◇◇香港旅行総合スレッド#76◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

 ◆質問者は質問を書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
 ◆飲食の有名店を出すと即批判する方がいらっしゃいます。恐れいりますがただ"まずい"と言う理由だけで批判するのでは無く、
  具体的な理由を添え、また対案を提示していただけると後続の旅行者の参考になります。味の感じ方は千差万別、人に依って
  好みも違えば感覚も違います。その点をご理解下さい。
 ◆言語の問題、現地語(最低でも英語)が喋れない人は海外に出るな!的強行意見が時々出ますが、このスレッドはあくまで
  (原則VISA免除範囲での滞在)旅行スレッドですので語学力の優劣はスレ違いです。但し、旅行前にこんな事をしたいのですが
  現地でどう言えばいいのですか?や現地でこんな表示を見たのですがどう言う意味ですか等、旅行者が必要とする範囲では
  歓迎すべき内容でしょう。
 ◆マカオ訪問に関して香港からの移動や一般的な話題は容認範囲ですが、マカオでの滞在に関する話題は該当スレで
  お願い致します。

  ◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART11 ●◇
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284464753/

その他関連リンクは>>2-

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1314888700/
2異邦人さん:2011/09/22(木) 22:07:18.20 ID:T0lv2bgf0
*****************************************************************************
※コテハンもコテハンを相手にするのも禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!
*****************************************************************************

↓↓ 質問をする前に御覧になって下さい ↓↓                                 
☆★関連スレ・各サイトへのリンク先は>>2-9あたり ★☆

◇◆ 良くある質問 ◆◇
Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.こちらのページが詳しいので参照してください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/exchange.html

Q2.どんな服を着ていけばいいですか?
A2.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好でいってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で
   現地の気温・天気は下記のサイトでチェックを
http://www.weather.gov.hk/contentc.htm
http://www.arukikata.co.jp/weather/HK/HKG/
3異邦人さん:2011/09/22(木) 22:07:44.91 ID:T0lv2bgf0
地図
http://www.centamap.com/cent/index.htm
http://maps.google.com/
http://www.vectormap.com/

現地のグルメランキングのページ
http://www.openrice.com/big5/index.htm

香港ナビ
http://www.hongkongnavi.com/

ガイドブックにのってない香港一人旅
http://hongkong.7as.net/index.html

香港マニア度チェッカー
http://thunder.prohosting.com/~excellei/hkcheck.html

香港・重慶大厦への招待
http://www.chungking-mansions.com/

アジア安宿.com
http://www.asiayasuyado.com/

HKPTA 香港巴士鐡路旅遊協會
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/index.html
4異邦人さん:2011/09/22(木) 22:08:16.73 ID:T0lv2bgf0
HONGKONG EXTRAS
http://www.hongkongextras.com/index.htmll

雅虎香港
http://hk.yahoo.com/

Google香港
http://www.google.com.hk/

Yahoo! Japan トラベル
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0100&countrycd=HK&citycd=HKG

ノーレイトラベル
http://jp.norraytvl.com/

トラベルコちゃん
http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_sch.html

JTB海外自由旅行電話販売センター
http://www.jtb-free.com/air/e/top_des_result.php?des=HKG&dis=ASI

Discover Hong Kong(香港政府観光局)
http://www.discoverhongkong.com/jpn/

エイビーロードネット 海外都市データ(基本情報)
http://www.ab-road.net/AAS/HKG.shtml

Weather Report(気象情報)
http://www.hko.gov.hk/contente.htm
5異邦人さん:2011/09/22(木) 22:08:30.99 ID:T0lv2bgf0
香港国際空港
http://www.hongkongairport.com/eng/

キャセイパシフィック航空
http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/homepage

オクトパスカード (八達通)
http://www.octopuscards.com/enindex.jsp

MTR (地鐡)
http://www.mtr.com.hk/eng/homepage/cust_index.html

エアポートエクスプレス (機場快線)
http://www.mtr.com.hk/eng/airport_express/intro_index.html

KMB (九巴)
http://www.kmb.hk/english.php

First Bus (新巴) Citybus (城巴)
https://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1

ピークトラム
http://www.thepeak.com.hk/full/en/peak_tram.php

昂平360旅遊吊車(ロープウェイ)
http://www.np360.com.hk/html/eng/front/index.asp

二階建てトラム
http://www.hktramways.com/en
6異邦人さん:2011/09/22(木) 22:08:51.61 ID:T0lv2bgf0
7異邦人さん:2011/09/22(木) 22:12:03.75 ID:T0lv2bgf0
百年找換有限公司(中環にある良レートの両替屋)
http://bcel1985.blogspot.com/
<行き方>
場所はココ
http://g.co/maps/nk9c
トラムだとPottinger St.が近い。

この7-11の右の入口から入る
http://g.co/maps/jcmz
奥2つのエレベータのどちらかで17階へ
17階で降りた目の前。
8異邦人さん:2011/09/22(木) 22:12:48.98 ID:T0lv2bgf0
関連スレ

茶餐廳
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1225819780/

香港の巴士 【九巴 2c又一村⇔尖沙咀(循環線)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290688043/

【HKG】香港国際空港【VHHH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194702805/

香港で使われてる言語 広東語の話題は→廣東話/広東語スレッド 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1284307349/l50

在住者の方は→ 海外生活(北米除く)板へ
http://toki.2ch.net/world/

風俗などの話題は→ 危ない海外板へ
http://kamome.2ch.net/21oversea/
9異邦人さん:2011/09/22(木) 22:13:06.84 ID:T0lv2bgf0
過去スレ
0 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/968/968726080.html
1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/987/987252562.html
2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1002/10021/1002170710.html
3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1013/10135/1013513097.html
4 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1018/10188/1018847196.html
5 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1028/10285/1028522847.html
6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1035/10354/1035486880.html
7 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10402/1040222123.html
8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10444/1044481947.html
9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1048/10487/1048776054.html
10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10532/1053271070.html
11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1057/10573/1057335969.html
12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1060/10608/1060864513.html
13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1062956403/
14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072381133/
15 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1078163952/
16 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085576979/
17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091241383/
18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094905120/
19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098722080/
20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102780408/
21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1106573454/ (以降マカオは別)
22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108846339/
23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112079236/
24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113985417/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1117795428/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1120786364/
10異邦人さん:2011/09/22(木) 22:13:36.75 ID:T0lv2bgf0
26 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1124721489/
27 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127234936/
28 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127667051/
29 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1130521597/
30 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133371163/
31 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1136278116/
32 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140329190/
33 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142146471/
34 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145754996/
35 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148493498/
36 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1151183897/
37 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1153835724/
38 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155564044/
39 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156874316/
40 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1158603825/
41 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1160447290/
42 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1163945860/
43 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168121984/
44 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1171416553/
45 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1173797606/
46 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1176728065/
47 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1178622841/
48 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1189525713/
49 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1198552460/
50 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205904291/
51 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213357209/
52 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1219493920/
53 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1225715827/
54 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229510595/
55 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232769661/
56 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234839836/
11異邦人さん:2011/09/22(木) 22:14:24.45 ID:T0lv2bgf0
12異邦人さん:2011/09/22(木) 23:50:15.32 ID:WNwwIp/J0
>>1
http://goo.gl/RU6dD
(ちょっとスレ違いだけど、まあご近所ってことで…)
13異邦人さん:2011/09/23(金) 06:08:55.66 ID:wzWyBcio0
14異邦人さん:2011/09/23(金) 09:18:59.93 ID:+dN9Ey1d0
百年找換有限公司の最寄り、

      砵甸乍街

ちゃんと字が出てるだろうか・・・・
15異邦人さん:2011/09/23(金) 10:24:39.98 ID:X+WgzLjD0
Google MAP だけど、↓のURLを使うと良い。
http://maps.google.com.hk/?ie=UTF8&hl=zh-TW
表記が英語+広東語だよ。
16異邦人さん:2011/09/23(金) 11:07:30.23 ID:hhsjJw4B0
これも次から関連スレに。

【地鐵】 香港の鉄道 Part2 【廣九鐵路】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1310881284/
17異邦人さん:2011/09/23(金) 13:04:15.48 ID:VDwW1xg70
>>14
字は出てるが、それはなんだ?
18異邦人さん:2011/09/23(金) 13:06:51.81 ID:xQm04KZd0
>>17
Pottinger St.
19異邦人さん:2011/09/23(金) 13:42:02.43 ID:VDwW1xg70
>>18
字は出てるってw
どういうところか?とか、何があんの?って話。
20異邦人さん:2011/09/23(金) 13:58:05.78 ID:jtSc0Mei0
香港に初上陸したいんですけど
往復の交通費どうすれば安くなりますかね
台北を経由した方が安いですか
それともハブ空港 仁川空港を経由した方が安いですか
21異邦人さん:2011/09/23(金) 13:58:17.95 ID:xQm04KZd0
>>19
レートのいい百年找換有限公司
>>14にそう書いてあるじゃん…
22異邦人さん:2011/09/23(金) 13:59:21.86 ID:xQm04KZd0
>>20
やっぱエアインディアじゃない?
23異邦人さん:2011/09/23(金) 14:03:09.04 ID:xQm04KZd0
>>19
余談だけど、行列ができる三多麺食もあるよ。
24異邦人さん:2011/09/23(金) 15:12:36.90 ID:KcOYVN/g0
>>17
>>14をちゃんと読めよ。
百年百年找換有限公司が分からなければ、折角の新スレだし、
テンプレを読むのをお薦めする。
25異邦人さん:2011/09/23(金) 15:15:31.70 ID:KcOYVN/g0
>>20
上海辺りへ飛んで、時間はかかるが陸路で香港入りってのはどうだろう。
26異邦人さん:2011/09/23(金) 17:52:55.53 ID:RDS26ePX0
>>15
ブラウザの言語設定を英語にしておけば英語併記になるけど、それじゃダメなん?
27異邦人さん:2011/09/23(金) 18:04:17.76 ID:RDS26ePX0
ちなみに、iPhoneやAndroidスマホのgooglemapアプリも、OSの言語設定を英語にしておくと、漢字圏の国は英語併記になる。
日本国内の難読地名も読み間違えなくなるぞ。
28異邦人さん:2011/09/23(金) 18:54:37.83 ID:X+WgzLjD0
>>26
自分で設定変更できる人はそれで良いよ。
テンプレをそのままクリックする人向きかな。

>>3のGoogle Map↓だと、初期位置が北米だし…
http://maps.google.com/
>>4のGoogle香港↓から地図をみると簡体字になる…
http://www.google.com.hk/

だから、スレ的に地図だったらこっち↓かなあということだ。
http://maps.google.com.hk/?ie=UTF8&hl=zh-TW

あ、ひょっとして私のPC環境(Vista+IE9)がおかしいのか…?
29異邦人さん:2011/09/23(金) 20:01:53.34 ID:RDS26ePX0
>>28
そう言えばPCからだと北米表示から始まってた気がするわ。
今はiPhoneで見てるから、GPSが効いて現在位値から始まる。
紹介してくれてるリンクもスマホ向けページが開いてるから、見えてるものが違うはず・・・
漢字の字体が違う??
30異邦人さん:2011/09/23(金) 20:41:07.50 ID:X+WgzLjD0
>>29
iPod touchのSafariでやってみた。(位置情報は不許可にして)
http://maps.google.com/ ⇒北米始まり
http://www.google.com.hk/ ⇒スマホ用Google初期で言語選択リンク有り
http://maps.google.com.hk/?ie=UTF8&hl=zh-TW ⇒ PC同様に香港始まりで繁体字+英語
31異邦人さん:2011/09/23(金) 22:26:00.41 ID:SoNpggvu0
>>30
ブラウザじゃなくて、地図アプリ=Maps。
GPSが無くても位置情報はONで。
3230:2011/09/23(金) 22:50:43.10 ID:X+WgzLjD0
>>31
なにが言いたい?>>15からの流れだよ。
33異邦人さん:2011/09/24(土) 00:38:28.48 ID:yVOIOGz+0
年末の成田→香港を調べたら、CO便が認可中となってたが年末年始は臨時便出すのかな?

機材は737-800らしい
34異邦人さん:2011/09/24(土) 03:59:23.24 ID:VezxUASH0
来月初デルタで香港行きます。
今まではキャセイと香港航空しか乗ったことないので楽しみです
35異邦人さん:2011/09/24(土) 05:44:09.36 ID:MGyXUszT0
>>34
マイレージ消化で使ったコトあるけど、成田便だと、行きは夜発深夜着、帰りは早朝発昼帰国で、日程的にかなり損した気分になるよね!
36203.210.8.224:2011/09/24(土) 05:54:40.40 ID:lDHYwBCr0
>>34
それデルタやない、NWや
37異邦人さん:2011/09/24(土) 06:19:43.50 ID:ykx6tP490
>>36
合併で社名が変わっただけじゃん…
38異邦人さん:2011/09/24(土) 06:21:58.14 ID:ykx6tP490
あ、
そんなんホンモノのDLじゃないんだもん!ボク認めないんだもん!
って意味?だったら失礼w
39異邦人さん:2011/09/24(土) 07:47:55.06 ID:jlpKPFuA0
流浮山で飯くおうという案が出てるんですが、行った事ある方います?
40203.210.8.224:2011/09/24(土) 09:04:56.55 ID:lDHYwBCr0
AppleStoreで開店待ち中。
何か聞きたいこと有る?
41異邦人さん:2011/09/24(土) 09:08:57.05 ID:0Jcl66kd0
>>40
どれくらい並んでますか?
何かくばってたりしますか?
かわいい女の子はいますか?
並んで何を買うというのですか?
42203.210.8.224:2011/09/24(土) 09:18:31.65 ID:lDHYwBCr0
徹夜組は多分100名ぐらい。
6時半ぐらいに来たけど中の店前で並べた。200番ぐらいかな。
中で並ぶのは7時前には切られて、
今は外に並んんでるから、全体でどれぐらい並んでるのかは見えない。
8時から店内でレセプションが始まって、
今は店内が異様に盛り上がってる。
いつものようにTシャツが配られるという噂。
43異邦人さん:2011/09/24(土) 10:06:35.06 ID:OPsmekYE0
44異邦人さん:2011/09/24(土) 10:09:42.86 ID:M6j6xH7j0
45203.210.8.224:2011/09/24(土) 10:13:01.98 ID:lDHYwBCr0
>>43
2枚目俺が写ってるw
46異邦人さん:2011/09/24(土) 10:16:27.75 ID:GdgHS+fv0
AppleStoreで何が売ってるの?
47異邦人さん:2011/09/24(土) 12:01:47.45 ID:T0pUpICe0
香港から広州は中国語も英語も全く分からないですが
全くの素人でも行くこと出来ますか

それと香港は中国の一部ですよね
同じ中国で出入国手続きするんですかね

台湾も中国の一部ですよね
何か別の国のような扱いだし

何かよく分からない
48異邦人さん:2011/09/24(土) 12:34:48.47 ID:HOobJBxIO
おいおい、台湾と中国は、複雑な関係にあり、別の国家だぜ。

49異邦人さん:2011/09/24(土) 12:56:40.69 ID:03JNF5h40
50異邦人さん:2011/09/24(土) 13:26:39.30 ID:M6j6xH7j0
>>47
id違うけど、こっちもあんたかい?

----------------------------------------------------------------
◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART13 ●◇
331 :異邦人さん[]:2011/09/24(土) 12:11:07.89 ID:m8aOr/Pi0
マカオから珠海市は中国語も英語も全く分からないですが
全くの素人でも行くこと出来ますか

それとマカオは中国の一部ですよね
同じ中国で出入国手続きするんですかね

台湾も中国の一部ですよね
何か別の国のような扱いだし

何かよく分からない
----------------------------------------------------------------
51異邦人さん:2011/09/24(土) 13:33:01.84 ID:T0pUpICe0
>>50
これは誰かがいたずらしたんだろ
マカオは知っているけど
珠海市←こんな市 初めて聞いた
52異邦人さん:2011/09/24(土) 13:39:07.54 ID:xhIBRe9W0
>>43
街中がiPhoneばっかりだから、AppleStoreの需要はあるんだろうな。

>>50
筆談できれば歩いていける。とマジレス
53異邦人さん:2011/09/24(土) 13:55:19.85 ID:534GUFrQ0
珠海市はマカオの周りの市。
54異邦人さん:2011/09/24(土) 14:42:37.94 ID:8YVY2qt80
>>47
台湾の件も含め、東アジアの歴史と現状を勉強しておいて
損はないと思うよ。

で、
> 中国語も英語も全く分からないですが
> 全くの素人でも行くこと出来ますか
漢字で筆談できれば何とかなるかもしれないけど、ここで
聞いてるようじゃお勧めはしないなー…
少なくともまったく他者とのコミュニケーションなし(もしくは
日本語だけ)では行けないように思う。

> 同じ中国で出入国手続きするんですかね
するんです。
正式には「出入境手続」だけど中身は同じだ。
マカオ⇔中国本土、香港⇔マカオも同じ。
55異邦人さん:2011/09/24(土) 14:50:07.55 ID:T0pUpICe0
>>54
ちなみに出入境手続はどんな事するんですか
パスポートを見せるだけですか
56異邦人さん:2011/09/24(土) 15:12:09.45 ID:8YVY2qt80
>>55
出入境カードに記入して、パスポートと一緒に出す。
日本から香港に出入国するときと一緒。
57異邦人さん:2011/09/24(土) 15:20:52.75 ID:8YVY2qt80
そういえば「旅の指さし会話帳 香港」って本に、
香港から広州に行く列車や直通バスに乗るのに使えるフレーズが
載ってるよ。
(探せばもっといい本もあるかもしれない)
こういうのを使ってみるのも手かもしれないね。
少なくとも、ないよりは安心だ。
58異邦人さん:2011/09/24(土) 17:17:39.62 ID:38aK/lUC0
>>55
本屋でガイドブック立ち読みしてきたら?
59異邦人さん:2011/09/24(土) 20:03:04.71 ID:akbSfLMN0
空港でiPhone4に使えるマイクロSIMは手に入りますか?
60異邦人さん:2011/09/24(土) 20:07:38.51 ID:Whlbiexu0
入りますよ。在庫があれば。
61異邦人さん:2011/09/24(土) 20:22:25.80 ID:nD9LuAv00
なんか今週末は台風ぽい・・・。
62異邦人さん:2011/09/24(土) 20:25:03.03 ID:HOobJBxIO
空港に到着するとわかるけど、香港発着は全てが国際線、入国ではなく入境と書いてある。


63異邦人さん:2011/09/24(土) 20:48:09.16 ID:M6j6xH7j0
日本語の"入国","出国"=中国語の"入境","出境"ってことだろ。
64異邦人さん:2011/09/24(土) 21:03:33.82 ID:akbSfLMN0
>>60
ありがとうございました
65203.210.8.224:2011/09/24(土) 21:34:22.11 ID:lDHYwBCr0
>>59
少なくとも昨日は手に入らなかったな。
66異邦人さん:2011/09/24(土) 21:41:16.17 ID:+b09vEcj0
>>55
出入境カードは香港用と中国用がそれぞれ要る。
ついでに深センから和階号に乗るなら、キップ買うときもパスポートが要る。
スリ注意。
67異邦人さん:2011/09/24(土) 21:50:26.70 ID:dj4lesbv0
香港はWiFiのAPが充実してるみたいだけど、クレカでPCCWのプリペイドにお金を払えば街中のどこでもつながるような感じ?
68異邦人さん:2011/09/24(土) 22:22:04.72 ID:M6j6xH7j0
>>67
どこでもとまでは言えないけど、PCCWのプリペイドはかなり使えたな。あと無料のGovWiFiも使えるし。
参考までにアクセスポイント↓
https://apps.ofta.gov.hk/apps/clr/content/public_search.asp
http://www1.map.gov.hk/gih3/view/index.jsp (資料分類→通訊及科技→已登記的WiFi 熱點)
↑のサイトを使いこなせれば、あなたも香港人。
69異邦人さん:2011/09/25(日) 00:33:33.39 ID:6YXgoBdY0
>>59 threeのSIMを買って、SIMカッターで切るしかないな。
70異邦人さん:2011/09/25(日) 00:59:38.40 ID:0qwhimCB0
>>59
出発階の3ショップで売ってたよ
最初からmicro simだった
設定も向こうでやってくれた

ただ3G Rechargeable SIM Cardだったので国際ローミングもできなかったので
結局3G International Roaming Rechargeable SIM Cardを後で買った
こっちならマカオや深センに行っても多少金額は張るけどそのままデータ通信も使える
ちなみにかなり多くの地域で使えるので1枚持っているといろいろ便利かも
71異邦人さん:2011/09/25(日) 01:22:27.08 ID:WnpEHRQ30
>>51
>マカオは知っているけど珠海市←こんな市 初めて聞いた
ちょw

マカオでたっぷり遊んで「宿代高いなぁ・・・」と思ったら珠海で泊まると安いよ。
72異邦人さん:2011/09/25(日) 08:29:42.70 ID:41TRT2upO
>>50

これは、一部書き換えた、別人の書き込みだよ。まさか、台湾と中国の関係を知らないとは思えない。

もしかしたら、中国、台湾、香港、マカオ、まとめて中国人の領土、地域と考えているのかもしれない。

73異邦人さん:2011/09/25(日) 08:51:01.64 ID:n7IfsUcn0
>>51
既にコメント沢山ついてるけど、珠海はマカオと
接する中国の有名な都市。知っている人は、マカオと
一緒に遊びに行くかと。以前、日本人の集団売春の
摘発でもニュースに都市だよ。
74異邦人さん:2011/09/25(日) 09:34:42.91 ID:oo3lv6sZ0
>>50で紹介されているのはマカオスレ↓だから、珠海の話なら向こうにカキコしなよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312005954/331-
75異邦人さん:2011/09/25(日) 09:52:38.05 ID:NVVHkuv/0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
台風の危険はどれくらい危ないですか?
76異邦人さん:2011/09/25(日) 10:04:13.22 ID:oo3lv6sZ0
77異邦人さん:2011/09/25(日) 10:14:46.99 ID:3CmzVbyE0
>>76
29日の朝香港を離陸できるだろうか...
キャンセルになると台風が通り過ぎるまでカンヅメになりそうw
78異邦人さん:2011/09/25(日) 10:25:57.62 ID:WRB8giDX0
重慶レート
奥の方で0.0995提示
ユニオンでは0.01でチェンジ
入口のぼったくり店は0.09提示
79異邦人さん:2011/09/25(日) 10:40:19.35 ID:MYQ68EWK0
>>76
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316914788232.png
ほう。これは危険が危ないな。
80異邦人さん:2011/09/25(日) 10:48:57.94 ID:MYQ68EWK0
>>77
それはまことに危険きわまりないね。
30日に直撃、その後も日本方面に台風は進むから
ひょっとすると5日間くらい魚の缶詰状態になるかも。
81異邦人さん:2011/09/25(日) 11:17:08.74 ID:oo3lv6sZ0
香港天文台はこっち↓(NESATを選択)
http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_gis_e.htm
今は"Tropical Storm"、今日夜に"Severe Tropical Storm"、27日夜に"Typhoon"へと
成長予想だね。スピードが上がらなければ、29日朝はギリセーフかも。
82異邦人さん:2011/09/25(日) 12:04:15.03 ID:3CmzVbyE0
>>80
前夜に出国して空港に寝泊まり、ラウンジで出発待ちする予定だけど
やはりキャンセルになれば再入国させられんのかな...
ずっとラウンジにいていいならいくらでも待てるけどw
>>81
マジか!
ボロビジネスは嫌だけどとりあえず飛んでくれりゃいい!
83異邦人さん:2011/09/25(日) 12:16:07.40 ID:yR+RRzXY0
84異邦人さん:2011/09/25(日) 12:36:15.59 ID:y7Aj+DQu0
>>80
ねぇねぇ魚の缶詰状態ってどういう缶詰状態?
85異邦人さん:2011/09/25(日) 13:44:50.82 ID:QD7qGKjF0
香港でイワシ?の缶詰を買って食べたらトマト味だったな。
86異邦人さん:2011/09/25(日) 14:09:37.95 ID:73T80DUa0
鮭とレモンが一緒に入ってる缶詰めがうまいよ。
87異邦人さん:2011/09/25(日) 14:22:07.68 ID:y7Aj+DQu0
>>85-86
どっちも美味そうだね
いま腹減ってるからかもしれないw
帰国難民の缶詰は美味くなさそうだ
88異邦人さん:2011/09/25(日) 15:04:53.81 ID:y7Aj+DQu0
ところで皆さん、香港での飲み水はやっぱりミネラルウォーター?
俺はいつもホテルの水道水でまったく無問題なんだけど、
やっぱ少数派なのかなぁ…?
89異邦人さん:2011/09/25(日) 15:28:17.95 ID:AkiXT91a0
コーヒーやお茶を飲むときは煮沸させた水道水
そのままでは飲みはしないなぁ、生臭いし怖い
90異邦人さん:2011/09/25(日) 15:53:52.61 ID:Bn+b9qcl0
俺は、歯磨きも買った水でする。
91異邦人さん:2011/09/25(日) 16:17:14.73 ID:Fy7PJ2T60
香港の水道水は、100年前は新界から引いていたと聞くけど、今はどこから引いてるの?
空港があるラムダオ島あたりなら、水源まだ汚れてなさそうだ。
92異邦人さん:2011/09/25(日) 16:35:53.51 ID:ux1g8KeH0
日本でも冷たい水はあまり飲まないので、香港でも水道水は飲まないな。
水道水は専ら沸かして珈琲かお茶にして飲む。
歯磨きは水道水をそのまま使う。

>>91
香港の水道はほとんど海水を濾過した水
あとは雨水と中国からの輸入
93異邦人さん:2011/09/25(日) 17:35:06.98 ID:lq1KAKc/0
水は屈臣氏に限る
異論は認める
94異邦人さん:2011/09/25(日) 18:31:38.06 ID:MiP/7xNP0
ありがとう。そうかやっぱりみんな買ってるんだ。
水道水の味は、高度処理になる前の東京の水道水よりはかなりまし
って程度だと思うよ。
東京や大阪なんかで慣れてる人以外には辛いかもね。
(俺も割と水がいい前橋に住んでたことがあるんで、気持ちはわかる)
淡水化プラントがあるのは知らなかった。
羅湖で電車から見えるパイプで大陸から送られてくるっていうのは
聞いたことがあるな。
95異邦人さん:2011/09/25(日) 19:56:45.72 ID:CVWHYsFw0
96異邦人さん:2011/09/25(日) 20:02:31.34 ID:sGtFuxZo0
>>68
Thanks! 基本は駅近くなのね。
97異邦人さん:2011/09/25(日) 20:40:18.41 ID:theEaXBK0
正月に香港に行く予定なのですがカウントダウンが一番盛り上がるのって何処でしょうか?

九龍?それとも香港島の方?
98異邦人さん:2011/09/25(日) 20:56:39.24 ID:AkiXT91a0
冬のピークトラムからの山頂は綺麗だが寒そう
99異邦人さん:2011/09/25(日) 21:16:09.39 ID:8lWlc7EL0
>>93
ホテルの無料水がそれだった。
100異邦人さん:2011/09/25(日) 21:17:57.30 ID:MNn6hEQl0
>>98
風が弱けりゃ意外と凌げるよ
101異邦人さん:2011/09/25(日) 21:27:19.14 ID:41TRT2upO
水は本土からと聞いた。サッチャーが租借の延長を申し入れたが、本土からの供給なしに、植民地の運営はできないと聞き、あきらめたと記憶している。

今は、海水を淡水化かぁ、知らなかった。
102異邦人さん:2011/09/25(日) 22:00:43.80 ID:Fy7PJ2T60
>>101
違うよ。第一次アヘン戦争後の南京条約で、香港島は永久にイギリス領になった。
その後、第二次アヘン戦争後の北京条約で九龍半島の南半分を永久にイギリスに割譲。
そして租借条約で新界を99年契約で租借。
新界からの水や食糧の供給なしには、香港島と九龍半島だけでは維持コストが高すぎるので、
あきらめてまとめて中国に返還したんだよ。

啓徳空港じゃ、ハブ空港にもなり得なかっただろうしな。
103異邦人さん:2011/09/25(日) 22:22:34.96 ID:UZOT4MNv0
>>102
啓徳は新界上空使えなきゃ、ハブ空港どころか
事実上運用できなかったと思うけど。
104異邦人さん:2011/09/25(日) 22:40:48.90 ID:tRscH+sp0
>>73
珠海を著名な都市というのはどんなもんかな
集団売春で名前が出たのは上海だし・・・
ただ、これだけはいえるが不良日本人が多いな
105異邦人さん:2011/09/25(日) 22:57:20.45 ID:8crDwLAUO
食堂で鼻にハッカ突っ込んでるオッサンたまーに見るんだけどアレやっぱ阿片とかやってんの?
向こうじゃ普通なの?
106異邦人さん:2011/09/25(日) 22:57:31.53 ID:rrCbuayi0
>>104
2003年9月の事件知らないの?
107異邦人さん:2011/09/25(日) 23:19:34.05 ID:/TbBJp7z0
正月付近の格安航空券みたが少ないな
来月からなのかな
108異邦人さん:2011/09/25(日) 23:19:56.90 ID:5YsrYyxI0
>>104
マカオスレでどうぞ。
109異邦人さん:2011/09/26(月) 06:34:25.76 ID:x1D96tL40
>>107
12/28〜1/1発は、既に売り切れ or 設定無しではないか?
110異邦人さん:2011/09/26(月) 07:42:28.13 ID:WATrLBtgO
昔、建設関係の社員旅行の一行が、売春容疑で当局から調べられたとの報道をみた記憶があります。それが、その市ですか!
111異邦人さん:2011/09/26(月) 07:57:28.08 ID:GFzty5I/0
あれは、いんちき系の会社の慰労会で売春婦数百人を集めた
ホテルマネージャーと向こうの元締めが死刑判決を受けた
上海だ
112異邦人さん:2011/09/26(月) 08:39:32.52 ID:WATrLBtgO
えっ、売春婦、数百人?信じられません、さすが中国。
113異邦人さん:2011/09/26(月) 09:12:33.40 ID:b7+r3Hp/0
>>111
珠海だよ。

>>105
香港でも同じ名前かどうかわからないがタイではヤードムと言われる物で中にはっかのオイルが入ってる。
だから臭いを嗅ぐとスースーして鼻の通りが良くなるのだが、彼らはいちいち嗅ぐのがめんどくさいのか
鼻につっこんで使っている様だw 日本でもドンキーとかで売ってるよ。

114異邦人さん:2011/09/26(月) 10:14:03.34 ID:shflM6XX0
>>112
ここ香港スレだから
危ない海外板のマカオスレに移動してくんない?しつこい
115異邦人さん:2011/09/26(月) 10:21:40.73 ID:OIEuUZoH0
>>114
お前さんの方がウザい。
香港スレなんだから隣接のマカオ、珠海、深センが出てくるのは自然な流れだろ。
116異邦人さん:2011/09/26(月) 11:25:58.20 ID:xJi75sS+0
来月初めて行くんだけどチップな国なの香港って?
チップってメンドくさいよね、どうなの?
117異邦人さん:2011/09/26(月) 11:50:02.28 ID:OIEuUZoH0
>>116
基本的には釣銭の小銭を置いておけばいい。
高い店なら10ドル札と小銭。

テーブルチェックでない店で親父が走って来てもレジで払え。チップは要らんw
118異邦人さん:2011/09/26(月) 11:57:21.94 ID:b7+r3Hp/0
香港で撮ってきた写真w

信徳中心のマカオドラゴンチケット売り場
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043595.jpg

前にあった張り紙(一部)
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043596.jpg

IFCの中ではこんな工事が・・・・
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043597.jpg
119異邦人さん:2011/09/26(月) 12:34:59.89 ID:4KGqliJYi
>>117
そーなんだ、余った小銭置いてくるようにするわ
サンクスです
120異邦人さん:2011/09/26(月) 12:38:49.05 ID:13V2+PeW0
レストランでもチップ渡すのか、一回もチップ渡してなかったな
ホテルだけ
121異邦人さん:2011/09/26(月) 13:20:25.02 ID:vN2mucS40
>>115
>>114じゃないけど、まあ>>1見てほどほどに頼むわ。
122異邦人さん:2011/09/26(月) 14:22:16.76 ID:WXIuTyzu0
>>120
>レストランでもチップ渡すのか、一回もチップ渡してなかったな
>ホテルだけ

安心しな、そういう奴が多かったからサービス料10%を伝票に付ける様になったから。
もう、チップを置いている香具師の方が少ないし、ほとんどカード払いなのでサービス料のみだよ〜ん。
123異邦人さん:2011/09/26(月) 14:33:51.60 ID:OIEuUZoH0
>>122
サービスチャージの掛かる店なら、香港人は皆、チップの小銭を置いてるよw
変な話だが、サービスチャージが菜単に書いてない店だとチップが要らないと思ってよい。
(それは、ほとんどの場合レジ払い)
124異邦人さん:2011/09/26(月) 15:11:16.32 ID:vN2mucS40
俺はレジ払いの店でも、美味しくて、店の人が親切で感じが良くて、
値段が納得できて、結果気持ちよく食事ができたら、
釣銭のコインくらいは(場合によってはもうちょっと)置いてくる。
まあ文字通りの「心付け」って感じかな。
125異邦人さん:2011/09/26(月) 15:15:14.93 ID:OIEuUZoH0
>>124
そういう日本人が居るから、レジに立とうとすると親父が伝票持ってテーブルに走って来る様になるんだよw
126異邦人さん:2011/09/26(月) 15:48:27.37 ID:VuAN12q10
なんつうか、日本のお店って↓が普通だよね。
これが普通なのにチップいらない日本の普通ってよいなあ〜と
チップありの海外から帰るといつも思う。
>美味しくて、店の人が親切で感じが良くて、
>値段が納得できて、結果気持ちよく食事ができたら
127異邦人さん:2011/09/26(月) 16:08:01.86 ID:ZFluNHlp0
>>125
テーブルで払う場合はチップがいつも必要でレジ払いならいつも不要、
って話を鵜呑みにしてる日本人がいるから、テーブルで払わせようと
親父が走ってくるんじゃないの?ww
>>126
最近日本も劣化してるぜ…
まあいい店でもチップ考える必要がないのは楽だけどね。
128異邦人さん:2011/09/26(月) 16:10:48.41 ID:OIEuUZoH0
>>127
親父が走るのは「食堂」だよ。
さすがに、それなりの構えだけどレジ払いの店は走って来ないw
129異邦人さん:2011/09/26(月) 16:21:43.83 ID:ZFluNHlp0
>>128
なるほど意味がわかった。俺も粥麺屋とか茶餐廳とか
それに類するレベルの店でチップなんか置いてこないよw
130異邦人さん:2011/09/26(月) 17:21:05.94 ID:wm1WmJ0P0
30日から行くんだけど台風大丈夫かな?週間天気予報で一番当たるのは
どのサイトかご存知の方いたら教えて下さい
サイトによって、傘マークのとこもあれば晴れと傘マークが出てたりと謎で
「局地的な雷雨」の局地の詳細が分からない…
131異邦人さん:2011/09/26(月) 17:29:36.85 ID:nNkfHnpk0
http://www.singtao.com/weather/weather2.html

地元のメディアなら割とどこでもいいのではないですか?
132異邦人さん:2011/09/26(月) 17:40:08.10 ID:d3aA35mV0
>>130
ソースは、どこも>>4の一番下じゃあないの。
だけど、「極地の詳細」ってどの位のレベルを想定?
133異邦人さん:2011/09/26(月) 17:51:45.44 ID:sgSyb1y/0
>>130
ttp://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_posc.htm
台風は思いっきりそれていった。
134異邦人さん:2011/09/26(月) 17:54:24.48 ID:wm1WmJ0P0
>>131
ありがとうございます、見てみます

>>132
香港滞在中に遊ぶのは九龍と香港島なんですが、天気予報の「香港」って
新界の上の方(中国との国境)とかランタオ島とかも含まれるんですかね?
135異邦人さん:2011/09/26(月) 18:11:58.78 ID:sgSyb1y/0
>>134
含まれるよ。
気温は若干違うけど。
136異邦人さん:2011/09/26(月) 18:59:07.85 ID:cn/9mxRYP
999に電話したら、なんか広東語で叫ばれて、なにも話さないと切られた。
Press 2 for Englishに慣れてたから油断してたw
137異邦人さん:2011/09/26(月) 19:02:53.08 ID:x1D96tL40
>>130
>>133
もうひとつ(NESAT)あるんよ。
http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_pos_1123.htm
138異邦人さん:2011/09/26(月) 19:27:28.63 ID:nVwcUn370
>>130
そりゃ蘭桂坊のハンバーガー屋では晴れてても、フェイが電気代
収めに行った中環の銀行は土砂降りだからw

…映画の話はともかく、「局地的な雷雨」っていうのは多分スコールの
ことだから、数`違えば降ったり降らなかったりだと思うよ。
例えば香港島なら中環と銅鑼灣とか、九龍なら尖沙咀と旺角とか位でも
違うことがあると思う。
139137:2011/09/26(月) 20:35:22.05 ID:x1D96tL40
雨が地球中の全ての場所に降っていない限り、雨が降っている場所と降っていない場所の境目は、
必ず存在すると言える。
例えば、尖沙咀と旺角なんてことでもなく、尖沙咀近辺で彌敦道の東は雨で、西は曇りということだって、
別に不思議ではない。問題は、その境目より雨側にいないようする良い方法が無いってことだ。

統計的には過去の降水状況が参考になるかもしれない。地域による差が非常に大きいことが判ると思う。
http://www.hko.gov.hk/wxinfo/rainfall/isohyet_dailye.shtml?form=rfmap&Selday=25&Selmonth=09
(適当な日付を選んでViewボタンをクリックな)
140異邦人さん:2011/09/26(月) 21:41:03.23 ID:p14AQ0hY0
>>86
どこのメーカー?食べてみたい。
141異邦人さん:2011/09/26(月) 21:48:40.30 ID:p14AQ0hY0
>>127
日本人は鴨だから。沢山チップを置いてくれるのなら
走ってくるかと。

実際は既に出てるけど、サービスチャージの10%入っている
お店は小銭の部分下一桁〜1xHKDを切り上げればいい。
食堂の20〜30HKDのはさすがに、チップは要らないかと。
142異邦人さん:2011/09/26(月) 23:01:47.94 ID:chlzP/jU0
>>138
懐かしい! 初香港の旅はあの映画をベースに歩きました。
143異邦人さん:2011/09/26(月) 23:33:08.17 ID:qdvPcIow0
先日香港でタクシー使いましたが何回か妙な手口でぼられたんですよね。
空港まで同じ場所から二回乗って1回目も2回目もメーター上ほぼ同じ値段
だったのですが、2度目の時到着してメーター止めたとき、運ちゃんが運賃
メーターの横の手動ボタンをちゃかちゃか弄って+60ってされちゃって
1回目より60HKDも多めに請求されちゃいましてね。文句言ったんですが
チェックインの時間が迫っていて涙をのんで払っちゃいました。
後でレシートみたらサーチャージ60HKD、サーチャージって運ちゃんが決めていいのか?
ちなみにこのちゃかちゃか攻撃、2回食らいました。1回目は香港島で+30HKDぐらい
だったから文句も言わなかったんですけどね〜
あと確か初乗り18のはずなのに20になってたり(香港は深夜割り増しって
確か無いって聞いてたんですけど・・・)
香港タクシーはなかなかやっかいですね。
144異邦人さん:2011/09/26(月) 23:50:54.06 ID:sBgx1BwC0
>>143
今年7月以降なら、初乗りはHK$20。
サーチャージっていうのは荷物代と有料道路代と思われる。
こちら↓参照。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/taxi.html
一例をあげれば銅鑼灣あたりから空港だと、海底トンネル往復HK$20、
青嶼幹線HK$30、それに荷物が2個だと合計HK$60になるね。
(空港まで同じ場所から二回乗って、っていうのが解せないけど…)
145異邦人さん:2011/09/27(火) 00:13:26.02 ID:sxh0jMVD0
確かにメーター未改修のタクシーだと、運転席の背もたれに新料金対応表がぶら下げてあるけど、手動で+2ドルプラスするね。
146異邦人さん:2011/09/27(火) 00:42:38.63 ID:g2JQpnek0
147異邦人さん:2011/09/27(火) 01:53:23.16 ID:MiH2KM9Z0
>>140
ごめん、覚えてないや。
パークンかウェルカムで、珍しいから買ってみたんだよね。
友人は深センで見つけたらしいので、少なくとも広東圏では買えるみたい。
148異邦人さん:2011/09/27(火) 02:11:26.28 ID:13v8ji2F0
そういえば、最近荷物1つにつき7ドルプラスする運転手
いない?今の所、半々の確率の気がするけど、値上がりした?
149異邦人さん:2011/09/27(火) 02:18:02.20 ID:M6XcimEg0
いま改めて手元の旅行ガイドブック(歩き方と昭文社)を確認したんだけど、
タクシーのトンネル・有料道路料金と荷物料金のことって、どちらにもはっきり
書いてあるじゃない。多分他のガイドブックも同様だろう。
この料金を指してボラれた云々の話はここでも時々出てくるけど、海外に行って
個人行動するならガイドブックの1冊くらいは目を通して情報を得るのが、
身の安全・楽しい旅行のためでもあるし、旅行先の国・地域への礼儀でもあると
思うんだけどな…
>>143の話がもし全然別のケースだったらごめんね)
150異邦人さん:2011/09/27(火) 02:21:45.66 ID:dlUiKW7yO
しょんわん セントラル がむちょん わんちゃい とんろーわん てぃんはう フォートレスヒル ぱっこ クォーリーベイ たいくー さいわんほー しゃうけいわん へんふぁーちぇん ちゃいわん
だよね?
151異邦人さん:2011/09/27(火) 02:31:44.55 ID:M6XcimEg0
>>150
うーん、「セントラル」で「がむちょん」か…
俺的にはどっちかというと「ちょんわん」で「アドミラルティ」のほうがピンとくるw
152異邦人さん:2011/09/27(火) 06:39:33.58 ID:cmPS45kT0
>>143
タクシーに、どこからどこまで乗って、トランクに荷物をいくついれて、いくら払ったかを
このスレにカキコすると、正当だったかどうかが判定される。

>>146の表は、トンネル・有料道路料金を含んで、荷物料金は含まないからね。(一応補足)
タクシーの運賃ルール
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/public_transport/taxi/taxi_fare_of_hong_kong/index.html

>>150
ここ↓で確認する事。
http://www.ushb.net/broadcast/MTR2003/ISL.htm
153異邦人さん:2011/09/27(火) 08:43:54.82 ID:OQr35x520
香港から帰ってきたら日本の寒いこと寒いこと
154異邦人さん:2011/09/27(火) 10:15:30.37 ID:ke7tBxCg0
>>137
そっちもそれてるっぽいな。非常に残念。
今年は一度もシグナル8がこねー!
155異邦人さん:2011/09/27(火) 10:19:15.91 ID:ke7tBxCg0
>>143
タクシー運賃の料金が改正されて、まだメーターがそれに対応してないタクシーの場合は、
距離に応じて別途請求されるので、それの事じゃないかな?
プラスされる料金がいくらになるかはお客に見えるところに掲示してあるよ。
156異邦人さん:2011/09/27(火) 11:46:24.05 ID:eH9a9qLn0
九龍から乗ったタクシーは、スーツケース2つトランクに積んでもらって
メーターの右側に$12Extraって表示されてた
157異邦人さん:2011/09/27(火) 12:04:37.66 ID:llt+/+bM0
>>156
初乗り値上げ分のHK$2+荷物分のHK$5*2=HK$12だろうね。
158異邦人さん:2011/09/27(火) 12:12:55.33 ID:llt+/+bM0
連投すまん。
有料道路料金表
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/tunnels_and_bridges/tunnels_and_bridges/index.html
ぼられる心配のある人は、>>146,>>152の資料と合わせて持参して、タクシー運転士にチラ見せして
プレッシャーをかけておく。
159異邦人さん:2011/09/27(火) 14:03:02.47 ID:sxh0jMVD0
>>148

今更だが2個荷物乗せたらHK$14取られたってことだよね?
1個でHK$7だったら値上げ分HK$2+荷物1個HK$5じゃねえの?





俺、釣られた?
160異邦人さん:2011/09/27(火) 14:35:57.93 ID:P+3XiXem0
>>149
自分で情報も得ようとしないで「手口」「ぼられた」「ちゃかちゃか攻撃」とか
なんかもうね・・・
161異邦人さん:2011/09/27(火) 14:43:34.61 ID:P+3XiXem0
もうひとつ、そもそも本当にぼるつもりなら、レシートに残るような
やり方するわけないよな。
162異邦人さん:2011/09/27(火) 14:47:33.66 ID:O6UoLS7y0
たかだか1回や2回で香港の全てをわかってるような言い分だよな!?
163異邦人さん:2011/09/27(火) 16:34:14.26 ID:0yHqx16K0
昨日、天気(台風)のことを質問した>>130です
みなさん色々とありがとうございました。雨降っても楽しんできます。
164異邦人さん:2011/09/27(火) 20:06:25.43 ID:yVYQiKcP0
60HK$程度ぼられた内に入らんよ・・・
165異邦人さん:2011/09/27(火) 20:26:11.39 ID:cmPS45kT0
>>164
お、あんたの話を聞こうじゃあないの。幾らやられたんだい?
166異邦人さん:2011/09/27(火) 20:36:49.15 ID:13v8ji2F0
>>157
納得。何で2ドル分多いのか判った。
167異邦人さん:2011/09/27(火) 20:37:59.55 ID:13v8ji2F0
>>159
荷物2つ乗せたことない。いつも1つ。値上げ分の2ドルみたい。
168異邦人さん:2011/09/27(火) 20:40:17.11 ID:13v8ji2F0
台風情報はここね:

http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_pos.htm

週末、香港に来るのかと思って心配したけど大丈夫そう。
169異邦人さん:2011/09/27(火) 20:49:31.28 ID:cmPS45kT0
ついでに、週間天気予報。土曜日までは悪いな。
http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/fnd.htm

タクシーの話だけど、正当な金額を請求しているのに、無茶を言う日本人に
辟易しているドライバーも少なからずいそうで、ちょっと気の毒だ。
170異邦人さん:2011/09/27(火) 21:14:40.00 ID:x6zgRTt00
無知な旅行客増えてるね。

香港のタクシーにも問題があるのは認めるが。
少しくらい調べて行けよってな感じだね。
171異邦人さん:2011/09/27(火) 21:19:20.80 ID:LCDCiA0/0
香港のタクシーってレシートくれる?
毎年行くんだけど、タクシー利用してくれたこと1回しかないよ。



172異邦人さん:2011/09/27(火) 21:22:04.84 ID:o/K9Y0rU0
香港空港の台湾牛肉麺やさんがまずくなって
非常に残念な件
173異邦人さん:2011/09/27(火) 21:32:38.93 ID:p6Kkpax70
>>171
初乗りが20HKDで安い。運転手は英語が通じにくい。
基本、いいオッサンが多い。

ピークトラムの乗り場にいるタクシーはボッタくりなので注意。
ただし上まで2時間待ってトラムに乗るか、200HKD払って10分程で
上まで行くかは価値観の問題だがw
174異邦人さん:2011/09/27(火) 21:39:00.30 ID:tJLnEaR+0
>>173
2時間も待つなら軽い登山になっても歩いて登っちゃう人っていない?
175異邦人さん:2011/09/27(火) 22:06:51.81 ID:FIExP8BZ0
タクシーのボッタクリは断固抗議
死んでも不当な料金は払わないこと
176異邦人さん:2011/09/27(火) 22:35:25.68 ID:XvuJy9WU0
>>173
バスでいいジャン
177異邦人さん:2011/09/27(火) 22:51:43.45 ID:cmPS45kT0
>>176
どこから、何番のバスに乗るつもり?
>>173は、ピークへ登る時のピークトラム(下)駅からの話だよな。
それを踏まえると、正解はちょっと難しいぞ。
178異邦人さん:2011/09/27(火) 22:59:44.96 ID:NkzT42Mj0
やっぱり情報は事前に仕入れておくに限る!!
ニューヨークにいったときタクシーいかがですか
と声をかけてきた男女2人組がいたが、事前に
ぼったくりと情報を仕入れていたのでスルーして
事なきを得た。
179異邦人さん:2011/09/27(火) 23:10:25.07 ID:tJLnEaR+0
>>177
googlemapのストリートビューで見ると車・バイク進入禁止の山頂路が見える。
高尾山より低いわーっと思ってたけど、そんなもんなのか。
180異邦人さん:2011/09/27(火) 23:14:47.25 ID:ImEdQGL40
タクシーのぼったくり対策として、iPhoneなんかで
乗車中ずっとビデオ撮影しとくってのはどうかな?
181異邦人さん:2011/09/27(火) 23:30:00.04 ID:cmPS45kT0
>>179
どこのこと?

>>180
そんなことしたら、車窓を楽しめない。
せいぜい、到着時のメータとExtra入れた後のメータの写真。
だけど、やはり>>158が良いと思う。(>>146,>>152
最終的には、運賃計算ルールの理解と相場料金の把握。
182異邦人さん:2011/09/27(火) 23:35:58.17 ID:N7aCJFXf0
ピークトラムってそんなに混むのか、自分の時は15分くらい待ったら来たが
183異邦人さん:2011/09/27(火) 23:42:26.09 ID:tJLnEaR+0
184異邦人さん:2011/09/28(水) 00:07:43.25 ID:RqRHPXJx0
>>183
わざわざありがと。
この道を歩いて登るってことかい?
すまないが、そんなもんか、どんなもんかは、良く分からない。
このスレでそういった話は出てないような気がする。
185異邦人さん:2011/09/28(水) 00:33:19.30 ID:8cZYQs4/0
タクシーの件で書き込んだものです。
知人を送って旺角の帝京酒店から空港まで、このときは190HKD
5日後自分が同じく帝京酒店から空港まで、このときも主メーターは188HKD
それに60+されたんだよね。
一回目は全くサーチャージって無かったし、2回目何でよと思ったわけ。
無論海底トンネルの料金増は知ってるけど、九龍から空港までってあれ有料道路なの?
その割には2回とも料金所らしいところを通過した覚えがないんだけど・・・
確かにここんところの円高でAバス以外乗ったの初めてなんだけどさ。
あと、香港島でヨンゲイの前から香港大学まで乗った時も同じ様に30足されたんだけど
ここは一般道でしかも荷物もなかったんだけどさ・・・
俺がぼられやすい間抜け顔だからか?
186異邦人さん:2011/09/28(水) 00:43:55.28 ID:178n9xXei
クーロンガンダム!
187異邦人さん:2011/09/28(水) 00:51:47.44 ID:LIOiydqj0
だって、モンコクと香港島だからでしょ。
ガイドブックに詳しく書いてあるから
もっとよく読んだほうが良いと思う。
188異邦人さん:2011/09/28(水) 01:19:00.26 ID:8cZYQs4/0
ちゃんと読んでね
旺角から空港まで二回(の内の1回)、香港島一回、香港島から空港まで行った訳じゃないよ。
香港島はヨンゲイ前からシャウケイワンの上の香港大学東門まで、そんなに距離無かったのに
結構払った(ちゃんとした金額は覚えてないけど運ちゃんがメーター弄って30足したのよ)
確かにお金持ちではないので空港までタクシー乗ったのは今回が初めてだけど(二人でAEL
乗るんならタクシー乗っても金額変わらんからね)香港歴は20数回、バスも赤小バスも乗れますよ。
つーか基本地下鉄乗るよりバス多用なんだけどね。
189異邦人さん:2011/09/28(水) 01:23:00.18 ID:178n9xXei
なんでだろうイラつくのは
190異邦人さん:2011/09/28(水) 04:46:50.72 ID:dhmdQFNN0
チム辺りでスペシャルなサービスの無い
普通のサウナご存じないですか?

フライトまでの時間つぶしが目的です。
191異邦人さん:2011/09/28(水) 06:34:07.66 ID:RqRHPXJx0
>>186
メータ値は正当だね。
それに(初乗り値上げ分HK$2と)青嶼幹線分のHK$30と荷物ひとつあたりHK$5の加算が正当。
加算が無い(うっかり忘れ?、事前交渉?)のも変だし、+60はぼられてる可能性がある。
まあ、1回目忘れた分を2回目で取り戻されたと思ってチャラにしておけ。

香港島の+30は、ぼられた可能性大。加算されるのは、(初乗り値上げ分HK$2のみ)
繼L酒家から香港大学東門ならHK$25程度が正当かな。
>>188のシャウケイワンの上?⇒上環の上の事か…。
192191:2011/09/28(水) 06:35:33.90 ID:RqRHPXJx0
すまん。上の>>186は、>>185が正当だた。
193異邦人さん:2011/09/28(水) 07:29:29.23 ID:UaIOcj800
>>185
> 九龍から空港までってあれ有料道路なの?
> その割には2回とも料金所らしいところを通過した覚えがないんだけど・・・
Googleマップで「香港大嶼山収費広場行政大楼」で検索してみ。
ご承知のように自動車で中心部〜空港は、ここを通らずには移動できない。
> 香港歴は20数回
> Aバス以外乗ったの初めて
でこの料金所を覚えてないとは、いつもよっぽどお疲れのようだね。

で、金額だけど、帝京酒店≒旺角東港鐵站だから、
http://hketransport.gov.hk/pdf_files/tc/Approximate_Taxi_Fares_KLN.pdf
のいちばん下から2行目で空港まで約HK$240。荷物が1個なら約HK$245。
従って>>185のHK$188+HK$60=HK$248は、確かに内訳は変だけど
合計ではほぼぴったりだ。

そもそも、
> 無論海底トンネルの料金増は知ってるけど
だったら、>>143書く時点で普通、「海底トンネルは通ってない」って
ひとこと触れないか??
194191:2011/09/28(水) 07:46:38.32 ID:RqRHPXJx0
>>193
青嶼幹線は片側だけ料金収受だよ。タクシー料金は+されるけど。
市内⇒空港方面はゲートをスル―するんだ。料金所で止まることは無い。
195異邦人さん:2011/09/28(水) 07:49:28.38 ID:8OVZXn9T0
>>188
シャウケイワンって筲箕灣のこと?
香港大学なんかないじゃん。

196異邦人さん:2011/09/28(水) 07:52:07.19 ID:UaIOcj800
>>194
料金所を通過はしてるよね、って話。
>>185には通過した覚えがないって書いてあるから…
197異邦人さん:2011/09/28(水) 08:08:01.98 ID:UaIOcj800
>>195
まあそれは、西營盤と上環が混ざっちゃったとか解釈してあげようよ…
198異邦人さん:2011/09/28(水) 09:03:47.46 ID:96sv39Zo0
>>185
大穴回答としては、「一回目は、同乗の知人が、実はタクシードライバーと友達だった。」だな。
199異邦人さん:2011/09/28(水) 09:11:25.52 ID:96sv39Zo0
少し前で、「ちゃかちゃか攻撃」って出てるけど、今のメータって 「ぷっ!ぷっ!」じゃなかったっけ?
200異邦人さん:2011/09/28(水) 12:05:50.56 ID:+L4OgZvF0
香港でいたるところに忍者ハットリくんと
聖闘士星矢のポスターが貼ってあるんだけど
今香港で流行ってるの?
201異邦人さん:2011/09/28(水) 12:21:18.40 ID:bRAdSpLi0
タクシーwwぼられたwwwウェェェwwとか言ってるおバカさんは
なんでその時に抗議しないでここでぼやいてるの?

不思議でしょうがない。
202異邦人さん:2011/09/28(水) 13:40:51.50 ID:wKbVj3Zu0
香港の全てを知り尽くしてから旅行に行くわけではなく、初めての香港ならぼられたことさえ気付かないだろう。
まあ、金持ちと見られれば吹っかけられるのは当然で、ぼられるのもまた旅の楽しみ。
次に香港に行くときは勉強して賢く買い物しよう。でいいじゃないか。
正直、機場快速はぼりすぎ、タクシーは旅行者にもっとやさしく料金体系をわかりやすくしてくれと思うがな。
機場ホテル間のバス移動がこんなに発達していると知っていたら、
機場快速には絶対乗らなかったぜ。なんてのも、また風情がある。
203異邦人さん:2011/09/28(水) 15:02:24.41 ID:Fca6+le30
香港は飲茶が美味しいと聞き
どうしても食べてみたいのですが残念ながら言葉が日本語しか話せません
(一応普通話の勉強はしたのですが)(英語も中学生に毛が生えた程度です)
「ある程度日本語が通じ」飲茶の美味しい店を紹介して頂けないでしょうか?
自前で調べた所Tim Sha Tsuiの漢口路の「竹園」が良さそうなんですがどうでしょう?
他にお勧めがあればご教授下さい

去年の上海万博で言葉の通じない辛さを思い知ったのでお願いします
ちなみに一人旅です。
204異邦人さん:2011/09/28(水) 15:10:37.28 ID:DgYvqpr1P
>>203
Mong Kokのロンドンレストランがおすすめ。
平日(月〜金)
朝7時開店で11:30までに会計を済ませて席を立つ
午後2時以降に入店
で安く食べられるよ。
カートが回ってくるから蓋を開けて気に入ったら指さすだけ。
205異邦人さん:2011/09/28(水) 15:30:47.91 ID:0wE1eaSt0
>>203
飲茶のお店の情報は自信ないので他の人に任せるけど…

> (一応普通話の勉強はしたのですが)(英語も中学生に毛が生えた程度です)
これだけで、香港ではかなりいけると思いますよ。
庶民的なお店で、もしおっちゃんおばちゃんが英語ダメでも、誰かしら英語の
通じるスタッフ(若い人ほど英語ができる)を連れてきてくれたりして、
大抵は何とかなっちゃいます。
(かえってホテルとか航空会社のカウンターとかのほうが、英語が流暢すぎて
こっちが聞き取れなかったりw)
それに漢字が簡体字ではなく「香港通用字」で日本の漢字に近いから、筆談も
かなり使えるしね。>>203さんは普通話の勉強されてて文法もわかるのだから
きっと有利ですよ。

楽しんできてくださいね!
206異邦人さん:2011/09/28(水) 15:34:20.17 ID:dHeKeY/G0
>>202
機場快速って何だよw
機場快線だろ?
207異邦人さん:2011/09/28(水) 15:40:02.28 ID:0wE1eaSt0
↑香港でお店とかやってる人たちは客と言葉が通じない状況に
慣れてて、それでも何とかコミュニケーションを取ってうまく商売を
達成しようとしてくれる、っていうのもあるように思いますね。
208異邦人さん:2011/09/28(水) 15:43:11.48 ID:0wE1eaSt0
ごめん>>206さんを挟んじゃった。
>>207>>205の補足です。
209異邦人さん:2011/09/28(水) 17:56:04.35 ID:11jG7ZLFP
>>205
このスレで恥さらしですが、
私も、英語、読めはするけど会話はネイティブの幼児レベル、
北京語さっぱり、広東語さっぱりの状態で香港で飲茶しましたよ。

出来れば(このスレじゃpgr対象ですが)、
指差し会話とか、iPhoneの広東語アプリ駆使してあとは度胸です!大丈夫!

上の方のレスの旺角のロンドンレストランは香港初心者おすすめですよ。
多分、言葉わからない人の飲茶体験は、入店時の、あのずけずけとした感じで

"何名さま?"
"お茶、何飲むの?"

で既にちんぷんかんぷんでしょう。
上記のロンドンレストランでもそうですが、そんな日本人観光客慣れしてる店は
茶の種類も聞かずにジャスミンティとかウーロン茶勝手に持ってきたりします。
何でも経験ですよ!楽しんでくださいね!
210異邦人さん:2011/09/28(水) 18:00:47.75 ID:DgYvqpr1P
そうそう。ロンドンは外人と見るやオーダーシートを持ってくるけど
これに書いて注文すると通常料金になるので、安く食べたいなら
カートから取ること。
211異邦人さん:2011/09/28(水) 18:14:14.98 ID:qVxpJ6Pr0
>>203
入り口で人差し指を一本(一人の場合)立て、席に案内され何か言われたらポゥレイとかウーロンとか言えばいい。
あとは食いたいものにチェックを入れてお姉さんに渡せ。
http://ohmyking.com/%E8%8C%B6%E2%80%A7%E9%BB%9E%E5%BF%83%E5%B0%88%E9%96%80%E5%BA%97

店は特別に高い材料を使ってるところを選ぶ時以外、客が入ってれば問題ない。
212異邦人さん:2011/09/28(水) 22:32:21.38 ID:FtIxX8n80
>>201
そうだね。問題だと思うなら説明させるべき。
ちょっといい加減なところはあるけど、香港のタクシーは
基本ぼらないよ。
213異邦人さん:2011/09/28(水) 22:38:19.81 ID:FtIxX8n80
>>204
穴場だね。アドバイスもなかなか。時間だけは間違えない
ように。間違えると、相手にされない位混んでて、席を
とるのも大変(笑)。
でも、きれいじゃないから、食器は出て来たら必ずお湯で
洗うこと。また、味はローカル。

味や清潔さだったら、星光大廈のJade Gardenがお勧め。
最近はカートが無くなったけどね。
214異邦人さん:2011/09/28(水) 22:40:22.35 ID:FtIxX8n80
>>203
そういえば、iPhoneで飲茶の名前と写真を表示出来る
ソフトがある。それを使ってみせるだけでも注文出来るよ。
名前は「飲茶・点心」だったかと。
215異邦人さん:2011/09/28(水) 22:51:40.26 ID:KYbBMb+Y0
蓮香樓!蓮香樓!
216異邦人さん:2011/09/28(水) 23:03:01.22 ID:FtIxX8n80
倫敦大酒店で飲茶をするときのこつは:

1.フロアは3Fと4F。3Fはワゴンでの飲茶あり、4Fは多分紙に
  書くのも。
2.エレベータで上がったら、指で何人かを指せばいい。混んでなければ
  席へ連れてってくれる。
3.席に着くと、お茶を聞かれる。言葉が話せなければ、紙にお茶の名前を
  書く。香片茶:ジャスミン、鉄観音茶:ウーロン、普耳茶:プーアル(耳は三水が付いてる)
  ここはお茶は余り美味しくないので期待しないこと。
4.お茶が来るときには、一緒にお湯だけの急須も来る。そのお湯で、食器と橋を洗う。
  お湯は熱いので注意。他の人もやってるので、見れば判る。
5.お茶が来る時には、オーダー用の紙も来る。この紙を持って、ワゴンや
  飲茶を作っている場所へ行って指で指してオーダー出来る。幾つか頼む時は
  トレーを使うと便利。飲茶のかごの中身は自分でふたを開けて除いてもOK.
  一人の場合は貴重品を注意。必ず持って行くこと。
6.急がないでゆっくり飲茶を楽しむ。一度に沢山取らないこと。冷めてしまう。
7.食べ終わったら、伝票をウエイトレスに見せて、「マイダン」というと
  清算してくれる。持って来てくれるレシートを見て支払い。
  下一桁を切り上げ、またはHK$5ドル位をチップとして加えて払えばOK.
  おつりを持って来てくれた時に、その分の金額を残して、自分のおつりのみ
  を取る。

こんな感じ。味はローカルだけど、少なくなった香港らしい飲茶。前出のJade Gardenは
もう少し高いが、清潔、無茶苦茶混まない。Enjoy!
217異邦人さん:2011/09/29(木) 00:19:19.08 ID:Y+UA06n6P
>>216
ロンドンはサービス料取るけどチップもいるのかな?
香港ではチップ払ったことなくて。
218異邦人さん:2011/09/29(木) 00:33:08.24 ID:TMUERvQri
タクシーは急にカチカチ上がり始めた記憶がある
それより電車賃が安すぎてびっくりしたわ
219異邦人さん:2011/09/29(木) 00:53:59.86 ID:ZrIiWLwm0
各位 ごめん
確かにサイインプンだったわ。うろ覚えで知ったかするもんじゃないね。
シャケイワンは今回赤柱行きのバス乗ったとこでした。失礼しました。

翠華で昼飯食った後、博寮茶座行こうと思ってランカイフォンのバス停いったら
タッチの差で40Mが出た後で、9月頭のまだくそ暑い頃で20分も待てないなあ
と思ってタクシー乗ったら、確か30プラスで80近く払ったような・・・
確かに近くはなかったけどそんなするかなあと思いはしたんだけどね。

青嶼幹線って有料道路だったんだね。勉強になったよ。
でもなんで一回目は安かったんだろ?2回目はちょっとぼられたてことかな。
まあチップ分だと思うことにするよ、1回目安かったし。
今回も知人空港に送った帰り、A23だっけ、Aバスに乗って旺角まで帰ったんだけど
料金所って通ってたんだろうなあ、2階の一番前に座って他のに覚えがない・・・
あきめ○らだね、俺ってば・・・

そうそう博寮茶座ってば数年前に比べて規模が1/3ぐらいになってた。
飲めるお茶の種類も少なくて、ミュージアムショップも無いに等しい。
前は紫砂の出物があったんだけどね。ちょっとがっかり・・・

俺の飲茶のおすすめはBPインターナショナルの地下の漢寶ってお店
早茶だと安いし美味しいよ。
行き帰り九龍公園で散歩できるしね。
220異邦人さん:2011/09/29(木) 00:57:21.49 ID:ZrIiWLwm0
ごめん、またうろ覚え,21かもしれない・・・
221異邦人さん:2011/09/29(木) 06:25:17.62 ID:lLqIzEnn0
>>219,>>220
空港から旺角ならA21ですねえ。
空港⇒市内は、青嶼幹線の料金所を通ります。しかし、所謂ETCのようなもので
停車はしません。また、料金所の直前にはバス停があって、そこで停車或いは
徐行ぎみになった後、再加速する途中でのタイミングで料金所通過です。
あき○くらと迄は言わないけど、まあ、止まってないので料金所という意識が
なかったのでしょう。2階の一番前なら、ゲートにぶつかりそうな気がして
首をすくめたかも知れませんが…。
222異邦人さん:2011/09/29(木) 07:09:15.16 ID:lLqIzEnn0
書き忘れた、連投すまない。
赤柱行きのバスは、新巴の14(城巴314)ってことかな?
ダムの上の所が、面白かったんじゃあないでしょうか?
223異邦人さん:2011/09/29(木) 07:23:06.43 ID:9NAkz1B30
台風、シグナル8でた。
224113-28-20-236.static.imsbiz.com:2011/09/29(木) 07:32:31.40 ID:1H8NAhkq0
>>213
一度だけいったことあるけど、
確かに旨い
>>223
mjd?
どうなる俺のフライト...
225異邦人さん:2011/09/29(木) 07:35:12.55 ID:lLqIzEnn0
(香港)
▼  SE
▼ 8 東南

(マカオ)
▲  NE
▲ 8 東北
226異邦人さん:2011/09/29(木) 07:52:54.24 ID:4vzFSqi30
ピークトラムがうごかねー
227異邦人さん:2011/09/29(木) 08:14:02.14 ID:zMMgQZgb0
CX509は定刻出発予定だね。着陸大丈夫なのか。
228異邦人さん:2011/09/29(木) 08:28:27.82 ID:RBa93MJ50
まあ京急ばりの「いっとけ」ならぬ「とりあえず飛んどけ」だろうね。
降りられなかったら台北辺りで天候回復待ちとか。

9/21の日本の台風の時も、キャセイの香港発台北経由成田が、
香港→台北→成田に降りられずに関空→待機→門限ギリギリで成田って
無理矢理飛ばしたし。
229異邦人さん:2011/09/29(木) 08:58:58.67 ID:O2eP31Oy0
>>227
機材は成田にあるし、>>228の通り出発はするだろう。
到着予定が定刻13:25に対し、予定12:53の強気設定だけど…。
230異邦人さん:2011/09/29(木) 09:00:46.95 ID:v2CSF+Hh0
Q:台風が来ています。飛行機は飛びますか?
A:基本的に飛びます。飛行機は電車が止まるほどの強風でも離発着する事が出来る乗り物ですから
 機材繰りの関係で欠航になる場合はありますが日本線の場合、まず欠航までなる事はありません。
 しかし離発着時の横風は安全な離発着に影響が出るのでその時間帯は一時的に空港閉鎖となる事が
 ありますがそれは比較的短時間です。 むしろ安全確保の為、普段1分間隔(仮定)で着陸させている
 所を3分間隔(仮定)に延ばしたり周辺空域の調整を行いますので大幅な遅延は予想されます。

Q:マカオ国際空港を利用します。影響は?
A:マカオ国際空港は香港国際空港に近い場所に有るため、台風と言うよりもそれによる遅れをもろにかぶります。
 つまりマカオ自体が離発着影響無くとも香港離発着コースを横切るため、ここが台風影響で混雑すると
 離発着許可が出ません。つーか、香港・マカオのアクセスが陸路のみとなります。
231210.176.50.18:2011/09/29(木) 09:20:18.58 ID:4nM5Cs200
CX CABINにいるけど
今のところは問題なく運航されてるよ
雨が強くなってきたけど
232異邦人さん:2011/09/29(木) 10:24:54.59 ID:RBa93MJ50
城巴も一部を除いて一時運休出してるけど、>>231見ると、実際の雨はそんな事ないのかな?
233異邦人さん:2011/09/29(木) 10:46:13.96 ID:v2CSF+Hh0
CX/Jも先ほどTwitterで今の所定刻運行と言うアナウンス
香港天文台の位置情報みてると、シグナル8発令ギリギリの所を台風が通ってるって感じだな。
だからまもなくシグナル3に下げられるんじゃね?
234異邦人さん:2011/09/29(木) 11:44:24.60 ID:9NAkz1B30
今のところの予測では、日中はシグナル8は維持されるらしい。
235異邦人さん:2011/09/29(木) 14:12:43.26 ID:RBa93MJ50
香港国際空港、12:56着のCX503以降の到着便がないな。
飛ぶ方は12:50発のCX806が今のところ最後か?

236異邦人さん:2011/09/29(木) 14:13:13.42 ID:UgT03kJ/0
>>217
要らない。下一桁切り上げでOK.
237異邦人さん:2011/09/29(木) 14:14:18.78 ID:RBa93MJ50
ゴメン貨物もアリならCX058が13:05に降りてるな
238異邦人さん:2011/09/29(木) 14:53:50.04 ID:v2CSF+Hh0
>>235
時差考えてるか?
12時56分着と言う事は日本時間の13時56分だぞ。
HKIAの表示に1時間ちゃんと足せよw
239異邦人さん:2011/09/29(木) 15:36:23.50 ID:RBa93MJ50
orz

240210.105.0.191:2011/09/29(木) 16:02:10.64 ID:8iuVBu7O0
>>232
231です
ラウンジから見た外は大したことないように見えてたけど
いざ自分が乗った機が誘導路へ出たと思ったら猛烈な雨風で機体ごと揺れまくった
幸い自分の09:30発は遅延離陸して定刻着だったけど
あの後どうなったかは分からない
無責任に大丈夫とか書いてすまんかった
241異邦人さん:2011/09/29(木) 16:10:34.17 ID:oC09Rrbv0
軽装の旅行者ならどこの国でも国際空港から市内への安いバスあるよね
その国の物価で200円ぐらいの価値でのれるようなの

なんであんな高いリムジンバスとかで市内行く人がいるんだろうかといつも疑問に思う
荷物そんなに持ってないようなのに
242異邦人さん:2011/09/29(木) 16:16:43.38 ID:Y+UA06n6P
>>241
わかりやすくて便利な路線で早く着くってのも大きいかと。
243異邦人さん:2011/09/29(木) 16:43:23.74 ID:z4C6Sce10
NH 1171で香港に来ました〜
香港手前で何回か順番待ちで旋回したけどほぼ定刻に到着。引き返すかもとか言われてたけどよかった。初香港楽しむぜ。

…ってホテルにチェックインしたらすげえ雨w
244異邦人さん:2011/09/29(木) 17:02:06.54 ID:v2CSF+Hh0
>>241
前にさ、S1バスの中で大学生ぐらいの日本人と話した事がある。
彼は俺に「AELは高すぎっすよね!あんなの乗るやつの気がしれないです!」と意気揚々と言っていた。
そんな彼との話の中で日本での自宅の話が出て俺は彼に尋ねたの。「家はどこなの?」
彼は答えた「鎌倉の方っす」。
俺は「じゃー成田まで行くの、結構大変だね。とりあえず総武線で・・・」と言うと彼は即座に切り返してきた。
「大船から成田エクスプレス走ってるんです。だからアレ乗ると成田なんて一眠りすれば着きますよ。便利です!」
「今日も親が車もってないんで、(早朝で)荷物もあるし勿体なかったですけど大船までタクシーで行って成田
エクスプレスで来ました。」

・・・・「成田エクスプレスって高くない?」 ボソッと聞くと彼は

「仕方ないじゃ無いですか。成田はあれで無いといけないし、第一、海外旅行行くのに5千円ケチっても仕方ないっす。
 そんな貧乏旅好きじゃないんで!」

俺はものすごーーーい矛盾を感じたw
でも日本人ってそういうところあるよな。1円でも安い航空券は必死で探すが(国内)空港アクセスはあまり考えないと
言うか・・・

245異邦人さん:2011/09/29(木) 17:11:35.11 ID:4vzFSqi30
シグナル8以上なると、タクシーがボッタクリ祭りを始めるんだよな
246異邦人さん:2011/09/29(木) 17:19:00.05 ID:v2CSF+Hh0
16時10分(日本時間17時10分) シグナル3 に変更

247異邦人さん:2011/09/29(木) 17:27:00.12 ID:Bf4jSZ8s0
Why do they have Signal 8 and Signal 3, but not between them?
248異邦人さん:2011/09/29(木) 17:52:49.04 ID:RBa93MJ50
>>243 運がいいな。
同じ全日空でもNH909は香港に降りられず、
那覇へ向かって成田へお帰りみたいだぞ。
249異邦人さん:2011/09/29(木) 18:02:42.79 ID:UiwHynoK0
まだ雨風あるけど、トラムやバスは走ってますね。
てか雲が早いw
250異邦人さん:2011/09/29(木) 18:04:25.76 ID:nsEouxSL0
>>241
E系統バスは使って見る価値はあるよね。
ただ尖沙咀や旺角・油麻地に行くのがない(この辺だと
佐敦はE23が通る)のがつらいけど。

>>244
ワロタww 「エアポート成田」って便利なものがあるのにね。

まあS1→東涌線は筌灣線・觀塘線方面への利便性が高いし
A系統バスも>>242さんが言うようにコスパ高いし、
いっぽうAELはインタウンチェックインができるから、
値段以外にそれらも含めた各人の選択だろうと思うな。

ちなみに俺個人は川崎駅の近くに住んでるんで、かつては
 路線バスで羽田→安いCIで台北経由香港→S1→東涌線
が最強wだった。
最近はカネはどうでもよくなって、
 京急で羽田→リムジンバスで成田→CXで香港→A系統バス
になってる。(川崎駅〜成田のリムジンバスがないんだorz)
計画中の次回は羽田からCXの予定。
チラ裏失礼w

>>236
> 下一桁切り上げ
それがチップじゃんw
251異邦人さん:2011/09/29(木) 18:08:15.18 ID:nsEouxSL0
252From HK:2011/09/29(木) 19:13:06.66 ID:2K6b6dpt0
253243:2011/09/29(木) 21:32:42.39 ID:z4C6Sce10
>>248
まったく。成田便は引き返して欠航、1時間くらい後に羽田を出たJAL 便は引き返してこれから再出発らしい…到着午前1時とかどんだけwそんな俺の乗ったNH 1171も落雷受けたwんで折り返しの出発が2時間くらい遅れたらしい…

あちこちの店閉まりすぎでワロスなんだけど、本当に定刻で到着できてラッキーだったお。
254異邦人さん:2011/09/29(木) 21:38:53.63 ID:r85fFWmL0
>>250
まあ、地下鉄のどこかの駅のとこに到着したらいいよね
そこから地下鉄で移動すればいいし
255異邦人さん:2011/09/29(木) 21:39:15.38 ID:UgT03kJ/0
>>247
Because it is warning signal based on their criteria. Not a strength of wind.
256異邦人さん:2011/09/29(木) 22:06:13.74 ID:lLqIzEnn0
他スレの>>247

--------------------------------------------------------------------
【便利】海外旅行に持っていったら便利な物 その3
129 :異邦人さん[]:2011/09/29(木) 18:33:49.11 ID:Bf4jSZ8s0
>>122>>123
Spare glasses? Googles?
No kidding!
If you are so sure you have to bring them all, a bag with the size "100L" is not enough.
--------------------------------------------------------------------
257異邦人さん:2011/09/29(木) 22:45:24.95 ID:EKQAnDOT0
>>248
そういうときは、航空券は払い戻し?
258異邦人さん:2011/09/29(木) 23:34:09.16 ID:ZrIiWLwm0
>>222
旺角「水梁道」バス停から102バスで北角辺りまで乗って、トラムに乗り換えて
シャウケイワン直前の「南安里バス停」から14バスで赤柱へ 
途中のダムの道細くってへたくそ姉ちゃんの車が対抗できずでバス鬼バック
なかなか面白い道でした。
いつも中環から6系のバスで行くんだけど休日は湾チャイの辺りすごく混むでしょ、
で初めて東回り乗ってみた。

赤柱行ったらいつも行くマーケットの中のチャーチャンテンで連れが焼鴨湯飯っての頼んだら
ラーメンのつゆのようなスープの中にご飯が沈んでて上に縮んだちんこい鴨が乗った
面妖な食い物が出てきた?予想通り死ぬほど不味かったよ・・・(^^;)
259異邦人さん:2011/09/29(木) 23:51:22.58 ID:ZrIiWLwm0
連投すまそ
さっきやってたとんねるずの香港ロケ、ひどかったねえ。
あんな飯屋聞いたこと無いよね。な〜にが香港一の高級広東料理店だよ・・・
260異邦人さん:2011/09/30(金) 00:18:04.76 ID:2EKp1Hdh0
>>259
ミシュランに載ってる店なんだけど。
261異邦人さん:2011/09/30(金) 00:18:29.39 ID:DtJBqhtjP
>>259
お、そうでしたか<番組
録画してるので今から見てみるー
262異邦人さん:2011/09/30(金) 00:21:28.38 ID:DkH8RIQr0
なんていう店?
263異邦人さん:2011/09/30(金) 00:25:33.25 ID:/hh3Q4Qg0
香港の物価って日本に比べてどうですか?
日本に比べて安い物高い物とか
264異邦人さん:2011/09/30(金) 00:30:34.81 ID:7xV7tg3g0
>>262
富臨飯店
265異邦人さん:2011/09/30(金) 00:36:44.92 ID:DkH8RIQr0
阿一鮑魚かい、まだやってるんだ。
266異邦人さん:2011/09/30(金) 00:39:50.51 ID:e/6KlPKA0
>>264-265
こういう店の高額メニューの鮑って、岩手の吉浜産なんだよな。
香港のレストラン経営者やシェフ、それに得意客たちも、
三陸の復興を祈ってくれてると思うよ。
267異邦人さん:2011/09/30(金) 00:48:28.96 ID:VwTnHwXu0
>>266
今回は青森産って言ってたよ
268異邦人さん:2011/09/30(金) 00:50:18.06 ID:e/6KlPKA0
>>267
青森の大間産も高級品だな。
269異邦人さん:2011/09/30(金) 01:02:20.77 ID:0SL8B2vE0
東京のホテルで食べた鮑のオイスターソース煮
5000円ぐらいはまずかった。
鮑は好き嫌いがあるよね。
270異邦人さん:2011/09/30(金) 01:10:38.72 ID:7/nNYsd80
>>255
なんでいつも英語なの?
271異邦人さん:2011/09/30(金) 02:28:08.50 ID:dtOa20Fx0
不適格な人格だから
272異邦人さん:2011/09/30(金) 02:51:46.24 ID:ueJ/oZGk0
質問があります

国慶節1〜3日に大陸からマカオに遊びに行くのですが、マカオに3日もいらんぞと知人から言われ、
また、マカオから香港まではフェリーで1時間で行けるとのこと。
往復フェリーは24時間出てるとも聞いており、マカオはもちろん香港にも行ったことがないので、
この機会に是非とも香港にも寄せてもらおうかと思っております。

そこで質問なのですが、ベタにビクトリアピークは勿論予定にはいっておりますが
他に、飲茶や競馬場に行ってみたいと思っております。
飲茶は、ワゴンにセイロを積んだオバちゃんが回ってくる形式のところを薦められましたが
最近は減っていると聞いており、ここで詳しい方々のオススメ飲茶をお伺いしたいな、と。
競馬場は、元来賭け事はほとんど嗜まないのですが見るのが好きでして、開催されている詳しい日時が載っているHPや
行き方のアドバイス等が頂ければ幸いかと。

自分の調べでは、沙田競馬場とハッピーバレー競馬場の二つがあり、
沙田の方は週末開催ということで旅程の中で回ることができそうだと期待しているのですが。
273異邦人さん:2011/09/30(金) 06:22:15.44 ID:+96mZou50
274異邦人さん:2011/09/30(金) 09:37:57.46 ID:ePYGJhAj0
欧米の人には
リパルスベイとスタンレーが一番人気みたいだけど、
日本人だとそこまでではないよね
275異邦人さん:2011/09/30(金) 10:36:10.64 ID:ibBbpTLh0
レパルスベイはアカデミー賞作品「慕情」の舞台になった事から絶大なる人気が・・・・ と聞いた事がある。
またそこで使われた音楽は未だに人々が口ずさむ名作と。

http://www.youtube.com/watch?v=GaaNoPD2EeI&feature=related

古い香港の風景が出てくるが、流石にこの頃は知らんw
動画の中で街を見下ろす展望台らしきばしょが出てくるが、これって今のビクトリアピークの上かな?
276異邦人さん:2011/09/30(金) 11:01:41.11 ID:9nV1DyrV0
【1:327】【元英国】香港旅游 #71【今中国】
beチェック
1 名前:異邦人さん 2011/03/24(木) 16:44:06.37 ID:OM5yiNF10
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

277異邦人さん:2011/09/30(金) 11:03:00.91 ID:9nV1DyrV0
どっちかにせんかいや
278異邦人さん:2011/09/30(金) 11:03:43.44 ID:9nV1DyrV0
どっちかにせんかいや
279異邦人さん:2011/09/30(金) 11:09:42.93 ID:ePYGJhAj0
周大福や日本城は、日本にも進出してほしいな
280異邦人さん:2011/09/30(金) 14:39:40.22 ID:Ql9JFJwY0
優の良品は、どうなんだ?
281異邦人さん:2011/09/30(金) 14:58:28.39 ID:i/xy33R60
>>270
いつも英語じゃないだろ。英語の質問だから
英語で答えてあげただけ。
282異邦人さん:2011/09/30(金) 15:18:06.50 ID:7Bkmb5MF0
>>272
ワゴン式の飲茶でとっつき易い店なら、中環の大會堂酒樓
(いまは大會堂美心皇宮っていうらしい)かな?
場所が割と便利だし、レストラン大手の美心(マキシム)経営の
大型店なので、旅行者でも気軽に入れるよ。
とにかくデカいワンフロアなんで、そこも見所かもしれない。
(以前はビクトリア港と九龍がよく見えたけど、いまは埋立が
進んでるからどうかな?)
味も、俺はそこそこだと思う。
http://www.hongkongnavi.com/food/327/

もっとディープなお店は、たぶん他の人が、蓮香樓とか倫敦とか
中央飯店とか端記とか大營華とか…(後の2軒は郊外なんで
ちょっと条件から外れるかもしれないけど)、それはもう詳しく
紹介してくれると思うので。
ということで皆さんよろしくぅ。
283異邦人さん:2011/09/30(金) 15:24:02.60 ID:7Bkmb5MF0
↑ごめん「大榮華」の間違いです。
284異邦人さん:2011/09/30(金) 15:34:15.03 ID:7Bkmb5MF0
をぉっ!IDがKMBの7Bだw
紅ハム碼頭〜樂富の、かつて「バス、団地に突入」で一部で有名wだった
バス路線ですな。
>>283は、×大營華 ○大榮華 ってことね。大會堂は合ってます。
度々申し訳ないっす。
285異邦人さん:2011/09/30(金) 16:20:57.48 ID:Ql9JFJwY0
>>284
うわあ、香港バススレなら大事件だったのに。
"5M"のバスがあればもっと良かったな。
九巴は、5,5A,5C,5Dならあるんだが…。
286異邦人さん:2011/09/30(金) 16:42:59.36 ID:6uyy7st+0
って、ほんとにバススレに貼るやつがいてだな・・・
287異邦人さん:2011/09/30(金) 17:09:21.32 ID:fbTSzlW30
>>286
本人じゃあないの?
288九巴7B:2011/09/30(金) 20:32:36.34 ID:eR21Zy0c0
>>287
本人です申し訳ないm(_ _)m
289285=287:2011/09/30(金) 21:04:22.08 ID:+96mZou50
>>288
いやあ、いいんだよ。けど、もうID変わったか…。
ちなみに私は10月に訪港して、巴士に乗ってくるんだ。
290異邦人さん:2011/09/30(金) 21:08:53.90 ID:AuyUGQhAP
地下鉄より高いのがわかっててもなぜかバスに乗っちゃうなあ。
階段の上り下りがないのと、景色が見えるのが(・∀・)イイ!!
291異邦人さん:2011/09/30(金) 21:11:19.12 ID:eR21Zy0c0
>>290
二階席だと急階段の昇り降りあるじゃんw
でもやっぱり二階に昇っちゃうんだよね。
292異邦人さん:2011/09/30(金) 21:23:40.38 ID:+96mZou50
MTRの高速ブラシ付きエスカレータや『ぷぷぷぷぷ…』も香港らしくて良いけど、
それを上回る魅力を巴士には感じるなあ。
293異邦人さん:2011/09/30(金) 22:46:31.46 ID:vYMIIbzr0
>>290
うんうん。スーツケース持ってるとバスの方が体がラクだよね。
空港からは断然バス派!
294272:2011/09/30(金) 23:28:06.73 ID:5O+DSCdG0
>>282
ありがとうございます
参考になりました
295異邦人さん:2011/09/30(金) 23:56:23.21 ID:9nV1DyrV0
どっちかにせんかいや
296異邦人さん:2011/10/01(土) 00:02:08.23 ID:6RLlW9jx0
統合せんかい
297異邦人さん:2011/10/01(土) 00:17:56.46 ID:z/sHYwyGi
>>290
元気な往路ではS1ルート
はしゃぎすぎてズタボロな復路はNバスだな






オクトパスでNバス運賃を二重取りされたっぽいorz
298異邦人さん:2011/10/01(土) 00:25:27.43 ID:H22M7uQLP
空港からE21+地下鉄でTSTに出たら2時間かかった。もう乗らない。
299異邦人さん:2011/10/01(土) 04:12:00.75 ID:CTcQsbYd0
中国とか韓国は大嫌いなんだけど、なぜか香港は
大好き、変だね。

嫌いだけど韓国も1-2年に一度は行くな・・・。
上海は2度行ったが、3度目の予定はない。
300異邦人さん:2011/10/01(土) 06:08:58.39 ID:OjOnUlZ20
変だな
私は何処でも好き
香港はかなり多いけど、特に好きだからってことではないなあ
301異邦人さん:2011/10/01(土) 06:58:46.21 ID:/GOA5gAE0
>>298
MTRに何処で乗り換えたの?
E21なら"美孚新邨, 長沙灣道"で降りて、美孚から尖沙咀までMTRに乗るのが早いかな。

>>299
香港好きな私の感覚は、【香港≧台湾>中国本土≫韓国】だなあ。
それで、香港にはどの位の頻度で行くの?
302異邦人さん:2011/10/01(土) 07:11:06.50 ID:r2Ha/viC0
>>296
向こうは、四月初めから放置スレ。
ここの住人は、分かっていること。
303異邦人さん:2011/10/01(土) 09:09:00.80 ID:Wg1ffjx90
>>290
地下鉄は景色が見られないのが難点
速いのと、立派な書体の駅名表示と、プププププププププが利点
304異邦人さん:2011/10/01(土) 10:19:16.01 ID:dszrV27S0
プププププブが聞きたい
305異邦人さん:2011/10/01(土) 10:20:20.67 ID:DdFuxgAi0
>>299
そんなことないよ。中国や韓国と比べて洗練されてるのが香港でしょ。

おれ的には、
香港・マカオ>>>シンガポール>>>>>>台湾≧中国>>>>(果てしない壁)>韓国
306異邦人さん:2011/10/01(土) 11:33:17.79 ID:T2DdMpRx0
香港ではどこの散髪屋もサイドを刈り上げた「香港カット」をしてくれますか?
307異邦人さん:2011/10/01(土) 11:36:52.37 ID:4sMUsdXU0
>>303
出口案内マークが“出 EXIT”というのも好きだな
機場でストラップ売ってたので買ってしまったよ。




横断歩道の音も

赤:テッテッテッ…
青:テテテテテテテテテテテテテ…
点滅:テレレレッテレレレッ…

擬音は人によって違うように受け止められるかもしれないが。
308異邦人さん:2011/10/01(土) 11:40:15.05 ID:H22M7uQLP
香港が右側通行になる日は来るのかな?
309異邦人さん:2011/10/01(土) 11:54:10.45 ID:afnXakOx0
香港が中国化するのも早そうだね。
親中派が政府トップになるのは決まったようなものだし。
310異邦人さん:2011/10/01(土) 11:55:34.81 ID:Wg1ffjx90
>>307
その信号音は最近マカオにも導入されて、うれしいような寂しいような
311異邦人さん:2011/10/01(土) 12:00:17.25 ID:Wg1ffjx90
http://www.youtube.com/watch?v=U60WU4yWvyQ&feature=related
↑ここで何回か聞こえてくる「ピラリッ」という音も好き
312異邦人さん:2011/10/01(土) 12:03:14.98 ID:4sMUsdXU0
>>309
澳門の方が規模が小さいし早いんじゃないか?

新しく出来た銀河酒店など簡体字ばかりだし。
タクシーは的士でなく出租車って案内だったぞ

>>310
導入されてるね
澳門って道路の規模の割に横断歩道に信号無い所が多いね。
車やバイクは日本よりちゃんと止まってくれる気もするけど
313異邦人さん:2011/10/01(土) 12:12:06.42 ID:HM7dr9I+0
>>308
沖縄なんかがやった時代と違って、あそこまで道路網が発達してしまうと、もうほとんど不可能と思うが。
無数にある標識や信号、全部工事しなきゃいかん。しかも一斉に。
314異邦人さん:2011/10/01(土) 12:15:58.81 ID:H22M7uQLP
>>313
それもあると思うけど、中国の方が政府の頭は柔らかいと思う。
車が右でも左でも政治体制が違っても金が儲かればいい、という
わかりやすさがある。
315異邦人さん:2011/10/01(土) 12:26:51.78 ID:6aVfsBsr0
昨日、日本へ帰ってきた。(23日出発。初海外初香港。経由便使用。ツアーではなく個人旅行なので飛行機代+ホテルで22万円。その他諸費用5万円(お土産+現地交通費+食費(コンビニ&スタバのみ)))
日本人いっぱい(ホテルでの出来事)。
ビクトリア、ランラオ島(大仏)には日本人確認できず(実際にはいたかもしれないが、ツアー客、日本語ガイドブック持った人、日本語が聞こえなかった)。
ディズニーが空いていて驚き。
警報の関係で、モンコク方面へは行けなかった。
日本人を一番目撃したのはホテルだった・・・。あちらこちら日本人(日本人ビジネス客も多かった。)だらけ。
スタバ、セブンイレブンでオクトパスが使えて便利。
セブンでビール類を沢山買い物をした日本人のおじ様集団、現金で支払っていた。オクトパス使えるのに(残高不足のため現金使用?)。
九龍でチェックイン(飛行機)できて、すごい便利すぎ。
日本も見習ってほしい・・・。
年末年始又行きたいが、お店(露店含む)など開いているのかな???
日程の関係で回れなかったところ、回りたい。。。
316異邦人さん:2011/10/01(土) 12:27:24.38 ID:DdFuxgAi0
中国は香港を敢えてこの体制を維持させるよ
2014以降も維持する以外に道はない
香港が完全内地化したら外資はほとんど全部引き上げてもぬけの殻になるだけ〜
317異邦人さん:2011/10/01(土) 12:34:44.99 ID:Wg1ffjx90
>>315
日本と違って1月1日がただの祭日なだけだから年末年始もだいたいやってるよ
318異邦人さん:2011/10/01(土) 12:39:22.99 ID:/GOA5gAE0
319315:2011/10/01(土) 12:48:13.51 ID:6aVfsBsr0
追記。
歩いていたら、新しくオープンしたアップルストアに遭遇した。
質問
元日の大仏、天后廊は人がいっぱいですか?
320異邦人さん:2011/10/01(土) 12:56:12.42 ID:ANsS0ZvF0
香港が東京よりも華やかで進んでるのは間違い無いと思うけど
その華やかさがほぼ日本を含む外国資本によるものである点が
東京との差かな
321異邦人さん:2011/10/01(土) 13:04:31.97 ID:vhSL+siO0
>>307
俺の携帯着信音。
http://www5.puny.jp/uploader/download/1317441542.amr
pass: hkg
322異邦人さん:2011/10/01(土) 15:09:39.53 ID:D6fJsaG90
>>282
美心まあまあだけど、高くない?最近一度行ったけど
ワゴンも少なく、殆ど紙で注文したけど。味と清潔さは
◎。でも、価格は高い。

>>283
え、美心じゃないのね。
323異邦人さん:2011/10/01(土) 16:02:56.75 ID:dzUYK1AV0
食事は、美味しいビッフェをこっそり弁当箱とかに詰めて、一日分の食料を
確保するのが賢いやり方
324異邦人さん:2011/10/01(土) 16:34:29.92 ID:lLN5w8Gb0
>>322
> 高くない?
確かに安くはない。でもワゴン式で初心者に敷居の低い所
っていうとあそこかと思った。でも…
> ワゴンも少なく、殆ど紙で注文したけど。
ワゴン減らしてるのかな?
ちなみに最近は店内からの眺めはどう?

> え、美心じゃないのね。
そう読めちゃうんで、>>284の下のほうで言い直した。
325異邦人さん:2011/10/01(土) 16:38:23.09 ID:lLN5w8Gb0
>>323
それじゃいろいろ違ったもの食えなくてつまんないじゃん…
326異邦人さん:2011/10/01(土) 16:45:31.17 ID:dzUYK1AV0
ビッフェの多種類の品目を弁当箱に詰め合わせれば、後から色々食べれるじゃん。
コストパフォーマンスはこれがベスト。
逆に言えば、美味しいビッフェを一度の食事でしか利用しないのはもったいない。
327異邦人さん:2011/10/01(土) 16:52:58.60 ID:fyH4WMWx0
>>326
そんなことより、食べ放題の持ち帰りって犯罪だろ・・・
328異邦人さん:2011/10/01(土) 16:54:43.10 ID:lLN5w8Gb0
>>326
じゃ言い直す。いろいろ違った店の料理食いたいと思わない?

評判だけど行ったことのない店とか、たまたま行き当たった店
とかに入ってみて、凄く美味かったりそうでもなかったり…
っていうのが、俺は香港旅行の一番の楽しみだと思ってるんで。
もちろん再訪したいお気に入りの店もいくつかあるしね。

323=326さんのやり方も否定はしないけど、それが賢いやり方で
それ以外は●●、っていうのはどうかと思う。
329異邦人さん:2011/10/01(土) 17:08:47.60 ID:dzUYK1AV0
色んな店の料理を食べるのが楽しみなら、もちろんそれでいいと思うよ。
ただ、ビッフェをもっと有効活用した方がいいのではと言いたいだけ。
330異邦人さん:2011/10/01(土) 17:13:00.18 ID:FesOP2vg0
まあ、いろんな店の食べ歩きは別にいいけど、
ビュッフェの持ちかえりは、世界の常識的に見てNGなのでやめたほうが
良い。
というのが、常識ある日本人の一般的な意見だと思う。
ビュッフェはあくまでもその場所で食べるってことが世界の常識だと思うよ。
だから、ちょっとずつを一通り全部食べればいいんだよ。その場所でね。
331異邦人さん:2011/10/01(土) 17:13:39.73 ID:vhSL+siO0
>>315
>九龍でチェックイン(飛行機)できて、すごい便利すぎ。
>日本も見習ってほしい・・・。

昔は日本もあったんだよ。
成田では箱崎(T-CAT)、横浜(Y-CAT)
関西ではなんば(O-CAT)、神戸(K-CAT)

保安上の理由とはなっているけど実際は利用者減で廃止されちゃった。
332異邦人さん:2011/10/01(土) 17:17:59.45 ID:lLN5w8Gb0
>>330
> ちょっとずつを一通り全部食べればいいんだよ。その場所でね。
俺欲張りだから、食べ歩きの中でそれもやっちゃうんだわ。
だから香港では胃腸薬手放せないww
333異邦人さん:2011/10/01(土) 17:18:30.78 ID:H22M7uQLP
>>323
有効活用にオヌヌメのビュッフェはどこ?
334異邦人さん:2011/10/01(土) 17:18:52.29 ID:gvEZr5me0
人それぞれだから仕方ない。
しかし美食の都で、しかもおいしくて安いB級グルメもごろごろしている場所なのにビュッフェごときでケチケチしたくないと思うのも自由。
ビュッフェわざわざ行くなら茶餐廰行くけどなー。もったいない。
335異邦人さん:2011/10/01(土) 17:21:21.96 ID:gvEZr5me0
>>332
同じくwww
日本で買うならガロールっていう消化薬最強。
香港で胃薬買ってますか?
336異邦人さん:2011/10/01(土) 17:30:24.81 ID:lLN5w8Gb0
>>335
俺は太●胃散派でいつも財布に分包入れてるんだけど、
ガロールこんど試してみる。
香港の胃薬も次回チャレンジしようw
337異邦人さん:2011/10/01(土) 17:36:27.48 ID:H22M7uQLP
>>330
常識や一般的な意見はともかく、面白いから持ち帰りの話も聞いてみたい。
338異邦人さん:2011/10/01(土) 17:45:20.01 ID:v7IfdBNj0
俺けっこう食わず嫌いで、粥なんか病気の時でもほとんど食べた事ないのだが、
香港行ったとき、現地在住のお偉いさんに誘われて、断る事もできず
小汚いその辺の店で、渋々粥喰ったら、うまいのなんの。

だけど日本に帰ってきて、よく行く中華料理屋の粥喰うとあんまりなんだよな。何でだろ。
その店がまずい訳ではないと思うが。他の料理は相当うまいんで。
339異邦人さん:2011/10/01(土) 17:47:34.62 ID:H0EaJN/W0
>>335
パンシロンでパンパンパン(古っ)、を買ったことがある。
なんか香り付けされてて変な感じだった。
340異邦人さん:2011/10/01(土) 17:48:31.89 ID:H0EaJN/W0
>>339
ちがう、太田井産だったかもしれない・・・(>>336見て思った)
341異邦人さん:2011/10/01(土) 18:08:49.47 ID:FesOP2vg0
>>338
日本の粥も中国大陸の粥も基本が粥はダシで味付けてない。
広東系の粥だけが粥にダシでしっかり味付けしてあるから粥が違う。

中華料理店といっても北京系とか上海系とかで、広東系以外なら粥が美味しくないよ。
342異邦人さん:2011/10/01(土) 18:09:28.49 ID:4sMUsdXU0
バフェじゃないが飲茶で食べきれない点心を持ち帰り、数時間後食べたところ…
翌日見事大当たり

4月初旬なのでホテルのエアコンを最強にすればOKと思ってたのが甘かった。

今はたとえ残しても持ち帰ることはしないようにしてるよ。

香港や澳門のバフェって日本よりうるさくないのか、
皿単位で食べ残して帰る人多い気がするね。
343異邦人さん:2011/10/01(土) 18:14:29.73 ID:lLN5w8Gb0
>>338
以前に福祉関係の視察団で訪港した時に、一行の中に車椅子使用で
嚥下の障碍もある人がいた。
鯉魚門の海鮮酒樓に行った時に彼が、せっかくのご馳走があまり
食べられず残念(特に海老なんかは食べづらいらしい)だと言うんで、
それならとお粥を頼んで全員で食べることにしてみた。
本人は美味いと言って涙を流さんばかり。みんなにも大好評だったよ。
これぞ美食のユニバーサルデザイン!って結論wになった。
香港でのお粥体験ということで、ちょっと思い出しました。

日本では、例えば新宿なんかにも中華粥屋があるけど、高いだけで
どうもね…って感じだな。横浜中華街はチェックしてないけど。
誰か(>>341さんとか…)東京か横浜で美味い店知りません?
344異邦人さん:2011/10/01(土) 18:16:34.11 ID:H22M7uQLP
>>342
ビュッフェで料理取っても一口食べてまずければ食わないよ。
どう考えてもまずいものを出す方が悪いじゃん。
345異邦人さん:2011/10/01(土) 18:35:20.66 ID:FesOP2vg0
>>342
中華料理は、お皿になにもないと満足してない食べたりないという抗議の意思表示。
お腹いっぱいで残すほどいただきました。
ってことで残すのは悪いという意識がないので、それの名残。
でも、最近は、西洋式に取れる分だけでお皿なくなって終了もわかってる人多いよ。

以前、食べ放題で教養のない中国人達が
いい気になって巨大タワーをつくって写真発表がはやってからは、
安めの店では食べ放題はやめてるよ。
346異邦人さん:2011/10/01(土) 18:37:56.50 ID:H22M7uQLP
>>345
アジアだと、客に一種のエンターテイメントを提供してるという
大らかな意識はないだろうな。
http://blog.livedoor.jp/warota_2kki/archives/1065185.html
347異邦人さん:2011/10/01(土) 18:42:13.63 ID:mPJMuEkp0
流れぶったぎてっすまそ

すっごくつまんないことなんだけど、MTRで改札で八達通当てる時
「ぴ」って鳴るときと、「ぴろり」って鳴るときがあるけど
その違いって何?

俺も皮蛋痩肉粥が大好きなんだけど、台湾で広東粥食っても味が違うんだよね
もちろん日本であの味にであったことがない
日本の有名ホテルの高級中華屋でメニューにあったから喜び勇んで食ったら
白粥だった・・・泣
348異邦人さん:2011/10/01(土) 18:45:03.77 ID:FesOP2vg0
>>343
日本ではないなあ。。昔、香港人がやってた軽食のお店はチャーチャンテンなのに香港系のお粥だったが、
副業でやってて閉店してしまった。
お粥は安く提供しないとペイできないのに本格的にやるとそこそこ金がかかるから
日本では無理じゃないの?
日本の中華料理屋で広東系が少ないし。
349異邦人さん:2011/10/01(土) 18:50:26.90 ID:fyH4WMWx0
>>344
最初に一口ずつ取って、美味かったものを十分量持ってくればいいだろ。
350異邦人さん:2011/10/01(土) 18:57:08.09 ID:H22M7uQLP
>>349
うん、できるだけそうするようにはしてるよ。
351異邦人さん:2011/10/01(土) 20:24:50.47 ID:E7yigUoOO
ホテルのラウンジで朝食を取っている時に、明らかに食べきれない量を皿に山盛りにして
殆ど残して帰って行った印度人親子にチーシンと呟いてしまったラウンジの綺麗なお姉さん…。
日本人の自分にはわからないと思って呟いてしまったみたい。
顔を上げて見合わせてしまったらバツの悪そうな顔をしていたお姉さんを支持しますよ。
お残しはいけません。
352異邦人さん:2011/10/01(土) 20:39:01.78 ID:/0CkRG7R0
ミラ香港に泊まった事ある方いますか?
何度も香港にはいった事があり、ミラの周りも歩いた事はあるのですが、残念ながら一度も中に入った事がありません。
11月に香港に一緒に行く予定の友人が、ガイドブックやネットで見たミラ香港の部屋の写真が綺麗で、そこに泊まりたいと言っているので、どんな感じかわかる方がいたら、教えてください。
353異邦人さん:2011/10/01(土) 21:26:44.50 ID:fyH4WMWx0
>>350
じゃ、>>344はおかしいだろ。
354異邦人さん:2011/10/01(土) 21:30:21.59 ID:H22M7uQLP
>>353
一つの量が多い料理もあるじゃん。
あと、うまそうに見えたから普通に取ったけど
一口食ったらもう無理なのも希にある。

残す量は少なくなるようにはしてるが、まずいものは無理。
355315:2011/10/01(土) 21:32:20.14 ID:6aVfsBsr0
そうえいば、平日の朝、香港駅近くで新聞を配っていた(エアポートエクスプレスの九龍駅(駅構内?)でも新聞配っていた)。
何の新聞だっただろう???
不思議な光景だった。
有料かな?無料なのかな?

356異邦人さん:2011/10/01(土) 21:35:42.43 ID:H22M7uQLP
>>355
TSTでも毎朝無料の新聞配ってるよ。
受け取るための行列ができてる。
357異邦人さん:2011/10/01(土) 21:37:22.38 ID:afnXakOx0
>>355
普通の新聞だったり3流タブロイド紙だったり
ただでくれるから香港の人はそれを貰ってMTRの中や飯食いながら読んでる
358異邦人さん:2011/10/01(土) 21:43:56.51 ID:dp4wgO670
香港人ってイケメン少ないって本当ですか?
359異邦人さん:2011/10/01(土) 21:46:43.62 ID:Vl8Ye5cD0
>>355
フリーペーパーじゃないの?
旅行者だけどいつももらうよ。
360343:2011/10/01(土) 21:47:27.76 ID:thKUtn240
>>348
やっぱ日本では難しいか…
レスサンクスでした。
361異邦人さん:2011/10/01(土) 21:49:03.26 ID:dzUYK1AV0
>>352
「ミラ香港 口コミ」でググッた方が早いよ
362異邦人さん:2011/10/01(土) 22:12:07.08 ID:Olzt+LrB0
ミラあるよ
安くておしゃれで良いよ
ソニーのpcとテレビと、ノキアの携帯がついてる
ヤコブセンのエッグチェアがあるので選びました
もう一度泊まるかと言えば、微妙ではありますが、
あのあたりであの価格帯ならまあ良いんじゃないかと思います
363異邦人さん:2011/10/01(土) 22:20:50.03 ID:fyH4WMWx0
>>358
本当。人に会う度「ハンサムねぇ」って言われて参った・・・
日本では同世代の親クラスにしか言われないのにw
364異邦人さん:2011/10/01(土) 22:40:27.94 ID:thKUtn240
>>363
香港人は鼻が低くて広がった南方系顔の人が多いから、
鼻筋が通った北方系顔に対する憧れが強いかもしれないね。
前スレだかで話題になってたけど、南方系顔の女性タレントって
カレン・モク(でもハーフ)くらいしかいないような。
南方系顔男性タレントはそれなりにいるけどね。
365異邦人さん:2011/10/01(土) 22:41:46.28 ID:c6i+IIBu0
>>358
モデルのRENそっくりのイケメンを知ってるけど
確かに数的には少ないかも
366315:2011/10/01(土) 22:49:57.95 ID:6aVfsBsr0
路上の売店で売っていた新聞、見た目では東スポみないな新聞がやたら多かった気がする。

沢山種類の新聞紙があって競争高そう・・・。

英語がわからず、手振りで意思の疎通をしていた時、JAPAN?と言われた。
英語が出来ない=日本人 という認識なのか???

ガイドブック持ちながらモスク周辺を歩いている時、イスラム系の人からやたらと声をかけられたが、
なんと言っていたのだろう???言葉がわからないので、無視したけど。
某マンションの中を歩いていた時も集中的に視線を感じた(周りがイスラム系の人たちでいっぱい)。
367異邦人さん:2011/10/01(土) 22:59:33.95 ID:thKUtn240
>>366
> 英語が出来ない=日本人
英語も北京語もできない東アジア人=日本人か韓国人、って感じかも。
> 某マンションの中を歩いていた時も
「ニセモノトケROLEXミルダケOK」って言われなかった?w
368異邦人さん:2011/10/01(土) 23:10:13.71 ID:HM7dr9I+0
>>338>>347
ダシはともかく、決定的に違うのは米。
日本や台湾は毎日見ているあの米だが、香港は長粒米(要はタイ米)。

俺も日本では粥のネバり加減が大嫌いで絶対に粥食わないけど、
(柔らかいご飯も嫌い。多分食べたら吐く)
香港では好物のひとつ。ちなみに台湾で粥屋に連れて行かれたときにも
短粒米の粥でちょっと泣きそうになった。
369異邦人さん:2011/10/01(土) 23:12:49.02 ID:v7IfdBNj0
韓国人、特に若い世代は英語が堪能だから、現在は英語が出来ない東洋系=日本人になってると思う

俺、3回目の訪港あたりから、シャチョサン、ニセモノロレクスアルヨ、ホンモノノニセモノアルヨ攻撃ぶ
あわなくなった。
現地人にみられるようになったってことか・・・・
370異邦人さん:2011/10/01(土) 23:14:36.87 ID:fyH4WMWx0
>>369
中国人だと思われてるのかもよw
俺は私服警官に尾行された上、路上で取り押さえられてしまった・・・
371異邦人さん:2011/10/01(土) 23:24:04.61 ID:v7IfdBNj0
>>370 可能性はあるw
ラスベガスに行った時も、東洋系の人に普通に國語(多分)で話しかけられて、
「なんだお前は中国人じゃないのか」って英語で言われて
「日本人だけど何か?」
ってことも1度ではなく、数度あった。

ベラージオとWynnのタクシー乗り場のベルボーイにも「お前は中国人か?」
って言われたし。
372異邦人さん:2011/10/01(土) 23:26:24.98 ID:dp4wgO670
まだニセモノのローレックスとか売ってるんだ。
もう伝統芸の域に達してますね。
373異邦人さん:2011/10/01(土) 23:26:58.00 ID:thKUtn240
>>369
若い韓国人も英語ダメな奴はダメだよ。サンプルは俺の知人だけどw
> 現地人にみられるようになったってことか・・・・
俺の場合、廟街で買った銀縁の伊達眼鏡かけたら声欠けられなくなったw
>>370
それって国籍とか民族とかのモンダイじゃなくって、
ただ単に370さんがアヤシイ人物なんじゃ??w
374315:2011/10/01(土) 23:27:24.48 ID:6aVfsBsr0
>367
ニセモノ・・・ 言われたよ!


>370
私服警官いるの?
375異邦人さん:2011/10/01(土) 23:28:40.92 ID:thKUtn240
>>373
×声欠けられなくなったw ○声かけられなくなったww でっす
376異邦人さん:2011/10/01(土) 23:32:10.88 ID:v7IfdBNj0
まあ、男は現地の人と間違われることはあっても、女はそうはいかんわな。

俺の彼女、俺でも勘弁してくれって思うくらいのバッチリメイクするんだが、
つけ睫毛なんか香港の女の人ほとんどしてないから、それで一発で日本人って
バレる。

ニセモノがウザイでスッピンで外出ろって言っても、頑に拒否される。
377異邦人さん:2011/10/01(土) 23:35:18.45 ID:fyH4WMWx0
>>373
いや、中国で服を揃えた上、北京語で話し掛けられたのに答えたから。
俺が、強盗だと思って暴れた時「なんじゃぁ!コラァ」って言ったら「やっぷんやん・・・」て相手が身分証を出したw

>>374
いっぱい居るよ。
時々、信号無視で香港人も捕まってるw
378異邦人さん:2011/10/01(土) 23:39:05.49 ID:dzUYK1AV0
芸術中心などでの、サーカスやライブのような催しが日本語で載ってるサイトってある?

379異邦人さん:2011/10/01(土) 23:41:13.95 ID:thKUtn240
>>376
確かに日本人の女性旅行者は、ぱっと見てわかるよね。
ただうちのヨメは一応日本人だけど南方系顔&常時ノーメイクなんで、
初訪港の時から街市のおっちゃんおばちゃんに、「奥さんまけとくよ」
みたいなノリで(意味よくわかんないけど…)広東語で声かけられてるww
380異邦人さん:2011/10/01(土) 23:44:02.64 ID:thKUtn240
>>377
なるほどそりゃ失礼
…って、香港の警官に北京語で職質されて北京語で答える日本人、
十分アヤシイかもよw
381異邦人さん:2011/10/01(土) 23:46:38.33 ID:H22M7uQLP
>>377
いきなり取り押さえられたらどう考えても強盗か追いはぎだよな。
382異邦人さん:2011/10/01(土) 23:51:44.90 ID:thKUtn240
>>379
そうだもうひとつヨメが香港現地に溶け込む条件があった。
南方系顔&常時ノーメイク&貧乳、だorz
香港ムスメって貧乳が多くない?
だから寄せて上げる系ブラの広告がやたら多いんだと思ってるw
383異邦人さん:2011/10/01(土) 23:54:40.70 ID:6aVfsBsr0
>377

信号無視って香港名物なんでしょ?
集団で信号無視して歩いていてびっくりしたよ。

日本国内で集団信号無視していること見たことない。
一応大阪出身だけどね。
384異邦人さん:2011/10/01(土) 23:57:05.87 ID:v7IfdBNj0
>>383 
俺も大阪出身だが、あの集団信号無視は驚いた。
現地在住の人に聞いたら、「赤は注意して進め」だそうでwww

大阪でも似たようなセリフ聞いたことあるが。
385異邦人さん:2011/10/01(土) 23:58:07.93 ID:afnXakOx0
>>383
車が来なければ渡る
ただそれだけのこと

車来てても渡るけどw
386異邦人さん:2011/10/01(土) 23:58:53.42 ID:fyH4WMWx0
>>383
街中の大通りで集団信号無視なんて無いよ?
撥ねられてしまう。
そこを独りだけ飛び出した奴に、私服が声を掛けて罰金。

まぁ、知り合った香港人で「一度も」捕まったことが無い奴は少ないなw
387異邦人さん:2011/10/02(日) 00:08:01.79 ID:ybWFFNT00
そうか南方系はブサだったのか・・・・。
上海とかもそうだよな・・・・。
388異邦人さん:2011/10/02(日) 00:08:16.20 ID:7uRgM3hvP
>>382
貧乳はひどすぎ。
せめて微乳と。
389異邦人さん:2011/10/02(日) 00:21:31.79 ID:HZhna45j0
>>388
そうだね。香港のレディの皆さんに失礼であった。
ちなみにヨメは、正確には無乳だorz
390異邦人さん:2011/10/02(日) 01:11:31.30 ID:zEhGUcm50
弾丸トラベラー、来週MCで香港だと。
しょこたん、本当に香港好きだな。
391異邦人さん:2011/10/02(日) 01:16:45.00 ID:+iahi7810
しょこたんはマジで処女かもな。
なんでも芸能界一を自称する矢口や、最近の香港ガイドブックを荒らしまくるAKBなどと違って、
しょこたんはガチのアニメやゲームヲタクだから。
蝉の抜け殻数十匹を頭に乗せてたのは、どういう意図があったんだろう。
392異邦人さん:2011/10/02(日) 01:34:06.42 ID:RHPVx/6k0
>382 
そうゆうのを飛機場って言うんだよ。飛行場のようにぺったんこ
おまけに眼鏡かけてる割合が多い
男性は昔テレビにでてた「ちゅーやん」みたいなのがめっちゃ多い
俺は一度でいいからビーサンに短パン、ランニングで街市の近所を
台車押して練り歩きたい願望がある(いっつもチョンキン前で偽物
トケイっていわれるからなあ、これぐらいせんとヤップンヤンから
脱却できん)
393異邦人さん:2011/10/02(日) 07:24:49.83 ID:WDjGRrdgP
>>392
そうだね、ある意味香港オニャノコは機場がデフォ。
でも最近は香港も露出多めなグラビアモデルがメディアに出るようになって、
乳の谷間を見せるのが当たり前になってきた。
仕事で見せるラインだから、事業線、だとさw←谷間のこと

豊胸もセレブ層は広まりつつあるって。
394異邦人さん:2011/10/02(日) 08:27:56.57 ID:H0GQNtx90
>>355-357 >>359 >>366
数日前のフジサンケイビジネスアイにコラムがあった
競争が激しいのは英国と通じるものがあるが
ネット新聞に単純に負けず、棲み分けを意識した
ビジネスモデルを追求しているそうだ
日本の新聞社も見習うべきだと思う

ちなみに、北米で配ってるフリーペーパーは
どうでもいいようなミニコミ誌ばかりで正直つまらん
395異邦人さん:2011/10/02(日) 11:26:12.75 ID:7cZuKVRv0
ニセモノドケイの声掛けされないのはリピータの基本基準だけど
彼らの判別能力は異常。ちゃんと解ってる。
新入りらしき奴にあれはJapとかトレーニングしている場面に出会った。

彼らも適当に声掛けしてるのではなく、声掛けしてして意味のある観光客に声掛けしてるのだ。
日本人と気付いても明らかに現地慣れしてそうで無視されるとわかる奴には声かけないだけだ。
396異邦人さん:2011/10/02(日) 11:28:50.40 ID:IBbG2u7S0
>>395
お上りさんみたいにあちこちきょろきょろしていれば
すぐに分かるよね。
397異邦人さん:2011/10/02(日) 11:37:37.12 ID:fwWQNFRKP
俺も地図持ってキョロキョロしてれば声かけられるようになるかな。
今度やってみよう。
398異邦人さん:2011/10/02(日) 11:42:51.51 ID:7cZuKVRv0
>>397
きょろきょろしなくても地球の歩き方持ってれば声かけてくれるさ。

尖の混雑のど真ん中で立ち止まって地球の歩き方広げてる人、
単に邪魔なだけでなく、ホント危ないよ。狙って下さいと言ってるようなもんだ。
399異邦人さん:2011/10/02(日) 11:45:27.41 ID:mKKRMrKL0
>>397
上にある看板を見て歩いていたらすぐ声かけられるよw
400異邦人さん:2011/10/02(日) 11:45:46.51 ID:JBjuR/Xd0
じゃ地球の歩き方の表紙を5倍くらいに拡大コピーして、
それを旗のように持ってたら話しかけられるようになるかな?
401異邦人さん:2011/10/02(日) 12:07:35.82 ID:sgNELLX60
あのフリー新聞って香港駅やセントラル周辺だけなの?九龍側では見たことないけど。
そのために、香港島に滞在する価値はあるな。
402異邦人さん:2011/10/02(日) 12:31:58.55 ID:IBbG2u7S0
>>401
尖沙咀駅の出入り口や天星碼頭の所でも配ってるよ
403異邦人さん:2011/10/02(日) 12:53:54.24 ID:7cZuKVRv0
>>401
朝ならMTR近辺でどこでも配ってるし。
配らないところでも構内に自分で取るための台が設置してある。
404異邦人さん:2011/10/02(日) 13:10:07.24 ID:dGyVbF5V0
モンコックの辺りがこの数年であまりにも
発展していてびっくりした
405異邦人さん:2011/10/02(日) 13:46:12.52 ID:ic0GHuVCO
近代的なビルは増えたけど、一歩入ると、まだまだ古い香港は残っているよ。

406382:2011/10/02(日) 14:04:16.05 ID:eCaIw/ri0
>>392-393
飛機場・・・ 日本語に訳したら空港女かorz
俺、香港迷で飛行機ヲタだから、そういう運命なのか(泣)
407異邦人さん:2011/10/02(日) 14:48:45.30 ID:Erdnphce0
>>406
大事にしている嫁さんをそんな風に書くと、その内バチが当たるぞ。
無乳も巨乳も乳はみんないい。

さっき旅博行ってきたけど、香港ブースは意外に地味だった。
408異邦人さん:2011/10/02(日) 15:18:55.73 ID:w8Eyn8Zi0
>>372
あんなもん日本人しか買わないからね
409異邦人さん:2011/10/02(日) 16:04:45.36 ID:QpQdsBH70
廟街も女人街も偽者扱う屋台は減ってきてる気がするよな
410異邦人さん:2011/10/02(日) 17:17:08.29 ID:fwWQNFRKP
最近のニセモノトケイの相場はどのくらい?
香港だと人件費が高いから6000円くらいするのかなあ。
411異邦人さん:2011/10/02(日) 19:02:40.78 ID:CByPXwm0O
ニセモノトケイミルダケオケ

の時計の精度はどれくらいなんですか?
412異邦人さん:2011/10/02(日) 19:06:46.94 ID:D0gMzwnq0
日本にあるガチャガチャ200円のデジタル時計だって、ちゃんと時刻を刻むのだから
そこそこいけると思うよ。
413異邦人さん:2011/10/02(日) 19:11:44.61 ID:w8Eyn8Zi0
偽物も機械式だから、その辺の日本で売ってる安物時計(2万くらいまで?)よりは良いと思うが、
機械式はメンテ必要なだけに、一般的には使い捨てにしかならんよね
保って5〜7年くらいだろかね
本物でもメンテ無しで使えるのはその辺が限界だし
414異邦人さん:2011/10/02(日) 19:12:50.04 ID:jCkgO98W0
【10月2日 AFP】香港高裁は9月30日、外国人メイドの永住権獲得を禁止する法律が、香港の憲法にあたる
基本法に違反するとの判決を言い渡した。画期的な判決で、永住権申請が殺到する可能性もある。

 裁判を起こしたのは1986年から香港で家政婦として働いているフィリピン人のエバンジェリン・バナオ・バレオス
(Evangeline Banao Vallejos)さん。香港の法律では、外国人は7年間継続して住むと永住権を獲得する
ことができるが、メイドは特例として除外されていた。香港の家庭内労働者は約29万2000人。その大半は
フィリピンとインドネシア出身だ。

 香港高裁は、家庭内労働者の永住を禁止する移民法が基本法に違反しているとの判決を言い渡した。

 メイドの永住権に批判的な人は、人口過密な香港に、新たに大量の移民が流入してくる可能性があると
述べる。政府を支持するある政党は、判決で、外国人メイドの子どもや家族を含む最高50万人の移民流入が
起き、社会福祉費用が数十億ドル規模でかかる可能性があると警告している。

 高裁の外では、裁判支援者グループとメイドの永住権に反対するグループがもみ合いとなった。反対グループ側は、
「香港は香港市民のものだ。帰ってくれ」とスローガンをとなえた。(c)AFP/Beh Lih Yi


AFPBB: 2011年10月02日 12:14
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2832028/7852169

関連スレ
【香港】99.5%が外国人メイドの永住権に反対、市民にのしかかる財政負担懸念で[09/27]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317130174/
415異邦人さん:2011/10/02(日) 19:45:42.26 ID:ZaYjMY0o0
周嘉儀ちゃんと林小珍ちゃん
どちらが好みか語れ
オレは嘉儀ちゃん
416異邦人さん:2011/10/02(日) 19:49:36.92 ID:U8SXtiZE0
つうか、香港好きにとっては、香港が中国になって以来の凄い日だろ。
フィリピン人が香港人になる日がとうとうやってきたな。
417異邦人さん:2011/10/02(日) 19:59:01.56 ID:fwWQNFRKP
>>414
よくわかってないが、香港高裁って終審裁判所なの?
裏にどんな政治的事情があるんだろ。
418異邦人さん:2011/10/02(日) 20:01:20.72 ID:uBh5spAx0
419異邦人さん:2011/10/02(日) 20:05:07.66 ID:fwWQNFRKP
>>418
明らかに右の濃い紫の服の方。
420異邦人さん:2011/10/02(日) 20:07:40.64 ID:IBbG2u7S0
林小珍のほうが好み
421418:2011/10/02(日) 20:16:12.69 ID:uBh5spAx0
>>419
右の濃い紫の服の方が林小珍。
422異邦人さん:2011/10/02(日) 20:30:22.10 ID:60OPnrJ20
>>417
まだ上にいくつかあるみたいだし、最終的な判断じゃないよね。

外国人メイドが居ないと成り立たないくらい溶け込んでるから
難しい裁判だろうね。
423異邦人さん:2011/10/02(日) 20:41:54.39 ID:IBbG2u7S0
>>417
高裁の上に終審法院があってこれが日本の最高裁に当たる

で、この訴訟は外国人メイドとメイド以外の外国人とに差を設けて
いることが問題と言う点を争っている。
なのでこの裁判の結果でメイドが一斉に帰るとか追い出されるとか
はないと思う。ただメイド側香港人側に何かわだかまりが出来る
可能性は否定できないと思う。
424異邦人さん:2011/10/02(日) 20:45:07.84 ID:w8Eyn8Zi0
香港はさらなる人種の坩堝になってくれた方が愉しいな
425異邦人さん:2011/10/02(日) 20:56:33.86 ID:fwWQNFRKP
>>422-423
d
法律的な背景や主張の内容はわからないけど、
香港人にとっては、今まではフィリピン人メイドを下に見ることができたけど、
永住権→国籍取得できるようになると、同じ香港人になる、という不愉快さが
あるだろうね。
426異邦人さん:2011/10/02(日) 21:04:10.92 ID:ZaYjMY0o0
>>423
外国人メイドとその家族があの低賃金で暮らしていけるのは、メイド本人は住み込みなので家賃・光熱費等がかからず、家族は物価の安い母国で暮らしているから。
そのメイドの家族が一族で香港に押しかけると、メイドの給料で暮らせず、住む場所もない。
そのまま放置すると犯罪に走るかもしれないので、結局税金で保護してやることになり、安い労働力のはずが高い労働力になってしまう。
難しい問題ですね。


427異邦人さん:2011/10/02(日) 21:05:35.49 ID:uBh5spAx0
フィリピンとは香港人拉致事件↓以来、関係は良くないよな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E9%A6%99%E6%B8%AF%E4%BA%BA%E6%8B%89%E8%87%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6
香港政府も香港人のフィリピンへの渡航は避けろって↓言ってる。
http://www.sb.gov.hk/eng/ota/index.htm
428異邦人さん:2011/10/02(日) 21:11:23.17 ID:w8Eyn8Zi0
フィリピン人が居なくなれば、外国人向けバーもレストランも殆どみんな無くなってしまうわ
429異邦人さん:2011/10/02(日) 21:18:02.14 ID:fwWQNFRKP
>>428
ヒリピン人って低賃金なようでそのくらいのお小遣いは持ってるんだ。
430異邦人さん:2011/10/02(日) 21:20:27.27 ID:w8Eyn8Zi0
というより、スタッフが殆どその手の外国人なわけじゃん
まあ中華も居るけど、大半そうなんじゃない?
フィリピン人に限らないけどもさ
431異邦人さん:2011/10/02(日) 21:21:17.32 ID:fwWQNFRKP
>>430
客じゃなくてスタッフか。
432異邦人さん:2011/10/02(日) 21:31:25.04 ID:aTxfDFmx0
尖沙咀のニューワールドセンターが工事中らしいけど、
やっぱり飲食店なども利用できないんですか?
恒香棧で朝粥食べたいなと思ってるんですが。
433異邦人さん:2011/10/02(日) 21:46:50.12 ID:sgNELLX60
>>428
メイド以外のフィリピン人は香港国籍もらえるんじゃないの?違うの?
434異邦人さん:2011/10/02(日) 21:49:37.70 ID:w8Eyn8Zi0
>>433
そこんとこよくわからんのだが、
経営者クラスは問題ないだろうな
普通のスタッフは、昼間メイドで、夜ウェイトレスなんじゃなかろか
レストランのスタッフで日本にもいたことがあるとか言ってたのも居ましたよ
VISAが厳しくなって、日本はもう行けないらしいが
435異邦人さん:2011/10/02(日) 21:56:42.41 ID:ZaYjMY0o0
>>433
香港で永住権得るには香港で本人、家族が生活していける分の収入・資産が必要
メイドはこの要件を満たさず認められないらしい
436異邦人さん:2011/10/02(日) 22:01:39.06 ID:fwWQNFRKP
>>435
じゃあ単に職業が理由じゃなくて、資産や所得による基準を設けている
ということ?それはグレーだな。所得が少ないのがアウトなら
なんのために最低賃金があるのか、って言われちゃうし。
437異邦人さん:2011/10/02(日) 22:12:49.94 ID:ZaYjMY0o0
>>436
メイドの最低賃金は一般労働者と別の設定だからね
その賃金の大半は、母国に送金され母国の家族が暮らすのが前提になっている
438異邦人さん:2011/10/02(日) 22:16:55.06 ID:j7VrDlMH0
>>432
たぶん取り壊す勢いで工事してると思う。
この半年何回か通りかかったけど一般の入り口はなかったよ。
工事関係者の入り口のみ。
何が出来るんだろうね・・・。ただの改装ではないよね・・・
439315:2011/10/02(日) 22:17:05.69 ID:kAj+cOwi0
ランタオ島の大仏の近くにあるお寺の近く、工事していたな。建物の工事ぽかった。
なんかできるのかな。

今度いつ香港へ行くことが出来るのかな。

ワープアだけど1年以内にはまた行きたいな(また行きたいと思ったので、HK$から円に両替しなかった。)。
オクトパスの残高は2HK$未満だか(w
明日から又仕事がはじまる。ではおやすみ。
440異邦人さん:2011/10/02(日) 22:18:52.54 ID:G/3+Ibti0
>>415
俺も小珍タンがストライクゾーンど真ん中。
香港早晨で初めて見た時は、おおおおぉぉぉ!!って感じだった。
441異邦人さん:2011/10/02(日) 22:52:31.20 ID:IBbG2u7S0
>>436
国籍取得に所得制限があるのは普通だと思う
日本の帰化条件にもなっているし。
自分で食う分は自分で稼げってね

だからメイドに永住権が与えられてもすぐに香港籍を取る
人は少ないと思う。
ただ香港籍を取ったとしても十分な収入を得て生活保護を受けないで
居続けられるとは限らないわけで…
442異邦人さん:2011/10/02(日) 22:53:57.72 ID:w8Eyn8Zi0
生保くらいガンガンやったらいい
労働力としてそのくらい搾取してるのだから
443異邦人さん:2011/10/03(月) 00:33:54.60 ID:1uRD4+S90
ここインドとかベトナムと違って、
「このみやげ買ってくれ攻撃」などの客引きが全くなかったから
実に旅行しやすかった。
444アガシ:2011/10/03(月) 01:10:20.93 ID:N9PBlPaW0
>>443俺は買って・買って攻撃のおばちゃんに会ったぞ
445異邦人さん:2011/10/03(月) 02:49:36.10 ID:X19tuhIb0
フィリピン人メイドにとては、国籍はどうでもいいと思うよ。
メイドの目的は、親族家族を引き寄せるってことだから。
世界の移民の人達がやることは、一人が始めにその国に入りこんで後から10人親族引き入れてる。
だから、結局、始めは安い労働者として・・とか思っても
社会補償に大金を使うだけになる、税金の負担、犯罪の増加と欧米は失敗してる。

目的は、無職の旦那や親族を香港に引き入れて永住ができれば、
日本の生活保護と同じ物が貰えるし、
子供も香港に引っ張り込めれば、教育を受けさせられる。
そこが目的でしょ。フィリピンでは貰えないものが貰えるようになるから。
在日韓国人も在日中国人も生活保護が貰えればいいだけで、国籍なんか変えてない。
446異邦人さん:2011/10/03(月) 03:22:07.07 ID:qmHlFyHs0
出稼ぎ労働者と在日中国韓国人が同じ訳ないだろうが
どんだけ知識無いのに語っちゃうんだよ
まるで山野車輪並みのアホジャン
まあ影響されたバカかも知らんが
447異邦人さん:2011/10/03(月) 04:21:18.57 ID:N5C8ZUOH0
旅行者には関係無い話題だな
448異邦人さん:2011/10/03(月) 04:25:52.26 ID:9HM+nLPa0
好きな国の政治文化が大きく変わるかもしれない事態に興味湧かないのか?
449異邦人さん:2011/10/03(月) 04:38:32.10 ID:N5C8ZUOH0
旅行スレで討論する話題じゃないわな
そもそも香港に深く興味がある奴はニュースチェックはしているだろ。
450異邦人さん:2011/10/03(月) 05:01:21.70 ID:6FJAC31S0
インターコンチネンタルでは、別途料金でクラブラウンジというものが利用できるみたい
ですけど、これの良さがいまいち分かりません。
CDや雑誌を借りれるとか、インターネットができるとか、そんなのクラブラウンジを
利用しなくても何とでもなるだろうと思うような内容ばかりです。
その割に、クラブラウンジは外せないなどという口コミもちらほら目にします。
最初、食事代込みの料金なのかと思ったけどやっぱり違うみたいだし。
利用したことがある人、これの良さを教えてもらえませんか?
一応、下にアドレスも載せておきます。

http://www.hongkong-intercontinental.jp/clubintercontinental.html
451異邦人さん:2011/10/03(月) 07:05:08.20 ID:2nkcyuz40
>>445
フィリピン人が海外に永住したいと思っているわけないじゃん。当然国に帰って家族と一緒に暮らすのが一番に決まってる。
貧困ゆえに家族親族の代表として出稼ぎに来てるのに。考えが浅すぎ。
452異邦人さん:2011/10/03(月) 07:17:20.60 ID:YaxEga2F0
それで結局、
周嘉儀 < 林小珍
と言うことでおk?
453異邦人さん:2011/10/03(月) 07:28:07.44 ID:Bm/Xyi0t0
>>452
今週は、香港早晨のキャスター誰だろね。
その二人はしばらく出ていない。
454異邦人さん:2011/10/03(月) 07:32:48.67 ID:O541IifT0
いやーん。おれは絶対に周ちゃん。
455異邦人さん:2011/10/03(月) 07:33:05.37 ID:Bm/Xyi0t0
今日から、その二人が戻りました。
今日はシグナル1.
456異邦人さん:2011/10/03(月) 09:28:24.25 ID:dQwQTKN30
シグナル3。
もう少しの間、そのままの見込み。
457異邦人さん:2011/10/03(月) 10:50:21.86 ID:rbPC0kTLP
>>450
朝は朝食、昼はアフターヌーンティーのお菓子、夜はカクテルとおつまみが出る。
あそこは結構ちゃんとしたものが出る。

食事はラウンジだけで済んじゃうから、街のレストランで食べにくくなるし、
ラウンジに行かないと元が取れないから街歩きもしにくいから
やめたほうがいい。
458異邦人さん:2011/10/03(月) 11:00:55.10 ID:1uRD4+S90
>>444
あ思い出したけどとなりのマカオのホテル地下では「ちんちんまっさーじ攻撃」には遭った。
459異邦人さん:2011/10/03(月) 11:26:21.06 ID:uMnb+jIY0
>>458
マカオスレでシカトされたからって、こっちに書かんでよろしい。
460異邦人さん:2011/10/03(月) 11:47:30.77 ID:cH+pshrq0
>>454
全く同意見
あの子が最高
461異邦人さん:2011/10/03(月) 12:55:18.72 ID:rbPC0kTLP
>>440
俺は微妙にゾーン外なのでおまいに譲るわ。
462450:2011/10/03(月) 14:11:18.94 ID:6FJAC31S0
>>457
なるほど・・やめときます。
ありがとうございました。
463異邦人さん:2011/10/03(月) 16:20:30.57 ID:AjXPtuvQO
ちんこ出したい。













464異邦人さん:2011/10/03(月) 16:55:37.40 ID:/MpcJgGU0
>>450
折角インターコンチに泊まるんだったら、経験してみたら?
朝飯、午後茶、夜酒で元はとれるでしょう。

ホテルは寝るだけってなら止めた方がいいけど。
465異邦人さん:2011/10/03(月) 17:55:36.66 ID:oqz3I9230
今度香港に初めて行くのですが
・重慶マンション
・星光大道
・ツーifcビル
・ミッドレベルエスカレーター
・ついでにSOHO
・幻影詠香江
・ピークトラムからの山頂
・男人街・女人街
・香港飲茶辺りを押さえたのですが
これ以外にまだ何所か「これ見とけよ」っていう
ホットスポットがあれば教えてください
※ディズニーランドはちょっと時間的に厳しいかもです
466異邦人さん:2011/10/03(月) 18:10:15.52 ID:06j1Jlws0
>>465
初めてならそれくらいでいいと思う。
強いて言うならあとは茶餐廰で何かしら食べることかな。
467異邦人さん:2011/10/03(月) 18:20:03.96 ID:cH+pshrq0
>>465
ペニンシュラのトイレでウンコするのマジでオススメ
468異邦人さん:2011/10/03(月) 18:23:24.57 ID:rbPC0kTLP
>>467
出ないときのおすすめは?
469異邦人さん:2011/10/03(月) 19:08:07.20 ID:MK0vrfq60
>>465
・スターフェリー(予定に入ってると思うけど)
・2階建トラムの2階から香港島のネオンを見る
・2階建バスの2階から九龍彌敦道のネオンを見る
 (これは男人街や女人街に行く時に乗ればいい)
…すまんですね乗り物マニアなもんでw
食い物では粥麺屋なんかもあるね。
蘭桂坊は、SOHO行くんならまあいいかな?

あと、ちょっと初香港向けではないかもしれないけど、午前中〜
昼過ぎくらいに時間が空いたら、街市(公設市場)を覗いてみる
のが俺のお勧め。香港人の日常生活が垣間見られるよ。
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/pleasant_environment/tidy_market/Markets_CFC_list.html
俺が行った中では、上環街市、鵝頸街市(灣仔)、油麻地街市、
北河街街市(深水捗)あたりが賑やかでよかった。
(必ずしも規模が大きい街市が賑やかってわけでもないみたい)
470異邦人さん:2011/10/03(月) 19:09:20.29 ID:MK0vrfq60
>>468
根性で出すw
471異邦人さん:2011/10/03(月) 19:18:42.78 ID:MK0vrfq60
>>465
お、あともうひとつ、過去スレではさんざん既出だけど
山頂の片道は15番バスがお勧め。
違う眺めとスリルとサスペンスwが楽しめるし、ピークトラムの
行列回避にもなる。
472異邦人さん:2011/10/03(月) 19:49:22.62 ID:5jzVGa650
>>465
ランガムプレイス
473異邦人さん:2011/10/03(月) 19:54:30.37 ID:jeL+LpzL0
>>467
ウンコしたらなにかいいことがおこるのか?
474異邦人さん:2011/10/03(月) 19:55:25.12 ID:suuKUOkX0
>>473
そりゃあ運がつくにきまっとる
475異邦人さん:2011/10/03(月) 19:57:34.34 ID:f5CMcvuH0
空港で両替するとレートが悪いとよく聞くので
現地で替えようと思っていたのですが
あいにく日曜日に到着するので、現地のレートも
そんなに良くないって聞いたんですが
日曜日出発する場合
空港と現地で日曜日もやっている所どちらがいいですかね?
あまり変わらないなら5万円ぐらい空港で替えようかと思うのですが・・・

現地でオススメがあれば教えてください。
476異邦人さん:2011/10/03(月) 20:07:58.08 ID:jeL+LpzL0
>>474
それはウンコを踏んだら
477異邦人さん:2011/10/03(月) 20:08:13.08 ID:jeL+LpzL0
ウンコしたら運が逃げる
478異邦人さん:2011/10/03(月) 20:09:19.14 ID:EZAuVjmc0
>>472
等身大のガンダムがある広場ですね
479異邦人さん:2011/10/03(月) 20:26:01.43 ID:GpzLsoAM0
>>475
ATMで引き出せばいいんじゃないの?
480異邦人さん:2011/10/03(月) 20:40:56.44 ID:X5jd2n3N0
ここで聞いていいのかわからないのですが
先日香港に旅行に行って
空港のフリースポットでネットに接続しようと思ったのですが
airport free spotの表示は出て、チェックも入るのですが
扇のマーク?(電波のマーク)が出ません
機器はiPod Touch late2009です
ブラウザを開いても「ネトに接続できません」と出ました
何か設定が必要なのでしょうか?
481480:2011/10/03(月) 20:42:58.02 ID:X5jd2n3N0
続き
ちなみにマクドナルドでも20分無料のwi-fiに繋ごうとしたら
初めて繋いだのに「20分超えてるから今日は使えない」という
メッセージが出て使えませんでした
今後も香港に行くつもりなので
それまでに使えるようになりたいのですが
わかる方がいたら教えていただけませんでしょうか?
スレ違いならすみません
あと長文もすみません
482異邦人さん:2011/10/03(月) 21:15:13.40 ID:bM11b8n50
>>480

んー俺iPhone4で空港の無料Wi-fiは使ったけど、別に普通に使えたぞ。
適当なURL入れるとオレンジ色のTop画面?が出て、I Agreeをクリック
すると使えるようになった希ガス。

マクドナルドはわからない。スマン。

つか、長文より謝るよりも、句読点使えよ。
日本人じゃないのか?
483480:2011/10/03(月) 21:23:20.45 ID:X5jd2n3N0
>>482
そうですか…う〜ん、何だったんだろう?
次に行ったときにもう一度挑戦してみます。
それでも無理なら諦めます。
丁寧にありがとうございました。感謝します。

あと、句読点は別スレでウザがられると見たことがあって、あえて外してました。
今後は気をつけます。あ、日本人です。
いろいろ教えて下さり、ありがとうございました!
484異邦人さん:2011/10/03(月) 21:34:52.17 ID:jeL+LpzL0
香港の100万ドルの夜景を撮ってきたよ。
たいていの人はこんな写真ばかりを撮る。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317644682364.jpg
しかしこんな写真だけならそこに行った旅行者なら誰だって撮ってるわけだし
別に香港に行かなくてもこんな有名どころの写真は旅行会社のパンフレットやガイドブックなどでどこでも見れる。

しかし下の2枚の写真のように周りの写真や香港の100万ドルの夜景を見ている人々の写真を撮っておくと
それはかけがいのない写真であるだけでなく
行ったときの状況を思い出させてくれるヒントになるし
やっぱりこの場所は観光客でいっぱいいたなぁとなつかしむこともできる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317644697776.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317644736960.jpg
485315:2011/10/03(月) 21:57:02.47 ID:UhWold5a0
>444
女●街(伏字)にいた。買って買っておばちゃんが…

>450
天気予報とにらめっこしてシグナル8になりそうなとき予約してみればよいのではないか?

私、シグナル8のときビジネスラウンジ行って、インターネット&新聞&日本の雑誌読んだぞ(w
だって、風がすごくて、外に出れなかったんだもん。お部屋のお掃除あるから、行くところなくて、
ビジネスラウンジ行った。

あー香港また行きたい…。頭の中香港香港…
486異邦人さん:2011/10/03(月) 22:06:00.99 ID:nNVXn9390
香港行ってきました。
出前一丁は、どこにでもあるセブンイレブンに売ってました。
でも香港のセブンイレブンは店が狭い狭い。
出前一丁も多くて4〜5種しか売ってない。

大きなスーパーに行ってはじめて多種の出前一丁に出会えました。
おみやげとしてお持ち帰り。
ところでマカオのヤオハンでは出前一丁は日本のとほぼ同じ1種しか売ってませんでした。

あー香港また行きたい…。頭の中出前一丁出前一丁…
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317640709335.jpg
487異邦人さん:2011/10/03(月) 22:19:40.74 ID:xLEPTKl+0
>>450, 457, 464
ラウンジを経験したいのならいいけど、香港みたいに
外でいろいろと食べたい場所ではお勧めしないけどな。
朝は外でおかゆ、昼は飲茶、夜はいろいろと楽しめるし。

ビーチリゾートなどで、家族などと行く時に結構いいかも。
488異邦人さん:2011/10/03(月) 22:28:52.81 ID:rbPC0kTLP
>>475
空港。
空港のレートよくはないけど、そんなに悪いとは思わないな。
>>479のようにATMもおすすめだけどね。

>>480
IPアドレスは取得できてる?
ネットワークの設定をリセットしてみるとつながるかもしれない。
または電波が弱い場所でそういう現象が起きるかも。

>>481
そっちの方は使ったことがないからよくわからない。
1日1回はMACアドレスで管理してると思うんだけどねえ。

>>482
同じく。
489異邦人さん:2011/10/03(月) 23:08:00.09 ID:dkPdB6Gk0
>>457
関西発だから自宅朝5時起きで午後3時くらいに到着するので、初日にいいかも、と思った。
部屋からシンフォニー・オブ・ライツもゆっくり見れるし。
2日目からは外で食べるから無くてもいいけど。
490異邦人さん:2011/10/03(月) 23:14:42.24 ID:hn4IJdoW0
1万円を香港ドルにすると

 空港(CITIのATM) 945HKD
 重慶マンション     1000HKD(日曜日のGF奥)
              915HKD(入口の両店)
 関空の両替所       720HKD



491異邦人さん:2011/10/03(月) 23:23:34.30 ID:rbPC0kTLP
>>489
午後3時に空港着だと、カクテルタイムに間に合うか微妙だね。
ってケチ臭い発想をしないといけなくなるので、、
492異邦人さん:2011/10/03(月) 23:28:09.65 ID:X5jd2n3N0
>>488
480です。
IPアドレスの確認、忘れてました。すみません…。
ネットワークの設定のリセットですか、なるほど。
電波の方は、ネットワークの選択の画面では確か2本はついていたと思います。
次回行ったときにまた接続できないようなら、アドバイス通り試してみたいと思います。
マクドナルドも、一度リセットしてみます。

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
493異邦人さん:2011/10/03(月) 23:30:00.63 ID:I4hS0S3Y0
484
百万ドルの夜景って山の上からじゃなくてチムサーチョイから島を見た景観だと思う
494異邦人さん:2011/10/03(月) 23:30:14.74 ID:m21OSNUQ0
>>490
なんか全部レート悪くね?
俺の明細によると
クレカショッピング HKD51→JPY508
クレカキャッシング HKD500→JPY4918

キャセイ機内の現金レート HKD1→JPY10
495異邦人さん:2011/10/03(月) 23:31:32.99 ID:rbPC0kTLP
>>494
キャセイ機内の現金レート HKD1→JPY10
これって現金交換してくれるの?
496異邦人さん:2011/10/03(月) 23:32:17.99 ID:m21OSNUQ0
>>493
俺は山から見下ろすorトラム車内からの景色が立体感があって好きだ
チムサーチョイプロムナードから見る景色は平面的でポストカードみたい
497異邦人さん:2011/10/03(月) 23:33:22.53 ID:m21OSNUQ0
>>495
交換じゃないけどその値段で買い物ができるし
釣りをHKDで受け取れるから実質両替とかわらん
498異邦人さん:2011/10/03(月) 23:35:24.10 ID:rbPC0kTLP
>>497
なる。良心的なレートだね。
香港にある人民元で払うと安く買える、みたいなのものか。
499異邦人さん:2011/10/03(月) 23:39:20.34 ID:/me2nfEU0
>>484
3枚目がなかなかいいと思った。
山頂からと尖からは、両方見てそれぞれの良さを味わうのが王道だな。
500異邦人さん:2011/10/03(月) 23:54:02.34 ID:bM11b8n50
尖からだと、sky100かリッツカールトンのアイランドビューから見る
香港島もいい感じなのか?

誰か写真撮ってない?
501異邦人さん:2011/10/03(月) 23:56:14.73 ID:/MpcJgGU0
二週間後に、ちょっと無理して香港行きを決めたのに・・・

少し円安に動いてないかい?
502異邦人さん:2011/10/04(火) 00:16:59.13 ID:ZwKXZ8TKP
>>501
金曜のニューヨーク時間で円安になって、今また戻した感じ。
503異邦人さん:2011/10/04(火) 01:22:47.33 ID:vdPrd1tY0
>>500
下記のスカイ100の紹介ページにあるバーチャルツアーではダメ?

ttp://www.sky100.com.hk/hk-panoramic-virtual-tour.php
504異邦人さん:2011/10/04(火) 01:40:05.17 ID:Qblqa35B0
>>500
あるよ
505異邦人さん:2011/10/04(火) 03:58:49.93 ID:Xd4kSr1P0
夜景スレにも貼らしてもらったんだけど・・
--
3週間程前に初香港行って来た
>>680には全く太刀打ち出来ないやorz
何をどういじっても駄目・・・・(泣
初めての地で不慣れ、靄が出てた、24-105の標準レンズ、・・・どんだけ言い訳しても腕が無いのは明らか(ワーン泣
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491421963.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491443362.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491467459.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491491445.jpg

--
また行きたい。
506異邦人さん:2011/10/04(火) 04:19:08.73 ID:vdPrd1tY0
>>505
レンズの解像度不足だね、腕の問題以前。
507異邦人さん:2011/10/04(火) 08:21:00.66 ID:Xd4kSr1P0
>>506
標準レンズではあるけど一応キヤノンのLレンズなんだけどな・・

>>505の680の写真ってのはコレ。凄いよ。こんなの撮ってみたい。
http://i1.ytimg.com/bg/XKBB45pEbKct1CGVJSbtWA/default.jpg?app=bg&v=7997e8
508異邦人さん:2011/10/04(火) 08:50:02.87 ID:64/qjEmb0
>>507
それは高くて重そうなレンズを使ってるよ。カメラも凄そうだ。
いい器材を調達して、再チャレンジだね。
509異邦人さん:2011/10/04(火) 08:56:11.83 ID:qd97z9Ui0
>>492
iPhone, iPad などで wifi を使用してうまく行かない場合は
接続ネットワークを選択して、設定の削除をやった後に
再度接続すると結構うまくいくことがあるよ。
510異邦人さん:2011/10/04(火) 14:22:29.48 ID:rfQOKX2A0
>>505-508
505さんの写真は、レンズの問題ではなく細かいカメラブレじゃないかな。
三脚をしっかりしたものに替えてみるといいかもしれない。
あとLレンズといえども、絞開放より少し(F8くらい)絞ったほうが
シャープになるよ。

でも1枚目のスターフェリーを入れたのは、なかなかいい狙いだと思った。
511異邦人さん:2011/10/04(火) 14:41:22.77 ID:rfQOKX2A0
>>505さんの写真を保存して拡大してみた。
うーん、ブレてはいないのかなぁ…
でも確かに全体に甘い感じではあるんだよね。
4枚目の帆船の帆も甘いから、靄が原因でもなさそうだ。
・マニュアルフォーカスにしてピントを無限遠なりで固定
・絞を絞り込む
・露出はいろいろ補正して何枚か撮る
・しっかりとした三脚
この辺を総合的にやってみればと思う。

機材は、EOS5D MarkUにLレンズなら特に不足はないと思うよ。
次に香港に行く前に近所でいろいろ練習して再挑戦を!
512異邦人さん:2011/10/04(火) 15:01:49.66 ID:lDtUhydm0
>>497
機内販売は元値がひどい
513異邦人さん:2011/10/04(火) 15:17:53.53 ID:jICRJXpL0
鉄オタから、バスオタ、カメ基地、ホテルマニア、美食家、デジタルグッツマニアまで
オタ系なら何でもこいだな、香港は。
514異邦人さん:2011/10/04(火) 15:36:40.44 ID:yzOINvFP0
今週末から初香港です。

そこで教えて欲しいのですが、天気予報を見ると日本の夏気温に近いですが夕方以降は冷えるんでしょうか?半袖+はおりものは持って行った方が無難ですか?

また、ひざしはきついんでしょうか?当方メガネで度付きのサングラスがかさばるので持って行こうか悩み中です。
515異邦人さん:2011/10/04(火) 15:37:43.01 ID:ZwKXZ8TKP
>>513
文化砂漠とか言われてるけど、それは嘘で、
香港の価値観の多様さはものすごいと思う。
516異邦人さん:2011/10/04(火) 15:44:56.94 ID:rfQOKX2A0
>>513
カメラは、撮影は被写体に事欠かないけど、購入はちょっとね。
新品もクラシックカメラも高い!
バスヲタは、これはもう天国だね。飛行機ヲタも旅客機ならかなり楽しめる。
アニヲタ・マンガヲタとかも、「あれが香港版になるとこうなっちゃうのか…ww」
みたいな感じで面白いんじゃない?
香港映画ヲタ・香港芸能ヲタは、これはもう香港のメジャーな楽しみ方だしね。

…で、何度か通ううちにみんな立派な「香港迷」になる、とw
517異邦人さん:2011/10/04(火) 15:51:29.52 ID:rfQOKX2A0
>>514
夜間というより、むしろ冷房対策で長袖の用意は必須だと思うよ。
エコ対応で以前よりはましになったけど、それでも寒いところは寒い。
俺はシャツを長袖にして、屋外では袖まくりしてます。
サングラスは、特に欲しいと思ったことないなぁ。
湿度が高いところなんで、日射が少し和らげられてるのかもしれない。
518異邦人さん:2011/10/04(火) 15:59:13.74 ID:Vv/saf710
>>514
サングラスは日本で日頃から使用しているのなら持って行った方が良いかも程度
日差しに関しては日本のほうが強いと思う
>>517で触れられているけど湿度の関係や大陸からの風なのか空が澱んでいるからか必要性を感じたことはない
それよりも冷房対策
香港でいうエアコンは日本でいうクーラー
昔ほどじゃないけど真冬でもクーラーが効いているのが香港
519異邦人さん:2011/10/04(火) 16:17:00.06 ID:ZwKXZ8TKP
どこの銀行にいても$6000スキームとか書いてあるけど、
HKID持ってれば全員に$6000配ってるみたいね。
520異邦人さん:2011/10/04(火) 16:40:14.61 ID:P6ned7UB0
>>490
>>494

重慶マンションも平日夜と日曜日(銀行が閉まっている時)はレート悪いですよ。
521異邦人さん:2011/10/04(火) 16:42:35.40 ID:ZwKXZ8TKP
>>520
ライバルがなくなるんだから当然だな。
それでも空港よりはいいけどね。
522異邦人さん:2011/10/04(火) 17:26:07.85 ID:QvgZE+Mc0
>>509
480です。
削除して再設定ですか。なるほど。次に行った時に是非試してみます!
ありがとうございます。

教えてくださった方々、本当にありがとうございました。
523異邦人さん:2011/10/04(火) 17:34:19.27 ID:12c7plV30
>>512
確かになw
けどキャセイ機内限定商品しか買わない俺には元値という概念がない
>>519
e道IDじゃダメだよなぁ...裏山orz
524異邦人さん:2011/10/04(火) 17:57:14.56 ID:b6xxZEib0
オクトパスカード(八達通)についての質問です。
非常に便利なカードのようなので購入を考えているのですが
1・MTR3日間有効のエアポートエクスプレス(機場への往復込み)HK$300と
2・MTR3日間有効のエアポートエクスプレス(機場への片道込み)HK$220と
3・通常のレンタル版 HK$150があるのですが

これってどれを買ってもスターフェリーやトラム・コンビニの買い物でも使えたりするんでしょうか?
一応空港からホテルまで送迎バスが往復で出てるので通常版をチャージすれば良い様な気がするんですがどうでしょう?
ただ3日間MTR無料とあるので2番目の片道付き220$もアリかな?と思ってます。
あと、チャージの上限とかありますか?
それとデジポットで余ったお金が返ってくるとありますが、払い戻しはどこかに窓口があるんですか?
それとも機械が自動でやってますか?
英語も広東語もほとんどできず言葉が不自由なもんで現地で理解できる自信がありません。
みんなに聞ける今のうちシステムを把握しておきたいのでご教授よろしくお願いします。
525異邦人さん:2011/10/04(火) 19:26:12.47 ID:1s0NJRdj0
>>524

1と2は、MTRの乗り放題がついているが、チャージ額は0
3は100HKDがチャージされている
っていう大きな違いがあるよ。
1か2で、店やバス等で使おうとすれば、あらかじめチャージが必要。
MTRの駅でもセブンイレブン等の店でもできる。
ただ、1や2は、MTRが(日本と比較して)安いから、モトを取るのは
結構大変。
すなおに普通のオクトパスを勧める。

あとのことはテンプレ>>5のオクトパスカード (八達通)を嫁。
526異邦人さん:2011/10/04(火) 19:27:05.47 ID:4D080+XJ0
>>507
写真見れない。。。なんで?泣
527異邦人さん:2011/10/04(火) 19:38:59.72 ID:1s0NJRdj0
ゴメン英語じゃ駄目だな
こっちで
http://ja.wikipedia.org/wiki/八達通
528異邦人さん:2011/10/04(火) 19:40:16.57 ID:v6i9kt4Q0
>>524
オクトパスは購入も払戻しも各駅のサービス窓口だよ。
日本の交通系ICカードみたいな自動販売機はないと思う。
中学1年生レベルの簡単な英語でOKだから、心配いらない。
日本語で詳しく知りたければ、ここ↓がよくまとまってる。
http://www.hongkongnavi.com/special/5004633
529528:2011/10/04(火) 20:17:07.96 ID:v6i9kt4Q0
あ、オクトパスのチャージは駅で機械でできますので念のため。
530異邦人さん:2011/10/04(火) 21:32:25.02 ID:2t4KL9F70
>>524
ツーリストパスのメリットは、クレジットカードで購入できること。だから空港内で両替しなくても市街に出られるから、チョンキン等のレートのいいところで、一発両替ができる。
また、あなたがキャセイで飛ぶなら、車内販売で10HKD OFFで買える。ただし、確かに元を取るのはかなりキツい。新界や大仏、ディズニーランド等へ行く予定があるならかなり安くあがるかも。
531異邦人さん:2011/10/04(火) 21:36:13.75 ID:ZwKXZ8TKP
>>530
なんか本末転倒のような…
クレジットカード持ってるなら空港のATMでキャッシングすればいいじゃん。
C枠0ならできないけど。
バスのチケット売り場で市内までのチケットをカードで買っても桶。
532315:2011/10/04(火) 21:57:51.65 ID:CUMevLbQ0
ホテルのビジネスラウンジのインターネットでここのスレ(前スレ)みてた。

書き込みしようとしたら、日本語キーボードではないんだよ(あたりまえ)
ホテルは日本語可だが(w。

書き込みできなかった。

書き込みしたかった。今、香港のホテルのビジネスラウンジ1●階のインターネットなうって。
英語わからんのでできんかった。
●は伏字。
ホテルのアクセス記録は残ってるな(w
533異邦人さん:2011/10/04(火) 22:01:49.06 ID:ZwKXZ8TKP
>>532
キーボードは日本語じゃなくても、日本語IMEが入ってればおk。
入ってなければajax imeってぐぐればおk
534315:2011/10/04(火) 22:02:31.57 ID:CUMevLbQ0
>524

普通に3をすすめる。
セブン、スタバ、マクド、駅構内で使える。
535315:2011/10/04(火) 22:04:58.87 ID:CUMevLbQ0
>533

おお、サンクス。

今度行ったとき、キーボードうつぞ。

ビジネスラウンジの階層と書くと特定される…。orz
536異邦人さん:2011/10/04(火) 22:05:26.70 ID:ZwKXZ8TKP
>>524
観光客用のは、観光客プライスなので、一般人用をすすめる。
ところで、オクトパスって故障することあるのかな?
97年に買ったカードまだ使ってるんだけど。
537異邦人さん:2011/10/04(火) 22:17:55.92 ID:12c7plV30
>>536
長持ちすぐるぞwww
心配なら買い換えたら?
チャージ済みのHKDが消えたら悲しいだろ

つかこの前のNバスで二重払いしてしもうたっぽいorz
538異邦人さん:2011/10/04(火) 22:24:35.21 ID:9FyUau700
・クリスマスの時期に香港に行きます。バーゲンの時期なので買い物をし、
夜はヴィクトリアピークを見る予定なんですが、やはり半端じゃなく込みますか?
この時期の旅行で、留意すべき点などあるでしょうか?
・両替は重慶マンションでやる予定で、ここにいる両替商は玉石混交だと聞いたんですが、
その中でどの両替商が良いのでしょうか?
・50〜60代の日本人女性が好むような服ってどこで売ってますか?
安くて、質がそれなりに良くて、それでいて日本人が好むような服を売ってる
エリアを知りたいです。赤柱あたりは、西欧人が多く集まるみたいなので、
露骨にチャイナ風な服は少なくシャレた服が売ってそうだなと思ったのですが。
539異邦人さん:2011/10/04(火) 22:44:29.58 ID:T4yUYnBI0
>>524
通常オクトパスの場合、色褪せた使い回しをあてがわれる場合も…
払い戻す場合、一定期間経っていないと手数料を取られます。

その他買取りのオクトパスもあり、こちらはキーホルダー形、腕時計形、キャラクタータイアップ物等があります。
但し残額無しから始まるので、チャージが必要。
540異邦人さん:2011/10/04(火) 22:46:39.18 ID:yzOINvFP0
>>514です。

はおりもの持って行こうと思います。
サングラスは大丈夫そうなので置いていくことにします。
本当に助かりました、ありがとうございました!
541異邦人さん:2011/10/04(火) 22:54:20.57 ID:I1C0y3KP0
>>538
> やはり半端じゃなく込みますか?
たぶんね…
上で話題になってるオクトパスカード買っておくと、切符売り場の行列は
パスできるからお勧めする。(でも乗り場でまた行列だけど)
クリスマスのネオンを見るなら尖沙咀からがいいので、こちらもぜひ。

> どの両替商が良いのでしょうか?
ここでは、2階(1/F)のPacificがレートがいいって定説になってる。
でも1階(G/F)の入口左右それぞれ1軒目(ここは空港や銀行より悪い)
を除けば、1万円両替してせいぜい数HK$の差でしかないよ。

> 50〜60代の日本人女性が好むような服
これはどなたか女性が答えてあげたほうがいいと思うけど、普段着なら
GIORDANO(ユニクロみたいな店、というかユニクロがお手本にした店)
に行けば、いろいろ見つかると思うよ。チェーン店でいたる所にあります。
他にも似たようなカジュアルチェーンはいくつかある。
もうすこし上等なものなら、ガイドブックに載ってるようなブランド店満載の
ショッピングモールかな?
赤柱は、むしろ欧米人観光客向けにチャイナテイスト満開のような気が…
542異邦人さん:2011/10/04(火) 23:05:25.06 ID:YQ0lAsaE0
>>536
自分は98年に買ったのを使ってる
最初に香港に行った時に買ったのだから思い出深くてね
543異邦人さん:2011/10/04(火) 23:08:07.33 ID:ZwKXZ8TKP
>>542
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
こんなに長持ちすることになるとは思わなかった。
端の方とかはがれてきてるけど。
544505,507:2011/10/04(火) 23:36:05.71 ID:Xd4kSr1P0
>>508,510,511
ありがとうございます。参考になります。
545異邦人さん:2011/10/04(火) 23:38:44.64 ID:1hX7V/f60
キャセイパシフィックのCAの制服は素晴らしい
高いところに手を伸ばすとおへそがチラリ
546異邦人さん:2011/10/05(水) 00:37:12.31 ID:J7yoBWV/0
> 50〜60代の日本人女性が好むような服
カジュアルならTシャツとかでもいいなら良いだろうけど
老人の体型ってサイズMだけですみそうもなかったりで、
好まれそうなものって大変だと思う。
他人の洋服のこのみって難しいでそ。相手の好みに100%自信ありなら問題ないだろうけど。
どうせたんすの肥やしになるならショールとかスカーフとかでも良いと思う
547異邦人さん:2011/10/05(水) 01:34:51.82 ID:n8I4JXLK0
えーと、今度香港に行くことになりました。
ホテルまでのアクセスなんですが、地図を見たところ、
A11で軒尼詩道の13番バス停まで乗って、そこからタクシーというのが安上がりで便利なようなのですが、
タクシーに乗る距離がどうも500mくらいになりそうです。
スーツケースを引こづってるとはいえ、いやがられますか?
機場快線で香港駅まで行って、ダイナミックにタクシーに乗った方が賢明ですか?
高くつきますよね・・・
548異邦人さん:2011/10/05(水) 01:37:46.35 ID:G10k4QSZP
>>547
どこのホテル?
549異邦人さん:2011/10/05(水) 01:43:49.92 ID:J7yoBWV/0
>>547
タクシーやすいよ。タクシーにしたら。
500mなんて乗車拒否が普通だと思う。
550異邦人さん:2011/10/05(水) 01:44:06.16 ID:CsRHKBXAO
俺は150HKDの、通常のオクトパスカードを、2008年に購入して以来、計、四回、入国している。駅の機械でチャージしていたら、不具合で、でてこなくなったけど、駅員さんが、とんできてくれた。観光客には優しい街だと、実感した。小銭の管理から開放され、旅が楽しいよ。

日本のスイカやパスモと同じシステムらしいけど、接触不良は、遥かに香港の方が少ない。


551異邦人さん:2011/10/05(水) 01:48:59.51 ID:n8I4JXLK0
>>548
コスモポリタンです。
香港駅やタイムズスクウェアからシャトルバスがあるとのことで、
ピックアップポイントのチェックや時刻も確認したんですが、
いかんせん本数が少ない上、利用したことがないので、無事捕まえられるか自信がありません。

>>549

やはりそうですか・・・(´・ω・`)

空港に昼過ぎに着くのですが、
午後のけだるい時間とはいえ、スーツケースもって、トラムに乗るのも、
やっぱり顰蹙ですよね?
552異邦人さん:2011/10/05(水) 02:12:06.28 ID:SI2RPTUW0
スイカは、金額だけでなく乗降駅のデータとか何とかとか何とかとか余計なデータを大量に詰め込んでいるからねえ。
同じFelica規格でも、必要なところだけ使っている香港や韓国と違って、
日本の交通系Felicaは無駄に考えついた機能を全て盛り込もうと、ソニーに無理難題を突きつけてきた歴史がある。
Edyなどの不具合が少ないのは、必要なところだけ使っているから。
553異邦人さん:2011/10/05(水) 02:18:01.15 ID:G10k4QSZP
>>552
へえ。オクトパスって昔からある規格の割に、小売店で幅広く使えたり、
入退出システムにも使われてたり、よく考えられてるね。
Suicaだと当初規格だと電子マネーもついてなかったし、
シンガポールのEZ-Linkは導入がオクトパスより後なのに
2年ほど前にFeliCaを使うのやめちゃったし。
554異邦人さん:2011/10/05(水) 02:23:01.98 ID:/wwBUaUD0
ごく普通の全身マッサージをするのに、
シンセンと広州だと、広州の方が安いですかね?
オイルマッサージなんかはあったりするんでしょうか?
香港からどちらかに足を伸ばそうと思うんですが、
知識が無いもので・・・
555異邦人さん:2011/10/05(水) 02:51:19.04 ID:BT9Hl7to0
値段はさほど変わらないとおもいます。
オイルももちろんありますよ。
プラス100で手コキとかになります。
556異邦人さん:2011/10/05(水) 04:25:36.14 ID:Wq3IfU5M0
安いとはいえ広州まで行く時間もお金も余分にかかる。
深センでいいじゃん。
557異邦人さん:2011/10/05(水) 04:55:16.65 ID:mx6BBZ7t0
>>547
いいルート見つけたよ!
A11系統で金鐘站まで行って10系統のバスに乗換、
伊利沙伯體育館で下車すればホテルのまん前だ。
10系統は昼間で6〜8分に1本だからすぐ乗れるし、
金鐘站の乗換は1車線渡って隣の乗場に行くだけ。
10系統の運賃はHK$3.4。
A11使って行くならこれに限ると思うよ。
(ただ、帰りはここまでうまく乗換えられないみたいなんで、
ホテルのシャトルバス使うなり中環で歩くなりしてください…)
詳しくはhttp://www.nwstbus.com.hk/で検索を

まあ香港駅からタクシーにしてもざっと見て4kmちょっと
みたいだから、荷物料金1個分入れてもHK$50いかないとは思う。
電車代やバス代と比べれば高いようにも思うけど、たかだか
ワンタンメン2杯分wだし、日本円換算なら500円かそこらだよ。
(それに最初の話の銅鑼灣からタクシーでもHK$25かかるし)
558異邦人さん:2011/10/05(水) 08:28:31.83 ID:VeHsJCpk0
>>547
バスは表示やアナウンスが無い場合があるので、土地勘がない場合は
機場快線で香港駅まで行って素直にタクシーに乗るのがお勧め。
それにしたって日本の感覚よりはずっと安い。

ケチりたいならE11で金鐘駅まで行って10か10Sのルートかしら。
スーツケースが小さくないと置き場所無いかもしれないけど、激安。
559異邦人さん:2011/10/05(水) 09:03:25.36 ID:rP/+CSLb0
>>547
俺は利用した事ないけど、荷物があるなら素直に
エアポートシャトルバスを使えば?

このバス、もうないのかな?
560異邦人さん:2011/10/05(水) 10:25:31.99 ID:fatyUaok0
AEL香港駅からハッピーバレー行きトラムに乗れば解決!
561異邦人さん:2011/10/05(水) 10:45:45.30 ID:E7aWYQdn0
>>559
ルート的にはシャトルのH2系統だけど、このホテルには止まらない。
562異邦人さん:2011/10/05(水) 11:09:03.62 ID:RIRmFD/dO
マンダリンオリエンタルのお茶は最高だな
563異邦人さん:2011/10/05(水) 11:11:25.32 ID:E7aWYQdn0
>>562
バラのジャムもね!
564異邦人さん:2011/10/05(水) 11:11:27.68 ID:xxDKuhp20
高級ホテルのラウンジで葉巻を吸うのが香港の楽しみだったのに、全部禁煙になってしまったよ
565異邦人さん:2011/10/05(水) 12:40:28.45 ID:rP/+CSLb0
>>561
>>ルート的にはシャトルのH2系統だけど、このホテルには止まらない。

それだとAELとかの乗換えでしょ?
それじゃなく空港からダイレクトにホテルまでのシャトルバス。
566異邦人さん:2011/10/05(水) 13:11:22.48 ID:6fNqfQep0
567異邦人さん:2011/10/05(水) 13:11:57.31 ID:E7aWYQdn0
>>565
失敬!
568異邦人さん:2011/10/05(水) 13:19:45.65 ID:p80rBolH0
重陽節快楽!
569異邦人さん:2011/10/05(水) 14:52:05.72 ID:U4M0V9Xz0
>>559>>565
エアポート・ホテリンクか。まだあるみたいだね。
http://www.trans-island.com.hk/eng/
なんかいつ見てもガラガラなんだけど、よく経営できてるね。
空港は2タミ発だし、あちこち回っていくから遅いという評判も
あるし、どんなもんだかね…

>>547さんの文面見て、自分でそこそこ調べてるし旅慣れた
感じもあるんで、バスの乗継でも大丈夫なんじゃないかと
勝手に思ってます。
少なくとも、自分で心配ならタクシーを選べる人かとw
570異邦人さん:2011/10/05(水) 14:56:06.95 ID:fatyUaok0
>>569
150HKDもするバスに手間かけて乗るなら、AEL+タクだろ。
571異邦人さん:2011/10/05(水) 15:07:18.50 ID:S+Ib/dbr0
i think so too
572異邦人さん:2011/10/05(水) 15:16:42.01 ID:ca44Vyd00
オクトパスもそうだけど日本って思った程賢くない所があるんだよなー
合理的な機能性より、利権による囲い込みの方が優先されてたりで
技術力では負けて無いのに
573異邦人さん:2011/10/05(水) 15:35:02.64 ID:Azm2s7rf0
>>551
香港駅までAEL,、そこからタクシーでいいと思うよ。
だけど、タクシー乗り場近くのシャトルバスのピックアップポイントが見つかって、
時間も合えば、シャトルバスでも良いかな。

>>557
「伊利沙伯體育館で下車すればホテルのまん前だ。」
道路を挟むので、隧道で反対側に渡る必要ありだね。

>>558
10Sは、ないよ。

>>560
どこで降りるつもり?
574異邦人さん:2011/10/05(水) 15:52:29.79 ID:G10k4QSZP
>>572
中国もそうだけど、組織がでかいから身動き取りにくいんだろ。
575異邦人さん:2011/10/05(水) 16:09:20.62 ID:wYIN1JM90
>日本って思った程賢くない所があるんだよなー

本当の意味の合理性に問題があるのでしょう。
切符販売とタッチ式ではコストが違うはずであるが、
日本は同じ、これはおかしいと言える。
576異邦人さん:2011/10/05(水) 16:11:17.39 ID:Azm2s7rf0
577異邦人さん:2011/10/05(水) 16:33:52.32 ID:rP/+CSLb0
>>570
>>150HKDもするバスに手間かけて乗るなら、AEL+タクだろ。

AELだけで100HKD で、荷物の載せ換え1回多い。
578異邦人さん:2011/10/05(水) 16:38:52.48 ID:G10k4QSZP
>>575
あれ、今はオクトパスと切符って運賃同額だっけ?
579異邦人さん:2011/10/05(水) 17:02:09.10 ID:HfXS7RtQ0
>>578
オクトパス割引、今でもあるよ。

>>573
> 隧道で反対側に渡る必要あり
申し訳ない、俺の感覚ではそのくらいなら十分「まん前」だったんで…
> どこで降りるつもり?
俺は>>560じゃないけど、皇后大道東で降りれば隧道で反対側に
渡るだけだよね。
…?馬地總站で乗換というか乗直しになるけどねww
っていうか、そもそもデカいスーツケース持ってトラムに乗るのは
厳しいね、って話だったわけで。
580異邦人さん:2011/10/05(水) 17:10:19.51 ID:n8I4JXLK0
>>557-561 >>565-567 >>569-571 >>573>>577
みなさん、いろいろとお知恵をいただきありがとうございます。
ルートを一つに限っとくと、第1候補がだめなときに(´・ω・`)ショボーンなんで、
いくつか選択しました。

>>557さんのを参考にして、

A11で15番ストップ=コーズウェイベイ・高士威道・維多利亜公園→横断歩道
→10に乗り換え:25番=伊利沙伯體肓館(道路ホテル側の停留所)

あるいは
A11でノボテルテルか、灣仔消防局までいって、そこからタク。

で行こうと思います。

路線バスは車内にLEDで公車停留所の案内ありますよね?
まあなくても英語は何とかできるので、
筆談プラスで運転手さんに停めてねって頼みますが・・・。
それと、昼下がり2〜3時頃に利用予定ですが、
スーツケース(そんな巨大ではない)の持ち込みは可能ですか?
「じゃまだよ、(゚Д゚)ゴルァ!!」でしょうか?
それとも「そもそも禁止」でしょうか?
教えてくだされ。
581異邦人さん:2011/10/05(水) 17:33:33.02 ID:HfXS7RtQ0
>>580
> 道路ホテル側の停留所
は、「伊利沙伯體育館」ではなくそのものズバリの「麗都酒店」
なんで念のため。
http://www.nwstbus.com.hk/routes/busstop.aspx?intLangID=2&stopid=002486&standid=002486A
まあ銅鑼灣側から行くのなら、競馬場の横を過ぎて次の停留所
だから、まず間違えないとは思うけど。
バスはほとんどノンステップバス(1階は…)で、出口の前に
車椅子/ベビーカー用のスペースがあるから、よほど混んで
なければスーツケースも大丈夫じゃないかな?
実際、乗せてる人も見かけるし。
582異邦人さん:2011/10/05(水) 17:37:55.95 ID:HfXS7RtQ0
>>580
> 車内にLEDで公車停留所の案内
これは、確かに増えてきているけどCITYBUSは
全部付いたんだろうか?
(2年前に付いてないのに乗ったので)
最近行ってきたバス好きの人、情報お願い!
583異邦人さん:2011/10/05(水) 18:13:07.21 ID:ZMiPOju50
>>582 
俺なんか8月のお盆と9月下旬に行ったけど、一度もLEDの公車停留所の案内のバスに当たらなかった。
全て城巴で、のべ10回ほど乗ったが。
余程運が悪いのかもしれない。
584異邦人さん:2011/10/05(水) 18:29:08.89 ID:+mo2bAeF0
旅行会社から貰ったイベントカレンダーに10/1〜30 香港ワイン&ダインマンスと書いてあるんですが、これは様々な飲食店がワインに力を入れてます月間ってことなんでしょうか?
27〜30日は特設会場?が出来るみたいですが。
ぐぐっても27〜のメインしか載ってなくてよく分かりません\(^o^)/
585異邦人さん:2011/10/05(水) 18:56:33.16 ID:HfXS7RtQ0
>>583
じゃあ城巴の一般路線はまだこれからなのかな?
九巴は大体付いてるように思うけどね。
586583:2011/10/05(水) 19:15:08.80 ID:ZMiPOju50
>>585 
一般路線どころか、機場快線もLED案内ない奴だった。
これは今年のお盆にしか乗ってないが。
587異邦人さん:2011/10/05(水) 21:08:20.98 ID:eKfaQ3/O0
九巴は全車かは分からんけど車内放送もあるもんな
英語、広東語、中国語

機場からAバス乗ったが、車内にLEDあってもバス停案内無かったような…
でもAバスはWi-Fi使えるんだよな
588異邦人さん:2011/10/05(水) 21:10:28.83 ID:G10k4QSZP
>>587
トンネルバスもwi-fi使えるのが多いね。
今時みんな携帯でインターネットにつなげるのに、
wi-fiを提供する意味ってあるのか?
589異邦人さん:2011/10/05(水) 21:16:07.56 ID:Cm2Qf20y0
>>562-563
マンダリンオリエンタル東京の半額以下で受けられるスパもおすすめ。
(というか、東京は何でこんなに高いのか?と思うけど)
平日限定のペアコースなら2時間のスパに安い方のアフタヌーンティーがセットになってる。
スパの後にアフタヌーンティーだからスパの予約の時点でアフタヌーンティーの予約も併せてやってくれるのでゆったり時間が過ごせる。
で、支払いをJCBカードのクーポンを使うとオイルももらえるし。

ttp://www.mandarinoriental.com/hongkong/spa/spa_programs/
590異邦人さん:2011/10/05(水) 21:24:40.74 ID:n8I4JXLK0
>>581
情報ありがとうございます。
まんまホテルの名前のバス停ですね。
路線バスに乗っていくことにします。
車椅子、ベビーカー利用の人に配慮しつつ、
あと混んでいたら次のにするとか、さっと諦めてタクにするか、
その中りは現地判断ということで。

>>582-583 >>585-589
LEDは怪しそうですね。なかったら
左側を注視して、バス停チェックしつつ、
運転手さんにも声かけすることにします。
英語とマンダリンしかできないので、
紙に「麗都酒店」と書いて見せて行きます。

みなさん、いろいろとありがとうございました。
タクで行けば済む話なんですが、公共交通好きなので、
(もちろん節約もしたい(^◇^;)
いろいろとほかの情報も教えていただき、楽しかったです。
香港、愉しんで来ます。あ、もちろん、ホテルに着いてからが本番でしょうけどw
現地からまたお知恵を拝借願うかもしれません。
またそのときはよろすくお願いします。
591異邦人さん:2011/10/05(水) 21:31:20.12 ID:P9h7kSf80
>>588
3Gより安定してるならバスの中ではwi-fiって人もいるんじゃないかなー
とりあえず旅行者には大歓迎なサービスだね
592異邦人さん:2011/10/05(水) 21:41:40.14 ID:eKfaQ3/O0
>>588
外国からの旅行者へのサービスかな?

SIMフリー端末の人ばかりではないだろうし…
593異邦人さん:2011/10/05(水) 21:43:30.85 ID:tN35Veol0
>>590
いつ行くんだっけ?
594異邦人さん:2011/10/05(水) 21:45:28.30 ID:tN35Veol0
>>592
私の為だと思っているぞ。
595異邦人さん:2011/10/05(水) 23:14:52.84 ID:SPOVC+UR0
前からずっと買いたかった上海灘のルームフレグランス、ついに買ったぞ!
自宅でシュッシュすると香港の匂いがして幸せすぎるw
596315:2011/10/05(水) 23:32:52.20 ID:5GBaHBTA0
ホテルでチェックインするとき恥かいた。

ビジネスラウンジでのインターネット終わりたいとき、英語でどういうのわからなくて、日本語で言ったら
日本語わからないみたいなこと言われたよ(あたり前だ、ここは外国)。
しばし沈黙15秒してようやく英語が出てきた。
「インターネット エンド」「インターネット チェックアウト」ってこの二つ言った。
通じた。

私の英語力っていったい。。。
597異邦人さん:2011/10/05(水) 23:39:22.29 ID:7JdWxXW/0
>>595
えっ! もう生産中止になったと聞いて諦めていたのに! さしつかえなければ入手先教えていただけませんか?
598異邦人さん:2011/10/05(水) 23:47:21.88 ID:SPOVC+UR0
>>597
マジ?
空港の制限エリアの中、Lv7のディズニーストア近くの店だよ
二本目も買っとくべきだったか...
599315:2011/10/05(水) 23:51:53.50 ID:5GBaHBTA0
オクトパスを見ると香港滞在中のことがよみがえってくる。

あー香港行きたい。
600異邦人さん:2011/10/05(水) 23:56:45.29 ID:P9h7kSf80
おれのVAIOではオクトパスで設定してフェリカログインしてる
もう5年ぐらい使ってて、何時何所へ行ったか記録が入ってるはずで見たいんだけど、
オクトパスをPCから覗くソフトを探したけど無かったわ。

前に機場快線のオクトパスをずっと使ってる人がここに居たけど、
今思えば最初にあれを買っとくんだった。
通常のカードはデザインが悪くはないが味気ない希ガス
601異邦人さん:2011/10/06(木) 00:45:39.85 ID:dvtLnG8g0
>>596
> 「インターネット エンド」「インターネット チェックアウト」ってこの二つ
上等上等!w
俺も英語苦手だけど、香港はさすが国際都市・観光都市で、
言葉が通じにくくてもみんな何とかしようとしてくれる気がするな。
(前にも書いたけど)

>>600
俺のはいちばん素っ気無いオレンジ色のだよ。
きっと>>536さん>>542さん>>543さんも一緒だよね。
余談だけどオクトパスといえば、緑色の長者(高齢者)用のは、
日本人でも65歳以上ならパスポート提示すれば買える。
MTR、トラム、ピークトラムは半額だし、スターフェリーに至っては
無料(有人通路で見せればOK)なので、もしここを読んでる人や
同行者で該当するひとがいたらぜひ。
俺は親を連れて行った時に使って、随分得した気がしたw
602異邦人さん:2011/10/06(木) 00:47:30.67 ID:dvtLnG8g0
↑勿論、親に使わせた、って意味ねw
603538 :2011/10/06(木) 02:01:22.27 ID:lPLUp8lL0
>>541
レスありがとうございました。しっかりメモって活用させてもらいます。

>>546
確かに人の好みは難しいですよね。地道に歩くことをいとわずに探してみます
604異邦人さん:2011/10/06(木) 02:46:34.56 ID:w5PuUct80
>>598
ありがとうございます。来月友人が行くので買って来てもらいます。
605異邦人さん:2011/10/06(木) 03:49:49.58 ID:3qB2qmh/0
>>589
平日限定のペアコースについて詳しく教えて!
母親を連れて香港に行くもんで、
ぜひここで親孝行をしたいなあと。
606異邦人さん:2011/10/06(木) 07:23:47.30 ID:B8ktTzeX0
コーズウェイベイのそごう
リパルスベイ
607異邦人さん:2011/10/06(木) 08:32:07.80 ID:qR3cWkzF0
そもそもfelicaはソニーとJR東日本の共同開発なのだが。
JRは口出ししただけで、作ったのはソニーだけど。
それで、非接触ICは神奈川大学名誉教授のサブマリンパテントなので、使用料を払えと言われたんだけど払ってなかったので、今裁判で係争中。
国際規格はアメリカとオランダが作ったISO14003AとISO14003Bに持っていかれて、felicaはISOになれなかった。
採用したのも香港や韓国などアジアの近隣国だけ。
世界標準の国際規格は、日本ではTASPOや住基カードで使われています。
608異邦人さん:2011/10/06(木) 10:58:43.61 ID:qBnPOZ1G0
週末の日曜から香港行くぞ
マカオ直行便が安かったので、マカオから入ります
609異邦人さん:2011/10/06(木) 10:59:54.19 ID:YAzj6Iu30
>>554
広州の方が安いけど、ぱっと見わかりにくい場所にあったりするし、それならシンセンの
方がお店もいっぱいあってしかもサービスもいいからおすすめ。

羅湖から行くなら口岸出てすぐ右奥の方に行けば駐車場(口岸と同じ建物の中)があって、
各サウナの送迎車がいっぱいとまっている。
おすすめは、安いのがいいなら三島、多少高くても豪華なところがいいなら、太平洋か
皇室暇期あたりがおすすめ。
610異邦人さん:2011/10/06(木) 11:54:07.45 ID:FVVKIjmh0
>>486のような多種の出前一丁を売ってるスーパーってどこですか?
行くのでピンポイントで場所を教えていただけるとうれしいです。
611異邦人さん:2011/10/06(木) 12:01:50.69 ID:2eqi7xX60
>>610
ベタに恵康
612異邦人さん:2011/10/06(木) 13:13:57.10 ID:WbZ7Wffo0
>>608
エアラインはどこ?総額でいくらだった?

>>610
ホレッ ノhttp://www.hongkongnavi.com/shop/189/map/
613異邦人さん:2011/10/06(木) 13:19:55.95 ID:uFxCtBcB0
マカオダイレクトは1社だけだろ。
614異邦人さん:2011/10/06(木) 13:21:57.44 ID:Ejsuo/Pm0
615異邦人さん:2011/10/06(木) 13:29:18.48 ID:Ejsuo/Pm0
大サービスwで、店舗情報ページ
http://www.wellcome.com.hk/en/profile_store.html(恵康)
http://www1.parknshop.com/WebShop/StoreLocatorPage.do(百佳)
ちなみに俺だったら、帰国間際に東涌で買うな。
616610:2011/10/06(木) 13:45:38.52 ID:FVVKIjmh0
>>611 ありが
>>612 とうご
>>614 ざいま
>>615 した。
617異邦人さん:2011/10/06(木) 14:54:09.81 ID:WbZ7Wffo0
マカオか香港(珠海、広州、深センからでも可)から日本に戻る片道を探してるんだが、Air Macauも高い・・・誰か安いとこ知らね?
https://www.airmacau.com.mo/ibe/index.php

航班號 從 至 共飛行 艙等

NX838
空客A319 澳門國際機場
11:00 大阪關西國際機場
15:30 3小時30分 經濟艙

* 機票價格(已經包括機場稅及附加費):澳門幣 $4151.00

成人機票 澳門幣$ 3720.00 x 1
澳門機場稅(MO) 澳門幣$ 20.00
旅客服務費(WN) 澳門幣$ 90.00
燃油附加費(YR) 澳門幣$ 321.00
澳門幣$ 4151.00
澳門幣$ 4151.00
618異邦人さん:2011/10/06(木) 15:00:22.16 ID:WbBjfcqzP
>>617
出発はいつごろ?
片道より往復の方が安いことも多いよ。
俺の知り合いなら23,000円くらいになるけど。
619異邦人さん:2011/10/06(木) 15:15:33.47 ID:WbZ7Wffo0
>>618
向こうを2月の終わりくらいに出たいと考えてる。(22日の料金だったんだが、予約の日付はコピペ出来ないんだね)
香港(或いはマカオ)へはバンコクから入る予定なんで往復は駄目なんだ。

23.000円ってのは総額で?
620異邦人さん:2011/10/06(木) 15:29:46.42 ID:WbBjfcqzP
>>619
大韓航空で34,860円 シンセン-ソウル-大阪
アシアナ航空で37,450円 シンセン-ソウル-大阪
エアチャイナで25,350円 香港-北京-大阪
中国東方航空で28,180円 シンセン-上海-大阪
こんな感じ。片道でも安いの結構あるね。
621異邦人さん:2011/10/06(木) 15:35:26.12 ID:WbZ7Wffo0
>>620
>エアチャイナで25,350円 香港-北京-大阪
>中国東方航空で28,180円 シンセン-上海-大阪
総額でこれくらいなら、十分に使える範囲。

面倒でなかったらアドレス教えて。
622異邦人さん:2011/10/06(木) 15:38:05.26 ID:WbBjfcqzP
>>621
全ていわゆる正規運賃なので、それぞれの航空会社に電話するか、
ウェブサイトから買えるはず。
自分もエアチャイナ結構安いと思った。
香港だと知り合い価格でもこの値段は_。
623異邦人さん:2011/10/06(木) 15:42:20.56 ID:WbBjfcqzP
エアチャイナは香港-北京-大阪の往復で全部込み26,310円だなあ。
624異邦人さん:2011/10/06(木) 15:42:25.69 ID:WbZ7Wffo0
>>622
ありがと。チェックしてみるわ。
625異邦人さん:2011/10/06(木) 15:43:57.21 ID:uFxCtBcB0
2012年2月23日
香港 10:40---->12:40 マニラ 15:20-----> 19:55 大阪(関西)

運賃:1514.83HKD
総支払額 1,814.16HKD (約 17,785円)
LCC:セブパシフィック航空利用

※22日は運行無し
626異邦人さん:2011/10/06(木) 16:08:01.25 ID:WbBjfcqzP
>>625
さすがLCCは安いな。
マニラでの乗り継ぎは保証されてるんだっけ?
627異邦人さん:2011/10/06(木) 16:13:08.33 ID:uFxCtBcB0
LCCだから保証は無いよ。
DELAYが恐いなら香港発を早めるか、マニラでワンナイトだね。
628異邦人さん:2011/10/06(木) 16:14:30.58 ID:WbBjfcqzP
>>627
d。LCCでも最近は乗り継ぎ前提で売ってる便もあるからさ。
629異邦人さん:2011/10/06(木) 16:18:23.06 ID:uFxCtBcB0
一応先ほどのマニラ経由もセブパシのHPからHKG-KIXで叩いたら出てきたルート(包括料金)だよ。
そういう意味では一応乗り継ぎ前提便接続だね。
630608:2011/10/06(木) 17:26:14.56 ID:qBnPOZ1G0
>>612
澳門航空のセールで買いました
総額で25000円ちょい位
澳門から香港までは自力で行くことになります
澳門から香港まではどうやって行こうか悩み中
そのまま船で上環か九龍出てもいいんだけど、新界行きの船に乗るとか、広州出て電車で行くとか、船で行くとかいろいろ考えてます
631異邦人さん:2011/10/06(木) 17:32:01.33 ID:1RTP20ZT0
尖沙咀の「糖朝」に行こうと計画してるのですが(一人旅)
個人で行っても大丈夫でしょうか?
言葉が話せないので予約とか取りきれないと思うんですが・・・
あと場所なんですが、住所を入力して(九龍尖沙咀廣東道100號G-F 香港ナビ情報)
グーグルビューで確認したところ
「sasa」っていうピンク色の大きな看板の先にある(尖沙咀駅A1からの道のりです)
「CLARINS」っていう別の店にマークが付いたんですが
この奥にあるのでしょうか?
糖朝の外観は黒地に黄色の文字で「糖朝」看板下に黄色い帯の入った茶色の店のはずなんですが
ここではないんでしょうか?
632異邦人さん:2011/10/06(木) 17:44:09.07 ID:WbZ7Wffo0
>>625-626
セブパシフィック航空で、マニラで2-3泊ってのもいいかなw

>>630
総額で25000円ちょい位とは安いねぇ・・・
時間があるならマカオを楽しんだ後、珠海に出てバスで広州経由香港ってのもいいんじゃね?

みんな、ありがとね。
633異邦人さん:2011/10/06(木) 17:51:26.77 ID:Z9CqFrlr0
>>631
その「CLARINS」の同じビル、3軒左にあるじゃん…
随分念入りに下調べしてるようだけど、彼女でも連れてくの?
634異邦人さん:2011/10/06(木) 17:52:44.53 ID:Z9CqFrlr0
あ、一人旅って書いてあったね申し訳ない。
635異邦人さん:2011/10/06(木) 18:03:42.06 ID:1RTP20ZT0
マジですか(////)失礼しました。
教えていただきありがとうございます。
個人で行っても大丈夫ですかね?

あと話は変わりますがマカオへフェリーで渡る時
フェリー代の支払いってオクトパスカードで支払えますか?
(帰りのマカオ→香港含む)
636異邦人さん:2011/10/06(木) 18:34:09.20 ID:iR5koai00
糖朝 一人でも問題無いよ
日本人客が多い割に日本語が出来るスタッフは少ない

注文は指差しでOK(時間帯メニューがあるから注意)
一人だと種類が楽しめないかもね
637異邦人さん:2011/10/06(木) 18:49:02.36 ID:z/OIh/ov0
そうですか・・・(携帯から失礼します)
ここのマンゴープリンは絶品と聞いたので
最悪マンゴープリンだけでもなんとか食べて来ます。
ありがとうございました。
638異邦人さん:2011/10/06(木) 18:51:35.79 ID:FVVKIjmh0
>>625
その手もあったか。
逆ルートの関空→マニラだとマニラ着が深夜。
危険が危ないマニラでどうやってホテルに到着できるかが課題になるな。
639異邦人さん:2011/10/06(木) 18:56:46.17 ID:Z9CqFrlr0
640異邦人さん:2011/10/06(木) 19:05:48.96 ID:QF44J8jW0
>>631
糖朝は昨年暮れか今年の春に別の店になりました。
新しい店はそのまま北上して「sasa」の少し先だったと
思います。
641異邦人さん:2011/10/06(木) 20:05:15.95 ID:z/OIh/ov0
グーグルビューって便利だけど
お目当ての店が大型バスの影にあったりすると凹みますね。
642異邦人さん:2011/10/06(木) 20:36:08.57 ID:VuNZKLVI0
>>605
リンク先のサイトの「spa and treat」で2人で3760ドル。
(日本語サイトには載っていない)
平日、としたけど月〜木曜限定なのであしからず。
13時開始で15時半のアフタヌーンティーの予約になった。
ググってもらえれば分かるけど、趣向を凝らした温浴が1時間前からできるので1時間前に行くことをおすすめします。
スパの前にドライフルーツとお茶が出るけど、美味しかった。

スパ2時間はスクラブ30分の後にマッサージ90分でお願いしたけど、他にもコースが選べます。
空いていれば2人部屋(カップルルーム)を予約できるので早めに申し込むことをおすすめします。
施術師の男性、女性の希望もできます。

リンク先に載っているアドレスに英語で「日本語でお願い」というメールを1本目で送れば、後は日本人のスタッフが対応してくれるはず。
(私は英語サイトの宿泊予約用アドレスにこうやったら日本人スタッフが応対してくれたので)
ついでに薔薇ジャムの取り置きもお願いしたらしてくれた。
サービス料は取られたけど、私はゆっくりするための予約料と考えたら納得できた。

JCBのクーポンはJCBのサイトで入手してください。
643異邦人さん:2011/10/06(木) 20:42:22.20 ID:VuNZKLVI0
>>605
コースの選択ですが、向こうから来たメールの抜粋を載せておきます。
いい親孝行になるといいですね。


それでは、お問い合わせいただきましたAFTERNOON TEA AND THERAPY FOR 2HRS のコースについてお知らせいたします。

こちらのコースですが、月曜日から木曜日のみ可能なコースとなります。(祝祭日除く) 
ボディースクラブ 30分 +ボディオイルマッサージ 90分

ボディオイルマッサージは以下よりお選びいただけます。

・アロマセラピー : エッセンシャルオイル使用。東洋と西洋のマッサージテクニックを癒合したセラピー要素の強いトリートメント。
・セラピューティック : 肘と前腕を利用し深いところまで届くマッサージ方法により痛みと緊張をほぐします。
             しっかりと指圧を与えることにより、慢性的なストレスからお客様を解放するためのマッサージ。
・アロマストーン : ストーンセラピーはネイティブアメリカンが昔からヒーリングとして行っていた慣習のひとつです。
           石を使うことにより、エネルギーが発生し、体にバランス感覚が生まれ、気持ちを落ち着かせます。
・オリエンタルエッセンス : マンダリンオリエンタルのシグネチャー スパ セラピーのひとつで、長旅の疲れや過労によるストレスにお悩みの方、特に首や肩の筋肉のコリをほぐしたい方にお薦めのトリートメントです。
               マンダリンオリエンタルのオリジナルアロマオイルを用いて、心と身体をリラックスさせ、活力を取り戻します。

通常、こちらのコースの場合ですと、施術開始のお勧めお時間が12:00(正午)、12:30、13:00、13:30 というかたちでご案内いたしております。
また、クリッパーラウンジのアフターヌーンティ開始時間が15:00からの為、アフターヌーンティは施術後のご案内となります。(ラストオーダー17:30)
644異邦人さん:2011/10/06(木) 20:44:32.86 ID:VuNZKLVI0
>>643つづき

施術師も女性スタッフ、もしくは男性スタッフをお選びいただくことが可能でございます。
施術部屋に関しましてですが、こちらもカップルルーム(2名様同室での施術)
もしくはシングルルーム(1名様づつの施術)をお選びいただけます。

ご予約頂けました場合、お時間ございましたら、
施術開始お時間の45分前にスパへお越し頂くようご案内させていただいております。
トリートメント効果を高める、スパ併設のハーブ・スチームルーム、ドライサウナをお楽しみ頂けます。
(水着をご持参いただくことをお薦めいたします)

また、ご予約にあたりまして、幣ホテルにご滞在の場合はご予約番号、
スパのみご利用ご希望の場合はクレジットカード番号が必要となって参ります。
ご予約の変更・キャンセルに関しましてですが、
施術ご予約お時間の12時間前までにお知らせ頂きます様お願い申しあげます。
以降となりますと、キャンセルポリシーが適用され100%のチャージが掛かってまいりますことご了承願います。
645異邦人さん:2011/10/06(木) 20:52:47.03 ID:VuNZKLVI0
このときは朝ゆっくりした後、マンダリンオリエンタル香港に行く前にジェニーベーカリー中環店で買い物をして、
終わった後に龍景軒で食事をしてXO醤も買って帰ったから、帰りの荷物がとても重くなってしまった。
646異邦人さん:2011/10/06(木) 20:54:34.52 ID:Mea8ESQk0
マンダリンオリエンタルって死者ホテルみたいでさあ・・。

死人にあげる花束いっぱいで、いいかげんにしろって思うことある。
観光客だと知らないからいいやって感じなんだろうけど。
647異邦人さん:2011/10/06(木) 21:45:46.90 ID:R4rJLP0L0
張國栄以外で誰がここで死にましたか?
648異邦人さん:2011/10/06(木) 21:50:28.91 ID:Mea8ESQk0
道路に花束が置いてあっても交通事故で死んでるの見て縁起悪いって感じなのに、
ホテル側もいい迷惑だと思うわ。年に2回死者祭りやられて ガクブル
649異邦人さん:2011/10/06(木) 22:11:27.11 ID:dvtLnG8g0
香港に行き始めた頃に、ペデストリアンデッキから近道しようとして
マンダリンオリエンタルのロビーに迷い込んじまったんだけど、
デザインが重々し過ぎて、なんか入ってはいけない異世界に
入っちゃったような感じだったな。
それに慰霊の花が加われば、確かにまるで葬祭場かも。
650異邦人さん:2011/10/06(木) 22:43:30.05 ID:2eqi7xX60
確かにそういうところでは、「え?」と思うところはあるな、マンダリンオリエンタル。
だけど、3時頃にチェックインしようとして「悪い、部屋の準備できてないわ。まあ、
ラウンジで茶ァでも飲んで待っててwww」
ってMF(だったか?)のラウンジで、360HKDもするアフタヌーンティーをご馳走して
くれて以来ひいきにしてる。
日本人のスタッフがイイ人だったってのもあるけど。
651異邦人さん:2011/10/06(木) 22:45:39.72 ID:kJemP+zn0
>>637
もうマンゴーの旬過ぎてるから期待しない方がいいよ。
あと糖朝、いまはそこまでおいしくない。
652異邦人さん:2011/10/06(木) 22:48:48.88 ID:dvtLnG8g0
>>650
へぇ。やっぱり泊まってみなきゃわからないもんなんだね…
マンダリンとペニンシュラは一度は泊まってみたいとは
思ってるんだけど、ビンボなんでねw
653異邦人さん:2011/10/06(木) 22:53:17.57 ID:WbBjfcqzP
>>650
3時なら用意できてない方が悪いからそのくらい当たり前だな。
654異邦人さん:2011/10/06(木) 22:54:52.66 ID:agFSAe3w0
>>650
なにそれwテラフレンドリー、ワロス。
655異邦人さん:2011/10/06(木) 22:56:29.90 ID:n3DhK9DNO
文華東方はロビーも含めて重厚だが古めかしい感じがする 自分はあの雰囲気は好きだが。
656異邦人さん:2011/10/06(木) 22:59:52.32 ID:2eqi7xX60
>>652-653 
ちなみにペニンシュラでも同じ目にあったことあるけど、この時はフロント向かいの
ソファで放置。アフタヌーンティーは大行列だったのもあったんだんだが。
でもあそこって宿泊者はラインパスだよね?確か。

放置と言っても15分ほどだったけどね。
657異邦人さん:2011/10/06(木) 23:01:13.79 ID:WbBjfcqzP
エクセルシオールもいつもチェックインできない人であふれてるみたい
658異邦人さん:2011/10/06(木) 23:10:50.44 ID:FVVKIjmh0
アジアのフードコートに行ったけど
あんなすばらしい天国のようなレストラン、なぜ日本にも作らないんだ?
まず東南アジア独特の香りのする米。
あれで食欲がそそられる。
スパイシーな辛いものが好きなので
こういう異国風というか無国籍的な料理は大好き。
カレーも日本のと違いココナッツ風味がくせになり、
あれを食べたあとは日本のあのマズいカレーは食べられなくなる(実際あれだけカレーが好きだったのが、日本式のカレーはここ数年食べてない)。
別にカライだけでなくベトナムのあっさりした健康的な野菜中心の品もある。
韓国の鍋のようなメニューもある。
なぜアジアンな料理店は日本にほとんど進出してないんだろう?
659異邦人さん:2011/10/06(木) 23:35:19.89 ID:dvtLnG8g0
>>657
エクセルシオールはそもそもロビーが狭すぎなんだな。
660異邦人さん:2011/10/06(木) 23:55:32.28 ID:Bh4eEylI0
>>658
日本ではあなたの味覚と違い大多数の人は
アジアの料理が嫌いだから・・・・・・・
俺も香港の中華料理は香辛料がきつすぎて
1週間ぐらい胃がおかしくなる。
日本で食べる中華が一番おいしい。
(ひとり1万ぐらい出す料理ね)
661異邦人さん:2011/10/06(木) 23:59:15.85 ID:dvtLnG8g0
>>660
あまり簡単に大多数だなんて言わんでくれ(苦笑)
662異邦人さん:2011/10/07(金) 00:02:36.51 ID:nsBTcsj00
個人的な食べ物の好き嫌いはともかく・・・
>>658
アジアのフードコートってどこにあるの?
663異邦人さん:2011/10/07(金) 00:03:15.74 ID:hauh5U4eP
>>658
お台場に香港レストラン街があるぞ。カレーは知らんが。
糖朝は表参道にもある。台湾になるが、魯肉飯の髭張が都内に
数店舗あったが、今はなくなってしまった。日本での経営が難しいんだろう。
664異邦人さん:2011/10/07(金) 00:09:23.00 ID:nsBTcsj00
665異邦人さん:2011/10/07(金) 00:10:54.30 ID:0bXOfGh90
アッパーハウス、広くてよかった。
もともとマリオットのレジデンスだったんだね。
バスルームも広々。
案内してくれた兄ちゃんがどう見てもオカマで参ったけどw
666異邦人さん:2011/10/07(金) 00:13:04.13 ID:nsBTcsj00
↑ごめん664はクリック間違いですorz
>>663
池袋とか探せば、中華以外のアジア料理もいろいろありそうだ。
とりあえず660氏と日本の大多数の人がお嫌いな香辛料がきつい
中華料理の店は、池袋にはたくさんある。
667異邦人さん:2011/10/07(金) 00:18:47.77 ID:Pg+rfuoN0
その辺のやつは殆ど北方の連中。
よってスレ違い。
せめて福臨門くらい出してきなよ
668異邦人さん:2011/10/07(金) 00:26:32.62 ID:G0ONQMVK0
とりあえず
1881ヘリテージにはみんな行くだろ
669異邦人さん:2011/10/07(金) 00:36:57.92 ID:Se24ywpu0
>>668
あれ出来てから何回か香港行ってるけど、寄ったこともないなー。
670異邦人さん:2011/10/07(金) 00:40:02.13 ID:Pt3jBYZE0
>>668
店の中には入ったことないな
671異邦人さん:2011/10/07(金) 00:40:59.89 ID:juKdepkJ0
>>670
で、なんなの?>1881ヘリテージ
672異邦人さん:2011/10/07(金) 00:51:46.04 ID:OAKwC3A50
前を通ったことはあるけど、中に入ろうとは思わないなあ。
673異邦人さん:2011/10/07(金) 05:43:49.05 ID:Wbu2UrS50
>>668
多分行かない。
最近の引き廻しツアーには入ってるケースもあるけど
行った事ないな。別に興味を惹くものもなさそうだし。
鳩小屋なんか見てもしょうがないしね。

スカイ100でも行った方がいいね。
674異邦人さん:2011/10/07(金) 06:19:04.51 ID:6OEWPJZW0
とりあえず
懲教博物館にはみんな行くだろ
675異邦人さん:2011/10/07(金) 08:11:16.99 ID:jd3la+Qp0
とりあえず
濕地公園にはみんな行くだろ
676異邦人さん:2011/10/07(金) 08:43:36.19 ID:pmpgcfiC0
とりあえず
萬佛寺にはみんな行くだろ
677異邦人さん:2011/10/07(金) 09:16:42.26 ID:Y/y52bfK0
とりあえず
Noah's Arkにはみんな行くだろ
678異邦人さん:2011/10/07(金) 09:41:20.48 ID:ERbcj7bW0
湿地公園行って見たかったんだけどつまんないのかな?
679異邦人さん:2011/10/07(金) 09:42:14.71 ID:Rv7fhxHN0
古い話だけど香港島に見えてた【ぢ】のネオンサイン知ってる人いる?
680異邦人さん:2011/10/07(金) 09:49:06.62 ID:gJYbxQLD0
とりあえず
沙頭角の中英街にはみんな買い物に行くだろ
681異邦人さん:2011/10/07(金) 09:49:30.66 ID:pmpgcfiC0
>>679
知ってるよ。山口文憲を思い出した。
682異邦人さん:2011/10/07(金) 09:58:59.19 ID:9UMTdxUd0
知ってる。ぢのネオン。上環のほうに
一文字で、地味に目立ってた
返還前は、日本の会社のネオンが
たくさんあったな。
今は湾仔の日立と銅鑼湾のPanasonicが
残るくらいかな
683異邦人さん:2011/10/07(金) 10:00:13.48 ID:0n+Y8Iao0
懐かしい。
一番大きいと言われたCITIZENがなくなったのはいつかな?
684異邦人さん:2011/10/07(金) 11:59:20.63 ID:SAM7qD5rP
TST Eastにある香港科学館は楽しいよ。
685異邦人さん:2011/10/07(金) 12:22:25.14 ID:6W2uC/J90
>>679
懐かしいな。足元のビルまで見に行った記憶がある。
写真撮ってたけど流石に出てこないわ。

>>678
そうでもない。季節次第かもしれんが。
686異邦人さん:2011/10/07(金) 13:28:17.59 ID:BDvf+XYZ0
>>684
を、仲間がいた!
二階建バスの転角台(何度傾けたら横倒しになるか実験する装置)の
体験模型があったのは頭が痛かった。
(それ初めて見た時、俺も同行者も大型車の設計の仕事してたんだw)
687異邦人さん:2011/10/07(金) 13:43:52.83 ID:pmpgcfiC0
とりあえず
慈雲閣にはみんな行くだろ
688異邦人さん:2011/10/07(金) 15:07:26.38 ID:80P0aIxM0
みんなとりあえず行くのは重慶マンション
689異邦人さん:2011/10/07(金) 15:33:09.59 ID:shT8M4DF0
とりあえずみんな飲むのは生ビール中
690異邦人さん:2011/10/07(金) 15:41:19.33 ID:BDvf+XYZ0
>>689
このスレ的には7-Eleven便利店で買った缶の生力だなw
691異邦人さん:2011/10/07(金) 15:47:39.13 ID:ybpUi9hZ0
とりあえず卓明楼のMikiには会いにいくよな
692異邦人さん:2011/10/07(金) 15:59:00.60 ID:gJYbxQLD0
>>691
その路線には行くな。ここは"健全な"スレだw
693異邦人さん:2011/10/07(金) 15:59:26.74 ID:UdyCXe5N0
競馬場で飲むチンタオ生ビールがうめー
694異邦人さん:2011/10/07(金) 16:33:52.17 ID:086ZSOFq0
香港のトイレ事情ってどうなんでしょ?
コンビニ(便利店)が意外と多いようなんですが
日本みたいにトイレが常備されてるのでしょうか?
あと「トイレどこですか?」とか「トイレ貸して下さい」って
なんて言い方すれば現地の人に通じますか?
コンビニトイレが使えるとすごく安心なんですが
695異邦人さん:2011/10/07(金) 16:47:39.96 ID:0n+Y8Iao0
CVSにはトイレ表示無い気がする。
デパートとか大規模小売店の方がいい。
DFSギャレリア、スターフェリー乗り場とかも。
MTRの駅はトイレが無い。
心配なら飲食店や大きなホテルで使っておくべき。
696異邦人さん:2011/10/07(金) 16:50:46.58 ID:SAM7qD5rP
トイレ事情は基本悪いよね。
697異邦人さん:2011/10/07(金) 17:06:11.08 ID:086ZSOFq0
この時期の香港仔(アバディーン)や淺水灣 (レパルスベイ)って観光地としてはどうなんでしょう?
南の方だから行くのに多少時間がかかりそうですが時間掛けても一見の価値アリですかね?

698異邦人さん:2011/10/07(金) 17:15:31.26 ID:UdyCXe5N0
>>697
チンソイワンは優雅でいいですよ
でも、ゴミゴミとしたものを求めるなら行かないほうがいい
>>694
客が使えるトイレがあるコンビニは見たことないです
トイレは洗手間(サイサウカン)ですから紙に書いて見せればいいと思います
香港ではトイレを見かけたら行くようにした方がいいですよ
行きたくなった時トイレ探してもなかなか見つかりません
699異邦人さん:2011/10/07(金) 17:22:35.27 ID:086ZSOFq0
ありがとう参考にします
700異邦人さん:2011/10/07(金) 17:24:25.26 ID:ZfXiGBow0
確かにMTRの駅にはないけど、普通の観光客エリアならショッピングモールとかホテルには普通にあると思うけどなー。

最悪でもマクドナルドに飛び込めばいいんじゃないかと。
701異邦人さん:2011/10/07(金) 18:46:34.40 ID:rp7UR91X0
>>637
マンゴープリンなら他にも糖朝より美味しい店、山ほどあるよ。僕のオススメは、銅鑼灣の發記甜品と天后の晶晶甜品。
702異邦人さん:2011/10/07(金) 19:40:37.31 ID:SAM7qD5rP
>>701
Kowloon、特にMong Kokあたりでおすすめありますか?
703異邦人さん:2011/10/07(金) 19:54:36.51 ID:SAM7qD5rP
>>686
そんな模型あったっけ、それは面白そうだ。また行ってみよう。

誰も乗ってない2階建てバスに50人くらい乗り込んで2階で暴れたら
横転するかな?
704異邦人さん:2011/10/07(金) 19:59:59.23 ID:2G+vbeMZ0
私も發記はおススメだよ。
モンコックに2店舗ありますよ!
ここの楊枝甘露は美味しいから行くなら是非食べてみて。
705異邦人さん:2011/10/07(金) 20:26:53.15 ID:G0ONQMVK0
とりあえず
ランガムプレイスモンコックには
みんな行くだろ
706異邦人さん:2011/10/07(金) 20:29:34.12 ID:SAM7qD5rP
とりあえず星際城市には寄ることにしてる。
707異邦人さん:2011/10/07(金) 20:49:23.60 ID:UdyCXe5N0
フルーツ系なら、ジューススタンドも見逃せませんよ
日本ではビックリするほど高い生絞りジュースが非常に安くておいしいですよ
708315:2011/10/07(金) 21:19:45.69 ID:dnOIPDvn0
香港から帰国して早1週間。

出国前は、初の海外&女一人個人旅行だったこともあり、
子供でいえば「はじめてのおつかい」状態で、極度の緊張状態(出国の前日、1時間半しか眠れなった)
で、ここのスレ(前スレ?前々スレ?)にも大変お世話になりましたが、
香港に着くと、緊張状態なんかはどこかへ行き、興奮状態でした。

香港へ着くと、オクトパスのことしか頭になく、空港内にある香港観光案内所に寄ること忘れた(日本に帰国後思い出した)。

オクトパス買って、そのままエアポートエクスプレスに乗ってしまった。

あほくさい私・・・

ディズニーランドのマンゴープリンは食べた。

大仏があるランタオ島のショッピングセンターの地下1階?2階?にあるスーパーで
スイカジュース買った。
どうしてもスイカジュースほしくて、「I want 西瓜(英語のスペルはわからない) drink.」「It is 500ml or 1L.」
(アホくさい英語すみません。)と書いた紙を店員さんに渡したら、
売り場につれてってくれ、&(なぜか知らんが)その場でオクトパスによる清算してくれた。
冷蔵ケースの売り場でした。ありがとう。
内容量1本480mlでした。2本買った。

ジューススタンドへは入ってない。今度は入ろう。
709異邦人さん:2011/10/07(金) 21:33:07.74 ID:seh4GmJS0
香港迷がまた一人w
710異邦人さん:2011/10/07(金) 21:50:02.17 ID:6W2uC/J90
>>708
また行きたくなった?w
711異邦人さん:2011/10/07(金) 22:12:09.10 ID:hauh5U4eP
>>708
>>315読んだらスタバ行ったみたいだけれど
香港のスタバにもスイカジュースあるんだけれどチェックした?
712異邦人さん:2011/10/07(金) 22:21:33.67 ID:seh4GmJS0
キャセイのラウンジだとスイカスムージー飲み放題だけど
スタアラ系のラウンジには何処にもなかったような
リクエストしたいw
713異邦人さん:2011/10/07(金) 22:23:32.73 ID:SAM7qD5rP
>>712
ほう。どのラウンジで飲めるの?
714異邦人さん:2011/10/07(金) 22:25:50.64 ID:Z3YRZ2BoO
スイカ、マンゴー、バナナ、トマトみんな新鮮濃厚でジュース旨かったわ あとレモンコーヒーな。
715異邦人さん:2011/10/07(金) 22:27:18.38 ID:seh4GmJS0
>>713
ARRIVALとCABINにはある
WINGは見てない、PIERのロングバーはどうだろうな
716異邦人さん:2011/10/07(金) 22:31:35.93 ID:SAM7qD5rP
>>715
エメラルド+OW他社で入れないとこばっかじゃんorz
717異邦人さん:2011/10/07(金) 22:32:19.83 ID:6OEWPJZW0
MTR駅付近トイレリスト
http://mtr.com.hk/eng/getting_around/nearbytoilet.html
この↑他、East Rail LineとWest Rail Lineの駅はトイレがある。
718異邦人さん:2011/10/07(金) 22:38:55.34 ID:6OEWPJZW0
とりあえずシリーズは終わったのか?
マイナーな観光地等をリストアップするのに、間違えているヤシもいたな。

とりあえず
香港醫學博物館にはみんな行くだろ
719異邦人さん:2011/10/07(金) 22:51:59.82 ID:SAM7qD5rP
http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=51010
Cafe Idea
Room 406, Sincere House, 83 Argyle Street, Mong Kok
ここ行ったことある人いる?
720異邦人さん:2011/10/07(金) 22:58:09.13 ID:F3nPrOrv0
日本人だと香辛料もそうだけど、シャンツアイが80%以上臭いダメって言われる
で、お粥も味気なーいお粥になるしかない。

コンビニとトイレの話が出てたが、
誰か香港のコンビニでトイレ貸してくださいってやった人はいるの?
どういう反応だったのだ?
721異邦人さん:2011/10/07(金) 23:04:31.88 ID:T8j2Iz/1P
もう10年近く前だけど、中環の、
LKFにすぐ近くのスタバでトイレ借りたことあるよ。
鍵渡されて、建物のバックヤードみたいなところに行けって言われた。
722異邦人さん:2011/10/07(金) 23:05:08.16 ID:Q/LOq8Ld0
上海から澳門〜香港と行ってきました。

上海(本土)と比べ、澳門香港は自治都市だけあり整然としたか感じ。
人々も落ち着き安心安全を強く感じました。
繁華街にある飲茶店では、店員さんは100%中国人なのか少し乱暴と
云うか横柄な態度が目に付きました。
ショッピングセンター内の各グルメ及び料理店は、日本風のお店も多く
あるお店では女性店長さんが懐かしいのか、素早く日本語で応対、話し
込んでしまいました。

上海へ帰ったら街中が騒然と騒がしく、振り返れば香港を懐かしく思い
ます。
723異邦人さん:2011/10/07(金) 23:06:19.62 ID:ghEG3hOs0
コンビニのトイレって無いような
コンビニ店員も鍵持ってビル内のトイレ使うんじゃないのか

旅行者ならホテルかファストフード店だな
724異邦人さん:2011/10/07(金) 23:07:32.72 ID:shT8M4DF0
>>662
アジアのフードコートは
店の名前が「フード・リパブリック」で
小大シ少口旦のシルバーコートの地下にある。
725異邦人さん:2011/10/07(金) 23:17:40.45 ID:ybpUi9hZ0
>>722
普通話しゃべったんじゃないの?
香港は普通話を話す大陸人観光客を表面では歓迎し内心嫌ってるから、
もしかしたら間違えられて態度悪くされたんだと思う。
大陸人観光客も色々ではあるけど、うるさい汚い礼儀がないの3拍子で香港じゃ嫌われるのも分るよ。
日本と同じ
726異邦人さん:2011/10/07(金) 23:30:53.72 ID:seh4GmJS0
>>716
ARRIVALはともかくCABINにそんな利用条件あったっけ?
ちょくちょく条件変わるらしいからHP見るべし

スタアラの客になってしばらくキャセイから離れてたけど、やっぱり好きだ^^
727315:2011/10/07(金) 23:31:58.75 ID:dnOIPDvn0
>711
スタバでは抹茶しか飲まなかった。
西瓜ジュースあるの、711さんが指摘するので知らんかった。

711で思い出した。
サンドイッチ買ったら、猿?のシールもらった。
店のポスター見たら、懸賞?ぽい。
その後、ビジネスラウンジのインターネットでぐぐるとやっぱ懸賞ぽかった。
サークルKでは買うことはなかった。

>709
香港迷でスマソ。

728異邦人さん:2011/10/07(金) 23:58:28.14 ID:MoZmTjjP0
>>727
??
ここにいる全員香港迷だろw
729異邦人さん:2011/10/08(土) 00:06:10.56 ID:RwEUZKN40
HSBCのATMで入金したいのですが
入金用のATMはどこにでもありますか?
24時間365日戦えますか?
730異邦人さん:2011/10/08(土) 00:14:16.64 ID:vwMScMr90
>>694
公衆トイレも整備が進んでるから、少なくとも非常用には使える。
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/pleasant_environment/cleansing/clean1.htm#公廁
いろいろ意見があるけど、俺は日本の公衆トイレよりは
清掃が行き届いてると思う。
>>703
その程度じゃ大丈夫。設計してた俺が保障するw
路面が傾いてると危ない。
>>724
シルバーコード、ね。サンクス!こんど行ってみる。
>>727
みんな香港迷の仲間さっ♪
731異邦人さん:2011/10/08(土) 00:16:01.54 ID:DzBPTcyCP
http://www.hsbc.com.hk/1/2/hk/branchnetwork
空港で入れるのが一番いいんじゃない?

HSBC香港だと、手数料なしで使えるATMはHSBCとハンセン銀行のみ
だから、意外と少なくて不便かも。
732異邦人さん:2011/10/08(土) 00:22:18.46 ID:Yz/sYPFH0
サークルKのスイカジュースもうまいよ。
733異邦人さん:2011/10/08(土) 00:26:32.84 ID:Okl0jecn0
>>731
>HSBC香港だと、手数料なしで使えるATMはHSBCとハンセン銀行のみ

キャッシングもそうなの?
734異邦人さん:2011/10/08(土) 00:30:26.90 ID:DzBPTcyCP
>>733
HSBC香港の口座のATMカードが手数料無料で使えるATMの話。
HSBC/ハンセン
それ以外
の2つのネットワークがある。

日本のクレジットカードでキャッシングならどのATM使っても
条件は同じだと思う(知る限り)。
735異邦人さん:2011/10/08(土) 00:41:14.81 ID:6KiijlmEO
>>729
牛若丸三郎太乙
736異邦人さん:2011/10/08(土) 02:06:06.18 ID:lvvQ6L/E0
観光客が行く香港の市街地にはいたるところにHSBCや恒生銀行があるから、
適当に歩いていても1kmも歩かないうちに出くわすと思うんだけど。
観光地のみ渡り歩くタイプで、市街地は一切歩かないなら、空港の入国イミグレーション出てすぐにある
HSBCプレミアで入金できますね。
プレミアでないなら、出国カウンターの近くにHSBCのATMがあって、
他にも空港内数カ所にあったはず。
737異邦人さん:2011/10/08(土) 02:09:39.18 ID:RwEUZKN40
ATMって普通にお金を引き出す用のとは別に
入金専用のがあるんですよね?
738異邦人さん:2011/10/08(土) 02:11:47.10 ID:RwEUZKN40
739異邦人さん:2011/10/08(土) 06:01:49.13 ID:2Pl0CVlk0
>>737
日本だと引き出し専用はCD(キャッシュディスペンサー)だったと思うが、国外では通じないのかな?

昔は封筒に入れて入金で、その場で金額が確認されないから
怖くて必ず窓口で入金してたけど、今はATMが数えてくれるのかなw
740異邦人さん:2011/10/08(土) 06:27:18.42 ID:umY5Po2A0
HSBCってQDMが普通なのか。さすが大銀行だな。
うちが使ってるところは封筒だぜw
数え間違え以前に、翌営業日にしか残高が反映されないのが最大の問題。
土曜昼に投函しようものなら、いくら休日に金が必要でも金はポストの中だw
だから必ず窓口で預けて、そのあと念のためCDで残高確認してるw
741異邦人さん:2011/10/08(土) 06:34:01.85 ID:2Pl0CVlk0
>>740
えっ、マジで今もそうなのw
銀行どこよ?
742異邦人さん:2011/10/08(土) 06:52:19.46 ID:aCHtXD4f0
>>694
コンビニにトイレは無い。基本的には、
ホテル、ショッピングセンター、公共トイレを
利用することになるかと。後、マックとかファースト
フードのお店にもあるけど、アメリカのトイレより
汚い。。。
743異邦人さん:2011/10/08(土) 07:14:08.07 ID:aCHtXD4f0
>>722
従業員は殆ど香港人だよ。でもね、最近中国人客で
辟易してるから、一般のお店の結構対応は?
もしかして、普通語話した?だったら、中国人と
勘違いされて対応悪いよ。
744異邦人さん:2011/10/08(土) 07:18:05.80 ID:aCHtXD4f0
>>731
え?香港の二大銀行でそこら中にあるけど。
ハンセン銀行は、地下鉄の駅にも結構あるよ。
どちらも、銀行のホームページでATMのロケータで
見つけるのが良いかと。
745異邦人さん:2011/10/08(土) 07:34:35.78 ID:SnljBd+I0
746異邦人さん:2011/10/08(土) 07:45:07.89 ID:SnljBd+I0
>>745に引き続き、地図へ公衆トイレを表示。
1.http://www.map.gov.hk/
2.左上タブ:「地圖工具」をクリック
3.左側ボタン:「設施顯示」をクリック
4.右側スライダー:4〜7の範囲へズームして、希望場所へドラッグ
5.左側一番下:「生活相關設施」をチェック
747異邦人さん:2011/10/08(土) 08:15:02.93 ID:1D2Uk2vG0
>>745 早速保存した


今年、初めてFVCの申請資格ができたので、早速申し込んでみた。
8週くらいでできるとのことだから、年末に行く時は、あのイミグレの
長蛇の列から解放される、のかなあ・・・・

パスポートに入出国のスタンプ集めたいから、e道は申請しないつもり。

つか今までイミグレ良く見てなかったんだけど、イミグレでは黄色LEDの
ブースに行けばいいのか?黄色のところにHKIA FVCって書いてあった
気がしたんだが。
748異邦人さん:2011/10/08(土) 08:18:34.98 ID:2Pl0CVlk0
しかし、よっぽどお前ら小便が近いんだな・・・えっ、ウンコ?
749異邦人さん:2011/10/08(土) 08:45:11.41 ID:xZmh7L960
トイレで押さえるべきは半島酒店の・・・・(ry
750異邦人さん:2011/10/08(土) 08:51:46.55 ID:SnljBd+I0
>>747
私の場合、FVC申請から5週間弱で送られてきたよ。

>>748
多い日かもしれない…。
751異邦人さん:2011/10/08(土) 09:00:48.36 ID:1D2Uk2vG0
>>750 d
標準的には8週間って書いてあった気がするんだが、まあ遅れる事は
なさそうですね。待ち遠しいなあ。
752異邦人さん:2011/10/08(土) 09:21:29.22 ID:M6x7qdyu0
3回目の入国時にFVC申請はできないんだっけ?
753異邦人さん:2011/10/08(土) 09:25:09.82 ID:1D2Uk2vG0
>>752
できると思うよ。
754異邦人さん:2011/10/08(土) 09:44:42.58 ID:SnljBd+I0
>>752
3回目の出国スタンプが無い状態ってことだねえ。
申請書には3回のFromとToを書く欄があるけど、3回目のToは出国予定日を書いておいて、
パスポートコピーは、2回の入出国スタンプと3回目の入国スタンプページをコピーして、
空港の出発階のカスタマサービスセンターで聞いてみれば?

私は、オンラインでやったので解らないけど。

http://www.hongkongairport.com/leaflet/FVC.pdf
http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/arrival/t1/airport-services-facilities/fvc_form3.pdf
755異邦人さん:2011/10/08(土) 11:18:32.47 ID:lEnNvhjs0
自分はe道だけど、FVCと何が違うの?
入国時は混んでることが多いからe道通って
帰国時はたいていがら空きだから有人審査場通るから出国スタンプだけが増えてくw
756異邦人さん:2011/10/08(土) 11:29:25.74 ID:umY5Po2A0
トイレと言えばこのアプリだろ

衝廁(Toilet Rush)
http://itunes.apple.com/app/id310722636?mt=8

我要爆喇!
757異邦人さん:2011/10/08(土) 11:47:54.51 ID:IFgBox7P0
>>749
開放感満点だもんな
758異邦人さん:2011/10/08(土) 12:09:02.17 ID:aCHtXD4f0
>>756
早い。紹介しようと思ったらもう出てる。
759異邦人さん:2011/10/08(土) 12:14:24.05 ID:gqbccTdH0
セントラルのアップルストアが
新しい観光スポットになってるみたいだね
760異邦人さん:2011/10/08(土) 12:28:39.51 ID:1D2Uk2vG0
>>755

FVC=空港のイミグレの専用レーンが使える
e道を使うためにはFVCか香港居民IDが必要

って認識だったけど違うのかな
761異邦人さん:2011/10/08(土) 12:34:18.27 ID:lEnNvhjs0
>>760
えっ?
e道も専用レーンだし
市民でもFVCでもないけど、ANAのSFC提示でe道登録したよ
今はもうできないの?
762異邦人さん:2011/10/08(土) 12:38:11.14 ID:DzBPTcyCP
>>761
できるよ。
専用レーンは1)Travel Pass 2)FVC 3)ABTC
e-Channelは1)Travel Pass 2)FVC 3)ABTC 4)指定航空会社のエリート会員証で
事前に登録して利用
763異邦人さん:2011/10/08(土) 12:47:43.61 ID:0mjxPjO70
>>761
本来のe道はそうでしょ。
HKIAは特別ルール。
764異邦人さん:2011/10/08(土) 12:51:12.41 ID:DzBPTcyCP
>>763
HKIDのない日本人が香港国際空港でe-Channel登録しても、
空港以外ではe-Channelは使えないはず。
765異邦人さん:2011/10/08(土) 12:53:14.79 ID:lEnNvhjs0
thx.
香港ヲタと同時に香港空港ヲタでもある私の場合
空港以外から香港に出入りする機会はなさげw
766異邦人さん:2011/10/08(土) 18:55:40.66 ID:sbe+3/DJ0
週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー   10/9 (日) 0:00 〜 0:25 (25分)  日テレ(Ch.4)

しょこたんプレゼンツ!香港 完全制覇ツアー2011
767異邦人さん:2011/10/08(土) 19:50:33.43 ID:PjW1HL+a0
しょこたんの香港って少しは進歩したのかね?
毎回同じ、ブルースリーとか 飽きたよなあ。
たまには、さすが通でこんなところ誰も知らないっていうくらいのところ
紹介してもらいたいが、しょこたんには無理だろうなあ。

どうせ、しょこたんが行った事もないような場所だったりするんだろうし。
768異邦人さん:2011/10/08(土) 20:06:17.90 ID:SnljBd+I0
>>766
それは前編で、一週間後に後編があるみたいだよ。
769異邦人さん:2011/10/08(土) 20:12:15.04 ID:LzerYhaI0
>>767
それはしょこたんの問題ではなくて、製作の問題では?
旅番組でタレントの意向なんて、ほぼゼロだと思うよ。
ましてやジャリタレ。
770異邦人さん:2011/10/08(土) 20:41:08.47 ID:+aCJZPVk0
しょこたんがまだジャリタレなのかは置いといて
浅野ゆう子さまでも似たような内容だったような。
771異邦人さん:2011/10/08(土) 20:47:40.99 ID:Fzr2XPbg0
いまだに糖朝とか翡翠なんとかの話題がでるここも進歩がないと言えば進歩無い
772異邦人さん:2011/10/08(土) 20:51:44.33 ID:JvTrefLP0
FVCは空港で三回入出国したら申請できるで合ってる?
マカオフェリーでの入出国は含まれないんだよね?
773異邦人さん:2011/10/08(土) 20:54:25.08 ID:DzBPTcyCP
>>772
空港のみで、過去12ヶ月以内に3回の入国スタンプ。
http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/arrival/t1/airport-services-facilities/frequent-visitor-channel.html
空港以外はカウントしない。

HKIA FVCでe-Channel登録して、その後更新カードは送られてこなかった。
e-Channelはそのまま使えてるからなにも言ってないけど。
774異邦人さん:2011/10/08(土) 20:56:04.52 ID:JvTrefLP0
>>773
即レスありがとう
FVC申請は厳しいなあ
香港は年二回がやっとだなあ
775異邦人さん:2011/10/08(土) 21:33:02.84 ID:nuXBQdhL0
年二回行くなら、カウントの3回目の香港行きの日程を調整して、1年(つまり
365日)以内に3回行ってればいいんだよ。
何も1月1日〜12月31日の間って訳ではないんだから。
嘘だと思ったら、メールで訊いてみなよ。
必ず丁寧な返事くれるから。空港の割に個々の客一人一人に親切な対応。
やはり観光大国は違うのか、と思う。
776異邦人さん:2011/10/08(土) 21:38:54.66 ID:DzBPTcyCP
12ヶ月以内に3回目に入国したその日に空港で申請できるから、
うまいこと調整すればできるね。
777異邦人さん:2011/10/08(土) 21:50:23.24 ID:JvTrefLP0
>>775-776
もしやと思って確認したら
2010/9/30
2011/3/17
2011/9/16
に行ってるから申請できるやったー
教えてくれてありがとう!!
778異邦人さん:2011/10/08(土) 21:56:12.91 ID:mmQf8HWi0
俺も年2回、盆と正月しかいけないけど、

8月14日、12月29日、翌年8月13日の3回でFVC取った。
その後の、更新条件の、2年で6回入国は、多分無理だけど。
779異邦人さん:2011/10/08(土) 22:25:00.08 ID:4z6D3K3S0
俺は今年すでに6回いってるけど・・・・
あえて申請しない。
並んでる観光客を見る人物ウォッチングが好きなので。
780異邦人さん:2011/10/08(土) 23:14:29.40 ID:7/AEfIH80
>>779
申請しても普通のレーンに並べばいいだけだと思うが。
持っておくと急ぎたいとき便利だよ。
781異邦人さん:2011/10/09(日) 00:03:41.10 ID:AwyVpFk50
>弾丸トラベラー

前回行ってた場所とあまり変わりなさそう。
でも、とりあえず見ようかな。
782異邦人さん:2011/10/09(日) 00:18:08.05 ID:LULjTmq/0
>>759
これか? 俺が行ったときはまだこんな状況だったけどw
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046739.jpg
783異邦人さん:2011/10/09(日) 02:21:18.76 ID:DYe+gHsy0
マカオフェリーでの香港空港利用は香港空港入境事務所のサービスを利用したことにはならないからアウトだめ
784異邦人さん:2011/10/09(日) 02:44:40.51 ID:DYe+gHsy0
大変だ
香港の日本領事館のサイトがアクセス不能
http://www.hk.emb-japan.go.jp/index_j.html
中国の攻撃か?ふざけるな
785異邦人さん:2011/10/09(日) 02:50:33.89 ID:+RzYXrcv0
上環のフェリーで香港からマカオ
マカオから香港へと往復しようと計画してるのですが
パスポートと出国カードの控えを忘れない以外に
何か注意点とか分かりにくい事柄で失敗する話とか無いですかね?
因みに一人旅であまり言葉は分からないんですが
無謀でしょうか?
786異邦人さん:2011/10/09(日) 02:55:18.92 ID:mZZ5L8830
>>784
はぃ?普通に見れるけど?
>>785
たぶん全く無問題。
マカオは純粋に観光地で、香港以上に観光客に優しいしね。
787異邦人さん:2011/10/09(日) 03:01:45.39 ID:mZZ5L8830
ふざけるなwwはともかくとして、日本領事館サイトの地図、
天星碼頭が旧位置のままだな。
不慣れな人が慌てて見るかもしれない地図なんだから、
きちんと直しておいて欲しいね。
788異邦人さん:2011/10/09(日) 03:02:25.61 ID:80qEdGhyP
>>785
問題ないよ。マカオの入国が結構混んでるから注意してね。
789異邦人さん:2011/10/09(日) 03:05:37.62 ID:DYe+gHsy0
>>786
あ、今直ってる
さっきマジで繋がらなかった
すまん
790異邦人さん:2011/10/09(日) 03:10:52.34 ID:DYe+gHsy0
>>785
マカオではマカオパタカを率先して使いきって来ること。
マカオではタクシーの運転手は有名ホテル名ぐらいしか英語を理解しない。
タクシーが安いので無理してバスを乗り継いだりして時間を浪費しないこと。
橋を超えたりしなければタクシーでどこも十分。でも近すぎると運転手の機嫌がちょっと悪くなるw
行き先を書いたカードを作っておくと便利。
普通にしてれば税関関係は全くスルーパス。

初めて海外旅行する女の子一人旅でも全然余裕なのがマカオ
どうしても困ったらメジャーなホテルのドアマンやロビーにいる人に気軽に英語で聞いたらいいよ。
791785:2011/10/09(日) 04:04:29.11 ID:+RzYXrcv0
皆さん教えていただきありがとうございます。
あともう一つ
マカオへの入国カードを記入するとき
日帰りで香港のホテルに帰るつもりの場合、
「マカオでの滞在地(ホテル名)」はどう書けばいいのでしょうか?
実在のホテル名を適当にでっち上げて書くのは簡単ですが
マカオから香港へ日帰りで戻る時、係の人に突っ込まれたりしませんか?
英語も中国語もほとんど話せないので、突っ込まれた時弁明しきる
自信が無いんですが、、、
かと言って欄を空白で出しても突っ込まれそうだしー
あああ、私は一体どうすればいいのでしょうか?
792異邦人さん:2011/10/09(日) 04:28:24.73 ID:DYe+gHsy0
>>791
ぜんぜん空欄でOKですよ
香港、マカオ、中国のこの辺りは移動だけで入国する人もかなりいます。
何十回と行き来してる自分自身、ほとんど常に空欄で出してるけど突っ込まれたことは一度もありません。

香港から日帰りマカオ探索に行く旅行客も相当数いますから、係の人も慣れてますよ。
台湾に行ったとき同じようにしたらやたらグダグダと突っ込んできて印象が悪かったですww
793異邦人さん:2011/10/09(日) 04:31:36.75 ID:DYe+gHsy0
どうしてもなんか書かないと落ち着かないのであれば

(Day trip, will back to HongKong today)
と書けばいいでしょう。書かなくても問題ないけど。
794異邦人さん:2011/10/09(日) 04:35:54.51 ID:QTLedpIZ0
None. Daytrip
って書いてるけどな。俺は。
795異邦人さん:2011/10/09(日) 04:36:42.67 ID:mZZ5L8830
>>791
俺も確か空欄にした記憶がある。
思いつきだけど、香港のホテル名を「****** HOTEL (HK)」みたいに
書いておいても、きっと理解してもらえるんじゃないかな?
796異邦人さん:2011/10/09(日) 04:58:09.49 ID:luEUIS+e0
マカオ日帰りなんてモッタイナーイ
香港もいいがマカオもいいぞ
797異邦人さん:2011/10/09(日) 06:16:05.06 ID:WZscE35/0
マカオの薄い寺院・・・・詐欺じゃないか?

日帰りで気に入ったら又行く、でいいんじゃない?
自分的にはマカオタワーくらいだな。
798異邦人さん:2011/10/09(日) 07:05:23.60 ID:DYe+gHsy0
薄い寺院??大三巴のこと?
何が詐欺?ちゃんと中入ったの?
歴史が好きなら絶対に訪れたい場所だが。
799異邦人さん:2011/10/09(日) 07:08:01.31 ID:Cfkaq/VS0
>>798
うーむ、マカオ好きの俺としても擁護しきれんなぁ・・・
マカオは、あの「薄っぺらいとこがいいんだよ!」とでも言うしかないかw
800異邦人さん:2011/10/09(日) 07:38:24.31 ID:PNn5QBuq0
さて、来週の訪港予定が迫ってきた。
実は、10月にいくのは初めてだ。今までは、ホテルが高いので敬遠してた。
まだ暑いのか、涼しいのかも、よく判らない。
そして問題は、どこのマイナースポットに行けば良いかだな。
801異邦人さん:2011/10/09(日) 07:44:55.07 ID:ys5oRobd0
>>771
今更初めて云った糖朝のスイーツ()に感動した俺としては、
それより美味い店を教えて貰いたい。
802異邦人さん:2011/10/09(日) 09:18:56.27 ID:QorOhTLu0
>>801
やっぱり松記だろ。
803異邦人さん:2011/10/09(日) 09:59:58.82 ID:h/eTDS330
晶晶甜品もいいよ。
804異邦人さん:2011/10/09(日) 10:05:58.37 ID:luEUIS+e0
>>797-799
あれは、正面から見るより戀愛巷という斜めに延びる道から見るがいいんだ
http://www.wretch.cc/blog/askwind/25086490&page=2

805異邦人さん:2011/10/09(日) 10:26:33.38 ID:smYmlPoS0
>>801
發記甜品はぜひ!
806異邦人さん:2011/10/09(日) 10:41:18.22 ID:9qHbKMA90
>>785
注意しないといけないのは
マカオでは香港ドルが使えること。
マカオで香港ドルを使うとおつりも香港ドルでかえってくることも多い。
それで旅の初心者は錯覚して香港に戻ってもマカオのお金も使えるんじゃないかと思ってしまう。
なのでマカオで注意することはあとで香港に戻るならマカオのお金から使い果たすようにすること。
807異邦人さん:2011/10/09(日) 10:41:51.61 ID:LULjTmq/0
>>797
一応言っておくが、あれは後ろが消失したからああなっただけで
最初から薄いわけじゃ無いからなw(流石にそれぐらいわかるわ!ってか)
それに奥の方まで行けば地下の保存区域見学出来るし、あそこに掘られた
物を見ると"日本とのつながり"、これを建設した当時… 今では気軽に
行ける澳門だが今では考えられない簡素な船で命をかけて海を渡りこれの
建設にかかわった先代(日本人)がいたんだなーと思うと不思議な感じを
受けるよ。
808異邦人さん:2011/10/09(日) 15:03:18.59 ID:LlTPCG1pO
香港からマカオ入国の際、日帰りの予定で日付記入しておいて、カジノに夢中になったりして次の日に出国しても大丈夫ですか?
809異邦人さん:2011/10/09(日) 15:10:11.57 ID:80qEdGhyP
>>808
全く問題ない。普通は90日くれるから。
810異邦人さん:2011/10/09(日) 15:13:05.15 ID:eP7B/pYuO
九龍城跡地

元空港ホテルなら格安

モンコウまで無料黄バスも走ってるし
811異邦人さん:2011/10/09(日) 16:09:12.04 ID:7idgbNdxP
>>801
じゃ、次はぜひ、許留山へ!
支店だらけだから、すぐ行けるよ!
上環の満記も。
812異邦人さん:2011/10/09(日) 16:11:28.23 ID:K9plTtd40
弾丸でしょこたんがpushしてたなw
813異邦人さん:2011/10/09(日) 16:48:42.50 ID:WZscE35/0
弾丸、全然ダメだな、サプライズ無し。
来週後半だそうだが予告も工夫が見られない。
814異邦人さん:2011/10/09(日) 17:25:26.00 ID:DYe+gHsy0
香港びいき芸能人  しょこたん、常盤貴子、TOKIO、岡村隆、加護愛、X JAPAN、AKB48
815異邦人さん:2011/10/09(日) 19:30:49.42 ID:7idgbNdxP
小室をお忘れではw
816異邦人さん:2011/10/09(日) 19:56:12.69 ID:3AeBCJpI0
昔の話だと浅野ゆう子とかも。グランドハイアットのレストランを毎度紹介してた
817異邦人さん:2011/10/09(日) 20:15:02.19 ID:DYe+gHsy0
あ、あと石田ひかりも居た。
アンディラウの映画に出て、広東語ぺらっぺらだったわw
818異邦人さん:2011/10/09(日) 20:24:36.58 ID:F8EjIL3d0
仲村トオルもかなり有名だぞ
819異邦人さん:2011/10/09(日) 22:37:49.84 ID:Jn7Q5aXX0
何か、香港旅行スレと思えない流れだ…。
しかし、>>810は何なのさ?
820異邦人さん:2011/10/10(月) 00:12:27.91 ID:RoZCMaO50
>>589なんだけど、この勢いでスレが流れていくなか>>605は回答(<<642-644)を見てくれるのかな?
リンクは載せていたので、あとは自分でホテルに問い合わせろ、で終わらせようか迷ったのだけど。
821異邦人さん:2011/10/10(月) 00:35:28.64 ID:g+j84BXXO
ちんこ出します











822異邦人さん:2011/10/10(月) 00:35:50.58 ID:fT8DPl2s0
>>821
通報します
823ちんこ丸出し。:2011/10/10(月) 00:36:06.31 ID:g+j84BXXO
冷蔵庫投げます












824異邦人さん:2011/10/10(月) 00:36:34.83 ID:g+j84BXXO
あはは〜
闇は光を生み出しますよ〜
あはは










825異邦人さん:2011/10/10(月) 00:36:56.85 ID:g+j84BXXO
ちんこ出したいんです
都庁前でちんこ出したいんです











826異邦人さん:2011/10/10(月) 00:37:18.12 ID:g+j84BXXO





あはは











827異邦人さん:2011/10/10(月) 02:20:05.32 ID:ltfnjKbS0
しょこたん、あんのじょう、ブルースリーだったわ。
いらんよ。もう。
828異邦人さん:2011/10/10(月) 06:04:40.18 ID:pzLl8Bif0
羅富記ってセントラルに2軒あるけど、食べ比べた人はいますか?
片方は普通に満足だったけど、エレベーターに近い方は最悪だった。食器も汚れてたし。
829異邦人さん:2011/10/10(月) 06:06:41.94 ID:PZYyOJCK0
>>820
605みたいな、「〜教えて!」口調のヤツは
常識知らずが多いね。
リンク貼ってあるのに、日本語メールの情報まで書いてあげてて偉いなと思ってた。
830異邦人さん:2011/10/10(月) 06:11:29.18 ID:PZYyOJCK0
>>828
自分はトラムの通り沿いのほう一択。
他のほうも行ったけど、トラム沿いのとこが美味しかったし、店の人もいつも親切。

食器が汚れてるのは、香港ではよくあることだから仕方ない気もする。
831異邦人さん:2011/10/10(月) 06:24:43.15 ID:t1Kbhk550
羅富記って油条なかったりする?
2回行って、2回ともなかったので、それ以来行ってないんですけど。

ベタですがさいきんは佐敦の彌敦一択です。
散歩がてら歩いていく。
832異邦人さん:2011/10/10(月) 06:29:48.92 ID:PZYyOJCK0
>>831
油条あるよ。
朝〜午前中で売り切れてなくなることが多いような気がする。
833828:2011/10/10(月) 06:53:42.05 ID:pzLl8Bif0
そう、トラムの通り沿いのが良かった方です。
店員さんも元気だったし。
自分も食器が汚れているのは慣れていたつもりだったけど
お箸の紙袋の切れ端がレンゲの皿半分にこびりついて固まってたのはビビった。
グルメな店とは言えないかもだけど海皇粥店はいつも清潔な気がする。
834異邦人さん:2011/10/10(月) 07:26:34.06 ID:6RHV4EtD0
>>828>>830-833
改めて見たら3店舗あるみたいね。
835異邦人さん:2011/10/10(月) 07:55:21.96 ID:1ozIo8d30
>>828, >>830
食器が汚れている場合は、お茶やお湯で洗って
から使う習慣。香港人も良くやってるよ。
836異邦人さん:2011/10/10(月) 10:21:14.69 ID:VeIaysPK0
コーズウェイベイってそごうしかないのに
なんで人気があるの?
837異邦人さん:2011/10/10(月) 10:52:22.14 ID:rFjI0JPu0
>>836
はぇ??
そごうしかない???
銅鑼灣行ったことある?ってゆーか香港行ったことある?
838異邦人さん:2011/10/10(月) 11:01:44.48 ID:rFjI0JPu0
839異邦人さん:2011/10/10(月) 11:38:05.02 ID:lZ5Lt0oA0
弾丸トラベラー見てまた行きたくなった
840異邦人さん:2011/10/10(月) 11:44:30.90 ID:c8gKYAc2O
人の多さ、活気は、香港島で一番、そごうは、その一つにすぎないよ、

841異邦人さん:2011/10/10(月) 12:10:39.71 ID:5ygPeegq0
何度ドーラーワン(うっかりするとそう読んでしまうw)に行っても
そごうが何処にあるのか分からん私みたいなのかもいるくらい
すんごい賑わいの街だよね
842異邦人さん:2011/10/10(月) 13:20:47.66 ID:72Vv/q3r0
トラムに乗って、湾仔方向から銅鑼灣へ向かってて、そごう前で降りようと思ってたら、乗ってたのが実はハッピーバレー行きだった。俺の初めての香港。
843異邦人さん:2011/10/10(月) 14:19:07.61 ID:DfmG9iRA0
トラムってさあ、
"筲箕灣"行きを待っていると、"北角"行きが来るし、
"北角"行きを待っていると、"跑馬地"行きが来るし、
"跑馬地"行きを待っていると、"筲箕灣"行きが来る。しかも2台続いて…。

上記は東行きでけど、西行きでも同じだ。
なんとかしてくれ…。
844異邦人さん:2011/10/10(月) 14:28:46.05 ID:RoZCMaO50
日本のそごうのカードの特典が使えたらいいんだけど。
香港そごうだけでも買い戻してもらえないかなぁ。
845異邦人さん:2011/10/10(月) 14:32:23.51 ID:roGk8vMFP
ワタミふれあいカードを持ってると香港でも割引になるよ。
846異邦人さん:2011/10/10(月) 15:01:59.55 ID:88ry4ps80
>>845
香港のワタミすげーよな
みんなソフトドリンク飲んでる
847異邦人さん:2011/10/10(月) 15:17:04.18 ID:QIeJXU1y0
仕事の都合で冬しか訪港できないんだが今シーズンはツアー料金高いの?
今までは一人でエアチケットだけ買って現地で適当に宿を取ったが今年の1月連れと行ったときは
JALパックで羽田発着・カオルーンホテル3泊・AEL往復きっぷ・100HKDチャージされたオクトパスカードで
一人7万円ちょい(90日以上前に契約で5千円引き)だったんだ。
たまたまこれが安かっただけなのかな。
848異邦人さん:2011/10/10(月) 15:38:26.60 ID:tY1VEccu0
>>843
つ[日頃の行ない] w
849異邦人さん:2011/10/10(月) 16:15:47.09 ID:2en4HBm10
>>843
そんなに急いでどこへ行く?
850異邦人さん:2011/10/10(月) 17:12:35.16 ID:g+j84BXXO
ちんこ出します












851異邦人さん:2011/10/10(月) 17:13:00.98 ID:g+j84BXXO
いまからコンビニいきます
もちろんちんこ丸出しではありません










852異邦人さん:2011/10/10(月) 17:13:22.03 ID:g+j84BXXO
闇は光を生み出しますよ
理解しましょうか











853ちんこ丸出し:2011/10/10(月) 17:14:04.60 ID:g+j84BXXO
ちんこ出したい
ちんこ出したい












854異邦人さん:2011/10/10(月) 17:14:35.88 ID:g+j84BXXO
私は魔法使いだ
わはははは













855異邦人さん:2011/10/10(月) 17:15:01.36 ID:g+j84BXXO
都庁前で凧揚げしたいなあ











856異邦人さん:2011/10/10(月) 17:15:28.96 ID:g+j84BXXO
いまペルー
そちらは?













857異邦人さん:2011/10/10(月) 17:16:03.19 ID:g+j84BXXO
柴咲コウかなり美人だよな
やばいよな〜










858異邦人さん:2011/10/10(月) 17:16:28.95 ID:g+j84BXXO
やあ












859異邦人さん:2011/10/10(月) 20:38:31.63 ID:vp5heEJ50
初香港でここは危ないから
1人で近づいちゃ駄目って地域ありますか?
危ないって言っても無難な観光客が行く
無難な所にしか行くつもりはありませんが。(^.^)
860異邦人さん:2011/10/10(月) 20:42:43.48 ID:7H/RXP5q0
>>859
禁忌区かなー
861異邦人さん:2011/10/10(月) 20:46:28.27 ID:hMfZCkMN0
九龍寨城があったときならまだしも、今は特に無いんじゃね?
862異邦人さん:2011/10/10(月) 20:55:23.37 ID:DKX/CB2j0
>>861
屋上まで行ったわ。
増設に増設を重ね、太陽光する入らぬ階段・・・メッチャ怖かったw
863315:2011/10/10(月) 20:59:11.35 ID:ed94hzez0
>800

裏山。

864異邦人さん:2011/10/10(月) 21:03:38.50 ID:hMfZCkMN0
>>862
いいなぁ。九龍寨城と端島(軍艦島)行ったと言う話を聞くとマジで羨ましく思う。
865異邦人さん:2011/10/10(月) 21:14:31.55 ID:diPH6Myw0
>>861
九龍寨城跡の公園なんか静かな下町で散歩してたり太極拳してたり小学生がチャリコースでチャリレースみたいなのしていて和む
866異邦人さん:2011/10/10(月) 21:20:07.81 ID:UwFEwMTT0
お伺いさせてください。

日本から香港経由で第3国に行くとき、航空会社にもよるでしょうけど、荷物はスルーで、乗り継ぎにかなりの時間があればトランジットで香港に入国できますよね?

日本から香港に入り、わざと乗り継ぎ時間が多くなるようにマカオゆきのフェリーを予約すれば、香港にトランジットで入国できるのでしょうか?

逆のマカオからの帰りで香港入国は可能でしょうか(香港発午後便で、始発のフェリーとか)?

不可能であれば、帰りは上環→何らかの方法で香港站→AEL利用が前提だけど香港站でチェックインでいいと思いますが、スーツケースがある場合、往路だと、どのようにするのがベストなんでしょうか?
867異邦人さん:2011/10/10(月) 21:21:12.52 ID:UwFEwMTT0
↑すいません、預け荷物がスルーでできるかどうかということです
868315:2011/10/10(月) 21:27:44.63 ID:ed94hzez0
スーパーで売っていた、西瓜、すごーく大きて、すごーく安かった。
買って、食べたかったが、ホテルの冷蔵庫の中はホテルが売りたいドリンクやらおつまみやらが一杯で…。
買っても中に入らんので断念。が、ホテルのウェルカムフルーツ(林檎、オレンジ)は旨かった。
合知道買ったら日清だった。

ビクトリア行ったら、まだ上にガーテン(庭)あるらしくて、30分くらい歩いて(ビクトリアで念の為、飲み物とお菓子を購入してから歩いた)
(タクシーが止まっていたのでタクシーに乗ればよかった)、上に行った。
途中、イギリス風の庭の公園(遊具もあった)や、別荘?(たしかガードマンもいた)らしき建物が建っていたりした。
一番上に着くと、いすがあり、観光客らしき人は、私と、インド系の家族ずれ人のみだった感じがした。
小さな売店もあった。あたりを見渡すと、駐車場に車が複数台止まっていて、
香港人?の家族ずれの人たちがガーデンでレジャシートを敷いて、座っていたり、
子供たちがボールなどで遊んでいた。
曇りだったので、願望は不明。
ただ、一人で行くには少し怖いかも。正直怖かった。
869異邦人さん:2011/10/10(月) 21:29:37.94 ID:UnTnsErzP
日本→香港の空港→ジェットフォイルでマカオ

ってコースは何度も行ってるけど、預け荷物がある時は、
預けちゃったら、もうあとは勝手に船に積み替えられるよね?
もちろん、飛行機のチェックインの時のクレームタグだっけ、あれ必須で。
なので、香港には入国したことにならない、ってことだったはず。

時間の調整なんて出来たっけな?
どうしても香港に入りたいなら、預けじゃなく手荷物のみにして、
マカオへは上環から、かな?

詳しい人どなたかいらっしゃる?
870異邦人さん:2011/10/10(月) 21:35:00.57 ID:KBRE878W0
>>866
飛行機はキャセイ同士かドラゴンになるんだろうけど、時間があれば香港入国は可能。
もちろん荷物は最終目的地まで送られる。
空港とマカオ直行のジェットフォイルは香港への入国不可。
871異邦人さん:2011/10/10(月) 21:44:12.09 ID:UwFEwMTT0
>>869-870 
ご回答ありがとうございます。
復路でも駄目なんでしょうか。

往路は香港からの航空券がないからダメなんでしょうけど、復路はマカオでボーディングパスが出ているので、いけそうな気がするんですが。


あ、第三国の出国書類がマカオのだから、香港入国の時点でダメか・・・・・・
872異邦人さん:2011/10/10(月) 21:44:54.29 ID:0DJ3U/6u0
>>868
家族「づれ」な。
漢字で書くと家族連れだから。
873異邦人さん:2011/10/10(月) 21:50:19.28 ID:KBRE878W0
>>871
空港便と上環便では運賃自体が違うから無理だと思われ。
どうしても復路に香港へ寄りたいのならそんな妙なことは考えずに荷物を持って上環行きに乗り、
エアポートエクスプレスの香港駅で荷物を預けてたら。
874異邦人さん:2011/10/10(月) 21:55:18.18 ID:l/44c/rg0
香港駅とか九龍駅でのインタウンチェックインだけど、
あれチェックインカウンターに行く前に改札口がありますが、
エアポートエクスプレスの乗車券なくても普通のオクトパスがあれば
入れるのですか?

それができたら、インタウンチェックインしてバスで空港に
行くことができるからNGでしょうか?

また、エアポートエクスプレスの駅に行く無料バスも、
同じ理由で、普通のオクトパスでは乗れないのでしょうか?

教えてくクレクレですいません。
875異邦人さん:2011/10/10(月) 21:57:59.03 ID:UwFEwMTT0
>>873
ですね。
素直に上環に行って、中環までMRTかなんかで行って、高いけどAELの
チケット買って香港站でチェックインします。
皆様ありがとうございました。
876800=843:2011/10/10(月) 22:00:06.66 ID:DfmG9iRA0
>>848
色んな電車がみれるから、きっと行いが良いんだな。ありがとう。

>>849
急いでたら、バスかMTRに乗るけどね。
トラムの2階に座って、街並みを観察するのがたまらなく好きだ。

>>863
実は、今年3回目。
877異邦人さん:2011/10/10(月) 22:03:58.67 ID:DfmG9iRA0
>>874
オクトパスで入れますが、その時に空港までの運賃が引かれてしまいます。
逆に2回目は、引かれません。
878異邦人さん:2011/10/10(月) 22:05:12.14 ID:KBRE878W0
>>874
なんのためのチェックインカウンターか考えれば自ずと答えは出るよね?
バスに乗りたければ空港でチェックイン汁。
879異邦人さん:2011/10/10(月) 22:06:47.11 ID:roGk8vMFP
>>874
チェックインはできるけど、その前の改札機で運賃差し引かれるよ。
バスは最近乗ってないから知らない。

こないだ空港からAirport Expressから地下鉄に乗り継いで同日往復したけど、
復路のAirport Expressの改札で地下鉄の運賃はちゃんと返してくれた。
当たり前だけど一応報告。
880異邦人さん:2011/10/10(月) 22:09:05.50 ID:VeIaysPK0
ていうかお前らにとって香港って何なの?
881異邦人さん:2011/10/10(月) 22:10:54.54 ID:SsTTPaEO0
楽しくて愉快なところかな。
882315:2011/10/10(月) 22:14:52.23 ID:ed94hzez0
>880

日本とは違ったエネルギッシュな都市という感じが良い。
883異邦人さん:2011/10/10(月) 22:21:06.59 ID:DKX/CB2j0
>>880
ふっ、俺の青春さw
884異邦人さん:2011/10/10(月) 22:23:07.87 ID:l/44c/rg0
>>877-879
そこで運賃が引かれるとは思いませんでした。当然、実際に
電車に乗る時の改札口では、運賃は引かれませんよね。

エアポートエクスプレスの無料バスはどうなんでしょう。
乗る時に、乗車券の提示か、路線バスみたいに、読み取り機が
あって、エアポート
エクスプレスの乗車券だと情報の確認だけ、普通のオクトパス
だと、そこで上記のインタウンチェックインみたいにエアポート
エクスプレスの運賃が引かれる、 みたいなことがあるので
しょうか。
885異邦人さん:2011/10/10(月) 22:24:02.18 ID:6XoBRqhU0
>>880
あのアグレッシブさに晒されると嫌でも元気が湧いてくる
唯一睡眠不足でもそれを感じさせない街
886異邦人さん:2011/10/10(月) 22:26:57.36 ID:roGk8vMFP
>>884
ホテルからバスに乗るときって、オクトパスも乗車券も持ってない人は
駅まではタダで乗れるんじゃないの?
887異邦人さん:2011/10/10(月) 22:29:28.60 ID:hMfZCkMN0
>>884
AELのフリーシャトルは・・・
「これはAEL利用者の為のフリーシャトルバスです。
         ご利用はあなたの良心にお任せします。」
だよ。
888異邦人さん:2011/10/10(月) 22:30:21.75 ID:l/44c/rg0
>>886
それができると、香港居民でも、空港に行くつもりなくても
香港駅とか九龍駅とかまで乗ることができそうなんですが。
889異邦人さん:2011/10/10(月) 22:30:28.42 ID:88ry4ps80
>>880
その答えは、命尽きるまでに出せればいいと思うんだ
890異邦人さん:2011/10/10(月) 22:31:04.19 ID:l/44c/rg0
>>887
香港も性善説ですか。
891異邦人さん:2011/10/10(月) 22:31:26.21 ID:COQEsKXD0
>>880
また唐突な質問を…と思ったら、なんだ「そごうしかない」人かww
892異邦人さん:2011/10/10(月) 22:35:45.79 ID:COQEsKXD0
>>888
そりゃ「できる」けど、一般のバスやミニバスもトラムもいたって安価だから
無理して(ホテルの前まで行かなきゃなんないし、運行間隔長いし…)
シャトルバス使うまでもないんじゃないかな?
893異邦人さん:2011/10/10(月) 22:43:18.74 ID:l/44c/rg0
>>892
どうでしょう。安価であるのが理由で生き残ってる
トラムやスターフェリーのことを考えると、
言い方は失礼だけど、香港のワープア層は、
手間を考えずに使いそうですが。
894異邦人さん:2011/10/10(月) 22:45:10.05 ID:iSucuufS0
香港では日本のように交通費が出る会社が殆ど無いらしく、いかに安く上げるかというのをどこかのサイトで見たなぁ
895異邦人さん:2011/10/10(月) 22:45:42.18 ID:c8gKYAc2O
トラムやフェリーを愛用している現地の方、きっと金持ちだよ。

896異邦人さん:2011/10/10(月) 22:48:28.60 ID:l/44c/rg0
>>895
本当のワープア層は徒歩が交通手段ですかね。
897異邦人さん:2011/10/10(月) 23:01:36.59 ID:COQEsKXD0
>>893
> 安価であるのが理由で生き残ってる
> トラムやスターフェリーのことを考えると
なるほどそれは一理あるかも…

ワープア層が香港駅・九龍駅やその近所に用事があるのか?
っていう問題もあるかもしれない。
もし東涌線に乗るんだったら、目的地までバスで直行したほうが安いしね。
898異邦人さん:2011/10/10(月) 23:01:59.47 ID:c8gKYAc2O
日本でいう、健康保険、年金、生活保護がないのも、活気がある一因だと思っている。


李嘉誠さんの、時計や服、質素らしい。倹約しないと、カネは貯まらないらしい。


歩いているのも、健康のためか、貧困のせいか、俺にはわからない、区別がつかない。


899異邦人さん:2011/10/10(月) 23:10:34.55 ID:DfmG9iRA0
AELの無料バスは、乗り逃げも可能ですね。
MTR(AEL)の会社経営的に言うと、無料バスの運行コストを固定費と捉えれば良いってことでしょう。
バスに乗せて、AELやMTRに乗ってくれればベター、九龍駅のElementsで買い物してくれてもベター
ということでしょう。
あと、厳密にチェックしようとすると、そのコストも考えなきゃならないですね。
900異邦人さん:2011/10/10(月) 23:11:01.56 ID:xp2Y4DD90
>>898
>日本でいう、健康保険、年金、生活保護がないのも、活気がある一因だと思っている。

は?どこの事言ってるの?
大陸中国と香港を混同してるの?バカなの?
901異邦人さん:2011/10/10(月) 23:13:29.48 ID:roGk8vMFP
>>899
駅からホテルは乗車券チェックやってなかったっけ?
902異邦人さん:2011/10/10(月) 23:18:11.75 ID:2en4HBm10
>>886
チケット見せろと言われるけど。
903異邦人さん:2011/10/10(月) 23:22:08.58 ID:l/44c/rg0
>>902
でもオクトパスだったら、端末ない限り、機場快線に
乗って来たかどうか、確かめようがない気がします。

904異邦人さん:2011/10/10(月) 23:24:34.59 ID:2en4HBm10
>>895
お金持ちは自家用車だよ。トラムやフェリーは乗らないかと。
905異邦人さん:2011/10/10(月) 23:29:54.45 ID:2en4HBm10
>>900
香港は当然あるけど、中国大陸も有るよ。只、香港は日本みたいに
義務の範囲が狭いだけ。例えば、Mandatodyの年金は月にHK$1000-
など。

いろいろと意見を言い合うのは良いけど、「バカなの?」は良くないね。
906異邦人さん:2011/10/11(火) 00:31:08.07 ID:WHEuuPYF0
>>900
なんか、レベルが・・・。
ちょっと大陸や香港の本でも読めば
年金、保険、生活保護があるのくらいわかるのに。。。。

日本と同じ内容や同じものには、なってないだけですよ。
ってことまで説明しないと理解できなかったのかもしれないねえ。
907異邦人さん:2011/10/11(火) 00:32:39.78 ID:86uSMX4WP
年金とかは知らないけど、
生活保護はあるよね。

景気いいから、時々居民に電気代と称してバラマキとかあるよね。
つい最近も6000HKDのバラマキあったし。
908異邦人さん:2011/10/11(火) 00:37:09.82 ID:6/E5pcqP0
>>906
>>900は上海スレとかにも書き込んでいるいつものキチガイ。
909異邦人さん:2011/10/11(火) 00:37:25.67 ID:oMGwHqAG0
>>907
へえ、そうなんだ>バラマキ
知らんかったよ。
910異邦人さん:2011/10/11(火) 06:19:42.93 ID:KjkrAkZC0
911異邦人さん:2011/10/11(火) 06:52:49.34 ID:7PimgGEi0
>>908
どんなもんかと思って上海スレ覗いたけど、
上海の食品がやばいとか、上海で英語が通じないとか普通にそのままだと思うんだけど
912異邦人さん:2011/10/11(火) 07:18:43.64 ID:KGCJNZio0
余所の国にお邪魔するのに
言葉を話す気も覚える気もないのは失礼な気がして
今更ながら広東語をお勉強
意味はともかくハイ ビン ドウア?がお気に入り。
普通話のザンマヤン?やシエンマー?以来の語感の良さ
語感が良いのは気持ちが良い。
913異邦人さん:2011/10/11(火) 07:26:25.12 ID:VfU5bLBn0
>>911
今日はたまたまその程度だっただけで。いつもはかなりひどいこと書いてるよ。
914異邦人さん:2011/10/11(火) 07:56:12.09 ID:EHkhYR9Q0
>>908
荒れてるねぇ。バカとかキチガイとか、和やかな
この香港の刷れには合わないかと。外から見れば、
どっちもどっちだよ。スルーすることも大切
915異邦人さん:2011/10/11(火) 08:12:42.18 ID:EHkhYR9Q0
>>908, >>911
俺も覗いてみたけど、流石上海、在中日本人、在日中国人などの
発言が多いから殺伐としているねぇ。

でも、そこの人間がここで発言している云々は飛躍し過ぎじゃない?
916異邦人さん:2011/10/11(火) 08:15:51.01 ID:/RjoI48T0
>>915
IDチェックしてみて。こちらのスレで煽るような書き込みしている連中は向こうでも同様の書き込みしているから。

>>914
いきなりバカとかアホとか書き込む奴らはスルーした方がいいね。
どうせ相手にしても無駄な連中だし。
917異邦人さん:2011/10/11(火) 08:55:37.83 ID:CaU+khMOO
新界を軽鉄で移動すると、日本でいう、介護施設、養老院が、ちらほらとみられる。

社会システムが、本当に違うんだと、実感しました。
918異邦人さん:2011/10/11(火) 09:07:00.42 ID:86uSMX4WP
>>917
年寄り大事にする土壌だしね。
独居老人には見守りの連絡網、平安なんとか、ってやつ配布とかだっけ。
919異邦人さん:2011/10/11(火) 10:42:36.52 ID:yFG59oc70
日本の年寄りが大事にされていない訳じゃないんだがな。
むしろ、日本の政治は全てが今の年寄りのためになされている。
今の70代以上は払った社会保障費の数倍の社会保障を受けられるが、
これから日本で生まれる子供は、まだ精子や卵子の状態なのに既に1億以上の借金を背負わされて生まれてくる。
920異邦人さん:2011/10/11(火) 11:34:34.90 ID:WHEuuPYF0
勤めてた会社の社宅がそのまま退職しても無料で住めたから
年金が安いといっても日本と比べたらなだけ、日本の年金が減らされたら中国ともたいしてかわらなくなるだろ。
住居費管理費維持費もかからないし、回りは知り合いばかりだから、
老人には生活が楽だったと思うよ。
まあ、金持ちは、また別な生活してるから、
今はいろいろ変わってきてるだろうけど。

無職になった人は、政府がまずお掃除の仕事をあっせんしてやらせてるし、
職業訓練うけさせたりしているぞ。
そういうところは、日本よりマシだろ。
働いたらお金をくれるのだから働く。
日本は働いたら生活保護が貰えないから、働かないで金を貰うことしか考えなくなる。
921異邦人さん:2011/10/11(火) 11:53:44.80 ID:wLg1QU9G0
>>917-919
高齢者・障害者の移送サービスもあるよ。
http://www.rehabsociety.org.hk/c/main.asp
http://www.rehabsociety.org.hk/ptxCms/publish/getContent.aspx?id=31079&menu=2&lang=&css=
人口当たりのサービス供給量って意味では、まだ日本のほうがだいぶ
多いみたいだけどね。
旅行者の高齢者・障害者向け移送サービス(&その他サービス)もあるよ。
下のページ、左メニューの「易達旅遊」っていうのがそれ。
2006年にホーキング博士を乗せたって威張ってるw
922異邦人さん:2011/10/11(火) 13:17:15.03 ID:CaU+khMOO
医療施設や病院の配置と役割分担をみていると、筋が通っているなぁと感じて仕方がない。


香港大学医学部の学生は目的意識が、明確で強固、驚いた(余談)。

923異邦人さん:2011/10/11(火) 13:40:37.56 ID:5JnVqpC70
ヨメ(都内の大規模病院で看護師やってます)がぜひ見てみたい
と言うんで、九龍・京士柏(油麻地の東)の伊利沙伯醫院に
見舞客のふりして潜入wしてみたことがある。
整然としているのは日本の国立病院・大学病院同等かそれ以上で、
ヨメの目で見てもあらゆるところがきちんとしてると言ってた。
まあ香港最大で政府立の病院だから、当然といえば当然だけど。
924異邦人さん:2011/10/11(火) 14:17:24.92 ID:CiiIb2cV0
自称世界一幸せな国日本 自民党政治の成果
【財政】 :赤字800兆円 
【生活】 :自殺者12年連続3万人突破、更に現在最悪の事態
      小泉キチガイ派遣法など年収200万円以下1800万人。
      非正規雇用2000万人。
【年金】 :デタラメインチキ横領。しかもファンドで12兆円大損。
【医療】 :障害者からも自立支援法と騙って金を盗る。
【介護】 :保険料の割りにサービスは受けられないインチキ
【雇用】 :派遣見殺し、国民に死ぬまで働けと奴隷扱い。
【薬害】 :これまで何万人見殺しにしてきた?
      時間を掛けて見殺し・・・裁判だ!情報は隠す。
【高速道】:利権で税金食い潰し。だから無料にしない。
【空港】 :使いもしない空港を人の金で好き勝手に乱立させる。
【外交】 :金だけ盗られて先進国から無視される馬鹿政府
【その他】:自給率、北方領土4島返還放棄、拉致被害者見殺し
925異邦人さん:2011/10/11(火) 15:08:45.74 ID:5aC6xal20
とりあえず旅行の話をしてくださいや
926異邦人さん:2011/10/11(火) 15:21:02.35 ID:EHkhYR9Q0
隣の芝は良く見えるんだと思うけど。
香港も結構大変だよ。街中に結構ショボい
老人介護施設があるから。外国人の目では
なかなか良し悪しを判断するのは大変かと。

自分が語れる旅行の話に戻そうよ。
927異邦人さん:2011/10/11(火) 15:37:17.00 ID:CaU+khMOO
>>923

その病院はクイーン・エリザベス、香港島にあるクイーン・メリーと双璧なんだけど…旅行者が世話になるのは、そちらです。

料金、値段は、日本の価値観でみると、ベラボウに高い。保険のシステムが異なるのを考慮しても、三倍、五倍は当たり前。入院や投薬に、無駄はないそうです。


928異邦人さん:2011/10/11(火) 15:39:55.61 ID:xKMz947s0
そうだよ、来週訪港する私の為になる情報を書いておくれよ。
メジャーな所はいいから、マイナースポット情報を歓迎するよ。
929異邦人さん:2011/10/11(火) 17:30:36.47 ID:ZIsn7HtJ0
>>928
ランガムプレイス
レパルスベイ
930異邦人さん:2011/10/11(火) 17:41:45.68 ID:EHkhYR9Q0
九龍公園の中に鳥が沢山いるのは知ってる?
只の公園だと思って入っていなかったんだけど、
ピンクフラミンゴなどいろいろな鳥が居る。

トラムが好きだったら、端から端まで乗ってみるのも
楽しいかと。

931異邦人さん:2011/10/11(火) 18:13:37.17 ID:CiiIb2cV0
ランガムプレイスって何が良いの?
何か良いお店があるの?
それとも施設自体に一見の価値があるの?
932異邦人さん:2011/10/11(火) 19:03:27.04 ID:7PimgGEi0
バス迷の定番ルートの一つだな
933928:2011/10/11(火) 19:07:05.73 ID:KjkrAkZC0
>>929
ランガムプレイスと始創中心に共通する店によくいくぞ。
レパレスベイはメジャーじゃあないかなあ。

>>930
フラミンゴは知らなかったぞ。
トラムはコンプリートしている。

過去スレに書いた、今まで行った所リスト。
山頂、天際100、天壇大佛、昂坪360、香港迪士尼樂園、香港海洋公園、
星光大道、淺水灣、赤柱、大澳、梅窩、西貢、鯉魚門、玉器街 、女人街、
花園街、金魚街、廟街、樓梯街、香花徑、屏山文物徑、龍躍頭文物径、吉慶圍、
曾大屋、油麻地果欄、油麻地警署、西港城、藍屋、和昌大押、黄大仙、萬佛寺、
慈雲閣、九龍寨城公園、香港大學、香港海防博物館、香港歴史博物館、
香港鐵路博物館、香港科學館、香港文化博物館、羅屋民俗館、三棟屋博物館、
香港醫學博物館、警隊博物館、香港懲教博物館
(渡輪・港内)
北角 - 紅磡、北角 - 九龍城、北角 - 觀塘、尖沙咀 - 中環、
尖沙咀 - 灣仔、西灣河 - 三家村、西灣河 - 觀塘
(渡輪・港外)
中環 - 梅窩、屯門 - 東涌 - 沙螺灣 - 大澳
(街渡渡輪)
香港仔 - 鴨脷洲

※地名やら施設名やら統一してないし、何故か船関係だけは書いた。
934異邦人さん:2011/10/11(火) 19:12:36.80 ID:RbcISYDf0
>>933
だから行きたくなるからあれほどやめれと・・・w
935928:2011/10/11(火) 19:16:48.27 ID:KjkrAkZC0
だけど、台風が発生したみたいだな…。
実は、この季節には、いったことがないんだ。
936異邦人さん:2011/10/11(火) 19:35:58.30 ID:CaU+khMOO
九龍公園のフラミンゴはピンク、不在のことがある。

937異邦人さん:2011/10/11(火) 20:12:34.59 ID:A+/bF2Pz0
>>933
> 始創中心に共通する店
おーっほっほっほっ・・・
938928:2011/10/11(火) 20:52:57.26 ID:KjkrAkZC0
その他に、始創中心で行きたい店。
http://www.uthk.com/SSP04122008.html
939315:2011/10/11(火) 21:24:55.17 ID:nq4Xj64K0
今回の旅行の反省

@天気を甘く見た(台風ete)。シグナル8に直面。また、帽子は必要。晴れの日、頭が痛かった。
A空港の観光案内所へ立ち寄るの忘れた。
B歩きすぎた(具体例:日にちを分けてビクトリア公園から上環まで歩いた。)、
寄り道いっぱいのしすぎ(具体例:ビクトリアでの出来事)、
でスケジュールとおりいかず。
その為、博物館、その他行政が建築した箱もの施設すべては行けなかった。
博物館行きたかった。
Cホテルでのチェックインの時・・・以下略(クレジット版の×××銀行VISAデビットカード利用日記9
書いた)。×は伏字。
D家からトラベル英会話の本を持ってくるのを忘れたのでお店の人とコミュニケーションがとれず。
(ガイドブックにも載っていない単語が必要だった)。

考慮してよかった点
@カイドブック5冊持っていった。その日その日使い分けた。
A英語がまったくだめなので、日本語可のホテルにした。
そのホテルでは午後10時のときでも日本語を使うことができた。
Bブーツを持って来ていたので、雨の日大活躍した。
940異邦人さん:2011/10/11(火) 21:35:31.55 ID:7PimgGEi0
ガイドブック5冊にブーツ??
すごい大荷物ですね
941異邦人さん:2011/10/11(火) 21:42:39.64 ID:WHEuuPYF0
英語がダメなら漢字を書けばいいのに。
なぜかしらんが、漢字語圏にいくのに
日本人は旅行というと英語信仰があるのがわからん。

ガイドブックの必要なところをコピーしてメインの1冊を決めてそれに
切り貼りしたほうが便利じゃないのか。切り貼りの時に覚えもするし。
5冊は重いでそ。

942異邦人さん:2011/10/11(火) 21:46:56.21 ID:HwKmgYLY0
>>939
これでも持って行けば良かったのにw
ttp://www.yubisashi.com/books/detail.asp?id=2217
943315:2011/10/11(火) 21:59:49.77 ID:nq4Xj64K0
確かに5冊は重かった。
ブーツは小さいブーツでつ。

>942
こんなのあるんだ。ありがとう。

今回の旅行の反省
Eホテルのドアマン(タクシーに乗るとき、タクシーの運転手に行き先を伝えてくれたので)、
タクシーの運転手にチップ渡すの忘れた。

反省ばかりで、書ききれない…。
944異邦人さん:2011/10/11(火) 22:03:52.22 ID:OovrHsSFP
ホテルのトイレで、我々の無料サービスに対してチップを渡さないよう
お願いしますって書いてあったけどこれ額面通りに受け取っていいの?
どっちにしても渡さないけど。
945異邦人さん:2011/10/11(火) 22:07:58.89 ID:CaU+khMOO
小さなノートに、行き先、ルートを事前に書いて持って行ってる。

書くのも楽しいよ。
946315:2011/10/11(火) 22:31:48.15 ID:nq4Xj64K0
あーまた機場快線に乗りたい…。
今度は香港駅まで乗りたいなぁ。
947異邦人さん:2011/10/11(火) 22:37:55.22 ID:XM3fZE/L0
>>946
今度行くとしたら>>933のリストの中から、どこへ行きたい?
948異邦人さん:2011/10/11(火) 22:38:49.32 ID:OovrHsSFP
油麻地警署
ここってなにかあるの?
949異邦人さん:2011/10/11(火) 22:50:30.45 ID:KjkrAkZC0
950異邦人さん:2011/10/11(火) 23:20:52.67 ID:nq4Xj64K0
金魚街(行く時間がなかったので)、 香港迪士尼樂園(また、行きたい。)
黄大仙、萬佛寺、
香港大學(ガイドブック見て、気になっていたが、時間がなかった。)香港海防博物館、香港歴史博物館、
香港鐵路博物館、香港科學館、香港文化博物館、羅屋民俗館、三棟屋博物館、
香港醫學博物館、
いって見たい。
ランタオ島の大仏また、行きたい。今度は水晶車&バスで行きたい。
それから、大仏だけでなく、ランタオ島の隅々見たい。
951315:2011/10/11(火) 23:23:44.09 ID:nq4Xj64K0



名前と、>947入れるの忘れた。

ではおやすみ。
次のスレからは、異邦人さんと名乗ります…。
952異邦人さん:2011/10/11(火) 23:33:59.48 ID:OovrHsSFP
>>949
そうだったのか。d
953928:2011/10/11(火) 23:35:42.89 ID:KjkrAkZC0
>>950
その中から、私のお薦めBest3。
1.萬佛寺
2.香港歴史博物館
3.ランタオ島の隅々のうち大澳(ルートは、船で屯門⇒東涌⇒沙螺灣⇒大澳)
954異邦人さん:2011/10/11(火) 23:52:17.09 ID:FQbyl1600
>>928
香港唯一のワイナリー
8th Estate Winery
http://the8estatewinery.com/
はどうでしょう?

試飲も出来るよ。前に行っておいしかったからその場で3本買ったらちょっと安くしてくれた。
場所は鴨?洲の工業ビルの中
まさかこんな所にワイナリーがあるなんて思わなかった…
955異邦人さん:2011/10/12(水) 01:27:29.38 ID:ZNQ6dEWg0
>>942
これ、なかなかいい本だよね。
こっち↓も楽しめる本だよ。
http://www.toshin.com/books/archives/2005/07/yxbvy_yxbl.html
>>950
> 香港大學
斜面にあるんで疲れるwけど、キャンパス全体に風格があった。
> 香港鐵路博物館
こぢんまり、のんびりしてて、鉄な俺にとってはくつろげて良かった。
956異邦人さん:2011/10/12(水) 01:55:46.17 ID:B4qFwKiZ0
必要なページだけを写真に収め、iPhoneで見る
重たいガイドブックなんていらない
957異邦人さん:2011/10/12(水) 01:57:25.43 ID:AE5ejbXnP
香港ではもうiPhone5売ってるんだって?
958928:2011/10/12(水) 06:12:27.50 ID:FUs+ld0w0
>>954
これも知らなかったよ。Webサイトもみたけど、結構凝ったサイトだ。どうもありがと。

>>950
香港大學の中に(結構奥)本屋さんがあって、そこに香港大學グッズが売っているよ。
959異邦人さん:2011/10/12(水) 07:14:25.97 ID:dNPxmWDZ0
>>953
そうだね、歴史博物館は意外に面白い。
HSBCの昔の様子が興味深かった。
960928:2011/10/12(水) 07:37:26.15 ID:FUs+ld0w0
香港歴史博物館の展示物の説明資料↓。これで、予習は完璧だ。
http://hk.history.museum/download/the_hk_story_exhibition_materials_e.pdf (英語)
http://hk.history.museum/download/the_hk_story_exhibition_materials_c.pdf (広東語)
961異邦人さん:2011/10/12(水) 09:10:08.75 ID:mYLlWs3YO
マンダリンオリエンタルは最高だ!渋く重厚 お茶が旨い バーが良い
962異邦人さん:2011/10/12(水) 09:33:45.73 ID:97r8gynP0
川龍村の「瑞記茶楼」みたいな場所、他にないかな?
まあ点心はそんなに旨いわけじゃないけど、田舎の雰囲気
ミニバス1本(80)で簡単に行ける。
963異邦人さん:2011/10/12(水) 11:14:12.49 ID:twLvHj9d0
香港とハノイのオープンジョーチケットって簡単に買えますか?
inとoutはどっちでもいいです。
964異邦人さん:2011/10/12(水) 11:15:13.10 ID:twLvHj9d0
あと香港とハノイ間は、最短で1日か2日程度で行けますか?
あるいはこの区間で観光的に面白い街はありますか?
965異邦人さん:2011/10/12(水) 11:53:36.87 ID:8EluyBML0
>>963-964
Q:香港とハノイのオープンジョーチケットって簡単に買えますか?
日本-香港//LAND//ハノイ-日本と言う事?

Q:あと香港とハノイ間は、最短で1日か2日程度で行けますか?
飛行機で行けよw 2時間強だぞ。
メインランド経由の陸路国境越えがしたければスレチ

Q:あるいはこの区間で観光的に面白い街はありますか?
先に調べてから訪問する事を考えろw
966異邦人さん:2011/10/12(水) 12:29:24.40 ID:/Ra2Mx0y0
マカオのロブションで食ってきたけどうめーな
マカオ行くなら一度いってみろ
967異邦人さん:2011/10/12(水) 13:01:16.18 ID:VgiAItc70
なんだ香港から深セン移動すんのそんなに面倒なのか
968異邦人さん:2011/10/12(水) 14:07:45.41 ID:crjweQnG0
>>967
昔はビザとか必要だったけど、今はパスポートさえ携帯すれば、サッと入れるんじゃないの?
969異邦人さん:2011/10/12(水) 14:17:43.25 ID:EF1FqhLE0
なんか、自分で調べもしないで丸投げする人多すぎ。
970異邦人さん:2011/10/12(水) 14:24:48.70 ID:AtEcD9GW0
>>963-964
君には無理なことだけはたしか。
971異邦人さん:2011/10/12(水) 15:09:03.63 ID:lCz6sltp0
新スレ建てた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318399480/

リンク切れとかもわかる範囲で直した。
972異邦人さん:2011/10/12(水) 15:26:45.95 ID:HoJXY55Q0
>>971
大変乙です
973異邦人さん:2011/10/12(水) 15:49:17.18 ID:UfB8bcUk0
>>971
乙です。
このスレで出てた有用そうなリンクを少々追加しといた。
皆さんも他にあったらよろしく!
974異邦人さん:2011/10/12(水) 16:44:05.58 ID:QxK4ztjDP
>>966
私もランチだけだけど行ったよ、美味しいね、あそこ。
メインディッシュにロブション自慢のマッシュポテト(超うまい)を添えるサービス、
まだやってた?

…スレチだったなw
香港のロブションのアフタヌーンティもいいよ!
975315:2011/10/12(水) 21:02:30.42 ID:gu5suefx0
チムシャツォイか、ヤウマティあたりのマックだったかかもしれんが、
日本語話していた店員さんがいた。
店員さんが日本語を話していたのでびっくりした。

チムシャツォイから、香港島の夜景を見ていたら、
日本のツアー客らがいた。
ガイドさん、日の丸掲げていた。
しかし観光バスの台数すごいね。

HISの青いバス目立つね。2度ほど見かけた。
一度目は泊まっていたホテルの前で見かけた。
HISのツアー客が泊まっていたのだろうか???
ホテル内はツアー客ぽい人より、パイロット(欧米人のみ)&スチワーデス(欧米人のみ)の人たちを見かけることが多かった。

ホテル内で、中国人?の方に道を譲ったら、「Japanese?」と聞かれた。
「Yes」と答えたが、なんで、日本人とわかったのだろうか?
日本人と確定する物(日本語ガイドブックなど)手に持っていなのに。
謎だ。

976異邦人さん:2011/10/12(水) 21:07:10.10 ID:UGkT/A6P0
>>975
そりゃあんた中国人から見れば
道を譲るのは日本人ですよ!!
中国人、韓国人道譲りませんから・・・
977異邦人さん:2011/10/12(水) 21:20:09.10 ID:mSeNGvQK0
>>975
香港に限らずアジアの観光地なら日本語使える人がいてもおかしくない。
日本人観光客は日本語以外話せない人が多いからね。
978315:2011/10/12(水) 21:27:18.04 ID:gu5suefx0
>日本人観光客は日本語以外話せない人が多いからね。

わたしのことでーす。
ホテルでのチェックインのとき、
すぐ日本人の従業員の方にかわっていただきました。
979928=933:2011/10/12(水) 21:41:33.94 ID:FUs+ld0w0
>>978
しゃべれなくても何とかなるけど、書いてある英語の意味が大よそ分かると良いな。
博物館なんかの展示物の説明書きも理解出来るようにね。広東語(漢字)と英語を
両方見ると結構理解し易いと思う。
980異邦人さん:2011/10/12(水) 21:41:45.48 ID:6J9qancV0
>>975
返還前なんかもっと凄かったよ。
漢口道のDFS近くの道路には日本のツアーや社員旅行の大小のバスが延々と並んでた。
981異邦人さん:2011/10/12(水) 22:20:55.29 ID:U9QlYlND0
今の日本人は香港マカオぐらいだと個人で行っちゃうのが普通になって目立たなくなった。
逆に韓国のツアーバスが目立って、韓国人のおばちゃんが集団でぞろぞろ歩いてるよ
982異邦人さん:2011/10/12(水) 22:46:37.78 ID:zx3NCHLe0
会社や農協みたいな団体旅行自体が減っているからねえ
983異邦人さん:2011/10/12(水) 22:50:55.35 ID:Z3vX6geC0
>>976
韓国人は譲ると思う
あと台湾人が譲る
中国人も譲る人少し出て来たように思う
香港はないね
984異邦人さん:2011/10/12(水) 22:53:40.87 ID:Z3vX6geC0
確かに日本人の個人旅行も多いけど、大半はエアーとホテルのみのパックツアーじゃないだろか
澳門だと個人手配多いだろうけども
985異邦人さん:2011/10/12(水) 23:12:33.99 ID:mSeNGvQK0
>>984
飛行機代でホテルも付いてくるからね。
986異邦人さん:2011/10/12(水) 23:49:20.65 ID:vr4CCWiS0
>>983
香港人の男は女には譲るんじゃない?
987異邦人さん:2011/10/13(木) 02:52:17.41 ID:P9h7QrUK0
>>986
譲るというより、女が跳ね除けるw
988異邦人さん:2011/10/13(木) 03:02:56.73 ID:PnfZNqGB0
シャイな子も多いよ
ただずうずうしいのが目立つだけw
特におばちゃん。大阪といい勝負w
989異邦人さん:2011/10/13(木) 03:14:15.71 ID:Pd0SunOB0
エスカレーターみ関西式だ。
990異邦人さん:2011/10/13(木) 03:17:48.97 ID:Pd0SunOB0
「み」じゃなくて「も」だtた。or2
991異邦人さん:2011/10/13(木) 03:19:37.56 ID:P9h7QrUK0
MTRの乗車も我先にと、降りてないのに乗るのは若い女が多いよね
992異邦人さん:2011/10/13(木) 03:20:28.57 ID:P9h7QrUK0
道歩いてりゃ急に止まって激突しそうになる
993異邦人さん:2011/10/13(木) 03:20:42.76 ID:xrLGYZScP
>>989
エスカレーターは世界的に見ると左を空ける方をよく見る
994異邦人さん:2011/10/13(木) 03:21:34.28 ID:xrLGYZScP
次スレ建てたいがテンプレがやたら長いな…
995異邦人さん:2011/10/13(木) 03:22:06.45 ID:P9h7QrUK0
混んでない歩道でも、俺がよけた方向に突進してくる
ある意味中国人より厄介
996異邦人さん:2011/10/13(木) 03:23:48.26 ID:P9h7QrUK0
>>994
立ってますよ

◇◇香港旅行総合スレッド#77◇◇
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318399480/
997異邦人さん:2011/10/13(木) 03:24:38.98 ID:xrLGYZScP
>>996
上にあったの見てなかった。ありがとう。
998異邦人さん:2011/10/13(木) 03:34:03.02 ID:PnfZNqGB0
埋めとくか
999異邦人さん:2011/10/13(木) 03:34:53.13 ID:PnfZNqGB0
1000なら香港独立
1000異邦人さん:2011/10/13(木) 04:03:45.58 ID:1VZOi7hK0
1000なら香港人彼女とハメ撮りうp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。