初心者質問Part:57 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ
初心者質問Part:56 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231764069/

よくある質問やお約束、質問のテンプレは>>2-10あたり。

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
2異邦人さん:2009/02/13(金) 17:45:54 ID:1YQ7E17U
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
3異邦人さん:2009/02/13(金) 17:46:24 ID:1YQ7E17U
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄骨になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレでの
面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
4異邦人さん:2009/02/13(金) 17:46:58 ID:1YQ7E17U
Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→搭乗する航空会社の規定による
  (2)客室内に持ち込めるか
   2007年3月1日より原則持込禁止
★以下省略★

Q. 航空機内への液体物の持ち込み制限について
A1. どのような路線が対象かという質問なら
日本を出発する国際線全便
アメリカ・ヨーロッパを中心に世界各国においても同様の規制

A2. 制限の内容についての質問なら
液体は各々100ml以下の容器に入れた上、チャック付き透明ビニール袋
20cm×20cm 以内 容量 1リットル以内の袋(ジップロックなど)にまとめて
手荷物検査の際に提示する。
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html

詳しい「液体物」の定義については下記参照のこと。
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf

*出国審査の済んだ制限エリア内の免税店・売店で購入した飲料は持込可能。
*乳児食は乳幼児同伴の場合、医薬品は処方箋等提示の場合にのみ持込可能。
*チェックイン時に預ける荷物に入れておく分には問題なし。
5異邦人さん:2009/02/13(金) 17:47:34 ID:1YQ7E17U
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。
6異邦人さん:2009/02/13(金) 17:48:04 ID:1YQ7E17U
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
7異邦人さん:2009/02/13(金) 17:48:56 ID:pjp5uOpG
◎パスポートについての質問◎

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。


■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやipodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだけど、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様なんで、DS自体の使用を
禁じられてる場合もあり。客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
深セン航空公司では、携帯電話の使用を許可するなど、テスト運用が始められています。
*また、JALではDSを貸し出すサービスをしていますが、これは電波を発しない特別なものです
8異邦人さん:2009/02/13(金) 17:49:35 ID:pjp5uOpG
*注意

質問してくる海外旅行者さんたちに対し、いい加減な回答で混乱させようとする通称「統合失調症」さんこと「海外旅行板住民A」さんがいます。
質問者や他の回答者に対しネチネチとした嫌らしい書き込みで人格攻撃を繰り返し、
正体が「統合失調症」さんであることをばらされるとすぐに回線を切断してIDを変えた上で
自分の書き込みを擁護する自作自演の書き込みをします。
海外旅行はニューヨークへ一回しか行ったことがない人物の情報ですので、相手にしないようにしてください。
このような荒らしさんを見た場合には一言「統合失調症」と指摘した上で下のスレッドへ誘導してください。

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/

また下のスレッドものぞいてみてください。

海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
海外旅行板の削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1083334769/
国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/

また回答は、初心者が行うと混乱の元です。
間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。


それでは、最初の質問どうぞ(AA略
9異邦人さん:2009/02/13(金) 17:50:28 ID:cGRTshho
>>8
荒らし乙
10異邦人さん:2009/02/13(金) 18:25:09 ID:wXOikd/I
>>8

よう、統合失調症
11異邦人さん:2009/02/13(金) 18:42:36 ID:T7NbKtHt
>>9-10

かなりあなたの正体が解析されたようですが?
国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/
12異邦人さん:2009/02/13(金) 18:47:20 ID:ZYy3Xe/S
>>11
どういう人なんでしょうね?
13異邦人さん:2009/02/13(金) 20:43:19 ID:MGpWOvlA
自分の経験とざっと見ただけのネットの情報だけがすべてだと信じ込んで、
他人の話を初心者扱いするやつがいるが、初心者より迷惑だよ。
14異邦人さん:2009/02/13(金) 20:45:45 ID:WAV1V8ej
国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/201

海外旅行板において、
1.国別・地域別スレには、ニューヨーク関係スレにしか書き込まない。
2.ニューヨーク関係スレへの書き込みも、10年前のガイドブック情報の書き込みや
他人の書き込みへの「根拠の無い否定」(荒らし)のみ。
リアルタイムの情報は皆無。
3.海外旅行者や在住者への誹謗・中傷が多い。
例:在住者はいばり腐っててむかつく
15異邦人さん:2009/02/13(金) 20:52:38 ID:ObxW+fzz
具体的にはどの人、どのレスなんでしょうか?
16異邦人さん:2009/02/14(土) 01:04:39 ID:5Luy0L5A
3週間ほど、出張も兼ねてハワイに行く事になりました。
今とてもハマっているカップラーメンがあるのですが、持って行っても大丈夫でしょうか?
17異邦人さん:2009/02/14(土) 08:34:48 ID:bBfJ/Btt
>>14
国内旅行スレでやってください、基地外
18異邦人さん:2009/02/14(土) 09:56:36 ID:4xkrqTBV
>>16
ラーメンに使われている肉エキスが問題になります。
どうしても持って行きたいのなら、
一応没収されることも覚悟して、申告書類は正直に書きましょう。

http://hawaiiwithkids.com/index2/food.htm#zeikan

http://exiv2.web.fc2.com/contents/trip/
19異邦人さん:2009/02/14(土) 11:28:33 ID:0pHU2lq+
漠然とした質問ですみませんが
アメリカに旅行に行くと親に言ったら「アメリカ? なんか危険そうだね・・・。止めれないの?」と言われました。
もちろん、危険といってもテロとかそういう意味でなく「日本より物騒な感じがする」という程度の意味だと思いますが、
親を安心させるために調べようとしたけど、外務省のHPとか見てもおおざっぱな危険度しか乗ってないのです。

そこで、そういう「世界から見たら安全だけど、日本から見たらどうか」的な国の、
「どの程度、どういう風に危険なのか」が詳しく知れる方法はないでしょうか?
アメリカに限らずそういうのの一覧が見たいです。
20異邦人さん:2009/02/14(土) 11:41:23 ID:yIIzJO+b
>>8
いい加減に荒らすのはやめませんかね?
2116:2009/02/14(土) 15:42:51 ID:5Luy0L5A
>>18
ありがとうございます
こちらのサイトをよく読み、勉強して行きます。
22異邦人さん:2009/02/14(土) 18:17:57 ID:4xkrqTBV
>>21
特定のラーメンにこだわらなければ、
ハワイは日本食品(カップラーメン含む)が比較的簡単に手に入ります。
しばらくそういうので我慢する、っていう選択肢はどう??
23異邦人さん:2009/02/14(土) 18:40:38 ID:oP1eNG1h
>>19
図書館行くか、いろいろGoogleるしかないのでは?
アメリカ、都市別、犯罪発生率とか
強盗、殺人、
たぶん日本より治安悪いだろうから、調べたところで説得材料にはならない、
多少治安が悪くてもアメリカに行く意義がある材料
24異邦人さん:2009/02/14(土) 18:48:39 ID:O0EUuf3T
>>19
私なら「日本より安全で生活しやすい国なんかないよ」っていう。
25異邦人さん:2009/02/14(土) 19:26:19 ID:q9xKF+Kq
昔のハリウッドアクション映画のイメージが強いからでしょうな。
アメリカのどこに行くかは知らないが
都市部の治安は20年ほど前に比べれば劇的に改善されてる。
NYで旅行者が凶悪犯罪に巻き込まれたことってここ数年では0だったような。
26異邦人さん:2009/02/14(土) 19:45:24 ID:6Gnc5Nvk
>>19
ホノルルとサンフランシスコが日本(東京や横浜)より上位に食い込んでる
リスト50位内には結構入ってるからガムバレ
http://www.mercer.co.jp/referencecontent.htm?idContent=1309445
27異邦人さん:2009/02/14(土) 19:49:44 ID:6Gnc5Nvk
>>19
さっきの生活環境ランキングだったスマン。
身の安全ランキング・・・
予定変更!(木村佳乃のノリで)行き先をカナダに変えよう。
28異邦人さん:2009/02/14(土) 23:00:52 ID:7iBmnOnr
先輩方、教えてください! (長文でごめんなさい!)
◇今年の3月末に、家族で、ハワイ旅行にいきます。
◇人数は、4人。子どもが二人いますが、もう大きいので、航空券はすべて大人料金です。
◇利用航空会社は、チャイナエアライン。  格安航空チケット(往復)です。

<質問です> 【Q:受託手荷物の超過料金は、とられるんでしょうか??】
家に大きいトランクがあるので、できるだけ家族4人分の荷物を、一緒にまとめたいと思っています。
(父親である、私が持ちますので、荷物の重さより、数量を減らしたいんです )
(大きなスーツケースでも、サイズはギリギリ、規定の寸法合計158cm以下になります)
(追加の荷物があっても、小さなキャリーバッグ一個で済みそうです = なので、4人で2個の受託手荷物です)

【どうしても、20Kgは、オーバーしちゃいそうなんです!やっぱり、重量超過料って取られちゃうんですか???】
(数キロのオーバーで、済みそうなんですが…)


■ある、サイトでは、荷物がひとつなら、人数分で重量を割ってくれるので大丈夫(同じホノルル行き、チャイナエア)
                 …って書いてあるし…
■別のサイトでは、ぜんぜんダメ!高額の重量超過料が取られる!!って書いてあります。

いったい、どっちなんでしょう??
※ちなみに、一昨年、同条件で、フィジーに行ったとき(パシフィックエア)では、全く問題なかったんですけれど…
最近の北米線って、そんなにキビシイんですか??    

29異邦人さん:2009/02/15(日) 00:02:19 ID:oP1eNG1h
2ちゃんねるには日々新しいコピペを考えるコピペ職人が居るという噂は本当だった。
30異邦人さん:2009/02/15(日) 00:33:22 ID:SuD1VKv8
>>28
お問い合わせは最寄りのチャイナエアライン各支店までどうぞ
http://www.china-airlines.co.jp/inquiry/office.html
電話番号は、よくお確かめの上お掛け下さいますようお願いします。
31異邦人さん:2009/02/15(日) 06:29:05 ID:UBk/IqGZ
今日から4日グアムへ行きます。
普段旅行に行くときはコンタクト・メガネを持ってくのですが今回はメガネを忘れてしまいましたorz
4日間コンタクトしてない間は裸眼で我慢するしかないですよね?
32異邦人さん:2009/02/15(日) 06:43:06 ID:em7zwwQ8
海外旅行に詳しい先輩方の知恵を借りたく書き込みさせていただきます。
先日、HISの学生向けのフリープランのイタリア旅行を購入したんですが、
そこで問題が出てきたので相談させてください。
帰りの飛行機に関してなんですが、朝8出発の飛行機を指定され当日の
空港までの交通機関を調べてみたところ、最寄りの地下鉄の駅の始発が5時28分で
空港までは最低でも3時間半はかかります。始発で出ても、空港に着くのは9時過ぎです。
物理的に飛行機に乗ることは不可能です。まだ旅行代理店には問い合わせておらず、
今日行く予定なのですが、これはどういった問題がおきているのでしょうか?
また、こういった場合は旅行代理店に対して具体的にどのような態度で
臨めばいいのでしょうか?ご教示おねがいします。
33異邦人さん:2009/02/15(日) 06:45:20 ID:SuD1VKv8
成田空港なら第1ターミナルに20分でつくってくれるというメガネ屋EXPRESS GLASS
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/rest_shop/shop/floor_list/shop_page/t1_5_45_express.html
34異邦人さん:2009/02/15(日) 06:47:16 ID:9l8RPUbR
>>32
公共交通機関ではなく、タクシーなどを使って空港に向かいなさいということでしょう
早朝発だから学生向けの格安フリープランなのですよ
ところで、宿から空港まで3時間半かかるって、どこに泊まってどの空港に行くの?
35異邦人さん:2009/02/15(日) 06:50:01 ID:SuD1VKv8
>>32
質問はもっと具体的に。

最終日の都市とホテル名または地区
空港名、航空会社と便名を書けば、誰かが具体な解決策を提案してくれるかもしれない。
36異邦人さん:2009/02/15(日) 06:53:10 ID:em7zwwQ8
>>34
早いレスありがとうございます。
空港はミラノのマルペンサ空港です。
泊まる予定のホテルはsondrioにあります。
タクシーですか・・多少の出費を覚悟ですね。
37異邦人さん:2009/02/15(日) 07:00:01 ID:9l8RPUbR
>>36
ホテルからミラノ中央駅までタクシー。
ミラノ中央駅からマルペンサまでのリムジンバスが出てる。
始発は朝5時(念のため自分で確認して)、所要約1時間。間に合うはず。
38異邦人さん:2009/02/15(日) 07:02:18 ID:em7zwwQ8
>>35 レスありがとうございます。
最終日の都市はミラノで、泊まるホテルはexpress by holiday inn milan bicocca
というところです。
帰国の飛行機はミラノマルペンサ空港8時発のbritish airways BA571/S便です。

ちなみにこれがホテルのurlになります。
http://www.ichotelsgroup.com/h/d/6c/480/it/hd/milno
39異邦人さん:2009/02/15(日) 07:05:23 ID:SuD1VKv8
>>37のいうように地下鉄sondrio駅の一つ隣、中央駅から
マルペンサ空港行きのバスが、たぶん運賃はひとり10ユーロ以下。

↓午前4時半始発ってなってるが、現地で確認のこと。
http://www.sea-aeroportimilano.it/en/malpensa/index.phtml?mod=per_scalo_scroll&to=come_arrivare
40異邦人さん:2009/02/15(日) 07:14:16 ID:AxPA1W7P
前スレにもかいてしまいましたが質問です。

来週からベトナム(HCMC)に2週間いく予定です。
ただぶらぶらするだけなのですが、暑いと聞いたのでジーパンではなくジャージで行こうかなと考えましたが、
服装は別にジャージでもなんら不都合ありませんか?
4132:2009/02/15(日) 07:14:20 ID:em7zwwQ8
みなさん具体的なレスありがとうございます。
当日は皆さんのアドバイス通り、リムジンバスで空港まで向かうことにします。
>>37さん リムジンバスのurlまでありがとうございます。
空港までの移動手段でとても不安でしたが、一通りめどがついたので一安心です。
これからリムジンバスを利用した計画を具体的に固めていきたいと思います。
旅行が楽しみになってきました。
>>34>>35>>37>>39さん本当に感謝です。ありがとうございます。
42異邦人さん:2009/02/15(日) 07:20:14 ID:SuD1VKv8
>>41
バス会社の時刻表があった。
http://www.autostradale.com/interna.aspx?gr=2&sez=60&sot=2&ae=5
ホテルから駅まで2キロぐらいみたいだけど、もしも早朝に歩くなら十分注意してね。
43異邦人さん:2009/02/15(日) 07:22:01 ID:SuD1VKv8
>>40
ジーンズにしとけ。ジャージでブラブラするのは小学生まで。
44異邦人さん:2009/02/15(日) 08:37:23 ID:jRwlaiCR
魅洞窟(みどくつ)という、
素敵な洞窟があると聞いたことがあります。
さて、何処にあるのでしょうか?
特に、女性に支持されていると聞きましたが。
45異邦人さん:2009/02/15(日) 09:16:37 ID:gNfPNI6G
>>44
>>8
>>14
こういうコピペを貼っている人のことでしょうか?
46異邦人さん:2009/02/15(日) 10:44:34 ID:xM2flkPD
>>23-27
色々ありがとう。
ランキングを参考にして行き先変更も考えてみます。
47異邦人さん:2009/02/15(日) 11:33:44 ID:ZWBBEcAV
「みどぴょん」って
どこの国にあるんですか?
どこかの首都なんですか?
48異邦人さん:2009/02/15(日) 12:27:03 ID:LYZD8aQY
>>43
えっと、この時期にジーンズは暑いかなと思ったんですが、
ジーンズのほうがいい理由はなんですか?
4916:2009/02/15(日) 12:32:22 ID:zMrqN8PO
>>21
ありがとうございます

ハワイへは2回目なので、現地で買えばいいか・・・
とも思ったのですが、確か価格が4ドル近くした記憶があり、ビビっています。

しかも現地で1人なので日本と同様、食事は大体カップ麺で済ませてしまいそうなので、
それを考えると、出費が心配になりまして相談させて頂いたしだいです。
申告する事など考えると、現地で購入するのが一番ですね。
本当にありがとうございました。
50異邦人さん:2009/02/15(日) 13:11:24 ID:y9NCrc9o
>>48
欧州とか中東なんかだとジャージはかなり浮くが、ベトナムを含む東南アジア圏だったら
基本的にみんなゆるい恰好してるのでジャージでもまあ大丈夫かと。あまり見かけないが。
とは言えジャージはみっともないと思われることもあるのでその点も考慮して自己判断。
つか短パンで街歩いてる旅行者は沢山いるので、短パンにしといた方が浮かない。
ただし日焼け対策には気をつけること。オレ自身は日焼けのこともあり短パンは履かないが。
あと当たり前のことだが、それなりのレストランや寺院に行く時はそれなりの恰好をすること。
51異邦人さん:2009/02/15(日) 14:42:57 ID:5wAL2EZ7
LAスレに書いたのですが、こちらに書き直しさせてください。

ロサンゼルス発8時台の飛行機に乗るのですが、空港周辺に宿を取るべきかどうかで悩んでいます。
前日まではウエストハリウッド〜ビバリーヒルズあたりで宿泊予定なのですがどちらに泊まっても
そんなに変わらないでしょうか?

仮に空港周辺のホテルに宿泊する場合、ホテルに戻るのが遅くなる可能性が高いので
チェックアウト後の荷物をどこかで預かってもらう必要があるのですが丸1日、前泊したホテルに
預かってもらうことはできますか?
52異邦人さん:2009/02/15(日) 14:46:39 ID:mYkn4zDp
朝8時ですよね?
どこに泊まっても大丈夫だと思う(ただ、早めに行動しましょう)
53異邦人さん:2009/02/15(日) 14:51:39 ID:5wAL2EZ7
>>52
そうです!朝の8時台なんですが、5時くらいにホテルを出れば大丈夫ですよね?
54異邦人さん:2009/02/15(日) 14:56:23 ID:bKH0vldL
>>51
出発は朝8時ですか?夜8時ですか?
荷物を丸1日預かってもらう必要???
仮に朝チェックアウトしてその日の夜に引き取る(と言っても、
夜8時の飛行機では、空港周辺でも夕方6時には荷物を引き
取らないといけないですね)のは、問題ない筈です。
そして、普通の日本語ではそれを丸1日とは言いません。

稀に荷物預かりに保証金や料金がかかるホテルがあるので
ホテルの指示に従ってください。(前にNYでですが「ハア?意味
分かんね」と言って強引に荷物を置き去りにした日本人を
見たことがありますw)
55異邦人さん:2009/02/15(日) 15:00:05 ID:mYkn4zDp
>>53
早朝ならタクシーで30分以内だと思うので
それで大丈夫でしょう
56異邦人さん:2009/02/15(日) 15:10:07 ID:5wAL2EZ7
>>54
説明がわかりにくくてすみません。丸1日ではないですね。
乗るのは朝8時台の飛行機です。
仮に5/2の朝8:00台の飛行機に乗るとします。
まだ確定ではないのですが、夜に見たいライブがあれば見てから空港のそばのホテルに
帰りたいので、5/1にお昼ごろチェックアウトし24時くらいにまでに荷物を引き取りに行くのは
できるのかなと考えていたのですが、預かってもらうには時間が長すぎますよね。。

>>55
そうですか!
フロントに言えば5時台でもすぐに来てもらえますか?
57異邦人さん:2009/02/15(日) 15:14:22 ID:VU/xwRV5
はじめての海外旅行でイタリアに行きます。
ご指導お願いします
HIS企画の添乗員同伴の8日間のツアーに参加します
@まだどこの空港会社になるか決まっていません。
帰りもまだ、決まっていないのですが、こういうツアー旅行の場合、
航空会社の特別な機内食(低カロリー食やベジタリアン用んなど)に
変更することはできるのでしょうか?
A変換プラグの存在は知っていて買うつもりでしたが、ここのスレをみて
はじめて変圧器の存在を知りました。イタリアにも変換プラグに加えて変圧器
を持っていったほうがいいでしょうか?
Bさらに、DSについては詳しくかかれていますが、結局PSPは飛行機内で使っても
大丈夫なのでしょうか?通信機能を使わなければ大丈夫とのことでしたが・・・
それはつまり機内でも使用していていいということですよね?

馬鹿げた質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
58異邦人さん:2009/02/15(日) 15:19:28 ID:ke8DuhiX
【行き先】 ニューヨークとメキシコシティ
【季節・期間】 NY(1週間ほど) MC(2日)
【同行人数】 1人の個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

海外旅行は初めてでして、飛行機にも搭乗したことがないという素人っぷりです。
MCにはコンサートのため、NYでは友人宅に宿泊させてもらい観光という予定。

1) 日本 → MC → NY → 日本
2) 日本 → NY → MC → NY → 日本

お伺いしたいのは、フライトに上記の2つの方法が思い浮かんだのですが、
アメリカ在住の友人にメキシコへの往復チケットの手配を頼めば、
2)の方が安上がりになるのでしょうか?
それとも、代理店の方で、1)の組み合わせで手配していただけるものなのでしょうか?

旅行会社のページを見ていても往復チケットの販売が主だったようで、
2)が良いのかなと考えたのですが、それが正しいのかよくわかっておりません。

何かしら助言を頂きたく存じます。よろしくお願いします。
59異邦人さん:2009/02/15(日) 15:29:19 ID:cjBpLr54
>>57
@HISに電話して、今からリクエストしておく。航空会社が決まった時点でもう一度念押しの電話をする。
A>>5
B>>7
   >*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。

せっかくHISを利用するんだから、わからないことは何でも聞いたらいいよ。
機内食以外にも特別なリクエストがあれば、別に料金がかかるかもしれないし、断られるかもしれないけど言ってみたらいいと思う。
それがツアーで行く利点なんだから、聞くだけ聞いてみたら?
60異邦人さん:2009/02/15(日) 15:31:02 ID:+D/pajMC
>>57
それはインプレッソですよね。羽田発ならチャーターです。
全然聞いたこと無いチャーター専門のイタリアの航空会社だったりします。
@は早めにHISに言って、それから何度も何度も確認しましょう。
Aは海外対応型のドライヤーやシェーバーを持っていきましょう。
変圧器は重いしドライヤーが使えるほど容量がありません。
稀にあっても出力が出ないので使えないです。
充電器は対応しているものが多いです。逆に対応しているものを持っていきましょう。
B通信機能を使わなければ離着陸時以外なら使えます。
61異邦人さん:2009/02/15(日) 15:31:27 ID:hUFaS5Bw
巳奴苦通(みどくつ)は嫌われてます
うざい、構って爺です
62異邦人さん:2009/02/15(日) 16:27:12 ID:hXGotD4e
日本でアルゼンチンの国内便を予約しようと思っています。
今だとポンド安でイギリスの代理店で発行した方が安くあがるんですが、
この方法って日本国内に住んでいても通用しますか?
63異邦人さん:2009/02/15(日) 16:29:04 ID:bKH0vldL
>>58
ご希望のチケットはJALでも買えますよ。
 ttp://www.jal.co.jp/inter/
○2都市以上滞在
を選択して、その後画面の指示に従って調べてみてください。

アメリカ系航空会社でも同じようなチケットが買えますが、
初めての旅行なら、日本語通用度の高い日本の航空会社をお勧めします。
また、NYからのメキシコ往復は、時間的にもお金的にも無駄です。

老婆心ですが、
アメリカの入国審査時に、滞在先が友人宅だと不法滞在(移民目的)だと
疑われて面倒なことになりがちです。
こちらのスレで情報収集されることをお勧めします。

 アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/
64異邦人さん:2009/02/15(日) 16:29:41 ID:bKH0vldL
>>62
何の問題もありません。
65異邦人さん:2009/02/15(日) 16:37:27 ID:mYkn4zDp
>>56
ちゃんとしたホテル前には夜通しタクシーがいますよ
66異邦人さん:2009/02/15(日) 16:38:27 ID:mYkn4zDp
>>58
日本で全行程を予約したほうが安くなるでしょうね
お近くの旅行会社に行って相談してください
67異邦人さん:2009/02/15(日) 16:39:17 ID:mYkn4zDp
>>54=>>63=>>64は静かにROMっていろ
68異邦人さん:2009/02/15(日) 16:43:09 ID:JXAfwJc+
静かにROMる(笑)
69異邦人さん:2009/02/15(日) 16:47:25 ID:cUs9rtm2
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
7058:2009/02/15(日) 16:57:32 ID:ke8DuhiX
>>63,66
ご丁寧なレスありがとうございます。たいへん参考になりました。
旅行会社に相談のうえ、行程を練りたいと思います。
71異邦人さん:2009/02/15(日) 17:32:18 ID:QOblrH7g
ID:mYkn4zDp=ID:cUs9rtm2に関して

>>8の注意書きを参照の上放置
これからまたID変わるの
72異邦人さん:2009/02/15(日) 17:51:32 ID:0b1IZbUT
荒らしはスルー

次の方質問どうぞ
73異邦人さん:2009/02/15(日) 18:26:25 ID:QOblrH7g
ほら変わったの
74異邦人さん:2009/02/15(日) 18:27:06 ID:0b1IZbUT
荒らしはスルー

次の方質問どうぞ
75異邦人さん:2009/02/15(日) 18:30:50 ID:QOblrH7g
今度は変わらなかったの
76異邦人さん:2009/02/15(日) 18:35:27 ID:QOblrH7g
と思ったらまた自治スレ荒らしてるの
77異邦人さん:2009/02/15(日) 18:37:00 ID:0b1IZbUT
荒らしはスルー

次の方質問どうぞ
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
78異邦人さん:2009/02/15(日) 18:37:49 ID:QOblrH7g
ついでにHISスレとニューヨークスレも荒らしてるの
79異邦人さん:2009/02/15(日) 19:05:00 ID:M+Igdo+/
>ID: QOblrH7g

荒らしはお前だろう
80異邦人さん:2009/02/15(日) 19:06:49 ID:QOblrH7g
ようやく変わったの
81異邦人さん:2009/02/15(日) 19:13:03 ID:APnnMJWg
荒らしはスルー

次の方質問どうぞ
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
82異邦人さん:2009/02/15(日) 19:26:40 ID:QOblrH7g
また変わったの
変わるたびにNGIDに登録して他のスレへ行けばよくわかるの
83異邦人さん:2009/02/15(日) 20:42:40 ID:Fu1Rwtrd
荒らしはスルー

次の方質問どうぞ
84異邦人さん:2009/02/15(日) 20:47:14 ID:QOblrH7g
こういう場合は>>8をよく読んでそのリンク先も見てほしいの
85異邦人さん:2009/02/15(日) 20:47:49 ID:Fu1Rwtrd
荒らしはスルー

次の方質問どうぞ
86異邦人さん:2009/02/15(日) 20:49:48 ID:EY7QN62v
【行き先】 ロンドン→パリ→ロンドン
【季節・期間】 2009/3月
【同行人数】 大人2+小人1
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
最近のポンドの安さに目を奪われ、travelocity.co.ukでポンド建てのBAのチケットの価格を見たところ、サーチャージまでポンド建てなので、35,000円のエコノミーのチケットよりも安くなっています。
さて、そこで質問なのですが、E-ticketで海外発行されたNRT→LHR→NRTのチケット(ポンド建)は成田から乗れるのでしょうか?

これはtravelocity.comでドル建てだとホテルまで一緒に取れるので、是非ともやってみたいのですが、昔のことしか知らないため(海外発券の航空券は国内から飛べなかった)、最近のe-ticket事情、インターネットサイトでの発券状況を教えていただければ幸甚です。
87異邦人さん:2009/02/15(日) 20:53:02 ID:EY7QN62v
↑ すみません、上のチケットは成田→ロンドン→パリ→ロンドン→成田です。
88異邦人さん:2009/02/15(日) 20:53:41 ID:Fu1Rwtrd
原則として飛べます。
追加費用云々って言われる可能性はあるかもしれません。
89異邦人さん:2009/02/15(日) 21:23:00 ID:PFeZB03E
EチケットだとSITIとかSOTOとかの概念が無意味になるよなw
チェックインでもめる可能性は捨てきれない。捨て石になってやってみてくれ。
90異邦人さん:2009/02/15(日) 21:44:09 ID:QOblrH7g
>>89
こういう風にちゃんとリスクが説明してある回答はいいと思うの
安直に大丈夫だと言い切ってしまう回答者は初心者スレには要らないと思うの
91異邦人さん:2009/02/15(日) 21:45:06 ID:Fu1Rwtrd
>>90
荒らしたいだけなら消えてくださいな
ここは初心者が偉そうに振舞うスレではないのです
92異邦人さん:2009/02/15(日) 21:46:34 ID:QOblrH7g
海外旅行経験がニューヨーク1回だけの人はこのスレの回答者には不適だと思うの
93異邦人さん:2009/02/15(日) 21:50:10 ID:Fu1Rwtrd
いつもの粘着さんは華麗にスルー

次の方質問どうぞ

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
94異邦人さん:2009/02/15(日) 21:52:55 ID:QOblrH7g
何度も現地での旅行経験がある人でなければ正確な回答はできないと思うの
海外旅行経験がほとんど皆無の人が適当な回答をすることはみんなにとっても迷惑なことだと思うの
95異邦人さん:2009/02/15(日) 21:57:25 ID:Fu1Rwtrd
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
96異邦人さん:2009/02/15(日) 22:01:36 ID:QOblrH7g
みんな>>8をよく読んでから回答者の善し悪しを見分けてほしいと思うの
中にはでたらめな回答を平然としている場合があることを知ってほしいと思うの
97異邦人さん:2009/02/15(日) 22:09:28 ID:bKH0vldL
>>86 >>89
セールスインディケーター(SITI=出発国内発券/SOTO出発国外発券)の概念は
2005年に原則廃止された(一部RTW運賃の規則としてチケット発行者が規定して
いるものはある)ので、追加料金が発生するとしたら、出発国、この場合は日本円
建てにしなければならない税金の誤差くらいでしょう。成田なら2,040円との通貨
換算誤差・・・って数円〜数百円か?w

ですので、殊更ビビる必要はないです。
98異邦人さん:2009/02/15(日) 22:20:04 ID:yuzgL7aY
ID:Fu1Rwtrd
ID:QOblrH7g
はいはいNG登録
99異邦人さん:2009/02/15(日) 22:28:34 ID:Hb3IqH6Q
>>95
なつかしい、、、
100異邦人さん:2009/02/15(日) 22:31:33 ID:kZauhFWv
>>99
自分で貼ったやつが懐かしいんですか!?
101異邦人さん:2009/02/15(日) 23:09:43 ID:PFeZB03E
>>97
サンクス、廃止になったって初めて知ったわ
102異邦人さん:2009/02/15(日) 23:38:59 ID:IFD5IR1J
【行き先】イタリア ドイツ
【季節・期間】 16日〜26日
【同行人数】4人
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
買い物についての質問です。
ユーロ圏?では1つの店で一定額以上買うと免税が受けられるそうですが
その場合、大抵パスポートの提示を求められますよね?
親から買い物を頼まれており、支払いも親名義のクレジットカードで と頼まれたのですが
パスポート本人と、カード名義が違う場合でも 買い物はできるのでしょうか?
103異邦人さん:2009/02/15(日) 23:43:08 ID:WZJBK/1N
>>102
本人名義以外のカードを使用するのはカード会社との契約条項違反になります。
104異邦人さん:2009/02/15(日) 23:55:40 ID:+D/pajMC
>>102
家族カード作ってもらえば大丈夫だが、カードは本人しか使えない。
そのためのサインですよ。無いなら今から作ってもらいましょう。
既に別居してるなら自分のカード使うしかない。
海外旅行のために限度額を一時的に増やす事は可能なのでカード会社に電話して聞いてみてください。
帰国後品物と代金を交換すれば良いでしょう。
105異邦人さん:2009/02/15(日) 23:59:09 ID:IFD5IR1J
>>103
そうですよね 国内でも駄目ですものね。
ありがとうございます。

あと、もう一ついいですか?
イタリアで買ったものを、ドイツを発つ際に免税手続きはできますよね?
106異邦人さん:2009/02/16(月) 00:02:05 ID:AzAMQG7X
>>105
イタリアもドイツもシェンゲン協定国なので、
どっちか、シェンゲン域を最後に出る国の空港で手続きをする。
イタリア→ドイツ→帰国なら、ドイツ。
もしドイツを出た後もシェンゲン内で乗り継ぎがあるなら、その乗り継ぎ空港。
107異邦人さん:2009/02/16(月) 00:12:37 ID:oxPYdMgU
>>104
今日発なので家族カードは間に合わないですねwww

>>106
ドイツで手続きすればおkなのですね
皆さま、ありがとうございました
10857:2009/02/16(月) 00:55:48 ID:MtOSg35W
>>59
ありがとうございました
紹介してくださったスレを見て>>59の質問をさせていただきました。
すみません
@など、早速今度HISに問い合わせてみようと思います。

>>60
なるほど。ありがとうございます。
Aに関してなんですが、電気を使いたいのが携帯の充電とデジカメの
充電なのですが、その場合、一つプラグを買えばいいのでしょうか?
109異邦人さん:2009/02/16(月) 01:09:17 ID:esf7RtHt
>>108
携帯の充電器は海外対応の100V-240Vになていますか?
携帯とデジカメの充電を同時に行いたいなら(宿に同時に使えるコンセントが二つあればだけど)
プラグの変換アダプタは2つ必要でしょう。
1つ充電し終えたら交換してもう1つを充電、というので構わなければ、1個で十分です。
110異邦人さん:2009/02/16(月) 05:04:51 ID:NMfCn9Zm
フリープランのツアー申し込もうとしたら、キャンセル待ちと言われたんですけど、
実際キャンセルって出るものなんでしょうか?
出発まで1ヶ月切ってるので、キャンセル料かかる時期なんですが
111異邦人さん:2009/02/16(月) 05:12:09 ID:3BUhz6fr
>>8
スレ立てた人間(例のクソ)が自分で投下したテンプレだ。
自分のこと投下するの気持ちよかっただろうな。

>>8見ろ見ろとレスされるたびに、自分のテンプレと返せるね。
国内で酷いことやってるみたいだね。
112異邦人さん:2009/02/16(月) 05:13:50 ID:esf7RtHt
>>110
神のみぞ知る。
絶対に行きたいのなら、キャンセル待ちしなくてよいプランにして、
最悪行けなくても良いのなら、キャンセル待ちすれば良いのでは?
113異邦人さん:2009/02/16(月) 07:31:50 ID:aqrqiaZP
>>91
いつも自分に言っているね。
それがおもしろくて
114異邦人さん:2009/02/16(月) 08:32:31 ID:Uqq+aI1t
回線を切断してIDを変える・・・とかこの妄想女、なんていう病気なのかね?
115異邦人さん:2009/02/16(月) 10:49:08 ID:KpdZ4zqM
>>95
なつかしい、、
116@NRT:2009/02/16(月) 12:21:53 ID:nyF5KIiG
荒れてるみたいなところ申し訳ないんだが、

>>58
ニューヨークとメキシコシティーの航程で安さだけを追求するんであれば、
ニューヨークまでの馬鹿安チケットとNYC-MEXの格安チケットの別切が最安のような希ガス(10万はきるような感じだと思う)。
それやるとたぶんNWのデトロイト線のYとか見たいな罰ゲームのようなチケットが出来るかな(笑。

日系の航空会社のチケットはあまり慣れていないのだけど、今サイトを少し眺めた感じではちょっとまずそうかな?
JALもANAもメキシコまでの割安のチケットは、西海岸経由の縛りが付いているし、
ニューヨーク線の高めのチケットでも、
add-on(NYC-MEXの提携航空会社の正規割のチケットをくっ付ける機能)可の条件があるのかどうかよく分かりませんでした。
ニューヨークまでの運賃自体と米経由のメキシコまでの運賃自体の位置関係がかなり微妙なので、
この経路を1枚で発券だと普通運賃(馬鹿高い)とかになりそうな気もする。

米系の航空会社のサイトのオンライン予約だとこの経路でも問題なく「適当」な料金が出てくるでしょう。
(米系の予約システムの検索エンジンは基本的にバカなので)(今NWを適当にやってみましたが10万後半のそれらしいのが出て来ました)
問題はこの出てくる料金が正確な料金計算の結果の値かどうかということですが、
(なぜならば米系の予約システムの検索エンジンは基本的にバカなのでよく間違える)
この件に関してはネットでカード決済した者の勝ちです。
ネットの決済画面さえ通過できれば、米系の航空会社の発券デスクは基本バカ集団なので(笑、
計算間違っていてもスルーできると思います(爆。

ここ雰囲気よくないのが沢山住み着いていそうだな。
オッサンは別の掲示板に移動することにする(さいなら。
117異邦人さん:2009/02/16(月) 13:48:29 ID:mBOlpHEt
↑「雰囲気良くない」ってこういう人のことを言うんじゃないの?
118異邦人さん:2009/02/16(月) 13:52:16 ID:FqPLMr8h
>>116
「〜気がする」という回答は初心者にとって非常に有害です。

安さだけを追求するなら、いくらでも時間をかけて罰ゲームルートを
行けばいいですが、初心者の場合「安全」と「確実」、それから
「トラブル時のリカバリのしやすさ」は非常に重要です。
そのことを念頭に置けないあなたは、2度と戻ってこないでください。
119異邦人さん:2009/02/16(月) 18:36:05 ID:RRKkOhnX
申し込み金てキャンセルした場合、戻るよね?
120異邦人さん:2009/02/16(月) 18:53:19 ID:XBZKdJ8v
キャンセルしたタイミングによる
121異邦人さん:2009/02/16(月) 19:49:47 ID:j1OuXxdP
来週からアルゼンチン旅行に行きます。

アルゼンチンの国内線の航空券を予約しておこうと思うのですが、
直接航空会社でチケットを予約すると800ドルくらいかかります。

一方、イギリスの格安チケット検索サイトで探すと、ポンド安の影響で、
すごく安くつきます。

Eチケット&クレジットカード利用だとイギリスのサイトを使っても問題なさそうな気がするんですが、
何か問題あるでしょうか?

使おうと思っているサイトは、
http://www.edreams.com
です。
122異邦人さん:2009/02/16(月) 23:11:11 ID:oYeDlbtN
新婚旅行スレの方がまったり進行なので、こちらで質問させて頂きます。

【行き先】ハワイorフロリダ(WDW)
【季節・期間】4月に1週間くらい
【同行人数】2人
【予算】2人で40万
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
  行き先をハワイかフロリダのディズニーかに絞りましたが、どちらがお薦めですか。
  ちなみに、2人とも海外初心者で、英語もあまり自信がありません。
123異邦人さん:2009/02/16(月) 23:18:09 ID:W3GnBYhA
3月末出発のパックツアーを、すでに申し込んでいます。
申し込み金を一部入金済みで、残金は3月初めが入金期日になってます。

1ヶ月位前からネットで掲載していたツアーです。

さっき、サーチャージも値下がりしたし・・・と
何となく同じツアーを見ていたら、全く同じツアーが少し値下がりしていました。

でも、もう私の場合は元の値段での請求になりますよね?
値下げしてほしい、と言うような要求はきいてもらえるのでしょうか?
124異邦人さん:2009/02/16(月) 23:21:11 ID:7PYPZZR9
できない
125異邦人さん:2009/02/16(月) 23:33:11 ID:wBH7F3Vd
>>122
夫婦で話しあって好きなほうで良いんじゃね?
英語なんてどっちもちょろいよ。
ただ、フロリダだと予算がギリギリかも。
126異邦人さん:2009/02/17(火) 00:07:29 ID:BKdP2QYh
>>122
その予算ならハワイです。
フロリダは、超ディズニー好きでディズニーにいれば幸せというのならいいけど、
それ以外の観光地に行こうとすると、途端にハードルが上がります。
そのハードルをなかったことにするのは、日本語オプショナルツアーですが、
今の予算では・・・。
127異邦人さん:2009/02/17(火) 00:21:35 ID:Cw5VUaut
>>123
キャンセルして再度申し込むしかないと思うけれど・・・
ただサーチャージ大幅値下げ(全日空の発表)のニュースは4−6月じゃなかった?
3月の値下げの記事もあったらスマソ
128異邦人さん:2009/02/17(火) 00:38:54 ID:d03c3/H7
ヤフートラベルとかエイビーロードネットの格安航空券の料金て四月から
サーチャ込みの金額になるんだよね?
サーチャ以外の空港税とかは別なの?
129異邦人さん:2009/02/17(火) 00:46:03 ID:pwhDLk2D
折りたたみ自転車を旅先に持って行ってたことのある方はいらっしゃいますか?

今度行く予定のフランス、ドイツでは自転車貸出しサービスがあるとのことで
それを利用しようと思ってたんですが、いちいち貸出し窓口まで足を運ぶのも手間なんで
これなら自分用の小型自転車を持ち込んだ方が便利かなと

そこで、一ヶ月かけてドイツ、チェコ、オーストリア、イタリア、スペイン、フランスを回るんですが

@やっぱりレンタサイクルだろ!
A日本から折りたたみ自転車を持って行く(荷物重量オーバーが心配・・・)
B現地で購入して、帰国する際に誰かに譲渡(現地でこいくらで購入できるんだろうか・・・)

のうち、どれがベストな選択になるでしょうか?
130異邦人さん:2009/02/17(火) 01:05:27 ID:oJPzcXzA
ハワイで、キルト製品(クッションカバー)やハワイアンジュエリーを購入
したいと思います。
税関のサイトやガイドブックを見たのですが、(1)〜(4)は全部免税になると
考えていいのでしょうか。(1)と(3)は間違いないと思いますが・・・。

(1)1枚5000円のキルト製品×2枚=10,000円(1品目1万円以下のため)

(2)1枚5000円のキルト製品×3枚=15000円(合計20万円以内に収まるため)

(3)1枚5000円のキルト製品×2枚=10,000円
  1個200,000円ジュエリー(キルトとジュエリーは別に計算していい)

(4)1枚5000円のキルト製品×3枚=15,000円
1個180,000円ジュエリー(合計20万円以内に収まるため)


また、1品目ごとの考え方なのですが、
キルト製品(クッションカバー)とキルト製品(バッグ)は、キルト製品と
して1品目になるのでしょうか。それとも別になるのでしょうか。
また、同じクッションカバーで値段の違うものは1品目でしょうか、
2品目でしょうか。
131123:2009/02/17(火) 01:38:25 ID:Mqv2vfzV
無理・・・ですよね。
ありがとうございました。

>>127
サーチャージ、とは別で
たぶん時期がせまってきたので売れ残りを値下げ販売しているのだと。
もう少し申し込み待ってれば良かった・・・
ショックです・・・
132異邦人さん:2009/02/17(火) 01:41:56 ID:36GxMDCE
>>131
もし売り切れていたら申し込みできなかったのですから、
確保した安心代だと思いましょう。実際、そういうものだし。
ダメ元で交渉してみるのは自由なので、良かったら結果を教えてください。
133131:2009/02/17(火) 01:46:43 ID:Mqv2vfzV
>>132
そうですよね。
安心代、と考えればお安いものですよね。

でもやっぱり、、、ダメ元で交渉してみようかな。
何て切り出せば良いかな。
ダメ元で交渉するにも何だか緊張してしまいます
134異邦人さん:2009/02/17(火) 02:17:24 ID:IYLnFc9d
旅の途中で眼鏡が壊れてしまい、新しく作りたいです。
イギリス、フランス、イタリア、ドイツのいずれかで作ろうと思います。
コンタクトではなくただの眼鏡なので心配ないと思うのですが、
医療行為として、医者の診断書が必要とかそういう国ありますか?
あるいは、この国は大丈夫とかの情報でもうれしいです。
とりあえず、急場をしのぐことはできているのですが、
できるだけ早く知りたいです。よろしくお願いします。
135異邦人さん:2009/02/17(火) 02:38:59 ID:36GxMDCE
>>134
急いでるみたいなので取り急ぎ。自分の体験じゃなくて申し訳ないが、
イタリアに関しては現地で処方箋無しでメガネを作ったという人の旅行記を読んだことがある。
とりあえず、行った先で順々に、処方箋が必須かどうか尋ねたらどうかな。
壊れたメガネがあるなら、それと同じのをとお願いすれば処方箋はいらないかもしれんし。
ダメなら次の国で、という感じで。
ちなみにロンドン、パリ、デュッセルドルフ、フランクフルトには
メガネのパリミキの支店があって、日本語も通じる。
136134:2009/02/17(火) 03:25:16 ID:IYLnFc9d
>>135
素早いお返事、ありがたい限りです。
ちなみに壊れた眼鏡はパリミキ製だったりします(笑)
でもせっかくなので現地のメガネ店にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
137異邦人さん:2009/02/17(火) 08:18:58 ID:DMUjg8BM
>>122
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1222710930/
138異邦人さん:2009/02/17(火) 08:19:17 ID:ozhH6bJ2
質問です。今度ヨーロッパへ行く際に、
Zippoオイルを燃料にしているカイロを持っていこうと思っているんですが、
本体はまだいいにしても、Zippoオイルとかライターなんて飛行機から現地に持ち込めませんでしょうか?

もし、持ち込めなかった場合、Zippoオイルって現地で簡単に入手できますか?
139異邦人さん:2009/02/17(火) 08:23:11 ID:DMUjg8BM
>>130
全部免税ですが、
ドルでの買物を円に換算するときのレートはこちらが指定できない
(買った日のレートが適用されるとは限らない)です
ttp://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm

いずれにしても申告書をちゃんと書いて審査を受けたほうがいいです。
隠そうとしていると思われると心象が悪いです。
140異邦人さん:2009/02/17(火) 08:25:16 ID:DMUjg8BM
>>138
ttp://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm

大事にしているライターなら日本に置いて行ったほうがいいと思います
141異邦人さん:2009/02/17(火) 08:51:59 ID:sMVXllBw
【行き先】 中国〜モンゴル〜イタリア(西ヨーロッパ辺りでも)
【季節・期間】来週には出発したいと思います。最低でも3月中には帰ってきたいです。
【同行人数】一人
【予算】最大30万
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
バックパッカー的な事をしたいのですが、海外旅行自体が初めてです。
とりあえず就職が決まってるので、仕事が始まる4月までには絶対に
帰ってこなければいけないのですが、まだ具体的な事は何も決めていません。
質問内容としては、

●どれくらい無謀か
●一月程度で帰ってこれるのか
●今から調べるとしたら何を重点的に調べればいいのか
●何でも良いのでアドバイス希望

です。アバウトで申し訳ないのですが宜しくお願いします。
142異邦人さん:2009/02/17(火) 08:56:22 ID:j2YF7PCZ
>>141
無謀で予算も足りない
先輩に相談しろ

■■ バックパッカー統一スレ Part19■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232027041/
143異邦人さん:2009/02/17(火) 08:58:04 ID:1veUWswQ
中国、モンゴル、イタリアは歩いていくの?バス?列車?飛行機?

とりあえず、ビザが必要かどうか確認したほうがいいんじゃね。
あとは、予算と時刻表?と切符の買い方?

それを確認してから、もう一度質問。
144異邦人さん:2009/02/17(火) 09:14:43 ID:sMVXllBw
>>142
とりあえず本屋が開いたら関連図書を買い漁ってこようと思うので
それから顔出したいと思います。

>>143
陸路で行きたいと思います。
145異邦人さん:2009/02/17(火) 09:33:44 ID:MFLLUz0D
>>144
ネタじゃなけりゃ止めとけ。
全くの初心者が一週間程度の準備期間で安全に行けるルートではない。
こんなところで質問せずに自分の力だけで調べ上げられる力があれば大丈夫かもしれないが、
その書き込みを読む限り無理だろう。
その予算と期間なら東南アジアあたりに行き先を変えるか、期間を短縮してヨーロッパだけにするのが無難。
146異邦人さん:2009/02/17(火) 09:48:28 ID:ItEbR2j1
【行き先】 オランダ(アムステルダム)&ベルギー又はバリ島又は香港&マカオ又はラスベガス
【季節・期間】 4月中旬・5日〜最高8日間
【同行人数】 2名
【予算】 1人25万以内。
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

燃油サーチャージも下がることですし、今のうちに行っておくと特な国ってどこでしょうか?
行ってみたい国がいっぱいありすぎてどこに行くか迷っています。
男女2人でツアーで行くつもりです。

147異邦人さん:2009/02/17(火) 09:59:12 ID:MpP3yqCW
>>146
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/

↑これ次スレからテンプレに入れた方がいい。
148異邦人さん:2009/02/17(火) 10:08:48 ID:MpP3yqCW
149異邦人さん:2009/02/17(火) 10:32:48 ID:Pb8wZNqH
>>146
自分が今一番行きたいところへ行きなさい、というのが答えだけれど・・・

ヨーロッパ・アメリカとアジアとで同じ予算を考えているなら、
当然ツアーの質が違ってくるよ。
ヨーロッパで一人25万の予算だと
サーチャージを差し引いたら、ホント格安のツアーになると思う。
バリあたりだと、結構いいホテルにも泊まれるかな。

一度旅行会社でパンフレットを集めて、内容をじっくり検討してごらん。
150異邦人さん:2009/02/17(火) 10:34:45 ID:WS6v9zmC
初めての海外で2週間くらいの一人旅なんだけど、鞄はどんなのがベスト?
バックパックにしようと思うんだけど、こういうの背負う人って少ない?
あと観光するときはホテルとかに預けるのがフツーですか?
151異邦人さん:2009/02/17(火) 10:39:14 ID:Pb8wZNqH
>>146
日航・全日空は4月からのサーチャージ引き下げを発表しているが、
海外の航空会社はまだ具体的な数字を発表していないので、
旅行会社も具体的な旅行代金を提示しにくい時期だと思う。
(一部サーチャージ込みの値段を提示している旅行会社もあるが)

パンフレットに記載されているサーチャージが減額になったら、
差額を返金してもらえるのか、旅行会社に聞いてみることも必要かな。
152異邦人さん:2009/02/17(火) 10:44:38 ID:Pb8wZNqH
>>150
普段から履きなれている靴でOK
新しい靴は靴擦れのもと。

バックパックだろうと、スーツケースだろうと、
観光するときは、泊まっているホテルにおいておけばよろしい。
ただし、貴重品はセーフティボックスにいれるか、
しっかりと手元に持っておくこと。
部屋のテーブルの上になど置きっぱなしにしない。
153異邦人さん:2009/02/17(火) 10:47:37 ID:+Uy8wYUR
>>150
どういう旅行をしたいの?
背負うタイプを使うのは、移動が多い旅で相部屋の安宿に泊まる若者が多い。
中級以上のホテルを使い、毎日宿を変えないのなら、普通に転がすタイプの方が楽。
服装で人を判断される地域もあるので、背負うタイプだとホテル等で冷たくあしらわれることもある。
転がすタイプも一昔前のハードなものから、布のものまで様々あるので、あとは好みで財布と相談。
154異邦人さん:2009/02/17(火) 11:44:51 ID:8CqwSu9p
一発で的確な答えが欲しい人はこのフォームを使ってくださいね
質問が具体的であればあるほど、いい答えが返ってきます

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
155146:2009/02/17(火) 13:07:37 ID:KPndFxsB
レスどうもありがとうございました。

>>147
誘導どうもありがとうございます。
こちらのほうも覗いてみようと思います。

>>149
それがどこの国にも行きたいんですよね。
チューリップの花が咲いているし時期的にオランダはいいなあと思いますがバリでのんびりしたりとか香港でショピングや料理を食べたりマカオの世界遺産めぐりもしたいです。
パンフレットを見比べて検討してみます。

>>151
ツアーの申し込みをするときは燃油サーチャージが込み(4月以降は0円)になっているHISで申し込もうと思っています。
確か燃油サーチャージの差額の返金、請求はしないと書いてあったような・・・。
156異邦人さん:2009/02/17(火) 15:56:50 ID:50yQgm0G
サーチャージが下がったら返金してくれるツアーもあるので
HIS以外も探してみるといいですよ
157異邦人さん:2009/02/17(火) 16:10:16 ID:AhpTqywa
>>155
迷っているのなら、旅行に行ける時期とその国が一番美しい季節が一致しているところ、
もしくは一番遠いところ(気軽には行けないところ)を選ぶ。
ただし美しい季節はツアー代も高くなるので、同じ予算なら貧乏臭くなることは覚悟。

オランダ勧めてるように思えるかもしれないが、日本でチューリップが咲いてる
=オランダもチューリップが咲いているとは限らないので、気をつけて。4月はまだ寒そう。

個人的な意見では、香港マカオやラスベガスは思い立った時に行きやすいので、他がいいとオモ
158異邦人さん:2009/02/17(火) 18:21:23 ID:oJPzcXzA
>>139
そうですね。悪いことをしようとは思わないので
迷ったら税関の人に相談します。
悪いことをしていなくても、ちょっと緊張しそうです(笑)
159異邦人さん:2009/02/17(火) 21:18:03 ID:Xt4yj729
長傘は機内に持ち込めるのか?????

www.geocities.com/hase_japan/home/umbrella.html


160異邦人さん:2009/02/17(火) 21:18:39 ID:nkfuyTZV
はい
161異邦人さん:2009/02/17(火) 21:40:05 ID:Cw5VUaut
>>136
パリミキの支店だったら壊れ度合いにもよるが無償で直してくれるかもしれない
162異邦人さん:2009/02/17(火) 21:54:29 ID:cXqCykgc
オランダに行く前は風車・チューリップのイメージだったけど行った後はマリファナと下ネタのイメージしかなくなったなぁ。。

163異邦人さん:2009/02/17(火) 22:14:50 ID:IIS6wbW+
>>162
なにしろオランダ妻ですからね。
164異邦人さん:2009/02/18(水) 00:06:03 ID:3z00SoFn
海外に行ったことがない20歳♀です
学生の内に海外旅行にいきたいなーなんて思ってるんだけど、初の海外旅行で一人旅はやめたほうがいいですか?
165異邦人さん:2009/02/18(水) 00:37:26 ID:WdYyrCdj
どこに行くかによりますね。俺は初海外はひとりでロンドンだった。
166異邦人さん:2009/02/18(水) 00:43:53 ID:BA70P9Qx
>>164
学生なら留学が最強なんだけどね
167異邦人さん:2009/02/18(水) 01:02:46 ID:JA43EEdk
場所によるね
アフガンは勧めない
168異邦人さん:2009/02/18(水) 03:30:50 ID:+sV2bde+
ガイド本をpdfか何かでダウンロードもしくはオンライン購入できるページってありますか?
そのまま持っていくのもかさばるので、必要ページだけプリントアウトしてもって行きたいんですが。

ちなみに行き先は、フランス、スイス、イタリア周遊です。
169異邦人さん:2009/02/18(水) 03:38:09 ID:hcR9q1ty
図書館で借りてコピーすれば
地歩が無難だろ
170異邦人さん:2009/02/18(水) 08:00:45 ID:YF3D4WjV
1冊買って必要なところだけを切り離す
コピーはしないほうがいい(かさばる、白黒では情報が落ちる)
171異邦人さん:2009/02/18(水) 08:28:33 ID:uXqsGCZ4
おいらはカラースキャン→PDFにして携帯に入れてます。
172異邦人さん:2009/02/18(水) 08:45:46 ID:rHnPzlg4
白黒コピーで情報落ちるってどんな旅行してるんだよw
あほくせえ
173異邦人さん:2009/02/18(水) 08:54:17 ID:Op+iy9+h
ガイドブックは買え
マナーとして、将来の自分の旅のためにも
174異邦人さん:2009/02/18(水) 09:01:40 ID:dEFSE3bl
英語版のロンリープラネットなら、章毎に買えるようですよ
日本語版のサイトも見たけど、そっちでは見つけられなかった。
ttp://shop.lonelyplanet.com/Primary/Product/Pick_and_Mix_Chapters.jsp?bmUID=1234914925439
175異邦人さん:2009/02/18(水) 09:32:33 ID:3z00SoFn
>>165-167
ありがとうございます!!
やっぱり場所にもよりますよね…
今はシンガポールとかマレーシアを考えています

飛行機の乗り方やホテルの予約など何もかもわからないのですが、地球の歩き方の最後の方に書いてあるもので事足りますか?
1人のツアー参加は敬遠されると聞いて…
176異邦人さん:2009/02/18(水) 09:37:15 ID:4oaDtQHO
>>175
敬遠されるかどうかは、ツアーによるよ。
パンフレットをよーく見ればわかるけど、「フリープラン」と
書いてあるやつを選べば、空港で出迎えてくれてホテルに
送ってくれてホテルチェックインを手伝ってくれ、あとは
帰りのお迎えまで放置、つまり、他のツアー参加者とは
一緒にならないで済むから、敬遠も何もされようがない。
177異邦人さん:2009/02/18(水) 09:37:52 ID:Op+iy9+h
>>175
一度旅行会社で相談してみよう
ツアーにしても個人旅行にしても助けてもらえるから
(できれば複数の会社で話を聞いてみるといい)
178異邦人さん:2009/02/18(水) 10:37:34 ID:R4suBqKj
>>175
>飛行機の乗り方やホテルの予約など何もかもわからないのですが

旅行会社で、一人参加のフリープランを申し込めば
航空機とホテルは旅行会社が予約してくれるので心配いらない。

出発の数日前に旅行会社から案内書等が送られてくる。
コレをよく読んでおくこと。(現地で出迎えがあれば待ち合わせ場所などもかいてある)
当日、案内書の指示どおり、空港の旅行会社カウンターへ行き
航空券を受け取る。
航空会社のチェックインカウンターでチェックインをすませ搭乗券を受け取る。
手荷物検査を受ける。
出国→搭乗ゲートへ移動→いざ!搭乗→離陸

分からないことはその都度旅行会社やチェックインカウンター、
機内ではCAに聞きましょう。
旅行慣れしている振りをしていては損です。
で、教えてもらった場所や時間はしっかりと覚えておくこと。
一度経験してしまえば、あとは慣れです。

179異邦人さん:2009/02/18(水) 12:46:22 ID:Q7ZguAa2
来週から10日間のツアーに出発します(行き先:フランス、ドイツ、オーストリア)。
お店の人に「10日間ならこのサイズですね」とLサイズ(70*53*25)のキャリーケースを
薦められたのですが、家に帰って荷物を詰めてみたところ、
2/3くらいスペースが空いてしまいました。
荷物は洋服&下着(向こうで洗濯が出来なさそうなので多めに)、
タオル含む洗面用具など細々したもの。ガイドブックやネットで持ち物リストをチェックしたので、
重大な忘れ物はないと思います。でもこれを全部入れてもスカスカです。
少ない分には別にいいのですが、何かこんなに荷物が少ないと
逆に心配になってきました。ネット等で調べても、一週間〜10日間なら
やはり大型を持って行かれる方が多いようですし。
皆さんのキャリーケースでは何が一番場所を取ってるんでしょうか?
あと1/3しか荷物が入ってない大型を持ってくよりは、小さめでも中型に切り替えるべきでしょうか?
くだらない質問ですが、ご回答頂けると幸いです。
180異邦人さん:2009/02/18(水) 12:49:26 ID:hTm3gXmK
○日用と売られているものは、1サイズ大きすぎることがほとんどです
(帰りに土産物を大量に買われる人を想定しているとかいないとか)。
中で荷物がガサガサと動く程度のスカスカな感じでは
中身もカバンも壊れやすくなるので、小さめの方がいいと思います。
181異邦人さん:2009/02/18(水) 13:48:17 ID:33iPj6cG
>>179
ツアーなら自分でスーツケースを持つ機会はほとんどないので、大は小を兼ねるでいいと思う。
そのまま大きいので行くべし。
スペース空いてがさがさするなら、膨らませたビニール袋(以外と便利)でも入れておけば。

その旅程で旅行初心者だと、現地で絶対いろいんなもの買い込みたくなるよ。
帰りはお土産でパンパンになる。断言してもいいw
あと、タオルはホテルにあるので不要です。
182異邦人さん:2009/02/18(水) 13:52:57 ID:33iPj6cG
追伸

ちょっといいレストランで食事がスケジュールにあれば、オサレ着があると気後れしないよ。
洋服に合わせた靴もいる。ホテルでは自前のしっかりしたシャワーサンダルがあると便利。
私の場合、スーツケースの中のかなりの部分を履物関係が占める。
183異邦人さん:2009/02/18(水) 16:18:15 ID:RZ5YLVAZ
女の一人旅の場合は、男みたいな格好や服装のほうがいいぞ
変な男に狙われる可能性もあるからな

俺って親切ないい男だな   フフフフ
184異邦人さん:2009/02/18(水) 17:16:09 ID:GZtQvWoh
デジカメもっていく場合 変換プラグあればおk?
185異邦人さん:2009/02/18(水) 17:16:57 ID:apOPuk9H
186異邦人さん:2009/02/18(水) 17:40:05 ID:x3vNjY3F
前スレで成田→羽田間移動は2時間で可能か?という質問をした者です。

結論から言うと、可能でした。運と時間帯が良かったおかげだと思いますが、実質1時間半で移動することができました。

187:2009/02/18(水) 17:54:00 ID:JjCB4WH9
友達がフィリピンで金を紛失しました住所しかわかりません。一番安くて確実に届くにはどうすれば良いですか?
188異邦人さん:2009/02/18(水) 19:37:39 ID:dEFSE3bl
>>179
行きと帰りの荷物の量が一緒でも、帰りのほうがかさばる気がする。
行きは念入りに詰めて、帰りはうわー荷物詰めなきゃーって焦るからかもしれない。

スーツケースの中に大き目の空箱(靴の箱やティッシュボックスとか)入れておくのもいいよ
行きはただスペースを埋めるだけで、
帰りは、例えばちょっと脆いお土産を買った時に、その中に入れるとクッションになる。
189異邦人さん:2009/02/18(水) 20:12:27 ID:c3QQ/6ag
>>188
>帰りは、例えばちょっと脆いお土産を買った時に、その中に入れるとクッションになる。
ならないです。却って危険。
190異邦人さん:2009/02/18(水) 21:54:56 ID:5xoPy3Ss
来月友人と二人でオーストリアとチェコに行く予定です
航空券、ホテルはもう予約しましたが、
二人未成年(19歳)です。
北米では未成年だけの宿泊は禁止されているところが多いですよね。
ヨーロッパでは年齢制限があるんでしょうか?
もうお金は払っていますが、
チェックインの確認の時に、いきなり宿泊拒否されてしまったりしないでしょうか。
191異邦人さん:2009/02/18(水) 22:10:37 ID:jZiEOI6c
>>190

お父さんは許さんぞ 絶対に
そんな子に育てた覚えは無いっ
どこでハレンチなこと教わったんだ?
192異邦人さん:2009/02/18(水) 22:20:13 ID:KAR9MavF
ハラマキ型の貴重品袋(キャッシュポケット)って都心だとどこで売ってる?
新宿・渋谷だと意外とない…
成田空港・スーパー以外で売ってる場所知ってる方いたら教えてください
193異邦人さん:2009/02/18(水) 22:21:11 ID:Nh5OxAbV
>>190
少なくともオーストリアは問題ないはず。
オーストリアの法律では19歳で成人なので、
普通に大人として振舞ってください。

チェコは知らない。
194異邦人さん:2009/02/18(水) 22:22:07 ID:uzxkB0df
東急ハンズにない?
195異邦人さん:2009/02/18(水) 22:22:35 ID:c3QQ/6ag
>>192
百貨店
196192:2009/02/18(水) 22:58:16 ID:KAR9MavF
>>194
ハンズがあったか!ありがとうー
高そうだけどショウガナイカ

>>195
渋谷・新宿だと伊勢丹・東急・西武・三越・高島屋とかお上品な百貨店しかないんだよね…
197異邦人さん:2009/02/18(水) 23:02:06 ID:4oaDtQHO
>>196
ヨドバシの新宿西口本店とマルチメディア東口には旅行用品売り場があるよ。
198異邦人さん:2009/02/18(水) 23:05:18 ID:c3QQ/6ag
>>196
お上品な百貨店にこそありますよ
旅行用品のコーナーに
199異邦人さん:2009/02/18(水) 23:08:36 ID:dEFSE3bl
>>189
えっならないんだ?教えてくれてありがとう
何かで読んでそう信じてたよ
箱に入れて、ハンカチなどで包んで、隙間埋めてもダメなのかな?
200異邦人さん:2009/02/18(水) 23:09:38 ID:BA70P9Qx
あとは旅行用品専門店。旧JTBトラベランドとか。
201179:2009/02/18(水) 23:11:28 ID:Q7ZguAa2
>>180-182,188
ご回答ありがとうございます。
せっかくなのでこのまま大型を持って行くことにします。
お土産もいっぱい買っちゃうと思いますし。空いたスペースには、
あったら便利だけど要らなかったら現地で捨てられるようなものを詰め込んでいきます。
ありがとうございました。楽しんできます。
202異邦人さん:2009/02/18(水) 23:38:05 ID:0aU8vnqz
隙間埋めにプチプチ持っていったオイラが通りますよ…
ワインを1本プチプチで巻いてセーターやらいろんな服で巻きまくって
スーツケースに入れて持って帰ったら無事だった。
プチプチは便利よー 
203異邦人さん:2009/02/18(水) 23:38:40 ID:GNl2i/nk
>>186
間に合って良かったね。
飛行機の遅延もなく、スムーズに出られて、バスもすぐ来て渋滞もなかったんだね。
でももし次があれば今度はもっと余裕のある乗り継ぎスケジュールにしてくださいね。
204異邦人さん:2009/02/18(水) 23:41:01 ID:0H7KGB7R
>>179
空いたスペースには宅配の段ボール箱入れておく俺
アマゾンで本とか買った時に梱包してくる箱
おれのスーツケースサイズにちょうどいい
帰りにパンとかマフィンとか菓子系はそれでガード。
205異邦人さん:2009/02/19(木) 02:36:51 ID:p3NkhXO9
4月にロンドンパリへ行く予定で、パスポートの期限が8月までです
3ヶ月以上あれば大丈夫だとは思うのですが
皆さんはどのタイミングで更新をしていますか?
206異邦人さん:2009/02/19(木) 02:40:58 ID:gUQqEo8Z
>>205
ここはアンケートスレではありません。
更新が必要だと思ったタイミングでどうぞ。
207異邦人さん:2009/02/19(木) 02:48:22 ID:GzxCL4nR
べつにいいんじゃね
普通の質問じゃん
208異邦人さん:2009/02/19(木) 02:55:39 ID:xLkJbWjL
質問させてください。

【行き先】 アムステルダム・ブリュッセル・ルクセンブルク・南ドイツ・ザルツブルク・ファドゥーツ・チューリヒ
【季節・期間】5月末

初の個人旅行でユースと鉄道を利用して、上記の行き先を書いた順番で、
南ドイツ(トリアーから入ってコブレンツ経由でフランクフルトとハイデルベルクによって
ヴュルツブルクからロマンティック街道を南下してミュンヘン、フュッセン)をメインに、
10日〜2週間ほどで回ろうと思っていますが日程的に厳しいでしょうか?
ベネルクスはさっさと周るつもりで、時間がなければチューリヒかザルツブルクを削ろうと思っています。

また、上記行程の場合レイルパスで元が取れるでしょうか?ジャーマンレイルパスか、
それにベネルクスのパスを足したものを購入しようかと考えています。

よろしくお願いします。
209異邦人さん:2009/02/19(木) 03:07:48 ID:gUQqEo8Z
>>208
その旅程だと1都市1泊程度になるよね?
自分ならそんな慌ただしい旅は敬遠するなあ。
個人旅行だと疲れるし、移動にも半日程度は見ておかないといけないし。
鉄道を乗り回したいだけの旅なら反対しないけど。
210異邦人さん:2009/02/19(木) 03:13:08 ID:ZInwQHdC
>>205
通常半年前更新が推奨されてるようだ
やっておけば?
211異邦人さん:2009/02/19(木) 06:10:56 ID:HNY9sr9b
飛行機の低気圧で、なにか破裂したとかいう経験のある人いますか?
今まで何度も缶詰やらスナック菓子、ジュース缶、瓶詰、調味料、シロップなど
いろんなものを土産に持って帰ってきましたが、
幸いなことに何の問題(汁が漏れたりとかもせず)もなかったです。
ですが、いつもパンパンに膨らんでいたりすることを考えると、
結構、ギリギリのところなのかなという気もします。
北米線やヨーロッパ線の高高度飛行も経験していますが、
皆さん何か問題が起きたことはありますか?
212異邦人さん :2009/02/19(木) 07:24:10 ID:fWLgnjNF
だ・か・ら、
ここはアンケートスレじゃないって。
213異邦人さん:2009/02/19(木) 07:38:36 ID:kjCaxOeM
>>211
なんでそんなこと聞きたいのか良く分からんが、俺の経験では瓶入りの蜂蜜...かな。
別に「破裂」したわけじゃないが、ふたが緩んで中身がダダ漏れした。
214異邦人さん:2009/02/19(木) 08:03:26 ID:usDwIXuE
>>211
目薬が液漏れした経験があります。
それ以降ビニール袋でくるんでもってかえるようにしています


★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
215異邦人さん:2009/02/19(木) 10:36:55 ID:pFq0UusR
アジア一か月のひとり旅なんだけど、バックパックは何gくらいがいいかな?
216異邦人さん:2009/02/19(木) 11:18:08 ID:5ojdcSLR
今度、ヨーロッパに2週間程度の旅行に行くのですが、
自分は結構時差ぼけが直らない体質で、
下手すると2週間程度じゃずっと朦朧としたまま終わってしまう危険性があるのですが、
そういう心配がある人って、睡眠薬とか持っていくこともあるのでしょうか?

薬局とかで売ってるような、いわゆる睡眠導入剤というやつでも買っていけばいいですかね?
217異邦人さん:2009/02/19(木) 11:58:16 ID:zPAPg46N
>>215
必要だ分だけ。自分で持っていく荷物を全部部屋に出して並べてみれば
どれぐらいの量になるか分かると思う

>>216
西へ飛ぶのは、比較的時差ぼけの影響は少ないと言われていますが、
薬局で相談すればいいと思います。
218異邦人さん:2009/02/19(木) 12:09:17 ID:HzD05NF2
>>216
ヨーロッパでの時差ぼけは、夕方早い時間から眠くなる、というものなので
睡眠導入剤は意味が無いのでは?

ヨーロッパ直行便だと日本発昼ごろの便が多いので、徹夜で空港に行って
飛行機では席に着いた途端に爆睡し、そのまま食事も飛ばして6時間後に起きるとか
生活を現地時間に近づける努力をすれば、時差ぼけなんか感じなくなりますよ。
219異邦人さん:2009/02/19(木) 12:15:04 ID:f0GjcRBE
>>208
ルクセンブルク・ファドゥーツ・チューリヒ は省いてもいい。
特にファドゥーツは交通が便利というわけではないし、さらに
まあ何があるとかいうわけでもない、というのはオーストリア
から車で実際に行った人間の意見。

アムステルダム・ブリュッセル・南ドイツくらいにとどめてお
いて、余裕がありそうだったらザルツブルクを追加する程度。
220異邦人さん:2009/02/19(木) 12:43:34 ID:mvTfLUxY
海外傷害保険で

次の場合は保険金をお支払いできませんのでご注意ください。

持病、慢性病、既往症、保険開始前に発生している疾病

と、書いてあるのですが、これは通院してたり持病がある人は
海外旅行中に、持病以外の疾病で治療費がかかった場合は
保険が下りないという意味なのか、それとも持病以外の
疾病があった場合は保険は下りるということでしょうか?

AIUだと、31日までは、既往症・持病の悪化も補償されるということでしたので、(Active pass)

たぶん、他の海外傷害保険会社では、持病・既往症以外の病気であったなら
補償されるとは思うのですがこれで正しいでしょうか?
221異邦人さん:2009/02/19(木) 14:13:28 ID:6VSvK04f
>>208
ファドゥーツって有名な観光地なの? 
漫画のエロイカより愛を込めてで見たことがあるくらいだ。

ひょっとしてファンの巡礼?
222異邦人さん:2009/02/19(木) 14:19:09 ID:n3D7CE8y
>>221
ファドゥーツはリヒテンシュタインの首都だから、
リヒテンシュタインへ行く=ファドゥーツへ行く、みたいなもん。
小国マニアとか、訪問国数を一つでも多く制覇したい人には
有名な観光というより訪問記念で行くべき場所、みたいな感じ。
223異邦人さん:2009/02/19(木) 14:23:54 ID:ji+lSuHD
>>209
質問にも答えないで"乗り回したいだけ"って言い草は何だよw
主観押し付けんなバカ
224異邦人さん:2009/02/19(木) 15:05:17 ID:rGIiA3hD
>>220
保険会社に電話して確認するのが確実です(持病にもよるでしょうから)
225異邦人さん:2009/02/19(木) 15:16:17 ID:Ppx5sGcc
>>224
電話確認しました。やはり持病以外の病気・外傷などは保障されるようですが、
AIUは持病なども、31日以内なら300万円保障されるようです。
他は、基本的に、旅行前のに関しては保障されないようです。

ということで、自分はAIUのインフィニティをかけていくことになりました。
クレジットカードの付帯だけではいざというとき困りますよね・・・。

これまで数回、海外旅行には行きましたが、運良く病気などはしませんでしたが、
よく考えてみるといざとういとき責任とらないといけないので、少々高いですが、
保険かけていった方がいいですね。
226異邦人さん:2009/02/19(木) 17:19:06 ID:rGMf+PuB
保険をどうするかは微妙な問題だと思います。
専門スレがありますので、そちらでどうぞ。
227異邦人さん:2009/02/19(木) 17:40:18 ID:1sSZ4x/4
なんかAIUの宣伝っぽいな
228異邦人さん:2009/02/19(木) 19:50:50 ID:usDwIXuE
海外旅行保険ではAIU以外の選択肢はありえないと思うけど、でも。
若干高いかな、でも。
229225:2009/02/19(木) 19:57:21 ID:Ppx5sGcc
宣伝ではないです。後は、東京海上がよかったんですが、
通院しているけど、入れるかと聞いたらだめだったから外しました。
10日ぐらいまでだったら2〜3千円ぐらいの違いだからいい方に入りたいと思いました。
230225:2009/02/19(木) 20:00:20 ID:Ppx5sGcc
東京海上何がよかったかというと、現地で払いきれない治療費で、
キャッシュレスメディカル提携病院以外ではどうしたらいいかと聞いたら
現地でなんとかできるように相談するみたいなこと言われた。

他、幾つか電話しましたが、この二つの会社は頼もしい感を受けました。
231異邦人さん:2009/02/19(木) 20:03:16 ID:usDwIXuE
キャッシュレスメディカル提携病院って、それほど役に立たないと思う。
緊急時に、病院を指定して運んでくれ、なんて
ちゃんと指定できますかね?
232異邦人さん:2009/02/19(木) 22:20:38 ID:ZInwQHdC
>>228
そんぽやあいおいじゃダメなの?
233異邦人さん:2009/02/20(金) 00:09:32 ID:9UTI/F5A
海外専用にGSM端末を購入し、さらに国際電話カードを使ってかけたいのですが、
そうすると、SIMは何を入れればいいのでしょうか?多数の国で使いたいのですが・・・
234233:2009/02/20(金) 00:24:40 ID:9UTI/F5A
まず、ローミング対応している?SIMカードじゃないと無理ですね。
それがプリペイドSIMとかであるのでしょうか・・・
235233:2009/02/20(金) 00:25:21 ID:9UTI/F5A
あるようです。
236異邦人さん:2009/02/20(金) 01:25:37 ID:zUBKdW17
イタリア旅行に行くのですが、充電についてです
過去ログ(特に>5)などをよんでも頭がこんがらがったため誰かご指導お願い
します

・変換機と変圧機は別物?
・最近の充電コードは外国でも使える〜みたいな書き込みがあったのですが
外国のプラグにそのままコンセントをさせるということでしょうか?
・楽天や旅行会社のネットショップなどでは変換機?を買おうとしたら約1万
くらいします。しかし、あるブログでは1000円くらいで買えるとも書いて
ありました。一番安く買えるのはどこでしょうか?ネットなのか、家電量販店なのか・・・

すみません!よろしくお願いいたします!!
237異邦人さん:2009/02/20(金) 02:11:44 ID:vDg/uMfw
>>236
以下を書け。
・具体的に何をイタリアで使いたいのか(携帯の充電なのか、デジカメの充電なのかetc)
・使いたい電気製品の規格 以下は携帯の充電器の例
  定格入力:AC100V〜240V, 0.12A etc
238異邦人さん:2009/02/20(金) 02:16:50 ID:pl8uEVRq
変換プラグも変圧器もビックカメラとかに売ってるよ

レスしてやったんだから感謝してね
デシカメとかはどこの国でも使える電圧になってることが多いよな
239異邦人さん:2009/02/20(金) 02:45:56 ID:vffgeaQx
デシカメ

デシカメ

デシカメ

バカにしてやったんだから自殺してね
240233:2009/02/20(金) 03:16:11 ID:9UTI/F5A
それで、色々調べていて、結局、現地のプリペイドSIMを買った方がよさそうでした。
しかし、プリペイドSIMが売ってない場合、

日本でレンタルしていく場合は、基本ローミングになるのでしょうか?
それとも現地の会社の料金で支払えるのでしょうか?
241233:2009/02/20(金) 03:20:23 ID:9UTI/F5A
結論として、安心して使いたい場合、

・SIMフリーの携帯を買って、現地でプリペイドSIMとリチャージカードを購入。

・しかし、プリペイドSIMが現地で売ってなかったり、探すのが面倒な場合、
日本で現地ローカル番号を利用できるところでレンタルする。

ですが、他にもっといい方法ありますか?

条件は
安心して使いたいのでなるべくならポストペイはしたくない。
242異邦人さん:2009/02/20(金) 03:42:46 ID:863gMymj
【行き先】香港
【季節・期間】4月頭、1週間
【同行人数】1人
【予算】13〜15万
【ツアーか、個人旅行か】一人旅

【具体的に何が知りたい?】4月に一人旅をしに行きたいのですが、こんくらいの予算で足りますか?色々ネットなりで調べたけど実体験した人に聞きたいです。どこ行きたいとかは特になく、思いつくままに香港中を観光したいと思ってます。
243異邦人さん:2009/02/20(金) 04:16:23 ID:ZAwBP7xc
>>241
世界中のいろんな可能性を思い悩んでいても意味ない。
どこ行って、何するの?

>>242
航空券と宿代はその予算に含まれるの?

東京、大阪などの大都市圏で遊んだり食べたりするのと同じぐらいの値段を見積もっておけば間違いありません。
244異邦人さん:2009/02/20(金) 04:26:55 ID:KDK4sWTO
>>242
安宿に格安航空券なら楽勝だよ
贅沢しなければな
しかしマカオ行かないのかね
245242:2009/02/20(金) 04:35:23 ID:863gMymj
>>243航空費も含めてです
>>244マカオはやはり行ったがいい?

一人旅初心者なんだけど現地に行ってから宿探すのが普通?

外国語も全く話せんし不安と期待が半々だorz
246242:2009/02/20(金) 04:36:54 ID:863gMymj
>>242の補足

航空費と宿費込み
247異邦人さん:2009/02/20(金) 04:41:05 ID:KDK4sWTO
地歩を読め
248異邦人さん:2009/02/20(金) 07:31:08 ID:NJFuyWf0
expediaでチケット予約したら、こんなメッセージが出てきた

E-Ticket purchase has been confirmed by the airline.
No tickets will be mailed.
Airline check-in locations require government issued photo ID
and may request proof of current date travel
(such as a printed copy of this itinerary or a printed receipt)
to issue a boarding pass.
Airport security checkpoints may require you to display both your boarding pass
and photo ID before proceeding to the gate,
so we recommend that you obtain your boarding pass before proceeding to the security checkpoint.

これって要は、
「Eチケは発行されません。
ゲートで government issued photo IDとproof of current date travelが必要だよ。」
って意味ですよね?

…government issued photo IDって何?検索でも出てこない…
249異邦人さん:2009/02/20(金) 07:38:06 ID:DGxobxyz
>>245
少し前と違って、ツアーじゃない個人旅行の人も、今はネット等で
ホテルを予約する人が圧倒的多数。
理由は、当日ホテルにウォークインすると正規料金を提示されることが多いから。
ネットだと比較したり、様々な割引を探すことが簡単でしょ?

香港だったら、尚更、ホテルは日本で予約して、滞在場所は確保して
そこから観光に行けばいい。マカオだって日帰り圏内なんだし。
ちなみに、一人旅だからって、重慶マンションなんかの火事になったら
焼け死にそうな安宿に泊まる必要はないと思うよw
それこそ、割引料金探せば同じような金額でもう少しいいホテルに泊まれるし、
終日フリー(空港送迎なし)のツアーをうまく使うことも考えてみては?
250異邦人さん:2009/02/20(金) 07:39:27 ID:DGxobxyz
>>248
普通の日本人の場合は、 パスポート が唯一の政府発行の写真付きIDw
251異邦人さん:2009/02/20(金) 12:25:44 ID:WJe0NOg5
>>250
国際運転免許証もあるぞ・・・と思ったが、あれは都道府県公安委員会発行だからダメか?
252異邦人さん:2009/02/20(金) 12:38:19 ID:JT/EShRA
>>251
国際免許証って偽造簡単そうだよなw
なんであんなチャチいんだろ?
253異邦人さん:2009/02/20(金) 16:50:40 ID:vNku6VaU
質問です。

3月にカイロにいく予定で、アエロフロートを利用しようと思ったのですが、
旅行会社の方が、アエロフロートはフライトを航空会社の都合で良く休むのでおすすめしないと言われました。

アエロフロートはそんなに頻繁にフライトをキャンセルするんですか?
254異邦人さん:2009/02/20(金) 17:14:49 ID:MQwCCWk3
チケットのクラスんとこにVって書いてんのってビシネスクラスってことですか?
255異邦人さん:2009/02/20(金) 17:26:49 ID:2tYXxT8X
どなたか教えてください

パスポートの申請は、1〜2週間で発行だと教えてもらいました。
ビザの申請手続きは、一般的にはどのくらいかかるのでしょうか?

ボランティアなので就労ビザになるのだと思っているのですが。
256異邦人さん:2009/02/20(金) 17:27:02 ID:WJe0NOg5
>>254
「チケット所有者はヴァカだ」との但し書きです。
257異邦人さん:2009/02/20(金) 17:45:50 ID:vN3viF9y
>>254
エコノミーの割引運賃中でも、制約の多い格安運賃ですね。
細かい区分は航空会社によって若干違うかもしれないけど。

>>255
国やビザの種類によって違うので、一概には言えません。
行き先やボランティアの具体的な内容をここで晒して
より的確な回答を待つよりも、
行き先の大使館に問い合わせた方が早くて確実です。
258異邦人さん:2009/02/20(金) 18:29:54 ID:1t7MTZ6J
ヨーロッパのユースホステルを使う場合、どのぐらいの設備があるのでしょうか?

ドミトリーとかに泊まる場合、タオルなんかは借りられたりしますか?
259異邦人さん:2009/02/20(金) 18:36:04 ID:JT/EShRA
>>253
モスクワが雪で欠航というのは過去に何度か見聞きしたことがある。
アエロフロートに限らず他社の便もだが、突然の大雪などでモスクワを発着する便は
全部欠航する可能性が他空港より高い。
また、機体が他では見たことが無いくらいオンボロだったりするので、
整備不良で欠航ということもあり得る。まあ、そのまま飛ぶよりはマシだがw

ということで、旅行会社の人じゃないが冬のモスクワ経由はお薦めできない。
260異邦人さん:2009/02/20(金) 18:46:09 ID:JT/EShRA
>>255
些細なことだが、ボランティアは「就労」ではないのでは?
多くの国の「就労ビザ」は、その国で報酬を得ることを前提にしたもの。
「就労ビザ」の取得には、現地の受け入れ先法人の証明書類を
要求する国がほとんどだよ。

勘違いしたまま大使館に行っても、門前払いということがあるので、
少なくともその国のビザ体系、自分が何に当てはまるのかなどは、
きちんと調べた方が良い。
もし、何らかの団体に属しているのなら、まずその団体内で
情報収集すべし。「自力で」というような団体はぁゃしぃ。
261異邦人さん:2009/02/20(金) 18:48:46 ID:2tYXxT8X
>>257
>>260

ありがとうございました。
262236:2009/02/20(金) 19:32:45 ID:zUBKdW17
>>237
>>238
レスありがとうございます

充電したいものは携帯(ドコモ)とデジカメとPSPです
電気製品の規格は・・・本当にすみません
説明書をなくしてしまいまして、
プラグに●Vととは書いてあるのですが
INPUTとOUTPUTと書いてあるのですが、そのことでしょうか?
263異邦人さん:2009/02/20(金) 19:51:15 ID:JT/EShRA
>>262
基本的には「入力」とか「Input」と書かれた表記を見る。
そこに100Vしか書いてなければ日本専用。
100〜240Vと書いてあればイタリアでも使える。
色々書いてあって見方がよくわかんな〜いと言う人は
「240V」という表記が無ければ使えない、と大雑把に思っていいです。
264異邦人さん:2009/02/20(金) 19:55:33 ID:3UUrl5qz
コンセントの形が違う->変換するアダプタをつける
電圧が違う->変圧器を利用する。
パソコンのACアダプタとかみると、input 100v-240vとか、書いてあるでしょ。これが電圧。
このACアダプタなら、100Vの日本でも240Vの外国でもOKってこと。

DSのちっこいアダプタは100Vだけ対応だった。このままコンセントへさしたら、、、ボンッ!!
265異邦人さん:2009/02/20(金) 20:12:31 ID:3UUrl5qz
>248
訳してみた。意味はだいたい。

E-チケットの購入は、航空会社に確認がとれました。
航空券の郵送はいたしません。
チェックインカウンターでは、搭乗券の発行のため、写真付き政府発行の身分証(パスポートなど)が必要です。
この日程の旅行が証明できるもの(この旅程表やレシートのコピ)が求められることもあります。
空港の保安検査場では、搭乗ゲートへ進む前に、搭乗券と、写真付ID(パスポ)の提示が求められます。
保安検査場へ向かう前に、搭乗券をお手持ちになる事をお勧めいたします。
266異邦人さん:2009/02/20(金) 20:19:48 ID:YiU9wB5z
>245
いちどRate to goのサイト見てみれば?回し者じゃないけど。日本語ページ(機械翻訳だけど)もあるよ。
267異邦人さん:2009/02/20(金) 20:22:56 ID:YiU9wB5z
>245
それと、人によるけど、香港なら、2−3日で十分満足だと思うけど。
フェリーでマカオとか、電車でシンセンに冷やかしにいくとか、しても面白いと思うよ。
268異邦人さん:2009/02/20(金) 20:35:50 ID:Vn1YzQX5
香港とマカオとちょっと珠海で一週間だぶ
269異邦人さん:2009/02/20(金) 20:36:03 ID:ILb4InwB
携帯(ドコモ)なら、海外対応の充電器が1500円くらいなんですけど?
コンセントの差しこみ口は、
1つで全世界対応の差しこみ口が1800円くらいであった。

デジカメの会社のHPに海外で使うとか充電器とか書いてないか?
HPがわかりずらかったら、直接、サポートセンターにデジカメの型番ヲ言って
海外で使うんだけど・・と聞いたらいかが?
新しいデジカメほど海外で使うことを想定して海外でも使える充電器を出しているよ。
270異邦人さん:2009/02/20(金) 20:39:56 ID:/EXRCxpo
>>255>>260
ビザは国によって違うから、
ちゃんと調べた方がいいぞ。
分からんなら、国名を出して質問しなおしじゃ!
271異邦人さん:2009/02/20(金) 20:46:23 ID:ILb4InwB
>コンセントの差しこみ口は、
>1つで全世界対応の差しこみ口が1800円くらいであった。
これは、ドコモでは売ってない
海外グッズでは有名なコンセントだから
具ぐれば出てくる。
272異邦人さん:2009/02/20(金) 23:30:58 ID:5WPRZ28d
【行き先】 ブルガリア、トルコ
【季節・期間】 夏、一週間程度
【同行人数】 一人
【予算】 特に節約せず
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

バスの発達してるブルガリアだけど列車旅もしてみたくて質問です。
ブルガリアの列車は遅れや運休はどのレベルでしょうか乗継などはどのくらい余
裕を見ておくべきでしょうか。
また、たとえばソフィアで、「3日後の、ソフィア発でない(たとえばTulovoから
イスタンブール行き夜行列車の寝台車、など)列車のチケット購入」なんてできる
もんなんでしょうか。
経験談、忠告などもあれば、お願いします
273異邦人さん:2009/02/20(金) 23:34:42 ID:tE9pec7T
>>272
【美人】どんな国なの?ブルガリア【バラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1049047215/
274異邦人さん:2009/02/21(土) 00:08:19 ID:bVKzl9PL
>>211
最後の2行が変です。
日本からは韓国線だろうが北米線だろうが、巡航中の高度は 39,000フィートぐらいで変わらない。
北米や欧州は遠いところだから飛ぶ高度も高いと思っているなら間違い。
275異邦人さん:2009/02/21(土) 00:47:34 ID:MXtoEtFE
>>255
就労関係は、国によって厳しいところも多いので、最低限、大使館に確認をとったほうがいいよ。
本人がボランティアのつもりでも、違法就労とみなされるおそれもあるから。
276異邦人さん:2009/02/21(土) 00:49:13 ID:mcQ8jSXt
>>209
>>219
>>221
208です。お礼が遅くなってすみません。
確かに1日ずつくらいになって疲れそうですよね。
別に巡礼目的ではないので(笑)、ルクセンブルクやファドゥーツはまたの機会にします。
ありがとうございました。
277異邦人さん:2009/02/21(土) 01:07:06 ID:vrutbRl1
【行き先】東南アジア(特定の国などは未定)
【季節・期間】夏休みに7日間ほど
【同行人数】 自分含めて5・6人
【予算】 1人あたり5万以内にはしたいです
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行です。貨物船使いたいです。
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
この旅行は貨物船での船旅をメインに考えているので、東南アジアや台湾就航ルートで乗客受け入れ可の貨物船の情報を下さい。
自分でも調べましたが、国内ルート(東京湾〜小笠原など)しか見つからなかったので…
また実際に貨物船旅行したことがある方がいらしゃったら、どんなことでもいいので情報お願いします。
278異邦人さん:2009/02/21(土) 01:09:43 ID:MXtoEtFE
>>277
有村がなくなったから、難しいと思う。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1211950218/
279異邦人さん:2009/02/21(土) 01:51:50 ID:vrutbRl1
>>278
レスありがとうございます。
以前調べた中で有村のことは知りました、フェリーだから貨物船には関係ないだろうと思ってましたが。
やっぱり貨物船の便数も大幅に減ったんでしょうかね…。
280異邦人さん:2009/02/21(土) 02:12:22 ID:bVKzl9PL
>>279
貨物船だったら、バースで船長つかまえて直接交渉するのが基本。
共勝丸みたいにあらかじめ電話で予約して、とかいう恵まれた旅をイメージしてる方がおかしい。
281異邦人さん:2009/02/21(土) 02:20:12 ID:vrutbRl1
>>280
レスありがとうございます。
実際どのように交渉されたか、詳細を教えてくださると嬉しいです。
282262:2009/02/21(土) 03:23:30 ID:FDaXIRwj
>>263
>>264
>>269
>>271
大変に分かりやすい説明でありがとうございました
INPUTが外国対応かどうかみるところなのですね
そうしたら、デジカメもPSPも携帯も100-240vと書いてありました
なので変換するアダプタをつける・・・という策をとればいいことが
ようやく分かりました
本当にありがとうございました!!
283異邦人さん:2009/02/21(土) 03:25:47 ID:SReVsgE8
>>280
具体的な例をあげてみろよ プ
284異邦人さん :2009/02/21(土) 05:28:37 ID:BLUBWO1n
イベリコってどこよ?

この目で豚が見たいんだよ。

情が移ったらもう食えんな。
285異邦人さん:2009/02/21(土) 08:09:10 ID:U+6eT+7J
>>277
東南アジア向け在来ライナーだとして・・・・・

船籍はパナマだかリベリアだかで、マニング会社が手配した
どこの国の人間だかわからないのが乗組員・・・・・だぞ。
予備の船室なんてあっても狭いのがひとつ。5〜6人なんて無理。

仮にオペレータにツテを見つけて頼み込んで乗れたとしても、
フィリピン往復だけで一週間超。
ハイ、海の上にいるだけで旅行期間終了。

結論:素人さんには無理
286異邦人さん:2009/02/21(土) 08:20:07 ID:ZN/80d1C
>>281
ここで聞かなきゃいけないような人には無理です
287異邦人さん:2009/02/21(土) 13:36:17 ID:YYr05JVN
>>286
国内自治で後始末しておいで
288異邦人さん:2009/02/21(土) 13:36:24 ID:ubV9iVqN
重複スレに書いてしまったので改めてこちらに書き直します

【行き先】イギリス
【季節・期間】GWに1週間程度
【同行人数】 自分含めて2人
【予算】 未定です一人30万円以上はかかるかなと覚悟してます
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

入国カードに現地での滞在予定先を書く欄があるかと思いますが、
空港到着後(入国後)ツーリストインフォメーションでホテルかB&Bを
探す予定で、入国カードを書く段階では滞在予定先は決まっていません。
そういう時は、滞在予定先をどう書けばよいのでしょうか?

イギリス個人旅行は2度目で、その時は「適当にガイドブックにでている
ホテルを書けばいい」と聞いたのでそうしたのですが、ホテルの予約書
みたいなものを出せと言われて出せなかったためか、入管で1時間以上
足止めをくらってしまって、今度はそういう面倒なことは避けたいのです。
その時も、今回も復路の航空券は準備してあります。
やっぱり、最初の1泊目はホテルを事前予約しておくしかないのでしょうか?

289異邦人さん:2009/02/21(土) 14:01:53 ID:30dzfVJn
>>288
今時、その日に宿を見つけて、正規料金で宿泊する人は稀です。
インターネットが普及し、様々な旅行会社やホテルの割引料金が
比較できるようになったからです。先進国ほど、その傾向は高いです。
ですから、「ツーリストインフォでその日の宿決める俺カッコイイ〜」
というのは、昭和の感覚です。

その程度の旅行期間なら、きちんと予約を済ませるか、数日前に現地で
ネット予約できるようにしておきましょう。
そうすれば、入管でも何も困りません。
290異邦人さん:2009/02/21(土) 14:16:14 ID:mHE4eVYE
>>288
あのう・・ふぅ。。。
に、に日本で予約していくか、
入国カードに「LONDON HOTEL]と書いて
質問されらら、正直に話すといい。
291異邦人さん:2009/02/21(土) 14:25:47 ID:bTYvJPQv
>>288
ユースでも、安ホテルでも一泊分予約すればいいじゃん。
いまからEasyHotelの窓無し部屋でも取っとけば。
292異邦人さん:2009/02/21(土) 14:28:02 ID:mHE4eVYE
>>289
あのう・・ふぅ。。
ちょちょっと、いい杉だよぉ。
どこだ!
ロロンドンのホテルは。。。。
う、楽しいロンドン♪ロンドン♪ロンドン♪
293異邦人さん:2009/02/21(土) 14:33:57 ID:mHE4eVYE
>>291
あのう・・ふぅ。。
じ自分達でロロンドンで
探す楽しみもアル中。。。

!!質問!!
ロンドンの空港や駅のツーリスト
インフォの紹介ホテルは、
インターネット予約より
安いか教えてくらはい!
294異邦人さん:2009/02/21(土) 15:08:30 ID:ReXP9j03
>>288
初日の1泊は確保しておいたほうがいいでしょうね
295異邦人さん:2009/02/21(土) 15:16:27 ID:7Oh0cMIh
>>294
よくまあ、平気な顔して言うよなぁ
よそで何してるの

答えも誰でも言えることしか言えないけど
296異邦人さん:2009/02/21(土) 16:09:03 ID:ubV9iVqN
288です
ご意見ありがとうございます。
やはり一泊目は予約した方が無難なのですね。

「現地でホテルを探す俺ってカッコイイ」気分で着いてから宿泊先を
探そうとしているのではなく、着いた時に元気が残っていたらロンドンでは
宿泊せず、その日のうちに別の都市に移動して、そこでの宿泊にしよう
かなと、計画を曖昧にしているためです。
一日目はロンドン泊にして、ついでにロンドン観光することにします。
お騒がせしてすみません。
297異邦人さん:2009/02/21(土) 18:01:41 ID:IGwmunLG
見つからないので書き直します。
タイ→アンコールワット、プノンペン→タイ
を日本語ガイド付きで案内してくれる現地ツアー会社探しています。
なかなか見つからないので知っていたら教えてください。
アンコールワット、プノンペンの順番はどちらでも構いません。
298異邦人さん:2009/02/21(土) 18:07:39 ID:bTYvJPQv
日本→アンコールワット、プノンペン→日本
のツアーはなんでダメなの?
299異邦人さん:2009/02/21(土) 18:08:45 ID:ed+Ue9DT
>>297
カンボジアスレで
300異邦人さん:2009/02/21(土) 19:32:51 ID:jMYrcAXU
パスポートがまだできないんだけど、航空券て買えるの?
301異邦人さん:2009/02/21(土) 19:48:18 ID:ed+Ue9DT
はい
302297:2009/02/21(土) 21:23:12 ID:IGwmunLG
>>298
カンボジアツアーはあくまでおまけで、基本的にはタイの個人旅行が今回の目的だからです
隣にカンボジアがあるから、どうせだから行ってみたいということです

>>299
分かりました、そちらに行ってみます
303異邦人さん:2009/02/21(土) 23:42:43 ID:vrutbRl1
277です
たくさんのレスありがとうございます。
>>285
素人には無理とは、何がどう素人なのか教えてください。飛行機ですが海外は行きなれてるほうだと思います。
どうやったらあなたの言う素人は卒業できるのですか?
あと、悲観的な推測なら自分でいくらでもできるので「推測」ではなく、「体験・経験」またはある程度信憑性のある「情報」をお願いします。
304異邦人さん:2009/02/21(土) 23:45:13 ID:hkNLIIOY
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
305異邦人さん:2009/02/21(土) 23:52:04 ID:VHftPSM7
1週間以上の船旅で海の上にいるだけなのに
休みがもったいないって思わないってのはいいな〜。
裏山だー。
306異邦人さん:2009/02/22(日) 00:00:35 ID:hkNLIIOY
時間の感覚は人それぞれだから、1週間の船旅が悪いとは思わない。
ただ、ここで質問しているレベルの行動力しかない人には向かない。
307異邦人さん:2009/02/22(日) 00:08:28 ID:rii1d7et
そもそも、1週間の旅行期間で
往復の船旅だけで1週間掛かるってのに
何をどう旅したいんだろ?
旅行じゃなくて、貨物船に乗りたいだけなの?
だったら船員になればいいのに

ていうか、船員になるくらいの覚悟でないと
貨物船に交渉して国籍ごった煮の船に乗せてもらうなんて無理でしょ
素人(=普通の旅行者)にはお勧めしませんってことじゃないの?
308異邦人さん:2009/02/22(日) 00:11:16 ID:sDqvROJg
佐渡島フェリーでも乗ってればいいんじゃねーの?
309異邦人さん:2009/02/22(日) 00:32:07 ID:OCFk/esB
海外は行きなれてる馬鹿にすんなと憤慨してるけど、
そもそもが、ここ初心者スレだしねえ。
310277:2009/02/22(日) 00:42:49 ID:avwKfsxI
>>307
噛み砕いたら「貨物船に乗りたいだけ」でも間違いじゃないです。
今まで自分がしたことのない事、あまり多くの人が体験したことがないことをやってみたい性分なので…。

フェリーは行く場所に何らかの目的があるならともかく、フェリー自体ではちょっと楽しめないです。
311異邦人さん:2009/02/22(日) 01:09:54 ID:YzndqZmo
うううううーーん、
こういう人が、なんたらイスラム圏でゲリラに捕まちゃって
日本政府が身代金を税金から億単位で払うって人のタイプなのかしら・・・うーん。
312異邦人さん:2009/02/22(日) 08:24:44 ID:CTqlHUN0
>>310
船舶板で相談すれば?
313異邦人さん:2009/02/22(日) 08:45:13 ID:qO36l54M
タイの一週間一人旅って10万くらい予算あれば足りる?
観光名所は回りたいな。
314異邦人さん:2009/02/22(日) 08:59:04 ID:L9huUyY/
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
315異邦人さん:2009/02/22(日) 08:59:17 ID:PH3qptek
贅沢しなきゃぜんぜん大丈夫。
316異邦人さん:2009/02/22(日) 11:08:49 ID:docxMAyy
【行き先】フランス・ベルギー
【季節・期間】7月末から8月
【同行人数】 1人
【予算】 1人約50万
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
JAL悟空で先週航空券を予約しました。
今日中に購入しないと取り消しになります。
今日購入した場合サーチャージは44000円だそうですが、
4月から値下がりするようです。
4月までチケットの購入を待つべきか悩んでいます。
ご意見お聞かせ下さい。

もう一つの方に間違えて書き込みました。
こちらをageます
317異邦人さん:2009/02/22(日) 11:11:06 ID:bGiQIyce
【行き先】 欧州。フランス、ドイツ周辺のどこか
【季節・期間】 9月の連休
【同行人数】 1人旅
【予算】 航空券で10万円くらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
9月の連休の航空券を探しています。
行き先はフランスかドイツを考えていますが、他の都市でもOKです。
この方面の格安航空券は、いつごろに出るでしょうか。
今ネットで探したらそれほどめぼしいものがなかったので、どうしようかと思っています。
キャセイ、大韓、チャイナエアあたりの「欧州主要都市」というのがほしいのですが。
318異邦人さん:2009/02/22(日) 11:25:32 ID:bGiQIyce
317の追記です。9/16くらいの出発、9/24までの帰国を考えています。
319異邦人さん:2009/02/22(日) 11:31:11 ID:fLD4F/zy
>>316

http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY200902160390.html?ref=goo

サーチャージ、44000円が4月以降7000円になるようだね。
今日発券するのと、4月発券にした場合の航空券代金の差額を比べてみてもいいかも。
私なら4月までで待ちますね。
320異邦人さん:2009/02/22(日) 11:36:09 ID:L9huUyY/
>>316
空席状況次第でしょう
4月になると一気に予約が入るでしょうから、
自分が希望している便を確保できない可能性があります
321異邦人さん:2009/02/22(日) 11:36:44 ID:L9huUyY/
>>317
旅行会社に問い合わせれ見ればいいと思う
連休で10万は予算的にきびしいかもね。
322異邦人さん:2009/02/22(日) 12:32:29 ID:Iz7o7dKF
質問させてください。

今後、アジア各地を廻ってみたいと思ってるんですが、
バスの路線って地図に線路が書いてあるみたいなこともないので、
国内でもわかりにくいと思うですが、バスが主な移動手段となると
思うんですが、そういうのってどうやって調べてます?
長距離じゃなくて路線バスとかどうやって調べればよいでしょうか?
現地着いてから現地の人にがんがん聞くしかないでしょうか?
言葉も英語と中国語が微妙にわかる程度ですが。
海外で会う日本人の人って何かすごいスマートにやってるっぽいこと
言うので、何かそんな必死でバスの行き先とかやりとりしてる姿を
想像できないですけど。
323異邦人さん:2009/02/22(日) 13:17:37 ID:Cmg6X25d
>>322
いくつか方法はありますが、バス停に簡易路線図や通るストリート名が表示してある
ところは(日本もこんな感じですね)、自分の行き先のストリート名からアタリを付けます。
(シンガポールや香港、台湾などはそういう感じ)

>バスの路線って地図に線路が書いてあるみたいなこともないので

また、ある程度大きな都市は本屋に行けば路線図の付いた地図が大抵売られています。
(例えばバンコクはバス停には地名やストリート表示が一切なく、バス車体に書かれている
行き先表記もタイ文字のみなので、外国人には重宝されています)

例えばインドのいくつかの都市のように、バス停も車体も表記がすべて現地文字で
地図もないよってところは、近くの人に聞くしかないです。
324異邦人さん:2009/02/22(日) 13:23:05 ID:g8XGCRDv
現地の観光案内所でバス地図などがもらえることが多いです
ホテルなどでも
325322:2009/02/22(日) 14:13:29 ID:Iz7o7dKF
レスありがとうございます。

中国だとまだ漢字ですが、タイとかタイ文字全然わからないでしたね。
本屋で路線図ですか。先ず本屋を探さないといけないですね。

バス地図というのがもらえる現地のホテルってもしかして結構いいホテルですか?
僕が以前宿泊した中で一番いいホテルって中国で一泊320元だったと思いますが
何かフロントのねえちゃんとか無愛想だったしそういうのくれるような気配は
なかったですね。中国だからですかね?

例えばバスが思った方に行かなくて全然ちがうとこに着いちゃった、なんて
経験ある人はいますか?

326異邦人さん:2009/02/22(日) 15:19:52 ID:g8XGCRDv
中国語が話せれば違ったんじゃないの?
327異邦人さん:2009/02/22(日) 15:51:32 ID:EtFUI2AR
中国の路線バスなんて、街のあちこちで 5元ぐらいのバス路線図入りの地図売ってるじゃん
328異邦人さん:2009/02/22(日) 16:04:35 ID:Iz7o7dKF
中国語はもう2年近く勉強してるんだけど、全然です。
こんな程度じゃ無理もないですけど。>>326さんとかは行き先の外国語は
ある程度でもできますか?外国語って難しいすよね。
329異邦人さん:2009/02/22(日) 16:08:24 ID:Iz7o7dKF
>>327
まじすか?
何屋さんですか?つか、どれが何屋さんかわかりづらいですけど。
まぁ中国は雲南くらいであとはインドシナいきたいと思ってます。
そっちの方はどうです?
330異邦人さん:2009/02/22(日) 16:45:03 ID:bGiQIyce
>街のあちこちで 5元ぐらいのバス路線図入りの地図
この前の秋に上海に行ったときは、地下鉄の入り口で売っていた。
同行者によると「新しい町についたらまずこれを買え」とのこと。
331異邦人さん:2009/02/22(日) 17:10:00 ID:7qMErSTY
>>329
何でもかんでも一切合切教えてもらうつもりですか?
ここは初心者スレです。あなたの雑談に付き合うスレではありません。
そろそろ自粛を。
332異邦人さん:2009/02/22(日) 17:24:00 ID:+P+nZmaJ
日本でも路線バスに乗るのは困難だ。乗ったことないでしょ?

地元の人でも日常的に利用する「自分の乗る路線」
のことしか知らないし、ましてやホテルの人間なんか、
目の前にバス停があるのに「駅からはタクシーしかありません」
なんていう程度で、とにかく路線バスで旅するのは難しい。

●現地に着いたらまず、バス停やバスターミナルでしばらく「見る」
ことだ。いろいろ見えて来るはずなんだが・・・
333異邦人さん:2009/02/22(日) 17:34:04 ID:bGiQIyce
>>321
ありがとうございます。まだ席自体は結構あるので、まずは旅行会社にいってみます。
334異邦人さん:2009/02/22(日) 17:57:52 ID:docxMAyy
>>316です。
レスありがとうございました。
帰りが8月なので、かなり迷いましたが、
特にJALにこだわっているわけでないので、
とりあえず、予約を取り消して4月以降に検討することにします。
335異邦人さん:2009/02/22(日) 20:23:19 ID:UGjzhIJ2
重複の板の方に書き込みしていたのでこちらに質問させていただきます。

来月初めて個人旅行でアメリカに行きます。
これまではツアーで3回ほど行ったことがあります。
入国にあたり書類不備で強制送還なんてことになりたくないので教えてください。

今準備しているもの。
パスポート(期限十分)
航空券
ESTA登録
これだけで大丈夫でしょうか?
336異邦人さん:2009/02/22(日) 20:24:23 ID:7pEuBQKH
>>335
初日の宿泊先の予約に関する書類(メールを印刷したものなど)
337異邦人さん:2009/02/22(日) 20:33:48 ID:UGjzhIJ2
>>336
ありがとうございました。
これまで旅行代理店任せだったものでちょっと不安でした・・・
年老いた母と初めての海外旅行なので楽しんで行って来ます。
338異邦人さん:2009/02/22(日) 21:14:32 ID:AByKQg42
今度、初ヨーロッパに行くんだが、
ガイドブックによるとEUで買った免税品は、
全てまとめて最終EU国で手続きと書いてあるけど、
帰りの便が乗り継ぎの便はどっちの国で手続きすれば良い?
帰りの便がローマからパリで乗り継いで日本って感じ。
339異邦人さん:2009/02/22(日) 22:04:17 ID:mDIMEvbY
>>338
イタリア→フランス→日本、ならフランスの空港で免税手続き。
ちなみに厳密に言うと、最終「EU国」ではなく、シェンゲン協定加盟国。
EU国≠シェンゲン国。
340異邦人さん:2009/02/23(月) 00:23:51 ID:DNcc27B8
>>339
ってことは、乗り継ぎの時間が一時間なんだけど、
その間にしないといけないのか!
結構忙しいね〜
ありがとう!
341異邦人さん:2009/02/23(月) 00:36:26 ID:nb/mBgOF
明日から初めての海外旅行に行きます。
行き先はマカオ、香港です。特に何をするかは
決めていません。バックパックにはパスポート、眼鏡、下着
ウエストバッグ、パーカー
を入れています。他に必須のモノって何かありますか?
あと襟付きのシャツは一枚くらいあった方が
良いですかね?
342異邦人さん:2009/02/23(月) 00:40:35 ID:h6HGM9lL
>>341
大事な物を忘れてるぞ。金とクレジットカード。
洗面用具とか雨具とか着替えとかは好きにすれば?
金とコミュニケーション力さえあれば何でも現地調達できるよ。
初めてで不慣れだろうから、日用品は持っていった方が良いとは思うけどね。
海外のホテルに日本のビジホみたいなアメニティは皆無と思っておいた方が良いよ。
343異邦人さん:2009/02/23(月) 00:41:09 ID:pqJwGqRA
>>329
まずは完全フリーで北京旅行にでも行きなさい
話はそれから
344異邦人さん:2009/02/23(月) 00:48:37 ID:nb/mBgOF
>>342
あ、お金とクレカは用意しました^^;
貧乏旅行なので服装は気にせずに行きます。
ありがとうございました。
345異邦人さん:2009/02/23(月) 12:35:36 ID:XuTuj9/o
現在学生で明後日から1ヵ月ほどヨーロッパに旅行に行くのですが、
海外旅行保険には加入しておいたほうがいいでしょうか?
クレジットカード付帯のものだとやはり問題があるのでしょうか。
ちなみに、UFJ COPAカード・ライフカード・三井住友VISA学生クラシックAの3枚を持っています。
ライフ
http://www.lifecard.co.jp/card/service/hoken/futai.html#02
三井住友
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp
346345:2009/02/23(月) 12:38:00 ID:XuTuj9/o
ちなみに、UFJ COPAカードは大学のカードです。
補償内容はライフと三井住友の中間くらい。
いずれのカードも事前申し込みや旅行先での使用は必要ないようです。
347○○√:2009/02/23(月) 13:13:13 ID:WfS7NUcQ
>>338

シェンゲン協定加盟国相互では出入国管理、関税はない
同一国のようなものと思ってOK
もちろんイタリア〜バチカンのようなはじめから同一国みたいなところもあるので、事実上はもっと増える

以下加盟国
アイスランド・イタリア・エストニア・ギリシャ・オランダ・スイス・スウェーデン・スペイン・スロバキア・スロベニア・チェコ・デンマーク・ドイツ・ノルウェー・フィンランド・フランス・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・マルタ・ラトビア・リトアニア

以下は調印しているが未運用
キプロス・ブルガリア・リヒテンシュタイン・ルーマニア
348異邦人さん:2009/02/23(月) 15:07:14 ID:CGj+xRJS
>>338=340
ローマの空港で航空券見せて事情説明すれば
手続きしてくれる事が多いが
確実とは言えない

>>339 >>347
シェンゲン協定は入出国管理に関する協定であって
税金類に関する取り決めはない

非EU国であるスイスでは、シェンゲン協定国との
国境で税関検査がある
http://www.swissinfo.org/jpn/news/swiss_and_the_world/detail.html?siteSect=126&sid=10083934&cKey=1229069955000&ty=st
349異邦人さん:2009/02/23(月) 15:42:18 ID:3Xok4+Ke
【行き先】 ロンドン→パリ→ブリュッセル→ドイツ国内適当に→プラハ→ウィーン→ブタペスト(現地の友達の家まで)
【季節・期間】 3/16-3/27(or3/28)の11日間
【同行人数】 個人旅行
【予算】 こみこみ20万くらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
Inter rail gloal pass 22days within 10daysというのを購入して
3/16-3/27の間で使おうと思っているのですが

1. 22daysというのはVALIDATE開始日からの有効期限で、
  その間で任意の10日で使えるということですよね?
  (たとえば、3/16使用開始で、3/17-3/20引きこもって、3/21-3/29にまた使うとか)

2. Validateする日は使用開始日でしょうか?
  ユーロスターを21日前割引料金で購入するとき、パスを見せないといけないと思いますが
  その場合validate開始日は購入日ではなくて搭乗日でいいんですよね?
350異邦人さん:2009/02/23(月) 16:33:38 ID:zWijmI5/
ケアンズに行くので情報収集したいんですが、
2chはオーストラリアスレすら無いです?
351異邦人さん:2009/02/23(月) 19:27:02 ID:DNcc27B8
空港って24時間解放してるものなんですか?
イタリアのフィウミチーノからの帰国便が早い関係で始発じゃ間に合わないので、
前日は泊まらずに夜中くらいから空港のイスとかで待機したいんだけど。
352異邦人さん:2009/02/23(月) 19:34:23 ID:x9zWyAAl
その空港による。ここで知っている人が居なければイタリアスレで聞いて。
353異邦人さん:2009/02/23(月) 19:43:15 ID:CGj+xRJS
>>345
調べるのが面倒くさければ、とりあえず入っておけ
何も起きなければそれでよし

保険料を安く抑えたければ自力で調べろ
専用スレもあるから

>>349
使える
いけないという事はない
それでいい

>>350
今はない
354異邦人さん:2009/02/23(月) 21:02:18 ID:cFrswDhe
>>350
今はないんだよw捕鯨問題が下火になったらそのうち立つかもねw
ケアンズ、ツーリスティックではあるけど、
過ごしやすいいいところだよ。
ケアンズの情報はネットで拾いやすいと思うので、
検索かけて、がんばって調べてね。
355異邦人さん:2009/02/23(月) 23:16:44 ID:pqJwGqRA
>>350
あったんだけど、オーストラリア叩きと朝鮮?で荒れたので
1000でなくなった以降は新たに立ってない

とりあえずココで聞いてみれば?
356○○√:2009/02/24(火) 00:06:07 ID:AyMjNNCv
>>348
知らなかった。指摘ありがとう

>>338
というわけらしいので、気を付けて。混乱させて済まぬ
357350:2009/02/24(火) 07:43:25 ID:JfttFu0E
>>353-355
2chは新鮮で本音なクチコミ情報が拾えるから期待してたけど残念デス。
おとなしくググレカスします。情報THXでした。
358異邦人さん:2009/02/24(火) 09:38:19 ID:Eet22RK5
ESTAって逮捕歴有りの時点で許可降りないんすよね?
359異邦人さん:2009/02/24(火) 10:38:17 ID:QV9XeA97
>>358

米国大使館 - 有罪判決を受けた方について: Q&A
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-criminalfaq.html
360異邦人さん:2009/02/24(火) 11:13:10 ID:Eet22RK5
グアムやサイパンでもダメですよね?
361異邦人さん:2009/02/24(火) 12:06:31 ID:tvzgpqM1
>>360
○ グアムは15日以内の滞在ではESTAは必要ありません(グアム独自の入国審査を利用する場合)。

○ サイパンおよび北マリアナ諸島は2009年の6月1日まではESTAは必要ありませんがそれ以降は必要になります。

なお、ESTAが必要でないからと言って、有罪判決を受けた経験のある人が
問題なく入国できるわけではありません。

362異邦人さん:2009/02/24(火) 13:02:02 ID:KlxPoC17
【行き先】 ハワイ9日間
【季節・期間】 4月初め
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ハワイや旅行自体ではなく、
成田空港での旅行中のパーキングに関してお聞きします。

ネットで調べましたが、価格面での割り引きなどがあったりを含め、
予め予約しておいた方が良いでしょうか?

海外旅行などでありがちな、「日本で予約のが安い」と唄っておきながら、
現地でも問題なく予約できたり、現地で支払った方が安かったり、
などの失敗経験があるため、予め予約しておくという事に少し不安があります。

予算などの問題もありますが、
出来れば帰国便に合わせ車を持ってきてもらえる会社が希望です。

その他、皆さんが利用されてるパーキングや、お勧め会社などありましたらお聞きしたいです。
363異邦人さん:2009/02/24(火) 13:03:03 ID:oqKVRkqv
私は現在米国在住です。日本在住の友人が病気で危篤になる可能性すらある状態です。
国際線を当日券で買ったことはないのですが、それをするといわゆる正規料金になるのでしょうか。
当日購入するにしてもクレジットカードの限度額の問題もあるのでおききしたいのです。

以前どこかで親族危篤等の場合はなにか特別料金で当日でも購入できると読んだ記憶もありますが、友人となると該当外なんでしょうか。
おわかりになる方いらしたらお願いします。
364異邦人さん:2009/02/24(火) 13:12:07 ID:tvzgpqM1
>>363
当日でも、割引航空券はネットで買えますので、すぐにネットで探して
みましょう。
http://www.expedia.com/
などで相場をみて、各航空会社のサイトをチェック。
365異邦人さん:2009/02/24(火) 16:36:58 ID:zZSMbR5z
航空券を買う時に初日のホテルの予約とかもJTBやHISなどの旅行代理店でできますか?
あと海外旅行損害保険などもやってくれますか?
366異邦人さん:2009/02/24(火) 16:56:15 ID:cUfOuGD8
初日のホテル予約なんてネットでいくらでもできるのでネットで検索したほうがよいですよ。
当日割引で当日空いたままの部屋を格安でネットに出すホテルもたくさんあります。
夕方からチェックインだと安くしますというホテルもあります。
ホテルサイトを探してみたほうが良いと思います。

また、友人が危篤で何度か病院に行くのが目的なら、病院近くで探すほうが・・
大きい病院が建っている駅の近くなどには、病院客用の安いビジネスホテルもあるものです。
367異邦人さん:2009/02/24(火) 17:17:35 ID:m4IgJX1G
>>362
【千葉県】 成田空港周辺駐車場 III 【成田市】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1214091862/
アンケートは>>3

>>365
どう考えてもJTBやHISなどの旅行代理店に問い合わせた方が確実

>>366
363≠365
368異邦人さん:2009/02/24(火) 19:16:08 ID:cUfOuGD8
>どう考えてもJTBやHISなどの旅行代理店に問い合わせた方が確実


いまどき信じられん回答だ。・・・・どれだけ年寄だよ。
369異邦人さん:2009/02/24(火) 19:40:35 ID:T7DzP1an
>>349
ありがとうございます。
安心して買いにいけます。
370異邦人さん:2009/02/24(火) 20:27:01 ID:NbnUGdyT
>>368
初心者には適切なアドバイスだと思う
ただ、HISはカウンター社員の知識と経験が足りないと思うので
おすすめしない。
371異邦人さん:2009/02/24(火) 20:33:50 ID:cUfOuGD8
一応ここに書き込めるなら
初心者でもネットを見れる&使えるのだから検索しんさい。
372異邦人さん:2009/02/24(火) 20:52:52 ID:NbnUGdyT
>>371
経験者だからできることもある、って思わないのはダメ回答者だよ
373異邦人さん:2009/02/24(火) 22:28:28 ID:cUfOuGD8
>>372
ぢょっと現実にそくしてないよ。しつこい。
374異邦人さん:2009/02/24(火) 22:32:05 ID:cUfOuGD8
>>372
こいつキモイことしつこく言ってくるだろうけど、以下は無視する。すげ-キモイ
375異邦人さん:2009/02/24(火) 22:45:10 ID:gBq+4dis
ID:cUfOuGD8はメンヘルかよw
376異邦人さん:2009/02/25(水) 01:05:52 ID:8tH3eLP/
卒業旅行でタイに行くのを考えているんですが
タイの現在の政治情勢を考えると、やめた方がいいでしょうか?
377異邦人さん:2009/02/25(水) 08:33:54 ID:fMCxfv02
>>376
個人的にはやめるほどではないと思う。
飛行機、電車、バスが動かなくてスケジュールどおりに帰れない、
見たい観光地が見られない程度のことはあるかもね。
デモやっている場所には近づかないでね。
378異邦人さん:2009/02/25(水) 09:16:53 ID:FC2gREwH
377には一応同意しとくけど
旅行保険の免責範囲をよく確認しといた方がいいぜ
379異邦人さん:2009/02/25(水) 14:31:45 ID:fbxEr2cV
パスポートを昔持っていたのですがとっくに期限が切れています。
また申請して作ってもらいたいのですが、昔のパスポートが実家のどこか奥に
しまってあって見つけるのが難儀です。

「初めてパスポートを申請する方」として申請していいのでしょうか?
それとも、「期限が切れた人間」として、どうしても古いパスポートを持っていかなくてはだめですか?
380異邦人さん:2009/02/25(水) 14:39:05 ID:qz0Bpbkx
>>379
窓口で言えば、大丈夫。
用意する書類は、「初めてパスポートを申請する方」と同じです。
381異邦人さん:2009/02/25(水) 14:41:53 ID:FC2gREwH
382異邦人さん:2009/02/25(水) 14:45:50 ID:fbxEr2cV
>>380-381
ありがとうございました!
383異邦人さん:2009/02/25(水) 20:41:04 ID:1E8KTuS1
ソウルで24時間以内の乗り継ぎがあり、いったん入国し市内に出ます。
成田で預けた荷物は成田から目的地までスルーですが、ソウル市内で買い物をして
荷物が増えた場合、ソウルで追加で荷物をチェックインできるでしょうか?

それから、仁川空港の制限エリア内に手荷物を預かってくれる場所かロッカーは
あるでしょうか?
384異邦人さん:2009/02/25(水) 23:17:29 ID:2pRTaCwz
>>383
荷物については、航空会社と空港による場合があるので、航空会社に問い合わせたほうがいい。
トランジットの場合に、入国はできても、チェックインとか荷物の扱いがあると
税金がかかる国もあるし、すでに預けている荷物の重量との関係もあるので、
様々。
385異邦人さん:2009/02/25(水) 23:27:22 ID:8tH3eLP/
>>377
>>378
ありがとうございます。
よろしければ、アドバイスお願いします。
タイの様に物価が安く、ビーチがあり
歴史的建造物がある、初心者におすすめの国はありますか?
386異邦人さん:2009/02/25(水) 23:31:13 ID:wi6qQS2r
>>385
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1222710930/
387異邦人さん:2009/02/25(水) 23:31:47 ID:2pRTaCwz
>>385
初心者にお勧めかどうかは別として、ベトナム。
ビーチもニャチャンとかがあるし。
物価はタイよりも安い。
388異邦人さん:2009/02/26(木) 00:07:39 ID:p6iYMnQw
>>384
そうですね。
航空会社に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
389異邦人さん:2009/02/26(木) 00:47:45 ID:sV3oitA8
>>356
ありがとうございます、そちらで聞いてみます。
>>387
ベトナムはタイより治安は良いんでしょうか?
おねがいします。
390異邦人さん:2009/02/26(木) 00:56:41 ID:Q3p62BB4
>>389
ベトナムは治安はいいですよ。
日本と比べればどうかはわからないけど、タイより治安はいいですよ。
食べ物が豊富な社会主義国だから。
ただ、物価が安い反面、現地の物価を知らない外国人に対するぼったくりが
すごいのも事実(特にサイゴン)。
現地の物価を把握するまでは、5倍10倍の価格で買うはめになるかも。
と言っても、安いけど。
外国人(日本人)だと思うと、平気で10倍ぐらいを提示してくるけど、
そのまま買ったら馬鹿。
391異邦人さん:2009/02/26(木) 01:53:27 ID:r0sh0Tkj
ベトナムは「二度と行くかと思った国(アジア編)」で常に名前が出てきます。
ベトナムの良いところなんて、思いつきません。
どいつも、こいつもぼったくろうとしているので、非常に気分が悪くなる国です。
人も優しくありません。みんな無表情です。
392異邦人さん:2009/02/26(木) 02:01:43 ID:2jDYdVDg
>>390
ベトナムがタイより治安がいいわけないだろ

大事件とか殺人はタイより少ないだろうけど
旅行者が出会う、物売り(子供も)、シクロ、バイクタクシーとかしつこいし
ぼったくり、だまし、偽物、おつりのごまかし、なんてタイの比じゃないよ
慣れないとバイクに轢かれそうになるし

不愉快差はタイの10倍くらい

まあ、完全なツアーなら関係ないけどね。
393異邦人さん:2009/02/26(木) 02:17:58 ID:5svz7tpE
おれはベトナム好きだけど
少なくとも
海外初心者にはすすめないよ

バイクの大群とぼったくりは
慣れてしまえば気にならないのだが
394異邦人さん:2009/02/26(木) 04:09:11 ID:JfDywBv5
【行き先】 アメリカ
【季節・期間】 来月
【同行人数】 ひとり
【期間】 2か月(ビザ無し)
【ツアーか、個人旅行か】 個人(友人宅泊)
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 ノーマル航空券のキャンセル方法について

滞在期間長めの為、以前別室行きになりました。
そこで、アメリカ〜南米辺りの正規航空券の予約書持参で
「メインは南米旅行、米滞在は前後の数日間のみ」を装うつもりなのですが、
そのダミーチケットは出発予定前日までに航空会社に電話しキャンセルの旨を伝えればいいんですよね??
もしキャンセル方法を誤って請求がくるとイタイ金額なので… 確認させて下さい!









395異邦人さん:2009/02/26(木) 04:31:21 ID:F1sZJLMp
ローマから日本へ安く荷物を送る方法を教えてください。
これから先、他の国も回るのでその荷物を日本へ送ってしまいたいです。
重さが20kg以上あると思うので、航空便だと高くてかないません。
前にいたパリでDHLの事務所に行ったところ、航空便しかないと言われたのですが、
生モノでもなく、別に急ぐものでもないので、
船便か何かで安く送る方法ありませんか?
396異邦人さん:2009/02/26(木) 07:42:03 ID:BNc4Wpl4
>>394
嘘をついて入国することはできません。
397異邦人さん:2009/02/26(木) 08:28:59 ID:Vlxx8VgY
>>395
普通に考えれば、郵便局から国際小包で送る方法。
試しに東京→イタリアで20kgの荷物を送る場合の料金を調べてみたが、
航空便だと2〜3万円なのに対して、船便指定なら約1万円。
398異邦人さん:2009/02/26(木) 10:01:40 ID:vPPnep1l
>>395
イタリアの郵便事情は評判最悪なので
万が一紛失したりベコボコになっても構わない覚悟で
送った方が良いよ
399異邦人さん:2009/02/26(木) 10:14:11 ID:k7ansrFI
>>394
そんなセコい方法考えているキミがかわいそう。
同日乗り継ぎではなく前後数日滞在ってだけでも十分怪しいよ。
また別室に行って事情を説明すりゃいいだけの話じゃないの。
400異邦人さん:2009/02/26(木) 13:04:31 ID:2jQkRTRX
>>394
アメリカの入国審査は宣誓下でやるものだから・・・あなたの行為は下手すりゃ
偽証罪になって二度と米国入国できなくなるかもね。

別室送りになる最大原因は

> 【ツアーか、個人旅行か】 個人(友人宅泊)

なんで、まぁ素直に別室行って事情を話してください。とくに「友人」というのが「彼氏」なら
イミグレの日本人での最要注意人物だから、別室送りはあきらめてください。
航空券のキャンセルとかのほうがめんどくさいとおもう。
401異邦人さん:2009/02/26(木) 14:09:23 ID:spZdd86s
>>395
すこぶる評判の悪いポスタイタリーですが
窓口職員とギャンギャンやり合うバイタリティーがあれば
ちゃんと荷物を日本に送れますよ。
どうしても不安なら
宿の人に中身をみてもらって発送を依頼するとか。
つかイタリアって荷物引き取りサービスあんのかな?
402異邦人さん:2009/02/26(木) 14:14:12 ID:q65hd4Ln
>>395
何で郵便局から船便で日本はダメなんですかね?
紛失可能性が嫌なの?
403異邦人さん:2009/02/26(木) 14:18:31 ID:hy1BwGUj
EMSで書類と一緒に送金は危ない?友人が金落としたから頼まれたけど
404異邦人さん:2009/02/26(木) 15:25:02 ID:r0sh0Tkj
>>403
危ないに決まっているけれど、まずどこの国へ送るか書かなくては
405異邦人さん:2009/02/26(木) 16:38:44 ID:lYJ4Rm5o
どこの国だろうが危険度の保証なんかできないんだから、聞くだけ無意味。
406394:2009/02/26(木) 16:45:29 ID:JfDywBv5
>>396-399-400
回答ありがとうございます。
入国審査の時点では「その予定」だったのが「後のキャンセルポリシーに基づいての予定変更」なので偽証では無い。という事で。。

>また別室に行って事情を説明すりゃいいだけの話じゃないの。
>なんで、まぁ素直に別室行って事情を話してください。航空券のキャンセルとかのほうがめんどくさいとおもう。

それほどリスクが無さそうな書き方ですが、信じて良いんでしょうか?
キックバックの可能性十分ありだと思ったのですが・・
407異邦人さん:2009/02/26(木) 16:56:40 ID:JuCKXLQk
>>406
つか予約書じゃ話にならないでしょ。
正規の「チケット」じゃないと信用ゼロ。
408異邦人さん:2009/02/26(木) 17:20:53 ID:JfDywBv5
>>407
すみません、 >正規の「チケット」とは・・??
409異邦人さん:2009/02/26(木) 17:46:47 ID:WC/s4Dix
>>408

「航空券を持っている」ということは、既に料金を支払って購入して
いるということ。

>入国審査の時点では「その予定」だったのが「後のキャンセルポリシーに
>基づいての予定変更」なので偽証では無い。という事で。。

出発日前日までにキャンセルしてしまうんなら、予定変更も糞も
立派な偽証でしょ。

410異邦人さん:2009/02/26(木) 18:38:29 ID:5svz7tpE
>>406
申告した出国予定日と、実際の出国便搭乗日が一致しなかった事は
その次の入国時までに、必ず判明する
なので、次回以降の米国入国時に、前回や今回より深刻なトラブルに
陥る可能性がある

偽証かどうかは関係ない

だから別室に行って事情を正確に説明した方が安全
後ろめたい事情(滞在日数が長すぎるetc.)がなければ
何も問題はないはず

>>407 >>409
数年前ならともかく
今はイミグレで航空券そのものを提示することが不可能
411異邦人さん:2009/02/26(木) 18:47:30 ID:WC/s4Dix
>数年前ならともかく
>今はイミグレで航空券そのものを提示することが不可能

あー、こんな頭の悪いツッコミを受けるなんて最悪だ。

412異邦人さん:2009/02/26(木) 18:56:59 ID:T4AN+iMP
eチケットレシートは航空券そのものじゃないから(あくまでも控え)、
航空券そのものを提示できるケースはかなり稀だね。
紙の航空券を使ってる場合だから。
413異邦人さん:2009/02/26(木) 19:15:47 ID:hy1BwGUj
すみませんフィリピンです。EMSは問題ないと言われました
414395:2009/02/26(木) 19:25:34 ID:F1sZJLMp
>>397,398,401,402
いや、すっかり郵便って方法を忘れてました。
初心者ってことでお許しください。
でも、ベコボコは構わないんですが、紛失は嫌なんですよね、、、
>>401
窓口の人との交渉しだいで、荷物が確実に届いたりするんですか?
交渉するとしたら、具体的にどういうところに気をつけたらいいと思います?
宛先と金額、予想到着日を確認するとか、
あるいは担当者の名前を控えるとかが考えられると思うんですが。
415異邦人さん:2009/02/26(木) 19:33:50 ID:q65hd4Ln
郵便は結構でっかい荷物の物のほうがどこでも要注意物になって
税関で中身チェックで開封するからちゃんと届くから大丈夫だよ。
封書が届かん率のほうが高いと思う。
封書とか小さいほうがスルっとどっかにまぎれてゴミになって終了なんだと思うわ。
416異邦人さん:2009/02/26(木) 20:35:44 ID:FBKedDqU
TG677便に乗る予定なんですが、
何時からチェックインが始まりますか?
417異邦人さん:2009/02/26(木) 21:53:47 ID:xyZFDjnI
>>394
あらら、回答者の方が君より数段初心者だよ・・と思っていたら
マトモな>>410が出てきてひと安心。

横からすまんが、
 >申告した出国予定日と、実際の出国便搭乗日が一致しなかった事
ノーマルの場合の日付変更は普通にありうる事だから、これはどうなんだろう?

あと、ホテルの予約書も持参した方がいいよ。
418異邦人さん:2009/02/26(木) 23:25:32 ID:bSNLP+Ev
>>417
>あらら、回答者の方が君より数段初心者だよ・・と思っていたら

おめー他人のこと言えるかよ
419異邦人さん:2009/02/26(木) 23:41:00 ID:CuNbK+p+
420異邦人さん:2009/02/27(金) 00:18:17 ID:OWYetkdt
>>418
だからロムってたんだよ。
本題である正規航空券のキャンセルも経験無いし。

でもさすがに航空券提示は無いわなとw
421異邦人さん:2009/02/27(金) 00:23:20 ID:eViRGm3i
おまえら、喧嘩すなw
ほんと、海外旅行板の連中は喧嘩っぱやいなぁ…
422異邦人さん:2009/02/27(金) 00:23:37 ID:pLMJbPqI
急遽海外に行くことが決まったため、
まだパスポートを手に入れていないのですが、
旅行代理店でツアーを予約する時点でのパスポート所持は必要でしょうか?
出来ることならツアーの予約を早めに済ませて起きたいのですが……。
423異邦人さん:2009/02/27(金) 00:26:03 ID:eViRGm3i
>>422
予約するときにパスポート番号を聞かれるけど、
後から別途パスポート番号を知らせたり、パスポートのコピーを送ったりして対応可能なところが多い。
旅行会社によって違うから、念のため確認すべし。
おれは初めての海外旅行では予約した後にパスポート取得したよ。
424異邦人さん:2009/02/27(金) 00:27:14 ID:bvvnW8Rp
必要じゃない
ただ申込用紙にパスポートの名前を書く様になっている
425異邦人さん:2009/02/27(金) 00:29:17 ID:OWYetkdt
>>421
いや喧嘩じゃないよ
明らかに無責任なレスだったからさ
おまいもアドバイスしてあげて
426異邦人さん:2009/02/27(金) 00:31:58 ID:pLMJbPqI
>>423
>>424
即答ありがとうございます!
急遽決まったため時間もお金もあまり用意できていないので、
安いツアーを選ぶためにも急ぎたかったので……。
後は旅行先を同行者と相談しながら決めたいと思います(多分ヨーロッパかアメリカ?。
427異邦人さん:2009/02/27(金) 00:32:48 ID:eViRGm3i
>>425
すまぬ、オレからは有用な情報はでてこないよorz
アメリカにいったこともなければ、航空券キャンセルの経験も無いもので。
428異邦人さん:2009/02/27(金) 00:36:34 ID:NS9N2g02
パスポート番号を教えてくれ!という会社もあるけど、近いうちに取得する説明すれば問題ないでしょ。
429異邦人さん:2009/02/27(金) 00:41:40 ID:I/WPnaks
>>410
> 申告した出国予定日と、実際の出国便搭乗日が一致しなかった事は
> その次の入国時までに、必ず判明する

これは本当?
私が知る限り、入国審査の端末で確認できるのは過去の入国日と
出国日(要はI94が提出された日と半券が返納された日)であって、
オーバーステイをしない限り、出国日がずれたとしても確認できないと思うのだが。

質問者はおそらく分かっているのだと思うが、「visa waiverで入国して
友人宅に2ヶ月滞在」というのは、審査官にとっては、不法に就労したり、
そのまま3ヶ月を超えて不法滞在されることが強く懸念されるケースなので、
より詳しく調べられるだけ。きちんと審査官に嘘でないことを信じさせることが
できれば全く問題はない。
変な嘘をついて、辻褄が合わなくなったりしたら、その方がはるかに深刻。

心配なら、日本とのつながりを示す資料(勤め人なら日本で雇用されていることを
証明するレター、学生なら2ヵ月後に復学することを記したレター)や、2ヶ月間の
滞在費用をきちんと持っていることを証明する銀行残高証明など持って行けば、
話がスムーズに行くと思うよん。
430異邦人さん:2009/02/27(金) 00:53:50 ID:I/WPnaks
>>420
別に正規の航空券であろうと、eチケット控えであろうと、便名と日付を記した
手書きのメモであっても、効力は同じ。
審査官が疑いを持ったら、その場で航空会社に連絡して確認をとるので。
431異邦人さん:2009/02/27(金) 01:25:48 ID:nt8QXHxg
>>394
の場合は素直にビザとればいいんだけの話ちゃうんか
432異邦人さん:2009/02/27(金) 02:18:16 ID:/kLTpKV4
何でビザ取るの嫌なんだろ?
433異邦人さん:2009/02/27(金) 02:42:24 ID:aq6KealR
おいおい、>>394の状況でビザとれるわけないだろ。 まあでも嘘はいかんな、アメリカは嘘に非常に厳しい。
434394:2009/02/27(金) 03:43:33 ID:FM0ZYNvm
レス下さったみなさんありがとうございます。

>>431-432
観光ビザの事でしょうか? ヴィザウェイバーがある限り取得は困難だし、下手に申請すると
それこそ入国禁止になりかねないので無理です。

> 申告した出国予定日と、実際の出国便搭乗日が一致しなかった事は〜
ノーマルの場合や やむを得ない事情で予定を変更するケースはあるはずですが、
どうなんでしょう・・私もこれに関しては不明です。
下手に小細工せずに説明で納得させられればそれに超した事はないんですが、正直に言うとなると
>>429
女・長期・現地に友人複数・自由業・英語そこそこ と、怪しさ炸裂なんですよ。。
残高証明、用意していこうと思います。




435異邦人さん:2009/02/27(金) 04:27:53 ID:/kLTpKV4
結局、働きに来る女や風俗女は拒否したいから、
お金がいっぱーいあって遊びにきました。働くほど貧乏じゃないの私。って
お金を見せられればいいんだろうね〜。

あんまりお金がいっぱいすぎるとウタダ光るのママになっちゃうだろうけど。
436異邦人さん:2009/02/27(金) 04:40:43 ID:FM0ZYNvm
いや、費用はクリア出来ても単にオーバーステイを疑われるんですよ。
現地とコネクションがあると特に。
437429:2009/02/27(金) 06:00:59 ID:yH/PsiIF
>>434
ううん....
何か、状況を見るに、本当にあなたはアメリカが「入国を認めたくない人」
そのものなのではないですか? 自営業といっても、アメリカに頻繁に長期
滞在しているなら、アメリカでの就労を疑われても仕方がありません。
日本で納税していますか? 何か隠していませんか?

まあ、質問内容が「ノーマル航空券のキャンセル方法について」なので
余計な詮索でした。キャンセルについては事前に航空会社に電話連絡で
問題ありません。refundableなチケットであれば返金されますが、
航空会社によっては、別途refundの窓口を紹介されるかもしれません。
その際は、そこにアクセスすれば、返金方法など(別航空券に振り替え、
クレジットカード戻しなど)を相談できます。

ちなみに、イミグレーションの審査官は毎日毎日、不法に入国しようと
している人の嘘を水際で見破って追い返しているプロ中のプロです。
438異邦人さん:2009/02/27(金) 06:29:46 ID:p3x0gMoI
すいませんがちょっと質問させてください。
タイとかベトナムあたりに行きたいんですが、
ネカフェの端末でクレカを使うのはあぶない、みたいなことを
どこかで見たような気がするんですが、どうなのでしょうか?
439異邦人さん:2009/02/27(金) 07:18:33 ID:RpqVLMAM
>>438 日本ですら危ないのに。
440異邦人さん:2009/02/27(金) 08:00:58 ID:FM0ZYNvm
>>437
はい、まさに「入国を認めたくない人」なんです。
日本にもアメリカにも法に触れることは一切していません。汗
単に向こうの友人と長期バカンスを楽しみたい人なんですが、
自由業っていくら稼いでいようとも
入管的にはプー、もしくは「いつでも事業展開(不法)の可能性のある人」なんですよねぇ。。


441異邦人さん:2009/02/27(金) 08:36:52 ID:zHEDYRgx
もうID:FM0ZYNvm(>>394)は放置したら?
チケット予約キャンセルの件はもう回答を出しているわけだし、
実際に入管でどういう扱いになるかなんて誰もわからないんだから。
442異邦人さん:2009/02/27(金) 10:10:25 ID:tdL5GZHH
>>440
初心者スレでやる話題ではないから、続きはこちらで。
アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/
443438:2009/02/27(金) 17:47:33 ID:p3x0gMoI
>>439
レスありがとうございます。
どんな風に危ないのですか?
使うべきじゃないということ?
444異邦人さん:2009/02/27(金) 18:19:14 ID:i9Q+osLo
>>439
ほかのスレで見かけた書き込みで、
カード番号などは一旦メモに書き留めてからコピペすれば安全とかってあったんですが
それでもやっぱり危険なのですかね?
445異邦人さん:2009/02/27(金) 18:19:47 ID:XQFbapfG
まーおれがあの辺の国のネカフェの店員なら
↓みたいなやつを仕込んどくね

ttp://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20040727-001
強力なキーボードロガー機能(Win2000, XP)
どんな些細なキーボード操作でも見逃しません。
446438:2009/02/27(金) 19:47:31 ID:p3x0gMoI
使わん方がええっちゅうことですね。ありがとうございました。
447異邦人さん:2009/02/27(金) 20:24:25 ID:LKG/dv5/
>>444
キーロガーが仕掛けられてる可能性があるので使わないほうがいい。
最近の銀行とかのサイトだと、キーボードを使わずに数字を入れる
(画面上で数字をクリックして入力する)ものがついてるケースが多いけど。
448異邦人さん:2009/02/27(金) 21:11:56 ID:eF9qrKFm
>>406
偽証になります。
449異邦人さん:2009/02/27(金) 21:17:43 ID:sORJVB3v
【行き先】 フランス・パリ
【季節・期間】 春(3月後半4泊6日)
【同行人数】 2人
【予算】 ?
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー(ホテルと飛行機のみ手配)
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
上記の条件で、
現地の行動では、オプションツアーを主に使用することになると思います。
ホテル代、飛行機に関する移動費を除いて、
現地で使用する金額としてはどのくらいが平均なのでしょうか?
また、最低限の費用はどのくらいになるのでしょうか?
450異邦人さん:2009/02/27(金) 21:28:28 ID:/RqWxI6k
>>448
偽証ではありません。日本語では、証人が虚偽の陳述をすることが偽証です。

>>394は虚偽の申告をしようとしてますね。
451異邦人さん:2009/02/27(金) 21:33:23 ID:eF9qrKFm
>>449
あなたがどういう買物、食事などをするかによって変わります
ガイドブックを買って、物価についてちょっと調べてみましょう
452異邦人さん:2009/02/27(金) 21:42:56 ID:/RqWxI6k
>>449
日本国内にいても、平均とか最低限の生活費って、それぞれ違います。
個人的には、宿代や土産とは別に1日最低100ユーロぐらいないと困ると思いますが。
自分のご飯代と土産代ぐらいガイドブックで見積もってください。
453異邦人さん:2009/02/27(金) 21:52:53 ID:sORJVB3v
質問が曖昧ですみません……。
いまいちどのくらい持って行くのが平均的なのかわからなくてつい聞いてしまいました。
あまりお金が無い大学生なので、
宿泊以外で安く楽しもうと思うとどれくらい安く出来るのかと思いまして。
454異邦人さん:2009/02/27(金) 21:55:14 ID:VtkdMx78
>>453
交通費
455異邦人さん:2009/02/27(金) 22:00:46 ID:VtkdMx78
>>453
ミスったw
オプショナルツアー参加だけでどこへも行かないなら
交通費は0
次に飯をどうするかだけど
日本のファミレスみたいなのはまずないんで
一日二食(朝はホテル代に含まれてるよな?)を
飯屋で食うなら一食一人EUR15〜
テーブル、水、サービスチャージ含む。
一食をスーパーのお惣菜で済ますなら…

面倒くさ。
カード持ってけ。
学生4泊、高級品買わなきゃ5万もあれば上等だ。
456異邦人さん:2009/02/27(金) 22:56:24 ID:7AAUH7by
395です。
せっかくご紹介いただいたポスタリアですが、
大きさが大きすぎて、そのせいで送れないとのこと、、、
段ボールに入れ替えるにしても、
数個は使いそうな勢いなので、
おそらくFedExかDHLなどを使うことになりそうです。
あぁ出費が、、、
できるだけ安くできればいいのですが、
457異邦人さん:2009/02/27(金) 23:05:50 ID:eF9qrKFm
>>453
平均的かどうかなんて意味ないです
あなたが必要とする額がどれぐらいか、
あるいは、支出できる額がどれぐらいか、が大事です
458異邦人さん:2009/02/28(土) 01:12:19 ID:fRVN2Ne0
449が日本にいる時に、1日一万以上食事しますか?
1日1万円以上食事に使わない人なら1日1万円で十分です。
459異邦人さん:2009/02/28(土) 02:21:36 ID:0Pe6k15f
質問お願いします。
日本から外国へ持ち込める/持ち込めない物 に関する情報はどこで調べる事ができますか?
成田の税関・機内・相手国 でそれぞれ規定があると思うのですが、
往復の全行程で可能かどうかを知りたいです。
460異邦人さん:2009/02/28(土) 03:16:14 ID:U5uVxPGF
心配なものは何?
具体的に場所と持ち込みたいものを書いた方が答えやすいと思う。

各国の税関の規定自体は細かい上、頻繁に変わるのであまり網羅的に
集めたものは知らないし、仮にあってもあまり信用しないほうがいい。
個人で使用する電気製品など規定では関税対象でも、ツーリストの
身の回り品などでは運用上OKとかあるので。
461異邦人さん:2009/02/28(土) 03:50:00 ID:0Pe6k15f
ちょっと事情がありまして、身内の遺骨なんです。
462異邦人さん:2009/02/28(土) 03:52:04 ID:0Pe6k15f
行き先は米国です
463異邦人さん:2009/02/28(土) 04:57:44 ID:U5uVxPGF
>>461
一般論ですみません。

おそらく全ての航空会社で、状態にかかわらず機内に死体を
持ち込むことは禁止されているので、本来ならば遺骨をハンドキャリー
することはできません。しかし、散骨のためなどで遺骨を目立たない
方法でハンドキャリーする方は結構いらっしゃいますし、米国であれば
通常の通関手続きで問題になることもまずないと思われますが、
万一紛失や没収になると困りますね。

万全を期すならば、運送会社にお願いして貨物扱いで輸送をお願いする
のが確実ですが、その際死亡証明書などが必要になります。
464異邦人さん:2009/02/28(土) 05:22:10 ID:0Pe6k15f
>>463
ハンドキャリー出来ない とは、スーツケースに入れて預ければOKということでしょうか?
手荷物で持ち込んでも実際見つかることは少ないのだと思いますが、
モノがモノだけにドラッグと疑われる可能性がありそうで心配しています。
開封して細かく調べられたり、最悪没収となると。。
465異邦人さん:2009/02/28(土) 06:15:36 ID:U5uVxPGF
JALなどの国際運送約款を見てみましたが、受託手荷物としても
遺骨の受託は認められないようです。
(貨物輸送では条件付(事前取り決め要)で可能)

ざっと検索した限りでは、相手国の在日公館で「遺骨証明書」の
発給を受けておけば、遺骨の機内持ち込みを認める航空会社が多く、
また通関手続きもスムーズに行くという情報が多いようです。
466異邦人さん:2009/02/28(土) 06:58:08 ID:qd/8M97V
質問させてください。

海外行く前にクレカやパスポートを紛失した場合の連絡先とか
大使館領事館の住所とか何やらかんやら控えて行くの当たり前ですか?

日本航空とか日本の旅行代理店とかって日本人宛ての手紙とかを
預かってくれるんですか?

ど素人ですいません。
467異邦人さん:2009/02/28(土) 09:06:02 ID:Ycb3+iSl
>>461
航空会社に問い合わせる、というのが正解でしょう。
遺骨は基本的に大丈夫だとおもいますが。
468異邦人さん:2009/02/28(土) 09:07:07 ID:Ycb3+iSl
>>466
> 海外行く前にクレカやパスポートを紛失した場合の連絡先とか
> 大使館領事館の住所とか何やらかんやら控えて行くの当たり前ですか?

控えなくっても、現地で調べられると思いますよ。

> 日本航空とか日本の旅行代理店とかって日本人宛ての手紙とかを
> 預かってくれるんですか?

はるか昔はそういうサービスもしてくれたと思いますが、
今はもう無理なのではないでしょうか。
469異邦人さん:2009/02/28(土) 09:54:43 ID:8CiNBbr1
>>466
日本のクレジットカード会社の緊急連絡先は
旅先ではなかなか分からないので、用意しておいたほうが、便利っすよ。
紛失や盗難、再発行とか早めにコレクトコールで相談できるほうが安心でしょ。
大使館領事館も電話番号ぐらい控えるのは面倒じゃないだろ。

世界中よほど人が少ないところじゃないかぎり、ケータイ一本で連絡つく時代ですから
手紙で連絡って優雅というか、贅沢ですね。
470466:2009/02/28(土) 10:52:59 ID:qd/8M97V
>>468>>469

即答ありがとうございます。
大使館とか現地でも調べられるですか。言葉さえ通じればたぶん。。
電話番号くらい控えとけばよさげですね。用事がないことを祈る。

携帯ですか。そうすね。
変圧とかプラグとか調べます。
471異邦人さん:2009/02/28(土) 10:55:19 ID:oRhhYZuP
海外で携帯が必要だと思ったことないですけどね。
携帯を持たないほうがいいと私個人は思います
472異邦人さん:2009/02/28(土) 11:22:23 ID:qd/8M97V
>>471
電話かける時はどうしました?
473異邦人さん:2009/02/28(土) 11:25:56 ID:mnUzf9J5
>>470
日本大使館なら日本語通じますよ。
それよりも電話番号(通常のと緊急のもの)や住所を控えておくべきですね
通常の番号は営業時間外にはつながりません。
それからパスポートのコピーとパスポート用の写真を持っていくと良いでしょう。

カードについても緊急のものと通常連絡先の電話番号や現地案内所の住所を控えておくべきですね
それからVISAとMASTERの2種類持っていくと良いです。

手紙は自分で出すか、手紙よりは現地から電話した方が良いでしょう。
ホテルからでも携帯からでも公衆電話からでも掛ければ良いと思います。
国際電話のかけ方を今のうちに調べておけば良いと思います。
この手の情報は旅行本に書いてあるので
一読するか一冊購入して持っていくのも良いと思いますよ。
474異邦人さん:2009/02/28(土) 11:35:49 ID:6EO0uqfc
こんどイタリア行く者ですが、
お土産にワインを買った場合はどういった梱包でスーツケースに入れたら割れないと思われますか?
475異邦人さん:2009/02/28(土) 12:28:47 ID:jm1j2Hgb
>>474
箱の中に入れる。理想的には緩衝材入りの木箱。
外から大きな力がかかった時に、その圧力が瓶まで伝わらないように
空間を作ることが重要。

衣類などで包む人もいるが、割れた時の被害を拡大するだけ。
476異邦人さん:2009/02/28(土) 12:35:54 ID:GAjy1pci
ありがとうございます。
477異邦人さん:2009/02/28(土) 12:46:01 ID:qd/8M97V
>>473
レスありがとうです。
大使館は日本語通じると思いますが、現地行ってから日本大使館探す時に
言葉がわかればなって意味でした。
大使館やカード会社の電話って緊急と通常とあるんですか。
あと現地案内所というものもあるですか。
クレカの方は調べておくとして、大使館は「歩き方」持っていけば充分すね。
478異邦人さん:2009/02/28(土) 13:51:17 ID:mnUzf9J5
>>474
エアキャップで十分。自分は現地調達した新聞紙や紙で問題なかった。
一度も割ったことはない。ソフトケースだけどね。
他の瓶などとガラスが直接ぶつからない様にくるめば割れない。
それから預ける時に割れ物扱いで預けることです。
あと日本で購入できるワインなら日本で購入した方が安いか変わらないかもしれない。
有名ワインとかスーパーワインとかはね。

>>477
大使館は現地大使館のHPがあるから渡航前に見ておくと良い
地図や連絡先が書いてある。そこに緊急時の番号が書いてある事がある。

カードの場合は紛失の番号は24時間対応。それ以外の番号は通常時間のみ対応となっていると思う。
それから都市によっては現地に事務所がある場合がある。
以上です。
479異邦人さん:2009/02/28(土) 14:00:09 ID:hBkQkTkz
>>478
ありがとうございます。
480異邦人さん:2009/02/28(土) 14:01:08 ID:paL8VZvV

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
481異邦人さん:2009/02/28(土) 17:26:34 ID:zBacp8y3
>>472
固定電話って知っていますか?
482異邦人さん:2009/02/28(土) 17:28:49 ID:zBacp8y3
>>475
同意。
専用の箱はお店でも用意してくれます。
(個人的には、自分で運ぶ意味は余りないとおもいますけど。
ほとんどのものは輸入されていますから)。
483異邦人さん:2009/02/28(土) 17:37:45 ID:qd/8M97V
>>478
ありがとうございます。

>>481
電話借りたんですか?
484異邦人さん:2009/02/28(土) 17:44:40 ID:Cj3p3DB6
>>483
基本的に、電話のこと、間違って理解してないですかね?
海外に行く以前の常識の問題だと思いますけど。
485異邦人さん:2009/02/28(土) 17:47:39 ID:bBxwjZy7
>>478
他の便と当たらなくっても割れることはありますよ。
あと新聞紙っていうのは瓶を包むには
非常に危険な梱包材ですけどね。

なんで初心者が偉そうに回答するスレになってしまったんだろうね。
486異邦人さん:2009/02/28(土) 18:30:52 ID:mnUzf9J5
アンタは叩くだけでなく日本語の読解能力もないみたいだね良く嫁
487異邦人さん:2009/02/28(土) 18:50:44 ID:h68kykT7
>>485
京都の削除屋おばさん、国内スレで呼ばれてますよ。

国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/
488異邦人さん:2009/02/28(土) 20:15:06 ID:zndquKNP
>>486
キミ、酷い回答をしてる自覚はないのかい?
489異邦人さん:2009/02/28(土) 20:52:06 ID:V1SaIQHo
>>478
ソフトケースかどうかは関係ないです。
動かないようにする、スーツケース本体を含めて
堅いもの鋭利なものと当たらないようにする、というのがコツ。
ただ、割れたときには他の荷物にも迷惑をかけてしまうかもしれないので、
それは考えましょうね。
490異邦人さん:2009/02/28(土) 21:40:47 ID:6jGN1pa8
ビンが割れて液体が漏れても外に漏れ出さないようにするために
捨ててもいい服でくるむとか、大き目のビニール袋にいれて口しっかり
閉じるなんて方法をネットで見ましたけど有効なのでしょうか。
491異邦人さん:2009/02/28(土) 21:46:44 ID:mnUzf9J5
>>489
まさかソフトケースだと割れないと読解したの?
それに瓶のガラスが他のガラスなどと直接当たらない様にくるむと書いたが、
それも理解できなかった?
492異邦人さん:2009/02/28(土) 21:52:09 ID:mnUzf9J5
>>490
服やタオルでくるむのはエアキャップ等と同様の効果を狙ったもの、
ビニール袋に入れるのは万一割れてしまった後に
スーツケース内にある他の衣服などに被害が及ぶのを防ぐためと思われる。

ツアーなどで連れてかれる土産物店の酒の場合は特殊な箱になっている場合もあるよ。
箱の内側に瓶の形状の穴が開いている発泡スチロールが入っている場合もある。
この場合は何もしなくても割れる事はないだろう。
493異邦人さん:2009/02/28(土) 21:52:13 ID:XWCdz+LJ
>>491
自分が何を書いたかをちゃんと読めばいいのではないでしょうかね。
あなたが考えていることを人にちゃんと伝えられないのに、
お前は理解できない、って騒ぐのは莫迦みたいですよ。
494異邦人さん:2009/02/28(土) 22:05:23 ID:WgQXqqXR
>>491
おまいさんのお相手は恐らく「エアキャップ」が何だか分からないんだろうな...と判断したよ、俺は。
そうでなければ>478の文って読み違えたりないだろ。
495異邦人さん:2009/02/28(土) 22:10:13 ID:Uqj4X3aM
スレ趣旨が分からない人、多いですね

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
496異邦人さん:2009/02/28(土) 22:10:43 ID:mnUzf9J5
冷静になって良く読んでリプライすれば良いだけなのに・・・
もう何を言ってもムダなようだね。興奮してよく読解できないようだからさ。
もう粘着しないでね。
497異邦人さん:2009/02/28(土) 22:12:27 ID:mnUzf9J5
>>494
そこまでヒドイんだ・・・
498異邦人さん:2009/02/28(土) 22:16:02 ID:WrURmR98
>>494>>496
だってこのスレ立てた人ですから
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
499異邦人さん:2009/02/28(土) 22:41:23 ID:WgQXqqXR
>>497
今頃ググってるかも...。
500異邦人さん:2009/02/28(土) 22:56:52 ID:WrURmR98
>>499
またID変えて>>495貼り付けて終わりだなw
501異邦人さん:2009/02/28(土) 23:01:02 ID:Uqj4X3aM
スレ趣旨が分からない人、多いですね

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
502異邦人さん:2009/02/28(土) 23:09:27 ID:retOR5FS
携帯とデジカメって機内持ち込みできますか?
503異邦人さん:2009/02/28(土) 23:10:37 ID:Uqj4X3aM
>>502
はい。
504異邦人さん:2009/02/28(土) 23:18:59 ID:WrURmR98
>>499
ググらずにこんなこと書いてる。
海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/372
505異邦人さん:2009/02/28(土) 23:20:59 ID:Uqj4X3aM
スレ趣旨が分からない人、多いですね

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
506異邦人さん:2009/02/28(土) 23:35:00 ID:mnUzf9J5
>>504
うわっID:Uqj4X3aMって酷いな。なんだコイツ。何様のつもりなの?
自分がスレを荒らしてるという事を理解できないのかね・・・
507異邦人さん:2009/02/28(土) 23:38:00 ID:WrURmR98
>>506
国内旅行板でも暴れてるんですよ。
国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/
春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232930765/
春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1233389633/
508異邦人さん:2009/02/28(土) 23:47:14 ID:tn63dj0y
>>506-507がいつもの粘着荒らしコンビですね。
今日も分かりやすい。

次のかた質問どうぞ(AA略
509異邦人さん:2009/03/01(日) 00:00:00 ID:To2HqjiZ
またID変わっちゃった。
510異邦人さん:2009/03/01(日) 00:09:13 ID:RNOL1nKA
>>508
基地外には触るなよ
511異邦人さん:2009/03/01(日) 00:24:12 ID:UX1rq47R
ID:tn63dj0y、あなたがこのスレを荒さなければこのスレは安泰ですよ
自分が仕切らなければという強迫観念を捨てた方が良いですよ
試しに今日一日このスレに書き込むのを止めてごらんなさい
おそらく荒れませんから
512異邦人さん:2009/03/01(日) 00:26:31 ID:RNOL1nKA
基地外が仕切るなよw

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
513異邦人さん:2009/03/01(日) 00:28:24 ID:0JKv07md
>>512
自分で立てたスレから出てこないでください。
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
514464:2009/03/01(日) 04:08:28 ID:z3nuyGyH
>>465
ありがとうございます。
まとめると、基本的には受託・機内持ち込み共に禁止
但し事前に申請しておけば認められるケースが多い、との事ですね。

>>467
航空会社に問い合わせてみます。
が、航空会社・成田の税関・米国の税関、はそれぞれ規約が別ですよね?
航空会社がOKでも税関でNGという自体には成り得ないんでしょうか?

515異邦人さん:2009/03/01(日) 09:08:47 ID:RNOL1nKA
>>514
税関が関係すると、なぜ、思われるのでしょうか?
516異邦人さん:2009/03/01(日) 09:40:55 ID:TWN++2hK
そこまで気になるんなら、自分で確認したらとしか
言いようが無いな。
全ての答えを知ってる人も少ないだろうし。
517異邦人さん:2009/03/01(日) 16:03:13 ID:7V1JBiY+
当方初海外旅行でパリに行くのですが、
空港からホテルまでの送迎オプショナルを付けるべきなのでしょうか?
一人片道8000円はかかるので、付けるかどうか迷っています。
518異邦人さん:2009/03/01(日) 16:45:27 ID:+dTYDgyY
>>517
あなたは付けておきなさい。
519異邦人さん:2009/03/01(日) 17:30:33 ID:KIyR352B
>>517
ガイドブックなどで予習して、それでも不安なら頼めばいいのではないかと
520異邦人さん:2009/03/01(日) 17:45:55 ID:SvK3/s2i
初めての海外なら無理することないと思うが、
たしかに、料金はもう少し安いものがあるとよいと思うので、まずはネットとかで探してみたら
車一台での送迎料金とかありそうに思うが
521異邦人さん:2009/03/01(日) 17:52:39 ID:KIyR352B
日本語サービスの値段が高いのですよ(笑
522異邦人さん:2009/03/01(日) 18:00:03 ID:SvK3/s2i
それなら日本語サービスなしで送迎にすれば安くあがるのに
523異邦人さん:2009/03/01(日) 18:02:19 ID:KIyR352B
それで大丈夫な人は頼もうとも思わないと思う。
524異邦人さん:2009/03/01(日) 19:36:14 ID:SvK3/s2i
そんなことないよ。送迎に言葉はいりません。
自分や自分の回りの友達は、別な国の旅行とかだけど、送迎だけの車は頼むよ。
ドライバーは日本語・英語は、もちろんできません。ドライバーが名前の紙もって立ってるから問題ない。
荷物あって3人とか4人だと車一台頼むほうが安いし楽。
総合的に考えたら、かならずしも、公共機関での移動がすべて安くなるとは限らない。
ネットで予約しとけば良いだけ。
525異邦人さん:2009/03/01(日) 20:40:27 ID:IC4gC57Z
液体の機内持ち込みについて質問させて下さい。
袋のサイズは20cm以下×20cm以下とのことですが、ジッパーから下の部分が20cmであれば
大丈夫ですか?
20cm×20cmサイズの袋を買ったのですが、ジッパーから上の部分が2cmあり、袋の外形は
22cm×20cmになってしまっているので心配です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
526異邦人さん:2009/03/01(日) 20:45:55 ID:qKqkjdFG
527異邦人さん:2009/03/01(日) 21:02:48 ID:UX1rq47R
>>525
そんなのビニールに入っていて手で持って通過すれば問題ないよ
イチイチビニールのサイズチェックなんてしないよ
ジップロックじゃなくったって、スーパーの魚とか入れるポリエチレン袋でも可
528異邦人さん:2009/03/01(日) 21:15:49 ID:IC4gC57Z
>>527
ありがとうございます。
そうなんですか!
チェックが厳しそうなので、袋のサイズをチェックするのかと心配していました。

それと、袋にはメモを書く欄がついていて、その部分は透明ではないのですが、それも大丈夫ですよね??
529異邦人さん:2009/03/01(日) 21:44:20 ID:T4vHIEqY
細かいこと気にスンニ派
530異邦人さん:2009/03/01(日) 21:54:29 ID:qKqkjdFG
ちゃんと封ができるビニール袋でないとダメですよ
531異邦人さん:2009/03/01(日) 22:04:10 ID:KdKAlanf
111-113
532異邦人さん:2009/03/01(日) 22:14:52 ID:UX1rq47R
>>528
問題ない

>>530
実際そこまで厳密じゃないよ
533異邦人さん:2009/03/01(日) 22:40:36 ID:+o68e5wX
空港のヒエラルヒーの中で最下層に位置づけられた警備土方の尾根遺産たちです
どんな因縁をつけてくるかわかりませんよ

【AS○C】空港保安検査員 その4【JS○】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1218522610/
534異邦人さん:2009/03/01(日) 23:11:13 ID:/6n7KftG
ヒー
535異邦人さん:2009/03/02(月) 00:02:44 ID:80fiFopp
>>532
どこでも京都OCN ID:qKqkjdFG ID:KIyR352Bと隣どうしで
536異邦人さん:2009/03/02(月) 00:13:26 ID:QRcEayjG
>>532
国によっては(正確には空港によっては、かも)、うるさいところありますよ。
普通のビニール袋に入れていたのをダメって言われたのを見たことがあります。
おそらく、ちゃんと封ができることと、簡単に開閉できることが
ジップロックタイプを指定されている理由だと思うのですけど。
537異邦人さん:2009/03/02(月) 00:27:11 ID:Qbr8FY0J
>>525です。
とりあえず、自分が買ったジッパー付きの袋で大丈夫そうなので、これに入れて行ってきます。
皆さんありがとうございました。
538異邦人さん:2009/03/03(火) 03:09:07 ID:EtwK+f6C
日本未認可の予防接種(たとえばダニ脳炎、腸チフス、経口インフルエンザなど)は皆さん接種していますか?
受けるとしたら、どのような場所で接種していますか?
539異邦人さん:2009/03/03(火) 07:52:29 ID:KaNIaTBY
彼女と韓国にいくんですけどコンドーム持っていっても空港で止められたりしませんか?
540異邦人さん:2009/03/03(火) 12:57:37 ID:5Yy5K6CK
>>538
行き先によっては必要かもね。保健所に問い合わせたら、最寄の病院を教えてくれます。

>>539
常識的な量ならば大丈夫(密輸と思われない程度の量)。
541異邦人さん:2009/03/03(火) 12:59:29 ID:DDDvC08e
心配なら装着して行ったら?
542異邦人さん:2009/03/03(火) 13:23:08 ID:whjSg+PA
>>538
都内には、けっこうあります。
たとえば、http://izavel.com/
ちなみにどちらへ行かれるんですか?
543異邦人さん:2009/03/03(火) 22:04:19 ID:l0jG6jV8
>>540 >>542
ありがとうございます。
値段が書かれてないですね…。
行き先は、東欧と中東です。
頻繁に旅行に行くんで、時間に余裕のあるうちに受けておこうと思いまして。
特に、経口コレラ(未認可)と腸チフスは受けておきたいです。
544538:2009/03/03(火) 22:05:36 ID:l0jG6jV8
同じスレが2つあってなんか紛らわしいですね…
545異邦人さん:2009/03/03(火) 22:39:00 ID:RgjMajyN
さきほど重複スレに書き込んだものです。
誘導ありがとうございます。

イスタンブルから南下してきて、いまアンマンにいるのですが、現金の盗難に遭い、所持金が日本円1万円だけになってしまいました。
幸いパスポートや帰りの航空券はあるのですが、帰りの航空券が17日のカイロ発なので、どうしていいかわかりません。。
ここまで来てペトラを見ずに帰りたくもなく、生活費どころか移動費ですぐ資金がなくなってしまうと思います。
VISAが一枚あるのでキャッシングを試みましたが、なぜか何度やってもできません。
カードも新調したばかりなので磁気が乱れているとも思えません。
暗証番号も4ケタ、6ケタともに試しました。
何か良い方法ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
546異邦人さん:2009/03/03(火) 22:39:48 ID:l0jG6jV8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234517762/の
>>113 へのレス
昔似たような状況になったことがあります。残金3千円でかなり切実でした。
キャッシング枠≠ショッピング枠ですので、カード会社との契約状況によってはキャッシングができません。
コレクトコールなり、向こうからかけ直してもらうなりの手段を用いて、国際電話からカード会社に連絡をとりましょう。
極力、カードのショッピング枠を使って買い物をするのも有効な手段です。

それができない場合の手段
大使館を通じて、家族に日本から送金してもらうことがたぶん可能です。
大使館に相談してみてください。
ただし、送金には1週間ほどかかるかも。
盗難にあったことも含めて、大使館が色々相談にのってくれるはずです。

在ヨルダン日本大使館
http://www.jordan.emb-japan.go.jp/eng_page/culture/anime08/jp_anime_08jan.jpnz.htm


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234517762/113
> レスお願いします。
> イスタンブルから南下してきて、いまアンマンにいるのですが、現金の盗難に遭い、所持金が日本円1万円だけになってしまいました。
> 幸いパスポートや帰りの航空券はあるのですが、帰りの航空券が17日のカイロ発なので、どうしていいかわかりません。。
> ここまで来てペトラを見ずに帰りたくもなく、生活費どころか移動費ですぐ資金がなくなってしまうと思います。
> VISAが一枚あるのでキャッシングを試みましたが、なぜか何度やってもできません。
> カードも新調したばかりなので磁気が乱れているとも思えません。
> 暗証番号も4ケタ、6ケタともに試しました。
> 何か良い方法ありませんでしょうか?切実にお願いします。
547異邦人さん:2009/03/03(火) 22:46:39 ID:cdxphZdj
アンマンなら大使館に連絡だな
548545:2009/03/03(火) 22:52:28 ID:RgjMajyN
>>546さん
迅速かつ丁寧なご返信ありがとうございます。
やはり大使館に相談してみることにしてみます。

しかしながら今回の旅の最初のころ、一度トルコのATMで小額ですがごく普通にキャッシングをしました。
以前タイに行ったときも同じカードでキャッシングができました。
ヨルダンのATMでは、暗証番号入力→金額選択→エンター→そして「カード会社に連絡してください」と画面に表示されカードが排出されます。

明日にでもなんとかカード会社に連絡を取ってみます。
549異邦人さん:2009/03/03(火) 23:04:04 ID:l0jG6jV8
>>548
それはショッピング枠が充当されていただけかも。
今年に入って規制強化されたとかいう話です。
多くのカード会社はろくに通知してくれていませんが…。
550545:2009/03/03(火) 23:27:14 ID:RgjMajyN
>>549
なるほど・・・。
ちなみにヨルダンのスーパーで買い物したときにも「ブラックになってません?」みたいなことを言われ結局キャッシュで払いました。
なんとかがんばってみます。 ありがとうございました。
551異邦人さん:2009/03/03(火) 23:29:46 ID:l0jG6jV8
>>550
ご無事を祈ります。
何か不明点などありましたら、いつでもどうぞ。
552異邦人さん:2009/03/04(水) 02:35:28 ID:Kud2CjcT
>>550
> ちなみにヨルダンのスーパーで買い物したときにも「ブラックになってません?」みたいなことを言われ結局キャッシュで払いました。


もしかして止められてるんじゃない?
海外で使うと不正利用を疑われてに止められることがあるよ
クレカじゃないけど南米で新生銀行のキャッシュカード止められたことがある
会社に電話して確認してみるといいかもしれない
553異邦人さん:2009/03/04(水) 08:35:43 ID:3ow0BlXY

偉そうに「本スレ」だと勧誘してきて
大使館に行って家族に送金してもらう、カード会社にTELが回答。
これって、答えてやると威張れるレベルなの(笑
554異邦人さん:2009/03/04(水) 08:36:34 ID:C/h0DBHT
>>545
ちなみになんですが、どのような経緯で盗難にあわれたんですか?
旅慣れておられるほうだとお見受けしますが、
後学のため、お教えいただけませんか?
555異邦人さん:2009/03/04(水) 08:51:33 ID:CoFGYESB
>>553
>>8を読んだ上でリンク先のスレへ移動してください。
556異邦人さん:2009/03/04(水) 11:08:31 ID:ZaGvS/Ve
今度インドへ行くんだけど、街歩きの時はパスポートやトラベラーズチェックなどの貴重品はホテルに預けた方が
いいですか?みなさんどうしてます?あとセーフティボックスなかったらもってくしかない?
557異邦人さん:2009/03/04(水) 12:18:03 ID:n8EV2V2w
>>556
貴重品を持ち歩く危険とホテルに預ける危険とを自分自身で比較判断してくださいです。
金庫を持ってく? ま、ご自由に。
楽に持ち歩ける金庫なら、泥棒さんも金庫ごと持ってくだろうけどね。
558異邦人さん:2009/03/04(水) 13:51:18 ID:0eFty7aR
>>556

基本的にはホテルに預けた方がいいと思う。
セーフティボックスが無いホテルもたまにあるけど稀だよ。

メキシコでそういうホテルがあったけど交渉したら事務所の
サイドボックスを特別に貸してくれた。
559異邦人さん:2009/03/04(水) 14:33:34 ID:Ud6YjM5o
>>558
マジですか!?

私はインドのような国ではホテルの従業員は最も信用出来ないと思ってる。
セーフティボックスもしかり。
かといって持ち歩くのも危険なので、
自分のスーツケースに鍵掛けて入れときます。(南京錠のバックパックなどの場合は、、う〜ん)
560異邦人さん:2009/03/04(水) 14:39:56 ID:ibpptvRF
バックパッカーで世界一周旅行をしたいのですが、
安宿や最新の現地情報が豊富な書籍やサイトを教えてください。
561異邦人さん:2009/03/04(水) 14:41:00 ID:hT0F5ext
質問のマルチはマナー違反でルール違反です。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
562異邦人さん:2009/03/04(水) 15:33:59 ID:/ITojEhL
>>560 ここは悪名高い京都OCNのスレ    文のコピペご自由に
>>561はOCNね
参考に前から続いて>>512>>519>>521>>523=ID:KIyR352B 無知識指摘→
何事もなかったように>>526>>530=ID:qKqkjdFG 

こんな人 今回でも分かるが人間性が・・・
103 :異邦人さん:2009/03/01(日) 22:05:50 ID:qKqkjdFG
ここは重複スレなので、本スレへどうぞ

初心者質問Part:57 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234514723/

525 :異邦人さん:2009/03/01(日) 21:59:57 ID:qKqkjdFG
ここは重複スレですよ


HIS総合スレッド◆Part7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229388130/

563異邦人さん:2009/03/04(水) 15:34:37 ID:/ITojEhL
ちなみに総合スレでも 732=734ね
732 :異邦人さん:2009/03/01(日) 17:36:27 ID:KIyR352B
>>731
HISは安いツアー価格を売り物にしているのではなかったかと思いますが。
733 :異邦人さん:2009/03/01(日) 21:07:00 ID:UX1rq47R
>>732
格安はHISだけが売っている訳ではないよ
他の格安売ってる会社も中身は同じですってことだよ
734 :異邦人さん:2009/03/01(日) 21:56:20 ID:qKqkjdFG
同じではない。
現地請負会社に払っている額が、HISは極端に少ないので、
日本で同じ額払っても、現地での扱いは悪い。
735 :異邦人さん:2009/03/01(日) 22:28:39 ID:UX1rq47R
>>734
あなたは現地請負会社の人ですか?
736 :異邦人さん:2009/03/01(日) 23:59:24 ID:80fiFopp
京都のOCNだよ
564異邦人さん:2009/03/04(水) 15:54:08 ID:S6HmR//w
荒らしはスルーで

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
565異邦人さん:2009/03/04(水) 16:03:48 ID:wsZEPThx

>>564

本当に自分のことを他人のことのように言うの得意だ。自演で慣れてるか。
状況が変えるため、レスの文章量が増えるのもID変えて出てくるのも特徴。
566異邦人さん:2009/03/04(水) 16:21:06 ID:bzy+KDoZ
>>564
乙です
567異邦人さん:2009/03/04(水) 16:31:34 ID:MIzysIdM
>>566
またID変えたの。OCN、KLN等々忙しいね。
568異邦人さん:2009/03/04(水) 18:08:21 ID:c/OwFRKm
ID変えるのってそんなに簡単に出来るもんなの?
自作自演のために複数プロバイダと契約してて、そのつどつなぎ直してるってこと?
569異邦人さん:2009/03/04(水) 18:10:36 ID:nzNLPj8h
>>568
>>567に聞けば
この板で質問以外のレスをしている単発IDはこの人ひとりだから
570異邦人さん:2009/03/04(水) 18:17:20 ID:CoFGYESB
>>568
>>8をお読みください。
571異邦人さん:2009/03/04(水) 18:25:30 ID:lZ/T95aa
あのさー、ここは海外旅行板なんだから
違う話題で盛り上がりたい人は最悪板でも行けよ。

あいつが荒らしだ、とか、そういうのは邪魔なだけ。
荒らしを駆逐するのは、ネチネチと粘着するんじゃなくって、
ここでいい質疑応答を繰り返していればいいんだよ。
572異邦人さん:2009/03/04(水) 21:45:51 ID:FHK0kj6p
そうだね。京都のOCNの被害が出ないようにしなければね。
573異邦人さん:2009/03/04(水) 21:53:50 ID:pHkKnQ1H
被害って(笑
574異邦人さん:2009/03/04(水) 23:02:36 ID:RbRxfdGu
キャッシュカードの人どうなったかね?
575異邦人さん:2009/03/04(水) 23:26:12 ID:h6CL+HtI
なんでもいいがそのOCNを援護している方々、ここから出さないようにしてくれ
576異邦人さん:2009/03/05(木) 08:18:22 ID:4J8cz93e
ガーナの友人が今度(といっても年内かどうか位)日本に行きたいので
招待状を送ってくれとメールが来ました。
まあガーナでは世話になったので、そんな事はいいのですが、
何を書けばいいのでしょうか? 
英語で来てくださいねって言う事じゃないですよね。多分
ご存知の方、ご指南頂けないでしょうか
577異邦人さん:2009/03/05(木) 08:34:28 ID:aWF7GKgj
>>576
招待状というか、恐らくビザ取るための「招聘状」だろ?
(ま、英語ならどっちも“invitation”だけど)
単なる「是非来てくれよ」レターというよりは、日本国内での旅程や目的、滞在先、
招聘するあなたと本人との関係等の経緯が書かれたものが必要。
その書類であれば特に英語じゃないとダメということはない。

↓この辺に必要なものは詳しく書かれているので参考に。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/kokuseki/kokuseki.html
ま、俺もガーナじゃない外国人の友達なら招聘したことがあるけど
結構面倒くさい。
578576:2009/03/05(木) 10:56:13 ID:4J8cz93e
>>577
即効レスありがとうございます。
何にも考えず訳してました。招聘なんですね。
もしよろしければ、面倒くさいと言われるのを詳しく教えて頂けませんか。
書く内容だけが面倒なのか、こちらに友人が来てから、
もしくは帰国してから、なにか面倒な手続きがあるとかなのでしょうか?
579異邦人さん:2009/03/05(木) 11:32:33 ID:hM1IxoJP
>>578
不法滞在になったときには、あなたの責任になります。
580異邦人さん:2009/03/05(木) 13:24:59 ID:yh8+Yf1c
身元引受人になるということか。
581異邦人さん:2009/03/05(木) 13:35:12 ID:ghyn76XM
招聘だから、身元引き受けになるよね。
よっぽどの友人でなければ相当危なっかしいと思うな。
582異邦人さん:2009/03/05(木) 13:37:01 ID:Nj5zLKSI
先進国と後進国の韓国以外、日本に入るビザなんてそう簡単には取れないよ
583異邦人さん:2009/03/05(木) 13:54:48 ID:L2uBbiUx
>>578
せっかく>>577がリンクしてくれたんだから、ちゃんと読めよ。
身元保証人として書類を用意するだけでけっこう面倒だよ。
わからないなら近所の行政書士に相談してくれ。
584異邦人さん:2009/03/05(木) 18:59:30 ID:Hihe0Jap
更新国の人にうっかり「日本に遊びに来てね」なんて言えないよね
家財道具一切処分して真に受けてやって来て、そのままオーバーステイってのがオチ
585異邦人さん:2009/03/05(木) 19:08:00 ID:UBLAgv0G
あのなんだっけ格闘技の強かった人とかもタイヤ輸入の仕事で日本に来ていすわったらしいけど
イラン人はなんで簡単に入国できちゃうのかね?
586異邦人さん:2009/03/05(木) 20:07:22 ID:4lE9Pqu1
>>585
居座ったわけじゃなくて、ちゃんとビザをとってるよ。
587577:2009/03/05(木) 20:11:11 ID:aWF7GKgj
>>578
どの程度面倒なのかというのは、その本人がガーナでどの程度のステータスなのか
ということが大きく関わってくるので一概には言えない。外務省の役人の立場で見て
「こいつ入れても大丈夫だな」と簡単に判断できるようなら別に難しくはない。
例えば、あちらで大きなビジネス持ってるとか本来の「セレブリティ」で、金沢山あるし
日本で稼ぐなんてちゃんちゃらおかしいというのがすぐ分かるような場合は問題ない。
逆に資産も地位も特にめぼしいものがない奴だと、今度は身元を保証するおまいさんの
日本での社会的な信用が重要になる。

まずは書いておいたリンク先の一番上のPDFをじっくり読んでくれ。
用意する書類のテンプレも入ってるから。
その上で、追加書類として相手の信用度によって、テンプレの「招へい理由書」の別紙として
もっと詳しい相手との関係や、今までのいきさつ等をA4用紙1〜2枚程度で用意して送っとけ。
ついでにおまいさんの名刺とか、身元保証に役立つようなものもな。

で、相手が在外公館にビザ申請して何か照会事項があれば、相手に言ってくるはずだから、
それはその都度FAX等で送ってやればよい。

...ま、これ以上詳しいことはスレ違いというか板違いなので皆もウザイだろうからやめとく。
がんばってトライしてみ?いろんな意味で結構いい経験にはなると思うよ。


>>585-586
「タイヤ輸入の仕事」してたのはボビー・オロゴンでナイジェリア出身だけど、
イランは昔ビザが要らなかった時代があるので、その時に入ってきて居ついた奴は
それなりに居るんじゃないかと思う。でも最近はイランからの入国者自体が当時より
極端に少なくなってるはず。
588576:2009/03/05(木) 21:35:32 ID:4J8cz93e
>>577さん
親切に色々教えて下さって本当にありがとう。
まあ信用の置けないって事も無い奴なんで色々やってみます。
589異邦人さん:2009/03/05(木) 22:54:24 ID:K/N8IQQD
パリに初旅行します。
買い物も目当てなんですが、預け荷物制限は20kgです。
機内持ち込みで旅行カバンにもお土産等を詰めたいのですが、
どのくらいまでの大きさならOKですか?
あと、海外から成田でエコノミーで帰ると、外国人の方はスーツケースプラス
大きな袋に入った荷物を持って出てますが、20kg以内のもの2個までok
ってことなんでしょうか。
590異邦人さん:2009/03/05(木) 22:59:47 ID:25g5KrCN
>>589
とりあえず、どの航空会社を利用するかもわからないし、その外国人でもないので誰にも回答できません

荷物制限については、利用する航空会社のサイトを見ましょう
それでもわからなければ、電話で問い合わせるのが確実です
591異邦人さん:2009/03/05(木) 23:06:26 ID:O568LZUD
>>589
アメリカやアジアからの客じゃないか?>大荷物
荷物に関する基準が違うから。

機内持ち込みサイズに関しては利用する航空会社のHPでも見れ。書いてあるから。
欧州線だとたいがい手荷物10kg、預け入れ荷物20kg、合計30kgだね。
日系の航空会社以外の会社の場合、日本人には厳しいことが多いので、超過には注意。
592異邦人さん:2009/03/06(金) 00:30:25 ID:Ww+mT7Aa
>>576
その人が現地の日本大使館で短期滞在ビザを取得するのに必要な書類のうち
日本側で用意しなければならないものを用意します。招聘する形になりますね。
身元保証書、滞在予定表等の必要な書類が出入国管理局(法務省・法務局)のサイトにあるのでダウンロードして記述して相手に送れば良いです。
相手はそれらの書類を持って現地の日本大使館に行って短期滞在ビザ取得の手続きすることになります。
まずはサイトに行って書類と説明を読みましょう。
593異邦人さん:2009/03/06(金) 00:31:29 ID:Ww+mT7Aa
>>582
そんな事はないよ
594異邦人さん:2009/03/06(金) 00:37:29 ID:KP2lVMRm
あの、
パリ行くのに、お金なくて台湾経由で行くことになったは良いんですが、、
待ち時間が一日半ありまして‥空港に寝泊まりする覚悟です。
となるとなんだかいろいろ心配になってきまして、、台湾では日本語通じるって聞きますけどどうなんですか?
そして海外ケータイじゃなくても韓国では普通にケータイつながりますよね、台湾はどうなんですか?
595異邦人さん:2009/03/06(金) 00:48:48 ID:Ww+mT7Aa
台湾観光すればいいのに・・・
596異邦人さん:2009/03/06(金) 00:55:22 ID:dc4IUnhy
>>594
台北観光しないなんてモッタイナイ。
597異邦人さん:2009/03/06(金) 01:02:24 ID:KP2lVMRm
だってひとりじゃ怖いじゃないですかっ
598異邦人さん:2009/03/06(金) 01:02:50 ID:A3TiAmmX
>>594
ドコモは使える。だけど、高い通話料で泣きを見ないようにww
そしてせっかくだから、台北まで出て、夜市行って、足ツボマッサージして
ホテルで寝たらいいのに。疲れ取れるよ?
599異邦人さん:2009/03/06(金) 01:03:59 ID:f1bakmow
空港や航空会社、ホテルのスタッフなら、英語のほうが確実に通じます。

ケータイについては、契約しているケータイによります。
自分でケータイ会社に聞くか、サイトを見ましょう。
600異邦人さん:2009/03/06(金) 01:05:10 ID:Ww+mT7Aa
>>594
空港近くにホテルとって、夜市とか行けばいいんじゃない?
601異邦人さん:2009/03/06(金) 01:06:36 ID:VV9AccY6
>>594
エバー航空か。
もったいないなぁ。
初日からそんな体力消耗することやってたら、
身体壊してせっかくの旅行がつまらないものになってしまうよ。
602異邦人さん:2009/03/06(金) 01:08:31 ID:Ww+mT7Aa
>>597
全然大丈夫。移動はタクシーですれば良い。不安なら日本語通じるホテルにすれば良い。
帰りだってホテルのカウンターにある名刺を持って出ればホテルにはタクシーで帰れる。
行きはあらかじめ紙に書いとけば問題ないよ。
603異邦人さん:2009/03/06(金) 01:10:16 ID:NA/255yv
>>597
ひとりじゃ怖いとか言ってる人が、空港に野宿しようとか考えちゃダメだよ
素直に市内に宿を取って台湾満喫すればいい
604異邦人さん:2009/03/06(金) 01:12:43 ID:KP2lVMRm
598さんありがとうございました。
ドコモでよかった!!あんまり長電しないようにこころがけます。
ちなみに夜市ってとこは台湾桃園国際空港から何分くらいなんですか?
605異邦人さん:2009/03/06(金) 01:17:32 ID:VV9AccY6
パリでは誰かと合流するのかな?
台湾よりもパリのほうがよっぽど危険なような…。
おれの知り合いはパリで5人で行動してたら10人くらいの黒人グループに囲まれたことがある。
606異邦人さん:2009/03/06(金) 01:18:24 ID:KP2lVMRm
602さん
ありがとうございます。そうします!
603空港で野宿ってやっぱり危険なんでしょうか‥
607異邦人さん:2009/03/06(金) 01:23:01 ID:KP2lVMRm
605さん
ありがとうございます。パリに姉が住んでるのです。そして私も三ヶ月住むのですが、黒人がリアルに怖いです。もしかして台湾は平和な国?それなら安心‥
608異邦人さん:2009/03/06(金) 01:23:47 ID:NA/255yv
>>606
空港野宿そのものが危険とかいうより、
一人で台湾観光が怖いという人にはお勧めしないよってこと
609異邦人さん:2009/03/06(金) 01:26:44 ID:VV9AccY6
>>607
アジアの中では最も安全な国の一つ。
あまり神経質になる必要はないよ。
日本からホテル予約して空港に迎えに来てもらうなり、
現地ツアー予約するなり、
いくらでも方法はあるんだから。
610異邦人さん:2009/03/06(金) 01:26:45 ID:Vwp7xG51
603じゃないけど、
野宿が危険かどうか自分で考えられない人には、危険だと思うよ
だって、どんなことに気をつけるべきかわからないということは、身を守るための対策をすることができないということでしょ?
611異邦人さん:2009/03/06(金) 01:32:45 ID:KP2lVMRm
609さん610さん
ありがとうございます。
安全ならよかった!
ツアーとかホテルとか予約も考えたんだけれど、できるだけ台湾でお金を使いたくなく。
とゆうより台湾のお金がどんなのかもしらないので‥
612異邦人さん:2009/03/06(金) 01:35:14 ID:NA/255yv
>>607
フランスは人種問題とかでいろいろ複雑だからね。
でもパリみたいな国際都市には、普通に普通の黒人系移民やその子孫も多く生活して居るんだし、
逆にどの人種でもDQNはいるので、あまり人種という見た目の偏見でひとくくりにするのはよくない。
ご近所さんに、黒人だからというだけで変に警戒モードだと逆効果になることもあるし、
白人だからと油断してもいけない。
ま、そのへんは在住のお姉さんがよく知っているでしょ。
613異邦人さん:2009/03/06(金) 01:36:56 ID:NA/255yv
>>611
そろそろ全レスは控えようか。
目の前の端末を使って台湾の基本情報と観光情報をぐぐって、
それでもわからないことが出てきたら、今度は台湾スレに質問しにいきなさい。
614異邦人さん:2009/03/06(金) 01:40:34 ID:KP2lVMRm
613さん
ありがとうございました。
615異邦人さん:2009/03/06(金) 01:40:55 ID:VV9AccY6
>>611
台湾のお金だろうと、フランスのお金だろうと、金は金だぜ(・∀・;)
日本円を現地通貨に変えて、買い物する、ただそれだけ。
それが面倒なら、クレカをつかえばいいんだし。

まあけど、話を聞いていると、あなたの場合は海外にいる間は誰かについていてもらったほうがいいかもね。
616異邦人さん:2009/03/06(金) 01:44:19 ID:dLRgL2we
キャンセルした場合、期限前までなら申込金含み全額戻りますか?
617異邦人さん:2009/03/06(金) 05:43:59 ID:I0hY4GnK
>>606
疲れそう。ただでさえフライト長いのに。
市内に宿とってベッドで寝ればいいのに。
台湾は、まあ、日本によく似てる国の一つ。
タクシー代とか物価は安いし、夜市(あちこちにある)も遅くまで賑わってる。
混雑してる夜市とかはスリに注意だけど、その程度の警戒できなくてパリに行けるかw
パリのほうがよほど治安ヤバいよ。
618異邦人さん:2009/03/06(金) 08:02:51 ID:1UPdcYqk
>>616
戻らない場合もある。
619589:2009/03/06(金) 11:18:54 ID:/+vE+Oo/
>>590,>>591
ありがとう
620異邦人さん:2009/03/06(金) 13:11:35 ID:PNvgAJgg
リコンファームて日本からの出発の便のときもするんですか?帰りの便だけ?

電話通じなんだけど
621異邦人さん:2009/03/06(金) 13:33:06 ID:f1bakmow
通常は、72時間以上滞在後の復路や乗換便だけです。
622異邦人さん:2009/03/06(金) 14:41:53 ID:O5ocW0wS
今度シンガポールに行く予定なのですが、チャンギ国際空港に夜の0時につくので両替するところがやっているか不安です。何時までやってるのでしょうか?
また、両替するときは普通に日本円をだせばいいのですよね?
海外初めてなのでよろしくお願いします。
623異邦人さん:2009/03/06(金) 14:46:36 ID:FcleE7oQ
>>620
出発は成田? 成田で両替しておけば?
624異邦人さん:2009/03/06(金) 14:56:21 ID:mTq4pP9x
>>622
http://airport.singapore-e.info/j/usefulservice/usefulservice_avcurrency.html

チャンギ空港の両替は24時間開いています。
exchange の窓口で普通に日本円を出せば、シンガポールドルに替えてくれます。

あらかじめ日本で替えておくのは最悪のレートです。しない方がいいです。
625異邦人さん:2009/03/06(金) 21:19:48 ID:NzcnKZWv
一人旅のGW五日間で、ベガスやNYよりも、ぷらっと散歩な気分なので、サンフランシスコかサンディエゴにいこうと思ってます。

ゴールデン期間中に行くとしたら、五日丸々サンフランか、サンディエゴ&ティファナのコースは皆さんならどちらにしますか?
626異邦人さん:2009/03/06(金) 21:25:22 ID:Ch/qN+V7
>>625
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
627異邦人さん:2009/03/06(金) 21:28:07 ID:NzcnKZWv
>>626
ありがとー
628異邦人さん:2009/03/06(金) 22:54:15 ID:Ww+mT7Aa
>>616
たいてい1ヶ月切ると全額は戻りません。
詳細は規約を見ましょう。
629異邦人さん:2009/03/06(金) 22:58:01 ID:1j3rA3v7
今度JTBでツアー申し込みをする予定なのですが、予約金って
大体ツアー料金の何割位取られるものでしょうか?
行き先は台湾辺りで、大体6〜8万位のものを選ぶつもりですが…
630異邦人さん:2009/03/06(金) 22:58:06 ID:Ww+mT7Aa
>>620
往路は必要ないけど、現地時間の営業時間内じゃないと通じないんじゃない?
631異邦人さん:2009/03/06(金) 22:58:42 ID:XoEtQvzI
>>630
リコンファームが必要な航空会社なんて、いまは例外だから。
632異邦人さん:2009/03/06(金) 23:05:30 ID:Ww+mT7Aa
>>629
1割くらいは入れてくれとか言われる。特に1ヶ月切っているとせかされる。
1人2万も入れれば良いんじゃない?
台湾でその価格は高いね。午前発夜発とかホテルのグレードとかあるのかもしれないけど。
633異邦人さん:2009/03/06(金) 23:07:04 ID:XoEtQvzI
>>632
初心者が答えるスレではないので、ご遠慮ください
634異邦人さん:2009/03/06(金) 23:08:38 ID:Ww+mT7Aa
>>633
巣から出ないでください>_<
635異邦人さん:2009/03/06(金) 23:08:45 ID:1j3rA3v7
>>632 2万くらいですか…台湾にしては高いとのことなので
もう少し同行者とプランの内容など話し合ってみますね。
ありがとうございました。
636異邦人さん:2009/03/06(金) 23:12:24 ID:XoEtQvzI
>>635
素人のいうことを信じないように。
JTBに確認しましょう。
637異邦人さん:2009/03/06(金) 23:24:09 ID:mTW4ave1
当然だがパッケージツアーの価格は中身と出発日によって大きく変わる。
その情報なしに高いとか言う奴は信用しなくて良い。
638異邦人さん:2009/03/06(金) 23:26:33 ID:rVdmQRTX
JTBは10万以下の旅行代金の場合は総額の20%
639異邦人さん:2009/03/06(金) 23:57:25 ID:Ww+mT7Aa
>>637
アタリマエのコト言わないの
640異邦人さん:2009/03/07(土) 00:00:02 ID:JFGBKI+m
>>639
荒らし乙
641異邦人さん:2009/03/07(土) 00:07:14 ID:UPeomqWE
>>635
荒れる原因となるから詳細に書いてみましょう
642異邦人さん:2009/03/07(土) 11:15:23 ID:G0zrhJGl
アメリカの東海岸の方の地域に行くのですが、ドライヤーは変圧器使えば少しくらい使えますか?
643異邦人さん:2009/03/07(土) 11:16:44 ID:mWEHop5e
644異邦人さん:2009/03/07(土) 13:33:56 ID:MGK0PBK0
格安エステ三昧しに海外旅行をしたいのですが、何処の国が良いでしょうか?
645異邦人さん:2009/03/07(土) 13:39:03 ID:FJMGYRef
>>644
イスラエルに行って死海に浮いとけば?
646異邦人さん:2009/03/07(土) 13:45:31 ID:JAksqYLB
>>644
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
647異邦人さん:2009/03/07(土) 13:53:14 ID:GxXVwzso
>>644
PRCが安いよ
648異邦人さん:2009/03/07(土) 14:52:16 ID:MGK0PBK0
ありがとうございますそちらで聞いてきます
649異邦人さん:2009/03/07(土) 15:23:48 ID:rB4EP6Xw
「レプリカマート」


で検索を
650異邦人さん:2009/03/08(日) 09:36:46 ID:GfHjewWC
この不景気に、仕事を辞めて海外旅行に行く人っています?

いたとして、何歳ですか?

自分もそう思っているんですが、勇気がない。
651異邦人さん:2009/03/08(日) 10:17:47 ID:cfW6+Oiy
いたとしても生活環境の違いもあるから単純に
比較は出来ないだろうね。
貯えがあるとか、仕事以外の収入があるとか、
辞めても惜しくない会社だとか、次の目標があるとか逆にもう失う物が無いとか。。。

結局は本気でその気があるかないかってことじゃないの?
652異邦人さん:2009/03/08(日) 10:36:02 ID:yxFUCQzy
辞めても、すぐ次の仕事が見つかる自信があれば
行ってくればいいと思う。
653異邦人さん:2009/03/08(日) 12:28:18 ID:qhE6Rn++
女はそういうの多いんじゃない?
仕事辞めて放浪の旅に出ようがワーホリにビザ取ろうが現地の男にマンコ掘られまくろうが、
最後は定職に就いてる男をさっさと捕まえて子供作ればいいんだからさ。
ほんと、雌って気楽でいいよね。
654異邦人さん:2009/03/08(日) 13:02:55 ID:OZOY9UpG
私生活での不満を持ち込まないでください。
655異邦人さん:2009/03/08(日) 13:06:24 ID:qhE6Rn++
図星だった?
ごめんごめんw
656異邦人さん:2009/03/08(日) 13:17:34 ID:OZOY9UpG
かわいそうに。
657異邦人さん:2009/03/08(日) 16:53:47 ID:sRp16x2Q
確かにオンナの場合はイザって言う時はオンナを使えば金稼ぎながら旅行するコトは可能だよな
658異邦人さん:2009/03/08(日) 16:59:16 ID:QhI1wOgp
その気になれば、男も可能だw
659異邦人さん:2009/03/08(日) 17:01:52 ID:cYCRTmQy
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
660異邦人さん:2009/03/08(日) 18:57:17 ID:aJsXZqrT
時給800円でフルタイム働いてる女より、派遣切られて生活保護受けてる男の方が収入がある。

結婚したら、料理作れ育児しろ洗濯掃除しろだの言われ。
仲の悪い姑にいびられ、子供ができなくても一方的に自分のせいにされ。
独身を通せば、安い給料で老後の住処と生活費を確保しなきゃならない。

雄(特に独身)は気楽でいいやね。
661異邦人さん:2009/03/08(日) 19:03:23 ID:sRp16x2Q
派遣切られて生活保護受けてるオンナは収入無いと言いたいのか?
結婚する相手は次男以下じゃないの?親と同居するんだ?
専業主婦希望なんだ?
独身オトコは給料高くて、老後の住処と生活費を確保する必要無いんだ?
なんか言ってることオカシクね?
662異邦人さん:2009/03/08(日) 19:08:39 ID:iHoe0luQ
次の方、質問どうぞ。
663異邦人さん:2009/03/08(日) 19:11:31 ID:qhE6Rn++
>>660
そんな社会の底辺の男女の例を持ち出して比較されてもw
いい年して時給800円の時間制でしか稼げない香具師は男だろうと女だろうとダメ。
それを社会のせいにして一生いじけて暮らすか、努力してはい上がるかはその人次第だわな。
女はその点、努力しなくてもいい男をつかまえてそれに乗っかるという選択肢もあるから、
それが女が気楽な点だと俺は言っている。

まあ、あんたがどうしようもない不細工やデブなら、選択肢は男と変わらないけどw
664異邦人さん:2009/03/08(日) 19:18:59 ID:WupDhWvt
職業は家事手伝い(34)ですぅ!
665異邦人さん:2009/03/08(日) 22:34:50 ID:sRp16x2Q
無職と書きなさいw
666異邦人さん:2009/03/09(月) 00:56:40 ID:SmcD5fEk
>>642
 ドライヤーの場合は消費電力の2〜3倍の容量の変圧器が必要なので、海外仕様
のドライヤーを買った方が安上がりです。
667異邦人さん:2009/03/09(月) 01:03:05 ID:9W4jKmaN
ドライヤーってホテルについてないっけ?
668異邦人さん:2009/03/09(月) 01:15:18 ID:Ixrp3EuW
安いホテルだとついてなかったりするが、フロントにお願いすれば貸してくれるのに。
669異邦人さん:2009/03/09(月) 02:07:30 ID:VbuxKnqA
連れがいてドライヤーが風呂場に固定されてたら
先に風呂入ったら、連れが風呂使ってる間にドライヤーが
使えないんだよね…
フロントで借りれたらそれが一番いいね。
670異邦人さん:2009/03/09(月) 02:17:04 ID:VqHoltTm
シャワーや湯船使ってる横で、髪乾かしていても感電なんかしないだろ?
671異邦人さん:2009/03/09(月) 02:20:00 ID:1REItHLN
連れが風呂入っているからバスルームに入れないってことだろjk
672異邦人さん:2009/03/09(月) 02:23:31 ID:VqHoltTm
そんなに狭いバスルームは困るね。
673異邦人さん:2009/03/09(月) 02:31:08 ID:1REItHLN
ちょw
674異邦人さん:2009/03/09(月) 03:06:00 ID:1ltfYvey
来月頭に初海外、初一人旅でタイに行きたいと思う。
自分はタイ語はもちろん英語も話せないんだが、タイでは英語も通じないんだろ?期待反面心底不安だ。だったら行くなって話しだけどw

実際タイに行ったことのある人、タイの国柄、人柄ってどんなんだった?
675異邦人さん:2009/03/09(月) 04:41:25 ID:5zXO+DUA
俺は英語はダメだが韓国語は話せる。
しかしタイで韓国語が通じたときはビビったな。
店で値段交渉するときも韓国語だったし。
676異邦人さん:2009/03/09(月) 07:47:22 ID:pniH5psw
ネットで空港からホテルへの送迎サービスを申し込んだのだが、
「Round Tip」っていう選択肢がありました。これってどういう意味ですか?

「往復送迎」ってことですか?
677異邦人さん:2009/03/09(月) 08:03:56 ID:FaqwqIlA
>>674
日本よりも英語は通じる。

>>676
その通り。
678異邦人さん:2009/03/09(月) 08:04:08 ID:FgbBBHmZ
>>676
"round trip" のタイポじゃね?
であれば往復の意味だけど、本当に "tip" だったら意味分からん。
679異邦人さん:2009/03/09(月) 08:06:07 ID:gxaxkHHT
「Round Tip」 に小一時間ワロタワロタ
680異邦人さん:2009/03/09(月) 08:06:53 ID:gxaxkHHT
コインをチップにやること?www
681異邦人さん:2009/03/09(月) 09:01:50 ID:3M5DPk26
コインは英語でcoin
紙幣が分からなくて翻訳サイト見てみたら「note」とでてきた
実際はnoteで通じる?
もっと相応しい言葉はある?
682異邦人さん:2009/03/09(月) 09:30:03 ID:VqHoltTm
米はbill、英はnote。
あー、中学校でもやらないんだ。
683異邦人さん:2009/03/09(月) 10:27:55 ID:3M5DPk26
>>682
トン
684676:2009/03/09(月) 12:46:36 ID:pniH5psw
>>678

どうもありがとう。「往復」のタイプミスですよね?
何度、見直しても複数箇所で「Round type : Round Tip」って記載してあるんです。
因みに「タイポ」ってなんですか?
685異邦人さん:2009/03/09(月) 14:15:09 ID:qILsmUiH
国際空港の荷物検査についての質問

預けるほうの荷物(カートなど)も一応荷物検査されるとのことですが、何を入れていればダメなんでしょうか?
極論、ナイフなどいれていても客室には持ち込まないので大丈夫なのでしょうか?
ヘヤーアイロンや、パソコン、DVDなどはどうなのでしょう。

バカな質問ですいません。
行き先は韓国です。
686異邦人さん:2009/03/09(月) 14:23:10 ID:9W4jKmaN
>>684
typeと打つはずがtypoになった
要するにタイプミスのこと
コンピュータ関係の業界用語だから気にするな
687異邦人さん:2009/03/09(月) 14:31:05 ID:1flDUGVJ
>>685
利用する航空会社のサイトを見れば、機内持ち込み制限品(手荷物および預け荷物)が書いてあります。
航空会社がわからない、あるいはサイトを見てもわかりにくいかった場合は、
JALやANAのサイトを参考にしてください。
ノートパソコンは預け荷物ではなく手荷物で持ち込みましょう。
預け荷物に入れると、乱雑な扱いで壊れてしまう可能性があります。
688異邦人さん:2009/03/09(月) 15:39:47 ID:cn/8KCaO
>>684
typographical errorの略

>>685
日本の法令で禁止されているもの
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/15_kikenbutsu/index.html

その他、渡航先の法令で禁止されているものもあり得る(わいせつ物など)
航空会社による制限もあり得る(大型のスポーツ用品等)

>>686
教える前に辞書くらい引け
689異邦人さん:2009/03/09(月) 15:44:43 ID:9W4jKmaN
>>688
うるさい、バカ
690異邦人さん:2009/03/09(月) 16:28:46 ID:qILsmUiH
ありがとうございます。
リンク先を見たところ、ヘアアイロンはガス式がダメとのことですが、電気式なら大丈夫ですよね?
そのとき空港の人に「これはガス式か?」と聞かれますかね?
そういうの嫌いで・・・
691異邦人さん:2009/03/09(月) 16:29:27 ID:cZn87SRs
692異邦人さん:2009/03/09(月) 20:08:37 ID:FgbBBHmZ
>>686
オイオイ、我が家にある一番古い辞書(コンピュータなんかまだ実用でない頃)
にさえ見出し語で出ているフツーの言葉だぞ。
693異邦人さん:2009/03/10(火) 02:44:39 ID:DlZmx0B4
日本から海外へ持っていけないもの&海外から日本に持ち込めないもの

【動物検疫所】
海外から肉製品を持ち帰るには?
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
海外に肉製品を持って行くには?
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq1.html
海外にペットを連れて行く、海外からペットを連れてくるには?
http://www.maff.go.jp/aqs/animal/index.html

【植物防疫所】
旅行をされる方へ
http://www.pps.go.jp/trip/contents.html
旅行者用簡易検索情報
http://www.maff.go.jp/pps/j/search/traveler.html
694異邦人さん:2009/03/10(火) 03:44:03 ID:zBxI9kJg
初めて海外に行くのですが、なにか持っていったらオススメのものがあれば教えて下さい。
行き先はシンガポールに5日間です。
695異邦人さん:2009/03/10(火) 08:18:05 ID:BOCasNQI
パスポート、Eチケットレシート、ホテルの予約記録(またはバウチャー)、
クレジットカード、現金、機内でランディングカードに記入するための
ボールペン、
めがね(コンタクトレンズ)、替えの下着、
696異邦人さん:2009/03/10(火) 09:11:31 ID:YmTxrxTJ
>>694
メディキュット、正露丸、胃薬、カメラ、メモ帳、ジップロック的なもの。
697異邦人さん:2009/03/10(火) 12:09:44 ID:A8Mcu3rF
>>696
シンガポールで5日くらいなら持ち物なんかそんな気にしなくてもいいと思う。
パスポートと金なくさなきゃ何とかなると思いませんか?
698異邦人さん:2009/03/10(火) 12:12:25 ID:HFYvv/bc
「おすすめの物」なんていちいち挙げていったらきりがない。
699異邦人さん:2009/03/10(火) 13:47:17 ID:aF3L7ZuD
自分が必要だと思うものを持っていけばいい
「海外旅行 荷造り」でインターネット検索すれば
いくらでも例はみつかるでしょ
700異邦人さん:2009/03/10(火) 14:01:58 ID:WS5XCPbJ
必ず持って行くものは期待
必ず持って帰るものは思い出

他は適当に
701異邦人さん:2009/03/10(火) 14:21:17 ID:kXZVu+D9
>>700
必ず持って行くものは現金
必ず持って帰るものはカードの支払い
702異邦人さん:2009/03/10(火) 16:13:52 ID:oOYEPXNy
>>694
ノートPC(いま流行の安いネットブック)
もちろんホテルで2ちゃんねるするため。
デジカメで撮った写真が見られるっていうのもあるし、
現地でわからないことをネットで探すってこともできる。
ネットはホテルにLANがないと厳しいけどね。
703異邦人さん:2009/03/10(火) 16:31:03 ID:auNRzo5f
5日でネットブックはイラネ
704異邦人さん:2009/03/10(火) 16:46:11 ID:ymDn84ex
そりゃお前だけ
705異邦人さん:2009/03/10(火) 17:59:45 ID:u8amT/zL
スイスアーミーナイフを持って行こうと思っているのですが、荷物は機内持ち込みに
するつもりです。国内だと到着地まで預かってもらえたのですが、海外だと無理でしょうか?
JALに聞いたところでは無理なようでした。
706異邦人さん:2009/03/10(火) 18:08:15 ID:t2ejiwmj
911以降厳しくなっているので
今は基本的に小物は預かってくれないと思います。
707異邦人さん:2009/03/10(火) 18:29:34 ID:kXZVu+D9
現在は、国内線も国際線も、手荷物として預けることになります。
708異邦人さん:2009/03/10(火) 22:28:46 ID:svWK0FjP
手配手数料について質問します
香港行の航空券さがしてて大手の旅行会社のサイトに手配手数料がかかるとありますが
最近ではどこの旅行会社でも手配手数料を取るようになったのでしょうか?
ゼロコミッションの航空会社ならわからんでもないんですがキャセイとかでも取られるのでしょうか?
中小の旅行会社でも航空券価格のほかに手配手数料かかるのでしょうか?
旅行会社に手当たりしだい電話してきけばおしえてくれるとは思うんですが、
格安航空券代のに加えて手配手数料がかかることは最近の常識なんでしょうか?
いままで航空会社から直接買っていたので浦島状態です。
709異邦人さん:2009/03/10(火) 22:30:29 ID:eDfg3v1o
>>708
どこでもかかると思っていればいいです。
以前から、手数料をとっていた会社は存在していました。
710異邦人さん:2009/03/10(火) 22:39:48 ID:kXZVu+D9
航空会社だって、オンライン手配以外は手数料とるような時代だしね。
キャセイホリデーはどうよ
711異邦人さん:2009/03/10(火) 22:49:47 ID:n058QyoD
これまでは代理店がエアチケット販売すると航空会社から5%くらいの手数料をもらえたが、
それがなくなったので購入者から取る様にしたというコトだったと思いますが?
それ以上詳しいコトは知らない・・・
712異邦人さん:2009/03/11(水) 00:55:37 ID:lIuRKiEp
国際線で液体の持ち込み禁止されてますが、ガラス瓶に水を入れたものを持ってたらやっぱりばれちゃうのかな?
713異邦人さん:2009/03/11(水) 05:35:06 ID:cpFRu2TB
単に水を持ち込みたいだけなら、セキュリティチェックを通って
搭乗するまでの間に買えばよろしい。
714異邦人さん:2009/03/11(水) 06:45:06 ID:pJ8o6fBW
>>713
預け入れ荷物に入れとけば
まず見つからない
715異邦人さん:2009/03/11(水) 06:55:42 ID:sfkYPw3/
>>712
100ml以上の液体を手荷物に入れてたらセキュリティでばれるし没収される
どうしても持っていきたいものなら、割れて漏れても被害の無いように
ビニール袋に入れて密閉して、プチプチかタオルでぐるぐるに梱包して
預け荷物に入れればよろし
716異邦人さん:2009/03/11(水) 07:29:17 ID:hd05F3BK
>>714
見つからないも何も、それはそもそも禁止されてない。
717異邦人さん:2009/03/11(水) 10:45:25 ID:8EZw6Zns
>>714みたいなど素人は引っ込んでろ
718異邦人さん:2009/03/11(水) 11:53:10 ID:JwY5FLCp
パリで乗り継いでローマ行くんですけど、パリでは何をすればいいのでしょうか?
eチケット持って乗り継ぎカウンター行けばチケット発券してもらえて、
そのまま搭乗口まで行けるんですかね?
719異邦人さん:2009/03/11(水) 12:12:17 ID:TRD97U8p
>>718
航空会社の組み合わせにもよりますが、
基本は日本でパリからの乗り継ぎ便の搭乗券ももらえます。
パスポートチェックを受けて、搭乗口へ行くだけです(手荷物検査もあるかも)。
720異邦人さん:2009/03/11(水) 12:19:57 ID:JwY5FLCp
>>719
それが乗り継ぎチケットの発券は自分でやってくれとのことなんですよ
もう日本を発ちますが、気合いでなんとかします…
721異邦人さん:2009/03/11(水) 12:32:35 ID:TRD97U8p
>>720
どこの航空会社なのか分かりませんが、
パリで降りたら、そこで質問すればいいでしょう。
722異邦人さん:2009/03/11(水) 20:55:54 ID:E+UZv7zO
>>718
どのみち日本〜パリで降りるターミナルとローマ行きのターミナルは違うから
一旦入国して再度チェックインするだけのこと(正確には?だが)
(たいして時間のロスはない。預けた荷物がどうなるかだけ要チェック)
ターミナル間の移動は意外に時間かかるので乗り継ぎ時間は余裕もつこと

同じターミナルでも乗り継ぎには手荷物検査はある!(どこの国でもあるが)
723異邦人さん:2009/03/12(木) 00:39:14 ID:HgRz9Y44
すみません、私の周りに喫煙者がいないので教えてください。国際線へたばことライターは持ち込めますか?持たずに入って中の免税店で買った方がよいですか?
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725異邦人さん:2009/03/12(木) 01:19:06 ID:0uINBFym
>>723
タバコはOK、ライターはNG。
ただしどうしてもこのライターを持ち込みたい、とかいうのなら
没収覚悟で行け。自分は実際に見つかった事は一度も無い。
726異邦人さん:2009/03/12(木) 01:28:38 ID:HgRz9Y44
>>725

ありがとうございます。ライターは手持ちのカバンの中に入れておけばいいですか?
化粧ポーチの中とかにしのばせたりした方がいいですか?
荷物検査した後でもライターが売ってるならいいんですが…
727異邦人さん:2009/03/12(木) 01:29:10 ID:V33T/Ox1
>>723

>成田出発便航空機機内に、お一人様一個に限りライターの持ち込みが可能です。
>チェックインカウンターで航空会社へお預けになるスーツケース等の荷物には、
>ライターは入れられません。
>※ 中国国際航空、中国南方航空、中国東方航空をご利用のお客様は、各航空会社
>の指示により、航空機機内にライターを持ち込むことはできません。詳しくは
>各航空会社へお問い合わせください。
>
>持込禁止の対象となるライター
>米国航空会社の航空機及びグアムやサイパンを含む米国の都市発着の航空機に
>ついて、*トーチライター(ターボライター)の持ち込みは禁止されています。
>
>*トーチライター・・・雨・風に強い内燃式のガスライター
728異邦人さん:2009/03/12(木) 01:35:00 ID:Fne5Q4Fu
100円ライター1個なら米国系航空会社でも持ち込めるんだ。
729異邦人さん:2009/03/12(木) 01:37:25 ID:HgRz9Y44
>>727

丁寧な説明ありがとうございました。
730異邦人さん:2009/03/12(木) 01:45:27 ID:V33T/Ox1
>>729

このスレは時々>>725みたいな馬鹿(もしくは古い情報しか知らない
オヤジorオバハン)が出没するから気をつけてね。
731異邦人さん:2009/03/12(木) 02:03:28 ID:ZtaxIPQd
>>730
なんだ、あんた、かしこいのか。
えーのう、頭のえーひとは、文章も一味ちがうのー。
732異邦人さん:2009/03/12(木) 14:09:41 ID:ZmC9J7eX
【行き先】 イタリア:フィレンツェ→ヴェネツィア
【季節・期間】 来月半ばから8日間
【同行人数】 自分含め2人
【ツアーか、個人旅行か】 スケルトンツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
去年はじめて海外旅行をした際、ヨーロッパを往復するなら1回のフライト距離が長いから、
次回からはマイルをためたほうが得だと聞きました。
欧州方面への旅行が多そうなので、先日ワールドパークスのマイル口座を作ったのですが、
この口座番号などはいつ・どこで・誰に言えばよいのでしょうか?
既に旅行会社へスケルトンツアーの申し込みはしている状態ですが、
アリタリア航空が満席のため、キャンセルは待たずに他国乗継になる予定で、まだ航空会社は決まっていません。
よろしくお願いします。
733異邦人さん:2009/03/12(木) 19:27:31 ID:32GuvURE
>>732
> この口座番号などはいつ・どこで・誰に言えばよいのでしょうか?

下記のいずれかででも。

(1) 航空会社が決まったら、旅行会社に言って登録してもらう。
(2) 予約確定後、もしe-チケットの旅程が航空会社のweb経由で
アクセス可能であれば、自分で登録。
(3) チェックインのとき、カウンターで。
(4) 事後登録(9ヶ月以内)
ノースウエストの場合、自社運行便利用であればwebから可能。
提携航空会社利用の場合は航空券半券の送付が必要。

また、ご存知とは思いますが、ワールドパークスはノースウエストの
マイレージプログラムなので、ノースウエストおよび提携先航空会社
(スカイチーム加盟航空会社、それ以外もあるので要確認)利用のとき
しかマイルは貯まりません。アリタリアはスカイチーム加盟なので
貯まります。それ以外の航空会社に決まったら、対応する
航空会社のマイレージプログラムに別途登録するのが良いでしょう。
734異邦人さん:2009/03/12(木) 22:16:35 ID:Otk8Z/o7
【行き先】 タイ・バンコク
【季節・期間】 5日
【同行人数】 大学生・男2人
【予算】 10万
【ツアーか、個人旅行か】 ツアーだが、滞在中は完全自由行動
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初の海外旅行なのですが、やはり気になるのは防犯面です。
幾つか気になる点があります。

・大事なものの置き場所
着替えなどが入った大きなリュックと、散策用の小さなかばんを持っていこうと思っていますが
大きなリュックのほうは、部屋に置きっぱなしでいいんでしょうか?
パスポートとかは携帯せず、ホテルのセーフティボックスに突っ込んでおいて安全でしょうか?

・スリ対策
ポケットに財布を入れておくのは論外として、肩掛けがいいかなとかリュックがいいかなとか
いろいろ考えてみてはいるのですがどれも万全ではないような気がします。
腹巻タイプの小物入れがあるらしいですが、なにせバンコクなので暑くて辛いかなとも思います。
みなさんがお勧めする金品の持ち歩き方とかありますでしょうか?
735異邦人さん:2009/03/12(木) 22:41:36 ID:qJ92sTJP
>>734
カバンは基本部屋に。
盗難を考え出すときりがないので、貴重品は絶対残さないように。
パスポートを置きっぱなしなど論外。

パスポートは出先で事故にあったり何か被害を受けたり、稀に警察の
職務質問などもあり得るので必ず持ち歩く。

財布やパスポートの携帯はあんまり不慣れなことはしないほうが良い。
腹巻は薄着で目立つのと蒸れるのと、あと両替屋なんかでシャツをめくり上げて
取り出すのはいかにも「隠してます!」な姿になるのでいまひとつ。
カバンに入れとくのも論外。

バンコクは治安良いので首下げタイプもいいよ。移動中も便利なので
一つ持ってると良いかも。
(重くなると肩が凝るけど仕方ないやね)

おれの場合は・・・と書き出すと人それぞれでそれこそキリがないので
止めとくが、すぐに自分のスタイルが定着すると思うよ。

736異邦人さん:2009/03/12(木) 22:46:24 ID:MZDfXEsz
>>734
大金や予備のカードは貴重品袋に入れて持ち歩き、
財布にはその日使う少額だけを入れて持ち歩くというのが便利
いちいち貴重品袋をごそごそするのもかえって不用心だしね
737異邦人さん:2009/03/12(木) 22:56:53 ID:W/RHYB9C
>>734 >>735
あと、貴重品(現金、クレジットカード)は必ず分散させて持とう。
盗まれるにしても、落とすにしても、被害は最小限に。

首下げタイプはバイクなどの引ったくりの際危険だという説もあるが.....
738異邦人さん:2009/03/13(金) 01:48:12 ID:Sh53gKxG
初歩的な質問ですが教えてください。
クレジットカードでのキャッシングについてですが、
裏にPLUSとかCirrusと書いてあるカードなら、カード会社に関係なく使えますか?
739異邦人さん:2009/03/13(金) 01:56:54 ID:DrPVtdyN
【行き先】 ロンドン
【季節・期間】 今月23日ー29、30日
【同行人数】 なし
【予算】 20万程度
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
自分で手配するのは初めてで、最近調べ始めたのでチケットの相場が分かりません。
klmのhpで往復13万くらいのを予約するかまよっていたら売り切れてしまい、
17万位のしかない。キャンセルケットが戻る可能性は低いですよね?
今ある代理店のhpで調べたらシンガポール航空12万くらい
カタール航空は13万位のがありました。シンガポールは乗り継ぎ感覚が非常に長い。
カタール航空も飛行時間は長く行きが20時間くらいのようですが、
カタールとシンガポールではどちらの会社がお薦めでしょうか。
またトラベルコなどで調べたところ格安航空券はロンドン到着時間が未定だったり
代理店に問い合わせても安いものは、すでに売り切れていることが多いようですが、
今からでは、安くて12万程度かかるものと思って早く予約すべきでしょうか。
740異邦人さん:2009/03/13(金) 02:16:58 ID:D4JFeqCe
香港スレ荒れてるのでこちらで質問させてください。
香港の免税店では香港ドル、アメリカドル、日本円のどれで支払うのが一番得ですか?
741異邦人さん:2009/03/13(金) 02:20:52 ID:DrPVtdyN
>>737
パスポートや現金カードは、ロンドンのホテルでもセイフティーボックスに入れないで
もち歩いたほうが良いのでしょうか。
貴重品袋はすりには有効でしょうが、強盗にはとられてしまうそうですが。
742異邦人さん:2009/03/13(金) 02:30:00 ID:sbLWvhCj
>>739
使える。ただしPlusもしくはCirrusのどちからしか使えないATMも多いので注意。

>>739
代理店に問い合わせて〜とか悠長に悩んでいるうちに
安いのは売り切れるだけでなく、申し込めなくなるぞ。
格安航空券は10日前くらいに申し込みを締め切る代理店が多いしね。
航空会社の正規割引運賃でも、シンガポール航空やカタール航空で
15〜16万くらいで出てきたからそのあたりが目安になるよ。
これもうかうかしてると、割引適用の申込日(出発○日前まで×割引とか)が締めきられる。

シンガポール航空は、同日乗り継ぎのフライトスケジュールなら、
長い乗り継ぎ待ち時間はシンガポールに入国して観光すればいい。
シンガポールに立ち寄って観光できると思えばお得とも言える。
シンガポールもカタールも評判は悪くないから、
アジア系が好きか中東系が好きかとか、そういうので決めてもいいんじゃない?
743異邦人さん:2009/03/13(金) 02:31:23 ID:cUdnd68i
自分ならシンガポール航空にしてしまうだろうな。。
744異邦人さん:2009/03/13(金) 02:32:10 ID:Sh53gKxG
>742
738です。
両方とも持っているので、どっちも持っていけば問題なさそうですね。
どうもありがとうございます。
745異邦人さん:2009/03/13(金) 08:21:11 ID:xaRIfSXF
>>739
現地を楽しみたいのなら、欧州系(乗り継ぎでも直行でもいい)をお勧め。
今すぐ購入しましょう(2週間を切っているので、これからどんどん値が上がります)。
746異邦人さん:2009/03/13(金) 09:01:10 ID:D9tfrdhV
>>739
7日間の旅程だったら迷わず直行便だろ。
肝腎なところに金を使わないでどうする?

さっさと問い合わせしに行ってこい。
747異邦人さん:2009/03/13(金) 09:37:48 ID:DrPVtdyN
みなさんありがとございます。とても助かりました。
あれからgooの評判なども読んでカタールもシンガポールもよさそうとは思ったのですが
シンガポールも14万代に値上がりしてしまい、たまたま見たanaがhpで
15万弱だったので、一応予約を入れました。
海外旅行の雰囲気はないけど、日本語も通じるし短時間なので。

748異邦人さん:2009/03/13(金) 09:39:36 ID:xaRIfSXF
>>747
ならば解決ですね。次回は早めに行動するように(1ヶ月前まで、が目安)。
ロンドン、楽しんできてね。
749異邦人さん:2009/03/13(金) 19:21:15 ID:Fa7grDfm
近視のレーシック手術が安くできる国ってどこが良いでしょうか。
ちなみにベトナムで聞いたら六百ドルでした。(外国人料金で現地人より高い。)
タイとかフィリピンとか知ってる人いますか?
750異邦人さん:2009/03/13(金) 19:35:16 ID:uguJorvK
うわー冒険者だな・・・
日本でだって安いところでレーシック手術して、
角膜移植必要になっているっていうのに、めくらになる冒険をするとは凄いよ。

751異邦人さん:2009/03/13(金) 21:15:36 ID:x/YpvSvR
>>740
香港ドル建てでカード払いが一番オトクだと思う

現金ならどれでも大差ないでしょう。
そのためにワザワザ両替しなくても所持しているもので払うと良いでしょう。
752異邦人さん:2009/03/13(金) 22:35:29 ID:sw3IBH2p
勝手に円建てで処理されないように注意しないといけない。
753異邦人さん:2009/03/13(金) 22:55:54 ID:2dY39Re3
>>749
自分の体を“改善”しようとするのに金をケチるような
そんな無責任なアドアイスはできないなあ。

まあ、実験台になって体験記でも書いてくれや。
あっ、見えなくなって口述筆記ですか。
754異邦人さん:2009/03/13(金) 23:11:59 ID:qhb9zjEB
途上国と言えど高レベルな医師もいるよ
755異邦人さん:2009/03/14(土) 00:31:54 ID:mjUiGpA9
途上国の高レベルな医者は日本より高いくらいだよ。移植しに行くジャン。
お金持ち専門で医者自身も金持ちでアメリカ留学とかしてた医者だし。
だから、金出せばそれなりのレベル医療なのに途上国で安い医者を希望って・・。

それも眼なんて怖すぎる。消毒してないよ。
日本でも病院内の感染症で眼の手術してなぜか白濁する人がいるのに。
安い医者なら、せいぜい、刺青を取るとかの皮膚移植までにしてくださいな。
756異邦人さん:2009/03/14(土) 00:57:46 ID:1Z7pakOB
成田空港第一ターミナルで、
喫煙可のカフェやレストランってある?
おととしの時点では確かカフェラミルがOKだったけど・・
757異邦人さん:2009/03/14(土) 01:04:52 ID:uQXdJxZX
そうだよな。モロッコとかインドネシアに玉取りに行くもんな。
758異邦人さん:2009/03/14(土) 09:02:37 ID:U7z0wivZ
昨日のレートで両替したいのですが、今日は土曜ですが何時に行っても大丈夫ですか?
759異邦人さん:2009/03/14(土) 09:41:34 ID:NoFxim5z
>>757
それは法律の問題もあるとおもわれ
760異邦人さん:2009/03/14(土) 09:57:03 ID:Eb5QjJJ7
>>758
土曜日のレートは、日本時間土曜朝のニューヨーク市場を
見て決めてるから、必ずしも昨日のレートではない。

あと、市場が閉まっている土日でも、週明け市場を予測して
途中でレート変更することがないわけではない。
761異邦人さん:2009/03/14(土) 10:39:42 ID:U7z0wivZ
今銀座に来たら同じレートなんで無事かえられましたありがとうございました。土日は替わらないらしいです
762異邦人さん:2009/03/14(土) 11:10:05 ID:S/UI2+W7
>>760
レートは各社の判断なので、前日レートのところもありますよ
763主婦:2009/03/14(土) 14:05:22 ID:GtM3ngm7
>>762
検索くん、ありがとう
それはどこなの?
はやく検索して
764異邦人さん:2009/03/14(土) 14:55:28 ID:SqKh71JL
空港の手荷物検査の手前で「カバンの中にパソコンはあるか?」と
問われるんですが、目的はなんでしょうか?
765異邦人さん:2009/03/14(土) 15:01:58 ID:rSzo6h/G
>>764
パソコン等の大型電子機器は、一旦手荷物から出して別々にX線検査を
する必要があるから。パソコンに入ってるエロ画像やエロ動画が
疑われてるわけじゃないから安心しな。
766異邦人さん:2009/03/14(土) 16:44:08 ID:WewyUjtD
日本にも駄目な医者はいるし一概に言えないだろ
東南アジアの医者が駄目で日本の医者が良いというわけではない
767異邦人さん:2009/03/14(土) 16:50:07 ID:MuBQrpAe
いくら良い医者でも言葉が通じないのでは不安で仕方ないだろ
768異邦人さん:2009/03/14(土) 16:54:25 ID:A/CZ49Mj
スーツケースに入れて送る液体は100ml以下じゃなくてもいいんですか?

あと缶のヘアスプレーって送れますか?
769異邦人さん:2009/03/14(土) 17:06:45 ID:B98rt+LK
770異邦人さん:2009/03/14(土) 18:36:02 ID:mjUiGpA9
>>766
日本にもニュースになっとる安いレーシック手術でメクラになっているのに、
後進国で安い医者ってところがポイントなのをわかろうよ。

771異邦人さん:2009/03/14(土) 18:39:22 ID:MASXVwbI
その国まで行くエアチケット代捻出できるなら
日本でもレーシックできるだろうに
772異邦人さん:2009/03/14(土) 18:40:32 ID:34OzR/Qe
>後進国で安い医者ってところが

国によって高い安いが違うことも理解しろや
773異邦人さん:2009/03/14(土) 20:25:39 ID:mjUiGpA9
だ・か・ら、高い医者だって後進国にはいくらでもあるんだよ。
前から良く読んで 書いてあることを理解しろよ 
どうぞ、運試しに行ってきなさい。
774異邦人さん:2009/03/14(土) 21:03:51 ID:/5pmjqUF
レーシックは手術翌日と1週間後の検査は必要らしいから
そこまで滞在するなら良いけど。
渡航費考えたら、国内と値段同じくらいじゃね。
775異邦人さん:2009/03/14(土) 21:34:27 ID:RxwejcUb
日本でも心配なら海外のほうがマシかもしれんな
776異邦人さん:2009/03/14(土) 21:55:14 ID:wuKDmwMU
大体、海外のレーシックいくら?
777異邦人さん:2009/03/14(土) 22:31:14 ID:8kslgIo9
嘘つきが多いな
778異邦人さん:2009/03/14(土) 23:58:34 ID:+V9HzA9o
ここはホントは何も知らない有名な輩がいついてるから、京都の輩だけど

皆さん騙されないように、いかにも知ってるようなレスをするよ
779異邦人さん:2009/03/15(日) 02:08:29 ID:A1NifAJF
海外でも使えるケイタイをお持ちの方、旅行中はどうしてますか?

ショップからは、料金がかさむので電源オフにしておくことを勧める とアドバイスされましたが
迷惑メールを受信しないような設定にし、親しい人には事情を伝えておく、
伝え漏れや間違い電話がたまーにあったとしても、それほど法外な料金になるわけではない。
(他に何か忘れてる事ありますかね?)
・・と思えば、緊急連絡用に普通に持っていてもいいのかな〜とも思いますが。。
780異邦人さん:2009/03/15(日) 02:35:28 ID:wFwtUOqX
>>779
メールは海外だとプッシュじゃなくなるんじゃないのか?
電話の着信は着信料の発生とかは仕方ないだろうが

俺は何処言ってても常時オンだな
781異邦人さん:2009/03/15(日) 02:36:34 ID:WICC4OuQ
iモードを使えない設定、メールを選択受信にして普通に持っていって使った

「センターにメールあり」という表示や着信通知のSMSが届いたりしたがおそらくそれに関しては金かかってない
なので設定さえすれば「知らぬ間に高額な通信料が」ということはないはず

電話についてはせいぜい1分200円程度だしそこまで気にする必要もないでしょう
パケット通信さえしなければ大丈夫だよ
782異邦人さん:2009/03/15(日) 02:53:16 ID:asLysl4V
基本的には電源オフにしてる
1日に1度電源を入れて、メールの確認するくらいだな
783異邦人さん:2009/03/15(日) 03:26:04 ID:A1NifAJF
みなさん普通にオンにされているようですね。

>iモードを使えない設定
これ、忘れてました!
いつもの習慣でつい使ってしまったり、
現地人「日本のケイタイおもしろ〜い、ちょっと見せて♪」となってやられる可能性も考えられますよね。

>電話についてはせいぜい1分200円程度だしそこまで気にする必要もないでしょう
ですよね。やはり緊急用に電源オンで行く事にします♪
784はいどうも:2009/03/15(日) 08:35:25 ID:mxoOo17p
日本の携帯は着信確認のために常時on。
返信は現地SIMの携帯でコーリングカード使っています。
785異邦人さん:2009/03/15(日) 08:50:39 ID:7Y+O0dxM
わざわざ携帯なんて持ち歩かなくってもいいと思うのだけど
786異邦人さん:2009/03/15(日) 08:59:41 ID:WUxQk5KJ
自分がそうだから他人もそうだと考えるのはバカ
787異邦人さん:2009/03/15(日) 09:13:08 ID:7Y+O0dxM
>>786
持ち歩くメリットデメリットを解説したほうが
みんなのためになりますよ。

自分はホテルに電源オフで放置。
788異邦人さん:2009/03/15(日) 09:32:30 ID:gI4vNTvy
わざわざ海外に携帯を持ってくという神経が理解できんが、
どうせ持ってくなら金のことなど気にせずオンにしとけよ。
789異邦人さん:2009/03/15(日) 09:59:49 ID:WtIWWJaT
持って行かないという神経がわからない
790異邦人さん:2009/03/15(日) 10:18:11 ID:D2aESqiB
昔は日本版と現地版を待ち合わせように借りていたのですが
791はいどうも:2009/03/15(日) 11:53:36 ID:mxoOo17p
ヤルパックでいく場合携帯不要、個人旅行の場合は現地携帯は必須。
792異邦人さん:2009/03/15(日) 11:54:48 ID:4mrcpPMN
必須って(笑
793異邦人さん:2009/03/15(日) 12:19:12 ID:ig1pv9+Y
>>792
きちっと理由を言えない人ですね
794異邦人さん:2009/03/15(日) 12:19:51 ID:gGlnl1/o
個人旅行しかしないけど携帯は一切使わない

あれば便利だと思う事はあるけど
なくても困らないので

使いたい人はご自由に
795異邦人さん:2009/03/15(日) 12:42:29 ID:zUGuQARK
大韓航空とアシアナ航空の北米路線が
北朝鮮のせいで大幅にルートを迂回させられてるわけですが
これ乗り継ぎに影響ありますよね?
1時間〜半くらいの乗り継ぎ時間の路線で発券済みの場合
どのような対応をとっていますか?
もし格安航空券で乗り継ぎできなかった場合
戦争紛争による免責で補償対象外になったりしますか?
796異邦人さん:2009/03/15(日) 12:47:29 ID:4mrcpPMN
>>795
乗り継げなかった場合は、
航空会社都合で乗り継げなかった場合と同じように
次善の策を考えてもらえるようです。
797異邦人さん:2009/03/15(日) 13:03:11 ID:lbCov2gm
またまたいい加減な話じゃない。その話。
関係者。ようですって脳内想像じゃないことを祈るよ。
798異邦人さん:2009/03/15(日) 19:51:05 ID:J6U/83Yy
三人で旅行に行くんですが、
ツアーで「三人部屋不可」となっていた場合、料金はどうなるのでしょうか? 
こんな感じですか? 
A:二人部屋料金
B:二人部屋料金 
C:二人部屋料金+追加料金
799異邦人さん:2009/03/15(日) 19:52:32 ID:hQMK0dSE
ツアーによって違うので、問い合わせましょう
800異邦人さん:2009/03/15(日) 19:54:14 ID:cb9iiPpT
>>798
ツアーで利用するホテルによって
2人部屋にエキストラベッドを入れて3人泊まれるようにするか
2人部屋+1人部屋or2人部屋の1人利用にするか、対応が違ってくるので
ここで聞くよりも、そのツアー会社に聞くのが一番確かです
801異邦人さん:2009/03/15(日) 20:09:37 ID:UDmbG79Q
ヨーロッパは三人部屋不可が多いよね。
経験では、二人部屋料金+二人部屋のシングル利用(追加料金あり)
で、かなりお金の無駄だったよ。

もう一人、だれか誘えないの?
802異邦人さん:2009/03/15(日) 20:13:11 ID:VNjsTlb9
>>795 >>797
格安航空券であろうとなかろうと、MCT(Minimum Connection Time)を満たしていて
接続便として発券されていれば、輸送責任は接続便の航空会社にあります。
紛争免責は韓国が非常事態宣言でも出さない限り
気にする必要ありません。

当然、当日の後続便に空きがない場合もありますし、宿の手配などは
自己責任ですので、大幅な予定変更が許容できない場合は、
接続に余裕を持ってください。

> 1時間〜半くらいの乗り継ぎ時間の路線で発券済みの場合

北米は通常最初の到着地で入国手続きなので、この乗り継ぎ時間では多くの空港で
MCTを満たさないのでは?
803異邦人さん:2009/03/15(日) 20:37:47 ID:zUGuQARK
>>802>>797
> 紛争免責は韓国が非常事態宣言でも出さない限り
> 気にする必要ありません。

ありがとうございます。安心しました。


> 北米は通常最初の到着地で入国手続きなので、この乗り継ぎ時間では多くの空港で
> MCTを満たさないのでは?

北米発韓国乗継ぎアジア着の片道を利用します。
804異邦人さん:2009/03/15(日) 21:12:30 ID:hQMK0dSE
>>803
797は何もしていないよ
805異邦人さん:2009/03/16(月) 01:53:12 ID:dP49TNo3
そもそも三人で旅行に行くならトリプル可能を探すの優先だと思うけど。
ホテルのグレード上げれば部屋が広くなってエキストラ入れてOKになるが
なんかツアーよりも三人なら自力手配のほうがホテル代金が安くなってお得なのに。。
日本以外は、1部屋料金だから、
トリプルでエキストラ入れるとランクの良いホテルに安く泊まれてお得なのにな。。
806779:2009/03/16(月) 04:43:15 ID:5BOpw0BL
>>785-788
現地の知り合いと外での待ち合わせ等の為。
公衆電話が使い辛い or 不便な地域もあるので、何らかのケイタイが必要なんです。

>>784
私は既に持っている現地のプリペイド携帯にチャージして使う予定でしたが、
使用頻度を考えると日本の携帯をそのまま使った方が結果的に安上がり?
& 日本からの緊急連絡用にも使えるな、と思いまして。。
なるほど、長電話になりそうな時にはそのような使い方もいいですね!


807異邦人さん:2009/03/16(月) 09:18:17 ID:2NfVuH0B
携帯がないと待ち合わせができないわけでもないけど、
まあスレ違いか。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
808異邦人さん:2009/03/16(月) 19:04:41 ID:cg4BjLdK
初めてアメリカに行くのですが、時差ボケに対応するコツってなんですか?
あと一週間前から朝起きる時間をずらすなど事前にやっておけることってありますか?
809異邦人さん:2009/03/16(月) 19:11:59 ID:jvsH6MrY
>>808
規則正しい生活をしないこと。
寝る時間か起きてる時間を延ばしてアメリカに合わせる。
1日目に無理をする。
810異邦人さん:2009/03/16(月) 19:14:07 ID:hcjV8veb
余裕があるなら遅寝遅起きでもいいだろうけど。
睡眠不足にしないほうがいい。

現地では、なるべく朝日を浴びて、午前中から活発に動いて
友人に会ったり社会的生活をすると、時差ボケを克服しやすい。

寝付けない場合、アメリカのドラッグストアで売ってるメラトニンを
飲んで眠気を誘う方法もある。
811異邦人さん:2009/03/16(月) 20:11:53 ID:GtaW5JgE
>>808
ちゃんとウンチすること。
812異邦人さん:2009/03/16(月) 20:27:18 ID:TmjBQlAX
【行き先】ロサンゼルス
【季節・期間】3/26〜3/31、4泊6日
【同行人数】1人
【ツアーか、個人旅行か】飛行機と宿手配送迎のみのツアー
【具体的に何が知りたい?】
人生2度目の海外旅行。VISAカードと50米ドル位以外は、
トラベラーズチェックを持っていこうかと思っていたのですが、
今はあまりトラベラーズチェックは使われていないのでしょうか?
現金で持っていくのが主流ですか?
ツアーなので、使い道は食費とチップ位かと思うのですが。
食事は朝昼コンビニorファストフードorホテル内食堂、
夜はレストランを考えています。
あとはタクシーと観光地入場1回くらいかと思うのですが。

また、クレジットの保険が付いていますが、別に保険に入るのが
普通なのでしょうか?
特に心配な人だけ入るものなら、クレジット付帯のものだけでもいいかな
と思っているのですが。
813異邦人さん:2009/03/16(月) 20:41:42 ID:2NfVuH0B
>>812
アメリカではTCはまだ使えます。
ホテルのフロントで現金化もできますよ。

保険はあなたの好きなようにしてください(付帯保険の内容を確認した上で)。
814異邦人さん:2009/03/16(月) 20:58:29 ID:cg4BjLdK
>>809>>810>>811
ありがとうございます。
ドリエルのような睡眠薬は用意して行った方がいいですか?
815異邦人さん:2009/03/16(月) 21:01:11 ID:Z1urAhY4
いつも使っていないのなら、いらないと思う
816異邦人さん:2009/03/16(月) 21:04:29 ID:wrDaesro
>>814
俺の場合アメリカでは寝れないというより眠いという方が問題だった
ってことで睡眠薬の類はほしいと思わなかったなぁ
817異邦人さん:2009/03/16(月) 21:12:13 ID:Gm8x8Zmj
初心者すぎる質問失礼します。
【行き先】 ロンドン・コッツウォルズ
【季節・期間】 8月出発、6日間
【同行人数】 自分含めて2人
【予算】 (゚ε゚)キニシナイ!!
【ツアーか、個人旅行か】 個人の予定
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
自分…海外経験全くなし 英語できません
姉…中国・韓国・台湾旅行経験あり、中国は半年間滞在 でも英語できません
この2名でロンドン旅行に行こうと考えているのですが、個人旅行は無謀でしょうか?
ツアーにしたいのは山々ですが、日程の関係で6日間コースしか選べない状況です。
具体的にはHISさんでパッケージツアー&オプショナルツアーを選択する予定です。
(コッツウォルズはOPツアーで訪れる予定)
特にホテルのチェックアウトが不安なのですが、中学生レベルの英語でもできますか?
818異邦人さん:2009/03/16(月) 21:16:57 ID:Z1urAhY4
>>817
無理ではないと思う
HISにこだわらずに、いろいろな旅行会社で相談してみればいいと思う。
819異邦人さん:2009/03/16(月) 21:26:44 ID:DM4ofAji
>>817
中学生レベルをチャンと発声できるとしたら問題ない
(大抵の無経験者は言葉が出てこない)
まあ、ホテルのチェックアウトなんかミニバー使った?くらいしか聞かないから
Yes/Noで事足りるけれども。
 ただ、コッツまでの往復の間ホテルで1日荷物預かって!とか頼む場合も
あるけれども。

これくらいは冒険しないと成長しない気がする・・。
820異邦人さん:2009/03/16(月) 21:32:11 ID:Gm8x8Zmj
>>818-819
即レスありがとうございます!
HISは現時点で最安値の為とりあえず、といった具合なので他の旅行会社も見てみます
荷物の預かり云々は英会話辞書で勉強してみます!
821異邦人さん:2009/03/16(月) 21:50:03 ID:yVtchiU1
>>817
HISのパッケージツアーを選ぶのなら、個人旅行とは言わないのでは???

なんで>>818-819は、平然と答えられるの?
822異邦人さん:2009/03/16(月) 21:54:50 ID:K8NsZeOs
これから>>821が完璧なる有益なアドヴァイスを>>817にしてくれるそうだ。
823異邦人さん:2009/03/16(月) 22:11:13 ID:Gm8x8Zmj
>>821
すみません、言葉が悪かったです
添乗員同行タイプでなく、航空券やホテルを取ってもらうだけのツアーに参加予定です
自分にとってはそれでも充分個人旅行の範囲なものでorz
824異邦人さん:2009/03/16(月) 22:32:25 ID:350dFmJJ
>>823
>添乗員同行タイプでなく、航空券やホテルを取ってもらうだけのツアーに参加予定です

大丈夫、そのくらいのことは>>818>>819も解っててレスしてるから。
>>817がド素人なだけで。
825異邦人さん:2009/03/16(月) 22:52:11 ID:Gcwa7P4f
>>817
初心者が回答するのもなんですが、意外とどうにかなるもんです。
コミュニケーションで成績はあまり関係ないのでしょうが、
1年前に受けたセンターは130/200くらいのアホです。
いまは英語の勉強なんていてないので下がっていることは間違いない。
チェックアウトなんてカード出して明細見てサインして終わり。
買い物も突っ込んだ会話をしなければ何の問題も無いかと。
相手も人間なんで言わんとすることは分かりますし、理解しようとしてくれるはず。

ただ、イギリス英語って聞き取りにくくて好きじゃないなぁ。
826異邦人さん:2009/03/17(火) 00:14:19 ID:wyMyt7xw
>>817
825さんに補足して、旅行会話集を一冊持って行けばチェックアウト等必要なフレーズはカバーされています。
発音に自信が無ければそのまま見せるという手も。
827異邦人さん:2009/03/17(火) 00:32:23 ID:wyMyt7xw
>>812
TCの利点といえば盗難・紛失時の保証ですが、
その日程では少額だと思うので、TC購入・両替の煩わしさ(と言う程ではありませんが)を考えると
現金で良いと思います。
実際向こうはカードが主流なので、現金が必要!なのはチップとバス代、露店での買い物くらいでしょう。

私だったら現金2〜3万円のみ持参し、現地空港にてとりあえず1万円分両替。
それで十分だと思いますが、もし足りなくなったら再度両替
もしくはカードでキャッシング ですね。
828異邦人さん:2009/03/17(火) 00:36:05 ID:mVjLyZo7
>>807
あなたが進行役ではないので打ち切らないで
829異邦人さん:2009/03/17(火) 00:36:15 ID:wyMyt7xw
>>807
>携帯がないと待ち合わせができないわけでもない

それを言ったら日本でも・・。
プラス、国によっては1時間の遅刻や 公衆電話がことごとく故障してたりが普通なので。
830異邦人さん:2009/03/17(火) 00:37:46 ID:RxwN/M+S
>>827
少額現金持参+カード+必要に応じて両替、には賛成だけど
ドルは現地両替よりも日本で両替した方がよくないか?レート的に
831異邦人さん:2009/03/17(火) 00:46:46 ID:q++y0z7W
>>826
会話集は相手の言うことが分からなければ意味ないです。
むしろ英和辞典の方が使える。
832異邦人さん:2009/03/17(火) 00:48:26 ID:q++y0z7W
>>827
交換レートは日本のほうがよい
日本で両替するのなら、現金のみでも、現金+TCでも手間はほとんど変わらない
833異邦人さん:2009/03/17(火) 01:05:50 ID:wyMyt7xw
>>830-832
あくまでも「私だったら」なので・・
TCを検討中との事で、手数料より利便性を取るならたいていLAの両替所の方が空いてます。
レートを取るならやはり日本で。
834異邦人さん:2009/03/17(火) 01:08:30 ID:q++y0z7W
>>833
利便性でも日本だと思う
出発日に関係なく両替することも可能だから
835異邦人さん:2009/03/17(火) 01:09:25 ID:RxwN/M+S
>>833
出発前までに町の銀行で両替すれば
日本の空港の両替所の混雑なんか無関係
ゆうちょ銀行は穴場だよ(空いてるし紙幣の種類が指定できる)
836異邦人さん:2009/03/17(火) 01:15:54 ID:wyMyt7xw
>>834
私にはわざわざ銀行に寄ったり、数日前から財布にドルを持ち歩いたり、成田の行列に並んだり
よりも現地でサクっとの方が便利ですが
・・まぁその辺りは個々のライフスタイルや何を面倒と感じるかによる所なので。。
はい、日本両替でFA!
837異邦人さん:2009/03/17(火) 01:18:32 ID:dUckYDMh
>>807
そうなら他でやっているのと同じように削除依頼しろよ
OCNでね
838異邦人さん:2009/03/17(火) 01:20:18 ID:q++y0z7W
>>836
初心者が答えるスレではないのでね
ご自愛ください
839異邦人さん:2009/03/17(火) 01:27:50 ID:HuNUu3gd
成田の行列ってすぐ両替できるけど
アメリカドルとユーロ以外は現地で両替
840異邦人さん:2009/03/17(火) 01:33:10 ID:qcCOBzUM
なるほどね
841異邦人さん:2009/03/17(火) 01:37:18 ID:qcCOBzUM
すいません>>840ですが誤爆しました
842異邦人さん:2009/03/17(火) 08:13:19 ID:+qvpKUu3
>>838
>>8へどうぞ。
843異邦人さん:2009/03/17(火) 09:35:33 ID:JtsLO11g
>>842
粘着さん、早朝から元気ですね
844異邦人さん:2009/03/17(火) 09:46:38 ID:eVEcXaRN
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
845異邦人さん:2009/03/17(火) 10:04:58 ID:6hzc5hvG
よく質問にさ、自分の語学の程度を表すのに「中学程度ならなんとか」って言う人いるけど
本当に中学レベルの英語をきちんと身に付けてるなら、日常会話ならペラペラなんじゃないの?
と思うんだけど、どうなんだろう。
日常会話レベルもダメ、って人は
中学レベルの英語ですら身につかなかった(モノに出来なかった)って表現した方が正しいと思う。
846異邦人さん:2009/03/17(火) 10:20:18 ID:KGp6lzLp
>>845
だったら英会話学校がこんなに繁盛するわけないだろ。
中学の英語の授業だけで日常会話に困らない奴がいたら天才。
847異邦人さん:2009/03/17(火) 10:21:45 ID:q2vt02o2
英語談義はこちらでー
【ENGLISH】海外旅行で使える英語【PART11】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226306071/



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
848異邦人さん:2009/03/17(火) 10:25:38 ID:KGp6lzLp
なんで自治厨はこんなにうざいのでしょうかw
849異邦人さん:2009/03/17(火) 11:05:23 ID:TA+ABRwG
うざいことに執念を燃やしている人だから。
850異邦人さん:2009/03/17(火) 12:43:47 ID:ZX3kbOYG
京都から来るな
851異邦人さん:2009/03/17(火) 13:41:51 ID:iUomcSFN
どうして京都からだとわかるの?
852異邦人さん:2009/03/17(火) 15:50:48 ID:LE6r65Cy

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

853異邦人さん:2009/03/17(火) 20:27:33 ID:WHLcYFya
イギリス英語の難しさはa≠エイでなくアイと音するケースが多い
デイがダァイとなると疲れた頭には理解不能
 しかし慣れるとイギリス英語も悪くないし、格調あるホテルの慇懃な言い回し
もイギリスらしくて後から好きになる(その場面ではエッ?と思うが)

そういう私もこれからGW前後を狙ってロンドン往復を手配する・・・
854異邦人さん:2009/03/17(火) 21:05:29 ID:OqAIytYv

そりは、たんなる訛り です。下町貧乏人なまり 下層階級です。
コックニー
上流はそんな発音しないしまともなイギリス英語は違う。

マイフェアレディとか見るべし。ですな。


855異邦人さん:2009/03/17(火) 21:11:58 ID:WHLcYFya

そうか?空港のHertzのオッサンに・・・・ダァイ?≠ニ聞かれて困った
(もちろん人によるが)
オーストラリアでも似た覚えがある
856異邦人さん:2009/03/17(火) 21:16:38 ID:7wKTAxjP
別れ際に「スライター!」だもんなw
なに言ってるんだ?としばらく悩んだ。
857異邦人さん:2009/03/17(火) 21:21:56 ID:13aalR9H
オーストラリアは、
イギリスの犯罪者が流刑されたところ=コックニーだったのだが。

マジにコックニーとかイギリス訛りのことを知らんのか。。。ゆとりってすげー
858異邦人さん:2009/03/17(火) 21:25:57 ID:yQt2tXoq
え?なんなの、スライターって (つд`) 不安だ。
859異邦人さん:2009/03/17(火) 21:26:10 ID:RxwN/M+S
>>855
Herzのオッサン基準にしてどうすんだw
そのオッサンの出身地とか階層(労働者階級)とかあるだろ
オーストラリアのデイをダイと発音するのも有名な「訛り」だろ
格調高いイギリス英語の話をするなら、せめてBBCあたりを引き合いに出してくれ

まあ日本の英語教育は「米語」教育なので
それに慣れている人はイギリス英語は聞き取りにくい、というのには同意
さらに訛りになると、米語の訛りより強烈で困る
アメリカ育ちの自分でも、コックニーとかマジで聞き取れん
860異邦人さん:2009/03/17(火) 21:27:29 ID:WHLcYFya
>>856
ニヤリと笑えた
861異邦人さん:2009/03/17(火) 21:50:48 ID:WHLcYFya
あらら・・反応がなくなった

それじゃここらで・・See U
862異邦人さん:2009/03/17(火) 21:54:50 ID:13aalR9H
マジで日本は歴史教育は世界史もちゃんとやったほうがいいわ。
どの国のことでも最低限のことは教えないと世界で恥かく日本人だよ。
863812:2009/03/17(火) 22:15:20 ID:OBl0nnm3
ロス短期滞在でトラベラーズチェックで質問した812です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
ご助言どおり小まめに両替するようにして、現金とカードだけでいってみようと思います。
ありがとうございました。
864異邦人さん:2009/03/19(木) 09:14:51 ID:9XbJN+1u
そりゃよかったね。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
865異邦人さん:2009/03/19(木) 11:53:24 ID:qW1vxivN
明日海外に旅立つ予定ですが、母親から叔父がなくなったと連絡がきました…

ツアーなんですけど、やっぱりキャンセル料は通常通り取られますか?
866異邦人さん:2009/03/19(木) 12:03:48 ID:0mdcUd33
>>865
最近は事情に関係なく取る場合も多い。
ま、一応話してみたら?
通常通り取られても怒らないで。
867異邦人さん:2009/03/19(木) 12:06:02 ID:us5p8o3K
>>865
ツアー会社に確認するのが一番確実。
一般論で言うと、あくまでも自己都合(近親者の死去という、当事者にとっては
重大なことであっても)によるキャンセルなので、全額払い戻しというのは
ないでしょう。ましてや前日だし。
868異邦人さん:2009/03/19(木) 12:36:21 ID:qW1vxivN
>>866-867
親兄弟でもないですし、やっぱりそうですよね…
ありがとうございます
869異邦人さん:2009/03/19(木) 12:51:23 ID:us5p8o3K
>>868
いや、たとえ親兄弟であっても関係ないと思いますよ。
「お客様の都合」ということで、ひとくくりにされてしまうはず。
870:2009/03/19(木) 12:55:11 ID:+6JZKasF
親・兄弟でも関係ない。
そういうことじゃない。
全ては約款通り。
社会はそういう契約ごとで成り立ってるから。
親・兄弟で話が通るなら、みんなそのテを使うよ。
871異邦人さん:2009/03/19(木) 12:59:43 ID:hpCNP7yD
ここ10年ほどは年に一度の旅行だが、親戚とかが死んだという目には遭っていない。
というか、このところ葬式を出してしまって、ぶっちゃけほぼ片付いてwしまった。
この先旅行の邪魔をするような訃報に出くわすことはないはずだが。
872異邦人さん:2009/03/19(木) 13:28:14 ID:BOThqW87
海外旅行目的の近親殺人事件とか出てきそうだな
873異邦人さん:2009/03/19(木) 13:55:45 ID:05luuSuH
>>871
ひどいチラ裏を見た
874異邦人さん:2009/03/19(木) 15:15:12 ID:yaOJAVyd
空港にはいろんな航空会社のチェックインカウンターがあるけど、手続きしてくれる職員さんは航空会社所属ですか?
またはその空港に所属しているのですか?
875異邦人さん:2009/03/19(木) 16:25:38 ID:741h0cYl
>>874
日本の場合は派遣が多いです
スターアライアンス加盟航空会社カウンターなのに
JAL系列の派遣スタッフだったりもします
国外では上級クラスのカウンターにはよく社員がいます
876異邦人さん:2009/03/19(木) 17:03:16 ID:pNm4XK49
中国国際航空で欧州まで行くのですが、
飛行機内ではソフトドリンクは無料なのでしょうか?
また、アルコールはどうなのでしょうか?
877異邦人さん:2009/03/19(木) 17:18:14 ID:DReeTfqI
【行き先】
ニュージーランド・ワナカ
【季節・期間】
7月中旬〜9月中旬で一か月〜二か月以内です。
【同行人数】
5〜8名(成人1〜2名、中学生〜高校生4名〜6名)
【予算】
一人20万〜30万
【ツアーか、個人旅行か】
個人旅行・夏休みを利用してのスノーボードの練習および大会参加です。
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
現地ではカドローナというスキー場で練習します。
夏季シーズンパスが大人$690、子供$170です。
ワナカで貸別荘を借りてレンタカーで移動しようと思っています。
(バスでの移動も可能のようですが定期が一人3万円ほどするようです)
雪道での運転や自然環境への対応は問題ありませんが同伴する大人が英語が喋れず
海外旅行の経験も一度のみです。(英語ペラペラの高校生(留学経験有)が一人います)

滞在する貸別荘やレンタカーを日本で借りる方法、または代行会社などが知りたいです。
その他留意点などありましたら教えてください。

宜しくお願いします。
878異邦人さん:2009/03/19(木) 17:46:19 ID:ANXaLYli
>>877
お近くの大手旅行会社で相談してください。
それが一番早くて確実です。
879異邦人さん:2009/03/19(木) 18:06:47 ID:us5p8o3K
>>877

>>878の言うとおり。ニュージーランドくんだりまで複数人数の子供を
連れて行こうという人が、こんなところで横着してはいけない。
880異邦人さん:2009/03/19(木) 19:44:13 ID:9BPihGfX
>>876
少なくとも2年前までは無料だった(含むアルコール)
注意は、北京経由は乗り継ぎが悪くて北京1泊なんてのがある
上海乗り継ぎだと同日発できるが・・ハブ空港でないから相当遠くに止まる
 値段相応と思って多くを期待しないこと
(機内の映画も中国語か英語だから日本語字幕とかありません)
881異邦人さん:2009/03/19(木) 20:00:17 ID:pNm4XK49
>>880
情報thx
日本→北京(乗り継ぎ2時間)→欧州
欧州→北京(乗り継ぎ4時間)→日本
これが全部中国国際航空です。
882異邦人さん:2009/03/19(木) 20:09:35 ID:kOQXyQRl
「ニュージーランド ワナカ」で検索すると、現地で宿泊施設をやっているらしい日本語のサイトがでてきますが、
たとえば予約金を払った後に問題が発生しないかどうか、とか、判断するのは難しいですね。
>>878のいうように、相談されてみては。

それに、英語を話せる責任者がいない場合は、トラブルや事故の発生時の対処に問題があります。
そういうグループで、他人の子供を預かる、あるいは預けるのは、お止めになられたほうが賢明かと。
883異邦人さん:2009/03/19(木) 20:50:27 ID:yaOJAVyd
>>875
ありがとうございます
実は海外のチェックインカウンターですごく腹立たしい対応をされたので、手紙を書こうと思ったのです
オランダ航空なのですが…
もう少し調べてみます
884異邦人さん:2009/03/19(木) 21:32:12 ID:MaGxVGPZ
スノーボードの大会参加なら通訳ができる人を探して
もしも事故の時はお願いしますとか、
ボランティアをお願いできるような現地在住の人を探してみたらどうかな?
結構、どこにでも日本人は住んでいたりするし、
趣味がスノーボードとかいう日本人の在住で暇な主婦とかいそうだよね。
一番楽なのが日本人経営の宿に泊まれば英語頼めるし相談できるだろうが。。
885異邦人さん:2009/03/19(木) 21:34:51 ID:Qp+JjxJ2
>>884
タダで頼むの?
甘えるなよな
886異邦人さん:2009/03/19(木) 22:17:29 ID:ZT69crol
マイレージ素人なんで質問させてください。

南米まで行きました。
日本⇔アメリカはマイル加算されてましたが
アメリカ⇔南米はマイル加算されてませんでした。

なぜでしょうか?
日本出国するときに加算しただけです。
887異邦人さん:2009/03/19(木) 22:23:06 ID:4X+o+lML
航空券の買い方によるから、それだけじゃわからん
Eチケット控えと、どこのFFPの会員なのかを晒せ
888異邦人さん:2009/03/19(木) 22:27:22 ID:Qp+JjxJ2
>>886
□海外旅行板マイレージ情報統一スレ 9□
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1211732576/
889異邦人さん:2009/03/19(木) 22:41:38 ID:ZT69crol
ノースウエスト、デルタ航空
ワールドパークス利用です。
890異邦人さん:2009/03/19(木) 22:43:24 ID:qmneSCpV
人の悪い例の奴がまた出てきてる。
注意してください。
891異邦人さん:2009/03/19(木) 22:54:44 ID:Ut1CZG2R
890
ホストは「安心の〇cn」だね
892異邦人さん:2009/03/19(木) 22:55:18 ID:3luor3Q2
4月18日からバンコクに行こうと思ってます。マイレージで予約しましたが、空席待ちです。空席が出るか心配です。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。ちなみに日本航空です。
893異邦人さん:2009/03/19(木) 22:59:40 ID:bDXHjuV5
>>892
あなたは頭が悪いどころか、字も読めないのですね(笑
894異邦人さん:2009/03/19(木) 23:00:11 ID:xCSh91XR
海外の友人に語学の勉強本を買ってきてほしいと言われたのですが、
関空の本屋は品揃えどうでしょうか?
旭屋なりブックファーストにたちよったほうがいいですか?
ちなみにフランス語です。
895異邦人さん:2009/03/19(木) 23:04:12 ID:ZT69crol
>>894
大きい本屋行った方が良いです
896異邦人さん:2009/03/19(木) 23:22:57 ID:xCSh91XR
>>895
ありがd
897異邦人さん:2009/03/19(木) 23:53:32 ID:QcoSxgr7
>>892
まだ1ヶ月も先だし
シーズンオフなので大丈夫でしょう
898異邦人さん:2009/03/20(金) 02:22:44 ID:0N+rY+Z0
HISなどの旅行会社で売っている航空券に、追加で自分たちの希望する現地の
航空会社のチケットをつなげてもらうことはできますか?

例えば
関西−フランクフルトのルフトハンザの航空券を旅行会社にオーダー

そこからリュブリャーナへ行きたい。乗ってみたい航空会社もある。

フランクフルト−リュブリャーナのアドリア航空の航空券を旅行会社にオーダー

この場合、
(1)そもそも日本の旅行会社でアドリア航空のチケットは買えるのか?
(2)関西−フランクフルト−リュブリャーナと通しのチケットになるのか?
  ならないと、フランクで人も荷物もいったん降りなければいけない気がして・・

わかりにくくてすみませんが、どうぞよろしくお願いします

899異邦人さん:2009/03/20(金) 03:02:56 ID:FmOc0HsK
>>898
アドリア航空はルフトハンザとコードシェアで運航しているから
ルフトハンザで「出発地:関空→フランクフルト乗り継ぎ→目的地:リュブリャナ」で、通しで買える。
フランクフルト〜リュブリャナがアドリア航空とのコードシェアになっている便
(LHでの便名が4桁、ルフトハンザのサイトで確認できる)を指定すればいい。
もしかしたら、HISで手配するよりも、
ルフトハンザのサイトで直接買う方が安いこともあるかもしれないよ。
900898:2009/03/20(金) 03:39:46 ID:0N+rY+Z0
>>899
ありがとうございました!ルフトハンザのサイトみたら安そうですね・・・

ついでに質問しちゃいますと(すみませぬ
コードシェアじゃないと通しのチケットはできないということですか?
まったく独立の航空会社があったとして、ルフト+その会社というチケットは
たのめるのでしょうか?まぁ今回のにはもう関係ないんですけど・・。
901異邦人さん:2009/03/20(金) 04:55:06 ID:muCELJ34
>>900
通しのチケットになる場合もあれば、ならない場合もあるとしか....
別に気にする必要は無いのでは?

荷物が最終目的地まで運ばれるかどうかを気にしているのであれば、
通しのチケットであるかどうかにかかわらず、乗り継ぎ空港での
MCT(Minimum Connection Time)を満たしていて、かつシェンゲン
条約加盟国間の移動であれば、チェックインの際に申告すれば
最終目的地まで運ばれる。

アメリカのように、上陸空港で必ず荷物を受け取るルールがある
国もあるけどね。
902異邦人さん:2009/03/20(金) 06:24:38 ID:O5HVfAx2
現在、私はカリフォルニアにいます。
携帯電話を使用したいと思うのですが、ずっと圏外なのです。
どうしたらいいですか?
903異邦人さん:2009/03/20(金) 06:40:20 ID:ywX1e4EQ
そもそもその携帯電話はアメリカ国内で通話可能な仕様のもの?
904異邦人さん:2009/03/20(金) 07:48:56 ID:XC0hgRGz
液体関係を入れておくジップロック?は
関空で調達可能ですか?
今から出るのですが、すっかり忘れてました。
905異邦人さん:2009/03/20(金) 08:12:44 ID:O/SPFmgw
空港に置いてあるよ〜
906異邦人さん:2009/03/20(金) 12:28:37 ID:3Qogoqwd
>>902
海外でローミング可能なものだと仮定してだけど、接続先の選択でGSMとかに
手動で変更してみたら?
自動選択だとうまくいかないケースがある。
907異邦人さん:2009/03/20(金) 16:04:37 ID:CM6Ij/PV
GSMでもアメリカの場合周波数帯域が違うはず、
トリプルバンド機ではないと使えないよ。
908異邦人さん:2009/03/20(金) 19:42:50 ID:rNqubQL7
>>902
その辺の電話屋でプリペイドケータイを買え。
909異邦人さん:2009/03/20(金) 20:45:25 ID:S/t83V+f
>>908
ガイジンなのに売ってもらえるの?
910異邦人さん:2009/03/20(金) 21:37:22 ID:rNqubQL7
国籍は関係なし。
IDを要求された記憶がないけど、パスポートをどーぞしたかもしれん。
住所はホテルの住所でOK。
911異邦人さん:2009/03/21(土) 13:38:59 ID:yFAWu084
すいません、教えてください。
イギリスのホテルで☆☆と☆☆☆の差はどこにあるのでしょうか?
☆☆は日本の東横インやアパくらいのレベルだと思っておけば
よいでしょうか?
912異邦人さん:2009/03/21(土) 13:41:50 ID:cxwDuWZO
チャイナエアラインの格安チケットなんですが、
成田⇒台北⇒アムスで
台北での乗り継ぎが10時間くらいあります。
「台北で途中降機可」とかかれていなかったんですが
乗り継ぎの際、台北の市内に出ることは可能ですか?

手配した代理店にメーしても返事が来ず、電話も話し中ばかりで・・・
913麻布十番:2009/03/21(土) 15:43:29 ID:9kynmL5Z
イギリスといってもロンドンとそれ以外の場所ではかなりの差がありますよ。
また。星の数だけでは善し悪しができかねる。残念ながら東横のような近代的設備は
ありません。
914異邦人さん:2009/03/21(土) 15:48:36 ID:6fLCRdv1
>>911
差はないかも。さてねえ。宣伝サイトやガイドブックの星は
あてにならぬ。安めの室料の宿でもベッドは清潔だったという印象。
よかったら続きは、楽しいロンドン のスレへ、おいでよ。
915異邦人さん:2009/03/21(土) 17:50:59 ID:y3TUbkMG
>>911
イギリスのホテルはこのように定義されているそうです。

http://www.uk-hotel-booking.com/hotel_ratings.html
916異邦人さん:2009/03/21(土) 18:27:42 ID:sbBbs/M9
>>912
24時間以内の滞在ならば大丈夫だと思いますが
手配してくれた会社に確認してください。
917異邦人さん:2009/03/21(土) 18:37:25 ID:3sSqtnTA
>>912
問題ないです。
ただし、搭乗券は必ず、成田でアムステルダムまでの分を出してもらって
スルーでチェックインしてください。
荷物も最終目的地までスルー。
台北までのチェックインにして、台北でその先のチェックインをすると、
台湾の空港税を払うように求められます。
918異邦人さん:2009/03/21(土) 18:47:54 ID:mc1jFGKO
空港税だけの問題じゃないだろ(笑
スルーチェックインにすると預けた荷物は台北では引き取れないのでご注意を
919異邦人さん:2009/03/21(土) 19:14:57 ID:yFAWu084
>>913,914,915
911です。情報ありがとうございました。
場所はロンドン以外のチェスターやヨークのあたりです。
☆☆と☆☆☆の差は提供サービスのレベルにあるようですね。
参考になります。
ロケーションと清潔な部屋を重視していたので、今回は☆☆も含めて
予約を入れていこうと思います。
ありがとうございました。
920912:2009/03/21(土) 19:40:43 ID:cxwDuWZO
917、918さん
ありがとうございます(^_^)
921異邦人さん:2009/03/21(土) 19:42:12 ID:3sSqtnTA
>>918
知らないならいいかげんなことを書かないほうがいいですよ。


>空港税だけの問題じゃないだろ(笑
台北の空港税免除の要件は特殊なんですがね。

>スルーチェックインにすると預けた荷物は台北では引き取れないのでご注意を
スルーチェックインにしても、荷物だけを台北でピックアップすることは可能です。
922異邦人さん:2009/03/21(土) 19:48:04 ID:mc1jFGKO
>>921
(素人が必死だな)
923異邦人さん:2009/03/21(土) 19:51:39 ID:3sSqtnTA
>>922
海外に行ったことがない、京都ocn=asahi-netさん乙。
924異邦人さん:2009/03/21(土) 19:55:09 ID:Jmi1DXd0
IDで調べるといいよ
HIS最高スレっていう荒らしが立てたスレに書き込んでいる人の情報は
絶対信用してはダメ
925異邦人さん:2009/03/21(土) 19:56:37 ID:3sSqtnTA
>>924
海外に行ったことがない、京都ocn=asahi-netさん乙。
926異邦人さん:2009/03/21(土) 20:03:32 ID:4cRQjp3d
>>925
もう荒らさないでください。
お願いします。
HISの名前を汚しているだけですよ。
927異邦人さん:2009/03/21(土) 20:14:09 ID:lGb4k4oO
>>921
スルーチェックインにした上で台北で荷物をピックアップするにはどうするの?
928異邦人さん:2009/03/21(土) 21:05:29 ID:iaU5Sfl8
すいません、パスポートや財布の隠し方について質問です。
5月に両親が、バリに行くのですが、熱いことが予想されます。
体に巻いたり密着させるやり方は暑苦しそうですし、
ウェストポーチは返って狙われ易いと聞いたことがあります。
ググったら、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310867928?fr=rcmd_chie_detail
という意見もありました。

皆さんの体験談や、アドバイスがありましたら、教えて下さい。
929異邦人さん:2009/03/21(土) 21:07:15 ID:SYkjNX2Y
>>928
普通にカバンに入れていいよ。
930はいどうも:2009/03/21(土) 21:57:55 ID:wflELJBc
パリ市内はスリがごまんと居ます。特に地下鉄が彼らの営業場所で、
特にルーブル近辺が穴場ですね。貴重品はなるべく持ち歩かない、つまり
ホテルの金庫に預かってもらうというのがベストではないでしょうか?
必要な小銭を分散して内ポケットに入れておくというのが良いでしょう。
ショルダーとかウエストポーチは危ないです。

5月はまだ寒いのでファスナーのついたジャンパーの内ポケットが良いですよ。
ズボンの後ろポケットも【盗ってください】というサインです。私は財布は使わずに
現金を何カ所かに分けています。現金よりカードの方が安全ですが、
現金とは別のポケット入れておくと良いでしょう。
931異邦人さん:2009/03/21(土) 22:03:17 ID:SYkjNX2Y
いつもと同じ位置で、いつもより警戒する、というのが一番安全ですよ
932異邦人さん:2009/03/21(土) 22:08:43 ID:7zSBq8nr
ロサンゼルスのスレッドが荒れているのでこちらで質問させて下さい。

5月2日〜6日まで一人でロサンゼルスに行く男です。
ホテルはミヤコホテルです。

時差対策についてアドバイス下さい。
短期間であり完全に現地の時間で行動するのは難しそうなので
出発の2、3日前から普段より2時間早寝早起きをし、現地では
夜は治安も悪くホテルから出られそうにないため、21時30分ごろ
寝て4時に起きるというようにしたらどうかと考えています。
このやり方で、身体的なことや現地での過ごし方についてアドバイス
をお願いいたします。
933932:2009/03/21(土) 22:12:49 ID:7zSBq8nr
ホテルの場所は、リトル東京の中心だそうです。
934異邦人さん:2009/03/21(土) 22:21:22 ID:MvvmNUrP
時差ぼけって人によるから対策してもそれぞれだけど・・。
4時起きて朝に風呂はいって目を覚まし
朝食をしっかり食べて少なくとも6時から行動だったら
1日の行動時間が長いし、治安からみても良いと思うよ。
935異邦人さん:2009/03/21(土) 22:25:17 ID:LO6VZXAT
質問させてください。

アメリカン航空でニューヨークに旅行するのですが、
機内での暇つぶしにノートPCを使いたいと思っています。
アメリカン航空のHPを見ると、「パワーポート」というものがあって、
「DC Auto/Air Power Adapter Cord」というアダプタを使うと
ノートPCの電源を取れるということなのですが、
このパワーポート接続アダプタは、
カー用品店で販売しているシガーソケットから電源を取るインバーターで
代用できるものなのでしょうか。

よろしくお願いします。
936異邦人さん:2009/03/21(土) 22:26:24 ID:J4nz26d1
>>935
いいえ。
937異邦人さん:2009/03/21(土) 22:31:16 ID:Oit9r38k
>>930はサンテ40をさして質問を読み直した方がいい
938異邦人さん:2009/03/21(土) 22:58:10 ID:iaU5Sfl8
>>929,931
ありがとうございます。
>>930
丁寧にお答えくださってありがたいのですが、
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
939935:2009/03/21(土) 22:59:01 ID:LO6VZXAT
>>936
1分後の即レスに感謝します。
amazonやネットショップで使用できるアダプタを購入することは可能でしょうか?
940異邦人さん:2009/03/21(土) 23:06:17 ID:TQMG+CNc
>>928
この間行ってきましたが、ご年配の方々も斜めがけバッグが多かったですよ。
リュック姿も見ましたが、個人的にはお薦めできないです。
まだウエストポーチをお腹のところにしておくのがいいと思う。
要は、チャックを目の見えないところに持ってくるのは危険だということですね。

パスポートはDFSでしか使わないでしょうから、ホテルの金庫に入れておいて
大金は持ち歩かない、ご夫婦でお金とカードは分散して持つなどがいいのでは?

バリ島は、腹巻方式で財布を持っていくほど、危険な場所ではないと思います。
よろしければバリスレも覗いてみては?
941異邦人さん:2009/03/21(土) 23:21:39 ID:QvbDtfyF
>>927
人間(搭乗券)だけはスルーで最終目的地までにして、荷物は台北までにするだけ。
何も言わなければ(何もしなければ)荷物も最終目的地までになるけど、手動で台北までにすることは可能。
何度も経験あり。
942異邦人さん:2009/03/22(日) 00:04:49 ID:k3UwKDNn
>>940
ありがとうございます。
943異邦人さん:2009/03/22(日) 00:40:04 ID:NNXj5psu
>>941
半日の観光なんだし、いちいち荷物チェックインしなおすより、
必要なものだけ最初からキャリーオンしたほうが良くね?
944異邦人さん:2009/03/22(日) 00:54:16 ID:MMsbglMt
>>941
あ、そういう意味ね。理解。
945異邦人さん:2009/03/22(日) 01:30:07 ID:fwxIyP6c
換金は日本でして行った方がいい?
946異邦人さん:2009/03/22(日) 02:06:05 ID:PRyuGPik
>>945
何処に行くかにもよるけど日本でしておいた方がスムーズ。
空港より銀行で先にしといた方がいい。
947異邦人さん:2009/03/22(日) 02:11:26 ID:15BfBL6u
>>945
行く国によります。
一般的には、USドルとユーロは日本国内での両替の方が良いようです。
その他は現地で両替。
948異邦人さん:2009/03/22(日) 02:13:16 ID:wfQsT1Y9
ロサンゼルスに5泊食事なしプランで行こうと思ってますがツアー代金以外どのくらい必要ですか?(パスポート取得、スーツケース、食費、おみやげ代、交通費など全て含め)
とくに食費とおみやげ代がどのくらいなのか想像つかないので経験者に聞きたいです。
949異邦人さん:2009/03/22(日) 02:30:06 ID:RuA2pm+w
こないだシカゴでTCを現金にしようと思って銀行に行きました。
で、パスポート(身分証明書)を見せたんですが、IDが2つ必要と言われて、換金できませんでした。
英語力は中学程度なんですが…
窓口のおばちゃんは、指二本立てて(ピースみたいに)two ID!って言ってました。
「I have a ID, Passport only」とか言ったら、それじゃダメねぇ的な雰囲気に…
IDが2つ必要なんて初耳です。そうなんですか?
ちなみにTCの現金化はこれで最初で最後なので、今後不安です…
英語力的に、おばちゃんの言ってることと自分の解釈が違ってたんでしょうか?
950異邦人さん:2009/03/22(日) 02:35:45 ID:aR2hkDSs
トラベラーズチェックを知らなかったんじゃないの?
向うの銀行員とか事務員って本当に何も知らん人が多くて困ることあったよ。
951異邦人さん:2009/03/22(日) 02:46:28 ID:x2YREe5S
確かに2種類のIDを要求されることって、お金が絡むとたまにあります。
パスポートと国外運転免許証でOKってこともあるので、自分はあまり心配してませんが。

だめな時は、他の銀行へ行くとか、(同じ銀行でも)他の窓口に聞くと、パスポートだけでOKだったりします。
あそこは、そういう国なんで....

スーパーとかで買い物しておつりをもらう、泊まってるホテルで現金化してもらうとか、
いろいろな方法を試すべきですね。

それでも、パスポート番号は控えられるし、まぁ、めんどくさいことこの上なかったりします。

>>948
なぜ、他人が想像つくのかわかりませんね。
食費は、東京や大阪なんか日本の大都市と同程度です。ふだんの食費はおいくらぐらいですか?
952異邦人さん:2009/03/22(日) 08:27:48 ID:QXONk4+2
>>948
日本と同じ物価で考えよう
953異邦人さん:2009/03/22(日) 09:16:15 ID:1Z3i2sTo
>>949
2つ必要だといわれることが多いですよ。
2つ目は英語IDでなくてもいいようです(日本の運転免許など)。
ホテルのフロントなどの現金化はID不要のことが多いです。
954異邦人さん:2009/03/22(日) 09:25:19 ID:GcG9ixej
>>946
>>947
トン
955名無しさん :2009/03/22(日) 09:55:44 ID:Hn84kmsL
GWのサンタモニカは泳げますか?
また泳げないにしても人でにぎわってますか?
956異邦人さん:2009/03/22(日) 11:56:34 ID:huolt/LM
>>932
航空会社はどこ使うの?
時差ぼけに弱い人なら昼過ぎに着くシンガポール航空オススメ。
飛行機で夕食後睡眠→昼過ぎ到着→早々にホテルにチェックイン→のんびり過ごす。
これだと飛行機で寝られない人でも早くのんびりできるよ。

ちなみに飛行機で爆睡出来る人私は、時差ぼけ気にせずレンタカーで出掛けちゃいます。
957異邦人さん:2009/03/22(日) 12:49:02 ID:COUHRCNw
>>950
>>951
>>953
ありがとうございます。2つ必要って言われる事自体は、あるんですね〜。
勉強になりました…。
ちなみにTCは、しょーがないんでお店で買い物して崩しました。
958異邦人さん:2009/03/22(日) 17:03:22 ID:JU02TVzP
>>953
なるほど、このようにレスすれば、いい加減な内容でも感謝レスがつくのですね
なるほど、このようなところでは同じIDでレスすると、ボロが出やすいと言うことですね
959異邦人さん:2009/03/22(日) 19:22:26 ID:uILImP7S
日本に帰国する際、税関で緑色と赤色に分けられて全員がパスポート見せられて
係員に色々聞かれますが海外の空港行くと自己申告なのか緑色を通ると
そのままスルーされて外に出られるのは何で?
960異邦人さん:2009/03/22(日) 19:39:22 ID:jBPMVUxy
仕事が適当だから。
たまーにサンプル抽出するだけ。
961異邦人さん:2009/03/22(日) 19:56:57 ID:5mEHT5MA
>>959
日本の税関も緑に進むか赤に進むかは自己申告
962名無しさん :2009/03/22(日) 20:45:49 ID:Hn84kmsL
>>956

「未定」ってなってる。一応睡眠薬を持ってるからうまく使う
つもりだけど。
963異邦人さん:2009/03/23(月) 16:27:06 ID:lmU9VHjf
今度インドに3ヶ月ほど行く事になったのですが
なにか予防接種は受けていったほうがいいのでしょうか?
値段や保険のことなども教えていただければ嬉しいです
964異邦人さん:2009/03/23(月) 16:33:29 ID:abR0EZMX
現在、バンコクに滞在中なのですが、自前のPCから「危ない海外」に
繋がりません。どこかに移転したのでしょうか?それとも以前から、
バンコクからの書き込みが出来ませんでしたが、現在では閲覧も出来
なくなったのでしょうか?
965異邦人さん:2009/03/23(月) 19:04:17 ID:QrJSBeee
>>963
厚生労働省検疫所 - 国別感染症情報 - インド
http://www.forth.go.jp/tourist/worldinfo/02_asia/h16_indi.html
>黄熱流行国からインドへ入国する際には、入国時に黄熱の予防接種が
>要求されます。また、一般にA型肝炎、破傷風、日本脳炎、狂犬病、
>ポリオなどの予防接種が勧められます。予防接種は、これまでの
>予防接種歴、滞在期間、旅行形態、出発までの期間でかわりますので、
>詳しいことはお近くの検疫所に問い合わせてください。
966異邦人さん:2009/03/23(月) 20:51:20 ID:PKxRHpAB
967異邦人さん:2009/03/24(火) 00:05:57 ID:YW6dWupE
タックスフリーショップ以外のお店でものを買うときには免税書類を作ることができないんでしょうか?
968異邦人さん:2009/03/24(火) 00:19:02 ID:TIw4Pv2Y
>>967
>>2のフォームで
969異邦人さん:2009/03/24(火) 01:53:35 ID:lKNpVOG9
そのフォームが必要な質問じゃないだろ。
変な奴増えたな。
970異邦人さん:2009/03/24(火) 09:34:20 ID:eZVRcFOW
免税手続きは国によって違うことも知らないひと?
971異邦人さん:2009/03/24(火) 11:41:53 ID:/e9IQR4N
このスレの立てた京都のOCnのレス、削除規制妨害はもとより無知、嘘は普通。だから当然。
ただ、知らない人が騙されないように注意喚起が必要。good指摘レス。

ちなみにこれもはずれ+このスレで何回目の自演

23 名前:異邦人さん  :2009/03/24(火) 00:19:55 ID:TIw4Pv2Y
    新スレオメ

    HIS、GWの予約好調らしいけど、韓国中心でしょうかね
972異邦人さん:2009/03/24(火) 12:39:12 ID:pGXu55Y4
日本語でお願いします
973異邦人さん:2009/03/24(火) 13:16:17 ID:/e9IQR4N
少しはマシでしょうか?

>>969>>970
それはこのスレを立てたホストが京都ocnのレスだから、知らない、間違いは当然です。
いつも、削除や規制を企て自スレ他スレ問わずに妨害等するだけでなく、
元々無知であり嘘をつくのはごく普通なので驚くことでもありませんが、
このことを知らない人が騙されないように注意喚起が必要です。
すぐに間違いを指摘するレスが付いたことは大変良いことです。
ちなみにこのスレでも何回も自演を繰り返し、的をはずれたレスもしています。
974異邦人さん:2009/03/24(火) 13:25:38 ID:hnxP17F2
ocnさんの話題は>>8のリンク先でやってください。
ocnさんが立てたのは重複スレのほうです。
975異邦人さん:2009/03/24(火) 15:07:42 ID:FlbM+Q/Y
>>974
レスの説明だよ
それ自分で自虐レスまで貼り付けて騙したパターンだね。
まさか自分で立てたスレに誘導のレスして、削除依頼していると言うの。
そう言う風に人を欺くことをして、
2ちゃんの中だけでなく、実生活大丈夫。
本人でしょ、まさか騙された人!
976異邦人さん:2009/03/24(火) 15:20:28 ID:UJecFknZ
日本語でお願いします
977異邦人さん:2009/03/24(火) 19:57:46 ID:xFYiFCN7
こっちのスレ下がり過ぎ
978異邦人さん:2009/03/24(火) 20:58:04 ID:eZVRcFOW
>>972
メンヘルさんはスルーで
979異邦人さん:2009/03/25(水) 01:28:05 ID:2fglN+NA
海外に長期で行くならこれは入ってろ!って保険とかってあります?
980異邦人さん:2009/03/27(金) 10:03:01 ID:/NmfyUuw
アメリカ国内の航空券を検索するサイト
をご存知でしたら教えて下さい
981異邦人さん:2009/03/27(金) 10:54:27 ID:fCX9rWU2
>>980
【格安&便利】オンライン・旅行会社【ホテル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114570050/
982異邦人さん:2009/03/27(金) 11:13:51 ID:pobKsqy+
983異邦人さん:2009/03/27(金) 12:50:13 ID:qIYYULFe
>>980
その路線に就航してる各航空会社のサイトで検索
984異邦人さん:2009/03/28(土) 12:13:07 ID:sbUh/NdO
初心者質問Part:57 親切丁寧!お気軽にどうぞ(実質58?)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234517762/
985980:2009/03/28(土) 17:44:54 ID:v+KPMtGG
ありがとうございます!

>>982
複数社から一括して検索できるサイトを探してましたが、
YAHOOとは気付きませんでした。
日本〜の場合、格安航空券があるのでマイナーな検索サイトが利用価値大!ですが
アメリカだとメジャー/マイナーに関わらず価格の差が無い
と解釈していいんですよね?
986異邦人さん:2009/03/28(土) 19:48:20 ID:Grcarpxg
1000とりのついでで結構ですので教えて下さい。
1人での海外旅行で、スーツケースで旅しています。
ペルーみたいに郊外を回るのではなく、
スーツケースを同じホテルに起きたいので、
1都市のみにしたいです。
おすすめはどこでしょうか?

マジレスお願いします。
987異邦人さん:2009/03/28(土) 20:13:08 ID:fr3BhFXv
>>980
Kayak も試してみな。
http://www.kayak.com/

複数の航空券サイトや航空会社のサイトに自動的にリクエストを送って
一番安い航空券を見つけてくれるので便利。


有名どころとしては Travelocity や Expedia があるけど、
Kayak で検索すればこれらのサイトも一緒に検索してくれる。
988異邦人さん:2009/03/28(土) 20:35:08 ID:nbyI3BnM
>>986
私個人の好みで、ロンドン。
市内見所沢山。
近郊も日帰りできるところ多々あり。
989異邦人さん:2009/03/28(土) 20:44:40 ID:iM3psSLT
>>985
ロンドンいいね。観劇は楽しいし、日帰り圏内に見所いっぱい。
ポンドも安くなったし。
ヨーロッパの大都市は1週間やそこならなら、どこでも飽きないとは思うけど。

自分で行ったことないけど、フィレンツェには滞在してみたい。
オーストリアアルプスのふもとに宿を取って、ハイキング三昧もいいな。
990980:2009/03/29(日) 02:44:15 ID:ZjSyLew1
>>987
うわぁ ありがとうございます!!
こちらで最安値が見つけられそうです
991異邦人さん:2009/03/29(日) 19:20:36 ID:3/8RuVX2
>>988-989
ありがとうございます。
ロンドンに決めようと思います。
992異邦人さん:2009/03/29(日) 20:11:03 ID:AYNG5ut+
>>986
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
993異邦人さん:2009/03/29(日) 22:12:22 ID:HYQkDBWd
>>989
フィレンツェは大半が徒歩範囲だからいろいろと楽だったな

っと埋めついでに
994異邦人さん:2009/03/30(月) 12:58:46 ID:G9nPnH9K
すみませ〜ん!
JTB旅物語 先週から問い合わせの電話してるのに
全く繋がらないんですけど〜
もー切れそうです
995異邦人さん:2009/03/30(月) 13:59:01 ID:JPcfC3D5
ここで言われてもさぁ
996異邦人さん:2009/03/30(月) 14:07:22 ID:IlBHCnZA
大変申し訳ありません。0570で始めるナビダイヤル番号ではありませんか?
プリペイド携帯、PHS、IP電話、知的レベルの足りない方等からナビダイヤルにはつながりません。
ご了承ください。
997異邦人さん:2009/03/30(月) 15:07:40 ID:13/cQfV4
まもなくスレ終了いたします
998異邦人さん:2009/03/30(月) 15:13:46 ID:cyULvQ1S
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234517762/

をPart:57として利用しませう。でわ!
999異邦人さん:2009/03/30(月) 15:16:30 ID:vNni11tR
999ならラーメン噛まずに食べる
1000異邦人さん:2009/03/30(月) 15:21:22 ID:OWXgxucT
次スレ
初心者質問Part:57 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234517762/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。