初心者質問Part84 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。

◎前スレ
初心者質問Part83 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1345638932/
2異邦人さん:2012/10/23(火) 22:05:12.17 ID:Iq4BeSzc0
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。

◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
3異邦人さん:2012/10/23(火) 22:05:45.75 ID:Iq4BeSzc0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等でまかなう)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の仕様記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2012/10/23(火) 22:06:41.06 ID:Iq4BeSzc0
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?

◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
5異邦人さん:2012/10/23(火) 22:07:49.61 ID:Iq4BeSzc0
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。

液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、確認してください。
http://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
6異邦人さん:2012/10/23(火) 22:08:45.00 ID:Iq4BeSzc0
荒らしはスルー

長年出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます
○コピペ粘着


テンプレここまで
7異邦人さん:2012/10/23(火) 23:41:50.44 ID:KWayRp3B0
1乙
8異邦人さん:2012/10/24(水) 09:45:15.93 ID:9E5vQUDN0
前スレ996へ

歯を磨いてから機内食を食べる人はいないでしょ?
そういう常識を持たないとダメだよ
9異邦人さん:2012/10/24(水) 09:51:08.31 ID:Ubqr2k8b0
990 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 22:15:35.75 ID:43xi77vs0
別にずっと混んでるわけじゃないだろアホか
数時間の近い便しか乗ったことないのかよw

992 名前:異邦人さん[] 投稿日:2012/10/23(火) 23:48:30.05 ID:KWayRp3B0 [2/2]
>>990
混む時間帯は混むんだよ
何度も乗ってると分かるから

996 自分:異邦人さん[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 08:33:01.08 ID:YB85ydWf0
>>992
日本語通じなかったのかアホw
つうかずっと混んでるってのは精々4時間くらいの近場のフライトしか乗ったことないってことかな

いくら何度も海外出てるからといっても、こんないつまでも初心者と変らんレベルのままの奴がここで答えるなよw
海外出て知った海外の常識を教えてやれるようになってから出直して来い

10異邦人さん:2012/10/24(水) 09:58:47.10 ID:Ubqr2k8b0
いつまでもネチッこいレスしてる人いるけどさ
ここで恥晒すのはまったく構わないが海外に出て日本人として恥を晒すのだけは簡便してくれよなw
混んでてもきちんと文句言わずに待ちましょうね
ジェントルマンらしくねww
11異邦人さん:2012/10/24(水) 10:56:29.64 ID:td7JATKT0
初心者質問スレとは無関係の話題だから、マナースレでも立ててやってくれ。
12異邦人さん:2012/10/24(水) 12:18:41.77 ID:Ubqr2k8b0
初心者みたいな事言ってる人に言ってんだよ
駄目かな?
13異邦人さん:2012/10/24(水) 13:46:04.66 ID:EJ0zTFwy0
歯磨きの話はいらねw
14異邦人さん:2012/10/24(水) 17:22:00.37 ID:o0eU39jH0
初心者に親切丁寧に答えてる人が少ない件。常識の押し付けあいも滑稽。
質問にたいして答えるだけでいいように思うんだけど噛みつく馬鹿に相手する馬鹿がいるから雰囲気悪くなる。

と、言うことでスルースキルを磨きましょう。
15異邦人さん:2012/10/24(水) 18:34:52.16 ID:M4kCe3wY0
>>14
それもそうだけど間違ったことを訂正してあげるのも上級者の役目じゃないのかなw違うかい?
まぁどのレベルを上級者というのかわからんけどねw
少なくとも自分の常識が世界の常識だと思い込んでるような人ではないことは確かだねw
16異邦人さん:2012/10/24(水) 20:20:17.10 ID:9E5vQUDN0
いつでも好きな時にトイレを占有できるわけではないということは初心者には想像つかないと思うよ
17異邦人さん:2012/10/24(水) 20:57:18.80 ID:M4kCe3wY0
負け惜しみにもなってねぇーぞw
18異邦人さん:2012/10/24(水) 21:12:52.97 ID:9E5vQUDN0
負け惜しみじゃないからね(笑
19異邦人さん:2012/10/24(水) 21:21:28.75 ID:M4kCe3wY0
>>18
君は国内旅行だけにしておきなさいw
20異邦人さん:2012/10/24(水) 21:32:32.60 ID:9E5vQUDN0
かわいそうなひとですね
21異邦人さん:2012/10/24(水) 21:52:39.16 ID:M4kCe3wY0
>>20
あなたがねw
22異邦人さん:2012/10/24(水) 22:01:02.63 ID:kSU2MB7V0
>>20
あなた専用スレが復活してますよ。
京都ocnさんに旅行の楽しさを教えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1350707401/
23異邦人さん:2012/10/25(木) 01:54:54.94 ID:Ko4F5WX90
基本的に荒れるスレなんだな。
24異邦人さん:2012/10/25(木) 05:52:26.57 ID:zOn0eEgT0
ろくな反論も出来ずに言い負かされて剥きになり、意固地になってる人が若干1名いらっしゃるからね
25異邦人さん:2012/10/25(木) 06:19:25.08 ID:Ko4F5WX90
>>24
議論いらないから。
議論したい上級者さんたちは別でスレつくってやれよ。

26異邦人さん:2012/10/25(木) 06:39:47.07 ID:zOn0eEgT0
>>25
なら君の始めの書き込みも必要ないね
矛盾しすぎだよあんた
27異邦人さん:2012/10/25(木) 09:07:28.45 ID:MWBTrRa+0
はいはい
質問する人は>>1のテンプレを参考に
できるだけ詳しく質問してくださいね。

詳しく書くほど一発で欲しい回答が出てきますよー。
28異邦人さん:2012/10/25(木) 13:25:13.62 ID:+0xLLo9J0
>詳しく書くほど一発で欲しい回答が出てきますよー。

そう、そのとおり!
29 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) :2012/10/25(木) 18:58:19.06 ID:XUjlV0aEP
具体的にいつ行くかは決めていないけれど、そのうちバンコクへ初海外旅行をしてみたいと考えています
出来るだけやすい費用で済ませたいと考えて居るのですが、時期によって料金がかなり違うようですね
そこで質問なんですが
バンコク行きの航空券やホテルの料金が安い時期って、いつぐらいの時期なんでしょうなんでしょう?
30異邦人さん:2012/10/25(木) 21:47:25.92 ID:HSgnig+Z0
11月あたりやすいよ。年末たかいよ
というかそれぐらい3分で調べれるだろw
31異邦人さん:2012/10/25(木) 22:30:57.54 ID:Ko4F5WX90
>>30
時期によって値段にばらつきあるっていうのは調べたってことだろ。
せっかく親切に教えてるのに最後の一文で台無しだな。
初心者の質問ということを忘れずに
32異邦人さん:2012/10/25(木) 23:11:37.61 ID:KX3J9Aa10
>>31
馬鹿?
調べてないからきいてんだろが

33異邦人さん:2012/10/25(木) 23:14:47.08 ID:HSgnig+Z0
旅行 安い時期でぐぐったら
2つ目に詳しくかいてるw

それすらやらないって何を調べたんだろうなw
34異邦人さん:2012/10/25(木) 23:18:29.53 ID:HSgnig+Z0
そのうち
「海外旅行どこいったらいいですか?」って質問きそうだなw
一生懸命調べたんだろうし教えてあげないとな
35異邦人さん:2012/10/25(木) 23:22:26.73 ID:+0xLLo9J0
過去に何度か来てるよね、その質問
主体性ゼロw
36異邦人さん:2012/10/25(木) 23:22:33.01 ID:Ko4F5WX90
>>32
調べてもよくわからないからきくのと調べずにきくのは違うっていう。そして、調べてなくても知ってたら教えてあげればいいじゃない。

もしかしたら、調べたことは調べたけど、よく知る人に確認したい人も中にはいるかもしれません。

これ以上は荒しの仲間入りにるのでどろろん。
37異邦人さん:2012/10/25(木) 23:26:57.54 ID:KX3J9Aa10
>>36
お前本当に文盲なんだな

馬鹿認定
38異邦人さん:2012/10/25(木) 23:28:41.00 ID:HSgnig+Z0
>これ以上は荒しの仲間入りにるのでどろろん。

動揺して文章がちゃんとうててないよ
39異邦人さん:2012/10/25(木) 23:50:49.89 ID:BBPpvlQj0
>>36
>これ以上は荒しの仲間入りにるのでどろろん。

これで消えてくれると有り難いんだが、どうせもうすぐID変わるからまた出てくるんだろうなw
40異邦人さん:2012/10/26(金) 00:22:37.92 ID:ujVDuwFO0
海外旅行いったことないデース
タイか台湾まで絞ったけどどっちか迷ってマース
初心者にはどっちが向いてるか教えてくだサーイ
41異邦人さん:2012/10/26(金) 00:23:25.86 ID:TpAWsiod0
ggrks
42異邦人さん:2012/10/26(金) 05:19:32.09 ID:golhggFvO
>>40
両方向いてる、あとは好みの問題。
台湾は漢字が使える
43異邦人さん:2012/10/26(金) 09:37:33.87 ID:Hy3323J00
ヨーロッパへの新婚旅行を来年5月に行くことを考えております。
一応考えてるのは以下の2つです。

フランス:ルーアン→モンサンミッシェル→パリ
イタリア:ミラノ→ヴェニス→フィレンツェ→ローマ

二人とも日本語オンリーで海外旅行経験ほぼゼロなので、添乗員同行のツアーを考えてますが
体力的に疲れるのはフランスよりイタリアのほうでしょうか。
(イタリアのほうが歩くところが多いようなので)

またフリータイムのあるツアーの場合、パリとローマどちらのほうが初心者向けでしょうか。
44異邦人さん:2012/10/26(金) 09:45:04.78 ID:TpAWsiod0
ローマはしらないけどパリは予定たてやすいです
パリ市内に観光場所が密集してるんで

凱旋門・エッフェル塔・ルーヴル美術館・ノートルダムetc
ツアーならメトロの乗り方も気にしなくていいし楽でしょうね

ただツアーは個人旅行に比べて数倍ぼったくられますw
ヴェルサイユとか1800円?ぐらいなのにツアーオプション8000円だったりね
45異邦人さん:2012/10/26(金) 09:55:34.96 ID:Q3uX2+xL0
>>43
どっちも移動の多いツアーなので、疲れるよ
旅程表の朝の出発時間とホテルへの到着時間も気にしたほうがいい
例えば「ホテル朝8時発」とあるなら、集合、朝食の時間を逆残したら
起床時間は何時になるか…とかね

同じ日数でのツアーなら、イタリアのツアーの方が訪問都市が多いはずだから
(主要都市の間に他の都市に立ち寄る旅程になってない?)、そのぶん疲れるかもしれない
が、長距離のバス移動の途中にほどよく気分転換がある、と考える人もいる
フランスのツアーはモンサンミッシェルまで/からの移動時間が長く(途中休憩は高速のPA)、
3時間も4時間もバスに乗りっぱなしだと疲れる、という人もいる

フリータイムの移動は、どこに行きたいかによる
初心者が市内路線バスを乗りこなすのは難しいから自然と地下鉄利用になるだろうから、
パリのほうがローマより地下鉄網が発達しているから便利だけど
ローマでも行きたい場所が地下鉄で行ける場所だけだったら特に不自由しないし
46異邦人さん:2012/10/26(金) 10:15:16.34 ID:pNUVjoYQ0
>>43
ヨーロッパ諸国を現在まわっており、パリとモン・サン・ミシェルに最近いきました。
モン・サン・ミシェルは新婚旅行にいいと思いますが、パリは凱旋門やエッフェル塔はさらっといけちゃうし、ルーブルやヴェルサイユは広すぎて時間かかるしでツアーにするにはちょっともったいない気がします。

イタリアはこれから行くので比較はできないのですが、イタリアのほうがいいんじゃないかなと思います。

スペインなんかももしかしたらいいかもしれませんね。
47異邦人さん:2012/10/26(金) 16:22:14.65 ID:CKsEkKPT0
>>46
ヨーロッパって何で移動してる?
電車?

車だとしたら宿泊先は見つけやすい?
アメリカのようなモーテルのようなものはあるのかな?
48異邦人さん:2012/10/26(金) 16:43:43.01 ID:pNUVjoYQ0
>>47
ヨーロッパはバスと電車です。
主要駅の近くにはホテルあるのでブッキングしないでも泊まれますよ。オクトーバーフェストとかトマティーナみたいな祭がやってなければ平気だと思います。
貧乏旅なので僕はホステルにいつもとまってます。
ホステルの価格は、
ヨーロッパの先進国が一泊20ユーロ前後。
それ以外は10ユーロ前後が大体の相場です。
49異邦人さん:2012/10/26(金) 16:49:07.99 ID:pNUVjoYQ0
>>47
失礼しました。車について答えていませんでした。
車だと駐車場が問題になるかもしれません。
欧州は日本の感覚で言うと家の前で路駐するのが普通なので、そんなにたくさんの駐車スペースはないと思います。
なので安宿のホステルは厳しいかも。
ホテルは泊まったことないし、車を利用したこともないのでちと答えられません。
50異邦人さん:2012/10/26(金) 16:53:13.35 ID:Q3uX2+xL0
ヨーロッパの観光地は旧市街などの歴史的地区が多くて、
そういう地区は車の進入制限や駐車場の制限が厳しいよ
適当に路駐しているように見えても実はちゃんと許可制での路駐だったり
歴史的地区のホテルだと駐車場がなかったり、少し離れた契約駐車場だったり、
駐車場付きでも予約制だったり台数に制限があって早い者勝ちだったり
5143:2012/10/26(金) 16:56:44.60 ID:Hy3323J00
レスありがとうございます。

>>44
パリは2日間フリーになるので、オプショナルを組んで回るか
頑張って自分たちだけで回るか考えどころではあります。

>>45
なるべく移動が少ないのを選びたいのですが、
欧州の添乗員付きツアーだと、どれも移動が多いですね。

>>46
今回の新婚旅行くらいでしかヨーロッパは行けないと思うので、
フリータイムでは有名どころを回る形になると思います。


考えてるのは2つと書きましたが、まだ二人とも他にもいいのがあれば…という感じです。
52異邦人さん:2012/10/26(金) 17:14:14.63 ID:Q3uX2+xL0
>>51
回し者ってわけじゃないんだけど、イタリアかフランス方面の添乗員付きツアーで
イタリアスレでわりと定評があるのが阪神航空フレンドツアー
訪問都市少なめ、連泊多め、催行人数少なめのゆったりツアー
そのぶん少々お高めだけど、ツアーの内容比較に見てみるといいかも
53異邦人さん:2012/10/26(金) 17:15:18.94 ID:CKsEkKPT0
>>48
>>49
>>50
さんきゅ
参考になるわ
公共機関だと歩いての移動やら時間に縛られるし限られた場所にしかいけないってのもどうなのかと思ったけど
ヨーロッパ周るのに歴史的に素晴らしい観光地行かなきゃ意味ないし
悩むなぁ
電車か・・
54異邦人さん:2012/10/26(金) 17:28:38.29 ID:Q3uX2+xL0
>>53
国や町によっては、電車(駅が市街地から離れていることもある)より
バスの方が旧市街中心部まで乗り入れてて便利ってこともあるよ
55異邦人さん:2012/10/26(金) 17:57:55.51 ID:pNUVjoYQ0
>>53
日本もそうですけど、割りと観光地に駐車場がなく、皆公共施設を使って来ていますよ。観光地はどこも日本で言う京都みたいな感じといえば比較的イメージしやすいかな?

なので車は駐車場探したり、駐車場見つかっても観光地から遠かったりでかえって時間かかるかも。

現在陸路で10か国まわってますがそんなに待ち時間が多いと感じませんね。場所にもよりますが田舎じゃない限り車は必要ではないかと。
56異邦人さん:2012/10/26(金) 18:00:31.99 ID:pNUVjoYQ0
×必要ではないかと
○必要ないと思います

という意味でした。ややこしい書き方してごめんなさい。
57異邦人さん:2012/10/26(金) 20:40:57.61 ID:kLHQbPO30
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
58異邦人さん:2012/10/27(土) 11:30:10.19 ID:Cvifd4Cz0
>>54
>>55
自分の旅のスタイルが行き当たりばったりで、今日はこの辺で泊まろうとかその時の気分次第なもんで車移動が便利なんですが、色々聞くと難しそうだな・・・
まだ計画段階なのでぼちぼち検討していくとします
情報ありがとう
59異邦人さん:2012/10/27(土) 13:32:02.03 ID:7kLwJM350
来年の2月頃にタイへ旅行を考えて居るんですが
中国の旧正月の時期(2/9〜2/15)には、やはり中国人観光客が多くなってしまうんでしょうか?
出来れば中国人が多い時期は敬遠したいのですが、旧正月の期間は避けた方が無難?
60異邦人さん:2012/10/27(土) 13:56:36.86 ID:0fw7zssl0
>>59
中華人民共和国の方は正月に旅行いくの?
なんか地元で爆竹ならして楽しんでるイメージあるからそんな風に考えたことはなかったな。
61異邦人さん:2012/10/27(土) 14:05:43.43 ID:4AMiNhcg0
英語全然だめなんだけど、
ホテルの予約ってどうすればいいの?
62異邦人さん:2012/10/27(土) 14:19:31.96 ID:EocTzJT80
>>59
全力で避けるべき一週間だぞ
ホテルも航空券もバカ高くなるし滞在中も遭遇しまくり
63異邦人さん:2012/10/27(土) 14:20:31.19 ID:kHgkDE3x0
>>61
旅行会社行って相談しろ
64異邦人さん:2012/10/27(土) 14:24:41.04 ID:agZvmxT40
>>60
中国(中華人民共和国)への旅行は全く考えて居ません
しかし、最近の中国人は春節の大型連休を利用して海外旅行をする人間が多いと聞きました
旅行先で中国人が多いと何かと不愉快な思いをする事が多そうなので
そのような時期を外した日程で旅行を計画したいと思っているのです
>>62
あっ、やっぱりそうなんですかw
65異邦人さん:2012/10/27(土) 14:25:17.53 ID:7B7ulWhv0
>>61
まずどうするかも分からない頭をなんとかするんだ!
66異邦人さん:2012/10/27(土) 14:36:17.33 ID:d9hBxsfR0
>>61
ホテル予約サイト
67異邦人さん:2012/10/27(土) 14:57:34.11 ID:BU4J0x3/0
海外旅行をする中国人は季節に関係なく多いよ
春節などの大型連休のときはいつも以上に多いってこと

タイの有名観光地をまわって中国人の団体にまったく会わずに済むなんて、
いまどきあり得ないだろう
68異邦人さん:2012/10/27(土) 15:02:36.19 ID:qdVaSa4C0
中国人と言っても、本国からの旅行者と華僑ではずいぶんちがうな。
マナーが酷いのは前者。
69異邦人さん:2012/10/27(土) 15:12:33.10 ID:BU4J0x3/0
香港に生まれ育った人からも嫌われる、本土で生まれ育った中国人w
70異邦人さん:2012/10/28(日) 02:25:42.17 ID:VgPTzr0k0
スペイン女一人で行くんですけど
釣りしそうなベストを買いました。
あとはスリ、犯罪対策として何が必要でしょうか。
真っ暗位サングラスにカバン持たなければ大丈夫ですか?
71異邦人さん:2012/10/28(日) 02:35:57.28 ID:LIuDopVT0
なぜサングラス?
72異邦人さん:2012/10/28(日) 02:42:29.86 ID:IVgN9J7A0
>>70
カバン持つ腕をしっかり締めてツンツン澄まして歩いてりゃ大丈夫だ
スペインはお洒落な国だからあまりみっともない格好で行くと、その方が変なのに絡まれる
73異邦人さん:2012/10/28(日) 07:04:31.43 ID:VgPTzr0k0
真っ黒いサングラスは表情や視線がわかりづらく、スリ予防にもいいとどこかで見ました。

>>72
ありがとうございます!ボロボロのスニーカーに地味な服で行こうと思ってましたが
トレンチコート着て真っ黒いサングラスで鞄は持たずにツンツンしながら観光しようと思います。
74異邦人さん:2012/10/28(日) 07:41:23.24 ID:rtW1o+tV0
>>70
すられるようなバックもたなければいいんじゃないですかね?

ポシェットに南京錠かけたりとか。
75異邦人さん:2012/10/28(日) 07:47:23.99 ID:VgPTzr0k0
いっぺんに聞けばよかった。
自分スーツケース止むを得ず新調してピカピカ新品になってしまいました。
マドリッドのプエルタ デルソル広場やアトーチャ駅は特にスリで危ないと聞きますが、広場をスーツケース持って歩かず
短い距離でもスーツケース時は全てタクシー移動すべきでしょうか?
レンフェ車内では荷物預け場所がないようですが、盗まれないよう何か対策ってありますか?
76異邦人さん:2012/10/28(日) 07:54:15.03 ID:Cf/K9SeE0
>>75
スペイン限定なら、スペインスレで聞いた方がいいと思うよ

「短い距離」がどの程度か、あと時間帯にもよるよ
何でマドリード入りするのか知らないけど、他の町からRenfe利用でアトーチャに着いて
そこからソル付近の宿まで移動って感じかな?
不安なら素直にアトーチャから宿までタクシーに乗ったほうがいいんじゃない?
ただでさえスリ等にビクビクしながら、そうでなくても大きな荷物を持って公共交通機関を使った移動って面倒だよ
77異邦人さん:2012/10/28(日) 08:01:12.73 ID:rtW1o+tV0
>>75
今、バルセロナにいるけど深夜でも女性が一人で歩いてるくらいだからそこまで心配しないでもいいような。

俺も深夜のバスでついたけど危険だとは感じませんでしたよ。

ただ、都市が違うからなんともいぇせんが。
78異邦人さん:2012/10/28(日) 08:49:55.94 ID:VgPTzr0k0
>>76
バルセロナ→マドリッド→グラナダ(国内線)→バルセロナで回る予定で
スペインスレで聞こうかと思ったのですが
質問しちゃいけないような雰囲気だったのでこちらに書きました。
宿からスーツケース持っての移動はお金が重なると厳しいですが、体力や不安解消の為にも全部タクシー移動にしようと思います。
レンフェもスーツケース置き場に置いて、チェーンでくくれるようならロックしておこうと思います。
ありがとうございます。

>>77
バルセロナなんですね、私もバルセロナに降り立ちますが
宿から「狙われてるから、スリには充分注意して来てください」とメールがきてかなりビビっていました。
バス停から徒歩5分強くらいの場所も夜到着してからの移動はなしなのかと思ってましたが
そんなにビビって行動しなくても大丈夫みたいで少し安心しました。
現地情報ありがとうございます。
79異邦人さん:2012/10/28(日) 09:40:41.70 ID:teDyIomc0
>>75
新品のスーツケースなんて一番狙われるパターンだよ
80異邦人さん:2012/10/28(日) 09:41:32.05 ID:teDyIomc0
どこかの街で誰かが何かを経験したからといって
全員が経験するわけではないってことを
必死で回答している初心者のみなさんはよく考えよう
81異邦人さん:2012/10/28(日) 11:03:13.20 ID:nhKrRPdG0
>>78
グラナダ→バルセロナはTrenHotelが捗るっつか日本人結構乗ってるw
あと女性が片手で持つサイズのケースならイスの足元か網棚で管理可能
荷物置き場のはもっと大きくて汚いカバンばかりだぞ
82異邦人さん:2012/10/28(日) 11:05:16.30 ID:nhKrRPdG0
タクシーは安いが、地図を見せてもまず理解しないから
乗る前に運転手にスペイン語で書いた住所と名前を見せて
相手がOKしてから乗ること
それとボロボロな身なりのアジア人は逆にジプシーに絡まれやすい
83異邦人さん:2012/10/28(日) 12:02:14.65 ID:c9JNezeK0
全部タクシーとか金持ちかw
84異邦人さん:2012/10/28(日) 12:03:47.00 ID:cXHgRKs90
日程が決まってない人ってホテルどうやって予約してるの?
85異邦人さん:2012/10/28(日) 12:11:00.89 ID:d9q//jVr0
>>84
> 日程が決まってない人ってホテルどうやって予約してるの?

国によるとしかいいようがない。
具体的に旅行の予定があるのならば>>1のフォームを使おう。
ないのであれば本屋でガイドブックをいろいろみるのをお薦め。
86異邦人さん:2012/10/28(日) 12:14:07.82 ID:Bny5MZBl0
ハブ都市を決めておいて、そこだけでも宿を予約してリスクを減らすとか
87異邦人さん:2012/10/28(日) 12:20:18.86 ID:VgPTzr0k0
>>81
90Lサイズなんでちょっと大きいけど
置き場所の棒かなんかにチェーンくくれるのかな?
人がいて預ける場所は車内にはないですもんね。
88異邦人さん:2012/10/28(日) 12:26:56.06 ID:rFt/5btl0
>>84
日程が決まっていない人はホテルを予約しません
12/1-12/31のどこかで2泊します、なんて予約を受け入れるホテルがあるだろうか?
予約は日程が決まったらするものだろう
89異邦人さん:2012/10/28(日) 12:40:36.94 ID:cXHgRKs90
なるほどガイドブック。
ハブ都市ってなんですか?
じゃ現地で探すって事ですか?
英語も話せない素人にもできますか?
90異邦人さん:2012/10/28(日) 12:43:51.53 ID:d9q//jVr0

次の方、質問どうぞ(AA略)
91異邦人さん:2012/10/28(日) 12:45:05.15 ID:T+eml+sc0
>>87
90リットルでは足元や網棚は無理だな
それとチェーンで括るのも正直どうかと
他の人が乗り降りのために荷物を出し入れするたびに外さなきゃならんよ
自分本位の行動イクナイ
92異邦人さん:2012/10/28(日) 13:32:03.02 ID:VgPTzr0k0
>>91
なるほど〜
構造がどうなってるか想像つかないけど
とりあえずチェーンはやめときます。
一番いいのは見える場所か乗り合いバスみたく引換券ありで預けられたらいいのにな。
93異邦人さん:2012/10/28(日) 13:55:09.14 ID:JO0n5+Jj0
アタマ悪い人は日本という島の外に出ないか、
ツアーに参加して添乗員のうしろを金魚のウンコみたいにゾロゾロとついて歩けばいいよ。
94異邦人さん:2012/10/28(日) 14:28:26.47 ID:d9q//jVr0
何日旅行するのかしらないが90Lはさすがに大きすぎると思うよ
95異邦人さん:2012/10/28(日) 19:07:46.71 ID:pkLG8dwL0
>>92
数年前に、イギリスの鉄道駅の柱かなんかに荷物をチェーンでくくり付けたまま、
その場を離れている間に、爆弾テロと間違われて警察まで出動する大騒ぎにして
しまったバカな日本人がいたね。
96異邦人さん:2012/10/28(日) 19:43:36.89 ID:cXHgRKs90
みんな海外旅行一番最初にいった時はどうしたんですか?
予約やらなにやら全部完璧でしたか?
97異邦人さん:2012/10/28(日) 21:51:40.34 ID:pTDxYrlO0
ATMでクレジットカードや銀行カードが飲み込まれるというマヌケな人がいるそうですが
その人はどんなマヌケなことをしていたのでしょうか?

わたしは海外旅行でお金に関しては、クレジットカードのキャッシングと、予備として国際キャッシュカードの、2枚のカードしか持っていっていないので
万が一のことが少し心配です。
98異邦人さん:2012/10/28(日) 22:00:41.58 ID:Cf/K9SeE0
>>97
・暗証番号を間違えた
・操作に手間取った
(あらかじめ画面に○秒以内に次の操作しないとセキュリティの関係でカード吸い込むよ、と出たりする)
・機械が故障してた
99異邦人さん:2012/10/28(日) 22:14:23.99 ID:pTDxYrlO0
>>98
暗証番号間違いが6割、操作の手間取り3割、で
人為的ミス以外の機械の故障は1割未満でしょうね
100異邦人さん:2012/10/28(日) 22:51:57.49 ID:+e6bI0Zn0
私はそれが怖いから、自衛策として入れてしまうタイプのATMは避けて
スライド型を使うようにしてる。
101異邦人さん:2012/10/28(日) 23:00:39.51 ID:pTDxYrlO0
>>100
問題は、ほとんどが入れるタイプじゃ?
102異邦人さん:2012/10/28(日) 23:12:52.10 ID:+e6bI0Zn0
アメリカでは8〜9割がスライドだが、
ヨーロッパでスライドは3割ぐらいの気がする。
103異邦人さん:2012/10/28(日) 23:14:20.97 ID:q5TiyKnR0
自分は昔から海外で結構ATM使ってた方で、暗証番号間違ったり
操作手間取る事なんて一切無かったけど、イタリアでいきなりカード飲み込まれた。
その後ATMが全く反応せず、一人だったからその場所を離れる訳にもいかず、
しょうがないから大騒ぎしたら、お陰で銀行の人間が出てきてくれてなんとかなった。
あれが銀行の営業時間外だったら…と思うとぞっとする。
最近はあまり無いのかもしれないけど、一時期、イタリアでは
ATM使わない方がいいって話になってた。どうぞお気をつけて。
104異邦人さん:2012/10/28(日) 23:19:56.08 ID:+e6bI0Zn0
>>103
今は知らないけど、イタリアってPINが日米の様に4桁でなく
確か6桁だったよ。
105異邦人さん:2012/10/28(日) 23:22:33.44 ID:Cf/K9SeE0
ICチップ付きのクレカはPIN4桁のままでOKらしいよ
ヨーロッパはICチップ対応がかなり普及したから、問題なくなってきたんだろうね
106異邦人さん:2012/10/29(月) 00:06:33.90 ID:1eh93b/u0
>>93
君のようにか?
107異邦人さん:2012/10/29(月) 01:07:45.14 ID:Q8FMkJaY0
>>99
その根拠のない「分析」に何の意味が?
108異邦人さん:2012/10/29(月) 01:44:02.50 ID:OPSXJYMV0
海外で使うときPINコードって必ずいるの?
109異邦人さん:2012/10/29(月) 01:50:19.42 ID:X5fUtXUQ0
ICチップ付きだとアメリカ以外では必要かと
110異邦人さん:2012/10/29(月) 08:23:51.21 ID:N9eejcWe0
>>109
アメリカもいるところたまにあるよ〜
111異邦人さん:2012/10/29(月) 08:34:32.10 ID:581AxkiN0
>>110
どこで?
というかICチップってアメックスには付いてたような、って程度だわ。
112異邦人さん:2012/10/29(月) 08:51:59.32 ID:N9eejcWe0
>>111
VISAにもついてますよ
113異邦人さん:2012/10/29(月) 08:53:14.16 ID:N9eejcWe0
どこで?と聞かれてもいちいち覚えてない
いたるところでPINコードもとめられましたよ
114異邦人さん:2012/10/29(月) 14:44:29.24 ID:X5fUtXUQ0
アメリカでは今後本格的にICチップ対応を始めるみたい
http://finance.yahoo.com/news/us-credit-cards-add-chip-070057254.html

これであのウザいZIPコード認証が廃止になってくれればいいのだが
115異邦人さん:2012/10/29(月) 14:44:54.91 ID:jx46NuSc0
クレジットカードがあればお金はいりませんか?
116異邦人さん:2012/10/29(月) 14:58:36.78 ID:DUH0Q/c2i
どこの国の話かぐらいは書け
117異邦人さん:2012/10/29(月) 15:00:27.06 ID:jx46NuSc0
世界各国です
118異邦人さん:2012/10/29(月) 15:19:20.67 ID:VdxUSmnR0
>>115
それは極端過ぎるでしょ
119異邦人さん:2012/10/29(月) 18:29:32.27 ID:ePn1pA6tO
クレカでのキャッシングも含めれば、日本出発時点で外貨を用意する必要はない
120異邦人さん:2012/10/29(月) 18:32:10.06 ID:YPVxxuka0
>>115
拳銃もってればお金はいりません。
ただし、拳銃もクレジットカードも使えないと大変なことになります
121異邦人さん:2012/10/29(月) 19:32:25.51 ID:k0jYoZIe0
スレチかもしれませんが…
前に成田空港で、もう使わなくなった海外のお金を入れるポストみたいなのが
あったのを見たのですが今でもありますか? あるとしたらどの辺りでしょうか?
122異邦人さん:2012/10/29(月) 22:09:16.56 ID:ePn1pA6tO
>>121
そこらへんにある
それと機内で封筒が配られる
123異邦人さん:2012/10/29(月) 22:12:50.48 ID:IeXq0SqZ0
1行目は役に立たないし 2行目は間違い
124異邦人さん:2012/10/29(月) 22:32:33.60 ID:j9MLblsW0
封筒がある航空会社は限られていますね
125異邦人さん:2012/10/29(月) 22:36:09.28 ID:Z57ftaCN0
126異邦人さん:2012/10/29(月) 22:51:15.96 ID:k0jYoZIe0
Change for Goodは機内のみっぽいですね。
ポストは空港内のどの辺りにあるのか分からないので持って行かない事にします。
ありがとう。
127異邦人さん:2012/10/29(月) 23:02:30.77 ID:Q8FMkJaY0
昔成田のターンテーブル辺りの便所に「あなたの最後の良心に期待します」的なエロ本入れたりする
ポストがあった気がするけど今もあるのかな。意識してないせいか最近見かけない。
128異邦人さん:2012/10/30(火) 00:17:02.83 ID:jrPaODDX0
個人じゃ怖いんで長期滞在のツアーにしたいんですけど
どんなのがおすすめでしょうか
2週間は現地にいたいんですが
129異邦人さん:2012/10/30(火) 00:26:16.34 ID:POqj62RL0
>>128
いつもつまらない釣りのネタ考えているくらいなら、あの世にでも行ったら?
130異邦人さん:2012/10/30(火) 00:29:13.17 ID:jrPaODDX0
つりってどういうことですか?
131異邦人さん:2012/10/30(火) 00:43:27.71 ID:poWsu/pe0
土曜日22:30フライト
成田第1ターミナルに9時10分着でも間に合いますか?
132異邦人さん:2012/10/30(火) 01:01:23.84 ID:xiH5Lbp20
>>130
そういうことだよ
133異邦人さん:2012/10/30(火) 01:02:41.53 ID:xiH5Lbp20
>>131
9:10に空港へ到着で22:30発なら12時間以上あるじゃないか
134異邦人さん:2012/10/30(火) 01:02:55.83 ID:jrPaODDX0
まじめに聞いてるんだからふざけないでください
135異邦人さん:2012/10/30(火) 01:03:56.74 ID:xiH5Lbp20
>>134
だからそれが釣りだってんだよ
136異邦人さん:2012/10/30(火) 01:05:42.17 ID:poWsu/pe0
>>133
すんまそんw
21:10分成田空港着です。
137異邦人さん:2012/10/30(火) 01:09:48.82 ID:jrPaODDX0
>>135
なんだ荒らしか。
138異邦人さん:2012/10/30(火) 01:33:39.78 ID:OTdUxqvZ0
電車が遅れなければ間に合う
仕事の都合なのかもしれないけど、人身事故とか日常茶飯事なので
もうちょっと早く行ったほうが安心かも
139異邦人さん:2012/10/30(火) 01:40:01.61 ID:dfWPgs+G0
ピーチ航空の国際便だけど

(1) 関空→台北は、出発が7:00
(2) 関空→香港は、到着が0:35

これ
(1)はどうやって関空の空港にたどりつくか、
(2)はどうやって香港の宿に入らせてもらうか (LCC使うくらいだから安宿。安宿は遅い時間は管理人は寝てる。)
が大問題ではない?

みんなどうしてるのかな。
140異邦人さん:2012/10/30(火) 01:47:56.62 ID:doo9rWoyO
>>139
1→始発なら間に合う
2→香港は24時間営業だから空港で時間つぶせる
12→乗り継ぎの可能性もある
141異邦人さん:2012/10/30(火) 02:12:58.94 ID:dfWPgs+G0
>>140
1は始発には間に合わないリスクがある。
しかもバスのことだと思うけどバス始発の大阪駅にam5に着く交通機関がない。
142異邦人さん:2012/10/30(火) 03:20:12.58 ID:doo9rWoyO
タクシーで行きなさいよ
いろんな環境で旅行する人がいるんだからサ
143異邦人さん:2012/10/30(火) 06:18:47.86 ID:1oJY4+S40
>>141
どこから関空に辿りつきたいんだい?
それをカキコすれば、妙案がでるかもしれない。
カキコ出来ないとか、自分で不可能だと確信したり、間に合わない心配があるならやめとけ。
それでも(1)も(2)も採算に見合う乗客がいて、運行されている事実が有る訳だ。
つまり、選ばれし者がピーチを利用できる。w
144異邦人さん:2012/10/30(火) 06:35:13.25 ID:WDAbZCLl0
始発リスクを回避したいなら、タクシーかマイカーか前泊だろうね
LCC=格安だからといって、乗客全員が経費重視とは限らない
空港まで行くのに少々金と手間がかかっても、
早朝出発=現地に早く着くのが便利、という人だっているだろう
145異邦人さん:2012/10/30(火) 06:53:17.43 ID:eiymeuAi0
A340、B777の機内の座席についているAC電源ですが、
こやつのプラグは日本式のやつでいいんでしょうか?
機材によって違いますか?
機内で仕事しないといけないような気配です。
146異邦人さん:2012/10/30(火) 07:25:38.70 ID:trHPgBR10
LCCって不便な時間に発着することが多いので、前泊とかが必要になったりして
トータルで考えると、最初に期待したほどは安くならなかったりするんだよね。
エアアジアのクアラルンプールー羽田便も、羽田に到着するのは23:00とかなので、
少し入国手続きが混んでたりすると、日本に入国できるのは24:00近くになる。
結局、羽田の近くに泊まらないといけなくなる人が多い。
147異邦人さん:2012/10/30(火) 09:35:21.36 ID:23AI6H9y0
質問する人は>>1-5ぐらいを読んでね
回答する側も落ちついてから回答しようね
148異邦人さん:2012/10/30(火) 10:11:18.29 ID:5ndm0Qbe0
死ぬまでには見ておきたい景色集


http://miteokitai59.blogspot.jp/
149異邦人さん:2012/10/30(火) 10:31:44.98 ID:UadOv4+Q0
インターバンクって両替業者で取引したことあります?
ユーロがなかなかこない。
150 :2012/10/30(火) 10:58:37.61 ID:vELN58ab0
>>149
またおまえか
151異邦人さん:2012/10/30(火) 11:20:28.67 ID:hvkytyEn0
>>146
安物買いの銭失いってのは貧乏人には良くありがちなこと
気にすると悲しい思いしかならないから、安い航空券買って得したとだけ思ってれば良いんじゃね
152異邦人さん:2012/10/30(火) 18:20:22.41 ID:R8bhDzxB0
>>149
証券会社の両替サービス使うと安く両替できるよ
153異邦人さん:2012/10/30(火) 22:00:40.57 ID:O3FmSsXD0
泊まるホテルを毎日変えるひといる?
荷物はどう管理してる?次に泊まるホテル預けてから観光?
154異邦人さん:2012/10/30(火) 22:29:18.71 ID:0IOcFkEx0
>>1のフォームを使って質問してねー
155異邦人さん:2012/10/30(火) 22:35:49.79 ID:hYMndnPQ0
>>153
その時々、ニーズによるだろね
基本的に荷物持って観光はしたくないけどそうしなければならない場合は仕方ないね
156異邦人さん:2012/10/30(火) 22:47:33.63 ID:O3FmSsXD0
>>155
ありがとう
朝早くからアクティビティにでるとして、その会社の車に乗っけられるか心配なんだよな
157異邦人さん:2012/10/30(火) 22:48:44.49 ID:O3FmSsXD0
もうひとつ質問
ホテルにはチェックインの時間を言っとかなきゃだめですか?
夜遅くなる場合は連絡することといいますが、夜遅くというのはだいたい何時のことでしょうか?
158異邦人さん:2012/10/30(火) 22:49:53.10 ID:Un2qB4Jx0
>>153
同じ街の中でも引っ越すことはあるよ
マイレージがつくホテルだと連泊しても2泊目からは加算されないって理由で
部屋の準備ができてなくても荷物は確実に預かってもらえる
改めてチェックインに来た時にはたいてい部屋に荷物が移ってるよね
159異邦人さん:2012/10/30(火) 22:59:25.05 ID:Un2qB4Jx0
>>157
予約の種類によるよ
電話予約のみだと午後6時がリミットのこともある
口約束だからこれより遅くなると連絡していても満室になるとウオークアウトになる可能性あり
対してカードなどで決済済みならば原則として連絡なしで深夜に到着してもOK
予め遅くなることがわかっていれば連絡しておいた方が確実だけどね
160異邦人さん:2012/10/30(火) 23:02:54.32 ID:WDAbZCLl0
カードで決済していても、あんまり遅いと無断キャンセルだと判断されることもあるよ
遅くなる場合は、できるだけあらかじめ連絡しておいたほうがいいよ
161異邦人さん:2012/10/30(火) 23:03:29.21 ID:hYMndnPQ0
>>157
泊まるそれぞれのホテルに直接聞いてください
162異邦人さん:2012/10/30(火) 23:13:15.21 ID:9BkkbYbIP
決済済み・未払いに関わらず「○時までにチェックインしなければ
キャンセルしたとみなす」というような注意書きをしているホテルも
少なくないだろうに。。。
163異邦人さん:2012/10/30(火) 23:14:34.01 ID:O3FmSsXD0
ありがとうございました
電話予約ではなく予約サイトからです
164異邦人さん:2012/10/30(火) 23:16:22.05 ID:O3FmSsXD0
その連絡は電話すると思いますが、その国でホテルに電話するときは国番号はいりますか?
それとも書いてある通りにかければかかりますか?
165異邦人さん:2012/10/30(火) 23:20:52.00 ID:9BkkbYbIP
>>164
日本から日本のどこか・誰かに電話かけたことないの?
166異邦人さん:2012/10/30(火) 23:24:16.57 ID:WDAbZCLl0
>>164
ホテルの電話番号の表記次第
国内向けにしか書いていないホテルもあれば、国外向けを意識して国番号を付けて表示している国もある
まずはその国の邦番号を調べて、国番号で始まってる電話番号なら後者、そうでないなら前者

日本にいるうちからチェックイン時間がわかってるなら、電話よりもメールで連絡した方が楽だと思うけどね
予約は予約サイト経由でも、ホテルなら自分のところのメールアドレスくらいは持ってるでしょ
167異邦人さん:2012/10/30(火) 23:25:47.76 ID:hYMndnPQ0
>>164
使用する電話会社に聞いてください
168異邦人さん:2012/10/30(火) 23:25:44.05 ID:WDAbZCLl0
>>164
ああごめん勘違いしてた、「その国で」ホテルにかけるときだね
なら国番号はいらないけど、市外局番が必要な国やそうでない国もあるから
まずはその国のガイドブックを買って基本事項を熟読したほうがいいと思う
169異邦人さん:2012/10/30(火) 23:40:59.82 ID:UadOv4+Q0
なんか言葉伝わらなくて痛い思い出とかないの?

例えばインターネットをホテルで使ってて
動画を日本転送したらISDN回線で
家に10万円の請求がきてたとかw
170異邦人さん:2012/10/31(水) 18:41:41.34 ID:Gfx3yiTw0
インドへ旅行しようと思っているんですけど、スーツケース持って歩くには不向きですか?
171異邦人さん:2012/10/31(水) 18:48:43.07 ID:zFr/0bhz0
自分で持って歩くなんておバカさんでしょ。
ポーターにチップ払って運んでもらいな。
172異邦人さん:2012/10/31(水) 18:49:47.06 ID:zFr/0bhz0
まあ、スーツケース持ってインドに行くと死ぬ、ってわけじゃないから、
その意味では不向きとまでは言えないね。ちょっと痛いだけで。
173異邦人さん:2012/10/31(水) 19:07:49.57 ID:K96SOswc0
インドを旅行するインド人はバックパックなんて背負ってないけどな。
174異邦人さん:2012/10/31(水) 19:14:24.70 ID:3sOGugG60
インドとかカレーが安いだけでろくなとこないだろw
野良犬が町中にいて噛まれるだけでOUT(*>_<*)ノ
のバイオハザード状態なのにwwwww
175異邦人さん:2012/10/31(水) 20:22:50.12 ID:glT/tT6M0
インドを旅行するインド人は頭の上にデカいふろしきを乗せて運んでいます
176異邦人さん:2012/11/01(木) 21:56:43.19 ID:LPrc3Dtf0
ドリトミーの格安ホテルにフランスで泊まるとき
ビデオカメラ(50000円相当)を寝室のコンセント付近に放置して
充電する予定ですがやはり危険ですか?
常に視界にはいれておきます。

経験ある人いませんか?デジカメとか。
177異邦人さん:2012/11/01(木) 22:16:32.94 ID:iafG4Kgo0
ドミトリーだろw
178異邦人さん:2012/11/01(木) 22:19:44.26 ID:NCDW8X0V0
充電するのに必要な時間を確認したほうがいいよ
179異邦人さん:2012/11/01(木) 22:29:06.87 ID:LPrc3Dtf0
ドミトリー?ドリトミー?ドトリミー?

まあここで聞くにはコンセントの位置、充電時間、宿泊数など
正確に伝えないと意味がないので。経験者いればなーと
180異邦人さん:2012/11/01(木) 22:45:40.90 ID:yqVnA/Ax0
やっと下げること覚えたのか
しかし相変わらず馬鹿だな
充電中は常に視界に入れておいて寝たら持ってかれるパターンだろ
ユースに高い物を持っていくと言う考えが間違ってる
ケチるってことはそういうこった
181異邦人さん:2012/11/01(木) 22:50:36.90 ID:7vOQJM/m0
>>176
バッテリーだけをはずして充電はできないのかい?
つか、常に視界に入っているなら不安になることもないと思うのだけど
強奪が心配とか?
182異邦人さん:2012/11/01(木) 22:54:10.61 ID:i1crksjt0
安全はお金で買うもの
183異邦人さん:2012/11/01(木) 22:57:23.41 ID:iafG4Kgo0
>>179
>まあここで聞くにはコンセントの位置、充電時間、宿泊数など
>正確に伝えないと意味がないので。

伝えてねーじゃんか
やっぱ馬鹿だな
184異邦人さん:2012/11/01(木) 23:01:29.07 ID:wiZukzCi0
>>176
>常に視界にはいれておきます。

「おまえら盗むなよ」って警戒心に満ちた目で周りを見てる人がいたら
ドミの雰囲気悪くなりそう。
185異邦人さん:2012/11/01(木) 23:17:39.97 ID:NYD77OyhO
韓国人がいなけりゃ大丈夫。
あと延長コード持参するか。
ひったくりみたいに強奪する人はいない。
近くにいて誰かがカメラに触りそうならイツミって言えばいい。
俺は逆の立場なら誰もいなかったら引っこ抜きて自分の充電するわ
電源少ないし
186異邦人さん:2012/11/01(木) 23:43:18.35 ID:JFosFNUr0
初めて飛行機に乗ります
チェジュ航空でソウルまで行くのですが、預け荷物のスーツケースにヘアスプレーは持ち込み可能ですか?
ミニサイズがなく175gほどのケープでいう普通サイズの物で高圧ガスの表示があります
ネットで調べても大丈夫という意見とダメだという意見に別れていてわからず困っています
187異邦人さん:2012/11/01(木) 23:45:34.22 ID:LPrc3Dtf0
気圧とかで爆発しないの?
188異邦人さん:2012/11/01(木) 23:53:45.95 ID:NYD77OyhO
ダメ元で空港まで持っていって聞けばいい
189異邦人さん:2012/11/02(金) 00:08:50.43 ID:TRCfExSk0
>>186
ヘアスプレーに関しては1容器当たり500gまでだったら
預け荷物・機内持ち込み共にOK
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html
190異邦人さん:2012/11/02(金) 02:44:38.25 ID:g/D9eP/D0
>>186
本気で心配してるなら航空会社に問い合わせ
>>189のリンク先にも何度も勧告があるけど
そこのリストでおkが出てても最終判断は航空会社だから
大丈夫なつもりでいて当日駄目と言われても泣かない
191異邦人さん:2012/11/02(金) 03:52:51.01 ID:ySpT4/Ft0
ヘアスプレーってそこまでして必要なんですか・・・・
平和だねー
192異邦人さん:2012/11/02(金) 08:01:58.95 ID:lju0+C970
不細工オッサンや女を捨てたおばさんには必要ないよな
193異邦人さん:2012/11/02(金) 08:24:12.85 ID:Yhsqtr630
>>191
ヘアスタイル気にしないお前の方がどうかと思うぜ

>>186
むこうで買うって手もあるけどね
使い慣れたものをと思うかもしれないけれど、どうせ気温も湿度も違うんだから
それよりもこの時期ならニット帽とかで頭を寒さから守る方がいいよ
明洞でかわいいキャップを探してみるってのはどう?
バナナマンは弘大の屋台で買ってたね
194異邦人さん:2012/11/02(金) 08:51:45.96 ID:UQq9CTmIi
>>193
> >>191 
> ヘアスタイル気にしないお前の方がどうかと思うぜ

てめえのヘアスタイルなんて誰も気にしてねえよ

195異邦人さん:2012/11/02(金) 09:06:18.39 ID:FnfMoZ4A0
>>194
でも、書き込みは気にするんだな
196異邦人さん:2012/11/02(金) 10:27:45.72 ID:IzsJX53TP
旅行先で刃渡り30cmぐらいの刃物買いたいんだけど持って帰れますか?
197異邦人さん:2012/11/02(金) 12:22:58.78 ID:rR/0SGbW0
客室に持ち込まずに預ければ可能。
ただし、ホテルや自宅と、空港との間を行き来する間に、
その国の法律(日本であれば銃刀法)の違反で逮捕されかねないな。
198異邦人さん:2012/11/02(金) 14:02:24.38 ID:CI8SMp160
>>176
いつも10人部屋を使ってます。
私は常連なので、私ならフロントに頼んでフロント内で充電を頼むか、旧知でフライベートルームを
取っている人に頼みますが、以前同室になった人でワイヤーを輪状にしたものをストラップ取り付け金具に
通して付けていて、それにPCのワイヤー錠をして部屋に置いている人がいました。
ドミトリーは宿泊客に紛れ込んで盗みを働く人もいるので、そのまま放置は避けるべきです。
199異邦人さん:2012/11/02(金) 14:05:54.78 ID:CI8SMp160
ヘアスプレーは用量次第でOKの様ですが、CRC 556やグリススプレーは
どうでしょうか?
向こうに自転車を置いていて、錆がちなのですが特に556は、あれの同種の物の中で
一番効果があるのですが。
200異邦人さん:2012/11/02(金) 15:42:03.27 ID:kNFqO/uc0
貧乏旅行の学生さんって多いのここ?

相部屋とか考えられんわ
201異邦人さん:2012/11/02(金) 15:52:09.27 ID:f5XA9Ba70
>>200
逆に欧州ならドミトリ以外考えられんわ
1回の宿泊に5000円以上も使うなんてことしたら、とうてい1か月〜1年も放浪できねえじゃないか

まさか短期の旅しかできないかわいそうな人?考えられんわ
202異邦人さん:2012/11/02(金) 15:55:17.23 ID:hw9aZkpD0
>>201
>1回の宿泊に5000円以上も使うなんてことしたら、とうてい1か月〜1年も放浪できねえじゃないか

なんで?
1泊5000円なら、1ヶ月でも15万円じゃん。
203異邦人さん:2012/11/02(金) 16:02:11.53 ID:kNFqO/uc0
>>201
いやいやふつうに一か月ぐらい旅してるけどなw
204異邦人さん:2012/11/02(金) 16:02:57.27 ID:kNFqO/uc0
すきずきでかまわねーとは思うけどおれは絶対いやだわそんなタコ部屋
205異邦人さん:2012/11/02(金) 16:07:40.22 ID:CI8SMp160
>>200
ホテル泊ってつまらなくない?
ホステルだとホステル内で知り合った人達と、朝日や夕日を見に行ったり、昼間は泳ぎに行ったり、
観光、トレッキング、サッカーetc、一緒にご飯を作って食事&食後のパーティーやクラブにGoって
楽しいけど、ホテルのロビーや廊下で出会った人に一緒に遊びに行かない?とか食事しない?って
言ってたらおかしいし、欧米では少ないけどお金を払って飲む相手をしてもらっても
僕は楽しくないし。
ホステルなら同様の考えの人が集まって来るから、次行く都市や国の情報を得て
知り合い気が合った人とそこに移動なんて事も普通だし、あそこは今行かずに
どの時期に行くべきとか、あそこはおいしいと有名だがダメとか情報交換も出来て
僕はホステルが好きだよ。
206異邦人さん:2012/11/02(金) 16:11:57.70 ID:kNFqO/uc0
>>205
一人寂しく旅してるわけじゃないから
それに現地で他の人とコミニケーションもそれなりに取ってるしね
友達探しの旅をしてるわけじゃないよ
207異邦人さん:2012/11/02(金) 16:19:55.63 ID:CI8SMp160
>>204
ホステルに泊るのが最初のうちなら「タコ部屋」って感じるかもしれないけど
ホステル泊りを続けていると、Facebookのおかげで誰が何処に居るとか何処に行くかの
とかの情報交換が簡単にWorldwideに出来る様になったので、見知らぬ人ばかりとって
事は無くなり、気の合う友人数人と一緒の部屋になりその語期のあった人がその部屋に
ルームチェンジして入って来るって感じだから、友達との合宿って感じだよ。
208異邦人さん:2012/11/02(金) 16:23:42.26 ID:f5XA9Ba70
タコは8本足(手か?)があるけど
そのタコ部屋とはどういう語源でタコにたとえてるんだ?
209異邦人さん:2012/11/02(金) 16:24:31.66 ID:SfTDP8RUi
>>205は変な宗教みたいで気持ち悪い
210異邦人さん:2012/11/02(金) 16:24:36.11 ID:f5XA9Ba70
ひょっとして10人部屋はイカ部屋か?
211異邦人さん:2012/11/02(金) 16:25:47.45 ID:SfTDP8RUi
>>208
> タコは8本足(手か?)があるけど
> そのタコ部屋とはどういう語源でタコにたとえてるんだ?

辞書くらいひけよ
212異邦人さん:2012/11/02(金) 16:28:32.38 ID:kNFqO/uc0
>>207
そんな学生のような事したくもないし・・・
213異邦人さん:2012/11/02(金) 16:33:38.36 ID:ySpT4/Ft0
金持ちと貧乏が語り合っても交わることはないだろw
214異邦人さん:2012/11/02(金) 16:38:55.61 ID:V2qyr+uo0
感覚のレベルが違うからw
215異邦人さん:2012/11/02(金) 19:49:04.16 ID:jFpMJuMM0
相部屋の大部屋は楽しいが
英語が錆びていると辛いこともある
216異邦人さん:2012/11/02(金) 22:10:57.63 ID:0IH6jq9W0
>>204
なら最初から黙ってればいいのに。レス乞食か?
217異邦人さん:2012/11/02(金) 23:17:39.98 ID:gphoOwkA0
ID:kNFqO/uc0 ←なんだこいつw
218異邦人さん:2012/11/03(土) 01:20:58.17 ID:TEDWtDUj0
いやいや、ID:CI8SMp160の方が気持ち悪いw
219異邦人さん:2012/11/03(土) 12:34:27.08 ID:yeIIfVnU0
海外長期で旅してる人って最初ッからできたの?
220異邦人さん:2012/11/03(土) 12:45:09.90 ID:y0HE4cyr0
バックパッカーが集まるような宿って、おっさんだと浮かない?
日本人宿に泊まったら、おっさんの俺以外で飯食いに行って、俺だけ
ぽっつーんとかやだな。
221異邦人さん:2012/11/03(土) 12:59:41.77 ID:V7TRJKjs0
>>220
おっさんかどうかじゃなくて好かれるかどうか
現地語あるいは英語が得意とか情報持ってるとか場を盛り上げられるとか
取り得があればむしろ年齢いってるぶん頼られる
222異邦人さん:2012/11/03(土) 13:17:50.85 ID:ubkKmXAy0
なんでわざわざ貧乏旅行などしたいの?
金持ちの道楽??
223異邦人さん:2012/11/03(土) 13:25:27.91 ID:y0HE4cyr0
世界中の旅行者と知り合いたいからだよ。
224異邦人さん:2012/11/03(土) 14:45:05.75 ID:XwlyA3500
初心者のみなさんは自称上級者の親切でも丁寧でもないやつのレスは無視しましょうね。
225異邦人さん:2012/11/03(土) 14:45:54.59 ID:XwlyA3500
>>220
おっさんの外人結構いるし気にしない。
226異邦人さん:2012/11/03(土) 14:49:31.46 ID:XwlyA3500
>>219
旅行に出てさえしまえば自分でなんとかするもんだから大丈夫。SIMフリースマホもって現地プリペイドSIM買うと捗る
227異邦人さん:2012/11/03(土) 20:04:06.07 ID:Fx0Us9Yo0
>>220
「チョベリバ」とか「ナウい」「トレンディー」とか若者言葉を駆使して解け込めばOK
228異邦人さん:2012/11/03(土) 20:16:25.89 ID:SufNspDp0
>>227
OKじゃないよ
「バッチグー」
229異邦人さん:2012/11/03(土) 20:30:55.70 ID:V7TRJKjs0
>>227>>228
○○通りの店がトレンディなカフェバー感覚で、ナウなヤングにはバッチグー!
行く時はおじさんにも声かけてちょんまげ♪なんちゃって
230異邦人さん:2012/11/03(土) 20:50:51.47 ID:CaF1+wjE0
>>220
そういう質問をここでしてること自体浮く可能性大。

精神的に自立している、いい年こいた大人は2ちゃんで
そんな質問しないってばw
231異邦人さん:2012/11/03(土) 23:01:06.74 ID:EQT/P+jY0
初の海外旅行を検討しているのですが、初めてなので色々情報を仕入れてから計画を立てようと考えています
行き先のガイドブックや観光案内などではなく、旅行に行く際の基礎知識というか
海外旅行の初心者向けの心得本というかガイドブックというか、そういうので参考になりそうなものがあればご教授願えませんでしょうか
232異邦人さん:2012/11/03(土) 23:10:14.04 ID:eMqa2H+10
とりあえず1冊ガイドブック買ってみるといい
観光案内以外の部分をしっかり読む
233異邦人さん:2012/11/03(土) 23:10:16.88 ID:tXkKDNlvP
>>231
「海外旅行 基礎知識」でググってみたら?
そして行き先を決めてから旅先のガイドブックを買えば、
更に特化した基礎情報や注意事項も乗ってるよ
234異邦人さん:2012/11/03(土) 23:25:18.97 ID:HOspOvRc0
>>231
本屋や図書館にあるだろ、そんなもん。
立ち読みするか館内で読んで、気に入ったら買うなり借りるなりしろ。
235異邦人さん:2012/11/04(日) 04:23:01.97 ID:DajwDaIt0
>>231
地球のあるきかたとか?
検索すればでてくるとおもいますよん。
236異邦人さん:2012/11/04(日) 05:04:42.49 ID:1TQxzao90
海外ホテル予約で例えば日にちとか、致命的なミスして多額のキャンセル料
とられた人います?
237異邦人さん:2012/11/04(日) 05:18:46.77 ID:kcFtKoK60
またお前か

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
238異邦人さん:2012/11/04(日) 06:10:25.49 ID:89GXV8p50
>>231
どれも内容に大差ない
持ち歩く時のバッグのサイズで決めればいい
(薄いが大き目なルル○、小さいが分厚い歩き方系)
239異邦人さん:2012/11/04(日) 06:28:24.48 ID:DajwDaIt0
>>236
多額のってか、支払った以上の金はとられないでしょ。
予約に金いらないところなら支払わなくても済む。
とても失礼なことだけどね。
240異邦人さん:2012/11/04(日) 07:01:24.80 ID:FK1wz5BI0
クーリングオフ的なものが効かないのか疑問に思ったことはある
241異邦人さん:2012/11/04(日) 07:06:25.88 ID:d49kEPsh0
>>240
アフォすぎる
242異邦人さん:2012/11/04(日) 07:38:11.96 ID:DajwDaIt0
>>240
予約しないで当日直行ならなんも問題ないよ。
243異邦人さん:2012/11/04(日) 13:55:52.86 ID:1TQxzao90
携帯ってやっぱ必須ですか?
いらないと思ってたけど飛行機の遅延とかでホテルに
連絡とか、道に迷ったで日本サポートセンターに連絡とか
案外必須な気がしてきた
244異邦人さん:2012/11/04(日) 14:26:44.91 ID:DXgeE3cf0
>>243
どっちも公衆電話で事足りるだろ
245異邦人さん:2012/11/04(日) 14:42:08.41 ID:FJvwGJnU0
>>243
[不要1-2-3-4-5必要]で言ったら[3]かな
あればあったでいろいろ使い道はあるけど、なければないで何とでもなる
初心者で持っていることで安心できるならば持って行けばいいと思う
246異邦人さん:2012/11/04(日) 14:56:05.99 ID:DbFrymdm0
年に1回は海外旅行してるけど、スマホでメールしたりWeb見たりはともかく、
音声通話はほとんど無いなあ
ホテルへの連絡は空港の公衆電話を使えばいいし、道に迷った程度で
いちいち電話してるようじゃ先が思いやられる

247異邦人さん:2012/11/04(日) 15:20:57.63 ID:DajwDaIt0
>>243
androidだとオフラインでも地図とGPS使えるから便利。ヨーロッパだとレストランとかでWi-Fi使えるところ多いからちょろっと調べたいことあったら調べられるしね。

ちなみにiPhoneはこれができないらしい。iPhoneユーザーじゃないから本当にできないかは知りまてん。

248異邦人さん:2012/11/04(日) 15:40:17.27 ID:DbFrymdm0
>>247
iPhoneの標準地図アプリはGoogleからアップル独自のものに変わったけど、それでもオフラインでは使えません。

地域によっては、MagellanとかTomTomとかのカーナビメーカーがオフライン地図データ付きのアプリを提供してるけど、もちろん有料です。
(でも俺は北米用とオーストラリア用のアプリを買って入れてます。やっぱりあると便利なので)
249異邦人さん:2012/11/04(日) 15:45:02.47 ID:DbFrymdm0
ちなみにiPhoneでもGPSは電話がオフラインの状態で機能しますよ。そうじゃないとカーナビアプリがあっても役に立たないですからね。
オフラインだと基地局情報による補正ができないので測位精度が下がるというだけ(これはAndroidでも同じだと思う)
250異邦人さん:2012/11/04(日) 16:06:39.98 ID:x0NXI0Tr0
>>247
>androidだとオフラインでも地図とGPS使えるから便利。

googleのマップのことをいってるのだろうけど、これだとオフラインで地図が使える地域は限られてるよ。
現バージョンでは、日本では使えない。
前はできたんだけどね。
251異邦人さん:2012/11/04(日) 16:44:10.60 ID:DajwDaIt0
>>250
一度その場所を表示させれば勝手にダウンロードしてるみたいである程度の場所はオフラインでも表示するよ。

オフラインダウンロードしなくても割りと活用できるので行く地域の地図を一度表示させておくと後々楽です。
252異邦人さん:2012/11/04(日) 17:01:36.65 ID:yaD7AnQe0
携帯も持たずに旅するやつは世捨て人
短期の旅行なら別だがね
253異邦人さん:2012/11/04(日) 17:02:26.67 ID:SPppxC2I0
>>243
道に迷ったから日本に電話ww
アタマおかしいのかと言いたくなる。
254異邦人さん:2012/11/04(日) 17:17:19.55 ID:XrnUzBd10
行き先は決めてないのですが、11/17〜から一週間ほど時間がとれるので、
ちょっと海外いってみたいと思っているんですが、
お金があまりあるわけでもないので、安いツアーを探したいと思ってます
贅沢なのはわかってるんですが、こういう直前のツアーで安いものが
見つけるのにお勧めのサイトとか見つけ方とかあったら教えてください
255異邦人さん:2012/11/04(日) 17:21:28.41 ID:S9f0020l0
駅や旅行会社でパンフレット探すべし
ただし直前だから値下がりしているなんてのは期待しないこと
256異邦人さん:2012/11/04(日) 17:33:31.41 ID:DajwDaIt0
>>254
ツアーみて行き先決めて航空券だけ買って自分でいくといいよ。

たぶんそっちのほうがずっと安く行ける。

257異邦人さん:2012/11/04(日) 17:37:25.55 ID:Zd1YY2a50
>>256
何で嘘をつくの?
258異邦人さん:2012/11/04(日) 18:47:58.18 ID:r3wGDW6b0
>>254
ネット見てないでJTBにでも行ってこい
259異邦人さん:2012/11/05(月) 00:46:37.90 ID:iK2ooOIo0
ホテルの海外予約の日本語サイトってどこが一番信用できる?
ネットで一通り見た感じ評判は

エクスペディア>ユースホステル公式>ホステルクラブ>booking.comなんだが
エクスペディアは格安少ない。標準レベル〜が多め。
YH協会はいわずもがな
ホステルクラブとbookは格安がおおい
bookingはネット情報だといい印象はうけなかった
260異邦人さん:2012/11/05(月) 01:21:08.16 ID:uMsKcCdt0
>>259
信用てのはどういう意味で?
頭金のクレカ支払いとかが気がかりなの?
それともホステルの情報?

後者なら利用者の感想みるといいと思うよ。
261異邦人さん:2012/11/05(月) 01:21:40.89 ID:uMsKcCdt0
>>257
嘘じゃないよ。一回やってみるといいよ。
262異邦人さん:2012/11/05(月) 01:30:15.15 ID:iK2ooOIo0
>>260
信用ってのはトラブルが発生したとき対応してくれるか
あとは当たり前のことを当たり前にしてくれるか。

bookingはキャンセルしたけどホテル側では認識されてなくて
全額とられた問題が『教えてgoo』あたりであった。

あとは予約したけどできてなかったとか

263異邦人さん:2012/11/05(月) 01:39:22.27 ID:uMsKcCdt0
>>262
予約したけどできてなかったはなかったかな。
予約後メールくるからメールこなかったら問い合わせてみてはいかが?

トラブルがどういうものかわからないけど予約後、宿泊せずにすっぽかしても頭金だけを失うだけだと思うよ。

264異邦人さん:2012/11/05(月) 01:44:59.36 ID:iK2ooOIo0
いや私は問題ないんだが一応選べるなら選びたいからさ
265異邦人さん:2012/11/05(月) 01:45:56.61 ID:3du9MYv20
当たり前のことを当たり前にしてくれる例として。

最近4年で3回の旅行にbooking使ってるけど、トラブルない。
1回の旅行で3〜4件のホテルを予約して、
毎回キャンセルして取り直しとかしてるけど、ちゃんと反映されてる。
自分は今後もbooking使うと思う。
266異邦人さん:2012/11/05(月) 03:19:26.71 ID:3l4SIm4z0
>>262
キャンセルのトラブルについてはユーザー側がキャンセルポリシーを理解してなかったってことはない?

予約したのにブッキングされてない事態については>>263が書いてる通りだと思うよ
予約完了のメールかサイト上の記載部分をプリントアウトして持っていくことを心がければね
それらがなければ出発前に対処できるわけで
ユーザー側には関係ないけど、とあるゲストハウスのオーナーはホステルクラブに不満を持ってた
あそこは連絡が遅いって
そういうのもトラブルの原因になってるかも
267異邦人さん:2012/11/05(月) 03:50:18.77 ID:6PrMUtDi0
>>262
bookingはトラブル対応遅い。
即返答みたいな事書いてあったけどメールの返答に5日も要した。
自分でコンプレインし、忘れた頃に返信が来て、
しかもそんなタイミングでホテルへ事実確認の連絡までしてくれちゃって
自分が再度蒸し返したかのような形になり、ホテルと再度揉めて面倒な事になった。
268異邦人さん:2012/11/05(月) 04:17:41.53 ID:ADPqbPwE0
>>263
全ては規約による
失うのは頭金だけじゃ済まない場合も珍しくないよ
269異邦人さん:2012/11/05(月) 04:53:59.99 ID:iK2ooOIo0
bookingの規約にクレカは万全を期しておりますが
万が一流失して被害にあっても責任は一切おいません

みたいな文章なかったっけ?うろ覚えだが
いや、責任とれよそこは。。と思うが
そんなんでも仕事くるのはライバルが少ないから?
270異邦人さん:2012/11/05(月) 05:32:21.78 ID:kq8JQj3q0
>>269
利用規約でどうこう言うならきちんと原典にあたれよ…
271異邦人さん:2012/11/05(月) 16:32:15.52 ID:gHVtEgom0
サーチャージ高いね
NY往復買ったら航空券60,000円、サーチャージ49,000円もした
272異邦人さん:2012/11/05(月) 17:42:13.34 ID:yI3jZSOQO
お尋ねします
女性一人旅するなら
ネパール(トレッキングなし)とモロッコのどちらが適しているでしょうか
両国とも女性一人旅出来るギリギリのレベルで上級者向けの国、と聞きます

旅内容としては、一週間程度でモロッコならフェズ、ネパールならポカラの一都市滞在で街歩きをメインに考えてます
英語は殆ど喋れず
一人旅経験は台湾、フランス、アメリカ(NYだけ)です
ご意見お願いします
273異邦人さん:2012/11/05(月) 17:49:52.31 ID:uMsKcCdt0
>>272
三日後モロッコにくるなら私が同行します。

言語ができないならどちらも変わらないと思うけど日本に近い分ネパールのほうがいいんじゃないですか?

274異邦人さん:2012/11/05(月) 17:54:17.98 ID:0Na1W0Cq0
>>272
外務省の海外安全ホームページは見た?
その二択でどっちか、と聞かれたら、ネパールよりはモロッコのほうがまだマシかと
政情不安がある国は、ちょっとのことで治安が悪化したりトラブルが発生しやすいよ

でも、英語もほとんどしゃべれないのに女性一人でその二択ってのはお勧めしない
せめて緊急時に自力でなんとかできる程度の会話力(交渉力)は必要かと
安全な西欧先進国でさえ、ストやデモのトラブル対処は(旅慣れていても)面倒なものなのに
275異邦人さん:2012/11/05(月) 17:58:49.03 ID:aAINYTR20
>>272
フェズは確実に騙されてぼったくられるね
ネパールは特段上級者向けではない気がする
276異邦人さん:2012/11/05(月) 18:40:39.75 ID:X2VPc3xY0
フェズに1週間いたら飽きるだろうなあ
277異邦人さん:2012/11/05(月) 20:24:15.62 ID:iGntpUDjO
フィリピン国籍の妻と結婚し、香港マカオに新婚旅行に出かけたいのですが、私のビザはともかく、妻はビザをどのように取得したらよいのですか?教えてください。
278異邦人さん:2012/11/05(月) 20:25:35.18 ID:iK2ooOIo0
まず結婚してから改めてききましょう
279異邦人さん:2012/11/05(月) 20:33:15.89 ID:smAUCuDg0
自分で調べられないの?ググったらすぐにでてきたが

http://www.immd.gov.hk/ehtml/hkvisas_4.htm#part2
http://portal.gov.mo/web/guest/info_detail?infoid=120531
280異邦人さん:2012/11/05(月) 20:42:48.81 ID:smAUCuDg0
281フイッチ:2012/11/05(月) 22:17:01.04 ID:LYrtaP6m0
年末年始のアジア旅行を検討中です。
昨今の状況から二の足を踏んでおります。
取りあえず反日の国と治安の悪いのは避けようと考えてますが
私の主観では親日順に
1位 タイ
2位 台湾
3位 ベトナム
4位 フィリピン
5位 マレーシア
6位 インドネシア
7位 マレーシア
8位 ミャンマー
9位 カンボジア
10位 ラオス
11位 香港・マカオ
   
最下位2番 韓国
最下位 中国

皆さんは検討順位は?
選定の参考にさせて頂きます。
282異邦人さん:2012/11/05(月) 22:23:14.59 ID:O39wv+2e0
>>281
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
283異邦人さん:2012/11/05(月) 22:23:30.10 ID:X2VPc3xY0
284フイッチ:2012/11/05(月) 22:33:17.24 ID:LYrtaP6m0
282> どうもありがとうございます。
行くところ無さそうなので、日本国内にしました。
海外に行く時代では無さそう。
285異邦人さん:2012/11/05(月) 22:36:11.16 ID:WJshPIde0
>>284
はやっ!十数分で結論出るって…
286異邦人さん:2012/11/05(月) 22:41:37.85 ID:fbLz64y/0
>>281
1位 インドネシア
2位 ミャンマー
3位 マレーシア
4位 タイ
5位 台湾
6位 香港・マカオ
7位 フィリピン
8位 ラオス
9位 カンボジア
10位 ベトナム
  
最下位2番 韓国
最下位 中国
287277:2012/11/06(火) 04:44:16.30 ID:cz5+qwOZO
>>279,280

サンクス

で結論は、短期滞在観光であれば、事前のビザ申請は不要でオケ?
288異邦人さん:2012/11/06(火) 14:43:03.76 ID:0nUMPlSA0
アメリカ(NY)に一週間ぐらい行くけど、クレジットカードと国際キャッシュカード(3枚ある)あれば日本でドル用意しなくて平気?
289異邦人さん:2012/11/06(火) 15:17:26.08 ID:uN3+JmjB0
海外旅行での外出時に、財布や携帯等のちょっとした小物類を持ち歩く場合の定番のバッグといえばウエストバッグですが
刑事ドラマ等で良く見る、ショルダーホルスターの様に脇の下に身につけるバッグがあったら便利そうな気がします
しかし、製品として売っているのを見たことが無いって事はやっぱり使い勝手が悪いんでしょうか?
290異邦人さん:2012/11/06(火) 15:20:30.35 ID:popXCy5y0
親日の白人国家ってどこですか?
291279:2012/11/06(火) 15:50:00.82 ID:imioq1Xh0
>>287
公式にはそう書いてあるのでそうだと思います。ただ最終的には自分の責任で
292異邦人さん:2012/11/06(火) 15:50:36.20 ID:/jhsTD56i
奥さんが可哀想だ
293異邦人さん:2012/11/06(火) 16:34:08.14 ID:iQI8doZL0
>>288
無問題。
294異邦人さん:2012/11/06(火) 16:59:15.29 ID:XRW4u4is0
>>288
マジで余裕。特にatmがなかったり、クレカが使えない田舎とかでもなんら問題ない。
295異邦人さん:2012/11/06(火) 17:59:06.54 ID:cz5+qwOZO
>>279=291

ありがとうございます。
>>292

はあ?
296異邦人さん:2012/11/06(火) 18:08:03.40 ID:ltyLvq7V0
>>295
悪いけど俺も>>292と同じ意見だね
俺が奥さんになる人の立場だったらこう思うもん
どうして2ちゃんねるなんかで質問してるんだろう
フィリピン大使館・領事館にきちんと問い合わせて欲しいのに、と
297異邦人さん:2012/11/06(火) 18:12:33.45 ID:teeGIvCc0
とりあえずここで参考程度にきいといて
別に公式な場所できくってことだろ
298異邦人さん:2012/11/06(火) 18:20:36.80 ID:h0y0oEqi0
>>297
>別に公式な場所できくってことだろ

そんなわきゃない
299異邦人さん:2012/11/06(火) 18:28:49.73 ID:gkqICitn0
>>297
ググって情報収集さえできないのに?
300異邦人さん:2012/11/06(火) 18:33:09.02 ID:teeGIvCc0
まだ結婚もしてないってことは
そうなった場合の流れをなんとなく聞いておくか
程度で書いてるだけだと思うよ

キミ達が海外旅行いこうかな、**の国のXXは面白いですか?
と似たようなもの
301異邦人さん:2012/11/06(火) 18:39:04.88 ID:na9QRdiK0
>>300
>>287がなければそうも考えられたかもね
あれがなければ、ね
302異邦人さん:2012/11/06(火) 19:34:57.66 ID:XRW4u4is0
しょーもないと思う質問はスルーすればいいじゃない。噛みつくと互いに気分悪くなるだけだよ。
スルーされれば自分で調べるって。
303295:2012/11/06(火) 20:22:04.12 ID:cz5+qwOZO
本当に軽い気持ちで聞いただけですが、ありがとうございます。

新婚旅行といっても、今年の6月に結婚してます。

日本への入国審査が厳しかったので、日本以外の国もフィリピン人に対するビザ発給が厳しいのかと思っていました。

問い合わせは、中国大使館や領事館に聞くべきですよね。
304異邦人さん:2012/11/07(水) 00:51:51.34 ID:t5ihqbFT0
>>272
どちらの上級者向け、というほどではないと個人的には思います。
女性にとって衛生面が厳しいのは両者共。
プラス、モロッコはナンパ・セクハラ攻撃があります。
よって、ネパールの方がマシかと。
305異邦人さん:2012/11/07(水) 09:09:02.99 ID:8Xs0waA40
>>293,294
thx
米は初めてなもので
306異邦人さん:2012/11/07(水) 10:26:26.60 ID:t5ihqbFT0
米が初めてでも海外初でなければ
分かりそうなもんだが・・
307異邦人さん:2012/11/07(水) 10:27:22.30 ID:g55QtJQ/0
国によって全然違うからねえ
アメリカは多少の現金を用意していったほうがスムースに旅行できると思うよ
308異邦人さん:2012/11/07(水) 11:50:43.83 ID:fOqcHobV0
米$100程度持ってきゃ良いのに
銀行でも郵便局でも両替できる

最終出国空港の免税店では現地通貨と米$表示
309異邦人さん:2012/11/07(水) 12:54:34.93 ID:JyTgV8nF0
空港からホテル直行だと、タクシー支払い用とベルボーイへのチップ用の小銭がないと困らないか?
100ドル札だと不便でしょ
310異邦人さん:2012/11/07(水) 13:51:01.17 ID:jaleEMj8i
誰も100ドル紙幣で持っていけなんて言うとらんがな
311異邦人さん:2012/11/07(水) 18:22:38.17 ID:RDbdSJHB0
キャッシュ持つか持たないかの判断すらできない初心者はある程度のキャッシュをもっていけ
最後に頼りになるのは現金だ

だいたい答えるがわにしても何をするのか何に金をつかうのかも言わないでわかるわけない

答えてる奴も何に使うつもりでいるのかさえわかってないのに適当すぎ

使えるATM探しで時間ばかりとられたいなら粋がってノーキャッシュでいけばよい


312異邦人さん:2012/11/07(水) 19:01:19.76 ID:jN2yHa1i0
日本から直行便が就航しているアメリカの空港なら、
旅客ターミナルビルを出るまでに日本発行のクレカでキャッシングできるATMがないとは考えられない。
313異邦人さん:2012/11/07(水) 19:02:34.03 ID:/IlZipb20
でそれがなに?
ここは初心者スレですよ

#まさかダイレクト便以外は乗らないとか(笑
314異邦人さん:2012/11/07(水) 19:16:11.48 ID:RDbdSJHB0
乗り継ぎに時間がないかもしれないだろ
315異邦人さん:2012/11/07(水) 19:20:11.69 ID:/IlZipb20
初心者が回答するスレじゃないからさあ
316異邦人さん:2012/11/07(水) 19:21:13.91 ID:O3nBqs9T0
飛行機の乗り継ぎに失敗して経由先の空港で置いてかれた場合どうするの?
317異邦人さん:2012/11/07(水) 21:09:06.26 ID:fOqcHobV0
心配するな
預荷物は先の空港に到着して主を待ってるから。

否、やはり搭乗者無ければ降ろすかな
318異邦人さん:2012/11/08(木) 00:37:21.00 ID:Ee+IoiEB0
>>310
ATMで$1紙幣引き出すのかwww
319異邦人さん:2012/11/08(木) 00:54:52.73 ID:BaLJa4T50
現金は少なからず必要でしょ
行列とかで並んでるときさっと出せる小銭は便利
その他クレカが使えない店もあるしね
320異邦人さん:2012/11/08(木) 07:04:00.50 ID:/OBIPKJPi
>>318
救い様のない馬鹿だなてめえは
321異邦人さん:2012/11/08(木) 08:16:19.39 ID:PLRACiNe0
質問が的確なら的確な回答がかえってくるとおもいます。そうでなければそうでない回答がかえってくるとおもいます。

てか、円でもいいからせめて現金もってけ。
322異邦人さん:2012/11/08(木) 09:27:34.39 ID:QPKAEBb30
どうせ出発空港で時間があるのだから1万円程度両替しておけって
特に初心者は
どういう札なのか、色は、大きさは、って知るだけでも
現地に着いたときの心理的負担がものすごく小さくなるから

レートを心配してちょっとでも節約しないと、必死になっているひとは
もっと貯めてから旅行しよう
323異邦人さん:2012/11/08(木) 10:16:05.21 ID:E+DSEI1H0
荷物はわずかにこれだけとか現金は持たずにカードのみとか言ってる奴よく見かけるけど、つまらない内容の旅行してんだろうな
そんな奴ってどうせ独り旅だろw
324異邦人さん:2012/11/08(木) 10:29:13.98 ID:QPKAEBb30
荷物は小さめを心がけるほうが楽だと思いますよ
325異邦人さん:2012/11/08(木) 11:10:48.94 ID:E+DSEI1H0
>>324
そりゃそうだ
でも程度があるだろ
よく小さなリュック一つとか言ってる奴の事言ってんだよ
現地で紙袋三つも四つも持ってうろうろしてる姿が目に浮かぶ ATMどこだ ATMどこだ とブツブツ言いながらね
326異邦人さん:2012/11/08(木) 11:21:35.27 ID:QPKAEBb30
実際に目撃したわけではないのですね(苦笑)
327異邦人さん:2012/11/08(木) 11:27:36.73 ID:jrnGlR0y0
OCNさんもおとなしくなったものだ
http://hissi.org/read.php/oversea/20121108/UVBLQUVCYjMw.html
328異邦人さん:2012/11/08(木) 11:28:49.66 ID:E+DSEI1H0
>>326
そこは妄想だからね
ちょっと考えりゃ想像つくだろ

でも2,3日で帰ってくるならそんなこともないか
329異邦人さん:2012/11/08(木) 15:32:08.50 ID:7Gey9cJi0
オープン券がいまいちよくわからないんだけど
帰りの日程を決めたらどうやって予約するの?
旅行先でできるの?
330異邦人さん:2012/11/08(木) 17:23:50.48 ID:BaLJa4T50
直接 手配した会社にきけ
331異邦人さん:2012/11/08(木) 17:27:53.98 ID:q0ZnFOKM0
>>330
どこで買おうが航空会社へ直接連絡して予約だ。
332異邦人さん:2012/11/08(木) 17:36:11.03 ID:7Gey9cJi0
>>331
現地から日本の会社へ電話して予約できるって事?
333異邦人さん:2012/11/08(木) 17:41:30.78 ID:q0ZnFOKM0
>>332
なぜ現地の航空会社の支店へ連絡しない?
その程度の語学力は旅行では必要になる。
334異邦人さん:2012/11/08(木) 17:46:30.65 ID:ZU/rlZUt0
リコンファームを経験していないEチケット世代か!?
335異邦人さん:2012/11/08(木) 19:44:50.39 ID:Wdv37Lfw0
>>332
どこまでお人よしなんだ?
たとえば、タイ国際航空のオープン券でバンコクに行き、帰りの日を変更したければ、
バンコクのタイ国際航空に電話して希望の日を伝えて、空席があるか確認してもらえ。
空席があるなら、そのまま予約を変更してもらえばいい。
336異邦人さん:2012/11/08(木) 20:04:15.97 ID:E+DSEI1H0
>>335
お人よし???

外国人さん?
337異邦人さん:2012/11/08(木) 20:07:10.32 ID:Arkg3vWQ0
当日空港へ直行
運が良ければ乗れる
338異邦人さん:2012/11/08(木) 21:43:45.27 ID:QPKAEBb30
>>328
いやはや(笑
339異邦人さん:2012/11/09(金) 14:18:50.18 ID:q95CCSFgT
スターアライアンスでグアムからシドニーへの
路線がある会社はないでしょうか?

また、調べられるサイトがありましたら教えていただけないでしょうか。
340異邦人さん:2012/11/09(金) 14:31:30.83 ID:8odH3O890
>>339
グアムかシドニーの空港サイトを見て
就航航空会社一覧&就航路線を見れば一発でわかると思うんだけど
341異邦人さん:2012/11/09(金) 14:43:23.10 ID:y1eM7Rh30
>>339>>340
あるいはスタアラ公式サイトで検索
342異邦人さん:2012/11/09(金) 15:48:58.94 ID:Kl887P820
>>337のやりかたで大丈夫?
券をみせればいいの?
343異邦人さん:2012/11/09(金) 16:11:09.32 ID:vt5Nop7s0
>>342
>>337ではないが良く読め、運が良ければの話だ
運が良くなければ…分かるよね?
そしてついたアドバイスはほぼ同じことを言ってる
>>330-331, >>333-335をもう一度読むといいよ
344異邦人さん:2012/11/09(金) 16:14:33.11 ID:Kl887P820
でも英語も話せないし電話予約なんてできないよ
近くの日本語喋れる人がいる旅行会社とかでそういうのやってくれたりはしないの?
345異邦人さん:2012/11/09(金) 16:15:32.95 ID:Kl887P820
空き席ってのはどんくらいの割合であるものなの?
346異邦人さん:2012/11/09(金) 16:43:19.55 ID:8odH3O890
>>344
>>345
そういうのも全部含めて、チケットを手配した旅行会社に質問しなさいって
ていうか英語も話せないのにオープンで行くって意味不明
英語が話せないなら直接空港に行っても状況は同じだと思うんだけど
まさか英語は話せないけど現地語は話せるってオチ?
347異邦人さん:2012/11/09(金) 17:48:00.19 ID:Kl887P820
初心者質問スレなのに旅行会社に質問しろとか何言ってんの?
知らないならレスしてくれなくていいよ。
348異邦人さん:2012/11/09(金) 17:57:28.82 ID:uS3I6BE90
>>347

>>346 は初心者に対して、極めて適切なアドバイスだと思うが。
349異邦人さん:2012/11/09(金) 17:59:34.95 ID:L6YqKdgW0
>>347
マジレスすると、新幹線でもお盆の時は予約できないように、それぞれの空路も時期や日にちによって空席数も変わる。時には当日空港でチケットを買えるかもしれないけど、時には前日予約すら難しい時もある。
空席があるかないかは俺たちにはわからないから直接航空会社に問い合わせるか、旅行代理店に問い合わせろってこと。

そして、旅行会社のツアーなどではなく、自力で旅行するにはある程度の英語能力がないと移動手段の確保とかが厳しいから、英語話せないなら旅行会社いけと皆が言うのです。

自己責任だから英語しゃべれなくてもいけるけど、その後どうなるかは我々はしりませんという感じになってしまうかな。
350異邦人さん:2012/11/09(金) 18:03:21.86 ID:RpsOIinzi
変な切れ方する質問者は定期的に出てくるなあ。
351異邦人さん:2012/11/09(金) 18:07:54.39 ID:L6YqKdgW0
>>350
親切さと丁寧さがたりない回答者もいるから初心者の気持ちもわからないでもない。
確かに理由ものべずにただただ旅行会社いけとすぐ言うやつはいるからね。
352異邦人さん:2012/11/09(金) 18:13:23.72 ID:ePIv8HZR0
>>351
答えられなきゃだまっときゃいいのにね
353異邦人さん:2012/11/09(金) 18:32:56.41 ID:Kl887P820
>>349
その場合の旅行会社というのは旅行先の現地の会社?
日本でチケットとった会社?

現地にもJTBの支店とかありますよね
354異邦人さん:2012/11/09(金) 18:44:37.22 ID:RpsOIinzi
こりゃ切れたくなるのはこっちだわ
355異邦人さん:2012/11/09(金) 18:45:43.06 ID:RpsOIinzi
カスタマーサービスの仕事してる人って本当に大変だなあと思った
356異邦人さん:2012/11/09(金) 18:46:56.15 ID:Kl887P820
>>354
うん さっきも言ったけどキミには聞いてないから安心していいよ。
知らない人に聞くなんて無駄な事はしないから。
357異邦人さん:2012/11/09(金) 18:47:17.17 ID:8odH3O890
>>353
まず、自分がチケットを手配した会社に問い合わせる
会社次第では行き先に支店があってサポートできるとか(有料のこともある)
あるいはうちではサポートできませんと断られるか、いずれにせよそれから次に打つ手が決まってくる

もし、持っているクレカなどの海外サポートサービス(現地日系代理店と窓口が一緒のことが多い)を利用できるなら、
そこへ問い合わせて、あなたがしてもらいたいサポートを受けられるか、具体的に問い合わせること

ここの住人はあなたの代わりに通訳になってやることはできないんだから、
自分でどうにかする=自分が関わっている旅行会社に助力を仰ぐ、が一番早道なんだよ
358異邦人さん:2012/11/09(金) 18:48:22.09 ID:Kl887P820
>>357
わかりました ありがとうございます
359異邦人さん:2012/11/09(金) 18:56:10.85 ID:RpsOIinzi
本当にわかってんのかよw
360異邦人さん:2012/11/09(金) 18:58:21.09 ID:L6YqKdgW0
>>353
私が言っているのは日本の旅行代理店のことです。
旅先に日本の旅行代理店がある場所は限られてるので、現地の代理店頼みにするにしても必ず日本で事前に下調べが必要な上、現地の日本の旅行代理店に頼んでも日本にある旅行代理店で頼んでも手数料は必ずとられるので割高になります。

私は今モロッコにいて砂漠ツアーにいきますが、日本の旅行会社だと6万、現地(外国旅行会社)だと4千〜1万3千とこれくらい違います。ただ、ツアー内容が同じかはわからないので参考程度に。

考え方としては自己責任でリスクを背負って安く済ませるか、金で安全を買うかですかね。

旅慣れしてない場合は、一週間くらいの短期旅行なら個人手配でケチってトラブル起きるとかえって高くつくこともありますので私はツアーを選びますかね。
361異邦人さん:2012/11/09(金) 19:04:21.87 ID:L6YqKdgW0
今読み返したら、文章が分かりにくい・・・国内にある旅行代理店、海外にある日本旅行代理店、外国の旅行代理店と分けて書いた方が良かったですね。

失礼しました。

そして、初心者も解答者もお互いに変なやつの書き込みのスルースキルも磨きましょう。
362異邦人さん:2012/11/09(金) 19:05:40.44 ID:RpsOIinzi
変なやつって俺のことだよなw
363異邦人さん:2012/11/09(金) 19:06:18.10 ID:RpsOIinzi
そんなに褒められちゃ赤面しちゃう
364異邦人さん:2012/11/09(金) 19:10:18.59 ID:Kl887P820
>>360
はいありがとうございます
参考にします
長期ですが台湾あたりにいこうと思ったので初心者でも大丈夫かな?と思ったのですが
365異邦人さん:2012/11/09(金) 19:18:01.17 ID:L6YqKdgW0
>>364
台湾の漢字は日本人にとっては読みやすいので行きやすいのではないでしょうか?
筆談するといいと思いますのでメモ帳とペンを持ってくといいかもしれません。

I want to go to 料理店

などの英語漢字入り交じり文章でも通じますので筆談は便利です。

台湾ならそこまで心配する必要はないかなと個人的には感じます。
366異邦人さん:2012/11/09(金) 19:20:53.12 ID:8odH3O890
>>364
次からは、具体的な回答が欲しい場合には、
行き先の国と都市、利用する航空会社、チケットを手配した(する)旅行会社、
くらいの情報は出した方が、より丁寧な回答が得られますよ
情報がないことには、回答者も海外での一般的なアドバイスしかできないので

台湾は日本人が良く行く観光地なら日本語が通じることもあるけど
それ以外はあまり通じないと思った方がいい
とはいえ、漢字文化圏ゆえの「筆談」という手が有効なので
現地系の旅行代理店でも航空会社の支店でも、台湾なら対面でなんとかなるかもしれない
367異邦人さん:2012/11/09(金) 21:08:08.51 ID:Z9DepV800
>>364
台湾では韓国人の印象はあまり良くないらしいので気をつけて行くニダよ?
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/5/a/5adeb81d.jpg
368異邦人さん:2012/11/09(金) 22:25:01.58 ID:bOK+jUHZ0
>>365
話の流れとは違うが、「料理」って典型的な和製漢語じゃまいか...。
ま、台湾人なら日本の雑誌見まくってるの沢山いるから運がよければ通じるとは思うが。
369異邦人さん:2012/11/09(金) 22:32:48.14 ID:Z9DepV800
そこにレストラン名を当てはめろってことではないニカ?
370異邦人さん:2012/11/10(土) 18:55:21.05 ID:4IVh2EmA0
現地にある日本の旅行会社の支店とかって日本語は通じるものなの?
そうでもないの?
371異邦人さん:2012/11/10(土) 19:02:22.02 ID:LT6Hmu9S0
>>1のフォームを使って質問しましょうね
372異邦人さん:2012/11/10(土) 19:07:58.36 ID:4IVh2EmA0
はあ?
こんな質問になんでフォームが必要なんだ?
頭おかしいのか?
373異邦人さん:2012/11/10(土) 19:11:41.90 ID:klHvIRCS0
>>370
日本企業の支店ならば普通は日本語可能なスタッフがいる
けれど、それは購入した旅行代理店に尋ねるのが確実
>>347のように思うなよ
374異邦人さん:2012/11/10(土) 19:15:49.45 ID:klHvIRCS0
>>372
おいおい、勘違いすんなよ
どこの旅行代理店なのか現地がどこなのかがわからないのにちゃんとしたレスなんてできないぞ
具体的な返答を期待するならば自らが具体的に書くべきだろ?
これまでに何度も何度も繰り返されてきた同様のことからフォーマットは作られたんだぜ
375異邦人さん:2012/11/10(土) 19:23:32.94 ID:4IVh2EmA0
一般的にどういうものなのか訊いてるだけで、旅行の場所なんて決めてから質問してるわけじゃないから。
一々フォームフォームうるせえよ

大体 何をどう質問したら分からない場合は使え って書いてあるのになんで強制してんだ?
だったら最初からこのフォーム以外の質問は受け付けないってテンプレに書いとけよめんどくせえな
376異邦人さん:2012/11/10(土) 19:25:30.82 ID:klHvIRCS0
>>375
じゃ、「たいてい通じるだろう」でいいな
377異邦人さん:2012/11/10(土) 19:37:24.73 ID:9uJdBrBY0
だから何故キレるんだよ
鬱陶しいなあ・・・
378異邦人さん:2012/11/10(土) 19:59:51.82 ID:VDjkL9xJ0
ヨーロッパは休み5日でいけますか?
379異邦人さん:2012/11/10(土) 20:07:12.41 ID:LT6Hmu9S0
いけるいける
はいはい
380異邦人さん:2012/11/10(土) 20:46:28.92 ID:klHvIRCS0
>>378
目安としての一例

成田11月11日11:05発(JL405便)
パリ・シャルルドゴール空港11月11日15:50*着
(*日本時間11日23:50)

パリ・シャルルドゴール空港11月14日23:20**発(JAL5056便/エールフランス機材)
成田11月15日19:15着
(**日本時間15日07:20)

ということで現地に79時間30分滞在可能
現地のカレンダーでいうと
11日夕刻に到着
12日フリー
13日フリー
14日深夜に帰国
1都市滞在ならまずまず遊べる
381異邦人さん:2012/11/10(土) 20:53:39.13 ID:ntd/wEtJ0
教えて下さい
キャセイで日本発香港乗り継ぎでオーストラリアへ行く場合
日本から機内持ち込みした免税品じゃない液体(100ml以下の容器入りビニル袋入り)は香港で没収されるの?
キャセイのホムペでは免税品の事しか書いて無くて
しかも日本語おかしくて信用できない
382異邦人さん:2012/11/10(土) 20:53:51.83 ID:VDjkL9xJ0
>>380
んー名古屋だから直行便少なそうなんだよなー
やっぱベトナムにしとくよ
なんも見るものないけど
383異邦人さん:2012/11/10(土) 20:59:02.76 ID:6MLqy+qj0
>>381
100ml以下の容器入り+ビニール袋入りの液体は、乗り継ぎ(香港)でも没収されない
むしろ乗り継ぎ地のセキュリティで没収される危険があるのは、日本の制限エリアで購入した免税品の液体(100ml以上)
384異邦人さん:2012/11/10(土) 21:09:14.78 ID:klHvIRCS0
>>382
セントレアだとフランクフルトかヘルシンキだね
5日間なら確かにアジアで過ごすのが無難か
385異邦人さん:2012/11/10(土) 21:48:04.59 ID:+YnUujGs0
乗り継ぎでしょ?
基本、免税店で買いましたってのは、
その国の持ちこみ禁止対象になってないなら没収されないよ。
386異邦人さん:2012/11/10(土) 21:49:32.93 ID:LT6Hmu9S0
>>385
なります
387異邦人さん:2012/11/10(土) 22:44:31.06 ID:ZgBKwKmn0
>>385
どういうルートで行ったの?
ヘルシンキ経由では没収されたよ
388異邦人さん:2012/11/10(土) 23:05:48.51 ID:GOkkP5G00
初めて行った海外旅行が中国でした
人の態度は雑だったけど、街は汚かったけど、不便だったけどw
人は親切で面白かったし優しかった
見るもの食うもの乗るものすべてが楽しませてくれた

メディアやネットで治外法権の超極悪魔界と叩かれる中国と
自分が感じた中国どちらが本当ですか?

中国なんかを、次回も海外旅行の検討に入れる自分はバカでしょうか?
389異邦人さん:2012/11/10(土) 23:15:02.23 ID:GljA2A/D0
>>381
香港で乗り継ぎのセキュリティチェックについては、キャセイより香港国際空港や香港政府民航署のWebサイトを見た方が良い。
http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/transfer-transit/all/transit_procedures.html
http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/transfer-transit/all/airport-security.html
http://www.cad.gov.hk/english/for_travellers.html#restrict

>>383で正解。
>>385には触れない方が良い。
>>387はレスの流れを見直した方が良い。
390異邦人さん:2012/11/10(土) 23:22:22.77 ID:JEVpKNaZ0
ワラタw
391異邦人さん:2012/11/11(日) 00:23:56.54 ID:+5lBgIXgT
>>339です。
レスありがとうございました。
スタアラのページがわかりやすかったです。
392異邦人さん:2012/11/11(日) 09:05:15.49 ID:Yt2fPJPN0
旅行会社の現地視点って宿の手配とかはしてくれたりするの?
393異邦人さん:2012/11/11(日) 09:32:17.69 ID:dOIh8TzF0
>>392
状況による
どういう事情で何を依頼しにその支店に行くか
泊まりがけのオプテョンツアーを頼みに行くなら手配も込みだろうね
394異邦人さん:2012/11/11(日) 09:38:01.95 ID:/YhUjUFe0
>>389
おいおい(笑
395異邦人さん:2012/11/11(日) 11:31:35.56 ID:WXzG9Cgx0
>>392
有料でやってくれるよ
あくまで一般論だけどね
396異邦人さん:2012/11/11(日) 11:52:16.85 ID:2o13cNcI0
yahooトラベルなどでツアーを検索していると、
販売旅行会社と、企画・実施旅行会社が違うことがたまにありますが、
企画・実施旅行会社がJTBとなっていて、
JTBの公式サイトでは完全に一致するツアーがありません。
(でも、最少催行人数とか立ち寄り場所とかのちょっとした差異ですが)

販売会社に卸す専用の商品とかってあるのでしょうか?
397異邦人さん:2012/11/11(日) 12:16:52.38 ID:vddElOqg0
そういう可能性はあるかもしれないです
あとネットに載らないツアーもありますのでサイトで調べるだけではすべては分からないです
398異邦人さん:2012/11/11(日) 12:32:43.87 ID:2o13cNcI0
ありがとうございます。JTBのポイントを使いたい関係もあって、
販売会社に聞くと悪い気がするので、JTBにメールでURLを提示して聞いてみます。
399異邦人さん:2012/11/11(日) 23:19:43.83 ID:yv1HaSob0
ツアーの「ホテルのグレードアップ」代金などのアレンジ費用って高すぎませんか?
マドリード二泊をAクラスホテルにアップグレード(ホテル指定不可)一人28000円!などは
ホテルの金額を調べると、一泊一部屋1万程度で泊まれるホテルだったりして…
これは自分で手配した方がホテルを選べるし安いし。なんでこんなに高いんでしょう?
400異邦人さん:2012/11/11(日) 23:40:45.71 ID:6trSv6T00
>>399
その「一人28000円」は、アップグレードするための追加料金?それともアップグレード後の総額?
そしてそれは二人利用で二泊アップグレードした場合の「一人当たり」の料金? それとも一人部屋追加料金込み?
具体的にそのツアーの詳細が書いてあるURLとか貼ってくれると助かる
401異邦人さん:2012/11/11(日) 23:54:31.99 ID:dOIh8TzF0
>>399
高すぎるかどうかは個人の感覚なので一概に言えない
業者はボランティアではないので
依頼すると手配に関した諸費用も上乗せされる
サービスをお金で買うということ
手配にかける時間や面倒を考えると大したことないと
考える人も世の中にはいるわけで、本当に不当に高いなら
利用する人は誰もいなく、商売にならないだろうね
402異邦人さん:2012/11/12(月) 00:54:15.63 ID:MX39k2FW0
>>400
バカ?
403異邦人さん:2012/11/12(月) 04:27:25.10 ID:vmvr+2df0
>>399
いろんな可能性が考えられる

1、あなたが調べた「一泊一部屋1万程度」がツアーの日も
そうとは限らない
1、ツアーの設定でその都度値段を変えるのは面倒もしくは
明記する必要があるので、いちばん高い日の設定にしている
1、ツアーとはまったく別手配のなるし、旅行会社といえど
あまり利用しないホテルは値引きしてくれなかったりする
1、あと、他の客と別ホテルになるためにツアーの送迎、観光その他の時間など
すべてやり繰りをしなおす必要がある(これが結面倒)
404異邦人さん:2012/11/12(月) 10:31:24.50 ID:z4SbqEaS0
今月初めに車で人身事故を起こしました(被害者全治6週間)。おそらく免停30日or60日と
起訴されて罰金刑30万程度(争点もないし略式起訴になると思われる)だろうと思いますが、
そういう処分は来月以降だろうといわれています。ただし刑事の犯罪には違いありません。
来月12月にアメリカへの仕事の出張(5日間)があるのですが、この事故によって海外渡航に
制限がありますでしょうか?

ESTAの申請をみると「これまでに不道徳な行為に関わる違法行為あるいは規制薬物に関する
違反を犯し逮捕されたこと、あるいは有罪判決を受けたことがありますか? 」とありますが、
事故では逃げていないので逮捕はされていませんし、起訴されるのも数ヶ月後なので今の段
階では有罪判決も受けていません。

よろしくお願いします。
405異邦人さん:2012/11/12(月) 10:36:28.93 ID:mFNw8Wef0
>>404
犯罪歴がある人の海外旅行。【8通目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1347882332/
406異邦人さん:2012/11/12(月) 10:43:53.37 ID:z4SbqEaS0
>>405
誘導ありがとうございます。
407異邦人さん:2012/11/12(月) 14:58:05.43 ID:U+aq+4i00
>>399
単純に商売なんだから、利益を追求してるだけだと思う。

日本の旅行代理店とおせば、
ホテル代は、日本以外の国はひと部屋1泊料金だけで3人で泊まっても部屋料金だけだから
一人いくらなんだ?と考えれば、常に2倍は高いものだよ。
一人28000円二人で56000円のホテルって高級ホテルの値段でも
たいしたグレードじゃないとなるだけでしょ。
408異邦人さん:2012/11/12(月) 17:27:03.48 ID:a5Hr/g6I0
【季節・期間】 一月下旬
【同行人数】 女2名
【予算】 21万円
【ツアーか、個人旅行か】
航空券とクルーズがついたセットで添乗員なしのツアーです
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
1月のヨーロッパはあまりオススメされないと思いますが、何分学生旅行ですのでその時期になりました…。
防寒対策はどの程度が良いのでしょうか。また、クルーズにおすすめの持ち物等ありましたら教えていただきたいです。
それと、クルーズ中に友人の誕生日があり、ケーキを用意してもらいます。
バニラ、チョコレート、フルーツ、ティラミスから選べますが、海外のケーキの味は日本人には難しいと聞きます。
どれが一番日本人の口に合うでしょうか?
味覚的なものなので人それぞれ違いはあると思いますが、回答いただけると嬉しいです。
409異邦人さん:2012/11/12(月) 17:33:55.55 ID:2dFxsD0F0
>>408
ヨーロッパでも地域によって寒さが違うよ!地域も書くと親切な上級者が答えてくれるよ!
変なやつも合わせて出るけどそーいうのはスルーしましょうね。

ヨーロッパで色々ケーキ食べたけど、日本のケーキからしたら基本的に凄い甘いです。僕だったら果物に合わせて甘さを抑えていると予想できるフルーツか、甘くても多分食べられるティラミスを撰びます。
410408:2012/11/12(月) 17:43:30.36 ID:a5Hr/g6I0
>>409
素早い回答ありがとうございます。
ケーキの味という変な質問にまで答えていただけてありがとうございます。
本当に悩んでいたので…。
ご意見を参考にさせていただき、フルーツにさせていただこうと思います。

あと、地域書き忘れていました。すいません。
地域はイタリア(ローマ、サボナ、カリアリ、パレルモ、チベッタキア)
スペイン(バルセロナ、パルマデマヨルカ)
フランス(マルセイユ)です。
よろしくお願いします。
411異邦人さん:2012/11/12(月) 17:43:49.04 ID:5gLGvCvd0
>>408
ヨーロッパと一口に言ってもとても広いのを忘れずに
食べ物が口に合う合わないも個人や料理人による
それを踏まえての一般的な答えだけれど

水辺海上は寒くても船内は温かい
厚めのコートを用意してあとは脱ぎ着で調整できるように
4種の中で一番外れとブレがないのはティラミス
412408:2012/11/12(月) 18:16:38.11 ID:a5Hr/g6I0
>>411
ありがとうございます。
ヨーロッパと大きく括ってしまいすいません、おっしゃる通りです、
成程着脱可能な服装ですね!ありがとうございます。
意見がブレブレになりますが、ティラミスもすごくいい気がしてきました。
迷います…。
413異邦人さん:2012/11/12(月) 18:35:08.17 ID:+BPKJg2S0
船旅中に甘いのを食べすぎると気持ち悪くなるような俺みたいな奴は
フルーツ一択だな

まあ食わなくても気持ち悪くなるわけだが
414408:2012/11/12(月) 18:49:45.38 ID:a5Hr/g6I0
>>413
ありがとうございます。
確かに船酔いも考慮に入れないといけないですね。
うわああああ、どっちにしよう(´;ω;`)
どっちにも良い点があって困ります。
415異邦人さん:2012/11/12(月) 18:59:13.23 ID:fNZ8UmBU0
私だったらチョコだな。
なんていうか甘ったるくても食べれる。んでそれはそれでネタになる。
416異邦人さん:2012/11/12(月) 19:19:17.72 ID:0+/yE5B10
短期間ならツアーのほうが安いの?
417異邦人さん:2012/11/12(月) 19:24:13.42 ID:9/ZJBvyz0
>>416
一般論には一般論でしか答えられない
時期・行き先・ルートなど条件によっていろいろ
418408:2012/11/12(月) 19:31:51.91 ID:a5Hr/g6I0
>>417
ありがとうございます。ネタという考えはなかったです。
ただ、あくまで友人の誕生日なので甘ったるいならチョコはやめておきます。
419異邦人さん:2012/11/12(月) 19:48:55.17 ID:s4kQCBPG0
>>418
フルーツケーキなら見た目が華やかで女の子喜びそう。
420408:2012/11/12(月) 20:18:46.18 ID:a5Hr/g6I0
>>419
ありがとうございます。
もう決めました、フルーツケーキにします。
よし、もう迷いません。( ノ゚Д゚)
本当にありがとうございました。
421異邦人さん:2012/11/12(月) 22:06:43.65 ID:5gLGvCvd0
ティラミスにハズレとブレがないのはベースに
バタクリを使われる可能性が唯一無いから
422異邦人さん:2012/11/13(火) 04:20:41.82 ID:FOvyPQaR0
ネット以外で安く航空券を買おうとするとどうすればいいですか
423異邦人さん:2012/11/13(火) 04:23:04.07 ID:cwEMhg1K0
フルーツケーキが見た目が華やかというのは日本のケーキの
イメージだよね

極端にいえばパン屋のケーキって感じで凝った作りじゃないからね
間違ってもリカーを利かした洒落た味ではない
ただ甘いだけでパサパサしたものだから

自分もティラミスがお奨めなのは、ほぼ材料のみなので
腕はいらないからとんでもないものは出てこない
424異邦人さん:2012/11/13(火) 10:27:34.70 ID:X8ElCHtW0
おそらく予想しているフルーツケーキとは違うものが出てくると思う
425異邦人さん:2012/11/13(火) 11:20:02.52 ID:e45EpyVm0
ん? フルーツケーキって地味なほうじゃないか?
426異邦人さん:2012/11/13(火) 16:13:57.75 ID:iFkrTfJA0
うん、フルーツケーキとフルーツの乗ったケーキを混同している
427408:2012/11/13(火) 20:11:37.16 ID:bj1UVf+50
>>421 >>423 >>424 >>425 >>426
皆様ありがとうございますm(__)m
フルーツケーキはパウンドケーキ的なものになってしまうんでしょうか?
じゃあ、誕生日には相応しくないですね。
困りました。
428異邦人さん:2012/11/13(火) 20:25:08.83 ID:KnST2cMf0
>>427
きっと日本でよく見るデコレーションケーキをイメージしてるんだろうね
でも、旅行中の誕生日を祝うものだし、バースデーケーキ然としてなくてもいいんじゃない?
“おばあちゃんのケーキ”みたいな地元の素朴なケーキだとしても、それはそれで楽しみたいよね
旅行中のちょっとしたアクセントとしてさ
あるいは英語か現地の言語ができるならばメールで泊まるホテルに相談してみるとか?
429408:2012/11/13(火) 20:43:28.31 ID:bj1UVf+50
>>428
あるがとうございます。
まさしく、そのイメージでした。
そうですね、コスタクルーズなんですが、
頑張ってメール送ってみます!!
430異邦人さん:2012/11/13(火) 21:28:10.80 ID:xrE4Zo8G0
つか一応ふさわしい服持ってけよな。
431異邦人さん:2012/11/13(火) 22:12:38.51 ID:dc5AS5sY0
>>429
路線や時期によって違うだろうけど、そして萎える表現で申し訳ないけど
所詮クルーズの料理って感じのケーキでした。
日本のショボめのケーキビュッフェにありそうな、大雑把な
即席で少々のクリームやフルーツを乗っけたようなやつです。
ティラミスは大皿の取り分けタイプと
スポンジにチーズ風味のクリームを薄く挟んであるタイプとの2種類を見かけ、
「バースデーケーキ」というと後者の可能性が高いかも知れませんね。
ケーキって元々向こうの物だし、本格派でないものほどクセが無いので
日本人に合わない云々はそれほど気にしなくて良いかと思います。
とにかくケーキに拘りたいという事であれば、
行きのローマでオサレなのを買って持ち込みさせてもらうって手も。
(もちろんその分お値引きとかは無しでね)
432408:2012/11/13(火) 22:50:58.39 ID:bj1UVf+50
>>430
ありがとうございます
学生なのでそんなにいいモノは持っていませんが、着物の資格を持っているので
訪問着でも着ようと思っています(・∀・)
一緒に行く友人は小紋を着ると言っていますが…。
>>431
経験者様談ありがたいです。
持ち込みはいいアイデアですが、サプライズにしたい
(というよりサプライズパーティしてくれるよね?という友人の念を感じる)
ので四六時中一緒にいる旅行中に買うのは難しいです。
イメージは安いケーキバイキングですか…。
まあ、ケーキは1800円なので妥当かとは思います(´;ω;`)
コスタクルーズに頑張ってメールを送ったので、その結果で一番見栄えがありそうなのにします。
本当にありがとうございました!
433異邦人さん:2012/11/14(水) 00:01:14.09 ID:zqP+E+sW0
>>427
後出ししないで、最初っからティラミスは嫌ですって言えよw
434異邦人さん:2012/11/14(水) 00:15:13.47 ID:WDOpm96O0
408はもう解決したって言ってんだからみんないちいち絡むなよw
435異邦人さん:2012/11/14(水) 00:36:23.74 ID:uvqtyrKa0
航空券を安く手に入れたいんだけど旅行会社では売ってくれませんか?
436異邦人さん:2012/11/14(水) 03:06:06.25 ID:+58oxb8q0
久々にきたJDのかわいらしい質問でみんな張り切っちゃってるんだろ
437異邦人さん:2012/11/14(水) 03:25:02.24 ID:+58oxb8q0
>>435
旅行会社から買う時点で手数料とられるから一般的な考え方だと高くつくよ。
438異邦人さん:2012/11/14(水) 06:10:00.30 ID:uvqtyrKa0
ではどこで買えばいいのですか
439異邦人さん:2012/11/14(水) 06:24:56.95 ID:+58oxb8q0
>>438
JRのみどりの窓口で買えるよ
440異邦人さん:2012/11/14(水) 06:26:03.07 ID:uvqtyrKa0
安く買えるの?
441異邦人さん:2012/11/14(水) 09:49:45.57 ID:2OKeSE4z0
羽田や成田でも買えるよ
442異邦人さん:2012/11/14(水) 16:11:38.23 ID:nrmFLR7k0
初海外旅行にチャイナエアラインで台湾に3月の始めに行く予定ですが
航空券はどのくらいから予約すればいいでしょうか?
まだはっきり行くとは決めてないのですが、行こうと思って満席だったら嫌なので何日前までには予約したほうがいいとかあったら教えてください
443異邦人さん:2012/11/14(水) 17:14:02.54 ID:2zUxhJR/0
330日前にノーマルチケット買うのが確実。
444異邦人さん:2012/11/14(水) 17:18:54.80 ID:GKLmMKoe0
>>442
「安く」という制約が無いのなら予約不要。
当日空港に行って割引無しの正規運賃の航空券を買えばいい。
ビジネスクラス往復でも20万円以内で済むよ。
445異邦人さん:2012/11/14(水) 17:24:17.85 ID:uvqtyrKa0
安く買う場合にはどうすればいいの
446異邦人さん:2012/11/14(水) 18:49:26.53 ID:NEbNYn+F0
航空会社に入社するの
447異邦人さん:2012/11/14(水) 19:00:35.25 ID:uvqtyrKa0
あのさあ
迷惑だから黙っててくださいよ
こちとらアナタみたいな愚図の荒らしのあいてをしてる暇はないんですよ
448異邦人さん:2012/11/14(水) 19:18:20.16 ID:NEbNYn+F0
安くって、どの相場と比較しての安値だか書いてくんなきゃ。
まずはHISあたり行くか「格安航空券」でググってみればいいじゃん。
449異邦人さん:2012/11/14(水) 19:32:45.00 ID:ny7wqhLv0
>>442
初海外旅行なら、ツアーに申し込む方がいいよ。
台湾ならフリーのツアーが充実してるんだし。
ツアーならいつからとか考えずに空きのあるのに申しこめばいいさ
450異邦人さん:2012/11/14(水) 20:36:13.11 ID:ducKS1qy0
>>442
確実に言える事は、12月1日からサーチャージが値上げになる。
その次の改正タイミングは2月1日。ここまで待つと3月始めの旅行には遅すぎかもしれない。
なので、日程が決まっているんなら今月中の購入(発券)をお勧めするよ。
451異邦人さん:2012/11/14(水) 22:02:11.36 ID:nrmFLR7k0
>>449
一人なので割高になってしまうのとやはりフリーと言えど行きと帰りもゆっくりしたいので個人にするつもりです
プリペイドSIMも空港で買うつもりなのでツアーだと待たせてしまうとも聞いたので
>>450
値上げは痛いのでとりあえずは今月中に決めたいと思います
ありがとうございました
452異邦人さん:2012/11/14(水) 22:32:57.67 ID:l3VkSyVJ0
>>447
>こちとらアナタみたいな愚図の荒らしのあいてをしてる暇はないんですよ

愚図はてめえだろ
453異邦人さん:2012/11/14(水) 22:34:37.57 ID:rjkYMOrQ0
質問するひとは>>1のフォームを使ったほうが
短時間であなたの欲しい答えがもらえますぅ
454異邦人さん:2012/11/15(木) 00:12:53.62 ID:vEVkk7nT0
海外旅行でGPSとgoogleマップとwifiが使えて、
それ以外の時は極力コストのかからない端末を買いたいな〜と思っています。

iPod touch、iPad mini→GPSがない
iphone→普段使わない
その他端末→よくわからない

という程度の知識なのですが、海外旅行先でおすすめの端末がありましたら教えて下さい。
海外旅行板でする質問ではないかもしれないですが、お願いします。
455異邦人さん:2012/11/15(木) 06:55:36.28 ID:/IeW+biy0
Nexus 7

背面カメラが無いのが旅のお供としては難点だが
456異邦人さん:2012/11/15(木) 08:49:43.67 ID:GK5qjarP0
>>454
スマホ
457異邦人さん:2012/11/15(木) 09:04:50.54 ID:fbOfMk4J0
>>454
海外でiPod touch/iPhone/iPadを使いこなせ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1334477607/
458異邦人さん:2012/11/15(木) 09:10:07.36 ID:LyNEkJk80
>>454
俺はiPhoneとGS03二台持ち
459異邦人さん:2012/11/15(木) 20:00:51.42 ID:IcU9rc2+0
>>454
安いAndroid買うべき。
旧機種となったxperia arcやgalaxyなどのグローバル端末は海外で使いやすいよ。
国内で買うならドコモでもSIMロック解除してくれる端末買わないと海外でSIM買って使うことはできないので気を付けてね。
iPhoneはアップデートするとマップがゴミクズになってしまうのでソフトウェアの型番に注目。

iPhoneのは知らないけどAndroidのGoogleマップはオフラインでも使えるから便利だよ。
460異邦人さん:2012/11/15(木) 20:08:20.90 ID:y6MmJYdd0
>>459
>iPhoneのは知らないけどAndroidのGoogleマップはオフラインでも使えるから便利だよ。

最新版のgoogleマップは、オフラインで使える地域がかなり限定されてるよ。
日本は使えなくしてある。
俺が最近行った国では、インド、マレーシアは使えない。
カンボジアでは使える。
461異邦人さん:2012/11/15(木) 20:15:14.36 ID:BACPKO7g0
スマートフォンの最新機種って海外で使えないの?
GPSとか地図とか便利だから買おうかと思ってたんだけど。
462異邦人さん:2012/11/15(木) 23:07:19.88 ID:uIS639mA0
レスありがとうございます。
Nexus7は持って歩くには重いらしいので躊躇してます。
海外で街をうろうろするとき、あんまり目立ちたくないので
タブレットよりスマホの方がいいかなあと

今iPhone4Sだと64GBでも月々最低2000円代らしいので、
もうそれでMapofflineを買えばいいかなぁとか…

>>459.460
日本にオフライン機能がないのは知っていたんですが、
他国でも使えないところそんなにあるんですか!
具体的には台湾・スペイン・イギリス・米国で使いたいのですが。

>>457
ガラケー持ちには内容が専門的すぎてよくわからなかったです
463異邦人さん:2012/11/16(金) 02:47:23.52 ID:n6qGxzjJ0
>>462
オフラインで使えないって言うのは具体的な地図が使えないだけで大体の地図は表示されるからあらかじめ台湾にいくところをグーグルマップで表示させておくと後で大体の位置は表示できるようになるからおすすめ。
言ってることがよくわからなかったら一度ご近所の地図を読み込ませて電源切って再起動させてオフラインで表示させてみるとわかるかとおもいまする。
464異邦人さん:2012/11/16(金) 08:34:16.05 ID:TorqfQfW0
>>462
Nexus 7より若干重い機種を持っているがそれほど重いとは思ってことはない。
気になるのなら店頭で確認。
それだけ行くのならSIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーターの中古品を買って現地でSIMカードを買ったほうがいいのでは。
465異邦人さん:2012/11/16(金) 10:31:16.54 ID:472NXBX70
紙の地図で十分な場合がほとんどだと思うが
466異邦人さん:2012/11/16(金) 10:44:28.80 ID:7/VGZ9pD0
この間、海外でグーグルマップの地名表示が思いっきり間違ってて
道に迷ったことがあるから、あまり頼りすぎないことにした
やはり現地のインフォでもらう紙の地図が一番正確で見やすいと思う
ネットと紙媒体、両方のいいとこ取りをするのが最良
467異邦人さん:2012/11/17(土) 00:07:44.82 ID:fj5ERlj20
グーグルの地図データに関しては日本とアメリカ大都市以外は
あまり信頼しないほうがいい
468異邦人さん:2012/11/17(土) 08:54:41.17 ID:o5+EZPPa0
HISは安くツアーとか航空券購入とかできるの?
469異邦人さん:2012/11/17(土) 09:59:11.64 ID:JJRiLcH90
>>467
アメリカ国内はどこでもそれなりに使えるのではないでしょうか
470異邦人さん:2012/11/17(土) 12:14:31.60 ID:Djx5va+j0
>>468
×安くツアー
○安かろう悪かろうのツアー
471異邦人さん:2012/11/17(土) 14:14:10.43 ID:pXTwU5Tz0
× 安かろう悪かろうの
○ 安いから悪いと思われる

変な日本語使うな
472異邦人さん:2012/11/17(土) 16:20:28.44 ID:gcTcsAC8i
余計におかしくなってるじゃないか
473異邦人さん:2012/11/17(土) 17:24:24.40 ID:Djx5va+j0
>>471
ばか? 引用しているんだよ
474異邦人さん:2012/11/17(土) 17:34:13.09 ID:5GNV/ug90
>>468
>>448を読み直してね、特に一行目
比べるときは具体的に対象のツアーなりチケットを出してね
ホテルのレベルや内容・条件が違うのを一口に纏めて比較してそうだし
475異邦人さん:2012/11/17(土) 21:03:17.53 ID:o5+EZPPa0
>>474
一般的にどうなのかときいてるのですが。
476異邦人さん:2012/11/17(土) 21:16:36.55 ID:WRq7pUSd0
>>475
「安い」という価値観について、一般的なことは言えないよ
同じクオリティのもの(航空券の条件やツアーの内容)なら他と比較できるけど、
「安かったけど、安いだけの理由があった」というようなケースを
ただ表面的な価格だけで「安い」と言って良いのかどうかは、その人の価値観による
行き先やルート、航空券の種類によっては、他の代理店や航空会社直販のほうが安いこともあり得るし

自分の希望する条件の航空券やツアーの相場と比較して、自分が納得できればそれでいいけど
HISでも割高なのもあれば、掘り出し物だってある
477異邦人さん:2012/11/17(土) 21:19:55.31 ID:5GNV/ug90
>>475
ならこっちか>>417、これ以上ベストな答えは無いと思うわ
それから質問する前に現行のログぐらいは目を通してね
478異邦人さん:2012/11/17(土) 21:22:33.46 ID:o5+EZPPa0
で HISは安くいけるの?どうなの?
gdgdへ理屈こねてこたえる気がないくせにここで回答者気取ってる人はレスしてくれなくていいよ
479異邦人さん:2012/11/17(土) 21:42:04.84 ID:/b0OQmxR0
HISより安いところはいくらでもあるよ
480異邦人さん:2012/11/17(土) 21:43:40.11 ID:oA11CMNYP
ならば「HISは安く行けない」で良い。
他と比べてもし安いのがあったら所謂「場合による」ものなんだ思えばいい。
あと一般的に、リサーチする手間を省く人は安い旅行なんて出来ない。
質問内容とレスから見て、諦めた方が良さそう。
481異邦人さん:2012/11/17(土) 21:45:09.89 ID:hdPIg95D0
ここは初心者に対して親切に答えるスレだから、初心者を騙るキチガイはスルーでOK
482異邦人さん:2012/11/17(土) 21:50:20.96 ID:o5+EZPPa0
>>480
なにが ならば だ。
最初からそう聞いてるだろ。
答えれるんならそうやって答えろっつうのほんと一々煩わしい連中だな
3行と4行は大きなお世話だ
質問と関係ないことは誰も聞いてない

ほんとここの回答者って勝手な奴が多いな
自分は偉いとか勘違いしてんのかね
483にぁるこ:2012/11/17(土) 21:58:40.05 ID:ItDx+3OQ0
>>482
お前が一番偉そう
でムカツク
484異邦人さん:2012/11/17(土) 21:59:14.94 ID:ubPiZYZ10
>>481
たぶん最近散発的に出てきてはキレてるヤツだろうね
スルーするか詳細は問わずに一般論には一般論で対応ってことで
485異邦人さん:2012/11/17(土) 22:28:08.62 ID:D7J7pLYu0
>>475
一般的に言うと高くかったり安かったりするからなんともいえない。

意地悪じゃなくて割とマジで。

例えばHISがJALの便しか取り扱ってない路線に格安航空が飛んでれば格安航空のほうが安い。JALしか飛んでない路線であればHISのほうが安い時もある。さらにはJALで直接買った方が安いときもあるかもしれないから一概にいえまてん。

行き先書かないとなんともいえないよってこと。
486異邦人さん:2012/11/18(日) 02:49:54.27 ID:mu9zztRn0
とりあえず飛行機で現地についてから現地の旅行会社とかで当日とまるホテル探してもらうとかってできますか
487異邦人さん:2012/11/18(日) 02:59:43.23 ID:4QyN5uzp0
>>486
はい、できます
488異邦人さん:2012/11/18(日) 03:12:10.31 ID:nDfId1ti0
>>486
やったことある
489異邦人さん:2012/11/18(日) 03:18:01.50 ID:mu9zztRn0
お答えありがとうございます
こういうのってJTBとか日本の会社の支店がいいのですか?
490異邦人さん:2012/11/18(日) 03:36:52.55 ID:LZLgeAdFP
booking.comでホテルを予約してたいへん良いホテルだったので
評価したんですが・・・
ホテルスタッフ
サービス
お部屋の清潔さ
快適さ
ロケーションの
全てを大変よいにして送ったら
なぜか点数?が7.5になっていました。
点数なんて入力欄なかったんですが・・・。

コメントの右側にあるのって点数ですよね?
booking.comに関する10段階評価みたいなのはあったのですが
それは無記入にしてました。
二個のホテルをレビューしたのですが、どっちも7.5になってます。
めちゃくちゃお世話になったのに評価7.5って、すげー気分悪いです。
とりあえず文句言ったらレビュー自体は消してもらえたけど
どうしたら正当な評価を行えるのかわからないままです。
誰か知りませんか?
491異邦人さん:2012/11/18(日) 03:42:41.79 ID:XAHUUXmQ0
スルースキル養成スレになりつつあるな。
492異邦人さん:2012/11/18(日) 06:54:38.94 ID:e3auL25i0
>>486=468
493にぁるこ:2012/11/18(日) 09:44:39.70 ID:0ZjwwCAu0
>>490
まともな人間が評価すれば
正しく評価される

キチガイの評価は削除される
494異邦人さん:2012/11/18(日) 12:03:42.39 ID:npwKLd550
質問
フレーム型のケースで亀裂が入って航空会社に申告したら
古いし重量オーバーしてますし免責です
って言われた
エコノミーで23kgで3kg超過だけど1個30kg以内だったら金払えばOKなのに
超過料金払ってたら扱い変わってたて意味?
フレーム曲がってるし深い傷ついてるし
プラスチックの脚にも深いキズついてるし
いままで何回か使ったケースだけど一気にボロボロにされた感じ
古いとか重たいとか以前に荷扱いが乱暴過ぎると思うんだけど
これが正常な対応なの?
もっと強く抗議すればよかったの?
495異邦人さん:2012/11/18(日) 12:45:57.08 ID:Po9wQb5v0
>>494
書かれた内容を見る限り異常な対応だと思わないです

ケースを買った時の保証書に使用期間の目安が書いてなかったですか?

重い荷物は扱いが難しいのでどんな人でも扱いは難しいものです
丁寧に扱ってほしい場合は追加料金を払って重い荷物であることを申告して
特別扱いにしてもらうことを希望する(希望してもダメな場合もある)
というのが一般的なやり方です

使い切ったということで新しいケースにすればよいのではないでしょうか
496異邦人さん:2012/11/18(日) 15:17:35.55 ID:XAHUUXmQ0
>>494
正常な対応です。傷だらけになるもんだよ。
497異邦人さん:2012/11/18(日) 16:54:10.71 ID:4QWLFX/2P
>>489
なんでそう思うの?
最善なのは現地の事情に最もくわしい会社、つまり現地の会社だろう。

東京駅にいる外国人に呼び止められて、「今夜泊まる東京のホテルを探したい」って
言われたら、びゅうプラザとかJTBとかの日本の会社を紹介するけど。
498異邦人さん:2012/11/18(日) 17:29:48.18 ID:8R4EReSv0
>エコノミーで23kgで3kg超過だけど1個30kg以内だったら金払えばOKなのに
>超過料金払ってたら扱い変わってたて意味?

重量オーバーしながら超過料金払わなかったって事?
499異邦人さん:2012/11/18(日) 18:38:48.35 ID:5SuqY+i30
>>498
そうでしょ。金を払ってたら扱いが違うだろよ。

>いままで何回か使ったケースだけど
そんだけ使ったらもう十分じゃないの?
1ヶ月で5回使って海外旅行に行った。
購入が1ヶ月前の最新トランク新品ですってレベルじゃなくて、
数年かけて何回かこのトランクを使いましたってことでしょ?
経年変化というものが品物には。
今の品質は昔と違う。
プラスチックやゴムは早くて3年まあまあ5年くらいで劣化するものだよ。
500異邦人さん:2012/11/18(日) 18:44:39.63 ID:vdh0RtaR0
ヒットラーと同じ、「中国独裁態勢」!!

中国がヒットラーだという考えに驚くべきではない。新しいヒットラー
(独裁態勢)である中国の共産主義の専制体制に対して世界の人々は、
手を携えて戦わなくてはならなくなっている。「アメリカ嫌い」という
言葉で中国の脅威から目を逸らす時代は終わったのである。
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121118181545
501異邦人さん:2012/11/18(日) 18:57:44.76 ID:e3auL25i0
>>499
重量オーバーの時って、超過料金払うか荷物の量を減らす(もしくは2つに分ける)のどちらかを選択する必要があるんじゃないの?
502異邦人さん:2012/11/18(日) 19:01:27.59 ID:8R4EReSv0
>>499
ええっ、それって
割れ物を送料ケチって普通郵便で送り「壊れた!」と文句言ってるようなモノだねw
それがまかり通るなら、老朽化した安物スーツケースは
飛行機に乗せれば永遠に無料修理してもらえる事になってしまう。
503異邦人さん:2012/11/18(日) 19:03:55.63 ID:8R4EReSv0
>>501
その辺からして元々ずさんな、それなりの航空会社だったんじゃないかな?
そういう補償も含めて航空会社(料金)を選ぶべきだと自分は思ってるけど。
504異邦人さん:2012/11/18(日) 19:06:07.36 ID:Z5EF+yLh0
>>501
2つに分けたからタダで運んでもらえる時代でもない
505異邦人さん:2012/11/18(日) 19:06:34.77 ID:Z5EF+yLh0
>>503
(馬鹿か)
506異邦人さん:2012/11/18(日) 20:37:13.19 ID:e3auL25i0
>>504
>2つに分けたからタダで運んでもらえる時代でもない

もしかして最近海外旅行してない人?
507異邦人さん:2012/11/18(日) 20:38:32.46 ID:Z5EF+yLh0
かわいそうに
508異邦人さん:2012/11/18(日) 20:49:47.11 ID:8R4EReSv0
>>506
航空会社やクラスによるよ
509異邦人さん:2012/11/18(日) 22:52:52.40 ID:5SuqY+i30
>>501
そうだよ。でもスルーさせてくれる会社もある。
タイミングとかその時のいろいろの条件である。
時間迫っているとここで荷物開いて2つに分けろとか言っても、もういいよ行け。だったり、
お客が全然いないと、重量に余裕あるのでスルーさせてくれたり、
空港によっても、飛行機会社によっても、時間や混雑でケースバイケース。

>>502
そのとおり。
傷ならしょうがないよ。
航空会社が見て明らかに古いだろって言い切れるトランクなんだからさ。
何年も使用済みなら置いておいただけでも、プラやゴムは割れるし劣化してくる。
510異邦人さん:2012/11/19(月) 00:09:41.00 ID:aUDjQHJf0
いくらボロのカバンでもトドメ刺されたらむかつく罠
511異邦人さん:2012/11/19(月) 00:16:35.06 ID:j9Lhq4/h0
でも、古いカバンならいつかトドメを刺されるのは運命
国内の空港ならともかく、海外なら丁寧な扱いを期待する方が無理というもの

海外では、大量のスーツケースをカートで飛行機まで運んでて途中のカーブで落っことしてたり、
飛行機の貨物室に放り投げて積み込んで、たまに盛大に落下させてたりするのを見たことがある
512異邦人さん:2012/11/19(月) 07:14:37.19 ID:JPpNMoPyi
世界的にみるとハードケースよりもソフトケースの利用者の方が圧倒的に多いという理由もそんなとこか
513異邦人さん:2012/11/19(月) 10:26:34.30 ID:VkDH99IF0
>>503
おまえ旅行したことないだろ(笑
514異邦人さん:2012/11/19(月) 13:35:32.33 ID:tkS2Xwt60
そろそろこちらのスレに移った方がよろしいかと。

【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1347687998/l50
515異邦人さん:2012/11/20(火) 04:11:12.13 ID:srcHS7ne0
JTBの店頭で格安航空券って売ってくれますか?
516異邦人さん:2012/11/20(火) 05:41:07.73 ID:IsMW4NLz0
>>515
質問をする前にまず>>1を良く読んでください。
>◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。

検索して辿り着いたJTBのサイトの航空券のところをクリックしましょう。
そこのページには何と書いてありますか。
答えが見つからない、検索やサイトナビが分からないなら、PC初心者板あたりで聞いて下さい。
517異邦人さん:2012/11/20(火) 05:49:19.11 ID:srcHS7ne0
してくれるかくれないか訊いただけなのに、
そこまで長ったらしい説明してまで教えたくないのだろうか
518異邦人さん:2012/11/20(火) 09:12:09.65 ID:3Lr/n71R0
ちゃんと回答してもらいたいひとは>>516を参考にして
丁寧に質問してくださいね
519異邦人さん:2012/11/20(火) 10:38:36.92 ID:iNG1CTr70
最近は>>517みたいなヤツばっかりだな
やれやれ
520異邦人さん:2012/11/20(火) 12:29:49.70 ID:7sJstpll0
同一人物の構ってチャンだろ
521異邦人さん:2012/11/20(火) 14:32:44.33 ID:DnThLPuci
同じ馬鹿が粘着してるんだな
522408:2012/11/20(火) 14:43:04.85 ID:0Xugq+qC0
前にクルーズ旅行での誕生日ケーキは何がいいかについて質問した者です。
ケーキの種類が判別いたしました。
この場をお借りするのもどうかと思いましたが、質問しっぱなしというのも失礼かと思いご報告だけさせていただきます。
●フルーツケーキは、ミックスフルーツ(ラズベリーやブルーベリー)と、フルーツのゼリー(グミのようなものです)が乗っているヨーグルトベースのケーキ
●チョコケーキ(チョコムースとスポンジケーキに、フルーツのゼリー(グミのようなものです)がのってます
●バニラケーキ(スポンジベース。ラムが入ってます。少しアーモンドベースになっているそうです)
●ティラミスは、そのままホールのティラミスでした。
523異邦人さん:2012/11/20(火) 19:59:02.59 ID:PTjKahHnO
どうでもいいです
524異邦人さん:2012/11/20(火) 20:07:39.56 ID:RU5MNmhr0
>>522
旅行終わったのかな?
また報告してくださいね
525428:2012/11/21(水) 00:40:02.32 ID:8mUEZToF0
>>522
こうやって報告してくれるとうれしいね
他のQ&Aサイトでもコメントしてるけど情報やアドバイスを受け取ったらおしまいってケースが多いから
こちらとしても自分が提供したものが役立ったかどうかを知ることができるというのはうれしいよ
もっとも、俺の場合はクルーズってことを失念して見当違いのアドバイスだったんだけどね
526異邦人さん:2012/11/21(水) 10:56:11.54 ID:QAV083hE0
朝六時のジェットスターの成田関空のフライトは、成田空港に泊まらないと乗れないだろうけど
成田空港の中に一晩いられますか
527異邦人さん:2012/11/21(水) 11:01:43.55 ID:xK9Pwqtd0
朝七時のピーチの関空のフライトは、関空に泊まらないと乗れないだろうけど
関空の中に一晩いられますか
528異邦人さん:2012/11/21(水) 11:17:42.04 ID:iA8fRHyA0
スルースキル検定試験開始です
529 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2012/11/21(水) 18:52:56.15 ID:84zDHeZwP
こんど初海外旅行としてバンコクへ行こうと思っているんですが
現地通貨のタイバーツへの両替で質問です
両替をする業者によって↓の順番で両替レートが良くなってゆくのは理解しているのですが

日本の銀行で両替
日本の空港で両替
バンコクのホテルで両替
バンコクの空港で両替
バンコク市内の銀行で両替
バンコク市内の両替商で両替

一番レートの良いバンコク市内の両替商のレートを100とした場合
それぞれ業者がどの位のレートで両替を出来るのか大体の目安で良いので教えて下さい
530異邦人さん:2012/11/21(水) 18:59:14.92 ID:bV2I8VAd0
ベラルーシ入国時に強制加入が求められる日本円1000円程度の現地国の保険ですが
日本円、ユーロ、米ドルのいずれかでの現金での支払いは可能でしょうか?
531異邦人さん:2012/11/21(水) 19:29:44.96 ID:jlug3xcu0
機内持ち込みの質問。一つ100ミリ以下、総量1リットル以下なのは調べたのですが、その中に「化粧品サンプルで一回使い切り密封(封切らないと使えない)」も含まれますか?預け荷物なしなので全部機内持ち込みなので取捨選択に悩んでいます。
532異邦人さん:2012/11/21(水) 19:34:07.49 ID:kocGimPQ0
>>531
含まれます
開封・未開封は関係ありません
533異邦人さん:2012/11/22(木) 12:21:31.92 ID:o+h5XSZm0
クレジットも国際キャッシュカードもない場合
現地でお金を下ろす場合トラベラーズチェックしかありませんか?
534   :2012/11/22(木) 12:23:17.84 ID:HRpb4N+Z0
旅行を止める。
535異邦人さん:2012/11/22(木) 12:23:29.73 ID:TT1pjcCJ0
現金を両替する手がある
536異邦人さん:2012/11/22(木) 12:28:44.80 ID:wik6LAo30
>>533
・トラベラーズチェックの換金
・現金での両替
その他、最近はトラベラーズチェックの代わりに、トラベレックスが
「キャッシュパスポート」というのを発行している
使ったことはないが、プリペイド式に日本で入金しておき、
現地ATMで現地通貨を引き出したりデビットカードとして利用できるとのこと
537異邦人さん:2012/11/22(木) 12:51:19.76 ID:o+h5XSZm0
>>536
へえこんなのあるんだ。
最近できたのですか?

ちなみにATM使う時英語とかわからないのですがちゃんとおろせるのでしょうか?
538異邦人さん:2012/11/22(木) 13:06:03.09 ID:wik6LAo30
>>537
「(訪問国) ATM 使い方」あたりのキーワードでぐぐってごらん
ガイドブックにも画像や英語の文面入りで使い方の説明が載ってるよ
クレカキャッシングの使い方と基本は一緒
対訳付きのをコピーかプリントアウトして持参すればいい
539異邦人さん:2012/11/22(木) 14:30:22.94 ID:4IKA2STf0
トラベレックスってレート悪いよな
ウエスタンユニオンのほうがいい
540   :2012/11/22(木) 14:39:35.03 ID:HRpb4N+Z0
クレジットカードもなしで旅行行くな!
541異邦人さん:2012/11/22(木) 15:29:09.74 ID:4PjaILaU0
カードにもよるんだろうが、クレカのキャッシングが年々改悪されてる気がする
現金を用意する方法はキャッシング最強と盲信してる人は、
自分のカードの規約を確認した方がいいかも
542   :2012/11/22(木) 15:39:38.74 ID:HRpb4N+Z0
>>541
もう一度、日本語でどうぞ
543異邦人さん:2012/11/22(木) 15:56:50.00 ID:vJPdxiDn0
>>542は隣国の人ですか?

ちゃんと意味通じるけど・・・
544異邦人さん:2012/11/22(木) 16:27:06.57 ID:hgol2stpi
>現金を用意する方法はキャッシング最強と盲信してる人
545   :2012/11/22(木) 16:50:08.18 ID:HRpb4N+Z0
>>543
オマエわかるのか?
通訳しろ!!
「〜は」が連続している。
546中級者:2012/11/22(木) 17:01:41.23 ID:S2dqeOrr0
>>545
チョンと意味通じてるけど
547中級者:2012/11/22(木) 17:02:46.15 ID:S2dqeOrr0
>>545
チョンと意味通じてるけど
548異邦人さん:2012/11/22(木) 17:09:41.29 ID:bY+5xSNz0
>>545
えっ?





                                     えっ?
549   :2012/11/22(木) 17:18:06.73 ID:HRpb4N+Z0
「現金を用意する方法は」がどうしたというのか?
教えて?
550異邦人さん:2012/11/22(木) 17:19:51.85 ID:bY+5xSNz0
>>549
「現金を用意する方法はキャッシング最強」と盲信してる人は、
551異邦人さん:2012/11/22(木) 17:25:53.12 ID:hgol2stpi
>>531でOKと思ってる奴らはキャッシングを理解してないんだろう
552異邦人さん:2012/11/22(木) 17:26:40.28 ID:hgol2stpi
間違えた
>>531じゃなくて>>541
553   :2012/11/22(木) 17:26:54.41 ID:HRpb4N+Z0
>>550
「現金を用意する方法はキャッシング最強」

これの意味が分からない?
あり得ないと思う。
現金を用意している人がクレカでキャッシングしないよ!
554異邦人さん:2012/11/22(木) 17:30:37.74 ID:hgol2stpi
>>545
そこかよ
555   :2012/11/22(木) 17:30:49.85 ID:HRpb4N+Z0
ID:S2dqeOrr0
ID:bY+5xSNz0


オイ、答えろ!!
556異邦人さん:2012/11/22(木) 17:45:56.38 ID:vJPdxiDn0
>(現地の)現金を用意する(手に入れる)方法は
(両替所での現金両替・T/C換金などより)キャッシング最強と盲信してる人は・・

これで意味が通じてるだろ?
557異邦人さん:2012/11/22(木) 17:55:03.04 ID:7/9lMQ6V0
普通の旅行程度なら現金で持っていくほうが楽だし、
今は、クレジットカードがあれば、ほとんどの買物が出来るので現地の現金は少しで良い。
旅行に使う程度の両替用の日本円なんか、
旅行に行くという人ならば、普通は現金で用意できるしね。

キャッシング最強って人は、
現金?遅れてるぜ、キャシングするオレって通だろってちょっと勘違いな人だと思うよ。

558異邦人さん:2012/11/22(木) 17:55:13.61 ID:KTCXGqLD0
海外旅行初心者の質問に答えるスレであって
それ以外の初心者の相手をするスレではないので
相手をしたい人は他所に行きましょう。
NGIDに突っ込むことを覚えるといいよ。
559   :2012/11/22(木) 17:56:52.10 ID:HRpb4N+Z0
>>556
だな。
現地で現金を手に入れる方法よりキャッシング最強と盲信してる人は・・

「は」を「より」に修正
「用意」を「手に入れる」に修正

馬鹿め! ↓

ID:S2dqeOrr0
ID:bY+5xSNz0
560異邦人さん:2012/11/22(木) 18:04:06.65 ID:4IKA2STf0
ここは文法を正すスレなのかよw
561異邦人さん:2012/11/22(木) 18:07:23.32 ID:bY+5xSNz0
>>558
それもそうだな
このスレの意味を理解していないだけでなく日本語にも不自由なヤツの相手をした俺も未熟だったな
562異邦人さん:2012/11/22(木) 18:18:46.17 ID:o+h5XSZm0
でも長期で行く場合何十万の大金を持って歩くのは怖いです
563   :2012/11/22(木) 18:22:58.23 ID:HRpb4N+Z0
>>561
>>日本語にも不自由なヤツ

オマエの事だ。ボケッ
564異邦人さん:2012/11/22(木) 18:30:07.10 ID:mUUHxZMW0
>>562
>>536>>538で大金を持ち歩く必要はなくなったはずなんだけど、まだ解決してないってことなのかな?
紛失しても再発行されるT/Cもいいと思うよ
銀行で現金化するだけでなく店頭でそのまま現金同様に使えるから
565異邦人さん:2012/11/22(木) 18:30:53.65 ID:4IKA2STf0
たかが数十万で恐いのかww
トラベラーズチェックにすればいいだろ

現金はパンツの中に入れておけw
566異邦人さん:2012/11/22(木) 18:35:06.99 ID:o+h5XSZm0
>>564
いや、現金もってけばいいだろ的な意見があったので。
T/Cって再発行できるの?どこで?
まだ使えるお店って銀行以外であるの?
567異邦人さん:2012/11/22(木) 18:38:54.01 ID:KTCXGqLD0
>>566
ありますよ。
もちろん国にもよりますが。
568異邦人さん:2012/11/22(木) 18:43:56.48 ID:mUUHxZMW0
>>566
英語うんぬんって書いてたからアメリカだと思い込んでた
アメリカならばたいてい大丈夫なはず
普通にスーパーで使えたし
569異邦人さん:2012/11/22(木) 18:50:31.89 ID:o+h5XSZm0
やっぱりT/Cの方がいいかなあ。
言葉わからないATMとかめんどそうだし
570異邦人さん:2012/11/22(木) 19:01:19.13 ID:mUUHxZMW0
>>569
>>562で長期と書いてたね
だったらクレジットカードは持ってた方がいいと思うんだけどな
例えば手持ちの現金が150ドルで今夜のホテルが100ドルの場合
現金払いだとチェックイン時にデポジットが必要になることがあるよ
明日銀行に行けばいいやと思っていたのに足りなくて大慌てなんてことがあり得るから
571異邦人さん:2012/11/22(木) 19:15:19.38 ID:o+h5XSZm0
持ってないんだからしょうがない
572異邦人さん:2012/11/22(木) 19:40:13.66 ID:fJmUdrbl0
作れよ
即日発行できるとこあるだろ
573   :2012/11/22(木) 19:42:07.59 ID:HRpb4N+Z0
旅行中止
574異邦人さん:2012/11/23(金) 12:08:49.44 ID:vi7YfUVZ0
オープン券についてききたいのですが
帰る時飛行機に空きがあったら予約してなくてもそのまま帰れるのですか?
575異邦人さん:2012/11/23(金) 13:28:55.83 ID:l1tnDeSGP
「きょうの便に空きがあるか?」と質問して、空きがあるなら乗るってこと?
空港会社による、としか言いようがない。

空きがあって、君が「じゃあ乗ります」と言えば、係員はそこで予約を入れる。
予約がなきゃチェックインできないんだよ。
576異邦人さん:2012/11/23(金) 13:36:22.85 ID:g2+G5X010
空港会社(笑
577異邦人さん:2012/11/23(金) 13:43:32.25 ID:vi7YfUVZ0
だから事前に電話とかで予約しなくても空きがあれば乗れるのですか?
会社によるってのがよくわからないけど
空きがあるのに乗れない会社もあるの?
578中級者:2012/11/23(金) 14:03:48.10 ID:5imp4ovd0
>>577
じゃあ
具体的に何処の航空会社で
どの路線か提示しろ

もっとも航空会社が分かるなら
その航空会社に電話で確認すれば
579異邦人さん:2012/11/23(金) 14:11:05.79 ID:UlLWBKQ30
>>578
>具体的に何処の航空会社で
>どの路線か提示しろ

どの路線か書いたところで、このクズが答えることはないな。
580異邦人さん:2012/11/23(金) 14:16:04.48 ID:MPFVVMY20
中国は、ヒットラーと同じである!!

先頃も当局の公安トップは、簡易ブログで「指導者批判」などを行った
場合、厳罰に処することを表明。異例ともいえる「言論統制」の“公言”
があった。

首相へ直訴した女性が「公共の秩序を乱した」、それだけの理由で拘束
される。中国憲法第41条は「中国公民はいかなる国家機関、国家要員
に対しても、批評し建議する権利を有している」と定めている。正当な
訴えに対しては、抑圧や報復を禁じてる。

このように「言論統制と権利抑圧」が公然と行われてることは、歴史的
な経験から中国が危険であるとして、ヒットラーと同じであると指摘し
ているが、歴史にナイーブな日本の政治家、財界人は全くそのことに気
づいてない・・・
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121118181545
581中級者:2012/11/23(金) 14:29:07.75 ID:5imp4ovd0
>>579
じゃあ、
お前が答えろ
カッパハゲ
582異邦人さん:2012/11/23(金) 14:34:45.58 ID:TR9KfJWf0
冬休みに海外旅行してみたいのですが、どこがおすすめですか?
男独りで行きます。暖かい地方がいいです。
予算は飛行機代入れて30万円ぐらい1週間です。
タイ・マレーシア・シンガポールあたりがいいのかな。
583異邦人さん:2012/11/23(金) 14:41:08.59 ID:sn7Kbt2m0
>>577
同じエコノミーでも、予約クラスというものがあって
あなたが持っているオープンチケットの予約クラスに空席がなければ、
希望の便やエコノミー自体に空席はあっても、乗れない、という可能性はある
予約クラスの扱いについては、航空会社や路線によって少しずつ違うので、なんとも

あと、予約、というと数ヶ月前〜数日前に入れるイメージなんだろうけど、
当日予約、という概念もある
航空券の場合はチェックイン前に必ず予約しないといけないので
たとえ当日であっても、空席あり→予約、という流れになる
いきなり空港に直行して空席がなかったら空港までの移動が無駄だし、
少しでも早いほうが空席がある可能性も高いので、
普通は電話などで予約を入れるんだけどね
584異邦人さん:2012/11/23(金) 16:41:05.33 ID:v6Ph0noJ0
>583 の様に丁寧に分かりやすく説明してもらうと、
初心者でも理解できますね。
こういう回答者ばかりだと良いんですけどねぇ。
585異邦人さん:2012/11/23(金) 17:07:08.49 ID:ULkHh1Iu0
>>584
えー、「余計な御託は要らないから、乗れるのか乗れないのかだけ教えろ」とか言うんじゃないのぉ〜?
586異邦人さん:2012/11/23(金) 17:24:42.83 ID:WUJA4rwO0
>>582
1週間で30万使っていいなら、タイやマレーシアならかなり贅沢できるね。
時期的にオーストラリアとかも30万あれば十二分だけど、
自分なら、それだけ使っていいならもっと足延ばしたいかなぁ。
ニューカレドニアやフィジー、タヒチでも大丈夫なんじゃない?
後、ジャマイカとかまで足を延ばすってのもいいかもしれないし…
もちろんもっと近場でハワイでオアフ+αもいいだろうし…
予算潤沢でうらやましいっす。
587異邦人さん:2012/11/23(金) 17:49:06.62 ID:TR9KfJWf0
>>586 いやぁ、安ければ安いほうがいいです。
タイ料理が好きなんで、タイに行こうかな。正月とかどうなんですかね?
588異邦人さん:2012/11/23(金) 17:55:48.59 ID:MbirCd7AP
>>582
>>2
>◎行き先相談はこちらでどうぞ
>初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
589異邦人さん:2012/11/23(金) 18:02:24.11 ID:g2+G5X010
>>583
> >>577
> 同じエコノミーでも、予約クラスというものがあって
> あなたが持っているオープンチケットの予約クラスに空席がなければ、
> 希望の便やエコノミー自体に空席はあっても、乗れない、という可能性はある

これはウソですから信じないように
590異邦人さん:2012/11/23(金) 18:13:09.13 ID:paLorkhj0
>>586
時期が時期だけにヘタしたら半分航空券代に消えるかも…
591異邦人さん:2012/11/23(金) 19:46:46.79 ID:GlGsp90KT
ロシアに半年滞在することになったのですが初海外です
ネオナチとかスキンヘッドが大量にいるみたいですが気を付けることはありますか?
警官が腐ってると聞きましたが…
592異邦人さん:2012/11/23(金) 19:50:07.46 ID:+YkSV0k40
ロシアはHIVの検査が必要だったような記憶があるな。
593異邦人さん:2012/11/23(金) 20:42:59.93 ID:BMfhC0jJ0
>>591

生きて帰ってこれる確率は20パーセントくらいだな
594異邦人さん:2012/11/23(金) 20:47:44.35 ID:jh8PhB0U0
>>591
韓国人と間違われるとヤバイと聞いた。
595異邦人さん:2012/11/23(金) 21:05:06.58 ID:5dZPNxzJ0
「7 HONDA」ユニ着てればいいんじゃない?
あるいはいつもCSKAのタオマフを首にかけとくとか
あ、余計に他サポから襲撃されやすい?
596異邦人さん:2012/11/23(金) 23:08:14.78 ID:dgk0DBgSO
荒れてますね
597異邦人さん:2012/11/23(金) 23:24:25.11 ID:rigE2L2c0
国後択捉歯舞色丹と書いたTシャツ着てればまず日本人
598異邦人さん:2012/11/23(金) 23:28:19.89 ID:dgk0DBgSO
ロシア人には漢字読めない
599異邦人さん:2012/11/24(土) 01:23:40.41 ID:1VdgJB4l0
ちなみに駐在地はモスクワです
冬になると郊外でネオナチが移民襲撃の訓練してるみたいですしマジ怖いんですけど…
外務省のホームページにも邦人が襲撃されたってニュースも多い掲載されてますし出世の為耐え抜くしかないのでしょうか?
綺麗なロシア人女性とも付き合えますし一方では楽しみにしているのです
600異邦人さん:2012/11/24(土) 02:28:25.56 ID:MsSCz69S0
>>599
板違い
海外生活板か危ない海外
日記、馴れ合いならチラ裏や雑談系スレ
601異邦人さん:2012/11/24(土) 02:42:09.12 ID:sqe0hn750
スルースキルコンテスト多いですね
602異邦人さん:2012/11/24(土) 05:24:58.39 ID:DCwzI1zJO
年末年始のチケットがとれないよ
603異邦人さん:2012/11/24(土) 06:32:19.45 ID:vdEg0Zz10
今年もバイク旅行してる人が殺されたよねロシア
604異邦人さん:2012/11/24(土) 11:41:49.64 ID:W4fmaLoh0
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。
605異邦人さん:2012/11/25(日) 13:31:18.24 ID:eUG7czHz0
>スルースキル検定試験開始です
>スルースキルコンテスト多いですね

こういうのは毎日書いといた方がいいな。
さもないと、構ってちゃんが垂らした釣り針に、教えたがり君が入れ食い状態になっちまう。
606異邦人さん:2012/11/26(月) 03:55:28.55 ID:WFOSeKKa0
日本人同士のかるい会釈に該当する
ヨーロッパでの対応はなんですか?

こちらを見つめて軽い笑顔で待機されてて
こちらがその人に向かっている途中です。

ホテルの受付にこちらが向かっていく途中で
目があった場合の、日本人どうしだと会釈する場面と
想像してもらえれば。
607異邦人さん:2012/11/26(月) 04:53:38.32 ID:/VVjUhvF0
>>606
同様に軽い笑顔+現地語で挨拶(おはようこんにちはこんばんは)
頭悪くて挨拶すら覚えられないならHelloでも可
あとは国&その人との関係により変わる
608異邦人さん:2012/11/26(月) 05:03:20.47 ID:lWa0GoCN0
>>606
ローマなんかだとよくウィンクしてるのを目にしました。正しい使い方わからんのであまりおすすめしません。
609異邦人さん:2012/11/26(月) 05:13:22.85 ID:WFOSeKKa0
607
距離がある程度あり、声が届かない、また挨拶に適さない距離の場合です

608
ウィンクはどうも違和感が

なんか会釈は日本の文化を相手におしつけてるようで気の毒だった
610異邦人さん:2012/11/26(月) 05:34:19.53 ID:Ev1+ZONgP
初めまして。デトロイトへの観光を考えているものです。

1月にデトロイトで大きなモーターショーがあるので行きたいのですが、治安面で不安があります。
どの地区が比較的安全とかありますでしょうか。
611異邦人さん:2012/11/26(月) 05:35:00.83 ID:/VVjUhvF0
>>609
>こちらを見つめて軽い笑顔で待機されてて
>こちらがその人に向かっている途中です。

声が届く挨拶に適する距離になるだろ?
他スレに湧いてる、突っ込み所満載の
妙に凝ったシチュエーションの質問ばかりする人が来てるのか
612異邦人さん:2012/11/26(月) 06:08:14.72 ID:lWa0GoCN0
>>610
外務省のホームページで確認できたような。
613異邦人さん:2012/11/26(月) 09:41:38.57 ID:RD/eEFkU0
これを真似してマスターしたいのですが、コツはありますか?
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20120622T0009520900.html

あとこれをして両手がふさがってる人にコチョコチョ(笑)すれば怒られますか?
614異邦人さん:2012/11/26(月) 11:45:49.32 ID:bajrCagc0
>>610
デトロイトは北米で有数の治安が悪い都市なので御注意を
レンタカーを借りたうえで郊外のちょっと値段の高いホテルに泊まるのをおすすめします
あるいはモーターショーの会場すぐそばのホテルを選ぶ
615異邦人さん:2012/11/26(月) 15:17:20.71 ID:JC1z7JPK0
>>606
その状況なら
「チワーワ!」 じゃねぇ?

言い方はビデオ探して見て参考にしてくれ
youtube: "DJ BOBO Chihuahua"
616異邦人さん:2012/11/26(月) 15:22:53.65 ID:JC1z7JPK0
>>613
前段
うちのボスが横になってコーヒーを飲むときに
コーヒー茶碗を曲げたひざの上においている曲芸をするので
聞いてみたことがあるが、彼曰く自転車に乗るバランスの感覚に
似てるそうだ。

後段
そんなことしたら法により厳しく処罰されるんじゃないのか?
617異邦人さん:2012/11/26(月) 15:44:31.67 ID:XoX+P1LJ0
来年チャイナエアラインで香港に行きます
リコンファームって必要ですか?
個人旅行初めてなので教えてください。
618異邦人さん:2012/11/26(月) 16:20:35.45 ID:hbCN+sqv0
>>617
http://www.china-airlines.co.jp/service/reconfirmation.html
>チャイナ エアラインでは、現地に
>72時間以内の滞在、もしくは、現地での
>連絡先(ホテル名、ホテル電話番号、
>携帯電話番号など)を事前にお伝え
>いただいている場合は、リコンファームの
>必要はございません。
>
>詳しくは弊社コールセンターへお問合せください。
619異邦人さん:2012/11/26(月) 20:37:42.07 ID:NLJcMvkq0
「瞑想ビザ」ってなんですか?
ミャンマーにそんなビザがあるそうですが。
http://www.myanmar-embassy-tokyo.net/visainfo/Japanese-Visainfo.htm
620異邦人さん:2012/11/26(月) 21:27:00.83 ID:Z1HqVx450
>>619
それは当スレの守備範囲外かと
こちらへどうぞ
「ミャンマー旅行のスレッド・第9部」
http://127.0.0.1:8823/thread/http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1353223456/l50
621異邦人さん:2012/11/26(月) 21:28:29.83 ID:DFcdgr7T0
>>619
同じサイトのここ↓に出てる。
http://www.myanmar-embassy-tokyo.net/visainfo/medi.htm

向こう側のインビとこちら側の推薦状が要るのねん。
でも期間も3ヶ月で観光ビザと一緒、で、値段は若干高い。あんまり意味ないんじゃ...。
622異邦人さん:2012/11/27(火) 15:01:08.50 ID:ct7dgnl70
雨傘って機内に持ち込めますか?
荷物が機内持ち込みのみなのに、雨傘だけ預けて出て来るのを待つなんてなるのでしょうか?
623異邦人さん:2012/11/27(火) 15:10:13.24 ID:/R6mQ6Wi0
>>622
折り畳み持ってきなよ。あれならいけるよ。
624異邦人さん:2012/11/27(火) 19:07:47.21 ID:BP7vH3vt0
てs
625異邦人さん:2012/11/27(火) 20:35:38.74 ID:l4LZC2NHi
>>622
保証はできないし、航空会社によっても対応が違うだろうけど、先が尖っていない傘であれば持ち込みはできると思うよ。

でも、実際に持ち込めたとしても置き場所に困るだろうし、それなら>>623が言うように折りたたみ傘にしといた方がいい。
どうせ機内じゃ絶対使わないんだから。
626異邦人さん:2012/11/27(火) 20:40:29.41 ID:0UPmr+6N0
>>625
昔、ソ連のアエロフロートでは機内のエアコンから霧が出たり、雨が降ったり
してたらしい。
今は知らんが。
627異邦人さん:2012/11/27(火) 20:48:11.42 ID:pm389Yen0
離陸前のタクシー中にエアコンからぶわっと霧が出て機内が一瞬とはいえ
ほぼ全く見えなくなるのは今でも年に1回程度は遭遇するな。
大抵は南の方の暑いとこ。
628異邦人さん:2012/11/27(火) 21:26:49.30 ID:cUcarw5O0
松本零士の漫画に出てきそうな
棍棒型のカメラの三脚の部品を
機内に持ち込むのためらったんですが
大丈夫だった?
トンカチとかもいいのかな?
629異邦人さん:2012/11/27(火) 22:26:12.60 ID:JR8Lvaqd0
>>628
マジレスすると、たたんだ状態で長さが60cm以下になるなら持ち込み可能
630異邦人さん:2012/11/27(火) 23:19:50.27 ID:FRHckHhj0
松本零士ねえw
631異邦人さん:2012/11/27(火) 23:36:49.32 ID:S3vzvHB9P
>>622
折り畳み傘ならいつも手荷物に入れている。
特に問題にされたことはない。
海外より、日本国内でよく必要になる。
632異邦人さん:2012/11/28(水) 08:37:44.22 ID:Ja4EjsNS0
海外の店で自宅に送ると免税になるからって10万円相当のレザージャケットを買ったんだけど
帰国時に黄色の申告書を二枚出しておけばもう関税の手続きは済んで免税ってことでいいの?
後は自宅で受け取るだけだよね。他になにか手続きがあったりする?
633異邦人さん:2012/11/28(水) 08:54:48.74 ID:lxoko1aui
634異邦人さん:2012/11/28(水) 11:02:57.29 ID:lGV0jV7G0
エアライン板の異常事態スレ見たのですが
機内で「荷物置いて出るように」とアナウンスされた場合
ポーチも駄目ですよね。
パスポートだけ手に持って出る感じなのでしょうか?
635異邦人さん:2012/11/28(水) 14:31:56.39 ID:+PTyFFWw0
>>634
それはここで聞いても答えでないよ。そんな事態は希だし、そんな事態に遭遇した人は大抵死んでると思う。航空会社へどーぞ。
636異邦人さん:2012/11/28(水) 14:45:27.87 ID:6+zesW7S0
機内に持ち込みできるようなお勧めのバックパックはありますか?
637異邦人さん:2012/11/28(水) 16:22:11.46 ID:QiT20R3PP
>>634
場合による
たいていは乗り継ぎで機内清掃するためで、貴重品は持って出たほうがいい
638異邦人さん:2012/11/28(水) 16:42:32.74 ID:NtDL3mIb0
>>637
>>乗り継ぎで機内清掃するため
これが異常事態なのか?
639異邦人さん:2012/11/28(水) 16:43:31.61 ID:lGV0jV7G0
>>635
そうですね。
あれから考えたのですが、
生き残ったらパスポートあった方がいいし、死んでも遺体確認に便利そうなので
首にかけるパスポートケースを服の中に入れる感じで使おうかなと思いました。

>>637
ありがとうございます。
乗り継ぎの時は、貴重品入れたポーチを持って出ています。
640異邦人さん:2012/11/28(水) 17:18:53.57 ID:QDpSu6Tq0
ID:QiT20R3PP
ID:QiT20R3PP
ID:QiT20R3PP
641異邦人さん:2012/11/28(水) 19:27:16.01 ID:niPHgKgp0
>>639
おかしいの君?
642異邦人さん:2012/11/28(水) 20:40:13.88 ID:EPkiw/tv0
来月エアアジアでKLに行くんですが、
みかん箱くらいのダンボール箱2こをひとくくりにすると、
預け荷物1つとしていけますか?
643異邦人さん:2012/11/28(水) 20:49:24.35 ID:MOQbvwFa0
よくそんなこと思いつくねw
空港の職員は預け荷物なんてぶんぶん放り投げるから、丈夫なスーツケースでさえ
ぶっ壊れるのは日常茶飯事なんだが、段ボールなんて預かってくれたとしても
受け取るときは原形をとどめていないんじゃないか?w
644異邦人さん:2012/11/28(水) 21:05:20.43 ID:d4l9JOlH0
>>634
パスポートも持ち出しません
645異邦人さん:2012/11/28(水) 21:31:05.36 ID:0+g0X61r0
乗り継ぎで外に出るなら荷物全部持って出ないと色々まずいのでは?
646異邦人さん:2012/11/28(水) 22:20:59.12 ID:EvYlGWcz0
このブログにある姉妹って世界一周の旅に出てるようなんだけど
なんでこんなにいろんな服を持っているんだろう
バックパックにこんなにいっぱい入るの?
http://aya3kana3.jugem.jp/
647異邦人さん:2012/11/28(水) 22:39:18.12 ID:povrtBPp0
現地で買って2、3回きたら捨ててるんだろ
世界一周の船での旅行は金持ちしかできない
300万〜2000万かかるからなw
そんなレベルのやつらの服のこと考えてどうするw
648異邦人さん:2012/11/28(水) 22:50:14.50 ID:EvYlGWcz0
60Lのバックパックで行ってるって書いてあったけど
649異邦人さん:2012/11/28(水) 22:56:06.76 ID:4rGmUQr50
>>643
いや、そういうバンデッジの道具というかグッズが
あるのよ。就職して庶務の消耗品のところにあって
これなんすか?って訊いたら上司のおっさんがそういう
説明して、なっとくしたわ。20年前の話。
650異邦人さん:2012/11/28(水) 23:17:51.29 ID:X95Ofuq3O
流通会社で働いてたが、ダンボールはガムテーブでぐるぐる巻きにする。
ダンボールの表面の生地が見えないように、防水(?)のガムテーブで。
その上から油性マジックで書く。
でもこれは貨物だからね。旅客機の荷物では受け付けてくれるかな。
651異邦人さん:2012/11/28(水) 23:23:13.53 ID:4rGmUQr50
>>650
引越しのときはそうしたな。
船便だったのでテープ巻きまくったけど
とても綺麗な状態で送られてきた。クロネコヤマト国際便に
敬意を表したよ。

旅客の受託荷物でも問題ないと思うけどね。
サイズがあってれば。ときどき家電商品の箱みたいの
とか受け取り台の上で流れるじゃん?
あれといっしょでしょ?
652異邦人さん:2012/11/28(水) 23:23:24.36 ID:hxtVSdzm0
>>650
(笑)
段ボールは段ボールとして発送しますよ
653可愛い奥様:2012/11/28(水) 23:39:55.28 ID:TDD+auWk0
>>618
617です。旅行会社に連絡でもいいみたいです
ありがとうございました。
654異邦人さん:2012/11/28(水) 23:43:36.57 ID:hxtVSdzm0
>>651
> >>650
> 引越しのときはそうしたな。
> 船便だったのでテープ巻きまくったけど
> とても綺麗な状態で送られてきた。クロネコヤマト国際便に
> 敬意を表したよ。

段ボールのまま輸送しましたが。。。
655異邦人さん:2012/11/29(木) 00:03:01.49 ID:Jfy5NL9M0
>>654
まとめてコンテナに入れるんじゃないの?
アムスまで陸送でそこでまとまると、その次の
船で日本までもってくるんでしょ?
一月くらいもかからなかったような記憶がある。
656異邦人さん:2012/11/29(木) 00:21:12.54 ID:KKaxObqx0
>>646
そのブログにコメ欄あるから直接聞けばいいのに
657異邦人さん:2012/11/29(木) 00:21:43.14 ID:nv1gvaKc0
>>655
コンテナに入れるから
段ボールのままでいいんでしょうね
658異邦人さん:2012/11/29(木) 00:29:05.92 ID:6+6geWKA0
ブログ主は可愛くもないのにドヤ顔で写真のせてるけど
片方とくにブサイクだよねw
659異邦人さん:2012/11/29(木) 02:24:59.94 ID:Yxkx6/Wg0
>>646
そりゃブログに載せるために売りこみで必死になってんだろ。
この先は書籍化するし、うまくいけば雑誌やテレビで時の人ってのが目的だろ。
660異邦人さん:2012/11/29(木) 02:38:49.34 ID:6+6geWKA0
こんだけ海外旅行いってるんだったら
書籍化も不可能じゃないな

儲けるためかww
661異邦人さん:2012/11/29(木) 03:58:06.42 ID:d1EusDvN0
>>1を読めない方はこちらへ移動
ネットウォッチ
http://awabi.2ch.net/net/
662異邦人さん:2012/11/29(木) 19:36:07.24 ID:2J0ZBBbA0
★7日間のプランのアドバイスをください★

【行き先】 タイ・バンコク
【季節・期間】 1月下旬〜2月上旬(7日間のフリープラン)
【同行人数】 女2名
【予算】 現地では10万程度使おうと考えています
  ※ブランド品を買う予定はありません
【ツアーか、個人旅行か】ツアーの7日間のフリープラン(実質5日間のフリー)

卒業旅行で女2人で行きます。
滞在期間が長いので、どのようにプランを組めばよいか、アドバイスいただきたいです。
主にやりたいこととしては
・買い物(日本で買うと高いものや安全なフルーツwなど)
・寺院や王宮、仏像、遺跡など

海外旅行は初めてではありませんが、
今まで衛生面や治安の面で安心できる国にしか
行ったことがなかったので、少々不安があります。

よろしくお願いします
663異邦人さん:2012/11/29(木) 19:42:36.12 ID:S5SaZMrq0
↑この人、あちこちのスレに同じ質問してます。
664異邦人さん:2012/11/29(木) 20:02:43.39 ID:dcApTz/60
外国のショップで買い物して日本に送って貰ったんだけど
なんか普通にうちの宅配ボックスに届いてた

日本でスタンプ貰った申請書を提出して受け取るんじゃなかったの?
665異邦人さん:2012/11/29(木) 21:46:48.45 ID:vOc5Hq8b0
>>664
値段と買った国と品物の種別によるから一律にはなんともいえない。

関税がかからない場合は、そもそも免税手続き不要。
インボイスに安い金額が書かれててお目こぼしになってることもある。
666異邦人さん:2012/11/30(金) 12:38:34.05 ID:wGmbHDlY0
一般的にパスポートのコピーっていったら
顔写真の写ってるページだけで良いの?
667異邦人さん:2012/11/30(金) 13:23:41.86 ID:oed/zum7P
>>666
yes
写真、パスポート番号、氏名、生年月日などのある見開きページ
668異邦人さん:2012/11/30(金) 13:52:25.84 ID:wGmbHDlY0
>>667
ありがとう
早速コピーしてくる
669異邦人さん:2012/12/01(土) 03:43:10.67 ID:tomW+K7+0
海外旅行で英語・現地の言葉一切分からないのに
いくやつは「まな板の鯉」と同じだと気づけよ

濡れ衣着せられて取り調べで説明できるか?
外人がこの人に痴漢された!で取り調べでちゃんと
話せるか?

現地の人のさじ加減一つで人生が決まることを理解しておこう
自分は生かされてる立場、運よくかえってこれたと
670異邦人さん:2012/12/01(土) 04:16:49.59 ID:cY7s1t6F0
>>669
そこまで極端な例を出してビビらせるのもどうかと思うけど、気持ちはとてもよくわかる
他のサイトで旅程作成の情報提供してるんだけど、多いんだよね
言葉ができないのに上級者のような旅行をしたがる人が
671異邦人さん:2012/12/01(土) 07:09:56.40 ID:/iS3pMoS0
日本で米ドルとユーロを準備して海外に行きたいんだけど
両替で有利な銀行とか、裏技的にどっかの金券ショップならレートが超すげえいいよ、
みたいなことはありますか?
672異邦人さん:2012/12/01(土) 07:15:06.95 ID:VWFVXUmK0
FXなら・・・
673異邦人さん:2012/12/01(土) 07:17:25.83 ID:/iS3pMoS0
>>672
FXは知ってるとげ
それで両替できて現金を手に入れられるんですか?
674異邦人さん:2012/12/01(土) 07:19:33.11 ID:J6xn05qa0
>>669
痴漢ねえ
海外旅行したほうがいいよ、ボク
675異邦人さん:2012/12/01(土) 07:20:54.50 ID:J6xn05qa0
>>671
レートの差は気にする必要もないぐらいだが
金券ショップがお手軽でちょっとだけよいレートになる

何円節約するために何時間かけるかというコスト計算をすると
通勤や通学の途中の銀行や金券ショップで両替するのが
結局お得です
676異邦人さん:2012/12/01(土) 07:53:04.19 ID:2CdudHzb0
俺は片言の英語で数十カ国旅行してきたけどな。
旅行中にいつも通勤で使ってる地下鉄でサリンがまかれたことがあったな。
○○にあったらどうしよう、なんて起きてもないことにビクビクするな。
そうなったらその時考えればいいんだよ。
677異邦人さん:2012/12/01(土) 08:20:37.07 ID:cY7s1t6F0
>>671
裏技があったとしてもそんな情報はすでに普通に表に出てると思うよ
海外に預金がある俺は円安ならばそっちを使うってことできるけど、それは今からできることじゃないしね
678異邦人さん:2012/12/01(土) 08:22:10.30 ID:/iS3pMoS0
やーめたぴ。
日本での両替はめんどくさそうだから現地でキャッシングしよっと。
679異邦人さん:2012/12/01(土) 08:35:33.07 ID:fjSD/Hm+0
はいはい(苦笑
680異邦人さん:2012/12/01(土) 08:44:13.39 ID:/iS3pMoS0

「はい」は一回
681異邦人さん:2012/12/01(土) 14:27:27.13 ID:tomW+K7+0
インターバンクって両替専門の会社安いぞ
銀行の半額ぐらいの手数料でできる
ただし予定より手続きが1週間近く遅れる可能性大
682   :2012/12/01(土) 14:46:52.17 ID:ojMQl1mg0
宣伝は止レ
高い銀行と比較するのが間違い。
それにめんどくさい。
683異邦人さん:2012/12/01(土) 16:12:40.50 ID:qkZFYMdU0
トラベレックスは糞だな
レートが悪すぎ

ウエスタンユニオンのほうがマシ
684異邦人さん:2012/12/01(土) 19:15:43.78 ID:VdGDxqEQ0
入国カードに書く滞在ホテルはウソでもいいですか?
誰かそれでトラブルになった人いますか?
685異邦人さん:2012/12/01(土) 19:17:53.34 ID:itevRiXJ0
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。
686異邦人さん:2012/12/01(土) 19:18:35.58 ID:IOowedpM0
>>684
嘘でもいいけど、「どこにあってどうやって行くんだ?」って聞かれる場合もあるぞ
687異邦人さん:2012/12/01(土) 19:22:22.62 ID:VdGDxqEQ0
>>686
その場合は説明したらいいじゃないか。
688異邦人さん:2012/12/01(土) 19:25:01.53 ID:VdGDxqEQ0
いぜん韓国入国で「チムジルバン」というスーパー銭湯の宿泊施設の名前を書いたら
電話番号書けといわれて知らん言ったらじゃ場所どこだと聞かれ有名な韓国のチムジルバン知らんの?ああ知らんわと問答になり
結局は3分くらいの問答で見逃してくれたけどそのときは最悪入国拒否もありえるのかもいやあるわけねーと一瞬びびった
689異邦人さん:2012/12/01(土) 19:41:44.33 ID:xS+7Jv7x0
>>687
じゃあ好きにしろよ
他人に訊いてんじゃねーよクズが
690異邦人さん:2012/12/01(土) 22:28:53.15 ID:NYlPiC1L0
いまさらリコンファームが必要な航空会社の飛行機に乗るんだが
一般にリンファームって近未来の今でも電話でしかできない?
あともし電話するならその航空会社の国にかけたほうがいい?
691異邦人さん:2012/12/01(土) 22:32:02.17 ID:itevRiXJ0
どこの航空会社ですか?
692異邦人さん:2012/12/01(土) 22:43:34.03 ID:NYlPiC1L0
>>691
それは秘密よ
693異邦人さん:2012/12/01(土) 22:44:21.58 ID:itevRiXJ0
じゃあ回答しようがないですね

次回からはテンプレを使って質問してくださいね
694異邦人さん:2012/12/01(土) 22:45:12.31 ID:itevRiXJ0
(上で自演失敗しているのと同じバカ愉快犯なんだろうがよく飽きないねえ)
695異邦人さん:2012/12/01(土) 22:46:55.10 ID:cY7s1t6F0
>>690
近未来の今は営業所でもできる
696異邦人さん:2012/12/02(日) 11:27:26.72 ID:gXbsjd5P0
リコンファームは、日本にあるその航空会社のオフィスに日本語で電話しても大丈夫ですか?
697異邦人さん:2012/12/02(日) 11:29:10.99 ID:oJKAzTFG0
698   :2012/12/02(日) 11:49:08.52 ID:wen+rthW0
>>690
>>696
オンラインでチェックインする。
699異邦人さん:2012/12/02(日) 12:01:40.58 ID:gXbsjd5P0
>>697
ウンコ航空です

>>698
ウンコ航空のウェブサイト見てもオンラインでリコンファームできるページがなさそうなんですけど。
700   :2012/12/02(日) 12:07:27.95 ID:wen+rthW0
>>699
オマエの頭がウンコだという事はよく判った。
701異邦人さん:2012/12/02(日) 12:09:04.35 ID:oJKAzTFG0
>>1の質問フォームを使わない人は荒らしだと思ってスルーしましょうか
702異邦人さん:2012/12/02(日) 12:13:33.72 ID:MwxrQsyC0
何いってんだこのバカ?
わからない人だけ使えって書いてあるだろ
俺様ルール追加すんな愚図が
703異邦人さん:2012/12/02(日) 12:17:49.46 ID:oJKAzTFG0
いつもの自演さん登場
704異邦人さん:2012/12/02(日) 12:18:43.60 ID:yl6L/GS/0
「何をどう質問したらいいか分からない」ことをわかっていないヤツには使えないわな
705異邦人さん:2012/12/02(日) 12:19:46.84 ID:yBjRRakc0
明らかな釣りはスルーしようよ
706異邦人さん:2012/12/02(日) 12:21:19.56 ID:oJKAzTFG0
私はフォームを使って必要な情報を提供できない質問は釣りだと判断しますので以下スルー
同調されるかたが多いことを希望します
707異邦人さん:2012/12/02(日) 16:16:09.87 ID:mDjo1Eiz0
フォームは場合によっては冗長だからどっちでもいいが、ID:NYlPiC1L0みたいのはスルー
708異邦人さん:2012/12/02(日) 19:43:19.37 ID:ZEbNj0vQ0
釣りにも最低限のマジレスをするのはありだと思うけど
>>694>>706みたいに、流れから分かってるのにそれでも自分から
相手するだけしたあげく負け惜しみ?みたいな捨て台詞捨ててくのも勘弁な
荒らしらしきレスに触れるなら回答だけすればいい
709異邦人さん:2012/12/03(月) 10:20:25.59 ID:YDucaZxU0
どうみても706は荒らしだと思うが
710異邦人さん:2012/12/03(月) 11:30:43.76 ID:UmDIj6lR0
「分岐タップ」 http://img13.shop-pro.jp/PA01074/828/product/19438260.jpg
海外の200V地域の国々に対応してるものは、通販のどこかで安く買えませんか?
711異邦人さん:2012/12/03(月) 12:08:45.28 ID:yvBvA1q30
>>710
差し込みプラグ 海外、、、、、こういった単語で検索すればでてくると思いますが。
712異邦人さん:2012/12/03(月) 12:21:12.77 ID:ouARk0Ut0
>>710
現地で買えばいいと思うのだけど
713異邦人さん:2012/12/03(月) 12:24:56.79 ID:KO/Rodqj0
>>710
安いって具体的にいくらよ?
そもそもタップなんて容量超えなきゃいいんだから、
国内用のがそのまま使える。
714異邦人さん:2012/12/03(月) 15:10:03.66 ID:5hNV29Kz0
海外旅行に便利な道具
255 :異邦人さん[]:2012/12/03(月) 11:29:37.43 ID:UmDIj6lR0
コンセントを同じドミ宿の日本人と分け合ったり、一人でも2つ以上の電子機器を充電するため、こういうのを持っていこうと思います。
「分岐タップ」とでも言うのでしょうか。
http://img13.shop-pro.jp/PA01074/828/product/19438260.jpg

でも100円ショップのものはもちろんドンキホーテのものでも
「15A125V」みたいに書いてて200V地域の国々に対応してません。

対応してるものを通販とかで買いたいんですが
いい品ありませんかね?(500円以内希望)

あと素朴な疑問ですが日本は110Vと思ったのになぜ125Vと書いてるんでしょう?
715異邦人さん:2012/12/03(月) 16:22:00.58 ID:lDdM2G0T0
>>714
日本は100V。
だから余裕を持たせて125Vまで耐える事を保証している。
716異邦人さん:2012/12/04(火) 00:02:13.80 ID:j4FnPgD60
50Vにすれば電気代半分になるんだろ?
節電節電言う前に、電気食わない製品をつくるべきじゃないかな?
717異邦人さん:2012/12/04(火) 00:08:27.03 ID:DS21NUVN0
>>716
>50Vにすれば電気代半分になるんだろ?

中学理科と課金のしくみをきちんと勉強しようか
718異邦人さん:2012/12/04(火) 00:15:19.46 ID:vnkSxLrx0
>>716
中学でオームの法則習ったろ
719異邦人さん:2012/12/05(水) 04:44:00.71 ID:n8SnjkXM0
中国で靴を買う場合の、サイズが41だと何センチになりますか
それと43では何センチ
720異邦人さん:2012/12/05(水) 08:37:44.52 ID:0480ql9ui
721異邦人さん:2012/12/05(水) 13:28:11.28 ID:Mpihl4Tg0
ドバイ行が23:00時台発で現地時間の朝につくんだけど
機内食は離陸後何時間後くらいに食べられるのかしら?
フライト時間は11時間以上です。
722異邦人さん:2012/12/05(水) 13:28:53.15 ID:Mpihl4Tg0
そしてお昼寝時間はいつですか?
723異邦人さん:2012/12/05(水) 13:32:51.07 ID:Mpihl4Tg0
海外で日本語で話しかけられるのはいいんだけど
「アナタ!」
「トモダチ!」
はやめてほしいよわね。
「(Hey) you!」「Amigo!」の直訳なんだろうけど。
724異邦人さん:2012/12/05(水) 13:57:54.47 ID:j+JlcNA+0
>>721
君なんかめんどくさそうな性格してるんでパス
725異邦人さん:2012/12/05(水) 14:01:06.09 ID:XFTN88RL0
長距離飛行の時に機内で足置きを使いたいのですが
旅行用品のを見たところエアークッション型は足元が不安定で却って疲れそう
△型のは足を乗せると痛そうということで決めかねています
旅行用品ではないけど足置きによさそうなものとか
自作するならこんなものが良いとかあれば教えてください
726異邦人さん:2012/12/05(水) 14:31:05.07 ID:RpjnJNfbO
>>725
持ち込み荷物
727異邦人さん:2012/12/05(水) 15:48:13.02 ID:XFTN88RL0
持ち込みはいつもハンドバック1つで収まるので足置きにするには高さが無いです
728   :2012/12/05(水) 16:21:57.57 ID:spWKE/O10
みんな足短いな。
729異邦人さん:2012/12/05(水) 16:25:11.02 ID:GniJPnMI0
折りたたみコンテナ
730異邦人さん:2012/12/05(水) 19:38:23.24 ID:Wszd668E0
>>725
大きめのビーチボールに空気を少な目に入れて、
軽く潰した感じにして足を乗せる。
731異邦人さん:2012/12/05(水) 19:39:14.18 ID:XFTN88RL0
形は理想形なんですが重そうです…
ダンボールで代用できないかと思いつきました
適当なものが無いかさがしてみます
ありがとうございました
732異邦人さん:2012/12/05(水) 23:59:08.41 ID:BXQxB4EJ0
>>721
2時間後
733異邦人さん:2012/12/06(木) 11:46:13.80 ID:1NruvU6K0
>>732
ほんと?
日本から出発だから
感覚的には夜食なのにいっぱい本格的に食べるという感じになるよ。
734異邦人さん:2012/12/06(木) 13:26:28.31 ID:qf3fh5g60
エミレーツは乗ったことないが、他の深夜便もそんな感じだよ。
離陸してシートベルトサインが消えたら飲み物→機内食だから、
だいたい1〜2時間後。
735異邦人さん:2012/12/06(木) 14:08:31.92 ID:R886gQna0
>>733
乗客は君だけじゃないんだが。
ファーストクラスだと好きな時間に好きなものもってきてくれるから
クラスによるな。で、何クラス?
736733:2012/12/06(木) 15:01:35.08 ID:1NruvU6K0
なるほど。
わたし中心に地球や太陽が回ってるわけではないんだ。
737異邦人さん:2012/12/06(木) 15:08:14.78 ID:nGGcgReK0
>>721-722
エミレーツに問い合わせればいいのに
738異邦人さん:2012/12/06(木) 15:10:21.64 ID:R886gQna0
人間中心に地球が廻ると回転に偏重が起こって
自転機能がそこなわれるだろ?それに太陽は廻ってない
ってことが現代科学の基点となっておる。移動の話もそうだが
その点から客観性や一般性が欠落しておかしい。
739異邦人さん:2012/12/06(木) 15:37:13.20 ID:N7oXypnTO
太陽は自転も公転もしてる
740異邦人さん:2012/12/06(木) 15:43:18.12 ID:R886gQna0
おう、そうなのか自然科学は難しいな。
741異邦人さん:2012/12/06(木) 15:57:42.88 ID:nGGcgReK0
太陽系自体が公転してるし
742異邦人さん:2012/12/06(木) 16:12:59.36 ID:3rrThgnlP
銀河系もある方向に運動しているし
743異邦人さん:2012/12/06(木) 17:56:24.43 ID:sv29UUvP0
そして何年か後にはマゼラン星雲と我が銀河系とが衝突する、と

その前に正月休みに海外行っとこ
744異邦人さん:2012/12/07(金) 00:33:50.18 ID:zFvg7mBR0
宇宙自体が膨張し続けてるらしいぜよ
745異邦人さん:2012/12/07(金) 04:46:16.88 ID:uyk5jg+U0
足置きひとつにそこまで拘る必要があるならば
ビジネスクラス以上にして一発解決させれば良さそうな、、
746異邦人さん:2012/12/07(金) 04:56:14.52 ID:rjIOnrPM0
金出さないくせに知恵も出さない奴って最悪だな
747異邦人さん:2012/12/07(金) 07:55:03.56 ID:26gRxrxA0
私は背が低くて、足がつくかつかないかの微妙な感じの時があって
やっぱり数ミリは浮いてるんだと思うんだけど、太ももあたりが
段々辛くなってくる
どんなに足置きがほしいと思ったことか
でも面倒くさいから、次回は厚底ブーツで行くことにしたw
748   :2012/12/07(金) 08:58:22.37 ID:VoiHrAny0
おれはふくらはぎ置きと言うか、レッグレストが欲しい。
749異邦人さん:2012/12/07(金) 11:52:35.58 ID:GIafKvbVP
日本人というかアジア人中心の航空会社は座席を低くするべきだよな
客に合わせろ
イケアの家具が大きすぎるのと同じ
750異邦人さん:2012/12/07(金) 17:50:36.98 ID:6Y9l4y8P0
>>747
長距離だったらブーツ履いたままは辛いけど、短距離だったら良いね。
751異邦人さん:2012/12/07(金) 19:41:44.07 ID:SO5DkzPQ0
でも女の子がはいてたブーツの内側っていい匂いがするんでしょ?
752異邦人さん:2012/12/07(金) 20:30:29.06 ID:Y0F8QXwo0
>>751
ただ臭いだけw
753異邦人さん:2012/12/07(金) 22:55:18.71 ID:jfYVf0nPO
体育座りしたり、胡座かいたりします
754異邦人さん:2012/12/08(土) 16:06:53.74 ID:OC/D+lZCO
>>750
はい、短距離だし、ブーツといってもショートブーツで
足首までしかないからまあ、大丈夫かな
755異邦人さん:2012/12/08(土) 16:10:02.10 ID:U+Avag3z0
厚底ブーツだとセキュリティで靴脱がされてチェックされる可能性が高まらないか
まあショートブーツなら着脱もそんな面倒でもないだろうが
756異邦人さん:2012/12/08(土) 22:50:28.51 ID:R+3+JfKY0
チェックされたら何?
757異邦人さん:2012/12/09(日) 01:08:06.32 ID:VZZcYnt10
どなたか教えてください。
成田からフランクフルト乗換で、ミラノに行く予定です。
フランクフルト国際空港で乗換まで5時間くらい空くので、
市内まで電車で買い物に行きたいのですが、
電車に乗るまでの手順を教えてください。
758異邦人さん:2012/12/09(日) 01:26:45.74 ID:VjS604C80
>>757
入国審査を通過して、出口へ行く(手荷物受け取り場を通過しても可)
地下の鉄道駅へ行き、切符を買い、鉄道に乗る
セキュリティチェックが混み合う可能性があるので、早めに空港に戻る
万が一帰りの鉄道にトラブルがあった場合も移動手段も考えておくこと

フランクフルト着が遅延して、乗り継ぎ時間が5時間を切った場合は
できれば空港内にいたほうが安全だと思う
フランクフルト空港は結構広くて移動に時間かかるから
759異邦人さん:2012/12/09(日) 01:33:55.28 ID:h95cZhn50
出ない方がいいんじゃなかったんだっけ>FRA
760異邦人さん:2012/12/09(日) 01:55:26.87 ID:VZZcYnt10
>>758
わかりやすく説明して頂き、有り難うございます。
これって外出してもしなくても、入国するところまでは
同じと考えてよろしいんですか?
>>759
時間が足らなくなるからですか?
761異邦人さん:2012/12/09(日) 07:45:09.67 ID:HWuEKej+O
トランジットなら入国しなーい
762異邦人さん:2012/12/09(日) 09:10:19.42 ID:OY5jNoVX0
【行き先】 フランス(ソミュール戦車博物館、シェーネンブルグ要塞)、
      ドイツ(ザールブリュッケン、ダルムシュタット、ネアンデルタール博物館、ミュンスター戦争博物館)
      想定している行く順に書きました
【季節・期間】 秋(来年)・1週間以内
【同行人数】 1人(自分だけ)
【予算】50万以内
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
親に連れられての海外旅行はたくさんありますが、自分で企画していくのは今回が初めてです。
目的は現在会社で鞭打たれながら勉強中の英語の成果のきもだめし+趣味です。
知りたいことは
・実際日本を離れているのは何日くらいになるのかよく分からない
・ソミュールからシェーネンブルグ要塞に行く際、在来線(?)で一旦ドイツに行くみたいですが、
 入国審査などがあるか
・飛行機のエコノミー、プレミアムエコノミー、ビジネスクラスはどのくらい違うものなのか
 (個人の主観が大きいと思うので回答してくださる方の主観で)
・飛行機は行きがパリ着、帰りはデュッセルドルフ発の選択は時間的に適切か?
です

条件は以下のとおりです
・ザールブリュッケン、ダルムシュタットは行けなくてもいいですが、道すがらなので行けたらいいな程度
・パリは興味なし、ネアンデルタール博物館はできれば行きたい
・絶対はずせないのはソミュール戦車博物館、シェーネンブルグ要塞、ミュンスター戦争博物館
763異邦人さん:2012/12/09(日) 09:54:16.10 ID:+WIwHWAZ0
その日数じゃまず無理
飛行機の便にもよるけど、旅行が7日間なら現地で使える日は長くても5日
そしてその日程は移動に相当使う
細かいことを気にするより、まず絶対に外せない3カ所の
仮想移動を時刻表見ながらやってみ
どこに泊まるか、休館日や週末・祝祭日も考えた上でね
そして一泊の値段を計算すれば大体の残りの予算と時間が出てくる
それからその予算じゃビジネスクラスは考えるだけ無駄
764異邦人さん:2012/12/09(日) 13:04:30.46 ID:PgYbvHPI0
FRAの税関で引っかかったら面倒くさいだろうなあww
預けた荷物があるのになんで市街に出るにあたってピックアップしないのかとか、
なんで他国に乗り継ぐのに市街に出ようとするのかとか、
根掘り歯掘り聞かれそう。
実際、怪しいと思われたらミラノ行きには乗せてもらえないだろう。
765異邦人さん:2012/12/09(日) 13:12:14.09 ID:OY5jNoVX0
>>763
なるほど
大急ぎというわけではないのでシミュレーションしてみます
766異邦人さん:2012/12/09(日) 13:40:44.09 ID:HV2xL/mN0
>>759
混む空港だから市内に出て乗り遅れる可能性が大きいよね
荷物を預けたまま空港から出るとテロリスト認定の可能性もある
767異邦人さん:2012/12/09(日) 13:42:08.89 ID:HV2xL/mN0
>>762
航空機の時刻表、鉄道の時刻表などをながめて
移動に必要な時間を見積もってみるのがいいと思います
日本語のガイドブックにも一部そういう情報はあります

既に指摘されていますがかなり時間が足りないと思う
768異邦人さん:2012/12/09(日) 17:07:23.63 ID:eJHe/BMw0
日本の冬に東南アジアに一週間ほど行く予定です
国内移動時に着る冬服や国内用の携帯電話などを空港のコインロッカーに入れようかと思いますが
十分な空きはあるでしょうか
関空使用です
769   :2012/12/09(日) 17:15:25.68 ID:RCPak37g0
770759:2012/12/09(日) 17:17:17.20 ID:VZZcYnt10
>>766
東京⇔フランクフルトと、フランクフルト⇔ミラノは、別々のエアラインのHPで
購入したのですが、この場合はフランクフルトで一度荷物を受取らないとだめですか?
でもそうだとすると、不審者扱いされなくてすみますかね。
771異邦人さん:2012/12/09(日) 17:27:59.66 ID:PgYbvHPI0
成田でチェックインするときに何も言わなければ、
その航空会社はあなたの最終目的地がミラノだということを知らないから、
預けた荷物はフランクフルトで降ろされることになる。
772異邦人さん:2012/12/09(日) 18:52:12.79 ID:HV2xL/mN0
>>770
759?
773異邦人さん:2012/12/09(日) 19:03:48.09 ID:h95cZhn50
>>766
はぁ?そういう意味じゃねぇだろ。
FRAでめんどくさいことになってるの知らないのかよ。
774異邦人さん:2012/12/09(日) 19:24:35.68 ID:HV2xL/mN0
>>773
いや、君が分かってないw
775異邦人さん:2012/12/09(日) 21:25:08.00 ID:ZeMGkgP5O
ESTA取得で詐欺られたかも。間違えて代行サイト使ってしまいました。(touristsesta)大丈夫かなぁ…
776異邦人さん:2012/12/09(日) 21:27:25.07 ID:ZeMGkgP5O
↑ちゃんとESTA取得できてるのか、正式に確認するためにはどうしたら良いのでしょうか?どなたか親切な方教えてください。
777異邦人さん:2012/12/09(日) 21:33:03.88 ID:vYbnGXcn0
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/application.html

パスポート番号で検索できる
778770:2012/12/09(日) 21:38:16.33 ID:8pjSwd1S0
>>771
有難うございます。だとすると、荷物は空港のロッカーに入れて
市内観光行ってきます。幸い羽田発の便がとれそうなので、
待ち時間が10時間以上できました。みなさまどうもです。
779770:2012/12/09(日) 21:46:36.41 ID:8pjSwd1S0
あとひとつだけ教えてください!!
東京→フランクフルト乗り継ぎ→ミラノの場合、シェンゲン同士なので
最初のフランクフルトで入国審査はするんですよね?
これは私のように、空港外へ外出する場合は、
入国審査と出国審査をするのですか?
780異邦人さん:2012/12/09(日) 21:51:49.43 ID:ZeMGkgP5O
>>>777
ご親切に本当にありがとうございました。取得確認できました。最初で最後の家族旅行になるので、思いきってアメリカ旅行に決めたのですが詐欺に遭ってしまったのかと絶望でした。でも代行サイトでも取得出来て安心しました。
781異邦人さん:2012/12/09(日) 21:54:48.19 ID:vYbnGXcn0
>>779
え?
782異邦人さん:2012/12/09(日) 21:58:53.38 ID:IoQ2EYEk0
>>779
出国審査は日本でやったら無いよ。
ユーロ圏になんだもの。
入出国がなくなって東欧の泥棒さんが出稼ぎにいくようになって問題になってるよ。
783異邦人さん:2012/12/09(日) 22:02:28.90 ID:h95cZhn50
>>774

この人に情報与えることも無いので
この件について書き込むはやめておこう。
784異邦人さん:2012/12/09(日) 22:04:19.81 ID:h95cZhn50
>>778
めんどくさいことがいろいろあるから入国しないほうがいいと思うよ。
大して目新し物があるわけでないし。
785異邦人さん:2012/12/09(日) 22:25:58.71 ID:hgZYeSfK0
別会社の便ならもうちょい間隔開けれなかったのか
786770:2012/12/09(日) 22:30:27.84 ID:8pjSwd1S0
>>782
そうなんですか!だと外出からフランクフルト空港に戻っても、
税関だけ通ればいいんですね。
>>784
どうしても現地で買わないといけないものがありまして。
空港内じゃ売ってないんです。
787異邦人さん:2012/12/09(日) 22:36:55.36 ID:h95cZhn50
788異邦人さん:2012/12/09(日) 23:37:32.41 ID:QLRoP+sr0
>>653
タイがおもしろかったです。
航空券とホテル代で六万円くらいで向こうは物価が安いので1週間いくら遊んでも3万円くらいしか使わないです。
雰囲気もめちゃくちゃよかったですし、街並みも見てて楽しかったです。

http://tabiblog56.blogspot.jp/
789異邦人さん:2012/12/10(月) 01:59:54.70 ID:WvM7NXl20
>>786
君はTYOFRAと、FRALIN?FRAMXP?を別々に発券してんだよね?
入国してミラノ行をチェックインしないといけなくないか?
FRAは5年ぐらい前に行ったきりだから、最近は違うのか?
790異邦人さん:2012/12/10(月) 02:22:33.22 ID:Pozos7Ut0
>>786
東京〜フランクフルトと、フランクフルト〜ミラノを
別々に手配したのなら、その2つは無関係なフライトになる
(つまり、市内に出なくても、飛行機の遅延で乗り継げなかったときの補償はない)
別航空会社でもアライアンスが一緒だったりすれば、
事前に航空会社に相談してスルーにしてもらうこともできるかもしれないけど
それがあなたにとって良いかどうかはまた別の話なんだよね?

スルーにならないばあい、
フランクフルトで入国・税関(機内持ち込み分)→預け荷物受け取り・税関(全部の荷物)
→市内で買い物→ミラノへのフライトのチェックイン
→搭乗口へ(シェンゲン国間の移動だから出国審査も税関もなし)
という流れになるはず

もし、行きに市内で買った物の免税手続きをしたいなら、
最後にシェンゲン圏を出るとき=ミラノからの帰りのフランクフルト空港ですることになる
791異邦人さん:2012/12/10(月) 12:14:58.91 ID:wGCeWY1f0
>>784
FRAの問題を分かっていない人は回答しないほうがよい
さよなら
792   :2012/12/10(月) 12:25:44.45 ID:HTXTSBCl0
>>786
目的が市内なら、外に出るしかない。
入国、荷物の受け取り、税関、しかたがない。
793異邦人さん:2012/12/10(月) 12:28:53.91 ID:wGCeWY1f0
何が買いたいのかを書かないと適切なアドバイスはもらえないと思うが
すでに航空券の取り方からgdgdなのでgdgdな旅行をすればよいようにも思う
794異邦人さん:2012/12/10(月) 13:47:12.76 ID:156vgyxJ0
FRAの問題ってなあに?
ググってもわからないから初心者にもわかるように詳しく書いて
795異邦人さん:2012/12/10(月) 15:52:49.39 ID:hBsGNRwk0
>>774
> >>773
> いや、君が分かってないw


>>791
> >>784
> FRAの問題を分かっていない人は回答しないほうがよい
> さよなら

こういうことを書いても具体的にその内容を書けないのがいつもの京都OCN

http://hissi.org/read.php/oversea/20121209/SFYyeEwvbU4w.html
http://hissi.org/read.php/oversea/20121210/d0dDZVdZMWYw.html
796異邦人さん:2012/12/10(月) 16:17:38.83 ID:wGCeWY1f0
>>795
物知りの人に粘着しているいつものひとでしょうが
あなたが紹介してさしあげればよいのではないでしょうか?
797770:2012/12/10(月) 17:00:45.78 ID:oTinE6t/0
>>793
買うものは、税関で問われるような高価なものじゃないので(^_^;)
東京⇔ミラノのフランクフルト経由を買うのに、公式HPで探したら、
ANAとルフトハンザ別々で買うのが安かったんですよ。
798異邦人さん:2012/12/10(月) 17:35:21.20 ID:516AJ6UP0
>>797
まずはどの便に乗るのかを書いたほうがいいと思う
5時間あると思っているがそれが勘違いかもしれないから
799異邦人さん:2012/12/10(月) 17:36:20.48 ID:516AJ6UP0
あと初心者が値段だけを見て他社乗り継ぎを公式サイトから航空券を購入することは
トラブルの種になるので一般的にはおススメしない
800異邦人さん:2012/12/10(月) 19:07:23.98 ID:ZycyRC+c0
間違いを具体的に指摘できずにIDだけ変えて終わりっとw
801異邦人さん:2012/12/10(月) 19:16:41.65 ID:x+UgDkWI0
間違いってどれ?
802異邦人さん:2012/12/10(月) 19:57:12.55 ID:QHWPz8wb0
それでFRAの問題って何?
早く教えてよ
803異邦人さん:2012/12/11(火) 00:53:25.64 ID:PAawSMuo0
>>802
実際に旅行する時になったら質問しようか
行かない者は知らなくていい話だから
出かけるって言うなら乗り継いでどこに行くか書こう
それによって変わってくるから
804異邦人さん:2012/12/11(火) 01:48:32.66 ID:dcwriMyh0
>>797
それ別々じゃなじゃなくて
単純にANAの公式で買ったらフランクフルトからはルフトハンザ航空になったってことじゃないの?
スタアラな気がするんだけど?
スタアラで乗継ぎだったらまた預け荷物で事情が変わってくる
通しで最終地まで荷物はどうなるか
航空会社に問い合わせてから、フランクフルト出国プラン考えた方がいい
805異邦人さん:2012/12/11(火) 10:14:31.17 ID:jsL5HZmJ0
>>803
フランクフルトアムマインなら何度も行ったことあるんだが
それでFRAの問題って何よ?
もったいぶらず早く書けよ
806異邦人さん:2012/12/11(火) 10:57:34.39 ID:Al91pIXP0
>>804
いえ、ANAとLHの公式HPでそれぞれ購入しました。
でも同じアライアンスだから、行きの成田で頼めばミラノまで
荷物はスルーと考えていいのですかね。
807異邦人さん:2012/12/11(火) 11:59:23.54 ID:ZlJQnfgF0
>>806
成田で頼むより、NHとLHの予約センターに電話して予約記録に載せてもらう
荷物はたぶんスルーできる
808   :2012/12/11(火) 12:05:34.63 ID:cisNGmGP0
切符買う前に相談しろ。
809異邦人さん:2012/12/11(火) 12:11:26.06 ID:LyosrO6c0
荒らしはスルー
質問は>>1のフォームを使って
810異邦人さん:2012/12/11(火) 12:12:12.28 ID:LyosrO6c0
>>806
事前に電話で予約センターに連絡しておかないと
当日では手続きしてくれないかもしれないよ
811異邦人さん:2012/12/11(火) 19:07:37.44 ID:zWKUehfr0
問い詰められても答えられないテンプレ好きのocnさんはスルーで
812異邦人さん:2012/12/11(火) 21:41:20.15 ID:RFuJ50orP
質問です
アメリカ東海岸に住んでいる学生なのですが、12月14日から1ヶ月間寮に住めなくなってしまいました

そこで観光も兼ねてニューヨークに1ヶ月間滞在したいと思っています
こちらでも色々調べてはいるのですが、時間も知識も経験もなく、情報量がとても多いので困っています
1ヶ月程度の滞在をできるだけ安く安全に済ませる事のできる方法、物件、またはそれらを紹介しているサイトなど、有力な情報があれば是非教えてください
813異邦人さん:2012/12/11(火) 22:00:41.70 ID:R492yURi0
>>812
北米生活板に行った方がいいんじゃね
814異邦人さん:2012/12/11(火) 22:15:14.61 ID:RFuJ50orP
>>813
返信ありがとうございます
実質旅行と変わらない点であることと、向こうはホテルの話などがあまりされていなかったのでこちらに書き込みました
815異邦人さん:2012/12/11(火) 22:25:00.51 ID:zbZcLaod0
>>814
この板にニューヨーク統一スレがあるよ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1346984791/
816異邦人さん:2012/12/11(火) 22:52:21.69 ID:RFuJ50orP
>>815
ありがとうございます。そちらに移ります
817異邦人さん:2012/12/11(火) 23:12:51.95 ID:CrjEhiNa0
【行き先】 カナダ
【季節・期間】 12/30〜1/5
【同行人数】 他1人
【予算】 手配済
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
過去に海外旅行、出張は何回か経験がありますが、年末休みに行くのは初めてです。
年末時の出国ラッシュの様子をTVで目にしますが、
余裕を以って出国するためには、だいたい何時間前に行けば良いでしょうか。
3〜4時間位前でしょうか? 経験者の方々、アドバイスお願い致します。
空港は成田です。
818異邦人さん:2012/12/11(火) 23:58:36.36 ID:kWLQoejL0
>>812
Go Europe
819異邦人さん:2012/12/12(水) 08:07:04.15 ID:FbNwIs4J0
宿の壁とかに各国の紙幣が貼り付けてあるのは何なの?
820異邦人さん:2012/12/12(水) 08:12:58.04 ID:2UWCFGE60
そんなホテルとまったことないや。
821異邦人さん:2012/12/12(水) 09:03:38.10 ID:PukEVCtyi
どこの国のホテルだよw
822異邦人さん:2012/12/12(水) 09:26:24.56 ID:sDOpaJaB0
>>819
宿泊者が記念に貼り始めた
あるいはオーナーがインターナショナルな雰囲気を出すために貼っている
そんなとこだろ
貼ってはいないが飾っている日本のゲストハウスを知ってる
823異邦人さん:2012/12/12(水) 12:54:42.07 ID:PwFl1x0Z0
>>817
出国後に買い物したいなら2.5時間くらい前にチェックインでも余裕かと。
824異邦人さん:2012/12/12(水) 16:22:04.52 ID:Bp0PEWRo0
>>817
年末って観光地も休みだしスーパーも空いてないし
不便じゃないの?そもそもいくことをおすすめしないw
飛行機代が一番高い時期だし
田舎なら3時間ぐらいが無難じゃないの 都会なら4時間
825異邦人さん:2012/12/12(水) 16:29:28.94 ID:AYGbe6sR0
年末年始に行くなら南のリゾート地だよな
826異邦人さん:2012/12/12(水) 16:37:49.07 ID:ZTFX9F0S0
>>824
日本の感覚ではそうなのでしょう
827異邦人さん:2012/12/12(水) 17:39:53.78 ID:a6THK15g0
レスありがとうございます。
3時間前後を目標にしていけば大丈夫そうですね。たぶん。

>>824 時間がある学生さんと違って、普通に働いてると休みの日程は限られるんだよ。
職種によってはずらして取れる買syもあるけど。
828異邦人さん:2012/12/12(水) 18:16:23.44 ID:2UWCFGE60
>>822
飲食店に名刺が貼り付けてあるような感じなのか
スーツケースに貼ってるやつもいるよな。
829異邦人さん:2012/12/12(水) 21:27:15.82 ID:u9Qg6hbR0
腕時計(動いている)をプレゼント(箱入り
ラッピング)で成田空港からアメリカに
手荷物として持ち込みたい時、
手荷物検査は、お金や腕時計、
電子機器や貴金属をいれるトレイに
のせて通過させれば問題ないでしょうか?
830異邦人さん:2012/12/12(水) 21:30:11.65 ID:AboYbwa90
はい
831異邦人さん:2012/12/12(水) 23:37:39.38 ID:2vKPpq3Z0
アメリカに1ヶ月ほど行きたいんですが最低いくらぐらいかかるモンなんでしょうか
50万円でも難しい?
832異邦人さん:2012/12/13(木) 00:02:15.87 ID:wKtOYpod0
食事作れる設備があれば
1000円X30=3万円
外食3万円
交通費
家賃
ひと月定住ならそれ系アパート10万円
交通費1万円
くらいじゃないの?
833異邦人さん:2012/12/13(木) 01:48:32.80 ID:6haqAbCh0
>>831
そんな計算もできないならやめとき
834異邦人さん:2012/12/13(木) 03:58:46.18 ID:LTKE5Rf60
>>831
観光や移動は除外して、衣食住の食と住だよね
けれど、どういうスタイルで滞在するかがわからないとそれらも何とも…ね
リッツカールトンやヒルトンを泊まり歩くのか、YHやゲストハウスレベルなのか
キッチン付きの宿で自炊もするのか、すべて外食か
まずは自分で調べてみようよ
ガイドブックに目安となる価格は載ってるわけだし、ウェブでも調べられるんだし
今、あるスーパーのサイトを見てみたらスモークハムが1ポンド99¢、アボカド10個で10$だった
これらでサンドイッチが作れる
とあるデリではトースト付きオムレツの朝食セットが10.95$
あるハンバーガーチェーンではダブルバーガーが1$
自分で調べずに教えてもらいたいならば詳細に書くべきかな
835異邦人さん:2012/12/13(木) 21:01:19.02 ID:MUwL9GQ90
>>830
829のレスですよね
ありがとうございました。
ラッピングを係員に剥がされたら
困るもので…。
836異邦人さん:2012/12/14(金) 02:48:46.88 ID:Kp5vkaoR0
フィリピンに2ヶ月ほど留学に行こうと思っているのですが、航空費がバカ高くてびっくりしました。
(往復で10万以上)一ヶ月の場合だとANAでも往復56000円くらいで行けるのですが、1ヶ月越えると
料金がかなり違うんですね・・・。
フィリピンは出国の航空チケットも買わないと入国できないらしいので困っています。
デルタは安いのですが、21日を越える留学ではビザを日本で取得していなければ搭乗できないらしいです。。
(フィリピンで特別学習許可書を発行してもらおうと考えていまして。)
というか、10万以上なんて普通なんでしょうか?
837異邦人さん:2012/12/14(金) 03:57:43.04 ID:TT3reaWo0
成田 マニラ 1月半ばから2つき超えで
総額6万5千くらいででてくるような。ソウル経由
航空会社に電話してペックスの一番安いやつを
きいてみるといいことあるかも。
838異邦人さん:2012/12/14(金) 04:06:08.38 ID:TT3reaWo0
6ケ月まで 65440円。帰国便の変更も4,000円でできるようだった。
以上、ちょっとみただけなのでチケットのルールを要確認。
839異邦人さん:2012/12/14(金) 04:17:07.50 ID:mDgDhF2zP
初海外旅行でスウェーデンのYHを一泊利用する予定です。
サービス料一覧にリネン・タオルとあるのは持参すれば
払わなくて済むのはわかるのですが
クリーニング(ハウスキーピング・清掃):100SEK(例) とあるのは
チェックアウト前に清掃とかをしなければ
その金額を徴収されるということでしょうか
北欧はなんでも高いので尻込みしています…
よろしくお願いします。
840異邦人さん:2012/12/14(金) 04:28:13.72 ID:L/d8W2UG0
>>838
どこで見たのか書かないと
841 ◆Mew2LcYxkgrl :2012/12/14(金) 04:30:32.19 ID:TT3reaWo0
そんな30年前の旅行スタイルを踏襲してるの?
あるいみすごいね。
シーツもって旅行するなんていまどきの若い人がするのかしら?
842 ◆YnSjq/zuvk :2012/12/14(金) 04:31:34.08 ID:TT3reaWo0
>>840
crsの画面
843異邦人さん:2012/12/14(金) 04:32:11.79 ID:Kp5vkaoR0
>>837
情報ありがとうございます!
すみません、来年の7月〜9月の夏休みに行こうと思ってまして
期間が限られてしまっているのですが・・・
844 ◆H62VqgYPck :2012/12/14(金) 04:33:08.56 ID:TT3reaWo0
↑簡易srsの画面。 に変更しておく。
845 ◆VgsZ/UH2ah57 :2012/12/14(金) 04:44:35.48 ID:TT3reaWo0
>>843
7月ー9月でも2千円たかくなるくらい。
かわらない。キャンセル6千円、変更4千円ででそうな感じ
ストップオーバーなどルールがあるから詳細は航空会社に電話してきいてみるといい。
たぶん航空会社のHPの予約でも同じものが出てくると思う。(いわゆるペックスだから)
(気にする人がいるとすれば直行便でない点、日本の会社じゃない点などか)

つか、夏の計画を今からするのがすごいな。
846異邦人さん:2012/12/14(金) 09:18:50.70 ID:Hlh1hulc0
>>836
マニラの空港は治安に問題があるので
少々高くても安全な時間帯に到着する便を選んだほうがいいと思う

あとフィリピンで英語を学ぶよりは
日本で勉強したほうが身につくよ
847異邦人さん:2012/12/14(金) 09:20:01.08 ID:Hlh1hulc0
>>839
場所によるとしかいえない
チェックイン時にあらかじめ支払うところもある
848異邦人さん:2012/12/14(金) 09:22:21.49 ID:mJFBssjqi
なんかバカッターで「東南アジアは英語学習に最適(安く済むから)」とか煽ってる奴がいるんだよな
849異邦人さん:2012/12/14(金) 23:01:38.05 ID:TT3reaWo0
CRSで 日本のN空港発
I空港経由D空港往復のPEXのチケットが出た場合で
N→I間とI→D間の航空会社が違うマルチチケットの場合って
最初の区間の航空会社で購入すればいいんですか?

代理店通すと3150円かかるので自分で買いたいわけですが
複数の航空会社なのでどうしたものかと。
850異邦人さん:2012/12/14(金) 23:05:08.49 ID:CPyXGz1f0
初心者の質問ではないような
851異邦人さん:2012/12/14(金) 23:11:52.18 ID:TT3reaWo0
>>850
適当なところがない。
852異邦人さん:2012/12/14(金) 23:13:38.62 ID:TT3reaWo0
たぶん最初のセグメントの航空会社の
空港のチケッティングで買えると思うんだけど
どうですかね?明日一なので誰か知らないかな?
853異邦人さん:2012/12/15(土) 01:41:42.56 ID:G7OnKdikP
>>847
ありがとうございます。
そうですよね…
そこのYHはとても評判が良いので払わなくて済むと祈りつつ行ってきたいと思います
854異邦人さん:2012/12/16(日) 01:51:10.48 ID:DtsJY4VI0
>>839
普通に掃除料金は徴収される。
自分で掃除するってやってたら、チェックアウトがいろんな時間に出ていく人でどうするんだ。
適当な掃除しかしないで掃除したから無料無料ってやつばかり。
監視してる人件費かかるなら普通に金とるほうが早い。

シーツを持って歩くバカバカしさを考えたらもう少しバイトして金貯めたほうが良いと思う。
855異邦人さん:2012/12/16(日) 04:05:59.48 ID:w+0RHgCj0
旅先で日本人の食事相手を探したいのですがどうすれば?
856異邦人さん:2012/12/16(日) 04:11:42.72 ID:sJQMtKMv0
>>855
事前に募集して打ち合わせておく
日本人が多くいそうな所に出かける
現地にてTwitterでつぶやく

そんなところでしょ
質問するようなことなのかな?
857異邦人さん:2012/12/16(日) 05:38:22.39 ID:dN/waF80P
839ですがもっと調べていたら
「最終清掃は含まれていません」「最終清掃を購入することができます」とのことでした
6人部屋なのに総額で日本でのビジネスホテル一泊分になってしまいますが
ホテルはもっと高いので仕方ないのでここで予約しようと思います
ありがとうございました
858異邦人さん:2012/12/16(日) 05:51:07.02 ID:dN/waF80P
あとベッドリネンの件ですが普通にIKEAで買えば?とかオススメされましたが
感覚が違うんでしょうかね
私は一泊だけなので持って行きませんがとにかく北欧は高いので
ホステル泊まり歩く人はトラベルシーツとか買っておくといいのかもと思いました
859異邦人さん:2012/12/16(日) 06:17:51.55 ID:FvCMd90r0
君のは場合は経済的条件があってそこにしか
泊まれないわけなようだから滞在条件がどうのこうの
言っても代替案が実現できそうにないように感じるが。

入手可能な手段を提示してくれているなら、イケアでも
デカトロンででも街のリネン店ででもどこでも買ってくれば
いいじゃないか。寝巻きやシーツのことまでしらんがな。
860異邦人さん:2012/12/16(日) 06:46:23.00 ID:PoRZwdi10
>>858
日本人はYHの水準からみるとはるかにお金持なのですよ
861異邦人さん:2012/12/16(日) 07:41:03.39 ID:l3QJPEKr0
高い高い高いって、だったらその分だけ日本でバイトすればいいだろ。
あんまり日本人の評判を落とすことするなよ。
862642:2012/12/16(日) 10:30:05.78 ID:+bSKqx3Y0
エアアジア、KL経由SUB行きでしたが、問題なくコンベヤーから出てきました。
ご意見のとうりガムテープとひもで強固に梱包しました。ありがとうございました。
863異邦人さん:2012/12/16(日) 20:12:23.15 ID:6nMb65Nw0
歯が炎症を起こしてるんですが飛行機で痛くなりますか?
864異邦人さん:2012/12/16(日) 21:10:16.10 ID:DtsJY4VI0
つかさ、シーツ代ケチって、現地のイケアでシーツを買うなら同じく値段が高いんだから、
バカバカしいだけじゃね?
日本から持っていくのも荷物になってバカらしいし
単純にもう少しバイトして金に余裕ができたら旅行に楽しく行けよって思うわ。
高い高いって金にピキピキしてキツキツ財政で旅行に行くのも楽しくないべ。
865異邦人さん:2012/12/16(日) 21:13:07.57 ID:ESikA2ax0
シーツって意外とかさばるし重たいからねえ
866異邦人さん:2012/12/16(日) 21:39:07.87 ID:MtfyefTR0
いつまで引っ張ってんだよw
867異邦人さん:2012/12/16(日) 21:39:19.82 ID:Blun3h6c0
>>863
中までいっちゃってる場合は急に痛くなる可能性アリ。表面だけなら地上と同じ。
868異邦人さん:2012/12/16(日) 22:53:10.71 ID:A9HrhqJK0
>>863
さっさと治療した方がいい。
国内だけど、年末の旅行で放っておいた虫歯が急に歯が痛くなり泣いたことがある。
外国で虫歯の治療は旅行保険も効かないよ。
869異邦人さん:2012/12/17(月) 08:13:09.36 ID:guL3wEHEi
しかも治療代が馬鹿高いしな
870異邦人さん:2012/12/17(月) 09:37:45.91 ID:XfsWJHpB0
>>863
歯医者の診断がないと誰も分からないと思うよ
871異邦人さん:2012/12/17(月) 21:01:15.58 ID:3TgruArL0
初海外に中国へ行くんですが、リュックだと荷物盗まれたりしますか?
872異邦人さん:2012/12/17(月) 21:06:13.07 ID:+GWSIBsZ0
国保またはどこの健保なのかにより払い戻し基準が
違うとは思うが歯科診療であっても規程の払い戻しが
あるんじゃなかったかな? 補完する損保保険よりも
まずはプリマリな保険の確認をしてみれ。

後ろにしょってたらチャック開けられてってのは
どこの国でもあるだろう。エア等常時に預けても
鍵がかかってなければ、施錠できる造作のものより
盗難にあいやすいだろってことはどこの国でも
同じだろうが。
873異邦人さん:2012/12/17(月) 21:07:04.71 ID:+GWSIBsZ0
等常時→搭乗時
874異邦人さん:2012/12/17(月) 21:09:59.51 ID:nw1hkKiq0
>>871
中国なんか行くのやめなよ。
他にもっといい国があるよ。
875異邦人さん:2012/12/17(月) 21:26:33.63 ID:QwLUEoUS0
>>871
なんで初海外に中国を選んだの?
いつ選んだの? 尖閣国有化の前か後かどっち?
876異邦人さん:2012/12/17(月) 21:33:29.18 ID:BmUeAXBQ0
もっと難易度低い国にすればいいのに
877異邦人さん:2012/12/17(月) 21:53:32.37 ID:dvwb0iHM0
リュックなら最低限南京錠(ナンバー式の)つけてみたり
貴重品は背中側に入れるタイプにするなり
878異邦人さん:2012/12/17(月) 22:00:07.48 ID:3TgruArL0
遠距離中の彼女が中国人なんです。

やはり厳重にした方が良いみたいですね。
ありがとうございました。
879異邦人さん:2012/12/17(月) 22:22:04.75 ID:+GWSIBsZ0
その中国人に聞けばいいじゃないか?
880異邦人さん:2012/12/17(月) 22:44:41.66 ID:dvwb0iHM0
はい次
881異邦人さん:2012/12/17(月) 23:21:52.45 ID:r5sJUEDF0
>>855=863=871
要するに荒らし野郎
882異邦人さん:2012/12/17(月) 23:31:28.42 ID:dvwb0iHM0
わけわからんこと言うなよ
883異邦人さん:2012/12/17(月) 23:48:16.13 ID:EG59dmqm0
フォームを使って質問してもらうことは大事ですよね
回答する側にとっても
884異邦人さん:2012/12/18(火) 00:04:34.80 ID:4NWvqgoc0
>何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください

だから別に使わなくていいと思うんだけどね
答えたくない質問だったら無視すればいいんじゃないか
885異邦人さん:2012/12/18(火) 00:05:20.50 ID:EG59dmqm0
自分がそういう状態にあることすら理解していない質問者が散見されます
886異邦人さん:2012/12/18(火) 00:09:56.89 ID:4NWvqgoc0
そうですか
それでは質問者への調教頑張って下さい
887異邦人さん:2012/12/18(火) 21:40:08.02 ID:XKwYtrfa0
最近よく海外の街で聞くクリスマスソングの曲名を教えてください。
日本では聞いたことないけどたぶん私が日本で聞いてないだけかも。
ちょっと前の海外ドラマでも同じ曲が流れてたので5年以内に登場した曲だと思う。
888異邦人さん:2012/12/18(火) 21:59:10.55 ID:IaqDewid0
分からんけど、ワムのラストクリスマスってことで納得しておいてくれね?
889異邦人さん:2012/12/18(火) 22:17:41.69 ID:CD50lQzEO
歌詞くらい書いてや
890異邦人さん:2012/12/18(火) 22:36:10.36 ID:XKwYtrfa0
>>888
それ検索して聞いたけど違ってました。
もっと落ち着いた感じでなおかつ高級感のただよう曲です。

>>889
歌詞はわからんです。
891異邦人さん:2012/12/18(火) 23:17:15.08 ID:SRNTZpMw0
>>890
Mariah Carey の All I Want For Christmas Is You はよく聞くけど。
落ち着いた感じでなおかつ高級感のただよう曲なのかはようわからん。
892異邦人さん:2012/12/19(水) 00:01:31.76 ID:b0ypfdGL0
洋楽板か海外ドラマ板で聞けよ。
なんでここで聞こうと思ったのか不思議。
893異邦人さん:2012/12/19(水) 00:12:32.47 ID:hmBI0UNh0
別にしってるひとがこたえればいいじゃん。
わけのわからんしてきをわざわざかきこむのが不思議だよ。
894異邦人さん:2012/12/19(水) 00:13:11.32 ID:mVtJW05g0
2つ質問させてください。

Q1 - 帰国後、海外旅行に行ってた間に日本で起こってたの出来事をさらっとおさらいしたい、といつも思います。
1日につき10個くらいのニュースのヘッドラインとその内容を読めるようなサイトはありませんか?

Q2 - 数カ国を旅するとき、入国日に両替でどのくらいの現地通貨を両替するか、そしてその国最終日にその通貨を全部無駄なく使い果たしたい、といつも思います。
そのためのコツはありますか?
895異邦人さん:2012/12/19(水) 00:48:11.99 ID:anLavBFo0
図書館で新聞読むのが確実
896異邦人さん:2012/12/19(水) 01:08:56.45 ID:mVtJW05g0
図書館なんてここに引っ越ししてどこにあるかすら知らないよ。
もっと24時間365日いつでもできて、移動る時間のかからない現実的なネットでないものでしょうか?
897異邦人さん:2012/12/19(水) 01:12:47.37 ID:hmBI0UNh0
普通に日付でくくってニュース検索すればいいだけだろ。
898異邦人さん:2012/12/19(水) 01:19:14.90 ID:3WCEDjDr0
>>896
例えばヤフーニュースなら「アーカイブ」に日付別にカレンダーで
過去記事のトピック一覧が見られるよ
そこから国内記事(色分けされてる)を探せばいいだけだよ

両替に関しては、計画性の問題なので、なんとも
事前に絶対に使う予算を計算して両替、足りなくなったら少額ずつATMでクレカキャッシング、
それでも余ったら、次の機会のために残しておくか、適当な土産でも買って使い切ればOK
899異邦人さん:2012/12/19(水) 01:46:12.54 ID:5oLngknA0
>>894
最終日の空港免税店で「クレカと小銭一緒に使えますか?」って了承得て
残りの小銭をすべて使い果たす。
900異邦人さん:2012/12/19(水) 02:17:15.43 ID:VFb/E7kaP
>>894
>Q2
もしあまった場合
多い時
ドルやユーロであれば銀行で両替
マイナー国通貨は出発ロビーなどに戻って両替
小銭
成田などの帰国ターンテーブル近くに寄付箱がある
901異邦人さん:2012/12/19(水) 04:02:42.69 ID:JmLc5tyS0
>>897
>わけのわからんしてきをわざわざかきこむのが不思議だよ。
902異邦人さん:2012/12/19(水) 04:41:32.75 ID:XnPKU4re0
ただいま大学3年で就活中の学生です。
今英語を独学で勉強中です。
そこで、4年の最後の春休みを利用して英語圏に旅行に行こうと思います。
英語圏で行けるところで安く行けるとこ教えてほしいです。
903異邦人さん:2012/12/19(水) 05:09:48.30 ID:XnPKU4re0
追記
予算としては交通費宿泊費、その他飲食お土産代込み、全部で20万程度にしたいと思います。
一人で行きます。
904異邦人さん:2012/12/19(水) 05:11:14.11 ID:h56EsgfnP
何日間位は書いた方が良いかも
905異邦人さん:2012/12/19(水) 05:18:10.66 ID:XnPKU4re0
>>904
5~7日程度、予算を考慮しながら滞在したいと考えてます。
宿泊はユーステスでもいいかなと思います。
906異邦人さん:2012/12/19(水) 05:48:05.62 ID:vn+fhvDZO
春休みって、就活真っ最中だよ
907異邦人さん:2012/12/19(水) 06:44:35.54 ID:XnPKU4re0
>>906
いえ、真っ最中じゃないです。
4年の後期になるので、翌々年です。
908異邦人さん:2012/12/19(水) 06:48:12.68 ID:ej6mvQCOi
ユーステスって何?
909異邦人さん:2012/12/19(水) 06:49:54.16 ID:XnPKU4re0
>>908
すいません、ユースホテルの間違いでした
910異邦人さん:2012/12/19(水) 06:50:26.25 ID:XnPKU4re0
ユースホステル!
911異邦人さん:2012/12/19(水) 06:57:34.33 ID:oJ75ltzL0
>>907
4年の春休みというのはあまり旅行に向いてなかったりする
というのも、就職先の会社の研修とか合宿とか、
呼び名はともかく日にち指定されての呼び出しがあるから。
これは会社によるので、就職決まってから人事の人に確認する以外ない
下手すると年明けてからじゃないと日程が分からんなんてところもある
そういう所に就職する場合、前々から格安チケットや安宿を
押さえる貧乏旅行はしにくい

今出来るのは、行ってみたい英語圏の国を適当に選んで
この時点で手配する場合の値段を調べてみるとかかな
912異邦人さん:2012/12/19(水) 07:06:15.79 ID:xqbzbD9a0
大学4年なら内定式終えてから後期まるごと行けばいいじゃん
俺なんてちょうど今そんなかんじだよ
11月頭から1月末まで
913異邦人さん:2012/12/19(水) 10:05:47.27 ID:3WCEDjDr0
>>911に同意
そして、4年生の春休みは、卒業のための最終試験や手続きなど、
代理のきかない提出物や呼び出しがある可能性もある
3年生までみたいに、後期試験が終わった瞬間からやったー春休みだー!とはいかないので要注意
大学の事務的な学年歴はもうすぐ確認できるけど、卒業の試験がらみの日程は
指導教員次第で、直近にならないと決まらなかったりするからなあ
914異邦人さん:2012/12/19(水) 10:38:05.52 ID:vn+fhvDZO
来年の冬休みにオーストラリアがベストだ
915887:2012/12/19(水) 10:44:37.40 ID:mVtJW05g0
自己解決。

The Twelve Days of Christmas
http://www.carols.org.uk/the_twe1ve_days_of_christmas.htm
916異邦人さん:2012/12/19(水) 10:47:11.83 ID:R3fz6BQs0
アメリカ行き航空券についての質問。
目的地はアメリカのとある田舎。日本からの直行便はなく、要乗り継ぎ1回。
格安航空券販売サイトより、航空会社AのHPから直接買った方が安い事が判明。
しかし、航空会社Aは成田-目的地までの経由便は運航していない模様。
航空会社AのHPで 成田―目的地で検索するとエラーが出るが、
区間ごとに検索すると、ちゃんと見つかる。下記参照
*  成田―経由地 の単純往復 と 
   経由地―目的地 の単純往復(←この便はコードシェアしてる会社Jの便)
917894:2012/12/19(水) 10:48:35.07 ID:mVtJW05g0
>>898
ありがとうございます。
これですね。
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/archives/
まさに探してたものです。
でも1週間もさかのぼれば詳細内容が見れなくなるのは困るけど、見出しだけでもいっか。

>>898-900
両替に関してはやっぱり使い切るよう先見の眼と経験が必要のようですね。
918916:2012/12/19(水) 10:49:47.27 ID:R3fz6BQs0
連投。
今回初めて区間毎に航空券を買う事になりそうなので
どういったリスクがあるのかイマイチ不安。
乗り継ぎ便に遅れた場合の手配の手間とその費用の自己負担、
ラッゲージロスの不安、経由地で再び航空カウンターにてチェックイン、ラッゲージ預ける必要性?
等以外で気をつけたい事ってある?現地で急な課金とかあっても困るし
919異邦人さん:2012/12/19(水) 11:06:30.17 ID:hmBI0UNh0
>>918
田舎じゃわかないんだよ。ソルトレイクか?
920916:2012/12/19(水) 11:07:39.79 ID:R3fz6BQs0
>>919
バーリントン,VTです。
921異邦人さん:2012/12/19(水) 11:10:39.12 ID:hmBI0UNh0
成田から?
922916:2012/12/19(水) 11:15:26.58 ID:R3fz6BQs0
>>921
成田でなく羽田だった。
カタジケナイ。
923異邦人さん:2012/12/19(水) 11:15:47.51 ID:tmY0X0GM0
>>902
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
924異邦人さん:2012/12/19(水) 11:16:21.33 ID:tmY0X0GM0
>>916
>>1のフォームで質問しようね
925異邦人さん:2012/12/19(水) 11:18:18.23 ID:hmBI0UNh0
ひと月先くらいだとDLまたはUAで12万〜13万くらい。
月末休み絡みだと19万くらい。
926916:2012/12/19(水) 11:18:59.41 ID:R3fz6BQs0
>>924
何度か試みたんだが、本文長すぎのエラーでた。
927異邦人さん:2012/12/19(水) 11:22:08.71 ID:hmBI0UNh0
羽田だと月末は24万くらい・28日34万で高い。
1月2日が12290円
15,16,17くらいが同額

値段は瞬間といわないまでも変わるから
航空会社に電話して安いレートきいたみなはれ。
(期間は7くらいでみてみた。)
928異邦人さん:2012/12/19(水) 11:23:48.08 ID:hmBI0UNh0
以上ペックスだから遅延等航空会社の責で乗り継ぎできない場合の
負担とかあまり考えなくていいんじゃないか?
929異邦人さん:2012/12/19(水) 11:30:23.88 ID:T5jid29c0
>>916,918
一番いいアドバイスはおそらく「旅行会社の窓口で相談しましょう」

アメリカ系の航空会社で全行程をまとめて予約することを薦められると思います
区間ごとに買うことは結果的に合計の値段が高くなる可能性が非常に高く
初心者が陥りやすいミスの一つです。
値段の差は初心者のあなたが調べたのでしたらおそらく間違っています
(何かの場合のリスクや間違った切符を買う危険性まで比べると価格差は無意味かも)

さらに言えば羽田にこだわる必要はないです
Burlington, VTを目指すのならUnitedかDeltaを薦められることになろうかと。
930異邦人さん:2012/12/19(水) 11:31:11.31 ID:T5jid29c0
>>928
初心者が回答するスレではありませんのでご遠慮を
931異邦人さん:2012/12/19(水) 11:54:04.17 ID:hmBI0UNh0
>>929
マニアックな航空会社は別にして通常使う航空会社の
ペックス券のタリフは料金だけなく、ルールも正確に
すべてでてくるじゃない。
代理店に聞くまでもないと思うよ。航空会社が違う
組み合わせで安いのも判るわけだし。

路程もでてくるわけだし
932異邦人さん:2012/12/19(水) 11:59:55.90 ID:T5jid29c0
>>931
初心者が回答するスレではありませんからご遠慮を
933異邦人さん:2012/12/19(水) 13:08:07.70 ID:R3fz6BQsI
>>925,927,928
皆さんレスサンクスね。因みに旅程は1月最終辺りに経ちたいと考えてて。
期間は&amp;#65533;2週間程度。
自分も格安航空券のサイトでは同程度のチケットは見つけたんだけど
アメリカン航空HPでググってみたら、成田-JFKが¥88,000
JFK-バーリントン,VTが¥8,000で合計¥97,000と販売サイトより3,4万程度安かったから
直接航空会社から購入しようかと靡いてたんだが、>>916でも書いた通り
リスクを把握してたいし、留意点をご教授いただければハッピーです
934916:2012/12/19(水) 13:21:05.67 ID:R3fz6BQs0
あ、933=916ね。
出発は一月下旬で期間は2週間程度を見込んでます。
格安航空券販売サイトでUAやDLTだと¥12−14万で
アメリカン航空HPだと¥9万7000くらいだった。
ただ区間毎でチッケト購入になるのが少し不安だったので
ここで質問してみた。
935異邦人さん:2012/12/19(水) 13:58:15.42 ID:bpeOZZ2F0
別々に買った場合は、予約センターに電話してリストに載せて貰う
荷物だけスルーできる場合もある
あとは、乗継先の便に乗継客がいることがわかるので、万が一乗継失敗したときに交渉できる可能性がある
936916:2012/12/19(水) 14:29:18.69 ID:R3fz6BQs0
>>935
トンクス。
アメリカン航空に直接聞いてみるわ。
937異邦人さん:2012/12/19(水) 16:15:57.28 ID:n4YzUPBv0
はてさて
どのアドバイスが大事なのか見分けられない人はちゃんと切符も買えないだろうねえ
別々に買って航空会社に連絡しても拒否されるケースがある
乗り継ぎの保証もない
938異邦人さん:2012/12/19(水) 16:19:16.75 ID:n4YzUPBv0
>>929が既に指摘しているようにAAはBVTに飛んでいないことすら気付いていないのだから
ダメでしょうね
939異邦人さん:2012/12/19(水) 16:39:18.61 ID:acxrldDW0
アメリカンとジェットブルーはコードシェアなんかしてねーし。
おまいらなぁ、釣り針に入れ食いはみっともねーぞ。
940916:2012/12/19(水) 20:06:03.80 ID:R3fz6BQsI
>>938
AAはBTVには飛んでないが
AAのHPでJetblueの便の予約できるみたいなんだが?
それは解ってらっしゃるの??
941916:2012/12/19(水) 20:15:24.75 ID:R3fz6BQsI
騙されたと思って試して見て欲しいんだが
AAのHP(日本)で羽田ーJFKとJFKーBTVで路程普通に
出てくるし、予約もできるよな?
942異邦人さん:2012/12/19(水) 20:25:03.46 ID:2U1jo+XL0
年末年始に今から予約して安くでいける海外はどこかありますか?
943異邦人さん:2012/12/19(水) 20:32:32.13 ID:mTkxdcUP0
>>940
じゃあどうしてネットで直接羽田BTV間が買えないと思いますか?
944異邦人さん:2012/12/19(水) 20:33:21.57 ID:mTkxdcUP0
>>939
コードシェアはしていないですがさまざまな提携はしていますね
それでもHNDBTVは買えないのですよ
945916:2012/12/19(水) 20:42:32.30 ID:R3fz6BQsI
>>944
通しでは買えない事は理解してる。
ただ、区分毎になら買えるんじゃないかと思ってる(実際、2区分の路程は
AAのHPにも出てくる。)
そして、その金額が他サイトよりも安価なんだよ。今日までの処までわ。
ただ、ここで何故質問させてもらったかは、
区分毎チケット購入ができるのか否か?
できる場合、デメリットは何か? を聞いてるんであってね
946異邦人さん:2012/12/19(水) 20:50:50.60 ID:mTkxdcUP0
乗り継ぎに失敗した場合に正規航空券を買う金銭的な余裕があれば分けて買えばいいのだと思いますよ
冬の東海岸の天候では帰国便に乗れない可能性はゼロではないですからね
947916:2012/12/19(水) 21:10:14.58 ID:R3fz6BQsI
うん、それは考慮しなければならないね。
スノーストームで遅延、キャンセルは何度か起きたりする。
実はBTVへは10数回程度往復済みなんでね、
今回初の口分毎チケット購入を考えてる。
ただいささか、このやり方について疑問の念はあった。
まぁ、後日AAのカスタマーセンターに聞いてみて
最終的に判断すると思うけど、そのまえに海外旅行の達人
や熟知者いたら知恵を貸して貰おうと思ってこのスレに立ち寄った。
皆さんレスサンクス!
AAからの返答あったら、何かしらここでまた報告させてくれ。
自分みたいなシチュエーションの旅人にも後に有益な情報になるかもしれないしね。
948異邦人さん:2012/12/19(水) 21:14:00.41 ID:mTkxdcUP0
初心者なら初心者らしく振る舞えばいいのにね
949異邦人さん:2012/12/19(水) 21:22:18.21 ID:up37cW6W0
>>916
分けて買ったとき国内線区間で預け荷物に手数料がかかったか報告もたのんます。
950916:2012/12/19(水) 21:23:49.57 ID:R3fz6BQsI
あ、スマヌ。
BTV滞在10数回がそんなに気に障ったのか??
まースレタイ通りにいこうぜ。
951異邦人さん:2012/12/19(水) 21:32:54.19 ID:8aREeLkV0
君、初心者じゃないし
952異邦人さん:2012/12/19(水) 21:34:20.98 ID:mTkxdcUP0
やっぱりフォームを使って質問する程度の日本語力は必要ですね

>>926
953916:2012/12/19(水) 21:43:27.07 ID:R3fz6BQsI
>>949
規格内でも2つめとかかかるとこあるから
そこは、気をつけたい。
AAはまだ調べてないが、たった数十$なら想定内。
それは他社の国内線乗り継ぎ時に既に経験済みだし。
それでも報告しなきゃやっぱダメ??
その辺もAA社に問い合わせてみるよ。指摘サンクス。
954異邦人さん:2012/12/19(水) 21:52:07.75 ID:mTkxdcUP0
初めての訪米で緊張しているのかな(苦笑
955916:2012/12/19(水) 21:59:23.08 ID:R3fz6BQsI
>>954
まーまー僻むなよ。
アジアンは見た目はイマイチだが
心まで、、、なんて悲しすぎんだろ
956異邦人さん:2012/12/19(水) 22:09:12.38 ID:yZDAb/xq0
典型的な勘違い馬鹿ですね
957916:2012/12/19(水) 22:29:22.66 ID:R3fz6BQsI
不毛なレスで汚スレ化するなや
ここは小さなお山の大将が何人か住み着いてるみたいだな
まー小さい山だけど。
誰かが質問してた、年末の割安チケにでも答えてやってくれ!!
俺は渡米20数回で自分は初心者だと思ってここに来たが
パイセン達の気に障ったようだ、、、小さな湖の中の大きな魚くん達にな。
958異邦人さん:2012/12/20(木) 01:42:50.10 ID:fiFMt/P0P
早いところここには見切りをつけてよそで質問した方がいいよ
959異邦人さん:2012/12/20(木) 13:26:04.61 ID:yEXQ6w9+0
>>957
20回も渡米していてその程度の知識なら病院で診てもらったほうがいいんじゃないか
960異邦人さん:2012/12/20(木) 13:34:11.07 ID:fiFMt/P0P
ほんとダメだねここ…
961異邦人さん:2012/12/20(木) 13:36:25.15 ID:yEXQ6w9+0
あなたのように何もできない人が居座って荒らすからねえ
962異邦人さん:2012/12/20(木) 13:53:06.69 ID:LbLF4Wvw0
空港やバスターミナルに着いたとき
「市の中心部に行きたいんです」
って英語でどう言いますか?
いままでさんざん自己流の英作文で意味は通じてきましたが
今日という今日こそネイティブの一番自然な言い方を知りたいです。
963異邦人さん:2012/12/20(木) 14:24:30.33 ID:jgDAmZ8X0
>>962
一般的には"I'd like to go downtown."
ただし、商業・行政・交通などの中心が一致するとは限らない
だから、わかっている場合には具体的な地名を挙げた方がいいよね
964異邦人さん:2012/12/20(木) 14:36:21.22 ID:ypiqaYxd0
963にもう一票
965異邦人さん:2012/12/20(木) 14:39:51.51 ID:LbLF4Wvw0
>>963
Thank you.

So far, I had been using
(1) I'd like to go to the central area of town.
(2) I'd like to go to the city center.
(3) I'd like to go to the middle town.
(4) I'd like to go to the central part.
966異邦人さん:2012/12/20(木) 14:41:00.22 ID:LbLF4Wvw0
Anybody, do you agree with 'go downtown?'
967異邦人さん:2012/12/20(木) 14:46:08.93 ID:jgDAmZ8X0
>>966
downtownを問題にしてる?それとも"to"がないこと?
968異邦人さん:2012/12/20(木) 14:53:31.17 ID:ypiqaYxd0
go downtown
go to the downtown
どちらも正解
969異邦人さん:2012/12/20(木) 15:08:51.87 ID:jgDAmZ8X0
>>966>>968
そう、"come here"や"go abroad"のように"go downtown"もtoなしでOK
970異邦人さん:2012/12/20(木) 15:19:27.79 ID:C1QB/fQLi
>>962
ダウンタウンって言ってもそれなりの広さがあるので、具体的な場所(ホテルとか)を言った方がいいんじゃないの?

タクシーの運ちゃんに「go downtown」なんて言ったところで、「どこで停める?」って訊かれてうまく言えずにアワワワワ、ということになりそう。
971異邦人さん:2012/12/20(木) 22:39:55.31 ID:MQmBmQpj0
>>970
oui, je le vote car vous avez raison.
972異邦人さん:2012/12/21(金) 00:26:46.25 ID:XJAtYtic0
>>830
無事に手荷物検査できますた
改めてありがとう!
973異邦人さん:2012/12/21(金) 00:32:55.75 ID:2hlyqoQb0
初めて飛行機に乗るんですが、注意した方が良い事ありますか?

荷物は手荷物じゃなければなんでも持ってけますよね?
974異邦人さん:2012/12/21(金) 01:29:32.34 ID:kBkTBqUJ0
>>973
パイロットへの手土産は忘れないように
持って行かないと立ち席になります
975異邦人さん:2012/12/21(金) 01:44:34.92 ID:/b4NrGtP0
お土産なんていりませんよ。
搭乗すると下駄箱がないので
軽い目の靴がいいです。
976異邦人さん:2012/12/21(金) 06:27:15.04 ID:Es1JuH+B0
>>973
離陸前の救命胴衣着用練習は、出来栄えを乗務員にチェックしてもらう事。
はじめての搭乗ならこれが必須。
あと、パスポートと健康保険証を忘れない様にな。

>>974
立ち席じゃ無くて、今は補助席。
安全上の理由で数年前に規定が出来た。

>>975
あんた、三等席しか使ったことが無いとみた。
977異邦人さん:2012/12/21(金) 07:50:36.88 ID:tq2lGiIui
あーつまんねえ
978異邦人さん:2012/12/21(金) 07:57:13.99 ID:/b4NrGtP0
>>976
ビジネス席が多いのでだいたい靴箱あるけど
エコノミーになると靴の置き場に困るね。
履いてると足の圧迫感があるから脱いだほうが
らくだし。あんたのようにファーストクラスは
乗ったことないや。
979異邦人さん:2012/12/21(金) 08:15:59.20 ID:tq2lGiIui
ほんとに糞だなこのスレは
980異邦人さん:2012/12/21(金) 10:43:03.62 ID:ztEFyzzq0
次スレです

初心者質問Part85 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1356054056/
981異邦人さん:2012/12/21(金) 11:54:54.77 ID:Gl0k4nsq0
>>973
風呂に入る時は、手荷物や衣服の盗難に気を付けて下さい。
982異邦人さん:2012/12/21(金) 12:15:26.42 ID:53xZupWJ0
昔は寿司職人が寿司握ってくれてたり、2階に
ラウンジがあったりしたけど最近はなくなっちゃったね。
最近でもまだマッサージ師が乗ってたりはするのかな?
983異邦人さん:2012/12/21(金) 14:48:13.33 ID:/BW9mLMC0
やっぱサウナが最高だわ
984異邦人さん:2012/12/21(金) 16:38:43.44 ID:FFgLkdDB0
>>979
意図的な曲解はディベートの正当なテクニックだぞ
曲げて取られるのはお前に隙があるから
985異邦人さん:2012/12/21(金) 17:34:13.52 ID:VHQFWx810
ここディベートスレじゃないんで、自称正当なテクニックも
意味を汲めないゆとりか、ただの荒らしが暴れてると見られておしまい
986異邦人さん:2012/12/21(金) 18:29:34.18 ID:uFJMTrVN0
自称旅行が趣味な高尚な方たちが
スレタイに釣られて来た初心者を相手に知識をひけらかしたり
つついてストレス解消するスレです
987異邦人さん:2012/12/21(金) 19:51:41.05 ID:Es1JuH+B0
上級者が、初心者を装ってやっかいな質問を投げると…
初心者なのに、自分は上級者と勘違いして的外れな回答を返すスレだ。
988異邦人さん:2012/12/21(金) 19:55:43.94 ID:uFJMTrVN0
かぶせてこないでいいからw
989異邦人さん:2012/12/21(金) 22:28:56.09 ID:pGkQor4m0
>【行き先】トルコ
>【季節・期間】それを迷っている一週間くらい
>【同行人数】自分ひとり
>【予算】20万まで
>【ツアーか、個人旅行か】それも迷う
>【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
イスタンブールのグランバザールとハマムは体験したいです。カッパドキアもみたい。季節いつ行けば安く、快適かと効率よく廻れるツアーが探すかぎりないので個人手配するとしたら、どのようにすれば安くいけるか教えてください
990異邦人さん:2012/12/21(金) 22:30:15.53 ID:uBrrhJOl0
トルコツアーのパンフレットを集めてみるのはどうでしょうかね
イスタンブール自由行動+カッパドキアというツアーがあれば
それが一番安いと思います
991異邦人さん:2012/12/21(金) 22:52:16.17 ID:ZWbDLGFC0
>>962
なんでそういう曖昧な言い方をするの?
しょうもない英語の文法にこだわっちゃって。英語のお勉強が目的で質問してるのか?

○○ホテルに行きたいとか、○○駅に行きたいとか、
具体的な建物や施設を指定して言えば、言いたいことなんてすぐ通じるんだよ。
992異邦人さん:2012/12/21(金) 23:11:58.25 ID:SFmn+whcO
中心部と言っても広い首都クラスの大都市ならともかく、日本でも海外でも地方都市なら空港で
「街の中心部に行くにはどのバスに乗れば良いですか?」
といった質問は普通の言い回しだろう。
いきなりマイナーなホテル名出して聞いても相手が知らないことはよくある。
そりゃタクシーなら明確に目的地を言う必要があるけどね。
993異邦人さん:2012/12/22(土) 02:00:23.48 ID:pA8oaQhO0
>>991
ouais, t'as raison, je te vote.
994異邦人さん:2012/12/22(土) 04:03:16.50 ID:hKYPVnbS0
気まぐれに立ち寄ってみた街とか、とりあえず中心部に行ったりするけど。
駅やバスターミナルが街から離れてることもよくあるし。
995異邦人さん:2012/12/22(土) 04:35:22.33 ID:HIrKpHOh0
>>991さんはホテルが予約済みでガイドブック・地図持参の旅行しかしたことがないのかな?
最初からガチガチに決まってる旅行もいいけど、フリーの旅行も楽しいものですよ
996異邦人さん:2012/12/22(土) 06:17:10.74 ID:cbTM1tvQ0
>>995
>991じゃないけど。そういう意味じゃないでしょ
タクシーに乗って行き先を告げるのに、曖昧な言い方を
するのはおかしいということを指摘している
997異邦人さん:2012/12/22(土) 07:11:48.89 ID:HIrKpHOh0
うーん…>>996さんも未知の街に降り立ったことがないということですか
そもそも>>962さんはタクシーに乗る時とは限定してないんですよ
ふらりと立ち寄った街のインフォメーションでの第一声としては至極当然のセリフだと思いますよ
998異邦人さん:2012/12/22(土) 11:54:55.70 ID:jljBiR2m0
第一声が独り言かよwww
999異邦人さん:2012/12/22(土) 12:57:07.25 ID:HIrKpHOh0
>>998
ひとりごとを言うのは自由だけど、ここではまったく取り上げられていませんよ
1000異邦人さん:2012/12/22(土) 13:02:22.24 ID:HIrKpHOh0
じゃ、これで埋め立て終了
>>980さんが用意してくれた新スレへ引っ越しましょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。