◇◇香港旅行総合スレッド#75◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

 ◆質問者は質問を書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
 ◆飲食の有名店を出すと即批判する方がいらっしゃいます。恐れいりますがただ"まずい"と言う理由だけで批判するのでは無く、
  具体的な理由を添え、また対案を提示していただけると後続の旅行者の参考になります。味の感じ方は千差万別、人に依って
  好みも違えば感覚も違います。その点をご理解下さい。
 ◆言語の問題、現地語(最低でも英語)が喋れない人は海外に出るな!的強行意見が時々出ますが、このスレッドはあくまで
  (原則VISA免除範囲での滞在)旅行スレッドですので語学力の優劣はスレ違いです。但し、旅行前にこんな事をしたいのですが
  現地でどう言えばいいのですか?や現地でこんな表示を見たのですがどう言う意味ですか等、旅行者が必要とする範囲では
  歓迎すべき内容でしょう。
 ◆マカオ訪問に関して香港からの移動や一般的な話題は容認範囲ですが、マカオでの滞在に関する話題は該当スレで
  お願い致します。

  ◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART11 ●◇
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284464753/

その他関連リンクは>>2-

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312720023/
2異邦人さん:2011/09/01(木) 23:52:33.47 ID:mwCMVFds0
*****************************************************************************
※コテハンもコテハンを相手にするのも禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!
*****************************************************************************

↓↓ 質問をする前に御覧になって下さい ↓↓                                 
☆★関連スレ・各サイトへのリンク先は>>2-9あたり ★☆

◇◆ 良くある質問 ◆◇
Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.こちらのページが詳しいので参照してください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/exchange.html

Q2.どんな服を着ていけばいいですか?
A2.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好でいってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で
   現地の気温・天気は下記のサイトでチェックを
http://www.weather.gov.hk/contentc.htm
http://www.arukikata.co.jp/weather/HK/HKG/
3異邦人さん:2011/09/01(木) 23:53:06.14 ID:mwCMVFds0
地図
http://www.centamap.com/cent/index.htm
http://maps.google.com/
http://www.vectormap.com/

現地のグルメランキングのページ
http://www.openrice.com/big5/index.htm

香港ナビ
http://www.hongkongnavi.com/

ガイドブックにのってない香港一人旅
http://hongkong.7as.net/index.html

香港マニア度チェッカー
http://thunder.prohosting.com/~excellei/hkcheck.html

香港・重慶大厦への招待
http://www.chungking-mansions.com/

アジア安宿.com
http://www.asiayasuyado.com/

HKPTA 香港巴士鐡路旅遊協會
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/index.html
4異邦人さん:2011/09/01(木) 23:53:26.77 ID:mwCMVFds0
HONGKONG EXTRAS
http://www.hongkongextras.com/index.htmll

雅虎香港
http://hk.yahoo.com/

Google香港
http://www.google.com.hk/

Yahoo! Japan トラベル
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0100&countrycd=HK&citycd=HKG

ノーレイトラベル
http://jp.norraytvl.com/

トラベルコちゃん
http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_sch.html

JTB海外自由旅行電話販売センター
http://www.jtb-free.com/air/e/top_des_result.php?des=HKG&dis=ASI

Discover Hong Kong(香港政府観光局)
http://www.discoverhongkong.com/jpn/

エイビーロードネット 海外都市データ(基本情報)
http://www.ab-road.net/AAS/HKG.shtml

Weather Report(気象情報)
http://www.hko.gov.hk/contente.htm
5異邦人さん:2011/09/01(木) 23:53:39.19 ID:mwCMVFds0
香港国際空港
http://www.hongkongairport.com/eng/

キャセイパシフィック航空
http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/homepage

オクトパスカード (八達通)
http://www.octopuscards.com/enindex.jsp

MTR (地鐡)
http://www.mtr.com.hk/eng/homepage/cust_index.html

エアポートエクスプレス (機場快線)
http://www.mtr.com.hk/eng/airport_express/intro_index.html

KMB (九巴)
http://www.kmb.hk/english.php

First Bus (新巴) Citybus (城巴)
https://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1

ピークトラム
http://www.thepeak.com.hk/full/en/peak_tram.php

昂平360旅遊吊車(ロープウェイ)
http://www.np360.com.hk/html/eng/front/index.asp

二階建てトラム
http://www.hktramways.com/en
6異邦人さん:2011/09/01(木) 23:53:53.18 ID:mwCMVFds0
7異邦人さん:2011/09/01(木) 23:54:08.06 ID:mwCMVFds0
関連スレ

茶餐廳
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1225819780/

香港の巴士 【九巴 2c又一村⇔尖沙咀(循環線)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290688043/

【HKG】香港国際空港【VHHH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194702805/

香港で使われてる言語 広東語の話題は→廣東話/広東語スレッド 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1284307349/l50

在住者の方は→ 海外生活(北米除く)板へ
http://toki.2ch.net/world/

風俗などの話題は→ 危ない海外板へ
http://kamome.2ch.net/21oversea/
8異邦人さん:2011/09/01(木) 23:54:31.19 ID:mwCMVFds0
過去スレ
0 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/968/968726080.html
1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/987/987252562.html
2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1002/10021/1002170710.html
3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1013/10135/1013513097.html
4 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1018/10188/1018847196.html
5 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1028/10285/1028522847.html
6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1035/10354/1035486880.html
7 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10402/1040222123.html
8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10444/1044481947.html
9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1048/10487/1048776054.html
10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10532/1053271070.html
11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1057/10573/1057335969.html
12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1060/10608/1060864513.html
13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1062956403/
14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072381133/
15 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1078163952/
16 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085576979/
17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091241383/
18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094905120/
19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098722080/
20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102780408/
21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1106573454/ (以降マカオは別)
22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108846339/
23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112079236/
24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113985417/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1117795428/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1120786364/
9異邦人さん:2011/09/01(木) 23:54:49.41 ID:mwCMVFds0
26 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1124721489/
27 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127234936/
28 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127667051/
29 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1130521597/
30 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133371163/
31 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1136278116/
32 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140329190/
33 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142146471/
34 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145754996/
35 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148493498/
36 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1151183897/
37 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1153835724/
38 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155564044/
39 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156874316/
40 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1158603825/
41 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1160447290/
42 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1163945860/
43 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168121984/
44 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1171416553/
45 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1173797606/
46 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1176728065/
47 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1178622841/
48 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1189525713/
49 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1198552460/
50 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205904291/
51 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213357209/
52 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1219493920/
53 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1225715827/
54 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229510595/
55 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232769661/
56 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234839836/
10異邦人さん:2011/09/01(木) 23:55:38.95 ID:mwCMVFds0
11異邦人さん:2011/09/02(金) 06:17:52.73 ID:w4EiMvrS0
百年找換有限公司(中環にある良レートの両替屋)
http://bcel1985.blogspot.com/
12異邦人さん:2011/09/02(金) 10:48:34.74 ID:ybXyl4Ul0
百年找換有限公司の行きかた

場所はココ
http://g.co/maps/nk9c

この7-11の右の入口から入る
http://g.co/maps/jcmz
奥2つのエレベータのどちらかで17階へ
17で降りた目の前。
13異邦人さん:2011/09/02(金) 20:14:51.45 ID:RdGp/KhN0
前スレチョット読んだんですけど
香港のホテルは相当高いのですか
本土のシンセンで泊まった方がいいと書いてありましたが
シンセンですと格安ホテルだと1泊シングルで幾らくらいで泊まること出来るんですか?

シンセンと香港の移動は何なんですか?電車ですか?バスですか? それ以外ですか?
シンセンと香港の往復交通費は幾らくらいかかるんですか
14異邦人さん:2011/09/02(金) 21:27:15.19 ID:6NO7C8spP
>>13
ほんとにちゃんと読めば、それぐらいの疑問は自ずと解けるのでは。
15異邦人さん:2011/09/02(金) 21:31:55.78 ID:aIdl4EPa0
>>13
釣りじゃなけりゃガイドブックぐらい読め。
16異邦人さん:2011/09/02(金) 23:01:43.14 ID:vF9lfXFp0
まあまあ いいじゃねえかよ
>>13
ピンキリだが二万もあればかなりいいとこ泊まれるよ
移動は主にバスかタクシーだな

色々泊まったけど俺のお気に入りはリッツかコンチ
17異邦人さん:2011/09/03(土) 00:35:52.15 ID:L6Z7MlmT0
>>13
別に香港のホテル高くねーよ。
深センとの移動交通費とかロスする時間考えればむしろ割安なんじゃないの?
18異邦人さん:2011/09/03(土) 02:47:00.41 ID:J7H8zCrpP
チムにあるバタフライ・オン・プラットに泊まって来ました。
できたばっかなのか、室内綺麗でオリーブ&ブラウンが基調の部屋で
なかなか快適に過ごせた。近くの違うブティックホテルで、アメニティが
歯ブラシと石鹸くらいしかなくて外からカラオケ、隣からギシアンが聞こえてきて
3日間寝れなかった事があるホテルとほぼ金額がかわらなかったので
今後はこっちを利用しようと思いました。冷蔵庫いっぱい使えてよかった。
駅から歩くのがアレだけど。あと連れが喫煙者なので部屋に灰皿が無いと
たずねてみたら、喫煙部屋ではなくトイレを灰皿代わりに使ってねって事だったみたい。
これにはちょっと驚きましたが。
19異邦人さん:2011/09/03(土) 02:53:48.19 ID:iv9k8sLp0
13は「格安ホテル」って書いてるじゃん。

俺も香港ではやらんけど、マカオでは珠海まで出て
60元の招待所や、平日限定198元のビジホに泊まったりしてるw
深センの場合、移動費は問題だが、イミグレを超えようってんだから時間は十分に有るんだろう。
20異邦人さん:2011/09/03(土) 04:45:08.12 ID:3ogHNeb/i
>>18
あそこエアコン寒くないか?
あとスケスケのカーテンがどうにもならんわ
21異邦人さん:2011/09/03(土) 06:47:21.33 ID:iGuaRdEB0
>>13
香港⇔シンセン 鉄道での移動手段↓
http://mtr.com.hk/jplanner/flash_chi/index.php
22 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/03(土) 08:00:26.94 ID:IkFmPdYC0
ラッキーハウスならHKD80で泊まれるぜ
女性専用ルームもあるぜ
嬉しいお土産つき!
www
23異邦人さん:2011/09/03(土) 08:14:48.33 ID:sRFlY9JX0
>>22
あんた、ラッキーハウスでいやな思いをしたんだな。w
24異邦人さん:2011/09/03(土) 12:15:25.23 ID:BG/4GrYH0
すいません、教えてください。
ピークギャラリアですが、営業時間が22時となってます。これを過ぎたら、3階の展望台にも入れないのでしょうか。
ピークタワーも23時までっぽいのですが、これ以降で夜景がよく見えるポイントはありますでしょうか。
25異邦人さん:2011/09/03(土) 13:03:04.09 ID:cR+rYWy90
>>24
そんな有料展望台行かなくても直ぐ隣に従来からの無料展望台があるよ。
そもそも有名な香港夜景はこの隣の無料展望台からのものだし。
26異邦人さん:2011/09/03(土) 13:15:59.53 ID:m5WnuEHo0
ギャレリアの展望台っていうかテラスは無料だよ
27異邦人さん:2011/09/03(土) 13:24:25.00 ID:67KhiQ/KO
ピークタワーの展望台は標高が高いから、注目されているんだけど、帰路のトラム、フェリー、の時間を考えたら、23時ってのは、妥当な締め切り時間だ。

あそこで、営業時間が終わり、真っ暗になると、下山もできず、怖いよ。
2824です。:2011/09/03(土) 13:28:21.83 ID:fWSNYqoH0
>>25-26
ご回答ありがとうございます。

無料のがダメなら有料のでも・・・・と思ったのですが。
無料の展望台があるのですか?
以前いったときは、昼間に>>26のおっしゃるテラスで眺めました。

やっぱり、ピークギャラリアは、建物そのものが閉鎖されるのですかねえ。
29異邦人さん:2011/09/03(土) 14:53:30.34 ID:hTDD95x80
初心者にも分かり易く円で表記すんのもベテランの優しさだよな。


なんだよつめてぇーな、在日のスレかここ。
30異邦人さん:2011/09/03(土) 15:19:38.91 ID:JUfZMWig0
香港水上警察の人気が最近急上昇してるらしいな
31異邦人さん:2011/09/03(土) 15:27:18.04 ID:xgukgITu0
>>13の書き込み見て、Metisの人間失格の歌詞を思いだしたw
32異邦人さん:2011/09/03(土) 16:15:52.02 ID:2yg5A7rq0
最近、香港の電脳街はどうなんでしょう?
検索したところ、昔のようなアングラ感はなく、パソコン・携帯ショップになっているようですが。
玩具関係は残っているのですかね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5975/mongkok/index.htm
33異邦人さん:2011/09/03(土) 17:17:58.23 ID:XiZW7MGd0
玩具関係とは?
34異邦人さん:2011/09/03(土) 17:23:42.59 ID:hWfzHPMe0
中野みたいなフィギャーとかアイドルグッズとかあの手の店のことじゃないの?
35異邦人さん:2011/09/03(土) 17:42:47.99 ID:XiZW7MGd0
日焼けしてたら現地人に見えることもあります?
36異邦人さん:2011/09/03(土) 18:32:25.94 ID:42IJGgNo0


自分は日焼けはしてないのですが現地ではよく香港人に間違えられました。
37異邦人さん:2011/09/03(土) 18:39:08.88 ID:Xwa+YEiX0
>>35
逆に色白のほうが間違えられやすいんじゃない?
38異邦人さん:2011/09/03(土) 18:43:00.53 ID:XiZW7MGd0
重慶マンションはアポなしで泊まれますか?
治安の危険は危ないですか?
39異邦人さん:2011/09/03(土) 19:10:24.97 ID:J7H8zCrpP
>>20
エアコン寒くはなかったですよ。
スケスケカーテンって何ですか?茶色のカーテンで遮光できましたよ。
白い窓だったので、景色を愉しむ事はできませんでしたが。
40異邦人さん:2011/09/03(土) 20:26:30.58 ID:XiZW7MGd0
100万ドルの夜景の
(Q1) このドルって米ドル?香港ドル?
(Q2) 展望台まで登山道みたいなので素人でも行ける?
41異邦人さん:2011/09/03(土) 20:56:02.05 ID:YG6wcEwt0
男友達同士(ノンケ)でシルバーウイークに香港・マカオ行くことになったんですが
1部屋2〜3万くらいでコストパフォーマンス高い香港の宿ないですかね?
香港は男人街行ってみようと思っております。マカオはベネチアンに宿泊予定です
42異邦人さん:2011/09/03(土) 21:13:34.75 ID:Xwa+YEiX0
>>41
初香港なら利便性と雰囲気を考慮してシェラトンかランガムあたりかなぁ。ホテルフリークならWかアイコンがおすすめ。
43異邦人さん:2011/09/03(土) 21:29:51.65 ID:QmVCdlGw0
>>37
俺、色白眼鏡wなんだけど、よく現地のばあちゃんとかに道聞かれたりするよ。
>>40
(A1) たぶん香港ドルw
(A2) ピークトラムに乗らずにピークタワーまで、ってことなら、俺はやったことないけど
地図を見る限り行けそうだな。夜は真っ暗かもしれないけどね。
ピークタワーから本当の山頂までなら、普通に行けると思う。
44異邦人さん:2011/09/03(土) 21:41:39.76 ID:Xwa+YEiX0
>>43
バスの通ってる一般道ならあるけど。カーブ多いし、歩行者鬱陶しがられるんじゃないかなぁ。いわゆるトレッキングコースみたいなものはないはず。
45異邦人さん:2011/09/03(土) 21:59:09.90 ID:iGuaRdEB0
>>40
"Peak Trail Hong Kong" とか
"爐峰自然步道" で
ググれ。

あとは、↓で大自然⇒遠足路線、地区=香港島 で検索できるが、使い方むずいかも。
http://www1.map.gov.hk/gih3/view/index.jsp
4645:2011/09/03(土) 22:10:45.91 ID:iGuaRdEB0
47異邦人さん:2011/09/03(土) 22:32:42.53 ID:iv9k8sLp0
>>38
聞く気もないなら黙っとけ。
お前みたいな屑が重慶マンションに泊まろうなんてのが間違ってる。
48異邦人さん:2011/09/03(土) 22:33:32.03 ID:hWfzHPMe0
>>35-36
逆に本当の香港人(勿論ホワイトカラー)は日本人より色白な奴多いぞ。
49異邦人さん:2011/09/03(土) 22:48:35.65 ID:YG6wcEwt0
>>42
ありがとうございます! 参考にさせて頂きます
5043:2011/09/03(土) 23:03:36.81 ID:QmVCdlGw0
>>44-46
この2つのルートがいけそうなんだ。
@中區自然徑(漆咸徑)
http://www.hkhiker.org/hik/main/main_home.asp?lang=C&id=145&baseid=1
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7350/pk.html
http://hkexplorer.exblog.jp/11376010/
A舊山頂道
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%88%8A%E5%B1%B1%E9%A0%82%E9%81%93
http://www.hike.hk/load.jsp?route=bst&page=11
http://rokkosan.sakura.ne.jp/rokkosankikou/data/201101/20110103.htm
いちばん下のサイトを見ると、山頂の西側から克頓道経由という手もあるみたい。
俺もそのうち、気候のいい時期に訪港してチャレンジしてみたいな。
51異邦人さん:2011/09/03(土) 23:41:37.25 ID:W8eELjBR0
>>42
せっかくならアイコンホテルにしてレポするってのどう。
52異邦人さん:2011/09/03(土) 23:48:33.48 ID:EwkiMoVz0
夜便で22:25に香港に到着し、AELとシャトルバスでホテルまで行きたいのですが、
夕飯を空港で食べるかホテルに着いてからにしようか迷ってます。

空港で食べるとAEL/バスが終わってしまう可能性があるし、空港からすぐにホテル
に向かっても到着が24:00くらになってしまうと思うので、食べる場所があるかどう
か不安です。ホテルはIconで、ホテル内のレストランは23:30くらいまでのようです。

エコノミーなので機内食ではなく地上でちゃんとしたものを食べたいと思ってます。
53異邦人さん:2011/09/03(土) 23:51:27.96 ID:3ogHNeb/i
>>39
2010年秋に泊まったときはカーテンスケスケだったんですよ
過去の口コミ探せばいくつか見つかる
客からクレーム来まくって変えたのかもしれないね
自分の部屋は道沿いで、向かいのビルから丸見えだたw
54異邦人さん:2011/09/04(日) 00:06:19.71 ID:AXWSyte/0
>>52
NH 911便?
55異邦人さん:2011/09/04(日) 00:07:51.16 ID:o4RLSV3i0
>>52
機場快線のシャトルバスは23時10分に終わるから早着したとしても間に合わないと思う。
しかもこの時間はイミグレ激混みだし。
56異邦人さん:2011/09/04(日) 00:09:57.68 ID:zs4HezeMi
香港の朝は遅めだから
トラムぐるぐるか早飲茶しかすることないんだけど、みんなはどう過ごしてる?
57異邦人さん:2011/09/04(日) 00:18:33.12 ID:75i3QzC0O
>>56
香港式タイムテーブルに合わせて遅寝遅起きする。
58異邦人さん:2011/09/04(日) 00:20:44.22 ID:zs4HezeMi
>>57
いつもは香港タイムwで生きてる俺が
なぜか旅先では早起きシエスタ遅寝の旅人モードになるから悩んでるんだw
59異邦人さん:2011/09/04(日) 00:23:33.57 ID:1sb0n4TB0
>>52
ANAの夜便?
九龍からのシャトルなんて絶対間に合わないから、素直にバスで行った方が良い。
食べるところは尖まで出てくれば深夜だろうといくらでもある。
60異邦人さん:2011/09/04(日) 00:27:14.17 ID:zs4HezeMi
>>52
Aバスと似たルートを走る深夜のEバスもあるよ
61異邦人さん:2011/09/04(日) 00:33:03.76 ID:SB562ULV0
>>52さんが旅慣れた(香港に限らず…)人なら、59さんがおっしゃるように
その時間からでもホテルから西に向かって尖沙咀の中心部に出れば、
何らかの食事にはありつけると思う。
もしそういう旅の勘みたいなのがない人で、ガイドブックに載ってる店とか
じゃないと不安って感じなら、
1) 空港で食べてバス(A系統か遅くなればN系統)
2) 機内食を軽く食べておいて、ホテルに入ってからコンビ二の冷凍飲茶
(これそこそこ食えるw)&サンミゲルビール
なんていうのもいいかも。

>>56
バスに乗って郊外に行くとか、街市に行ってみるとか。
62異邦人さん:2011/09/04(日) 00:37:17.75 ID:SB562ULV0
>>60
深夜はE系統じゃなくてN系統ね。
63異邦人さん:2011/09/04(日) 00:39:33.85 ID:lTzDdWL40
>>59
深夜過ぎの尖沙咀って、何が食えます?
やっぱ茶餐庁とか麺系?
64異邦人さん:2011/09/04(日) 00:39:49.32 ID:zs4HezeMi
>>62
恥ずかしっwwwスマンコ
65異邦人さん:2011/09/04(日) 00:43:17.25 ID:o96aD4cM0
>>63
大陸女
66異邦人さん:2011/09/04(日) 00:53:23.92 ID:jg/dkl0q0
わし、これから糖朝行って食べて寝ようと思ってた
67異邦人さん:2011/09/04(日) 01:28:56.60 ID:dP/EzxVs0
>>32
前回見まわった時は、DVD類は壊滅状態でしたね。
マジコンなども見かけず。
そういえば、dealextreme.comとか香港だけど、
ゲーム周辺機器は、何処で売ってるんだろ?
68異邦人さん:2011/09/04(日) 02:23:46.64 ID:hOTINfda0
>>67
DVDは興味ないから知らないけどマジコンなどのMOD系は深水ポに行ってお目当ての商品を扱ってそうな店で聞けば日本人なら問題なく出してくれる
価格はかなり幅があるので何件か回りつつ考えた方がよいかと
69異邦人さん:2011/09/04(日) 02:43:22.18 ID:jg/dkl0q0
夜中のチョンキンがアフリカ系ばっかで
北斗の拳チックだよ
階段もゴミだらけで人気がなくて
誰かでかい男が潜んでたら人生オワル感
ガードマンとかはみんな優しいんだけど…

70異邦人さん:2011/09/04(日) 03:52:04.99 ID:BXE2gtxv0
重慶怖いの?黒人が怖いの?
香港マフィアの巣窟なの?

71異邦人さん:2011/09/04(日) 05:13:51.88 ID:Y16jsAFJ0
それなら、重慶は怖くない所、女、子供が安心出来る所?
黒人の犯罪者はいないのか?
香港マフィアは重慶にはいないの?

安い料金で泊まれるという事は、それなりのリスクが有るから
自分で対処出来る奴か、それを黙って受け入れる奴か。どっちかだよ。
72異邦人さん:2011/09/04(日) 05:50:19.56 ID:AMHXGwLzO
ゲストハウス、商人宿、香港島、九龍に、いくらでもある。無名の宿に泊まるのも旅の楽しみだな。

73異邦人さん:2011/09/04(日) 07:59:25.92 ID:HZAM5ZndO
重慶マンション、中身は全然怖くない。むしろ安全。
74異邦人さん:2011/09/04(日) 09:30:53.58 ID:o96aD4cM0
>>72
ドMなんですね
75異邦人さん:2011/09/04(日) 10:38:52.90 ID:O/C0BM7f0
>無名の宿に泊まるのも旅の楽しみだな。

無名の旅行には良いかもしれない。
76異邦人さん:2011/09/04(日) 11:01:15.66 ID:mOTRr22R0
>>68
正直、マジコン程度なら秋葉原で問題なく手に入る。
沢山のROM入りのカードとか、はP2Pで手に入るか。

まあ、古き良き香港の雰囲気の残り香を感じるためにあえて香港で買うのならいいかもね。
77異邦人さん:2011/09/04(日) 11:31:45.01 ID:1ukXD9jzO
>>56
元気があったら普通に7時くらいに起きて早餐。
その後は裕華や中藝行ったり、街を散歩したりバスに乗ってブラブラしたりしてる。
食事は気分に合わせるが、たまには生の野菜が食べたいので一度はホテルへ行く。
疲れてる時はテレビ見ながらダラダラ10時くらいまでベッドで寝てるよ。
ジムに行って朝からサウナとマッサージってのもシャッキリする。
78異邦人さん:2011/09/04(日) 11:37:18.27 ID:t97tkJzS0
チョンキンマンションのあの狭いエレベーターの中でアフリカ系黒人二人と
東南アジア系女の子二人(たぶんフィリピンあたりか)と居合わせたんだけど、

女の子のうちの片方の子が結構な巨乳でさw、黒人のひとりがその巨乳の子のことが
気になったのか、肩をツンと触ってハロ〜ってな感じでちょっかいかけたんだけど、
嫌がられて完全に無視されてた。

そしたら、どうせ俺が黒人だからだとか連れにブツブツ言ってスネてたのが笑えたw

チョンキンマンションはそんな国際色豊かなところ
79異邦人さん:2011/09/04(日) 12:07:39.94 ID:mnmaKolw0
>>58
朝一で、ピークとかスタンレーみたいな超有名観光地に行ってみると、雰囲気全然違って
香港じゃあないみたいだぞ。
あとは、"懲教博物館"、"警隊博物館"、"医学博物館"、に朝一で入館するとお客さんが居なくて
ちょっと不気味な雰囲気を味わえる。
それから、涼しいうちに"萬佛寺"への参拝だな。

上記は、全て私の経験したことで、余り自信を持たずにお薦めする。
80異邦人さん:2011/09/04(日) 12:12:15.40 ID:VPOighm60
電脳街にはなにかおもしろいものがあるのですか?
81異邦人さん:2011/09/04(日) 12:23:01.56 ID:A2YI4s/E0
ラッキーハウスは確かに安いが二度と行きたくない。
まじで、不潔。
階段、共同シャワー、ベッド
82異邦人さん:2011/09/04(日) 12:38:26.46 ID:050P0L/R0
>>56
公園に行って見よう見まねで太極拳、っていうのはどう?
若いイケメンなら、太極拳ばあちゃん達のアイドルになれるかも??w
83異邦人さん:2011/09/04(日) 12:44:55.10 ID:jg/dkl0q0
糖朝おいしいけど感じのいいカフェレベルの味なんだね
鼻血ものの美食はどこいったらいい?
84異邦人さん:2011/09/04(日) 13:40:51.03 ID:mlzOKOY00
>>83
基本的に値段に比例するかと。
龍景軒は行ってみた?

ここに限らず、安売り価格で1泊1室3000ドル以上のホテルのメインダイニングなら間違いは無いと思う。
85異邦人さん:2011/09/04(日) 14:02:20.53 ID:O/C0BM7f0
>鼻血ものの美食はどこいったらいい?

君たちにはレバーとかをたくさん喰えば鼻血に見舞われるかも知れないね。
86異邦人さん:2011/09/04(日) 14:04:10.71 ID:nRk4Pqrn0
ビュッフェはスタンフォード美味しかった
ハイアットはまあまあ
だけど高いよね
その辺の麺屋行ったら、妹がニラ餃子麺を頼んだのだけど
それがメチャ美味しいと興奮してた
220HKDだよ
そんなところも楽しい香港
ビュッフェは最後の忙しい日が良いよ
自分的に
8786:2011/09/04(日) 14:05:48.13 ID:nRk4Pqrn0
22HKDの間違え
8856:2011/09/04(日) 14:14:57.09 ID:zs4HezeMi
>>77
ユーファーといえば北京道店なくなったのなorz
ジョーダンの店より北京道の方が場末情緒たっぷりで好きだったのにw
ジムがあるようなホテルには泊まらんので
やっぱり早餐して乗り物乗って涼むのが楽だよなぁ
>>79
郊外はまだ行ったことないから、次行ってみるかな
>>82
テンパーミウで碁の真似事までならなんとか

みんなthx.
89異邦人さん:2011/09/04(日) 14:37:12.98 ID:YKfe042B0
>>68
なるほど!
最近は厳しいから、聞かないと出てこないんだね。
どうりで店頭で見ないわけだ。
90異邦人さん:2011/09/04(日) 14:37:19.24 ID:mnmaKolw0
>>85
ここでは、コテつけるの止めたんかい?
91異邦人さん:2011/09/04(日) 14:42:52.04 ID:BU8W4M0t0
眼鏡が結露のじいさんID:O/C0BM7f0は台湾スレでスレチな上に間違ったことを書いて
ボコボコにされてたね。
92異邦人さん:2011/09/04(日) 14:54:12.96 ID:zrOMdtTE0
>>86
リッツのハイティーが予約不可で早い者勝ちだつたので、
時間の都合で、スタンフォードじゃない方のブッフェに行くことにした。
先週の水曜だったが、11時頃に着くと既に予約でいっぱいといわれたが、隅の席ならといわれ、ロビーから降りる螺旋階段の下あたりの席が予約できた。
一応ハーバービュー。ローストビーフやふかひれ餃子湯、フォアグラ入り焼きビーフンなど、チャイニーズが中心。
和食は刺身と寿司。ナッツや桃など具沢山なインドカレーが予想以上においしかった。スイーツは20種類程あって圧巻。ジュース類はなかったか、コーヒーか紅茶は料金に含まれている。
結果からすると日本のホテルのブッフェが馬鹿らしくなるくらいの質と量。200席程はあろうが、一日一回転だから要予約も当然か。
税サ込みで320HKD。
日本だったら5000円超えの内容。
93異邦人さん:2011/09/04(日) 14:56:41.53 ID:mnmaKolw0
ああ、香港のホテルで朝6:30に、翡翠台の香港早晨のオープニング曲で目覚めたいな…。
94異邦人さん:2011/09/04(日) 16:42:54.79 ID:wEH88E440
>>88
> テンパーミウ

 何?
95異邦人さん:2011/09/04(日) 16:45:09.93 ID:zs4HezeMi
>>94
油麻地からジョーダンの間にあるお香が臭いところ
テンパーミウって読むんじゃないの??
96異邦人さん:2011/09/04(日) 16:49:11.51 ID:e+9NaaSEP
天后廟か
てぃんはぅみぅ
97異邦人さん:2011/09/04(日) 17:01:06.71 ID:WCGIjNwa0
>>88
旺角の雀鳥花園なら朝がメイン時間帯だよね。
…碁も太極拳もみんな年寄りの趣味だな。
まあじじばばの早起きは万国共通だから仕方ないかw
98異邦人さん:2011/09/04(日) 17:01:28.50 ID:ok7DSPYo0
>>92
>>日本だったら5000円超えの内容。

5000円超えのランチブッフェ、あまり無い様な気がする。
99異邦人さん:2011/09/04(日) 17:01:28.94 ID:zs4HezeMi
>>96
マジかwww恥ずかしthx.
100異邦人さん:2011/09/04(日) 17:36:21.15 ID:1ukXD9jzO
>>98
ランチブッフェとは書かれておらぬが。


東京で昼間っからローストビーフとか出すブッフェは知らないな。
香港のは豪華でお得感がたっぷりだよね。
101異邦人さん:2011/09/04(日) 18:33:50.84 ID:4IVglHNk0
>>100
新宿のヒルトンはローストビーフがあったよ。
102異邦人さん:2011/09/04(日) 19:03:30.77 ID:ok7DSPYo0
>>100
>>11時頃に着くと既に予約でいっぱいといわれたが、

と書いてあり、ブッフェとなれば・・・
も一度読んでごらん。
103異邦人さん:2011/09/04(日) 19:32:37.06 ID:75i3QzC0O
>>92
教えてチャソで申し訳ないです。
適当な単語でググってもわからんかった。

>スタンフォードじゃない方のブッフェ

ってどこのことですか?
104異邦人さん:2011/09/04(日) 19:36:36.60 ID:uf+EmasU0
>>103
インターコンチでしょ
105異邦人さん:2011/09/04(日) 19:48:52.82 ID:zrOMdtTE0
>>104
言葉不足ですみません。インターコンチのランチブッフェです。日本の帝国やリーガロイヤルホテル大阪に比べてかなりのCPだと感じたので。
106異邦人さん:2011/09/04(日) 19:57:21.25 ID:ok7DSPYo0
>>105
インターコンチは朝も半端じゃないですよ。
日航近くのコンチは知らないけど・・・。
107異邦人さん:2011/09/04(日) 20:27:57.53 ID:w2VSybB5O
マンダリンオリエンタルが最高!異論は許さん
108103:2011/09/04(日) 20:32:19.19 ID:75i3QzC0O
>>104-105
おお、早々の回答ありがとうございます。
今まで昼は飲茶ばかりでしたが今度行くときはぜひ参考にさせていただきます。

これだけ(ry
アフタヌーンティーブッフェなら灣仔のグランドハイアットによく行きます。
小さいグラスに入ったスイーツカクテルが(゚д゚)ウマーで種類も豊富です。
109異邦人さん:2011/09/04(日) 20:40:14.52 ID:O/C0BM7f0
>インターコンチのランチブッフェです。

コレがナゴヤに行くとビャーキングとなる。
110異邦人さん:2011/09/04(日) 20:44:31.93 ID:GNx+tlTj0
>>109
山口の眼鏡結露爺さん、こんばんは。
福岡発のキャセイは台北経由ですね。
111異邦人さん:2011/09/04(日) 20:46:56.31 ID:O/C0BM7f0
↑こういうのもナゴヤだとビャーキンという事になる。
112異邦人さん:2011/09/04(日) 20:57:58.19 ID:P0eENXna0
>>111
眼鏡が結露爺さん、お孫さんは元気ですか?
113異邦人さん:2011/09/04(日) 21:13:02.17 ID:mnmaKolw0
>>109
私は愛知県民なのだが、何故か「ビャーキング」とは余り言わないような希ガス。
「てゃーの刺身」とか「きゃーの味噌汁」とか「おむりゃーす」位は言うけど。

>>110>>112が分からない人は、
香港過去スレ64の493〜545、2010/05/01(土) 15:59:03〜2010/05/04(火) 17:46:30
を読まないといけない。
114異邦人さん:2011/09/04(日) 21:20:21.11 ID:cP4uJeFn0
>>113
爺さんは山口県民だから愛知の事は知らないんでしょうな。
115異邦人さん:2011/09/04(日) 21:24:01.76 ID:B4/8OuIT0
BPに泊まるけど、朝はどこかのホテルでブッフェ食べたい。
インターコンがおすすめかな?
116異邦人さん:2011/09/04(日) 21:25:49.11 ID:zrOMdtTE0
>>115
九龍側だとコンチだな、やっぱり
117異邦人さん:2011/09/04(日) 22:12:57.86 ID:AGQf7uSt0
遠いけどランガムプレイスも結構いいよ
118異邦人さん:2011/09/04(日) 22:16:21.77 ID:uf+EmasU0
>>109 俺も愛知県民だが・・・

エヴァ風に言えば
「あんたバカァ?」

エビフリャーなんて言う愛知県民は60歳代以上だぞwwww
119異邦人さん:2011/09/04(日) 22:21:20.23 ID:AGQf7uSt0
電車の中で女がアステリアのiPhoneカバーつけてた
たぶん香港に最近行ったんだろうな
120異邦人さん:2011/09/04(日) 22:41:42.62 ID:VPOighm60
ラッキーハウスは共同シャワーとのこと、
となりでシャワーしてる女の子をのぞき見することはできますか?
121異邦人さん:2011/09/04(日) 22:43:41.89 ID:wEH88E440
122異邦人さん:2011/09/04(日) 23:49:28.41 ID:o96aD4cM0
>>118
矢場とんの東京の店で店員がエビふりゃーって言ってて、やや感動した。
その人どうみても60未満の青年だったよ。
123異邦人さん:2011/09/05(月) 00:12:26.43 ID:1LC+IqZS0
9/16関空出発なのですが
台風は来ますか?(大阪付近と香港付近)
あるいはいつごろになっても台風が天気図に存在しなければ出発はかたいですか?

それともし香港に台風があって着陸できなければ
近くの都市(マカオとかシンセンとか台湾とか上海あたり?)にかわりに着陸するのですか?
124異邦人さん:2011/09/05(月) 00:15:11.82 ID:a+Pu0Uqf0
>>63
深夜の重慶大廈アフリカ女性が体を売ってますよ
ナイジェリア、南アフリカ…
125異邦人さん:2011/09/05(月) 00:19:52.73 ID:iHkVx+V00
>>123
台風予想を旅行板の素人がするのって無理ジャマイカ?

気象専門のところで予報でも聞いたほうが良いと思う。
126異邦人さん:2011/09/05(月) 00:29:13.55 ID:eMuT31Ug0
名古屋でわざわざ矢場とん行ったのにイマイチでガッカリした。。
127異邦人さん:2011/09/05(月) 00:30:08.26 ID:eMuT31Ug0
とん吉の方がマシだわ
12852:2011/09/05(月) 00:34:26.62 ID:oFWZrouJ0
レスくれた方、ありがとうございました。
予想されている方もいましたがNH911です。
blogを見てみると電車に間に合った人もいるようで、如何に早く空港から出られるかが勝負みたいですね。

間に合わなかったらバスかタクシーですね。

食事は心配ないということで安心しました。
短い旅行期間、エコノミーの機内食なんかで胃袋を満たしちゃもったいないですから。
129異邦人さん:2011/09/05(月) 00:36:08.82 ID:1LC+IqZS0
>>125
あなただけが頼りなんです。
丸2日あげますから、台風の専門書をかたっぱしからお読みになり
台風発生についての見解を3日後に述べていただけないでしょうか?
130異邦人さん:2011/09/05(月) 00:40:10.60 ID:56HSqfX/0
>>124
その女性たちも深夜一時を超えるといなくなった
女一人異邦人でうろうろしておったわい
131異邦人さん:2011/09/05(月) 00:41:25.01 ID:56HSqfX/0
>>128
バス余裕だったよ、便数も多かったし
132異邦人さん:2011/09/05(月) 00:51:53.12 ID:1LC+IqZS0
しかし機内食はなぜかすごくおいしい。
その理由を考えてみた。
それは地上数千メートルの空の上で食べるからであろうというのが結論。
とくに空の上で食べる肉はうまい。

何回も飛行機に乗ったけど
となりの列の乗客は「meat or fish?」と聞いてるのに
自分のところに来るとmeatは品切れでfishが出てきたときは
ショックで悲しかった。
133異邦人さん:2011/09/05(月) 00:52:52.50 ID:1LC+IqZS0
>>128
機内食食べるのもったいない?
じゃあわたしにちょうだい。
134異邦人さん:2011/09/05(月) 00:59:16.02 ID:Q7/9YaJv0
機内食はいつも全部平らげるなあ。ああいう雰囲気で飯食うのが好きなのかもしれん。これも飛行機ならではだね。

17日から香港だけど、滞在3日程度だからオクトパスカード作らなくてもいいかな?トラム乗る予定で待ち時間凄まじいらしいから迷ってる。
135異邦人さん:2011/09/05(月) 01:20:34.84 ID:56HSqfX/0
あの…くだらなくてごめん
ゲーセンってどこにあるの?
モンコックらへんに多い?

136異邦人さん:2011/09/05(月) 01:24:48.47 ID:CSkq2RW60
>>135
ゲーセン、旺角にありますよ!!
両替マシンがなくておばちゃんが両替してくれて
さすが香港!!人件費が安いんだなあと感心します。
137異邦人さん:2011/09/05(月) 01:27:19.88 ID:mUUEt7cyO
>>134
オクトパスがないと常にジャラ銭を確保しておかなくてはという地味なプレッシャーがかかる。
そのためにコンビニやスーパーで水やら飴やら特に要らん物を買う羽目になる。
作るというほどご大層な話ではないので着くなり適当な駅でさっさと買うがよろし。
どうせ帰りに返せるんだし。
138異邦人さん:2011/09/05(月) 02:02:04.63 ID:56HSqfX/0
>>136
ありがとう探して行ってみる
シャコも探して食べれそうや
高い店は一人で入りやすいんだけど
庶民派の店は入りにくいなあ
139異邦人さん:2011/09/05(月) 03:10:10.32 ID:Rwha0nfK0
>>135
ゲーセンは九龍地区には多い、香港島は九龍地区に比べると少ないと思う
大きなゲーセンがあるのは旺角以外ならば
Tsuen Wan、九龍湾、鑽石山、尖沙咀、北角、銅鑼湾かな?

格ゲーのCPUレベルは8の設定がデフォだったり、
全体的に筐体のメンテがいいところは少ない
自分は音ゲーばっかりなので音ゲーあるゲーセンしか行かないけど、
香港旅行のメインが今ではゲーセン巡りと香港のプレイヤーとの交流です・・・w
140異邦人さん:2011/09/05(月) 06:14:45.38 ID:vSAyxkYh0
>>135
旺角の地下にあるゲーセンに行きました。 AM2時までやってます。
禁煙なのに、タバコ吸いやがって灰を床に落とすバカ者多し。
警備員のおじさんがいるが、おじさんは見て見ぬふり。 使えないw

ヴォーカロイドのマシンもあるよ。 日本のカードがそのまま読めた。
戦場の絆は閉鎖されて放置。
っていうか、日本の躯体そのままだ。 ソフトも日本語のままだし。
多分電圧以外はそのままなんじゃね?と思う。

141異邦人さん:2011/09/05(月) 07:06:36.52 ID:WZL4aDLI0
>>99
私は、「テンパーミウ」が「天后廟」の事を言ってるなって想像できた。
だけど、「天后廟」はそこらじゅうにあるから、○○の天后廟って言うとわかりやすいぞ。
今回の場合は、油麻地の天后廟だな。
142異邦人さん:2011/09/05(月) 07:56:23.67 ID:4rtwyB2RO
八達通は、すごく便利なカードです。
143異邦人さん:2011/09/05(月) 08:53:56.01 ID:DQXnnwyE0
>>114
サルが自演で流してる偽情報に振り回されてるやつも痛いな
144異邦人さん:2011/09/05(月) 08:56:57.79 ID:DQXnnwyE0
あ、しまった>>114も自演だな
145異邦人さん:2011/09/05(月) 08:58:48.00 ID:dXWpLr2k0
>>142
それだけかい!
もっといい事を書いてくれよう。
146異邦人さん:2011/09/05(月) 09:27:29.78 ID:PYj9XXoV0
>>120
ラッキーネタ
スルーされていてつらいだろ
147異邦人さん:2011/09/05(月) 09:28:05.69 ID:xTj7UO7A0
>>134-137
俺は普段、乗り物とかキオスク・コンビニはだいたいパスモで済ましてるんで、
切符買ったり、小額の買い物で小銭出したりする習慣がなくなってしまった。
だもんで、香港行ってもオクトパスは必須。
148異邦人さん:2011/09/05(月) 09:38:57.33 ID:6L3mLeX10
私は殆ど歩きと地下鉄なので、Card買わない。
小銭ジャラジャラするのも好き。
149異邦人さん:2011/09/05(月) 10:11:01.40 ID:0KdhAX6H0
>小銭ジャラジャラするのも好き。

勝手だけど香港ドルの硬貨は重い。はっきり言って支払いの時に時間かけて
硬貨を数えながら払っているヤシを見ると人の迷惑を考えないヤシ以下だと思う。
150異邦人さん:2011/09/05(月) 10:23:03.63 ID:AyDYI0BN0
>>149
1香港ドル硬貨でも日本の500円玉より重いもんな
シェラトンと重慶の間で時計売ってる連中も711ではオクトパス使ってた
151異邦人さん:2011/09/05(月) 10:25:13.49 ID:dXWpLr2k0
>>149
重いよなあ。当然オクトパスを使うんだが、小銭ゼロと言うわけにもいかないので悩ましい。
数えながら払うのは、問題外だな。ポケットの小銭を素早く手探りで必要額を出せる様に、
修行しなければいけない。また、1ドル未満の硬貨を貯めない様にするのも大事なことだ。
152異邦人さん:2011/09/05(月) 11:28:02.59 ID:2soOxk6S0
ミニバスで人が後ろにいない時は、1ドル硬貨とセントで払うよ
153異邦人さん:2011/09/05(月) 11:42:40.90 ID:YBClRFCD0
>>149
アンタ、アメリカとか、絶対に行かないほうがいいね。
154異邦人さん:2011/09/05(月) 11:58:52.01 ID:XCsT5X/40
タイガーバームについての質問です。白と赤の両パッケージがありますが、どう違うのですか?
155異邦人さん:2011/09/05(月) 12:05:57.02 ID:C5tvP4d50
>>149
ほんとに勝手だし、そんなこと私に言われても…。
156異邦人さん:2011/09/05(月) 12:12:50.05 ID:Q7/9YaJv0
155可愛い…
157異邦人さん:2011/09/05(月) 12:56:50.97 ID:pyHV32G90
>>154
赤は・・・服にいろがつく。 止めた方が良い
158異邦人さん:2011/09/05(月) 13:01:48.97 ID:0KdhAX6H0
>ほんとに勝手だし、そんなこと私に言われても…。

んで、結局小銭が足りなくて、改めて紙幣で払うようなマヌケは消えて欲しい。
159異邦人さん:2011/09/05(月) 14:36:49.13 ID:6ez221jE0
好きに過ごしたらいいじゃない。
茶餐庁で八達使えるようになると便利だけど、味気ないだろうな。
160異邦人さん:2011/09/05(月) 14:41:24.29 ID:XCsT5X/40
>>157
日本に持って帰っても罪にならないんだよね?
161異邦人さん:2011/09/05(月) 17:23:39.52 ID:dXWpLr2k0
>>158
何故ここではコテを付けるのをやめたんだい?
162異邦人さん:2011/09/05(月) 17:31:42.13 ID:0KdhAX6H0
香港は220v何で電圧が合わないんだな。
163異邦人さん:2011/09/05(月) 17:33:02.76 ID:56HSqfX/0
茶餐庁、メニューか分かりづらくて入りづらいんだけど
大丈夫かなあ?
164異邦人さん:2011/09/05(月) 17:55:18.37 ID:pyHV32G90
>>160
個人で使う分にはね。
165異邦人さん:2011/09/05(月) 17:55:44.18 ID:LCfb3WMG0
>>163
テキトーにメニュー指差しても、どのみちみんな食える物だから無問題!
166異邦人さん:2011/09/05(月) 18:19:22.99 ID:nFRD5/yy0
>>135
油麻地のダイパイトンからジョーダン方面に歩くとあるよ。
パックマンの看板の店が。
167異邦人さん:2011/09/05(月) 18:58:04.91 ID:CSkq2RW60
香港のゲーマーにもすごいのがいる!!
ファイナルファイトというカプコンのゲームやら
シューティングゲームを爆弾が乱れ飛ぶ中をものの
見事によけていたやつがいた!!
まあ、香港でゲームなんてかなりマイナーな旅行層
だけど、ゲーム好きにはたまらないな!!
168異邦人さん:2011/09/05(月) 19:14:21.70 ID:WZL4aDLI0
>>163
こういう↓サイトで見慣れておくと良いかも。
http://ohmyking.com/
169異邦人さん:2011/09/05(月) 20:40:17.07 ID:/A/HDlzA0
>>151
小銭は、土曜、日曜にチャリティに寄付してシール貼ってもらう。
香港は消費税がないので、その分だと思ってけっこう寄付してる。
CXの帰りの機内でもいいが、ユニセフに行って香港に落ちないかも知れないので
地上で寄付したい。
170異邦人さん:2011/09/05(月) 21:42:45.89 ID:0KdhAX6H0
>ユニセフに行って香港に落ちないかも知れないので

もっと恵まれないところへの寄付だから、善意が役立つと自己納得で良い。
間違っても【日本ユニセフ】は気をつけた方が良いと思う。
しかし、犬や猫に人間以上の生活をさせているヤシを見ると腹が立つ。
そういう金があるのなら恵まれない人に寄付したらどうかと思う。
171異邦人さん:2011/09/05(月) 21:48:03.25 ID:kyxFZGAX0
>>170
出張費ピンハネしてた眼鏡結露爺さんが偉そうに何言ってるの?
172異邦人さん:2011/09/05(月) 21:51:47.83 ID:0KdhAX6H0
会社の金を猫ばばしてクビになったのは君のことか?
173異邦人さん:2011/09/05(月) 21:59:50.82 ID:/mwKkwAp0
>>172
Sさんはお元気ですか?
色々な航空会社がユニセフの機内募金をやってるのに、キャセイらしくていいとか
得意気に書いていたのに笑いました。
JALなんて機体にWe support unicefって書いてあるし。
174異邦人さん:2011/09/05(月) 23:34:07.13 ID:u5wCV/Ns0
もう食いどころ大杉

旧英領→アフタヌーンティーとインドカレー
中華→広東、四川、茶餐、ホテルディナー、ホテルビュッフェ、点心、しゃこ、肉のせラーメン
スイーツ→糖朝、許留山、、
どうせいちゅうねん
175異邦人さん:2011/09/05(月) 23:36:01.76 ID:u5wCV/Ns0
あとごめん、知っていたら教えて
アフタヌーンティーって一人で行っても大丈夫?
二人以上でないとダメなのかな
176異邦人さん:2011/09/05(月) 23:49:50.36 ID:XCsT5X/40
>>175
二人だとちょびっと(10HKDくらい)安いよ
177異邦人さん:2011/09/05(月) 23:54:20.21 ID:a+Pu0Uqf0
>>174
重慶大廈でインドカレー食べると、決まって便所へ走るんだよなぁ
スパイスが合わないのだろうか
178異邦人さん:2011/09/06(火) 00:00:38.44 ID:uHG5aF+30
スパイスには消化を促したり、からだに溜まった老廃物を分解させて
体外に排出させる働きもあります。
179異邦人さん:2011/09/06(火) 00:01:39.57 ID:8HiGo1fj0
>>177
心が弱いだけじゃねw
180異邦人さん:2011/09/06(火) 00:04:34.15 ID:X3VeSZ8d0
>>176
ありがとう
181異邦人さん:2011/09/06(火) 00:11:03.14 ID:k9erBBNN0
>>174
ローストダック、雲呑麺、粥、エッグタルトも外せないなw
182異邦人さん:2011/09/06(火) 00:13:35.20 ID:YobezLpDP
香港でのこれぞ飯物!ってなにかありますか?
食オンチなので、うまいうまいと食っていたら他国の名物だった
(香港で海南鶏飯とか…)って事が多いので質問してみます。
前回訪問したときは、ワンタンメンばかり食べたので次は飯物いっとこうと
思います。
183異邦人さん:2011/09/06(火) 00:24:37.89 ID:X3VeSZ8d0
>>181
もおおおおお(´Д` )
184異邦人さん:2011/09/06(火) 00:51:41.97 ID:IvXJT16p0
>>182
強記飯店の煎蛋叉焼飯(みたいな名前だった)。お勧め。
甘辛叉焼の上に目玉焼きが乗っかってて(゚Д゚)ウマー
185異邦人さん:2011/09/06(火) 01:09:56.41 ID:k9erBBNN0
>>182
海南鶏飯って香港にはあって海南にはないらしいよ。
186異邦人さん:2011/09/06(火) 01:13:04.85 ID:rK9ifVqD0
>>174
茶餐廳の廳が出なければ庁でいいんだよ。

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%BB%B3
187異邦人さん:2011/09/06(火) 01:15:06.79 ID:8HiGo1fj0
>>182
叉焼飯か、お粥に決まっとる。
海南鶏飯とかはシンガポールででも食え。
188異邦人さん:2011/09/06(火) 01:15:43.80 ID:OoCf898N0
>>185
もともとシンガポールの名物かと
189異邦人さん:2011/09/06(火) 01:16:58.77 ID:X3VeSZ8d0
>>177
チョンキンの店の裏側きったねぇもん…
タマネギの皮がでかいゴキにみえて悲鳴あげたわ
190異邦人さん:2011/09/06(火) 01:51:48.93 ID:vTEtp9sHi
>>177
無理しなさんな
脱肛になるよ
>>179
ワラタwww
191異邦人さん:2011/09/06(火) 01:55:09.43 ID:5w+pJm520
海南鶏飯はシンガポールに限らず
マレーシア、タイ、その他華僑が移民した
東南アジアの到る所にありますが?

海南では「文昌鶏」。先週BS1の海南島特集でやってた。
192異邦人さん:2011/09/06(火) 01:59:01.66 ID:8HiGo1fj0
>>191
あんまり陸地を海南とは言わんのだよ。
シンガポールが元祖なのかは俺も知らんけどな。
193異邦人さん:2011/09/06(火) 02:07:25.31 ID:rK9ifVqD0
TSTの南亜も無くなって、星加坡餐廳もダメになって香港の海南雞は終った?

南亞餐廳 1964ってのが復活した奴かね?どうなんだろ?
194異邦人さん:2011/09/06(火) 02:11:54.24 ID:X3VeSZ8d0
華僑ってほんますごい連中だな
ピルグリムファーザーズみたいに二人に一人が死んだりは、流石にしてないだろうけど
成功してるのは莫大な華僑のごく一部なのかな
195異邦人さん:2011/09/06(火) 02:37:19.65 ID:2zas/OoB0
エッグタルトは澳門名物かと思っていた。
どっちも好きだけどね。

朝のお粥は外せないな。
あと、シンガポールにもあるが亀ゼリー(亀苓膏)も自分としては必須だ。
ローストダック飯も一度は食わないと気が済まない。
196異邦人さん:2011/09/06(火) 02:37:28.34 ID:XIM845bH0
台北>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソウル
だったのですが、
台湾好きに香港は楽しめますか? 素朴な質問ですがヨロ
197異邦人さん:2011/09/06(火) 02:41:51.90 ID:8HiGo1fj0
>>196
台湾人みたいな日本人ぽさは無いが、飯は旨いから心配すんなw
198異邦人さん:2011/09/06(火) 02:51:14.38 ID:XIM845bH0
>>197
ありがとう! 食べ物が美味しいのはとても重要ですよね!
香港は繁体字だから中国語出来なくても、なんとか行動できそうだし
199異邦人さん:2011/09/06(火) 02:53:58.03 ID:8HiGo1fj0
>>198
最近は大抵な商店で普通話が通じるし、英語ならツーリストエリアは大丈夫。
限界街から外に出たら、マクドでハンバーガーも通じないから気を付けろよw
200異邦人さん:2011/09/06(火) 03:27:04.90 ID:CNFB8M/O0
昨日のチョンキンマンション二階のレート、1万円で1011HK$
201異邦人さん:2011/09/06(火) 08:36:23.39 ID:5A28hi+i0
これから香港姑娘とお出掛け
プライドが異様に高いからツンデレの典型だね
202異邦人さん:2011/09/06(火) 10:56:52.97 ID:oQ2DMhaT0
>100万ドルの夜景の
>(Q1) このドルって米ドル?香港ドル?
韓国ウオンです

>(Q2) 展望台まで登山道みたいなので素人でも行ける?
イボンジュは登りました
203異邦人さん:2011/09/06(火) 11:22:45.84 ID:Rc831LCw0
香港に2週間くらい行く予定です。
将来的には長期滞在も考えています。
重慶マンションでの両替が一番レートがいいようですが、
新生銀行のカードでATMからおろす方法は割高になりますか?
PlusのATMがどこにでもあれば、
多額の現金を持ち歩いたり、両替のために時間を
取られるよりは良いかと思ったのですが。
204異邦人さん:2011/09/06(火) 11:29:57.19 ID:wAxDIqMT0
>>196
気を抜くとぼられるよ。
台湾よりはシビアなことを頭においておいたほうがいい。
205異邦人さん:2011/09/06(火) 11:33:57.79 ID:a/E2VjGw0
>>203
新生銀行、お好みでどうぞ・・・

◆ATMによっては、使用料がかかる。
◆レートは当日の為替レートではない。
 (VISAインターナショナルが定めたレート)
◆更に4%(手数料?)が加算される。
◆引出限度額は1日あたり10万円まで。
206異邦人さん:2011/09/06(火) 11:51:30.74 ID:wAxDIqMT0
>>203
VISAカードでキャッシングしたいのかな?
HSBC,スタンダードチャータードなどのATMがいたるところにありますよ。
207異邦人さん:2011/09/06(火) 11:58:46.47 ID:2S43wvQ/0
>>206 いや、新生銀行のキャッシュカードで引き出したいんだと思う
208異邦人さん:2011/09/06(火) 12:29:50.18 ID:fO+vdk7G0
>>203
長期滞在するつもりなら、まず口座作ったら。
口座作って香港ドルのパーソナルチェックとPPSアカウントぐらい作っておくと、あとあと便利。
何ならクレジットカードも。
209異邦人さん:2011/09/06(火) 13:01:43.82 ID:Q4hmVRai0
>>199
まあマクドは当たった店員が英語わからなければアウトかもしれないけど、
でもカウンターにメニュー貼ってあるんだから指差しでいけるよね。
逆に普通の飲食店なら、対応した人が英語わからなくても、英語が通じる人を
厨房とかから連れてきてくれることも多いよ。
おっちゃん、おばちゃんは英語だめな人も多いけど、30代以下はかなりの割合で
英語通じる。
俺は新界でも、コミュニケーション取れなくて食事や買い物ができなかった
経験はないな。
210異邦人さん:2011/09/06(火) 13:03:13.93 ID:fgaSguuF0
>>209
普通語や英語で聞いたら日本語で返されたことは何度かある
211異邦人さん:2011/09/06(火) 13:16:08.04 ID:Q4hmVRai0
>>210
商売上日本語習得した人もいるし、日本語少し覚えたから使ってみたいって
感じの人もいるよね。
佐敦の好好上海小館のおばちゃんは、広東語・英語・日本語完全ちゃんぽんで
元気いっぱいだw

>>182
香港はどのみち移住者の街で文化のごった煮なんだから、どこの料理かとか
あんまり気にしないで楽しんだほうがいいかもよ。
北京ダックだって身までいっぱい付けて切る香港スタイルだし、上に書いた
好好上海小館なんて、「上海小館」なのに店のオススメが坦々麺とラー油雲呑だぜw

212異邦人さん:2011/09/06(火) 13:40:54.69 ID:P1lv9Gth0
インスタントラーメンにハムエッグが乗ったやつがたべてー
213異邦人さん:2011/09/06(火) 13:41:39.01 ID:LyOYuVM8O
>>211
お前のソースは常に好好上海小館かw
214異邦人さん:2011/09/06(火) 13:57:53.58 ID:X3VeSZ8d0
亀ゼリーにがウマーー
強記飯店ウマーーー
教えてくれた人たちありがとう
215異邦人さん:2011/09/06(火) 14:46:08.23 ID:DH6ABE360
ファミレスの大家樂とか注文どうしてる?
香港島エリアなら下手な英語でもオーケーだったけど、
九龍エリアはダメなとこ多いよ。
レジにメニュー表ないから困ること多し
216異邦人さん:2011/09/06(火) 14:50:48.74 ID:MjXXl+2H0
皆さんレスありがとうございます。
>>205
PlusのマークがあるATMは手数料がかからないと思いましたが、
あってますか?
>>206
>>207さんのおっしゃる通り新生銀行の
キャッシュカードを使おうと考えています。

>>208
現地の口座は維持するのに手数料がかかると聞きましたが、
メリットの方が大きいですか?
217異邦人さん:2011/09/06(火) 15:40:16.73 ID:INs3jjaa0
>>215
大家楽ならD2とH3とかで大丈夫!!
まずいけど・・・行ってしまうね!!
218異邦人さん:2011/09/06(火) 15:41:47.28 ID:fgaSguuF0
>>217
不味いけど早さは評価できる
でもあのコーヒーに更に砂糖たっぷり置いてくれるのだけは(゚听)イラネ
219異邦人さん:2011/09/06(火) 15:48:53.28 ID:rK9ifVqD0
>>211
坦じゃなくて担だと何度言えば。
220異邦人さん:2011/09/06(火) 16:03:32.29 ID:oQ2DMhaT0
俺は幸運旅舎ラッキーハウスに泊まって
ワンタン王でワンタンを食うのがデフォだ
221異邦人さん:2011/09/06(火) 16:15:26.55 ID:CrxJCkAj0
>>216
新生銀行って、海外のATMでお金引き出せるの?
222異邦人さん:2011/09/06(火) 16:30:45.74 ID:kNM+q1Mb0
>>221
何を今さら。でもレートがあまり良くないからメインで出金するには適さないかもね。
あくまでも予備なら便利かも。VISAのレートって元々良くないからね。
223異邦人さん:2011/09/06(火) 16:40:03.18 ID:a/E2VjGw0
>>216
>>PlusのマークがあるATMは手数料がかからないと思いましたが、

そんな事どこにも書いてないと思いますよ。

ATMマシンの使用料の事でしょうか?
それも明記されていないので直接新生銀行に尋ねた方が良いと思います。
224異邦人さん:2011/09/06(火) 17:34:38.92 ID:6oY6D3XA0
>>222
Visaではなく、通常のキャッシュカードを使おうと思っています。
>>223
新生銀行のホームページに書いてあるんですが...。
私の誤解でしょうか?
225異邦人さん:2011/09/06(火) 17:41:38.78 ID:CrxJCkAj0
新生銀行とVISAデビットではどちらが有利なの?
226異邦人さん:2011/09/06(火) 18:39:21.73 ID:GL+jKrU30
>>214
強記飯店いいなー!
あそこはワンタンスープにレタスが入ってて、それもうまいんだよね。
227異邦人さん:2011/09/06(火) 19:02:50.48 ID:PHoDhhZH0
>>224
「書いてある」というなら、どこに書いてあるのかURLを出すくらいの配慮を。

実際にはそんなこと書いてあるはずがないですけどね。
新生銀行側ではなくATMの所有者が取るATM利用料としての手数料は、
新生銀行からは基本的にコントロールが出来ませんです。
228異邦人さん:2011/09/06(火) 19:08:37.13 ID:5w+pJm520
HSBCのキャッシュカードは
今までATM利用手数料
かかったことない・・・
229異邦人さん:2011/09/06(火) 19:10:17.51 ID:+ARPwIsW0
HSBCの為替レートは、他の銀行よりかなり悪いけどね。
230異邦人さん:2011/09/06(火) 19:15:44.86 ID:YobezLpDP
>>184,>>187,>>211
レスありがとうございます。
強記飯店が気になるので今度行ってみます。
フリークエントカードの威力を早く試したい!
231異邦人さん:2011/09/06(火) 19:26:37.60 ID:vLov68dm0
香港の空港からフェリーでマカオに行くんだけど、香港入国審査しないエリアでSIMカード売ってる?
マカオでローミングできるのがあれば尚良いんですが
232異邦人さん:2011/09/06(火) 19:45:10.21 ID:5w+pJm520
>>229
レート自体はPLUSのそれ。
ただそこに1%上乗せされる。
一方、Citibankは独自のレートに
3%上乗せ。
233異邦人さん:2011/09/06(火) 19:46:02.67 ID:2S43wvQ/0
>>224

>>>222
>Visaではなく、通常のキャッシュカードを使おうと思っています。

いやだから、おまいが新生銀行のHP嫁www
ttp://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html
-----------------------------------------
・円換算レートはVISAインターナショナルが定めたレートに4%を加算したものです。
・円換算レートは公開されていないため、お問い合せにはお答えできません。
------------------------------------------
レートはVISAのを参考に、さらに4%上乗せするってこった。
234異邦人さん:2011/09/06(火) 19:58:14.08 ID:f75V/Ci40
10年前の香港では無修正のエロ本が大量に売っていたけど、現在も露天で買えるのかな?
235異邦人さん:2011/09/06(火) 20:20:36.19 ID:oQ2DMhaT0
突然なんてことを訊くんだキミは
236異邦人さん:2011/09/06(火) 20:22:35.55 ID:GXtoVtTz0
香港へ一人で行って口座ひらこうと思うんだけど
100万円入金するとして
どうやって現地の支店に持ち込むのが得策?
しろうとなのでどうかおしえてください。

まさか日本で日本円の福沢諭吉100枚をそのまま持って行くのが一般的?
237異邦人さん:2011/09/06(火) 20:28:04.15 ID:NmZeN0A50
238237:2011/09/06(火) 20:31:33.04 ID:NmZeN0A50
コメント書くつもりが送信してしまった。

(237の続き)
想定内なので手続きも定まっている。申告書を書けということな。
239異邦人さん:2011/09/06(火) 20:37:05.75 ID:GXtoVtTz0
じゃ99万円でいいや。
240237:2011/09/06(火) 20:54:52.10 ID:NmZeN0A50
>>239
そんな軟弱なことでは駄目だ。あんな申告書くらいは、すぐ書けるよ。
本当に私が言いたいことは、100万円位の現金を持っていくのはごく普通だということだよ。
241異邦人さん:2011/09/06(火) 21:00:53.43 ID:XIq3BjFP0
香港入国のときに、現地税関に現金を見せて
証明書をもらう
現住所を証明できる書類とそれの英訳文、
およびその英訳が正しいという証明書を添えて銀行の窓口へ行く
ここらで君はあきらめて、中国本土に口座を開こうと思うはず
242異邦人さん:2011/09/06(火) 21:37:11.50 ID:INs3jjaa0
>>234
チムシャチョイのチョンキンから国際広場ビルを抜けて
電気屋を通り過ぎ右に曲がるとしばらくするとビニール本
のエッチ書店があります。
243異邦人さん:2011/09/06(火) 22:02:27.52 ID:j2Dn1Kcm0
ペントハウス香港版とかって今ないの?
244異邦人さん:2011/09/06(火) 22:18:02.65 ID:kxFhc1JS0
>>231
マカオのフェリーの到着ロビーで各社のプリペイドSIMの自販機があるから
香港で買う必要ないよ。
245異邦人さん:2011/09/06(火) 22:29:30.30 ID:akTqmYeE0
コスモポリタンならけっこう好きだ
セクシー男性の健全なヌードがよく出てる

香港男ってなんかみんな刈り上げつきのトサカヘアしてるよね
間抜けそうなのとオサレすぎるのは日本人
ヤンキーぽいのは韓国人
田舎臭い集団は中国本土人
くらいしか、まだわかんない
246異邦人さん:2011/09/06(火) 22:56:28.49 ID:oPR3nUZ30
>>236
後で日本から送金するのでは、だめなのですか?
手数料が高いですか??
247異邦人さん:2011/09/06(火) 23:01:30.52 ID:5smnV2vf0
ビニール本ってあんた歳モロばれ
248異邦人さん:2011/09/06(火) 23:02:51.48 ID:6oY6D3XA0
>>227
失礼しました。>>233さんが貼ってくださったものがそうです。
これに加えてATM所有者が課する手数料が
かかるということでしょうか?

>>233
まとめてくださってありがとうございます。助かります。
さて、Visaの為替レートが悪いとのことですが、
手数料が1.63%加算されるようですね。
それに4%プラスですと、計5.63652%でしょうか?

すると、10万円分引き出して563円の手数料かと思いますが、
重慶マンションではもっと手数料が安いのでしょうか?
249異邦人さん:2011/09/06(火) 23:12:43.50 ID:GXtoVtTz0
>>246
もんのすごく高いらしいですよ
250異邦人さん:2011/09/06(火) 23:15:22.70 ID:GXtoVtTz0
香港でHSBC銀行の口座を開くときの初期入金額(日本円50〜100万円相当)は

[Q1] どうやってもっていくのが得策ですか?
[Q2] 通貨はHKDがデフォルトですが、HDK、JPN、USD、その他、のどの通貨が得策ですか?
[Q3] [Q2]でJPN以外と答えたかたに質問です。JPN→外貨の両替が必要となりますが、それはどこでするのが得策ですか?
251異邦人さん:2011/09/06(火) 23:19:13.85 ID:NmZeN0A50
>>248
一度>>11のリンク先を見て欲しい。これが、良レートと言われている両替屋のレート。
チョンキンマンションの良レート両替屋とほぼ同じと思って良い。

新生銀行のWebサイトのPower Flex為替レートとでも比較して判断して欲しい。
本来ならVisaの為替レートとの比較をすべきだが、その替わりということだ。
252異邦人さん:2011/09/06(火) 23:24:10.43 ID:PHoDhhZH0
>>248
香港のATMで個別に手数料取られる具体的なケースは今ちょっと思いだせないけど、
有名なところではタイのATMは海外の銀行のキャッシュカードだと150バーツの
手数料をデフォルトで上乗せして取るとか、中米あたりの個人商店なんかのATM(つかCD)
だと、CDの持ち主が手数料上乗せしてるとか、いろいろある。
勿論、PLUSのネットワークを使っての現金引き出しの話。
253異邦人さん:2011/09/06(火) 23:49:05.55 ID:2S43wvQ/0
>>248 たぶんそう

で、俺8/16に香港にいたんだが、参考までにレート貼っておく

チョンキン1Fパシフィック HK$1=10.10円
セントラルの百年找換有限公司 HK$1=10.105円
日本のVISAカード利用で換算日が8/16の奴 HK$1=10.048円

ってことで、わざわざ新生銀行のカードでおろすぐらいなら、
日本円現金をレートのいいとこで両替する方が良さそうだよ。
254異邦人さん:2011/09/06(火) 23:52:24.12 ID:5w+pJm520
>>250
金融板にスレがある。

>>232で1%上乗せと書いたが
クレカのキャッシング(レートはCirrus)はそうだけど
キャッシュカードの引き出しは未確認だった。スマン。
確か上乗せされてないはず。

ただPLUSのレートは通常Cirrusよりやや悪い。
255異邦人さん:2011/09/06(火) 23:52:27.03 ID:vjRccwoJ0
JALとキャセイパシフィックって
一般的にはどっちが格上とみなされてるの?
256異邦人さん:2011/09/07(水) 00:11:53.28 ID:tRW8VXoJ0
>>248
どう計算すれば10万円の5%が500円になるんだか。
257異邦人さん:2011/09/07(水) 00:38:22.01 ID:GjG/qF4S0
>>255
キャセイ
258異邦人さん:2011/09/07(水) 00:43:34.47 ID:Um3BFWzR0
>>250
死ねマルチ野郎
259異邦人さん:2011/09/07(水) 00:59:03.98 ID:0y6qxK8W0
>>244 フェリー到着ロビーで売ってるのは、マカオだけで使えるSIMカード?
香港とマカオ(ローミング可)の両方で使えるSIMカードが欲しくて

香港ですぐ買えるならいいんだけど、SIMカード探しに時間をかけたくないと言う理由でした
260異邦人さん:2011/09/07(水) 01:14:55.53 ID:PyDISA300
>>259
双方の地域のSIMを入れ替えるのじゃだめなの?
261異邦人さん:2011/09/07(水) 03:01:15.27 ID:XEucJcL9i
>>253
>日本のVISAカード利用で換算日が8/16の奴 HK$1=10.048円

これはショッピング?キャッシング?
262異邦人さん:2011/09/07(水) 03:04:13.22 ID:qnCP/4bV0
ピークトラムの駅の前のタクシーにぼられたわ。
メーターを果敢に触ってるから怪しいと思い
メーターを注視してたら、10HKDずつ上がってやがる。
目的地がセントラルのワンタン麺屋で近かったのと?
モメるのがめんど臭かったから、普通に払ったわ。
263253:2011/09/07(水) 07:19:18.97 ID:DS1L0MDpi
>>261
>>253
>>日本のVISAカード利用で換算日が8/16の奴 HK$1=10.048円

ショッピングで。
264異邦人さん:2011/09/07(水) 07:25:54.02 ID:wXXlG/KZ0
>JALとキャセイパシフィックって

倒産会社って比較の対象にもならない。
265異邦人さん:2011/09/07(水) 07:29:09.21 ID:XEucJcL9i
>>263
同じカードでもレートはキャッシングの方がかなり有利だから
純粋な比較にはならないかな
でも乙
266異邦人さん:2011/09/07(水) 07:49:14.92 ID:wXXlG/KZ0
>香港とマカオ(ローミング可)の両方で使えるSIMカードが欲しくて

SIM2枚差しの携帯電話機が便利良いです。
267異邦人さん:2011/09/07(水) 08:43:59.40 ID:UB0upSOD0
香港、澳門の大半のプリペイドがローミング対応してるので
使えるかどうかという意味ではまず使える。
問題は発信方法と料金で、
ローミング利用は発信方法が異なる(基本はコールバック)のと、料金が高額になること。
香港と澳門間では特定のローミングパートナー間で優遇料金と+発信が可能な場合があるのでマニュアルを参照。
なお澳門のプリペイドは、域外から増値するには基本的にバウチャー買っておくしか無いので、域外で切れたら終わり。

メリットデメリットは使い方次第なので、後は自分でよく考えて。
短期の保険的な意味で持つなら、国際ローミングの方が安いかもしれない。
268 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/07(水) 09:55:48.21 ID:McUWOjpA0
ラッキーの南京君は今日も元気です
269異邦人さん:2011/09/07(水) 09:56:16.31 ID:ZLC4ohwV0
Apple store1号店の開店決まったね、9月末らしい
270異邦人さん:2011/09/07(水) 10:04:27.31 ID:hoT+3iLS0
リンゴHKとかかいてある広告のこと?
そっかあ
271異邦人さん:2011/09/07(水) 12:29:57.72 ID:qnCP/4bV0
>>212
マクドナルドでモーニングをテイクアウトして、カップ麺にのっければOK。
272異邦人さん:2011/09/07(水) 12:32:57.62 ID:qnCP/4bV0
>>262
うほ。>>262 さんと、わたしは別人です。
同じホテルなのね。
273異邦人さん:2011/09/07(水) 12:41:50.27 ID:ijOFsL7/0
>>182

香港特有というか発祥はアバディーンなんかの水上生活者から出た避風塘料理(タイフーンシェルター)というか海鮮料理。

>>211

北京で食べた北京ダックは背中2枚だけ皮のみで残りは肉がついていなかったか?
そしてその皮は砂糖を付けて油がシュッワッと溶ける奴の事か?
274異邦人さん:2011/09/07(水) 12:46:04.93 ID:whdKgm8e0
どこのホテル?今からどこに行く予定?
ーと興味半分に聞いてみる。
275異邦人さん:2011/09/07(水) 13:02:18.63 ID:qnCP/4bV0
>>274
ホテルは、Canton Road沿いのどっかとでも。。。
今日の予定は、今夜タイから友達が来るので、
食べるところとか下見をかねてうろうろ。。。
276異邦人さん:2011/09/07(水) 14:14:49.63 ID:DmRddg2+O
>>255

JALは会社再建中だし、Cathayと比較にはなはないが、格ならCathayの方が上だよ。
277異邦人さん:2011/09/07(水) 14:27:47.60 ID:XEucJcL9i
>>255
比べるのも失礼なほどCXが格上
278異邦人さん:2011/09/07(水) 14:38:16.82 ID:whdKgm8e0
>>275
Marco Polo Hotelsのどこかと仮定して、Gatewayと予想する。
もし、Hullett House Hotelだったら完敗だ。
279異邦人さん:2011/09/07(水) 18:00:11.40 ID:EB/St+9j0
>>273
庶民のメシ?仔飯をお忘れなく
280異邦人さん:2011/09/07(水) 18:00:59.02 ID:EB/St+9j0
保 仔飯
281異邦人さん:2011/09/07(水) 18:09:28.66 ID:yp6pDJjm0
>>276>>277
それではBAとCXとでは?w
282異邦人さん:2011/09/07(水) 18:28:44.04 ID:rstNV7weP
>>273
海鮮料理調べてみます。どうもありがとう。
283異邦人さん:2011/09/07(水) 18:30:31.75 ID:nLs/XHLUi
出前一丁まずくね?w
そのあともう一度庶民の集まる店でミルクプリン食べてみた
丼サイズでおいしかったけど、ぼられたよw

重慶でて五つ星ホテルにきた
快適すぎる
284異邦人さん:2011/09/07(水) 18:32:28.09 ID:EB/St+9j0
ちゃーつぁんてぃんの飯が旨く感じるようになったら香港人の仲間入りだ
マージャン大会だな
285異邦人さん:2011/09/07(水) 18:52:57.75 ID:nLs/XHLUi
ポーチャイ飯ってウマイの?
なにそれきになる
286異邦人さん:2011/09/07(水) 18:54:16.62 ID:Nxd4Kapu0
煲仔飯
287異邦人さん:2011/09/07(水) 19:10:48.93 ID:EB/St+9j0
簡単に言えば炊き込みご飯だけどそれだけではツマラン。
香港人のツレがいないときはジョーダンの屋台でマテガイの炒め物、エビ料理でビール飲んでるわ
288異邦人さん:2011/09/07(水) 19:18:33.76 ID:yvtWhvjH0
2ちゃんできるならググれっつーの。
289異邦人さん:2011/09/07(水) 19:35:41.50 ID:2jLhSavv0
煲仔飯
http://goo.gl/rtIAe
290異邦人さん:2011/09/07(水) 19:37:48.93 ID:2jLhSavv0
出前一丁
http://goo.gl/7n8Jt
291異邦人さん:2011/09/07(水) 21:00:37.74 ID:0QF4yTswO
今日の夕方、レパルス辺りの雑貨屋でホイ夫婦見かけた。
もう昔の面影ないな‥
292異邦人さん:2011/09/07(水) 21:58:16.22 ID:pqmk780q0
森ビルは、上海ヒルズみたいなのを
香港には建てないのかなあ
293異邦人さん:2011/09/07(水) 22:00:00.91 ID:KV1u3SC70
>>292
森ビルもそこまでカネあるのかな
上海が栓抜きビルなら香港は缶切りかな
294異邦人さん:2011/09/07(水) 22:43:22.85 ID:1XBzmary0
>>264
山口の結露爺さん、今日本発のキャセイはボロ機材ばかりじゃないですか。
ビジネスクラスのシートも壊れてたりするし。
あ、爺さんは福岡発だからJALには乗れないですよね。
295異邦人さん:2011/09/07(水) 23:25:05.56 ID:/CJCmI8D0
>>294
羽田発の午前便、新しい機材だったよ。
8月末に乗ったよ。
296異邦人さん:2011/09/07(水) 23:38:43.64 ID:yp6pDJjm0
>>294
FUK-HKG位の短距離だったら、別にボロ機材でもいいじゃんw
もっともHKG-TPEは、往復どちらかは必ずといって新機材にあたるけどw
297異邦人さん:2011/09/07(水) 23:44:51.16 ID:RtdpPDNR0
>>296
福岡線は短距離の割には台北経由なので意外と時間がかかります。
298異邦人さん:2011/09/08(木) 00:20:14.18 ID:p4t/WXlq0
キャセイの日本各地便って、基本的に以遠権で運航してるのかなあ・・・
299異邦人さん:2011/09/08(木) 00:33:45.26 ID:st1Qd3yO0
>>297
だったらなおさらボロでもいいじゃん。
TPEでのトランジットはボロ機材から解放されるんだから。
FUK-TPE2時間半、TPE-HKG1時間40分。

その上直行がお望みならKAもあるようですが?w
300異邦人さん:2011/09/08(木) 01:06:33.91 ID:Irp3z5ul0
>>299
台北で降りられる時と機内待機、両方ないか?
基準はよく分からないけど。
それに液体物を発地の免税店で買ったら降りられないし。
(機内に手荷物置きっぱなしはできない。)
301異邦人さん:2011/09/08(木) 01:15:09.14 ID:sAcoEWk20
一昨日までホテルアイコンに泊まってました。まだ出来たということもあって、キレイで、スタッフもフレンドリーで快適に過ごせました。

あと、2日間香港にいるのですが、どこかオススメのマッサージ屋さんとかありますでしょうか?
302異邦人さん:2011/09/08(木) 01:25:28.13 ID:lLDL5Vqt0
>>299
ドラゴンのA320は勘弁してください。
303異邦人さん:2011/09/08(木) 01:30:20.87 ID:740hLdyP0
福岡〜香港なら、キャセイより中華航空がおすすめ!!
ビジネスでも77000〜94000ぐらい。
飯もキャセイのビジネスよりうまい!!
まあ、落ちてもいいならだけどな・・・・
304異邦人さん:2011/09/08(木) 02:00:30.26 ID:st1Qd3yO0
>>300
自分FUKの利用者じゃないんだけど・・・。
経験上、NRT-TPEでもHKG-TPEでも機内待機なんて
一回もない。逆にFUK発着はそうなの?
>>302
KAは乗ったことないけどいずれHKG-XMNあたりで
CXの代わりに当たりそうw
305異邦人さん:2011/09/08(木) 03:34:07.12 ID:Krd1xCn+0
>>275
>>262です。まさか同じホテルとはw
そして今帰ってきて気づきました。
iPhoneの充電器付きスピーカーが便利でつね。
306異邦人さん:2011/09/08(木) 03:34:42.48 ID:VUSk5ymk0
>>301
キンバリー通りの近くにチバと言う綺麗でオリエンタルな感じのマッサージいいですよ
腕も良かったです
307異邦人さん:2011/09/08(木) 04:57:53.91 ID:+k9d/7P80
>>305
お前等、明日朝9時にiPhone目印にロビーで待ち合わせな
308異邦人さん:2011/09/08(木) 07:49:27.31 ID:p4t/WXlq0
>>304 
ん?俺はHKG-TPE-NGO(NGO-TPE-HKGは使ったことないから
わからない)のCX530を時々使うんだが、TPEは必ず機内待機だぞ。

到着〜ドアオープン→TPEまでの乗客降機→CAが座席下と頭上の荷物の
チェック→清掃/機内食や新聞の積み込み→TPEからの乗客搭乗

こんな感じ。これがデフォだと思ってた・・・

309異邦人さん:2011/09/08(木) 08:02:41.72 ID:Krd1xCn+0
>>305
>>275 です。結局、夕ご飯は日本食になりました。
昨日の朝はマクドで、昼は吉牛だったので、こっちに着てから、
中華というものを食べてない。。。

ところで、ホテルにはHDMI入力つきの液晶テレビがあると言うことで、
HDMI出力のあるノートPCを持ってるので、スピーカを持ってこなかった
のですが、ホテルのテレビがHDMI入力を受け付けませんね。

なんか専用のファームウェアが入ってるみたいで、変な有料ビデオとか、
ホテルの支払い予定金額は見れるのですが。。。
310異邦人さん:2011/09/08(木) 08:44:01.22 ID:xI+RazV80
>>308
その便使ったのが2年半前だから、
その後変わったかもしれないけど、
台北では、全部荷物を持って機外に出て再び搭乗か、
手荷物を手元に置いて機内待機か
のどちらかだったよ。
311異邦人さん:2011/09/08(木) 08:50:36.32 ID:zZRS8f7F0
台北経由便、「言えば降機出来る」「機内待機かロビー待機か選べる(案内がある)」「降機は認められない」
いろいろ話があるよね。 俺もCX565を使うから興味深い。
昔(啓徳の時だがw)台湾経由便を使ったときは機内待機、上に乗せた荷物は全て自分の座席の上へー
エアコン切られドア開放(排ガスが入ってくるので臭い)、トイレの利用はご遠慮下さい。だったから
スゲー恐怖。
312異邦人さん:2011/09/08(木) 09:18:29.74 ID:zZRS8f7F0
今、直行便に空席出てないか聞いたら初便に空きがあると言う。
CX565からの変更を頼んだら・・・ 第一区間ですのでサーチャージの差分が必要でして・・・約9千円の追加となります。だってorz
約1週間滞在なのに3時間早く着くために9千円追加はあんまりなのでCX565決定だ。
313異邦人さん:2011/09/08(木) 13:40:56.23 ID:g0WDMqrQ0
ディズニーランド行くんだけどどうかな
314異邦人さん:2011/09/08(木) 14:45:01.81 ID:VzfYy/6F0
台北経由便の話で思い出した。たしか二十年程前なんだけど、台北(中正)で機内待機してたら、
「恐れ入りますが搭乗券を拝見させて頂きます」と検札みたいな事があった。
後で理由が解ったんだが、ちょっと珍しい経験だった。

>>313
どうかな?って↓はどうかな?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/park/1291701916/l50
315異邦人さん:2011/09/08(木) 15:13:14.40 ID:kK6Qh0kK0
経由地で一旦降りるか降りないかは、給油が関係しているみたいだけどね。
CX関西〜香港は台北で機内待機
TGバンコク〜関西はマニラで全員降機
だった
316異邦人さん:2011/09/08(木) 15:36:08.47 ID:HYb4U0duP
少し上で、香港の空港からマカオへフェリー、って書いてた人、
昨日帰ったけど、空港からフェリーへの乗り継ぎするところで、
デジタルショップみたいなのあって、SIM売ってたよ。
なので出国した状態のまま(ってことでいいのかな?)で
SIMは入手可能です。私が見たのは"3"のプリペイド。

他のもSIM(CSI?)もあるか何となく見てたけど、
目につくのは"3"ばっかりだったな。
317異邦人さん:2011/09/08(木) 15:45:43.76 ID:HYb4U0duP
>>316
ごめん、CTMでした
318異邦人さん:2011/09/08(木) 17:05:53.07 ID:1qqO23QF0
>>293
> 香港は缶切りかな
個人的には、國際金融中心・第二期は電動鼻毛切り機だと思ってる。異論は認める。
319異邦人さん:2011/09/08(木) 17:15:52.61 ID:oyr9Gj+U0
上海のビルはどれもセンスが大陸的(当たり前か、。。)
香港と比べたらかわいそうだよ
320異邦人さん:2011/09/08(木) 17:22:26.07 ID:zZRS8f7F0
>>318
つまらない事言うなよ。
次行ったらそう見えてしまうじゃ無いか?w
321異邦人さん:2011/09/08(木) 18:01:02.77 ID:p4t/WXlq0
>>315 
給油が関係してるのか。確かに俺の時も、給油中だからシートベルト
締めるなっていわれたな。。
てっきり、機材が変わる経由便だけ全員降機かと思ってた。
322異邦人さん:2011/09/08(木) 19:38:44.55 ID:st1Qd3yO0
降機できないということは、セクターつかないから
1セクター分損するってこと?
てかCとYじゃ別の扱いなのかなあ。
とりあえずCは全員降りる。ラウンジで待てってことかも・・・
323異邦人さん:2011/09/08(木) 20:10:04.80 ID:qF2Ozb4VO
西九龍一帯、沙東の日航酒店、中環のHSBCあたりは埋立地らしいんだけど、耐震とか津波について詳しい方はおられますか?

阿片戦争当時の絵、写真をみると、とてつもない開発がおこなわれてきたのはわかるけど…。
324異邦人さん:2011/09/08(木) 20:16:40.30 ID:v4exPVj90
耐震構造のところの方が少ないのでは?
最近の建物なら多少対応してるとは思うが、ちょっと昔のはアウトかと。
元々地震が起こらないとかで、全然対策してないはず。
これはシンガポールも同じ。 (で、インド洋の地震の影響で震度1くらい揺れたら大騒ぎよ)
325異邦人さん:2011/09/08(木) 20:20:02.28 ID:p4t/WXlq0
>>322 今まで俺が乗ったCX530は、ビジネスクラスでも機内待機。
たぶん搭乗クラスは関係ないと思う。

>>323 香港って、日本でいうところの震度2以上の地震ってほとんど起こらないんじゃなかったっけ。
だから、構造が日本ではあり得ないものでもOKになってるんじゃないかと。
津波対策はシラネ
326異邦人さん:2011/09/08(木) 20:21:19.61 ID:5m0/7mym0
香港でうまい食べ物を出す食堂・レストランの
「店名」その「メニュー」をピンポイントで教えていただけませんか?
紹介してくれたものには不可能でない限りすべて行かせていただきます(帰国後感想を書き込みます)。
327異邦人さん:2011/09/08(木) 20:33:24.99 ID:Ag61YlEr0
>>323
地質的に大きな地震は起きないから津波も来ない。
太平洋で起きた津波はフィリピンとボルネオ島が守ってくれる。
なので高層ビルの耐震性はもほとんどない
だけど台風はよく来るので強風に対する対策は当然してある。
328異邦人さん:2011/09/08(木) 20:59:43.03 ID:GVX9KITI0
去年だか一昨年だか、香港で古い建物が倒壊して何人か亡くなったけど、
それはその建物の隣で工事してて、その工事の機械だかドリルだかの振動が元で
倒壊したらしいという話。
古い唐楼とかに耐震とかを求めるほうが無理かと
329異邦人さん:2011/09/08(木) 21:18:50.61 ID:VqHL1fvw0
>>326
上にもあるけど、強記飯店の煎蛋叉焼飯。再興のも好き。
あと三多麺食の雲呑麺と羅富記粥店の肉片粥。
330異邦人さん:2011/09/08(木) 21:25:20.24 ID:5m0/7mym0
>>329
ありがとうございます
・強記飯店の煎蛋叉焼飯
・再興の煎蛋叉焼飯
・三多麺食の雲呑麺
・羅富記粥店の肉片粥
全部食べてきます。
331異邦人さん:2011/09/08(木) 21:31:06.67 ID:VqHL1fvw0
>>330
ごめん、再興のは煎蛋ないや。ただの叉焼飯。
羅富記は魚片粥もおいしいよ!
332異邦人さん:2011/09/08(木) 21:51:03.78 ID:qF2Ozb4VO
>>324
>>325
>>327
>>328

>>323です、参考になりました。埋立地にそびえるICC、IFC、大丈夫かなぁと思っていましたが、地震はこないことを前提に建築されているみたいです。


ビクトリア湾は幅二キロ、ここを津波が登ってきたら、どおなるのか?
周囲の離島が止めてくれると信じています。
333異邦人さん:2011/09/08(木) 22:10:53.54 ID:GVX9KITI0
羅富記は、皮蛋痩肉粥だな自分の場合。
でもどれもおいしいね。
自分はトラム沿いの店に行く。
3件あるんだっけ?
334異邦人さん:2011/09/08(木) 22:37:51.65 ID:5m0/7mym0
>>331>>333
ありがとうございます。
そちらも食べてこようと思います。楽しみです。


・再興の叉焼飯。
・羅富記の魚片粥
・羅富記の皮蛋痩肉粥
335異邦人さん:2011/09/08(木) 22:39:33.08 ID:rMjAtgdD0
ごめんよう、ちょっと割り込むけど…
最近出た本(2冊)なんだが、買った方が良いかなあ?

・「香港 路地的 裏グルメ」 香港食の一番人気ブログ、おかわり
   池上 千恵 (著), 小野寺 光子 (イラスト)

・「まるごと!香港!!得口コミ徹底ガイド」
   フリーポート (著)
336異邦人さん:2011/09/08(木) 22:45:24.56 ID:n5HVBQwG0
ホンコンてダサいし響きもよくない
日本でもシャンカンと美しい響きで呼べばいいのに
337異邦人さん:2011/09/08(木) 22:57:21.46 ID:xFz7llgA0
>>335
路地裏昨日買ったよ。天后〜北角とシャウケイワンエリアが充実しててよかった。
大坑まで取り上げると思わなかったし。
油麻地の駅の側にある魚蛋屋は取り上げないで欲しかったけどw
338異邦人さん:2011/09/08(木) 23:04:30.95 ID:xFz7llgA0
>>ID:5m0/7mym0
レスしておいて何だけど、無理して全部食べなくてもいいと思うよ。
近くを通る機会があったら、くらいの気持ちでいた方が気楽だし
歩いている間にすごく当たりの店を見つけるかもしれないじゃない。

自分語りになるけど、三多麺食は歩いてたら見付けたよ。
昼時とはいえ行列の嫌いな香港人が行列してて気になったので、好いてる時に行ってみたんだ。
そんな風にいつどこでいい店に出会うか分からないから、ほどほどにね。
339異邦人さん:2011/09/08(木) 23:07:06.43 ID:m/z7t3Ox0
>>336
広東語ではシャンガンとは言いません。
340異邦人さん:2011/09/08(木) 23:08:24.22 ID:n5HVBQwG0
>>339
じゃあなんていうの?
どっちにしても普通話が基本だろ
無機音であって濁音じゃなく清音だよなんで濁点つくの?
341異邦人さん:2011/09/08(木) 23:11:11.32 ID:s62vHgiG0
>>339
イチイチ釣りの相手をしない。
342異邦人さん:2011/09/08(木) 23:13:01.64 ID:pVuTKwYL0
>>340
香港は広東語が基本です。
343異邦人さん:2011/09/08(木) 23:16:25.33 ID:pVuTKwYL0
>>340
粤語ではヒョンゴンだな。
344異邦人さん:2011/09/08(木) 23:26:04.33 ID:OcZr96VT0
>>340
なぜ英語名がホンコンになったのか、少しは考えてみろ。
345異邦人さん:2011/09/08(木) 23:40:34.42 ID:JyVSeA/t0
上環のトマト麺(店名失念)食べた人いますか?
346異邦人さん:2011/09/09(金) 00:22:54.75 ID:JaYBUiz60
>>326
粥なら彌敦粥麺家の鮑魚粥もお勧め。
予算の都合があれば他の具材でも美味しいよ。でも鮑でもHKD100かそこらだ。

でも>>338さんが言うように、ぶらっと歩いていて当たりの店を見つける楽しさは
プライスレスwだと思うな。
(で、香港B級グルメにハマってリピーターになる、と…)
347異邦人さん:2011/09/09(金) 00:27:33.27 ID:8BvI+ox00
>>323
沙東?

沙田か?

348異邦人さん:2011/09/09(金) 00:51:08.03 ID:JaYBUiz60
>>347
尖東でしょ。察してやろうよ。
349異邦人さん:2011/09/09(金) 00:52:29.99 ID:gMo/mnve0
>>346
貧乏旅行だった頃は魚か肉のお粥ばかりだったが、鮑のお粥がHKD100程度なら安いなw
350異邦人さん:2011/09/09(金) 02:56:08.04 ID:otT3XuEM0
>>326
再訪したいがなかなか行けない...
端記茶樓 (點心すべて)
海灣海鮮酒家 (海鮮すべて)

甘い物好きなら...
明記糖水 鮮什果涼粉
樂園(九龍城市政大廈三樓) [女乃]茶紅豆冰
建興亞婆 豆腐花
351異邦人さん:2011/09/09(金) 05:32:50.69 ID:QBrN2g/f0
香港の免税タバコは安いですか?
352異邦人さん:2011/09/09(金) 05:49:06.52 ID:GHChrtlM0
インターコンチネンタルは、隣のワールドセンターが解体工事中で
ここしばらくは泊まらない方がいいって聞いたんですが本当ですか?
353335:2011/09/09(金) 06:36:10.57 ID:r+j1hYed0
>>337
とりあえず、"路地的"は買うことにするよ。"女子的"も持ってるし。

>>336
http://www.ushb.net/broadcast/MTR2004/TCL-HOK.rm
354異邦人さん:2011/09/09(金) 07:14:05.13 ID:aHcO5+zg0
1国2制度を早く打ち切ってくれ人民元が使えないのは不便で仕方ない
355異邦人さん:2011/09/09(金) 07:35:10.69 ID:5ha6GR7aO
江沢民が亡くなったと報じたメディアの責任者、更迭された。

既に、一国二制度は形骸化している。
356異邦人さん:2011/09/09(金) 07:42:02.13 ID:r+j1hYed0
香港メディアのやらかし ⇒責任者更迭
もし、日本のメディアのやらかしなら ⇒ 責任者は?
もし、大陸のメディアのやらかしなら ⇒ 責任者は?
357異邦人さん:2011/09/09(金) 08:05:35.27 ID:5ha6GR7aO
大陸のメディアなら
⇒逮捕、監禁、牢獄
⇒報道もされない

日本のメディアなら
⇒紙面で小さくお詫び
⇒担当は後日、出世

358異邦人さん:2011/09/09(金) 08:08:16.19 ID:D6dtGjk60
>>352
たしかに近くの部屋に案内されたときは・・・・
ガーン、ガーン音が聞こえてきた。しかし・・・
気になるレベルではありませんよ!!
359異邦人さん:2011/09/09(金) 08:19:48.22 ID:GHChrtlM0
>>358
それは安心しました。ただそれ以外にも、工事のために
地下鉄への通路が利用しづらいとも聞いたのですが、その辺は
どうでしょうか?
360異邦人さん:2011/09/09(金) 08:28:58.19 ID:6nBm/hSB0
>>359
以前のインターコンチに慣れていれば不便に感じるけど、初めてなら感じないと思う。
361異邦人さん:2011/09/09(金) 08:54:38.48 ID:tmM9kVuk0
そもそも利便性で選ぶような場所じゃ無いしな。
362異邦人さん:2011/09/09(金) 09:29:34.50 ID:Q6w8NzDb0
明日から嫁と四泊行ってきます
ホテルはペニンシュラとシャングリラ

...台風、大丈夫かいな?
363異邦人さん:2011/09/09(金) 09:46:52.55 ID:0H7JUlQB0
>>340
皆にいろいろと言われて可愛そうだけど
普通語での香港はカタカナでの発音にすると
シャンガンだよ
364異邦人さん:2011/09/09(金) 10:46:02.44 ID:Mb3bQpl/0
>>362
アイランドですか?
365異邦人さん:2011/09/09(金) 12:03:54.88 ID:FR/dIsGN0
>>354はいらない子
366異邦人さん:2011/09/09(金) 12:39:32.80 ID:iz4Qw9abi
バンガムプレイスホテルは思ったよりも良かった
367異邦人さん:2011/09/09(金) 12:40:09.67 ID:eus7vdSP0
>>354みたいな田舎者は香港に来てほしくないのが本音
368異邦人さん:2011/09/09(金) 17:03:45.06 ID:5ha6GR7aO
>>354

本土系の人間じゃないのかな、この人。

369異邦人さん:2011/09/09(金) 18:19:31.10 ID:viH3OskE0
>>366
パクリっぽい名前だけどシンセンのホテルですか?
370異邦人さん:2011/09/09(金) 18:45:48.33 ID:TImtdnkI0
>>366
吉野家や元気寿司がある。
371異邦人さん:2011/09/09(金) 20:05:01.97 ID:Q8hs2osB0
普通話の人、叩かれてるなあwww

香港スキってさ、香港は、香港です!って人が多いんだよねえ。
今はすっかり大陸の地方都市になっちゃったけど、それでもってプライドかもね。
白人崇拝みたいなのもちらっと覗くプライドのようにも思うけどさwwww
372異邦人さん:2011/09/09(金) 20:16:57.37 ID:eus7vdSP0
>今はすっかり大陸の地方都市になっちゃったけど、

釣りもほどほどに
373異邦人さん:2011/09/09(金) 20:47:32.38 ID:xK4UR9It0
ランガムとランガムプレイス
HISではどちらも同じクラスになってるけど
違いはないの?
374異邦人さん:2011/09/09(金) 21:09:21.43 ID:FlLLj+6x0
>田舎者は香港に来てほしくないのが本音

香港にとっては田舎のヒトほどありがたいですよ。
何せ素朴で騙しやすいからね。
375異邦人さん:2011/09/09(金) 21:27:50.97 ID:P+62STUu0
>>374
眼鏡が結露爺さんこんばんは。
Sさんはお元気ですか?
爺さんも田舎者ですね。
376異邦人さん:2011/09/09(金) 21:29:13.53 ID:ILxN75VLi
>>373
雲泥の差です
377異邦人さん:2011/09/09(金) 21:32:03.28 ID:Mb3bQpl/0
>>376
確かに。ランガムプレイスは実質に比して宿泊料が高すぎる。
378異邦人さん:2011/09/09(金) 21:41:27.99 ID:3EbSGXrO0
ランガムプレイスホテルに以前泊まった際、朝起きたらドアに朝日新聞が置いてあったけど
今でも日本語の新聞サービスやってるのかな?
379異邦人さん:2011/09/09(金) 21:45:51.37 ID:FlLLj+6x0
朝日新聞はありがた迷惑です。
380異邦人さん:2011/09/09(金) 21:57:02.43 ID:n2NchZHt0
サービスのつもりなんだろうけど、
朝っぱらから、しかも海外で朝日新聞なんて気分が悪くなる。
381異邦人さん:2011/09/09(金) 21:58:48.56 ID:NZP028150
ランガムプレイスホテルに以前泊まった際、朝起きたらドアに日清焼そばUFOが置いてあったけど
今でもカップラーメンのサービスやってるのかな?
382異邦人さん:2011/09/09(金) 22:10:33.51 ID:5ha6GR7aO
ランガムは、ルネッサンス、グレートイーグルと名前がかわってきた。尖にある綺麗なホテルです。

昔は、三越がそばにあり、ビクトリア湾もよく見えたけど、今じゃ、夢の夢。
383異邦人さん:2011/09/09(金) 22:27:51.04 ID:gMo/mnve0
新聞かぁ・・・ネットが普及してから買いに行ってないけど、前はチムサァチョイ側スターフェリー前で売ってたよね。
日本の新聞ならどれでも値段が同じだから、定価の高い日経を買ってたw

昼前に行くと、さっき着いたばかりの当日の新聞が買えたと記憶してる。
384異邦人さん:2011/09/09(金) 22:32:31.71 ID:GHChrtlM0
ランガムプレイスホテルって、口コミサイトですげー評判いいじゃん。
あれを読む限り、コストパフォーマンスではベストだと思う。
場所だって電車でチムサーチョイまですぐだし、ビッフェも評判いい。
385異邦人さん:2011/09/09(金) 22:35:09.27 ID:5osVT3qf0
出前一丁・香港味は売ってますか?
386異邦人さん:2011/09/09(金) 22:38:13.34 ID:5osVT3qf0
いっぱいあるじゃないか
http://www.geocities.jp/foodsoftheworld/hongkongramen1.html
http://www.geocities.jp/foodsoftheworld/hongkongramen2.html

ところでこれを大量に日本に持ち帰るにはどうするのがいいですか?
荷物が多いと飛行機で追加料金取られるし、船便で郵送が安い?
387異邦人さん:2011/09/09(金) 22:42:21.26 ID:ILxN75VLi
大韓航空は受託荷物の重量制限だけで個数制限はないから
割とたくさん持ち帰れるんでない?
388異邦人さん:2011/09/09(金) 23:03:17.77 ID:SqNnFbD/0
>>366
ランガムじゃないのか? バンガムというのがあるのか?

ランガムプレイスホテルは立地もいいし、内装がオサレで、中華料理屋も美味しくて好きだ。
欧米系のお客が多いから、一瞬「ここはどこだ?」と思ってしまうw
389異邦人さん:2011/09/09(金) 23:06:31.99 ID:r+j1hYed0
>>385
>>290

持ち帰りかあ?
レトルトの肉なんか入っているのはどうなるんだろう?
390異邦人さん:2011/09/09(金) 23:26:26.20 ID:r+j1hYed0
あと、動物検疫に関する情報な。
(10/1から施行、香港で鳥インフルなんかが発生したら要注意)
http://www.maff.go.jp/aqs/hou/ka_kaisei.html
http://www.maff.go.jp/aqs/topix/situmon.html
http://www.maff.go.jp/aqs/topix/pdf/situmonhyo_jp.pdf
391異邦人さん:2011/09/09(金) 23:29:09.81 ID:5osVT3qf0
欲しいじゃないか
http://hongkong.cbco9.com/wp-content/uploads/0903_chutchinyatding_07.jpg
どれがうまいの?
392異邦人さん:2011/09/09(金) 23:31:08.48 ID:2ToGxAgh0
>>388
ランガムプレイスの明閣だっけ?おいしいよね。
393異邦人さん:2011/09/09(金) 23:40:58.05 ID:r+j1hYed0
>>391
左上が普通のだな。
香港ぽいのは、上から2段目の一番右かな?
394異邦人さん:2011/09/10(土) 00:17:40.17 ID:VNoPRYHq0
>>391
ピンクの蝦と茶色の沙茶が好き
395異邦人さん:2011/09/10(土) 00:23:57.98 ID:ABc5D6o70
自分、出前一丁20個ほど買い込んだ
バッグに入れて機内に持ち込み
一番美味しかったのはXO醤味のやつだった
396異邦人さん:2011/09/10(土) 00:24:36.69 ID:ZKpSQYy/0
香港のホテルのランチビュフェで最高と思う所を
教えて下さい
397異邦人さん:2011/09/10(土) 00:37:10.62 ID:kTiQJKLlO
ランガムはなかなかいいホテルだが名前がよく変わるのは気になるな 香港島のパークレーンもよく利用したがまだ営業してるかなぁ
398異邦人さん:2011/09/10(土) 00:42:34.85 ID:7f2VZIZQ0
>>396
香港もシンガポールも内容はいいけど高い。
もっとも一番コスパフォが悪いのは東京だけどw
ランチ、ディナー共内容と料金で一番お値打ちなのは
台北だと思う。

香港では強いて言えばマンダリンオリエンタルか
アイランドシャングリラでしょうかねえ?
インターCの眺望も捨てがたいけどw
399異邦人さん:2011/09/10(土) 02:08:07.08 ID:J0hRSa/y0
関空-香港間の航空代が一番安いのはキャセイパシフィックですか?
400異邦人さん:2011/09/10(土) 04:12:38.91 ID:Fcik2ZxEP
>>399
エアインディアダントツでしょう
401異邦人さん:2011/09/10(土) 05:24:12.27 ID:T51Bda5j0
>>399
はい、旅行会社が"辞めた方がいいですよ"と一言忠告してくれる
エアインディアです。

CXはJAL抜けた後増便してくれたのは有り難いが安券は若干値上がり
したような・・・・。
402異邦人さん:2011/09/10(土) 05:56:18.13 ID:EGro6/il0
>>401
エアインディアは片道でいくらくらい?

俺は年明けの関空→クアラルンプールを先日のエアアジア就航記念セールで11.291円(コミコミ)で買って
クアラ→サイゴン→バンコク→マカオを繋いで、香港から日本に戻ろうと思ってる。
403異邦人さん:2011/09/10(土) 07:11:03.85 ID:T51Bda5j0
ある日の片道運賃(諸経費別)

香港エクスプレス  44,141円
全日空 49,087円
キャセイパシフィック 57,742円
エアインディア  29,427円

ところで見た感じLCCで繋ごうとしている感じがあるけどLCCをよく理解して
購入しているよね? わかった上で 香港→マニラ→関空をセブパシフィックで
繋ぐルートもあるよ。一考あれ。

※それはどんな航空会社ですか?とか運賃はいくらですか?の質問は無しでね。
 LCCは性質上、現地でのトラブル解決能力が求められるから(急な遅延や
 欠航に対応出来るか?)最低限の事を自分で調べられない方には原則おすすめ
 すべきでは無いと思うので・・・。
404異邦人さん:2011/09/10(土) 07:51:02.03 ID:EGro6/il0
>>403
>香港エクスプレス  44,141円
>全日空 49,087円
>キャセイパシフィック 57,742円
>エアインディア  29,427円
これが片道の料金?使い物にならんなw
セブパシフィックは前提に入れてるけど、クアラまで引き返してエアアジアで戻るのも有りだな・・・

あと、期待してるのがピーチアビエーション。
http://mainichi.jp/norimai/air/airflash/archive/news/2011/06/01/20110601ddn008020021000c.html
帰国は、5月か6月の予定だから。

ルートを観た時点で、相手のレベルくらいは判るだろうにw
405異邦人さん:2011/09/10(土) 09:18:48.44 ID:T51Bda5j0
>>402>>404のIDが同じと言うところが気になるが・・・
レガシーキャリアのほとんどが正規割引往復チケットより片道の方が
なぜか高くなる(もしくは値段の差が無い)と言うのは基本だろ。
だから周遊コースをとるのにLCCが便利な訳で・・
406異邦人さん:2011/09/10(土) 10:14:38.63 ID:RLVnGSLt0
>>404
>ルートを観た時点で、相手のレベルくらいは判るだろうにw

暇な貧乏人という事は分かる。
407異邦人さん:2011/09/10(土) 10:23:19.23 ID:JSLiYDwU0
イギリス、フランス、イタリアなどの高級革靴メーカーの商品を扱っているお店ってご存知の方いますか。
オーベルシーを扱っているお店があったらぜひ教えていただきたいのですが。

ベルルッティとジョンロブの直営店とTASSELSというお店にはいく予定です。
408異邦人さん:2011/09/10(土) 17:08:13.36 ID:DSRj7tkW0
>>407
ベルルッティの店、ドルガバで買い物した後、
発見したけど、革靴の皮が違うね!!
ウインドウショッピングで一目ぼれした!!
10万円の靴はさすがに身分不相応で買わなかったけど・・・・
409異邦人さん:2011/09/10(土) 17:40:20.00 ID:LoFY0jqsi
ほんこん、楽しかった〜
お粥がんまかった
トイレどこも汚かった
ラーメンの麺は好みではなかった
サービスはいろいろ緩くて気楽そうだ
人種の坩堝で面白い
410異邦人さん:2011/09/10(土) 18:02:04.49 ID:8XwwxM5r0
>>404
ラベルの高い人、きたあああああ!
411異邦人さん:2011/09/10(土) 18:59:58.23 ID:rliaGnPY0
始めての香港です。
この「アンナ・ブラック YWCA」ホテルに泊まります。

評判は如何ですか?
412異邦人さん:2011/09/10(土) 19:23:26.86 ID:R1atQho70
>>411
部屋とかサービスはわからないけど、あまり便利な場所じゃないなぁ…
(九龍のメインストリートの彌敦道から1km近くある)
413異邦人さん:2011/09/10(土) 19:36:11.04 ID:82PYOBRzP
>>409
トイレ汚いよね!?
女子トイレの便座はほとんど、足跡とか飛び散った小便とかで
汚れていた。向こうの人は空気椅子で用を足すらしいから
汚れるみたいだけど、除菌ウェットティッシュが活躍しまくりだた。
414異邦人さん:2011/09/10(土) 19:37:54.98 ID:rliaGnPY0
>>412
有難う \(^^@)/

もう一つ、インターネット用SIMカードは幾ら位かな?
ゴメンね分からなくって m(_ _)m
415異邦人さん:2011/09/10(土) 19:40:43.74 ID:F29Chm0r0
>>411
何故に初香港がYWCAなんだろうか。
会社かスポーツとかの団体とか研修とかかね。
団体行動中心なら場所の不便さは織り込み済だろうけど
歩いて行動する場所じゃ無いよね。
416異邦人さん:2011/09/10(土) 20:12:48.47 ID:JSLiYDwU0
>>408
返信ありがとうございます。
鞄やスーツもいいものがありそうなので、物欲を満たしてきます。
417異邦人さん:2011/09/10(土) 20:25:12.78 ID:935feVtl0
>>414
顔文字うざい
418異邦人さん:2011/09/10(土) 21:33:35.43 ID:pDnck1dN0
インターコンチネンタルについて質問です。
家族4人でクリスマスの時期に3泊で行くのですが、
ハーバービューではなく、プラザビューを予約しました。
雑誌で、部屋からの景色が素晴らしいという感想を
たくさん目にしてましたが、景色はロビーで堪能すれば
部屋はプラザビューでいいだろうと思ったからです。
でも、予約した後口コミを読んでたらやっぱりハーバービューに
変更した方がいいかもと後悔してきました。
変な質問を承知で聞きますが、やっぱりハーバービューに泊まるべきでしょうか?
プラザビューとハーバービューは、4人で計7万2千円の差があります。
出せない額じゃないですけど非効率に金は使いたくありません。
ハーバービューは、7万2千円の差を埋めるほどの
価値があるでしょうか?景色はロビーで堪能するだけでは駄目でしょうか?
「各人の価値観次第」と言うかも知れませんが、実際目にしたことがないので
自分達にとってどのくらいの価値があるのかもよく分からないってのが
本音なんです
419異邦人さん:2011/09/10(土) 21:37:47.13 ID:LoFY0jqsi
ジョーダンのそばのマックの女子トイレがえづくほどひどかった
いってみー
420異邦人さん:2011/09/10(土) 21:41:30.28 ID:935feVtl0
私は景色より居住性やおいしいもの食べる方がいいから、そんなに高いお金を出してまで夜景見たいと思わないな。
それにあちこち出掛けているから、夜景堪能する前に寝てしまうし。
421異邦人さん:2011/09/10(土) 21:47:22.06 ID:WGbRCJzo0
>>418
私なら1泊だけインターコンチのハーバービューにして、あとの2泊を別のホテル(ランクを下げる)にして
トータルの宿泊費を同等にすると思う。
422異邦人さん:2011/09/10(土) 22:01:11.83 ID:DSRj7tkW0
>>418
ハーバービューも部屋のタイプがあるから
何とも言えないが、ハーバービューにしたら
部屋でワインを飲みながら、高層ビルの夜景や
いきかう遊覧船をながめることができる。
くつろいでハーバービューを堪能できるから
なんともいえない価値がある。
お金を節約したいなら421さんの意見が妥当だろう。
ただ言いたいのは、お金を出しただけホテルの部屋は
2続きの部屋とかジェットバスとか洗面台が2つとか
いい設備になるのでそれだけ旅の満足度が高くなる。
予算と相談してある程度妥協しなければきりがない。
423異邦人さん:2011/09/10(土) 22:08:00.53 ID:UIxBMuHN0
ロビーで満足できるなら、泊まることにこだわる必要無いし。
ホテル自体は高級ホテルだけあってよくメンテナンスされてるけど、
築年数が30年以上経ってるだけに、いかんともし難い古い部分もある。
景色を見るために最高の場所というのを除いてしまうと、歩いても車でも便利とも言えない場所。
>4人で計7万2千円
ルームチャージでしょ。何泊分かしらないけど、そこまで差が出るかな。
何目的で泊まるのかは良く考えてみても良いかも。
それと、ロビーラウンジは結構広いから、必ずしも景色が良い場所に座れるとは限らないよ。
424異邦人さん:2011/09/10(土) 22:11:33.50 ID:OoNHyvYI0
クリスマスシーズンじゃロビーラウンジも予約しないと
席とれないんじゃないかな?
425異邦人さん:2011/09/10(土) 22:16:51.79 ID:UIxBMuHN0
426異邦人さん:2011/09/10(土) 22:58:50.26 ID:iIckqJ7E0
>>418
うーん、ホテルにどのくらいいるつもりか考えてみたら?
新婚さんでホテルにこもりっきりなら最重要かもしれないし、
たしかにハーバービューはどこのホテルでも景色は見えないよりも見えるほうが
旅行では、気持ちの問題としてすがすがしい気持ちにはなるよ。
誰でもとなりのビルの窓を見るのはげんなりなのと同じだもんね
正直、歩き回って疲れると夜帰ってきて夜景を見て最高に素敵〜なんて10分であきると思う。
早く風呂はいって寝ようって感じになる。
427異邦人さん:2011/09/10(土) 23:07:47.74 ID:jbQ4I6VRO
どのくらいハーヴァービューに価値をみいだすか?じゃないのかねぇ。
新鮮、驚き、感動は時間とともに低下していくし、チムのプロムナードからも十分堪能できるし。
428異邦人さん:2011/09/10(土) 23:08:40.02 ID:5NFcWZMH0
インターコンチのプラザビュー(街側)って、
昔はまだよかったけど、今は、向かいのビルに巨大なネオンが付いてたりして
正直あんまり楽しめない気がする。
今のインターコンチのプラザビューには、そこまでお金出す気になれない。
個人的感想だけど。ホテルの部屋はやっぱりちょっと古いし。
同じようなお金を出すなら、例えばペニンシュラの
タワーの街側ビューのほうが、窓も大きいし楽しめたな。
あれはハーバービューじゃなくても楽しめた。
ハーバービューにどれくらい価値を見いだすかだけど、
初めての香港の人がいるなら、クリスマス時期の香港島の夜景は
部屋から見たら楽しいけどね。

429異邦人さん:2011/09/10(土) 23:10:51.86 ID:5NFcWZMH0
リロードしないで書いてたら427さんと一部かぶった、失礼@428
430異邦人さん:2011/09/10(土) 23:17:53.90 ID:LoFY0jqsi
フェリーて香港島からチムへ→チムサチョイのブロムナードはまじ感動コンポだよね

自分はハーバービュー感動したよー
三泊して、部屋の電気消して外のあかりだけでうっとり
俺の街感半端ない
とはいえインターコンチネンタルスタンフォードとか日航のあたりって観光には不便だよね?
ネーザン添いの便利な安宿と組み合わせればいいんでないの。
431異邦人さん:2011/09/10(土) 23:53:26.17 ID:EGro6/il0
>>405
IDが同じなのは同じ人だからw
眠気が襲って最後のリロードで読んだもんだから、礼を言うのを忘れてた・・・すまん。

>>406
それは否定しないw
状況に依っては上海まで陸路で行き、長崎まで船でってのも考えてる。
432異邦人さん:2011/09/11(日) 00:00:56.66 ID:N11t4J7H0
>>411
何度か使ったよ。
決して新しくも綺麗でも無いが清潔感は充分
低速エレベータにグォングォン五月蠅いエアコンも最初は気になるけど
香港の高層住宅に住んでる気分になれる。フロントも親切だしね。
近所にセブンイレブン有り、タクシーで向かうときは九龍公共図書館までと
言えば宿を運ちゃんがわからなくても行ってくれる。で、宿はこの図書館の隣。
何階かにマッサージもあるらしいが(プライス見る限り安い)行ったことは無い
433異邦人さん:2011/09/11(日) 01:03:27.87 ID:ZhnX6QKxO
今実勢rateでマンダリンオリエンタルは半島以上に強気っか高いな 改装してそんなに良いのかね?
434異邦人さん:2011/09/11(日) 01:26:02.72 ID:IgcUruHn0
>>419
そこのマック行った
自分の時は普通の汚さだった
腹壊してたから、どうでも良かった
435異邦人さん:2011/09/11(日) 05:13:36.81 ID:qW/7IgiB0
>>418
インターコンチはハーバービューに泊まってこそ、のホテルだと思います。特に、あなたが初香港なら、選択肢は一つのみ、ハーバービューです。後悔先に立たず。72000円の為に食うに困るのなら話は別ですが。満足度、感動、そして優越感。差額以上のものがあります。
436異邦人さん:2011/09/11(日) 05:31:06.53 ID:qW/7IgiB0
>>418
暇だからインターコンチのHP覗いてみた。クリスマスの23〜26あたり、
スーペリアプラザビューとスーペリアハーバービューの差額は約6000円だぞ。3泊だと18000円。家族4人とあるが、1人一部屋ずつ取るの? 2部屋なら差額は36000円で済む。パティオルームなら別ですが。
437異邦人さん:2011/09/11(日) 05:47:15.81 ID:23UNtzZO0
>>435
同じ優越感だったらマンダリン・オリエンタル、
フォーシーズンズ、アイランドシャングリラの方がw
もっともリッツカールトンの方が高さでは上だけどww
>>418
いずれにせよ、築30年以上の経年劣化の進んだ
ホテルにわずか3泊で差額数万円も払うなんて
非効率極まりない。その分、食事や観光に
かけた方が遥かに合理的だと思うんですが。
438異邦人さん:2011/09/11(日) 05:50:17.86 ID:8G7+ehba0
今まで気づかなかったが、お前らってブルジョワだったんだな・・・w
439異邦人さん:2011/09/11(日) 07:35:10.05 ID:KcX/uUrg0
この人、お金とか効率のこだわっていて知恵袋に同じ質問2回出している。
香港の夜景は見る場所で全然違うのでホテルにいて居ながら見られる夜景って限度がある。
夜景にこだわるなら外に出ないと良い場所はないし、ホテルのこだわるのなら別のホテル。
ホテルと夜景にの両方にこだわるとどちらも中途半端。
440異邦人さん:2011/09/11(日) 08:50:44.24 ID:A8FFxS8w0
3泊するとして、例えば…
1.インターコンチネンタル香港のデラックスハーバービュー以上で香港島側の夜景
2.フォーシーズンズホテル香港のプレミアデラックスハーバービュー以上で九龍半島側の夜景
3.ハーバーグランド香港のグランドデラックスハーバービュー以上で両側の夜景
を1泊づつ楽しむと言ってみるテスト。(当然、私はやったことが無い。)
441異邦人さん:2011/09/11(日) 09:16:33.43 ID:tVBRW02t0
>>436
旅行会社のツアーなら一部屋でも一人ずつ加算される
ケースが多い。
442異邦人さん:2011/09/11(日) 09:18:19.33 ID:kPLfRZaM0
つーか、家族連れで毎日ホテル移動ってあり得ない。
443異邦人さん:2011/09/11(日) 09:28:10.94 ID:cOsCeeVs0
一口にインターコンチネンタル香港のハーバービューと言っても部屋のカテゴリによって景色の印象は全く違う。
スーペリアでも結構な金取られるので、広告に登場するような雄大な景色を期待してしまうと、
実は結構狭い部屋で、正面が湾仔の香港会議展覧中心がメインの箱庭的景色にガッカリなんてことにも。
景色中心で選択するなら、少なくともデラックスハーバービュー。
方向性を変えてパティオルーム。
景色を期待してしまうとジュニアスイートでもまだ足りない。
広告に出てくるような、これぞ香港という景色を期待するならデラックススイート(角部屋、いわゆる00番)。
ここなら部屋から上環から銅鑼湾まで見えるし、バスルーム側の窓からペニンシュラまで見える。

444異邦人さん:2011/09/11(日) 10:19:24.62 ID:wrUUADfQ0
>>418
外を歩いてハーバービューを満喫出来るだろうし
疲れて部屋へ帰って来たら、余り外観ないんじゃ
ない?それなら、7万2千円を食事とか、買い物とかに
使った方が楽しいよ。
445異邦人さん:2011/09/11(日) 10:21:40.30 ID:wrUUADfQ0
>>419
殆ど何処でもそうだけど、マックは地元の
おばあちゃんのたまり場になってるし、管理も
すごいから何処も同じようなもんだよ。
香港で奇麗なマックのトイレはあり得ない。
中国人でさえも、スタバのトイレも汚いと
言ってるしね。
446異邦人さん:2011/09/11(日) 10:47:23.14 ID:v1u7nPU9i
>>445
それがマクドのデフォなのか。
銅鑼灣の、詳しい場所は忘れたが、2階(香港風1F)がカウンターで客席が2-3階(日本風)の
店舗、結構綺麗で店員もマメに片付けにきてたが、それは例外なのか
447異邦人さん:2011/09/11(日) 11:01:50.92 ID:MeVkCdqp0
>知恵袋に同じ質問2回出している
この時点であぽーんだろ
448異邦人さん:2011/09/11(日) 11:45:40.42 ID:E45+WGC00
モンコックの辺りって昔とはずいぶん雰囲気が変わったな
449異邦人さん:2011/09/11(日) 11:55:13.31 ID:Zyv4vopR0
>>448
どう変わったのですか?
450異邦人さん:2011/09/11(日) 11:56:03.03 ID:cOsCeeVs0
>>448
まさか朗豪坊を中心とした再開発のことを今頃蒸し返してないよな?
今や再開発のメインテナントの西武が撤退とかって話になってる頃に。
451異邦人さん:2011/09/11(日) 12:05:58.19 ID:Q6bm3mSu0
>>448
まぁ、10年一昔とはいうが、その頃とは大違いだわな。
つか、3年位で風景一変するような印象はあるが。

俺個人的には尖沙咀の変わりようの方が遥かに...って感じはするが。
452異邦人さん:2011/09/11(日) 13:05:42.79 ID:BR/Z4/JOO
中環は、これまで、海に向かって開発されてきたけど、今の郵便局前の工事が終わったら完成ですか?

このままではヴィクトリア「湾」というより、「運河」、「水路」になってしまいます。
453異邦人さん:2011/09/11(日) 14:17:26.59 ID:cOsCeeVs0
香港に埋め立ての終わりなんて無いよね。
九龍湾や長沙湾のどこが湾なんだと。
昂船洲大橋(ストーンカッターズ橋)が開通して、昂船洲(ストーンカッター島)を間近に見れるようになってちょっと感動した。
こんなに離れていたはずなのに。
http://zh.wikipedia.org/wiki/File:Map_of_Hong_Kong_in_First_Convention_of_Peking_in_1860.jpg

香港古地図マニアにおすすめ↓
http://www.uwants.com/viewthread.php?action=printable&tid=7368060
1950年の地図では第二代中環天星碼頭(1912年-1957年)がジャーディン・ハウスの場所にあって、
第三代中環天星碼頭(1958年―2006年11月)が建設中となってるとか、
本当に海に突き出している第三代中環天星碼頭の写真を見ることができます。
454異邦人さん:2011/09/11(日) 14:43:35.49 ID:A8FFxS8w0
>>453
下のリンクを見てみた。
何故か途中にビクトリア刑務所の囚人が出てくるな。
455異邦人さん:2011/09/11(日) 14:53:02.98 ID:m9iWzBNj0
>>453
旧天星碼頭の前(大會堂の横)の駐車場って、50年代からあるんだ。
(↑ヲイドコミテル)
456異邦人さん:2011/09/11(日) 17:33:58.40 ID:IYobTqEi0
>>411
バス通りからホテルまで、坂道が10メートルで少しキツイ。
ウォータールー面した方の部屋だと、車の音がうるさい。
宿泊客は学生さんが多い。治安、スタッフOK。
シャワーは熱いお湯がドボドボ。
シャンプーのみでリンスなし。石鹸、歯ブラシ+ミニ歯磨き粉。
お湯を沸かすポット(ホテルの水道水を沸かして飲めた)
天井が高い学生寮のような宿泊施設(ホテルとは呼べない)
ウォータールー沿いに、恵康スーパー、ワトソンズ、マニングス、kaisarパン屋(おススメ)
HSBC、南華茶餐庁。

457異邦人さん:2011/09/11(日) 17:55:12.07 ID:SDBvBcgk0
>>418
とりあえず釣られておく。

7月出発のツアー(航空券+ハーバービューの部屋+往復送迎)で申し込んだときに、
出発2週間前くらいに直接ホテルに電話してデラックスハーバービューorパティオルームに変更できるかどうかを聞いたら
差額を出せばOKと言われた。
ハーバービュー→デラックスハーバービューで差額が1部屋1泊600ドル、パティオルームの差額は1部屋1泊2000ドルだった。

だから部屋の予約さえ通っていたらハーバービューへの変更希望は聞いてくれると思う。
HPの差額が6000円程度なら+αでも2室×3泊で7万2千円も行かないんじゃないかな?

>>452
この際、ビクトリア湾を埋め立ててしまっても良いのでは?と思ってしまう。
あの程度の距離なら中国お得意の人海戦術で建設残土や山からの土を使ってせき止めて人工島を作ることができるはず。
夜景の見え方が函館風になるから観光資源としての価値が下がるだろうけど土地高騰対策やトンネル渋滞対策にはなるんじゃないかな。
458異邦人さん:2011/09/11(日) 18:23:36.91 ID:MeyPPANm0
リーガルオリエンタルとリーガルカオルーンとゲートウェイ香港で迷ってるんだけどこの3軒だとどれがオススメですか?
目的は市内観光、食べ歩き、夜景、ディズニーです。
初香港なので地理がよく分かりません。
459異邦人さん:2011/09/11(日) 18:51:13.97 ID:gNWI4d080
>>458
おおざっぱすぎてよくわからない

市内観光ってどこに行きたいの?
食べ歩きも何が食べたいの?
屋台でなんかつまむイメージなのか店で食べるようなものなのか、
それも現地の人しか行かないような店でもいいのか

夜景ってシンフォニーオブライツをみる程度でいいのかビクトリアピークに
上る気があるのか

まあ動きやすいのはゲートウェイ香港のような気はするけどね

地理がわかりませんなんて甘いことを言わずに、ガイドブックやGooglemapで
ある程度調べてから質問せんと。
460異邦人さん:2011/09/11(日) 19:01:27.03 ID:OVXgpwwE0
今香港にいますが

外気と冷房の温度差でぶっ倒れそうになってます
461異邦人さん:2011/09/11(日) 19:02:48.48 ID:BR/Z4/JOO
ヴィクトリア湾を埋立てしまう、人工島をつくる、そうすると香港島はフランスのモンサンミッシェルみたいに、なってしまう。


462異邦人さん:2011/09/11(日) 19:06:38.62 ID:Zfz5r9Zz0
うちの母親も旅行には行きたいけど何したらいいか分からんって言う。
高級で綺麗なとこ。衛生的なとこ。朝はコーヒーが飲みたい。ホテルで昼休憩
したい。。。肉、魚、洋風、中華、和風、、、何食べたいかも分からん。
で、レストランでメニューひとつずつ説明しなあかん。何十もあるメニューだから最初のヤツから忘れる。
でも、孝行しなあかんなあとも思う

何も分からないって人は年配の人の可能性が高いから自分の両親に接するようにアドバイスが必要かも

463異邦人さん:2011/09/11(日) 19:17:44.96 ID:A8FFxS8w0
>>458
その中でお薦め順位をつけると↓だねえ。
1.ゲートウェイ香港
2.リーガルカオルーン
3.リーガルオリエンタル
理由は、ホテルが決まったあと予想されるあなたからの質問への答えやすさ。
だけど、>>459にあるようにガイドブックなどで多少は勉強した方が良いな。
464異邦人さん:2011/09/11(日) 19:19:26.45 ID:BUipgZjX0
朝食のお勧めの場所教えてください
お粥とか麺類等簡単なもので、7時過ぎくらいにやっているお店
マルコポーロ泊なのでその周辺がいいです

お粥とかは注文後すぐ出てきますか
油菜(?)ってどこのお店にもあるものですか
これについても教えてください
465異邦人さん:2011/09/11(日) 19:19:41.12 ID:tVBRW02t0
>>リーガルオリエンタルとリーガルカオルーンとゲートウェイ香港で迷ってるんだけど

この3軒に絞った経過を書いてくれれば、懇切丁寧なレスが付くと思う。
466異邦人さん:2011/09/11(日) 19:49:22.81 ID:A8FFxS8w0
>>464
こういうサイトで調べてみるとか…。
http://www.openrice.com/restaurant/channel/tsim_sha_tsui.htm
朝7時だと結構きついかも。大家楽とか大快活とかになりそうな予感…。
467異邦人さん:2011/09/11(日) 19:50:00.59 ID:Oax+Jdhn0
>>460
今んところ、広東道からハーバーシティーに入った時に最も温度差を感じた。
468異邦人さん:2011/09/11(日) 20:00:49.61 ID:zQcmXiPfP
>>464
お店に関しては、ひいきにしてるところがないのでなんとも(スマン
でも、お粥なんて、頼んだ途端、ハイッて感じで出てくるよ。
待たされた記憶ないな。選んだ具によるかな。何度も食べてるけど。

油菜に関しても、メニューに書いてなくても大体の店にあるな。
大体書かれてるとしたら、"郊外油菜"だと思う。

壁のポップとかになくてもメモ帳とかで油菜って書いて見せたら
ゆだった菜の花のごついのみたいなのにオイスターソース(どろっとしてる)が
だばぁとかかって出てくるよ。私は好きだ。

もし余裕があれば、レタスなんかも試してみて。美味しいから。
生菜だったか、西生菜。書いて見せれば大丈夫。
オイスターソースじゃなくて、腐乳かけたのも美味しいよ。
469異邦人さん:2011/09/11(日) 20:04:59.60 ID:TxcNkzygO
ゲートウェイ香港が香港ホテルだった頃から好きです。
他のホテルにはない香港の癖的なかほりがまだ残ってると思う。
オーシャンターミナルの中も丁寧に見ると一日中かかるから雨の日はオススメだし。
昔の名残が残ってると懐かしくてついそこばかり行ってしまう。
470異邦人さん:2011/09/11(日) 20:19:04.56 ID:/XOeelLG0
>>464
漢口道や楽道、ちょっと離れるけど、加拿分道、金馬倫道の方に行けば
7時前からやっている店もいくつかあるよ。
471異邦人さん:2011/09/11(日) 21:00:17.25 ID:BUipgZjX0
>>466,>>470
調べてみたいと思います
ありがとうございます

>>468
気になってたこと全て解決しました!
ありがとうございます
472異邦人さん:2011/09/11(日) 21:10:00.63 ID:+u3pmMuK0
>>460
大丈夫?亀レスでごめん。
少しホテルなどで横になったほうがいいよ。
私も先月朝からずっと出っ放しで、冷房の効いてるとこや
地下鉄移動などで外歩いてたら、夕方頃頭痛くなってしまった。
温度差にやられたんだと思う。二三時間ベッドで横になってたら、
頭痛治まってよくなりました。
473異邦人さん:2011/09/11(日) 21:55:10.15 ID:zQcmXiPfP
>>471
あ、蛇足だけど、
飲茶のお店でも油菜は普通にあるんだけど、
飲茶の店だと、菜っ葉湯通しして皿に盛るとこまでしかしない(後はセルフ)
ってとこもあるので、もし飲茶の店に行った時は、
ひとまず周りの客の様子観察してみて。

茶餐庁は大体どこも一緒だけど、飲茶の店は
全部がシステム同じってわけじゃないので…。
474異邦人さん:2011/09/11(日) 22:05:59.02 ID:JPO2nY2Y0
香港では朝食をセブンイレブンで買ってきて部屋でゆっくり食べることが多いです。
ご飯もの、点心類、ピザ、麺類いろいろありますよ。
電子レンジで暖めるものは、会計済ましてから自分で暖めるのが現地ルール。
475異邦人さん:2011/09/11(日) 22:19:07.96 ID:BUipgZjX0
>>473
セルフ・・・麺粥店(?)じゃないときはちょっと注意してみます

>>474
なるほど、コンビニにも結構ありそうですね
声かけずに勝手にレンジ使っていいんですかね?
着いたらコンビニも見てみます

みなさんありがとうございました
476異邦人さん:2011/09/11(日) 23:09:43.15 ID:ymoBmRF60
>>475
レンジを指差して「使いたい」って感じのしぐさをすると、パッケージの蓋を
カッターで少し切って空気抜きを作ってくれるよ。
(蓋を切るしぐさをして「Cut please」とか言えばなおよしw)
477異邦人さん:2011/09/11(日) 23:11:40.41 ID:ymoBmRF60
↑あ、冷凍モノの場合ね。シューマイや小籠包、ちまきなんかがあります。
478異邦人さん:2011/09/11(日) 23:52:33.98 ID:zQcmXiPfP
>>475
ごめん、ほんと何度も。ちょっと説明不足だったよね。

飲茶食べられる店でも、麺粥屋みたいにオーダーして
すぐ食べられる状態でテーブルまで持って来てくれるところと、
先に書いた、皿に盛るところまで、ってのは、油菜コーナー?みたいなとこで
油菜ちょうだい、って言うと、そこまでやってくれて、ホイと皿くれて、
あとは好みで近くに置いてあるオイスターソースとか自分で好きなだけかけて
席に戻る、みたいなとこあるんだ。

周りのローカル客と店員の応酬とか眺めながら、ぜひ、
楽しい賑やかしい朝食の風景を満喫してくださいね。ではROM〜
479異邦人さん:2011/09/11(日) 23:59:04.28 ID:BUipgZjX0
>>476,>>478
度々ありがとうございます!
本当、助かりました
480異邦人さん:2011/09/12(月) 00:34:06.31 ID:oTR9boq50
>>469
ゲートウェイは三つ並んでる真ん中のホテルで
旧マルコポーロ。
昔は 香港ホテル(The Hong Kong)、マルコポーロ、プリンスって
並びだったかと。
今、香港ホテルがマルコポーロになって紛らわしいが、
昔の名残が有るのは現マルコであってゲートウェイではない。
481異邦人さん:2011/09/12(月) 00:51:37.82 ID:Rz9bZzy40
>>480
そうそう。ホンコン、マルコポーロ、プリンスの順。
今は頭にマルコポーロがついたので、旧マルコポーロはゲートウェイに。
価格も便利さもこの順番。啓徳空港からの路線バスはホンコンにしか寄ってくれないので
プリンスに泊るときはひたすら歩かされたんだっけ。

昔の名残だけなら富豪啓徳なんか面白そうだ。
名残どころか廃墟かもしれんが。
482異邦人さん:2011/09/12(月) 01:23:05.40 ID:1jwrFnLK0
めんどうなら、ツアーでいいのになあ。
初心者なら特別な興味もないし、>>462 みたいな旅行者も多いものだよ。

娯楽なんだから、下調べして時間浪費してとかで、苦労することもないと思う。
違う場所や知らない場所に行くだけでも旅行だと楽しいんじゃないの。

興味が出てきたら自然と本も読むようになるだろう。

483異邦人さん:2011/09/12(月) 01:51:40.22 ID:aFy8X326O
>>481
>>480

この三つのホテル、棲み分けできているのかなぁ。
484異邦人さん:2011/09/12(月) 06:34:16.77 ID:iY7i4/UI0
ネイザンのミラマーって今いくらくらい?
今10円なんでちょっと遊びにいってこようかなと
おもって。昔よく行ってたころは900ドルくらいだったかな。
485異邦人さん:2011/09/12(月) 06:42:40.95 ID:iY7i4/UI0
ゲー。なんか他のホテルになってるようだね。
しかも、相当高額の室料になってるような。
便利なホテルだったんだけどねぇ。
ちょっと高いな。
486異邦人さん:2011/09/12(月) 06:44:02.46 ID:gmueHGu30
>>484
今月末でチェックしたら、7,683と出たな。
http://jp.hotels.com/ho212285/hoteru-mirama-sanfan-pueruto-riko/#description
487異邦人さん:2011/09/12(月) 06:45:12.05 ID:gmueHGu30
すまん・・・プエルトリコだったw
488異邦人さん:2011/09/12(月) 07:00:33.75 ID:iY7i4/UI0
ほんの少し上に行って
キンバリーホテルにしとこうかな。
オッサンの小遣いの範囲なんでまあ
しょうがないや。
489異邦人さん:2011/09/12(月) 07:03:35.74 ID:iY7i4/UI0
>>487
プエルトリコ。。。 イイ! オサンいってみたい。
中南米系彼女探して。

つか、ブッティクホテルみたいになって
るようで。 それはそれでまたおしゃれでいいんですけどね。

490異邦人さん:2011/09/12(月) 07:09:29.27 ID:2kzb3iY00
香港のホテルは、結構持ち主(名前)が変わるのでややこしい。
例えば、>>480,>>481に出てくる3つも、今は全て"Marco Polo Hotels"の経営だ。
ホテルの正式名称が、"Marco Polo Hongkong Hotel","Gateway","Prince"だな。
インターコンチでも、"Hong Kong"と"GRAND STANFORD HONG KONG"の区別が出来てないような
カキコもあるよな。高級ブランド以外でも、"Dorsett"が"Silka"になってるな。

まあ、予約しようとWebサイトを見ればわかるんだけど、問題は現地でタクシーに乗って
新ホテル名を告げると、「はぁ?」されて結局旧ホテル名を言わなければならない事だな。

>>485
香港のホテルは、10月、特に中旬〜下旬はバカ高だぞ。
節約するには、このシーズンは外した方が良い。
491異邦人さん:2011/09/12(月) 07:15:19.79 ID:iY7i4/UI0
>>490
そうなんですか。9月の休みを外して1週間くらいと
考えていましたが、じゃぁ台湾にするかぁw

キンバリーも朝飯を食べにだけ
何度かいったことがあるんだけどネットの
写真とかみると改装したのかな、綺麗になってる
ような。 もう、オサンだからしょうがないな。こればかりは。
492異邦人さん:2011/09/12(月) 08:08:17.12 ID:Ktz4Og8j0
今週香港とマカオに行きます
天気予報見ると傘マークorz
一日中雨降ってるの?それともスコールが多いの?
493異邦人さん:2011/09/12(月) 08:21:16.19 ID:czJ4udTd0
当日になると晴れに変わるよ
494異邦人さん:2011/09/12(月) 08:55:06.41 ID:cbQcx5UO0
>>492
傘マークなどを出しているサイトでは無く、>>4の最後のリンク先(香港天文台)をみた方が良い。
何れにしても一日中降ることは無いでしょう。しかし、所により一時雨又は雷雨っていうのは、
想定した方が良いね。今週だと金曜日が一番悪そう。
495異邦人さん:2011/09/12(月) 12:40:30.86 ID:zNJ+RSvn0
>>458です。

たくさんアドバイスありがとうございます。
このホテルの理由はパック旅行の指定ホテルだからです。

もう少し調べてからまたきます。
ありがとうございます。
496異邦人さん:2011/09/12(月) 13:35:58.93 ID:o38fnlsE0
>>495
値段の事は置いといて、初香港、市内観光、食べ歩き、という条件なら、
前にも誰か薦めてた『ゲートウェイ香港』が、この中では一番かな?

『リーガルカオルーン』は少し不便。
『リーガルオリエンタル』はやや郊外になるので初香港なら止めといた方が
良いと思う。慣れれば悪いホテルじゃないけど。

リーガル系はシャトルバスが豊富でホテル間とか
主要駅までは繋がってる、更にデズニーランドに限るならホテルから
有料で行けた筈。
497異邦人さん:2011/09/12(月) 14:30:53.47 ID:zsW8TnhT0
>>477
セブンの飲茶は私も愛用してるw
一度に2品ずつ買ってホテルで食べるのが丁度いい
498異邦人さん:2011/09/12(月) 17:24:10.22 ID:WPD4Nie00
セブンの弁当なにげにうまいお
美心のカレー弁当とか、どっかの雑菜
499異邦人さん:2011/09/12(月) 17:45:24.51 ID:3Z9q78JC0
中国産だけどな
500異邦人さん:2011/09/12(月) 17:49:13.39 ID:mgiRIH+D0
香港にめちゃくちゃ安く泊まる方法ありますか?
日本で言う漫画喫茶やカプセルホテルみたいなところでいいんですけど。
安全で、格安で、10時間ほど横になれる場所ならいいんです。
501異邦人さん:2011/09/12(月) 17:54:33.99 ID:zvk5LSRx0
・めちゃくちゃ安くっていくらぐらい?
・海外旅行経験は?(慣れ不慣れの問題)
・語力は?
502異邦人さん:2011/09/12(月) 18:28:19.19 ID:mgiRIH+D0
3000円以下ですかね。
もっと安い方がいいですけど・・。
恥ずかしながら海外旅行経験も語学力も0です。
503異邦人さん:2011/09/12(月) 18:45:55.72 ID:0uu5InZG0
504異邦人さん:2011/09/12(月) 18:51:16.17 ID:2kzb3iY00
>>500
あんた、クリスマスの下見のヤシだな。
パスポートを見られれば、ばれるに決まっている。
彼女もここを見てたりもするかもな。
大体クリスマスに泊まるつもりのホテルに泊まらなければ、
下見にならないと思うが良いのか。
505異邦人さん:2011/09/12(月) 19:00:30.76 ID:WPD4Nie00
>>502
語学力と海外経験ゼロなら、重慶とかミラドは諦めたほうがいいかもね
悪いことは言わないから紅茶館にしておきなさい
506異邦人さん:2011/09/12(月) 19:18:56.46 ID:gmueHGu30
上でも噂のラッキーゲストハウスがあるじゃないかw
80香港jに値上げしたらしいけど。
507異邦人さん:2011/09/12(月) 20:03:22.64 ID:1J9/Sb0U0
ティーハウスwww
508504:2011/09/12(月) 20:32:40.88 ID:2kzb3iY00
もう少し盛り上がるかと思ったら、>>500はやめたみたいだ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1314800908/461-
509異邦人さん:2011/09/12(月) 20:43:09.44 ID:a5v8NXmf0
>>508
かっこ悪いねーw
510異邦人さん:2011/09/12(月) 20:51:27.57 ID:mVxegOkX0
しかし事前調査を行うというのは女思いなんかな?
それともカッコ良いところを演出したいのかな?
511異邦人さん:2011/09/12(月) 21:00:21.93 ID:jQ6+QztPP
>>500には是非とも重慶に泊まって、夜2Mくらいある黒人と
同じエレベーターに乗ってドキドキしてもらいたいなw
彼女には「ここ、金城武の映画の舞台だったんだ」風な説明してくれw
512異邦人さん:2011/09/12(月) 21:04:35.64 ID:2kzb3iY00
>>500
下見だけをやめたんだよな。
本番はどこのホテルに宿泊予定なんだい?
教えてもらえると、ここの住人から良いアドバイスが得られるかも。

素人の下見より、香港玄人の重要証言が物を言う。
513異邦人さん:2011/09/12(月) 21:22:03.98 ID:zsW8TnhT0
>>510
下心のある演出は総じて滑るものだ
514異邦人さん:2011/09/12(月) 21:23:37.09 ID:eUMKZZP50
ペニンシュラに泊まってるけど
ここは「日本人に媚びない」傾向があるね

居心地はいいけど、ちと部屋が古い
515異邦人さん:2011/09/12(月) 21:26:31.14 ID:+eIDqg200
>>514
??
516異邦人さん:2011/09/12(月) 21:52:58.39 ID:Rz9bZzy40
今頃、中秋節で盛り上がっているんだろうな。
維多利亞公園のランタンは今年も奇麗だったよ。


>>500
語学力ゼロなら安宿は無理だね。せめて片言英語は喋れないと。
会話を楽しむならユースホステルも楽しいよ。情報も得られるし。
場所選ばないとゲイと相部屋になったりするけど。

重慶やミラドにチャレンジするのは香港に何度か通ってからね。
517500:2011/09/12(月) 21:58:38.44 ID:mgiRIH+D0
>>512
リッツカールトン
518異邦人さん:2011/09/12(月) 22:00:23.57 ID:0uu5InZG0
>>516
Is there any youthhostel in Hong Kong?
519異邦人さん:2011/09/12(月) 22:06:03.74 ID:2kzb3iY00
>>517
いつからいつまで行くの?
ツアーかい?
部屋のランクは?
520異邦人さん:2011/09/12(月) 22:11:20.84 ID:aFy8X326O
>>514

酒店側からすれば、日本人は大切な客じゃなくなったのかなぁ?国籍で扱いは変えないと思うけど、むしろ媚びられるのも気持ちがわるい。

戦争中は和式に名前を変えられ、天麩羅屋まで出店していたから、反日の要素はあるけど…。

俺は二回、宿泊したけど、媚びられたり、区別された印象はない。



521異邦人さん:2011/09/12(月) 22:15:12.15 ID:2kzb3iY00
>>516
ちゃんと>>500以降のレスを読んでからレスした方が良い。

>>518
Yes, there's 8 hostels around hong kong.
http://www.yha.org.hk/chi/
522異邦人さん:2011/09/12(月) 22:42:45.68 ID:2kzb3iY00

あ、ちょっと変だったな。まあいいや、判るよな。
テレビ(池上彰の台湾もの)を見ながらのカキコですまん。
523異邦人さん:2011/09/12(月) 23:01:14.47 ID:00SkJxMl0
>>520
日本語表記とか日本語メニューとかそういうのがないってだけでは?
部屋に常設の館内ご案内とかが日本語ないとかじゃないの。

どこのホテルでも
ルームサービスメニューとか日本語書いてあったり、
あちこち日本語の説明が書いてあるホテルが多いじゃん。
524異邦人さん:2011/09/12(月) 23:25:47.64 ID:Rif9qIYo0
>>498
あれは美味いよね

同じカレー味でも魚団子の方は私には×
525異邦人さん:2011/09/13(火) 00:28:33.59 ID:dbC74Wo/0
龍景軒うまかったでぇ
黒トリュフ!のスパイシーな香り!
ワインどれ頼んでも深みのあるパワフルな味!女なら港町のクラブの歌手みたいな味?(うまく言えないw)、赤は苦手だったのにたくさん飲んでもうた
エビの黒トリュフクリーム ウマーーーー
まつたけは香りを生かすため薄味にしてあって、まあ無難〜ビミョンか
アボカド肉詰め変わってる
そして夕方から夜に移り変わる景色!色を変えるワイン!
星付きのお店デビューのわしのような田舎者には宝物の思い出やで
526異邦人さん:2011/09/13(火) 00:31:25.21 ID:dbC74Wo/0
あっコンビニ点心も大好きでした

家人に不評だったのがラーメンの麺。ビーフンじゃん!って。日本のみたいなもちもちした麺が本場なんだと思ってたらしい。
527異邦人さん:2011/09/13(火) 00:54:46.24 ID:5nprdSH30
>>526
つうか実際にビーフンだったんじゃないのか?
出前一丁にもビーフンがあるし。
528異邦人さん:2011/09/13(火) 00:58:38.58 ID:Ep4WWKHx0
>>526
> 日本のみたいなもちもちした麺
そういうのは香港では「日式拉麺」っていうな。うまいのに当たったことないけどw
529異邦人さん:2011/09/13(火) 02:28:11.38 ID:iGc+Q/D30
今年は春と夏に香港行ったけど、また行きたいなぁ
屋台の店のシャコやブロコッリーとイカの炒めものとか、サンミゲルビールとか懐かしくなる
今度は油麻池のほうのホテルに泊まりたい
あの辺も面白そうだよね
男人街とか近いし、行きたいな香港
あと、三越のお惣菜なんかでホテルでゆっくり飲むのもいいな
今度は4泊する予定
530異邦人さん:2011/09/13(火) 02:53:01.60 ID:cfChxvK+0
>>529
街で美味そうな店を見つけて外賣で買ってホテルで飲めば、もっと幸せになれるよ。
(1人でローストダック半羽買っちゃって、死ぬ思いで何とか完食したのは内緒だw)
531異邦人さん:2011/09/13(火) 03:19:46.10 ID:iGc+Q/D30
>>530
そんなことできるんだ!
次はそうしてホテルでゆっくり呑んで食べるよ
楽しみが増えたよ
さ、その為にも寝て仕事行かないとね
532異邦人さん:2011/09/13(火) 04:16:04.91 ID:Ei6B7B3+P
外買も香港での楽しみだよね。
ゆっくりしたいー、って時は、適当な店(大体どこでも持ち帰りおk)で
買って帰って、宿までの帰り道で便利店入ってサンミゲル買って
まーったり食べたりするよ。

大抵、ほか弁みたいなパックで、ぎゅうぎゅうのご飯の上に
なんかおかずのっけ、がパターン。で、あんまり味のしないスープつくこと多い
例湯だっけか、あれ。要らないんだけどセットだしなぁw
533異邦人さん:2011/09/13(火) 04:18:32.16 ID:dLb5NNmr0
>>531
外賣王ってサイトであちこちの店メニュー見れるよ。おすすめ。
534異邦人さん:2011/09/13(火) 06:27:23.11 ID:cR/sanwg0
>>531
>>533
"Oh My King"だな。少し前、>>168のリンク先。
このサイトはテンプレ入りしても良いっていうか、香港に引き寄せられる麻薬サイト。
535異邦人さん:2011/09/13(火) 07:05:06.80 ID:XjvwKMXF0
>>534

>>168の外売王ってのはメニューを載せてくれてるの?
外売王ってのはテイクアウトの意味なんかな?
広東語わからに物にとってはとても便利だね。
よく見てないんだがファーストフードだけなんかな。
それにしても便利なサイトだね。ありがとう。
536異邦人さん:2011/09/13(火) 07:13:34.82 ID:cR/sanwg0
>>535
そう、持ち帰りメニューだよ。所謂ファーストフード以外も有りだよ。
あと、"take-out"でも悪くは無いが、香港(英)的には"take-away"が良い。
それと、聞かれたときは、"To go"と答えるのが良いかな。
537異邦人さん:2011/09/13(火) 07:44:30.09 ID:XjvwKMXF0
>>536
中国人がついていたのでシステムなど
気にすることがなかったけど
高級レストランじゃない普通のレストランだと
そのテイクアウエイのメニューがどこでもあるってこと?
そういう基本的なことをまったくしらないんだな。
車にのって移動するだけだったから。ホテルの部屋で
食った方がおちつくな。部屋が臭くなってそれはそれで
また問題になるからダメなのか。
538異邦人さん:2011/09/13(火) 07:58:12.77 ID:dLb5NNmr0
>>537
少しは自分で調べる自立心が無いからダメなんじゃ?
539異邦人さん:2011/09/13(火) 09:03:49.28 ID:+nUai9q20
>>537
この手の店は、店内メニューにあれば大概のものが持ち帰りも可能だな。
少し>>536の補足だけど、このメニューを見て自宅から電話で注文すると、配達してくれる
サービス(出前だな)もあるよ。本来チラシはそれ用なんだろうけどね。

まあ、無知な事を余り自慢気にカキコするのはどうかとも思うけどな。
540異邦人さん:2011/09/13(火) 09:31:29.58 ID:+B37+RKI0
現地のクーラーってやっぱり強烈ですか?
今週末行くんだけど、長袖シャツくらいは持っていったほうがいいかな?
男で暑がりです。
541異邦人さん:2011/09/13(火) 10:00:49.38 ID:8vMRYcvG0
男で暑がりなら室内は楽園だよ。
542異邦人さん:2011/09/13(火) 10:03:36.08 ID:M3tf3UCA0
>>540
香港へは、外と中の温度差を味わいに行くんだよ。

長袖なんか持っていかずに必要なら現地で買う。その代わりに、はき古した下着や靴下を捨ててくる。
こういうことを繰り返していると、いつしか日本で衣類を買わなくなってきたりする。

ホテルの部屋のエアコンは大概冷房機能だけだから、温度設定だけではコントロール不可と
思った方が良い。暑がりでも寝冷えには注意だな。
543異邦人さん:2011/09/13(火) 11:33:18.83 ID://n1XGGD0
>はき古した下着や靴下を捨ててくる。

香港はクズのゴミ捨て場だな。大陸人も同じような事をしているようだが・・・。
544異邦人さん:2011/09/13(火) 11:53:10.03 ID:kED08Plq0
>>529
三越っとお惣菜の品揃え多いのか?
545異邦人さん:2011/09/13(火) 12:14:38.70 ID:Q/yKDO870
>>543
あんたは、それらを拾ってくるんだな。

コテが無いが、IDが汎用機のJCLを彷彿させるようで特徴的だ。
546異邦人さん:2011/09/13(火) 13:08:09.32 ID:bF15G2/d0
>>529 三越ってどこにあるの?
547異邦人さん:2011/09/13(火) 13:32:55.71 ID://n1XGGD0
>それらを拾ってくるんだな

貧乏の連鎖のような発想だ。下の上が捨てた物を下の中が拾い、
下の中が捨てた物を下の下が拾ってくる。生きるのも大変だな。
548異邦人さん:2011/09/13(火) 13:38:55.23 ID:7OOykxbNO
「三越」、今、あるのかなぁ。佐敦、上環に「三越」を名乗る広東料理の店があるげど、この二つは関係はないし、また日本の「三越」とも関連のない現地資本。
549530:2011/09/13(火) 13:50:26.05 ID:n8tebnio0
>>544>>546>>548
単純にそごうの覚え間違いだと解釈してた。
銅鑼灣の珍宝崇光ならお惣菜くらいあると思って…
550異邦人さん:2011/09/13(火) 15:23:13.24 ID:7OOykxbNO
現地資本になった「西武」なら、今もある。かつては「三越」、「東急」もあったが、名前を借りた、真似た、現地資本の商店、飲食店ならある。日式といわれ、人気があるらしい。

「札幌ラーメン」、「江戸前寿司」という店も、何店かある。一方、香港島にある「そごう」の三省堂は、本物である。



551異邦人さん:2011/09/13(火) 16:07:00.65 ID:rPKmzUIN0
>>550
赤色小巴の行先だけに残ってる「大丸」もね。
552異邦人さん:2011/09/13(火) 16:18:06.13 ID:7OOykxbNO
>>551

それは知りませんでした。

「つけ麺」と表記された店が、ネーザンロードを、モスクの前から尖東にむかって入ったとこに、今年五月、ありました。扱っている飲食の種類なのか、店の名前なのか、わからない店でした。メニューは、日本語、広東語、標準語、でした。


面白い国です。

553異邦人さん:2011/09/13(火) 16:27:36.64 ID:7OOykxbNO
香港にはヨーロッパの付加価値税に相当する税は存在しないのに、観光客向けのduty free shoppersはあるし、「免税」と名乗った商店がある。


連続、書き込み、失礼しました。

554異邦人さん:2011/09/13(火) 16:52:44.44 ID:IaZnAECb0
旺角の西部って、今は現地資本なんだ?
無印が入っていて、てっきり日本のままだと思っていた。
たしか、富士フイルムのアスタリフトも入っていたよね。 ずっぽりと日本だよね。
555異邦人さん:2011/09/13(火) 17:00:03.75 ID:+nUai9q20
556異邦人さん:2011/09/13(火) 17:28:11.45 ID:7OOykxbNO
>>555

欧州で個人用に買い物をし、出国(EUからでる)際に、申告するとde taxがあり、税が戻ってきます。香港には、このような制度がないにもかかわらず、市内の店舗が、免税と掲げているのが、まぎらわしいです。

こんな風に感じているのは、僕だけでしょうか?
557異邦人さん:2011/09/13(火) 17:59:54.51 ID:ipV84R9i0
DutyとTaxを混同するからだ
558異邦人さん:2011/09/13(火) 18:07:33.39 ID:G9MrVuNH0
あと「duty free shoppers」にも、まんまと騙されているな。香港に限ったことではないけどね。
559異邦人さん:2011/09/13(火) 19:06:23.21 ID:kED08Plq0
>>550
パシフィックプレイスの西武はなくなったけど。
560異邦人さん:2011/09/13(火) 20:36:15.88 ID:7OOykxbNO
香港の商売、商標をみていると、感心してしまいます。

けっして詐欺ではないし、錯覚商法というか名前拝借商法というか、港人の元気、知恵、逞しさは、見習わないと…。それに現地の方は、よく働くよね。

561異邦人さん:2011/09/13(火) 20:50:24.62 ID://n1XGGD0
【POREX】と言う商標には戸惑った。
【VKK】のVがYに見えた。
562異邦人さん:2011/09/13(火) 21:16:52.35 ID:8cjkUWWM0
週末香港なのに予報は雨か。
ついてないな。
563異邦人さん:2011/09/13(火) 21:25:29.10 ID://n1XGGD0
一日中降るわけじゃないし、ザーと降って終わり。
でもピークはガスにかかっているので見通せないね。
564異邦人さん:2011/09/13(火) 21:40:25.82 ID:c+PDY3K40
>>560
同じことを上海人がやったらフルボッコだろw
香港人にかぎらす他人をリスペクトするのは結構だが、何でもかんでもってのは困る
565異邦人さん:2011/09/13(火) 21:44:05.96 ID:h7X5/qMr0
香港は無料WIFIが普及してるから本当に便利

東京もこういうところは見習って欲しい
566異邦人さん:2011/09/13(火) 21:49:57.18 ID://n1XGGD0
小さな政府を目指すと言うことなんだ。
いっそのこと中国共産党の支配下にはいるか?
567異邦人さん:2011/09/13(火) 22:01:01.07 ID:cYNYgRNL0
>>566
でも最近はあちこちに高速道路作ったり橋をかけたりで、土建に関しては
小さな政府だとは思えない感じ。

MTRもあちこち掘ってるけど、あれは独立採算なのかしら。
568異邦人さん:2011/09/13(火) 22:26:58.96 ID:Ru4bCPb+0
>>560-561
「優の良品」とかねw

>>567
MTRは政府が大幅に出資してるから、やはり公共事業としての側面が強いとは思う。
569異邦人さん:2011/09/13(火) 22:50:16.92 ID:7OOykxbNO
「優の良品」って「ひらかな」が入っているので日本ブランドにみえるけど、香港ブランドですか?


すばらしいネーミングで、感心します。
570異邦人さん:2011/09/13(火) 23:04:02.82 ID:cR/sanwg0
>>569
れっきとした香港ブランド。
ブランド名の「優の良品」だけでなく、会社名も「Aji Ichiban Company Limited」だぞ。
それに、そこの店で売られているお菓子がいちいち面白いぞ。
571異邦人さん:2011/09/13(火) 23:08:41.33 ID:wDf6LUXD0
572異邦人さん:2011/09/13(火) 23:12:55.44 ID:uiRoZ9uI0
日本人観光客が1人、2人の少人数で行って、
ウェイトレスが"大話骰"で遊んでくれる飲み屋って
あるんでしょうか?
色事は望んでないので、夜総会じゃなくて
ローカルバーとかで。
探したんですが、ありそうでなかなか見つかりません。
573異邦人さん:2011/09/13(火) 23:19:51.82 ID:8vMRYcvG0
>>556
日本にも「免税店」と書かれた店あるぞ。 海外に持ち出す家電品買いに行って
試しに中に入って聞いたら消費税はかかるけど5%値引きするから免税店なんだとよ。
もちろん値引き前の値段は周辺家電店より高く、5%引いたって
周辺で買った方が安い。
ちなみに俺が入った店は中国人経営(店員も中国人)だった。
574異邦人さん:2011/09/13(火) 23:32:21.82 ID:gLLdWjLc0
>>572
"大話骰"ってなに?

色事はぜんぜん知らんけど、マカオから珠海市に歩いて抜けると
蓮華路歩行街沿いに、真ん中にお姉ちゃんが居て客とお話するビアバー屋台が並んでるな。
575異邦人さん:2011/09/13(火) 23:36:42.27 ID:Ru4bCPb+0
>>569-570
これに限らず、ひらがなの「の」は漢字の「之」の単純置換えで
あちこちで使われてるよね。
必ずしも「優の良品」みたいに日本製品っぽく見せたいというわけでもなく
ただ「之」よりCOOLなイメージだから、って程度の使い方も多いみたい。
576異邦人さん:2011/09/13(火) 23:41:36.15 ID:OxfsUggr0
>>575
「之」というよりは「的」。
577異邦人さん:2011/09/14(水) 00:01:42.75 ID:hKrMpH+b0
「味の素」は「味之素」か。
http://www.ajinomoto.com.hk/lang_hk
578異邦人さん:2011/09/14(水) 00:18:13.89 ID:WTFQX5tQO
>>573

ええっ、日本に外人向けに「免税店」があるのは知っていましたが、空港内と同じ制度で、出国者向けと思っていました。炊飯器、デジカメ、パソコン、秋葉原にある店、、バスで大量の客が入っている。


定価を割高に設定し、そこから「免税」と称し「値引き」、573さんの言っている店は、しかも中国人の経営…。
厳密には不当表示じゃないかぁ!?華人、華僑の知恵ってすごいな!


579異邦人さん:2011/09/14(水) 00:19:34.26 ID:2pgdodOE0
>>576
確かに日本語の「の」を翻訳すると「的」だね。
でも香港人が「の」を使うのは「之」の置換えというか異体字としてが多いと思うよ。
580異邦人さん:2011/09/14(水) 01:01:10.42 ID:V93a0CTO0
香港の免税っていってる店は、観光客を集客するために
やってるので危ないよ。安くもないし。

目的の物を安く買いたい場合は事前にいろいろと調べて
行くと良いかと。なかなか難易度が高いと思うけどね。
581異邦人さん:2011/09/14(水) 01:22:35.29 ID:q34zJ7np0
極度乾燥しなさい
は?香港ブランド?
582異邦人さん:2011/09/14(水) 02:29:56.60 ID:IQPhF+k80
>>581
知らなかったww
ググってみたら英国ブランドらしい。
583異邦人さん:2011/09/14(水) 02:32:08.32 ID:gzI4ZrkT0
>>581
ろんどんのSUPERDRYっていうブランド。ハーバーシティのオーシャンターミナルにショップあるよ。アバクロよりちょい高めでTシャツで300hkdほど。
584異邦人さん:2011/09/14(水) 03:21:25.27 ID:WTFQX5tQO
免税、港人商法、参考になりました、面白かったです。
585異邦人さん:2011/09/14(水) 08:18:04.40 ID:DbMLtTBr0
>土建に関しては小さな政府だとは思えない感じ。

日本と違って香港では不要な公共投資は見かけないですな。
香港返還前の新空港建設も日本人から見ると立派すぎると思ったが、
香港経済に大きな機関車になっている。
日本の公共投資のあり方の方が根本的に間違っているのだろう。

586異邦人さん:2011/09/14(水) 08:20:01.61 ID:frQceTND0
>>581
街で出くわすと吹くよね、アレw
587異邦人さん:2011/09/14(水) 08:46:39.27 ID:V93a0CTO0
>>585
香港の経済や政治を考えると、比較出来ない複雑さがある。
税収は限られているし、雇用に対しては政府は殆ど何もしない。
日本の公共投資=経済活性化も正しいとは言えないが、今の日本経済が
あるのは、これらの投資があったから。香港は複雑だよ。

ここの話題には合ってないね。
588異邦人さん:2011/09/14(水) 09:38:57.89 ID:DbMLtTBr0
>香港は複雑だよ。

イヤ香港の方が短銃明快だろう。コストに合わない投資はない。
今の日本の経済があるというのは間違いで、
今の日本の借金が増えたのは無駄な投資の行きすぎだろう。
コレは香港話題には無関係だが・・・・。
589異邦人さん:2011/09/14(水) 09:43:46.74 ID:u3HBq49B0
公共交通に関しては香港は開発される度に利便性は向上してると思う
利便性とそれに伴う合理性の向上で利用率が上がり収益性が上がる

日本は複雑なシステムを既得権益の保護と同時に新たな利権で更に複雑化させて足の引っ張り合いを続けてる

根本的に出発点が違うと思う
590異邦人さん:2011/09/14(水) 10:38:16.03 ID:gzI4ZrkT0
>>586
東アジアでは香港と台北にしかショップがない。台北では着てる人あまり見かけなかったけど。
591異邦人さん:2011/09/14(水) 10:43:30.94 ID:fLTawkkh0
>>588, >>589
視点が違うので言ってることは判るが、隣の庭は青く
見えるかな。まあ、すれ違いなのでこういう話は
他でしましょう。
592異邦人さん:2011/09/14(水) 12:36:47.12 ID:frQceTND0
>>590
ん?香港の街って意味な。
台北にもあるのか。
593異邦人さん:2011/09/14(水) 12:54:03.47 ID:gzI4ZrkT0
>>592
質問の意味がよく解らんが、信義エリアの新光三越で売ってる
594異邦人さん:2011/09/14(水) 12:56:24.59 ID:znkjhlqx0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g101241402
1906.8香港ドルが20000円+送料80円だと安いの?
595異邦人さん:2011/09/14(水) 13:13:48.10 ID:fcUbBLB60
>>594
日本の銀行で両替することを思えば安い。
596異邦人さん:2011/09/14(水) 13:28:15.61 ID:92eeWacV0
>>594
2万円を香港ドルに替えると・・・ 今日のレートで

国内:三菱東京UFJ銀行    1,627.33香港ドル
   TRAVELEX      1,635.32香港ドル
香港:百年找換有限公司(レートが良いと言われている一つ) 2,024.80香港ドル
   HSBC(BANKNOTE) 2,010.80香港ドル

597異邦人さん:2011/09/14(水) 14:12:59.62 ID:OLfNCpy60
>>596
そこはもう一ヶ所、チョンキン入り口両替屋を例示すべきだろう。
オークションに入札してるのが、この↑両替屋ねーちゃんかもしれんぞ。
598異邦人さん:2011/09/14(水) 17:10:21.25 ID:6G0yqsza0
国内のhsbcで両替するのがベター
599異邦人さん:2011/09/14(水) 17:29:02.03 ID:bhvkKNtQ0
>>578
なんかちょっと勘違いしてない?
有楽町とかにある免税店って 品物は基本アメリカやヨーロッパ今は亜細亜もだろうけど、
そこの国で使えるような電化製品売っているから高いんだよ。
昔は、テレビデオなんかでも、PALVHSとかのを売ってた。
電圧も日本と海外で違うしね。

日本でそこらのお店に行って、PAL再生VHSのデッキ売って下さい(たとえが古いけどさ)って言っても売ってないでしょ。

日本の電化製品をそのまま買ってアメリカやヨーロッパ持っていっても使えないから。
旅行者がそこらの日本の安売り店で買っても、本国に帰って日本製品が使えないから意味無いでしょ、
だから、免税店に行くことになるってことだよ。

迷税品店で売っている製品そのものが日本で買いたくても売ってないし安く買えないよ。
600異邦人さん:2011/09/14(水) 18:23:29.06 ID:4Butt+OQ0
少し型落ちの電気釜程度なら量販店の方が安いかもね。
大陸の方はスライダックや変圧トランスも安いし。
601異邦人さん:2011/09/14(水) 18:28:33.72 ID:y21t8W2i0
>>599
まぁまぁ、犬でも食って落ち着けよw
602異邦人さん:2011/09/14(水) 19:28:14.01 ID:DlsVwfs80
>>601
犬食べたことあるの?
603異邦人さん:2011/09/14(水) 19:30:21.42 ID:y21t8W2i0
>>602
いや、俺は無いな。 理由は知らんが、599がファビョってると感じたもんでなw
604異邦人さん:2011/09/14(水) 19:57:49.34 ID:WTFQX5tQO
>>599


迷税品店?

605異邦人さん:2011/09/14(水) 22:00:47.74 ID:YappGed60
606異邦人さん:2011/09/14(水) 22:35:52.01 ID:fPwqlE1b0
607異邦人さん:2011/09/14(水) 23:15:24.42 ID:29FfnRml0
18日から、遅い夏休みで香港行くんだけど、台風大丈夫かな〜
下手に動かないで欲しい。
608異邦人さん:2011/09/14(水) 23:18:09.15 ID:KXCZlBtF0
>>605
嬉しいよ
今まで時間選びで大変だったからね
609異邦人さん:2011/09/15(木) 00:20:25.91 ID:zfreCG/A0
>>599
何か古い話だね。今時は殆どの製品が設定で
いろんな国で使える様になってるからね。
610異邦人さん:2011/09/15(木) 03:32:26.21 ID:9pKt9EPRi
VISAだとどのくらいのレートなの、
香港ドル
611異邦人さん:2011/09/15(木) 05:23:12.43 ID:hBEaA97o0
612異邦人さん:2011/09/15(木) 06:34:31.92 ID:6sXJh1Dn0
>>607
台風情報↓
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
http://www.cwb.gov.tw/V7/prevent/typhoon/Data/PTA_NEW/pta_index_eng.htm
http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_pos.htm

2つ目の台湾中央気象局のやつが一番悲観的か?
だけど動きは遅いな。
613異邦人さん:2011/09/15(木) 06:52:14.15 ID:A4ldaVi50
>>538
そうだな。だいたい旅行があるときは
その国の人間かその国の言葉がしぇべレる人
がいるからいちいち調べないね。

>>593
そういうことですか。なるほど。
前述のとおり、代理人を使うようなかんじなんで。
614異邦人さん:2011/09/15(木) 06:53:24.22 ID:A4ldaVi50
飯くったり、ホテル選んだりするのに
ここの人にスタッフになってもらいたいよ。
日本人と中国人と細かいところがやっぱ
違うんだよな。
615異邦人さん:2011/09/15(木) 07:17:58.54 ID:6sXJh1Dn0
>>613,>>614

>>593とあるのは、>>539の間違いかい?

香港在住であれば、"香港人"と呼んだ方が良いかな。
ホテルや飯屋は、このスレに質問を書けば、ここの住人が競って答えると思う。
616615:2011/09/15(木) 07:26:18.22 ID:6sXJh1Dn0

"香港在住であれば"だと余り良くなかったな。
"香港で生まれ育った人のことなら"の方が良いか…。
617異邦人さん:2011/09/15(木) 07:28:22.65 ID:A4ldaVi50
>>615
そうそう。番号間違いですね。
香港の人とはかぎらない。
マンダリンができて広東も上海もわかることはわかる
みたいな中国の人だから。そういう人でも現地語で
話が展開され主導権をとられるとわからないそう
だからディープな展開になってくるとやばそうだよ。
618異邦人さん:2011/09/15(木) 07:29:39.14 ID:M0w9b4D80
香港在住では無く在日韓国人だろ?
619異邦人さん:2011/09/15(木) 07:31:10.80 ID:A4ldaVi50
>>616
そのあたりの国籍や国家観のレベルでの
話になると○○人とか○○国籍とかいう
分類の仕方はわからない。
ここは旅行板なのである意味レジャーや
エンターテイメントレベルの認識であって
国際関係や思想的なところまで配慮して
いない書き方になっています。
620異邦人さん:2011/09/15(木) 07:31:46.55 ID:A4ldaVi50
>>618
君は何を言っているのだ?
621異邦人さん:2011/09/15(木) 08:14:19.07 ID:zfreCG/A0
>>614
気持ちは良く判るが、そんなところが香港なんじゃ
ないかなぁ。海外旅行に素晴らしいサービスを余り
期待してもと思うが。
622530:2011/09/15(木) 10:45:48.86 ID:gO2gvGJL0
>>613-614>>617>>619
このスレにいる人たちは、大抵は自分で旅行を計画・手配・実行している
(したいと思っている)人だから、自分で調べたり考えたりせずに他人任せの
人を見ると、ヌルく思えちゃうんじゃないかな。
あ、ビジネスの話はまた別ですよ。お仕事の「ディープな展開」だかまで
「代理人」とか「スタッフ」とかに任せるなとは申しません。
ここは旅行板・旅行スレだからね。

「香港人か中国人か」について言えば、「国籍や国家観のレベル」「国際関係や
思想的なところ」じゃなくて日常生活レベルでのものの考え方が、香港人と
大陸の中国人では、まだまだ良くも悪くも一緒にできないように思うよ。
勿論個人差や社会的立場による差は、大いにあるけどね。
623異邦人さん:2011/09/15(木) 13:11:09.39 ID:0jBJ6lok0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aVp.jjgOHVR8
香港ドルが米ドルとのペッグ制打ち切りか?
624異邦人さん:2011/09/15(木) 14:06:34.73 ID:M0w9b4D80
今日のレートで・・・
┏━━━━━━━━┓
┃10,000日本円→┃
┣━━━┳━━━━┫
┃香港$┃1016.3┃
┃人民元┃ 832.6┃
┗━━━┻━━━━┛
これだけ開くとUSDとのペッグ制やめたくなるわ。

625異邦人さん:2011/09/15(木) 14:11:23.13 ID:6U/6XVyU0
>>624
おいこらヤメロ

少なくとも俺が香港行く今月末までは否定し続けてくれorz
626異邦人さん:2011/09/15(木) 14:23:45.07 ID:rKOsl98x0
「香港当局は先月時点で、28年に及ぶ米ドルとのペッグ制を変更する計画はないことを明らかにしている」
とも書いてあるな。

少なくとも俺が香港行く来月下旬までは否定し続けてくれorz
627異邦人さん:2011/09/15(木) 14:44:10.02 ID:uNxu0elbO
1元<1HKD



1元>1HKD


元は長いあいだ、信用のない、地域通貨だったけど、いまや「国際」通貨、香港ドルのペッグ制廃止もしかたがない。

628異邦人さん:2011/09/15(木) 15:34:17.02 ID:GXROzKw00
>元は長いあいだ、信用のない、地域通貨だったけど、いまや「国際」通貨

おじさん胸ポケットから赤い手帳がのぞいてますよ?
629異邦人さん:2011/09/15(木) 16:01:32.73 ID:5hoi9iBn0
>少なくとも俺が香港行く来月下旬までは否定し続けてくれorz

心配ご無用。中国共産党はHKDのペッグは維持する。
630異邦人さん:2011/09/15(木) 16:23:58.90 ID:M0w9b4D80
>>627
通貨バスケット採用している限り「国際」通貨じゃ無いから。
631異邦人さん:2011/09/15(木) 16:44:53.35 ID:J2F916110
それ以前に、ハードカレンシーじゃないのに国際通貨にはなり得ない。
632異邦人さん:2011/09/15(木) 16:58:35.30 ID:uNxu0elbO
>>627 です。

通貨バスケットといっても内容は不透明、でも中国の外貨準備高はつみあがる一方。国際通貨でなく、「国際」通貨と表記しました。


633異邦人さん:2011/09/15(木) 17:15:43.34 ID:GXROzKw00
国際通貨と、「国際」通貨の意味のちがいを教えてもらえる?
独りよがりな表現で万人と意思疎通できると思わないでほしい。

中国自体が人民元を信用してないから、外貨で蓄えてるんでしょw
いざとなったら暴落させることも意のままなわけで。


それから香港ドルと人民元の1ドルの価値が逆転してるって騒ぐ人がいるけど、
しょせん額面上の数字の話で、実際の市場価値、物価は全く違うので意味ないんだよね
昔とちがって元の価値が上がった程度の話で
634異邦人さん:2011/09/15(木) 17:23:35.37 ID:M0w9b4D80
>>632
言いたい意味がわからん。
国際通貨と書くのも「国際」通貨と書くのも同じ意味だって(「」で囲まれた部分が強調されると
言う差があるが)わかってる?
635異邦人さん:2011/09/15(木) 17:25:22.83 ID:uNxu0elbO
アンタのいう、赤い手帳って、何なの?

636異邦人さん:2011/09/15(木) 17:40:07.21 ID:5hoi9iBn0
毛語録だよ。
637異邦人さん:2011/09/15(木) 17:45:55.72 ID:uNxu0elbO
やはり、そうでしたかぁ、わかりました。てっきり「赤い」パスポートとばかり思っていました。

ありがとうございました。
638明解国語辞典:2011/09/15(木) 18:56:45.03 ID:Z2jmJHZ90
日本語では「」は引用の意味で用いられ、強調ではないよ

WWW
639異邦人さん:2011/09/15(木) 19:01:01.22 ID:+FIMG9c/0
そういう話題は該当板でやってくなさい
640異邦人さん:2011/09/15(木) 19:52:08.71 ID:6sXJh1Dn0
さてと、以前カキコした(行った所+乗ったフェリー)リスト↓を再掲。
これを見てるだけで香港に行きたくなるよな。私は、来月に訪港予定だ。

山頂、天際100、天壇大佛、昂坪360、香港迪士尼樂園、香港海洋公園、
星光大道、淺水灣、赤柱、大澳、梅窩、西貢、鯉魚門、玉器街 、女人街、
花園街、金魚街、廟街、樓梯街、香花徑、屏山文物徑、龍躍頭文物径、吉慶圍、
曾大屋、油麻地果欄、油麻地警署、西港城、藍屋、和昌大押、黄大仙、萬佛寺、
慈雲閣、九龍寨城公園、香港大學、香港海防博物館、香港歴史博物館、
香港鐵路博物館、香港科學館、香港文化博物館、羅屋民俗館、三棟屋博物館、
香港醫學博物館、警隊博物館、香港懲教博物館
(渡輪・港内)
北角 - 紅磡、北角 - 九龍城、北角 - 觀塘、尖沙咀 - 中環、
尖沙咀 - 灣仔、西灣河 - 三家村、西灣河 - 觀塘
(渡輪・港外)
中環 - 梅窩、屯門 - 東涌 - 沙螺灣 - 大澳
(街渡渡輪)
香港仔 - 鴨脷洲
641異邦人さん:2011/09/15(木) 20:05:12.37 ID:61hHjnWd0
今月末、はじめての海外旅行として香港へ行きます。

飛行機が経由便(台北経由)なので、無事香港へ到着できるかどうか不安。

英語力中学1年程度。台北で迷子になったらどうしよう。

642異邦人さん:2011/09/15(木) 20:07:20.43 ID:WS/MVOn20
>>641
台北でストップオーバーすんの?
まぁ、香港も台湾も感じが読めるからトラブらなきゃ大丈夫。
643異邦人さん:2011/09/15(木) 20:11:14.38 ID:fWd3C35q0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typhb.html
台風はいつ香港や日本列島を直撃するのでしょうか?
644異邦人さん:2011/09/15(木) 20:20:45.50 ID:GXROzKw00
だからID:uNxu0elbOさんは、早く国際通貨と「国際」通貨の違いを教えてくださいよw

1HKドル、1人民元の額面上の価値がひっくり返ったからと言って、どうして人民元が「国際」通貨なの?w

つか「国際」通貨ってなんですか
645異邦人さん:2011/09/15(木) 20:32:32.15 ID:6sXJh1Dn0
>>641
台湾に入国しない単なる経由便だったら、迷子になる方が難しいよ。

>>643
http://www.cwb.gov.tw/V7/prevent/typhoon/Data/PTA_NEW/pta_index_eng.htm
ここ↑か、こっち↓を見るんだ。
http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_pos.htm
646641:2011/09/15(木) 20:41:06.98 ID:61hHjnWd0
>645

東京 09:40発
台北 12:50着

(この間の1時間30分間不安な時間・・・)

台北 13:50発
香港 15:35着
647641:2011/09/15(木) 20:43:47.66 ID:61hHjnWd0

誤 台北 12:50着

正 台北 12:10着

誤(この間の1時間30分間不安な時間・・・)

正(この間の1時間40分間不安な時間・・・)
648異邦人さん:2011/09/15(木) 21:17:36.64 ID:6sXJh1Dn0
>>647
CI107 ⇒ CI679 だね。
これは経由便じゃあなく、完全に乗換だ。一応迷子になる可能性はある。
ひょっとするとターミナル移動(T2→T1)を伴うかもしれない。
兎に角、CI679便の出発ゲート番号(アルファベット+数字)を案内表示で確認するに尽きる。
それから、CI679便は香港経由のジャカルタ行きなので注意してね。

ところで、ツアー参加なのかい?それとも個人旅行?
649異邦人さん:2011/09/15(木) 21:31:08.78 ID:sbe+nW6N0
香港旅行で必須アイテムってありますかね?
650異邦人さん:2011/09/15(木) 21:36:43.24 ID:ZnbYtjyg0
>>641
641さん!!
台北での乗り継ぎは心配いりませんよ。
だってみんな職員が日本語で乗り継ぎ??
とか聞いてくれますから・・・・
全然大丈夫です!!
651異邦人さん:2011/09/15(木) 21:39:56.66 ID:6sXJh1Dn0
>>649
パスポートとクレジットカードとオクトパス
652異邦人さん:2011/09/15(木) 21:39:57.62 ID:qg39Rn0O0
 >>649 クレジットカード(持参)、日本円(当然ですが)、
 オクトパスカード(あると便利、空港で入手)
 現金は国際通貨、米ドル、ユーロでも可
653異邦人さん:2011/09/15(木) 21:40:47.72 ID:+GncZFCnP
>>649
トイレが汚いので便座使う時用に
ウェットティッシュを持って行ったほうがいい。
654異邦人さん:2011/09/15(木) 21:48:06.88 ID:tICkp4m20
しかし何でICカードがタコなんだろ?
そう言えば香港でタコを食べたことは無いなあ。
そもそも香港人はタコを食べるのか?
655異邦人さん:2011/09/15(木) 21:50:58.62 ID:V9zlyDgL0
>>650
初海外旅行の人には、多少の緊張感を持って貰ったほうが良い。

>>651>>652
いい勝負を見せて貰った。
1秒にも満たない差だなあ。
当たり前のパスポートをわざわざ書いた>>651をどう評価するかで決まるな。
656異邦人さん:2011/09/15(木) 21:54:55.79 ID:Ngfu6opi0
>>654
中文の「八達通」のほうが先に決まっていて、連想ゲームで
タコに至ったんじゃないかと想像。
俺も香港でタコ食った記憶はない。街市で売ってるのも見た記憶がない。
(でもタコ焼き屋はどっかのフードコートか何かで見た気がw)
657異邦人さん:2011/09/15(木) 21:58:46.94 ID:qn87bSBV0
>>654
蛸の足のように広く色々なところで使えるように、ってことじゃね
想像だけど
658異邦人さん:2011/09/15(木) 22:01:29.15 ID:sbe+nW6N0
649です。
素早いレスを返していただきありがとうございます。
明後日から香港に行く予定だったので、明日変圧器、プラグほか買い物をまとめて済ませようと思っていました。
オクトパスカードは現地に着いてから買ってみます。
659異邦人さん:2011/09/15(木) 22:03:14.47 ID:6sXJh1Dn0
>>653
持って行くんじゃあなくて、ワトソンとかで↓を買うのが正しいと思う。
http://imagex.navi.com/images/templates/HONGKONG/5001442/57f851ab5579319c_S.jpg
660異邦人さん:2011/09/15(木) 22:07:07.87 ID:sbe+nW6N0
追記
ウェットティッシュも現地で調達します!

あと、パスポートや貴重品は腰みのの中にいれていきます。
661異邦人さん:2011/09/15(木) 22:07:28.07 ID:M0w9b4D80
とりあえず 八 は縁起の良い数字つーか文字じゃなかったけ?
あとたこ焼きは見たこと無いなぁ。
でもタイムズスクエア横の鯛焼き屋は潰れず営業してるのかな?
662異邦人さん:2011/09/15(木) 22:07:54.02 ID:sbe+nW6N0
すいません。腰みのじゃなくて、腹巻きでした…
663異邦人さん:2011/09/15(木) 22:10:24.38 ID:Ngfu6opi0
>>649
■ごく薄い長袖の服(冷房効きすぎ対策)
 俺は長袖のシャツ着て、表では袖まくりしてます。
■香港街道地方指南(地図帳はこれに限る)
 着いてからコンビニか雑誌スタンドで:東京なら神保町の内山書店・東方書店にも
 あるけど高い。
 (↑でも最近はスマートフォンとかがあれば、紙の地図は要らないのかな??)
■胃腸薬(大概食い過ぎるのでww)
664異邦人さん:2011/09/15(木) 22:14:10.03 ID:Ngfu6opi0
尖か中環かどっかで腰みの着て踊ってる660さん想像して、不覚にも吹いたww
665異邦人さん:2011/09/15(木) 22:16:54.82 ID:Ngfu6opi0
>>661
ググってみたら、「築地銀だこ」が香港進出してるらしい。
666異邦人さん:2011/09/15(木) 22:18:45.68 ID:0jBJ6lok0
香港の乾物屋で干しダコが売ってるから食べるんじゃないかな
この干しダコでタコ飯を作るとうまい
日本で買うと干しダコは高いからお土産にオススメ
軽くてコンパクトでお買い得だよ
667異邦人さん:2011/09/15(木) 22:22:56.75 ID:6sXJh1Dn0
>>661
"八 發 儲かる"でググれ。
668異邦人さん:2011/09/15(木) 22:25:33.08 ID:0jBJ6lok0
>>649
紙と筆記具

ベタですが意外な威力を発揮する場合がある
669異邦人さん:2011/09/15(木) 22:29:08.39 ID:8w0Fea+O0
>>649
アイテムではないが・・・

香港は公衆トイレが少ないので、ホテルや飲食店ビルの
トイレをキチンと確認する事。
地下鉄の駅周辺なんか、ほとんど無いから。
670異邦人さん:2011/09/15(木) 22:36:06.44 ID:6sXJh1Dn0
>>669
http://mtr.com.hk/eng/getting_around/nearbytoilet.html
↑地下鉄駅(周辺)トイレリスト
671異邦人さん:2011/09/15(木) 22:48:16.65 ID:Zs6fa2cP0
香港では今AUDIが人気らしいな
672641:2011/09/15(木) 23:02:47.26 ID:61hHjnWd0
>648

個人旅行です。ホテルは日本人スタッフが沢山勤めていらっしゃるところ。
673異邦人さん:2011/09/15(木) 23:08:27.43 ID:6sXJh1Dn0
>>672
了解。他に質問があったら、遠慮なく書き込んで良いからな。
674異邦人さん:2011/09/16(金) 00:12:56.24 ID:FeMQdkIg0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
しかしこの台風はいまの時点で中心気圧 990hPa 。
恐ろしく弱いな。
すぐ低気圧になるだろう。

それともこれから強くなるの?
675異邦人さん:2011/09/16(金) 00:16:08.04 ID:oehBH/C80
>>640
>油麻地警署
には何しに行った?
676異邦人さん:2011/09/16(金) 00:34:48.03 ID:GLooBt9D0
>>672
ウェットティッシュ、出来ればアルコール除菌のできるやつがいいよ。
洋式便座に土足で上がって踏ん張るのとか、便座に尿が撒き散らされたりしてるとこも多いから。
私も同じような語学力なんですが、割となんとかなります。
旅のゆびさし会話の文庫版持ってると精神的に楽かも。少しでも広東語話すと嬉しそうにしますよ。
677異邦人さん:2011/09/16(金) 00:36:59.26 ID:xgvzeMpj0
>>660
でもさ、滞在時間考えたほうがいいよ。
ここの人達は、何度もあきるほど香港行っているから
観光もしあきているし、どちらかというと飽きてる人達。リピーターだから。

短期旅行でなんで日本からストッキングだの靴下だのコットンだの生理用品だのも
あれこれ持って行くほうが良いかっていうと、時間の節約になるから。
今時、旅行先で何でも現地で売っているけど、短期旅行ならたかが生理用品やウエットティッシュくらいで
時間を取られたくないでしょ。
日本からいくらでも用意していけば貴重な時間を有効に使える。

リピーターって現地のコンビニ現地のスーパーに行くほうが楽しいから
そういうところ行くのも時間に余裕があって何とも思わないから勧めてしまうけどね。
初心者の旅行者は、お土産買う、余裕時間があったら現地スーパーに行くくらいで十分だよ。
678異邦人さん:2011/09/16(金) 01:01:11.94 ID:widp8uWL0
ウエットティッシュは香港で売ってるTempoのウェットバージョンなら
大丈夫だと思う。

まぁ、あの匂いは好き嫌いあるかもしれないけど。
679異邦人さん:2011/09/16(金) 01:27:19.67 ID:4J1/CGJMP
>>677
そうだね。初めての人は、現地調達のための時間のせいで
他の時間を食うのはもったいないよね。

一度来てみて気に入ってくれたら、次回すること増やすといいんじゃない。
私もそんな感じだった。毎回行くたび、次回の宿題が出来る。

海外旅行そのものが初めてだと、行き先が都会なのに、
ドラッグストア1つ見つけられなかったりするよ。

女性の場合は、靴、気をつけた方がいいと思う。
歩き回るから足に合う楽なのはもちろんのこと、少し上でも出てるけど、
トイレ汚いところが多いから、多少汚れても自分が凹まない靴がいいと思う。
そういう理由で、丈の長いボトムも気をつけて。
もちろん、それなりなホテルなら大丈夫だけどね。
680異邦人さん:2011/09/16(金) 03:43:07.95 ID:NBpmQJqC0
今日夜香港国際空港付く予定なんですが、
男人街着くの急いでも21:30とか22時になると思うんですが、大衆食堂とかその時間やってますかね?
せっかくなので香港ついたーって感じのところでご飯食べたくて
681異邦人さん:2011/09/16(金) 03:49:48.80 ID:qSMlX9qwO
男人街の食堂、遅くまでやってます。
682異邦人さん:2011/09/16(金) 03:57:00.20 ID:NBpmQJqC0
ありがとうございます! 楽しみです!
683異邦人さん:2011/09/16(金) 04:57:47.38 ID:qSMlX9qwO
どおいたしまして、旺角の飲食店は遅くまで、営業しています。地下鉄の運行が終わる時間になると、閉める店もでてきます。

ディープな香港を!
684異邦人さん:2011/09/16(金) 05:09:04.05 ID:lGZD0jMb0
遅レスだけど、オクトパスは半分日本語のダジャレだよ
置くとパス(通過)

マジです。ソニーの人が言ってた
685640:2011/09/16(金) 06:26:14.45 ID:RHzU4LKq0
>>675
きっと、期待を裏切るかもしれないが…、
「香港三級歷史建築」を見に行ったということだよ。
"油麻地警署"をググれ。
686640:2011/09/16(金) 06:37:27.81 ID:RHzU4LKq0
連投すまん。
>>674
ここの住人なら、台風情報はここ↓が良いな。
http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_pos.htm
強さの目安は、"Classification"を見るんだよ。18日に1ランクアップの予想だな。

定義はこれ↓。
http://www.hko.gov.hk/informtc/class.htm

あと、今の位置ならこちら↓も参考に。
http://www.cwb.gov.tw/V7/prevent/typhoon/Data/PTA_NEW/pta_index_eng.htm
687異邦人さん:2011/09/16(金) 07:07:09.54 ID:Oc7fVG380
>>677>>679 については、審議中ランプ点灯かな…。
688異邦人さん:2011/09/16(金) 07:15:56.52 ID:+PNnxwkr0
>>686
週末は上海経由かなぁ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira040745.jpg
689640:2011/09/16(金) 07:33:01.17 ID:RHzU4LKq0
>>688
今日と明日は、大丈夫じゃあないか?
日曜以降の発達具合だなあと思う。

にしても、あんた暇そうだな。私はこれから会社に行ってくる。
690異邦人さん:2011/09/16(金) 12:05:07.19 ID:FoL/tpsG0
>>674
もう985hPaになったよ。
気象庁によれば19日には975hPaだそうだ。
まだまだ油断できない。
691異邦人さん:2011/09/16(金) 13:29:52.36 ID:n/LGq+dM0
>>684
ほぉぉ、ホントかよ!?
なんかいろいろ意味が重なってて面白いね。
アルファベットの意味付けもあったりしないのかな?
Original Civil Transport Oriented Payment Utility System(←デタラメですw)
とか何とか…
692異邦人さん:2011/09/16(金) 13:44:04.94 ID:FeMQdkIg0
>>690
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316148210948.jpg
もうダメかもわからんね
693異邦人さん:2011/09/16(金) 14:14:47.34 ID:diPvoXeu0
>>692
枠からはみ出してる上に地図が見えないw
チャイナクオリティパネェなw
694異邦人さん:2011/09/16(金) 14:40:21.99 ID:1Pt86cD00
>>692
あんた、暇だねえ。
695異邦人さん:2011/09/16(金) 15:10:17.41 ID:sSZkty2i0
>もうダメかもわからんね

こうなると暇を通り過ぎて【キチガイ】というべき。
696異邦人さん:2011/09/16(金) 16:06:47.26 ID:qSMlX9qwO
オーシャンターミナルの屋上にある駐車場は、マルコポーロホテルからも入れますか?

697異邦人さん:2011/09/16(金) 16:26:51.47 ID:+hZhSKAC0
>>696
質問の意味が分かりづらい。
ここ↓の事を言ってるのかい?
http://goo.gl/ymkFH
698異邦人さん:2011/09/16(金) 16:38:09.28 ID:6cYRCdFb0
>641
香港に一度も行ったことないから分からないけど
直接成田から香港より
台北経由した方が安いんですか
699異邦人さん:2011/09/16(金) 16:59:18.82 ID:LbFjKCd50
>>698
チャイナエアライン利用だと安い。
香港ゆきに限った事ではないが。
700異邦人さん:2011/09/16(金) 17:20:08.29 ID:qSMlX9qwO
>>697

いえ、この屋上駐車場は、天星小輪や香港島の撮影スポットとして有名です。


701異邦人さん:2011/09/16(金) 17:30:33.29 ID:FHwnxyhp0
>>700
駐車場が撮影スポットって、啓徳を思い出したよ…
702異邦人さん:2011/09/16(金) 17:39:15.80 ID:qSMlX9qwO
久米さんという女性写真家が、マルコポーロホテルの6Fにある駐車場からの景色…との記事を書いています。もしや、これはオーシャンターミナルの屋上ではないかと、思いました。

703異邦人さん:2011/09/16(金) 18:14:42.85 ID:IW2O0YXnP
街中歩いていて、エアコンの室外機からぽたぽた落ちてくる水を
うまくかわせる様になりたい。
704異邦人さん:2011/09/16(金) 18:49:41.39 ID:diPvoXeu0
>>703
地面に水が落ちてるところを避けるだけじゃん
705異邦人さん:2011/09/16(金) 19:15:46.12 ID:LbFjKCd50
>>700
ここのことか
http://g.co/maps/cp9cw

マルコポーロホテルから直には行けなかった気がするけどな・・・
自信ない。スマン
706異邦人さん:2011/09/16(金) 19:43:21.69 ID:KjsRnWG90
>>705
>マルコポーロホテルから直には行けなかった気がするけどな・・・

行けるよ。タイパングリル(レストラン)の横にドア有り
707異邦人さん:2011/09/16(金) 19:47:21.17 ID:qSMlX9qwO
>>705

はい、そうです、ありがとうございます。

久米さんの云う駐車場、オーシャンターミナル屋上の駐車場、同じに思え、質問させてもらいました。

708異邦人さん:2011/09/16(金) 19:54:31.24 ID:qSMlX9qwO
>>706

おお、やはりそうでしたかぁ、ありがとうございます。


建物が接しているだけなのか、連続しているのか、交通はしているのか、わかりませんでした。

709異邦人さん:2011/09/16(金) 20:08:13.75 ID:sSZkty2i0
>地面に水が落ちてるところを避けるだけじゃん

犬の糞にも注意できるね、小銭も獲得できるかもしれない。
710異邦人さん:2011/09/16(金) 20:15:00.09 ID:FeMQdkIg0
街中歩いていて、高層ビルの窓から植木鉢が落ちてくるのを
うまくかわせる様になりたい。
711異邦人さん:2011/09/16(金) 20:42:47.73 ID:Ko5tawGo0
>>710
「少林サッカー」のエンディングを思い出したww
712異邦人さん:2011/09/16(金) 20:44:03.37 ID:FeMQdkIg0
高層ビルの壁を登ってて、ゴリラが出現したんですけど
どうやってパンチをかわせばいいんだろう。
713異邦人さん:2011/09/16(金) 20:52:54.95 ID:RHzU4LKq0
ちょっと思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=0IchwfXGh2A
714641:2011/09/16(金) 21:12:13.82 ID:rp11kVdB0
>698
直前だったので直行便とれませんでした。涙・・・
あとホテルにお金をかけました。第一希望が日本人いっぱいいるホテル。
不安と楽しみと、ドキドキ感がいっぱいでつ。
女人街楽しみでつ。
715異邦人さん:2011/09/16(金) 21:43:21.87 ID:qSMlX9qwO
日本人がたくさんいるホテルって、日航酒店、シェラトン、、カオルーン、コンラッドといったホテルですか?さしつかえなければ、ホテルの名前を教えてください。


716異邦人さん:2011/09/16(金) 21:48:59.64 ID:JzIrXNeG0
お金をかけて日本人いっぱいと言えば
半島にきまってるよな
717異邦人さん:2011/09/16(金) 21:50:53.37 ID:r2FlEvIp0
>>715
なんのためにそんなこと知りたいの?
とりあえず日航は日本人御用達なんじゃね?
外人はわざわざ日航なんか選ばないだろ。
718異邦人さん:2011/09/16(金) 22:15:18.12 ID:QPon/AO80
>>717
現地の広告で、ホテルニッコーのレストランで食事すると10%割引とか書いていたぞ。
719641:2011/09/16(金) 22:19:15.91 ID:rp11kVdB0
>715
内緒。

720異邦人さん:2011/09/16(金) 22:29:10.33 ID:RaNS+leX0
日本人が沢山居ると良い事あるのか?

721異邦人さん:2011/09/16(金) 22:31:23.61 ID:xBeLif090
>>709
技適マークがなくても海外のSIMだったら日本国内で使っても合法ということを知らずに
恥をかいた山口の眼鏡結露爺さんこんばんは。
今日も台湾スレでは嫌われまくりでしたね。
722異邦人さん:2011/09/16(金) 22:31:54.79 ID:5DgUcyfA0
>>720
鴨葱
723異邦人さん:2011/09/16(金) 22:32:17.50 ID:lz5TAtjP0
ドラゴンインもな
日本人多いぞ
724異邦人さん:2011/09/16(金) 22:32:33.91 ID:LbFjKCd50
俺も明日から、結構日本人が多いカオルーンに泊まるよww
金かかってないけどww

明日は大丈夫だろうけど、21日に香港から帰国する時、
キャセイの台湾経由便なんだが、台北が暴風域に入って
欠航ってオチがありそうな雰囲気・・・・・・
725異邦人さん:2011/09/16(金) 22:32:38.08 ID:RqqCI7lq0
今日のちょんきんレート
0.1010〜0.1006
入り口は0.0908

726異邦人さん:2011/09/16(金) 22:48:30.25 ID:sSZkty2i0
>日本人が沢山居ると良い事あるのか?

ホテル内で日本人相手のビジネスと考えれば分かりやすいだろう。
727異邦人さん:2011/09/16(金) 23:33:30.13 ID:43LlpnNh0
>>726
山口の天気はどうですか?
728異邦人さん:2011/09/17(土) 00:23:56.87 ID:a/glkD4EO
日本人客の沢山いるホテルは、外国にきた雰囲気が乏しいからだと思う、できれば避けたいと…。

逆に日本人女性との出会いを求めているのかもしれない。

729異邦人さん:2011/09/17(土) 01:01:54.81 ID:Lp1TZIQ60
>>728
> 日本人女性との出会い
世の中そうそう甘くないw
730異邦人さん:2011/09/17(土) 01:27:12.32 ID:W0it0PPhi
アナのフリープラン結構安い気がしたがおまいら的にどうですか?
731異邦人さん:2011/09/17(土) 02:10:39.33 ID:MGXkb2HO0
日本語通じやすいからだろ言わせんな
732fushianasan :2011/09/17(土) 03:35:16.54 ID:8BM4U6wl0
682ですが無事晩御飯ありつけました。ホタテ美味しい
明日は糖朝とヨンキー攻めます。ありがとうございました
733異邦人さん:2011/09/17(土) 06:40:10.63 ID:XXP1oMHN0
>>732
惜しいな。"fusianasan"だよ。"h"はいらない。
734KD182249048229.au-net.ne.jp:2011/09/17(土) 07:15:35.32 ID:EYoHK6IC0
>>733
何が起きるんですか?
735KD182249014131.au-net.ne.jp:2011/09/17(土) 07:16:46.67 ID:8DA/11Ik0
へ〜
736KD182249052196.au-net.ne.jp:2011/09/17(土) 07:18:01.65 ID:k36Dbdrk0
楽しいなこれ
737異邦人さん:2011/09/17(土) 07:47:43.77 ID:KmjUz2JN0
香港の食堂ではビールは東南アジアのように安い(100〜200円以内)ですか?
738異邦人さん:2011/09/17(土) 08:02:14.59 ID:hX2FLhCe0
ホンコン板尾
739異邦人さん:2011/09/17(土) 09:30:51.31 ID:6OmG3vXW0
>>737
大衆的な店で小瓶とか缶なら、そんなもんだと思うよ
740異邦人さん:2011/09/17(土) 09:31:42.78 ID:6OmG3vXW0
↑まあ100円ってことはないけどね
741異邦人さん:2011/09/17(土) 12:49:37.52 ID:pLMFctWiO
>>730
安いと思う。
キャンペーンやってたりしてお得な時もある。
自分が使った時は送迎無料付きだったので、夜便到着のに便利だった。
帰りはキャンセルして適当に帰れる。
742異邦人さん:2011/09/17(土) 16:56:19.93 ID:Won024gJ0
安いってどれくらいなのさ。
743異邦人さん:2011/09/17(土) 18:21:05.44 ID:l/FfF64B0
エクスペディアってサイトも安いよ。
来月の3連休で検索したら航空券+ホテルで50000〜だった。
744異邦人さん:2011/09/17(土) 18:49:56.99 ID:a/glkD4EO
サイトって利用したことがないけど、チェックインに際し、デポジットが高いとか、少し遅れたらno showにされてしまうとか、リスクはありませんか?

745異邦人さん:2011/09/17(土) 18:53:13.18 ID:CnLtq2EE0
>744
デポジット高いって、クレカ持ってない人なの?
チェックインタイムだって、前もって夜中になることホテル側にメールしとけば済む話だ。
746異邦人さん:2011/09/17(土) 18:54:52.51 ID:Db9NOXH/0
>>743

Expediaが安い、ってよく聞くけど、自分が予約するより安くでてたためしがないんだよね。
なんでかな。(香港とかNYCだけど)
値段を見る時期の問題かな?
747異邦人さん:2011/09/17(土) 18:58:00.97 ID:JUSN8aOi0
>>660
腰みのさんwは無事香港に着いて楽しんでる頃かな?
俺も初香港の時のわくわく感を思い出したよ。
よいご旅行を!
748異邦人さん:2011/09/17(土) 19:33:36.49 ID:a/glkD4EO
>>745

クレジットカードは持っています。デポジットはいわゆる中国式の「赤紙」の意味で、現金枠を、しっかり押さえられることです。

double booking、急な大口の顧客のため、泡沫の客扱いされはしないかとの、危惧です。

ちょっと気になったものですから…。


749異邦人さん:2011/09/17(土) 19:37:55.74 ID:gRjhuQDN0
>>743
検索してもそんなん出てこないだが。

>>745
ホテルによるかもしれないがクレカだって枠がなきゃ承認通らなくね?
750異邦人さん:2011/09/17(土) 19:41:56.54 ID:ev0cxmp20
>>748
押さえられるクレカでのデポジット枠はホテルによって違うけど基本宿泊費の5割増くらいが最大
予約が確定していればソコソコのホテルなら跳ね出されることはない
それこそ代行屋に目付けられる
チェックアウト時の取り扱いは基本的にデポジット分を取り消し処理した上で本決済を行う
不安で仕方ないのなら日本語が通じるホテルか日本にサポセン持ってるホテルにすることだね
751異邦人さん:2011/09/17(土) 19:51:53.86 ID:yRt35d8s0
>>746
いつもはどこのサイトで予約してるんですか?ホテルのHP?
752異邦人さん:2011/09/17(土) 19:55:13.64 ID:a/glkD4EO
ありがとうございます。かつて、Amexの現金枠をすべて押さえられ、解除されたのは帰国後だった経験があます。

753733:2011/09/17(土) 20:16:55.18 ID:XXP1oMHN0
私は、香港のホテル予約は、オクトパストラベルとかアップルワールドでするよ。
他の予約サイトやホテル直のWeb予約と比べるんだが、結果的に先の2つになるなあ。
事前クレジットカード決済で現地でバウチャー提示。ルームチャージ以外は、現地で
クレカ支払い。チェックイン時のカードでのデポジット(オーソリ予約)要求を
されなかった事もあるなあ。また要求されてデポジット処理されても、ショッピング枠や
キャッシング枠が無くなったことも無いよ。(滞在中、普通に使えたってこと。)
ちなみに宿泊ホテルは1泊1室で\7,000〜\10,000のクラスだ。
754異邦人さん:2011/09/17(土) 20:33:17.29 ID:BVANjX+C0
hoteltravelがドル建て決済で、円高を享受出来て良かったな。
あとは、それぞれのホテルのFSPがあるから、ホテル直かな。
755異邦人さん:2011/09/17(土) 20:38:45.89 ID:yRt35d8s0
>>753
オクトパスもアップルも、かなり割高なイメージがあって、僕は始めからパスしています。本当に安いですか?
エクスペディアは新聞や雑誌によくクーポンが載るので利用します。でも最近はホテル独自のHPとあまり大差ない場合が多く、FRPやエアのマイルのことなど考慮するとホテルの直販が最もお得に感じますが。
756異邦人さん:2011/09/17(土) 21:01:13.92 ID:I+yQonYU0
まあ、部屋のランクにもあるかもしれないけど、
自分もオクトパスとアップルは10年以上前はそのくらいしかなかったから使ったけど、
最近は使わないな、比べると高め。
中国系を使う。ただ、あんまり中国系はお勧めしない。
説明が大雑把すぎいくつか中国語も比べて内容読んで「ああ安いのは窓無いからか。プライベートシャワー(こういう引っ掛けを書く)ということか」と納得するようなもの。
結局予約まで時間がかかりすぎ。閑な人にはお勧めだけど。

オクトパスとアップルは一応押さえている部屋が日本人がOKと思う部屋。
だから下調べも簡単で値段で見てまあいいかと思えば、使っても現地で??ということがない。
値段と比べてOKだせる。
757388:2011/09/17(土) 21:09:59.48 ID:XXP1oMHN0
要は自分の定宿がどこかによって変わると思うよ。エクスペディアは、どちらかと言うと
お値打ちホテル系が得意じゃあないかな。先の2サイトはどちらかというと客室数が多い
ホテルが得意みたいな気がする。また、予約時期によっても使い分けしているよ。
それと、実は法人契約みたいな各種割引扱いの有無にもよるねえ。
各種Webサイトを渡り歩いて、比較検討し予約するプロセスを楽しむようなものだよ。
758733:2011/09/17(土) 21:11:38.95 ID:XXP1oMHN0
ごめん。上↑の名前欄間違えた。388でなくて733だた。
759641:2011/09/17(土) 22:07:15.51 ID:ZlMv0j6A0
エアポートエクスプレスの乗車楽しみ。無事にオクトパスかえるかな
九龍駅で、各ホテルを巡回する無料バス(ネットでぐぐると青いバス)を見つけて乗りたいが、
無事見つけて乗車することできるかな・・・。
子供でたとえるのなら、はじめてのおつかい状態。
金曜日は冒険の日になりそう・・・。生涯良き思い出になるなこの日・・・
760異邦人さん:2011/09/17(土) 22:08:49.38 ID:ev0cxmp20
>>759
オクトパスはエアポートエクスプレスのカウンターで買えばおk
761異邦人さん:2011/09/17(土) 22:12:24.29 ID:XXP1oMHN0
762異邦人さん:2011/09/17(土) 22:20:38.04 ID:eFzdW1B90
すんません、空港でオクトパスは替えますか?
替えるとしたらどこに売っているでしょう?
エアポートバスにも使えますか?
763異邦人さん:2011/09/17(土) 22:22:57.04 ID:ev0cxmp20
>>762
>>760
税関出たら案内のとおりに進めば正面にエアポートエクスプレスのカウンターがある
764異邦人さん:2011/09/17(土) 22:29:24.98 ID:XXP1oMHN0
>>762
エアポートバスにも使えるよ。
>>761のリンク先の2枚目の写真の丸いのが、エアポートエクスプレスのカウンターだ。
765異邦人さん:2011/09/17(土) 22:38:47.15 ID:yRt35d8s0
>>759
拍子抜けするくらい、あっという間に乗れているよ。
766異邦人さん:2011/09/17(土) 22:54:10.20 ID:XXP1oMHN0
>>759
あと、参考までに。
エアポートエクスプレスに空港から乗るときには改札は無いんだ。もし、カウンターが
混雑していたなら、乗車券やオクトパスも無しにそのまま乗車してもOKだ。
ちゃんと下車駅の改札内(ホーム)にカスタマサービスセンターがあるから、そこで
乗車券やオクトパスが買えて改札を出られるからね。
>>761のリンク先の5枚目の写真の掲示を参照な。
767異邦人さん:2011/09/17(土) 22:57:40.23 ID:eFzdW1B90
>>763>>764
即レス、ありがとう
実は俺も初めてのお使い状態だったんで
スーツケース引きずって飛行場内を半泣きになって右往左往してる自分を想像してさw
これで安心して飛行機乗れる
ありがとう
768異邦人さん:2011/09/17(土) 22:57:59.53 ID:HO+Tkh7p0
香港空港のターミナル2から出発したことがないんだけど
CXでもタミ2からチェックイン?出国が可能と小耳に挟んだ。
ってマジですか?
タミ1でチェックインしてからタミ2で出国できたら最高なんだけど
769異邦人さん:2011/09/17(土) 23:02:26.74 ID:XXP1oMHN0
>>768
出来るよ。私は毎回やってる。
但し、CXは1タミでチェックイン。2タミへ移動してショップをひやかして、
一番奥から下へ降りて出国だ。
770異邦人さん:2011/09/17(土) 23:04:31.32 ID:HO+Tkh7p0
>>769
マジかwwありがとう!
自分は毎回ディズニーストアをチェックした後、わざわざタミ1に戻ってたよ。
771異邦人さん:2011/09/18(日) 00:02:52.27 ID:QA8BTHwa0
今日の昼間BIGBUSを見かけたんだが…
炎天下の中乗るのは拷問じゃないかと思った。
772異邦人さん:2011/09/18(日) 00:09:51.03 ID:KryCR37j0
羽田から香港に21時以降の便で行く航空券てありますか?
乗り継ぎで構わないんですが、なるべく安く早く香港に着きたく探してます。
成田20時の香港航空には間に合わないので、それ以降で成田か羽田から乗れるもの探してます。
773異邦人さん:2011/09/18(日) 00:40:42.98 ID:cwFZDJrW0
自分で調べたらいいのに。
774異邦人さん:2011/09/18(日) 00:46:03.97 ID:KryCR37j0
>>773
調べたんですけど成田20時の香港航空のしか見つからなくて…
これが一番遅いなら他に方法はないですよね?
朝一の羽田と成田からの直行便は高めで、台北乗り継ぎじゃ結局着くのが遅いので迷ってます。
775異邦人さん:2011/09/18(日) 01:13:56.79 ID:vhLh2BXM0
>>772
関西に飛んで1泊、翌朝CXで香港に向かえば?
朝羽田発のNHよりちょっとだけ早いよww
776異邦人さん:2011/09/18(日) 01:27:20.56 ID:gQvm0UtF0
航空券はケチらないで、香港ついてから
ごはん1食200円、ちょんきんマンション
泊まるといいよ!!
777異邦人さん:2011/09/18(日) 01:48:57.57 ID:KryCR37j0
>>775
>>776
1日減らして次の日に行くことにしました。
羽田発深夜便て需要ありそうなのに飛んでないんですね。
778異邦人さん:2011/09/18(日) 02:50:54.02 ID:ynaeO/Sq0
Novotel Century Hong Kongの近くに泊まるのですが、
公式サイトにエアポートエクスプレスの無料シャトルバスのH1が
寄るというふうに書いてありました。
(H2から変更されたようですね。)
香港駅からの所要時間はあんまり気にしないのですが、
その逆行、ホテルから香港駅を利用された人はいますか?
所要時間はどのくらいかかるでしょうか?
779異邦人さん:2011/09/18(日) 03:38:51.89 ID:YegDBxRl0
>>752
遅レスだが、それは貴方のAMEXに問題あるだけだと思う・・・
俺の経験上三井住友のVISA、AMEXの色付カードですら
海外でオーソリロックのトラブルを起こした経験有。


780異邦人さん:2011/09/18(日) 04:11:15.92 ID:X/Sejk5hO
Amexは手数料が高いので、VISAはないかと、云われたこともあります。

781異邦人さん:2011/09/18(日) 04:32:15.10 ID:Jh3ZS7I50
>>776
重慶マンションはともかく、短い滞在で香港で飯をケチるってのは贅沢な話だと思う。
イギリスでケチると費用対効果が最大なんだがw
782異邦人さん:2011/09/18(日) 07:15:03.65 ID:nLNOQGo40
雨は為替手数料も高いしな。
783異邦人さん:2011/09/18(日) 07:22:06.85 ID:idgFUs3j0
確かに雨はレートが極悪だもんな。
茄子も大概だが。

俺は今日の午後便で香港旅行へいくぜ〜い
1年ぶりだからすげー楽しみ。
784異邦人さん:2011/09/18(日) 07:46:31.34 ID:r0pC3SEL0
>>781
>イギリスでケチると費用対効果が最大なんだがw

それを書くと「香港って・・・元イギリス領だったよね? と言う事は・・」と要らぬ不安が
わき出るのだがw
785季常:2011/09/18(日) 08:39:51.27 ID:43jWN9ko0
つまらん。
786異邦人さん:2011/09/18(日) 08:56:54.65 ID:cwFZDJrW0
>>783
なんでかはしらんが、ホテルで宿泊料払う時、マスターで払おうとしたらすごい渋られて、挙句の果てにはPINコード覚えてないからサインでって言ったら拒否られて、こっちが渋々ダイナース出したら、すごいにっこりで手早く処理してくれたよ。
787異邦人さん:2011/09/18(日) 09:12:33.66 ID:idgFUs3j0
>>786 
そもそも、香港でダイナースって使いにくくないか?
俺は空港ラウンジ(制限エリア内)を使うためだけに
持って行くが。
788異邦人さん:2011/09/18(日) 09:55:44.04 ID:NyGGtZe60
>>786
単にICチップ付きカードはICで処理するのが業務フローになってるだけだろ。
789異邦人さん:2011/09/18(日) 10:10:02.57 ID:yfGBE8zX0
日本のキーパッドだと、Enter2回押しとかでサイン処理に切り替えられるのにね。
香港の、デパートとかでよく見る、ポータブルのキーパッドだとできないのかね。
790異邦人さん:2011/09/18(日) 10:26:41.43 ID:cwFZDJrW0
>>788
いや、それ以前にマスターの嫌がりっぷりは半端なかった。
791異邦人さん:2011/09/18(日) 10:31:59.26 ID:NyGGtZe60
香港ではPIN入力させた後にサイン要求する運用をしているところもあるからな。
PINすら知らないカードの利用を認める必要なんて無いんだよ。
792異邦人さん:2011/09/18(日) 12:29:33.01 ID:La8RiAq+0
791がクレカオタの粘着だってことはよくわかった。
こんな話題どうでもええがな。
793異邦人さん:2011/09/18(日) 13:05:43.17 ID:L5+1FPsg0
来週アップルストアの開店イベントを
盛大にやるらしいね
世界中からメディアも来るらしいし

F1シンガポールGPもあるから
結構混みそうだな
794異邦人さん:2011/09/18(日) 13:38:31.83 ID:Jh3ZS7I50
>>792
そういえば昔、チムサァチョイのciti bank前で偽クレカ売ってたな。
「いや、俺は日本人だし・・・」って言うと「日本人名義も有るアルwよ」って言ってたw
795SSJfb-12p2-18.ppp11.odn.ad.jp:2011/09/18(日) 14:24:39.66 ID:v1Zguhsu0
セントレアKALラウンジなう

CX535搭乗予定だが、空港ガラガラww
796異邦人さん:2011/09/18(日) 14:40:48.41 ID:r58JyRfd0
>>778
H2しか利用したことはないけど、誰も答えないんで…
ノボテルセンチュリーはH1の経路のいちばん奥のほうなので、
あとは香港駅に戻る方向だから、時間は大してかからないと思うよ。
20分〜かかっても30分くらいなんじゃないかな?
シャトルバスの待ち時間(最大20分)気にしない人は、気にしないほうが
いいと思う。
797異邦人さん:2011/09/18(日) 14:42:32.11 ID:r58JyRfd0
>>781
香港は安くてもうまい飯が見つかるから…、って考え方もありかと。
798異邦人さん:2011/09/18(日) 14:57:00.17 ID:Jh3ZS7I50
>>797
1食200円で美味いのは叉焼飯だけアルよw
799異邦人さん:2011/09/18(日) 15:11:17.74 ID:X/Sejk5hO
九龍のインターコンチネンタルHKは、開業当初から、今の名前だったんでしょうか?

800異邦人さん:2011/09/18(日) 17:24:58.30 ID:CYEhdm8x0
>>799
ウィキから・・・
1980年に「ザ・リージェント香港(麗晶酒店)」でオープン。
返還後の2001年に、「インターコンチネンタル香港」
801異邦人さん:2011/09/18(日) 17:34:29.54 ID:5wVPVo9Z0
802異邦人さん:2011/09/18(日) 18:15:54.29 ID:X/Sejk5hO
やはり、別の名前でしたかぁ。
803n119237233205.netvigator.com:2011/09/18(日) 20:27:56.95 ID:Nb0wTbue0
香港着いたあああ

相変わらずイミグレ混んでるorz
804異邦人さん:2011/09/18(日) 20:39:52.50 ID:9wNi2nkA0
>>803
CX535の人かな。30分位早着だね。楽しむんだぞ。
805異邦人さん:2011/09/18(日) 21:52:46.26 ID:hlEqiDgD0
>>793
また中国人転売対策がすごいんだろうな
appleストアの店員も青竜刀ででも対応するのかな
806異邦人さん:2011/09/18(日) 22:30:38.28 ID:Bv9NKYES0
オクトパスってツーリスト用がなかったか?
間違って買ったってカキコあった気がするけど大丈夫かなぁ。
807異邦人さん:2011/09/18(日) 23:04:39.54 ID:X/Sejk5hO
ツーリスト用って、AELの運賃が含まれ、地下鉄が三日間、乗り放題ってカード?
808異邦人さん:2011/09/18(日) 23:20:47.05 ID:8G2V8IXc0
今日ランタオ島の大仏見に行って来た
ゴンピン360ってあんなに混んでるの?
15時頃東涌駅着いて乗れたのが17時過ぎorz
クリスタルキャビンよりスタンダードの方がやや空いてた

帰りも18時半から1時間以上待ち
帰国日に行かなくて良かった
809異邦人さん:2011/09/18(日) 23:27:58.82 ID:y9dBSmJM0
>>808
ピークトラムも然りだけど曜日や日取りのタイミングかと
春先の平日日中はスタンダードの寄せ集めは往復ともほぼ待ち時間0
行きは座面とシートバックの間から吹き込んでくる風がきつくて目張りの新聞紙をみんなに配ったけど帰りは一人寂しく下ろされたw
山頂の野良犬何頭かは狂犬病持ちじゃね。あの目は

810異邦人さん:2011/09/18(日) 23:39:10.47 ID:Bv9NKYES0
>>807
それそれ。今でも売ってるかは知らないけど。

初香港だと間違って買ってしまうかも。
811異邦人さん:2011/09/19(月) 00:12:48.42 ID:7BeoBJS30
香港初心者です。
先月中旬頃、花園街にスニーカー目当てで行ったんですが
思ったほど店が並んでなかったのとレア物が見つからないのと..
これ、場所の問題ですかね?
花園街でもいろいろあるんですかね?
教えてくださいまし。
812異邦人さん:2011/09/19(月) 00:24:08.34 ID:dk0ktyckO
ツーリストのオクトパスにチャージしてずっと使ってるよん。
AEL往復買う時についでに買ってそのまま使い続けてる。
コンビニの買い物とかにも便利で重宝してる。
813異邦人さん:2011/09/19(月) 00:41:49.32 ID:WDAYBNQF0
香港のアップルストア多少安いのかな、SIMフリーのiPhone買いに行くのに良さそう
814異邦人さん:2011/09/19(月) 00:44:15.84 ID:AUmtoDR60
AppleStoreってAppleのサイトに出てるのと同じ価格でしょ。
815異邦人さん:2011/09/19(月) 00:56:44.87 ID:0x7O5rfV0
>>808
私が行った時はメンテナンスで運休。1ヶ月、日本じゃ考えられない。

ところで長い階段も登ったの?
816異邦人さん:2011/09/19(月) 01:13:43.62 ID:Vc2MA7/G0
>>815 大仏の下の階段の門が閉めらてたから、登らずに下から眺めただけ
他から入れたのかな?
立ち疲れで、あんな階段登る体力と気力もなかったけどw

待ち時間なしなんて差があり過ぎだよorz
マカオからの移動と大仏だけで一日終わってしまった
817異邦人さん:2011/09/19(月) 01:16:50.39 ID:Vc2MA7/G0
>>809
犬いたいた
牛が目の前横切って、それに驚いた
818203.145.85.156:2011/09/19(月) 01:32:44.77 ID:XDF/AWP00
>>804 そうです。
セントレア15分早発、香港40分早着。しかし到着68番ゲートで遠いorz

早速ビクトリアピーク上ってきました。
少しガスってて残念。
819異邦人さん:2011/09/19(月) 02:53:59.75 ID:0x7O5rfV0
>>816
>>大仏の下の階段の門が閉めらてたから

調べてみたら・・・
大仏の開放時間:10:00〜17:30 

営業時間終わってたみたいですね。
820異邦人さん:2011/09/19(月) 03:16:08.58 ID:kcWJM4iR0
>>811 単純にバッタ物とクズ製品が多いからだと思うけど。
821異邦人さん:2011/09/19(月) 07:06:52.90 ID:8YesKNRZ0
>>818
Gate68は、"Y"の先っぽだな。
今日も、もし良かったら簡単にレポしておくれ。
822異邦人さん:2011/09/19(月) 09:14:43.10 ID:rJSi+9ZE0
ホテルの横に「優の良品」があったから、ドライマンゴーの小を15個購入。
空港で追加10個買おうと思ったら大サイズしかなかった。。。
823異邦人さん:2011/09/19(月) 10:11:15.35 ID:8YesKNRZ0
>>822
お、これはホテル名当てクイズだな。
とりあえずベタな所で、「九龍酒店」と予想だ。

違っていれば、少しヒントを出しておくれ。
正解なら、香港往復航空券をペアでくれ。
824異邦人さん:2011/09/19(月) 12:58:13.81 ID:rXPQuci+0
来週から香港に行くのですが、これは買っておいてよかったというお土産があれば教えてください
パンフレットやネットより生の声が聴きたくて
お土産の対象は両親と大学生の男女です、よろしくお願いします。
825異邦人さん:2011/09/19(月) 14:19:15.03 ID:JxeuFc23O
>>824
とりあえず予算を。
あと各人の簡単なプロフィール。
好き、又は嫌いな食べ物とかも。
826異邦人さん:2011/09/19(月) 14:35:51.42 ID:RtTuwqBEi
>>825
予算は1万5千ほどです
父→イギリス産もしくはアメリカの酒とタバコのリクエスト
母→お茶やお菓子
男→不明
女→可愛いぬいぐるみ、現地ならではの小物

全員好き嫌いはとくにないですよろしくお願いします。
827異邦人さん:2011/09/19(月) 14:44:13.37 ID:WPjyjOWu0
>>823
おしい。エリアは合ってます。
ホテルから歩いて1分以内かなー。

インターナショナルスーパーマーケットに行く途中で発見しました。
スーパーマーケットって現地の日常が垣間見れてほんとに面白いですよね。
828異邦人さん:2011/09/19(月) 14:58:43.33 ID:QmSyMugE0
>>826
> 現地ならではの小物
だったら、香港郵政グッズなんか面白いかも。
http://www.shopthrupost.hk/product_category.jsp?catid=CA50&ad=top
中環の郵政總局(中央郵便局)の1階(G/F)に大きなショップがあり、
いろいろ見て選べるよ。(その他の各郵便局にもコーナーあり)

お母さんにお茶なら、俺のお勧めはこの店。
http://www.hongkongnavi.com/shop/26/
まあお茶は空港でも買えるけどね。
829異邦人さん:2011/09/19(月) 15:57:02.27 ID:2RTWYy5u0
>>826
母→ジェニーベーカリーの6MIXか奇華のパンダクッキー
女→廣生堂 雙妹[ロ墨](コンサンホン トゥーガールズ) のハンドクリーム
男→香港オリジナル味の出前一丁

おいしくて香港ぽくて、おすすめです。
830異邦人さん:2011/09/19(月) 16:09:59.32 ID:JxeuFc23O
>>824

>父→イギリス産もしくはアメリカの酒とタバコのリクエスト

これは帰りに空港の免税店でいくらでも買える。
事前にメジャーな銘柄の国内販売価格を調べておけば、
実は日本で買った方が安くてガッカリということもない。

あとこれは個人の価値観だが、酒とタバコ両方買うとなると両方のグレードを下げることになる。
一人平均4,000円弱ということを考えると良い酒一本に絞るのが賢明かと。


>母→お茶やお菓子

中国茶は多々あるが、お土産には花茶の受けが良かった。
耐熱ガラスの急須に蕾状の花茶を一つ投入する。コップに直接でも可。
お湯を注いでしばらく待つと蕾が開いてくる様が美しい。
お茶うけには乾燥イチジク(Dry Fig)がウマー


>男→不明

学生なら男人街でヘンなPCグッズとかスポーツ用品店でTシャツとか。


>女→可愛いぬいぐるみ、現地ならではの小物

残念ながらぬいぐるみは日本が一番可愛いと思う。
香港でシュタイフが安く買える店というのも聞いたことがない。
現地ならではの小物ということならスワトウのハンカチとか。
刺繍が手の込んだものは一枚でもそれなりの値段がするが、冠婚葬祭で様になる。
831異邦人さん:2011/09/19(月) 16:15:47.30 ID:Rl6KCy/t0
香港オリジナル味の出前一丁を大量に日本に持ち帰りたいんですが
[Q1] 賞味期限はどれくらい先ですか?
[Q2] 船便で郵送したらどれくらいのお金と日数がかかりますか?
832異邦人さん:2011/09/19(月) 16:31:02.20 ID:8Z9H18h+0
>>826
ジェニーベーカリーは、パイナップルロールもおすすめ。あと、マンダリンオリエンタルのローズペタルジャムもいいのでは?
833異邦人さん:2011/09/19(月) 16:36:00.59 ID:dk0ktyckO
>>824
グリコのご当地コロンとかプリッツ。
小分けされているので配りやすい&味にハズレがない。
中華なお菓子は好き嫌いがあるし、捨てられたりしたら嫌じゃん。
スーパーに売ってるが時間がなかったら空港の中のマニングスでも買える。
当たり障りのない土産ならそんなところ。
体育会系の友人達には白花油が大好評だった。
834異邦人さん:2011/09/19(月) 16:42:44.02 ID:dk0ktyckO
>>831
賞味期限は現地で確認しないと意味ないよね。
船便は一ヶ月くらいかかるよ。
ラーメン24個位だったらコロコロ付き3段華僑バックに詰めて一緒にお持ち帰りしてるけどね。
835異邦人さん:2011/09/19(月) 16:52:07.55 ID:8Z9H18h+0
ジェニーベーカリーのクッキーは素朴さがいいんだよね。なかでもコーヒー味のクッキー。いかにもネスカフェ的な風味が病みつきになる。ホロホロッとした口溶けもいいし。
836異邦人さん:2011/09/19(月) 17:02:25.89 ID:dk0ktyckO
>>826
父→香港は洋酒安くないです。
多分日本のカクヤスとかのが安い。
老酒とかは飲まないのかな?
母→紅茶好きならライチー紅茶。ライチーの甘い香りが美味しい。そして安いよ。
お菓子は奇華のエッグロールもオススメする。
男→ジョルダーノとかG2000とか香港版ユニクロのTシャツあたり。
女→可愛いものは沢山あるが、上海灘あたりを物色してみたら?
上記予算は女>父>母>男の順になるよ。
837823:2011/09/19(月) 17:07:10.39 ID:8YesKNRZ0
>>827
惜しいのか、残念賞の5,000 asia mileも取り損ねか…。
「インターナショナルスーパーマーケット」がピンとこない。iSQUAREのこと?
もう、良く分からなくなったので、「YMCA」にしておくよ。

>>826
一応リンクを。
http://www.jennybakery.com/
↑私の好みは、パイナップルロールと4-mix.
http://www.keewah.com/
↑同上、パイナップルケーキ
http://www.ajiichiban.com.hk/
↑シャレがわかれば、お菓子など適当に
http://www.nissinfoods.com.hk/02_products/02_index.html
↑出前一丁にマカロニがある
838異邦人さん:2011/09/19(月) 17:07:57.79 ID:sYPaHWdZ0
>>824
きょう日そんなこという、親父にはマカデミアナッツをあてがえばよい
「初めて食った」とか涙流すかもしんない
839異邦人さん:2011/09/19(月) 17:08:49.25 ID:JnKZSjJj0
ジェニーベーカリーのパイナップルロールは相当気をつけて持って返ってもモロモロしちゃうのが醍醐味だよねw
女人街で見繕うのもいいけど、値引き交渉をするのが苦手な人にはおすすめしないな。

調味料なら余均益の辣椒醤とか金華ハム味のスープキューブ(クノール製)もいいよ。
どっちもタイムズスクエアのシティスーパーで買える。
840異邦人さん:2011/09/19(月) 17:18:39.56 ID:dk0ktyckO
クノールのスープはNOMSGがある。
顆粒、固形、液体があるが、液体を次回は是非試したいと思ってる。
841異邦人さん:2011/09/19(月) 17:24:45.36 ID:8YesKNRZ0
>>838で思いついたが、キャセイで貰えるピーナッツも旨いな。

>>824
よく読み返したら、「パンフレットやネットより生の声が聴きたくて 」とあるけど、
ここはネットじゃあ無いのか?
842異邦人さん:2011/09/19(月) 18:35:57.70 ID:dk0ktyckO
>>841
甘しょっぱい缶入りピーナッツ?
25年前、初ロス行きユナイテッドで食べて大感激したw
843827:2011/09/19(月) 18:36:18.36 ID:kjre/y7V0
>>823
正解は、カオルーン・シャングリラ(九龍香格里拉酒店)でした。
ハーバービューの夜景が綺麗でした。朝飯バイキングもグッド。
844823:2011/09/19(月) 19:04:01.90 ID:8YesKNRZ0
>>843
そうだったかあ…。ここだな↓。
http://www.tsimshatsuicentre.com.hk/shop_detail_en.asp?shop_id=86
尖沙咀‎のNathan Rd.西側を予想してたから当たらなかった…。orz

>>842
普通に袋入りで、ビールのつまみだ。
悪いな、25年前は分からない。せめて20年前にしてくれ。
845異邦人さん:2011/09/19(月) 20:04:02.71 ID:AuW/55Vw0
>>837
インターナショナルスーパーマーケットは百佳インターナショナルのことじゃないかと
最近iSQUAREの向かい(北京道)に出来た。
846180.188.177.155:2011/09/19(月) 20:15:11.68 ID:ZoIIbCE30
今からオープントップバス乗るのに大雨orz
847異邦人さん:2011/09/19(月) 20:16:07.71 ID:m2Kf+lp50
マカオ行きフェリーは酔う?
848異邦人さん:2011/09/19(月) 20:35:14.84 ID:RtTuwqBEi
>>827-830
>>832>>836

皆さん親切にどうもありがとうございました。経験者の意見というのはなかなか聞けなかったのでとても参考になりました。
タバコはMOREというものがほしいと言っていましたが、相談してみます。
それぞれのお土産の目安がだいたいついたのでこれを中心に考えてみます。
本当にどうもありがとうございました。
849異邦人さん:2011/09/19(月) 20:40:18.44 ID:8luX1KOC0
香港水上警察の格好した熊のぬいぐるみが人気あるらしいぞ
850異邦人さん:2011/09/19(月) 20:57:49.54 ID:kjre/y7V0
あー。あの熊の着ぐるみかー。
マカオのフェリーターミナルにいたよ。
中の人汗だくだろうなー。
851641:2011/09/19(月) 21:07:51.10 ID:rxT0bRU30
>849
購入予定でつ。
852837:2011/09/19(月) 21:26:36.36 ID:8YesKNRZ0
>>843
>>845
ああ、百佳か!
じゃあ、ヒルトンの方へ行こうとしてたってことかな?

まあ、そう気にする程のことでもないか…。
853異邦人さん:2011/09/19(月) 23:14:05.67 ID:dk0ktyckO
>>844
25年前は存在してなかったとか?
缶入りはお土産通販用、機内は小さな袋入りだよ。
最近は普通のピーナッツかあられが多いかな。
煎餅が嫌いなので、あられに当たると機内中煎餅臭くて辟易するが。
854844:2011/09/19(月) 23:37:20.15 ID:8YesKNRZ0
>>853
キャセイに始めて乗ったのが20年前ということ。
大体私は、キャセイのピーナッツの話をしてたのだが、何故に"ユナイテッド"の話なのか…。
855異邦人さん:2011/09/19(月) 23:44:08.83 ID:Mf7hjFgv0
来月、香港に行こうと思ってます。
帰りの便が成田に早朝6:00に到着の便だと、京成アクセス特急6:57に乗るのは
厳しいでしょうか?
その次の便だと会社に間に合わないので、前日の午後便にするか迷ってます。
856異邦人さん:2011/09/20(火) 00:13:47.42 ID:NECLBAQ70
>>855
荷物がないし、ファーストかビジネスならギリギリ必死に走って可能かと。
だけど、飛行機遅れたらアウトなので、
会社に遅刻しますと電話できるという会社ならば、かけてもいいかもww

857異邦人さん:2011/09/20(火) 00:26:55.12 ID:L9RLBOpH0
>>840
初耳でした。11月に行くので私もチェックしてみよう。
858異邦人さん:2011/09/20(火) 00:31:49.48 ID:L9RLBOpH0
>>855
成田は6時になるまで開かないから、6時前に着いた飛行機が何機もグルグル旋回してるよ。
だから6時ジャストに確実に着陸する可能性は低い。荷物を預けなくても相当ギリギリ。
少し遅刻することを会社に申請するか、前日帰国する方がいいと思う。
859異邦人さん:2011/09/20(火) 00:36:46.53 ID:2ftDehJlO
九龍にあるsignal hill gardenに、興味があり行く予定でいます。

かなり標高はあるのでしょうか?海岸寄りにビルが建ち、もう香港島は、みえないのでしょうか?
860異邦人さん:2011/09/20(火) 00:50:13.52 ID:Pn2X0Y/F0
>>859
標高もナニも…。↓を見て推測しれ。
ttp://g.co/maps/9tysq

上まで行ったことはないが、位置から推測するに、新世界中心なんかが
視界を遮って、香港島は殆ど見えないかと。
861異邦人さん:2011/09/20(火) 01:24:17.98 ID:2ftDehJlO
>>860

ありがとうございました、景色はあまり期待しない方がよさそうです。

862異邦人さん:2011/09/20(火) 02:27:33.65 ID:XwBtLtYm0
>>826
可愛くぬいぐるみだったらペニンシュラのクマはどうかな?
お菓子類も外れないし。
863異邦人さん:2011/09/20(火) 08:33:32.40 ID:++iInb3y0
>>826
> 女→可愛いぬいぐるみ、現地ならではの小物

楽しい小物ならG.O.D.に行くと色々あるね。見ているだけでも楽しいよ。
ttp://www.god.com.hk/
864異邦人さん:2011/09/20(火) 19:07:37.63 ID:0grKLEww0
出前一丁を売ってる店ってどこにありますか?
東京でministopのソフトクリームをみつけるより難しいですか?
865異邦人さん:2011/09/20(火) 19:36:43.60 ID:2K855gML0
>>864
そこらのコンビニでもスーパーでも売ってる。
866異邦人さん:2011/09/20(火) 19:55:03.39 ID:0grKLEww0
あれっ香港にコンビニってあるの?
ところで香港で缶コーヒーは売ってますか?
867異邦人さん:2011/09/20(火) 20:04:27.09 ID:TXfchwmf0
>>864
ちょっとは自分で調べてから聞いてくれ。
868異邦人さん:2011/09/20(火) 20:15:10.83 ID:HcFE2cWh0
>>831
>>834
クノールのマカロニスープをいくつか買って家で試したら美味しかったので
次の訪問時に最初に買ったのとは別の味を含めて大量買い
そしたらまだ食べたことがなかった別の味の方は激マズで大失敗

出前一丁なら大丈夫かもしれないが、次回はホテルに帰って試食してから、
大量買いしようと思ったw

航空便でもEMSじゃない一般の航空小包で本を1週間程度で届いた
ラーメンなら軽いし円高だから送料は案外安いかも
869異邦人さん:2011/09/20(火) 20:18:44.59 ID:sjD3cx8k0
そんなに出前一丁ばかりいっぱい買ったら陳慧琳だ。
870異邦人さん:2011/09/20(火) 20:27:06.21 ID:Dif1ZWv2P
香港の濃いアイスミルクティーが恋しい。
行ったらかならずホテルで飲む用に買う雀巣好茶も好き。
日本で帰ればいいのに。中華街とかにあるのかな…。
871異邦人さん:2011/09/20(火) 20:36:45.33 ID:9xWrc1GfO
>>869
あの人あんなゴージャス美女なのに出前一丁なんか食べるんか。
872異邦人さん:2011/09/20(火) 20:41:06.66 ID:2K855gML0
http://www.nissinfoods.com.hk/02_products/02_index.html
↑出前一丁にマカロニがある←誰かこれ食べた事ある?
873異邦人さん:2011/09/20(火) 20:52:19.14 ID:0grKLEww0
↑それは日清食品にマカロニがある、の間違い
874異邦人さん:2011/09/20(火) 20:52:34.06 ID:0grKLEww0
>>869
陳慧琳とは?
875641:2011/09/20(火) 20:52:43.56 ID:rzpZoJUX0
870様
>香港の濃いアイスミルクティー
詳しく。
876異邦人さん:2011/09/20(火) 20:54:06.66 ID:0grKLEww0
>>870
雀巣好茶はどんな味がしますか?
877異邦人さん:2011/09/20(火) 20:56:19.76 ID:0grKLEww0
ベトナムのコンデンスミルク入りのコーヒーが超うまい。
うまいというより、いままで生きてた中で一人幸せな気分になれるほどコーヒーでは世界一のおいしさと思う。
あれは日本で飲めないものか。
878異邦人さん:2011/09/20(火) 20:57:26.73 ID:0grKLEww0
香港の出前一丁は、賞味期限はだいたいどれくらい先の表示になってますか?
船便で送ることを考えると、半年以上先であってくれればうれしい。
879異邦人さん:2011/09/20(火) 20:58:56.64 ID:2K855gML0
>>873
あるよ。「出前一丁通心寶」ってやつ。
リンク先の"出前一丁品牌"の▼をクリックしてみれ。
880異邦人さん:2011/09/20(火) 20:59:08.06 ID:wNXJytikO
香港か 蒸し暑さと麺が意外にまずかったのとスイカジュースが旨かったのとマンダリンが思った程じゃなかったのよぅ覚えとる
881異邦人さん:2011/09/20(火) 20:59:26.62 ID:0grKLEww0
コーヒーの国ブラジルに行ったとき
缶コーヒーを探しまくったけど、1個すら見つからなかった。
周りの南米の国々もそう。
缶コーヒーというもの自体存在しない。
これはコーヒーに対するラテン系民族のこだわりなのかと思ったほど。

香港に缶コーヒは売ってますか?
882異邦人さん:2011/09/20(火) 21:21:28.47 ID:T4Y62kFG0
知るか。
883異邦人さん:2011/09/20(火) 21:24:31.84 ID:Dif1ZWv2P
>>875
日本だとロイヤルミルクティーみたいに茶葉感が濃いやつが
香港だとデフォルト。そんでミルクが練乳みたいのをとかしてあるから甘い。
あとググってみるといいかも。

>>876
雀巣好茶×
雀巣奶茶○でした;甘くておいしいですよ。
4泊で10本は飲みました。日本で似たようなやつは午後の紅茶の茶葉2倍の
やつとかTeaoっていうアイスミルクティが近いかも。
884異邦人さん:2011/09/20(火) 21:27:27.34 ID:tgf50JPn0
>>871
映画の中での話じゃない?金城武共演のヤツだったかな。
>>874
ケリー・チャンっていう女優さん
885異邦人さん:2011/09/20(火) 21:30:02.30 ID:3Vf6Ng8r0
>>866
セブンイレブンとサークルKが、それはもう至る所に。
>>869
>>871さんとカブるけど、ケリーって出前一丁好きなの?
>>874
というわけでケリー・チャンね。
>>880
麺はホントに店による。日本の蕎麦やラーメンと一緒。
886異邦人さん:2011/09/20(火) 21:30:54.94 ID:3Vf6Ng8r0
お、ごめん884さんとカブった。
887異邦人さん:2011/09/20(火) 21:33:10.01 ID:3Vf6Ng8r0
>>884
金城とケリーで、ひたすらパイナップル缶と出前一丁食ってる
映画だったらいやだなw
888異邦人さん:2011/09/20(火) 21:37:53.64 ID:tgf50JPn0
>>887
大丈夫だ、金城は「愛」が主食って設定w
ただビール飲んだりもする。
あと靴フェチでもある(劇中設定)
889異邦人さん:2011/09/20(火) 21:39:29.48 ID:lSkOCm1m0
>>875
リプトンのミルクティーがデフォかな。なかでもより濃い味の青いパッケージのがおすすめ。ウェルカムやパークンなどのスーパーで売ってる。20本入りで25HKDくらいかな。画像置いときます。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiNHcBAw.jpg
890異邦人さん:2011/09/20(火) 21:44:43.13 ID:3Vf6Ng8r0
>>888
フェチっていえば、王家衛って完全に脚フェチだよねw
891異邦人さん:2011/09/20(火) 21:59:42.50 ID:tgf50JPn0
>>890
ウォンさんはサングラスのイメージが強くてw
確かに脚フェチだねぇw
892異邦人さん:2011/09/20(火) 22:44:05.53 ID:fRZJY79C0
>>877
自分で入れれば飲める。コンデンスミルクは日本では
高いけど買えるし、コーヒー豆も大丈夫じゃない?
多分、コーヒーを入れる機械が必要。ベトナムなら
安く買えるんだけどね。俺は、自宅にあるよ。
香港でコンデンスミルクは安く買える。10ドル位
893異邦人さん:2011/09/20(火) 22:45:24.38 ID:RF/rKMu80
>>883
肥るから気をつけた方が良いよ。
894異邦人さん:2011/09/20(火) 22:50:09.75 ID:fI7DwgphP
港式女乃茶、美味しいよね。あれ飲むと香港来たとしみじみする。
個人的には凍より熱の方が好き。凍は大量檸檬スライス入ったやつがいい。

作り方は以前調べたら(どうしても日本で飲みたいから)
セイロン茶にウーロン茶を少し混ぜて、卵の殻を砕いて軽く炒ってから
煮出して、大量にエバミルクを投入してた。

あんな雑な店(すまんw茶餐庁のことな)で、こんな手間かけてたのかーと感心。
煮出してから漉す時、コーヒーのネルドリップみたいなので漉す様子が、
パンストに見えるってんで、パンストミルクティとも言うとかどうとか。

ほんと香港人ってシモな名詞を平気で口に入れるものにつけるよな。
(蝦蛄のおしっこえび、みたいな表現とかw)
895異邦人さん:2011/09/20(火) 22:50:21.89 ID:nVmT52zB0
>>883
サントリーの烏龍茶も伊藤園のお〜いお茶も加糖と無糖が仲良く並んでる
インスタントコーヒーはCitySuperとかじゃないとミックスされたのしか売ってなったりする
896異邦人さん:2011/09/20(火) 23:16:31.56 ID:DN0/MmrG0
>>858
そうなんですか…。厳しそうですね。
前日帰国にします。
897異邦人さん:2011/09/21(水) 00:09:19.00 ID:Kioj8VHr0
出前一丁のシーンを想い、Cafe Lavande でマッタリするのが好き。
http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=17790
すぐ近くの合記士多の公衆電話で金城武を気取ってみるのもいい。


何言ってるか解らない人、手っ取り早く答えを知りたい人はこの記事でも読んで。
http://www.hongkongnavi.com/special/5024837
898異邦人さん:2011/09/21(水) 00:35:07.76 ID:1jg2TAGO0
CXのC、Hong Kong Style Milk Tea
ってインスタントなの?w
899異邦人さん:2011/09/21(水) 00:35:21.48 ID:7SLUz5Wx0
>>878 おとといウェルカムで買った袋の出前一丁の期限が12.8.2012だった
カップのは食べたから不明
900異邦人さん:2011/09/21(水) 00:41:23.19 ID:CaoENjqi0
あす(日本時間だと今日か)CX530で帰国なんだがマジ台風やべえwwwww

せめて羽田か関空にダイバートしてくれwwww
頼むで台北で名古屋の天候回復待ちはやめてくれwww
901異邦人さん:2011/09/21(水) 03:05:25.43 ID:7qP5J0Kr0
今夜家族が羽田着予定だけど欠航になるか心配
902900:2011/09/21(水) 06:40:11.57 ID:CaoENjqi0
方向変わんねえwwww

一応出発は定刻の予定wwww
なるようにしかならんかwwww
903異邦人さん:2011/09/21(水) 07:06:56.90 ID:vX3b6KSH0
>>902
CXは台風の中でも強攻する、していた。
最近は知らんが5年くらい前の評価はそうだった。
904900:2011/09/21(水) 10:15:34.10 ID:IQEG2Kus0
>>903 
空港に向かっている途中でキャセイから
メールが来て、CX530、3時間遅れで
出発だとさ

暫定出発予定時刻は12:10PM
ミールクーポンくれたが、HK75って、
朝食にはちょっとヘビーな金額だな。
もったいないから味千のラーメン餃子セット
食ったが。

で、やることないからマターリ中。

ディレイでもまあ飛んでくれるだけよし。
願わくばセントレアに着陸してほしいが、
日本に着けば贅沢は言わない。





と言いながらも、那覇と新千歳は勘弁してほしいが
905異邦人さん:2011/09/21(水) 10:17:34.78 ID:dAeBEMYc0
>>904
御苦労さま。無事に着くと良いね。
906異邦人さん:2011/09/21(水) 10:34:57.63 ID:ieULYxT50
>>904
セントレア到着予定も18:40となってるよ。(公式サイト)
まあ、遅れるけど間違いなくセントレア着するだろうね。
折返しのCX531も遅れての出発予定だしね。
907900:2011/09/21(水) 11:07:15.65 ID:IQEG2Kus0
KIX,HND,NRTゆきは定刻かよ

本当にCX530だけ割食ってるな・・・
908異邦人さん:2011/09/21(水) 11:43:13.87 ID:aORY+SNL0
香港の両替、損得にこだわるといろいろ選択肢があるけど
VISAカードからのキャッシングや国際キャッシュカードを使えば
そんなの無関係で一番得だよね?
909異邦人さん:2011/09/21(水) 11:45:37.32 ID:/cJNwBs90
ツアーで帰り欠航なら振替てくれるのかな。
910900:2011/09/21(水) 11:55:25.85 ID:IQEG2Kus0
>>908 利息はかかるけどな
>>909 現地ガイドさんは、空席さえあれば、最悪他の日本ゆきにねじ込んであげるって言ってくれた
911異邦人さん:2011/09/21(水) 11:57:02.63 ID:BIu1k5nS0
>>908
VISAの決済手数料や借入日から引き落とし日(返済日)までの金利は一回払いでもかかるんじゃね
国際キャッシュカードでもレート+手数料3%とかだからバカにならない
912異邦人さん:2011/09/21(水) 11:57:30.36 ID:jc1cuZvT0
>>908
それが一番得なら、あれこれ皆で損得議論しないと思うが。。
まぁ、きっとそんなに損な部類ではないと思ってそれに決めてしまうのが精神衛生上よろしいかと。
913異邦人さん:2011/09/21(水) 12:09:47.35 ID:/cJNwBs90
>>900
ありがと。今日飛べなかったら明日振替できるのかな。
そうなったら宿泊代もかかっちゃうしどうしよ。
はじめての海外で不安だよ・・
914異邦人さん:2011/09/21(水) 12:33:35.16 ID:m+Ux0Gip0
>>903
それって、世界一着陸が難しい空港と言われていた啓徳空港に対しても、特攻してたの?
915異邦人さん:2011/09/21(水) 12:46:28.59 ID:yJH/X6ej0
>>914
まあ啓徳にいちばん熟練してたのがCXのパイロットだからね。
下から見ててもCXだけコース取りが違って、早々に機体がまっすぐになってた。
916異邦人さん:2011/09/21(水) 12:52:17.62 ID:HjZwt0oxO
啓徳への特攻、聞いたことがあるよ。あそこは、平時でも、特攻、アクロバットみたいなもんだったけどね。

コンコルドもダイアナとチャールズを乗せて着陸している。

you tubeに、投稿されていたはずだよ。
917203.145.94.183 900:2011/09/21(水) 13:00:06.26 ID:55wMm0Y90
>>913
CX530以外の日本便は今のところ、定刻みたいだよ
心配しなくてもいいかも。

とCX530の機内からレス。
918異邦人さん:2011/09/21(水) 14:09:37.19 ID:HjZwt0oxO
1945年、旧日本海軍の戦闘機が、広東から九龍へ侵攻した陸軍にあわせ、強行着陸し占領、制空権を確保したのも啓徳だった。


友人の祖父が、パイロットで、当時は海からのアプローチだったとか…。着陸が困難なら、施設を攻撃し、台湾へ帰還するとの命令だったらしい。

九龍から香港島へは、泳いで偵察してきたというから、すごい時代だった。

919異邦人さん:2011/09/21(水) 14:31:51.64 ID:vX3b6KSH0
>>917
すげえ!
中部は風収まってると思うから大丈夫だぞ
920異邦人さん:2011/09/21(水) 14:31:53.39 ID:h7/l3r9L0
>強行着陸し占領、制空権を確保したのも啓徳だった。

占領したヤシは気持ちよかったかもしれないが、
戦後の我々には戦前の行為は大きな重荷、
軍人手ろくな奴がいなかったと言うことなんだ。
921異邦人さん:2011/09/21(水) 14:36:03.48 ID:ieULYxT50
>>918
1945年じゃあないだろ?
922異邦人さん:2011/09/21(水) 14:37:00.86 ID:JPe71R640
>>918
当時は土爪湾から真っすぐ降りるアプローチだったそうだね。
923異邦人さん:2011/09/21(水) 14:42:46.88 ID:HjZwt0oxO
すいません、昭和16年、1941年に訂正させて下さい、開戦と終戦を、間違っていました。

924180.205.90.187 900:2011/09/21(水) 14:46:54.90 ID:eECJKHVE0
900です

経由地の台北到着。
上の方で、中部が風がおさまってるとのことだったので、そのままであることを祈るばかり。
925異邦人さん:2011/09/21(水) 14:48:22.61 ID:1y98VYDti
1881 ヘリテージは日本軍が南支方面軍司令部に使用してたんだよね
926異邦人さん:2011/09/21(水) 14:51:51.74 ID:ieULYxT50
>>923
そう。そこからの三年八ヶ月だよ。
927異邦人さん:2011/09/21(水) 15:02:07.46 ID:ieULYxT50
>>924
セントレアは大丈夫でしょう。
18:00以降は、国際・国内とも欠航予定は少ないからね。

台北って機内待機?それともロビーへ出られた?
928180.204.220.231 900:2011/09/21(水) 15:21:58.03 ID:bRPbJbEr0
>>927

機内待機です。ちょうど今、台北からの乗客の搭乗が始まりました。

でも電車が動いてるかどうか。
最悪適当に空港バスかな
929異邦人さん:2011/09/21(水) 15:35:06.84 ID:DIqMtieU0
12月初め頃久々の香港旅行なのですが、
皆さんならどうされるか聞かせて下さい。

1)中心部に着くのは木曜15時ごろなのですが、
この時間帯なら重慶かホテル、どちらで両替すべきでしょうか?
2)現地のレートがとても良いようですが、極力カードより現金払いでされていますか?

長くてすみません。初めての個人旅行なので、リピーターの方の知恵をお借りしたいです。




930異邦人さん:2011/09/21(水) 15:40:16.92 ID:ieULYxT50
>>928
名鉄は運行しています。但し15:00現在は、みゅースカイだけは運転取りやめです。
931異邦人さん:2011/09/21(水) 15:48:29.37 ID:ieULYxT50
>>929
私の場合、
1)は、チョンキンのPacific exchangeか中環の百年找換有限公司↓。
http://bcel1985.blogspot.com/
2)は、\10,000を超えるとカード払いが多いかな。
932異邦人さん:2011/09/21(水) 15:58:12.75 ID:KArlD7HB0
香港の空港で出前一丁は売ってますか?
というのも出国日はマカオから直接フェリーで香港の空港へ行くので
買い物する時間がないので(みやげは持ち歩くのがイヤなので最終日に大量(出前一丁)に買うつもり)。
933異邦人さん:2011/09/21(水) 16:14:09.03 ID:DIqMtieU0
>>931
早速ありがとうございます。リンク先見に行ってきます。
情報集めるのが楽しくて。早く行きたいです。
934異邦人さん:2011/09/21(水) 16:22:18.77 ID:Vczs7Vvt0
>>932
セブンイレブンにあったような…。
マカオのヤオハンで買っていくのはどう?色々種類選べるよ。
935異邦人さん:2011/09/21(水) 16:31:36.45 ID:um++3Pg+0
>>11-12 にある
良レートの両替所
百年找換有限公司の行きかたなんですが
これってセブンイレブン横の「華人銀行大夏(ビル)」って
書いてあるビルの17階に行けばいいんですか?

この7-11の右の入口から入る
http://g.co/maps/jcmz
奥2つのエレベータのどちらかで17階へ
17で降りた目の前。

936異邦人さん:2011/09/21(水) 16:45:36.10 ID:/cJNwBs90
出発予定だけど羽田着できるのかなと。
暴風圏内ですごいみたいだけど。
937異邦人さん:2011/09/21(水) 16:51:00.42 ID:MpXrPfMF0
>>936

アディオス(^o^)/
938異邦人さん:2011/09/21(水) 17:31:02.66 ID:jc1cuZvT0
>>929
参考までに、一ヶ月前に行った時のレート。

重慶マンション 10000円で1005HKD
それ以外の場所の両替所 10000円で965HKDとか。

一方クレジットは、書き方が逆で申し訳ないが、

マスター 1HKDあたり9.995円
ダイナース 1HKDあたり10.5円

で請求があがってきた。
939異邦人さん:2011/09/21(水) 17:31:53.24 ID:jc1cuZvT0
まぁ、どっちが得とか一概には言えないけど、重慶で両替ってのが無難か。
940935:2011/09/21(水) 18:06:32.62 ID:um++3Pg+0
自己解決
7-11便利店右面ってセブンイレブンの右ってことなんですね(//∀//)
失礼しました

英語も中国語も微妙なレベルの一人旅なんですが、
交換所で使う最低限覚えておいた方がいい言葉(英語・広東語・中国語)とかありますか?
941異邦人さん:2011/09/21(水) 18:10:29.61 ID:Yng3nbwe0
>>940
JPYをHKDに替えるだけなら、無言で札を差し出せばOK。
942異邦人さん:2011/09/21(水) 18:18:29.21 ID:BIu1k5nS0
>>941
俺は一度人民元に替えるのか?って聞かれたことがあるww
943異邦人さん:2011/09/21(水) 18:30:10.38 ID:X5jSOz+D0
>>930
ありがとう。無事セントレア着陸です。
全然揺れなかった。
944異邦人さん:2011/09/21(水) 19:00:44.80 ID:vX3b6KSH0
>>943
良かったな

俺も台風追っかける形で無事に到着って経験あったことを思い出したw
945異邦人さん:2011/09/21(水) 19:19:03.96 ID:thy2D8Xl0
重慶マンションって行ったことないんですが、100万円単位での両替って大丈夫ですか?
946異邦人さん:2011/09/21(水) 19:49:22.92 ID:X5jSOz+D0
>>944
助かりました。
しかも到着後、フツーに名鉄が定刻で動いてて、なおのことラッキー。
947異邦人さん:2011/09/21(水) 19:50:51.54 ID:0SwPY/EF0
>>945
資金量の心配?
⇒円を香港ドルに替えるんだったら、香港ドルの手持ちなんか十分あるに決まってる。
但し、HK$1000紙幣の在庫がどれだけあるかは知らない。
安全度の心配?
⇒別に小額でも同じだが、現金を他のヤシになるべく見られないように気をつける。
もっと他のこと?
948異邦人さん:2011/09/21(水) 19:56:12.46 ID:X5jSOz+D0
>>938
19日朝は、1F のパシフィックで店頭レートが10,000円がHK$1,010、20万円両替したら10,000円あたりHK$1,011で替えてくれました。
949異邦人さん:2011/09/21(水) 20:41:33.98 ID:WOhV4mH+0
ランガムプレイスホテルで両替するのが
一番便利らしいよ
950異邦人さん:2011/09/21(水) 22:20:14.33 ID:8Mx/pmtT0
そういえば、前の書き込みで、
チョンキンマンションの両替屋(1F=日本でいうと2F)
でたくさん替える(10万円以上?)と何も言わないでも、
ほんの少しだけどレートを良くしてくれるとあったなあ。
そんなものなのかなあ?
951異邦人さん:2011/09/21(水) 22:28:38.87 ID:/W9zGT6D0
そりゃ客をとられると儲けがゼロになってしまうからな。
他でさせるより自分でしてあげると必ずプラス。
10万円の両替は1万円を10人分両替してあげる価値があるし。
レートの良さはそのプラスをどこまで追及するか。
952異邦人さん:2011/09/21(水) 22:42:40.79 ID:0SwPY/EF0
チョンキンGFでも、電卓でレート交渉が出来る店もあるぞ。
953異邦人さん:2011/09/21(水) 22:43:36.40 ID:0Ah4+NVQ0
>>950
本当だよ
周囲の連中の目が気になるけどね
小額紙幣を希望しても気軽に応じてくれる
954異邦人さん:2011/09/21(水) 23:41:24.09 ID:/W9zGT6D0
http://www.godaigo.info/ryoukin.html
ゴダイゴゲストハウス、高くなっちゃうじゃないか。
955異邦人さん:2011/09/21(水) 23:43:52.12 ID:/W9zGT6D0
しかし写真で見るかぎりかなりキレいだな。
ラッキーハウスとは比べ物にならないくらい。
情報ノートとかもあるの?
956異邦人さん:2011/09/21(水) 23:44:18.19 ID:qOoijG3n0
重慶の警備員とインド人スキー
957異邦人さん:2011/09/22(木) 01:12:35.16 ID:T0lv2bgf0
今日(もう昨日か)の台北経由成田便大変だったんだな。

香港〜台北〜関空〜成田って・・・・・
でも成田23:29ってどうやって帰るんだ?タクシーしかないんじゃない?
958異邦人さん:2011/09/22(木) 01:25:22.15 ID:TxDX1WcY0
転載します。荷物から手を離さないように・・・
自分も7月同じ所でバス待ってたから他人事とは思えないくらい。
バッグは必ずひざの上に載せておくけどね・・・


292 名前:287[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 00:02:41.88 ID:ibJBby170
では、盗難にあってから帰国するあたりまで書いてみます。長文なんで興味ない人飛ばしてください。スマソ

とられたのは香港国際空港の外にあるバスターミナルでバスを待っているとき。東涌に行こうとS1の
バス停ベンチに座って、小型スーツケースを足元に、バッグを(手提げタイプ)座っている横に置いて
バスが来るのを待っていた。

いざ、バスが来たのが見えたのでバッグを手に取り・・・・と思ったら、うん
ありませんっ!!!たぶん、ベンチの後ろから取られたんだと思います。周りを見渡しても、あるわけ
もなく、落ち込んでも仕方ないので、何が入ってたかを思い出す。

ノートPC、PSP、デジカメ、うーん、
あきらめつくかと思った瞬間。「あ・・・・パスポート」さすがに、ちょっと青くなった。でも、確かめるまでも
なく、パスポートも一緒にやられた事を認識。次々にパスポートがない弊害が頭をよぎる。

マカオ・・あ、行けないじゃん。ホテル・・・あれ?チェックインできるのか?あれ?マカオ行けないから
香港で泊まらないとじゃん。あれ?帰国できないじゃん。なんだか、順不同だけど、そこからは冷静。

空港インフォメーションに行き、遺失物?の届出。バス会社に行き、バッグ届いてないか確認。2社で
運行してると言われたから、もう1社にも聞く。ANAのグローバルサポートみたいな所に電話。

959異邦人さん:2011/09/22(木) 01:28:34.61 ID:TxDX1WcY0
960異邦人さん:2011/09/22(木) 09:13:06.65 ID:lkGlYADL0
>一番便利らしいよ

又聞きの又聞き、伝言ゲームの結果ですな。
961異邦人さん:2011/09/22(木) 09:20:30.99 ID:kkmvaA2P0
>>938
929です。カードのレートまで教えていただきありがとうございます!

食事とお手軽チャイナアートを探すのが
目的なので、両替とカードの合わせ技で行ってみます。
重慶マンションの探検も旅の一部として楽しんできます。
962異邦人さん:2011/09/22(木) 09:25:26.45 ID:GV1uy8Pe0
>>947
まあ、安全度。それが300万、500万でも大丈夫かどうか。
963異邦人さん:2011/09/22(木) 10:33:21.41 ID:n3d9IvfA0
重慶マンションで洗濯したい場合はコインランドリーとかありますか?
964異邦人さん:2011/09/22(木) 15:12:53.03 ID:wRsCOk+P0
初香港でほとんど言葉が分からないのに
香港からフェリーでマカオに単身渡ろうと計画してるのですが
無謀でしょうか?
965異邦人さん:2011/09/22(木) 15:31:46.64 ID:DbC4RlLT0
楽勝でしょう。
966異邦人さん:2011/09/22(木) 15:46:14.16 ID:WNwwIp/J0
>>962
500万円を両替する/したのを、周りに知られないような工夫だろうなあ。
先に出てたように、HK$1000紙幣じゃあないと嵩張る訳だ。
と言っても、私もここの住人でもチョンキン500万円リアル両替経験を持つヤシは
お目にかかれないんじゃあないか。しかし、何故にそんなに現金が必要?

あとは、こっち↓の方が安全かな。
http://bcel1985.blogspot.com/
967異邦人さん:2011/09/22(木) 17:14:29.64 ID:jnvTsI0d0
>>963
近所の洗衣店に洗ってもらうようになるな
968異邦人さん:2011/09/22(木) 17:50:33.06 ID:DBcMMJBi0
>>966
香港の銀行に入金して、証券会社で株を買っているもので。
うーん、やっぱり大金を重慶マンションで両替するのは物騒ですか。
銀行に日本円入金すると、為替レート悪い上に外貨手数料0.25%取られるもので。
969異邦人さん:2011/09/22(木) 18:33:49.27 ID:kq5GPWXn0
そんな大金を持ち歩くような人なら、それなりなホテルに泊まるんでしょ?
安全にホテルで両替してもらえばいいのに。
重慶の店先で窃盗や誤魔化しを危惧しながら、1枚ずつお札数えるほうが面倒だとは思わないかい?
970正宗 世界旅行者:2011/09/22(木) 18:48:51.12 ID:2KXuHgYe0
香港の常宿はインターコンチですわ キリッ
971異邦人さん:2011/09/22(木) 18:49:51.18 ID:DBcMMJBi0
銀行よりレートが悪いホテルなど論外もいいところです。
972正宗 世界旅行者:2011/09/22(木) 18:50:59.00 ID:2KXuHgYe0
恒生銀行知らんのかいボケ
973異邦人さん:2011/09/22(木) 19:09:20.74 ID:DBcMMJBi0
外貨手数料がかかるのは同じですので。
974異邦人さん:2011/09/22(木) 22:02:28.52 ID:T0lv2bgf0
HSBCじゃいかんの?
やっぱり日本で円建てで預金するとレート悪いの?
975異邦人さん:2011/09/22(木) 22:05:45.01 ID:T0lv2bgf0
あ、ついでに新スレ用意してくるわ。
976異邦人さん:2011/09/22(木) 22:06:50.09 ID:DBcMMJBi0
重慶マンションでの両替ができた場合と比べて、3%は違ってきますね。
977異邦人さん:2011/09/22(木) 22:07:19.20 ID:qFLWkHQR0
そんなの窓口で交渉して、ホテルの部屋なり、別の場所でやればいいじゃん。
それだけタマ持ってりゃ、向こうも嫌とは言わんだろ。
978異邦人さん:2011/09/22(木) 22:15:46.94 ID:T0lv2bgf0
新スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316696796/

百年找換有限公司もテンプレに入れた
979異邦人さん:2011/09/23(金) 01:38:38.86 ID:v8JQmZl00
洗濯屋はいくらでもある。一見クリーニング店のように見える店でも、
磅洗やってる。磅洗=目方で料金が決まる水洗。きっちり畳んで返してくれる。
多くの店が7磅まででHK$30弱。朝出せば夜引き取れるけど、営業時間に注意。
(夕方過ぎると閉まっちゃう店も少なくない)

安宿は自分とこのシーツとかを洗うために洗濯機を持ってるところが多い。
で、そういう宿だとそこであらってもらえるので受付で確認すると良い。
値段は大差ないけど、洗ったら部屋に入れといてくれるので夜遊びするなら便利。

基本的に2月とかの乾季以外は乾燥機使わないとパリっと乾かないので、自分で
洗って室内干しするより洗濯屋に任せた方が得。
980異邦人さん:2011/09/23(金) 01:42:52.21 ID:jtSc0Mei0
>>964
>ほとんど言葉が分からないのに

少しは広東語分かるんでしょ
俺なんか全く分からない 何言っているのかさっぱり分からない
981異邦人さん:2011/09/23(金) 08:04:15.35 ID:X+WgzLjD0
新スレもできたので、以前やったバス番号埋めをしようかとも思ったけど、
一番大きいバス番号は「973:尖沙咀(麼地道)⇔赤柱」だったので断念した。
982異邦人さん:2011/09/23(金) 11:38:06.72 ID:lj0Kdtzt0
>>968
安全面やトラブルを避けるためにも>>972さんが言ってる
ように恒生銀行でしょうね。安全かつ、トラブルに巻き込まれる
リスクは低いかと。お金の確認しなきゃいけないんだから。
983異邦人さん:2011/09/23(金) 13:40:40.30 ID:b6vRprYNO
恒生銀行に円を持ち込み、両替ののち、証券会社に送金してもらう、これが安全と思う。

984異邦人さん:2011/09/23(金) 13:49:07.71 ID:J2wdNQHa0
たかだか旅行で使う金なんてしれた額なのになぜそこまでこだわる
985異邦人さん:2011/09/23(金) 14:06:48.24 ID:VDwW1xg70
>>984
叉焼飯2百個分とか、すぐ出るからなw
986異邦人さん:2011/09/23(金) 14:13:30.48 ID:xQm04KZd0
>>985
叉焼飯本位制かよw
987異邦人さん:2011/09/23(金) 14:36:30.35 ID:Dn7gI9HX0
>>984
>>945からの流れを読めよ。
988異邦人さん:2011/09/23(金) 15:28:35.35 ID:hj4HWJKr0
香港は観光地であると同時に金融都市ですから。
989異邦人さん:2011/09/23(金) 16:11:00.92 ID:b6vRprYNO
今は、円高にして株安だから、香港株、中国株、買いかもしれない。

俺も、現地で買ってみたい。
990異邦人さん:2011/09/23(金) 17:16:53.14 ID:P+CkW6Hi0
>>989
>>香港株、中国株、買いかもしれない。

買ってくれば、見てるから。
991異邦人さん:2011/09/23(金) 17:35:03.22 ID:nr2cPTiX0
>>986
出前一丁ペッグ制とかw
992異邦人さん:2011/09/23(金) 19:01:49.63 ID:rFfdH8aWP
叉焼飯てどう読むの?
チャーシューファンでいいの?
993異邦人さん:2011/09/23(金) 19:18:04.01 ID:nr2cPTiX0
>>992
手元の旅行会話の本で調べて見た。
ツァーシーウファーンヌ (←ヌは小文字)
らしい。992さんで大体合ってるね。
994異邦人さん:2011/09/23(金) 19:22:33.73 ID:rFfdH8aWP
>>993
ありがとうございます、メモしておいて今度訪港したら注文してみます。
995異邦人さん:2011/09/23(金) 19:42:47.43 ID:X+WgzLjD0
9/25,城巴空港バスの新路線(A29)運行開始
http://www.nwstbus.com.hk/en/uploadedFiles/~CustomerNotice/20092011-CB.pdf
996異邦人さん:2011/09/23(金) 20:58:20.77 ID:X+WgzLjD0
当スレ最終レート
9/23 百年找換有限公司 JPY日元 0.10214
997異邦人さん:2011/09/23(金) 22:34:53.64 ID:5hcTpo040
香港の地下鉄ってスリがいて治安が悪いって本当?
998異邦人さん:2011/09/23(金) 22:54:28.36 ID:+dN9Ey1d0
>>997
東京の地下鉄ってスリがいて治安が悪いって本当?

っていうレベルの質問だぞ。
いるにはいるだろうけど、自衛していれば問題ないレベル







と釣られてみる。
999異邦人さん:2011/09/23(金) 22:55:22.71 ID:3zh/LPHg0
>>997
日本のように突き落とされる心配が極めて少ない
日本のほうが荒んでまんがな
1000異邦人さん:2011/09/23(金) 22:56:47.56 ID:kQvoDoKN0
1000なら香港快晴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。