自動的に移動。
ぶつからなくていいだろうな。
320どぶねずみ:03/05/14 23:06 ID:Mf25MJYr
>312
あれ?歩きタバコっていつから罰金とられるようになったの?
321311:03/05/14 23:07 ID:ycQAejSX
このマーク「>>」つけても青くならない。なぜ?
サーバに負担かけないようにされてる?
322名無しさん@120分待ち:03/05/14 23:14 ID:EH/HIy0A
>>321
普通は青くなります。
でも「最新50」などの形式で表示させると青くなりません。
323名無しさん@120分待ち:03/05/14 23:15 ID:sbB9j2jZ
314,316
体が悪い方です。6歳は小学生ですよ。(6-7が1年生)
317
あとベビーカーぶつけて謝りもしない、そこのけそこのけベビーカー様だ
優先させろ、子供が乗っていて倒れても親はウンコ座りで知らんぷり
が特殊な層です。
312
罰金化しても駄目な奴は駄目だという例えでした。説明不足スマヌ。

ベビーカーはまだタバコよりは、まだ最大公約数を取りやすいと思うんだ。
324311:03/05/15 00:36 ID:2sEcQQgO
322さん、ありがとうございます。
325名無しさん@120分待ち:03/05/15 02:06 ID:b6bkfVNn
>>314
日本で「ベビーカーなんて来てもどかないぞ!」といってる奴も
アメリカで白人がベビーカーを押していたらさっと道を譲ってヘヘヘ・・・とにやけ笑いするんでしょうね。
326名無しさん@120分待ち:03/05/15 03:06 ID:0DtINXrR
ベビーカーか。。。
ランドでベビーカーというとリバー鉄道の前にものすごくいつも停まってるイメージが。
あれ見てると乳母車レンジャー部隊に見えるw
あんまり多いと不気味だw
327名無しさん@120分待ち:03/05/15 07:17 ID:a7W3UXIF
>323
>体が悪い方です
うーん、たぶんそうではないと思います。
アトラクションなんかに向かうときは普通に歩いていて
出てくると自分からポンっとベビーカーに乗り込んでました。

>325
>日本で「ベビーカーなんて来てもどかないぞ!」といってる奴も
やっぱりそう思う人は少なからずいるってことですね。
いや、自分も子連れになる前はそう思ってたかも。
これが本音じゃないですか?
328名無しさん@120分待ち:03/05/15 07:40 ID:qRoLqT08
>325 >327
>日本で「ベビーカーなんて来てもどかないぞ!」といってる奴も
え!私はそんなこと考えたこともなかったよ。
ベビーカーだからどかないってこともないし、ベビーカーだからどくってこともない。

「どかないぞ!」と思っている人は「ベビーカーなんだからドケ!」と思っている人
同様、少数派じゃないの?
というか「これが本音」と極論を一般論とすりかえるのはやめましょうよ
・・・って何回目のループだ、これ。
329名無しさん@120分待ち:03/05/15 08:10 ID:sd1K9cN1
書き続けると、
マナーの悪いベビーカーが減るよ。
話がループするのは、ボランティアとしての私たちの役目。
330_:03/05/15 08:11 ID:Aq5BTsGx
331296:03/05/15 08:14 ID:fdpePEdk
遅レスすまそ。
>>298 説明不足だったかもしれませんが、仰る通り4歳以上は基本は
    歩きですよね。でも、子供って1時間や2時間くらいうろうろしたら、
    疲れてしまいますよね。298さんは、その程度で退園されるのですか。
    子供の体力回復のことを考えてベビーカーを有効利用しているのに
    過保護とか虐待といわれると辛いものがあります。

>>301 うちの子供(4歳半ば)は育て方が悪かったせいか(w
    疲れると自分でベビーカーに乗り込んできます…
    ベビーカーで寝ているときは私もこれ幸いとベンチに座っていますが。

>>302 あんまし馬鹿とは話したくないんだけど、私の家族が
    昼運動公園とやらで遊ぼうが、TDLで遊ぼうが私の自由にして下さい。
    ベビーカーが園内で必要か という話は、このスレでやるべきだし
    具体的な子供の話がでてこないでどうすんだよヴォケ。
332名無しさん@120分待ち:03/05/15 08:26 ID:B9wGkiGv
パークで1・2時間も歩き続けることってないでしょ。
ショーを見るとき、食事するとき、スナックを食べるときなど休憩のたぐいも多い。
3歳の子がいますが夏のインパでもベビーカーなし、閉園近くまで全く問題なしでした。
ホテル利用で昼寝の時部屋に戻りましたけどね。
333名無しさん@120分待ち:03/05/15 08:53 ID:0C6K/PDf
>>309
おんぶして、荷物持って一日中パークまわってみてくださいな。
お米10キロ2個もどうぞ。
334名無しさん@120分待ち:03/05/15 09:29 ID:aDyswWOC
332
そーなんですよ。
どこ行ったって待ち時間が多いんだから、登山じゃあるまいし
歩き続けることなんか無いんです。できるだけベビーカー使わずに
済む子(3−4才あたりが境目/個人差はあるけど)は使わないで
ピクニックエリアでゆっくり食事したり、のんびり歩いたり
ショーベースで座ってショー見たり、ホテルの人はお昼寝に
戻るのもGOOD
ただ地方からワンデイで来ていると、煽りでなくて、虐待もどきのスケジュール
になるのもわかりますけどねぇ。ほどほどに。
 
ただ現状は幼稚園の年長さんにあがろうが、とりあえずベビーカー
で来て、荷物のカート代わりに使ってる人が多いですね

またベビーカーが多いのはベビーカーに乗ってると、小人のチケットを
買わなくて済むという心理も一部(全部じゃないですよ)働いていると思います。
ケチとか非難しているのではなく、現実として4歳から有料、つまり3歳まで無料
だからです。ちなみに某幼稚園のお仲間で5組の親子で行ったときに、他の4組は
4歳児でしたけど誰一人払いませんでしたよ。
我が家は年パスを4歳になって張り切って作ったので複雑でした。
335名無しさん@120分待ち:03/05/15 09:32 ID:+YFP5P1X
お米20キロは自分で歩かないので
ママが持って歩くしかないですが、
重さ20キロの子供は自分で歩くので、ママは持たなくて結構です。
子供が自分で歩けなくなるくらい疲れたら、帰りましょう。
馬鹿なママは、ママ自身が遊びたいから
米袋と化した子供を運搬するためにベビーカーを借ります。
結局、ママだけ遊びたいのよ。
子供を米袋に入れて、コインロッカーにでも つっこんどけば?
336名無しさん@120分待ち:03/05/15 09:50 ID:S2QJg16z
そうねえ、
ショー見たりパレード待って見たりアトラクションをファストパスで乗ったりレストランにいたりで
そうそう、子供が20キロの歩かない米袋になんか
絶対ならないわねえ。
337名無しさん@120分待ち:03/05/15 10:34 ID:1SDOmerS
>>314を読んで思い出した光景がある。
去年アニマルキングダム行った時、
どう見ても6歳にはなってる兄弟を双子用のベビーカーに乗せて押してる夫婦と、
その前を歩くどう見ても5歳にはなってない姉妹の手をひいている夫婦がいたさ。
妹の方は3歳にもなってなかったかも。
ベビカ一家の方は4人全員チョーデブで表情もかったるそうで不満そう、
徒歩一家の方は4人全員標準体形で、
見るからに楽しそうで子供なんかピョンコピョンコ跳ねちゃって可愛かった。
あまりにも対照的な家族がいっぺんに目に飛び込んで来たもんで、
すげー印象に残ってる。

だからなんだ…って話なのでsage
338名無しさん@120分待ち:03/05/15 10:44 ID:1zuBP73H
どうでもいい事で揚げ足とってどうするの?
339名無しさん@120分待ち:03/05/15 11:11 ID:0C6K/PDf
5歳でも6歳でもベビカ使いたきゃ、使えばいいさ。
人の目も気にせず使えばいいさ。
ただ、迷惑かけないこと!それだけ。
340名無しさん@120分待ち:03/05/15 11:13 ID:TmbsJcTQ
>>339
お前もベビーカーみたら当たらないように気をつけろな。
お互い様だぞ。
341名無しさん@120分待ち:03/05/15 11:15 ID:0C6K/PDf
ベビカで場所取りしようが、チケット代誤魔化そうが、好きにすればいいさ。
人間性の問題なんだし。
自分がそんな人間と同じにならないよう生きて行けばいいさ。
子供はちゃんと見てるよ。
何を言っても無駄な奴はいる。
自分は、自分で堂々と自分のやり方でやればいい。
342名無しさん@120分待ち:03/05/15 11:26 ID:0C6K/PDf
>>340
当たり屋じゃないんだしさ(w
使う側で行くときもあるし、使わないで行くときもあるしさ。
343名無しさん@120分待ち:03/05/15 11:28 ID:qRoLqT08
>341
>子供はちゃんと見てるよ。
ハゲドウ。
だからこそ、親は子供の手本になるようにきちんとしていて欲しい。
人のことは人のこととも言えるけど、マナーの悪い親の真似を見て
育った子供はいずれマナーの悪い親になりそうなのでそれがイヤ。

ベビーカーから話がそれてきたのでsage。
344296:03/05/15 13:40 ID:rA8YQjpv
>>332 ご説ごもっとも。3歳のお子さんでベビーカーなしは敬服します。
ただ、当家の子供はパーク内では興奮状態なので
1〜2時間、ほんと歩き(走り)ぱなしなんです。ご承知のように
小さい子供はアトラクションにほとんど乗りたがらないので、
トゥーンタウンとグリのできるゲート付近の往復ばっか。
大人でも疲れます(w

ホテルはともかく、子供がお昼寝するのに良い場所(パーク内)、ご存知ないですかね。
私のように子供の疲労対策のためにベビーカーを使っている人も多いと思います。

>>335 >子供が自分で歩けなくなるくらい疲れたら、帰りましょう。
まだ分かっていない人がいるなぁ・・・ あなた子供いる?
米袋化した子供がベビーカーに乗っていて、どうやってママだけ遊ぶのよ。
もうちと、現実に即した意見でも言えないのかね
345動画直リン:03/05/15 13:44 ID:ljm9nEFi
346名無しさん@120分待ち:03/05/15 13:53 ID:UkzR/zxi
もう5日前のことになりますが、シーでのこと。
ポンテベッキオ橋(?)を下って行く時、父親がベビーカーから手を放し、
ガラガラと自動に動くベビーカーに手を振ってました。
勿論ベビーカーに人間は乗ってました。
その日は結構混んでいて、子供が危険になるし、そのベビーカーが
他のゲストにぶつかることだってあるんです。
結局人にぶつかりそうになってその父親が止めましたが、こういう使い方をする
親が問題なのであって、ベビーカーそのものはそんなに嫌いではないですけどね。

347名無しさん@120分待ち:03/05/15 14:08 ID:1zuBP73H
『子供がいない人に・・・補足説明』
子供は体力が無いので昼寝を時々して体力を戻します。
けして寝たことで一日が終わったわけではなく起きて遊ぶを繰り返します。
そうして昼間とてもよく遊ぶと夜中に起きだして親を
困らせることなく朝まで寝てくれます。
またどうすれば疲れるかを経験で覚えてはいないので興味がわけばさっきまで
抱っこしたがりぐずっていても走り出したりします。
そんな子供のそれぞれの性質はいつも一緒のお母さんが一番良く知っていると
思われます。要は普段の子育てでコツは身についているはずという事です。
大切なのは人に迷惑をかけなければ何をしても人から「帰れ!」なんて
いわれる筋合いは無いと思うのですが?
348347:03/05/15 14:12 ID:1zuBP73H
↑最後2行作文ミス!
349332:03/05/15 17:17 ID:143zKkx9
>344
そですね、お昼寝できる場所が確保できればベビーカーは減るかもしれませんね。
昼寝できそうな場所って思いつきません。普通の公園みたいにゴロッと寝転ぶわけにいかないし。
オフィシャルホテルにでも昼間数時間利用できる安いプランでもあればね(あるのかな?)
とりあえず1時間前シーティングを利用して寝るくらい?季節によっては逆に厳しいけど・・・。
350名無しさん@120分待ち:03/05/15 17:34 ID:Q26quBe7
子供がお昼寝をするのに良い場所、
ソファー席のあるレストランだと思います。
子供をソファーに横にさせて、
親はコーヒーやデザートを頼んで休憩。
テーブルサービスなら
ドリンクおかわりも出来るし、
キャストに頼めばソファー席にしてくれるはず。
以前友達の子供と行ったときそうしました。
親も子も休憩出来ていいと思うよ。
351_:03/05/15 17:34 ID:Aq5BTsGx
352名無しさん@120分待ち:03/05/15 17:52 ID:rSY3Bit+
この前、パレードが終わってからクリスタルパレス前のポップコーンワゴンで、
シート敷いたままずっといる父親と子供。
一体何してるのかと思ったら、子供がお昼寝中だった。
場所移動するにしても、だっこすれば起きてしまうからかもしれないけど。
ベビーカーそのものが邪魔だと思う人はいるだろうけれど、
ここに書いている「ベビーカーは腹立つ」と書いている人の殆どは、
ベビーカーの存在自体を否定しているのではなくて、ベビーカーを使う人が
ぶつかっても謝らない、道を譲ったりするのが当たり前という態度、
場所取りとして使う等々のことに対して苦情があるのでしょ?
何も昼寝しているのに邪魔なんて思う人はごく一部だと思うけど。
子供が昼寝できる場所があるといいとか言うとまた噛み付く人がいて、
子供のいる人と子供のいない人の論争になるんじゃないの。
結局それの繰り返しなんだから、このスレもおしまいにすればいいのに。
353名無しさん@120分待ち:03/05/15 17:56 ID:t013Auy4
>>350
それやったことある。
かなり粘って座っていたけど、気を使ってちゃうんだよね。
平日で比較的空いてたけど。
ベビールームに有料でもいから、お昼寝スペースあればなぁ・・・と思ったりした。
まぁ、いろいろクリアする問題がありそうで、実現は無理だろうな・・。
354名無しさん@120分待ち:03/05/15 17:58 ID:TMRTfTB2
糞論争、1000まで続けて下さい。
355名無しさん@120分待ち:03/05/15 20:31 ID:v03iuxAi
>>350
稀に見る最低な馬鹿親ですな。
レストランは子供を昼寝させるための施設ではありません。
親が注文してるからいいだろうと言うかもしれませんが、注文さえすれば
何をしてもいいのでしょうか。
家族で食事をする為にレストランに入って食事した後、疲れた子供が10
〜15分程度ウトウトしてしまったことは我が家でもありました。でも
あなたは『子供に昼寝をさせる為にソファ席のあるレストランに行く』
んですよね?勘弁してください。まともな神経の持ち主なら、>>353さん
のように空いてたからやってみたものの、やはり気を使ってしまうのが
当然だと思います。
あなたが馬鹿親連合軍を組んでインパするのは勝手です。『子連れなん
だからレストランで子供を寝かせなさいよ』と言わんばかりの行いが周り
の人はどう見てるか、考えた方がいいのでは?しかもその行為を他人に
堂々と勧める馬鹿さ加減には頭が下がります。

そんなことするくらいならまだ、デカイ子供を昼寝させてるベビーカーで
場所取りする親の方がマシだと私は思います。
356名無しさん@120分待ち:03/05/15 21:01 ID:MkNq3nWD
>>314>>319>>337
単に運動不足なだけ。チャリで5分もかからないところでも車使うし、
ロスの繁華街なんか道路100mごとにバス停がある。パークで
ウォーキング推奨すりゃいいのにね(w
357296:03/05/15 22:34 ID:rA8YQjpv
>>355 まぁまぁ。正論だと思うけど、そこまで罵倒することはないでしょ(w
たしかにレストランは気がひけますよね。
パラソル付のベンチが多くあれば良いと思うけど、
景観や雰囲気とやらを壊すかなぁ・・・
358353:03/05/15 22:37 ID:uMjyBdst
>>357
うちは、ピクニックエリアの隅や、車なら、車の中で休憩してたよ。
抱っこしたままの状態だったりするけど。
レストランの長居が出来ない小心者なんで。
359名無しさん@120分待ち:03/05/15 22:47 ID:ZfVILCwR
》352
神の域に達した意見。これが真理。
結論がでちゃいましたね!(W
ベビーカーや幼児が悪いだとか言ってる人、
意味がわかりません。
まあいつか子供とインパする日がくればわかるでしょう。
ただくれぐれも、マナーには気を付けて!
360296:03/05/15 23:04 ID:rA8YQjpv
>>358 うんうん。車の中は私も経験ありますね。
しかし、駐車場までの移動にベビーカーを使っちゃうんだなこれが(w
361どぶねずみ:03/05/15 23:25 ID:RFb9ZOkK
>359
あんなので結論なの?
あの混雑の中、ベビーカーを一度もぶつけない奴がいるか?
使用者の人間性に関係なくアレはぶつかるんだよ。
パークって特殊な環境ではベビーカーの存在そのものが邪魔になることもあるだろ。

子供を持たない人間には理解できないって言うなら、一生子供を持たない人の理解は得られなくても良いんだな?
そうやって分かる人だけ分かれば良いって態度じゃ、いつまでたっても相互理解は得られないぞ。

さらに言わせてもらえば、ベビーカーを使ってる親は使わない親を理解しようとは思わないのか?
使わなくてもなんとかなるって意見もあるだろ。
そういうのは無視して、まずベビーカーを使うことが前程なのか。(藁
俺は使うなとは言わん。だが使わなくてもいいんじゃないのと思う。もし使うなら絶対にぶつけないでくれ。

「マナーを守りましょう」←このマナーの解釈一つとっても大きな違いがあると思うが。
混雑した場所にベビーカーを持ち込まない。これも立派なマナー。
ぶつかったときに謝る。これもマナー。でもぶつけないのが本当のマナー。
常識とかマナーって人それぞれの尺度でだいぶ違う。
上のレストランの休憩についてもそうだろ。
ベビーカーにおけるマナーってなんなのか、もうちょっと話し合ってみれば。
362名無しさん@120分待ち:03/05/15 23:32 ID:2ZJnivnt
子供を育てると寛容になると思います。
子供は心も体もしっかりしてないから大人尺度が通用しないんで気長になるし、

その寛容をずうずうしいや鈍いと受け取るか
また本人が本当にそうなっているか議論してるうちにお互いの考えがわかるし
このスレいいんじゃないですか?
もう小さい子がいないんで遠い思い出、子供に寛容じゃない若い頃もあったな
なんてどっちの気持ちもわかるんだけどそれぞれ気にする所が違うから終わらないね
363名無しさん@120分待ち:03/05/15 23:38 ID:MkNq3nWD
>>362
>子供を育てると寛容になると思います。
「アンチベビーカー」という少数派の意見にいつまでも噛み付いて
ループさせてる様子を見ると、とてもそうは思えないんですが。
もう十分自分の見解も愚痴も言い合ったんだから、いいかげん次の
段階にいきませんか?
364どぶねずみ:03/05/15 23:40 ID:RFb9ZOkK
>363
次の段階とは?
365362:03/05/15 23:51 ID:2ZJnivnt
>>363
ごめんね〜説明足りんね
子供に対して寛容ってことだね・・・・
しかし・・・・(絶句してみる)
366名無しさん@120分待ち:03/05/16 00:00 ID:sGsashEh
子供には寛容でいるつもりだが、
そういう他人の良心を逆手にとって
ずるい行為をしたり、身勝手な行為をしたりする親を
絶対に許しませんよ!
367名無しさん@120分待ち:03/05/16 00:00 ID:An65Zrav
>>364
「こんな親がいて被害を被った」「子連れなのに気遣ってくれなかった」
               ↓
「こんな親子連れがいて和んだ」「こんな場面にはこんなコツがあるよ」

もう少数派の愚痴&罵り合いはうんざりなの。せっかく子連れインパに
ついて注目が集まってるんだから、ネガティブな意見ばかりじゃなく、
もっと実用的な情報を交換して欲しいのよ。叩き話出たら子連れはそりゃ
最初は気を引き締めるだろうけど、結局「こうするよりしょうがないの!
小梨には分かんないわよ!!」ってなって、またループ・・・単にうっぷん
晴らしたいんならゴルァスレで十分でしょ。
368名無しさん@120分待ち:03/05/16 00:08 ID:An65Zrav
>>363
何を思い違いしてるんですか?私が言いたいのは「小さな子供には
寛容になれるのに、煽り&叩きには同レベルで粘着する」点に呆れて
るんですよ。「子供がいなきゃ分からない」。当たり前でしょ。
あなただって最初から子持ちだったわけじゃないんだから。もうこれ
以上言い合いはしたくないんでsageます。これからは独身時代の自分と
対話するつもりで後輩達にアドバイスしてください。
369名無しさん@120分待ち:03/05/16 00:40 ID:Re7bfklI
ベビーカー使わない派です。
3・4歳になっていれば話もできるようになってますよね。
歩かせれば自分から「疲れた〜」「座りたい〜」「お水飲みたい〜」などと言うはずです。
ベビーカー使う方はそういうのがうっとうしいのかもしれませんが・・・。
子供からの訴え応じてその辺のベンチにでも座らせ、納得すればまた自分から歩き出します。
今の子は根性ないのでイチイチ聞いてたらキリがないほどかもしれません。
ワゴンを見つければそのたび欲しがって、ママも欲しいから食べちゃうし。
そんなことやってると親の思っている通りには全然行動できません。パークの半分くらいしか回れないかもしれません。
でもそんな感じでなら満足度が高いせいか、ベビーカーなしでも1日終わったとき案外疲れてないんですよ。
いや、疲れてるんですけど疲れてないような感じ。わかりますかね。
そういう日はごはんもよく食べるし夜もぐっすり眠ってくれます。
一度試してみては?
370名無しさん@120分待ち:03/05/16 01:19 ID:7IcAiaK/
>>355
私はレストランのキャストですが、
350のような使い方をしても全然構いません。
そういう利用の仕方もあるよ、と言ってるだけだと思います。
親も子も一緒に休憩をしようとしてるんでしょ?
子供が疲れるなら、親だって疲れるし、
落ちついて座って休憩したいじゃないですか。
ソファーが空いていなければ、
イスをつなげて簡単なベットを作って
お子さんを寝かせてあげたりもします。
ベビーカーがなければ、寝ている子供を親がずっと
抱いていなくちゃいけないからね。ゆっくりしてもらいたいし。
あなたは自分の子育ての仕方によっぽど自信があるんですね。





371名無しさん@120分待ち:03/05/16 02:06 ID:XF0xn4MR
ベビーカーは道具なんだから、使う人もいれば使わない人がいるのも当たり前。
使用を禁止されている訳ではないのだから、良識をもって使えば良いだけの話し。
使う者が、状況判断をして、迷惑にならない使い方をすれば問題ないのでは?
ただ、人それぞれ尺度が違うので、こちらは大丈夫と思っても、それはダメでしょ、
って人もいる。
そこの折り合いをつける意見交換をして行きましょうよ。
「親が遊びたいだけでしょ」とか「子持ちじゃなきゃ分からない」とかじゃなくてさ。

と思うのですが、どうでしょう?
372371:03/05/16 02:13 ID:XF0xn4MR
お〜!おいらのID「MR]ってば、おいらの職業だぁ(藁
373355:03/05/16 03:02 ID:/FEBLHn4
>>370
>あなたは自分の子育ての仕方によっぽど自信があるんですね。
ええ、ありますよ。それが何か?
どこのロケだか知りませんけど、キャストとして「こうしてあげたい」と
思って椅子をつなげて簡易ベッドを作っているならいいじゃないですか。
私はそういうゲストを野放しにしてるキャストに対しての文句を書いたわけ
ではありません。
「どうぞごゆっくり、お子様を寝かせてあげてください」というキャストと
「子供が眠いんだから居座ってもいいでしょ」というゲスト。需要と供給の
バランスが取れてて素晴らしいですよね。でも私はそういう事はしたくないし
ましてや他人に勧めるなんて理解できません。もちろん何でも杓子定規で測れ
とは言わないです。お店が空いてて席にもキャストにも余裕があるならあくま
でもイレギュラーとしてそういう対応はアリでしょう。でもそれを「子供が
いるんだから当たり前だ」と感謝の気持ちを一切持たずに受けるゲストには
問題があると思います。

私はあなたの対応を批判するつもりは毛頭ありません。ウチの子が小さい時に
そういう対応をしてもらって心から感謝したことがありました。
でも>>350さんに反論されるならまだしも、あなたの立場から嫌味(最後の1
行)を含めた反論されるのは心外です。もう一度私の書き込みをよくお読みに
なってはいかがでしょうか。

蛇足ながら、本線から脱線している話題なので「sage」で書き込まれることを
おすすめします。
374371:03/05/16 03:36 ID:6XRJ5WTE
>>355=373

子供を寝かせてはダメ??
だったら、大人も食事だけしたら、休憩せずにさっさとどかなきゃだめだよね?
大混雑の時にいつまでも席を占拠するのは、非常識な事ですよね。誰でも。

それに、言ってる事と、やってる事が支離滅裂。
あなたも子供を寝かしてたんでしょ。レストランで。それで感謝してたんでしょ?
それをよくも「馬鹿親。。」とか「私はそうゆう事をしたくありません」などと言えたもんだね。
あなたみたいに、自分に甘く、他人に厳しい親がいるから、批判されてしまうのですよ。

375名無しさん@120分待ち:03/05/16 05:03 ID:5keFg4lS
う〜ん…
>>355=373さ〜ん
>>350さんが
>「子供がいるんだから当たり前だ」と感謝の気持ちを一切持たずに受けるゲスト
と、何故にそんなに決めてかかってるんだろうと…
子供を少し寝かせられる空間について、意見を出したまででは?
実際、>>370のように対応してくれるキャストさんだっているわけだし…

気持ち、全くわからないでもないですよ。私もずっとロムってたけど
ここで話し合いになってるベビーカーの使い方については
私も子育て真っ最中のとき、周囲にかなり気を使ったものでした。
園内に限らず、デパート等の公共の場所でも
たとえばエレベーターに乗るときなどは、必ずたたんで抱っこして乗ったりしたものです。
でも今は、デパート側でも、優先機を用意してるくらい、乗せたままが多くなってきましたよね。
それは時流でもあるし、「私はこうやってきたんだから」と今の方たちに説く気は毛頭ありません。
確かに「子連れは優遇されるべき」という感じの方も世の中には見受けられる場面もありましょう。
でも、ほんの1回の書き込みでまるで>>350さんがそうだと決め付けるのはどうかと…
>>355=373さんも、ご自分の子育てに自信をもってらっしゃるのだったら、それでいいじゃありませんか。
ほんの少しだけ、他人の子育てに寛容でいきましょうよ。d(゚ー゚*)ネ

ああ、だらだらと早朝に長文スマソm(_ _)m
376371:03/05/16 05:05 ID:7kHMJ7oA
  ↑
誰ですか?
377375:03/05/16 05:10 ID:5keFg4lS
え?いや、ずっとロムってた
通りすがりの子育て一段落者です(^^;
なんかマズかったかな…?
378371:03/05/16 05:11 ID:7kHMJ7oA
すみません。376の書き込みは375に対してです。。
375の名前欄が「371」になっていますが、私では
ないです・・と書きたかったんです。
379371:03/05/16 05:13 ID:7kHMJ7oA
ああ〜また、間違えた・・
374に対してですぅぅぅ
ごめんなさい・・。
380375:03/05/16 05:18 ID:5keFg4lS
ありゃりゃ、そうでしたか。
371さんの名前を語られてしまったのですね、了解( ´ー`)
根が小心者なので、なんかマズイことでも書いたかと
ちとビビってしまいまちた(w
お気になさらず!
381362:03/05/16 07:10 ID:B1czV174
睡眠をとって戻ってきました。
ここのスレの論争でかつてあった「アグネス論争」を思い出しました。
あとで1冊の本にまとめられたけどそれぞれのメディアでの発言は
実際向かい合って論じあったものじゃあなかった。
ここは論じ合っているようであれと一緒なんだわ。
文章を読むから一部分を拡大解釈してる。主流じゃない所ばかりをね
382名無しさん@120分待ち:03/05/16 08:14 ID:mcsWQbA6
「子供を持ったらわかる」というのはある種の真理でしょう。
ですが、子供を持ったことがある人は逆に持っていなかった時期の気持ちを
知っているでしょう。
他人に寛容さを求めるのなら、子供を持つことの大変さをしらない、
子供連れ以外の人に対して寛容になってあげてもいいのではないでしょうか。

煽るような書き方になってしまいましたが、ベビーカーを気持ちよく
使うには自分達の立場を理解してもらう方が得策ではないでしょうか。
「子供がいない人にはわからない」と言ってしまっては
「ベビーカーウザイ」と言っている人とかわりません。

ベビーカー排除や不要とは思っていませんし、
私自身子供と来園することもあります。

キレイごとかもしれませんが、ベビーカーだからとかベビーカーじゃないからではなく、
園内で皆がニコニコすごしているのを見るほうが私自身幸せな気持ちになれるからなのです。

そのためには園内でどういうことが迷惑になるかを知り、迷惑ならそれを少し
でも軽減する方法を考える方が、ベビーカーでの来園者もウザーと思われることが減り、
より気持ちよくすごせるようになると思うのです。

ループの上に長文ウザくてすいません。
383名無しさん@120分待ち:03/05/16 08:26 ID:yc7odbvB
》361 どぶさん
あれで結論では?
パーク内でベビーカーを貸し出しているぐらいだからベビーカーに
対しては否定できません。
使う人、使わない人お互いが思いやりの気持ちをもてば?
ということです!
あとぶつけないでくれと、言っていますが
ぶつけたくて、ぶつけているわけではなく、
ほとんどはぶつかってくるのです。
ぶつかる人は必ず横を見ながら歩くからです!
また急に立ち止まったり・・
まあお互い気を付けて行動し、
ぶつかったらお互いが誤ればそれでいいのでは?
384名無しさん@120分待ち:03/05/16 08:54 ID:fsFWHtJL
目の前横切ったり、よそ見したり、突然立ち止まったりされたら、
「急には止まれない」だもんね。
まっ、でもベビカ使ったことない人にはベビカがどんなものかわからないだろうし、
ベビカの存在も頭にないだろうしね。
385名無しさん@120分待ち:03/05/16 08:56 ID:JSquFo64

ま、日本人は子供に注意することもできない劣等民族だから仕方の無いことですけどね。
アメリカ在住の私にとっては関係ないことですわ。せいぜいTDRとやらで押し合いへし合いでもやってな。

386名無しさん@120分待ち:03/05/16 10:04 ID:T/DziLyi
まず、ベビーカーは必要なので使っています。
1歳児は背負い続けるは重いし、自力で歩かせるには限界があり
昼寝のベッド代わりにもします。

ぶつかってしまう件については
実は使っている側に責任がある場合と歩行者と半々じゃないでしょうか。
大人が普通に歩いているときベビーカーは視界に入らない高であること
どちらもキョロキョロしながら移動しているので
人間同士でも接触しているはずなのに
ベビーカーに当たられると痛いので悪い印象として残りやすい。
387350:03/05/16 10:43 ID:eoERioaB
寝かせる為にみたいな感じで書いてしまったけど、
その為に利用を勧めたつもりはないよ。
座って休憩したくてレストランに入ったとき、
友達が子供を抱いていて、それを見たキャストさんが
「お子さん寝かせてあげて下さい」とソファー席に案内してくれたの。
コーヒーおかわりしたりして、友達と話しながらゆっくり出来たというだけ。
何時間も居座ったりしなかったし、
それくらいの良識は持っているつもり。
私の書き方が悪かったのかな。すみません。
話もそらしちゃってすみません。
388どぶねずみ:03/05/16 11:30 ID:Q9tkyaXk
>383
パークが否定してるんじゃなくて、客が否定してるってことだね。
ゲストからのクレームで制限されるようになったものあるでしょ。喫煙とか。
誰かも言ってたけどあんまりひどいと入店禁止みたいにベビーカーも制限されるかもよ。

「ぶつけようとしてぶつけてるわけじゃない」なんて分かってる。
ぶつかる原因は双方にある。
でも痛いのはぶつかった方なんだよね。ぶつけられた方は被害者。
笑顔で謝られてもすっきりしないよ。だったら親を一発蹴飛ばした方がいい。(もちろん手加減はする)
それともぶつかったらそっちがケガするような格好で歩こうか?もちろんぶつかったら謝るよ。(藁

>384
「急に止まれない事」を免罪符にされてもな。
もちろん歩行者がそれを知っておく事は必要。でもそれを強要する事は不可能。
でも使用者は分かってるんだから「いつでも止められる」ことを心がけて使ってもらわないと。

教習所行った事ある?歩行者のいる場所では車はいつでも止まれる速度で徐行運転しなければならない。
また歩行者が居なくても、歩道を横切るときなど安全確認の為に一時停止をすることが義務付けられてる。
店に入るとき、路地に入るとき、列が動くとき。ちょっとしたときも安全確認しとけば接触を半分に減らせるはず。
389どぶねずみ:03/05/16 11:30 ID:Q9tkyaXk
>386
その視界に関しては一つアイデアを出してあるんだが。
ベビーカー反対派の俺だけど、解決案・妥協案はたくさん出してる。
それらをスルーしといて「ぶつかるのは仕方がない」ってのはどうよ。
だいたいそれはぶつけられた方のいうことであって、ぶつけた方がのいうことじゃない。

なんども言うけど痛いのはぶつけられた方なんだよ。
これが多くのアンチベビーカーの原因と言っても過言ではない。
それを無視してマナーや使い方の話されても、こっちは納得できないよ。
頭で親のこと理解しても、体の痛みはそれを全部否定するからね。
逆に接触さえしなければベビーカー反対なんて言う奴はいないと思う。
子育て論もいいけど、問題の本質からは目をそらさないでもらいたい。

天気がもちそうなのでインパしてきます。次のレスは夜になるかも。
390名無しさん@120分待ち:03/05/16 12:01 ID:OOdtkzPl
急に止まれないのは歩いている人も一緒だが
もしも歩いていて人にぶつかったら「ごめんなさい」ぐらいは
言うだろ?
ここで話題になっているようなベビーカー利用者は
ぶつかった時に相手のせいにして自分から何も言わないような人だから
言われるんじゃないの?
ベビーカーを使う事自体は悪くは無いとは思うけど
人間としてのマナーやモラルを問われていると思うし
それが痛い事だからなおさら大きくなるんでしょ。

漏れも経験したけどベビーカーで普通に歩いている時に
ベビーカーをまたぐようにして通り過ぎる人があまりに多い。
混雑していればなおさらだよね。
下を見てくれないからだと思うけど。
それも問題だとは思う。

あと、混雑しているお店にベビーカーごと入ってくる人がいるけど
昔はベビーカーでお店に入るのはご遠慮くださいって言われた事が
あったような気がするけど記憶違いかな?
これに関しては混んでいても空いていても
お店にベビーカーの乗り入れをする事自体マナー違反だと漏れは思う。

実際、ローラーシューズを人ごみの中で平気で滑走させている
親がいる時代だから、マナーなんて関係ないんだろうな。
391名無しさん@120分待ち:03/05/16 12:13 ID:Dzth4XuQ
350さんへ
私は子育て経験ありませんが>>350を読んで「馬鹿親」とは思わなかったですよ。
355さんはちょっと過剰反応だと思います。
私も友達とその子供と3人で行った事ありますけど、
休憩で入ったグランマ・サラで子供が爆睡しました。
私、友達に「もう、帰った方がいい?」って聞いたんですけど、
友達「大丈夫よ」とニヤリ。
店を出たらニヤリの意味が分かりました。子供はまた元気バリバリ!
ホント子供ってちょっと寝ると回復しちゃうんですねー。羨ましい(笑)。

ただ355さんのおっしゃる事にも部分的には一理あって、
食事時にすきっ腹かかえて長蛇の列を経験した人が350を読んじゃうと、
中には誤解→拡大解釈→妄想される方もいらっしゃるのでしょう。
「子供の昼寝の場所としてソファー席のあるレストランを」、
と書いてしまったのが失敗でしたね。
「こんな経験しましたよ」、程度の書き方が良かったかもです。
392名無しさん@120分待ち:03/05/16 12:14 ID:mcsWQbA6
>390さん
>ここで話題になっているようなベビーカー利用者は
>ぶつかった時に相手のせいにして自分から何も言わないような人だから
>言われるんじゃないの?
おっしゃるように「一部」のベビーカーの人が
列に並んでいるところでぶつけたり(相互に非があるとは
思えない場合)、それなのに謝らないということもあるから
怒りが起きるのです。

ですが、390さんおおっしゃるとおり、ベビーカーも最終的には
徒歩と同じわけだから普通に歩いている人もベビーカーに
ぶつからないようにするのはもちろん当然のことですよね。
私も出来る限り気をつけます。

ショップにベビーカーで入ってはいけないという決まりが
あるのですか?
空いているときだったら私はそれほど邪魔とは感じないので
入ってもいいかなーと思いますが、きまりがあるなら
守った方が良いのでしょうね。
393名無しさん@120分待ち:03/05/16 13:24 ID:fsFWHtJL
混んでる時にショップなんかベビーカーで入りたくないです・・・。
身動きとれないわ、子供は商品へ手を差しのばすわで、落ち着いて買い物できないし。
それこそぶつかっちゃうしね。
うちは、いつも夫と交代ですね。
394名無しさん@120分待ち:03/05/16 13:28 ID:OOdtkzPl
>>392
ショップにベビーカーを乗り入れてはいけないという決まりは
無いかもしれません。
でも私の感じる常識は乗り入れるべきではないと思います。
いかに空いていようが、陳列棚の前で母親が何かを選んでいる時に
ベビーカーが陳列棚の前にあったら邪魔でしょ?
買いたいものがそこにあるかもしれない。
私は子供をベビーカーに乗せていた頃は
店の外にベビーカーを置いて中に入っていました。
もしも子供が寝ているときには自分で抱いて行った事もあります。

決まりがあるからそれに従うのもそうでしょうが
マナーとしてこんな事を考えるのも必要じゃないでしょうか?

すみません個人攻撃ではありませんので。。。(^^;
395名無しさん@120分待ち:03/05/16 13:30 ID:nyDX229Z
昔はベビーカーなんて有ったっけ?背負って居ると疲れるって昭和一けたが聞いたらなんて言うか・・
396名無しさん@120分待ち:03/05/16 13:38 ID:T/DziLyi
昭和一桁産まれじゃないのでベビーカーにも頼るし
徒歩30分かかると思えばバスや車も使う。
397名無しさん@120分待ち:03/05/16 13:44 ID:TrpbSJR3
うちもショップに入る時は旦那と交代です。
普通の神経してたら、ベビーカーでショップには入らんでしょう?
人に迷惑かけるし、自分も機動力下がるし、子供も危ないし。

人に迷惑をかけない!が我が家の優先事項です。
パーク内では、ベビーカーの前を私か旦那かが歩くようにしてます。
防護壁です。で、よく自分ちのベビーカーに轢かれてます。

アトラクションも子供が楽しめるのを二、三乗れれば良い。
雰囲気を楽しみに行くぐらいのつもりで行ってます。

もちろん空いてる日を狙っていってます。
あんまり邪魔者扱いされると、つらいな。

398名無しさん@120分待ち:03/05/16 13:46 ID:f71DO4XN
>>397
みんなが貴方みたいな態度で遊びに来れば、
もっとお互いのんびり楽しめるのにね。
399名無しさん@120分待ち:03/05/16 13:47 ID:Dzth4XuQ
ですよね。
昭和一桁な人だって江戸時代よりは便利な生活してた訳ですし。
江戸時代の人だって…。(以下原始時代まで続く)
400名無しさん@120分待ち:03/05/16 15:19 ID:D3IS6ELx
>>397さん、偉い!
うちも反省して見習いますです。
401名無しさん@120分待ち:03/05/16 15:23 ID:rMKItzfD
>>397
モノレール、バスはどうですか?
畳んで乗りますか?

車で来られたら別ですけれど。
402392:03/05/16 15:23 ID:mcsWQbA6
>394さん
いえいえ、私も書き込んでから「決まり」という表現はちょっと違ったかなーと思いました。
空いているなら入ってきても『私は』別に邪魔とは思いませんが、「遠慮してください」と
案内があるのだったら、徹底した方がマナーが定着しやすいかなと思って書きました。
決まりの有るなしにかかわらず、自発的に相手のことを思いやれるならその方がいいですよね。

>397さん
>人に迷惑をかけない!が我が家の優先事項です。
394さんもそうですが、相手のことを思いやれる態度はとっても素晴らしいです。
ベビーカーの有る無しにかかわらず、相手のことを思いやれる気持ちは共通ですよね。
私も実践してきたつもりですが、もう一度わが身を振り返ってみたいと思います。
403296:03/05/16 15:25 ID:ncVFLilE
>>369 御説ごもっともですね。ただ369さんのように完璧に近い親には
    なれそうにない(反省)。素晴らしい意見をお持ちの方なので
    質問させて下さい。お昼寝にはどう対処すれば良いでしょうか?

>>397 >パーク内では、ベビーカーの前を私か旦那かが歩くようにしてます。
     偉い! 感動した。素晴らしいと思うけど、夫婦の会話が
     しにくそうなので、少し楽しさが減るような気が…
     でも試してみる価値は大いにありですね。特に混雑している箇所では。
     しかし、そこまで他人の迷惑を考えて行動している人もいるんですねぇ。

 私はベビーカーでショップに入るのは基本的に反則だと思います。
 運転手も歩行者も商品に目がいっており、通路も狭いので、
 それこそ事故がおきやすい場所ですよね。
 混んでいなければ… という意見はあるでしょうけど、そんな時は少ないよね。

 ただ夫婦連れなら、どちらかが番をしてればいいですけど、
  #夫の立場でいうと、これが貴重な自分の休憩時間にもなる(w
 母親だけの場合などは微妙ですよね。盗む人なんていないだろうけど、
 一応気になるので、クソ荷物を背負って、子供もダッコして、
 買い物するのは過酷すぎるような気がします。

 
404名無しさん@120分待ち:03/05/16 15:53 ID:Fqf61d7l
私のうちも369さんとおなじですよ。
まあ今は近くから年パスで来ているので立場が違うと思いますけどね。
元々田舎モンの私としてはベビーカーに乗る子供(0−3,4歳位)
をめちゃ込みの時間帯にインパークさせるのは、人が多いだけでも
酔いそうなのに子供まで手が回らないから無理です。
だからインパーク時間は3−4時間です。

無理でない人は(旦那さんと一緒とか、いざという時は車でいつでも
帰れるなどなど)良いのではないですか?
まあ、客観的には親が引き回していると見えるかもしれない世代も
いるとは思いますけど、何時の時代だってたいていの場合、子供のこと
を親はちゃんとしっかり見ていますよ。

一部例外は何があってダメな層の人でしょうから。
405名無しさん@120分待ち:03/05/16 16:04 ID:An65Zrav
お、いい感じになってきた。これかも多少煽り師が茶々入れるだろうが、
無視して進めてくらさい。自分は独身だけど、夏休み頃従兄弟が乳幼児
つれてパークにいく予定なので参考にさせていただきまつ。
406名無しさん@120分待ち:03/05/16 17:32 ID:bJLhUzDm
そもそもの原因は
99%のベビーカーを持っている人は「人に迷惑を掛けてはいけない」
と思っているのに、1%の人の迷惑と、それに乗じて
「ベビーカーをもっている人も大人で歩いている人も立場は同じ。道を譲れ」
と弱者救護の精神を全く持たないヲタなのではないでしょうか?
407名無しさん@120分待ち:03/05/16 18:54 ID:iXn3PH+T
まぁ、これだけベビーカーの人達が「気を使いましょう」って思ってくれてるんだから、ベビーカーじゃない人も何らかの気遣いをしないと‥
408名無しさん@120分待ち:03/05/16 19:30 ID:mcsWQbA6
うん、そう思うよ。
今の所思いつくのは(園内に限ったことでね)、ベビーカーの前を急に横切らないとか、
相手の操作性を考えてこちらも余裕を持つとか。
相手の動きが遅かったりしてもせかすようなことをしないとか、
ベビーカーに乗っている子供の顔や頭に荷物があたらないように
気をつけるとか・・・。

他に何か具体的に何か「こうだったらいいな」というポイントがあったら教えてください。
409どぶねずみ:03/05/16 20:55 ID:Q9tkyaXk
>397
ベビーカーの前を歩くってのは良い考えだね。そこまでやってくれるなら文句はでない。
ベビーカー入店に関してもみんないろいろ考えてるんだね。
やっと「ぶつけない」という意思が感じられる意見が出たので話が前に進むよ。
ぶつかるという問題に関してはそこまでできれば充分だと思う。
あとはいかにベビーカー使用者に浸透させるかだな。


だいぶまとまってきたみたいなので次の話を振ってみる。(今までの話も引き続きどうぞ)
空ベビーカーを荷物用カートにしてるのはどうなんだろう。
TDRではカートの持ちこみは禁止されてるんだけど、ベビーカーを荷物カートにしてる人多いよね。
明らかに持ちきれないほどのおみやげをベビーカーに乗せてるのをよく見かける。
「ぶつかること」に比べたら俺にとってはどうってことないんだけど、親としてはそこんとこどう思ってるのかな。

俺の感覚としては子供が乗ってる分にはちょっとしたことなら仕方がないと思えるけど、
荷物が載ってるベビーカーは果たしてベビーカーと言えるのだろうか。
410名無しさん@120分待ち:03/05/16 21:10 ID:OKzEXJGv
そうねぇ・・・
子供が乗ってるときは、荷物肩にかけたり背負ったりしてるでしょ
で、子供が歩いている時くらいは
自分の肩を休ませたいわけよ。
411名無しさん@120分待ち:03/05/16 21:19 ID:OKzEXJGv
近所の人の体験談(年1ペースの人)
ベビーカーの車輪に、おじさんがつまづいて
顔面強打で流血。即、救護室

ベビカ押してるほうも、おじさんも
お互い全く前を見て歩いてなかったということで
おじさんも穏便にしてくれたそう。

でも念のため住所交換をして
帰宅後も、後遺症がないかとか治療費がいくらかかったかとか
連絡してたんだって。
おじさんは北陸だか東北だかの人で、恐縮しちゃって
こちらから菓子折り送って落着したそう。

それからは、押す時は絶対前を見る!となったそうです。
412名無しさん@120分待ち:03/05/16 21:23 ID:OKzEXJGv
車だって、前を見て運転しなければ危ない。
歩行者(ぶつかるほう)が悪かったとしても
やっぱり運転手が前を見ていることですね。
そうしたらよけられる確立があがるのだから

キョロキョロしちゃう気持ちはわかりますけどね。
近所の人の体験は、自分にも教訓になってます。
413名無しさん@120分待ち:03/05/16 21:50 ID:IyYK2/ds
園内は自動車と同等のル−ルでも有れば良いのでは?

このまま放置すると>>411以上の事が起きかねない!
414369:03/05/16 22:31 ID:uCFglHxv
>403
パークで昼寝させたことないです。質問に答えられなくてスミマセン。
3・4歳にもなれば昼寝ナシでも夕方くらいまでもちますよね。早朝開園待ちとかしてない限り。
ていうかもう昼寝必要ない子もボチボチいるくらい。
昼寝必須な0−2歳のときはインパしませんでした。つかできなかった。
同居の親が小さな子を連れて行くことに反対で、なにより私たちが楽しめないだろうと預かってくれました。
ベビーカーなしだと気をつけなきゃいけない場面が多くなるし疲れます。
で、夕方には親も子も帰りたいモードになっちゃいます。子供は帰路の車中でおネンネ。
夜のイベントが見たいなら昼から夕方にかけてインパです。
よく考えたら子供連れバージョンで開園〜閉園までいたことないです。
今日見られなかった分はまた今度来ればいい、って感じでしょうか。
私の気が長いだけかもしれません。
あまり参考にならなくてスミマセン。
415名無しさん@120分待ち:03/05/16 22:45 ID:An65Zrav
自分元アウトドアフードのキャストだけど、ワゴン等を運ぶ時は
ものすごく神経使ったよ。たとえ相手がよそ見しててぶつかって
きたとしても、全面的にこっちの不注意ということになるから。
無論ゲストだからというのもあるけど、身体的なダメージを受ける
のは生身の人間の方だからね。

ゲスト同士の場合は、しつこいようだけど「どっちが悪い」じゃ
なくて、どちらも(ある程度)お互いの存在を意識して行動してほしい。
416名無しさん@120分待ち:03/05/17 00:14 ID:aOIjOL6U
とにかく、ベビーカーをもっている人は弱者なんだから気をつけなければならない。
ここで「ベビーカーとぶつかったのに謝ってくれなかった」と怒ってるやつは、
本当に相手が完全に悪いかったのか考え直してみたら?
417名無しさん@120分待ち:03/05/17 00:24 ID:GodxJx3X
>>どぶねずみさん
新しい話題もいいけど、あなたはどういう風に気を遣うんですか。
何か、あなただけが快適に過ごせるパークを語るスレみたいですよ。
こんな風に感じるのは私だけかも知れないけど、かなり自分勝手な
気がしてしまったんですがね。

ベビーカーが貴方に迷惑をかけているかもしれませんが、
貴方も知らないうちにどこかで迷惑をかけているかも知れませんよ。
418名無しさん@120分待ち:03/05/17 00:29 ID:KGIfjBCx
>416
かなり前に書いたんですが、私の場合は相手が完全に悪かったです。
・列に並んでいる最中少し動くたびに後ろから何度もぶつけられた。
 勢いがないから痛いというほどではないですが、あまりにも頻繁だった。
 相手は私にぶつかってしまったことに気がついているのに謝らない。

・ダイヤモンドホースシュー付近の歩道でやはり渋滞ぎみだったのだが
 早く抜けたいみたいで後ろから数度ぶつかってきた。
 これも気がついていてたのに謝らなかった。 

・ファンタジーランド付近で完全に詰まってしまっているところで
 うしろから2、3度ガンガンあてて「こっちは子供が居るのよ、
 危ないからどいて!」といわれた。

私に過度な落ち度があったとは思えないです。

3番目の例はかなり極端だし、これは除外して考えてもいいくらい
ですが、最初の2つは謝ってくれればかなり心象が変わってくると思う。
でも、こういう親よりもごく普通の使い方をしている親の方が多いのは
分かっています。
ですが、こういう人に出会うとどうしても悪い印象が残ってしまいがちです。

もしかしたら煽っているのかもしれませんが、子供は弱者かもしれませんが、
ベビーカーは生身の体より強いです。

もう一度書くけど、普通の使い方をしていてぶつけてしまったのは謝ってくれれば
かなり気持ちが違います。
私もぶつからないように気をつけるから、なるべくぶつけないようにして欲しいだけ
なんです・・・ > 「一部のマナーの悪い」ベビーカーの皆さん
419名無しさん@120分待ち:03/05/17 00:57 ID:j3oDdlbd
418
いるんだよね本当にまじで凄いのが

ダンスマニア(古っ)で空のベビーカーをたたんで、
どうするのかなっ?と思ったら、エイッと柵の中にベビーカーを
投げ入れて、つまり花壇の中の芝生の上に倒したんです。
そして自分はデジカメ三昧してました。
ベビーカーを転がして混雑の中に入れないからだと思ったのか
失くしてはいけないと思ったのか、・・・目が点になりました。
420名無しさん@120分待ち:03/05/17 01:02 ID:k0cv1aEL
>>416
煽り?もう「あっちが気をつけるべき!」っていうレベルの話やめてほしいんだけど。
親の身で聞いててもイライラする。
421418:03/05/17 01:18 ID:KGIfjBCx
>419
花壇の中にいれちゃうってのもすごいですね。
本人、大マジメに邪魔になるから閉まっとこうと
思ったのかもしれないけど(w

マジですごいのは本当に一部なんだろうけど、
強烈だから印象に残っちゃうんだよね。
煽りにのってマジレスしちゃったけど、
普通だったらベビーカーかどうかにかかわらず、
・迷惑かけないように気をつける
・迷惑かけたら謝る
そんだけなんだけど。
422名無しさん@120分待ち:03/05/17 01:30 ID:INKYu8P/
我輩はゆっくり歩いてまし。撮影機材なんか抱えてるんで、人様の邪魔に
なってはいけねいと思いまして。そんで、重いものを自分の足に落として、
ずいぶん痛い思いしますた。だので、今は作業靴履いておりやす。
トラックに踏まれても痛くねいです。膝とかスネにはプロテクタしてやす。
こりは自分の機材が、自分にぶつかるのを防ぐためぢす。
だけど、そのおかげで最近はベビーカーに体当たりされても、何も感じねいです。
そんだら、こないだは我輩の足を轢きやがつたベビーカーがひっくり返って
しめいました。我輩は止まっていたので、自業自得の自爆ぢす。可哀想なのは、
放り出された赤ん坊でありやすた。ベビーカーの暴走は危険ぢす。
423416:03/05/17 01:31 ID:aOIjOL6U
>>418
その3例は同一人物ですか?
列で並んでいて歩いているときに速度が変わると前に当たってしまうことは
よくありますね。その場合、当てられた人は前方を向いているので当てたほうは
謝りにくい、という事が多いように思います。

でも3番目の例はちょっとひどいですね。世の中色々な人が居るものです。
424418:03/05/17 02:22 ID:KGIfjBCx
>416(423)
煽りじゃなかったのかな?だったら大変失礼しました。
3例は同一人物ではありません。別の日にあった別人です。
3番目の例はかな〜〜〜り極端な例なので除外するとして、
最初の例は入園の列だったので、かなり長時間1歩進んではこつん、
1歩進んではこつん・・・を繰り返していました。
あまりにしつこくぶつかるので後ろを向いたら目があってベビーカーを
ちょっと引っ込めたから自覚はあるのだと思います。
あれだけ長時間後ろにいたのだから小声でも「すいません」と言ってもらえたら
聞こえたし、それだけのヒマはあったのではと思います。

2例目はダイヤのあの狭い歩道のようなところでちょっとずつ進む渋滞中でした。
確かにパッとうごいて又止まる・・・という繰り返しだったので、
一番ぶつけてしまいがちなシチュエーションでしたが、全体の進みを考えれば
ある程度相手が急停止することもわかりそうな気がします。
謝るタイミングももっともつかみにくいかもしれません。
相手がかなりイライラと急いでいる様子だったことと、数度ぶつけられたことで
私まで「イラッ」としてしまいました。
別にこっちだってイジワルして通さないようにしているわけじゃないのに・・・。

>416さんの質問に答える形で特にひどかった3例(というかちょっとぶつかった
くらいじゃここに書くほど腹もたたない)をあげました。
繰り返しますが、普通のベビーカーに怒っているわけではありません。
425どぶねずみ:03/05/17 03:16 ID:d5jc7cYE
>416
なんで凶器持ってる方が弱者なんだよ。バカじゃねえの。
ぶつけられた方が弱者に決まってんだろ。
どっちに否があろうが接触事故なんて痛みを与えた方が悪いんだよ。
もちろん自業自得ってケースもある。でもここで話てるのはそんな極端な例じゃないだろ。

>417
これ以上俺にどう気を遣えと?お前俺の何を知っててそんなこと言うの?
ベビーカー嫌いの俺が好んでベビーカーのそばに行くと思ってんのか。
混雑時、ベビーカーがいたら絶対に近寄らない俺だぜ。
列に並ぶときも後ろにベビーカー来たときは、一度列はなれるぐらい嫌いなんだから。
できる限りぶつからない為の努力はしてるよ。

だけどなベビーカーを特別扱いする気はさらさらないね。車椅子と違って選択肢が他にもあるんだから。
そっちは好きでベビーカー使ってんだからそれなりのリスク・ハンデは負ってもらわないと。
使わない派の意見を流しといて、いきなり歩行者にも気を使えなんて虫が良すぎる。
そもそも歩行者側が気を遣うなんて現実味のない話だよ。(歩行者にも原因があるのは百も承知でな)
もちろん俺やあんたらは気をつけるだろうけど、小学生から高校生までのガキどもがそこまで考えて動くと思うか?
結局使用者側が気をつけるしかないだろ。
歩行者はどんな動きをするか分からないから、どんな場合でも運転手側が気をつけなければならないって教習所で習わなかった?


俺がお前にいつ迷惑かけたよ。くだらねえいいがかりはやめろ。
迷惑どころかお前が感謝するような事してるかもしれないだろ?
俺が自分勝手な人間だってのは当たってるよ。今頃気づくのは遅いと思うが。(藁
426417:03/05/17 03:40 ID:GodxJx3X
>どぶねずみ
「俺が俺が」ってあんた中心じゃね〜んだよ。
あんたバカか?誰がお前に迷惑かけられたつってんだよ。よく読めよ。
「どこかで・・」って書いてあんだろーが。
そうゆう自分勝手で、激しい思い込みをしてっから、
迷惑かけてんじゃねーか?つってんの。
どーせパークでも「俺が俺が」って周りも見ないでウロウロしてんだろ。
そりゃ、ベビーカーにも轢かれるわ。

427名無しさん@120分待ち:03/05/17 04:54 ID:BxmXWk7e
>425
凶器って言い方はあんまりだ、ベビーカー使用者も歩行者だよ。
相手が痛くなきゃぶつかっても謝らなくていいのかよ?
最初から嫌いだという前提で話してるから、いちいちトゲがある。
だいたい、なんであんたが仕切ってるんだよ?
「お互い様」と思う人には気を付けようと思うけど
きみ個人に歩み寄る気にはならんね。
428名無しさん@120分待ち:03/05/17 04:58 ID:BxmXWk7e
それから、どぶちゃんさー。
ターゲットにされてるんだから釣られるなよ。
きっと期待通りの返事だと思って笑ってるよ。
429名無しさん@120分待ち:03/05/17 08:00 ID:3JxHKTms
>>426
そりゃ、ベビーカーにも轢かれるわ。

笑わせていただきました・・・!
430名無しさん@120分待ち:03/05/17 08:37 ID:/J8Zr9/x
今日はベビーカーと傘で、W凶器の日だね。 次スレは「傘なんていらない」ってかんじか?
431296:03/05/17 09:05 ID:CmQsU9kb
>>269 お返事ありがとうございます。多分、子供さんによって
パーク内での暴れ具合(wにバラツキがあって、昼寝の必要性の有無も
違いがあるのだと思います。当家の例を出して恐縮ですが、必ず
1時間くらいは昼寝する子供もいることもご承知おき下さい。

>>404さんも書かれてますように3〜4時間で、「また来ればいいや」という
余裕のある方々は、ほんとスマートな感じがします。
しかし、現実は多くの家族が、そうそうTDRに何回も来られる訳がなく、
一部の煽りどもが「虐待」と指摘するスケジュールになりがちで、
子供及び親の疲労回復のことを考えてベビーカー投入という段になるのかな
と思います。

>>405 ダメ親の部類に入るかもしれませんが、アドバイスさせて頂くと
ベビーカーの使用を考えているなら、自前のベビーカーを使うことを
お奨めします。TDLのベビーカーは運転しにくい。またA型のように
座席を倒してベットのように使うことはたしか不可能です。

A型を持っていった場合、パレードを見る時などはたたんでもかさばるので、さすがに
自分の横におくのは気がひける。他人様の邪魔にならない
ずっと後においておく必要があるように思います。リゾートラインや
リゾートクルーザでたたんで乗り込むときも重い。これらはデメリット。

従兄弟さんの年齢にもよりますが、思い切り重装備のA型にするか、
赤ちゃん本舗なんかで1万以内で売っているような思い切り軽装の
B型にするかがお奨めです。
いずれの場合も、運転時にあなたが前を歩くのが今の流行です(w

>>408さん、そこまで気を遣って頂けると十分じゃないでしょうか。
432296:03/05/17 09:36 ID:OKeqLuln
それともう一つ。これは嫁ともめることもあるんですが。
ベビーカー持ち込み可のアトラクションの場合、
私は列に並ぶ時、前の人とトラブルを起こさないように
ベビーカーの前にスペースを作って並ぶことが多いです。
嫁は、後の人に悪いようで、「もっと前につめなさいよ」。

よくあることですが、誰か先に並んでいる人がいたり、
トイレかなんかで家族の一部が列を離れたりしたのか、
列の中をどんどん進んでいく人がいますよね。
あーゆ人がスムーズに通り過ぎてもらえるので、
程度問題かもしれませんが、私の方に分があるように思います。
433名無しさん@120分待ち:03/05/17 10:01 ID:BuJUSpwa
>>432
ベビカ畳んで一人が持つ。
子供は一人が抱く。
こんな方法もある。

ベビカを夫が押すなら妻はベビカの前に並ぶ。
詰めてもぶつけても他人に迷惑かからない。
こんな方法もある。
434どぶねずみ:03/05/17 11:41 ID:d5jc7cYE
>426
俺の話が聞きたくないなら名指しで質問すんじゃね―よ。
どこかでなんてお前の妄想にいちいち付き合ってらんね―。
過去ログちゃんと読めよ。俺が他の人にかけた迷惑が具体的に載ってるよ。(藁

もう一度聞くけど俺がどういう人間か知らないの?遊園地板初心者?
ここでの書きこみが俺の全人格だと思ったら大間違いだよ。

あとな匿名掲示板なんだから自分の事しか書けないだろ。
「俺が」って書くうちの半分は、他のベビーカー反対者も一緒にされないようにって配慮。
自分の過激な発言で他の人も同じに見られたらかわいそうだからな。
よく「みんな」なんて表現使うけど、誰か分からない他人まで巻き込む危険な表現だと思うぜ。
「俺が」って言っとけば間違った発言でも全責任を自分で負えるからな。
まあ後の半分は「自己啓示欲」なわけだが。

>427
使い方次第で凶器になるぐらいの認識でいたほうがいいぞ。

気に入らなければ別に俺に歩み寄る必要は無い。
学級会じゃないんだから全員一致する必要は無い。目指すのは結構だが。
でもパーク内にもいろんな奴がいるから、いろんな奴の意見聞いたほうが良いと思うぜ。
仕切るなってのは久々に言われたよ。(藁
嫌なら無視すりゃEでしょ。
「話がループするから終了」とか言ってる馬鹿がいたから新しい話題を提供してるだけ。
435どぶねずみ:03/05/17 11:42 ID:d5jc7cYE

>428
それも予定のうち。叩かれるのが俺のスタイル。
まあやりすぎるとスレ進行を妨げるのでそのへんバランスは微妙。
良い方向に話が進んでるからしばらく静観。
あまりにも馴れ合いっぽい空気になったらまた出てくるよ。

>430
それも感じるけど、一般的に傘はほとんどの人が使ってるからお互い相手の事がわかる。
ベビーカーは使ったことのない人には、相手の事がわからない。
傘のトラブルもあるけど共通の認識の中でのトラブルは物よりも人間性に問題があるとされる。
逆に一般に理解されてないベビーカーはそれ自体がシンボルとなり批難の対象にされてしまう。
さらにベビーカーの持つ欠点・欠陥がそれに拍車をかけているね。
スレ違いの話だが俺は日傘も嫌いだよ。
436名無しさん@120分待ち:03/05/17 11:55 ID:+/XhsGfo
どぶちゃん全開だねぃ。今日はオフかい?
437タマランチ会長:03/05/17 12:28 ID:zpPG/VJi
どぶちゃん採点委員会のタマランチ会長です。
いいねぇ。
434なんて前に比べれば随分芸術点も上がってきてます。
凶器かどうかは別に特別なものを持ち込んでるんだから
その意識が必要だよね
もちろん一部だろうけど特権と勘違いしているのもいるし。
435の傘-日傘は技術点で10.00が審査委員の6人中4人出ました。
438名無しさん@120分待ち:03/05/17 13:00 ID:2hmcfLxZ
日本人が狭い場所でベビーカーを使うと
こうゆう結果になる見本がここにある。

海外のディズニーはどう?こうゆうばやいは?
439名無しさん@120分待ち:03/05/17 13:27 ID:siyIPpFI
海外のディズニーにもDQNベビーカーいましたよ。
MGMの開園待ち、人でギッチリのゲート前、
ベビーカー押したお父さんが、なんと真横に横断して行くのです。
しかも大股でズンズンズンと凄いスピード。
"Excuse me. Excuse me. Excuse me..."と呪文の様に唱えながら、
絶対スピードを緩めない。
みんなビックリして慌ててよけるけど、よけきれない人も多数。
もちろん非難轟々ですた。
440名無しさん@120分待ち:03/05/17 15:46 ID:k0cv1aEL
>>425>>426>>434>>435
どうどうどう。折角いいこと言ってんだからおちけつ。新しい話題は歓迎だけど、叩き
合いのループはもうたくさん。

>>416
ベビーカーインパを叩く気は毛頭ないけど「とにかく、ベビーカーをもっている人は
弱者」って発言はかなり疑問。じゃ、ぶつかった相手がお年寄りや小さな子供だったら
どうなの?大人の一見健康そうな人でも、視力や聴力に障害がある人かもしれないし、
義足かもしれない。もしかするとお腹の目立たない妊婦さんかもしれない。もし
ぶつかってその人たちに何かあったら「こっちは弱者だから」って言葉で済むと思って
んの?「子連れは大変」その通り。まだ人間になりきってないw未熟な人間連れて歩き
回るのは容易なことじゃない。でもパークも一つの社会。どんなに大変か知られてても
独りよがりの行動に出れば白い目で見られるし嫌われる。逆にルールを守っていれば
困ったとき周りも助けてくれる。単に荒らし目的で発言したならこれ以上追求はしないけど
もし人の子の親なら最低限の社会性を身につけてくださいな。口喧嘩で勝ったところで
結局は自分の首を自分で絞めることになる。
441名無しさん@120分待ち:03/05/17 15:50 ID:k0cv1aEL
>>439
多かれ少なかれDQNはどこにもいる。ただ日本との大きな違いは
周りがそれに対して声をあげるかどうかという点だねw
442名無しさん@120分待ち:03/05/17 17:03 ID:mB1Cb/WC
どぶねずみウザイ
443名無しさん@120分待ち:03/05/17 17:06 ID:siyIPpFI
>>441
えーと、それって、
アメリカではそれに対して声があがっていないって意味なんでしょうか?
laughingplaceやmouseinfoの掲示板で障害者特権の乱用について
議論されてるのを見た事があるんですが…。
そんなに頻繁にチェックしている訳ではないので、
ベビーカーのマナーについての議論は目にした事はありませんが、
日々、膨大な量のやりとりがされてますので、
探せばあるかも知れません。
多いかれ少なかれDQNはどこにもいるし、
多いかれ少なかれそれを叩く人達もどこにもいます。
いい加減「アメリカは…」「日本は…」ってのやめません?
444名無しさん@120分待ち:03/05/17 17:09 ID:siyIPpFI
>>443
×多いかれ少なかれ
○多かれ少なかれ

鬱氏。。。
445名無しさん@120分待ち:03/05/17 17:21 ID:mB1Cb/WC
改めて思うが、どぶねずみってホントアフォの仕切屋だな。
446名無しさん@120分待ち:03/05/17 18:02 ID:XHw6ml/r
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  ドブ オマエ サイコウ!!
 ヽ     |
  \    \
447名無しさん@120分待ち:03/05/17 18:19 ID:+/XhsGfo
>>446
禿胴。
どぶちゃんは自分の意見をハッキリ言ってるだけ。嫌なら読まなきゃいい。
名無しで煽ることしかできないリア厨こそホントのアフォ。
448443:03/05/17 18:35 ID:k0cv1aEL
>>443
>アメリカではそれに対して声があがっていないって意味なんでしょうか?
おいおい、全く逆だよ・・・。まぁ声があがるって言い方はちょっと
分かりにくかったね。つまりその場でガツンと抗議する人が日本では
どれだけいるかって話。あくまで長年両パークを往復して得た経験を
述べただけで、アメリカ人全員がいつでも強気で物申すとは全く
思ってないよ。

>多いかれ少なかれDQNはどこにもいるし、
>多いかれ少なかれそれを叩く人達もどこにもいます。
>いい加減「アメリカは…」「日本は…」ってのやめません?
話が飛躍しすぎ。最初の行で「どこにもいる」って言ってるのに
何で話題の中心がそっち行くの?
449名無しさん@120分待ち:03/05/17 18:43 ID:TQstzMgC
好きなだけ使えばいいんじゃないの
ベビーカー

持ち込み自由だからな
450名無しさん@120分待ち:03/05/17 19:05 ID:INKYu8P/
具体策です。
入園料金を子供も大人も区別無く、全て同額にする。
0歳の赤ちゃんもちゃんと5,500円払うこと。
これによってベビーカー利用者は減る。
よって轢かれる機会も減る。
451名無しさん@120分待ち:03/05/17 19:09 ID:TQstzMgC
ありえない(w
452名無しさん@120分待ち:03/05/17 19:14 ID:IINwLLvf
>>450
よって家族連れは減る。
カップルばかりになる、
風紀乱れる。経営厳しくなる。
さらに家族連れ減る。
さらに経営厳しくなる。

家族連れが落とすお金と、カップルが落とすお金どっちがでかいよ?
453名無しさん@120分待ち:03/05/17 20:03 ID:b58iwBMN
ベビーカーに乗ってる4,5歳時は金を払ってインパークしろ。
入り口で母子手帳の提示で確認しろ。
でなきゃ俺もベビーカーに乗って、ただインパしてやる。
                     78歳学生
454名無しさん@120分待ち:03/05/17 21:06 ID:p2Qhw3F6
>>452
風紀の乱れは楽しいことです。
ディズニーもアダルト界に進出する良いチャンスです。
きっと素晴らしいアダルトアニメや性教育ビデオを作ってくれることでしょう。
夢と魔法のセックス。ステキじゃありませんか。収益アップです。
455名無しさん@120分待ち:03/05/17 21:10 ID:SEc7/vkf
>>454
ベビーカー禁止は勿論、ファミリー禁止のアダルトランドつくりゃーいいじゃん。
ベビーカーに轢かれることなく、乱れまくってくれ。
456名無しさん@120分待ち:03/05/17 23:32 ID:5rRUo5Cu
》417 止めときなよ。どぶはこうゆう所でしか吠えられない、真性の小心物なんだから、優しく見守ってやれよ。普段の社会生活じゃ何にも言えないアフォだって分かんだろ?そっとしといてやれや。
457名無しさん@120分待ち:03/05/17 23:42 ID:84aj9Zf9
>>447
って、おまいも名無し  (藁
458417:03/05/17 23:52 ID:84aj9Zf9
>>どぶねずみ
俺がどういう人間か知らないの? > 知りません。
遊園地板初心者?        > 違います。
ここでの書きこみが俺の全人格だと思ったら大間違いだよ。> ふ〜ん。


本当にかわいそうな奴だな。
459名無しさん@120分待ち:03/05/17 23:58 ID:NOiz7BGf
ベビーカーやめておんぶにすれば大半の問題は解決するんだけどね。
見た目がかっこ悪いからというだけの理由で嫌がる
DQN親が多いんだな、これがまた。
460名無しさん@120分待ち:03/05/18 00:18 ID:zTQ6CHuj
この前Dパレ待ちしてました。
お父さんお母さん子供三人の家族が最前に座っています。隣にベビーカー。
ベビーカーにはお子様の1人が寝ていらっしゃいました。
1人のキャストが声をかけると、後ろの人がいいってと言い張っています。
後ろの人(ベンチに座っている)も大丈夫ですよ〜とそのキャストに言う。
はいそうですか〜と、キャストは去りました。
子供が寝てたら最前でベビーカー使用OKなんですか?
パレード直前に、子供が起きて、結局たたんでいましたが…
なんか納得いきません。
461どぶねずみ:03/05/18 00:34 ID:+z4pooaN
>450
人間として扱うなら子供料金で良いんじゃないか。
もしくはベビーカー持ちこみに料金とる。
レンタルでも金取ってOLCウマー。
空ベビーカーのカート使用禁止でペリカン便もウマー。
最終的に幼児を預けるスタイルが定着。ネポスもウマー。

>453
確かにベビーカーを使った不正入場もありますな。
それを自慢げに話す(ずる)賢い親もたくさんいますね。

>458
なんだまだ俺の話が聞きたいのか?
お前のレスつまんねえんだよ。少しはスレに関係した話してみろや。
俺なんか煽りながらもちゃんと話は進めてるぞ。
ただの煽りなら今後は無視するから。他のスレ住人に迷惑だからな。
ちゃんとスレ主旨にそった話ならつきあってやるよ。御指名みたいだからな。(藁

>459
同意。おんぶの方がパーク内でのメリットも大きいと思うよ。
あとおんぶ紐を使うと子供を軽く背負える事を知らない親多そう。
普通に背負うより安定感もあって長時間背負っても疲れない。
最近のおんぶ紐抱っこ紐はおしゃれなデザインの物もあるしね。
462名無しさん@120分待ち:03/05/18 00:47 ID:d80GXGBz
ずっとおんぶはカンベンしてください・・・
これからの季節、背中にあせもが・・暑くて子供もぐずります
肩こりも半端じゃありませんです。
463名無しさん@120分待ち:03/05/18 00:57 ID:jO+JZyfe
そんな大変な季節に子供を連れまわすのは
やめることをお勧めします。
464名無しさん@120分待ち:03/05/18 01:01 ID:HgbcsBVE
外でおんぶは、正直、コワイです。
いろんな人がいるし、子供のあたまぶつけちゃったりしそうだし、
子供が見えないのは不安。
子供が急に泣き出したら、子供の足にたばこの跡が!とか聞くとね(;;)
やるなら抱っこヒモかな。
うちは、ベビーカーでも、抱っこ紐持参。
その都度臨機応変に使い分けています。
バビーカー畳む時は、抱っこ、時間かかりそうなら抱っこ紐とか。
夫婦交代したり。抱っこ、抱っこ紐だと夫が多いけど。
私はすぐに腰が痛くなるし。
465名無しさん@120分待ち:03/05/18 01:03 ID:d80GXGBz
はい、そう思って近所に買い物に出る事が出来ません。
育児ノイローゼで引きこもっております。
466名無しさん@120分待ち:03/05/18 01:06 ID:jO+JZyfe
でもベビーカーに乗せてても
子供のことなんか全然見てないでしょ?
467名無しさん@120分待ち:03/05/18 01:19 ID:QEMQr3Zs
おんぶしてる子供が通りすがりに殴られたって事件があったそうで
その辺りも昔とは事情が違うし、外ではこわくて嫌です
家の中で背負って家事しますが決して軽くなんてないです。
468名無しさん@120分待ち:03/05/18 01:24 ID:oogjG13o
463/466 過去ログ読んでまたむしかえすのはやめましょう
469どぶねずみ:03/05/18 01:47 ID:+z4pooaN
>464
タバコはパーク内では一応安全なはずです。(絶対ではありませんが)
併用ってのはいいですね。
ベビーカーだけでなく状況によって臨機応変に使い分けられる選択肢があるのはいい事だと思います。

>467
それは怖いですね。自分の死角だからどうしようもないですよね。
ただそこまで考えてしまうと不特定多数が出入りするパークなんて怖くて行けませんね。
煽りでなく、パークに遊びに行く事に子供の事で不安や恐怖を感じる事はありますか?
やっぱり子供の安全を考えるとベビーカーなんですかね。

軽いってのは紐使えば普通に背負うよりはって話です。
もちろん個人差もあるでしょう。男性と女性でも違いますね。
470名無しさん@120分待ち:03/05/18 02:55 ID:iCBvR4/t
>>468
過去ログって>>333-335あたり?(藁

おんぶして疲れてくるくらいが親にも子にも丁度いい遊び時間じゃないの?
がんばって一日中遊びつづけようとするから
ベビーカーに乗っける必要があるわけだ。
ベビーカーなんか使わずに子供が無理なく動ける範囲で遊べよ。

おんぶして通りすがりに殴られる確率より
ベビーカーで怪我する確率の方がはるかに高いと思うが?
そういう危険はまったく考えないのかな。
471名無しさん@120分待ち:03/05/18 06:48 ID:/DnnYESn
おんぶ紐は抱っこ型より安定性がありそう。
親も両手が自由だし、親の顔ばっかみるより背中越しの景色のほうが
子供にとってもよさそう。

ベビーカー使用はお店の中は一切禁止にしてほしいくらい。
こちらも余所見、親すら余所見ではぶつかるのも当然。
子供の視点にたったら混雑時の店ははいれないでしょ、普通。

どぶさんの意見に激しく同意。社会ルールは守りましょう!
あと、ラッシュ時のベビーカーって本当は駄目なのよ?
エスカレーターの使用もね?>非常識派へ
472名無しさん@120分待ち:03/05/18 07:34 ID:Ni1EPC+7
>470
子連れ=非常識 というの違うってことになったんじゃあなかったっけ?
と言うよりそういうのはスレ違いの話題
その辺過去ログ読んでそういう発言やめたらという意味だよ
473名無しさん@120分待ち:03/05/18 08:09 ID:1p9UgajR
文句あるなら園内ベビーカー禁止にしろって




それができなきゃ無駄
474名無しさん@120分待ち:03/05/18 08:40 ID:K4nyDcTX
でもなんか園内でおんぶ紐=子供が全然遊べてない図って感じ。
園内で見かけたらそんな印象持つ人多いんじゃないかな。
ほんで「園内くらい遊ばせてやれ」なんて意見出たりして。
475名無しさん@120分待ち:03/05/18 08:44 ID:1p9UgajR
実際ベビーカー使えなきゃどんなトコも
いかねーな
476名無しさん@120分待ち:03/05/18 09:37 ID:yEsqI8Gi
おぶっているって一番親に都合が良いんだよね
親と密着して子が安心とか言うけど、
親が動きやすいし、子供の行動を封じ込めるわけだし
「暑い、重い」なんていったって
かえって子供の気持ち抜きで親が精力的に行動しちゃうかも
実際昔は病気の子を寝かせて出かけるより
おぶって出かけたほうが安心だからと用足しに出たと
聞いた事が。。でも悪い意見みたいでsage
477名無しさん@120分待ち:03/05/18 09:57 ID:1lcuD9Gx
463 :名無しさん@120分待ち :03/05/18 00:57 ID:jO+JZyfe
そんな大変な季節に子供を連れまわすのは
やめることをお勧めします。

書き方が卑劣なんだよ!一見子供の事を思いやってるようで、
邪魔で目障りな子連れは来るなって言わない所がさ!
478名無しさん@120分待ち:03/05/18 11:35 ID:PI/rpaXm
だからさ、ベビーカーは使い方をしっかりとすれば、安全で便利な物
な訳なんだよ。
それに、「ベビーカーを使わずにおんぶを」って言ってるけどさ、
そうしたらそうしたで、おんぶの悪いところをつつかれるんだよ。
結局は「子供がかわいそう」「親が来たいだけ」「子供を連れてくるな」
って言いたい訳よ。何をやってもさ。
まぁ俺から言わせてもらえば、そんな些細な事も許せないような未熟者が
リゾートを満喫しようってのが大間違いだと思うがね。
479名無しさん@120分待ち:03/05/18 11:54 ID:kQPnB2DJ
いつのまにかディズニーのスレになってるね。
TDRヲタって、子供が園内にいるのもうざいと思ってるの?
そこまで自分中心の考えになるなんて、まさに宗教。普通の心を持った人間とは思えないね。
480名無しさん@120分待ち:03/05/18 12:43 ID:lfhgJMFW
>>472
>子連れ=非常識
どこをどう見たらそう読めるわけ?子連れだからどうじゃなくて他人に
迷惑をかけてる人間を非常識って言ってんじゃん。ったくどうしてこう
被害妄想の意見ばっか飛び出すんだろうな。そんなにループさせたいの
かよ?

>>479
お前の煽り文句飽きた。もっと巧妙にやれよw
481名無しさん@120分待ち:03/05/18 13:09 ID:+1qoP6gN
>480
頼むから472をよく読んで!あなたと同じ意見です。
482名無しさん@120分待ち:03/05/18 15:04 ID:c007KPMu

俺にはそう見えないね。
どぶねずみのレスなどを見ていると、子供づれは来るな、といっているようにしか見えない。
483名無しさん@120分待ち:03/05/18 16:16 ID:XTHBugFj
〉482
禿同
考え方が子供と一緒。反論の仕方なんか、小学生並みだし (W
そういう輩は、自分がやっていることが正しいと思っているから、ベビカを使うようになったら、猛烈な勢いでベビカを正当化しようとするでしょう。(W
484名無しさん@120分待ち:03/05/18 17:03 ID:JnbaaL0p
あんたら馬鹿だね
485名無しさん@120分待ち:03/05/18 17:05 ID:Cus5BeF7
>>484
大事な子供をヲタから守るためには馬鹿になれるよ。
486名無しさん@120分待ち:03/05/18 17:10 ID:JnbaaL0p
文読み違えて余計な敵作ってるのにさ・・・
487名無しさん@120分待ち:03/05/18 17:14 ID:D5BAC+9o
>>483
どうぶは、ベビーカーを使う立場になれるのだろうか?
ベビーカーを使う立場=親=子持ち=既婚者=結婚できる?
488名無しさん@120分待ち:03/05/18 17:50 ID:SAntgASF
でも、ここで書き込んでいる人でベビーカーを使う人もある程度頻繁に
TDRに来ている人が多いんですよね?
どこからが「オタ」といわれるようになるのかわからないけど、
ベビーカーを使う「オタ」もいるわけですから「オタから身を守る」っていうのと
話がちょっと違ってくるような・・・。
ベビーカーを使わない人全員がベビーカー迷惑という意見なわけではないです。
それと同様にベビーカーを使う人全体が迷惑な使い方をしているわけではないです。

ベビーカーを排除するかどうかという根本的な問題ではなく、今現在ベビーカーが
存在するのですから、使う側もある程度気をつけたり、つかわなくてもすむ部分は
抱っこ紐などを使って控えたりすればいいでしょう。
それと同様に使わない側もベビーカーが有る以上、いきなり横切ったり、
渋滞しているときにむやみに押したりなど危険行為は気をつけましょう・・・という
ことでいいんじゃないでしょうか。

使わない側も多くはベビーカーの存在をそれほど気にしていないと思いますよ。
一部のひどい使い方をしている人の印象があまりに強く残ってしまうので
ベビーカーに対する意見が出てしまうだけだと思う。

>296さん>408ですが遅くなりましたが、レスありがとうございました。
ごく普通の意見でしかないですが、お互い同じ空間にいる以上私も相手に
迷惑をかけたくないので、気をつけられる部分は気をつけたいです。
489名無しさん@120分待ち:03/05/18 17:56 ID:1p9UgajR
「俺の場合」
ぶつかっても、歩いてるのが前見てないケースが
多いのだが・・・

なんでベビーカーごときにムキになるのかねぇ

490488:03/05/18 18:06 ID:SAntgASF
>487さん
>418を書いたものですが、結局ベビーカーに限らずだけど
一度悪い印象をもってしまうと気になってくるんだと思う。
逆に489さんみたいにベビーカーをつかってて歩行者に迷惑を
かけられたら「なんで!」と思うのと一緒だと思う。
私自身はベビーカーを使う立場にはないけれど、488に書いたとおり、
ベビーカーを見ていると普通に使って迷惑になっていない方が多い。
気をつけられるところは気をつけた方がお互い楽しいと思うから
私も気をつけるし、ベビーカー側も気をつけて欲しいと望んでいるだけ。
491480:03/05/18 21:18 ID:lfhgJMFW
>>481
失礼しますた。

>>488
禿禿同。このスレに会うまでベビーカーなんて全然気にも留めてなかった。
スレがやたら荒れるのは、一部の反対派が挑発的な発言をするせい。賛成派も
「双方が気をつければ済む問題」と何度も繰り返されているにも関わらず、
そっちには見向きもせず、挑発的な方ばかりに向かうから(それとも荒らしの
自作自演?)いつまでたっても堂々巡りなんじゃん。

あと誰とは言わないけど、「子蟻・小梨」「未婚・既婚」っていうレベルの話
いい加減やめてくれない?配偶者を亡くした人や、子供が欲しくても出来ない人
もいるんだから。神経疑われるよ。
492名無しさん@120分待ち:03/05/18 22:11 ID:kIpNdTyN
結局ここを見ていて意見を述べようが
述べまいが常識さえ守らない輩が居るから荒れてこんなに成るのでは?
実際に事実が有るから荒れたり挑発的にとか成るからでは?

少なくてもここを見ているのなら・双方が気をつければ済む・
を実行すれば少しでも減るのでは?

>>480
暑くなるなよ
493名無しさん@120分待ち:03/05/18 23:50 ID:Cus5BeF7

俺はTDRなんていったこと無いよ。アメリカ住んでるから。
このスレみていて、「一部のマナーの悪い連中」をいいことに
「子供はTDRに来るな」という意図が非常に感じられるレスをみかけたからそう書いたまで。
煽りじゃないよ。

本来は子供の世界であるディズニーにだったと思う。大人が童心に帰るために
そこに通うのもよいが、その結果子供を鬱陶しいと思い出しているのがはっきりとわかったから。

「一部の非常識な連中」は仕方が無いが、大人はベビーカーも客の一人と思って
常に気を使わなければならない。歩行者同士で気を使うようにね。
494名無しさん@120分待ち:03/05/19 01:44 ID:nrIxkTVN
〉493
禿同
ベビーカー側もそうでない側も「お互い気を付けて楽しく行こう」って感じになって来てたのに、一部の過激な(子供っぽい)ベビーカー排除派の意見で、台無しになってる。
要は、他人に気遣いを求めるくせに、自分は自分の事だけで、全く他人を考えてないんだな。
495名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:01 ID:JCp+xN7g
ベビーカーに乗る様な乳幼児は、TDRで楽しがりますか? 絵本、公園、テレビ等の方が安全で楽しいのでは? 親がTDRに来たいから乳幼児も連れて来るって認識でいいですか? あおりでなく、純粋な疑問です。
496名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:06 ID:mzjd+Ocw
>>495 うーん知りたい。小さい子がいる親の意見を知りたい。 自分のための入園なのか、言葉もようわからん子供のための入園なのか・・・。
497名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:06 ID:aRZfhQMS
>>495
非常に楽しがります。
以上、疑問に答えました。
498名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:10 ID:KQ8og4Cr
>>697さん、ありがとうございました。 泣いてる子や寝ている子ばかりの印象があるもので、気になってました。
499名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:17 ID:kg7X1qg/
「絵本、公園、テレビ等の方が安全で楽しいのでは?」の答えは?
500名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:26 ID:yZED7oZ1
あのさ、別にウザいとかマナーなってないって思ったことは無いんだけどさ、
ベビーカーって誰かの足踏んでもベビーカー押してる人って気づかないのかな?
絶対気づくと思うんだけど使ったこと無いからよくわかんなくてさ。
501名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:28 ID:Frh9nExg
答えられないってことか。 情操教育上もっと良いことがあるのは分かっているが、結局は自分達のために子供を犠牲にして入園ってことか。
502名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:33 ID:kYOe21rV
>>500 よほど無神経で無い限り気付くでしょう。 気付かない人が親になっちゃったからこんなスレができちゃったんでしょうね。
503名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:47 ID:aRZfhQMS
>>499
本と実物は違います。大人と一緒です。
504名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:48 ID:aRZfhQMS
>>500
それはあなたがベビーカーを注意して避けなかったから。
お互いに責任がある。
505名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:49 ID:+5csqmaz
>>499、501
絵本、公園、テレビ等も楽しいですよ。同じように、TDRも楽しがりますよ。
情操教育上もっと良いことって言われても、TDRって情操教育上悪い所と
お考えですか?

「親が行きたいから」っていうのは間違ってませんよ。
1歳にも満たない幼児が「TDRに行きたい」なんて言えませんからね。
でも、行けば非常に喜びます。親も楽しいです。
それに、TDRは子連れにはありがたい施設が整ってますし、
下手な公園なんかより、よっぽど安全ですしね。
506名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:50 ID:kg7X1qg/
自分が「一部のマナーの悪い連中」だという自覚がないのが問題なんだろうな。
TDRに限らず、人ごみの中に平気で突っ込んでくるベビーカーがどれだけ多いことか。
無意識のうちに人を掻き分ける道具にしてるんだよな。
エスカレーター乗る時にきちんとたたんでる人なんてほとんどいないし。
507名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:56 ID:Xshtsdns
>>503 やはり三次元の方が楽しいですね。 >>504 貴様の様に何の反省もせず全て人のせいにしてベビーカーアタックをかます奴は社会不適合者か、特攻隊向きか、自爆テロ向きというか・・・。
508名無しさん@120分待ち:03/05/19 02:57 ID:+5csqmaz
>>506
それが、ベビーカーを使うようになると、
「なんて、周りを見ないで歩く人が多いいんだろう・・」
と感じます。
人間、立場が変るとこんなにも見方が変ってしまうんですね。
だから、こういったところで、相互理解を深める事が大事に
なって来るんですよね。
509名無しさん@120分待ち:03/05/19 03:09 ID:J4b63xB0
>>505さん すいてれば良い所だろうなとは思います。 しかし人混みの中おかしな人(見た目とかしゃべり方とか)もいっぱいいますよね。影響ないんでしょうか。 パレードでもあの大音量は乳幼児には刺激が強すぎませんか?
510名無しさん@120分待ち:03/05/19 03:09 ID:kg7X1qg/
>>508
人ごみに突っ込んだり、エスカレーターのルール違反なんて
立場に関係なく論外だと思うが?
511どぶねずみ:03/05/19 03:11 ID:v2YXsmjR
おめーらの予定調和には飽き飽きなんだよ。
お互いに気をつけましょうで納得してんならさっさとよそのスレ行けや。
そうでなかったらおとなしくロムってろ。

「お互いに気をつけましょう」ぐらいで解決したらSARSも核ミサイルも怖くないんじゃボケェ。
もし本気で「お互いに気をつける」で解決すると思ってんならおめでてーな。
その対象者にこの事を広めるのにどれだけの労力と時間と金がかかるかわかってんのか?
さらにそっから全体の意思統一にどんだけ苦労すると思ってんだ。
お前等の言う「お互いに」ってどこからどこまでだよ。俺も入ってんのか?
だったら無理だろ。

俺の意見を小学生みたいなんて言う奴がいるがそれが悪いか?
小学生なめんな。無料で入ってる幼児は保護して小学生はバカにすんのかお前等は。
「お互いに気をつけましょう」?それこそ学級会レベルの結論だろ。

オープンダッシュスレや障害者スレや諸考察スレでの諸問題。
さんざん話し合って「お互いの気遣い」なんて言ってた奴もいたけど。それで解決したか?
そんな曖昧な結論で解決するほど単純な問題じろゃないだろ。
結果としてOLCが信用とゲストサービスとお金と引き換えに規制をして、それでやっと改善されたんじゃないか。
のどもとすぎて熱さ忘れてんじゃねえのか。この平和ボケどもが。

もう一つだけ言っておく。
お前等が安易なつまらないレスを一つつけるたびに。ここロムってる奴は確実に減ってくぞ。
ここは掲示板。書きこんでる奴だけじゃなく読んでる奴もいる。
勘違いすんなよ。このスレは問題解決を目指すが、結論を出すのが目的じゃねえ。
『問題意識をどれだけ多くの人間と共有できるか』
これが一番大事な事だろ。
ロムが増えれば問題意識が広がり、結果的にそれが現状の改善につながると俺は信じる。
512どぶねずみ:03/05/19 03:24 ID:v2YXsmjR
>506
そもそも「一部」って表現がまずいな。だいたいそういうときは自分は入ってない印象を持つ。
一部=少数 みたいなイメージだけど、パークでの実際の総数は多い。
指摘のようにエスカレーターやエレベーターでたたんでる奴はほとんどいない。
全てのゲストの中でマナー知らずは一部だが、
ベビーカー使用者の中で完璧にマナー守ってる人は一部だな。
多かれ少なかれ何らかの迷惑はかける。本人の意思とは関係無くベビーカーの欠陥が原因。
もちろんちゃんとマナー良い人も見てるよ。そういう人は『混雑しているパークにベビーカーでこない』

>510
TDRはそんな希少な人々をたくさん生で見る事ができる素敵なパークです。
513名無しさん@120分待ち:03/05/19 03:26 ID:mCUPnWOl

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O. ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
514名無しさん@120分待ち:03/05/19 03:26 ID:+5csqmaz
>510
それは当然そうです。ちょっと文章が足りませんでしたね。
ベビーカーを使っている私でも、「おいおい」って思う事は
ありますからね。
自分自身、知らないうちにそうなっているかも知れない事を
気付かせて貰えた事は収穫でした。

>511
あんたのレスにも飽き飽きなんだよ。
515名無しさん@120分待ち:03/05/19 03:34 ID:+5csqmaz
>509さん
>>505さん すいてれば良い所だろうなとは思います。
しかし人混みの中おかしな人(見た目とかしゃべり方とか)もいっぱいいますよね。

う〜ん、ただそれを考え始めると、今のご時世どこにも行けなくなって
しまうんですよね。実際。
その中で、TDRはかなり安全度は高いです。
パレードの大音響も私は専門家ではないので、なんとも言えませんが、
狭い部屋での大音響とは違って、影響はないと考えております。
516名無しさん@120分待ち:03/05/19 03:52 ID:kxGyMAMC
>495さん
15周年のころ年パスでせっせと通ってますた。
上の子を遊ばせるつもりだったんだけど
ベビカに乗せられてお供で連れてこられてた下の子も
「イッツ・ア・スモール〜」がお気に入りで、
前を通ると入りたそうに騒いでたよ。
キャッスルショーとパレードも大好きで、
ピョコピョコ上下にゆれながら(踊りながら?)見てますた。

以上親ばか(ヴァカ親ともいう)の回想ですた。
517名無しさん@120分待ち:03/05/19 04:24 ID:aRZfhQMS
>>507
「ベビーアタック」とかいいながら自分はベビーカーを避けようとしたか?
何もしなかっただろ。
そういうマナーの悪い奴に限って弱者であるベビーカーの責任にしたがる。
本当にどうしようもない奴らだな
518名無しさん@120分待ち:03/05/19 04:25 ID:+5csqmaz
>>どぶねずみ
『問題意識をどれだけ多くの人間と共有できるか』
じゃなくて、
「自分と同じベビーカー嫌いをいかにふやせるか」
でしょ。

あなたが、そこまで熱く語るなら、こんなとこで吠えてばっかりいないで、
パークでベビーカーを見つける度に、自分の思想を語って、
「ベビーカーなんか使ってんじゃね〜よ。お前は馬鹿か」
って言って歩いたら?面倒だろうけど、手っ取り早いでしょ。


519名無しさん@120分待ち:03/05/19 04:39 ID:Vsg017Cj
>>516
母親が妊婦の場合

ストレス解消、云々からすると胎児も喜んでるかも
520名無しさん@120分待ち:03/05/19 04:44 ID:2enwv9js
〉518 あいつを喜ばすなって。
ウザイから放置しとけよ。なっ。
521名無しさん@120分待ち:03/05/19 06:31 ID:Vsg017Cj
>520
ですな
522名無しさん@120分待ち:03/05/19 06:48 ID:DRyh71h8
>520
ホントですな
523名無しさん@120分待ち:03/05/19 07:03 ID:dB/n9yqZ
どぶちゃんはコテハンだけマシ、ちょこちょこ書いてくる「名無しさん」に
悪意的なのがあるんだからそれもスルー!
524名無しさん@120分待ち:03/05/19 07:13 ID:dRlHMoyb
混雑時に乳児連れてくるのは親が遊びたいからだと解釈してよろしいかと。
子供本意で考えれば避けるでしょ、フツウ。
もち子供も混んでるときに行きたいっていわないし、来ても喜ばない&遊べない。
525名無しさん@120分待ち:03/05/19 07:44 ID:dB/n9yqZ
>524
幼児に混んでる混んで無いの観念はありませんよ。
ウチは小学生で当然休校日しか行けないと思っていますが、
それは不幸にもすいたTDRを知らないということです。
幼児だってお父さんの仕事の休みにしか行けなければ
これがTDRと思ってるはずです。
親が行きたいから子供の意思うんぬんかんぬん言う人は
仕事で収入を得て生活していることを理解して無いんでしょうか
大企業ならともかく平日有休も取れない会社にお勤めの人もいますよ
526名無しさん@120分待ち:03/05/19 08:02 ID:dRlHMoyb
>525
それってちょっと子供を馬鹿にしてません?
混んでるか混んでないかくらいわかりますよ。
だって他の混んでない場所で遊んだこともあるでしょ。
たとえ空いてる日を知らなくても人が多ければ「いっぱいだなぁ」くらいには思うでしょ。
口が利ける子ならそのくらいの感想いいますよ。
子供連れは必ず平日に行けとかいいませんけど、
少なくとも混雑に耐えられるくらいになってから=ベビーカーが必要なくなってからでも遅くはないと思います。
527名無しさん@120分待ち:03/05/19 08:09 ID:HbW/JVRU
後ろから激突してくるベビーカーがほとんどなので
歩行者は注意をはらえません。
交通事故と同様に、後ろから突っ込んでくるほうが全面的に悪いので
無反省に開き直っているこのスレッドのベビーカー族には
本当に腹が立ちます。
他人に配慮できない人は、
528名無しさん@120分待ち:03/05/19 08:13 ID:Bhgj5iL+
ベビーカーウゼー−ーー−!!
おんぶ紐にしろ!!
キャラに突進するな!
グリ中放置するな!!
529525:03/05/19 08:32 ID:dB/n9yqZ
子供をバカにしてるわけではありませんよ
子供は視界が狭いし、(交通指導でしゃがんで見たり親はしてみます・余談)
場合によっては人ごみはただの柱の林立にしか思っていないかも(w
・・・なんていっても混んでいるということの意味がわかれば
トットと好きな方に勝手にいって迷子になりそうなことはしないと思います。

そんなことよりも赤ちゃんでもミキミニに反応する我が子を見ればTDRに直結
する親ばか心理もわかっていただきたい。
「あのでっかいミキ見て○ちゃん喜ぶかも〜」なんて想像してしまうんです。

とにかくベビーカーについてのスレだからそっちに持ってきましょうよ
私は当事者じゃあないけど、ベビカは親の負担を軽くする。
迷惑をかけない人の方が割合は大きいと思います。
文句はゴルァのスレで吐き出してください。
たぶんここで書いてる人も実際は言わない文句なんだろうし


530名無しさん@120分待ち:03/05/19 08:48 ID:GXGa4F4O
20年たってるんだからオタが子供生んでるんだよ
生んだら1ヶ月我慢できずに来るんだよ
マナー知らずのオタがさ
531名無しさん@120分待ち:03/05/19 10:27 ID:aRZfhQMS
結局このスレって、マナーを知らないもの同士が罵り合いをしているだけなんだね
532名無しさん@120分待ち:03/05/19 10:43 ID:XHUcFFsk
混雑時に来たがらないのは子供よりも、むしろ親の方なんだがな
子供は混んでいても、喜んで遊んでいて。全然帰りたがらないですよ。
誰かが書いてたけど、親が遊びたいってのは間違いではない。
けど、無理矢理子供を連れ回しているってのは間違ってます。
親子共々、楽しんでますよ。
533296:03/05/19 11:38 ID:QD5x4ajh
数日するとヒドイ状況になりますね、ここ(w

>>532さんに同意。文章も的確だと思います。
その中でも親が一番楽しいのは、TDLで喜ぶ自分の子供を
見たときというのを付け加えさせて下さい。
534名無しさん@120分待ち:03/05/19 12:06 ID:GCSmywWe
532
だからダメとはいわないけど、虐待とか言われちゃうんだよ。
もちろん本当の虐待なんて1%もいないと思うけどね。
ほとんどの人はまともとわかっていて、敢えて言えば‥・・・
●混雑時に来たがらないのは子供よりも、むしろ親の方なんだがな
 →それならばなぜ来るんだ?
●子供は混んでいても、喜んで遊んでいて。全然帰りたがらないですよ。
 →それを抑えてやるのが親の勤めだろう?
●誰かが書いてたけど、親が遊びたいってのは間違いではない。
 けど、無理矢理子供を連れ回しているってのは間違ってます。
 親子共々、楽しんでますよ。
 →客観的には連れまわしてるわけね。
  無理やりかどうかは異論はあっても、朝から晩まで連れまわ
  していることは、一般的に(この言葉にも異論があると思うけど)
  子供の体力を超えていると見られるわけですから。
  程度の差こそあれ、ベビーセンターや救護室に運ばれている子供が
  多いことからも(大人もいるけど自己責任)身近である親が管理する
  風潮(当たり前だけど)を徹底させないと、パチンコと同じになる。
  
535 :03/05/19 12:42 ID:OH+dAjuj
>531みたいなバカやどぶねずみは報知しる!
536296:03/05/19 13:23 ID:Ap3W6lEK
>>534
 ●混雑時に行っているのは、混雑時にしか行けないらかなんです。
  誰でも空いている時にいきたいんですけどね。
 ●喜んで遊んでいて帰りたがらない のを不必要に抑える必要性が
  どこにあるのでしょうか?
 ●次の黒丸以降ですけど、私には少し理解不能なんですが、
  朝から晩まで連れ回すといっても休憩も昼寝もとっている
  わけですからね。それと客観的にとか一般的にとか言わないで、
  534さん自身の御意見を書かれればいいのではないでしょうか。

 ついでに、以前にも虐待うんぬんの書き込みの中に
 「・・・しないと帰るわよ!」 って叱っている親が
 帰ったためしがない といった書き込みがあり、誰も
 反論してませんでした。私はそんなこと当たり前だと思います。
 なだめたり、すかしたり、そんなことは通常の生活でも頻繁だと思いますよ。

 >>529さんの言われる通り、ベビーカーのスレなのに脱線ばっか
 してますね(w。私も反省します。
537532:03/05/19 16:18 ID:2QS5tNn5
>>534
●の1,2番は536さんが答えて下さったので、3番目について
  朝から晩まで連れまわしていることは、
  一般的に(この言葉にも異論があると思うけど)
  子供の体力を超えていると見られるわけですから。

う〜ん、例えば子供がぐったりしていたり、ふらふらになっていたりしたら、
その通りですね。ところが、子供って異様に体力の回復が早いんですよ。
小1時間も昼寝なり休憩なりすると、全開で遊び始めます。もちろんTDRという
場所の所為でハイになっている事も考えられるので、そこは親としての判断が
重要になって来ます。判断を誤ると翌日以降に体調を崩してしまいますから。
子供が体調を崩すと親も大変ですからね(子供が一番かわいそうですし)
だから、大抵の親は子供の様子に注意を払いながら、途中途中で休憩をさせています。

ベビーセンターや救護室に運ばれている子供が多い
子供って急に体調を崩します。さっきまで元気にしていたのが、急に発熱したり。
だから、上記の様に注意をしているんですが・・・。
そういう意味でも、設備の整っているTDRは子連れには過ごしやすい場所なんです。
救護センターがあって、人手もあって、何かあっても割と安心できるんですよね。

パチンコと同じになる
これは違います。パチンコやの事故は完全に親の楽しみに子供が犠牲になった結果です。
しかしTDRは前述の通り「親子共々楽しんでいます」親も子供も一緒に楽しめる
極めて楽しい場所なのです。

538532:03/05/19 16:30 ID:2QS5tNn5
それと、ベビーカーの使用に関してですが、「親がらくをしたいだけ・・」
との意見がありますが、表現の仕方はちょっと・・ですが、その通りです。
1日中抱っこしていたら、親は疲れきってしまいます。もうヘロヘロです。
しかし、子育ては待ったなしです。親の体調なんかお構いなしに要求(排泄、
食事etc.)してきます。そんな時親が充分なケアをしてあげられなかったら、
それこそ虐待です。
少しでも負担が少なくなるように、せっかくベビーカーという物があるのですから、
私は活用させて頂いております。
しかし、そうやってベビーカーを使う様になると、どうしてもベビーカー中心の
考え方が強くなってしまい、知らず知らずのうちに他人に迷惑をかけてしまって
いたかも知れません。そういった意味からこういった場で迷惑のかからない、
お互いが楽しく過ごせる方法を見つけるのは、自分にとって非常に有益な事である
と思っております。

以上、長文失礼致しました。
539名無しさん@120分待ち:03/05/19 18:10 ID:GCSmywWe
536 ●混雑時に行っているのは、混雑時にしか行けないらかなんです。
  誰でも空いている時にいきたいんですけどね。
→親のほうが来たがらないと書かれていたので、では来なければとなぜ
   来るのと書いただけです。誰かが見たいから来るんですよね。
   
 ●喜んで遊んでいて帰りたがらない のを不必要に抑える必要性が
  どこにあるのでしょうか?
  →節度を持てばよろしいんでないでしょうか?
   子供は来るナなんて書きませんよ。体力その他総合して、限界点を
   管理してあげればよろしいのでは。ほとんどの親はそれが出来ていると
   信じていますが、現状その限界点を超えているご家族が多いので書いた
   までです。

 ●次の黒丸以降ですけど、私には少し理解不能なんですが、
  朝から晩まで連れ回すといっても休憩も昼寝もとっている
  わけですからね。 
  →たぶん同じ意見同じモラルの方と思って一般的という
  言葉を使ったのですが、あまりにも信じられない方もいる
  ので。誰かも書いていましたが、0歳児を炎天下にインパーク
  させたり、朝6時の駐車場から列に並べたり、花火見せたり。
  意見なんてそんなレベルの高い話でなくて『当たり前』(人に
  より差があってもコレくらいは一般的客観的という言葉を使わせて欲しい。)
  ということをわかって欲しいだけです。

540名無しさん@120分待ち:03/05/19 18:11 ID:GCSmywWe
537設備の整っているTDRは子連れには過ごしやすい場所なんです。
救護センターがあって、人手もあって、何かあっても割と安心できるんですよね。
→私もそう思います。
 ただお世話にならないのが基本ですから。

パチンコやの事故は完全に親の楽しみに子供が犠牲になった結果です。
しかしTDRは前述の通り「親子共々楽しんでいます」親も子供も一緒に楽しめる
極めて楽しい場所なのです。
→結果、救護室ベビーセンター送りになっている熱中症の子供の数からすると
だから良いんだとは思えません。「親子共々楽しんでいます」だから良いのですか?
もちろんそういうつもりで書いていないと思いますが、残念ながらそういう勝手な
人がいるのは事実なのです。

ここにカキコしている人は常識ある人であるでしょうが、一部の(最近増えているが)
人へのカキコなので対象外の方は私の誤爆ですので申し訳ありません。
541名無しさん@120分待ち:03/05/19 18:37 ID:nc2Ge/r1
TDRが安全な場所だってしきりに言う人いるけど、
混雑してる場所は既に安全な場所ではない。
542名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:44 ID:/2bu5+7/
混雑?休日の行楽地はどこも似たり寄ったり、その中で
見つければ整備され清潔な空いたところもあるし、探せば座れるベンチがある。
入場料をとる事で外部と隔てられてる。救護室やベビールームは完備している。
夏なら冷房のある建物もそばにある。
いざとなれば助けを求められるキャストと言う身元がはっきりした他人がいる。
ここまで子連れが安心して出かけられる場所はそうありません。
お断りしますが、上で言った施設、人は利用しなくてもある(いる)だけで
安心材料ということです。
543542:03/05/19 19:49 ID:/2bu5+7/
すみません、541レスにだけ反応して重複した事を書いてしまいました。
544名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:53 ID:/H0v4W5p
勝手な思い込みで幼児を虐待している親が多い、ということがわかった。良スレだ。 虐待している親の約60%が自覚なし、という厚生省の統計がある。まさにそれを裏付けるスレだ。1さん有難う。
545名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:54 ID:QfsGZ0BE
542
ここまで子連れが安心して出かけられる場所はそうありません。
=お前は神だなぁ
546名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:56 ID:/2bu5+7/
544は無知
547名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:57 ID:QfsGZ0BE
はっきり言って、飲み物に関しては自販機の林立している東京駅の方がTDLよりはるかに優れています
548名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:58 ID:QfsGZ0BE
ベンチがあるといっても、真夏に日なたのベンチで休憩できると思いますか??
549名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:58 ID:QfsGZ0BE
「遊ぶ」「食べる」「休憩する」これらの空間は厳然と区別するべきです
550名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:59 ID:kYOe21rV
>>546は被虐待者。お前か、子供を虐待したあげく他人をひき逃げする犯罪者は。
551名無しさん@120分待ち:03/05/19 20:01 ID:/2bu5+7/
ごめんなさい。えさを与えてしまいました。
552名無しさん@120分待ち:03/05/19 20:02 ID:TcjBDnjd
ベビーカー借りるのっていくらかかるの?安いの?
すげー高くしてみんな借りないように汁!
あとベビーカー持参の人にはベビーカー入園料取る!
そのくらい邪魔!
邪魔!邪魔!
何度ひかれそうになったか…。
育児論はどうでもいいよ。
マジで乳母ぐるまは邪魔だから!
だっこしとけ!
553どぶねずみ:03/05/19 20:51 ID:v2YXsmjR
>518
単純な思考の持ち主ですね。
パークで出会う親に文句言うより、ここで吠えた方が効率良いんですよ。
過疎板といってもパークで吠えてるよりは充分影響力ありますから。
まあ相手によってはパークでも吠えてますよ。明らかに相手に否があって謝罪しない場合とか。
私は見かけによらず強暴ですのでベビーカーを使うときはお気をつけください。
そうそう、「ベビーカー嫌い」を増やす一番簡単な方法は私自身がベビーカーを暴走させることです。

>520-522
ですな!

>523
俺も所詮匿名の人間だからな。
単に面白いから煽ってるだけで、しっかり子持ちのベビーカー使いだったりするかもよ。(藁

そこまで言うなら賛成派もステハン付けたほうが良くないか。
レスのつなげがり方によっては別の意味になってしまうこともあるからさ。
例えば賛成派の中に>493「TDRには言った事無いよ」って発言があった。
他の賛成派の書きこみとつながると、そこの説得力は無くなるよな。
でも名無しだから発言の範囲は分からない。
反対派の名無しを悪意的というなら、賛成派の名無しも同じだと思うが。

>530
去年の冬に幼児を連れてパークに行きたいと遊園地板で相談して猛反対されてた親がいたね。

>552
レンタルで1000円。これは保証金だから返却時に戻ってくる。
554名無しさん@120分待ち:03/05/19 20:56 ID:kxGyMAMC
ベビーカーが邪魔だ,ウゼーとほざいてる椰子が
将来子供作ったら
ベビーカーにあかんぼ乗せてインパする,に1000000000000ベビカ
555タマランチ会長:03/05/19 20:59 ID:QfsGZ0BE
どぶちゃん審査委員会のタマランチ会長です。

80点です。
1000円のレンタル料のうち戻るのは300円だけ。

私自身がベビーカーを暴走させることです。
⇒神。
 待ってたよ。
 ベビーカーでパレードルート競争させよう。
 もちろん荷台にはお土産いっぱい積んで。
 どぶちゃんポールポジションでいいよ。
556タマランチ会長:03/05/19 21:01 ID:QfsGZ0BE
554
ごめん今子餅です。
年パスで週1インパっす。
もちろん節度を持って楽しんでいます。
アホみたいに連れまわしてないよ。
557名無しさん@120分待ち:03/05/19 21:11 ID:uSmQnKu6
タマランチ会長本当に子持なの?
じゃああんたの敵はだれだ?
558タマランチ会長:03/05/19 21:16 ID:QfsGZ0BE
子餅子梨に関わらず節度の無いモラルの無い奴
を葬るため推参
559名無しさん@120分待ち:03/05/19 21:22 ID:V5OrPyNn
対抗意識の強い人は知能が低い印象がある。認識できる範囲が狭いためだ。
原始的な意識でしかないのだが、それでいい。そうした人々の能力の限界を
私は知っているからだ。
560おばさん:03/05/19 21:55 ID:uSmQnKu6
ごめんよ、タマちゃん、と呼ばせてもらうよ。
おばちゃんさ、10年以上前によく子連れででインパしたんだ。542はそのときの経験。
長居はしなかったよ、だんな送り出して、家事一通りすませてだんな帰る前に帰宅してた。
あの頃は上野からバス出てたからね、往復はそれ使って上野からは歩いて帰れたし。
そんな事を2〜3ヶ月にいっぺん位してたかな・・・安全だったよ近くの公園みたいに
ガラスの破片や釘とか落ちてないから転んでも恐くないから歩かせた、平日ですいてたしね。
暑くなればアトラクの建物の中は涼しいし、もちろん日傘、団扇は持参したよ。
あの頃は、ゴミ箱に「紙おむつは捨てないでください」という注意書きがある
場所ばかりでくさい紙おむつビニール袋に入れてお持ち帰りしてた、
TDLは捨てられて良かったよ軽くなるし嬉しかったあと捨てられる場所は
デパートのベビールームくらいでね。
さっきはかっかしてしまったが、風呂の支度終わってもどって良く考えると
我が家のリアル厨房と言い合いした時みたいで、ああ大人げなかったなと反省した。
あんたが何考えてるかは、ちょっと興味もって聞いてみただけだよ
ゴメンね、若い振りして。
でも自分が命の洗濯した所はみんなにそうしてもらいたいと正直思ってるんだ。
561どぶねずみ:03/05/19 21:58 ID:v2YXsmjR
>554
今のベビーカーの欠点が改良されてたら使うよ。
その前にまず子供を作らないとならんな。

>555
訂正サンクス。すると700円か。安いな。
これからは保険料+500円ぐらい取れば良いのに。
パーク内の事故・トラブルの際はそこから慰謝料が払われる。
ダメだ、当たり屋続出だ…

パレードルートは広くて面白くないから「ワールドバザール店舗内一周コース」キボンヌ。
エレベーターでもベビーカーはたたまない!
トムソーヤ島も面白そう。
562名無しさん@120分待ち:03/05/19 23:28 ID:xjDySrUB
177 名前:名無しさん@120分待ち :03/05/03 18:02 ID:zDOW91g+
行ってきました。
結構混んでいましたよ、どれくらいかな?1万人はいっていないと
思うけど・・・・・・・。
子供はいつもディズニーだから、つまんないかなと思ったら
「こっちの方が楽しい」だって
たまに行ったからかもしれないけど・・・。
ライダー?ショーあり、犬と猫にも触れるし、滑り台あり、
カキ氷あり(ディズニーだとシェイブアイス)、ボロボロのSLあり、
ちょこちょこお金使ったから、お金もかかったけど・・・・・・・。
たまにこういった廃墟ランドも良いものです。


178 名前:名無しさん@120分待ち :03/05/03 22:45 ID:RdlF9Q8r
>>177
>「こっちの方が楽しい」だって

こないだ行った時は、出口の近くで子供が帰りたくないとダダをこねてました。
へー、子供はこれでも楽しいんだ、と驚いたものです。

ディズニーはなんというか圧倒されるような感じがあるのかも。
人の多さもそうだし、遊んでいるというよりは遊ばされているような感じというか。
その点、西武園は自分のペースでゆっくり遊べるところがいいのかもしれませんね。
563名無しさん@120分待ち:03/05/19 23:31 ID:xjDySrUB
574 名前:名無しさん@120分待ち :03/05/19 07:58 ID:RPQF9ST0
でも正直な話、パルケやTDLなどのテーマパークに連れていくよりも、近所の
仮面ライダーショーの方が、子供は断然楽しんでる。

鈴鹿の方がいい=まだマシ、って意味だろうから、下手にテーマパーク連れていくより
もっと身近な楽しみの方を望んでると思うよ。
子供にとっちゃ、公園でブランコ押してあげるだけでも最高の思い出になりえるしね。

--------------------------------------------------------------------
子供が何を楽しいと感じるかなんてわかってない親が多いというこった。
564名無しさん@120分待ち:03/05/19 23:35 ID:xjDySrUB
ベビカに乗せて混雑のTDRを連れまわすより
近場の空いてる遊園地で広々と遊ばせろや。
565名無しさん@120分待ち:03/05/19 23:50 ID:Vsg017Cj
>564
なんで?
理由を書け
566名無しさん@120分待ち:03/05/19 23:52 ID:qHfpqc0f
TDRは前述の通り「親子共々楽しんでいます」親も子供も一緒に楽しめる
極めて楽しい場所なのです。
                            バイ537          
567名無しさん@120分待ち:03/05/19 23:54 ID:qHfpqc0f
幼児に混んでる混んで無いの観念はありませんよ。
                    バイ525
568名無しさん@120分待ち:03/05/19 23:56 ID:qHfpqc0f
子供は視界が狭いし、(交通指導でしゃがんで見たり親はしてみます・余談)
場合によっては人ごみはただの柱の林立にしか思っていないかも(w
                         バイ529
バカスレ3連発でした。
569名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:01 ID:5LQyS7uc
バカレス3連発(w
570名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:08 ID:K4D22DRv
ここで反対している奴も、白人が赤ちゃん連れてベビーカー載せていたら
「アメリカでは子供づれで遊びに行くのが普通で、家族を大事にしていて良いね〜」
とかいうだろうな。
また>>554に同意だ。
571名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:09 ID:LcG/eCFb
バレカス三連発

でも、まともな神経で書いてんのかな?
異常者だな。
まじでわからん。
572名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:10 ID:ynQa1Mvn
今日ベービーカーをかかとにぶつけられ血が出ますた。痛かった…。
573532:03/05/20 00:10 ID:pmoPGKmy
>>562=563
そうですね。うちの子(2歳、5歳)も動物園は大好きですよ。
近所の公園も大好きですね。勿論、TDLもだいすきですね。
ただ、下の子がまだ小さいので、乗り物主体の遊園地はまだあまり楽しく
ないようです(それでも嬉しそうにしていますが)

子供が何を楽しいと感じるかなんてわかってない親が多いというこった。

そうですね、子供って大抵のことは楽しめてしまうんですよ。
まさに遊びの天才。きっと大人とは違った感性を持っているからでしょう。
広場を走り回るのも大好きなら、TDLでキャラと会ったり、ショーを観たり
するのも、皆大好きなんですよね。
だから本当563さんが書かれているように、「子供が何を楽しいと感じるかなんてわかってない」
っていうか、分からないですね。本当に楽しそうですよ色々と。

蛇足ですが、ベビーカーに乗るのも、自分がパレードのフロートに乗っている
気分になるらしく、とても喜んでいますよ。嫌がる時もありますが・・・。
ん〜、子供って難しいです。
574名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:18 ID:5LQyS7uc
子供が笑ってりゃいいのさ〜
その時々が楽しいんだから
575名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:29 ID:NagvQQYr
>>572
私は、ぶつけられたときは、ぶつけたベビーカーの上に転ぶことにしています。
576名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:31 ID:KWhAqgDW
568.571はかなりかわいそうな幼少期を過ごしたんだね。人間らしい感性は今からでも十分養えるから、
悲観することはないぞ。ガンガレ!
〉572
踵をけがしたって?だめだよちゃんと靴を履いてなきゃ。靴をちゃんと履いてりゃ、
けがが防げるぞ。運悪くけがをするとしても、踵はけがしないですむぞ。
577名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:36 ID:5LQyS7uc
>576
俺はもうそいつらは手遅れだと思う
578名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:41 ID:KlID18gq
576は人間らしい感性は無いのか。 はねられて、悪いのは自分のせいか。 もう576は社会不適合者だ。措置入院だなあ。
579名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:44 ID:eRoMP1uX
〉577
そうかもな・・・
でも、社会に適応できなくても
楽しいことはきっと、多分、何となくで申し訳ないが
ある気がするぞ。ガンガレ!
580名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:47 ID:5LQyS7uc
がんばらなくてもいいよ
死ぬまで『うわのそら』でいればいい
581名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:49 ID:LcG/eCFb
576は神
582名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:54 ID:5LQyS7uc
俺も今度わざとぶつけてみよう





と言ってみる
583名無しさん@120分待ち:03/05/20 00:56 ID:K8owsBlO
あんまり悲観して、空の上にいかれても
後味悪いからなぁ。
あっ、間違えた・・

地の果てか・・・
584名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:01 ID:t8+VKNVx
>>575
ナイス解決策!
ベビーカー擁護派の論法からすれば避けない方が悪いらしいから(藁
ちゃんと前見てればどんなものも避けられるんだそうだ(藁藁

え?子供がけがしたって?だめだよ親はちゃんと前を見てなきゃ。前をちゃんと見てりゃ、
けがが防げるぞ。運悪くけがをするとしても、ベビーカーは壊れないですむぞ。
585名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:04 ID:MlsDy4T5
まだやってんのかよ、おまいら。
586名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:05 ID:KWhAqgDW
〉584
こらっ!
人の文体を盗む時は一言位ことわれよなー
587名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:08 ID:AsCe2pBR
本性を現したな。
本当に鼠ヲタってカスばかりだな。お前らもTDRにとって迷惑と思われているのがわからんのか?
楽しくTDRですごしたいと思ってもお前らの視線が気になって楽しめないぞ。視線の暴力だな。
ベビーカーをウザイと思っている人は全体の10%くらいだろうが、ヲタをウザイと思っているのは
80%だ(20%はヲタ)
それもわからんのか?
588名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:15 ID:t8+VKNVx
>>585
なかなか楽しいですよ。

本当にベビーカー擁護派ってカスばかりだな。お前らもTDRにとって迷惑と思われているのがわからんのか?
楽しくTDRですごしたいと思ってもお前らの車輪が気になって楽しめないぞ。車輪の暴力だな。
ベビーカーをウザイと思っている人は全体の10%くらいだろうが、ベビーカー擁護派をウザイと思っているのは
80%だ(20%はベビーカー擁護派)
それもわからんのか?
589おばさん:03/05/20 01:28 ID:xnmdVg5F
やだなあ〜
ウチのリアル厨房とレベルかぶるんだよ
だから冷静でいられなくなっちゃうんだ・・・
590どぶねずみ:03/05/20 01:36 ID:oL4wjWPm
>587
ベビーカー使ってるTDRオタが最悪ということか。
激しく同意!

>588
まて!車椅子派を忘れるな。
591名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:38 ID:t8+VKNVx
>>589
自分の姿や文章を鏡に映すと
冷静とまではいかなくとも客観的に見れたりしますな
592おばさん:03/05/20 01:44 ID:xnmdVg5F
>591
ふんとにな〜やれやれだよ
お互い様でした。
593名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:45 ID:AsCe2pBR
>>588
わからん。
ウォルトの精神では、ベビーカーは尊重しないといけない事になっています。
また、彼は「ヲタはウザイ」といつも嘆いていたという記録が残っています。
594名無しさん@120分待ち:03/05/20 01:54 ID:t8+VKNVx
一般世間の精神では、ベビーカーもマナーを尊重しないといけない事になっています。
また、人々は「ベビーカー親は視野が狭い」といつも嘆いていたという記録が残っています。
595名無しさん@120分待ち:03/05/20 05:51 ID:5LQyS7uc
コピペはやめろよ 厨め(w

カコワルー
596名無しさん@120分待ち:03/05/20 07:10 ID:iZ11j5Kz
ベビーカー乗ってる大きな子見かけたら乗ってないうちの3歳児に
「大きな子が乗って恥じゅかちなぁ」とか言わせてみようかな。
子供心にも妙に映るのかジッと見つめてるし。
597名無しさん@120分待ち:03/05/20 09:05 ID:Mg1cJ+N5
このスレみてたら、すっきと気分転換しにインパしたくなったYO
598名無しさん@120分待ち:03/05/20 09:25 ID:NZ/tOuoY
>>595
煽りにはコピペで十分(w

煽りカコワルー
599名無しさん@120分待ち:03/05/20 09:25 ID:znApgpnH
このスレみてたら、すっきと気分転換しにベビカにライドしたくなったYO


600名無しさん@120分待ち:03/05/20 09:52 ID:pQ3kOLBm
>>598
ヲタは「ウォルトの精神」に弱い。これ常識。
601名無しさん@120分待ち:03/05/20 09:53 ID:FWSfB01m
「すきっと」なら分かるが、
「すっきと」って何だろう?
602597:03/05/20 10:02 ID:Mg1cJ+N5
間違えをコピペされたうえに、つっこまないでくらさい・・・ショボーン
603名無しさん@120分待ち:03/05/20 10:54 ID:eRoMP1uX
〉596
それもそうだが、3才児でその言葉使いも
どうかと思うぞ。
つーか、そんな風に喋るのタラちゃん位だろ (W
604名無しさん@120分待ち:03/05/20 11:40 ID:KenUb3j3
ループか・・・

まっ、本当にDQNなベビカ族は、このスレなんか見やしないけどさ。
605名無しさん@120分待ち:03/05/20 12:11 ID:f18JEq+h
ベビーカーのレンタル料について書かれておられましたが、
あの糞ベビーカーに700円は高いと思います。
1000円とってもいいから、性能の良いヤツに買えて欲しい。

>>539さんのおっしゃるとおり、ここを読めば、ちょっと親として
信じられない行動をしている人もいるようですね。私や私の知り合いに
聞いたところ、2〜5歳児を連れている家族連れは9時30分頃にインパして、
夜パレみて帰る。入るアトラクションはせいぜい3〜4。遊んでいる時間と
食事を含めた休憩している時間はほぼ1:2。という人が多いように思います。


532さんがおっしゃるように、TDLは大変便利な施設をそなえていると
思います。しかし、最近は他の遊園地も同様な設備をそなえており、
この手の施設なら、どこでも、親も子供も安心して楽しめます。

>>547さんのおっしゃる通り、飲み物には若干不自由することがありますね。
とくにペットボトル入りのお茶みたいなものを簡単に買えるとありがたいですね。
(たしか、園内のどこかに売っていたハズですが)あと、あとトイレ。混雑時は
一般人もタイヘンですが、子供は待ってくれませんので。もう少し大きくして
くれればと思います。

>ベンチがあるといっても、真夏に日なたのベンチで休憩できると思いますか??
 思いません。しかし、通常は十分休憩できるのでベンチは必要です っと釣られたかな?

ベビーカーの話題に戻しますが(w、重要なのは車間距離(?)じゃないでしょうか。
車社会が進んでいるせいか、通常の生活でベビーカーを使うことが少なくなって
来ているような気がします。だから、ほんとんどの運転手さんは若葉マーク(w
安全運転を心がける必要がありますね。
606296:03/05/20 12:15 ID:f18JEq+h
>>605 たびたび書きこみしている296の発言でした。
607名無しさん@120分待ち:03/05/20 12:20 ID:2Dl2RRU/
トイレ、せまい(=個室の数が異常に少ない)ねえ。
608名無しさん@120分待ち:03/05/20 16:44 ID:vvsvY1Eh
>603
そんなことないでちゅよ。
今時は核家族化が進んだせいか3歳になっても言葉が出ない子結構いるから。
うちのはまだマシ。ていうか普通。

ベビーカーに乗せられた大きな子供って子供なりの自尊心が育ってないんだろうね。
赤ちゃん扱いされるのを嫌がらないみたいだし。
それか普段から家の中ばかりでダラダラしてるタイプ。
普通3歳くらいになったらベビーカーなんか嫌がって乗らない。遊べないもん。
それを大人しく乗ってるとこ見ると体だけじゃなく精神的にも弱い?
609名無しさん@120分待ち:03/05/20 18:04 ID:i+d9aTss
自分の子供に他人を罵ることを教え込むとは・・・
良い性格に育ちそうだね。
3歳だから乗せないっていうお宅の方針は勝手だけど
それを押しつけてもね。
ベビーカーって機種によるけど4歳まで可のやつもあるんだよ。
610名無しさん@120分待ち:03/05/20 18:13 ID:rd7f6iFW
これは、TDR内に限った事ではなく、医師の指示で乗せてる場合も
ありますので、できる事なら事情を知らないよそ様のなさる非常識の
うちと考えず、非難されないほうがよろしいと思います。
611名無しさん@120分待ち:03/05/20 18:17 ID:faUMrh2R
大きくなってものうのうとベビーカーに乗ってるおガキ様よりは、
良い性格に育つと思われ

>>610
ごく例外的な話を、脳内で勝手に一般化しちゃうんですな、
DQNの方は(プププ
さぞやご両親に良く似たお子さんなんでしょうなぁ
612名無しさん@120分待ち:03/05/20 18:32 ID:5E3XYSlv
もう5才だろうが6才だろうが乗せたきゃ乗せろ!
ハタから見てみっともなくたって自分達が平気ならかまわない。
それよりベビカドライバーのマナーが問題なんじゃないの?
人にガツガツぶつけて知らん振りとか、前にも出てたけど
「場所取りツール」として使ったり、とかさ。
610の「医師の指示でのせてる」もマナーに関しては同じで
例外的ではなくなるわな
613名無しさん@120分待ち:03/05/20 18:43 ID:ISOWrfxX
人に迷惑かければ注意でも、非難でもすればいい
614名無しさん@120分待ち:03/05/20 19:16 ID:Op56jXqI
所詮バカな親に育てられたしつけのなってない子が親になってるから。産んで育てるなら責任もってほしいよね。まあ訳わからない子供を親の楽しみのために連れてくる。ベビーカーなくなれば入場制限かかんないんじゃといつも思う
615名無しさん@120分待ち:03/05/20 19:18 ID:qCe07x+b
ていうかうちはお手伝いやとってるから預けてインするけど。息抜き必要だし
616名無しさん@120分待ち:03/05/20 20:31 ID:zpbILjAS
>>615
どう言い訳したところで、行きたいのは親の方なんだから
そうやって誰かに預けりゃいいんだよね

>>582とか読むと、子供のことなんか全く頭にないのがよくわかるよね
ベビーカーをぶつけたら乗ってる子供はどうなるかって
普通の親なら考えそうなもんだけどなあ
DQN親にとってベビーカーは、自分が歩きやすい道を切り開くための武器なんだよね
子供は盾にされてるんだよね
617名無しさん@120分待ち:03/05/20 20:35 ID:xXjCRfVO

おまえ笑いのセンスねーな・・
618名無しさん@120分待ち:03/05/20 20:47 ID:zpbILjAS

DQN親必死だね
619617:03/05/20 20:52 ID:chZdxLIQ
独身の独り身ですが、何か?
620296:03/05/20 21:04 ID:f18JEq+h
息抜きに夫婦だけでTDRというのも私には理解できない世界だな(w
そういった家庭もあるでしょうけど、大半は子供がいるからTDRだと思います。

>ベビーカーに乗せられた大きな子供って子供なりの自尊心が育ってないんだろうね。
 これはある意味納得しますね。赤ちゃん扱いして嫌がらない子供は少ないでしょうけど、
 当家を含め、ベビーカーに乗ること自体を「赤ちゃんみたいだからダメ」って
 教えてない家が多いような気がします。前述したように、ベビーカーって
 通常の生活でほんと使う機会が減ったんですよね。私の家でも広大な遊園地と
 大きなショッピングモールに行く時ぐらいしか使わないなぁ。
 
621田村均:03/05/20 21:09 ID:Sj9fSDU0
クソやんきーは、ベビーカー厳禁
622通りすがり:03/05/21 00:19 ID:T+Br3a+T
ベビーカー反対している奴らって説得力(文章力?思考能力?)なさすぎ。
俺はベビーカーは使ってないし、ベビーカーをウザイとも思ってないけど、
このスレを見ていたら、反対している奴らがあまりにも頭悪そ過ぎて、
ベビーカー擁護の気持ちになってしまったよ。
本当にベビーカーや子供が嫌だったら、もう少し勉強した方がいいよ。
冷静に読んでみると分かると思うけど、反対派の文章はただ煽っているだけ
ってのが多すぎ。擁護派にも???な奴はいるけど、割と主張がしっかりと
しているよ。

まぁ所詮最近の2Chの煽り師はセンスないから
こんなこと言っても無駄だろうけどな。
623どぶねずみ:03/05/21 01:03 ID:NHPl3JQy
>605
そうですね。ベビーカーの性能向上は大歓迎です。
とりあえず手元でブレーキ操作ぐらいはできるよう、法律で義務付けて欲しいものです。

車間距離、それです。
移動時1メートル、列などでは50センチといったところでしょうか。
ただ混雑したTDR内ではそこまで車間がとれない状況もありますね。

ベビーカーを使う親向けの講習会ってないんですかね。
自転車は小学校で自動車は教習所で、運転技術とかマナーを学びますよね。
ベビーカーって説明書だけなんですか?

>622
評論はどうでもいいから意見言えよ。
624名無しさん@120分待ち:03/05/21 01:48 ID:LfkqpVPU
>>622
たしかに、おめいの文章は内容がなくて、くだらねいぢす。
読むだけ時間の無駄だたけど、くだらねすぎて読んでしめいますた。
ぼくも、くだらねい文章しか書けねいけど、おめほど馬鹿でねいぢす。
625通りすがり:03/05/21 01:50 ID:T+Br3a+T
>>どぶねずみ
なんだ素直な奴だな。
最初っからそういう姿勢で書き込めばいいものを・・。
これからは、スレを考えて煽らないとな。
626通りすがり:03/05/21 01:55 ID:T+Br3a+T
>>624
本当にセンスないね〜。
全く面白くないよ君の煽りかたは。
面白いと思って書いているんだろうけど。痛すぎるね。
627名無しさん@120分待ち:03/05/21 02:00 ID:LfkqpVPU
>>626
そんな返答がやっとなのはわかってるぢす。おめいが自分で言う通りに
勉強した方がいいと思いましーた。でも、思考力が足りてねいので、かいわそ。
痛すぎるおめに、返答してるぼくは、すげヒマ人だす。わらえますた。
628通りすがり:03/05/21 02:16 ID:T+Br3a+T
>>お互い様か・・。
629名無しさん@120分待ち:03/05/21 02:21 ID:LfkqpVPU
そうぢす。ぼくは釣りがヘタなので、ブラックバスとかニジマスとか、
釣りれません。だのに、掲示板だと、釣りれるものがあるので、人間の
ほうが、ばーかかと思いましーた。
630通りすがり:03/05/21 03:05 ID:VLJhvTkH
楽しかったよ。
センスないって言ったのは、謝るわ。
おやすみ。
631296:03/05/21 09:27 ID:9XMcd/BT
>>623 ベビーカーの講習会って聞いたことがないですね。
ここでは大きな(?)話題になっていますが、
一般的にはベビーカーの危険性については盛り上がってないように思います。

手元ブレーキっていい考えですよね。パーキング・ブレーキは、
ほとんど装備されていますが、手元ブレーキっていうのは見たことないなぁ。
空港なんかある荷物運ぶカートはブレーキついているのにね。
632名無しさん@120分待ち:03/05/21 10:35 ID:iV5Yk5Rg

芋洗うような混雑の時は入場制限希望
お互い危険だよ
633名無しさん@120分待ち:03/05/21 10:36 ID:AvQYZ8HP
>>631
ベビージョガー知ってる?
あれはついてるよ。
634名無しさん@120分待ち:03/05/21 10:56 ID:kwQvBXFW
>633
5万を越す額じゃあ、普通購入を躊躇すると思う。
DQNさんは金が惜しいからその日のうちに予定をこなそうと
割り込みやったりするんじゃないかと思うので、絶対買わない。
せいぜい1〜2年しか使わない物にそこまで装備をつけて高額にすると
買わないと日本のメーカーは考えてるんじゃあないかな〜
かっこいいけど場所とるから日本で買える人は全てに恵まれた人だけ・・・
とそう思いました。それに恵まれた人は混雑した所に来ないでしょう。
635634:03/05/21 10:58 ID:kwQvBXFW
ベビーギョガー、貼っておきま〜す
http://www.orange-baby.com/html/outdoor/jogger.htm
636634:03/05/21 11:01 ID:kwQvBXFW
ギョガー!!!じゃないよジョガーだよ〜〜〜
637名無しさん@120分待ち:03/05/21 11:09 ID:AvQYZ8HP
まぁ、アメリカじゃ本家ベビージョガーは流行おくれになって減ってるけどね。
類似品は一杯出ているが。
638名無しさん@120分待ち:03/05/21 11:21 ID:++pHHPdq
ジョガーね。値段もだけど重いのよ。
場所も取るし狭い日本では使い勝手が悪い。
639634:03/05/21 12:03 ID:kwQvBXFW
自分のレス読んで気づいたんで説明します。
上から4、5行目は日本のベビーカーメーカーの考えを推理しました
1〜3行目6、7行目はジョガーについて感想

ここまで書かないとわかってくれない人もいそうで心配、
そしてこのレスにも突っ込みが来る事でしょう。(禿w
640名無しさん@120分待ち:03/05/21 21:18 ID:WnwBUJae
ワーイ,育児板みたいあるYO

自前のベビカの車間距離は心得ているが,
ランドの借り物の車間距離はわからんというワンデーさんが
あの操作性の悪いベビカ使ってる可能性高いと思う。

>634=639さん
ベビジョガに大きなお子様乗せてる人
ランドに逝くと1組は見ますね。
641296:03/05/21 21:43 ID:5wmq3W+q
>>633 ご指摘のベビーカー、不勉強で知りませんでした。
ブレーキがついているみたいですね。
634さん、ご指摘の通り、ちと高いですね(w

>>640 に激しく同意。
引かれたことがある人にお聞きしたいのですが、
TDLのベビーカー、自前のベビーカーどっちが多いのだろう?
(両者の入園割合がわからないので、イマイチな質問ですが)
642名無しさん@120分待ち:03/05/21 23:08 ID:arfVvCZv
>296(>418)
>418を書いたものですが、3組とも自前のベビーカーでした。
643642:03/05/21 23:19 ID:arfVvCZv
一行目を訂正・・・
誤 >296(>418)
正 >296(>641)

失礼しました。
644名無しさん@120分待ち:03/05/21 23:30 ID:x7YUFPyU
ベビーカー部隊は、かなり迷惑。家族でのインパは全然オッケイですが、どーして
ベビーカー子供仲間同士でインパするのですか?行動範囲も限られるし、結構煙た
がられることも多いとおもうのですが・・・。親4人の子供4人とか結構いますね。

645名無しさん@120分待ち:03/05/21 23:34 ID:F0j+QOAc
>644
近所の公園のノリみたいですね。
公園デビュー(今でも言うのか?)で できたグループじゃないかな
646名無しさん@120分待ち:03/05/21 23:38 ID:kH71j8zb
飲食施設でかなりうざいですね ベビーカー軍団 通路を塞がれるとキャストもゲストも迷惑だし おむつ替えもウンコを見せびらかせながらその場で行える大胆さ 不衛生で非道徳な人が使うベビーカーには頭にきますね
647名無しさん@120分待ち:03/05/22 00:21 ID:IbrUbDt8
女子は少なからず覚えがあると思うけど、グループのリーダー格の人格で
決まるんだよね、そのグループはそういうリーダーだったんでしょう。
648名無しさん@120分待ち:03/05/22 01:08 ID:Fbs5f7QD
漏れはお土産ショップ内までベビーカーを持ち込む方は嫌ですね。
人も密集するし通路も狭いのでこちらが気をつけていても必ず一回はぶつけられます。
謝れる方もいらっしゃるので全てが全てとはいいませんが知らん振りの方が多い事。
まぁあの狭い通路&客が密集の場所でベビーカーを操るのも難しいのでしょうが
そういう場合は出来ればベビーカーを外に置いてお買物して欲しいものです。
ショップ以外で嫌な思いしてないのでベビーカー自体がダメだとは思いませんけど。
649山崎渉:03/05/22 01:14 ID:Osi+Sysr
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
650名無しさん@120分待ち:03/05/22 06:44 ID:oAthHsi+
よし!
651296:03/05/22 08:11 ID:THgnyn0u
>>642さん。自前のベビーカーですか。話の展開上、ちと残念だ(w
ぶつける人は、自前でもTDL製でもぶつけるというこでしょうかね。

>>646,>>648 煽りでない、こういう単発指摘重要だと思います。
かくいう私の嫁も公衆の面前でオシッコのオムツ替えはやったような
気がします。さすがにウンチ替えや、ましてレストラン内ではやって
いないでしょうが。ここを読んでいる(少数でしょうけど)人だけでも
気を付ければ、また状況が変わるかもしれません。
652名無しさん@120分待ち:03/05/22 10:07 ID:dnVKS4eh
これ自分語り的でなんですが、私が外出中、息子が大をしてて主人が始めて
取り替えてくれてたんです、帰宅したら茫然自失状態になっていました(w
あれを思い出すたびに、子供がいない人にとってはきつい状況なんだよなあ〜
と気をつけてます。オムツ関係以外でも子供がいて自分が慣れてしまったことも
慣れていない人がいることを思い出すべきですよね〜。
653名無しさん@120分待ち:03/05/22 10:08 ID:a61catcV
>>652
なぜご主人が茫然自失になったのか、全く理解できません。
654名無しさん@120分待ち:03/05/22 10:18 ID:dnVKS4eh
本当にそのとき初めて汚いオムツを見てさわったんです。
そういうことをやった事が無い人なんでね、ショックだったみたいです。
その後は慣れてくれましたし、
でもその話は慣れない人の気持ちを思い出す上で出した事なので
これ以上話題にしてもらいたくないです。
655名無しさん@120分待ち:03/05/22 10:58 ID:ibmecR8H
外でオムツ交換、まして大のほうなんてできないよ。
パンツタイプなら陰に隠れてこっそりというのはいるかもしれないけど
近頃は変な趣味の人がいるから
人前で自分の子供の下半身をさらす神経がわかんない。
656名無しさん@120分待ち:03/05/22 18:07 ID:Z42HOG5s
飲食施設でのオムツ替え、考えられないですね。
しかも、そーゆーことするのってギャルママ系かと思いきや、結構中年ママでも全然
やっている・・・。常識・非常識の問題じゃないですね。

657名無しさん@120分待ち:03/05/22 18:45 ID:DgfMgz2o
あの、ベビーカー以外のネタは、ゴルァスレでやりませんか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/979564643/
658名無しさん@120分待ち:03/05/23 09:02 ID:T9v4dqmx
まさかここが寂しいのは皆、祭りに行ってるからではないですよね?
659名無しさん@120分待ち:03/05/23 16:10 ID:kWi/bLqG
もう終息ってことで、いいんじゃないですか?
660名無しさん@120分待ち:03/05/23 19:08 ID:qjm1Ehbh
>>658
凄い祭りだからねー
661名無しさん@120分待ち:03/05/27 03:25 ID:O/PZ0WtF
祭りも終わりか・・・
662名無しさん@120分待ち:03/05/27 08:33 ID:82De7WFC
昨日、シーに行ってきました。
ベビーカーでそんなにマナー悪い人っていませんでしたよ。
どっちかって言うとしつけのなってない小学生とか周りの見えてない
中学生の方が目立ってた。
ま、お子様なんで仕方ないんでしょうがね。

ベビ-カーで人にぶつかる人って、子供のこと大事にしてる親じゃないと
思う。
車間距離を詰めるってことは荷物やらなんかで子どもに被害が及ぶ事
を考えたらしないと思うけど。
663名無しさん@120分待ち:03/05/28 01:31 ID:IXlyx61y
子供のこと考えてたーら、ベビーカーに乗りねばならねいやうな幼子を、
連れてきたりしねいぢす。預けるあてもねいので、仕方なーく荷台に
乗せて来てるだけだと思ますーた。
664名無しさん@120分待ち:03/05/28 04:22 ID:uOn0XXso
>>662
>車間距離を詰めるってことは荷物やらなんかで子どもに被害が及ぶ事
を考えたらしないと思うけど。

私もやらない。
ぶつかるのは単純に何も考えてない人がいるだけだと思う。

665名無しさん@120分待ち:03/05/28 07:00 ID:Hi+izL//
月曜にランドへ行き、夕方の混雑しているショップ内でベビカ押してるDQNな親を複数目撃。あぁそんなヴァカな大人達にこのスレを最初から全部読ませたいと切に願った私です。
666名無しさん@120分待ち:03/05/28 07:42 ID:XxbSIDjx
>665
先週の金曜もいましたよ。プーさんのショップ入り口ど真ん中で立ち止まって
後から来る人ふさいでました。
恥に寄るとか、ちょっと配慮してくれれば良いのですが・・・
どちらかと言うとベビーカー否定派では無いのだけれど、ああいうことを
する人は困ります。
667bloom:03/05/28 07:44 ID:VZ8XyQum
668名無しさん@120分待ち:03/05/28 09:01 ID:2Q7Y99Hw
>>665
ベビーカー立ち入り禁止なの?
ならその親はDQNだね。
669名無しさん@120分待ち:03/05/28 09:19 ID:0EIk/RR6
>666 恥→端となります(~_~;)
670名無しさん@120分待ち:03/05/28 10:00 ID:EcM5c3Zq
>668
立ち入り禁止じゃないです。
空いてるならともかく、あの芋の子を洗うような中に
ベビーカーで突入するのがDQNなのれす。
多くのベビーカー族は連れが外でベビーカーと共に待ってます。
た・と・え、仲良く相談しながら買い物したくともみんな
我慢して一人は買い物、一人は子と共にお留守番です。
うちは朝、店が空いてるうちに買い物してロッカーに預けますがね!!
普通の子連れは他人に迷惑かけないように色々工夫してるんです。
夢と魔法の国なんですから、みんなが出来るだけ気持ちよく
過ごせるように気を遣えってことでしょう?

一部のDQNさんたちは計画性もなけりゃあ、人の迷惑も子どもの安全も
考えれないんですよ。
長文スマソ。
671名無しさん@120分待ち:03/05/28 10:27 ID:1gjdk0k6
>670
まったく同意。
たとえ、やっていいことであっても状況によって判断するんですよね、普通の人は。
お互い人の迷惑にならないように気遣うのって本来あたりまえだと思うのですが、
TDRだと高い入園料を払っているからついついムキになって自分本位になってしまうのでしょうか。
少しの工夫と気遣いでお互い気持ちよくすごせるのだったらそれにこしたことはないですよね。
672296:03/05/28 10:48 ID:FA6eH8TK
ベビーカーユーザですが、ショップの中はベビーカー禁止にした
方が良いと思います。ショップの中くらいはダッコ・オンブ・
クーハン(意味ないかな?)で頑張りたいです。
前にも書きましたが、母一人子一人の方は大変だと思いますが…
673名無しさん@120分待ち:03/05/28 11:25 ID:2Q7Y99Hw
>>670
親は店に入りたい、でも子供は寝ている、という時はどうするの?
674名無しさん@120分待ち:03/05/28 11:28 ID:PmObx9xz
それはやはり我慢なんじゃないでしょうか。
入りたいという欲望を、他者にかける迷惑より優先させる権利は
誰にもないと思いますから。
675名無しさん@120分待ち:03/05/28 11:38 ID:2Q7Y99Hw
まぁ大混雑してるなベビーカー側も邪魔臭くて入らないだろうな。
でも適度の混雑の場合は?
676名無しさん@120分待ち:03/05/28 11:41 ID:1gjdk0k6
>675
>適度の混雑の場合は?
適度の混雑というのは人によって感覚が違うので難しい判断だと思います。
できるなら少しでも混雑しているのだったら止めた方が無難。
私はベビーカーユーザーではないが、個人的にはオープン直後とか
店内がガラガラで殆ど人がいなければベビーカーで買い物をしてもいいかと思うけど。
(今のところ店内で使用禁止というわけではないようですから)
677bloom:03/05/28 11:44 ID:VZ8XyQum
678名無しさん@120分待ち:03/05/28 11:45 ID:2Q7Y99Hw

他人にぶつかって痛い目をさせるのは流石に迷惑だろうが、
「適度な混雑」のときに、ベビーカーの面積を占有するのがそれほど迷惑だろうか。
馬鹿でかいのならちょっと考え物だが。

679名無しさん@120分待ち:03/05/28 12:03 ID:A/bRPtdv
例えば車を運転している時、バイクが自分の前の車との間にバイクがいたとき、
バイクは車と同じだけ車道面積を占有していて、バイクを車と思えば何も思わないはず。

なのに大抵の車の運転手は「バイクがうざい」と思ってバイクを迷惑の対象とする。

ベビーカーも似たようなものではないか?
自分が行きたい、と思うところにベビーカーがいると本能的に鬱陶しいと思ってしまう。
歩いている大人ならあまりそう思わない。まして、自分がベビーカーを持ったこと無い人なら
さらにその傾向はあるだろう。

色々な人間の心理がわかっておもしろいね。
680名無しさん@120分待ち:03/05/28 12:14 ID:1gjdk0k6
>678
適度な混雑がどの程度かわからないけど、ベビーカーが自分の見たい棚の
前に置かれていたり、通路をふさいでとおりにくくしていたら迷惑と
思う人もいると思います。

ただ、繰り返すけど混雑の程度によるので私の想像する適度な混雑と
>678さんの適度な混雑が同じくらいの混雑かわかりませんが。
681名無しさん@120分待ち:03/05/28 12:22 ID:0EIk/RR6
例えば、デパートのエレベーターで入れるくらいはOKなんでしょうか、
「ベビーカーが入りますのでお繰り合わせください」
と言われると皆従ってくれるけど、ちょっと条件が違うかな?
お店の中でアレでは激混みですよね・・・

ようはお互い気を使えば良いんじゃないかとは思います。
666です。
682名無しさん@120分待ち:03/05/28 12:26 ID:A/bRPtdv
>>680
その
>ベビーカーが自分の見たい棚の
>前に置かれていたり、通路をふさいでとおりにくくしていたら迷惑と

の状況によるね。
親がベビーカーを押している状態なら単なる移動中なのであって、
大人が歩いている状態となんら変わりは無い。
結局679のバイクのような認識なのではないか。

誰も乗っていないベビーカーを放置していたり、人が多く通る通路に放置するのは
迷惑だね。

ほとんどのベビーカーを押している人はそんな色々なことを考えながら押しているんですよ。
683名無しさん@120分待ち:03/05/28 12:34 ID:1gjdk0k6
>682
確かに状況によりけりですね。
逆に考えると人の迷惑にならない場所にベビーカーをおくという配慮ができるような
混雑の状態なら問題ないのかも。
例えばベビーカーがあって棚のものが見られないときに
「すいません、棚のものを見たいのですがベビーカーをどけてもらえますか?」
とお願いしたときに、持ち主がどこかにベビーカーを移動させるくらい店内に
余裕があったら問題ないのかな〜?とふと思ったのだけどどうだろう?
思いつきなのでちょっと自信がないけど(w
もちろんこのやりとりの時に持ち主が「あぁん?どける場所がどこにあるんだよ」
とかだったら問題だけど、快く移動させてくれるのだったらいいかなぁ?
684683:03/05/28 12:37 ID:1gjdk0k6
自分で書いてても分かりにくいな。
邪魔になるようなところにしかベビーカーを置けない状況(配慮したくても
配慮できない状況)だったらベビーカーを持ち込んでの買い物は見合わせた
方が良いくらいの混雑ということになるのかな?ということです。
685名無しさん@120分待ち:03/05/28 12:44 ID:A/bRPtdv
俺が言いたいのは
そこにベビーカーがあると思うから邪魔と思うのであって、そこに大の大人がいる
という状況を想像してみたらどうか。
ということです。

じぶんが見たいと思ったとき、そこに他の人が立っていたら見れないので邪魔に思うでしょう。
それがベビーカーに変わっただけのこと。
ベビーカーを放置するのはいけない、というのはもちろんその通り。

あまり混雑していたら、普通の人なら店内に入りません。他人に迷惑というより、混雑の中を
かき分けて進むのが鬱陶しいだけ。

それはそうと、ディズニーなんて子供のおもちゃもたくさん売っているのにベビーカーが
余裕を持って歩けないような店(商品配列)にするディズニーもどうかと思うが。
686名無しさん@120分待ち:03/05/28 13:31 ID:1gjdk0k6
>685
私に言っているのかどうかわからないけど・・・。
>683、>684で書いたのは
どの程度ならベビーカーが入ってもいいと思える混雑かの個人的な感想です。

>そこにベビーカーがあると思うから邪魔と思うのであって、そこに大の大人がいる
>という状況を想像してみたらどうか。
ベビーカーじゃく大人が棚の前に立っているんだったら、同じ立場の
買い物客だから仕方がないというか、あたりまえのことと思えるんじゃないかな。
687名無しさん@120分待ち:03/05/28 13:53 ID:lgMAgwOq
>>685
??????
言っていることが良くわからんのだが?

因みにディズニーに版権を買っているだけで
実際はオリエンタルランドじゃなかったっけ?
688名無しさん@120分待ち:03/05/28 14:30 ID:aSDvKOGz
閉園前の激混み店内へ突っ込むベビーカーの親は見ていて腹が立つ。
買い忘れがあるなら頼むから未だ空いているボンボヤか
パーク外のショップで買ってくれ。

それといつも思うのですがパレード後のベビーカーって危ないですよね?
皆さんどうしてます?
689名無しさん@120分待ち:03/05/28 14:44 ID:k/KSCRtP

事故でも起きなきゃわかんない。
混雑に我が子を晒すバカ親は何をいっても自覚がないからダメ。

そういう親に限って、子供がいるのよ押さないで!、とか発狂
するんだよな。
混んでいれば、あきらめるか、ベビカを何処かに置いて抱っこで
一時的にパレードなりを見るなり買い物するのに・・・
普通に歩いていたって将棋倒しの恐怖ってありますよ。
空いてればいいけど、混んでる時には、頭使おうよ。
690296:03/05/28 15:18 ID:qzY1a2zs
>>688 私のところは人混みが一段落するまで、その場を動きません。
    測ったことないけど、ほんの5分くらい辛抱すれば安全になりますよ。
691名無しさん@120分待ち:03/05/28 15:54 ID:EcM5c3Zq
>688
うちもちょっと端に寄って待機します。
周りに人が居なくなってからベビーカーを広げて子を乗せます。
ちょっと位待ったって安全なのが一番です。

子どもが寝てたら買い物どうするの?
って上のほうにあったけど、自分の子なんだからいつ寝るか
分かてるなら早めに買い物済ませておくとか。
大体、込む時間までパークにいるんなら子どもは疲れてて当然。
そりゃ寝るさ。
親の片方が寝てる子を見てて、もう片方がかうとか。
実際、夜の混雑してるお店の周りには親が子どもと待ってるのが
よく見る風景ですよ。

メいっぱい遊びたかった!
買い物もしっかり最後にしたい!
でも、子ども寝てるからって我慢するのはイヤ!

↑子どもじゃないんだから。
 したい事あっても臨機応変に対処しようよ。
 
 
692山崎渉:03/05/28 16:09 ID:fifkesgi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
693名無しさん@120分待ち:03/05/28 21:58 ID:1iYNua8h
age
694名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:06 ID:dibIjefG
>>685
見るのや通るのに邪魔になってたとしても、大の大人ならば
体の向きさえ変えてもらえば、欲しい商品を手に取れるし通路も通れる。

ベビーカーはそうはいかない。
前後に移動するしかないから、移動した先でまた誰かの邪魔になるだけ。
バイクへの例えも見当外れ。
695名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:37 ID:uOn0XXso
ま、子供になんかあっても親の責任なんだから
放っておけばいいんじゃないの?
696名無しさん@120分待ち:03/05/29 04:03 ID:NczRqWUz
>>695
禿同。
お店の中はかなりの人がお土産を大量に刈って手さげ袋を肩からかけて移動してる。
よってその袋の角がベビーカーに乗っているお子さんの顔の高さくらいだ。
危険だと思われる。
697名無しさん@120分待ち:03/05/29 06:42 ID:FXlj7BrU
>>690&691
688です。
そうですね、パレード後は端によって頂いたほうが
安全+安心ですよね・・・。
皆さんみたいな方だったらこういうスレも
立たなかったような気がしますね
698名無しさん@120分待ち:03/05/29 08:18 ID:RufFmwaO
>>696
だからこそ、大人の歩行者はベビーカーに注意を払わなくてはいけない。
お互い様。
699名無しさん@120分待ち:03/05/29 09:46 ID:ssF47i4v
>698
そうね。
私も以前カバンがベビーカーの子供の頭にあたりそうだから気をつけていると
書き込んだことがあります。
でも、ごく普通の混雑具合のところでお互いがごく普通に歩いている状態
だったら荷物があたるほど近づくことはないですよね。
ファンタジーランド付近やパレード終了後等の混雑時はお互い気を
つけた方がいいと思います。
でも、混雑した店内ではお互い商品に気持ちが向いて注意力散漫になるので、
やはりベビーカーで突入は危ないように思いますが。

どっちにしても、誰かが迷惑をこうむったら迷惑をかけた方もかけられた方も
気分が悪くなるものです。
せっかく楽しみに来ているのですからお互い気をつけたいものですよね。
700名無しさん@120分待ち:03/05/29 11:10 ID:Vt0PYYV0
700
701名無しさん@120分待ち:03/05/30 00:54 ID:qoU04N+h
ループさせるぞ。 荷物が当たるのを気を付けるのは、まず実の親。 しかしその親が気を付けないからアカの他人が割りを食う。 そういうことが度重なるから、「ベビーカー邪魔」ってスレがこんなに盛り上がる。 まず親が謙虚になれ。
702とふねすみ:03/05/30 01:09 ID:T5DI4tAg
ベビーカーウザイ

つーかベビーカーでTDRに来ないでくれ
703名無しさん@120分待ち:03/05/30 01:21 ID:fPgpFhCe
基本的に使用が認められているからどっちもどっち。
よそ見しながら歩いている奴も謙虚にな。
要はお互い様。
704名無しさん@120分待ち:03/05/30 01:51 ID:+YG98b5Y
どっちもどっち?同じ金払って凶器持ち込んでどっちもどっち? よーしパパ、スーパーのカート持ち込んじゃおうかなー。
705名無しさん@120分待ち:03/05/30 02:00 ID:fPgpFhCe
そんなに不満ならお前らが使用禁止にしてみたら?
706名無しさん@120分待ち:03/05/30 02:51 ID:7s5MPkmh
>>698
こういうヤツがいるからベビーカー嫌われるんだよね

>>703=705
まず凶器持ちが謙虚になれ
707名無しさん@120分待ち:03/05/30 03:16 ID:fPgpFhCe
イヤなら遊びに来なければいいし
使用禁止にして見せれって書いたろ?
同じ事を何回も言わすなよ。
バカなガキ共。
708名無しさん@120分待ち:03/05/30 05:16 ID:2zzcEUuC
>>707貴様も同じこと何度も書くな。大人だろ。 悪いと思ったら素直に謝る勇気も必要だぞ。 馬鹿なガキじゃないんだから。
709名無しさん@120分待ち:03/05/30 05:43 ID:fPgpFhCe
何が悪い?思う訳ないじゃん。
699氏が
>せっかく楽しみに来ているのですからお互い気をつけたいものですよね。
と言ってるのにバカガキがしょうもなくループさせるんで
それならこうしろと言ってるだけだよ。
ガキが理解力ないから再カキコしたけどね。

他に手段がある?
他に何もできないなら別スレ立てて書き込めっての。
そこで妄想でも現実の事でも訴えればいい。
此処には理解できる住人もいるんだからさ。
710699:03/05/30 08:57 ID:OQRb2BfZ
>709さんにご指名いただいたようなので出てきました。
699(私)の考えとしては
普通のパーク内の通路:お互いよそ見をしない、無理な追越をしない
混雑する店内:ベビーカー以外の人が気をつけなくて良いとは言わないが、
       わざわざベビーカーで突入しない方が良いのでは?
パレード終了後など込み合う通路:一時的なものなので端によけて落ち着くのを待つ

ベビーカーは持ち込みも貸し出しもしているものなので排除する必要はないと思うけれど、
どちらがより気をつけるべきかといったらやっぱりベビーカーの方だとは思う。
例えばカサのように誰でもが使う機会があるものだとしても、使う側が気をつけるべきだし
皆が使っていたとしても、ぶつけて怪我をさせてしまったらやはりそちらが悪いことに
なってしまうのと同様だと思う。
つまりそういう意味で便利なものを使うならその物がもつ危険性(というと大げさだけど)も
気をつけ責任を持つべきではないかと思うのです。

とはいうものの、全面的にベビーカー遠慮しろとはいうのではなく、最初に書いたように
混雑に突入したり、ぶつけないように気をつけたりとかあたりまえのことをすればよいと思うのです。
同様に歩行者も、ベビーカーを含め他の人にぶつからないように気をつけたり、
無理な追越をしないようにするのもあたりまえの気遣いだと思うのです。
そうやって互いの少しずつ気遣いの心をもてばTDRでもより楽しく過ごせる
のではないかと思うのです。
711名無しさん@120分待ち:03/05/30 09:54 ID:CtSxvkir
>>710
貴方のような方ばかりだとベビーカーユーザーに対する
認識も変わると思います。
が、現実は他人に対して凶器のように扱う人が多い上に
そういう奴は謝るということをしません。
混雑したところで肩と肩が軽くぶつかるのは「お互い様」でも
ベビカと生身の脚がぶつかるのは「お互い様」ではない。
703にはとても同意できない。
712名無しさん@120分待ち:03/05/30 12:45 ID:D/FgmXMt
大体、そんなマナーも守れない奴がここを
見ているわけないじゃん!!
見ていれば少しでも関心が有るか何らかの行動を
起こすはず!!
行動を起こせないから
結局ここでぐちゃぐちゃ言うしか無いのでは?


ところでベビーカーは道交法上は軽車両?
それとも補助歩行器具?
もしベビーカーがぶつかって相手が傷つけば損害賠償もの?
713名無しさん@120分待ち:03/05/30 13:45 ID:0eOm4zhm
>>711
>他人に対して凶器のように扱う人が多い上に
>そういう奴は謝るということをしません。

被害妄想。精神科行ったら?
714_:03/05/30 13:45 ID:3O+AAU+3
715名無しさん@120分待ち:03/05/30 15:59 ID:CtSxvkir
713みたいのが他人にぶつけても知らん振りするわけだね。
716名無しさん@120分待ち:03/05/30 20:20 ID:fPgpFhCe
>>712
歩行者

倍賞云々は程度問題やろ。
請求したいならすればいいし。
717名無しさん@120分待ち:03/06/05 22:46 ID:2oJce1Qn
TDRのベビーカーか・・・
リクライニングシートにならないかなあ
718名無しさん@120分待ち:03/06/07 16:09 ID:UpQ/O+6x
今日ひかれました
いたいと言ったけど無視されました
719名無しさん@120分待ち:03/06/07 16:26 ID:55ptv8KN
>>718

引かれたのではなく、ぶつかったのだろ?
お互い様。
720名無しさん@120分待ち:03/06/07 16:27 ID:XPbqJht1
>>719
一方的に決め付けるのはいかがなものかと。
721名無しさん@120分待ち:03/06/07 16:38 ID:Exk+zQe6
そろそろベビーカー禁止です。
722名無しさん@120分待ち:03/06/07 16:54 ID:CcjE0HW3
>>718
もう少しその状況を書かんと分からんよ?w
723名無しさん@120分待ち:03/06/07 17:54 ID:cJSEG7tt
カウントダウンパーティのとき、
後ろのベビーカーの車輪に2〜3回ぶつかっちゃったんだけど、
柄の悪そうな父親にからまれそうになったよ。
慌てて逃げたっす。
呼び止められたけどカウントダウンの混雑の中逃げるのは簡単。

ちょっとスレ違いスマソ。
724名無しさん@120分待ち:03/06/07 23:33 ID:piF1hRrM
>>719 お互い様か。 今度ベビーカーが来たら、ふれるやいなや思いっきりはねとばし、次の瞬間「いってーよー」とのたうち回る演技をしてみるつもり。
725名無しさん@120分待ち:03/06/07 23:38 ID:uqHDv9O4
>>724
基地外ハケーン。

つうか演技でなく氏んでください
726名無しさん@120分待ち:03/06/08 00:19 ID:OvkVItP2
>>724はサッカー選手か?
727名無しさん@120分待ち:03/06/08 04:58 ID:B2ZQU2nB
リアル消防だろ(w
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729718ですが:03/06/08 06:12 ID:Klb47DW3
人が歩いている前を横切って行く(暴走カーの如くの勢いで)ママに
ビックリして立ち止まった私の足を引いていきました。
ですのでぶつかってお互い痛い思いをしたわけではありません。
一方的に私だけが痛い思いをしました。
ママは何を目指して突進してたのか分かりませんが私の足を引いたこと、「痛い」と言った事など全く気付かない様でした。
730名無しさん@120分待ち:03/06/08 07:33 ID:fI4ZCBOz
そういう瞬間にベビーカーを蹴り飛ばす。
731名無しさん@120分待ち:03/06/08 08:14 ID:B2ZQU2nB
>>730
話もできない消防は公園に逝け
732名無しさん@120分待ち:03/06/08 09:08 ID:zPWqa7Vf
>718
何に急いでいるのかわかりませんが、ベビーカーで爆走する人もいますよね。
そういうときは人の声も耳に入っていないんでしょう。
大変でしたね。怪我をしなくても気分悪くなりますから。
そういうベビーカーばかりではないので気を取り直してまた遊びに行ってくださいね。
733718ですが:03/06/08 11:10 ID:UYg7CtC2
はい。良識あるママもいらっしゃる事は重々承知のうえです。
今回は噂では聞いてはいましたがまさか本当にこんなママがいる事にビックリしました。いやな思いはしましたがこれに懲りずまたインパはしたいです。
734名無しさん@120分待ち:03/06/08 13:19 ID:QW4xHfik
ベビーカーが、人にぶつかった時の衝撃ってどれくらいなのかな?
中に乗ってる、子供のことなんだけどね

以前パス発券の列に並んでるときに、後ろの人に5,6回ぶつけられたことがあってさ
そのベビーカーをひっくり返そうかと思うぐらい頭にきたけど、流石にそれはやめた

で、自分の子供を凶器として使ってるのと同じだと思うんだけど
その親はどう思ってるんだろ??
長文スマソ
735名無しさん@120分待ち:03/06/08 13:27 ID:B2ZQU2nB
親がバカで何も考えてないか
鈍感で回りが見えてないかだと思う
ベビーカーをひっくり返すのをやめたぐらいだからさ
一言の注意でも結構効くよ
736名無しさん@120分待ち:03/06/08 13:27 ID:11g4uvPo
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
737名無しさん@120分待ち:03/06/08 16:09 ID:VYkyyhnD
ランドでのベビーカー需要ってどんなもんなのかちょい気になった。
ベビーカーは一体何台あるんだ?
738名無しさん@120分待ち:03/06/15 22:12 ID:DObE83O6
どぶねずみ出て来いあげ
739名無しさん@120分待ち:03/06/15 22:34 ID:26lpr7u2
>>731
ベビカーで爆走するてめえが消えろ。
いや待て、そんなに爆走したければサーキット行け。

TDRはレース場じゃないぞ。
740名無しさん@120分待ち:03/06/16 06:20 ID:ANEZh2Jn
また、キチガイか・・・

ベビカー?

何?

741名無しさん@120分待ち:03/06/16 10:41 ID:LRHiyySa
ちょうどアキレス腱にあたるので痛さが倍増します
ベビーカーで行動するなとは言わない
せめてあたったのなら謝ろうよ
あたったってわかるでしょう?
逆切れバカ多いです
742名無しさん@120分待ち:03/06/16 22:56 ID:UGaeWAEV
違う、当たりすぎて謝るのも
めんどくさいから其処どけ
状態に成るんだな〜実際!
さらに、

子供が乗っているから
子供がすることだから
子供が・・・・・・・

こんな理由だろと思う
743名無しさん@120分待ち:03/06/18 01:13 ID:/B/M3w1K
740は、自分がキチガイということに気が付いてない。 こういうのが数年で退院するのはおかしい。
744名無しさん@120分待ち:03/06/18 01:34 ID:MsZH790N
>>741
安全靴お、履いちるといいぢす。痛くも痒くもねい。
745名無しさん@120分待ち:03/06/18 02:18 ID:KlcVbh2G
常識の無い親が多いように思う。
自分の親に、ろくに教育も受けていない香具師に多いな。
大概ベビーカーで突っ込んでくる香具師の親を見ると、笑っているか、
孫を心配してるよ。
そんな世代交代が続くと思うと、日本の将来が心配。
746名無しさん@120分待ち:03/06/18 02:26 ID:MsZH790N
>>745
心配だけども、そゆ奴らの世代でわ、そゆ奴らなりの基準だとか、マナァとか
できて、そゆ奴らなりの世界が出来るだのと思ので、その頃にわ、そゆ奴らで
うまくやて、うまく夢みてくりればいいぢす。
完成しねい国だので、心配してやりれば、今の世代わ、そりで十分だと、
思いましーた。
747名無しさん@120分待ち:03/06/18 02:43 ID:KlcVbh2G
>>746
言葉を借りて言わしてもらう。
オメーもそゆ奴らの部類だよ。
748名無しさん@120分待ち:03/06/18 02:51 ID:MsZH790N
夢お、見りる自分お、大切にしるのがいいぢす。そんだら、きつと、人のことも、
大切にできりると、思う。だので、他人お、大切にできねいしとわ、夢に、
満たさりる前に、夢お見ることお諦めちたのだと思うので、かなしひけど、
夢わ、見れるちうことお、大人になつてからでも、学ばなけりばならねいと、
思いましーた。
749名無しさん@120分待ち:03/06/18 05:21 ID:O7Z6jhh0
KlcVbh2Gあげ
750名無しさん@120分待ち:03/06/19 00:56 ID:ovdeSpnq
TDLにあるベビーカーは操作しづらいと過去スレで見ました。
そこで質問なのですが地方から行くのですが
何処か近くで中古やレンタルしているところありませんか?
飛行機に手荷物したくないのです。
泊まるホテルはシェラトンです。
751名無しさん@120分待ち:03/06/19 09:40 ID:5n+E1QBw
>>750 手荷物にしたくない理由がよく分かりません。
航空会社は保護用のカバーをかけてくれるなど、
我々の見える範囲内では(w、かなり丁寧にベビーカーを扱ってくれます。
私も何回も載せていますが、壊れたことはありません。

また手荷物受渡場から早速使えるので、羽田空港内の移動が楽です。
※到着ゲート〜手荷物場で使うベビーカーは、あらかじめ航空会社に
 言って準備させておきましょう(なんといっても羽田はここが長い)。

レンタカー or 直通バスで行かれるなら、ベビーカーがあっても、
シェラトンホテルまで、まぁ楽チンです。

御質問の中古やレンタルですが、シェラトンになければ、
なかなか難しいと思います。そのためだけに、貴重な時間を割いて
買い/探しにいくのなら、TDLのベビーカーを使った方が良い
ように思います。

TDLのベビーカーは確かに操作しづらいですが、安全運転を絶えず
心がけていれば、接触事故も少ないと思いますよ。それよりか、
TDLのベビーカーはA型のように、背もたれが倒れてベットのようには
なりません。このことはお子さんにとって大丈夫ですか?
752名無しさん@120分待ち:03/06/20 02:57 ID:QfGTChOw
750さん、ベビーカーは何でも良いのです。 一部のバカ親暴走族がいかんのです。
753名無しさん@120分待ち:03/06/20 21:56 ID:HBo1Kqg/
>750さん
TDLのベビカは操作しづらい(思った方へ曲がりにくい)し重たいです。
>751サンもおっしゃるとおり、飛行場でマイベビカがあると便利でつよ。

あと、ランドを出てからホテルのバスを長い間待つ、なんて事があったら
小さいお子さんなら寝てるかもしれないので、抱っこで待つより
ベビカに乗せておいた方が絶対楽だと思いまつ。

お子さんの年齢、いつ行くか、で 
いろいろ条件は変わっていくと思いまつが
以上はアテクシの経験に基づいておりまつ。

754名無しさん@120分待ち:03/06/21 17:34 ID:GEXfTQKu
安全運転が一番じゃ
755名無しさん@120分待ち:03/06/21 18:35 ID:D8gSwVqT
確かに使いづらい…TDLのベビーカー…。
曲がりにくいっつうより曲がらない!!
自分としては暴走しているつもりはないけど
うまく操作できなくて人にぶつかりそうになって
あやまってばっかりだったよ…。

手荷物なんでイヤかわからんけど
マイベビーカー持ち込めるならそのほうがいいよ…きっと。
756750:03/06/26 23:58 ID:5JSZo5ql
ありがとうございました。

バスとJRと飛行機乗り継いで行くのでできるだけ
荷物を少なくと考えていたのですがよく考えれば
子供が一番重いので(笑)ベビーカーは必要ですね。
持って楽しんできます。
757名無しさん@120分待ち:03/06/27 08:19 ID:ZWF0BbuY
他の荷物は宅急便で先にホテルに送っておくのがよろし。
手持ちにするのは緊急用の子供の着替えと関連グッズ。
それにカメラとカムコーダ(w 楽しんでいらして下さい。
758名無しさん@120分待ち:03/06/27 17:21 ID:H1d55Awl
そのベビーカーが迷惑行為と考えるのが
使う側に意識が無いと言っているスレじゃなかったっけ?

公共交通でベビーカー乗り入れてくる奴が居るけれど
そんなのに限って混んでいるのに畳まない奴。
バスもそう待っているときは別段かまわないけれど
そのまま乗り入れてくる奴は、周りはブチ切れ寸前と
ぜんぜん気づいていない。
使うのはかまわない、周りの迷惑を考えて使おう!

ま、無理か楽することしか考えない奴らは。
また荒れちゃうかな?
759名無しさん@120分待ち:03/06/27 17:32 ID:/2oYFX6s
>>758
オマエ、発言するのは自由だけど、この段になって何をいいたいの?
少しは空気読めよ。このままだと赤恥だぞ(w

>使うのはかまわない、周りの迷惑を考えて使おう!
 はいはい。御指導・御鞭撻、ありがとうございました(激藁
 もう2度とくるなよ。
760名無しさん@120分待ち:03/06/27 17:53 ID:s0gmXHHb
>>759
熱いぞぉぉ
がんがれ
761名無しさん@120分待ち:03/06/27 17:56 ID:3PEyz5xY
今日はじめて園内のベビーカー借りてみた。
コレで踏まれたら溜まらんわ〜、と思って気をつけてました。
762名無しさん@120分待ち:03/06/27 17:57 ID:LQxyl2No
飯能してしまったのね〜>>759さん
流れが読めないのは放置しましょう。
763名無しさん@120分待ち:03/06/27 19:32 ID:/yKYlO9t
上尾
764名無しさん@120分待ち:03/06/27 19:39 ID:Hhlt8n4x
私はぶつからないようにかなり気をつけているつもりですが、
ダンナに変わるとビックリする…。
曲がるとき、いきなりグリンと曲がるんだよね。
しょっちゅう人とぶつかりそうになるから、私が謝る場面がけっこうある。
私が押すときは、右見て左見て右見てと、注意深いほうから腹が立ちます。
何度も気をつけて!っていってるんだけど…。
ベビーカー、押させたくないんだけど、ダンナは押したがるんだよね…。
本人はついうっかり感覚みたいです。
765名無しさん@120分待ち:03/06/27 19:53 ID:PSzczZH2
なるほどね〜。ぶつける方(>764さんの場合はご主人)は悪気なく
「ついうっかり」気分なので、ぶつけても本人が知らん振りしていたり、
「なんだよそれくらい」と思っていたりするのかな?
>764さん本人は非常に注意深くてご主人のフォローもされていてちゃんとされていますね。
今後とも注意深くよろしくお願いします。
ご主人にも(すでに努力されているかもしれませんが)注意して曲がること、
ぶつかってしまったら謝ることを根気よくお願いしていただけたら嬉しいです。
766名無しさん@120分待ち:03/06/27 20:13 ID:UkBymt/r
ここに書き込む人はちゃんと注意しながら
押しているようだけれど、ここを見ていないし
書き込んで居ない人が注意して居ない人?

でもそれくらいが何回も続くと・・・
しかしこれだけの書き込みがあるのに
ぶつかって喧嘩が無いと言うのも不思議だ
やはり子供のなせる技?
767764:03/06/27 21:08 ID:Hhlt8n4x
ベビーカーってやっぱり、なれないと前の間隔がつかみにくいので
色々なものにぶつけてしまう人が多いと思うのですが、
人にぶつけても気にならない、謝らない人って、自分がぶつけられたことが
ない人に多い…って思ってもいいかも。
私も自分がぶつけられてはじめて、どんだけ痛いか、不快かを知ったので。
ぶつけた足元も見えてないので、靴にぶつかったのかな?程度に思ってしまう
人も多いかと。
普通ならぶつかった時点でゴメンナサイ、スミマセンは常識なんですがね。
私自身は街中歩くとき、子供に対してもダンナに対しても神経質になりすぎな点が
ある(他の人に対し、注意してればかけないで済む迷惑は絶対かけたくない)ので、
もし自分がぶつけたりしようものなら振り向かれなくても謝ります。
ダンナももちろん、ぶつけたりぶつかりそうになった時は謝ってますが、
その前にぶつからないよう、最善の注意を払え…と私としてはイライラ…。
768765:03/06/27 22:22 ID:PSzczZH2
>764
ご主人はちゃんと謝っているんですね。それは失礼しました。
でも、ぶつける人の中にはやはり「たいしたことではない」という意識の人も
多いのかもしれませんね。
私もどちらかというと>746さんみたいに神経質になる方なので、周りが気に
なっちゃって・・・。

>766
確かに耳が痛いものって見たり聞いたりしないから、ぶつけている人ほど
こういうスレを読んでいないのかもしれmせんね。
でも、地道な努力で「ぶつけるな痛いぞ!」「ぶつけたらせめて謝れ」が
浸透するといいなと思うのですが・・・。
769758:03/06/27 22:46 ID:4ZL9ug6H
そうかだから>>759みたいなのが出てくるのか−
770名無しさん@120分待ち:03/06/28 22:57 ID:dHPJC8ny
>>554
行かないよ。
何を言ったってベビカに乗るようなチビタンを連れて行くのは親のわがままだよ。
771名無しさん@120分待ち:03/06/29 12:10 ID:pASkIg5T
>770
そう言ったからには死んでも実践してください
772名無しさん@120分待ち:03/07/14 21:37 ID:tU+ftKBs

TDLはバッグではなく旅行用の車輪付カートで行くと

「園内では使用できません」
「ロッカーに預けてください」
「持って歩いてください」

この国で他にそんな場所あるか?必要な荷物が入ってて
ロッカーに預けられない場合は一日中持ち歩く事になる。

弁当禁止などどうもあそこは異常な空間だな。
773名無しさん@120分待ち:03/07/14 21:40 ID:tU+ftKBs
ベビーカーは腐るほどあるのにそれより小さいカートが
不可というのはどのような根拠に基づくものでしょうか?
774名無しさん@120分待ち:03/07/15 08:21 ID:EfsyL8e7
つまりベビーカーにカートを乗せて押して歩けばO.Kということか。
775山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:DrS7FdCS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
776名無しさん@120分待ち:03/07/31 21:36 ID:nt58BBbv
真夏にベビ−カ−

イライライライライライライラ

当たる・・・・どうゆうことになるか
考えて見よう。

臭い物に蓋は・・・・
777名無しさん@120分待ち:03/08/01 13:08 ID:j/a3QlXb
>>774
そうかそうゆうことか〜

ベビーカー優先の所だから逝けるかも。

778名無しさん@120分待ち:03/08/01 13:13 ID:drGDGOXh
>>772
人気があるから強気なんだよ。
そのうちブームが過ぎたらそうでなくなるからもう少しの辛抱
779名無しさん@120分待ち:03/08/01 13:48 ID:KKXlUe+0
>>778の論によると、
パークだけで「20年続いているブーム」ということになるのか。
キャラ的には、「戦後50年間続いているブーム」。

>>778は、「ブーム」という言葉の意味を知らないで使っている?
780名無しさん@120分待ち:03/08/01 13:51 ID:2KX+rb2+
夏は廃れたスレの復活が多いな。暇をもてあます餓鬼とその餓鬼が家に
いてイライラしてる親の様子がよく見て取れる。
781ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:32 ID:WSTUDRK1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
782ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:42 ID:3b3XOTTI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
783名無しさん@120分待ち:03/08/07 18:25 ID:Ss63ZkHE
>>772
ベビーカーで突進して、迷惑をかける人々が続出している。
そのため『カートまで許可したら、さらに迷惑が加速する』と
TDRが判断して、『カートは園内では使用できない』
となっているのでは??
784名無しさん@120分待ち:03/08/07 19:09 ID:9PexYiZI
ベビーカーは乳幼児を運ぶものだから必要。
カートは巨大な荷物を運ぶものだからいかん。

ってかんじでしょうかね。

ベビーカーに荷物だけ乗せてうろつき回られるのは困りますね。
そして、乳幼児が乗っているにもかかわらず、意志を持たない荷物しか乗っていないかの如く暴走するベビーカー、それを押す親、も困りものですね。
785山崎 渉:03/08/15 21:33 ID:5fNBrcI9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
786山崎 渉:03/08/15 23:16 ID:ypwLBXkg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
787名無しさん@120分待ち:03/09/13 18:15 ID:L3hakXAA
カートでも、ぶつけられたり車輪にひかれると、かなり痛い。
ましてベビーカーにぶつけられ、ひかれると、悲惨・・・
788名無しさん@120分待ち:03/09/16 13:12 ID:TnA8CKq7
ベビーカーに轢かれるとは、あなたの身長は10cmくらいですか?

・・・まあ足を轢かれたんでしょうね。確かに痛い。
もうベビーカー禁止。みな抱っこかおんぶシル!
もしくは客全員ベビーカー強制的に押させる。交通戦争シル!
789ぢす ◆Ss9NTiIouk :03/09/26 00:13 ID:xWgc7ygu
やつと安全靴お履ける季節になてきまた。
790名無しさん@120分待ち:03/09/29 14:20 ID:b87S51VH
ミートミキに並んでいた時
すぐ前にならんでいたオヴァが
携帯で次々と呼び出して 3グループ計10名を横入りさせたのにも
いい気分がしなかったけど、いちばん最後に到着したヤシラが
後ろから大声で
「ベ ビ ー カ ー 通 る ん で 寄 っ て く れ ま す か ー」
と叫びながら突き進んできたときはさすがにカチンときた。

代表が並んで、後からグループが合流するのは何らかまわないようなので
何も言えなかったけど。 せめてもっと他にマシな言い方あるだろ。
791名無しさん@120分待ち:03/10/13 01:09 ID:RIPONQAs
baby car okな日を作ってほしいものです。
乗っけてる親たちのセンスの問題だと解っていても、
あからさまに「ほらほら、子供が通るんだから道開けな!」
な態度には、賛同できません!園内に限った事ではない
のですが、特に混雑が判っている所だと、余計に…。
792名無しさん@120分待ち:03/12/18 19:16 ID:Cc93eCa1
混雑スレの159は、きっと素直でいい人だろうと思うが
なにが根本的にいけないのかよく読んでください。無意識が一番イクナイ

793名無しさん@120分待ち:03/12/19 00:47 ID:2pZl1g09
混雑スレで乳母車についてあれてました・・のでage
794名無しさん@120分待ち:03/12/19 00:54 ID:Rvy9Ht0b

795名無しさん@120分待ち:03/12/19 01:04 ID:Rvy9Ht0b
>混雑スレより

>今日キャッスルのラス回をプラザ(スノーボール前)で
見てたら右の方から怒鳴り声がしたから見たら、3組の家族連れが入り乱れて大喧嘩
してた。何でも赤ちゃんが乗ったベビーカーに、何かのはずみで爺ちゃんが突っ込んで、
それ見て赤ちゃんの父ちゃんがキレてぶん殴ったとか何とか・・・。クリスマス期間は
平日でもこんな状況が起こりうるんだね。

>赤ん坊をそんな人口密集地帯の中に連れてくるほうが悪い。
ジイさんに同情…。

>ごった返す人ごみにベビーカーってのは、マジで非常識な奴だね。
人が突っ込んでくる状況の場所なら普通抱き上げて、ベビーカーたたむだろ。
なんかベビーカーで我が物顔でどこでも入ってくる馬鹿いるね。この前
山手線にまで侵入してきて唖然としたよ。常識知らずなのかド田舎出身者
なのか知らんけど。

>そのうち、ファンタジーランドにはベビーカー乗り入れ禁止ルールができそうだね。時間の問題だ。

>前の方にもあった書き込みだけどパレード後のハニハンやトゥーン前は危険地帯。
移動する人の中を平然とベビーカーで移動、ベビーカーを武器にしてるDQN母軍
796名無しさん@120分待ち:03/12/19 01:07 ID:Rvy9Ht0b
>以前、ベビーカーを明らかに武器にしていたDQN母軍団が
恐らくワザと前方の人を引いたんだと思うのさ。
それで、当てられた人がキレたのはいいけど、当然DQN母も逆ギレ。
あぁ、いつものパターンかと思っていたら、当てられた人が声量ボリュームアップでさらにキレた。警察呼ぶだのなんだの騒ぎ始まって、キャストが集まり、セキュリティ、SVが大集合。

さすがにDQN母もこの状態ではションボリ。
母軍団がさらし者状態で笑ったよ。本当、バカ母軍団には困るよ。

>乳母車は本当に怖い。「当たっても仕方ないでしょ〜」
って態度がめちゃくちゃ腹が立つ。
己はそんなに偉いのか?もっと言えば己のガキはそんなに偉いのか?
ハニハン前など、ごったがえしている場所で
乳母車を畳むという常識行為が出来ないDQN親。
TDRの混雑の99%は乳母車にあると思われる。
そろそろいい加減、乳母車禁止エリア、乳母車専用通路を作ることを
検討するべき。
797名無しさん@120分待ち:03/12/19 01:22 ID:dLPuSYhY
ガイシュツかも知れませんが、久しぶりにTDLに行って驚いた事の一つに
ベビーカーに「これでもか!」ってぐらいに毛布などの荷物を積んだホームレスみたいな
客が多くて、ポッカーンだった。
ベビーカーに子供は乗っていなかったのだが、キャリー代わりに使ってるのだろうか?
TDRって、雰囲気を壊すような服装の香具師は排除というか入園をお断りするって
ポリシーだったと思うのだが、アレは許されるの?
798名無しさん@120分待ち:03/12/19 01:27 ID:6f+RmJl7
9月に9年ぶりにランドに行ったけど、乳母車の多さにびっくりした。
ジャングルクルーズとリバー鉄道前の乳母車置き場を見て仰天。
あれはもう駐車場と呼べるくらいの規模だった。
799名無しさん@120分待ち:03/12/19 10:20 ID:cZnoqk1J
>>797の言うとおり荷物置きの為にベビーカーを借りる人が多すぎ。
子供を乗っけてるのを見てても明らかにベビーカー対象外の年齢がいるね。
混雑スレの159もその一人。文中に「毛布などの荷物が多くて」とか「お土産がたくさん」とかあるし。
そんなのは予めわかってることなんだからロッカーを確保して出し入れするとか対策法はいくらでもある。
お土産なんか後回しだよ。
3歳で14キロは軽い方。うちの子もそのくらいだった。
3歳の時はヒップバッグが腰掛状態になってる抱っこ紐(なんていう名称?)持参で
混雑時は対処してた。お土産は帰り際。買えなければ諦める。
自分が模範的でマナーの良いゲストだなんて思ってないけど最低限のこと、
自分がやられたら嫌なことはしたくないと思ってるからね。
最近ランド以外でもDQNベビーカー母軍団が多くて困るよ。
800名無しさん@120分待ち:03/12/19 12:06 ID:NiKRELHt
>>799
昔はそんなに気にならなかったよね?
どうして最近DQN親ばっかりなの?
子供大好きだったけど、ウザイ乳母車のお陰で大っ嫌いになり
結婚したけど子供なんていりません
8016才娘+とーちゃん:03/12/19 12:33 ID:XHND72+g
>>800さん
まあそういわず、
皆さんの手本となるような
「良い親」を目指されてはいかが(^^;
802混雑からきた159です:03/12/19 12:35 ID:AC2N+bvW
上げてくれてありがとうございます。
私は子供がベビーカーに乗ってない時はアトラクションのところにおいて持っていません。
乗せてないのに押してるとわたしも疑問に思いますよ。混雑時。
あとお土産やさんでは混雑過ぎて外に放置してます。

799サンの腰掛のやつ、私も使ってましたが腰を痛めてしまいまして…
まだまだ若いのに(−−;)
803名無しさん@120分待ち:03/12/19 12:43 ID:mByRGXDE
>>800
同感。でもパレード中にベビーカーを場所取り代わりにしてるのには腹立ったけど。
昔もそれなりにDQN親はいたわけだけど今ほど目立った存在ではなかった気がする。
ベビーカーも危険だが抱いてる子供にも要注意だよ。
先日 混雑の中を歩行中 前を歩いていた子供(抱っこ状態)に
モロに目をキックされた。コンタクトレンズ落としたかと思ったよ。
「目が痛い!」と叫んだら父はこっちも向かずに軽く会釈しただけ。
「大丈夫ですか?すみません」の一言もなし。
ずれてただけだったからよかったものの落ちてたら弁償してくれたのかな?
それに目に傷がついてたらどうしてくれたのか?
そういう親の子って将来どんな大人になるんだろう?
DQN遺伝子が延々と続くのだろうね。お〜恐い!
自分の身は自分で守らなくてはね。

そんな親にならなければいいんですよ。
804名無しさん@120分待ち:03/12/19 13:22 ID:ZrXsy7SI
話はとびますが、
ベビーカーの平均連続使用限度時間は2〜4時間程度らしいです。
(型によって前後しますが。)
それ以上使用するとお子さんにいろいろな負担がかかってしまうそうです。
ちょっとスレ違いだったらごめんなさい。
805名無しさん@120分待ち:03/12/19 14:21 ID:EK3aPtMv
自分もベビーカー持参で行くけど、このスレは反面教師にさせてもらってます。
806名無しさん@120分待ち:03/12/19 14:28 ID:uUX1fvqc
>>803
子供は予想も付かない動きをするなんて常識。
そんなに子供に近づいたお前が悪い。
そんなこともわからんDQNがTDRには溢れているのか?
807名無しさん@120分待ち:03/12/19 14:32 ID:+a4VhcFi
反面教師がやってまいりました。
808名無しさん@120分待ち:03/12/19 14:37 ID:+nf45L1H
シーはベビカが少なくて快適ですた。
坂道マンセー!
だいたい、ベビカに乗ってるような年齢の子供を連れて行った所でTDLに行った事も
覚えてるわけないし、親のエゴだね。

ちなみにゴルァスレでこんなのあったから貼っておく。
474 :名無しさん@120分待ち :03/12/13 21:41 ID:y6i4qTCs
昨日、キャンドルライトリフレクションのちょっと前にベビカに眠ったガキを
連れた若夫婦が近くで場所取りしていた。
始まる5分前のアナウンスの後、ナント眠っていたガキ(推定1歳未満)をムリに
起こして、見せようとした。
が、ガキは当然不機嫌で火がついたように泣き喚き...
せっかくのショーの間中、ずっとBGMがガキの泣き声だった。
無念。
809名無しさん@120分待ち:03/12/19 15:42 ID:NiKRELHt
>>808
>>だいたい、ベビカに乗ってるような年齢の子供を連れて行った所でTDLに行った事も
>>覚えてるわけないし、親のエゴだね。

禿同!!

混雑からきた159!!!
偉そうにありがとうとかいってんなよ。

腰を痛めたぁ〜?だったらダンナがいるだろダンナが!!

なんだかんだ言い訳するよな アンタ!
810名無しさん@120分待ち:03/12/19 15:51 ID:uUX1fvqc
お前らバカか?
誰でも楽しめるのがお前らの教祖のウォルト様の理念じゃなかったのか?
子供がいてなぜ悪い?子供がいたらディズニーに行ったらいけないのか?

お前らって本当にカスだな
811名無しさん@120分待ち:03/12/19 16:03 ID:IOlc9VSc
>>810
問題の切り分けが出来ないアフォですね。
園内に子供はいくらいてもいいと思いますが、

バカな子供
人に迷惑をかける子供
思いやりのない子供
ワガママな子供

こういう子供は一緒に園内にいてほしくないですな。
それとも、「釣り」ということで逃げますか?
812名無しさん@120分待ち:03/12/19 16:05 ID:IOlc9VSc
後、ついでに、子供を連れた親が来るのはいいことですが、

バカな子供を連れてくる親
人に迷惑をかける子供を連れてくる親
思いやりのない子供を連れてくる親
ワガママな子供を連れてくる親

は氏んでくださいね
813名無しさん@120分待ち:03/12/19 16:11 ID:NiKRELHt
>>811&812

禿同!!!!!!!!!!!!
みんな間違いなくそれが言いたい!

>>810
だったら言わせてもらう

お前はバカか?
誰でも楽しめるのがお前の教祖のウォルト様の理念じゃなかったのか?
大人が楽しんで何が悪い?
大人が子供からのストレスを感じずにディズニーで楽しんじゃいけないのか?

お前って本当にカスだな


814名無しさん@120分待ち:03/12/19 16:36 ID:jik1D45W
>>808
>>だいたい、ベビカに乗ってるような年齢の子供を連れて行った所でTDLに行った事も
>>覚えてるわけないし、親のエゴだね。

これに賛同する方、大バカです。
3歳くらいまでの記憶がないのは普通のことだけど、この時期は
経験することで色々なこと吸収しているのです。
「どうせ覚えてないんだから」といって、穴蔵で暮らしていては
健康な心と体が育つわけはありません。

1歳前後でもパレードを見て拍手をしたり、ショーを楽しめる子はいます。
母子で絵本を読んで感動を共有するのと同じように、「きれいだね」
「楽しいね」という感情を親子で共有することは、成長過程において
とてもいいことです。例え、それが成長して記憶に残っていなかったと
しても、です。

ここで問題になっているのはあくまで「マナー」です。
マナーを守って、無理のないプランであれば、子供を連れて行くのは
まったく問題ないと思います。
815名無しさん@120分待ち:03/12/19 16:50 ID:uUX1fvqc
>>813
アホはお前。
俺はTDRなんて行ったこと無いよ。

お前ら、本当に気色悪いよ。ディズニーなんて子供向けだろ?
なのにズカズカ大人が乗り込んでミッキーやらプーやらいいながら子供を
邪魔者扱いする。
いったい何様?

それにな、子供は我侭なものなんだよ。お前はディズニーに来る子供は
みんな一言も大声を出さないで黙って大人の後を付いて歩かないといけないとでもいうのか?
816名無しさん@120分待ち:03/12/19 17:05 ID:lLnSSSP2
>>814
最後の三行に禿げあがるほど同意
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」奴大杉

あくまで、問題点を絞り込むことが肝要かと
817名無しさん@120分待ち:03/12/19 17:16 ID:VSYOMOCT
>>815
読解力のカケラもない、ただの脳無し極論家ですか?

別に子供を邪魔者扱いしてないのに。
一言も大声を出さないで黙っていろとも言っていないのに。

ただ、

「人の顔を蹴り飛ばすな」
「ベビーカーでぶつかってくるな」
「黙ってショーを見てろ」
(最後のはややスレ違いですな)

と言ってるだけなのに。
818名無しさん@120分待ち:03/12/19 17:18 ID:VGr+RrcR
>>815( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!杉
819名無しさん@120分待ち:03/12/19 17:42 ID:NiKRELHt
>814奇麗事言うな。
そうじゃない。DQN家族の子供は寝てるか泣いてるかなんだよ。

>パレードを見て拍手をしたり、ショーを楽しめる子はいます。
>母子で絵本を読んで感動を共有するのと同じように、「きれいだね」
>「楽しいね」という感情を親子で共有することは、成長過程において
>とてもいいことです。例え、それが成長して記憶に残っていなかったと
>しても、です。

そんなきれいなもんじゃない。

ベビカとういう凶器を運びながらアホ面丸出しでよそ見して
前から来る爺ちゃんに突っ込み、ベビカDQN親父が
爺ちゃん殴るようなことが起こってんだよ。

そういうDQN家族の話をここでは言っている。
820名無しさん@120分待ち:03/12/19 19:27 ID:gp82Gd3s
無理して大混雑のTDR行くより、教育上良い刺激になる場所なんて幾らでも
あるんだけどね。美しい本物の海・山・川の景色、本物の野生動植物・自然との
触れ合い・・・。結局は”親が行きたい”と言うのが大きいと思うが・・・。
821名無しさん@120分待ち:03/12/19 20:50 ID:AC2N+bvW
普段公園などで自然にふれあってるんだから、たまには大好きなキャラクターにあわせてあげたいんじゃん。
822名無しさん@120分待ち:03/12/19 20:53 ID:twdsIIGS
以前誰かがかいていたけれど
自分のベビーカーの前に、誰か家族が歩けばいいと思う。
惹かれるのが家族なら他人に迷惑かからないし。

それで夫婦ゲンカになっても知らないけど
823名無しさん@120分待ち:03/12/19 20:56 ID:+nf45L1H
子供の体力を考えたら早朝から夜までパークにいる事自体、虐待に近くないか?
特に冬と夏ぐったりしてる子供とか、不機嫌で泣き喚いてるガキをよく見かける。

しかも、私が貼ったゴルァスレに至っては眠った子供まで起こしてその泣き声で周囲に
迷惑掛けてる。
何で子供がもうちょっと大きくなるまで我慢できないんだろう?

私の勝手な想像だが、DQN親のほとんどがデキ婚で自分が遊びたい盛りに遊べなく
TDLにも行った事がないOr行く機会がなかった。
               ↓
だったら、子供を連れて行っちゃおう!
ってノリでないかな?

それにしても、じいちゃんを殴るなんて傷害罪じゃん。
そんな香具師は即刻退園というか永久追放してほしいね。
824名無しさん@120分待ち:03/12/19 20:56 ID:Pexmo6Zk
>>820の言うとおりでしょう。
TDRですごい人混み・・・乳幼児にとっては恐怖体験です。
例え覚えて無くても、喧噪や人いきれが情操教育上良いわけがない。

なんだかんだ言っても親が行きたいってのが本音でしょ。
あと、乳幼児は覚えて無くても写真撮っといて成長してから
見せれば子供も喜ぶかな。

まあTDRがもっとすいていれば大人も子供もゆとりを持って
楽しめるはずなんですが。
でもすいてたらあれだけのショーやアトラクション作る金が
無いだろうし。

解決策はないですね、こりゃ。
825名無しさん@120分待ち:03/12/19 21:11 ID:gp82Gd3s
>>824
 敷地面積を拡大して人口密度を下げることは出来そうなきがするけどね。
まぁ将来的に駐車場潰して、シーとくっつける計画もあるみたいだから、
その頃には、もう少し改善されるんじゃないかな?
826名無しさん@120分待ち:03/12/19 21:24 ID:J/d7Ctdy
ベビーカーで場所取るな?!では言わせてもらおう。

カメラバックや荷物で場所取るな!
ヌイグルミで場所取るな!
今いない香具師の分まで場所取るな!
贅肉の分まで場所取るな!
827名無しさん@120分待ち:03/12/19 21:29 ID:0rAQtGTw
ベビーカー邪魔だよねぇ。先日シーのキャラグリで寝ている子供を乗せた
ベビーカーをミッキーのそばまで転がして来てるDQN親がいて、
ミッキーの真後ろで写真待ち、ミッキーには当然見えてなくて、
今にもつまづきそうで危なかったから思わず
「ミッキー後ろにベビーカーあるから気をつけてね!」と私が言ったよ…。
言われる前に気付けやDQN親。

あとスレ違いだけどショー見てるときの肩車どーにかならんかね。
親の目線までにすればいいものを肩車やってる香具師多杉。痛杉。
828名無しさん@120分待ち:03/12/19 21:44 ID:5goi0WjJ
自分が親になった時はベビーカー使わないでね。
これだけ他人にはきつい事かいてんだから、さぞかしご立派な親になられるんでしょうね
829名無しさん@120分待ち:03/12/19 21:52 ID:XV7FQoYI
>>826贅肉!確かに〜(w
べんちとかも、『あれ、ここって4人がけじゃなかったっけ?』みたいな。あんたに座布団!
830名無しさん@120分待ち:03/12/19 21:53 ID:twdsIIGS
ループループループループループルートループループ
831名無しさん@120分待ち:03/12/19 22:12 ID:0rAQtGTw
>>830
IDが惜しい!wが無ければtdsなのにね。
無限ループは分かってるがやっぱり腹が立つもんは立つと。
832名無しさん@120分待ち:03/12/19 22:14 ID:gp82Gd3s
>>828
傍若無人にベビーカー転がす香具師に文句言えよ。危険・邪魔なのには、
変わらないんだし。ベビーカーには、優先権も何も無いのを覚えといてね。
833名無しさん@120分待ち:03/12/19 22:19 ID:mcu1VbIM
話し合おうが文句言おうが
ベビーカーは禁止になりまっせ〜ん♪
834名無しさん@120分待ち:03/12/19 22:20 ID:twdsIIGS
>831
惜しい!ただのループじゃないのヨン。自分でバラしてつまらん
IDも確認スレにすぐ報告済みッス。Wが邪魔でW)
835名無しさん@120分待ち:03/12/19 22:30 ID:C5PoFhG0
>>828
子供が幼稚園か小学校に入るまではTDRには連れて行かないよ。
たかが5〜6年じゃん。バカ親がTDRへ行きたくて行きたくて我慢できずに
乳幼児無理矢理連れて行ってるだけのくせに。我慢できないんでちゅかぁ〜?
836名無しさん@120分待ち:03/12/19 22:44 ID:UXxc/cnL
何かどんどん論点ずれて行ってませんかね…?

子供をTDLに連れて行くこと、ベビーカーを使用することが悪いのではなくて、
大混雑でも平気な顔してベビーカーを使用する 一 部 の D Q N 共 が悪い。

まあ、ベビーカーが必要な3歳以下の子供を連れてインパするのはどうかと思うが。
空いている平日ならともかく…
837名無しさん@120分待ち:03/12/19 22:52 ID:5goi0WjJ
ディズニーでベビーカー禁止されてるんですか?
ならなんでレンタルあるんでしょう
こんなとこで、文句いってるんならお客さま相談まで苦情抗議の電話でもしたら?
838名無しさん@120分待ち:03/12/19 23:00 ID:g6mOR73f
>>837
>>836を読んでみて。
DQNな親がいるからベビーカーの印象が悪くなる。
本来使い方がよければこんな論争は起きないはず。
>こんなとこで、文句いってるんならお客さま相談まで苦情抗議の電話でもしたら?
ベビーカーが禁止されていないこと同様ベビーカーに対して論議するのも禁止されていません。
「イヤならこんなスレみなきゃいいじゃん」というのと同レベルですよ。
839名無しさん@120分待ち:03/12/19 23:07 ID:toIfveJn
ベビーカーって別に悪いと思わないんですよ。
これがあるからお父さんお母さんは便利なワケなんだから。
でも、パレード待ちをするのに後ろの席にベビーカーを運ぶときとか
気を使って欲しい。この前、それで車輪が頭に激突したから。すごい痛かった。
同じくパレード待ち中にベビーカーを場所取りの一つとして使うのも
ルール違反。それが最前列に置いてあったら神経を疑う・・。

夏場に子供がバタバタ倒れて救護が来てたけど
子育ての終わった友達から言わせたら、ベビーカーって
地面に近いから子供にしたら地獄なんだってね。
それを何も考えないで親の都合で一日中振り回すから倒れるのも当然だって。
840名無しさん@120分待ち:03/12/19 23:16 ID:C5PoFhG0
>>837
TDRは激混みなんだから十分周囲に気を配れる人でないならベビーカーは利用しないで欲しい、
というのが大半の意見だと思うけど。
それにレンタルがあるから乳幼児連れて行くだなんて発想するぐらいだから、
837はもしTDRで傍若無人なベビーカーの利用の仕方で事故にあっても、
TDRでレンタルできるせいだと責任を全部なすりつけるんだろうね。
841名無しさん@120分待ち:03/12/19 23:16 ID:HPPm+bYR
>>839
パレードの時って、場所取りにベビカを置いてると
「ベビーカーを後ろに置いてきて下さい」って、注意されないっけ?
何度か、言われた人を見たこと有るよ。
842名無しさん@120分待ち:03/12/19 23:17 ID:aBMLqstt
>ベビーカーが必要な3歳以下の子供を連れてインパするのはどうかと思うが。

車椅子が必要な見てもわかんない障害者を連れてインパするのはどうかと思うが。


こう聞こえますね
843名無しさん@120分待ち:03/12/19 23:19 ID:toIfveJn
>841
ホントはね。そうやってインフォメーションされますよ。
でも、畳んでるんだからいいんでしょ!って感じで
レジャーシートの真横に畳んで置いている家族もいますよ。
キャストもそれ以上言えないみたい・・。
844名無しさん@120分待ち:03/12/19 23:22 ID:b9I5a1pA
>>836&>>839
同感です。ベビーカー持って来る人はそれなりのマナーを弁えてくれさえすれば。
マナーの良いベビーカー家族もいるわけだし一部のDQNのせいで
みんながみんな悪者呼ばわりされるのって嫌じゃない。
前の書き込みにもベビーカーに乗せてる時間のことがあったよね。
親は楽に移動できても乗ってる子供がつらい思いしてるのってわかってるのだろうか?
ベビーカーの説明書から読み返した方がいいかもね。

まぁ ベビーカーだとお昼寝できるからって理由で持って来るわけだろうけど
お昼寝させるならベビーセンターとかレストランの方がいいんじゃないの?

845名無しさん@120分待ち:03/12/20 00:03 ID:7t76XubI
>>843
 そう?私が見た人は、皆(4組ぐらいかなぁ)
 渋々後ろの方に置いてたけど・・・

 マナーの問題ですね。コレは。
 例えば、普通に道をベビカで歩いていたって邪魔な人は邪魔だし。
 じゃあ、子供が一人で歩いていれば、万事OKかというと、そうでもないし。
 更に、極論で、ベビカの必要な子供を持つ家族は来るな!
 って事は可哀想だし。(明かにアダルトなテーマパークでもあるまいに)
 もっと、周りを見て行動すれば良いのに・・・
846名無しさん@120分待ち:03/12/20 00:10 ID:7t76XubI
毒時代も小梨じだいも子蟻になっても私は、
平日にしか行ったことが無いのですが、
ベビカが邪魔で、歩行困難になるほど混雑するのですか?
847名無しさん@120分待ち:03/12/20 00:15 ID:1YrTYgXm
>845
844は全員が全員置いているとは書いていない。

>846
この時期、夕方のワールドバザールは大混雑ですよ。
ベビーカーが邪魔と言うよりベビーカーがかわいそう・・・
848名無しさん@120分待ち:03/12/20 00:29 ID:xw103RN7
乳母車引きながらさぁ、歩いてる途中で止まったりするなよな〜

マジで危ないんだよね
なんでわかんないのかなぁ・・・

849名無しさん@120分待ち:03/12/20 01:24 ID:kWciAGfj
喫煙所に平気でベビーカーごと突っ込んでる馬鹿親も結構みるね。
何のための分煙か判ってないよ。
850名無しさん@120分待ち:03/12/20 01:44 ID:HCbBO3rS
>>849
私もそう思っていたけど・・・
そういうことするご家庭では自宅の中でも同じ状況なんだから
喫煙者も配慮しなくていいんだってこの板で言われました。
確かにそうだよなーと思ってそれ以来火傷させないようにだけ注意して
煙がいかないようにしたりなどの配慮はしなくなりました。
851名無しさん@120分待ち:03/12/20 02:09 ID:EhfeWNgB
私は先日、出口付近でベビーカーにアキレス腱ひかれました。
前を見ずにベビー父が、こちらに突っ込んできたのです。
私はつまづき、痛くてうずくまっているスキに、
その一家は逃走…。アキレス腱、切れなくて良かったよ。

852名無しさん@120分待ち:03/12/20 06:55 ID:WSp7oGOw
>>851
避けないお前が悪い。お前がその父親に謝るべきだったね。本当にお前ってDQNだね。
853名無しさん@120分待ち:03/12/20 11:33 ID:hNZTjCGX
今日もW制限中。
何か事件が起こりそうな予感・・・。
854名無しさん@120分待ち:03/12/20 11:57 ID:hsBRFRn2
小さい子供を持つ親も、TDRで楽しむ権利はあると思うけどなぁ・・・
私は子供はいないけど。
855名無しさん@120分待ち:03/12/20 12:01 ID:6yX82F4b
>>852

>>851の話。後ろからだろ?前からひかれて
アキレス腱にあたるかよブァカ。
オマエハ後ろに目があるのか?本当にお前ってDQNだね。
856名無しさん@120分待ち:03/12/20 12:03 ID:6yX82F4b
>>854
読解力ないのか?
小さい子供を持つ親が、TDRで楽しむ権利ないなんて誰も言ってない
乳母車をひいたDQN家族の話をしているだけ。
1からぜーんぶちゃんと読め
857名無しさん@120分待ち:03/12/20 14:27 ID:4UaZ5Xf0
>>856
>小さい子供を持つ親が、TDRで楽しむ権利ないなんて誰も言ってない

思い切り言ってるぞ。

858名無しさん@120分待ち:03/12/20 15:27 ID:cKVkbwx6
>>857
>小さい子供を持つ親が、TDRで楽しむ権利ないなんて誰も言ってない

>思い切り言ってるぞ。

ベビーカー使用の一部DQN親のマナーの悪さについて言ってるだけ。
誰も「来るな」とは言ってないし 「来るな」と言える立場ではない。

ただ1歳にもならない赤ん坊をこの激寒の混雑の中に連れて来るのはどうかな?
ショー観なくてもキャラに会ったりするだけでも喜ぶんだから春先の気候の良い時の方がいいんじゃない?
ショー観て楽しさがわかるのって2歳くらいからでしょう。
859名無しさん@120分待ち:03/12/20 15:41 ID:4UaZ5Xf0
>>858
ほら、言ってる
1歳であろうが10歳であろうが、連れてくるのは親の勝手。
お前がとやかく言うものではない。
860名無しさん@120分待ち:03/12/20 15:57 ID:+OhWmp6J
>859
………。





そんなに自分が遊びたいなら、子供作るなよ…。
お前みたいな自己中が、ベビーカーで人波かき分けて闊歩しているのか。
子供がかわいそうだな、親の都合であちこち引っ張りまわされて。
861名無しさん@120分待ち:03/12/20 16:00 ID:4UaZ5Xf0

バカ?
862名無しさん@120分待ち:03/12/20 16:31 ID:iZDeAsI5
あ〜あ、また始まった。家族連れだろうが、カップルだろうが
グループだろうが、混んでれば必ずどこかで衝突するのは当たり前
だろうが。みんなそれぞれ愛読誌に載ってる「ファミリーのための
パーク」「カップルのためのパーク」という言葉を鵜呑みにして
来てんだからw。そもそも立場云々以前に個人としてのマナー問題
なのに、どうしてこう学習しないのかね?

あと、誰とは言わないけど4UaZ5Xf0!藻前以前も同じ手口で
荒らしてただろ。「口に出して言ってる」ことを「言ってる」って
小学生かお前は?子持ちでもないくせに出てくんなクズ!
863名無しさん@120分待ち:03/12/20 17:38 ID:Aub9e+Cx
862に禿同!

子連れが悪い訳ではない(私は小梨でつ)
ベビーカーだって当たったらごめんなさいって言えばいい
次から気をつければいいんだから。
混雑の中での移動は危険だってことも常識で考えれば分かるでしょ。
それはお互い様だってこと

ただし!子連れの場合、「育児の義務」があると思うよ
それを放棄して人様に迷惑をかけることが平気な大人になれば
DQNなカップルや家族連れを生む…悪循環だよね
それをせずに権利だけ主張すれば当然ゴルァとみなされる
中にはいるんだよ…本当にほのぼのする家族連れがさー
子持ちは躾の成果を発揮できる良い機会だと思う

それから寒いのに連れてくる云々は子供は小さい時に
ある程度寒さにならすことで抵抗力がつくと聞いたことがある
風邪ひかせちゃ意味ないだろうけどさ
過保護はよくないぞ、何事も!

長文スマソ
864名無しさん@120分待ち:03/12/20 17:51 ID:dJ2MpQN/
↑ 激しく同感。
  特に「あと・・」以降、命中しているかと。
865名無しさん@120分待ち:03/12/20 21:05 ID:Q4jbb1CL
うちは0歳のときから連れ歩いてるんだけど
真夏でも真冬でもパークのせいで体調崩したことないです。
夏の炎天下とか冬の極寒の中に長居しないようにしてる
ほとんどの人はそうだと思うけど
避難できる場所はいくらでもありますもんね。
866名無しさん@120分待ち:03/12/20 21:29 ID:14yb82WI
寒さに慣らす為にわざわざ混雑してる時期に来なくてもいいのでは?
867名無しさん@120分待ち:03/12/20 21:40 ID:qAfF70rf
>>865
一例を持ち出して全体に適用するのはムリだと思うよ。
ほとんどの人は体調を崩さないけど、やはり少なからず体調を崩す人もいる。
だからこそ大事を取ってね(特に小さい子はね)ってことなのでは。
ましてや混雑してベビーカーの移動がままならないような時期はなおのこと。
868名無しさん@120分待ち:03/12/20 21:42 ID:qAfF70rf
>>863
>ただし!子連れの場合、「育児の義務」があると思うよ
以下4行に本当に同意。
どういう人でも楽しみに来る権利はある。
だけど、他人の権利を侵害してまで自己の権利を主張するのはやはりおかしいのでは。
869名無しさん@120分待ち:03/12/20 21:58 ID:QI0Pdggq
やぁ、みんな久しぶり。俺のこと覚えてる?
覚えてないよな。匿名掲示板だもんな。
このスレではホント必死になって発言したもんだよ。
ベビーカー肯定派の側でね(マナーは守って使うよ)。

ほんと、頼むから過去レス読んでくれよ。
今なされているあんたたちの議論より数億倍前へ
進んだ話が既に展開済みなんだよ。

頼むから過去レス読んでくれよ・・・・
頼むから過去レス読んでくれよ・・・・
870名無しさん@120分待ち:03/12/21 01:16 ID:xYCkPABg
>>869
肯定否定レベルで物言う展開はもう飽きたって言ってんだろ?
藻前が頭悪いのは皆解ってるからノコノコ油注ぎに来るなよ。
871名無しさん@120分待ち:03/12/21 01:43 ID:9xnsNR6L
ところで、ベビーカーに乗せないといけないガキを連れてミスティックやアンコール等の
ステージ系に行く香具師、ガキが泣いてうるさいんだが何とかならぬか?
せっかく1時間近く並んでイイトコで見ても、泣き声で台無しなワケだが。
空気嫁!
872名無しさん@120分待ち:03/12/21 02:43 ID:bLmC9p/j
865 うちは0歳のときから連れ歩いてるんだけど
真夏でも真冬でもパークのせいで体調崩したことないです。

釣らないでクレよ
幼児虐待のふりするなって

体調崩すのはパークのせいでなくて親のせいか・・・
それなら納得
873名無しさん@120分待ち:03/12/21 10:18 ID:77Y73I2E
よく読めば結局、「大人が楽しみたいのに子供をつれてくるな」という風に取れるのだが。
それから、「子供をつれて歩くと良くない」って誰が決めた?
何か根拠示せよ。

このスレって本当に見苦しい奴らばかりでで笑えるよ
874名無しさん@120分待ち:03/12/21 11:21 ID:XVs1tizF
>>873
>>よく読めば結局、「大人が楽しみたいのに子供をつれてくるな」という風に取れるのだが。
>>それから、「子供をつれて歩くと良くない」って誰が決めた?

そんなこと誰も言ってないだろ。んなことどこにも書いてねーよ。w

>>このスレって本当に見苦しい奴らばかりでで笑えるよ

そのスレにかきこしてるオマエもだな。
875名無しさん@120分待ち:03/12/21 18:15 ID:6ZjNXGB8
>>873
・ベビーカーで人をはねるな。
・シーティングの時ベビーカーで、違法な場所取りするな。
・本当は親が来たいのに、「この子に見せたいから」って嘘言ってまだ
 ディズニーを楽しめない乳幼児を連れてくるな。
 一人泣くと、その他大勢に迷惑だ。
・やたら混んでいるとき・暑いとき・寒いとき連れてくるのは
 ある種虐待。
・もっと成長してから連れて来いよ。

よく読むと上記の如し。

それに対して
・はねるのはわざとじゃない。
・ベビーカー貸し出ししてるだろ。
・子供だって楽しむ権利がある。大人だけのパークかよ。
・うちの子は丈夫だ。

なんじゃそりゃ。

さらにまとめると「回りに迷惑かけるなよ」「いいじゃねえかよ」
って言い合い。
もう後者はアホか馬鹿かDQNかと。
876名無しさん@120分待ち:03/12/22 00:20 ID:x/y7Hll4
ここはいつから育児版になったんだ?
877名無しさん@120分待ち:03/12/22 00:43 ID:uk3KaWuc
>>876
過去と同じ展開煽るのはやめろって。
ところで育児版って何?育児板のこと?w
878名無しさん@120分待ち:03/12/22 01:01 ID:awz++IlX
産めよ増やせよ

少子化を食い止めないと。
育児頑張れ!
もっと禿め。
879名無しさん@120分待ち:03/12/22 01:15 ID:ZLgwYx2E
なんだかんだ文句言ってる香具師も
子供が出来ればベビーカーでインパするんだな…(w

ベビーカーが人の足に当たるのはTDRに限ったことではないし。
街中にはボーっと歩いててぶつかってきても
何も言わないで通り過ぎるおっさんとか、
ヒールのかかとで何食わぬ顔で人の足踏んづけてく
姐さんとかいるわけで。

他人に不愉快な思いをさせるな…とか言うなら、
パーク内のいたるところで、しかも小学生とかの目の前で
濃厚なキスしてるようなバカップルや
堂々と喫煙コーナーでタバコを吸っている
制服姿の修学旅行生をなんとかしろ。
880名無しさん@120分待ち:03/12/22 02:47 ID:O/DSk3wm
スレ違いかもしれないが・・・

今日トイ○らスで・・・
誰も乗っていない乳母車をひいたDQN親が沢山いた。
クリスマス前、死人が出そうな程混んでいる店内で
乳母車は人に当たっても当然・当たるのが当然と
アホ面ひっさげたDQNがここにもあそこにも・・・。

たためよ。くそババア。

と誰もが思っただろう。

ってことは・・・
何もTDRに限っての事じゃないんだ。
荷物がどうこう言ってるけど、それは言い訳にしか過ぎず、
1・たたむのが面倒
2・持って歩くのが嫌
3・乳母車があると自分の周りがバリアになり歩くのが楽ちんだ

ってのが理由だね。

常識知らないやつはどこに行っても、ブァカ。
子供が悪いわけでも何でもない。親がパープリンなんだよ
881名無しさん@120分待ち:03/12/22 02:58 ID:0rqApiA4
>>875とか>>880って友達いる?
882名無しさん@120分待ち:03/12/22 03:20 ID:ILUMk00x
>>881
この内容と、友達の有無がどう関係しているのかがわからん。

おまえこそ友達いるのかW
883名無しさん@120分待ち:03/12/22 03:46 ID:18jaLHxj
先日シーで、
アルマゲドンよろしくベビーカー母軍団が5台横一列に並んで闊歩しておりました。
壮絶な光景でした。
884名無しさん@120分待ち:03/12/22 07:47 ID:pomQmS8l
>>883
キモオタが群をなして年パスでゾロゾロ入ってくるのも壮絶な光景だね。
白い目で見られているのも知らず・・・・
885869:03/12/22 08:28 ID:AKsPSlDA
頼むから過去レス読んでくれよ・・・・
頼むから過去レス読んでくれよ・・・・

つーか、そーゆレベルでも無くなってきたな(禿藁)
油注ぎにきますた
886名無しさん@120分待ち:03/12/22 10:26 ID:nApMsiYx
>>883VS>>884

常識知らずはどちらか。

明らかに>>883じゃない?
887名無しさん@120分待ち:03/12/22 10:30 ID:nApMsiYx
>>883VS>>884 :追記

ベビカ5台横並びはランド内に限ってではなくても非常識。
年パスで入ってくる客は非常識か?おかしいだろうその解釈。

>>884はブァカ決定
888名無しさん@120分待ち:03/12/22 10:35 ID:pomQmS8l
では、どうすれば?
直列に5人並んで歩けと?
889名無しさん@120分待ち:03/12/22 10:52 ID:nApMsiYx
5台横並び 5台直列

どちらかしか浮かばない>>888もブァカ決定
890名無しさん@120分待ち:03/12/22 11:52 ID:pomQmS8l
ID:nApMsiYx以外の奴でだれか答えてくれない?
891名無しさん@120分待ち:03/12/22 12:00 ID:fn7CukNN
過去レス読んだ…本当にループだね

動いている時(お互いに歩いている時)はお互い様って分かるけど
アトラクなんかで並んでいる時にがんがん当たるのは何故かな
それはベビカだけのことではないんだけど…
ごめんなさい、って言った後に何度もやられることも多いよね

車幅感覚というより人幅感覚が分からない人が多いような気も…
だからパレードショー直前にやってきて無理な割り込みが多いのも
このせいじゃないかな…
892名無しさん@120分待ち:03/12/22 12:07 ID:nApMsiYx
>>890

>>889と禿同。
よって >>890>>888=ブァカ決定
893名無しさん@120分待ち:03/12/22 12:14 ID:pomQmS8l
>>892
だからそういう決め付けじゃなくて、ちゃんと理由を示してよ。
2ちゃんねるでいきなりバカとかアホとかいっても、「こんにちわ」程度の意味でしかないんだよ。
894名無しさん@120分待ち:03/12/22 12:38 ID:W0HyETAH
ベビーカーが縦並びだろうが横並びだろうが、
5台も固まっていればそれは珍走団と一緒だ。
895名無しさん@120分待ち:03/12/22 13:01 ID:pomQmS8l
>>894
894は?
ベビーカーじゃなくても、友人数人と歩くとき歩道一杯に広がったりしてないか?
896名無しさん@120分待ち:03/12/22 13:02 ID:fn7CukNN
5台横並びはパレードルートですらいっぱいいっぱいになりそうですね
混雑していなくても対向車(人)がきた場合よけられますか?
2列くらいまでが限界ではないでしょうか

それ以上並んだところで端と端は会話もできるはずないし
意味もないような気がしますがいかがでしょう?

センターラインと横断歩道作ればいいのかなぁ
なんか変だけどさ

雨の時に人とすれ違う時傘で相手がぬれないように
ちょっと横に傾けるって日本の風習があるよね
ああいう気持ち持てませんか?
897名無しさん@120分待ち:03/12/22 13:11 ID:DpKK8xhx
>>895してない。で?
898名無しさん@120分待ち:03/12/22 13:26 ID:pomQmS8l
>>897
例えば、彼女と並んで歩いていても狭い道なら直列になって歩く?
いつもそうしているのなら素晴らしいと思うよ。
899名無しさん@120分待ち:03/12/22 13:28 ID:qip1xRed
>>898
て言うか、狭い道なら、普通そうしないか?>直列
900名無しさん@120分待ち:03/12/22 13:39 ID:6wr41TqS
ラチ明かないんです、こういう話題って。
901名無しさん@120分待ち:03/12/22 13:40 ID:fn7CukNN
>899さん 禿同
でも直列にならない人も多いね
逆方向から相手がきても知らん顔
898さんもそうなの?
2人で道幅いっぱいでも相手がよけるべき、なんて思ってんの?
902894:03/12/22 13:49 ID:TCsaxo5M
>>898滅茶苦茶混んでる時のワールドバザールとか
嫁さんと歩くときは縦一列だが。
素晴らしいかい?

おまいのカキコは「実は>>894は口だけでだめじゃん、おまえも珍走だ」って持って行きたいように読めるがそうはいかない。
みんなが常識知らずってわけじゃないんだよ。
903名無しさん@120分待ち:03/12/22 14:35 ID:pomQmS8l
そのベビーカー5台も、対面から誰かが来ても知らない顔で前進するならDQNといえよう。
ところが、>>883にはそういう記述は無い。
むしろその話から「ベビーカーは悪」という話に持っていかれそうな気がするのだが
904名無しさん@120分待ち:03/12/22 14:54 ID:SifBvws6
>>903
前からじゃなくて、後ろから人が来る、という状況を考えることも出来ないのか?
そういう人にとって、横一列が、とてつもなく邪魔である、という状況も想像できないほど、
脳細胞が氏んでいるのか?

言っとくが、ベビーカー=悪というつもりはない。
その点についてはあんたには同感。
ただ、度を過ぎた擁護は逆効果だと思うが。
905未必の故意による傷害罪です:03/12/22 16:21 ID:9EVJvD/u
ベビーカーでぶつかっても「わざとじゃない」と言う人が多いですが、
わざとでなくても、混雑したパーク内でベビーカを使用した場合、他人に接触、
追突、怪我を負わす事は十分に予想できるはずです。
積極的な傷害罪にはなりませんが
他人に危害を及ぼす可能性をある程度認識しておりながら
身勝手な理由(子連れは大変、ぶつかっても仕方ない、ベビーカーは弱者)
で他人に怪我を負わした場合
「未必の故意による傷害罪」ではないでしょうか?
法律的には「未必の故意」も「故意」のうちです。
906名無しさん@120分待ち:03/12/22 16:26 ID:pomQmS8l
>>905
ところが、ゆっくりと動いているベビーカーを遮るように人が現れてぶつかる場合も
よくあるよ。
それに、混雑しているところで前の人に当たらないように距離をとっていると
どんどん横はいりしてきて前に進めなくなる事も良くある。
これは経験者じゃないとわからない。

それはどう考える?
907未必の故意による傷害罪です:03/12/22 16:39 ID:9EVJvD/u
>>906
905は後方からベビーカーが追突した場合を想定したものであり、
歩行者側に一切過失がない場合です。
906の場合は歩行者側にも過失がありますので
怪我をしても過失相殺されると思います。
ベービーカー側にも過失があれば、
傷害罪ではなく業務上過失傷害罪になるはずです。
908未必の故意による傷害罪です:03/12/22 17:04 ID:9EVJvD/u
>>907
訂正します

×業務上過失傷害罪
○過失傷害罪

ベビーカーの使用も反復継続性はありますが
通常、自動車ほど「他人に危害を与えるもの」とは
評価されませんので過失傷害罪が適当かと思われます。


909名無しさん@120分待ち:03/12/22 17:13 ID:fn7CukNN
<<851にも書いたけどお互い動いている場合は100%
どちらかかが悪いってことはあり得ないよね
(ここで双方当たってもごめんなさい、言わないDQNの話はなしね)
前に進めないってことは動けなくて立ち止まっている状態?
それなら横入りした時当たるのは横入り側に過失ありそうだけど

でもプラザ内なんかは進む方向なんてばらばらな所だから
どちらかが優先なんてことは誰も決められないと思うんだけど。
ベビーカーが100%悪くない、なんてこともあり得ない

で、人対車の場合は車に比重がかかるってことじゃないかな?

それから質問!ベビーカーの場合アトラクなんかで並んでいる時も
がんがん当たられること多いよ
そこら辺はどうなのー???
910未必の故意による傷害罪です:03/12/22 17:35 ID:9EVJvD/u
>>909
双方動いている場合
1 歩行者が怪我をする
2 ベビーカー側が怪我をする
3 歩行者、ベビーカー側、双方とも怪我をする
が、考えられます。
過失の割合で判断すれば良い事です。

止まっているベビーカーに歩行者が追突し
ベビーカー側が怪我をした場合
当然、歩行者側が過失傷害罪となります。

そろそろ定時ですので
また
911909:03/12/22 18:38 ID:fn7CukNN
>910さん ありがとう
ってことはベビカ云々では語れないってことでつね
怪我したら訴える!ここで言っててもしょうがないってことか…

人同士でぶつかった場合はぶつかったことが分かりやすいんだろうけど
ベビカは分かりにくい面もあるのかも。
怪我したら速攻訴訟!
ベビカだけではなく「皆様」気をつけて歩きましょう
912名無しさん@120分待ち:03/12/22 18:44 ID:WxKFOJwC
>>906
>>ゆっくりと動いているベビーカーを遮るように人が現れてぶつかる場合がある

ベビカはゆっくり動くものだってわかるけどさぁ
道のど真ん中ゆっくり進まれたら邪魔になるってわかんない?

ベビカ引き親は、そこらへんを配慮して欲しいわけ。

何もギリギリ端っこ歩けとは言わないよ。
でも進むスピード遅いなら遅いなりに考えなよ。

遅いのが当たり前のような顔して他人に配慮もなく歩かれたら追い越したくなるよ。

それから、歩いている途中で突然止まったり方向転換したり・・・危ないからやめてね。

端っによけてから止まってね。

普通なら、こんなことわかりそうなもんだけどね〜。


913名無しさん@120分待ち:03/12/22 20:43 ID:6qId8oVr
>>912
>ベビカはゆっくり動くもの
ところがベビーカーを押して爆走する親もいる。

ベビーカーはあれば便利なものだよね。
便利なツールであってもそれを使うには使う上で起こりうる危険性や
その結果についてある程度考えたり責任を持ったりする必要があるんじゃないの?
914名無しさん@120分待ち:03/12/22 22:44 ID:7MgOLtij
ベビーカーは軽車両にしる!!乗入れ禁止!
一般道でも路側帯を走れ!!
915名無しさん@120分待ち:03/12/22 23:44 ID:/nHYh1VC
>>913
>ところがベビーカーを押して爆走する親もいる。
これがけっこう恐ろしい・・・。
子供にもよくないでしょう。落っことしたらどうするんでしょうか?

逆にゆっくり歩いていて急に横入りされると
ベビーカー側にとってもつんのめりそうになって危険なのでは?

お互いマナーを守って楽しく過ごしましょうってとこかな。

混雑していてもしてなくてもショップ内への
ベビーカー乗り入れはやめてほしいな。
916名無しさん@120分待ち:03/12/23 01:07 ID:rtwtdjRZ
べビーカーを盾に万引きする香具師もいるしな(w
917名無しさん@120分待ち:03/12/23 01:41 ID:2lDoxwWE
>>912
どうしてそんなに急ぐの?
ベビーカーがいたらいらいらして、そんなに焦って楽しいか?
せっかく遊びに来ているんだから、もっとゆっくりしていったらどうだ?
918名無しさん@120分待ち:03/12/23 01:46 ID:2lDoxwWE
>>904などに聞くが、
>>912-914なんて「自分達が思い切り動きたいのにベビーカーは邪魔」
としかとれないのだが。

「マナーの悪い、他人の事を考えていないDQNベビーカーがいるからなんとかしろ」
という主張はよくわかるのだが、上のような意見はあまりにDQNじゃないかと思う。
919名無しさん@120分待ち:03/12/23 01:59 ID:h8c+T5RS
>>918 >>913を脳内変換してDQNの意見に仕立て上げるヤシこそD・Q・N
920名無しさん@120分待ち:03/12/23 02:47 ID:aCwd+U9n
話にならんな。
結局キモオタが「自分達の邪魔をするな」というオナニースレだったのか?
921名無しさん@120分待ち:03/12/23 11:45 ID:YiyKbDtt
暴走するベビーカーは強者、歩行者は弱者。
弱者が配慮されるのは当たり前だな。

いいか「暴走する」ベビーカーだからな。
つまりベビーカーを乱暴に押す人間がろくでなしってこった。

・・・これではまたループか。
922905です。:03/12/23 11:54 ID:z4S2ey5p
●わざとぶつける→暴行罪
●わざとぶつけて怪我を負わす→暴行傷害罪
●危険性を認識しておりながら、自己都合な理由でベビーカーを使用して
歩行者に怪我を負わす→未必の故意による傷害罪
●危険性を認識出来ないDQNがベビーカーを暴走し、
歩行者に怪我を負わす→重過失傷害罪
(自分の子供に怪我を負わす場合も含みます)
●よそ見などで歩行者に追突し怪我を負わす→過失傷害罪

TDRでも事故の前例があるでしょうし、危険性は認識しているはずです。
それにもかかわらずベビーカーの使用を認めているのは、
営業面を優先した身勝手な理由です。
今後、重大な事故が発生した場合当然TDR側にも責任が発生すると思われます。

また、パーク内でベビーカーに乗車している子供が、楽しんでいる場合はいいですが、
子供が爆睡中の場合は、大人が楽しみたいだけの為に連れ回していると判断できます。
混雑具合や気象条件などにより「虐待」と考えられる場合もあるのではないでしょうか。

最後に、自動車の任意保険に特約で「日常生活賠償特約」があります。
保険会社にもよりますが年間数千円で、1億円程度の保障が受けられます。
ベビーカー事故(人身・物損)、自転車事故、犬の散歩事故でも保障されますので
このレスが理解できる非DQNな方に加入をお勧めします。






 

923名無しさん@120分待ち:03/12/23 12:52 ID:uCMgkO2a
>>917
>>どうしてそんなに急ぐの?
>>ベビーカーがいたらいらいらして、そんなに焦って楽しいか?
>>せっかく遊びに来ているんだから、もっとゆっくりしていったらどうだ?


急いでいない。普通に歩いているだけだ。
それでも邪魔になるくらい乳母車は遅い!!!
924名無しさん@120分待ち:03/12/23 12:59 ID:2lDoxwWE
>>923
それを急いでいるという。
925名無しさん@120分待ち:03/12/23 14:57 ID:exnplUub
ベビーカーでのオープンダッシュは断固阻止した方がいいと思う。というか
キャストも全力で止めろよ。馬鹿母が泣こうがわめこうが事故が起こってからじゃ
遅いんだし。
926名無しさん@120分待ち:03/12/23 16:59 ID:uCMgkO2a
ID:2lDoxwWEへ
遅すぎると言っている。
なぜ他人にまでちんたら歩けと押しつける。
ふざけるな
927名無しさん@120分待ち:03/12/23 17:12 ID:iYPgNf8t
>>927
>ベビーカーでのオープンダッシュ
いや、事故でも起こさん限りこういうバカ親は気づかんだろ?
キャストに怒られようが運が悪かったとしか思わないだろうし。
いいんだよ、事故起こせば。
928927:03/12/23 17:14 ID:iYPgNf8t
>>927×

>>925

あれ、単純ミスか俺もバカかよw
929名無しさん@120分待ち:03/12/23 23:20 ID:2lDoxwWE
>>926
君が速すぎるんだよ
なぜ他人にまで速く歩けと押し付けるの?
お前が速く歩いても大好きなミッキーやぷーさんは逃げないよ!

930名無しさん@120分待ち:03/12/23 23:24 ID:q3lU+wBV
人に当たらない程度に車間を空けてると
その間に割り込む歩行者多いです。
そしてその人に当たっちゃうというパターン
931名無しさん@120分待ち:03/12/24 00:27 ID:6yXxvukv
>>930
その通り。
このスレをみてわかるように、ほとんどが自分の権利ばかり主張していて
ベビーカーが何のためにあるのか、どうしてベビーカーが人に当たるのか
など一切考慮していない意見が目立つ。
権利ばかり主張し、義務は一切拒否。

まさに今の日本人のバカさ加減が濃縮されたスレといえよう。
このスレがキモオタのみしかいないことを願う。
932名無しさん@120分待ち:03/12/24 00:47 ID:AoDnep8Y
このスレを見ると良識ある人ばかりでホッとする。
たま〜に931のような日本人叩く異人が出没してるが…
933名無しさん@120分待ち:03/12/24 02:35 ID:ghxp9Pff
>>930
>>人に当たらない程度に車間を空けてると
>>その間に割り込む歩行者多いです。
>>そしてその人にわざと当てるというパターン

それが本音だろうよ。
934名無しさん@120分待ち:03/12/24 03:34 ID:YahVSnLv
>>933
人のレスを捏造するな。
お前は朝鮮人か?
935名無しさん@120分待ち:03/12/24 04:14 ID:H9SODk88
面白いネタスレでつね。933-934は最高です
936名無しさん@120分待ち:03/12/24 10:50 ID:IYVU94Xa
>>934
意味がわからん。図星なんだな〜
きっと。
937名無しさん@120分待ち:03/12/25 01:25 ID:VKKF2lbt
age
938さる:03/12/25 13:49 ID:UUdEQbyV
何年か前、ワールド〜でミッキーに遭遇。
写真を撮ろうとしていたら、足に何かが当たってる?
振り替えると、ベビーカーを、ガツンガツン私に当ててるママさん。
あまりの形相に、ミッキーの写真もあきらめました。
痛かったし、怖かった(>_<)
939名無しさん@120分待ち:03/12/25 14:52 ID:VPMnXzFs
>>938
文句言った方がいいよ。その馬鹿母は、邪魔な敵はどいて
くれると変な学習しちゃうよ。(・・って言うか、既にそう思ってるから
やってるんだろうな。)俺は、オーバー気味のリアクション&脅し文句で、
相手に引かせるけどなぁ。みんなDQNに甘すぎ。
940名無しさん@120分待ち:03/12/25 15:08 ID:Tza5UGTw
>>938&>>939
そうそう。周囲にも轟き渡るくらい大声で騒いだ方がいい。
その手のDQN母はたいがい体裁を気にするヤシが多いから
自分がマズい立場になるとシュンとするよ。
941名無しさん@120分待ち:03/12/26 00:21 ID:Y8CnvsMZ
シーのクリスマススクリーンセーバーに
ベビーカーを押して息を切らしていたあなたってあったけど
そんなに息きれるほどがっつく奴って・・・・・DQN?
と思わずこのスレを思い出した。

あれ作りもいいしすごく好きなんだけど
パークに来たゲストの描写が良くも悪くも素直すぎて
DQNの溜まり場を想像させられるよ。
無理やり脚色せずにありのままを・・・っていうのは偉いと思うけど。

スレ違いだね。スマソ。
942名無しさん@120分待ち:03/12/26 00:32 ID:9HTlg3eR
寒空にベビーカーか・・・。
気をつけてくださいねぇ。マジに。
去年のカウントダウンもいたなぁ、首も座らない子が。
「この子もカウントダウンに参加できて良かったわぁ」
おいおい。
たんなる虐待にしか見えなかった。
当然お父さんは、犬の大きな絵の付いたジャージでした。
943名無しさん@120分待ち:03/12/26 12:15 ID:+iZKEoOu
既出かもしれないけど、貸し出しのベビーカーはものすごく使いづらいです。
進む時、方向転換、かなり大変です。突然止まるなとか意見もありますけど、
止まって力を入れなおさないと動かせません。(甥っ子で使用して初めて知り
ました)
使う立場にないとうざったいのはわかりますが、健康に歩ける方でしたら、少し
配慮していただければ、お互い嫌な思いをせずにすむと思うのですが・・
文句を言うのはほとんど若い女の子ですね。でも綺麗な子は優しいです。これ
ばかりはいつも不思議に思います。関係ないのでsage
944名無しさん@120分待ち:03/12/26 12:21 ID:92qH3br4
釣りですか…?(´ρ`)アヘヘ
945名無しさん@120分待ち:03/12/26 13:18 ID:eX3zC9+a
ベビーカーを使用する人は
ごった返している中に無理矢理入らない。
人にぶつかったらきちんと謝る。

ベビーカーと縁が無い人は
『ベビーカーがぶつかってきた』だけではなく
『自分が蹴ってしまった』と言う意識を持つ。
蹴ったら謝る。

そしてお互いに
自分の目線より低い位置に意識を配る。

どっちが悪い・・・ではなく
お互いに譲り合う。


ま。
わかってても
譲り合いたく無い程のヤシもいるんだよね。
946名無しさん@120分待ち:03/12/27 00:35 ID:KDl6boBi
>>920
それはどっちの立場にも言えるね。
ベビカユーザー:自分達が思うとおり動きたいから混雑していてもベビカ使う!
使わない人達:ベビカは邪魔!危ないよ!
立場が違えば感じ方は違う。

結局>>945が言うのが中立的な意見なのでは。
ベビカがぶつかったら謝る、逆に歩行者がベビカにぶつかってしまったら謝る。
そういう単純なことだと思うんだけど。
947名無しさん@120分待ち:03/12/27 05:19 ID:kftf/U1r
>>946
それがわからなくて、なんでもベビーカーが悪いと決め付けるオタがうようよいるから
このスレ荒れるんだよ。
本心は自分が思うように動けなくなるのが嫌、という自己中心的なのがみえみえ。
948名無しさん@120分待ち:03/12/27 05:28 ID:sX54Dq+w
>本心は自分が思うように動けなくなるのが嫌、という自己中心的なのがみえみえ。
と本心は煽りたくてしょうがない荒らしがいるから荒れるんだよ。プゲラ

>>945が結論を言ってしまったので、必死です947。
949名無しさん@120分待ち:03/12/27 05:55 ID:kftf/U1r
>>948

オ マ エ モ ナ ー

950名無しさん@120分待ち:03/12/27 12:42 ID:mMZyxw1P
強い車が弱い歩行者に配慮するのはあたりまえ。
教習所通え。
951名無しさん@120分待ち:03/12/27 14:48 ID:38JCBbwH
大人が赤ちゃんに配慮するのは当たり前。
そんな常識知らないのなら人生やり直せ
952名無しさん@120分待ち:03/12/27 16:48 ID:KStoUcJv
>>951
小梨煽り厨は氏んでね(^^)
953名無しさん@120分待ち:03/12/27 18:52 ID:+/h551r/
951
赤ちゃんが一人でインパしているなら配慮する必要蟻。
まず親が回りに配慮しろよ
というか、この寒空に連れてくるなんて・・・子供に配慮して欲しい
954名無しさん@120分待ち:03/12/27 20:13 ID:14ZJI+UN
>>951赤ん坊には配慮するが、その赤ん坊を人間の盾にするおまえには何の配慮もしてやらん。
9556才娘+とーちゃん:03/12/27 20:21 ID:xEn2Ms+C
>>953さん
>この寒空に連れてくるなんて・・・子供に配慮して欲しい
このスレほとんど見てなくて恐縮ですが、ここにはまったくハゲドー。
たとえばTDRでなく、ブランコやお砂場のある普通の公園に
今の時期長くは居れないっしょ。  つーか行かない!
 と、同じではないかと・・・
956名無しさん@120分待ち:03/12/27 21:28 ID:yLUdTCM3
ループで啓蒙!

DQN親氏ね!来んな!

いや確かに赤ちゃんが独りでインパしてたらマヂ配慮するよ、つか迷子センター連れてくけど。
子供を盾にする親は逝っちゃってください。
957名無しさん@120分待ち:03/12/27 21:51 ID:KDl6boBi
私も弱者には配慮したいと思っています。
ですが、まずは親自身が自分の子供の安全を考え、人ごみに突入したりしないなど
自己防衛(自分の子供の防衛)を心がけることも必要ではないかと思います。

ベビーカーは硬いものだし、使い方によっては危険だと思います。
ですが、便利なものですから使うこと自体は気をつければ問題ないと思います。
もちろん歩行者も赤ちゃんが乗っているベビーカーに激突したりしないように
気をつける必要があります。
本来お互いに気配りができればいいことなのだと思いますし、万一ぶつかったりしたら
謝るなどフォローも必要だと思います。
958名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:03 ID:38JCBbwH
>>955
夏でも秋でも同じ事言ってるよ。
959名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:07 ID:u12/UC54
死んだっていいんだよ。
新生児だってカウントダウンしたいさ!!
きっと・・・・・・・・・・・。
960名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:22 ID:xlHdJnhm
ここのオタクな人って、例えばフロリダのWDWにいっても同じ事言ってるの?
ベビーカー押してる親がいたら邪魔だ!とかベビーを連れてくるとは虐待だ!とか
961名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:28 ID:KStoUcJv
>>960
被害妄想装った荒らしにはみんな飽きてます。0点。
・・・とか言ってマジで過去ログ読めないバカ厨だったら
どう対処しよう?w
962名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:30 ID:xlHdJnhm
あーはいはい。そうだね。
963名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:32 ID:xlHdJnhm
お、確かに的を得た過去ログ発見

325 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:03/05/15 02:06 ID:b6bkfVNn
>>314
日本で「ベビーカーなんて来てもどかないぞ!」といってる奴も
アメリカで白人がベビーカーを押していたらさっと道を譲ってヘヘヘ・・・とにやけ笑いするんでしょうね。

アメリカでもイースターやクリスマスは押し合いへし合いの混雑ですからね。やはり日本人なら
日本人相手のときだけ強気にならなくちゃね
964名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:44 ID:KDl6boBi
>>960
でもWDWではベビーカーにかなり大きな子供を乗せてるよね。
日本でも新生児といわれるほどの小さい子はあまり見ないのと同様WDWでも
本当に小さい赤ちゃんって見る機会は少ない気がする。
全体的にのんびりしているせいなのかもしれないけど、WDWではベビーカーに
激突されたり、列に並んでいるときに足にぶつけられたりしたことないな。
ベビーカーを使う立場の人も気を遣っているのかもね。
965名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:52 ID:KDl6boBi
ちなみにWDWのカウントダウンの人ごみの中にベビーカーで突入してきた人が
いましたが、さすがにそれは現地の人たちからも顰蹙を買っていました。
結局のところマナーを守れない使い方をしなければベビーカーはOKなわけであって
ここで非難する意見がはマナーを守れない親に対してなのでは?
966名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:57 ID:xlHdJnhm
>>965
>>912みたいなのどう思う?
>>912はTDRだけにして欲しいな。日本の恥だから
967名無しさん@120分待ち:03/12/27 22:59 ID:CkpJVsws
960
フロリダもロスもアホ率がゼロではありませんが、かなり低いです。
(少なくともパーク内はね。市内はアホ率が日本より上がります)
それから日本みたいに寒くありません。
968名無しさん@120分待ち:03/12/28 02:00 ID:2cwfYxLy
27日土曜日。晴れ。
きょうは乳母車が少なく
サイコ〜に歩きやすい一日でした。
来年は、せめて3回のうち1回くらいは歩きやすい日がありますよーに☆
969名無しさん@120分待ち:03/12/28 03:04 ID:fGP5CJBD
性格悪いひとだね
970名無しさん@120分待ち:03/12/28 10:36 ID:FmvcPs/J
>>968 激しい同意見。
971名無しさん@120分待ち:03/12/28 10:38 ID:6SwB1NG1
>>968>>970
アメリカで白人がベビーカーを押していたらさっと道を譲ってヘヘヘ・・・とにやけ笑い
する人たちですよね?
972名無しさん@120分待ち:03/12/28 11:49 ID:V/n6ewny
>>971
残念ながら違います。
どこにいこーが邪魔なものは邪魔。
あのね、WDW行ったけどその時感じた。
向こうの乳母車利用している親たちは、邪魔になるという意識をしっかり持ってる。
確かにパークの広さが違うってのもあるけど、邪魔だなんて思った事ない。
乳母車いたよ。でも大半がだっこ。道のど真ん中を偉そうに通ってる乳母車なんていなかったよーだ。
973972:03/12/28 11:51 ID:V/n6ewny

あっそうそう。言い忘れたけど・・・
何もわからんような乳飲み子を連れている人なんかいなかったから。
乳母車の子供たちも歩けるくらいの大きな子供ばかりでした。
974名無しさん@120分待ち:03/12/28 12:03 ID:X5wxngWc
あっそ、良かったね
975名無しさん@120分待ち:03/12/28 12:03 ID:WTxwZYbC
なんかベビーカー珍走団が増えてるな。
ベビーカーと違うが、パレード待ちの時に白人の子供ががんがんぶつかってきたとき"Don't attack me, please"と稚拙な英語でしゃべったら通じたよ。親も謝ってくれた。
出来れば言う前にattackをしないで欲しかったが。

あと、ベビーカーにひかれた事は1度も無い。まあ2回しか行ってないけどね。

白人マンセーじゃないが、日本の「DQN」親は精神的に馬鹿だ。幼い。他人に配慮しない。
976975:03/12/28 12:03 ID:WTxwZYbC
あ、WDWでの話ね。
977名無しさん@120分待ち:03/12/28 12:19 ID:6SwB1NG1
>>972
>乳母車利用している親たちは、邪魔になるという意識をしっかり持ってる
バカ?
それこそ
アメリカで白人がベビーカーを押していたらさっと道を譲ってヘヘヘ・・・とにやけ笑い
の気持ちがあるからそう思ってるだけだよ。
978名無しさん@120分待ち:03/12/28 12:33 ID:FmvcPs/J
>>975 激しく同意見。
979名無しさん@120分待ち:03/12/28 12:56 ID:V/n6ewny
>>977
>>972の文章を
最後までしっかり読め。ドブァカ。
980名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:02 ID:6SwB1NG1
>>979
最後までしっかり読んだが?
「こいつ、アメリカの事何にも知らないんだな」と笑ったが。
要するにあれだろ、白人の前では何にも言えないのに日本人の前になると
いきなり威張りだす農協オヤジみたいなものだろ?
981名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:10 ID:6SwB1NG1
982名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:10 ID:6SwB1NG1
983名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:10 ID:6SwB1NG1
984名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:10 ID:6SwB1NG1
985名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:10 ID:6SwB1NG1
986名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:10 ID:6SwB1NG1
987名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:12 ID:TMQGxS+7
988名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:12 ID:TMQGxS+7
989名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:12 ID:TMQGxS+7
990名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:12 ID:TMQGxS+7
991名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:13 ID:TMQGxS+7
992名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:13 ID:TMQGxS+7
993名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:13 ID:6SwB1NG1
連続投稿ここまでか・・・
994名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:14 ID:6SwB1NG1
 
995名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:14 ID:6SwB1NG1
 
996名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:14 ID:6SwB1NG1
 
997名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:14 ID:P0V2w3bD
話題どんどんずれてるな。何が何でも自分の意見通したい厭らしさが見え見え。
ベビーカーがどうのこうのじゃなくて、個人のマナーの問題だと何度言ったら
解るんだよ脳無し!!
998名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:14 ID:6SwB1NG1
 
999名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:14 ID:6SwB1NG1
 
1000名無しさん@120分待ち:03/12/28 13:15 ID:TMQGxS+7
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。