◇◆インド・印度・India Part44◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

印度を旅した・旅したい人たちがまったりと語り合うスレです

自分でできることを、自分でできない(やろうとしない)人は
インドでほぼ100%トラブルに巻き込まれるでしょう
本屋でも図書館でもガイドブックくらいあるでしょう
行こうと思うなら、先ず自分で調べることから始めましょう

前スレ
◇◆インド・印度・India Part43◆◇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1243660072/
2異邦人さん:2009/07/19(日) 16:37:42 ID:+3Cj8PZb

《過去ログ倉庫》
http://www.geocities.jp/india_chai/top.html
《過去ログ》
[0] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/973/973275532.html
[1] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/977/977070633.html
[2] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1010/10102/1010247922.html
[3] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1015/10157/1015751270.html
[4] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1031/10318/1031821545.html
[5] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10441/1044118361.html
[6] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1051/10519/1051952962.html
[7] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058503830/
[8] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064124826/
[9] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071155957/
[10] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077277761/
[11] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084119684/
[12] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1090323908/
[13] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094215800/
[14] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097064651/
[15] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101292381/
[16] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105018247/
[17] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/
[18] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116845803/
[19] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122577463/
[20] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127228793/
[21] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129177967/
[22] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133494061/
[23] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137508072/
[24] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140826684/
[25] ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145604977/
3異邦人さん:2009/07/19(日) 16:38:30 ID:+3Cj8PZb
4異邦人さん:2009/07/19(日) 16:39:51 ID:+3Cj8PZb

《基本情報》
◇ インド大使館
http://www.embassyofindiajapan.org/
◇ インドビザ申請センター
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/
◇ インド観光省
http://www.incredibleindia.org/
◇ 外務省 危険情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=001
◇ 厚生労働省検疫所 海外感染症情報
http://www.forth.go.jp/tourist/worldinfo/02_asia/h16_indi.html
◇ Yahoo! India
http://in.yahoo.com/
◇ インドの天気
http://in.weather.yahoo.com/
◇ ルピーのレート(対円)
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=INR&t=JPY
◇ Wikitravel
http://wikitravel.org/en/India
◇ Google News India
http://news.google.co.jp/news?ned=in
5異邦人さん:2009/07/19(日) 16:40:38 ID:+3Cj8PZb
《鉄道》
◇ Indian Railways
http://www.indianrail.gov.in/

《航空》
◇ Air India (AI/AIC)
http://www.airindia.com/
http://www.airindia-jp.com/
◇ Indian (IC/IAC)
http://www.indianairlines.in/
◇ Air India Express (IX/AXB)
http://www.airindiaexpress.in/
◇ Jet Airways (9W/JAI)
http://www.jetairways.com/
◇ Jet Lite (S2/RSH)
http://www.jetlite.com/
◇ Kingfisher Airlines (IT/KFR)
http://www.flykingfisher.com/
◇ SpiceJet (SG/SEJ)
http://www.spicejet.com/
◇ IndiGo Airlines (6E/IGO)
http://www.goindigo.in/
◇ Go Air (G8/GOW)
http://www.goair.in/
◇ Paramount Airways (I7/PMW)
http://www.paramountairways.com/
6異邦人さん:2009/07/19(日) 16:43:01 ID:+3Cj8PZb
《新聞》
◇ Hindustan Times / 全国紙
http://www.hindustantimes.com/
◇ The Times of India / 全国紙
http://timesofindia.indiatimes.com/
◇ Express India / デリー
http://www.expressindia.com/
◇ Mid-Day / ムンバイ
http://www.mid-day.com/
◇ The Hindu / チェンナイ
http://www.thehindu.com/
◇ The Telegraph / コルカタ
http://www.telegraphindia.com/
◇ Deccan Herald / ベンガルール
http://www.deccanherald.com/
◇ Deccan Chronicle / ハイデラバード
http://www.deccanchronicle.com/
◇ Outlook / 週刊誌
http://www.outlookindia.com/
◇ India Today / 週刊誌
http://indiatoday.intoday.in/
7異邦人さん:2009/07/19(日) 16:44:46 ID:+3Cj8PZb
◇ 携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◇ English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/

《関連スレ》
◇ ( ^^)ノ○ 南インド ○( ^^)ρ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137583425/
◇ バラナシ(日本読みベナレス)その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1099488798/
◇ ■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572/
8異邦人さん:2009/07/19(日) 20:17:54 ID:f3IUe80U
インドのタタ自動車が17日、1台約11万ルピー(約22万円)から買える小型車「ナノ」の納車を始め、「世界一安い車」として話題を集めたナノが、初めてインドの公道にお目見えした。

17日に商都・ムンバイで行われたセレモニーでは、タタのラタン・タタ会長が「インドの人々に車を運転する喜びをもたらすことを希望する」と述べ、3人のドライバーにキーを手渡しした。

ナノはタタが2003年に開発に着手した。排気量は624ccで、最高時速は105キロ。運転席側だけしかドアミラーがないなど、簡素な作りが特徴だ。
約22万円という最安価格は、インドで市販されている小型車の半額程度という。

工場建設が周辺住民の反対で中止になるなどして生産計画が狂い、第1弾は10万台限定の予約販売となった。4月の予約募集には20万3000人が応募し、購入者は抽選で決めた。

読売新聞 2009年7月18日10時35分
▽インドの公道にお目見えしたタタ自動車の「ナノ」(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090718-822355-1-L.jpg
▽超低価格車「ナノ」の購入者にキーを手渡すタタのラタン会長(右)(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090718-822271-1-L.jpg

【インド】待ってました!"世界一安い車"として話題を集めた「ナノ」発進 1台22万円、購入は抽選に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247985030/
9異邦人さん:2009/07/19(日) 20:23:14 ID:N5L5kUYr
インドに持っていくといい薬を具体的に教えてください。
10異邦人さん:2009/07/19(日) 20:41:25 ID:m9d1g+LG
>>9
抗生物質、風邪薬(ベンザエース等)、痛み止め(セデス等)、
かゆみ止め(ムヒ等)。
日本の整腸剤は効かなかった。インドの薬局で買ったほうがいい。
乗物の中で便意を催したときのために、ストッパがあると一応安心かも。
11異邦人さん:2009/07/19(日) 20:42:49 ID:puGJBbEG
痔の薬 & 下剤、かな?
あと、ジステンバーの予防薬。
12異邦人さん:2009/07/19(日) 21:47:44 ID:r8t77aWU
>>10
虫除けスプレーって効くもんかね?
13異邦人さん:2009/07/19(日) 22:13:43 ID:m9d1g+LG
>>12
気休め程度。
インドの薬局で虫除けのワックス買える。
14異邦人さん:2009/07/19(日) 22:55:10 ID:uIgihERK
インドの蚊は手強いですか?
15異邦人さん:2009/07/19(日) 23:27:27 ID:m9d1g+LG
>>14
手強いですか? ってそんな主観的なこと訊かれても……
マラリアの媒体だから気をつけたほうがいいよ。
16異邦人さん:2009/07/20(月) 00:12:35 ID:Od7BMjHG
9月の中旬にインド(デリー・アグラー、ムンバイなど)に行くんですが、
9月の中旬ってやっぱり雨ひどいんですかね?
17異邦人さん:2009/07/20(月) 00:21:05 ID:T7GDs1CV
>>16
おおむねだいじょうぶ。
18異邦人さん:2009/07/20(月) 00:28:42 ID:Od7BMjHG
>>17
ありがとうございます。

6〜9月は雨季って書いてあったんで、
9月は降るのか降らないのか心配してました。
19異邦人さん:2009/07/20(月) 03:55:07 ID:aysizHSd
バラナシに入った人、
日食状況レポートしておくんなまし。
20異邦人さん:2009/07/20(月) 13:30:04 ID:5ODTjlBa
9月にアジャンタ、エロールの石窟見に行くんだけど気をつけた方がいいこと、持ってった方がいいものってありますか?
薬や着替えなどとは別に
21異邦人さん:2009/07/20(月) 14:10:51 ID:wojVbxPY
カネだけあれば、手ぶらで行って問題なし。
22異邦人さん:2009/07/20(月) 14:12:58 ID:LRvSQE4D
数ヶ月滞在しようと思ってるんだが
金は何で持っていくのがいい?
国際キャッシュカード?それとも現地で口座作った方がいいのかね?
23異邦人さん:2009/07/20(月) 15:45:02 ID:T7GDs1CV
>>22
そんなこと訊くぐらい初心者なのに、「いいのかね?」とエラそうだな。
24異邦人さん:2009/07/20(月) 16:04:17 ID:tyH0LPkE
偉そうじゃないよw
俺は長期旅行経験皆無なので分かんないからごめんね
25異邦人さん:2009/07/20(月) 16:07:08 ID:LEKDiGgB
鉄道予約したんだけどEチケットに

Booking Status /Curretn Status/Coach No/Seat No
/CONFIRM/E1/0003/SM
/CONFIRM/E1/0004/WS

ってなってたんだけど末尾のSMとWSって何かわかる人いますか?
26異邦人さん:2009/07/20(月) 16:26:29 ID:5/2J7TWW
日が暮れる そろそろ出てくるか?
27異邦人さん:2009/07/20(月) 22:53:33 ID:L8C4kVrM
インドのカレーは美味しいですか?
28異邦人さん:2009/07/20(月) 23:15:03 ID:Y2M+1GZW
インドの蚊は警戒してないからか、5発連打でパチンパチンと殺せるよ。

最近は日本の蚊もトロイけどw
29異邦人さん:2009/07/20(月) 23:36:53 ID:ZcyQp2sY
今、中谷美紀がバラナシに来てますよ。
それもマジ一人旅w
ガンガー沿いの某安宿に泊まってます。
30異邦人さん:2009/07/20(月) 23:51:17 ID:V884/hla
>>29
行く
じゃなくてイク
31異邦人さん:2009/07/21(火) 00:01:45 ID:s3WE3hcH
写真くらいアップそ
32異邦人さん:2009/07/21(火) 01:10:10 ID:l3MiWiNe
安宿だけでも教えてくれ。9月に間接ベッドしにいくから。
ヴィシュヌレストハウス?久美子ではまさかないよな。
33異邦人さん:2009/07/21(火) 03:15:59 ID:HkkRQ88D
>>23細かいことにいちいちうるさいヤツだ
34異邦人さん:2009/07/21(火) 03:31:21 ID:nUcYTvhk
今のバラナシの暑さって耐えれる?
モンスーン大丈夫?
どうせだったら日食前に行けば良かったよorz
35異邦人さん:2009/07/21(火) 07:48:33 ID:GkSE0qve
現在中谷さんは11月公開の映画、ゼロの焦点の撮影で
韓国にいます。
日本で撮るよりセットなどが3割ほど安いらしいです。
36異邦人さん:2009/07/21(火) 08:30:51 ID:D3dADEBM
>>35

一気にテンション下がった
37異邦人さん:2009/07/21(火) 12:38:23 ID:XGjjCgLA
デリーからダージリンまでの移動どうしてます?
38異邦人さん:2009/07/21(火) 13:07:57 ID:dxEljLJL
普通の人はヒコーキだ。貧乏人は列車。
39ID:JL:2009/07/21(火) 18:07:07 ID:dxEljLJL
あ、もちろん、オレは列車組だよ。
いつも到着は数時間遅れるからね、念のため。
40異邦人さん:2009/07/21(火) 18:49:09 ID:aoI44JFA
ダージリン行こうと思ったら
コルカタinの方がいいのかな?
コルカタin→ダージリン→コルカタ→バラナシ→ネパール→バラナシ→デリーOUT
こんなん年末に考えてます。
ヒマラヤ見るんだったら冬よりインドの暑さに耐えて夏のうちがいいのかな?
インドの神様教えて下さい!
41異邦人さん:2009/07/21(火) 19:43:26 ID:4w7IHMy3
夏は雨期だからヒマラヤが見える事自体がまれ。
少なくとも9月後半にならないと何にも見えないよ。カトマンズは10月でもあんま見えん。

コルカタ戻らないでダージリンの方からネパール入れば良いじゃん。

正月位でも日本よりは寒くないよ
42異邦人さん:2009/07/21(火) 20:30:22 ID:dxEljLJL
>>40
>ネパール→バラナシ→デリーOUT
日程、忙しかったら最後の旅程は、カトマンズ→デリー ヒコーキね。
3日くらい短縮出来る。
43異邦人さん:2009/07/21(火) 20:48:58 ID:vQUJOgHJ
神々様ありがとうございます〜w
現地知ってる人の意見はとてもありがたいです。
なるほど、夏はアッサリやめときます。
コルカタ→ダージリン→ネパール(どう周ろう…)→バラナシ→デリーにします。
でも欲を言うと
四川でパンダ見てからチベット→山越えでネパール→ダージリン→コルカタ→バラナシ→デリー
これ実現させてみたいです。
冬は子パンダが生まれたてで前年の子は大きくなっててタイミング悪いかもしれません。
フコフコの子達を見たいんだけど…
44異邦人さん:2009/07/21(火) 22:17:23 ID:Q1J90bNJ
携帯から失礼します。
8月の下旬に、14日間デリーインデリーアウトでインドに行くんですが、
アグラ、バラナシ、とジャイサメール?(キャメルサファリ)に行きたいです。
キャメルサファリのできる砂漠がめちゃくちゃ遠いみたいですね
14日間、空路無しだと回るのはきついでしょうか?
45異邦人さん:2009/07/21(火) 22:26:34 ID:g7wffAji
>>44
ラジャスターンの奥まで行かなくても
ジャイプルから遠くないプシュカルって街でもキャメルサファリあるよ。
でも土砂漠で砂丘無いけど。
46異邦人さん:2009/07/22(水) 01:58:39 ID:de0o6VLB
ビービー・カ・マクバラーが見たい・・・
47異邦人さん:2009/07/22(水) 03:12:49 ID:0E+Mrwiu
中谷美紀ホントに一人で来てるよ!
俺と一緒の安宿に泊まってる。
ものすごくフレンドリーでいい感じ。
ガンガーでの皆既日食目的で休みとって来たんだって。
美紀ちゃん(って、みんなに呼ばれてるw)相当インドのいろんなとこ一人で旅してるよ。
48異邦人さん:2009/07/22(水) 03:25:50 ID:SjNJ8I0n
中谷さんいつまで滞在してはるの?
日食もうちょっとでキレイに見れたらいいね。
ジェラシーだけど…w
暑さどうですか?
49異邦人さん:2009/07/22(水) 07:51:11 ID:B+W1x0pO
>45
やっぱりプシュカルのはあのイメージ通りの砂漠ではないんですね…
行くからには満足したいのでジャイサメール行きたいけど、無理しすぎでどこも味わえないまま移動も嫌
諦めるかなorz
50異邦人さん:2009/07/22(水) 07:55:23 ID:nderFEZ2
ジャイサルメールね。
51異邦人さん:2009/07/22(水) 08:17:45 ID:UbX61Wwj
>>44
14日だと2カ所だな、あたしだったら。
それはともかく...バラナシだけ方角が別とちゃうか?
52異邦人さん:2009/07/22(水) 08:20:41 ID:pjf4c+Ty
シッキムにあるCipla社製の毛生え薬『フィンペシア』を1ヵ月半飲んだら、マジで毛が生えてきた!
腕毛だけどw
53異邦人さん:2009/07/22(水) 08:31:17 ID:qeZW13E6
ジャイサルメールはチャキチャキ移動すればデリーから1日半位で行けるだろ。列車が時間合わなきゃジョドプールで乗り換える
最悪は長距離バス使えばデリージャイサルメールも無くはない。
54異邦人さん:2009/07/22(水) 08:59:34 ID:BW1f8E7+
ガンジス河でバタフライの原作?オクに出てるね?
これ面白そうなら落札しようと思っているんですけどどうでしょ?

たかのてるこ旅シリーズ 恋する旅人 さすらいOLインド編 DVD
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125858133
55異邦人さん:2009/07/22(水) 10:25:13 ID:nGa//u5g
中谷美紀、日本で目撃されてるが・・・
56異邦人さん:2009/07/22(水) 10:28:33 ID:pqoYwau/
>>54
買い手の付かない出品者乙w
57異邦人さん:2009/07/22(水) 13:36:16 ID:Hdo3COe4
ヴァラナシでのガンジス皆既日食、完全で最高でした!
ものすごかった。
5844:2009/07/22(水) 13:37:20 ID:B+W1x0pO
そうなんです。
バラナシだけ別方向で遠くて凄いネックなんですが
インドにいくらかにはガンガーの沐浴は絶対見たくて…。
でもアグラは1日でOKときいたので、アグラとバラナシだけも物足りないようなorz
欲張りかな…
59異邦人さん:2009/07/22(水) 13:44:37 ID:xXz4Pgln
リシケシまで行かずに、デリーでヨガを体験できる(数時間でも・・)所があったら教えて下さい。
60異邦人さん:2009/07/22(水) 13:51:28 ID:xXz4Pgln
59の者です。 
名前、気がついたら(異邦人)になってしまいましたが、初書き込みです・・ 
(異邦人)さん、勝手にごめんなさい・・
61異邦人さん:2009/07/22(水) 13:59:31 ID:Q5r/BZwy
>>60
素敵体験したね!
楽しんできてw
62異邦人さん:2009/07/22(水) 15:07:05 ID:UbX61Wwj
>>58
インドの州はヨーロッパの国に相当するほど広いよ。
言語、風俗、習慣等々はヨーロッパ以上にバラバラとも言えるから、あまり欲張らない方が...。
たとえば、コルカタとバラナシをペアにして次回の旅に取っておくとか。

アグラーはデリーからの日帰りツアーに参加する程度でもいいんじゃないかな。
ジャイサルメールは暑かったら無理してラクダに乗らなくても...と思う。
その代わり城の中に宿をとって屋上から360度の地平線見るとか。
ピンからキリまでいくつかあるから高い宿に泊まる必要はないけど、
高い所の宿でないとこればかりは楽しめない。
63異邦人さん:2009/07/22(水) 16:10:43 ID:S0okYBd3
来月インド行きます
ゲストハウスメイン
寝袋要りますか?
64異邦人さん:2009/07/22(水) 16:14:17 ID:G9B7uM1H
要らん
65異邦人さん:2009/07/22(水) 17:54:14 ID:pjf4c+Ty
インドをバックパック旅行している日本人のおばはんって、なんでウザイのばっかなの?
やたらとトゲトゲしいか、ボケかましてまくってるようなのばっか
66異邦人さん:2009/07/22(水) 18:05:54 ID:yZblCW/l
お前のしゃべりもうざい
67異邦人さん:2009/07/22(水) 18:32:08 ID:pjf4c+Ty
>>66
リアオバか?wwww
68異邦人さん:2009/07/22(水) 19:13:49 ID:fFeqBGrK
>>65
結婚も出来ないようなバカ女だから、性格が歪んでるのも当たり前。
69異邦人さん:2009/07/22(水) 19:52:27 ID:m7CztNlc
>>65
平均的日本人と比べたらイカンだろ
なんかイタイ人が多い
70異邦人さん:2009/07/22(水) 21:13:12 ID:qeZW13E6
>>58
14日もあってバラナシとアグラだけじゃ勿体なかろう
王道でジャイプール入れとけば?
71異邦人さん:2009/07/22(水) 22:24:56 ID:hnHNSIQb
皆既日食の映像凄かったなぁ
不謹慎だが死人が出てるのがインドっぽいわw
72異邦人さん:2009/07/22(水) 22:40:45 ID:csPpM/CM
日食でどうやって死人が出るんだw
73異邦人さん:2009/07/22(水) 23:01:21 ID:yZblCW/l
>>65
けなす側が品性ないとグチもうざいよ
74異邦人さん:2009/07/22(水) 23:14:58 ID:UtPJwDsC
バラナシで皆既日食をみた人、コメントどうぞ
75異邦人さん:2009/07/22(水) 23:21:20 ID:J16CiyWF
バラナシで見る皆既日食が他よりも良いのは何で?
76異邦人さん:2009/07/22(水) 23:24:29 ID:Ckxv5R2n
中谷美紀、目撃情報はガセ?
77異邦人さん:2009/07/22(水) 23:35:53 ID:O4MK0KMK
>>46
見たらビックリすんぞ
78異邦人さん:2009/07/22(水) 23:58:43 ID:/BB1nMJn
バラナシで検索してたら、なぜか加藤鷹に辿り着いたw
ttp://go.2ch2.net/u/8ZfJbR
そして、動画が見たくてつい買っちまったwww

こっちは無料みたい ttp://go.2ch2.net/u/goNmPm
79異邦人さん:2009/07/22(水) 23:58:54 ID:hnHNSIQb
ピーピーカは有る意味タージよりインパクト凄いw
その町の一番の目玉にして最高しょぼい名所って意味で並ぶのは、バンガロールの木造寺院くらい
8044:2009/07/23(木) 00:09:39 ID:2X95+ale
ジャイプールですかー!
それか一応キャメルサファリもあるというプシュカルにしようかな
しかしキャメルサファリより、あのTHE砂漠と夕日、星空が目的でジャイサメールなので…。
14日て中途半端すぎで悔しいです
81異邦人さん:2009/07/23(木) 00:54:29 ID:+s2hqBfI
雨期なのに皆既日食見れるとは強運過ぎ!
以前このスレで聞いたら雨期だからと言われたのに!
俺も行けばよかった。。。
サンチーでも見れたの?
82異邦人さん:2009/07/23(木) 03:02:17 ID:OcMZiE9M
>>44 は海外経験者?
もしも初めてなら無理しないほうがいいよ。
インドの思い出が電車とバスの移動だけってなる。
そもそも、なかなか予定通りにいかないだろうしね。

で、デリー>>アグラ>>バラナシ に一票。

あいだにジャイプル入れてもいいんじゃね。
83異邦人さん:2009/07/23(木) 03:30:55 ID:xDO1gvnU
ジャイサルメールの砂漠も砂丘が延々…ではないよ。
キャメル乗って土砂漠から一部砂丘エリア入って宿泊。
プシュカルは砂丘が無いけど街のこじんまり感が良いね。
私はデリー→バラナシ→アグラ→プシュカル(ジャイプルをスルー)
→ジャイサルメール→デリーって2週間程でやったよ。
旅行の電車が苦じゃなかったし長距離は全部寝台で移動。
84異邦人さん:2009/07/23(木) 06:39:50 ID:8xJcrkja
ビービー・カー・マクバラーは門の所に建造費が記されているよ。
 665,283ルピー
 安っ!
85異邦人さん:2009/07/23(木) 08:55:10 ID:dw3h2fAX
地球の歩き方に載ってる、ジャイサルメールからバスで2時間ぐらいの
ところは、砂漠の中に村がポツンとある感じで怖かったけどよかったよ。
バス停の前にある売店の子供が、川口ヨシカツそっくりだったよ。
86異邦人さん:2009/07/23(木) 08:57:42 ID:0JgDAixI
そうねえ ジャイサルメールの砂丘はもう足跡だらけだしねぇ。
かといってちゃんとした沙漠はあそこかラダックにしかないからねえ。

あとプシュカルはそれこそインド初めてだと田舎過ぎて???ってなるんじゃないかなあ。

バラナシと合わせるならカジュラホなんかもいいんじゃないかな

まあ 計画だけ立てといて気に入った所に長居するが吉。帰国時にデリー射程圏に2日前までに入ればなんとかなる。

ジャイサルメールって空港あったっけ?有るんなら最近キングフィッシャーエアラインとか安いから検討してみたら?
87異邦人さん:2009/07/23(木) 11:12:37 ID:2PIUhM22
金ってなんで持ってくのがいいんだ?
88異邦人さん:2009/07/23(木) 12:05:20 ID:ybUrBZ06
アウランガーバードに夕方入って、次の早朝に出発しなければいけないのですが、

ビービー・カ・マクバラーの見学時間は1時間程度で大丈夫でしょうか?

既に行かれた方、ご教授願います。
89異邦人さん:2009/07/23(木) 14:06:41 ID:UXV0lTYX
鎌倉バーか、、、まだ、行ったことないな。
9044:2009/07/23(木) 14:55:38 ID:2X95+ale
一応タイ周辺を旅行した事があります。
デリー> アグラ>> バラナシ>>>デリー> ジョードプル>ジャイサルメール>>>>デリー (>を泊か寝台として)で考えたんですけど…
やっぱり変なツアー組まされて上手く鉄道乗れないのがオチしょうか

あと、リクシャーに歩き方にのっているような宿に連れて行って貰うのは難しい事ですか?
91異邦人さん:2009/07/23(木) 15:53:27 ID:tkjmUm+b
>>44
14日間だと少し忙しいかな
鉄道はデリーで自分で予約すればいい
最初の一泊ぐらいはましなホテルで
空港からホテルまで車手配して貰ったら?
リキシャは、なんだかんだ理由つけて
いろいろ引きづり回されるかもしれん
すんなり行ってくれるかもしれん
まぁ、行けばわかるさ
92異邦人さん:2009/07/23(木) 17:37:59 ID:ybUrBZ06
ビービー・カ・マクラバーに行けなくなった。
5年後の長期休暇にリベンジだ。
93異邦人さん:2009/07/23(木) 18:32:17 ID:NvlntPjM
リキシャの相場ってどれくらいなんでしょう。
日本人はボラれると聞きましたが値切ったら乗車拒否されたりします?
「日本人はこの価格で決まってんだよねー」というふうな
94異邦人さん:2009/07/23(木) 19:44:38 ID:GmvTDXxl
今度インドへザック背負って行くんだけど、散策時(ワンショルダー)は宿にザック置いてワイヤーロックで出かけようと思ってるんだけど、ワイヤーロックは気休めですか?
95異邦人さん:2009/07/23(木) 20:08:01 ID:vmL+YFlv
>>93
一応、リキシャと言ってもサイクル(絶滅危惧種)や人力(コルカタ限定)もあるからね。
オートリキシャの場合はタクシーと同じで、メーターついてるから
「メーター使え!」って言えばいいだけ。心配すんな。
メーター使用をいやがったり、壊れてるのには乗らないだけ。
ただし、わざと遠回りすることあるから地図はしっかり見とけ。
いきなりUターンして反対方向に走り出したアホもおったな。www
96異邦人さん:2009/07/23(木) 20:32:02 ID:iBp0UGGP
>>95
ありがとうございます。

>「メーター使え!」
これですねw。よく運ちゃんと車を見ろと。それだけでもアレですが
遠回りとか逆方向とか!。
ナメられないようがんばります><
97異邦人さん:2009/07/23(木) 21:23:03 ID:vmL+YFlv
ちょっと追加。
オートリキシャの運ちゃんは英語できないのもいるから
「メーター、OK?」程度の表現でもかまわない。w

たまに感じのいい運ちゃんもいるから、そんな時は
支払いの時にチップ代わりに外国煙草を1本あげたり
途中で止まってチャイおごってあげたりするといいよ。
カタコトの会話から、少しだけ違ったインドが見えたりする。
98異邦人さん:2009/07/23(木) 21:40:29 ID:AswgBVmd
>>94
みんなそうだよ
99異邦人さん:2009/07/23(木) 21:42:51 ID:te1mI8zp
最新の地球の歩き方出るぞ
100異邦人さん:2009/07/23(木) 22:19:12 ID:BxLofYEn
>>97
すごくいいなそれ
101異邦人さん:2009/07/23(木) 22:37:32 ID:GhXa4Spi
>>44
まぁ、出来んことはないと思うよおいらは
デリー>ジョードプル>ジャイサルメール>プシュカル>デリーを7日間でまわったから。
まぁ、デリーに飛行機で夕方付くなり列車乗ったり、プシュカルは早朝付いて夜中出てったりと大変だったが。

ジャイサルメールは定番だけどさ、ジョードプルも落ち着いてていい感じだったんだぜ
町があんま観光産業に依存してないからアグラなんかから着くとほっとするかも。
メヘランガルも想像以上にでかかったし、町もほんとに青かった。
102異邦人さん:2009/07/23(木) 22:42:37 ID:4tm3zvTT
ジャイサルメールのお城は城の中で皆商売したりして生活してるが衝撃的だった。
ジャイサルメールの空港まで飛行機で行けるなら時間の取れない俺にとって良いんだけど、
確か空港は現在使用中止だったような記憶がある。
103異邦人さん:2009/07/23(木) 22:46:01 ID:GmvTDXxl
>>98
レスサンクス
長いワイヤーロックしか無かった…1.5メートル…orz
104異邦人さん:2009/07/23(木) 22:46:16 ID:pBRcTbRM
初めての海外一人旅でインド行くのは無謀ですか?
ちなみにtoeicは600点代ですorz
後、おススメがあれば教えてください。
105異邦人さん:2009/07/23(木) 23:01:59 ID:A3VozyMq
>>97
>支払いの時にチップ代わりに外国煙草を1本あげたり

これいいですね〜。
通貨の不安定なとこではマルボロ赤が最強とも聞いたことあります。
106異邦人さん:2009/07/23(木) 23:03:33 ID:AswgBVmd
俺もタバコかおやつかバナナあげてた
バナナ個人的に好きだから、ほとんどバナナだった
お金じゃなくて喜んでくれるから気分いいよ
107異邦人さん:2009/07/23(木) 23:25:40 ID:FhpcDIcw

中谷さんinバラナシ⇒http://go.2ch2.net/u/FTS68l
108異邦人さん:2009/07/23(木) 23:39:01 ID:VwKlooIJ
>>104
問題ない
109異邦人さん:2009/07/23(木) 23:44:07 ID:b17X9WHx
>>92
そりゃ残念だな。
あの強烈なショボさは話のネタに一見の価値アリ。
ただし、外から見るので十分www
110異邦人さん:2009/07/23(木) 23:51:39 ID:5yxIfZuu
>>107
加藤鷹
111異邦人さん:2009/07/24(金) 00:25:08 ID:QsGSgynR
8/8にデリーから入る予定です。
日本の雨季と、8月のデリーではどちらが不快ですか?
112異邦人さん:2009/07/24(金) 00:46:52 ID:JvYpPZq/
365日、日本のが快適
113異邦人さん:2009/07/24(金) 01:43:14 ID:hIh2qy3V
>>112
正しすぎるw
114異邦人さん:2009/07/24(金) 01:55:04 ID:Z4EnSFhj
知ってる人いたら教えて下さい。
バラナシあたりで、SDカードから写真プリント出力出来る店ってある?
現地でインド人や子供と撮った写真を現地で手渡してあげたい。
115異邦人さん:2009/07/24(金) 02:11:03 ID:JvYpPZq/
そんなん要らんから5ルピーくれ
116異邦人さん:2009/07/24(金) 02:14:11 ID:TqpUnzV9
デカン高原の辺りは夏も涼しく雨季も穏やかで住み良い気もします
117異邦人さん:2009/07/24(金) 03:47:42 ID:5fsD71ts
チェキ持ってけばいいやん
118異邦人さん:2009/07/24(金) 07:16:58 ID:ipjVBc7Y
シールのビンディって何Rsぐらいで売ってますか?
119異邦人さん:2009/07/24(金) 07:19:29 ID:JvYpPZq/
ポラは1枚50円くらいするし嵩張るのだ
紙を冷蔵保存せにゃならんが
どの道エゴだからな
インドに限らず途上国で子供の写真を撮ってる人なんなん?
日本でも同じことするん?動物やないんやで
120異邦人さん:2009/07/24(金) 07:55:41 ID:yyexvr5i
>>119
それは君が写真を通したコミュニケーションを経験したことないから
勝手に妄想しているだけと思われ。
オレは撮るだけじゃなく、カメラ渡して撮ったり撮られたりしている。
あんなに素直に喜んでくれるなんて日本ではないと断言してもいい。
そして相手の喜びが大きいから手渡したいと思うのも自然な感情。
121異邦人さん:2009/07/24(金) 09:21:46 ID:GNh3xtOB
>>119
撮ってーって言われるから撮ってるだけだべ。
こっちから撮りたいときはちゃんとお願いするのよ。
怒ってカメラ破壊されたらやだしね
122異邦人さん:2009/07/24(金) 09:47:27 ID:+irYibX0
>>114
そういう機械売ってるだろ、キャノンや富士から出てるよ。
正確には何て名前か忘れたけど、コンパクトのプリント機。
確か2万円くらいだったかな?
その場でプリント→子供向けには最強だろ。
123異邦人さん:2009/07/24(金) 11:17:10 ID:Dwdwp4Hs
>>119 ズリネタ収集なんだよ。日本で幼女なんか撮ってたら即通報だろ。察してやれよw
124異邦人さん:2009/07/24(金) 11:30:54 ID:XUVNAL0C
>>118
スーパーマルケットで15R〜20R
125異邦人さん:2009/07/24(金) 12:01:00 ID:GGuUhInW
2ショットでは2枚、3ショットでは3枚、5ショット(こんな言葉あるかは知らない)
5枚必要
そうでないと せっかく友好の気持ちであげても 揉め事を持ち込むようなもの
30人くらいを 1枚でおさめられるなら 2L 1枚でもOK
126異邦人さん:2009/07/24(金) 12:07:29 ID:5fsD71ts
>>124
× スーパーマーケット
○ スーパルマルケット
127異邦人さん:2009/07/24(金) 13:27:32 ID:unrqPMan
俺は今、借金があるし、いい歳こいてバイトなので
死ぬまでインドに行くことは、多分、もう無いだろうけど。
もし借金が清算できて(ロトが当たるとかで)、金銭的余裕が
一時的に生まれれば、とりあえず3ヶ月くらい生き抜きで
インドに行くかも知れない。
まあ、無いけどね。現実的には。
これからインド行きます系の書き込みは、やっぱり羨ましい。
ま、人生1度や2度はインドに行くチャンスはあるだろうけど、
さすがに、そう何度も行けるわけでも無いだろうから、行ける時に
インドに行く人は、正解かも知れない。

この先2度とインドに行くチャンスは無いだろう俺だが、
時々思い出すのは、記憶も曖昧になってはいるが、
時間なんだ。
自分でも良くわからない。
「インドで感じた時間」が、いつも懐かしく思う。
なんで「時間」なのか、理由はわからん。
日本で日常感じる、時間と感覚が違うからなのか。
単に旅行で行ったからかも知れん。
128異邦人さん:2009/07/24(金) 13:31:40 ID:ySBgQHRv
借金整理ならお近くの司法書士会その他市役所や消費生活センターでも相談できるので行ってみて。
弁護士よりも司法書士の方が安くしてくれるからお薦め。
129異邦人さん:2009/07/24(金) 13:38:33 ID:unrqPMan
駅で寝台列車を、長時間待ったことがあると思う。
酷い時は12時間遅れとか。そうでなくても5時間6時間当たり前、みたいな。
(最近は遅れないようだが)

まず、日本人の感覚だと列車が遅れる、そのことが理解できないし、
しかも5時間とか6時間とか、ありえない長さだし、だから、最初に
駅で待たされた時は、非常に困惑した。
「不意に生じた、5〜6時間という待ち時間を、どう消化するべきなのか?」
多分、これが「インド時間」の入り口だったと思う。最初の。
答えは、結局、ただひたすら列車が来るのを待つ、なのだが。
最初は、非常に苦痛だった。だって、時間がもったいない。
それに、そんな長い時間、何もしないでいるのは退屈だ。
けど、何週間か経って、インドの時間に慣れ始めると、自分でも意外だったが
列車の待ち時間は、あまり苦痛ではなくなっていた。
「あ、3時間遅れか・・・。ずいぶん早く着いたな」
みたいな感覚になっていた。

130異邦人さん:2009/07/24(金) 13:46:33 ID:unrqPMan
実際、駅で何をしていたか?
何もしていなかった。
周りのインド人も、何もしていない。
ただ、イスに座ったり、床に新聞を敷いて寝たり、
ただひたすら、待つだけ。
多分、待っている間、なにか考え事はしていたけれど、
基本的には、何もしなかった。
これがもし日本なら、非常に退屈を感じただろうけど、
インドに慣れたら、5〜6時間何もしない、という行為にも
退屈はあまり感じなかった。
時の流れを認識したら、それこそ日本は激流みたいな流れだけど、
インドはガンジス川みたいに穏やかだった。

だから、今、日本にいて一番懐かしいのは、インドの時間。
あの感覚だけは多分今のリズムと違和感があるものだと思う。
抽象的だけど、一番感覚的なもので、体が覚えている。
13144:2009/07/24(金) 14:22:21 ID:6yfR/ya9
ずっと引っ張り申し訳ないです
結局バラナシを外す事にし、ジャイサルメール、ジョードプル、アグラを目指します
そこで、バラナシに代わる沐浴を見たいのですが、プシュカルかハルドワールで沐浴などは見れるのでしょうか?
デリー>アグラ>ジョードプル>ジャイサルメール>(プシュカル)デリー>ハルドワール>デリー
は14日間余裕持てるでしょうか?
132異邦人さん:2009/07/24(金) 14:45:18 ID:8x6l9nga
>>131
ハルドワールで沐浴見られるよ。
バラナシみたいに外国人観光客はあんまり居ないし
水もわりかし綺麗だから足浴くらいはチャレンジしてみたら?

そのルートでどういう日程組んでるのかはわからんが
移動は夜行にしてあまり余裕はないけどまぁ周れる…という感じかなぁ。
ジャイサルメールでサファリやりたいならそっちメインに考えて
後の日程は遅れたら省くくらいにしたほうがいいんじゃない?
133異邦人さん:2009/07/24(金) 14:47:40 ID:clwT/uIP
>>131
そこに行ったという満足感は得られる 1時間でもそこに居たという
それでオッケイなら 余裕だしまだまだ地域を増やせる
134異邦人さん:2009/07/24(金) 16:21:58 ID:Ir6CaXcP
>>131
ぶっちゃけて言えば、沐浴なんて文字どおり水浴びよ。
海だろうが、川だろうが、緑色した貯水池だろうが、
そこに水と「意味」があればヒンドゥー教徒は沐浴するべ。

プシュカルはインドでも珍しいブラフマー寺院がある聖地だし
今、ノート見たら「湖の沐浴場」ってメモがあった。ただし、その後に
「坊主が勝手にマントラ唱えて、お布施を要求するから注意!」と書いてあったな。ww
135異邦人さん:2009/07/24(金) 17:04:41 ID:WvIRONZR
怪奇日食のとき、バラナシのガンガーに殺到した
人たちが圧死というのか水死というのか、
とにかく死傷者でたんだってね。
インドらしいよな。
136異邦人さん:2009/07/24(金) 18:56:43 ID:GNh3xtOB
>>131
プシュカルからハリドワールまで直行バスがあるよ。デリーに戻る手間が省けるよ。街に散在する旅行会社でブックできます。

ハリドワールはバラナシ程は雰囲気無いけどプージャ綺麗だったなあ

そこまで行ったらハリドワールから日帰りでリシケシにも行ってみたら?
13744:2009/07/24(金) 19:17:09 ID:6yfR/ya9
プシュカルでもハルドワールでも沐浴ぽいものが見れたらどちらでも良いので、
プシュカル行って、ハルドワール行くか決めたいと思います!
ジャイサルメールとジョードプルでウダイプルとジャイプルは外しましたが、ウダイプルもジャイプルも似たようなもので寄らずにプシュカルやハルドワール行った方が良いですかね?
138異邦人さん:2009/07/24(金) 19:25:36 ID:dkuF3HN7
中谷美紀はどこにいますか?
139異邦人さん:2009/07/24(金) 19:27:59 ID:aubsKu67
>>137
accha
140異邦人さん:2009/07/24(金) 20:20:35 ID:5fsD71ts
>>130
分かるわ〜
141異邦人さん:2009/07/24(金) 21:02:58 ID:JvYpPZq/
日本にいたってゆったり過ごすことはできる。
自分次第
142異邦人さん:2009/07/24(金) 21:11:52 ID:kLkQHE3g
わたしはプシュカルよりハリドワールのほうが好きだ
143異邦人さん:2009/07/24(金) 21:26:43 ID:TqpUnzV9
デリーで村上龍が食べたとか言う脳カレーの店を知りたいのですが、
どうググっても見つかりません。
名前をご存知の方いますか?
144異邦人さん:2009/07/24(金) 21:40:59 ID:3yYeTycS
>>138
中谷美紀さん、もう帰りましたよ・・・

みんなと一緒にとった写真 ttp://go.2ch2.net/u/FTS68l

145異邦人さん:2009/07/24(金) 22:18:08 ID:dkuF3HN7
>>144
工エェ(゚Д゚;)ェエ工
146異邦人さん:2009/07/24(金) 22:25:17 ID:FMvxZsIk
>>143
kirim hotelは脳みそカレーが有名店
ロンプラにのってます。
場所はjama masjdの近く
147異邦人さん:2009/07/24(金) 22:29:21 ID:FMvxZsIk
karimhotelだ
148異邦人さん:2009/07/24(金) 23:00:46 ID:ipjVBc7Y
東野岡村が沐浴したのハリドワールだよ
プシュカルは湖が掃除で水少ないらしい…
149異邦人さん:2009/07/24(金) 23:41:27 ID:ipjVBc7Y
ハリドワールならリシュケシュも近くていいんだがな。
行ったの5年前で多少変わったのかな。
150異邦人さん:2009/07/25(土) 00:48:16 ID:/Esc1nel
>>144
騙された…

二度も騙された…
151異邦人さん:2009/07/25(土) 00:48:16 ID:Do5zyoGc
>>143

Moti Mahal モーティーマハル
3704 Netaji Subhash Marg(通りの名), Daryaganj(オールドデリーの一角)Delhi, 110002, India

ちゃんとしたレストランなんで、高いぜ!
152異邦人さん:2009/07/25(土) 00:50:38 ID:WrVA8dgM
>>44
ウダイプルは行ったことないのでよく判らん。
あくまで個人的な趣味として、ジャイプルよりハルドワール。
ジャイプルは大観光地なんで色々うっとおしい。絨毯屋の思い出しかない。
でも風の宮殿は結構よかったよ

ハルドワールはインド人によるインド人のための観光地のんびりしてていいよ。
特に何があるかっていわれると微妙なんだけどリシケシみたいな外人向けに整備
された聖地よりは味わい深いかなぁ。

#これもあくまで私見だけど、インドで嫌な思いするのって、デリー・アグラ・ジャイプル
 バラナシの定番コースに多いと思う。ヒマーチャルやグジャラート行ってみろ?
 皆いい人過ぎてこっちが心配になっちゃうぜな。
153異邦人さん:2009/07/25(土) 01:28:55 ID:pH0QueoE
インドじゃ高級料理店より、大衆食堂でダル、アルゴビー、マトンマサラあたりをおかずに
ごはんをガシガシ食うほうが旨かったなあ。
154異邦人さん:2009/07/25(土) 02:07:55 ID:DnwyqpH9
146氏、151氏、どうもありがとう。
行けたら両方行ってみます。
155異邦人さん:2009/07/25(土) 09:08:28 ID:LKO7jr9y
ジャイプールはアンベールもいいがジャイサメールがおすすめ
打ち捨てられた城塞に哀愁をかんじる
156異邦人さん:2009/07/25(土) 09:40:39 ID:n8BeXz5u
ジャイプルは日本の京都みたいな定番観光都市だね。
訪れる観光客は多いけど、行く所も限られている。
オレ的にオヌヌメなのは(後から文句言わないでの但し書き付き)
・小さな博物館巡り(オカルト関係、人形、穴場のセントラル)
・ラージ・マンディル(アジアで最大って本当? 別名映画館のタージ・マハール)
・ガルター(荒涼とした岩山で、市内とはまるで別の顔。しかも、歩いて行ける)
157異邦人さん:2009/07/25(土) 13:03:52 ID:y9X5yiRZ
ハルドワールは確かに外国人向けじゃないね。
土産物屋もキンキラした巡礼用の食器?みたいのばかりだったし。
プージャの時も集まる人はほぼインド人。
だがそれが(・∀・)イイ!

ウダイプルはオフシーズンに行ったんで普段の様子はわからんが
レイクパレスと城以外はあんまり見所なかったような…
涼しくて過ごしやすかったけど。
158異邦人さん:2009/07/25(土) 13:12:15 ID:y9X5yiRZ
映画館は是非いくべきだな。
なるべく人気のある俳優のやつ。

たまたま滞在中にラジニ・カーントの『シバジ』って映画の封切りに出くわして
警察まで出動するほどの大行列に並んで自分も見てみたんだが
歓声・ブーイング・紙吹雪でものすごい面白かったよ。観客が(笑)
159異邦人さん:2009/07/25(土) 13:38:16 ID:M0n4dKkq
映画館怖そうだけど見てみたいなw
160異邦人さん:2009/07/25(土) 14:03:15 ID:n8BeXz5u
上映中にフィルム切れたのが、いちばん印象に残っている。
見た町も映画の内容も思い出せないけど、インド人観客の反応が...
1度目。あ〜あ。しょうがねぇな〜。ありゃ、切れちゃったよ。
2度目。おいおい。何やってんだよ。ふざけるなよ。
3度目。(罵声の嵐。暴動寸前)
161異邦人さん:2009/07/25(土) 14:48:11 ID:QBX4vUPP
317:出世ウホφ ★
2009/07/24(金) 22:47:31 ID:???0

[パンタ(インド)23日 ロイター] インド東部のビハール州の農家らが、未婚の娘たちに裸で田畑を耕させる雨乞いの儀式を行った。村の議会関係者が、23日伝えた。

天気を司る神に恥ずかしい思いをさせ、モンスーンの雨を降らせるようにさせるのが狙いだという。
「この地域では、最も強く信じられている風習であり、多量の雨が降るまでは続けられる」という。

目撃者らによると、裸の娘たちは日没後、宗教歌を口ずさみながら田畑を耕し、神に祈りを捧げた。

インドではことし、モンスーンの始まりが過去80年で最も遅くなり、いくつかの州で干ばつが発生している。

http://www.excite.co.jp/News/odd/E1248425105126.html
162異邦人さん:2009/07/25(土) 17:51:50 ID:mCdFrsYy
デリーとアグラー中間 マトゥラーってどうなの?
たしかヒンドゥの聖地のひとつだけど
163異邦人さん:2009/07/25(土) 18:56:57 ID:/Esc1nel
なにそれ興味深い
164異邦人さん:2009/07/25(土) 19:45:40 ID:pH0QueoE
>>162
あまりパッとしない街。
ヒンドゥー美術に興味があるなら美術館があるから行ってみたら?
165異邦人さん:2009/07/25(土) 19:54:52 ID:DnwyqpH9
タージマハル前のホテルからアグラ駅に深夜の3時に移動しなければならなくなりました。
最適な移動集団が何かどなたか教えて下さい。
166異邦人さん:2009/07/25(土) 20:31:14 ID:y9X5yiRZ
>>165
一人?複数人?
オートなりタクシーなり、宿のヤツに呼んでもらうのが無難。
さすがに深夜に流しはなかなか居ないからな。
まぁ一人だったらどれでも怖いけど。
アグラだしw
167異邦人さん:2009/07/25(土) 20:55:32 ID:YVeyIUvH
>>165
深夜の3時に駅に行く必要があるのは特別列車ではなくて、
毎日あるいは毎週運行している列車に乗るためでしょ?
需要があれば、必ず供給するのがインド商売。心配無用。何とかなるって。

オレの場合、深夜にアグラー駅に着いたら町全体が停電してた。
構内の窓のない跨線橋が真っ暗で、階段上がるのも手探り状態。
リキシャもどこにいるのか見えないし、本当にまいったよ。
それでも何とかタージ前のホテルに行けたんだから。w
168異邦人さん:2009/07/25(土) 22:20:24 ID:ulL1ozkq
助言するふりして自慢する人ってどこにでもいるよね、需要ないのに。

>>165
前の晩にドライバーに約束しておく
複数人に約束しておいて一番早く来たのに乗る
2番以降は残念でした〜(^O^)/
169異邦人さん:2009/07/25(土) 23:47:26 ID:YVeyIUvH
>>168
>複数人に約束しておいて一番早く来たのに乗る
>2番以降は残念でした〜(^O^)/

そういうことをすると、インド人ドライバーだけでなく
後から行く日本人旅行者が迷惑するんだよ。
170異邦人さん:2009/07/25(土) 23:59:08 ID:QBX4vUPP
だな
171異邦人さん:2009/07/26(日) 00:06:02 ID:cLgNTadl
>>168
人として最低
172異邦人さん:2009/07/26(日) 00:19:33 ID:1s0ri7+r
>>168
複数に約束……それ、バレるとトラブルに巻き込まれる可能性あるよ。
173異邦人さん:2009/07/26(日) 00:21:32 ID:HhLLGrXw
じゃあ流しを拾って身ぐるみ剥がされれば?

そもそも真夜中に時間厳守で移動したいなんて計画が難しいんだから
多少の奇策は取らないとね。
インド人なんて騙し騙されなんだから、たいしたことない。
本人たちも前世が悪かったと納得する。
気が咎めるなら、前払いにすればいい。
3人呼べば3倍かかるが深夜料金とすれば安いだろう。
いくらでも迷惑を掛けない工夫はできるし、俺は一例を出しただけなのに
非難しか出来ない人たちは頭が空っぽですか。
インドみたいな国を旅行すれば国籍に関わらず約束を破る奴はいるだろ。
インドで何を見てきたんだ。
174異邦人さん:2009/07/26(日) 00:34:19 ID:1s0ri7+r
ちょっと反対意見が出ると、頭に血が上る。
それこそ、「インドで何を見てきたんだ」w
175異邦人さん:2009/07/26(日) 00:38:17 ID:HhLLGrXw
頭に血が上ったふりをしてる可能性を捨ててはいけない。
176異邦人さん:2009/07/26(日) 00:51:39 ID:+cEtjG+S
常識で考えて、夜10時頃駅に行って、駅で列車を待つだろ普通。
深夜の3時に移動とかネタだろ。
177異邦人さん:2009/07/26(日) 01:51:11 ID:cLgNTadl
>>173
非難されて急に後だしで前払い案
178異邦人さん:2009/07/26(日) 02:58:04 ID:MLBP1FJl
>>173
なんにしろ自分でも相手騙してるって分かってるんだろ
自分が仁義にもとることしてるって理解してるんだろ?
なら、人に非難されるのは当然だと受け止めときな

そこを開き直っちゃぁ、悪徳インド人とおんなじだぜ
179異邦人さん:2009/07/26(日) 03:15:18 ID:fplzlx94
>>176
それが一番いいね
180165:2009/07/26(日) 04:10:44 ID:3Q/BcZdk
皆さんありがとうございます。
駅で電車を待つことにします。
181異邦人さん:2009/07/26(日) 06:50:57 ID:cLgNTadl
デリーからバンコクっていくらぐらいでチケットある?
多分コルカタからの方が安いとは思うんだけど。
182異邦人さん:2009/07/26(日) 08:41:19 ID:7CRp18Kf
>>173
お前の言うとおり約束を守らない奴はいる。なのに3人に前払いするのか?
それだと最悪の3人とも来ないというパターンが濃厚だぞw

頭の中に余計なものがたくさん詰まってるようだが、もう少しよく考えてから
書き込んだほうがいいよww
183異邦人さん:2009/07/26(日) 09:03:03 ID:IjmLxY1E
深夜というか、早朝3時の列車。
デリー始発だったら、定刻に近いけど
デリー行きだったら、数時間遅れ、翌朝9時ころだろうな。
184異邦人さん:2009/07/26(日) 10:01:52 ID:HhLLGrXw
アンカー省略
おまえら何度も言うけど、自分でよく考えろよ。
前払いしたら来ないと思うなら半分だけ払うとか工夫できるだろ。
前払いは、骨折り損させるのを悪く思うなら、だろ。
その半分ってのは深夜3時に虚しく帰るに相応しい金額、
実際乗車した車にはプラス払う、とかさ。
郷に入りては郷に従え
仁義を守りたいなら、列車を逃す覚悟で潔く一人のドライバーに賭ければいい。
行動なんて自分の価値の取捨選択なのに、
なんで一つのレスで複雑なことを全部言えるか。
夜10時から駅で待つのがベターだね、今までの意見は「深夜3時に移動する」という前提ね。

みんなおはよう!
185異邦人さん:2009/07/26(日) 10:12:57 ID:kSeVsGXF
だからさ、君は「考えている」だけなの。
それも他人の意見を拾ったの「後出し」でね。
一つの経験を針小棒大に語る人もいるけど、百の脳内よりはマシ。
186異邦人さん:2009/07/26(日) 11:22:20 ID:jfU6PcUz
針小棒大でも自慢でもいいと思いますよー。
スレ全体の中では1個の例になってくわけですから。
すべて一回性。おもしろいなー。
187異邦人さん:2009/07/26(日) 14:22:16 ID:qzqtq3pA
一回性…?
188異邦人さん:2009/07/26(日) 14:30:59 ID:6doGDVfQ
バラナーシーで皆既日食見ました。ガンジス川は日食見物のインド人でごったがえしていました。
将棋倒しになって1人なくなり、7人重傷だそうです。
189異邦人さん:2009/07/26(日) 14:37:42 ID:6doGDVfQ
ダージリンは一か月の長期ストライキで閉鎖状態だから、行かない方がいいよ。
おいらもそれでバラナーシにのがれてきた。コルカタもストが多い、昨日もバンダ(強制ストライキ)
だった。公共交通がすべてストップするから気をつけよ。
190異邦人さん:2009/07/26(日) 19:43:25 ID:/IAGMgrH
ありゃ、ダージリンヒマラヤ鉄道もストで動いてないの?
191異邦人さん:2009/07/26(日) 21:30:42 ID:GQczmioR
>>189
マジ?やっぱ日照りと不況で状況悪化なのかね。
バンダはデリーのタクの運転手の常套句だと思ってたら・・・。

ダージリン閉鎖じゃガントクなんて更にに難しいねぇ
192異邦人さん:2009/07/26(日) 21:46:33 ID:2KbfQ33g
二週間インド行きます
インド〜パトナをうろつきます
ひょっとしたらネパール入るかも
予算15万円は持ちすぎですか?
交通費も込みで
193異邦人さん:2009/07/26(日) 22:03:42 ID:Jf+2Wxcp
>>192
持っていけるのなら15万でも20万でも持っていけばいい。
「全部使わなきゃ」と考えるアホにならなければネ。

悲しいことに貧乏人ほど普段持ち慣れない大金持つと
気が大きくなっちゃうんだよな。んでもって、
土産物屋の言いなりになって絨毯買ったり宝石買ったり...。ww
194異邦人さん:2009/07/26(日) 22:07:29 ID:2KbfQ33g
>>193
なるほど
じゃ、あえて5万円にしよかな
195異邦人さん:2009/07/26(日) 22:13:26 ID:MLBP1FJl
ぶっちゃけ飛行機とか一等列車エアコン付き部屋使わないなら5万でもお釣り来るよ
196異邦人さん:2009/07/26(日) 22:26:31 ID:2KbfQ33g
>>195
参考になるよ
ぶっちゃけ貧乏旅行
現地人に溶けこみたいから
197異邦人さん:2009/07/26(日) 22:32:59 ID:fR6twj1M
溶け込むのは無理
自称貧乏旅行者やって溶け込んだ気になって自己陶酔
198異邦人さん:2009/07/26(日) 22:38:39 ID:fR6twj1M
つーかさ、金にもならねえのにわざわざ大金払って飛行機乗って
来るやつに対して向こうの貧乏な奴が私たちと同じだなんて
思うわけねえだろ馬鹿
199異邦人さん:2009/07/26(日) 22:40:37 ID:MLBP1FJl
旅行なんて自己陶酔が全てだからそれでいいんだよ
住み着くわけじゃあるまいし、商売に行くわけでもないのに何いってるのこいつ
200異邦人さん:2009/07/26(日) 22:40:43 ID:Qx1AW7Tg
僕はいっつも 2nd sleeper でインド人スリと格闘する
201異邦人さん:2009/07/26(日) 22:44:00 ID:2KbfQ33g
>>197
溶け込めるんで、心配無用です
あと飛行機代は無料なんでw
202異邦人さん:2009/07/26(日) 22:45:53 ID:Jf+2Wxcp
>>197,198
申し訳ないが、君ってものすごく旅下手なんだろうね...と思った。

自然体で接すれば、彼らは自然に受け入れてくれるよ。
203異邦人さん:2009/07/26(日) 22:46:25 ID:h+b2yc39
>現地人に溶けこみたいから

という覚悟は立派だとおも。たとえ出来なかったとしてもね。
204異邦人さん:2009/07/26(日) 22:48:37 ID:Ok29pNGE
観光客じゃなく、現地人と同じ目線に立とうという想いに好感
205異邦人さん:2009/07/26(日) 22:48:41 ID:fR6twj1M
溶け込むと溶け込んだつもりが一緒の意味なら十分溶け込めるだろうね
日本社会だって住む場所変えたら溶け込むのは容易じゃないのに
206異邦人さん:2009/07/26(日) 22:51:25 ID:Ok29pNGE
>>205
戯れ言に聞こえるwww

その辺りにしといたらw
旅なんてひとそれぞれ違うのが当たり前
価値観だってそう
207異邦人さん:2009/07/26(日) 22:55:08 ID:MLBP1FJl
>>205
心意気の問題さ
一線置く人には一線置くのが人間だわ
なんにしろOpenな気持ちで臨むのが大切
208異邦人さん:2009/07/26(日) 22:57:13 ID:2KbfQ33g
>>205はマイナス思考さんですか?
インドは初だけど、現地人に溶け込むのは気持ち次第でどうにでもなるの知ってます
価値観を押し付けるのは、旅人初心者なんですか?w
209異邦人さん:2009/07/26(日) 23:01:30 ID:CdF7ZqLm
溶け込む? 現地語ペラペラってこと?
210異邦人さん:2009/07/26(日) 23:04:39 ID:Jf+2Wxcp
初めてインドへ行った時のことなんだけど、怖いもの見たさでムンバイのスラムへ行ったんよ。
ハエは多いし、迷路みたいだし、住民に見つからないようにって思いながら、
再び通りに出た時には「スラム行ったぜ」って制覇した感じだったな。

その夜、外からの騒ぎに宿を出たら、わけのわからない祭りのパレードやってた。
面白そうだからついていったら、いつの間にか例のスラムに向かっている。
その頃には一緒になって踊っていて、彼らもさらに祭りの輪の中に引き込もうとしてくる。
もう最高にハッピーって感じだったけど、昼間の自分がものすごく恥ずかしかったな。

それからは、ある意味「怖いもの」がなくなったよ。怖いものの大半は無知が作り出す幻想なんだな。
211異邦人さん:2009/07/26(日) 23:10:46 ID:2KbfQ33g
>>210
うらやましい
そんな旅をしたいな
観光じゃなくて
212異邦人さん:2009/07/26(日) 23:15:52 ID:Ok29pNGE
ID:fR6twj1Mがとりあえず、ベテラン気取ってる旅人なのが分かった
213異邦人さん:2009/07/27(月) 00:09:19 ID:ST/F0EQS
>>212
おまえそんな事言うなよ。話しややこしくなるだろ。
214異邦人さん:2009/07/27(月) 06:47:37 ID:z+RQ1jD7
ムンバイスラムツアーが500ルピーであるな。
600メートル四方に50万人が住むという、この世の地獄ツアー。
雨季のころは子供がよく死ぬ。
一見無秩序に広がっているようだが、出身地や職業によってきっちりすみわけができてる。
もちろん家賃も払ってるよ。
215異邦人さん:2009/07/27(月) 09:06:19 ID:Dq/U5g3J
なんで500もするんだ?
216異邦人さん:2009/07/27(月) 09:47:56 ID:vz8WJ0iO
その中から少しでも
スラムの子供たちに支払われればいいな
217異邦人さん:2009/07/27(月) 13:02:36 ID:uwK7NmDA
俺もスラムに行ったことはある。
スラムの中心にある道は、普通に一般の人も通る道だった。
でもなぜか俺だけ捕まった。
218異邦人さん:2009/07/27(月) 18:30:18 ID:IOmt09bh
今、1ルピー=何円?
219異邦人さん:2009/07/27(月) 21:18:00 ID:c9gxPjMf
2.1円くらいです。

ダージリン閉鎖ってまじですか。
これから行くつもりだったのにorz
220異邦人さん:2009/07/27(月) 21:21:34 ID:V1BY8xNF
一時期、2円切ってたよね、あの時は行きたかったが
221異邦人さん:2009/07/27(月) 22:10:17 ID:yVAmGe09


え?何?風?
ん?
左の線1本消えてね?
222異邦人さん:2009/07/27(月) 22:16:22 ID:PAgpthXW
マイソールってどうよ?
223異邦人さん:2009/07/27(月) 22:36:13 ID:EBaAi/Zt
バンガロール好きな人にはマイソールは田舎臭くてダメかも。
オレ、都会かぶれの地方都市の臭いがするバンガロール嫌いだから
マイソールのほうが好き。でも、観光地として少しスレているかも。
穀物問屋のある庶民的な下町?周辺はいいな。
224異邦人さん:2009/07/28(火) 00:04:28 ID:win3fdwG
10年前だけど、マイソールいったなあ。個人的には宮殿もあってのんびりしていて好きな町。確かに田舎くさくて、そこがいい。
観光バスにのって寺院見学したけどよかったなあ。
225異邦人さん:2009/07/28(火) 00:08:51 ID:jCA0INJ4
マイソール小さくていいじゃないか
駅から歩いて大通り出て牛がいてパレセにラクダがいた
思い出の街
226異邦人さん:2009/07/28(火) 00:11:00 ID:nZGxbf3W
>>223
あそこの写真がインド一周した俺の『インドの街角写真』代表だわw

現地の政府のツアーが格安でジャイナの丘やら古い寺院回るんで、使うと便利よ
227異邦人さん:2009/07/28(火) 00:14:44 ID:nZGxbf3W
って>>224が同じこと書いてるw
しかも俺も10年前w

あのあたりの街って外人旅人に全然会わなくて、ホントにインドドップリだなぁと実感できるとこだよね
その後ウータカマンド行ってコーチン抜けたなぁああなつかしい
228異邦人さん:2009/07/28(火) 01:24:06 ID:win3fdwG
>>227政府のツアー便利だったよね。確かにあんまり外人いなかった。自分はハイダラバード、ハンピ、バンガロール、マイソール、コーチンだったかな。
インドどっぷりって感じは確かにした。北のほうと違って穏やかな感じがしましたね。南のほうでは一番好きかも。ハンピもおすすめ。
229異邦人さん:2009/07/28(火) 01:37:30 ID:+BxGFFKo
ダージリン閉鎖っていつからですか?
この間行ってきたばかりだけど・・・
230異邦人さん:2009/07/28(火) 06:34:15 ID:c8bOds0U
> インドには都市部、村問わず、あちこちにドブがある。
> 一目でドブとわかるものから、水たまりのようなものまで様々だ。
> ムンバイから村に向かう途中、外の空気を吸おうと、私は勢いよくワゴン車から飛び降りた。
> すると、水たまりタイプのドブに靴が浸かってしまった。
> が、この時はまだインドの汚泥の凄まじさを知らなかったから、たいして気にも留めず車に乗り込んだ。

> そして間もなく、足元から漂う異臭に気が付く。
> 靴の底に付着しただけなのに、まるでひざまで浸かったかのような強いにおい。
> そう、インドのドブの中身は通常のゴミに加え、牛や犬の糞が混ざっているため、それはひどいものなのだ。
> インドを歩く時は、足元にもよく注意しよう。
231異邦人さん:2009/07/28(火) 10:58:57 ID:eSU+vsMG
>>144
加藤鷹じゃんw

でも、外人バックパッカーの女ナンパするならこれが最強!
http://tinyurl.com/kse9ka
こんなブサでもヤレバできるという良い例w
232異邦人さん:2009/07/28(火) 15:05:11 ID:GKPwVDgx
はじめまして。教えて下さい。
シェカワティ地方に行かれた方いらっしゃいますか?
2週間後、デリーに滞在するのですがちょっと足を伸ばしてみようと思って
います。ロンリープラネットに少し情報が載ってるくらいでネットで検索し
てもあまりここの情報無いですよね、、? マンダワとジュンジュヌという地名
が出てきますが、観光するならどちらがおすすめですか?一泊で十分ですか?
よろしくお願いします!
233異邦人さん:2009/07/28(火) 18:03:58 ID:6dTUSIHC
わからん
234異邦人さん:2009/07/28(火) 18:55:47 ID:sOu+5tN4
>>232
ネット上の日本語情報ではこの2つかな。
既に見たかもしれないけど。

ttp://indo.to/rahman/archives/www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/index.php?itemid=205
ttp://www.koredeindia.com/005-12.htm#1213
235異邦人さん:2009/07/29(水) 00:18:05 ID:ljcamCBx
ようつべの東野岡村のインド旅みたけど、
いいカモだな・・・。
ひげそり100ルピーってありえんだろwww
236異邦人さん:2009/07/29(水) 07:39:52 ID:o/+5Sv3q
>ひげそり100ルピー

今後はこの価格になるわけですね
237異邦人さん:2009/07/29(水) 14:25:04 ID:QRddWsO8
エアインディアエクスプレスでバンコク・コルカタ間の便に乗ったことある人います?
フライトキャンセルやディレイがないかどうか心配なのですが。
238異邦人さん:2009/07/29(水) 14:38:17 ID:1IgfSotQ
デリーで散髪やに入った。
相場しらないから、いくら?って聞いたら、As you like 、だってさ。
Rp70やったけど多すぎか?
239異邦人さん:2009/07/29(水) 17:45:27 ID:fDCCTEvC
>>238
バラナシのエアコンきいた床屋でカット20ルピーだったな。先週の話。
240異邦人さん:2009/07/29(水) 18:09:51 ID:ALjLegeP
好きな値段で、って言われたら、1ルピーだな。
「少ないだろ」って言って来るから
もう5ルピー払う。
「まだ足りねーよ」って言うから、
もう5ルピー払う。
そんなこんなで、相場に辿り着くと、
「もうこれで良いよ、さっさと出てけ」
って言われる。
これが正解。
241異邦人さん:2009/07/29(水) 18:31:38 ID:XnsaK0Te
アーユルベーダだけど、男にはおっさんが施術するらしいね。
女性がするところない?
別にいやらしい意味じゃなく、おっさんにやられるのは気持ち悪い。
242異邦人さん:2009/07/29(水) 18:52:02 ID:7wjkyomo
インドの鉄道でA/Cは寒いそうでw
シーツ一枚あればいいよね?
243異邦人さん:2009/07/29(水) 19:16:13 ID:gktlQhSI
ショールを買ったら良いよ
244異邦人さん:2009/07/29(水) 19:26:31 ID:YKzD83jR
まだ、インドに行く日程その他は決まってないのですが、とりあえず出発直前でばたばたしたくないので
ビザを取っておきたいです。この場合、ビザの日本出発日やインド出発日はどうしたらよいのでしょうか?
245異邦人さん:2009/07/29(水) 19:45:37 ID:gktlQhSI
適当に書いてもなーんもいわれないyo!
246異邦人さん:2009/07/29(水) 20:19:12 ID:fnv6W93F
ビザ取るのって宿泊先決定してないとだめなんでないのん?
247異邦人さん:2009/07/29(水) 20:20:39 ID:DWMEoqYe
>>241
アーユルベーダをエステのことと勘違いしてないか?
248異邦人さん:2009/07/29(水) 21:58:30 ID:9r+nF8H+
ヴァラナシで皆既日食見てきたぜー
現地人がマハーデーヴァー!って叫んでた

てっか日本人多いわw雨じゃなくてよかったな見に行ったやつ!
249異邦人さん:2009/07/29(水) 22:21:12 ID:ndMuJx2V
190、191遅レススマン。スイグリーからダージリンに入る交通機関がストップしてる
から、登山鉄道どころじゃないよ。スッキム地方はスイグリーからなら入れるよ。
250異邦人さん:2009/07/29(水) 22:23:15 ID:hyc6A0GA
>>237
以前、バンコク発がフライトキャンセルにあい、翌日になりました。旅行期間が短いならすすめない。
251異邦人さん:2009/07/29(水) 22:25:21 ID:hyc6A0GA
AC1を予約してしまった。夏でも寒いのか〜〜〜!
252異邦人さん:2009/07/29(水) 22:29:17 ID:M4HSOLok
>>231
それおもしろそうだねw(それにしてもブサイクだなwww)
自慢じゃないが、俺もバラナシで白人2人食ったw
253異邦人さん:2009/07/29(水) 22:29:45 ID:QRddWsO8
>>250
レス有難うございます。
バンコク・コルカタ間は日火木のみの運行のようですが翌日に飛んだのですか?
今の計画ではコルカタに着いて2日後にSpicejetでジャイプルに飛ぶといったものですが、
安定しないのなら危ないですね。
254異邦人さん:2009/07/29(水) 22:33:31 ID:8ygsz6uc
229>>7月13日(月)昼12時から。この日の朝は、おいらを含めダージリンから脱出する
大勢の人々で乗合タクシー乗り場はパニック状態だったお。さらに隣のスイグリーではダージリン
からの脱出組と、行けずに立ち往生組とでさらに大混乱。コルカタ行きの列車のチケットがとれず、
その町に2泊もしたお。
255異邦人さん:2009/07/29(水) 22:40:21 ID:hyc6A0GA
>>253
空港に着いてチェックインを住んだらデレイになり、3時間ほど待ち、フライトキャンセル。
航空会社が用意したホテルへ搬送されました。食事は朝晩つきました。
256異邦人さん:2009/07/29(水) 22:40:57 ID:D3w+HXtR
インドの治安っていまはどうなってるのかな?

15年くらい前に行った時もそんなに悪くはなかったけど。
257異邦人さん:2009/07/29(水) 22:51:55 ID:rzYYMYk1
test
258異邦人さん:2009/07/29(水) 22:54:02 ID:Ez52cfJk
>>256
今もそんなに悪くないよ。
そんなによくもないけど。
259異邦人さん:2009/07/29(水) 23:57:49 ID:uRREirPz
インドを3ヶ月位旅して最後にモルジブのリゾートで静養して
スリランカでお茶をにごし、帰国しました!
260異邦人さん:2009/07/30(木) 00:29:49 ID:6bRjBlgg
来月インドに10日間個人で旅行する予定です。
デリー、アーグラ、バラナシ、ブッダガヤー、コルカタと周る予定なのですが、
おすすめのガイドブックは何でしょうか?
今のところ、地球の歩き方を持っていき、
ロンプラ日本語版を必要な箇所だけコピーしていこうと考えているのですが、
どうでしょうか?
ロンプラ日本語版1つのがよいでしょうか?
261異邦人さん:2009/07/30(木) 01:10:35 ID:KcjJHuBd
ACなんて乗るか? つまんないよね。
やっぱセカンドスリーパーアッパ頼み!!!でしょ
262異邦人さん:2009/07/30(木) 01:15:48 ID:ow2varjR
酷暑の4月にニューデリー-ハウラーでACと間違えてSleeperを買った漏れからはとてもそんなこと言えない。
まあおもしろかったけどね。
263異邦人さん:2009/07/30(木) 01:17:06 ID:ow2varjR
>>260
Lonely Planetのサイトから英語版の必要な部分だけをPDFで購入。
264異邦人さん:2009/07/30(木) 01:17:20 ID:HFqbN/hX
今のインドは、かってに比べると活気があるね。
あちこち道路工事だらけ。
10年前の中国、30年前の日本みたいだ。
今の日本には、もう大きな道路工事をするお金、無くなってしまった。
265異邦人さん:2009/07/30(木) 03:47:35 ID:nBC3Yt+a
観光用ビザの期限を6ヶ月にして申請した場合、インドに入国後14日以内に警察に届け出とか言うのには適用されないんですかね
届け出はインドに180日以上滞在する場合のみということなんでしょうか
266異邦人さん:2009/07/30(木) 06:52:31 ID:Kyb7xm3J
●【【【【アーユルヴェーダ総合スレ】】】】●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1147491827/
267異邦人さん:2009/07/30(木) 07:03:56 ID:BGc2k1TN
>>238
散髪とか髭剃って、まさかカミソリは使わないよな。
 カミソリ⇒傷⇒血液⇒感染w
って危険が、リアルにあるらしいから、絶対避けろってお医者さんに言われたよ。
268異邦人さん:2009/07/30(木) 08:10:46 ID:kKlhZI4z
>>267
カミソリは使うけど、目の前で新しいの封を破って使ってくれるから問題ないよ。
269異邦人さん:2009/07/30(木) 14:16:25 ID:f+CS+/G5
ハリドワールからジャイプルって、デリーに戻らずに
直で列車でいけますでしょうか。
270異邦人さん:2009/07/30(木) 14:18:50 ID:nGgJZ7gR
>>234さん
シェカワティ情報ありがとうございました。
これでインディアさんのページは未読だったので助かりました。詳しい
行き方も書いてあり参考にしようと思います。
271異邦人さん:2009/07/30(木) 17:51:06 ID:lQlbJ2ci
インド旅行するのに、本格的な地図要りますか?
行動範囲はデリーからコルカタ
移動は汽車かバス考えてます
地球の歩き方に付属してる地図だけでいいのかしら?w
272異邦人さん:2009/07/30(木) 18:05:18 ID:2Se2cAuL
>>271
失礼ですが、今までに国内外を問わず、旅行したことありますか?
たとえば東京から大阪へ遊びに行くのに本格的な日本地図持っていきますか?
必要なのは大阪の通りや地下鉄などが記された地図ではありませんか?

だけど、答えは「不要」ではありません。www
ランドマクナリーなどの本格的な地図を持っていけば、
旅という現実の移動の中でマクロの視点も併せ持つことができ、
インドの地勢などを理解するなど「別の楽しみ」を味わえますよ。
273異邦人さん:2009/07/30(木) 18:57:51 ID:JgO6gozI
すみません、一ルピーは2円ぐらいとネットの外国為替ででてますが
実際に現地で両替すると2.5円ぐらいになるんでしょうか?
274異邦人さん:2009/07/30(木) 19:12:24 ID:lUL7K90v
自分でできることを、自分でできない(やろうとしない)人は
インドでほぼ100%トラブルに巻き込まれるでしょう
本屋でも図書館でもガイドブックくらいあるでしょう
行こうと思うなら、先ず自分で調べることから始めましょう
275異邦人さん:2009/07/30(木) 19:14:20 ID:x1DOPH64
トラブルに巻き込まれに行くんだよね。
276異邦人さん:2009/07/30(木) 19:18:26 ID:NODLFrTV
死に際から生還して成長することもありますが
そのまま死ぬこともあります。
277異邦人さん:2009/07/30(木) 20:19:31 ID:Tuv5svCy
>>269
直行バスあるよ。10h-300Rs位掛かるけど。
直行バスがあるで出てくる私です。
278異邦人さん:2009/07/30(木) 20:43:30 ID:BXWRA6g1
直行バスガール?
279異邦人さん:2009/07/30(木) 21:01:52 ID:7hMuvzBL
>>273
はっきりとは覚えてないけど、例えばデリー空港の両替やワールドキャッシュカード
とかでも+5%くらいまでで収まるんじゃないかな。
為替レートが1ルピー2円なら、現地は2.1円くらいのレートで両替できると思う。
あとは騙されないことだね。
280271:2009/07/30(木) 21:03:11 ID:lQlbJ2ci
>>272
レス(・ω・`*)Thαnκ
参考になります
ちなみに、地元では大手の本屋行きましたが、地図なかった…
現地で買うか〜
281異邦人さん:2009/07/30(木) 23:43:04 ID:KJ5wIO+0
>>280
詳しい地図、どこかで売っているのかも知れないが、インドではなかなか見つからない。
デリー空港内の売店にはなかった。

一枚MAPならさがせばインドでも入手可。

歩き方 でとりあえずOKなんじゃないかな
282異邦人さん:2009/07/31(金) 01:04:40 ID:ytRGca3M
今度インドへツアーで行く予定なのですが帰国した次の日の仕事で絶対に休めないんですがインドって電車や飛行機が当たり前みたいでちゃんと予定通り帰って来れるか心配…。
283異邦人さん:2009/07/31(金) 02:17:06 ID:yPgex+ii
トイレでトイレットペーパーを使ったら、紙は袋に入れてゴミ箱に捨てないといけないですよね?
ゴミ箱ってトイレのそばにあるものですか?
尻ふいた紙を持ち歩くの嫌ですね。
284異邦人さん:2009/07/31(金) 02:28:50 ID:2k6RbM8E
>>280
crosswordにいけばたいていの国内地図はあると思います。

http://crosswordbookstores.com/html/New_Delhi.htm
285異邦人さん:2009/07/31(金) 02:52:27 ID:nw1pULGf
>>279

レスありがとうございます。大変参考になりました。
両替はくれぐれも気をつけます。
286異邦人さん:2009/07/31(金) 14:13:11 ID:uWImZZ0z
>>282ガイドやツアー会社にそういっておけば
287異邦人さん:2009/07/31(金) 22:28:25 ID:AW4PTbJQ
ダージリン急行みてからインドの虜です
9月に行ってきます 楽しみ−!
288異邦人さん:2009/07/31(金) 23:22:39 ID:rNdYgiTT
>>287
まあ9月だから終わってるだろうが、要情報。
ダージリン急行なの? 普通にダージリン(ヒマラヤ)鉄道じゃない?
じつは俺も行きたいんだよな。

249 :異邦人さん:2009/07/29(水) 22:21:12 ID:ndMuJx2V
190、191遅レススマン。スイグリーからダージリンに入る交通機関がストップしてる
から、登山鉄道どころじゃないよ。スッキム地方はスイグリーからなら入れるよ。
289異邦人さん:2009/08/01(土) 10:43:53 ID:nxquL2AT
>>288
ダージリン急行って、映画の事ね。
290異邦人さん:2009/08/01(土) 11:34:41 ID:aIwEcsR9
「ダージリン急行」は面白かったな。場末の映画館でのんびり観たい映画。
291異邦人さん:2009/08/01(土) 13:24:26 ID:IszZJ5k4
今の時期、デリーって毎日雨降りますか?
292異邦人さん:2009/08/01(土) 13:38:00 ID:rrkWw4BJ
>ダージリン急行なの? 普通にダージリン(ヒマラヤ)鉄道じゃない?

無知な上に、間違いを指摘したと思ったら自分が間違っていたという。
>>288が恥ずかしい。
まず、ダージリン急行って何だ?と思ったら、Googleなりで検索するだろ。
一番上に、映画「ダージリン急行」 公式サイトってのが出てくるから、
ああ、映画なんだな、って理解できる。
そもそも、287の文を良く読むと、
>ダージリン急行みてからインドの虜です
と、書いてある。
おそらく、288の頭の中では、287はテレビか雑誌か何かで、ヒマラヤ鉄道を
目にして、それでインドに行ってみたいと、勝手に脳内変換されたようだ。
だが、待って欲しい。
ヒマラヤ鉄道を見てインドに行ってみたいという人間が、わざわざ
ダージリン急行、などという間違いを書くだろうか?
それに、>インドの虜です、と書いてあるのも変だ。
ある鉄道や路線を見ただけで、その国全体の虜になるのは無理がある。
この鉄道のファンです、この路線を旅してみたい、程度が妥当だろう。
要するに、288には、文を“理解する”能力が欠如している。
文字を読んで、頭では理解せず、自分が理解できないところは、勝手に
自分で想像して、補完し、間違った解釈をする。
この手の人間は、思い込みが激しかったり、人の話を最後まで聞かなかったり、
柔軟性に欠け、根拠も無く自分の意見が絶対だと信じている
迷惑なタイプ。
293異邦人さん:2009/08/01(土) 13:50:24 ID:rrkWw4BJ
>>288は、しかもメール欄にsageを入れてない。ageだ。
普段からageで書いているのか、うっかりsage忘れたのかは
わからないが、要するに、早とちりで、ぶっきらぼうで、勘違いで、
要するに、バカなの。
>ダージリン急行って、映画の事ね。
っていう、訂正レスを直後にもらうのも恥ずかしい。
287も、苦笑しただろう。
うっかり早とちりのバカが、なんか変な解釈でワケわからん
間違いの指摘をしてきたので、訂正レスをしたのだろう。
しかも直後に
>「ダージリン急行」は面白かったな。場末の映画館でのんびり観たい映画。
という書き込みがある。
つまり、インド好きの中では、割と知られた映画らしい、ということが
うかがい知れる。
その映画すら知らず、トンチンカンな脳内変換でしたり顔で
上から目線で間違いを指摘しようとする>>288
恥ずかしいのは>>288だけではない。
これを読んだ人も、実は恥ずかしいのだ。
とにかく、>>288は恥ずかしい存在。



294異邦人さん:2009/08/01(土) 16:22:09 ID:NnE4TnmN
>>293
お前の方が十分恥ずかしいよ。
295異邦人さん:2009/08/01(土) 17:41:19 ID:pc2ZlFfl
無駄にスクロールさせんな
296異邦人さん:2009/08/01(土) 18:10:03 ID:Hlp0WOah
>>293
どうしてこんな子になっちゃったんだろうねぇ・・・
297異邦人さん:2009/08/01(土) 18:22:33 ID:KfX7zXH+
>>288>>293は同一なんだろ
かわいいなおまえ
298異邦人さん:2009/08/01(土) 18:43:14 ID:DdIADnGt
>>293
なんか危ないなこの人。その内人殺しそう
299異邦人さん:2009/08/01(土) 22:04:36 ID:pc2ZlFfl
なんとかいう病気じゃないかな
300異邦人さん:2009/08/01(土) 22:07:05 ID:Hlp0WOah
>>291
一昨年の話だけど24時間ずーっと降ってるわけじゃないけど日に数回は降ってるよ。
一日中曇り時々雨みたいな感じかね。たまに晴れると死ぬほど暑くなるよ。
今年はインドも異常気象みたいだからよくわからん。Accuweatherでも見てみたら?
301異邦人さん:2009/08/02(日) 00:13:34 ID:/QfYdX/Q
>>300
ありがとうございます
MSNの天気予報で降水確率10%でも、降るときは降るって感じですかね。
ガイドブックの月刊平均気温とかあてになりませんね。
302異邦人さん:2009/08/02(日) 00:58:37 ID:IlypMobe
インドって、affability〜 以前とも以後ともつかぬ悠久・・・魅力・・・とかでしょうか・・・
海外移転や労働力移動を積極的に推進もしているし、
もう云うほどの問題ではないかな。
303異邦人さん:2009/08/02(日) 01:05:59 ID:DwK1mRy1
>>302
何を言いたいのかちーともわからぬが
オレにとってのインドのキーワードはhospitality
304異邦人さん:2009/08/02(日) 03:48:01 ID:Fd8lcTig
>>231
ここまでブサイクだとナンパは無理では?
海外ではオタクがモテると聞いたことはあるけど、、、



305異邦人さん:2009/08/02(日) 04:29:14 ID:bQ2NpZK0
>>301
先月半ばから、月末までコルカタからリシケシまで行ってきたけど、
傘は一度も使わなかったよ。
ことしは空雨季で、村祭りで雨乞いの踊りやってたw
306異邦人さん:2009/08/02(日) 10:57:56 ID:VLRz7CLa
>>239
は空気読めてないが言ってることは妥当だな
307異邦人さん:2009/08/02(日) 11:17:25 ID:WADiScJL
288の勘違いがよーくわかる。「知っている」人間ほど間違える罠だわな。
オレもやっぱり最初に思ったのは「急行はねーだろ」だった。www
邦題が悪すぎるわ。原題も『The Darjeeling Limited』だし。
(このLimitedは複数の意味を重ねた一種の皮肉かと)

ダージリン鉄道を生録したアナログディスクが昔々売られていた。
機関部の音を録音したとかでは全然なくて、どこかの丘でデンスケ回しっぱなしと思われ。
ほとんど何も聞こえず、耳をすますと小鳥のさえずり程度がかすかに。それが延々。
やがて遠くから列車の音が小さく響いてきて....
ほとんど音が入っていないことに感動したな。
308異邦人さん:2009/08/02(日) 13:03:49 ID:4DVINIL+
>>307
もういいよw
309異邦人さん:2009/08/02(日) 14:36:17 ID:/UEcZ+cR
>>292 >>293
な〜んか 蛆虫がわいてきたみたいだな
310異邦人さん:2009/08/02(日) 16:29:40 ID:hHjZjMY2
バス転落って言うからてっきりインドか中国だと思ってたらペルーだった。
インドの運転手は割りと慎重だもんな。特に山奥。

ttp://www.news24.jp/articles/2009/08/01/10140786.html
311異邦人さん:2009/08/02(日) 16:39:55 ID:LM1ybgZR
インドってビザが必要なんですね。。
いまさっき予約しようと気づいて。。
11日からいこうかと思ったのですが、
申請から取得まで15日くらいかかるんですよね?
郵送での取得なんですが。
312異邦人さん:2009/08/02(日) 17:39:21 ID:hHjZjMY2
>>311
そんなにかかるの?茗荷谷に直接行くからよく知らないんだけど。
速達で送れば1Wぐらいですむんじゃないの?
313異邦人さん:2009/08/02(日) 17:48:47 ID:C/VQnerP
急ぐときは自分で郵送申請するよかプロに頼んだ方が安心。
そういや前にビザが来ないと言ってた人どうなったのかな。
俺は前に話題にもなったアジアランドサービスという会社に
(インドビザでググると最初の方に出てきた)10月8日に依頼して
10月17日にパスポート発送のメールが来たから10日くらいだな。
電話で尋ねてみて大至急と言えば割増料金が必要だったが間に合うと思う。
314異邦人さん:2009/08/02(日) 18:18:12 ID:bQ2NpZK0
バンコクとかで取ると早く出来るんじゃね?
と適当に言ってみる。
315異邦人さん:2009/08/02(日) 18:23:57 ID:C/VQnerP
でも間に合うかどうかギリギリな感じ。
チケットまだ買ってないんなら、出発日を遅らせて方が良いかも。
316異邦人さん:2009/08/02(日) 19:12:11 ID:frFD2pUx
25年前のロンリーのウエストアジアオンアシューストリングス
出てきた。
これ一冊で旅してたんだよな。
カルカッタ、サルベーションアーミーのドミトリーが8ルピー40パイサだったんだよ。
懐かしいっすわ。
317異邦人さん:2009/08/02(日) 19:34:31 ID:LM1ybgZR
311ですが、
代行サービス使ったら、
緊急申請で土曜までに発送してくれるそうです。
助かりました。。。

いやぁ、焦りました。

ところで8月のインドってクソ暑いですよね?
318異邦人さん:2009/08/02(日) 19:55:46 ID:h3NJOnsx
>>317
どの地域に行くかにもよるが、5〜7月の酷暑期よりかは
モンスーンの影響で少しましになったかな。
今年の日本は涼しいらしいし、それに比べたら暑いのは間違いないが。
319311:2009/08/02(日) 20:13:14 ID:LM1ybgZR
酷暑覚悟で頑張ります。
ムンバイからどこ行くか、
これから一週間よく考えます。
320異邦人さん:2009/08/02(日) 21:10:45 ID:HJ9zIqIP
>>319
ビザ、飛行機到着前に飛行機内でビザ申請用紙に書き込めば済む事じゃない?
321異邦人さん:2009/08/02(日) 21:37:39 ID:C/VQnerP
>>320
釣り?
まず日本のチェックインカウンターでインド行きと言った時点でビザの有無を確認されて
ビザが無かったら飛行機に乗ること出来ないけど。
322異邦人さん:2009/08/02(日) 22:19:11 ID:oMwUY9AF
ガンジスの上流、昔の歩き方には詳しく載ってんのに
最近のには1ページにまとめてあるのね

最近行きはった人おる?
323異邦人さん:2009/08/02(日) 23:04:02 ID:J2wS1r2d
>>260
旅行人 インド黄金街道
324異邦人さん:2009/08/02(日) 23:29:10 ID:gMK0apfj
トイレでトイレットペーパーを使ったら、紙は袋に入れてゴミ箱に捨てないといけないですよね?
ゴミ箱ってトイレのそばにありますか?
325異邦人さん:2009/08/02(日) 23:33:44 ID:OWDtovaH
>>323
それ古すぎる。
326異邦人さん:2009/08/03(月) 00:12:29 ID:8Z2lO8zw
いい本だけど確かに古すぎる。
知ってて読む分には面白いんだけどね。>>316みたいに。
今と比較したり、変わってないところを発見したり、懐かしがったりさ……
やべえ黄金街道読みたくなってきた。
327異邦人さん:2009/08/03(月) 00:16:22 ID:nzreT5FS
>>324
たいてい横にある。
袋に入れなくて、そのままゴミ箱にポイ。

流さないのは詰まるから。
最近、インドも進歩しているから、高級ホテルなどでは、流しても大丈夫。
328異邦人さん:2009/08/03(月) 00:22:26 ID:1abcwDEA
荷物くくりつける用の自転車チェーン買おうと思うんだけど
長さ70センチのやつで足りる??
もっと長いほうがいいかな?
329異邦人さん:2009/08/03(月) 00:58:11 ID:9eseZi3R
>>328いいんじゃない。軽いほうがいいな。
330異邦人さん:2009/08/03(月) 01:56:53 ID:E7UWxXkA
>>328
見た目頑丈そうなの買うべし。
実際の強度は二の次。
331異邦人さん:2009/08/03(月) 02:23:58 ID:XaYzIhmE
よくインドに行って、帰ってかないとか聞くんだけれど
それはトラブルにあって?
それとも自らのいし?
332異邦人さん:2009/08/03(月) 08:37:27 ID:wYdALi36
>>322
昔の歩き方には載ってたのか。
ロンプラの旧版頼りに去年の9月にケダルナートとバトリナート行ってきた。
すげえよかったよ
因みにガンゴートリの先のゴームクはウッタルカーシでパーミッション取らなきゃならん上に1日150に制限。
更に崖崩れで結局行けなかった
333異邦人さん:2009/08/03(月) 08:56:57 ID:i5TJr/CA
>>332
うらやますぃ

1日150に制限

って 1日に150人てこと?
334異邦人さん:2009/08/03(月) 09:11:30 ID:wYdALi36
>>333
ポーターも含めて1日150人。ポニーは禁止になったので自力で上るしかないみたい。
サドゥは入らない説有り
ガンゴートリでパーミッション取れたという説も有るけど…
リシケシのエージェントがウッタルカーシかデヘラドゥーンでしか取れないって言ってた。
来月出る英語のロンプラ最新版には載ってるかもね。
335異邦人さん:2009/08/03(月) 09:29:15 ID:jlyW7t2o
>328 荷物くくりつける用の自転車チェーン買おうと思うんだけど

自転車チェーンなの?
336異邦人さん:2009/08/03(月) 13:03:26 ID:QRhx13Aw
すいません、こんどツアーで北インドに行きます。
帰りの便が深夜発のため、夕方デリーを解散後は深夜まで自由行動なのですが、
どう過ごしたらいいか見当がつきません。ホテルには戻らないようだし、
街中でどこかオススメの場所、過ごし方等ありますか?

ちなみに、旅行会社に解散場所や集合場所を聞いても、
「現地で聞いて下さい」の一点張り。オプショナルツアーでもあるのか?
337異邦人さん:2009/08/03(月) 13:12:28 ID:3S02i4V7
>>336
君の趣味が分らないからベストな答えは出せないが、
普通はレストランで食事をしたり、お土産を買ったりすると思う。
338異邦人さん:2009/08/03(月) 13:24:47 ID:E7UWxXkA
>>336
メインバザールで土産物買いが良いと思うぞ。
お勧めは、お香とマサラだ。
339異邦人さん:2009/08/03(月) 13:26:17 ID:mWtPghTu
>>338
マサラって何?香辛料?
340異邦人さん:2009/08/03(月) 13:28:32 ID:E7UWxXkA
>>339
そう
341異邦人さん:2009/08/03(月) 16:51:30 ID:QRhx13Aw
>>337
>>338
ありがとうございます。
特に何かをするほどの時間もないでしょうから、やっぱり買い物か食事ですよね。
そうだメインバザールいいかも
342異邦人さん:2009/08/03(月) 17:58:37 ID:x1NdIREX
オールドデリーで買い物したほうが楽しいですよ。モスクのとこ。
343異邦人さん:2009/08/03(月) 18:26:56 ID:i5TJr/CA
ODでステンレス食器を買いまくれ!
344異邦人さん:2009/08/03(月) 18:56:23 ID:FXN7OO6x
エア・インディア窮地 政府支援頼みの体質転換カギ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908030017a.nwc

JALそっくりだな
両方、倒産した方が国民のため
345異邦人さん:2009/08/03(月) 20:21:02 ID:Y9Vf7o9x
デリーからパトナまでの鉄道は、ニューデリー駅発でいいのかな?
速いのがいいんだけど…
346異邦人さん:2009/08/03(月) 20:22:22 ID:/s6XqAq7
心配するな。数時間遅れで走る。
347異邦人さん:2009/08/03(月) 20:57:38 ID:BVnWGsFW
288、289 そのころはもうシーズンの稼ぎ時だからストはないと思うお。ただ、ダージリンの人たち
は全く商売っ気がないからね、どうだか。タクシーに乗ろうとしたら、「そこまではそんなに遠くない。タクシー
を使うと高いから歩いていけ。」とタクシーの運転手に言われた。
 スイグリー(ダージリンの隣町)からコルカタまで「ダージリン・メイル」という急行列車ならあるお。
348異邦人さん:2009/08/03(月) 21:32:03 ID:ozbgHovI

>>304

ヨーロピアンのアニヲタには日本のキモヲタがモテルらしいよw

共通の話題で盛り上がれるからね♪

アニメにつていろいろ教えてやる代わりに、SEX教えてもらえばいいよwww

349異邦人さん:2009/08/03(月) 22:27:40 ID:LXnNMxdb
>>336
ツアーじゃないけど、インド最後の夜は日本に帰りたくなくてさ
道ばたに座って人の流れをいつまでも見ていたよ。
350異邦人さん:2009/08/03(月) 23:24:21 ID:i5TJr/CA
おしおしの着てたTシャツのテーバナーガリー文字なんて書いてあるの?
351異邦人さん:2009/08/04(火) 00:10:47 ID:1eG8/TdS
寝台列車での移動があるんですけど100リットルのスーツケースって持ち込んで
も大丈夫でしょうか?

階段移動多そうなんで軽いほうがいいかなと。
自分がもってるスーツケースで一番軽いのが100リットルのやつなんで・・・。
352異邦人さん:2009/08/04(火) 01:20:23 ID:EPfDgiEh
>>351
糞重い荷物でも、ポーターが運んでくれるぞ。
でも1等でもない寝台で100リットルスーツケースなんて
足元(一番下)に入るか?
まー、インド人も荷物多いから大丈夫だろうけど。
353異邦人さん:2009/08/04(火) 04:54:11 ID:2w+zY5Pl
ガンジャでも密輸する気なのか?
50で充分だろ。
暑いから着替えもあんまり必要無いし。
何入れるんだよ?
354異邦人さん:2009/08/04(火) 07:08:47 ID:sHwNpXhS
インド旅行するのにスーツケースでも大丈夫なもんなんですかね?
バックパックでないと邪魔くさいかと思ってたんですが。
スーツケースで問題なければスーツケースで行きたいと思ってますけど。
355異邦人さん:2009/08/04(火) 07:23:58 ID:aKNZzHLA
351=354なの?
仕事じゃなく、旅行で100リッターのスーツケースなの?
356異邦人さん:2009/08/04(火) 07:51:54 ID:OG2Lqebs
>>354
べつに問題無い。
悪路も有るがそれを差し引いても
スーツケースのメリットは余り有る。
俺に場合は機内持ち込みサイズのカートだけどね。
PC持ち歩いてるんでメリット甚大。
357異邦人さん:2009/08/04(火) 11:11:12 ID:6QpsvVCg
>>354
旅のスタイルによる。大名旅行するならスーツケースでどうぞ。
あちこち動き回るフリースタイルの旅ならバックパックのほうが
圧倒的に楽。
358異邦人さん:2009/08/04(火) 11:49:44 ID:bcWTIeEr
>機内持ち込みサイズのカートだけどね

・・・・っていいながらデカイのを機内に持ち込んで迷惑迷惑
359異邦人さん:2009/08/04(火) 12:58:52 ID:LTIWmVtj
一等の寝台列車って100Lのスーツケース入るぐらい広いの?
そっち申し込もうかな…
せっかくの旅行だし
360異邦人さん:2009/08/04(火) 14:10:45 ID:OG2Lqebs
>>358
いかにも日本人的指摘だな。
かくいう俺も混んでる時は持ち込まないけどな。
361異邦人さん:2009/08/04(火) 14:17:43 ID:Qhy7I+ig
デリー、アグラ、ジャイプール、ベナレス
物価が高い順番を教えてください。
362異邦人さん:2009/08/04(火) 14:46:46 ID:nRX1+sNw
インド人自体が、異常ににでかい荷物を機内持ち込みをしている件について
363異邦人さん:2009/08/04(火) 15:47:55 ID:sHwNpXhS
>>356-357
参考になりました。
ありがとうございます。
364異邦人さん:2009/08/04(火) 16:47:34 ID:zz9oEilJ
インド人なんか、移動の時みんなスーツケースだぞ。
盗難とか考えたら(BPだとナイフで裂かれる)ケースが良い。
けど100は無い。
365異邦人さん:2009/08/04(火) 17:33:31 ID:o86suYeK
ビザ待ち2週間…ああ鬱だ
8月中に飛びたいけど…
366異邦人さん:2009/08/04(火) 17:45:13 ID:S104oZLy
ムンバイで民泊で無謀かな?
367異邦人さん:2009/08/04(火) 17:48:06 ID:OG2Lqebs
>>362
チェックインする荷物も最大限だからねぇ。
おれはカウンターでチェックイン枠30kg譲ったよ。
職員も慣れたもんで、レシートそのまま相手に渡してたw
368異邦人さん:2009/08/04(火) 18:08:49 ID:OG2Lqebs
インドでのモバイルネット環境だが
ググっても中々情報が無かったのでチラ裏

AirTelともう一つのキャリアがGPRS対応
AirTelの方が電波状況が良いというのでSIM購入199RS
購入時に顔写真とパスポートが必要
手続きに30分程かかった。
ボーナスチャージは無いので別途購入
500RS程チャージすると48時間以内に1か月使い放題のコースが自動でアクティベートされる。
iPhone3G(SIMフリー)は自動で設定されてそのまま使える。
WM機はアクセスポイントの設定だけでOK airtelgprs.com

コルカタ・デリー間は概ね使えたが、デリーより北は一度も使えなかった。
今後対応するのだろう。

手続きは面倒だが、SIM有効期限が3年くらい有ったのでタイ何かより良いかも。
369異邦人さん:2009/08/04(火) 18:14:03 ID:NCfu4+pQ
地球の歩き方09〜10版(おせーよw)、昨日入荷したとのことで早速ゲット
今、五年前のとにらめっこ
370異邦人さん:2009/08/04(火) 18:17:39 ID:O2hhiUu8
>>368
一人気を吐いてるけど、インドは特にパッカーの割合が高いからな。
はっきり言って、あんたこの板では浮いてるよww
371異邦人さん:2009/08/04(火) 18:26:47 ID:OG2Lqebs
カバンの種類で浮いてるってかw
別に背広来て旅してるわけじゃないけどな。
ガンジャ吸ってもモバイルくらいできるだろーて。
372異邦人さん:2009/08/04(火) 18:52:08 ID:jy5nKS+C
インドにモバイルを持っていくやつはバカ
373異邦人さん:2009/08/04(火) 18:54:28 ID:3UTFMyMw
そうとは限らない
374異邦人さん:2009/08/04(火) 19:47:32 ID:D3Tqd8Cq
>>368
Airtelとか特に問題なく契約できすぎて
ネットに情報あげるほどのこともないからじゃない?
でも乙。
375異邦人さん:2009/08/04(火) 19:54:10 ID:R3KiqRCB
>>372
仕事で行った人が、持っていった携帯で、メールのやりとりしてた。
376異邦人さん:2009/08/04(火) 20:32:52 ID:MAbY5Zhi
>>366
さりげなくスルーされてるけど、ww
アテがあって大丈夫かってきいてるの?
それともいきなり見ず知らずのインド人の家に押し掛けるの?
377異邦人さん:2009/08/04(火) 21:07:55 ID:NCfu4+pQ
今度、JALでデリーまで行くんだけど、到着時刻が現地時間のPM5時半(まだ明るいのかな?
リクシャー捕まえてニューデリー駅周辺のゲストハウス行こうかと思ってる
ゲストハウスに荷物置いて(ワイヤーロックでグルグル巻きのザック)、晩飯に繰り出すのは普通?
378異邦人さん:2009/08/04(火) 21:13:01 ID:sMdds/H9
>>377
普通
379異邦人さん:2009/08/04(火) 22:20:07 ID:S104oZLy
>>376
後者です・・
380異邦人さん:2009/08/04(火) 22:31:22 ID:mRKKbWDy
>>379がどのくらいコミュニケーション能力があるのかわからないから何も言えないが
>>366の質問から察する限りでは、や・め・と・け
381異邦人さん:2009/08/04(火) 22:35:15 ID:MAbY5Zhi
>>379
ズバリの結論は無謀。が、無理とは言わない。
オレ、バラナシで居候経験したけど、偶然と幸運がいくつも重なったから。
こうすればできるというノウハウの紹介は無理。

ついでに他の町だけど、・・・ホモに襲われそうになったこともある。(^o^;)
そんだけのリスク犯す覚悟はあるかぁ?
382異邦人さん:2009/08/04(火) 23:08:36 ID:GuAm0Sfh
昨年、11月に一人で旅行しました。
今年来月に友達と行くのですが、昨年安いところばかりで食事していたから
かもしれないけれど、食事がまずかったのです。
友達においしいカレーを食べさせてあげたいので、デリー、アグラ、バラナシ
で美味しいお店があればぜひ教えてください。
あと、9月って11月よりも相当暑くて、雨ばかりなんでしょうか?
383異邦人さん:2009/08/04(火) 23:24:07 ID:MAbY5Zhi
>>382
他人の味覚なんてわからんよ。オレのうまいがあんたのマズいかもしれないし。
どこの町のどの店そして料理名を挙げて、何がマズいのか具体的に示してくれないと。
そもそもインドで「おいしいカレー」というのが皆目意味不明。
オレ的にうまかったのは大衆食堂のビンディー。目の前で挽いてくれた全粒粉のチャパティ。
まずかったのはデリーのウィンピーのハンバーガー。
384異邦人さん:2009/08/04(火) 23:58:30 ID:D3Tqd8Cq
自分はWIMPY好きだ。マックは嫌いだが。
同時に、ビンディーやチャパティのような家庭の味も最高だ。まずい家庭もあるが。
値段の張るレストランも、値段相応の味で凄い。ハズレもあるが。

個人的には、中途半端な店でマズいと感じることが多い。
Moti MahalとかGayloadとかさ。

>そもそもインドで「おいしいカレー」というのが皆目意味不明。

ほんと、そうだね。
385異邦人さん:2009/08/04(火) 23:59:47 ID:hnGogwuu
みんなインドがすごく好きなんですね。
あんな汚い国なのに。
386異邦人さん:2009/08/05(水) 00:13:39 ID:U+bDtWZY
インドを初め、アジアの発展途上国はこれから発展する勢いを感じるところだからね。
日本みたいに出来上ってしまったところにはエネルギーを感じないんだよ。
387異邦人さん:2009/08/05(水) 00:16:28 ID:aXOuexDP
>>379
田舎のほうならともかく、ムンバイなんて日本並に狭い集合住宅で
庶民は暮らしてるんだぞ。そんなとこに押しかけるのもなぁ。
しかも大都会だから向こうにとって外国人旅行者なんて何のありがたみもないし、
(腹黒い意図でも無い限り、)ほとんど相手にされないと思う。

でも、短期ホームステイの外国人を受け入れてる家庭もどっかあると思うよ。
もちろん有料&事前予約も必要なので、>>379が求めてるのと違うかもしれんけど。
388異邦人さん:2009/08/05(水) 00:22:28 ID:aXOuexDP
>>377
無事に定刻通り着けば、の話だな。
ちなみに空港出口でのリキシャー客待ちは原則禁止だから、
リキシャーつかまらんぞ。市バスかプリペイドタクシーだな。
389異邦人さん:2009/08/05(水) 00:45:18 ID:wmpa4NnV
>>385
インドヤバいよ
帰国後一週間ぐらい夢でうなされるw
390異邦人さん:2009/08/05(水) 01:32:21 ID:HPgZikVB
>>382
デリーの場合だと、コンノートに立ち並んでいるようなそこそこきれいな
インドレストランでチキンカレーを頼むのが無難。
野菜カレーはハズレると日本人の口に合わない。
391異邦人さん:2009/08/05(水) 02:19:12 ID:pgLWz9t+
ムンバイにインド人の友達いるけど、インド人でもピンからキリまであるよ
金持ちだと日本人以上に良い暮らしをしているし、悪いのは言わずもがな

日本でも麻布の住人と山谷の住人は違うでしょ、一見わかりづらいけど
インドだとグルガオンの住人と家無き子では違う、一見してわかりやすいけど

インド、食事は良かったけどなぁ、現地人で繁盛する食堂でターリー食べて
たまに日本であれに近い風味が欲しくなる、タイのトムヤンクンと一緒

甘味はラッシーかマックの8ルピーソフト+無線LANトイレ拝借、バナナ、マサラチキンラーメンスナック
色々あるよね、いかにも現地っぽいのがいいよ、はずれても思い出になる
若いのなら下痢しても死にはしないから(死ぬ思いはするが)いろいろ挑戦してみたら
寝台泊の早朝の駅停車で飲むチャイ4ルピーは金では買えない思い出だよ
392異邦人さん:2009/08/05(水) 06:56:41 ID:gull+TPh
>>384
>個人的には、中途半端な店でマズいと感じることが多い。

そだね。鬼のようにエアコンきかせてることもあるし。w
個人的には繁盛してる大衆食堂がその土地らしさもあってウマい。
エグモール駅前の店はわざわざ遠くの店へ行かなくてもいいかと思った。
肉体労働者(一定のランク以上)の集まる店はボリュームもある。
ただ、リーマンで混雑している店は必ずしも・・というのは日本と同じ。ww
393異邦人さん:2009/08/05(水) 07:45:41 ID:zwhsTaqg
>>370
いやいやこの情報はありがたい
インドでも使い放題コースがあったとはな
394異邦人さん:2009/08/05(水) 08:14:09 ID:NjKbkPWz
>>389
おまいは俺か?
395異邦人さん:2009/08/05(水) 10:10:18 ID:xI/6h4Gk
>>391
今チャイ4ルピーもすんのか?
396異邦人さん:2009/08/05(水) 14:01:52 ID:xWBAZvJB
cp にすんげーうまいカリー屋ある。
有名。ホテルの1階
デリーに居るあいだ毎日行った。

矢降ってみろ
397異邦人さん:2009/08/05(水) 14:17:51 ID:VZlcHJ0e
>>377
リクシャー捕まえてニューデリー駅周辺のゲストハウス行こうとしても
旅行代理店に到着するから、ゲストハウスに頼んで送迎してもたうとと。
お金かかるけど、ここでケチらないこと。
398397:2009/08/05(水) 14:20:40 ID:VZlcHJ0e
続き

私はこれをケチったので、旅行代理店に到着してしまいました。
しかも、旅行代理店に着くまでに、3回も襲われました。
399異邦人さん:2009/08/05(水) 14:25:31 ID:U+bDtWZY
>>398
女性の方?
3発もやられたということですか?
400異邦人さん:2009/08/05(水) 14:27:29 ID:OAfopr2m
デリーの空港からはリキシャに乗れないのでネタと言うことで。
401397:2009/08/05(水) 14:40:36 ID:VZlcHJ0e
あっ、男!
殴られたり、バックを無理矢理奪おうとしたり。

詳しく言うと、バスに乗って目的地とは違うところで降ろされて、
ちゃんとリクシャーが待ってて、それに乗ったらってことです。。。

まぁ、バスの乗務員も、リクシャーの運転手も襲ってきた奴らも、
全員がぐるだと思ってる。

リクシャーの運転手が、わざとスピードをゆるめて歩行者に近寄り、
そいつらが襲ってくる感じでしたね。
402異邦人さん:2009/08/05(水) 14:46:06 ID:Y8ZF0UAQ
一国を代表する国際空港から首都のダウンタウンまでのアクセスが
これほどリスキーなのに、インド政府観光局はなんで何も対策してないんだろ?
403異邦人さん:2009/08/05(水) 14:59:44 ID:j3b9m4vV
>>397はネタですか?
マジですか?

404異邦人さん:2009/08/05(水) 15:28:09 ID:xWBAZvJB
>>403
つーか、お前の突っ込み、
はネタですか?
マジですか?

シラネーなんて、ありえねー。
405異邦人さん:2009/08/05(水) 16:29:45 ID:4YqoOkBI
インドに2ヶ月滞在して10キロ近く痩せました。
やはりあの国はあなどれないですね。
406異邦人さん:2009/08/05(水) 16:32:18 ID:Y8ZF0UAQ
>>405
半年で30キロ痩せた奴知ってるよ。
407異邦人さん:2009/08/05(水) 16:46:32 ID:jqr904cr
ムンバイの都市圏には、およそ1800万人が住んでいるらしい。
(ちなみに東京圏は3500万人で世界一)
ただ、地理的にムンバイの中心地は逆三角形の半島の先端にある。
東京の場合、東西南北に街が広がっているけど、
ムンバイは地理的にひたすら北に街が広がって行くしか無い。
しかも、その北に広がった街の人が、昼間はいっせいに中心地に集中する。
つまり、三角形の底辺の人たちが、頂点を目指して移動するわけだ。
ので、かなり街としては窮屈な感じ。
朝夕のラッシュもかなりのもんだ。

408異邦人さん:2009/08/05(水) 16:55:29 ID:gzPPxLSc
寝台列車のトイレで尻を拭いたトイレットペーパーはどこに捨てれば良いですか?
409異邦人さん:2009/08/05(水) 17:22:30 ID:wpHfE1fz
410異邦人さん:2009/08/05(水) 17:50:07 ID:9zef3zGQ
>>408
普通に便器に捨ててOK
うんこと一緒に線路に捨てられる。
411397:2009/08/05(水) 18:18:46 ID:VZlcHJ0e
>>403
本当だよ。地球の歩きかたにも「注意するように」って書いてるから、
その箇所を何回も何回も読み直して、準備万全で挑んでもこのありさま。。。

暇だから旅行代理店で一週間ほど遊んでたけど、
毎日のように日本人旅行客がリクシャーに連れられてやってきてたね。笑

それも旅の楽しみってことで受け入れれば、リクシャーに乗ってもいいんじゃないかな。
412異邦人さん:2009/08/05(水) 18:33:26 ID:yweghRh3
>>411
今はバスの場合だと終点のコンノートプレースまで行って、
そこでメトロに乗り換えるのが安全だとここで何度か書かれてるよ。
下手にニューデリー駅の東側で降りようとするとやられてしまう。
413異邦人さん:2009/08/05(水) 19:11:43 ID:BqhWaAC9
空港着いて出国側出入り口でリクシャー拾えば、ぼったくられ率少ないとどっかで読んだ
414異邦人さん:2009/08/05(水) 19:50:27 ID:lC+6cXk/
ホントはデリーに行きたかったけど
航空券が取れずムンバイに。

ムンバイってインドっぽくないって
言われてるけど、ムンバイ近郊で
インドらしい街とかってどこかオススメ
ありますかね?
415異邦人さん:2009/08/05(水) 20:20:04 ID:1mYnuAqX
イランでイスラム教が広まった頃、
迫害を恐れたゾロアスター教徒が、インドに逃げた。
彼らはグジャラート州あたりに住んで、定住した。
たま〜に、色の白いインド人いるじゃん?
ムンバイの、中流以上しか入れないレストランとか、
色の白いインド人が多いよね。
彼らはペルシャ人の子孫なんだって。
416異邦人さん:2009/08/05(水) 20:29:50 ID:ox7+uqV5
>>414
ムンバイを国際都市として見れば、十分インドっぽい。
でも、女性のサリー着用率は圧倒的に低い。
近郊のプーナも学園都市という感じで「濃く」はない。好きだけどネ。

オススメはバスで4時間半のナースィク。歩き方には載ってなかったと思う。
石窟寺院、ガート、古いヒンドゥー寺院、屋外のマーケット、12年に1度のクンブ・メラ...等々。
ごみごみした地方都市が好みならどうぞ。
417異邦人さん:2009/08/05(水) 20:46:29 ID:xWBAZvJB
>>413
情弱、情報に溺れるパターンやな。

ボラレ率120%が119%になるだけだ。
または旅行代理店直行。
418異邦人さん:2009/08/05(水) 21:18:07 ID:XBEgG7Pl
>>405
うらやましい…
419異邦人さん:2009/08/05(水) 21:24:18 ID:ox7+uqV5
>>415
インドでゾロアスター教徒はパルスィー(聞こえはパーシー)と呼ばれているね。
指揮者のズービン・メータが有名。それとTATA財閥のタータ一族も。
ムンバイの高級住宅地には鳥葬のための沈黙の塔がある。(木に隠れて外からは見えない)
その近くでパルスィーの墓を見つけたけど、墓石はリンガムみたいだった。
誰かムンバイのピルケスで食事した人いる?
420異邦人さん:2009/08/06(木) 00:10:50 ID:oh+FDFnD
>>417
つか空港ってリクシャは入れたっけ?牛は居たけど・・。

デリーの空港プリペイドタクシー対策としては・・・

・目的地に着くまでプリペイドの紙を運転手に渡さない
・一人だったら助手席に座る。助手席に"友達"が乗っている
 タクシーは絶対に避ける。(乗ってたら降りてもらう)
・インドは何回目だと聞かれたら年に数回毎年と答える

で何とかなった。というか最近昔ほど酷くなくなったかも。
そんな私もやはり最初は謎の旅行会社に監禁された・・・。
421異邦人さん:2009/08/06(木) 00:23:53 ID:tBzIdkSt
ん〜、、、インドなんて銃規制もあるし
人がまだ多種に富んでてオープンで優し?かったりでボケてなきゃ言う程の問題てないよねぇ。。。
イタリアの高級ホテルラウンジでバッグごと大枚持ってかれたとかのほうがよくキカネ?
422異邦人さん:2009/08/06(木) 00:38:59 ID:/e8WW/le
382です。
食事の件、色々教えてくださって為になりました。
確かに安くて汚い店には、ちょっと勇気がなくて入れなくて、
かといって高級店に行けるような身分でもないので、中途半端な店でばかり
食事してました…
今回は色んなものを試してみようと思います!
ありがとうございました!
423異邦人さん:2009/08/06(木) 00:49:12 ID:703k4+t0
俺以外にインドでコレラになった奴いる?
424異邦人さん:2009/08/06(木) 01:57:48 ID:RYwsbNUt
http://image.blog.livedoor.jp/bountydog/imgs/f/5/f5b22795.jpg
日本人は本当に酷いな。
どのツラさげてアジア旅行なんて出来るんだ?
お前ら、インドに行ったら、インド人に土下座して謝ってこいよ。
425異邦人さん:2009/08/06(木) 02:27:53 ID:b8W5tul6
>>423
赤痢は普通にいるが。
426異邦人さん:2009/08/06(木) 05:58:15 ID:p6lXCN6q
コレラとか赤痢って自然治癒できるかな?
やっぱし即病院に駆け込まないと駄目かしら?
427異邦人さん:2009/08/06(木) 06:03:33 ID:4nQ+g9ZM
>>426
他人の迷惑考えれ
428異邦人さん:2009/08/06(木) 06:19:56 ID:CBjmx1Vs
デリー、アグラ、ベナレスの内で土産を買うならどこがいいですか?
429異邦人さん:2009/08/06(木) 06:40:21 ID:4nQ+g9ZM
>>428
最後に立ち寄る都市じゃねぇかぃJK
430異邦人さん:2009/08/06(木) 08:46:34 ID:SSQzAErQ
>>426
コレラに付いてはORSをがぶ飲みしながら 自然治癒するしかない
基本的には非常に弱い病原体なので体力が回復すれば駆逐される。
予防接種やワクチンも有るが効く確率は五分五分

日本で発症しても基本的に治療は点滴か経口補水塩と安静臥床。

法定伝染病なんで届け出の義務があるのですが、
会社のトイレに15分毎に駆け込んで治したことに付いては深く陳謝するものであります。
431異邦人さん:2009/08/06(木) 09:04:08 ID:p6lXCN6q
>>430
ありがとです。なるほど自然治癒できるんですね。
ORSなるものを初めて聞きましたがスポーツドリンクで代用できそうなので対策用に
ポカリの粉でも持って行こうかと思います。
432異邦人さん:2009/08/06(木) 09:28:43 ID:b8W5tul6
>>431
ORSくらい自作しろ
433異邦人さん:2009/08/06(木) 09:29:33 ID:b8W5tul6
または現地購入。たしか1回分2ルピーだった
434異邦人さん:2009/08/06(木) 09:41:51 ID:SSQzAErQ
>>433
あの薬局で売ってる奴あんま美味しくないよね。
んなこと言ってる場合じゃなかったけど
435異邦人さん:2009/08/06(木) 10:00:36 ID:b8W5tul6
だから自作。

それとwhoの出先機関?へ行けば、無料だった。
436414:2009/08/06(木) 10:34:32 ID:fRtiW2Hk
>>416
ナースィクですか、調べておきます!
インドっぽくて
ごみごみしたところに行きたいんですよ〜
437異邦人さん:2009/08/06(木) 12:22:20 ID:3ZTnwAr+
スポーツドリンクはナトリウムがすくないから下痢で飲み過ぎると低ナトリウム症になるから塩いれろ
438異邦人さん:2009/08/06(木) 12:43:02 ID:11Kfq9ba
>>431
絶対に日本からポカリの粉末を多めに持っていくべきだよ
現地で買ったエレクトールとかいう経口補水塩の素はまずくて飲めない
今でもトラウマ
439異邦人さん:2009/08/06(木) 12:47:55 ID:2CKaSC1s
インドの薬局って、余計に買おうと思っても3日分とかしか売ってくれないよな。
余計に売れば儲かると思うのに、たぶん法律で決まってるんだろうな。
440異邦人さん:2009/08/06(木) 13:08:36 ID:b8W5tul6
そんなことはない
441異邦人さん:2009/08/06(木) 23:00:48 ID:Uz07d1qL
インドの国内線って30歳未満だとユース料金適用されるの?
ネットで予約しようと思うんだけど、とくにそんな項目でてこないんだけど
442異邦人さん:2009/08/07(金) 01:10:46 ID:ybaWBIv7
>>436
であれば、ムンバイの空港の周りを一周すればおなか一杯になるよーw
443異邦人さん:2009/08/07(金) 02:27:45 ID:d+xrhtH7
>>431
> ありがとです。なるほど自然治癒できるんですね。

=失敗した場合、自然治癒しなかった場合は、淘汰される、
ということが隠されている。
444異邦人さん:2009/08/07(金) 07:40:54 ID:rEL6X1oF
アグラで土産を買うならどの辺りがオススメですか?
445異邦人さん:2009/08/07(金) 09:07:44 ID:+z1Ba1ad
>>444買うな
446異邦人さん:2009/08/07(金) 09:15:01 ID:9uZyPtsj
土産買うならタジマハール周辺ね。
447異邦人さん:2009/08/07(金) 20:10:08 ID:aHvShF8I
1個買うと10個分の料金をもれなく請求されます
448異邦人さん:2009/08/07(金) 20:51:25 ID:3xDy/P+0
インド怖そう
でも行ってみたい
449444:2009/08/07(金) 21:06:09 ID:rEL6X1oF
>>446
レスありがとうございます。
ジャマー・マスジットの辺りはどうですか?
450異邦人さん:2009/08/07(金) 21:30:35 ID:3xDy/P+0
インドがまったく初めてのど素人が気兼ねなく利用できるBBSどっかないですかね?
451異邦人さん:2009/08/07(金) 21:51:47 ID:aHvShF8I
地球のなんとかへ行けば
親切に教えてくれるよ
452異邦人さん:2009/08/07(金) 22:00:37 ID:WsfmIA/m
>>449
あの辺は現地人向けで、まともな土産物屋はない。
日本人向け土産なら政府物産店がベタ、アグラで欲しいならタージ門前だな。
453異邦人さん:2009/08/07(金) 22:17:29 ID:+z1Ba1ad
>>450ここでいいだろ
454異邦人さん:2009/08/07(金) 22:54:57 ID:aHvShF8I
2chでまともなことを聞くのは
他力本願
おしててくれくれ厨

それにマジレスするのは
みど糞病に冒された基地外


455異邦人さん:2009/08/07(金) 23:01:12 ID:AGBmv/ua
つまらん。出直せ
456異邦人さん:2009/08/07(金) 23:59:07 ID:UDCwg4Qs
夏だねぇ
457異邦人さん:2009/08/08(土) 00:03:51 ID:cWui/G0e
ムンバイ近郊の 見猿 キカ猿 言わ猿 なら観てきた。

458異邦人さん:2009/08/08(土) 00:05:30 ID:5x1/4OgT
デリー空港から50Rsバスにのりました
アジメリー門前でおろしてもらいニューデリー駅を通り抜けて
メインバザールまで歩いていけた。
空港からの道が渋滞と排気ガスがひどく酔った
マスクがあると便利
459異邦人さん:2009/08/08(土) 00:56:46 ID:ng+uBD/Q
俺はコンノートまでバスで、その後地下鉄(一駅)
空港でバス40分ほど待ったけど・・・
460異邦人さん:2009/08/08(土) 02:50:41 ID:UjmI1jII
ウコンが意外に良いよ。土産は。
スパイス屋で買えば安いしね。
特に今みたいに夏バテ防止にはもってこいだし。
自分向けのお土産としても良い。
普段の食事、味噌汁とかにも入れても良いし。
461異邦人さん:2009/08/08(土) 07:19:17 ID:AyOi28/i
地球の歩き方に
デリー国際空港の出発ロビーに両替所はない。デリー市内で両替しておくべき。
って書いてありますが、本当ですか?
462異邦人さん:2009/08/08(土) 08:55:44 ID:ybrU0qGB
み、味噌汁にウコン!?
俺も小袋のスパイスにマジックでまやくっ書いてお土産にしたわ
463異邦人さん:2009/08/08(土) 13:58:48 ID:pDNMTsGn
オススメ土産教えてのカキコあるが、
自分用と他人用で極端に違ってくるのがインドじゃね?
他人用の紅茶なんかは空港で買ってもいいと思う。
464異邦人さん:2009/08/08(土) 16:28:03 ID:ExJ6gCz2
インドに行く女は、みんなアーユルヴェーダに行くのかな?
465異邦人さん:2009/08/08(土) 16:59:31 ID:ccFPpg0+
インド行く女は、みんなアソコユルイよ
466異邦人さん:2009/08/08(土) 17:13:50 ID:UBmKxx0W
夏だね
467異邦人さん:2009/08/08(土) 17:43:29 ID:bQODNDP5
だからー、アーユルヴェーダ=エステじゃないっつーの!
468異邦人さん:2009/08/08(土) 18:51:35 ID:Dp+KBejM
自分用の買い物、インディアン・コットンだね。
派手なチェック柄のシャツがおすすめだよん〜、、、
469異邦人さん:2009/08/08(土) 20:12:46 ID:AyOi28/i
>>461お願いします
470異邦人さん:2009/08/08(土) 20:13:51 ID:8VAtlw3X

今、BS朝日で「ラスヤトラ」やってる。カラフルでエネルギッシュ!

ttp://www.bs-asahi.co.jp/festival/
471異邦人さん:2009/08/08(土) 21:01:48 ID:AayJ5hO0
オリッサ良かったなぁ。ほんと、カラフルでエネルギッシュ!
2001年に行った時にも太陽神殿は補修工事の足場に囲まれていたけど、
何年の制作だろう。まだ続いていてもおかしくはないが。w
472異邦人さん:2009/08/08(土) 21:18:15 ID:AayJ5hO0
自分用の買い物、宗教別・地域別の音楽(ほとんどカセット)。
有名観光地(=聖地)にはほとんど御当地ソングがあるよ。
マイソールのチャムンディ・ヒルの歌とか。マニアックだからおすすめしにくいけど。
473異邦人さん:2009/08/08(土) 21:46:00 ID:8TtySgkB
>>461いや、ルピー使い切れ
474異邦人さん:2009/08/09(日) 00:27:30 ID:Wxo57Ukg
自分土産にステンレスのつぼ
なにかと役に立つよん
475異邦人さん:2009/08/09(日) 05:39:27 ID:27wn2Jtn
いきてえなあ。おい。
せめてカルカッタだけでも。
なにもせず。だらだらと。
476異邦人さん:2009/08/09(日) 07:31:21 ID:g5LZLsNR
エアコン付き二段寝台に乗りますが、スーツケースはチェーンロックで固定した方が良いですか?
他に注意することはありますか?
477異邦人さん:2009/08/09(日) 07:35:42 ID:hXWAeTw7
エアコン付きなら密室コンパートメントじゃないの?
盗難の心配は無いんじゃない?
478異邦人さん:2009/08/09(日) 07:50:32 ID:1bz5WSZm
スーツケースだとバックパッカーにバカにされないかと心配している
479異邦人さん:2009/08/09(日) 07:57:21 ID:jRUbZFTK
インドにスーツケースって、お仕事?
480異邦人さん:2009/08/09(日) 08:01:41 ID:1bz5WSZm
スーツケースだとノートPCとか精密機械系を安心して入れられるじゃない
以前別の国だけどバックパックに入れてたノートPCがあぼーんして泣いた辛い過去があるし
481異邦人さん:2009/08/09(日) 08:04:26 ID:55agJkRn
>スーツケースだとバックパッカーにバカにされないかと心配している
オレ、パッカーだからバカにするけど、(w
なんで心配するの? 襲わないけど、、、
482異邦人さん:2009/08/09(日) 08:35:50 ID:QnJALfJ5
>>478
>スーツケースだとバックパッカーにバカにされないかと心配している

何かさぁ、まるごと全部勘違いしてる気がするよ。
スーツケース持っていくとか、そんなどーでもいーことじゃなくてさ...。
旅先で(それもインドだぜ)他人つーか他の日本人の評価を気にするかあ?

と、オレはすでにバカにしている。\(;^嘘^;)/
483異邦人さん:2009/08/09(日) 08:56:01 ID:1LyLnK6q
>>476ACは客相がいいから念のためということで。
寒いかもしれんから長袖だな。
484異邦人さん:2009/08/09(日) 10:00:48 ID:lodeAE/B
ハイデラバードってどんなとこ?来春から住むことになるかも…
485異邦人さん:2009/08/09(日) 10:49:43 ID:hXWAeTw7
ハイデラバードはつまらない。
住んだら違うと思うけど、観光で行く感じではない。
ハイデラバードはインドの真ん中あたりにあって
その周囲に他に観光地もないから、みんな寄るけど。
インド1周する時間は無いけど、半周くらいはしたいって奴が
あの街に寄るけど、何もないよな。いや何かしらあるけど。
つまんね。
486異邦人さん:2009/08/09(日) 11:20:54 ID:QnJALfJ5
行ったのが5月で、あんまり暑くて数日しか滞在しなかったけど、
ハイデラバードにはモスリムが多い街に感じられる陽気さがあった。
イヤな奴と出会わなかったのも大きいが、人が気さくだから散歩するだけで楽しかったな。

観光地としてはゴルコンダ城以外に何がある?という感じで、街の広さも観光には災いしている。
だけど、特別がないからこそ長居するにはいいかもとオレは(現地で)思った。
どうせ近所に名所があっても散歩コースに影響する程度だろうし。

印象っていうのは個人差があるけど、ハイデラバードはつまらない街じゃない。
チャール・ミナール、メッカ・マスジット周辺の賑わいは好きだな。
487異邦人さん:2009/08/09(日) 12:41:14 ID:jCSVfd47
>>482
同意。
488異邦人さん:2009/08/09(日) 14:51:25 ID:lodeAE/B
>>485 >>486
レスありがとう。
観光地としてあんまりぱっとしない感じなら、住むには良いかも。
IT産業が盛んみたいだし、商業都市としての色がつよいのかな。
でもやっぱり暑さは半端なさそうだね。

初インドでいきなりの長期滞在だからびびってるんだ…
489異邦人さん:2009/08/09(日) 15:45:16 ID:QnJALfJ5
>>448
いわゆるハイデラバードのシティガイド、見とくといいかも。
http://hyderabad.clickindia.com/

町全体の作りがゴミゴミしていないのが、旅行者にとっておもしろみに欠けるのかな。
でも、さすがに大都市。遊園地から何から揃っている。
個人的には日本料理屋はなくてもいいけど(実際にない)、
それなりの映画館としっかりした本屋があれば暮らしやすいと思う。www
490異邦人さん:2009/08/09(日) 15:46:39 ID:QnJALfJ5
アンカー、ミスった。
>>488ね。
491異邦人さん:2009/08/09(日) 17:08:01 ID:hXWAeTw7
ハイデラバードって無駄に広いよな。
モスク?見に行ったけど、歩いていったんだけど、
遠い遠い。
駅も路線によっていくつかあるんだっけ?
なんか着いた駅とは別の駅から出発した記憶がある。
492異邦人さん:2009/08/09(日) 17:24:04 ID:FF+L+Rm7
>>489
ほんとに遊園地から動物園からクリケットスタジアムまで、なんでもあるね。
日本食は作れる範囲で自炊するとして…
カフェや本屋もあるみたいだし、ちょっと安心してきた。

春までまだ時間あるし、じっくり調べてみるよ。
ありがとー。
493異邦人さん:2009/08/09(日) 19:00:54 ID:RuMVzlsW
デリーのアドベンチャーアイランドという遊園地行った人いますか?
オートでニューデリー駅からいくらくらいでしょうか?
494異邦人さん:2009/08/09(日) 19:44:57 ID:9eQUwwBx
日本からインドの人へお土産
持って行くとしたら何が喜ばれますかね?
現地の子どもとか大人に。

レトルトカレーなんて持っていってみようかな
って思うんですがw
495異邦人さん:2009/08/09(日) 20:37:32 ID:7nyNpvjI
>>494
釣りだとは思いますけど。
レトルトカレーはビーフエキスかポークエキス入ってんだろ。
まぁやんわり断られると思うよ。基本そういうの凄く気にするから。

まぁ工業製品が良いんじゃないの。
496異邦人さん:2009/08/09(日) 20:38:54 ID:HheaUonk
インドビザを申請してJOCから書留でパスポートが届いたんだけど、
不在通知に書かれていた差出人は、「インドビ」。

どうやら、郵便配達の人は、「インドビ」の「ザ申請センター」だと
思ったらしいw
497異邦人さん:2009/08/09(日) 20:43:17 ID:LN/Kv6Qc
なぜか?柿の種って聞かない?
まぁ、探すとインドにも売ってるけど。
498異邦人さん:2009/08/09(日) 20:49:20 ID:FBhxW5eM
>>494
>現地の子どもとか大人に。
お前は季節外れのサンタクロースか? (w

マジレスすると、モノばかりが土産じゃない。
手品のひとつも覚えていくと、
宿、列車内、スラム街....あらゆる所でウケるよ。
499異邦人さん:2009/08/09(日) 21:31:25 ID:5VpYF+nG
>>495
エキスってw
レトルトでもちゃんと肉の入ったカレー食べろよw

>>497
柿の種ってもう古くない?お土産は「激辛マニア」でいいんじゃない?
インド人もびっくり間違いなしだよw
500異邦人さん:2009/08/09(日) 21:49:15 ID:Wxo57Ukg
歩き方0910からパヤル消えてたけど、あそこなくなったの?
501異邦人さん:2009/08/09(日) 22:02:27 ID:dvU42kkO
インドにLEEレトルト持ってく
502異邦人さん:2009/08/09(日) 22:53:36 ID:jsrmxZ8I
>>499
>>495が言ってるのはそういうことじゃないだろ。
日本語読解能力なさすぎ。
503異邦人さん:2009/08/09(日) 23:35:18 ID:5yeWgxd6
しかし最近下らない上げ足とるやつが多くなったな
夏休みだからか?
まあ、インド行っても頭悪そうなガキが多いからしょうがないのか・・・
504異邦人さん:2009/08/09(日) 23:44:50 ID:hmhhQxDL
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【晴耕】教員採用試験勉強量報告スレ【雨読】 [教育・先生]
神奈川県教員採用試験6 [教育・先生]
神奈川県教員採用試験5 [教育・先生]


教員志望のインド好きである。
505異邦人さん:2009/08/10(月) 00:31:46 ID:OpGoIRxh
教わる生徒がかわいそう
506異邦人さん:2009/08/10(月) 07:20:23 ID:4ET8kJIr
なんだか周囲が騒がしいので目が覚めた。朝の7時ごろだ。
俺はコルカタからチェンナイへ向かう寝台列車に乗っている。
列車はどこかの駅に到着したらしい。
割と大きな駅で、ある程度人の乗り降りがあった。
「チャーイ、チャイチャイチャイ、チャーイー」
チャイ売りが、やかんを持って車内に乗り込んできた。
俺は、3段ベッドの上段から売り子を呼び止めて、チャイを買った。
熱く甘いチャイを飲みほせば、目も覚めるような気がした。
売り子は丸い缶の中に、小さい袋に入ったピーナッツなんかも売っていたから
それを1袋買った。
この駅にはしばらく停車するらしい。
なんか食べるものを買うために、駅に出た。
売店でサモサを買った。
俺はベンチに座り、サモサを食いながら、プラットフォームを行きかう人たちを
ぼんやりと眺めた。
チェンナイまではあと12時間もかかる。そのことを考えたら憂鬱な気分になった。



507異邦人さん:2009/08/10(月) 07:29:24 ID:Vo/Kgv9Y
ムンバイでお勧めのゲストハウスある?
安めのとこで、できればコラバ以外で。
508異邦人さん:2009/08/10(月) 07:34:32 ID:4ET8kJIr
昼間の寝台列車は、3段ベッドの中段を畳んで、下段が
3人がけのイス席になるのだが、俺は上段のベッドで
しばらく横になっていた。
上段の人は、いつでも横になれるし、下段に座っても良い。
だから俺はいつも上段を選んでいる。
車内では何もすることがない。
ぼんやりと窓の外を眺めるとか、それくらいだ。
だから俺は、目が覚めても、上段のベッドに横になって
ウォークマンで音楽を聴いていた。
退屈なのだ。
インド人どうしは、色々会話してるのだが、外国人の俺は
言葉が話せないので会話に混じれない。
話したとしても、カタコトの英語で何かの質問に答える、くらいだ。
俺はやることも無いので、とうとう寝てしまった。2度寝だ。
コルカタからチェンナイまでは遠すぎる。
この長距離列車に乗るかどうか、俺はかなり悩んだ。
一気にチェンナイまではさすがに遠い。
途中の街で下車して、宿に1泊する、という案も考えたが、
時間の無駄だし面倒だから、結局、一気にチェンナイまで行くことにした。
509異邦人さん:2009/08/10(月) 08:11:01 ID:x2AkDRda
続きをどうぞ
510異邦人さん:2009/08/10(月) 08:21:07 ID:YjP5zfn7
ハイデラバードで生活ってテルグ語が出来ないと辛いかも知れない。
英語の通じも今一つだし。
ただ他の地域と比べてインド特有のアクの強さはさほど感じないからある意味楽かも。
511510:2009/08/10(月) 08:31:43 ID:YjP5zfn7
すまんアンカー付け忘れた
>>488向けであった。
まぁ住めば都なんで水には気を付けてインドライフを楽しんできてね。
512異邦人さん:2009/08/10(月) 09:15:52 ID:JLuu8zrN
>>500
レイープ事件のせいじゃないの?
あれ?強盗だっけ?
513異邦人さん:2009/08/10(月) 09:52:31 ID:4iy5fGoi
A型肝炎:汚染された飲料水や食品などを介して感染します。
ポリオ:汚染された飲料水や食品などを介して感染します。
514異邦人さん:2009/08/10(月) 10:24:34 ID:WKwG+xTt
カメラやビデオ持込にお金取られるとこって、台数も関係あるかな?
俺は一眼2台、コンデジ1台の計3台と三洋のザクティを持って観光することが多いのだが。
515異邦人さん:2009/08/10(月) 10:36:17 ID:F8ItzaTf
>>514

インドの場合、帰国までにお金とカメラ、ビデオまで
全部盗られるのが、他国との違いかな。
516異邦人さん:2009/08/10(月) 10:38:07 ID:WKwG+xTt
>>515
誰がうまいこと言えとw
517異邦人さん:2009/08/10(月) 10:42:02 ID:PUlzqYeW
>>514
>一眼2台、コンデジ1台の計3台と三洋のザクティを持って観光

そのありえない釣り堀
518異邦人さん:2009/08/10(月) 10:45:30 ID:jrfpjh7B
>>514 

帰国までにお金と一眼2台コンデジ1台の計3台と三洋のザクティ全部盗られればいいのに
519異邦人さん:2009/08/10(月) 10:48:22 ID:XyEljPAy
命さへ取られなければいい思い出になるな
520異邦人さん:2009/08/10(月) 10:50:45 ID:WKwG+xTt
>.517
別にありえなくないよ。レンズ交換するのが手間だしホコリが入るのがイヤなので。
内訳はD40にシグマ10-20の超広角、D90に同じくシグマ18-250。
コンデジはフジF31。

デジイチ持ってるくらいでひがむなんてどんだけ貧乏なんだよw
521488:2009/08/10(月) 13:02:16 ID:Y0vT+DVu
>>510 >>511
おまいほんと優しいな。ありがd
テルグ語…。日本で予習できそうにないなw
胃腸は強い方だが、食べ物と水には気をつけるよ
にしてもまさか本当にインドに住むことになるとは…
522異邦人さん:2009/08/10(月) 13:21:38 ID:eO9Wc/it
二段寝台に乗りますが60cmのチェーンロークでスーツケースを固定できますか?
523異邦人さん:2009/08/10(月) 13:29:58 ID:7ODYPqFf
生水を飲むだけで赤痢、A型肝炎、コレラ、腸チフスにー
524異邦人さん:2009/08/10(月) 19:08:58 ID:x2AkDRda
一眼とか三台持って行くのはやっぱスーツケースにいれてかないと壊れちゃうよね?
バックパックとかだとグチャグチャになりそう
525異邦人さん:2009/08/10(月) 19:29:10 ID:WKwG+xTt
>>524
バックパックでの旅が多いけど、カメラケースに入れて持ち運び、
フライトの際も機内持込にしてれば壊れることはないと思う。
526異邦人さん:2009/08/10(月) 19:36:42 ID:wPQOC10D
>>524
スーツケースって言うから荒れるんだよ。
変な固定観念持っている奴が多いからな。
インド持ってくなら精々キャリーバッグだろ。
おいらはLowepro プロローラー1を愛用してる。
カメラ用のやつな、頑丈だし目茶苦茶便利だ。
527異邦人さん:2009/08/10(月) 19:50:00 ID:WKwG+xTt
俺の言ってるカメラケースってこんなタイプのやつな。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/
>>526さんみたくカメラ専用のキャリーケースは使ってない。
これは写真を撮るための旅行用に使う感じだな。
528異邦人さん:2009/08/10(月) 20:06:39 ID:/P7x+xat
>>507
スルーされかかっているから....
何が望みか言うてみんしゃい。安いだけでいいのか、外人旅行者がいないほうがいいのか、
好みは庶民的な活気かコラバにはない静けさか、それだけでもオススメは違ってくる。
ただし、コラバ以外の宿はインドに慣れていないとキツイかもしれない。いろんな意味で。
それとゲストハウスという名のホテルはあっても、民宿的な意味のGHならオラ知らんぞな。
529異邦人さん:2009/08/10(月) 20:08:24 ID:5UmV1pPt
例えば、街とか市場でカメラ持ち歩いてしかも撮るって無理っぽくない?
530異邦人さん:2009/08/10(月) 20:19:42 ID:wPQOC10D
>>529
コンデジ最強、スナップは機動性が命だな。
おいらは、撮りたいと思ってから2秒でシャッター押せるようにしてる。
531異邦人さん:2009/08/10(月) 20:33:09 ID:5UmV1pPt
>撮りたいと思ってから2秒でシャッター

流れを止めないという意味でそのスピードは必要だと思う。
相手が構える前に。
防衛の意味でも。
532異邦人さん:2009/08/10(月) 20:34:30 ID:/P7x+xat
>>530
同意。
なぜか行く度にカメラが違っているんだが、コンデジで撮りまくった写真が一番良かった。
一眼は撮る自分も(無意識に)撮られる方も(意識的に)身構えちゃうところがあって
できた写真がおもろなかった。で、1回でやめた。あくまでもオラのバヤイだけどね。
533異邦人さん:2009/08/10(月) 20:36:56 ID:87m/puua
プロの写真家は、取り出してすぐシャッターを切る訓練をしているらしい。
ピント、露出も取り出す前に、被写体を想定して設定済み。
534異邦人さん:2009/08/10(月) 21:12:43 ID:o2bjjtU2
まーでも一眼は合焦早いからさー
コンデジで一生懸命半押ししてる間に目標どっか行っちゃったみたいな
間抜けなことが少なくてすむじゃん。猿や猫はなかなか言うこと聞いてくれん

535異邦人さん:2009/08/10(月) 21:21:02 ID:WKwG+xTt
D40くらいなら軽いから、常時首から下げててもそれほど負担じゃないかな。
オートフォーカスの効くレンズはそんなに多くないけど、
コンデジよりもすぐにシャッター押せるのは楽だよ。
536異邦人さん:2009/08/10(月) 21:52:27 ID:/P7x+xat
>>533
(写真はだいぶ前に廃業しているんだけどさ)
訓練しているかどうかは知らないけれど、それは当たり前のこと。
ピント、露出(絞り&スピード)、そして構図を半ば自動的に決めちゃうのは悲しい習性。
だから、初めてインドへ行く時に「カメラは持っていかない」と決めたんだ。
まだ青かったから「世界を四角い窓から見たくない」とか思っちゃってね。
でも、もったいないからモノクロフィルム詰めたコンパクト持っていっちゃった。w
537異邦人さん:2009/08/10(月) 22:10:21 ID:T5BSoish
>>493
メトロのほうがいいよ
西の終点で降りたらすぐだったと思う
538異邦人さん:2009/08/10(月) 22:14:09 ID:o2bjjtU2
>>535
バッテリーはどうするつもりだ?どれも充電式な様だが・・・。
ちょっと田舎行くと停電率と電圧不安定がぐんとUPするわ
539異邦人さん:2009/08/10(月) 22:20:36 ID:WKwG+xTt
>>538
バッテリーは予備も持って行く。
電気が通ってる間に充電しとく。
540異邦人さん:2009/08/10(月) 23:47:03 ID:o2bjjtU2
>>537
どのLineの西の果て?Yellow?
541異邦人さん:2009/08/11(火) 01:13:28 ID:iMXl8Zur
>>540
ひとつ教えてヤッタら、次々におしえてくれくれ厨と化す
そんなことも調べられない奴はインドでひどい目にあうこと間違いなし。
542異邦人さん:2009/08/11(火) 06:50:23 ID:TPmWEimF
二段寝台に乗りますが、60cmのチェーンロークでスーツケースを固定できますか?
543異邦人さん:2009/08/11(火) 07:07:40 ID:PnVj5clT
>>542
心配ならもっと長いチェーン「ロック」を持って行けば?
544異邦人さん:2009/08/11(火) 07:41:41 ID:1tD0Xq7Q
佐々井さんの特集やるでー

『男一代菩薩道2 ‐佐々井秀嶺44年ぶりの帰郷‐』
2009年8月13日(木曜)早朝<深夜> 午前 2:38〜3:38
放送局 フジテレビ
545異邦人さん:2009/08/11(火) 07:47:17 ID:SoYNY6ao
>>544
サンキューまた見逃すところだった。
仏教系のスレに転載しとくわ。
546異邦人さん:2009/08/11(火) 09:44:25 ID:mqi+JpTf
Pricelessって、無料って意味だぞ。
547異邦人さん:2009/08/11(火) 09:52:53 ID:RjLU4R2y
>>541
おまえみたいに一々ケチつける奴は日本にもインドにも不適合だけどな
548異邦人さん:2009/08/11(火) 10:00:38 ID:iMXl8Zur
>>547 ゆとり
549異邦人さん:2009/08/11(火) 10:13:50 ID:NLLcaO0j
>>546
誤爆? しかも間違ってるし。
550異邦人さん:2009/08/11(火) 10:38:31 ID:58jUuNm2
>>546
勉強になりました
早速インドで使ってみようと思います
551異邦人さん:2009/08/11(火) 11:13:46 ID:MiZsHAEn
自分でできることを、自分でできない(やろうとしない)人は
インドでほぼ100%トラブルに巻き込まれるでしょう
本屋でも図書館でもガイドブックくらいあるでしょう
行こうと思うなら、先ず自分で調べることから始めましょう
552異邦人さん:2009/08/11(火) 11:27:49 ID:1tD0Xq7Q
インド人同士でよく道聞いたりしてるよな
教えてもらってもロクにお礼していない。
あたかも教えるのが当然のように。
現地人に聞くとどうやらインド人は教えるのが好きらしい。
553異邦人さん:2009/08/11(火) 11:44:13 ID:BN3HSw4m
自称インド通は人として最低な者が多いです
俺は違う! インド好きは一般旅行者とは違う!と鼻を膨らませています
インドはそういう糞みたいな人間を呼び寄せる国なのです
ごめんなさい
554異邦人さん:2009/08/11(火) 16:14:04 ID:0OUZ6fcX
「お礼を言う」という感覚がないんだよね
助ける、教えるのはお互い当然というか。
ヒンディーにはthanks的な言葉がないと聞いた。

555異邦人さん:2009/08/11(火) 17:17:03 ID:+8G5k5Sr
ビザ申請して6日でパスポート届いたからフイタw
2週間と聞いてたのにw
予定が狂っちゃう
556異邦人さん:2009/08/11(火) 19:51:19 ID:CynJcvNo
>>547
天に向かって唾を吐いてるな。
557異邦人さん:2009/08/11(火) 22:19:23 ID:NguZhoOX
>>554
え?ダンニャワードは?
558異邦人さん:2009/08/11(火) 22:36:09 ID:WWEH/5Pu
考えてみると、ダニャワードもシュクリヤも言われたことないな。
なぜかお礼はサンキューばかりだったような気がする。
それも必ずサンキューサンキューって2度。
559異邦人さん:2009/08/11(火) 22:39:02 ID:WWEH/5Pu
追加。
タミールではナンドゥリって言われた。
でも、ナンドゥリナンドゥリって2度。何でや?
なんか大きな謎が広がっているような希ガス。
560異邦人さん:2009/08/11(火) 22:40:03 ID:4jalppu9
「ユーアーハッピー、アイムハッピー」というのをよく聞かされた。
インドの慣用句みたいなもんか。
561異邦人さん:2009/08/11(火) 23:07:37 ID:NguZhoOX
「カルマ」ってやつなのかね。。。
でもそのせいで感謝の心がない文化になったのかな。
何も問題はないんだけど。
562異邦人さん:2009/08/12(水) 00:30:18 ID:u4YUTdyu
?そんなもん調べなくてもインド全然大丈夫なんですけど。 ナニか?
そんな迷信もやたら合理化して解釈するのもどうかと思われ。

ただ、どうかと思われというだけでは、どうかと思われ。
563異邦人さん:2009/08/12(水) 06:44:21 ID:QpEYRk+T
地球の歩き方に
チャンドニーチョウクは観光客がふらっと買える世界ではない
と書かれてますが、買い物はしない方がいいですか?
ツアーで行きます。
564異邦人さん:2009/08/12(水) 08:39:51 ID:zL92f3v2
気に入ったものが納得の行く値段だったら好きにすれば良いんじゃないの?
少なくともパハルガンジ程はぼらないよ
565異邦人さん:2009/08/12(水) 09:01:13 ID:EqqvuG5w
インドの世界的富豪兄弟がケンカ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090811-OYT1T01170.htm?from=main4
インド最大の財閥「リライアンス」を率い、米フォーブス誌の世界富豪十傑にそろって名を連ねる兄弟が、
ベンガル湾の天然ガス開発を巡って対立を深め、間に入ったインド政府を当惑させている。
566異邦人さん:2009/08/12(水) 15:07:59 ID:Q1SfrXZ0
値切りすぎると
グッバイマイフレンド
っていわれる
567異邦人さん:2009/08/12(水) 15:25:05 ID:d3QGQ2+N
それは単に値切り方が下手なだけ。
568異邦人さん:2009/08/12(水) 16:47:10 ID:dHk81Fp/
デリー空港から、ニューデリー駅までのリクシャーの相場はいくらくらいですか?
569異邦人さん:2009/08/12(水) 16:52:59 ID:xMX52/ev
インドに着いた時くらいタクシー使えよ…
570異邦人さん:2009/08/12(水) 17:03:10 ID:d3QGQ2+N
>>569
いくら夏休みとはいえ、使い古しの
釣りネタコピペに入れ食いなお前は
>>568の自演でないかと思う。
571異邦人さん:2009/08/12(水) 17:04:52 ID:5/pIHkXU
リクシャーとタクシーって同じじゃないの?
572異邦人さん:2009/08/12(水) 18:53:28 ID:L8opjn/v
同じじゃないの
573異邦人さん:2009/08/12(水) 20:13:05 ID:uj8BVpOk
>値切りすぎると
>グッバイマイフレンド

なんか詩的に感動しました><
574異邦人さん:2009/08/12(水) 21:51:14 ID:5/pIHkXU
>グッバイマイフレンド

フレンドだったの?
575異邦人さん:2009/08/12(水) 21:55:03 ID:Fl4l04Em
なんだか下らん足の引っ張り合いばっかりな流れだな。
しかし>>568系は定期的に現れるね。必ずあげてるし。
つまらん。やりなおせ。
576異邦人さん:2009/08/13(木) 07:38:42 ID:lUg7wRND
今月、北インドを周りますが傘を持っていった方がいいですか?
カッパの方がいいですか?
577異邦人さん:2009/08/13(木) 07:50:26 ID:zrFvBKWr
小学生が遠足行く前みたいになってるな。
夏だね。
578異邦人さん:2009/08/13(木) 09:24:38 ID:SxLm2hGq
駄レスが増えると夏を感じる あ〜なつ
579異邦人さん:2009/08/13(木) 09:32:46 ID:ZCz2yGQr
>>578
おめえの書き込みは普段から駄レスだろうが。
580異邦人さん:2009/08/13(木) 10:31:38 ID:SxLm2hGq
あ〜 なっつやすぅみぃ〜  チョイナチョイナ
581異邦人さん:2009/08/13(木) 10:50:54 ID:s8aEU5/9
有元くるみのインド旅
http://www.youtube.com/watch?v=mdEwKpBnfh0
582異邦人さん:2009/08/13(木) 11:18:40 ID:q2t4u9Pc
けんかはやめれマイフレンド
583異邦人さん:2009/08/13(木) 12:30:09 ID:UMGMpFvQ
いつフレンドになったの?
584異邦人さん:2009/08/13(木) 16:05:19 ID:XBkpVZAC
そんなこというなよフレンド
585異邦人さん:2009/08/13(木) 17:30:41 ID:iA/BY0Oq
お盆だからしょうがねぇ。ネパールも大変だ
586異邦人さん:2009/08/13(木) 18:45:23 ID:hcNbMZkR
ーフレンド!ヤスクシトクヨ
587異邦人さん:2009/08/13(木) 19:17:06 ID:FrAbZyuR
ちと雨具のことが気になったので、旅の写真見てみた。
インド人、だ〜れも雨具なんて使ってないじゃん。南も北も。
雑貨屋で折りたたみ傘も売っていたが、1000人に1人ぐらいしかさしていない。
オレの雨具もマーケットで買った帽子だったな。雨降れば、濡れるのが当たり前。
土砂降りの時は弱まるまで皆で雨宿り。問題は雨よりも足下の泥ハネ。
588異邦人さん:2009/08/13(木) 19:45:41 ID:p25KhjsR
で?
589異邦人さん:2009/08/13(木) 19:49:06 ID:hcNbMZkR
傘もってインド行くやついないだろう
590異邦人さん:2009/08/13(木) 20:43:35 ID:EHbF3mrD
バラナシのホテル「パレス・オン・ステップ」ってどの辺りですか?
591異邦人さん:2009/08/13(木) 21:04:34 ID:q2t4u9Pc
ソノホテルcloseシタヨ
592異邦人さん:2009/08/13(木) 21:53:57 ID:FrAbZyuR
>>590
場所はともかく、英語でググってみ。めっちゃ評判悪いよ。
"worst ever seened and exprienced" "Don't stay here" "Pathetic hotel ever seen & experienced"etc

日本の某サイトでレビューを紹介してるけど、これがまた...

場所は本当に素晴らしいです。だけは非常に暗い階段を歩くと30代の川となっております。私たちのような場合、
また、ルーム(スイート) greayの表示がある場合は、川に面している。非常にこれをするときは、朝4:30には
川の儀式を見に接近するのはいいです。非常に参考friendleyやスタッフとの雰囲気は本当にクールだ...急いで一度に
リラックスする欧米の部屋の基本のようなものは、 luxuraryだったが、大丈夫とcleranと比べてどのように路地には
インドの人々は非常にこのホテルに宿泊をごpriviliged感じに住んで終了します。
593異邦人さん:2009/08/14(金) 04:41:01 ID:E3j4PPsY
インドで美味しかったものは、何だろう?
基本的に、不味くなければ良い、というスタンスだから
そもそも味なんて期待してはいなかったが。
実は、たま〜に都会のマクドナルドやピザハットで食べた
ファストフードが美味しかった、っていうね。
日本にいたら、まずマックも行かないし、ピザも食べない俺だけど。
594異邦人さん:2009/08/14(金) 07:25:19 ID:6PPmTyyQ
紅茶を買うならアグラのロンリー・ティー・センターかバラナシのサフー・ティーのどちらがいいですか?
他にオススメの店はありますか?
595異邦人さん:2009/08/14(金) 07:36:00 ID:QKM2A2Vy
>>593
寝ぼけて「美味しかった」=「マズかった」と読んで、納得していた。www

気候風土が関係するのかインドのイースト発酵させたパンはボソボソ。
コルカタの路上トーストなんてラスクみたい。バーガーもバーンズが...
例外はポンディチェリーのフランスパンぐらいしか思いつかない。
596異邦人さん:2009/08/14(金) 09:54:47 ID:QKM2A2Vy
>>594
どちらもツアーで立ち寄る店でしょ。特別有名な店でもないし、そんなん知らんよ。
マジレスすると
あなたが道端のチャイを飲んでウマいと思っても、
土産物屋・専門店で買えるのはそういう紅茶ではない。
日本でチャイを飲みたいと思ったら自由時間にマーケットへ行き、
量り売りのいちばん安い葉っぱを買うこと。オススメは青空市場。
597異邦人さん:2009/08/14(金) 13:47:35 ID:DRMlyjHO
ムンバイの屋台で食ったベジタブルバーガーはうまかったな
マックベジの1/3ぐらいの値段だったけど
598異邦人さん:2009/08/14(金) 13:59:06 ID:ZgJhnqGU
(*∠_*) ダカラドーシタ、何
599異邦人さん:2009/08/14(金) 14:40:21 ID:UYrKBTG4
流行ってる大衆食堂の料理、基本的においしかったけどな。
食事の楽しみがなけりゃ、インド旅行はつらい。
600異邦人さん:2009/08/14(金) 15:31:41 ID:/fop0rvm
はじめのうちはファストフードとか慣れている味をうまいと感じるし、
大衆食堂では「マジ、これ食べて旅を続けるのかよ〜」と思った。ww

でも、身体が慣れてくると「インドではやっぱりインド料理だな」に変わる。
むしろあの暑さの中で淡白な味の日本料理食っても全然ウマくない。
2度目からは身体が覚えているのか、いきなり屋台でガシガシ食ってた。
601異邦人さん:2009/08/14(金) 15:54:13 ID:AoVVZmY6
インドの銀行で円からマネーチェンジって可能ですよね?
ってか円取り扱ってますよね?
602異邦人さん:2009/08/14(金) 17:12:14 ID:oimyPwtW
小学校の給食の時みたいな、プレートの皿に、汁っぽいカレーと
漬物みたいのと、チャパティ2〜3枚が乗っかって
出てくるやつあるよね。
10ルピーのやつ。
カレーが無くなると、鍋持って回ってる奴が、勝手にカレー継ぎ足してくれるやつ。
あれ、どう思う?
10ルピーに味を求めてはいけないのだが、
食べるだけの食事、みたいな感じだと、だいたいあのカレーなんだよな。
603異邦人さん:2009/08/14(金) 17:16:08 ID:oimyPwtW
あれさ、チャパティって言うんだよ。
カレーはあくまでも調味料的な。
そもそもチャパティ自体が、どうなんだ?っていう。
あれ、パンじゃないよな。
俺はいつもペラペラのチャパティをちぎりながら、
これって一体なんなんだろう?って疑問を感じながら食っていた。
だって、小麦粉を焼いただけなんだもん。
604異邦人さん:2009/08/14(金) 17:55:45 ID:/fop0rvm
>>602
北インドだとライスはビリヤニやプラオって感じだから、チャパティが食の中心になるね。
多分、最低ランクは列車のランチ。何もかも冷えてる。
店先に竃があって、焼きたてを出してくれる店がいいな。
そういう店見つけると習慣みたいに、まず「オクラある?」って尋ねてたよ。
豆やジャガイモより食感がいいし、オレ的には最高の組み合わせ。量も10ルピーで十分。
モスリム地区だとカバブとチャパティが鉄板。はじめから巻いてあるロールも好きだな。
605異邦人さん:2009/08/14(金) 19:07:19 ID:EbwgdaBu
インド中部のミールス(ライス&カレーのプレート)が最高に旨かった。
おかわり自由で死ぬほど喰ったな。
606異邦人さん:2009/08/14(金) 19:15:21 ID:eOvZOoHa
いつの間にかチャパティとダールだけでも美味しく食えるようになる。
607異邦人さん:2009/08/14(金) 21:45:53 ID:ZgJhnqGU
>>606
そんなことはない。
食えるぬは食えるけど、うまくないものは100回食ってもうまくない。
それと、インド徘徊して3ヶ月ぶりににデリーへ戻って、
JALホテルで和食食ったら
背筋が震えるくらい感動した。
608異邦人さん:2009/08/14(金) 21:57:18 ID:AJcsbnCM
>>605
中部だとミールスというよりターリかな。完全おかわり自由じゃないけど。
本場のマハーラーシュトラが最高で、次にカルナータカとグジャラート、
その次がラージャスターンと味と位置の関係がはっきりしているような。
マディア・プラデーシュでも食べたはずなんだが、印象に残っていない。w
609異邦人さん:2009/08/14(金) 22:04:24 ID:UYrKBTG4
>>607
チャパティとダールの食事は質素すぎるが、それでも旨いのは旨い。
>>607の意見は、ごはんと味噌汁の日本食はまずくて食えない、と言うアメリカ人と同レベル。
610異邦人さん:2009/08/14(金) 22:09:38 ID:ZgJhnqGU
>>609
お前頭悪いな。
読解力ないな。
うまくないものは100回食ってもうまくない。
と書いてんだぜ。
うまいものまでマズいとは、言ってないが。
611異邦人さん:2009/08/14(金) 22:16:36 ID:n9Sov3As
チャパティ&ダール
みそ汁&ご飯
どっちもおいしくないw
612異邦人さん:2009/08/14(金) 22:26:31 ID:AJcsbnCM
参加したことないからわからないけど、ツアーでインドへ行く人は手で食事しないのかな。
高級ホテルの朝食にチャパティとダールは出そうもないし。
フォークやスプーン使ってインド料理を食べているとしたら何かもったいない気がする。
「個人の勝手でしょ」と言われそうだが、触感も含めた食事だからね。
オレ、日本でもインド料理店では手で食べてる。www
613異邦人さん:2009/08/14(金) 22:46:16 ID:Bk4/rAdq
>>612
ツアーも行ったことあるが、手ではしない。ナイフとフォーク。
もっとも、ナンやチャパティは手で持つ。

>高級ホテルの朝食にチャパティとダールは出そうもないし。
インドのホテルだから、たいていある。
614異邦人さん:2009/08/15(土) 00:01:49 ID:fM3Jz9H1
やっぱり10ルピーよりもう少し払ったほうがうまいターリーとかミールス食えると思った。
最低の金しか払わないと最低のものしか食えないのはどの国にいっても感じたけど・・・。
それでも当たりはずれはあるなあ。
自分は食べるのも旅の楽しみの一つだと思っているのである程度金は出すなあ。最低の金しか払わないと最低の旅行しかできないよね。
異論は認めます。
615異邦人さん:2009/08/15(土) 01:35:32 ID:hx7wnusG
>>614
金=良い旅か。かわいそうな人だ。
616異邦人さん:2009/08/15(土) 02:04:46 ID:wLlPP1P4
>>615
まあ旅の目的が違うんだろうな。
ほか行けよって感じ
617異邦人さん:2009/08/15(土) 08:15:52 ID:RiRkBUk0
0か1かのデジタル思考に汚染されているな。
100Rsあったら100Rsの食事しかしないというのがかわいそうな人。多いよね。
100Rsまでの間で選択肢が広がると考えるんだ。10Rs食を10倍食うこともできる。
5Rsの路上食から高級店まで自由に選べるという点で、旅人はインド人より豊か。

偏差値と志望校のシステムと同じだな。
自由度の幅を活かせない(わからない)で狭い領域で勝手に苦しんでいる。
選べないのは、正に自分で選べないという能力の欠如が問題。

オレの場合は大衆店のガッツリとした味の方が好き。
ついでにゲームと同じで、制約が多いほど頭を使う楽しみが増すのが好き。
618異邦人さん:2009/08/15(土) 08:52:11 ID:khMskEjS
いや、ダル&チャパティは基本マズイよ。
マズイっていうか、ただ腹を満たすだけの食事だよ。
それ以上を求めないっていうかさ。
10ルピーのチャパティ&汁カレーと、
30ルピーのターリーには、もの凄い差があると感じたよ。
朝7時頃とか、目が覚めちゃう時あんじゃない?
仕方ないから散歩とかしててさ。
メシでも食うかな、って思うんだけど、
そういう早い時間帯に開いてる店ってのは、たいてい10ルピーの
大衆食堂なんだよね。
30ルピーのターリー出す店は、10時頃開店っていうね。レストランだから。
仕方ないから、10ルピーの汁カレー食うんだけど、
これがちっとも美味くないっていう。
腹は満たされるけど、それだけっていうね。
619異邦人さん:2009/08/15(土) 09:51:54 ID:/aogTtEj
>>615
そんなことしか言えないお前がかわいそうなやつだ。
どうせ脳内だろ。
リアルにインドを貧乏個人旅行したことあるやつなら
>>614 と同じことを思う。

特にインドは、その差が激しい。
まあ引きこもりにはわからん話だけどな
620異邦人さん:2009/08/15(土) 09:53:41 ID:RiRkBUk0
>>618
もしかして早食いじゃね?

それと一口にダールと言っても味も大きさもいろいろ。
大きなチャナダルが出なかった時はオレも少しガッカリする。
621異邦人さん:2009/08/15(土) 12:05:06 ID:y8krq3nh
>>618
冒頭に「自分にとっては」が抜けてるな。
622異邦人さん:2009/08/15(土) 12:09:51 ID:/aogTtEj
>>621
そんなこたあ、ねーよ
まともな日本人の率直な感想だ。

おめえが味覚障害だからといって
それが民意だと思い込むところが、中二脳だな。
623異邦人さん:2009/08/15(土) 12:22:50 ID:6dJOXDiW
ゲストハウスにシーツや毛布って置いてありますか?
寝袋持って行こうか迷ってる
624異邦人さん:2009/08/15(土) 13:30:55 ID:y8krq3nh
>>622
自分の味覚を「民意」だと思い込んでるのは、あんただろ。
俺の味覚は俺の味覚、おまえの味覚はおまえの味覚。
勝手に「まともな日本人」を代表するなよ。
625異邦人さん:2009/08/15(土) 13:33:45 ID:/aogTtEj
>>624
意味のねえ反論だな。
自分が何書いたか100回読んで100年ROMってよく反省してから
出直して来い。
626異邦人さん:2009/08/15(土) 13:38:36 ID:XrXAtU1e
>>623寝袋はいらない。小さな毛布はエアコン寝台でつかう。
627異邦人さん:2009/08/15(土) 13:51:43 ID:RiRkBUk0
>>622
キレるほどのことじゃないけでしょ。
小さな差異を受け入れられずにキレても自分が損するだけですよ。
628異邦人さん:2009/08/15(土) 17:27:48 ID:6dJOXDiW
>>626
旅の予定が三ヶ月〜半年なんです(冬に入りますね…)
野宿でもしないかぎり、それでも寝袋必要ない?
寝る場所は安宿、ゲストハウス予定してます
629異邦人さん:2009/08/15(土) 18:33:57 ID:jfOuOZEI
>>628
陸路でヨーロッパに向かっていたから寝袋持っていたけれど、
インドでは二等列車の木製シートでクッションに役立ったぐらい。
宿だって寒かったら客が来ないでしょ。ちゃんとした毛布がある。

寝袋は不要だけど、ルンギーを1枚買っておくと便利だよ。
シャワー後の腰巻き、シーツ、肌掛け、クッション等々いろいろ使える。
630異邦人さん:2009/08/15(土) 19:28:17 ID:XrXAtU1e
>>626寝袋はいらない。かさばって邪魔になる。
ゲストハウスで寒かったら毛布追加を頼める。そんなもん。
631異邦人さん:2009/08/15(土) 19:52:26 ID:khMskEjS
安い宿だと掛け布団無いよな。
632異邦人さん:2009/08/15(土) 22:05:58 ID:akxJkB0T
でかいスーツケースぐらいの毛布を持ち歩く現地の人
たまにみかけるわ
633異邦人さん:2009/08/15(土) 22:46:04 ID:6dJOXDiW
>>629
手持ちアウトドア用の手のひらサイズのシュラフみたいなシーツを持って行くことにしました
レス、ありがとうございます
634異邦人さん:2009/08/15(土) 23:07:28 ID:hx7wnusG
>>631
あったとしてもネチョネチョでやだ。
635異邦人さん:2009/08/15(土) 23:33:41 ID:khMskEjS
ダージリン着いた途端に熱出てさ。
ちょっと良い宿に泊まって、ゆっくり休もうと思ったんだけど、
生憎オンシーズンで観光客が多くてどこも満室。
正直バックパック背負って宿探しも辛くて、坂ばっかだし
ようやく泊まれた宿は、この時期に空いてるくらいだから、
それなりの部屋で。
掛け布団なんて、汗とか湿気で重いし冷たいし、俺は熱出てるし、
朝晩とか思ったより冷え込むし、結局その湿っぽい布団に包まって
3日くらい寝込んだていう。
636異邦人さん:2009/08/15(土) 23:42:29 ID:khMskEjS
コルカタが40度近くあったんで、ダージリン行ったんだけど、
逆になんかダージリンは寒いんだよ。寒いっていうか日本の
4月初旬、みたいな感じで。
それだと部屋とか暖房とか無いわけ。なんか微妙に寒くて落ち着かないの。
観光地っていうよりも保養地みたいなとこだから何も無くて。
でもシーズンで人が一杯で、全然落ち着かない。
ただ寒いだけ。
唯一良かったのが、チベット料理が食えたこと。
カレーから開放された。
餃子みたいのと、きし麺みたいなやつとか。

637異邦人さん:2009/08/15(土) 23:49:44 ID:66SJJT+/
去年いったけど楽しかった。ヴァラナシへは是非いってほしい。ただ詐欺には気をつけてwww特に空港からのリクシャーはやばい。
638異邦人さん:2009/08/16(日) 00:54:51 ID:qmtRAIe1
【新型インフル】パニック寸前のインド、遅れてやってきた流行
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090815/asi0908152013001-n1.htm

インドで新型インフルエンザによる死者が10日間で20人を超え、患者数は1200人にまで急増した。
インド国内はパニック寸前
死者数はプネだけで12人に上るが、商都ムンバイでも死者2人が出ており、
同市は市内の教育機関を19日まで休校にした
デリーでも、マスクが飛ぶように売れており、品薄の状態
639異邦人さん:2009/08/16(日) 01:01:50 ID:7yOZE9GK
>>637また行きたくなるだろう。なるにちがいない。なるにきまってる。
640異邦人さん:2009/08/16(日) 01:43:46 ID:vUfkhhlp
>>639
うんうんwww俺もまたいきたいけど、へばってた連れが卒業旅行で行こうって言い出した笑
641異邦人さん:2009/08/16(日) 08:37:36 ID:a71/D5tw
>>638
ええーー?!
昨夜デリー行きポチってしまった
マスク持ってくにしても少し不安

明日ビザの申請に行こうと思うのですが、
>>4のビザ申請センターで申請できるのでしょうか。
大使館のサイトの様子が変わっていてよくわからなくなっています。
642異邦人さん:2009/08/16(日) 09:41:32 ID:SkvRMYMe
茗荷谷の申請センター
643異邦人さん:2009/08/16(日) 09:47:20 ID:a71/D5tw
>>642
ありがとうございます!明日行ってきます
644異邦人さん:2009/08/16(日) 14:25:59 ID:3ySRkrFf
始めてインドに行った時、列車でのチャイは素焼きのコップに入れられて
売られていました。
飲み終わったら窓の外にコップを投げて終わりです。
土なので、環境にも優しいんだろうけど、あの素焼きのコップを作る人は
1日どのくらいの賃金なのだろうか?と考えてしまった。
その3年後くらいにインドに行ったら、素焼きのコップは姿を消していた…。
薄いプラスティックのコップになっていた。
インド人は投げ捨てるクセがあるのか、飲み終わったらコップを窓から捨てていた。
環境には良く無いだろうな。
あれから何年か経つが、今は紙コップらしいんだが。
素焼きのコップに入ったチャイを飲むのは、今考えると
贅沢だったのかもしれない。
645異邦人さん:2009/08/16(日) 14:35:06 ID:3ySRkrFf
僕の中で、あの素焼きのコップこそが、強烈なインドの印象でした。
「一体この国は何時代なんだろうか?」
日本だったら、江戸時代とか、そんな感じでしょう。
当時タバコは吸わなかったけど、葉っぱを巻いただけのタバコが
輪ゴムで20本くらいとめられたものもあった。10ルピーか20ルピー
だったかは忘れたが、あれも印象に残っている。
あんなタバコは見たことが無い。
素焼きのコップが姿を消したということは、プラスティックとか紙とかの方が
安くなったからか、あるいは作り手がいなくなったのか。
いずれにしろ、経済発展に伴って消えてしまった。
あの素焼きが見れなくなって、悲しい気持ちになってしまったのを覚えている。
「インドも変わるんだな」
なぜかこの国はいつまでも変わらないだろうな、みたいな思い込みがあったのだが、
普通の国と同じように、変化してくものなのだと知って、心の中の何かが失われた。
646異邦人さん:2009/08/16(日) 14:58:12 ID:7yOZE9GK
もういいよ
647異邦人さん:2009/08/16(日) 15:45:30 ID:sOiPK6Lh
>>645
ウルっときた。まったく同じことを感じていたから。
素焼きのカップを知らない世代にはわからない感覚なんだろうね。
今はミネラルウォーターのボトルが当たり前だけど、
長距離列車に乗る時、素焼きの水がめ持参のインド人もいた。
チャイが1ルピーしない時代でも5ルピーだったから、信じられないほど安い。
ライオンの口から水が出るデザインもあって、すごーく持ち帰りたかった。
家庭用の水がめにいたっては同じ形、同じ文様の品が博物館に展示されていた。
古代インダス文明の遺跡から出土したとか。すごい国だ。
648異邦人さん:2009/08/16(日) 16:50:49 ID:qZk9RexM
10年前でも素焼きチャイなんて南部か田舎のほうだけでしか見かけなかったが。。
649異邦人さん:2009/08/16(日) 17:32:54 ID:qZk9RexM
http://www.lenta.ru/news/2009/08/16/shahruh/
シャー・ルク・カーンたいーほ!?
650異邦人さん:2009/08/16(日) 17:36:20 ID:s22sLJo4
あれ?先月行ってきたけど素焼きチャイってバラナシとかアグラとかで普通に売ってたよ
飲んだあと地面に叩きつけて割ってきました
651異邦人さん:2009/08/16(日) 18:08:18 ID:Pfx+NlEz
>>645
安食堂やガートで親父が携帯電話を使ってるのを見て
インドすらも時代の潮流をまぬがれないのだな、と思いました。

そして、ハウラー駅前はボーダフォンの赤い看板で
埋め尽くされていた。
僕はすぐにネパールに向かおうと思った。
652異邦人さん:2009/08/16(日) 18:12:51 ID:OusMiFpZ
インドに月末行きます。Health Screening Cardというものを書かなくてはいけないようなのですが、
これは飛行機内でもらえるのでしょうか?また質問等は難しいですか?
なにか情報あったら教えてください
653異邦人さん:2009/08/16(日) 18:38:29 ID:HqsMo15z
>>652
自分も初耳だったけど、豚インフル禍の関連で7月から義務づけられたみたいだね。
在デリー米国大使館のウェブサイトでこんなのあったから参考までに。
ttp://newdelhi.usembassy.gov/media/consularimages/airporthealthscreeningform.pdf

たぶん主に@最近滞在/経由した国、A発熱とかインフル症状の兆候。
この二点は日本で実施してるのとほぼ同じ内容だろうから難しくないと思う。
おそらく入国カードと一緒に機内や空港で配られるんじゃないかな。
654異邦人さん:2009/08/16(日) 20:34:18 ID:oyCDLsZO
ゴアって良いとこですか?
ヒッピーのたまり場?
655異邦人さん:2009/08/16(日) 20:44:07 ID:b/a2CTmI
南インドのパロタが好きだ
モチモチ(゚д゚)ウマー
656異邦人さん:2009/08/16(日) 21:09:23 ID:+cime98K
>ヒッピーのたまり場?
今どき、ヒッピーはいませんが、、、(w
657異邦人さん:2009/08/16(日) 22:18:17 ID:FT9YdIJo
>>654
>ゴアって良いとこですか?
「良いとこだよ」という返事がほしいの?
もう少し賢い質問しようよ。
658異邦人さん:2009/08/16(日) 22:51:13 ID:22jwT3+N
「インドには何度も行ってる」と言いながら、知っているのはゴアとムンバイだけ
他は(つまりインドについて)何も知らない人と会ったことがある。
また、ちょっと立ち寄ったつもりが半月ぐらいはすぐに経過してしまう。w
ゴアはそういう所でもある。
659異邦人さん:2009/08/16(日) 23:39:04 ID:0Y35+nVq
正月にダージリン・ガントク行ったことある人居ないかな?気温どんなもんなんだろう?
-17〜3度って書いてあるんだけどそんなしゃれにならん温度なのかいな・・
660異邦人さん:2009/08/17(月) 01:05:26 ID:XDk4qCez
下痢が止まんない。
だれかのウンコ食べちゃったのかも・・・。
もう最悪だ。
661異邦人さん:2009/08/17(月) 02:07:02 ID:Oo+chDzG
来月,インドに10日間ほど行くんですが,携帯とか通信機器は持って行った方が良いですか?
キャリーバッグとかよりボストンバッグとかの方が良いですか?
火が通ったものだけを食べればお腹を壊したりしませんか?
662異邦人さん:2009/08/17(月) 02:45:07 ID:5RB4qebO
>>661
まあどれだけ使うかにも因るけど
PDA系を持ってるなら持参したほうがいいよ
特にgoogleマップは旅に非常に役立つ
ほかの国でも言えるけど、タクシーで訳の解らないとこに
連れて行かれても、此処なら歩いて帰れるなとか、
目的地に向かっているなとか精神衛生上かなり有効
道に迷ったときや汽車が遅れてどこ走ってんだかわからないときも役に立つ。
もちろんパケット通信エリアじゃないと駄目だけどね。
IRCTCサイトで列車内から次の切符の予約やキャンセルもできるよ。
インド人の友達がいるならトラブルに遭ったときや、言葉が通じないときに
電話して対処してもらうと超便利。
まあ、便利な事が良いかどうかは別問題だけどね。その辺は個人の嗜好によるな。

ボストンバックは最悪のチョイスだ。キャリーバックかバックパックの2択じゃないかな。

腹壊すのを恐れていたら飲み食いの楽しみが半減するよ。
氷もやばいからね、ラッシーや生絞りジュースを飲まないのは勿体無さすぎ。
薬などで対策して、腹壊し覚悟で言ったほうがいいと思うよ。
663異邦人さん:2009/08/17(月) 03:06:37 ID:/Kte00oi
>660
昨日帰国、同じく下痢が止まらない。
たぶんレストランのラッシーが原因。
水分を口にした途端、下から出てくるよ。
帰りの飛行機に乗る直前に震えと発熱あり、別の病気になったかと焦ったけど、
急な脱水症状によるものだったらしい。
664異邦人さん:2009/08/17(月) 03:25:56 ID:5RB4qebO
>>663
おいらも帰国後、下痢の真っ只中。
前に行ったときはGW後帰国してお盆に帰省したら治ってしまった。
地元パワーは凄いなと思った。
665異邦人さん:2009/08/17(月) 03:34:00 ID:rCaV32xY
>>661
インターネットなら街中のネットセンター(呼称は知らん)からメールしたり
掲示板を見たりできる。

日本人・西洋人ともに旅行者の9割以上がバックパック。大名旅行の人は除いて。

長期なら現地の風土に身体を馴らしていくという意味で、多少荒っぽい食事してもいいけど
短期旅行で身体壊してもつまらないので、なま物、屋台でのラッシー、ジュースなどは
お薦めしない。それでも下痢するけどね。
666異邦人さん:2009/08/17(月) 05:22:00 ID:DSPSb1qV
ちょうど30年前にインド行ったんだよな。
それ以来いってないけどね。
インド人のパワーに圧倒されるよ、 んで俺も日本でがんばった結果
資産1億とまではいかんがそれに近い金、持った。
ヨーロッパみたいに、ゴア直行チャーター便みたいなものを、日本でも
企画すればいいのに、私みたいな金持ち元インド放浪者もたぶん
いるはずだし。
667異邦人さん:2009/08/17(月) 05:26:13 ID:PdZZTwiM
>>661 せっかく旅行に行くんだから10日間くらいそういう生活から離れてみたら?
668異邦人さん:2009/08/17(月) 08:13:41 ID:XDk4qCez
下痢の上に熱もでてきた。。
もう死にそう・・・。
こんな国行くんじゃなかった。。
669異邦人さん:2009/08/17(月) 10:25:38 ID:fKgGn6yd
病院行ったほうがよさげ
670異邦人さん:2009/08/17(月) 13:18:11 ID:zNeomW5e
インド行ったとき感染症になって病院いったよ。
町医者だけど、日本人がよく運ばれるという病院で日本語の保険用記入用紙とかもある病院。。。

点滴うたれたから、>>267見てなんか感染したんじゃないかとgkbrしてる。
エイズとかエイズとか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インドのエイズ事情はどうなんだろう。
671異邦人さん:2009/08/17(月) 14:08:55 ID:86xCi6nY
2003年くらいのデータでHIV感染率は0.9%
でも印度は人口が半端ないから510万人くらいになるし、当然のように
現在はさらに増えてるだろうな。
672異邦人さん:2009/08/17(月) 14:27:50 ID:zNeomW5e
>>671
それ知ってる。でも感染率は世界平均と同じくらいなんだよな。
アフリカとかだったら絶対病院行かなかったけど。たぶん大丈夫かと。

インドは利用する病院もカーストで別れているのか、雑踏の中、いくつか汚い病院の前を素通りした後に、
(建物は古いけど)インドにしては清潔な部類に入るだろう病院に連れて行ってもらったよ。
673異邦人さん:2009/08/17(月) 15:30:21 ID:kt4+nYN0
>>670
日本人がよく来るとこなら大丈夫なんじゃないか
気が利くところなら目の前で新しい針開封してくれると聞いたけどな
674異邦人さん:2009/08/17(月) 15:30:32 ID:cqmH4iDi
マイトレーヤ・ラエルのコメント:
素晴らしい傾向です。元植民地主義者の列強たちは、あつかましくも”新植民地
主義”と言っています・・・。もちろん、それがアフリカの人々に利益をもたらさなければ、批判されるべきです。
実際それは、元植民地の国々の素晴らしい提携のもとに、アフリカに仕事と発展をもたらします。
そして、新しいテクノロジーと自由市場のおかげで、元植民地の国々は、近いうちに元植民地開拓者らを支配することができるでしょう。
ヨーロッパ人がアフリカに土地を買う、もしくは石油資源の開発の権利を獲得するとき、彼らは”協
力”と言いますが、アフリカでビジネスをするのが元植民地の人々だと、彼らは”新植民地主義”の行為と言うのです。
その大きな違いは、アフリカは、軍隊の侵攻によって、ビジネスを受諾することを強いられるのではなく、自由に利益投資に参加している、ということです・・・。
アジアとアフリカの元植民地同士の提携は、過去数世紀の、人種差別的な白人帝国主義と、軍隊によって押しつけられた支配権力を終わりにするでしょう。
実際は人類の巨大な大多数である、支配されていた人々による素晴らしい団結により、欧米列強は、
自分たちが支配された少数派の様であることに気づいて、謙虚さを学び、自分たちの罪を償うことを強いられるでしょう。
これは、欧米帝国の終わりであり、元植民地帝国の始まりです。
この元植民地帝国は、人類の90パーセントを構成しているので、ずっと強いものであり、
世界を暴力、大量虐殺、奴隷制度によって支配していた10パーセントの人々を、”人類
の歴史の恥ずべき部分”というふさわしい場所に戻すでしょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■. インドが、アフリカに土地と労働力を求める”新植民地主義”に突進している
(ラエルサイエンス英語版7月1日配信分)
Source: Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/india/5673437/India-joins-neocolonial-rush-for-Africas-land-and-labour.html
675異邦人さん:2009/08/17(月) 15:45:40 ID:zNeomW5e
>>673
ありがとう
一応体にさす点滴針は新しいところから出てくるところを確認したような気がする。
待っている間保険の書類書いてたし、体調悪かったからあんまり覚えてない。
とりあえず、俺が使ったのを即刻捨てたのは見たw
点滴の数が大杉で見きれなかったが、いちいち開封したのを使ってはいた。

一応、感染症の心配はないとは言ってもらったが、インドにいるとどうも疑い深くなるので信用できずww
旅行先の病院はいつも迷う。
676異邦人さん:2009/08/17(月) 21:49:52 ID:6fxFemTO
インドにマックありますか?
677異邦人さん:2009/08/17(月) 21:53:38 ID:0uGVNuJF
コルカタでも6色のリンゴマークを見ました。
678異邦人さん:2009/08/17(月) 22:02:41 ID:UM90kmvA
インドといえば赤痢ですね。
679異邦人さん:2009/08/17(月) 22:20:03 ID:XDk4qCez
>>676
あるよ
ピザハットもある
メニューは日本のとぜんぜん違うけど

飲み物頼む時は氷ぬいてもらってね
680異邦人さん:2009/08/17(月) 22:25:59 ID:2nAKlz3z
>>679
ピザハットマズ〜
681異邦人さん:2009/08/17(月) 22:27:13 ID:2nAKlz3z
>>680
ピザハットの氷でおなか壊すようだと
空気吸っても下痢になる
682異邦人さん:2009/08/17(月) 22:35:44 ID:0uGVNuJF
マックがあるかどうかを気にする者がインドへ行っても・・・
とオレは思う。
683異邦人さん:2009/08/17(月) 22:48:58 ID:2nAKlz3z
やふったらすぐ分かることを
2chで聞くような奴がインドへ行っても・・・
と全2chネラーは思う。
684異邦人さん:2009/08/17(月) 22:56:06 ID:hW5YsTTL
おれフォート地区の近くでピザ屋はいったけど、あれピザハットだったかな
685異邦人さん:2009/08/17(月) 22:58:21 ID:5WPp5N6Z
>>683
それは確かにそう思う。
686異邦人さん:2009/08/17(月) 23:03:50 ID:DEF839fZ
自分でできることを、自分でできない(やろうとしない)人は
インドでほぼ100%トラブルに巻き込まれるでしょう
本屋でも図書館でもガイドブックくらいあるでしょう
yahooやgoogleならすぐ検索できます
行こうと思うなら、先ず自分で調べることから始めましょう
687異邦人さん:2009/08/17(月) 23:05:29 ID:Oo+chDzG
>>662
英語は通じますか?
和英辞書は持って行ったら便利ですか?
688異邦人さん:2009/08/17(月) 23:06:14 ID:Oo+chDzG
あ,言い忘れましたが皆様親切なレスありがとうございました
689異邦人さん:2009/08/18(火) 00:10:07 ID:L1CvEEgQ
>>687日本語も通じる。
690異邦人さん:2009/08/18(火) 00:40:20 ID:rTehS427
>>687
せめてどんな言語が通じるかぐらいは調べろよ・・・
いくらなんでも甘えすぎ
691異邦人さん:2009/08/18(火) 00:47:17 ID:+GXULvMQ
>>687のような人がインド行く時代になったのかー。やれやれ。
692異邦人さん:2009/08/18(火) 00:50:36 ID:BgdvwiYz
ヤフーるのも2chで聞くのも同じじゃないですか?
693異邦人さん:2009/08/18(火) 01:07:05 ID:TVNMvzFx
>>691
高校生だろ、たぶん
694異邦人さん:2009/08/18(火) 01:32:21 ID:6BAWNGwj
>>692
お前は100年ROMの刑
695異邦人さん:2009/08/18(火) 02:27:58 ID:L1CvEEgQ
インドをなめちゃあいけねえよ、おにいさん
696異邦人さん:2009/08/18(火) 05:48:56 ID:NUeyGMie
現地人とセックスできますか?
697異邦人さん:2009/08/18(火) 08:40:50 ID:nK9YUHqg
出来るかもしれないし
出来ないかもしれない

698異邦人さん:2009/08/18(火) 08:59:27 ID:3v0gBrHi
セックスといえばエイズ肝炎ヘルペス赤痢ですね。
699異邦人さん:2009/08/18(火) 09:08:00 ID:8DYCFBBT
インドの売春宿とか
何もしなくても病気になりそうなくらいな環境。
日本人でも行く奴いるんだろうか・・・
700異邦人さん:2009/08/18(火) 09:10:47 ID:rHVGERTJ
>>699
あんた行ったんかい?
俺も行ったがパンツ脱ぐだけでビョーキになりそうだったんで
そのまま帰ってきたw
701異邦人さん:2009/08/18(火) 11:17:52 ID:EVsym+fB
ムンバイの外国人向けコールガールはレベル高いよ
ボリウッド女優の卵が来る
702異邦人さん:2009/08/18(火) 11:57:42 ID:BxRu2Bwa
インド人、顔は端正だけど、毛深すぎて萎えるわ。
703異邦人さん:2009/08/18(火) 12:09:50 ID:OKiIXdG3
振り向きざまにうんこ投げつけるなんてインド人が得意そう
704異邦人さん:2009/08/18(火) 12:24:25 ID:LCs2nSC6
>>702

臭いしな
売○宿ではインド人アラブ人は・・・
あっ、これタイでの話な
705異邦人さん:2009/08/18(火) 13:17:47 ID:ir+Pl0f4
男があれだけ毛深いんだから、当然女も毛深いわな

だいたい眉毛みたら分かるw
706異邦人さん:2009/08/18(火) 13:23:32 ID:6BAWNGwj
おまえの妄想、程度低いな。
もっと経験値を積め。
本当のことは教えてやらん
童貞のお前には刺激が強すぎるからな。
707異邦人さん:2009/08/18(火) 14:24:20 ID:8y9VPNn9
ニューデリー、オールドデリー、どちらも安宿ありますか?
オールドデリーのが多いのかな?
708異邦人さん:2009/08/18(火) 15:11:14 ID:L1CvEEgQ
外国人ならニューデリーだろう
709異邦人さん:2009/08/18(火) 19:43:08 ID:kMKsI6lu
ニューデリーにあるLALITってホテルお勧めよ
綺麗でゴージャス♪
710異邦人さん:2009/08/18(火) 21:10:04 ID:8y9VPNn9
>>708
ありがとう
オールドにするよ
>>709
ラリッた?
711異邦人さん:2009/08/18(火) 22:17:58 ID:rTehS427
オールドデリーの安宿ってどういう感じなのかな
いわゆるごく普通のホテルなのかね
ロンプラとかには載ってるんだろうか
712異邦人さん:2009/08/18(火) 22:24:16 ID:+GXULvMQ
メインバザールの路地の奥にある安宿、ベッドのマットをめくったら
南京虫が数十匹うごめいていた。さすがにその部屋では寝られなかった。
713異邦人さん:2009/08/18(火) 23:05:39 ID:W0g8trYN
ウプハールGHってまだ残ってるの?あのお菓子屋の上の宿。
菓子焼いてるから上に上る階段がいつも熱い熱い・・懐かしいな。
714異邦人さん:2009/08/18(火) 23:15:39 ID:W0g8trYN
715異邦人さん:2009/08/18(火) 23:17:50 ID:VCIVL/AT
一歩外にでるやいなや、ヒツこくまとわりつく客引きをうまく追い払う手はないのでしょうか?
有名観光地以外の街並みを歩こうとか、店を探そうとかで歩く気が失せる
「るるぶ」のインド版がない理由がわかったような気がする
716異邦人さん:2009/08/18(火) 23:35:18 ID:+GXULvMQ
>>715
あいまいな表情を見せず、毅然と拒否する。拒否の理由はいらない。

717異邦人さん:2009/08/18(火) 23:37:49 ID:L1CvEEgQ
一度拒否したら、口をきかない
718異邦人さん:2009/08/19(水) 00:36:39 ID:/T5V1/v3
>>712
慣れてきたらそれはめくらない。
見たくないものは見ないようにする。
719異邦人さん:2009/08/19(水) 00:49:42 ID:/Owq2Aln
めくったら前の宿泊者のおき土産山河あったりするんだよ!!
パラゴンで見つけて、その夜はドミのみんなでお楽しみだったよw

南京虫は、暗くする→ライトつけて即めくる とするとものすごい数が出てくるので、マッチで
ぶちころしまくればおk
720異邦人さん:2009/08/19(水) 01:05:36 ID:GZYg/WZG
宿決めるとき、いちおう、部屋みせてもらわないのか?
俺はドア開けた瞬間に感じる、汚いのか、汚くないのか、その
第一印象で決めてる。
721異邦人さん:2009/08/19(水) 12:36:42 ID:UVW2cyr+
下痢して熱出てきた人、その後どうなった?
当方ついに血便出てきてしまい、検疫所に相談したら赤痢かもと。
明日病院行ってきますがgkbr
722異邦人さん:2009/08/19(水) 18:53:19 ID:UrhwKpb3
>>721
熱はおさまったけど下痢はまだ治ってない
病院行ったら抗生物質処方されたんで飲んでます
しかも固形物はしばらく食べちゃだめだって(涙)
723異邦人さん:2009/08/19(水) 19:16:40 ID:kksS+OQK
インドにはスーパーマーケットありますか?
シャンプー売ってるかな…?
724異邦人さん:2009/08/19(水) 20:07:41 ID:GIu5NjEx
赤痢マダー
725異邦人さん:2009/08/19(水) 20:07:43 ID:XlVDJpAb
スーパーあるけど行かなくてもシャンプー買える
726異邦人さん:2009/08/19(水) 20:17:30 ID:UNt0XN2f
727異邦人さん:2009/08/19(水) 20:20:38 ID:XlVDJpAb
もっと詳しく言うと、
キオスクみたいな売店がそこらじゅうにあるから、そこで買える
ベビースターみたいに繋がって売ってるから
728異邦人さん:2009/08/19(水) 20:27:49 ID:Y73GimcG
>>723
おまいはインドをどんなところだと。w
>>725で正しい。

>>711
ロンプラにいくつか載ってたと思うよ。
メインバザールと比べるとシンプルな宿が多い。
宿泊客はインド人が多い。
ムスリムフードやら何やら充実してるから
外に出かけるのが好きな肉好きの人にはおすすめ。
729異邦人さん:2009/08/19(水) 20:36:17 ID:PgY8lpki
夏休みの自由研究にインドが人気あるみたいだね。
という皮肉は言わないで・・・(もう言ってるやんかww)

インドは人工衛星や原爆まで作る巨大な工業生産国でもあるんだよ。
長旅で荷物を減らしたい時には便利な、そして日本にはない
髪も身体も洗えるシャンプー石けんまで売ってるぞ。
730異邦人さん:2009/08/19(水) 20:41:12 ID:/Owq2Aln
>>723
スーパルマルケットでシャンプルなら売ってるよw
731異邦人さん:2009/08/19(水) 20:54:38 ID:rN1dhbt7
チャンドニーチョウクいいとこなんだよな。
アフガンやパキがよく泊まってて、
まあ商人宿みたいな感じかな。
俺はいつもチャンドニーに泊まってる
外国人や日本人に会わないので快適。
732異邦人さん:2009/08/19(水) 21:50:06 ID:/Owq2Aln
行商宿か何となく分かったthx

外人や日本人に会わないと俺は全然快適じゃないなw
人の印象ってほんと同じシチュエーションでもまったくかわるなー
733異邦人さん:2009/08/19(水) 22:14:07 ID:PgY8lpki
コルカタのサダルにもインド人客ばかりのゲストハウスあるよ。
サダルなんだけどサダルでないような、不思議な雰囲気。
「外国人や日本人に会わないのが快適」というのもわかるけど、
ちょっと物足りない感じもあった。次はどうしようかな。
734異邦人さん:2009/08/19(水) 22:22:41 ID:tK7vn/FK
北は、どこ行っても日本人いるよな。
白人BPとかも多くて、それはそれで、にぎやかではあるし、
日本人どうしの会話も、旅の気晴らしにはたまには良いと思う。
南は日本人に会えない。
BPすら見かけない街も多い。
なんか凄く寂しい気持ちになるときもあった。
この街、俺1人かー、っていう。
735異邦人さん:2009/08/19(水) 22:38:05 ID:PgY8lpki
>>734
真夏のブバネシュワールでそんな気持ちになった。
駅に行ったら、向こうからやって来る欧米人の姿が。
挨拶でもしようかなと思ったら、
そいつ、北斗の拳にでも出てきそうな顔面ボディピアスだらけ。
オレ、そーっと横移動した。
736異邦人さん:2009/08/19(水) 22:45:53 ID:TROcnamp
737異邦人さん:2009/08/19(水) 23:14:40 ID:/Owq2Aln
>>734
コーチンとかマイソールでそんな感じになったなぁ・・・俺だけか・・・って
ハンピからコバラムまで一人も出会わなかった
ドミが全然なくて、宿もばらけてるのがでかいのかな
あと季節 俺は11月だった
738異邦人さん:2009/08/19(水) 23:59:55 ID:wGzBc9gv
じゃあ普段、白人BPや日本人と話してるかっていうと、
そうでも無いんだけど、自分と同じような旅行者がいるだけで
なんか安心するじゃない?
宿にたくさんBPが泊まってるとか、それはそれで賑やかなわけで。
そういう、BP相手に商売してるインド人とか客引きとかいてさ。
南行ったら、基本一人だもんな。
だーれもいない。
宿も、普通のインド人が泊まる宿。
客引きすらいねぇ。
自分ひとりだもんな。
なんかちょっと、寂しいよな。
739異邦人さん:2009/08/20(木) 00:20:53 ID:+oBpcwaG
その孤独感が旅の醍醐味じゃないのか?
740異邦人さん:2009/08/20(木) 00:29:47 ID:rZyuL3d6
インドでインド人が居るのに寂しいなんてありえません!!
うん、まだまだヨチヨチ歩きの頃なんでしょうね?
大勢の見物を前にベソかくぐらいの経験が必要なの鴨ですね。
741異邦人さん:2009/08/20(木) 00:49:59 ID:n8W9ROor
よちよち歩きの時はそんなの全然無かったよ
ただ日々をこなすのに必死でさ

そんで、なれてきた頃に、ふと思うんだよ
あれ、なんか寂しい、って
ホームシックみたいなもんだ トラベラーシックとでも言うのか?w
742異邦人さん:2009/08/20(木) 00:53:44 ID:AEkyE64v
>>740
はいはい。
743異邦人さん:2009/08/20(木) 02:31:27 ID:qkkjaGzs
どっちの言うこともわかる。
孤独を楽しめるときもあるし、
なぜか楽しめずに鬱入りそうなときもある。

でも、「なぜか苦しい」っていうとき、なんで苦しいのか考えたら、
いろんなものが見えて面白かったりしたし、
全部ひっくるめて、結局は醍醐味といえなくもない。
744異邦人さん:2009/08/20(木) 02:42:38 ID:30mca6b9
んー
なんつーかさ。
バラナシとか、白人で金髪のねーちゃんとか、歩いてるじゃん?
肩にタトゥーとか入れてさ。
「お、いるいる」って感じじゃない?
みなさん、おそろいですね、っていう。
もちろん日本人もいてさ。
しゃべらないよ。
目も合わせないよ。
めんどくせぇ。
とか思うけどさ。
それは北は、BPが多いから、そう思うだけで。
南行ったら、だーれもいない。
アレ?って感じ。
俺だけなの?みんな南に来ないの?
っていう。
あんだよ、俺一人かよっていうね。
そういうの、あるでしょ。
745異邦人さん:2009/08/20(木) 06:17:11 ID:G5em6v+G
北部のビハール州なんかでもマイナーな町に行くと
モンゴロイドが滅茶苦茶珍しいらしくて、子供や若いねーちゃんに
近くでまじまじと観察された。
相当治安悪い町なんで、外国人も寄り付かないんだろうな。
746異邦人さん:2009/08/20(木) 19:09:28 ID:3qFeV0DS
今日、ビザの申請に行って来た。
午前中に申請すれば当日受け取りって、どこでも
書いてあるので、気合を入れて朝一番で。
なのに、出来上がりは明日だって言われて、目が点。
・・・会社を一日休んだのに。結局、郵送してもらうことに
したけど。
こんなもんなんですかね、印度だし。
747異邦人さん:2009/08/20(木) 19:29:52 ID:Um+WOAv6
日本人は欧米とか観光でいくならビザが不要の国が多い。
韓国や台湾などでもビザは不要。
日本の観光客が欲しいんだろう。
インドはなぜ、日本人にビザを取らせるのだ?
もしかして対等の条件を望んでいるのだろうか?
たとえば、日本もインド人に対してノービザでの入国を許す、とか。
まあ、そんなことをしたら、日本にインド人の不法滞在者が
溢れるだけだから無理だが。
748異邦人さん:2009/08/20(木) 19:47:30 ID:MeW8Tqvm
日本人テロリストを警戒してるからですね。
749異邦人さん:2009/08/20(木) 20:04:40 ID:Yyt4okC8
インドの観光産業の発展云々よりも、ビザ代で金を徴収すると
確実に政府に金が入るからだろ?
750異邦人さん:2009/08/20(木) 21:23:06 ID:kKju8Bin
洗濯どうしよう
現地に洗濯粉売ってるかな?
751異邦人さん:2009/08/20(木) 22:07:43 ID:n8W9ROor
売ってるしランドリーサービスもあるにきまってるだろ

短期の旅行なら暑いから少なくて済むし全日程分持っていけよ
752異邦人さん:2009/08/20(木) 22:14:23 ID:AINkz2GL
>>750
ここまで来ると、低学年の自由研究だな
現地ではどうやって洗濯しているのか考えを述べよ!
753異邦人さん:2009/08/20(木) 22:31:34 ID:A/RT+o4j
現地のランドリーサービスあの洗い方じゃ、布がどんどん薄くなりそうだけどな。
雨季は洗濯物がなかなかなか乾かんで困りますな
754異邦人さん:2009/08/20(木) 22:47:06 ID:1f8Gii7d
ムンバイの空港について教えてください

年末年始にムンバイからハイデラバードに移動するんですが,
帰りは国内線を使ってハイデラバード→ムンバイと移動して,成田に戻ります。
国内線(サンタクルズ)から国際線(サハール)に移動しなくちゃいかんのですが,
シャトルバスとかプリペイドタクシーはありますか?

英語のサイトをみるとあると書いてあるけど,歩き方とかその他ガイドブックをみると
ないからメータータクシーを使えって書いてあります。
女性一人でスーツケースを持って移動で,しかもインドは初めてなのでドキドキしてます。
最近行った方,知っていれば教えてください。
ちなみに国内線はJetairwaysを使おうかなと思ってます。
755異邦人さん:2009/08/20(木) 22:51:51 ID:X21U1pj9
自分でできることを、自分でできない(やろうとしない)人は
インドでほぼ100%トラブルに巻き込まれるでしょう
本屋でも図書館でもガイドブックくらいあるでしょう
行こうと思うなら、先ず自分で調べることから始めましょう

756異邦人さん:2009/08/20(木) 22:54:02 ID:A/RT+o4j
調べてるじゃないか
その上でわからんとゆーとるんじゃろーもん
757異邦人さん:2009/08/20(木) 22:55:14 ID:1f8Gii7d
英語と日本語で矛盾しているから
実際のところどうなのか確かめたいんですけど。
758異邦人さん:2009/08/20(木) 22:59:50 ID:AJ+4hNr7
>>753
最近じゃ、あとを追ってったら洗濯機に放り込んでたりもするよw

>>755
それはもっとここぞというときに使え
759755:2009/08/20(木) 23:01:43 ID:X21U1pj9
ああ 悪いな >>750 に対してのレスネ
760異邦人さん:2009/08/20(木) 23:38:49 ID:B99U2EFF
インドで乞食にコロッケあげたら拒否された
乞食のくせに
761異邦人さん:2009/08/21(金) 00:10:43 ID:Wb6dlvmM
古っ
762異邦人さん:2009/08/21(金) 00:23:48 ID:A+a6M23C
3年前だ
763異邦人さん:2009/08/21(金) 00:28:25 ID:zG7ih/8o
>>754
昨年末ですがシャトルバスはあったのですが遅い時間、確か夜10時頃には運行していなかったので
プリベイドタクシーを使いました。国際線→国内線の移動だったのでものすごい人と車の数で
指定されたナンバーの車がみつからず大変でした。
お出かけになる年末にはまた状況が変わっているかもしれませんね。
764異邦人さん:2009/08/21(金) 00:29:47 ID:KP4OBYZ6
>>760
乞食だけど食べものが欲しいんじゃない。金が欲しいんだ。
765異邦人さん:2009/08/21(金) 01:10:54 ID:3IzQ5BFJ
俺、乞食だけどカニクリームコロッケしか食べないなぁw
766異邦人さん:2009/08/21(金) 01:15:31 ID:E6TYhuzP
>>754
一週間ほど前にムンバイの空港利用しました。
その際、国際線から国内線までシャトルバスで移動しましたよ。
シャトルバスは通っているようですが、いくらか待ちましたし
頻繁に往復しているわけでもなさそうです。夜だったせいも
あるのかな。玄関からタクシーでもいけると思うので余裕をもって
行動してみてください。
767異邦人さん:2009/08/21(金) 07:35:48 ID:qFy27av/
>>760
コロッケ?
街で売っているの見たことないが(中級以上の食堂ならある)
ヴァダとかボンダのことか?
768異邦人さん:2009/08/21(金) 09:24:55 ID:C8RLfTv8
ティッキーみたいなのじゃなかったっけ?
で、食べかけを恵んでやろうとしたら拒否されて逆切れ
って話だったようなウロオボエ
もう3年もたつのか
769異邦人さん:2009/08/21(金) 10:31:14 ID:8oTPBnfy
>>768
の文脈がわからない。
いったい誰の話? 何から3年なのか?
770異邦人さん:2009/08/21(金) 10:35:54 ID:BLfa/zV5
>>769
つーか、人としてダメダメだろ。
かわいそうな人生おくるよ、こいつ。
771異邦人さん:2009/08/21(金) 15:52:41 ID:galbHyom
炎上した「ミス東大」のブログの話だろ
772異邦人さん:2009/08/21(金) 15:54:43 ID:a3q88TgO
>>768
ある程度予想はしていたけど、あ〜あ、やっちゃったよ。
あかんですよ。ちゃんと人として接しなくちゃ。
君の前にたとえば白人BPが現れて、食いかけの肉饅差し出したら
歯形のついた固まりを見て、君はそれを親切と思えるかい?

しかも乞食さんは『歩く賽銭箱』というありがた〜い存在なんだぞ。
773異邦人さん:2009/08/21(金) 16:18:16 ID:8oTPBnfy
>>771
なるほど、了解。
774異邦人さん:2009/08/21(金) 19:51:20 ID:xnw60QS/
>763
>766

どうもありがとう。
国際線→国内線ではなく,逆なのです……。
国際線から出ているプリペイドタクシーとかシャトルバスがあることは判っているんですが,
国内線の方の情報が錯綜しているんですな。
あたらしく出来たターミナルのほうからはひょっとしてどっちもあるのかな。
775異邦人さん:2009/08/21(金) 20:16:31 ID:a3q88TgO
>>774
>国際線から出ているプリペイドタクシーとかシャトルバスがあることは判っているんですが,
国際線→国内線の片道運行でシャトルバス?
考えればわかりそうなもんですが。それと
>女性一人でスーツケースを持って移動で,
にしては、早くも文体が乱れていますよ。(w
776異邦人さん:2009/08/21(金) 20:36:31 ID:i7uN2EQo
食べかけの食べ物こじきにやったらそら、こじきは怒るだろう。
われら外人はアウトカーストのそのまた下なんだよ。
人間以下、ただ金もって旅行してるゲスな人外。
777異邦人さん:2009/08/21(金) 20:58:35 ID:Oo0IuMqk
インドにエロDVDって売ってる?
778異邦人さん:2009/08/21(金) 21:53:40 ID:EVd7Dcp1
>777
御両親の承諾を得てから
もう一度質問してください。
はい、次。
779異邦人さん:2009/08/21(金) 21:56:52 ID:BLfa/zV5
一人の釣りきちと2人の釣られバカでまわしてるな。
780異邦人さん:2009/08/21(金) 22:33:24 ID:Oo0IuMqk
>>778
承諾もらいました。
お願いします!
781異邦人さん:2009/08/21(金) 23:08:17 ID:leJn8sCW
嘘ついちゃいけません。
お母さんはそんなこと許しませんよ。
782異邦人さん:2009/08/21(金) 23:37:41 ID:EKwbIviJ
滑走路は同じだが、国内線と国際線でターミナルが別で離れてるってことか。
783異邦人さん:2009/08/22(土) 08:06:22 ID:BPZa1IEq
GoogleEarthでチェンナイ空港のぞいてみた。
見覚えあるが、何か違う。こんな雰囲気じゃなかった。
写真写りが良杉なのか...ww
784異邦人さん:2009/08/22(土) 11:48:05 ID:BPZa1IEq
インドのエロ事情について作文。w
基本的にオカタイ国で、エロDVDなんてないと思いたまい。
映画だって健全健全。最近のは見てないが、まだキスシーンは解禁されてないでしょ?
おそらく映画に女性のヌードシーンが登場したのも1991年の『ajooba』が最初のはず。
(A・バッチャン最後のヒーロー映画、印露合作、SF+ファンタジー、怪獣も登場と話題性だけは豊富)
お姫様?が入浴を見られたという設定なんだけど、ほんの一瞬いくつも並んだ球形の鏡に映っただけ。
歪んでいるし、豆粒みたいに小さいし、かなり脱力させられる。その程度なんよ。

エロ本は大都市の道端で売られている。
買ったよ。わら半紙にモノクロ印刷で、水着姿の太ったおばさんがメインだったな。orz
オヤジ「マスタル、とっておきのがある。値段は10倍以上するけどな」
オレ「うんうん、見せてもらおうか」
オヤジ「ちょっと待て」通行人が途切れるのを確認して、鞄の奥からゴソゴソ
オヤジ周囲をキョロキョロ見渡しながら「洋物だ。すごいだろ」
いや、あの、日本で金出せば一般書店で買える程度のヌード写真集なんですけど・・・・

785異邦人さん:2009/08/22(土) 18:36:46 ID:nY5tFGIT
>>784
勉強になった!ありがと。
786異邦人さん:2009/08/22(土) 18:52:10 ID:zz2r0Op3
インドの市場を見たら二度と肉を食べられなくなる
http://rocketnews24.com/?p=13627

特にインドやラオス、カンボジアなどにある肉を扱っている市場はひどく、
ハエとウジ虫と肉を狙うカラスなどの鳥たちがたくさん巣食っているのだとか。
だから私は観光客の安全を考えて、肉は食べないように言っています」(旅行ガイド人Aさん)

確かに、ハエはすごかった。
日本も昔はハエ多かったなあ
ハエ、ウジは煮てしまえばノープロブレムじゃないの?
787異邦人さん:2009/08/22(土) 19:01:22 ID:SbL6VvaH
インフルエンザ拡大だってね。

ちょうど9月にムンバイに行くので怖い・・・・・・


最新情報見れるページとか現地情報知っている人いたらレポ頼む・・・
788異邦人さん:2009/08/22(土) 19:12:03 ID:5NM/dne9
英国に移住したインデアンパキスバンちゃんたちが、エロネット動画配信
してるのよくあるが、
モロ無修正エロだけど、まあそんなモンかな、っていう程度。
褐色系ではたつもんたたんわ。
789異邦人さん:2009/08/22(土) 19:14:08 ID:hKOV+19W
>>786
ムンバイのクロフォードかコルカタのニューマーケットか知らんが、いい写真だな。
ま、肉といっても動物の死骸なんだから、ハエもたかればウジもわく。
暑い国は腐敗も早い。だからマサラー使うし、メインが菜食になる。
鶏は生きたまま売っていて、家庭でひねる。極々当たり前のことばかりだ。
ハエはちょっとヤだけど、
スイカなんて蜂みたいな虫をびっしりたからせているのをよく見るね。
オヤジ曰く、甘いからこんなに虫が寄ってくるんだぞって。www
さすがに新しく切り分けてもらって、虫さんの部分は遠慮してる。
790異邦人さん:2009/08/22(土) 19:23:14 ID:5NM/dne9
ムンバイのクロフォードマーケットなんかだと、
その場で屠殺してんじゃね。
歩いてたら湯気のたった、山羊の頭を「買え」
なんて言ってくる仲買人がいたな。卸ねだから安いよ
逆にタイなんかだと、強烈な防腐剤を肉に注入してるから、
炎天下2日外においても腐らない。
791異邦人さん:2009/08/22(土) 23:13:03 ID:+t4Lm3w0
日本のエロ本持っていったら喜ばれるかな?
792異邦人さん:2009/08/22(土) 23:37:39 ID:tfDOZFDe
雑誌を古本屋で買い込んで、向こうで高く売るか、
他の商品と交換する。

雑誌1冊で宿代1日分OK
793異邦人さん:2009/08/22(土) 23:56:58 ID:c6fMLRMn
>>792
警察に捕まったりしない?
法的にはエロokなの?
794異邦人さん:2009/08/23(日) 01:19:44 ID:OFsb0O3m
>>787
お盆休み+くっつけ休暇でバンガロールとトリバンドラム行ってきました。
1. シンガポール乗継時にH1N1問診票が渡されますので、機内でそれを書いておいて降機に備えてください。
  私はたまたま日本出発前に旅行代理店から問診票をもらうことができたので、成田空港で書いちゃいました。
2. バンガロール(BIAL)は検疫職員・入管・税関官吏から両替所までみんなマスク姿。不織布式やらN95やら、でも皆。
  降機後すぐに、おでこに光線?当てて体温検査。「行け」って指図されて、問診票回収係が内容チェックして
  回収し、更にArrival Cardにもスタンプ押して、「次、入管」てな感じでまた無言の指図。
3. トリバンドラムまでは国内線だったけど、外のコーヒーショップで眺めてると、集まってくる空港利用者で
  マスクをして来る割合は結構目立った。でも、N95使用の人は息苦しいせいか、あごまで下ろして息してる人も。
  トリバンドラムの空港職員はマスク率低し。何か、のんびりの感じ。
4. 機内でもずっとマスクしている人はとても少ない。機内こそ、と思うのに。
  でも、機内は長時間乗れば体が冷えてくるせいか、バンガロール着、また、シンガポール着になるにつれて
  咳をする人が増えてくる。
  (ちなみにシンガポール・チャンギ国際空港内でマスクをしているひとは、いません)
5. NDTV, CNN-IBNテレビとも、独立記念日と同じウェイトでH1N1のニュースが連日トップ扱い。
  「なぜプネだけが多く死者が出たのか?」「バンガロール、前日に続きまた一人死亡、28歳・・・」などなど。
  ムンバイ・バンガロール周辺クローズアップぶりが目立った報道。でも、バンガロール市内
  でマスクをしている人はいるにはいるが、少ない。オート(リクシャー)の運転手のマスク着用率が
  多少目立つが、これは大気汚染との絡み?マスクの現地入手は困難に見えた。(見てても日本製みたいに
  機能的な形ではない、無骨な形ばかり)
  日本からできるだけマスクを持参することをお勧めします。私は日数分だけ持っていって役に立ちました。
795異邦人さん:2009/08/23(日) 01:58:33 ID:OFsb0O3m
>>787
1. インド保健・家族福祉省 H1N1専用ホームページ http://mohfw-h1n1.nic.in/
  Daily Press Releases (Microsoft Word)は毎日最新情報がアップされています。
2. Wikipedia in English: http://en.wikipedia.org/wiki/2009_flu_pandemic
  一覧表におけるIndiaの情報は結構更新してくれるボランティアがいるみたいで。
3. あとは、Yahoo!US/UK/INやGoogleに「India H1N1」とか入力して、「India H1n1-
News Results」を丹念に読むと雰囲気はわかると思います。
796異邦人さん:2009/08/23(日) 03:37:09 ID:3gpzwPWT
中国では今まで体調崩したことはなかったのに、初めてインドを旅行したら一発で感染症に……インドを舐めてました。すみません…
797異邦人さん:2009/08/23(日) 04:55:40 ID:DreHmgv5
>>784
エロデーブイデーあるよ
ゴールデンウイークにゴアで買った
ポルノっていえば出してくれるよ
798異邦人さん:2009/08/23(日) 07:46:39 ID:Hw18JRQP
イスラムの人は同じイスラムの人が屠殺した肉しか食べられない習慣があるようで、
ハラールミートというラヴェルが必ず貼ってるかどうか、確かめてから
買ってるよな。
日本で売ってるのは冷凍肉しか見たことがないから、日本国内では
屠殺しないで全部輸入なのかな?
ソウルやバンコクのイスラムコミュニティーでは、自分らで羊や山羊を殺して
解体して売ってるけどな。
799異邦人さん:2009/08/23(日) 08:10:42 ID:FyYLLxWd
コルカタのニューマーケットぶらぶらしてたら、
ミートマーケットに入っちゃってさ。
ハエはもちろん、天井にカラスいるし、臭いもハンパない。
多分、俺がサダルで食ってる肉は、ここのだろうな、って思ったら、
もう肉食えないな、とか思ったが、やっぱ肉食いてぇとか思って、
普通に食ってた。
800異邦人さん:2009/08/23(日) 09:51:19 ID:rttj8O+6
ジムキャリー
801異邦人さん:2009/08/23(日) 13:32:30 ID:8cTJqXwL
インドではエロDVD普通にと言うか、密かに売っているよ。
コンノートプレイスの地下とか、
オールドデリーのチャンドニーチョークのどこかに売っているから店員に声をかけると、
こっそりと見せてくれるよ。
でも違法品だからその場で再生はできないのが難点。
1枚200ルピーで5枚で700まで値切ったが、1枚は不良品だった。
これもインドらしいなと思った。
802異邦人さん:2009/08/23(日) 14:35:17 ID:6c80RxkV
エロとインフル、あと肉か
803異邦人さん:2009/08/23(日) 15:41:17 ID:RJKRH7yu
インドでエロDVD買う奴は馬鹿だろ。
804異邦人さん:2009/08/23(日) 15:59:48 ID:s7q3Rc6e
TeaMasaraでチャイ作ってみた。
ウマー
805異邦人さん:2009/08/23(日) 16:02:30 ID:hD449Bfq
>>797
ゴールデンウィークにゴアはないでしょ。
みんなマナリいってるし。
806異邦人さん:2009/08/23(日) 16:27:23 ID:cG+goNjJ
>>803
なじぇ?
807異邦人さん:2009/08/23(日) 16:34:34 ID:RJKRH7yu
>>806
労力の割りに得られるものが薄すぎ。
とあるリアル体験とセイムプライス
おまえはどっちがいい?
808異邦人さん:2009/08/23(日) 16:50:53 ID:DreHmgv5
>>805
ありなしはわかんないけどゆっくりできてよかったよ
809異邦人さん:2009/08/23(日) 17:53:10 ID:Eb12hhc0
ゴアのビーチは昔で言えば長崎の出島。
インドであってインドでない。
パンジンの街などは好きなんだが....。
810異邦人さん:2009/08/23(日) 18:46:04 ID:ZG1mvXU7
みんな真面目に働いている人?
俺ダメなんだ。
とにかく人がイヤで、バイトが続かない。
働いてると、ストレス溜まるしね。
仕事も辛いしね。
発狂しそうになったりして、でも、
そんなとき、インドとかタイの海とか考えるんだ。
もうちょっと金溜まったら、こんなバイト辞めて、
インドとかタイとか行くぞーって思うと、じゃあ頑張ろうっていう
気持ちになるんだよ。
カスだよー。
死にたい。
でも怖いんだよ。死ぬの。勇気ないよ。
30〜40万溜まったら、タイに飛ぶの。
15万は帰国した時の資金。
最悪実家の世話になるけど、でもそれは避けたい。
20万くらいでさ、もう出来るだけインドに居て、現実から逃げる。
チケットとか考えたら、実質10万しかねーっていう。
人が苦手だから、インドでも孤独。
日本人とかと話せない。
だって怖いんだもん。
それがイヤで日本から逃げてきてるのに。
段々金がなくなってさ、ああ、もう少しで帰国しなきゃ、って時に、
たまらなく悲しい気持ちになって、泣いちゃう。
成田に付いて、京成線に乗ると、制服来た高校生とか、スーツ着た
サラリーマンとかいてさ。俺はぼろぼろの服で、これから仕事とか部屋とか
探さないと、とか不安でさ。本当に俺はこの国でカスなんだなぁとか思って、
胸が張り裂けそうになって。
811異邦人さん:2009/08/23(日) 18:55:53 ID:ZG1mvXU7
インド行くとさ、なんかみんなエネルギッシュなんだよね。
乞食とかも、すげー生命力あんの。
客引きとかも、しつこいけど、そのしつこさが羨ましいとか思う。
必死だよね。みんな。
俺も見習いたい、とか思うんだけど、ある意味でインドが羨ましい。
だってさ、インドっていくつかの階層に身分が分かれてるでしょ。
貧乏な人ってさ、結局貧乏が許される人だよね。
日本でさ、物乞いなんてしたら、大変だよ。警察に捕まる。
実際、インドの物乞いも辛いんだろうけどさ。
何もしなくて良いじゃない?勝手に小銭入れてく人がいてさ、
それで、20ルピーくらい貯まったらメシ食ってさ。
暑いから、その辺で寝てさ。
まあ実際辛いんだろうけど。
俺もそういう暮らししたいよ。
金いらねーから、仕事したくないよー。
でも日本は冬とか寒いし、それホームレスだもんな日本じゃ。
そこまで勇気ないし、結局なんだかんだで底辺職を我慢してやるけど。
俺も辛いよ。奴隷みたい。実際奴隷なんだろうけど。
日本は周りの人が中流だから、よけい辛いよ。
今不況だし、派遣すらねーし。



812異邦人さん:2009/08/23(日) 18:59:21 ID:JKXrGbI1
おまえはもう死んでるよ。一行目から読む気がしない。
こんなヤツを腐るほど見てきた。
お前が死んでも最初からいなかったくらい、なんもない。
昔の日本は100人の男の子がいたら5人までは幼児のうちに死んだ。
それが今はまったく死なない。
抵抗力ストレスに耐えられない男はすみやかにステージから退場するべし。
813異邦人さん:2009/08/23(日) 19:07:45 ID:ZG1mvXU7
インドでさ、昼間なのに仕事して無い人がいて。
なんかずっとおしゃべりしてるのね。
売店に買いに行ったら、子供が店番してて、で、店の親父は
近所の人と話してるの。チャイとか飲みながら。
あー、羨ましい、とか思って。
っていうかさ、子供学校行ってねーのか?って思う。
昼間だよ?
インドには何もしてない親父がたくさんいて。
なんかすげー良いなーとか思って。
もちろん俺がこうしてインドに来れるのは、日本が豊かなおかげだけど、
メチャクチャ働かされるじゃん、日本って。
なんであんなに辛いんだよー、って思う。
しかも俺は人が苦手で、ただでさえストレス溜まるというのに。
1泊30ルピーの部屋に泊まって、食費も1日20ルピーとかで、
1日150円で粘ったりしてさ。
ただただ、日本に帰りたくない、現実から逃げたいっていう。
でもインドで何もやること無いし。
無駄に時間が経つだけ。
どうせ金尽きる前に帰らなきゃいけないし、帰ったら仕事見つけなきゃ
いけないし、そんなことをふと考えると、不安で眠れなくなるし。

814異邦人さん:2009/08/23(日) 19:48:48 ID:qsotAP4n
http://www.irctc.co.in/
↑のページでサインアップに失敗するんですが、私のネット環境が貧弱なんでしょうか?
それとも現在アクセスできないだけなのかな?
815異邦人さん:2009/08/23(日) 20:24:12 ID:lBdiaY+0
インドを8日間の日程で旅行しようとおもうのですが
デリーIN デリーOUTのチケットです。

1日目 16時55分デリー着→★乗り換え★JETAIRWAYS 20:40発コルカタ行き 
2日目〜8日目 コルカタ→→ブッダガヤー→バナーラス→アーグラ→デリー→日本

最初にコルカタまで飛行機で移動し、残りは鉄道で旅しようと
考えていますが、この日程ではキツキツすぎたりしますか?
インドは初めてです。

816異邦人さん:2009/08/23(日) 20:54:04 ID:Eb12hhc0
>>815
何しに行くの?
列車に乗るのが目的の鉄ちゃんならいいんじゃない。
このコースと日程で観光ならツアーに参加したほうが何かと楽だと思うけどな。
駅まで行ったり、チケット買ったり、宿や食堂をさがしたり...
何かと面倒な時間がかかるし、個人なら待ち時間とかも必要になってくるよ。
817異邦人さん:2009/08/23(日) 20:59:53 ID:Cv9FdPZV
>814

DUE TO MAINTENANCE ACTIVITIES BOOKING AND CANCELLATION OF BOTH I-TICKETS AND E-TICKETS WILL NOT BE AVAILABLE FROM 16:40 HRS TO 18:30 HRS IST (GMT + 05:30) . INCONVENIENCE CAUSED IS DEEPLY REGRETTED.

INCASE YOU ARE GETTING THE DOWNTIME MESSAGE AFTER THE TIME MENTIONED ABOVE, KINDLY CLOSE ALL THE BROWSER WINDOWS, OPEN A NEW ONE AND DELETE TEMPORARY INTERNET FILES AS MENTIONED BELOW.
818異邦人さん:2009/08/23(日) 22:05:43 ID:+U3SBm0D
>>813
あんたは何があっても、どんなに辛くても生きていかなきゃならないんだよ
俺はインドの物乞いを見てそう感じたぞ
あんたは自分を底辺だと言ってるが、やつらは文字通り地を這って生きている
やつらの方が余程必死なんだよ
819異邦人さん:2009/08/23(日) 22:13:51 ID:P05kmK8F
インドから帰国して一週間で
ようやく下痢が治った。。

今までで一番きつかったぜ。。
820異邦人さん:2009/08/23(日) 23:09:03 ID:VFMhWJOD
>>815
駅出てすぐ観光地じゃないんだよ 駅から宿街まで最低1時間かかって、そっから宿決めて
なんたらかんたらでバテバテで、半日は駅ついてから宿まででつぶれると思ってよい
特にブッダガヤなんて、駅からどんだけはなれてると思ってるんだい

公共交通機関が半端なく貧弱だから、まずそういう計画どうり一度でも行かなかったら即崩壊
なプラニングは絶対無理だと思った方がイイ
その日程は、インド感覚だと10日でギリいけるかどうかのルートだわ
821異邦人さん:2009/08/23(日) 23:11:49 ID:plxzk/K3
>>810
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244477922/
822異邦人さん:2009/08/23(日) 23:16:12 ID:plxzk/K3
>>814
javascript、cookie, activeX などの設定状況で変わる。
とりあえず、そのurl を信頼するサイトに変えてみたら
823異邦人さん:2009/08/23(日) 23:25:39 ID:hD449Bfq
>>815
コルカタIN デリーOUT もしくはその逆のオープンジョーってないの?
まあ、ブッダガヤあきらめたら行けるかも。
824異邦人さん:2009/08/24(月) 00:55:14 ID:YSUbwcJ6
>>815きついよ。バラナシはとばせ
825異邦人さん:2009/08/24(月) 02:53:28 ID:hVO4zCfx
インドに旅行された方で、
生でダンシングベアーを見た方いますか?
826異邦人さん:2009/08/24(月) 04:40:34 ID:CaTl5ecT
デリーインデリーアウトで14日間旅します。
アグラ、ハリドワール、ジョードプル、ジャイサルメールを回りたいと思いますが、鉄道予約は向こうで最初に全てとっておくべきでしょうか?
デリーの外国人カウンターでは席数が少なく取りづらいとも聞きましたし、予約する日は潰れると考えるべきでしょうか?
代行しているシゲタトラベルを使うと一区間400円で少し割高になるのとツアーを勧められそうで…。
デリー→アグラ→(夜行)ハリドワール→(夜行)ジョードプル→ジャイサルメール→(夜行)デリーの順で考えています。
827異邦人さん:2009/08/24(月) 06:59:44 ID:sN7D3Pl/
>>810
あんたは俺か?
828異邦人さん:2009/08/24(月) 09:07:55 ID:A5ydidsF
>>826
IRCTCサイト若しくはMakeMyTripサイトで予約できる。
残席も確認できるし、代理店使うより安い。
829異邦人さん:2009/08/24(月) 09:11:45 ID:QqC/lyYK
>>826
心配なら日本からnetでとっとけ。
830異邦人さん:2009/08/24(月) 09:26:20 ID:MJ9fEHB2
だな
831826:2009/08/24(月) 10:12:54 ID:CaTl5ecT
今日出発なのと、クレジットももっていないので向こうでとる事しか考えてないんです;;
せっかくのアドバイス申し訳ありません。
832異邦人さん:2009/08/24(月) 10:16:59 ID:SNr5XPbT
>>813
でも、精一杯生きていかなくちゃダメだ!
現実から逃げちゃダメだ!
大丈夫。
何とかなる。
だって、日本だぜ。ココ。
833異邦人さん:2009/08/24(月) 10:24:46 ID:QqC/lyYK
>>831
今日出発でそれだけ準備してなくて
よく2chができるな。
834異邦人さん:2009/08/24(月) 11:27:29 ID:44VeRQwq
サダルのゲストハウスで首吊ったBPがいたの。
「なんか○○って宿でイギリス人が自殺したらしいよ」
とか言ってたのね。ドミの人が。
その時、ドキっとした。
多分、その自殺した人って、俺に精神的に近いな、って思って。
逃げて来たんだよね。インドに。
でもね、実際は逃げられない。
たとえインドに行っても、精神的には追い詰められてる。
国に帰った時のことを考えると、眠れない。
急に胸が締め付けられて、苦しくなって、ドミの子に
やたら話しかけたりした。
けど、中身の無い話だから、
「何言ってんだこの人?」とか思われて、相手にされなかった。
とにかく、不安だったんだ。
けど、実際は、日本人からも相手にされて無い。
ウザがられてる。それは知ってるけど、不安でたまらなかった。
結局、誰も俺の気持ちを受け止めてくれない。
そんなことは、分かってたことだけど。
でもね、ドイツ人のおじさんと親しくなって、その人は奥さんと離婚して、
癌も患ったことのある人なんだけど、俺のつたない英語をじっくり聞いてくれて。
ああ、俺の話を聞いてくれる人もいるんだな、とか思って、
凄く嬉しくて。朝、大衆食堂に行くと、必ずその人がいて。
で、2人でずっとチャイ飲みながら話したりとか、なんかすごく、気持ちが
スーって、楽になった。
全然、言葉も良く通じない外国の人なんだけど、人間って、心の底で
なんかしら通じ合えるものがあるんだな、って思えて。
なんかちょっとだけ、日本に帰ったら俺も頑張ろうとか思えたり。
そういうことがあったから、自分は生きていけるのかも知れない。
835異邦人さん:2009/08/24(月) 15:03:38 ID:44PUkAjg
病院に行きなよ。
836異邦人さん:2009/08/24(月) 15:27:02 ID:YSUbwcJ6
なんで死にそうなやつが旅行してんの?
837異邦人さん:2009/08/24(月) 16:20:05 ID:FUWE0RRE
>>834がピッピー崩れのイケメンなら養ってあげたい
838異邦人さん:2009/08/24(月) 19:56:31 ID:WftWIDly
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので
調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
839異邦人さん:2009/08/24(月) 22:14:45 ID:ofqcl+ae
ワモンゴキブリってすごく大きくて速いね。

はじめてみたけど心臓止まるかと思った。
840異邦人さん:2009/08/24(月) 22:15:55 ID:30ras1HF
>>826
>>831
それじゃあ、もう答え出てんじゃん。
1区間400円がそんなに惜しいなら、時間を費やす以外ない。
841異邦人さん:2009/08/24(月) 22:43:45 ID:882mp1pQ
バラナシで、堀田あきおの漫画に出たってやたら言い張るムケっていうシルク屋の奴がいたんだがホンモノ?

作中での店名と違うし、うさんくせぇ・・・。
842異邦人さん:2009/08/24(月) 22:44:34 ID:S0Gz9lax
インドで現実逃避見たいな事いってるのがいるけど・・・
インドも現実・日本も現実って考えないのかな?

インドが好きなら、インドで仕事すりゃいいじゃない、
ビザ切れようがお構いナシに・・。
・・で病院行くなら、ついでにインドの病院に行ったらいい、
めちゃ安いし。
843異邦人さん:2009/08/24(月) 23:30:00 ID:YSUbwcJ6
>>841インチキにきまってんだろ
844異邦人さん:2009/08/24(月) 23:37:22 ID:78pQGUYR
俺も昔は日本もインドも現実〜みたいな達観思考になってたけど

日本で働いてドップリつかってたら、やっぱあそこは日本人には現実離れしてるぜw
逃避場所として十分成り立つに決まってるわ
845異邦人さん:2009/08/24(月) 23:50:39 ID:h8scj6Dl
逃避先として利用できたのは最初の旅だけ。
2度目以降は、どこへ行っても自分からは逃げられないと気づいた。
846異邦人さん:2009/08/25(火) 00:01:32 ID:HLgeb88O
しかし3度目でやっぱここは半端ないと気づいたのが俺w
でもまあ、当然永遠に続くわけではないよ だからこそ、逃避といいたい
847異邦人さん:2009/08/25(火) 00:44:41 ID:h8+099MX
なんと4度目はまじびっくらこいたんだわ
でもまあ結局慣れちまったっていうかな
848異邦人さん:2009/08/25(火) 01:22:54 ID:YakolWUx
猫田さんはお亡くなりになったのでしょうか?
849異邦人さん:2009/08/25(火) 05:45:21 ID:P/UCB5MM
昨日漫画ゴラクっていう雑誌見てたら、「インドへ馬鹿がやってきた」
というとんでもなくヘンな漫画見た。
作者の山松ゆうきちさんはもう60歳超えてるはず。
昔は競輪マンガなんか書いてた人が、インドでマンガ出版を思い立つ話らしいよ。
850異邦人さん:2009/08/25(火) 06:19:21 ID:Ho/ffHFl
ちょうど週末に部屋片付けて『インドにて』が出てきたところ。ある意味「フツー」のインドの旅。
でも、仲能健児の他の作品知らない。読みたいとも思わない。w
インドの旅はその人間を映す鏡みたいだな。
周囲でボロクソ言ってたから、さくらももこは手に取る気にもなれなかった。
851異邦人さん:2009/08/25(火) 06:32:47 ID:fdT1qs3o
>>849
うわその本、つい半月ほど前だったかな、図書館で偶然見つけて借りてきて読んだよ
高校生のころジャイアント馬場とかが登場する麻雀漫画読んでたの思い出して
ちょっと感激しちゃった

インドに惹かれる人ってユニークな人多いよね
何歳になってもチャレンジできる人って素敵だわ
852異邦人さん:2009/08/25(火) 06:40:02 ID:P/UCB5MM
インドを舞台にするんなら、ねこぢるとか山松さんみたいな
ぶっとび系だよな。
思索系はもうダメ。
853異邦人さん:2009/08/25(火) 08:04:49 ID:QivvASJT
バリ島とかで現地ジゴロに貢いでる日本人女は、
風俗嬢が多いのだとか。
これも一種の逃避だろう。
なら、日本の男はどこへ逃げるのか?
タイで女を買うのは、逃避という感じでも無い。
気晴らし、みたいな感じだろう。
やはりインドなのか。
854異邦人さん:2009/08/25(火) 11:14:56 ID:QR6UsZ/p
山松さんいいよね
餓鬼どもにゃ出せない味だな
855異邦人さん:2009/08/25(火) 11:53:07 ID:m7xQoaqV
ちょっとインド行ってくる
856異邦人さん:2009/08/25(火) 11:57:20 ID:u11ciwmN
イってらっしゃい カチカチ
857異邦人さん:2009/08/25(火) 13:16:32 ID:hcRIGzIX
先週インドから帰ってきた。
土産にインド版バイアグラのジェネリックを1箱120Rsくらいで買った。


効果はあったよ。飲み方は2chのバイアグラスレを参考にした。
858異邦人さん:2009/08/25(火) 13:16:57 ID:U6sMeHmR
3ヶ月くらいかけて北インドからゴーカルナ、ハンピ辺りまで
周ったけど、インドの楽しさがいまいち理解出来なかった。
バラナシとかゴーカルナで西洋人のBPとぶらぶらするのは
嫌いじゃなかったけど、それ以上の楽しさは見出せなかった。
結局みんな草なのか?って言う・・・。
859異邦人さん:2009/08/25(火) 16:20:15 ID:VDY7U+Pm
おれのあだ名は「バイアグラいらず」
860異邦人さん:2009/08/25(火) 16:51:34 ID:h8+099MX
若いんだろ
861異邦人さん:2009/08/25(火) 17:17:26 ID:d8iO+jy4
>>854
自分もけっこういい歳だが、その漫画は全くハダに合わなかったよ・・・。
>>852が、ねこぢると並べて書いてることに驚いたほどだ。
862異邦人さん:2009/08/25(火) 18:06:21 ID:zqbLWR7z
1985年発行ロンリーのインディアトラヴェルサヴァイヴァルキットが出てきた。
久しぶりに読み返してみた。
「オールドデリーのKhushdilホテル とクラウンホテルは、かつてはフラワーパワーを感じさせる
ホテルだったが、しかし今は時代から取り残されて、蚤だけしかいない」

栄枯盛衰世の習い、とはいうが、
若者も建物もいつかは年とって、死ぬ。これだけは確かなこと。
863異邦人さん:2009/08/25(火) 21:14:49 ID:QivvASJT
ガンジャは楽しくないよ。
暇だから気分転換に吸う程度。
普通に牛が街歩いてるだけでも楽しいだろ。
日本の非日常が溢れてるんだから、毎日が驚きじゃねぇかよ。
864異邦人さん:2009/08/25(火) 21:46:43 ID:Ncfx2y96
>>862
オレも最近になって少しずつその考えに傾いているのだが....
たとえば日本で変化というと、バブルの時代がそうだったけど、とにかく古いものは壊しちまえと
AがBになるような新旧の入れ替えみたいな概念なんだな。
インドの場合は飽くなき足し算。A+BさらにCやDが後から加わっていくみたいな。
人工衛星を打ち上げながら古代インダス文明から変わらない牛車もあると。
建物もバンガロールの超高層ビルから南の竪穴式住居みたいな民家まで。
コルカタなんて減価償却なんて言葉をあざ笑うような植民地時代の建物健在だし。
それでもやはり形あるものはいつか滅びる....というのが今までのインドに対する見方。

その公式が大量消費の時代を迎えて崩れるんじゃないかと懸念する。
865異邦人さん:2009/08/25(火) 21:50:31 ID:Ncfx2y96
>>862
ついでに
うちには最初の『地球の歩き方・インド編』がある。
出版記念講演なんてイベントもあったな。

その内容が延々変わらなかったことがオレには驚きだった。w
866異邦人さん:2009/08/25(火) 22:01:25 ID:W58Wo8gf
インドは初めてだけど東南アジアと比べてどう?
867異邦人さん:2009/08/25(火) 22:31:23 ID:+EBdkxIt
全然違うよ
868異邦人さん:2009/08/25(火) 22:37:33 ID:t7F7mlfr
いや、同じだね
869異邦人さん:2009/08/25(火) 22:47:52 ID:h8+099MX
ちょっと違うね
870異邦人さん:2009/08/25(火) 23:51:19 ID:8gQArH+e
>>866
シンガポールは最高だよ
東南アジアで一番綺麗な国だし
インドに比べてすごく綺麗
インドは地獄以下の汚さ
タイはインドと同じくゴキブリたくさん♪
871異邦人さん:2009/08/26(水) 00:08:34 ID:CD7vz37r
>>865
>うちには最初の『地球の歩き方・インド編』がある。

オレも、古い歩き方インドを数冊残してある。
最近のは、ページ数が減ってカットされている場所があるから。
872異邦人さん:2009/08/26(水) 01:14:04 ID:88iR4Jhe
>>815
デリー国際国内乗り継ぎ4時間はギャンブル
873異邦人さん:2009/08/26(水) 02:05:46 ID:4j7ldogG
>>866
インドはアジアというよりも考え方とかは欧州に近いね。
文化圏という意味ではミャンマー辺りに一線があるように思う。
東南アジアは旅行の難易度としては初心者向きだなぁ。
874異邦人さん:2009/08/26(水) 02:14:37 ID:9vj71qQW
たしかに。
インドをアジアに入れるのは、欧視点。
インドはアーリアの侵入を受けて、アジア(=ドラビダ)から分かれた。

インドとイスラム圏はアジアから外して、それぞれ別エリア名を発明した方がわかりやすい。
875異邦人さん:2009/08/26(水) 03:18:00 ID:owVlCzKu
いや、アジアという括りが広すぎるだけでしょ。
アラブ、インド、シナ、日本という分割でいいんじゃない?
東南アジア=インドシナでいいし。
876異邦人さん:2009/08/26(水) 06:51:44 ID:9a3ZhF7L
コルカタの建物が老朽化しても放置しているのは、地元左翼政権が賃貸料を
年間5ドルとかに設定してて、それ以上の賃貸料を禁止しているため。
そのため家主が、手入れしないで、放置している。
877異邦人さん:2009/08/26(水) 09:10:20 ID:M+7zqxF5
言っとくけど、チャーハンはおかずだぜ?
878異邦人さん:2009/08/26(水) 11:05:29 ID:dKcAweSk
日本のコンセントとインドのコンセントは、違うようですが家電量販店などに行けば変換機などは
結構取り扱っているものなのでしょうか?
879:2009/08/26(水) 11:12:05 ID:L/UeaA/i
自分でできることを、自分でできない(やろうとしない)人は
インドでほぼ100%トラブルに巻き込まれるでしょう
本屋でも図書館でもガイドブックくらいあるでしょう
行こうと思うなら、先ず自分で調べることから始めましょう

880異邦人さん:2009/08/26(水) 11:15:50 ID:dKcAweSk
はい、ごめん。
881異邦人さん:2009/08/26(水) 12:32:40 ID:e8Ah83Rw
しかしまぁ、インド人はあれほどチャイを飲んで
糖尿病とか心配ないのかなぁ?
882異邦人さん:2009/08/26(水) 13:26:11 ID:S49G0pZx
>>881
お前脳天気でいいなあ。
ちょっとは、学校言って勉強しろよ。
883異邦人さん:2009/08/26(水) 13:31:46 ID:9fQZypuc
フライドライスって、最初何かとおもったよ
884異邦人さん:2009/08/26(水) 14:05:31 ID:naxJ62tz
カオサンのMPツアーのブログみてきた。

キングフッシャーがバンコク⇔カルカッタ間に参入したようだ。
カルカッタ往復 3500バーツ+TAX

バンコク→カルカッタ 16時30分発 17時45分着 毎日
カルカッタ→バンコク 11時20分発 17時45分着 毎日

キングフィッシャーに影響されたのか、タイ航空は値下げキャンペーン。
14日フィックス タイ航空 2888バーツ+TAX!!!!!
9月30日までに発券、出発。
発券後、払い戻し不可、変更不可、マイレージ加算不可

バンコク→カルカッタ 23時45分発 00時45分着
カルカッタ→バンコク 02時00分発 06時10分着 スケジュール爆死!!
885異邦人さん:2009/08/26(水) 15:15:28 ID:a8wKmrD+
キングフィッシャーは基本自分でHPから予約するシステムになってる。
来月からバンコク香港シンガポール便が就航するようだ。

この会社は予約時期、往復期間、出発時間、混雑閑散期など全然値段が違う。
ちなみにコルカタバンコク間でもかなり値段が細分化されてるようだ。
来月2週間フィックスで、サーチしてみると、運賃8672ルピー、その他4598ルピーで
合計13000ルピー超える。
886異邦人さん:2009/08/26(水) 15:23:23 ID:S49G0pZx
>>883
油で揚げた蚤
887異邦人さん:2009/08/26(水) 15:53:15 ID:LRdybpcp
>>886
おまえは何をやらせてもしくじるね。
「蚤」じゃなくて「シラミ」だよ!
888異邦人さん:2009/08/26(水) 17:05:23 ID:KhJhCjuP
大陸移動説って好きなんだ。
パンゲア大陸ではインドは今のアフリカ大陸の一部で
それが2億年前にドンブラコッコと暴走して、アジアにぶつかって止まったのね。
なんかすご〜く納得できちゃう。
で、オレの脳内学説ではインド人も亜大陸に乗って一緒にやってきたと。ww
889異邦人さん:2009/08/26(水) 17:24:34 ID:S49G0pZx
>>887
おまえは何にでもがっつくな。釣られすぎ。
まあ、ちょっと今回はレベル高かかったが。
正直インドすれで突っ込める奴なんかいねえと思ってた。
890異邦人さん:2009/08/26(水) 17:31:42 ID:i0d8bNbo
なんかすごいw
891異邦人さん:2009/08/26(水) 18:48:35 ID:M+7zqxF5
ビジャープルに寄ってみた。
ロンプラは色んな街を網羅している。
歩き方に載らない街も沢山紹介されていた。
ただ、写真が殆ど無いから、どんな街なのかは
あまりイメージできない。ビジャープルは地図を見て、
街が大きな城壁で囲まれているので興味を持った。
一応、ゴール・グンバス廟という観光の目玉はあるが、
ルートから外れたこの街にわざわざ寄る日本人は殆どいない。
日本人どころか欧米人すらいない。旅行者は俺一人なのだ。
客引きがいない。つまりインド人から話しかけられない。
城壁は所々崩れていたが、かなり高さがあったし、街をグルっと
囲んでいた。中心に城跡があって、水掘りに囲まれた公園になっていた。
観光地としては、決して悪くは無い。が、歩き方には載らないな、と感じた。
ルートから外れてしまっているし、わざわざこの街を目指して
寄る必要があるか?と言われれば、それほどの価値は無い。

892異邦人さん:2009/08/26(水) 19:01:52 ID:7LA8et6A
さて来月は、マティアプラーデシュ州の各地で開かれるナヴァラートリといお祭りが
数日間にわたって行われる。
このときばかりは町中の屋台食堂のサモサにメタンフェタミンが入っている。
人々はシャブ決めて夜通しレイブ状態である。
私も毎年通っているが、キメキメで瞳孔開きっぱなし。
祭りのあとは虚脱するけど、逮捕されないのがいいよ。
893異邦人さん:2009/08/26(水) 20:25:49 ID:i0d8bNbo
どっかの駅前で食ったハエが10万匹くらいたかってる
作り置きの魚カレーがめちゃくちゃ旨かった。

チャイ飲もうと思って入っ超汚い店がラッシー専門店だったので、
仕方なくラッシー頼んだんだけど、ドロッとした塊の入った濃厚な
ラッシーがやたら旨かった。その店には約7万匹のハエがたかっていた。

インドではハエの数と飯の旨さは比例するのだ。
894異邦人さん:2009/08/26(水) 21:28:27 ID:Oz9cmb94
>>889
言い訳カコワル
895異邦人さん:2009/08/26(水) 22:44:58 ID:E5gF6Oof
>ハエが10万匹くらいたかってる作り置きの魚カレー
それはもはや「ハエカレー」じゃないのか?
896異邦人さん:2009/08/27(木) 09:27:59 ID:5rqk6wOx
>>893
フナの燻製みたいなのにハエが100匹ぐらいたかってるの見た。
100匹ぐらいだったから、たいして美味くないのかも。

897異邦人さん:2009/08/27(木) 09:50:08 ID:TkEDQkR9
そんなロンプラも日本語第2版は著しく劣化したぞ。
中途半端に街が省略されてるから 一度シミュレーションしとかないと危険。

ダージリンが載ってるのにシリグリが省略とか ザンスカールに至っては具体的情報がばっさりカット。

特にヒマラヤ周辺とクジャラートが酷いが他にも色々有るかもしれん。

自主規制なのかもしれんがその割りにはシュリナガルとかは載ってんだよね。

英語版で頑張ろう。
898異邦人さん:2009/08/27(木) 10:56:07 ID:7BFDMDAr
>>891
おれも行ったー!街のもう一つの目玉スポット、イブラヒム・ラウザ廟も良かった。
まぁマニア向けな街なのは認めるが、訪れる価値無しとまで言いきるのは間違いだな。
@長期旅行、Aハイデラバード周辺に行く、B遺跡や建築物が好き、などに当てはまるなら
特にBの点でわりと良いと思うよ。ただデカン高原のあの辺行くなら冬だな、夏は暑さで死ぬ。
899異邦人さん:2009/08/27(木) 14:09:48 ID:TMEEJDys
真冬のハイデリビート熱射病で倒れたワン
900異邦人さん:2009/08/27(木) 19:01:46 ID:UYRZ3dtY
ロンリーのザパニーズエディションは最初のが1200ページ近くにもなって
定価が3400円ほどになったから、圧縮したんでしょう。
あと原書最新13版が来月出るから楽しみ、1244ページなんだって。29.99ドル。
もう予約しちゃった。
901異邦人さん:2009/08/27(木) 20:46:03 ID:6Jl41PSr
一度、インド人太郎と、じっくり語り合いたい
902異邦人さん:2009/08/27(木) 22:27:40 ID:rZryPtME
素朴な疑問なのだが、インドで下痢が止まらなくなったら
みんなどこで用を足してるの?公衆トイレが多いイメージないし、ひょっとして野グソ??
903異邦人さん:2009/08/27(木) 22:34:00 ID:TkEDQkR9
圧縮したなら圧縮箇所を明示すべきだよ。
あれじゃ使いもんにならん
原書俺も予約したけどお届け日が10月になっとる。
トレッキングインインディアンヒマラヤも久々に版が上がるので楽しみ
904異邦人さん:2009/08/27(木) 22:37:12 ID:b8JMXJUP
>>902
素朴な愚問に答えよう。
そんな状態で外出できるかぁ。ホテルの部屋に籠るんだよ。
オレの場合、列車のシートとトイレを数十回往復した経験があるが... orz
905異邦人さん:2009/08/27(木) 22:50:49 ID:jbLw45zu
ああ、行った人がいるのか。
ゴール・グンバス、イブラヒムローザ、城跡、城壁、と。
かつてのビジャープル王朝の都なんだが、ルートから外れてるのが惜しいな。
アクセスも列車だと単線のナローゲージだし。主流の広域ゲージじゃないから
他の都市からの直接の列車が無い。
これじゃ誰も寄らないよな。
俺は南からハンピ→バダミ→ビジャープルっていう流れだった。
あの辺は本当に、旅行者来ないな。ハンピ以外は。
ポツンと1人だから、なーんか考えちゃうんだよね。
夜、1人で宿の天井見上げてさ。
バダミを発つ時にさ、俺、馬車で駅まで向かったの。
あそこリクシャ無いんだよ。馬車だぜ。
そしたらさ、10歳くらいの女の子がさ、俺に手振ってんのね。
あわてて俺も手振って。
外人あんま来ないからさ、珍しいのかね。
なんか嬉しくてさ。
しかし、素朴やなーここら辺の街の人は。とか思って。
こういうインドもあるもんやね、とか新鮮だったよ。
906異邦人さん:2009/08/27(木) 23:30:41 ID:7BFDMDAr
>>905
南インドっつーか、特にあの辺はバス移動のほうが断然スムーズだろ。
何でわざわざ列車なんか使うのか訳分からん。
あと後半の自分語りはよそでやってくれ。
907異邦人さん:2009/08/27(木) 23:39:15 ID:MCw626Mn
>>904
列車だと、風の吹き上げでウンコが体についちゃうよ〜><
908異邦人さん:2009/08/27(木) 23:48:45 ID:t/qYRYYa
インドは暑いから塩含んでる飴もって行ったほうがいいよ〜
男梅キャンディーはどこのスーパーでも買えるし
一粒で0.2グラムくらい塩化ナトリウム摂れる
ただしタージマハルは持ち込み厳禁
909異邦人さん:2009/08/28(金) 00:38:28 ID:F9Kr5uwN
インドからカイラス山までツアーがあるって
インド人から聞いたんだけど
詳しい人いる?
入境許可証とかどうすんだべ。
910異邦人さん:2009/08/28(金) 00:47:24 ID:AUSnsLbl
>>904おれなんかバラナシ10日間いたけど、ガンガー見てないぜ
911異邦人さん:2009/08/28(金) 01:15:05 ID:qFipWmqf
俺は列車が通っているなら極力列車で移動派なので。
バスは疲れるべ。
疲れると体調崩しし、良いこと無い。
912異邦人さん:2009/08/28(金) 09:10:55 ID:K1c4ADmE
>>909
そのツアーはインド人の巡礼だけにパーミットがおりる。パッケージツアー
外人はだめよ。
実際ねえ カイラスは地図で見てもインドやネパールからの方がちかいよね
913異邦人さん:2009/08/28(金) 10:34:50 ID:C3igoMdB
>>912
地図の上を歩くんかいwww
914異邦人さん:2009/08/28(金) 12:33:05 ID:m+JE12PI
↑ とんちんかんなツッコミ
915異邦人さん:2009/08/28(金) 13:47:47 ID:F9Kr5uwN
>>912
ありがとう、やっぱインド人だけなんだね。
インド北部から行けるらしいけど、Googleマップ見ても道がなかった。
相当きつそうだなぁ、まあだからこそ価値があるんだろうけどね。
あれからまた調べたら、カトマンズ発で35000INR 17日間ってツアーが有ったよ。
916異邦人さん:2009/08/28(金) 14:08:04 ID:anl9bHfq
チャリで行けば?
チャリならパーミットが要る所でもだいたい現地でもらえるよ。
917異邦人さん:2009/08/28(金) 15:21:52 ID:F9Kr5uwN
>>916
原チャリなら何とかw
ちなみに、カトマンズからのバイクツアーも有った。
結構揺さぶられるね。
918異邦人さん:2009/08/28(金) 16:46:59 ID:6+BORbmg
1998年には、ラサ方面からヒッチハイクでカイラス山を目指した日本人3名が
行方不明になる事件も発生している。
919異邦人さん:2009/08/28(金) 18:00:10 ID:SkyvR3VJ
チベット人は、結構気性荒いから
ヒッチハイクはヤバそうだな。
そう言えば、勝谷がカイラス行った事が有ると聴いて見直したことが有る。
920異邦人さん:2009/08/28(金) 18:09:11 ID:C3igoMdB
>>914
アホなヲマエはこの皮肉がわからんのか?
921異邦人さん:2009/08/28(金) 21:57:21 ID:6+BORbmg
何もかも投げ出して、インドに逃げたい、そういう衝動に
襲われることは無いだろうか?
ある程度、貯金が出来たら、こんなクソな仕事なんて辞めて、
気が済むまでインド放浪してやるぞ、っていう。
その希望があるから、辛い仕事も頑張れる、っていう。
でも実際、インドで何をするか、どこに行くのか?っていうのは
不透明なまま。
とりあえず、100万貯まったら、200万貯まったら、インド行くべっていう。
そういうの無い?
922異邦人さん:2009/08/28(金) 22:18:32 ID:qCCuE8R+
インドスレでなんだが…
俺はインドを発つ時に、やっとインドから開放されると思ったぞw

食いもんやトイレの利便性なども含めて、金があるならバンコクあたり
でぶらぶらしてるほうが楽は楽。
923異邦人さん:2009/08/28(金) 22:24:59 ID:DDaT1/2d
>>922
オレは帰りたくない気持ちがあふれて、つらく、哀しく、切なかった。
その気持ち、行く度に強くなっていく気がする。
924異邦人さん:2009/08/28(金) 23:20:12 ID:peW9NxrY
>>922
まあ出るときはみんなそうだw

で半年から一年位して、辛いことを忘れてきた頃に、無性に恋しくなる
んで「もう一回いくか・・・」ってなるんだよw
925異邦人さん:2009/08/28(金) 23:29:05 ID:fBSC7Lz/
東南アジアとかと比べてインドに特別な思い入れがある人が多いけど
何でなんだろ?あんまり理解出来ない。
926異邦人さん:2009/08/28(金) 23:30:13 ID:oPetO1LN
旅行なんて人それぞれだしいーじゃん
927異邦人さん:2009/08/28(金) 23:30:58 ID:peW9NxrY
俺はどっちも特別な思い入れがあるけどw

俺にとっては行ったことあるのに思い入れが無い人が理解できないから、お互い
ワカランモノはワカラン、それでいいんじゃね
928異邦人さん:2009/08/28(金) 23:31:45 ID:K1c4ADmE
そういう気持ちも分かるしそうじゃない気持ちもわかる。
不思議なもんだね。
こういう気持ちを享受する人 拒絶する人世の中ふしぎた
929異邦人さん:2009/08/28(金) 23:36:52 ID:fBSC7Lz/
>>927
俺もどっちもまぁ好きなんだけど、特別インドがどうって事もないんだよな・・・
東南アジアも同じ位汚いし、同じくらいぼってくるしw
930異邦人さん:2009/08/28(金) 23:38:23 ID:1hHCF+/d
>>925
東南アジアと比べてインドのが強烈だろがろたまろ
931異邦人さん:2009/08/28(金) 23:41:00 ID:peW9NxrY
まー知識仕入れれば仕入れるほど、インドにやたらと思い入れがで傾いていう感じかな
そりゃなーんも知らずに行けば、似たようなとこは同じように感じてしまう傾向が強くなるだろう

って別に知らなくても好きにしたらいいけど、知ったほうが世界が広がることが多いぜ
932異邦人さん:2009/08/28(金) 23:55:00 ID:fBSC7Lz/
飯がまずいのが良いって言ってた奴が居たけど、
それはちょっと分る様な気がしたw
933異邦人さん:2009/08/29(土) 00:01:40 ID:r5uvfszo
>>925
米豪 日本と変わらん
欧州 日本と違うところもあるがそれほど変わらない
東南アジア 日本と違う
インド まるで異国、強烈

こんな感じかな
南米みたいな危なさとも違うんだな
934異邦人さん:2009/08/29(土) 00:04:26 ID:jDylhnRT
まぁ、ここまでのレスをまとめると
毛深い人は情が深いってことに落ち着くのかな?
935異邦人さん:2009/08/29(土) 00:07:21 ID:x475Nedg
観光ゴールデンコースで旅行者相手の小悪党ばかり相手にしていたら疲れるだろうな。
そういう旅行者が共通の感覚を持つのは理解できる。
だから、さっさと定番コースを出ちゃうのがいいんだよ。印象が大きく変わるよ。
誰だって歌舞伎町の客引きが日本人を代表してるなんて思わないだろ。
936異邦人さん:2009/08/29(土) 00:13:26 ID:8M6WYEVd
>>935
俺は1箇所に1、2ヶ月とか居ちゃう事が多いから
そんな小悪党は別に気にならないかな。
非観光地ばっかり頑張って周った事もあるけど
ある程度観光地化してる場所の方が実は好きかも。
937異邦人さん:2009/08/29(土) 00:25:31 ID:8M6WYEVd
>>933
>>925なんだけどその強烈ってのが良くわかんないんだよね。
何が強烈なの?
938異邦人さん:2009/08/29(土) 00:30:30 ID:74oZiiBh
客引きの強烈さと、宗教に対する苛烈さというのかな

東南アジアとは、圧倒的に人のぎらつき感が違うだろう
それが一般市民かとか庶民かとかそうでないかとか、そういうのは置いといて
これに気が付いてないっていうのは、おかしいし理解できない
939異邦人さん:2009/08/29(土) 00:42:30 ID:8M6WYEVd
なに見てもそんなに強烈な印象を受けなくなってしまってるのかもね。
すれちゃったのかな・・・。駄レス連投になっちゃうんでこれくらいにしときます。
940異邦人さん:2009/08/29(土) 00:46:16 ID:x475Nedg
>>936
実は・・・どうしようもない奴は無視するが、営業時間外の悪い人とチャイ飲んだりもしてる。
ムンバイで家出して、インド半周して、今はコルカタで怪しい商売とか
彼らもけっこう波瀾万丈の人生背負ってたりする。そんな話をしている時の表情は仕事中とまるで違うね。
旅行者の天敵=物乞いのオバチャン軍団との茶飲み話も楽しいよ。
やっぱり日本人は粘りに弱いか。ガハハ。頑張れよな!てな感じで。w
その数日後に上流階級の老婆とペットの話してたんだから、インドの旅はやめられない。
非観光地も観光地も、田舎も都会も、やっぱりインドはおもしろい。
941異邦人さん:2009/08/29(土) 00:50:37 ID:4dM6vVNW
インド行く理由のひとつに、やっぱ物価の安さってあるよね。
とくに、日本から逃げる場合。
東南アジアも、田舎は安いけどさ。
色々国があるじゃん。
国境越えるたびにビザだのなんだの、金かかるし。
インドは広いしね。
移動大変だけど、飽きない。
暑いなら北の避暑地行けば良いし、寒かったら南に行けば良いし、
砂漠もあるし、大麻もあるし、なんでもあるよ。
942異邦人さん:2009/08/29(土) 00:58:29 ID:74oZiiBh
まあ、気候風土海山川から宗教から人種から違法モノから音楽ダンス民族モノなんでも
ホントに北から南までなーんでもあるってのは、インドの大きな魅力だな
943異邦人さん:2009/08/29(土) 01:01:35 ID:71VLjqUC
インド行って楽器習いたい
早く金ためて日本をとんずらしたい
944異邦人さん:2009/08/29(土) 08:27:24 ID:VDbqdDIo
>>943
シタールなどの古典楽器を習いたいなら
今から瞑想とかやっておくといいよ。マジで。
チューニングの基本は音叉じゃなくて、
自分の内側から響いてくる音(ボディノート)だから。
945異邦人さん:2009/08/29(土) 09:56:08 ID:AH/3uVxy
>とくに、日本から逃げる場合。
>早く金ためて日本をとんずらしたい

ココは海外旅行板で〜す。
外こもりニートがくるトコじゃねえんだよ。
946異邦人さん:2009/08/29(土) 10:15:47 ID:VDbqdDIo
>>945
わざわざアンカー使う意味も「外こもりニート」と決めるける意味もわからない。
海外は知っていても、まだ日本の社会を知らない学生さん?
まさかパッカー板のユキオ君じゃないよね。www
947異邦人さん:2009/08/29(土) 10:51:52 ID:38YraEDq
双方剣を引け
948異邦人さん:2009/08/29(土) 13:41:42 ID:qa7IklpQ
インドで外こもりは無理あるだろ。
949943:2009/08/29(土) 14:20:49 ID:d5WMHcMP
>>944
サンクス
昔ギターやってたからシタール習いたいんだよね
CD買ってきて瞑想&イメトレしようかな
950異邦人さん:2009/08/29(土) 15:27:46 ID:NT5502Er
外こもりっていったって、帰ってくるんだから旅行だろう
951異邦人さん:2009/08/29(土) 15:44:13 ID:S4VMQlrX
ゆっくり楽器練習しようと思ったらどこがいい?
jamとかしたいのでそんな人が多いところが良いんだけど。
952異邦人さん:2009/08/29(土) 17:36:05 ID:1tYdggFo
>>951
屋外で楽器の練習? 野次馬に囲まれて絶対無理。

民俗音楽家とのセッション楽しみたいならラージャスターン目指せ。
・ジャイサルメールのTrioとSkyroom(どちらも屋上レストラン)
砂漠を旅する楽師さんが街に寄った時は生演奏がある。リクエストしたら喜んでくれた。
ただし、常に演奏とは限らず、人形劇の一座なんて時もある。w
・ジョードプルのメフランガルフォート。
観光客を太鼓とプラスチックのシャナーイ(インドのチャーリー・パーカーだなw)の
演奏で迎えてくれる。客が少ない時期ならつき合ってくれる鴨。
・ジョードプルの北10kmのマーンドール
広い庭園のあちこちにラワンハッタ持ったボパの吟遊詩人がいる。
確実性から言ったらここかな。モハンさんからいろいろ楽器のこと教わった。

だけど・・・(つづく)
953異邦人さん:2009/08/29(土) 17:42:23 ID:1tYdggFo
西洋音楽はダメ。「おじさん、Emでいこうか」と言っても通じない。
こちらが相手の演奏に合わせていくしかない。
んでもって、インドにはサレガマパダニサしかない。常にサの音が基本。
困ったことに、これが西洋音階と約半音ずれている。
弦楽器なら1フレットずらせば何とかなるが、
管楽器だと超絶的な指の動きを強いられる。orz
954異邦人さん:2009/08/29(土) 18:12:45 ID:AH/3uVxy
>>950
帰ってこなくていいよ
955異邦人さん:2009/08/29(土) 19:51:56 ID:8RJt8+jZ
10月にカジュラホ行った人いる?
熱かったですか?ぜひおせーてくらさい。
最低気温19度最高気温32度なんて言われても〜
そうなんだよ、皮膚感覚なんだよ知りたいのは〜
956異邦人さん:2009/08/29(土) 19:58:11 ID:WhMjzeeW
>>953
別にインド人じゃなくても良いんだけどね。
楽器やってる人が多くて(旅行者も可)ゆっくり出来る町に
しばらく滞在したいと思ってるんだけど・・・。
タブラとかシタールとかバスリとかたっぷり買い込んで
半年くらい何もせず音楽だけしたいと思ってる。
957異邦人さん:2009/08/29(土) 20:10:57 ID:qa7IklpQ
ぶっちゃけ、日本のシタール教室とかの方が早いんじゃね?
シタール教室があるかは知らないが。
958異邦人さん:2009/08/29(土) 20:17:10 ID:7gHiqng7
>>957
あるけど先生が下手だし、料金が高い。
シタール本体もインドは激安。
959異邦人さん:2009/08/29(土) 20:25:04 ID:AH/3uVxy
・・・・で、自称プロシタール奏者にでもなろうってのかい
960異邦人さん:2009/08/29(土) 20:41:14 ID:1tYdggFo
>>958
激安かどうかはわからない。日本が高すぎるとは思うが。
換算して1万円ぐらいのは演奏もできる置物ぐらいの感じ。
ヒレンロイあたりの本格的な店だと半端な覚悟じゃ買えない値段。
初心者がギターを始めるのと同じぐらいの出費を覚悟かな。
工房に通ってオーダーするのがいちばんいいと思うが....
交換弦とかパーツとか、小物もいろいろ必要になってくる。
961異邦人さん:2009/08/29(土) 21:05:54 ID:WhMjzeeW
ゆっくり音楽漬けになりたいだけ。日本だと仕事しないと生きていけないし。
創造の喜びを知らない奴はすぐプロだアマだってつまんない事言うんだよな。
プロかアマかは音楽の価値に一切関係ないだろ?まぁミスチルでも聞いてたらいいよ。
962異邦人さん:2009/08/29(土) 21:39:36 ID:Rcfp1gar
再来週初インド行く予定なんだけど、新型ウイルスが怖いっす・・
あーもーなぜこの時期に。
963異邦人さん:2009/08/29(土) 21:59:02 ID:NT5502Er
インドなんていつでも怖いだろ
964異邦人さん:2009/08/29(土) 22:29:00 ID:6e4mEuTG
>>962
保険はちゃんとかけて行けよ。
965異邦人さん:2009/08/29(土) 23:25:47 ID:AH/3uVxy
>新型ウイルス・・・・って何のウイルスだよ?
966異邦人さん:2009/08/29(土) 23:32:24 ID:1PSMZIRx
インドは未知のウイルスのほうが多いぞ
967異邦人さん:2009/08/30(日) 00:11:26 ID:S/i3iQAs
>>951
キューバとかどう?
968異邦人さん:2009/08/30(日) 00:18:32 ID:9SdJ9lmJ
>>967
資金的にちょっと無理かな。
行ってみたいけどね。
969異邦人さん:2009/08/30(日) 00:21:41 ID:DAAmhZwX
インドと日本の物価はどれくらい違うの?
970異邦人さん:2009/08/30(日) 00:25:08 ID:9SdJ9lmJ
>>969
一般的には20〜30分の1って言うね
でも街によって宿泊費とかは全然違うから参考程度かな
971異邦人さん:2009/08/30(日) 00:51:17 ID:DAAmhZwX
>>969
ありがと一般的には20から30くらいか…もう少し調べてみますね
972異邦人さん:2009/08/30(日) 01:24:18 ID:YziV1tHY
100ルピー札=1000円札ですね。
感覚としては。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:21:29 ID:8zyuBPWO
今デリーのホテルからwifiで書き込み。
simフリーiPhoneにairtelのプリペイドsim買って500Rsチャージして差したのだが
通話はできるっぽいがデータ通信ができないです…
上のほうで普通に使えたとのレポがありましたが何か手順とかあれば教えていただけないでしょうか…
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:16:31 ID:adx3Qqu8
>>973
最大48時間かかる。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:53 ID:opVZJZfN
>>972
感覚レートのほうが大切だよね。
長期の場合は100ルピー=5000円と考えてもいい。
インドも物価高いなぁと思って、無駄な出費をふせげる。w
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:45:10 ID:+2dfKaOh
長期っていうか、相対的貧乏なだけじゃん。
正確なレートと旅行期間、内容を把握して財務計画すればいいだけ。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:01:14 ID:opVZJZfN
>>976
悪いな。最近はまじめな旅もしているが、
期間・無制限(1年以上)
目的地・気の向くまま、行ける所まで(方向は西)
内容・自然体で好奇心に素直に従う
そういうふざけた旅を一度でもすると、浮かれた旅やせこい旅をしなくなる。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:22 ID:5yKu76mi
今イチルピーが、1.926494円なわけだ。
5年前の今頃が2.34円だった。
18%近い下落だ。
これほど下がれば庶民の生活は苦しかろう。
ホテルなどは為替レートにあわせて値上げもできるだろうが、
チャイやじゃがいもたまねぎなんか値上げできないだろう。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:06:46 ID:s7wHOkgX
普通なら海外旅行になんか逝けないヲマエらが経済格差を利用して海外旅行させていただいてるんだ。
ありがたく思ってインドの観光産業に貢献してきなさい。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:49 ID:ApLbfevT
アテの無い旅は、本当にアテが無いのか?
俺はとりあえず半年で1周、という目標だけ決めた。
これが無いと、1箇所に長居して終わる。
で半年で1周すたけど、思ってたよりも忙しい旅だった。
駆け足ではないが、インドはやっぱ広いんで、半年なんて
全然足りないって思った。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:16:56 ID:+2dfKaOh
>>977
意味が分からない、
100ルピー5000円と考える旅は、せこい旅に該当するのでは?

>>978
インドと日本の相対的比較だから円レートをもってしてインド市民の生活に言及することは

>>979
同意
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:06 ID:opVZJZfN
>>980
オレの場合は漠然と東南アジアからヨーロッパまでの『西遊記』を考えていた。
当初、インドは3ヶ月ぐらいかなぁと考えていたけど、期間の根拠はなにもない。
結果、ヴィザ更新1回、ネパールで取り直し1回で、亜大陸9ヶ月。
何かさぁ、カニャクマリまで行っちゃうと、引き返すのが癪なんだわ。
そのまま前へ前へってやってたら、一周しちゃった。どんどん面白くなるし。
一都市2日ぐらいでポンポン進む時もあれば、気に入った場所に長居した時もある。
後半はシタール担いで、練習しながら旅していたな。
印象は全く同じで、駆け足ではないが思ったより忙しい旅というのはよくわかる。
出国の時はヨーロッパのことより、もう一度来ようって思いのほうが強かったな。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:59:47 ID:ApLbfevT
夜中暇だから、ガイドブック見て、次どこ行こうかな?とか考えるじゃん。
でさ、ガイドブックから想像する街のイメージとか、勝手に頭の中で
出来上がるわけよ。
きっと良い街に違いない、とか思って。
実際行ってみたら、すげぇつまらなくて、なんでこんな街に来ちゃったんだよ、
っていう悔しさ。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:05 ID:adx3Qqu8
>>978
ジャガイモは6倍になったぞ。
インフレ激しい。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:29:48 ID:1Dj8Zf81
貧民国では貧乏人の暴動を抑えるため、政府が補助金だして、
必要最低限の食料は安く抑えている。

為替レートが下落するということは、輸入代金が値上がりするということ。
原材料、エネルギー、高付加価値なものが、
値上がりして、庶民の生活を直撃する。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:12 ID:P2L+njjh
>>979
必要以上にお金を落とす客が良い客だとは思わない。
ケチで文句も多い、それでも何度も来てくれる
お客様こそ最高のお客様なのだ。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:58:49 ID:+2dfKaOh
資本論読めば?
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:42 ID:SQLwTpht
インド中にくまなく金を落としてくれる客
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:32:06 ID:P2L+njjh
>>987
今読んできたけど、インドでムダ使いしろって書いてなかったよ?
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:55 ID:P2L+njjh
>>987
マジレスすると旅行者は、物を買い占めて本国に持ち帰りでも
しない限り、余剰価値を搾取する立場には無い。
資本論を持ち出す意味が分らない。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:29:35 ID:pzBcFcGH
資本論ってアレだろ
グルーチョ、ハーポ、チコ、ゼッポ・・・で、末の弟がカール
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:58 ID:oHPdXPTJ
一人はのっぽで後はちびなの?
993異邦人さん:2009/08/30(日) 21:28:39 ID:7os+U9OL
食べ物の値段が上がってるってBBCのインドビジネスレポートでやってた
994異邦人さん:2009/08/30(日) 21:45:15 ID:s7wHOkgX
経済が発展してる時期はそうなるだっちょ
995異邦人さん:2009/08/30(日) 23:47:55 ID:SQLwTpht
インド人の収入も増えてるのかな
996異邦人さん:2009/08/31(月) 00:25:01 ID:36mB+bL5
24H TVで有吉はホントにガンガーのガートで野宿したのか?
997異邦人さん:2009/08/31(月) 01:01:10 ID:3WQIyeKZ
犬に食われそうだな
998異邦人さん:2009/08/31(月) 01:08:08 ID:uRY1XGXQ
リシュケシュのガンガー沿いなら野宿できるとこいっぱいあるよ。
水も沸かせば何とか飲めないことも無い。
999異邦人さん:2009/08/31(月) 01:09:51 ID:LOgis1as
>>995
そうみたい
大企業でいいポストだと、日本の大卒初任給近い人もいるらしい。
現地のガイドに高給取りの親戚を自慢された。
1000異邦人さん:2009/08/31(月) 01:16:36 ID:LOgis1as
というわけで、インド仲良し組のなごみ話は、次スレに続きます。
日本政権交代の夜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。