TDR&USJ 待ち時間ゼロ制度の正しい在り方について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@0分待ち
TDRにはゲストアシスタンスカードのサポートの1つとして
「待ち時間ゼロ制度」が存在します。
USJでも同内容のゲストサポートカードが復活しました。
しかし、エセ障害者は論外としても、この制度を
濫用・悪用する障害者(の親)がいることも事実です。

この現状や制度の正しい在り方を真面目に議論するスレです。
飛び入りの方は、必ず>>2-3を参照ください。


前スレ: 障害者といったらスゴイ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/
↑ゲストアシスタンスカードの話題は43から
2名無しさん@120分待ち:01/12/21 06:13 ID:Nl9F6eKd
飛び入りの方へ

この議論の発端は、待ち時間ゼロ制度を濫用する
某障害者の親の記述であり、やみくもに
待ち時間ゼロ廃止等を唱えるものではありません。

参考記述:
http://web.archive.org/web/20010823081521/eft.gr.jp/gacard/whitecard000404mail.htm
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/784
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/224-225

議論に参加される場合は、上記参考記述を含む
前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/43-
前スレ前半で話題になっているページ(旧バージョン)
http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/
をお読みください。


注意点:
ここでの議論の対象は、障害をタテに制度を濫用する障害者(の親)であり、
本当に制度を必要とする人に対するものではありません。
ただし、参考記述のように、本当は待てるのに「うちの子は待てない」と
言い張る場合は、本当に制度を必要とするうちには含みません。
当然、エセ障害者は論外です。

また、現行の車椅子に対する制度のように、待ち時間を列の外で
つぶして戻ってくることに関しては、前スレでも反論はなく、
「無制限に待ち時間ゼロで即入場できる場合」のみが議論の対象となっています。
3名無しさん@120分待ち:01/12/21 06:14 ID:Nl9F6eKd
参考スレ:
●●自閉症●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/989321955/
↑563あたりからゲストアシスタンスカードの話題の議論あり


参考ページ:
ゲストアシスタンスカード
http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/
↑話題のページ旧バージョン

ゲストアシスタンスカード
ttp://www.eft.gr.jp/gacard/

フロリダ・オーランドのディズニーワールド紀行
http://www.execpc.com/~ysato/withtepi/disney.html
↑制度の成功例
4名無しさん@120分待ち:01/12/21 06:15 ID:Nl9F6eKd
参考問い合わせ先:
〒279-8511
千葉県浦安市舞浜1番地1
株式会社オリエンタルランド
リゾートゲストリレーション部
5名無しさん@120分待ち:01/12/22 09:33 ID:s7gxUoMu
ttp://www.eft.gr.jp/gacard/#usj

おおっと、どうやら、あの父、USJに再び
待ち時間0を導入させることに成功した模様。
TDRとの交渉の結果も再度アップするみたいです。
でも、公式化させることはあきらめたみたいですね。
あまりうるさく言って廃止されるよりはマシだからかな。

2重投稿気味でスマソ。
だけど、話題をこっちに移したほうがイイと思ったんで。
6名無しさん@120分待ち:01/12/22 14:53 ID:fuuPPRyU
悪用したり、便乗したりする奴さえいなきゃ、いい制度だとは思うんだが。
7名無しさん@120分待ち:01/12/22 15:35 ID:3+0gq1MG
>>6
> 好きなアトラクションは皆、長蛇の列なので結局3つしか乗れませんでした。(パスポートですよ!)

とかいってるんだぜ。混雑期の春休みだろ?
それでふつーだっつーの。
みんなが3〜4つしか乗れない日にも、
10コも20コも乗れるっていうのは、
いくら障害があって待てないからっておかしいとおもうんだがな。
しかもそれで当然って顔されて、年パスまで
検討されちゃってるんだからな。

ってこういう奴さえいなけりゃいいっていいたいんだろうが。
それをいったら議論が成り立たない。身も蓋もなくないか?
8名無しさん@120分待ち:01/12/22 16:00 ID:fuuPPRyU
>>7
人生の他のところで苦労してるんだろうから、他の部分でマイナス点がある分、
そのくらいの優先制度があっても別にいいように思うけどなぁ。
さして実害があるわけじゃなし。

「自分は三回しか乗れないのに、もっと一杯乗れる奴がいるのは気に食わない」
というだけだったら、ちょっと説得力がない気が。
9名無しさん@120分待ち:01/12/22 16:37 ID:3+0gq1MG
>>8
> 人生の他のところで苦労してるんだろうから、他の部分でマイナス点がある分、
> そのくらいの優先制度があっても別にいいように思うけどなぁ

そういう考え方もできなくないが、それを言ったらこれ、
障害者全員に適用される制度じゃないぜ?

>「自分は三回しか乗れないのに、もっと一杯乗れる奴がいるのは気に食わない」
> というだけだったら、ちょっと説得力がない気が。

自分は絶対に空いている時にしかいかないんで、
アトラクションより雰囲気重視派なんだけど、関係ないし、
でも、友人が3時間半並んだとかいう話を聞くと、
そういう日を避けずにこの制度を使ってるやつがいて、
しかも優先されて然りな顔してるのは、ちょっと・・・と思うんで。
10名無しさん@120分待ち:01/12/22 16:40 ID:NXSTTLb9
>>6
>>8
前スレをちゃんと読みましたか?
読んでたら「自分は三回しか乗れないのに」ってレベルの話じゃないのはわかるんじゃない?
11名無しさん@120分待ち:01/12/22 16:50 ID:o4U55zDg
まだやってんだ。
結局みんな持論をふりかざして、譲らないし、
結論なんか出ないで、同じこと言うの繰り返しジャン。
ま、こういうスレだから、結論なんか出ないんだろうけど。
金髪ももじの話題の時は、面白かったけど。
本当にこの制度を、心から賛成している人って、いるのか。
12名無しさん@120分待ち:01/12/22 17:56 ID:6onkWq0N
>金髪ももじの話題の時は、面白かったけど。

その話題こそが、クソそのものじゃん
ただの個人叩きでさ
13名無しさん@120分待ち:01/12/23 02:51 ID:VjcpTzfN
>>8
「人生の他のところで苦労してるんだろうから、他の部分でマイナス点がある分、そのくらいの優先制度があっても別にいいように思うけどなぁ。
さして実害があるわけじゃなし。」
というのもちょっと説得力がない気が。
障害者なんだから悪用も許そうみたいな
考えが悪用してない障害者に実害をもたらすのでは?

>>11
> 結論なんか出ないで、同じこと言うの繰り返しジャン。
だから>>4があるのでは?

> 本当にこの制度を、心から賛成している人って、いるのか。
例の親(藁
14名無しさん@120分待ち:01/12/23 04:25 ID:wAO9QwDm
こういう話題は、結論が出る出ないじゃなく、あってもいいんじゃないかな。
前スレの一部は、結構いい議論になっていたと思いますよ。
それに、自分が変なのかも知れないけれど、
このスレをきっかけに障害について結構調べるようになりましたし。
調べたことで、障害者の状態や大変さを前よりはわかるようになったけど、
こっちの知識が欠けているのをいいことに
「障害者」の一点張りでゴリ押しする人もいるんだなぁ
ということも知りました。
15名無しさん@120分待ち:01/12/23 11:26 ID:f7mKyB3r
>>14
禿道!
私もこのスレがきっかけで、随分障害者に対する気持ちも変わったかな。
でも、まだ本音と建て前の間で揺れていたりもします。
だから、ここでの議論は、私にとっていい勉強になる。結論が出なくても
続けていくことで、健常者(この言葉きらいだけど)と障害者の
橋渡しになればいいなと思います。
16名無しさん@120分待ち:01/12/24 01:17 ID:Dp1Yoag2
どんなに障害についての知識があったって、
その人の障害を取り除くことのできるような
お手伝い=アシスタンスを、ひとつに限定することなんてできっこない。
きちんと話をして、そのなかで「待ち時間を0にすること」が
その人をお手伝いすることになるんなら、それでいいんじゃないの?

ダメ?
17名無しさん@120分待ち:01/12/24 01:37 ID:bWHXuNF+
>人生の他のところで苦労してるんだろうから、他の部分でマイナス点がある分、
>そのくらいの優先制度があっても別にいいように思うけどなぁ。

人生で苦労してるのは障害者だけじゃないんだよ?
親に先立たれた子供や、不治の病を患ってるおばさんや(うちの母だ)
それこそ星の数ほど色んな苦労があると思うけど。
「他のところで苦労してるから」なんてことが理由になるなら
優先させるべき人は山のようにいるはず
18名無しさん@120分待ち:01/12/24 01:53 ID:l/d1UNLN
>>15
> まだ本音と建て前の間で揺れていたりもします。

それすごくわかる。でもせっかくの機会だから、
建て前野郎に、エゴだのなんだの言われるのを
恐れずに本音で話せたらいいと思う。
建て前で話してたって拉致あかないし。
前スレでいい議論になってたのは、
本音を出してみたからこそだろうし。
19名無しさん@120分待ち:01/12/24 01:54 ID:S9y/HZB7
>>16
ウン、だから、>>2にあるように、別に待ち時間ゼロを廃止させるって
いうのに反対してるわけではないのよ。みんな。

ただ、件のホームページの人みたいに悪用されるのは
納得いかないってだけ。悪用も許そうってのは>>13でおっしゃってるとおり
悪用してない障害者の方にとっても快くないことだと思います
20名無しさん@120分待ち:01/12/24 02:04 ID:Vw0H8J6l
>>16
自分の都合で、本当は必要のないことまで、
「お手伝い」のうちに含めてパーク側に要求してる人が問題なんだと思う。
今の現状では、パーク側は言われたままに鵜呑みにさせられてるらしいし。
USJの方はどうか知らないけど、TDRに対しては詳しく聞こうとすると
配慮が足りないって怒ってるみたいだし。

例えば、話題のHPにアシスタンスカードの例として

> 「海外旅行に行くには英会話ができなければ行ってはいけない。
> 誰だって、努力すれば英語ぐらい喋れるようになるし、
> 喋れないと旅行先で迷惑。喋れない人が行くのは無駄。
> 英会話を教えるのは親の責任でしょ。」と言われて、
> 「じゃあ喋れる まで海外旅行には行かない。子どもに努力させる。」
> って、引き下がれるかな?「英会話できなくても行けば楽しいし、
> 経験することが大事。ガイドや通訳がいればいいよね。」って思いませんか?

って文があったけど、これはおかしいよ。
だって、英語ができないからって、旅行先に
うちの子は英会話ができないんだから
ガイドや通訳をつけてくれて当然!って要求したらおかしいでしょ?
知り合いにこの例で説明したそうだけれど、誰も疑問に思わなかったのかな。

もともとは待たせられてたのに、これと同じ感覚で
「アメリカにそういう制度もあるらしいし、あれば親が楽。
待ち時間がゼロだったらいいよね。」から始まったことなんだもん。
21名無しさん@120分待ち:01/12/24 02:18 ID:Dp1Yoag2
HPの書き方が気に入らないのは、
多分みんな一緒だと思うけどさ(藁
でも、本当のところ、その人たちがどう大変なのか、
ってことは、当人以外わからないことじゃない?
それを、「あの人は、『待ち時間0』はどう見ても必要ない。」
って言うことはできないよね?
当人が必要だ、と思って申告してきて、
TDRまたはUSJでそれを適当と判断して
適用してる、と思ってやんなよ。
「鵜呑みにしてる」ってのも、本当のところは
そうなのかもしれないけど、結局、当人以外は
必要か不必要かは、わからないんだし。

ここで議論して、「モラルを守りましょう」ってことが
伝わるのかなあ?
22名無しさん@120分待ち:01/12/24 02:19 ID://o083PG
>>20
英会話の例だけで言うなら、初めて外国に行って、
ほんのちょっとした会話――Thank youでもいいよ、
そんな言葉が通じて、とてもうれしかったりする。
そんな喜びさえも拒否しているわけだね。
待てないと思っていた子が1分でも5分でも待てたって
いうのは、そういう障害を持っている子供の親なら
ものすごく大きな喜びだと思うんだけれども……
そんなチャンスさえも自分から捨ててしまっていることを
少し残念にも思ったりする。
23名無しさん@120分待ち:01/12/24 02:27 ID:Dp1Yoag2
正直な話、濫用・悪用してる障害者(の親)なんて
「お気の毒な方」(<シニカルな意味で)としか
思ってないんで、他のゲストから苦情が出たら、
そう言っちゃうからね(藁
マジで「お気の毒な方なんで、勘弁してください。」って。

「お気の毒な方」をどうこう教育しよう、なんてのは
パークがすることじゃないんじゃない?
24名無しさん@120分待ち:01/12/24 02:40 ID:si96y4oJ
>>21
> それを、「あの人は、『待ち時間0』はどう見ても必要ない。」
> って言うことはできないよね?
え、だって、>>2に載ってるようなあのページの
記述を見れば、親の都合で言ってるんだってわかるよ。
それまで並べてるんだから必要ないジャン。

> ここで議論して、「モラルを守りましょう」ってことが
> 伝わるのかなあ?
議論如何によっては、まとめて>>4に提出してみることだって、
可能じゃない? それか個々で>>4に問い合わせるとか。
どの程度参考にしてくれるのかは疑問だけど。
でも、以前直接問い合わせてみろってキャストさんも言ってたよ。

>>23
>「お気の毒な方」をどうこう教育しよう、なんてのは
>パークがすることじゃないんじゃない?
教育なんてしなくていいけど、悪用に制限をかけるような
方法は考えられると思うよ。例えば、
1日や1年に待ち時間ゼロを使える回数を制限するとかね。
25名無しさん@120分待ち:01/12/24 02:43 ID:si96y4oJ
>>23
補足。でも、考えようによってはOLCも、障害者だからというより、
とりあえず障害をタテにするクレーマ−をどうにかしたくて、
クレーマ−対策にあの制度を作ったという気がしなくもないね。
26名無しさん@120分待ち:01/12/24 02:52 ID:Vw0H8J6l
>>22
> 待てないと思っていた子が1分でも5分でも待てたって
> いうのは、そういう障害を持っている子供の親なら
> ものすごく大きな喜びだと思うんだけれども……

テピくんの話、読みましたか?(>>3一番下のリンク参照)
あれは第三者が読んでも、すごーい!って嬉しかったな。

それにひきかえこう言っちゃなんだけど、
あの子は待てる時間が毎回減って行ってるんだもん。
あの子のせいというより、親の罪だから引き合いに出して
かわいそうだとは思うけれど、おかしい!
27名無しさん@120分待ち:01/12/24 03:00 ID:Dp1Yoag2
周りの「優良な」障害者の親に諭されると思うけどなあ。

「あら、お宅のお子様、まだ『待ち時間0』なんですの?
 うちの子は、随分待つこともできるようになりましたのよ。オホホ。」

なんて。
周りの子に比べて、どんどん劣ってきている、ってことに
気が付けば、状況も変わるんじゃない?
(甘いか………。だから「お気の毒」なんだけどね。)
28名無しさん@120分待ち:01/12/24 11:07 ID:fdFxRwka
参考問い合わせ先:
〒541-0042
大阪市中央区今橋4-3-18
株式会社 ユー・エス・ジェイ
運営部ゲストサービス御中

フォームメールor電話による問い合わせなら
http://www.usj.co.jp/inquiries/index.html
29名無しさん@120分待ち:01/12/24 11:10 ID:fdFxRwka
USJってば、以下の手帳をもってる人と介護者は入場料金まで半額なのね。
しかも、優先入場本当に復活させたのね。

・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保険福祉手帳
・被爆者手帳
・戦傷病者手帳

でも、はっきりHPに書いてあるあたり、潔いかも知れない。
30名無しさん@120分待ち:01/12/24 12:02 ID://o083PG
>>26
うん、読みました。すごく感動しましたよ。
それもあって、、なおのこと「もったいないなあ」と思う。
31名無しさん@120分待ち:01/12/25 00:01 ID:pVGkDwkN
>>20
わたしもそう思ったーー!
あれ、おかしい論理だよね。
32名無しさん@120分待ち:01/12/25 09:19 ID:9urqZTGQ
今日書き込みすると、
クリスマスくらい他人に優しい気持ちを持てとかって
偽善を押し付ける人が出て来そうだから、やめておこうっと!
33名無しさん@120分待ち:01/12/26 02:45 ID:65FMyEZ8
あの親は「見た目でわからないから理解してもらいにくい」と
思っているみたいだけれど、時間の概念に乏しいことと
体力的に並べないこととは、並列で考えることじゃないと思う。
それに、思い通りにならないとパニック起こすってのは、
仕方ないこととは言え、だからって、パニック起こしたら
かわいそうだから王様にしてあげるっていうのは違うと思う。
確かにパニック起こすのは、不自由かも知れない。
でも、そういうことするから、
列に並ぶのが嫌じゃない人なんていないんだから、
パニックの世界に逃げ込めるわがまま障害にみえちゃう。
だって、いつも自分の思い通りになるわけじゃないんだから、
その辺なにか工夫できないのかな。普段工夫してることってあるはず。
そうじゃないと、家の外に出られないでしょう。
ここをすっとばして要求するから、さらにわがままに見えちゃう。
ダミアンにしかみえない。これってかえって本人がかわいそう。

列で待てない子は、外でも待てないっていうのは、
親が外にいるのを待ってる時間だととらえちゃうから
いけないんじゃないの? 子供にあとでこれに
乗るってことを示さないでおいて、列の外にいる時間を
他のことをしている時間だということにしておけば、
待つことができないだの何だのって話にはならないと思うんだけど。
これだけだって、かなりの優遇だよ。

乗り物だけがTDRの全てみたいに思ってるなら、
もっと空いてる普通の遊園地に行けばいいのに。
それなら、子供も待たずにすむし、
親も白い目で見られるのが嫌とか気にせずにすむ。
別にTDRに行くなって言ってるんじゃないけどね。


あと「障害があるからしょうがないじゃん」
「普段苦労してるんだから悪用したっていいじゃん」で
すます人って、実はその障害者のことなんて
何にも見ようともしてないような感じもする。


理解って、こういう疑問を超えてはじめて
得られるものだと思う。やみくもに
「障害があるから理解してくれ」って叫んだり、
「障害があるから助けてくれて当然」って要求したり、
こういう疑問をエゴだとかいじわるな意見だとかって
はねつけているうちは、本当の意味での
心のバリアーフリーなんて実現できないと思うな。
34名無しさん@120分待ち:01/12/26 22:59 ID:kSl3Q2YH
>>33
全面的に同意!
特に

>あと「障害があるからしょうがないじゃん」
>「普段苦労してるんだから悪用したっていいじゃん」で
>すます人って、実はその障害者のことなんて
>何にも見ようともしてないような感じもする。

できることを(できる範囲で)させるのが平等だと思う。
それをしないで権利だけを要求する例のHPの輩には
なにかいびつなものを感じるね
35名無しさん@120分待ち:01/12/27 01:22 ID:MLlplZ/i
>>33
素晴らしいですね。

確かに障害者にはタイミングが合わないと入れない、という方もいらっしゃいます。
ですから、アシスタンスカードで「この時間を過ぎたらいらして下さい」という形の
ご案内もできます。
(つまり一定の時間を過ぎたら、タイミングの合う頃に来れば良いのです)

>>33で言われた通り「待っている」という感覚を与えなければ、かなりスムーズに
利用する事ができるのではないでしょうか。
それもせずに「今すぐ入れろ、だって障害者なんだから」なんて要求は間違ってますよね。


>>20の方が書かいて下さった英会話の例、あれは本当におかしいですよね。
HPを読んでいて、説得力もないし納得いくものが全くないと感じました。

だって、英会話は努力すればできますし、通じたら嬉しいものです。
「『はい』『いいえ』と言うだけでも試してみよう」と思う、まず最初の勇気が大切なんです。
英会話に例えるのなら「TDRにも障害者の子供が待てるようになるチャンスを与えて下さい」
と主張すべきではないかと思いました。(それがアシスタンスカードではないかと思うんです)
主張と例が全く合ってないですよね。

何だかまとまりませんでした、すみません。
36名無しさん@120分待ち:01/12/27 03:26 ID:Hc2Oxoab
>>33
>>34
避難ごうごうも覚悟して書いたので、
こういうレスがつくとは思わず、びっくりしました。

本当は、障害者たちだけで固まって
「2ちゃんはテロリスト集団」とか言ってるあの親に、
こういう意見もあるんだよってこと知ってもらいたいのですけれど。
ちゃんとした正当な反論なら聞いてみたいし。
3733:01/12/27 03:28 ID:Hc2Oxoab
↑ごめんなさい、間違えた。
>>34
>>35
でしたね。>>33は自分です。
38キャ:01/12/29 21:57 ID:5THtX9W8
>>4に問い合わせの手紙を書きましょう!
数が多ければ聞いてもらえる可能性大です。
39名無しさん@120分待ち:01/12/30 05:46 ID:oC/MPA5D
誰かオリエンタルランドに問い合わせて、返事もらったやついないの?
40名無しさん@120分待ち:01/12/30 05:46 ID:OLvEd3N7
誰かオリエンタルランドに問い合わせて、返事もらったやついないの?
41名無しさん@120分待ち:01/12/30 05:49 ID:OLvEd3N7
2重投稿スマソ
42名無しさん@120分待ち:01/12/30 11:10 ID:/3uPtljI
――――――――――――――
権利を主張するなら義務も負えば?
__  __ .r――――――――
    ∨   |もっと他にやる事あるだろーに
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(・∀・ ) < 33に禿同
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
43名無しさん@120分待ち:01/12/30 11:32 ID:ejenmS7L
2ちゃんがテロリストねぇ
自分に都合が悪い部分だけ削除して
いかにも自分たちがいいことをしているかのように
見せかけて、権利だけ振りかざして
そっちのほうがテロリストだと思うよ。
だれか消された部分のログ持ってないかなぁ
ここに書き込んで欲しいよ。
ちゃんと少し待てるようになってきたはずなのに
普段虐げられて苦労しているから
TDLで苦労する必要は無いと書いてあったんだけどな。
苦労しているのは親であって
子供ではないのだよ
親が楽をする方向に走ったらいつまでたっても
改善はしないね。
44名無しさん@120分待ち:01/12/31 11:36 ID:7/o+xPQn
この話、ヲチスレでやったら、もっと話題になる気がする。

>>43
消された部分のログは、>>2>>3で余裕で読めるよ。
ただし、USJ旅行記?みたいなのはなかったから、以下。
45我が家のUSJ体験報告1:01/12/31 11:40 ID:7/o+xPQn
私がMLに掲載したUSJ体験、報告メールを読んでいただきたくてメールしました。
それぞれ前後のメールは入れてませんし、一部わかりにくいと思いますが、気持ちが
伝わるように、そのままの内容を貼り付けます。 (ちゅうちゅう)

8月16日(USJ体験報告メール)

USJ、楽しみにしてたのですが、疲れました〜。
「待ち時間0の制度はありません。」とゲストハウスで言われたときはどうして〜とショックでした。横から入る人に対してクレームがついたということですが、よくわ
かりません。

とりあえず「待ち時間を他で過ごせるカード」を使い、予約しておいて次のアトラク
ションには、直接あたってみるという手を使ったのですが、すんなり入れてもらえる
アトラクションがあって、うまくつながって、前半は楽しく過ごしてたんです。

後半、ジュラシックパークで「2時間他で過ごしてもらわないと入れません。」と言
いながら「上司に確認しま す」「ちょっと待ってください」と説明がどんどん長引
いてしまい「早く結論を言え!」とおおもめになって、あげくに「絶対入れません」
となって、その間りょうくんはぎゃおぎゃお泣き喚き、パパは怒鳴り、私は半泣きで
した。「これって、TDLのスプラッシュマウンテンの再現みたい〜。」と、頭を抱え
ましたね。電話での抗議の後で「特別に入れるようにしますので、どうぞ行ってくだ
さい。」って言われても、こちらの体制がめちゃめちゃです〜って感じで、結局、行
けませんでした。いちばん入りたかったアトラクションなのに・・・。

「並ばずに1時間過ごす」ためには喫茶スペースやレストランで時間をつぶすのが普
通ですが、アトラクションの少ないUSJでは1つ乗ればまた1時間〜2時間待たなく
ちゃいけなくなります。メインの5つのアトラクションに乗るために5時間強、最初
は昼食や休憩で入るのですが、3回目ぐらいになると、なぜ喫茶スペースに行くのか
わからないりょうくんは「ジュースいらない」と入ることすら抵抗するし、外はすご
く暑くて、どうやって過ごせというの〜って感じでした。

少し並べば入れる小さいアトラクションがあるとか、町並みや買い物で楽しめる
とかちょっと遊べるスペースが あると、かなり違うのですが・・・。

一般の人(姉の家族)はアトラクションをひとつ予約できる制度と、一人で並ぶと早
く乗れる制度などを併用し、家族が交代で並んだり、買い物で時間をつぶしながらう
まく全部まわっていました。小さい子どものいる家族連れは、空いてる時期でないと
楽しむことが難しい場所かもしれないと思いました。
46我が家のUSJ体験報告2:01/12/31 11:44 ID:7/o+xPQn
8月21日(USJに自閉症の資料を送ったことの報告)

USJに「自閉症スペクトル」から『時間と空間を理解する』の章の一部と「ペーテル
ってどんな人?」から『A段階・B段階・C段階』から、重度・中度・軽度の知的障害
の人たちの状況の理解や時間の理解について書いてある箇所をコピーして、今回の
感想を添えて送りました。資料を作りながら、頭に浮かんできたことを書きます。

先日、実家に帰ったとき、リューマチで足が不自由になり、歩くのがやっとの状態
の母が、介護保険で要支援になり、週3回ヘルパーさんが来てくれて掃除をしても
らえるようになった話を書きました。 私は安心して、うっかり「楽そうでうらや
ましいわ。」と言ってしまいました。すると母は「ママは何年も痛い思いと、不自
由な思いをしてきたんやで。楽が出来るからと言って、痛い思いとどっちがいいと
思う?」と言いました。

ちょっと前に泊まりにきてくれたエス君も、一人暮らしを始めると言ったら、「あ
んたばっかりずるい」と言われて、「頭にきた」という話をしてくれました。「僕
がどんなに大変か足を縛って、1日過ごしてみたらわかるよ。」と言いました。足
を縛って半日過ごせますか?

もらえるお金やサービスがあっても、彼らが受ける不自由(不幸とは違います)や
ストレスはそれ以上ではないかと思うのです。

私は「りょうくんは幸せよ。大変なのは親。」とか言ってますが、それこそ言葉の
通じない世界で生きてる彼を思うと、自分なら耐えられるだろうかと思います。

 アシストカードで先頭に入るとき、現在の状況では周囲の視線は心地よいもの
ではありません。でも、私が少々嫌な想いをしても、日頃、たくさんの不自由や我
慢をしている(あまりしてないように見えるかもしれませんが)りょうくんが、楽
しく過ごせるのであれば無理に並ばせないで乗せてあげたい。教育的な部分よりも、
「足(頭かな?)を縛って一日過ごしてる」りょうくんの気持ちに添いたいのです。

「並んでる他のお客さんから苦情がきた」とか「並ばないでずるい」という意見に
対して「じゃあ、あなたは彼のように不自由な生活をしたい?」と聞きたい。日常
生活とテーマパークの中を別々に考えるのではなく、トータルに生活の中でなにか
と不自由な想いをする人に寄り添う気持ち、理解する気持ちを持って欲しいです。

「ここで許されると他でも許されると思って騒ぐから、同じように並ばせる」とい
う発想の方もいるでしょう。それは人それぞれの教育方針ですから、ヨソのお宅の
ことは口出ししませんが、うちはそういう気持ちで「アシストカード」の運動をや
っています。信念があるから、「わがまま」と言う人たちとはちゃんと論争してい
きます。 (しんどいけど)

どこでも並ばなくていいとか、なんでも許されると言ってるのではありません。人
生のバランスとして、彼が受け入れられる場所があればいいなあ、少しでも増やし
ていきたいなあと思っているのです。

話せる肢体の障害の人はたくさんの「そうか!」を、話せない重度の重複障害の人
は寄り添う気持ちの大切さを教えてくれました。普通児からは実社会の大変さを日
々学びながら、成長しない相変わらずの自分に愕然とする毎日です。
47我が家のUSJ体験報告3:01/12/31 11:47 ID:7/o+xPQn
9月6日(USJでひどい体験をした方のメールにレスした文章です)

USJでの体験、読ませていただいて、もう怒りで涙が出てきました。

うちもこの夏、ジュラシックパークでえらい騒ぎになって、悲しい思いをしました。
パパが強烈に怒ってて、りょうくんもめげてて結局、入らなかったんです。私は泣
いてるりょうくんのために悔しいけど、入れてもらってもいいかなあって、ちょっ
と思ってたんですけどね。

だから、子どものためにE.Tのチケットもらちゃったのってすごくわかります。入
ったら後で後悔したかも知れないけど、言いたいことはたくさんあるけど、キャス
トと言い合ってる側で泣いてる子どもがかわいそうでかわいそうでやっぱり泣けて
きましたよ。

キャストの人たちの根底にあるのは、障害を理由に楽してずるい!の気持ちだと思
うのですよ。以前もMLで書いたけど、「じゃあ、足を縛って1日過ごしてみて!!」
「言葉も習慣も理解できない外国で1日過ごしてみて!!」です。

アトラクションが楽しめるのと、不自由な体(うちは脳で見えませんが)を持って
ることはまったく別の問題です。楽しめることになんか文句があるの?って言いた
い。

普段の不自由な生活があるから、こういう幸せに過ごせる場所がほしいって当たり
前の想いがわかってもらえないのがすごく悲しいです。

アメリカのUSJにこの対応を知らせたら、どんなコメントがくるでしょうね?こう
いう非人間的な対応をするなんて、早く障害者のための法律作って罰して欲しいヮ!
ほんと、障害者いじめです。訴訟ものですよ、これは。

最初は障害者の半額制度があって、しかもホームページにバリアフリー案内がある
し、優先入場あるし、すごいいいところと思ってたのに。ただシステムやアトラク
ションを輸入するだけで、バリアフリーの精神がきちんと輸入されてないから、こ
んな日本バージョンになっちゃうんですよ。

怒ってしまってもうわけわかりませんが、お話伺って、ますます抗議しなくちゃい
けないって思いました。黙ってては何も変わらないし、がんばってこちらの状況や
気持ちをわかってもらいましょうね。
48我が家のUSJ体験報告4:01/12/31 11:48 ID:7/o+xPQn
************************************


このMLは300名ぐらいの方に配信されています。

障害関係者だけでなく、TDLファンの方や、教育関係者、多方面に流しているMLです。
私達のMLだけじゃなく、こういうメールがたくさん流れているのでは?と思います。
障害者に対応する係があるのなら、こういう意見をどう思われるでしょうか?
49名無しさん@120分待ち:02/01/01 03:14 ID:JvakU1St
なんかやっぱりどうしてもなんとなく...
事故チュ〜ってかんじなんだけど
すっごいきつい感じするし
50名無しさん@120分待ち:02/01/01 10:24 ID:vt5FbuIJ
事故チュ〜も立派な障害である


って主張したいんでしょ、きっと。
51名無しさん@120分待ち:02/01/01 20:13 ID:p3/hM4NJ
>>47
アメリカにはUSJってないと思うんだけど、
どうしても知らせたいと思うなら知らせれば(ワラ

そこまでアメリカを賞賛するなら、
あっさりアメリカのパークにいきゃいいのに。
わざわざ混んでる時を狙いすまして行って、
パークにも他人にも迷惑をかけて、
自分もいやな思いするくらいならその方がよほど健康的だと思われ。
52名無しさん@120分待ち:02/01/01 22:48 ID:dQHCAIb5
>51
いやいや、混雑時に逝って垂涎の的になるのがいつの間にか
快感に変わってるんだよ。
パーク側との交渉もむしろ日常の楽しみになっている。
相手を論破するのが生きがい、ある種の2ちゃんねら〜だな
なんせ、お脳に障害があるから常人には理解できんのさ(藁
53名無しさん@120分待ち:02/01/02 01:34 ID:2zdXYFyL
age
54名無しさん@120分待ち:02/01/02 10:40 ID:nhdGZWE1
お脳の障害というのは当該者だけかと思ったら、
親兄弟他人にまで伝染するんだね(ワラワラ
55名無しさん@120分待ち:02/01/02 11:11 ID:4mrWe7Va
age
56名無しさん@120分待ち:02/01/02 11:13 ID:wG3NncLu
立派な障害者だよ
事故チュ〜だから待ち時間なしで入れてくださいってハキリ言えばいいのに
お前なんてシーガイヤ逝っとけ
アッ!!つぶれたか)
57名無しさん@120分待ち:02/01/02 13:26 ID:UbviNg7D
>>56
そっか、あの親も障害者だったんだ!
隔離しなきゃね。
58名無しさん@120分待ち:02/01/02 17:15 ID:abt2++8F
ウチのワンちゃんは待て!と言えば5分でも10分でもちゃんと待ちますわよ
静かにしなさい!と言えば吠えるのを止めますわ。
もちろん、言葉を話すわけでもなければ、時間の概念もありませんのよ
それに比べお宅のりょうくんは、な〜んて頭が悪いんでしょうオホホホ

そんなウチの子も外を歩く時は、首に輪を付けて、縄が無ければ
出歩けない不自由な生活をしてるのよ
それなのにお宅の子は野放しでいいわね〜
59名無しさん@120分待ち:02/01/02 17:36 ID:xa8F8Ckf
このスレタイトルつけた奴センスないね。
大学のレポートのタイトルじゃねーんだからツマランタイトルつけるなよ。
レスが全然つかないじゃないか。前スレのタイトルの方が大分まし。
ニュース速報板とか逝ってタイトルのつけ方を学んで来い
60名無しさん@120分待ち:02/01/02 17:42 ID:6QtdXgi3
>59お前が学べ。
61名無しさん@120分待ち:02/01/02 23:34 ID:AD3z3YCY
>>59
ニュー速っておまえみたいなセンスないやつしかいないの?
62名無しさん@120分待ち:02/01/03 00:10 ID:MDQvLxFe
>>59センスないなお前。
63名無しさん@120分待ち:02/01/03 00:30 ID:sInYHJDF
いや、でも、正直前のスレタイトルの方がよかった。

それ以上にタイトルなんてどうでもいいって思いが強いけど。笑

議論も煮詰まってきてるし、理性的な連中が
話まとめてしまってるし、反論者もいないから
下がりっぱなしなのは仕方ないか。

もったいないけどね
64名無しさん@120分待ち:02/01/03 00:35 ID:JUh4aA5q
地味にまともな話を続けていけば、それでいい気もするが。
65名無しさん@120分待ち:02/01/03 10:12 ID:5VPooAMK
普段は障害者扱いすると嫌がるのに、こう言うのだと障害者を立てにする悪徳な奴ら
66名無しさん@120分待ち:02/01/03 11:10 ID:5VPooAMK
プーさんのハニーハントが出来てから2回行ったけど、物凄い混雑で
私たちはまだ1回も乗った事ないのに、障害者は乗れるんかい!
67名無しさん:02/01/03 12:22 ID:wkm8hqjJ
羞恥心に障害がある方はゲストアシスタントカードを入手していただければ
待たずに乗車いただけます。   とか。
68名無しさん@120分待ち:02/01/03 12:27 ID:sInYHJDF
>>67
現状じゃん
691:02/01/03 15:07 ID:MLgXAwf2
>>59-63
タイトルの付け方に御不満のようですが、
待ち時間ゼロというのを強調したかったのと、
前みたいなおちゃらけた議論にはしたくなかったのとで、
そのままな、真面目一辺倒なタイトルにしました。
お気に召さなかったら次にスレ立てする時(そんな時くるのか?)
いいタイトルを考えてやってください。
701:02/01/03 15:08 ID:MLgXAwf2
補足ですが、おちゃらけた議論ってのは、
一部に対してであって、いい議論な部分もあったと思ってます。
71名無しさん@120分待ち:02/01/03 22:38 ID:qBDHS1Ux
>>65
禿同!
72名無しさん@120分待ち:02/01/03 23:00 ID:JA/YyO4N
どうして待ち時間0で優先してもらわなきゃ気が済まないんだろ。
優先を求めてる時点で、自分で「バリアフリー」を否定してるのに
気がつかないのかな。バリアフリーって、障害があっても無くても
同じように過ごせる(楽しめる)って言う意味じゃなかったっけ?
並ぶのが厳しかったら、他で過ごしてお時間が過ぎたら来て下さいって、
それでもすごく配慮されたシステムだと思うけど。
待ってる人の中にだって、足腰の悪い人、閉所恐怖症の人とか、
いろんな事情をみんな抱えてると思う。でもみんな待ってる。
待つ事を覚悟して来てるんだから。
障害を持ってる人にも楽しんで欲しいとは、みんな思うと思う。
でも、障害を持ってない人だって楽しみたいんだよね。
ここでやり玉に上げられている方は、自分だけっていう考え方を
捨てて欲しい。TDRやUSJが理解無いんじゃないと思うけどな。
障害を持ってたって、やっぱり人間なんだから、
社会の中で協力して生きていくことが必要だよね。
自分で自分の子を特別扱いして、子供の自立って考えた事無いのかな、と思った。
73名無しさん@120分待ち:02/01/04 11:54 ID:YIKs2As2
http://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm
平日の富士急ハイランドでも連れて行けばいいのにな。
ガラガラ乗り放題だ。
こんなガキにはミッキーが居なくても分からないんだから、
フジヤマでも一日乗せとけ!!!
USJやTDLにこだわるのは、自分達が行きたいだけだろ??
武蔵野市なら、他にもっと近いテーマパークがあるじゃねーか。
74(:02/01/04 11:56 ID:kdydUsSg
ハニハンだが、カウントダウンのオープンダッシュで5分待ちでした。
もちろん、パレードも制覇しまた。
75名無しさん@120分待ち:02/01/04 13:19 ID:yjIuhzSb
某遊園地でバイトしてた時、
「うちの子、障害者なんですけど何か特典あります?」とか
「障害者用のサービスないですか?」という聞き方をしてくる
どうしようもない人々がいた。
全部インフォメーションの方に逝ってくれと振ってたけど
言いたい放題の障害者とその付き添い(しかも大人数)はもう勘弁。
76名無しさん@120分待ち:02/01/04 13:40 ID:VnIIf5WB
>>75
それは痛いね・・・。
でもそういうもんなんだろうな・・。
障害者とその親の実際って。
77名無しさん@120分待ち:02/01/04 15:54 ID:eWTzhrQA
今の世の中、障害自体が錦の御旗になっている。
さらに、それを利用しているとしか思えないイタイ付き添いには
障害を語る資格なし。
78名無しさん@120分待ち:02/01/04 16:17 ID:feXWtHwZ
>>72
矛盾を感じずにはいられませんよね。

「障害者は待ち時間0にすべき」だなんて「障害の形は人さまざま」などと言って
おきながらおかしいと思います。
「0」にして欲しいのは自分の子供に対してであって、決して障害者全員とって
必要な事ではありません。
なのに「私は障害を持つ人々の為にやっている」と言う思いあがりが腹立たしく思えます。

時間の概念がないのなら、子供はそのアトラクションに行かせないで片方の親が
キャストに事情を説明してアシスタンスカードに記入してもらえばすむ事です。
そうすれば「待つ」という感覚を与えないですむのではないでしょうか?

「待つ」と言う事の配慮をすべきなのは決してテーマパークの仕事だけではないはず
親だって工夫や努力をすべきです。
なのに「ほかの場所では工夫や努力をしているからテーマパークでだけはしなくてもいい」
と言うのは思いこみの他なんでもありません。
どうして「テーマパーク」なんでしょう?

「王様にしてくれても良いじゃないか」なんて、その場所にTDRなどの
テーマパークを勝手に選んでおいて自分の思い通りにいかないからクレームを出す。
「私は社会を変える為に頑張っている」と言うように読めますが、実際は
クレームが出しやすいからやっているようにしか思えせん。

結局「テーマパークは障害者の立場の苦情を言いやすい」という前提が
あるからやっているように思えます。
これで社会を変える為に頑張っているつもりなんでしょうか?

また「待ち時間なしで入るときの視線は痛い」と言っていますが、それならなぜ
「待ち時間を全て0にしろ」と訴えるのでしょう?
その方が自分ならよっぽど視線を痛く感じてしまうと思います。

この人は一体何をすれば納得がいくのでしょう?
「平等」に扱われるだけでは気がすまなくなって「特別」に扱われる事にしか
価値観を見出せなくなってしまっているように思えるのですが・・・。
79追加:02/01/04 16:22 ID:feXWtHwZ
↑の「待ち時間なしで入るときの視線が痛い」と言うのはアシスタンスカードを
利用して「専用通路から入るとき」の事です。

ちょっと分かり難いかな?と思ったので追加させて頂きました。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@120分待ち:02/01/04 17:17 ID:brPbB5Hi
自分の子供がカワイソウ、カワイソウって言うけど、
わめく子供を連れて並ぶ恥ずかしさと自分が頑張ってる姿がカワイソウなんじゃないの?
82名無しさん@120分待ち:02/01/04 17:20 ID:brPbB5Hi
>>80
あなたも精神障害者ですか?
83名無しさん@120分待ち:02/01/04 18:47 ID:aV3xwEPR
ランドのフォトロケーションに並んでいた時のこと。
私の少し後ろに並んでいた小さい子がロケーションのそばに飛び込んでいき
お父さんに連れ戻されていた。
両親から「みんな並んでいるから。もう少しだから」となだめられていたが
しばらくは結構大泣きしていた。
その子は見る限りいたって「普通の」子だった。
障害があるから待てない、待つことが理解できないんじゃなくて
特に障害の無い小さい子供にも
待つのはつらいことなんじゃないかと思う。
ということは小さい子も待ち時間0で乗せないといけないの?
やっぱり自分が楽したいだけじゃないのかな。
84名無しさん@120分待ち:02/01/04 23:03 ID:yOWAiHBT
>>83
あの親じゃないけれど、
小さい子は成長すれば待てるようになるけど
障害を持った子は、いくら成長しても待てるようにはならない
んだから、優遇しろということじゃないかな???

とはいえ、並ぶのが無理か、かなり難しいことは小さい子も
障害者もいっしょ。そういう状況がわかっていながら、
無理して連れてきてるのも、一緒。

小さい子の親は、列から外れて時間になったら戻ってくる
ことでさえも許されない、でも、障害者は待ち時間なしでOKっていうのは
やはり疑問です。
私自身、2歳のやんちゃ娘を持つ身です。
必ず平日に、しかもおもちゃや絵本持参で待ち時間を
なるべく騒がせずにすごせるように工夫して(といっても結局泣き喚きますが)
やっとのことでTDRに連れて行っています。
85名無しさん@120分待ち:02/01/05 01:09 ID:aSe25tvQ
ここの親がナゼTDLに書面まで出して提案するのか?
あの親自身がTDLのファンだからである。
書面でも、何度も貴施設のファンです。と書いてある
自閉症の子供なんて、乗り物さえ乗れれば満足なんだから。
もっと空いている遊園地にイケ
86名無しさん@120分待ち:02/01/05 02:33 ID:mm8oRfN5
私はディズニーヲタじゃ無いから皆さんの気持ちが
わかんないんだけど、何でこんな事でカリカリした
カキコしてんのかなぁ?だって待ち時間0(障害)の人が
数人いたってそんなに影響ないでしょう?
たとえその制度を悪用してたとしてもほっときゃいいじゃん
そんな奴らは最低人間なんだから。
でも、私には、あの親を叩いてる皆さんの方が
なんかイタい人たちに感じるんだよねぇ〜。
躍起になって正義の旗を振りかざしているみたいで。
87名無しさん@120分待ち:02/01/05 02:55 ID:i48irAMy
>>86
正義ってなんですか?
88名無しさん@120分待ち:02/01/05 08:50 ID:3rRR0nRp
>>86
最低人間を見て、ほっとけるかほっとけないかの違いでしょ。

世の中にはいろんな種類の人がいるのです。
決してあなたみたいな人ばかりじゃないということ。
89名無しさん@120分待ち:02/01/05 11:28 ID:1xM87H/V
>>88
そうだね。
世間にはいろいろな人がいる。
だから自分勝手はよくないね。
90名無しさん@120分待ち:02/01/05 12:23 ID:OZuC7FS4
>>86
あなたがこのスレをほっておけなかったのと同じだと思われ。
91名無しさん@120分待ち:02/01/05 12:37 ID:bUOkJU5H
で、皆さん結局2ちゃんですか?
そんなにほっとけないんだったらOLCに言いに逝けばいいじゃん
2ちゃんねらー同死束になって(藁
ま、結局、無死されるか、基地外ヲタだとおもわれるのが
ヲチだとおもうけどね。
92名無しさん@120分待ち:02/01/05 12:55 ID:oAcSGDpq
>>91
ほっといてよ。
93名無しさん@120分待ち:02/01/05 13:12 ID:XwVVU6h9
カウントダウンの時の知的障害者団体の場所取りもひどかったよ。
突然、ブルーシート(5*5)を数枚持った施設職員がキャストに、怒鳴り散らし
ゲスコンが泣きながらSVに連絡。SVが対応したが一切聞かず、気の弱そう
なゲストや1人しか残ってないゲストを怒鳴り、無理やりシートをひき始め、
携帯で障害者を呼び、周りが気分が引いた頃にシートを全て引ききった。ゲス
トがSVやキャストに苦情を言っても「私たちは場所を空けるようにはいって
いないから、場所を空けたのはゲストの責任」となんの対応もしない。
実際、カウントダウンが始まって集まってきたのは全て引率の職員。障害者は
誰もいなかった。
後で、ハニーハントでも割り込み。障害者20人くらい。職員・ボランティア・
親の各20人が割り込んできた。

どうも、過去にこいつらがインパした時キャスト数人が「障害者を見て笑って
いた」とOLCにクレームをつけ人数分の券(日付なし)をもらい、特別営業
に関する別記(カウントダウンは入場不可とか)がないのをいいことに入場し
たらしい。さらに、職員(職員の家族までいた)ボランティア分も付き添いと
言うことでごり押し入場したらしい。
94名無しさん@120分待ち:02/01/05 15:15 ID:3rRR0nRp
>>91
最低人間ごときに、そこまでする必要を感じません。

>>86>>91の意見では両極端ですな。
ヴァカですか
95名無しさん@120分待ち:02/01/05 18:42 ID:1yEOOrwm
>>91
そんなにほっとけないんだったら、
うちまできて文句いいに来てよ。
職場でもいいよ。
今度職場で新年会あるからそこでどうよ?
いい余興になると思えるよ。
96名無しさん@120分待ち:02/01/05 21:51 ID:nLE62IV9
>>93
カタギじゃないっしょ!ソレ。893かなんかじゃないの(w
97名無しさん@120分待ち:02/01/06 02:03 ID:cLmVCcML
先天性の障害って、結局、思うに、
障害持ってる本人はそれ自体が当たり前として生まれて、
当たり前として生活してるから、周りが思ってくれてる程、
『障害があるからふだん不便な思いしてる』
とは思ってないと思うんだけど…。

実際、私自信、生まれつき右手が不自由だけど、
それですごく不便だとは思ってないし。
逆に今から自由に使えるようになったら、使えない生活に慣れてるだけに、
かえって不便になるんじゃないかと思ってるぐらい。
それが、脳の障害ならなおさら、そういうことって考えられないんじゃ?

>ここは夢の国、ディズニーランドなんだから、
>ここだけは、たまには、おまえが王様の国があって、
>それをみんなが祝福してくれてもいいんじゃないでしょうか

っていうくだりを読んで、すごい勝手だなと思った。
TDRって、障害者だけにじゃなくても、
みんなにとって『夢と魔法の王国』なんじゃないの?
それを、なんで一人の障害者のために、『みんなが祝福』しなきゃなんないの?

私は手の障害だから、TDR行っても、これといって優先乗車とかないし、
目に見える障害だからって、別に得してないよ。
目に見えない障害なら、何も知らない人に、
一目見ただけでバカにされることとかだってそんなにないでしょ?
この親って、目に見える障害のある人間の、
『得なんじゃないか?』ってとこだけしか見てないじゃん。
知的障害児の親が、他の立場の人の大変な所とか、見て見ぬふりしておいて、
こういう考え持ってるんだったら、私みたいなのだって、
足とか、脳の障害の方が得じゃん?って思わざるを得ない(藁)
98名無しさん@120分待ち:02/01/06 02:32 ID:6KfWLYIA
>>95
バァカみたい!
あなた一回、精神科で診てもらったら?
何熱くなってんの?
99名無しさん@120分待ち:02/01/06 02:37 ID:8Nz4/X+x
>>98
精神異常って判定されたら、
待ち時間ゼロいけるかな??
100名無しさん@120分待ち:02/01/06 02:48 ID:rgtdGfJS
>>97
> 先天性の障害って、結局、思うに、
> 障害持ってる本人はそれ自体が当たり前として生まれて、
> 当たり前として生活してるから、周りが思ってくれてる程、
> 『障害があるからふだん不便な思いしてる』
> とは思ってないと思うんだけど…。

これは私も同感。
例えば、手が4本あるのが普通になっていたら、
手が2本しかない〜って、不便に感じるのかもって思う。
別にだからって、先天的な人と後天的な人を
各種場面で特に区別して欲しいわけではないですが。

>>47に親の書き込みとして
> 「じゃあ、足を縛って1日過ごしてみて!!」
> 「言葉も習慣も理解できない外国で1日過ごしてみて!!」です。

ってあったけれど、特に後者の例には、はぁ?って感じです。
過ごしたことありますが? それなりに適応しようと思えば
なんとかなるものですが?と思いました。なんか>>20にあった
英会話の例もそうだけど、よっぽど外国/外国語コンプレックスが
あるんだねー、彼ら。そのわりに、外国の制度のいい面ばっかり
見て、だったらさっさと移住しろよってくらい、絶賛しちゃってるけど・・・。

なんか、本題からズレ気味なので、sage
101名無しさん@120分待ち:02/01/06 02:55 ID:8Nz4/X+x
>>100
あの障害児の一番の障害は
頭が悪いのに攻撃的な親を持ったことじゃないのかな?
10297:02/01/06 03:11 ID:cLmVCcML
>>100

>先天的な人と後天的な人を
>各種場面で特に区別して欲しいわけではないですが。

そうそう、べつにそういうことではないんです。
ただ『途中から不自由になった』人(後天的)は、
『最初から不自由である』人(先天的)より、不便を感じるんだろうな。
と思うってだけです。
慣れちゃえばいいんだろうけど『自由に使って生活していた』
こととの比較ができるだけに‥
その辺は前述の
>使えない生活に慣れてるだけに、 かえって不便になるんじゃないか
っていう思いと通じるものがあると思うんですが。

しかも
>>47
>じゃあ、足を縛って1日過ごしてみて!!
っていうのも、結局、目に見える障害を定規として持ち出して来る辺りが、かなりわけ分からん。
103名無しさん@120分待ち:02/01/06 03:21 ID:Q4W9U+LI
おいらはTDLのあるアトラクションのキャストをやっている。
ライド系なので、障害者が乗る手助けとして
カードや車イスなんかも幅広く対応する。
乗り場まで連れていって、いざ乗ろうって時に
「すみません。」と言って頭を下げていく親もいれば、
当然そうな顔をして乗り込んでいくやつらもいる。
>>101の言うとおり、やっぱ親が一番の障害だな。
申し訳なさそうな顔をして、うつむき加減に乗り込んでいく姿をみるのは
かわいそうだなと思うけど、
当然そうな顔をされるとちょっとひく。
104優しい名無しさん:02/01/06 11:04 ID:upRF3uSe


ねたみ、そねみ、うらみ、しか言えんのかここの住人は・・
105名無しさん@120分待ち:02/01/06 11:46 ID:Oa1L9v3H
>>104
ねたみ、そねみ、うらみ、しか見えないのかお前には・・
自身がそういうものでいっぱいの人には
そういうものしか見えないと思うけど。
大体、ほっときゃいいのに、何でわざわざ書き込むかな。
(って、漏れもほっときゃいいのか)
106名無しさん@120分待ち:02/01/06 11:51 ID:rgtdGfJS
みんなでOLCに手紙を出そう!
さわぎが大きくなれば、OLCも黙っていないと思います。
でもあんまりさわぎすぎると、クレーマ−な親と同類かも。やば〜。
107名無しさん@120分待ち:02/01/06 12:51 ID:6ZrY7+RW
>>104
そうやって煽るだけじゃなくて
自分のきちんとした考えを書き込んでみたらどうかな?
そうしたらわかってくれる人もいるかもしれないよ。
マジレスです。
108名無しさん@120分待ち:02/01/06 12:55 ID:6ZrY7+RW
http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/

ちなみに、みんなが話しているのはこのページのことです。
みてから書き込んでね。
109抜粋:02/01/06 12:58 ID:6ZrY7+RW
>・ 確かに現場に「できればカードを使わせたくない、という無言の圧力があった。
>・ その結果、制度をよく知らないひと、強く押すことが困難だったひとたち中心に、
>本来「待ち時間ゼロ」で対応してもらうことが当然のひとたちに対し、
>「待ち時間ゼロでも対応する」という記載のカードが発行されなかったこと、もしくは、発行されても、
>アトラクションでの利用時に「所定時間を他で時間潰してもどってきてください「という対応がおこなわれたことが
>(おそらく、かなり)存在した。

やっぱり当然だと思ってるのよね。
110名無しさん@120分待ち:02/01/06 21:42 ID:v0TfNrwm
この程度のサービスで障害者割引きしないですむならもうけものです。
年間○○万という障害者がくるんでねぇ。
111名無しさん@120分待ち:02/01/07 00:06 ID:581eVwNt
http://web.archive.org/web/20010831005024/eft.gr.jp/gacard/0103to05iken.htm

類は友を呼ぶんだろうか。
あのページへ投稿した人も、かなりエラソウ。
それに、鬱病ごときで優先してもらえるんですねー。びっくり。
あと、体温調節できにくいから速やかに優先ってのもありなの?
世の中優先されなきゃいけない人で溢れかえりそうですね。

それに、いろんな障害がいる人に目を向けろって、言ってるけれど
なんて曖昧で無責任な言い方なんでしょう。
自分が自分達夫婦のことにしか目が向いてないのによく言うよって感じ。
しかもそれでいて、当然のようにおんぶにだっこを要求し、
満たされないと「理解してもらえない」というし。
足りないものにばかり目をむけて文句をいうのではなくて、
不完全でも今ある制度に、少しでも感謝できないのでしょうか。

なんかこの人たちのクレーマ−ぶりにはどう考えても及びそうにないので、
ここにいる人2ちゃんねらーたちがOLCに手紙書いたりしても、
例え、抗議デモ起こしたとしても、障害者クレーマ−に
比べればかわいいものなんでしょうね。ここ何年かで特にそういう
あしらい方なんかも研究してそうですね。おつかれさまです<OLC
そっか、でも>>110にあるように、障害者がいっぱいくるともうかるんだね。
112.:02/01/07 00:15 ID:O5hUq14Q
>>111
体温調節が出来にくいって事は「デブ」も障害者って事だね☆
113追加:02/01/07 00:29 ID:MoMfsXEo
>>100
確かに欧米での障害者への理解力は、見習わなければならないものが多くあると思います。
こういう事に関して日本は後進的ですよね。
しかし大抵の方たちは「障害者が優先されているのであって、その連れ達は優先の
対象ではない」という事をよく理解していますよね。
(もちろん日本でもこういう方の方が多いです)

一方、「私は障害者だから優先されて当然っ!」という態度で、平然と割り込んで
来る人だっています。
(割り込みとまでいかなくても人を押しのけたりとか、前にいる人をぬいたりとか・・・)
しかし、そういう類の人達はキャストまたはキャラクターがちゃんと制してくれました。
ときには周りにいるゲストが制したりとか・・・。

後者の障害者の方が来られたとき、日本ではあまり制することのできないのが
混乱の元ですよね。日本は極端な気がします。
その極端さを無くすのがバリアフリーだと思うのですが・・・。
何だかあの親は「優先される事がバリアフリー」と勘違いしているように思えます。
114追加:02/01/07 00:30 ID:MoMfsXEo
↑すみません『追加』と出てしまいましたが、どこの文章の追加でもありません。
115名無しさん@120分待ち:02/01/07 06:55 ID:eOt2AHB+
>>113
> 確かに欧米での障害者への理解力は、見習わなければならないものが多くあると思います。こういう事に関して日本は後進的ですよね。
>

それはどうかなー? 隣の芝生は青いだけのような気もしますよ。
それは、微妙に青いかも知れないけれど、アメリカのディズニーランドで
だって、この待ち時間ゼロについては、ここと同じような反対の声も多いんですよ。

かといって、ここにいる人たちに理解力がないとも思いません。
それがないと絶対にTDRに来られないわけじゃないのに
当然の顔して過剰に求めてるからみんな怒ってるだけだと思いますよ?
だって現に優先制度なんかなくたってしょっ中遊びに行っていたらしいんですから。
116115:02/01/07 07:02 ID:eOt2AHB+
>> ここと同じような反対の声も多いんですよ。

補足。それに理由も同じ。
偽障害者は論外としたうえでの、障害者の悪用がひどいからです。

海外のホームページでしたけど、誰かに何で優先されるんだ?って
聞かれたから、「じゃあ、お前の子が自閉症になればいいだろ?
そしたら優先されるぞ。その方がいいのか?」って言ってやったら
黙ったので、他の人もそうするといいみたいな、アドバイスが
書いてありましたよ。それって、例の、

> 「じゃあ、足を縛って1日過ごしてみて!!」
> 「言葉も習慣も理解できない外国で1日過ごしてみて!!」

に通ずるものがって、アメリカだからって変わらないんだなと思いましたよ。

そういや、あの親は、(アメリカならズルする人がいそうだが)
日本でそんなことできる親ってまずいないとかなんとか書いてましたね(藁
117名無しさん@120分待ち:02/01/08 03:08 ID:1y77yoSH
>>97です
>>111
リンク先の
>いろんな障害者がいる事に健常者は目をむけないどころか障害者は優先入館があって良いわねぇ!と言う
っていうのにびっくり。
あんたみたいなのが『障害があるから優先されて当然』的な考えをしてるから、
『障害者はいいな』って思われちゃうんだよ!!
いろんな障害者に目を向けてないのはあんただろって言ってやりたい(鬱)。
自分ばっかりが大変だと思ってんなょ。
っていうか、よくもまあ、自分が優先されるためのいろんな理由こじつけられるな。
もうちょっと他の所に頭使えばいいのに(藁)
118名無しさん@120分待ち:02/01/09 01:55 ID:CDURPzWC
>>29
被曝者は健康な人も多いのに優先なんだ……
119名無しさん@120分待ち:02/01/09 13:11 ID:cUti+ukU
>>118
料金の優先はまだ許せるんだけど・・・。
限られた時間って、ある意味お金より大切だからなぁ。
優先されるなら今の普通料金の倍お金払ったってかまわないって人、
沢山いると思うな。
120名無しさん@120分待ち:02/01/09 15:12 ID:83mB6M5S
問題のHPの親に対して思ったこと。既出だったらごめん。

>もうひとつの問題は、こちら側の問題。いったんカードでもって、
>ほとんど待たすに入れた愚息は、もう待たずに入れると思い込んで
>しまったようです。待とうとするどころか、やみくもにアトラクシ
>ョンに突進してはいろうとします。

ちゃんと愚息も学習してるじゃん(藁
この親がやることは、待つことを覚えさせる。ではなくて待った後に
楽しい思いができるということを経験させるべきだったのではないの
か?と思う

>これを知らないか、知っていても、子供の様子みてすぐ入れてくれ
>ました。でも、ひとり、頭の固い人が・・・頑としてだめというの
>です。
>しかも、「優待パスではないのですからね」なんて言われて結構感
>じ悪かった・・でも、努力はしてみました。なぜいったんついた列
>からはなれなくてはならないのか理解できなくて(だから障害なん
>だけど)泣き喚く愚息を引き剥がして

子供の様子みてすぐに入れてくれたって……、その時息子は泣き喚い
ていたのかな?
それって、泣き喚けばすぐに楽しい思いができるって経験したからで
はないのか?
と、思うのは認識不足ですね。スマソ。

>恥ずかしながら、こっちのほうは、あたしの頭でっかちのバランス
>感覚が、NOっていわれちゃいました。子供の教育?考えると悩まし
>くなってしまいます。

この、あたしの頭でっかちのバランス感覚ってのが良くわからないん
だけど、要するに、一度特権をえて楽したから、今後も楽をしていこ
うということだよね。
この親はせめてparkではとかいってるけれど、この愚息がparkと実社
会の違いがわかってるのか甚だ疑問。
オリエンタルランドやUSJに苦情をいって、がんばって自分の息子を、
周りの人から「かわいそうね〜」と言われ心の中では「あっちいけよ
ウぜぇよ」と思われるような人間に育ててるような気がする。

自分は待ち時間0には反対です。
バリアフリーってのは障害者が健常者と同等に自由に生活できるよう
に負担部分を補うってことでしょ?
待ち時間を列に並ばないでも良い、という旧制度でも十分な対応にな
っていると思います。
park側はその待ち時間を上手に潰せるような施設なりアトラクション
なりを充実させるべきではないか?とも思います。

というか、休日や学校が長期休業中のTDRは死ぬほど混むというのが
常識なのだからこの親に対しては、
「待つことができない障害をもった息子がいるから待ち時間0にしろ」
ではなくて
「待つことができない障害をもった息子がいるから空いている平日に
行く努力をする」
で、その後に
「待ち時間0が必要かどうか判断する」
というのが正しいと思う。
まあ、それをしたくないから粘着クレーマ−になっているんだろうけど。
9月、10月の平日なんか結構空いているのに……
121名無しさん@120分待ち:02/01/09 15:51 ID:INA8RQ4I
>>120
> 自分は待ち時間0には反対です。
> バリアフリーってのは障害者が健常者と同等に自由に生活できるよう
> に負担部分を補うってことでしょ?
> 待ち時間を列に並ばないでも良い、という旧制度でも十分な対応にな
> っていると思います。
> park側はその待ち時間を上手に潰せるような施設なりアトラクション
> なりを充実させるべきではないか?とも思います。

こういう意見は、粘着クレーマーにならない程度に
どんどんパーク側に伝えていったらいいと思います。
そうじゃないと、パークは粘着クレーマー障害者の意見ばかり聞いて
今みたいに言いなり状態の対応をしてしまうんじゃないでしょうか。
「障害者だから大目に」というのはおかしいです。

ちなみに微力ながら、自分は前回の議論の時に手紙を出し、
やっと返事をもらいました。でも、核心には触れず
お茶をにごされたような返事で、脱力してしまいました。
あの親のようにこういうところで公開されてしまうのを
恐れてなのかも知れませんが、ちょっとひどすぎるくらい
話題をそらされていました。それでも、
ここの議論のような声がもっとパークに伝われば、
制度の見直しは考えてもらえるのではないかと思っています。
122120:02/01/09 16:06 ID:83mB6M5S
>>121
>自分は前回の議論の時に手紙を出し、
>やっと返事をもらいました。でも、核心には触れず
>お茶をにごされたような返事で、脱力してしまいました。

もし可能でしたら、参考までにどのような文面を送りどのような文面の返事
が戻ってきたかソースを掲示して欲しいのですが、いかかでしょう?
123121:02/01/09 18:33 ID:INA8RQ4I
>>122
> もし可能でしたら、参考までにどのような文面を送りどのような文面の返事
> が戻ってきたかソースを掲示して欲しいのですが、いかかでしょう?

どういう参考にされたいのかによります。
あの親のように、いたずらになんでも公開というのは避けようと思っていますので。
でも、理由によっては書ける範囲で書きます。
(全文公開とかはできないけれど)
124120:02/01/09 19:41 ID:N9AMTfKo
>>123
>あの親のように、いたずらになんでも公開というのは避けようと思っていますので。
まあそれはそうですね(苦笑)
自分には投書のような文面でしか書く技術がないので、さすがにそれじゃまずかろうかと……
125121:02/01/09 22:27 ID:INA8RQ4I
>>124
> 自分には投書のような文面でしか書く技術がないので、さすがにそれじゃまずかろうかと……

別にいいんじゃないでしょうか。私も技術があるわけではないですが、
言いたいことが拡散しないように、要点をしぼって、
待ち時間ゼロ制度見直し修正のお願いしたのあとに、
待ち時間ゼロ制度の問題点や悪用例を箇条書きで追記したという形にしました。出さないで何も伝わらないよりは、何でもいいと思いますよ。

で、肝心の返事はみんなに楽しんでもらえるパークを目指している
ということが中心に語られていて、私が挙げた問題点等には
全然触れず、返事になっていなかったので、それはもうわかってるから、
せっかく返事をくれるなら、返事になっている返事が欲しいと思わされたんです。
少しは参考になったでしょうか?
126名無しさん@120分待ち:02/01/10 00:18 ID:R14bkwSP
結局、125はOLCに粘着クレーマーと思われたのでしょう(藁
127121:02/01/10 06:40 ID:dUQrtIak
>>126
絶対そういうちゃちゃ入ると思ったよ。だから書くの嫌だったんだよねー。
(煽りに反応するなって?)
128名無しさん@120分待ち:02/01/10 07:05 ID:vGnDpr+1
>>125
それはそこそこ的を射ていたからこそ
OLCもマジレスできなかったのでは?(藁
OLCだって問題点は感じてるけど解決できてない。
でも解決できず困ってますとは言えないんだよ。
それに設備投資とかするよりも
一見かわいいがペラいカードを作って
優先割り込みさす方が安上がりなんさ。

>>126
漏れは聞きたいんだから煽りはやめようよ。
どんな粘着クレーマ−ぶっても
あの親にはかないっこないし
OLCはクレームの手紙なんて慣れてると思われ。
129名無しさん@120分待ち:02/01/10 20:57 ID:29AT6rcA
120も聞き出すだけ聞き出してチョット無責任?
130120:02/01/11 12:18 ID:UMigYi+P
レス遅くなって申し訳ありません。
>125
>4の宛先へ投書というような形で出してみます。
粘着自己ちゅ-な感想にならない程度に(^^;

>出さないで何も伝わらないよりは、何でもいいと思いますよ。
同感です。

>129
>120も聞き出すだけ聞き出してチョット無責任?
すみません、そういうつもりではなかったのですが……
常時ネットを見れる環境にいないもので……
131名無しさん@120分待ち:02/01/13 02:10 ID:T0/iasj7
だからね。
優先してあげて障害者割引しないで済むほうが儲かるの。
来場者の数パーセントだしね。
設備投資もかからんしね。
イメージもよくなるしね。
お国からも奨励されるしね。
132名無しさん@120分待ち:02/01/13 03:21 ID:v46NNThO
障害者でいっぱいのTDRなんて、
少なくとも漏れの中ではイメージダウン
133名無しさん@120分待ち:02/01/14 17:31 ID:/P+lvrDD
すみません、レスを読んでいてもちょっと分かり難かったので教えて下さい。

結局、今のところは障害者が望めば待ち時間0に出来ると言う事なのでしょうか?
基本的にアシスタンスカードは「指定の時間に戻って来れば待たずに利用できる」
と言う物なんですよね?
「待てる人には待ってもらうけど、待てない人は待たなくて良い」と言うカードなのですか?

突然で失礼ですが、ご存知の方がいたら教えて下さい。
134抜粋:02/01/14 21:03 ID:14vg7lLl
>>133
http://web.archive.org/web/20010823075455/eft.gr.jp/gacard/whitecard001109kakunin.htm

に身障者側(例の障害者の親側)からみた記述があります。
ごねれば、待たなくて良いカードらしいです。(笑)
135名無しさん@120分待ち:02/01/14 21:09 ID:14vg7lLl
だから、結論はあきらかですね、「心のバリアフリー」を標榜するひとりとしては。だいたい、カードあっても付き添いは今回もくたくたです。年にそう何回も来れるものじゃありません。
全然並ばずに乗りまくったとしても、乗れる回数は知れてます。だいたい、耐えられる合計時間が知れてます。

だったら・・・いいじゃないですか、こころおきなく乗らせてあげても。日常では、他の人に押しのけられることはあっても逆はなく、いつも割を食ってる彼らです。ここは夢の国、
ディズニーランドなんだから、ここだけは、たまには、おまえが王様の国があって、それをみんなが祝福してくれてもいいんじゃないでしょうか、たとえそれが、12時のシンデレラの運命であっても。
136名無しさん@120分待ち:02/01/14 21:10 ID:14vg7lLl
でも、あたしは決めました。
これからは年にそう何回もディズニーランドには連れてかないけど、つれてったら、制度がどうであろうとカードを存分に使って好きなだけ優待させてあげる、って。
待てるときは待たせます、なんてかっこつけはもうしません。だめという係員がいたら脅しちゃいます。
137名無しさん@120分待ち:02/01/15 03:17 ID:hdcT49j7
>>133
ここのレスだけでなく、>>1にあるように、>>2-3にある参考ページもお読み。

特に、

参考ページ:
ゲストアシスタンスカード
http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/
↑話題のページ旧バージョン

とか、あとここの>>45-48も。
138名無しさん@120分待ち:02/01/15 18:39 ID:IpAsh+GH
驚いた。
こんな障害者(親)がいるとは。
なんとなく、障害者っていいやつばかりだと思ってた。
そうでもないんだな。
139名無しさん@120分待ち:02/01/15 18:49 ID:XSrWd+k1
OLCが憂慮すべきは>>136のような意見ではなかろうか。
例のHPの輩はほんと人間としての品性を疑うよ。

あんな事言われて黙ってるOLCの広報やゲストサービスに心から嘲笑
140名無しさん@120分待ち:02/01/15 19:17 ID:IpAsh+GH
>>139
脅すんだもんな。
もうその時点でヤクザと同類だよな。
141名無しさん@120分待ち:02/01/15 20:33 ID:4J/2S+V8
別スレにも書いたのだが・・・

今日、2回目(16:00)のDポップ終わった後に、車椅子の
金髪デブ女と、背が高いメガネ男がキャストに怒鳴ってたよ。
車椅子の人が見る席に文句があったらしくて、
内容的にはよくわからんが、「もっと違う場所で見たい」的な
クレームを必死にキャストに言ってた。

あれが有名な"金髪ももじ"なのか??

普通の車椅子とは違って、パラリンピックとかで見かける様な
競技用?みたいな車椅子に座ってたが。
誰か他に見た人いない?
142名無しさん@120分待ち:02/01/15 21:20 ID:7uHuLGr1
髪の毛、二つに結んでた?
143141:02/01/15 21:24 ID:4J/2S+V8
結んでた。お下げ髪風な感じにね。(w
そんで、車椅子の車輪にはキャラのサイン?みたいな
文字がいくつかマジックで書いてあったよ。
144141:02/01/16 10:57 ID:bAGXXbqp
別スレで確認とれました。
ありがとうございました。
145名無しさん@120分待ち:02/01/16 11:11 ID:6r8trT13
>>144
やっぱりそうだったの?
146141:02/01/16 13:16 ID:bAGXXbqp
いえ、別サイトの住人との事でした。
もも○は、もっとブスで、車椅子も、普段は健常者だから
パークから借りて乗ってるんだそうです。(w
147名無しさん@120分待ち:02/01/16 13:46 ID:GuFCcpVQ
>>146
なるほど。そういうキレた障害者は山ほどいるってことか。
148名無しさん@120分待ち:02/01/16 14:13 ID:bAGXXbqp
>>146
本当に、一番最前列(ステージ脇のイン側)で見ていて、
なんで文句を言ってるのか不思議だったよ。
でかいカメラ持ってたから、正面から撮りたかったのかな?

「そんなんじゃ困るんだよ!」とか言ってるのが聞こえたな。

ありゃ単なるクレーマーだわ。
キャストも3人くらい来て、必死に何やら説明してたよ。
 
149名無しさん@120分待ち:02/01/16 14:14 ID:bAGXXbqp
>>146ではなく >>147でした。スマソ
150名無しさん@120分待ち:02/01/16 16:32 ID:myXPQAhc
>>141
ももじだったら、周囲に半径100m以上聞こえるほど大きな声でどなります(マジ)
キャストを泣かします(マジ)
とても醜いです(激マジ)
151名無しさん@120分待ち:02/01/16 16:36 ID:J47vxHLc
152名無しさん@120分待ち:02/01/16 19:46 ID:Nqh6k6tT
age
153名無しさん@120分待ち:02/01/16 20:05 ID:tLHF2MYc
>>141-150
細かいこと言いたくないのですが、
一応、スレタイトルや>>1にあるように、
「待ち時間ゼロ制度」の話からは
あんまりはみださないようにお願いします。

よろしかったら、その話題で
前スレの埋め立てでもされてはどうですか?

障害者といったらスゴイ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/l50
154名無しさん@120分待ち:02/01/17 02:03 ID:umgOtseK
つーか、もう終わったんだからいいじゃん。
ここでそんなカキコするだけ無駄だよ。
もっと建設的な方向修正レスつけたほうがよっぽどマシ。
155名無しさん@120分待ち:02/01/17 08:35 ID:VLLHyH7D
>>154
いいじゃん、やわらかく誘導したんだから
156名無しさん@120分待ち:02/01/17 08:46 ID:jFocCmf2
このくらいの脱線いいじゃん。
100レスもついた訳じゃなし。
心が狭いぞ。いいじゃん。
157名無しさん@120分待ち:02/01/17 10:02 ID:x136VhXy
HP全面否定の人ばっかりだからレスがつかないのかな?

しかし救いようもないからなぁ彼奴らは。
158名無しさん@120分待ち:02/01/18 05:20 ID:DIIUl84T
>>157
確かに意見の対立から喧嘩っぽくなると、
スレの進行は早くなるけれど。
いいんじゃない? このゆっくりモードで。
1592枚目の木の葉 ◆5NLeaf2U :02/01/20 21:46 ID:frVskbvM
みなさんこんにちは。

小泉純一郎の魅力をマターリ語るスレッドpart6@難民板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1010984566/
というスレから風に舞ってこちらに来ました。

木の葉は自分の意思では動けません。風に舞って2chを旅をします。
木の葉の旅先をあなたが風になって指定して下さい。

行き先決定の優先基準(木の葉到着から24時間以内)
1:URLリンク貼ってあるレスでもっとも早レスのもの。
2:URLリンクない場合はその中でもっとも早レスのもの。
注:一度お邪魔したスレには、24時間以上経過しなければ行きません。
  書き込み不可能なスレも対象外となります。

では風さん、よろしくお願いします。

最初に>>1を見た時には、「時間予約チケットを貰って後でまた来ればいいじゃない」と思っていたのですが、
このスレ全体を見ていく内にそんな簡単な問題ではない、っていうのがわかってきました。
本当に勉強させられます……。
160:02/01/20 22:23 ID:ZzhaU8nI
>>159
こんにちは。面白い取り組みですね。

時間予約制度は、USJ?
TDRは、ファストパスですね。
あの親は、その制度じゃ自分達には不十分だと
TDRにクレームをつけまくったのです。

さて、せっかく遊園地板にいらしたんですから、
TDSスレで遊んで行ってください。
木の葉さんは本物のTDSに飛んでいったことはありますか?

■□東京ディズニーシー パート5□■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1002036975/
1612枚目の木の葉 ◆5NLeaf2U :02/01/20 22:30 ID:frVskbvM
>>160
ありがとうございます。風が吹きました。
私はTDSもUSJも行ったことはないのですが、
一昨年にちょっとロサンゼルスに行った時に、
ディズニーワールドとユニバーサルスタジオに遊びに行きました。

それでは行ってまいります。ひらひら〜。
162名無しさん@120分待ち:02/01/25 02:01 ID:XwDBr2nt
>>125
私もOLCから返事をもらいましたが、
125さんがもらったのと同じような内容でした。
なにかフォーマットでもあるのでしょうか。
163名無しさん@120分待ち:02/01/25 13:37 ID:MntEW8/t
>>162
大抵の人は、ほぼ同じ内容の返事をもらってるんですね。
誠意が見えないですねー。
ちょっとあきれてしまいました。
164名無しさん@120分待ち:02/01/25 18:05 ID:g1SROiyy
今日はじめてこのスレ見たので過去の書き込みと重複しているかもしれないですが…

待ち時間列に並ぶどころか、他で時間をつぶすことも出来ないほどの障害をもっている人は
アトラクションに乗ることも危ないのではないのですか?
私はTDRにはあまり行ったことが無いので詳しくないですが
USJだとジュラシックパークやバックトゥザフューチャーなんかかなり激しいですし、
他のアトラクションにしろショーにしろ大きな音などの仕掛けが多いから
すごく危ないと思う。

待ち時間ゼロの制度は反対しないけど、そのあり方は今のところ矛盾していると思う。
165名無しさん@120分待ち:02/01/27 01:32 ID:At1+S07H
参考ページとかいろいろと見たけど
どう考えても付き添いの人のわがままとしか思えない
166名無しさん@120分待ち:02/01/27 10:53 ID:GTo8BcAz
>>164
そのとおりだと思います。周りがどんなにがんばっても、
何でもかんでも待たずに生活できるなんてわけはないので
いくら障害がある方でもなにかしら我慢したりして生きているはず。
それなのに、「TDRやUSJ」の「待ち時間」だけは一分一秒たりとも
待てない、待たないっていうのはあまりにもおかしいですもんね。
167名無しさん@120分待ち:02/01/27 13:28 ID:A+KIqM8l
ageage
168名無しさん@120分待ち:02/01/28 10:48 ID:/rlqxTir
>>164
>>166
ところが、この危険性を持ち出すと、こっちが危険でもいいって言ってるのに
何で乗せないんだ!!と怒り出す障害者が多いみたいだよー。
このスレ関連で、どっかの障害者掲示板で昔読んだことがあったけど、
みんな障害者を乗せたくないから言ってるのか!って怒ってたもん。
169164 :02/01/29 12:37 ID:ZJh9QWrQ
>>168
それは立派な被害妄想ですね。
「危険でもいいから乗せろ!」という人に限って
実際に怪我をしたら「障害者だから適当に扱った」とか言うんでしょうねぇ。
・・・エンドレス
170名無しさん@120分待ち:02/01/30 01:05 ID:73tTPDik
こんなん見つけました。
待ち時間ゼロの話と重なる部分あるなと思ったんで紹介します。
ちなみに、筆者は、聴覚障害者+重症筋無力症らしい。


「公共の交通機関における、席の譲り合いに関する考察」

電車等において、お年寄りや体の不自由な人(あえて方とは表記し
ません)に席を譲るのが果たして正か?

そんなこと当たり前だ!って言われる方も多いことでしょうが。。。

なぜ、こんなことを考えたか、、と言うと、、某HPにある中学生か
らのカキコミがありました。適当に抜粋して書くと以下の通り↓

どうぞって譲ったら、そんなとしぢゃない!

って感じ(適当すぎる・・)

この例に限らず、果たして席を譲ることが本当に必要なのだろうか・・

お年寄りや体に障害がある側も、座れない可能性を知っていて、そ
の交通手段を選択したのである。座らないと居られないなら、そん
な交通機関は使わないのだ。
そうするとあえて、譲る必要はなくなってくる。
確かに座れれば楽であるが、それは単に楽するためであって、必要ではないのだ。
例え若くても立っていれば疲れるし、座っていれば楽なのである。
若いからと言う理由で席を譲る必要は無いのでは?

本当に必要なら譲ってくれと言うべきであると思うし、ソレを言え
る環境が整備されるべきであるとも思う。

また譲る側も、譲ろうと思うなら、何も言わずにスっと立つだけで
いいのだ。わざわざ「ドウゾ」なんて言う必要もない。
対象の人以外に座られたらむかつく、とか、損したとか、感謝され
たいなんて思うから、「ドウゾ」なんて言うのではないだろうか?
そんなオゴリや自己満足の世界でなら、譲るなんて行為はするべきでない。
心から、労いや慈悲の念から、席を譲るなら、何も言わずにスッと立つべし・・・

171名無しさん@120分待ち:02/01/30 07:54 ID:1b38QXWp
>170
その意見賛成!
年寄りや体の不自由な人がいたら席を譲る=人を見た目で判断してる

172名無しさん@120分待ち:02/01/31 13:39 ID:AIOSaC+U
>>170
う〜ん・・・言いたいことはすっごいわかるんだけど。
待ち時間ゼロとはあんまり関係ないかもしれないけど
それについて俺の思うこと。

譲る必要なんてのはまったくないですね。
あなたの言うとおり若くて健康な人でもしんどいときはしんどいし。
だから、「席を譲る=正、席を譲らない=悪」と考える
必要はないんじゃないかと。
見ず知らずの人にどう思われようが気にする必要もないし、
必要以上にヒケ目に感じることもないと思う。
譲らないから「あの人は思いやりのない人だ」と
決め付けるのはおかしいもんね。誰だって座りたいときくらいあるし。

ただ、正とか悪とか抜きにして、妊婦さんやお年寄りには
ほとんどの場合譲ってあげてもいいんじゃないかな。
感謝されたいとかそれが正しいとか思うこともないし、
それが自然なことではないかと。
どうしても座りたい時には譲る必要なんかまったくないけど、
どうしても座りたい時ってのは(俺自身は)滅多にないから
多くの場合譲ります。

だから、「若いのに座りやがって!」と考える人に対しては
考え方が歪んでるな、と思うし、かと言ってそんな人に
どう思われてるかなんて気にする必要もない。
つまりはそういうことです。わかりにくくて申し訳ない。
173名無しさん@120分待ち:02/02/01 00:42 ID:IgBUNLFt
>>172
その流れから、妊婦さんとお年寄りに待ち時間ゼロ制度適用!ってのはどう?

というのは冗談だけれど、マジあの親の家族に待ち時間ゼロを適用するより何倍もマシと思ったよ。
174名無しさん@120分待ち:02/02/02 17:54 ID:eJtwphKp
療育手帳の判定ってとってもいいかげんらしいですね。
中度の子でも、親が補助金や優待欲しさに
重度だってクレームつけまくったら、しぶしぶ
重度に変えてくれたりするみたい。
となると、療育手帳なんて見せても意味ないのかもね。
175名無しさん@120分待ち:02/02/05 16:44 ID:egkYSRVo
こういうの一回でも許すと、クレーマ−障害者がどんどん増えて行きそうな感じ。
176名無しさん@120分待ち:02/02/06 19:05 ID:QH3liYy0
>>120さんとかって、パークに手紙書いたのかな?
もし返事もらってるなら、どういう内容のものなのか聞いてみたいです。
177名無しさん@120分待ち:02/02/07 15:28 ID:29KjQkd8
前スレみたいな勢いがなくなっちゃったね。
もはやネタ切れ?
ネットヲチとかにたてればよかったのかな?
水疱瘡の息子を海外に連れていった親のことでは
6スレにも及んでたもんな。
178名無しさん:02/02/09 23:00 ID:fVPuxIra
ニュース速報にスレが出てたね。利用者が増えるかな
179 :02/02/09 23:25 ID:JXDEsMeD
関係ないかもしれませんが質問です
ディズニーランド&シーでは車イスのレンタルは
有るんでしょうか?
当方心臓患いまして長時間の歩行が困難なのです。
レンタルがあれば幸いと思いまして
180名無しさん@120分待ち:02/02/10 00:09 ID:9JNXKPIx
あります>179
友達の子供が足を怪我して、借りたことがあると言っていました。
キャストがとても親切にしてくれたと言っていました。
(これはディズニーランドの話ですが)
パレードルートにも車椅子専用の観覧ゾーンがあります。
ちなみに友達は
「場所取りしないで良い席で見れてラッキー!」
と言っていました。
ばちあたりです。
181179 :02/02/10 00:38 ID:I+teO5p7
ありがとうございます>180
心臓患ってからも行きたかったんですが躊躇してました
アトラクションには、ほとんど乗るつもりが無いんで
(心臓の悪い方は駄目ですよみたいなことが書かれてるでしょうから)
自分の連れがゆっくり楽しめたらいいなぁと思っております
182名無しさん:02/02/10 00:53 ID:uHPFCsCo
シーは坂が多いのでゆっくりしてください。風景は綺麗です。
お気をつけて
183名無しさん@120分待ち:02/02/10 17:44 ID:8UdPesZJ
USJにはTDRのような待たなくてよい制度はあるのでしょうか?
また、ショーなんかの席を確保してあるのかな?
184おしえてちゃん:02/02/11 19:33 ID:LYIyWHs4
>>178
アドレスきぼんぬ。
185名無しさん@120分待ち:02/02/15 04:47 ID:LaiTFd0h
ニュース速報板のってどこどこ? 探したけど見つからなかった
186名無しさん@120分待ち:02/02/16 00:38 ID:f5qw5MWp
先週、USJに行ったが、
車椅子の子供がフツーに列にいたよ。
係員が誘導しかけたが、
お母さん?大丈夫ですと、断っていた。
廻り一同、拍手を心の中でしたよ。
身内がスポンサーなので、
何回か、ウラから入場(ゴメンネ)したが、
それだと、前説を飛ばしたり、ビデオの解説途中の事が多い。
優先されるが、完璧でもないのだ。
187名無しさん@120分待ち:02/02/16 06:16 ID:cOQGWW4i
TDLとTDR
どっち?
188名無しさん@120分待ち:02/02/16 22:24 ID:cJAlLrGf
16日のNHK特集で放送していたギブ・キッズ・ザ・ワールド、よかったですね〜
TDRもUSJも難病の子供にあのぐらい徹底的にしてくれるというなら
待ち時間0で乗せてあげても我慢できると思うし、文句も言いません。

しょぼいサービスをこそこそやらずに、大々的に徹底的にやって下さい。
本当に必要な人に対してね。
189名無しさん@120分待ち:02/02/16 23:11 ID:aYVoCkod
>>188
私も見たよ。感動した。
あれを見たら、日本人にはやっぱりまだ、「ボランティア」って精神が
あそこまでは根付いてないんだろうな、と思った。
障害を持っている人との接し方もヘタだと思うし。
自分はTDRキャストだけども、車椅子ご利用のゲストや
アシスタンスカードを持ってくるゲストに対して、今は緊張もしないし
「手順」は完璧にこなしているけど、なんか、こう、
やっぱりどこかぎこちなくなっちゃうというか、心が足りないというか。
ギブ・キッズ・ザ・ワールドを創設したおじいさんの話や、
子供との接し方を見て、私自身の心の中にもまだまだ、大きなバリアがあるんだと感じて、
ちょっと鬱になった。

190179 :02/02/17 00:36 ID:m5g2LkL3
関係ないことかもしれませんが質問します
チケットなんですが以前は入場券とパスポートに別れて
販売してましたよね(もう随分前に行ったきりです)
久しぶりに行ってみようかと思い
TDRのサイトで確認したところパスポートのみの
販売のようですが・・・
入場券のみの販売は無くなったのでしょうか?
アトラクションに乗るつもりはないので入場券のみの方が
助かるんですが
191名無しさん@120分待ち:02/02/17 02:11 ID:NDGvKjCA
>>188
「本当に必要な人」の線引きが難しいような気がする。
あの親の子供とか、本当に必要って思わないんだけど、
この制度導入させた本人だし、「本当に必要な人」だと思い込んでるでしょ?

>>190
ここでそういう質問するって、すごいな。。。別にいいけど。
入場券は廃止され、現在パスポートのみの販売ですよ。
192188:02/02/17 13:14 ID:Yc3JKpow
>191
ギブ・キッズ・ザ・ワールドでの話ですが、対象は難病の子供達とその家族で、
単なる知障・身障は対象外なようです。1週間の滞在費・交遊費・往復の旅費
などは全て無料だそうです。当然、遊びに行った先の遊園地も無料・待ち時間0で
サービスを提供しておりました。

ボランティア対象となる人は、サービスを提供する人が決めるべきで、
例の親のようにごねるのはおかしいと思うんだけどな。
193191:02/02/17 16:03 ID:NDGvKjCA
>>192
なるほど。それなら理解できます。
そういうシステムだったらあってもいいと思います。
その時だけ、夢の時間をあげるってことでしょ?
ある意味、ミッキーが個人的に病院を訪問する
というのに似ているように思います。

例の親みたく、待ち時間ゼロをいいことに、
わざわざ混雑期に来たり、これなら年パスが買えるとか、
親の負担が減るだとかいう話になるから、
ゲストアシスタンスカード等の優先システムに疑問をいだくんであって、
その、ギブ・キッズ・ザ・ワールドみたいなのは大大大賛成ですよ。
そして、もし仮に、そういう対象が自閉症児になることがあっても、
それはそれでいいことだと思いますよ。
なんか、例の親はそのギブ・キッズ・ザ・ワールドを知ったら、
うちの子も対象にしてくれ! 自閉症児も対象にしないのは
おかしいじゃないか、とか言い出しそうだ(藁
194名無しさん@120分待ち:02/02/17 19:28 ID:tCFoA4ME
2チャンネルには初めてカキコします。
私もテレビ見ました。
で、見ながらゲストアシスタンスカードと比べてました。
現在TDR&USJのこのようなサポートカードって
死亡率が高い病気の子なんかにも対象になっているのでしょうか?
あの番組を見ていてそうゆう子にこそ配って欲しいって思いました。
ちゃんとボランティア機関もしくは各運営企業内にセクションを作って、
ちゃんと病気内容を審査してパスした子と家族は
本当にVIP待遇にしてあげても良いと思います。

そう思っているだけで私は何もしてあげられないのですが・・・・・
195名無しさん@120分待ち:02/02/17 20:27 ID:LxmzSWhW
ギブ・キッズ・ザ・ワールドはメイク・ア・ウィッシュとは違うのでしょうか?
196名無しさん@120分待ち:02/02/20 17:18 ID:8H1cBdI5
>>195
メイク・ア・ウィッシュってどんなプログラムなのですか?
197名無しさん@120分待ち:02/02/22 00:57 ID:eUoDjgJL
>>178
ニュース速報板では、この制度は肯定的と否定的と
どちらにとらえられていたのですか?
198名無しさん@120分待ち:02/02/22 14:58 ID:pqz2dIpX
199名無しさん@120分待ち:02/02/23 02:29 ID:aESvb3p/
>>199
見て来たよ! そういうのはいいね。素直に応援したい。

でも、あの親については、応援どころか、
はぁ?と思ってしまうのは、何故だろう。
200名無しさん@120分待ち:02/02/25 17:34 ID:wg1OlxW8
Give Kids The World のHPです。英語だけど。
 ttp://www.gktw.org
201名無しさん@120分待ち:02/02/25 20:26 ID:wFVG+UIh
ギブ・キッズ..は、フロリダにある施設(およびその周辺の遊園地)に
無償で招待するボランティア。

メイク・ア・ウィッシュは、難病などの子供の夢をかなえるボランティア。
(好きな有名人に会いたい!、とかなんでもありうる)

って違いだよね?

202名無しさん@120分待ち:02/02/27 18:53 ID:M9jNBQE6
>>201
そうだよ。そういう子たちはいくらでもその時は
王様のような気分にさせてあげてもいいんだけれどね。

あの親の息子に対して、はぁ?と思うのはなんでなんだろうね。
年パスがどうのとか、親が楽したいとか、発想が欲張りだからかな?
203名無しさん@120分待ち:02/03/02 02:46 ID:+xg7Elq8
もうすぐ春休みだけどあの親はまた
息子を王様にしに、TDR&USJでごねるんだろうか。
204名無しさん@120分待ち:02/03/02 14:55 ID:quULrhWd
http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/

ここの右上に写ってるのって、例の有名な方じゃないですか?
205名無しさん@120分待ち:02/03/02 18:10 ID:IdoY4nlP
>>204
部落ら
206名無しさん@120分待ち:02/03/03 23:14 ID:QD75OnQK
「高機能自閉・非言語性LD」の親が本を書いて、
そこでゲストアシスタンスカードについて書いているようです。
読んだ人いる? そうやって本で制度をほめちぎられると
オリエンタルランドも制度廃止しにくくなっていくのでしょうね。
207名無しさん@120分待ち:02/03/04 09:37 ID:Q0WWssZN
Give Kids the Worldのページでし。
http://www.gktw.org/

日本からここにいくためにはMake a Wish Japanを通さないとダメみたい。
208名無しさん@120分待ち:02/03/05 01:43 ID:HQm2RjFn
ボランティアは求められてするものではないので、
例のバカ親の問題とは違うでしょ。
だいたいさぁ、自閉症に限らず身体障害をもった子どもが
生まれる原因には両親の不摂生もあるわけよ。
もちろん遺伝もあるんだけどそれも先祖から引き継いだもの
ようするに悪いのは親だったりするわけ。
だから特別扱いを求めるのは大間違いね。
ちゃんと並びましょ。特別扱いしてほしいならお金はらってね。


209名無しさん@120分待ち:02/03/05 02:27 ID:ZoLbtDno
と言うことは、やはり大江”大先生”は…
210名無しさん@120分待ち:02/03/06 22:49 ID:01CcaLSL
>>2で紹介してるアーカイブの過去ログ、
例の問題発言から何から全部なくなってますよ。
アーカイブに頼めば消すことって可能なんでしょうかね。
211名無しさん@120分待ち:02/03/07 19:41 ID:KoLraHn5
>>206
読んだけど、この本の子は待てる/親も待たせる方針みたい。

>多動を理由に、やればできることも「できない」と甘えさせるのは
>本人のためにならないと判断したからです。
>彼を裸の王様にはしたくありません。
って書いてたよ。
TDLも1回行っただけらしいし。
212名無しさん@120分待ち:02/03/08 00:17 ID:3za4KNdt
age
213名無しさん@120分待ち:02/03/08 20:33 ID:UZZVrNKc
>>211
そうなんだ。
ちゃんと使い方のわかってる親もいるんだね。
ちょと安心したよ。

ただ、アーカイブがなくなっちゃったってのは、何でなんだろうね。
214名無しさん@120分待ち:02/03/11 00:26 ID:/oXO/lr/
あの親にも読ませてやりたいな。
恥ずかしくないのかよ「王様にしてくれてもいいじゃないか」発言。
同じ多動の親でもこうも違うとはな。
あの子供の将来は「裸の王様」だな。
215名無しさん@120分待ち:02/03/11 20:16 ID:erqUK07I
>>214
あの親の「王様にしてくれ」発言は、その発言の恥ずかしさに
気づいてページから削除したというより、自分達に不利になる
発言だと気づいたから削除したんだと思う。
あとアーカイブから消されてたってことだけれど、
それはよっぽど何か大きな圧力かかったんじゃない?
オリエンタルランドが米国本社に頼んで、
米国本社がアーカイブに頼みこんだとか。
そのくらいじゃなかったら、あそこのアーカイブは
基本的には消されたりしないはずだから。
216名無しさん@120分待ち:02/03/13 14:05 ID:TDqIwz+H
とりあえず耳にしたことを。

4月1日よりゲストアシスタントカードのルールが一部改正されます。
・待ち時間にかかわる事項(「速やかに」「列を離れて」)の申請には
 医師の診断書等が必要になる。
・1枚のカード(=障害者1名)の同伴者は原則として4名まで。

変更理由はここで議論されたことがほぼ反映されて,とのこと。
217名無しさん@120分待ち:02/03/13 18:07 ID:/dB1d/Pv
>>216
ルール改正万歳!
でも例の親はまたOLCにクレーム出すんだろうな。
218名無しさん@120分待ち:02/03/14 12:40 ID:E0JhSGtC
age
219名無しさん@120分待ち:02/03/14 16:33 ID:IvQpBVDC
216=ネタ
220名無しさん@120分待ち:02/03/14 16:41 ID:ni4tvNob
221無しさん@120分待ち :02/03/16 00:12 ID:n3rXfU7Q
>>216
へー、そうなんだ。それはびっくり。
もっとOLCとあの親で癒着してて
他の人は入る隙がないほどなのかと思ってたよ。

医師の診断書ってのも結構いいかげんな気がしなくもないけど
(例えばお金を多くもらうためにわざとできない申告を
する親は多い)とりあえずは喜ぶべきなのかな?
222名無しさん@120分待ち:02/03/16 14:30 ID:pMga30qE
>216の真偽はとりあえず置いといて、、、と。

「待てないこと」の証明書類が、仮に「療育手帳」ならば
手帳さえ所持していれば(例の親も含まれちゃうけど)、
カードの申請は難しいことではないけど、
「医師の診断書」に限定されると、かなり申請数が減ると思うよ。

知的障害を診断できる医師って、ごく少数だから、
診察の予約を取るだけでも、1ヶ月〜1年待ち。
平均すると3ヶ月待ちぐらいかな。

>221
専門医師ならば、親の申告に影響されず客観的に診断できるよ。
223>208:02/03/16 23:54 ID:2+KeVhxq
あなたの文章では
誤解する人もいるかと思われるので
一言言わせて下さい。

>だいたいさぁ、自閉症に限らず身体障害をもった子どもが
>生まれる原因には両親の不摂生もあるわけよ。
>もちろん遺伝もあるんだけどそれも先祖から引き継いだもの
>ようするに悪いのは親だったりするわけ。

遺伝子が原因で引き起こされる病気の全てが
両親の不摂生や
先祖から引き継いだ遺伝子によって
引き起こされる訳ではありません。
ほんの僅かな遺伝子の突然変異によって
病気が引き起こされる場合もあるのです。

全てを親のせいにするような文章は
障害のある子供を持つ親に対して
あまりに失礼な発言ではありませんか?
224名無しさん@120分待ち:02/03/17 20:03 ID:OoSs3nVr
>>222
療育手帳の申請は>>174にあったみたいにいいかげんってよく聞くし、
専門医って言っても、専門医にもよくわかってない障害だから
判定は難しいんじゃないかな? あの親、ゴリ押ししそうだし。

そうだとしたら、ちゃんと使ってる人にとっては使いにくくなって
あの親だけは使い続けられるのかも。。。
225名無しさん@120分待ち:02/03/18 00:52 ID:GTcMbey+
>>223
おっしゃる通りです、こんなに人を侮辱した発言はないと思います。
ここでは障害者の方や、その親の方もかなり覗いてるでしょう
その方たちがどんなに傷ついたかと思うと察するに余りあります。
>>208はどんな人でも障害者にも、その親にも成り得ることが理解できてないみたいですね。

でも、これははっきり言って煽りです。
こんな発言をされるのは非常に悔しいし残念なことですが、これからこんな発言が
増えないように、みなさんは無視していたのだと思います。
または、あまりにも無知な発言に何も言う気さえ起きていないのでしょう。
ですから次ぎからは相手にしないで下さいね。
226222:02/03/18 09:46 ID:g3twiedV
>224
うちの子は療育手帳を持っているけど、
>174みたいな事が実際にあるかどうかは、かなり疑問なんだよね。
周りでもそんな話を聞かないし、
本当にそんな話があるのかどうか、、、自治体にもよるのかなぁ。

専門医は、障害を診断したり、
判定したりできるからこその専門医ですので、ご安心を。

たとえ正式書類が一式揃っても、
使う側のモラルにかかっているよね。
逆に「手続きをちゃんとしたんだから」と開き直って
あの親みたいになる人が増えたら鬱だ。
227名無しさん@120分待ち:02/03/18 12:24 ID:kscYo+UG
障害者は乗れないアトラクションって多いよな
228無しさん@120分待ち :02/03/18 16:54 ID:jMNNoztc
>>227
アトラクションの動きや、障害者の予測不能なリアクションで
事故が起きるのを防ぐと言う意味もあるのでしょう。
だって、のせろのせろ!と言う割には、事故が起きたら
予測できなかったのかだのなんだのって、
物凄い剣幕で怒鳴り込んでくるのは障害者団体でしょ?
229名無しさん@120分待ち:02/03/19 01:50 ID:9JCfrTzJ
>>223
>ほんの僅かな遺伝子の突然変異によって
>病気が引き起こされる場合もあるのです。
って言うのもあるんだろうけど
ほとんどが不摂生だと聞いたよ。
今は生まれる前にわかるから「生まない」選択も
あるらしいがね。

>>208はどんな人でも障害者にも、その親にも成り得ることが理解できてないみたいですね。
理解してるんじゃない?
>>特別扱いしてほしいならお金はらってね。
とあの親に言いたいだけでしょ?
230名無しさん@120分待ち:02/03/20 00:27 ID:ZCJVCdoy
>>210
アーカイブは、手続きさえ踏めば消去することは可能。
おそらくあの親がこのスレを見て、残しておいちゃ
まずいと思って、消去の手続きをとったんだろう。

>>229
全てではないけれど不摂生のことが多いらしいね。
208がここに書かないに越したことはなかったんだが。
でも、そんなこと障害者の親に言っても、
傷口に塩を塗るようなものだから、みんな言わないようにしてるんだよ。


確かに障害者になったからって、みんなが
あの制度を勝ち取りたいなんて思うわけじゃないだろうし。
待ち時間ゼロ制度を否定したからって、
自分やその子供等が障害者になる可能性があることを
理解してないってこととは別問題じゃない?
231名無しさん@120分待ち:02/03/20 00:30 ID:ZCJVCdoy
>>226
漏れも書類云々言いたかったわけじゃない。
書類が揃わなくても、適正な使い方ができる人になら
使って欲しいよ。それが、あの親みたいなのに限って、
書類もちゃんと揃えちゃって、ゴリ押しし続けるんだよな。
それが嫌なだけなんだよ。
232名無しさん@120分待ち:02/03/21 14:17 ID:zJTfxzyF
アーカイブなんてなくなったって、
漏れはちゃんと何かあった時のために保存してあるよ。
233名無しさん@120分待ち:02/03/23 11:38 ID:0BGAWLg5
4月1日より、アシスタンスカードの制度が変わります。
詳しくは言えないけど、大変なことになりそうです。
正直、こわいです。
こちらで討論されている方には納得がいく形かもしれないけど、
もし、あのHPの親とかが知ったら・・・・ゾッとします。
234名無しさん@120分待ち:02/03/23 12:39 ID:k/4nW37I
>>234
ホント怖い、GC続出とかだったらやだなー。
235名無しさん@120分待ち:02/03/23 22:48 ID:pQXuuc94
知りた〜い。age
236名無しさん@120分待ち:02/03/23 23:59 ID:dLumsbHq
>>233
え、それってホントだったんですか?
詳しい内容きぼんぬ。
237名無しさん@120分待ち:02/03/24 00:02 ID:JoB33lb/
アーカイブだけど、消されてないよ。
今は全然問題なく見ることができるよ。
238名無しさん@120分待ち:02/03/24 00:06 ID:JoB33lb/
あのページは3/22に更新となってるけど、その新しい制度内容は書いてないよ。

あの親の子供は>>2の2番目の参考資料読むと、30分は待てるみたいだね。
30分超えると親が大変だなんて、どこにでもあることで、
待てないって言い張るのとは別なんじゃないの?
でも、制度が変わるんならその動向を見るとするか。
239名無しさん@120分待ち:02/03/24 19:08 ID:4l4xZCmX
>>230
> 全てではないけれど不摂生のことが多いらしいね。

 ソースがあるなら、ソースを出してね。あるならね。
240名無しさん@120分待ち:02/03/24 21:22 ID:JoB33lb/
こんなの見つけたよ。
待たせないでのせると癖になるだけだと思われ。

自閉症療育のしおり
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/pamphlet/pamphlet-autism.htm

◆ Q:パニック

好きな遊びを中断されたりして自分の思い通りにならないときに、
泣きわめいたり、壁に頭を何回も打ち付けたり、自分の手を噛んだりします。

◆ A: 注意獲得の手段にならないように。
危険でない場合は、完全に無視して決して叱らないでください。
視線も合わせないようにします。  危険な場合は、その場から離し、
静かな部屋で落着くのを待ってください。  パニックがおさまったときは、
「がまんできたね」とほめてあげてください。  
パニックを起こして要求がかなうと、パニックはさらに頻繁になります。
中途半端に要求をかなえてしまうとパニックはさらに強固になります。
一貫して「叱らないが、譲らない」という姿勢を持つことが大切です。

パニックを減らすためには、「あと〜回でおしまい」「次は〜するよ」などの
予告をしておくことも大切です。
241名無しさん@120分待ち:02/03/25 00:12 ID:I1iPFZKo
>238
その「大変さ」は健常児の大変さとは桁違いだとは思う。

あの親でも「親は楽をして前に入れてもらうより、
子供が我慢できたり、順番が待てる ようになるほうが、よっぽど嬉しい」
と語っていた時期もあったんだね。>>2の2番目
もちろん、OLCへのポーズだったのかもしれないけど。。。。

あの親達はどこで道を間違ってしまったのか?

RくんがTDRで待つことができる日が来るのだろうか、、、
そう思うとRくんが不憫だ。。。。
あの親達の息子であるというだけで、Rくんには罪は無い。
Rくんの為にも良い方向に制度が変わっていってもらいたい。

>233
私も知りたい。
242名無しさん@120分待ち:02/03/25 00:34 ID:fwuCfzRY
>>239
むきになるあたり、あの親?
漏れは>>208でも>>230でもないけど、ソースがあるなら、
親の不摂生とは全く無関係と言い切れるソースも出してね。あるならね。

自閉症は生まれつきの脳障害なんだから、胎児の時に原因があったに決まってる。
一応ソースによると妊娠初期段階らしい。
http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page_2/magazine/0005/jiheisyo.html

胎児の時の原因っていったら、親の不摂生の可能性のが高いよ。
もちろん、知らずに薬を飲むのも、その時病気にかかるのも不摂生の一種。
それを遠回しに言えば「運が悪かった」になるのかも知れんが。
遺伝の可能性もあるっていうけれど、だとしてもそれも親のせい。

親の躾や育て方が原因ではないことは広く知られるようになってきてるけど。
だけど、あの親に限っていうけど、ウチの子はできない、かわいそうってのが
前提の躾じゃ、躾が原因って言われても仕方ないかもね。

ちなみに漏れはソースは?って書き込みがあったから
示してみただけなんで、別に障害者の親を責めようなんて思ってないよ。
交通事故にあった人に「気をつけてないからだ」なんて言ったりしないのと同じでね。

スレ違いな話と思いつつマジレスしちまった。。。
243名無しさん@120分待ち:02/03/25 00:53 ID:fwuCfzRY
>>241
Rくんに罪はないのにRくんは待つことができるようにならないし
不憫ってのは同感。2ちゃんで話題にもされちゃってるし。
だが、それも親のせい。不摂生とは違うがな。
244名無しさん@120分待ち:02/03/25 08:15 ID:ctK7L+45
>>242
 サリドマイド被害が不養生だって!?
 キミは差別に差別を重ねて生きているんだね。

 ちなみにサリドマイド被害に関しては
http://www.mi-net.org/yakugai/dacases/thalidomaid/thalidomaidmain.html
 でも見てね。
 胃腸薬を飲んだくらいで「親の不養生」呼ばわりされたんじゃ、被害者が救われない。

 バカバカしい話なんでsage。
245名無しさん@120分待ち:02/03/25 11:08 ID:fwuCfzRY
>>244
妊娠中、薬を飲むに越したことないってのは当たり前。
246名無しさん@120分待ち:02/03/26 00:59 ID:BW0Ylhka
>>245
飲むに越したことないんじゃなくて、飲まないに越したことないんだべー?
揚げ足取り、スマソ
247名無しさん@120分待ち:02/03/26 06:40 ID:ZBhRlMC/
>>245
 あのね242の資料にも出ている「妊娠初期」ってのは、
おおよそ妊娠2ヶ月から4ヶ月の時期であって、この時期
になってようやく体調の変化などから妊娠であることが
判明するの。つまり、自閉症の原因が妊娠初期にあると
すれば、妊娠が発覚したあとで突然に薬等を絶ったとこ
ろで、あんまり意味はないわけ。
 じゃあなにか?男とセクースしている女は薬は飲むなって?
 もちろん、妊娠中に薬はなるべく飲まないほうが(飲
むなら医者に要相談)イイのはもちろんだけどね。
248名無しさん@120分待ち:02/03/26 21:08 ID:3Ku8eeVB
>>247
でも、親が薬を飲んだせい、親のせいであることに変わりはないじゃん。
不摂生というよりは運が悪いって感じだろうけど。
それに薬は妊娠中じゃなくても、飲まないに越したことはないよ。
セクースして、妊娠の可能性があるんなら、なおさら。
しかし、この話題はスレ違い気味だと思われ。
249名無しさん@120分待ち:02/03/27 02:28 ID:yQ+uNOzh
とりあえず「待ち時間経過後、専用の入り口からご案内」のカードがある
だけで充分足りると思うのは、私だけではないはず。
250名無しさん@120分待ち:02/03/27 12:22 ID:Q8CLfArL
TDR関連の話題は良く出てくるけど、USJはあんまり聞かないね。
カード利用に特に問題なしってことか。
251行列の途中ですが:02/03/27 12:41 ID:FwWEGG5I
・「人権擁護法」が通ると悪代官がどんな運用するの?
 ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが 自分は共産主義者で
 なかったので 何の行動も起こさなかった その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 
 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった
 それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき そのたびに
 私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった ある日ついにナチスは
 教会を弾圧してきた そして私は牧師だった だから行動に立ち上がった が 
             その時は すべてが あまりにも遅かった
・「青少年有害社会環境対策基本法」が通ると未成年は?
 「青少年の価値観の形成に悪影響を及ぼし、青少年の健全な育成を阻害
 するおそれのある社会環境」 に、2ちゃんねるが適用されアクセスできなく・・
・「個人情報保護法」が通ると?
 主に政治家のスキャンダルリーク情報を規制するのが「個人情報保護法」です。
 本来保護するはずだった銀行から銀行への個人情報の横流しなどは規制できない
 http://www.jbbs.net/news/bbs/read.cgi?BBS=10&KEY=966929025
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017101352/l50
 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059377/l50
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017083795/l50
252名無しさん@120分待ち:02/03/28 00:23 ID:6dOT4edf
>>249
禿同。TDRもUSJも言いなりになり過ぎ。

>>250
USJの制度は新しいからあまり知られてないのでは。
つーか、詳しくいえば、USJはオープン当時から
待ち時間ゼロ制度はあったんだけれど、客から大クレームがついて
制度廃止にしたらしい。それを、あの親やら他の親やらが
抗議しまくって、再開させたらしい。
253名無しさん@120分待ち:02/03/28 00:35 ID:6dOT4edf
あの親の抗議の様子は>>45-48
他の親の抗議の様子は以下
254:02/03/28 00:37 ID:6dOT4edf
9月1日のUSJでの体験についていただいたメール

せっかく地元にできたUSJ、完全におでかけ好きになった私達は、4月に早速USJに行きました。いくつか
困った点はありましたが、乗り物は速やかに案内してもらえるし、こどももETやショー(これはかなりレベルが
高いです)に喜ぶし・・親も、若かりし頃の音楽や映画にはまり・・何と、親は年パスまで購入してしまいまし
た。こどもの学校の間に親だけででかけたこともありますし、こどもともかなりの回数を行っています。正直、T
DLとまでいかなくても(あそこは世界で特別な場所です)、それに継ぐくらい、大好きなところでした。

 ところが、9月1日に主人とこどもと3人で行った時のことです。急にゲストサポートパスを渡されて、「こう
いう制度になりましたので、この時間に来てください、飲食店、お店で過ごし、他のアトラクションには行かない
で下さい」、と言われました。今まで、こんなことはなかった、と言っても、「他の方はその時間を並ばれている
のですから、その時間を待っていただくのが方針です」と、言うだけでした。

 あるアトラクションで、「どうして、急に制度が変わったのですか?車椅子と一口に行っても、普通に歩いてお
られる方から、うちの子供のように、経管栄養で体力もない人もいる。それを一概に言われても・・」と言うと、
とてもいい方で「よくわかります。私もそう思います。ゲストサービスにそう言って頂けたら、その状態をお聞き
して、「あるアトラクションは優先で乗れる」「すべてのアトラクションを優先でのれる」などのカードがありま
すので、よかったら行ってみてください」と言ってくれたので、ほっとして、ゲストサービスに向かいました。

 ところが、その旨をカウンターの方に言うと、ゲストサポートパスを見せてくださいと言われて、それを持っ
て、長い間奥の部屋に入っていて、でてくると、そういう優先カードはありませんので、これで回ってください、
と言われました。

 でも、「うちの子のような子供たちは体力がないし、注入に1時間、食事はミキサーでつくり時間がかかる、こ
の子が使えるベッド付きのトイレは園内1カ所しかないのでどこにいても、人混みの中、そこまで行かないといけ
ない、行ってもこども連れが使っている、そういうことをクリアしながら、何とか回っているのに、「30分後に
来てください、しかも、店で過ごすこと」と言われても、とても困る。土産店は混んでいて、車椅子では入れませ
ん、」と言うと

「USJでは、すべてのお客様に平等に楽しんでいただくことが方針です。だから、他のお客様が待っていらっしゃ
る時は待っていただきます」というまた、判におしたような答えでした。
255:02/03/28 00:38 ID:6dOT4edf
 「平等、平等というなら、どうして、トイレは1カ所しかないのですか、店の前の歩道の段差はどうにかなりま
せんか、ショーはどんなに早くから待っても、最後列の車椅子席からしか
見れませんが、それでも平等ですか?
 
 私は、こどもを主人に預けて、友達と来たこともありますが、たとえ列に並んでも、はるかにたくさんの所を回
れたし、体は比べられないくらい楽でした」と言っても、「上のものが決めたことですので・・」というばかり。

 また、「もっと体力のない子供もいます、TDLに行く夢を叶えて、亡くなったこどもをたくさん知っているけ
れど、USJもそれに並ぶ位置づけのテーマパークではないのですか?こういう子供たちにも、何時間後に来るよ
うにと言うつもりなのですか」と言っても「もう、体が弱って、アトラクションも利用できないくらいだけど、ひ
とつだけ乗りたいとおっしゃる方には、ひとつだけ乗れる券をおだしすることはあります、ほとんど例がないこと
ですが」ということでした。

 これは、後から、猛烈に腹がたちました。一体、USJは自分を何様と思っているんだろう!
まるでお恵みでもあげるように・・TDLならともかく、死が見えている状態でUSJにくる人は、
いるわけないでしょう!とあとで、怒り狂いましたが・・

 「まだ、開業から4ヶ月、少しでも改善するように努力しております」と言うので「どうして、車椅子に対し
て、それほど厳しくすることが、改善ですか?」と言いながら、亡くなった友達の顔が浮かんできて、TDLで幸
せそうだった顔が浮かんできて、涙があふれて、不覚にも言葉もでなくなりました。「カードを見ると、お客さま
はジュラシックパークに乗っておられます。これに乗れるくらいなら、配慮の必要はないと判断しました」と言わ
れたときには、言葉を返す元気もありませんでした。
 
 去年3月になくなった大親友のお友達は、その前の年のTDLでスプラッシュマウンテンに乗っています。みん
な急流すべりは大好きなのです。落ちた後、すごい笑顔です。

 でも、夏休みに行ったとき、ジュラシックパークで身長何cmですか?と止められました。
110cmですと言っても、107cmのこの柱に立ってください、と言うのです。「無理です」と言えばよかっ
たけど、これに立てば乗れるかな?と思い、車椅子からおろして、抱っこで連れていきました。でも、足は曲がっ
たままで、全然立てません。

 「立てないなら、今の段階では乗れません」と言われて、友達は、声が震えるくらい怒ってくれましたが、私
は、つい他の兄弟たちのことを考えたりして、「いいよ、乗ってきて、うちはいいから」と言ってしまいました。
256:02/03/28 00:39 ID:6dOT4edf
 ところが9月1日に主人と言ったとき、ジュラシックパークのところに行っただけで喜んだ顔をするので、「前
に乗りたかったんだ、何てかわいそうなことをしたんだろう、 たくさんの人の前で立てないのに立たそうとして、
あげくに乗れなくて・・」と思うといてもたってもおられず、1時間半後に来てくださいという指示どおり、時間
をつぶして乗りました。(その時は身長のことは言われませんでした)

 ところが、そのせいで、優先カードは渡せません、と言われて、本当に何て冷たい人たちなんだろう・・と涙が
あふれて、どうしようもなくなりました。

 私が涙をみせたとたん、奥から、社員の制服の女性がでてきて、(隠しカメラでもあるの?)「話をお伺いしま
す」というので、大体のところを繰り返しましたが、上の者が決めたことですので、私達にはどうすることもでき
ないですが、ご意見としてお伺いして、上には伝えさせて頂きますということでした。

 そして、貴重な時間を使って頂いて、貴重なご意見を聞かせて頂いたので、ひとつだけ希望のアトラクションに
乗れるパスをおだしします、と言われました。「文句を言ったから、今だけ自分だけカードをもらっても意味がな
い、これをシステムとして、作っていってほしいのです。ひとくちに車椅子で、くくるのではなく、その人の状態
によっての対応を考えてほしいだけなんです」と何度も断りました。

 「いえ、本当に貴重な時間を頂戴しましたので、お子さまの楽しめるものを・・」と言われて、はっとしてこど
もを見ると、それはこわばった顔をしてじっと待っていました。「ごめん!」と後悔が走り、ついこどもが楽しめ
るなら・・と「E.T.」のカードをもらいました。

 見ると、よくスポンサー企業などが持っている優先カードと同じもので、ネットで高値で取り引きされているも
のでした。家族連れが何枚もこのカードを持っていて、団体で優先で入っていくところを目撃したこともありま
す。

 このカードの威力は大きく、E.T.はファストパスをとっていても、中に入ってから30分ほど待つ(車椅子で
も)のですが、中の行列もパスして、あっという間に乗れました。こどもの喜ぶ顔が慰めでしたが、うれしいとい
うよりはむなしさがこみあげて・・

 死が近い者にだけ1枚だけあげてもいい、ともったいぶって言われていたカードがオークションで取り引きされ
ているようなものと一緒だったなんて・・もらうべきではなかった・・と後で後悔しました。

 その後に行ったジョーズで、クルーのひどい対応に出会い、怒りが爆発しましたが長くなるので、これは、割愛
します。

 こういう経過があるのですが、でも、ほとんどのクルーはとても親切で暖かい対応をしてくれますし、ショーに
でている人たち、ストリートの演奏でも車椅子の私達を見つけて取り囲んで演奏してくれて盛り上がったバンドの
人たち・・やはり、私はUSJが好きなのです。

 でも、今はどうしてもUSJに行く気になれませんし、USJのCDやTVも聞いたり見たりするのもつらいで
す。

 でも、今後は感情ではなく、きっちりと理屈でUSJと交渉したいと思っています。この間の反省を生かして、こ
どもが学校に行っている間に、また話に行きたいと思っています。「上の者が、上の者が」とみんなひとつ覚えみ
たいに言うけれど(まるで役人みたいです。組織として、USJの今後が不安になりました)、それなら、その上
の者と話したいです。
怒りや涙ではなく、どうしてそういう配慮が必要なのか、きちんと説明したいと思っています。

 岡部さんは8月にUSJに行かれて、このカードを体験されたとのこと、マネージャーとも話をされたと読んで、
とても勇気づけられました。

 こんなに長い文章におつきあいさせてその上、申し訳ありませんが、アドバイスを頂けませんでしょうか。

 11年障害児の親をしていると、あちこちと交渉は重ねてきました。
でも、心を尽くせば、最後にはわかってもらえた経験を何度もしました。
ぜひがんばりたいと思っています。

 お忙しいところ、本当に申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
257名無しさん@120分待ち:02/03/28 20:36 ID:e1u+q7bU
気づいたようだね。ネタもとはここだったりして。

ttp://www.eft.gr.jp/gacard/0204newstd.htm
258名無しさん@120分待ち:02/03/28 23:01 ID:6dOT4edf
>>257
それ今でも残ってる? 
消されたと思ってたよ。
259名無しさん@120分待ち:02/03/28 23:12 ID:6dOT4edf
>>257
スマソ、254-256のことかと思ったよ。
あの親、USJの基準作りに「参加」してたんだな。
USJはしっかり洗脳されてしまったらしいな。
漏れ的には、254-256のような子への配慮は必要だと思うが、
自閉症児への待ち時間ゼロは過剰な対応だと思う。
260名無しさん@120分待ち:02/03/29 00:13 ID:fsrmn/zC
>>257
そこ見て来たけどさ
USJの人って、障害者にも悪用者がいて
一緒に制度を作った奴こそが
悪用者だってわからなかったんだね。

USJの人は、Rくんは1時間でもなんとか待てるし
30分なら大丈夫だったってこと知ってるのかな?

>>28に問い合わせてみようかな。

でもTDRが制度改正したっていうのはすごいね。
>>216にあったようにここの議論を本当に読んでくれたのかな。
でも医者の診断書もあの親なら金を積んででも作らせるんだろうね。
261名無しさん@120分待ち:02/03/29 05:12 ID:wXaZ8nSw
>>248
 自分が何を言ってるのかまったく分かってないんだね。
 結局このスレは障害者とその家族に対する偏見擁護スレということだな。
262名無しさん@120分待ち:02/03/29 21:04 ID:I2mgGizz
>>261
その話題自体スレ違い気味なので、ここではできればやめて欲しいんだけど。
貴方が障害者の親なら気分悪い投稿かも知れないけれどアオリに見える。
263名無しさん@120分待ち:02/03/29 21:13 ID:5XuUUCTg
>>261
このスレの議論の中心がまったくわかってないんだね。
そういうちゃちゃは入れないで欲しいんだけど?
264名無しさん@120分待ち:02/03/30 18:09 ID:faOcFOka
ここは、待ち時間ゼロ制度の正しい在り方を語るところだ。
原因がどうだったかなんて、研究医でもない限りどうこういっても仕方ないこと。
これから産む人はできるだけ薬害を知って気をつければいいこと。
それについての見解の議論は別スレでお願いしたい。

TDRはこのスレのおかげなのか、少しは考慮してくれたみたいだけれどね。
変わらないのはあの親の傲慢な態度だけだな。
引き続き動向を見守りましょう。
265名無しさん@120分待ち:02/03/30 18:32 ID:faOcFOka
↓ 障害の原因についての議論はこちらへどうぞ

早産、流産、死産、奇形、障害の原因
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016584026/l50
266名無しさん@120分待ち:02/03/31 21:46 ID:Fe46cXjx
明日から新制度施行です!!!
267名無しさん@120分待ち:02/04/01 19:58 ID:cAHEIYPm
まあ、一件落着ならぬ、一見落着ってところかな?
268名無しさん@120分待ち:02/04/04 19:28 ID:IjorLHHl
落ち着いたからか書き込みがなくなっちゃったね。
269名無しさん@120分待ち:02/04/04 23:16 ID:Rsa4g7qb
あげ
 
 
270名無しさん@120分待ち:02/04/05 00:25 ID:xwZehrGS
何が落ち着いたの?情報キボーンヌ!
271名無しさん@120分待ち:02/04/05 03:28 ID:jtXELRZR
>>270
TDR以前のように無制限ではなくなったってことじゃないの?
USJはあの親の言いなりの制度を作ったみたいだけれどね。
>>257あたり見ておいでよ。
272名無しさん@120分待ち:02/04/06 14:06 ID:+/PFomM0
ちっとも、落ち着いてなんていないよぅ。
怒鳴られたぞ。
273名無しさん@120分待ち:02/04/06 17:43 ID:jPoup6aB
>>272
キャストさん?  誰に? あの親?
274ま。:02/04/06 18:06 ID:RgjsD5Xz
障害者でも車椅子で出かけられるだけマシだと思わなきゃ。
世の中にはUSJに行きたくても行けない人がいっぱいいるんだし。
275名無しさん@120分待ち:02/04/07 00:55 ID:fuLFCRrI
>>254-256
そういう子供たちに制度が必要だってのはわかる。
だが、せめて年1、2回じゃないの?
待ち時間無しだからって、
毎週のように行って遊ぶ場所にしちゃうってのは違うのでは?
と漏れもそれを読んで疑問にオモタヨ。
276272:02/04/07 21:07 ID:Q7SFYxAv
>>273
はい、キャストです。
あの親かどうかは知らないけど、とにかく怒ってた。
「速やかに専用の入り口からご案内」
あんなカード最初から作るべきじゃなかったと思うんですよ。
結局、「ばかやろー!テメーの言ってることおかしーぞ!」と怒鳴られ
鬱になるのは、直接ゲスト対応しているうちらキャスト。
慰めてください。グスン。
277名無しさん@120分待ち:02/04/07 21:51 ID:0ZZbI8bq
こんなルールはどうだ。ガイシュツかもしれないけど。

待ち時間0でアトラクションに乗ったら,そのアトラクションで本来待たなけ
ればならない時間を経過しなければ次のアトラクションは利用できない。
(例)90分待ちのインディを0分で乗ったら,次のアトラクションは90分
後以降に利用できる。

アシスタンスカードには,利用アトラクションと利用時間記入欄があるから
簡単に実施できると思うけれども。
278名無しさん@120分待ち:02/04/08 00:23 ID:8R20LUMk
>277
単に待ち時間が後ろにずれ込むだけだと思うが???
279名無しさん@120分待ち:02/04/08 03:11 ID:afJEAGn0
>>275
それは同感。
一度もそのアトラクションに乗れるチャンスがなくなる
可能性が高いから、待ち時間ゼロにするんであって、
仮に医師の診断で待てないって判明したからといって、
毎週や毎月のように行って、待ち時間ゼロってのはおかしい制度ですよね。
年間3〜4回(3〜4日)までくらいが限度じゃないのかな?

>>276
それは大変でしたねー。何て怒ってたの?

パークサイドも、喜んで作ってるわけじゃないんだね。
あの手紙のやりとりからしたら、脅されて
作ったってところかな。USJの時は、
あの親が自ら参加して作ったみたいなことを
書いていたけれど、USJはどう思ってるんだろうね。
USJのキャストさんのカキコも読んでみたい。

>>277
それだったら、列に並ばないであとで戻ってきてくださいっていう
制度の方がいいのでは? この制度はかなり(・∀・) イイ!と思うのだけど、
何故、あの親はこの制度でも不満なんだろう。
280名無しさん@120分待ち:02/04/08 14:23 ID:FKqVtVQq
>>277
昨年の2月と先日カードを利用させて頂きました者です。
この方のご意見に賛成です。先日は春休みということもあり
とても混んでおりましたので一般の方に申し訳ない気持ちもあり
結局カードは2日間で3回ほど使用させて頂きました。
それでも本当に助かりますし息子も楽しむことが出来たと思います。
一度アトラクションに行ってから別の場所で待機、というのは
実は我が家の息子にとってはとても困難なことです。
他にも自閉性障害をおもちの方でそういった方もたくさんいらっしゃると思います。
それでしたらいっそカードを利用したらそのアトラクションの待ち時間
が過ぎるまでカードを利用できない、とした方が良いように思われます。
実際”別の場所で待機カード”の方はそのようですし、その辺りの制度の見直しは
必要かな?と感じます。
281名無しさん@120分待ち:02/04/09 02:14 ID:0tkFSnCy
>>280
素朴な疑問です。
何故、混んでいる春休みを選んだのですか?
(学校の問題があるでしょうが多くの子供も並ばないために何かの代休を利用したり工夫しています)
同伴者のひとりだけがアトラクションで手続きすることはできませんか?
困難というのは具体的にどのような困難性なのですか?
(時間の概念を理解するのが困難なのと、待つのが困難なのは別だと思うので)
それから>>33>>78に書いてあることについてはどう思われるかも聞いてみたいです。
意地悪で書いているのではなく、素朴な疑問なのです。
こちらの理解不足の点もあると思いますし、理解を深めるためにもぜひお聞かせ下さい。
282名無しさん@120分待ち:02/04/09 05:26 ID:EnUXaMiJ
ミートザワールド、カントリーベアシアター、魅惑のチキルーム、スモールワールド
なんかは待ち時間少ないし楽しいよ>>280
283在宅太郎:02/04/09 07:14 ID:unoxeJys
これって和製アメリカンドリーム??
こんな超不景気の時代に、儲かっている人がいるなんて!!
信じられな〜い!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
だって。
284名無しさん@120分待ち:02/04/09 13:09 ID:nmg8MHS3
280です、ご質問頂けてとても嬉しいです。

>何故春休みなの?
という件ですが昨年は未就学でしたので、平日に行くことが可能でしたが
その他に主人の仕事の都合とホテルの予約のこともあり、ためらいましたが今年は
春休みに行かせていただきました。
そして『春休み→ディズニーシー』というものがわかり易い図式だったので、その後
の会話の手助けにもなるのではないかと思ったからです。
>同伴者のひとりだけがアトラクションで手続きすることはできませんか?
これは出来ればそうして頂きたいのですが、カード提示の時にキャストに必ず対象者
を聞かれますので・・・そのシステムも検討の余地がありそうですよね。

>>33
私の見解なのですが
(根底にあるものは同じでも、自閉症にもその方によってさまざまな症状があります
ので)”体力的に並べないこと”はわかりかねますが”時間の概念に乏しいこと”は
簡単にいうとそういった表現になります。
私達は生まれた時からもちあわせているその能力を当たり前に、いえ意識することは
ありませんが彼らはそういった曖昧なものを理解することがとても苦手です。
それと健常者の私達が待たされて苛立ちを感じながら、それでもこれから始まるもの
に期待に胸をふくらませることが出来ることに対して、この子たちは不安や恐怖さえ
感じてしまうようです。
そしてその恐怖を取り除く為に、例えばこれから行く目的地の絵カードを見せるなどし、
見通しをつけさせ安心させるといったことが自閉症者にはかなり有効な手段となります。
ですから普段の外出時も常に目的地の写真や絵を見せたり、わかりやすく説明をしな
ければ彼らはいつも不安や恐怖の中に置かれ、その場を動こうとしなかったりもします。
これはパーク内でも同じことで、常にわかりやすい声かけ等が必要になります。
我が家の場合、知的な部分での遅れはないのである程度の言語理解は出来ますが
(それでも同年齢の方と比較すると視覚的なものよりはかなり劣ります)
それこそその場その場の絵等が必要になる時もあります。

>>78
>ほかの場所では工夫や努力をしているからテーマパークでだけはしなくてもいい
これは多分誤解されているように感じたのですが
常に工夫や努力をなされていないご家庭はないかと思うのです。
全国でも適切な指導を行って頂ける医療機関や療育機関は限られておりますので
皆さんたくさんの本を読んだり、遠方の病院へ行ったりして情報を集めながら
治ることはなくても少しでもいい状態にもっていこうと日々努力なされているかと思
います。

>>282
はい、もちろんそういったものも楽しませて頂きました。
TDSならではの地面の模様を見ることが出来たのも本人は楽しかったようです。

長くなってしまいましたがこちらに自閉症についてわかり易く書かれているサイトが
ありますので明記しておきます。
よろしかったらご覧になってみて下さい。
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/dada/

285281:02/04/09 19:07 ID:0tkFSnCy
>>284
丁寧な説明をありがとうです。
284さん自体は、障害者だから、待てないから
優先されて当たり前って考えで使ってるわけではないんですよね?
いつ行っても何歳になっても楽だから使っちゃえってわけでは
ないんですよね? だからなのか、あの親と違って
強引じゃない説明だったし、それなりに納得しました。
あの親のインパクトが強過ぎたせいもあるのか、
まだ完全に納得できたわけじゃないですが。

ところで、対象となる子供が側にいないと
手続きできないっていうのは、融通効かせてもいい点ですよね。
アシスタンスパスを見せるだけでは手続きできないんですね。

御紹介いただいたページは前スレでも挙がっていたか何かで
読んだことがあります。それでも、まだまだ
素朴な疑問って挙がってくるわけで、
また質問に答えていただけたら嬉しいです。
286名無しさん@120分待ち:02/04/09 20:10 ID:90dShOy0
>285
>何歳になっても楽だから使っちゃえってわけではないんですよね?

この部分を読んで思ったのですが、
たしか、待ち時間ゼロのアシストの条件に、「年齢制限」は無いですよね。
この点は4月1日の制度改定後も、
診断書さえあれば年齢によらず許可されるんでしょうか??
この点も何とかならないかな、と思います。

>280さんではありませんが、私も自閉症児の親です。

2年前にTDLに遊びに行ったとき、
20歳前後の自閉症者と思われる男性が、
制度を利用して、待ち時間ゼロで入場しているのを見て、
同じ障害を持つ親ですが、
これにはちょっとひいてしまいました。
287名無しさん@120分待ち:02/04/10 02:20 ID:H9zzCRg1
★ ナットクいかないこの障害者の主張 ★2

■■ NHK学校放送 6年生 3学期より 転載 ■■

「ともに生きる」 ラジオ第2放送 日曜日 8:00〜8:30

メインストリーム代表 廉田 俊二(カドタ シュンジ)

<略>
最近は、たびたび電車を利用して出かけます。
すべての駅にエレベーターが、ついているわけではないので、
駅員さんに、手伝ってもらって階段を上がることがあります。
4人ぐらいの駅員さんが、私の車椅子をもって上げてくれるのですが、
その時、私は「ありがとう」という、お礼の言葉を駅員さんに、言いません。
<中略>
私が、駅員さんの手を煩わせて迷惑をかけているのではなく、
私が迷惑をかけられている、と考えています。
本来きちんと設備が整っていれば、手伝ってもらわなくてもすむのに、
階段しかないから、人の手を借りなければなりません。
エレベーターをつけてないという迷惑をかけられているのは私なのです。
<中略>
私がお礼を言うのではなく、まず駅員さんのほうから
「いつも迷惑をかけてすいません。」
と言う方が先なのではないでしょうか。
<略>

http://piza.2ch.net/news2/kako/984/984569104.html
288名無しさん@120分待ち:02/04/10 02:27 ID:QU24cQRA
>>287
すげーなその考え方。
あの親だけが天然記念物じゃなかったんだね。
シーの構造が車椅子向けじゃないって抗議した
障害者団体もあったらしいしね。
みんながみんなそういう考えじゃないだろうけれど、
当然っていう考えで待ち時間ゼロで入られると気分悪い。
オリエンタルランドも苦労してるんだろうけど。

ところで、紹介するならこっちのスレでは?
http://piza.2ch.net/news2/kako/983/983962059.html
289名無しさん@120分待ち:02/04/10 09:13 ID:Ex4Fne41
>>287
ほんとすごい自己中だな
「ありがとう」って言葉は、そんなに理屈っぽく考えないで使おうよ
地球上の生き物みんな「おたがいさま」だよ

まあ、「夢と魔法の国」・・・・・で、理屈ヌキで楽しもうよな
徐々でも、最大の努力をして、お互いにいたらぬ所を改善していこうな
290名無しさん@120分待ち:02/04/10 09:30 ID:7mbS7HUY
>>287
うーん、言ってることは間違ってないと思うんだけど・・・
ただ、これを障害者の人の立場から言ってほしくないというか。
健常者側がそう思って「ごめんなさい」と言えて
障害者側が「いえいえ、こちらもお手数かけて」と言えれば
お互いにハッピーな気持ちになると思うんだけどな。
291名無しさん@120分待ち:02/04/10 11:38 ID:kGLpG0EN
全ての駅にエレベーターがないのは手伝ってくれてる駅員さんのせいだけではないでしょう?
でも駅を代表して謝れって言うのはおかしいですね。
確かにいつも何かにつけて「すみません、すみません」と謝っている障害者の方を見ると
「そんなに謝らなくてもいいのに」と気の毒にさえも思ってしまいます。
(日本語の場合「すみません」=「ありがとう」の意味もありますが)
しかしならが「お礼」は「謝罪」とは違います。
どんなときでも「そっちの手落ちなんだから、あんたの当然の仕事だろ!」
なんて考えず、自分に落ち度がなくとも自分の為に動いてくれた人に「ありがとう」
と言ってあげるられるほどの余裕がないのですね。
被害者意識だけを拡大させてしまっているようにも思えます。
292名無しさん@120分待ち:02/04/10 12:16 ID:zs+wXeOs
前にもここに書いたことのある障害者(>>97)です。
>>287
障害者だから”いろんなことをしてもらって当たり前”的な考えには
私も心底腹が立ちます。
”何かしてもらったらありがとう”たとえそれが当たり前のことであっても・・
彼は幼少の頃、そう、教わらなかったんですかね?
彼にとっての最大の不幸は、そんな当然のことを教えてくれる人が
周囲にいなかったこと。
そして、今なお、それをおかしいと指摘してくれる人がいないこと。
それはおかしいと思っても、被害者意識の強い障害者には、
何を言われるか分からないから、健常者の方からは言いにくいのかも知れませんが。
だからといって、その体勢に甘えてる障害者達。
(特に人の手を借りないといろんなことができないという方達に顕著にあらわれますが)
卑屈になって、だんだんねじ曲げられて、こういうふうになってしまうんでしょうが…
最初から、今の自分(障害がある自分)に自身が持てないからそういう風になっちゃうんでしょうね。
こういう人たちの言動が、障害者達の社会的地位の向上を妨げてるって、何故分からないんでしょう?
>>291
にある通り、駅員さんが「断固エレベーターは付けない」
と言っているわけではないですし、駅員さんとしては、
たまたまエレベーターのない駅に配属されてしまっただけ。
お金にこだわるわけではないですが、それで重労働を強いられているのに、
特別手当てがあるわけじゃないですよね、きっと。
駅にエレベーターがないばかりに、いつも大変な目にあわされているのは、
障害者も、現場の職員である駅員さんも同じじゃないでしょうか?
自分が大変な目にあわされているのには、逸早く気付くのに、
どうしてこう、周囲に目を向けられないのでしょう?
293292:02/04/10 12:19 ID:zs+wXeOs
あ、変換間違い。スマソ。
自身が持てないじゃなくて、自信が持てないでしたね。
294名無しさん@120分待ち:02/04/10 12:46 ID:SXa4XWBf
292、素敵です。
295名無しさん@120分待ち:02/04/10 12:58 ID:I0hHaSSx
禿同。
胸を張って生きてくれ。
296 :02/04/10 13:58 ID:J7ohijrz
車椅子でも出かけられるだけマシなんじゃない?
287の文章はちょっとあきれてものも言えないって感じ。
街中でも「車椅子のお通りだ!どいたどいた!」って感じの人いるよね。
うちの両親のように障害でどこにも出歩けない人もいるのに
大きな顔して出て行けるだけでもありがたいと思わなきゃ。
これは障害で気持ちがすさんでるんじゃなくて単に人柄の問題。
みんな292さんのような方ならきもちのやさしい世の中になる。
297名無しさん@120分待ち:02/04/10 14:10 ID:RoMyHdKg
元スレにあったように、

108 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/07(水) 23:13
”健常者”だの”障害者”だのって分けるから
ややこしいんと違うかぁ?
まぁ1の奴は”人”として、どっかずれてるに1票

ってことなんでしょうね。(1ってのは、このスレでいう287)

エレベータつける費用はどこから出るとか考えないのかね。
障害者のために何でもしてくれて当然ってところは、
あの親にソク−リだな。エレベータは費用の問題があるからともかく、
待ち時間ゼロ制度は、まだまだ見直しが必要だな。
文句さえでなければ、オリエンタルランドにとっても
制度自体は特に費用負担の大きい制度ではないから、楽なんだろうけどな。
文句さえでなければな。

そう考えると、FPってとってもいい制度なんだと思えてくる。
298名無しさん@120分待ち:02/04/10 14:27 ID:vMPxu4AB
おいが小児ガンだとわかった。
両親は今必死でシーに行く準備をしている。
ミラコスタをとり、体を休めながら、FPでおいの行きたがっていた幾つか
のアトラクションに乗れる事を祈っている。
取りあえず今の治療を終えて帰宅してからみたいだが。
普通に見えても次がない子供だっている。
299名無しさん@120分待ち:02/04/10 14:53 ID:I0hHaSSx
>>298

「おい」
→ 甥
→ 自分

どっちよ?
300298:02/04/10 15:02 ID:vMPxu4AB
>>299
もちろん甥だよ。
301名無しさん@120分待ち:02/04/10 15:54 ID:RoMyHdKg
>>298
>>188-202みるとわかると思うけど、
ここのスレの多くの人は、そういう不治の病の子には
王様になってもらってもいい(それどころかしてあげたい)って思ってると思うよ。
あの親の傲慢さや、待ち時間ゼロだからって年パス買って
毎週毎月のように当然の顔で遊びにきてる家族に腹が立つだけで。
302298:02/04/10 16:21 ID:uijx1DK8
>>301
読んで涙が出た。優しい人も多いんだな。勘違いしてすまん。
303名無しさん@120分待ち:02/04/10 17:33 ID:halVODk+
>>298
甥ごさんがTDSで過ごすのに体力的に辛いようであれば
TDRに電話して相談してみてはいかがでしょう?
304名無しさん@120分待ち:02/04/11 15:24 ID:WIFC2L/u
キャストです。
重病なゲストをバックドア対応する制度があります。
make a wish of japan というもので全キャストに朝礼時に該当ゲストに関し
ての説明がされます。
アシスタンスカードと違って証明書が必要ないものではないし、事前にTDR
側に相談しないといけないものです。
往々にして、余命いくばくもないお子様が対象であり本人は病気を知らないが
両親がどうしても楽しませてあげたいと考えて遊びに来ています。
いまゲストアシスタンスカードの対応は不正使用するゲストの増加に伴って対
応変更されていますが、この制度は変わっていません。
是非この制度を利用して甥ごさんを楽しませてあげてください。
305名無しさん@120分待ち:02/04/11 17:11 ID:uFVcxlCj
>>304
キャストさんに質問です。

> いまゲストアシスタンスカードの対応は不正使用するゲストの増加に伴って

あの親のような使い方(本当は待てるのに自閉症でいつも大変だから
TDRくらいでは王様にさせてあげよう)というのは、TDRでは
どのように捕らえられているのでしょうか? 不正使用の部類ですか? 
それとも、もっといかにもなエセ障害者のことなんですか?
また、改正のきっかけのひとつはこのスレというのは、本当なんですか?
質問ばっかりでスマソ。でも聞いてみたかったのです。
別に公式アナウンスだと思って読んだりはしないので、教えてもらえたら嬉しいです。
306305:02/04/11 17:13 ID:uFVcxlCj
あ、それから!!!
あたしももちろん、make a wish of japanには大賛成派ですよ!
甥ごさんがTDRを楽しめるといいですね。
307名無しさん@120分待ち:02/04/11 19:07 ID:lSaNufOq
>>304
もしかして、メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパンを「TDRの制度」だと思ってるの?
それは、大きな誤解ですが・・・・
まぁ、ここのスレ読んでる方はご存知だと思いますが。

でも、確かに(私もキャストだけど)メイク・ア・ウィッシュで来る方多いよね。
今日もいらっしゃってましたね。
308305:02/04/11 20:35 ID:uFVcxlCj
>>307
思ってないでしょ?
304もキャストさんみたいだし、そういう制度で来る人もいるってことで、
必ずしもTDRが作った制度ではないってことはわかっているのでは?

あ、キャストさんなら、304さんに限らず、305の質問に答えてもらえると嬉しいです。
309305:02/04/11 20:39 ID:uFVcxlCj
>>307
でも、よく考えてみたら「事前にTDRに相談」とか言ってるあたり、
TDRの制度と思っているっぽいね。そういうこと言いたかったなら、スマソ。

そこで、質問なのですが、TDRに相談して、
TDRが個別にそういう対応を図ったケースというのは今までにあったのですか?
それとも、make a wish等の団体を通さないと、全くダメなのでしょうか?

ちなみにUSJは個別対応の時は許可されるの1つだけみたいですね。
310名無しさん@120分待ち:02/04/11 20:39 ID:kPljQ5eL
>304
>305さんの質問は私も知りたい!
個人的見解で構わないので、ご意見きぼんぬ。
311名無しさん@120分待ち:02/04/12 22:57 ID:oONoHrtw
>>310
禿同。キャストタン、お願い!
312名無しさん@120分持ち:02/04/14 01:13 ID:XMsvMs82
これからのTDRの対応としては、
医師の診断書等に「長時間待つことができない」などの記述があるものに対してのみ
待ち時間ゼロを行うようです。つまり診断書がなければゼロ対応は行いません
なので医師の診断書が発行できるような病状を例の子がもっていれば
不正使用の部類ではなくなります。
しかしそれを多様するようですとTDR側からなんらかの打診もある模様
もっと詳しくはTDRに直接聞くか、メンストのキャストを召還せねば・・・

ちなみにゼロ対応以外に「何分後にお越しください」という対応は診断書がなくてもOKです

この制度に着手したのはまったくの健常者が悪用するケースが少なくなってきたのが背景にあるようです。
それにより一般のゲストからのクレームに対処する為、ある一定の基準を設けようと
今回の制度改革にいたったようです。
313名無しさん@120分待ち:02/04/14 22:46 ID:CdyPM7TS
>>312
そうだったのか。教えてくれてサンキュ。
でも例の子が医師の診断書を持ってても、
親が脅したんじゃないの?とか疑っちゃうよ(藁

TDRには、クレーマ−ブラックリストとかってあるのですか?
あったら、あの親は載ってますよね?
314名無しさん@120分待ち:02/04/14 22:48 ID:TtBWEtrv
あの親ってだあれ?
315名無しさん@120分待ち:02/04/14 22:56 ID:ax0Q85cT
>313
私も疑っちゃうよ。

診断書でもダメなら、>268にあったような「年齢制限」で
あの親子を排他できる日が来ないかと願う。
316名無しさん@120分待ち:02/04/14 23:31 ID:CdyPM7TS
>>314
>>1-3を読みましょう。

あの親についてはここを読めばわかると思うよ。
http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/
317名無しさん@120分待ち:02/04/14 23:31 ID:3JgTdcFf
フーリガン対策みたいに、入る前に阻止するのはどうか。
TDRだって私企業だし、入園を断る権利はあると思うのだが。
断った結果、差別だと騒ぐことは目に見えてますが・・・
318名無しさん@120分待ち:02/04/15 03:43 ID:T/6ZdZRC
>>317
ものすごいクレーマ−だからというならともかく、
障害者だからという理由での阻止は無理でしょう?
仮に前者を理由にしていたとしても、
障害者差別だ!人権問題だ!と大騒ぎして社会問題にしちゃうから、
まだ秘かに優先させてた方が、企業としてはマシなんじゃないかな?
オリエンタルランドも、あんなクレーマーに目をつけられてしまって大変ですね。。。

前に聞いたのですが、クレーマ−が入場すると阻止はされないものの、
警備員がコソーリチェックしたりとかはあるみたいですね。
319あー疲れた。:02/04/15 13:29 ID:Imwwksox
それを言っちゃあお終いだけど、
一応スレ最初からざーっと読んだから感想言わせてね。

おいらには子供が3人いるけど、TDLもUSJも行った事無いよ。
障害児を持つ親御さん。TDL や USJのアトラクションを見ることって、そんなに大事なの?

「混むし大変だからやめとこう」とか「並ぶの大変だったから、もう行くのイヤだ。」とか、
そういった経験自体を大切にしないなんて、結局自分の子供を見下してる事なんじゃないの?

まあ、結局自分たちが待たずに見たいだけなのかね。。やっぱり。
320名無しさん@120分待ち:02/04/15 14:26 ID:VoLSkgru
健常者も障害者も、わけへだてなく
夢と魔法の国で楽しめる、という幻想を抱くじゃないですか、
あのネズミーランドに対しては。

健常者の私でも、
もし車椅子の生活になっても、ここへ来れば楽しめるだろう、
と思ったりするわけよ。

でも、このスレを読む限りは
意外と、ネズミーランドの障害者対策はおそまつっぽいようだし。
321あー疲れた。:02/04/15 15:18 ID:Imwwksox
健常者であれ、障害のある人であれ、
TDLだからUSJだから夢の中で楽しめる。というのはひいきの引き倒しと思われ。
あくまでお金と体力と時間のかかる営利遊園地と割り切れば?

そうすれば鼠の呪縛から解き放たれて、
「待てない病気なのに時間を潰せと言われて!!!」とか言うことも無くなるでしょ。

おいらはあやめ池遊園地のヒーローショウでもマターリと逝って来るわ。
322名無しさん@120分待ち:02/04/15 22:11 ID:PoPJFTfK
世の中、「どうぞ」って気持ちがないから 
意地悪な奴が はびこるんだよな。
言えない奴は 大体、自称「TDL.USJフリーク」なんだよ。
このスレたてたのも そういう奴にきまってる。

日本人は障害者に対して冷たいよ。
明日はわが身で もしかしたら あんたが、家族が
障害者になること 考えろ!だな。

優しくなれってこと!さ。 
でないと 明日何が起こるかわからんぞ・・・。


323名無しさん@120分待ち:02/04/15 22:16 ID:Fd0MW/1z
>>320
例えばどういう点でおそまつだと思っているのですか?
どういうのだとおそまつじゃないのですか?
障害者対策ってし過ぎるとコストがかかって
ますます一般人の負担が大きくなると思うのですが?
こういうのって、理想論はあっても言い出したらキリがないと思いますよ。
ある程度、何が何でも絶対に必要かどうかの
見極めって大事じゃないんでしょうか?

唯一、あの親の言ってたことで、アリかもと思ったのは、
社員教育の一環として障害児につきそってみるってことかな。
これも、あんまり殺到しても大変だろうし、
1人年何回までとかって制限は必要でしょうけれど。
324名無しさん@120分待ち:02/04/15 22:19 ID:PoPJFTfK
>>323
どうしてあんたが 1人年何回までって決めるんだ?
325名無しさん@120分待ち:02/04/15 22:24 ID:U6YZXzXB
>>322
明日何があるかわからないなら、
ホームレスになってもう2度とTDRに行けなくなるかも知れないってことも
考えた方がいいかもよ。
そう思うと、年パスで待ち時間ゼロで
何度も遊びに来ている障害者は幸せですよ。

とまあ、これは冗談にしても、障害者に優しくしろって
押し付けられて優しくされて、嬉しいですかね?
それに、一定の条件を決めておかないと、
「私だって○○で不自由な思いしてる」って言い出す人が続出しちゃいますよ。
上の方の投稿にもあったでしょ。

優しくするのは、障害者だからじゃなく、
誰であれ臨機応変にって考えてた方がいいと思うけど。
私は、障害者優先よりも、80歳以上の高齢者優先制度だったら
大賛成なんですけどね。あと、上にもあった、不治の病の子供もね。
326名無しさん@120分待ち:02/04/15 22:27 ID:45x+moTF
>>324
さっきからナニむきになってんの?(藁
323は制度も無制限じゃなく統制が必要だって言いたいだけでしょ?
323が何か書いただけでルールができあがるとでも思ってんの?
そんなに年に何十回も何百回も優先されたいですか?(藁
327名無しさん@120分待ち:02/04/15 22:47 ID:PoPJFTfK
されたいよ ヒヒヒ
328名無しさん@120分待ち:02/04/16 00:31 ID:y6vt9AsU
>>322
>世の中、「どうぞ」って気持ちがないから 
>意地悪な奴が はびこるんだよな。

おれもそう思う。
譲り譲られってのは日本人の美徳だ。
329名無しさん@120分待ち:02/04/16 08:26 ID:hFDC0nvs
>>322
私もそう思う。
明日は我が身なんだよね、そういう意味で福祉制度を出来るところから充実
させていくってのは自分達の為でもあるんだよね。
自分がその立場になって、改めて知ることってたくさんあると思う。
330名無しさん@120分待ち:02/04/16 10:56 ID:4a27i0n9
健常者は障害者に道を譲るべきだという意見が一般的ですが
それは公共交通、公共施設などの生活ライフラインにおいて実現されるべきじゃ
ないかと思います。バスの無料定期券などで。

TDLやUSJはあくまで個人的な趣味、道楽であり、そこに
障害者であることを理由として優先権を求めるのは
私は間違っていると思います。「障害者であることの特権」を
乱用しすぎると、健常者からの反発が来るのももっともです。

「アトラクション待ち3時間の戦い」に健常者と
障害者を同列に争えというのはやさしさが足りないと
言われるでしょう。ですが障害者も自ら望んでTDL
に来場する以上、みな平等の苦痛を受けるのが当然ではないでしょうか。
もっとも、子の障害をたてに、親が楽しむようなことが
少なからずあるのが残念です。

>>312さんのように、診断書を添付するなど、公正な方法であれば
優先枠の考えには賛成はします。
331328-329:02/04/16 21:01 ID:C/r612VF
(・∀・) ジサクジエンでした!
332名無しさん@120分待ち:02/04/17 00:56 ID:3Vl8Tq41
>>330
あの親が医者を脅したり言い包めたりして診断書をもらっても賛成ですか?
333名無しさん@120分待ち:02/04/17 12:19 ID:XavbK5W1
はいはい
334名無しさん@120分待ち:02/04/18 05:47 ID:J2OL3LsO
>>330
日常生活と娯楽と分けた点、すごくいい着眼点だと思います。

それと、並ぶつらさですが、つらいのは何も障害者ばかりでないでしょう。
不治の病の子向けのプログラムはあるそうなので、ここではおいておくとして、
>>325にあったように、高齢者の方が、例の子のように障害児でも体力のある子供に比べたら、
ずっと大変だと思います。
障害者だから優しくというのは、かなり偏った考えに見えます。
障害者だって程度の差があるし、健常者だってれぞれに事情があることもあります。
とりあえず、生活でどうしても仕方のない部分ならともかく
娯楽の部分でゴリ押しするのはどうかと思います。

それに、あまり平等平等言っていると、私には共産主義のように見えるのですが。。。
335名無しさん@120分待ち:02/04/18 08:16 ID:CLZSZk/R
私は難病患者であり体力もなく、日常生活では負荷をかけられない身体ではありますが
それと先天性の脳機能障害である自閉症児(者)と同等に考えることは出来ないと考えます。
彼らの認知面の障害、感覚の障害は私達健常者の想像のおよぶところではなく、それは
自閉症者の自伝を読んでいるだけでも、そのつらさ、苦しさに胸をいためるものであります。
体力のあるなしではない、その障害のもつ本当のつらさをご理解して頂くことは出来ません
でしょうか?
336名無しさん@120分待ち:02/04/18 10:41 ID:YiSCq7WG
>>330
>>334
禿同

こんなところでも!ビクーリ
ttp://339.teacup.com/disny2/bbs
337名無しさん@120分待ち:02/04/18 11:12 ID:pKAlU887
>355
健常者が障害を持つ本当の辛さなんて理解できないよ。
実際その立場に立ってみなきゃさムリさ。

だからカード利用者は感謝の意を表してもらいたい。
少なくとも利用する事によってその他大勢のゲストが
不利益を被る訳だからね。
せめて感謝するフリだけでもさ。。。

しょせんは私企業が提供する娯楽の場だよ。
全てのゲストが高い金払って入園してるんだ。
無料の公共施設じゃないんだからさ。。。

いっそのこと国営の障害者ランドでも造ってもらったら?
障害者とその介護者オンリーの王国。。。もちろん無料でさ。
そのために消費税が6%になっても我慢するよ。
ディズニーランドへ行ってまで障害者の面倒は見たくないのさ。






338名無しさん@120分待ち:02/04/18 14:42 ID:uqOe9oky
>>335
つらいらしいなということはわかったよ(まじで)。
でも、完全にわかるってのは親でさえ無理だと思うよ。
あなたもアフガニスタンの苦しみは本当の意味ではわからないのと同じでさ。
大変だろうな苦しいだろうなって推測の域を出ないのは仕方ないだろ。
そして、つらいから他のところで優先しろというのは
全然筋が通ってないと思うのですが?
あの親のTDRでくらいうちのコを王様にってのと変わらない。

>>336
情報さんきゅ。
障害者の言い分に呑み込まれてるような人も多い印象があったけど。
他にも話題にあがってるところあるんだね。

>>337
ワラタ
それが実現されるかは別として(あの親ならできるかもな)
極端に言えばそんな感じだよな。禿同。
日常生活じゃなくリゾートに羽のばしにいってるんだからな。
しかも、他ゲストには絶対に感謝したくないとか言ってるゲストもいたしな。
339名無しさん@120分待ち:02/04/18 14:54 ID:Rovjx/l2
「障害者ランド」建設

全国の障害者が詰め掛ける

人気アトラクションは2時間待ち

付き添い人が障害の重さを盾に優先を強要

他の障害者や付き添いから不満が出る

「重度障害者」建設

以下無限ループ…

世間からは二重の意味で「キ○ガイランド」と呼ばれるように…。
340名無しさん@120分待ち:02/04/18 16:42 ID:UPi4q6iy
>>339
それって、下手すれば今のTDRにもあり得ることなのでは?
341名無しさん@120分待ち:02/04/18 16:44 ID:UPi4q6iy
>>338
つらさの話だけど、まわりが本人が感じている以上の
つらさを勝手に推測するってこともあるよね。
342名無しさん@120分待ち:02/04/18 18:19 ID:CLZSZk/R
私は自らの病をもって、健康のありがたみを知る由となりました。
同時に他の難病患者の方や障害者の方にも興味をもち、色々な施設を見学させても
頂きました。
そこで私は健常者のおごりというものを、知らず知らずのうちに形成していた自分に
気づきました。
アフガニスタンの苦しみというのは、勉強不足なので確かにわかりかねますが
今では自伝や専門書により、そういった障害者の方々のお気持ちを、完璧ではありませんが
伺い知ることが出来ますよ。
343名無しさん@120分待ち:02/04/18 20:38 ID:9MjLPCGW
>>342
自伝や専門書レベルでいいのなら、このスレをきっかけにかなり読みましたが何か?
漏れが言いたいのは、本人のつらさは本人しかわからないということ。

それに漏れが病気や障害持ちではないなどと、勝手に思い込まれてもいるようですが何か?
健常者のおごりなどと考える方が障害者のおごりでは?

スレ違い気味になりそうなので、それはどうでもいいとしても、
つらいから他のところで優先しろというのは
全然筋が通ってないと思うのですが?
あの親のTDRでくらいうちのコを王様にってのと変わりませんが何か?
344名無しさん@120分待ち:02/04/18 21:12 ID:TkN36HuT
企業論理の話が出たけど、障害者の過剰な優先はランド側にも
商売上のメリットがあると思うんだよな。
今、どこの遊興施設でも割引くらいは当たり前だから差別化として。
団体旅行でも視察でも福祉が絡むと予算がストンと落ちたりする。
温泉旅館でコンパニオンあげて乱痴気騒ぎも、TDLでバリアフリー
を学ぶも、どちらも娯楽に変わりないけど、企業や団体が予算組んで
ってことになれば、どちらが売れ筋か分かるでしょ。
それこそ諸外国も含めて世界戦略できるんだよ、福祉関係は。
つまり、障害者は存在してるだけで、パーク(の営業)にメリットを
与えてるんだよな。その見返りとしての優遇。
あくまでもパーク側の視点として、定価でチケットを買う分しか
貢献してない俺達のほうが扱いが悪くなるのも当然なんじゃないか?
まあ、夢の国なんだからお互いうまく騙してほしいとは思うけどね
345名無しさん@120分待ち:02/04/18 21:25 ID:CLZSZk/R
”つらいから他のところで優先しろ”ではなく
「列に並んで待つ」という基本的な社会のルールを、障害のために身につけることを
出来得ていない、若しくは年齢相応に身につけられていない方の為に、
その社会のルールを一時免除させて頂く制度だときいております。
優先カードとは趣旨がことなるものだと思いますが・・・
ましてそれをアメリカ同様TDSでも認めて頂いたことは、素晴らしいことなのでは
ないのでしょうか?
346名無しさん@120分待ち:02/04/18 21:58 ID:yRSJWUcF
みんな マジすぎて コワイ・・・。
347名無しさん@120分待ち:02/04/18 22:32 ID:wNAF1zMu
>>344
営業上のメリットは多少あるが、それで利益は出せないよ。
それに企業や学校や障害者団体の貢献度は低いよ。
本音を言えば・・・来て欲しくない。
348名無しさん@120分待ち:02/04/18 23:01 ID:ODedL5S8
 ________
|来て欲しくないネ
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________
  Λ_Λ       |ンナ事言わないでサ
 ( ´∀`)        ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ヽ(´ー`)ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )     ∧ ∧             (___)  <待てナイ並べナイ
 | | |     (゚Д ゚ ) ̄ ̄ ̄`〜       |   |〜〜 \_____
 (__)_)      U U ̄ ̄U U         ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
349344:02/04/18 23:04 ID:TkN36HuT
関係者ですか?どうも。
TDLは毎日夜中に採算度外視して過剰な掃除するでしょ。
あのノリかと思ったんですよ。イメージ戦略としての。
学校、団体の収益そのものよりも、最先端の優遇策をアピールする
ことの宣伝効果もあるんじゃないかな。
障害者団体とか関連業者、学会、NPOなんかはそういう情報
駆け巡るのは、通常のプレスリリース以上に速いだろうから
この制度は、車椅子用のスロープとかの、いわゆる絵になる
優遇策じゃなくて、見た目の障害が分かりにくい情緒障害とかにも
配慮する意味で、なかなかマネのできない差別化かと。
ことサービスの部分だけで言えば、TDLはとにかく採算よりも
最先端であらねばならないという理念があるのではないかな。
350名無しさん@120分待ち:02/04/18 23:16 ID:wNAF1zMu
  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ
 ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
 U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄
        ゲストアシスタンスカードをまもれ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      //
                   ./| パークはおいらを中心とする
            ヽ(´ー`)ノЯ\| 障害者の王国さ〜
            (___)    \\
            |   |〜〜
            ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
351344:02/04/18 23:31 ID:TkN36HuT
ついでに言うと、俺個人としては経営戦略が透けて見えようが
マスコミや障害者が特別扱いされようがどっちでもいいわけ。
感謝してほしいとも思わんし。
ただし、夢の国を標榜する以上はうまく騙してほしいんだよ。
例の親は、「それを言っちゃおしまいよ」てな感じのミもフタも
ないところがあるからな。
TDLで待つことは唯一といっても良いくらいのストレスだから
それ自体が認知できない障害というのは難題だな。
電車の携帯をやめさせる為にペースメーカーを持ち出したように
何らかの道具立てが必要なんだろう。
周囲も一発で理解できるようなキーワードが。
352名無しさん@120分待ち:02/04/19 00:22 ID:Cfe6KCQT
>>345
> ”つらいから他のところで優先しろ”ではなく
> 「列に並んで待つ」という基本的な社会のルールを、障害のために身につけることを
> 出来得ていない、若しくは年齢相応に身につけられていない方の為に、
> その社会のルールを一時免除させて頂く制度だときいております。

あのぼうやは、免除したばっかりに、
もともとは待てたのに、待てない子になってしまいました。
これについてはどう思われますか? 以下例の親の文です。

http://web.archive.org/web/20010823081755/eft.gr.jp/gacard/whitecard000410mail.htm の一番下です。

> > りょう君は最初に優先されると、ここがそういう場所であると確信してしまい、とにかく修正がきかないんです。
> > アトラクションが見えるとたった5分でも大騒ぎするのは、自分が優先されるということをわかってしまったよくない派生
> > 事項だと思っています。
> > なぜなら、近所の公園のブランコや滑り台では、ちゃんと声かけすれば並んで待てるからです。
> > まあ公園では30分以上待たされることなんてないので当然かもしれないですが。
> > かといって、もうわけがわかってなかった頃の状態には戻らないので、パパと覚悟を決めて、ここはそういう場所であって
> > 良しとすることにしたんです。
> > 日頃とかく優先されることのない子なので、車イスの人達に親切にするように、ここではりょう君も大切にしてほしいと。
> > それが待てる待てないという障害の特性から始められたものであれ、最終的には障害のある人達を優先するという気持ち
> > を、このゲストアシスタンスカードから導き出したいんです。
> > ここでは本人のしつけの問題は後回しでもいいんじゃないかと思うのです。
> > こういう障害のある人達の夢の国がひとつはあってもいいんじゃないかと。
> > まあ夢はたまに見るから価値があるんであって、図に乗る我が子を見てると、そうしょっちゅうは連れてこないぞとなりま
> > すが。
> > 大人になった自閉症の人達にも、理解されない高機能の障害者の人達にも、周囲の人達から親切に優先される場所があった
> > らいいですよね。
> > ディズニーランドで見かける車イスの多さが、その答えだと思っています。
> > みんな本当に幸せそうに遊んでいましたよ。楽しめる場所、行きたい場所がひとつでも増えるといいですね。ではでは。
353名無しさん@120分待ち:02/04/19 02:15 ID:kWn3favR
>352
どーでもイイけど改行酷い、お疲れ。
354名無しさん@120分待ち:02/04/19 02:27 ID:Cfe6KCQT
>>353
改行の位置変える気力がなかったんで、そのままコピペでスマソです。
355名無しさん@120分待ち:02/04/19 10:15 ID:Leoejhez
>>352
私は、この制度とはバリアフリーそのものであり
パークに関して云えば、障害者も健常者も分け隔てなく楽しめることを
目的にしたものだと思っております。
これを優先カードだと勘違いしてしまうのは、確かに意識の低さを感じてしまう
ものではあります。
ですが殆どの親御さんは、一般のゲストの方に対して申し訳なく思う気持ち
そしてTDLへの感謝の気持ちをお持ちでいらっしゃいます。
社会のルールを身につけさせる為の努力も、常にしてらっしゃいます。
お子さんの成長を真に望んでおられるのなら、きっと上記のような方も
いつかバリアフリーの本当の意味にも、気がつかれる時がくるのではないでしょうか?
356名無しさん@120分待ち:02/04/19 10:16 ID:ZwxQs9BU
アシスタンスカードの申請方法が変わったよね 
既出かな?スマソ
特にトラブってないのかな?

357名無しさん@120分待ち:02/04/19 15:54 ID:VwLgLTim
http://www.eft.gr.jp/gacard/0204newstd.htm だね。
付き添いの人数が 決まってるんだから
いいんで ないかい?
待ち時間くらい 譲ってやれよ。
358名無しさん@120分待ち:02/04/19 23:16 ID:3iSX1vWt
>>357
スレの雰囲気読めよ。
そんな簡単な問題なら2スレにも渡らない。
譲りたくないとか言ってるんじゃないのは
>>2-3の関連スレや関連HPをはじめとする
このスレについたレスを読めばわかるはず。
出直してこいや。
359名無しさん@120分待ち:02/04/19 23:17 ID:3iSX1vWt
2 :名無しさん@120分待ち :01/12/21 06:13 ID:Nl9F6eKd
飛び入りの方へ
この議論の発端は、待ち時間ゼロ制度を濫用する
某障害者の親の記述であり、やみくもに
待ち時間ゼロ廃止等を唱えるものではありません。
参考記述:
http://web.archive.org/web/20010823081521/eft.gr.jp/gacard/whitecard000404mail.htm
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/784
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/224-225
議論に参加される場合は、上記参考記述を含む
前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/43-
前スレ前半で話題になっているページ(旧バージョン)
http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/
をお読みください。
注意点:
ここでの議論の対象は、障害をタテに制度を濫用する障害者(の親)であり、
本当に制度を必要とする人に対するものではありません。
ただし、参考記述のように、本当は待てるのに「うちの子は待てない」と
言い張る場合は、本当に制度を必要とするうちには含みません。
当然、エセ障害者は論外です。
また、現行の車椅子に対する制度のように、待ち時間を列の外で
つぶして戻ってくることに関しては、前スレでも反論はなく、
「無制限に待ち時間ゼロで即入場できる場合」のみが議論の対象となっています。
3 :名無しさん@120分待ち :01/12/21 06:14 ID:Nl9F6eKd
参考スレ:
●●自閉症●●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/989321955/
↑563あたりからゲストアシスタンスカードの話題の議論あり
参考ページ:
ゲストアシスタンスカード
http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/
↑話題のページ旧バージョン
ゲストアシスタンスカード
ttp://www.eft.gr.jp/gacard/
フロリダ・オーランドのディズニーワールド紀行
http://www.execpc.com/~ysato/withtepi/disney.html
↑制度の成功例
360名無しさん@120分待ち:02/04/20 00:36 ID:rBIxSX6j
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /     ●  ●
     |Y  Y       \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |   |       ▼ |<障害と言っても色々と種類があるのダ
     | \/        _人| \_______________
|⌒彡   |       ___/  ∧ ∧    ∧_∧
|冫、) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|   ヽ( ゚Д゚ )ノ (´∀` )  ( -_- )
|` /  .|         |   (___) (___) (___)
| ̄|   |         |   |   | |   | |   |
|-◎  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎   ◎ ̄ ̄◎ ◎ ̄ ̄◎ ◎ ̄ ̄◎
361名無しさん@120分待ち:02/04/20 01:41 ID:niLi4B6T
あたしが 障害者の親だったら 使える制度は バンバン使うよ。
たいていは そうだと思うけどな。 どうよ?
362名無しさん@120分待ち:02/04/20 11:27 ID:liHzV1WG
>357=361
あなたの書きこみ方がかなり気に障るのは私だけでしょうか。
363名無しさん@120分待ち:02/04/20 17:31 ID:oiocCpQZ
私思うのですが、この制度オリエンタルランド側で公にしていないことも
皆様の誤解を生む原因かな、と
一般のゲストの方には”障害により待つことが出来ない”ということを理解して頂きたいですし
利用なされる方には”一般のゲストの方の善意によって成り立っている制度”だということを
認識して頂きたいと思います。
今のままでは両者が単なる障害者優先カードだと思ってしまうのも無理ないかな、と
364名無しさん@120分待ち:02/04/20 18:56 ID:niLi4B6T
>>362 ありがとよ

        いいあじゃんワッショイ!!
     \\  いいあじゃんワッショイ!! //
 +   + \\ いいあじゃんワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´_ゝ`∩(´<_ `∩)( ´_ゝ`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


365名無しさん@120分待ち:02/04/20 21:10 ID:ZbL0/PUK
>>361
あんた、あの親? ついに御降臨ですか?
そういうアホ親がいるから、
本当に使う必要のある人(実際はかなり限られてるはずだが)が
使いにくくなっていくんだよ。
で、そういう親に限って、必要ないくせに
「うちのコは必要です」って言い張る。
「もともと並べなくもなかったんですけど〜
カードを使ったら、子供がそういうものだと思い込んで
並ぶとパニック起こすんです〜」ってか?
366名無しさん@120分待ち:02/04/20 23:02 ID:dv4tnNoH


            //
 ヽ( ´ー`)ノ   /| 同じ障害児を持つ皆さんに
  (___)  Я\| 夢と魔法のカードを・・・
  |   |    \\               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ               | 感動するなぁ・・・・・・・
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ \___ ___
  | |      | |     | |ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ  ΛΛ∨
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚(゚Д゚) (´∀`)
障害者クレーマー党
367名無しさん@120分待ち:02/04/21 11:41 ID:GuwO7Er/
定期上げ・・・

   ヽ(´ー`)ノ
   (___)

   ノノノ  ノノノ

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( フ´∀`)フ  <  age!
  (    )ノ    \_______
  / / /
  (_)_)


            ドン
      (    )
 \ \(_________)/ /
368名無しさん@120分待ち:02/04/21 15:28 ID:OwgBRBXe
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ キャッキャッ・・・
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)


・・・の予感・・・。
369名無しさん@120分待ち:02/04/21 15:47 ID:Yef5pFXF
車椅子で直接
ビッグサンダーマウンテンのレールの上を走らせて、
そのあと、
車椅子で直接
スプラッシュマウンテンで滝へ投げ落としてしまえばいいと思います。
370名無しさん@120分待ち:02/04/21 15:48 ID:Yef5pFXF
最後に、TDSで
「リアル」海底2万マイル
で沈める・・・
371名無しさん@120分待ち:02/04/21 20:14 ID:0hl/kGGs
いいね、ワショーイワショーイ!
このスレ、あの親の昔のHPのヲチスレとして
ヲチ板に立てれば面白かったのに。
372371:02/04/21 20:16 ID:0hl/kGGs
漏れは車椅子にはうらみもなにもないよ。
あの親の態度が頭にくるだけ。
このカードの運動の他にも
知的障害者を野放しにする運動してるらしいしな。
373名無しさん@120分待ち:02/04/21 21:45 ID:OwgBRBXe
age
374名無しさん@120分待ち:02/04/21 22:15 ID:f8tArDgU
仕事で障害をもつ人と接する機会が多いのですが
小さい頃から甘やかされて育ったのか
我侭な性格の方が多いですね
375名無しさん@120分待ち:02/04/22 00:42 ID:w7kVSF0R
>372
これ?

ttp://www.eft.gr.jp/kaigi/jiken.htm

武蔵野市で起こったある「事件」について


 「心のバリアフリー市民会議」の結成は、東京都武蔵野市で、17歳の自閉症の青年
が、ちょっとしたことがもとで警察に連行されてしまった「事件」に、イナッフ・フォ
ア・トゥデイ?のバーチャルカフェが関わり巻き込まれたことから端を発しています。
 内容を理解いただくために、この事件のことを知らせ、やりとりした、イナッフ・フ
ォア・トゥデイ?メーリングリストから、関連メールを紹介します。

2000年2月17日 PM6:29

イナッフ・フォア・トゥデイ?岡部です。

「心のバリアフリー」、「障害のある人にもやさしい町作り」に大問題発生。
こんな「事件」が、武蔵野市本町でありましたというお話です。

ある自閉症の17才の青年が、コーラを買いにいったときに,他の家のひとの塀にその
コーラをかけてしまったそうです。自閉症の親なら、想像しやすいでしょうが、面白か
ったのか,軽いパニックなのか、ちょっとわかりません。
でも、いわゆる悪意のいたずらではなく,障害がなせるもの、でしょう。

ところが、その家の持ち主(一人暮しの老人)が、いままでに何度もそういういたずら
がある、と詰問し、「ちゃんと謝れない、誠意がない」といって激怒してしまいました。

もちろん、青年がコーラかけたのははじめてですが、ま、これは、老人にはわかりませ
んね・・また、ちゃんと謝れないっていうの、それは、この障害の特性からして、大変
困難な要求だとは、まあ,こういう障害知らない老人にはわからないかもしれませんね・・・

でも、この後が問題。老人は、「一人暮しなのに火でもつけられたら困る」(!)とい
って,武蔵野警察に通報し(!!)警察は、青年を衆目のなか,サイレン鳴らしたパト
カーで署まで連行し、(!!!)慌てて、駆けつけた父親に「今後一人の外出は禁止!
同じ事を再びしたら施設に収容する」といわれたというのです。しかも,重犯罪者のよ
うに写真まで撮られて・・・(!×100個です!)

あたしが、彼のお母さんから依頼うけて,武蔵野警察署の少年課に同行しますと、「外
出禁止」とか「施設収容」とかは,「絶対いっていない」と水掛け論。「写真はとって
いいと許可とってからとった」とこれも食い違い。まあ、ここらへんを追求しても感情
論になるだけなので、以下のことを訴え、了解してもらって帰ってきました。

まず、警察が,障害特にみえない障害である知的障害に対する知識をもち、できれば、
地域にも啓蒙してほしいこと。
そして,警察は、事件がおきた場合,通常の犯罪に対する対応と違い、障害あるひとを「守る」という姿勢でまず接して欲しいこと、
そのために、今回どうせ写真とったのなら、本町の交番の警官全員にその写真を見せ,
青年のことを障害のことを含め、正確に理解得させ、街中では青年をみかけたら、さり
げなくフォローしてあげること,トラブルに巻き込まれたら、きちんと対処仲裁し,間違っても、サイレンならしたパトカーで連行したりしないこと。
376名無しさん@120分待ち:02/04/22 00:42 ID:w7kVSF0R
すごく控えめですが、今回はこれだけに絞りました。けんかが目的ではなく,青年の人
生の保護(大げさではないと思います)が、目的ですから、とお母さんには納得しても
らいました。ちなみに約束の相手は,少年課の小座間さんと小林さんというおまわりさ
んです、ご記憶の程よろしく。

しかし、これが,「障害にやさしい町武蔵野市」なんでしょうか!全国1・2を争う自
閉症・知的障害者の多い町なんでしょうか?
(警察はもちろんこのこと知らず,勉強なりました、なんていってましたよ)ちなみに、
おかあさんは、武蔵野市の障害福祉課にもいって訴えましたが、
警察の少年課の電話番号教えてくれただけ(!)だそうです。自分でなんとかしろって
ことなのね?そこで、あたしにおはちが回ってきた次第。

別に、武蔵野市で、同じく自閉症の青年が警察(武蔵野警察でしょ?)ひっぱられて、
精神病院に措置入院(強制入院)させられた、話も聞いてます。
某関前で,知的障害のひとへのあてつけに「変質者に注意」って張り紙はられた話も
ね・・・武蔵野市ではありがちなことらしい、残念なことに。
だから、今回は、あたしも慌ててとんでった次第です。

さあ、これで、武蔵野市民社会福祉協議会とかで,武蔵野警察対象の知的障害の講習と
か,本町の地域福祉の会が,全戸配布のちらしにこの件載せてくれるとかするのかしら
ね?見識・存在意義とわれるところです。(警察にはその必要性を説明しておきました
が)警察も市役所もだめなら、ここが、障害あるひとの最後の砦です・・・よね?
(かなりあたしもやけになってます)

PS この騒動で警察いった日の夜にイナッフ・フォア・トゥデイ?にきたお客の施設
職員のひとに聞いたんだけど、そこの自閉症の青年が,近所の公園で子供とじゃれてた
ら、子供の親が,パトカー呼んじゃったんですって!どうも、この手の問題は、頻発し
てるのでしょうか? 「障害のある人にもやさしい町作り」どころか、「障害のある人
が逮捕されない町作り」って、スローガンかえましょうかねえ?南町福祉の会の皆さん
も。今回は,本当に怒ってます・・・・
377名無しさん@120分待ち:02/04/22 01:01 ID:Lz1KMe6S

>>375>>376のをよく読んで、

やっぱ、
身体障害者って、
うざくて、かかわるとロクなことがない、
ということが、よくわかった。
378名無しさん@120分待ち:02/04/22 03:19 ID:JhglkZtA
コーラかけられたら火とか考えるのもわからなくはない。
ひとり暮らしの老人で自閉症の知識なかったら、怖いと思うよ。

でも、これかいてる人はたとえ彼が火をつけちゃったとしても、
「困難」とか「啓蒙」とかいいそう。。。
379名無しさん@120分待ち:02/04/22 03:59 ID:V+N3BBWt
>>378
自閉症への知識があろうがなかろうが怖いのでは?
理解してたって、火をつけられたらおしまいだよ。
しかも無罪にされちゃって保護されちゃうんだぜい?
380名無しさん@120分待ち:02/04/22 10:43 ID:nJZJvmRZ
上のような親ってさ、
たとえば精神障害者が殺人おかしても、
「無罪は当然」って訴えるのでしょうか。

自閉症だろうがなんだろうが
社会で生きていく限り、ルールを教えるのは
親として当然のはずなのになあ。
障害者への理解をはばんでいるのは、その一部の親たちのような
気がする。。。
381名無しさん@120分待ち:02/04/22 19:16 ID:mbXA7LpK
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ キャッキャッ・・・
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)


は ど〜した?
382名無しさん@120分待ち:02/04/23 00:02 ID:6Rj2lhQa
ふう。
383名無しさん@120分待ち:02/04/23 00:11 ID:iSYqYhuS
禿しく「板ちがい」。うざい。
384名無しさん@120分待ち:02/04/23 02:20 ID:MnaGzQaf
>>381
祭を起こしたければ、ニュー速かヲチあたりに
スレ立てするのがいいのでは。遊園地は人が少なすぎるし、
前スレで一度盛り上がっちゃったから・・・。

>>383
はぁ? 全然板違いじゃありませんが何か?
ちゃんとスレ読んでる?
強いて言えば、スレ違いレスがいくつかあるけど。
それはそのレスに言ってくれ。
それともあんた、あの親の関係者?
385名無しさん@120分待ち:02/04/23 02:30 ID:NtcAVUl5
>>384 ウザいな あんた
386名無しさん@120分待ち:02/04/23 02:33 ID:BClSf2Zs
間違ってないよ。
ここは>>384のような身障者の板だよ。
387名無しさん@120分待ち:02/04/23 12:20 ID:rKEsN1Ju
待たせられない子供が優先させられるのはわかるんだが、
もしそういう人たちが100人200人と集まってしまったら
優先の順位はどうやって決めるんだろうか?
例のアホ親はどのように考えてるんだろう?

まぁ100人は言い過ぎにしても、例えば
優先されようと思って行ったら前に10人くらいの同じ様に
優先されてる人たちがいればどうするのか?
そいつらより先に!と言うのだろうか、それともそのくらいは
待つのか。
388名無しさん@120分待ち:02/04/23 12:25 ID:78NDYGmx
>>387
いや、あの親の子は、ゲストアシスタンスカードさえなければ、待てたんだよ。そこが問題ね。
自閉症の子がパニック起こしたからってそれに従ってたら、
パニック起こせば聞いてもらえると思って(無意識かも知れないが)くせになっちゃうんだよ。
389名無しさん@120分待ち:02/04/23 12:29 ID:icRiEqZb
>>385-386
アオリ! カコイイ!!




最近ジサクジエンのアオリが増えてるな。
390名無しさん@120分待ち:02/04/24 01:30 ID:XwshEN5B
>>374
サンクス
常識じゃ独り暮らしの老人が被害者なのにネ。カワイソ

近所に精神障害者(20代)がいてさ、他人の顔ジロジロみるんだよ。
それで目が合うとイチャもん付けて来る。
近所の住人はヤツの事知ってるから見て見ぬフリなんだけど、
通り掛かりの人だと知らずにトラブルになる。
もう何度も傷害事件起こしてるのに、
その度に障害者手帳振りかざして帰ってくるのさ。
親もバカだから「障害者を差別した!!!」って警官に食って掛かる始末。

一昨年なんか中学生を強姦しちゃって大変だった。
一応取り調べも受けたらしいんだけど、
例の親(アシスタンスカードの)みたいな団体が大勢で押しかけて来て、
被害届を取り下げさせちゃったんだ。
結局女の子は泣き寝入りさ。一家で引っ越して行ったよ。

今年になってから病気が進んだ?のか、
小学生にまでイチャもん付けるようになった。
「俺の事笑っただろ」って言って学校まで押しかけた事もあった。
ヤツのお陰で集団登下校してたし、車で送迎する親もいた。
でも結局1人の子が被害にあっちゃった。
電柱に何度も頭を叩き付けられたらしく、頭蓋骨陥没の大怪我さ。
ヤツはヘラヘラ笑いながら血だらけの子供を引き摺っている所を逮捕された。
今は隣町の精神病院に入院中だよ。

これだけの事件起こしても、地方新聞に小さく載った程度さ。
バカ親の団体が圧力掛けたって専らの噂だよ。
近所としちゃ二度と帰って来てもらいたくないのに、
「GWは一時帰宅させましょうよ」なんてバカ親共が話してた。鬱鬱鬱
パークにでも連れて行くつもりか?

ところでヤツは待ち時間ゼロの対象かな?
あぁ、その前にエントランスでミッキー殴り倒してるかも・・・
「俺の事笑っただろ」って言って・・・
猛獣と同じだな・・・
391名無しさん@120分待ち:02/04/24 01:33 ID:XwshEN5B
長くて切れた。スマン
↓続き

「GWは一時帰宅させましょうよ」なんてバカ親共が話してた。鬱鬱鬱
パークにでも連れて行くつもりか?

ところでヤツは待ち時間ゼロの対象かな?
あぁ、その前にエントランスでミッキー殴り倒してるかも・・・
「俺の事笑っただろ」って言って・・・
猛獣と同じだな・・・
392名無しさん@120分待ち:02/04/24 01:55 ID:a8vmxdaY
  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (¶ ´m`)<ワシャ被害者じゃ
 (つ W ) \_____
  >|| ) )
 (_||__)_)
393名無しさん@120分待ち:02/04/24 02:26 ID:4nQvvKTr
>>390,391
どの辺のお方ですか?  
怖いよ〜〜!!

 ___________  
〈 どうかおながいします。
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((



394名無しさん@120分待ち:02/04/24 09:52 ID:wah5zqwh
>>393
近年大きな合併をした関東地方の県庁所在地です・・・
395名無しさん@120分待ち:02/04/24 10:37 ID:2b/vbcV4
>390
同級生ですぐパニック起こすやつがいたよ
狭いところと人の多いところが駄目なんだって
遠足でディズニーに行ったときは開園前に逃げちゃったよ
先生が総出で追いかけたけど夜まで捕まらなかった
近くの運動公園で泣いてたんだってさ
お陰で俺たちは閉園時間までいる事が出来た
みんなが感謝してたよ(藁
396名無しさん@120分待ち:02/04/24 15:27 ID:wQffwIyn
>394
さ○○ま市ですか・・・?
うわー、怖い。
397名無しさん@120分待ち :02/04/24 16:14 ID:wah5zqwh
春先から初夏にかけては精神障害者が闊歩する季節だよね。
今が一番危険な時期かも知れない。
パークでも気を付けた方がいいよね。

私がパークで見た知的障害者?は怖かったよ。
ピーターパンに並んでて急にジュースぶちまけ出したもの。
ワーーって叫んでたしね。
乗る寸前の上の方からだったから、よ〜く飛び散ったわ。
周りにいた子供が怯えて泣き始めたら連鎖反応で泣くわ泣くわ。
付き添いの家族が羽交い絞めにして連れ出してたよ。
あれ見た時にさ、本人はきっと楽しくないんじゃないかなって思った。

398名無しさん@120分待ち:02/04/24 16:37 ID:gxvB6LPh
lヽ  マテー       殺されるよ〜
l 」 ∧_∧       ∧_∧
‖( ´∀`)      ( ・∀・)
⊂     つ    ( つ  つ
 人  Y       人  Y
 し(_)      し (_)
399名無しさん@120分待ち:02/04/24 20:21 ID:jy5rOSgy
>>395
めちゃくちゃ切ないな、それ

>お陰で俺たちは閉園時間までいる事が出来た
>みんなが感謝してたよ(藁

おめー本気でそう思ってんなら人間じゃねーよ、クズ!
400名無しさん@120分待ち:02/04/25 10:30 ID:CiZgh3Cx
――――――――――――――
閉園時間までいる事が出来た
__  __ .r――――――――
    ∨   |みんなが感謝してたよ(藁
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) <クズ!
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \__
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
401名無しさん@120分待ち:02/04/26 15:59 ID:51pP993X
TDRとしては、知的障害児・者が起こすトラブルを
なるべくなら避けたいんじゃないの?

同じように列に並んで一般ゲストとトラブルになったり、
待ち時間中にパニックになって大迷惑になるよりは、
ササッと入れてやった方が企業戦略的にはいいんじゃない?

実際は知的障害児・者を差別しているTDRだけど、
企業イメージ的には『知的障害児・者に優しいTDR』 (w
402名無しさん@120分待ち:02/04/27 06:49 ID:FW58WDYE
>>401
同意。
やっぱ、臭いものには蓋ってやつでしょう。
403名無しさん@120分待ち:02/04/27 23:06 ID:k4GpQgL3
   _____
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< マテナイ ナラベナイ
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \__________

        バタン !!
 _______ミ  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\     \ (´∀` )< クサイモノニハフタ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|⊂    ) \_______
 |   |:      .:| | | |
 |   |:      .:|(_(__)
404名無しさん@120分待ち:02/04/28 01:39 ID:ioAYmTha
  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚;)< 腐る前にアシスタンスカードくれ
 |   |: ̄U U ̄:|\_____________
405名無しさん@120分待ち:02/04/28 01:58 ID:7MnhYn06
>>397
私も考えさせられる光景を見ました。
白雪姫から抱えられて出てきた知的障害者だったんですけど、
もうパニック状態の様子でした。
大人が三人掛かりで地面に押さえつけてました。
なんだかものすごいものを見てしまった気がしました。

待てるとか待てない以前に、アトラクションに怯えているのでは
お話にならない気がします。
無理をさせてパークへ連れて行っても、返って本人が可哀相だと思うんですが。

406名無しさん@120分待ち:02/04/28 02:10 ID:kZdh3jwG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23028331

これで みんなで inパしよう!
407名無しさん@120分待ち:02/04/28 02:11 ID:lmI5TyiX
>405
そりゃ親の自己満足と思われ

いつも世間から虐げられていると勝手に勘違いしてるから

カードを使う事によって擬似的な優越感に浸りたいのさ

それにパークだとキャストもゲストも障害者に優しいからね

居心地がイイんだよ・・・親はね
408名無しさん@120分待ち:02/04/28 02:15 ID:lmI5TyiX
>406
>>駐禁逃れなどの悪用目的はご遠慮くださいね^^

皆で使ってステーション傍をパンクさせよう
409名無しさん@120分待ち:02/04/28 02:17 ID:vIlTfi3x
                                Λ_Λ
         Λ_Λ ミタネ?           Σ (Д`; )
    Λ_Λ ( ・∀・)                ( つ   \
   (*・∀・) /*⌒ \                |    |\)
   ( つ   (;/\;  O               / /( く
   (__⊂(。∀。:)(__)_)             (__)(__)
     *・ V ̄V;・
410名無しさん@120分待ち:02/04/28 20:13 ID:LVEG1Jho
最近話題がなくなったのかなぁ
AAが多くなった気がする
でもワラタ
411名無しさん@120分待ち:02/04/30 22:41 ID:S/6mEMdh
>>390
めちゃこわいね!!!!!
そういう害虫みたいなやつは、
勝手にゲストアシスタンスカードでもなんでも
使っていいから、目の前に現れないで欲しい。
目の前で暴れてるの見たら・・・と考えるだけで恐ろしい。
412名無しさん@120分待ち:02/05/01 01:14 ID:42nBshFF
          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(,゚Д゚,) < 害虫って言ったな!!
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \_________
413名無しさん@120分待ち:02/05/01 01:37 ID:KX5NPK5O
>>411
あなたも ある意味害虫です。
私の前に 現れないでください。
考えるだけで恐ろしいです。
414名無しさん@120分待ち:02/05/02 06:25 ID:/wnLuHcd
根本的に一般人がしてはいけないことを障害者がしてもいい(許される)、というのが問題なんじゃない。
シルバーシートに妊婦が座れるのも、健常者以上に「立っていることに労力を使う」からであって
知的障害者がシルバーシートに座ってもいいわけではない。
つまり、何が何でも許されるものではないということを先出の団体方はご理解いただきたいものです。
コーラを持ち歩く場合、それが「振り回される」ことも前提に・・・
(服にかかった場合「器物破損」目に入った場合「傷害」になりますから。
 こういう障害知らない人にはわからないかもしれませんね・・・といってる間は無駄だと思うけど・・・)

ただし、すべての知的障害者(およびその同伴者)が「待ち時間ゼロ制度」を甘受してるわけでも
なく、そのような制度を潔しとしない障害者(もしくは同伴者)が、結果的に並んでトラブること
もあるので、そのような面も考慮する必要はあるとおもう。

よく某団体がTDLに持ち込む、でっかいストレッチャーを邪魔だと思うやつは、この文章を読み飛ばしてくれ。
(TDSにストレッチャー持ち込んだら、ぼこぼこ道で脳しんとうになりそうだな。
 坂も多いし。そういえば、電動ストレッチャーってあるのかな?)
415名無しさん@120分待ち:02/05/02 15:13 ID:nBalHDJf
  
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
         /, -----、.ヽ,     /    世界     |
         |  i_,,,,_  __゙l |    |  糞スレ、 発見! |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______/
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |
................::i          :|   .i::、: .,,...、_|....
    .::|          ::|  .::; ゙i゙.、, 、`、 ・
416名無しさん@120分待ち:02/05/02 19:21 ID:YHOP2AGr
>414
大筋同意なんだけど、、、、

もし「席が空いてない時は、自分は座ることができない」が理解できないならば、
知的障害児・者でもシルバーシートに座ってもいいんじゃない?
そこが彼らのハンデなんだからさ。

現実的には、自分が座っている目の前でパニックを起こされて
「自傷他害の恐れあり」な状況になったら、迷わず譲ってしまうと思う。

スレ違いになってしまったのでsage
417名無しさん@120分待ち:02/05/10 08:51 ID:SEJZMlwz
障害者に対して席を譲るという行為は、健常者ならすべきだ。
社会的弱者をかばう気持ちは忘れたくない。
だが、それは「公共の場」においてのみ。
TDL&USJはあくまでも個人的趣味で行く場所であり、
電車やバスで席を譲るのとは次元が違い、同列で論じられない。
であるから、障害者優先でアトラクションを待ち時間ゼロで
見られるようにしている今のゲストアシスタント制度は
なくすべきだ。

はたから見て、障害者自身が本当に楽しんでいるか疑わしい。
まあ、その人の心を外見から推し量ることはできないが・・
白雪姫見て恐がってる障害者は見ててかわいそう。
それでもバカ親たちはTDLに対して「もっとやさしいアトラクションに
せよ!差別だ!」なんて言うのだろうね。

楽しんでいるのは、その親のみ、そんな風景を見るにつれ
切ないです。彼ら障害者は一部のバカ親の「待ち時間ゼロの道具」
にされている現状はどうにかならないものかと。
418chiko:02/05/12 22:36 ID:Pitz2iG1
ゲストアシスタントカードって制度が存在するから利用するんですよね。
私自身はそれがいけないコトだって思えません。
確かに便乗利用は許せないけど必要としてる人まで白い目で
見られちゃうような勢いはやっぱりコワイです。
ひとつのコトを見ただけで「利用してる」って決めつけるのも危険。
そのへんに線引きができるのはそのサービスを提供している
ディズニーだけですよね。
419名無しさん@120分待ち:02/05/12 22:44 ID:hbgBu56s
>>390
ネオ麦茶みたいなの
結構 日本中にいるみたいだね
ニュースにならないだけで
420名無しさん@120分待ち:02/05/12 23:40 ID:nk7rsuCQ
>>419
いっぱいいるよ

先日自分の母親に霊が取り付いてるって言って
ナタで頭割って殺した知的障害者がいたぞ
北関東で。。。

こんな輩がパークに来たら怖いなぁ
危険と隣り合わせなリゾートか。。。
421名無しさん@120分待ち:02/05/13 20:36 ID:OGYBhlGY
>420
知的障害者と精神障害者を混同してる。

知的障害者が「霊が取り付いている」という妄想を
起こすなんて考えられない。
目に見えない物(想像物、時間、相手の気持ち等)が理解できないのが
彼らの特徴の一つなんだからさぁ。。。。。 
精神障害者の間違いだろ。

>危険と隣り合わせなリゾートか。。。
(゚Д゚)ハァ?
TDR外の現実世界の方が、むしろ危険だろ!
TDRに夢見過ぎだよ。

>420が精神障害者にならない事を心から願う。(w
422名無しさん@120分待ち:02/05/13 23:24 ID:aer3Qut7
>420
知的障害者と精神障害者は全く別だよ。
ネガティブなスレだから間違わんように。

>421
>危険と隣り合わせなリゾートか。。。
(゚Д゚)ハァ?
TDR外の現実世界の方が、むしろ危険だろ!
TDRに夢見過ぎだよ。

何度読み返しても意味が分からないんだけど。
423名無しさん@120分待ち:02/05/14 02:31 ID:LqZl/Bgw
(直接はスレ違いですけど)
テロだが災害だかのスレで見かけたけど
決してパークって安全では無いんですね

飛行機落とされたら
撃ち落とすミサイルが用意されてる訳も無いのと同じで
424名無しさん@120分待ち:02/05/17 01:50 ID:71eVNWPA
>>414
よく某団体がTDLに持ち込む、でっかいストレッチャーってのは、なんですか?
何に使うのですか?
425名無しさん@120分待ち:02/05/17 10:56 ID:YHb/0IwS
宣伝することをお許しください。
半年前に某商社をリストラされ、職安に通いながら日銭で暮らしている者にございます。
しかしながら時代は50代には厳しく、蓄えも底尽きようとしています。
子供にも恵まれず、女房は病床に伏し、もはや私には絶望しか残されていませんでした。
インターネットで情報を探し、色々なビジネスに取り組みましたが失敗の連続。
このカジノは最後に残された光であります。

嘲笑、同情感じていただいた方、何卒宜しくお願い致します。
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/

恥文失礼致しました

426名無しさん@120分待ち:02/05/18 23:53 ID:kbarZ+Gx
明日 ゲストアシスタントカード 使わせてもらいます。
みなさま 温かい目でみてください・・・。
427名無しさん@120分待ち:02/05/19 21:45 ID:Tjzjnm0O
>426
今日行ったのかな?
日中は天気で良かったね。
428名無しさん@120分待ち:02/05/20 23:57 ID:vkFEVLX2
私には子供がいないし、自閉症についての知識がないので、
エラそうには言えないけど、どうして子供に教えないんだろう?
それはもうしたのかな?それとも諦めたのかな?
公園で順番が待てるんだったら、「ここはブランコみたいにすぐ乗れないけど、
待てば乗れるんだよ。いっぱい人がいるからね。がんばろうね。」
ってならないのかな?TDL&USJに色々言ってるってことは諦めたのかな?
でも、そっちに力使うんだったら、教えることに力使いたいな、、、。
やっぱね、障害だからとかなんだかんだじゃなくて、自分の子供は
待てる子であってほしい。コーラのことについても、「人の家の壁にコーラ
かけちゃだめよ。かけられた人の気持ちわかる?」ってね。でも教える
こともできないくらい困難なのかな、、、?
それができたら親もあんなにパークに言わないか、、、、。
知識不足ですみません、、、、。出直します、、、、。
でも、あの親は自分たちが急に死んだらどうするつもりなんだろう、、、。
とても不安なんだろうな。
429名無しさん@120分待ち:02/05/21 14:11 ID:vRE6VTAB
もう少し勉強してから書きこんだほうがいいのでは?
自分の考えをまとめるためのメモ帳がわりにここでぶつぶついうのはやめて欲しい。
あなたの知識について、「それはちがうよ」って補足してもらいたいの?
430かな:02/05/21 14:22 ID:2P4sqWpq
(^-a^)まぁまぁ。もう廃止されるんだからさ
431名無しさん@120分待ち:02/05/21 14:23 ID:yKIt6gOX
同じブツブツいうの聞いてるんやったら「障害児」の方がましやわ。
432名無しさん@120分待ち:02/05/21 15:05 ID:/NG3M0yx
>>430
廃止になるんですか?

433名無しさん@120分待ち:02/05/21 15:20 ID:N9ftDho7
廃止の件、朝日新聞夕刊に載ってましたね。
434名無しさん@120分待ち:02/05/21 15:26 ID:rGFl1U8z
>433
いつの夕刊ですか?
435かな:02/05/21 16:06 ID:PNN13yr6
>>434
(^-a^)今日の朝日夕刊見れ
436名無しさん@120分待ち:02/05/21 17:10 ID:yF4e77jX
>>429
ここは どんな人でも発言していい2chだからね。
こころ狭いよあんた。
437名無しさん@120分待ち:02/05/21 17:30 ID:vrGCGUbE
【社会】悪用目立つ障害者用カードを一部廃止 オリエンタルランド社
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021969578/l50
438名無しさん@120分待ち:02/05/21 18:03 ID:i4n+tnBp
>436
>どんな人でも発言していい

なに書いてもいい、とはまた違うけどね。
439名無しさん@120分待ち:02/05/21 20:35 ID:x6cegJtJ
>>428
自閉症はなかなか難しい病気なので、理解しにくいとは思いますが、
>429さん同様、私も勉強してから・・・と思ってしまいました。
自閉症は脳の病気なので、一般的に言葉でのコミュニケーションは難しいとされます。
(もちろん例外もいますけど。)
だから、訓練で作業させたりする場合、よく写真や図が用いられます。
この作業が終わったら、次は何・・・とかスケジュールが目で見てわかるようになっています。
だから、親が・・・というのはちょっと違うな・・・と思って、長々とカキコしてしまいました。
440名無しさん@120分待ち:02/05/21 20:37 ID:x6cegJtJ
>>428
自閉症はなかなか難しい病気なので、理解しにくいとは思いますが、
>429さん同様、私も勉強してから・・・と思ってしまいました。
自閉症は脳の病気なので、一般的に言葉でのコミュニケーションは難しいとされます。
(もちろん例外もいますけど。)
だから、訓練で作業させたりする場合、よく写真や図が用いられます。
この作業が終わったら、次は何・・・とかスケジュールが目で見てわかるようになっています。
だから、親が・・・というのはちょっと違うな・・・と思って、長々とカキコしてしまいました。
441名無しさん@120分待ち:02/05/21 21:30 ID:Egzj3mg0
長々と、ダブルポストしてくれて、迷惑です>>439 >>440
442名無しさん@120分待ち:02/05/21 23:50 ID:yF4e77jX
自閉症を理解するのは とても難しいんだよ。
でもだいたいこのスレであげあし取ってる人は 
理解する努力もしないahoな人たち。
アシスタント制度 「ずるい〜ずるい〜」って 言いながら
結構そういう人が 不正でアシスタントカード使ってる
ちゃっかりしたヤツなんだろうな。
おかげで 一部廃止になったようだけど 
オリエンタル側は「前向きな姿勢で取り組む」って言ってたし
次は どんな手が出てくるか?

大体カードの発行する際に 手帳の提示をすればいいのに
障害者に変に気を使いすぎるんだよ。
443名無しさん@120分待ち:02/05/22 01:11 ID:ig1YHrYx
アメリカのディズニー施設では、この制度を公表したとたん、
悪用されまくりだったそうです。

日本では、公表せず、聞かれたら答える、
知る人ぞ知るシステムだったそうだ。
(ニュースソースはアサヒコム)
444名無しさん@120分待ち:02/05/22 02:32 ID:5PtISuJG
445名無しさん@120分待ち:02/05/22 12:28 ID:UXG5wDga
あげ
446名無しさん@120分待ち:02/05/22 13:14 ID:P+kRL1+j
障害者なんて来るなよ。
447名無しさん@120分待ち:02/05/22 13:46 ID:rJMuNubM
>>446
おめぇも来るなよ。
448名無しさん@120分待ち:02/05/22 13:59 ID:1McHLAl0
カードを正規に利用する障害者はいいけどさ
障害者をかたってカードを不正取得したり
障害の度合いを大きく言って待ち時間無しにするやつは
許せんね。
あとTDLの障害者用駐車場にでかいカメラバッグを持って
駐車している悪徳常連も許せんね。
449名無しさん@120分待ち:02/05/22 14:36 ID:yMslyg5I
>448

ある意味障害者
450名無しさん@120分待ち:02/05/22 15:33 ID:Ipv5uYW0
>>450
ないすツッコミだと思われ
4512ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/22 15:38 ID:j6/HevfY
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

1日7000ヒット中女性訪問者
多数書き込み中です!!
452名無しさん@120分待ち:02/05/22 16:45 ID:yMslyg5I
>450
ワラタ
453名無しさん@120分待ち:02/05/22 19:53 ID:hbsj7kBV
「TDR障害者用カードの悪用について」
など、もっと分かりやすいスレッド名にしないから、
類似スレッドが立てられて、そっちのほうがデカい顔してくるじゃんかよー。

類似スレッドで
必死で「sage」で抵抗しているこっちの身にもなってくれ。

反省しなさい>>1
454名無しさん@120分待ち:02/05/22 22:55 ID:O+7EEREB
――――――――――――――
待ち時間ゼロがなくなったね〜
__  __ .r――――――――
    ∨   |そんなもんあるほうがオカシイのさ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(・∀・ ) <これが本当のバリアフリー
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_______
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
455名無しさん@120分待ち:02/05/22 23:11 ID:qhQbcQIt
朝日の記事見たよ
http://www.asahi.com/national/update/0521/026.html

「今年4月だけで約3300枚が発行された」ってあるね
て〜事は1日平均で100枚以上配布してる計算だね
仮に付き添いが2名いれば300人以上が利用している
それも新規のカード利用者だけでだよ

これじゃまるで障害者のためのパークだね(ワラ


456名無しさん@120分待ち:02/05/22 23:21 ID:nYvnufjo
  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ
 ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
 U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄
        障害者の人権をまもれ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      //
                   ./| パークはおいらを中心とする
            ヽ(´ー`)ノЯ\| 障害者の王国さ〜
            (___)    \\
            |   |〜〜
            ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
457名無しさん@120分待ち:02/05/23 01:44 ID:FM6wRD7X
そういうやつは一生そういうやつ。
そういうやつをずるいと妬むような人間は、
そういうやつと五十歩百歩。
458名無しさん@120分待ち:02/05/23 09:55 ID:UeISJRC6
>>457
(゚Д゚)ハァ?
459名無しさん@120分待ち:02/05/23 19:06 ID:he0PYmyA
ネット上で署名運動始めた人がいます。
署名する意味の文も読みましたが・・・

なぜ「速やかに入場」が消えたことに焦るのでしょうか?

障害のある人のアトラクションの優先入場はまだあるではないですか?
それが「時間が来たら入場」って方です。
長い間待てなくても、こちらの「時間が来たら入場」の方も充分有効じゃ
ないですか?それに「速やかに入場」って方は、いくら障害があるからっ
てこれはまったくその時間が免除されるので一般のゲストと差別しすぎ
です。明らかに次から次へといろいろなアトラクションに入れるではな
いですか。

「時間が来たら入場」を使い、それまでは食事をしたり、ショーやパレー
ド(これだって優先席があります)を見たり・・・「速やかに入場」を必要
として、そこまでしてアトラクションに乗らなくてもいいような気がし
ます。

「速やかに入場」。これの廃止は、迷惑な一般のゲストの防止と、一般の
ゲストと障害者が平等にパークを楽しむためにも賛成です。
460名無しさん@120分待ち:02/05/23 19:31 ID:xEqMtdyV
>>459
ネット上で署名運動始めた人がいます。
署名する意味の文も読みましたが・・・

それってどこですか?
461名無しさん@120分待ち:02/05/23 23:04 ID:3jW5F81b
>460
あの噂のお父さんのサイトでしょ
私も見ました
462名無しさん@120分待ち:02/05/23 23:27 ID:q1Up5m4L
ttp://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm
から「応援署名はこちら」のリンク
このindexページ、主張は理解できるんだが、
「消滅」って語彙がエキセントリックで、ちょっと好かんな
463名無しさん@120分待ち:02/05/24 02:12 ID:pXTuoy2v
>462
例のサイトを見てきました。
読んでて、気分が悪くなりました。
一部引用します。

ーーー(以下引用)ーーー

>最初に連絡くれたかたのその後です。

>友人親子は、昨日は意を決してイン・パークしてきたそうです。
>幸い、あまり混雑も無くスムーズに乗れたそうなのですが、
>やはりハニーハントやスプラッシュマウンテンなどは
>30分以上待ちで、お子さんは並んではいるものの、
>キーっとなり周囲の人を蹴ったり叩いたりをしてしまったそうです。

>そして、再度食い下がってみようと
>メインストリートハウスへ行ってみたらしいのですが・・
>やはりダメでお金を返された!!
>と激怒していました。
>受け取りたくなかったけど・・とも言っていました。

>すごく僻みっぽい言い方になってしまいますが・・・・・・・・
>夢を与えてくれるはずのTDRが逆に夢は夢でしかないんだ!
>と言う現実を突きつけてきたように思えます。
>『別にあなた達に来てもらわなくても結構よ』
>と言われているような対応に感じます。

ーーー(以上で引用終わり)ーーー

このような場合、
なぜこの人は『他の場所で待っている』を、利用しようとしないのでしょうか?
『他の場所で待っていてもよい』だけでも、
一般の入場者よりも、とても優遇されています。

それから『周囲の蹴ったり叩かれた人々』が、怪我をしなかったのかが、
とても心配になりました。
もし、周囲の人々に、怪我をさせてしまった場合、
この親は、怪我させた相手の治療費等を、
支払う気持ちがあるのでしょうか?

464名無しさん@120分待ち:02/05/24 05:50 ID:Sahlw6Xs
他の場所で待ってよい

って
ようするにFパスと同じだよな
465名無しさん@120分待ち:02/05/24 11:19 ID:BuTSTcUA
うちのダンナの弟は自閉症です。
突然奇声をあげたり、いきなり走り出したりするけど
そういう制度は使った事ないです(っていうか知らなかった)。
466名無しさん@120分待ち:02/05/24 12:41 ID:b/3dz5j6
>>463
自閉症児が蹴ったり殴ったりして相手が怪我をするのは
待ち時間無しで入場させないTDLが悪いって言って
逃げるんじゃないの?(藁
467名無しさん@120分待ち:02/05/24 13:50 ID:wZZP9NwC
>>463
っていうか、キチガイ障害者は公共の場所に出てくるのを禁じればいいんだ
よ。障害者は障害者同士、仲良くやってくれればいい。軍艦島にでもキチガ
イとキチガイを生んだ責任者(親)を収監し、この日本からキチガイの血を
絶やさなければだめだよ。
468名無しさん@120分待ち:02/05/24 14:10 ID:wZENykC2
>467
もう断種手術は受けたんだろうな?
2chには出て来ていいのか?
469名無しさん@120分待ち:02/05/24 14:26 ID:wZZP9NwC
>>468
煽りのつもりか?藁)
キミこそ毎日オナニー三昧なんなら断種しちゃえば?かなしいだろ。30半ば
にもなって独身。会社のOLには気味悪がれ自分にだけお茶を出してくれな
い。同期のやつは既に部長でしかも自分の上司。後輩も、課長に昇進が決ま
ってる。なのにキミはいまだに能力給0のヒラなんだよね。かなしいよね。
仕事もまともにもらえず、昼間から2chかよ。
470名無しさん@120分待ち:02/05/24 14:27 ID:wZZP9NwC
>>468
しかも、最近障害者枠で採用されたことを知った。
471名無しさん@120分待ち:02/05/24 17:37 ID:roLkEn/i
>>469 >>470
そんなに熱く
自分の境遇を赤裸々に語らなくても・・・・・

障害者の自傷行為だね。
472名無しさん@120分待ち:02/05/24 19:18 ID:/JM2eply
>455の
朝日の記事により

>先に導入していた米国では、
>カードについて広報したとたんに悪用されたといい、
>TDRはカードの存在を公表してこなかった。
>利用者から問い合わせがあった場合のみ対応している。

>不正利用をなくすためオリエンタルランドは
>診断書の提示を一時求めたが、運用が難しく断念。
>広報部は「カードは障害のある方にも楽しんでもらえるように考えたシステムのひとつ。
>今回の廃止もこれで終わりではなく、
>新しいシステムを考えていきたい」としている。
ーーー(以上が朝日の記事抜粋)ーーー

つまり米国で「広報すれば悪用される」という前例があった。
だから「悪用・不正利用」されないようにと考えて、
日本では、広報しないでいたようです。

ところがその「知られたら悪用・不正利用されやすいシステム」を、
わざわざHPを作成して、PRして広めて数多い人々に、
教えまくった人がいた。

それは、
>462のHPまで作成して、このシステムとPRした親たち。

その結果『待ち時間なしで、楽できるシステム』を知る人が増えた。
そして「不正利用」の激増を招いた・・・・
とも考えられるのですが・・・

「不正利用」激増を防ぐために、TDR側は、
わざと公表しないでいたのに・・・

473名無しさん@120分待ち:02/05/24 20:29 ID:Drasz1iY
>>472
自分で自分たちの首を締めたってことですな。
変な特権階級意識が災いして・・・・
474名無しさん@120分待ち:02/05/24 23:28 ID:DupczjVs
http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs

の掲示板がもりあがりそう。
475名無しさん@120分待ち:02/05/25 00:17 ID:mRmKvVZK
なぜ「時間がきたら案内」ではダメなのか?
やっぱいきつくとこはそこだよなぁ。
「娯楽施設」という特性からいって、
「時間がきたら案内」が妥協点だと思うけど。

476アルタン ◆xgl7t44A :02/05/25 01:01 ID:qPgixWkk
途中まで読んだが、時間がないので流れを全く無視して書き込むけどさぁ。

一番の問題はなぜ、そんなに混むテーマパークに遊びにいくか、って事だ
と思うよ。TDLやUSJが面白いテーマパークである事は明白だと思う
けど、他のテーマパーク(遊園地)が全くつまらないものではないと思う
ぞ。そういうところへ行けば、並ぶ事が少ないから、ある程度は済む問題
だろ?また、世の中には色んな事情でTDLなんかに遊びに行けない人も
たくさんいてるんだよ。自分でどうにかして障害者になった訳でない人に
は酷な書き方だけど、分相応も考えて行動するのが筋だと思うな。親の
借金(死亡)でTDLに遊びに行くお金がないので今日だけ遊ばせてくだ
さい、って言ったって許されるもんでもないだろうよ。

結論は制度を利用するなら、何らかの形でハッキリと証明させた上で発行
して、それにさらに制限をかける(混む日には使用できないとか、日に
行使できる回数を制限するとか、時間帯を制限するとか)のがよろしいかと。

本当に一番いいのは花やしきやエキスポなどに行く事だと思うけどね。
477名無しさん@120分待ち:02/05/25 03:35 ID:snIPXgCc
廃止すべき。

特別扱いしないことこそが「真のバリアフリー」
478名無しさん@120分待ち:02/05/25 03:44 ID:iRX5JMhJ
この問題を聞いて映画「アダムス・ファミリー2」を思い出した。

個性的かつ陰気なウェンズデー(クリスティーナ・リッチ)たちがサマーキャンプに参加させられて、
「清く・正しく・美しく」な生活に反抗しまくる。
で、お仕置きとして指導員は彼女ら三人を小屋に監禁してディズニー映画を一日中見せる。
小屋から出てきた三人、ぐったりというか洗脳された顔。
指導員に改心したかと聞かれ、取り囲む「健全な」子供達に向かってウェンズデー、にっこり。
学級委員タイプの子供がぼそりとひと言「キモチワルイ」。

大きな音も人ごみも苦手なら、何も無理してTDLなんか行かなくていいじゃん。
あそこ、所詮「アメリカ的健全さ」っていう思想の権化なんだからさ、
オリエンタルランドの企業イメージに付け込むようなことまでして
「個性的な」子供を同化させる必要ないだろ。
TDLに行ける = 健常者と対等って考えがおかしい、表面的すぎ。
たとえ子供自身が行きたいと言っても、他の場所、他の遊びを考えてやるのが先じゃないの?
479名無しさん@120分待ち:02/05/25 11:55 ID:84BfO+NU
>>474の掲示板、盛り上がってるのでage
480名無しさん@120分待ち:02/05/25 15:55 ID:84BfO+NU
http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs
より、転載。皆さんどう考えますか?

100歩ゆずって、「速やかにご案内」を復活させたとしても、実際にアトラ
クションに表示された待ち時間をポイントに換算、もしくは時間で計算して
、何ポイント以上になれば使用不可、何時間以上になれば使用不可とかにす
ればいいんじゃないですか?例えば1日の営業時間を12時間とすれば10時間
を限度として「ハニーハント」は「3時間待ち」、「スプラッシュ」は「1時
間待ち」、「スペースマウンテン」は「1時間待ち」、「ワンス」は案内ま
で「2時間待ち」、で合計7時間、レストランも同じく時間で計算して12時間
になれば効力はなくなるとか。ただし、全て待ち時間内の案内です。これで
皆さんは文句はありますか?それとも障害を持った人は健常者以上に何度も
同じアトラクションに乗らないと満足できないのですか?今までのように、
限度のない「速やかにご案内」ではなく「待ち時間合計○時間内で速やかに
ご案内」が妥当だと思うのですが。いかがでしょうか?
481医師:02/05/25 17:48 ID:DUExcBkq
障害者ではないですが、悪性腫瘍などで余命が限られた子供達が多くいます。
もう治療の見込みがないとわかったとき、多くの子供達はディズニーランド
にいきたいといいます。
無理な旅をすれば、寿命をさらに縮めるかもしれません。でも
夢を叶えてあげるため、私達は一時的にでも元気になるような薬を使い、
もし何かあったときは近くの病院に駆け込めるようにその子の状態を
詳しく書いた書類を持たせてディズニーランド行きを許可してきました。
子供達は優先制度のおかげで、楽しんできました。たくさんの写真を
とって、たくさんの思いで話をもってかえってきました。
そして、その思いでと共に天国に旅立っていきました。
ディズニーは子供達の夢です。
しかし、その夢を味わえる時間が僅かしか残されていない子供達もいます。
そういう子供達を優先させる制度は是非残してあげてほしいです。
482名無しさん@120分待ち:02/05/25 19:09 ID:OliBPkM9
>481
時間が残り少ない子達への制度はちゃんと残されるようです。
ご安心を。

でもそれでまた文句を言いそうな親がいそうで怖い。
なぜうちの子は駄目なんだ!!とか。



483.:02/05/25 21:48 ID:+Du/3s82
>>481
そういう子には楽しませてあげたい。肢体不自由障害者には必要なし。
484名無しさん@120分待ち:02/05/25 23:06 ID:ulmpkobM
483に同感です。
ヤフオクで情報売る馬鹿者も
いるくらいですからね。
485名無しさん@120分待ち:02/05/25 23:43 ID:19julmtb
>>483
でも、そういった子を特別扱いするのも可愛そう。
「もうすぐ死ぬんだよ」って言ってるみたいで…
486名無しさん@120分待ち:02/05/26 02:11 ID:oVY7/DQX
生死がかかってる子どもの問題と、障害者の話とは別だよ。
それはゲストアシンタンス制度なんか無くても、便宜を図ってやるべきだよ。

487名無しさん@120分待ち:02/05/26 05:00 ID:G2u0B1Tj
>>482
しかし、482さんがいうように、優先制度があると必ずそれを悪用しようと
する人が出てくるのは確かですね。
「うちの子も苦労しているんだ!」とかね。
そういう人たちをはっきり区別できるように、TDLやUSJはきちんとしたマニュアルを作って毅然とした
態度で断るときは断ってほしいと思います。
悪性腫瘍の子供などは、概して人気アトラクションは体力を消耗するものが多いので
結局のれないことが多いのですが。
488名無しさん@120分待ち:02/05/26 12:26 ID:oVY7/DQX
氏名登録で年1回だけじゃダメか?
月3000件以上の申請ってリピーターばっかだよね?
制度を公表してないから、リピーターなのは当たり前か・・・



489名無しさん@120分待ち:02/05/26 13:44 ID:K5PNvc64
>472
>ところがその「知られたら悪用・不正利用されやすいシステム」を、
>わざわざHPを作成して、PRして広めて数多い人々に、
>教えまくった人がいた。
>それは、
>>462のHPまで作成して、このシステムとPRした親たち。

禿同。
例のHPを初めて見た日から、
不正利用によって制度廃止の日が来ると危惧しておりました。

前スレに晒されていた頃のHPの内容は
まるで過剰利用を自慢しているかのような内容でしたよね。

不正利用が増えた元凶が何(誰)であったのかを省みず、
問題点を一方的にTDRに押し付けるようなやり方を続ける限り
たとえ同じ障害を持つ親でも賛同者は少ないでしょう。

私は知的障害児の親ですが、彼らには賛同できません。
490名無しさん@120分待ち:02/05/26 19:10 ID:J0+RcQVd
今よりも厳しくはなるが
しっかりとした新しい対応策
(医師の診断書が必要 等)を取り

しかも それを ガイドブックやホームページに
ちゃんと掲載する

がいいと思いますが
491名無しさん@120分待ち:02/05/26 21:03 ID:q++KwVnv
>>489
私も障害児(自閉症)の親です。
私も彼らに賛同出来ません。

息子を連れて、一度だけディズニーランドへ行ったことあります。
小雨まじりの平日を選んで、です。
待ち時間なんて、さしてありませんでした。
行きたきゃ、会社でもなんでも休んで、なるべく他人に迷惑かけない
ようにすりゃいいだけです。

重度重複の子はね、少しは考えてあげてもいいんだけど、ディズニー
ランドに行ってアトラクションに乗れるレベルの自閉症児だったら、
待ち時間0なんて言うのは我が儘です。

騒いでる親達の共通項は一点です。
親自身がディズニーファン。それを子どもに押しつけてるだけという
パターンが多すぎます。

ああいう親がいるから、障害児とその親が嫌われるわけで。
ほんと迷惑・・・。
492名無しさん@120分待ち:02/05/26 22:55 ID:0JkOxhTJ
障害児の親として 
以前、施設でもこの制度の紹介がありました。
親の会でも もし行くことがあったら使ってみたいと言う意見多かった。

たまに行ってそういう制度があったら活用してみたいというのが
本音ではないだろうか?
もちろん 子どもに無理強いせずにね。


493名無しさん@120分待ち:02/05/27 00:10 ID:69hFy1Aw
>492
アンタ以前にも場違いな書きこみしたひとでしょ?
妙な改行と、読点を使わない特徴があるからわかりやすすぎ。
494名無しさん@120分待ち:02/05/27 00:13 ID:Y/hRITbi
495名無しさん@120分待ち:02/05/27 10:54 ID:8EvEy1VA

 \ 廃止になったんだからこのスレは/
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧___
    ∩・Д・,≡,・Д・)   |
     `ヽ    |)=======
       | _ |〜 |___|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


496名無しさん@120分待ち:02/05/27 11:22 ID:aFJVWGy7
改変であって廃止では無い気が・・・
497名無しさん@120分待ち:02/05/27 15:32 ID:7mmbrxon
ゲストアシスタントカードを悪用する客がいるらしい。
なんか新しいシステムでは診断書を出すとかのこと。
それなら各障害によってちがうが
(たとえば身体障害児ならば身体障害者手帳)を出したほうがいいと思う。
診断書を出すよりも簡単だから。
某新聞の投稿欄にでていたよ。
自閉症児を持った母親の願いが。
待ち時間ゼロ制度がなければディズニーランドには行けないと。
俺はディズニーランドは10回以上行ったことがあるけど
障害児(者)の横入りなんか見たこともなかったよ。
江戸っ子なもんでUSJのほうは
手帳を見せれば入場料が半額になることをホームページで知っているぐらいだ。

498名無しさん@120分待ち:02/05/27 16:43 ID:biLp6rBg
なぜ待ち時間ゼロじゃなければいけないのか?

時間予約の方の制度だって自閉症児には問題ないと思うが?
こっちは残るわけだし。
予約した時間までは狭く動かない列にいなくても良いのだから。
結局バカな保護者が自閉症児を盾に使っているようなものだ。
499名無しさん@120分待ち:02/05/27 16:45 ID:JEODa8VC
先日、息子の学校で運動会があった。
特殊学級の子もいて、
一見正常に見えても、とても一時間も並べるようには
見えない。なんとか新しいシステムが
できてほしいと思う。

500名無しさん@120分待ち:02/05/27 17:09 ID:W9v8XnG1
車椅子借りた時、キャスト(ゲスコン?)から
「時間が来たら」を進められた。

「なんて光栄なのかしら」と思った。
501名無しさん@120分待ち:02/05/27 17:27 ID:LG/9hcEm
>499
ずっと並ぶんじゃなくて、その時に皆が並ぶであろう時間がきたら来てねってシステムは残ってます。その間はのんびり周辺を廻れるから優遇されてると思いますよ。

ただ問題のあの親の子はすぐ乗れる!って思ってしまったから待てないと主張。
なら電車がすぐ来て乗れたら次回からはもう待てないのか?
そんなことはないからやっぱり都合のいい理屈なような。
502名無しさん@120分待ち:02/05/27 17:34 ID:REPxIe3U
ディズニーランドも身障者手帳や愛の手帳ぐらい見るべき。
人権問題とかで見ないらしいけど、それこそおかしい。
手帳だして、駐車場を優先してもらった方がよっぽどいいとおもわれる。
アシスタントカードも手帳で確認してから出したらいい。
説明だけだから悪用される。
503名無しさん@120分待ち:02/05/27 20:51 ID:5gx16qt9
これを逆差別という。
504名無しさん@120分待ち:02/05/27 22:30 ID:nvuOAmfd
悪用されて一番困るのは
まともな障害者と その家族
505改変案:02/05/27 23:23 ID:RWX2FIhk
年に一日、障害者だけの日を作る。
その代わり、障害者が多くて並ばなくてもならなくても文句を言わんこと。
506名無しさん@120分待ち:02/05/27 23:23 ID:Tc5cJ7pR
時間がきたら案内で妥協しなって
507489:02/05/27 23:51 ID:adoPbLv/
>498
同意。
我が子は最重度の知的障害と判定されていますが
時間予約制で十分です。十分過ぎる優遇だと思います。

時間予約制の問題点は、
アトラクション予約時に障害児本人を
アトラクション前まで連れて行かなくてはならない事です。

キャストは予約時間をカードに記入する時
障害児本人を間近で確認しますよね。
「あっちにいる子が本人です」は通用しないとのことです。
しかし、カード発行時に本人を確認しているのですから、
あえて必要のないマニュアルだと思います。

「アトラクションの前に連れて行けば、
すぐ乗れると思い込んでパニックを起こしてしまう!!」
という知的障害児の親の反撃をかわすには
アトラクション予約時、障害児をアトラクションから離れた場所で待つ事を
TDR側が許可していただければ、解決するのではないかと思います。
508名無しさん@120分待ち:02/05/28 02:44 ID:sb0dpOi1
>507
>「アトラクションの前に連れて行けば、
>すぐ乗れると思い込んでパニックを起こしてしまう!!」
>という知的障害児の親の反撃をかわすには
>アトラクション予約時、障害児をアトラクションから離れた場所で待つ事を
>TDR側が許可していただければ、解決するのではないかと思います。

それならば、このような案はどう?
カード発行手続きのときに「障害者」と「つきそい」の全員の写真を撮影。
その「写真」を『カード』に貼り付ける。
そしてカードに「障害者」と「つきそい」の「全員の名前」を記載する。

『アトラクション予約時』は
「カードを持参したつきそいだけ」でも「写真でつきそいと確認」して、
「障害者とつきそい」の予約OKとする。

『カード』に『本人・つきそいの写真・名前添付』は
「不正防止」にもなるのでは?
509名無しさん@120分待ち:02/05/28 08:19 ID:rzsXNxxF
このスレ読むと、TDRヲタって思い込みの激しい自己中が
多いって事がよく判ってゲンナリするなぁ。
色々へ理屈つけてるけど、要するに「自分は優先してもらえないのに
他人が優先されてるなんて許せない!」ってのが本音だろ?
パークの方針として障害者の優先事項が設けられてるのなら
弱い者イジメ根性なんか捨てて、少しくらいそれを認めてやっても
バチは当らんと思うんだがな。

510名無しさん@120分待ち:02/05/28 10:05 ID:2p0FGJ/7
現に悪用してるバカがいるおかげで
まじめな障害者 その付き添い者 それにその他健常者に
既に かなり迷惑がかかってるのですが おわかり?
511名無しさん@120分待ち:02/05/28 10:58 ID:xJBL1WSE
>507 >508
すごく良い提案だと思います。障害者の団体よりも、ずっと考えている。

512名無しさん@120分待ち:02/05/28 17:48 ID:SxIhFUwT
>>509
すぐTDRヲタにする貴方はUSJヲタ?(藁
513名無しさん@120分待ち:02/05/28 21:11 ID:zeyx+JAG
>>508
私としては賛成です。(自閉症児の親です)
でも、写真を貼るなんて言うと、また人権問題を言い出しそうですね。
早く乗る権利と人権と、二つとも通そうときっとする。
どっちか捨ててもいいと思うんですけど・・・。
514名無しさん@120分待ち:02/05/28 22:20 ID:HxLQM0ih
>>508
497だけど賛成です。
>>513
写真を貼るか手帳を見せるのどちらかになるんではないですか。
人権問題も大切だが
いいシステムが悪用(健常者に)されているので。
515名無しさん@120分待ち:02/05/28 22:59 ID:5lwtJFhS
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | >>509 君サァ、過去ログ読んでから来てヨ     |
( ´∀`)<      空気読んでから発言してヨ         |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
516名無しさん@120分待ち:02/05/29 01:36 ID:4EDCxj8r
>>515
無視しようよ。
ここは珍しくちゃんとしてるスレだもん。(笑
517515:02/05/29 10:15 ID:zShzoToy
 __________
>>516 ドウモスミマセン age
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
518名無しさん@120分待ち:02/05/29 10:36 ID:0ylI5J0p
ほんとうに障害を持つ方が、障害を振りかざすのでなく必要とされるのなら
堂々と使っていただいていいと思いますよ!
周りの目なんか気にする必要なし!!



519名無しさん@120分待ち:02/05/29 10:51 ID:uqnAGSPe
>515
案外 いいひとだね。
520名無しさん@120分待ち:02/05/29 16:28 ID:3zo9y+e9
そう思う。重要なのは、本当に必要かどうかを見極める手段だ。
しかし、それは大変難しい。
521489:02/05/29 18:20 ID:BnYr83iG
>508
なるほど!と思いました。
>507では「自称障害児・者」の悪用を助長してしまう可能性がありますね。
付き添い者を含めた写真による確認は良いアイデアだと思います。

さて、カード発行時には、はやり療育手帳の提示が必要だと思います。

手帳の提示を「障害者差別だ」と主張する方も一部にいるようですが、
そもそも手帳とは、自己申請制で、希望者のみに交付されるものです。
つまり、どんなに重度の障害を持っていても、
本人か保護者が申請しない限り、手帳が交付されることはありません。
現に「障害者扱い」をされるのが嫌で
手帳を申請しない方は全国にたくさんいらっしゃいます。

それでも手帳を持つ選択をした障害児・者(保護者を含む)なのですから、
提示する事に何の躊躇があるのでしょう?
知的障害児の為のサービスを受けるのですから、
知的障害を証明する手段として手帳を提示するのは当然の事です。

高機能自閉症(知能指数は正常範囲なので申請しても療育手帳が交付されないケース有り)
の問題が残されていますが、
このケースに関しては医師の診断書で対処したらいかがでしょうか?
522名無しさん@120分待ち:02/05/29 18:46 ID:LyJNlGFz
521に賛成!!
そして、必要と思われる人達が堂々とサービスを受けられる方がいいと思います。
523名無しさん@120分待ち:02/05/29 23:32 ID:5H8ygCvk
「ゲストアシスタンスカード」「待ち時間ゼロ」について、
廃止を報道した、朝日新聞の記事によると、
『不正利用』激増が廃止の原因とかかれていました。

・「待ち時間ゼロが本当に必要か」
を考えていくと同時に、

・「不正利用をどうやって防ぐか」
つまり「不正防止方法の具体的な案」等を、
考えていくことが、必要ではないでしょうか?

例えば、既出の不正防止方法案の例・・・
>508 カードに「本人とつきそいの写真」を貼り付ける・名前記入


現在「待ち時間ゼロ」は廃止されました。
でも
「他の場所で待っていてもよい」
「パレード等をよい場所で見られる」
の優遇サービスは、今でも続いています。
これらの優遇サービスを不正利用する「ニセ障害者」が激増すれば、
存続しているこれらの優遇サービスさえ、廃止されてしまう危険があるのでは?

既出の
 http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs

の掲示板をみても『不正利用防止の具体的な案』については、
ほとんど書込がなかったようでした・・・
(「不正利用者・ニセ障害者を目撃した」という書込は、ありましたが)

このままだと「他の場所で待っていてもよい」の不正利用が激増して、
「他の場所で待っていてもよい」も廃止に追い込まれるかもしれないのに・・・
524名無しさん@120分待ち:02/05/29 23:53 ID:so+chfKV
障害者粘着クレーマーの「●ま」ハケーン!!
http://ime.nu/www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs
525名無しさん@120分待ち:02/05/30 00:06 ID:kr25RNoG
>524
知ってる!いつもメンストに文句言いに来る車椅子ババアだよね。
広報やゲストコミュニケーションの奴らにも粘着してるんだ〜。
タチが悪いんだよこの夫婦。
526名無しさん@120分待ち:02/05/30 02:12 ID:85JrWEvU
某大株主が「やめろ」って言ったからなくなったカード。
まあ、復活はないだろうな。
所詮世の中お金ですね・・・・。
527名無しさん@120分待ち:02/05/30 09:27 ID:i6SYZ/VK
写真で不正防止ってよさそうだね
でも今までも障害者の方からの要望で<不正使用の防止>をしようと
OLCが<診断書の提示>を求める事にすると
こんどは障害者側から<人権侵害だ!>と,クレームがついてしまう。
自分の権利を守るためには何か譲らなければならない事もあるっていう事も考えてほしいなァ
と,このスレを見るたびに思います

私的にはもちろん必要な方は堂々と利用してよいシステムだと思っています
528名無しさん@120分待ち:02/05/30 09:44 ID:D+NvsuW1
>526
なんだ、結局そういうことか・・・
529名無しさん@120分待ち:02/05/30 11:16 ID:PHc0CCqo
>526
違うだろ
530名無しさん@120分待ち:02/05/30 11:25 ID:iENpS1VR
私は障害児の親です。アシスタンスカードの事を知ってから時々行くように
なりました。子供はミッキーなどに会えたり楽しいライドに乗れるので喜んでいます。
オリエンタルランドが正式に公表してないとは言え制度として
出来た物を利用して何が悪いのでしょうか?
確かに障害者をかたるはいけない。障害者一人にかなりの人数の
人が一緒にと言うのは少し違うと思いますが・・・そこが問題だと
思いますが障害者やその一緒に来ている人の考え方は制度とは全く
別問題だと思います。


531名無しさん@120分待ち:02/05/30 11:56 ID:n3PVbECf
>530
あらららら、ループ。もう語り尽くされているよ。

過去スレも含めて過去ログを読んでね。
532名無しさん@120分待ち:02/05/30 12:26 ID:a7/sGD9R
>531

そんな貴方も外出(w
533名無しさん@120分待ち:02/05/30 13:47 ID:inN58ZXF
>524 >525 
障害者粘着クレーマーの「●ま」ハケーン!!
有名なんだね
534名無しさん@120分待ち:02/05/30 13:53 ID:C0g8rwEg
超がいしゅつだけど、3ヶ月に一回くらい「障害者デー」をつくって
一般入場者を断って障害者だけ入場させる日を作ったらいいと思う。
それで他の日は一切優待無しということで。
535名無しさん@120分待ち:02/05/30 14:43 ID:0p+Gl5BR
>534
健常者と一緒に楽しもうってのがそもそも無理あるんだよ
障害者デーあったら意外といいかもしれない
健常者も障害者に迷惑かけられたりしないですむし
私は♀ですが以前成人の知的♂に突然抱きつかれて
非常に怖い思いをしました。当然一緒にいた彼氏がボコりました
536名無しさん@120分待ち:02/05/30 16:03 ID:pDXeQNuU
障害者専用デーいいですね

全員障害者なので 差別も優先も一切無し
あるのは 同じ「人と人」の関係のみ
537名無しさん@120分待ち:02/05/30 16:16 ID:a7/sGD9R
>534-536

「ウチの子の方が、どう見ても重症でしょ!?」

と言う罠
538名無しさん@120分待ち:02/05/30 17:39 ID:0K6hSP44
健常者が障害者にいろいろな面で譲っている事があるように
軽い障害の人は重い人をいたわれば良かったのに!
みんなで<待ち時間0>をねだっちゃったからこの制度がなくなっちゃったんだよ!
軽い障害の人はそこのところ気がついているんだろうか?
539名無しさん@120分待ち:02/05/30 18:34 ID:dNzrlfyV
ねぇねぇ。障害者ディにうっかり来てしまった健常者はどうなるの?

今回もゼロ制度が無くなった事を知らずに診断書をとってきてしまった知障家族に
TDRが診断書代を返金するハメになってしまったじゃない?

遠方から来た健常者ゲストに旅費交通費全てTDRが返金??
んな訳ないじゃん。
アシスタンスカードどころではないクレームの嵐。。。。。

んな事TDRがする訳ないでしょ。 ハイッ。没。>534
540名無しさん@120分待ち:02/05/30 19:08 ID:jvC5obLG
>>527
自閉症児の親です。
親と本人の写真の提示については「人権の侵害」なんて感じません。
親の見栄より簡便を選ぶわけですから・・・
ただいっしょにいる兄弟がかわいそうな気がして、だったら今までどおり
カードを利用せずに子供たちをなだめすかして並んだ方がすっきりすると思う。
>>538
みんなで<待ち時間0>なんてねだっていませんが?
それこそガイシュツだけど、一部のしつけを面倒がった親が目立つだけでわ?
541名無しさん@120分待ち:02/05/30 20:39 ID:pDXeQNuU
>>539
なぜ この人は
ちょっとしたネタにこんなにも猛烈に反論してるのでしょうか?

まさかね・・・
542名無しさん@120分待ち:02/05/30 21:00 ID:2DtmrFUI
>>541
最初に、年一回障害者の日を、ってネタふりした者です。(汗
障害者の日に健常者が来たって別にいいのでは、って思います。
別に追い出すわけでもないですし。
なんで「金返す」ってとこまで行ってしまうんでしょうね。
不思議だ・・・。
543名無しさん@120分待ち:02/05/31 09:35 ID:giCof/i4
>540
そもそも、なだめすかして何とかなるんだったら,アシスタンスカードを発行してもらおうと思っちゃダメなんだよ。
厳しい事言うようで申し訳ないんだけど,そういう使い方をしているから
本当に必要としている人まで,厳しい対応されるようになってしまうんだよ。
538さんが危惧している事は正にそれだと思うんだが…
544名無しさん@120分待ち:02/05/31 10:40 ID:jVLUUihP
540です。
>なだめすかして何とかなる
ってどの程度のイメージをお持ちですか?
私達は待ち時間が30分以上のアトラクションはあきらめています。
あまり待ち時間が長いと子供もいやになってしまって、奇声を発したり
つばを吐いたりするので周りの人も不快だろうと思うので。

うちはアシスタンスカードまだ使ったことありません。
この前TDLに行ったのは3年前で、まだ2才だったので落ち着きがなく
じっと待ってられないのはなんとも思わなかったけど、それが3年、4年と
続くのを想像できますか?
この3年の間に療育へ通ったり、家でもダメなことはダメと言い聞かせて
ずいぶん落ち着いて来ましたが、

自閉症児って場所が変わるとちゃんとできないときがあるんです!
さっきまでおとなしく並んでいたと思ったら急に泣き出したり、おちんちんを
いつのまにか出していたり。
もう来年には小学校へあがる子を、叩かれたりもがかれたりしながら
抱っこしていると、5年に1度ぐらいはカード使わせてもらっても
いいんじゃないかと泣きたい気持ちで思うのでした。

本当に必要な人ってどんな人なんだろう・・・
長文ですみません。
545名無しさん@120分待ち:02/05/31 10:55 ID:LtjU6jmk
>>535
>健常者も障害者に迷惑かけられたりしないですむし

障害者を否定している発言だ。
だいたい障害者デーなんて無理に決まってるじゃん。安易な考えだ。

546名無しさん@120分待ち:02/05/31 12:53 ID:s+DasS4x
>>544
このスレでは、あなたのお子さんのような場合には「予約時間制」
がよいのではないか、という結論になりつつあると思います。
理由もなく反対、ではなく、どうしたら有効な制度になるのか
このスレの人達は真剣に考えていると思いますよ。
547名無しさん@120分待ち:02/05/31 13:25 ID:14gZg/DJ
>>544
普段が辛いから使うって言う考え方はやめたほうがいいよ
でもあなたの子供にアシスタンスカードが必要だとは思うよ
>>546が言うように時間予約制を使えばいいじゃないですか
それは正当な使い方なんだから
548名無しさん@120分待ち:02/05/31 13:26 ID:e+Off4tm
>>544
>本当に必要な人ってどんな人なんだろう・・・

同じく自閉症児の親です。私個人の意見です。
本当に必要というか、常に必要なのはやっぱり重度の身体障害の方かな?
そういった方のためにはカード復活して欲しいですよね。
一方、自閉症などの障害をもつ者にとって、カードは待てるようになるための
ステップみたいな感じでしょうか。
結果を予測する力、時間的な順序の認識(時間概念)が弱いわけですから
まず見通しをもたせる為に体験させる、そして楽しいこと(いわゆる強化子ですね)
が待ってるよ〜♪とまず短い時間から待たせてみる。
ちょっと困難な場合は待ち時間支援グッズ等用意したり。。。
視覚優位な子とか聴覚優位な子がいるのでアプローチはそれぞれだと思うケド
(いざ順番がきた時に気持ちの切り替えがしやすいものに限る、自閉っ子の苦手な
とこです、トホホ)
少しずつ、少しずつですよね。そしていずれ待てるようになる。。。と思う、多分

でも健常な子のようにただ親が言い聞かせるだけじゃ社会的なスキルは身につかない
んです。そこんとこどうかご理解下さい。

549.:02/05/31 13:29 ID:nprAG23B
>>544
っていうか、障害者の上「ちんちん」までだす変質者はTDLに連れてくるな!
今の内はいいが、親が死んだら子供はどうなる?成年に達した障害者が街中で
「ちんちん」出して女に抱きついてみろ。お前は責任がもてるのか?レイプ事
件を起こしたら?障害者は責任能力がなく賠償責任も負わないだろうよ。お前
に残されているのは今のうちに子供を殺すことのみだ!いいな!
550544:02/05/31 13:37 ID:xge9ofBW
>546
そうですね、今度行くときは「時間がきたら」乗れるカードを使って
プーさんのハニーハントに乗ってみたいと思います。
そのカードも長蛇の列で、私か主人のどちらかが並んでどちらかが子供2人を
どこかでみていることになりそうですが。
551名無しさん@120分待ち:02/05/31 16:03 ID:C4DChgEk
>544
並んでカードをとるのはファストパス
ゲストアシスタンスカードの「別の場所で待つ」アシストを使って
アトラクの入り口でキャストに言えば
何時間後(30分とか)に来るように言われます
それならかなり楽しめると思うよ
552名無しさん@120分待ち:02/05/31 16:30 ID:LtjU6jmk
>>549
もう少し言葉を選んだらどうですか?そうならない為に親は一生懸命なんだからさ。

待ち時間ゼロは廃止になったけど、ファストパスのように時間までどこかで時間つぶす制度
のみでとりあえずいいんでないかと思いますが。
553.:02/05/31 16:38 ID:nprAG23B
>>552
だからさー。そうならないためには子供を一切外に出さないことだよ。そして
成人した際に性犯罪を起こさない為には子供を抹殺してしまわなければ。
子孫を残すなんてとんでもないよ。
国は、障害者福祉に力を入れてるけど、遺伝の可能性が多少でもある障害者の
ガキとガキの兄弟を殺してもいいという法律を作ってくないとなー。
554名無しさん@120分待ち:02/05/31 16:49 ID:LtjU6jmk
>>553
そういった内容は他のスレにいって下さい。
555.:02/05/31 17:13 ID:nprAG23B
>>554
逃げるのか?障害者製造機(劣勢遺伝子所持者)よ。
五体満足の俺らははっきり言ってお前らみたいな障害者&製造者がうざいし
気持ち悪いわけだよ。ひっそりと山奥にでも住んでてくれれば文句がないん
だがわざわざ、人の多い場所にまで出てきて嫌がらせしてくるじゃないか。
さらに、何の義務も負ってないくせに、自分達の権利ばかり主張してくる。
まともに税金も払ったことのない障害者のくせに、障害者年金について偉そ
うに文句をたれる。そのくせ、TDLで遊びほうけてる。割り込みまでして
な。誰の払った税金で障害者年金もらってるのか考えろ。本来、何も社会に
貢献していない(しいて言えば、社会のごみ)でしかない障害者に年金なん
ぞ払う必要なんてないんじゃ。ボケ!
せいぜい長生きして、子供を監視するこったな。障害者の製造者責任として
な。ま、障害者製造責任法(PL法)だな。それ以前にチンコ出すような社
会不適合障害者は外に出るなよ。製造責任者も外に出すなよ。迷惑も甚だし
いよ。しかも開き直ってるしよ。自閉症児なんか北朝鮮にでも輸出すればい
いんだよ。少しくらいは役に立つだろ。もしくは、地雷除去作業な。死んで
も親すら悲しまない自閉症ならではの仕事だな。
556名無しさん@120分待ち:02/05/31 17:38 ID:LtjU6jmk
>>555
なに熱くなっているんですか?
あなたの親こそ「障害者製造機(劣勢遺伝子所持者)」ですね。かわいそうに。
557名無しさん@120分待ち:02/05/31 17:48 ID:BkousqvG
ID:nprAG23Bはかまって欲しい欲しいだけなので放置推奨。
558.:02/05/31 17:49 ID:nprAG23B
>>556
逆ギレですか?冷静なフリをしたら勝ちなんて2chは甘いところではあ
りませんよ。
あなたのような人が、障害児(社会不適合児)を、一般社会に平気で出
して問題を起こすのですよ。もともとTDLの「アシスタントカード」は
肢体不自由者や病気による末期患者のためにあるものであって自閉症や
精神障害及び精神薄弱の社会不適合者、社会生活非適応者のために設け
られたものではないのです。それを便宜上(というか、あなたのように
粘着質なクレーマーがいるので)仕方なく使用させていたのです。
それなのに、あなたのように「待ち時間0」を悪用する人が多くなり廃止
されたんです。その証拠に、現在も末期患者などに対しては「待ち時間0」
も発行されていますよ。ただし、この場合の入場者は大変に少なく、各
アトラクション内のサロンやキャスト控え室で休憩することが多いのでほ
とんどゲストは気がつきませんがね。
現実、あなたは自分が死んだとき障害者である自分の子供が自分で生活す
ることが可能だと思いますか?かならず、社会に対して多大なる迷惑をか
けます。今の内に処分されることをお勧めしますよ。
559名無しさん@120分待ち:02/05/31 17:56 ID:fv99AbLS
>555
あなたの言い方は確かに問題あるとは思う










だけど、本音はみんな同じだよNE!
560 :02/05/31 17:58 ID:3IA3Y5gf
っつーかさ、どうして障害者をいかしとくわけ?
自分の子供が障害者だったら、俺だったら絶対我慢できないけど。
社会の役にもたたないゴミなんだから、さっさと殺せばいいじゃん。それか、
どうしても生かしておきたいんだったら、生きてる事は100歩譲っていいとしても、
家から出すなよ。存在そのものが健常者にとっては迷惑なわけだし・・。
というわけで、本音レスでした。
561 ◆NARI/uh2 :02/05/31 17:59 ID:k7EvIpvh
ただの害基地か、ツマラン
ニュー速に報告するならもっと香ばしい奴をよろしく
562 :02/05/31 18:02 ID:uVnxeL97
      __      Λ∞Λ     <毎度!ニュー速です。記念パピコ。さようなら
   = //2\ ̄ ̄|(| ´∀`)、 ))
  =  〔-=∋  ̄● ̄∪ ̄ ̄ ̄|l≫
   =  ∂ ̄ ̄`ー―-=ニ⊃=´))
                `Ъ
563名無しさん@120分待ち:02/05/31 18:03 ID:PxStXmCE

TDRとTDLの違いが分かりません
どっちですか?
564 :02/05/31 18:06 ID:rtGprzq7
ニュー速から来たけど
つまんないから帰ります
565.:02/05/31 18:11 ID:nprAG23B
日本の障害者福祉に年間いくら使われている?たいした税金も納めていない障害者
ごときのためによ。肢体不自由程度ならいいよ。ちゃんと仕事してる人もいるから
な。自閉症や精神障害・精神薄弱でまともし仕事して働いてるやつがなんにんいる?
何でそんなやつのために税金を使わなければならないんだ?
TDLだってそうだよ。「カード」発行するにしてもカードの実費もかかるしキャ
ストの人件費だってかかる。「待ち時間0」で入場したやつらは「あたりまえでご
ざい」って顔で入場するから、一般のゲストからクレームが来る。しかも、不必要
な同伴者も入場させるようにごねてくる。そんな経費の無駄や危険を冒してまで、
民間企業であるOLCが障害者の面倒を見る必要はない。しかも、たいして金も使
ってくれないだろ?このご時世なんだから、そういった改革があってもおかしくは
ないし、絶対的少数の障害者のためにゲストの不満の増幅もさせられない。しかも、
チンコを出してご満悦になるような変質者なんかに来て欲しくはないだろ。

確実に、一般ゲストの迷惑なんだよ。
566名無しさん@120分待ち:02/05/31 18:33 ID:nCWOEgCS
>>565
じゃぁおまえが障害者を殺して回れよ。
障害者は人間じゃないと思ってるなら、ゴキブリを殺すようにできるだろ。
それもできない腰抜けがグダグダ言うな。
567山崎 ◆S0qIRC9I :02/05/31 18:39 ID:3IA3Y5gf
>>566
俺は565じゃないけど、お前馬鹿だろ。
障害者は、人間じゃないくせにどういうわけか憲法や法律では人間扱いということになる。
そんなことも知らないのか?
だから、障害者を殺したら殺人と一緒なんだよ。ゴミを撤去して殺人罪なんてバカバカしくて、誰もやらないだけなんだよ。
もっと法律勉強してからきな、糞が
568名無しさん@120分待ち:02/05/31 18:45 ID:nCWOEgCS
>>567
アホか。
殺人罪が怖くて障害者を殺せないなら、565の信念なんてたかが知れてるよ。
本当に障害者がいないほうが世の中のためになると思ってるならできるだろ。
それができないような腰抜けがグダグダ言うなってことだよ。
569名無しさん@120分待ち:02/05/31 18:48 ID:nCWOEgCS
>>567
つまりだな、殺人罪が怖くてゴミを撤去できないなら、それはそのゴミの
存在を認めたことになるんだよ。
ならゴミの存在に文句を言うなってこと。
570.:02/05/31 18:52 ID:nprAG23B
そうはいっても皇室では障害者は殺してるじゃない。皇室では許されているが
一般では許されていないんだよ。矛盾を感じるね。
現にさやこなんて見るからにダウン症の顔してるじゃん。あと一歩で処分され
ていたのに残念なことをしたな。
571名無しさん@120分待ち:02/05/31 18:58 ID:nCWOEgCS
>>570
だからお前が殺して回れって。
2ちゃんでくだまいてないで、障害者の大量虐殺でもして世間をあっと
言わせる気骨のあることを見せてみろ。
つかまっても、「世の中のためにやった」とか言ってれば罪にならないかも
しれないぞ。
572544:02/05/31 19:04 ID:QUQ7tBiX
大人になったらちゃんと働けるような子になるべく育てていきます。
おちんちんも人前でださないようにね。
今度TDLに行ったら、結局カードは必要なかったってことになったら
最高なんだけど、それはムリか・・・

573.:02/05/31 19:11 ID:nprAG23B
>>544
大人になったら働ける子かー。夢みたいなこと言うね。
「最低賃金除外申請」ってしってるか?障害者を雇用した事業所が、本来は
守らなければいけない各地区で定められた最低賃金を障害者に限り申請する
ことによって除外することができるんだよ。すなわち、通常は中卒ですら、
12万はもらえる仕事でも障害者は良くて3万位とかだな。以上に賃金を安く
雇用できるんだ。
>>544よ。常識的に3万で生活できるか?お前の息子は。
574名無しさん@120分待ち:02/05/31 19:26 ID:e+Off4tm
>>563
TDR→東京ディズニーリゾート
TDL→ランド
575544:02/05/31 19:51 ID:xge9ofBW
>>573
心配してくださってありがろうございます。
>「最低賃金除外申請」
知りませんでした。よくご存知ですね。
うちの子がそれにあてはまるのか、大きくなった時その制度があるのか
わかりませんので今出来ることを一生懸命やっていくしかありません。
当面は就学問題で頭がいっぱいです。
もちろん普通学級に入れるなんて突拍子もないことは考えていませんが。
576名無しさん@120分待ち:02/05/31 19:55 ID:o6A/WVsW
>>575=544
がんばれ!
障害者を生んでしまったのはあなたの責任じゃないよ
577名無しさん@120分待ち:02/05/31 20:04 ID:sldW3VST
はたしてそうかな・・・?
578名無しさん@120分待ち:02/05/31 20:54 ID:BkousqvG
障害を持つ人を助けるために、健常者が少し犠牲になることもある。
例えばTDRだとアシスタンスカードを使うことによって健常者は少し待つ
のが長くなる。
でも特別なサービスをしてもらったのなら「ありがとう」や「すいません」の
気持ちそして、健常者も「どういたしまして」の気持ちがあればこんなにこ
じれないんじゃないかな?
例のドキュソ家族や一部勘違い障害者がすぐに「人権」「差別」「してもらっ
て当然」のような姿勢を見せるから話しがこじれるだけで。

既存のシステムを適切に使えるなら使ってもいいと思うよ。
もちろんより良いシステムを考えたり、より良くシステムを運用するのを
考えるのもいいと思う。

>>544さんみたいに必要以上に神経質にくってかからない姿勢を貫けば
きっと周りに理解者もでてくると思う。
障害があるのは仕方がないこと。周りと理解・協力して生きて行くことを
考えるのがきっと健常者、障害者お互いのためだと思う。
健常者も障害者もお互い歩みよれるといいね。そうじゃないと本当の
差別はなくならないと思うよ。

うまく言えなくてごめんね。
579 :02/05/31 23:05 ID:3qKzO6kT
×劣勢→○劣性
劣性遺伝子というのは劣っているという意味ではありません。
ID:nprAG23Bは中学生、もしくは中卒。
でなければこんな間違いするはずがない。
どっちみち税金など納めてないと思われ( ´,_ゝ`)プッ
580名無しさん@120分待ち:02/05/31 23:17 ID:KcWOtwe5
  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (¶ ´m`)<>>666 納税者の本音ジャナ もう結構ジャ
 (つ W )  \おっと、もとい! >>555
  >|| ) )    \_______________
 (_||__)_)
581544:02/05/31 23:19 ID:jVLUUihP
ありがとうございます。
正直言って最初の書きこみへのレスがけっこうこたえていたのですが、
大半の障害者とその家族はカードの存在をありがたく思っていて、待っていて
くださる皆さんに心から感謝しているということをお伝えしたくて
なんとか書いてみました。
実際に好意的なレスもいただいて照れくさいような、肩の力が少し抜けたような
気持ちです。
明日からはななしに戻ってこっそりROMっています。

ありがとうございました。
582名無しさん@120分待ち:02/05/31 23:26 ID:TDzKC0R5
666=ダミアンかよ
ジジイに座布団一枚
583 :02/05/31 23:36 ID:3qKzO6kT
>>544
あんた2chで言われてること真に受けて凹んじゃダメだよ。
584名無しさん@120分待ち:02/05/31 23:39 ID:ls4M/glx
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ジジイに一枚! |
 \_  ____/
    |/
  Λ_Λ
 ( ・∀・)
 (    ⊃
 | | |
 (__)_)
585名無しさん@120分待ち:02/05/31 23:49 ID:BkousqvG
>>544さん、頑張ってなんて簡単な言葉ではかたづかないのかも
しれないけど、他に言葉がないから・・・頑張ってね!

>>548さん
>でも健常な子のようにただ親が言い聞かせるだけじゃ社会的なスキルは身につかない
んです。そこんとこどうかご理解下さい。

確かに、そういうのを理解するのは本人じゃないから難しいけれど、

>自閉症などの障害をもつ者にとって、カードは待てるようになるための
ステップみたいな感じでしょうか。

という気持ちがあるのですから、きっと少しずつ良い方向に行くのでは?
努力する気持ちがある人にはきっと周囲の人も協力的になってくれると思う。
586名無しさん@120分待ち:02/06/01 01:07 ID:6LfpX29V
すごい耐性だな・・・母は強しってか?
良く分からんけど、あんたなら人生大丈夫だろう
587名無しさん@120分待ち:02/06/01 04:19 ID:lA6a6ODb
>2
 前スレ前半で話題になっているページ(旧バージョン)
 http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/

が、よめなくなっていた・・・
588名無しさん@120分待ち:02/06/01 09:49 ID:3M9I/Vd+
>>587
前もそんなことあったけど、復活したよ。
だから、もうちょっと待ってみたら読めるかも。
復活しなくても、ログとってある人何人かいたと思うから、大丈夫。
589名無しさん@120分待ち:02/06/01 12:14 ID:YmThQ1zg
優良スレ
定期アゲ
590名無しさん@120分待ち:02/06/02 17:20 ID:0dMMiyXX
>455に紹介されていた
「待ち時間ゼロ廃止」の朝日新聞の記事、

http://www.asahi.com/national/update/0521/026.html

消えていた・・・

591名無しさん@120分待ち:02/06/02 18:52 ID:yCNi00c/
なんだか、大変な人が紛れ込んでるようですね。
障害者は、普段から制約された社会で生きてるんだからたまには、楽しんでもいいんじゃない。
待ち時間ゼロでもかまわないと思うけどなぁ!?
でも待つのも勉強のうちかもね、がんばれ!!
592名無しさん@120分待ち:02/06/02 19:06 ID:4y3B7Tnz
593名無しさん@120分待ち:02/06/02 19:28 ID:0dMMiyXX
>587>592

 http://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm

の「あの親たち」の「今のHP」には「消された部分」が多いのです。
その古いHPの「消された部分」にいろいろと『問題』が・・・

594名無しさん@120分待ち:02/06/02 22:05 ID:KsI7DPQf
>>591
そーゆー問題じゃないってば
過去ログ読んで来てね
595名無しさん@120分待ち:02/06/02 23:07 ID:sKL30VO4
>590
「待ち時間ゼロ廃止」朝日新聞の記事、
みられるようになっていた。

http://www.asahi.com/national/update/0521/026.html

消えないうちに、コピペしておきます。

悪用目立ち障害者用カード一部廃止 東京ディズニーR

2種類になった東京ディズニーランドのゲストアシスタンスカード
東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)を
運営するオリエンタルランド社は20日、
障害のある入園者向けに発行していたカードの一部を廃止した。
待ち時間なしでアトラクションに入ることができるもので、
自閉症など「待つことができない障害」を自己申告してもらって発行していた。
しかし、悪用されるケースが目立ち、利用者の公平性が保てなくなったという。
障害児の親などからは存続を求める声も上がっている。

 このカードは「ゲストアシスタンスカード」。
00年4月に導入され、今年4月だけで約3300枚が発行された。
▽例えば劇場タイプのアトラクションで音源や舞台に近い席に座れる(内容は手書き)
▽行列に並ばず、時間が来れば利用できる
▽速やかにアトラクションを利用できる−−の3種類がある。
このうち「速やかに」を廃止した。大半が「速やかに」のカードを選ぶという。

 ところが、車いすに乗ってカードを申告しながら、
園内に入ると立ち上がって走っていく人もいるという。
オリエンタルランド広報部は「心ない人が申告しても区別ができない。
なぜこの人が裏口から入れるの、という声もある。
『速やかに』のカード発行が予想以上に多く、運営も難しくなった」
と廃止の理由を説明する。

 ディズニーランド、シーともカードは入園後、
総合案内で自己申告するだけで発行される。
障害の内容を聞いたり障害者手帳の提示を求めたりしない。
障害を説明する苦痛への配慮からだ。

 先に導入していた米国では、カードについて広報したとたんに悪用されたといい、
TDRはカードの存在を公表してこなかった。
利用者から問い合わせがあった場合のみ対応している。

 長男(9)が自閉症という東京都三鷹市の自営業男性(46)は
「カードには、子どもがパニックになっても大丈夫という安心感があった」
と残念がる。
長男は人込みで突然泣き出したり「帰りたい」とわめいたりしてしまう。
待ち時間に耐えられない時に限って使ったといい、
「子どもはディズニーが大好きで行きたがる。すべての子に夢を与えてくれるなら、
普通に遊べる最小限の助けがほしい」。


 不正利用をなくすためオリエンタルランドは診断書の提示を一時求めたが、
運用が難しく断念。
広報部は「カードは障害のある方にも楽しんでもらえるように考えたシステムのひとつ。
今回の廃止もこれで終わりではなく、
新しいシステムを考えていきたい」としている。(17:02)

596名無しさん@120分待ち:02/06/03 09:57 ID:GrTqLf4C
>>591
>普段から制約された社会で生きてるんだからたまには、楽しんでもいいんじゃない。

この考え方が不正利用者を増やすんだよ!
制約された社会で生きているから優遇されるんじゃなくて
必要だからカードを使うんだろ!
必要な人は使えばいいさ
でも不必要なのに普段制約されているから使うって言う
例のHPの親みたいなのがクレーマーになるから
良いはずの制度が縮小されたり
制度そのものの意義が問われちゃうんだよ!
597名無しさん@120分待ち:02/06/03 12:49 ID:OEXWME2y
ここは健常者の非常識を再確認せずに障害者をいびるスレです。

ちなみに障害者団体や施設関係者はここを注目してる、オリエンタルランドもね。
2ちゃんだからなに言ってもいいんだって思う人が多い。
あたし達のディズニーランドにどうして障害者が来るの?ってヒステリー
さんが多い事多い事。(w
自分達がディズニーランドにお願いして浦安に誘致した訳でもあるまいて。
オリエンタルランドの手の上で遊んでいるのに、まるで自分たちは規則を
作って行くんだーという傲慢な人いるんですね。(W
オリエンタルランドに文句を言わず、障害者に文句をいうことでうさ晴らせました?
その規則を作ったのはオリエンタルランドです。言われて受け入れたのも
オリエンタルランドです。
オリエンタルランドの規則と、客同士の暗黙の了解を一緒にしているのは
どうしてですか?オリエンタルランドでは暗黙の了解は規則にしてませんけど。


598名無しさん@120分待ち:02/06/03 13:46 ID:u2CZ7HqU
>597
貴方のご意見もっともだと思います。
599名無しさん@120分待ち:02/06/03 13:48 ID:HMoRELir
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!
600名無しさん@120分待ち:02/06/03 13:50 ID:QvTStc++
そのディズニーランドで、たまには楽しんでもいいじゃないかと
障害を理由に優遇されようとしてるのは障害者です。
優遇されなきゃ遊べないと言ってるは障害者です。
受け入れて規則を作ったのはオリエンタルランドです。
その規則を破棄したのはオリエンタルランドです。
待てないわけないだろうと言ってるのもオリエンタルランドです。
次にそれを受け入れるのは障害者です。
601名無しさん@120分待ち:02/06/03 17:21 ID:YG591FwH
▽行列に並ばず、時間が来れば利用できる

この制度で十分いいと思います。

ところでこの制度で掛け持ち待ちはできるのかな?
602名無しさん@120分待ち:02/06/03 23:30 ID:OEXWME2y
転職板で「新卒一流商社内定者が負け犬転職者を笑うスレ」を立てた
三菱商事内定の東大生が実名晒されています。

明日はわが身とはこの事。
匿名を過信しすぎて大失敗でしたね。
度の過ぎた誹謗中傷の結果はこのとおり・・・
晒されてから削除依頼してもね。
終わってしまった人に黙祷・・・
抜き方調査中です


603名無しさん@120分待ち:02/06/04 00:52 ID:vX/R6GF1
現在残っている「障害者」のための
▽行列に並ばず、時間が来れば利用できる
というシステムも、
濫用・悪用が多発すれば廃止されてしまうかもしれません。
『濫用・悪用』をどうすれば防止していけるかを、
考えていく必要があるのでは?
604名無しさん@120分待ち:02/06/04 01:24 ID:+luYUpav
悪用を防止するなら、障害の度合いを提示(証明)すればいいんじゃないの?
それをさせる事を躊躇した結果が「悪用」をもたらしたような..

権利としてアシスタンスカード利用を求めるなら
自分の立場(状態)を明らかにすべきだと思うけどな。
別に他のゲストに分かるようにしろ、っていうんじゃないよ。
カード発行時に、って事ね。

しかし、いきなり廃止とは、OLCも最近えらい強気なんだね。
605名無しさん@120分待ち:02/06/04 09:33 ID:n1gjuwQF
>>604
禿同

障害の度合いの証明ってそんなに難しいかな?
それができれば堂々とカードが利用できるわけでしょ
証明を求める事が人権侵害だって言うのはおかしいよね
カード発行時にキャストに度合いの証明だけ出来れば
あとは使い放題なんだから問題ないと思うけどね
どっかのHPの親みたいに「うちの子は外見では分からない障害を持っているから・・・」
って言ってるのに「理解してくれない」って言うけどさ
理解させる努力をしないでカードを発行させようとしているのが分からないね
それじゃあ単にゴネてる悪用者にしか見えないけどね(藁
606名無しさん@120分待ち:02/06/04 09:44 ID:jPMsmeqy
>605
証明を求める事が人権侵害と言うのは エセ障害者。
障害者は手帳見せることは別になんとも思わない。いろんな場面で提示しているから。
607名無しさん@120分待ち:02/06/04 10:14 ID:4R+SL0cQ
そういえば、
青酸入りカレーで多数の死者を出した
和歌山県のあの主婦は
巨額の保険金を得るために夫を毒物やわざと起こした事故で
障害者手帳を実際の症状よりも重く申請・受理させて
それを悪用しまくっていたね。
608名無しさん@120分待ち:02/06/04 10:18 ID:nwefEVQy
きちんと順番守ってならんでんねんけど
大阪弁使ってると
変な目で見られる
あれって偏見やわ〜
609名無しさん@120分待ち:02/06/04 10:23 ID:ZlA9vPGY
ちょっと思ったんだけど、体の弱い(あんまり強くない)お年寄りってどうしたらいいんだろう?
田舎の親戚のおばあさんが来た時に連れてったことがあったんだけど、
体弱いから、車椅子借りたのよ。
その当時はこんな制度があるってこと、知らなかった。
車椅子でパーク回って、お年寄りでも楽しめそうなアトラク回ったんだけど。
そういうアトラクだから、そんなに混んでるのはなかったんだけど、
それでも優先乗車させてくれたりしたんだけど。
こういう、エセってつもりはないけど、障害者手帳もってないって場合もあるよね?
普通に列に並んで待つのも難しいし。手帳もない。
これってどうしたらいいのかな?
610名無しさん@120分待ち:02/06/04 10:28 ID:BjSQ+fYE
>>609
それは厚生労働省の管轄です
611名無しさん@120分待ち:02/06/04 12:08 ID:n1gjuwQF
>>609
そういう人のために「時間がきたらご案内」の制度があるんじゃないの?
それには証明が必要ないよ
問題になっているのは「速やかにご案内」の事であって
それが証明する事を拒む人のために廃止になったって言うことでしょ
要は自分で自分のクビ締めてるって訳だ(藁
612.:02/06/04 13:09 ID:jqzVUz5q
>>609
死にかけを連れてくるな。なんで最初からわかってて連れてくんの?
613名無しさん@120分待ち:02/06/04 13:35 ID:AVC9aXk5
≫609
出かける前にインフォメーションに相談してみたらいかがでしょう?
ただ,みんなで≪別のところで待つ≫を申請しちゃうと
今度は時刻に行ってみたら,別のところで待っていた人がわんさか…ってなことになってしまいそうで恐いです。
使う側が自分たちで自制していかないと
今度は≪別のところで待つ≫も,使えなくなりそう…
ファストパスの使えるものは当然そっちを使おうよね!
アシスタンスカードは本当に必要とする人のためって事忘れちゃダメだ!
614名無しさん@120分待ち:02/06/04 17:28 ID:SyoPNkvP
お年寄り,病気の方,当日体調の悪い方、
小さなお子さん,ケガをしている方etc
みんなが,『私にも』って言ったらOLCはどこで線を引くのかな?
いっそ全部ファストパスにしちゃえば!って思ったりします
…まぁ,最近のランドは空いているからそんな心配しなくても大丈夫かな?
615名無しさん@120分待ち:02/06/04 18:16 ID:i/Id2sWm
ディズニーランドには健康な人のみ
来援できるようにしよう。
病人は診断書持参。
616.:02/06/04 19:55 ID:jqzVUz5q
障害者・老人などなど「アシスタントカード」が必要な人には無条件で発行
してもいいんじゃないの?
ただし、手数料5万ね。健常者よりもキャストに対して手間をかけてるんだ
からさ。
617名無しさん@120分待ち:02/06/04 20:13 ID:U8985B4h
>>615>>616
みんな真剣に考えているんだから
ばかばかしいレス入れないで!
手数料5万円!?ふーん,バッカだね!
618名無しさん@120分待ち:02/06/04 20:31 ID:ab5oiDwC

『待ち時間ゼロ廃止』について
「あの親たちのHP」
 http://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm

の考えは・・・

ーーー(以下引用)ーーー

>企業と顧客対応の姿勢を問う意見が寄せられています。。

>そもそも、ここまで問題がこじれた最大の原因は
>TDRが一切制度を公開しなかったため、制度を知らない人からの苦情が出た、
>秘密の制度を悪用する不心得者が出たということですよね。

>それを、そもそも障害者への対応は経済的・社会的コストがかかるものであり、
>一企業での対応は無理…
>TDRはこう問題をすりかえてきているわけです。

ーーー(以上で引用終わり)ーーー

よんでいて気分悪くなった。
『誰も知らない秘密の制度』なら、
知らないから、悪用したくても、できるはずがない。
それを『HP』まで作成して、教えまわって広めまわっていたのは、どこの誰なのか?

>『悪用する不心得者が出た』
『HP』まで作成して、
『悪用されやすい制度』を教えたのは、どこの誰なのか?
「この親たち」では??

>『TDRはこう問題をすりかえてきているわけです。』

問題をすりかえてきているのは、
『このHPを作成した親たち』では?

この親たち、署名運動をしているけれど・・・
『悪用されないには、どのような制度にすればいいのか』
を考えるのか先決では?
あきれた・・・・

619名無しさん@120分待ち:02/06/04 20:37 ID:sdsgZtSh
TDRの言う悪用、って健常者が使う、ってことだけじゃないと思うよ。
悪用って言葉は言い過ぎかもしれないけどさ。
障害者の付き添い、って名目で何人も一緒に来ては、
連れなんだから乗せろ!って言ってみたり。
人数決まってるって言っても、ゴリ押ししてきたりね。
620名無しさん@120分待ち:02/06/04 20:49 ID:f4XC5o/p
>619
『待てない!待てない』と,≪待ち時間0カード≫を発行してもらっておきながら
パレードとなると30分以上前から待ってる。
しかも1列目じゃないと,車椅子スペースが狭いと怒る
…さっきは『待てない』って言ってなかった?
そういう人って…いるよね?
621名無しさん@120分待ち:02/06/04 21:34 ID:Mt8/r/ZY
>619>620はキャストですか?関係者?
622名無しさん@120分待ち:02/06/04 23:09 ID:k8r/VJKA

ゲストアシスタントカードって医師の診断書の険本が必要だったんだ。
身体障害者手帳・愛の手帳を見せたほうが
この制度悪用されないですむと思うよ。
自閉症児が愛の手帳を受けられないばあい
自閉症手帳なんて作成する運動でも起こしてみたら?
623名無しさん@120分待ち:02/06/04 23:21 ID:n1gjuwQF
>>620
なるほど
じゃあその「待てない」人たちは
この子は障害児で待つ事が出来ないから
パレードを今すぐ始めろってゴネるのかな?(大藁
624名無しさん@120分待ち:02/06/05 10:04 ID:jaGuoyt2
署名の意見内容公開してるよ
ほとんどが、当事者
内容公開されてるのしってんのかな?
http://www.eft.gr.jp/gacard/campaignsuii.htm
625名無しさん@120分待ち:02/06/05 11:05 ID:csXNgY2d
オリエンタルランド側は来年度に向けてこの問題を新たに解決する計画をたててます。
(マジレス)それは・・・・・・っとこれをバラすと私の素性がバレるので言えません。
何点かありまして、いろいろ検討していますのでもうしばらくお待ちください。
とにかく皆さんが納得する内容になると思います。例の親ももちろんこの内容ならば
納得せざるを得ないでしょう。またそれまでこのレスも参考意見としてロムしてますので
どんどんみなさんの意見交換して下さい。
626名無しさん@120分待ち:02/06/05 11:34 ID:RhpVCsld
>>624に載っていたHP見ました。
なんでそんなに待ち時間0にこだわるのかがわかりません。
『時間になったら,速やかにご案内』でも皆さん楽しめるのではないでしょうか?
楽しめない!楽しめない!って決めつかなくてもいいのに…
また、『暑いなかでは待てません』って…………?。
『お母さん,お子さんのために春や秋にお出かけになった方がいいですよ。』
インパの季節ぐらい自分で判断できないかなぁ。
それから,なんでそんなに遊園地の待ち時間にこだわるの?
いまは,子供さんはたしかに喜ぶでしょう
でも,その子たちが大人になってから困らないように
●自閉症に関する研究の充実
●自閉症児のための教育プログラムの充実(義務教育の充実等)
●将来親がいなくなったあとの自閉症児(者)の生活支援について
など,国や地方自治体にお願いした方がいい事がいっぱいあるんじゃないかな?
627名無しさん@120分待ち:02/06/05 16:31 ID:PN9ZkGlk
たぶん待ち時間0が楽なのもそうだけどなんか焦りがあるんだと思う。
これがなくなると今までの努力が!みたいな。

大変さを理解して欲しい、出来れば優遇して欲しい。
ある程度それはわかる。でもたまには妥協も必要なのに。
待ち時間0をひたすら要求するのは前進ではなく、後退に近いと
いうことを気づいて欲しい。

628名無しさん@120分待ち:02/06/05 17:26 ID:aZxrA6JL
>>624のHPを見てきました。
OLCへの制度の提案をHPのバカ親が作ってるけど
半分ぐらいは同意できるけどさ
「待ち時間相当を他で過ごす」サポートについては、
ファストパスとほぼ同等制度であることからこれを廃する。だとさ
同等じゃないぜ
ファストパスはなくなるけどカードを使う限りは
いつでも待ち時間後にくれば乗れるんだよ
「速やかに」のカードまでは必要がないけど
列に並ぶのが困難な人がいるって言う事を忘れてるね
こいつは自分の子供以外の障害者はこの制度はいらないと思っているらしい
自分勝手にもほどがあるね
629名無しさん@120分待ち:02/06/05 18:53 ID:4U3Rz1xV
>627さん
同意。私もあそこの親はなんだかムキになっているとしか思えない・・・。
>大変さを理解して欲しい、出来れば優遇して欲しい。
それは私も理解したいし優遇しても良いと思う。
でも、あの親のような態度で来られたら、なんだか優遇する気がうせる。
私がイジワルのなのだろうか。
630名無しさん@120分待ち:02/06/05 22:30 ID:GuTjonIY
>>624に載っていたHPを見てきました。

「あの親たち」の『案』の一部を引用します。

>(アトラクション以外のサポートについて)
>カードの提示があった場合は、
>パーク内の障害者用トイレおよびレストランの着席についても、
>可能な限り優先される。


あいかわらずですね。
『トイレ』と『レストランの着席』の優先を要求しています。

『待つことができない』から『待ち時間ゼロ』が必要不可欠だと要求しているのに。
もし『レストランの着席』したとして、その後、どうするのでしょう?

『レストランの着席』の後、
『料理の注文を取る』そして『料理ができるまで』にかかる『時間』は???

あきれました。
なぜ『レストランの着席』まで要求するのでしょうか?

631名無しさん@120分待ち:02/06/05 23:37 ID:IEjr/GL+
>>625
限定されますゾ
注意されたし
632609:02/06/05 23:52 ID:pyIaVOhy
>>611さん
『時間が来たら案内』の場合は証明、いらないんですか?
知りませんでした(恥)
だったら私が>>609で書いたお年寄りとかに関しては全然問題ないですね。
>>628さんが書いているような、列に並ぶのが困難、
という状況で手帳のない人って言うのは結構いるんじゃないかな?と思ったので。

>>613さん
実際連れていって思ったのですが、お年寄りだからということもあるのでしょうが、
例の親のように強欲にあれにもこれにも…という風にはなりませんでしたよ。
アトラクも2〜3乗れればかなり満足してました。
本人の体力の問題もあるし、そんなにいくつも『速やかに案内』してもらう必要はないと思いました。
待っている人達を差し置いて、先に案内してもらうのって、
結構、悪いなって気になりますよ。
あの親は開き直ったようですが、ああ簡単に開き直れるって、ある意味すごいな、と。

それこそファストパスのあるものはそれで十分だと思いますし。
ただ、そのおばあさんを連れていった時はまだファストパスもなかった気が…
結構前のことなので。
633名無しさん@120分待ち:02/06/06 00:05 ID:PrP2Nd/0
一企業が運営してる一地方の遊園地の順番待ち優遇なんかよりも、
全国にある郵便局や役所の窓口、スーパーのレジや切符売り場の列を
待ち時間ゼロで優遇してもらいたいよ…、親としては。
634名無しさん@120分待ち:02/06/06 00:16 ID:eiwYgEUN
http://339.teacup.com/disny2/bbs
上記ページに似非偽善者発見
下記参照

誰だ!!! 投稿者:プンバァママ  投稿日: 6月 4日(火)21時23分56秒

「全て廃止」・・・誰だ、そんな噂を流してるのは!!!
流れからすると、健常者&アシストに感謝して来た人じゃない気がする。
大騒ぎしてるのは、アシストを当然と考えていた障害者とか、障害児の親だ。
『もうディズニーランドに行けない』なんて発言だって、そっちの人だ。

この内容から行くと、障害者はすべて健常者に感謝しなければいけないらしい。
こいつは、上記ページで、障害者に優しくしているふりをしている

鉄柱を下すべし

まあ、みんなでどちらが正しいか、考えてチョ
635名無しさん@120分待ち:02/06/06 00:41 ID:Akfrk9+f
>>624
「あの親たちのHP」
 http://www.eft.gr.jp/gacard/campaignsuii.htm

署名した人の意見内容、「氏名だけ」がないだけで、
『意見内容』は、そのまま公開のようですね・・・
署名した人たち『自分たちの意見内容』が、
インターネットHP上で、公開されている・・・

>陰ながら応援します。・・・・・・
>私事ですが、・・・・・・

という意見内容まで、すべて公開されていた。驚いた。

636名無しさん@120分待ち:02/06/06 01:21 ID:aEdwsa2R
>>634
そのHP音楽がうるさいですね。時間が遅いだけにビーッツクリしました。
637名無しさん@120分待ち:02/06/06 02:11 ID:ucKuB5ng
やっぱり待ち時間ゼロには疑問。
めちゃ混みのときに、どこ行っても優先案内というのは
もはや補助ではなくて特別待遇でしょう。
どんなに小さい子だって、そういう日には我慢して待つのよね。

アシストが必要じゃなくても子連れで行くのなら
できるだけ待たないように空いてそうな日に行くとか
がつがつアトラクションに乗るばかりじゃなくて
それなりの楽しみを見つける工夫も大切に思うけどな。

普段の生活で大変だからせめて・・・という考えもちょっとね
健常者だって普段の生活でラクしてる人ばかりじゃない。
638名無しさん@120分待ち:02/06/06 04:47 ID:1aa6RNVK
前スレで、話題になっているページ(旧バージョン)
 http://web.archive.org/web/20010714025534/http://www.eft.gr.jp/gacard/
は、よめなくなったままですね。

前スレの「192」と「193」あたりに、
 「あの親たちのHP」
 http://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm
の『旧版(今は消された部分)』が、
引用されています。

>もうひとつの問題は、こちら側の問題。
>いったんカードでもって、
>ほとんど待たすに入れた愚息は、もう待たずに入れると思い込んで
>しまったようです。
>待とうとするどころか、やみくもにアトラクションに
>突進してはいろうとします。
>当初の考えでは、待てるときは待とう、
>待てないときのみ使おう、と思っていたのですが、
>現実には、すくなくともうちの愚息の場合は不可能でした。


そう、つまり、この「自閉症」の「愚息」を
『待たないでも、アトラクションに何でも乗れるんだ!』と、
つけあがらせたのは、ほかでもない
この「ゲストアシスタンスカード」だった・・・・

これでは『待ち時間ゼロ』システムは、『自閉症の本人』にも、
『待つことは、社会で生きていくために、必要なことである』を、
少しづつでも教育していくにも、悪影響ではないでしょうか?
『自分は、何もかも、まったく待たなくてもいいんだ!』を、
『学習』させてしまうのは、かえって問題では、ないでしょうか?

優遇するのでしたら、
『並ばないで、他の場所で待っていてよい』
だけでも、十分なのではないでしょうか?
639名無しさん@120分待ち:02/06/06 08:28 ID:OZX1mr7m
>>634
その文章からすると、
全て廃止のうわさを流している(ほんとなのにねw)のは健常者と、
アシストカードに感謝していなかった人だと言っているような気が
します。細かいことですが・・・(気を悪くしないでね)
640名無しさん@120分待ち:02/06/06 08:36 ID:OZX1mr7m
>>639
そこの掲示板読んできた!
はげしく間違ってたのは私。ごめんね>>634
逝ってきます(鬱
641名無しさん@120分待ち:02/06/06 08:52 ID:aaeZlurr
>>634
別に偽善者とは感じなかったが
普通の健常ボランティアだろ?

それよりお前、あの板の匿名希望だろ!
自分の思い通りにならないからって
ココに張るのヤメトケ
私念か?
だったら元の板戻れや
642名無しさん@120分待ち:02/06/06 09:04 ID:SszWj62S
【裁判】2ちゃんねるDHCから6億円請求されるPart14

1 : ◆G.vvyBOU @記者坊φ ★ :02/06/06 08:36 ID:???
「『隠しダマ』はDHCから6億円請求されたことだった」
とひろゆきが6/5のメルマガで明かした。

「株式会社DHCから6億円請求されましたというお話です。(中略)
うまい棒で換算すると、6000万本なので、日本中の全ての家庭に
うまい棒をばら撒いても多少余るぐらいの勢いなんですね。。。」

訴状
http://img.2ch.net/dhc/dhc1.gif
http://img.2ch.net/dhc/dhc2.jpg
http://img.2ch.net/dhc/dhc3.jpg

とりあえず事の経緯はこのフラッシュをご覧下さい
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html

前スレ :【2ch裁判】2ちゃんねるDHCから6億円請求されるPart13
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1023295639/


643名無しさん@120分待ち:02/06/06 09:11 ID:6iArvvNr
>641
634の掲示板の匿名希望さんは、例のHPの親の仲間です。
彼らの特徴として、すぐに逆切れする事が挙げられます。
現在私怨に燃えています。
「2ちゃんのバカを煽って気に入らない掲示板を荒らさせよう」って言っていました。
彼らは暇を持て余しているんですよ。

私は例のHPの親たちに賛同できなくなり、今は距離をおいています。
もっと崇高な思いがあるのかと勘違いしていました。
それに彼らは、目に見える障害者に対して敵意を持っています。
彼らに近付いて失敗だったなと後悔しています。
644アルバムモナ:02/06/06 09:19 ID:pVNpSxV6
アルバムモナー
http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/man_king/
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 少し増えましたがまだまだ足りないモナ。投稿待ってるモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
モナーの写真撮って貼るアルバムモナー
※モナー改良しますた。
※投稿画像直リン可能にしますた。
※ギコも追加しますた。
※しーも追加しますた。
※おにぎりも追加しますた。
※ニダーも追加しますた。

大本営デジカメ板アルバムモナースレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022417582/l50

現場の写真キボンヌ
645名無しさん@120分待ち:02/06/06 09:36 ID:H0/jPiK6
>>643に同じく。
何だかこの件では障害者の親の中で派閥が二つあるみたいですね。
一つはあの親派、もう一つはプンバァママさん派。中立もあるみたいだけど。
私も最初は前者だったけど最近疑問を感じてる。。。
646名無しさん@120分待ち:02/06/06 10:00 ID:wrG7+yQn
                  ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
   健常者のバカ ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (¶ ´m`)<例のHPの親共が逆切れしてるのかのぉ
 (つ W )  \________________
  >|| ) )
 (_||__)_)    ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
647名無しさん@120分待ち:02/06/06 10:17 ID:5XDXgmEy
            \ | | | | /
           ―┏━━━━━━━┓―
           ―┃例のHPの親達 ┃―
           ―┗━━━━━━━┛―
            / | | | | \


 ________
|自閉症児だけだよ
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________
  Λ_Λ       |車椅子じゃダメかい
 ( ´∀`)        ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ヽ(´ー`)ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )     ∧ ∧             (___)  < オラもGACホスイ
 | | |     (゚Д ゚ ) ̄ ̄ ̄`〜       |   |〜〜 \_____
 (__)_)      U U ̄ ̄U U         ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
648名無しさん@120分待ち:02/06/06 10:22 ID:5XDXgmEy
            \ | | | | /
           ―┏━━━━━━━┓―
           ―┃例のHPの親達 ┃―
           ―┗━━━━━━━┛―
            / | | | | \

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Λ_Λ    |.( ´∀` )< 目に見える障害者は排除
( ・∀・)   ⊂    つ \__________
(    )⊃  | |⌒I、│ Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \.l⌒l. ▼(_) ノ (´∀` )< 実に愉快だ〜
(_)\∠  l(;´ρ`) 〇≡―   ) \______
         ̄ (_;;:_)  / 〇≡\
          |   | (__) (_)
           ◎ ̄ ̄◎
649名無しさん@120分待ち:02/06/06 10:44 ID:WZzu8SNZ
私達がオリエンタルランドから勝ち取ったゲストアシスタンスカードを守ろうとして何が悪いの。
あなた達には関係ないじゃないの。障害児を育てた事のない人達に発言して欲しくないわ。
どうして日本はバリアフリーが遅れているのか少しは考えたらどうなの。
もう私たちの邪魔はしないで。以上。低俗な人達へ…
650名無しさん@120分待ち:02/06/06 11:01 ID:IXuLve8T
  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  <>>649 低俗なのはお前らだ!
    /\ へ  _      _/     \___________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
651名無しさん@120分待ち:02/06/06 11:02 ID:uyh4Pds8
ここに書いてあるようなことが赤裸々なホンネなんだから
直視できないようならコロニーの計画でも練った方がよいよ。

652名無しさん@120分待ち:02/06/06 11:05 ID:aEdwsa2R
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。

653名無しさん@120分待ち:02/06/06 11:11 ID:aEdwsa2R
お祭りは楽しいよね〜♪
わたしも大好きだよ〜♪
                 落ち込むなワッショイ!!
        +    *     いじめられてもワッショイ!!      +
  *            \\  障害者ワッショイ!!  //   
       +      *  \\ ののたんワッショイ!!/             

     ワショーイ                         
   ∋oノハヽo∈ ∋oノハヽo∈ ∋oノハヽo∈     +
   ( ´D`)   ( ´D`∩) (´D`∩)*
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ  (つ  丿   +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ   ( ヽノ   
 *  (__)     (_)し'   し(_) * +テヘテヘ☆  



654名無しさん@120分待ち:02/06/06 11:58 ID:pJ1ZlMqJ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | >>649 君さぁ 逆切れしちゃいけないなぁ     |
( ´∀`)< だからコナン君に怒られるんだよ           |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■どうせならこのHPに書き込め■■□■■
http://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
655名無しさん@120分待ち:02/06/06 13:13 ID:1kUnVwVh
素朴な疑問
http://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm
の掲示板ってどこにあんの?

http://www.eft.gr.jp/webbbs/usr_5/webbbs.cgi
かなぁー
でも誰も書いてない。

普通に考えれば、この制度について当事者がいろんな意見書いて
いいとおもうんだけど
なぜ本家のHPでは討論されないんだろう?
一般のディズニーサイトで真剣に話し合ってんのに
当事者のところで話し合ってないのに、
他の掲示板に来て、自分の言いたいことだけ言って
都合が悪くなると書きこみしなくなるって
へんだよ
656名無しさん@120分待ち:02/06/06 17:35 ID:RzkadCyp
>>655
素朴な疑問
 http://www.eft.gr.jp/gacard/index.htm
の掲示板ってどこにあんの?

あの「親たちのHP」をみてきた。「HP」の下の方に、
>感想・意見を右記までメールでお寄せください!
とありました。『掲示板』なく『メール』のみなの?

その『余波・とばっちり(?)』を、かぶっているのが、
「あの親たちHP」がリンクしている、バリヤフリー関連の別のHPの掲示板、
既出の
 http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs

こちらの掲示板では、様々な書込がされています。
「こちらのHP」の管理人の方、
いろいろと「妥協案」を考えたり、調べたり、
掲示板参加者に質問したり、レスをつけたり等々。
「こちらのHP」管理人の方、大変そうです。

でも、こういうことが
「あの親たちのHP」で、なぜ行われないのでしょうか?

657名無しさん@120分待ち:02/06/06 17:49 ID:H0/jPiK6
658名無しさん@120分待ち:02/06/06 18:24 ID:F7NEjPck
649はいくらなんでもネタでしょ。
私も障害児の親だけど、649がマジだとしたら・・・
とてもじゃないかけど、一緒にされたらかなわないよぉ。(汗
659名無しさん@120分待ち:02/06/06 19:13 ID:aEdwsa2R
  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  <>>654 低俗なのはお前らだ!
    /\ へ  _      _/     \___________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

660名無しさん@120分待ち:02/06/07 21:45 ID:2DmJodpv
>>658さんへ。

>>649 はネタだと、同意。
ネタでないなら、
「ニセ障害者」等を演じて、今まで「得」していた人では?
661gekiyasu:02/06/07 21:52 ID:DYEZAKVr

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
662名無しさん@120分待ち:02/06/07 22:47 ID:m+689m1K
お勉強しないで割り込みするヤツがいるので「sage」進行でおながします。  _____     _____            _____
 |書き込む|名前:|        |E-mail(省略可):|sage   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫           /)             ↑ ↑ ↑
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   //
    /\   \  / | / つ^^ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |/ テノノノ < さよう、メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ
    (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
    |∨   _||||||||| | ノ____
    l   / \_/ //|  | ̄ ̄\ \
 YOU!(⌒)____/ / |  |    | ̄ ̄|
    /,-r┤~.l  l:l ( /  |  |    |__|
  (rf .| | ヽ_  、  Y   |__|__/ /
  .lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄



663658:02/06/07 23:35 ID:hfLv7UQy
>>660
>あなた達には関係ないじゃないの。障害児を育てた事のない人達に発言して欲しくないわ。

こういうふうに思うことがないとは言わないけど。
ディズニーランドの既得権レベルで使うなんて信じられないもん。
反応ないし、やっぱりネタだね。649は。
664名無しさん@120分待ち:02/06/08 00:39 ID:plNiYbF1
私達がオリエンタルランドから勝ち取ったゲストアシスタンスカードを守ろうとして何が悪いの。
あなた達には関係ないじゃないの。障害児を育てた事のない人達に発言して欲しくないわ。
どうして日本はバリアフリーが遅れているのか少しは考えたらどうなの。
もう私たちの邪魔はしないで。以上。低俗な人達へ…

665:02/06/08 02:16 ID:9WQ5Lw7q
今度はコピペね・・・。
666名無しさん@120分待ち:02/06/08 09:41 ID:ifEGmqHB
>>664
障害児を育てるのは大変だから「速やかに」入場させろ!か?
笑っちゃうね(大藁
自分の子供が不憫でかわいそうだから優先して欲しいんだろ
そういう考えだから廃止されちゃうんだよ!
その子にとってどういう制度が必要かちゃんと考えろよ!
もしかしたらあんたの子供は本当に「速やかに」のカードが
必要かも知れないけど
本当に必要じゃないのに「速やかに」が必要だと言い張る
あのHPのバカ親のような奴がいるから廃止されちゃうし
健常者からも理解してもらえないんだよ!
そこを良く考えてから発言しろよ!
667名無しさん@120分待ち:02/06/08 10:03 ID:PX6eJVlh
オリエンタルランドから勝ち取ったってのが激しくイタイ
戦利品って訳だな(プ
例のHPのバカ親もそんな事書いてたな
668名無しさん@120分待ち:02/06/08 20:58 ID:plNiYbF1
>666 ダミアン
ムキになって(W
669名無しさん@120分待ち:02/06/08 23:35 ID:7MSkOE4i
ダミアンに禿同
670名無しさん@120分待ち:02/06/09 01:34 ID:s2XhlNW4
同じく、ダミアンに同意。
このまま、あのHPのバカ親のようなヤツが、
馬鹿騒ぎを続けたら、
今ある『他の場所で待っていてもよい』という優遇制度まで、
廃止されてしまうかも。
それより「悪用防止対策」等を考える方が先だと思うけれど・・・
671名無しさん@120分待ち:02/06/09 17:48 ID:B7/f6lRu
>>664、668
あんたと同じ環境にいるということを恥じたい・・・。(泣

荒すんじゃなく、ちゃんと話し合ってみなよ。
ここに常駐してる連中、それほどアホじゃないぞ。
672名無しさん@120分待ち:02/06/09 21:25 ID:P0uzl8fN
ダミアン?
673名無しさん@120分待ち:02/06/10 22:26 ID:kKf2cObb

  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ  Λ_Λ
 ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
 U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄U ̄ ̄U ̄
        障害者の人権をまもれ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      //
                   ./| パークはおいらを中心とする
            ヽ(´ー`)ノЯ\| 障害者の王国さ〜
            (___)    \\
            |   |〜〜
            ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜

最近ツマラナイ・・・・・・・・・・・・。
意見交換してください。
674名無しさん@120分待ち:02/06/11 00:22 ID:mirhVWp3
>>672
666ってことだろー。<ダミアン
とりあえず、ageってことで。
675名無しさん@120分待ち:02/06/11 00:50 ID:4NPG83Sw
障害者同様、
このスレはめざわりだから、もうあげなくてもいいや。
676名無しさん@120分待ち:02/06/11 10:14 ID:L0qciTib
でも気になるでしょ、age。
677アメリカぶれ:02/06/11 21:11 ID:ElJbwJLF
WDWのGACについて探して読んでみたけど、待ち時間ゼロカードは、
ほとんど存在しない位、適応条件はかなりきびしい現状ではないかと感じた。

TDRの言うとおり、オフィシャルHPに明記されてはいない。
日本と同じように、WDWファンが情報集めてHPでGACのこと書いてたりするんだけど、
「列の先頭に入ることを確約するものではない」とか。
列の先頭に入る=待ち時間ゼロだが、それがOKってHPは見つからなかった。
(もちろん、検索不足の可能性はある。)
多動や自閉の人達を含め、様々な理由の待てない障害者に利用されている、
「他の場所で待ち時間を過ごす」のカードについても
「ファストパスで対応できないか」とかね。
あれれ、日本と1ランクずれてるって感じた。
まあ、TDRとWDWは気候や施設、混み具合も違うから考慮すべき点もある。

TDLでカード導入のきっかけとなった本の記述が、
WDWのスタンダードなルールだったのか疑問を持った。
「他の場所で待ち時間カード」の運用だって、日本人みたいに
5分、10分の待ち時間も融通利かせないわけじゃないと思うし。
クレーム後の特例の可能性は?

ギブキッズワールドは「すみやかに」「列の先頭に」「待ち時間ゼロ」カード対応が
公に許されているけど、ガンなど死ぬかもしれない難病の子が対象。

前述親の会の皆様、健常者の方々、パーク関係者、WDWを良く知っている人達、反論を請う。
WDWのGAC運用の事実が知りたい。
678名なしさん@120分待ち:02/06/12 08:10 ID:2/gUuu3G
age
679名無しさん@120分待ち:02/06/12 10:09 ID:xvg6UoEc
>>677
アメリカ人の障害者に対する見方は日本人とはまったく違うよ
日本人は過剰に反応しすぎだよ
手を貸すときは手伝わなくてもいいことまでするし
逆にまったく理解がない人もいる
アメリカは障害者が健常者と一緒にいる事自体が自然だから
手を貸す時も最低限しか手を貸さないし
過剰に手助けを求められてもきちっと断るよ
もちろん悪用者も多いらしいからそれに対しては
毅然と対応できるんだろうね
日本のキャストを見ていると毅然とした態度は出来ないし
クレーム言われると下がっちゃうしだらしないよ
WDWはキャストが毅然とした態度で注意したり
断ったりするからね
680名無しさん@120分待ち:02/06/12 10:25 ID:JIL+QfaK
アメリカのいいところばっかり主張しすぎ
キャストが断るとゲストコミュニケションに文句を言ったりするし
差別差別って騒ぐし 楽しめないって騒ぐし
介助者を連れてこないで楽しませろって言うし
毅然とすれば優しくないって言うし
681名無しさん@120分待ち:02/06/12 10:29 ID:xvg6UoEc
>>680
そういう粘着質な奴らは日本にもたくさんいるよ
ただ、日本のキャストは毅然としないから優しくないっていう
クレームはないかもね(藁
682名無しさん@120分待ち:02/06/12 12:59 ID:GJLw6+8M
>677
あの親達が言ってることには嘘が多いってことになるのか?
アメリカを見習えみたいなことばかり言ってるぞ

これからどうなるか
「すみやかに」が復活するのか
683名なしさん@120分待ち:02/06/12 14:30 ID:/Vj2KbaN
>677
オリエンタルランド、ちゃんと調べたのか?
684名無しさん@120分待ち:02/06/12 14:34 ID:xvg6UoEc
>>682
あの親たちはほんの小さな事を大きな事のように取り上げて
自分たちの都合のいいようにHPに書いてるだけさ
HPの作者の子供は本当は「すみやかに」のカードなんて
必要ないんだよ
すでに削除された部分にはっきりと「理解できるようになった」って
書いていたんだから
2ちゃんで盛り上がってきて掲示板に荒らしが入ったから
削除した都合のいい奴なんだよ
あんな奴がHPで小さな事を大きく書いたり
OLCに掛け合ったりするから廃止されちゃうんだよ
本当に必要な人が困る原因は
あのHPのバカ親が作っているって事を
あのHPに来る奴らに教えてやりたいね
685名なしさん@120分待ち:02/06/12 16:11 ID:bs4ckqCB
>677
確かに自閉症の子供の日常生活が大変で、本人もこれまた大変なのはわかる。
ただし幼稚園や学校に通える子が「すみやかに」カード必須とは思えない。
「すみやかに」は身体の状況で命にかかわる危険性がある場合の適応ではないか。
障害があっても社会のルールは守られるべき。夢の国だって同じはず。

バリアフリーはあってもルールフリーはありえない。
社会生活上の特定の場所だけルールフリーを訴える?
ルールが免除されるなら、社会的にオミットされる存在になることを覚悟すべき。

パークに入場出来る状態であれば、障害があって列に並べないのなら、
他の場所で時間を過ごすという、その子なりの待つというルールを持つべき。

確かにイナフ?はカード導入に貢献したけど、多様な見えない障害を持つ者たちの代表ではない。
自閉症者のいちグループとして発言してる訳で。
TDRさん、そこんとこ良く覚えていて。



686名無しさん@120分待ち:02/06/12 16:34 ID:4n7tnPKv
TDLさん、オリエンタルランドさん、OLC、とか言ってるやつら全員逝ってよし。
なんか笑える(w
687名なしさん@120分待ち:02/06/12 16:42 ID:bs4ckqCB
Oさん、「身体障害者は見て判り易いって知的と比較しないで」。
見て判らない障害もあるし。福祉サービス対象外の、生活がすっごい大変な障害だってあるんよ。
自閉症だけ考えてると運動の支持が広がらんよ。
688名無しさん@120分待ち:02/06/12 16:50 ID:xvg6UoEc
>>685
イナフ?の作者は代表だと思い込んでいるよ
自分がカードを導入したって以前の掲示板では豪語していたよ
でも自分のHPに自分の子供がカードが必要のない子供だって言う事が
分かるような事を堂々と書いて偽善者気取りでいるから
荒らされたんだよ
母親のほうが書いていたけど「普段虐げられているんだから
魔法の国で優先されてもバチがあたらないよね」だってさ
笑っちゃうよ
こんな考えかたしている奴が先導するから廃止になるんだよ
今、あいつのHPでは悪用者がいるからと言って
廃止するべきではないとか書いてるけど
自分が一番の悪用者なんだよ
本人は健常者が悪用する事が悪いとかいているけど
障害者(自分の息子)が悪用するために運動しているとしか思えないよ
自分の子供だけ可愛くて他の障害者はどうでもいいっていうのが
見え見えだよ

689名なしさん@120分待ち:02/06/12 17:29 ID:9mf/aoj9
インターネット使って署名数300は少ない
690名無しさん@120分待ち:02/06/12 17:34 ID:gzcV22B5
↑ただ単に関心がないんだよ。
691名無しさん@120分待ち:02/06/12 22:04 ID:zf4fxSQe
飛び入り失礼します。昼から始めてやっと前スレ、本スレを読み終わりました。
「速やかに案内」ですが、できれば復活させていただけないものかと思います。
対象としては、人工呼吸器装着者を挙げたいと思います。
「そんなやつがTDRに行くな」と言う御意見はあろうかと思いますが、
知能は正常に保たれていても、動けず、自分では呼吸もできない障害者が
いることも忘れないでいただきたいと思います。
彼らには、呼吸器のバッテリーと酸素ボンベの容量という厳しい制限があり、
「行列相当時間を他所で待つ」ことも困難な場合があります。
使用制限(1日1回のみ)はあってもいいと思いますが、付添人数に関しては
あんまり厳しいことを言われるとつらいです(保護者・看護婦・移動ボラ・・)

692名無しさん@120分待ち:02/06/12 22:29 ID:+jq31rqb
「すみやかにご案内」カードは完全に廃止されたわけではないですよ。
本当に必要なたとえば691のいうゲストには発行されているのでは?要は
カードの発行の基準が厳しくなって、そう簡単には手に入らなくなったということでしょう。
693名無しさん@120分待ち:02/06/13 00:33 ID:wXc9cgOM
>>691
そっちは優先させてあげていいです。
「自閉だから待てない!」という意見には、親のエゴがかなり入っているゆえ、
優先は重度手帳所有者のみとしましょう。

694名無しさん@120分待ち:02/06/13 01:09 ID:8l/WG1b9
>693
ねぇねぇ。その『重度手帳所有者』ってのは具体的にどういった感じですか?
お考えがあれば聞かせていただきたいです。
695名無しさん@120分待ち:02/06/13 01:11 ID:pAb1DcvZ
ゲストアシンタンスの「すみやかに案内」は無くなった。
でも事前にきちんと交渉すれば、個別に便宜を図ってもらえる
余地は残されてるんじゃないかな。
特に人工呼吸器装着とか、余命が少ない子どもとか。
簡単な申告で「すみやかに案内」って方がどうだろって思うな。
696名無しさん@120分待ち:02/06/13 01:56 ID:f2sgPKKd
本当に重たい症状の人なら
激しい系のアトラクションは無理なハズですよね?

大抵 混雑してるのって(例えばマウンテン系とか)
そういう激しい系のアトラクションですよね?
697名無しさん@120分待ち:02/06/13 08:18 ID:/7z8JLgm
ハニハンとかミートミッキーも混雑してると思われ。
でも、あのHPの子供はスプラッシュとか好きみたいだけどね。
698名無しさん@120分待ち:02/06/13 09:32 ID:GoyBO6cS
>>691
表向きには「速やかに」のカードは廃止されたよ
でも>>695の書くようにきちっと状況を説明すれば
対応してくれる場合が多いと思うよ
例のHPの親のように必要ないのに必要だと
言い張っているわけではないからね

>>697
スプラッシュが好きなのは親じゃないのかね(藁
そりゃあ誰だって子供が喜ぶ顔は見たいよ
あの親に関していえば親のエゴだよ
あいつのせいで本当に「速やかに」のカードが
必要な人たちが大迷惑被っているんだから
以前はあのHPに賛同していた人たちも
今じゃ同意できなくなって離れているらしいからね
あいつといっしょに行動を起こすと
自分の子供まで必要がないのに必要だと主張していると
誤解されちゃうからね
あの親の本性が分かったら支援者もどんどん減るかもしれないね(藁
699名無しさん@120分待ち:02/06/13 11:26 ID:0PJPETZW
だいたいサァ、ちっとも待てネーって奴がどーやってTDRに来るんだよ?
電車か?車か?救急車か?
車内じゃ一体どーしてんだよ?

>>691
ストレッチャー乗ってボンベ抱えて人工呼吸器付けてんのか?
そんなんで楽しめるアトラクションは限られるわな
まぁOLCに電話してサービス求めろよ
だけどサァ、あんた達にパスポート代以上の経費が掛かる事も忘れるなよ
赤字分は一般のゲストから徴収するんだぜ
700名無しさん@120分待ち:02/06/13 12:38 ID:MN1qFofs
差別はやめましょう。
障害者だって皆と一緒に生きる権利があります。
だけどTDLでは差別してください。って感じ・・・
701名無しさん@120分待ち:02/06/13 12:41 ID:5qTVssI/
>699
後半意味不明ですよ
「パスポート代以上の経費」ってなんのことですか?
702名無しさん@120分待ち:02/06/13 16:26 ID:7MXraTi3
>>689 >>690
「あの親たちのHP」への署名数が、300と少ないことついて。

「関心がない」とも、考えられます。
でもそれ以外に
『あの親たちとは近づきたくない』
という人もいるかも。

それに『署名の書込内容がネット上ですべて公開される』
と知ったら・・・・・
703名無しさん@120分待ち:02/06/13 16:29 ID:gLm2PWWx
>693
あのHPのR君は「重度」で判定を受けてます。(鬱氏
http://www.eft.gr.jp/gacard/think.htm
704名無しさん@120分待ち:02/06/13 17:44 ID:GoyBO6cS
>>703
見てきたよ
あの偽善的な部分だけ読めば
なぜ2ちゃんで叩かれているか疑問に思う人も多いだろうね
でもあのHPの消去された部分にあのHPの親が
いつも普段の生活で損をしているのだから、
「TDRではその子を王様にしてあげたい。
これからは待てなくてもアシスタンスカードを使う。
嫌な顔をされたら脅しても使う。」って書いていたんだよ
>>703にある部分の主張だけを
書いてあったのなら漏れも同意したかもね
でも2ちゃんで叩かれたら都合の悪い部分は消して
偽善的な事を大々的に取り上げていかにTDLが悪いかを
主張する事によって自分を守っているんだよな
だからそれを知っている人は>>702が言うように
近づきたくないんだよ
705名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:01 ID:TcZR4J4l
アトラクの近所まで行くと「もう待てない」のなら
メインストリートハウス辺りで、現場に待ち時間確認して
カードに記入するって方法はいかがでしょうか? ムリか?
706名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:03 ID:Mw3jIcES
>703
愛の手帳って何ランクあるの?
707名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:05 ID:GoyBO6cS
>>705
漏れは本当に待てない子供のために使われるのなら
いいと思うよ
あのHPの親が不正利用しているのを
自分のHPに書いてあったから問題だと思うんだよ
健常者が不正利用するのはもってのほかだけど
まさか障害児がいる親が不正使用しているとはね(大藁
708名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:11 ID:Mw3jIcES
>705
両親で逝くなら一人がアトラクションにカードをだせると思われ。
709703:02/06/13 18:13 ID:gLm2PWWx
自治体によって等級の呼称が違うかもしれませんが、

  最重度 IQ20以下
  重度    21〜35
  中度    36〜50
  軽度    51〜75

の4ランクだと思われ。
710名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:14 ID:bMip4vR+
>>702
知り合いが二人署名してた。
Aさん=自分の意見がHPに出てるのを知らなかった。
Bさん=障害者のカードの使い方を指摘したらしいが、HPに載ってない。
二人とも障害児の親。あの意見って賛成の人しか載せてないよ。
あそこからリンクしてある障害者サイトにも行ったけど、
ほとんどこの件に関しては触らないようにしてるのかな?
結局他人任せ?ぉぃぉぃ!
自分たちはネットで署名だけ集めればそれでいいってか?
711名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:40 ID:jmqG3fSt
>703
愛の手帳は1〜4度まであります。
4度はほとんど「補助はない」に等しいかな。補助が少しでるくらいです。

うちの子供は4度ですがまだ手帳を使った事ありません。
手帳交付された時「あなたの子供は障害者」と烙印されたようで悲しかった。
認めたくはないのですが仕方ありません。
できるだけ頼らずに(健常者と同じように)生活したいと考えてます。(キレイごとかな?)
「待てない」理由もわからなくはないのですが TDRはアトラク以外にも楽しみ方は
たくさんあると思います。


712711:02/06/13 18:43 ID:jmqG3fSt
補助が少しでるくらいです。 =補助金ね。
713711:02/06/13 18:44 ID:jmqG3fSt
また間違えた・・。
>>703でなく、>>706でした。
714名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:46 ID:6tRqKHjA
>TDRはアトラク以外にも楽しみ方はたくさんあると思います。

そうだよね。アトラクが楽しめないなら、他のことで楽しめばいい。
っていうか、障害とか関係なく、人生なんでもそうでしょ?
何でも誰でも他の人と同じように楽しめないとダメなのかなー?
そうもんじゃないよね・・・・
715名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:47 ID:6tRqKHjA
結局、平等とか自由とか権利とか義務とか、
履き違えてる人が多いってことかな。
716693:02/06/13 18:52 ID:wXc9cgOM
>>703
それじゃ重度判定じゃなく、最重度判定にしなければ。(苦笑
ちなみに、最重度判定を受けている自閉症児は、TDLに連れて
来られるレベルではないです。

実はウチの子も自閉で重度判定です。
それでも、待てないぐらいなら行かない、が私の主義です。

親がね、自分の子にTDLで洗脳しちまうのがいけないの。
でなきゃ、浅草花やしきでだって充分楽しめたのに。
親の趣味を子どもに押しつけといて、あとでガタガタ言って
んじゃねーよ、って言いたいよ、まったく。
717名無しさん@120分待ち:02/06/13 18:53 ID:GoyBO6cS
>>710
あのHPの親は自分の息子が待ち時間なくアトラクションに
乗れればそれでいいのさ
他の人の事なんて考えてないよ
そういう発言も全部消去されてるけどねあのHPは
718名無しさん@120分待ち:02/06/13 19:07 ID:Mw3jIcES
重症身障系障害児としては20分程度の待ち時間でも辛いのが本音。
体力−待ち時間加算の方程式です。
休める場所探しての往復で子の体力が〜って感じ。
ファストパスに並ぶこともあきらめてます。
待ち時間の少ないアトラクでもいちいち乗車に介助が必要なので
何度もは気が引けてできない。
移動も大変だし、空いてる場所探してパーク内あちこちはできない。
混雑時はムリなので空いてる日に「すみやか」カード使って
2,3のアトラク利用。
もちろん激しいのは不可。
待ち時間長いのはそれなりにOKなんですけど。
極論すると、身障系は「短い待ち時間はOKで長い時間はムリ」とは
逆が都合が良いと思われ。
719名無しさん@120分待ち:02/06/13 19:15 ID:/Gy9Uylf
漏れは、アトラクより食事の方が大変と思われ。
720703:02/06/13 20:08 ID:gLm2PWWx
>716
実はウチの子も自閉症で重度判定です。
先日の発達検査でIQがついに最重度レベルに落ちたので
次回手帳更新時には最重度になることでしょう。
最重度だったら優先OK?(w

でも、こんなウチの子でも
毎日の積み重ねで待つ事ができるようになってきてるので
列に一緒に並ぶのは、周りのゲストにご迷惑でしょうから難しいと思いますが、
列から離れて待つ事はできます。

ここまで来るのは大変だったから、
待てる子なのに待ち時間ゼロを主張するあの親は許しがたい。


お 願 い で す か ら あ の H P は 閉 鎖 し て く だ さ い


>719
食事は弁当を持参する事もピクニックエリアを利用すれば許可されてるし、
時間予約できるレストランもありますし、
ファーストフードもありますし、ワゴンもあります。
待ち時間への対策はなんとでもなると思いますが、何がお困り?
ウチの子でも何とか工夫できると思いますが。

あの親達はトイレも優先させろ、と言ってるんでしょ。
アフォかと言いたい。
普段は一体どうやって生活してるの??
721名無しさん@120分待ち:02/06/13 20:25 ID:GoyBO6cS
>>720
禿しく禿しく禿しく同意
あなたのような考え方を持つ方が「速やかに」のカードを
必要な時だけ使うのは全然問題ないよ
すべてはあのHPの親が悪いんだよ
ホントに普段どうやって生活してるんだろうね
ファミレスに逝って待たされたら
自分の子供は障害児だから優先しろってゴネるんかね(藁
電車移動じゃ問題があるだろうから車で移動するとして
SAでトイレに並んだらどうするんだかね(藁
重度の自閉症児でも待てるように(普通の人のようにではないけれど)
なるんだよ
あの親のように速やかにのカードしか使わないバカ親がいるから
その子はいつまでたっても待つ事が出来ずに社会に適合できないまま
育ってしまうんだよ
どんな障害者だって出来る限りの事はした上で
足りない部分を手伝ってもらおうと考えないとダメだよ
あの親のように自分の子供が成長しているのに
気がついていないで(または気がついていないふり)
カードを乱用しているからいつまでたってもダメなんだよ
それじゃあ本当の意味で障害児のためにならないよ
722名無しさん@120分待ち:02/06/13 20:38 ID:JFc/9yM3
TDRの対応の記述も消えた。
723名無しさん@120分待ち:02/06/13 20:40 ID:JFc/9yM3
TDRとまた話し合い持つんだよなあ。
724名無しさん@120分待ち:02/06/13 21:08 ID:GoyBO6cS
>>723
TDRはイナフ?の親が代表をしているうちは
おそらく「速やかに」のカードは復活しないよ
あの親がTDRが問題にしている悪用者なんだからさ(大藁
725名無しさん@120分待ち:02/06/13 21:47 ID:JFc/9yM3
自閉以外の障害者団体って署名協力しているのかな。
アシスカードの私的提案にはちょっと賛同できない。
726名無しさん@120分待ち:02/06/13 21:50 ID:JFc/9yM3
725続き
署名するとアシスカードの私的提案に賛同ってことになるの?
727名無しさん@120分待ち:02/06/13 22:37 ID:SvngsOCI
>>703
あなたのような親がいるとは嬉しい限り。
あなたとあなたのお子さんに、幸多かれと祈ります。

>>726
当然利用されます。
かかわらないのが懸命です。

728名無しさん@120分待ち:02/06/13 22:47 ID:fj/Lgbbj
>>720
お 願 い で す か ら あ の H P は 閉 鎖 し て く だ さ い

私もそう願ってます
署名運動でもしましょうか?
あ、ちなみに自閉症児の親です
729名無しさん@120分待ち:02/06/14 00:44 ID:8Bwzum17
  >>710 >>720 >>728

既出ですが、
『あの親たちのHP』にリンクしている、
バリアフリー関連のこちらの掲示板に、

  http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs

に、書込をされては、いかがですか?
すでに、「あの親たちのHP」への疑問の書込がされています。
(「あのHPから」消された部分の引用文も、ありました)

『リンク先・署名を行っているHP(あの親たちのHP)について』

「署名の内容を、署名協力した人たちに、無断でHPでUPして紹介してされている」
「あの親たちのHP」との「リンク」を、外したほうがようのではないか?
「あの親たちのHP」とリンクを続けて、署名活動に協力していると、このHPまで
「協力者のプライバシーを、無断公開するようなことを平気でする」と、
思われてしまうのではないか?? 
等々の『提案の書込』をされては、どうでしょうか。

こちらのHP管理人さんは、いろいろと真面目に考えられて、提案したりしています。
でも忙しすぎて、
「署名内容を、無断でHPでUPしてさらし者にしている」
まで、気が付いてないかもしれませんし・・・
『リンク』をしているHPで、何が起きているのかを、伝えてあげるのも・・・
730名無しさん@120分待ち:02/06/14 00:51 ID:h5bLyU91
この問題を考えるに当たって自閉症について勉強したくて、
「自閉症だった私へ(1と2)」と、
マンガの「この星のぬくもり」を読みました。
他にもわかりやすい本があったらぜひご推薦下さい。
731名無しさん@120分待ち:02/06/14 00:52 ID:63Kejfn7
http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs
の管理人、署名を集めてるとこが「脅してでも使う」と発言してた元凶だと
思ってないですよね〜。

732716:02/06/14 00:59 ID:F0vqSmcI
>>720
>次回手帳更新時には最重度になることでしょう。
>最重度だったら優先OK?(w

あらら、ウチと五十歩百歩ですね。一緒に優先して貰いましょうか。(笑

私の場合、仕事の方も障害者関係のため、100人を超える自閉症の人達とつき
あいがあります。
で、その中に、絶対待てない人なんて、実は一人もいないんですよ。最重度と
言われている人達を含めて。

ただね、親と一緒だと我が儘が通ると思って暴れるケースは多々あります。
親と一緒でなければ、結構なんとかなるもんなんです。
733名無しさん@120分待ち:02/06/14 01:25 ID:AaG9Ti/J
結局、親ですら障害者をダシにしてたってことなのか…
暴れるってのはあるかもしれないけど、
それだったら「時間が来たら案内」で十分だしな。
行列中に暴れられると大変だけど、列から外れたとこで
暴れても大して迷惑かからないし。
ただ楽がしたいだけだったってことか。
734703:02/06/14 06:43 ID:Vmq+cl4w
>721
>あなたのような考え方を持つ方が「速やかに」のカードを
>必要な時だけ使うのは全然問題ないよ
ありがとう。
せっかくのご好意ですが、
ウチの子に「速やかに」カードは要りません。
ウチの子は列から離れれば待つ事ができますから。
(あの親に対してちょっと自慢
でもしばらくの間は「列から離れて」カードはお許しくださいませ。

列から離れて待つ事だけでも十分優先されてるよねぇ。
待ち時間ゼロを主張するあの親はアフォかと(以下略

あ、もちろん、身体障害児・者の一部と
病児の一部(>691さんみたいなケース)の
待ち時間ゼロを否定するつもりは毛頭ありません。

ウチの場合、普段の日常生活で待たせることにこれだけ苦労してきて、
日々の積み重ねでやっとこさここまで待てるようになってきて、
その血と汗の積み重ね(パニックで親子で流血したことが何度もあった)を
夢と魔法の王国TDRだからといって、
待つ事のルールを崩すような事をしたくはない、と考えてます。
もし、TDRで「待たなくて良い」を覚えてしまったら、
せっかくの今までの積み重ねがあぁぁぁぁ〜。
トイレの優先? 冗談じゃない!!

ファストパスも利用しようとしたことがあります。
結局、トラブって指定時間内に戻れなくて、
おじゃんになってしまいましたが、
まあ、それはそれで笑い話のネタになって良いかと。(w

ファストパス発券に一緒に並ぶことができて、(ここは既にクリア
指定時間内にアトラクションに戻ることができて
ファストパス枠で少しの時間他のゲストと一緒に列に並ぶことができる、
が、今後の目標かな。

ウチの子と一緒に並ぶ他のゲストのみなさんも大変ですよね。
ウチの子は他のゲストに危害を加えるような事はありませんが、
変な動きをしたり、奇声を出したりします。
あ、やっぱりそんな子と一緒に並ぶのは嫌ですよね。
近くに寄るのが嫌ならば、数メートル離れててもいいです。(w
それでも、みなさんと同じように並ばせる方向で行きたいな、と考えてます。
735703:02/06/14 06:48 ID:Vmq+cl4w
>725
>アシスカードの私的提案にはちょっと賛同できない。
胴衣です。

あの親の私的提案が、
自閉症児の親全体の主張のように
OLCを始め、キャストのみなさん、
ゲストのみなさんに受け取られてしまうのが、とっても鬱です。

このスレのみなさんはあの親に反発してる自閉症児の親がいることを
知っていてくださるので、心強いです。

日本自閉症協会の支部でアシスタンスカードの紹介があったことはありますが、
待ち時間ゼロに向けて協会がOLCに働きかけているという事は
聞いたことがありません。
ただ、私は平の下っ端会員なので、実際のところはよく分かりませんが。

>728
署名活動でもします?
でも、あの親には関わりたくないというのが正直な気持ち(w
でも、あのHPが元凶ですよねぇ。うーん。悩みます。

>729
リンク先のBBSでいい議論してますね。
既にここで話題になっている事は知られているようですし、
私の書き込みであちらの掲示板を汚してしまうのもな〜と考え中です。

>730
それらの本を読破してくださっただけでも十分感謝しますが、
マンガで「光とともに…」秋田書店・戸部けいこ著
も読みやすいと思います。1〜2巻あります。
736名無しさん@120分待ち:02/06/14 07:22 ID:ON+wDEXN
>>703>>735
本当にあなたのような人ばかりなら廃止にならなかったと
思いますよ
協会に関わっているのなら協会にそのHPの親の本当の姿を
暴露してOLCに協会からきちっと話をしてもらってはいかがですか?
じゃないとOLCはあの親が代表だと思っているし
速やかにのカードが必要だと言い張る人は
実は障害児を持つ悪用者であるとの認識から抜け出せないと思うよ
あの親は確かに親がTDLで自分が楽しむために障害児を
利用しているのではないかもしれないけど
障害児を利用してカードを親バカの道具にしているだけなんだよな
以前そのHPに書いてあったけど「普段虐げられていてろくに笑う事も
ない息子がTDLだと目をきらきら輝かせて喜んでくれる。そんな息子を
見ていると待てる待てないなんて関係なく天使のような息子の笑顔を見るたびに
この子のためにカードを使うべきなんだと思う」なんて事を書いていたんだからね
もちろん今は削除されてるけどね
そして「脅してでも使う」わけだから太刀が悪いよ
そりゃあ障害児を持つ親じゃなくたって自分の子供が可愛いのは
同じ事だよ
おそらく削除されてからあのHPを読んだ人は
あの親のそんな偽善的で自己中心的な事は知らないだろうな
署名なんか集めて自分の息子が待ち時間なくアトラクションに
乗せられるために利用しているんだよ
本当は待てるんだから
メインストリートハウスであの親がクレームをつけて
キャストを罵倒している間にその子はおとなしく待っていたらしいからね
おそらくその子は「お父さんがここで頑張れば待たずに乗れる」と
学習したんだと思う
それって待つ事を理解しているって事だよね(大藁
737名無しさん@120分待ち:02/06/14 08:27 ID:EWOkS8/+
>>736
>そりゃあ障害児を持つ親じゃなくたって自分の子供が可愛いのは
同じ事だよ

ドゥーイ。誰だって自分の子供が「をきらきら輝かせて喜んでくれる」のを
見たいんだって、特にTDLではサ。
738名無しさん@120分待ち:02/06/14 11:16 ID:KYTP51O4
>703さま。
ファストパスは指定の時間さえすぎればそのあとは指定時間内でなくても
使用できたと思います。
次回からはいちどキャストにたずねられるといいと思いますよ。
せっかくとったのにもったいないわ。
739名無しさん@120分待ち:02/06/14 11:41 ID:b1iOW0R8
障害者=かわいそう
障害者=手助けしなくてはいけない
障害者=弱い立場

こんな風に安易に考えてはいけないし
TPOで全く逆の場合もある
事の本質から目を逸らしてはいけない>例のHP親の賛同者
740名無しさん@120分待ち:02/06/14 13:22 ID:ETb6BN1e
>738
そうだったか?
741名無しさん@120分待ち:02/06/14 13:26 ID:tEeOuyQR
はじめてカキコします。
障害児を持つ親です。TDRへは毎年行きます。
カードは「待ち時間経過後」しか知りませんでした。
加えて、それだけで、なんといい待遇だろう!と感激していました。
それで、私、いろいろとあって、署名したんです。
でも、今のカードの濫用制度は、納得いかなかったので、
(使い過ぎだと思ったんです。友人なんて、
2家族で出かけた・・・なんて話を聞いたこともあります。
彼らはの子は普通学級で生活するくらいの能力の高い子です!)
意見つけました。でも、公開されていませんね。
加えて、OLC宛の手紙を読んでがっかりしました。
レストランやトイレの優先案内などいりません。
レストランは、待つのが難しいと思う我が家は、
すべて優先案内のあるレストランを予約しまくってから
でかけますもの・・・・・・高くつくけど。
それでも20分くらい待つこともあるし、
料理が出てくるのにさらに20分・・・かなり待ちますよね。
それがわかってても、地方からは土日祝を利用して
混雑するのを承知でけかけるんです。
なんだか・・・がっかりしました。
ここでの議論を読んで、さらにがっかりです。
742 :02/06/14 15:17 ID:cbUQ5Lda
>>741 はじめてカキコします。

ウソつけ!
743名無しさん@120分待ち:02/06/14 15:36 ID:UDJ2Zb2C

  http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs

の掲示板をみてきた。
管理人さん自身の書込より引用。

>「いつも普段の生活で損をしているのだから、TDRではその子を王様にしてあげたい。
>これからは待てなくてもアシスタンスカードを使う。嫌な顔をされたら脅しても使う。」

>後の部分の「脅してまで〜」と言う記述ですが…
>こちらの方は、自分の記憶の中には残っていないのです。
>今回この記述が話題になり、いくつかのサイトで過去の記述として紹介されていて
>目にする事はありましたが、自分の記憶の中でこの言葉を探し出すことはできませんでした
>(当時のそのサイトさん、すべてに目を通しているのですが)。
>自分の記憶が曖昧なのに過去の個人的意見にコメントする事は私には出来ないのです。
>すみません。

この「管理人の真面目な書込」を読んで思ったのですが・・・
どなたか『過去の記述』を、コピペして保存している人、いませんか?
この「バリアフリーを真面目に考えているHPの管理人」に、
事実を教えてあげたほうが・・・
744名無しさん@120分待ち:02/06/14 16:21 ID:TgPzwHmU
>>743
>どなたか『過去の記述』を、コピペして保存している人、いませんか?

http://web.archive.org/web/20010823081521/eft.gr.jp/gacard/whitecard000404mail.htm

これのこと?
745名無しさん@120分待ち:02/06/14 17:30 ID:7WESUhWC
>>744
何度読んでも腹が立つ。
746名無しさん@120分待ち:02/06/14 17:33 ID:ON+wDEXN
>>744
これも腹が立つけどもっとすごい事書いていたんだよ
日記みたいな部分があってそこに不正使用を
証明できる記述があったんだよ
747名無しさん@120分待ち:02/06/14 19:18 ID:TgPzwHmU
748P:02/06/14 19:56 ID:3fFZoWm/
今日偶然ここ発見したんだけど(長島スパーランド検索してたのに…)
あたしは障害のある人(身体であれ、心身であれ)をちやほやすることが
福祉なの?バリアフリーなの?って疑問に思った。
なんかねー障害を持つ親がちやほやされたい、同情されたいってことしか
伝わってこない。
大変な毎日の中でも、ちゃんとがんばることを教えることの大切さを
教えてあげることが大事なんじゃないかなぁ。。。
“あなたは可哀相な子なんだから我慢しなくていいのよ”なんてばかげてる。
“あなたは普通じゃないんだから”と親が差別してどうすんの。
> 「じゃあ、足を縛って1日過ごしてみて!!」
> 「言葉も習慣も理解できない外国で1日過ごしてみて!!」
確かにその子の感じる苦痛は図りきれないと思う。
だからといって
「この子は障害者なのよ?!文句ある?!」
見たいなのって…
親がそれなら、子供はもっと卑屈になっていくようなきがする。

あたしのバイト先の常連サンの中に、障害の女の子を持つお母さん来るけど
そのこいつも目がきらきらしてて
出てくる料理やケーキをいつもおいしそうに食べる。
食べ方はうまくはないけど、一生懸命がんばってる。
料理が出てくるまでは待てなくて、い〜ってなってるけど…。
それでもちゃんと自分で我慢することを学んでるようだった。
そうやって毎日を一生懸命がんばってる
障害のある子やお父さん・お母さんたちまで
例の親とひとくくりにされてるのが悔しい。

障害のある人たちでも楽しめるようにと考え出されたことを
“あんまり役に立たないわね”
“もっと楽に遊べるようにしてよ”
と、人の親切心を踏みにじるようなことをしておいて
それに反論されたら
“親切じゃない”と捲くし立てる。
何がいいとか悪いとかなんて判別できるよい人間ではないけど、
でも“あれ?おかしいぞ?”とは思います。
749名無しさん@120分待ち:02/06/14 22:47 ID:AaG9Ti/J
ようはさ、GACの「待ち時間ゼロ」なんていらないんだよ。
長時間の滞在が命にかかわる障害や病気を持っている子は、事前にTDRと
相談して「待ち時間ゼロ」を含めて必要なサポートを受ければいい。
丸一日滞在できるような奴をなんで「待ち時間ゼロ」にする必要あるんだ?
750名無しさん@120分待ち:02/06/14 23:15 ID:di9H5R0M
>>749
禿同
待ちゼロの復活は永遠に無し
困るのは「待てない」と嘘ついてた親だけ
751名無しさん@120分待ち:02/06/15 00:40 ID:oY0r+tp0
>>634 >>643で既出の
「プンバァママ」さんたちが、書込されている掲示板にて、

「匿名希望」さんが、その管理人さんから・・・

http://339.teacup.com/disny2/bbs

ーーーーー(以下引用)ーーーーー
匿名希望さんへ 投稿者:MM  投稿日: 6月14日(金)23時32分47秒

管理人 MMです。
匿名希望さんへ
この掲示板は、単にパーク内の情報だけでなく
いろんなTDLに関する様々な意見交換をしていきたいと考えています。
そういった意味で、障害を持っている方についての意見交換も
いいことだと思っています。
私は以前、もっと障害を持っている方のことを説明すべきだ・障害を理解すべきだ、
要するに障害のある方・ない方、双方が理解すべきだと書きました。

しかしながら、あなたの発言からは、障害を理解をしてもらおうという気持ちが感じられません。
ただの自己中心的な個人攻撃です。
掲示板荒らしと何ら変わりありません。
自閉症児の親さんも書かれていますが、あなたの意見が障害を持つ親の意見と
他の方に捉えられることが非常に残念です。

誠に申し訳ありませんが、匿名希望さん、今後この掲示板への書き込み禁止とさせていただきます。
なお、私の考えは、6月8日の書き込みの通りで、変わりありません。

ーーーーー(管理人さんの書込引用終)ーーーーー


「匿名希望」さんの書込、一部引用します。

>お孫さんが自閉症でなければいいですね、プンバァママさん。


>年パスを廃止すれば、みんなハッピーじゃありませんか。

>今回、ムキになって掲示板にカキコしている人って、常連さんですよね。
>障害者・児に列に割り込まれる回数が多いのは、常連さんですから。
>結局、それが気に入らないだけでしょ、
>なんだかんだ理由をつけてもね。
>「私はディズニーが好き、だからみんなに楽しんでほしい」
>と本当に心から思われるなら、
>今まで年8回だったインパーク(何語だ?)を半分にしてくれれば、
>それでいいんですよ。
>常連さんが入場回数を半分にしたら、
>めったに来られない人がゆっくり遊べて、いい席でショーが見られて。
>ほら、みんなハッピー。


ーーーーー(「匿名希望」さんの書込引用終)ーーーーー

これらの「匿名希望」の書込をよんでいたら、気分が悪くなってきた・・・
752名無しさん@120分待ち:02/06/15 08:29 ID:yUPGp0aM
>751
引用の意味不明
753703:02/06/15 11:19 ID:iIojtBXg
>736
>協会に関わっているのなら協会にそのHPの親の本当の姿を
>暴露してOLCに協会からきちっと話をしてもらってはいかがですか?
私が協会に関わっているといっても、
ただの下っ端会員ですので、暫しのご猶予を。


>738
そうなんですか。ありがとう。
次回はキャストに聞いてみます。


>748
大筋胴衣です。
あの親は周囲に『受容』を求め過ぎてます。


>750
あの家族が初めてTDSに行ったときは、
20分くらい待たせることができたんだそうですよ。
しかも一般ゲストと一緒に列に並んで!!
R君は成長しているようです。喜ばしいことです。
しかし、あの父親は「速やかに」カードがあったお陰で
待てるようになったと
私には理解不能の理論を展開していますが。(w

↑↑この話のソースは明かせません。スマソ
754名無しさん:02/06/15 11:37 ID:f7Egwhtd
TDL関係のホームページ作ってたことがあるけど、相互リンクしてるページが貼っていた
あのゲストアシスタントのバナーを自分ところだけ話題に乗り遅れて貼らなかった。
今となってはそれで良かったと思う。あんなのと同類にされたらたまらない。
755名無しさん@120分待ち:02/06/15 19:26 ID:KivqmgrJ
>>634 >>643 >>751 >>752
http://339.teacup.com/disny2/bbs

の掲示板をみてきた。
こちら掲示板での流れを、みていくと・・・
こちらで書込していた「匿名希望」は、『あのHPの親たち』の仲間。

「匿名希望」は、一方的な逆切れした書込を、何度も続けた。
他の人々の忠告も、完全に無視した。
「匿名希望」の書込は「荒らし」よりひどい状態。
そして、ついに管理人から『書き込み禁止』と。
・・・・というようなことが、起きていたようです。

「匿名希望」の書込内容は、あまりにひどすぎて、
『引用』する気になれない。
だからうまく説明できないけれど・・・

「あのHPの親たち」とその「仲間」
何を考えて、どういう言動しているのやら??
756名無しさん@120分待ち:02/06/15 21:23 ID:AcLFU2YT
パニック起こしたらかわいそうだから王様にしてあげるって、キャストや遠くから結構な額の交通費払ってまで来た一般般ゲストをしもべにさせる気かよ。
健常者にも人権あるんだよ。
757名無しさん@120分待ち:02/06/15 23:50 ID:3/R7k+ml
>>755
漏れも見てきたよ
投稿内容からして匿名希望は例のHPの親にごく近い感じ
旦那が死にそうだったんじゃ本人じゃないだろーけどね

でも死にそうだったってのは同情が欲しくてついた嘘っぽいなー
だっていきなり「おかげさまで、夫は助かりそうです」で書き出すかよ
そして同じ書き込みの中で突然の逆切れだぜ?
よく読めば読むほど変だよ
書きながら壊れて行ってるし・・・
コイツ精神分裂症かな?

管理人に追い出されちゃったみたいだけど、またコイツ見たいな(藁
次は「残念ながら夫は帰らぬ人となりました」なんてフレーズが見たい
「棺の中にGACカードを入れてあげました」
「天国でウォルトとパークを楽しんでいる事でしょう」なんてね
漏れも酷い事言うなぁ(自爆
758名無しさん@120分待ち:02/06/16 00:51 ID:JJjw9K3i
既出ですが、何が許せないかって言うと、あいつ等(例のHP両親と仲間)は
自閉症児以外の障害者に敵意をいだいていることです。
仲間内では車椅子はウザイみたいなことを平気で言っていました。
目に見える障害者が優遇され過ぎていて、必要のないアシストを受けてると。。。
結局ゴリ押しして発行させたアシスタンスカードで、
必要のないアシストを受けたのは自分達なのに。

そして会社から「ネット上で公開しないように」懇願されたにも拘わらず、
無視して公開しました。
それは単に自慢したかったからなんです。
会社とのやり取りは、まるで恐喝まがいの所業だったと聞いています。
うわべだけ見て賛同していた自閉症児の親達も距離を置き始めています。
755の匿名希望など一般常識の通用しない人達が、取り巻きとして残っています。

遊ぶ事に一生懸命なだけで、最も必要な社会インフラなどは興味が無いようです。
他のまともな人と同様、私も二度と関わり合いたくないです。
メアドを変えようと思っています。怖いので(汗)
759703:02/06/16 08:08 ID:UvvdxQb1
あの親の仲間より早速メールにて抗議がありました。(鬱氏
ヤパーリ個人特定できましたか。さすがですね。(www

>758
>メアドを変えようと思っています。怖いので(汗)
禿禿胴衣。私も早速変えました。
距離をおくのが安全な人々ですね。
760758:02/06/16 21:53 ID:RSkJWWZ9
>>759
あぁぁぁ、どうしよう。
私も特定されてるんでしょうか?
名前まで知られているので。。。(怖)
暫くココから消えます。
761名無しさん@120分待ち:02/06/16 22:14 ID:sY10ABQH
  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (¶ ´m`)< 703、759そりゃ困ったのぅ 暫くサゲじゃ
 (つ W ) \________________
  >|| ) )
 (_||__)_)
762名無しさん@120分待ち:02/06/16 22:29 ID:wR5Op/lu
みなさん落ちついて。情報提供は決して誹謗中傷目的などではなく、
ここで建設的な話し合いをするための材料であったと思います。
勇気あるみなさんに感謝しています。
763名無しさん@120分待ち:02/06/17 00:20 ID:5yV5rVoQ
http://chart.yahoo.co.jp/d?s=4661.t

ここ見るとわかるけど、廃止直後に、株価には全く影響はなかったらしいね。
764名無しさん@120分待ち:02/06/17 00:43 ID:5yV5rVoQ
>>595

超亀レスだけどさ

>  長男(9)が自閉症という東京都三鷹市の自営業男性(46)は
> 「カードには、子どもがパニックになっても大丈夫という安心感があった」
> と残念がる。
> 長男は人込みで突然泣き出したり「帰りたい」とわめいたりしてしまう。
> 待ち時間に耐えられない時に限って使ったといい、
> 「子どもはディズニーが大好きで行きたがる。すべての子に夢を与えてくれるなら、
> 普通に遊べる最小限の助けがほしい」。

この男性って、あの親でしょ? 超嘘つきじゃん!
765名無しさん@120分待ち:02/06/17 01:49 ID:kHYixYA3
>>764
その親が新聞社にネタ持ち込んだんでしょう
そんなリリースほかで見ないし
766名無しさん@120分待ち:02/06/17 01:57 ID:t0hfnZk1
>>764
>>765
朝日にしたってところがイタイ
あの親も朝日も逝ってヨシ
767名無しさん@120分待ち:02/06/17 02:04 ID:t26Y2Njn
イタい投稿は、朝日新聞しか採用しませんが、何か?
768名無しさん@120分待ち:02/06/17 11:02 ID:R1py37x8
四国に住んでいるんだけど、今日の朝日新聞の投書欄に
「そういうサービスがあったとは知らなかった。知っていたら利用したのに」
という自閉症児の母親からの投書が載っていたよ。
遊園地に遊びに行くのにいかに工夫しているか、世間の目が冷たいか、
書かれているところはまあいいんだけど。

「障害を持っていても普通に暮らすことのできる社会を作りたい」
これはいいです。当然だと思います。
「本当の意味であのようなカードがなくなる日こそが夢の実現される日である」
という最後の一文は、どう解釈すればいいのでしょうか?

  何にも言わなくても解っているだろ? 譲れよな、ゴラァ〜!

なのでしょうか? やっぱり・・・
769名無しさん@120分待ち:02/06/17 11:05 ID:C9fHvted
あのHPの親の取り巻きにロクな奴がいないね。(激怒
自分たちは他の障害者をゴミ扱いして
可愛い自分の子供だけ優遇されるように仕向けないと
気が済まないんだろうな。
世の中親バカは山ほどいるけど「障害者」という
レッテルを利用して親バカをする奴は許せないね。
漏れは障害者を差別するつもりは無いけど
「障害者」である事を悪用する奴は差別したいね。
770名無しさん@120分待ち:02/06/17 11:17 ID:BOHK3vs6
>>768
漏れはもうちょっとイイいように解釈したい

「オラオラ自閉症児様が通るんじゃゴルァ!!!」
771名無しさん@120分待ち:02/06/17 11:39 ID:mQGwzQ5j

あれですかね、

   カゼで寝込むと、そのうち
   すっごく周囲の人に対してワガママになっていく自分

みたいなものなんでしょうかね、
自閉症だか障害児だかの親のワガママは。
772名無しさん@120分待ち:02/06/17 12:31 ID:cj3ZEKv2
そんな感じっしょ。慣れって怖い。
773名無しさん@120分待ち:02/06/17 15:25 ID:4ZGrhyZ5
私は障害者でもなければ、障害者の親でもないので、
よくわかりません。
本人たちがどのくらい待てるのか、待てないのか
さっぱりわかりません。ですので、この件に関しては
とやかく言うことはできません。
774名無しさん@120分待ち:02/06/17 15:53 ID:eEwOh+xM
>733さん
利用するのは障害者とその家族かもしれませんが、運営するのは
健常者もいるし、円滑に運営するには健常者の理解も必要です。
だとしたら、傷害のあるなしにかかわらず、両方の観点からみるのは
間違っていないのでは?
733さんがとやかく言いたくないのはとりあえずわかったけど。
775774:02/06/17 15:55 ID:eEwOh+xM
ごめんね書き間違っちゃった・・・。
上の書きこみは「733→773」と読み替えてください。

733さん&773さん失礼しました。
776名無しさん@120分待ち:02/06/17 16:42 ID:YuwnvKeG
「ニュース速報+」板で新スレッドができました。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024298515/

【福岡】「ミニーに会いたい」難病の二女  あこがれのTDLへ
1 :レコバφ ★ :02/06/17 16:21 ID:???
元プロ野球・福岡ダイエーホークス投手で、現在、球団打撃投手の渡辺秀一さん(30)の二女で、
難病により長期入院を強いられている帆乃(ほの)夏(か)ちゃん(2つ)が十七日、あこがれの
東京ディズニーランドに向け、家族一緒に福岡空港を出発した。難病の子どもたちを支援する
ボランティア団体「メイク・ア・ウイッシュ・オブ・ジャパン」(本部・東京都)が夢の実現を後押しした。
 帆乃夏ちゃんは、生まれてから病気がちで、約一年前から福岡県内の病院で入院生活を続けている。

ディズニーのキャラクター「くまのプーさん」「ミニーマウス」が大好きだが、東京ディズニー
ランドには行ったことがない。毎日二時間の点滴など、つらい入院生活が続く中、元気を取り戻して
もらおうと、母親の友紀さん(31)が同団体の福岡支部に依頼した。

姉弟を含めた一家五人で旅立ち、二十日に福岡に戻る予定。友紀さんは「毎日病院で寝泊まりしており、
家族が一緒に過ごせる時間がない。いい思い出をいっぱいつくってあげたい」と話していた。
※以上記事引用。全文はリンク先参照してください。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#001
依頼でたてました
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024070378/559
777名無しさん@120分待ち:02/06/17 17:09 ID:YnqX8z2B
で、さっそく+から来ました。
興味深い内容なので過去ログ読んできます。

濫用する親は許せんやねぇ……。
子供を出汁にしてるんやから(そういう問題じゃないかもしれませんが、今の感想ということで)
778名無しさん@120分待ち:02/06/17 18:45 ID:uJNPafrk
>776 だからどうしたの? この家族がカード使ったとか、もしくは使って便利だったとか
そういう記事だったら「ふーん」だけど何がいいたいかよくわからん。
779名無しさん@120分待ち:02/06/17 19:54 ID:ib4Cs/wk
>>776の野球選手の家族、
けっこう「ニュース速報+」板で
叩かれているね。

やはり障害者の親はDQNだということで。
780名無しさん@120分待ち:02/06/17 20:51 ID:3OO98mE8
> 待ち時間に耐えられない時に限って使ったといい、

待ち時間に耐えられない時=毎回ですが何か?
待ち時間に耐えられなくなった元凶はこのカードでしたが何か?

と心の奥底で言ってそうだ。
781名無しさん@120分待ち:02/06/18 00:15 ID:1dGfGbp+
まあ、2歳ってのがミソやね。
本人が懇願したのかって言われれば微妙だけど、
まあ両親は自分達が楽しもうとは思ってもなかろう。
GACを単独で使うのと違って、ボランティア団体に
依頼して実現してもらってる以上、それなりの
そんなよこしまな意図はないだろう。
「あの親」と同列に語るネタではないやね。
782名無しさん@120分待ち:02/06/18 00:16 ID:FF8Qivmg
新聞には
(作為・不作為どちらでも)美談がつきものですし。
783名無しさん@120分待ち:02/06/18 00:20 ID:jrisivJa
>>776
スレ違いかも知れないけどさ、そーゆーの、
難病でもかなわない子だって沢山いるんだから、一見いい話だからって
手放しにとりあげない方がいいような気がするんだよね。
当事者だって、特に取材して欲しかったってわけじゃ
ないと思うし・・・(親が売名したかったとかって
裏事情があったのかどうかは知らんけど・・・)

とりあえず、「長年の」夢がかなったってことを
身内で喜んでればいいわけで、何でわざわざ公にするんさ?

Make a Wishみたいな団体の存在はとっても意義があると
思ってはいるよ。そして、難病の子の夢が叶えられるっていうのも
とってもいいことだと思うよ。だけど、あの記事じゃ、
準有名人の娘だからかなったみたく見られても仕方ないような・・・?

以前、宅間に殺された子供の両親が亡くなった子供の夢を
代わりにかなえるためにTDRに行った時、OLCが特別待遇したって
新聞記事に載ってたけど、あれも載せない方が良かったのにって思ったよ。
だって、事故や病気でなくなった子供の家族の全てに
そういう待遇をしてあげられるわけじゃないんだからさ、
待遇自身は、まぁ、ニュースで両親がTDRの名を何度も口にした程だったし、
TDRサイドも何かしてあげたいって思ってのことだろうからさ、
悪いことではないけれど、なんでそれをわざわざ公にする??

スレ違いでスマソ。
784名無しさん@120分待ち:02/06/18 00:25 ID:jrisivJa
>>781
楽しもうとは思ってないだろうけれど、親の自己満足な部分も大きいような・・・。
プ−さんとミニ−に会うだけなら、ミッキーたちは
子供の病院を個別に訪問したりしてるんだから、
わざわざ身体に負担かけないででも、
プ−さんとミニ−に来てもらうって手もあったような?

あ、家族旅行がしたかったんだっけ。

でも、2才じゃ、悪いけど、ほとんど覚えてないと思うな。
それなら、もう少し年上の子の願いを優先してあげれば
よかったのに、とか思ってみる。

いや、あの親と同列に語る気は全くないし、
上にも書いたようにMake a Wishはいい団体だと思うけどさ。
785名無しさん@120分待ち:02/06/18 00:42 ID:JQi+ugEz
確かに、2才じゃはっきり覚えてないかも知れないけど、
ほんとに楽しい記憶なら、何となくは覚えてるんじゃないかな?
もっと大きくなるまで、待ってられないような大病、難病なんじゃないの?
LINK先の、記事もう無くなってたし、子供がどういう状態なのかよくわかんないけど。
確かに、”美談でござい”と、胸はって吹聴することではない気もするけど。
>>783
>あの記事じゃ、準有名人の娘だからかなったみたく見られても仕方ないような・・・?
この辺にはかなり禿同。
786名無しさん@120分待ち:02/06/18 06:55 ID:9NmuyhQS
>>783
それは新聞社が悪い
Make a Wishは毎回プレスリリースしてるはずだし、(過去にそのような話は
よく乗ってた)それを囲みにするか大きく乗せるかは新聞社次第。
まあ、有名人のお涙頂戴話は売れるからねぇ

この話は、別のところでやった方が良いんでない?
かなりレス違いだと・・・
787名無しさん@120分待ち:02/06/18 07:25 ID:9NmuyhQS
>>784
病状の回復は、精神状態によっても左右する(ようだ)。
その意味では2才も10才も変わらないと思う。

反対に考えれば、「この子は○才まで生きられたんだよ」と語る上では
より年齢が低い子の望みを叶えてあげる方がよい、とも考えられる。

またまたレス違いでスマソ
788名無しさん@120分待ち:02/06/18 09:48 ID:JQi+ugEz
>>786>>787
レス違いじゃなくて、スレ違いだろ?
789名無しさん@120分待ち:02/06/18 16:38 ID:jrisivJa
790703:02/06/18 19:52 ID:/zw/QR6a
>762
アリガト
私は暫くココに残ります。


>789
アナタは神!

リンク先より (アシスタンスカードが年度内導入されることをうけて、、、

>ああ、うれしいよ!早速またディズニーランド行こうとおもいます。
>誠意みせてくれるところには応えなくっちゃ。
>向こうも商売なんだから商売で応えなくっちゃね。年間パスも買おうかな!
>それに、自閉症協会とかにもばんばん宣伝して恩返し
>(加えて言ったからには後に引けないようにすることの
>両方の意味あるけど・・性格悪いかな)しますよ。
>まあ、あと目的自体とは別だけど、
>今回、正面から真剣に誠実に執念深く(?)とりくむことによって
>きちんとした反応と成果が引き出せたことも嬉しく思ってます。
>ともすれば、強引で口が悪く、性格も悪いとおもわれがちなkokaとしては。
>(まあ、そういうところもちょっとはある・・)
>それと先方担当の方の度量の広さにも感謝。
>やっぱり日本のオピニオンリーダーの遊園地はこうでなくっちゃね!


お 願 い で す か ら あ の H P は 閉 鎖 し て く だ さ い
791名無しさん@120分待ち:02/06/18 23:14 ID:g+o5zYgD
>790
ピックアップしてくれてありがとう。
目が痛くてとても全部は読めなかったんだよね。
792名無しさん@120分待ち:02/06/19 00:52 ID:VIJcC3q5
あ の 親 の H P は 自 閉 症 の 子 を 持 つ 親 の 敵 で す 
793名無しさん@120分待ち:02/06/19 00:57 ID:YwnI0z03
>>790
(さっと読んでみたけど・・・)
感じ悪いね〜

祭板か ネットウォッチ板の それ系のスレに
紹介したほうがいいのでしょうか?
794名無しさん@120分待ち:02/06/19 02:01 ID:HRNEA+aR
みんな、ファイル保存しておいた方がイイよ。
またあの親はいちゃもんつけてwebアーカイブに消させるだろうから。
795703:02/06/19 05:28 ID:NqYpAG/J
>793
あの親の2ちゃんへの考えは↓↓

>2チャンネルおよび類似の掲示板における
>全く個人を特定できない形での投稿等には、
>原則かかわるつもりがありません。
>プライバシーの保護と匿名の無責任を
>履き違えた(意図的に?)行為は
>人間のもっとも恥ずべき悲しい部分に係ることであり、
>内容の是非以前の問題です。
>ハッカーやテロリストと同じ根に発していると思います。

他の掲示板の方々もこのスレを見ててくれてるようですし、
祭るよりもココで建設的に議論を続けた方が
あの親には効果的だと思いますけど、どうでしょ?
796名無しさん@120分待ち:02/06/19 09:05 ID:bOxGW52M
>>795=>>703
建設的な議論もいいけどあの親は晒し者にしてやらないと
いつまでたってもあの考え方のままだし
それより取り巻き連中がいつまでも気づかないよ。
あなたのようにいつか気づいて離れてもらうには晒すしかないんじゃない?
内容の是非以前って書いてるけど内容がヤバイから
内容以前に考えてもらわないと困るんだよ(藁

>>789
ありがとう。
それもひどいないようだけど奥さんのほうが書いていた
子供の育児日記みたいなのは保存してない?
797名無しさん@120分待ち:02/06/19 15:24 ID:XepcLQGK
>>796
禿同。むこうも署名運動というお祭り中だし、
こっちも同時開催っていうのもいいかも。

奥さんの育児日記って、このスレの>>45-48?(USJ体験談)

それとも、過去スレでも紹介されていた
>>789のopencafelog.htmのNo.127?

違ったら言って。でも、USJ体験談以外は、
全部アーカイブに入ってるんじゃないかな。
798名無しさん@120分待ち:02/06/19 18:18 ID:g3p84DsF
>>797
残念ながら違いますねえ。
もっと過激な事が書いてあったような気もするし
子供の成長過程が書かれていて優遇してもらっても
バチがあたらないよねみたいな事が書いてあったページですよ。

でも「普段の不自由な生活があるから、こういう幸せに過ごせる場所
がほしいって当たり前の想いがわかってもらえないのがすごく悲しいです。」
当たり前って思っている事自体がイタイよね。
普段不自由ならTDLで何しても許されるって言うのかね。
ここが間違っているから論点がいつまでたってもずれているんだよね。
障害者は何でも優遇されるべきと思っている事自体が間違っているんだよ。

本来、障害者は健常者に劣るという意味で、介助がないと利用が出来ない場合に
助けてもらうのであって
普段の不自由さと今現在の介助の必要性とはまったく関係ないんだよ。
普段不自由なのはその環境改善を求めて運動でも何でも起こせばいいけど
それを違う次元の場所で求められてもそんなの分かるか!!って感じだよ。

TDLなりUSJなりで障害がある事に不自由さがあってそれが故に優遇(ホントは介助)
されるんなら納得がいくけどこの親は違うからね。
799名無しさん@120分待ち:02/06/20 01:17 ID:fXBb5d28
「足が不自由な人も手は健常者と等しい」

こんなような言葉をノーマライゼーションを
推進する運動をしてた人か誰かが言っていたような気がします

足が不自由なのに手のことまで補助をうけるのは
確かに間違っている気がします
800名無しさん@120分待ち:02/06/20 07:23 ID:U9AUXd5s
特にあの親とか、多くの障害者が、
アメリカ人は優しいとか理解がある、
日本人はバリアフリーが遅れてて、理解がないとかって
思いっきり勘違いしてるみたいだけれど。。。

アメリカで障害者が堂々と自然に生きているのは、
障害者だからって、自分でできることは、多少不自由で大変なことでも
ちゃんとやるからだよ。そして、健常者も、その人が
できそうなことだったら、障害者に頼まれても断るんだよ。
各々が変に甘えたり、変に同情したりしないで、
独立していこうとしている。甘えや同情から成り立つものって、
尊厳どころか、見下されてるって方に近いと捕らえるらしいよ。
そういう意識がある上でのバリアフリーだと思うんだよね。

なのに、バリアフリーブームっぽくなってきたのをいいことに
スレの前の方にあった、駅員にしてもらって当然と思ってる
車椅子のおじさんじゃないけど、履き違えてる障害者って、多過ぎ。
そんなだから、バリアフリーも過多では?と思ってしまう。

どうみても、あの親は、同情買いたいだけにしか見えないのだが。
801名無しさん@120分待ち:02/06/20 07:38 ID:U9AUXd5s
>>798
ここで探せばどっかにあるか?
http://web.archive.org/web/*/http://www.eft.gr.jp
802名無しさん@120分待ち:02/06/20 11:38 ID:czL9gr0m
>>798
例の親が書いてた以前の内容は酷かったよね
とてもネット上で公開する内容じゃなかった
ま、それは今も然りだと思うが

車椅子の障害者をボロクソに書いてたし
それに比べて私の子供はこんなにかわいそうなんだってあった
だからちょっとぐらいズルしたってバチは当たんないだろうってね
もっと本音が書いてあったな

今は偽善者になってるよ
ココで叩かれる前はもっと嫌らしい面も見せてた
OLCを脅迫してでも特権を得たいって内容だった

803名無しさん@120分待ち:02/06/20 20:26 ID:5nz4WuDl
804名無しさん@120分待ち:02/06/20 21:39 ID:U9AUXd5s
>>803
とりあえず、archiveを紹介した方が安全な気もするので、念のためだが。

http://web.archive.org/web/20010306153639/http://eft.gr.jp/cabinet/sjosei/sjosei.htm
805名無しさん@120分待ち:02/06/20 23:58 ID:Hlwk+qVQ
>>803
>>804
まぁ、子供に罪は無いわな
子供は親を選べんしなぁ
他人としちゃぁ、この子が少しでも良い方向に向かう事を祈るのみだ
806名無しさん@120分待ち:02/06/21 00:05 ID:34wHaYW0
>804
自閉症の事少し勉強になった。自閉症っておとなしいだけじゃなかったんだ。
いろんなタイプがあるんだね。この記事の親子はあの例の親子なんですか?
住所や顔とか出ちゃってヤバくないのかな・・・?
807名無しさん@120分待ち:02/06/21 01:55 ID:tujvO4dy
>>806
スレをちゃんと最初から読んでればそんな勘違いは起きないと思うのだが。
おとなしくしてるのなら、カードなんていらんだろ?

808名無しさん@120分待ち:02/06/21 02:07 ID:ge4SsRSa
自閉症の勉強になったけど、あの親はクズだよ。

最 悪 な 親 で す 。
809名無しさん@120分待ち:02/06/21 02:20 ID:xJRsoSw3
>>800
禿同!「身障者=特別なゲスト=〜してもらうべき!」とばかりに
鼻息荒くしてるよね。それより・・・何ていうかなぁ「お客様」の
視点にしか立てないの?って言いたい。アメリカのDLへ行ったら
補聴器つけた(たぶん足腰もかなりきてる)じいちゃんキャストが
手震えながらも、笑顔でチケット確認&ゲストを見送ってたよ。
810名無しさん@120分待ち:02/06/21 02:31 ID:VZqEHKdJ
心のバリアフリーってなんだろう?
あのバカ親は無条件で優遇されればいいって思ってるだろ。
自閉症の子を持つ親の品位を下げてるってことに気づけ!
811名無しさん@120分待ち:02/06/21 09:30 ID:4aM2Ro2Z
岡部のお陰で自閉症者の家族が蔑視され始めているんですよ。
皆同類なんだろうって。。。とても迷惑です。
利己的な情報発信は止めて欲しいんです。

それにメイク●●だって内部は腐っていますからね。
まぁどこの団体だって似たり寄ったりだとは思いますが。。。
某NPOなんて幹部が横領するのは当たり前だったし。。。
善意で寄付してる人がバカみたいに見えましたよ。

どこかが「TDRのパスポートを寄付しろ」ってお盛んですね。(藁)
そんなの自分達から言うもんじゃないでしょ。普通は。。。
行く末が目に見えて来ましたね。
偽善な障害者団体にはもううんざりです。
812名無しさん@120分待ち:02/06/21 09:53 ID:NgkqaznB
>811
怪しい団体って多いよ
寄付してくれって言ってくるところは怪しい
同○関係の団体が指定暴○団と繋がって恐喝していたりするのと同じ構造だよ
特定されると恐喝されたりするから気を付けて


813名無しさん@120分待ち:02/06/21 10:50 ID:V8Cg7rkn
自閉症児の親です。
怪しい団体の代表なんかもしています。(笑
804の記事読んで、以前の自分を思い出してしまいました。(苦笑
最近はかなり反省してたりします。(苦苦笑

元社長を名乗るだけあって、カリスマ性のある父親なんでしょうね。
無理を通せば道理引っ込む、って感じ、あります。
自己を正当化するためには他を否定してもいい、って感じかな。
だから、出る杭は打たれる状態になってるわけで・・・。
814名無しさん@120分待ち:02/06/21 11:16 ID:L9iFcmjG
ほほう
あいつは元社長かね
じゃ今は無職か?
世間に食わしてもらってる訳だ
815名無しさん@120分待ち:02/06/21 11:36 ID:Kr8uTLuv
だから、結論はあきらかですね、「心のバリアフリー」を標榜するひとりとしては。
だいたい、カードあっても付き添いは今回もくたくたです。
年にそう何回も来れるものじゃありません。
全然並ばずに乗りまくったとしても、乗れる回数は知れてます。
816名無しさん@120分待ち:02/06/21 11:37 ID:Kr8uTLuv

だいたい、耐えられる合計時間が知れてます。

だったら・・・いいじゃないですか、こころおきなく乗らせてあげても。
日常では、他の人に押しのけられることはあっても逆はなく、
いつも割を食ってる彼らです。ここは夢の国、ディズニーランドなんだから、
ここだけは、たまには、おまえが王様の国があって、それをみんなが祝福してくれても
いいんじゃないでしょうか、たとえそれが、12時のシンデレラの運命であっても。
これは、親のおセンチか、エゴか?みなさんの意見も聞きたいな!

エゴに決まってんだろうがヴォケ
817名無しさん@120分待ち:02/06/21 11:38 ID:Kr8uTLuv
でも、あたしは決めました。
これからは年にそう何回もディズニーランドには連れてかないけど、
つれてったら、制度がどうであろうとカードを存分に使って好きなだけ
優待させてあげる、って。
待てるときは待たせます、なんてかっこつけはもうしません。
だめという係員がいたら脅しちゃいます。

怖い怖い、やくざかアンタ。
818名無しさん@120分待ち:02/06/21 11:53 ID:0SlJEbdJ
>>815-817
この意見どこから引っ張ってきた?
この考えが間違っているんだよ!
「年にそう何回も来れるものじゃありません。
全然並ばずに乗りまくったとしても、乗れる回数は知れてます。」
だから悪用してもいいだろうって言う考えがイタいよ!!
ホント、親のエゴだよね。
健常者だって地方の田舎からすごい思いしてやってきて
一生に一度かもしれないTDLを楽しむとしたら同じ事していいのかい?
それは障害とは一切関係ないよ!
>>800も書いてるけどさ
障害者だからって、自分でできることは、多少不自由で大変なことでも
ちゃんとやらなきゃいけないし、健常者もその人が
できそうなことだったら、障害者に頼まれても断らなきゃいけない。
各々が変に甘えたり、変に同情したりしないで助け合わないと
あの親のように無理を通せば道理引っ込むになっちゃうよ。
障害者である事を利用して親のエゴを通そうとしているに過ぎない!
819名無しさん@120分待ち:02/06/21 12:26 ID:PCcXkfo0
>818
例のHP見てるなら、815-817の文章は読んだことあるはずだけど。
ていうかこのスレの人は、この文を読んでるという前提で話してるんだと思ってた。
820名無しさん@120分待ち:02/06/21 12:51 ID:0SlJEbdJ
>>819
読んだ事はもちろんあるけど
それが乗っているページがアーカイブに残っていないかと思って
聞いてみました。
821名無しさん@120分待ち:02/06/21 17:21 ID:SPALaH/8
どうしても自閉症児っぽい子の親を見掛けると、
岡◎夫妻に見えちゃうんだ。
コリャいかん。
822心のバリアフリーね:02/06/21 17:35 ID:PY7dCepM
優遇してもらって当然
普段不便してる分わがまま言っても構わないって心はある意味バリアじゃないかな
そんな考えの人を受け入れろったって無理だよ
823名無しさん@120分待ち:02/06/21 18:14 ID:0SlJEbdJ
>>822
それって自分からバリアを作ってるよね。
その意見を聞くたびに
普段の不便なんて知るか!!!(激怒)って思うね。
TDLで不便しているんだったらTDLに優遇してもらえるように
してもらえばいいけど他のところの不便を
TDLに押し付けてもねえ。
824名無しさん@120分待ち:02/06/21 18:56 ID:tujvO4dy
>>821
ワラタ。
TDR行った時、漏れもついつい◎部一家を探してしまった。
長期休暇や土日祝日じゃなければ、会わなそうだけどね。
漏れみたく空いてる日を狙っていけば、
大騒ぎしなくってもすぐ乗れるのにといつも思う。

>>822
禿同。いいとこついてるね。
バリアは障害のせいじゃなくて親のわがままのせいってことね。
825名無しさん@120分待ち:02/06/21 19:08 ID:pctahpoR
>おまえが王様の国があって、それをみんなが祝福してくれても
>いいんじゃないでしょうか

ディズニーに来る客は楽しみに来るんであって、見も知らぬ子供の家臣になるために来るんじゃない。
トイレの優先は生理現象とかもからんでくるので優先してもいいとは思うけどさ。
826名無しさん@120分待ち:02/06/21 20:57 ID:9QU+jMVm
>>825
トイレこそ誰にもある生理現象なんだから優先なんて絶対にやめて欲しい。
前スレにもあったけど、一見何の支障もなくても、
トイレ絡みの悩みがある人は多いし・・・。
827名無しさん@120分待ち:02/06/21 20:58 ID:9QU+jMVm
一見何の支障もないように見えて○
一見何の支障もなくても×
828名無しさん@120分待ち:02/06/21 23:02 ID:WMef+vhe
>>710 >>720 >>728 >>729 >>731
等で既出の「あの親たちのHP」にリンクしているHPの掲示板

http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs

にて。気になる書込。

ーーーーー(以下引用)ーーーーー
...sannkouninnshouti様 ...

申し訳ありませんが、記事削除させていただきました。
内容には目を通させて頂きましたが、
2年前のMLの個人の「感想・意見」投稿記事であること、
そして、個人が特定されてしまう内容であること、
記事を書かれたご本人の許可を得ていない内容であろうと予測される事から、
削除させていただきました。ご了承ください。

From : Demy  
2002/06/17(Mon) 07:56 NO.353
ーーーーー(以上で引用終)ーーーーー

このHP掲示板にて、何があったのか、知っている人いますか?
829名無しさん@120分待ち:02/06/22 01:28 ID:VxWy0ygQ
>>828
何でしょね?参考人招致様??

それにしても、これ系の掲示板ってなんでこう細かい字で
やたら長ったらしい記述が目立つんだろうな。開いた瞬間に
ゲンナリ。内容を読んでもっとゲンナリ。
830名無しさん@120分待ち:02/06/22 13:47 ID:eQapgrIK
>>811
内部が腐ってるの情報きぼんぬ。

あの家族が元投手の娘だからひいきされて選ばれたとか?
831名無しさん@120分待ち:02/06/22 15:35 ID:QCIsyjIN
>>828
ウェブアーカイブのリンク貼ったじゃない?3k
あの親のHPの。
違うか。
832名無しさん@120分待ち:02/06/23 00:37 ID:yS0iZ5nT
>>832
内容からいってそうだろうね<削除されたのはweb archiveの記事
多分、王様にしてやってくれのくだりでしょう。

あの掲示板の管理人さんがどういう立場の人かはわからないけれど、
管理人さんって、署名運動に加わってたんでしたっけ?
あの親の一派だとは思わないけれど、敵にまわすのはまずいと
思っているみたいですね。でも、あの親に全面賛成しているわけでは
ないですし、どういう理由から署名運動応援しているのか
レス等読んでもいまいちぼんやりしているなーと感じました。
833名無しさん@120分待ち:02/06/23 02:14 ID:y2guwo1Z
掲示板の管理人は
すべて賛同はできないが、「待ち時間ゼロ」を本当に必要としている人がいるから
署名に賛同してるみたいだね。
まあ「王様発言」をしたのが署名元の「あの親」だって気づいてるみたいですが、
苦虫噛み潰すような発言しかしてないし、ようは面識があって公然と敵対したく
ないってとこじゃないでしょうか?
少なくとも「あの親」の取り巻きには見えないけど。
834名無しさん@120分待ち:02/06/23 02:22 ID:yS0iZ5nT
>>833
管理人さんも、自閉症児もしくは他の障害児の親御さん?
835名無しさん@120分待ち:02/06/23 02:41 ID:KRXcUicu
なんつーかジャイアン的なオーラを感じる(w
「俺のものは俺のもの。人のものも俺のもの。
逆らうやつはぶんなぐる」・・・つくづく息子の
将来が心配だ。
836名無しさん@120分待ち:02/06/23 02:45 ID:y2guwo1Z
私もHPの情報しか知りませんが、掲示板の管理人のご家族は
健常者のようです。HPに書いてあります。
この人は障害者の為になる情報をHPで細かく紹介してるし、
あの親とは全然違うなぁと思います。
837名無しさん@120分待ち:02/06/23 10:58 ID:o+j8twvI
>>836
納得・・・。
ただ、あの字の小ささと薄い色、つらいなあ。
読む気にならない。私のPCの画面がダサいだけなのかな。
838名無しさん@120分待ち:02/06/23 15:17 ID:JUinxLlo
管理人さんは、あの親の子供は、待ち時間ゼロが必要な子だと思っているのかな?
それとも、あの子は必要じゃないけれど、他に必要な子がいるから
署名に参加してるってことかな? それならちと納得。
839名無しさん@120分待ち:02/06/24 02:20 ID:sLnLyfL7
既出のHP掲示板(「あの親たちのHP」にリンクしている「バリアフリー」についてのHP)
 http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs
について。 >>836 >>837 >>838
このHP管理人さんは、
『あの親の子供』以外にも『待ち時間ゼロ』が必要な人がいると考えているかもしれない。
でもだからといって『あの親たちのHP』へリンク紹介協力してよいのかは、別問題だと思う。
『あの親たちのHP』に署名協力すれば、その署名内容は本人に承諾・連絡ないまま、HPに勝手にUPされてしまう。
リンクを貼って紹介して協力するならば。その「プライバシー無視」の恐ろしさ・重要性について考えてほしい。

『待ち時間ゼロが本当に必要な人がいるかもしれない』と考えること。
『署名協力者に連絡・承諾なしで署名内容をネットでUPするHP』を、それらの事情を全く説明しないで『リンクを貼って紹介して協力を呼びかける』こと。全く別の問題。

あの掲示板「あの字の小ささと薄い色」で、すごく読みづらい。読んでいると目がとても疲れてきて、とても読めない。
『バリアフリー』関連の掲示板なのに『目の悪い人への配慮』がない。気が付いていないのでしょうか?
おそらく『バリアフリー』について考えていくことに、まだ慣れない管理人さんなのでしょうか?
  >>828
>そして、個人が特定されてしまう内容であること、
>記事を書かれたご本人の許可を得ていない内容であろうと予測される事から、
>削除させていただきました。ご了承ください。
『本人が特定される』『本人への承諾を得る』という「プライバシー配慮」という考え方が、このHP管理人さんにあるのならば、
『掲示板の書込削除』よりも『あの親たちのHP』とのリンク紹介をやめるほうが、先と思うけれど・・・
840名無しさん@120分待ち:02/06/24 02:22 ID:LYzb5wU0
841超人気サイト:02/06/24 02:25 ID:Cm9rxDgD
842名無しさん@120分待ち:02/06/24 03:45 ID:S8g+s9y8
勝手に引用したうえ、苦言はカットする
「ご都合主義」全開という罠
843名無しさん@120分待ち:02/06/24 03:58 ID:mI6LpofN
>>839
禿同。
だけど、あの掲示板にそのまま書き込んだらいいのでは?
あの管理人はここ見てないみたいだしさ。

>>840
禿しく鼬買いでは?
844名無しさん@120分待ち:02/06/24 23:59 ID:mI6LpofN
署名運動促進のために、お祭りしたいのですが、どうでしょう?
845名無しさん@120分待ち:02/06/25 01:46 ID:sgr/V9AK
>>844
そう思うならお祭り板にスレを立てよ。
846名無しさん@120分待ち:02/06/26 01:41 ID:M0DgUkVO
age
847つっこみどころだらけだ:02/06/26 15:42 ID:mfTEx7yE
ttp://www.eft.gr.jp/gacard/020624tdrletter.htm

 時下清祥ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 三度目になりますが、先日送付させていただいた後に寄せられた署名と
ご意見を送付させていただきますのでよろしくご査収お願い申し上げます。

 オンライン署名も途切れることなく続いており、累計で五百数十通とな
っております。また、オンラインだけでなく、書面で署名を集めてくださ
るお申し出が埼玉県を中心に各地からあり、千葉の障害者権利擁護団体も
関心を持ってくれています。大学関係者からも、筑波大学、東京大学、北
九州市立大学等の各大学の先生方から署名と支援およびこの推移について
の重大な関心が寄せられています。
 また、米国の障害関係の研究者の方からは、アメリカのディズニーラン
ドのほうへ米国・のホワイトカード制度の調査と日本法人へ影響を及ぼし
ていただけないかという依頼の手紙を送った旨の連絡をいただいておりま
す。(コピーをいただいたので同封します)
 
21日に、貴社ゼネラルサービスマネジャーの**氏、チーフの**氏と
ご面会の機会をいただき、当事者である息子共々家族で参上し、外見から
は判りにくい障害、待てないとか時間の概念が乏しいとかいうのはどうい
う状態であるのかといういうことにも実際に触れていただきながら、貴社
側からのお話を伺う機会を賜りました。ご配慮を感謝いたします。


848つっこみどころだらけだ2:02/06/26 15:43 ID:mfTEx7yE
 ただし、伺った内容によれば、「速やかに案内するカードのしくみを復
活させることはできない。ただし、メインストリートハウスに直接来ても
らった場合には、障害の状態を係員が判断して同様のサービスを提供する
場合もある」というのが現在の運用であるとか。しかも、その際に手帳の
提示とか証明、写真付IDでの実名と本人確認等は全くおこなわないそうで
す。もちろん制度の公開もしないし、このことはインフォメーションで連
絡しても教えないそうです・・

 正直言って、愕然としました。これでは、本当に必要な人には情報は届
かず、逆に「裏技と不正」にはその格好の温床を自ら作っているという責
めを負われる危険すら感じます。貴社の現状のスタッフには障害の状態、
特に外見から判断しにくい障害のニードを適切に判断できる力はなく、し
たがって、このような対処では、外見からは判りにくい障害の場合、本当
に必要であっても利用を断られる場合がほとんどではないかと判断します。
また、逆に、明らかに障害をもたない悪質な不正利用者が開き直ることを
阻止することは至難の業であることを、複数の貴社キャストから直接ご意
見をいただいております。

 「障害をもたない不正利用者を排する策を講じないで本当にそれなくし
ては施設利用が困難な障害をもつ子どもからサポートを取り上げるのは企
業倫理にもとる」という署名のほとんどに共通する強い意見を専務はよく
ご認識いただいていると存じます。したがって、「夢の国」の運営にあた
り、顧客あっての企業という現実に苦慮する社内事情はお察しいたします
がこのことがもはや社内問題でも一部の特殊な入場者への「対策」ではな
く、貴社の企業理念とCSのありかたを問う社会問題となっていることもま
た大局的視野からご判断をお願いするものです。

 2時間あまりのお話あいは、残念ながらどうどう巡りに終わってしまい
ました。残念ながら、今回の貴社スタッフへの指示は、「利用者の声に虚
心坦懐に耳を傾け率直な意見交換をする」ということではなかったようで
たくさんの署名をいただいた方々にも申し訳ない思いで一杯になりました。

今後については、「貴社内部のみで場当たり的対応に終始するのではなく、
また、私たち個人に対する今回のような懐柔的対応に終始するのでなく、
問題解決に向けて専門家・関係者を交えきちんと現状認識を踏まえ専門的
に対処を検討する会合を是非開催していただきたい」と強くお願いするこ
ととなりました。専門家の代表としてお一人のかたの名刺を添えさせてい
ただきます。また、貴社内部情報に触れるという問題があるならば、必要
があれば、守秘義務の契約書をかわしてもよろしいかと思います。是非、
専務からもお口添えいただければと存じます。また、適うならば参加もお
願いしたいと思います。

貴社マネージャーは、マスコミへの情報漏洩と会談時の周囲への聞こえを
異常に怖れていらっしゃいましたが、(それならなぜホテルのカフェなど
という公共の場を指定されたのかさっぱりわかりませんが)本当に「畏れ」
なくてはいけないのは、貴社の良心、貴社の顧客の大多数を占める善良な
る市民の貴社に対する信頼ではないでしょうか?

 貴社のますますのご発展とディズニーランド本来のCSの回復を切に願
っております。

849名無しさん@120分待ち:02/06/26 21:01 ID:fjaly8OQ
脱力。。。
850名無しさん@120分待ち:02/06/26 23:30 ID:gvhOZcrr
相も変わらず歯が浮くような脅迫文だな(w
「善良なる市民」の代表のつもりなのかね?
851名無しさん@120分待ち:02/06/26 23:54 ID:S1ObTQ/C
アメリカディズニーランドの対応はもっと厳しい気がする。
待ち時間ゼロカードはフロリダのみ、それもメイクアウイッシュ、
ギブキッズザワールドからの特別招待の子供達のみであると思います。
852名無しさん@120分待ち:02/06/27 00:40 ID:lGkQCYpD
大学教授やアメリカのディズニーまで巻き込んじゃってるけど、
あの王様発言を知ったらどう思うんだろうか。
853名無しさん@120分待ち:02/06/27 00:43 ID:lGkQCYpD
それと、OLCはあの王様発言のことを知ってて問題視してるはずなんだけど
なんで直接言わないかなー? 障害者いじめだってもっと騒ぎを
大きくされるのを恐れて、健常者が悪用してるってことにしてるのかなー?
854名無しさん@120分待ち:02/06/27 21:31 ID:kdMG5vgt
―――――――――――――――――――――――
なぜ公共の場を指定されたのかさっぱりわかりませんが
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  (コイツ脅しかよ・・・)
 日 M [] 0 U U レ―――――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  <それはですね
― /   |―-( OLC )――  \_____
 (   ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄


―――――――――
読まれたか・・・
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  (ウッ・・・)
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======= .∧_∧=
 U ∩    %(´∀`; )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚,)日( ´∀`)∇  <ここなら刺さないでしょ?
― /   |―-( OLC )――  \_________
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄


855名無しさん@120分待ち:02/06/28 14:09 ID:tsSXSjD6
>>851
以前、アメリカ人主催のBBSで読んだんだけど、
確かにフロリダでも自閉症の子を待ち時間ゼロにすることもあるらしい。
でも、それは本当に待てない時オンリーであって、自閉症だからってすぐに
ゼロにしてくれるっていうんじゃないらしいよ。その辺、
あの親は思いっきりはき違えてるよ。それに、ゲストの目は、
日本のそれよりもずっと厳しいらしくって、
あからさまにブーイングが上がったりもするらしい。
障害者でも明らかにズルしてるなって時は、障害者だから
見逃そうじゃなくて、対等に見てるからこその抗議なのでしょう。

でも、その中で、自閉症の子がいるらしいお父さんが
もし、ブーイングされたら「じゃあ、お前の子も自閉症になれば
待ち時間ゼロで入れるから、お前の子を自閉症にすればいい」
と言えば、みんなとりあえず黙るから、そう言えばいいみたく
投稿していて、いやはや、国が変われど似たような親はいるのですね・・・。
856名無しさん@120分待ち:02/06/28 14:14 ID:tsSXSjD6
>>854
(・∀・) イイ!

> それならなぜホテルのカフェなどという公共の場を指定されたのか?

あの親が大声でどなりまくるのを防ぐためでは?
と思ってたけど、あの親なら刺しかねないな。
857名無しさん@120分待ち:02/06/28 17:06 ID:jh2vMGYh
療育の施設によって考え方が違うでしょうが、
息子もパニックになったからといって担当の方が折れることはありません。
近い将来、幼稚園、小学校に入って子供の世界にもルールはあり、
そのときにスムーズに生活するためには今が大切ですから。
そして「療育を受けることも時にはかなりの負担がかかってしまっています。
そのときにはお母さん(家で)は優しく接して欲しい。
逃げ場を作って安心する場所、落ち着ける場所も必要です」と言われました。
息子のように自閉症というだけでは療育手帳をもらえません(将来規制が変わる可能性はあります)。
公的援助が受けられません。
親は先に死んでしまうでしょう。
今4歳ですがひとりで生きていくための準備がすでに始まっているのです。
そうやって学んでいる途中の子に頑張っている子に
私的な場所ではないTDLではありますが特別な日を過ごさせてあげたいと
思いカードが欲しいと思うことって勝手でしょうか。
ルールは守るべきことですが、ルールがすべてではないと思います。

TDLに行きたいと思う、キャラクターが好きだと思う子供にとって障害のあるなしに関わらず
TDLは特別は場所と思います。
息子にとっても特別な場所です。
ですから待ち時間のない他の遊園地でも、と思わないのです。
他の遊園地のことでこんなにも議論されないのは、
それだけTDRが子供にも大人にとっても大きな存在なのではないでしょうか。
身近に障害児(者)がいらっしゃらない方も協力したいと議論していただけることをとても感謝します。
ありがとうございます。
でも、私のように「なにげないひと言」が負担になって、
匿名であるこのような場所でしか本音を言えない人もいるってこともほんの少しだけでも気にとめておいてくだされば幸いです。

858名無しさん@120分待ち:02/06/28 17:10 ID:jh2vMGYh
>>857
某掲示板のコピペだけどさぁ
間違ってるよね

>特別な日を過ごさせてあげたいと
思いカードが欲しいと思うことって勝手でしょうか。

こんなこと誰だって思うよ
それって障害が有る無し関係ないじゃん
待てないから必要なカードであって
特別な日を過ごさせるためのカードじゃないんだよ

あのHPの親もその他に待ち時間0のカードを
復活させたい親もみんなこんな考えなのかな?
だとしたら復活する必要性無し!
本当に必要な人には悪いけどね
だって悪用者は「健常者」ではなく「障害者」なんだから
859176.198.104.203.livedoor.com:02/06/28 17:21 ID:HvpZh+LB
AMSS
860名無しさん@120分待ち:02/06/28 18:42 ID:hA8XgQKl
>>857
日頃の訓練が辛く、緊張を癒すため、ご褒美にTDLでは少しのびのびさせてあげたいですか。
療育は訓練場、生活と切り離された場所ですか、生活の延長と考えていました。療育の先生は、
家庭で休ませてあげる、お母さんが見守るって、家庭内での対応のことを言っているのです。
そこからTDLに対応を求めるってチョット飛躍。
親は息子さんのことを考えて、息抜きに、どんどんTDLに連れていってあげればいいと思います。
そうしたいが、お金が、遠くて、だからTDLに何とかして欲しい、ですか。
そういった障害の場合、1度「すみやか」に乗れると判ったら、今回はいい、次はだめ、は混乱するかもしれませんね。
障害があっても健康なら、これから何度でもTDL訪れるチャンスはあります。

861名無しさん@120分待ち:02/06/28 19:02 ID:d6n1Paqj
>>857
コピペに何か言っても始まらんのだけど・・・。
4歳で手帳取れないレベルの子って、これからどんどん伸びるんだよね。
なのに、偉そうなセリフ並べて、結局甘えてるんだよな。この親。
もっと待たせる練習をさせるべきだな。
ウチなんて、中学になるのに、この子の足元にも及ばないレベル。
でもさ、あんなカードは使えたって絶対に使わん。
862名無しさん@120分待ち:02/06/28 19:21 ID:k1GgSY+b
  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (¶ ´m`)<861の御子息に幸多かれと祈る
 (つ W )  \____________
  >|| ) )
 (_||__)_)
863名無しさん@120分待ち:02/06/28 21:52 ID:dUn4Z3BC
>857
危ない親、アダルトチルドレン。
弱さを武器に相手をコントロール。
主張は強大。「私をわかってくれない」と一転、
「もうTDLに行けない」と相手の罪悪感に訴える。
私が不幸なのは、社会のせい、あなたのせい、TDLのせい。
キーワードは「かわいそうな私」
864名無しさん@120分待ち:02/06/28 22:15 ID:dUn4Z3BC
>857
署名グループの一員なんだ。
こんな人達の集まりなわけ?
865名無しさん@120分待ち:02/06/28 23:45 ID:rFobkOQl


      _______________
     |                       |
     | 私が不幸なのは、社会のせい、  |
     | あなたのせい、TDLのせい。    |
     | 「かわいそうな私」           |
     |           by署名グループ  |
     |_(・`―――´・)________|
       // ### ###ヽ| |
      / l  ¨ __) ¨  l| |
     l 〃   =  ノ゛| |
     | \ ̄ ̄ ̄ ̄ | |\
     |   ヽ __,/引_)
     | \     ./||
     |     ̄ ̄ ̄   ||
     λ ̄ ̄ ヽ、/  ̄ l
    / .λ    /   /
   // l  / ヽ /
       (二)   (二)
866名無しさん@120分待ち:02/06/28 23:52 ID:rFobkOQl
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚)<お前は「かわうそ」だろーが
  ノつ つ \____________
〜/ ノ
ι' U
867名無しさん@120分待ち:02/06/28 23:55 ID:d5PfjwOu
↑ワラタ
868名無しさん@120分待ち:02/06/28 23:57 ID:KqfhQUhS
TDRが特別なのは障害を持っている人に限ったことなのですか??
それはおかしいですよ。どんな子供にとっても大人にとってもTDRに訪れる人々にとって
その日は特別なはず。
「待ち時間経過後」でも十分考慮されていると思いますよ!!
なぜそれで満足しないのですか???
結局は待ち時間無しで乗りたいだけではないのですか?
そういう人たちが多いから「すみやかにご案内」が一部を除いて廃止になったんですよ!!
869名無しさん@120分待ち:02/06/28 23:58 ID:d5PfjwOu
実際問題として、署名グループは
これ以上活動を続ける気だろうか?

例の親に踊らされる障害者団体か。。。
870名無しさん@120分待ち:02/06/29 00:26 ID:2/uXv/tu
会社は例の親に対して懐柔策とってるよ
つまり「あんたの子供は特別待遇する」って遠回しに言ってね

だけどバカだからあの親は後に引けなくなってるのさ
障害を盾に振り回した権力志向さ
自分が障害者を代表した英雄気取りをしたいがためにね

このまま進んでいくとあの親の未来は酷いものさ
自分の子を使って世間を脅迫していくよ
イチャモンつけられたら適当に金出す企業も多いからね
もちろん各団体へのご寄付って名目でね
うちの会社(一部上場)にもその手の輩が時々来るよ
商品券配ったり寄付金振り込んだりしてるよ(ワラ
あぁ例の親も既にやらせてるのかもね〜

アシスタンスカードに対する苦情も本心ではどう思っているのかさぁ
OLCが相手じゃ宣伝効果は抜群だからね
今回をステップに次の標的狙ってるんじゃないの
「あのTDRを相手に交渉しているOさん」だからね
もう充分箔がついたと思うが

右翼や総会屋よりもある意味醜いよ
早くイッテクダサイと祈りたい
871名無しさん@120分待ち:02/06/29 01:47 ID:ON+b1u19
このスレの書きこみも酷いが、857の元板の書きこみはもっと酷い。
呪い入ってる。
872名無しさん@120分待ち:02/06/29 02:24 ID:ON+b1u19
子供のために逝くTDLで、
何で親がギセイになるのかギモ−ン。
親の楽しみをギセイにするってことか。
だったら一人で逝きなさい。
親が好き好んで連れてってギセイになるはないだろ。
頭の中で自分と子供の区別がないな。
873名無しさん@120分待ち:02/06/29 04:27 ID:+C/6rWmY
>>857
> 親は先に死んでしまうでしょう。
> 今4歳ですがひとりで生きていくための準備がすでに始まっているのです。
> そうやって学んでいる途中の子に頑張っている子に
> 私的な場所ではないTDLではありますが特別な日を過ごさせてあげたいと
> 思いカードが欲しいと思うことって勝手でしょうか。

先に死ぬのが心配なら、準備が始まってると思うなら、
だからこそ、ルールを守ることは大事なんじゃないかな?
待てないからってごねる子よりも、待てる子の方が、
障害があっても、その子もより生きていきやすいと思うんだけどね。
874873:02/06/29 04:29 ID:+C/6rWmY
あ、スマソ。コピペか。引用元にいってレス付けてくるべきだった。
気が向いたらそうします。
875名無しさん@120分待ち:02/06/29 08:57 ID:QOkgDDkZ
>>873

> 今4歳ですがひとりで生きていくための準備がすでに始まっているのです。
> そうやって学んでいる途中の子に頑張っている子に
> 私的な場所ではないTDLではありますが特別な日を過ごさせてあげたいと
> 思いカードが欲しいと思うことって勝手でしょうか。

どう考えても勝手ですよね。
カードがなくったって方法はいくらでも考えられると思う。
安易な手を使いたいだけ、って感じ。
もっと頭使え、もっと自分で動けばいいのに、この親・・・。
876名無しさん@120分待ち:02/06/29 10:15 ID:s0MTZ6mu
自閉の子は初めての場所、経験でいつパニック起こすかもしれない子なのに
初めてのアトラクション乗ってる最中にパニック起こしたらどうするの?
「待ち時間ゼロカード」が必要な子って、
アトラクションに乗るの危険だよ、事故につながる、止めなさい。











877名無しさん@120分待ち:02/06/29 11:00 ID:6ht+97Vh
連中に何を言っても無駄だと思いますよ。
結局は>>870の言っているような事をするようになるのでは?。
所詮連中が一番欲しいのは金銭ですものね。
878名無しさん@120分待ち:02/06/29 14:50 ID:EfswlMVe
育児板にも類似スレ立ったね。
「 自閉症児の会、TDLの優先サービス復活を要求 」

そんなに署名活動が広まってるとは驚いた。
何にも知らないで署名してる人も多そう。
879名無しさん@120分待ち:02/06/29 18:19 ID:zpDrF00M
>>858
> 何にも知らないで署名してる人も多そう。

多いです、本当に多いです。私の所属する親の会で
0カードの存在をその時始めて知った方が皆署名してました。
私だけ断ったんですけどね。
(あ〜面がわれるぅぅぅぅぅ〜っ!)
880名無しさん@120分待ち:02/06/29 20:27 ID:QOkgDDkZ
>>879
署名って難しいです。義理とかあるから・・・。

私も障害者の親なんですけど。
以前、「どの子も普通学級へ」っていう署名が回ってきて、
内容見て、仰天してしまいました。
全員を普通学級へ入れるために、養護学校と障害児学級を
廃止せよ!! って内容だったんです。

さすがに署名はしませんでした。
881名無しさん@120分待ち:02/06/30 00:49 ID:4DJFqjsv
育児板のスレ、念のため。ここです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025240568/
882名無しさん@120分待ち:02/06/30 01:39 ID:ZydcOWsS
>育児板
荒れてるね。間者でも紛れ込んでいるのかな?被害妄想が見え隠れ。
883名無しさん@120分待ち:02/06/30 02:41 ID:4DJFqjsv
>>882
紛れ込んでるみたいね。
あの親の関係者っぽいね。
このスレを荒らしにこないといいんだけど。
884名無しさん@120分待ち:02/06/30 02:51 ID:u/XtT9xK
署名運動は確かに断わりにくいですよね。
特に付き合いとかがあると…。
--
育児板を見に行ってみたけどなんかすごいですね。
自分はまだ結婚もしてない若輩者ですが
このスレのおかげで自閉症についていろいろ教わったり、
参加するために自分で本を読んで勉強させてもらって、
すごくためになったと思っています。
あっちの1の人の意図がどうとかよりも、話題にすべきことは別にありそうなのに。
885名無しさん@120分待ち:02/06/30 09:47 ID:q2rNZ+iD
コピペだけで漏れが探していた文章が見つかったよ!
例のHPからのコピペです。

○○君は最初に優先されると、ここがそういう場所であると確信してしまい、とにかく修正がきかないんです。
アトラクションが見えるとたった5分でも大騒ぎするのは、自分が優先されるということをわかってしまったよくない派生
事項だと思っています。
なぜなら、近所の公園のブランコや滑り台では、ちゃんと声かけすれば並んで待てるからです。
まあ公園では30分以上待たされることなんてないので当然かもしれないですが。
かといって、もうわけがわかってなかった頃の状態には戻らないので、パパと覚悟を決めて、ここはそういう場所であって
良しとすることにしたんです。
日頃とかく優先されることのない子なので、車イスの人達に親切にするように、ここではりょう君も大切にしてほしいと。
それが待てる待てないという障害の特性から始められたものであれ、最終的には障害のある人達を優先するという気持ち
を、このゲストアシスタンスカードから導き出したいんです。
ここでは本人のしつけの問題は後回しでもいいんじゃないかと思うのです。
こういう障害のある人達の夢の国がひとつはあってもいいんじゃないかと。
まあ夢はたまに見るから価値があるんであって、図に乗る我が子を見てると、そうしょっちゅうは連れてこないぞとなりま
すが。
大人になった自閉症の人達にも、理解されない高機能の障害者の人達にも、周囲の人達から親切に優先される場所があった
らいいですよね。
ディズニーランドで見かける車イスの多さが、その答えだと思っています。
みんな本当に幸せそうに遊んでいましたよ。楽しめる場所、行きたい場所がひとつでも増えるといいですね。ではでは。

886名無しさん@120分待ち:02/06/30 09:52 ID:q2rNZ+iD
障害がある人間は優先しろかぁ?
本人のしつけの問題は後回しだとぉ?
待てないから待ち時間を0にしろってあれだけ騒いだくせに!

やっぱり日頃優先される事がないから優先して欲しいと思っているんだよ。
待てるか待てないかが問題じゃないじゃんよ!
OLCもこんな奴が頭とってる以上待ち時間0カードを
廃止したんだろうな。
本当に必要な子がかわいそうだね。
887名無しさん@120分待ち:02/06/30 12:10 ID:vcpyyLCN
>>885
あー、そんなのもあったね。どこにあったの? URLきぼんぬ(Archiveの)。
888名無しさん@120分待ち:02/06/30 12:43 ID:qE731Esn
>>885
何が何でも優先されたいんですよね。
特別扱いしてもらいたいだけ。

私は自分の子、自閉だけど、優先も特別扱いもして欲しくはない。
みんなと一緒って思って貰えるだけで充分です。
それも贅沢だ、ってたまに言われるけど・・・。
気にかけてくれる人がいると嬉しいですけど、強要はするつもりありません。
889名無しさん@120分待ち:02/06/30 21:54 ID:CwfypZY/
2chで始めて、障害者の特例措置を知りました。
昨日、パークに行ったときたぶんこの制度を利用していると思われる
ゲストグループ2組に遭遇しました。

1.何もわからずいやがっている自閉症児を引率したグループが我々が
待っている横をキャストに連れられて入っていきました。
私がライドに乗る間際に、まだその子供は座り込み首を横に振り泣きじゃ
くっているのを引率者達が説得中
2.車椅子で寝ている(熟睡)障害者を引き連れて別通路をそそくさと
すぎていく引率者グループ

このスレを見ていると必要のない悪用グループに見えました。
890名無しさん@120分待ち:02/06/30 22:54 ID:4kq+y8pf
    ___
   ノヰヰヰヽ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <(ニニニニニ)´∀`)<>>888 末広がり、縁起イイ。御子息に幸多かれ。
  V    V       \__________________
891名無しさん@120分待ち:02/06/30 23:05 ID:qE731Esn
889はネタ?
今は「待ち時間0カード」は使用不能でしょ。

あ、どっかで待ったってことなのかな?

まあ、889の書き方は悪意に満ちているので、何か言うつもり
もないですけど。
892名無しさん@120分待ち:02/07/01 00:02 ID:e88gba5L
待ち時間0カードって完全になくなったわけではないですよ。
本当に必要とみなされたひとのみに発行してます。
891>たぶん889のいうゲストはアシスタンスカードの「待ち時間後にご案内」カードを利用したのでしょう・・・。
893名無しさん@120分待ち:02/07/01 00:03 ID:SfG4G2z2
>>891
そぉ? 別に悪意に満ちているとも思わないし、
ネタだとも思わないけど。時間が過ぎてからの御案内だったんじゃない?
漏れも似たような光景を見たことあるしね。

そんなに必要だって言い張りたいの? (藁
894名無しさん@120分待ち:02/07/01 00:10 ID:zGM3tbrN
>>891
間者様ですか?
895889:02/07/01 00:54 ID:ff8/fbcy
>>891 ネタじゃないよ
特例措置の否定者でもないです。
障害故に、TDLを楽しむことが困難な人にも機会を与えてくれる
制度を悪用する輩がいることが残念だっただけ。
896891:02/07/01 10:21 ID:HOVyfvY0
>>889=895
そっか。乗りたくない障害者をダシにして自分達が乗りたい介助者達の
ことを言いたかったのですね。読みとり損なってました。
892さんの言う通り、待ち時間後にカードを利用したんでしょうね。

ちなみに、私はこのスレで、終始一貫してあのカードに反対してきた
自閉の親です。
894みたいなの見ると、単純に反対してる人達の多くも、あのHPを作った
人達と五十歩百歩なんだろうなあ、って思ってしまう。
897名無しさん@120分待ち:02/07/01 17:27 ID:SfG4G2z2
>>896
ここは2ちゃんなんですから、いちいちアオリに反応しちゃだめですよ。
まともな議論だけを見ていきましょうよ。
898名無しさん@120分待ち:02/07/01 18:52 ID:wVtUTaxr
以前書きこみがありましたが(>>878)、育児板でも同様の議論が始まったようです。
自閉症児の親でも障害児の親でもないらしい(?)人がなぜか熱くなってるようです。
また〜りヲチ中。

自閉症児の会、TDLの優先サービス復活を要求
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025240568/
899名無しさん@120分待ち:02/07/01 19:04 ID:GGGFnwYl
>898

あっちの>67でしょ?
あれこそ関係者っぽいよね。
あの粘着ぶりといい、あの親をどう思う(不正か否か)かも返答しない。
待つことを躾たい人はそうすればいい!ってスゴイ意見だ。
900名無しさん@120分待ち:02/07/01 19:09 ID:wVtUTaxr
898です。
>899さん
はい、あっちの67です>私のオチ対象
他にもヲチャが板のですね。
何であんなにネンチャックなんでしょうね?
まったく会話になっていないし。
単なる煽り?それとも関係者?
901名無しさん@120分待ち:02/07/01 19:12 ID:wVtUTaxr
何気に900ゲト

自己レスですが
>>900
>他にもヲチャが板のですね。 → 他にもオチャが居たのですね。

ハズカシ・・・
902名無しさん@120分待ち:02/07/01 21:48 ID:leIl61NA
ここのほうがよほどあの親のHPよりまじめに障害者問題について語ってるよね。
903名無しさん@120分待ち:02/07/01 23:04 ID:zGM3tbrN
>>896
反対してると勝手に決めつける根性もすごい。ま、被害妄想に
苛まれてる日常じゃそうなっても無理はないんだろうけど。
904名無しさん@120分待ち:02/07/01 23:34 ID:tpbdcjQs
全面反対なんてこのスレの誰もいってないよ。

前から言ってるけど、難病で命が短い子等、
本当に必要な子には、どんどん使ってくれってレス、
これまでも沢山ついてきてるよ。

みんな、りょうくんの両親のやってることに反対してるだけだよ。
濫用してるやつらが、制度を復活させる署名なんてちゃんちゃらおかしいからね。
905名無しさん@120分待ち:02/07/02 02:13 ID:cPSqxra7
育児板見てきた。大荒れだね。噂の67ってもしやあの親?
906名無しさん@120分待ち:02/07/02 10:24 ID:I6Co0vzt
>>905さん
>噂の67ってもしやあの親?
そう勘ぐりたくないけど、勘ぐりたくなるような「俺様理論」ですね。
でなければ煽りか、あの親の関係者?
907名無しさん@120分待ち:02/07/04 00:16 ID:8mIvHWEB
育児版に勢いとられちゃってますね。
でも67みたいなのがくるよりはいいか。
908名無しさん@120分待ち:02/07/04 00:37 ID:6ZH+2mk2
>>907
今、対岸の火事は67が消えて少しは鎮まったように見えるけど、
かなり燻ってる。いつフラッシュバックが起きるか分らない。
こっちに飛び火しなけりゃいいけど・・・くわばらくわばら。
909名無しさん@120分待ち:02/07/04 01:02 ID:tI65wJo0
既出のHP掲示板(「あの親たちのHP」にリンクしている「バリアフリー」についてのHP)
 http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs

も、何だか混乱しているよう。
910名無しさん@120分待ち:02/07/04 02:38 ID:H+pZRgDN
ウチの子、難病でもうこの世にはいないんだけど
TDLに行こうなんて考えた事なかった。
そんな余裕なんてなかったし。

例の親 よっぽど暇?
HP立ち上げて吠えまくってるんなら もっと違うトコに情熱燃やせばいいのに。
もっとやることあるでショ

911703:02/07/04 04:00 ID:v4W/R2BE
>910
胴衣。
一企業に粘着するよりも先に、
親ならば我が子の為にもっとやるべき事ありますよねぇ。

あの親の日常生活は障害者の権利擁護や
自閉症のR君の障害を周囲を理解させることが情熱の燃焼先で、
R君自身の療育には向けられてないような誤解(wを覚えるほど。
912名無しさん@120分待ち:02/07/04 08:19 ID:e+4teCrw
>>910
私の知り合いにも、お子さんを亡くされた方、大勢います。
難病や重度重複の場合、生きていることだけで精一杯だったりしますものね。
ウチの子は自閉なので、車にでもぶつからない限り死にません。(笑

>>911
療育関係は、有能な学校がやってくれているからいいのでは?
913名無しさん@120分待ち:02/07/04 09:21 ID:zmkoe8T3
>>912
>療育関係は、有能な学校がやってくれているからいいのでは?

はい、私もたまげました。R君は自閉症児の親なら知らない人はいない、という
あの学校に通ってたんですね。
914名無しさん@120分待ち:02/07/04 12:41 ID:TK2Q0uyw
何処よ?
915名無しさん@120分待ち:02/07/04 21:43 ID:e+4teCrw
916名無しさん@120分待ち:02/07/05 00:48 ID:zLCUrODb
そこってそんなにいい学校なのですか?
どういう子が選ばれて入れるの?
入試っていったって、ねぇ。
寄付金の額ですか?
917名無しさん@120分待ち:02/07/05 10:37 ID:cEoDDcuk
自閉児はUSJに
東京から大阪まで飛行機、新幹線、車のいずれかをご利用なさって来園し、
USJでは「待ち時間ゼロ」カードが必要だったんでしょ。
自閉児って全然わからない。
918名無しさん@120分待ち:02/07/05 14:24 ID:SKPhAEN2
>>917
自閉症児は乗り物好きな子は多く、特に新幹線とか電車は大好き。
30分じっと電車を見続けてたって、あの親のHPに掲載されてた記事にも書いてあったような。
新幹線のホームなら、たとえ1時間でも大人しく待ってる場合もある。
大好きな新幹線がたくさん見られるから。

あの親の子供も、本当はミッキーよりも電車の方が好きなのかもしれない。
919名無しさん@120分待ち:02/07/05 21:33 ID:cgBRrwCa
>>918
だとしたら、ずっとリゾートラインに乗っていてもらう
というのはどうでしょう?
お金もかからないし、一番前で1日ぐるぐる……(w
920名無しさん@120分待ち:02/07/05 21:58 ID:PudHMLvf
>>919さん
マジレスしてしまいますが、一番前は人気があるので、それはそれで
問題が起きそうな気がしますが・・・。
921名無しさん@120分待ち:02/07/05 22:03 ID:Xv/GbW59
>>918
ピアリにミニチュアの鉄道の店あるよね。時々DS前やアンバサダーの
庭で走らせてるし。こっちの方が喜んでず〜っと眺めてそうだよね(w
922名無しさん@120分待ち:02/07/05 22:27 ID:cgBRrwCa
>>920
マジレスにマジレスね。
でも、奇声を上げるり○うくんには、誰にも近づけないと思う。
リゾートラインは最大で5台走ってるから、残りの4台を
みんなで分け合うのはだめかな。
いくら一番前に乗りたくても、5周も10周も待っている人は
いないでしょう。

>>921
天賞堂だっけ。
でもそういうのなら、わざわざ舞浜まで来なくてもいいかも(w
923名無しさん@120分待ち:02/07/05 22:39 ID:rjzoyr6f
>>918
電車なら好きだから待っていられるっていうのなら、
本当に本人が好きだったら、パークでも待っていられそうなものだものね。
自閉症児にはこういう理屈は通らないのかも知れないけど。
924名無しさん@120分待ち:02/07/05 23:57 ID:YqAAXkfo
>>923
ディズニーリゾートで、Rくんが「待つことができない」には、理由があります。
理由は、あの『カード』を利用して『自分は待たなくてもよい』を、
『確信』して『学習・覚えた』からです。
『ディズニーリゾートでは、待たなくてもいい! 自分は優先されるんだ!』を、
あのカードを使ってことで、Rくんは『確信・学習』したのです。
そして「すぐ乗れる・優先される」と確信して、アトラクに突進していくようになったのです。
それが『待ち時間ゼロカード』が、もたらした結果だったのです。

>>885 に、「あの親の古いHPのコピペ」があるので、参考にしてください。
925名無しさん@120分待ち:02/07/06 00:16 ID:yWdjV5A0
それにつけても何でこんなにTDRに固執するんだろうね?
乗り物が目当てなら別にディズニーじゃなくてもいいじゃん。
パークと似たような施設構えた所はたくさんあるし、それに
それら閑古鳥鳴いてるところなら、カードなくても余裕で
王様扱いしてもらえるんだろうよ(w
926名無しさん@120分待ち:02/07/06 00:39 ID:pwr3KHSA
>>925
みんなが行きたがり、みんなが並んでいるところで
優先されることに意味がある(w
927名無しさん@120分待ち:02/07/06 00:55 ID:TgiRJ+ms
>>926
特別扱いだから王様なのねー(藁)
928名無しさん@120分待ち:02/07/06 00:57 ID:yWdjV5A0
>>926
なるほど!“英雄”として大物をしとめて“誇示”したいわけね(藁)
929名無しさん@120分待ち:02/07/06 08:50 ID:pwr3KHSA
TDRのオフィシャルHPが新しくなったね!
バリアフリー情報についても、ずいぶん細かく明記してあった。
やっぱりこれも対策のひとつなのかな。
930名無しさん@120分待ち:02/07/06 09:18 ID:PBijy7+V
>>925
自閉症者の中には、非凡な才能を発揮する人もいたりするし、
ASでも知能が高いと、社会性やコミュニケーションはだめでも
すごく頭が良くて、社会的には成功したり。

でも、Rくんは権威のある学校に入れたりしたのに、
そーいうのとは無縁の、ごく普通の自閉症児だし、
せめて自分の子が特別になるにはどうしたらいいかと考えた結果
ああなったのかも。
931703:02/07/06 14:01 ID:4X5G4Xru
>925
 TDRで待ち時間ゼロになる。
     ↓
 全国のテーマパークで待ち時間ゼロになる。
     ↓
 街のトイレ、レストラン、レジなどあらゆる行列で待ち時間ゼロになる。
     ↓
    (゚д゚)ウマー

こんな脳内妄想かもしれない。(コワイ


さて、R君の『母親』が出産前からTDR好き。
OLC粘着の根本はココにあるのでは?
932名無しさん@120分待ち:02/07/06 19:30 ID:yWdjV5A0
>>930 >>931
な〜るほど。結局根底にあるのは親のエゴなんだね(wでも特別に
なったところで、5年後10年後を考えるとどんなもんだろ??
933名無しさん@120分待ち:02/07/08 11:12 ID:0BK6WTNi
>>932
使える人の範囲に大人も含めて要求してたから、
5、10年後も当然の顔して要求し続けるつもりだと思われ。
それでいて労働観強も当然の顔して要求し続けるんだよなー。
934コソーリ:02/07/08 17:48 ID:8UJvpUJB
こういう待てない子供こそ、
学校を休んで空いている平日に行けばいいんでは
ないかと思います。例の親には怒られるだろうけど。
935703:02/07/08 22:04 ID:T4qLMg/D
フツーの自閉症児の親ならばそう考えます。
あえて混雑してるTDRにでかけて、
「パスポートなのに3つしか乗れない」なんて怒りません。>>7参照

>934さん、>7さんが正論。
936名無しさん@120分待ち:02/07/09 00:18 ID:GCh65VdF
で、RくんのMって学校はどんな学校なのよ?
混合教育ってそんなにいいの?
つーか、自閉症児ならともかくそんなところにわざわざ健常児いれる親いるの?
あの親にごねられて、うちのこに優しくしてやれとか児童が怒鳴られてそうだ。
937名無しさん@120分待ち:02/07/09 11:34 ID:IFSQl0Jp
自閉症児の親ですが、
>935
え〜と>>7のパスポートって「待ち時間ゼロカード」のことですよね?
以前にあったABCとかのクーポンのついたパスポートじゃないですよね?
・・「待ち時間ゼロカード」をフリーパスと勘違いしてるのか、あの親・・・
もうこれ以上自閉症のイメージ悪くしないでほしいよ・・・
938名無しさん@120分待ち:02/07/09 15:46 ID:lFOR7jDc
>937
いや、印象悪くなったのは親だけだよ
自閉症児への理解は進んだと思われ
939名無しさん@120分待ち:02/07/09 22:10 ID:PX4qMwQQ
>>938
とりあえず自分は、自閉症ってヒキコモリの病気みたいに思ってたけど、
このスレがきっかけで本を読んで、ぜんぜん間違ってたとかわかりました。
もし側にそういう人がいたら、なるべく理解できるようになりたいとか思ってますよ。
940703:02/07/09 22:17 ID:0tPE7nyB
>937
説明不足でした。
>>7の引用部分はアシスタンスカード導入前のあの親の愚痴です。

ちなみに>7の引用の前述も素晴らしい。(w
↓はR君の母親の記述です。

>あと10人ぐらいで、「おしっこ」と言われ、
>3分待てない人なので、「すいません!」と叫びながら列を逆行してトイレへ。
>また最初から並び直しです。3人だと入れてもらえるのにと泣きそうでした。
>これが運悪く待ち時間が長いせいで、2回ありました。
>30分なら乗る時間も含めてなんとかなるのですが、
>1時間越すとちょっと予想がつかなくて、悲惨でした。
>好きなアトラクションは皆、長蛇の列なので結局3つしか乗れませんでした。
>(パスポートですよ!)

↑でいう『3人』とはR君の父親を含めて、3人という意味。
この日は父親不在だったらしい。

↑はR君が幼児期の話。
幼児期は健常児だっておしっこはトラブりますよね。
ですが、あの親は「トイレも待ち時間ゼロに!!」と
更に要求を発展させていきます。
941703:02/07/09 22:26 ID:0tPE7nyB
連続カキコですみません。

このスレの住人は、自閉症について勉強してくれているし、
正しい理解が深まっていると感じてます。
まもなく2スレ目が終わりそうだというのに、
良スレの状態が続いているのは、素晴らしいことです。

自閉症関連の本を読んでくれた人、
関連スレや関連HPを見てくれた人、
>939さんをはじめたくさんいらっしゃいますよね。感謝!
942名無しさん@120分待ち:02/07/10 01:28 ID:Jy+zLFoW
>>940
前のスレにもあったけど、小学校低学年くらいでも
子供におむつさせてる親がいるくらいだもんね。
幼稚園くらいだと、「ママー、おしっこ」「おむつにしちゃいなさい」
って光景、よく見かけてます。子供がかわいそうって言えば
かわいそうだろうけれど、私の友人もつけてったとか言ってたし、
みんなできる努力はして、それでも行きたいのがTDRなんですよね。
943名無しさん@120分待ち:02/07/10 17:23 ID:/OJMViKq
は〜こっちへ帰ってきてホッとした。育児板ものすごい嫌な雰囲気だよ。
噂のやつがちょこっと顔出していたけど、もうそれどころじゃないような
小突き合いに発展していた。バックドラフトは起こらなかったけど、有毒
ガスが発生しているような息苦しさだね。
944名無しさん@120分待ち:02/07/10 17:32 ID:XEd0bUZV
>>943さん
私も育児板見ましたが、今は冷静になれず、揚げ足を取り合ってる感じですね。
こっちはすでに2スレッド目だから落ち着いてきているのかもしれませんが。

>>941さん
確かに、今まで見なかったことや知ろうとしなかったことを考えるように
なってきましたよね。
「障害者(又は障害児の親)でも無いのに口をだすな」とか
「障害者(児)は外出するな」のような極論は出なくなってきましたから。
945名無しさん@120分待ち:02/07/10 22:47 ID:2l/gfbOf
0待ちカードの復活なんかより、939さんみたいな方がいらっしゃって
下さる方がよっぽど嬉しいです。
946名無しさん@120分待ち:02/07/11 11:51 ID:wh0JYO+8
>>940
これって、健常児でもあたりまえのコト。
この親は完全にマヒしてますね、感覚が。
この記述を読んで、「あ〜、そうよねえ。だからカードは必要よね!」
なんて思う人はいないと思われ。(仲間以外)
947名無しさん@120分待ち:02/07/11 19:57 ID:neme0wlk
>>940
「TDR」に限らず、人が多数集まる場所では『トイレ行列』ができる。
例えば、高速道路の休憩所・大規模な駅・コンサート会場等。『トイレ行列』ができるのは、TDRだけではない。
それに『トイレ行列』で時間がかかって大変ならば、「トイレの個室の数を増やしてほしい」等の、
「利用者全員にとって、よい方向」の改善意見を提案して行くのが、本来の目的解決では?
実際、最近では「高速道路の休憩所」「大規模な駅」等では、
「トイレの数」を増やして「トイレ行列」を減らしていこうとしている。
「高速道路の利用者」も、万が一、トイレが混んでいて行けないことを考えて、
長距離ドライブには「簡易トイレ(旅行用品にあります、名前忘れました)」を、
持参して「トイレ」に備えるようにしている。

それなのに、なぜか「あの親たち」は、
『自分たちだけを優先する手段』を作ろうと考えて、行動していった・・・

「トイレ行列」で待つのか大変なら、
「利用者全体の為、トイレの数と増やして、トイレ行列ができにくいように・・・」
をではなくて、
『自分たちだけ、待たないでよい、優先させてほしいシステムを・・・』

「自分の子供は、待てない」を理由に。
そしてその要求は、加速していく。
『レストランの着席も優先して、待ち時間ゼロに』
「待てない」から「待ち時間ゼロ」を要求しているのに。
食事を作っている時間を「待てない」で、どうなるのやら?
何考えているのか、理解不可能ですね。
948703:02/07/11 21:17 ID:fGnjHpTP
>947
禿しく胴衣。
待ち時間に関しても
ユニバーサルデザイン的な
「健常者にも障害者にも優しいシステム」が
できればいいですね。

例えば、個人的意見としては
「ファストパスが利用できるアトラクションをもっと増やして欲しい」
という要望だったら、OLCにお願いしてみたいと思うのです。
(既に同様の要望がたくさん届いていることと思いますが

ファストパスが使えるアトラクションが増えれば
健常者も障害者もうれしいと思うのですが、
あの親はあくまでも「ファストパスは廃止」で
『ゲストアシスタンスカードで待ち時間ゼロ』なんですよね。
うーん。。。。。リカイフノウ
949名無しさん@120分待ち:02/07/12 01:41 ID:sPxx/JYI
私もこのスレで自閉症に興味を持ち、自閉症について
いろいろと調べてみたひとりです。ですが、調べてみて逆に
あの親が理不尽なことをいってるような気がしてきました。
自閉症児でも、発作を起こしたり泣きわめいたら無理が通る
ということを知れば、次から発作を起こしたり泣きわめくように
なってしまうそうですね。あの親は個人差があるというだろうし
一概にみんながそうではないかもしれませんが、
あの親の書いていることを読んで、Rくんはまさにこの例に
あてはまっているような気がしました。
950名無しさん@120分待ち:02/07/12 09:37 ID:oLZJVHDH
>>949
R君自身に会えば、あの親の本音が切実なものなのか、エゴなのかわかるん
ですけどね・・・。
951名無しさん@120分待ち:02/07/12 16:28 ID:zK8BLiZM
育児板の67よりも今日も来てる名前欄が124・・・のほうが
はるかに粘着でうざいです。
952名無しさん@120分待ち:02/07/12 22:57 ID:1q5wMEKT
>>951
どうせあの親の関係者だろ?
多くの障害者の親があの親みたいなわけではないと信じていたい。。。
うざいのには変わらんが、あの親の関係者だと思えば
まだあーあ、またかよって思える。
953名無しさん@120分待ち:02/07/12 22:58 ID:1q5wMEKT
>>950
わざわざ会うまでもないと思われ。
あの親の記述で、Rくんは奇声をあげれば並ばなくてもすむって
学んだことがわかったわけだし、TDR関係者はすでに会ってるわけだし。
954名無しさん@120分待ち:02/07/12 23:25 ID:6fOMBnJ7
でもRくんてもう9才か10才になるんでしょう?
いつまでもそんなやり方してて大きくなったらどうするのかな?
955名無しさん@120分待ち:02/07/13 01:48 ID:Y7QjA4fP
このスレをよんでいると、
「障害者の親」にもいろいろな人々がいると、考えさせられました。
ところでもうすぐ、1000です。
「次のスレ」を作ったほうが・・・
どなたかお願いします。
956名無しさん@0分待ち:02/07/13 02:54 ID:Q7csMhFB
>>955
スレ立てしてもいいよん。
基本的にはパート2で、>>1-4の内容も書いておくけど、
加えた方がいい内容とか、何かあったら書いておいて。
957名無しさん@120分待ち:02/07/13 06:33 ID:U05UPw5I
>956
次スレはパート3にした方が
飛び入りさんにも3スレ目だと分かってよろしいかと。
958名無しさん@120分待ち:02/07/14 11:42 ID:2OvoiXnU
>>957
了解。

あと他になんかあったら今夜くらいまでに書いておいて。
959956:02/07/14 11:43 ID:2OvoiXnU
そうそう、題名は? スレの前の方でもめてたけどこれでいいの?
960名無しさん@120分待ち:02/07/14 14:49 ID:ImxDFNcc
>956サン、乙。

アシスタンスカード制度の変遷みたいなものを
時間を追って書いてくれると分かりやすいなー。
・導入された年月とアシスト内容
・医師の診断書が必要になった件
・待ち時間ゼロが廃止になった件とそのマスコミ記事
他(思いつかないや

あの親のHPの旧バージョンの内容も欲しいね。

スレタイは、今のスレタイでもいいと思うけど、
現在は廃止されてるんだよね。>待ち時間ゼロ
「ゲストアシスタンスカード」をスレタイに入れるのはどうかな?
USJでは通用しない呼称だから、考えものだけど。。。。
ジブンには具体的なのが思い付かないや。
もし、変えるのなら
「障害」という言葉は使わない方が良さそうだね。(厨房対策

あと、このスレではほとんど議論の対象となってないけれど、
知的障害児・者に対するアシストは待ち時間対策だけではなく、
1.出入り口近くの座席にご案内
(パニック時速やかに退出する為
2.乗り物は貸し切り
(奇声など一般ゲストの迷惑になる場合等
というアシストもあったはずで
待ち時間対策を含めて
全部で3種類のアシストを依頼することができたと思う。
重複依頼可能だったと思う。
でも、現行でもこの2種類のアシストが
存続しているのかどうか分からないや。スマソ

長文のくせに中途半端な意見でスマソ
961名無しさん@120分待ち:02/07/14 18:00 ID:VYqQlcbi
>>960
>現在は廃止されてるんだよね。>待ち時間ゼロ

ややっこしいのですけど・・・。
待ち時間ゼロのカードは廃止されてますが、待ち時間ゼロ自体は続いている
という話を聞いています。
詳細は知りませんが、働いている方の「本当に待てなそうに見える」という
判断に任されているのかも知れません。
962名無しさん@120分待ち:02/07/14 19:20 ID:1SLguJKH
現在は妊婦や老人にも どんどんカードが配布されてる
障害以外のハンデにも 目を向けられてる
現在の状況が書かれているのを参考にされたし
http://www1.bbss.tv/cgi-bin/bbs12/sweety.cgi?room=demybbs
よろしく

963名無しさん@120分待ち
>>962
でた〜!目の痛くなるHP(藁)しかも一番上のカキコに対するレス、えらい感じ悪くないか??
「弁論の題材にしたい」という申し出を、詳しいことも聞かずに「晒す気か」と言わんばかりに
過剰反応してるし。これじゃバリアは取り去れないよね。