ロシア旅行 その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ
ロシア旅行 その14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1341792926/

ロシア旅行・その13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1319308062/
【モスクワ サンクト】ロシア旅行【カムチャツカ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284390799/
ロシア旅行・その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1280557593/
ロシア旅行・その10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1249609044/
ロシア旅行・その9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1218894903/

対ルーブル為替レート
http://finance.yahoo.com/currency-converter#from=JPY;to=RUB;amt=1
在日ロシア連邦大使館 ビザ発給に関する情報
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/visa/visa.html
外務省 海外安全ホームページ ロシア
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=178
2異邦人さん:2014/05/14(水) 19:00:15.38 ID:Z5It9RDj0
>>1
乙乙
3異邦人さん:2014/05/16(金) 15:15:56.40 ID:D7O3sbVd0
ロシアってやっぱ行く奴少ないよな、過疎すぎて前スレ途中で終わるし。
個人で行く奴が特に少ないしな。ここのスレって前からこんなペースなのかな。
4異邦人さん:2014/05/16(金) 18:47:44.03 ID:tH5JINZ50
>>3
950レスを超えると、一定のペースで書き込みがないスレは落ちやすい
ロシアのせいじゃないねん
5異邦人さん:2014/05/18(日) 01:21:54.95 ID:tehPjhmG0
新スレもレス数が少ないとすぐ落ちるから気をつけろ!
>>1
6異邦人さん:2014/05/18(日) 12:33:10.76 ID:DVDgSxym0
サンクトの露店でNBAや
NFLの選手のマトリョーシカ
見てバカうけしてた
アメリカンを何故か思い出した
7異邦人さん:2014/05/18(日) 13:03:07.49 ID:8lw2P2pPO
ロシアに行くのは仕事でやむを得ずの人

観光は団体の年寄りばかり
それが現実
8異邦人さん:2014/05/18(日) 13:43:03.25 ID:p+VdwqD40
今からの季節はロシアいちばん素敵よ〜
9異邦人さん:2014/05/18(日) 14:50:51.95 ID:ziC5hE+u0
ロシア個人で行く奴はマニアかベテラン
俺は30数カ国でやっと。それなりにマニアだけど。
10異邦人さん:2014/05/18(日) 15:54:07.34 ID:r75uSf790
ブラジルW杯は色々と大変なようだけど、4年後のロシアは大丈夫かな
今から心配してもしょうがないけどw
11異邦人さん:2014/05/19(月) 00:35:35.21 ID:yqDu0GkB0
ロシアの街並みには70年代のノスタルジーを感じるんだよな
資本主義国家にはない何かがあるんよ
かくいう俺はバブル生まれだけどw
12異邦人さん:2014/05/19(月) 18:21:37.10 ID:Z51597OMO
アエロフロートでモスクワへ行くと
ほとんどの若者たちは乗り継ぎで欧州へ。
少数の個人旅行者と添乗員無しでは何もできない老人団体旅行者がロシアに入国する。

いまだに茶髪やピアスの遊び人みたいな若者を機内で見たことがない。
ハワイやオーストラリアあたりだと、そういう人いるんでしょ?
13異邦人さん:2014/05/19(月) 19:15:37.20 ID:D9DarVkS0
>茶髪やピアス
そういう馬鹿は英語圏に流れるのがデフォ
14異邦人さん:2014/05/19(月) 20:02:13.58 ID:75RClT2T0
アエロフロートってそもそもロシア人とフランス人、
あとはツアーの乗継客しか乗ってなくね?
日本人でロシアツアー行くのはほぼ100%JALだな
モスクワ行くのにSU選ぶのは余程の酔狂ものだw
15異邦人さん:2014/05/19(月) 20:26:46.78 ID:D9DarVkS0
安さで選ぶんじゃねえの
16異邦人さん:2014/05/19(月) 21:47:47.31 ID:ZYBfd3f80
モスクワまでなら値段はほぼ変わらないはず
17異邦人さん:2014/05/19(月) 21:49:02.88 ID:Bga4/t5h0
ウラジオストク行った人いますか?
夏休みに行こうと思ってるんですが、オススメの観光地や食べ物等あれば教えてください
18異邦人さん:2014/05/19(月) 21:58:32.13 ID:mzl+yEWg0
ガイドブックに載ってる以外のものは特にないよ
物珍しさで平壌レストラン
19異邦人さん:2014/05/20(火) 00:53:41.67 ID:GSx6ZoNB0
まだハバロフスクのがロシアぽくて良いとか言うな。
ウラジオとか基本観光で行くとこじゃねえよ、婚活しにいくとこ。
20異邦人さん:2014/05/20(火) 03:21:22.07 ID:2zJ1UnYQ0
そお?
極東海軍の軍艦が並んでると結構アガるし
しみったれたババアデパート(グム)とかいい感じだろw
21異邦人さん:2014/05/20(火) 09:43:22.79 ID:fT9ZBkeR0
エレミーツですが何か
22異邦人さん:2014/05/20(火) 16:23:34.98 ID:1VyxpJ3y0
>>19
婚活って、ロシア人の嫁見つけにいくのか??
23異邦人さん:2014/05/20(火) 16:38:17.34 ID:GSx6ZoNB0
>>22
業者とかしてるじゃん、俺の友達もしてた。
別に個人で探しに行ってもいいけど、ほとんどが向こうは英語も出来ないぞ。
24異邦人さん:2014/05/20(火) 17:43:37.17 ID:IcnZAJOlO
SUに成田で乗り込んで、ロシア人クルーと挨拶を交わす時の高揚感がいい。
もうロシアに到着しているような気分。

それからが長いんだけど、ウラル山脈を越えるまでが・・・・
25異邦人さん:2014/05/20(火) 17:50:46.38 ID:pVMKZ8BL0
>>24
わかるぞ
他の欧州系は日本人もかなり乗ってるがSUは少なく
キャビンの扉が閉まればもうロシアって感じだ
シベリアからイルクーツク北部までの時間の掛かり方はマジゆっくりw
26異邦人さん:2014/05/21(水) 14:37:50.01 ID:rbSgy8KK0
解答ありがとうございます
参考にさせていただきます!

あとウラジオストクを見てまわるのに何日ぐらいいりますかね?
予算がないので今のところウラジオストク以外行かないつもりで2〜3日ぐらいかけて回ろうかと思ってるのですが
27異邦人さん:2014/05/21(水) 14:56:21.91 ID:NBneiAlh0
>>26
丸1日で十分見るとこねえし。 ナホトカにも行けば?
予算幾らかしらないけど、サハリンのが良いよ。
ウラジオとかまだまだ需要が少ないから日本から行く場合かなり割高だわな。
香港とかのが安くて内容もずっと良いんだけどな。
28異邦人さん:2014/05/21(水) 21:20:09.49 ID:gugukUBm0
>>26
3日掛けられるなら夜行列車でハバロフスクへも行けるかと
29異邦人さん:2014/05/23(金) 00:30:58.93 ID:lv4jOBFh0
ウラジオストクとかハバロフスクとか商店街らしいのもあまりなくて、
ヨーロッパの大都市に比べれば退屈
それでもソ連式のデパートや帝政時代の建物もある
ソ連式の軍港に興味があればウラジオストク
アムール川とかシベリアの大地の広さを感じたければハバロフスク
30異邦人さん:2014/05/23(金) 10:31:32.61 ID:u/KloXgS0
ハバロフスクにもツムあるじゃん
ショボさはウラジオとどっこいどっこいw
31異邦人さん:2014/05/23(金) 17:33:51.92 ID:lbERHwF+O
シェレメチェヴォ空港のターミナルDでSUの東京便を待っていると、まだ出発の1時間前だというのに日本人の団体客が添乗員に連れられてぞろぞろとやって来る。
この光景を目にすると、ロシアともお別れだと現実に引き戻される気分になる。
SUの東京便は、欧州各地やトルコなんかから日本に帰国する人で結構混む。
32異邦人さん:2014/05/23(金) 17:54:13.96 ID:Fw2mYRvT0
>>31
俺はツアーのワッペン付けた老夫婦に東京行きは
何番ですかって尋ねられたぞw
33異邦人さん:2014/05/24(土) 10:35:47.84 ID:X/Ur75wV0
SU使う俺っていうこの流れ
謎の優越感きもいな
34異邦人さん:2014/05/24(土) 11:03:28.56 ID:cIq529UE0
日系優先する奴よりは確実にIQ高いからな
日系優先者ってロシア語はおろか英語もつたない輩が多いしな。
35異邦人さん:2014/05/24(土) 11:45:56.88 ID:omHo9aza0
ドブロリョート乗ってみたいな
36異邦人さん:2014/05/24(土) 16:29:25.29 ID:7ORIcFPBO
SUを利用することに優越感などは持っていないし、IQが高いわけでもないね・・・残念ながらw
むしろSUには酷い目に遭わされてきた。
成田で出発待ち3時間が1回、8時間待ちが1回、モスクワでロストバゲッジが1回・・・・・別にソ連時代の話じゃなく、すべて今世紀になってからのこと。
37異邦人さん:2014/05/24(土) 18:36:48.56 ID:M1mx/TJH0
ウラジオストクのホテルはコールガール紹介してくれる?勧誘されたりしますか?
観光よりSEXが目的何で。
38異邦人さん:2014/05/24(土) 23:00:54.24 ID:ex2xUcRc0
>>37
板違い
39異邦人さん:2014/05/26(月) 04:12:00.48 ID:NXfhsazs0
>>37
ロシアはエイズ感染率高いの知ってるけ
40砂丘のらくだ:2014/05/26(月) 16:18:08.88 ID:CBfVI3Bm0
ロシアに行ったら、日本人旅行者に「鳥取市に知人はいるか?」
と聞いてみようと思っている。

○ 事情を調べてくれ。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ○ メール [email protected]

半年間の世界一周後、僕は人間関係を皆無にし山を走る肉体的苦行に専念しながら
鳥取市のテスコという工場で夜勤専属工員をしていた。
1993年、テスコの社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われ事実上クビ。
詳しい事情ははぶくが、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部からクビ。

あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

僕がリコーに報復した方法は、リコーのバイトでは、いい加減に働いたが
リコーのバイトを辞め、テスコに就職し休まずに真面目に働いたら、リコーで問題が起きたらしく、真面目に働いたことが僕の報復らしい。

数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と報復の話を否定した。
41異邦人さん:2014/05/26(月) 17:23:42.38 ID:SAjzmwVP0
ウラジオストクならトカレフスキー灯台がお勧めですね(^。^)前スレにも書かれてます
42異邦人さん:2014/05/26(月) 18:03:09.70 ID:SAjzmwVP0
http://www.jic-web.co.jp/visa/memo.pdf#search='%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E6%8F%90%E7%A4%BA%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2'
こういうの役にたつかな?
43異邦人さん:2014/05/26(月) 22:24:03.54 ID:dD38UZi40
朗報!
【クレジットカード/提携】 JCB 近くロシア市場進出
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401110218/l50

新聞「コメルサント」は、消息筋から得た情報として「日本のクレジットカードの草分け企業JCBは、
ロシア市場参入に向けた活動を活発化させており、近くロシア銀行に必要な文書を提出するだろう」と報じた。

報道によれば、JCBはアルファ銀行とパートナー関係を結び、活動を開始する計画だ。
同銀行の情報処理センターの責任者も、しかるべき交渉がJCBとの間であり、
事前合意がすでに達成された事を確認した。

 JCBカードがターゲットとする顧客は、VisaやMasterCardが十分に普及していない
中国や日本、韓国を訪れるロシア市民だ。

  JCBは、1961年に創設された日本最大のクレジットカード会社で、主要な国際カードブランドの一つ。
現在JCBカードは、15カ国で発行され、190カ国で使用されている。

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_26/jcb-nihon-roshia/
44異邦人さん:2014/05/29(木) 14:12:16.01 ID:Fdr44LzF0
ロシア軍数千人撤収=ウクライナ国境から―米国防総省

時事通信 5月29日(木)6時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000012-jij-n_ame


 【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は28日、ウクライナとの国境付近に展開していたロシア軍部隊のうち、
数千人が国境から離れたと明らかにした。
ただ、依然として数万人が国境沿いにとどまっていると指摘し、引き続き動向を注視する方針を示した。同省内で記者団に語った。
 ロシアが国境付近に展開させていた兵員は推定約4万人。ウォレン報道部長によると、ロシア軍は兵員とともに
戦車や装甲車など装備の一部も国境付近から移動させ、残った兵員の間にも撤退準備と思われる動きが見られるという。


親ロシア派に特殊部隊をもぐりこませてウクライナ内部で暴れさせ、頃合いを見てロシア軍を引かせることで
ウクライナ内部の親ロシア派と関係ないことをアピール。ウクライナ内部を混乱させているうちにクリミアはロシア領に既成事実化。
領土はこうやって取るんですと言わんばかりの絶妙な手腕。
中国の無粋なやり方とは違うな。
45異邦人さん:2014/05/29(木) 14:16:32.15 ID:Fdr44LzF0
ロシア軍数千人撤収=ウクライナ国境から―米国防総省

時事通信 5月29日(木)6時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000012-jij-n_ame


 【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は28日、ウクライナとの国境付近に展開していたロシア軍部隊のうち、
数千人が国境から離れたと明らかにした。
ただ、依然として数万人が国境沿いにとどまっていると指摘し、引き続き動向を注視する方針を示した。同省内で記者団に語った。
 ロシアが国境付近に展開させていた兵員は推定約4万人。ウォレン報道部長によると、ロシア軍は兵員とともに
戦車や装甲車など装備の一部も国境付近から移動させ、残った兵員の間にも撤退準備と思われる動きが見られるという。


親ロシア派に特殊部隊をもぐりこませてウクライナ内部で暴れさせ、頃合いを見てロシア軍を引かせることで
ウクライナ内部の親ロシア派と関係ないことをアピール。ウクライナ内部を混乱させているうちにクリミアはロシア領に既成事実化。
領土はこうやって取るんですと言わんばかりの絶妙な手腕。
中国の無粋なやり方とは違うな。

対中防衛力を維持しつつ海外に戦力を展開するには、現状の自衛隊員の数は明らかに 不足している。

おそらく隊員確保のために奨学金支給の条件として自衛隊に1〜2年入隊することが義 務付けられるだろう。
現にこの制度はアメリカで採用されており、奨学金取得を目的に軍に入った兵士のうちイラクやアフガニスタンに
派遣され戦死した者も少なくない。

経済的事情のため奨学金を借りて大学や大学院に進学しようとする者、奨学金を借りたが 卒業後経済的事情で
返済することができなくなった者は、自衛隊入隊が義務付けられることを覚悟しておくべきだろう。
46異邦人さん:2014/05/29(木) 19:49:23.65 ID:QPEknXnoO
やっぱりプーチンでなくてはロシアはダメだな。

今回のウクライナの件で、ロシア国内の反プーチン派支持者も、誰が自分たちを操っているのか、自分たちが欧米の駒にされていたことに遅蒔きながら気づいたに違いない。
47異邦人さん:2014/05/29(木) 23:39:36.11 ID:Fdr44LzF0
ロシア軍数千人撤収=ウクライナ国境から―米国防総省

時事通信 5月29日(木)6時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000012-jij-n_ame


 【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は28日、ウクライナとの国境付近に展開していたロシア軍部隊のうち、
数千人が国境から離れたと明らかにした。
ただ、依然として数万人が国境沿いにとどまっていると指摘し、引き続き動向を注視する方針を示した。同省内で記者団に語った。
 ロシアが国境付近に展開させていた兵員は推定約4万人。ウォレン報道部長によると、ロシア軍は兵員とともに
戦車や装甲車など装備の一部も国境付近から移動させ、残った兵員の間にも撤退準備と思われる動きが見られるという。


親ロシア派に特殊部隊をもぐりこませてウクライナ内部で暴れさせ、頃合いを見てロシア軍を引かせることで
ウクライナ内部の親ロシア派と関係ないことをアピール。ウクライナ内部を混乱させているうちにクリミアはロシア領に既成事実化。
領土はこうやって取るんですと言わんばかりの絶妙な手腕。
中国の無粋なやり方とは違うな。プーチンは歴史修正主義者になるのか?www.

ソ連邦は崩壊した
日本が第二次世界大戦で負けた様に戦後の冷戦でソ連は負けた

歴史は変えられないwww. 左翼系知識人は、右翼のことを「歴史修正主義者」となじる。
だが、左翼が中心になって進めている、冷戦期に隆盛を誇った共産主義や、旧共産圏の国々の事績を称揚しようとする動きも
また「歴史修正主義」じゃないのか?プーチンの支持勢力は、強いロシアの復活を目指す団体ばかり。
ソビエト連邦の復活を目指すのは 分かり切った事。ソビエト崩壊からずっと負の遺産の整理で大変だからね

広大な領土と、果てしない国境線を維持するには、結局ソ連か帝政ロシアのような強大な権力が必要なのだろう。
さもなくば西側の画策で一つまた一つと領土を割譲されていく。ロシアの側から見ればそう見える。

日本のような、自然の国境線で守られている国は案外少ない。
自分の代で出来る限り清算しておきたいんだろう
プーチンが有能すぎるから、居なくなっても機能できるような状態にまで持っていけるかは…疑問かな
48異邦人さん:2014/05/30(金) 00:28:47.52 ID:NVQ+63bf0
ここは旅行スレな 政治の話は政治板でやれや
49異邦人さん:2014/05/30(金) 01:34:49.32 ID:28WrJOrV0
ロシアのホテルフロントって英語通じますか?
50異邦人さん:2014/05/30(金) 01:36:01.89 ID:OqpYKj6r0
>>49
外国人向けのホテルならまず大丈夫
51異邦人さん:2014/05/30(金) 10:48:48.46 ID:NVQ+63bf0
英語くらいできないと商売として成立しない。
52異邦人さん:2014/05/30(金) 18:02:41.81 ID:nWPXzSg/O
ロシア語できる外国人旅行者なんて旧ソ連出身以外ほとんどいないからね。
出入国管理官や手荷物検査官も英語で話してくる。
53異邦人さん:2014/05/30(金) 18:16:37.44 ID:NVQ+63bf0
日本のホテルのがよっぽど英語通じないから。
外国人とか安いとこ泊るからね。
これ結構不評。
54異邦人さん:2014/05/31(土) 12:13:22.52 ID:WG1vdEq60
レストランとか、最低限のロシア語できないと困らない?
55異邦人さん:2014/05/31(土) 12:34:30.42 ID:vea32gJbO
外国人が訪れるようなレストランでは、メニューは英語も併記しているね。

あらかじめ食材の単語表を用意しておけば、だいたい検討はつく。

そもそも、旅行者が珍しい料理や知らない料理を注文するリスクは避けた方がいい。
56異邦人さん:2014/05/31(土) 12:43:42.87 ID:wzOaMjNf0
>>54
モスクワとサンクト以外なら困るかもな。
けどセルフの店とかが大概あるのでそれほど困らない。
むしろ交通機関の職員のがよほど駄目。
57異邦人さん:2014/06/01(日) 14:23:46.87 ID:vNGMSZOTO
秋には数年ぶりにロシアへ行って、ブリヌィやヴァレニキ、ウハーなど
自分の好きなロシアやウクライナの美味を味わって来ようと思っています。

いろんな季節にヨーロッパ・ロシアを訪れましたが、秋が一番いいかな。
夏は結構暑いし、クーラーのない建物が多い。
年末年始は店や観光施設が閉まっているし、夜中に連射式の花火をバンバン打ち上げる輩がいるので騒々しい。
58異邦人さん:2014/06/01(日) 14:42:52.32 ID:EILFJCrM0
秋っても10月だともうかなり寒いだろ
59異邦人さん:2014/06/01(日) 16:44:11.44 ID:enner8kU0
9月でも零下行く日もあれば暑い日もある
服のチョイスが最も難しいのがロシアの秋
冬はインナーだけ数揃えればいいからある意味楽
60異邦人さん:2014/06/01(日) 17:36:33.03 ID:t0lVbdpP0
後は場所だね。
61異邦人さん:2014/06/02(月) 17:41:20.75 ID:N7ZsvYMfO
モスクワ、ペテルブルグの秋は東京の冬くらいだから、全然平気。

冬に行って、マイナス10度の時もあった。
北海道の人なら問題ないんだろうけど、防寒装備していても冷凍庫の中を歩いている感じでキツかった。
日の出ている時間も短いし、あちこち出かける気も失せる。
62異邦人さん:2014/06/05(木) 16:55:31.74 ID:t9A4BVhZ0
マイナス10度はロシアとしてはヌルいだろ
15度を下回るくらいでないと道路の泥が固まらず歩きにくい
63異邦人さん:2014/06/05(木) 17:36:56.12 ID:I9YXcXqS0
ヤクーツクとか−10℃だと今日は暖ったけーとか言って
外で半袖でいたりするもんな。
64異邦人さん:2014/06/06(金) 16:12:21.04 ID:/p9Rjo9l0
−20度くらいでやっと「今日は寒いなぁ」と感じるらしい
ソースはラジオまいにちロシア語
65異邦人さん:2014/06/06(金) 21:14:49.71 ID:0GCtFxe00
秋はいい季節なんだけど
サンクトやモスクワとかなら
いいけど南部に行く用事も
ある時は着る物が困るよなぁ
去年ダウンを真空パックに
して持っていったけど
66異邦人さん:2014/06/06(金) 22:21:14.65 ID:suhVNwWT0
南部に用事とかテロリストけ?
67異邦人さん:2014/06/07(土) 03:25:02.87 ID:xtBX4O/s0
このスレの住民は皆さんロシア経験豊富なのでしょうか?
諸先輩教えてください。
近々モスクワ経由でサンクトペテルブルグに仕事で行きますが、中々情報なく困っています。

1 シェルメチヴォDターミナルの乗り継ぎは、淡々と看板の英語表記に沿って入国審査をクリアして、乗り継ぎ案内板でゲート確認して歩いていけば、なんとかなりますか?

2 旅行記のサイトでは、カウンターに殺到するから人を押し退け出でも前に出るべし、とありましたが、いまの新ターミナルでも状況は同じでしょうか?

3 両替はドル持って行って現地で両替がよいと聞きましたが、それでよいのでしょうか? 多分職場へのおみやげ物とおやつ類買う程度しか現金は使わないと思います。
68異邦人さん:2014/06/07(土) 04:53:21.51 ID:15LXF1sq0
>>67 今、ちょうどサンクトペテルブルク

1 YES
2 YES 自分から動かないと延々と後回しにされる
3 YES エルミタージュあたりだと円も使えたけど、基本はドル→ルーブル。ちなみに今はVISAやMAは使えないと思った方がいいです。
69異邦人さん:2014/06/07(土) 13:29:25.74 ID:cqiSRpOeO
>>67
シェルメチヴォ→?
シェレメチェヴォ→○

カウンターに殺到は経験なし。
入国審査は一人一人、何度も顔を見て確認するので、時間がかかるよ。乗り継ぎを急ぐ時は迷惑なんだよね、ヴィザ取得しているのに。

現地ですぐ使うなら、成田で円をルーブルに両替しておくことも可能。
70異邦人さん:2014/06/07(土) 13:39:02.61 ID:xtBX4O/s0
>>68
>>69
情報ありがとう。
入国手続きして乗り継ぎというパターンは初めてなので(しかもロシア)、何となく不安でした。
現地で別便で入る社員と落ち合うまで心細いが、なんとかたどり着きます。

ところで、出張の書類という書類すべてにシェルメチヴォと書いていたよ…
71異邦人さん:2014/06/07(土) 14:38:16.02 ID:176HPrB10
>>70
どちらの空港もボディスキャナー使いからダイエットしてけよw
72異邦人さん:2014/06/09(月) 18:35:25.86 ID:i/kSf1VaO
ロシアの6月は学校が終了して、生徒たちは長期休暇に入る時なんだけど、
自分のロシア人の友人宅もそうだが、今年はウクライナ情勢の影響で、黒海やアゾフ海沿岸で夏を過ごすのを諦めざるを得ない子供が多いようだ。
その方面に行く人は、危機管理情報の収集が必要だね。
73異邦人さん:2014/06/09(月) 21:52:22.76 ID:+d9xDpRg0
8月にイルクーツクからウランバートルまでの旅に行こうと思うんだけど
7泊8日で30万円(燃料費別)ってのは日程的、費用的にそんなものかな?
74異邦人さん:2014/06/09(月) 22:10:13.75 ID:i3lArs150
>>73
ヤラセではあるがイルクーツクからウランバートル、北京、成田を経由して
新潟の実家まで10万円で帰るという番組が先月あったぞw
余裕かと
75異邦人さん:2014/06/09(月) 22:19:56.43 ID:BU6SlpvR0
>>73
正直、極東ロシアは高いよ。
航空券が高いんだよ、需要が少ないから仕方ないが。
76異邦人さん:2014/06/09(月) 22:23:38.37 ID:a3NJ8FW80
ウランバートルから鉄道じゃないの?
77異邦人さん:2014/06/09(月) 22:41:59.90 ID:aOTO7T4D0
>>74
高いのは知ってるんだけど過酷覚悟でこんなもんが相場なのかなと
移動だけで観光できなくてもしょうがないしね

>>75
イルクーツクからウランバートルまでシベリア鉄道2等くらいですかね
78異邦人さん:2014/06/09(月) 22:49:38.26 ID:thskDdJU0
>>77
三等寝台でも綺麗だったよ
79異邦人さん:2014/06/09(月) 22:52:31.91 ID:BU6SlpvR0
>>74
それ新潟からフェリーじゃないのか
80異邦人さん:2014/06/09(月) 22:56:41.42 ID:kVGsgoVB0
>>79
イルクーツク→ウランバートルはシベ鉄
ウランバートル→北京はバスと乗り合いタクシー
北京→成田は飛行機
成田→新潟は長距離バス

反対に新潟からイルクーツクの実家へ行ったロシア人は
新潟→成田は電車
成田→ウラジオストクは飛行機
ウラジオストク→イルクーツクはシベ鉄だった
81異邦人さん:2014/06/10(火) 22:08:38.49 ID:VLfOmZli0
>>80
バラエティーに無粋なツッコミかもしれないけどロシアはビザの関係で始めから予定が決まってたとしか思えないよな
82異邦人さん:2014/06/10(火) 22:21:09.26 ID:okPZcCIT0
>>81
ロシアは普通に事前申請してロケ同伴のビザが降りてるだろうけど
モンゴルと中国は空港in/outでない地上のイミグレでカメラクルー同伴しての
行き当たりばったり入国は無理だろうから、まぁ台本通りだろうね
というかそのルートを通った日本人芸人(初海外)のやることなすことが
ことごとく海外では危険とされることばかりで、見てるこっちがヒヤヒヤした
番組としては単発で終わるのが惜しいくらい面白かったし
いきなりロシアという企画力にワロタわw
83異邦人さん:2014/06/11(水) 17:41:56.17 ID:SKWZBtzA0
ロシアって外国人観光客増やして外貨獲得するという気ほどんどないよな。
ビザとか廃止にする気ないのかね。ウクライナとか大分前から無いのに。
84異邦人さん:2014/06/11(水) 18:06:46.15 ID:zGQ4qnNQ0
先進国からロシア行くのにビザ取得があんなに面倒な国は今や日本くらいだぞ
日本国外務省が硬直しとるせいやで
85異邦人さん:2014/06/11(水) 18:59:02.82 ID:zezszEUvO
ヴィザ取得って面倒なのか。
旅行代理店任せだから知らなかったわ。

パスポートにシール貼るだけなのに、結構な値段するなとは思っていたけど。
86異邦人さん:2014/06/11(水) 19:03:03.17 ID:8OWT0Ylm0
ロシア大使館に行くのが面倒くさいというだけで、あとは別にどうということはないが。
87異邦人さん:2014/06/11(水) 19:06:07.03 ID:SKWZBtzA0
業者に頼めば別に面倒ではないけどな、8000円は掛るけど。
88異邦人さん:2014/06/11(水) 19:18:54.61 ID:BVPEV/pW0
パスポートを2週間手放さなきゃならんし
バウチャーを手配して大使館に行くか8000円払うかしなきゃ申請できないし

これが面倒じゃないなら何だと言うんだ?
89異邦人さん:2014/06/11(水) 19:23:27.06 ID:8OWT0Ylm0
面倒くさがりかそうじゃないかの違い
90異邦人さん:2014/06/11(水) 20:34:42.06 ID:SKWZBtzA0
>>88
お前、糞リーマンだろ。
リーマンとか面倒な申請とかせずに済むもんな。
あと海外とか住んでみ。
91異邦人さん:2014/06/11(水) 21:26:20.59 ID:rNRGvida0
リーマンはなんでも人がやってくれるのが当たり前なんだよ
92異邦人さん:2014/06/11(水) 21:44:30.48 ID:er5gNSU80
>>82
ビザすら日にち決めてないとおりないじゃん
93異邦人さん:2014/06/11(水) 21:45:37.08 ID:SKWZBtzA0
国際免許取りいくのがよほどめんどい。
これは代行して貰えないしな
94異邦人さん:2014/06/11(水) 22:03:07.22 ID:rTDtQl1L0
名古屋に住んでるのに交通費払って大使館か領事館へ行けと?>>90
95異邦人さん:2014/06/11(水) 22:59:03.24 ID:WzzJaDu+0
皆大人なんだから大使館
領事館が近くにない奴は
業者任せでいいじゃん
金で解決でしょう
96異邦人さん:2014/06/11(水) 23:09:50.76 ID:SKWZBtzA0
>>94
おまいには業者に頼むっていう思考回路はないのか?
俺、大阪で領事館はあるけど東京の業者に頼むぞ。
97異邦人さん:2014/06/11(水) 23:23:16.17 ID:jzdgLgfI0
>>95>>96
だからそうしてるってのに、何つっかかってんだ?
98異邦人さん:2014/06/12(木) 00:28:42.92 ID:PnlarF7o0
>>97
>>94はお前のレスだろ。頭大丈夫か?
99異邦人さん:2014/06/12(木) 01:38:23.09 ID:L07J2ALb0
今の情勢でロシアと相互ビザ簡素化したら、欧米から非難されるか?

白タク多いぞと煽って送迎車や観光ガイドつけて外貨稼ぐ手法はあるぞ
100異邦人さん:2014/06/13(金) 20:51:38.73 ID:TsXaOruY0
白タクに乗ったら白ロシア人の運ちゃんに白い粉買わされた
101異邦人さん:2014/06/13(金) 21:54:01.41 ID:ldqVqQ1G0
白言いたいだけやろ
102異邦人さん:2014/06/13(金) 22:18:01.95 ID:zRSwqpOH0
子供の頃からなぜかロシア(ソ連)に奇妙な憧れがあって
けど海外渡航経験すら皆無のまま、初老の域になりました・・・

爺婆パックツアー行けやってなるんだろうけど
自然景観とか見たいわけじゃないから、そうじゃなくて・・・ってもどかしくなる
個人的に色々わがまま聞いてくれる日本語堪能なロシア人ガイドを雇えないものか?
103異邦人さん:2014/06/13(金) 23:53:34.48 ID:zI5u4AMC0
キモ…
ガイドがてらあわよくばシモの世話までさせようって魂胆かよ
104異邦人さん:2014/06/14(土) 00:00:18.17 ID:qMyqyU8v0
ロシア専門みたいな旅行会社に頼めば大丈夫なんじゃないの?
やろうと思ったことないから知らんけど
105異邦人さん:2014/06/14(土) 00:37:39.06 ID:AjoeU2g/0
>>102
可能だけど、相当日当払わないといけないぞ。
1時間当たり数万円はいくだろ。
106異邦人さん:2014/06/14(土) 00:49:30.21 ID:AjoeU2g/0
>>105
現地で当日集合当日解散なら、一日6万円くらいからある。
但し観光コースは向こうのアレンジな。昼食付きで9時間くらい。
107異邦人さん:2014/06/14(土) 02:22:55.11 ID:X9uFzSoj0
ロシア語堪能な日本人ガイドの方がみつけやすそう
まぁどのみち金はかかるだろうけど
108異邦人さん:2014/06/14(土) 02:52:29.53 ID:kognGSML0
モスクワで、時給4000円とか言うのもある。
109異邦人さん:2014/06/14(土) 12:17:09.40 ID:WYu3g+Qg0
>>103
ちがうわ!キモいのはお前じゃ

>>105
時間給で数万いくレベルなら、無理だぁ;;

>>106
日本発のツアーとは違って、それなりに個人的な我侭聞いてくれるの?
観光コースのアレンジが向こう任せなのは、よくわかります、
外国人は、距離感も交通事情もちんぷんかんぷんですもんね。
それで一日6万なら、ありかな。

>>107
そういう御方はどこで見つければいいのかしら。

>>108
まじすか!現地の方のビジネスでしょうか?激しく続報希望です。

皆様レスありがとうございます。
幼いころから胸に秘めた夢の国だからこそ、国内旅行レベルのストレスフリーで旅したいwww
という矛盾に満ちた願いなのでしょうね。

死ぬまでには行きたい。
110異邦人さん:2014/06/14(土) 14:14:57.33 ID:AjoeU2g/0
>>109
初の海外なんだし、高めのツアーで行けば良いと思う。
ならプランもゆったりしてるし。
111異邦人さん:2014/06/14(土) 14:38:59.53 ID:SXnBH9ioO
よく分からないけど、
シベリア鉄道にロマンを感じるとか
社会主義国家に憧れていたとか
その類いの現実逃避型の勘違いさんでしょ?
112異邦人さん:2014/06/14(土) 14:49:43.74 ID:T2pVNcd60
そのくせ全部初対面の人任せっていうちぐはぐさな
113異邦人さん:2014/06/14(土) 15:47:06.80 ID:WYu3g+Qg0
>>110
ツアー・・・
よりも、モスクワならモスクワ、ペテルブルグならペテルブルグ一箇所でいいので
地味に1週間くらい地元ガイドと一緒に暮らしたい感じです。

>>111
「よく分からない」なら何で口はさもうと思えたの?
114異邦人さん:2014/06/14(土) 16:53:45.61 ID:AjoeU2g/0
>>113
暮らすって・・やらしい事考えてないすか?
男でもいいんすか?
最低でも総額80万円位掛ると思うけど出せますか?
115異邦人さん:2014/06/14(土) 16:54:18.32 ID:SXnBH9ioO
>>113
図星だったみたい・・・。
自分の感想を書いたまでですよ。


>1週間くらい地元ガイドと一緒に暮らしたい
?????

何を企んでるの、初老の日本人が?
116異邦人さん:2014/06/14(土) 16:58:10.54 ID:AjoeU2g/0
海外行った事無い人がいきなりロシアとか上級者コースやめたら
治安とかお世辞にも良くないし。
117異邦人さん:2014/06/14(土) 19:38:26.40 ID:AjoeU2g/0
>>113
スラブ美人と楽しみたいのが本音なんじゃないですか?
正直に言えば?
118異邦人さん:2014/06/14(土) 19:40:44.46 ID:94jtIhYx0
ウラジオストクの風俗にハマって国防を脅かしてた世代の爺の戯言だろ
119異邦人さん:2014/06/14(土) 19:56:28.52 ID:WYu3g+Qg0
違うというのに・・・
でもそんな風に真っ向疑われる感じが旧ソっぽい?
今から怖い・・・><
ガイドさん急募ノノノ
120異邦人さん:2014/06/14(土) 20:02:35.57 ID:WYu3g+Qg0
>>114
純粋にロシアっぽい暮らしを満喫したいだけなので
こみこみで50万位でなんとか・・・
121異邦人さん:2014/06/14(土) 20:07:15.86 ID:WYu3g+Qg0
いやごめんなさい、普通のツアーでも50万位いくのね
わかりました100万覚悟します
122異邦人さん:2014/06/14(土) 20:08:05.42 ID:CCOlGmJ90
なんかくっそキモいなおっさん
123異邦人さん:2014/06/14(土) 20:16:18.71 ID:WYu3g+Qg0
キモキモ発言の方は、何様ですか?
美人ですか?そうでないなら黙りなさい。
124異邦人さん:2014/06/14(土) 20:30:53.32 ID:AjoeU2g/0
初心者にしては要望が多過ぎるわ。おとなしく普通の旅行しとき。
125異邦人さん:2014/06/15(日) 01:50:06.27 ID:iOMwy4DL0
こういうのはツアーにいても若い女の参加者に近づいたりして迷惑かけまくり
126異邦人さん:2014/06/15(日) 12:59:11.77 ID:i13smLVb0
ロシアのツアーに若い女はいない
127異邦人さん:2014/06/15(日) 20:30:09.26 ID:R3l4EHS70
今度サハリンに行く予定です。上の方でVISAやMAは使えないとかありました。いま、クレジットカードは何が使えますか?
128異邦人さん:2014/06/15(日) 20:36:55.19 ID:i13smLVb0
ロシアはただでさえ、カード使え無いとこ多いのに
サハリンみたいなど田舎だと難しいんじゃね。
129異邦人さん:2014/06/15(日) 20:55:05.98 ID:4xrbhVjP0
>>127 モスクワでも米系はほとんど使えなかったからサハリンあたりだとかなり難しいんじゃないかと。
そもそもロシアだとパウチャー持ってるはずだから、高額な買い物以外カード使う場面も少ないんじゃない?サハリンだと買い物目的でもないだろうし
130異邦人さん:2014/06/16(月) 01:39:26.86 ID:kOriNCKA0
>>127
何がじゃなく、クレカは使えないようだぞ。心配しろ。
http://sakhalinskaja.web.fc2.com/report/pg12.html
131異邦人さん:2014/06/16(月) 01:42:01.33 ID:kOriNCKA0
キャッシングはできるかもです。
カードショッピングは無理そう。
132127:2014/06/16(月) 23:44:19.78 ID:2RUWwfBk0
実は去年もサハリンに行って、ユジノサハリンスクとコルサコフの間にあるシティモールで菓子類をVISAで購入できました。
今年も同じようにクレカで買い物できるのか、出来ないとしたら現金を多めに持っていかないと、と思った次第です。
133異邦人さん:2014/06/16(月) 23:55:43.41 ID:Zdw8Uk470
去年と今年じゃ情勢が違うだろ
海外初心者みたいなこと言うんだな
134異邦人さん:2014/06/17(火) 00:20:41.59 ID:plbCU20t0
菓子類とかたかだか知れてるだろ、一万円も買わないんだろ。
135127:2014/06/17(火) 13:00:43.97 ID:dhELDgUki
>>133
海外旅行初心者です。
136127:2014/06/17(火) 13:01:35.05 ID:dhELDgUki
>>134
酒類も買うとそこそこいきます。
137異邦人さん:2014/06/17(火) 13:25:57.14 ID:plbCU20t0
ウォッカだろ、そんなの1本1000円ちょいじゃん。
138異邦人さん:2014/06/17(火) 17:35:45.77 ID:eUn1B4+g0
そんなに現金持っていくのが嫌なのか?
俺は毎年ロシアのあちこちへ行くが
ある時いきなり手持ち三枚のカードが使えなくなって困った経験がある
原因はICチップが付いてなかったからなんだが
そんな時に備えてある程度の現金は必要だろ
139127:2014/06/18(水) 01:01:28.39 ID:uuLJwve+0
現金が確実なようですね。現金をもっていくことにします。ありがとうございました。
140異邦人さん:2014/06/18(水) 21:33:15.46 ID:6oq4YyWQ0
>>139
ロシアはまだまだ先進国じゃないからインフラは劣るよ。
そう考えたら、腹もそう立たない。
141異邦人さん:2014/06/21(土) 20:51:16.10 ID:iAg9z/lRO
そうだね。
先進国ではないね。

最近は言われなくなったけど、トイレが汚いことで有名だったからね。
142異邦人さん:2014/06/21(土) 23:05:51.61 ID:O68t773A0
トイレと言えばソチ五輪の時に会場か何処かのへんなトイレが話題になってたな。

話題変えて申し訳ないが、モスクワやペテルブルクなんかは1人旅だとネオナチに狙われたりして殺されたりとかする危険はないのか?
韓国人を狙った無差別殺傷事件があったりしてたみたいだけど…勘違いで殺されたりとか最悪なことにならんか心配だ。
143異邦人さん:2014/06/22(日) 04:44:12.43 ID:v6q0Ni7M0
シェレメチヴォですらトイレ詰まって汚水で水浸しとかよくあるしね
自販機は金吸い取られて出てこないしWi-Fiもクソ
だけどまぁロシアだからなぁって思うからたいして腹も立たない
144異邦人さん:2014/06/22(日) 07:47:20.77 ID:sMKaK59j0
あぁ、Wi-Fiはクソだったw
145異邦人さん:2014/06/22(日) 11:52:20.24 ID:s5iMFszmO
>>142
一般のロシア人は、中国人も韓国人も日本人も区別できないから、防ぎようがないね。
絶えず周囲に気をつけて、危険を感じたら逃げるしかない。

ところで、よくロシアは治安が悪いという情報があるけど、皆さん平気で銃社会のアメリカに旅行しているよね。すごい不思議なんだよねw
146異邦人さん:2014/06/22(日) 13:56:07.30 ID:KUTnIJBH0
>>145
何で日本人はチョンやチャンコロと似かよった容姿になっちまったのか…。
全く別の生き物なのにね…。

マジでネオナチが怖い…ペテルブルクにヴォルゴグラードに行きたいのに恐くて決断出来ない。
147異邦人さん:2014/06/22(日) 18:06:11.30 ID:WdW3bzB90
ヴォルゴグラードとかテロの巣窟やがな
そんなとこ好き好んで行くとか基地外やぞ
148異邦人さん:2014/06/22(日) 18:25:14.41 ID:4eD0uyPk0
気にせず行けや
ヴォルゴグラード
そんなに時間も掛かんないし
戦争関連の施設巡るとか
クルーズ船乗るとか
149異邦人さん:2014/06/22(日) 19:32:47.09 ID:mxEQfdHB0
ママイの丘に登りたいが躊躇するわ。
ソチ五輪前にあった自爆テロ、犯人の女の顔みたが半分に割れとった…
150異邦人さん:2014/06/23(月) 14:53:41.90 ID:RRZJWK3h0
 スーパー行ったけど、人が多くてレジの女性が忙しそう。
 俺の順番が来ると突然ジプシーのような女の子が現れて、
 たばこ一箱だけ買いたいから先に通してもらえないかと。
 いいよと言ったら彼女がレジの人にたばこを頼んで、
 5000ルーブル札でおつりが来るか聞いた。
 レジの女性は、もちろんお釣りはあるよとタバコを渡しておつりを数えて出した。
 しかし、俺がジプシーの財布の中を見たら、5千札どころかお金まったく入っていない。
 彼女は平気な顔でたばことおつりを受け取って出ようとした。
 俺は彼女の手をつかんで「お金を払ってね」と言った。
 彼女は「なんの話?払ったよ」と。
 レジの人も「そうだよ、払っているよ」と。
 並んでいる人の方を向いて誰か言ってくれないかと思ったら誰も言ってくれなかった。
 「レジを開けてみて。5千ルーブル札がないことを確かめて」
 と最後の試み。
 店員がレジを開けると1000ルーブル札より大きなお金は入っていなかった。
 ジプシーは「じゃあ何もいらない!」と言って速足で去っていった。

http://osoroshian.com/archives/38607730.html
151異邦人さん:2014/06/23(月) 15:33:38.24 ID:Wmb2JDk10
>>150
つまんねぇもん貼るな
そんなのロシアとか関係ないし。他の国でもある詐欺の手口
152異邦人さん:2014/06/23(月) 17:35:01.63 ID:S2glMax2O
ネオナチやテロに遭遇したり、
事故や犯罪に巻き込まれる確率が、
旅行の楽しみを上回ると想定するなら、行かなければよい。

日本で生活していても、大地震が起こる可能性もあるよ。
153異邦人さん:2014/06/23(月) 17:57:37.40 ID:UEJ5dYM60
>>151
よく読め、ありきたりな詐欺じゃないから貼った
ロシアあるあるだなと思うんよ
154異邦人さん:2014/06/23(月) 19:26:53.85 ID:Wmb2JDk10
>>153
なら、どこがロシア固有か言えよ。
155異邦人さん:2014/06/23(月) 23:40:34.74 ID:HySeWm5u0
ルーブルってとこじゃねw
156異邦人さん:2014/06/24(火) 17:45:37.78 ID:FVKdCbkHO
ジプシーと呼ぶべきかロシア風にツィガンと呼ぶべきか・・・・
旅行中に何度も見かけたが、凶暴な感じはしなかったね。
観光客の来そうな場所に居座って、子供にカネをせびらせている連中。
手を出して近づいて来るが、無視していると諦めて他の旅行者の方へ行ってしまう。
157異邦人さん:2014/06/24(火) 19:32:45.19 ID:uk1xK0js0
何処でもだけど、物乞い何かは無視するに限るよね。
情けかけちゃうとしぶとくつきまとわれたり、周りで見てたヤツにつけられたりする。
下手すれば殺人とか、そこまでいかなくてもより大きな被害を招くことになりかねない。
158異邦人さん:2014/06/24(火) 21:31:44.45 ID:uTptoRHR0
ジプシーの子供より店員の存在が怖いんだが誰も指摘しないの?
159異邦人さん:2014/06/24(火) 22:18:08.75 ID:sg0DBkSp0
>>158
そんなのCISじゃデフォだからイチイチ言わない
ロシア行く奴とか大体が旅慣れてた奴が多いし。

うぶいよ、お前。
160異邦人さん:2014/06/25(水) 17:42:38.67 ID:DFrwxFWT0
去年の2月にモスクワのソ連の国営レコード・レーベルだった
メロディアの旧販売所(今は宝石か何か売ってる)近くのキオスクで
ホームレスの酔っ払いにまとわりつかれたが、売り子の姉ちゃんが
追っ払ってくれたなあ。姉ちゃんあの時はありがとね。
161異邦人さん:2014/06/25(水) 19:00:54.00 ID:lW3VEucDO
子供の浮浪者(ジプシーでなくスラブ系)が鉄道やバスのカッサにいたりするね。
ペテルブルグでもノヴゴロドでも遭遇した。

あと、地下鉄の中に年寄りを乗せた車椅子を押して入って来てカネをねだる輩も見た。
車内の雰囲気が一瞬凍りついた感じだったけど、ロシア人には毎度の光景なのかも。
162異邦人さん:2014/06/26(木) 01:21:17.98 ID:p1mrWbz90
>>161
車いす見た見た!!
忘れてたけど思い出したよ。
163異邦人さん:2014/06/26(木) 01:28:13.26 ID:jhVAv6lm0
ムルマンスクのバスターミナルで200kmぐらい離れた家に帰るバスの金が無いと英語で話しかけられた。
それだけ英語話せればガイドとか出来るだろと思って、丁寧にお断りした。

サンクトかモスクワの地下鉄車内で、ばあちゃんがカップ持って何か言ってた。
若い兄ちゃんが、財布からコインを出してカップに入れてた。

スーズダリのバス停で酔っ払いの爺さんに酒をくれとねだられた。
地元民も明らかに爺さんを避けてた。
164異邦人さん:2014/06/26(木) 01:54:00.04 ID:a4PQCIKp0
婆ちゃんは愛すべき生き物
爺はタヒね!は世界共通w
165異邦人さん:2014/06/26(木) 15:15:29.06 ID:MXQ11+Cx0
最近じゃクレムリン近くの寺院の前でも年金生活の婆さんが金恵んで、ってやってるなあ。
166異邦人さん:2014/06/26(木) 17:35:13.27 ID:wI+UFy2eO
以前は地下鉄の入口の階段のところで、婆さん達が家庭の物を売っていたけど。
数年前から見かけなくなった。

当局に規制されたんだろうか?
167異邦人さん:2014/06/29(日) 20:13:22.62 ID:8++TXFUO0
4年後の2018年ワールドカップの開催国はロシア!!!
168異邦人さん:2014/06/30(月) 16:45:24.65 ID:YaZzcuUL0
ロシアW杯の競技会場・都市になりそなのは?

だいたい8〜10都市としてモスクワもちろん、サンクトペテルブルク、ハバロフスク、ソチ・・・
日本から近いウラジオストクはあるだろか?
169異邦人さん:2014/06/30(月) 16:59:44.30 ID:6hrtfhry0
極東地域はどう考えてもないだろ、移動距離がブラジルどころじゃないしな。
あと人口が少ないから経営的にも困難。
170異邦人さん:2014/06/30(月) 17:09:49.49 ID:O3FL+qSG0
ウラジオストク、ハバロフスクはともに人口60万あるからやるだろ
インフラも整ってる
臨時の飛行機を飛ばせば移動も対したことない
171異邦人さん:2014/06/30(月) 17:19:46.39 ID:6hrtfhry0
大したことあるわ、モスクワからどんだけ離れてると思ってるのか。
イルクーツクでさえするかどうか微妙。ロシア側も極東でする発想すらねえだろ。
オムスクくらいまでならするだろけど。
172異邦人さん:2014/06/30(月) 17:26:33.74 ID:6hrtfhry0
会場がその後もサッカー場として有効利用できるかどうかが大きな問題なんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0#.E5.9C.B0.E7.90.86.E6.9D.A1.E4.BB.B6
東側にはプロリーグが存在しないし。
173異邦人さん:2014/06/30(月) 17:50:05.10 ID:6hrtfhry0
174異邦人さん:2014/06/30(月) 19:09:39.14 ID:CM1WHHNgO
以前のように、日本がロシアに勝ったら熱狂的なサポーターが日本料理店を襲撃するような事態は止めてもらいたい。
ロシア人の友人によると、大地震でも秩序が保たれている日本はロシア人の理解を超えているそうだ。
175異邦人さん:2014/06/30(月) 20:21:38.83 ID:TGz0GiXQ0
つまらぬ!
176異邦人さん:2014/07/01(火) 16:03:29.90 ID:gtfPMons0
5/9戦勝記念日にやってるパレードの映像見たら毎年内容がほぼ一緒でワロタw
アントノフや空中給油機を赤の広場上空を低空飛行するのはど迫力
地対空ミサイルやPAK3みたいなのが行列してグム百貨店の前を走るから
あの石畳は傷だらけなのかと妙に納得
そして締めの曲はいつものアレw
177異邦人さん:2014/07/01(火) 16:04:23.76 ID:gtfPMons0
>アントノフや空中給油機を赤の広場上空を低空飛行するのはど迫力

ミスった
アントノフや空中給油機が赤の広場上空を低空飛行する様子はど迫力
178異邦人さん:2014/07/01(火) 16:06:28.08 ID:yUA736Ca0
>>174
日本が出場できるかどうか微妙なのでセーフ
179異邦人さん:2014/07/01(火) 17:17:00.04 ID:FLDuOQOQ0
>>178
アジアの枠 3つくらいに減らされるだろな。
確かに弱過ぎる。
180異邦人さん:2014/07/03(木) 16:49:42.58 ID:LHnIN8lE0
プーチンがウクライナ問題、その他で妙に強硬手段に出てなければ
ロシアW杯は開催されるだろうが、この世界状況じゃ・・・
モスクワ五輪をトレースしないとも限らん。
181異邦人さん:2014/07/03(木) 17:52:33.79 ID:IfSlVuM8O
ロシアの旅行情報って少ないな。
「地球の歩き方」は2年ごとに改訂版を出しているけど、新しい情報があまりないから本当に現地調査したのか疑わしい。
よって今回も買いません。
182異邦人さん:2014/07/03(木) 19:23:43.24 ID:T4nYBgvY0
してないよ全然
ウラジオストクの中心部から路面電車がなくなって数年間も
地図に記載されたままだったし
モスクワの地下鉄路線図にはいつになったらドフトエフスカヤが載るのか?
183異邦人さん:2014/07/04(金) 00:32:43.11 ID:2LozBCzR0
歩き方は改訂してもあまり情報変わらんよ。ロシアとかマニアックなとこは
洋書に限る、海外から取り寄せたら以外と日本の本より安いし。情報量なら洋書のが上。
MARCO POLOとか1000円くらいでお勧め。
184異邦人さん:2014/07/04(金) 18:38:23.18 ID:JZHkJqkYO
確かにそうなんだよね。
ロンリープラネットの方が写真少ないけど、歩き方より内容は濃い。
日本人はロシアに興味ないから、一応作ってみました的な感じだね。
185異邦人さん:2014/07/04(金) 18:59:23.48 ID:2LozBCzR0
歩き方は日本人しか買わないし、不人気観光地で部数も出ないから
舐めた編集にどうしてもなる。ロンプラとかミュシュランは写真が無いに等しいから
地味過ぎなんだよな。英語バジョーンなら他にいくらでもあるよ。本屋には無いけどな。
186異邦人さん:2014/07/04(金) 19:19:01.27 ID:gIMpw6Y40
>>185
かといってグーグルマップもまだ開業してない地下鉄が堂々と載ってたりして困るよね
187異邦人さん:2014/07/04(金) 21:37:49.04 ID:k7iOYFHI0
>>185
>英語バジョーン
なんかロシア語っぽいw
188異邦人さん:2014/07/04(金) 21:50:19.71 ID:WsUYwDMx0
バジョーン…
                  , , -‐─ - 、
                  /: : : : : : : : : :::ヽ
                 l::: :      : ::::l
                ,、l::: : :      : ::::l
                lヽ:: : :     : ::::::l;
                ヽl、 '‐、;-,, ,,-,-、::/
            _ -‐::´~~l:: `‐´, `ニ´ /ヽ,,___
        , -‐::::::::::::::::::::::::ヽ   ;  ,; : ノ:::::::::::::::::::`::::::ヽ,,
        /;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;;lヽ ヽ---; /,,::::::::::::::::::::::::::::::;;;;l
       l;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;l ` - 二, ´l;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;l
      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::l /;;;;;;ヽl::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l ''''/:ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l /;; : :ll:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|/::: : : l::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l : : : : :l::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,_- 、::::::::::l : : : : : l::::::::::::::::::::::::::__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, - ´~ - ´ ;_ ヽ::::l : : : : : :l:::::::::::::::::::::::/ ./ , - ニ ヽ、;;;;;
  l;;;;;;;;;;;;;;;;く;,,,,,,,,,l `l/_ヽ ヽ ヽl : : : : : :l::::::::::::::::::::::l__/-/ _/_ヽ__`;;;;;


その後>>185の姿を見たものは誰もいない
189異邦人さん:2014/07/05(土) 20:28:03.36 ID:iKd7FIXJ0
個人旅行1週間いってきた。サンクトペテルブルグ良かったです。激寒かったけど。
190異邦人さん:2014/07/05(土) 20:55:29.48 ID:UQyL1Z+n0
女の子買いました?
191異邦人さん:2014/07/05(土) 21:58:05.03 ID:q/vFHelL0
>>189
今月行きます!
5日の強行日程なのに突然キジ島行きたくなって、結局1泊5日の超強行日程にwww
寒かったって、どれ位?
192異邦人さん:2014/07/05(土) 22:12:37.64 ID:NuzuNwzO0
>>191
その日程見せてくれw
193異邦人さん:2014/07/05(土) 22:58:37.03 ID:DBpV5NFTO
ペテルブルグは白夜でいい時期だね。
明るいから、現地の友人は夜中の12時に犬の散歩に出かけているとか・・・
194異邦人さん:2014/07/05(土) 23:07:28.48 ID:NuzuNwzO0
白夜の季節に北欧へ行った事ないんだが
夜に起こりやすい種類の犯罪発生件数はやはり少なくなるのかな!
195異邦人さん:2014/07/05(土) 23:43:20.40 ID:gcArJ8JR0
>>191
今ってペトロザヴォーツクからキジ島までの船って毎日出てる?
196異邦人さん:2014/07/05(土) 23:44:00.23 ID:iKd7FIXJ0
>>191
1週間モスクワとサンクトペテルブルグ行きました。初めてです。
気温は急に下がった時だったようで、最低気温は5度とか。最高気温も15度ほどで天気悪い日が多かったです。
留学生のロシア人の女の子と行ったので風俗は無理でした。
12時頃に暗くなって、3時過ぎには白けてましたね。
197異邦人さん:2014/07/06(日) 00:49:24.53 ID:cg6fJY/+0
突然ですが宣伝です。

KCにも「日本語スレ」立ち上げました。
日本語を話せるウクライナ君がいます。
ロシアについての質問でも答えてくれます。

詳細は以下を確認下さい。
【4chan】日本語でおk【krautchan】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1373625239/192
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1373625239/182-186
198異邦人さん:2014/07/06(日) 00:50:18.22 ID:88eqpnJ20
>>194
北欧の話はよそで聞けな そもそも北欧の犯罪とか気にするほどじゃないし。

ロシアは北欧じゃねえぞ。
199191:2014/07/06(日) 09:02:06.83 ID:inq7Hz080
>>192
1日目:HND→DXB→LED→列車泊
2日目:ペトロザボーツク⇔キジ島
3日目:列車泊→ピーテル泊
4日目:→DXB→
5日目:HND
こんな感じです。

>>195
どうでしょうかね?
旅行会社に手配頼んだらこんなになっちゃったので、この日はスケジュールがあったとしかw

>>196
寒い!
7月と思ってなめてましたw
200異邦人さん:2014/07/06(日) 14:44:36.48 ID:t1i0qYskO
行ったという記憶だけが残る旅か。
ある意味ぜいたくだな。
201異邦人さん:2014/07/06(日) 15:06:51.40 ID:inq7Hz080
そうは言っても勤め人だとそうそうまとまった休みは取れないんだよ。
8月だってカレンダー通りなんだから。
202異邦人さん:2014/07/06(日) 15:30:07.45 ID:gBnM7QK60
1週間9連休が限度だな。俺には2週間16連休なんて都市伝説だ。
203異邦人さん:2014/07/06(日) 15:52:48.14 ID:inq7Hz080
私は正月とGWが9連休の可能性のあるタイミングなんだけど、ロシアじゃほぼ全土で雪が残ってる時期じゃん。
さすがに今回はやり過ぎだけど、毎回短くてもそれなりに楽しいものさ・・・w
204異邦人さん:2014/07/06(日) 16:52:38.15 ID:GWQvmB7A0
>>199
がんばったら0泊4日でも行けそうだな。
205異邦人さん:2014/07/06(日) 18:14:28.65 ID:inq7Hz080
EKのスケジュール次第だけど、7/21からなら毎日飛んでるみたいだから可能。
っていうか4日なら素直に国内とか近場行くでしょwww
206異邦人さん:2014/07/06(日) 18:16:44.91 ID:GWQvmB7A0
いや、どうしても死ぬ迄にもう一度キジ島に行きたいんだよ。
207異邦人さん:2014/07/06(日) 19:00:27.31 ID:inq7Hz080
本気だったんですねw
初日HND0:30発です。
あまり需要なさそうな話を延々続けちゃってスミマセンwww
208異邦人さん:2014/07/06(日) 20:51:32.52 ID:TXfi/6g30
いや、面白かったw
キジ島弾丸旅行、楽しんできてくれ
209異邦人さん:2014/07/07(月) 17:24:11.94 ID:cBid1Sw7O
キジ島マニアがいたことに驚いたw
自分のお勧めはペテルブルグのユスポフ宮殿だな。

帝政ロシア時代の建物をいろいろ見て回ったけど、あれだけ綺麗な状態になっているのに、さほど有名観光施設になっていないのは残念な気がする。
210異邦人さん:2014/07/08(火) 17:51:31.23 ID:wKNi3JGqO
お尋ねします。
ちょっと定番から外れて、でもそこまで独特すぎない国に行きたくロシアを検討しています。
一人の個人旅です。
まだ調べきれていませんが、よければ教えて下さい。

・ビザや旅程の申請が面倒な感じがしますが、初めてなら旅行会社を通した方が良いでしょうか?(要ビザ国は初めてです)
・期間として1週間はどうでしょうか?(有名な建物、電車に乗る、芸術鑑賞2つくらい、雑貨)
予算は全てで最大でも40万と思っています。
・服装(いつもは中国人を装っています。ラフなほうが狙われず安全なのか、逆にボロすぎるとカモになりますか?)
211異邦人さん:2014/07/08(火) 18:06:42.33 ID:pIw0gF+/0
>>210
・ビザは個人でも簡単に取れたけど、郵送処理できないので、領事館の近くに住んでいないなら代理店に任した方が楽だし安い
・どこに行くかによるけど、モスクワとサンクトペテルブルクの2都市で1週間だとちょっと駆け足気味(美術や建築に対する興味により個人差があると思います)
・服装より危険な地域へいかないとかタクシーに乗らないなどの危険な行動をしない方が大事だと思います。アジア人への差別は結構あるので、中国人を装うのは危険かな
212異邦人さん:2014/07/08(火) 19:32:06.95 ID:MdHovmdk0
私と赤軍合唱団を鑑賞する旅をいたしましょう!
2月下旬ですよ!
213異邦人さん:2014/07/08(火) 19:36:31.86 ID:FzX+mqCt0
>>210
中国人のが金持ってる事は知られててるから、装ったりしたら逆に損なんだが。
感覚が古過ぎ。
214異邦人さん:2014/07/08(火) 20:47:19.05 ID:nRjfJfiwO
>>210
お尋ねします。
どうやったら中国人を装うことができるのでしょうか?(参考までに)

自分もボロい格好のアジア人に見せるのは賛成しないです。
観光施設や交通機関、ホテルでいい顔されないと思います。
ジプシーがうろついてる国ですから、服装が汚いと軽蔑されますよ。
215異邦人さん:2014/07/08(火) 20:55:36.53 ID:FzX+mqCt0
ロシア人に中国人と日本人の違いとか判らんでそもそも。
216異邦人さん:2014/07/08(火) 21:20:27.93 ID:ocs6VosL0
214に同意
中国人ならまだましで
チェチェンや中央アジアからの出稼ぎに間違われて嫌な思いをするだけかと
ロシアでは金目のものは晒さないものの、良いものを身につけていくのが最良
217210:2014/07/08(火) 22:50:36.29 ID:wKNi3JGqO
ありがとうございました。

中国人については・・・私はもともとが中国系の顔立ちと中国人に言われます。生粋の日本人と言っても、華僑?ハーフでもないの?本当に?となかなか信じてもらえません。
旅行時は黒髪を一つ縛りして、服装はポロシャツにスニーカーといった感じです。あとは服の色合いでしょうか。
これまでは日本人に見られなくてよかったと感じた場面が多かったのですが・・・
そこそこ普通の格好で行こうかなと思います。
218異邦人さん:2014/07/09(水) 18:33:33.95 ID:f8FwGheH0
コピペだけど、参考に
・ロシア人は潜在的に「反中」です。政府間はさておき国民感情的には「中国人は好きじゃない」という人が多いですね。
俺は中国語が話せるので、シベリア鉄道の列車内で中国人に話を聞いても「ロシアは中国嫌いだからな・・・」と愚痴ってましたね。
今でもロシア語勉強のためにスカイプでロシア人と話したりしていますが、「俺は中国語が話せる」「中国語でメシを食ってる」と言うと、全員が全員「中国(語)ね・・・。面白いの?私中国嫌いなんだけど」と露骨に言ってきました。
逆に言うと、ロシア人って日本人が大好きな「親日」「反日」の基準でジャッジすると、明らかに「親日」です。これは断言できます。
更に中国人がロシアに流入して悪さをしてたみたいで、警察なども「アジア人」を目の敵にしているようですね。
219異邦人さん:2014/07/09(水) 18:42:57.80 ID:unOpXh0x0
中ソ間でアムール川沿いの領土争いがつい10年前まであって
ロシア側の大幅譲歩で最終決定したせいだろ
220異邦人さん:2014/07/09(水) 18:52:10.54 ID:htM6n2cYO
ロシア人は日本製品や日本料理が大好き!


しかし、目の前にいる「中国人」が本物の日本人だとは気付かないwww
221異邦人さん:2014/07/09(水) 20:57:06.89 ID:jH4wbxkK0
月末にサンクトペテルブルクに行きます
中国人に間違われたくないな
ロシア人から見て、違いってわかるんだろか
222異邦人さん:2014/07/09(水) 21:07:45.04 ID:31LlDOoA0
>>221
写真を撮る時にケツを突き出すなよw
ttp://rocketnews24.com/2011/12/09/161512/
223異邦人さん:2014/07/09(水) 22:55:39.83 ID:f8FwGheH0
中国人に間違われなくとも、韓国人に間違われる事も多々あり
224異邦人さん:2014/07/10(木) 08:36:19.62 ID:hLLOrDwD0
韓国人を狙ったネオナチの襲撃が頻発してるし笑えない…
225異邦人さん:2014/07/10(木) 09:26:55.46 ID:LXT98UBR0
基本的に英語は通じないと思っていいし、タクシーは街中でつかまえるものじゃなく電話で呼ぶもの。当然ロシア語。
タクシーなしは限界が低い観光になりがちです。
はっきり言ってロシア語なしで個人で乗り切ろうと思ってるなら、団体ツアーの方が楽しめますよ。
サンクトペテルブルグなら街中のカナール巡回や、ピョートルの宮殿まで船も使う機会があるでしょうが、スタッフも英語は無理です。
226異邦人さん:2014/07/10(木) 14:47:36.49 ID:LR5st3Tq0
ウチの会社(外資)に英語圏の人間が何人かいるけど。日本よりはやや通じるっていうのが共通認識だがな。
227異邦人さん:2014/07/10(木) 18:07:28.98 ID:cuUTM5g0O
225は業者でしょうw
大都市なら地下鉄あるし、タクシーもホテルで英語で呼べますよ。
無理に団体ツアーに参加しなくとも大丈夫。
ロシア語できないと利用が難しいのはマルシュルートカくらいだよ。
228異邦人さん:2014/07/10(木) 20:19:42.99 ID:LXT98UBR0
>>227
違うよ。俺は先週までロシア人と行ってた。
サンクトペテルブルグはまだ英語がある方。レストランのメニューなんかも頼めば持ってる。
モスクワは地下鉄に英語表記なし、道端のカフェじゃ店員も無理、バーなんて論外。

ロシア語なしじゃガイドブックを巡る旅行しかできないよ。それなら団体と変わらんし、団体の方がストレス少ないだろ。
地元的な店も行ってみたい、目的地も特になくランドマークを適当に周って散歩する日も欲しいっていうならロシア語は必要だよ。
229191:2014/07/10(木) 23:00:59.20 ID:lehBAIeQ0
現地人や現地邦人と回ればそういう旅になるのは珍しくない。
ロシア語って言うかキリル文字じゃないかな。

私はモンゴルなら10年前に行ったんだけど、当時あそこはキリル文字しかなかった。
でも、最初は日本人宿へ行って話を聞いたりノート読んだりして、それから私が行きたい場所をモンゴル語(キリル文字)で紙に書いてもらったり、簡単な言葉を覚えたりして2週間位楽しんでこれたよ。

ロシア語は特に習得が難しい言語として有名だけど、街歩きや旅行に必要な言葉はどの言語でも大体決まってるので、旅行できないって訳じゃないと思うよ。
団体こそ主にガイドブックを巡る旅行だし、どんなスタイルでも知らない土地に行くなら必然的にきっかけはガイドブックでしょ。
逆に知り合いが現地にいると、面倒見の良いその人を訪ねずにはそこで過ごせず自由が利かないってこともある。

そうは言いつつ今回、私は時間がなくてキジ島とエルミタージュを最短距離で結ぶために旅行会社を使ってるし、そういう旅行を否定するつもりもないよ。
旅行なんだから楽しくなきゃ行く意味がないし、固定観念だとは思うけどストレスが溜まると思ってるならあなたはそれをやっちゃダメだろうねw

>209ありがとう。町には滞在1.5日なので、ユスポフ宮殿も出来たら行きたいですw
230異邦人さん:2014/07/11(金) 01:32:27.60 ID:3MDYfVf10
楽しみたいからロシア人と行くっていうのは最強の選択だろうと思うが、それが出来る人ってそんないないだろ。
信用できるロシア人と知り合いで、場合によっちゃコスト持ちでしょ。

そりゃやりたくてもできない人の方が多いよ。
苦労はしても個人で動くか、団体で楽して行くか、それは個々のスタイルだね。
231異邦人さん:2014/07/11(金) 17:28:01.66 ID:eNcCNR40O
旅行って人によって様々だね。
自分はロシアに興味を持って行くから、1週間くらいで有名観光地を回りきるような仕方は全然やる気がない。
何度も違う季節に訪れて、少しずつ見ていく感じ。

また次回行くと思っているから、マトリョーシュカなんか家に1つもないw
232異邦人さん:2014/07/11(金) 17:45:37.27 ID:1MylaABR0
女買いに行きます。
233異邦人さん:2014/07/12(土) 09:25:18.47 ID:aciRyz+P0
ところで今、ロシアでクレカ使えるの?
ATMでキャッシングするつもりなんだけど
234異邦人さん:2014/07/12(土) 10:41:47.64 ID:LyBCWjKn0
あなたがどのカード会社使ってて、どこにいつからいくかなんてラスプーチンでもわからないよね
カードの裏面に電話番号書いてあるでしょ、そこに電話すればすぐに教えてくれますよ
235異邦人さん
ソルヴェツキーに行きたいんだけど、アルハンゲリスクからのフライトって日本から予約できないの?