◇◇香港旅行総合スレッド#72◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

 ◆質問者は質問を書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
 ◆飲食の有名店を出すと即批判する方がいらっしゃいます。恐れいりますがただ"まずい"と言う理由だけで批判するのでは無く、
  具体的な理由を添え、また対案を提示していただけると後続の旅行者の参考になります。味の感じ方は千差万別、人に依って
  好みも違えば感覚も違います。その点をご理解下さい。
 ◆言語の問題、現地語(最低でも英語)が喋れない人は海外に出るな!的強行意見が時々出ますが、このスレッドはあくまで
  (原則VISA免除範囲での滞在)旅行スレッドですので語学力の優劣はスレ違いです。但し、旅行前にこんな事をしたいのですが
  現地でどう言えばいいのですか?や現地でこんな表示を見たのですがどう言う意味ですか等、旅行者が必要とする範囲では
  歓迎すべき内容でしょう。
 ◆マカオ訪問に関して香港からの移動や一般的な話題は容認範囲ですが、マカオでの滞在に関する話題は該当スレで
  お願い致します。

  ◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART11 ●◇
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284464753/

その他関連リンクは>>2-
2異邦人さん:2011/05/16(月) 22:22:29.62 ID:rqLSlbcL0
*****************************************************************************
※コテハンもコテハンを相手にするのも禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!
*****************************************************************************

↓↓ 質問をする前に御覧になって下さい ↓↓                                 
☆★関連スレ・各サイトへのリンク先は>>2-9あたり ★☆

◇◆ 良くある質問 ◆◇
Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.こちらのページが詳しいので参照してください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/exchange.html

Q2.どんな服を着ていけばいいですか?
A2.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好でいってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で
   現地の気温・天気は下記のサイトでチェックを
http://www.weather.gov.hk/contentc.htm
http://www.arukikata.co.jp/weather/HK/HKG/
3異邦人さん:2011/05/16(月) 22:23:16.30 ID:rqLSlbcL0
地図
http://www.centamap.com/cent/index.htm
http://maps.google.com/
http://www.vectormap.com/

現地のグルメランキングのページ
http://www.openrice.com/big5/index.htm

香港ナビ
http://www.hongkongnavi.com/

ガイドブックにのってない香港一人旅
http://hongkong.7as.net/index.html

香港マニア度チェッカー
http://thunder.prohosting.com/~excellei/hkcheck.html

香港・重慶大厦への招待
http://www.chungking-mansions.com/

アジア安宿.com
http://www.asiayasuyado.com/

HKPTA 香港巴士鐡路旅遊協會
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/index.html

4異邦人さん:2011/05/16(月) 22:23:51.03 ID:rqLSlbcL0
HONGKONG EXTRAS
http://www.hongkongextras.com/index.htmll

雅虎香港
http://hk.yahoo.com/

Google香港
http://www.google.com.hk/

Yahoo! Japan トラベル
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0100&countrycd=HK&citycd=HKG

ノーレイトラベル
http://jp.norraytvl.com/

トラベルコちゃん
http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_sch.html

JTB海外自由旅行電話販売センター
http://www.jtb-free.com/air/e/top_des_result.php?des=HKG&dis=ASI

Discover Hong Kong(香港政府観光局)
http://www.discoverhongkong.com/jpn/

エイビーロードネット 海外都市データ(基本情報)
http://www.ab-road.net/AAS/HKG.shtml

Weather Report(気象情報)
http://www.hko.gov.hk/contente.htm

5異邦人さん:2011/05/16(月) 22:24:23.32 ID:rqLSlbcL0
香港国際空港
http://www.hongkongairport.com/eng/

キャセイパシフィック航空
http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/homepage

オクトパスカード (八達通)
http://www.octopuscards.com/enindex.jsp

MTR (地鐡)
http://www.mtr.com.hk/eng/homepage/cust_index.html

エアポートエクスプレス (機場快線)
http://www.mtr.com.hk/eng/airport_express/intro_index.html

KMB (九巴)
http://www.kmb.hk/english.php

First Bus (新巴) Citybus (城巴)
https://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1

ピークトラム
http://www.thepeak.com.hk/full/en/peak_tram.php

昂平360旅遊吊車(ロープウェイ)
http://www.np360.com.hk/html/eng/front/index.asp

二階建てトラム
http://www.hktramways.com/en
6異邦人さん:2011/05/16(月) 22:25:13.39 ID:rqLSlbcL0
7異邦人さん:2011/05/16(月) 22:26:22.59 ID:rqLSlbcL0
関連スレ

茶餐廳
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1225819780/

【地鐵】香港の鉄道【廣九鐵路】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171717028/l50

香港の巴士 【九巴 2c又一村⇔尖沙咀(循環線)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290688043/l50

【HKG】香港国際空港【VHHH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194702805/

香港で使われてる言語 広東語の話題は→廣東話/広東語スレッド 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1284307349/l50

在住者の方は→ 海外生活(北米除く)板へ
http://toki.2ch.net/world/

風俗などの話題は→ 危ない海外板へ
http://kamome.2ch.net/21oversea/

香港マラソン
http://hkmarathon.esdlife.com/marathon/eng/home/default.jsp
8異邦人さん:2011/05/16(月) 22:26:57.37 ID:rqLSlbcL0
過去スレ
0 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/968/968726080.html
1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/987/987252562.html
2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1002/10021/1002170710.html
3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1013/10135/1013513097.html
4 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1018/10188/1018847196.html
5 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1028/10285/1028522847.html
6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1035/10354/1035486880.html
7 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10402/1040222123.html
8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10444/1044481947.html
9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1048/10487/1048776054.html
10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10532/1053271070.html
11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1057/10573/1057335969.html
12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1060/10608/1060864513.html
13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1062956403/
14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072381133/
15 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1078163952/
16 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085576979/
17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091241383/
18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094905120/
19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098722080/
20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102780408/
21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1106573454/ (以降マカオは別)
22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108846339/
23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112079236/
24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113985417/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1117795428/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1120786364/
9異邦人さん:2011/05/16(月) 22:27:42.62 ID:rqLSlbcL0
26 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1124721489/
27 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127234936/
28 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127667051/
29 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1130521597/
30 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133371163/
31 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1136278116/
32 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140329190/
33 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142146471/
34 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145754996/
35 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148493498/
36 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1151183897/
37 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1153835724/
38 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155564044/
39 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156874316/
40 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1158603825/
41 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1160447290/
42 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1163945860/
43 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168121984/
44 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1171416553/
45 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1173797606/
46 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1176728065/
47 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1178622841/
48 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1189525713/
49 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1198552460/
50 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205904291/
51 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213357209/
52 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1219493920/
53 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1225715827/
54 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229510595/
55 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232769661/
56 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234839836/
10異邦人さん:2011/05/16(月) 22:28:23.29 ID:rqLSlbcL0
11前スレ958:2011/05/16(月) 22:35:51.00 ID:xW9h3AqV0
>>1 乙。
>>2-10 乙。

【地鐵】香港の鉄道【廣九鐵路】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171717028/l50

↑過去ログ入りになっちゃったよ。
12異邦人さん:2011/05/17(火) 03:52:53.02 ID:S2ZsdTJH0

__________________________________



              ■■■■■ ■■■■■■■
              ■■■■■ ■■■■■■■
              ■■■■■ ■■■■■■■
              ■■■■■ ■■■■■■■
              ■■■■■ ■■■■■■■
              ■■■■■                  ■
      ■       ■■■■■    ■■■■■      ■■
    ■■       ■■■■■    ■■■■■     ■■■
.     ■  ■                ■■■■■      ■■
   ■■■■     ■■■■■■■ ■■■■■      ■ ■
     ■        ■■■■■■■ ■■■■■    ■■■■■
   ■ ■■      ■■■■■■■ ■■■■■     ■  
  ■  ■ ■■   ■■■■■■■ ■■■■■    ■ ■ ■■
      ■       ■■■■■■■ ■■■■■      ■  ■■

                      A
                GOLDEN HARVEST
                  PRESENTATION

__________________________________
__________________________________


13異邦人さん:2011/05/17(火) 19:58:06.47 ID:RCtv2Jnx0
前スレ>>996からの流れ
コースターミニバスは緑じゃないと難しいな
マヨネーズカラーは思いもつかなかった、ワロス
ところで15Cの運賃箱に日本語で「釣銭はご容赦ください」って貼紙してあった
片言英語の日本人が運賃箱に両替機が無くて運チャンと揉めるのかな
リラックマ八達通買えよとry
14異邦人さん:2011/05/17(火) 20:44:22.42 ID:Dgp2++c10
料金箱に金を入れると、キッチリの釣り銭が出てくるのが当たり前と思っている
トンデモ国民だからな。
ダマって料金箱に$1000札突っ込んでおけ。
15前スレ958:2011/05/17(火) 20:51:33.87 ID:PyARa2gC0
>>13
マヨネーズカラーは、赤小巴の方が合うな。赤はキャップの色だ。

ピーク駅に行く、新巴15Cだな。HK$4.2だから、HK$5払っておけよとも思うが、距離の割には高いよね。
もっとも、その後のピークトラムも片道HK$28だからバカ高だ。
16異邦人さん:2011/05/17(火) 21:00:53.25 ID:vJiPxR9N0
八達通は1枚のカードで2人分の引去りは出来ないみたいね

大体の額を入れれば多少少なくても運ちゃんに止められることは無いみたいだが…

日本じゃたとえ1円の釣りが出無くても苦情になりそうだね
17異邦人さん:2011/05/17(火) 21:53:46.55 ID:DF8m1UU30
>>16
>八達通は1枚のカードで2人分の引去りは出来ないみたいね

うんちゃんに2人分払うと言ったら、2回タッチしろと言われた。
18異邦人さん:2011/05/17(火) 22:14:27.06 ID:UyJNnm1M0
せこいやっちゃな〜
19異邦人さん:2011/05/17(火) 22:27:52.76 ID:vJiPxR9N0
>>17
電車と違って乗るとき減額するだけだから2回タッチでもいけそうだけど…

空港発のバスにて以前2回タッチしたらエラーでてしまったんだよね

仕方ないから1人分は手持ちの小銭かき集めてそれっぽい金額入れといたよ
20前スレ958:2011/05/17(火) 22:44:50.19 ID:PyARa2gC0
>>17
>>19
今は、バス路線によってはオクトパス区間運賃が設定されている。(例えば城巴260で中環から淺水灣海灘まで)
この場合乗車時と降車時の2回タッチするんだ。(乗車時にHK$10.6引かれて、降車時にHK$4戻る)

それと、普通は2重引き去りを防止する為に、一定時間内の同一端末同一カードタッチは、エラーにする
仕様のはず。
21異邦人さん:2011/05/18(水) 02:06:59.64 ID:0SosI3Ls0
巴士はほかの乗客から運賃を集めて乗るのも禁止だったよね?
無銭乗車できてしまうからとかなんとか・・・
詳しいことは本を見ないと思い出せないが、そんな決まりはあったはずw

>>前スレ958さん
色んな所行って来られたようですね、前スレで果欄等をオススメした者です
自分は大澳に今回も行けず終いだったから次回こそ行きたいw
天際100はやっぱり夜もガラガラなのか、夜景は見てみたい
ゲーセン巡りしすぎで毎回色んなところが次回持ち越しだ・・・
22異邦人さん:2011/05/18(水) 09:28:48.80 ID:iCpXkUT90
マカオでパスがなかった頃、ちょうど払えない客がちょうど払える客からお金を受け取って2人分の料金を運賃箱に入れる光景がよく見られた。
2.5ドルの料金で5ドルコインしかない場合とかね

23異邦人さん:2011/05/18(水) 10:04:10.91 ID:M62K67ai0
>>22
お互い様なんだよな
赤の他人に奢り奢られ
24異邦人さん:2011/05/18(水) 10:13:21.37 ID:/8YjBIyU0
フランスワールドカップ・アジア最終予選
 
最終予選で暴動が起こったときに「いいよ、俺が行くよ、俺が行くよ」って、何か叫びながら暴れてる連中の方に向かうのを周りが必死で止めてたのは覚えてる。
 
その時のカズが何を叫んでいたのかまでは知らなかったのだが…雑誌を読んで、今日始めて知って猛烈に心に響いた。
 
「おまえらこんなことをして何になる!おまえらは諦めたのか?オレは死んでも諦めねえぞ!」
25ゲゲゲ:2011/05/18(水) 11:17:57.85 ID:VqKPrbrQ0
上環の成功旅行社でホテルのみのクーポン
って買えるのですか
ちなみにシントラホテルです
26異邦人さん:2011/05/18(水) 11:21:19.19 ID:pN2pszj60
>>23
いや違うだろう。
釣りか?
27異邦人さん:2011/05/18(水) 21:10:42.56 ID:22+Aez9j0
池記でみんな飲んでいる生姜の温かい飲み物で中に麦がはいっているものの名前をご存知の方いますか?
あれはポピュラーなんですかね?
28異邦人さん:2011/05/19(木) 22:09:28.05 ID:gop8eKKXP
ただいま。
皆の衆のおかげでとっても楽しかった。
乗った乗り物。
空港バス、MTR、スターフェリー、オープントップバス、ピークトラム、
15ジェットコースターバスかぶりつき(オクトパスのチャージ足りなくて、
でも10ドルあったんで、いっぱい損しなくてすんだ(^◇^;)
タクシー、トラム、緑ミニバス、空港快速。
いっぱいご飯食べますた。電脳タウンも冷やかしました、
慕情の湾にも行ってきた。
ピークでは雲がかかって幻想的だった。
チョンキンマンションで両替もした。レート0.95
「偽物ロレックス!」って声もかけられた\(^o^)/
財布、すられなかった。場所によって治安がいろんなだな〜。
アウトレットモールにも行ったよ。
良く落ちるという評判のロープウェイだけには乗る時間がなかった。
またいきます。かさねてありがたう<m(__)m>
29前スレ958:2011/05/19(木) 22:27:31.87 ID:NJPrSQ4b0
>>28
おかえりぃ!
楽しくてよかったね。
「またいきます。」っていうのが、うれしいな。
何回も行くと、「偽物ロレックス!」の声も掛からなくなるよ。
30異邦人さん:2011/05/19(木) 22:28:06.91 ID:Ud8vRAqm0
>>28
おかえり〜
すごく楽しかったんだなってわかる〜〜〜
よかったね、たのしんでもらえてなんだか私も嬉しい〜

31異邦人さん:2011/05/19(木) 22:45:31.42 ID:Fr7vAk+L0
>>27
薏米水
32異邦人さん:2011/05/19(木) 23:55:53.73 ID:2qAEKOcF0
いきてーーーー
3328:2011/05/19(木) 23:58:43.14 ID:gop8eKKXP
ライトレールに乗ったのを忘れてた〜
わざわざ乗りに行った。本当に乗りに行っただけw
34異邦人さん:2011/05/20(金) 06:10:51.48 ID:RXoXAFWD0
八達通が期限切れ。お金取り戻す方法はないの?
35異邦人さん:2011/05/20(金) 06:14:18.18 ID:RXoXAFWD0
香港は行くたびに新しい鉄道等が出来てる。常に変化し続けている。
中国語勉強しなきゃ。
36異邦人さん:2011/05/20(金) 07:22:58.71 ID:uHOrZMLD0
>>34
窓口で処理してもらえ。

ついこの前、俺の友達も空港からエクスプレス乗ろうとしたらオクトパスがExpireしてたんで
空港駅の窓口で「しばらく使ってないので再有効化+ついでに100ドル入れて」と頼んだら
何事もなかったかのように以前の残高も復活してたぞ。
37異邦人さん:2011/05/20(金) 08:16:32.11 ID:OPpqPIXV0
>>34
俺も>>36さんが書いてるのと同じようにやってもらった。
友達も別の時(去年の暮れ)にやってもらってる。
ほんとにあっという間にできるよ。
38異邦人さん:2011/05/20(金) 09:46:32.71 ID:4yviFlAx0
質問です。
香港で一部蛇革を使ったバッグを購入しようと思っています。
ちゃんとしたブランド店のものですので、許可書を頂けば、日本に持ち込めるでしょうか?
没収されるのは嫌なので。。。
39異邦人さん:2011/05/20(金) 10:19:07.65 ID:hfzDyAeK0
>>35
おまえ、ぜってーわざと言ってんだろ
いい加減にしろよ
それともマジで中国語やって香港でコミュ取りたいってか
調子のってんじゃねえよ
釣りにしてもガチでイラっとするわ、おまえみたいなやつ
40異邦人さん:2011/05/20(金) 18:52:28.51 ID:Eu3iWins0
ここは、旅行スレだから35みたいな言い方でもしょうがないとおも。

在住スレじゃないんだから、初めて旅行で香港行きますみたいな人だって来る。
広東語って単語も知らないよ。ましてや、違いがわかるわけないよ。
41異邦人さん:2011/05/20(金) 19:45:58.20 ID:7/3DU1edO
今行ったら暑いんだろうなあああああ
42異邦人さん:2011/05/20(金) 19:54:34.28 ID:q1CT8hfI0
>>39
おまいが、いい加減にした方が良いな。
おまいがイラっときたとしても、そのカキコで誰も喜ばない。

私は、ほぼ>>40に同意だ。
>>35はわざとでも釣りでも無いと思うぞ。
もし、わざとや釣りだったら、>>34の質問は無いだろう。

>>34が餌で、>>35が釣りなら、私の負けだ。
43異邦人さん:2011/05/20(金) 20:18:12.60 ID:t7HDDAaM0
イランとイラクの区別も付かず、米国の首都はNYCと思ってるやつは日本に多い
牛肉=生OK、2桁の掛け算できないとか、、、
香港が中国語と思ってるヤツも多いと思うよ
44異邦人さん:2011/05/20(金) 20:58:18.18 ID:qJAhawoF0
漢字2文字というだけで中国、台湾
更には缶国と区別がつかない人も多い…
45異邦人さん:2011/05/20(金) 22:48:40.57 ID:LMEy4QUr0
まあ私も広東語勉強しようと思うまでは
中国にあんなに方言がいっぱいあるとは
全く知らなかったよ
46異邦人さん:2011/05/21(土) 00:32:16.98 ID:P9k9V9jm0
34 名前:異邦人さん[] 投稿日:2011/05/20(金) 06:10:51.48 ID:RXoXAFWD0
八達通が期限切れ。お金取り戻す方法はないの?

35 名前:異邦人さん[] 投稿日:2011/05/20(金) 06:14:18.18 ID:RXoXAFWD0
香港は行くたびに新しい鉄道等が出来てる。常に変化し続けている。
中国語勉強しなきゃ。

____________________________

この書き込みからすると、香港は広東語だと知ってると思うなあ。
行くたびに、なんて書くほどだから最低でも3度は行ってる。
香港の変化を知ってるレベルでしょ。

なのに中国語と言ってるのは、
このスレで中国語とか北京語って書いたらアレルギー反応起こす人がいるのを
知ってて煽ってるんだと思う
47異邦人さん:2011/05/21(土) 00:48:01.02 ID:Ggu9vMdf0
>>46
しつこい。
48異邦人さん:2011/05/21(土) 12:56:53.52 ID:IGioK0bV0
>>46
宇宙からの電波を受信中ですか?
49異邦人さん:2011/05/21(土) 13:02:36.20 ID:QrNk6rMb0
とりあえずスルーしようよ…
50異邦人さん:2011/05/21(土) 13:34:27.29 ID:Y5LGNPiC0
おーきく言えば、中国語だからいいんじゃね?
51異邦人さん:2011/05/21(土) 14:07:44.64 ID:9VfAFVWR0
前スレ204だが、行った所ごちゃまぜリストを更新した。

山頂、天際100、天壇大佛、昂坪360、香港迪士尼樂園、香港海洋公園、
星光大道、淺水灣、赤柱、大澳、梅窩、西貢、鯉魚門、玉器街 、女人街、
花園街、金魚街、廟街、樓梯街、香花徑、屏山文物徑、龍躍頭文物径、吉慶圍、
曾大屋、油麻地果欄、油麻地警署、西港城、藍屋、和昌大押、黄大仙、萬佛寺、
慈雲閣、九龍寨城公園、香港大學、香港海防博物館、香港歴史博物館、
香港鐵路博物館、香港科學館、香港文化博物館、羅屋民俗館、三棟屋博物館、
香港醫學博物館、警隊博物館、香港懲教博物館
(渡輪・港内)
北角 - 紅磡、北角 - 九龍城、北角 - 觀塘、尖沙咀 - 中環、
尖沙咀 - 灣仔、西灣河 - 三家村、西灣河 - 觀塘
(渡輪・港外)
中環 - 梅窩、屯門 - 東涌 - 沙螺灣 - 大澳
(街渡渡輪)
香港仔 - 鴨脷洲

※地名やら施設名やら統一してないし、何故か船関係だけは書いた。
 このリストを見るだけで、無性に香港に行きたくなる人がいるはずだ。
52異邦人さん:2011/05/21(土) 14:15:34.78 ID:iVrCO9300
>>51
(・◇・)ノ<ハイ
53異邦人さん:2011/05/21(土) 14:28:04.23 ID:e0pPQhr10
今年の年始に香港
夏休みに香港
10月に予定されていた社員旅行が、行き先変更でこれまた香港

1年に3回香港に行くの初めて。
だけど嬉しい。

ってかFVC取れるな。
54異邦人さん:2011/05/21(土) 17:48:07.62 ID:71+YMthnO
>>51
(・◇・)ノ<ハイハイ

は〜今日みたいな暑い日は南Y島で菓汁先生をグヒグビ飲みながらノラヌコの頭をグリグリしたいお。
55異邦人さん:2011/05/22(日) 15:45:44.23 ID:JIyP8/k7O
現地は暑そうだ。
56異邦人さん:2011/05/22(日) 17:39:14.41 ID:C+Rjrbsq0
今年、台風はどうかなあ。去年はほとんど1回しか上陸しなかったけど。
夏しか休みを取れなそうなので、台風とカチあったら痛いお・・・。
57異邦人さん:2011/05/22(日) 20:07:00.64 ID:bmEXRGue0
イッテQで香港age
58異邦人さん:2011/05/22(日) 20:09:07.07 ID:GTZ+ojMGO
九龍半島てなんて読むの。日本語でも読み同じかな。
59異邦人さん:2011/05/22(日) 20:48:34.73 ID:qL1iXNYZ0
>>58
クーロンはんとう
60異邦人さん:2011/05/22(日) 20:51:28.13 ID:bmEXRGue0
>>58
日テロでは きゅうりゅう半島って言ってたよ
61異邦人さん:2011/05/22(日) 21:04:19.25 ID:GTZ+ojMGO
>>58ありがとう。
>>60そうだよねきゅうりゅうって‥日本語読みはそうなのかと思って質問した。クーロンやクァンロンとかそんな読みだとふつー思うんだが。
62異邦人さん:2011/05/22(日) 21:08:41.02 ID:NA/81xA+0
ああ、今日、イッテQだったな。見逃した。
始まった当時は、結構見てたけど、最近全然見てなかったわ。
素人が出ていた頃は面白かったけどなあ。
63異邦人さん:2011/05/22(日) 22:21:01.90 ID:JJE7JvzH0
ガウロンプンドゥ
64異邦人さん:2011/05/22(日) 22:28:09.66 ID:zMjd8KE30
>>61
>クーロンやクァンロンとかそんな読みだとふつー

思わない思わない、フツーは。w
65異邦人さん:2011/05/22(日) 22:30:28.32 ID:bmEXRGue0
>>61
広東語だと がウロン って自分は聞こえる。
が は ちょっと か に近い感じで。

>>62
旦王の酸辣粉と蛇王善の蛇羹が出てきたよ。

ttp://www.getredzee.com/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%86q
66異邦人さん:2011/05/22(日) 22:33:47.25 ID:zK+Tu2OT0
日本語読みだとクーロンじゃね?
NHKとかもそう呼んでなかったっけ。

ガウロンよかガオルンのほうが近い気がする。

ところで、日本のマスコミは中国の地名人名の呼称を
現地語読みに変えるか、両読み併記にしてほしい。
モウタクトウって、日本人以外誰にも通じないんだよね...
67異邦人さん:2011/05/22(日) 22:37:57.42 ID:VgkSJo9Z0
はーやーつゃん、がぅろん。
しゃーいーちゃん、ちゅぅろん。
ねくすとすてーしょん、かうるぅん。
68異邦人さん:2011/05/22(日) 22:41:34.51 ID:bmEXRGue0
>>66
中国語読みにしても、四声が難しくて
一般人の発音では中国人には通じないので
普通に訓読みでいい、という事になったらしい。
実際それでいいと思う。
69異邦人さん:2011/05/22(日) 22:46:40.49 ID:2UuXRnzHP
中環で間違って違う島に行くフェリーに乗ってしまったんだけど、
離岸する前に気がついて、
「これ九龍(くーろん)に行くやつじゃないですよね?」
って英語で聞いたら、船員さんが
「No, カオルンに行くやつじゃないよ」
って教えてくれた。
スターフェリーの窓口のおねいさんも、英語だと、
「カオルン」
に聞こえた。
70異邦人さん:2011/05/22(日) 22:54:56.30 ID:D7SKCvreO
英語だとカオルーン
広東語だとガオロンとかガウロン
って聞こえる
71異邦人さん:2011/05/22(日) 22:56:52.59 ID:zMjd8KE30
>>66
個人的には英語ソースの文章を読んだり聞いたりするときに、中国の政治家や有名人の名前が
時々とっさに見当付かなかったりするのがちょと困ってる。
多くの日本人にとっては関係ないんだろうけどね。

ただもう一方で、ピンインのアルファベットをカッチリとローマ字カタカナ読みにしてくれる民放も
いささか気持ち悪かったりするんだけどね。ついさっきTV見てて背中がムズっとしたのは加油を
「ジャーヨー」とかね。
72異邦人さん:2011/05/22(日) 22:57:25.37 ID:q8nAhUqv0
日本ではクーロンでいいじゃん
馴染みすぎた時間、クーロンが一番長いわ
73異邦人さん:2011/05/22(日) 23:01:31.35 ID:zMjd8KE30
>>69
英語で「クーロン」と読むと思っているのだったら、それは何かに騙されたのではないかと。
あれはどこの言語にもオリジンがない日本でだけ通用する(かといって日本語の音読みでもない)
謎の読み方だから。
74異邦人さん:2011/05/22(日) 23:03:21.31 ID:bmEXRGue0
>>73
元はベトナム語だったっけ?
自分には昔の香港映画の邦題のイメージしかないわw
75異邦人さん:2011/05/22(日) 23:04:33.90 ID:q8nAhUqv0
80年代もTVはクーロンではなくクリュウって紹介してたけどね
76異邦人さん:2011/05/22(日) 23:07:38.65 ID:Anmm3Z/eP
日本語読みと言うなら「きゅうりゅう」だろといつも思う。
クーロンて何語なんだと。
77異邦人さん:2011/05/22(日) 23:23:48.95 ID:q8nAhUqv0
アーマーゲーみたいなもんだろ
レゲエだってレガエだっったんだぜ
78異邦人さん:2011/05/22(日) 23:31:23.08 ID:2UuXRnzHP
レーガン大統領が、リーガン大統領だったみたいなもんか。
79異邦人さん:2011/05/22(日) 23:45:39.57 ID:sJUin/O/0
>>67
適切なご説明に老酒吹いたw
80異邦人さん:2011/05/23(月) 00:22:39.20 ID:NM1tmTAN0
クーロンズアイ とか題名なかったか?
81異邦人さん:2011/05/23(月) 00:49:24.55 ID:ny8WywZr0
>>80
あるよ、それも日本で配給会社が付けた訳わかめな題名な。
原題は単にPolice Story 2。
82異邦人さん:2011/05/23(月) 00:59:53.50 ID:ZwgrH0wp0
クーロンズケートってのも痛い
83異邦人さん:2011/05/23(月) 01:00:59.68 ID:qemGqoZk0
>>82
ゲートな。
84異邦人さん:2011/05/23(月) 01:15:39.76 ID:nWlNr9Gj0
テスト
85異邦人さん:2011/05/23(月) 01:17:44.69 ID:nWlNr9Gj0
>>34
返金は駅でも、空港でもできると思う
86異邦人さん:2011/05/23(月) 01:18:35.47 ID:nWlNr9Gj0
香港人の俺が久しぶりに来たけど、何が質問ある?
87異邦人さん:2011/05/23(月) 01:24:32.89 ID:ZAYibe5w0
>>80
クーロン黒沢ってそこから来てるのか?w
88異邦人さん:2011/05/23(月) 01:30:08.75 ID:NM1tmTAN0
ポリスストーリーってハリウッドの映画であったような?
それと間違われるから放題つけたのか?
89異邦人さん:2011/05/23(月) 01:33:31.59 ID:raPSJHuT0
>>87

やはりその名が出たかw
90異邦人さん:2011/05/23(月) 02:05:46.10 ID:ZaMemYsf0
「クーロン」レベルの話でいえば、
 「九龍」と「九龍城」と「九龍城砦」
も往々にしてごっちゃにされてるよな。
91異邦人さん:2011/05/23(月) 05:38:16.23 ID:ZwgrH0wp0
NHKはなんて呼んでるのかな
キュウリュウなのか?
台北をいまだタイホクと読むよね
9267:2011/05/23(月) 06:42:27.16 ID:WCGgs/QN0
>>79

>>67のは「東涌線」だよ。「機場快線」は順番が廣→英→普になるんだ。
あんたも『ぷぷぷぷぷ』が耳についているのかい?

>>90
『九龍寨城』を出さないと、話にならんぞ。
93異邦人さん:2011/05/23(月) 07:55:08.38 ID:ny8WywZr0
>>88
映画のあのシリーズ(最初のPolice Storyに続いて2、3、4、Newと5本あるが)は全部香港だろ。

ナニが痛いって、「クーロン」は日本で発生した言葉なので英語つづりがないにもかかわらず
いかにも英語題名のように扱われている点。無理にアルファベットでつづればKowloon's Eyeだが
勿論それではもうクーロンじゃない。w
94異邦人さん:2011/05/23(月) 11:30:14.81 ID:F/WtmtG00
>映画のあのシリーズ(最初のPolice Storyに続いて2、3、4、Newと5本あるが)は全部香港だろ。

え、6本あるけど?
重案組もシリーズだよ。
ついでにいえば3からスピンアウトしたミッシェル ヨーの番外編が2つある。
95異邦人さん:2011/05/23(月) 11:45:41.28 ID:4FV1HuX50
ついにオタクを召喚してしまった
9690:2011/05/23(月) 16:55:07.64 ID:KexIRCI80
>>92
肝心なのすっ飛ばしてたorz
フォローサンクス
97異邦人さん:2011/05/23(月) 20:01:41.17 ID:ZAYibe5w0
>>89
香港電脳マーケットとかいう本持ってたよw

>>96
でも日本一般での事なら 「九龍寨城」って滅多に使われないと思う。
98異邦人さん:2011/05/23(月) 20:41:08.38 ID:NM1tmTAN0
なんか懐かしいね・・。
香港映画が輝いていて、一般の日本人の言葉にまでも影響を与えたってことだね。
今の香港は、中国になってしもうた
99異邦人さん:2011/05/23(月) 21:53:55.04 ID:0XKWUFgAP
>>98
でもなぜか、昔というか、子供の頃の香港のイメージの方が、
ダーティー(笑)で、怖かった。
「悪いことをすると、香港に売り飛ばされて、奴隷にされる。」
って近所のお兄さんが言ってたからかもしれんがw

箱根で、同じ船に乗り合わせた香港からの旅行者と、
母ちゃんが親しげに話すの見て、「ありゃ、どうしたものかこれは?」
と思ったもんだ。

そして2階建てバスに酔いしれたこの間。
月日は流れる。
100異邦人さん:2011/05/23(月) 22:28:22.57 ID:KAcMLb6D0
>>67
脳内再生余裕です
101異邦人さん:2011/05/23(月) 22:30:23.58 ID:WCGgs/QN0
あのう、みなさん。
>>51に色んな所がリストされているけど、香港の何処が一押しでしょうか?
102異邦人さん:2011/05/23(月) 22:36:04.14 ID:WCGgs/QN0
連投すまん。

>>100
請勿靠近車門。
請不要靠近車門。
Please stand back from the doors.
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

↑脳内ループで、いきたくな〜る。
103異邦人さん:2011/05/23(月) 22:37:19.86 ID:xH2PwjeU0
歩行者信号のベル音聞くと妙にテンションが高くなってしまう
何故だろう?
104異邦人さん:2011/05/23(月) 22:48:11.37 ID:vw94T2Zc0
>>101
ジョーダン界隈の街歩き。あの喧騒がたまらん。
ま、街歩きなんて疲れるだけって人もいるだろうし、
旅に何を求めるかは、人によるんじゃないの?
10579:2011/05/23(月) 23:12:34.55 ID:9+fonMjR0
>>92>>100>>102
頭の中回り始めちゃったじゃないか謝罪と賠(ry
106異邦人さん:2011/05/23(月) 23:18:49.89 ID:E+gCxKbQ0
107102:2011/05/23(月) 23:31:32.32 ID:WCGgs/QN0
>>105

そういえば、>>79で「老酒吹いた」とあるんだけど、「鴛鴦茶吹いた」の方が
良くないかい。w

108異邦人さん:2011/05/23(月) 23:36:04.77 ID:DLnhd36L0
どうでも良い話だが、昔カオルーンで会いましょうというドラマがあったなぁ・・・
109異邦人さん:2011/05/23(月) 23:38:45.14 ID:NM1tmTAN0
ア、それ、見た見た。
大河の将軍やってた役者さんがオチってドラマだよね。
110102:2011/05/23(月) 23:39:18.87 ID:WCGgs/QN0
皆さん、良くご存じのこととは思いますが、
一応これも↓貼っとこうかな。

http://www.youtube.com/watch?v=BrucnP1NPFc&feature=player_embedded
11179:2011/05/24(火) 00:05:03.13 ID:sjonDFC90
>>107
じゃ後ほど鴛鴦茶も頂きますですw
まあノンベなんでね…
112異邦人さん:2011/05/24(火) 00:09:33.78 ID:sjonDFC90
酒といえば、俺、東京近郊某市在住なんだけど、
最近近所の普通のスーパーで缶の生力売ってるのよ。
ちょっと高いし香港工場製じゃないけど、時々思わず
手を伸ばしてしまいますw
113異邦人さん:2011/05/24(火) 00:18:54.00 ID:o+v4+Lr3O
今日のニュースで、インフレの影響で食材の値段が上がり
茶餐廳のオッチャンが経営が苦しい言ってた
大好きなアレもアレも、値上がりしてるのかなあ

イッテQ見たけど、相変わらず霧すごいなw
自分が香港何回か行ってるって話すと、同じく行ったことがある人に
夜景そんな期待するほどじゃないよね、みたいなことを必ず言われるw
そんな事言われてもねえ…
シンフォニーオブライツ久しぶりに見たくなくった
114異邦人さん:2011/05/24(火) 00:27:12.98 ID:4gbusLtg0
>>112
生力はやっぱりあのずんぐり瓶でないと雰囲気が...。
本家フィリピン産でもいいんだけどさ。

>>108
最近劇太りと噂のあの人ですな。
115異邦人さん:2011/05/24(火) 00:29:58.28 ID:sjonDFC90
>>113
通り一遍の香港旅行だと、ピークタワーからしか
夜景見なかったりするからね…
道1本渡ってギャレリアに行くだけでもだいぶ
違うのにね。
116異邦人さん:2011/05/24(火) 00:33:53.94 ID:sjonDFC90
>>114
スタイニー瓶は以前にどっかの百貨店か輸入食品スーパーで
買ったことがあるよ。
117異邦人さん:2011/05/24(火) 01:51:26.10 ID:9KJLmkLo0
>>113
霧が嫌で夜景を見たいのなら、10月から12月、遅くとも春節前ってのが常識。
気温が上がり海水温との温度差の激しい春が最も霧の多い季節。
118異邦人さん:2011/05/24(火) 05:02:56.32 ID:uN8GwLJCO
ラッキーハウスってまだ営業してるらしいね。
ペットの南京虫も元気らしい。
あのジイさん、ようやるわ。
保健所に鼻薬たっぷり効かせてるの?
119異邦人さん:2011/05/24(火) 08:37:22.22 ID:o+v4+Lr3O
>>117
いや、自分は知ってますが
120異邦人さん:2011/05/24(火) 09:00:14.69 ID:j9g9TRZt0
>>103
俺の携帯着信音w
121異邦人さん:2011/05/24(火) 10:23:35.05 ID:ysBplAsf0
>>100
おれなんかTVBニュースのジングル余裕で再生可能
122異邦人さん:2011/05/24(火) 12:01:51.94 ID:ysBplAsf0
【日本・香港航空当局間協議の結果について】

「新成長戦略」(平成22年6月18日閣議決定)を受け、首都圏空港を
含めたオープンスカイの実現を目指す交渉の一環として香港と協議を
行ったところ、以下のとおり合意。

[1]2013年夏期に予定される成田空港の発着枠27万回化のタイミングで
  の成田空港関連路線の日香港間輸送の自由化

[2]2013年夏期以前においても、成田空港の段階的増便等の機会を捉え、
  増便の一部前倒しを可能とし、航空輸送の拡大を実現

http://www.mlit.go.jp/report/press/cab03_hh_000157.html
http://www.mlit.go.jp/common/000144899.pdf
123異邦人さん:2011/05/24(火) 12:32:55.24 ID:Nf2YuOln0
深夜香港に到着して翌日はマカオに行って泊まる予定なんだが、到着の晩はどうしようかと迷っている
とっととマカオに行くべきか、香港で少し遊んでから行くか、いいアイデアないですか?
124異邦人さん:2011/05/24(火) 12:37:06.38 ID:64o/vFz10
>>123
【夜総会桑拿】澳門(マカオ)の風俗18【賓館】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1297021690/
125異邦人さん:2011/05/24(火) 13:21:17.22 ID:IIbkWBOD0
>>121
「香港早晨」のテーマ曲ね
あれ回るよねーw
http://www.youtube.com/watch?v=qxfQB_ptxSw
126異邦人さん:2011/05/24(火) 15:40:10.20 ID:6h4FI60j0
>>125
それは以前のバージョンだ。
懐かしいな。
周嘉儀さんが今週、9時(香港時間)から出てる。
127異邦人さん:2011/05/24(火) 17:22:22.11 ID:gWK2Gt4H0
えええ。周嘉儀ちゃん、出てるの?
俺、ファンだったのに、しばらく見なかったんだよなー。
128異邦人さん:2011/05/24(火) 17:49:20.64 ID:ysBplAsf0
私ごとで恐縮だが、オレ的には長年の経験がドスの聞いたトーンに蓄積されてる方健儀姉さんが最強すぐる
129異邦人さん:2011/05/24(火) 18:10:17.04 ID:071iXjRv0
俺は林小珍タンに1票w
130異邦人さん:2011/05/24(火) 19:20:00.56 ID:onSdEalU0
>>123
香港で遊んで香港で1泊。ダメかな?
ダイパイトンで飲み食いするとか。
夜遊びは最終日はできないからね。
131116:2011/05/24(火) 19:26:21.18 ID:EC0EWNOy0
こっちが良いかな↓
http://www.youtube.com/watch?v=Lixj4bAGDSM&feature=related

あとは、この辺…。
http://www.youtube.com/watch?v=EUE_pADKYls&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=e1jBbZCIr-Q&feature=related

この人(Klafmann)の他のものも面白い。
132110=131:2011/05/24(火) 19:46:52.60 ID:EC0EWNOy0
↑あ、ごめん。私は"110"でした。
お詫びにひとつ追加。
http://www.youtube.com/watch?v=2SZFaIYvmqc&feature=related

133異邦人さん:2011/05/24(火) 20:39:59.13 ID:CLzz1ySJ0
TPP書籍とAmazon在庫の怪、国益本は日本の書店で
http://www.youtube.com/watch?v=j_rI3H0joos
Amazonが行っている「販売妨害¬ ランキング操作疑惑」

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001142
アマゾンの社長は香港のチャンコロ
中国に都合の悪い本は…

134異邦人さん:2011/05/24(火) 20:53:42.94 ID:imYYZB7h0
135129:2011/05/24(火) 22:53:01.22 ID:cWsAe0CK0
>>131
多謝!やっぱ小珍タンいいわぁ♪
136異邦人さん:2011/05/25(水) 07:16:15.20 ID:je/O1ZwB0
>>127
出勤はしてるから、どこかの時間帯で出る。
香港早晨専属キャスターではないから。
早晨に出ても別の番組で出ることもあるし。
小珍も勿論そうだけど。
137異邦人さん:2011/05/25(水) 10:41:49.77 ID:SrU1FhI90
なんか久しぶりに香港らしい話題で嬉しいな
138異邦人さん:2011/05/25(水) 17:56:49.19 ID:keA5W/dq0
いま、the Mira(旧ミラマー)に泊まってるんだが、なんと部屋がシャンパーニュコートビューw

目の前の部屋がピンク部屋なんですけど・・・
139異邦人さん:2011/05/25(水) 18:57:56.45 ID:V7o8I15E0
香港でipad2買おうと思ったのに、爆発事故で大減産みたいね。
手に入れられないだろうなぁ。
140異邦人さん:2011/05/25(水) 19:34:48.31 ID:D51jCjBE0
>>139
日本で買えばいいじゃん
普通に買えるよ。
141異邦人さん:2011/05/25(水) 20:07:25.51 ID:/dHJUs1w0
>>138
俺的には香檳大廈といえば中古カメラ屋なんだけどなw
142異邦人さん:2011/05/25(水) 20:15:38.78 ID:keA5W/dq0
ってか、景色がピンク部屋しか見えないんだから・・・
中まで見られればそれはそれで面白いんだろうが。
ピンクの光が漏れる赤い目張りしか見えんw

>>139
普通に買えるよ。
64Gの3G買った。
禿回線からの離脱が楽しみだ。
143異邦人さん:2011/05/25(水) 20:21:57.92 ID:/dHJUs1w0
>>142
もうこうなったらピンク部屋突入してスッキリしちゃえば?w
144異邦人さん:2011/05/25(水) 20:40:43.65 ID:keA5W/dq0
そう言うことはマカオでしますよ。
141なんて好みじゃないね。
145異邦人さん:2011/05/25(水) 20:54:01.67 ID:Meap9qYt0
去年の1月にMIRA泊まったけれどその時は中庭はまだ整備してなかったわい。
いまじゃ中庭に面した部屋が一番高いみたいだな。

そういやあトイレはめちゃくちゃ汚かったぞ、あれは拭き取るという掃除はしてない。ただ水をかけて流しただけだった。
146異邦人さん:2011/05/25(水) 20:57:45.39 ID:Suic39rmO
香港のホテルは何で毎回宿泊先でcheck outイン時にクレジットカードを提示しないとダメなんだ?以前クレジットカード提示拒否したら ホテル滞在中2万円を預かってチェックアウト時に返却しますと言われたよ。
147異邦人さん:2011/05/25(水) 21:03:09.53 ID:J/s4aAE80
つ デポジット
148異邦人さん:2011/05/25(水) 21:16:38.18 ID:hVHwtAt+0
デポジットを求められ、日本人親父がホテルのフロントで暴れていたのを思い出す
既に宿泊代は全部前払いしていると大騒ぎしておった
何度も香港泊まっているのにこんなのは初めてだと怒っていたが、聞いたら全部ツアーで来たらしい
149異邦人さん:2011/05/25(水) 21:27:28.70 ID:Suic39rmO
>>148 団体旅行でもクレジットカード提示を求められるのですね。 出張個人予約で一人使用だから 身元確認でクレジットカード提示と思ってました。拒否したら日本円2万デポされましたよ。
150異邦人さん:2011/05/25(水) 21:36:24.72 ID:hVHwtAt+0
>>149
団体で求められることは少ないよ。
なので、個人で来ても不要だと考えたオヤジが少し痛かった。
デポジットはカードがあるならカードのほうがいいですよ。
いい部屋に回してもらえる確率も高くなる。
151異邦人さん:2011/05/25(水) 21:43:36.44 ID:Hmu7eNDs0
フロントのお兄さんのディポジットが、何度聞いてもティーポジーにしか
聞こえず理解に苦しんだ。広東語訛りの英語だったのね(笑)
152異邦人さん:2011/05/25(水) 22:05:35.52 ID:bSWaE7DI0
もう香港も中国だから中国と同じに押金はちゃんとやれってことなんだろう。

153異邦人さん:2011/05/25(水) 22:09:35.43 ID:hVHwtAt+0
>>152
中国人だけやると差別だとなるからね
154異邦人さん:2011/05/25(水) 22:21:31.66 ID:QJrB6XZd0
団体で数度行ったけど、デポジット要らなかったのは一度だけ。
旅行会社や添乗員に依存する部分が多いのかな?
155異邦人さん:2011/05/25(水) 22:37:01.17 ID:QORPBQXn0
私は、去年の8月と今年の1月と今月に同じホテルに泊まった(個人手配)のですが、何故か
今年の1月だけは、デポジット要求がありませんでした。しかも、その時はExecutive Suite
とやらにアップグレードされて、高層階の角部屋2面ビュー、猫足バスタブにつかり、キング
サイズベッドに一人寂しく寝ました。
ホテルとは関係無いのですが、帰りのキャセイもビジネスにアップグレードでした。どうも、
その時に運を使い果たしたようで、今月はいたってノーマルでした。
156異邦人さん:2011/05/25(水) 22:38:28.38 ID:mlGkD0ueO
>>142
ipad2豊澤等の正規店に在庫あるの?
先月何ヵ所か回ったが、品切で買えなかったなぁ…


香港のホテルでデポジットが必要なのは、中国返還時に大挙して泊まりに来た大陸人たちがミニバー等使っても、チェックアウトせず帰ったためらしい。
現地ツアーガイドの話なんでホントか嘘かはわからないけど。
157異邦人さん:2011/05/25(水) 22:41:40.13 ID:Suic39rmO
東洋旅行社の手配ホテルは100%クレジットカード提示させられますね。スイカジュースの美味しい季節ですね日本とは味が違うしあの濃厚が大好き。
日本発台北経由香港行きの日本〜台北間食事 台北〜香港間のチキンとチーズのサンドイッチ大好き。
158異邦人さん:2011/05/25(水) 23:10:05.85 ID:r8S2J91V0
ミラはシンクが使いにくい
廊下も歩きにくい
ロビーが暗すぎる
159異邦人さん:2011/05/26(木) 03:11:54.79 ID:J+VtHZpd0
スイカジュースって生ジュースじゃないよねえ。(本当の生のもあるけど)
昔、生って言われて??だったことが。
160異邦人さん:2011/05/26(木) 04:05:20.72 ID:KgjlTLhw0
>>140
SIMフリーのが欲しいんだよきっと
161異邦人さん:2011/05/26(木) 06:10:39.79 ID:Odpj0L660
162異邦人さん:2011/05/26(木) 08:10:59.81 ID:Oxe9RuB10
行先確かめず路線バス乗りまくった。本当の香港が分かるし、極めて安い。
2階建てバスは横転したことないの?
163異邦人さん:2011/05/26(木) 08:41:56.42 ID:5siixk1V0
>>162
あるよ
>>127
グランドハイアットで嘉儀ちゃん見たけどかわいいねえ
164異邦人さん:2011/05/26(木) 09:09:09.66 ID:xch6XbQN0
>2階建てバスは横転したことないの?

あのバスが結構重心が低いので、安定している。しかしピークの便は時折谷に落ちる。
165異邦人さん:2011/05/26(木) 09:10:59.07 ID:xch6XbQN0
>スイカジュースって

爆発スイカを思い出すと怖いね。スイカジュース飲んだら胃の中で爆発するとか?
166異邦人さん:2011/05/26(木) 09:14:13.11 ID:TlfGEKuv0
>>164 谷に落ちる。
gkbl・・・
167異邦人さん:2011/05/26(木) 09:15:40.75 ID:xch6XbQN0
↑ウジ虫
168異邦人さん:2011/05/26(木) 09:20:30.85 ID:kMgyeOZX0
>>163-164
去年に大々的な横転事故あったぢゃん
169異邦人さん:2011/05/26(木) 10:30:08.57 ID:btHlrNg+0
>>168
一昨年じゃない?
170異邦人さん:2011/05/26(木) 10:36:03.91 ID:yrlV+ZR90
>>169
これか
ttp://www.news24.jp/articles/2009/11/09/10147477.html
時々下り坂を結構な勢いで下ってきてどう見てもインリフトしながら交差点曲がってるのを見かける
171異邦人さん:2011/05/26(木) 10:50:25.82 ID:TlfGEKuv0
>>167
なんでウジ虫とか言われるのかが分からない。
172異邦人さん:2011/05/26(木) 11:42:23.89 ID:4M227zMU0
>>171
たぶん、かれは勘違いしたんじゃないか?

>gkbl
つまり
gokibuliとガクブルを。
173異邦人さん:2011/05/26(木) 13:17:48.94 ID:xqTHZtjT0
>>146
つーか、香港に限らずどこでもだろ?
174異邦人さん:2011/05/26(木) 13:20:17.08 ID:rjpe+dvL0
何処でもだし、昔からだよね
175異邦人さん:2011/05/26(木) 13:20:48.53 ID:xqTHZtjT0
>>123
香港に用がないならそのままマカオin
翌日宿泊するホテルに荷物を預けて
当日は夜通しカジノでもしてるか
サウナでマッタリでもすればよい
176異邦人さん:2011/05/26(木) 15:26:10.08 ID:btHlrNg+0
>>156
>>香港のホテルでデポジットが必要なのは、中国返還時に大挙して泊まりに来た大陸人たちがミニバー等使っても、チェックアウトせず帰ったためらしい。
>>現地ツアーガイドの話なんでホントか嘘かはわからないけど。

おいらが聞いたのは、某大陸の旅行者が同様にTVをお持ち帰りになった為。
エコノミーのホテルでも薄型テレビとかi-podステーションまであるもんね。
177異邦人さん:2011/05/26(木) 15:38:08.53 ID:yrlV+ZR90
結局のところ大陸とのつながりは深いから仕方ない面もあるな
中国本土のホテルなんかクレカ持っていないとデポジット3倍なんて普通にある
クレカ持っていてもチェックイン時に最低でも基本宿泊費の1.5倍くらいは押さえられる。高いところだと2倍
さらに案内の冊子にテレビ持って帰ったら5,000元、ゴミ箱は50元とか什器類の価格が出てる
178異邦人さん:2011/05/26(木) 15:38:42.38 ID:kMgyeOZX0
>>156
豊澤は多くの店で売り切れだが、ブロードウェイには結構置いてあるよ。
流石に旺角の店にはないが。
179異邦人さん:2011/05/26(木) 18:31:20.66 ID:6sAfK6XS0
>>162
確か高速のランプみたいなカーブでも横転したことがあるよ。
180異邦人さん:2011/05/26(木) 18:55:24.73 ID:Oxe9RuB10
お好み焼きとたこ焼きと焼きそばセットになったのがよく食べられてた。
香港は極力信号作らないように立体交差にしたり、地下道、歩道橋整備
してあるね。狭くて、人口の多い香港にしては渋滞が少ないね。
信号作れば作るほど利権が拡大するどっかの国と大違い。
181異邦人さん:2011/05/26(木) 19:02:23.74 ID:MgRhfHRR0
KのOBに喧嘩売るとは恐ろしいことを
182異邦人さん:2011/05/26(木) 19:55:56.11 ID:Y17X1RRt0
>>180
確かに交通流対策も日本より進んでると思うけど、
根本的に自家用車が少ないんだよね。
駐車場代が半端でないそうだ。
183異邦人さん:2011/05/26(木) 20:16:16.24 ID:btHlrNg+0
土地が狭いから駐車場も高いだろうけど、
車にかかる税金が凄いらしいね。
184異邦人さん:2011/05/26(木) 20:30:10.87 ID:KgjlTLhw0
>>183
排気量によるけど、高級車だと、車両価格と同じだけ、登録税要るって聞いたよ。すげー。
185異邦人さん:2011/05/26(木) 21:13:33.64 ID:Dq2ITpOl0
ということは先月見たレクサスころがしてた
香港兄さんは、スゲー金持ちだったんだな。
186異邦人さん:2011/05/26(木) 21:33:18.83 ID:Oxe9RuB10
一戸建ての家に住んでる人は超金持ち?
187異邦人さん:2011/05/26(木) 21:37:23.93 ID:eCr2I/6U0
ペニンシュラで右ハンドルのマセラティ見たけど、
あれもかなりの値段するんやろな・・・・
188異邦人さん:2011/05/26(木) 21:41:01.88 ID:KSvggrO50
>>186
一戸建ての「持ち家」に住んでる人が超金持ち。

一戸建ては、賃貸ばっかりが多い
189異邦人さん:2011/05/26(木) 21:45:46.54 ID:Y17X1RRt0
香港の自家用車保有台数は約40万台だそうだ。
人口当たりで言うと日本全体の1/7、東京都の1/4くらい。
190異邦人さん:2011/05/26(木) 21:52:23.12 ID:Oxe9RuB10
香港の人は自家用車で自由に中国大陸ドライブ出来るの?
191異邦人さん:2011/05/26(木) 22:16:01.59 ID:btHlrNg+0
できる奴と出来ない車があると聞いた。プレート2枚?
もしくは・・・なんか聞いたが忘れた。
192異邦人さん:2011/05/26(木) 22:33:44.63 ID:xch6XbQN0
>gokibuliとガクブルを。

立て付けの悪い戸みたいだな。
193異邦人さん:2011/05/26(木) 23:24:01.59 ID:ly38orhT0
>>190-191
粤ナンバー装着車は乗り入れ可能だった気が…

見た感じ、時間貸し駐車場の料金はべらぼうでもなかったような
194異邦人さん:2011/05/26(木) 23:48:38.70 ID:AQwqfHtb0
粤ナンバー取るには100万美元だったかの投資で1枚、2枚目がもっと厳しくて、てな感じだったはず。
195異邦人さん:2011/05/27(金) 00:45:32.57 ID:ZrtupFPf0
さっき香港マカオから帰ってきた
ギャラクシーの中のカジノでフェラーリがぐるぐる回ってて見惚れたよ
196異邦人さん:2011/05/27(金) 01:30:55.15 ID:MvfH/aDK0
>>162
銅鑼湾あたりから沙田に行く170のバスなんかが通る↓ここは、結構こわい。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x0:0x0,1&layer=c&cbll=22.320925,114.177112&panoid=FS32nw9GUI4YWmExDu43Aw&cbp=12,21.53,,0,3.1&ll=22.3208,114.177024&spn=0.00395,0.004823&z=18

ストリートビューだと分かりにくいけど、陸橋の下の部分が微妙な下り坂になっていて、
しかもちょうど坂の部分で右カーブになっている。そのせいで、車どおりが空いていて
バスのスピードが出ていると、ちょっとした横Gが味わえる。

実際にここで転倒事故があったかどうか定かではないが、曲がりきれなかった事故は
あったらしく、2年くらい前にこの付近を歩いたときは、陸橋の向こうに見える建物の
そばにある電話ボックスとガードレールがグチャグチャにぶっ壊れてた。
197異邦人さん:2011/05/27(金) 10:46:38.00 ID:2dHwnZhc0
バスの形状はもちろん、地下鉄駅構内に降りていくエスカレーター横壁の
広告看板掲示方まで英国・UNDER GROUNDのまんまだね。
198異邦人さん:2011/05/27(金) 14:22:13.24 ID:qk9eUdgO0
>>194
すげえな、、あのダブルナンバーの人らって超富豪だったんだ。。

>>195
あのマカオでフェラーリなんてほんと飾りそのものだね。
市区を高級スポーツカーが走ってるの見たことあるけど、
あの狭いマカオじゃかわいそう
かと言って、中国行って傷つけられても困るし
香港珠海マカオ大橋ができたら、香港とマカオのダブルナンバーも見れるようになるね
楽しみ
199異邦人さん:2011/05/27(金) 15:56:43.07 ID:wI16PGlu0
>>198
富豪というか、会社単位だと思ってもらえば。
200異邦人さん:2011/05/27(金) 16:57:00.14 ID:7OWz01+k0
>>198
澳門はぶっ飛ばせるポイント多くて天国だろ
あんな国そうないよ
201異邦人さん:2011/05/27(金) 17:06:52.73 ID:Z1U4JdTf0
香港人の豊かさは日本と同じくらい?
ただ普通の人が一軒家に住めないのは豊かとは言えないね。
202異邦人さん:2011/05/27(金) 17:43:20.84 ID:Vvy/rlAJ0
塚、日本で普通の人は、真面目に働いて節約すれば一軒家は買えるよ

香港は、真面目に働いて節約しても普通の人が一軒家を買うのは無理無理無理。

車も普通の人が自家用車なんてちょい無理。
日本なら田舎行ったら一家に1人ずつ車があるやんか。

香港の高級車はある意味脱税みたいなものだし、
個人会社作って会社で買った車を乗り回して、会社の社宅で一軒家買って、全部会社で終了させる上手いことやる人が多いだけでしょ。
金持ちになれば、なるほど美味い汁をすすれるのが香港なんだよ。

203異邦人さん:2011/05/27(金) 18:06:18.83 ID:qk9eUdgO0
>>200
でもあの交通量だし、真夜中の話?
それとも離島への橋とかそっち方面?

普段の生活で、原付にもボロ負けするフェラーリってどうなの
204異邦人さん:2011/05/27(金) 18:24:35.00 ID:7OWz01+k0
>>203
橋ですね
あとタイパとかがら空きです
ちなみに澳門人は日本車のチューニングカーでぶっ飛ばしてます
澳門グランプリには地元のドライバーも居ますし
毎年グランプリ前に整備するので、澳門側も路面のコンディションは最高です
205異邦人さん:2011/05/27(金) 18:26:31.19 ID:7OWz01+k0
>>203
原付に負けることはないが、普段の生活で小型二輪に負けるのは日本や香港でも同じジャマイカ?
206異邦人さん:2011/05/27(金) 18:38:16.93 ID:qk9eUdgO0
>>204
詳しいですね、ありがとう
思い出してみればマカオは空いてる道の飛ばし具合が凄かった印象
街中グランプリ一度は見てみたい

>>205
そう言われりゃそうだね
でもマカオは配達の自転車にも負けると思う、ドアトゥードアで
207異邦人さん:2011/05/27(金) 19:35:55.87 ID:ofFMC6/t0
原付で自転車に抜かれ、くやしかった。
で、小型を取った。
31日から行くんだけど、台風が心配。
208異邦人さん:2011/05/27(金) 19:47:45.79 ID:59xANrCg0
スタンレー行きのバスの中から、
(スタンレー近くで)
若い西洋人のグループ(10代から20代前半くらい)が
オープンカーではしゃいでいるのを見たことがあるよ。

なんと言うか、さっきまで居たワンチャイとの世界の違いに
驚いたw

白人のリッチ層ってどんな人たちなんだろ?
209異邦人さん:2011/05/27(金) 20:03:07.05 ID:dNGU8QOg0
>>195
すみません、それって載ってる台が回ってるってことだよね?
210異邦人さん:2011/05/27(金) 20:15:49.55 ID:OZgAYY6h0
香港で一番多い車種はTOTOTAのアルファードだな。
私が4日の滞在でウォッチした限り。

日本のK自動車もザラに走ってたな。
211異邦人さん:2011/05/27(金) 20:17:43.77 ID:OZgAYY6h0
TOTOTA  → TOYOTA

ちなみにクラウン、MarkXも多かった。
K自動車はムーブ、ワゴンR、三菱アイとか。
212異邦人さん:2011/05/27(金) 20:30:42.79 ID:jk7MRWx50
TOTOTAって大陸のメーカーでありそうだな
五菱、HONGFA、、、
213異邦人さん:2011/05/27(金) 20:33:35.13 ID:GaHC7gEf0
軽は1000ccとか800ccとかじやないの?
214異邦人さん:2011/05/27(金) 22:14:32.80 ID:lHt/v6Le0
>>213
660cc。中古車として日本から輸出されてる。車庫証明や販売店のステッカーが貼ったままだったり
日本車(日本からの輸入車)中古車フリーペーパーまである
それらの車は必ずしも日本で一時抹消して合法的に輸出された車とは限らないけどね
ダッシュボードに日本のナンバープレート飾ってたり助手席の足下に日本のナンバープレートが転がってるのも見かけた

>>211
数年前までは日産、ホンダも今より多かった
タクシーも一部日本から持ってきた中古車が走ってた
自動ドアに「ドアの開閉は乗務員にお任せください」ラベルがそのままのが走ってた
215異邦人さん:2011/05/27(金) 22:43:16.10 ID:A+JAJ71m0
>>203
マカオなのでスレチだが。
公道走ってみるとよくわかるよ。
日本と違ってほとんど信号なくて、例えるなら、
迂回〜迂回〜またまた迂回〜、みたいな感じで、
左折右折、オーバーブリッジ?みたいなのを走ってるうちに目的地に着く、みたいなw

そりゃ空いてりゃ飛ばしたくなる罠w
216異邦人さん:2011/05/28(土) 00:47:23.55 ID:XJngqsmQ0
的士も初乗り2キロ660円のシール貼ったままの車があるもんな
217異邦人さん:2011/05/28(土) 00:49:16.51 ID:HHkXnoqe0
>>216
君の街のタクシーはディーゼルなのか??
218異邦人さん:2011/05/28(土) 02:09:25.77 ID:8mOSKpcq0
香港は意外と暑くないな。この前行ったら日本と変わらんかった。
219異邦人さん:2011/05/28(土) 02:33:41.94 ID:dSOvjFS50
つうか最近の日本が暑すぎな気がする。
220異邦人さん:2011/05/28(土) 03:09:56.17 ID:8GOwWsGI0
うん。去年なんか10月まで半袖だった@とーほぐ
221異邦人さん:2011/05/28(土) 03:14:55.33 ID:8i6Or9uD0
砲台山周辺で蝦ワンタン麺の美味しいところ
ご存知ないでしょうか?
222異邦人さん:2011/05/28(土) 11:22:25.46 ID:WYA0MEZJ0
山を切り開いてマンション作ってるね。結構急斜面。
標準的なマンションいくら?
223異邦人さん:2011/05/28(土) 11:32:02.26 ID:UQSCtaXq0
400〜500萬HKD
224異邦人さん:2011/05/28(土) 12:44:06.72 ID:WYA0MEZJ0
持ち家が多いの? 賃貸が多いの? そんなに高ければ買えない人多いじゃないの?
225異邦人さん:2011/05/28(土) 12:50:53.69 ID:NqKfo2rV0
最近は、マンションでも中国大陸から来た金持ちの投資で売れるから
ちょっと金有る(金がなくても)中国人は、マンション投資やる
226異邦人さん:2011/05/28(土) 13:25:18.48 ID:WYA0MEZJ0
年金とか生活保護あるの?
乞食見かけないよね。
227異邦人さん:2011/05/28(土) 14:10:33.67 ID:TkW7BFQR0
>>226
乞食見かけるよね
228異邦人さん:2011/05/28(土) 15:10:45.53 ID:ChBT5dfF0
隧道なんかに出勤してる…。
229異邦人さん:2011/05/28(土) 15:38:56.30 ID:gO6TDYYu0
>>215
(マカオなのでほんとスレチなんだけど)

そういえばそうだった気がします
逆に歩行者は陸橋を使わされる感じ
新馬路とかは別だけど。
それにしても、マカオの街の造り方は本当にラテンヨーロッパ的だと感じる。
香港とセットで語られがちだけど、全く違うから面白い

ああ、レンタカー借りて夜中のマカオ走ってみたいなあ
230異邦人さん:2011/05/28(土) 17:10:52.37 ID:BWE1p/EmP
>>226
小さな政府の代表みたいな場所。
社会保障は最小限。老後の蓄えは自己責任。
その代わり税金は安いし、消費税も無い。
社会的に成功出来れば天国だけど、
成功出来なければかなり辛い場所。
231異邦人さん:2011/05/28(土) 17:18:02.80 ID:qbGNRybj0
>>226
それなりに見かけるよ
中には僧侶の格好して托鉢みたいなこともしてる
物乞禁止みたいなイラスト付の掲示もあったと思う

>>230
だから遮二無二働くかはたまた日々をどうにか食いつなぐかの二極化するのかもしれないね
税金は安いね。酒税ってあるのかな
IFCのCitySuperで日本から輸入したヱビスやスーパードライの350ml缶がKHD12くらいで同じく日本から輸入した缶コーヒーより安かった記憶がある
232異邦人さん:2011/05/28(土) 17:18:10.66 ID:phHDBNbR0
物乞いは実は結構いい暮らししてるらしいとも聞くが
233異邦人さん:2011/05/28(土) 17:22:27.57 ID:qbGNRybj0
>>232
あの世界もどっちか
富めるほうは肌も綺麗で臭いもしない
貧するほうは浅黒い肌に艶もなく、くすんだ色の髪、シャツも白か灰か茶かも分からない色
労働災害なのか手足の何処かが欠損してる人を割とよく見かける
234異邦人さん:2011/05/28(土) 17:38:25.71 ID:gO6TDYYu0
香港人に聞いた話
一般のガードマンや保安員の給料7000元
大手銀行のガタイのいいガードマンじゃなく重慶マンションのおじさんのようなガードマン

生活保護はあって、屯門なんかの団地は月1000元で住める
天水圍の住民9割以上は新移民(大陸人)
全員社会保障を受け取ってるといっていいだろう
一般の香港人は一生懸命働いて普通に高い家賃も払ってるのに、
新移民には手厚い保護があることも、新移民を嫌う理由のひとつ
放射能汚染問題で塩を買いだめしたのも、知識のない新移民だそうだ。
なのに新聞では香港人の恥と書かれ、香港人がみんなそうだという印象を与えたと。
235異邦人さん:2011/05/28(土) 18:44:56.76 ID:/A3S/Aba0
>>221
砲台山じゃなくて北門でよかったら、權記雲??があるよ。
236異邦人さん:2011/05/28(土) 18:58:19.83 ID:2CwlkOl10
今年の初めにJALの機内上映で見て印象に残った「海洋天堂」が
日本でも夏に公開されるそうだ。
香港では昨年の夏に公開されていた。
http://kaiyoutendo.com/
主人公の背の低い父親は、後であのジェット・リーだと気づく。
だが、一番印象に残ったのは自閉症の息子役の演技だった。
237異邦人さん:2011/05/28(土) 19:17:43.24 ID:9Z6dR3YMP
>>236
台北で見たお!
238異邦人さん:2011/05/28(土) 20:03:35.34 ID:ChBT5dfF0
>>221

>>235は、↓のことを言いたいのかな?
http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=26609
239異邦人さん:2011/05/28(土) 20:21:05.30 ID:/A3S/Aba0
>>238
ありがとう、それです。文字化けして見えてるんだね。
權記雲呑麺のことです。チェーン店だけど、結構おいしいよ。
240異邦人さん:2011/05/29(日) 00:52:57.26 ID:HLggfx/x0
>>235
ありがとうございます。
砲台山近くのホテルに泊まるのですが、到着が
夜遅くで・・・近くにあればいいな?と思いまして。
241異邦人さん:2011/05/29(日) 15:32:28.61 ID:dJXty3xW0
香港とシンセン相当物価違うのかと思ってたが、あんまり変わらん気がする。
どう思う?
シンセンの幹線道路は広いね。
242異邦人さん:2011/05/29(日) 15:40:45.87 ID:SkqoGNPN0
香港の乞食はLVのバッグを持っていた。
243異邦人さん:2011/05/29(日) 16:00:50.45 ID:TX0tykM00
>>241
今シンセンの物価は急激に上昇してるので、食品とかは香港の方が安い逆転現象も起きてる。
上水のウェルカムやパークンショップは買い物に来た大陸人でいっぱいだ。
244異邦人さん:2011/05/29(日) 16:06:58.93 ID:AgPwVEsa0
>>241
まずホテルの価格は露骨に異なる。数年前よりは差が縮まったけどまだ全然。
生活物資はビミョーに異なる。というか、ナニがボーダーを越えると安くなるのかは
普段からそのカテゴリーの値段や相場をつかんでいないと分かりにくいと思う。

幹線道路が広いのはメインランドの新興都市の共通の特徴。
245異邦人さん:2011/05/29(日) 18:14:02.81 ID:h0SzWqQ70
>>241
日本の国土25倍という事を考えると、そこまで広い感じではないかもしれないが
確かに中国は田舎でも山道でも道幅は広い。
246 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:15:10.12 ID:BuyUHTBO0
こんどマンダリンオリエンタル(ランドマークじゃない方)に泊まるん
ですが、付近に、Welcomeのような、いわゆる「スーパーマーケット」
ってあるんでしょうか。

ググったりマップ見ても、IFC近くまで行かないとなさそうな感じで、
しかも午後9時頃には閉まるようなんですが。

お詳しいかたがおられたら教えて下さいm(_ _)m
247異邦人さん:2011/05/29(日) 18:37:04.44 ID:9QspFUIQ0
ペニンシュラ本館の糞部屋とインターこんちのハーバーっビューが同じ値段何らどっちがいいかな?
1泊二日でペニンシュラ内のtangsにハンコケース回に行くだけの用事なんだが。。。
便利なのはペニンシュラだよなあ。。。
248異邦人さん:2011/05/30(月) 01:22:49.60 ID:7OGRHYmk0
メインランドの道幅は広いが都市部はどこも大渋滞。
日本の渋滞とは違う無秩序カオスな渋滞。
我先に突っ込んでいってにっちもさっちも行かなくなってるパターン。
国民性だぬ。なんであんなにクラクション鳴らすのかね。
249異邦人さん:2011/05/30(月) 02:05:47.73 ID:K4LBsjoX0
>>248
そうか?
中国本土よりは大人しいよ
250異邦人さん:2011/05/30(月) 02:07:44.10 ID:yLJM4anb0
>>246
中環
地址: 香港皇后大道中84-90號華光勵精中心地庫
電話: 2529 1357
營業時間: 08:00-23:00
251異邦人さん:2011/05/30(月) 02:09:03.66 ID:5v+EdAGW0
今週仕事で香港いくんだけど、クールビズとか微妙?
ジャケット、ネクタイ着用したほうがいいかな?
仕事と言っても取引先に会ったりはしない。
社内の人と顔合わせる程度。オフィスにも出社しない。

252異邦人さん:2011/05/30(月) 02:09:04.20 ID:VJ1Ry7uC0
中国もがんがん鳴らさないし大人しいと思う
隙間だらけの渋滞はあるけどな
253異邦人さん:2011/05/30(月) 02:11:05.27 ID:VJ1Ry7uC0
>>251
んなもん会社によるだろ
日本企業なら五月蠅いところもあるし
254251:2011/05/30(月) 02:44:43.53 ID:5v+EdAGW0
>>253
いや社内の人のでなく香港社会の人の目が気になる。
255異邦人さん:2011/05/30(月) 02:48:32.81 ID:6jCAxp060
>>254
海外生活板の香港居住者スレで聞いた方がいいかもね。
256251:2011/05/30(月) 04:13:48.97 ID:5v+EdAGW0
>>255
わかりました。聞いてみます。
257異邦人さん:2011/05/30(月) 07:32:03.26 ID:GRhr+qZX0
やっぱり1日しか観光しないのはもったいないですかね?
せめて2日はいた方がいいのかな。
買い物も夜景も興味なく、下町にしか興味ないけど楽しめますか?
でも狭いホテルに3泊するのは辛いな。
ただ空港からはなれてるともっと辛いな。
258異邦人さん:2011/05/30(月) 08:29:07.76 ID:jxJT2Mgb0
>>257
香港に興味ないなら無理に滞在しなくてもいいんじゃない?味のある下町っぽさはあちこちで味わえると思うけどね。
ストリートビューであちこち見て、雰囲気確認してみたら?
259異邦人さん:2011/05/30(月) 08:34:05.68 ID:GRhr+qZX0
>>258
買い物と夜景に興味がないと、香港に興味がないという事になるのですか?
なぜそんな素っ気ないのですか?
気分を害されたのですか?
ストビューで見るには広すぎます。
あちこちとは具体的にどのあたりか、2、3教えていただけると嬉しいです。
260異邦人さん:2011/05/30(月) 08:35:46.83 ID:1/TpB5dk0
>>258
教えてチャンにかまわなくてよろしい
261異邦人さん:2011/05/30(月) 08:38:55.83 ID:GRhr+qZX0
楽しく情報交換するんじゃないの?ここって。
知ってるけど教えてあーげないって自分の優越感を煽って
悦に入ってるような人たちしかいないのかな?

そんな事ないと思うので回答は引き続き待ってます。

262異邦人さん:2011/05/30(月) 08:39:34.39 ID:1/TpB5dk0
自力で調べない人に親切にする義理は無い。
263異邦人さん:2011/05/30(月) 08:43:15.29 ID:1/TpB5dk0
補足な。>>1くらい読んでから書き込めっつうの
◆質問者は質問を書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
264異邦人さん:2011/05/30(月) 08:46:30.54 ID:GRhr+qZX0
>>262
人には「かまうな」とか言っておきながら、わざわざレスしていただいてありがとうございます!
皮肉ではないです。嬉しいです。

一応調べたのですが
ワンチャイでは再開発が進んでおり、今ではずいぶんと都会になってしまったと聞きました。
今行っても下町っぽい雰囲気は健在でしょうか?
似たような場所はあるのでしょうか?
265異邦人さん:2011/05/30(月) 09:00:04.15 ID:GRhr+qZX0
>>262
あの、自力で調べた人には親切にしてくれるのではないのですか?
それとも知らないのですか?

だったら勝手にスレを仕切ったりしないでくださいね。
266異邦人さん:2011/05/30(月) 09:16:11.52 ID:fLypW3bx0
キエロ
267異邦人さん:2011/05/30(月) 09:29:35.77 ID:pwUaXiE10
みんな黙ってID:GRhr+qZX0を専用ブラウザーのNGIDに登録しとけ。
268異邦人さん:2011/05/30(月) 09:40:26.22 ID:GRhr+qZX0
(^ω^ ≡ ^ω^)し、四面楚歌だおw
でも諦めずに回答を待っている。

というかね、こんな糞レスやら誘導やらでスレを消費するより、
情報を書いた方が良いと思うの。
そうすれば他の人の目にもつく。一石二鳥だと思うの。
自分を安売りしないぞ,って感じなのかな・・・
269異邦人さん:2011/05/30(月) 09:53:25.89 ID:WQwjSfYS0
横道それればどこも下町な感じだし。
中環でさえ風情の残ってるところあるし。
行ってみて気に入ったらまた行けばいいし、気に入らなければ違うところへ行けばいい。
それだけのことじゃね?
どういう下町をお求めかはわからないけどね。
それとも観光地的に残された下町、が好きなの?
270異邦人さん:2011/05/30(月) 10:07:29.87 ID:GRhr+qZX0
>>269
観光地的に残されたかは分からないですけど唐楼が好きです。
こちゃこちゃした活気のある商店街や
地元の人が生活している風景なども興味があります。
まあどこにでもあるといえばあるのかもしれないけど・・
271異邦人さん:2011/05/30(月) 10:10:33.14 ID:RBk6zUGM0
空気が読めないってのはある意味最強だな。俺は相手にしないけど。
272異邦人さん:2011/05/30(月) 12:04:34.79 ID:WQwjSfYS0
>>270
香港は新旧東西混在する町なんでぶらぶら歩くだけで十分楽しめる。
先にも言ったけど気に入ったらまた行けばいいじゃん。

>>271
空気が読めない、ってオレのこといってるんだろうけど
別に荒らしてる感じもしないしいいじゃん。
268の言い分にも一理あると思うよ。
それともコイツがどっかで問題起したってことでもあるの?
273異邦人さん:2011/05/30(月) 12:14:21.63 ID:9I1Tvzke0
空気が読めない=ID:GRhr+qZX0

>>257だけならよかったが、>>259あたりで自分から突っかかっていったり、
無駄な連投をしたり、>>268で顔文字使ったりとだんだんうざくなってきてるだろ?
普通におとなしく質問してればよかったのに。
274異邦人さん:2011/05/30(月) 13:00:29.47 ID:HbLM/F5b0
空気とかどーでもいいと思ってるんで、俺も読まずに反応w

でさ、>>257さんが泊まるホテルはどこにあるの?
それがわかれば、そこから散歩で行ける範囲でいい感じの下町を
教えて貰えると思うよ。
(っていうか>>269さんが書いてるように、香港中心部は金鐘と尖東、
それに九龍駅近辺の埋立地あたりを除けば、1歩入ればどこも
下町っぽいと思うけどね)

個人的には、佐敦から旺角にかけての彌敦道西側一帯がお勧め。
有名な廟街(男人街)のナイトマーケットもこのエリアにある。
あと街市(=公設市場)はぜひ行って欲しい。
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/pleasant_environment/tidy_market/Markets_CFC_list.html
中心部では、香港島側なら上環街市か灣仔の鵝頸街市、
九龍側なら油麻地街市か深水捗の北河街街市が賑やかでいいと思う。
275異邦人さん:2011/05/30(月) 13:01:21.19 ID:7A7zVmgm0
本土から香港に駆け込む人がかなりの数いるみたいだけど、香港は医療レベルが高く教育もしっかりしてるし
イギリスの影響受けて民主主義だから本土とは丸っきり違う、本土の貧しい人からみたら憧れの平和な街なんだろうね
276異邦人さん:2011/05/30(月) 13:22:45.35 ID:HbLM/F5b0
>>275
> 香港は医療レベルが高く
だけつまみ出して反応しちゃうけど、ヨメが看護師やってるんで、
見舞客のふりして伊利沙伯醫院(香港最大級の病院)を探検wしてきた。
10年ほど前の話だけど、日本の大病院と同レベル(部分的には
それ以上)だと言ってたよ。

しかし普通新婚旅行で行く場所じゃないよなww
277異邦人さん:2011/05/30(月) 13:24:34.07 ID:UVmhrUK90
>>270
英語のサイトだけど、
www.hongkongextras.com
を見ることをお薦めする。上記ページの左側メニューに〜heritage trailっていうのが
あるんで、如何でしょうか?
278異邦人さん:2011/05/30(月) 14:22:50.31 ID:tDDLCsLJ0
時々、訳の判らん変な奴が紛れ込むが、無視して、
俺は明日から行ってくる。

水曜は33度だと・・・暑そうだ。
279異邦人さん:2011/05/30(月) 14:23:29.80 ID:GRhr+qZX0
>>274
ホテル、決まってませんw
九龍側にしようかとは思ってましたが。
274さんがあげてくれた地名は一通り調べて見てみます。断片的にしか知らなかったので。
大変参考になりました。
1日じゃとてもじゃないけど足りなさそうなのも分かりましたw
足りなかったらまた行けばいいですけどね。

>>277
親切にありがとうございます。
でも遺産っぽいものにはあまり興味はなく、
街の中で老朽化していった建物に興味があります。
でもここにのってる青いマンションは有名なんでしょうね。写真をよく見ます。
280異邦人さん:2011/05/30(月) 15:10:03.26 ID:ZKea7DWC0
>>279
「断片的にしか知らなかったので」レベルなら、まず普通の旅行ガイドを
1冊買ってめくってみるといいんじゃないかな。
スイーツ(笑)向けのショッピングとグルメしか載ってないのじゃなくて
一般的なの。
俺はだいぶ香港旅行には慣れたけど、いまだに昭文社の「個人旅行」は
持ってくよ。(まあ旅行中に1回開けばいいほうだけどw)
281異邦人さん:2011/05/30(月) 15:35:29.73 ID:xD8FP7Kv0
旅行ガイド、もっといいのがないかなーといつも思う。

歩き方に乗っているようなところはほぼ行き尽くした感。
で、もっと田舎の方とか海岸線沿いを紹介するいい本ないかなあと。

ここ数年は、観光局のHPとか旅ブログなんかをまめに
コピペって持ってってるけど、手間かかるしブログは情報違ってたりw
ふらっと出る旅もいいけど、スケジュールぎっしりが基本好きなんだよなー。
282異邦人さん:2011/05/30(月) 15:41:16.87 ID:ZKea7DWC0
>>281
いわゆる「旅行ガイド」じゃないけど、「香港アルプス」とか
「香港路線バスの旅」とかは読みました?
283異邦人さん:2011/05/30(月) 16:12:45.78 ID:bkals9Rd0
脳内乙!!!
284異邦人さん:2011/05/30(月) 16:45:17.74 ID:qRqU454F0
結局ガイドブックも読んでなかったのか・・・
285異邦人さん:2011/05/30(月) 16:51:28.09 ID:1/TpB5dk0
仕事している間に因縁つけられたwwww

>>291
そういうガイドブックがあったらいいな
286異邦人さん:2011/05/30(月) 17:10:59.68 ID:qRqU454F0
>>291が楽しみ
287異邦人さん:2011/05/30(月) 17:12:24.84 ID:1/TpB5dk0
>>286
/(^o^)\
288異邦人さん:2011/05/30(月) 17:13:46.87 ID:35PrtjfwO
最初の数回は、「地球の歩き方」で充分だよ。

中英街へ行く、LRTを乗り尽くす…とかディープになれば、もう体当たり、hpを調べるしかないね。

289異邦人さん:2011/05/30(月) 17:25:22.83 ID:qRqU454F0
出発前に自力で調べるのも楽しみの一つなのにな。
自分からその楽しみ放棄してるよ、この人。
290異邦人さん:2011/05/30(月) 17:36:14.31 ID:CdV72ylki
>>289
で、見つけたお目当てのところ目差してると全然別な発見があったりとか
291異邦人さん:2011/05/30(月) 17:41:59.16 ID:qRqU454F0
>>290
それぞれ。治安に関する情報なんかも自然と目に入ってくるから、
危険を未然に防げる可能性も高くなる。
292異邦人さん:2011/05/30(月) 18:02:36.34 ID:ejWbWKEO0
ガイドブックはもう惰性で買い続けている感じ
地球の歩き方と歩き方ムックとるるぶぐらいしか毎年買わないけど・・・w

最近ではソフトバンクから出ている「ポップ★トリップ 香港」というのは
個人的に面白く読めたかも、装丁や写真も凝っていて気に入った
「香港路線バスの旅」も自分にはあまり馴染みのない路線が多くて楽しめたよ
ガイドブックと呼べるかはわからないけど、三修社から出ている
「現代の香港を知るKEY WORD 888」は何度も読んだ
(2007年の本だからこれだけは少し古い情報になっている箇所もあると思う)

どこかガイドブックに載っていないようなところは、
香港で売ってる地図や、香港專題の本を見たり読んだりして
行きたくなるような場所を見つけてるかな
地図と両方買えば行き方、地図もわかっちゃうので便利かな〜と自分は思ってる
重くて持ち帰りが本は大変ですけれど・・・
日本から取り寄せも書籍は限度があると思われるし、割高すぎるw

書店員という仕事柄、香港ガイドの新刊は大体全部目を通している・・・はずw
下町のことも書こうかと思ったけど、既に書き込み長すぎですまない!! ><;;

293異邦人さん:2011/05/30(月) 18:28:37.59 ID:d/SWKzfo0
↑いわゆる【耳年増】っていうヤシですな。
29451:2011/05/30(月) 18:39:10.88 ID:ibQDS/+M0
ガイドブック替わりのサイトだと、>>277にも書いてある↓が抜群に良いと思う。
http://www.hongkongextras.com/

ガイドブックでは追いつかない新しい情報もきちんとあって、旅行前の情報源として
愛用している。
例えば、5月23日から約1ヵ月間のNGONG PING 360運休とか、6月7日からの
トラムの値上げとか、7月10日からの的士の値上げとか、もう完璧だ。
295異邦人さん:2011/05/30(月) 18:55:39.67 ID:0UHzRnCE0
るるぶワールドガイド 香港マカオ
正文社 週末逍遙遊 香港
I Can Publishimg 真正香港人推介 香港
郭良慈新事業有限公司 旅遊通系列 香港

最初はるるぶを使ってたけど、だんだん物足りなくなって結局香港でガイドブックを買ってしまった。
296異邦人さん:2011/05/30(月) 19:44:43.70 ID:Q3w2xtad0
ええと、みなさん香港に年何回行ってるの?
俺2回ペースだけど、るるぶと地球の歩き方2冊でおなかいっぱい遊べるんですが。
他の本って、何か地球の歩き方に載ってない広告とかある?
九龍のシルクのパジャマとかまだ袖を通してないよ。
297異邦人さん:2011/05/30(月) 19:59:35.27 ID:3nN2KWHP0
>>296
香港は年一回かな、別に台湾にも一回行ってる。
広告は載ってないけど
「いい旅・街歩き20 香港・マカオ」ってガイドを見たりもする。
香港島系ショップの掲載が多いけどソコソコ役に立つかな。
298異邦人さん:2011/05/30(月) 20:05:25.57 ID:B37+6dCcO
台湾で食品に発ガン性の可塑剤が含まれてて大変な騒動に
香港も今晩、問題ある食品を全部公表するらしい
やばい、私もジュースとかで身体に入ってるかもな
ttp://www.iffc.co.jp/support1/2011/05/dehpdinp531.html
29951:2011/05/30(月) 20:26:35.32 ID:ibQDS/+M0
ちょっと気になって、蔵書を調べてみた。
私が持ってる日本発行の香港モノは↓の通り。おまいらも沢山持ってるよな。

香港楽生活読本 スターツ出版(株) '95,4/26
香港がらくたノート (株)トラベルジャーナル '94,6/27
香港のりもの紀行 (株)昭文社 '97/7
香港路線バスの旅 (株)TOKIMEKIパブリッシング '09,11/17
香港&マカオ自由旅行マニュアル (株)三才ブックス '08,10/15
地球の歩き方aruco香港 (株)ダイヤモンド・ビッグ社 '10,7/30
香港女子的裏グルメ (株)世界文化社 '08,10/20
香港のおさんぽ (株)竹書房 '06,7/29
ポップ★トリップ香港 ソフトバンククリエイティブ(株) '09,8/14
秘伝香港街歩き術 (株)草思社 '93,3/1
100%香港製造 (株)TOKIMEKIパブリッシング '08,6/27
香港無印美食 (株)TOKIMEKIパブリッシング '05,4/8
香港電脳オタクマーケット 徳間文庫 '96,11/15
香港旅の雑学ノート 新潮文庫 '85,8/25
香港世界 ちくま文庫 '86,12/1
香港市民生活見聞 新潮文庫 '84,12/20
香港を極める 朝日文庫 '97,5/15

※日付は、奥付の発行日
30051:2011/05/30(月) 20:31:48.80 ID:ibQDS/+M0
連投ごめん。
>>296
年に1、2回かな。香港だけの他に、香港途中降機で他国というパターンもある。

>>297
私も次回の旅行は台湾にした。
これからは、台湾+香港のパターンにしようかと…。
301異邦人さん:2011/05/30(月) 20:50:53.40 ID:P0kII4140
>>288
例えのレベルの違いが極端すぎるわwwww

軽鉄は、カタコトの英語しかできない海外旅行初心者でも、歩き方1冊あれば
多分乗り潰せる。
中英街なんて、余程の人脈があるか、それなりに広東語や普通話が話せて
然るべきところを見つけて交渉する能力でもなきゃムリだろ。
302297:2011/05/30(月) 21:03:29.93 ID:3nN2KWHP0
>>300
台湾とのコンボはオススメですw
似ているようで実は似てないですしおすし。
コンボで行くときはCXで香港→台湾経由ですねぇ。
303異邦人さん:2011/05/30(月) 21:27:00.37 ID:roJGP4FhO
>>299
「888」は読んだ?
蔵書の傾向から大体は知ってるだろうけど、マイナーな役立つ知識がまだまだ載っていると思う
304異邦人さん:2011/05/30(月) 21:28:30.42 ID:Q3w2xtad0
>>299
10年以上前のは、思い出帳ですよね。
電脳マーケットとか、マジコンやコピーだって今は香港より秋葉原の方が買いやすいもの。

と、香港、シンガポール、南アフリカにしか行ったことのない中国本土童貞が言ってみます。
南アフリカは仕事でNの工場の人事と管理システム作りでした。
30551:2011/05/30(月) 21:28:38.32 ID:ibQDS/+M0
香港・台湾の両刀使いは、このスレにどの位いるんかな?

>>302
最近は、台湾スレにもお邪魔して情報収集している。
香港は3年8ヶ月、台湾は50年の違いだよな。だけど台湾はその後の二二八が効いてる…。
「台北二二八紀念館」と「二二八国家紀念館」は見に行きたい。

※ちょいスレチすまん。
30651:2011/05/30(月) 21:43:00.38 ID:ibQDS/+M0
連投ごめん。
>>303
借りて読んだよ。だから手元には無い。
その代わり?香港巴士鐵路旅遊協會のサイトは巡回対象だな。

>>304
そう。特に返還前のは昔話。
今は、中華PADを買うなら香港かもしれない。
307異邦人さん:2011/05/30(月) 21:48:16.25 ID:WQwjSfYS0
>>305
いますよここにもひとり。
308異邦人さん:2011/05/30(月) 22:22:01.67 ID:x6MgBGxH0
香港、台湾どっちも好きだ
香港台湾を行くと、やっぱり北京上海の歴史に行きたくなるんさ。

本家本元、元祖に行きたいって思うみたいなもの。
309異邦人さん:2011/05/30(月) 22:25:34.17 ID:ejWbWKEO0
香港は年1〜2回かな?
台湾は来月行きます、まだ台湾は行き始めたばかりだけど

>>299=305=51さん
自分の蔵書は九龍塞城の写真集が多いかも・・・
乗り物関連はあまり持ってないから読んでみようかな?
310異邦人さん:2011/05/30(月) 23:05:20.31 ID:bXalX1yv0
香港年二回とかカキコしてる方々は
後もう一回訪香してFVC取得するかとか思わんの?
311異邦人さん:2011/05/30(月) 23:25:41.32 ID:+Q6PJOrj0
上環〜香港駅付近で800HKDまででお勧めホテルありますか?
312異邦人さん:2011/05/30(月) 23:29:27.08 ID:f2uKkLTi0
アイランドパシフィックあたりは手頃で良いと思うけどね
はじめて香港行った時に泊まったきりだけど今でもまた泊まってもいいと思えるな
313異邦人さん:2011/05/30(月) 23:35:09.30 ID:AZgzxlZo0
香港と台湾は別で行った方が良いと思う
その方が幸せになれます
全く似てないし、対極だと思うし、
話題的に別の方が良い
香港人に台湾の話はアレだし
逆も然り
31451:2011/05/30(月) 23:37:50.14 ID:ibQDS/+M0
やはり両刀使いの方もお見えですねえ。

>>309
九龍塞城の写真集、いいですねえ!私は、持ってないんでWeb上の写真を見て楽しんでます。

>>310
今、申請中です。最近ようやく年3回の条件クリアしました。
HKIAのサイトでステータスを問い合わせると、「Your application is IN PROGRESS」と
なっていて、首を長くして待っています。次に訪香の時には、e道登録したいと思ってます。
315異邦人さん:2011/05/30(月) 23:44:28.49 ID:wffB7mgV0
我が家も年1〜2回

香港、シンガポールは子供が楽しめる施設があるけど
台湾はね・・

316異邦人さん:2011/05/30(月) 23:59:21.05 ID:U/1Zyejz0
>>308
自分の場合、香港台湾を行くと
広州、アモイに行きたくなる。

上海も好きだけど、まるきり別文化圏て感じ・・・

シンガポールも香港と微妙に似てて興味深い。
香港経由で行くのが好きw
317280:2011/05/31(火) 01:07:53.83 ID:RzCpuTfr0
いない間に香港本の話が進んでた…
>>299さんご紹介以外で面白いと思ったのは

新香港1000辞典 (株)メイプルプレス '00/10
旅行じゃわからぬ香港生活 東洋出版(株) '02,7/15
観光コースでない香港 (株)高文研 '99,12/8
40 LIVES in 香港 素敵なひとに会いにいく! (株)アスキー '07,9/28

こんなとこかな?ちなみに「1000辞典」は「888」の前作なので
似たようなつくりです。
あと「香港のりもの紀行」は私を香港に引きずり込んだ本です。
小柳淳サンはつくづく悪いお人だw

>>288>>301
初訪港で、夜啓徳に着いて翌朝一番で屯門に行って軽鐡を
乗り潰しましたが何か?w
318280:2011/05/31(火) 02:57:22.21 ID:RzCpuTfr0
↑しかも初訪港=初海外だったわ…
31951:2011/05/31(火) 07:05:12.94 ID:KxIx9AIf0
>>317
ほぼ同意というか、お仲間というか、おまいはわしか…。

私も、荃灣から屯門にバスで行って、軽鐡に乗りまくった。その頃は、今より路線が少なかったが、
乗り潰しの定義をはっきりさせないといけないと思ったぞ。
MTRは、荃灣綫・港島綫・觀塘綫(油麻地〜藍田〜鰂魚涌)だけしかなく、乗りつぶしは楽勝だった。
当然KCRが九龍〜羅湖だ。しかし未だに馬場駅には降り立ったことがないんだ。

ああ、小柳淳氏(=良くないおじさん)の世界になってしまった。
320異邦人さん:2011/05/31(火) 08:36:09.87 ID:IAiNIX5L0
なんで無駄にコテハン続けてるの?
321異邦人さん:2011/05/31(火) 09:48:55.81 ID:5W4IAysI0
色々行った事がある、ベテランなんだぞ、お前等貧乏人とは違うんだぞ。
322異邦人さん:2011/05/31(火) 10:37:38.99 ID:TUR6dNtL0
>>305
香港に行くようになってから、台湾にあまり魅力を
感じなくなってしまった。まあ一通り台湾は見てるけど。

で、この2年くらいは香港のみ。
323異邦人さん:2011/05/31(火) 11:33:31.31 ID:SKbQldZr0
>>320
専ブラだとナンバーにカーソル合わせたら投稿レスがポップすんのよ。
話しの前後が簡単に分かるので「誰だコイツ?」的な勘違いが防止できるのさー。
無駄と言えば無駄だろうけどね。ちょっとした気遣いなのさ。
324280:2011/05/31(火) 14:03:28.67 ID:MzPzWRlB0
>>319
> おまいはわしか…
そっくりお返ししますw 「未だに馬場駅には」まで一緒だ。
ただ俺は最初は中環からホーバーで屯門に行ったので、
>>51=>>319さんが一緒に行った仲間とは別人であることはわかったww
325異邦人さん:2011/05/31(火) 14:08:09.80 ID:MzPzWRlB0
連投すんません。
>>319
> 乗り潰しの定義をはっきりさせないといけない
デルタ線を全線路乗ろうと思うと結構大変、とかそういうこと?w
運行系統で追っかけるにしても、レア系統があるし時々改変もあるしね。
326異邦人さん:2011/05/31(火) 14:20:17.59 ID:IAiNIX5L0
>>323
うん、だから>>51と周知させるメリットは?2ちゃんねるなのに
327異邦人さん:2011/05/31(火) 14:53:28.20 ID:09w2mhOp0
ていうか自分の発言をはっきりほかと区別しておきたい、
あるいは前の自分の発言に則って今から発言します、ということでしょ。
2chだけに本人確認のしようはないけど。
この人達はきっと今までも固定化しないでいろいろ書き込みしてきてると思うよ。
自分はそうやって場面とか話題によっては固定化してくれればわかりやすいと思うけど、
それがうざく感じるヒトがいるみたいだな。。

328異邦人さん:2011/05/31(火) 15:20:47.19 ID:SKbQldZr0
>>326
単に付けたまんまなんでしょーよw
気にしなくてイイんじゃないですか?
>>51に関しては「ああ、コノ人のレスか」って見分けがついてイイかも。
329異邦人さん:2011/05/31(火) 15:52:45.61 ID:X1aE2cN+0
>次に訪香の時には

普通は【訪港】の方が分かり易い、訪香は香川訪問の時だな。
330異邦人さん:2011/05/31(火) 19:03:53.86 ID:JiYSAWXl0
いつから2chは仲良しクラブになっただよ。

>>327,328は黙ってろ!
>>51はてめぇ〜のブログにあげろ!ボケっ
33151:2011/05/31(火) 19:21:29.41 ID:KxIx9AIf0
ああ、なんてこったい。
>>294を書いたときは、正直>>328が正解だ。その後も余り意識していなかった。
しかし、自分のカキコを後で検索できるなあ。(年を取ると物忘れが…)

それと九巴51は非常に良いぞ。

>>324
「ホーバーで屯門…」、あった、あった!
あなたと昔話をすると、無駄にスレを消費して叱られそうだ。
だけど、トラムはHK$1だったよな。

>>329
うわぁ、気が付いてなかった。ちゃんと意識して「訪港」と書いたつもりだった。
恥ずかしい、恥ずかしい。香港まで逃げ出したい。逃避港か?w
332異邦人さん:2011/05/31(火) 19:22:05.73 ID:mD0mMUGs0
付けたまま忘れてた、ねぇ…。

ガイドブックといえば、砲台山辺りからガイドブックにあまり出なくなるよね。
天后は裏グルメの人が甜品屋紹介してから、日本人見かけるようになったけど。
333異邦人さん:2011/05/31(火) 19:30:01.23 ID:JiYSAWXl0
コテなんて所詮ババアと同じレベル
334異邦人さん:2011/05/31(火) 23:18:36.68 ID:48gvt9850
以前、チムシャチョイのHMVが閉店してたと書いたものですが、
他の人が近くのビルに移転したよと書いてくれましたが・・・・
今回チムシャチョイの国際広場ビルの2Fで発見しました!!
CD安く買えておおだすかりでした!!
何しろ1枚100香港ドルですからね・・・・
教えてくれた人ありがとう!!
335異邦人さん:2011/05/31(火) 23:29:30.57 ID:nkHcQRrf0
100ドルなんて高すぎだろ。
336異邦人さん:2011/06/01(水) 00:24:20.64 ID:F9zYoJ1K0
>>334
ハイアットリージェンシーがあったところか。
こりゃ旅行者にはえらく便利なところだね。
(買いすぎて所持金が足りなくなったら重慶直行できるしw)
HMVは値段はともかく見やすいし、新譜は試聴もできるから、
特にお目当てがなくいろいろ探してみたい、って時には
便利だよね。

>>331
> 九巴51
うゎ出たw
337異邦人さん:2011/06/01(水) 01:13:20.36 ID:p+sgh/l10
>>322
なら中国に行くようになると香港に興味なくなるかもしれんね・・・
338異邦人さん:2011/06/01(水) 01:17:01.53 ID:F9zYoJ1K0
>>334
いま気がついたんだけど、2Fって日本式の数え方?
それとも現地式(日本式に言えば3階)?
339異邦人さん:2011/06/01(水) 03:04:54.03 ID:NTG/aqKh0
>>337
いや、大陸は、もうお腹一杯だ。
340異邦人さん:2011/06/01(水) 07:37:24.37 ID:FzznYAR40
>>338
hmv↓
http://www.hmv.com.hk/help/hk.asp
http://www.isquare.hk/contentpage.php?workplaceID=23

UG Levelだから、G/Fの上の階のようだな。
341338:2011/06/01(水) 15:42:08.33 ID:khf0R2Lo0
>>340
多謝でっす!
北京道から入ってエスカレータで1つ上がればいいんだね。

しかしこのビルのフロア呼称ってG/FじゃなくてLB(ロビー階)基準なんだね。
2/Fは日本式に言うと5F…
342異邦人さん:2011/06/01(水) 18:01:59.48 ID:X5ZFS1qK0
>>334
微妙に広くなってるんだよな。
前のより。
ちなみにポイントカード作ると5%ぶんのポイントがつくよん。
ポイント会員だけ割引してくれる商品もある。

>>336
HMVで買うならクレカ使うだろ、フツー。
343異邦人さん:2011/06/01(水) 18:13:41.62 ID:LHM6SAWh0
HMVはポイントカードの期限切れてても有効にしてくれる
旅行者にはとてもありがたい
他レコ屋も旅行者にはかなり親切だと思う
もしかすると旅行者と思われた無いのかも知らんが、
とにかくなにかとサービス使えるように配慮してくれますね
日本じゃあり得ないわ

344異邦人さん:2011/06/01(水) 21:00:25.35 ID:NTG/aqKh0
重慶、今日のレートは950/1万円だった。
345異邦人さん:2011/06/01(水) 21:13:12.43 ID:Ae96UFmc0
1月半ほど前は910くらいだったのに、円高すごいなwww。
346異邦人さん:2011/06/01(水) 21:52:13.54 ID:n8WQayaK0
立ててみました。「中国いかがですか」は、なかなかの良書。

小田空を語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/china/1306920123/
347異邦人さん:2011/06/01(水) 22:23:41.38 ID:kBNT26k30
重慶といえば、一度あそこでカレー食ってみたいと思ってるんですけど、
お勧めの店とかメニューとかありますか?
いつもうまそうだと思ってるんだけど、なかなかチャンスがなくて…
館内は何度も歩いてるので、場所はフロアと東南西北とかで言って
いただければわかります。
詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
348異邦人さん:2011/06/01(水) 22:32:52.74 ID:LHM6SAWh0
>>347
とりあえずGF突き当たりにある高級店は何処でも間違いなく旨い
ただ安くはない
1F(二階)の左側はメニュー次第かな
349347:2011/06/01(水) 22:45:33.86 ID:kBNT26k30
>>348
早速ありがとうございます!
あそこに日常いるインド人のひとたちが食べてるような店が
いいなーと思ってます。
1Fの店で348さんが美味いと思ったメニューは何ですか?
350異邦人さん:2011/06/01(水) 22:50:14.61 ID:LHM6SAWh0
カレーはお腹張るんであまり食べないんで、つまみっぽいものを適当に食べるけど、
名前忘れちゃったな
掛かってるカレーのルー自体は美味しかったな
聞けばお勧めとか教えてくれると思いますよ
あの辺の人酒飲まないですけど、ビールも言えば持ってきます
351異邦人さん:2011/06/01(水) 23:25:44.12 ID:kBNT26k30
>>350
わかりました。カレーのルーが美味ければ、あとは具材の好みですよね。
勘とヒラメキと、あとダメ元の精神wでトライしてみます。
重ね重ねサンクスでした。
352 【大吉】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 23:44:27.21 ID:/tDYrbtW0
353異邦人さん:2011/06/02(木) 00:06:04.82 ID:HVz61X4f0
>>352
ありがとうございます!
店ごとの傾向の違いが書いてあるのがいいですね。
ここを見ていくつか目星を付けておいて行ってみたいと思います。
354異邦人さん:2011/06/02(木) 00:34:54.25 ID:cHopu9E/0
六末ひとりで香港行くんですけど、一泊五千円以下でホテルって現地で結構簡単に取れます?
出来るだけやすいのがいいのですが、エクスペディア等も高いので。
355異邦人さん:2011/06/02(木) 00:40:44.62 ID:8wUW+Nhui
>>354
チョンキンで探しなさいよ
クソ狭いゲストハウスでいいでしょ
356異邦人さん:2011/06/02(木) 01:36:35.06 ID:WqReSfki0
>>354
二人だと、一人あたまで5,000円ってのはゴロゴロあるんだけどね。
シングル・ダブル・ツインともほぼ同料金なので、2人で行くと部屋代は
サイトでチェックした値段の単純に半額と思って間違いない。

で、一人旅で5千円以下だと、正直難しいと思う。
比較的悪評をよく聞くImperial Hotel(重慶大厦の、向かって右隣)とか、
新界の格安ツアー御用達の安ホテルとかであるかどうか…。
自分で行く予定はないのでサイトはチェックしてないけど、7〜8千円/日くらい
出さないと、まともな「ホテル」はムリだと思う。
357異邦人さん:2011/06/02(木) 01:51:27.10 ID:cHopu9E/0
>>356
ネカフェみたいなのがあればいいんだけど当然ないですよね?
やっぱエクスペディアが無難か…
358異邦人さん:2011/06/02(木) 02:10:33.02 ID:HVz61X4f0
>>354
前スレだったかで、天水圍だかで安いホテルの話がなかったっけ?
>>356さんがおっしゃる新界の格安ツアー御用達の安ホテル)

ちなみに354さんが香港の地理を知らない前提で付け加えると、
天水圍って東京で言えば八王子か町田あたりの街はずれの
団地みたいなところなんで、そのつもりで考えてね。
359異邦人さん:2011/06/02(木) 05:10:11.78 ID:mtGwirj40
香港は買い物天国だという話を良く聞くけど・・・

あの夜になると屋台で埋まる通りを覗いてみたら
ただのバッタモンの集まりだった覚えがある。

それとも、衣類を沢山買えば飛行機代こみでも
日本のユニクロで買うより安くて良いのが手に入れられるのかな?
360異邦人さん:2011/06/02(木) 07:52:32.77 ID:Rp/cCijp0
明日の太陽の南中高度は90°だよ。
361異邦人さん:2011/06/02(木) 09:28:17.02 ID:U/S55S450
>明日の太陽の南中高度は90°だよ。

香港と言うより広州とか台南。
362異邦人さん:2011/06/02(木) 10:09:04.73 ID:HxoZ910D0
>>359
安いものを買う、とかバッタモンが、とかいうより
普通レベルのものが日本で買うより安いし、それはブランド品も同じ。
ついでに日本には入ってないブランドなんかもあるわけで・・・・・。
363異邦人さん:2011/06/02(木) 12:14:13.46 ID:ztamwORN0
航空券代をチャラにしようとするなら、値引販売しない高額ブランド商品を沢山購入する
のが確実かな?
364異邦人さん:2011/06/02(木) 13:18:28.14 ID:Gl05iJOIO
>>354
今月末に一人で香港行くけど、油麻地の某エコノミークラスのホテルを一泊4500円くらいでおさえたよ、予約したのが4月だったから安く取れたのかもしらんが

具体的な日にちがわからんから何とも言えんが、永星酒店とか旺角のPOPHOTELとか、元から安いホテルだから空室と値段を調べてみれば?
365異邦人さん:2011/06/02(木) 13:45:50.82 ID:GwptP/9I0
>>354
部屋は狭いけどibisノースポイントとかどうでしょう。直接予約でシングル5000円ぐらいから。
海側に窓のある部屋なら九龍側の眺めは絶景。A11バスの終点、北角フェリーターミナルの目の前。
北角は中心部からはちょっと離れるけど、トラム、地下鉄、フェリーなどの交通の便は良いです。
http://www.accorhotels.com/ja/hotel-3563-ibis-hong-kong-north-point/index.shtml
366異邦人さん:2011/06/02(木) 14:35:56.34 ID:WTeG5q/50
新天地酒店でいいじゃん。場所はいいよ。検索すれば出てくるっそ
367異邦人さん:2011/06/02(木) 17:42:28.43 ID:bi8Br3ELO
油麻地だと紅茶館が安めだよな。
冷蔵庫が壊れてたり、空調の温度調節が自分で出来ない部屋もあるけどね。
368異邦人さん:2011/06/02(木) 21:13:55.74 ID:HJGtUHlr0
HKFVCキタ−記念カキコ

そうか、明日以降正午あたりは北から陽が差すのか。
369異邦人さん:2011/06/03(金) 07:22:31.12 ID:itVdXqXH0
>>368
オメ! 次の訪港時にはe道申請忘れるなよ!
370異邦人さん:2011/06/03(金) 09:51:27.61 ID:783JLQ6yO
e道使うとパスポートに捺印されなくなる?
371異邦人さん:2011/06/03(金) 10:00:20.77 ID:oP1jVjf40
>>363
金もいいよ
日本は金にも消費税がかかるが、香港はかからないから消費税分安い
金は1キロまで無税で持ち込める
1キロで400万円以上するから消費税も20万円浮く
372異邦人さん:2011/06/03(金) 12:17:02.26 ID:itVdXqXH0
パスポートにハンコは押されなくなる。

そのかわりレシートが出てくるので出国まで持っている必要があり、無くすとめんどくさい。
俺は無くさないようにスティックのりを持っていきパスポートに張ってる。
373異邦人さん:2011/06/03(金) 12:22:12.76 ID:lEJZUmXk0
紅茶館あたりだと、重慶の方がましに思える。
冷蔵庫なくてもコンビニ近いし。若干高いけどGFでも
飲み物程度はオケ。

それに、どの紅茶館も周辺はわりとアブナイ場所だろ? 
ちょんきんのほうが安全だってww
374 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:51:27.49 ID:18fJ19RH0
重慶は個室に冷蔵庫が無くても、共同のがあったりする。
看板無しのGHでも盗まれた事は無かったな。
もう10年以上重慶には泊まってないけど。
375異邦人さん:2011/06/03(金) 21:08:34.69 ID:iPn2iIPW0
YUIのLIVEで初本当に行くわ
376異邦人さん:2011/06/03(金) 22:05:26.15 ID:Q+8RWG5W0
業務上メインランド主目的で香港は通路に使ってるだけみたいな私ですが
e道申請したらもっと便利になれるのかな?
パスポートのスペース分の恩恵だけ?
パスポートにスタンプ無いと両側口岸で面倒ない?

実はFVCだけで充分じゃない?
反論下さいおながいします。
377異邦人さん:2011/06/03(金) 22:33:19.80 ID:yRUIIBq30
1月・4月と香港へ行き、今年中にあと1回は行く予定だけど、4月に行った後
パスポートを更新した。
…この場合、FVC申し込めるの?
378異邦人さん:2011/06/03(金) 22:56:13.67 ID:wdheVy2D0
問題ない
両方の入出国記録を明確に示せばよい
ネットで申し込むなら、新旧パスポートのID部分とスタンプすべて写真を添付すれば完璧
379異邦人さん:2011/06/04(土) 20:10:55.31 ID:Lq/4VoMd0
e道申請者が増えたおかげで、最近普通の通り道も
そんなに待たなくても通過出来るようになった。
なので、当分申請は見合わせる。どうせ仕事じゃないし。
380異邦人さん:2011/06/04(土) 23:10:18.71 ID:v3tctGsd0
>スタンプすべて写真を添付すれば完璧

適当に知り合いのスタンプをスキャンすれば良いんだろう。


381異邦人さん:2011/06/04(土) 23:15:46.76 ID:414Us0xH0
>>380
日付と照合するんじゃないの?
本当のところはわからんけどさ
382異邦人さん:2011/06/05(日) 07:21:17.89 ID:3TS15lwr0
>>379
e道利用者を増やして、いずれ入出国管理官を削減するかもな。そうすると、
有人窓口数は減って待ち時間は増えるかもしれん。

>>380
普通に考えれば、申請書に記載した日付と香港側の入出国履歴情報を照合するだろうね。
それと今はパスポート全頁の下部に、パスポート番号が小さな穴で表示されているから、
他人のスタンプ部分だけ不自然にスキャンすると怪しまれるに決まっている。
383異邦人さん:2011/06/05(日) 07:39:57.00 ID:seMuS2wR0
有人窓口といっても、FVCの列だろ
普通の窓口の隣にあるから、どんどんそっちにも振ってくれるので、
数人待ちでも実質1人待ちくらいだけどな
それ以上待ったことはないな
384異邦人さん:2011/06/05(日) 07:55:39.72 ID:9rcFhdGa0
>>380
不正申請して照合されて蹴られるだけで済むならいいけど
不正申請の記録残されてて次回訪港時に別室送りになったらたまらんぞw
まぁe道と違ってFVCはHKIAのサービスだろうから不正入境を試みたと
言う事で拘束されたり入境拒否されたりまでは無いだろうがw

でも実際の所、入境記録と照合してたりするのかな?
385異邦人さん:2011/06/05(日) 08:52:13.54 ID:KpssL4yj0
>でも実際の所、入境記録と照合してたりするのかな?

香港に行く予定のない人、破れかぶれで申請してくれ。
386異邦人さん:2011/06/05(日) 09:42:28.02 ID:jKkrz/Sx0
>>385
行く予定が無い人が申請するハズは無い。

一昨日帰ったが、パンダクッキー見当たらない。
誰か事情を知ってる人、いない?
387異邦人さん:2011/06/05(日) 10:02:26.44 ID:3TS15lwr0
>>386

>>385は、他人のスタンプスキャンで申請して照合してるかどうかを確認しろって
言っているんだろう。万が一のペナルティー(入国拒否など)があるといけないので
香港に行く予定の無い人に試せという話じゃあないのか。しかし↓

>>385
「香港に行く予定のない人」は、このスレは殆ど読まないと思うぞ。
388異邦人さん:2011/06/05(日) 11:23:39.24 ID:KpssL4yj0
だから【破れかぶれ】なんだよ。
389異邦人さん:2011/06/05(日) 11:33:52.75 ID:KpssL4yj0
>パンダクッキー見当たらない。

390ゲゲゲ:2011/06/05(日) 11:41:24.67 ID:PLeStILY0
>>389
空港にあるよ
33番搭乗口近くのお店にあります
391異邦人さん:2011/06/05(日) 12:16:58.41 ID:jKkrz/Sx0
>>386
みつかりました。

>>中国の三大節句
>>・旧暦の正月である「春節」
>>・旧暦5月5日の「端午節」
>>・旧暦8月15日「中秋節」

の前後は 月餅を作って、パンダクッキーの製造は
無いとの事。前後1ヶ月程度は入手困難らしい。

392異邦人さん:2011/06/05(日) 12:39:46.75 ID:7KpbAjNF0
期限切れのFVCだと絶対だめですかね?
それから、カードがない者を一緒に連れて行くのもだめですか?
393異邦人さん:2011/06/05(日) 12:44:35.62 ID:jVI5kHUY0
>>392
機械でバーコードを読みとる時にエラーになるじゃん。
そんな恥ずかしい事、自分にはできん。
394異邦人さん:2011/06/05(日) 13:02:27.63 ID:seMuS2wR0
スタンプが鮮明じゃないのでデジカメで撮って送り直したという話は聞いたことあるし
手続きはいいかげんでも審査はきっちりやってるのではないか
入国審査自体は別物なので、多少間違っても問題ないというのは確かにあるわけだが
395異邦人さん:2011/06/05(日) 14:32:45.40 ID:KpssL4yj0
>多少間違っても問題ないというのは確かにあるわけだが

管流の言葉のダマシだね。確かにとあるわけだが、しかし、内容は不確実。
396異邦人さん:2011/06/05(日) 14:42:57.57 ID:jKkrz/Sx0
>>392
同行者については↓が参考になると思います。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234717612

期限切れについては、期間延長の条件を満たしていれば
通過は可能なようです、保障は出来ませんが。

FVC更新 期限切れ 6762 で検索して下さい。
397392:2011/06/05(日) 19:55:32.50 ID:7KpbAjNF0
>>393
>>396
レスありがd
398異邦人さん:2011/06/05(日) 21:50:52.25 ID:V4BrOAwgO
さっきキャセイで帰ってきた。
重慶の最高レートは6/3の1Fギャラクシーで959HD/10,000JPY。
廣東道沿いの新港中心B2のGODでミシュランガイド2011を購入。
鼎泰豊に星が付いてたが悪い冗談だろ?と思った。
新世界中心はあらかた工事中。
チムサアチョイのA1出てすぐのワトソンズが無くなっていて驚いた。
金馬倫道の恭和堂亀ゼリー屋も銀行になっていた。
399異邦人さん:2011/06/05(日) 22:57:11.89 ID:OuQqXtIN0
>>398
ミシュラン、ホテルのランクはどうなってた?
400異邦人さん:2011/06/05(日) 23:09:57.57 ID:gokqj1sv0
>>398
貴重な情報ありがとう。
来月、一人でorz行く。
暑いんだろうなあ。
401異邦人さん:2011/06/06(月) 00:36:32.99 ID:xA2+x1Ez0
おいらも先日キャセイで帰ってきた。
滅茶苦茶暑かった。

ゴンピン360 今月末まで休止。
定期点検1ヶ月も必要なの?

と思い調べたら、過去に怖い事故があったんだね。
402異邦人さん:2011/06/06(月) 00:41:08.82 ID:un/K8WGG0
もうそんなに暑いのかあ・・・
403異邦人さん:2011/06/06(月) 01:10:04.87 ID:xA2+x1Ez0
>>402
私が行った時は晴天が続き、最高気温34度だった。
この4日程の予想は下記の通り。雨なのにね・・・。

■         最高: 最低:
6月 6日【雨】火曜日: 32°C 26°C
6月 7日【雨】水曜日: 32°C 26°C
6月 8日【雨】木曜日: 31°C 26°C
6月 9日【雨】金曜日: 31°C 25°C

■パンダクッキーについて・・・

奇華餅家は、地下鉄駅のあちこちに支店があるけど、
茎湾でも、尖沙咀の売店でも入手出来ない。

三箇所くらい廻ったが、どこにも無い。ラストチャンスで
チムにある本店に行った、6パックだけ飾ってあった。
賞味期限を見ると、明らかに4月前半に作られたものだったけど
購入。

そろそろ5月末か6月に作られたものが出てくると思う。
404異邦人さん:2011/06/06(月) 01:25:48.63 ID:wKUwhNF80
そろそろ、11月の勤労感謝の日前後でエアチケット押えるかな。
405398:2011/06/06(月) 03:33:28.17 ID:2OlcR/cnO
>>399
上位のランキングは以下の通り。
5赤…四季、マンダリンオリエンタル、半島、インターコンチネンタル

5黒…アイランドシャングリラ、コンラッド

4赤…ランドマークマンダリンオリエンタル

4黒…カオルーンシャングリラ、ランガム、ランガムプレイス、グランドハイアット等

>>399
一人香港も良いじゃない。食事で品数取れないのが痛いけど。
ただ暑さだけは覚悟しておいた方がいい。

コーズウェイベイの太湖海鮮城は相変わらずウマー(゚д゚)
グランドハイアットのアフタヌーンティービュッフェもウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)
6/2に行ったらウェディングで貸し切りだったので念のため事前に確認がいると学んだが。

長文スマソ。久々の香港だったのでちょっとまだテンションがおかしい。
406異邦人さん:2011/06/06(月) 08:00:17.63 ID:SEkPx1nu0
太湖海鮮城は割安感があるよね
伊勢えび土鍋は美味かった
407異邦人さん:2011/06/06(月) 08:10:12.02 ID:81hU6pRa0
パンダの語源は
408異邦人さん:2011/06/06(月) 08:16:29.97 ID:un/K8WGG0
>>405
ありがとう。コンラッドは値段の割に広くていいけど
ちょっと古いよね。でも評価いいんだ。
今回は暑そうなんで利便性でハイアットリージェンシーなんだけど。
初めて泊る。前回のアッパーハウスは広くてオサレで良かったよ。

食事は一人なんで今回はB級を楽しみたい。
409異邦人さん:2011/06/06(月) 10:58:09.41 ID:Pv8XiJgx0
再来週行くー!
暑いのか…orz
一人なので飲茶とか行けないかな、
倫敦とかだったら大丈夫?
一人飲茶の経験者いますか?
410異邦人さん:2011/06/06(月) 11:32:57.75 ID:0tgiheWk0
この時期って気温35度の湿度85%とか
東京の真夏と同じぐらいだよな

北海道から一気に飛んで死にそうになったことがある
411異邦人さん:2011/06/06(月) 11:49:28.31 ID:2OlcR/cnO
たびたび出てきてすまん。

>>409
一人飲茶ありあり。
今回は香港餐廳指南を見て中環と上環の中間地点にある蓮香樓に行ってみたけど
みんな伝票片手にワゴンに群がってお目当ての蒸籠を確保することに全精力を注いでるから
どんな人がどんな人数で来ているかなど一切関心無し。
どんなもの食べてるか、くらいは気にするかもしれないがw

気候は暑いわ湿度高いわでガチでキツい。そして室内はキンキン。
チムサアチョイ周辺はなるべく地下道を経由して移動するよう心がけ、
羽織ものと飲料水を常に携帯して体調の維持に努めることをおすすめする。
412409:2011/06/06(月) 12:13:30.54 ID:Pv8XiJgx0
>>411
情報thx
一人飲茶挑戦してみます!
羽織り物・飲料水も必須ですね、よーしモチ上がってきた!
413異邦人さん:2011/06/06(月) 12:22:04.23 ID:NC5mbRL20
飲茶でビールが最高なんだな
414異邦人さん:2011/06/06(月) 12:25:49.91 ID:akc223jg0
飲み物は飲むけどトイレが心配すぎる。
415ゲゲゲ:2011/06/06(月) 12:46:16.41 ID:fbJytfTB0
>>398
マジェスティクホテル近くで1万円972HKDだった
416異邦人さん:2011/06/06(月) 13:40:35.88 ID:ckZ52y51i
>>415
マジェで!?
417異邦人さん:2011/06/06(月) 15:08:59.33 ID:+K7bt8HJ0
>>415
おお、懐かしい名前だ。今はノボテルだな。

HK$972/\10,000は、新記録じゃあないのか?
ちょっと信じられない位だ。両替屋の計算間違いかもしれんな。

それで何処だい?彌敦粥麺家の隣か?
418ゲゲゲ:2011/06/06(月) 16:24:56.75 ID:fbJytfTB0
マジェスティクがノボテルに変わったのか?
ノボテルを背にして右に行くとトンネル潜って右にあったぞ

僕は972HKDよりノボテルホテルに変わった事がビックリだぁ
419異邦人さん:2011/06/06(月) 16:36:20.68 ID:ofARKT8i0
>>415
俺も言わせて!「マジェで??」
重慶や糖街以外でも、探せばレートがいいとこあるのか…
420異邦人さん:2011/06/06(月) 17:20:08.84 ID:xA2+x1Ez0
今はどんどんレートがよくなってるからね。
3月上旬の80円割れの時は、恐らく1000HKDくらいになってたと
思うが、誰もアップしなかったね。

重慶より良いところは多分無いと思う。
421異邦人さん:2011/06/06(月) 17:31:23.46 ID:YfngYeri0
1000超えてたな
422ゲゲゲ:2011/06/06(月) 18:06:48.18 ID:fbJytfTB0
僕はいろんな場所で両替屋さんチェックしてるよ
つねにキョロキョロしてレートチェックしてる
いろんな場所で皆もキョロキョロしてないのか?
423異邦人さん:2011/06/06(月) 18:20:39.32 ID:ofARKT8i0
>>422
はじめのうち見てたんだけど、重慶よりいい所が見当たらないんでやめてた。
424異邦人さん:2011/06/06(月) 18:21:01.81 ID:81hU6pRa0
>重慶より良いところは多分無いと思う。

【炉芯溶融は多分無いと思う。 】と同じ脳構造。

425異邦人さん:2011/06/06(月) 18:27:46.78 ID:kszppQiU0
良レート両替屋探しの旅をしに行くわけじゃないから
重慶で数件まわって終了で良いじゃない
情報があれば見物には行くだろうけど
426異邦人さん:2011/06/06(月) 18:49:48.47 ID:xA2+x1Ez0
>>424
両替と原子炉事故を比較するあんたの脳はメルトダウンしてないか?

話変わるが、
糖朝、新店舗になってから蝦の揚げ春巻きが無くなった。
蝦餃子が不味くなった。でも香港に行くと一度は入るな。
427ゲゲゲ:2011/06/06(月) 18:58:24.43 ID:fbJytfTB0
>>425
さんきゅう
実際両替しにジョーダンにいったわけないし
路上の中華食べに行ったらたまたまレートがいいのに発見しただけ
その時は3000HKDもってたから両買しなかったけれど

不満があるなら見学してきて
428異邦人さん:2011/06/06(月) 19:26:58.56 ID:Pv8XiJgx0
>>427
ノボテルを背に右に行ってトンネル・・・という事は
ネイザンロード越えたあたりって事?
429異邦人さん:2011/06/06(月) 19:31:34.70 ID:XIOfHJGn0
そこまでレート気にしてるなら
HSBCのマルチカレンシ口座つくればいいのに
430異邦人さん:2011/06/06(月) 19:51:31.45 ID:GcK72O2mO
5月に行った際、創興銀行が無手数料でレート良いと聞いたので、両替お願いしたら8万円までしか対応してくれなかったよ。
431ゲゲゲ:2011/06/06(月) 20:02:12.66 ID:fbJytfTB0
>>428
そうですよ
右側にあります
428さん今香港にいるのですか
みてきてください

トンネル超えて2コ目の交差点を右に曲がって2つ目にある中華うまいよ
サンミゲルの衣装きた可愛い子がいてビール注いでくれるよ
432異邦人さん:2011/06/06(月) 20:04:54.02 ID:QGCrCSoW0
駐在さん、お金にシビアなんですね
433異邦人さん:2011/06/06(月) 20:26:40.17 ID:Pv8XiJgx0
>>431
いや、まだ日本だけど再来週行くw
両替どこにしようか迷ってたから情報ありがたし!
おすすめ中華も食ってくるよ。
434異邦人さん:2011/06/06(月) 22:09:19.07 ID:UjIJkL3a0
信徳中心でホテル取りたいんだけどここって澳門のホテルだけなの?香港のホテルもいけますか?
435異邦人さん:2011/06/06(月) 22:28:31.38 ID:+K7bt8HJ0
>>431
google ストリートビューで確認しようとしたが、わからなかった…。orz
彌敦道をくぐって、西貢街沿い(西向きに歩いて右側)ってことだよね?

次回、行こうと思って予習したいんだ。
436ゲゲゲ:2011/06/06(月) 22:40:01.97 ID:fbJytfTB0
>>433
一人飲茶ありだよ
ここおすすめhttp://www.hongkongnavi.com/food/138/
両替とサンミゲルガール探検してきて

437異邦人さん:2011/06/06(月) 22:48:37.86 ID:UjIJkL3a0
俺はいつも一人で糖朝
438異邦人さん:2011/06/06(月) 23:29:31.68 ID:liTPBUEXO
女子ですが、普通に一人飲茶します。蒸籠5つぐらい頼みます。食べれなければテイクアウェイできます。
439異邦人さん:2011/06/06(月) 23:46:43.06 ID:akc223jg0
持ち帰れるのか。
でも昼に食べ残した飲茶をぶらぶらと持ち歩くのは気が引けるな。
よるならば持ち帰った所でその日は食べられない。
しかも朝起きて冷めきった飲茶を食べる気はしない。
なのでやはり3品くらいの注文で少し残す事になる。

ところでこの間やってたおぎやはぎin香港の番組見ました?
440異邦人さん:2011/06/07(火) 00:02:32.55 ID:qJi+69v70
>>439
あまりにも定番ばかりで、ここのスレの人にはちょっと・・・な内容。
あの四季のシェフだった人のやってる安い飲茶屋と
新しく三ツ星取った新同楽と上海蟹麺の天香楼と妹記だったかな?
上海蟹麺はもう一度食べたいなあ。今円高だしw
441異邦人さん:2011/06/07(火) 01:07:49.89 ID:PgvFupkO0
同じく女だけど一人で早茶行ってしまう
先月蓮香樓に行ったよ、蒸篭5個は頼まなかったけどw
442異邦人さん:2011/06/07(火) 01:25:38.79 ID:giYOLbDH0
>>418
まさかとは思うが、売りと買い逆に見てないよね。

店によって、ごくまれに順番が違うところがある。
重慶でも1店あるね。
あと、ひどいのは、これは昨日までの値段、今は・・・
なんて店もある。
443異邦人さん:2011/06/07(火) 07:01:47.20 ID:t5nT5qPe0
>>442
昨日までの値段とは酷いね
そこまで悪質なのは香港消費者委員会に苦情を入れるべし
444異邦人さん:2011/06/07(火) 07:37:52.19 ID:qJi+69v70
>>441
いろいろな記事を読みますが
女一人で突撃しても、無事食べられるかな?
今度トライしてみようかな。
445異邦人さん:2011/06/07(火) 08:55:50.41 ID:6u/5cFqu0
>食べれなければテイクアウェイできます。

冷めた点心が食えるのですか?それとも再加熱?
446:2011/06/07(火) 13:28:55.84 ID:xQFRGz7o0
>>445
テイクアウェイってどういう意味?
447異邦人さん:2011/06/07(火) 13:32:43.51 ID:t5nT5qPe0
>>446
持ち帰りだろって
テイクアウトと素直に言えと言いたいのかな
448異邦人さん:2011/06/07(火) 13:33:37.58 ID:qJi+69v70
>>446
イギリス英語でテイクアウトのこと。
アメリカでもテイクアウトは聞かないね。to go がほとんど。
449異邦人さん:2011/06/07(火) 13:44:57.43 ID:HvkrpS3M0
スレ的には打包でいいぞ
450異邦人さん:2011/06/07(火) 14:05:06.50 ID:2/+Pqife0
通じればなんでもいいって
451異邦人さん:2011/06/07(火) 14:26:41.35 ID:XrzPKM7a0
IFC展望台・澳門タワーも高いが・・・

【経済】スカイツリー 来年5月22日開業 展望台3000円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307423640/

452異邦人さん:2011/06/07(火) 14:28:10.80 ID:XrzPKM7a0
ICCだw
453異邦人さん:2011/06/07(火) 15:23:50.64 ID:Z8hMa7RW0
sky100は、空き空きなのでプロモーションが出てるな。
今日は休みだけど。
まあ、そのうちAELみたいに相場が下がるな。

それからスレチだがTAIPEI101も高い。
454異邦人さん:2011/06/07(火) 15:27:14.07 ID:8nh7/7C/0
女一人で飲茶とか行けるかな?とか聞いてるのって
吉野家すら一人で行けない人なのかな。
そんな人が一人旅すんの?
別に殺されるわけでもなかろうし、そんなもんテメーで勝手に行って
あわないなら止めればいいし、また行きたいなら行けばいいだけなのに。
455異邦人さん:2011/06/07(火) 15:39:57.36 ID:dAbXFY910
昔は吉野家に女なんか全く居なかったよ
ましてや一人なんかあり得なかったと思うがな
80年代の話だが
456異邦人さん:2011/06/07(火) 16:13:07.71 ID:qJi+69v70
>>454
私のことかな?そんなに怒らないでよ。
一人ご飯ぐらい平気だけど、あの店は濃そうだから聞いただけ。
ごめんよ。ちなみに牛丼屋には生まれてから一度も行ったことはないけどさw
457異邦人さん:2011/06/07(火) 16:22:43.74 ID:sDVNosENO
部屋は狭いけどibisノースポイントとかどうでしょう。直接予約でシングル5000円ぐらいから。
海側に窓のある部屋なら九龍側の眺めは絶景。A11バスの終点、北角フェリーターミナルの目の前。
北角は中心部からはちょっと離れるけど、トラム、地下鉄、フェリーなどの交通の便は良いです。
http://www.accorhotels.com/ja/hotel-3563-ibis-hong-kong-north-point/i
458異邦人さん:2011/06/07(火) 16:27:39.14 ID:yd6qE4bu0
>>457
なんで先週のレスをコピペしてるの?
459異邦人さん:2011/06/07(火) 16:35:57.77 ID:Z8hMa7RW0
>>457

あなたは、>>365さん?
大事な事だから二回言ったのかい?
460異邦人さん:2011/06/07(火) 16:41:50.18 ID:yd6qE4bu0
>>459
私が>>365を書き見ましたが、自分が先週書きこんだものが
勝手に改変されてコピペされてるんで不思議に思ったんです。
461ゲゲゲ:2011/06/07(火) 16:48:01.90 ID:vDVRIJYA0
いいぞいいぞ
キチガイ全開
どんどんもりあがってきたな
女一人飲茶行けるかななんて聞かないでとっとと一人で行ってくればえーやん
外国に一人旅してぢゃんぢゃんなんでもチャレンジしてこいよ

えーっとレートの話だがレポ待ちなんで宜しく
ばいばいきーん♪
462異邦人さん:2011/06/07(火) 17:35:41.61 ID:0Wq00RW/0
女一人で飲茶食えるかどうか
ガイドブックのレストランの名が並び
両替所はどこがいいかと悩む
どんな服装で行けばいいか質問し
ホテルにウォシュレットがあるか訊く
初心者なら悩むよなあ

あのころが懐かしい
463異邦人さん:2011/06/07(火) 17:41:38.44 ID:yDOJ1hmj0
4月から8月まで5か月連続香港いくことが決定
している身だが・・・同じく最初が一番楽しいよね・・・・
464異邦人さん:2011/06/07(火) 17:42:23.51 ID:dAbXFY910
ずっと初心者な私はいつでも愉しい
465異邦人さん:2011/06/07(火) 17:45:37.83 ID:0Wq00RW/0
そりゃ多いw
1、3、5月と7月頭、8月下旬に行く自分より頻度が高い
いい加減3週間後のホテル予約しないとあかんな
466異邦人さん:2011/06/07(火) 20:00:18.44 ID:gnQioGZO0
今度行ったら100階の展望台でも見てこよう。
業平橋塔とどっちが高いんだ?値段は業平橋だが。
467異邦人さん:2011/06/07(火) 20:16:35.71 ID:Bfb3WLec0
100階の展望台はたいしたことない。
高さが高すぎる。
468異邦人さん:2011/06/07(火) 20:51:32.05 ID:TX0yZLF80
sky100の展望台は、393m。
業平橋塔の第1展望台は、350m。
業平橋塔の第2展望台は、450m。
http://www.tokyo-skytreetown.jp/dl/pdf/2011060701.pdf

469異邦人さん:2011/06/07(火) 21:03:02.99 ID:6u/5cFqu0
>テイクアウェイってどういう意味?

つまり【かっぱらい】でいいよ。
470異邦人さん:2011/06/07(火) 21:09:07.84 ID:dmmnudjr0
テイクアウェイ 引っ張るなあww

意味を知らない人もいるんだねww
471異邦人さん:2011/06/07(火) 21:13:32.77 ID:dDn3ISHH0
take away はイギリス英語
472 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:13:53.30 ID:FNaN4uhN0
俺、香港のマクドで"To Go"が通じなくて、代わりの言葉を知らずに
恥ずかしい思いしたことあるorz
473異邦人さん:2011/06/07(火) 21:18:55.25 ID:0snpZHpx0
ンゴイとダーパオだけ覚えていれば何とかなる、それが香港。
474異邦人さん:2011/06/07(火) 22:11:07.48 ID:f82rY70v0
今どきはtakeoutも結構通じるけどね
475異邦人さん:2011/06/07(火) 22:11:23.19 ID:2j9GQKlJ0
>>472
逆にサイパンでTake outが通じず驚いた、香港帰国子女の漏れがきましたよ。
476異邦人さん:2011/06/07(火) 22:13:23.13 ID:f82rY70v0
あと酒のロックも結構通じるよね

別に正しいとか間違ってるはどうでもいい
477異邦人さん:2011/06/07(火) 22:57:00.29 ID:F8TMW4/k0
おいまいおいまいって言ってりゃいずれ通じる
478異邦人さん:2011/06/07(火) 23:01:25.89 ID:wcGOIXPF0
先日e道を申請しようと、審査エリアを前にして左側の登記処へ行ったところ
12〜14時まで休憩とのことで断念したよ。

ところで、日本の自動化ゲートは精度悪いよなぁ…

479異邦人さん:2011/06/07(火) 23:06:49.06 ID:nj99TiCS0
外買、外買 !!
480異邦人さん:2011/06/07(火) 23:11:54.59 ID:PgvFupkO0
365さんでは無いけど先月アイビスに宿泊してきた
朝に下りエレベーターがなかなか来ないのを除けば
値段のわりにいいホテルかなと思いました

>>444
全然問題ないと思うよ〜
店内で早茶に来てる女性客は自分だけだったけどw

481異邦人さん:2011/06/07(火) 23:15:28.73 ID:TX0yZLF80
>>478
昼休み長すぎだろ。まずいな、次回行った時に申請しようとしてたのに…。
12〜14時って、日本からの便の到着ラッシュタイムだよなあ。
482異邦人さん:2011/06/07(火) 23:26:41.24 ID:wcGOIXPF0
>>481
自分が行ったのは比較的空いている左側ブースだったので、
同じかもしれないが、いつも混雑している右側ブースの登記処は休憩時間未確認。

案内係に審査前に登記処無いか質問したところ、Noとのことだったよ。
483異邦人さん:2011/06/07(火) 23:32:16.09 ID:/FORi+pQ0
香港の吉野家なんかはコーラだけで女子高生がくっちゃっべってるんだが
484481:2011/06/07(火) 23:33:34.69 ID:TX0yZLF80
>>482
よし、右側に全てを託すか…。

どなたか、右側の様子をレポしてくだしゃい。
485異邦人さん:2011/06/08(水) 01:54:20.14 ID:UjVT8FRX0
重慶両替は左が激ヤバ可愛い
実際は上でするけどタバコ吸いながらガン見する
486異邦人さん:2011/06/08(水) 02:10:12.25 ID:vZqTy50g0
きめーんだよ。
てめーみたいな売春野郎が日本の品位を貶めてんだよ。
もし重慶でお前を見たら顔にツバ吐いてやるから待ってろよw
487異邦人さん:2011/06/08(水) 07:29:23.37 ID:VAdrfqLy0
まったくだ!このゲス野郎。
俺もお前を重慶で見かけたら“ヤスイホテルアルヨ”って話しかけてやる!

ところで今朝方も米ドルが79円台に突入した。
今のところ瞬間だけどもう少し円高が進行すると

   10000円=1000HKD

と言う両替屋が現れるかもしれんな。
488異邦人さん:2011/06/08(水) 07:52:18.84 ID:Zohqh9jG0
>>487
香港ドルから日本円ならもう現れてる
489異邦人さん:2011/06/08(水) 09:07:32.44 ID:6YwzB0YN0
>>488
当たり前だ。
わしにHK$1200くれれば、\10000あげるよ。
490異邦人さん:2011/06/08(水) 10:21:22.26 ID:Zohqh9jG0
>>489
そりゃ酷過ぎるレートだろ
でも、日本の銀行はもっと悪いからスゴイよな
日本の外貨両替ボッタクリは何とかならんのかね
491異邦人さん:2011/06/08(水) 10:47:54.18 ID:sXTy7lvG0
>>489
あんまりおもしろくないなー
492489:2011/06/08(水) 11:01:33.61 ID:6YwzB0YN0
>>490
>>491

悪かったな。替わりにスターフェリーやトラムに只で乗らせてあげるよ。
http://www.chamber.org.hk/en/media/press-releases_detail.aspx?ID=3416
493ゲゲゲ:2011/06/08(水) 13:36:04.94 ID:Vlh4EAE70
494異邦人さん:2011/06/08(水) 16:20:06.53 ID:z6HmwYn70
>>486
男で身を打ってる奴か
女に売ってるのか男に売ってるのか、その両方か?
495異邦人さん:2011/06/08(水) 16:52:18.03 ID:xU4/RWST0
今月下旬平日昼過ぎに香港国際空港の空港に着くんですが、ディズニーランドって午後いっぱいだけで足りるでしょうか?
キャラクターって開演時間あたりでしか会えないですかね?
496異邦人さん:2011/06/08(水) 17:24:40.96 ID:6YwzB0YN0
>>495
もう少し落ち着いて、空港に着いた方が良いぞ。
キャラクターには、いつでも会える。午後いっぱいで良いかどうかは、あなた次第だ。
ていうか、こっち↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/park/1291701916/
497異邦人さん:2011/06/08(水) 19:55:43.64 ID:SOC868shO
498異邦人さん:2011/06/08(水) 22:07:22.49 ID:K2XezwNZ0
また80円割ってるね。今香港にいる人、
チャンスだ。

香港で200-300円で食える蝦ワンタンメンが
東京の某店では1300円前後・・・残念!←ちょっと古かったかな?
499異邦人さん:2011/06/08(水) 22:32:01.69 ID:VAdrfqLy0
>>495
もうHKDLスレ行っちゃったかな?
私は昼過ぎに香港着いてそのままディズニーランドに行く事がおおいけど
楽しめるかどうかは閉園時間次第。
今月であれば8時30分までだから存分にかどうかはわからないけど
満足出来るとは思います。キャラは随時各所でグリーティングしますよ。
ちなみに香港国際空港からディズニーランドまではタクシーでおよそ15〜20分
運賃は日本円で1500円程度見ておけばOK
500異邦人さん:2011/06/08(水) 22:35:12.42 ID:Zohqh9jG0
>>499
タクシーオヤジのがっかりした顔が目に浮かぶ
501異邦人さん:2011/06/08(水) 22:47:08.48 ID:MJ+9Pvh90
一人飲茶ってJCBでやってるやん
三店舗あったけど王子飯店が旨かった
502異邦人さん:2011/06/08(水) 23:21:10.93 ID:+x3V/5we0
誰かタクシー乗り場が違うって言ってやれよ。

と思ったら、赤タクでも空港からHKDLに行けるみたいね・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/taxi.html
503異邦人さん:2011/06/09(木) 02:15:48.36 ID:9+XdVI+10
>>499
>>501
ありがとうございます。。
赤いタクシーで行って閉園まで満喫して来ます!
504異邦人さん:2011/06/09(木) 08:29:26.57 ID:kB+5U9XjP
>>502
そりゃ赤なら何処でもOKだから。その分、高いし。
空港〜ディズニーなら3色どれでも。
台数少ないのをあえて待つほど料金差は無いと思うけど。
505異邦人さん:2011/06/09(木) 09:02:42.42 ID:G2lUl9eW0
>>503
水色⇨緑⇨赤の優先順位をお勧めする。
赤の短距離は運転士のがっかり度合いが高い。運賃も一番高い。普通の旅行者が水色に乗れるチャンスは、余りないのでよりお勧めだ。
506異邦人さん:2011/06/09(木) 16:51:49.60 ID:X7d5HnNY0
ホテル予約サイトのbooking.comと
三井住友VISAカードを使ってはいけない。
三井住友VISAは不正請求があっても何もしてくれない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051237970
AMEXを持っていたら特に海外の場合はそちらを使うべし。


booking.comの規約は恐ろしいよ。
http://www.booking.com/general.ja.html?tmpl=docs%2Fterms-and-conditions
「弊社がサービスを提供する際に弊社が表示する情報は、ホテルから提供さ
れた情報に基づいています。ホテルはエクストラネットへアクセスし
弊社サイト上に表示されている料金、空室状況、その他の情報を最新の
内容にアップデートする責任を全面的に持つものとします。弊社は相応
の技術と注意を持ってサービスを提供していますが、全ての情報が正確、
完全、適正であるかを確認したり保証するものではなく、弊社は(誤植や
明らかな間違いを含む)誤り、(サイトなどのいかなる(一時的・部分的な)
故障、修理、アップグレード、メンテナンスなどによる)サービスの中断、
不正確で誤解を招く、真実ではない情報や情報の不伝達にも責任を
負うものではありません。」って書いてあるよ。

真実でない嘘の情報のせても、「そんなの知るかボケ」という態度。
こんな恐ろしい会社でホテル予約をしてはいけない。なんかあった時に
何も対応してくれない。
オランダの超いい加減な会社。
507異邦人さん:2011/06/09(木) 16:52:27.50 ID:1wQxIOc90
空港からタクシーで赤柱までと言った時の運転手の喜び方は異常
508異邦人さん:2011/06/09(木) 17:18:32.27 ID:9ErZIfFz0
>>507
それでもHK$400もしないかな?わしには、とても出来ないが。

じゃあ、空港から東涌までと言ったらどうなるんだ?
509異邦人さん:2011/06/09(木) 18:57:12.90 ID:1wQxIOc90
>>508
400ドルちょいだった。
500ドル札やって釣りあげたらさらに喜ばれたよ。
東涌までなんて赤タクシーで言ったら倒れるだろ。
50ドルもしないんじゃないか
510異邦人さん:2011/06/09(木) 19:11:23.79 ID:9gU9NBdL0
>>509
去年、空港から黄泥涌までタクシーに乗ったら380HKドル要求されたことがあったよ。
いつもは200HKドルぐらいなのに、ムカついた。
511異邦人さん:2011/06/09(木) 19:54:07.73 ID:1wQxIOc90
>>510
空港から黄泥涌まで200ドルじゃ無理だろ
512異邦人さん:2011/06/09(木) 20:06:12.57 ID:k6WqhgEG0
>>509
チップあげすぎ。w

HK$400ちょいでHK$500札出すのは結果オーライだろうが、乗客への注意事項として、
一応こういう↓定めになっている。
It is not an offence if a taxi driver cannot give change to HK$500 or HK$1,000 notes.

東涌までならHK$40位だから、まあそんなにひどくないか。
空港からアジアワールドエキスポまでと言ったら、運転士は泣き出しそうだ。

>>510
トランクに30個位荷物をいれなかったかい?
それとも
鳥を30羽か犬を30匹位連れてなかったかい?
513512:2011/06/09(木) 20:26:28.76 ID:k6WqhgEG0
ああ、「黄泥涌」か。ハッピーバレーの先だよな。
HK$200は無理っていうか、10年以上前の話じゃあないのか。
HK$380でも納得できるな。

↑の荷物・鳥・犬の話は、取り消すよ。
514 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:45:11.99 ID:gyJaF2bT0
>>506 

AMEXはレートが異様に悪いんだよな・・・
まあ保険料としてあきらめるしかないのか。
515異邦人さん:2011/06/09(木) 22:03:47.40 ID:1wQxIOc90
アメックスはコストがかかるがサービスがいいのはガチだな
盗難等で再発行の対応もいい
トラブルが予想される取引にはアメックス使うのも手か
516異邦人さん:2011/06/09(木) 22:07:39.14 ID:gJadKFsh0
だからホテル予約はホテル直のネット予約が一番だって
俺は2回くらいしつこく言ったぞ
517異邦人さん:2011/06/09(木) 22:15:49.93 ID:1wQxIOc90
>>516
直だと高いのが多いでしょ
518異邦人さん:2011/06/09(木) 22:18:08.62 ID:d14TuX3R0
>>506
当然の規約にケチつけるぐらいなら添乗員付きのパック旅行で行け。
リンク先にあるカード会社の事例も常識範囲だろ?
ちなみに俺はカードの海外利用に関し、VISAデビットを用意して使ってるよ。
で、旅行から帰ってきたら口座から資金を全部引き揚げる。
こうしておけば帰国後の不正利用があっても資産の引き落とし食らわなくて
すむしカード会社から「こんな請求来てるから金いれろー」と来た連絡に対し
対応が可能。
519異邦人さん:2011/06/09(木) 22:34:28.74 ID:zHS3/p/r0
>>517
業者通すとロイヤルティプログラムの
ポイントも滞在実績も加算されず
ティア(ステータス)が維持できない。

頻繁に旅行するなら上級会員でいるのが
結局は一番おトク。
520異邦人さん:2011/06/09(木) 22:59:22.50 ID:iP0dO+g00
月末香港行くけど19:00くらいからでhk$400以内で空港から一時間以内のホテルって結構ありますか?
521異邦人さん:2011/06/09(木) 23:12:11.49 ID:MG0Q0sTn0
>>519
別に高級ホテルなんか泊まらないから。
ヒルトンHオナーズやスターウッド プリファードゲストのゴールド持ってたこともあったけど、
今は3つ星ホテルで浮いた分は食事に回してるよ。
522異邦人さん:2011/06/09(木) 23:19:20.63 ID:k6WqhgEG0
>>520

HK$400以内っていうのはルームチャージの事だな。
あるとは思うが、一時間以内を安全にクリアしようとすると、AELやタクシーを
利用することになりそうだ。その往復交通費をプラスすると、HK$400とは
何だったんだとなりそう…。

良い答えになっていないな。すまん。
523異邦人さん:2011/06/10(金) 00:07:15.52 ID:0YtbSq+c0
>>522
交通費抜きで4000円くらいで一泊したいんです
524異邦人さん:2011/06/10(金) 00:18:49.59 ID:Tq9g1dfm0
重慶マンション1時間以内だお!!
タクシーで30分だお!!
525異邦人さん:2011/06/10(金) 02:19:34.79 ID:ro+tBMJg0
チョン ヒン タイ ハー
526異邦人さん:2011/06/10(金) 07:07:57.84 ID:GHXDCsQD0
>>520
重慶マンション以外だと、"Anne Black Guest House"が安そうだな。

HK$400以内⇒HK$500以内、1時間以内⇒1時間半以内に規制緩和すると選択肢が大幅増加するな。
1時間以内に拘って、交通費が往復でHK$200〜300位かかるかも。
527異邦人さん:2011/06/10(金) 08:39:34.46 ID:913G6pUQ0
>>520
トランジット目的か?
空港からの時間だけが目的で、ホテル代をとにかく安く、寝るだけが目的なら
郊外の大陸団体御一行様御用達のホテルとか。
その手のホテルはバス送迎が無いと不便でしょうが無いとか、
タクシーで移動してるとホテル代以上の交通費がかかるとか、
当然の問題も有るのだが。
528異邦人さん:2011/06/10(金) 10:00:20.92 ID:ndC/m86j0
青衣付近のホテル、手頃じゃね? 400HKDとなると厳しいかもしれんが。
529異邦人さん:2011/06/10(金) 10:16:35.45 ID:LZt71l9j0
>>510 です。話の流れぶった切りで申し訳ない。

羽田の新国際空港が開港する前の、夜8時半頃発で夜12時過ぎて香港着のJAL便で
一昨年から去年にかけて5〜6回行ったのよ。
その時間帯なら高速もガラ空きで速い速い、高速代トンネル代(尖東側)込みで
黄泥涌まで200HKドルちょっと、チップ入れて240〜250HKドルも渡せば
大抵の運転手は大喜びだったのよ。
ところがその時の運転手は、高速代トンネル代(西側)往復と、トランク内の荷物が
1個50HKドル(!)で、合計380HKドルだと抜かしやがった。
すったもんだの挙句、運転手は360HKドルまで下げたけど、そこからは進展なし。
仕方なく360HKドルポッキリ渡して降りたよ。

という状況でした。
530異邦人さん:2011/06/10(金) 10:43:38.76 ID:JizEfawB0
ボッタクリの時は断固払わないこと
それでも運転手が粘るならダッシュボードにある運転主のIDをじろじろ見てメモする(運転手にメモされていると分かるように)。
それを読み上げられるなら大きな声で読み上げる
運転手に分かるように運転手のボッタクリ発言を録音、またはその振りをする
それでもダメなら警察に通報、言葉が分からくてもポリス!!と叫んでもいい
250ドルが妥当と思うなら紙に「$250 或 警察・運輸署投訴」と書いて指差させてもいい
531異邦人さん:2011/06/10(金) 11:22:03.16 ID:GJK198660
>>529
HK$200のときは、事前交渉じゃあないのか?

正規の運賃だと黄泥涌までなら、HK$300超位かな?

メーター運賃にLantau LinkがHK$30、Western Harbour CrossingがHK$45+15、トランクの荷物1個がHK$5で
計HK$95加算だ。

532異邦人さん:2011/06/10(金) 11:31:04.07 ID:LZt71l9j0
>>530 レスありがとう。

空港のタクシー乗り場には係員がいて、その場でタクシーのナンバーを書き込んで
カードを渡してくれるんだけど、運転手は発車して直ぐ「カードを見せろ」と言ったんだ。
これのことか?と示すと、手を伸ばしてきて取り上げてしまった。
それでピンと来たので、メモを出してナンバーと名前を控えておいたよ。こっそり、だけど。
前に来た時の(優良運転手の)カードも残ってるし。
あとから思えば、カードを取られるままに渡してしまったのが失敗だったね…
533異邦人さん:2011/06/10(金) 11:46:42.48 ID:Irmx4z5D0
>>529
ちなみに何色の的士?
534異邦人さん:2011/06/10(金) 11:57:38.98 ID:JizEfawB0
>>532
カード渡したことより、こっそりIDをメモしたのが失敗かもしれません。
こっそりじゃなく運転手に分かるようにオーバーアクションでメモしていたら「これはヤバイ」とボッタクリを始めからしないか、すぐに断念したかもしれない。
ボッタクリの鴨にならないとわかれば運転手は諦めるからね
535異邦人さん:2011/06/10(金) 12:22:05.94 ID:a3RbJ0v4P
タクシー料金は今年初め頃、メータ更新が間に合わないほどの勢いで上がった。
ドル安に引きずられ物価が急騰している。
>>502にあるようにトンネルによって料金が異なる。
西隧は特に高く、帰路分負担も併せてHK$60が追加される。
敢えて西隧を通ることを選択したということは渋滞していた可能性が有る。
距離だけでなく時間でもメータは上がる。深夜と料金は当然違う。

問題はトランクの料金だが1桁違うね。
これは本当にボッタくりだったのか?
英語に不慣れな運ちゃんが言い間違えた可能性もある。
自分基準でスッタモンダする前に、料金をを積み上げで確認していない時点で>>529が本当に文句を言える筋合いなのか判断しかねる。
536異邦人さん:2011/06/10(金) 12:40:20.88 ID:LZt71l9j0
>>531 レスありがとう。

その時間帯だとメーターはいつも210HKドル前後だったから、
昼は知らんが夜中の料金はそんなもんだと思ってた。
その時も基本料金はそのくらいだったし。
その後運転手がメーターに加算していったら、最終的に380HKドルになった。
運転手がトンネル代を幾らと言ったか忘れたけど、60HKドル往復、
荷物1個50HKドルを加えると、確かに380HKドルになる。
537異邦人さん:2011/06/10(金) 12:45:56.37 ID:LZt71l9j0
皆さんレスありがとう。

>>533
いつも赤だったと記憶しています。

>>534
そうですね、確かにそのとおり。夜中だったから、ちょっとビビってカモの雰囲気を出してたかも。

>>535
>>536 のようなことなので、やっぱり運転手には悪意があったと思います。
運転手が5HKドルと50HKドルを間違えるようじゃ、別の意味で問題だし…

380HKドルが妥当かどうかより、その加算の仕方&カードを取り上げたことに問題があると思う。
皆さんは私のような目に遭わないようにご注意くだされ…
538異邦人さん:2011/06/10(金) 12:55:17.32 ID:JizEfawB0
警察はすぐ来るから通報するのが一番
この時点でボッタクリは万事休す
539531:2011/06/10(金) 13:54:01.98 ID:w9MZWHD90
タクシーの運賃計算ルールは↓
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/public_transport/taxi/taxi_fare_of_hong_kong/index.html
但し、7月10日から3種類ともに初乗りがHK$2値上げする。
あと、深夜割増の制度は無いよ。

前回の値上げは、赤・水色が2008年11月、緑が2009年の1月だ。この時は、メータの
改修が間に合わずに値上げ後結構な期間、旧⇒新へは換算表での対応だった。

トラブル防止だが、メータはFAREとEXTRASの表示があるだろ。
$1ボタンと$10ボタンを押して加算した分がExtraにでるから、この時にちゃんとチェックするんだ。
なんだったら、写真を撮るのも良い。
トランク荷物チャージは、この1$ボタンの代わりに、10$ボタンを5回押されたと思う。
ひょっとすると本当に間違って押された可能性も否定できないが。

まあ、正確なルールと大体の相場を知っておくに限る。
540異邦人さん:2011/06/10(金) 14:02:33.73 ID:JizEfawB0
http://www.td.gov.hk/filemanager/tc/publication/td%20leaflet(airport).pdf
↑香港政府のサイトが詳しいね
541異邦人さん:2011/06/10(金) 19:45:41.28 ID:0YtbSq+c0
シルバーマインビーチホテルっていいの
542異邦人さん:2011/06/11(土) 17:51:39.03 ID:aO9dgcc10
エログです
http://www.geocities.jp/es05hero/
過去完了と現在進行形
543異邦人さん:2011/06/11(土) 19:06:45.57 ID:P76BBEiJ0
既出かもしれませんが、観光情報を。

香港の風景を見たい場合には、夜に Victria Peak へ行く
方が多いと思います。また、最近出来た ICC の Sky100 へ
HK$150- を払って上るという手もありますが、同じ ICC の
102階のRItz Carltonのラウンジでアフタヌーンティーは
どうですか?一人、HK$228-ですがアフタヌーンティーを
楽しみながら、風景も満喫出来ます。予約は必要なく、
午後1時に9階の入り口で受付をして、午後の3時から
アフタヌーンティーが楽しめます。2つのレストランが
使えるのですが、The Lounge & Bar がお勧めです。
行き方は、Kowloon 駅へ公共の交通を使って行き、
Elementモールの中を歩いて行けます。判らない場合には
タクシーで直接ホテルに向かうのも手ですが。
家内と行ったのですが、なかなか良かったです。
544異邦人さん:2011/06/11(土) 19:30:22.09 ID:nyis/K1K0
>>543
予約しないで窓側の席を取れるわけ?
545異邦人さん:2011/06/11(土) 19:50:37.12 ID:HsECfkAc0
>>544
一時からの受付が予約でしょ。
早い者勝ちってことじゃない?
546異邦人さん:2011/06/11(土) 20:02:21.98 ID:IkUlXsOl0
>>543
天気の良いというか、空気の澄んでる時に利用したいですねえ。
でも、一人HK$228ですか…。

私は、Sky100へは行ったのですが、HK$150の価値は無いと思いました。
そのせいか、お客さんもまばらでした。
次にICCに行く機会があれば(スポンサーがいれば!?)RItz Carltonの
The Chocolate Libraryかお勧めのラウンジでも良いかな?と思っています。
547異邦人さん:2011/06/11(土) 20:13:05.12 ID:KT/znEDT0
ちなみに今日、天気大荒れなのか?>現地組
香港天文台からの暴風雨警報、朝から出っぱなしの様だが。
548異邦人さん:2011/06/11(土) 20:46:19.53 ID:IkUlXsOl0
>>547
気になって香港天文台サイトを見てみた。
今日1日で所によっては、雨が100mm〜150mm程度降ったようだね。

Warningは、今はこの中↓の9番目と12番目が出てるな。
http://www.hko.gov.hk/textonly/explain/intro.htm
日本風に言うと、大雨・雷注意報あたりだと思う。

大荒れといえるのは、3番目から8番目だな。このへんが日本風の暴風警報にあたる。

現地でなくすまそ。
549異邦人さん:2011/06/11(土) 21:20:44.19 ID:r13u6r+i0
>>543
手荷物の検査ってホテル利用の場合もあるのかな?
550異邦人さん:2011/06/11(土) 21:38:42.23 ID:/Cm3OKXTO
>>549
GWにリッツカールトンに泊まったけど、手荷物の検査なんてされなかったよ。
展望台はホテルより低いので行かなかったけど、手荷物検査されるの?
551546:2011/06/11(土) 21:54:43.93 ID:IkUlXsOl0
sky100のwebサイトにはそのように書いてあるけど、私が行ったときは検査なんてされなかったよ。
まあ、ひょっとしたら怪しそうな人だけ「ちょっとこちらへ…」とやられるかも知れないが。

もっとも私の時は、チケット売り場から展望台に上がるまで客は私一人だったから、始終係員に
監視されているようで、怪しい行動なんてできなかった。
エレベータは案内嬢と二人きりで緊張したな。

それはそうと、sky100のwebサイトに書いてある注意事項は、あれこれうるさいぞ。
552異邦人さん:2011/06/11(土) 23:08:04.24 ID:P76BBEiJ0
>>545
一時から9階で並んで予約。窓側を取れるかは?多分、宿泊客を
優先するのでは無いかと思うが、窓側へ行って写真を撮ったりは
できるよ。他のレストランも休憩時間なので、ずうずしく入って
写真くらいは取れるかと。

>>546
Sky100がHK$150なので、HK$228はお得かと。
The Chocolate Libraryも一時からの予約で二時からのアフタヌーン
ティーがあるとのこと。

>>549
無い。

553異邦人さん:2011/06/11(土) 23:42:22.13 ID:r13u6r+i0
>>552
アフタヌーンティをしても、スカイツリーより大分安いね。
次回はぜひ利用させてもらおう。
ナイスな情報をありがとう。
554異邦人さん:2011/06/11(土) 23:48:40.38 ID:eMLrDdR+0
sky100は経営を心配するくらいガラガラだった

下のブランド街も閑古鳥が鳴いてたよ
555546:2011/06/11(土) 23:51:16.35 ID:IkUlXsOl0
>>552
情報THX。
The Chocolate Libraryのアフタヌーンティーを狙ってみます。いくらだろ?

Sky100は、百歩譲って\1,000程度(HK$95位)の価値だと思う。きっとそのうち割引券
とか出て来て、実質相場が下がると予想。実際、既に香港居民向けのプロモーションを
やっている。
556異邦人さん:2011/06/11(土) 23:56:47.09 ID:nyis/K1K0
それでも価格設定は東京空木よりは
だいぶマシw

リッツカールトンは昔の方が良かった。
今のは上海環球金融中心のパークハイアットを
想起させる・・・
557異邦人さん:2011/06/12(日) 00:03:22.83 ID:VaGp7dnC0
ID:P76BBEiJ0 さん、いい情報ありがとう。
景色良くてラグジュアリーな雰囲気を楽しめてその値段ならお値打ちだと思う。
ちょうど来週から行くので天気が良い日を狙って行ってみます。
558異邦人さん:2011/06/12(日) 02:57:27.28 ID:WE0jRX2Q0
タクシーの相場に詳しそうなひとが多いので
適当でいいので簡単に「まとめ」つくってくれないか

空港〜尖沙咀
空港〜セントラル
空港〜銅鑼灣
空港〜元郎
空港〜沙田
空港〜落馬洲
空港〜上水

銅鑼灣〜旺角
セントラル〜官糖
九龍城〜尖沙咀
沙田〜セントラル
茎灣〜尖沙咀
茎灣〜銅鑼灣
559異邦人さん:2011/06/12(日) 05:57:29.52 ID:zCXv/rsF0
>>556
上海だったら金茂のグランドハイアットのバーが
お勧め。飲み物注文するだけだからね。
560異邦人さん:2011/06/12(日) 08:37:09.78 ID:nYt9LFXO0
>>558
空港、ディズニー、落馬洲については↓

http://www.td.gov.hk/filemanager/tc/publication/td%20leaflet(disney).pdf
http://www.td.gov.hk/filemanager/tc/publication/td%20leaflet(lmc).pdf
http://www.td.gov.hk/filemanager/tc/publication/td%20leaflet(airport).pdf

但し、7月10日から3種類ともに初乗りがHK$2値上げする。

ついでに営業可能エリア
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/public_transport/taxi/details_of_taxi_operating_areas_/index.html

肝心の運賃計算ルール
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/public_transport/taxi/taxi_fare_of_hong_kong/index.html

トンネルと橋の通行料金
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/tunnels_and_bridges/tunnels_and_bridges/index.html

運転士向けだが
http://www.qtssc.org.hk/eng/pub/pub.html
↑の中の観光ガイド
http://www.qtssc.org.hk/eng/pub/sightseeingspots.html

>>540さんも書いているが、香港政府運輸署の公式情報が詳しいんだ。

タクシー以外のルート検索は
http://ptes.td.gov.hk/index.aspx
561異邦人さん:2011/06/12(日) 13:52:50.54 ID:WE0jRX2Q0
>>560
おおおーー!!
こんなサイト群があったんですね
ありがとうございます!!!
タクシー料金についてはテンプレ級です!!
562異邦人さん:2011/06/13(月) 20:25:56.17 ID:vi4JYECR0
【乞食速報】香港発の無料往復航空券5百枚
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307964183/l50
563異邦人さん:2011/06/13(月) 21:23:20.66 ID:XT6rDK/si
今月、初めて香港に旅行に行きます。天気予報によると、湿度91パーセント!となっておりますが、そんなの体験したことありません。果たしてどんな感じなんですか?
564異邦人さん:2011/06/13(月) 21:28:16.41 ID:hWRWifUT0
>>563
うーん、洋服来てサウナへ入る感じかなぁ。
565異邦人さん:2011/06/13(月) 21:30:29.24 ID:yY+SA2tG0
>>563
大浴場の洗い場。

だけど、室内(車内)は超強冷房。節電の概念は無い。
汗がすーっと引く。バスの窓は外側が結露する。
香港リピーターは、この外と中の落差を味わいに行く。
566異邦人さん:2011/06/13(月) 22:13:56.71 ID:BodXi2NW0
>>563
91%なんて香港じゃ低湿度のうち
567異邦人さん:2011/06/13(月) 22:42:49.34 ID:qwJHGZzS0
湿度が100%を超えると水蒸気(無色透明)がキリ(白っぽい)のようになります。
香港では壁なんかに水が伝わることがあるので、100%を超えて結露します。
眼鏡のタマに水滴が付くのもつまり結露で飽和点を超えていると言うことです。
電力の制御盤はこういう事で、問題が起きないように盤内にヒートをセットして結露防止を行います。
568異邦人さん:2011/06/13(月) 22:55:09.69 ID:RpDkjCQS0
眼鏡が結露。懐かしセリフだなw
569異邦人さん:2011/06/13(月) 23:15:50.94 ID:cZlmfs+L0
ああ、それでホリデイインの俺の部屋の浴室のヒューズ
がとんだのか・・・・湿度のせいだったんだな・・・・
570異邦人さん:2011/06/14(火) 00:59:43.67 ID:oW0wTGyi0
しょうもない質問で悪いけどタイムズスクエアに出るのって
地下鉄の地下道(A口だったっけ?)通るより、地上から行った方が
近くない?なんか地下道がすごく長く感じたんだけど。
571異邦人さん:2011/06/14(火) 02:28:13.32 ID:CvWFc/Tl0
そんなに暑いのかよ。
もっと早めに行くべきだった。
公園で和んだりとか出来ないのな、たぶん。
572異邦人さん:2011/06/14(火) 03:12:53.21 ID:WqTU3T+/0
>>570
垣根を乗り越えたり、車に轢かれる危険承知なら
それもありじゃ?

>>569
普通、浴室にヒューズは配置しない。
最近はブレーカーと漏電遮断だ。
もしかして眼鏡結露さん?
573異邦人さん:2011/06/14(火) 05:55:00.74 ID:lRuNGZqn0
>>570
行く時はいつも電車で跑馬地行きに乗って
富明街で降りるから遠いと思ったことが無い。
帰りはAから永遠に長い通路を歩くかな。
下りだからまだマシだ。
574異邦人さん:2011/06/14(火) 06:35:56.37 ID:71tShZLl0
>普通、浴室にヒューズは配置しない。

BSでは差し込みプラグの中にヒューズが入っている。
飛騨高山の藁葺きならいざ知らず今時の分電盤は安全ブレーカー形式ですな。
575異邦人さん:2011/06/14(火) 06:41:31.87 ID:Me4l04AZ0
>>570
地上と地下道の位置関係は、この↓地図で把握しておくと良いぞ。
http://www1.map.gov.hk/gih3/view/index.jsp
576異邦人さん:2011/06/14(火) 07:34:48.06 ID:qi6ZRNJ20
>>570
え、遠い?タイムズスクエアはもともと駅の位置から
少し距離があるからじゃ。でも、地下で繋がっている
んだから、大したことないかと。

>>575
Google Mapで良くない?出口まで表示されるよ。
577異邦人さん:2011/06/14(火) 07:35:45.76 ID:qi6ZRNJ20
>>576
補足。Google Mapは maps.google.com.hk ね。
578575:2011/06/14(火) 07:47:29.63 ID:Me4l04AZ0
>>576

Google Mapもバス路線の表示機能も増えて、良くなってきた。
ストリートビューなんか涙ものだ。

ただ、街歩き(徒歩移動)の場合には、
http://www1.map.gov.hk/gih3/view/index.jsp
だと、地下通路、隧道、などの人しか通れない道がよくわかるよ。
その他にも盛りだくさんの機能があって、使いこなすのが困難でもある。
579異邦人さん:2011/06/14(火) 07:47:52.76 ID:oW0wTGyi0
>>572>>573>>575>>576>>577
みなさん、親切にどうもありがとう。
勉強します。
580異邦人さん:2011/06/14(火) 07:50:02.86 ID:oW0wTGyi0
>>578
Me4l04AZ0 さん
べんりな地図ですね。確かに使いこなすのが難しそうだけど。
ありがとう。
581異邦人さん:2011/06/14(火) 13:26:13.35 ID:o1FTO/pk0
>>570
元の三越の裏を通って行ったほうが少し近いのかもね
>>572
銅鑼灣だからどこでも普通に歩いて行けるっしょ
582異邦人さん:2011/06/14(火) 14:18:47.80 ID:EB+eXlIM0
>>568
おお、あった!あった!
眼鏡結露アンポンタンだな。
一年以上前だろ。

>>567
ん!
珍北齎か?
583異邦人さん:2011/06/14(火) 15:35:08.33 ID:71tShZLl0
懲りないヤツだな。
584異邦人さん:2011/06/14(火) 18:29:04.26 ID:Ytr9cg8r0
ぬぬぬ・・・・
本当に567は珍北斎ににてるな・・・・
デジャブー????
585異邦人さん:2011/06/14(火) 18:41:47.15 ID:0BYBifN80
ID:71tShZLl0が珍北齎=千葉行き
台湾スレとバリ島スレを見てみろ
586異邦人さん:2011/06/14(火) 19:31:03.69 ID:Me4l04AZ0
>>585

言われてみれば…
>>574の言い回しは、まさにそれだ!
587異邦人さん:2011/06/14(火) 19:44:07.08 ID:g/+3d3NxO
携帯買うならモンコックがいいのかな?
588異邦人さん:2011/06/14(火) 19:46:52.56 ID:Me4l04AZ0
>>587
こういうサイトもあるぞ。
http://www.price.com.hk/
589異邦人さん:2011/06/14(火) 20:33:10.88 ID:ZoRmjQ2o0
>>587
先達廣場は見てるだけでも面白いね
590異邦人さん:2011/06/15(水) 19:00:31.46 ID:pk3rkMh10
香港はスマートフォン多いね。iphoneが圧倒的なの?
591異邦人さん:2011/06/15(水) 19:31:43.75 ID:YXAYGJ4N0
>>590
4月時点で行ったときはiPhone4が圧倒的w
NokiaとHTC、BBシリーズも見たけど猫も杓子も。
上記メーカーとかを買えない人や大陸から来てた人はサムスンかLGの携帯買ってたよ。
スペイン人の女性がMTRで3GS使ってたのを見たなぁ。
あと、溯って2月末に行ったときiPhoneの引ったくり事件が夕方のニュースで流れてたw
592異邦人さん:2011/06/15(水) 20:48:57.43 ID:nsSc3NmI0
>>590
iPhone4が多数。あと3Gもソコソコ見た
iPadを小脇に抱えてiPodしてる人も割といた
先達はApple中心であとその他大勢
昨年はまだ日本のガラケーも結構見たけど今は昔で探さないと無いくらいに駆逐されてた
豊澤やBroadwayとかで本土人が2,3台買ってるのも見かける
593560:2011/06/15(水) 23:27:31.91 ID:LqaBv8p10
594異邦人さん:2011/06/16(木) 18:17:12.49 ID:EfvcP+g70
ノースポイントのシティガーデンホテルからカキコ
いやいや、なぜこのホテルの部屋は日本語に溢れているの?
安い部屋なのに広くてきれいでアメニティもばっちり。
持ち物いきなりボーイにもっていかれたので、チップ渡しちゃったけど。
有線、無線LAN完備で、ipodのdocコネクタまである。音楽聞ける奴。
水も無料サービスまである。
地下鉄の駅も近いし、下町の商店街もある。
オクトパスがあれば、空港から40hkd。
プールもサウナもある。
割引クーポン使って一泊6500円で、この設備は反則だろう。

弱点は、安い部屋は見晴らし最悪という。
あと、今日からずっと雨。ヴィクトリアピークは諦めざるを得ない。

595 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:19:04.56 ID:w4kkPXxr0
今日の犬HK 仕事ハッケン伝 は香港

http://www.nhk.or.jp/hakkenden/

仕事ハッケン伝 「内藤大助×宅配業」
・午後8:00〜午後8:43(43分)
 プロボクサー内藤大助が宅配最大手にガチ入社!
 香港の宅配ビジネス最前線に挑む。現地ドライバーに日本流サービスの極意を伝えるべく奮闘!
 彼の誠意が相棒の心を動かす。



596異邦人さん:2011/06/16(木) 20:54:22.29 ID:sbhSkjgv0
>>594
そこ、年二回利用します。
最上階の25階でも海は見えないので、実際はどのフロアでも同じ、というのが
実態です。
グラウンドフロアの改装終了していますか?
597異邦人さん:2011/06/16(木) 21:33:57.41 ID:EfvcP+g70
工事は全くやっていない。50年の歴史があるホテルのわりに、頻繁に建て替えているんだね。

しかし、ノースポイントの空気の悪さは一体何なんだ?
なんで平気で歩いているんだ周りの連中?
涙と鼻水が止まらんわ。
ホテルは最高だし、周りに名店多いけど、俺は多分ここ二度と来ないだろう。九龍のほうがずっと馴染む。
セントラルに用があるなら海渡るわ。
598異邦人さん:2011/06/16(木) 22:27:01.31 ID:+fLmU9oF0
ノースポイントって葬儀やとか焼き場があるんだってね。
迷信だろうとも、直感で嫌なところは、まあ行かない方がいいよね。
私も一回あの辺のホテル泊まったけど、
もう泊まりたくない。何か異質なものを感じる場所だった。

同じくセントラル大好き。
泊まるのもワンチャイか九龍で充分。
599異邦人さん:2011/06/16(木) 22:35:49.96 ID:V8TzZc7y0
600異邦人さん:2011/06/16(木) 22:48:29.72 ID:gOjqS/UI0
シティガーデンはロビーから10秒で7-11に行けるし、
徒歩数分のエリア内にWellcome, Park'n, watsons, OK便利店,
美心MX, 大家樂, 許留山, 吉野家, 奇華餅家…と
チェーン系の店が一通り揃ってて便利。
601異邦人さん:2011/06/16(木) 22:54:44.60 ID:+fLmU9oF0
>>599
焼き場はホンハムとハッピーバレーだけ?

ならノースポイントは葬儀場だけなのか。
602異邦人さん:2011/06/16(木) 22:59:19.18 ID:+fLmU9oF0
>>601
焼き場はその上の6箇所かも。
まあいいや。
603異邦人さん:2011/06/16(木) 23:25:36.90 ID:bZ6utfPT0
昔、北角の葬儀屋の隣の某ホテルに良く泊まってたんだけど(キッチン付きで部屋広いから)、
日本に帰国して家でTV点けたらニュースで何故かその周りの風景が...。

偶然そのときレスリーチャンが自殺して、その葬儀場で葬式やりましたの画だった。
604異邦人さん:2011/06/17(金) 01:31:38.25 ID:xQFnr/KJP
街中に火葬場が有るわけ無いし。
北角海逸酒店のそばに香港島で唯一だという葬儀場、北角殯儀館が有るぐらい。
605異邦人さん:2011/06/17(金) 01:33:44.80 ID:xQFnr/KJP
>>604
北角殯儀館じゃなくて、香港殯儀館です
606異邦人さん:2011/06/17(金) 03:04:19.49 ID:TqGu1rxr0
>>603
俺はトラムで通りがかりに、アニタ・ムイの葬儀に遭遇したよ。
同じ2003年だね。
607異邦人さん:2011/06/17(金) 03:08:59.76 ID:TqGu1rxr0
↑確認したら、葬儀は翌2004年の1月だった。
608異邦人さん:2011/06/17(金) 06:51:16.62 ID:Ddplu5C30
>>599のリンク先を見ると…
火葬場の予約状況なんかも見れるね。また土葬もあるんやねえ。
それと「食物環境衛生署」の管轄なんだ。

ガイドブック↓もあった。(見慣れない英単語があって勉強にもなる…。)
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/cc/die_todo_c.pdf
http://www.fehd.gov.hk/english/cc/die_todo_e.pdf

※ここに書く話題じゃないかもしれない。一応香港文化の一端ということで。
 でも、気を悪くされた方にはお詫びします。
609異邦人さん:2011/06/17(金) 07:55:54.42 ID:dlkjWj1I0
2日続けて大火事があったので心配していたが、今朝はなかったので
ちょっと安心。
610異邦人さん:2011/06/17(金) 19:01:32.62 ID:eiWdozsOO
アバディーンに大きな墓地がある、海を眺めながら、眠りについている。
611異邦人さん:2011/06/18(土) 01:17:01.39 ID:ldqIWghp0
山頂にバスで行く途中の、皇后大道東から司徒抜道に折れて少し登ったあたりにも
大規模な墓地があるね。
聞いた話では、明治〜昭和の戦前頃に香港に渡った日本人の墓も、そこにあるとか。
612異邦人さん:2011/06/18(土) 02:09:07.71 ID:p37vBdq00
墓地の話は、聞いていても楽しくない。

まだ、あまり一般的じゃない観光地とか美味い店とか
教えてくれ。

北角近辺のホテルに何度か泊まった。C/P良いが、やはり
九龍サイドの方が自分には向いてる。
(勿論、香港島主体の旅の場合は別だが)
613異邦人さん:2011/06/18(土) 02:41:14.57 ID:UopmsBkQ0
HKIA FVCの更新のお知らせメールが来ない。
6回以上クリアしてるのに・・・
614異邦人さん:2011/06/18(土) 05:13:49.10 ID:KLAJioVI0
更新はいい加減だから、来ないなら自分から記録アピールのメールした方が良いよ
漏れもあるかも知らんしね
私の時は、連絡すると一週間程度で送られてきた。
615異邦人さん:2011/06/18(土) 06:11:57.74 ID:fk3Jp47L0
FVCの更新カウントは、入境時にイミグレ付近をウロウロしている
係の人をとっつかまえてFVC提示、バーコードの読み込みをしないと
カウントされない。(e道直行やFCVカウンターに勝手に行くとカウント
の対象にならない)じゃなかったけ?
616異邦人さん:2011/06/18(土) 06:18:27.43 ID:KLAJioVI0
あのバーコード読み取りはSFの世界でやたらとかっこいいんだよな
香港らしくて好きだなあ
おばちゃんが機械の調子が悪いのか、読み取らなかったことが一度あったのだけど、
入出国記録は存在するので、連絡や自動更新が漏れても、回数満たしてれば申告した場合問題ないと思う
そもそも最初の申請が入出国記録便りですしね
617異邦人さん:2011/06/18(土) 07:17:40.86 ID:Dx1UT5Dh0
>>612
「あまり一般的じゃない観光地」かあ。

公園系だと…、
・Noah's Ark Hong kong (http://www.noahsark.com.hk/eng/index.php)
・Hong Kong Wetland Park (http://www.wetlandpark.com/en/index.asp)
・Hong Kong Geopark (http://www.geopark.gov.hk/en_index.html)
この3か所は、わしは未だ行ったことが無いなあ。

寺院系(観光地とは言わないかも)だと…、
・萬佛寺 (http://www.10kbuddhas.org/index.do)
・慈雲閣
・蓬瀛仙館 (http://www.fysk.org/)
・車公廟
とか。萬佛寺と慈雲閣は行ったことあるけど。

あとは、誰か補填してくれ。
618異邦人さん:2011/06/18(土) 09:41:36.49 ID:ZTnhkPpGO
e道でカウントされないなら…
2年たつ頃にメールで入国時に出てくる紙をスキャンして送れば良いのかな?
619異邦人さん:2011/06/18(土) 14:21:18.62 ID:boB3LqLx0
>>515
そんな話あるのか?

FVCって航空会社FFPの上級資格みたいなコンセプトって訳ではなくて、単にイミグレ通過が
早くなるってだけなのに、それじゃ普通に考えて全くe道やFVCカウンターの意味全くないじゃん。

というか、俺がe道申請したときに係員に言われたのは、「FVCの資格で作れば2年6回HKIAからの
入国をクリアしている限りは特にナニをする必要も無くパスポート期限まで勝手に自動更新されます。」
だったけどなぁ。
620異邦人さん:2011/06/18(土) 15:30:23.12 ID:Dx1UT5Dh0
FVCキター!記念カキコ。

Online申請から5週間弱で到着だった。
今日郵便で届いたが、封筒の消印は6月10日。
発行は6月9日付。2013年5月まで有効となってる。
621異邦人さん:2011/06/18(土) 22:14:33.91 ID:1gVLH57W0
香港空港から日本に帰るのが11:00出発の便なんですけど、どれくらい前にに空港に着いとけば間に合うでしょうか?日本では2時間前に集合でした。
朝空港にちゃんと着けるか心配です、乗り遅れたらまずいし
622異邦人さん:2011/06/18(土) 22:25:02.50 ID:boB3LqLx0
>>621
常識的には2時間前でしょ。
まぁ、オンラインCIやっておいたり、マゴマゴしないで段取りよく行動する自信があれば1時間半前。

つか、9時までに空港着って、普段デルタ良く使う自分からすりゃ天国(朝の8時頃出発なので6時空港着)。
623異邦人さん:2011/06/18(土) 22:26:12.72 ID:V/IppaW90
>>621
基本的に2時間前
ゲートによってはイミグレ、保安検査後も結構時間が必要なので早く到着することに越したことはない
特に平日帰りで空港までバスとかなら渋滞も考慮する必要有り
624異邦人さん:2011/06/18(土) 22:37:20.74 ID:Dx1UT5Dh0
>>621
11:00発って便名は?
空港へはホテルから直行のつもりかい?
もしそうならホテルはどこ?

場合によっては、オンラインチェックインやインタウンチェックインが可能。
その場合、当日でなくてもOKなエアラインもあるよ。
625異邦人さん:2011/06/18(土) 23:05:25.33 ID:9npgaahc0
成田ほど時間は掛からないが、2時間前には着いた方が良いね
香港の空港は結構時間つぶし出来るし、時間が足らなくなるくらいだと思う
私はいつもCでFVC持ちタウンチェックインで2時間弱程度前だけど、
定例の買い物と、少々の飲食ですぐ時間ギリギリになります
626異邦人さん:2011/06/18(土) 23:11:04.99 ID:1gVLH57W0
>>624
便名は香港エクスプレス6/27 11:10発です。
ホテルはシルバーマインビーチホテルかロイヤルビューホテルを考えています。
双方空港から20km圏内らしいですけど、タクシーとかあるか心配で。
そろそろホテルも予約しないとやばいかなと思ってます。
627異邦人さん:2011/06/18(土) 23:11:31.22 ID:EKOVDd/l0
>時間ギリギリになります

のろまなんだね。
628異邦人さん:2011/06/18(土) 23:13:39.72 ID:9npgaahc0
キターw
629異邦人さん:2011/06/18(土) 23:24:17.66 ID:h0yDHUsF0
ホテルにモーニングコールとリムジン頼めばいいよ
タクシーもリムジンもそんな値段かわらないだろ
630異邦人さん:2011/06/18(土) 23:31:31.58 ID:vihUmMgEO
トニーレオンと飯食ったら休憩
631異邦人さん:2011/06/18(土) 23:32:08.01 ID:ktTID+sV0
>>626
普通に7時起き、8時ホテル発、9時空港着でいいんでは。
632異邦人さん:2011/06/18(土) 23:32:23.96 ID:mtsannplO
観光地じゃないと思うが一年に一度神様から借金できるところがあるよね。
もちろん借金だから返さないといけないんだよ。
あの冥界銀行発行のお札でお返しするんだ。
633異邦人さん:2011/06/18(土) 23:35:00.05 ID:EKOVDd/l0
日本では【地獄の沙汰も金次第】っていうからね。
えんま様に袖の下を持って行かないととんでもないことに。
634異邦人さん:2011/06/18(土) 23:46:17.34 ID:ajdQa9eR0
>>633
千葉行きじいさん、こんばんは。
635異邦人さん:2011/06/19(日) 00:04:31.49 ID:62Bz28cb0
中途半端な立地だね
HDLからみかな?
九龍からその辺まで渋滞が無ければ20分ほど
その辺から空港までは20分みとけば余裕
私なら九龍に泊まるよ

いつもANAだから24時間前から携帯で搭乗手続きをして
(60分前に荷物カウンターでOKとなってるけど)
90分くらい前に空港へ入り飯、買い物で時間調整かな
636異邦人さん:2011/06/19(日) 00:10:51.11 ID:9Tc0Ef9zO
地獄で思い出したがタイガーバームガーデンってマンションになったんだっけ?
シンガポールのはまだある???
637異邦人さん:2011/06/19(日) 00:34:21.90 ID:Q+TNwbQM0
3週間後に一人旅で、荃灣にあるL'HOTEL NINA et CONVENTION CENTRE(香港如心海景酒店曁会議中心)
というところに泊まるんですが、どなたか行かれたことありますか?
そして2度目の香港で今まで香港島の方でしか泊まったことがなく、ネットやガイドブックでも
荃灣についてあまり情報がなかったのですが、観光するところとか、美味しいお店なんかありますでしょうか?
638異邦人さん:2011/06/19(日) 01:59:16.42 ID:ojL4Kxg5O
前回行ったときは、九龍站のインタウンチェックインが締切ギリギリの100分前、
さすがにカウンター係に時計見せられ「ハリー」って言われてしまったよ。
そういうときに限って、機場快綫もホーム着いたときに発車してたりするんだよなぁ。
639異邦人さん:2011/06/19(日) 02:09:28.01 ID:JDvQ6e+40
>>637
格安ツアーで良く出てくるパンダホテルが荃灣にあります。
荃灣線の終点、いかにも香港の下町といった感じの町です。

そのホテルは荃灣ではなく西荃灣の駅近くで荃灣までは
歩いて15分くらいでしょうか?。路線も西鉄線で荃灣での
連絡はありません。

ただ築4-5年なので、綺麗です。尖沙咀や中環に出るには
多少不便ですが、のんびり屯門や元朗などへ行くには良い
場所です。
640異邦人さん:2011/06/19(日) 02:12:35.83 ID:UkEVdrpc0
> ただ築4-5年なので、綺麗です
築20年な。
改装したのは5年くらい前だけど
641異邦人さん:2011/06/19(日) 02:48:47.17 ID:2/92NDym0
642異邦人さん:2011/06/19(日) 03:07:21.84 ID:ihuJ5+Ea0
一日目は20:00ごろ着で初香港ホテル予約なし。現地で適当にホテル見つけようと思ってんだけど無謀?ちなみに英語はあまりできないです。
643異邦人さん:2011/06/19(日) 05:17:16.74 ID:ZdjoV7Y20
>>636
ほとんどの敷地がマンションだが、一番手前にあった建物だけは残ってる。

>>642
度胸次第。
644異邦人さん:2011/06/19(日) 06:52:17.49 ID:/2N9sbPz0
>>637
L'HOTEL NINAは、わしの定宿だ。一番最近は先月利用した。
http://www.lhotelhk.com/
↑この客室紹介ページはあまり正確でない。(フロア階数等)
http://www.lhotelhk.com/eng/factsheet/Eintro.pdf

ここのホテルは、客室数が1500位で香港最大。2007年オープンで新しい。
高層ツインタワー構造。部屋は広い。ホテル内の施設はあまり無い。
眺望とコストパフォーマンスは抜群。客層は中国本土からの団体観光客が多い。
MTR荃灣西駅にあるいて5分程度。荃灣駅へは歩いて10-15分程度。バスもホテルの建物の
1階や荃灣西駅のターミナル、ホテル前の道路など各方面へ簡単にアクセスできます。
周りにはショッピングモール、コンビニ、飲食店、街市、等、まあなんでもある。
但し、観光地として見るようなところは無い。

このホテルは、時期にもよるけど1室HK$600〜700程度で泊まれる。わしは、よくアップ
グレードされて、スイートに一人寂しく寝るんだ。

空港からは、AELで青衣まで、そこからTAXIでHK$35程度。
荃灣西から尖東まで15分弱。慣れれば、ホテルの部屋から重慶マンションのPacific
ExchangeまでDoor to Doorで30分。
荃灣西の次の美孚で荃灣線に乗り換えられるが、東京駅の山手線から京葉線に乗り換える
ようなものなので避けた方が良い。

とりあえず思いつくまま。何か具体的は質問があれば、どうぞ遠慮なく。
645異邦人さん:2011/06/19(日) 07:16:29.55 ID:/2N9sbPz0
>>626
「シルバーマインビーチホテルかロイヤルビューホテル」だと結局はタクシーになるな。
シルバーマインは空港までかなり遠回りになる…。
なんか訳があってこれらのホテルを選んだのかい?もし、空港からの直線距離だけで、
近い場所のホテルにしたとしたら、再考した方が良いよ。

香港エクスプレスは空港の第2ターミナルでチェックインだから間違えないように。
646 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 08:17:47.58 ID:BgIU7/XP0
>>642
適当に、って大体の場所とかも決まってないのかな?
647ゲゲゲ:2011/06/19(日) 08:49:28.74 ID:l9P8hSf+0
今日のレートは960HKDくらいですか?
現地の情報頼む
648異邦人さん:2011/06/19(日) 09:26:04.40 ID:JIspDdzC0
>>642
確実に香港泊する予定なら予約いれておいたら?
重慶のゲストハウス転がりこむつもりとかマカオへ渡ってカジノorサウナ泊するつもりなら
それもいいだろうが普通はそんな事したら時間の無駄でしかないと思うよ。
649異邦人さん:2011/06/19(日) 09:59:04.53 ID:UGgE5RrYO
到着後に、現地で適当にホテルを探すのは、時間の浪費に思えます。せめて到着日の宿は日本で確保しておくのを薦めます。

治安の悪い街ではないけど、やっぱり外国です。
650異邦人さん:2011/06/19(日) 10:32:19.54 ID:w/ayUdtl0
>>642
あえて事前に予約しない理由は??
651異邦人さん:2011/06/19(日) 11:00:18.58 ID:lr1S8Jd00
>>647
コテハンうぜえ
652異邦人さん:2011/06/19(日) 11:24:38.47 ID:69+0+y+c0
>>650
ドラマチックだからじゃね?
653異邦人さん:2011/06/19(日) 17:38:11.77 ID:K992FaH40
>>645
>>626って、>>520 >>523 だろ。
空港から1時間以内と交通費無視してホテル代4000円以内にこだわってる奴。

距離とホテル代だけにこだわるあまり、
例えれば、成田から九十九里浜のホテル予約してるような愚行に気付かない様な奴は相手にしない方がいいよ。
654異邦人さん:2011/06/19(日) 17:50:29.67 ID:rssyhbgL0
>>642
香港はホテルは手配しておいた方が良いと思う。
少し特殊だと思う。
655異邦人さん:2011/06/19(日) 20:48:54.43 ID:9iqsSrfl0
9月3週目に香港行く予定だけど…
ホテルがかなり高いのはなんかイベントがあるからだろうか?

国慶節にはかぶらないと思うのだが…
656異邦人さん:2011/06/19(日) 20:52:24.18 ID:bVcAoKmai
>>653
正に同一人物なんですけど頭悪くて、エクスペディアくらいしかホテルのいいサイト知らないんです。愚行かもしれないけど何分海外旅行は経験が少ないもので
657異邦人さん:2011/06/19(日) 21:07:16.83 ID:BgIU7/XP0
>>656
直前予約ならこことか?
ttp://www.ratestogo.jp/City/JP/Hong_Kong
658異邦人さん:2011/06/19(日) 21:09:11.98 ID:7dzBRLieP
>>655
>9月3週目
って9月12日あたりのことか?

もろ、中秋節(三大節句のひとつ)ですが。
659異邦人さん:2011/06/19(日) 21:35:10.53 ID:9iqsSrfl0
>>658
情報ありがとうございます

その週の後半に行くのでかぶらないと思っていたのですが…
660645:2011/06/19(日) 21:58:03.69 ID:/2N9sbPz0
>>656
香港エクスプレス6/27 11:10発というのはわかったが、いつ香港に到着するんだい?
もしホテルが未予約なら、>>657さんの推奨サイトでもみると良い。
「シルバーマインビーチホテルかロイヤルビューホテル」に泊まる位だったら、
「Hotel MK Hong Kong」あたりかな…。
661異邦人さん:2011/06/19(日) 22:00:19.70 ID:UGgE5RrYO
いっそ、パンダホテルなんかは、どうですか?
鉄道でいけます。

現地の的士、嫌がらせ、ボッタクリ、まだあるよ。
662異邦人さん:2011/06/19(日) 22:15:09.88 ID:iy0vkg530
もうちょっとお金出して香港島の北部か九龍の南部に泊まった方がいいと思う。
663異邦人さん:2011/06/19(日) 22:22:46.72 ID:JDvQ6e+40
パンダも4000じゃ泊まれないんじゃ?
664異邦人さん:2011/06/19(日) 22:23:40.88 ID:mI/4a0lz0
>>662
目新しいところでザ・リッツ・カールトンか
665異邦人さん:2011/06/19(日) 22:27:24.52 ID:bVcAoKmai
みなさん色々教えてくれてありがとう。
帰国日の2日目はノボテルゲートシティにしようと思います。
到着日はマック難民か野宿か安宿探します。
666異邦人さん:2011/06/19(日) 22:57:35.89 ID:/2N9sbPz0
>>665
NOVOTEL CITYGATE だよ。なんか心配だな。
どうして、空港からの距離だけで決めたがるのか理解不能だ。

それで、結局2泊なのね…。夜遅い時間の到着だとしても、NOVOTEL CITYGATEに
払う金額を2で割って、別の所に2泊した方が良いと思うよ?
667異邦人さん:2011/06/19(日) 23:02:16.52 ID:JIspDdzC0
マック難民って24時間営業のマクドナルドに朝まで居座る事だろ?
もうネタで書いてるとしか思えないのだが。
668異邦人さん:2011/06/19(日) 23:06:58.41 ID:/2N9sbPz0
>>666の最後の「?」は「。」だと思ってくれ。
(どうも今日は調子が良くない…。)

>>663
>>664
HK$4000なら、The Ritz-Carltonで良いな。w
669異邦人さん:2011/06/19(日) 23:23:43.80 ID:TzJUnWNX0
パンダはホテルとしては悪くないけど繁華街から遠いのが欠点だよね 今更だけど
670異邦人さん:2011/06/19(日) 23:44:08.11 ID:wE1iGEEm0
>>637
荃灣 ←
曁会議中心 ←

全く読めんw
671異邦人さん:2011/06/19(日) 23:58:28.71 ID:u5zMmHqB0
帰りんぐ
暑かったが、楽し美味し!

両替レート
6/17 創興銀行で
0.9653
いいね円高
672異邦人さん:2011/06/20(月) 00:37:45.66 ID:npk169xp0
香港泊やめてシンセンのグランドハイアットにしたわ

673異邦人さん:2011/06/20(月) 01:02:59.70 ID:NYFiH5RA0
>>669
え、繁華街が遠い?…まあどこからを繁華街とみなすかは人によるかもね。
パンダホテルが常宿で、寄り道しながら西駅までブラブラ歩くの結構好きなんだけどね〜。
大窩口駅まで行く途中の、Tak Duckという黄色い小さいデザート屋がお気に入りだよ〜。

674異邦人さん:2011/06/20(月) 08:08:41.51 ID:ntCc2aEz0
>>667
うん。ネタだといいんだけど。
なんだか悪いけど頓珍漢な人ってどこまでも頓珍漢だよね・・・
675異邦人さん:2011/06/20(月) 08:20:14.48 ID:V6+OZzMT0
あまり歩かずに市街地から香港国際空港に帰る方法は、

1 機場快速100HKD もっとも手軽だが、ボリすぎ。
2 バス33〜40HKD  安いが、バス停が少ないのであらかじめチェックしておかないと使用不能。地図が必要。
3 的士 200HKD程度?高いが楽。何人かで乗るなら。
4 フェリー 5+10HKD ランタオ島まで気分よく来れるが、そこから空港までのバスがない。これが頻繁なら。

今回バスで帰ろうとしていたら、よく見たら深夜専門のN系統でした。そこからA系統のバス停まで、めっちゃ遠かった。

俺もHSBCで大量に両替してきました。口座を持っていれば、レートはHSBCが一番よさげ。
オーシャンセンター支店って日本語がわかる行員がいるから人気だけど、客を追い払うんだよな。
他のブランチや本店も回ってみたら、みなさん親切にお相手してくださいました。
これだけでいいの?他に用はない?finish?また来てね。って。

あと、ガイドブックに載っている名店をたくさん巡れたので面白かった。
香港はカード社会って言われるけど、実際にはカード使うと露骨に嫌な顔される。
やっぱり現金でないと親切にしてくれません。某有名なデザート屋さんは150HKD以下は現金のみ。
超旨かったけどね。
676異邦人さん:2011/06/20(月) 08:28:19.73 ID:4M+z1BLB0
>>665
マックで夜明かし、野宿・・・
それならば空港に居ることを勧めますがw

24時間空港だし、出発ロビーに移動して明るめのところで横になってはどうですか?
677異邦人さん:2011/06/20(月) 08:43:47.13 ID:pAE8j+D70
だから相手にしない方がいいと。
質問するのに滞在目的やホテルで再重要視ポイントすら示せない奴なんて。
金が無いなら時間ぐらい自己管理して交通費込みトータルで安くしないと意味無いことも分らないなんて。
678異邦人さん:2011/06/20(月) 08:50:29.90 ID:iDed64Yv0
>>675
>よく見たら深夜専門のN系統でした

ここしばらくデルタの成田行き便のスケジュールが早いもんで、市内からバスで空港に行こうとすると
Aバスではギリギリ不安な時間なので、仕方なく最後の方のNバスを使うんだが、あれって空港の
敷地に入ってからが長いよな、裏方周りさせられて。ああいう空港の裏側に興味あればそれはそれで
wktkなのかもしれないけど。ついでにターミナルのバス停も裏口っつーか変な場所だしな。
679異邦人さん:2011/06/20(月) 08:57:58.15 ID:32ssV3R0P
>>678
電車が走ってない時間帯の従業員の足だからね。
680異邦人さん:2011/06/20(月) 12:23:08.21 ID:VIKrIWB80
>>678
Nは寝るのにちょうどいいな
Aだと早すぎて短すぎる
681異邦人さん:2011/06/20(月) 16:10:35.28 ID:0bVVI6Ln0
MTR東涌からS1
682異邦人さん:2011/06/20(月) 16:26:57.60 ID:0bVVI6Ln0
と思ったが、チムかジョーダンなら
西區海底隧道收費廣場からE11が最安のようだ
683異邦人さん:2011/06/20(月) 16:40:47.88 ID:DMmze2vB0
質問です。
10000円を香港のホテルで両替したら何香港ドルくらいになりますか?
手数料がすごい取られるという噂を聞いたもので
684異邦人さん:2011/06/20(月) 17:01:57.41 ID:aGrqOXER0
>>682
西區海底隧道收費廣場のバス停まで行くのが大変だぞ。しかも、北行き(空港行き)ならなおさらだ。
待っているとお目当てのE11がちっとも来ずに、A10,A11,A12がこれみよがしに通過して行くんだ。
685異邦人さん:2011/06/20(月) 17:57:13.65 ID:aGrqOXER0
連投すまん。
>>678
ターミナルのバス停じゃなくって、一つ前の駐車場のバス停で降りてるってことはないかい?
それとデルタは別の掲示板で話題が出て、Aバス始発で間に合うとの結論になってた。(北角からだったけど)
686異邦人さん:2011/06/20(月) 18:12:34.31 ID:VIKrIWB80
>>683
ホテルによるが、今なら850前後じゃないかな
687異邦人さん:2011/06/20(月) 19:48:30.18 ID:plHEDEDX0
>3 的士 200HKD程度?

市街地にもよるが九龍なら250くらい 
688異邦人さん:2011/06/20(月) 20:00:19.81 ID:TOLkzMav0
689異邦人さん:2011/06/20(月) 21:33:40.57 ID:0bVVI6Ln0
>>684
お主は経験者?
Google Map見たら跨線橋あるようだが、まあ歩くのは覚悟の上
E11が15分毎、A11は20分毎らしいが実際はそうでないとw

空港に向かう時はS1のノロさがちょっと恨めしく感じるが
機場快線と同じ線路を走る東涌線はなかなか痛快(ダジャレか?)
690異邦人さん:2011/06/20(月) 21:40:30.10 ID:BQeen0Fs0
香港からマカオに行くフェリーに行く予定です。

香港の空港から乗る場合は、香港の入国審査なしだと書いてあるサイトを見つけました。
気になるのは、普通の国の普通の空港の場合、baggage claimは入国審査の後だということです。
日本から、香港までのフライトで、荷物をチェックインした場合、どこで回収できるんでしょうか?
マカオ行きのフェリーは予約なしでも乗れるということでよいでしょうか?

お願いします。
691異邦人さん:2011/06/20(月) 21:49:40.87 ID:f3TABgcO0
>>690
上環のマカオフェリーターミナルがいいかな
カオルーンは本数少ないし
マカオフェリーターミナルからは24hr運行で10〜15分おきに出てるから
予約いらないよ
692異邦人さん:2011/06/20(月) 21:58:23.06 ID:zv5NWJQp0
>>690
乗船券乗り場で荷物のタグを渡せば係印がターボジェットへ積み替えてくれる。

>>691
質問をよく読んでね。
693異邦人さん:2011/06/20(月) 22:00:11.96 ID:Uxfi+02y0
>>688
ありがとう
ご苦労さまです
ところで深夜早朝割り増しってありましたっけ?
694異邦人さん:2011/06/20(月) 22:06:56.25 ID:TOLkzMav0
>>693

無い。
>>560を参照のこと。
695異邦人さん:2011/06/20(月) 22:15:13.51 ID:TOLkzMav0
連投すまそ。
>>689
西區海底隧道收費廣場のバス停を通る路線バスには何度も乗った。
あの場所は、どっちかというと乗り換えのためのバス停なんだ。
バスから眺めて、ここから乗ったり降りたりは大変だろうと実感できる。
西區海底隧道に限らず、收費廣場が付くバス停はどれもそんな感じだ。
しかし、ここでの乗り換えは、オクトパスで割引になるケースが多い。

私は空港⇔ホテルは、機場快線で青衣、そこからタクシーかバスかMTRだ。
696異邦人さん:2011/06/20(月) 22:57:18.68 ID:jmrQtU/90
台風来てる?
697異邦人さん:2011/06/20(月) 23:04:54.82 ID:TOLkzMav0
698異邦人さん:2011/06/21(火) 00:44:22.23 ID:sNSIlk6f0
>>685
デルタって、以前は9時15〜20分前くらいに出発だったけど、今現在は08:05発なので
場所にもよるんだろうけど、俺が良く使うA21とか始発の紅?出発が05:30でネイザン路を
ずーっと周って公称75分かかるとなると、もし途中で何かあったらヤバいレベルなんだよね。

デルタってYは1時間前キッチリでカウンター閉めるし。
まぁ、普通はギリで間に合うとは思うけど、遅れても誰も責任とってくれない訳だしね。
あと、新しいカンタスのラウンジでゆったりしたいと言うのも個人的にはある。
699異邦人さん:2011/06/21(火) 06:38:09.23 ID:o0nHuzwB0
>>698
A11(北角5:10始発)は、A21より早く着くんだろうね。
>>682のように西區海底隧道收費廣場でA11を捕まえると良いかもな。
A11で行った人の話として、着いたらチェックインカウンターの準備中だったと…。

あと、AELの始発(九龍,5:53)なら空港に6時14分着なので精神的には良い。

西區海底隧道收費廣場で5:30頃から5:45までA11を待って、もしこなければ九龍駅へ
急いで移動しAELか。w
700異邦人さん:2011/06/21(火) 07:54:14.87 ID:sNSIlk6f0
>>698
いや、だから、そんな面倒なことをしなくても、始発前であってもネイザンのA21乗り場で
待ってると最後の方のNバスが来るので、それに乗れば空港裏方めぐり付きではあるけど
ちゃんと余裕を持って到着するわけですよ。

「間に合わない!」って頃になって、九龍駅までタクシー使って行ってたら、それこそ
精神的にドキドキでしょうが。
701異邦人さん:2011/06/21(火) 07:56:16.53 ID:sNSIlk6f0
↑すまんです、アンカーは>699さんにでした。
702異邦人さん:2011/06/21(火) 08:22:34.68 ID:QUEUmQ7E0
>>699
>A11(北角5:10始発)
>西區海底隧道收費廣場で5:30頃から5:45までA11を待って

あの時間帯は道路空いていて早いから5:30には通過してる可能性がw
あんな所に5:30に行くぐらいなら、
A11始発バス停前のibis NorthPointに泊った方がまし
703異邦人さん:2011/06/21(火) 08:31:58.28 ID:4VNWVIIH0
香港発行のクレカなら、オクトパスチャージでポイントがたまる事に今日気付いた。
不覚。
704異邦人さん:2011/06/21(火) 08:44:49.84 ID:dLxwZDHpP
>>703
そもそも香港発行以外のクレカ使えないよね。
AAVSチャージは現金化出来ないから、純粋に消費だし。
705異邦人さん:2011/06/21(火) 10:09:16.69 ID:4VNWVIIH0
>>704
そうだね。でも香港発行のクレカならEDYみたいにけち臭いことを言わずに、ちゃんとクレカのポイントは貯まる。
しかも地下鉄は切符よりオクトパスの方が安いし、
バスやトラムは事実上オクトパス使わないと。小銭チャリチャリ入れていられないだろう。
ピークトラムは往復切符買った方がいいけど。
706異邦人さん:2011/06/21(火) 10:18:40.94 ID:2u9PFY350
>>700
>>699の言ってる、西區海底隧道收費廣場から九龍駅は、歩きだってことだろう。
て言うか、仮にあのバス停からタクシーに乗れたとして、九龍駅までは思いっきり遠回り。

>>699のパターンは、リッツ・カールトン宿泊ならあり得るな。しかし>>702の通り、5時半だと
危ないな。歩道橋の上で、乗りたいバスを眺めてUターン!
707異邦人さん:2011/06/21(火) 10:24:20.19 ID:dLxwZDHpP
>>706
リッツカールトン泊でAバスとか止めてくれ。
当然リムジンだろ。最低でもAEL。
708異邦人さん:2011/06/21(火) 11:33:31.44 ID:TKBxUbOd0
>>705
バスはオクトパスでも料金変わらない溜まった小銭処理するのに重宝する
それでも香港ドルの小銭が家に500ドルくらいある
どうすればいいですかね?
709異邦人さん:2011/06/21(火) 11:36:29.35 ID:8WtCnYSt0
>それでも香港ドルの小銭が家に500ドルくらいある

CXに乗ったときにCAの渡すとユニセフ(日本ユニセフではないですから安心)に寄付してくれます。
710異邦人さん:2011/06/21(火) 11:55:02.36 ID:HDq8smjl0
>>686
ありがとうございます。
結構きついっすね(^^)
711異邦人さん:2011/06/21(火) 12:06:06.27 ID:4VNWVIIH0
小銭はホテルのチップとして消費します。適当に。
1ドル未満の小銭は本当に使い道がなくて困る。そのときだけはチップ文化でよかったと思わなくもない。

ところでガイドブックには香港はカード社会と書いてありますが、実際にはカードはかなり嫌がられる。
糖朝は150HKD未満は現金!だそうだし。
I have no money. card onlyと、財布の中身を見せて、舌打ちされながらカードで払いましたが。
オクトパスが使えればまだよかったんだけどねえ。

そういえば、香港で某4つ星ホテルでカミソリがなくて、セブンイレブン3軒探してようやく990HKDのシェーバー見つけた。
大きなスーパーまで行けばあっただろうけど、遠かったので、
220V専用、コンセントも香港でなく中国型のシェーバーを日本に持ってきてしまった。
なんで4つ星ホテルにひげ剃りがないんだよ。しかも、3泊で剃り味が劣化してアゴがつるつるにならないし。
712異邦人さん:2011/06/21(火) 12:18:51.61 ID:dLxwZDHpP
>I have no money.

wwwwwwww
味噌汁吹いた
713異邦人さん:2011/06/21(火) 12:27:20.91 ID:wvzrvM8k0
>>709
ユニセフ渡しの専用袋をくれたりもするね。
で、その後アンケートの依頼が来て協力すると
粗品でキャセイのボールペンがもらえたりする。
714異邦人さん:2011/06/21(火) 12:36:34.44 ID:2u9PFY350
>>708
オクトパスカードだとバスの乗継割引される路線があるんだよ。

小銭が溜まったら、コンビニで飲み物やお菓子を買う時に使う。
溜めないようにするには、溜まる前に使うことしか無い。
715異邦人さん:2011/06/21(火) 12:42:08.36 ID:/wJ/ENPv0
CXはアップグレードされると自動的にUnicef袋がやって来る希ガス。
アップグレードで気分良くなってる所を狙ういいアイデアだ。
716異邦人さん:2011/06/21(火) 15:54:27.39 ID:TKBxUbOd0
>>714
ほう、そんなのがあるんですか
乗り継ぎ割引はバス停の表示見ればわかるんですかね?
>>709
こんど、ごっそり渡そうかと思います
以前は、マカオのバスで小銭がごっそり処理していましたが、今はマカオパスというのが出来てガツンと割引になるので、小銭を使わなくなってしまいました。
717異邦人さん:2011/06/21(火) 16:14:34.98 ID:2u9PFY350
>>716
バス停表示にも一応書いてあります。また、オクトパスカードで降りる時にもタッチすると
安い区間運賃が適用される場合もあります。
例えば↓が新巴・城巴の割引運賃表ですが、理解する必要は無くって勝手に割引かれてますな。
http://www.nwstbus.com.hk/routes/concession/index.aspx?intLangID=2
718異邦人さん:2011/06/21(火) 20:37:00.59 ID:Z8s9k4ui0
明日は朝からT3
  
719異邦人さん:2011/06/21(火) 20:55:24.00 ID:o0nHuzwB0
>>718
T3じゃあ無くって、⊥3だな。
720異邦人さん:2011/06/21(火) 21:16:46.03 ID:o0nHuzwB0
>>716
九巴の割引運賃表↓
http://www.kmb.hk/tc/services/interchange_alltrans.html
右上の方で出発地を選ぶようになってる。
721異邦人さん:2011/06/21(火) 22:38:36.81 ID:37eiuLSRO
台風シグナルが出たらカーテンを閉めて、窓からベッドを離してお休み下さい。
722異邦人さん:2011/06/21(火) 23:07:06.79 ID:TKBxUbOd0
>>717
>>720
詳しくありがd

台風が来ると、ペニンシュラは正面玄関閉鎖して裏口から出入りするようになるんだよね
あれが結構好き
723異邦人さん:2011/06/21(火) 23:12:53.53 ID:CdwxUHeN0
エアポートエキスプレスの乗換駅って、香港駅以外はわざと乗り換え不便になるように配置しているよな。
あと、九龍より空港よりのMTR駅全般。
青衣で乗り換えて2時間前余裕っちと思っていたら、青衣の乗り換えに50分かかった。
香港国際空港の往復電車ができる前だったので、イミグレーション通ってから全日空便まで全力疾走してようやく間に合ったぜ。
724異邦人さん:2011/06/22(水) 00:26:24.49 ID:RygKnImI0
香港站だって充分不便だけどw

隣同士走っている兄弟路線で乗り換えを便利にしてしまうとAELに高い料金払う奴なんかいなくなるからな。
東涌線は意図的に東涌止まりにして空港まで乗り入れさせない。
このせいで博覽館站を作る際にも、つなぐべきでもないAELで接続するハメに。

接続する青衣は隣を走っているとは思えない、嫌がらせレベルの遠回り。
どうやれば隣同士をあれだけ離せるんだか。
MTRとの接続を優先するなら青衣なんかより茘景でつなぐべきなのに
意図的に無視して、ホームの目の前をかっ飛ばして行く。
725異邦人さん:2011/06/22(水) 00:43:22.29 ID:WRMM+NRn0
みなさんはどこでいつも両替してますか?
千円って両替できないですよね?
726異邦人さん:2011/06/22(水) 01:00:19.73 ID:DumRkuTo0
エアポートから重慶付近に行きたい場合は、エアポートラインに乗ってクーロンで降りて無料バスが一番いいかな?
727異邦人さん:2011/06/22(水) 02:35:04.31 ID:qBqUFEJI0
>>725
1000円単位で両替出来るよ

>>726
一般的にはそれがいいんじゃないかな。半島酒店の前までバス乗れば
横断歩道渡れば重慶だ。
728異邦人さん:2011/06/22(水) 03:08:33.22 ID:DumRkuTo0
>>727
ありがとうございます。
729異邦人さん:2011/06/22(水) 05:20:58.38 ID:heYwz92V0
>>724
なるほど
三河安城に新快速が止まらない、大垣より先行こうとすると待ち時間が長いJR倒壊と同じ作戦ですね
730異邦人さん:2011/06/22(水) 05:48:17.24 ID:RygKnImI0
>>725
できるけど、場所によっては表示レートは1万円の時と言って、
1000円時には悪いレートを出す所あり。

>>726
A21一択。
時間大差無し。乗換不要。コスト三分の一。
731異邦人さん:2011/06/22(水) 06:02:36.96 ID:ZM6t6Mhx0
香港て、台湾への入力履歴があったら入管で別室行き?
732異邦人さん:2011/06/22(水) 06:36:48.45 ID:v6UEtGH20
>>731
なことあるわけないじゃん
香港発台湾周遊クルーズなんていっぱい出てるんだぜ
733異邦人さん:2011/06/22(水) 06:51:52.33 ID:6stXOqj20
>>723
青衣で50分というのはいくらなんでも掛かり過ぎだろ。w
青衣はその代わりにタクシーとの乗り換えが便利だな。AEL降りて20秒後には
タクシーに乗れている。
乗り換え駅で一番ひどいのは、美孚だな。もっとも東鉄線・西鉄線は過去MTRじゃなく
KCRだったからな。

>>726
安いのは、S1+MTR HK$17.6。

>>731
何故にそういう質問…
ひょっとして釣られた?
734異邦人さん:2011/06/22(水) 08:57:00.35 ID:eHdXbyCP0
⊥3だよ。

香港⇄台北の航空便って、毎日40便位あるんじゃあないかい。
1日で3往復できないかな?
FVC取得には、台北から2往復半で良いか。w
735異邦人さん:2011/06/22(水) 11:09:54.86 ID:qBqUFEJI0
そこまで金つかってとるような物でも無いと思うがw>FVC
736726:2011/06/22(水) 12:31:57.92 ID:DumRkuTo0
>>730
A21ってエアバスのことですかね?
ガイドブックみるとホンハム行と書いてありますが、途中下車とかできるんですか?

>>733
S1もエアバスのことですかね?
ガイドブックに載ってない・・・(´;ω;`)
737異邦人さん:2011/06/22(水) 12:45:53.29 ID:5nt9npGg0
738異邦人さん:2011/06/22(水) 12:58:15.43 ID:WvaW9+CQ0
>>736
ガイドブックに載ってないってどのガイドブックの話?
個人旅行用のガイドブックなら載ってないはずないけど。
ツアー客向けのものなら載ってないかもしれないけどね。
それから空港の公式サイトにも情報は載っているはず。
739異邦人さん:2011/06/22(水) 15:57:45.29 ID:a1u8j2KW0
>>738
るるぶを初めとした、多分過半数のガイドブックには載ってないよ。
地球の歩き方くらい分厚い本でないと、バス路線までは載ってない。
書いてもすぐに場所変わることもあるし、初香港で空港直通以外のバスは難易度高すぎる。
ガイドブックやネットの情報では古いので、空港でバス路線の地図を買わないといけない。
740異邦人さん:2011/06/22(水) 17:58:13.65 ID:6stXOqj20
交通機関に関する最新情報は、バス・鉄道・フェリー等の事業者公式サイトと事業者を
管轄する香港政府運輸署の公式サイトが良いと思うな。最近では更新もすばやい。
ルート検索などは、運輸署のPTES↓が最強。
http://ptes.td.gov.hk/index.aspx

出版物は情報収集から出版して店頭に並ぶまでのタイムラグがどうしても発生する。
最悪は、個人的な過去の旅行記ブログ情報だな。

それ以外の民間情報サイトとしてお勧めなのは、>>4にあるHONGKONG EXTRAS
http://www.hongkongextras.com/index.htmll
そのサイトのLatest informationは、情報が早くて大いに助かっている。
http://www.hongkongextras.com/latestinformation.html

あと最近は、現地でスマフォのアプリもよく使用している。バス路線検索とかバス
乗車中に降りるひとつ前のバス停を確認するのに使ったりする。
これもKMBとかMTRは公式無料アプリが出ているし、交通機関以外でも香港天文台とか
Open Riceなんかも使う。

だから、香港街道地方指南と通用乗車地図は買うんだけど、余り使用せずに本棚の
飾りとなっている。
741異邦人さん:2011/06/22(水) 18:03:56.35 ID:qfCS3BXo0
AELを無理やり京葉線にしてみた

Expo駅=市川塩浜 
機場駅=新浦安
【通過】欣澳駅=舞浜
青衣駅=葛西臨海公園
【通過】美孚駅=新木場
【通過】南昌駅=八丁堀
【通過】オリンピック駅=潮見
九龍駅=越中島
香港駅=京葉線の東京駅
742異邦人さん:2011/06/22(水) 18:29:54.10 ID:6stXOqj20
>>741
うーん。他のMTRも当て嵌めないと点数が出せないな。w

↑を見て新木場でのりんかい線から京葉線への乗り換え位のつもりで、
美孚で西鐵綫から荃灣綫に乗り換えようとするヤシは激怒しそうだな。

東京駅の京葉線⇔山手線と香港駅⇔中環駅なら、気持ちも落ち着くかな。
743異邦人さん:2011/06/22(水) 18:51:50.95 ID:/1Ev8MmV0
京葉線なんて乗らないから全くわからん。

香港で乗り換えは、あちこちでやったが、言われてる程
不便じゃないよ。

同一ホームで別路線に乗り換えられる便利な駅も
沢山あるし。そっちも紹介したら?
744異邦人さん:2011/06/22(水) 18:56:07.62 ID:9Uy2RrBx0
>>741
単に、欣澳=舞浜と言いたかっただけなんじゃねーのか、と。
745異邦人さん:2011/06/22(水) 19:03:30.41 ID:6stXOqj20
MTRで乗り換え超便利な駅
中環、金鐘、北角、鰂魚涌、調景嶺、油塘、旺角、太子
乗り換え方向は路線図を参照な。

片側超便利な駅
欣澳(東涌綫東涌行きから迪士尼行き)
大圍(馬鞍山綫から東鐵綫紅磡行き)…この為に馬鞍山綫は右側通行
746異邦人さん:2011/06/22(水) 20:04:06.80 ID:/1Ev8MmV0
香港島に泊まってて尖沙咀に行く時なんかは
金鐘で乗換えがメチャ便利だね。逆も。
747異邦人さん:2011/06/22(水) 20:39:50.20 ID:miS/q/nE0
拙者は灣仔A5出口で降りてスターフェリー。
台風大丈夫だったか!?
748異邦人さん:2011/06/22(水) 21:15:55.99 ID:UrfW+b+o0
中環のスターフェリー乗り場が遠くなって不便になったよなあ
旧乗り場にあった美心は絶品だったし残念だ
749異邦人さん:2011/06/22(水) 21:57:46.29 ID:wio2iLNn0
>>695
現地行ったことないけど、見当はついた
城巴のHP見たら乗り継ぎ割引が
山ほど設定されてた

>>733
大分離れたが >>681 で紹介済

>>736
S1はローカル路線、でも実は歩き方に載ってる
750異邦人さん:2011/06/22(水) 22:12:48.49 ID:6stXOqj20
>>748
また古い話を思い出させるなあ…。もう5年位たってないか?

フェリーピアからの長い歩道橋だけど、屋根だけじゃなく側面も覆って空調つけて、
動く歩道もつけて欲しいものだ。

だけど王道は、スターフェリーの下層から降りて歩道橋に上がらず、巴士ターミナル
へ向かう。そしてそこから巴士に乗って、次の目的地に向かうことだな。
これは、尖沙咀でもそうだ。
歩いて行けそうな場所に、MTRの駅なんかがあるのが悪いとも言える。

もっとも、MTRの駅から遠くて不便な紅磡路線は無くなってしまったから皮肉なものだ。
751736:2011/06/22(水) 23:08:53.51 ID:DumRkuTo0
>>737
なるほど、詳しく載ってそうですね。
ありがとうございます。

>>738
自分が持ってるのは「わがまま歩き」というやつです。
見たとところS1に関して載ってないような感じですが、見落としてるのかな。。。

>>740
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>749
歩き方ですか。
あの本重くて持ち歩くのつらいんですよね。。。
今度立ち読みしてみますw
752異邦人さん:2011/06/23(木) 08:24:14.08 ID:fWhJone7O
香港航空で真夜中に着いたあとって何して時間つぶしてますか?
753異邦人さん:2011/06/23(木) 09:21:28.29 ID:sgYIfMVHP
>>752
AELが走ってるような時間は、
真夜中とは言わない。
754異邦人さん:2011/06/23(木) 09:33:26.94 ID:u0lFrhp80
>>750
あのバスターミナルからワンチャイ方面へのバスは多いですね。
ですが、バスマップで検索しても上環方面が無い気がするんですが。
香港の道路事情の都合で難しいのかなあ・・・
755異邦人さん:2011/06/23(木) 09:39:45.43 ID:OxVpIE8F0
ホテル代がもったいないならマカオで徹夜で遊べばいい
756異邦人さん:2011/06/23(木) 09:48:39.61 ID:BRMZDXSu0
>>752
ディレイしたらNバスでもタクシーでも好きなのに乗って、どっかに行く。
757750:2011/06/23(木) 10:02:32.48 ID:c8REq8RS0
>>754
7とか91
あとはフェリーピア前からH1
758異邦人さん:2011/06/23(木) 13:07:56.85 ID:x/DMpzmU0
時間潰すのに金がかかるなら市内に行ったほう楽だわ
759異邦人さん:2011/06/23(木) 13:08:06.82 ID:U2JEP9Bz0
>>753
でもイミグレが込んでいるとAELがアウトになる可能性は結構ある。

キャセイの夕方便(成田18:30発)に乗ったときにトラブルで1時間の遅延&イミグレ混雑で
AELの終電の1、2本前の電車に乗ったことがある。
機内でAEL割引切符を買っていたから無茶苦茶やきもきした。
760637:2011/06/23(木) 16:56:42.61 ID:mks5AtMn0
>>639 >>644
ありがとうございます。やっぱり尖沙咀まで出るのにはちょっとかかりますか・・・
そして日曜着なので、重慶大厦の両替は空いてないという・・・
旅程組む時に考えとくべきでした(汗

ちなみにホテルスレで聞くべきかもしれませんが、ホテルのバーでどこかオススメはありますでしょうか?
Wホテルみたいな、いわゆるコンテンポラリーな感じではなく、
アイランドシャングリラやマンダリンオリエンタル(ロビー階の方)みたいにシックな感じのを
教えていただけるとうれしいです。
761異邦人さん:2011/06/23(木) 17:39:02.83 ID:wITKytqc0
>>760
>>日曜着なので、重慶大厦の両替は空いてないという・・・

やってるけど、レートが悪いという事です。
ホテルまでも自力移動なら空港かホテルで小額両替かな?
送迎があるならガイドに頼む、そんなに悪いレートじゃないです。

バーはいっその事、少し前にあったリッツカールトン
>>543
ではどうでしょうか?
762異邦人さん:2011/06/23(木) 18:47:52.71 ID:XsfCV218O
香港は猩紅熱が流行ってるらしいですね
小さいお子さんをお連れの方はご注意ください
763異邦人さん:2011/06/23(木) 19:15:47.51 ID:u0lFrhp80
>>757
ありがとう。
調べてみたよ。
コンノートとかDES VOEUXロードを上環方面には行かないんだねやっぱ。

スターフェリーも乗りたいけど、あの連絡橋は歩きたくないから。
九龍から上環行きたかったらMTRかなあ。

九龍から上環に行けるバス路線は無いですか?
764644:2011/06/23(木) 19:42:08.55 ID:EmEPwu9W0
>>760
おお、久しぶり。なんかずいぶん前のことだね。

L'HOTEL NINAへは、MTR荃灣西駅のC3出口が良い。全て屋根があるところを歩ける。
重慶大厦へは、荃灣西から尖東までMTR西鉄線。尖東駅の出口はL1が近い。
MTRの実際の乗車時間は、12分位。だけど西鉄線の昼間の閑散時間帯は運転間隔が7分
なので、運が悪いとロスタイムが多くなる。

あと、MTR西鉄線からMTR荃灣線へは美孚で乗り換えないこと。恐ろしく遠い。
尖東から尖沙咀への乗り換えの方がまし。

ホテルバーは、>>761も言ってるリッツカールトンを探って来てレポートしてほしいぞ。

以上、勝手に色々と書いてみました。
765異邦人さん:2011/06/23(木) 20:18:42.49 ID:EmEPwu9W0
>>763
中環碼頭からConnaught Rd. やDes Voeux Rd. を西方向に行けなくはない。
連絡歩道橋沿いではだめだけど、91なんかは交易廣場を一旦東向きに出て、
Connaught Rd.をUターンして西に向かう。
しかし、先の2つの道路は、もっと東から来るバス路線やトラムがあって、
中環碼頭からの路線は、それを避けるようにQueen's Rd.を通って行くな。

それで、九龍のどこから、上環のどこへ行きたいの?
九龍駅近くの西區海底隧道收費廣場から、港澳碼頭へは沢山あるけど…。
766異邦人さん:2011/06/23(木) 20:44:47.91 ID:u0lFrhp80
>>765
佐敦あたりから上環の羅富記あたりです。
素直にMTRに乗れって感じですねw
767異邦人さん:2011/06/23(木) 21:06:52.61 ID:EmEPwu9W0
>>766
羅富記粥麺専家?

ちょっと無理やりだけど、九芭/新巴109で「勞資審裁處, 加士居道」から「威靈頓街, 皇后大道中」。
海底隧道(西區じゃない)経由になる。

代案として、彌敦粥麺家。w  (外したか…orz)
768異邦人さん:2011/06/23(木) 21:29:16.21 ID:u0lFrhp80
>>767
どちらが本店なのか知りませんが、DES VOEUX RD沿いにある店です。

昨年度版の通用乗車地図で109を見ますと、
半島側、ホンハムから何文田に抜けてしまうようで
加士居道は通らないように見えるんですが・・・

彌敦粥麺家も美味しいですね。

それにしても、香港のバスルート検索は楽しいです。
シンガポール版の似たような本もありますが、
何かが違う、使いにくいw
あっちはストリート名を皆知っていて、それで割り出しているようで・・・
769異邦人さん:2011/06/23(木) 21:36:03.42 ID:p/ayV/HG0
ビルケンのサンダルを買おうと思うのですが、
パチモン掴まされる可能性が無くて、
ディスカウントもある優良なフットウェアのショップをご存知でしたら、教えてください。
770異邦人さん:2011/06/23(木) 21:54:09.91 ID:EmEPwu9W0
>>768
ごめんよ。書き間違い「104」でした。
通用乗車地図のP39D7です。
771異邦人さん:2011/06/23(木) 22:09:38.33 ID:Chg78ZiC0
>>767
団子がたべたいんじゃね?
772異邦人さん:2011/06/23(木) 22:16:10.03 ID:u0lFrhp80
>>770
104いいですね。

>>771
ピータンのお粥ですよww
団子? 肉丸粥? とかも美味しいですか?
773異邦人さん:2011/06/23(木) 22:18:10.62 ID:EmEPwu9W0
>>768
降りるのは、通用乗車地図のP64C2です。
そこから、対面の細い道(永和街)をトラム通り(Des Voeux Rd.)まで、
右へ曲がってトラム東行き乗り場正面ですね。


774異邦人さん:2011/06/23(木) 22:28:53.36 ID:u0lFrhp80
>>773
ご親切にありがとうございます。
775異邦人さん:2011/06/23(木) 22:43:25.88 ID:Chg78ZiC0
>>772
炸鯪魚球 あの店の名物だ。
776異邦人さん:2011/06/23(木) 22:50:07.60 ID:EmEPwu9W0
777異邦人さん:2011/06/23(木) 22:52:45.16 ID:EmEPwu9W0
778異邦人さん:2011/06/23(木) 22:55:30.55 ID:EmEPwu9W0
↑貼り間違えた。しかも777だった。orz
http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=1826

調子悪いから、今日はここまでで許してやる。
779異邦人さん:2011/06/23(木) 22:55:53.46 ID:42C17k/J0
>>768
あと905か914(X)ぐらいかな
780異邦人さん:2011/06/23(木) 23:15:51.00 ID:4/1UwD2n0
7月初めに生きたいんだけどチケット高いなぁ

みんなどこで買ってる?
781異邦人さん:2011/06/23(木) 23:45:09.02 ID:szs5NfhL0
何のチケット?
782異邦人さん:2011/06/24(金) 01:57:32.04 ID:93ovucX1O
飛行機だよ、もちろん。
783異邦人さん:2011/06/24(金) 06:01:45.95 ID:pib7pP6B0
>>775
ありがとうございます。
今度香港行ったとき食べてみます。

>>780
ありがとうございます。
784異邦人さん:2011/06/24(金) 06:26:53.57 ID:GJhYHg8w0
>>779

私は>>768じゃあないけど、
なぜに905とか914が出てくるかなあ?
どのバス停で乗り降りさせるつもり?
785異邦人さん:2011/06/24(金) 06:34:17.77 ID:9ITUmhc20
>>780
燃油サーチャージが下がらないことには何とも。
本体だけの価格だと、6月末出発の売れ残りなら1万円台からある。
786異邦人さん:2011/06/24(金) 07:06:58.32 ID:GJhYHg8w0
>>780
出発地はどこ?
7月初めだとすると、予約タイミングがちょっと遅いかも。
キャセイは、震災理由での運休便があるんで、例年より座席供給量が減ってはいる。
そのツケが他の安めの航空便会社便に回ってきているような…。
787異邦人さん:2011/06/24(金) 08:12:16.02 ID:j74c259RO
>>786
それでも東京発ではCPAが最安値なんだよねー

急に行くことになったからキツイ
788異邦人さん:2011/06/24(金) 09:09:08.47 ID:H9NK2oRh0
今時点でキャセイが最安かなあ?
出発日にもよるけど、香港航空の方が安くない?
航空券\29,800位で全部で5万円弱。

スカイゲートあたりで調べたらどうかな?
http://www.skygate.co.jp/
789異邦人さん:2011/06/24(金) 18:41:55.83 ID:j74c259RO
>>788
香港航空以外に一杯なのよー
ま、格安チケだからかもしれんけど

あとは似たり寄ったり
790異邦人さん:2011/06/24(金) 20:06:43.01 ID:GJhYHg8w0
8月以降発券のサーチャージって値上がりだなあ。
キャセイは未だ発表されて無いようだけど、JALもANAも往復で\3,000UPだな。
791異邦人さん:2011/06/24(金) 22:16:19.08 ID:4/knwfI10
( ‘д‘)y-~~<8月に良く行くなぁ 夏の香港の湿気と暑さは夏の大阪以上の過酷さ
792異邦人さん:2011/06/24(金) 22:29:37.55 ID:GJhYHg8w0
>>791
誰が8月に行くって言ってるんだ?
しかし『夏こそ香港、冬こそ北海道』って言うんだよ。(誰が?www)
わしの地元は名古屋近辺で大阪より暑いと思う。だけど香港には勝てない。

そういえば香港のエスカレータは、大阪式(右側に立って、左側が歩き用)だな。
名古屋は逆の東京式で、香港に行ったときには意識してエスカレータに乗るんだ。

夏に香港に行く意義は、わしが前に>>565に書いておいた。
793異邦人さん:2011/06/24(金) 23:00:20.52 ID:SbXEgq2v0
暑くても寒くても月一で行く俺
794異邦人さん:2011/06/24(金) 23:34:28.29 ID:T2H3X4oJ0
昨日、チョンキンで両替して961HKドルだったよ!!
795異邦人さん:2011/06/25(土) 00:11:11.20 ID:PzlchMQp0
7月は香港返還や啓徳最終日とか含めて何度か行ったけど
気候的には別に普通じゃんって感じだった。
でも8月はあかん。湿度99%どピーカンで死ねた
香港の夏でスカイクリアって日は少ないとは思うけどね
796異邦人さん:2011/06/25(土) 00:14:19.69 ID:cF6WjDTB0
>>788
7月後半に行くことになったんで調べたら、思いのほかJTBのネットが一番安かった
香港航空で2人で8万ちょっと、一日躊躇したら、9万5千円になってしまた
がっくしした
797異邦人さん:2011/06/25(土) 00:22:45.98 ID:97dKob2Y0
飛行機とホテルを自分でブッキングした方が安そうな予感。
798 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/25(土) 00:23:53.65 ID:3QZfiqVw0
>>795
去年は香港orそれ以上の猛暑日と熱帯夜が続いて
香港の方がマシだと思ったよw @宮城
今年は今から真夏日なんで先が思いやられる…。
799異邦人さん:2011/06/25(土) 00:26:30.68 ID:PzlchMQp0
>>798
宮城とか今年の夏は特に辛かろうて、お察しします(´・ω・`)
800異邦人さん:2011/06/25(土) 00:55:25.49 ID:cF6WjDTB0
>>797
それが、JTBのはシームレスでエア+ホテルからダイナミックパッケジへ変更できるのが驚きだった
スカイゲートで見て比較するのと違う感覚だった
香港以外で使うかというと、それはまた違うはなしだけどね
801異邦人さん:2011/06/25(土) 01:05:18.14 ID:LMB+Id+y0
結局CPAにしちゃった(´・ω・`)

デルタだと安いけど朝イチなのがつらいよ
802202.64.237.36:2011/06/25(土) 02:46:09.56 ID:joJfyGa40
香港なう!で、記念カキコ
803異邦人さん:2011/06/25(土) 07:52:55.66 ID:3hDAdH020
>>796
トルノスかあ?

当方は名古屋出発ベースなんだけど、中国東方航空が出ないんだよね…。
804異邦人さん:2011/06/25(土) 10:44:32.51 ID:b5wa/i170
>>711
生活してて香港はカード社会だと思うよ。でも、旅行で現地のカードを
持っていないといろいろと不便な所はあるかと思うけど。基本的に、
一般のクレジットカード、EPS(デビッド)、オクトパスでの支払いの
三種類があるので、お店に依って使い分けが必要だと思うけど。
クレジットカードが嫌がられる理由は、お店が3-5%の手数料を支払わな
ければいけないから。当然小額ではお店が嫌がるのは当たり前。
オクトパスが使えなかったのはしょうがないけどね。
でもさぁ、普通はHK$150-を持っていなくてお店で食事するのは非常識だと
思うけどな。日本人で、海外に行ってこういうのも困るかと。

英語も通じてると思うけど、もう少し勉強した方がいいね。香港の人は
比較的日本贔屓だと思うけど、こんなのが増えると中国人みたいに嫌われる
かと思う。

カミソリなどが必要な場合は、Watosonなどのお店が良いよ。後、4つ星なら
お願いすれば用意してくれるかと思うけど。

まあ、旅行に失敗はつきものかもしれないけど、香港みたいに便利なところで
沢山面白い話があるなんて。。。
805異邦人さん:2011/06/25(土) 10:46:47.72 ID:b5wa/i170
香港のタクシーの料金を概算するiPhoneソフトがあるよ

HK Taxi Fare Calculator

まだ使っていないけど
806異邦人さん:2011/06/25(土) 11:03:25.13 ID:K6rCVpjv0
来週香港の予定だがお天気は、・・・・
やっぱり暑くてむしむし。、だよね・・・?
今の日本とどっちが暑くてむしむしなんだろう・・。
807異邦人さん:2011/06/25(土) 11:26:51.11 ID:vyR0v7Iz0
日本の何処と比較したいの?
808異邦人さん:2011/06/25(土) 11:41:56.58 ID:K6rCVpjv0
ごめん、まさかこんな風に切り込まれるなんて思ってなかった。
漠然と考えてたんだ・・・自分のすんでるところ。関西。

向こうの天気予報見てるとずいぶんいいお天気(!)らしくてサンダーストームとか泣ける・・・
809異邦人さん:2011/06/25(土) 11:45:04.01 ID:y625fv1D0
>>808
ID:vyR0v7Iz0はこのスレのあぼーん対象。
下を参照。
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆101
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307683870/665-667
バリ島の情報きぼーん -Part53-
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1305192247/408
810異邦人さん:2011/06/25(土) 12:41:32.16 ID:64iLSqPO0
香港は今日も暑いよ!
811異邦人さん:2011/06/25(土) 13:58:49.63 ID:zvJHVdXd0
電源プラグ変換装置ちゃんと売ってるか心配
812異邦人さん:2011/06/25(土) 14:17:26.55 ID:64iLSqPO0
>>811
プラグ変換器ならば大きな電気屋より路地裏の小さな店のほうが売ってる。
トランスとなると限られるかも知れないけど・・・
813異邦人さん:2011/06/25(土) 15:04:29.67 ID:lJ9bphlP0
今台北だけど、来週は香港に行く予定。この時期の天気は不安定。
とりあえず台風の問題はないようですが、蒸し暑さは避けようがない。
内外の湿度の違いで眼鏡のレンズの曇りとか気をつけてね。
814異邦人さん:2011/06/25(土) 15:18:53.48 ID:lJ9bphlP0
>電源プラグ変換装置ちゃんと売ってるか心配

露店で買えば10元くらい。女人街のような夜店で売っている。
815異邦人さん:2011/06/25(土) 15:56:22.21 ID:PRFLD0mTi
>>812,814
結構簡単に売ってるんですね。
女人街見て見ます。
携帯が充電したいので、100Vとか書いてますよね?
816異邦人さん:2011/06/25(土) 15:57:21.98 ID:8xm+veeO0
10元もしないでしょ。
6元で買ったよ。
817異邦人さん:2011/06/25(土) 15:59:07.06 ID:8xm+veeO0
>>815
今の携帯充電器はたいてい100-240V対応だから大丈夫。
心配だったら充電器の表記を確認してくれ。
818異邦人さん:2011/06/25(土) 16:03:05.36 ID:4DFL0ePI0
>>813
「眼鏡が結露」の事ですね。分かります。
819異邦人さん:2011/06/25(土) 16:04:34.42 ID:PRFLD0mTi
>>817
そうなんですか。
iPhone なのでたぶん大丈夫だと思うんですが初めてで心配なんです。
820異邦人さん:2011/06/25(土) 16:06:12.70 ID:EUVCl85v0
>>819
iPhoneならOK
821異邦人さん:2011/06/25(土) 16:07:46.91 ID:64iLSqPO0
変換プラグと変圧器(トランス)は違うよ。
もし、その携帯充電器が100v対応ならば
変圧器も20wもあればOKでしょ。
50元位じゃない?100元はしなかった。

香港日が出てきた。さっきまでは曇ってたのに。
さらに暑くなりそう。
822異邦人さん:2011/06/25(土) 16:10:32.10 ID:PRFLD0mTi
>>820
ありがとう。
>>821
晴れてきましたか。
明日も晴れたらいいんですがね〜
823異邦人さん:2011/06/25(土) 16:10:33.99 ID:sLzLTK6p0
ホテルによっては変換プラグ必要無いところや
変換プラグを置いてある所もあるし、洗面所にシェーバー用の
コンセントがあるケースも沢山ある。

ホテル名を挙げれば知ってる人が答えてくれるかも?
824異邦人さん:2011/06/25(土) 16:42:44.05 ID:b5wa/i170
>>810
暑過ぎ。湿度高いし。まあ、雨よりいいかな。
825738:2011/06/25(土) 16:43:01.22 ID:xB1e3wx30
>>751
S1が記載されてるまともな日本語ガイドは歩き方くらいだろう
でもコラムにちらっと書いてあるだけだからね
歩き方は実はそんなに重くないけど、紙薄くてページ多いのは事実
情報量あるから中級リピーターが1冊だけ持つには向いてるかな
オレは図書館で借りてきて持っていく (買うほど欲しくない)

>>764
西鉄線込んでて座れないと結構キツいんだな
元朗からジョーダンまで巴士乗ったらノロい(1h)けど楽だった
時間帯によっては尖まで行く路線があるみたいね
826764:2011/06/25(土) 17:30:02.36 ID:3hDAdH020
>>825
西鉄線は、車内のテレビを見ていれば良いな。

元朗あたりから尖沙咀あたりへは、九巴268Bだな。朝から晩まで走ってる。
巴士に乗り慣れると歩く距離が減るな。
827異邦人さん:2011/06/25(土) 18:03:43.96 ID:AMiQvMtY0
屯門からマカオ行きの船に乗った、ホテル代けちって新界のホテル泊まった翌日にマカオ行く場合にはいいね
828異邦人さん:2011/06/25(土) 20:44:28.11 ID:3hDAdH020
>>827
先月、その隣から大澳までフェリーに乗ったんだけど、そういえばマカオ行きの方は、
看板が新しくって表の柱ににわか造りのような時刻表が貼ってあったな。
とてもあそこから"出国"という雰囲気に思えないが、1日数便の為に審査官が出入国の
手続きやってるんだよねえ。

それで、肝心の船は空いてましたか?裏技的に使うには良さそうかなと…。
829異邦人さん:2011/06/25(土) 21:41:38.88 ID:93FBJph70
エアバスのwifiしてんだけど3g起動なし、データローミングoffなら完全無料だよな
830異邦人さん:2011/06/25(土) 21:50:53.79 ID:3hDAdH020
>>829
webusだな。
無料だけど、乗り物酔いしたりするな。
831異邦人さん:2011/06/25(土) 21:55:24.75 ID:93FBJph70
>>830
後方にのったから熱さと振動がやばい
でもコスパいいわー
832異邦人さん:2011/06/26(日) 02:57:58.37 ID:B9L32U4n0
400-500ドルくらいでホテルで空港に行きやすいホテル無いや油か深で見つけたいんだけど誰か知らない?
833異邦人さん:2011/06/26(日) 07:02:21.39 ID:zIVej7hQ0
>>832
値段と場所だけで言うと、
Bridal Tea House Hotelの
Wing Sing Lane, Yau Ma Tei か
Arthur Street, Yau Ma Tei か
Kiu Kiang St., Sham Shui Po あたり。
834異邦人さん:2011/06/26(日) 09:10:07.45 ID:7rWJTiDB0
>>832
深? シンセンかよ
835833:2011/06/26(日) 09:17:45.90 ID:zIVej7hQ0
>>834
油は、"油塘"という選もあるな。
"油麻地"と"深水埗"に決め付けた私は、ど素人だったか?w
836異邦人さん:2011/06/26(日) 09:28:29.65 ID:7rWJTiDB0
シンセン羅湖、皇崗も空港から行きやすいけど
グァンドン、DAYS INNとかならHKDでなくRMB400−500で収まるね
837異邦人さん:2011/06/26(日) 09:44:20.00 ID:YlkskRve0
>>828
平日の朝の便でしたがガラガラでした
つぶれそうな予感が・・・
838828=833:2011/06/26(日) 10:04:03.05 ID:zIVej7hQ0
>>837
ご回答多謝。
予想してたけど、やっぱりそうか…。
次行ったら乗ろうと思ってるんで、つぶれないで欲しい。
もう少し運賃を値下げすれば良いのにな。
839異邦人さん:2011/06/26(日) 10:48:16.91 ID:B9L32U4n0
>>835
ありがとう。その通りですよ。
840異邦人さん:2011/06/26(日) 11:14:57.52 ID:mGVIyxoV0
空港の座席にくっついてるプラグが丸型で240vでも日本のが差せないんだよなあ

またサーチャー高くなるといくらチケット安くなっても同じだしそれ以前にチケット代もいい値段
841異邦人さん:2011/06/26(日) 11:34:11.74 ID:YlkskRve0
>>838
来月からターボジェットが値上げだから、相対的には安くなって人気になるかも
842異邦人さん:2011/06/26(日) 13:12:48.78 ID:knS4GwSA0
昨日から?しょこたんは香港に行ったらしいんですが、
何処のホテルなのか分かりませんか?
ttp://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10934998152.html
843異邦人さん:2011/06/26(日) 13:32:46.26 ID:lZVWt+7O0
クーロンなら芸能人は半島一択だろな
香港島ならわからん
844異邦人さん:2011/06/26(日) 14:00:37.99 ID:UQ+Ji7DI0
この間は、インターコンチだったけど、今回は
リッツカールトン辺りじゃ?
845異邦人さん:2011/06/26(日) 14:00:49.43 ID:7cJs0nTO0
るるぶがAKB一色のスイーツ(笑)になっていて980円損した気分だったが、
しょこたんならもう少しマシにしてくれるだろうか。
846異邦人さん:2011/06/26(日) 15:43:03.01 ID:v1VX7qRW0
教えて君ですまないけど
来月、香港航空で行って客船に乗るんだけど、初日のホテルは、ゲートウェイ
N21で行って、スタフェリーのバス停から荷物を引きずっていくことになりそう
オーシャンターミナルが開いてれば、楽に移動できるけど、やっぱ閉まってるよねえ
廣東道をトランク引きずっていくしかないかな
847異邦人さん:2011/06/26(日) 16:55:33.86 ID:zIVej7hQ0
>>846
終点(天星碼頭)まで行くより、2つほど手前(金馬倫道,彌敦道?)で降りて
海防道を西へ歩いた方が距離は短いと思うぞ。
848846:2011/06/26(日) 18:04:44.07 ID:v1VX7qRW0
>>847
レスさんきゅ
金馬倫道で降りると、真夜中の海防道は陸橋の下なんか気持ち悪いからやだな
彌敦道を渡らなきゃならないし、海防道の歩道をトランク引きずるのは不向きだと思う
地図見たって、歩く距離は長くなりそうだしね

真夜中でも海港城の通路は使えると思うけど、エスカレーターが動いていないと辛い
間違った振りして、マルコポーロに入ってエレベーターで上がっちゃおうかな
849異邦人さん:2011/06/26(日) 18:45:31.75 ID:Hc5WRdJz0
「九龍」を「クーロン」と読む場面に出くわすとどうしてもむずがゆい気持ちになる。
850異邦人さん:2011/06/26(日) 19:00:01.23 ID:7cJs0nTO0
昔NHKでは「きゅうりゅうじょう」と読んでいたが。
放送語的に正しい呼び方なんだけどね。
851 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/26(日) 19:08:49.73 ID:z0D2FIDj0
デジャヴな流れ…w

>>842
ホテルは分からんけど今日帰るみたいだよ。
ttp://orientaldaily.on.cc/cnt/entertainment/20110626/00288_001.html
852異邦人さん:2011/06/26(日) 19:40:34.49 ID:7rWJTiDB0
ループ警報発令中

853異邦人さん:2011/06/26(日) 20:13:19.56 ID:jZKu6vt8O
>>845
しょこたんはそれなりに年季の入った香港ヲタだからな。
だが糖朝と陸羽茶室を「お薦めの店」という人の感覚は余り信用したくない。
854異邦人さん:2011/06/26(日) 20:25:42.17 ID:zIVej7hQ0
「九龍」とか「しょこたん」とか「糖朝」とか「眼鏡結露アンポンタン」とか
さすがに飽きて来たなあ。

誰ぞ、この辺↓から目新しくこのスレにふさわしい話題でも取り上げて欲しいものだ。
http://www.hongkongextras.com/latestinformation.html
855異邦人さん:2011/06/26(日) 20:32:10.90 ID:23TwykZ8O
香港、ライチーツアー行ってみたいなあ。
856異邦人さん:2011/06/26(日) 21:05:32.84 ID:PBQM7+7F0
ぶっちゃけここにいる誰よりも香港を楽しんでるのが、しょこたん
857異邦人さん:2011/06/26(日) 21:05:59.19 ID:MvtILvIZ0
>>855
だったら広州に行った方が効率的だ。
広州空港でも沢山の種類のライチを売ってるくらいだしね。
858異邦人さん:2011/06/26(日) 21:15:26.42 ID:zIVej7hQ0
>>855
香港内だと、どこなん?
859842:2011/06/26(日) 21:16:47.37 ID:knS4GwSA0
皆さんありがとうございました。
あぁ 香港行きたいな〜
860異邦人さん:2011/06/26(日) 21:27:15.06 ID:PBQM7+7F0
ライチの名産地は東莞だろw
861異邦人さん:2011/06/26(日) 23:18:12.47 ID:ff9c7u910
ライチ狩りはパンダで行ってください。
シンセン現地集合現地解散らしいですが・・・
by:PPW
862異邦人さん:2011/06/27(月) 00:16:42.65 ID:R3IjD3y10
まぁ日本にも中国産に続いて台湾産のライチも入ってきたし、
グリーンの中国産の高級ライチ妃子笑も入ってきた。
863異邦人さん:2011/06/27(月) 00:26:34.78 ID:eu21bXI80
>>862
ただ値段がな...。
今、シンガポール滞在中で妃子笑一昨日から食いまくり。
1s=SGD5(320円位)だた。
864異邦人さん:2011/06/27(月) 00:43:07.08 ID:XgxxLziL0
ライチ食い過ぎると上火になって面皰いっぱい出来るぞ
865異邦人さん:2011/06/27(月) 01:13:58.72 ID:muWvljme0
それでもうまいよね。
ライチ・・・
866異邦人さん:2011/06/27(月) 01:19:48.91 ID:muWvljme0
ライチ=龍眼 って合ってる?

連投ごめん。
867異邦人さん:2011/06/27(月) 02:36:29.22 ID:KefvXOFQ0
全然ちがう
868異邦人さん:2011/06/27(月) 02:36:54.03 ID:XgxxLziL0
違うだろ
ライチは荔枝
龍眼はリュウガン
869異邦人さん:2011/06/27(月) 08:44:40.08 ID:j/+55hMf0
>ライチの名産地は東莞だろw

茘枝の産地は北回帰線に沿っているんだ。
870異邦人さん:2011/06/27(月) 08:51:03.93 ID:zqFNGft80
ライチは単純に大きい粒が高い
日本に来てるのは、小さいね
871異邦人さん:2011/06/27(月) 08:54:18.53 ID:H0nWd95RO
これから香港行ってライチ食ってくるノシ

着いたら許留山でマッタリしてから街に出るよ
872異邦人さん:2011/06/27(月) 10:56:26.79 ID:WJacuZHp0
>>870
実の大きさもひとつの要素だが、むしろ種子が小さいということの方が
どちらかといえば重要で、そういう品種は基本的に値段は高い。
食ってみて種子が大きい時のガッカリ感と言ったら...。
(ま、必ず試食してから買えばいいんだが)
873異邦人さん:2011/06/28(火) 02:12:57.05 ID:LhHXlbi70
タネが小さいのはノーマイチとか言ってたかな。
糯米滋。
874異邦人さん:2011/06/28(火) 02:15:49.98 ID:u2mlJcN50
糯米滋は甘さが優しく、桂味が強い
875:2011/06/28(火) 03:21:13.27 ID:UQc+peyw0
日本語でOK
876異邦人さん:2011/06/28(火) 06:14:39.20 ID:AlPaJP2f0
ブルース・リー記念館の計画撤回
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aB3OA3gYWj3s
877異邦人さん:2011/06/28(火) 06:39:06.87 ID:sJ4QtIM20
ここにはオウムいないな
香港は例外か
878異邦人さん:2011/06/28(火) 13:52:24.31 ID:nlzklLLm0
香港・マカオってwifi普及してんの?
879異邦人さん:2011/06/28(火) 13:57:06.69 ID:VYzk2stQ0
>>878
香港は日本以上にフリーwifi普及してるけどマカオは知らん
880異邦人さん:2011/06/28(火) 21:54:39.40 ID:yMX+eJHm0
>>879
というか、日本のフリーwifiの普及してなさは、先進国では異常。
881異邦人さん:2011/06/28(火) 22:07:07.37 ID:pl8bgtmV0
フリーじゃないが、PCCWの24H接続可能なカードが20HKDで手に入るもんな

日本にも1日単位で公衆無線LAN使えるサービスあるのか?
882異邦人さん:2011/06/28(火) 22:30:01.98 ID:37MXaqgl0
香港も全室禁煙のホテル増えてきたな
883異邦人さん:2011/06/28(火) 22:45:04.72 ID:UQc+peyw0
香港の通信回線の発展ぶりを褒めるのもわかるけど、
香港って何気に家電製品やパソコンなんかは日本とは比べものにならないほど品揃えがないよ。

一般人はいまだに自作デスクトップパソコンだよ。
香港の大手家電ショップに行っても驚くほどつまらない。

中流以上は猫も杓子もiPhone
でも家では自作デスクトップ
冷蔵庫も電子レンジも中国ブランド

いい面を褒めるのはいいけど、裏もよく見ような
884異邦人さん:2011/06/28(火) 22:53:06.60 ID:MrJJCfQg0
>>883
大手家電ショップもいいが、こういうのもちゃんと見るんだ。
http://www.price.com.hk/
結構な品揃えだ。
885異邦人さん:2011/06/28(火) 22:55:15.31 ID:37MXaqgl0
ノートPC以外のパソコンは日本でも自作メインだろ
886異邦人さん:2011/06/29(水) 00:50:49.67 ID:L/QUU5J00
>>884
知ってるよ、そこ。
ネット上で品揃えがあっても、在庫はもってないのばかり。
注文がくれば日本なり大陸なりにオーダーするだけの小規模会社の寄せ集め。

店に行って、直に見て触って店員の説明を聞いて、なんていう買い物スタイルって、
僕ら何気に超当たり前だと思ってるけど、世界的にはとっても発展してることなんだよ。

尖沙咀でもいい、旺角でもいい、看板だけはやたらでかい大手家電店に入って見てごらん。
品揃えのしょぼさと、店員の知識レベルの低さに笑えるから
887異邦人さん:2011/06/29(水) 01:53:46.92 ID:yZMhmHfT0
>>878
普及してるって言うからどんなものかと思ったら
結局セントラルで細切れにつながったのと、コーズウェイベイで
事前に調べた政府のやつに繋がっただけだった。
888異邦人さん:2011/06/29(水) 07:12:43.65 ID:dbhaANEd0
>>886
日本だって知識レベルの超低い店員はいくらでもいるよな。大手家電店の社員なんか
メーカーからの派遣店員にまかせっきりジャマイカ。

香港は地代がバカ高いんで、自店倉庫を構えて在庫を抱えると採算があわなさそう。
香港の大手家電店は、大陸からの旅行客用かと思うくらいだ。
889異邦人さん:2011/06/29(水) 08:13:11.66 ID:SF5NmzPo0
>>882
煙草に関する規制は日本より早くから対策されてたと思う
だけど交差点の角という角に煙缶並んでるんだから緩いところは緩い
使い分けが上手いということかもしれないけど
890異邦人さん:2011/06/29(水) 08:19:27.52 ID:bNkIft9QP
>>878
普及という点では、日本の都市部どこでもWiFiの電波が飛んでるのと同様に
WiFiは利用されている。

観光客なら、
香港ならPCCWやY5ZONEが各地に、
澳門ならCTMかな。
891異邦人さん:2011/06/29(水) 08:28:02.33 ID:L/QUU5J00
>>888
そうだね。香港の家電店は、角刈りでダサいカバンをたすき掛けしてポロシャツの襟を立ててるような大陸人ばかりだね。
あんな程度の香港の家電店に群がるんだから、大陸の家電店ってどんなもんかと見てみたら、もっと驚いた。
マジで買いたいものがない。あっても同じものが日本より、香港よりずっと高い。
店員はとなりのコーナーの店員とくっちゃべってばかり、聞いても箱を見ながら答える、何も知らない。
Wi-Fiコーナーの店員がIEEE802.11b/g/nなんて言葉生まれて始めて聞いたアゼルバイジャン語のような顔をしてた。
接客しながら、だらーっとその辺の商品にもたれかかって15年前に使ってたような携帯でSMS打ってました。
さすがに香港じゃそんなことはないね。
892異邦人さん:2011/06/29(水) 08:40:16.67 ID:SF5NmzPo0
>>891
デジタル機器は深水ポあたりだと結構売ってるけど白物ってホント少ないな
昔の日本みたいに小規模零細店舗扱いが多いのかな
893異邦人さん:2011/06/29(水) 08:58:41.32 ID:bNkIft9QP
白物は行くべきところに行けば売ってる。
観光客には縁が無いところだけど。

香港では賃貸に家具や家電が備え付けの場合も多いから、個人が買う需要は少ないと思う。
894異邦人さん:2011/06/29(水) 09:06:11.30 ID:HNGODcf90
仕事で会った人はiphoneが多かったけど、
MTRで携帯弄っているの見ると日立やサムチョンのパチモノが多い。
895異邦人さん:2011/06/29(水) 09:13:08.31 ID:bNkIft9QP
日立wってもしかしてhtcのことかw
896異邦人さん:2011/06/29(水) 09:29:57.21 ID:iD6XlyKt0
シンセンで、タバコカートン買いしたいんですが、ばれますか?
見つかったら、罰金?
897異邦人さん:2011/06/29(水) 09:42:47.34 ID:jGpBJWqI0
家電店と言えば最好電器が香港でもがんばりつつあるよね。
シンガポールのショップは日本と同じような店だったよ。
898異邦人さん:2011/06/29(水) 10:47:35.27 ID:TsQ+eGZ10
>>896
ばれれば罰金だってよ
罰金額は、2000香港ドル+通常の5倍の税金
タバコは1本1.706香港ドルの税金かかるから、1カートンだと
2000+1.706×200×5=3706香港ドル

http://www.discoverhongkong.com/jpn/trip-planner/immigration.html
899異邦人さん:2011/06/29(水) 20:04:18.49 ID:RhpjmETG0
>>845
それ古いMOOKの方じゃない?香港の歩き方とかいうの。
12年度の新しいるるぶが今日密林から来たけど
まあざっと見たところ、そんなに新しい情報はないけど
知らない店も数軒あった。来月、見てくるよ。
900異邦人さん:2011/06/29(水) 20:38:34.88 ID:ga5SgM6D0
>>896
羅湖でも福田でも、日本のパスポートでイミグレ通って税関で引っかかるのは、
よほど運が悪いか挙動不審かだと思う。
901異邦人さん:2011/06/29(水) 20:48:28.67 ID:dbhaANEd0
タバコ1箱(20本)持って、香港空港の税関(Red channel)できちんと申告して、
1本分の税金を納めるなんて云うのも、趣きある試みかもしれんなあ。
902異邦人さん:2011/06/29(水) 20:59:01.44 ID:dfrQLmug0
>よほど運が悪いか挙動不審かだと思う。


と、引っかかった間抜けがそのように言ってます。
903異邦人さん:2011/06/29(水) 21:17:54.16 ID:MnqWvQN+i
チョンキンマンションのエレベーターで黒4人と自分1人で乗り合わせてカレーおごってくれって英語でいわれた時は焦った
のーさんきゅー笑いながらいったけど
904異邦人さん:2011/06/29(水) 21:48:48.38 ID:UTdnLI9E0
何故に「サンキュー」?
905異邦人さん:2011/06/29(水) 22:02:11.79 ID:dbhaANEd0
>>898
免税枠の19本分も払わなければいけないの?
906異邦人さん:2011/06/29(水) 22:24:20.93 ID:7c20pFu50
ID:dfrQLmug0

本日の千葉行き=珍 北齋
このスレのスルー対象です。
バリ島や台湾スレも参照。
専用ブラウザーのNGIDに登録して放置を。
907異邦人さん:2011/06/29(水) 22:24:22.53 ID:2KPklgrW0
>>905
申告しなかった“嘘つきさん”には厳しい罰が待ってるんだよ。
908異邦人さん:2011/06/29(水) 22:29:04.19 ID:L/QUU5J00
>>897
こないだもまた一店舗閉鎖したばかりだが・・・

まあベスト電器に限って言えば日本でも落ち目だから、
日本経済の落ち目と受け取られてる香港メディアの論調は正しくないんだけど。

ヤマダかヨドバシが本気で香港にアジアの旗艦店やってもらいたいなあ
909異邦人さん:2011/06/29(水) 22:33:12.02 ID:dbhaANEd0
>>907
そうなのか。
じゃあ、何本か継ぎ足して長いタバコを19本だけ持ち込めば良…

と思って一応調べたら、ちゃんと長さの規定(フィルタ除いて90mm)もあった…。orz
910異邦人さん:2011/06/29(水) 23:32:02.47 ID:m5K4bzot0
>>901
俺真面目に申告してえらい目にあったぞw
税金は香港ドルの現金でしか払えないからな。
前もって用意しておけよ。
ちなみにその時支払窓口近くの自動エクスチェンジ機は壊れていた
911901:2011/06/29(水) 23:39:02.84 ID:dbhaANEd0
>>910
何本分払ったの?

香港ドルは常に持っているから無問題だけど、私はずっと禁煙してるんでタバコを持ってない。
912異邦人さん:2011/06/29(水) 23:45:08.36 ID:tvAyLend0
4850香港ドルの靴を空港の免税店で今度買ってこようと思いますが、
日本の税関で申告したら税金とられますか??
もしとられるなら、古いの捨ててはいて来よう!!
913異邦人さん:2011/06/29(水) 23:51:38.78 ID:m5K4bzot0
>>911
普通に1カートン持ち込みだたんだけど。
外の両替屋まで税関職員に連行されていったからなあw
皆になんだこいつって目で見られたよ。
混んでた両替屋では優先的に両替してくれたけどね。
914異邦人さん:2011/06/30(木) 00:17:38.37 ID:EqLv404R0
>>912
質問するなら、日本帰国時の免税範囲の規定ぐらい読んでからにしてくれ。
915異邦人さん:2011/06/30(木) 03:58:49.38 ID:U24s3c6x0
香港のタバコ持ち込み禁止は改正して欲しい
愚か過ぎる
未だ街中では灰皿置いて素晴らしいのにねえ
916異邦人さん:2011/06/30(木) 04:44:53.13 ID:IM0l37MP0
旅行で本屋に行けなかった事が心残りです。
オンラインストアで香港関連のアート系書籍が安く買える所はありませんか?
タクシー飛ばしていけばよかった。
917異邦人さん:2011/06/30(木) 05:31:24.87 ID:zgoTmVsd0
>>915
たばこを吸うなと言う事では無い。
香港で吸うたばこは(高い税率の)香港で買え!
香港の半値以下で買えるシンセンなどから持ち込むな!

と言う事だろ?
918異邦人さん:2011/06/30(木) 06:07:58.74 ID:G4GoO5xa0
だよな。>>915は一体何を言ってるんだ。
香港は中国の法律とは別なんだよアホ
919異邦人さん:2011/06/30(木) 06:27:35.93 ID:HvuP7vPn0
>>917
そう言いますが、禁煙条例的なものからはじまって
だんだん厳しくなってるじゃん
別に中国から持ち込むとは言ってないけそ、
面前品拒否はちょっと過剰だろう
自分たちはしっかり免税品で稼いでる訳だし
920異邦人さん:2011/06/30(木) 06:29:36.59 ID:HvuP7vPn0
>>918
少し前まで違ってたけどなw
921異邦人さん:2011/06/30(木) 06:39:35.37 ID:G8+P0yxF0
922異邦人さん:2011/06/30(木) 09:08:54.73 ID:lZOIGRy50
>>919
もう少し勉強したほうが良いぞ。
何故、免税での持ち込み制限をする必要があるか分かる?
923異邦人さん:2011/06/30(木) 09:26:17.59 ID:yBhDWwyh0
>>919
禁煙傾向の広がりと、たばこからの税金徴収の問題は全く別物。わかる?
924異邦人さん:2011/06/30(木) 09:37:08.52 ID:wb5Ls4MP0
>>919
おまい、人気だな。

俺は、おまいの「面前品拒否」と言う書きまつがいを評価するぞ。
なんちゅうか、テンパったらリーチをかけろ!みたいな、
ヤミテンでロンはチョンボだからね!というような雰囲気だ。www
925異邦人さん:2011/06/30(木) 10:22:20.99 ID:HvuP7vPn0
>>923
関係ないとw
926異邦人さん:2011/06/30(木) 10:45:37.83 ID:zgoTmVsd0
>>919
んーとね、ぶっちゃけた話香港国際空港からの持ち込みに関しては香港行政政府もさほど目を光らせてないと
思うんだ。現に未だにザルだし規制が始まったからと言って以降バゲージの抜き打ち検査食らったと言う話も無い。
だけど香港の事情として、香港で働いてるんだけど住まいはメインランド(シンセンなど)にあると言う人が
かなりいるわけ。そんな人たちを規制するために19本(一日で消化する量)までとなったんじゃ無いかな。
だって規制前なら香港でいくら高いタバコ売っても民間人がシンセンで仕入れて香港で売れば香港の高い税率の
分儲かるじゃん。
927異邦人さん:2011/06/30(木) 11:41:14.56 ID:HYrwNFhB0
香港行くときは、いらない靴を履いていくよ。
現地でいいの買って、履き替えて古いのは最終日にポイ。
928異邦人さん:2011/06/30(木) 14:25:34.88 ID:HvuP7vPn0
>>926
だったら中国〜の陸路持ち込みだけの規制にすべきだよなあ
ワンカートンまで許可なら一律で問題ないと思うがなあ
やはり澳門からですらX線通されるとどきっとするよ
捨ててくる気にもなれんし
929異邦人さん:2011/06/30(木) 14:28:36.14 ID:HvuP7vPn0
というか、頻繁に行き来する人に毎回持ち込まれるのが嫌なら、
規制方法はもっと他にあると思うんだよな
930異邦人さん:2011/06/30(木) 14:59:47.11 ID:wb5Ls4MP0
>>928
あんた香港のタバコ屋さんの気持ちになってみ?
それとも、タバコ税の歳入を管理する税務官にでもなるか?

ていうか、シンガポールへ行ってみろ。


※俺はメインランドからの観光客が、タバコを吸うのを少しでも減らして欲しいぞ。

931異邦人さん:2011/06/30(木) 15:12:56.61 ID:HvuP7vPn0
>>930
シンガポールはもっと持ち込み緩いだろ?
もしかしてさらに厳しくなった?
932異邦人さん:2011/06/30(木) 15:55:29.41 ID:wb5Ls4MP0
>>931
おまいなあ、ちったあ自分で調べてみろ!
http://www.customs.gov.sg/leftNav/trav/Duty-free+Concession+and+GST+Relief.htm
933異邦人さん:2011/06/30(木) 16:18:49.38 ID:GZ+mLXIn0
禁煙すれば全て解決すると思う。
934異邦人さん:2011/06/30(木) 18:27:22.24 ID:HYrwNFhB0
おまえらいつも香港行きの航空機はどこで予約してるの?
HISとか楽天?
935異邦人さん:2011/06/30(木) 18:54:37.04 ID:G8+P0yxF0
>>934
ほぼCXなので、CXサイトの直予約だな。
936異邦人さん:2011/06/30(木) 19:09:53.97 ID:kAhQgJ5nO
CXかJALのHPから、予約する。
937異邦人さん:2011/06/30(木) 19:46:07.91 ID:U0D9W0280
フリーのツアーとかは使わないのかい?
938異邦人さん:2011/06/30(木) 20:11:22.58 ID:G8+P0yxF0
>>937
使わないな。
939異邦人さん:2011/06/30(木) 20:56:18.56 ID:18w2LCwYP
いつもJMBの特典航空券。
時々AMCの特典航空券。
香港はマイル消化用に丁度いい。
940異邦人さん:2011/06/30(木) 20:56:36.06 ID:G8+P0yxF0
>>933
私はタバコは吸わないから、
禁煙してほしいのは、>>930も言っている大陸人旅行客だ。

だから香港もシンガポールと同じで良いよ。
941異邦人さん:2011/06/30(木) 20:57:47.17 ID:y2uh3bfo0
ツアーはホテルが俗っぽいんだよなあ。
俺は九龍ならパノラマ。香港なら銅鑼灣維景が常宿
ツアーでは扱わないねえん
942異邦人さん:2011/06/30(木) 21:14:24.54 ID:tE/pJyZE0
ツアーは安いがマイルがつかない
マイル入る意味がないんでマイルいらない
943異邦人さん:2011/06/30(木) 21:30:01.99 ID:JwFwxl+U0
混雑期しか動けないからツアーは割高なので使った事無いな
944異邦人さん:2011/06/30(木) 21:41:03.33 ID:HYrwNFhB0
そろそろ繁忙期?
945異邦人さん:2011/06/30(木) 21:41:51.35 ID:38l4KEGz0
ていうか、そろそろツアー派が現れて、ひとモメするタイミングだ。
946異邦人さん:2011/06/30(木) 21:49:38.95 ID:tE/pJyZE0
6月の雨季から9月の台風シーズンはツアーは安い

947異邦人さん:2011/06/30(木) 22:43:46.67 ID:EMjQauDWO
いつも空港に60〜70分前に着くよう機場快綫に乗るんだけど…
人身事故等で電車が止まる可能性は日本程度にあるのかな?
948異邦人さん:2011/06/30(木) 22:57:15.80 ID:LHMlfDd10
全駅ホームドア付きで踏切なしだから人身事故で止まる可能性は非常に小さい
949異邦人さん:2011/07/01(金) 00:38:07.69 ID:wBAxXc6v0
わざわざ乗り換えをあんなに不便にしているんだから、遅れられたらたまったもんじゃないわな。
ところで、MTRの改札のオクトパスの使い方が、felicaになってきているのはいつから?
去年の9月には、刺してかざさないと通れなかった。
950異邦人さん:2011/07/01(金) 05:57:32.93 ID:gMzQjfD80
>>949
え??? 
951異邦人さん:2011/07/01(金) 06:33:11.24 ID:fNkDZsy30
>>949
『刺してかざさないと』を図示により説明してくれ。
ちなみに最初(1997年)からfelicaだ。
952異邦人さん:2011/07/01(金) 07:10:20.50 ID:PHaxNgSv0
行ってきます
953異邦人さん:2011/07/01(金) 08:34:43.57 ID:XVBSYWHTP
>>949
切符と八達通を混同してるな。
ちなみ改札は色違いで、
八達通専用機と切符・八達通両用機がある。
954異邦人さん:2011/07/01(金) 09:01:09.24 ID:mrqXB4Xz0
>>949
日本のSuicaより4年以上前から、
世界初の商用FeliCaシステムですけど。
955異邦人さん:2011/07/01(金) 09:18:07.68 ID:34XuvW5Y0
そして日本より様々な場面で使える
956異邦人さん:2011/07/01(金) 09:32:12.75 ID:yhsJBA0X0
台北では悠々カードでタクシー料金が払えるようになった。
香港のオクトパスより少し利便性が良くなった、
957異邦人さん:2011/07/01(金) 10:10:45.84 ID:otQAIIpC0
>>939
通常で香港往復が2万マイル
キャンペーンなら1万6000マイルとかで行けるのは驚異的だよね。
自分は香港発券の特典航空券でループしている。
JALなら同じマイルで国内線を1区間付けられるのが強み。
香港−東京(ストップオーバー)東京−沖縄(ストップオーバー)東京−香港 の3区間を利用しても2万マイル。
沖縄−東京だけ自腹で購入。
958異邦人さん:2011/07/01(金) 10:45:42.26 ID:pL95Zf7X0
地下鉄止めたりしたら明確に罰金って書いてあるからね
間引きや運休はあっても日本みたいな停止はめったにない
959異邦人さん:2011/07/01(金) 12:12:23.38 ID:6sUBAfrU0
朝から雷・大雨だったけど、今雨あがったね。
さて、出掛けるかな。
960異邦人さん:2011/07/01(金) 12:26:37.71 ID:XVBSYWHTP
>>956
昨年末から八達通で払える的士が登場してる。
961異邦人さん:2011/07/01(金) 13:03:57.74 ID:jH1XSnie0
>>960
半年間のトライアルだったかと。
もう期間は終わったはずだが、その後はどうなっただろう?
962異邦人さん:2011/07/01(金) 13:13:00.53 ID:RhjDw/Gv0
チップの問題があるから運転手は反対みたいだね
963異邦人さん:2011/07/01(金) 13:34:24.44 ID:g8LAf0tR0
チップとかずーずーしいんだよ
ホテルで連泊すると10香港ドル置けとかよ
しゃーないから1米ドル札置くけどさ
最終日は小銭も置くけどさ
964異邦人さん:2011/07/01(金) 14:00:47.21 ID:XVBSYWHTP
>>962
システム的にはチップ追加してからタッチ出来るらしいけど。
現金なら釣りが自動的にチップになってたものを、
きっちり清算されてしまう可能性が高くなる。
しかもシステム利用代も取られるんだろ。
運ちゃんにはメリット無いな。
965異邦人さん:2011/07/01(金) 14:18:50.72 ID:qbtELFnN0
966異邦人さん:2011/07/01(金) 15:44:28.58 ID:/JMDeYEL0
>>954
いや、それは知っている。
初期版だからか、MTRでオクトパスはかざすだけでは通れなかった。
967異邦人さん:2011/07/01(金) 16:12:10.87 ID:k6inO+C70
>>966
>>去年の9月には、刺してかざさないと通れなかった。

だから、どういう風にしたの?
968異邦人さん:2011/07/01(金) 16:21:45.40 ID:XVBSYWHTP
>>966
単に3年以上使ってなかっただけじゃねーの
969異邦人さん:2011/07/01(金) 16:27:20.50 ID:jH1XSnie0
>>966
「刺してかざす」の説明がないと、今晩寝られそうもない。
きっと他にも待っているヤシはいるだろう。
970異邦人さん:2011/07/01(金) 21:00:30.52 ID:/JMDeYEL0
え?周囲のみんな、MTRでは切符入れるところにオクトパスカードを挿してからかざして改札を通っていたよ。
そうしないと改札が閉まって、customercenterでピッとやってもらわないと通れなくなった。
機場快速の切符入れるところにはガムテープで蓋されていて、かざすだけで通れていた。
今年香港に行ったら、一回だけ見かけた旧型と思われる改札を除いて
Suidaと同じかざすだけで通れるようになっていて、さすが香港、変化、工事が早いと感心したんだが。
そして旧型が残っていたことに、微妙に安心した。
旧型改札でかざすだけで通れなくてパニクっていた白人はそれどころじゃなかっただろうが。

ああ、俺が行った香港は幻で、俺の中にしか存在しないんだろう。それでいいよ。
971異邦人さん:2011/07/01(金) 21:10:38.09 ID:VfD6qvEK0
またWIFI厨とおなじでオクトパス厨による「香港は日本より発展してる」厨が湧いて来たか・・・

オクトパスはソニーによる社会実験の為と、
香港政府の硬貨の鋳造・管理問題が一致したために双方の同意により採用されました。
狭く人口も他の国家に比べて少ない香港ではコインの鋳造は大変なコスト高となります。

そういう経緯を何も知らずに、または意図的に、オクトパスは日本よりN年も前に導入された云々という
理屈によって、香港は日本より発展してると主張するのは明らかに間違っています。


香港のオクトパスの一定の成功をみて、世界中で同種のカードが発行されました。
今の香港では、政府主導で管理することによる弊害も問題になっています。
日本のように私企業による資本主義上極めて自然に発展する形にはなりません。

管理社会の形相を呈しているのが香港のオクトパスカードです。
中国大陸各地のパス・地下鉄カードと同じです。
政府による管理社会をもって、発展と位置づけるのは、日本人の考え方ではありません。

2ちゃんねるには嘘・偽り・情報と意識の操作が日々行われています。
気をつけてください。
972異邦人さん:2011/07/01(金) 22:10:15.41 ID:gMzQjfD80
>>971
一通り屁理屈並べて気が済んだか?w
ここは旅行者のスレだ、運用実態やその背景などどうでもいいんだよ。

 旅行者が日本より便利だと感じるか? 感じないか?

感じたのなら日本より発展している(利便度が高い)と表現しても差し障りない。

973異邦人さん:2011/07/01(金) 22:19:10.28 ID:hsyjSksu0
>>971
フェリカチップが日本発ってのは間違いないよ
香港での使い勝手が、圧倒的に良いのも間違いない
液晶はアメリカ発だけど、発展させたのは日本、で韓国に旨いところを取られているわけだ
発祥がどうのとかいうより、それをどう使うかという視点の話だよ
日本ではフェリカカードの種類が多すぎて、使い勝手が悪くて発展できないのは事実だからしかたない
974異邦人さん:2011/07/01(金) 22:27:31.92 ID:fNkDZsy30
>>971
「政府主導で管理することによる弊害」
「管理社会の形相を呈しているのが香港のオクトパスカード」

何を管理するのか説明してほしい。
975異邦人さん:2011/07/01(金) 22:33:47.54 ID:k6inO+C70
かざすって何?
タッチして通り過ぎるだけだけど?
976異邦人さん:2011/07/01(金) 22:36:59.91 ID:zq5S3v2tO
今朝の雨とカミナリはすごかった
某街市にある知り合いの店で飯食ってたらスゲー音がしてビックリした
火曜日も昼間に同じような雷雨で、小さな折り畳み傘は役立たずだったから、今から行く人は着いたら傘買うといいかも

自分は今日帰国したけど、今日花火見た人どうだったのかな?
朝から返還14周年だってずっとニュースでやってたな
977異邦人さん:2011/07/01(金) 22:37:25.24 ID:ObmgsCzk0
首都圏で暮らす限りおサイフ携帯だけでかなり事足りるから、
昔ほど圧倒的に香港が便利とは感じなくなってきた。
てか、ほとんど差異を感じない。

978異邦人さん:2011/07/01(金) 22:57:53.75 ID:fNkDZsy30
>>975
「タッチする」というのを「かざす」とも言うんだよ。
そこのところじゃあなくて、「挿してから」の部分に皆反応してるんだよ。

>>970
その文章で説明できていると思う?

逆に質問したいんだが、
1.去年9月の滞在中に何回オクトパスでゲートを通った?
2.「周囲のみんな」って、おまいがゲートを通った全ての時を意味する?
3.おまいは、客務中心でピッと(期限切れのアクティベート)してもらった?
4.もし3がYesなら、その後もかざすだけではエラーになった?
5.今年は別に問題なく、かざすだけでOKだった?
6.パニクっていた白人が持っていたのはオクトパスだった?
979異邦人さん:2011/07/01(金) 23:00:59.26 ID:258+22nl0
>>971
くやしいのう、くやしいのう
日本がおいていかれるがくやしいのう
認めたくない気持ちわからんでもないがw
980異邦人さん:2011/07/01(金) 23:01:17.65 ID:yhsJBA0X0
↑バカに塗る薬を探した方が良いです。
981異邦人さん:2011/07/01(金) 23:05:49.04 ID:6sUBAfrU0
>>976
今年(14周年)は花火はありません。
基本返還記念日は花火はないんじゃない。
10・15周年とかいう節目は別にして。
10月1日の国慶節は花火上がるけど。

朝は雨降ったけどその後は一滴も降ってないよ。
エアコンのしずく以外は。

982異邦人さん:2011/07/01(金) 23:14:04.76 ID:fNkDZsy30
983異邦人さん:2011/07/01(金) 23:47:51.56 ID:k6inO+C70
>>978
>>「タッチする」というのを「かざす」とも言うんだよ。

馬鹿じゃね?

かざす
(1)手に持って頭上に高くかかげる。
(2)物の上方におおいかけるように手をさしだす。 「火鉢に手を―・す」
(3)光などをさえぎるために、手などを額のあたりに持っていっておおう
984異邦人さん:2011/07/02(土) 00:33:38.26 ID:dfjCmD7B0
香港と深セン市の電子マネー相互利用に向け、両地で通用するICカードが年内にお目見えするもようだ。
27日付香港各紙によると、香港鉄路(MTRコーポレート)傘下の八達通公司は26日、両地で利用され
ているオクトパスカードと深セン通カードの機能を合わせたICカードを年末に発行すると発表。

セキュリティーと人民元決済の問題から同カードには2つのチップが埋め込まれ、香港ドル部分と人民元
部分は明確に分けられる。香港でチャージすれば深センでも利用できるわけではなく、深センで利用する
場合は深センであらためて人民元でチャージしなくてはならない。





これでいいからスイカ&イコカとオクトパスの共通カードを発行してくれ。
名前はスイトパス
985異邦人さん:2011/07/02(土) 01:01:44.86 ID:LxJVSQxAP
>>984
これ相互利用じゃ無いし。
2枚貼り合わせとけばいいだけじゃね。
アンチコリジョンが効く組み合わせなら、
何でもありだ。
986異邦人さん:2011/07/02(土) 01:09:47.13 ID:KbiAKGFn0
改札機にオクトパス刺してるやつなんているか?変人だろそいつ。
987 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/02(土) 01:19:40.77 ID:b2GnSI5P0
八通達について、誰か在住のやつとか帰ってきた
ばっかりのやつとか本当のことを教えてくれ。
本格的に眠れん。
988異邦人さん:2011/07/02(土) 02:28:19.68 ID:vBpxOOOp0
ICカードの磁気カード投入口への挿入は、
ICカードの破損あるいは改札機故障の原因となりますので、
御注意いただけますよう、宜しくお願い致します。
989異邦人さん:2011/07/02(土) 06:25:42.59 ID:fBilnwwZ0
>>983
おまいが無知なの。
国語的におかしいかもしれないが、非接触ICカード読み(書き)取り方法を説明する為に
「かざす」という言葉が使用されたんだよ。
但し、自改機などでは確実に作動させる為に、「タッチ」という言葉にして一般利用者に
周知させたんだな。

「felica かざす」でググってみ。
990異邦人さん:2011/07/02(土) 06:27:48.00 ID:Nwj2KWGp0
>>984
日本と香港と韓国での相互利用の計画はあるみたいだけど。
いつになるかは分からん。
991異邦人さん:2011/07/02(土) 07:08:20.87 ID:fBilnwwZ0
>>987
結局寝れただろ。w

>>970の真実?を知りたいんかい?わしは、>>970じゃあ無いけど想像な。

「周囲のみんな…」→磁気カード券の利用動作をオクトパス利用と誤解
「customercenterでピッ…」→>>970の期限切れオクトパスを再アクティベート
「ガムテープで蓋されていて」→機場快線は普通乗車券もfelicaチップ入りに
 なったので、磁気カード挿入口に入れられないような配慮
「パニクっていた白人」→磁気券を挿入口にいれず、オクトパス同様タッチしようとした
992異邦人さん:2011/07/02(土) 08:40:26.91 ID:OVlgZ+/a0
“かざす”って、水戸黄門の印籠みたいにやるのかな?
993異邦人さん:2011/07/02(土) 10:32:16.07 ID:tgMZfENqO
香港のは非接触だからタッチする必要はないんだけど、誤動作されると面倒なのでくっつけてる人が殆どだよね。
機場行きの改札は一年くらい前に変わったんじゃない?
変わってて焦ったと書いてるブログも多かったよ。
994異邦人さん:2011/07/02(土) 10:58:17.75 ID:fBilnwwZ0
カバンの底あたりにいれておいて、カバンのまま改札機へどかっと置いて通るんだよ。
995異邦人さん:2011/07/02(土) 11:44:28.80 ID:+mHbNZZ40
かざすと【目に入らぬか】は別物。
996異邦人さん:2011/07/02(土) 11:57:21.66 ID:sS4BcC4Y0
あのー、最近SKY100に行った方っていますか。
自分は行ったことないんですが、良かったですか。
東京タワーくらい見る価値はあるのかなあ?

それと、教えてばかりで恐縮ですが、
蝦子撈麺のうまい店をご存知の方、九龍でも香港島でも島部でも
オケなので、教えてください。

とくに、一緒に出されるエビのダシのスープが
おいしい店! 詳しい方、是非よろしくお願いします!!!
997異邦人さん:2011/07/02(土) 12:02:38.33 ID:Mjh+QyJB0
>>996
5月に行ってきました
霧が多い時期なので
運次第でしょう
一度、行けばいいって感じ
998異邦人さん:2011/07/02(土) 12:38:40.46 ID:xXzGI/EI0
>>996
先月頭にできてから3回目の香港でやっと天気がましだったので初登頂(?)
最初は受付に行ったらライブカメラの画面を見て天気が悪いから、
今日はパスした方がと受付のおねえさん

まあ、話のタネにはいいと思います
ピークとは違った角度の景色が見えるくらいのつもりで
999異邦人さん:2011/07/02(土) 13:20:07.79 ID:tgMZfENqO
>>996
雲呑がうまいところなら大丈夫じゃない?
蝦子は売ってるからあんまり差はない様な気がするけど、スープは店によって好みがあるからね。
1000異邦人さん:2011/07/02(土) 14:09:04.09 ID:ZiI97wbj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。