【クレジットカード/提携】 JCB 近くロシア市場進出

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:20:21.08 ID:dljL/vpZ0
>>2
プーチンが、自分から日本式を導入するって言ってたぞ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:21:08.92 ID:BralB4Lu0
だったら、JCBはアメリカで使えなくなる可能性があるかもね。
そっちの方がデメリットの方が大きいけど
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:21:13.99 ID:w5EkmUB00
マジになったかww


プーチン氏がJCBカード称賛 ロシア、システム開発へ
モスクワ=駒木明義
2014年3月27日23時15分
http://www.asahi.com/articles/ASG3W7594G3WUHBI02C.html
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:22:26.73 ID:ykHEswg40
はじめからJCBなんて使っていないのでどうでもいい。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:23:15.39 ID:w5EkmUB00
>>6
アメリカの印象を悪くするだけだね
自由さ公正さが一応看板だったのにw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:23:28.41 ID:I0oz8rDZI
アメリカに恫喝されてしょぼーん、ってシナリオ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:23:37.75 ID:mVA7wVUG0
そのうち国からJCBに政府の指導に従えと指導がいくはず
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:26:22.97 ID:3WV3rr3v0
プーチンがJCB褒めてたよなつい最近
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:26:28.33 ID:zfsW2zP90
自殺予告で遠足中止させたところだっけ?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:27:26.92 ID:TPhKRlpd0
初めてクレカで否決してくれた恨み忘れません
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:30:32.06 ID:8fHGAUcV0
2年前シェレメチボ空港の免税店でうっかりJCBを出したら
「ナニコレ?」と放り投げるように突っ返された恨みは忘れません
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:40:28.21 ID:MqZIpBsB0
素直にRCBでも始めれば良いんだ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:50:53.44 ID:a2tybr1J0
jcbには美味しいけど、ロシア側の問題解決には全く無関係=vm撤退の趣旨は害さない
から問題なし。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:52:14.92 ID:QutYqkyQ0
>>9
VISAがロシアで使えなくなったのはVISAに経済的ダメージをも与えてたな
むざむざJCBにロシア市場を渡したようたもの
アホなことしたよ、人口減ってるとは言え1億5000万の市場だったのに
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 22:54:52.66 ID:Kky3qk8W0
>>6
どうせvisa masterの世界なんだから気にしなくていいだろ
むしろ国策で使用不能になるという貨幣への優位性を捨てたvisaが損したんでは
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:10:16.02 ID:CetN0/mi0
日本政府が経済制裁してロシアが不快感示してるのに、JCBを受け入れてくれるのか?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:19:34.49 ID:w0nu5Gvu0
エストニアでもモロッコでも決済出来たけど
モスクワではどうしてもダメだったんだよな>JCB
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:20:41.13 ID:jN7xhneO0
JCB よくやったw


しかしアメリカの横やりが入ると思うぞw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:21:39.41 ID:v8EPqRXLO
>>13

節子、少し外角高めに外れとるぞ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:30:38.05 ID:mp90qAZL0
>>15
向こうに2chがあったら、外人客がプラスチックの板と物々交換を要求してきたwwwww
こんな感じか?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:37:02.98 ID:mp90qAZL0
>>11
現状でロシアルーブルを基軸通貨化する目論見が成功してるとは、とても言えない。
小口決済や与信にまで口を挟んだら、信用不安を助長するだけなんだけどもね。
ロシア人には分かんねーだろうな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:44:21.96 ID:uGUGeoXQ0
>>1
需要と供給
営利企業なら当然の営業活動。

ただ、ダブルスタンダードの米国がなぁ…
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:52:39.51 ID:AQw9JhLD0
>>6
それやったら確実にWTO提訴直行&アメリカ敗訴確実

オバマの決断はVISA以外のカード会社にロシア進出のチャンスを与えたようなものだよw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:55:05.42 ID:4wV0PKY/0
でもロシアでJCB使えて嬉しい人なんて1000人もいないだろ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 23:57:01.39 ID:eNHGKI6G0
ん?
ついこの間、VisaもMasterCardもロシアで継続っていう話があったばっかりじゃなかったか?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 00:07:10.45 ID:yN8pW9vW0
いつVMが使用不可になってもいいように、ってことだろ
31運個九歳珍子不貞寝@転載禁止:2014/05/27(火) 02:48:53.10 ID:ljjKOdkB0
JCBカードでロシアから原油と蟹を安く買いたい。
儲かったら、ロシア美女にロシア産ダイヤモンドをプレゼントする。
プーチンさん、売ってください。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:50:01.74 ID:8DpyrPnb0
ロシアと友好関係を構築しようとする政治家はネガキャンされます
これ豆な
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:52:20.70 ID:EishWo+a0
KGBに喧嘩売るなんてすげーな。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:54:48.78 ID:GwHXtjXT0
ロシア人も東京ディズニーランドのチケットを欲しがってるのか
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 02:56:25.40 ID:VrXt1lvL0
面白くなってきた!
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:12:55.34 ID:wYsU2dRO0
もともと昔から日本の商人はやり手なんだよな。政府はヘタレだけど。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 03:55:02.87 ID:Bu4/4WB00
>>28
VISAとMasterが使えなくなったから割と重宝するのでわ?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 06:23:57.13 ID:pWlqhY0b0
>>36
サハリン2で検索すると幸せになれるよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 08:46:55.55 ID:1KADqeff0
JCBって海外で使える場所があまり無いし
枠が全然上がらないから使い勝手が悪いよ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 09:34:19.90 ID:kUdh1XCK0
海外で使うなら支払い金額とかはお得だって中の人から聞いたけど。
使えたらいいけどね。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 18:34:55.50 ID:YcM6RfTz0
ロシア人が皆JCB持つようになったら、ヨーロッパの観光地でも
全部使えるようになる
地中海沿岸の観光地はロシア人で生計立ててるようなもんだからな
つか、アルファ銀行のATMをアテネで何度か利用したんだけど
ギリシャの銀行じゃないのかね?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:51:24.04 ID:cCm3msc70
>>1
マジで!?
アメリカ系クレカが制裁のためにクレカ決済を拒否したときに、プーチンがJCBに色目を使っていたがw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:55:01.34 ID:2SANiC820
>>6
使えるようで使えないw
ハワイとかグアム・サイパンぐらいじゃね?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:57:08.48 ID:89+1k6J80
>>1
国が制裁だって言ってのに何やってんの?
バカ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:57:45.21 ID:MGiYKcTL0
>>44
日本は共産主義国じゃないですよ??
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:57:52.88 ID:2SANiC820
>>29
一度失った信用は取り戻せないよ
いざという時使えない金なんて信用できない
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/27(火) 23:59:14.12 ID:ROXWotYj0
もう制裁なんて腰砕け
ドイツが全面反対してるから実質EUは制裁抜けた
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:00:07.45 ID:zcSlhHSJ0
>>44
国が制裁やらざるを得ないから、JCB見逃してるんだろw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:38:02.71 ID:4GeAScii0
JCB一枚だけあるけど、JCBオンリーの店は見たことが無いな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:40:35.43 ID:Afv1y1US0
米国主導の制裁だからポチである日本JCBは
米国に圧力掛けられて進出できないと思ったらw
中国ギンレンが導入されると思ってたわ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:41:17.94 ID:kK1t038Q0
JCBはヨーロッパでも結構使えたなー
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:47:15.48 ID:H9+J/N2W0
アメ公がいなくなったスキを付くとはやることが良い
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 00:54:09.12 ID:Afv1y1US0
米国が制裁してVISAとMasterの取引に支障でてるけど
ロシアはVISAとMasterにかなり高額の保証金を入れないと
ロシアで営業できない法律作って逆制裁を課したよね。

正直ロシアのビリオネアの数は世界3番目だから、ロシアで営業できないのは
カード会社も相当なダメージじゃないかなw
54名無しさん@13周年@転載禁止
>>52
アメリカの大手が引いてくれたからな、大チャンスです
フランスがロシアで新しくガス掘るわーってニュースも最近あったし
アメリカ以外は制裁とかやる気ないんだろ
反対に言うと日欧にとっては好機