◇◆インド・印度・India Part28◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
マイナー好きも、そうでない人も
ツアーの人も、個人の人も
みんなまったりいきましょう

前スレ
◇◆インド・印度・India Part27◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155309133/

過去ログ・まとめサイト
http://www.next-link.jp/india/
過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/india_chai/top.html
2異邦人さん:2006/10/31(火) 17:48:25 ID:1YWekNn6
[0] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/973/973275532.html
[1] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/977/977070633.html
[2] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1010/10102/1010247922.html
[3] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1015/10157/1015751270.html
[4] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1031/10318/1031821545.html
[5] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10441/1044118361.html
[6] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1051/10519/1051952962.html
[7] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058503830/ (dat落ち)
[8] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064124826/ (dat落ち)
[9] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071155957/ (dat落ち)
[10] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077277761/ (dat落ち)
[11] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084119684/ (dat落ち)
[12] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1090323908/ (dat落ち)
[13] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094215800/ (dat落ち)
[14] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097064651/ (dat落ち)
[15] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101292381/ (dat落ち)
[16] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105018247/ (dat落ち)
[17] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/ (dat落ち)
[18] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116845803/ (dat落ち)
[19] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122577463/ (dat落ち)
[20] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127228793/ (dat落ち)
[21] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129177967/ (dat落ち)
[22] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133494061/ (dat落ち)
[23] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137508072/ (dat落ち)
[24] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140826684/ (dat落ち)
[25] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145604977/ (dat落ち)
[26] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1149762884/ (dat落ち)
3異邦人さん:2006/10/31(火) 17:50:11 ID:1YWekNn6
4異邦人さん:2006/10/31(火) 17:51:22 ID:1YWekNn6
◆エアーインディア (AI/AIC)(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー (IC/IAC)(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways (9W/JAI)
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara (S2/SHD)
http://www.airsahara.net/
◆Air India Express (IX/AXB)
http://www.airindiaexpress.in
◆Air Deccan (DN/DKN)
http://www.airdeccan.net/
◆Go Air (G8/***)
http://www.goair.in/
◆IndiGo (6E/***)
http://www.goindigo.in/
◆Kingfisher Airlines (IT/KFR)
http://www.flykingfisher.com/
◆Spice Jet (SG/MOD)
http://www.spicejet.com/
◆Paramount Airways (I7/***)
http://www.paramountairways.com/

◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm
5異邦人さん:2006/10/31(火) 17:52:24 ID:1YWekNn6
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[The Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/
6異邦人さん:2006/10/31(火) 17:53:31 ID:1YWekNn6
◆携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◆English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/

【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
◆【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

◆インドの弦!!!シタール!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572/

・・・きりがないので、ここから好きなの選んでください。
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%A4%A5%F3%A5%C9
7異邦人さん:2006/10/31(火) 18:11:12 ID:kY70QeR7
知人がインドに行っていて、時々ホットメールでメールを送ってくれるんですが
送信時間が、23時〜02時くらいなんです。
これって、こっち側(日本のホットメール)の時刻なんですか?
インドのネット屋がそんなに夜遅くまでやってるとは思えないし、
3時間半の時差を考えても、20時21時って遅すぎるような気がして。

もしかして本当はインドじゃないところに居るんじゃないかと疑ってしまってます。
8異邦人さん :2006/10/31(火) 18:21:37 ID:Yr7nlRcy
>>1
乙カレー
9異邦人さん:2006/10/31(火) 19:27:20 ID:F8mUleH2
>>1

>>7
インドは夜は激暇なので、夜でもネットカフェ行く人多いですよ。
バラナシだったら夜10時くらいまでやってるし。
心配はいらないと思います。
10異邦人さん:2006/10/31(火) 19:33:26 ID:dw8QosHx
行ってくる予定です。
軟弱者で旅行期間が短いということも有り、現地旅行社に手配頼みました。
気をつけていってきたいと思います。
11異邦人さん:2006/10/31(火) 20:12:56 ID:dRV+l4fW

【インド】日本人大学生、ニューデリーに到着直後に行方不明 両親が外務省を通じて捜索依頼[061026]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161815934/


【社会】 慶応大学の学生、インド入国直後から行方不明に…すでに2ヶ月近く経過
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161917785/
12異邦人さん:2006/10/31(火) 21:57:32 ID:CWg+he9Z
10年前のインドにはネットカフェなんてなかったもんな。
13異邦人さん:2006/10/31(火) 21:59:17 ID:Ku2OfbGm
最近、i-wayっていうネカフェのチェーン店をよく見かける。
14異邦人さん:2006/10/31(火) 22:01:45 ID:Ku2OfbGm
【ネパール】原因不明の病気が発生? 「突然、高熱発して悪寒を感じ、気を失って死に至る」 10日間で20人死亡[1031]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162296059/

バラナシからバスで行く人は気をつけてね。
15異邦人さん:2006/10/31(火) 22:18:51 ID:Ku2OfbGm
感染地ネパールガンジーならパトナーからのバスが危ないのかな。。
16異邦人さん:2006/11/01(水) 00:30:14 ID:Khm/aFuH
「突然高熱を発して悪寒を感じ」って言っても、
インドの普通の風邪もそんな感じだよなぁ。

いきなり40度超の熱が出てひたすら苦しくて体の節々が痛くなる。

でも医者を呼んで注射一本打ってもらえば、ケロッと治る。
17異邦人さん:2006/11/01(水) 00:42:00 ID:bP2gJdIh
>>9
7です、ありがとうございます。
結局メールの送信時間ってのは、日本時間なんでしょうね。
18異邦人さん:2006/11/02(木) 19:48:02 ID:DFmrc8J5
IT都市、ベンガルールに 印南部の州が名称変更
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006110201000339
19異邦人さん:2006/11/02(木) 21:09:01 ID:q4dygDh6
この時期、11〜12月にかけてのリシケシの気候について
知ってるかたいたら教えてもらえますか
調べてもなかなかみつからなくて・・・
20異邦人さん:2006/11/02(木) 21:13:10 ID:opBy+FL1
朝晩寒い
21異邦人さん:2006/11/02(木) 21:15:30 ID:G4PVE6Lb

寒くなったので、もっと暖かいところへ出かけます。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=junselection
22異邦人さん:2006/11/02(木) 21:40:24 ID:q4dygDh6
即レスありがとう
もうすぐ行くのでパッキングしてるんだけど
日本の何月くらいですか?服どれいれようか迷ってるので
少し詳しく教えてもらえるとすごい助かりますm(- -)m
23異邦人さん:2006/11/02(木) 22:02:47 ID:jVorfbcl
>>12
10年前には、デリーには、メインバザールにはあったはずだよ,確か。
24異邦人さん:2006/11/02(木) 22:56:05 ID:EBVebXJ/
>>23
おれがその頃パソコンやってなかったから気づかなかったのかも。
当時インドやタイで仲良くなったやつらと住所交換すると、ホットメールの
アドレス書いてるやついたから、ネットカフェぐらいあったんだろな。
25異邦人さん:2006/11/02(木) 23:57:01 ID:3SdXwANF
>>24
まぁ、田舎に行くと無かったり、有っても日本語使えなかったり。
もっと前には、家に電話しようとすると申し込んでから1〜2時間待たされたり。
最近は、マナリの山奥でさえ、日本語が使えるパソコンが転がっているんだから、
全く便利に成ったよな。
26異邦人さん:2006/11/03(金) 00:05:06 ID:LFiUr2jW
マナリにジャップ用PC?
ないところにはマジでないのにね。
マナリは大麻やり放題だから日本人多いんだな。
陽に焼けてるとチベット人と見分けつかんしな♪
27ゆぅ:2006/11/03(金) 05:22:25 ID:LuTNyPJh
7の方、今インドにいる知人はおいくつの方ですか?
28異邦人さん:2006/11/03(金) 14:32:38 ID:QS80ydxw
インドも資本化、欧米化の兆候が出てきたなー
はやく行っといた方がよさそうだ

11-3月まで5ケ月行くとしたら祭り・音楽・踊り関係メインに他にヨガとかもふくめ
「この時期にここへ」っていうポイントありますか?
29異邦人さん:2006/11/03(金) 23:30:43 ID:iEFjTowt
>>27
44才だよ
30ゆぅ:2006/11/04(土) 01:30:09 ID:pj2mJTmv
29さん、そうですか!私の知り合いも今インドにいるので、同じ人かな?って思い、聞いてみました☆
31異邦人さん:2006/11/04(土) 01:46:39 ID:bAM5Mr+t
>>30
> 私の知り合いも今インドにいるので、同じ人かな?

おまい、インドを舐めるなよ。
32異邦人さん:2006/11/04(土) 01:56:28 ID:1rialNji
今月末あたりインドいこっかな
33異邦人さん:2006/11/04(土) 02:36:11 ID:uhEjMKgt
アッ! 三十路のぞろめ
34異邦人さん:2006/11/04(土) 20:50:26 ID:DZAb26Ot
>>31
ワラタ
35異邦人さん:2006/11/04(土) 22:52:32 ID:YY9LD0xt
ミクシのdirに新トピ立ててまで質問する奴って何考えてるんだ?
素直に質問トピに書けばいいのに
36異邦人さん:2006/11/05(日) 01:26:52 ID:b0OXjBcE
本人に直接言わずこんなとこでmixiネタする人もどうかしてるよね。
37異邦人さん:2006/11/05(日) 01:35:27 ID:ut21D+se
mixiでなんでもトピ立てりゃいいと思ってるやつほんとうぜーよな。
放置するか質問トピに行けと誘導すればいいのに、わざわざ親切に答えるやつも
おせっかいだよ。
3810:2006/11/06(月) 00:06:50 ID:WqxCZyY9
初めてインド行ってきました。
現地は実質2日だけだったのですが、
1日はデリーの市内観光と民族舞踊鑑賞に当てました。
もう1日は、アグラ日帰りで、ケオラディオ、ファテープル・スィークリー、アーグラー城、
タージ・マハルを見ました。

噂に聞いていた野良牛を時折見れて感激でした。
39異邦人さん:2006/11/06(月) 07:41:52 ID:/zkIYv2F
あれは完全な野良というわけじゃないよ。
所有権を明示している記号的なものがついてないから
一見野良っぽくみえるが、一応飼い主らしき人物が近くにいる。
エサ代がもったいないから放し飼いにしてるだけ。
40異邦人さん:2006/11/06(月) 12:15:36 ID:vBG0yVmz
道にいる野良牛は食っていいんですか?
41異邦人さん:2006/11/06(月) 12:28:25 ID:Z9NoiOQ9
食いたきゃ食えよ馬鹿
42異邦人さん:2006/11/06(月) 17:14:02 ID:+H6R86zV
道で人糞してもよかですか?
43異邦人さん:2006/11/06(月) 17:17:07 ID:Zd9jC/Sq
>>42
まず、人に生まれ変われ。
44異邦人さん:2006/11/06(月) 18:24:54 ID:dnFFDP9l
>>42
デリーのパハ−ルガンジって牛糞の香りより人間の糞尿の香りのほうがするね。
だからおkだろ。新宿とかのションベン臭いとは桁が違う
45異邦人さん:2006/11/06(月) 19:27:02 ID:cJO3pMD0
>>38
二日って…
46異邦人さん:2006/11/07(火) 00:07:09 ID:/VlCT1Zs
1月2日のam1時にデリーに着きます。その日の午後には国内線でバラナシへ
行きたいんですが、当日いきなり空港へ行って、チケ買って、乗れるものなんでしょうか?
国際線のチケ取ったのが中国系専門の会社だったのでインドの国内線のチケは扱っておらず、
かと言って、他の旅行会社に頼むと2倍ぐらいかかるんですよ。
どなたか、ご存知の方教えてください!
47異邦人さん:2006/11/07(火) 00:11:58 ID:1Vm+FAl6
>>45
誰でも好きに時間が取れると思うなよ。
48異邦人さん:2006/11/07(火) 01:21:06 ID:IyVqlwt4
>>46
インドのフライト数は日本より少なくて、人口は10倍近くいる
49異邦人さん:2006/11/07(火) 01:37:43 ID:9TqpZuwg
しかし飛行機に乗れる人口は日本の10分の1位じゃないか。
50異邦人さん:2006/11/07(火) 01:57:04 ID:/VlCT1Zs
ネットで予約していった方がいいですね。
・・・でもネット予約ってできるんでしょうか?
51異邦人さん:2006/11/07(火) 02:07:07 ID:XZMkvi1U
デリーから入るか、カルカッタから入るか、迷うなー
52異邦人さん:2006/11/07(火) 02:41:57 ID:M0iYZxjl
>>46
チケ買ったの大陸トラベル?
53異邦人さん:2006/11/07(火) 14:21:46 ID:3dQ6BJ33
ムンバイ→ゴアに電車で行くとどれくらいかかりますか?
深夜にムンバイに着いたら、翌日まで皆さんどうします?

正月にゴアに行きたいんですが、どうも乗り継ぎがうまく行きません・・

デリー→ゴア
ムンバイ→ゴア

と、国内線を探したほうが電車より安全ですかね?
女一人旅です。

教えてちゃんですいません。
54異邦人さん:2006/11/07(火) 15:01:42 ID:fqhL9bec
>52
そう・・・・・かな?(間にドラゴンが入ります)
でも、何か問題でもあるんでしょうか?
55異邦人さん:2006/11/07(火) 17:11:12 ID:1Vm+FAl6
>>53
まずガイドブック
56異邦人さん:2006/11/07(火) 18:15:20 ID:Z4wjmLz0
>53
私も女一人ですが正月はムンバイ辺で過ごすつもりです。インド人の知人がゴアに住んでるので…
もしかしたらすれ違うかもですね。
57異邦人さん:2006/11/07(火) 18:16:45 ID:ApvM1FAI
「教えてちゃん対策テンプレなんて必要なかったね」
そう振り返ることのできる新スレになると信じていました
58異邦人さん:2006/11/07(火) 18:33:46 ID:S1eDM5hb
次スレまでにテンプレ考えておかないといかんかもわからんね。
59異邦人さん:2006/11/07(火) 18:35:38 ID:1/PBsvlO
飲み屋のねぇーちゃん並みに艶が出てきたな
60異邦人さん:2006/11/07(火) 20:15:28 ID:p4Pe3klM
一ヶ月の初インド旅行。
予算10萬で、デリー、バラナシ、ゴアと巡れますか?
鉄道旅行を考えております。
61異邦人さん:2006/11/07(火) 21:30:38 ID:9TqpZuwg
>>60
余裕で巡れる
62異邦人さん:2006/11/07(火) 21:32:44 ID:7osHFvJu
そんなにいらない
63異邦人さん:2006/11/07(火) 22:09:05 ID:p4Pe3klM
>>61>>62
まじで?
予算いくらで巡れる?
デリーからゴアで飛行機使うと10萬てな感じなんかな。
64異邦人さん:2006/11/07(火) 22:18:01 ID:SPNiLrqM
南インド行きたいのにキャンセル待ちだよーぉ
誰かキャンセルしてーーー
65異邦人さん:2006/11/07(火) 22:41:06 ID:WEcxNPLi
>>64
つか、別ルート考えれば良いじゃん。
どこの会社のキャン街か知らんが。
66異邦人さん:2006/11/07(火) 23:27:27 ID:XzVYtOpl
>>54
問題ないよ。中国系の航空券を主に扱ってる会社ってそこかなと思っただけ。
前にそこでAIのチケ買ったことあるよ。
67異邦人さん:2006/11/07(火) 23:57:46 ID:9TqpZuwg
>>63
一応参考までに。
デリーから反時計回りに、最南端カーニャクマリ経由で3ヶ月陸路一周。
ニ等寝台かバスか安宿利用。
これで1000ドル弱。
別にケチらず、普通の食事して、普通に酒飲んだり、普通に観光して、たま〜に500Rsくらいの
飯食ったり500Rsのところ泊まったりしても、こんなもん。 

飛行機は知らないです。
68異邦人さん:2006/11/08(水) 02:24:54 ID:++jyd8k5
>>67
レスさんくす。
一ヶ月なら300〜400$って感じか。
質問いいかな?
例えばデリーからゴアの鉄道での所要時間てどのくらい?
一ヶ月でデリー、ゴア、バラナシ等の名所を廻りたいと考えてるんやけど
一ヶ月ならじっくり巡れるかね?
69異邦人さん:2006/11/08(水) 03:05:32 ID:Ebnfq1bv
また読まずに質問か。
70異邦人さん:2006/11/08(水) 03:22:15 ID:++jyd8k5
読んだよ。
ただ>>67の意見を聞きたいと思ってな。
ごめんな。
71異邦人さん:2006/11/08(水) 11:41:05 ID:VD1BKRVU
エアインディアに乗るとインド人がキャビンアテンダントしてるから気をつけろ
72異邦人さん:2006/11/08(水) 11:43:01 ID:ZTbz9+JW
*これがB型国家インドだ! 参考文献「地球の歩き方・インド」「インド怪人紀行」**

●インドの駅で電車の指定席の切符を買う。時間になり指定された席に行くと同じチケットを持った奴が何人もいる。
この場合自分の主張が強い奴や身分の高いものに軍配があがる。もちろんチケット代は返ってこない。
●数人のインド人たちが会話している。1人の男が突然ゲロを吐き出す。しかし、誰も驚かずそして、
なんの後始末もせずに会話を続行するインド人たち。
●ライトは常に上向き、ホーン鳴りっぱなし、怒鳴りあう声、サイドミラーなしの車とバイク
高速道路で逆送してくる車、中央分離帯で瞑想してるオヤジ…
●映画館で大声でおしゃべり、主人公が死ぬと途中でも帰る(B国家はサッカーでも負けそうになると帰りだします)
●駅に行くと、切符を買うなら俺に任せろと言う怪しい男が何人もやってくる。もちろん、ボッタくるため。
「テメーみてえなバカに騙されるかよ!」「じゃあ、ワタシ案内した50ルピー下さいです」
「案内してねーだろ、クソオヤジ!」「じゃあ10ルピー」「金なんかやるか!」「じゃあシガー1本下さいです」…きりがない。
●旅先で珍しく親切なインド人。「ジュースをおごってやる」やがてなぜかすでにプルトップの開いた
缶ジュースを持ってくる。中には睡眠薬。身ぐるみ全て剥がされる(睡眠薬強盗はインドに非常に多い。気をつけろ!)
●老婆が運んでいた荷物を手伝ってやったらなんと「運ばせてやった代」を要求された。
●同情を少しでも多く引くために子供の片腕を切り落として見世物にする物乞いの親(中国でもこんな話を聞いたことがある)
●警官たちは、下層カーストを平気で殴る、拷問する、殺人事件でも金さえ払えば違う人を逮捕する。
○インドへ行った旅行者はよく「北部に比べて南部は穏やかだ」と言う(ちなみにインドは北部に行くほどBが多くなり、南部に行くほど少ない)
○インドの識字率、最北部ビハール州40%以下 最南部ケーララ州90%以上
○カーストの末端1〜2億が人口にカウントされてない(中国でも末端の数億はカウントされてない)
○インドの線路は枕木などがしっかりしてて、日本のよりも立派に見えるが、もちろんこれらは イギリスがつくった
73異邦人さん:2006/11/08(水) 11:46:13 ID:ZTbz9+JW
B型の比率世界一のインドの日常風景!!その三(ゴー○ーインドより)
●インドの電車内での事。ある男が弁当を食べ始める。すると駅員がはき掃除を男の前ではじめる。
あたりがほこりが舞い、男の弁当もほこりだらけになる。しかし、それでも掃除を止めない無神経インド人とほこりを払って弁当を食べ続けるインド人。
●タクシーに乗ろうとするとあやしい男が何人も寄ってくる。インドでは値段をあらかじめ交渉しないとあとでかならずぼったくられる。
タクシーのボンネットには牛の糞がある。汚いな〜と言うと、問題ないよ!と言い、平気で車を走らせるインド人タクシードライバー。
●インドの公衆トイレ。超汚く、とても鼻をつままないといられない。しょンベンをするとなんとそこに座り込み弁当を食べたり洗濯をしているインド人の集団。
●インドでは麻薬を禁止されてるが政府合法の麻薬店があるなど、矛盾した国。警官ももちろん普通に吸っている。
●インドの町を歩くとびっくり!頭を地面にもぐりこませている奴や(宗教上の修行)、歩道の真ん中で堂々と仮眠をとる奴など、個性的な奴がたくさん。
●町でたまたま乞食と目が会ってしまう。すると10年来の友人に出くわしたような勢いでハロー!フレンド!お金ちょうだいと言ってくるインド人乞食。
あまりのしつこさに仕方ないから金を恵んでやると、少ないもっとよこせ!と逆切れしてくる乞食。
●タクシーでの事。一本道で前からバス。お互い絶対にみちを譲らず、猛スピードで突っ込む。もうだめと思うと、なぜかすれ違ってる。
追い越しの時には、クラクションを鳴らし、無理やり追越をかける。もちろん追い越されるほうだって腹が立ち、一気にカーチェイスにまで発展する。
●バックミラーなし、スピードメーター動かない、屋根まで荷物を積み定員、重量オーバーのインドのバス。これもインド人からすると問題ない。
●インドの海でのこと。海岸を散歩してると、海で糞や尿をしてるインド人の集団。彼らは海でトイレをするのが日常らしい。海岸には打ち上げられたうんこと思われるものがたくさん!
●宿での事。トイレがしたくなり、トイレはどこと聞くと、案内された。つれてこられたところはただの野原。そこにはうんこが大量に転がっており、トイレは?と聞くと、ここがトイレだよと普通に言うインド人。

74異邦人さん:2006/11/08(水) 17:34:21 ID:kwQ4syyI
やっぱりB型が多いのかなぁ。
インド人に聞いたりしたけど、皆あんまり血液型に興味ない感じだった。

75:2006/11/08(水) 18:42:33 ID:nAv7/Q0W

>>ムンバイ→ゴアに電車で行くとどれくらいかかりますか?
確か5時間くらいです。バスもあります。
>>深夜にムンバイに着いたら、翌日まで皆さんどうします?
  空港で黙っているか。どこかの駅で黙ってます。
  でもね危険ではないよ。女の子なら良くわからないけど
  普通に都会な感じがした。
  
  >>正月にゴアに行きたいんですが、どうも乗り継ぎがうまく行きません・・

>>デリー→ゴア
>>ムンバイ→ゴア
  えーとね、デリーからムンバイ行きのチケット予約して行くか
  一番簡単なのはさ、そこらHISとかでね。
  ムンバイ行きの往復チケット買ってね。
  そこから電車でゴアてか(町の名前ね パナジ)に向かいます。
  英語で駅でパナジパナジ言ってれば売ってくれます。
  
>>と、国内線を探したほうが電車より安全ですかね?
  てか死んだほうがいいんじゃないの?
>>女一人旅です。
  100%やられますので気おつけてください。
>>教えてちゃんですいません。
  てかいってやられて来い!
  GOAで頭くるってこい!
  LSDだろうが、スピードだろうが全部ある
  食って踊って来い!
  年末は最高にもりあがってるんじゃない?
7667:2006/11/08(水) 23:05:54 ID:UMMNrFlX
>>68
ひと月あるなら、そんな細かい心配は無用。
鉄道なんて、乗れば着くんだ。
何も考えず、逝って来い。

ただ、クリスマス前から年末に掛けて、ムンバイ→ゴアは、もんの凄く混む、ということだけは
覚悟しといてください。
77異邦人さん:2006/11/08(水) 23:31:19 ID:Cd4wmSKx
>>ムンバイ→ゴアに電車で行くとどれくらいかかりますか?
確か5時間くらいです。バスもあります。

そんなアホな。
10時間は実質、かかる。
78異邦人さん:2006/11/08(水) 23:50:19 ID:UMMNrFlX
>>77
いや、あのね・・・
79異邦人さん:2006/11/09(木) 00:55:08 ID:/gyjdLw0
>>76
ありがと。
年明け早々に旅立つのでマシかと思う。
初のインドはオッカナイが、何も考えず逝ってくるw
80異邦人さん:2006/11/09(木) 08:55:38 ID:0HwLZL74
ムンバイーゴア、15時間くらいかかった気がする。
8153:2006/11/09(木) 09:48:33 ID:r63S/FFL
皆さん、お返事ありがとうございました。
空港で寝て電車が一番いいですかね。
誰か空港で待ち組いたら一緒にトランプとかして夜明かせるのに。
だれか1/1発でムンバイで夜を明かす予定の人います?

女一人ってそんな危険ですかね?
危ない場所でふらふらしたり薬やんなければ、普通に電車のってて
強姦とかはないですよね?
82異邦人さん:2006/11/09(木) 11:57:57 ID:MK+K+fw4
痴漢は何処にでも居てるよ。
俺が女の子と一緒に歩いてる最中でも今触られたとか良く言ってた。
83異邦人さん:2006/11/10(金) 00:04:55 ID:MHEVESNz
不潔なベッドとか南京虫対策なんだが
ヤッケとビニールシートじゃ攻め落とされちまうですか
84異邦人さん:2006/11/10(金) 00:16:33 ID:+beIiZXE
>>83
回り込んでくるぜ。
シュラフカバーが最強。あとファスナーつきのシーツに入る。

まず部屋に入ったら、ベッドを裏返して隅のほうをチェックすること。南京虫は目で見えるし。
部屋を暗くすると表に出てくるんで、それでヤバイ状況ならやめることw。
85異邦人さん:2006/11/10(金) 01:55:01 ID:UYXSaoXR
インドでよかった町ってどこでした
今の時期ですごしやすい所で。
86異邦人さん:2006/11/10(金) 07:12:43 ID:swhCZbtE
>>85
ムスリー。
シーズンオフでホテルは安い。
酒はある。
料理もチベタンから洋風まで。
インドではないような落ち着きがある。
87異邦人さん:2006/11/10(金) 11:40:23 ID:i44T/WxR
インドの空港、アルカイダのテロ警告の手紙で警戒強化
【ライブドア・ニュース 11月10日】− AP通信によると、
インド南部タミルナドゥー州にあるトリッチーの空港に、国際テロ組織
アルカイダによるテロを警告する匿名の手紙が送られたことを受け、インド
国内の全空港で9日、厳戒態勢が布かれた。同国PTI通信が伝えたもので、
同日午前に届いた手紙は、「10人のアルカイダのテロリストが空港の警戒態勢を破り、
攻撃を行う」とするもので、差出人はアルカイダ支持者を名乗っている。
この情報について捜査が行われている一方、周囲の5空港では警戒が強められたほか、
全空港で金属探知器による検査や追加ボディチェックなどが行われている。 【了】
88異邦人さん:2006/11/10(金) 12:06:37 ID:m2Dnotz1
ゴニトラベル使ったことある人いますか?
現地旅行会社と日本国内における謎の日本人(代理人)の関係が分からないし、ウェブ上には連絡先も約款も全く記載されてなくて懐疑的…
89異邦人さん:2006/11/10(金) 13:13:49 ID:D8fXWSnH
B型が世界一多いインドの現実。
■インドではその辺に人間や動物のうんこや尿がたくさん(動物園そのものだな)
■インドは肝炎、マラリア、赤痢、コレラ、チフス、エイズ、狂犬病など病気がたくさん。
■インドでは女の子の赤ちゃんを殺す習慣がある。ちなみに中国の農村部でもある。
■ほとんどのインド人の家にはトイレがなくその辺でウンコや小便をしている(動物的、不衛生)
■1億人以上のインド人は路上で暮らしている。(日本でもホームレスはB型が多いんだろうな)
■インド人はご飯を食べるとき道具を使わず手で食べる。(動物的ゴリラ)
■インドでは八歳位の幼女が宗教上や親の都合で強制的に結婚させられる事がめずらしくない。(動物的ロリコン)
■インドには風呂に入る習慣がない。ごみや死体だらけのガンジス川に飛び込み祈っている。
■日本より狭い道にあふれる人、走る車のクラクション、人々の怒号で騒々しいインドの町
■インドだけで話されている言葉はなんと20以上!
■インドに限らずB型諸国は女性に対する差別がひどくインドではご飯を食べる順番が男が食べ終わらないと女は食えない。
■インド人は、けつを拭くときに紙を使わず手で拭く(動物的ゴリラそのもの)
■飛行機では一枚しかないはずの指定席のチケットが何枚も流失し、席の獲得するための喧嘩、機内でもうろうろして落ち着きのないインド人、

90異邦人さん:2006/11/10(金) 13:14:44 ID:D8fXWSnH
インドが民主的かどうか、実際にインド人と関わってみるとよくわかりますよ。
驚くほど非現代的。男尊女卑は激しいし、他国人を見下してるのがバレバレ。法律は無視しても、戒律はアホみたいに守る。
日本にもインド人が増えてきてるけど、渡航制限してほしい。
だって、いきなり襲い掛かってきますからね。韓国の国技に参戦可能ですよ、カレーの国の人は。
最近、週刊誌に『インド大使館で暴行された!』って告発記事が載ってましたけど、さもありなんと思いましたよ。
あの国は持参金だけ取って花嫁を焼き殺すようなことだって普通に行われているんです。ぜんぜん民主的じゃない。それ以前に、まともじゃない。


91異邦人さん:2006/11/10(金) 13:15:24 ID:D8fXWSnH
     ★★★これが鬼畜B国家インドの正体だ★★★
   ★差別★DV★レイプ★ロリコン★鬼畜★大量殺人★ゴリラ★インド人★
「女盗賊プーラン」 プーラン・デーヴィ 草思社
 プーランは「マッラ」という被差別カーストに生まれる。11歳で結婚するが、鬼畜夫の暴力で3年で離婚。
離婚したということで「村の恥」とされ、人間扱いされず仕事にも就けなかった。
それらのことを同じマッラの隣家に抗議に行くと、なんと両親の目の前でレイプされてしまう!
そして村から追放され、無実にもかかわらずダコイト(盗賊)というレッテルを貼られ警察に逮捕される。
警察では虐待と自白の強要。なんとか釈放されるが刑務所帰りということで、さらに「村八分」に。
再び家族の目の前でレイプ!!
さらに隣家はプーランの誘拐と殺害を盗賊に依頼する。誘拐されたプーランはしかし盗賊のボスに助けられる。
プーランはそのボスの妻になるが、盗賊同士の対決で目の前でボスが殺されてしまう。
それから彼女は毎日村々でレイプされながらも、殺されずに生き延びて脱出に成功する(レイプばっかだな)
その後プーランは盗賊の親分になり、自分を辱めたグループを襲撃し22人を射殺する!!!
プーランには多額の懸賞金が懸けられ、追い詰められて自首する。
11年の獄中生活を終えて(22人も殺してたった11年かよw)
やがてインド社会党からウッタル・プラデージュ州で立候補し当選する(殺人の前科者が当選かよ

92異邦人さん:2006/11/10(金) 13:17:37 ID:D8fXWSnH
http://rate.livedoor.biz/archives/12780745.html
犬歯が伸びすぎた8歳少女が近所の犬と強制結婚させられる(インド)



93異邦人さん:2006/11/10(金) 14:11:18 ID:vBFCNDio
>>84
あんがとう

一人旅は20日くらいで慣れてきてあまり朝起きてもうきうきしなくなり
30日くらいでそろそろ帰るか、となる。
インドはちがうのかな?
94異邦人さん:2006/11/10(金) 16:19:30 ID:9Gpbsl1y
インドはひと月こえてからが始まりだよ。

インド人の必死さに 戸惑い→怒り→憔悴→呆れ→(・∀・)ニヤニヤ楽しむ
ようになるまで、それ位はかかるw
95異邦人さん:2006/11/10(金) 18:22:58 ID:Nlla6qsg
>>93
おれ一ヶ月ほどインド放浪しようと思ってるんやけど
やっぱそうなるのかな。
北から南と巡るので一ヶ月ほどがベストと思ったんだが。

96異邦人さん:2006/11/10(金) 18:41:33 ID:2FRmYnzE
放浪(笑)
97異邦人さん:2006/11/10(金) 20:15:51 ID:28+f/1fO
南含めるんだったら一ヶ月じゃ少なすぎ。
北インドだけでも一ヶ月じゃ足りない。
9895:2006/11/10(金) 20:37:51 ID:SOtYfM8D
コルカタインでバラナシ、アグラ、デリー、ゴアには必ず行きたいと思てます。
旅費節約のためできるだけ陸路を使うつもり。
それでも一ヶ月なら余裕あるんじゃないかな。
この放浪は無謀ですか?
99異邦人さん:2006/11/10(金) 21:02:58 ID:28+f/1fO
黄金ルートならぜんぜん余裕。
レーやジャイサルメール、シムラーなど
くまなく回ると一ヶ月じゃ足りないが。
100異邦人さん:2006/11/10(金) 21:18:32 ID:2FRmYnzE
行き先の決まってる放浪(笑)
期限付き放浪(失笑)
101異邦人さん:2006/11/10(金) 21:28:55 ID:U7Vuf4ij
>>98
俺なら、それで1カ月くらいはすぐ経ってしまうな。
陸路を使うって? 
他に何路があるんだ?
102異邦人さん:2006/11/10(金) 21:42:59 ID:4mjOcNim
まぁ絡むなって
95はたぶん若いんだよ
やさしく

個人旅行で、つきまとうインド人を避ける旅の方法はないかな
ないよな w
ホテルやタクシー、列車がいくらよくても
街の通りを歩いて見る間や観光ポイントでは避けようがないもんな .... orz
リクシャー一日貸し切りという手もあるかもしれんが
考えてると気弱になるんだよ インド旅行
103異邦人さん:2006/11/10(金) 21:47:29 ID:SOtYfM8D
>>99>>101
一ヶ月で足りないというとひとつの土地に一週間以上滞在するってこと?
それとも移動時間にさかれるとか?
104異邦人さん:2006/11/10(金) 21:59:50 ID:3bCmM1n+
>>101
空路があります。

105異邦人さん:2006/11/10(金) 22:33:45 ID:GUeg6Z3u
足りるか足りないかは、人それぞれなんじゃない?
それも、行ってから感じる話だと思う。
そもそも、予定を立ててするもんじゃないでしょ、放浪。
106異邦人さん:2006/11/10(金) 22:53:06 ID:oTELlreS
ウザいインド人を回避する方法を想像してみました。
1.中級ホテルに泊まる。ホテルのスタッフに節度がある(かな?)
  中程度のクラスの列車にのる。ウルルンなふれあいはあまりない。

2.現地の言葉をあやつる。

3.インド人ガイドとともに行動する。

インド人に絡まれるのもインド体験のひとつかなあ。
107異邦人さん:2006/11/10(金) 23:29:19 ID:GUeg6Z3u
インド人にぼったくられながら、騙されながら、
その中にウルルンな触れ合いもあり・・・
それでこそ、インドが好きになっていくんじゃないのか?と思う。
108異邦人さん:2006/11/10(金) 23:35:59 ID:9Gpbsl1y
詐欺師商売人以外なら、別に普通だからな。
商売人でも普通にいい人も沢山いるしね。

やっぱ英語が適当でも結構通じるところが、インドが他よりコミュニケーションを濃密に
楽しめるキモなんじゃないかな。
109異邦人さん:2006/11/10(金) 23:45:52 ID:GUeg6Z3u
インド人って基本、お喋り好きだもんね。
特に旅行者には、普通に興味深々に色んな事聞いてくるし、
話しかけてくるやつみんながみんな、悪いやつじゃ決してないと思う。
けど、まぁそこを見分ける目も必要かな。
110異邦人さん:2006/11/11(土) 01:27:43 ID:1GCWyc+O
>106
アショカホテルの古株のボーイがムチャクチャ偉そうだぅたのに
部屋にくるなり靴のままベットにのしあがりシーツを整えだして
ニヤニヤとチップチップとモジモジしながらなかなか出て行かなかったなぁ。。
一緒にいた好きモノ金持ちババアの部屋から30分もでてこなかったしw
111異邦人さん:2006/11/11(土) 01:49:40 ID:QpW/E37b
インドで素敵な音楽を聴きました。
歌詞を翻訳していただきたいのです。
そして、曲名も。

聞こえたように記します。

「けんけらかんか、にゃんぱらぽんけ、せまにゃせまや らーじゃ
ぽひにゃー」なんです。
112異邦人さん:2006/11/11(土) 03:49:34 ID:IRBx5ly+
>98
ぎりぎりのスケジュールではなく
列車が満席で予約とるまで2-3日かかることもあるとか
下痢・発熱で4-7日ホテルで動けないとか
一応考えておこう。

折れはインド初めてなんで「早く帰りたい」になる可能性もあるから
バンコク経由にしていざとなったら途中からタイ旅行に切り替えることにして
全体でも60日にしとこうかな、と思ってる

懸念はやはりダニ、南京虫、蚊、ゴキブリ、ヤモリ、ネズミ、糞尿・・・
イーラーン程度に清潔ならインド最高なのによ〜
113異邦人さん:2006/11/11(土) 04:02:42 ID:IRBx5ly+
バンコク>コルカタ>プリー>コルカタ>ボードガヤー>パトナー>バナーラス>ラクナウ(祭り)
>アグラー>マトゥラー>デリー>ハルドワール>アジメール>ジャイサルメール(祭り)>デリー
>バンコク

チラ裏予定 採点キボンヌ
114異邦人さん:2006/11/11(土) 04:25:41 ID:NwhR8tfv
>>91
おれもその本読んだ!
6年前ぐらいに・・・
年末のゴアってどうなのよ
やっぱケミカルパーティーなんかな
115異邦人さん:2006/11/11(土) 11:25:42 ID:cF9Gx2y0
>>113
アジメールの街は中東のバザールみたいで面白かったな。。
アジメール行くなら、プシュカルもよってみては?
バスで30分〜1時間くらい。
同様にハルドワール行くなら、リシケシ近いから行くべし。

70点
116異邦人さん:2006/11/11(土) 16:38:43 ID:7OLCdnxA
>>114
以前、お医者さんの夫婦がゴアのパーティ用に新品の注射器持っていた。
正直引いた。
117異邦人さん:2006/11/11(土) 18:06:06 ID:wVQOJlQu
>>111 けんけらかんかの人

・時期(○年○月)
・地方(○○州○○)
・状況(例:午後6時頃、商店街の拡声器から流れていた。
周りの現地の人は知っているようだった)

くらい書いてくれないと、わかりそうかもわからないと思いますよ。

★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
【マサラ】インド映画のダンスシーンを集めよう【ムービー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1159550642/
118異邦人さん:2006/11/12(日) 00:25:57 ID:wShXOpPM
ミクシィでトピ立ってる大学生、まだ行方不明のままだね。
インドで行方不明になる人、ってそんなに多いの?
119異邦人さん:2006/11/12(日) 00:31:52 ID:JoTbgiOX
>>118
昔から良く聞くね。
素知らぬ顔で帰ってきたりするらしいが。
120異邦人さん:2006/11/12(日) 00:44:43 ID:axHyytRu
ウルルンで最近萌えた子いた?
121異邦人さん:2006/11/12(日) 01:08:30 ID:wShXOpPM
>119
無事だったらいいんだけどね。ただ、彼の場合は帰国便のキャンセルも
していないらしいし、とにかく生きてたら良いんだけど・・・。
インドって、クスリに手を出したり、自ら進んで余計な事をしなければ、
そんなに危険な国じゃないと思うんだけどなぁ。
122異邦人さん:2006/11/12(日) 02:19:39 ID:oRi0eUUn
ドラッグのトラブルで殺されるのが多いって聞いたことあるよ。
若いから売人に必要以上に突っかかって怒らせるようなことするんじゃないかな。
123異邦人さん:2006/11/12(日) 06:39:26 ID:UUfLtNCI
今日、ブラピとアンジョリ(取り巻き含め7〜8人)がムンバイのタージに泊まってるよん!
今日から8日間泊まるらしいから近くに来るならチェックした方がいいかもね。
スウィートの346に泊まってて、警備がすごいけど(ロビーは通らず裏口から出入り)外出する予定もあるし、
もしかしたら見れるかも????ちなみに今日はインディゴで夜飯食べてたよ。
124異邦人さん:2006/11/12(日) 08:31:28 ID:9ah0cEmN
>>123
タージに泊まってるのか。
…乙。
125異邦人さん:2006/11/12(日) 08:49:13 ID:BNI1Kpag
>>107
ウルルンな触れ合いなんかいらん
126異邦人さん:2006/11/12(日) 10:21:53 ID:HhkmovOs
タージの旧館かな。
127異邦人さん:2006/11/12(日) 14:32:15 ID:2bkDd8in
うらやましいなあ、おれもブラピとアンジョリ見てみたいよ(棒読み)
128異邦人さん:2006/11/12(日) 19:35:13 ID:UUfLtNCI
スウィートルームはブラピ夫婦2人だけ。
子供は取り巻きと別の部屋。
なんでかなぁ?
普通同じ部屋じゃない?
129異邦人さん:2006/11/12(日) 19:39:18 ID:SawdST6p
子供と一緒じゃジキジキできんでしょう。
130異邦人さん:2006/11/12(日) 19:45:41 ID:71Rk+dto
だよなぁ。
欧米人の感覚としてフツーは別部屋でしょう。
131異邦人さん:2006/11/12(日) 19:48:59 ID:8ubswdyd
ムンバイのタージ新館に今年の8月に泊まったよ。休館は1泊数十万するらしい。
新館のロビーに宮古島出身の女性が唯一日本語で(あたりまえか)接客してくれて
旅の疲れが吹っ飛んだ。彼女はホームシックになったのか涙ぐむ場面もあったけど。
どなたかもし新館に行かれたら声をかけてあげてください。1年契約で働いていて
インドが好きみたいです。
132異邦人さん:2006/11/12(日) 20:31:29 ID:skzZy56q
ブラピって金持ってんのか?
133異邦人さん:2006/11/12(日) 20:47:09 ID:UUfLtNCI
タージに日本人スタッフいるのか?
134異邦人さん:2006/11/13(月) 00:04:48 ID:apt6fmp4
サッカーの中継がコルカタからやっている。
アジアジュニアユースの決勝、もしかしてソルトレークスタジアム?
135異邦人さん:2006/11/13(月) 00:51:27 ID:4eC6kjLl
【調査】63%「処女と結婚したい」、37%「同性愛経験あり」、14%「家族とのセックスあり」・・・インド人男性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163000902/
インド人ワロタ

136異邦人さん:2006/11/13(月) 11:24:31 ID:pX0yYE4H
インド行きてぇなぁ
137異邦人さん:2006/11/13(月) 14:20:15 ID:4eC6kjLl
インド人の交通マナーの悪さは有名だけど、
ここまで酷いとはな。日本もB型が多いとこうなっていたのか。
http://www.youtube.com/watch?v=BLRsVEgJMAw&mode=related&search=


138異邦人さん:2006/11/13(月) 15:09:38 ID:RDI2GhDO
血液型で性格を判断できる科学的裏付けなど何もないわけだが
139異邦人さん:2006/11/13(月) 17:39:57 ID:Ua1429lF
あの国に科学的裏付けが必要とは思えない。
140異邦人さん:2006/11/13(月) 19:14:15 ID:Y63D/PRZ
日本で正常なことが他の国では異常なことがあるし、その逆もあるしなあ。
他国の人間が断罪するのは筋違いだと思うなあ。
面白半分で書き込んでるだけでマジレスなんぞ求めてないだろうけどね。。。
141異邦人さん:2006/11/13(月) 19:30:01 ID:CcABJ+tI
>>133  いますよ。インドのホテルで働きたい一心でムンバイのタージ
ホテルへ直行。すると難なく採用されたんだって。接客態度は満点でした。契約
が切れてもどっぷりインドにつかってそうなタイプの人でした。
142異邦人さん:2006/11/13(月) 20:27:21 ID:omP+dEOn
インドのホテルで働きたい一心、
いろいろ居るもんだなw
143異邦人さん:2006/11/13(月) 22:26:44 ID:sFledS5w
>>137
俺には、
うーん今日も街はうまく流れているなぁ
と見えるのだが。酷いか?
最後にクラッシュシーンでもあるのかとドキドキしてしまったよ。
144異邦人さん:2006/11/14(火) 01:11:23 ID:ljemWFRe
リシケシュ行きたいとか思ってる人は
藤原新也「黄泉の犬」のヒマラヤのハリウッド読むといいお( ^ω^)
145異邦人さん:2006/11/14(火) 12:42:56 ID:+8GpTSo0
インドでシュレッダーで指落としたら保障してくれますか?
146異邦人さん:2006/11/14(火) 13:53:58 ID:wIwSXpc2
補償、な。冗談を言うなら誤字には気をつけような。
面白みが減るからな。
どっちにしろ面白くないけどな。
147マイアオ:2006/11/14(火) 14:15:23 ID:lM4MAyPv
1月発のバンコク、ストップオーバーコルカタ着45日FIXが83000円
チャージ代別。
これって安い?
148異邦人さん:2006/11/14(火) 18:35:53 ID:oTkkZqjp
安くはない。
149異邦人さん:2006/11/14(火) 19:24:10 ID:aZghckI+
安いのは台湾経由
使ったことないけど

バンコクでインドへのチケットを買ってもそんなには変わらないみたい
種類は豊富だが
150マイアオ:2006/11/14(火) 19:33:29 ID:Bj6eJZDq
>>148
相場?
>>149
バンコクに寄りたいので台湾は…
この値段が相場なら妥協します。
ネットで探したらこれが最安値ですわw
151異邦人さん:2006/11/14(火) 19:52:19 ID:aZghckI+
インド行きたい、という気持ちと
やっぱコワイよ面倒杉、という気持ちとが
日々交錯する季節

行った人のそこらへんの心情記キボンヌ
152異邦人さん:2006/11/14(火) 20:51:40 ID:m5+KD/8Y
インドに何度行っても出発直前は、恐いというか妙な心理状態になる。
悩む暇あったらチケット買ってしまえばいいお(^ω^)
153異邦人さん:2006/11/14(火) 21:08:14 ID:lM4MAyPv
>>151
おれもそんな感じだったがついに航空券を買ってしまった。
初インドは不安だが張り切って氏んできます。
学生生活、最後の思い出に…。
154異邦人さん:2006/11/14(火) 21:48:28 ID:gBg9pSVL
>>151
不安になる要素は何でしょうか?
インドは多くの人が旅行に来る国。
ちゃんとガイドブック読んでおけばトラブルも回避できると思います。
少しのお金で解決できることもあるし。
デリーの空港に深夜に着く場合は宿への送迎を頼んでおくとか
列車のチケットはネットで手配しておくとか・・・

小心者の自分でも初インド楽しめたよ。
リクシャーとかみやげもの屋での交渉はあまり
うまくなかったかもしれないけど。
とても礼儀正しく親切なインド人もいるし
総じて明るくおしゃべりな人が多いと思いました。
155異邦人さん:2006/11/14(火) 21:52:56 ID:1ZcJJz/y
不安になる要素が全然ないインドってのも感じが出ないじゃん。
156異邦人さん:2006/11/14(火) 22:09:46 ID:GKMCsUh9
初海外がインド。
言葉も喋れず飛行機にも乗ったこともない。
けど、不安より解放感が強かった。


まあ、インドではだまされ、たかられ、盗まれ、散々な目にあったのだが。
157異邦人さん:2006/11/14(火) 22:54:33 ID:mPwYDaoD
そうだな。
その行く前の不安感と、行った後の解放感がインドの魅力
158異邦人さん:2006/11/14(火) 23:05:18 ID:lM4MAyPv
>>156
散々な目って具体的には?
ガイドブックは読み潰したが
実際に経験した人間のアドバイスを聞きたい。
159inndo:2006/11/14(火) 23:08:09 ID:M/oirDEE
inndo
160異邦人さん:2006/11/14(火) 23:14:09 ID:aZghckI+
蚊、ダニ、南京虫はある程度諦めないとダメですか
どうしても気が弱気になっちまう
折れの場合煎じ詰めるとコワイのはこいつら w
161異邦人さん:2006/11/14(火) 23:17:21 ID:mPwYDaoD
>>158
読み潰すくらい予備知識を吸収してるオマイは、もうその辺で情報収集
止めといて、実際に行った方が良いと思うよ。
もちろん、事前の準備は重要だが、あまり遣りすぎるってのも、
よくないようなきがす
162異邦人さん:2006/11/14(火) 23:36:54 ID:Bj6eJZDq
ひとつだけ聞かせておくれ。
カルカッタ→バラナシ→ムンバイ→ゴア→デリー
一ヶ月、鉄道旅行で周るのは可能?
オープンジョーをカルカッタIN、デリーOUTにする予定なんですがね。
163異邦人さん:2006/11/14(火) 23:37:41 ID:iiR21U5D
迷ったり騙されたり無駄だったりするのも
インドの魅力の一つ
164異邦人さん:2006/11/14(火) 23:43:07 ID:iiR21U5D
>>162
可能だけど慌ただしいな。
逆ルートの白人は見かけたけど3ヶ月とか6ヶ月とかかけてた。
チケットの手配をなるべく日本から完全に済ましておくといいのかも。
夜行+いちいちチケット手配で1日潰してたら大変。
165異邦人さん:2006/11/15(水) 00:46:43 ID:FxLaSF/G
>>164
なるほど。
やっぱりこのルートならカルカッタINのムンバイOUTが一番かな。

ひと月の一人旅なんて初めてなんで
長すぎるんじゃないかと思ったが
調べてくうちにそうでもないと思えてきた。
でも予算がね…
166異邦人さん:2006/11/15(水) 00:51:56 ID:RJsxjKFO
バラナシからムンバイまでの鉄道は乗り換え無しで行けるのかな。
ゴアから一気にデリーも結構厳しくない?どっちかを飛行機使ったほうが楽かもね。
167異邦人さん:2006/11/15(水) 01:00:23 ID:WrpxxVvq
ゴアに行くときはねー。
バスに乗り慣れてないと時間がいくらあっても足りない。
タクシーかバイクをRs500とか700払って使うならいいかな。
168異邦人さん:2006/11/15(水) 01:06:24 ID:FxLaSF/G
>>166
それを考えた結果
カルカッタ→バナラシ→デリー→ムンバイ→ゴア→ムンバイ
が妥当かと思いました。

状況次第でデリー→ゴアを空路で行く。
これならひと月で可能かと思とります。
169異邦人さん:2006/11/15(水) 01:11:11 ID:FxLaSF/G
>>167
それってどこからゴアまでの道のり?
鉄道があるんじゃ?
170異邦人さん:2006/11/15(水) 01:31:18 ID:2KXwSRtw
ムンバイinデリーoutの方が楽じゃない?
ムンバイ→ゴア→バラナシ→デリー
171異邦人さん:2006/11/15(水) 01:32:04 ID:RJsxjKFO
>>168
まぁ一ヶ月あれば余裕で回れると思うよ。
アーグラー寄ってタージマハル見に行かないの?って増えていくんだよなw
カルカッタin→バラナシ→アーグラー→デリー→空路でゴア→ムンバイoutとか
172異邦人さん:2006/11/15(水) 07:54:32 ID:GlD0Xe3U
ま、アーグラーはデリーから特急で日帰りでも行かれるんだから、
再度トリップ付けても余裕でしょ。
173168:2006/11/15(水) 07:59:34 ID:FxLaSF/G
レスさんくす。
アグラ、ブッダガヤ、ガシュラホ等の名所も廻れれば言うことなし。
大まかなルートだけ決めて後はその時の気分、状況に任せるとしよう。
174頭を使えば何とかなるもの!:2006/11/15(水) 09:04:59 ID:e5JIhrkV
最近プリー行ってきた人います?
プリーだいぶ変わったようだけど・・・ガバメントショップ健在?
175異邦人さん:2006/11/15(水) 11:09:31 ID:RdrwaTv/
   ↑
ああああ、それってwwwwww
176異邦人さん:2006/11/15(水) 12:55:15 ID:WrpxxVvq
他はともかくゴアは帰りのチケはとっておいたほうがいい。
俺が行ったときはチケの予約が二週間先までいっぱいだった。
結局、夜行バスでムンバイまで脱出したよ。
177異邦人さん:2006/11/15(水) 14:07:05 ID:FxLaSF/G
>>176
それはひどいw
おれがゴアに入るのは二月の初旬になるはずやけど
その時期でもラッシュかな?
178頭を使えば何とかなるもの!:2006/11/15(水) 14:12:07 ID:e5JIhrkV
>177ゴアシーズンの時はどのくらい集まる? だいぶ減ったのかな
179異邦人さん:2006/11/15(水) 15:55:22 ID:dStaHCNd
航空券どこが安いかな?
3ヶ月予定なんだが
180異邦人さん:2006/11/15(水) 16:01:31 ID:snVHYLw3
自分で調べろ。
181異邦人さん:2006/11/15(水) 20:31:21 ID:jXwEZzto
体重オーバーでの搭乗禁止は不当、インドの客室乗務員が訴え

 [ニューデリー 14日 ロイター] インドの航空会社の女性客室乗務員11人は、
会社が設定した体重制限を超えたことによる搭乗禁止は不当だとし、
休職扱い中の賃金支払いなどを求めて会社側と法廷で争っている。
 訴えを起こした11人は、会社が定めた規定体重である63キロを数百グラムから3キロほど上回っていたが、
体重超過による搭乗禁止により自尊心を傷つけられたと主張している。
 規定体重を500グラム上回っていたというシーラ・ジョシさん(48)は
「余分な体重を落とすまで家に帰っているように会社から言われました」と告白。
 さらに「厳しいダイエットに1カ月半を費やさなくてはなりませんでしたが、
その期間は有給ではありませんでした。強いストレスを感じて自信も失いました」と述べた。
 一方、会社側の弁護団は、客室乗務員には契約上、健康面での理由から規定体重を守る義務があると主張している。
(ロイター) - 11月15日20時6分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000314-reu-ent
182異邦人さん:2006/11/15(水) 22:41:57 ID:kvaghZxt
今度はバンガロール改名らしいね
ベンガルール
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/06/news017.html
183異邦人さん:2006/11/15(水) 23:18:18 ID:boPCBjoV
シュラフかさ張るから、トラベルシーツ買おう思ってます。でもシュラフみたいに頭出ちゃうんですよね…
暑さ対策もあるから、1000円位の綿布団カバーに潜りこんで寝るのも考えたけど、上からダニに食われそうで怖い…
虫除け対策として考え中、どなたか助言下さい。
184異邦人さん:2006/11/15(水) 23:34:40 ID:hi0tHrPU
最近のノートパソコンってインドで変圧器なしで使えますか?
それとも変圧器は持っていったほうが良いでしょうか?
185異邦人さん:2006/11/16(木) 00:13:55 ID:4UzlKLZG
240ボルトまで対応しているなら使える。
が!
いきなり電圧が変化することもあるから、その対策は必要。
186異邦人さん:2006/11/16(木) 00:26:34 ID:iXEct65p
レスありがとう。
変圧器でその対策にはなりますか?
停電も多いみたいなので、大変ですなぁ、、
187異邦人さん:2006/11/16(木) 01:06:25 ID:/153Av42
インドの安宿でも基本的にコンセントはあるよな?
188異邦人さん:2006/11/16(木) 01:25:50 ID:rIaDV0Pr
有るけど電気が来ているかどうかは別問題

まあ安宿でなくても、状況は変わらんが
189異邦人さん:2006/11/16(木) 01:31:46 ID:ZzTEsv7z
虫除けなら虫除けスプレーが一番。虫がどうしてもダメなら貧乏旅行はあきらめて高いホテル
だけ利用しよう。安宿にむいてない。


コンセントはどこでもあるが、結論として原始人以外には変圧器とマルチタップは必要。

190異邦人さん:2006/11/16(木) 01:38:01 ID:Y0MubvMG
>>186
ただの変圧器ではだめだと思う。

確か電圧を安定させるための機器が現地では
スタビライザーという名前で売っているはずなので、それを買えばおkだと思う。

あと停電まで対応するとなるとUPSが必要だね。
でもバッテリーがまだまともなノートPCなら必要ないんじゃないかな。
191異邦人さん:2006/11/16(木) 02:17:34 ID:iXEct65p
レスありがとう。
現地にいったら探してみます。
192異邦人さん:2006/11/16(木) 03:09:14 ID:iXEct65p
電圧が安定しないってことは、
最悪パソコンがぶっこわれたりするんですかね?
比較的新しいパソコンなんですが。
193異邦人さん:2006/11/16(木) 03:48:09 ID:RfXPxa7g
新しいパソコンなら保障期間内なんじゃないの…
194異邦人さん:2006/11/16(木) 07:55:07 ID:uexRD+8E
>>192
つーか、あーたのノートPCって、いきなりコンセント抜いたりしたら
壊れたりするようなヤワなPCなの?
バッテリー入れないで使ってるとか?
195異邦人さん:2006/11/16(木) 07:58:56 ID:/153Av42
それじゃデジカメ壊れたりしないかな?
一般の変圧器だけで事足りると思てた。
みなどう対策してる?
196異邦人さん:2006/11/16(木) 08:22:35 ID:uexRD+8E
デスクトップならともかく、インド人もフツーに
UPSなんか入れないでノートPC使ってますって。
バンガロールとかムンバイとかどこ行ってもPC置いてあるけど
別に「対策」された豪華なオフィスビルって訳じゃない。
普通の会社は単なるきったねぇ地方都市の建物だ。
197異邦人さん:2006/11/16(木) 09:49:58 ID:aimBr7e4
普通に市販されているノートPCなら大体変圧器付きで100-240V対応ですよ
変換コネクタだけで大丈夫なので今一度バッテリー周りの表示を確認してみては?
UPSに触れていますが、ノートPCは基本的にバッテリーが付いていますので
バッテリーの警告表示をこまめに見ていれば大きな問題は回避できるかと思います。
198異邦人さん:2006/11/16(木) 10:17:41 ID:Y4Uacjwc
インドとはちゃうけど、カトマンズのネットカフェで、しこたまバッテリー繋いでいて、
びっくりしたことがある。
町が停電の中、その店のPCだけは動いていて、泊まっていたG.H.のスタッフ、
入りびたり。
エロ動画のダウンロード方法を質問されました。
199異邦人さん:2006/11/16(木) 20:46:59 ID:iXEct65p
>>194
いや、コンセント抜いただけじゃ壊れないけど、
電圧が大きく変化したりしたりしたら危険じゃないかなぁ、と。
そんなことはないのかな、ここ読んでると。
200異邦人さん:2006/11/16(木) 20:57:14 ID:wp8MfFOw
その考えだとインドに存在する電化製品が全て危険になる。
201異邦人さん:2006/11/16(木) 22:17:29 ID:4UzlKLZG
だから、電圧の変化でダメージを受けやすい電化製品はボルテージスタビライザーを手前に入れているんだよ。
OA機器が多い事務所とかネット屋なんかはスタビライザー込みの配線しているんじゃないかな?
202異邦人さん:2006/11/16(木) 22:24:48 ID:iXEct65p
変圧器で電圧を変えてるはずなのに、
突然の電圧の変化には対応できないの?
203異邦人さん:2006/11/16(木) 23:43:07 ID:9b9t5mPv
>>193
> 新しいパソコンなら保障期間内なんじゃないの…
保証は国内使用時のみじゃなかった?
旅行保険の対象にはなりそう
204異邦人さん:2006/11/16(木) 23:44:56 ID:9b9t5mPv
>>202
そりゃ無理
変圧器は電圧の比を変えるだけ
定電圧器=スタビライザーでなきゃ
205異邦人さん:2006/11/16(木) 23:48:43 ID:PnbyAiTx
>183です
レス有難うです。
やっぱり虫除けスプレー持っていきます。タイでもドミ泊まって南京虫3か所位食われて…痒くは無いけど、痕残ってる。
インドはタイなんかの比じゃないんだろーなと('A`)

所で、日本で36年ぶり狂犬病が見つかったそうですね。患者はやっぱり海外から持ってきたという事で、真っ先にインド思い出しました(´・ω・`)
一度発生したら、薬も聞きにくいっていうし…怖いな〜
206.:2006/11/17(金) 00:13:46 ID:FXB5tFL7
これからの時期インドに行くと問題なのが温度差。
とにかく荷物を減らしたいんで、かさばるジャケットなんて持っていきたくない。
でも家から空港までがねぇ。
みんな衣類はどうしてますか?


207異邦人さん:2006/11/17(金) 01:10:16 ID:pI3kWsfd
>>206
Tシャツ、パーカー、ウィンドブレーカーを着て、
腰と足の裏に貼るホッカイロ。コート等は着ない。
首にマフラー代わりにタオルを巻くとさらに暖かい。

私の場合、最寄り駅までの徒歩10分が寒いだけなので、
(電車に乗ってしまえば空調が効いている)
気合で我慢している感もあるなぁ。
208.:2006/11/17(金) 01:23:23 ID:FXB5tFL7
>>207
ウインドブレーカーならかさばらないね。
パーカーも現地で一枚あったら使えるかも。
飛行機の空調も寒いしね。

インド経験者ですか?
現地ではこれからの時期、衣服はどんな感じ?
209201:2006/11/17(金) 04:38:10 ID:kY0zOI57
例えば、テレビや冷蔵庫の手前にはスタビライザーがついているので、
それの出口コンセント部分から電源を取れば比較的いいかも?
スタビライザーってこんな感じ。
http://www.voltage-converter-transformers.com/voltage-stabilizer.html#vs1500
でかくて買う気にはならない。(旅行者としては)
慣れてくれば裸電球の輝き具合で、電圧の変化を大体読めるようになるが…。
210異邦人さん:2006/11/17(金) 08:35:47 ID:hazAxa3H
>>208
デリーやバラナシあたりだと207の服装がちょうどいいくらい。
南インドは、Tシャツ1枚。
211異邦人さん:2006/11/17(金) 08:41:18 ID:P2QF351y
>>210
それはないでしょ!
Tシャツの上に一枚羽織ればOKじゃないか?
212異邦人さん:2006/11/17(金) 08:45:01 ID:7K+YvacS
>>211
これからの時期、北インドは妙に朝晩寒いぞ。
12月後半に入ったらアグラあたりは薄手のセーター必要だろう。
ムンバイ−コルカタのラインより南ならほぼ夏の格好だけど。
213異邦人さん:2006/11/17(金) 10:04:50 ID:P2QF351y
>>212
一月から発つ予定なんだが、気候は日本でいう何月くらい?
朝晩は冷え込むと思うが日中も半袖は寒いのか?
214_:2006/11/17(金) 10:28:22 ID:vP40BFK6
だから インドは広い。
ヒマラヤ厳冬着からTシャツまで
215頭を使えば何とかなるもの!:2006/11/17(金) 11:31:05 ID:n++5at8J
寒い時間帯 深夜0時〜朝方10時 
昼間、日本で言えば心地いい秋晴れな感じで過ごせる
朝は7時頃、チャイ屋行ってチャイすすりながら振るいえていたのが懐かしい


216チャイ屋:2006/11/17(金) 11:39:10 ID:n++5at8J
バナラシで唐揚げ定食 うまかった。 高いけど
泊まりはヴィシュヌハウスだっけなテラスからのガンガーの眺め最高
部屋で梵してると、禿の使用人が棒持って探しに来る 凄い嗅覚だった。
217異邦人さん:2006/11/17(金) 13:23:15 ID:8ajG75cr
リシケシュ行きたいとか思ってる人は
藤原新也「黄泉の犬」のヒマラヤのハリウッド読むといいお( ^ω^)
218異邦人さん:2006/11/17(金) 15:53:13 ID:E+dgkJmm
インドは危ないよ。
行方不明者が最近、続出している。
表ざたになっているのは、ほんのほんの一部。
怖いのはテロでも詐欺でもなく、物取り。
貧乏バックパッカーも金のために命を狙われる。
とくに日本人がターゲット。
219チャーイ チャーイ チャーーーイ:2006/11/17(金) 16:28:19 ID:pIJmTf44
去年の年越しはジャイサルメールの砂漠だったけど、朝晩死ぬほど寒くて
トレーナー+フリース+薄手のダウンジャケットに更にブランケットを
巻いてたけど、それでもまだまだ寒かった。その後、南に行ったら
半袖T一枚で十分で、冬服が邪魔だった。
220異邦人さん:2006/11/17(金) 17:05:58 ID:0syKkQdG
ジャイサルメール惨いな。
真夏に行ったときは、持参した携帯温度計の針が45℃だった。
夜になっても、一向に涼しくならずに、窓を開けたら砂漠から熱風が。
床に水まいて、びちょびちょにぬらした布をかぶって寝たけど、
1hもしたら、乾いてカラカラになった。でも、気化熱って馬鹿にならないほど涼しくなる。
221異邦人さん:2006/11/17(金) 18:48:47 ID:fTPPllMH
>>209
こんな大げさなもんなのか。理科室に置いてありそうなルックスしてるな。
旅行用の変圧器程度のもんかと思ってた。
222ゆぅ:2006/11/17(金) 20:57:48 ID:QKMTnSbH
ウルルンって何ですか?
223212:2006/11/17(金) 22:30:03 ID:7K+YvacS
>>213
確かに場所によって全然違うんだが、例えばバラナシとかアグラの朝晩って、
今晩の東京の気候くらいの感じだと思う。夜の列車を駅で待ってたりすると
かなりかじかむ。俺も初めて行った時はそんなの知らなくてセーターと
現地の兄ちゃんがよくしてるようなウールのストゥール買ったもの。
ガンガーの水浴なんてdでもないと思った。
(みんな夜明けからやってるけど)
昼間は>215の言うとおり「心地よい晩秋」って感じ。

でも一晩列車に乗ってムンバイに着いたら、そこはもう気温30度の
ねっとりとした世界...。
224異邦人さん:2006/11/17(金) 22:35:36 ID:Y1U2e1F0
225異邦人さん:2006/11/17(金) 23:44:51 ID:hazAxa3H
夜行列車の中が、また寒いんだよな。
特に、窓を開けてるやつが近くにいたりすると。
226213:2006/11/18(土) 00:02:50 ID:DCwphTcB
レスどうもです。
旅のルートは
コルカタ、バラナシ、アグラ、デリー、ゴア、ムンバイ
の予定です。

インドといっても広いしね。
想像以上に寒そうなので気をつけよう。
でもやっぱりかさばる衣類はできるだけ避けたいよな?
特に移動が頻繁なパッカーは。
皆ならこれからの時期、インドならどんな格好で旅する?
227異邦人さん:2006/11/18(土) 00:06:00 ID:KC0Qxa5U
〜〜〜〜〜〜〜〜 野外レイプ中止のお知らせ 〜〜〜〜〜〜〜〜

【音楽】インド警察、ついに野外レイブを中止に追い込む!〜原因は『いかがわしい行為』に対する苦情
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163772746/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
228異邦人さん:2006/11/18(土) 00:21:02 ID:kVmBbJx1
ここ見てたらパソコン使うの怖くなってきたんだが、
実際電圧の変化でノートパソコン壊れた人いる?
240ボルトまでは対応のPCで。
壊れるまではいかなくても、負担がかかったり?するのかな、、
229異邦人さん:2006/11/18(土) 00:27:38 ID:refNKnaK
パソコンは壊れたことないけど、電圧が急に上がって、
部屋の電気が急に明るくなったと思ったら、全部切れたことがあったな。
発電所か変電所で異常があったらしい。
230気をつけて:2006/11/18(土) 15:35:28 ID:5Cmo2YVb
 
542 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 10:10:05 ID:EvOIeLL9
インドに駐在してたんだが、向こうの大使館なんかそういう行方不明学生の
捜索チラシが一杯です。 インド人の私のドライバーしてくれてた人が
「日本人の若者はなぜあんな安宿に泊まる? お金もちだろう?
あんな危険なところはない。 絶対に止めるべき」といつも心配してた。
麻薬の巣窟だよ。 あんなところ。 もう少し賢くなってくれ、といつも
思ってたよ。 でもへんな冒険心で行ってしまうんだろうなあ。
231異邦人さん:2006/11/18(土) 15:50:45 ID:0c2b+CHq
これはちょっと偏ってるなあ。
実際に安宿街とか行ったことすらないんだろうな。
麻薬が手に入りやすいことは否定しようがないが。。。
232異邦人さん:2006/11/18(土) 16:29:22 ID:WZABp+1z
昨日インドから帰ってきたんだけど、東京って静かな町ですね。
なんだか静かすぎて落ち着かないです。
233226:2006/11/18(土) 18:19:27 ID:DCwphTcB
誰かレスくれよ〜。
234異邦人さん:2006/11/18(土) 18:52:16 ID:refNKnaK
>>233
ちゃんとオマエ宛のレスに、すでに色々出てるだろ?
質問は、自分に対するレス良く読んでからにしろよ
235異邦人さん:2006/11/18(土) 18:53:06 ID:8TI374la
デリーの日本大使館も
バラナシのクミコハウスも
行方不明のポスターでいっぱいだよ。
僕も子どもを捜して転々としている初老の
夫婦に会ったよ。
ポスターをいつも大事そうに抱えていて
なんといっていいかわからなかったよ。
236異邦人さん:2006/11/18(土) 19:50:27 ID:abud8UQl
235 いっぱい?
昔のとか外人含めても1冊にも満たないノートじゃなかった?
237異邦人さん:2006/11/18(土) 19:55:38 ID:kgaw53Yl
>236は意味が分かっていないと思われ。
238異邦人さん:2006/11/18(土) 23:20:33 ID:G+MiOYGY
何処に行くにしてもその年その年でかなり違うよ。
2年続けて正月にバラナシ行った時、日本は暖冬だったから
油断してたら、セーターにコートでもまだ寒かった。
その翌年は、日中半そでで丁度良いぐらいに暖かかった。
立つ間際にネットで調べるのが一番正確かも。
239:2006/11/18(土) 23:30:26 ID:dqec1x/f
何処にでも、行方不明などの情報となればここぞとばかり
やたら大げさに誇張するやつっているのよね
240異邦人さん:2006/11/19(日) 00:27:52 ID:NBTfye7d
冬のインドは、時にはホームレスさん凍死のニュースが日本でも流れる。
(夏は熱死者のニュース)
当然だけど大陸内陸部の、寒暖の差は激しい。
241異邦人さん:2006/11/19(日) 01:28:47 ID:0QmI+g0S
やっぱ体験者のレス参考になります。
多少荷物がかさばっても凍え死にたくないしね。
インド甘くみておった。
情報収集重ねてインド満喫してきますw
242異邦人さん:2006/11/19(日) 02:53:49 ID:DgT907dR
体力さえあれば、荷物は多い方が何かと便利だよ。
ただ、移動時は自分で担いで時には、リキシャや悪がき、
物売りや、ガイドに対応しなければならないので、その点を考えるとな。
243異邦人さん:2006/11/19(日) 03:04:24 ID:F+jm9yq1
てか行方不明者の家族はほんとに心配なら、ビラでも作って直接インドに行って
配ればいいんだよ。mixiでちまちま情報収集して、現地の旅行者や駐在員の
善意に甘えて自分はなにもしないのが図々しい。
244異邦人さん:2006/11/19(日) 04:10:07 ID:qYdUrhFJ
まあ、そう言ってやるな
245異邦人さん:2006/11/19(日) 04:14:33 ID:7EjHLWD8
前回インドに行ったとき、PCやらロンプラやらで荷物が30キロを超えた。
毎回、乗るたびに、サイクルリキシャーの親父にチップをせびられた。
246異邦人さん:2006/11/19(日) 08:41:40 ID:ouJhd8gZ
キャスター付きにしよかな
重いなら遥かに楽だし身軽にいろいろ対応できる
汚いとこだけ持ち上げて

糞つけてくる泥棒とか駅でトイレのときが・・・

エアーの国内線高いですね ...orz
247異邦人さん:2006/11/19(日) 09:33:50 ID:ry3SharF
ケララ州のThe Great Elephant Marchの今年の日付知ってる人いる?
サンタナとかアジャイにいる人見てたら印度人にきいてみてくれない?
計画立たんのよ
お願いします
248異邦人さん:2006/11/19(日) 09:36:23 ID:ry3SharF
あ、今年ってのは2007年のことです
249異邦人さん:2006/11/19(日) 10:07:50 ID:ZGlhFmBl
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22The+Great+Elephant+March%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ググったら出てきたぞ。本当に毎年なのかどうか知らんが。
250異邦人さん:2006/11/19(日) 11:35:01 ID:nQjAP20K
>243
家族の人、実際にインドに行って探してるんだよ!
最近ようやく帰ってきたみたいだけど。
よく知りもしないで批判するみたいな事書くな!
家族の人の身になって考えてみろよ。
251異邦人さん:2006/11/19(日) 12:00:33 ID:ry3SharF
トンクス
自分でも州観光局のサイト(痴呆の歩き方にアドレスがあった)見て
ある程度わかったような気がしますた
とにかく祭りだらけ
252異邦人さん:2006/11/19(日) 12:20:13 ID:YicOJequ
家族は大変だよな
でも本人は
253異邦人さん:2006/11/19(日) 12:21:25 ID:YicOJequ
わざーとバカっぽく、仲間同士たがいにいろいろ故意にミスしたりハマッたりしてみせながら
グループ行動(旅行)するのが今の人たち
カスクズTVナレあい芸人の真似すんな w
あれは人間のクズだぞ

教師や親が後始末していた日本でそうなっちゃったんだろうけど、
海外しかもインド・南米や紛争地域でそれヤッて行方不明になっても
芸人は賠償してくれないだろう
254異邦人さん:2006/11/19(日) 12:42:41 ID:Wjc2RaDU
入国するや否や、ガイドブックでも言い尽くされたトラップにハマって
高額ツアー組んだ人だからね…。微妙。

家族には同情する。
出来ることがあればやろうという人が多いのは当然だろうな。
255異邦人さん:2006/11/19(日) 14:31:51 ID:bPP4ElI/
バ家族乙
256異邦人さん:2006/11/19(日) 14:42:42 ID:Mj/BRJGx
>>252-255
何の話してるんだ?
257異邦人さん:2006/11/19(日) 14:54:24 ID:szaCu2xb
篠崎くんの話じゃないのか
258異邦人さん:2006/11/19(日) 15:18:20 ID:VpMfNnKx
探していますのとこ見てきたよ。
だからトラップにハマったとか書き込んだのか。
だんだん足取りがわかってきたのな。
259異邦人さん:2006/11/19(日) 16:37:34 ID:m9kMXDhR
>>250
おまえ関係者か?>>243じゃねーけど、なんかおまえみたいなやつうぜーよ
260250じゃないぜ:2006/11/19(日) 16:45:35 ID:HGTGF2RU
259みたいのこそ、うぜー。
関係者じゃなくたって、思い余ってあのくらい書くさ。
家族の味方をすれば、すぐ関係者か?と居直るのか。

261異邦人さん:2006/11/19(日) 16:58:25 ID:mMkdXzjc
まあまあ。
早く無事にひょっこり帰ってきてほしいね。
で、みんなでタタこうよ。
262異邦人さん:2006/11/19(日) 17:18:28 ID:m9kMXDhR
>>260
おまえは250だよな。どう見ても関係者のレスだよな
関係ないやつが250みたいな書き込みするかよ?
関係者バレバレだっつうの。
263異邦人さん:2006/11/19(日) 17:27:41 ID:mMkdXzjc
どうでもいいけど他人の気持ちが全くわからない奴は最悪。
264異邦人さん:2006/11/19(日) 17:32:48 ID:hlrkXQOP
関係者が書いたら何かまずいのかと小一時間
265異邦人さん:2006/11/19(日) 17:34:17 ID:6l55119t
>>262
人として恥ずかしい。
266異邦人さん:2006/11/19(日) 18:03:21 ID:g38QsA08
>>262
見苦しい。
267250:2006/11/19(日) 20:49:53 ID:queVSHzv
関係者じゃないとそんな風には思わんのか?
インド好きからしてみれば、インドがそんなに怖い所だっていう風に
思われたくないってのもあるし、出来れば無事に見つかってほしい、と
思ってるだけだよ。
268異邦人さん:2006/11/19(日) 21:32:02 ID:mMkdXzjc
漏れはある意味インドほど生命的に安全な国はないと思っている。
ヒンドゥーの教えから人を傷つけることは許されないし、
究極的に「動物的・人間的」に生きてるから「生物」を大事にする。
人間的に生きていない人間が増えてきた日本の方が安全に暮らせない。

ただし、文化の違いから日々人間性を試されることになるから
自己が確立されていないと痛い目にあう。

たぶんひょっこり帰ってくるよ。
269異邦人さん:2006/11/19(日) 21:39:59 ID:iAagb/5L
>>268
ヒンドゥー教同士は傷つけることが許されないかもしれないけど、
ヒンドゥー教以外の人はその範囲外なんだよ・・・
270異邦人さん:2006/11/19(日) 21:40:22 ID:jPTtfdb3
>>264-267
すべて>>250のレスだよな。何回も回線繋ぎ替えて>>262を叩くほどのことか?
271異邦人さん:2006/11/19(日) 21:46:19 ID:mMkdXzjc
>>269
相手を見てそんな器用に頭の切り替えができるわけがない。

外人が自分の家に来て土足で家に上がっても、何にも言わない?
272異邦人さん:2006/11/19(日) 22:01:02 ID:iAagb/5L
>>271
これって自分へのレスなのかな?
何か話が食い違ってる気がするが・・・

自分が言いたかったのは、271さんの言うとおり、インド人はたいへん信心深い人種だし、
ヒンドゥー的には人を殺めたりすることはご法度とされています。
しかしヒンドゥー教徒ではない人たちに対してはアウトオブカーストより低い属性の人たちとみなされ、
その間違った方向を正すために、時と場合によってはその人を傷つけることはご法度とはされていないのです。
ヒンドゥー教徒でない日本人を傷つけることは、大罪ではないと考えるインド人も多い。
実際、外国人に対するレイプやら凶悪犯罪は多いですよね。
自分自身の考え一つで防げることではあると思うのですが。
273異邦人さん:2006/11/19(日) 22:20:09 ID:mMkdXzjc
>>272
う〜ん・・・
どんな国でもレイプや殺人は存在するよね。例えインドでもね。
どんなものにも例外が存在するように、外人=フリーセックスと思い込んで
挙行に出たり、物を盗むために暴力を振るう輩も確かに一部存在する。
ただ、データはないものの、まちがいなく殺人は相対的に他国より極端に少ない。
アンタッチャブルへの蔑視は今だに強くあるものの、決して傷つけることもない。
また、相手が他国人であれ何教徒であれ、基本的にその思想は変わらない。
相手がヒンドゥーだから殺さず、日本人なら殺すということはありえない。
(ムスリムとの宗教戦争については奥が深いので除く)
274異邦人さん:2006/11/19(日) 22:29:09 ID:VpMfNnKx
プーランデヴィの本読んだけど遠慮なく傷つけられてたぞ。
あそこまで酷いのは例外なのかな。
275異邦人さん:2006/11/19(日) 22:32:34 ID:jPTtfdb3
インド人同士が道端で激しく口喧嘩してるのを数回見たけど、そこまで熱くなっても
殴り合いの喧嘩にはなってなかった。
あれを見てヒンドゥー教徒は簡単に人を殺すようなことはしないんじゃないかと
勝手にそう解釈したなあ。
276異邦人さん:2006/11/19(日) 22:40:08 ID:iAagb/5L
私は宗教学を学んでいるのですが、基本的にはヒンドゥーは、自分自身とヒンドゥー教徒以外の人を激しく区別すると習いました。
でも宗教概念というのは人や時代によって変わるし、>>273さんの下から2行目のようなインド人もたくさんいるのかもしれないです。
というか、そうであって欲しい。

277異邦人さん:2006/11/19(日) 23:05:09 ID:Wjc2RaDU
>実際、外国人に対するレイプやら凶悪犯罪は多いですよね。
という発言があったけど、
少なからぬインド人が痴漢にもレイプにも遭ってることをどう解釈する?

外国人に対する目と自国人に対する目が同じでないのは当然だけど、
だからって
「インド人は、同胞は決して傷つけないが、外人には何をしてもいいと思っている」
までいくと言いすぎになる。
278異邦人さん:2006/11/19(日) 23:54:50 ID:Np7OjHUV
>>273
>アンタッチャブルへの蔑視は今だに強くあるものの、決して傷つけることもない。

何を根拠にそんなこと言ってるの? おめでたすぎ。
下のカーストの人間に暴力を振るってる場面、何度か見たぞ。
自分の意にそわないアウトカーストの人間へのリンチ、焼き殺される嫁等々
近代以前の社会状況がまだまだたくさん残ってる。
279異邦人さん:2006/11/19(日) 23:57:12 ID:OZfA2Jgz
インドは単なる
刺激じゃない感じがイイな。
280異邦人さん:2006/11/20(月) 00:39:43 ID:oLsdioe5
状況判断出来ないバカが淘汰されるのは仕方ないだろ
281異邦人さん:2006/11/20(月) 00:57:54 ID:g3jO1cRr
明らかに時間の流れる速度が違うね
282異邦人さん:2006/11/20(月) 01:30:35 ID:450HTsZl
十億人もいるのに当たり前
率でいうと日本より低いんじゃないか
283異邦人さん:2006/11/20(月) 02:49:51 ID:6sSDs7tO
正月にデリーに行きます

安い生地買ったり
地元の本屋に行ったり
シネコンで映画観たり
ナショナルミュージアムやクラフトミュージアム見たり
インドの都会生活を体験する予定

3泊するんですけど
今のインドを知るお勧めスポットありますか

2回目なんで遺跡関係は周らない予定です
284異邦人さん:2006/11/20(月) 05:36:36 ID:v7K8msnm
3年インドに住んでる私が、
今までの経験を基に気付いた事を言わせて下さい。

見知らぬ人と二人きりになる。(エレベーターなどで)
       ↓
こっちが鼻歌を歌うと負けじとインド人も歌いだす。

プライドが高いからなのか、余裕ぶるのかわからないけど、
そういう所はなんかヤダ。
285異邦人さん:2006/11/20(月) 08:33:13 ID:mxfanNFI
>>284
へー、それは興味深いね。なんでなんだろうね。
そういうやや細かい現象に意外と文化の違いが凝縮されてる希ガス。
286異邦人さん:2006/11/20(月) 10:06:27 ID:3/yTTBd9
ヘタな歌に耳をふさぐためと思われ
287異邦人さん:2006/11/20(月) 12:23:57 ID:dtrxgiOm
>>273
女性が人間の範疇に入るのは、欧米文化が普及している地域だけかも
アンタッチャブルが車にはねられても警官は放置、事故はなかったことになるらしいね
288異邦人さん:2006/11/20(月) 13:47:17 ID:wiqaHRfp
>>278
それまじ?
リンチとかフツーにあるのか?
日本人が巻き込まれてもおかしくないな。
289異邦人さん:2006/11/20(月) 14:00:20 ID:E8TajaOP
>>283

>安い生地買ったり
>地元の本屋に行ったり
>シネコンで映画観たり
>ナショナルミュージアムやクラフトミュージアム見たり
>インドの都会生活を体験する予定

ここで質問しなくても情報収集できるのでは?
290異邦人さん:2006/11/20(月) 15:01:15 ID:Nu2SK+Po
それにしても3泊とはえらい短いな。
3泊5日のインド?
291異邦人さん:2006/11/20(月) 15:57:26 ID:Ckoxxi/E
>>288
農村部で地主階級の子弟が反抗的な小作人をリンチするという話は本で読んだことある。
オレが経験した例でいえば、列車内で誰かの物がなくなったとき、車内の掃除をしていた少年に嫌疑がかけられて、殴られていた。

日本人はいわば「特権階級」に分類されるので、よほどの落ち度がないかぎり、暴力沙汰に巻き込まれることはないと思うけど。
292異邦人さん:2006/11/20(月) 18:33:14 ID:dCjlLt61
>率でいうと日本より低いんじゃないか

2005年のインドにおける殺人件数は32719、
平成16年の日本における殺人件数は1419のようです。

(出所)
ttp://www.moj.go.jp/HOUSO/2005/hk1_1.html
ttp://ncrb.nic.in/crime2005/cii-2005/Table%203.1.pdf
293異邦人さん:2006/11/20(月) 19:02:21 ID:sst+dXS7
日本の約3倍か。田舎いくと警察沙汰にならない殺人もありそう。
294異邦人さん:2006/11/20(月) 19:38:00 ID:mclY2E64
デリーのホテル宿泊料、1年半で2.5倍に値上がりしたらしい。
高給ホテルね
そのうち、バカ高いニューヨークをこえるかも
295異邦人さん:2006/11/20(月) 19:39:53 ID:8Vz8tMCW
>>293
それ。
ちなみに日本の2倍強なw
実際データの1.5〜2倍の殺人が起こってそう。
日本なら確実に警察沙汰なるもん。
296異邦人さん:2006/11/20(月) 20:06:23 ID:mxfanNFI
>>295
ん?どういう計算しとんの?

人口に対する殺人発生率
 インド 32,719/10億3000万=0.0032%
 日 本 1,419/1億3000万=0.0011%
約3倍だね。
297異邦人さん:2006/11/20(月) 20:30:02 ID:2/bLel6w
インドも最近はボリウッドだのITだの音楽だのでイケてる
中流階級の文化?みたいなものが日本のメディアでもてはやされていますが

日本人でもかっこいいと思えて、楽しめる現代的な文化も
それはそれでいいと思うけど
私はやはり濃くインド色がある文化が残ってほしいnaa
298異邦人さん:2006/11/20(月) 20:40:43 ID:HYSGhelq
>>297
とりあえず、君もちょんまげで生活してみろ。
話はそれから聞くとしよう。
299異邦人さん:2006/11/20(月) 21:59:46 ID:Jtw4UjUB
自分が日本人であるというアイデンティティーを、
簡単に他国人に説明できる奴は、そうはいないな。
300異邦人さん:2006/11/20(月) 22:12:49 ID:ltv1CWhl
没ナショナリティが日本人の国家アイデンティティなのかもね。
301異邦人さん:2006/11/20(月) 22:48:29 ID:SU2n5kXE
インドにはまる人ってマゾなのかな?
嫌な思いするのわかってて、インドに行くわけだから、、、
マゾとは違うのかな?


302異邦人さん:2006/11/20(月) 22:52:04 ID:yO9kvwDx
嫌な思いすることは分かっているけど、それ以上の魅力があるから行く。
嫌な思いだけだったら行かないよ
303異邦人さん:2006/11/20(月) 23:00:15 ID:ltv1CWhl
最終日。空港行きのタクシーに乗る寸前に、同乗のフランス人の女の子たちの前で
インドの糞ガキに「you seem monkey」って笑いながら言われてブチ切れたけど、
インド嫌いになれないな。
304異邦人さん:2006/11/20(月) 23:38:50 ID:GBbiWrRT
>301
嫌な思いを遥かに超える何かがあるから(と期待して)行くんだよ。
それに、単に「嫌な思い」とは言っても、人それぞれだし、
それなりに順応して、対処していくのがまた楽しいんだよ。
305異邦人さん:2006/11/21(火) 00:03:47 ID:zdYZf+te
みなさん、予防接種を受けてから行きましたか?
306異邦人さん:2006/11/21(火) 00:09:46 ID:dHxe0cMT
>>305
このスレ的には100万回出ている質問なので代表して答えますが、
基本的に受けてない。でも心配なら受けたきゃ受けろでほぼ答えが決まっています。
307異邦人さん:2006/11/21(火) 00:16:12 ID:iUXBjWXm
>>305
このスレ的には1000万回出ている質問なので副代表で答えますが、
毎回ガンマグロブリンを1本注入してから逝く。風邪にも強くなるからね。
308異邦人さん:2006/11/21(火) 00:45:41 ID:8OBTyS2j
でも、今は蚊が多いらしいし、子供には必要かも。
自分は野ねずみに咬まれたり、屋台で生水飲んでも大丈夫だったよ。
なんでみんなあんなに神経質になるのかがわからん。
そういう人はインドに行くな、と思う。
309異邦人さん:2006/11/21(火) 00:50:14 ID:qx4B2Itz
どのくらい病気に強いかってのは個人差があるからね。
自分が平気だと他の人も大丈夫だと思うのは間違い。
あなたのように自分の基準をすべての人に押し付けるような乱暴な価値観の持ち主こそ、
インドに行くべきではないかもね。
310異邦人さん:2006/11/21(火) 00:57:59 ID:8OBTyS2j
放っといてくれ。
311異邦人さん:2006/11/21(火) 01:10:49 ID:qx4B2Itz
書き方が嫌味っぽくてごめなさい。
でもホント、病気になるかどうかは個人次第だからなぁ。
俺も腹は丈夫だから平気だったけど、、
312異邦人さん:2006/11/21(火) 01:17:35 ID:aFHZx8m+
>>308
たまたま自分が大丈夫なら、みんなもそうなるのが普通と考える
典型的な阿呆だなw
313異邦人さん:2006/11/21(火) 01:25:29 ID:DEOiSPtc
先日狂犬病で死んだ人いたね。インドじゃないけど。
314異邦人さん:2006/11/21(火) 01:45:49 ID:DEOiSPtc
インド東部の西ベンガル州で20日、列車が爆発し、少なくとも4人が死亡、
50人が負傷した。

AP通信などによると、爆発は2か所で起きた。

地元警察は、爆発の原因は不明としているが、隣接するアッサム州の分離独立
を目指す過激派勢力によるテロとの見方も出ている。

315異邦人さん:2006/11/21(火) 01:58:12 ID:csvADW85
>>292
でも自殺率は日本の3分の一だから自殺も殺人に含めると考えると
トントンだな
316異邦人さん:2006/11/21(火) 02:18:33 ID:8OBTyS2j
>312
いや、別に、自分はたまたま大丈夫だったし、気をつけるに越した事は
ないけど、気の持ちようなんじゃないか、って事を言いたかっただけで。
うがいもミネラルウォーターで!みたいな事を言うような人が意外と普通に居て、
そういう人がなぜわざわざインドなんかにいくのかな?と思っただけ。
ちょっと書き方が乱暴だった。ごめん。
317異邦人さん:2006/11/21(火) 02:41:50 ID:JwAIAKl5
「そういう人がなぜわざわざインドなんかにいくのか」って…
「気の持ちよう」で何ともならん人間はインド行っちゃいけませんか。
318異邦人さん:2006/11/21(火) 04:51:22 ID:d+wJalDh
インドはだれでもうけいれてくれる
自分が受け入れられるかが重要
319異邦人さん:2006/11/21(火) 09:25:52 ID:vHpRcTOO
年末年始インドで過ごすんですが、みんなだったらインドの何処で年明け迎えたい?
一応候補としてジャイサルメールかジョードプルで過ごす予定で、まだ迷ってます…
320異邦人さん:2006/11/21(火) 09:38:40 ID:iUXBjWXm
>>319

つ ジョードプルのオムレツ屋親子とともに年越し
321異邦人さん:2006/11/21(火) 11:49:59 ID:gFp4jK9Y
>>315
農村部では借金苦の自殺が増えてるらしいですぜ。
あと自殺と殺人は別問題。
322異邦人さん:2006/11/21(火) 12:33:02 ID:wCTx1YEs
いや、神経質な奴や綺麗好きや病弱な奴は途上国に向いてない。

世界一清潔な日本から途上国に行くだけでショック受ける奴も多い。
323異邦人さん:2006/11/21(火) 13:07:30 ID:iUXBjWXm
人一倍神経質な漏れは、なぜかインドに行っても違和感なく耐えられる。
帰ってくるとまた神経質に戻る。
324異邦人さん:2006/11/21(火) 13:11:51 ID:RSnjfMKj
ショック受けるって言われても、
ここに集ってる奴の多くはインドリピーターでしょ。
生水飲んで平気じゃない奴は失格みたいな言われ方は気分のいいもんじゃない。
325異邦人さん:2006/11/21(火) 14:15:17 ID:1xEvMCLh
>>321
同じだよ
内に向くか外に向くかの違いだけで
326チャーイ チャーイ チャーーーイ:2006/11/21(火) 14:18:11 ID:A0Lf1969
途上国でも旅や生活のスタイルを変えれば衛生面もそれほど問題ないよ。
途上国だからこそ、(言い方はいやらしいけど日本人なら)この辺は
金を出したりすれば解決できることだし。
327異邦人さん:2006/11/21(火) 14:38:05 ID:iUXBjWXm
>>325
ここでの議論は、日本人がインドに行って危険かどうかという趣旨だったから
殺人と自殺は別にとらえるべきだよ。
328異邦人さん:2006/11/21(火) 14:57:12 ID:iUXBjWXm
関係ないけど、

日本

交通事故死亡者 約10,000人/年
自殺者     約30,000人/年

どうよこれ。
329異邦人さん:2006/11/21(火) 19:42:58 ID:lSHLz96L
なにとはいえ黄色人種のネチネチオカタイ風味とは異色でいいよね。
インドくんだりまで行って日本人同士つるむ類はクズ杉でみてらんねw・・
330異邦人さん:2006/11/21(火) 20:05:14 ID:RAD/a2SS
ゲ口は夜の東京の方が多いな。
331異邦人さん:2006/11/21(火) 20:34:28 ID:ESS9quCB
>>320
オムレツ屋って歩き方ぢゃなくてロンプラに載ってる方だよね。
ロンプラおすすめのほうはいつ行っても欧米人がたむろってますね。
インドってなんでいたるところにオムレツ屋台があるんだろう。
中東では見なかったのに。

インドの年末年始ってにぎわってるのかな。
332異邦人さん:2006/11/21(火) 23:36:58 ID:z9isVx+3
北インドしか知らんが、別に普段と変わらずな感じ。
ただ、ニューイヤ−料金だ、とかニューイヤーでどこもホテルはいっぱいだ、
とかって値段交渉の際にはやたらと利用(悪用?)されるけどね。
333異邦人さん:2006/11/22(水) 00:06:57 ID:SAxx7DIE
>>331
インドは思った以上にベジタリアンが多いから、中には卵はOKなのもいる訳だし、内緒で食べるピュアベジもいるかもしれないし…と思った。
中東というか、イスラム圏は基本的に肉大好きですね。だから多くないのでは…?
334異邦人さん:2006/11/22(水) 00:13:04 ID:gQSEZU1U
>>ベジタリアンが多いから、中には卵はOKなのもいる訳だし

意味がわからん
335異邦人さん:2006/11/22(水) 00:19:15 ID:pDqOPvQT
意味わかるがな
336異邦人さん:2006/11/22(水) 01:20:12 ID:AT+pteBK
何とかわかるが日本語としておかしい。
337異邦人さん:2006/11/22(水) 01:25:11 ID:undCQSqP
しかし、卵に関しては考え方いろいろだよな。
インディラ・ガンジーは好きだったとか。
338異邦人さん:2006/11/22(水) 01:49:58 ID:duYcH+ue
エアーインディアの 日本語版の ホームページないんですか?
339異邦人さん:2006/11/22(水) 01:53:57 ID:feskaCsW
340だめ:2006/11/22(水) 02:52:50 ID:KztzIz9y
俺は肉×卵○魚△だよ。
× 絶対に食べない。そもそも食事だと思えない。
○ 抵抗なく食べる
△ 抵抗なく食べるけど。。。環境が許すならやめるかな。。今の日本では
魚までやめるとちょっと極端に選択肢がなくなる。

普通に卵○肉×もいるよ。魚○卵×肉×の組み合わせももちろん多い。
肉を食べてると致命傷だけどそれ以外はソフトベジという
ベジの仲間には分類される。




341だめ:2006/11/22(水) 03:01:36 ID:KztzIz9y
日本料理が欧米で人気がある理由に肉類を使わない主食が多いことも
原因なんだよな。欧米には卵や魚は食うけど肉は絶対に食わない人も多
い。そうするとうどんやそばやすし天ぷらのような日本料理はもってこいだからね。
342異邦人さん:2006/11/22(水) 03:29:12 ID:hkoRs/vL
<ネパール>毛派が和平協定に署名 武装闘争に終止符

 ネパールのコイララ首相と武装勢力「ネパール共産党毛沢東主義派」最高指導者のプラチャンダ書記長は21日夜、
約1万3000人の死者を出した内戦の終結を宣言する和平協定に署名した。
96年から続いた毛派の武装闘争には終止符が打たれた。
 毛派は今後、兵士と武器を国連の監視下に置いた上で暫定政権に加わり、
政治勢力として来年6月に予定されている制憲議会選挙に参加する。
書記長は「選挙結果で王制廃止が否定されても武装闘争には戻らない」と明言している。
 署名式典で双方が署名すると、集まった多数の政治家や外交官らから大きな拍手が上がった。書記長は「歴史的な署名だ」と語った。
(毎日新聞) - 11月22日0時51分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000008-mai-int
343異邦人さん:2006/11/22(水) 07:34:40 ID:hGXYofen
>>341
その辺の線引きは自分自身で勝手に決めるの?
344異邦人さん:2006/11/22(水) 11:37:14 ID:Mfpdx95i
比国で犬にかまれた男性が狂犬病発症、国内2例目
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061122i303.htm
狂犬病による死者は世界で年間約5万5000人に上り、インド、中国などで特に多い。
だそうです。
気を付けましょう。
345異邦人さん:2006/11/22(水) 23:34:26 ID:w998QkKX
>>344
何だよ今更そんなの貼り付けんなよ、と思ったら2人目か。
おっかねえなあ。
346異邦人さん:2006/11/22(水) 23:36:43 ID:+sLqezIF
サダルで犬に噛まれた。
たまたまジーンズ履いてて助かったよ。
347異邦人さん:2006/11/22(水) 23:50:42 ID:7fe3kgQf
>>346
噛まれた部分が軽い擦り傷でも感染するから、一応検査した方がいい。
348異邦人さん:2006/11/23(木) 00:53:48 ID:oAAn68ug
>>347
心配してくれて有り難いのだが、2年前の話だ。
349異邦人さん:2006/11/23(木) 01:10:12 ID:ugmVuMeG
おまいはもうしんでいる・・・
350異邦人さん:2006/11/23(木) 01:29:00 ID:oAAn68ug
ハッ!!(゚д゚)
351だめ:2006/11/23(木) 02:53:36 ID:5yO7jn0p
>>343
自分で決めてる。欧米人は健康上の理由で肉を食わないのが多いみたいだね。
俺は残酷だから食わないけど。魚も残酷だけど動物を殺して肉を食うのとは
俺にとっては次元が違う。魚釣りはするけど動物殺したことはないし。
結構肉だけ×ってのは世界には多いよ。


352異邦人さん:2006/11/23(木) 02:59:12 ID:2EiRbQdZ
ヒンズー教徒は卵も食わないね。
動物性の蛋白は、乳製品だけ。
実際、肉を食うって食物連鎖から行くと、効率が悪くって、牛の場合は、
豚や羊より効率悪いらしいから、インド人が牛を食べていたら、人口はあそこまで、
増えることは無かったって説もある。
353異邦人さん:2006/11/23(木) 08:55:24 ID:F+VxVLcX
>>352
肉を食う人食わない人、たまごを食う人食わない人
ヒンズー教徒には様々な階層があるので
食べる(られる)物も様々ですよ
しかも、インドの外に出ると肉は当然で酒もガンガンって
ヒンズー教徒が結構いるのが現実
354異邦人さん:2006/11/23(木) 10:20:21 ID:Ar04ECkn
>>352

353のいうとおり、様々だよ。
卵はミルク(および乳製品)と同じく、
「動物を殺さずにいただく」という解釈でOKという人も多いです。
355異邦人さん:2006/11/23(木) 12:45:02 ID:+NiRP1j+
354のいう殺生と引き換えに得るのではないということで卵OKというのは、欧米
のベジタリアン思想でも顕著。ヒンドゥにも故ガンジー女史など卵好きもいる。
あそこの家はバラモンだったか。
階層や教えの解釈?なのか、結構バラけている感じはあるよね。酒などもインド
は造っているところもあるわけだし。(旧英領の名残でウィスキーなど)
前に「肉はダメ、卵も乳製品も摂りまません」つー厳格な人に会ったが……
卵食わないといいながらナンはOKとかいうのもあるし、色々だね。
356異邦人さん:2006/11/23(木) 13:00:59 ID:wmH22n19
ナンは卵はいってるの??
357異邦人さん:2006/11/23(木) 13:22:56 ID:KwArUjPi
はいってない
358異邦人さん:2006/11/23(木) 21:06:32 ID:ZBO2fdgF
近々インドに行くんですが、日本円からルピーに両替できるのでしょうか?
円TCもあわせて

情報ください
359異邦人さん:2006/11/23(木) 21:15:50 ID:41lPTzI7
↑検索すればでてくるのに。
もしくは歩き方のほうできけば?
360異邦人さん:2006/11/23(木) 21:41:46 ID:nJ2NeQNm
>>358
テンプレ見ろ。ガイドブック読め。
361異邦人さん:2006/11/23(木) 21:42:07 ID:TZlb/EIq
>>358
インドだけは準備が必要 しておかないと
空港や駅からトラブルの連鎖へ落ちて行くことになるよ
歩き方やブログなどのトラブル情報だけはよく頭に入れておけ
362異邦人さん:2006/11/23(木) 21:57:16 ID:EOXmx4nP
相変わらずインドスレは香ばしいな。
363358:2006/11/23(木) 21:57:38 ID:ZBO2fdgF
歩き方読んだけどドル→ルピーのことしか書いてませんでした
行き先はラダックなんですけど行った人いますか?
364異邦人さん:2006/11/23(木) 23:13:48 ID:OFGwWkDb
大きな都市やメジャーな観光地では可能だが、それ以外では受け付けない事もある。
ラダックに行くのなら、そこに行く前のメジャーなところで両替しておいて、足りなくなりそうになったら、日本から用意したドルキャッシュかT/Cを両替したらどうですか?
365異邦人さん:2006/11/24(金) 00:08:30 ID:G0mFwm0n
危ないところでタヒんでも知らないぞ。
366異邦人さん:2006/11/24(金) 00:52:34 ID:+TvZUKTK
この季節にラダックって。。
367異邦人さん:2006/11/24(金) 03:19:52 ID:2eWKnjBs
>>363
レーでドルTCを換えたことはあります。円は使えるかどうか知りません。
でも、銀行で自分の前の白人はフランTCを換えてましたよ。
368異邦人さん:2006/11/24(金) 07:37:51 ID:AtB5+m82
諭吉君なら何処でも大丈夫だ。
円T/Cは断られることが多いからやめたほうがいい。
369異邦人さん:2006/11/24(金) 07:41:12 ID:AtB5+m82
>>355「肉はダメ、卵も乳製品も摂りまません」つー厳格な人に会ったが……

乳製品もか!ギーもダメなんだろうか?
するとギーの煤でできたアイライナーもダメ・・・?
卵ダメというのはジャイナ教徒にいたな。
370異邦人さん:2006/11/24(金) 09:24:44 ID:WnjRIwWw
卵?食べないよって人はいた。ミルクは良いんだって言ってたけど。
酒なんか飲んだら母さんに殺されるって笑っていた。
固太りで、がっちりした体型だったけど、肉食わなくてもこんな体になるんだって思った。
371異邦人さん:2006/11/24(金) 19:00:53 ID:92K83e4w
植物性のギー(っていうのも変ないいかただと思うけど)
見たことあるよ。
372異邦人さん:2006/11/24(金) 19:26:16 ID:yLAyo3F0
卵×って人にはよく会うけど、乳製品も×って凄いね、知らんかった。
373異邦人さん:2006/11/24(金) 22:27:45 ID:PUf4PRNd
魚がOKで、鯨がダメというのがよくワカラン
374異邦人さん:2006/11/24(金) 23:06:14 ID:v5zHlAAZ
インドは食事に関して、宗教・地域・社会階層・個人の好みによって
とんでもなく差があり、かつ、独特の浄/不浄の観念もあって物凄く保守的だね。
だから駅の外とか、列車の中とか(最近は減ったが)、彼らは実によく自炊する。

インド人が書いたインド人向けのガイドブックなんかを読んでると、
グルメ関係の記述がほとんどないのが面白い。
375異邦人さん:2006/11/25(土) 00:16:52 ID:wMgxq0F1
>>374 インド人が書いたインド人向けの<海外旅行>ガイド

『東南・東アジアへ旅行するインド人にアドバイス。』
→→→これらの国々ではインド国内と違い調理するとき火を充分に
通さない料理が多いので、食あたりしないよう充分な注意が必要です。

これ読んで、なるほど、と思った。
376異邦人さん:2006/11/25(土) 11:43:10 ID:WrRoogNz
エバー航空 台北−ムンバイ路線 12月に開設
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200611220014a.nwc
行き方が増える。
377異邦人さん:2006/11/25(土) 13:49:54 ID:CzvPfRWb
>>376
http://www.evaair.com/html/b2c/japanese/eva/News/2006/MumbaiRoute
によれば、12月10日から、冬季は
水金日の台湾23時(日曜+30分)→翌日03:45(月曜着04:15)ムンバイ→06:30発→台湾15時
で機材は B747-400コンビ とのこと。貨物も積んで4クラス制とはすごい。

台北直航便の往復を別途購入して、日本を夕方に発→深夜帰着 という感じですかね。
378異邦人さん:2006/11/25(土) 14:20:19 ID:xCRCxN9W
>>375
東南アジアは屋台で済ませる食事が多いけど、印度人は家庭で食べる方が多いらしいよ。
外で食べると何が入ってるか分からないから。
379異邦人さん:2006/11/25(土) 14:46:23 ID:EL+s9jlW
インド人は、外食や他の家庭で食事をとることをしないね。
ホームステイ中に他人の家で食べたという話しをすると、露骨に嫌な顔をされたことがある。
380異邦人さん:2006/11/25(土) 14:58:10 ID:5ufWjIs3
不浄に対する感覚が色々ありすぎてわけ解らんよ
家族の一員として扱われるとどこで何食って来たのか
心配で心配で気が気じゃないって感じだね

身分の高い人ほど食に厳格なイメージがあるけど
どの階層の人の家でも「まずは飯を食え!」って始まるよな
なんか日本のど田舎と同じ感じがして好きなんだよなぁ
381異邦人さん:2006/11/25(土) 23:29:36 ID:zbjJe0TT
いん土人
382異邦人さん:2006/11/26(日) 00:09:15 ID:K/YjxgdN
ヒンドゥーの悪友二人にMuttonと偽り
Buff食わせたムスリムの若者二人を知っている。
一人は「骨がない」と疑いながらも食った。
もう一人は「上手い肉だ!」と喜んで食っておかわりもした。

・・・絶対わかってて食ってるだろ・・・。

そのムスリムは数日後ヒンドゥーの『神様のお菓子』を食わされ、
朦朧となりながらホウホウの体で家に辿り着いた。吐いた。

・・・だから、そーゆーものが入ってるくらい気が付けよ!!

その後も彼らは仲良しだったが、何年も経った今はどうなったかは知らない。
383異邦人さん:2006/11/26(日) 00:15:08 ID:CjG++1G/
神様のお菓子って何だ。
緑のアレが入ってる菓子か?
384異邦人さん:2006/11/26(日) 00:24:09 ID:LKnlcLwM
命あるものを食べるという点では動物・魚・植物どれもそうだよな。
宗教上の問題がない場合はどれをチョイスするかは個人の嗜好の問題なのか。
以前アメリカ人と話したときに牛は馬鹿だから食ってもいいが、
鯨は頭のいい動物なので食べるのは残酷だとかぬかしておった。
385だめ:2006/11/26(日) 03:08:43 ID:MDjudZE5
 命あるものという分類ではそうだけど、それ言い出したら生きられないし
アフリカの人食い人種まで文化として認めなきゃならないからどっかでやっぱ
線引きはあるよ。
 欧米では肉食が多いのは仕方ない。魚以外は犬も食わないようなものしか取れないし。
米なんて不味くて日本人じゃ食えないだろ。そもそも稲作ができるかどうかさえ疑わしいし。
最近はどう考えても健康上良くないという理由で肉を食わない人が日本よりも
多いけどね。
 でもやっぱ魚植物より哺乳類を
殺して食うのは残酷って思うぞ。相対的な話でしかないけど俺は自分で鶏や
豚を殺せないんでね。。。。それと今は牛肉
中心に変なものがたくさん入ってる。日本は魚と米がうまいし
山菜も良く取れるから、肉を食わなくてもまったく不自由しない。
ただ真実のベジタリアンになろうと思ったら環境面できついだろうなあ。。
386異邦人さん:2006/11/26(日) 11:04:46 ID:ExAv2AD6
日本に支社があるインド旅行会社にホテル手配をお願いした。
4泊分と空港からホテルまでの送迎で、1人29000円だった。
年末だしホテルが高いのかなと思って払っちゃったけど、ホテルは
そんなに高くなかった。
387異邦人さん:2006/11/26(日) 11:27:09 ID:iEgKpAaY
で?
388異邦人さん:2006/11/26(日) 13:39:42 ID:ExAv2AD6
高くない?相場?
389異邦人さん:2006/11/26(日) 14:27:48 ID:iEgKpAaY
日本で申し込んだのなら人件費でかなり取られてもおかしくない。
安心料だね。空港で拉致されて・・・よりマシか。

インドのホテル年末は特に高くない。
ってか、ビジネスマンが減るだけ安くなっても不思議はない。
高級ホテルは揃って家族向けの2泊3日割引プランを売り出す。
年末ツアーが高いのは多分に日本側の儲けの問題だったりする。
390異邦人さん:2006/11/27(月) 01:13:49 ID:zDMU8Gjc
ヒンドゥー教はどうも好きになれん
バラモン教というかヴェーダの詩はいいんだが
リブロポート出版のインド祭記念「インド」は翻訳がヒドイ
写真は最高だけどぶんしょがワケワカメ
391異邦人さん:2006/11/27(月) 03:27:20 ID:qpOER2Ki
俺はインド神話もプージャも好きだけどヒンドゥー寺院見ても、
見慣れないせいか、神様たちに違和感を感じてありがたみの感情が湧いてこない。
やっぱ日本人だなと思った。ブッダガヤで日本寺見た時の安堵感は忘れられない。
392異邦人さん:2006/11/27(月) 07:17:16 ID:Y1Wfm2Zc
ヒンドゥー寺院の神様の彫刻も
道端で売られているポスターやブロマイドの類も生き生きし杉。

・・・暑っ苦しい。ソコが好きだ!
393異邦人さん:2006/11/27(月) 14:03:15 ID:zDMU8Gjc
インド音楽きけるインターネットラジオ知ってますか?
394異邦人さん:2006/11/27(月) 14:07:09 ID:zDMU8Gjc
ググったらすぐありました.....
おすすめあったら
395異邦人さん:2006/11/27(月) 15:19:58 ID:w/6tsIyt
>>391
安堵する対象が寺かどうかは別として、似た気分になることはある。
私たちはヒンドゥーじゃないからね。
396異邦人さん:2006/11/27(月) 15:20:43 ID:ysB/DwuU
>>391-392
そんなの言うたら、欧州や中南米のキリスト教の預言者たちの人形やミイラも、
チベット寺院の生々しい仏たちの絵も全部禍々しい。
397異邦人さん:2006/11/27(月) 15:29:44 ID:66gpeQvr
>>396
イスラム世界へようこそ
398異邦人さん:2006/11/27(月) 15:30:47 ID:Cut9iY4C
日本にも即身仏というミイラの仏様を祭っているところもあるのだが。
399異邦人さん:2006/11/27(月) 15:34:27 ID:pDds9+mO
>>395
まあ日本人からはそうだけど、インド人は仏教はヒンズー教の
内と思っているらしいね。
東京弁と横浜弁くらいしか違わんおもうてるらしい。
400異邦人さん:2006/11/27(月) 20:49:09 ID:bN+b1aUQ
とてもはずかしい質問なのですが、、、
地球の歩き方にのってるホテルの値段なんですが、
Wルーム1200Rsは2人分の値段なんでしょうか?
1人分の値段なのか、、、

401異邦人さん:2006/11/27(月) 20:53:27 ID:nCj5urRw
>>400
一部屋の値段だ
402異邦人さん:2006/11/27(月) 20:58:04 ID:9/1e+wm9
2人でも1人でもその値段。
1人でWに泊まるなら交渉すればちょっと安くなるかも。
403異邦人さん:2006/11/27(月) 21:34:21 ID:Y1Wfm2Zc
>>399
仏陀はヴィシュヌの化身の一つになってるしね。
404異邦人さん:2006/11/27(月) 22:27:41 ID:YDhabRMT
サラーム海上の「planet of india」立ち読みしますた。
インド音楽の紹介がメインですが、音楽に詳しくないので
旅行記のような部分だけ読んだのだが。
文章に勢いがあって楽しめるし、旅の情報として参考になるし面白い!
(中東編とか東欧編とかキボンヌですってここに書いても無駄か。)
で、中谷美紀のインド旅行記はどうでせうか。
405異邦人さん:2006/11/27(月) 22:35:38 ID:GQSkpgOA
インディアンエアーの国際線(タイ-インド)を、
日本で発券してくれる代理店をご存知の方がいたら教えてください!
406395:2006/11/27(月) 22:55:24 ID:w/6tsIyt
>>403
悪魔に誤った信仰(仏教)をもたせ、破滅に導くためにね。

>>399
東京弁と横浜弁でもいいけど、
強大な総合大学に吸収合併された単科大学がいいとこかとw

>まあ日本人からはそうだけど
うん、そういう話。
つか、そういう気分になったことってない?
407異邦人さん:2006/11/27(月) 23:23:10 ID:YzZID0v2
これから季節、インドの気候って意外と寒いの?
半袖Tは無謀でしょうか?
408異邦人さん:2006/11/27(月) 23:25:19 ID:Vc1w4u2r
>>407
だから場所によって全然違うと何度言えば(ry
409異邦人さん:2006/11/27(月) 23:40:00 ID:fNlHRsvm
>>407
釣りのような気もするが、一応。
まず地図を見ろ!
緯度って言葉、知ってるか?
410異邦人さん:2006/11/27(月) 23:43:08 ID:YzZID0v2
失礼。
コルカタ→バラナシ→デリーを巡る予定。
411異邦人さん:2006/11/27(月) 23:55:11 ID:nCj5urRw
夜行の寝台は冷える。
以上。
412異邦人さん:2006/11/28(火) 00:06:03 ID:r0/CDIgU
かりそめのコメントありがとう。
ではそろそろ発ちます。
413異邦人さん:2006/11/28(火) 00:18:22 ID:KEKZLYwh
仮初の質問にはふさわしいだろうよ。
414異邦人さん:2006/11/28(火) 00:35:21 ID:y/Ux6hbt
ちゃんと帰って来いよ
415異邦人さん:2006/11/28(火) 01:31:07 ID:2SNyVjMT
向こうでお世話になった方に
手紙と、ちょっとしたお礼の品を送りたいのですが・・・。
ラジャスタンの田舎町で、よく、手紙がちゃんと届かないとぼやいていました。
やはり包みが大きくなると遺失率が上がるんでしょうか?
もしも、より紛失しにくい包みのアイデアがありましたら
ご教授願いますm(_ _)m
416異邦人さん:2006/11/28(火) 02:10:06 ID:xDE7WLTK
冬の北は寝袋使う人も多いが
マミー型シェラフで寝てるとそのままガートへ運ばれ
燃やされるのでは?という妄想から逃れられん
417異邦人さん:2006/11/28(火) 03:06:13 ID:Mbhd2Sv6
寝袋に火をつけられれば熱くて起きるだろうがw
418異邦人さん:2006/11/28(火) 07:12:34 ID:y/Ux6hbt
運ばれるときに起きろよ・・・
419異邦人さん:2006/11/28(火) 13:00:36 ID:5cL5JyQC
郁恵不明ってそのパターンかも…
420異邦人さん:2006/11/28(火) 13:56:34 ID:r0/CDIgU
身元不明でも火葬されんの?
貧乏人や子供は焼かずに流すって誰かが言ってたけど。
421異邦人さん:2006/11/28(火) 14:45:43 ID:MHsG2MfT
>>419
芸能人が行方不明になってんのかと思った
>>420
ガートで焼いてもらう代金は高いって話だから
貧乏人はガートでは無理だろうね。
ただ、子供を焼かずに流すのは別の理由だと思われ。
422異邦人さん:2006/11/28(火) 14:55:56 ID:l2A+bflN
>>421
カード払いだと代金が高いのかと思った
貧乏人にカードは無理だろうね
子供や罪人は焼かれる資格がないとかなんとか
423異邦人さん:2006/11/28(火) 17:46:32 ID:MHsG2MfT
>>422
うん、お腹の中含め、小さな子供はまだ人生を全うしていないから
輪廻からの解脱を許されない(ガンガーで焼かれて流されると解脱できちゃう)
で合ってる?
蛇に噛まれて死んだ人ってのもあって、これまた理由が別だよね。
424異邦人さん:2006/11/28(火) 18:34:11 ID:0qhJlPyh
という流れで>>419はあり得ない。
まあ悪者に殺られて流されるのが関の山か。
425>>415:2006/11/28(火) 22:55:01 ID:5epwOSOF
EMS で送ると まず盗まれませんよ。バラナシ宛ですが 今年3回 昨年2回
無事に届きました
426異邦人さん:2006/11/29(水) 00:37:44 ID:wTUGikbH
ウォルマートがインド参入へ、バーティと業務提携

 [ニューデリー 27日 ロイター] 米小売り大手ウォルマート・ストアーズ<WMT.N>は、
インドの複合企業バーティ・エンタープライジズとの提携を通じ、急速に拡大している同国の小売り市場に参入する。
両社が折半出資する合弁会社が2007年から出店を開始し、バーティのスニル・ミッタル会長が
27日語ったところによると、向こう4─5年で出店数はインド全土で数百店舗に達する見通し。
 英小売り大手テスコ<TSCO.L>もバーティと交渉を続けていたものの、合意には至らなかった。
 バーティは提携合意の金銭面での条件は明らかにしていないが、日刊紙フィナンシャル・エクスプレスは今月、
業界関係者らの話として、両社の投資額が当初の1億ドルから最終的には14億6000万ドルまで膨らむだろうと報じた。
(ロイター) - 11月28日6時58分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000612-reu-bus_all
427415:2006/11/29(水) 10:29:18 ID:t4lSvbfw
>>425
ありがとうございます。
EMSにします。
428異邦人さん:2006/11/29(水) 17:02:49 ID:Zk9WJiPd
インド国鉄公式で料金を調べるときに出てくる
Tatkal Charges
って何でしょうか?
やたら高いし、いったいナニ?
429異邦人さん:2006/11/29(水) 17:28:53 ID:0K3FFwBJ
>>428
Tatkal charges
オレも知らなかった。いま、ちょっと検索したら、どうやら
一定の金額を上積みすることで、予約無しで席が確保される制度みたい。
早い者勝ちだな。

間違ってたら、誰か訂正してくれ。
430異邦人さん:2006/11/29(水) 18:08:31 ID:acnLzZTC
キャンセル待ちの番号が絶望的でも、
Tatkal charges のチケットにすれば即乗れる、って書いてた人いたね。
つうことは、金をよけいに払う意志のある客のために
あらかじめ座席を用意してあるってこと?
なんか……すごいような。
431異邦人さん :2006/11/29(水) 21:12:12 ID:hdBT5pD1
AIでもあるよ。昔「あと8000円上乗せしたら確実に用意できるのですが」と日本の代理店に言われた。
でも、ねばって追加無しで取れた。
432異邦人さん:2006/11/29(水) 22:31:56 ID:C5JFLUDu
>>431
AIっていうか、飛行機では、それ普通だろ
433異邦人さん:2006/11/30(木) 15:23:48 ID:bOch7lcm
インドだけっぽいよ
434異邦人さん:2006/12/01(金) 15:02:10 ID:xhR0OjDQ
同じ飛行機で行き先も同じだけど、いろいろな料金設定の
商品があるのは当然のこと。
有効期間の長さによっても値段が違うから、5日間の旅行なのに、
10日間有効のチケットが満席だから、30日有効のチケットを
買ったなんて、よくある話。
435異邦人さん:2006/12/01(金) 18:16:48 ID:qbDBapK4
>>431
まあ、チケットって、同じ航空機に乗るのでもいろいろ種類があるからね。
高いと先に取れる。
436異邦人さん:2006/12/01(金) 19:33:59 ID:9UbiqrUp
ジャンシー 〜 カジュラーホー のバスで300ルピー ボラれますた。
体調不良で交渉する気力なかたです。スマン。
437異邦人さん:2006/12/01(金) 21:59:29 ID:dcTJqh4I
>>436
インドでぼられても、先進国日本に住んでるおいらたちは
ぼったくりより巧妙に途上国を搾取してる(GAPとかNIKEとか)
と考えるとまあ仕方がないなあと思えませんか?
438異邦人さん:2006/12/01(金) 22:18:06 ID:Diotk1Ex
別に思わないなあ。それとこれとは別。
439異邦人さん:2006/12/01(金) 23:20:18 ID:95SIR1/g
最近は経済格差を逆利用して、先進国価格つーので日本と商売するとこもあるしな。
440異邦人さん:2006/12/02(土) 00:43:16 ID:6cUOssfv
ソフトバンクのブラピのCM、
何気にインドだよね。
マリーゴールドのオレンジがまぶしい・・・
441異邦人さん:2006/12/02(土) 01:48:29 ID:OgjR9kd5
ブラピの
ちょっと前にホテル宿泊報告あったやつだね
442異邦人さん:2006/12/02(土) 02:55:39 ID:IXaf0mbL
相方の方はアフガニスタンで撮影できないからインドでするそうだしな。
養子にする子はもう決まってるのか? 今はどっぷりインドな感じだ。
443異邦人さん:2006/12/02(土) 10:22:56 ID:O+JI8JYF
>>441
タージホテルで目撃情報あったな。
プライベートかと思ってたらCM撮ってたのか...しかも日本がらみの。
444異邦人さん:2006/12/03(日) 01:24:12 ID:Pck/+S9B
ソフトバンクのCMでインドっぽい街が流れてるけど
インドだよね?
445異邦人さん:2006/12/03(日) 02:16:19 ID:YdAYoj1z
>>444
少し前のレスも読めんのか
446異邦人さん:2006/12/03(日) 04:12:04 ID:hPSZnRZH
<爆笑)
447異邦人さん:2006/12/03(日) 06:58:48 ID:ni4CyScp
>>444はうんこ
448異邦人さん:2006/12/03(日) 09:00:59 ID:Hdcj2iht
インドでやたら職業聞かれるのはやっぱカースト意識があるからか?まだ学生だと答えるとほぼ10割親父の職業聞かれる。
449異邦人さん:2006/12/03(日) 10:11:28 ID:DvOGX+9Q
職業聞かれるね。
昨日までは、ボケカス扱いだっったのにプログラマーって言った瞬間に、尊敬される。w
450異邦人さん:2006/12/03(日) 10:14:57 ID:M0xmm6qT
>>448
年収も結婚してるかも聞かれる
451異邦人さん:2006/12/03(日) 10:54:14 ID:Mhu7EQLn
昔し、職業を聞いてきたインド人に冗談で「外交官だ」と答えたら
「ビザ売ってくれ、100ドル出す!え、駄目!?じゃぁ500ドルでどうだ!」
と詰め寄られてオモロかったw
452異邦人さん:2006/12/03(日) 11:31:02 ID:DvOGX+9Q
ボーダフォンのCMがインドって、アルン・サリーンと関係あるのかな。
453異邦人さん:2006/12/03(日) 13:53:15 ID:nqX/dcwj
東京デジタルホンのCMのインドはムンバイ。
454異邦人さん:2006/12/03(日) 16:56:46 ID:Hdcj2iht
職業モンク(僧侶)って答えたらもっと尊敬されるかね?=バラモン?
455異邦人さん:2006/12/03(日) 17:09:58 ID:JqVRTxwx
ラダックから帰国
旅人皆無
456異邦人さん:2006/12/03(日) 17:23:05 ID:gyJs1wKX
雪振ってた?
457異邦人さん:2006/12/03(日) 17:24:04 ID:Hdcj2iht
>455
ラダックどだった!?禿しく感想聞きたい。レー辺りまでは行った事あるがそれ以上北はない。どだった?良かった?
458異邦人さん:2006/12/03(日) 17:33:08 ID:JqVRTxwx
>>456
雪は振らないが以上に寒い

>>457
 レーとアルチまで
459異邦人さん:2006/12/04(月) 00:35:50 ID:9GZhGqPz
歩き方に久美子ハウスの紹介載ってないんだけど、
なんでないの?
460異邦人さん:2006/12/04(月) 00:39:41 ID:iBISSja5
久美子さんて相当太ってるって聞いたんやけどほんま?
461異邦人さん:2006/12/04(月) 00:42:42 ID:9GZhGqPz
増加傾向にあるのは、どうも確からしいね。
シャンティーさんが、お元気なうちにまだ何度か訪ねたいんだけど。
462異邦人さん:2006/12/04(月) 01:42:56 ID:iBISSja5
ソフトバンクのブラピかっこいいぉ〜(*´Д`)=з特にアゴをかく姿が超セクスィ〜俺も今日からアゴかくぉ
463異邦人さん:2006/12/04(月) 06:58:22 ID:FwS1ZyKE
>>460
去年までのってたけどね
464異邦人さん:2006/12/04(月) 18:04:20 ID:133GjEe0
悪い評判でもたって、削除されたのか
465異邦人さん:2006/12/04(月) 18:56:42 ID:/FOjtR1m
>>464
まあ、もともと賛否両論っていうか、
好き嫌いが分かれるっていうか、
そういうところだよね。
466異邦人さん:2006/12/04(月) 19:15:48 ID:iBISSja5
久美子ハウスどんな感じなの?泊まった人いない?なんか『合宿』みたいって聞いてんけど
467異邦人さん:2006/12/04(月) 19:53:14 ID:pMz0nrvV
>>466
4月にとまったけど、日本人と外国人半々。
日本人ドミ多し。外国人は個室を取りたがる。
一人になりたいひとは薦めない。
変に結束しちゃうところはあるかも。
いちおうドラッグ禁止。
夜の外出禁止。

飯は朝と夕あるが食べなくてもよい。
日本人同士(外国人も)話すが、その中に草好きがいると雰囲気は悪くなる。

久美子さんは癖はあるがいい人だと思った。おかんってかんじ。

468異邦人さん:2006/12/04(月) 21:13:27 ID:raSmAEMn
歩き方はずされたのか。きたないもんな。こぎれいな日本人の女があれに納得するはずがない。
久美子さん、相変わらずほとんど3Fに上ってこないの?家の中にしかいないのにそれでは
明らかに運動不足だよね。
469異邦人さん:2006/12/04(月) 22:00:45 ID:pMz0nrvV
まあ、汚いね。
個室はそれでも普通だったけど。
ドミは最悪。
470異邦人さん:2006/12/05(火) 00:01:56 ID:Y/9HcLUP
久美子さんに、あの階段はキツイのかもしれん…物理的な意味で。
ドミの犬の壁画の写真持ってない?
471異邦人さん:2006/12/05(火) 01:51:07 ID:LvfG8YSg
>467
へ〜そうなんだ(゜▽、゜)色々雰囲気が分かっておもろいねW久美子ハウス有名は有名だから1度くらいは見ておきたかった。怖いもの見たさみたいな。しかし草あると雰囲気悪くなるってのもねぇ‥↓実際皆さんどうなの?インドで草やる?俺寝る前に毎日やってた。
472異邦人さん:2006/12/05(火) 02:54:23 ID:MACUT0gg
キマってるやつの顔みるのがいやだなぁ
あっちいって一人ぼっちでやれよってかんじだね
473異邦人さん:2006/12/05(火) 03:05:31 ID:LvfG8YSg
俺は草やる時は絶対夜に一人でだな。人に迷惑はかけたくない。
474異邦人さん:2006/12/05(火) 07:25:07 ID:jmJ7+EbZ
>>471
草やってることを話すあの自慢げな顔がたまらなくいや
草自体は勝手にやってろって感じ
475異邦人さん:2006/12/05(火) 07:36:08 ID:wDfdeMeM
だからインド旅行のイメージが悪くなるんだよ。氏ね
476異邦人さん:2006/12/05(火) 14:21:12 ID:xAgQD0yf
KMKハウス、俺が行った今年の春は
下痢→入院→隔離が数名出てたし
酒と女と喧嘩と草と・・・な人種がガンガーにダイブして盛り上がってた。
合わなかったのですぐに宿を変わった。
赤痢クンたちは帰国時申告なんてするもんかと言ってたが
そもそも生きて帰ってきたのやら。
477異邦人さん:2006/12/05(火) 16:09:24 ID:LvfG8YSg
>474 475
誰も自慢なんかしてねーってw草やるのもやらねーのも勝手だろーよ
478異邦人さん:2006/12/05(火) 16:15:30 ID:UsgfUJaW
ほとんどの人が日本でやってないのに、インドでやるってのが小心者だし、
軽く自慢ははいってる。
479異邦人さん:2006/12/05(火) 16:20:41 ID:MACUT0gg
たまに草やってる自分のアウトローさに自慢げなやついるんだよね。
とくに大学生とか。ドミじゃないとこで勝手にやれよとおもっちゃう
480異邦人さん:2006/12/05(火) 16:31:09 ID:UsgfUJaW
俺なんて草やってる奴を介抱してたら、手にゲロされて最悪だった。
で、そいつは覚えてないのね。俺が介抱したのを。
久○子ハウスでな。
481異邦人さん:2006/12/05(火) 17:57:28 ID:LvfG8YSg
ま人によるわな。@俺は草自慢なんかしない(草に嫌悪感ある人もいるからそもそも草の話を持ち出さない)Aドミで草やるヤツなんかいんの!?そりゃ迷惑だな‥。俺はドミに泊まった事ないから知らない。B日本で出来ないからインドでやる。C草やるのもやらないのも個人の自由
482異邦人さん:2006/12/05(火) 18:05:22 ID:drXm4Nhp
>>481
個人の自由って、非合法じゃないの?
483異邦人さん:2006/12/05(火) 18:09:57 ID:UsgfUJaW
>>481みたいなのを密告して報奨金もらうと楽しい。
484異邦人さん:2006/12/05(火) 18:18:02 ID:MACUT0gg
やっぱり非合法でトラブルなんかあれば絶対一人じゃ対処できないとおもうし、
好きならしかたないけど、
うんこと同じように、したことをいちいち人に言わないのがいいよ
485異邦人さん :2006/12/05(火) 18:50:57 ID:uf1B76xC
>>うんこと同じように、したことをいちいち人に言わないのがいいよ
禿同。
飛行機で隣り合わせた大学生にでっかい声で「ええ〜、何度も行ってるんすか?ならガンジャとかどこでできるか知ってます?俺やってみたいんすよ〜」
と言われた時は殺してやろうかとオモタ
486異邦人さん:2006/12/05(火) 19:02:23 ID:LvfG8YSg
>482
と、ごもっともな言いながらお前今日信号無視したろ?
草ぐらいでイチイチ人に言わないって
487異邦人さん:2006/12/05(火) 19:14:04 ID:LvfG8YSg
>483
大丈夫。俺警官に草貰ったから。それにロンプラに載ってる宿ではだいたい草オーケー。いつも宿の主人から草買ってる。日本人宿では警官が乗り込んで賄賂要求されるって噂聞いた事あるけどな
488異邦人さん:2006/12/05(火) 21:25:58 ID:9ZsGbD6X
「どこでもみんなやってるしさ〜いちいち言わないよ」

ってここで言ってるのがDQNのかほり
489異邦人さん:2006/12/05(火) 21:50:21 ID:UsgfUJaW
こういうDQNはデリーにある外国人専用刑務所にぶちこんだほうがいい。
490異邦人さん:2006/12/05(火) 23:12:56 ID:G88HkRua
こいつ、自分は草自慢のDQNとは違うと思っているようだが、
その自信の根拠が全くわからんね。
「大丈夫。俺警官に草貰ったから。」
「○○ではだいたい草オーケー。」
「いつも宿の主人から…」
いずれも、典型的なダメBPの発言。
491異邦人さん:2006/12/05(火) 23:19:46 ID:LvfG8YSg
旅先でマリファナ吸うのも吸わないのも個人の自由。これ以上話あるか?
492異邦人さん:2006/12/05(火) 23:22:00 ID:LvfG8YSg
>490
草吸うのがどうして自慢なんだ??
493異邦人さん:2006/12/05(火) 23:30:35 ID:MACUT0gg
中学生とか高校生が煙草人前で吸ってチョイワルなかっこよさをアピールするのと同じだよ。
気持ちはわからんでもないけど、
見てるほうは凄く不愉快だよね。。
494異邦人さん:2006/12/05(火) 23:32:10 ID:U/Dw02av
以前このスレでインドの高級ホテルにブラピが…
ってレスあったけど、ソフトバンクのCM撮影してんやね。
「こんな混沌とした国でも使えるぞ」っていうアピールかな。
495異邦人さん:2006/12/05(火) 23:44:59 ID:LvfG8YSg
>493
なんで不愉快なの?わざわざ人前で吸わないけど
496異邦人さん:2006/12/05(火) 23:48:20 ID:ptEhVxGf
このスレで草の話するな。
空気嫁。
497異邦人さん:2006/12/06(水) 00:41:36 ID:MCbfcpju
草の話終了
これ以上粘着するなよ
498異邦人さん:2006/12/06(水) 04:27:47 ID:gRkbdZK/
でも、リストから外されたのはく○のせいなんじゃないかなぁ。
前はそれらしい客や疑わしいのも泊めないと厳しくしてたのが、経営が
成り立たなくなって何でもドーゾになったとかいう話だし。
長渕がココで吸ったとか聞いた気がするがー。
499異邦人さん:2006/12/06(水) 04:34:09 ID:jYQs3wP1
>>498
しつこいんじゃ、ボケ!
500異邦人さん:2006/12/06(水) 07:19:47 ID:vDpdM9gC
ネパール側から、スノウリのイミグレーションに入った時。
入国審査は、ほかに誰も居なかったし、係官も暇そうで、
淡々と作業も進み、最後に「サンキュウサー」で出て行こうとした時、
髭面で、怖そうな顔をした係官が
「ん?サンキューだけ?・・・なんて言うか・・・バクシーシ、今日は暑いし・・・コーラとか・・・」
まじめな顔をして言い始めた。
どうやら、持ちねたらしくって、隣の係官は必死で笑いをこらえて、真面目な顔を作っている。
本当に暑い日だったので、思わず「コーラかぁ、飲みたいな」って言ったら、
隣の係官、耐え切れず笑い出して、バクシーシ要求した係官も、思わず笑い出して、
「インドへようこそ」右手を出してきた。

なんか、本当にほっとして、旅の疲れがとんだ。
501異邦人さん:2006/12/06(水) 08:14:48 ID:TKFC6A7O
↑それは餅ネタだね。俺はインド→ネパールのネパール側のイミグレ官にやられた(^^;同じ内容の後『大丈夫だブラザーここはインドじゃねぇ』ってのがネパリアンジョーク
502異邦人さん:2006/12/06(水) 11:43:02 ID:ZQ1virt5
 インド東部コルカタで約100年にわたり市民の足となってきた人力車の「リキシャ」について、同
市を州都とする西ベンガル州議会は4日、「古来の非人間的な交通手段」として完全に廃止する
法案を採択した。PTI通信が伝えた。

 リキシャは19世紀の終わりに中国から伝わったとも、日本の人力車がモデルともされ、南アジ
ア各地の庶民の交通手段になっている自動三輪タクシー「オートリキシャ」や三輪自転車「サイク
ルリキシャ」の原型。

 PTIなどによると、コルカタでは1919年に正式に交通手段として認定されかじ棒を人力で引く
形がそのまま生き続けた。リキシャを引く5937人が免許を持つが、実際は2万人いるとも言わ
れる。

503異邦人さん:2006/12/06(水) 12:02:39 ID:aTlVK9rZ
インード人はケシの穴で草するって本当ですか?
504異邦人さん:2006/12/06(水) 12:33:07 ID:TKFC6A7O
>502
確かにリキシャは乗っててあまり良い気はしない。やむを得ず乗る時は相場の倍払ってた。しかし当のリキシャ-マン達はリキシャ廃止に反対らしいね。仕事無くなるわけだし。代わりの仕事与えるってなら話し別だろーけど
505異邦人さん:2006/12/06(水) 16:21:35 ID:IeyL9vSx
エコタクシーの原点なのに(´・ω・`)
506異邦人さん:2006/12/06(水) 17:08:03 ID:CbfvvfqB
来月初頭から2週間ほどインド行きます。
英語もまだまだで、一人&途上国は初めてなんでドキドキですが、楽しんできたいです。

デリからムンバイに列車で移動しようかと思うんですけど、ネットで予約できるんですね。
AC 2-tier sleeper(2A) ってクラスはどんだけゴミゴミしてるんでしょうか。長旅だし、ちょっと高くても快適な方が自分にはあってるかなと思うんですが。。。
列車利用経験のある方のご意見お聞かせください!!
507異邦人さん:2006/12/06(水) 17:24:39 ID:nyQENpjZ
ACの二段は、金持ちと外国人しか乗りませんよ。
ゴミゴミどころか、お行儀良くて静かで物足りないかも。
508異邦人さん:2006/12/06(水) 17:28:40 ID:TKFC6A7O
↑へ〜ネット予約出来るんですか、知らなかった。でもなんかインドでネット予約とかあんま信用出来ないような‥。俺は経験ないからワカンネ。
長旅で時間に余裕があるなら現地で切符取っても問題ないと思いますよ♪ニューデリー駅の2階右側に外国人専用の切符売場あります。俺はキャンセル待ちとかなかったしすぐ取れるんじゃね?
寝台車はなかなか良いですよ♪一応1人1ベッド(と言っても堅くて狭い)だし全く窮屈ではありません。多分この時期寒いので現地で寝袋とか毛布買った方が良いと思う(寝袋は駅前に兄ちゃんが立ち売りしてる)
外国人が駅に行くとほぼ9割見知らぬ兄ちゃんが切符売場はこっちだと旅行代理店に連れて行こうとしますが付いて行ってはダメです‥。あと飯時、車内で駅弁販売があります。食うべし!!とても美味しい↑それでは良い旅を♪
509異邦人さん:2006/12/06(水) 17:44:00 ID:nyQENpjZ
ひさびさに♪付きの文章見た…
510異邦人さん:2006/12/06(水) 17:51:08 ID:4XM0e2ZL
>>508
たしかに駅弁はめちゃくちゃ旨かった…
511異邦人さん:2006/12/06(水) 18:01:43 ID:JyYKbkeI
ヤフー掲示板・アジア全般カテのインド荒らしトピにはたいてい♪付いてるよ。
512588:2006/12/06(水) 18:18:25 ID:Y0ro+3XZ
駅弁不味くてほとんど食べられなかった・・・
って言うか停車駅で車両に売りにくるやつね(子供が・・)

電車で作る食事は揚げ油悪くて友達のインド人胸焼けしてた。
酒は一応禁止だが持ち込めよ!
513異邦人さん:2006/12/06(水) 18:24:40 ID:nyQENpjZ
南インドのビリヤーニ弁当ウマー
514異邦人さん:2006/12/06(水) 18:27:21 ID:kqLbEM1l
思いっきり広いんだからインドの駅弁が美味いまずいなんて

「行って食ってみろ」としか言えん
515異邦人さん:2006/12/06(水) 18:33:50 ID:nyQENpjZ
不味いというか北インドの味は日本人の舌には合わない希ガス。
チキンカレーとかならいけるが。
516異邦人さん:2006/12/06(水) 19:25:10 ID:J0FbcVWr
北も、ものによっちゃ旨いじゃん。
個人的には、駅弁は不味くて食えない。駅で買える飲料水も不味い。
517異邦人さん:2006/12/06(水) 19:31:16 ID:U6NZ+D4F
二週間旅の人にインドの駅弁は勧められん
体調を崩さない為に食事には気を使った方が良い

長期の旅をするなら何事も挑戦だろうから
何でも食ってみれば良いと思う

美味いまずいも出合いだ
518異邦人さん:2006/12/06(水) 19:44:16 ID:4XM0e2ZL
デリーからバラナシいくガンガーエクスプレスだったかな?
そのでんしゃでたべた50るぴーくらいのチキンカレーめちゃくちゃ旨かったよ〜
なんか赤い服のやつがベジかノンベジかどっちがいいって聞きにくるやつー
519異邦人さん:2006/12/06(水) 20:10:40 ID:2+RCmsTk
どういうわけかスズキのスイフトが一杯走ってるんだけど
インドじゃメジャーメーカーなのか?
バイク板じゃ変態スズキとまで言われるのに
520異邦人さん:2006/12/06(水) 20:22:15 ID:TKFC6A7O
電車のクラスによって駅弁も違うのかね?俺はいつも一番良いクラス乗ってたからどの駅弁も美味かった。まぁ、貧乏人は、まずい犬飯食ってろって事だろな乙
521異邦人さん:2006/12/06(水) 21:54:24 ID:Bobhw5YK
>>520
うっせぇんだはげ
522506:2006/12/06(水) 22:24:22 ID:CbfvvfqB
いろいろな情報、参考になります。

胃腸は緊張感持ってると強かったり、でもふっと弱くなったりの不安定な私ですが、旨いんだか不味いんだかの駅弁は面白そうなので是非トライしてみたいです。

ところで駅前で寝袋を路上販売とは日本では絶対無い光景ですね。価格はインドだけにボッタクリか激安なんでしょうか。。。
523異邦人さん:2006/12/06(水) 22:47:11 ID:J0FbcVWr
>>519
スズキはインド進出のパイオニアだから。
すごいシェアを誇るけど、別に評価されてるわけではなくて、安い車の代名詞みたいな感じ。
>>520
2等車が不味いの当たり前じゃん。
あんたと同じクラスの駅弁も不味いと感じる人がいるってことだよ、味音痴乙。
524異邦人さん:2006/12/06(水) 22:50:18 ID:5YddWyHA
「インドで騙された」と言うけどそんな腰抜けでどうする?
こっちがインド人や旅行者を騙せばいいじゃん。
騙されても警察が動いてくれないなら、こっちが騙しても警察に捕まらないってことじゃん。
まあ、悪いことはしないつもりだが、そういう心づもりでインドを旅しようと思う。
525異邦人さん:2006/12/06(水) 22:51:24 ID:pRYWY1Mr
全然関係ないけど、今って、機内に液体の物、持込できるの?
テロの関係で、液体は全滅だったでしょ〜?

526異邦人さん:2006/12/06(水) 23:05:33 ID:XRH02V9j
AC寝台なら寝袋はいらない。毛布シーツ枕タオルは寝る前に配ってくれる。
AC無しなら寝袋では足りない。冬の北インドの隙間風で凍える。

冬のムンバイ行きはよく知らない。あっちはあったかいのかな?
駅弁は総じて美味い。不味いと言った奴は売り子から買ったんだろ?
列車スタッフが注文取りに来るやつは美味いぞ。
ベジタリアンかノンベジタリアンか聞きに来るやつだ。
一緒に配るビニルパックの水を飲むのは止めた方がいいが。

唯一、マドラス行きの朝食で食べたイドゥリは超不味かった。
そのせいでイドゥリは皆不味いものだと何年も信じていた。
家庭のイドゥリはメッチャ美味くて感動した。
イドゥリを食べられなかった何年かを返してくれ!
527異邦人さん:2006/12/06(水) 23:14:03 ID:VJk+jFc3
>>524
言いたいことはわかるが、読解力のない馬鹿が変に影響を受けて
おかしな行動をするのが心配。

>>525
アメリカ便以外は多少緩いんじゃない?
少量なら大丈夫だったような希ガス。
528異邦人さん:2006/12/06(水) 23:15:38 ID:klg553pC
>>525
中国東方航空だが、新品のペットボトルのジュースでも持ち込みできなかった。
でもバックパックに入れといたガンガーの水は大丈夫だった。
機内預けにしといたから大丈夫だったんだろう。
529異邦人さん:2006/12/06(水) 23:17:20 ID:VJk+jFc3
>>528
そうなんだぁ。
偽情報ごめん。(>>527です)
530異邦人さん:2006/12/06(水) 23:31:12 ID:TKFC6A7O
>522
そもそも定価が無い国だしボッタクリとは思わない方が精神的に楽かもね。交渉して自分で納得して金払うんだからそれで良いじゃん♪高いと思ったら買わなくて良いわけだし。
531異邦人さん:2006/12/07(木) 02:56:54 ID:TjJUYe+h
駅弁うまいのかー。
注文取りに来たビリヤーニ、食べておけばよかった……

2Aって確かにつまんないよね。
だけど、カラダを起こしたい時に起こせるように、
長時間乗車の時は2Aにしたよ。
エアコンなしの2段があればいいのに。

=|←車内の座席ってこうなってて、
3AやSSでも、=は3段だけど、|の人たちは2段でしょう?
運がよければ同じ料金で2段になるってことだよね?
532異邦人さん:2006/12/07(木) 04:35:53 ID:Cr5SJDVm
ビリヤニだけはどこで食べても当たり外れがないよね!
いつたべてもおいし〜
533異邦人さん:2006/12/07(木) 05:10:06 ID:/td9FQ12
>>525
アエロフロートはペットボトルもスルーらしいが
534異邦人さん:2006/12/07(木) 08:25:32 ID:q9Pc/lWg
>>528-529
中国系は、中国国内で起きた事件により、ロンドンテロ未遂の
はるか以前より液体持込に関しては厳しかったので参考にならん。
535異邦人さん:2006/12/07(木) 10:18:03 ID:sALVd66k
トリヴァンドラム→チェンナイのAC 2 tierで、夕方、夕食の注文取りに来て、飯が来たの深夜1時だった。味は街中の大衆食堂より落ちる。

AC付きの列車は窓が曇っていて外の景色が見られないから、旅行者にはつまらないよ。
536異邦人さん:2006/12/07(木) 14:09:06 ID:KZ24v92O
カルカッタからバンコクまでは空路だといくらぐらいかかりますか?
それかミャンマー経由で電車で行く場合だといくらぐらいかかりますか?
カルカッタはガンジャありますか?
できればでいいんで教えてください?
537異邦人さん:2006/12/07(木) 14:28:24 ID:Q+mXSh28
ぼくはkumar
538異邦人さん:2006/12/07(木) 14:31:55 ID:1Njz0i28
>>536
近所の本屋で立ち読みしなさい
雁じゃに関してもしっかりお勉強すること
539異邦人さん:2006/12/07(木) 16:40:59 ID:yf4976Fr
いよいよ明後日出発だ!
たった9日間ってのが切ないですが。
仕事してるとなかなか思うように休めない。リフレッシュ休暇をくれるだけでもマシなんでしょうが。
大学生の頃に行っときゃ良かったな。楽しんできます!
ネットで見ていると、結構暑いので驚いています。
北を少し見て歩くだけだから日本の10月の暑い日位だと思ってたのに。
脱ぎ着のし易いのを考えていたらパッキングが進まない!
540異邦人さん:2006/12/07(木) 17:04:28 ID:H57HCXrf
>>535
窓、最近の車両はそうとは限らないかも。
ラージダーニに乗ったら、かなり大きな窓がはまっていてビックリしました。
もちろん黄色くもなくて。最高。

まずい飯は売り子から買ったんだろうと言っている人がいるけど、
上のクラスに乗ってて、外部の売り子が来たことないんだけど…。

リフレッシュ休暇をインドに使う>>539に幸あれ。
行ってらっしゃい。
541異邦人さん:2006/12/07(木) 17:23:13 ID:sALVd66k
>>540
ラージダーニは特急の中でも別格的存在でしょ。
他の一等車とは全然違う。
542異邦人さん:2006/12/07(木) 18:25:29 ID:H57HCXrf
>>541
まあそうだけど、
同じ「ラージダーニ」でも、路線によって車両の新旧あるから
一般急行の一等車にも当たりハズレがあるのかと思ってた。
違うんだね。
543異邦人さん:2006/12/07(木) 18:30:35 ID:MKFAyc1T
>563
カルカッタからミャンマー経由の陸路でバンコクまで行けるの??知らんかた‥。ガンジャ、カルカッタでも普通に買えるよ。インド中どこでも買える
>539
行ってらっさい。
544異邦人さん:2006/12/07(木) 18:52:30 ID:j/sdGAao
残念ながら、陸路でミャンマー経由はありえん。
545異邦人さん:2006/12/07(木) 18:56:23 ID:1Njz0i28
いや>>536はいくらなんでもネタだろー?
546異邦人さん:2006/12/07(木) 19:32:34 ID:rw6C6MeB
すいません。
インドのお土産のことで教えて下さい。
ググっても 紅茶セット、マカダミアナッツくらいしかでてきません。
他におすすめのモノ(食べ物、飲み物で)があるなら教えて頂きたいです。
547異邦人さん:2006/12/07(木) 20:10:21 ID:q9Pc/lWg
>>544
ミャンマー陸路断念と言えば何だっけ?
そうだ、「猿岩石」だ。
...変なもの思い出しちゃったな。
548異邦人さん:2006/12/07(木) 21:34:22 ID:DXOiUpRH
ミャンマー海路断念・・・スワンの旅。

まったくだ。変なもの思い出させるな。
549異邦人さん:2006/12/07(木) 21:38:14 ID:IoLvaFFc
>546
意外とスナック菓子とかね、辛くておいしいよ。
けどお土産って誰にあげるのかによるな・・・。
550異邦人さん:2006/12/07(木) 21:38:42 ID:DXOiUpRH
>>546
インドでマカダミアナッツが採れるとは知らなかった。

インド土産といえばローストカシューナッツが無難だ。
買うときは客の出入りの多いスーパーマーケットで。
缶かプラスチックボトル入りのやつが清潔感がある。
高いけど、インドに興味ない人にでも喜ばれるから。
551異邦人さん:2006/12/07(木) 21:42:09 ID:DXOiUpRH
>>540 へ。→ >>512
552異邦人さん:2006/12/07(木) 21:47:44 ID:MKFAyc1T
>546
思い切ってタンどぅーリチキン買えよw インドから自宅まで24時間もかからんだろ。十分もつよw
553異邦人さん:2006/12/08(金) 01:49:11 ID:U7P/B6+3
>>546
土産なんてその人の価値観だからな

ガンガーの水とかサリー、ターバンなんてどうよ? インドらしさ満載だよ。
554異邦人さん:2006/12/08(金) 01:52:08 ID:U7P/B6+3
あ、食いもん飲みもんだったな…スマソ。 当たりの店ひいたらチャーイとかラッスィーの作り方でも教えてもらったら? それもある意味土産かも。
555異邦人さん:2006/12/08(金) 02:05:48 ID:zgV/PCWP
>554
チャイはほんとムズイ!インドで茶葉買ってきて1番濃い牛乳使って色々試行錯誤したけど全然味が違う。誰か作り方教えてくれ。あ〜またあの味を飲みたい。1日5、6杯は飲んでたな‥
556異邦人さん:2006/12/08(金) 02:32:34 ID:DS7eMYkB
ジョウガがはいってるんじゃないの
557異邦人さん:2006/12/08(金) 07:09:41 ID:VDqXsi81
>>555
そうなんだよな、カレーは4日通って食堂のオーナーと仲良くなって、
レシピ教えてもらった。
スパイスセットも分けてもらったら、牛肉でもまず合格って線まで逝った。
チャイも、作り方とスパイス教えて貰ったんだけど、あの飲んだ瞬間に、
ホットする味がどうしても出ない。
多分葉っぱ、ダストって言うやつか、環境ぼろぼろに疲れきった体って
やつが再現でき無いせいだと思う。
558異邦人さん:2006/12/08(金) 08:14:55 ID:tTBzZ0Bw
>>555
パックのチャイマサラを少し入れると雰囲気がでるぞ。
しょうがもいいが、自分は南でポピュラーなカルダモンティーが好きだ。
559異邦人さん:2006/12/08(金) 08:23:52 ID:KtwpEJ86
>>555
カルダモンは入れたか?
砂糖もタプーリ入れたか?
560異邦人さん:2006/12/08(金) 08:25:04 ID:mnnaF7fQ
チャイはアッサムかウバ系のダストティーを使ってる。
うちはたまたまアジア系留学生の多い大学の近所で、
留学生用に新鮮なカルダモンが売ってる店があるので
それを少しちぎってから放り込むと、香りがすごく立つ。
クローブも、すりばちでコンコンとおおまかに砕くとより良いよ。
あとはシナモン+生姜。

オレンジピールも隠し味に良い。
備考でたっぷりの砂糖のほかに塩をほんの少し。締まります。
561異邦人さん:2006/12/08(金) 11:07:49 ID:IoaXyqKR
   ↑
巣鴨のあたり?
562異邦人さん:2006/12/08(金) 12:57:49 ID:kmioJj+p
>>555
インドのチャイは意外とシンプルなのに
あの味が日本では出せないよね、なぜか。
ミルクが違うって話を誰かから聞いたけど、どうかな。
563異邦人さん:2006/12/08(金) 13:31:44 ID:tTBzZ0Bw
水牛乳だから・・・?
564異邦人さん:2006/12/08(金) 15:04:22 ID:szGhhquY
みずぎゅうにゅう
565異邦人さん:2006/12/08(金) 15:34:18 ID:aHBT+SC2
「牛はホーリーで水牛はホーリーじゃないけど
 ミルクとしてのクォリティは水牛の乳のほうが高い」
と、チャイ屋のおっさんが言ってた。

>>557
>ぼろぼろに疲れきった体ってやつが再現できないせい……
すごく納得するなあ、これ。
インドのビールも、日本で呑むと
なつかしいんだけど、なんか、あんまり美味くないし。
566異邦人さん:2006/12/08(金) 16:26:48 ID:RmjwUqzY
水牛乳は乳脂肪分が牛乳の2倍。
しかし乳脂肪の粒子が牛乳より小さいので、こくがあるのに
さらっとした飲み心地。
567異邦人さん:2006/12/08(金) 16:29:18 ID:eU6zQJ5y
今 プネーにいるんだが だれか居ないのか近くに
568555:2006/12/08(金) 16:29:41 ID:zgV/PCWP
なるほどね〜色々スパイスぶっこんで試してみます。でもやっぱ牛乳の濃さが一番の要因のような気がするなぁ。煮詰めればなんとかなるかも。
あとコップ!これはデカい。あの地域によって使われてる赤茶けた土のコップ!あれが欲しい〜。インドで飲んでもガラス製コップと土製コップでは味が違う。気分的に。飲んだ後に叩き割る姿にヒンドゥー教の精神を見たよw
569異邦人さん:2006/12/08(金) 17:01:25 ID:kmioJj+p
>>568
素焼きのカップか。いいよね。
しかし、真っ当に輸入できる物ではないだろうな。
大事に持って帰ってくるしかないw
570異邦人さん:2006/12/08(金) 17:05:25 ID:jJF0Nso9
中谷美紀のインド旅行記読んだんだが、良くも悪くもただの日記だな。全部ガイドと巡ってるからら、たんたんと読みおわってしまった。
なんか面白いインド本ってないかな?旅行記、エッセイ、哲学書なんでもありで。
河童、流水りんこあたりかな?
俺はインド料理に興味あったからミラメータ氏の本がヨカタ
571異邦人さん:2006/12/08(金) 17:06:12 ID:jJF0Nso9
中谷美紀のインド旅行記読んだんだが、良くも悪くもただの日記だな。全部ガイドと巡ってるからら、たんたんと読みおわってしまった。
なんか面白いインド本ってないかな?旅行記、エッセイ、哲学書なんでもありで。
河童、流水りんこあたりかな?
俺はインド料理に興味あったからミラメータ氏の本がヨカタ
572異邦人さん:2006/12/08(金) 17:29:59 ID:aHBT+SC2
>>569
大事にもってきちゃったw
でも……使ってないww
573異邦人さん:2006/12/08(金) 17:33:35 ID:DS7eMYkB
素焼だからその辺の陶芸教室にすこし通ったら、自分で焼けるんじゃないか。
かなりコストを下げないと、使うたびに叩き割れないし、かといって素焼だから
使うたびに洗っても汚れていくよね。すっぽん鍋みたいに積年の出汁が滲み
出すチャイのカップというのも微妙だし。
574異邦人さん:2006/12/08(金) 21:23:23 ID:BjBImfHN
>571
有名所だけど椎名誠の「インドでわしも考えた」は?
575異邦人さん:2006/12/08(金) 22:13:37 ID:NkadYvFV
>なんか面白いインド本

「ガンジス河でバタフライ」たかのてるこ
これ図書館で見つけて今読んでますが、なかなか面白いです。
576異邦人さん:2006/12/08(金) 22:28:34 ID:/Jyw1rOM
椎名さんも有名だね、まだ読んでなかったわ
「ガンジス河でバタフライ」は初めて聞いたです
どんな感じの本なんですか?
他にもどんどんおすすめ教えてもらえると助かる

俺が気になってる本は、「インドに10万円で語学留学!」とかなんとかのレポ
行きつけのインド料理屋のカウンターに置いてあって、半分くらいまで読んだんだけど、ある日店から無くなってた
続き読みたいなぁ〜正確なタイトルも著者も覚えてない
これ読んだことある人いるかな??
577異邦人さん:2006/12/08(金) 22:32:54 ID:/Jyw1rOM
「ガンジス河でバタフライ」
ttp://www.toei.co.jp/tv/special/teruko/india_book.html
これか!なかなか面白そうだ!
578異邦人さん:2006/12/08(金) 23:10:56 ID:/y78g+7l
>バタフライ
悪くはないけどまあ普通。タイトルほどのインパクトはない。

とりあえず蔵前氏あたりの本は読んでおいてもいいのでは。
579異邦人さん:2006/12/08(金) 23:56:17 ID:kmioJj+p
学者/経済もの以外では
「ぢるぢる旅行記」「インドぢる」
「リクシャーマンの伝言」
「インドまで行ってきた!」
とか結構好き。

>>576
10万円なんたら、苦手だった…
580異邦人さん:2006/12/09(土) 02:24:32 ID:83AgP39r
「ぢるぢる旅行記」がでるなら、ゲッツ板谷の「インド怪人紀行」も
581異邦人さん:2006/12/09(土) 02:43:46 ID:VUcDJ4Tq
中学生のとき絶対インドにいつかいこう!と思うきっかけになったのは、
横尾忠則のインドへだな
今読むと苦笑な部分も多々あるけど、
インドに憧れてたあのワクワクした気持ちがよみがえるなぁ。
582異邦人さん:2006/12/09(土) 02:53:34 ID:Dw+V/dZL
Tatkal schemeって何でしょうか?ご存知の人教えてもらえませんか?
スレ違いならゴメンなさい
583異邦人さん:2006/12/09(土) 03:22:27 ID:gw2RNaLD
tatkal chargesで乗れる仕組みのことでしょう。
>>429-430辺りを参照。
tatkal chargesを払うと、tatkal coachに乗ることが出来る。tatkal coachは、
2A, 3A, AC Chair Car and sleeper classesに確保されていて、その数は、
2A - 4 berths per coach
3A - 6 berths per coach
AC Chair Car - 6 seats per coach and
SL - 10% of the accomodation on one coach whichever is less
となっている。
tatkal chargesは、ルピーで、
          Non-Peak
   (15 July to 15 September)    Peak
2 AC        200          300
3 AC        200          300
AC Chair Car   75          150
SL          75          150
584異邦人さん:2006/12/09(土) 03:33:03 ID:Dw+V/dZL
>>583
ぁああ。既出なのにこんなに早くしかも丁寧に。大変申し訳ない。
予約する人にはとりあえず関係ないんですね。
大変ありがとうございました。
585異邦人さん:2006/12/09(土) 06:06:04 ID:wwcfJanh
インド本
印度放浪 藤原新也

サイト
http://www.digitalcassis.com/
586異邦人さん:2006/12/09(土) 11:18:28 ID:K96g4wnO
>>580
あれは文体のせいだか何だかわからんがすげえ読みづらい。
587異邦人さん:2006/12/09(土) 11:34:33 ID:VhFWYQ15
>>577
島田紳助のコメントが有るように彼とは交流があったね。
 むかし紳助クラブ言うTVに出た事もある。
弁護士の橋下と同じ高校で日大か体大出て東映に就職したとかだった。

日記系はほとんど立読みでおKやね。
588異邦人さん:2006/12/09(土) 11:52:36 ID:iYlit+9X
藤原新也は、10月に「黄泉の犬」っていう新刊が出たよ。
「インド放浪」や「メメント・モリ」にぐっときた人なら
読んでみる価値はあると思う。
ただし、「くどいの」「かったるいの」「宗教」が苦手な人には
すすめない。
自分はおもしろいと思いました。
流水りん子のも、大好きです。
589588:2006/12/09(土) 11:56:04 ID:iYlit+9X
「インド放浪」→「印度放浪」
590異邦人さん:2006/12/09(土) 13:41:30 ID:iKiALtRJ
>>577
本かくためのネタ探しがくさい。
こんなことしたのよ〜!魂胆ミエミエ
こいつのは大嫌い!
591異邦人さん:2006/12/09(土) 13:52:18 ID:2N/z3Bnu
流水は独身時代のBPの話はおもしろいけど、
最近は単なる子育て話になっとるな
592異邦人さん:2006/12/09(土) 14:01:03 ID:LBJ5YiMb
ルピー対円レートよりルピー対USドルレートのが高いとか聞いたけど、実際レート見たらそんでもなさそうなんだけど、実際どうなんでしょうか。
593異邦人さん:2006/12/09(土) 14:01:35 ID:iYlit+9X
>>591
そだね。
書き忘れたけど、たしかに。
594異邦人さん:2006/12/09(土) 16:02:32 ID:K5mp2l03
>>592
両替の手数料とか目減りという点のことかい?
インドなら日本円現金もっていくのが一番得だよ。
但し、円は米ドルのようにどこへ行っても替えらるものではない。
地方で両替するならドルだ。
空港とかデリーのなどの大都市なら日本円で良い。
場所によって違うだろうが、米ドルが2%マージン取るとしたら、
円は3%ってところかな。たいして変わらん。
あとは、盗難の心配とか考慮して、現金、TC、クレヂットカード、
国際キャッシュカードをあなたの好きなように配合すれば良い。


595異邦人さん:2006/12/09(土) 16:35:41 ID:Y3d27/au
インド本の話題になってますが、
ムガール帝国あたりの歴史がまとまった本ってないですかね?
596546:2006/12/09(土) 18:26:16 ID:od4FEFyQ
>>549さん
スナック菓子いいですねぇ。自分も食べてみたいので買って帰ることにします。
>>550さん
カシューナッツも美味しいですよね。これまた買って帰ります。
>>552さん
チキンですか…
チャレンジしてみますwww
荷物検査大丈夫ですかね?
>>553さん
食べ物、飲み物以外でもお土産に何か探してみようと思います。
ターバンて喜ばれます?

皆さん返事遅くなってすいませんでした。
またアドバイスありがとうございました。
597異邦人さん:2006/12/09(土) 19:59:29 ID:CPW1f7Y4
そういやターバン売ってるのって見たことない。
どこで買うんだろ。
そもそもターバンって売ってるのかな。
普通の長布をターバンとして使ってんのか?
598異邦人さん:2006/12/09(土) 21:35:51 ID:jKXQEnad
>>597
ジャイサルメールで腐るほど売ってた。
599異邦人さん:2006/12/09(土) 21:38:35 ID:Aw+frP95
ヒント:ターバンとは言わない
600異邦人さん:2006/12/09(土) 21:41:10 ID:pf2ioHrv
ドルの方がルピーへの交換率がいいと言うが、円をドル転する手数料と
ドルをルピ転する時の手数料を考えるとどっちが得なんだろうね?
601異邦人さん:2006/12/09(土) 21:45:04 ID:/UtpDs6I
スィク教徒用のだったら、スィク教徒がいる場所ならどこでも売ってるよ。
分かりやすいのはアムリットサルの黄金寺院の近所とかチャンディーガルとか。
ターバンのことはPagdi(パグリー)と言うので、看板にpagdi shopとか書いてあるのがそれ。
ターバンといってもボリューム少なめので4〜5m、多めで7〜8mの普通の布だけどね。
メートル単位で量り売りされてる。

スィク教徒以外の、例えば結婚式で使うような既製品(?)のやつは、
男性用の民族衣装の店なら、たいていどこにでも置いてる。
602異邦人さん:2006/12/09(土) 22:34:47 ID:wzARygIO
>>596
見るからにインドかなって感じで適当にターバンを挙げてみただけですわ。ただ他人に喜ばれるかどうかは、その人その人のインドに対する考えの深さや度量で違ってきますね。
食べ物以外ですかぁー 意外と庶民的なものが他人に喜ばれるかも。ヒンディー語で書かれたスーパー等の買物袋とか、外観的な意味でお菓子又はペットボトル、そして各種ルピーとか
603異邦人さん:2006/12/09(土) 23:10:41 ID:2cMvanyt
やっぱり紅茶あたりが無難だけど、小型で綺麗な天秤ばかり、ちょっと喜んでくれた。
604異邦人さん:2006/12/09(土) 23:22:41 ID:jKXQEnad
この前バラナシのVCDおみやげにしたが、評判はまだ聞いてない。
605異邦人さん:2006/12/09(土) 23:42:07 ID:CPW1f7Y4
ターバンとして売ってるのか。今度インド行ったらシク教の聖地にでも行ってみようかしらん。
606異邦人さん:2006/12/10(日) 00:37:40 ID:X+5VRf8W
スィク教徒の定食屋で煙草吸ってたらヒンドゥー教徒に怒られた‥。最初何故怒られたのか理解出来なかったが後に理解出来た。無知って怖いね。大変恥ずかしい思いしたよ。スィクでなくヒンドゥーに注意されたあたりにインドの宗教共存の精神を見たよ。
607異邦人さん:2006/12/10(日) 00:44:34 ID:P2FNl9Cc
もったいぶらずに訳を述べよw
608異邦人さん:2006/12/10(日) 01:12:00 ID:lQVfIqia
>>607
(*´∀`)σ)´д`)?

>>606
宗教共存か。
ま、スィクとヒンドゥーとジェインはほぼ問題ないだろうな。
609異邦人さん:2006/12/10(日) 02:00:28 ID:L0k74BNJ
>>602
> ヒンディー語で書かれたスーパー等の買物袋
あんま見ないよね。
普通に新聞とか、マクドナルドのトレーシートとかの方が簡単そう。

> お菓子又はペットボトル
嵩とか重さを考えるとちょっと微妙...
噛み煙草とかはコンパクトだけど、これも微妙だな...(無意味発言ごめん)

> 各種ルピー
これは国外持ち出し禁止らしい(伝聞)。
まあ皆普通に持って帰ってると思うけど。空港の銀行って夜閉まってるし。

>>603
> 小型で綺麗な天秤ばかり
これ面白そうだね。
610異邦人さん:2006/12/10(日) 02:05:37 ID:W8E3PVyb
お金の持ち出し禁止ってのはどこの国でもそうだとおもう
ただ実際少額を持ち帰らざるを得ないのもどこでも同じだと思う
611異邦人さん:2006/12/10(日) 02:10:01 ID:L0k74BNJ
>>610
外貨制限とかじゃなくて、純粋に通貨の持ち出しが禁止されている
って聞いたんだけど、これってどこの国でもそうなの?

無知でごめん。
612異邦人さん:2006/12/10(日) 02:30:39 ID:qnCIE/72
デリーの空港って普通の土産(チョコとか紅茶とか・・・)を売ってる店
ありますか?バラナシ→デリー→関空と乗り継ぐ予定なので
バラナシで買っといた方がよいのか迷ってます。
613異邦人さん:2006/12/10(日) 03:03:48 ID:zj88cOwq
>>612
あるけど空港価格で高い。
614異邦人さん:2006/12/10(日) 03:06:05 ID:eCxpsILf
>>612
普通の基準が微妙だが、あるにはある。無茶苦茶高い。古さとか・・・微妙。
でもバラナシ空港なり街なりの店よりはまだ土産に耐えうる。
615異邦人さん:2006/12/10(日) 03:11:11 ID:eCxpsILf
>>602
>ヒンディー語で書かれたスーパー等の買物袋

スーパーじゃなくてもう少し高級なもの(シルクサリーとか貴金属とか)
を買ったときにもらえる粗い目の布製の現地語店名の入った手提げ袋。
最近日本で持ってる若い人(女子高生とか)をたまに見かけるんだけど、
どこかの雑貨店とかで売っているんだろうか?
616異邦人さん:2006/12/10(日) 06:45:32 ID:tS4Pmo3S
昔、ネパールで蝋マッチ使っていて、日本で一箱百円で売っていたの知っていたので、十箱お土産に購入した。
空港で揉めるかなって、心配だったけど、一箱一ルピーだから、いざとなったら捨てるかって思って。
空港で、AIのやさしそうな女性のスタッフに申告したら、成田で渡しますって預かってくれた。
今だと、問答無用で破棄だろうな。
617異邦人さん:2006/12/10(日) 12:13:15 ID:X+5VRf8W
>607
スィク教徒は戒律で煙草吸ったらダメなんだよ
618異邦人さん:2006/12/10(日) 13:00:12 ID:SezBsAoV
>>609-611
通貨の持ち出し禁止措置は国による。
619異邦人さん:2006/12/10(日) 21:38:01 ID:4uxVUY9G
そういやあ、メインバザールで売ってたRs80の木箱入り紅茶が
空港だとRs500で売ってたなあ。
620612:2006/12/10(日) 22:02:22 ID:qnCIE/72
ありがとうございました。
あるにはあると聞いて少し安心しました。
(リーマンパッカーなんで会社へ土産買わないと・・・)

以前深夜のカイロの空港でホントに何もなくて焦りましたんで。
621異邦人さん:2006/12/11(月) 11:31:45 ID:RxFgxEIN
似たような境遇ですな・・・

私はどこに行ってもマカデミアナッツ!
家の近所の輸入物スーパーで買います

外国旅行=マカデミアナッツ
それで良いのです
622異邦人さん:2006/12/11(月) 12:02:36 ID:B5+JD8RH
そおいうこと。
基本的に、他人は本人ほどお土産など、期待してないw
623異邦人さん:2006/12/11(月) 13:06:41 ID:7TOIlBwH
その一方でオミアゲ選ぶのが上手い人って居る訳で。
624異邦人さん:2006/12/11(月) 14:22:59 ID:UIdPgdN5
お土産≒もみあげ
625異邦人さん:2006/12/11(月) 14:52:00 ID:NYd8eiHw
>>624
本人ほどには他人は気にしないってこと?

でも、テクノカットや尾崎紀世彦並みだと気になるよね。さすがに。
ペナントとか、木刀とかのレベル?
626異邦人さん:2006/12/11(月) 18:26:52 ID:uROdSN5k
みんなトイレでケツの穴を自分の手で水で洗ってる?
 私も告白しますと、インドでは紙いらずです。がしかし、いつも「このぬれたケツはどうするの?」
って疑問です。インドの女性ってパンツ履いてます?洗濯物でブラは見てもパンツは見なかったような・・
若い子で履いてる子はいたけど。
 パンジャビスーツとか、サリーならぬれてても通気がいいから乾くけど、ズボンで下着つきとなると・・
紙いらずの女性の皆さんは、この問題をどう処理していますか?
627異邦人さん:2006/12/11(月) 18:49:33 ID:/CavpKAa
パンジャビやサリーならいいけどズボンだとまずいって、
じゃー何で女性限定で質問かけてんのかなーとか、
女にしちゃ奇妙な言葉遣いだなーとか思うところはあれど
ま、君は紙使いなさいってことで。
628異邦人さん:2006/12/11(月) 18:52:12 ID:B5+JD8RH
痔には助かるよね
629異邦人さん:2006/12/11(月) 19:24:12 ID:UIdPgdN5
>628
新しい視点やな

インドのトイレットペーパーは日本よりはるかに高いな。
630異邦人さん:2006/12/11(月) 20:22:09 ID:Tmxy9ep/
ソフトバンクのCMのブラビのやつあれインドでロケしてるんですか?
それともハリウッドでセットで撮ってるんでしょうか?
気になりだしたら眠れないんですよ。
631異邦人さん:2006/12/11(月) 20:44:14 ID:UIdPgdN5
>630
アレはパキスタンだよ。インドに似てるけどね。さぁこれでグッスリ眠りたまえ。永遠に
632異邦人さん:2006/12/11(月) 21:59:24 ID:ci2REvSg
>>631
そんな言い方しなくてもいいだろ。
まあ、あれがパキスタンなのは本当だけど。
633異邦人さん:2006/12/11(月) 23:39:58 ID:rkcL2GAg
ちょっと前のレスも読めない奴には
そういう言い方でよろしいかと。
634異邦人さん:2006/12/12(火) 00:56:57 ID:Aw1IvuiO
インドじゃなくてパキスタンなのか。
オートリキシャのフロントガラスに花がついてるよね。
635異邦人さん:2006/12/12(火) 03:12:36 ID:EoiEE/Qw
いや、俺も前から気になってたけど、女の子はおしっこはどうするの?
男と一緒で自然乾燥?
636異邦人さん:2006/12/12(火) 03:14:04 ID:xrAv48EZ
マニアだね〜
637異邦人さん:2006/12/12(火) 04:11:53 ID:paIvPIDz
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
638異邦人さん:2006/12/12(火) 07:18:17 ID:7vV7Sapt
確かに濡れた尻はどーすりゃいいんだ・・・
みんなどーしてんの?
乾くの待ってるの?
639異邦人さん:2006/12/12(火) 07:40:40 ID:y5Jy/JDD
糞なんざ一日一回。
パンツはいて乾かす。
640異邦人さん:2006/12/12(火) 10:27:29 ID:rahWR8Mc
インドは暑いから、さもなくば乾燥しているからすぐ乾くよ。
俺もインドでは水で洗ってたけど、別に何の問題もなかった。
641異邦人さん:2006/12/12(火) 10:44:33 ID:xrAv48EZ
てかなんでケツが濡れんの??やり方が間違ってんじゃねーの??
642異邦人さん:2006/12/12(火) 10:45:09 ID:dSU4PSlB
日当たりの良いところで仰向けに寝ながら
足をV字に開いて乾かしています。 
殺菌作用もあります。 恥ずかしいことは全くありませんよ。
643異邦人さん:2006/12/12(火) 10:48:37 ID:dSU4PSlB
オシュレットの代わりに
日本から水鉄砲を持参する人も中にはいますよね。
水で流すのが苦手な人は、水鉄砲で最後に仕上げしているそうです。
644異邦人さん:2006/12/12(火) 11:14:47 ID:58DPHidb
他人のケツじゃあるまいし
てめぇのケツぐらい手で洗え

と、思う
645異邦人さん:2006/12/12(火) 12:01:50 ID:s/uftLOW
>>642
あたしはM字で。恥ずかしいことは全くありませんよ。
646異邦人さん:2006/12/12(火) 12:39:10 ID:dSU4PSlB
>645
結構いますよね〜 V字で乾かす人 インドの日差しと爽やかな風が股間に・・・
うーん。たまらないw
647異邦人さん:2006/12/12(火) 14:21:57 ID:S54LEEjo
ゎたしはまんこを両手でひらいて乾かしているゎ。
おかしぃかしら?
648異邦人さん:2006/12/12(火) 14:44:30 ID:xrAv48EZ
まさに2ちゃんねる。=便所の落書き
649異邦人さん:2006/12/12(火) 18:31:58 ID:dSU4PSlB
タオルを又に挟む形で後ろと前に片手ずつ持って、タオルを前後に引っ張る
650異邦人さん:2006/12/12(火) 19:54:52 ID:zHNjs+vY
これからの季節、北インドで日中サンダルは寒い?
ブーツかサンダルか迷てる。
かなり糞が転がってると聞くしサンダルは危険かとも思てる。
651異邦人さん:2006/12/12(火) 20:00:09 ID:LzVGlsZ1
デリーでも朝晩はかなり冷える
月別の平均気温とか調べてみればわかるだろ
652異邦人さん:2006/12/12(火) 20:01:19 ID:Vm4gNLKr
田舎の村で、安全で、アクセスもよくて、きれいなサリーの女性がたくさん
見れるおぬぬめの村教えてくれたら感謝してもいい
653異邦人さん:2006/12/12(火) 20:35:56 ID:iWKIqmMH
>>652
ドゥルガプール
654異邦人さん:2006/12/12(火) 23:08:31 ID:zHNjs+vY
>>651
調べたところ最高25℃最低10℃くらい。
朝晩はやっぱ寒そうやね。
荷物増えるのイヤなんで薄着で逝く。
様子見てむこうで買い揃えよう。
655異邦人さん:2006/12/13(水) 00:32:18 ID:VG7RoTEK
牛糞がたくさん落ちてるからこそサンダルがいいんだよ。
スニーカーやブーツは洗ったら乾かないから。
656異邦人さん:2006/12/13(水) 01:01:15 ID:3+2CLXoS
牛糞は間違って踏んだら乾いてからサンダルをぱんぱん叩いて糞落とせ。
そのほうがきれいに取れるし、臭いもない。
乾いた牛糞は燃料にするくらいだしな。
657異邦人さん:2006/12/13(水) 01:04:40 ID:kbgkDIdq
>>656
> そのほうがきれいに取れるし、臭いもない。

息するように嘘つくな。
普通に臭いんだよ。
658異邦人さん:2006/12/13(水) 01:16:01 ID:HDODA7IU
石鹸で洗ってもなかなか匂い消えないねぇ、
659異邦人さん:2006/12/13(水) 01:18:10 ID:QJm4ZSpW
メインバザールの匂いを思い出した。
ニューデリーでいいから沈没してぇ。
660異邦人さん:2006/12/13(水) 01:20:30 ID:HDODA7IU
オールドデリーの退廃的な感じが好き。
661異邦人さん:2006/12/13(水) 01:33:55 ID:OeNg+gcS
尻は水で洗ってきれいになっても尻洗い用の水道の蛇口がビミョーに
きちゃない気がする。
多分左手で操作するだろうし、最後に水で洗い流す人はまずいないと思う。
662異邦人さん:2006/12/13(水) 02:34:30 ID:XxzOBJMX
旅する時は軽めのトレッキングブーツだな。
663異邦人さん:2006/12/13(水) 08:37:41 ID:cc1eUbP+
糞の多さはマジみたいやね。
いらん靴履いていくよ。
やっぱり衣類も捨てれるようなものがよいかな。
みんなどんな格好で逝くのかね?
664異邦人さん:2006/12/13(水) 09:00:52 ID:OFA+SLo5
服装も靴も人それぞれ
行く所や滞在期間も人それぞれ
寒い暑いも行く所や体質によってそれぞれ

他人の意見は参考になるかもしれんが正解は自分で考えれ
人の住んでいる所に行くなら衣類はそこで買える
靴は好みのものを探し出すまで数日掛かるかもしれんから
履きなれた物で行くのが良いと思う

「日本に行くのにどんな格好が良いですか」
と、聞かれたらなんて答える?
665異邦人さん:2006/12/13(水) 10:00:48 ID:l74VpKsW
持っていくもの
TCと少量の$パスポート 安宿までのルートをコピーした紙一枚
護身用に首から下げる笛を見につけておくと役に立つ (危機の時、はぐれた時)
安宿に到着したら、滞在している日本人から情報集め 
歩き方欲しいなら、現地の古本屋でGETする なければ、滞在先で日本人から
借りてコピーを取る コピーは一枚1ルピーほど
荷物が増えていけば、バックを買えばいい 
666異邦人さん:2006/12/13(水) 10:42:56 ID:kbgkDIdq
>>665
他人をあてにするな、ボケ! 
667異邦人さん:2006/12/13(水) 11:01:54 ID:QeUKNa+g
ドゥルガプール への行き方まで書いてくれたら
ひざまづいてもいい
668異邦人さん:2006/12/13(水) 11:06:51 ID:eR/kqwaK
朗報
インド政府は長期観光ビザを発給
2006年11月30日(木) Indo-Asian News Service

世界中からの観光客をもっとインドへ呼び寄せようと、
インド政府はマルチ・エントリー(複数回入国可能な)長期観光ビザを、
18カ国を対象に発給する。
今回対象となる国々は、フランス、ドイツ、ルクセンブルグ、オランダ、
ベルギー、フィンランド、スペイン、スイス、ノルウェー、
アイスランド、ニュージーランド、日本、韓国、アルゼンチン、
ブラジル、チリ、メキシコ、ベトナム。
ビザは5年間有効で、1回の訪問に対する連続滞在日数が90日間を
超えないことが条件となる。
669異邦人さん:2006/12/13(水) 11:50:37 ID:cZY/trD3
岡田監督にインド政府が感謝状
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000010-dal-base
670異邦人さん:2006/12/13(水) 12:20:48 ID:l74VpKsW
>666
君は枕まで持っていくタイプだろうな。
腹痛・下剤・かぜ薬まで持っていく素人いるんだよね。 
世界一周でもするかの勢いの奴いるよな カッペ顔した奴
671異邦人さん:2006/12/13(水) 12:22:45 ID:kbgkDIdq
>>670
全然説得力無いなw
余程悔しかったんだな
672異邦人さん:2006/12/13(水) 12:59:19 ID:l74VpKsW
>671
小僧口の利き方には気をつけような 
お前見たいのがリキシャーマンと払いで喧嘩するタイプなんだから 藁

673異邦人さん:2006/12/13(水) 13:11:07 ID:kbgkDIdq
>>672
すごい妄想癖だな
お大事にw
674異邦人さん:2006/12/13(水) 13:11:39 ID:OeNg+gcS
>>665
>>667
>TCと少量の$
¥は? 諭吉が一番使い勝手がいいがな。$は50ドル紙幣以下ならレートが悪くなったり
するが¥は一葉でも英世でもレートダウンなかった。大体TCも$も買う時点で
馬鹿高い日本の手数料がかかる。わしはイラン。アンタ盗難に遭う心配がありそうだから
TCあった方がいいかもな。
>護身用の笛
ただでさえ騒がしいインドでは笛の音がしたところで誰も注目してはくれない。
どこかで笛売りか物売りが笛を吹いていると思われるのが関の山。
はぐれた時に笛を吹いてどうする?人に頼る気見え見えじゃん。連れがいないと行動できんか。
> 安宿に到着したら、滞在している日本人から情報集め 
必ず日本人がいるとは限らない。て言うかそういうやつと話したくない。
>歩き方欲しいなら、現地の古本屋でGETする 
一番新しいので 地球の歩き方インド2001 を売っていました、買ってくだちい。
>荷物が増えていけば、バックを買えばいい
すぐ破けたり肩掛けが取れるインド製を買ってくだちい。
アンタ>>670でエラソウな事言う資格ないわ。なーんかずれとる。
わしも言わせてもらう。
他人をあてにするな、ボケ!
675異邦人さん:2006/12/13(水) 13:13:04 ID:Slicdw3p
なぜイギリスには長期滞在ヴィザださないんだろうか?
676667:2006/12/13(水) 13:13:43 ID:OeNg+gcS
訂正
>>667 → >>670
677676:2006/12/13(水) 13:20:15 ID:OeNg+gcS

名前まちごうた。674スミダ。
678異邦人さん:2006/12/13(水) 13:20:44 ID:VxbaBGJr
>>667
カルカッタからタクシーのオッサンにドゥルガプールって言う
それじゃ遠すぎると断られた場合は電車でトライしてみる。
とりあえずシャンティニケタンの手前だから、
なんとか頑張ってね
679異邦人さん:2006/12/13(水) 13:24:28 ID:OFA+SLo5
>>675
元宗主国だからビザいらんはずだ
680異邦人さん:2006/12/13(水) 15:09:59 ID:l74VpKsW
てかっ かわいいよな その程度の事でそこまでアホ扱いして
ムキになれるところが・・・笑えるって感じだけどね。
どうでもいいよっ お前らカスどもなんて 
681異邦人さん:2006/12/13(水) 15:18:10 ID:i1xUKvsP
>>668
飛行機も週42往復に大増便だし
うーん行きやすくなるなぁ。
今年の夏行った時はずっと向こうでくたばってたから
来年に向けて今から体力付けておこう。
682異邦人さん:2006/12/13(水) 15:21:18 ID:kbgkDIdq
>>680
ホンマ良く吠えるカスやのうw
683異邦人さん:2006/12/13(水) 15:32:47 ID:eGzxB3ui
「吠え犬は弱い」
ばあちゃんが言ってた
684異邦人さん:2006/12/13(水) 16:28:34 ID:Z3A1c1Kh
>>680
自分 vs 2ちゃんをやってるカスども

って構造を作って、それを2ちゃんに書き込んでいる所がおもろい。
685異邦人さん:2006/12/13(水) 16:35:49 ID:XxzOBJMX
確かにドルの小額紙幣はレート悪いが俺は必ず持って行くな。あった方が何かとめちゃめちゃ便利。
686異邦人さん:2006/12/13(水) 16:48:59 ID:rqV1reS/
>>678
サンクス
「農村でどうやって泊まるのか教えてくれたら秋の収穫からお米を献上しますだ」
と書こうと思っていたが日帰りできそうだね
687異邦人さん:2006/12/13(水) 17:04:09 ID:P0jOVdff
>>684
それより「っ」の味わいが何ともツンデレ臭でおもろい
>>686
お前は普通におもろい
688異邦人さん:2006/12/13(水) 17:05:50 ID:eGzxB3ui
689異邦人さん :2006/12/13(水) 17:34:00 ID:i5qih0ZN
インド首相が来日したせいで、大使館は13.14.15と臨時で休みだ。
本日華麗に門前払い喰った俺が来ましたよ。
690異邦人さん:2006/12/13(水) 17:40:16 ID:VxbaBGJr
>>686
日帰りはきつすぎるとおもうよ
ジープみたいなタクシーで高速乗って半日はかかるから
サダルの安い宿よりはもうちょっと綺麗なゲストハウスもあるよ
外人が凄く珍しいみたいだからからかわれたりするけど。。
なんか虎でも出そうな田舎だけど景色が綺麗だったよ
691異邦人さん:2006/12/13(水) 17:42:09 ID:gVnUPS6V
その5年有効ヴィザの値段っていくらくらいなんでしょうか?
15000円なら取りたい。
692異邦人さん:2006/12/13(水) 22:40:21 ID:/+Eryiky
>>689
おつかれさまでございました。
当初15に行くつもりでしたが、急遽先週時間ができて行ってきたんです。
セーフでした。平日行けるチャンスがなかなかないので。
華麗に再チャレンジ健闘祈ります!
693異邦人さん:2006/12/14(木) 01:03:53 ID:QlmsoM/b
>>689
情報サンクス!
来週行ってくるかな。
694異邦人さん:2006/12/14(木) 01:33:04 ID:0JXg3E5X
5年マルチ欲すぃ。。。
わしのパスポート残り3年なんだけど、どうすればいいんだろ。
695異邦人さん:2006/12/14(木) 13:36:38 ID:9KAp/mhn
ニューデリー駅のアナウンス何とかならないものかね。
一日中続くジャカジャーン♪って言うファンファーレ。
なんか強調しすぎでオマヌケで笑えるんですけど。

ジャカジャーン♪レディース&ジェントルマン、ラージダーニエクスプレス
トレインナンバー5534は6時間遅れで当駅に入線いたしました。
ジャカジャーン♪レディース&ジェントルマン、バラナシエクスプレス 
トレインナンバー3212 15:00発は信号待ちのため発車を見送っています
今しばらくお待ちください。
ジャカジャーン♪・・・・・絶え間なく続く           (列車情報は架空) 
696異邦人さん:2006/12/14(木) 13:54:59 ID:AYk2B3kd
日本人は搾取者になっているとか岡田の記事にあるな。どのあたりを言うの
だろうか。トラはそんな状況になっているのか。前に紅茶の名産地では茶摘
みの人がよくトラに襲われるなんて話を聞いたのだが。
今の首相は中野の寺に行くのだろうか。個人的に関係なさそかなー
697異邦人さん:2006/12/14(木) 14:27:19 ID:00VzRwYr
>>695
あれがないと列車と列車の区切り目がわかりにくいから、俺はありがたかった。
まあ、路線の途中駅で列車が8時間以上遅れると不安と相俟って耳鳴りがはじまるが。

>>696
たしかに現状では国内での搾取関係の方が多そうだよね。
698異邦人さん:2006/12/14(木) 14:33:13 ID:+ln2aCpe
普通にわからんの〜 あほやで〜

699異邦人さん:2006/12/14(木) 14:37:01 ID:00VzRwYr
>>698
たとえば?
700異邦人さん:2006/12/14(木) 16:32:34 ID:2SEKhMd1
南インド行けば、吉川めいに会えますか?
701異邦人さん:2006/12/14(木) 17:07:29 ID:CZ5cCKlF
↑会えるよ
702異邦人さん:2006/12/14(木) 17:34:29 ID:s3dEFYNt
吉川めいってインドに住んでるの?ヨガのDVDを出してる女だよね。
703異邦人さん:2006/12/14(木) 19:25:14 ID:yaJ6zFTs
明日からインド
704異邦人さん:2006/12/14(木) 19:38:20 ID:CZ5cCKlF
↑脳内インドでないならどこ行くか教えれ。うらやましす
705異邦人さん:2006/12/14(木) 19:40:28 ID:CZ5cCKlF
どこ行くか×
インドのどこ回るか○
706700:2006/12/14(木) 19:51:59 ID:KdyJoJmZ
>>701>>702
ケーブルテレビの旅チャンネルに出てるの見て惚れますた
頻繁にインド行って本場のヨガのレッスン受けてるみたいなんで
誰か会ったことある人いないかなって思って聞いてみたんですけどね

707異邦人さん:2006/12/14(木) 22:01:11 ID:yaJ6zFTs
>>704
アーグラーとバラナシ、ネパールはポカラとカトマンズが決まってるんだが・・・
あとは現地で決めようと思ってる。
ちなみに脳内ではないw
708異邦人さん:2006/12/14(木) 22:24:27 ID:jj1lhn7C
駅のアナウンスの前に流れるジャジャーン♪って…
どっからどう聞いてもwindowsのシステム音のtada.wavだよな。
あれだけ権利関係にうるさいMSが、なぜ野放しにしてるんだろうか。
709異邦人さん:2006/12/14(木) 22:35:26 ID:ZVP7oIdf
さっそくtada.wav再生してみてワラタ
あの音だった。
710異邦人さん:2006/12/14(木) 22:38:54 ID:CZ5cCKlF
>707
へ〜良いな。明日出発か。早く寝ろよ。良い旅を
711異邦人さん:2006/12/14(木) 22:39:25 ID:yaJ6zFTs
>>710
ありがとう。
気をつけていってきます。
おやすみなさい。
712異邦人さん:2006/12/14(木) 22:50:49 ID:9KAp/mhn
>>708
ほんまそうだった。どっかで聞いたと思った。
世界中捜してもアナウンスの前にあんな大袈裟な音を流すとこ無いよな。
ツボ入りのチャイが飲みたくなったでござる。
713異邦人さん:2006/12/14(木) 22:59:21 ID:UsVGu1Js
>>695
ジャカジャーン♪
あれ最初、みんなが乗ってる体重計の
なんか最高記録でも出た音かと思ってたよ。
何年経っても耳に残ってるなぁw

>>708
そうなんだ?
今度windowsの友人家で聞かせてもらおう。懐かしい。
714異邦人さん:2006/12/14(木) 23:04:50 ID:7EEy9sMU
>>708
あれは絶対にWindowsの起動のときの音(tada.wav)そのまんまと
俺も前々から思っていたが、そろそろあのジングルを知らない香具師も
増えて来てるんだろうな。>619とか>713とかも知らないんだろうな。


715異邦人さん:2006/12/14(木) 23:06:32 ID:7EEy9sMU
あ、スマソ。アンカー付け間違えた。
×>619 ○ >695
716異邦人さん:2006/12/14(木) 23:12:46 ID:7EEy9sMU
何度もスマンが、今、自分のシステムのwavサンプル改めて聞いてみたら
Windows XPのtada.wavは以前のものとかなり変わってた。
デリー駅のはWin95時代の奴(安っぽいファンファーレ)だよぉ。
717異邦人さん:2006/12/15(金) 00:43:40 ID:PdOoYiSg
ツボ入りのチャイが飲みたくなったでござる。
718異邦人さん:2006/12/15(金) 08:13:11 ID:/HMXKfU0
そして対岸のホームめがけて遠投したい!
719異邦人さん:2006/12/16(土) 09:01:46 ID:bINSPS1W
>>695 >>708-714
YouTube でいくつか見つけて、ほかの鉄道関連の動画も面白かったので、

インドの動画
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1166226979/

というスレッドを立ててきました。
自作・拾い物とも、気軽に貼っていただければ嬉しいです。
もちろんこのスレッドで直接動画を紹介してもいいと思いますが、
あまりたくさん貼るのは気が引けたので。
720異邦人さん:2006/12/16(土) 10:22:36 ID:dlT1Q2Q7
ジャ〜〜〜ンて言う音は線路内に寝ている人がいると想定して鳴らしてるらしいよ。
721異邦人さん:2006/12/16(土) 16:00:21 ID:lYD+5Mzx
>>719
Youtubeぐらい自分で探すからいいよ。
よほど面白いのが出現したとか、話の流れに合ってる動画があるとかなら
空気を読みつつここに貼ればいい。
紹介したい動画が大量にあるなら自分でブログでも何でも作ればいい。
わざわざ新スレをってもう立てちゃったのか。
722異邦人さん:2006/12/16(土) 18:23:00 ID:Nx6ThOcV
折れは探すの面倒なんで助かるわ本間
723異邦人さん:2006/12/16(土) 21:30:30 ID:Xf4hWLf1
ずっと憧れだった国、インド。
旅行計画中に、病気発覚。手術で、白紙になってしまいました・・・・あれから数年。
仕事のめどがつく来年二月辺りに行こうと思案中。
シヴァに会いに行く。
724異邦人さん:2006/12/16(土) 21:45:59 ID:3x5M8YsB
>>723
何の病気ですか?
725異邦人さん:2006/12/16(土) 22:16:49 ID:cKimXSUz
>>723
元気になられて何より。
ただ残念ながら二月だとシヴァには会えないかと。
726異邦人さん:2006/12/16(土) 22:22:20 ID:9yI3Ed6p
いやいや、シヴァはいつもインドにいるので大丈夫!
727異邦人さん:2006/12/16(土) 22:38:31 ID:Xf4hWLf1
>>723
です。
病気は「腔腹膜部腫瘍」と言われました。。
今も定期検診に通っています。

・・子供の頃から、インド神話(シヴァ系)が大好きなので、今からドキドキ・・。

つ〃チラシの裏ですね・・(*^ω^)
728異邦人さん:2006/12/16(土) 23:28:09 ID:y9eY6m+a
シヴァ神の象徴リンガ、男根が女陰に入ってる状態の像。
ヒンズー寺院や街のあちこちに祭られているアレだけど、
なんかありがたい気持ちになれないだよなー。
どうしても卑猥な気分になる。ヒンズー分からねー。
729異邦人さん:2006/12/16(土) 23:32:22 ID:6S56cdRw
卑猥な気分になった方が繁栄していいんじゃない?
730異邦人さん:2006/12/16(土) 23:39:06 ID:5GFiD5qj
>>728
どうしてあの男根はいつもあんなに短いのだろうといつも思う。
731異邦人さん:2006/12/16(土) 23:41:37 ID:Xf4hWLf1
>>728

・・シヴァは、優しさと強さの両方を持ってる。

絶対的な「強さ」に憧れます・・。

そんな彼に祈るヒンドゥーのひとたち。
実際生活の中で、彼をどのようにとらえているのか、知りたいです。

本やテレビの知識だけで妄想入ってる私だけど・・自分自身の五感で、感じてきたいな・・って、思います。
Ψ(*^∇^)つ。.*

お話させてくれて、ありがとうです・・。
732異邦人さん:2006/12/17(日) 00:16:19 ID:LFb4/U81
>>723
よかったね。どのあたり行くの?
>>725
どういう意味?
祭りは来年も2月のようだが。
>>728
卑猥な気持ちになる人っているんだ!と目からうろこなんだがマジで?
733異邦人さん:2006/12/17(日) 00:40:05 ID:43TaT7ky
>>731
妻の入浴を覗こうとして邪魔した息子の首ちょん切っちゃったり、
抗議されて象の首にすげ替えちゃったり、
悪魔退治に興奮して踊る奥さんに踏んづけられたり、

・・・そんなお茶目なシヴァ様が好き。
同類(トモ)よ、
三日月を見るとその下にシヴァ様のご尊顔をつい思い浮かべてしまう、
そんなあなたには道端で売られている神様ポスターの収集をお勧め。
卒業証書を入れる筒を持っていくと持ち運びに便利。
734異邦人さん:2006/12/17(日) 00:55:14 ID:43TaT7ky
2006年2月16日。
ttp://www.mahashivratri.org/
735異邦人さん:2006/12/17(日) 01:20:38 ID:KOWlLRUm
(*´∇`)つΨ。*・

2月16日・・。

まだ、具体的なことは未定です・・。

一番、シヴァを感じる事ができる場所は・・やっぱりバラナシですか・・?

それとも、ガンガーが降臨したハルドワールですか?

736異邦人さん:2006/12/17(日) 01:27:33 ID:KOWlLRUm
>>733

・・シヴァ様のお話すると、つい熱が入って「キモい」って、言われてしまいます。
神話板でも、言われちゃいました・・。
インドでは、普通に好きって、言えるのかな・・・。

(*^ω^)つ〃夢を叶える為、頑張ります。
737異邦人さん:2006/12/17(日) 02:22:32 ID:6gSfcyE7
猛者の方、
ゴア(IC)→ムンバイの空港で乗継ぎ(SQ)→シンガポールのルートで質問ス。
ムンバイって行った事ないんですけど、ICとSQってターミナル別?
あと、荷物は一回受けて預けなおすの?
てか、デリーで不明になった私の荷物は今どこ?
738異邦人さん:2006/12/17(日) 04:03:02 ID:HIjC93I8
破壊と再生って誰やっけ?シヴァでおK?
739異邦人さん:2006/12/17(日) 04:04:25 ID:x3Ai3o2E
そう
740異邦人さん:2006/12/17(日) 04:11:24 ID:HIjC93I8
インド人の価値観が理解出来ない。俺が道の端に控え目に唾を吐くと『汚いだろう君、止めたまえ』と注意された。しかし数十メートル進むと道のド真ん中で少年が野グソしてたorz。。こんなのアリかよとおもた
741異邦人さん:2006/12/17(日) 04:12:31 ID:x3Ai3o2E
アリ
742異邦人さん:2006/12/17(日) 08:25:30 ID:/JnHjFhv
>>735
両方逝ったけど、シバのイメージはバラナシの方って感じがする。
743異邦人さん:2006/12/17(日) 08:38:09 ID:e8TO+s+8
>>737
国内線と国際線は別だったんじゃないのか?
荷物って、お前大丈夫か?貴重品は預けてないな?
744異邦人さん:2006/12/17(日) 10:39:21 ID:VXce90WX
>>736
> インドでは、普通に好きって、言えるのかな・・・。

言えると思うよ。どの神様が好き? って結構聞かれる。
でも、あまり熱が入りすぎたらインドでもやっぱ「きもい」んじゃない? 俺ら外人だし。

>>740
> 道の端に控え目に唾を吐くと

よっぽど変な所に吐いたんじゃないの?
神様祀ってるとこの前とか。
745異邦人さん:2006/12/17(日) 12:01:09 ID:KOWlLRUm
>>742
・・やっぱりバラナシですか・・。

>>744
・・そうですね。
どんなに好きでも、私はヒンドゥーにはなれない外国人。
・・気持ちが大きくなりすぎて、あちらのひとの宗教的な感情を、踏みにじる事のないように気をつけます。

レス、ありがとうございました。

ここに来て、皆様のお話聞くのがすごく楽しみです。
Ψ(*´∇`)つ旦~

シヴァの事、好きなキモ女より・・。
746異邦人さん:2006/12/17(日) 12:28:37 ID:43TaT7ky
>>735 それとも、ガンガーが降臨したハルドワールですか?

チッチッチッ!
あなたはまだシヴァ様にのめり込んでいない!
「ハルドワール」とはヴィシュヌ派の呼び名!

シヴァ派は「ハリドワール」と呼ぶのだ!修行が足りぬわ!
ちなみにシヴァ様に一番近いのはカイラーサ山とマナサロワール湖。
中国領チベット地区。簡単に行けるところではない。

あなたには聖地ケダールナートがお勧めだけど、冬は無理。夏にね。
片道7〜8時間の山登り。体力不足の自分は9時間かかった。
残念ながら異教徒は寺院内には入れない。
あるカナダ女性が10ナン年ぶりに幼馴染に出会えたという奇跡の地。
コレ実話。

シヴァ様の神話が好きならやっぱりエレファンタ島。
神話の世界があなたの目の前に。圧巻。日本語の解説書も売ってるのだ!
岩山を彫り下げていって作ったというカイラーサナータ寺院があるエローラ。
隣の洞窟にすんでいた父子は今どうしているのだろう?
747異邦人さん:2006/12/17(日) 14:10:44 ID:t6T/vKPw
インド

俺にとっては神の領域 宗教、神なんて信じない俺もインドには行きたい。インドは俺にとっては神の領域。

行きたくて行きたくてたまらない。で、競馬で7万賭けたらはずれて行けなくなったんだ。もちろん賭けたのは行くために。

だからバイトする事にした。世界を見る為に。1つインドを理解するのはこの上なく重要で。バイトしてバイトして今度こそ行くよ

そん時までインドであって下さい、僕の想像する優しいインドであって下さい
748異邦人さん:2006/12/17(日) 14:12:44 ID:x3Ai3o2E
↑ バカじゃねーの!?
749異邦人さん:2006/12/17(日) 14:18:18 ID:t6T/vKPw
いやあんたらの中の馬鹿で構わないが俺はそこまで後悔してない

馬券はずした事でインドはさらに俺の中で神格化されるから(笑)

レス早くてビックリした
750異邦人さん:2006/12/17(日) 14:21:34 ID:x3Ai3o2E
↑ インドはインド。てめえ一人の桃源郷じゃないんだよ。アホ。
751異邦人さん:2006/12/17(日) 14:30:49 ID:t6T/vKPw
あそ。
別に俺一人のもんとは思ってない。あんたは海外行くとき何を考える?調べて想像して、まぁとりあえず考えて旅するのが楽しいんじゃん(俺は)

とりあえず書いたのは俺の理想
そうじゃなくてもいい
で?
旅するにあたってあんたは何を考える?そこは自由だろ。怖いなあんた
752異邦人さん:2006/12/17(日) 14:34:26 ID:LFb4/U81
バカだと言ったのは馬券のことじゃなく

>そん時までインドであって下さい、僕の想像する優しいインドであって下さい

こっちじゃないの?
753異邦人さん:2006/12/17(日) 14:43:32 ID:t6T/vKPw
確かにバカだな
客観的に見ておかしいよ。でもインドって日本人の生活とはほぼ正反対じゃん?
だから俺なりの勝手なイメージが出来てそこに行くのとか意外に普通だと思うんだが。何回も行ったらそりゃそうも捉えられないけど
754異邦人さん:2006/12/17(日) 14:52:00 ID:LFb4/U81
>>753
>>751見る前に>>752書いちゃった。ごめん。
うん、まあ、何回も行ったら考え方変わるかもよ。
たとえば、「旅するにあたって何か考える」ということから懐疑するかも。
とりあえずバイトがんばれ。
755異邦人さん:2006/12/17(日) 14:56:43 ID:t6T/vKPw
お前はデカルトか!

さぁ〜てタウンワーク、タウンワーク…
756異邦人さん:2006/12/17(日) 15:06:58 ID:Xhw3crs9
>>747
しゃかりきにバイトして行ってくればいいよ。
「優しいインド」とか「ほぼ正反対」とか、
しっかりたしかめてくればいいじゃん。
2ちゃんに書き込んで、いちゃもんつけられてまたいちゃもんつけててもなあ。
757異邦人さん:2006/12/17(日) 15:15:21 ID:10ATdp9H
>>747はインドで騙される典型的なタイプのような気がする
758異邦人さん:2006/12/17(日) 15:17:01 ID:enOhVZSp
インドに行けばみんな騙してくるというが、
それを逆手にとって、オレがインドでみんなを騙しまくって金儲けしようと思ってる。

どんな騙し方が効果的ですか?
インド未経験なので、騙された実体験含めて、いろいろ教えてください。
759異邦人さん:2006/12/17(日) 15:23:47 ID:t6T/vKPw
待て待て
優しいインドとか無視してインドが日本と正反対は合ってるよ、産業が盛んとか言うなよ?
教育方や国土面積、気候、宗教国家。意見多多だけどインドと日本はどうみてもほぼ正反対です

つまりあんたの『優しいインド』は『正反対』を正当化する為の偽りだな
760異邦人さん:2006/12/17(日) 15:29:32 ID:t6T/vKPw
いや言い過ぎた
スルーして
761異邦人さん:2006/12/17(日) 15:50:04 ID:EqQiVKVP
シヴァ、神話とか詳しく読んだことなかったけど面白そうだね。
ありがと。
762異邦人さん:2006/12/17(日) 16:01:21 ID:WXfh/rrE
>>758
騙して小銭稼ぎなんぞ向こうに行けばいくらでも思いつくだろうが、浅ましい考えはおよしなさい。
インド人だって、良心ある人なら人を騙すことは卑しいことだと十分にわかってる。
そして騙した人間を騙し返すことが何の解決にもならない事もだ。

一部のインド人が人を(特に外国人を)騙すのは余裕が無いからであって、
君がそんな余裕の無い人の真似をして何になる。

そして、今まで騙された日本人を代表してリベンジしたつもりになって
それで君は人様の前で堂々と胸を張れるのか。

もっとシンプルに考えていいんだ、インドは。斜に構えることがスマートな道ではない。
763異邦人さん:2006/12/17(日) 16:05:19 ID:x3Ai3o2E
>>762
エライ。
こういう人は黙っていてもインドが呼んでくれるんだよね。
764異邦人さん:2006/12/17(日) 16:25:43 ID:enOhVZSp
>>762
オレは単に異文化体験をしたいから、現地の人がやってることをしたいだけだが。
ちょうどインドで食事でハシは使わないで素手でつかんで食べるのと同じでな。

しかもリベンジってなによ。オレは今まで騙されたことはないわけだが。
他の日本人が騙された?そんなのは知らん。
765異邦人さん:2006/12/17(日) 16:54:30 ID:WXfh/rrE
>>764
もう一度言うが、人を騙すインド人はインドの中でもごく一部の心無い人間だ。
たまたま日本人が彼らのターゲットになりやすく遭遇しやすいから、
インド人はみんな人を騙す国民だという印象を受けるだけだ。
現地のインド人は、日本人と同様に人を騙すことを是せず普通に生活している。

日本に当てはめても同じことだろう?
日本だって犯罪は多い。
万引きだってかなりある。酒気帯び運転だって相当数だ。
だからといって、君は「現地の人(この場合日本のこと)はみんなやってるから」という理由で
日本でもカジュアルに犯罪に手を染めたりする事を、良いことだと思うのか?

しかもそれを、箸を手に置き換えるような軽いノリで行うなどもっての外だ。
766異邦人さん:2006/12/17(日) 17:12:01 ID:4HIsFZQS
>>765
そんな事は、百も承知の上で、やはり旅行者が遭遇しやすいのは、
心無い一部の人間が多いのも事実。
そんな中で、本当の親切に出会った時に、その親切に心からホッとして、
トゲトゲしてた心が、一気に温かくなるんだよな。
767異邦人さん:2006/12/17(日) 19:29:34 ID:3IaYnoVb
>>764
てかインド行ってから能書きたれろよ。理想語っても意味ない。
インド人相手に騙そうとかそんな気にならないから。
実際は自分がカモにされないように自衛するのが精一杯なんだよ。
768異邦人さん:2006/12/17(日) 20:29:10 ID:85YP2/Pc
2ちゃんで強がってる764さん、一度インドへいらっしゃい♪
自分の無力さがわかるよん!!!
769異邦人さん:2006/12/17(日) 20:45:10 ID:HIjC93I8
>764は騙された事にすら気付かないアホなんだからまぁそっとしておいてやろうじゃないか
770異邦人さん:2006/12/17(日) 20:51:59 ID:enOhVZSp
アホがいっぱい釣れた(笑)。

>>762
1匹目

>>765
2匹目

>>767
3匹目

>>768
4匹目

ここには変なお魚さんがいっぱい泳いでますね(爆)。
おまいらがまず最初に 騙 さ れ た わけだ(核爆)。
771異邦人さん:2006/12/17(日) 20:53:19 ID:enOhVZSp
>>769
うわっ。すっごいお魚さんもさらに釣れてた。5匹目
ここはよく釣れる釣堀ですね(ワラ)。
772異邦人さん:2006/12/17(日) 21:24:02 ID:KOWlLRUm

゜・(*´д`)つ〃
もぉ、やめようよ。

インドは、その人を映す鏡だっていうし・・。
人によって、感じ方が違うんだよ。

行った事ない私が言うのも、説得力ないけれど・・。

えらそうに、すみません。
773異邦人さん:2006/12/17(日) 21:29:07 ID:85YP2/Pc
770の意味を教えてください。「釣れた」の意味・・・。
774異邦人さん:2006/12/17(日) 21:43:26 ID:VXce90WX
>>773
ひきこもりが2ちゃんでやる遊び。
普段社会との交流をまともに持たないため、自分の書き込みにレスが
つくと舞い上がるほど楽しいらしい。
775異邦人さん:2006/12/17(日) 21:58:55 ID:43TaT7ky
>>758 どんな騙し方が効果的ですか?

騙し方を聞く前に、それなりの技術と工夫する頭脳があるか?
当然騙す相手はデリーの悪徳旅行代理店や、アグラの偽善カーペット屋、
郵送すると言い張るジャイプルの宝石屋とかだろーな?
やるからには返り討ちも覚悟の上、バレたときの報復を考える想像力があるなら・・・

とあるレストラン。
言われた金額を支払うと破れた10ルピー札を返された。
「あれ、ゴメン。」
破れた10ルピー札をしまい、別の10ルピーを代わりに渡すと
会計係りは無愛想にレシートを寄越す。
明細を確認すると2杯目のチャイ代が含まれていない。
「チャイ、2杯飲んだんだけど?」
追加の2ルピーコインを支払う。
黙ってコインを引き出しにハジキ落とした会計係りが指で寄越せの合図。
「チャイ、2ルピーで合ってるだろ?」
「さっきのテンルピー寄越せ。」
会計係りは5ルピーコイン2つを引き出しから取り出して寄越した。

よくよく考えればその破れた10ルピー札はどっかの間抜けが再びつかむだけなんだが。
インドも日本も騙す奴は騙すし、詐欺行為を軽蔑する奴や正直者を好む奴だって勿論いる。
776異邦人さん:2006/12/17(日) 22:02:46 ID:43TaT7ky
もっと餌ください。
777異邦人さん:2006/12/17(日) 22:07:32 ID:VXce90WX
>>775
ま、それがインドでも多数派だよね。
向こうから寄ってくるインド人に限定すると割合は減る傾向にあるけど。
778異邦人さん:2006/12/17(日) 23:25:46 ID:wdLc1Hgy
>>775
>「さっきのテンルピー寄越せ。」
 会計係りは5ルピーコイン2つを引き出しから取り出して寄越した。

すいません、いくら考えても破れた10ルピー札が5ルピーコイン2枚になったからくりが
分からないんですけど。正直にチャイの料金を申し出たから善意で変えてくれたって事?

話は変わるけど一部の金融機関は札束を作るとき帯で留めるんじゃなくてホッチキスで
留めるんですよね。札に穴が空くはずですよ。法律で禁じるべきですね。
779異邦人さん:2006/12/17(日) 23:46:03 ID:GtgMfPSy
何が「べき」なんだか。
780異邦人さん:2006/12/17(日) 23:50:40 ID:wdLc1Hgy
>>779
破れたルピー札のような荒んだココロの持ち主と思われる。
781異邦人さん:2006/12/17(日) 23:52:44 ID:43TaT7ky
>札束を作るとき帯で留めるんじゃなくてホッチキスで・・・

帯で巻くと何枚か抜く奴がいるから。
ステープラーで綴じると抜いたら破れる。→破れたお札は使えない。

破れたお札は使えないが、ステープラーで穴の開いたお札は使えるのだ!
782異邦人さん:2006/12/17(日) 23:55:17 ID:wdLc1Hgy
でもステープラーとやらが原因で大穴が空くのが事実でしょうよ。
それは受け取ってもらえませんが。
783異邦人さん:2006/12/18(月) 00:00:14 ID:43TaT7ky
ちなみにステープラーで綴じた札束をバラにするときは、
半分づつくらいを左右の手にそれぞれ分けて持ち、
綴じ部分を中心にムンズと左右逆方向に回して捻り切るようにバラす。

・・・穴の開くわけだ。
784異邦人さん:2006/12/18(月) 00:02:54 ID:bS5EtteH
インド全土で、ババ抜き状態になっちゃいますね・・・。
785異邦人さん:2006/12/18(月) 00:30:25 ID:uAhojUhG
私はルピー札に
・同情するなら金をくれby印度人
・だまっとれ印度人
・金ばっかせびるんじゃねぇ印度人
・嘘つくな印度人
・CAT ANUS   漫画付
の落書きをして使いまくりました。
見かけた人いたら教えてね。
786異邦人さん:2006/12/18(月) 00:38:49 ID:57Dpyp4m
>>785
やだ
787539:2006/12/18(月) 10:38:29 ID:G8ArY3Ok
昨夜、帰宅しました!
初インドは驚くことばかりでホントによく笑いました。
9日間だけなんでバナラシ、カジュラホ、ジャイプール、アグラ、デリーと駆け足の旅でしたが
どの街も印象深く、また行きたいです。
立ち食いのサモサの店や、リキシャで街を走ってもらったり、自分でも運転させてもらったり
人の家でチャイを御馳走になったりと、楽しいことばかりでした。
でも、あまりにも風景が自分の日常と違っているからなのか
映画のセットの中に居てるような非現実的な感覚で
ホントにあそこに自分が居たのか不思議に思います。
南の方も行きたいな。
788異邦人さん:2006/12/18(月) 12:56:24 ID:g7I8OEuq
今日の東京の大使館すごかった。
250人くらい並んでたぞ
789異邦人さん:2006/12/18(月) 15:16:29 ID:awBWF+Gs
>>782
ステイプラーてホッチキスのことですよ
790異邦人さん:2006/12/18(月) 15:20:40 ID:Ogz1kSGI
【アジア大会】女子800mで銀メダルのインド選手 「女性として性的特徴を持ってない」としてメダル剥奪
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166418757/

インド人もビックリ!
791異邦人さん:2006/12/18(月) 16:43:35 ID:8lRd7lcb
すみません、押してください。
StarPradiseに送迎の予約しようと思っています。
便の到着時間を記入するところがあるのですが、
ここは現地時間に計算し直して書かなければいけないのでしょうか?
出発案内にかかれている通りの時間を記入してしまいました…。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
792719:2006/12/18(月) 16:48:17 ID:8lRd7lcb
事故解決しました…。すみません。
793異邦人さん:2006/12/18(月) 16:53:55 ID:GuTrVdPE
>>790
ヒジュラですかね?
794異邦人さん:2006/12/18(月) 18:36:39 ID:y38k2pVq
今デリーに中田氏がおるらしい。
795異邦人さん:2006/12/18(月) 21:34:46 ID:szVZ6O5Q
796異邦人さん:2006/12/18(月) 22:17:51 ID:9rS30Epq
>>795
分かってると思うがサッカーの中田ね。
某ホテルで目撃情報あり。
797異邦人さん:2006/12/18(月) 22:59:15 ID:XDrzT4dc
>>788
わースゲー。
椅子に座れない香具師ばっかりだったわけだな。
798異邦人さん :2006/12/18(月) 23:53:40 ID:Tpzl4Is4
>>788
乙。俺も明日リベンジしてくる。華麗にな。
799異邦人さん:2006/12/19(火) 01:05:48 ID:S11AD430
>>796
まじで?ガンじゃとかいたすのかな?
800異邦人さん:2006/12/19(火) 03:42:46 ID:bMI0CWmz
↑中出しはインドでシンナー吸ってたよ(*´Д`)スゥハァスゥハァ
801異邦人さん:2006/12/19(火) 08:27:28 ID:SD0eCsLr
長期ビザについて
802異邦人さん:2006/12/19(火) 10:55:49 ID:PFdJwZXH
(゚Д゚)ハァ?
803異邦人さん:2006/12/19(火) 17:10:39 ID:pEkmPOwj
ここでシャンティーさんが一言
804異邦人さん:2006/12/19(火) 17:15:57 ID:m03f41yd
ぼ〜んしゃんか〜 以下略
805異邦人さん:2006/12/19(火) 20:35:35 ID:4vbP7BRX
マジ 俺今アーグラーいるんだけど中田マジ 絶対タージマハル
くるよな
806異邦人さん:2006/12/19(火) 21:39:21 ID:3N3XTId3
>>805
知らんよw
つーかナカータ、わざわざインドで見たいか?

アイシュワリヤとかだったら待ち伏せしてでも見たいが(危ねーな、俺)。
807異邦人さん:2006/12/19(火) 21:40:22 ID:3I1bcTiN
インド好きなヤツって、日本じゃダメ人間で現実逃避でインドに行ってそうだな。
808異邦人さん:2006/12/19(火) 21:45:09 ID:/G6Tqfk/
と、日本でもっともダメな人間が言っております。
809異邦人さん:2006/12/19(火) 21:56:07 ID:t43t4eDF
くまー
810異邦人さん:2006/12/19(火) 21:57:53 ID:f4CgH+eZ
>>805
マレーシアのクアラルンプールにいるんだって。
残念だったなw
811異邦人さん:2006/12/20(水) 00:03:48 ID:CwmtEzAN
>>810
ソースは?
812異邦人さん:2006/12/20(水) 00:06:26 ID:yc+JJ+5K
>>811
ヒント;アジア杯

あとは自分で調べろ、ボケw
813異邦人さん:2006/12/20(水) 00:21:31 ID:8WLWv3nR
いい加減サッカー話はよそでやってください。
814異邦人さん:2006/12/20(水) 00:40:25 ID:hT3hYKYT
サッカーじゃねえだろ
バックパッカー中田の話だ。
815異邦人さん:2006/12/20(水) 00:41:29 ID:aClCQAFM
>>807
> インド好きなヤツって、日本じゃダメ人間で現実逃避でインドに行ってそうだな。
まあ、言い方の問題だな
日本の現実に適応できない、ついてけない人間でも、インドで生き返ることがあります。
816異邦人さん:2006/12/20(水) 05:16:48 ID:LG9bnDib
つられてるくまー
817異邦人さん:2006/12/20(水) 10:04:54 ID:fNzn8Cm/
ゴアでアルカイダがテロの可能性
南インド行く香具師は注意しる
http://www.haaretz.com/hasen/spages/800693.html
818異邦人さん:2006/12/20(水) 17:11:53 ID:xA8OPvtt
アイシュワリヤ結婚するのか・・・・・orz
819異邦人さん:2006/12/20(水) 22:22:10 ID:zg3TfcTx
お相手は文芸&芸能一家ですな。年下だよね。
820異邦人さん:2006/12/20(水) 23:58:20 ID:MA9XIO0q
> 年下
1976年2月生まれとのこと、 Sholay (1975年の独立記念日に公開) の撮影中に
既に妊娠していたのかもしれませんね。

初めての共演の Kuch Naa Kaho 、日本の CS 放送でやっていたようです。観たい。
821異邦人さん:2006/12/21(木) 04:29:01 ID:D7CQlc9w
面食い!(*≧v≦)
822異邦人さん:2006/12/21(木) 23:24:36 ID:l/VA7QpW
はははー着々と準備できてるよー
はやく行きたいな。来月初頭に出発です。
823異邦人さん:2006/12/21(木) 23:56:29 ID:M7TxVwFw
いいな〜
824異邦人さん:2006/12/22(金) 00:01:53 ID:El4N6rwc
改行したら1000字増えたヤター
825824:2006/12/22(金) 00:03:04 ID:El4N6rwc
すみません。誤爆しました。
826異邦人さん:2006/12/22(金) 00:33:50 ID:opI4P/ZK
>822 1/1出発でチケ探し中。ちなみにどこでチケゲットし
827異邦人さん:2006/12/22(金) 02:01:55 ID:xS626Inu
<インド>スズキとの合弁自動車メーカーの政府保有株売却 

 インドのチダムバラム財務相は21日、日本のスズキとの合弁自動車メーカー
「マルチ・ウドヨグ」社の政府保有株をすべて売却し完全民営化すると発表した。
国有企業民営化の一環で、自動車産業の活性化につなげる狙いがある。
同社はインド乗用車市場でほぼ半分のシェアを持つ同国最大の自動車メーカー。

最終更新:12月21日23時56分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000184-mai-int
828異邦人さん:2006/12/22(金) 09:28:23 ID:RNjOYQ8T
4・5月にゴールデンウィークをくっつけて3週間行って来ようと
考えてるんですけど、デリーin → コルカタoutを陸路でのんびり
見て回れますか?
気に入った所は2日くらい滞在したり、まったりと旅行したいです
一応、歩き方に20日間だとこのルートが載ってたので
829822:2006/12/22(金) 09:36:13 ID:mXbzjN04
>>826
初頭と言っても5日からなんだけどね(^^;
単なる格安航空券ですよー。
830異邦人さん:2006/12/22(金) 12:35:54 ID:El4N6rwc
>>828
20日でそのルートなら、バラナシで1週間は滞在すると思う。
アグラは危ないしタージ以外見るものないから1日でOK
カジュラホ、ブッダガヤ回っても日があまる。
効率よくみるためには、早くデリーから脱出することが第一条件。
コルカタから近いプリーに是非いって。
南インドの雰囲気を感じられる。
831異邦人さん:2006/12/22(金) 14:53:38 ID:RfbdTh9J
>828
デリーイン、カトマンズアウトってのがあったキガス。3週間あればカトマンズまで行ける。はっきり言て、カルカッタはなんもねーよ。町も近代化されておもしろくないしサダルストリートも小さいし安宿街としてつまらん。マザーハウスもつまらん。
カルカッタ!って名前は有名やし惹かれるけど町はつまらん。カトマンズのが1500倍楽しい
832異邦人さん:2006/12/22(金) 14:56:54 ID:rpE6dBR5
>>828
のんびりはいいけど、その時期は猛烈に暑いから。
体調管理に気ぃつけろぃ。
833異邦人さん:2006/12/22(金) 16:29:50 ID:9gHbGxaS
>>831
へ〜え
「なんもねーよ」なのか。
近代化=つまらん
安宿街として=つまらん
マザーハウス=つまらん

どこをどう歩いたんだか。
ま、ひとそれぞれだけどさ。
834828:2006/12/22(金) 19:23:37 ID:RNjOYQ8T
ありがとうございます、全然余裕で回れるんですね
どこを見てくるかは、もう少し検討しようと思います
とりあえずゴールデンウイーク期間中だから、入国と出国の場所だけは
年内に飛行機を取らないと間に合わない、と焦ってました
835異邦人さん:2006/12/22(金) 20:29:02 ID:opI4P/ZK
>>829 アリガト バンコク→
836異邦人さん:2006/12/22(金) 20:30:34 ID:opI4P/ZK
(続き)からコルカタは取れたんだけど がんばるわー
837異邦人さん:2006/12/22(金) 20:31:34 ID:YYe6bKlU
インドでレーシックを受けたこと

ttp://www20.tok2.com/home/mofumofu/lasikinindia.htm
838異邦人さん:2006/12/22(金) 21:39:07 ID:oFoNFV7H
シン首相は国会で30分にわたって演説し、日本との関係強化を提唱。 
その演説は、親日国インドの面目躍如たる内容だった。

シン首相はこう語る。

「私は92年に財務大臣として来日しましたが、その時に受けた感動は忘れられません。
90年代初頭、インドは深刻な経済危機に見舞われましたが、
日本は迷うことなく支援を続けてくれました」

経済危機に直面したインドに対して、我が国が何の条件も付けずに援助の手を
差し伸べたことに、シン首相は最大限の感謝の言葉を捧げた。
http://indora.iza.ne.jp/blog/entry/87825/
(動画へのリンクあります)
839異邦人さん:2006/12/22(金) 21:41:36 ID:oFoNFV7H
更にシン首相は訴える。

「我々(日印)は、自由、民主主義、基本的権利、法の支配といった
普遍的に擁護される価値を共有するアジアの大国です」

その通り、インドは世界最大の民主主義国家だ。途上国ではあるが、
法律面はイギリスの洗礼を受け、裁判制度などは先進国並みに整備されている。
善良な市民を闇から闇へ葬る隣の大国とは全く異なる。

【パール博士評価に議員が大喝采】

シン首相国会演説の白眉は、冒頭でパール博士について語った時のことだ。

「戦後、パール判事の下した信念に基づく判断は今日に至っても日本で記憶されています」

この言葉が出た瞬間、衆院本会議場は大きな歓声が巻き起こった。意外だ。
パール博士の見識を、これほど多くの国会議員が評価していたのか…

画面上に議員席は映らなかったが、大歓声である。

多くの議員は、やはり極東軍事裁判の不当性を苦々しく思っておるのだろうか。
これだけ絶大な拍手を送るなら、もう少し真正面から軍事裁判について
語っても良さそうだが…
840異邦人さん:2006/12/22(金) 22:20:52 ID:dIhamh+z
タイガー・ジェット・シン・・・・・・元気にしてるかなぁ・・・・・・
841異邦人さん:2006/12/22(金) 23:11:14 ID:1E0jXQts
カルカッタ→バラナシ→ブッダガヤ→ガシュラホ→アグラ→デリー→ゴア→ムンバイ
一ヶ月間で廻る鉄道旅行を計画中。
バラナシでは一週間ほど滞在予定。
その他気に入った土地があればゆっくりしたい。
可能だと思うがかなり忙しくなるかな。
842異邦人さん:2006/12/22(金) 23:24:55 ID:es3x7s4I
デリー→ゴアはきつい。
30時間以上列車乗ることになるぞ。
デリー→ムンバイでも遠いいのに。。
843異邦人さん:2006/12/22(金) 23:31:26 ID:1E0jXQts
>>842
カルカッタinムンバイoutで航空券買っちゃったわ。
デリー→ゴアは空路使えばいい旅できるかな。
問題は費用…国内線やとどんなもんでしょう。
844異邦人さん:2006/12/22(金) 23:42:11 ID:es3x7s4I
>>843
1ヶ月あるなら空路じゃなくとも、
デリー〜ムンバイ間でどこか一都市加えれば
ゆとりがでると思う。
入れるとしたら、アジメール、ウダイプル、アーマダバードかな。
個人的にアジメール一番よかった。
ムスリムが多くてバザールが中東のような雰囲気で刺激的だった。
アーマダバードは、とりわけ見ものはなかったかな。
でもちょうど中間点だから休憩にはよいと思うが。。
ウダイプルは、わからんが写真見る感じだとよさげだな。
845異邦人さん:2006/12/23(土) 00:06:26 ID:IBOhL9FR
>844
なるほど間に挟むってことね。
アジメール、チェックしておこう。

1カ月と日程には余裕あるが体がついてくるか…それだけが不安。
846異邦人さん:2006/12/23(土) 00:18:34 ID:v4LVvr7x
補足だが、アジメールのアナ・サガール湖は見ものだ。
白い大理石でできた見晴台から見る夕日は圧巻。
これを見るために若者がグループで遊びにきてる。

もしアジメール行くのなら、
バスで30分でいけるブラフマーの聖地プシュカルに
行くのもおすすめだ。
バラナシはガンガーを沿うように町があるが、
プシュカルは湖を囲うように町がある。
バラナシのプージャ(礼拝)と違って
地味なプージャだが、霊験あらたかな土地だから
落ち着くかもしれない。
847異邦人さん:2006/12/23(土) 00:28:24 ID:IBOhL9FR
>>846
いいこと聞いた。
ブラフマーについても興味あるし
話からしても移動の疲れを癒す場所としてはベストかもしれない。
上で挙げた行程に組み込めるお勧めの街などあれば
またいつでも教えておくれ。
848ウダイプル:2006/12/23(土) 00:33:37 ID:LjcIgAKN
ウダイプルはマハーラーナ(武王)の街で
インド放浪中、最も癒された街の一つ
849異邦人さん:2006/12/23(土) 00:42:22 ID:v4LVvr7x
>>847
アジメール・プシュカルの詳細でわからないことがあったら
カキコくれ。ロンプラが手元にあるから無問題だ。
850異邦人さん:2006/12/23(土) 00:59:57 ID:DshtN5Vq
年始にインド行きます。
Date of expiryって書いてある日までに入国しないとビザが無効になるんですか??
その日までに入国できなそうなんであせってます…お願いします。
851異邦人さん:2006/12/23(土) 01:17:16 ID:WG0q2IwU
Date of Expiryは滞在期限なので取り直しが必要。
852850:2006/12/23(土) 01:35:02 ID:DshtN5Vq
Date of Expiry って滞在期限ですか!?
今日もらったのに1月17日までなんですが…
6ヶ月のマルチって説明あったんですが…
853850:2006/12/23(土) 01:40:59 ID:DshtN5Vq
すいません1月と7月間違えました。
有効期限と滞在期限同じみたいですね〜。
854異邦人さん:2006/12/23(土) 01:42:36 ID:v4LVvr7x
何かの間違いなんじゃ?
date of issueでもその日付はおかしいしね。
855異邦人さん:2006/12/23(土) 01:45:52 ID:c0iN8HEL
>>853
856異邦人さん:2006/12/23(土) 02:23:41 ID:+i7uCWqc
ジャイサルメールとか西行った事あるやつ少ねーな。スゲー良いのに
857異邦人さん:2006/12/23(土) 08:19:46 ID:Qya/ejF/
例によって、ニューデリーで怪しい観光会社に連れていかれたとき、日本語が堪能な社員が偉そうに、
うちの会社はまともな会社で日本人に感謝されてますよとノートを見せられたのだが
そのノートには母娘で砂漠に案内されて、ガイドにさんざんセクハラされたと、書いてあった。
858異邦人さん:2006/12/23(土) 08:33:29 ID:rhtPRu64
>>856
ジャイサルメール興味ある。
以前一週間でデリー、バラナシ、ジャイプル行ったけど、
ジャイプルの先の砂漠に進みたかった。
次インド行くときはラジャスタンと決めてる。
どんなとこが良かったの?
859異邦人さん:2006/12/23(土) 08:44:25 ID:Cvc/3fao
PIOカードが取れました。これでインドで自由に働ける。
860異邦人さん:2006/12/23(土) 10:32:39 ID:GUmqKeO2
>>856
いや、別に少なくはないかと。
普通の観光地だし(ま、確かにデリー・コルカタ間の観光地に比べたら
少ないが)。

>>858
俺は>>856じゃないけど、砂漠の中の小さな集落っぽい雰囲気があるし、
割と静かだと思う。ただ、それを味わうならもっと小さな村に行く方が
いいでしょう(ラジャスタン中心に回るなら行けると思います)。

あと、余談ながらキャメルサファリは中途半端と思った。これだけを目
的に行くならサハラの方がいい(俺はモロッコしか知らないが)。
861異邦人さん:2006/12/23(土) 13:32:58 ID:oT+5uVZ+
ジャイサルメールの要塞すげーぞ
中が迷路みてー 建物すげー
遠くから見るとまたすげー
そん時の夕焼けがまたすげー
862異邦人さん:2006/12/23(土) 13:37:31 ID:v4LVvr7x
フォート内のチベット料理屋うまかったな。。
トゥクパやモモが。
屋上からジャイサルメールの全体が見渡せて最高だった。
863異邦人さん:2006/12/23(土) 14:06:43 ID:+i7uCWqc
>858
やっぱ西方は人、町並み、文化、独特の雰囲気があって良い。行けばわかるw。ジョードプルも良いよ。ジャイプル-ピンクシティ ジャイサルメール-ゴールドシティに比べてジョードプルのブルーシティは際立って『青』w
城塞のある丘の上から見下ろすとマジで町全体が青色で凄く綺麗。
ジャイサルメールも町から少し離れてラクダツアーに参加すると砂漠気分が味わえて凄く良い。あと何故か韓国人が多いw
864異邦人さん:2006/12/23(土) 14:24:25 ID:O9ie+QK+
11月は自分が周った街は日本人よりコリアンの方が多かった気がする。
反韓国ではないが、客引きから「アンニョンハセヨ。」と声をかけられたら気分が悪い。
865異邦人さん:2006/12/23(土) 14:28:12 ID:v4LVvr7x
プラスチックの色つきの眼鏡かけてると、
インド人から韓国人認定されたな。
いま韓国で流行ってるらしい。
韓国人にも韓国人に間違わられるし...orz
866異邦人さん:2006/12/23(土) 15:26:29 ID:Kj98O/J9
客引きには韓国人と思わせた方がいい
と聞いた。実際、国を聞かれて韓国人と答えると、あまりしつこくはされない。

それ以外だとよくわからんが、一度、韓国人と間違われて嫌がらせをされたこと
がある。何人かのインド人に「韓国人とロシア人は俺たちを馬鹿にしている」と
言われた。

実際に会うと、人懐っこい韓国人って結構多くて、俺は嫌いじゃない。
ただ、俺が日本人とわかると急にテンションが下がってしまう人も少なくはな
かった(嫌な顔をするとかってほど露骨ではなく、よそよそしくなる感じ)。
867異邦人さん:2006/12/23(土) 16:11:48 ID:gLN9KAY5
いまジャイサルメールにいるよん
公共バスで20ルピーのクーリ村てとこに行って、そこでキャメルサファリ申し込むほうが
安いかも、、、
868異邦人さん:2006/12/23(土) 16:36:32 ID:t2ffqgO9
(´ω`)ウラヤマシス
869異邦人さん:2006/12/23(土) 16:39:23 ID:O9ie+QK+
物売りの Where are you from? Japan? Korea?
に対して私はよく China. を使った。
明らかに物売りのテンションが下がった、そのまま去って行く者もいた。
870異邦人さん:2006/12/23(土) 18:21:28 ID:7R2RvgKY
ジャイサルメールよりジョードプルの方がよかった。
なんかジャイサルメールはプシュカルみたいな独特の雰囲気が苦手だった。
雰囲気の種類は違うけど。

韓国人の間ではインド旅行が流行ってる?
集団で旅行してる人が多かったな。気軽に話しかけてきて
日本人より親しみやすい気がした。

ちなみに私は台湾人と言ってしまった。たまにネパリとか。
871異邦人さん:2006/12/23(土) 19:35:27 ID:x+uvmrGn
中国人はインドでよく思われてない。
中国人か?と言われたら即否定汁
と、昔のガイドブックには書いてあった。
872異邦人さん:2006/12/23(土) 19:46:14 ID:WG0q2IwU
今はどうなん?
873異邦人さん:2006/12/23(土) 19:49:13 ID:x+uvmrGn
ネパリとか少数民族とかが見下されるのは知ってるけど、
中国人に対する今の民族感情には詳しくない。
だれかたのむ
874異邦人さん:2006/12/23(土) 20:45:48 ID:t2ffqgO9
たしか60年代に中印国境紛争だっけ?が起こって
印象は悪いのでは。
875異邦人さん:2006/12/23(土) 22:32:56 ID:9KMYKP6w
中国がインド見下して国境を勝手に決めたり、関係良くない。
チベットに対してのことなんかもひどいしね。
876異邦人さん:2006/12/23(土) 23:37:05 ID:JIOuqbq2
インドに行く時便利な物

・電池式充電器(コンセントからではFULL充電は難しい)
・薬(インドの薬デガ過ぎ)
  抗生物質・痛み止め・ムヒ系 ‥
・コンディショナー(女の子)
・メガネ(砂埃に耐えれるんであれば必要ないかも)


不便な物
・服(現地で安く買えるし、何より厚手で暑い&乾き難い)

こんな感じやったかな?
877異邦人さん:2006/12/23(土) 23:37:24 ID:bhH3vmyq
昔は中国人と思われると石を投げられたりもしたけど今はそうでもないね。
インド人の民度が上がったのか、中国に対するイメージが多少は上がったのか。
第二次大戦以前にどこかの植民地だった国と、インドの周辺国に対しては
総じて見下してるようなような気がする、なんとなく。

>>870
昔、猿岩石のパクリ番組が韓国で流行って、その影響とかそうでないとか。
878異邦人さん:2006/12/24(日) 00:25:03 ID:wd4f+2NA
>>876
ツッコマせていただきます。
>電池式充電器(コンセントからではFULL充電は難しい)
意味わからん。200Vあるから日本の約半分の時間で充電できる。もちろん220Vまで
対応として。
>薬
危ないものを含めて強度には注意した方がいい。日本で処方箋が無いと購入できない
薬も簡単に安く買える。ストロング、ミディアム、ライトに注意。
>服
安く変えてもろくなデザインが無かった。質も悪い。
ヘビーな民族衣装を着ているやつは日本人からもインド人からも引かれるから注意。


879異邦人さん:2006/12/24(日) 00:33:07 ID:WArAs6AV
リーバイスのジーンズがRs1200だったよ
880876:2006/12/24(日) 00:48:49 ID:oUT/iqTZ
>>878
僕はネパールinからだったのでどちらかかは忘れたけど
どちらかが凄く電力が不安定でした。(地域にもよるのかな?)
現地で変圧器やらなんやらを買い足したけど電池の方が確実だったよ。

むこうの処方箋の薬酷かったよ、でかすぎで飲めんかった。
テラマイシンは便利やったし。
危ない物はお好みでどうぞ。

一番後悔したのが服で重いわ・かさばるわ・ランドリー出すんやったらいいけど
セルフやったらジーパンとかオモロイほど乾かんかった。
確かにデザイン・質はどうか?だがむこうの気候にはあの薄い服が
楽チンじゃなかろうかと。すぐ乾くし、風が抜けて気持よかったよ。

さぶいとこいったらあり得ん値段のフリースが、、、。
たいがいの物は安くで手に入るのに、、。
881異邦人さん:2006/12/24(日) 01:04:35 ID:rtoA0bws
>>876
バンドエイドはどう?
持ってくるの忘れて現地で買ったけど、ばら売りされてて日本で買うより
やたら高かった記憶がある。

あとポケットティッシュも。
私は旅行が近くなると、いつも無視していたティッシュ配りの人に
ついつい近寄ってしまいます。
882異邦人さん:2006/12/24(日) 01:21:07 ID:XZkGgvcN
インド人、手で鼻かむよね。エコロジーでいいんだけど。
883異邦人さん:2006/12/24(日) 01:25:17 ID:y3t24xqb
服は500ルピー超えるぐらいからまとも。(インドブランドの場合)


1,000ルピー〜 → 一般的な富裕層レベル

500ルピー → 小洒落た感じのレベル

100ルピー〜500ルピー → インドの庶民レベル

って感じだなw
質とかはデザインは自分のセンス次第だとおもうがw
884異邦人さん:2006/12/24(日) 01:26:42 ID:XZkGgvcN
ピチピチのデニム着てる若者いっぱいいたけど、
何であんな超細身デニム着るんだろう。。
885876:2006/12/24(日) 01:35:49 ID:oUT/iqTZ
>>881
荷物にならない程度の物はあっても良いかな?
日本では普通でもそうでないものはいっぱいあるからね。

ポケットティッシュなんかタダなんがほんまびっくりやもんね。

リップと目薬は重宝しました。
グルメな人は、塩昆布。神経質な人は、ウエッティ(赤ちゃんのお尻拭き)
持参でした。

結局日本に帰る時には荷物減らすのに友達にあげたりできるしね。(変な物意外)

>>882
確かにエコだね。
でもさすがに僕は、トイレは無理だったので出かけるときは
トイレットペーパー必需品でした。

886異邦人さん:2006/12/24(日) 02:10:30 ID:y3t24xqb
>>884
映画の影響じゃね?
もともと細いが、アメリカチックなダボダボはインド人は受け入れないし。
インド人はアメリカを嫌っているからねー
887異邦人さん:2006/12/24(日) 02:22:08 ID:XZkGgvcN
んんどうなんだろうね。。

南インドの地元紙読んでたら、
最近の女優や俳優は、英語混じりのタミル語を喋って
イントネーションも英語式、服装もメイクもアメリカナイズされてて、
傍から見ると、まるでアメリカ人みたいだって批判してたな。

インド人の流行は謎だな。
888異邦人さん:2006/12/24(日) 02:22:45 ID:kWwAhaJc
持ってくものとか向こうで買うものとかも
結局「多様性」の一言でカタがつくというか、
自分が気持ちいい旅行の仕方が、荷物にあらわれてるだけだよね。
正解はない。

>>881
バンドエイドって、ばら売りだと高いの?
私、ジョンソンアンドジョンソンの、傷が早く治るやつ、
インドでまとめ買いして帰ってるよ。(といっても数箱だけど。)
ティッシュ配りに近づく話は、私が書き込んでるのかと思ったw
889異邦人さん:2006/12/24(日) 04:17:49 ID:389hlgSP
マリファナってむこうでは合法ですか?

もってても平気なんですか?誰か教えて下さい
890異邦人さん:2006/12/24(日) 05:18:09 ID:Qkxhy4tu
>>889
非合法。
アムス逝け。
891異邦人さん:2006/12/24(日) 11:48:34 ID:xycwkbMr
今の時期、北はそこそこ寒いんですよね。
僕も服はなるべく減らしてかさばる物は持っていきたくないんですが、
行かれた方はどんな服もってかれたり、現地買ったりしました??
892異邦人さん:2006/12/24(日) 11:54:53 ID:ZMy9trJI
>>891
夜に出歩くのなら少なくともセーター1枚くらいは持って行った方が良いかと。
というか、今は日本が結構寒いんだから、そのままの格好で行けば良いのでは。
欧州で着るようなオーバーコートは必要ないけどね。

俺が現地で買ったのはウールのデカいストゥールみたいなの。
寝台列車でベッドに敷いたりして結構重宝した。
893異邦人さん:2006/12/24(日) 12:40:21 ID:SL2LjyHT
最初のときは、Tシャツ(下着を兼ねる)+襟付き綿シャツ+フリースで行った。
向こうでは892と同じくストールを買った。いろいろと便利だった。
2回目からは、フリースの替わりに、日本からストール巻いて行った。
12月〜3月の北インド。
894異邦人さん:2006/12/24(日) 17:21:27 ID:xycwkbMr
>>893
靴どうしてました?
サンダルで行きたいけど、さすがに寒そうだし。
895異邦人さん:2006/12/24(日) 19:04:12 ID:SL2LjyHT
>>894
履きなれたおんぼろスニーカーで行ってるよ。
結局は、それが便利だ。
向こうで、安サンダル買って、滞在中は履いたりもするけど。
896異邦人さん:2006/12/24(日) 19:55:51 ID:WArAs6AV
シャワー用にビーチサンダルは必要でしょう
897異邦人さん:2006/12/24(日) 21:51:19 ID:+eHqoCym
>848
ウダイプルさん 夫婦で経営しているレイクパレスのすぐ側にある
安宿レイクスターホテル知ってますか? 尋ねた事あります?
屋上からのパレスの眺めが最高なゲストハウスですが。
898ブコウスキー:2006/12/25(月) 00:57:16 ID:EX/nkhOM
なんか
このスレみつつ
ロンプラ・インドでどこ行こうか考えているのだが
どこにも行きたくなって
正直困っとる

当初コルカタに行こうとおもっていたが
ムンバイもいいよ、とロンプラに書いてある

期間は一ヶ月、最後の一週間にバラナシを入れようかと思ったが
バラナシはインド旅行の終着点のような気もして、
今回は入れずにいようか、と迷っている
899異邦人さん:2006/12/25(月) 02:28:03 ID:+Y9MNDWG
期待する方が悪いと思うけど、バラナシは期待はずれだった。
モロ観光化されて、夜のプージャの時にガンガー沿いにスクリーンみたいなの
まで張られてて引いた。バラナシの人も毒があるって感じで全てが信用
できなかった。だいたいインド人は女の人はまだマトモというか
騙してくる確立が低いと思うんだけど、バラナシの女の人は
違うような・・・といってもあの周辺が終わってるだけだろうけど。
あと、バラナシ滞在歴自慢の日本人男とか、わけわからんのが多かった。
カオサンにいる日本人なみにウザ杉。
900異邦人さん:2006/12/25(月) 02:32:01 ID:e5KCjrN5
この前バンガロールに行ったが、夜は長袖か薄めのジャケットいるな。

バンガロールのインフォシス・キャンパスを見学したいなら、事前に見学申し込みすればおk

タージ系ホテルは価格に対してサービスが比例していない、7つ星のガレリア・リーラはまあまあかな


901ブコウスキー:2006/12/25(月) 02:46:13 ID:oaAaxlx/
観光地的なところは大なり小なり
ヒトがスレてしまうんでしょうな・・・
小生もペルーのクスコへ逝って「外国人価格」を
後だしされて腹立った経験があります。

まあひとまずムンバイへいって、現地の人に
インドのどこがオススメか聞いてそれから考える、というのもアリかとおもってます
902異邦人さん:2006/12/25(月) 08:07:55 ID:e32r+tqd
ムンバイのインド門近くのネットショップで
変なインド人に絡まれた時、
ヒンディー語で追い払ってくれた日本人男にあった。
日焼けしてて最初インド人かと思ったけど、
「気をつけてね!あ〜漏れる漏れるぅ〜〜〜っ!」
と言っておなか抑えながら
タージに走って入っていった。
可愛かった(笑)。
ちなみにうちらは女2人でした。
903異邦人さん:2006/12/25(月) 13:15:13 ID:XgtcGw+7
>>901
> ペルーのクスコ

羨ましいな。あこがれる。

さて、ヴァラナシだが、最後に取っておく街ではないと思われます。
むしろ最初に覗いておいたらよいのでは?

沈没してしまう旅行者が多いのは、街の魅力というよりは、宿泊施設
にたむろする長期旅行者が醸し出す雰囲気、旅行者同士の馴れ合い、
の方が大きいと思う。

ヴァラナシに1ヶ月以上いる、って人にあったけど、日本語以外ほとん
ど話せず、ほとんどホテルでだらだらしてるようだった。ホテルのベラ
ンダからガンガー眺めて、ガンジャ吸って、、、 って、少なくとも俺の
価値観では何が面白いのかわからなかった。
904異邦人さん:2006/12/25(月) 13:42:20 ID:J0h1sytW
旅行者同士で卑しく馴れ合うのは嫌いだけど、何もせずぼーっとしているのは
俺は好きだな。ガンジャもたまにはいいよ。
905異邦人さん:2006/12/25(月) 14:05:40 ID:cPzzR5s9
どっちにしても、終着点ってことはないよね。
初めての人は行っとけ地点。
906異邦人さん:2006/12/25(月) 14:33:05 ID:/JE5DODC
デリからムンバイに行ってデリOUTなんですけど、デリ-ムンバイの間にお勧めの場所とかあったら教えてください!!
907異邦人さん:2006/12/25(月) 15:36:34 ID:j+LGhaPQ
全然関係ないが、昨日から遠藤周作の『深い河〜ディープ・リバー』を読んでいて、
旅行者たちがやっとこヴァラナシ入りするところまできた。
908異邦人さん:2006/12/25(月) 16:36:39 ID:opBYY+IK
>906
ちょっと足のばしてエローラ池!そのデカさに圧倒される。逝って損は無し!俺は行かんかったけどアジャンタも凄く良いらしい。行っときゃ良かった〜
909異邦人さん:2006/12/25(月) 21:14:45 ID:ZMylV2WS
>>907
あの時誘惑したネクラな男が火葬場で…
910異邦人さん:2006/12/26(火) 00:09:31 ID:8Ox0AWPh
>>900
チェンナイのタージに興味アリなんですが、こちらはいかがですか?
911異邦人さん:2006/12/26(火) 01:32:22 ID:vbZr1+lk
インドっていえば悠久のガンジス川とか、タージマハル、
乞食あふれる道端とか、リクシャーで交通渋滞、駅で人がゴロ寝
などというありふれたイメージしかもってなかった。

旅行してみて、ヒンズー教やジャイナ教寺院の彫刻に圧倒されますタ。
ヨーロッパのゴシックの教会並みにすごいぢゃないですか。
ナイポールの作品のどっかにあったけど、インド人が宗主国である英国の
バッキンガム宮殿かなんかを見たけど自国のマハラジャの宮殿のほうが
すげーじゃんかって思ったというエピソードと同じだな。
912異邦人さん:2006/12/26(火) 04:30:05 ID:g8iPs0Yr
デリーからマナリーに行くには値段的にはバスが一番
よいのでしょうか?
所要時間はどれくらいでしょうか?
913異邦人さん :2006/12/26(火) 14:59:46 ID:DSIO3t/G
>>907
劇場版の秋吉久美子はすごかった。峰不二子ばりの胸.....。
914異邦人さん:2006/12/26(火) 16:50:52 ID:KmuoAhHX

現地のが効き目強いって
聞いた。6日しか行けないから
すぐ治るむこうのがいいかな。

Q.インド初めて。スリランカには
行った事あり。南のほうが人も食も
よさそうだけど、あまり変わらない?
シンガポールのリトルインディアも
クリスチャン多い(南印出身)
けどあんな感じですか?
915異邦人さん:2006/12/26(火) 17:13:29 ID:QU2hpNdB
>>913
豊胸手術したのかな?
彼女が20代のころ(1970年代)にヌードのなってるが、
小ぶりで形が良く、シリコンなしでナチュラルな感じだったよ。
916907:2006/12/26(火) 18:06:52 ID:ehRl3IDa
読み終わった。
>>909 
ネタバレありがとーーー

>>913
劇場版あるんだー。秋吉久美子は成瀬美津子役だったのかな
917異邦人さん:2006/12/26(火) 18:23:09 ID:olk4RtSl
中村屋のインドカリーを食べたい
918異邦人さん:2006/12/26(火) 18:46:32 ID:GyLGzwU8
ナレーションで、本場のインドカリーって連呼してたけど
ぜんぜん本場じゃないよな。。
919異邦人さん:2006/12/26(火) 18:46:45 ID:u/4puzBT
11月のプシュカールですね。
http://www.youtube.com/watch?v=v4yAc1285JA
920913 :2006/12/26(火) 19:30:03 ID:DSIO3t/G
>>907
正解。大津が奥田瑛二。バラナシロケ。

読みたくなってきた。読み直そう。
921異邦人さん:2006/12/26(火) 22:29:26 ID:jt6s/26t
インドって
たとえばウィスキーとか持ち込みできますか?
なんだかタイとかにくらべてリキュールが入手しにくいみたいだから

クサとかに走るくらいならサケもっていって酔いたい
922異邦人さん:2006/12/26(火) 22:47:58 ID:GyLGzwU8
今は液体自体飛行機に持っていったらまずいんじゃ
923異邦人さん:2006/12/26(火) 23:00:02 ID:X9qU4upH
インドでマリファナやらなかった=ハワイに行ってビーチに行かなかった
924異邦人さん:2006/12/26(火) 23:08:05 ID:AP39F1xm
>>923
君は、トム・ヨーク程の才能の持ち主。
ネ申 き ・ た ・ る。
925異邦人さん:2006/12/26(火) 23:09:39 ID:5htmui8Y
酒は現地でも買えますよスコッチが多いけどね
実はインド人も酒好きが多かったりするのです
926異邦人さん:2006/12/26(火) 23:10:59 ID:v7ub2qA6
>>921
そこそこの都市には酒屋あるよ。
多少見つけにくいが、べつに非合法ではない。
ヒンズー教徒にものんべはいる(少数派だが。そして、白眼視される傾向はあるが)。
ただし、完全にNOの州もあるのと、
オープンな州でも週一(?)のドライデーがある。
(この日は、酒ありのレストランでものめないことが殆ど)
強めの酒で無難なのは、ロシア産のウォッカとか、英国産のジン。
インド産のラムは、甘ったるくておすすめできない。
インド産のウィスキーは論外。
インド産のビールは……まあ好み、かな。
「ブラックラベル」は、わりとイケる。
927トム ヨーク:2006/12/26(火) 23:14:49 ID:iA9vio1i
>>921
サケが駄目なら、マス持ってきなー。
928921:2006/12/26(火) 23:31:01 ID:jt6s/26t
いろいろ情報多謝。
なんか古い本読むと、酒入手するのにもひと苦労、と
いった話がのっているので、いよいよ手に入らないかな
と思ってたけど、今はそうでもないようですね。
完全にドライな州には行かないでおこうw
つか、飲まないなら飲まないでカラダは順応するみたいだけど
(そのかわり甘党になったりするらしい、マそれはそれでいいんだけど)
929異邦人さん:2006/12/26(火) 23:35:26 ID:p9FNhDJH
なんか酒屋が隠れて売ってる雰囲気なんだよな。
小さな窓口なんかでさ。
930異邦人さん:2006/12/27(水) 00:10:26 ID:lr1fQzBM
パチ屋の換金みたいだなw
931異邦人さん:2006/12/27(水) 01:07:44 ID:N/gLjXmh
>>929
鉄格子、はまってるよね。
で、酒瓶、新聞紙にきっちりくるんでよこしたりして。
非合法じゃないんだけど、なんかドキドキするw
932異邦人さん:2006/12/27(水) 03:17:02 ID:tuRRvSvA
コルカタのハウラー駅でバラナシ→アグラの列車のチケットは
購入可能でしょうか。
933異邦人さん:2006/12/27(水) 04:15:04 ID:OxMd5KJm
>932
インドのITをナメたらイカンよ。全駅オンライン化されてるからどこの切符でも買える
934異邦人さん:2006/12/27(水) 04:18:24 ID:vJb8Lvfq
タイムテーブルに載ってるチケは、どの駅のチケ売場でも買えるよ
935異邦人さん:2006/12/27(水) 19:19:02 ID:xcFmC7QD
よそにレスしたコピペ。

やっと見つけて買った瓶ビールがノンアルコールのノン炭酸。
リアルビールをコップに注いで1週間くらい放置したらそんな味になると思う。
こんな品物が売れると言う事が不思議。
あまり見かけないが酒店はある。みんな買った酒をこそこそとかばんの奥に
しまいこんでいた。ここで買った瓶ビールはアルコール度数8%と言うどきつい物だった。
ノンアルコールだったりシャンパン並みの度数だったり、加減と言うものを知らんのかインド。
(5%のビールもあることにはある)
936カートコバーン:2006/12/27(水) 20:51:49 ID:1IIa/oX+
今ジャイサルメールにいる。すげーコリアン多い。レヌカに宿泊している。
黒いフリース着ているのが俺です、インドでガンじゃとチョコ決めました。
三十日にはジョードプルに旅立ちます。日本人よりコリアンの旅行者が多いので
彼らと一緒に行動すると彼らのペースに持ってかれます。少し気をつけてくれ
937異邦人さん:2006/12/27(水) 21:28:57 ID:TyUKLIkU
>>936気候はどうよ?
938異邦人さん:2006/12/28(木) 00:26:38 ID:2i/6kwXV
娼婦とか居るんですか??
あといくら位ですか??
939異邦人さん:2006/12/28(木) 00:35:58 ID:R+J+lFWA
>>938
自分のちんこの世話くらい自分でしろ。
940異邦人さん:2006/12/28(木) 00:44:26 ID:6iq91wlv
典型的な卒業旅行乙
941異邦人さん:2006/12/28(木) 00:54:07 ID:vfDnHGVx
>938
大丈夫。インド行ったら何故か性欲無くなるからおK
942異邦人さん:2006/12/28(木) 01:11:25 ID:o59L3jU+
お酒の話題が出たところで質問が

デリーでお世話になった、のんべいの親父に
お酒を土産に持っていこうと思うんだが
当方、全くの下戸
何を買ったらいいのかさっぱり分からず

その親父はジン、ウィスキー、ビール、ウォッカと
何でも飲んでいた

日本から持っていくのに何かお勧めのお酒あったら
教えてください


943異邦人さん:2006/12/28(木) 01:16:38 ID:R+J+lFWA
日本酒とか芋焼酎はどうだろう
酒屋にお勧め聞いてみるのがいいんじゃないかな
944異邦人さん:2006/12/28(木) 02:07:02 ID:vfDnHGVx
アブサンとかどう?
945異邦人さん:2006/12/28(木) 03:35:24 ID:ixuYA+qN
年末年始にKanyakumariに滞在していた人居ます?
雰囲気はどんなんでしょう。
946異邦人さん:2006/12/28(木) 06:03:39 ID:6iq91wlv
今、ニュースで海外で使える携帯電話が台湾の地震で
東南アジアでは使えなくなったと言ってたけど
インドはどうなの?
947    :2006/12/28(木) 08:36:28 ID:Eh89e8NE
>>942
日本酒などは「日本」からの「お土産」としてはいいだろうね。
無難なのは、免税店で売っているジョニ赤。予算があるならジョニ黒。
インド人は、どちらも「高級」「美味い」というイメージを持っている。
昔は、ツーリストがちょっとした小遣い稼ぎができるほど人気商品だった。
また、アラックやロキシーなどが好きな人には焼酎は飲めるだろうね。

948異邦人さん:2006/12/28(木) 09:16:01 ID:d2M9Dy2W
デリーとムンバイの間の箇所でオススメのスポットおせーて。
949異邦人さん:2006/12/28(木) 09:47:46 ID:P3fPUCKv
お酒の味がわからない人多い。味わうというより酔うのが目的。銘柄や価格よりも酒らしさ。
個人差はあるけど傾向として。

>>945
インド人観光客が多くて部屋代も上がってる。部屋も空きが少なかった。
今年最後の日没と新年の初日の出を見ようと海岸にぞろぞろと大集合します。
海岸のトイレ地帯にはご注意を。カニと遊んでたらそこでした。
午前0時頃には爆竹のような音が聞こえたけど、♀ひとりだったので部屋で寝てました。
950949:2006/12/28(木) 10:05:11 ID:P3fPUCKv
我ながら冷たく言い放っちゃった。寝ぼけてます。すいません。なかったことに。
951異邦人さん:2006/12/28(木) 10:32:39 ID:kwakzLcw
>>948

908 :異邦人さん :2006/12/25(月) 16:36:39 ID:opBYY+IK
>906
ちょっと足のばしてエローラ池!そのデカさに圧倒される。逝って損は無し!俺は行かんかったけどアジャンタも凄く良いらしい。行っときゃ良かった〜
952異邦人さん:2006/12/28(木) 12:11:45 ID:EAJlDatt
>>948
あまりにも定番だが、タージマハル、エローラ、アジャンタはさすがにすごい
953異邦人さん:2006/12/28(木) 12:19:53 ID:hWHlkOfR
>>941
八頭身で綺麗な人がいるから結構ヤリたいと思った。
自分から誘ってくる立ちんぼやポン引きの類は見かけなかった。
金をせびってくる女に100Rsやるからやらせてくれと言ってみようかと思ったが
そんな下心があるときに限って綺麗なのに出会わなかった。
結構小奇麗な身なりをしておきながら金をせびってくる女がいるから。
954異邦人さん:2006/12/28(木) 12:54:07 ID:d2M9Dy2W
>>953
kwsk
955異邦人さん:2006/12/28(木) 13:30:31 ID:T1tLQeII
>>942
ウォッカに目がないバラナシの呑んべ親父に、
奄美の焼酎(黒糖焼酎)あげたら、ものすごく喜んだよ。
現在、仕事で在日中のインド人の友人は、
日本人より日本酒の銘柄にくわしい。
956異邦人さん:2006/12/28(木) 15:14:47 ID:vfDnHGVx
パリタナのジャイナ教寺院群行った事ある人いない?行く価値あり?どんな町?感想キボン
957異邦人さん:2006/12/28(木) 16:28:20 ID:3EXCsFBZ
下川の本で、
インドの銀行では破れたお札の交換に3年もかかるってあるが、
本当なのかい?
958異邦人さん:2006/12/28(木) 18:41:19 ID:6iq91wlv
学生増えたね
過去レス嫁
959異邦人さん:2006/12/28(木) 18:41:25 ID:YjhCiMv5
札の流通が一回りするのがだろ?
960異邦人さん:2006/12/28(木) 20:45:42 ID:nUuzmgrF
酒の話で盛り上がってるようだが、ここ読んどけよ。
http://www.airindia-jp.com/tenimotsu.htm
961942:2006/12/28(木) 21:58:55 ID:o59L3jU+
いろいろアドバイスありがとう
とりあえず明日、酒屋に行ってみる
無難なジョニ黒か
なにか焼酎さがしてみます

焼酎って癖がないほうが
飲みやすいんですよね
962異邦人さん:2006/12/29(金) 20:55:13 ID:LQ3S6LV2
>>949
ありがとう、はやりそんな感じなのですね。
今年は間に合わないので、来年インドに居たら行ってみようと思います。
963942:2006/12/29(金) 21:27:05 ID:6g0Nu5Kl
結果報告

1990円でジョニ黒買いました
喜んでくれるといいんだけど
964異邦人さん:2006/12/29(金) 22:42:15 ID:Z8LlUX+3
喜んでくれますよ♪
向こうの酒屋ではなかなか売っていないし。
965異邦人さん:2006/12/29(金) 22:47:22 ID:8lDy01TG
ソフトバンクのCMでブラピが歩いてるのってデリー?
966955:2006/12/29(金) 22:55:37 ID:yXRUYWXW
>>942
うん。
それで、960のとこも読んでね。
せっかくの1990円を無駄にしないように。
967異邦人さん:2006/12/29(金) 23:04:28 ID:2OCGv0u+
コンタクトレンズって向こうで使える?
ばい菌はいったりしない?
968異邦人さん:2006/12/29(金) 23:32:32 ID:uCnCVHcK
衛生面もあるけど埃っぽいからメガネの方がいいよ。
コンタクトしてるときにゴミが入ったら猛烈に痛いし。
メガネはメガネで傷がつきやすい様な気がするけど。
969異邦人さん:2006/12/30(土) 10:45:42 ID:7dKRS3lr
2月の終わりってシーズン的にどうですか?バンコクで航空券買おうと思ってるんですが満席とかありえるもんなんですかね・・
970異邦人さん:2006/12/30(土) 15:19:19 ID:OrVYTysX
まずないよ
971異邦人さん:2006/12/30(土) 17:11:38 ID:2kDgL2RS
>969
大丈夫ちゃう?その時期に2回バンコクでトランジットしてインドに行ったけどバンコク-インド間は2回とも大分空席があった。
972異邦人さん:2006/12/30(土) 19:29:17 ID:7dKRS3lr
そうなんですか!ありがとうございます。エアインディアが安いんですよね?初歩的な質問ですみません
973異邦人さん:2006/12/30(土) 20:50:34 ID:KtExe42n
>>972
行き先によって違うんじゃない?
今の段階でAIって決めなくても旅行会社に行ってから
一番安いの買えばいいと思う。
974異邦人さん:2006/12/30(土) 23:53:20 ID:7dKRS3lr
ありがとうございます!楽しみです
975異邦人さん:2006/12/31(日) 02:17:10 ID:Xi9h3olO
俺が調べたときは上海経由の中国東方航空が一番安かった。
上海で高くついたが。
976異邦人さん:2006/12/31(日) 10:09:06 ID:lrnPAA6e
中華系か‥確かに安そうやけど墜落するリスクまで背負いたくない‥
977異邦人さん:2006/12/31(日) 20:44:16 ID:0YK4gket
まあ、大抵しないよ
978異邦人さん:2006/12/31(日) 21:54:33 ID:lrnPAA6e
ブラピの新しいCMキター!!けどブラピのシャツそで長すぎ
979異邦人さん:2007/01/01(月) 04:38:13 ID:urqZobxL
これに出てくるインド文化協会って怪しすぎ??

魚住汎議員に2000万円=捜索のコンサル関連団体から−NPO認証で口利き
12月31日17時30分配信 時事通信


 金融業の許可がないのに違法に金を集めたとして、
出資法(預かり金の禁止)違反容疑で福岡県警の家宅捜索を受けた資産運用コンサルティング会社「エフ・エー・シー」(福岡市)の関連団体「WBEF」から、
インド文化協会を通じ、自民党の魚住汎英参院議員(比例代表)に2000万円が渡っていた疑いの強いことが31日、関係者の話で分かった。
 魚住議員をめぐっては、同団体の特定非営利活動法人(NPO法人)の認証申請について内閣府に口利きしていたことが既に判明。
県警は実態解明を進めている。 

980異邦人さん:2007/01/01(月) 19:54:21 ID:OLUcDoJm
怪しいな〜
会ってる政財界のインド人はそうそうたる面々だが…
981異邦人さん:2007/01/02(火) 18:09:34 ID:ER0hYdFW
>977
大抵墜落しないがたまに墜落するのが中華系の航空会社‥。たまに墜落されると非常に困る
982異邦人さん:2007/01/02(火) 18:50:30 ID:WIy8jzNC
>>981
もう中華買っちゃったし。逝ってきます。
983異邦人さん:2007/01/02(火) 20:36:30 ID:8meGIQG7
さっきBSでやってたデリーの子ども達のドキュメンタリーよかったな。
984984:2007/01/03(水) 00:57:20 ID:Q0vP2ojd
>>942
激しく亀レスですが金箔入りの日本酒がウケるそうです。
985異邦人さん:2007/01/03(水) 01:47:26 ID:rLIe1rhO
age
986異邦人さん:2007/01/03(水) 02:00:02 ID:FdcKo+EQ
中華系は非公開も含め月に三回どこかで墜落してるって聞いたことがあるぞ。まぁ、これは大陸国内線の話しなんだが… 国際線なら機体やパイロット等、安全性の高い運用がなされていると思うからまだリスクは少ないかも。 まぁ、無事を祈る。
987異邦人さん:2007/01/03(水) 05:39:14 ID:s2zdaNqz
まぁ墜落しても良いじゃないか。一瞬だったからあんまり痛みは無かったよ。
988異邦人さん:2007/01/03(水) 07:14:18 ID:7QqUpQ6z
逝くのならガンガーに流されたい
989異邦人さん:2007/01/03(水) 10:59:58 ID:IaME3B6g
>>987
おまえはもう死ん(ry
990987:2007/01/03(水) 14:51:29 ID:s2zdaNqz
(゜Д゜)ハッ!
991異邦人さん:2007/01/03(水) 16:09:46 ID:DlJvOiMk
ねぇ〜ねぇ〜、みんな! これ見た?

 つ http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/india/?1167795627
992異邦人さん:2007/01/03(水) 16:49:56 ID:FPNKNOFJ
女児大量殺人、臓器目的か=民家で17遺体見つかる−インド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070103-00000007-jij-int
993異邦人さん:2007/01/03(水) 17:18:34 ID:vCPUg6t0
993
994異邦人さん:2007/01/03(水) 17:45:12 ID:vCPUg6t0
994
995異邦人さん:2007/01/03(水) 17:59:02 ID:vCPUg6t0
995
996異邦人さん:2007/01/03(水) 18:14:21 ID:oebccGbN
てか次スレは?
997異邦人さん:2007/01/03(水) 18:18:50 ID:ZytkvE1N
996
998異邦人さん:2007/01/03(水) 18:19:37 ID:ZytkvE1N
998
999異邦人さん:2007/01/03(水) 18:20:17 ID:ZytkvE1N
999
1000異邦人さん:2007/01/03(水) 18:20:52 ID:ZytkvE1N
1000ゲトなら>>996死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。