海外で気づいた日本の貧しさpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
本当に日本は世界で2番目の経済大国なのかよ。
海外旅行に出ても朝鮮人や中国人の旅行者の方が金持ってるし、
日本人はツアーで回る安い免税店でさえ見て終わり。
タイが貧乏だとか聞いてたけど、バンコクなんて日本よりも金も物も
あふれてるじゃねーか。
いつからこんな風になったんだ!

part2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1203516125/l50
part1 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1196739584/
2異邦人さん:2008/12/01(月) 12:54:53 ID:S+BgDw2m
価値規準を外に置く限りは、いつまでたっても最貧国
3異邦人さん:2008/12/01(月) 13:00:24 ID:Aex5Rdnq
以下、欧州出羽守様、マークス寿子様のご講演です。
今後100レス以内に15回は街並みについての定形文が投稿される予定です。

4異邦人さん:2008/12/01(月) 14:33:02 ID:IagK1TrQ
空港で3か月生活する日本人男性、メキシコ – 日テレNEWS24(2008/11/25 15:21)*web魚拓
 http://s04.megalodon.jp/2008-1125-2059-19/www.news24.jp/123794.html

(前略) 東京都出身のフリーター・野原弘司さん(41)は、観光目的でメキシコを訪れた。最初はホテル暮らしをしていたが、所持金が少なくなってきたため、空港で寝泊まりしているうちに3か月が経過した。

 珍しい日本人がいるということで、地元メディアがこぞって取り上げ、記念撮影やサインを求める人がひっきりなしに訪れている。野原さんは「(有名になって)びっくりしました。目的はね、外国で大成したいと。大物になりたいってのが目的ですね」と話す。

 空港にいた人たちは、「クールだね!」「何をやっているのかなって思ったんです。日本人ってこんなことやるとは思わないでしょ」などと話す。ファストフード店が無料で食事を毎日差し入れし、空港警察も見てみぬふりをするなど、野原さんを温かく見守っているようだ。

 野原さんはメキシコ人に優しくしてもらった恩に感謝し、「今後はブラジルなど南米に行ってみたい」などと話している。(後略)
5異邦人さん:2008/12/01(月) 14:33:54 ID:IagK1TrQ
空港で生活している男というとスティーブン・スピルバーグの映画「ターミナ
ル」みたいだが(といっても私は映画をあまり観ないので詳細はよく知らない
)、日本の排除型社会に慣れてしまった眼で見るとメキシコの人々の「温かさ」
が新鮮である。事実上、空港を根城にするホームレスを「クール」と形容し、

食事を差し入れる人がいて、警察も黙認する。引用記事では言及されていないが、
私が観た地上波のニュースによれば、空港の利用客らの間で彼は「友達」と呼ばれ
ているという。空港での長期滞在を禁止する規則はないのでそのままにしている
という空港当局者の談話も伝えていた。
 当然次のようなことを考える。日本の成田空港で、髭が伸び放題、髪もボサボサの外国人が
同じように生活できるだろうか、と。あいにく日本の空港の法制について全く知らないので、
法的にどうなのかはわからないが、間違いなく何らかの方法で逮捕→強制送還となるだろう。
仮に空港内での長期滞在が可能になったとしても、日本人は「友達」とは決して思わず、
「よそ者」「不審者」とみなして近づくことすらしないだろう。
日本では「外国人」で「ホームレス」というのは二重の排除対象となる。
6異邦人さん:2008/12/01(月) 14:34:45 ID:IagK1TrQ
事実、前記引用記事には続きがある。「日本大使館は『ビザも持っており、
不法滞在ではないが、健康も心配だ。今後も空港暮らしをやめるよう説得
を続ける』とコメントしている」。現地の当局も住民も利用客も容認している
のに(人気ぶりからするとむしろ「歓迎」している?)、我が「祖国」は
空港から出ていくよう勧告しているのである。「健康も心配だ」なんて
言っているが、ふだん保険料滞納で国民健康保険証を取り上げている国家が
よく言えたものだ。旅行中に武装勢力に拉致された日本人を「自己責任」
と称して見殺しにしたのはどこの国だったか?  今回も「自己責任」を
貫かないのか? 日本政府が心配しているのは「当人の健康」ではなく、
自意識上の「国家の体面」であろう。
 地上波のニュースではこの件について、コメンテーターやキャスターが
「勤勉で実直な日本人のイメージが崩れる」「早く出て行って欲しい」など
など口々に批判していた。全くげんなりである。空港の彼は現地で人気者なのだから
「日本人のイメージ」はむしろ良くなっているのではないか。
よく排除を正当化する際に「迷惑だから」という理由づけが使われるが、
今回の例は異邦の地のことで日本の住民の誰の「迷惑」にもなっていなければ、
現地でも当局すら「迷惑」とは考えていない以上、日本にいる者が「出て行って欲しい」
などと言う権利はない。伝えられる現地の温かさと、伝える側の冷たさの対比は、
そのまま彼我の「貧困者へのまなざし」の落差である。
 さて彼は現地で人気者とは言え、もともとは「観光目的」での入国だそう
だから、観光ビザの期限が来れば出ていかなければならない。
本人の希望通り南米に行ければそれに越したことはないが、
寒風の吹く日本へ帰国することになるかもしれない。
日本ではまともな雇用のイスを減らしておいて、イスからあぶれた者を
徹底的に差別し排撃する。「41歳フリーター」を「友達」として受け入れる
素地はこの国にあるだろうか。・・・・やるせない。
7異邦人さん:2008/12/01(月) 15:13:57 ID:e0hrlPRs
そりゃおまえ
「旅人」だから優しくすんだべ
8異邦人さん:2008/12/02(火) 03:12:32 ID:tFyCgbcn
日本は事なかれ主義だからな
何事も無難にやり過ごすことが第一
予想外のことやハプニングが大嫌い
マニュアル通りにしか行動することができない
9異邦人さん:2008/12/02(火) 05:31:59 ID:zcd+E1KT
そのマニュアル通りの例がここの日本嫌いカキコ。
まるで伝統芸能の型の文化のように、まるっきり同じ内容、表現が
一定のサイクルで繰り返されてる。

しかも超紋切形。
予想外の内容や新たな視点は何もなし。
10異邦人さん:2008/12/02(火) 05:38:30 ID:vyzyL3Kz
批判者は実体験、このスレのアンチは感情論
言わずもがなですな
11異邦人さん:2008/12/02(火) 14:35:16 ID:m4lI3TC8
>>9
日本が相も変わらず判で押したようにワンパターンなんだから仕方ない
12異邦人さん:2008/12/02(火) 14:57:18 ID:TLeSZudL
貧乏人ほど、旅行で見栄を張るって気づいてないのかな1は。
13異邦人さん:2008/12/02(火) 18:55:49 ID:mnLDVgve
海外行くとよくわかるよ日本の凄さ

だろ
14異邦人さん:2008/12/02(火) 20:01:58 ID:VNmD7P5I
日本がすごいと思ったところは24時間365日たいていの物がどこかでは買えることと
食事のバリエーションがたくさんあって食に関してはすばらしいなと思ったことだな
フランスパン、牛丼、ハンバーグステーキ、パスタなどなどを深夜でも食べに行こうと
思えば食べられる、こんな国マジでそうそうない。

ダメだと思ったところはあまりに人生仕事優先で生活しすぎること。そりゃお金のために
働くの優先なのはわかるが、もうすこし限られた人生自分の生活を楽しむこと考えてもいいんじゃないかと思うがね。
日本じゃ平日の真ッ昼間に30代40代のやつがビーチでのんびりしてたら「なんだこいつ」と思われかねないが
ヨーロッパなんかじゃそういう人普通にいるし誰も奇異な目でみないからな
15異邦人さん:2008/12/02(火) 20:04:25 ID:2Bhrz8ea
日本は貧しいとは思わないけど外国へ行ったらこんなとこうらやましいなと思うことがいろいろあるよ
>>1の人、part3が始まったばかりで申し訳ないんだけどさ、スレタイ変えてよ
「海外のこんなところがうらやましい」にさぁ
16異邦人さん:2008/12/02(火) 23:57:44 ID:oGXSvEs5
変える必要なし
批判に向き合えるかのリトマス試験紙でもあるからいいのよこれで。
そもそも2ちゃんで温室育ち用はないし。
17異邦人さん:2008/12/03(水) 06:09:31 ID:upDxik0+
関連スレ
海外で気づいた日本の豊かさ、貧しさpart3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1227708186/
18異邦人さん:2008/12/03(水) 22:09:49 ID:lQU0/JZ9
>>14
香港人をみると日本人もゆとりあるように思えるよw
19異邦人さん:2008/12/04(木) 00:12:54 ID:P2FrF1Cd
>>18
でも香港の摩天楼、夜の8時になると次々と消灯していくのな
10時くらいになると、ほとんど真っ暗で景色楽しめなくて
がっかりだった思い出がある
やはり外国で残業なんていうのはイレギュラーなんだと認識した一齣
20異邦人さん:2008/12/04(木) 00:55:04 ID:XbRSzG8W
>>14
同意。

日本人は仕事=貯金のために生きている気がする。
しかも貯めたお金を使わずに一生を終える。

本当に豊かな国ってのは狂ったように働かなくても
普通に生活できる国の事だと思う。
それを考えると日本は貧しい国だよ。働かなくなったら日本は
潰れると思う。
21異邦人さん:2008/12/04(木) 01:10:05 ID:Gtx9r+/B
海外に居る=幸福
みたいな思考してること。
知らない人に話し掛けないこと。
22異邦人さん:2008/12/04(木) 06:49:19 ID:mp40t0bk
>>20
「普通に生活」の基準をどこに置くかで変わる。
中米ニカラグアに今居るけどここは狂ったように働かずに彼らなりに普通に生活できている。
一方で停電は頻繁にあり、水道水は飲めず、国産品の質は非常に低い。
そして有能な若者は国内で仕事がない分、近隣諸国やアメリカに出稼ぎをして地下銀行経由で送金している。
これが本当に豊かな国とは思えない。

アフリカでもアジアでもそこなりの普通の生活はできる。
ちなみに>>20が考える普通の生活って何?
23異邦人さん:2008/12/04(木) 10:06:35 ID:A2YkbBaa
>ヨーロッパなんかじゃそういう人普通にいるし誰も奇異な目でみないからな

さっそくヨーロッパ出羽守様のオナーりー
24異邦人さん:2008/12/04(木) 15:17:06 ID:gqAKM8K8
>>22
ニカラグアの自殺者数はどうかな
25異邦人さん:2008/12/04(木) 15:50:48 ID:UiVlhQw5
日本で外国人を差別してはいけないと
それを実践して要求がエスカレートして

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免

都営住宅→ 共益費の免除
        入居保証金の減免または徴収猶予

水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
      水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引

清  掃→ ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除
26異邦人さん:2008/12/05(金) 03:02:49 ID:hD3eeE7v
>>24
自殺率は日本より高いだろう。
交通事故や銃犯罪による死亡率は日本よりはるかに高いだろう。
27異邦人さん:2008/12/05(金) 04:30:20 ID:O9jwR9Il
>>26
ちゃんと調べてから書けバカモン
日本の1/4じゃねーか
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
28異邦人さん:2008/12/05(金) 04:37:28 ID:O9jwR9Il
交通事故死も日本とほとんど同じ
むしろこんなにインフラ整備されてても
ニカラグアと大差ないのが情けない
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6830.html
29異邦人さん:2008/12/05(金) 07:08:36 ID:hD3eeE7v
>>27
ごめんね。自殺率は書き間違いだ。
自殺率は日本より低いだろうと書いたつもりだった。

交通事故は非常に違和感がある。
一日に数件はマナグア市内で交通事故を見かける。
日本で見かける頻度とはえらい違いだ。
人口の1/3が首都に集中しているせいだろうか。
30異邦人さん:2008/12/05(金) 23:55:53 ID:ZIAvL5qz
後進国のカミカゼドライバーぶりはハンパねえ
31異邦人さん:2008/12/06(土) 03:16:00 ID:d/40XTSM
精神的な貧しさなら日本は世界のベスト3に入るね。
32異邦人さん:2008/12/06(土) 09:31:17 ID:Cn9pS9ud
入らねーよwアカヒの記者かよ
33異邦人さん:2008/12/06(土) 15:38:54 ID:hkgOVoFI
おれも入らないと思う。あまりにも外国を知らなさ過ぎ。
34異邦人さん:2008/12/06(土) 15:59:46 ID:q+HSv26J
後追い取材もせず、高収入で同業者同士同じような報道する日本のマスゴミは世界でも最低レベルなのは確か
35異邦人さん:2008/12/06(土) 16:02:53 ID:hkgOVoFI
>>34
ああ、それなら認める。
日本は良い国だと思うが、マスコミが癌だな。
36異邦人さん:2008/12/06(土) 16:32:00 ID:UyyvplRg
国籍法改正案,参院委可決

民主主義の日本で、”言論弾圧”が為された瞬間。


国籍法改正案 採択 2008-12-04
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5446070





丸山議員(自民党)が質問しようとする

千葉景子(民主党)が何やら命じる、丸山議員を着席させる。

丸山議員が発言し始めると、”速記を止めるように指示”し、””音声を切断””する

何事もなかったように(発言を無視して)付帯決議を読み上げ、採決。




これは見るべきです。ほんとにヤバイです・・・
37異邦人さん:2008/12/07(日) 04:07:36 ID:McjihLIX
外国でうらやましいのは、行った事あるとこしかいえないけど、
ロンドンで公園が多いこと。フランスの長期間のバカンスがあること。
(8月にパリに行くとレストランたくさん閉まってた。)
タイとか台湾の町中にあるちょっとしたラーメンとかの屋台があること。
どこも一生住みたいとは思わないけど、
上記のものが日本にあればすごいうれしい。
38異邦人さん:2008/12/07(日) 04:14:22 ID:iU59dZHY
>>36
海外旅行板に貼っても無意味
むしろ逆効果
39wrench:2008/12/07(日) 08:35:57 ID:XArd9OMv
オイラはゼニカネよりも日本人のマナーと言うか心の貧しさが気になる。
物を口にしている時に飢えた乞食がいれば、ソット隠すのが文化圏だが
お構いなしにアイスクリーム等を舐めながら見下ろす日本人観光客。
英語で鋭く詰問されても受けて立たず、ゴメンナサイの日本語連発。日本語
でも良いから反論して欲しい。僕なら、援護射撃をするがゴメンナサイでは
助けようが無い。売春婦モドキの外観は兎も角、注目して欲しいのか大声で
意味もない嬌声を張上げる娘やババア。場所に応じた服装や言葉を使って欲
しいよ。他人の横をすり抜ける場合はチョイすみませんと断り相手が動いて
から通るべきなのだが、見苦しく黙ってすり抜けようとする...等々。

書けばきりが無いが、毅然とした誇りを心に持って旅立って欲しい^^;
40異邦人さん:2008/12/07(日) 09:08:09 ID:McjihLIX
そうなんだ。例えばどんな鋭い詰問されるの?
参考までに。
41異邦人さん:2008/12/07(日) 09:14:45 ID:ihbV/qoT
ニホンってさもしいよな
42異邦人さん:2008/12/07(日) 13:07:35 ID:YAgLYmWn
特に通勤ラッシュ時の電車な。
43異邦人さん:2008/12/07(日) 13:43:55 ID:EFdPW797
もうタイに10年くらい住んでいて、年に数回、日本に帰るが
帰るたびに日本は素晴らしい国だと思う。
でも問題もある。>>35にも書いたが。

>>42
バンコクでバスに乗って通勤する人たちの苦しさを知ってる?
ぎゅうぎゅう詰めで出入り口のドアが閉まらずに(そこにまで人が乗っている)
運転していることもしばしばで、乗客が道路に落とされて死ぬ事故も起こっている。
しかも大渋滞。路線によってはエアコンなしのバスもあるので汗がたらたら。
44異邦人さん:2008/12/07(日) 13:55:36 ID:oB1CrSuW
海外に住んでないから比較はわからんが、日本の通勤電車での混雑もさることながら、
殺伐とした状況は半端ないぞ。通勤で使ってたときに何度喧嘩したことか。
今は車通勤だが、これまた喧嘩の荒らし。結局譲り合いができない寂しさはあるね。
かといって我先に行くことを卑しいと思うなんとも捻くれた性格がさもしいな。
45異邦人さん:2008/12/07(日) 16:42:29 ID:KBR/yarS
ドイツやベルギーなどEUのあちこちで自転車専用道路を見た
うらやましいと思った
46異邦人さん:2008/12/07(日) 16:50:12 ID:K7vHvfmb
>>43
でも遅刻して遅れてもマイペンライ
ちょっと体調が悪いだけでお休みもマイペンライ
日本じゃこうはいかん
47異邦人さん:2008/12/07(日) 16:56:04 ID:EFdPW797
>>46
でもタイは企業でも土曜は休みではないところも多いし
ホテルやゲストハウススタッフなどは、そもそも休みがないやつも多い。
労働関係の法律なんて、あってないようなもの。
休んでもいいけど、休んだらその分給料引かれるとか、労働条件は悪い。
48異邦人さん:2008/12/07(日) 16:58:29 ID:EFdPW797
ちなみにオレが居るサービスアパートの掃除のおばちゃんは
先月は1日も休んでいない。30日間全部仕事。
49異邦人さん:2008/12/07(日) 17:05:55 ID:3gDtNuoS
>>43
バンコクの通勤より都内(東京)の通勤のほうがよっぽど地獄だと思うが。
そもそも日本のように遅刻が許されない社会ではないので、殺伐とした感
じは無かったよ。
50異邦人さん:2008/12/07(日) 17:11:20 ID:EFdPW797
>>49
うちの会社(タイ サムップラカン )では遅刻も無断欠席も許されない。
51異邦人さん:2008/12/07(日) 19:00:01 ID:eAPL5BYB
アジアの先進国より、大西洋の西側の途上国のほうが生活は楽

自分は一時期マイアミ近郊にいたことがあるが、あそこはアメリカにあってアメリカではない町

いちおうIT関係なのに納期は曖昧、ハリケーンでは余裕で無断欠勤、それが通用する世界だった
52異邦人さん:2008/12/07(日) 22:05:35 ID:6f3eqZzo
タイと比べなくてもいいよ。
53異邦人さん:2008/12/08(月) 07:11:30 ID:y/5jZkMi
>>47
でも首にならない。

>>51
アメリカがくしゃみをすると重度の肺炎にかかる島国な。
54異邦人さん:2008/12/08(月) 10:44:40 ID:1cITIygC
>>53
アメリカが癌と脳卒中とエイズの3重苦に陥ってる今、その島国は消えてなくなっているのか?
55異邦人さん:2008/12/08(月) 16:19:37 ID:9/5+jS6F
日本でTVを見てニュースキャスターやコメンテーターの話を聞いてると
日本人は経済的にも精神的にも貧しいのかなと勘違いしてしまうが
海外に出ると、比較優位性で日本人は経済的にも豊かだし、心も貧しくないと思う。
56異邦人さん:2008/12/08(月) 17:45:53 ID:+JAcjE30
>>41
さもしいのはオマエだけな。
育ちが悪いんだよ
57異邦人さん:2008/12/08(月) 18:29:41 ID:RwoXXRs3
>>56
俺育ちは全然悪くないけどw
それに俺はそもしくないし
ニホンという国家がさもしいのだw
58異邦人さん:2008/12/08(月) 21:19:16 ID:pPoAsI8A
>>55
バランスがよくないんだよ
くもの巣成績グラフで表すと
歪な形になるだろう
たとえくもの巣の形が小さくても
バランスが取れた国があるなら
日本より住みやすく幸福度も大きいかもしれない
59異邦人さん:2008/12/08(月) 22:46:28 ID:lNWkPNt8
>>50
オレの言ってるのは会社だけではなく社会全般の話し。遅刻という書き方が悪
かったのかもしれんが。

例えばバスや列車が少しくらい遅れても、タイ辺りじゃ全く問題にならんが、
日本だったら下手すりゃTVのトップニュース。客としてだけの立場なら何事
もスムーズに事が運ぶので日本は便利だが、逆に言えば自分が労働者の立場
になった場合、それ相応の責任感を否応無く求められるという事。

それが窮屈でもあり、見ようによってはさもしくもある。自殺者が突出して
多いのもそういう所にも原因があるのでは?という事。
60異邦人さん:2008/12/09(火) 10:56:03 ID:LaNboUlv
どの国でもいいところもあるし悪いところもあるから
総体的に日本は暮らしやすいと思うけど組織に所属するとか集団行動が苦手な人には向かない国って気はする
性格にもよるのかな
夏休みが1か月取れる国は羨ましいと思うけど、家電修理お願いしてその日のうちに修理に来てくれる日本は
かなり住みやすいと思う
61異邦人さん:2008/12/09(火) 14:13:17 ID:mgmijpy9
タイで日本人と数人で話していた時に、その中に1人、凄く日本を貶して、タイを褒めるに日本人がいた。
そいつが言うには「日本はあまりにも堅苦しくて、タイのような賄賂がある国のほうが社会の潤滑油として良い」
というようなことを言って、盛んにタイのことを褒めていた。
が、後日そいつがタイの役所に行った時に賄賂を要求されたら、そいつは顔を真っ赤にして怒って
役人に対して「日本じゃあ、こんなこと絶対にありえないぞ」と言ったそうだ。
その話を聞いた時は、みんなで大笑いした。
賄賂はあったほうがいいとかいってるやつでも、実際に自分が賄賂を要求されたら怒るんだね。
日本はさもしいとか言ってる>>59もそういうタイプの人間かもね?w
62異邦人さん:2008/12/09(火) 16:41:11 ID:gl0I/sYG
>>60
>家電修理お願いしてその日のうちに修理に来てくれる日本は
>かなり住みやすいと思う

逆に言うなら少し遅れただけでクレームが付くいらいら社会ともいえるな
>>61
10年もタイにいる人?
そりゃ日本が恋しくてホームシックになるだろうなw
それから日本も結構コネ社会だよ
表向きの法令順守とは違うネットワークに乗っかってるものだけが
いい思いをできるガチガチの既得権益社会
63異邦人さん:2008/12/09(火) 16:46:47 ID:mgmijpy9
>>62
自分は単なるツーリストだけど、何か?
君の文章を読んでわかったよ。
日本がさもしいのではなく、君の心がさもしいんだよ。
64異邦人さん:2008/12/09(火) 17:43:49 ID:tm9T3blA
だからインドに移住すべきですよ
65異邦人さん:2008/12/09(火) 19:19:29 ID:QtvKuoRT
>>60
>家電修理お願いしてその日のうちに修理に来てくれる日本は
>かなり住みやすいと思う
激しく同意。

日本から一歩出ると、サービスの質が著しく低下するので結構イライラする。
先日テレビでやっていたが、日本で永く暮らしている米国人が久し振りに帰国したら、
向こうのサービスレベルの低さに腹が立つことが多かったと言っていた。
日本のサービスレベルはこのまま続いて欲しい。

>>61
顔を真っ赤にして怒っていた日本人て、>>62も同じ類の日本人だと思いますよ。
66異邦人さん:2008/12/09(火) 20:51:44 ID:gl0I/sYG
中傷レッテル貼り合戦ですね
このスレの思惑通りでいい感じですw
67異邦人さん:2008/12/09(火) 21:45:23 ID:6Bq8M4MJ
貧しさとは違うかも・・


数年前にヨーロッパ周遊に行った時
あちら(米やオーストラリア)の方々は夜、お酒を飲んだりすると皆で語り合う
楽しいお喋りとかじゃなくて、テーマに基づいた真剣な議論ぼかった
普段一緒に行動しない人たちともみんなで語り合ってて、なんかその真面目さが健気で心底羨ましかった
68異邦人さん:2008/12/10(水) 00:26:14 ID:2M3PRReG
ギリシャの暴動とかを見りゃわかるが、ちょっとよさげに見える国だって
「貧しさ」(経済・金銭的な面だけじゃなく、社会の殺伐度崩壊度など
を含む)でいえば、日本とは比較にならない、もうシャレにも何もなってねえ!
ってレベルなんだよね。

日本は失業率が5パーセントに届くか届かないかくらいで、もう
氷河期だリストラだのニュースでお通夜ムードになって、だから日本はダメだ
滅びる、もう終わりだとか騒ぐ奴が出てくるが、今日びのスペインなんて
お前、失業率15パーセントだぞ。日本でいうワープアどこの騒ぎじゃなく
ほんとに生き死にかかって貧しいのに、仕事なく精神病寸前のストレス抱えて
ひねもす街を徘徊してるヨーロッパの若者をみて、
勝手にゆとりだ、余裕だ、人間らしい生活だと変な解釈をする馬鹿ども。

どんだけ自分らが滑稽か気づかんのかね。

69異邦人さん:2008/12/10(水) 00:30:49 ID:mnVJL0U3
だよなあ
その失業者も職を選び過ぎてるだけだし、
2ちゃんも世間もギャーギャーウルセーよな。
雨宮とかいう真性飯事馬鹿ウヨが扇動してるんだから呆れますわ。
70異邦人さん:2008/12/10(水) 10:29:23 ID:T0iIOwFE
>>68
日ごろ自分が感じていることをそのまま代弁してくれているような書き込みですね。
>>67みたいな日本人て結構多いけど、ほんの上辺だけしか見ていないようで軽薄さを強く感じる。
71異邦人さん:2008/12/10(水) 10:32:33 ID:mnVJL0U3
しかし他の国に比べかなり労働条件の良い日本が、
この程度の軽い危機被り状況で無差別殺人が起きてしまうのは笑えない。
と言うレスにしか思えないのだが。
72異邦人さん:2008/12/10(水) 11:44:56 ID:T0iIOwFE
現在の世界的経済危機と日本の無差別殺人事件とは何の関係もないと思うが。
日本の場合はもっと以前からの根が深いものなのでは?
73異邦人さん:2008/12/10(水) 12:28:37 ID:mnVJL0U3
労働環境の問題とはリンクしてるだろう。
勿論根底は関係ないといいたいわけだが。
74異邦人さん:2008/12/10(水) 13:29:54 ID:0iaTJ9OG
ここは外国のことをあまり知らない反日野郎が、外国のことを良く知っている人から
簡単に論破されてしまうスレです。
反日野郎のあまりにもレベルの低さに失笑です。
75異邦人さん:2008/12/10(水) 13:43:05 ID:coR19fmJ
「だから日本人はダメなんだよぉぉぉ!」と叫ぶ日本人が
ダメなんだよぉぉぉじゃなく、率先して啓蒙していきゃいいじゃんね
76異邦人さん:2008/12/10(水) 13:44:47 ID:2M3PRReG
問題はその手の奴が「啓蒙」できるようなレベルの人間ではないこと。
これに尽きる。
77異邦人さん:2008/12/10(水) 14:30:25 ID:0iaTJ9OG
>>68
それは、マスコミ、特に視聴率を稼ぎたい民放のTV番組や部数を伸ばしたい雑誌などが
大げさに書いることも原因のひとつ。
そういうインチキマスコミに煽られてしまう人もいる。
78異邦人さん:2008/12/10(水) 15:46:52 ID:SkGxXo83
日本の失業率の換算方法も知らないやつがいるんだな
ハローワークに行って登録しないと失業者にカウントされない
実際は日本も10パー超くらいはいってるらしい
>>68
おれは逆にギリシアはまだ人間らしさがあって元気だなと思ったよ
日本の個々人の異様な無力感とは違う可能性の一端を見た
一人の若者が殺されてその葬儀に一般人5000人も集まるなんて
日本じゃ考えられない
この国じゃみんな無関心に、自分たちの日々の雑事に忙殺されるだけだからな
79異邦人さん:2008/12/10(水) 15:54:28 ID:mnVJL0U3
数値はともかく日本でも失業者は増えただろうね。ただし、まだまだ諸外国に比べればマシなのと、
労働法に守られたワープア失業者をどう換算するかだなあ。
真の完全失業者(労働意欲があり、本当に仕事を選んでないのに
仕事が無く手当なしの状態)ってのはあまり居ないんじゃないか?
そういう状況下で大変だ大変だと、ガタガタ外野や似非失業者(捜せばあるのに労働意欲が無く
文句ばかり言う香具師)
が五月蠅いってのが、心のが貧しいという訳よ。
80:2008/12/10(水) 15:55:46 ID:0iaTJ9OG
「啓蒙」できるようなレベルではない人間が登場
81異邦人さん:2008/12/10(水) 15:57:37 ID:mnVJL0U3
>>80
口があるなら開きなさい
手があるなら書きなさい
頭があるな考えなさい
金がほしけりゃ働きなさい
貧しく思われたくなければ
まともに振る舞いなさい。
82異邦人さん:2008/12/10(水) 19:06:12 ID:2M3PRReG
>>78
おいおい、日本の失業率調査って無作為サンプルとるんだけど・・・・

日本を悪くいいたいあまりに調査法まで自分の脳内で改変するなよ。

83異邦人さん:2008/12/10(水) 19:50:41 ID:iN7OSS59
>>70(?_?)
84異邦人さん:2008/12/10(水) 20:00:10 ID:2M3PRReG
そもそもな、このスレ、スレタイは
「海外で気づいた日本の貧しさ」。ここが旅行板であることを考えると
海外旅行中の経験、観察を通じて日本の貧しさを感じたっていうことだ。

で、あるならば、たとえば目で見てわかる物理的な景観ならまだしも、
わずか10日前後A国に滞在し、ホテルのフロントや土産物やの店員と英語で定型の会話+
若干の世間話をした、その範囲で把握できることとできないことが
本来はあるわけだ。

人間の心が豊かか貧しいか、
社会システムが有効に機能してるかどうか、
日常生活が円満かどうか、
その手のことがらって、数年滞在して生活したって、
日本人コミュニティーを中心に生活してる大多数の日本人には
本当は把握できない類のことがらなんだよ。



85異邦人さん:2008/12/10(水) 20:06:27 ID:2M3PRReG
にも関わらず、このスレのような論調になるのは、どういう
ことかといえば、最初から結論ありきの、ためにする議論だからさ。

A国の一般人が精神的に成熟してるかどうか、日本人より高尚か
どうかなんて、1週間観光地をぶらついたって測定できないし、
A国の一般人の生活の水準なんて、何の根拠もなく、印象で述べている
にすぎない。旅行中に労働条件や賃金、雇用システム、税制などを
ひっくるめて突っ込んだ議論なんか誰もしないわけだから。

最初っから、日本はダメだの結論を出しておいて、その結論を
補強するために、恣意的な観察例をくっつけてるだけ。
社会や経済の制度的なことは、「海外で気づいた」のではなく、
国内で日本語の報道や出版物を読んで知ったことだろ? もう
どのように日本を叩くか、細部までストーリーがあらかじめできた
上で、若干の恣意的な観察をちりばめる。そういう議論の仕方って
実に子供だよ。
86異邦人さん:2008/12/10(水) 21:10:03 ID:dEM/69SS
もう少し短くまとめたらみんな読むんじゃないかな
87異邦人さん:2008/12/10(水) 21:15:31 ID:CMOikjik
>>82
ふーん、無作為サンプルなんてどうやって取るんだ?
ニートや引きこもり、住所不定者にどうやってアクセスするんだ?w
>>85
それは日本に生まれ住んでいても
日本について抱くイメージがおのおの違うのと何も変わらん
旅の伝聞なんてそんなものだし、当たっているときもあれば
ぜんぜん見当違いのときもある
それを気軽に書き込んで何が悪いのかわからない
ヒントになるものもあるしないものもある
気に入らないなら見なければいいだけだ
88異邦人さん:2008/12/10(水) 21:21:22 ID:2M3PRReG
>>82
無作為サンプルの取り方?大学通って勉強してくれ。

逆に質問するが、スペインの場合、政府がニート、引きこもり、
住所不定者、就業意欲喪失者、不法移民も、把握してるのかね?
で、方法論は?

日本は窓口申請主義だから、過少である。というのが君の主張ね。
で、残念ながら厚生労働省の統計は、申請主義じゃなく、標本調査で
作ってるわけ。
標本調査で作った統計で、君のいうような「ニートなど」の
もれが生じるのは技術的な問題で、それはA国だから反映される
B国だから反映されないっていう国ごとの問題ではなく、技術の
限界なわけさ。君の主張の線に沿うならば、スペインでは、その
問題が克服されてると。であるがゆえに、過大に失業率が出ると。
そういうことなんでしょ? きっちり詰めて説明してごらん?
89異邦人さん:2008/12/10(水) 21:24:10 ID:4WzOqYaz
中傷と不満と自慢
の2チャンネル
90異邦人さん:2008/12/10(水) 21:25:43 ID:2M3PRReG
もう一点質問しようか。
仮に日本は申請主義であるから過少であるとする。
その含意は欧州では、本人の申請の有無にかかわらず組織的に
失業を把握できている、ゆえに過大に反映されると、
そういうことになるわけね。

では、聞くけどスペインあたりは、あれだけ行政の効率や統治能力
が低いにも関わらず、
草の根わけても、国家が失業者を探しだしてるの?
もちろんそんなことはないよ。

失業率の定義によって生じる誤差や非サンプルエラーは、
日米間程度の開きならば
議論を修正する材料になるが、三倍以上も開いた数値を説明はできないよ。
スペインがかなりの強権国家でない限りはね。
91異邦人さん:2008/12/10(水) 22:47:51 ID:fpVIOMzZ
豊かさを語りたい人は隔離スレが立ってるのでそちらをでどうぞ。
このスレは向上心を持った者達が語る、海外旅行などをしてると
感じる日本の貧しさのスレッドです。
ほんの僅かな前向きが故の日本叩きにさえ堪えられない
ヨワッチイハートの人はそちらで頑張ってくださいな。
92異邦人さん:2008/12/10(水) 22:55:06 ID:8uJeFzRi
物乞いに何か与える日本人て少ないよね・・
おれもほとんどやったことがなかったんだけど、
しばらくアメリカ人と行動した時、そいつは
必ず恵んでた。
もちろん物乞いがあまりに多すぎる時には
やらない時もあったけど。
で、そいつの考え聞いてから俺もなるべく
あげるようにしてる。
93異邦人さん:2008/12/10(水) 22:58:54 ID:2M3PRReG
>91
いや、日本たたきに耐えられないんじゃなく、あまりにも幼稚な
論運びに失笑してるの。わかる?
94異邦人さん:2008/12/10(水) 23:23:55 ID:fpVIOMzZ
>>93
貴方の意見は良いけど、単純なこのスレのアンチがおおいからね。
他人の感想を幼稚と一言でで括るのはどうかと思うが。
95異邦人さん:2008/12/10(水) 23:39:10 ID:2M3PRReG
感想が幼稚というより、議論が稚拙なんだよ。


96異邦人さん:2008/12/10(水) 23:42:03 ID:fpVIOMzZ
まぁ言ってることが間違いじゃなければ問題なし。
優秀な論客でも2ちゃんに真剣に書かないし
求めるものがまちがっとる
97異邦人さん:2008/12/10(水) 23:59:17 ID:8uJeFzRi
まさに今、貧しい議論がw
98異邦人さん:2008/12/11(木) 00:10:18 ID:c4iba9XN
言ってることが妥当か否かって、まさに論理や根拠で決まる
わけだが。小学生?


99異邦人さん:2008/12/11(木) 00:15:24 ID:rS3IJ8UO
>>98
君餓鬼の頃から虐められてないか?
頭悪いのに屁理屈って感じw
100異邦人さん:2008/12/11(木) 01:10:00 ID:c4iba9XN
人格攻撃って、つまるところ、議論してる最中に
「お前の母ちゃんデーベソ」というレベルなのだけどね。

こういう方向に逃げるやつが、
「ヨーロッパ人は真剣な討論ができてうらやましい」
「アメリカと日本だとロジックが違う。ロジカルシンキングが
 できるアメリカは最強だ」
とか、いっていたりする。

この錯綜は、他板でもよくある。自分が詰めた議論が全くできない
人間ほどロジカルだのなんだのと騒ぐ。で、いざ誰かが
議論をはじめると、「理屈っぽい」といって叩いたり、人格攻撃、
コピペ嵐で逃げる。いったい何がしたいのか意味不明だ。
子供じみた単純な白人讃美がしたいだけなのかもしれないが。



101異邦人さん:2008/12/11(木) 01:14:32 ID:rS3IJ8UO
>>100
オマイが最初にはじめてるんじゃ
なんだかねぇ
これこそ貧しさそのものじゃんか
102異邦人さん:2008/12/11(木) 01:16:12 ID:rS3IJ8UO
でも虐められてたんだろ?w
わかるよ
うんうん
論理的だと思ってるんだから呆れる。
103異邦人さん:2008/12/11(木) 01:18:46 ID:c4iba9XN
俺が述べているのは、議論の浅さについての意見。
君らの人間性についての意見じゃないの。
わかる?
子供?
104異邦人さん:2008/12/11(木) 01:19:34 ID:rS3IJ8UO
頭の弱い自称論客に乾杯でちゅ
105異邦人さん:2008/12/11(木) 01:20:37 ID:c4iba9XN
ああ、俺の頭は弱いよ。
で、それを認めたところで、君の論は終わるわけね。
106異邦人さん:2008/12/11(木) 01:22:10 ID:rS3IJ8UO
はい終了
そもそも俺を敵視してるところがピント外れ。
俺はこのスレの方向性を再確認し誘導しただけであって、
持論はまだ展開してないけど。
107異邦人さん:2008/12/11(木) 01:24:10 ID:c4iba9XN
で、俺の頭が弱い。
それは事実。

で、本人が完全に認めているので、この論点は終了。

それで、スレの方向とは?

108異邦人さん:2008/12/11(木) 01:25:38 ID:rS3IJ8UO
109異邦人さん:2008/12/11(木) 01:28:07 ID:c4iba9XN
「日本の貧しさ」については、俺自身も感じる部分は多々あるので
ここに来ている。俺はネトウヨではない。


110異邦人さん:2008/12/11(木) 01:31:18 ID:rS3IJ8UO
うん、それで良いと思うよ。
俺は貴方の言い分を特に否定してないし。
111異邦人さん:2008/12/11(木) 01:31:55 ID:c4iba9XN
では、なぜあれだけムキになってこちらを誹謗したのか?
その理由は?

112異邦人さん:2008/12/11(木) 01:36:18 ID:KM8dfPK+
10月の失業率もこの不況にもかかわらずなぜか減少している。
これがこのニュース
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35147920081128
何のことはない、職探しをあきらめた非労働力人口が増えてるだけで
実態はもっと悪くなっている。
日本の失業率の低さを盾にして、派遣切りのニュースは大騒ぎしすぎだとか
日本はまだまだ大丈夫だとか、ほざいてるいわゆる日本擁護派の方が
議論が稚拙で何の根拠もない妄言であったというわけw
113異邦人さん:2008/12/11(木) 01:38:41 ID:c4iba9XN
そういう議論は、他の条件もそろえて成立するものではないのかな?

職探しを諦めた非労働力人口の動態が他ではどうなっているのか?
何が同じで、何が違うのか。
非自発的失業の扱いっていう、もう1940年代からの議論だけどね。

wをわざわざつけるほど面白くはないよ。古いネタなので。
114異邦人さん:2008/12/11(木) 01:45:54 ID:c4iba9XN
で、前のほうにも書いたけど、自発的失業と非自発的失業の
定義次第で、誤差は生じる。だから日米程度の差だと議論の修正の
材料になる。それは俺は認めてるわけ。

ただし、額面で日本の3倍程度の失業のあるスペインやギリシャと
日本を比べて、後者のほうが雇用状況が悪いとはいえないでしょ。
と、その程度のことしか俺はいっていない。
何もラディカルな主張はしていないよ。

で、そこから引いては、そのように雇用環境などの明確な悪条件が
あるにも関わらず、南欧あたりを恣意的な観察で豊かだ、素晴らしいと
いうのは本当に妥当な議論なのかな?という疑問の出し方なのだけど。

115異邦人さん:2008/12/11(木) 01:58:54 ID:rS3IJ8UO
失業者に対しての俺のコメントは>>79だが、ソニーショック以降の流れとして
少し認識を改めないと行けなくなるかも知れないことは覚悟している。
文章が下手なことには突っ込まないで欲しいが。
116異邦人さん:2008/12/11(木) 02:01:29 ID:c4iba9XN
労働市場というのは、資本市場で影響があってしばらくディレイがあって
調整が入るものだからね。

日本の場合は、財市場に影響が出る段階でようやく影響が現れはじめる。

117異邦人さん:2008/12/11(木) 07:47:18 ID:6n6e+u3n
>>92
だからアメリカはフードクーポンと、金持ちは多額の金を寄付しないといけないていう制度が出来たんだと思う。
アメリカのファーストフードとか庶民が行くお店は接客態度が悪い人が多いし、お客も低賃金で働いてるから仕方ないていう考えだから、低賃金でも金を貰ってるから、金を払ってるんだからきちんと働けていうギスギスした日本人とは寄付に対する考えが違う。
118異邦人さん:2008/12/11(木) 07:56:22 ID:cjFxNVs8
何のはなしがすすんでるのか
ワケワカラン
119異邦人さん:2008/12/11(木) 11:38:20 ID:us1bNmWG
>>117
>庶民が行くお店は接客態度が悪い人が多いし、
>お客も低賃金で働いてるから仕方ないていう考えだから
これって要するに「サービスは金で買え」ということでしょ?
逆に言うと「金を出さないのならサービスに期待するな」と。

この考えの方が本質的には余程ギスギスしていると思うけどね。

低賃金でも世界的にも高度なサービスレベルを維持している日本人は素晴らしいと思う。
それが嫌ならそういうサービスを期待してない職場で働けばいいんだし。
120異邦人さん:2008/12/11(木) 11:50:29 ID:us1bNmWG
もうひとつ

>低賃金でも金を貰ってるから、金を払ってるんだからきちんと働けていうギスギスした日本人
これをギスギスしたと考えているということは、低賃金ならきちんと働かなくても良いと考えている訳?
121異邦人さん:2008/12/11(木) 15:51:24 ID:rampJ+Fz
ずいぶん極端な事言うなぁ
122異邦人さん:2008/12/11(木) 17:18:55 ID:rS3IJ8UO
日本人の接客が良いという意見は大いに疑問
確かにまともな企業では教育がきちんとしていて、
接客に隙はない。だがこれは諸外国でも同じである。
逆に、不況になるとよくわかるが、そういう面に力を入れず
スタッフ任せのところは笑えないくらい酷い。
これも諸外国と同じ。
ただし、前者に当て嵌まる企業が諸外国より多いかも知れない。
焼け野原から経済発展した国だから当然である。

営利企業の手腕であって、日本・日本人の豊かさ貧しさとは関係ないのである。
123異邦人さん:2008/12/11(木) 17:19:48 ID:rS3IJ8UO
その証拠に、公務員は日本でも酷いってことよ。
124異邦人さん:2008/12/12(金) 00:39:19 ID:Iql6rEct
この板って、金融危機で一日にユーロが1割以上落ちる前日に
ユーロは最強だから、今後も凄い勢いで上がり続けるという神レスが
あったりして、結構さらしものになってるよね。

911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 15:46:48
海外旅行板おもしろすぎw

ギリシャで何十人も死ぬ大暴動がおこっても
「ギリシャ人は人間味があって元気だ。さすがヨーロッパだ
 素晴らしすぎる」

だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何がなんでも白人崇拝w
125異邦人さん:2008/12/12(金) 07:51:03 ID:aMPt/daY
>>124
何十人も死んでたか?
ニュースさえまともに読めてないんじゃない?
126異邦人さん:2008/12/12(金) 13:49:06 ID:ovd7eHQW
>>122
>諸外国でも同じである。
あまり外国のことを多く知らないようだな。
日本の接客態度はアジアの中ではずば抜けて良いと思う。
公務員の態度にはむかつくこともあり、改善は必要だが、他のアジア諸国よりは、はるかにマシ。
日本の政治家なども「諸外国と比べて」と言うときには欧米諸国と比べていて
アジアの国々はその「諸外国」の中には含まれていないんだよな。
127異邦人さん:2008/12/12(金) 14:23:41 ID:Eif+G5Eo
>>126
公務員の態度は未だに酷いが、以前よりは若干マシになった。
俺の言ってることの否定にはならんし、知ったかはおまえだおまえ。
くだらんレスするならだまっときーな
128異邦人さん:2008/12/12(金) 15:00:36 ID:NULWUGYO
>>123
>その証拠に、公務員は日本でも酷いってことよ。
>>127
>公務員の態度は未だに酷いが、
どこが酷かったのか具体的に言ってみてよ。
少なくとも自分が最近接した複数の公務員(市役所・県庁)は全然酷いとは思わなかったんだが。

>>126
>あまり外国のことを多く知らないようだな。
同意。
129異邦人さん:2008/12/12(金) 15:12:36 ID:Eif+G5Eo
だから俺の意見否定するものもってこいや
餓鬼かおまえは
130異邦人さん:2008/12/12(金) 15:54:44 ID:Eif+G5Eo
所詮この程度なんだろうな
アンチは

131異邦人さん:2008/12/12(金) 19:20:40 ID:x3wOwrkV
>>126
同意。
香港のツッケンドンは既定としても、
エミレーツのったとき砂漠国のサービス概念の無さには唖然とした

女子高生がクスクスキャッキャ言いながら仕事らしきものをしてる感じ
殺意を覚えた
132異邦人さん:2008/12/12(金) 21:12:16 ID:Iql6rEct
>>125
そういう些末なところにつっこんでもしょうがねえよ。

この板のレスって結構、政治・経済系の板で爆笑や、
真剣な嘲笑・侮蔑のネタに使われてるのを見かける。

でもよかったじゃん。そういう板では
「ギリシャ最高ってw こんなDQNがいるから日本はダメなんだ。やべーよ」っていう
レスがよくつくから。

133異邦人さん:2008/12/12(金) 22:31:09 ID:Eik2Y3IG
>>132
おまえな
何十人も死ぬことと
何十人が負傷すること
この二つの事実の違いを瑣末なことと本気で思ってるのか?
だとしたらほんとに貧しいやつだよ
そもそも判断基準となる情報の把握自体ができてない低脳が
人をバカにする資格があると思うことがとんでもない勘違いなんだよ
ていうかギリシア最高なんてこの板のどこに書いてるんだ?
おまえが勝手に脳内変換して誤解してるだけだろ
その低スペックの読解力において
134異邦人さん:2008/12/12(金) 22:38:40 ID:Eik2Y3IG
こういう観点からも見ていく必要がある
デモはすべて悪、おとなしく国家の敷いたレールに素直に従うのがいい子
なんて思い込んでるお花畑君はもう少し勉強しろよ

236 :名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:28:54 ID:YfDhYC9I0
>>233
ギリシャ暴動、引き金になった少年射殺の警官を殺人容疑で逮捕 【パリ=山口昌子】
ギリシャ全土に拡大した暴動の原因となった15歳の少年が警官の発砲で死亡した事件で、
ギリシャ当局は10日夕(日本時間11日未明)、発砲した警官(37)を殺人容疑と不法に
武器を使用した容疑で逮捕した。同国の司法筋が同夜、明らかにした。現場に一緒にいた
警官の同僚(31)も共犯容疑で仮拘置された。

なお、パブロプロス内相はこの件で責任を感じ、辞表を首相に提出。首相は辞任を認めず
辞表を受け取らなかった。
(この事は逆に首相への批判を強めて暴動の悪化に繋がった)

ギリシャの人々は警察官のとりかえしのつかない悪事に対して正義の怒りを噴出させているわけ。


135異邦人さん:2008/12/12(金) 22:42:07 ID:Eik2Y3IG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000096-san-int
ギリシャの暴動、発端の警官逮捕
12月11日16時6分配信 産経新聞

 ギリシャ全土に拡大した暴動の原因となった警官による少年射殺事件で、ギリシャ当局は10日、
発砲した警官(37)を殺人などの容疑で逮捕した。同国の司法筋が同日、明らかにした。現場に
一緒にいた警官の同僚(31)も共犯容疑で仮拘置された。6日に発生した事件は10日、隣国スペ
インやイタリアにも波及。スペインの首都マドリードでは200人の若者が抗議デモを展開。市中心
の警察署が襲撃され、警官数人が負傷し、若者11人が逮捕された。(パリ 山口昌子)
136異邦人さん:2008/12/12(金) 22:58:02 ID:NaG46Gv4
誰が何を馬鹿にしようが勝手じゃないか
プライド高いなー
資格がどうだとか考えすぎだって
ハゲるぞ
137異邦人さん:2008/12/12(金) 23:34:32 ID:NULWUGYO
>>134
>ギリシャの人々は警察官のとりかえしのつかない悪事に対して正義の怒りを噴出させているわけ。
正義の怒りって、ほとんど小学生並みの純粋さですな。ww
お花畑君って、あなた自身のこと?

経済の悪化に伴う若者の異常な失業率(20数%)で不満が鬱積していたので、今回の事件に便乗して騒いでいるバカが多いだけ。
ギリシャなんて所詮その程度の民度しか持たない国。

昔からイタ公・ギリ公という言葉もあるし。ww
138異邦人さん:2008/12/12(金) 23:49:18 ID:Iql6rEct
正義の怒り、最高だね。
どんなに頭をひねっても考えつかないネタが普通に出てくる
139異邦人さん:2008/12/12(金) 23:53:19 ID:x3wOwrkV
>>137
アレ、不思議だよな
英語で「アイム グリーク」っていうと「全然わかりません」の意味だし

なんでギリシャ人って見下されてんだろ

スペインの画家でも「エル・グレコ」って「ギリシャ人」の意味だよな

欧州の朝鮮みたいなとこなのか?

140異邦人さん:2008/12/13(土) 00:09:23 ID:DCaZiNLm
※欧米のクズゴミ人権団体が死刑に反対する本当の理由※

★毎年世界中で麻薬の密売人や買春ペド白人が逮捕され処刑されているから。

特にイギリス、アメリカ、オーストラリアが三大犯罪大国。
人道主義を掲げながら「お前ら野蛮人の法律で死刑にされてたまるか」という
治外法権を押し付けるための運動です。

あの死刑大国アメリカですら、日本の死刑制度にはなぜか反対しています。
アジアでの死刑廃止推進に最も熱心なのがオーストラリア。
理由は上に述べた通りです。
シンガポール、インドネシアなどで糞オージーが逮捕、拘禁、処刑される度に
人権侵害だの死刑廃止は世界の常識だのとマスゴミが騒ぎたてます。
「人権」の概念を振りかざしながら
彼らが本当に欲しているのは、「治外法権」なのです。
141異邦人さん:2008/12/13(土) 01:25:36 ID:VKsudU1O
>>137
このスレから拝借しただけだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229015947/l50
ここではシンパシー感じてるのが多いね
日本人も認識が変わりつつあるのがわかる
今まで奴隷のようにおとなしすぎた
142異邦人さん:2008/12/13(土) 03:16:28 ID:rC64YuF6
お前結構な年だろ。
まだ夢見終わらないんだ。
残念だなあ。


143異邦人さん:2008/12/13(土) 03:17:38 ID:rC64YuF6
ほんと世代の違いって怖いくらいだねえw
144異邦人さん:2008/12/13(土) 08:37:18 ID:oO/xWMkp
派遣 VS 厨房?
145セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/13(土) 09:07:17 ID:RLmvEFKX
>>137
僕は死刑廃止派ですが、あなたに聞きます
死刑廃止国は英語圏だけではありませんが、非英語圏のフランスやドイツなどは世界のどの国に対して治外法権を主張しているのですか?
じゃあ死刑制度撤廃のラテンアメリカ諸国は?

欧米人は日本人の人権を侵害しているのでしょうか?

欧米に住んでいる日本人は欧米人に何かされているのでしょうか?
ちなみに僕は亀井静香とほぼ同じ思想です
146セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/13(土) 09:08:59 ID:RLmvEFKX
アンカーミス
>>140
147セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/13(土) 09:15:04 ID:RLmvEFKX
>>137
ヨーロッパでの失業はお前が考えているほどの問題ではない

糞官僚大国日本に比べると、西欧は社会保障が充実しているため、働かなくても普通に生活できる、バカンスにも行ける世帯が多い。

だからヨーロッパのニートは日本のニートみたいに親のすねかじりはしない
148異邦人さん:2008/12/13(土) 10:14:06 ID:Sqtunlca
>>145-147
セニョール・五十嵐って、他のスレでユーロが130円前後の頃
「ユーロはこれからも高くなる一方。ユーロ預金にしておけば万全」
などと激の付く低脳発言をしていたバカだろう?

そんな真性バカの言うことには何の説得力もないぞ。

それに
>西欧は社会保障が充実しているため、働かなくても普通に生活できる、
これも西欧の国民負担率がどのくらい高いかを全く考慮せずに、単に西欧マンセー的な考えから言ってるんだろう。
こういうのを「バカ丸出し」と言うのだよ。
149異邦人さん:2008/12/13(土) 13:06:24 ID:Sqtunlca
>>141
>ここではシンパシー感じてるのが多いね
>日本人も認識が変わりつつあるのがわかる
民度が低くて社会に不満を持つDQNどもが暴れまくっているだけなのに、それにシンパシーを感じる日本人って。

日本の派遣切りにあった下級若年労働者や、いつまでたっても正社員になれない派遣やフリーターどもが
自分たちは暴れるほどの度胸もないので2chに書き込んでささやかな鬱憤晴らしをしているだけって感じがするんだけど。
150異邦人さん:2008/12/13(土) 13:32:53 ID:YzThbWyW

仕事が無くなったら、即ホームレスっていうところ。
ストックの経済とフローの経済、あるいはインフラのレベルの違いを見せつけられた。
151異邦人さん:2008/12/13(土) 13:53:10 ID:QX/AqCZ7
実家があればそう簡単にホームレスにはならない。

もともと西欧は日本に比べると実家暮らしの人間が遥かに多い。
152異邦人さん:2008/12/14(日) 00:00:53 ID:Htt471NM
向こうは若年層でも友達と部屋をシェアしてたりホームレスにならない
自衛策はいろいろしてる
日本の方が多分大家族制度が崩壊し、核家族化、お一人様化が進んでるので
経済問題が深刻化していくと一気にホームレスが増える恐れがあるな
正社員もいったんリストラなどで職を失うと、もはや非正規の職さえ
つけなくなる時代
まったくギリシア騒動は人事ではないな
153異邦人さん:2008/12/14(日) 00:25:19 ID:csX9ZrBZ
日本ではギリシャみたいな暴動は起こらないよ。

昔あった西成地区の暴動は局地的&例外的例外の事案。
154異邦人さん:2008/12/14(日) 00:35:29 ID:xOpF5sec
つーか、日本で即ホームレスになってるやつって存在するの?
都市部の若い失業者やフリーターは、実家に帰りさえすればいいだけじゃないの?

カッペが一度夢みた東京の生活捨てられないだけでしょ。


155異邦人さん:2008/12/14(日) 00:40:46 ID:xOpF5sec
>西欧は社会保障が充実しているため、働かなくても普通に生活できる、バカンスにも行ける世帯が多い。

移民が入る以前から、西欧の各都市は金品目当ての凶悪犯罪の坩堝
だったわけだが・・・
あれは、労働者階級が貧しいからだと思ってたのだがw

お前の言い分を認めるなら、ただ面白おかしいから犯罪に
手を染めるどうしょうもない程度の低い連中ってことになるわな。
欧州はw

156異邦人さん:2008/12/14(日) 02:43:21 ID:Htt471NM
>>150
これが日本の実態だけどな
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02020003.html
>>154
地方の経済状況の実態がわかってないバカ発見
そもそも地方に職のあてがないから東京や派遣労働へ向かう流れがあったんだろ
いっそう仕事のない地方に戻れば問題解決ってw笑わせんなよ
157異邦人さん:2008/12/14(日) 04:49:28 ID:xOpF5sec
ホームレスとジョブレスって全く別の概念だが?大丈夫?
だから派遣なんじゃない、そんな年になってまで。
158異邦人さん:2008/12/14(日) 08:10:18 ID:SK/ALNWu
>>156
農業とか林業とか水産とかの仕事はあるんだけね。
159異邦人さん:2008/12/14(日) 10:48:40 ID:HZmP1e2F
ゼニにならない底辺生活が待つ
160異邦人さん:2008/12/14(日) 10:49:59 ID:HZmP1e2F
ゼニにならない底辺生活が待つ
161異邦人さん:2008/12/14(日) 18:02:27 ID:3Zn3oLLa
二回も言いたかったのか
162異邦人さん:2008/12/16(火) 02:10:08 ID:k7pkvp9L
つーか何でドイツにまで飛び火すんの?
何も悪いことしてないドイツ人かわいそうだろ
これだから移民は・・・
163異邦人さん:2008/12/19(金) 02:40:39 ID:kI1ZdLmf
>>158
有るか?
自分も農業やってみようか、と脳内シミュレートしたことがあるけど、
数千万程度の財政的余力がないと負ける、という結論に達したんだがw

脱サラして漁業にたずさわっている人の番組見たことあるけど
やっぱ厳しそうだったし
リストラされない限りサラリーマンが一番安定してるな、って思ったぞ
164異邦人さん:2008/12/19(金) 05:54:58 ID:cSo0/Xiw
>>163
厨房が思いつきで書いてるだけだろ
あらゆる業種で深刻な不況風が吹こうとしてるさなかに
第一次産業だけが安泰なわけがない
165異邦人さん:2008/12/19(金) 06:27:06 ID:ynNLPqzP
>>163-164
158が書いてるのは、そういう業種に雇ってもらう仕事だろ。
単純労働ですらままならない奴に向かって、船を操って漁師になれなんて誰も言わないよ。
そんなんだから使い捨て派遣しかできねーんだよ。
166異邦人さん:2008/12/19(金) 06:36:59 ID:cYF7YYMH
>>165
かりにそうだとしても
この冬の時期に農作業なんて無いし

オレも学生時代、農業系のバイトやろうと思って
バイト雑誌みて電話かけたけど、意外とすぐ売り切れるぞ
(キャベツの収穫手伝いとか、一度もできなかった)

オレも164と同意見。
つか、農家とかはメチャいそがしいときに臨時で雇ったりするけど、
コンスタントに人雇えるほど仕事もないし、豊かでもない
167異邦人さん:2008/12/19(金) 06:39:54 ID:ynNLPqzP
>この冬の時期に農作業なんて無いし


バカなのはよく分かった。
バカで無職で貧乏なのにえり好みしてるから使い捨てられるのも納得。
168異邦人さん:2008/12/19(金) 07:38:36 ID:cSo0/Xiw
>>165
>158が書いてるのは、そういう業種に雇ってもらう仕事だろ
それは何なのか具体的に書いてみろ、厨房
169wrench:2008/12/19(金) 12:29:47 ID:4YrK7zoV
昔F1を持ちながら、職にあぶれてカリフォルニヤのイチゴ畑でバイトした
事がある。どこも職安法が定める最低賃金だったけど、低所得者向けの食
材店が有り、UnaPesoの裏の世界を体験できた事は財産。
170異邦人さん:2008/12/19(金) 17:31:16 ID:V+Wk89tw
>>167
つまらん。
サイロの仕事がある、とか言うなよ蝦夷戎め

本州じゃねーんだよ
だから杜氏なんかが活躍できるんだろーが
171異邦人さん:2008/12/19(金) 18:17:25 ID:ynNLPqzP
>>168
スーパーに並んでいる野菜や魚やその加工品は、どういう過程を経てくると思う?
具体的に浮かばない時点であんたのバカっぷりが伺える。
だから使い捨て派遣なんだよ。
172異邦人さん:2008/12/19(金) 20:01:28 ID:BHqm3j4V
>>171
横やりだがあんたの方がバカっぽいよ?
173異邦人さん:2008/12/19(金) 20:32:48 ID:kf9OsfGr
>>171
>スーパーに並んでいる野菜や魚やその加工品は、
>どういう過程を経てくると思う?

ていうかもともと本業としてそういう仕事
してた人が農閑期に派遣の期間工などをしていたわけ
もし人手不足なら期間工に従事する暇もないはずだろ
その程度の需要しかない仕事なの
ゆとりバカは思いつきでなくもう少し勉強してから書き込め
174異邦人さん:2008/12/22(月) 14:52:02 ID:4p4ldCgs
>>1
住宅事情と精神なら特に日本は世界でも屈指の貧しさだよ。
175異邦人さん:2008/12/22(月) 20:03:41 ID:TpV1JUUX
>>174
世界のことを全く知らない激バカ・激無知な人発見。
左翼マスゴミの流す宣伝ばかりを信じてないで自分の目で世界を見てこいよ、このヒッキー野郎。
176異邦人さん:2008/12/22(月) 20:26:48 ID:ie7IvYbt
海外にいかなくても気づいた日本の貧しさスレ
177異邦人さん:2008/12/22(月) 21:28:20 ID:k43mmGXl
住宅事情が貧しいというのは、香港の住空間が狭いというのと同義。

精神については、シナチョーセンを見てからいってくれ。
日本はまだ、公共道徳の精神が豊か
シナチョーセンじゃ基準が低い言うなら、欧州あいてに較べろ、とでも?

工作員か?
178異邦人さん:2008/12/22(月) 21:55:14 ID:kDPtiwNt
海外に住んで8年目になるけど、日本の住宅は床面積はせまくても
電気や水まわりがしっかりつくってあって、そういう面では素晴らしいよ。

あと核家族や単身者むけの物件の充実度は特筆ものだと思うんだよね。
海外だと、そういうのがなくって、若い夫婦と独身者何人かで古い
大きい物件をシェアしたりしなきゃいけない。それに何かロマンチックな
幻想持つ奴いるけど、所詮他人と同居だから腹が立つことはいっぱいあるし
プライバシーなんかどうしたって侵害される。
179異邦人さん:2008/12/23(火) 05:11:10 ID:w0oN1ljg
この板でマスゴミなどという幼稚な言葉を使う人が居ると思わなかった
つうか馬鹿ウヨはこの板じゃ無理だってw
諦めなさいってwww
180異邦人さん:2008/12/23(火) 05:12:32 ID:w0oN1ljg
日本は人が見てないだろう場所でが酷いね
住宅事情は酷いと思うぞ
181いじり万子:2008/12/23(火) 05:31:50 ID:LeLum0nj
>>175
右翼団体の構成員さんはフルに2chをお使いなんですね?
こんな場所でやるなよw
182異邦人さん:2008/12/23(火) 13:23:35 ID:uPIbBkI0
>>170
サイロの仕事は冬じゃない
日本最大の杜氏集団の南部杜氏は本州。
ということでお前がバカ
183異邦人さん:2008/12/24(水) 10:00:57 ID:pbFmmYG7
>>177
イギリスのBBCやニューヨークタイムズなどが日本批判や、
日本の問題点をよく指摘をしているのは事実。
あと日本は外国人差別が多いとか外国人の労働者の人権を守ってないとか。
報道している。
184異邦人さん:2008/12/24(水) 12:39:37 ID:jLrhG6UJ
>>180
確かにシナは見た目豪華だよな
これでいいか?
185異邦人さん:2008/12/24(水) 13:00:59 ID:bdEm/77O
シナとか言ってて恥ずかしくないのか
どんだけ馬鹿ウヨなんだよw
186異邦人さん:2008/12/24(水) 13:04:43 ID:Z39KTcJ+
>>183
彼らの価値観からいえば、ある意味そのような視点は整合性があるけどな
それを反日とか親日とかいうのは勝手な思い込み
187異邦人さん:2008/12/24(水) 17:54:30 ID:OxoL6o3u
>>183
それでもBBCやCNNが報じる中国や北のニュースと比べたら天国と地獄の差があるけどな。
あんな環境から流れてきた人間が欧米目線で日本の指摘してもしょうがないだろ。
188異邦人さん:2008/12/24(水) 21:57:52 ID:fsqXkwg5
>>186
価値観の違い以前に、ニューヨークタイムズがかなりの反日なのは昔から有名ですよ。
189異邦人さん:2008/12/24(水) 22:01:35 ID:bdEm/77O
シナチョーセンとか言って馬鹿ウヨは何か知ってるのか?
日本万歳じゃないと泡噴くだけだろう
オマエw

190異邦人さん:2008/12/24(水) 23:19:04 ID:D6VB98p5
179 :異邦人さん:2008/12/23(火) 05:11:10 ID:w0oN1ljg
この板でマスゴミなどという幼稚な言葉を使う人が居ると思わなかった
つうか馬鹿ウヨはこの板じゃ無理だってw
諦めなさいってwww


180 :異邦人さん:2008/12/23(火) 05:12:32 ID:w0oN1ljg
日本は人が見てないだろう場所でが酷いね
住宅事情は酷いと思うぞ

185 :異邦人さん:2008/12/24(水) 13:00:59 ID:bdEm/77O
シナとか言ってて恥ずかしくないのか
どんだけ馬鹿ウヨなんだよw

189 :異邦人さん:2008/12/24(水) 22:01:35 ID:bdEm/77O
シナチョーセンとか言って馬鹿ウヨは何か知ってるのか?
日本万歳じゃないと泡噴くだけだろう
オマエw


うす汚いシナ留学生か?w犯罪起こすなよ
191異邦人さん:2008/12/25(木) 03:19:59 ID:ey0trPRO
朝鮮って差別用語だったの?
それじゃ朝鮮半島は何て呼ぶのさ?
192異邦人さん:2008/12/25(木) 05:51:29 ID:WVPMZRcH
差別用語なわけはないが、書いてる人が差別してるのは間違いないだろうね
馬鹿ウヨには構う価値無し
リアルで虐めれば良いだけのこと
193異邦人さん:2008/12/25(木) 07:12:14 ID:tUmAgZsS
>>188
日本人というのは、批判されバッシングを受けるほど対米従属度が増すことを
彼らは知ってるからわざとやってるとこがあるでしょ
メディア報道は常にどういう意図の下、流されているのか読解力が必要
194異邦人さん:2008/12/25(木) 07:21:49 ID:v/Bsed6r
>>172-173
日本の流通機構も知らない在日の生活保護乞食生活者で馬鹿なのは分かった。

在日にとっては、金も食い物も
ゴネたり脅したり人殺しすれば天から降ってくる物だからな。
195異邦人さん:2008/12/25(木) 08:01:03 ID:8m5AjgCM
この板の嫌中韓房もいい加減ウザイなあ
なんで見下したレイシズムが前提のカキコしかできないのだ?
何時か車に轢かれて死んでもしらんぞ
その貧困な思想信条でぐーたれるのはいい加減やめときーな
196異邦人さん:2008/12/25(木) 08:20:19 ID:IUBa/wJW
25セントに穴開けてネックレスにしたいんだけど、どこに行けばやってくれるんですかね

197異邦人さん:2008/12/25(木) 09:33:57 ID:DeJAi2uE
台湾から帰ってきて、山手線に乗ったとき。
みーんな携帯を食い入るように見てた。
なんか「貧しいな」と思った。
198異邦人さん:2008/12/25(木) 11:05:19 ID:tUmAgZsS
>>194
バカの負け惜しみはいいから、その「日本の流通機構」なるものを
しっかり説明せいや
それから、現在路頭に迷いつつある10万にともいわれる派遣労働者を
即時吸収するだけの仕事の需要がどこにあるのかもな
納得いく答えが得られたら、今開設してるらしい派遣ホットラインに
ファックスでさっそく通知して知らせるから
期待してるぜ!
199異邦人さん:2008/12/25(木) 11:07:56 ID:hG1zc79N
>>197
「つましい」と言ってもらいたい。
200異邦人さん:2008/12/25(木) 12:15:29 ID:DcrTVeBX
>>194
その流通機構とやらをモノが流れてないからこれだけ不況なわけでw
201異邦人さん:2008/12/25(木) 22:06:57 ID:ey0trPRO
>>200
不況だからモノが流れていないのではないかと...
202異邦人さん:2008/12/26(金) 08:54:54 ID:EnLSSTV8
>>186
整合性ね。あなたは彼らが親切心の価値観で報道してると思ってるのだね。
BBCやイギリスは日本のことで良い報道なんかしたことないし、
所詮日本を叩けば視聴者や読者が喜ぶからそういう風に報道してるに
すぎないね。日本に対する蔑視や差別主義があるのは間違いないね。
心中ではイエローモンキーと思ってるんだろうね。
203異邦人さん:2008/12/26(金) 12:49:30 ID:La2RGA4R
つーか
別にウヨでもなんでもなくて
何の根拠もなく
「日本って精神も環境も貧しいよね」とかいうバカレスをなんとかしてくれ
って言いたいだけ
204異邦人さん:2008/12/26(金) 20:47:18 ID:xvxx8vmT
>>202
同じことを>>193にも言ってやってくれ。

>メディア報道は常にどういう意図の下、流されているのか読解力が必要
ただの思い込みなのに自分に読解力があると思っているのがオカシイ。
205異邦人さん:2008/12/27(土) 01:40:24 ID:MRNl5n8c
>>202
>所詮日本を叩けば視聴者や読者が喜ぶからそういう風に報道してるに
>すぎないね。

自国民にそういうニーズがあるなら仕方ないんじゃない?
サンケイや朝日が日本の右派や左派のニーズに合わせているように
所詮広告や購読者に依存してるんだから当たり前のこと
日本はこれだけアメリカに貢献し、アメリカが大好きなのに
なんで嫌いなの?もっとこっちを向いてよ、日本が好きになるのが
当たり前でしょ?
なんていう一方的な片思い感情がぬぐいきれないから、
意に沿わない記事に対して、反日だとかお門違いなレッテル貼りして
現実逃避してるだけ
実際は日本などアジア極東の一国でしかないという認識なんだろ
206異邦人さん:2008/12/27(土) 01:58:05 ID:f/irc5bw
別に外国人が日本のことどう思ってるかなんて
そこまで気にしなくてもいいじゃん。

日本っていい国だなぁって心から思えるようにするのが大事。

日本のお隣の連中なんて、「自国は素晴らしい!」と吠えながら
国外脱出の荷造りをせっせとしてる奴ばかりじゃん。
そういうイタい国になったらお終い。
207異邦人さん:2008/12/27(土) 03:19:24 ID:Je1clVzW
>日本はこれだけアメリカに貢献し、アメリカが大好きなのに
>なんで嫌いなの?もっとこっちを向いてよ、日本が好きになるのが
>当たり前でしょ?

君がいうとおり、日本国内にもいろんな考えの人間がいるわけだが
こんなべたべたなアメリカ好きって少数派でしょ。
日本って国際的な価値観の比較で見ると、相当なアメリカ嫌いじゃん。
あんな汚らしい国。



208異邦人さん:2008/12/27(土) 03:22:34 ID:KUWrLKqU
BBCの行ったアンケート調査で世界に貢献している国の一位は日本だったよね
イギリスは三位
209異邦人さん:2008/12/27(土) 10:48:07 ID:WmUiQ4uC
【国際】 日本人は最良の観光客、最悪はフランス人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1180060448/
より
3年ほどオーストラリアに住んでたけど大物俳優やミュージシャンが
来る度にオーストラリアはどうですか?みたいな質問してたぞw
あまり白人が言う事を信用しちゃダメ。
アメリカにはいじめがないとか日本にいる白人って嘘ばっかり
言ってるからねw

10月の末にシンガポールに行ったとき、
コーヒーショップのレジの女の子が
「日本人か? シンガポールはどうだった?」と聞いてきたよ。
どこの国でも、他国の人からどう見られているか
多少は関心があるんじゃないかな。
210異邦人さん:2008/12/27(土) 12:21:38 ID:WmUiQ4uC
>>206
別に外国人が日本のことどう思ってるかなんて
そこまで気にしなくてもいいじゃんとか言う、
あなたみたいな人が大多数だから、
今の日本が世界からバッシングされてるんだが。
日本の隣の連中の日本を悪く世界に発信するキャンペーンも大成功してるし。
国連がやれ日本は人権後進国とかEU諸国が日本は死刑を存続させてる野蛮国とか、
やってるし。気にしなくてもほっとくと日本を経済制裁や封鎖したり、
日本人入国禁止令とか日本人追放令とかする勢いだし。
日本が世界とほとんど交流しなかった鎖国期の江戸時代なら、
気にしなくてもやっていけるが現在の日本社会ではまず不可能。
211異邦人さん:2008/12/27(土) 14:55:46 ID:DGYynIVt
他人にどう思われるか、に気を使うのは結構だけど
それに引きずられてカネを出さされるのはカンベン
黒ンボアナンに良い様に使われたように

そこを履き違えさえしなければ、どっちでもいい
212異邦人さん:2008/12/27(土) 15:56:56 ID:xvDCw4Gx
態と侮蔑的表現をする人の目的がわからん
洗脳してるつもりなのか?w
213異邦人さん:2008/12/27(土) 23:49:35 ID:f/irc5bw
>>210は中国や韓国のキャンペーンとやらのいいお客さんだな。
いつ世界から今の日本がバッシングされてるって?
自分の願望をうっかり書き込むのはやめたほうがいいよ。


死んでね。
214異邦人さん:2008/12/28(日) 08:07:09 ID:/XnctsEf
>>213
南京大虐殺や従軍慰安婦で中国や韓国や北朝鮮が世界で工作した結果、
今の日本がバッシングされてるのは事実。日本非難決議がアメリカや、
EU加盟国やオーストリアやカナダで議会で可決された。
あと日本が個人賠償しなかったとか非難するのが世界でも大多数いる。
あと第二次世界大戦で捕虜を虐待して食事がろくな物を食べさせなかった、
とか強制労働させたとか英、蘭、豪を中心とする国が日本批判してる。
215異邦人さん:2008/12/28(日) 09:57:16 ID:HjmnQ5N6
それは批判されても仕方ない
事実なんだから
216異邦人さん:2008/12/28(日) 10:28:14 ID:GSPOUK4A
スレチぽい。
217セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/28(日) 11:45:10 ID:Tk7f0RLC
>>210
死刑廃止は実際に世界的な流れであり、物事を深く考えたら世界は理想に向かうべきだから、「全ての国で、個人的な犯罪に対しては死刑を撤廃」すべきなのよ

上辺のみみっちい理由をつけて死刑存続しようと考える日本人は知性がない

日本人のほとんどは知性が感情にかきけされているんだ、という事実を認識しろ

by 死刑廃止派
218異邦人さん:2008/12/28(日) 11:49:50 ID:AQjxR/FS
刑法、刑事政策上、なぜ死刑が設立され維持されていたのか
どのような効果があるのか

それに触れずに、「みんなのマネをしなきゃダメーーーー」
なんて小学生がおもちゃをねだるような論法を取るお前からも
いささかの知性も感じない。
219セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/28(日) 11:51:58 ID:Tk7f0RLC
>>214
日本をバッシングしているのは、特定アジアだけだよ
勝手に被害者ぶるな

欧米諸国は日本を対等に扱おうとしているのに、勝手に欧米からの被害妄想を抱いている連中のせいで、日本はいつまでたっても欧米先進国の仲間入りを果たせない。

日本人は全然人種差別なんてされていない

被害妄想ぶる弱々しい精神性と知性のなさを馬鹿にされているだけなんですよ

220異邦人さん:2008/12/28(日) 11:54:50 ID:AQjxR/FS
ときに、お前に聞くがユーロはいつ暴騰するのか?
それは、どのような金融政策がいかなる理由でとられたときか?




221セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/28(日) 11:57:43 ID:Tk7f0RLC
>>218
例え効果があっても、理想に反する制度はダメ

日本人は、意見の異なる人間を排除しようとする傾向があり、それが日本の死刑制度にも繋がっている

また日本に見られる厳罰化傾向は、自己責任という意識が薄いから
要するに国に甘えていて、臆病者だからだ

ちなみに欧米で大麻に寛容なのも、自己責任の理念がしっかりしているから
222異邦人さん:2008/12/28(日) 12:03:26 ID:AQjxR/FS
>>221
聞くが、お前さん、非武装中立だとか核兵器全廃だとか恒久平和論だとか
主張する人?

理想に反することだけで物事が否定できるのなら。
223セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/28(日) 13:35:58 ID:Tk7f0RLC
>>222
いちおうそうだ

ちなみにアメリカからブッシュという悪魔が政界からいなくなり、アメリカ民主党が世界を動かせば、世界は平和になり景気も回復する。頑張れオバマ
224セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/28(日) 13:54:46 ID:Tk7f0RLC
>>220
円が暴落するとき

225異邦人さん:2008/12/28(日) 14:12:06 ID:AQjxR/FS
>>224
1. 社会的な自己責任論と、経済政策、為替がお前の理想とする
   状態に至るように、整合的に述べてみ?(無関係というほど
   バカでないことを祈る)  

2. 「理想」に対する文化相対論的な立場について
    見解を述べてみ?







226異邦人さん:2008/12/28(日) 16:50:34 ID:3csDvsuf
海外旅行に出ても朝鮮人や中国人の旅行者の方が金持ってるし、
日本人はツアーで回る安い免税店でさえ見て終わり。
タイが貧乏だとか聞いてたけど、バンコクなんて日本よりも金も物も
あふれてるじゃねーか。



>>1が言ってますが、これについてどう思う?
227異邦人さん:2008/12/28(日) 18:46:58 ID:dk19FDMP
殺人マシン、殺人組織を大量に持っていて、実際に人を殺しまくっていて、死刑廃止を主張しても、全然説得力ない。
228セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/28(日) 20:35:46 ID:Tk7f0RLC
>>227
人命と自由権を守るためのやむを得ない殺人と、国家権力による無意味な殺人の違いをよく考えろ

死刑で被害者は生き返らない

じゃあお前は人を殺さなくても死刑になる憎むべき国家シンガポールやイランについてはどう考える?

229異邦人さん:2008/12/28(日) 21:10:52 ID:vjlv+APl
セニョール・五十嵐=欧米マンセーのただのバカ。
白人様のすることはすべて正しく白人様は高潔なので人種差別なんて絶対にしない、と本気で信じている正真正銘のバカ。
通貨は未来永劫ユーロが最強と信じている単純バカ。(それで大恥かいたのを忘れているようだ)

よってこんなバカは相手にするだけ時間の無駄。スルーが吉。
230セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/28(日) 22:27:36 ID:Tk7f0RLC
人間は何人だろうと皆同じだ。人間なんて、見た目と中身が全てなんですよ。

妙に「白人」を気にしている連中や「白人」や「黒人」という言葉を使いたがる奴らこそ、真の人種差別主義者だ

普通に接していれば、国籍も民族も関係ない筈。地球人として。
231異邦人さん:2008/12/29(月) 00:56:31 ID:3dkPYJ2R
なんかいってることが薄っぺらいなあ。
三番手の都立高校に内申書だけで入った女の定形文だらけの作文みたい。
232異邦人さん:2008/12/29(月) 00:57:23 ID:3dkPYJ2R
もし、それで深く考えてるつもりだったら
人生13歳くらいからやり直すべきだと思う。
2ちゃん関係なく、本気で。
233異邦人さん:2008/12/29(月) 01:39:33 ID:07KyGcNp
>>231

例え方のセンスが抜群
234異邦人さん:2008/12/29(月) 07:44:55 ID:CPBU2hjC
自演しなくていいよw
235セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/29(月) 08:17:47 ID:TFPKN64d
勝手にEU諸国と日本との間に壁を作っているのは、ヨーロッパ人ではなく日本人自身。

OECDに加盟している先進国としての変革に対する意識が足りない。

亀井静香様は素晴らしい

236異邦人さん:2008/12/29(月) 10:59:45 ID:vpeecUYH
ところでおまえら本当に海外旅行してるの?
237異邦人さん:2008/12/29(月) 16:48:39 ID:C4h55JNv
50カ国以上行った。
外国も日本も大好き。
238異邦人さん:2008/12/29(月) 18:46:38 ID:M38QddcC
>>237
南米に行くつもりだが、おすすめの場所とかある?
あまり観光地化されてなくてかつ不衛生でない町を教えて
239異邦人さん:2008/12/29(月) 20:15:11 ID:C4h55JNv
中国やインドと違って南米はたいてい衛生的だから
あんまり気にしなくていいんじゃないかな?

ペルーのワラスとかコロンビアのカルタヘナとかどうですか?
240異邦人さん:2008/12/29(月) 20:50:32 ID:0POfuUPm
>>238
現在チリのビーニャデルマール。
旅行期間・旅行目的・旅行スタイル・予算等が判らないとアドバイスしようがない。
241異邦人さん:2008/12/30(火) 22:58:52 ID:96dIOP+k
>>238
観光地化されていなくてかつ清潔な町

ポルトアレグレ、クリティバ、モンテビデオ、あとアルゼンチンのコルドバ

242異邦人さん:2009/01/08(木) 00:27:48 ID:jKhDjMwW
>>206>>211>>215>>217>>219
日 本 の 陰 謀 (1) (2)
ttp://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/index.html

上のサイトに詳しく書かれているが昔から陰謀や謀略ばかり、
してきたから日本は嫌われている。
243異邦人さん:2009/01/08(木) 14:55:21 ID:j+TJduUW
>>242
こーゆーサイトが検閲削除されないのは日本の懐の深さかw
244セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/01/10(土) 00:30:11 ID:JecnRYau
>>243
近代文明社会を築いてきた国はどこの国も陰謀や策略を行っており、
日本だけが悪いわけではない。

検閲削除されないのは、言論の自由がある自由主義国であれば当然のこと。
当たり前のことを言うべきではない。



245異邦人さん:2009/01/10(土) 00:43:31 ID:udF9zgIP
日本を甘やかしちゃいかん、ということだな
246異邦人:2009/01/10(土) 02:31:10 ID:3jY6gnee
>>国籍も民族も関係ない筈。地球人として

海外まったく行ったこと無い人のお話だね。

それに、人種差別って言葉に惑わされすぎているんじゃない?
世の中には人種に限らずいろんな差別が存在しているよ。
外見はもちろん、国籍、宗教、性・・・。
狭い日本の中でも差別はたくさんあるでしょ。

>言論の自由がある自由主義国であれば当然のこと
日本政府が統制しきれてないだけのことだよwww
247セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/01/11(日) 00:34:23 ID:L9Vzq8ph
>>246
海外の差別の現状を知っているから、僕はその差別の原因の根本をつきつめようとしているだけだ。
海外で差別があるから、お前は差別をしてもいいのか?俺は差別や偏見は大嫌いだ。

海外では、リアルな姿で差別される。白人だって不細工なら差別されるよ。
しかし、日本の差別は、「肩書き」「数字」これだけだ。
隠していればばれない様な内容で勝手に差別される。

肩書きというのは常に公文書に関係するわけだから、日本は「公的」「政治的」に差別を認めている
わけだよ。だから日本の政治は間違っている!
就職する際の年齢差別も然りだ。
日本では、年齢を偽った40代の美女がオーディションに見事に合格したことだってある。

海外の差別は実力、リアルな姿に起因した個人的で感情的なものであり、
日本のように公的なものではない。

これが日本の差別と海外の差別の大きな違いだ。

248異邦人さん:2009/01/11(日) 23:16:44 ID:Gl0thSGy
差別なんてニホンも海外も同じだ。
違うのはその手法だけ。
残念ながらニホンでは陰湿で、被差別側に抵抗する
手段が余りない。
法制化して取り締まって欲しいがな。
249異邦人さん:2009/01/12(月) 03:55:49 ID:DFKUY2hG
どうやって法律で差別するものは死刑とか無期懲役にでもするのか?
冤罪も出そうだな。あろうがなかろうが差別されたと自己申告するだけで、
気に入らないのを抹殺できるしな。
250異邦人さん:2009/01/12(月) 09:56:07 ID:Gqrw6Bdc
しかしそういう法律はすでにある。
251異邦人さん:2009/01/12(月) 19:06:09 ID:mR7zXhf8
>>249
量刑は罪に見合ったもので良かろう。
無期懲役なんてのはあまり考えらないが、他人の人生全てを奪うくらい酷いケースは
かなり重たくても問題なかろう。
差別なんてしなければ良いし、治せるものだから、罰則があれば大方無くなるよ。
冤罪についてはよく吟味する必要はあるが。

でないと被差別者の言いなりになるような法制が一人歩きすることになりかねないッスよ。
何れにしてもずっとこのまま放置は絶対無いと思うが。
言論の自由と何も矛盾しませんよ。
252異邦人さん:2009/01/14(水) 04:53:38 ID:rbRHJN8/
>>251
要するに人権擁護法賛成派なわけねあなたは。
今の日本じゃ差別者のレッテル貼られたら冤罪でも一生日の当たる
とこで暮らせないがね。マスコミからもバッシングされるし。
仮にあなたが差別者のレッテル貼られてもそうなるだろうね。
あなたがが差別者のレッテル貼られても冤罪者になってもいいから、
人権擁護法制定して欲しいならある意味尊敬するね。
253異邦人さん:2009/01/14(水) 21:17:20 ID:/vp6jnRc
おまえらは差別する側の人間を差別してるだけだろw
254異邦人さん:2009/01/15(木) 15:27:15 ID:xu7YjJzb
たしかにKKKや白人至上主義者は差別すべきだ
偏向した根拠のない有害な思想を持つ差別主義者は差別されるのは当然
255異邦人さん:2009/01/15(木) 17:20:00 ID:k854b/YB
じゃあお前も差別されて当然だなw
256異邦人さん:2009/01/15(木) 17:23:49 ID:AQJNBnh/
幼稚な人は少し黙ってなさいっての
257異邦人さん:2009/01/15(木) 18:18:59 ID:MuKe9Cdf
オーストラリアにしか行ったことないけど
泊まったホテルの部屋がどれも広くて良かった
それと街の景観も緑が多くてリラックスできる

日本のホテルってなんでどんな田舎に行っても狭く感じるんだろう
258異邦人さん:2009/01/15(木) 19:57:26 ID:9i/DqRq5
ホテルの広さなんてどうでもいいけどな。ただ寝るだけだし。
259異邦人さん:2009/01/15(木) 21:36:29 ID:7Ihlvu1O
>>257
基準が東京だからね
260異邦人さん:2009/01/16(金) 05:03:10 ID:QgR0s8b2
日本のホテルは狭いというより安普請なんだよ。
作りがちゃちいというか、手抜きというか。
プリンスとかJALホテルでもユニットバスには驚いた。
シャワーも出もちょぼちょぼだし。
あれでよく1万5千円も取れるよね。外人が泊まったら怒鳴りちらすと思うが。
261異邦人さん:2009/01/16(金) 06:55:53 ID:vB9ath8M
日本のホテルはマジで酷い
10時で追い出されるし
262異邦人さん:2009/01/16(金) 08:07:40 ID:5vpF4VCu
\5000程度の日本のホテルはパフォーマンス高いと思うけどな。
263異邦人さん:2009/01/16(金) 10:04:11 ID:ydirTYAm
>>260
ユニットバスに怒る外人っているの?
264異邦人さん:2009/01/18(日) 14:38:22 ID:VmHPuwlW
>>248>>252
新聞でとある資料館の名誉館長の人の取材記事で書いてあったのだが、
「多くの革命を通じて自由と人権を勝ち取ってきた欧米に比べて
わたしたちの人権意識は低いのではないか。
戦後確立したはずの基本的人権に目をつむり、
戦前の人権侵害の理念をそのまま受け継いだ無責任な国民性が
あるのといえませんか。」
この方のとおり日本は市民革命がないから意識が低いのは間違えないね。
法律を作っても国民が意識が低くて無責任だから無理だね。
関連スレ
日本では市民革命は起きかったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1164230237/
265異邦人さん:2009/01/18(日) 15:43:53 ID:15PjBlhU
なんだろう、あの話を思い出した。

南の島に休暇に来たビジネスマン(?)と、
そこで出あった漁師の会話。

環境が違うと、人生観もまるで違う。
自分の価値観を、違う価値観を持つ者に得意げに語り、
そして押し付けようとすることの不自然さ。違和感。
そして滑稽さ。

そんな感覚を今感じた。
266異邦人さん:2009/01/18(日) 17:24:37 ID:UwyR2oyG
>>265
おれは、スイスのレマン湖のほとりの漁師と日本人ビジネスマンの話として聞いた。

日本人は金持ちだよ、確かに。
でも、使わなかったら、何も生み出さない。
何に使うかってところで、貧しさを感じる。
うちの近所のパチンコ屋は、毎日も朝から行列だよ。
267異邦人さん:2009/01/22(木) 05:01:15 ID:9asR7QXk
西欧マンセーのセニョール・五十嵐というバカに、今のユーロ・ポンド安について感想を聞いてみたいものだ。
確か以前ユーロが130円台の頃に「ユーロはこれからも上がり続けるので、ユーロに預金しておけば間違いない」などと言っていたのだが。www
268異邦人さん:2009/01/24(土) 01:11:36 ID:OyPS+JAJ
そう言えばセニョール・五十嵐は、西欧の金融機関の損失が明らかになる前にこんなことも言っていた。
「米国発の金融危機の影響が最も小さいのが西欧。西欧の金融システムは磐石」
西欧マンセーもここまで洞察力を欠くとただのバカでしかないな。(爆笑)
269異邦人さん:2009/01/24(土) 11:50:20 ID:tqOoQ1kQ
父親の存在意義を考えると、日本のお父さんは、家族の奴隷以下だよな…。
270異邦人さん:2009/01/24(土) 11:54:44 ID:JZmcaKX2
特亜・アングロサクソンマンセーのヘタリアに毒された
イギリスヲタの婆どものスレかと思った
271異邦人さん:2009/01/24(土) 12:37:30 ID:yRZ7PFPU
と負け組みジャップが申しております
272異邦人さん:2009/01/24(土) 18:46:56 ID:X76ja0ai
と浮浪者候補が申しております
273異邦人さん:2009/01/25(日) 04:40:46 ID:uMaz7qcQ
と乞食が申しております
274異邦人さん:2009/01/28(水) 04:40:17 ID:WNH2k59i
まあまあ
275異邦人さん:2009/02/02(月) 19:58:46 ID:XgUhaaNE
保守
276セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/02/03(火) 22:36:11 ID:MgBUYoUW
僕は、大麻解禁に賛成です。

頑張れオバマ、頑張れオランダ労働党。
277異邦人さん:2009/02/06(金) 23:04:55 ID:wgsCkL0t
ホアヒン私はベスト候補だと思います。
しかし、ヨーロッパの外人さんの移住者も多い印象です。
高原も多く涼しく日中でも気温が23〜25度程度ですから、すごし易いのではないでしょうか。
人気のチェンマイは余り行ったことがないのですが、5月頃はむちゃくちゃ暑かったように思います。
日本人が好きなプーケットは、オーストラリア、イギリス、フランス、ドイツの滞在者がおおいです。

旅は快適さを求めるか、刺激を求めるか本人のチョイスしだいです。
私としてはホアヒン、プノンペン、バンコク、マニラと転々と楽しみ
日本の1/3〜1/5の低費用で過ごす予定です。


278異邦人さん:2009/02/07(土) 13:56:30 ID:9uhu6kCh
人生はそのときどきに応じた楽しみ方がありますから健康第一です。
海外浮浪人の末路は早死にです。
酒にエスニック料理に乱交してたかたは、感染症・高血圧・糖尿病でころっと死にますよ。

頭の悪い人は中国、インド、フィリピンの田舎で質素に隠居してるのがお似合いです。
日本で引きこもるには、大金が掛かる上にスローライフは無理です。
60歳以上で日本で働けるとは思えないんでね、早めの老後を迎えたいです。
279異邦人さん:2009/02/07(土) 15:15:53 ID:lLDVw72h
ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233986967/l50

この国ではレストランでゆっくり食事することさえ許されない異常さ
時間に関しては世界一貧しい国だといっていいのではないだろうか
280異邦人さん:2009/02/07(土) 19:08:39 ID:55tuaXDt
>>279
ランチタイムのファミレスで「ゆっくり食事」しようとする無神経さ
他人への配慮に関しては日本一欠如した人種といっていいのではないだろうか
281異邦人さん:2009/02/07(土) 23:07:54 ID:oZivZzdj
昼休みさえゆっくり取れない貧しさ
豚みたいに飯をかきこめばいいのかな
こういう小さな積み重ねで国の品格は作られていくんだよ
282異邦人さん:2009/02/07(土) 23:15:09 ID:9uhu6kCh
ランチタイムは豚メシのごとく、味わずにかきこまないといけないのは
先進国では…日本を筆頭に、アメリカ、イギリスじゃなかったか?
ランチタイム30〜45分しかない。
食事ってのは凄く大切なことなのにな。
フランス、イタリア、スペイン、ブラジルとか2時間かけてゆっくり食事を楽しむからね。
何でもかんでもスピード重視、人様に迷惑かけるなって発想は
人間の尊厳ってものが無くて悲しくなるな。

283異邦人さん:2009/02/07(土) 23:44:44 ID:H1n6f1a0
日本、アメリカ、イギリスの自分への働いたご褒美…買物、服装、趣味

フランス、イタリア、スペイン、ブラジルの自分への働いたご褒美…長期休暇のバカンス
284異邦人さん:2009/02/07(土) 23:45:07 ID:2GHfffW9
フランス、イタリア、スペイン、ブラジルとか2時間かけてゆっくり食事を楽しむからね>>
その4カ国に計4ヶ月ほどいたが2時間もかけてメシ食わないんだが
店によるが昼休憩が2−4時間な 
285異邦人さん:2009/02/07(土) 23:48:35 ID:2GHfffW9
日本でも開業医は4時間ほど昼休憩あるな 
286異邦人さん:2009/02/07(土) 23:50:35 ID:QwihyBBR
まぁその四ヵ国は経済格差がすさまじいから、富裕層はそんなんかもな。
低所得者は糞みたいな生活してるし、日本とは比較できない。
287異邦人さん:2009/02/08(日) 00:08:10 ID:o9s3IPvO
元来、昼食がディナー(主要な食事)だった文化圏と単純に比較しても意味がないと思うのだが。
288異邦人さん:2009/02/08(日) 00:21:01 ID:QDX73iev
このスレでは重箱の隅をつつきながら、なんとか日本の欠点を見つけようとしているが
皮肉にもレスを読むたびに、日本は物質的にも精神的にも豊かなんだなと再確認してしまう。

BY ネットをするしか楽しいことがない海外在住者

289異邦人さん:2009/02/08(日) 05:35:34 ID:jWN0xHXW
どんな偏屈な妄想だよ
290異邦人さん:2009/02/08(日) 05:48:25 ID:ZIKKuUHg
単にホームシックなだけだろw
かあちゃん、ニッポンが恋しいよう〜
291異邦人さん:2009/02/08(日) 07:28:17 ID:fwbMpZri
日本人が失ったもの、それは隣人愛です。今の日本人は心が貧しいです。自殺の多さがその証明でしょう。
物質的には日本ほど恵まれていなくても、十分幸福に生きている人の多い国はいくらでもあります。
292異邦人さん:2009/02/08(日) 09:50:39 ID:F8k9bN8s
家族崩壊→人付合い崩壊→地域崩壊→道徳崩壊→社会崩壊→経済崩壊→秩序崩壊→国崩壊

                          ↑日本 今、ここ
293異邦人さん:2009/02/08(日) 09:59:45 ID:lQqhf/N9
それいいだしたら、中国韓国なんて
もう詰んでる。
国崩壊まであと一歩。
中国の失業者6000万人、韓国の大卒で正社員になれるのは
全体の5%ほど。
294異邦人さん:2009/02/08(日) 10:13:23 ID:F8k9bN8s
スレタイからして中共朝鮮関係ないから

そのベクトルは発展途上国だとほとんど逆のような
秩序・経済が崩壊してるとこは家族・人付き合い・地域が密になる傾向がありそう
295異邦人さん:2009/02/08(日) 10:29:16 ID:lQqhf/N9
ありそう、か。
崩壊してるとこは相互信頼がないから崩壊してる。
彼らの相互不信は強烈です。
日本にいる中朝に聞いてみるといい。
「あなたは同胞を信頼してますか?」
って。
一切付き合いたくない、ってのばっかり。やつら
同胞相食むからな。
296異邦人さん:2009/02/08(日) 13:16:01 ID:IyoELLZK
>>281-284
各国の昼食に割く時間
(実情よりも企業と政府の規約・発表に基く)

アメリカ・・・60分
イギリス・・・60分
フランス・・・2時間
イタリア・・・2時間
スペイン・・・2時間
ドイツ・・・1時間半
ブラジル・・・1時間半

日本・・・40分 m9(^Д^)プギャーーー!

297異邦人さん:2009/02/08(日) 13:53:17 ID:/hZMIJ9q
>>291
バンコク、マニラなどでは日本以上に他人に冷たい。お互いに騙し合いながら、そして警戒しあいながら生きている。
ベトナムでは全国的に、そう。
タイ、フィリピンでは田舎のほうへ行けば少しは緩和されるが。
日本人以上他人に親切にするのはミャンマー人くらい。

298異邦人さん:2009/02/08(日) 14:33:33 ID:/4p9EpC4
日本が好きだけどあえて苦言を呈するという人と、
日本ダメダメ外国サイコーっていう人とでは、
同じことを話していても受ける印象がまるで違うよね。
299異邦人さん:2009/02/08(日) 15:46:18 ID:RvJ5GxDX
>>291
他人を信頼できない国日本
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070607/8369.html?category=column&date=070607&id=8369
http://blog.goo.ne.jp/yappi27/e/e01b9c0d8a2d55228d5c1d3635ccacf1

普通、常識として信じられていることに、「日本は信頼社会であるのに
対して、アメリカは信頼よりもドライな契約関係が重要視されている」
ということがある。しかし、調査によればこれとは全く逆の結果があらわれている。

「たいていの人は信頼できると思いますか」に「はい」と答えた人 ・・・・・アメリカ47パーセント、日本26パーセント
「他人はスキがあればあなたを利用しようとしている、と思いますか」に「そんなことはない」 ・・・・・
アメリカ62パーセント、日本53パーセント
「たいていの人は他人の役にたとうとしていると思いますか」に「はい」 ・・・・・
アメリカ47パーセント、日本19パーセント

安心社会から信頼社会へ 山岸 俊男 (著)
300異邦人さん:2009/02/08(日) 17:05:29 ID:4SxXnSk2
>>296
昼食というより昼休み全体の時間だろ、これ。
それにしても2時間は長いが
301異邦人さん:2009/02/08(日) 17:34:30 ID:lEtXGpOp
日本人と旅先で目を合わせようとしない。
302異邦人さん:2009/02/08(日) 18:28:46 ID:IyoELLZK
途上国の中高生〜二十歳くらいの青年の、あまりの必死さを見るとたくましいと言うか、心強いとゆーか。
でも、ああいうガキはやっぱ、まともな大人にはならないんだろうなと、ちょっと思ったり。
その反面、彼らを見てると、日本で学歴、資格だ業種だ、大きい企業に入社しろとか
バカみたいな価値観に、振り回されるのがアホらしくも思えるし
上層宗教に全員が染まっているんじゃないかと、錯覚するときもあるよ(涙)
日本人の甘ったれさや、生きる力の弱さが嫌になったり。
かと言って、彼らみたいな存在が100%良いわけないし...

アジア、南欧、英国、中南米、北アフリカ、アメリカとかなり行ったけど
薄汚い露店で、必死に働く笑顔のガキを見たあと帰国すると
自分も、もうちょっとシンプルに頑張ってみよう、まあ、生きてりゃどうにかなるってな気分になる。

ニート、親のスネかじりの学生、中小の社員、派遣と好き勝手に、もんく・ワガママ言ってる奴らは
一度彼らに罵倒されてみるといいと思うよ。
仮に罵倒されても、創造力も意志の強さもないから、何の変化も起こらないとおもうけどさw
日本のテレビや芸能人、雑誌、流行の話をしてくる奴を見ると、腹の中で笑うと同時に
「こいつ、本当にアホで、存在そのものが低脳なんじゃないか」と強く感じるよwww
303異邦人さん:2009/02/08(日) 20:44:16 ID:F8k9bN8s
価値観は人それぞれ
それはあんたの価値観、OK?


304セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/02/09(月) 01:36:55 ID:qsL+dPBi
>>299
日本は契約社会じゃないからこそ、信頼関係が成り立たないんだよ

デジタルな契約社会には自由と夢があるんだよ

ほとんどの人間は自己中であることぐらい日本人だろうがアメリカ人だろうが知っている。

だからこそ規則や契約が必要なんだよ

建前で性善説を唱えておきながら、本音では性悪説を信じている大嘘つき野郎、それが日本人の本質だ!

305異邦人さん:2009/02/09(月) 02:46:07 ID:FqFyhPCk
>>304
あなたの本質は
「建前で性善説を唱えておきながら、本音では性悪説を信じている大嘘つき野郎」
ですか?
306異邦人さん:2009/02/09(月) 10:20:07 ID:NZut5vcf
え?
307異邦人さん:2009/02/09(月) 19:42:12 ID:0l7mCS/h
ところでみんな、今日は自分自身の楽しみのためにどれくらい時間使った?
308異邦人さん:2009/02/09(月) 20:24:30 ID:FqFyhPCk
「あるビジネスマンと漁師の話」?
309異邦人さん:2009/02/10(火) 21:32:43 ID:qi4w9D95
40代で一足お先に惨めな「老後」なんてのも今じゃありえる。
帰国しても預金もない、就職もない、当然嫁さんもいない
まともな賃貸物件すら借りられず、フリーターで日銭を稼ぎやがて体はボロボロに…
ガチでネット難民と変わらん。
大切なこと、自分がわかっていることが一番大事だと思ったよ
他人がどうあれ、自分は自分、働いて社会に奉仕したいならそれでもよし
310異邦人さん:2009/02/13(金) 12:34:59 ID:hBOV5luk
日本社会に適応できなくて海外に逃避ってのが、駄目とかいけないとか
PTAみたいなこと言うつもりもないけど
気持ちにメリハリがないと、旅して外こもりして長引くと
「まあ、これでいいか」って気持ちになり、自分を律ししっかりしてなきゃ生きれない
日本で社会復帰するのが困難になるぞ。
けっきょく、このへんも日本に居る間に準備して、自分なりの計画を立てることが大切。
それでも社会状況が厳しいから、就職できるのかわからんが
学業努力をせずに、怠けた奴はそれなりの立場にしかなれない。

311異邦人さん:2009/02/14(土) 12:56:47 ID:3QEX5MBV
しかし、発展途上国には不良白人や負組みオッサン日本人、それなりの下層民しかいません。
生活は、小さな街ならば、年/¥/70−100万くらいで生活できそうです。
住居、食費、雑費は贅沢しなければ無問題です。
日本でマンションのローン返済、保険、クルマ、嫁子供、養育費、生活品と
首が回らない人生送るのとどっちがいいかは個人次第ですが……
312セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/02/14(土) 13:54:37 ID:1Ba8UnDn
日本の会社を辞めてから、フィリピンで金貸しやって生活していた僕の友人がいる

帰国して某外資系保険会社と契約したらしい

313異邦人さん:2009/02/14(土) 21:33:12 ID:r+I3poLF
タイとかに移り住み沈没してる態度のでかい口のきき方も知らないキモオヤジにだけはなりたくない…
314異邦人さん:2009/02/16(月) 11:21:05 ID:4lrK1MC8
季節バイト、期間工行くと必ずパッカーいるよね。俺もそうだったんだ。
来月には半年〜の予定でベトナム、カンボ、タイ中心にまわってくるよ。
だいたい70万円近く貯まる予定だから、前の余りもあるし
日本の旅行者に海外で会うと、すげー現金持ち歩いてるんだよな
現生でもってきましたみたいな奴ら。
俺なんて盗っ人、低層黒人、DQN白人に盗られるのが怖いからショッピングとか
飯屋行って使っちゃうもんな。怖いし臆病者なんでとても大金持っていけない。
いろんなところで遊ぶなんて、近頃の若者は大胆だな〜
315異邦人さん:2009/02/16(月) 16:05:15 ID:4lrK1MC8
自由が好きなんだな、色気のある30過ぎの女も良く思えてきた。
人に縛られるのがいや、食事も気の合う奴と適当に・・・。
そういう人間もいるので優しく見守ってくれよ。
自分で稼いだ金を使って、遊びに行ってるんだからどう使おうと他人が批判する事
ではないし旅のスタイルも十人十色で、色々だ。
世界一周していろんな街で遊びほうけていても、俺はいいとおもうよ。
調べ計画を立て、その結果が失敗でも成功でもその経験が異国の地では楽しい。
次回、俺はハノイに行く、君らも計画的に人生を楽しめ!
316名無しさんといつまでも一緒:2009/02/17(火) 06:19:16 ID:BvOrAqwM
>君らも計画的に人生を楽しめ!

計画的とはまったく思えないんだが
317異邦人さん:2009/02/17(火) 08:35:44 ID:PRWHJM6J
とりあえず英語マスターしたら現地語をと思ってるんだけどなかなか。
基本的にどこの国でも日本よりかは物価が安いそうだが
年間150万程度ならフィリピン、カンボジア、中国の地方あたりかな〜とも
政情不安定なところも格安ですが、衛生面や治安に問題があります。
318異邦人さん:2009/02/17(火) 19:14:32 ID:Y8M33kCO
>>317
>基本的にどこの国でも日本よりかは物価が安いそうだが
地域を限定してから言ってくれ。
スイスや北欧などは金融危機の今でも日本より物価は高いぞ。
金融危機以前はユーロ圏の物価は日本よりずっと高かったし。
319異邦人さん:2009/02/18(水) 13:27:27 ID:nln6m1Yp
どこも似てるけど、マニラが若干治安も娯楽面でも上だと思う。
タイ人とは対照的にフィリピン人インドネシア人はサバサバしてるね、どちらかといえば。
中国南部の雲南、広東とかミャンマーは行ったこと無いけど
物価はかなり安くて快適らしいよ。
でも、インフラや生活の水準を考えると台北、上海、ハノイ、バンコク
セブ島、マラッカ、シンガポールになってしまう。
320異邦人さん:2009/02/18(水) 14:12:16 ID:BrqOInZG
海外在住スレではないぞ。
在住ネタはスレ違い、というか板違い。
321異邦人さん:2009/02/18(水) 17:56:09 ID:uY/LlbDK
>>315
賭けてもいい、こいつはベト女を抱きに行く
322異邦人さん:2009/02/18(水) 23:26:14 ID:Dnv83n+g
こういうスレで必ずといっていい程出る日本はサービスが良いって主張
おまえら働いたことないの、それとも一部の日本マンセーを真に受けちゃうほど頭弱いの?
日本の接客業なんぞ大抵はただマニュアル通りの愛想と対応を繰り返してるだけ、あんなんロボットと変わらんよ。
そしてその徹底がされてるからこそ、接客とか営業とかの愛想の裏で蔓延してる歪みが酷いもんだよ。
今は営業と対応したり、接客の仕事する連中を訓練して使う立場だけど本当に頭が痛いわ。
おまえら、最近食品偽装なんかで散々騒いだの忘れたのか?ああいうのは裏の歪みの氷山の一角だよ。
表では愛想良く対応してサービスいい振りするけど、裏では散々馬鹿にして知ったこっちゃねー、と無茶苦茶やってるところ多いと思う。
一部の例外がしっかりしてるのは確かだけど、そんなんある程度の国なら当たり前だしな。

そういう訓練が徹底されてないちょっといい加減な国や店やホテルで人情的な対応されることもあるし、
方向性が違ってるだけだと思う。別に日本がほかの国と比べてサービスの優劣がどうこういいたいわけじゃないよ。
323異邦人さん:2009/02/18(水) 23:36:41 ID:4w2knPsA
>>322
お前は疲れてるんだ。今日は早めに寝ろ。
324異邦人さん:2009/02/19(木) 00:00:47 ID:XaOv8pxv
>>322
>日本の接客業なんぞ大抵はただマニュアル通りの愛想と対応を繰り返してるだけ
たとえ上辺だけだとしても、感じが悪いのより感じが良い方がいいに決まってる。
裏で何を言っていようがそんなのはどこの国でも同じで、わざわざここで言う必要もない。

たとえ西欧先進国でも、有色人種相手だと愛想笑いさえせず冷ややかな態度を取る奴らも多い。
後進国は言わずもがな。

やはり日本のサービスは非常に良いと思うよ。
325異邦人さん:2009/02/19(木) 01:21:15 ID:ShVfXfwf
白人大好きまとめ

皇太子妃 雅子

http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234956727469.jpg
326異邦人さん:2009/02/19(木) 04:42:17 ID:cMsvwlWm
>>324
なあんだ、ここの人の主張のレベルってそんなレベルなのか。
西欧先進国だと有色人種相手に冷ややかなんて、昔のおっさんの主張じゃん。
海外で差別がどうこう言ってそれを普遍化しようとしてる奴ほど
現地の言葉も英語さえもできず、現地の習慣も知らず、ごにょごにょ言いながらヘラヘラ愛想笑いしてるだけ、
そんな外国人は日本でだって、なんだコイツみたいに扱われるってば。

欧米の都会とかでは表立っての差別とかは例外だし、国によっては違法で訴えられるし子供の頃から躾けられてることも知らないのかな。
小ぎれいな格好して現地語か最低英語でちゃんとコミュニケーションできれば(特に旅人には)態度良い人多いよ。
ヨーロッパだと日本人結構もてるから(現地語で出来る奴は結婚してるの多いぞ)オレはよかったけどな。
無論例外もあるし、欧米の田舎だとそういう所もしばしばあるけど(特にアメリカの西海岸から東の田舎行くと同じ国かと疑うくらい違うが)
あと、西欧で感じて海外生活板やブログで再確認したのは都会でも移民とかモロに差別して侮辱してくる奴結構いること。
独のトルコ系とか仏の北アフリカ系とか。見た目が白人ぽいのとかトルコとか金髪碧眼がいたりするから区別しにくい時もあるけど。
ただ例外やら田舎の閉鎖性を普遍化させて自分のコンプレックスを満足させるしかない認識もよっぽど貧しいよ。
西欧某国とか愛想笑いの少ない国で日本的なサービススマイル求めるのも間違ってるし。
ていうか、薄っぺら愛想笑いで通り一遍の対応しかしない日本がサービス良いとも思えないな。
ていうか、どこの国でもサービスの質って相手の会社のレベルや値段にかなり比例してるとおもうが。

でもイタリアやらスペインやらでは差別多いと聞くね。ただこいつらは色んな意味で先進国というには抵抗があるが。
あと後進国だからってひとまとめにはできないよ。
ハンガリーは酷いもんだけど同じ経済レベルでお隣のポーランドは驚くくらい親切な人多いよ。一部毒されてる奴もいるけど。
327異邦人さん:2009/02/19(木) 09:37:16 ID:6/UkV8ZZ
>>326
なんだか、ステレオタイプのかたまりだネ。

愛想の良し悪しなんて個人差>>>>地域差。
大体、サービススマイルのマニュアルだって、日本オリジナルでもなし。
328異邦人さん:2009/02/19(木) 11:19:32 ID:YIZnsm4h
>>322-325
まあ、それでも日本のサービスの質は高いとおもうよ。
海外は10カ国くらい行ったけど、おざなりな対応も多かったし
日本だったらクレーム付けられるようなのが、当たり前だったり
それはそれで、郷に入ったら郷に従えと合わせたけど、まあ慣れたよ。

日本の徹底ぶりは、気持ち悪いくらい異常な感じもする
無表情で丁寧な口ぶりだからねw
海外みたく、もう少し融通の利いたフランクなサービスができれば100点と
言いたいが、はたして日本人にそれができるのかも疑問だ。

>>326
イタリア系、スペイン(ヒスパニック、メキシコ含め)はアメリカじゃあ、差別対象だったしね。
蔑称「褐色の白人」だったけかな?
英国、ドイツ、オランダ、東欧とも見た目が違うしね。

329異邦人さん:2009/02/19(木) 12:24:05 ID:l7fIF3ts
>>326
>国によっては違法で訴えられるし子供の頃から躾けられてることも知らないのかな。

法律で規制したり子供の頃から躾けなければならないというこは、
それだけ差別が根強いということなんだろ。
330異邦人さん:2009/02/19(木) 12:52:16 ID:6/UkV8ZZ
>>329
そういう国は、かつての奴隷政策や移民の受け入れによって
多民族国家になり、その結果神経を使っているのであって、
その国民がことさら差別意識を持っているという意味ではない。

現代の日本にもいまだ様々な差別問題が残されているのは
ご存知の通り。
331異邦人さん:2009/02/19(木) 13:05:16 ID:x7R/lu6n
>>322
途上国の人間でも会社や店がきちんと教育している所はマニュアル通りの接客はできる。
が、マニュアルから外れたら、とたんにきちんとした接客ができなくなる。
アメリカ人の接客態度は途上国並だし、論外だが、
マニュアルから外れても、きちんと客のためを思って対応いてくれる国は途上国、先進国含めて日本だけだと思う。
332異邦人さん:2009/02/19(木) 13:10:08 ID:l7fIF3ts
つまり、もし海外で>>322
「営業と対応したり、接客の仕事する連中を訓練して使う立場」
になったとしら、国によっては発狂するかもしれないということですね。
333異邦人さん:2009/02/19(木) 13:20:27 ID:6/UkV8ZZ
>>331
> マニュアルから外れても、きちんと客のためを思って対応いてくれる国は
> 途上国、先進国含めて日本だけだと思う。

一体何を根拠に......
自らの経験からの印象だけで語っても水掛け論じゃないか?
334異邦人さん:2009/02/19(木) 13:22:01 ID:CiOjR1IZ
335異邦人さん:2009/02/19(木) 13:26:34 ID:x7R/lu6n
>>333
自分は日本に居る期間と外国に居る期間が同じくらい。
いろいろな国に住んだり、滞在したりしている。
あくまでも自分の主張だが、日本以外にもそういう国があると思う人は
具体的にその国名を書いてくれれば、議論も進む。
336異邦人さん:2009/02/19(木) 13:32:00 ID:XzT76Rzu
日本こそマニュアル至上主義
一部違うところもあるが、それは日本的じゃない部分と認知してますな。
337異邦人さん:2009/02/19(木) 13:34:50 ID:XzT76Rzu
海外に住んでる奴は、言葉や生活習慣の不自由さで勘違いしやすいのだろう。
338異邦人さん:2009/02/19(木) 13:35:30 ID:6/UkV8ZZ
>>335
私が仮に、「アメリカは日本以上に接客が上だ!」と主張したら
あなたは受け入れるのでしょうか?
違いますね。客観的に比較できる事実がなければ水掛け論です。

あなたが経験した、日本では対応してくれて、海外では対応して
くれない「マニュアルからはずれた対応」を2、3示してみられたら
いかがでしょうか。
339異邦人さん:2009/02/19(木) 13:38:25 ID:XzT76Rzu
要するに糞不味い和食でも喉は通るわけで、
わかったつもりでも、比較にはなってないわけだよ。
340異邦人さん:2009/02/19(木) 13:45:54 ID:x7R/lu6n
>>338
アメリカは庶民が行くような所の接客態度は酷い。
都市部ほどこの傾向が強い。田舎にいけば少しはマシ。

カンボジアのプノンペンの最高級ホテルのインターコンチネンタル。
ホテル側のミスで本来は無料であるはずの朝食代を請求していた。
後になってホテル側が非を認めてくれたが、それまでのレセプションでの
スタッフの対応は言葉遣いも含めて酷かった。
こういうマニュアルにはない場合の対応が良くないのが途上国。
通常のチェックインや支払いのときは、さすがに最高級ホテルだけあって
笑顔を交えながら、そつのない対応だが。

あくまでも一例です。今もタイに居るし、このような経験は毎日している。
341異邦人さん:2009/02/19(木) 13:52:07 ID:XzT76Rzu
なんだよ
もっとわかってて言ってるのかと思った
半分海外でそんな感想かよ
342異邦人さん:2009/02/19(木) 14:07:40 ID:6/UkV8ZZ
>>340
おっと。いつものタイの方でしたか。それはそれは。大変失礼いたしました。
この件ではこのレスを以って最後にいたします。

実は私は、あなたが論外とおっしゃる北米在住です。
もちろん、日本とアメリカでは、接客に対する印象は違います。
しかし、決して話の分からない人たちではありませんし、
こちらが困っていればその場の判断で融通を効かせてくれる、
という面では日本と大きな差は無いと思っています。

例えば、私は時間にルーズなので、昨年飛行機の乗り遅れを
合計4社でやりました。全て払い戻し・変更不可の料金クラスでしたが、
事情を話すと全てのケースで無償で後続便への振り替えをやってくれました。
日本でも同様のケースを経験していますが、いずれも事後扱いの払い
戻し手続きの上、新規買いなおしとなりました。

まあ、色々ありますよね。ってことで。
343異邦人さん:2009/02/19(木) 14:29:36 ID:tfE188pL
>>340
私はアメリカには行ったことはないのだが、そんな感じなん?
途上国については同感。
日本人のサービス精神が優れているのは、客の前で畏まるということが普通にできることだと思う。
この「畏まる」ということはサービス業の基本中の基本。
344異邦人さん:2009/02/19(木) 21:48:35 ID:7Wz0Mv7T
>畏まる

俺は逆に、なぜああいうことをやらせるのか疑問でならん。
確かに金を払う人間は、「お客様」ではあるかもしれんが、金で払われる対価以上の精神的なへりくだりを
強要しているように見えて好きになれない。
345異邦人さん:2009/02/19(木) 22:46:06 ID:XzT76Rzu
日本や一部アジア圏内では、謙りこそ狭い範囲内で出来うる最高の営業手法だと思う。
最近のガキは横柄だから、教育されてない店だとぶっ飛ばしたくなることもあるね。
他国でも同じで、良いホスピタリティは、表現手法が違えど、
同じベクトルであると認識してますね。
346異邦人さん:2009/02/19(木) 22:47:38 ID:XzT76Rzu
対価で勝負したいなら社会主義が良いよw
347異邦人さん:2009/02/19(木) 23:12:48 ID:/I9g4bRK
>>344
そう?
俺は日本で働いていた時は、畏まって、お客さんに良いサービスをするのが快感だったけど。
嫌々やっていたわけではない。
日本人のDNAみたいなものかな?
348異邦人さん:2009/02/19(木) 23:33:08 ID:7Wz0Mv7T
>>346
別に横柄になれとは思わないし、営業手法として効果があるのも否定はしないけどさ。
ただ同じベクトルであるという形で、謙りをホスピタリティを同一視するのはどうかな?
それは過剰な謙りの否定=ホスピタリティの否定というミスリードじゃないかい。

>>346
まったく同様。
極論である上に、対価を劣悪なサービスと決めつけるところから話を始めようとしている。

私は単に、買い手と売り手の関係はお殿様と農民じゃないだろう、と言ってるだけだよ。
349異邦人さん:2009/02/19(木) 23:37:42 ID:XzT76Rzu
んまあぁ言いたいことはわかってるんだけど、最近の風潮として
そのような意見を悪用するバイト君が多いので言ってみた。
最低限度のことを弁えれば、店員レベルで過剰な奉仕は求めないわ。
350異邦人さん:2009/02/19(木) 23:38:59 ID:7Wz0Mv7T
>>347
俺はサービス業で働いたことないから分からないけどね。
特定の業界営業みたいな仕事はしていたことがあって、業界内の営業って別に買い手が偉いわけでも、
売り手が偉いわけでもないんだよね。お互い様だから。

逆に俺にとってのお客さんは小売店に近い立場の人たちだったから、色々大変だと話には聞いていて
自分が一顧客として末端の小売店に行く時にも、俺様なお客って嫌だなぁというイメージしかなかったよ。
351異邦人さん:2009/02/19(木) 23:40:10 ID:XzT76Rzu
ただし、成功してる企業は総じてこの部分は疎かにしないですよ。
352異邦人さん:2009/02/19(木) 23:53:59 ID:7Wz0Mv7T
そりゃ手法として効果はあるだろうけどさ。
さっきの対価の話にすると、俺には対価以上の過剰な奉仕を自社の社員に強いているように映るのね。
>>347さんの話よむと、働いてる人はそう感じていないのかも知れないけどさ。

効果的で儲かればいいのかよ?という企業モラルの部分ね。
もちろんそれは資本主義の競争原理を否定してるんじゃないよ。具体的に金が絡む話をすれば
マクドナルドの店長問題。名前だけ店長として残業代カットして、業績が伸びました、結果が出ましたって、
自社の社員を犠牲にして築かれた業績、結果とは一体なんなのだと。それでお客様第一ですって、そりゃ
お客さんは安くて喜ぶかも知れないけれど、そういう企業のあり方ってのは好きじゃないんだよね。

謙りに関しては、金は絡まないけど精神的には同様のものを感じるんだよなぁ。
353異邦人さん:2009/02/20(金) 00:01:31 ID:IBv8HpVB
日本流大麻報道といえば、家族や親戚、はては友人やご近所までもが涙を流すほど徹底的に叩き潰すものだが、世界ではそんなクレイジーなジャパニーズカルチャーがむしろネタになるほど。

Japan frets over growing marijuana problem :guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/world/2008/nov/03/japan

2008年に大麻所持等で検挙された人は延べ3000人以上。「大麻は悪である」とマスコミを利用してセンセーショナルに報道し、莫大な税金と人員を導入して「無害な人々」を片っ端からしょっぴく国家権力の姿に、かの亡国を重ね見る。


354異邦人さん:2009/02/20(金) 00:10:31 ID:ao4u+1cI
就労時間や賃金問題と、謙りは関係ないですよ。
モラルはまた別の問題だし、企業として社会的影響は考慮する必要がある。
けれども、同じ商品を売りさばく為には、付加価値も必要で、
その付加価値の最もコストのかからない簡単に出来る部分が接客サービスだったりします。
なぜなら、簡単な教育指導などで、元から備わってるものを発揮させるだけのことだからです。
ただし合わず出来ない人も居りまして、そういう方は違う職業が向いてると思います。
従業員への対価も成功した企業はそれなりと思うわけです。
海外も同じだと思うんだよな。途上国などの割れ先精神の国でさえ、自浄作用が働き、
譲り合いや接客サービスは重視されてますよ。

355異邦人さん:2009/02/20(金) 00:25:26 ID:ao4u+1cI
他人が持つ合理的な対等主義論は、今後どうあるべきかという
日本の中ではなかなか見えない意見として刺激になるけどね。
今後価格競争に勝てない産業など、どう人件費コストダウンに反映させるか
参考になる部分でもあるだろうね。
個人的には今のところ、販売に於いて丁寧な接客を凌駕するだけの
説得力と根拠はないと思ってるけど。
356異邦人さん:2009/02/20(金) 01:55:14 ID:gWKSgkOT
接客業のおける「謙り」や「畏まり」が日本だけの文化だ、
と思うところがそもそも誤りだと思うよ。

サービス業において、「相手に喜んでもらうことが自分の喜びとなる」という
考え方は洋の東西を問わない。
その手法の一つとして、「謙り」や「畏まり」があるわけだが、
これが日本で発達したのは欧米式のサービス業が輸入された
以降ここ数十年にすぎない。
357セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/02/21(土) 11:46:19 ID:Az8K5q0k
>>356
>その手法の一つとして、「謙り」や「畏まり」があるわけだが

この「謙り」や「畏まり」に最大の弱点がある。

そもそも、自分を愛せない人間や大切にできない人間が、
人を愛したり人のために動いたりすることはできません。

日本は、ラテン的価値観の国になったほうがいいと思う。

ラテン社会は、世界一自分と相手をともに愛せる人間らしい社会
ですからね。
358異邦人さん:2009/02/21(土) 12:33:07 ID:iq5HYbka
タイの5ツ星ホテルでのこと。
レセプションのタイ人従業員の態度は無愛想。
自分だけでなく、他の客、西洋人の客も従業員の態度の悪さにキレていた。
でもそのタイ人従業員は上司が出勤してきたら、蔓延の微笑で上司に向かってワイ(タイ式の挨拶)をした。
なるほど、タイの高級ホテルでもこの程度のレベルなんだなと、西洋人の客と俺は苦笑いをしながら顔を見合わせた。
タイの5ツ星ホテルと日本の吉野家やコンビニの従業員が同じ程度の接客レベルだとはよく言われるが
そのとおりだと実感した。
359異邦人さん:2009/02/21(土) 13:04:46 ID:vo0dLgks
ここにいる人たちは夢ないよね。
360異邦人さん:2009/02/21(土) 14:26:28 ID:vobzip6N
貧しさを語るスレだからなあ
世界にはまだ夢も希望もあるってところか
でも日本にも嗤いがあったな
中川氏のVは何度観ても笑うよ
361異邦人さん:2009/02/21(土) 15:16:59 ID:xiC0zGDW
>>360
マスコミが揃って同じネタで騒いでるときは、
別件でこっそり何かしらの動きがあるんじゃないかとか探したくなるよね。

スレチスマソ。
362異邦人さん:2009/02/21(土) 19:32:30 ID:BW5VPKLj
>ラテン社会は、世界一自分と相手をともに愛せる人間らしい社会
>ですからね。

あれほど相互不信、妬みひがみそねみ、対立がひどい社会ないけどなあ。
どこの社会のことをいってる?
イタリア(系)、ギリシャ(系)なんかほんとに文字通り血がふるほど
内部で憎しみ合ってくらしてるけど。
363異邦人さん:2009/02/21(土) 21:58:39 ID:BtVQRVUC
>>362
だから西欧マンセー・低学歴・思考力洞察力ゼロの
「セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY」
なんか相手にしちゃダメだってば。

このバカは白人様は全て正しく、白人様は絶対的な存在なんだから。
364異邦人さん:2009/02/21(土) 22:11:24 ID:fx6WRb/H
>西欧マンセー・低学歴・思考力洞察力ゼロ
>白人様は全て正しく、白人様は絶対的な存在

ヘタリアイギリスヲタのようだ
365異邦人さん:2009/02/21(土) 22:33:12 ID:1eNxI/AB
晩飯も家族と食えないような、長時間労働社会。
正月も営業するスーパー。

あほか
366異邦人さん:2009/02/21(土) 22:39:06 ID:BtVQRVUC
>>365
そう思ったら一度何年か外国で働いてみたら?
もちろん日本企業の海外駐在ではなくて、という意味だけど。
367セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/02/21(土) 23:07:22 ID:Az8K5q0k
>>362
イタリアやスペインの自殺率は低いけどなー。

あと、子供を叩いたら犯罪になる素敵な国だよなー。
日本の政治家はもっと世界を見てきてもらいたいものですね。

体罰容認の低知能の大阪府知事とかw
368異邦人さん:2009/02/21(土) 23:27:59 ID:kMm6zd/e
>>365
東南アジアの途上国では日本より労働時間が長い。
正月もスーパーが営業するのは当たり前。
369異邦人さん:2009/02/22(日) 00:15:53 ID:vkrmmPZ8
海外は良くも悪くも適当ね。
でもそれくらいで良いのかなぁと思う。日本人はすぐにクレームつけすぎ。
370異邦人さん:2009/02/22(日) 00:35:42 ID:Ly0k11oz
旅行なら、まだ海外の人のいい加減さにも我慢できるが
住むとなるとイライラの連続だね。
371異邦人さん:2009/02/22(日) 12:00:24 ID:v3IjpNyh
フィリピン逝った時、とまったホテルは先進国の客がほとんど。
中国、香港の金持ちもいた、地元民が利用するホテルは治安が悪い。
バラックみたいな建物が並んでいた。日本より貧乏だなってね。
それでもマニラなどでも邦人男を何人も目にした。
タイ、インド、カンボジアに沈没してる40オヤジ、日本で生活できないから
日本は金を稼ぐ場所らしいな。日本社会から、ハジキ出された人種だと思うよ。
まともな男はこんな生活に固執しないと思う、むしろ敬遠するだろ。
372セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/02/22(日) 22:26:18 ID:d1WUUT4C
>>371
で、お前は日本社会が間違っていると疑問を持たないわけ?
それとも文部科学省の糞官僚か?
373異邦人さん:2009/02/23(月) 02:01:55 ID:edgPpbpR
371ではないが
日本を脱出してタイやフィリピンのような三流国に5年くらい住んでみたら
やはり日本社会は大筋では間違っていないと実感するよ。
374異邦人さん:2009/02/23(月) 02:17:41 ID:N5lrevsC
>>373

だから西欧マンセー・低学歴・思考力洞察力ゼロの
「セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY」
なんか相手にしちゃダメだってば。

このバカの考えは、日本は全てにおいて西欧に劣っているんだから。
375異邦人さん:2009/02/23(月) 08:42:14 ID:inSjfr6u
ここを見て、改めて思う、日本の貧しさ!
376異邦人さん:2009/02/23(月) 13:27:11 ID:uuIDezot
>>373
「三流国」という言葉に衝撃を受けた。
>>373は物質的には豊かなのかもしれないが、
引き換えに何か大切なものを失っているようだね....
377異邦人さん:2009/02/23(月) 13:56:55 ID:GxVZv+fX
>>376
三流国にはもっと大切な何かが沢山存在していないんだがな。
378異邦人さん:2009/02/23(月) 15:39:43 ID:nz2AzQlh
『途上国には日本などが失ってしまった大切なものが今でもある。』
『途上国は物質的には豊かでなくても精神的には豊かだ。』

2つとも全くの幻想。
379異邦人さん:2009/02/23(月) 21:23:54 ID:N5lrevsC
>>378
100%同意。
380異邦人さん:2009/02/24(火) 05:03:01 ID:P1NvckRn
>>377->>399

>>376は、>>373の考え方が驕りだと言っているのであって、
タイやフィリピンが豊かかどうかは何も言っていない分けだが。

三流国なんて言葉を使っている奴は、どこに行ったって
満足できないだろうよ。
381異邦人さん:2009/02/24(火) 07:02:19 ID:WFqjwGgf
>>380
>三流国なんて言葉を使っている奴は
あなたならどういう言葉を使うの?
発展途上国? 後進国?

しかし言葉は関係なく日本とは著しく違うことは事実だよね。
382異邦人さん:2009/02/24(火) 09:57:19 ID:TFZGLsZX
>>380
言葉遊びでごまかさないでね。
383異邦人さん:2009/02/24(火) 12:45:14 ID:UpOp0LmC
古代ローマの詩人オウィディウスは、
著書「Ars amatoria (恋の技法)」の中でおおよそ次のように述べています。


「隣の家の芝は青い」
384セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/02/25(水) 00:37:28 ID:NMr8MWow
>>374
福沢諭吉さんでさえアジア的な思想は劣っているとの見解だそうでした。

自殺率が異常に高く、社会が閉鎖的で、ライフスタイルの自由がないレールの敷かれた
アジアの文化は、すべての人間が持っている快楽原則に反します。

だから、アジアは劣っているのです。

洞察力がないのはお前だ。

僕は、尾崎豊さんの求めていた自由な開かれた社会が欲しいのです。
385異邦人さん:2009/02/25(水) 09:17:12 ID:VnhNMvdq
>>384
焼肉定食、西洋礼賛のヒトだからね。
ところで「学問ノスヽメ」読んだ?
小商人の理論で、大人のものではないよ。
386焼肉定食のヒト:2009/02/25(水) 09:41:14 ID:dZPlcIIN
基地外BBQ

キャッキャッキャw


肉配ってほちい




387異邦人さん:2009/02/26(木) 01:25:04 ID:6zrtc4yi
畏まり、の文化か

北京へパックツアーでいったおり、なかなか良い麺のレストランで
(「酷ナントカ」とかいう店名だった、酷は cool のこと)
ツアー客のおっさんが必死に店員に「トイレどこ?」と聞いてたけど
若い店員は理解できない、俺が「厠所在ロ那?」ってきいてやると
那辺、と手で示してくれた
そのときのやり方が、若者の爽やかさにあふれていてwちょっと笑えたんだけど
支那の文化では、「熱情」(サービス熱心なこと、気をかけて、至れり尽くせりなこと)
であることがよいことだったっけ、と思い出した

かしこまり、の日本文化とは微妙に違う。それでも、連中のサービス・マインドは伝わるけどね。
悪い気はけっしてしないし
388異邦人さん:2009/02/27(金) 13:43:18 ID:a3sP3R2m

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
389セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/02/27(金) 23:36:50 ID:vL3vv7Yq
まだ「日本人はオナニーとAVが大好き」って記事ならよかったかもね。

チョンはユーモアのセンスがないから直ぐにわかりますよ。

390異邦人さん:2009/03/03(火) 19:08:54 ID:Hbr6WHX2
本当に世捨て人になってホームレスにでもならない限り、頑張らずに生きて
いけるわけないんだよな。4年間社会に出てあがいたけど、今の景気でまるでお話に
なりませんって空気になって、君の4年間は実に無駄でしたって言われて参ってた。
そんな時、唯一心にポジとして残ってたのが海外だった。
マニラなどでも邦人男を何人も目にした。タイ、インド、カンボジアに沈没してる40オヤジ
日本で生活できないから、日本は一時的な資金作りの場所それでいいと思う。
彼らは日本社会から、ハジキ出された人種だと思う。
まともな男はこんな生活に固執しないと思う、むしろ敬遠するだろ。
391異邦人さん:2009/03/03(火) 21:34:41 ID:j16HMRdb
まず読みずらい。
日本語能力低くないか?

その時点ですでに「まともな男」じゃないと思うぞ。
392異邦人さん:2009/03/03(火) 21:55:28 ID:ph0BJ/JK
>>391
改行の場所が悪いだけで、文章自体は読みづらいとは思わないが。
アナタがほんの僅かの長文を読み慣れていないだけなのでは?
393異邦人さん:2009/03/04(水) 16:34:46 ID:eqLJvoOy
若ければ現地の女性との間に子供を作りまくる生活もOKですね。
子供の間は雑用をさせ、働ける年齢に達したら日本に出稼ぎに出す。
ベトナム、フィリピン、中国あたりだったら日本で契約社員でも、途上国の平均から
すれば、4〜7倍の高い給与額になりますから、まさに日本は黄金の国ですよ。
親は子供達の送金で生活します、わたしとしてはセブ島でバカンス生活です。
394異邦人さん:2009/03/04(水) 19:40:46 ID:/0p7WVpd
長文だからじゃなくて読みずらいよ。
395異邦人さん:2009/03/10(火) 09:14:13 ID:+uTBFjHa
>>1
の池沼が重複スレたてるからすっかりさびれたなぁ
396異邦人さん:2009/03/11(水) 11:50:52 ID:r2XMdG1+
海外じゃないけど、成田の荷物受け取る所でおっさんのスーツケースが最後に流れてきたらしく、フロア中に響き渡るデカい声で係員を怒鳴りつけてた
心の貧しさを感じた
397異邦人さん:2009/03/11(水) 12:00:53 ID:NzNQtFKM
団塊世代のおっさんの中には、目も当てられないようなのがいる。
未だに日本人は世界で一番金持ちだと信じていて、
まー現地で威張ること威張ること。
ああいう大人がいるから若者が白けるのだよ。
398異邦人さん:2009/03/11(水) 13:56:53 ID:C/8cm0BM
50以上の親父はやばいの多いよ。
東南アジアで売春したり殺されるのもこいつらw
399異邦人さん:2009/03/13(金) 14:27:50 ID:VqG3/jWr
低脳セニョール・五十嵐は白人様マンセーな基地害コテ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1235845753/
400異邦人さん:2009/03/31(火) 07:39:35 ID:RHamwxuq
age
401異邦人さん:2009/04/04(土) 19:33:42 ID:6dFeTl+f
日本のこの部分ではアメリカにはかなわない。
この部分では北欧が圧倒的。
この部分なんて南洋の小国の方が上。
だから日本は全然駄目。

じゃあ、すべてにおいて日本より上の国なんてあるの?
どこの国だって部分的には劣ってる部分があるだろうに、
トータルで見たら日本はG8に恥じない、相当上の国だと思うが。
402異邦人さん:2009/04/04(土) 23:55:03 ID:H5nNAN57
>>401
「この部分」って何のこと?

何のことかは判らないが、「北欧が圧倒的」ってのは税金・社会保障費等の国民負担率が日本より遥かに高いからだと思うよ。
403異邦人さん:2009/04/05(日) 13:01:26 ID:7zE7SasW
日本が優位なのはインフラが整備されてる点とものづくりくらいかな
それ以外は2,3流
こんなニュースが今の日本の立場を象徴してる
G20 日本の存在感低下を象徴?時計は北京時間
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090402/chn0904022304007-n1.htm
404異邦人さん:2009/04/05(日) 13:38:23 ID:QJi7R1qq
そろそろアジアの盟主の座は譲っても良いんじゃない。
保護主義とはいわないが、自国の利益優先で。
405異邦人さん:2009/04/05(日) 15:38:53 ID:NBSz72Kj
そういえば、朝日新聞社内から2ちゃんへのアクセス規制が解除されたそうですね。


・・・いえ、それだけです。
406異邦人さん:2009/04/05(日) 19:44:31 ID:7zE7SasW
ついでにこれも貼っとこうか

<失業手当>不受給77%…日本は先進国中最悪の水準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000033-mai-bus_all

ハードインフラは整備されてるけど
ソフトインフラは先進国失格だといっていい
407異邦人さん:2009/04/05(日) 20:01:38 ID:PA90Mr+Z
消費税・所得税なしで高社会保障を民は望んでます



民の前に愚が抜けてた、、、
408異邦人さん:2009/04/05(日) 22:29:08 ID:1BTsNtR/
>>403
日本のどこがインフラ整備やねん。
東京は中央線沿線でも、まだ汲み取りが残ってる。
一般民家ではなくて、駅前の商業施設だよ。あきれた。
昨夜はそれで吐きそうになったわ。
409異邦人さん:2009/04/05(日) 23:12:40 ID:cc3m/jej
社会保障とかそういう以前の問題な気がする

大多数の日本人はサラリーマンになって結婚して家庭のために自分を犠牲にしていつか定年って人生を送る
ささやかな幸せを手に入れるためにかなりの労力を使わなければならない
希望も夢も糞もない
410異邦人さん:2009/04/05(日) 23:34:53 ID:/hpzMdDb
安っぽい植木鉢が多い、てか、日本はプラスチック製品大杉だと思う。
411異邦人さん:2009/04/05(日) 23:53:37 ID:EOs1o2qr
正直、日本の高齢者を福祉が完備された国へ輸出すればいいと思う。
その国で、ちゃんと無料・低額で福祉が受けられる条件を満たすような
タイミングで強制移住させ、払う年金も減らす。
人口と高齢化を同時に減らせる

その次に、国は土地の価格を下げろ
土地の高さがすべての物価の高さの元凶だ。

最後に、農業がもっと復活すれば、薬漬けの中国産を買う量が減る

これで、今より広い家、いい製品、余裕ある税金のある国民生活が送れる
412異邦人さん:2009/04/06(月) 01:02:50 ID:AB0ApWrQ
>>409
世の中を全く知らない中学高校程度の考えだな。
隣の薔薇は赤いの典型。

>>411
高齢者にも選挙権があり、高齢者及びその予備軍の数が若者より多いという現実がある。
よってその妄想を実現するような政治家は当選しない。

って言うか、もうほんの少しだけ実現性のあることを言えよ。
413異邦人さん:2009/04/06(月) 02:36:51 ID:jLpG5dbZ
>>411
老人の輸出?

どこの物好きな国が引き取るねん??
414異邦人さん:2009/04/06(月) 05:03:56 ID:cprN/9D0
>>409
男にとっての3大不良債権が家のローン、子どもの養育費、妻
ざっと一億円
セーフティネットも教育補助も、社会保障費もみんな自前で工面し
ないといけないから実質40パーの消費税払ってるようなもんだと
いわれている
415異邦人さん:2009/04/06(月) 09:44:34 ID:ICFMrUaL
海外旅行に行ける時点で日本は豊か。
要は高い買い物ができるかどうかの違い
416異邦人さん:2009/04/06(月) 13:36:24 ID:yYciUXxh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000016-rcdc-cn

親日でなくても理解できる、日本の好感度が世界1位の理由―中国ブログ
417異邦人さん:2009/04/06(月) 13:41:23 ID:5I8tqxRD
>>415
今時海外旅行は途上国でも結構普通だがな
418異邦人さん:2009/04/06(月) 13:54:34 ID:yYciUXxh
>>414
持ち家もなく、妻子もいないお前が語るな。
419異邦人さん:2009/04/06(月) 15:21:23 ID:iNfWVEvE
海外より国内旅行が高い場合だってある。
東京ー大阪の新幹線往復と成田ー仁川の格安往復はほとんど変わらん時もある。
ちょっと家族4人で帰省しようにも何十万もかかる交通費、1000円になったとはいえ最近まで高かった高速料金だったり、
運賃を割引してくれないスイカ、やたらと基本料金の高い光熱費。
日本のインフラ系企業、公務員の給料のためにわれわれは貧しい生活をしているのである。
420異邦人さん:2009/04/06(月) 15:25:33 ID:aEPOdYLL
>>418は、貧乏人だな。
421異邦人さん:2009/04/06(月) 15:37:08 ID:r5gtjX2c
>>419
同意。働かなくても生きていける人間が世界には少なからずいるというのに日本に住んでる限りぼったくり企業と公務員の人件費、外国への無駄な援助のためにわれわれは働いているようなもの。
貯金を持っていって東南アジアや、南アジア、中国にいけば一生遊んで暮らせそうだ。あいつらが遊んで暮らしてるのにわれわれは奴らが楽できるように働いてるのかと思うとやってられない。
422mx-ll-58.147.36-132.dynamic.tttmaxnet.com:2009/04/06(月) 15:55:15 ID:yYciUXxh
それは>>419が貧しいだけだろ。
ネットの料金なんて日本は世界でも有数のコストパフォーマンスの高さ。日本は安いし、質が良い。
日本の100円ショップの品物は海外でも人気でダイソーなどは
海外で倍くらいの値段で売っている。
家電製品も日本に旅行に来た外国人が買っていくほど。
日本のものが安い上に質が良い例なんて、いくらでもある。
ちなみに自分が住んでる国はアジアの某国だが、年金も公務員を除いてないし、生活保護もない。
日本みたいな恵まれた国で文句を言ってる奴は、日本が悪いのではなく、自分自身が悪いことに気づけよ。
423422:2009/04/06(月) 16:36:46 ID:yYciUXxh
>>421
そんなに日本が嫌ならば、とっとと俺が住んでる国(タイ)に来れば?
お前、とんでもない勘違い野郎だなあ。
今日はタイの祝日で休みだけど、恵まれた生活をしているわれわれ駐在員でさえ
日本のほうが、はるかに良いという人が多いよ。
424異邦人さん:2009/04/06(月) 17:03:24 ID:zOuupfLL
>>423
それは一概に責められない。
日本で今ワープアなどと呼ばれる層が出来てきているのは大きな問題。
自国民の中でワープアなんて階層が出てきているというのに、他国に援助なんてしていていいの?という疑問はあるだろう。
「それはワープアが悪い」ではすませられない問題だ。
425異邦人さん:2009/04/06(月) 18:05:08 ID:eKyGJ2TH
>>424
外交と努力を怠ってきたワープワ野郎のどっちが大事かと言えば


もちろん 外   交  だろ
426異邦人さん:2009/04/06(月) 18:22:48 ID:NubLpIUa
また時代遅れの自己責任教信者が高説垂れてますなw
それ自体責任を押し付ける行為だという自己矛盾にも気づいてない馬鹿
427異邦人さん:2009/04/06(月) 18:25:15 ID:NubLpIUa
一般国民の可処分所得をどんどん目減りさせてゆく内政
外面だけいい顔をした外交
いったいどちらが売国奴政治なんでしょうねえw
428異邦人さん:2009/04/06(月) 18:35:58 ID:zOuupfLL
>>425
本当にそう言いきれるかい?
日本以外の国を参考にしても、失業率が上がれば政府は何をしてるのだ?とデモや暴動すら起きるのだし
バブル崩壊後の日本の対応が悪かったがために、「失われた10年」と今でも批判されているのは周知の事実だ。

全体の流れという意味では、中産階級が減少傾向にあることに何の対策も打ち出さない政府というのは
相当に問題のある政府だぞ。
そもそも、その外交に捻出するお金は税金であり、国民に貧困層ができあがるというのは税収の意味でも
マイナスだし、社会不安という意味でもマイナスだ。

もちろん外交援助といっても、そこには日系企業が関わっているのは分かっているが(要は国内公共事業の名目を
変えただけのことだ)、内政を疎かにして外交に力入れ過ぎるもバランスとして問題はあるだろ。
429異邦人さん:2009/04/06(月) 18:51:40 ID:b5Wktr4J
430425:2009/04/06(月) 19:01:24 ID:eKyGJ2TH
やった、たくさん釣れたwww

まあどんなに騒ごうが

ワープワは所詮 ”ワ ー プ ワ ”だよwww

いくら御託ならべたところで正当化はできませんので、あしからず。
431異邦人さん:2009/04/06(月) 20:44:43 ID:zOuupfLL
何言ってるんだ・・・・
ワープアであることを正当化するのと、社会問題として貧困層の増加を憂慮するのとではまるで話が違うだろうに。
しかも今時釣り宣言って、どんだけ2ch脳だよ。
432異邦人さん:2009/04/06(月) 20:48:06 ID:lTCCC+b/
世の中に関心を持ち始めた中高生ってところかね
433異邦人さん:2009/04/06(月) 20:50:34 ID:zOuupfLL
そういうことにしてみようか?

言うに事欠いて釣り宣言ってのは、その中高生未満ってことになるがなww
434425:2009/04/06(月) 21:29:09 ID:eKyGJ2TH
その中高生未満に釣られたやつどもwwww

確かにおまえらワープワは中高生未満だな。よく分かってるじゃねーかwww
435異邦人さん:2009/04/06(月) 21:34:26 ID:zOuupfLL
ワープア叩いてる人って、年収300万代っぽいよなw
毛が生えて400万代かな?
自分の足元を必死になって叩くその姿に感心w
436425:2009/04/06(月) 21:46:29 ID:eKyGJ2TH
すきに予想してくれよw
俺の年収が400万だったとしても
おまえの収入が増えるわけではねーけどなwww
437異邦人さん:2009/04/06(月) 21:47:34 ID:r5gtjX2c
>>423日本で働くことがばかばかしいだけ。
お前のような犬には分からんだろうが・・・。
働かなくてもいい人生があるならそれを選びたいだけ、ある程度の生活ができれば恵まれた生活を望んでるわけじゃないし、勘違いしてるのはお前。
438異邦人さん:2009/04/06(月) 22:28:15 ID:AB0ApWrQ
>>437
つまり原資がなくても、働かないで(遊んでいて)ある程度の生活をしたいということか?

そんなことができるんなら俺もしたいぞ。ww
439異邦人さん:2009/04/06(月) 23:32:30 ID:zOuupfLL
>>437
そう言うこと書くから誤解うけるんだよ。
政府が貧困層の拡大に無策だってことを批判するのと、貧困層に甘んじるのをよしとするのは別物だよ。
440異邦人さん:2009/04/06(月) 23:52:09 ID:eKyGJ2TH
>>439
自分の低収入を国の責任にしたいんだろうが、まあ落ち着けw
441異邦人さん:2009/04/07(火) 11:20:56 ID:3ia1Y2MS
ID:zOuupfLLがスレタイを理解できないことはわかった。
442異邦人さん:2009/04/07(火) 14:27:16 ID:aqDzxVCH
日本は駄目だけど、外国はうまく行っていると思っている馬鹿がいかに多いことか。
自分は海外に住んでいるが、国民がデモする姿を何度も見た。
日本人がデモしないのは、日本の現状に満足している国民が多いからだよ。
日本人への世論調査:「今の暮らしに満足していますか?」8割から9割が満足だと回答している。
日本はこの10年間デフレだったことで、消費者側からしたら多大な恩恵を受けていることに
気づいている?
443異邦人さん:2009/04/07(火) 16:15:22 ID:scugoXMh
>>442
おりゃ日本が駄目だとは思ってないが、
その世論調査のソースはどこ?
まさかバブル期のやつじゃねーよな・・

ちなみに「デフレ=消費者に恩恵」とはどこで習ったんだ?
海外で頭やられたのか?
444異邦人さん:2009/04/07(火) 18:27:59 ID:afehTjx9
>日本はこの10年間デフレだったことで、消費者側からしたら多大な恩恵を受けていることに気づいている?

何言ってるんだ・・・・仕事したことあるのか?

デフレってのは売れないから値段が下がるってことなんだぞ。
売ろうとしても売れない、だから値段が下がる、でも輸入品など仕入れ値が日本のマーケットだけではなくて
海外マーケットとも競合する品に関してはメーカーだって無制限の値下げになど応じない。
日本のメーカーは日本市場を捨てることはできないから、そのなか価格に対応するためコストダウンを血の滲む
ような努力を続けてきたわけだ。
そのような、ひたすら販売に苦心し続けたのが「10年間デフレ」ってことなんだぞ?

多大な恩恵とか肯定的に捉えてるのは就労経験のない主婦くらいなもんだ。
445異邦人さん:2009/04/08(水) 00:24:45 ID:1NcMVsE7
これは、自分が体験した事でなくて、雑誌で読んだ話。
私は、まだLas Vegasには行っていない。

Las Vegasでは、日本人のツアー客の評判がかなり悪いらしい。
Las Vegasのホテルでは、大方が朝食は無料になっている。

ビュッフェから、自分の食べるものをお盆に置いて持ってくる時、どうせ
ただだからと、お盆に積めるだけ一杯積んで持ってくる。
朝から、そんなにたくさん食べられるはずがない。
結局、食べきれずに残してしまう。
446異邦人さん:2009/04/08(水) 00:52:38 ID:xGY4HYWg
ビュッフェとか、日本人はあまり大量には食べられないよな。
447異邦人さん:2009/04/08(水) 04:42:59 ID:DtyzeQdc
>>445
それ、日本人→韓国人
にすると正しい文章になるよ。


有名なコピペ。
その後、「ところかまわずキムチを持ち込んでくるので臭い」
とつづく。
448異邦人さん:2009/04/08(水) 07:09:57 ID:0I1h7S1f
その点、梅干は上品だよな。
449異邦人さん:2009/04/08(水) 11:23:10 ID:xGY4HYWg
何処の国の人かは分からないけど白人の美少女が朝食ビュッフェもりもり食べまくってるシーンはあちこちの旅行先で良く見る。

日本人と欧米人の体格の差はこのへんから来るのかなと思う瞬間です。
450異邦人さん:2009/04/08(水) 11:40:22 ID:91baTkCa
>>449
2リットルのコーラをラッパ飲みする白人美少女も結構いるよねw
451異邦人さん:2009/04/08(水) 12:53:14 ID:ELUCNjpi
キモオタ臭
452日本の好感度は世界1位:2009/04/08(水) 14:12:45 ID:QPl2CzgS
>>445
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000016-rcdc-cn

親日でなくても理解できる、日本の好感度が世界1位の理由―中国ブログ

453異邦人さん:2009/04/08(水) 14:16:40 ID:91baTkCa
>>452
それ俺も見たんだけど、日本の一位より中国が五位って方に驚いたw
454異邦人さん:2009/04/08(水) 14:21:41 ID:rEFAivFB
【WBC】日本、完全「アウェー」を跳ね返して優勝!…米国最大のコリアタウンがあるロサンゼルス、観衆も7割が韓国ファンだった[3/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237936878/
455日本の好感度は世界1位:2009/04/08(水) 14:22:04 ID:QPl2CzgS
>>453
イギリスでの観光客好感度は日本人が1位だったけど、中国人は最下位だったよな。
452のぶんは人ではなく国の好感度らしい。
456異邦人さん:2009/04/08(水) 14:26:12 ID:FHoVHJi4
好感度っていうのは、御しやすく金を引き出しやすく
なおかつ簡単に股を開いてくれるという意味あいもあるからなw
457異邦人さん:2009/04/08(水) 15:29:46 ID:Ety7gPFd
定期的に反日なバカが湧いてくるのな
458異邦人さん:2009/04/08(水) 16:15:06 ID:xGY4HYWg
459異邦人さん:2009/04/08(水) 16:20:28 ID:q0F3JMci
むしろ一々反日とか言う奴がバカだと
460異邦人さん:2009/04/08(水) 16:22:33 ID:xGY4HYWg
>>453

まあ、地球上の5人に1人は中国人ですし。
461異邦人さん:2009/04/08(水) 17:32:07 ID:CM67Uknk
>>460
つまり自画自賛して5位か、、、変に納得した
462異邦人さん:2009/04/08(水) 21:56:03 ID:smCIkLK6
このように排外主義がはびこる日本は精神的に貧しい
463異邦人さん:2009/04/08(水) 22:09:36 ID:PrnnEXOI
>462
お決まりお約束のレスは全然面白くない
464異邦人さん:2009/04/09(木) 00:42:46 ID:hHxSMIS3
日本で会社勤めしていると連続休暇を取りにくい
とはいえ、出世に興味無いから年に3回、10〜12連休取得
同僚や友人からは「異常だ」と言われる(そんなに休むな、の意)
異常扱いされるのが日本だなあと思う
465異邦人さん:2009/04/09(木) 00:50:30 ID:12bjw4wl
外国でも、そんな連休の取り方は異常だと思いますけどw

466異邦人さん:2009/04/09(木) 01:01:29 ID:hHxSMIS3
そうなの?!某国人の彼氏は有休ほぼ全消化だよ
それも連続休暇でね
彼に合わせるために10〜12日×3回/年 休んでいるんだけど
それ以外は一切休まない
467異邦人さん:2009/04/09(木) 01:53:34 ID:2cuc2M4s
>>456
イギリスの場合はだけど
あの国では何よりも礼儀正しさが重要視されるよ。
挨拶ができなかったり列に並ばなかったりする外国人は確かに嫌われる。
だからイギリスでは比較的日本人は好かれやすいと思う。
468異邦人さん:2009/04/09(木) 03:00:26 ID:LDFH3o0Y
>>464-466
どんな仕事か知らないが、まああなたがいなくても
他の人に迷惑を掛けていないならいいんじゃない?
仕事のフェーズに合わせて、ではなく外的な理由
(彼の都合)というのがちょっと気になるが。

学生時代、外資系の半導体メーカにインターンシップで
行ったことがあるけど、そこの課長さんは1ヶ月連続で休暇を
取っていた。そのかわりその1ヶ月は無給だったらしい。
469異邦人さん:2009/04/10(金) 18:34:48 ID:s0GTPrsG
★「世界一グルメな都市」は東京=米誌

・米フード・アンド・ワイン・マガジン誌が選ぶ「グルメのための都市」に2年連続で東京がトップに
 輝いた。革新的なレストランの豊富さと素材の素晴らしさがその理由。
 2位はバルセロナで、次いでコペンハーゲン、ロンドン、ニューヨークとなった。

 最先端の料理と活力ある食事情を格付けする同ランキングは今年で4回目。
 同誌の旅行部門編集者ジェン・マーフィー氏は「東京は確固たる『食の都市』だ」とコメント。
 その上で「東京はシェフたちが革新を求めに行く場所であるとともに、伝統的な食の歴史をも
 持ち合わせている」と述べ、東京の首位は圧倒的ものだと評価した。
 また、今回のランキングでは、ミシュランガイドで評価された多くのレストランを有し、昨年2位だった
 パリが圏外となる意外な結果にもなっている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000324-reu-int
470異邦人さん:2009/04/10(金) 19:29:52 ID:bft4u2lA
外国人からの注目度が高かった意外な日本の観光名所ランキングトップ20

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090409_hotspots_japan/

1位:築地市場, 東京都 / 中央区    2位:東京ディズニーランド, 千葉県 / 浦安市
3位:ポケモンセンター東京, 東京都 / 港区    4位:六本木ヒルズ, 東京都 / 港区
5位:東京ディズニーシー, 千葉県 / 浦安市    6位:浅草寺 浅草観音堂, 東京都 / 台東区
7位:金閣寺, 京都府 / 京都市    8位:伏見稲荷大社, 京都府 / 京都市
9位:スパワールド, 大阪府 / 大阪市    10位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン, 大阪府 / 大阪市
11位:大江戸温泉物語, 東京都 / 江東区    12位:清水寺, 京都府 / 京都市
13位:スパ ラクーア, 東京都 / 文京区    14位:大阪城, 大阪府 / 大阪市
15位:明治神宮, 東京都 / 新宿区    16位:宝川温泉, 群馬県 / 水上町
17位:海遊館, 大阪府 / 大阪市    18位:四天王寺, 大阪府 / 大阪市
19位:北海道神宮, 北海道 / 札幌市    20位:新宿御苑, 東京都 / 新宿区
471異邦人さん:2009/04/10(金) 20:07:35 ID:VRDLg+M3
ミシュラン 京都・大阪版に期待。
東京に劣るはずがない。
「下らない」というくらいだからね。
472異邦人さん:2009/04/11(土) 17:59:27 ID:GkEhIeII
>>470
築地市場って何が面白いんだろう?
少なくとも外人にとって面白い場所とはとても思えないんだが
473異邦人さん:2009/04/11(土) 18:27:43 ID:UBYRDHRf
その理由は?

オランダの花競りなどに行く非日本人観光客がどれくらいいるのか
知らないけど
世界中の一般市場では見られない光景が見られるわけでしょ
インパクトがあるし。
あと、値段はともかくいいものが食える

それに、外人って意外とベタなものに魅かれるんだよ
インパクトがあればね
474異邦人さん:2009/04/11(土) 19:47:00 ID:oIl7rFb6
>>468日本はまだまだ建前だけで男女平等が厳しく確立されてないから、
女性が彼氏や旦那の都合に合わせて仕事休んだり残業拒否したりと
プライベート優先感覚が当たり前だったりする。

そもそも会社に厳しく縛られたくないプライベート優先人間は、
自分がいないと代わりが効かない様な責任が重い職種は男女共に選ばないしね。
バックパッカーなんか特にそう言う自由が効く仕事をしてるか、会社辞めて無職なるか二つに一つの世界だな。
475異邦人さん:2009/04/11(土) 22:01:44 ID:wBf1FgKz
>>472
スペインのガリシア地方に、ヨーロッパ最大規模の魚市場があるというけど
フツーにいってみたいが、な
476異邦人さん:2009/04/13(月) 01:01:31 ID:+ct7a1MT
>東京に劣るはずがない。
「下らない」というくらいだからね。


そういう言い回しができた時代と
2009年の現代で
日本の文化・経済・流通etc...が何も変わってないと思うのか?
それはおかしい。

数百年前の常識が未だに通用するものと思ってるのなら
早く目を覚ましたほうがいい。
477異邦人さん:2009/04/13(月) 06:35:26 ID:YSWAHVgs
食文化については、今でも「下らない」よ。
うどんのつゆを見ればわかる。
478異邦人さん:2009/04/14(火) 00:03:17 ID:1ifzRvmz
あはは。何もわかっちゃいなさそうだ貴君。
479異邦人さん:2009/04/14(火) 05:30:24 ID:GC3NM5G+
で?
480異邦人さん:2009/04/14(火) 16:25:59 ID:t8MRS2vA
>貴君

キモッ
481異邦人さん:2009/04/15(水) 00:30:52 ID:1f9AShg1
インテリ同士の同属嫌悪ですねわかります。
482異邦人さん:2009/04/22(水) 13:02:31 ID:44somcS6
GDP成長率が破滅的最悪に、政府見通しマイナス30%
4月21日3時5分配信

政府は20日、2009年度の実質国内総生産(GDP)成長率の見通しを
30%減前後のマイナス成長とする方向で調整に入った。
予想を上回る景気悪化を受け、1月に閣議決定した政府経済見通しの0・0
%成長を大幅に引き下げる。これまでも米同時テロで01年度の成長率を1
・7%からマイナス0・9%に下方修正したケースなどがあるが、政府の経
済見通しとしては史上最悪の破滅的水準だ。
政府は今月10日に決定した追加景気対策で景気の下支え方針を示した。し
かし究極的マイナス成長に陥ることは避けられないと判断した。政府は年頭
に決めた見通しを例年夏に見直すが、4月時点の修正は異例。見通しの引き
下げで税収見積が全く立たず、財政健全化は絶望的になる。
483異邦人さん:2009/04/22(水) 13:20:53 ID:+ktwqmLP
>>482
アンタも暇だね。
つまんない変造コピペは面白くも何ともないよ。

元ネタ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090421-OYT1T00086.htm
484異邦人さん:2009/04/22(水) 18:35:20 ID:44somcS6
【調査】「良心に反しても指示に従う」4割で過去最高 「指示に従わない」(11.7%) 新入社員意識調査

http://career.oricon.co.jp/news/65450/full/

商品偽装表示、汚染米、郵便障害者向け割引制度の悪用など
これからも続けていくらしいです
485異邦人さん:2009/05/20(水) 18:48:38 ID:gKHbFIYE
メディア・パンデミック。

僕は彼らに説明する。
日本の病気は、豚インフルエンザではなく、集団ヒステリーである、と。
日本は、今後も素晴らしい可能性があるいい国だが、いまは精神的に不安定で弱い、と。

http://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2009/05/11/post-124.html
486異邦人さん:2009/05/22(金) 15:43:28 ID:d9KXuI5V
確かにPanicに弱いな
自己判断する癖がないからなあ
煽られると直ぐ混沌化する
487異邦人さん:2009/05/22(金) 16:46:50 ID:GxF1EVEO
>>485-486
海外に長年住んでいて感じたことは
日本は素晴らしい国だけど、マスコミだけは糞、三流だということ。
488異邦人さん:2009/05/22(金) 19:02:56 ID:4ea4J9eF
>>487
ヒントつマスコミの内容は視聴率できまる
489セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/05/22(金) 19:10:00 ID:rN4G9Bsf
>>487
海外ってどこの国?

それを言わなければ比較もできない
話にならない

日本より素晴らしい国もあれば、日本よりダメな国もある

海外でひとくくりする所が日本人の非常にダメなところ
490異邦人さん:2009/05/22(金) 19:25:08 ID:vKs5GJtH
世界一の車や薄型テレビを生産しても、ゆっくりドライブしたり、自宅で大音響で
映画を楽しむこともできない。生活を犠牲にして作った製品を優雅に使いこなしているのは外国の小金もち。
せっせと働いて新製品を献上するしかない奴隷大国日本。
491異邦人さん:2009/05/22(金) 19:28:02 ID:vKs5GJtH
歌うたいながらアイスクリームこねくり回して売る店。
貴地外の集まり。海外にもあるが、あんな恥ずかしいことしているのは日本だけ。
492異邦人さん:2009/05/22(金) 20:02:38 ID:D9PNJjlU
>>491
釣りにマジレスすると、アメリカで生まれ、中国や韓国にもあるぞ。>コールドストーン
493異邦人さん:2009/05/22(金) 23:16:43 ID:WRVD3axI
>>789
南アフリカ共和国です
494異邦人さん:2009/05/22(金) 23:30:18 ID:FS4olNmw
>>490
外国の小金持ちも
そんなに数居ないよ

つか、欧州はハイレベル集団だ、ってのに気づけよ?
495異邦人さん:2009/05/22(金) 23:52:00 ID:zQLG84ZJ
>>493

誰にアンカー?
496異邦人さん:2009/05/23(土) 01:09:22 ID:qzvn9tWK
>>487
今年の上旬にヨーロッパへ行ってホテルはNHKワールドまでは見られなかったけど
イギリス、アメリカ、フランス、それに現地の国と各国のトップニュースは
パキスタンでスリランカのクリケットチームがテロリストに襲撃されて
警官との銃撃戦を撮影したショッキングな映像が繰り返し報道されていたから
日本でもさぞかしこのニュースで騒いでいるんだろうな
と思ったら全く違う話題で2ちゃんでもニュー速にスレが立つものの、大して伸びてないし
いかに欧米と日本の報道の温度差があると愕然としたよ。
一時ガソリンの値上げが凄い時は、ガソリンの値上げの(不安を煽るマイナスの)ニュース一色。
ガソリンの値段が一気に安くなったプラスのニュースはほとんど報道なし。
アスベストも初めから危ないと言われていたものの
数十年経ってやはりアスベストによる健康被害が続出するや
もう今まで散々スルーしてたアスベストが健康被害が出た今になってアスベスト一色だもんな。
497異邦人さん:2009/05/23(土) 01:23:31 ID:qzvn9tWK
第二のアスベスト問題になるであろう、マスコミパンデミックは…

そう…HIV、エイズ患者続出だろうね。

たぶんあと5、6年後ぐらいしたら、今まで潜伏していたエイズウイルスが、ついに発祥して
今はマスコミが大して騒がない→まさに今エイズになっていてそれに気付いていない若者達は
HIVの検査を受けるなんて頭の片隅にもないから、自分じゃ気付かず日々生活している。

5、6年後ついにHIV感染に気付いていない若者達にエイズ発祥!

マスコミ騒ぐ→不安になり検査キット不足になるほどみんなが検査し出す
→やっぱり自分もエイズになっていたとなり現在、国が推測している実際のHIV感染者数を
遥かに上回るエイズ患者の数に、世間大パニック!!
しまいにはHIVウイルスがうつらない、高性能コンドームの
CMまでやりだしたりしてw
付き合って性行為する前に互いにエイズでないことを
確認し合ってからセックスするように国が呼び掛け、それが習慣になったりしてね。
498異邦人さん:2009/05/23(土) 07:46:01 ID:jrTLI3Gf
なんか、ドロンジョ一味の商法と同じだよな>マスゴミ
499異邦人さん:2009/05/23(土) 08:46:48 ID:F6y+V5MO
>>494
>欧州はハイレベル集団だ、ってのに気づけよ
あなたはバカなんですか?(爆笑)
500125.26.205.40.adsl.dynamic.totbb.net:2009/05/23(土) 13:22:53 ID:tKIlIT+F
>>489
アメリカ、カナダ、豪州と経て
今はタイ。
501494:2009/05/23(土) 13:42:02 ID:1A9o23Nm
>>499
こんなバカ、はじめてみた

おまえ、日本人か?
502494:2009/05/23(土) 13:43:33 ID:1A9o23Nm
おっと、

「 日本人 を 騙 る 朝鮮人 および 支那人 」

は、日本人じゃないからな
いくら民主党が政権与党になったとしても、だ
503異邦人さん:2009/05/23(土) 14:13:51 ID:YkPT+ohz
日本の場合マスコミ業界こそ、規制緩和&市場活性化が必要だろw
あっちゃこっちゃのアラ捜しして、偉そうに上から物言う前に、まずテメェらの襟を正せと。
寡占状態にあぐらをかいて、目先の自分らの事しか見えてないし考えてもいない奴らに
異口同音に供給過剰な煽動報道されても百害あって一利なしだ。

他人に厳しく自分に甘い、おせっかいな口だけ野郎。
世の中じゃ普通こういうキャラってのは相当な鼻つまみ者じゃないかと思うんだが
日本のマスメディア業界は例外らしいw
504異邦人さん:2009/05/23(土) 14:24:54 ID:StM640/b
マスコミを育てたのは日本の視聴者です
その点お間違えないように
505セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/23(土) 14:38:49 ID:lBJuoEFM
>>500
アメリカやカナダや豪州よりも日本のほうが素晴らしいところって何?
日本食のことか?それならアメリカやカナダや豪州でも手に入る罠。
506異邦人さん:2009/05/23(土) 15:33:12 ID:mFbmx2xm
>>503
まず記者クラブ制度だな
507異邦人さん:2009/05/23(土) 16:21:35 ID:1A9o23Nm
>>504
で、ネットの出現でマスコミが存亡の危機に立たされている、と

なんも不思議じゃないわいな
508異邦人さん:2009/05/23(土) 17:24:51 ID:oeavanKM
>>504だな。
マスコミは、日本の陰湿ないじめ社会。ストレス社会の象徴。
日本は弱者を見下し叩き優越感を得る弱肉強食な息苦しい社会であろう。
強い者にはぺこぺこ。自分に甘く他人に厳しい島国根性日本人気質。
ネット界ではこの2チャンネルがマスコミと良い勝負な陰湿日本人の象徴だなw
509異邦人さん:2009/05/23(土) 21:16:00 ID:oOSpiDnk
>>494
欧州はハイレベル集団って、何がハイレベルなの?
ローレベルな人間の方が多いように感じるけど。
510異邦人さん:2009/05/23(土) 21:55:26 ID:tKIlIT+F
>>503
>他人に厳しく自分に甘い、おせっかいな口だけ野郎。

同意。
マスコミ批判をしないね。マスコミは。
でもマスコミも他者に対して甘いなと感じることがある。
それは警察や検察に対する批判。
事件報道のネタをもらっているからなのか、それとも
やはり警察、検察は怖いのか。
511セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/23(土) 23:04:34 ID:lBJuoEFM
欧米人は概して自分にも甘いが、他人にも甘い。

欧米は日本人よりマナーが悪いというマイナスイメージばかりを
マスコミは流し続ける。
裏を返せば、礼儀やマナーに五月蝿くないがために、欧米はストレスの
少ない自由な社会であることが言える。また、恥の文化が存在しないのは
欧米の非常に良い点だ。欧米は自分らしく生きることが許されるよね。

特にラテン系諸国を見ればわかる。

ラテン系諸国の町はゴミだらけだけれど、自殺率は極めて低く、大多数の国民
が人生を楽しんで生きている。

こういう国のほうが、豊かだと感じる。
512異邦人さん:2009/05/23(土) 23:48:13 ID:qzvn9tWK
たぶん自分達の垂れ流した情報で国民がてんやわんやするのをみて
まるで自分が独裁者のようになった優越感に浸れて、もう楽しくて、楽しくてやめられないんひかびゃないの?
513異邦人:2009/05/24(日) 01:34:08 ID:emqWK99d
>>512
禿同

>>511
はぁ?
514異邦人さん:2009/05/24(日) 01:56:19 ID:YDmWE12V
日本は一見すると外国と同じように見えて、
実はいろんなところに制限があったりする。
それでも昔に比べればマシになってはきたが。
515異邦人さん:2009/05/24(日) 02:00:10 ID:cO/op6d4
自殺率が低い→楽しんで生きているか

ラテン諸国はカトリック多いし、そもそもクスリで(ry
516異邦人さん:2009/05/24(日) 09:41:10 ID:ke2C1syM
セニョール・ニューエイジャー・五十嵐という西欧マンセーバカの言うことに耳を貸してはいけない。

このバカは米国発の金融危機が西欧に飛び火する前には
「米国の金融危機の影響が世界一小さいのが西欧。西欧の金融システムは磐石」
などと自信たっぷりにほざいていた。
この書き込みを読んだだけでこの男の知能指数が相当低いことが良く判る。
実際には金融危機の影響が一番あったのが西欧で西欧の金融システムは一時崩壊寸前まで行った。ww

こういうバカを相手にしないように。
517異邦人さん:2009/05/24(日) 10:29:13 ID:sUd+G7o9
日本が成熟して停滞しているのは事実だけど。

>海外旅行に出ても朝鮮人や中国人の旅行者の方が金持ってるし、

そんなことは無いだろう、「現地人」に金を落とすとはやっぱり日本人
支那人も、朝鮮人も 仲間内の現地の支那、鮮人には金を落とすだけ。

>日本人はツアーで回る安い免税店でさえ見て終わり。

もう、日本人は免税店では買いたいものが無いんだよ
ブランド品や酒は日本でかったほうが日本人向きの物があるし、値段も変らん。
シャネルなら誰もがありがたるという時代はとっくに過ぎたんだよ。
免税店での日本人の買い物のベスト2は、資生堂とマイルドセブン だって知ってる

>タイが貧乏だとか聞いてたけど、バンコクなんて日本よりも金も物も
>あふれてるじゃねーか。

バンコクで何を見てそう感じたの? 空港?、4車線の高速道路?、BTS?
バンコクもまだまだ貧乏だと思うし、地方都市へ行ったら日本と、タイじゃ比較にならない。
518異邦人さん:2009/05/24(日) 10:35:30 ID:W35lD4Oz
嘘はいかん
中国人が一番金使ってるよ
日本人も金有る奴もいるが、貧乏旅行者も多いわ
現地資本は全て同じと考えるべきだし、外資のブランドだからってその国に落としてないなんていえば、
ホテルとかそうなってしまう。
嘘は逝けませんよw
519異邦人さん:2009/05/24(日) 10:38:17 ID:W35lD4Oz
で、マイルドセブンが統計的に多くなるのは、
日本の煙草200+外国煙草200だからに過ぎない
資生堂はよくしらんが、香水は外国製品が売れる。
資生堂が売れてるのは他のアジア人が買ってるんじゃないの?
結構人気有るし
520異邦人さん:2009/05/24(日) 10:54:30 ID:sUd+G7o9
>>518
タイの話らしいからタイで言うと

>中国人が一番金使ってるよ
金持ち中国人が一番金を使うのは認めるが
不法入国中国人が 金を地元に落とすか?

HISの格安パックでも、日本人はマッサージ位は払う、トータルではまだまだ日本人だよ
外こもりの 貧乏人のことは知らん。

>現地資本は全て同じと考えるべきだし、外資のブランドだからってその国に落としてないなんていえば、
ホテルとかそうなってしまう。

JTBのパックで行けばヒルトンに泊まれば、従業員はカウンターもボーイも現地人だ
日本語オプションツアーも 現地人の通訳と運転手が付く。現地の人にすれば自分の給料を払ってくれる
ありがたい人たちだ。

朝鮮人ツアーは違うぞ、 朝鮮ホテルはカウンターはもちろん、掃除まで不法入国の朝鮮人だ
パックツーアーは朝鮮人運転手と通訳、土産物屋も、レストランもすべて朝鮮人社会だ
現地人には金が落ちない。

ふつーの現地人にとってはまだまだ 日本人 >> 中国人 > 朝鮮人 だよ

521異邦人さん:2009/05/24(日) 11:01:05 ID:sUd+G7o9
>>519
>香水は外国製品が売れる。
いまどきの日本人女性は自分が指定した銘柄以外の 香水なんかもらっても嬉しくも無い
自分用に買うかも知らないが、会社につけていくわけでも無い。
シャネルのハンドバックですら気に入らないものは使わない。
だから、かって知ったる資生堂がバンコクの免税店で自分用または事前に頼まれたお土産用で売れるんだよ
日本で5000円物が4000円で買える。
でも、彼女達は タイマッサージには時間があれば何回でも行くぞ。
日本より文化的に成熟していない国(中国、韓国、タイ)と比較しても話しにならないでしょ。

せいぜいOECD加盟国の中で日本が豊かなのか、あるいは、貧しいのかで議論を進めたほうが
いいよ。
523異邦人さん:2009/05/24(日) 14:15:33 ID:NoILFHRT
>>511日本は本当、神経質に細かい礼儀や上下関係に厳しくて息苦しい。
下の立場の者は上の立場の者に我慢してぺこぺこ。自分より更に下の立場の者に威張り散らしストレス発散。
対等な人間関係でも空気読めだのKYだのと叩かれるから自分を押し殺してでも輪に合わせなきゃならない息苦しさだし。

外国人から見たら日本語はもっとも難しい言葉らしい。
いくら日本に在住してても敬語の使い方とか完璧な外国人は少ない。
日本人みたいな丁寧に気を遣ったしゃべり方はせず、大雑把な自己主張をかます外国人を見てると、
いかに日本がぴりぴりした神経質なストレス社会かが比べて手に取る様にわかる。
524異邦人さん:2009/05/24(日) 15:03:31 ID:0qgz5m08
>>518
中国人で海外旅行できるのなんて、ほんの一握りだし。
富が集中してるから、彼らの散在は凄まじいが。
525異邦人さん:2009/05/24(日) 23:50:01 ID:/5rdouWT
>>523
>日本は本当、神経質に細かい礼儀や上下関係に厳しくて息苦しい。
>下の立場の者は上の立場の者に我慢してぺこぺこ。自分より更に下の立場の者に威張り散らしストレス発散。

それ、韓国のほうが日本よりもっと酷いけど。
この板で日本の批判をしている内容を読んだら、「○○の国のほうが日本より酷いよ」というようなものがたくさんあるぞ。
526異邦人さん:2009/05/25(月) 00:43:53 ID:Gz8JHHy1
韓国には政治家の世襲はほとんどないらしい
527異邦人さん:2009/05/25(月) 00:46:59 ID:X7/HrRJy
>>524
逆に言えば、貧乏人でも気軽に海外に行ってる日本は豊かっちゅう事だね。
中国じゃ、まず貧乏だと正規の・個人旅行用のパスポートを取るための金が無いし
出稼ぎ目的でもない限り、海外へ行く機会も無い。
528異邦人さん:2009/05/25(月) 00:53:02 ID:t1sJ0HKQ
>>523=ユキヲは反日左翼ギャングのアウトローなんだろ?
その世界の基準で語るなよ
529異邦人さん:2009/05/25(月) 02:25:33 ID:/5Y5HVu+
>>524
ほんでも海外で金使ってるかどうかのはなしとしては
中国人の足元にも及ばないかと。バンコクのブランドショップに日本人殆ど居ないよ。

日本人もピンキリだから一回行けば100万以上使う人も結構いるけどさ
530異邦人さん:2009/05/25(月) 02:59:33 ID:M7nMTzse
海外で金を使う事に大きな価値があるとは思わない
金持ち観光客ならアラブの富豪の金の使い方の派手さは世界一
だからって尊敬されたり好意持たれているわけじゃない

ヨーロッパの有名観光地にどこの国の人に来て欲しいか
というアンケートをやった時(2〜3年前)
1位は日本だった(ソースはフランスのラジオ)
行儀の良さ、トラブルを起こさないなどの理由だった
531異邦人さん:2009/05/25(月) 03:07:24 ID:/5Y5HVu+
金融死ぬまでの中東とロシアと中国人達は凄かったな
532異邦人さん:2009/05/25(月) 03:08:52 ID:/5Y5HVu+
そら日本人は何もしないからトラブルもなにもないよ
夜の街にも殆ど居ないし、観光事業にとっては最高の鴨でしょうよ
533異邦人さん:2009/05/25(月) 03:10:25 ID:/5Y5HVu+
ただ日本人から見ると団体は少々ウザイな
もう少し静かにしてくれっておもう。
534異邦人さん:2009/05/25(月) 04:27:28 ID:+FB7ldTV
日本のマスコミが最低なのは戦時中、日本に来たドイツ人が
日本文化や人は褒めちぎってたのにマスコミだけは最低の評価だったことや
戦時中、戦争を煽りまくってた新聞が、戦後手のひら返して
当時の日本は間違っていた!と自分達の悪行をなかったことにして
戦時中も反戦主義であったかのように振舞ってるのを見れば分かる
535異邦人さん:2009/05/25(月) 10:21:36 ID:WjYgspzj
>>509
ココはお前の親類や友人の話をするとこじゃないぞ
536異邦人さん:2009/05/25(月) 13:08:59 ID:+a17Nq/E
>>530
様々な調査で日本の好感度は世界1位だよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000016-rcdc-cn

親日でなくても理解できる、日本の好感度が世界1位の理由―中国ブログ
537異邦人さん:2009/05/25(月) 13:11:13 ID:/5Y5HVu+
>>534
いやあ、大新聞も戦後反省して変わったんだとはっきり言ってますよ
538異邦人さん:2009/05/25(月) 13:20:32 ID:+a17Nq/E
今の日本で問題が多いのは、新聞よりもテレビ局だろ。
539異邦人さん:2009/05/25(月) 13:27:36 ID:/5Y5HVu+
TVはNHK以外地上派観ないからわからんw
540異邦人さん:2009/05/25(月) 20:51:49 ID:VXOuk988
結局、日本の豊かさを再認識するスレになったなw
541異邦人さん:2009/05/25(月) 22:38:58 ID:bpZ7IrPQ
日本のマスコミのやってる事は戦前戦中も戦後の今も同じだよ
戦前戦中は極端に右寄り、大本営発表垂れ流しで批判精神皆無
戦後からは反省したと称して左に舵をきって
現在では極端に左寄りになって自虐、反日、売国の押し売りと洗脳と印象操作
朝日や毎日、NHKはついに平気で捏造するようになった
腐ったマスコミは昔も今も同じ 公平中立である事ができない

北朝鮮、中国並みに世界最低レベルだと言えるのは日本のマスコミ
542異邦人さん:2009/05/31(日) 15:32:14 ID:s64tlhl3
>>529
>中国人の足元にも及ばないかと。バンコクのブランドショップに日本人殆ど居ないよ。

ブランドショップ ってどこに行ったんだよ。
バンコクのブランドショップに日本人が好むデザインが無いのは常識、
ベルガモなら誰もが有り難がるわけじゃない

タイシルクのジムトンプソン(今はフランスに買収されたが) へ行ってみろ半分は日本人だ。
543異邦人さん:2009/05/31(日) 15:35:51 ID:e5u5tlR0
>>542
それは否定しないけど、高級ブランドショップはおいてるものある程度共通だしなあ
544異邦人さん:2009/05/31(日) 15:37:40 ID:e5u5tlR0
それと欲しい物にしても、日本より安いかどうかが基準で消費しない。
この考え方は何人問わず富裕層にないですね。
545異邦人さん:2009/05/31(日) 17:02:58 ID:s64tlhl3
>>543
あのナ、ルイビトンは日本で全体の利益の75%を稼ぐの
日本人がルイビトンを買わないんじゃないの、
日本人が海外の免税ショップで イマイチのデザインのルイビトンを買わないの

それとブランド品を海外の免税ショップで買うとめちゃ安いというのは、過去の話、
今は価格差はせいぜい10-20%、下手すれば国内の方が安い。
気に食わなければ買わないレベル
546異邦人さん:2009/05/31(日) 17:06:50 ID:e5u5tlR0
>>545
価格が安いのは並行店
んなとこで買うのは日本人くらい
オクだって懲りずに盛況
どうなんでしょうね。
パチモノも溢れかえってる
したり顔で語るのは止めた方が良いんじゃない?
547異邦人さん:2009/05/31(日) 18:07:38 ID:6KEWoNAB
しかし中国人はスーパーコピーを買いあさってる罠。
548異邦人さん:2009/05/31(日) 22:07:21 ID:s64tlhl3
>>546
>価格が安いのは並行店

相当時代がずれてる人だね。

酒やタバコはいざ知らず。
ビトンが日本へバッグを輸入する時の輸入関税は ゼロなの
"免税店"に何か意味があると思うの
日本のシャネル支店のマージンと、海外の観光客相手のボッタクリ
免税、ブランドショップのマージンのどちらが高いか低いかの問題なのよ

海外免税店は日本人相手の値付けなんかしてないの
支那、朝鮮はまだ高額の輸入税がかかるから、そいつらがメインの相手なのよ
もちろん日本国内価格より安くしている、そうしないとイマイチのデザインが売れないからね






549異邦人さん:2009/06/01(月) 01:44:38 ID:f5mxmxZp
澳門なんか行くと日本人の金持ち程度は目立たないってのが正直なところ
桁違う感じですな
550異邦人さん:2009/06/01(月) 10:04:39 ID:gnc64KdX
お前どれだけ日本人の金持ちに会ったことあるんだよwww
551異邦人さん:2009/06/01(月) 11:42:29 ID:PsDjl6ai
2009年5月8日、環球時報によると、海外逃亡している中国の汚職高官は数千人に上るという。

ttp://www.recordchina.co.jp/group/g31220.html

中国で汚職や収賄事件を起こした容疑者の海外脱出については、01年に新華社通信が「4000人以上が総額50億元以上を持って国外へ逃げている」と報道したことがあり、「大部分は政府高官」と指摘していた。


こんな記事を見ると、金払いの良い中国人には懐疑的になってしまう。
まさに桁違い。
552異邦人さん:2009/06/01(月) 13:33:42 ID:f5mxmxZp
>>550
VIPとかも覗くけど、一般フロアでもそらわかるよ
553異邦人さん:2009/06/01(月) 16:24:55 ID:72wXWRMc
日本では、表に出ていない組織的な殺人事件が膨大にあるだろうね。
マスメディアが行っている情報操作、印象操作に騙されない事だ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1191797845/380-384
554異邦人さん:2009/06/19(金) 19:45:34 ID:lr0qRpHp
結婚式で親友役やります 派遣ビジネス盛況
http://www.asahi.com/business/update/0618/TKY200906180043.html

きめえ国だ
555異邦人さん:2009/06/19(金) 21:36:49 ID:URA8pjV/
>>553
>日本では、表に出ていない組織的な殺人事件が膨大にあるだろうね。
お前は小学生なのか?
漫画見すぎ。バカ丸出し。
556異邦人さん:2009/06/19(金) 22:36:16 ID:aH7/P+m3
日本人の金持ちはマカオなんかには行かねーよ
557異邦人さん:2009/06/19(金) 23:34:19 ID:Fe1CBiib
>>555
触っちゃダメ

吉林省から出てきたばかりなんだから
558異邦人さん:2009/06/19(金) 23:39:23 ID:TxDrdu+g
服が地味 なんで日本人は派手な色着ないんだろか 外人は普段から着てるのに
559異邦人さん:2009/06/20(土) 10:57:42 ID:IZuoyynm
派手な服を着る関西こそ世界の常識に近いな
560異邦人さん:2009/06/24(水) 04:37:02 ID:XTE6DC9t
昔から日本人は暗い色が好きだったんじゃない?
日本家屋だって全体的に暗いトーン
561異邦人さん:2009/06/25(木) 14:57:00 ID:9T1a0LsF
941:名無しさん@九周年 2009/05/28(木) 14:11:37 ID:H4UPc8ml0[sage]
毎年、自殺や原因不明で10万人も減っているのになんで仕事がないんだ
どれだけ外国人をいれてんだよ


956:名無しさん@九周年 2009/05/28(木) 14:18:18 ID:ta0QiWN+0[sage]
>>941
その外国人労働者ですらこれだからな
どんだけ労働環境悲惨な国なんだよ

外国人研修生に強いられる過労死、発生率は日本人の2倍
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10257523381.html


973:名無しさん@九周年 2009/05/28(木) 14:27:59 ID:aR+KcfKz0[sage]
>>956
日本KOEEEEEEEEEEE
562異邦人さん:2009/06/25(木) 15:20:46 ID:jwWVSZ6B
>>561
リンクにレスもなんだが

基本的に滅私奉公が好きな国で労働者の権利だとかは二の次だからな。
今は同国民にはそれほど強いないけれど、安価な外国人労働者には容赦ないからね。
上で日本の畏まり精神を讃えてる意見もあったが、滅私奉公を喜ぶ奴隷根性と畏まり精神はしょせん同根だよ。
563異邦人さん:2009/06/30(火) 19:03:48 ID:IN2ftTty
マスコミが一番貧しい
マスコミに踊らされる人間も貧しい
564異邦人さん:2009/06/30(火) 22:10:00 ID:RB3Mgaxz
反日の自虐洗脳操作に乗せられてはイカン
565異邦人さん:2009/07/01(水) 00:03:20 ID:oSVTOXmE
売国奴は愛国の顔をして国を滅ぼす
反日を強調する奴ほど胡散臭いのである
詐欺師はいつもスーツを着て行動するのである
566異邦人さん:2009/07/01(水) 11:54:23 ID:gX0Bsinj
日本の企業なんて、社歌歌ったり創業者の写真飾ったり、山奥でわけのわからん修行みたいな研修したり、
海外から見れば、カルト宗教と変わらん。
567異邦人さん:2009/07/01(水) 17:29:24 ID:y1dqoZA8
>>566
まあ、有休も育休も取らずサービス残業まで当たり前の日本人が巨大カルト集団であるのは確かだな。
568異邦人さん:2009/07/02(木) 10:48:06 ID:IL4DIEZ6
張 佐緒里(チャン・サオリ)
両親が韓国人の在日韓国人3世で日本での通名は武田佐緒里、
本名は張恩珠(チャン・ウンジュ)である。

韓国KBS第2テレビのバラエティ番組美女たちのおしゃべりに、
日本人留学生「サオリ」として出演して脚光を浴びたが、 茶碗を持たずに食べる”
韓国での食事の際のマナーを「犬食いのようだ」と番組で発言。

これが波紋を呼び、批判にさらされた。
その後、日本人ではなく在日韓国人あることも発覚してしまい、本人は
日本と韓国の二重国籍の日韓ハーフであると弁明して「日本人」キャラクターのまま
番組に出演し続けた。
(ただし、両親が共に韓国人であるチャンが二重国籍の資格を持つことはない。)

独特な韓国語のしゃべり方が同番組出演者の中でも異彩を放ち、
メインキャラクターとして扱われていたが、上記の発言や国籍詐称、また他の
芸能メディアへの出演問題などにより番組制作陣との関係が悪化し同番組を降板した。

その後、公式に「韓国籍である」ことを告白、日本に対しては「韓国人という理由で
日本人から差別された経験」や「日本帝国主義の残酷な韓国支配」など良くない感情を持っており、
日本への帰化は考えたことも無い、等の反日的性向発言を続けるメディア戦略立て、
韓国での芸能活動を本格化させた[1]。

しかし「日本人」→「日韓二重国籍」→「韓国籍」という、度重なる経歴(国籍)詐称は批判を浴びた。
現在は、サオリは多数のコマーシャルに起用され、韓国政府・法務部の広報大使にも
任命されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E4%BD%90%E7%B7%92%E9%87%8C
569異邦人さん:2009/07/03(金) 11:45:47 ID:VotRGVlH
日本のマスコミの腐れっぷりに気づいたとき
570異邦人さん:2009/07/03(金) 11:53:30 ID:2evP8Jbq
571異邦人さん:2009/07/03(金) 14:13:18 ID:hN9I0r+3
8月にパリにいってたくさんのお店やレントランがバカンスで
一ヶ月ほど休みをとってるのを知ったとき。
572異邦人さん:2009/07/03(金) 18:40:04 ID:uVb8oh4B
>>571
自分の店だけ開いて大儲けしようという魂胆がないのがすごいな
日本だったら、どこかのチェーン店が出し抜いてバカンスも店を開けたり
することだろう
そして勝ち誇ったかのように革新的なビジネスモデルとして
日経やマスコミに紹介される
犠牲になるのは現場の労働者
573異邦人さん:2009/07/03(金) 18:53:32 ID:8dDnBBJQ
レストラン、コンビニ、役所などなどが正月みたいな状態が1ヶ月も続いたらおまえらが文句言うだろ
574セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/03(金) 19:31:17 ID:wJr0R5dI
>>572
バカンス中は働いてはいけないと法律で決まっているからなの!

よく、資本主義社会で法規制するのはよくないとか言う「世界を知らない日本人」がいるけれど、
フランスやドイツはしっかり法規制しているんですよね。

ま、日本人に馬鹿が多いってことだね。
575異邦人さん:2009/07/03(金) 19:33:10 ID:UQMHhA3U
>>574
バカンスってラテン系・地中海的な発想だよね

UKやUSはバカンスは少ないよ

おまえみたいな、一部の他国を見て、全てを語るな
まして日本人に馬鹿が多いといってるおまえの方が馬鹿だろう

ならばフランス行ってバカンスしてろ、一生日本に戻ってくるなボケ
576異邦人さん:2009/07/03(金) 19:46:33 ID:TzyB5bwb
>>574
日本みたいな貧富の格差が小さい国でさえ負け組みなお前はどこの国でもやってけないよwww
577セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/03(金) 20:02:03 ID:wJr0R5dI
>>575
一番バカンスが長い国は、ドイツです。

フランスはサルコジのせいでバカンスが減少気味ですね。

ドイツはラテン系国家じゃないですよね。
578異邦人さん:2009/07/03(金) 20:06:09 ID:lHfvEyN7
>>567
有休も育休も取らずサービス残業まで当たり前でやらないと職場に居られなくなるからだよ。
特殊な職業か、自営業者でも無い限り、日本の職場はずっとこれからもそう。
579異邦人さん:2009/07/03(金) 20:08:28 ID:PXGojsHp
>>572
ところが不況だとバカンス中でも空いてる店が増えるんだな。
580異邦人さん:2009/07/03(金) 21:53:04 ID:4ogrJOWA
じゃあ
不況サマサマだわw
581異邦人さん:2009/07/03(金) 22:15:19 ID:x43KsEKu
>>575,576
だから知能指数の低い真性バカを相手にするなっての。
バカには何を言っても無駄。理解できないんだから。ww
582異邦人さん:2009/07/03(金) 22:20:51 ID:z3vL1zKc
いきなりストライキ始まるのってフランスでしたっけ
583異邦人さん:2009/07/04(土) 00:09:44 ID:5Bjhmonp
そういえば、チョンは馬鹿だから、チョンの国は日本より労働時間が長いよな。
バかな国民が多い国ほど労働時間が長いね。

ドイツやノルウェーは国民が知的だから労働時間が短いことでも有名だね。
584異邦人さん:2009/07/04(土) 07:47:49 ID:2SxDK6k1
ドイツ人は強制的に休ませないと仕事しすぎる傾向があるからじゃね
585異邦人さん:2009/07/04(土) 10:41:23 ID:KStH571V
労働時間の話は政治系の板でやれよ
586異邦人さん:2009/07/04(土) 10:57:22 ID:95a8RLRZ
チョンはバカで気分屋だから
仕事となると仕事ばっかり
遊びとなると遊びばっかり
自分ヲコントロールする、ということを知らない
というかできない
587異邦人さん:2009/07/04(土) 12:48:25 ID:6ZtniiM/
この世の天国とは

コックはフランス人 警官はイギリス人 技師はドイツ人 
銀行家はスイス人 恋人はイタリア人


この世の地獄とは

コックはイギリス人 警官はドイツ人 技師はフランス人
恋人はスイス人 銀行家はイタリア人

588異邦人さん:2009/07/04(土) 15:55:17 ID:9KqU1JuS
この間フランスに行って来たけど、
フランスも労働基準法が厳しいらしいよ。
トラックやバスの運ちゃんは、3時間ごとに45分以上の休憩を
しなければいけない決まりで、
しかも車に運転状況を記録する機械を必ずつけなければならないそうな。
 日本の休み無しで、働かされている運ちゃんにしたら天国だろうな。
589セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/04(土) 22:09:22 ID:5Bjhmonp
日本を本気で変えるには、移民を受け入れる必要がありますね。
日本への移民の少ない国へグリーンカードを発行するのもよいだろう。

潜在的移民が少ない日本、サルコジとは逆の政策を取るべきなのである。
590異邦人さん:2009/07/04(土) 23:40:26 ID:sELHXH1A
>>587
>銀行家はスイス人

ナチスの資産をふんだくったりしてるよね。
591異邦人さん:2009/07/05(日) 00:17:38 ID:OCmA2/nl
>>589
相変わらず低脳が丸見えの書き込みをしてるね。ww

>>590
西欧人が一番嫌いなのがユダヤ人、二番目に嫌いなのがスイス人と聞いたことがある。
592異邦人さん:2009/07/05(日) 10:43:42 ID:5wWQEvwY
【朝鮮文化】  客が残したオカズを、他の客に再利用する伝統「使い回し」 一部規制へ 【韓国旅行】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246754565/
日本はもっとブラジルやフィリピンあたりから移民を受け入れるべきだ。
594タイ在住:2009/07/05(日) 15:23:00 ID:9Q1kSQhL
>>583
チョン国だけでなく、タイも日本より労働時間が長い。
土曜も働いてる人も多いし。
ところで、このスレに書いてるやつは日本の労働環境が悪い
職場にしか就職できない負け組みかよ?
595異邦人さん:2009/07/05(日) 19:04:13 ID:cwGPHQq5
>>594
タイもインフラが整うとそのうち日本を軽々と超えていくでしょう。
儒教的縦社会呪縛がないからね。
今はまだまだ過渡期、成熟期の日本と比べるのは適当ではない。
596異邦人さん:2009/07/05(日) 19:25:10 ID:+0FUHV71
>儒教的縦社会呪縛がないからね。
????????
omae,baka dane
597異邦人さん:2009/07/06(月) 00:35:37 ID:OwB2Q6Qz
>>589,593
移民を受け入れると日本にとって何が良いのかの説明が全くないのは何故?
598セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/06(月) 01:36:12 ID:DQfnSEyY
>>597
まず、日本に移民を受け入れるメリットは、

表面的には
・地方の国際化による活性化(観光業、インフラ等)
・ビジネスモデルの多様化

本質的には
・閉鎖的な文化からの脱却
・国民への国際感覚の植え付け
・機会の平等社会の実現

東国原頑張れ。(自民党以外で)

by 民主党支持者
599異邦人さん:2009/07/06(月) 02:08:57 ID:K1MDQw//
理屈はそうだろうけど、ますます安全じゃなくなるのは何とかならんのか?
600異邦人さん:2009/07/06(月) 03:25:07 ID:LNNJ7EAW
国際化なんてもう充分。
少なくとも、日本の都市部はかなり国際的。
601異邦人さん:2009/07/06(月) 10:13:54 ID:YPzxBIUt
移民と観光客招致が区別できていない。
理解不足の国際化は最も危険。
602異邦人さん:2009/07/06(月) 13:48:53 ID:afLuQMQK
海外に住んでいる自分が言うのもへんだが、日本は国際化なんか
しないほうがいいよ。デメリットのほうが大きい。
603異邦人さん:2009/07/06(月) 16:57:06 ID:lWvCnELJ
>>598
> ・地方の国際化による活性化(観光業、インフラ等)
> ・ビジネスモデルの多様化
日本の外需依存度は16%にも満たないんですが。
84%が内需で賄えているので、内需拡大の方が有効です。

> ・閉鎖的な文化からの脱却
独自文化を守り続けることにどんな悪があるのか。
ブータンの政策は評価されることはあっても非難されることはほぼないです。

> ・国民への国際感覚の植え付け
意味ないです。ご近所づきあいができないのに国際感覚持ってもしょうがない。
まずはご近所づきあいの復活を。
町内会の行事はシカトして、必死に国際ボランティアとかやってるアホと同じ。

> ・機会の平等社会の実現
「結果の平等社会」が実現されるのがオチですね。
604セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/06(月) 17:23:54 ID:DQfnSEyY
>>603
>日本の外需依存度は16%にも満たないんですが。
>84%が内需で賄えているので、内需拡大の方が有効です。
それは外需を拡大させない理由になるの?
外需が拡大すれば、更に日本は豊かな国になるわけですし。

>独自文化を守り続けることにどんな悪があるのか。
>ブータンの政策は評価されることはあっても非難されることはほぼないです。
ブータンのように完璧に閉鎖的で国民が海外の情報をほとんど知らない国なら
ともかく、今の日本のように海外の良いところも悪いところも国民に知られた日本
のような国ではそれは不可能です。

日本人だけど、「閉鎖的な日本が嫌い」という日本人が存在するわけで、そういう
国民を不幸にすることにつながります。

海外から批難されるとかいう問題ではありません。日本人にとって幸か不幸かの
問題です。

>意味ないです。ご近所づきあいができないのに国際感覚持ってもしょうがない。
>まずはご近所づきあいの復活を。
>町内会の行事はシカトして、必死に国際ボランティアとかやってるアホと同じ。
町内会については出席したい人だけが出席すればいいではないですか?
町内会を強要する村八分の体質が、一部の日本人を不幸にしている原因なのです。

忌々しい村社会を破壊し、世界と混合した文化を作り出すことが、日本の誇りにもなるのです。

日本人も、欧米人も、アフリカ人も、所詮、考えていることも能力もほとんど変わらない
のです。自分を知ることは、人類を知ることなのです。

個人が幸せになるためには、国や社会が個人に国家のアイデンティティを強要すべきではありません。
まず、自分を愛し、地域を愛し、郷土を愛し、それが愛国心に繋がるのです。
605セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/06(月) 17:26:03 ID:DQfnSEyY
>>603

>「結果の平等社会」が実現されるのがオチですね。
そう考える理由を教えてください。

ちなみに、機会均等については、以下のように解釈してください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E4%BC%9A%E5%9D%87%E7%AD%89
特に「概要」に書かれている内容がとても重要ですよ。
606異邦人さん:2009/07/06(月) 20:05:44 ID:lWvCnELJ
>>604
> 外需が拡大すれば、更に日本は豊かな国になるわけですし。
いまの景気の低迷の理由がどこにあるかを考えれば、内需拡大が一番の
特効薬と言うことが理解できるはず。ましてや世界恐慌の今、外需に何を望むのか。

> ともかく、今の日本のように海外の良いところも悪いところも国民に知られた日本
> のような国ではそれは不可能です。
> 日本人だけど、「閉鎖的な日本が嫌い」という日本人が存在するわけで、そういう
> 国民を不幸にすることにつながります。
日本って、ものすごく保守的だけど、逆にものすごく外国文化に寛容なわけで。
世界一各国料理が集まっているし、古くから洋の東西を問わずに文化を
輸入し続けているし、どこが閉鎖的なんでしょ。
それに、文化の発信源にもなっている現状、輸出過多になるのはしょうがないでしょう。
それとも、伝統文化=悪という考え?
不幸ってなに? 日本人が日本文化を捨てて皆朝鮮語喋ってハンバーガー食って
キリスト教徒になって、セパタクローに興じてたら、それが幸福な日本なの?
年越しそば食って初詣行ってたら不幸なの?

> 町内会については出席したい人だけが出席すればいいではないですか?
町内会云々については例えなのでどうでもいいけど、そこらのオバチャンに
国際感覚ってなに? そんな国あるの? 教えて。イギリス人の街のオバチャンに
白地図渡してベリーズに色塗れって言っても誰も塗れないと思うよ。
普通の生活するのに、生活半径数キロ以上の感覚なんて必要ないから。
いま現在、世界中でどんだけ内紛起きてるか何も見ないで正確に言える?
言えないよね。他人事だもの。生活に必要ないし。
>>606
> いまの景気の低迷の理由がどこにあるかを考えれば、内需拡大が一番の
> 特効薬と言うことが理解できるはず。ましてや世界恐慌の今、外需に何を望むのか。

今が世界恐慌といっても、その原因はアメリカの前大統領の政策にあり、市場原
理主義的な資本主義のあり方を考え直している「モラトリアム」時代なわけです
よ。なので近い将来には回復すると思われる。
日本はとくに地方があまりにも活気がなく貧弱すぎる。

これは、日本の地方の社会があまりにも閉鎖的で宣伝性がなく、観光面でも海外
に対して開かれていないからだ。

> 日本って、ものすごく保守的だけど、逆にものすごく外国文化に寛容なわけで。
> 世界一各国料理が集まっているし、古くから洋の東西を問わずに文化を
> 輸入し続けているし、どこが閉鎖的なんでしょ。

表向きは日本は寛容な国ですよ。しかし、国民は閉鎖的でしょ。村八分もするし、
出身や家柄や年齢で差別もする。閉鎖的というより「封建的」というべきかもし
れない。こういう封建的・儒教的な価値観を壊さなければならない。
福沢諭吉様もこういう封建的な社会を危惧していた。
>>606
> それに、文化の発信源にもなっている現状、輸出過多になるのはしょうがないでしょう。
> それとも、伝統文化=悪という考え?
> 不幸ってなに? 日本人が日本文化を捨てて皆朝鮮語喋ってハンバーガー食って
> キリスト教徒になって、セパタクローに興じてたら、それが幸福な日本なの?
> 年越しそば食って初詣行ってたら不幸なの?
伝統文化が悪とは言わないまでも、文化を個人や国民に押し付けることが悪なの
だ。自分らしく振舞ってそれが伝統的な日本文化に合っていてもあっていなくて
も自由。こういう居心地の良い社会が理想じゃないか?

人種のるつぼと言われるニューヨークであっても、しっかりそのアイデンティティー
と文化は守られる。アイデンティティを守りつつ、文化の自由を許す社会が幸福
だと思う。

> 町内会云々については例えなのでどうでもいいけど、そこらのオバチャンに
> 国際感覚ってなに? そんな国あるの? 教えて。イギリス人の街のオバチャンに
> 白地図渡してベリーズに色塗れって言っても誰も塗れないと思うよ。
> 普通の生活するのに、生活半径数キロ以上の感覚なんて必要ないから。
> いま現在、世界中でどんだけ内紛起きてるか何も見ないで正確に言える?
> 言えないよね。他人事だもの。生活に必要ないし。

それが危険なんだって。村の中で生きていて世界を知らない人間が増えても良い
とお考え?確かに「井の中の蛙」は不幸を知らない上に、隣の芝生の色も知らな
い。北朝鮮で生まれた人間は、世界を知らないからいかに自分が不幸であるかを
知らない。世界を知らなければ、客観的に自分の国を見ることができなくなるか
ら、第二次世界大戦のような戦争に駆り立てられることもあるだろうし、独裁者
にいいように利用されることだってある。

人権についても、過労死の問題に関しても然り。

例えば、日本の労働環境が、他の先進国に比べるとどれほど遅れていようが、海
外の事情を知らなければ変えようと思わないだろう。
609異邦人さん:2009/07/06(月) 23:03:10 ID:zQdS9Owb
みんな誤解してるが永住権なんてものはない。あくまでも永住許可であって権利ではない。
マスゴミや某市民団体のミスリードで永住"権"だと思わせ、当たり前の主張のように錯覚させるのが狙いだ。
なので民意が高まり永住許可が取り消されれば、不逞鮮人をいつでも強制帰国させる事ができる。
あいつらは国家にタカる寄生虫、蛆虫だ。
610異邦人さん:2009/07/07(火) 00:15:27 ID:wp0BNW9O
>>セニョール・ニューエイジ・五十嵐
西欧が完璧な階級社会というのは説明する必要もないほど有名な事実。
日本とは比べようもないほど閉鎖的だと思うよ。

それに日本の一般民衆が世界を知らないのと同じくらい(それ以上か?)欧米の一般民衆も世界を知らない、ということ判ってる?
そしてあんたの好きそうなフランスってのは日本以上に文化的には閉鎖的なんだが。
更に言えば、西欧の本音は日本などは比べようもないほど人種差別が多い、ってことも判ってないんだろうね?

しまった。またバカにマジレスしてしまった。





反省。
611異邦人さん:2009/07/07(火) 01:48:43 ID:HH6KFp7X
貼っておくよー

海外で気づいた日本の豊かさ、貧しさpart3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1227708186/
612日本も階級社会:2009/07/07(火) 02:38:30 ID:4pyTD4p3
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
613セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/07/07(火) 02:55:25 ID:gikPfm02
>>610
西欧が階級社会だというなら、是非ともソースを示していただきたい。
wikipediaで「機会均等」を調べれば、機会の平等に対する日本人の理解がいかに足りないかわかる。

フランスには確かにグランゼコールという「普通の大学」以上の学府があり、一般の人間は入学することができない。じゃあフランスの普通の大学を卒業した人間は、官僚にはなれないものの大企業に就職する自由はある。
ましてや日本のように「新卒一括採用」という機会不平等な制度はない。
今現在持っている能力で就職の良し悪しが決まる「合理的」な社会だ。

西欧が階級社会だというなら、僕のような地方のど田舎の小さな自営業の息子は、西欧では成功するチャンスはないとお考え?

じゃあ西欧より遥かに機会平等なアメリカの大都市部については?
ちなみに自分は民主党支持者です。

教育への財政支出の割合を西欧並に増やし、天皇制というくだらない特権を廃止して宮内庁を廃止すべきだと考えますね。
614セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/07/07(火) 02:58:17 ID:gikPfm02
鳩山由紀夫さんの発言は正しい。

日本は日本人だけのものではない。
615異邦人さん:2009/07/07(火) 04:01:50 ID:LdohaTGm
>>613
グランゼコールは、別に普通以上の大学じゃないよ…
階級社会ってのはリングで区別される越えられない壁

si tu ne connais pas,tu ne raconte pas...
616異邦人さん:2009/07/07(火) 05:34:40 ID:WA4QHUeA
>>613
移民政策は重要なので議論することは良い事だが、
あまりにも幼稚過ぎる。

米国ではアファーマティブアクションによって、
多くの公立大学で人種毎に入学定員が決まっている。その結果、
人口比率に比べて遥かに有色人種の大卒の比率が高い。
つまり数字だけ見れば、一般に黒人・ヒスパニックは、白人より高学歴だ。
しかし.....

> じゃあ西欧より遥かに機会平等なアメリカの大都市部については?

雇用統計位公開されているんだから、見てみれば?
そういうことは、どんな人種がどんな職についているか見てから言ってくれ。
http://www.bls.gov/cps/cpsaat11.pdf

ちなみに、10%に届かんとする米国の失業率だが、有色人種の失業率は
とうの昔に超えている。つまり、不況で真っ先に職を切られるのは
黒人・ヒスパニック。
617異邦人さん:2009/07/07(火) 05:47:40 ID:t2oxQ++e
アメリカで10年以上暮らしているが、日本は皆平等でよい国だね。
618セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/07/07(火) 09:33:55 ID:gikPfm02
>>617
機会の平等と結果の平等を勘違いしている日本人があまりにも多すぎるね

時代錯誤も甚だしいですね

黒人やヒスパニックは、ただ単に教育(学歴)や実際の能力によってクビを切られているだけだ。

頭の良い人が能力に応じたレベルの大学に入れる、仕事ができる人がそれなりの職に就く、平等で公平な社会だ。

日本人は有色人種なわけですが、日本人だという理由でアメリカで失業したという話を聞いたことはありません。それとも日本人は特別なんですかね?

アメリカには人種や宗教や性別や年齢による待遇差別を禁止する法律がありますから、もしも黒人やヒスパニックが人種を理由に解雇されたとするならば、企業は訴えられるでしょう。

619618:2009/07/07(火) 09:40:48 ID:gikPfm02
誤:学歴(教育)という表現はなしね

失礼しました
620異邦人さん:2009/07/07(火) 10:33:07 ID:LxW67FKe
>>618
>黒人やヒスパニックは、ただ単に教育(学歴)や実際の能力によってクビを切られているだけだ。

50年前に済んだ議論だな。
50年前にはあなたと同じことを主張した白人が多かった。
彼らには、十分な教育を受ける機会が無く、ただ能力が足りないだけだとね。

だから、現在では>>616のとおり、大学に有色人種に対する枠を確保し、
奨学金を充実させ、白人より遥かに高率の有色人種が高等教育を受けている。

しかし、結果は見ての通り。

あなたが、これを解決する方法を知っているならば、是非教えて欲しい。
全世界が知りたがっている。
621617:2009/07/07(火) 11:27:32 ID:t2oxQ++e
自分は研究機関で働いてるのだが、博士を持ってる人で黒人はほとんどいないね。
622異邦人さん:2009/07/07(火) 11:47:49 ID:LxW67FKe
>>621
分野は?

アメリカだと、もともと黒人の比率は約1/10しかいないので、
絶対数だとそれほど多くないと思うよ。
623異邦人さん:2009/07/07(火) 12:03:41 ID:R2rHJHTk
海外で何に気づくか(何を考えるか)というのは人によって違っていて興味深いですね。
624異邦人さん:2009/07/07(火) 12:41:12 ID:jfqu+SPW
この五十嵐ってヤツの考える西欧ってのは、どんなとこなんだろうな。
ものすげえ楽園思考。
どっかの田島なんとかとか、なんとか陽子みたいなもんか。
日本はなにもかも最悪国家で、欧米は何を取っても日本より上の
この世の楽園。
625617:2009/07/07(火) 13:21:42 ID:t2oxQ++e
>>624
左翼の人じゃないの?
それかなんらかの宗教とか。

626日本はもはや階級社会:2009/07/07(火) 13:29:56 ID:5ZlVktiy
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。

627異邦人さん:2009/07/07(火) 13:36:33 ID:6eMiboom
五十嵐氏は自称リベラリストでジェンダーフリー論者で、宗教を批判していた。
子供の頃いじめられていたみたいだから、あらゆる差別と闘っているらしいよ。

あと、マルクス・レーニン主義だとも言ってたし。

ただ、一方で、ホリエモンや小室や植草を擁護し、逮捕は官僚の国策操作だと言って
官僚政治を徹底的に批判していたな。
628異邦人さん:2009/07/07(火) 13:37:16 ID:6eMiboom
>>625
五十嵐氏は自称リベラリストでジェンダーフリー論者で、宗教を批判していた。
子供の頃いじめられていたみたいだから、あらゆる差別と闘っているらしいよ。

あと、マルクス・レーニン主義だとも言ってたし。

ただ、一方で、ホリエモンや小室や植草を擁護し、逮捕は官僚の国策操作だと言って
官僚政治を徹底的に批判していたな。
629異邦人さん:2009/07/07(火) 14:17:37 ID:blczssU8
ずいぶん移民に関して否定的な意見が多いな。
セニョール五十嵐とやらの「移民を受け入れるメリット」についての説明は的外れだし、
こいつは日本文化の素晴らしさを全く理解できていない典型的な戦後左翼バカだが、
日本女が子供を生まず日本の人口が減少していくのだから、その対策としては、

・移民を受け入れて日本の(労働)人口を増やす
・日本女がもっと子供を産みたくなるような政策を実施する

の2つしかないんだよ。じゃないと日本は衰退する一方だよ。
日本が衰退すれば、優秀な日本人は逆にみんな海外へ逃げて行ってしまい、更に
日本は衰退していくという負のスパイラルに陥るだろうし。
移民否定派はその辺をどう考えているんだろう。このまま人口が減っていけば
一人当たりの医療保険の負担額も増え続けるし、税金も増え続けるし、年金受給額
は減り続けるんですよ?移民を受入れないでどうやって日本の人口を維持・増加させる
んですか?
630617:2009/07/07(火) 14:24:01 ID:t2oxQ++e
移民拒否な人が多いのは、主な移民が来るであろう国が反日政策を
取り入れていることが大きいのでしょう。
一方では反日、一方では日本へ移民という逆のことをやるからややこしくなる。

日本の女性が子供を産まない大きな理由の一つに、都市への集中化があると思います。
東京のように狭く、過密な都市で子供を生み育てるのは大変。
631異邦人さん:2009/07/07(火) 15:21:19 ID:jfqu+SPW
そうかね。一番の原因はマスコミだと思うがな。
マスコミがジェンダーだとか生まない自由だとか、女の独立だとか、
なんやらいろいろ煽った結果でしょ。
女の不倫を礼賛したり、若年売春を綺麗な言葉でオブラートに包んで
蔓延させたり。
日本はすべて悪、なんて思考が少なからずあたりするのもそうだな。
632異邦人さん:2009/07/07(火) 15:45:06 ID:opgqS2hH
移民に与えるだけの仕事がないからな
移民を受け入れるメリットって、そいつが働くこと前提だし
633異邦人さん:2009/07/07(火) 16:01:08 ID:kcJh8D0c
人口過剰な日本でいきなり少子化とか騒ぎ出した連中の
胡散臭さと言ったら。

人口ピラミッドが三角形の国って
どこも後進国だよ。
だって年寄りになる前に死ぬ奴が多いんだもん。
634異邦人さん:2009/07/07(火) 16:51:55 ID:LxW67FKe
>>629
歴史的に多民族国家になっている国(ex.米国)や、かつて移民を積極的に
受け入れた国(ex.フランス)などが現在抱えている問題を少しでも振り返る
賢さがあれば、単純労働者の移民を認めることは、その社会的
コスト負担は果てしなく大きく、ごく一握りの製造業を除いてその
恩恵を受けることは無いことは簡単に理解できるはず。

あなたの問題意識は理解するが、その問題が移民で解決するのか、
もう一度あなた自身で考えてみて欲しい。
彼らが次代の年金や税金の優良な担い手になると、本当に思うのか?
635異邦人さん:2009/07/07(火) 17:56:36 ID:blczssU8
>>634
>単純労働者の移民を認めることは

この前提がそもそもおかしいんだけど。
なぜ、移民=無教養な単純労働者になっちゃうの?
移民に対する偏見だよ。
私の言う移民は、欧米先進国の奴隷のような移民とは全く違う考え方なんだけど。
詳しく説明すると文章が長くなり過ぎるからやめとくけどさ。

単純に考えて出生率が2.0を軽く上回るようにならないと人口は減り続けるんだから、
移民以外の解決方法があるなら教えてよ。
ま、このまま放っといたらいずれ理想論やきれい事が通用しなくなる時代が来るよ。
今のうちから「優秀な移民を受け入れるためにはどうすればいいか」を真剣に考えた
方がいいと思うけどね。

636異邦人さん:2009/07/07(火) 18:01:08 ID:kcJh8D0c
>>635
日本の人口は今の半分ぐらいがちょうど適正人口数なんだよ。
つまり、今の状態はとても自然。
わざわざゴミのような移民を受け入れて、更にゴミのような子供を産み落とさせるのは逆効果。
637異邦人さん:2009/07/07(火) 18:49:13 ID:LxW67FKe
>>635
>> 単純労働者の移民を認めることは
> この前提がそもそもおかしいんだけど。
> なぜ、移民=無教養な単純労働者になっちゃうの?

それは、日本が必要とする技能を持つ外国人は、
現行のルールで就労、帰化できるからです。
638セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/07/07(火) 19:01:54 ID:gikPfm02
>>629
文化というものは時代と共に変遷するわけで、常に他の文化と影響しあうもの

日本文化の中でも良い面もあるが、一部の類の日本人にとってはその文化がデメリットや苦痛になる場合もある。

例えば、日本の文化の一面に、長いものに巻かれ、自己主張を慎み、年輩を敬えという文化があり、こういう文化が日本人個人から活力を奪い、起業家が育たない閉鎖的な社会になっている。
また、暗黙の了解によってコミュニケーションを取る社会は、昔の日本ならそれでよかったわけだが、今のように価値観が多様化した社会ではコミュニケーションの壁にしかならない。

日本文化には良い面も悪い面もある。

639セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/07/07(火) 19:11:06 ID:gikPfm02
>>635
自分も単純労働者という観点での移民の受け入れはどうかと思う。
単純労働なら「出稼ぎ労働」であるべきであり、物価の安い本国に帰って豪遊できるなら問題なし。

日本に移民する以上、日本人と同じように教育を受け、あるいは日本人と結婚してハーフの子供を作り、日本人と同じように大学に進学し、日本人と同じように職に就くようにすべきである。

もともと人種や民族によって知能や能力もそれほど差はないだろう。

日本に移民を受け入れる以上必要なのは、教育機会の平等だ。
640異邦人さん:2009/07/07(火) 21:17:03 ID:o722reIo
日本以外の先進国でも、少子化の国は多い。
途上国でもタイの出生率が1.6など、国によっては
少子化が進んでいる。
別に人口が減ってもいいんじゃないの。
イタリアが一番輝いていたルネッサンスの時は
人口減少社会だった。
641異邦人さん:2009/07/08(水) 05:35:54 ID:pV7XHz7v
>>638
日本ほど起業家だらけの国もそうそう無いわボケ。
642異邦人さん:2009/07/08(水) 14:39:54 ID:9VJe1OIz
そろって同じように貧しくなるのはあまり難しくない。
共産主義国はみんなそうだし、日本の民主党も目指している。
教育も道路も全部無料にして、低所得者に金をばらまいて行く。
最後は平等にまずしくなる。
小泉路線の反対だ。
643異邦人さん:2009/07/08(水) 15:38:21 ID:j7qugdLe
>>642
消費を支え動かしてるのは実際は中流から下の層だよ
低所得者の底上げができれば、日本の経済も回復していく
アメリカのオバマも高所得者への課税を増やして低所得者への
補填にあて、経済回復を成し遂げていく方向へと転換した
市場原理主義、新自由主義、小泉改革は国全体としては
マイナスにしかならない経済政策であると世界中が気づき始めた
644異邦人さん:2009/07/08(水) 15:39:43 ID:j7qugdLe
645異邦人さん:2009/07/08(水) 15:57:14 ID:wqQ2Clz0
>>642
> 教育も道路も全部無料にして、低所得者に金をばらまいて行く。

子供いない車持ってない人からも金取るわけだからそりゃ反対だ。
平等にしたければ相続税アップと消費税の引き上げ(贅沢品ほど
高課税)だろ。
646異邦人さん:2009/07/08(水) 17:37:43 ID:pV7XHz7v
>>644
朝鮮がダントツのそのソース、「起業」の基準が怪しいんだけど。

要は、チョンの場合は買春風俗やニセブランドの横流し業も「起業」で
日本はイチからノウハウを築くビジネスモデルを「起業」と見なしてるからでしょう。
647異邦人さん:2009/07/08(水) 20:35:38 ID:r7Uf3Vqv
所得税無料、消費税20%とかでもOKだな。
これこそ完璧に平等な課税

事実、アメリカの州でやってるところもある。
648異邦人さん:2009/07/08(水) 20:42:42 ID:/iV1VSnK
所得を完全に捕捉されているリーマンの俺にはその方が良いな。
649異邦人さん:2009/07/08(水) 20:53:20 ID:lFkWB3ie
>>630

まず戦後形作られた国籍と人種のヒエラルキーが1番デカイよなWW これらの認識って老若男女ほぼブレが無い。つまり刷り込まれた文化だ。バイクはハーレー、車はベンツ、バックはビトン、旅行は欧州てな具合に白人以外は嫌なんだって。日本人は☆☆☆
650異邦人さん:2009/07/08(水) 23:47:06 ID:qFtk79l2
>>636
>>640
ずいぶんと楽観主義だねぇ。
日本の人口が減っていく問題の深刻さを分かってます?
すでに年金やら医療保険やらの財政問題が出てきてるっていうのにそんな悠長なことでいいんですかね?
そりゃ我々が生きている間はいいかもしれないけど、50年後・100年後はどうなの?
全世代が平等に減っていくならまだましだけど、実際には若いやつだけがどんどん減って、
年寄りばかりが増えていくっていうことだよ?
つまり働く世代がどんどん減って、働けない高齢者世代ばかりが増え続けるの。
それを「日本の人口は多すぎるから減っても大丈夫だ」なんてこのまま放っといてもいいのかねぇ。


651異邦人さん:2009/07/09(木) 00:07:05 ID:rshX6/Eu
>>650
人口が減ってもいいって奴は、人口が減れば鉄道も道路も混雑が緩和されるし、今と同じ家賃で倍の広さに住めるとか
思ってる勘違い野郎だからな。
652異邦人さん:2009/07/09(木) 00:25:13 ID:bCup2+yC
>>650
人口が減れば良いとは考えてはいないが
>50年後・100年後はどうなの?
その頃には増えすぎた年寄りはお亡くなりになり、人口構成の逆ピラミッドは解消されている筈。
そうなるまでの過渡期は大変だろうが、それを過ぎてしまえば結構良い社会になりそうな気がする。
ただしハイテク産業が今のままの地位を保っていることが前提だが。
653異邦人さん:2009/07/09(木) 00:43:18 ID:Qch1tj0l
必ずしも少子化が悪いのではなくて、急激過ぎるのが問題なのでは?
654セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/07/09(木) 03:42:02 ID:LH0WQieV
日本政府は生活必需品と高額消費の区別をつけられないから馬鹿なのだ。

生活必需品は非課税の北欧を見習え
655異邦人さん:2009/07/09(木) 08:12:45 ID:RV+rcATi
>>654
それはそうだな。
少なくとも食料品と低価格の衣料は非課税にするべきだろう。
それ以外の消費税は増税。

それか、道州制を導入して消費税は道州の税とするのが俺の持論。
今のように中央に一度集めて地方にばら撒く方法だとますます中央集権が強まるだけ
656異邦人さん:2009/07/09(木) 10:01:21 ID:ijIhOmGB
現在の特別永住者(元協定永住者及びその子孫)は、現在の一般永住者とは違い、
韓国初代大統領李承晩が国際法を完全に無視して公海上に勝手に引いた李承晩ライン内に入ってきた日本漁船を、
漁船に擬装(ぎそう)した韓国武装船(不審船)に至近距離で警告なしに銃撃させて次々に拿捕し、
拿捕された日本船の数328隻、抑留者数3929人、死傷者数44人を出し、
拿捕した漁船は返還せず、銃撃による負傷者への治療を行わず(その結果亡くなった方もいた)、
取り調べが終わるまでは食事を与えないなど、拉致された人達への虐待を行い、
拉致された大勢の日本人と引き換えに、韓国に有利な形で結ばれた日韓基本条約に付随する日韓法的地位協定によって、
一般の永住許可とは別の永住許可(協定永住)を与えられた、
いわば韓国による国家テロによって現在の特別な法的地位を与えられているのであり、
彼らに地方参政権を与えることは、絶対に許されないのである。

ちなみに、なぜ特別永住者が重大犯罪を犯しても国外強制退去させられないかといえば、
当時の韓国政府が、拉致された大勢の日本人を人質に釈放を要求した、
常習的犯罪者及び重大犯罪者(殺人、強盗、強姦等の犯罪者)472人への在留特別許可が無効になってしまうからである。
657異邦人さん:2009/07/09(木) 10:42:21 ID:rshX6/Eu
>>655
中央からばら蒔く方式をやめたら破産する道州が出るぞ。
破産まで行かなくても道州間格差はものすごく大きくなる。

俺は道州制や地方分権は日本人には馴染まない制度だと思う。
658異邦人さん:2009/07/09(木) 13:19:48 ID:m9j31Gy4
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)など、書ききれない税金負担率です。


659異邦人さん:2009/07/09(木) 14:32:44 ID:Tyj9WdZa
>>650
日本より深刻な国々もあるのに、大騒ぎしているのは
日本だけだからな。
細かいことにこだわり過ぎる、心配しすぎるのは
日本人の悪い癖。
660異邦人さん:2009/07/09(木) 18:18:35 ID:RV+rcATi
>>657
それはもう長い間中央からばら撒く方式が定着してしまっているからだよ。
いきなり道州制になってしまうと大変なことになる。

アメリカの州などは、田舎の州でも独自の産業を興し、黒字経営のところも多い。
長い間の伝統で州の独立心が強いんだね。
その代わり消費税率も勝手に決めることが出来るし、全て州の収入になる。

俺の持論は、現在自分たちが稼いだ金を中央に召し上げられている地方、つまり自立可能な関東、近畿と東海の三州を
試験的に州とし、他の地域はその状況を見て次第に移行していくという方式だ。

もちろん消費税は全て独自設定とし法人税や所得税も独自に設定できる。

四国や九州、北海道、東北、沖縄は中央からの援助がないと辛いかもしれない。
様子を見ながら順次移行していくのが良いと思う。
661異邦人さん:2009/07/09(木) 19:17:00 ID:bCup2+yC
>>658
ん?食料品の消費税が0%の国はたったの4カ国?ww
例示されてるその他の国々は、食料品の消費税だけ見ても日本と同等かそれ以上じゃないか。
食料品以外の消費税はメチャクチャ高いな。

> 税収に占める消費税の各国比較
> 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
これはどこから拾って来た数字?事実と相当違うように思うがソースは?

>日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
>介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
>また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)など、書ききれない税金負担率です。
それらを全部ひっくるめて国民負担率と言う訳だが、各国の国民負担率判ってる?
662異邦人さん:2009/07/09(木) 20:39:05 ID:7ItHt08P
>>650-651
年金やら医療保険やらは
あんたら団塊世代がさっさと死ねば解決するんだよ。
あと、在日朝鮮人の排除。これ大事。
663異邦人さん:2009/07/09(木) 23:45:20 ID:hVKJGHac
おれは自民党支持者だけど、小泉インチキ構造改革で
改革しても必ずしもプラスにならないことは、みんな良く分かったはず。改革という言葉に騙されるな。
道州制は日本のためにプラスか?
過去にもゆとり教育など日本の国力を弱める改革があったが
道州制もそうなると思う。
664異邦人さん:2009/07/10(金) 00:38:30 ID:MzWH4/81
日本は意思決定に時間が掛かることもあるが
いったん意思決定したら、すごいスピードで日本全体が動く。
かつては日本のインターネット整備は遅れていたが、あっという間に世界有数のネット大国になった。低料金、大容量で。
道州制にしたら、そういう日本の長所が失われてしまうような
気がするな。
665異邦人さん:2009/07/10(金) 00:52:13 ID:PVtskXyu
>>664
>かつては日本のインターネット整備は遅れていたが、あっという間に世界有数のネット大国になった。低料金、大容量で。
これは携帯電話でも同様でしたよね。

それよりも凄かったのは、第二次大戦後超急激に民主主義&平和主義(戦争放棄)に突っ走ったこと。
お陰で日本は世界でも類がない程の平和ボケ国家になってしまった。
666セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/10(金) 01:23:18 ID:r7FPZ3p+
>>655
生活必需品の非課税化には賛成ですが、道州制には賛成できないな。

道州制にして自治体の規模を大きくするのではなく、今の都道府県や市町村の
まま(あるいは市町村を1998年当時と同じように分裂させて)、都道府県により大きな
行政権を割譲したほうがよいと思いますね。

道州制にして自治体の規模を大きくしまくると、多様性や独自の文化が失われて
しまいます。そして、道州の中での活力を失い過疎化してしまう地域が発生するでしょう。
旧長野県知事の田中康夫さんもこれを危惧していたと思いますね。

日本の地方が破産する原因は、中央がばら撒かないからではなく、地方に自立心
がないからなんです。

宮崎県のように人口が比較的少ない県だって、セールス性に優れた今のような知事
がいれば、十分に存続することはできると考える。

他の先進国(フランスやイタリアの県、英国の州など)を見ればわかるように、
県や市自体は人口が少なく小規模な場合が多い。

しかし、独自性を保つための観光政策や企業の誘致を積極的に行っている。
そして、無駄なものは作らない。これが健全な姿でしょう。

日本で地方を活性化するためには、中央が地方を突き放し、中央に甘えないような対策
をしないとダメだと思うんですよ。

by 民主党支持者
667異邦人さん:2009/07/10(金) 15:01:44 ID:jRrCYT8f
>>666
>道州制にして自治体の規模を大きくしまくると、多様性や独自の文化が失われて
>しまいます。そして、道州の中での活力を失い過疎化してしまう地域が発生するでしょう。

今はその現象が日本の国単位で起こっている。東京とそれ以外ということで。
せめてそれを道州にまで狭めようということだろう。
今の都道府県単位では範囲が狭すぎるので、地域は力不足になる。

知事に独自性が無いのは、ほとんどの知事が官僚出身でそのコネを使って中央から金を引っ張ってくる
ことばかり考えているからだ。
668異邦人さん:2009/07/10(金) 16:40:03 ID:fqLf29B4
地方分権や道州制の話はもういい加減なにしないか。
地方の人は東京に近くなればそれでいい。国全体の利益より地元への利益誘導しか眼中に無し。
これは未だにまともな国際空港が無い事や財源論を無視した新幹線誘致を見れば明らか。
地方を自立させればアメリカの州のようになる?
アメリカ国内のマーケットがどれだけ巨大かわかっているのか?
それに加えて有り余る農産物や日本の国家予算を超える規模の軍事予算。
道州制で北海道、四国はどこへ何を売る?
関東、関西、東海だって今までの自動車、家電に変わって世界に売るものがあるのか?

道州制や地方分権などという夢物語を語る前に、これからの日本がどうやって生き残るかを考えるべきだろ。
669異邦人さん:2009/07/10(金) 18:04:24 ID:MYA/JAXk


想像してごらん 朝鮮人のいない日本を
670セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/10(金) 19:25:13 ID:r7FPZ3p+
>>667
>今の都道府県単位では範囲が狭すぎるので、地域は力不足になる。

範囲が狭いことは力不足になる理由にはならないでしょう。
人口についても同じ。

アメリカの州のでさえ、人口最少の州は日本の鳥取県未満なわけだし、
>>665で述べたように行政権を持つ自治体の規模は他の先進国では日本より小さい。

力不足の原因は>>667がおっしゃっているように、コネ社会なわけですよ。

>>668
>地方を自立させればアメリカの州のようになる?

無理でしょう。日本とアメリカとでは産業の多様性のレベルが違うから。
おっしゃるとおりに多様な産業を持つアメリカのほうが日本よりマーケットが
大きいことは明らか。

もともとアメリカの真似をする発想自体がおかしい。
真似するなら、人口や面積や産業の規模が比較的日本に近いヨーロッパ諸国に
目を向けるべきだろう。

>道州制で北海道、四国はどこへ何を売る?

地方が生産物を直接海外へ売ってどうする?

問題点はこんなことではなくて、地方を活性化させるために大企業の本社を地方に誘致したり
独自に観光アピールを行ったりすることではないのか?
671異邦人さん:2009/07/10(金) 20:49:19 ID:C+9amjuw
国の機関を全部地方に移しちゃえばいいのにね
空港があって新幹線も止まる県ならどこでもいいんじゃない?
672異邦人さん:2009/07/10(金) 22:51:49 ID:gRgfaa5u
673異邦人さん:2009/07/11(土) 17:39:34 ID:5lu+7jvK
>>670
>問題点はこんなことではなくて、地方を活性化させるために大企業の本社を地方に誘致したり
>独自に観光アピールを行ったりすることではないのか?

だからそれを可能にするのが道州制だろ
今は全てを中央の官僚が取り仕切ってるから、アピールしようにもできないんだよ。
674異邦人さん:2009/07/18(土) 02:57:54 ID:n0DBMnci
>>650
TVタックル(笑)とかで知識を仕入れた高校生みたいなレスだな
ていうか実際高校生だろ?w
675異邦人さん:2009/07/18(土) 04:39:59 ID:HtND01aa
団塊脳のお花畑ちゃんなんだろ>>650は。
676セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/18(土) 12:01:28 ID:4DgSNMR1
>>673
道州制にしなくても、今の県や市町村単位でやればいいじゃないか?
ちゃんとレス読んでるの?

もともと広域合併しなければ地方が何もできないって発想がダメなのだ。
677異邦人さん:2009/07/18(土) 20:07:50 ID:ez3es/aT
>>670を読んでみたが、このセニョールなんとかという人間は口先だけで実は何も考えていないと思ったよ。

>>地方が生産物を直接海外へ売ってどうする?
地方が直接海外に売らないってのはどういう意味なんだろう?
最近は地方の各県から直接海外に販路を広げる努力をしているし、それで利益を上げつつある県もある。

>問題点はこんなことではなくて、地方を活性化させるために大企業の本社を地方に誘致したり
>独自に観光アピールを行ったりすることではないのか?
大企業を誘致するためには当然それなりのインフラが必要。
そんなインフラがなく、インフラを整備する予算(税収)のない地方もすごく多い。(県や市町村単位では無理なことが多いってこと)
また目玉となる観光資源が全くないような県はどうする?
678セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/18(土) 21:30:29 ID:4DgSNMR1
>>670
>最近は地方の各県から直接海外に販路を広げる努力をしているし、それで利益を上げつつある県もある。

それは結構。だけど、問題はそんなところではなく、公務員の待遇が良すぎることが問題なのだ。

>大企業を誘致するためには当然それなりのインフラが必要。
>そんなインフラがなく、インフラを整備する予算(税収)のない地方もすごく多い。(県や市町村単位では無理なことが多いってこと)

インフラを整備する予算がないのに、どうして県職員の給料は以上に高いのか?
市町村職員も同じだ。

日本は、サラリーマンの平均年収に比べて、地方公務員の給料は並はずれて高く、
税収がなくて国に頼っているくせに無駄遣いがあまりにも多すぎる。

日本がいかに糞公務員や官僚の天国かわかるね。

>また目玉となる観光資源が全くないような県はどうする?

観光資源が全くない県は、税収も多く製造業も情報産業も盛んですから
問題ないですよね。特に埼玉や北関東など。

反対に製造業や情報産業に乏しい県で、観光資源が乏しい県など存在しません。

もともと宮崎県あたりはそれほど観光客が多い県ではありませんでしたが、
知事のお陰さまで少しは活性化しています。

観光資源は、積極的に作り出そうとすればいくらでもできるのです。

>>670を読んでみたが、こいつは口先だけで実は何も考えていないと思ったよ。

糞官僚や糞公務員のまわし者なのか?
679セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/18(土) 21:32:19 ID:4DgSNMR1
アンカー間違った
誤:>>670
正:>>677

>>677
>最近は地方の各県から直接海外に販路を広げる努力をしているし、それで利益を上げつつある県もある。
それは結構。だけど、問題はそんなところではなく、公務員の待遇が良すぎることが問題なのだ。

>大企業を誘致するためには当然それなりのインフラが必要。
>そんなインフラがなく、インフラを整備する予算(税収)のない地方もすごく多い。(県や市町村単位では無理なことが多いってこと)

インフラを整備する予算がないのに、どうして県職員の給料は以上に高いのか?
市町村職員も同じだ。
日本は、サラリーマンの平均年収に比べて、地方公務員の給料は並はずれて高く、
税収がなくて国に頼っているくせに無駄遣いがあまりにも多すぎる。
日本がいかに糞公務員や官僚の天国かわかるね。

>また目玉となる観光資源が全くないような県はどうする?
観光資源が全くない県は、税収も多く製造業も情報産業も盛んですから
問題ないですよね。特に埼玉や北関東など。
反対に製造業や情報産業に乏しい県で、観光資源が乏しい県など存在しません。
もともと宮崎県あたりはそれほど観光客が多い県ではありませんでしたが、
知事のお陰さまで少しは活性化しています。
観光資源は、積極的に作り出そうとすればいくらでもできるのです。

>>677を読んでみたが、>>677氏は口先だけで実は何も考えていないと思ったよ。

糞官僚や糞公務員のまわし者なのか?
680セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/07/18(土) 21:35:48 ID:4DgSNMR1
地方公務員の年収は、一律300万程度にすべきですね。
市町村職員なら250万で十分。

糞官僚や糞公務員の見方ってかっこ悪いよ。
681異邦人さん:2009/07/18(土) 23:12:52 ID:n0DBMnci
公務員の給料をあまり安くすると贈収賄する奴が出てくるぞ
682異邦人さん:2009/07/18(土) 23:49:25 ID:ez3es/aT
>>679
>問題はそんなところではなく、公務員の待遇が良すぎることが問題なのだ。
そうすると、公務員の給料を民間並みにすれば地方が抱えている全ての問題は片付くということかい?
公務員の給料以外には何の問題もないとでも?
メチャクチャな論理ですな。説得力ないよ。ww

>観光資源は、積極的に作り出そうとすればいくらでもできるのです。
例えばどうやって?「いくらでも」と言うからにはいくつか画期的な方法を教えてよ。ww

宮崎県は観光資源を作り出したという訳ではなく、知事が有名人でその宣伝効果が大きかっただけ。
(まあ、知事自身が観光資源とも言えるが、これを各県に適用するなんて出来ない)

アンタ公務員に恨みでもあるようだけど、公務員試験を何回も受けて全て不合格だったの?www
683異邦人さん:2009/07/19(日) 10:22:32 ID:/51uz0j6
公務員の給料っていうのは民間の平均に近くするようにしてたんだよ、バブルまでは。
バブル後に民間が大変なことになっても公務員は昔の計算式のまま給料を取り続けてるわけ。
ってうちの親が公務員を退職してから言ってた。

自分は違うけど公務員の家庭は子供も公務員にしてる例が多くて多かれ少なかれ
インチキは必ずあるし公務員の椅子を譲るってことは何億も相続したことに近いから
世襲議員だけじゃなくて世襲公務員にも相続税に適するようなハンデか規制かなにかが
必要だね。
684異邦人さん:2009/08/20(木) 20:33:35 ID:ZuPJ3j/n
「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000084-san-soci

大学生の8割は日本を「競争社会」と考えながらも、努力が報われる社会
と思っている人は半数に満たないことが20日、ベネッセコーポレーション
(岡山市)が全国の大学生4070人に実施したアンケートで分かった。

 昨年秋に大学生の社会観や生活についてインターネットで調査。結果による
と、就労観については「仕事を通じて社会に貢献することは大切」と答えた
学生は84%を占めた。
 「仕事より自分の趣味や自由時間を大切にすべきだ」と回答した人も75%いた。
 79%が「日本は競争が激しい」とし、「努力が報われる社会」と受け止めて
いるのは43%にすぎず、格差拡大が指摘される状況に厳しい見方を示した。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250757866/l50
685異邦人さん:2009/08/21(金) 09:28:44 ID:DwsLqWhy
公務員にもいろいろあって高い給料を支払って当然の仕事内容の人もいるから一概に
公務員を責めるのは良くないよ
問題なのは地方で、その地域内で一番給料がいいのが公務員だったりするから、
民間で十分通用する優秀な人材が県庁や市役所で単純事務作業をやってるってケース
…とエラそうに書いてみたけど全部誰かが言ってた話ですけどね
686異邦人さん:2009/08/21(金) 18:26:19 ID:Q2wZn9zQ
>>684
成功するのは努力だけじゃないからな。
運も大きい。
いくら努力しても運がわるければ成功しない。
結局、努力しないで適当にやってた奴と同じ。
687異邦人さん:2009/08/22(土) 18:03:32 ID:4kesYLPz
>684
>「仕事より自分の趣味や自由時間を大切にすべきだ」と回答した人も75%いた。

勉強より自分の趣味やバイトを大切にすべきだ!とか思ってる奴が何言ってんだ?
688異邦人さん:2009/08/22(土) 20:59:35 ID:JybBoygB
ベネッセってあれじゃん。
689異邦人さん:2009/08/22(土) 22:48:34 ID:dvhnrrh8
>>687
まっとうな努力が報われないから自分のペースで人生を楽しもうという合理的な
判断だと思うが
690異邦人さん:2009/08/23(日) 20:11:23 ID:DZypv9/V
日本人は日本人に騙されたんじゃないのかしら?
経済大国ったって、経営者やら国やらに取られて
国民は気が付けば本当は自分は豊かではないじゃん
って呆然としちゃうの
豊かな国の家来ってゆーの?
んで 仕方ないじゃん何が不満なの?みたいな
何より まるで空っぽ 心が無いみたい
691異邦人さん:2009/08/23(日) 20:33:35 ID:m1CQfPfM
>>690
豊かではないって、どんなところが?
あなたの考える豊かな国って、例えばどの国?
その国は全てが豊かなの?

>何より まるで空っぽ 心が無いみたい
意味不明なんだが、何が空っぽで、何に心がないと感じるの?
692異邦人さん:2009/08/23(日) 21:08:33 ID:ixMECwy0
>>690
たぶん君は豊かではないのだろう。
でも日本人が持っている個人資産の額は世界一だ。
693異邦人さん:2009/08/23(日) 21:32:12 ID:/N6IBUj3
真剣十代☆しゃべり場!!
694異邦人さん:2009/08/24(月) 11:37:21 ID:WOgBtGNV
>>690
あなたは共産主義とか社会主義の国がむいてるかも。まあ政権交代が
あればあなたも過ごしやすくなるはずです。
695異邦人さん:2009/08/24(月) 11:41:25 ID:9ro76f4i
>>694
つまり690はすごく騙されやすい人ってことですね。
696異邦人さん:2009/08/24(月) 11:44:45 ID:pKz5eBYQ
豊じゃないよなあ
サントリー豊って
697異邦人さん:2009/08/24(月) 13:14:28 ID:A4Sq54VB
>>690
同意だね
一部の既得権益に乗っかった富裕層、不労所得者、経済界、官僚が
面白いように国をおもちゃにしてきて、弄んできたのが今の日本
一見インフラは整って豊かに見えるけど、一皮向けば
多くの働き手は寸分の余裕もないほどにこき使われ疲弊している
こんなのは資本主義、共産主義、社会主義云々以前の生活権の問題だ
698異邦人さん:2009/08/24(月) 13:22:17 ID:pKz5eBYQ
一億総中流のつもりだったんだから凄いよ
しかも皆さん信じていた
モノに溢れてるのは事実だけど、その程度は今時
途上中進国でも溢れてるんだよな。
日本に海外の良いモノが集まってきたのもバブル以降だし、
「豊」ってな意味では、とっても浅い国だと思いますね。
699異邦人さん:2009/08/24(月) 13:42:46 ID:9ro76f4i
ここは>>697のような社会の最下層で働く人達(しかも派遣切りにあった?)が僻みから愚痴を言い募るスレのようですね。

>>698
一つ質問ですが、あなたの考える深い豊かさってどういうこと?
そういう豊かな国って例えばどの国ですか?
700異邦人さん:2009/08/24(月) 13:49:18 ID:pKz5eBYQ
>>699
国では答えられないけど、浅くないって事は、
それを消化するだけの年月と嗜みが備わってるかどうかってところかな。
要するにグローバル化で底上げが起こったので、物質供給では
日本も他も変わらないっていう意味ね
で、個人的な「豊」ってのは、文化的に精神的に余裕のあるくらしだと思う。
なので、必ずしも先進国だけが当て嵌まるとは思いません。
日本人は謙虚な筈なのに、何故か見栄意識は強い。
これが政府に上手く利用されたところでしょうね。
701異邦人さん:2009/08/24(月) 13:52:13 ID:pKz5eBYQ
言い忘れましたが、前向きに物事を考えられないというのは、
とっても「豊」からかけ離れてると思います。
702異邦人さん:2009/08/24(月) 15:16:10 ID:1/pYwn2y
今、日本人並に日本語の読み書きができるタイ人の妻に
pKz5eBYQの文章を読ませたけど、「この人何考えてるの?馬鹿じゃないの?」という反応だった。
703異邦人さん:2009/08/24(月) 15:18:12 ID:pKz5eBYQ
別にかまわんよ
でそれがどうしたんだい?
704異邦人さん:2009/08/24(月) 15:19:48 ID:pKz5eBYQ
間違ってるなら反論どうぞ
自分の意見持たない人とレスし合う気はないですよ
705異邦人さん:2009/08/24(月) 15:47:54 ID:aJ/mAMAv
途上国は物質的には貧しいけど、精神的には豊かだとか言う
アホがいる。
でも途上国の人間からすれば、そんな意見は笑止千万らしい。
706異邦人さん:2009/08/24(月) 16:05:28 ID:KDRrAH88
こいつ日本人じゃないんじゃね?w

昔を生きてない人間が昔を語る程笑えることは無いな。
幸せ、豊さなんてのは個人個人で違うなんてのは昔から常識だよ。
707異邦人さん:2009/08/24(月) 16:33:30 ID:Fw5nCHjs
このスレだったか、他スレだったか
朝の通勤電車の日本人のどんよりした顔がどうのと暴れていた人かな?

その書き込みの後に「海外にも通勤ラッシュはあるし、どんよりしてるけど?」
という報告がいっぱいあって笑った。
確かにお気楽旅行者は、都市部の通勤ラッシュの時間帯には
まだホテルで朝飯食ってるもんなぁ。
708異邦人さん:2009/08/24(月) 16:49:04 ID:pKz5eBYQ
結局誰も反論出来ないじゃないか
情けねぇ
709異邦人さん:2009/08/24(月) 16:51:35 ID:pKz5eBYQ
他人の設定を無理に変えてまでバッシングか。
ドンだけ貧しいんだよw
ちんけな人間だから、正々堂々と反論出来ないというころか。
710異邦人さん:2009/08/24(月) 18:09:50 ID:9ro76f4i
>>700
あなたの考える豊かな国の実例がないということは、>>698も一種の愚痴と考えて良いんでしょうか?

>個人的な「豊」ってのは、文化的に精神的に余裕のあるくらしだと思う。
要するに豊かさなんてのは個人の考え方次第、つまり明確な基準はないということですね。
従って日本をすごく豊かだと考える人もいれば、何だか判らないけど取りあえず豊かではないと言う人もいると。

文化的には日本には世界に誇れる古くからの文化が沢山あり、それに親しむ人も大勢いるという事実があるので無問題ですよね。
精神的には、これは個人差が激しいのでなんとも言えないでしょう。
日本に精神的に余裕のない人ってのは何%くらいいるんでしょうかねえ。
ただ日本人は世界一ものごとを悲観的に考える民族らしいので、
全く同じ状況に置かれても日本人だけが精神的に参ってしまうということも十分有り得ると思っていますが。

ま、豊かさなんてのはその人の考え方次第ということですな。
711異邦人さん:2009/08/24(月) 19:06:03 ID:WOgBtGNV
なんかへんなのきちゃったね。
712異邦人さん:2009/08/24(月) 19:49:42 ID:A4Sq54VB
>>699
派遣の方が、あんたみたいな不労所得者の怠け者よりは
社会に貢献してるんじゃないかなw
正論を突かれると、僻みとか愚痴にしか解釈しないあたり頭が悪いし
実社会に対する現状認識も甘ちゃんだから、社会経験もなさそうだね
713異邦人さん:2009/08/24(月) 20:01:57 ID:A4Sq54VB
>>705
地元にいる間は日本を夢見て美化するからね
でも実際来てみると思い描いていた日本と違うことに

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090819k0000m070108000c.html
714異邦人さん:2009/08/24(月) 20:12:24 ID:fCizVJ6P
昔パッカーやってた俺だけど、20年前にスッパリやめて商売がうまくいって
一財産気付いた。
まあ日本は豊かだよな、うなるほど金あってもさて何がしたいとかどこ行きたいとか
何食べたいって思わなくなったな。
年いったってことなんだろうが、女房とまたのんびり旅してもいいかな、って
最近は思うな。
715異邦人さん:2009/08/24(月) 21:26:38 ID:9ro76f4i
>>712
ただの僻みを正論(笑)と思い込んでしまう程の社会の底辺にいる人なんですね。
わかります。ww
716異邦人さん:2009/08/24(月) 21:41:38 ID:aJ/mAMAv
>>713
そういう人もいるのかもしれないが、そう思わない外国人もいる。自分は>>702だが、妻は高校、大学、大学院と日本に在住し
長年日本に住んでいる。
「やはり日本のほうがタイよりはずっと素晴らしい」というのが
妻の意見。
やはり人それぞれだな。
717異邦人さん:2009/08/24(月) 22:11:44 ID:Qepu0TcS
人それぞれは良いんだけど、全体を語る曖昧なスレだからね
馬鹿じゃないと思うと教えてあげなさいな
718異邦人さん:2009/08/24(月) 22:19:10 ID:Qepu0TcS
>>710
愚痴ではないけど、そう思ってる人も居るという代弁ですな。
豊かさを正確に定義するのは難しいですが、一定の尺度で語ることは不可能じゃないと思うよ。
人によっては当て嵌まらないのというは当然織り込んだ上での意見でしかないですから、
貴方の言ってることが間違いとは言いません。
人それぞれといってしまえば語ることもなくなるし、
他人の基準で判断したものを否定する気は毛頭無いですが。
719異邦人さん:2009/08/24(月) 23:38:38 ID:9ro76f4i
参考までに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090824_big_mac_index_2009/

日本の平均的労働者は本当に搾取されているの?という疑問が......
720異邦人さん:2009/08/25(火) 01:35:01 ID:HUMVTQyb
>>704
>>709
文化的には、日本は決して貧困ではないとおもうけど?

端的に言うなら、オイラは三十路だけど、自分が子供のころみた
「子供名作劇場」のようなアニメ、あれは本当に質が高かった
今の子供の見てるアニメはぜんぜんつまんない。あの頃のアニメは今みても
おもしろい。
で、その文化を享受してきた(これた)われわれの文化背景は、豊かだといえると思うけど?

それと、今回イギリスに2週間滞在してきたけど、
子供のための教材つか遊び道具とかも、日本のほうが断然豊かで楽しそうだとおもった
ビデオゲームだけに限らず
つか「何これ?コイツ等バカじゃね?」って思った オモチャ屋のショーウィンドー見て
大阪の通天閣の下にある古びたオモチャ屋のほうが、よほど何がでてくるかわかんない
ドキドキぶりがあるぜ
721異邦人さん:2009/08/25(火) 02:05:07 ID:5GJx9BP6
>>705
その通りだ。途上国の貧乏人の精神の荒みようと
いったら常軌を逸してるからな。5000円で人殺すとか。

>>713
で、バカが感情論でボケ記者を援用してるが、そもそも研修生名目
の違法労働力を受け入れちゃだめなんだよ。
722異邦人さん:2009/08/25(火) 02:09:40 ID:5GJx9BP6
713の引用しているバカ記事に追記すると、
たとえば残業300円/時間というのは中国の
貧乏人の日給以上だね。
また、日本に来るための多額の借金とかは中国の
ブローカーが日本の中国マフィアとの間で締結するんだね。
723異邦人さん:2009/08/25(火) 02:12:40 ID:Tdy1A06T
724異邦人さん:2009/08/25(火) 05:01:56 ID:Kd6BANNJ
>>720
アニメか
微妙だな
勿論餓鬼の頃漫画は読んだが

何を豊とするかはおいといて、近代では戦後の高度成長が日本の特長ですよね。
それは良かったし恩恵も受けたよ。ただその犠牲となった、休暇や趣味や娯楽ってのはあるんだよな。
俺はもっと若いから、裕福に育ったし、平均よりはかなり恵まれてるけどね。

725異邦人さん:2009/08/25(火) 13:10:06 ID:D/jQ76+c
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
726異邦人さん:2009/08/25(火) 13:13:19 ID:D/jQ76+c
自 民 党 が 残 し た 結 果
1人当たりGDP.   先進国最低
国債格付け     先進国最低
食糧自給率     先進国最低
最低賃金        先進国最低
失業手当        先進国最低
出生率          先進国最低
教育水準        先進国最低
教育予算       先進国最低(学費は世界一高い)
温暖化対策     先進国最低
課税最低限     先進国最低
労働環境        先進国最低(世界ワースト3)
受動喫煙対策    先進国最低
727異邦人さん:2009/08/25(火) 13:30:32 ID:+Yw5LjVJ
>>726
その手の統計の多くは為替レートによって大きく変動する。
その最低となっている統計も円高の今年のレートで計算すればかなり異なる結果となる筈。

それに国民負担率は先進国中では最低に近い。
温暖化対策も日本は既に十分に省エネが進んでいるので(世界一)、
これ以上の温暖化対策(=省エネ)が他国に比べて非常に困難ということ。

食料自給率もカロリーベースならそうでも金額ベース等の計算では異なる結果となる。
食料自給率が低いといって農水省が騒ぐのは、予算の獲得=農業補助金を得たいがためというのも常識なのでは?
728異邦人さん:2009/08/25(火) 15:03:30 ID:jY4x4LiK
>>719
日本人もアメリカ人もその他の国もビックマックを食べて生きているわけではないw
例えば日本ではハンバーガーは庶民の食べ物だが、中国では中流階級の食べ物
国によっては準高給料理店並みの場合もある。
物価の比較はできても、ビッグマックの価値が国によって違うことを忘れている。

日本では外食すると1食500円は必要だが、東南アジアだと100円程度で済むことも多い。

>>727
ネット右翼か?
>>726はウソが多数混じっているが
>国民負担率は先進国中では最低に近い
は間違い。
特に日本は、住居費が高く、それに付随する税金も高い。
さらに食品や交通費など身近な物の物価が高いため、生活は苦しい。

自給率が低いのは事実だろう。
>金額ベース等の計算では異なる結果となる。
って金額ベースで計算する意味はあるか?
高いものの自給率が高くても意味がない。実際は違うがキャビアの自給率が高くても仕方がないだろ?
729異邦人さん:2009/08/25(火) 16:43:15 ID:+Yw5LjVJ
>>728
>物価の比較はできても、ビッグマックの価値が国によって違うことを忘れている。
>日本では外食すると1食500円は必要だが、東南アジアだと100円程度で済むことも多い。
日本の賃金は東南アジアの賃金の5倍以上あるということを忘れている。ww
つまり外食費の実質的負担は東南アジアの方が高いということ。

>>国民負担率は先進国中では最低に近い
>は間違い。
国民負担率って何だか判ってる?
統計を調べたことある?
最近西欧に行ったことある?

>自給率が低いのは事実だろう。
それはもちろん認めてますが、先進国中最低ではないのでは?と言いたかっただけ。

>高いものの自給率が高くても意味がない。実際は違うがキャビアの自給率が高くても仕方がないだろ?
あなたバカですか?この一言であなたが自給率について無知と言うことを意味してますよ。
自給率について少しはクグッてみてよ。
(カロリーベースの自給率を政府が計算しているのは日本と韓国だけらしいですよ)
730セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/08/25(火) 20:18:17 ID:ZMxYQJYy
よく東南アジアにしか行ったことのない低学歴の馬鹿が、東南アジアの貧しさを理由に日本社会の貧しさから目を背けるわけね

by 米国留学帰国生
731異邦人さん:2009/08/25(火) 20:36:59 ID:8t6q9QeM
>730
大学に行く奨学金目的に軍隊に行って、そのままイラクに
派遣される米国の豊かさを教えてください。
732異邦人さん:2009/08/25(火) 20:37:24 ID:+Yw5LjVJ
>>730
おまえが留学などしていないことは2chでは有名な話だということ判ってる?

コピペ見つけた。

低脳コテハン『セニョール・ニューエイジャー・五十嵐 ◆40WnEtzSeY』とは?
秋田市出身。33歳。
偏差値の意味さえ通じない底辺の高校を卒業し、
東大・京大も真っ青になる(www)エリート大(wwww)、関西学院大理学部卒。

本人曰く, 「僕は偏差値たったの75で偏差値70以上の一流大卒のエリート」(wwwww)
と妄想レスをしていたが、当時の予備校のデータから偏差値56の三流私大で有る事が発覚。

ホンの数年関西に住んだだけなのに、2chでは「あかんやろ」等と関西にかぶれている。
そして自らがアジア人で黄色種でありながら、「白人はあらゆる面で優秀だが、黄色は全てが劣悪な民族」と罵る。(天に唾するバカw)

アジア系肉便器女とのバツ1であり、白人女との再婚を望んでいるが、願い叶わず2chで妄想レスしてウサ晴らししている。
白人女との再婚を望む理由とは、「白人女を連れていれば優越感に浸れるし、自己顕示欲を満足させられる為」だという。

現在、神奈川在住で「僕は語学が得意。アメリカに留学した」と自慢するも、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
うっかり地名を出して留学先を突っ込まれてしまい、慌てて「アメリカに住んだ」と訂正。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
得意な筈の英語の語学力は、英会話は全く出来ず、英作文は中学英語に毛の生えた程度の実力。
これで仕事は翻訳職だと言い張る。

そのルックスは、バラバラ殺人犯のチャーリー野口似のメタボ系キモ中年。

煽られて熱くなるとコテを使わずに名無しになり、口汚くルサンチマンに満ちたレスを返すが、
セニョ本人だとバレバレなのが笑えるw

通称は「知ったかのセニョ」。
>>732
2ちゃんねるの、とくに「社会板」はほとんどが嘘ですよ。

I've experienced overseas education in UW, Seattle.
734セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/08/25(火) 21:41:48 ID:7tQTYZPy
>>731
The U.S. society has a huge diversity of people that produces more tolerant
culture than that of Japan.

American evils are George Bush, the Republicans, and the conservatives of
stiff brains that support the war in Iraq and other countries.

I hate some American conservative people but I also love latitudinarians or liberalists.
I love American culture because I was there when Bill Clinton was the president.

Now I love and support Barrack Obama!

Hell to George Bush and Heaven to people of the Third Way!

735セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/08/25(火) 21:49:34 ID:7tQTYZPy
まず、自民党と宮内庁は不要だから、日本から消えてほしい。

民主党頑張れ、「新党日本」の支持者として民主党も応援する。


736異邦人さん:2009/08/25(火) 22:07:30 ID:8t6q9QeM
>734
答えになってませんね。
多様性があるというのは、多民族国家であるから当然です。
それは米国の「豊かさ」あるいは「貧しさ」
とどう関係があるのでしょうか?
737セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/08/25(火) 22:21:10 ID:7tQTYZPy
多様な社会は心を豊かにするのではないでしょうか?
あと、国土の広さも関係すると思います。

日本を米国と比較するのはあまりにも桁違いでおかしい話ですが、
多様性のレベルをちょっと落として西欧諸国と比較したとしても、
日本はかなり閉鎖的な社会です。

閉鎖的な社会では、国民は集団洗脳にかかりやすくなり、
社会の枠から少しでも外れた人間は疎外感を抱き、
自殺に走りやすくなります。

自殺率が高い国は豊かとは言えませんよね。
アンカーつけてませんでしたが、>>737>>736に対してです。
739異邦人さん:2009/08/25(火) 22:22:51 ID:+Yw5LjVJ
>>736
>>734の英文を読んでみても判るように、この男に「理論」を求めても無駄ですよ。
過去の書き込みを見ても全く内容はなく、全て「感情」だけの内容です。

何しろ、「ビル・クリントンが大統領の頃アメリカにいたので、アメリカ文化が好きだ」などと言ってる程度ですから。
(アメリカ文化とビル・クリントンと何の関係が?w)

はからずも
>英作文は中学英語に毛の生えた程度の実力。
ということが証明されてしまいましたね。www
740異邦人さん:2009/08/26(水) 00:52:54 ID:Y1kzBBGB

1世帯あたりの平均所得、1989年以来の最低水準-厚労省発表
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090522/34866.html

 厚生労働省が21日発表した「08年国民生活基礎調査(概況)」で、2007年の
1世帯当たり平均所得は前年比1.9%減の556万2,000円で、平成になった
1989年以降の19年間で最低水準となったことが判明した。
 65歳以上の高齢者世帯のみの所得平均は、前年比2.4%減の298万9,000円、
子どもの居る世帯のみの平均所得は、同1.4%減の691万4,000円となった。
 同調査は、約9,000世帯を対象とし、回答した約6,300世帯からの意見
を集計したもの。平均所得は下降傾向にあり、10年前と比較して約100万円の
減少となった。

741異邦人さん:2009/08/26(水) 02:18:12 ID:S0bKKHH8
メリケンなんざどーでもいいだろ
あそこまで世界から嫌われてる国は無いぞ
北朝鮮よりマシ程度w

有害産業廃棄物ダメリカについて議論しても、時間の無駄
742異邦人さん:2009/08/26(水) 09:37:12 ID:vagesVjH
>>734
わかりやすい英語を書くね、が

ネイティブの英語はさっぱり聞き取れないレベルとみた
743異邦人さん:2009/08/26(水) 09:45:21 ID:GJBeySya
>>749>>742
日本人が書くごく普通の英語だと思うぞ。
これだけの英語書けたら論文でも無い限り大丈夫だよ。
内容はともかく。
744異邦人さん:2009/08/26(水) 12:06:13 ID:465npEBr
>>737
あなたの言う多様性のある国とはとは多民族国家のことなんですか?
つまり、多民族国家=多様性=心を豊かにする ということなんですね?

それから日本は例えばファッションなどは世界一自由でオープンだし、
また古くから他国の文化を取り入れて巧みに日本化するというオープンな面も多々あるわけですが、
あなたは日本のどういうところが閉鎖的だと考えているのですか?
745異邦人さん:2009/08/26(水) 12:33:50 ID:bUXtevOI
>>744
日本はこれと決めたことに対してはとても寛容だけど
それ以外のものに関してはとても冷たいんだよね。
ファッションにしてもそう。自由でオープンとは思えん。
746セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/08/26(水) 12:49:03 ID:401HAIpz
>>744
確かに多民族国家では多様なライフスタイルや価値観が存在しますが、多様性の条件としてはそれだけではありませんよ。
もう一つは個人主義がベースになっている社会であるかということです。
幼い頃から個人主義の教育を受けていれば、個人と個人の関係が多様化しますからね

あと、日本がファッションに関して特別オープンだとも思えませんね

イスラム国や東南アジアに比べればオープンかもしれませんが...
747異邦人さん:2009/08/26(水) 12:49:30 ID:9XIwX9P5
海外まで来てタバコ吸ってる日本人のバカ女を見たとき
748異邦人さん:2009/08/26(水) 13:48:29 ID:465npEBr
>>746
どうも論点がずれてきましたが、もともと「>>732 アメリカの豊かさを教えてくれ」と言う問いに対してあなたは>>734,737のように答えた。
それに対して私は>>744の質問をした。つまり豊かさとは何かの質問である訳です。
あなたの>>746の答え等をトータルで考えると、あなたは
「国土が広く多民族国家で個人主義ベースの国は多様性があって豊かだ」
と考えている訳ですね?つまりアメリカはそういう国だから豊かだと。

ところでアナタは多様性を連発していますが具体的に何を指すのか良く判りません。
あなたの考える多様性とは具体的にどんなことなんですか?(具体的にですよ)

それから日本がどういうところが閉鎖的なのかという点はどうなんですか?
749異邦人さん:2009/08/26(水) 13:50:30 ID:465npEBr
アンカー間違えました。
×「>>732 アメリカの豊かさを教えてくれ」
○「>>731 アメリカの豊かさを教えてくれ」
750異邦人さん:2009/08/26(水) 13:51:35 ID:PQtPw9xn
日本は外国人料金はないから、外国人料金を取る国よりはマシだな。
751異邦人さん:2009/08/26(水) 14:01:03 ID:465npEBr
>>745,746
日本のファッション

渋谷・原宿あたりで普通に歩いている女性のファッションは、一昔前なら奇抜とも思えるようなものが多いです。
そのようなファッションを流行させ普通に町を歩けるということは、すごく自由でオープンだと思いますよ。
世界でそのような国はどこにありますか?
日本は今やファッションの先進国だということを聞いたことありませんか?

以前YouTubeを見ていたらフランスの女性が渋谷・原宿系のファッションを見て、
自分もああいうファッションにしたいがフランスではあんなファッションで町を歩けない。日本はファッションが自由で羨ましい。
と言っていましたよ。
752異邦人さん:2009/08/26(水) 14:06:42 ID:bUXtevOI
>>751
自由かな?
ファッション雑誌を真似してるだけじゃないの?
それに、ファッションに興味が無い人に対する「ダサい」という軽蔑の目は日本ならではと思うが。
例えばニューヨークなんて一部の人は世界最先端といえるファッションをしているけど
普通の人は適当。それでも誰も文句を言わないし、ダサいとも言われない。

日本は「これ」と集団で決められたことに対してはとても寛容な気もするけど
そこから外れるととても冷たい国だと思うよ。

でもそれは日本の短所であって、長所も一杯ある。
トータルで考えれば、日本人にとって日本は世界一快適な国というのは間違いない。
753異邦人さん:2009/08/26(水) 14:36:20 ID:fXAqPYeX
日本の一般的なファッションって、常に誰かのコピーで、
それが量産されてはやり状態となり、他の商品が購入しにくくなるほど一色に染まる。
これってお洒落なの?確かに底に規律を加えると、ナチスドイツや旧ソビエト連邦や北朝鮮に代表される
マスゲームのようになりお洒落かも知れない。
すくなくとも自由ではないと思いますよ。
社会主義や軍国主義のそれですね。

逆に汚い格好でも平気なNYは自由の国だと思います。
お洒落はないけどね。
754異邦人さん:2009/08/26(水) 15:06:27 ID:LVzkFNnQ
>>751
日本のファッションは自由っていうか、ダサいのに声がデカい奴が上のほうにいて、
そのせいでどんどんダサい方向に暴走してる感じ。
東京ガールズコレクションなんて、中国製・韓国製の安かろうダサかろうなコピー商品の見本市になってる。
(今のアニメやアキバブームもそんな感じ)

ノールールなのが自由だと言うならそれも正解かもしれないが、
服飾の世界というのは面白いもので
ハイファションですら、ルールありきで始めて成立するものだからね。
755異邦人さん:2009/08/26(水) 15:09:44 ID:LVzkFNnQ
>>753
>それが量産されてはやり状態となり、他の商品が購入しにくくなるほど一色に染まる。

これは、ファッション都市といわれるミラノとかも同じだよ。
高い店から安い店まで、ショーウィンドウに飾られる服はそのシーズンの流行一色で、
オレ流スタイルを楽しむためには一苦労する。
ただ、ミラノのほうがぐっと洗練されてるけどね。
756異邦人さん:2009/08/26(水) 16:19:23 ID:5zLt8TNd
>>1はエセ日本人
757異邦人さん:2009/08/26(水) 16:25:18 ID:fXAqPYeX
>>755
なるほどそれはそうかもしれないですね。
日本の場合欧米身体コンプとまでは言わないけど、
極端な服装に成りがちなんで、他が選べなくなる数年はきついですよね。
安物でも高級品でも本当に一色になるのは勘弁
なので、先に導入した人がエライというヒエラルキーが出来てしまう。
758異邦人さん:2009/08/26(水) 16:25:50 ID:PQtPw9xn
>>1の書き込みがおかしいのは、複数のタイ在住者からも指摘されている。
バンコクが一見豊かなように見えるのは、うわべだけだと。
1が言うように、バンコクが物も金もあふれてるなんて、まるで3泊4日のツアー旅行でバンコクに行った初心者の感想みたいだなw
759異邦人さん:2009/08/26(水) 16:26:54 ID:fXAqPYeX
在住者も色々なんだろうけど、偉そうに語るほど何かを知ってる奴は殆ど居るまい。
760異邦人さん:2009/08/26(水) 16:29:43 ID:fXAqPYeX
>>750
最近は是正されてるから全てとは言えませんが、
賃金の外国人プライスは存在してますよね。
ホテルなんかも外国人価格はあると思う。
勿論アジア人向けの話ですが。

ボッタはイマイチ不明であるが、無いとは言えない。
成田の白タクは撲滅強化で減ったとは思うけど。
761異邦人さん:2009/08/26(水) 16:36:36 ID:PQtPw9xn
>>760
中国やベトナムでは外国人料金は改善しつつあるね。
ベトナムに最近行ったが、飛行機や列車の外国人料金は廃止されていた。
でもタイでは寺や遺跡、国立公園などでタイ人の入場料金と
外国人の入場料金とは、ずいぶん差があるよ。
762異邦人さん:2009/08/26(水) 17:52:41 ID:XTXLGWX+
>>758
>>1があまりにも一面的なのは確かだが、
タイ在住と言ってる人は、あのいつもの一人じゃないかな。
763異邦人さん:2009/08/26(水) 18:27:19 ID:7LA8et6A
えー俺商売してるけど、外人からは割増料金取ってるよ。
764異邦人さん:2009/08/26(水) 19:42:22 ID:8mTHn96H
何処でどんな商売ですか?
何割増くらい?
765異邦人さん:2009/08/26(水) 21:46:37 ID:PQtPw9xn
>>762
ここは海外旅行板だが、暇なタイ在住者が何人も書き込んでいる
のは定説。
タイ在住4万人のうち100分の1が書き込んでいても400人だし。
766異邦人さん:2009/08/26(水) 22:20:22 ID:4GoFFlT4
タイ在住者たちを激しく妬んでいる奴が1人居るのは確かだなw
自分はタイ文字が読めるから他人より偉いと勘違いしている
タイ文字男のこと。
767異邦人さん:2009/08/27(木) 00:19:07 ID:NdqYuXh4
タイ文字男は声調を読めないので、正確にはタイ語を読めるとは言えない。
それにタイ語作文は超が付くほどデタラメだし。

しかし最近どのスレに現れてる?
768異邦人さん:2009/08/27(木) 00:53:05 ID:XFy2rQDd
海外在住者は旅行板の癌だからな。
旅行者が質問すると自分でぐぐれとか偉そうにするくせに
自分より詳しい奴が出てくると揚げ足取ったり荒らしたり。
いつのまにかスレを占領してしまったりもする。
在住者の言うことなんてほとんど参考にならんよ。
769異邦人さん:2009/08/27(木) 01:00:45 ID:D15Gr9tO
異議なし
好きでもない国に島流しにされた哀れな駐在に幸アレ
770異邦人さん:2009/08/27(木) 06:34:06 ID:Cp7i8czB
ファッションの色とかは発売から2年前くらいに、デザイナー、ファッション会社、素材メーカー、
ファッション雑誌などの首脳が集まって決める。
もうシステム化されてんのよ。
771異邦人さん:2009/08/27(木) 06:49:42 ID:9uhJ13sk
島流しにされた割には、優雅な生活を送っているようだけど。
子供の教育問題がなければ、帰国したくないという駐奥さまも多い。
独身駐在員は放っておいても女が向こうからやってくる。
772異邦人さん:2009/08/27(木) 07:39:59 ID:/VbVGKJ8
>>765
少なくとも、このスレを見る限りは、タイ在住がそんなに
書き込んでいるようには見えないな。
おそらく一人、多く見積もっても3人位だろう。

こんな辺境のスレ、もともと書き込みしている
人間はそんなにいない。ROMは多いと思うが。
773異邦人さん:2009/08/27(木) 10:16:16 ID:kNwHrs2V
日本って貧しいかぁ?
774異邦人さん:2009/08/27(木) 10:58:33 ID:SLql4Epg
日本の豊かさを実感できない奴は
どこに住んでも豊かさを感じられないと思う。
心の貧しさが原因。
775異邦人さん:2009/08/27(木) 10:59:37 ID:cetGG8Tb

あれ?日本よりエスカレーターきちんと並ぶ
あれ?日本よりちゃんとお年寄りに席をゆづるじゃん
あれ?家族やら仲よさそうだな
ペットも猫やら犬やらを連れた人を何度も見た
ペットを飼う余裕やら生き物をかわいがる人間性とか
いいなぁって台湾で思った
776異邦人さん:2009/08/27(木) 11:08:32 ID:cetGG8Tb
そんな旅行から帰った東京駅で疲れたし帰宅時間だし始発に乗ろうと
電車を待っていると、二番目に並んでいたのに
猛烈なダッシュで後ろの人に先回りされ座れなかった
悲しい帰国日の思い出 腹が立つやら悲しいやら
777異邦人さん:2009/08/27(木) 11:18:11 ID:cetGG8Tb
777ゲッツ

そんで、押しのけられて呆然と立ってた、みんな知らん顔だった
みんなその車両の人は自分より遠くまでの人だった、切なくなる
778異邦人さん:2009/08/27(木) 11:29:57 ID:SPn4T7XZ
ファッションと言うとファッション雑誌とかアパレル業界のことしか頭に浮かばない人は、
自由やオープンとは一番遠いところにいる気がする。
そういう画一的なファッションしか見たことないのかね?
779異邦人さん:2009/08/27(木) 11:33:21 ID:SPn4T7XZ
>>774
うまいこと言うね。
同意するぞ。
780異邦人さん:2009/08/27(木) 11:56:52 ID:VMhNyDG2
>>774
何かを得るには代わりに何かを捨てるしかないって事だろうな。
781異邦人さん:2009/08/27(木) 12:37:51 ID:px3EctDH
>>772
勝手に決めつけるな。
君、透視能力があるのかい?w
俺と、俺の友人6人は常時書き込んでるから、最低でも7人はいる。
782異邦人さん:2009/08/27(木) 14:29:40 ID:D15Gr9tO
ビジネス板にはキャップ持ってるアホ右翼記者が居ますよ
お店の人だろうと思う
まぁかれはマナーがあるんで、良いけどな
783異邦人さん:2009/08/27(木) 16:00:38 ID:ZkFtbV82
>>774
麻生や小泉もそんなセリフを言いそうだw
でも、モノが豊かであること=心が豊かであること
ではないからね
モノが豊かなのは豊かさの一要素ではあるが飽和点が必ず存在する
飽和点にいつまでも留まり続けてるのが日本
飽和点を超えて新たな余暇、文化的生活など内面的幸福追求に
向かおうと模索してるのが欧州
また時間的余裕という観点からも豊かさは計られるべき
どんなに物があふれても楽しむ時間がないと何の意味もない
784異邦人さん:2009/08/27(木) 16:07:24 ID:SPn4T7XZ
>>783
日本が豊かだと言うと必ず
「モノが豊かでも心は豊かではない。豊かさはモノだけでは得られない」
とか聞いたことのあるセリフを得意げに言う輩が現れる。
誰も日本の豊かさをモノの豊かさに限定して話してもいないのに、
ここでも脳内変換が行われているようだ。

何度か出ている言い方ではあるが、豊かさの尺度なんてのはその人次第で十人十色。
あなたが考える豊かさは決して普遍的なものではない。
(しかしあなたの考えを全否定する訳でもないですよ)
785異邦人さん:2009/08/27(木) 16:30:42 ID:px3EctDH
>>783
そんなアホなこと書いてるから、いつも欧州在住日本人から
馬鹿にされるんだよ。
786異邦人さん:2009/08/28(金) 01:54:00 ID:Sd71GAtL
>>784
じゃあ>>774にその豊かさの定義とはなんですか?
と前置きしてればよかったかな
モノ以外の、他国のどの国と比べても秀でている豊かさとはいったい何なのか
興味津々だけどw
どちらにしても774は、日本が豊かだと感じないと言う意見を全否定してる
という意味では普遍的なものではありえないということですな
もしそれも人それぞれだというなら、783も許容されるべきだからね
787異邦人さん:2009/08/28(金) 03:44:15 ID:ev3k0rWY
モノが揃ってると駄目ってのはありますよ。
無いから欲しがって努力しますからね。
788異邦人さん:2009/08/28(金) 14:20:20 ID:PO/zsABc
努力すらできない国のほうが
圧倒的に多いけどね。
789774:2009/08/28(金) 14:57:05 ID:LBx1FkCO
豊かさの定義など、そもそも不可能でしょう。
もし定義するとしたら、これ以下は豊かと言えないという最低レベルの定義か、
他者、あるいは他国と比較する相対的な豊かさの定義だけだと思います。
790774:2009/08/28(金) 15:02:04 ID:LBx1FkCO
私が言いたかったのは、
豊かさを感受する個人の資質として、祖国に豊かさを見出せないような輩は、
結局物質的な豊かさのみを追い求めているだけで、どこへ移住しても
満足しないだろうという事です。
791774:2009/08/28(金) 15:14:57 ID:LBx1FkCO
海外で6年間生活してきましたが、
自分達の祖先が、日本という国を築き上げてきた歴史を学ぶほど、
祖国に対する愛国心が自然と湧いてきました。
なんの疑問も持たず、自分が日本人であることに誇りを思える、
これが豊かではないというのなら、一体なにが豊かさなのでしょう?
792異邦人さん:2009/08/28(金) 16:31:44 ID:VwZxDsV6
ラオス人に諭されたこの日本人は恥ずかしいと思う。

585 :異邦人さん:2009/04/10(金) 15:09:55 ID:2XI8+5x5
ラオスのある宿でのこと。
反日日本人に遭遇した。沖縄出身。自称ミュージシャン。50歳。
同じ宿の西洋人との会話で「日本は酷い国だ。とんでもない国だ。」
と盛んに日本を貶める発言をしていた。「日本人は朝鮮人を強制連行した」とか
「日本人は歴史を省みないので世界中の国から嫌われている」とか出鱈目ばかり言って。
俺が「そんなに自分の母国を貶めなくてもいいんじゃないですか?」とたしなめたら
そのおっさんは「お前の目は腐っている」と言って、まったく話にならない。
そのホテルのオーナー(ラオス人)は最初のうちは話を聞いていたが、翌日
そのおっさんがもう一泊しようとして宿代を払おうとしたら、オーナーに
「他の宿に行ってくれ。うちは貴方を泊めない」と追い出した。
そのオーナーとおっさんとの会話を聞いていたが、オーナーいわく
「私は母国を愛せない人が大嫌いだ。あなたは親や家族、あなたの国をなぜ愛せないのか?」
反日のおっさんは、しぶしぶチェックアウトした。
全て事実のみを書きました。一切付け加えたりしていません。
793異邦人さん:2009/08/28(金) 16:34:30 ID:rt3qbH4t
>>792
在日、勘違い左翼のどちらかでしょうね。
794異邦人さん:2009/08/28(金) 17:51:00 ID:DWXIg4te
>>790
同意

どっかの国みたいな狂信的愛国心ではない、郷土に対する純粋な誇りは常に持つべきだね
建国記念日を祝わない国はねじれてる
795異邦人さん:2009/08/28(金) 18:26:15 ID:zJ/wDIT+
>>791
私も合計すると海外で9年位生活してきた計算になりますが、海外生活が長くなるほど
日本人としての誇りと愛国心
日本は豊かだなあという実感(世界一豊かという意味ではないが)
が強くなりますね。
796異邦人さん:2009/08/28(金) 18:35:07 ID:zJ/wDIT+
>>786
>他国のどの国と比べても秀でている豊かさ
ほんと脳内変換が得意のようだね。
こんなこと誰が言ってるの?
それにこんな国が実在すると思ってる?

豊かと言えば日本の文化は世界的に見ても相当豊かだと思う。
(文化と言うとすぐに漫画・アニメ・ゲーム等に限定して話をする人がいるけど、そういう意味ではないからね)
797異邦人さん:2009/08/28(金) 21:08:12 ID:2caX+jjS
今の日本は生まれたときから物質的に恵まれててあたりまえの国だから
海外にでもいってみないと、だれかの努力があったからこそ現在恵まれてることに気づけない。
祖国や祖先への感謝とかハングリー精神的な意味で日本は貧しいかも、と思う。
798774:2009/08/28(金) 21:14:14 ID:JyzrTZR2
>796
例えば書籍などでも、駅前の小さな本屋でも世界的文豪作品の翻訳版が安価に
入手できるという事がどれだけ凄い事か、海外で生活しないと判らないと
思います。しかもその翻訳は、明治時代から既に出版されているのです。
自分が豊かな文化を享受していないと思っている人は、そもそも
文化的な生活を送っていないという事だと思います。
799異邦人さん:2009/08/28(金) 21:25:40 ID:51kDFel7
>>797
貧しさのこじつけにちょっと無理あるな
800異邦人さん:2009/08/28(金) 21:55:49 ID:Hqf54v4G
某国を旅行中、マナーがなってないとか街が汚いとか思ったが
帰国してみたら大して礼儀正しくもキレイでもなかった。
ただ許せる範囲だと思った。
801異邦人さん:2009/08/28(金) 22:46:49 ID:qsIxKYKl
>>800のようなレスは某国とはどの国なのかを書かないと意味ないよね。
その国よりは日本のほうが礼儀正しく、きれいだと感じてるわけだし。
802異邦人さん:2009/08/28(金) 23:05:28 ID:Hqf54v4G
>>801
800だけど五輪見物のときの話。
表通りと裏通りのギャップがすごかった。
別にその国がどうのって話じゃなくて
自分自身の身びいきとか視野の狭さに自戒をこめて。
803異邦人さん:2009/08/28(金) 23:57:06 ID:JCgusUWp
>>789
他国の文化へのリスペクトも大事にしようね
他国を排除しない愛国心は大歓迎
しかし他国を排斥する愛国心は百害あって一利なし
国家に自己像を投影した自己愛者の愚かなエゴイズムでしかないから
804異邦人さん:2009/08/29(土) 00:11:19 ID:zQyQ4bcu
>>803
>しかし他国を排斥する愛国心は百害あって一利なし
取りあえず最近の書き込みにはそんな人はいないようなので、わざわざ言う必要もないと思うよ。
805異邦人さん:2009/08/29(土) 00:27:24 ID:yfTFEQRM
>>803
それは中国様、ロシア様に喧嘩を売ってるのですか?
806異邦人さん:2009/08/29(土) 00:29:35 ID:ko+EFNy3
今の東京はなんでもあるが、豊とか貧しいってのはどうでも良い
短期滞在しかしない外国人にとっては愉しい鴨ね
807異邦人さん:2009/08/29(土) 08:43:22 ID:W/gxfSIP
うまい食い物喰い、快適な生活を送っておいて、「日本は精神的に貧しい」なんて
ホザいているヤツは、滑稽だ。

中国に10日ほど滞在してみろ。そんな寝言は吹き飛ぶから。
「それは中国も貧しいからだ」と反論するヤカラには、その反論は
日本が精神的に貧しい、ということをなんら実証していないということを
あらかじめ指摘しておく。
808異邦人さん:2009/08/29(土) 09:38:10 ID:Bp0u1tmL
「豊かさ」「貧しさ」なんて定義が曖昧な言葉で議論なんて不可能。心の貧しさ(笑)真剣10代☆しゃべり場でも見てろってこった
809異邦人さん:2009/08/29(土) 10:35:31 ID:vpuFQfjk
本当に日本が貧しいと思うなら移住すればよかろう。
810異邦人さん:2009/08/29(土) 12:59:19 ID:poFa7AaO
>>807
20年後には認識が変わってるかもなw
それほどまでに日本の最近の没落ぶりは群を抜いてる
今のうち危機感抱いてないとあっというまに追い抜かれるよ

日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生

811異邦人さん:2009/08/29(土) 13:21:54 ID:zQyQ4bcu
>>810
ところが円高の今年は日本の順位が大きく上がると思われ。w
812異邦人さん:2009/08/29(土) 13:38:27 ID:fSjoZr61
国民1人あたりのGDPはその国のGDPをドルに換算して
その国の人口で割るのだから、人口の少ない国は過大評価になるよな。事実、上位には人口の少ない国がたくさんランキングされている。
813異邦人さん:2009/08/29(土) 16:00:36 ID:Lu3uNesL
しかも中国の通貨である人民元は上げ底してもらってるんだよね。
814807:2009/08/29(土) 16:00:59 ID:tqATzPdc
>>810
20年後の中国のほうが恐ろしいけどな
どれだけの人民が鉛中毒やら汚水由来の癌で死んでることやら

イギリスのように没落するだけ、ならまだマシ
815異邦人さん:2009/08/29(土) 16:14:02 ID:rFsv1Hg1
イギリスは最近は好調なんだよね。
名目GDPも伸びている。
しかし物価の上昇にも苦しんで、世界有数の物価が高い国になった。
日本はデフレの影響で名目GDPは伸びてないが、実質GDPは伸びている。
名目が伸びなかったから日本のランキングはさえないが、あまり気にすることもない。
賃金が伸びなかったが、物価も上がらなかったのだから。
個人的な感想だが、物価が世界でも有数の高さだったバブル期に比べて、今の日本はむしろ暮らしやすい。
816異邦人さん:2009/08/29(土) 16:19:37 ID:qE3oILM+
イギリスは金融立国失敗して大変でしょうw
817異邦人さん:2009/08/29(土) 16:47:26 ID:MOo73gch
>>816
おまえのような奴がいるから日本人は世界の田舎者と言われるんだ。
818異邦人さん:2009/08/29(土) 16:56:51 ID:yfTFEQRM
高福祉で一人あたまのGDP高い欧州でも失業率高いし物価も消費税も高い
攻撃的な基地外ウヨいるし

すべてにおいて欧州マンセーはいかがなものか
819異邦人さん:2009/08/29(土) 16:57:01 ID:qE3oILM+
97年以来の失業率、4-6月期のGDP比みてみ
820異邦人さん:2009/08/29(土) 16:58:56 ID:rFsv1Hg1
>>819
それ、日本だけではない。
世界的に悪い。
821異邦人さん:2009/08/29(土) 17:00:12 ID:qE3oILM+
>>820
新聞くらいよめよ。上のはイギリスの話。
日本は0.9%回復したろ
822異邦人さん:2009/08/29(土) 17:08:16 ID:NDQ9061x
麻生さんのおかげで景気が回復したって言ってる自民カルトが笑える。
823異邦人さん:2009/08/29(土) 17:17:01 ID:zQyQ4bcu
>>815
イギリスが好調だったのは金融バブルがはじける2008年中ごろまで。
金融バブルだけで潤っていたので今現在は日本より厳しい状況。
824異邦人さん:2009/08/29(土) 17:27:12 ID:5nA8ik1F
イギリスも去年まではGDPの40%くらいを金融で稼いでたのが、
いまほとんどない状態でしょ。
製造業もダイソンwwだけ。
825異邦人さん:2009/08/29(土) 17:36:32 ID:qE3oILM+
経済談義をここで使用とはおもわないので、スレタイへのレス

個人的な感想だと、日本はみんな綺麗好き。まだまだ礼儀正しい。
その代わり、特に都会では知らない人間に冷たい(東北以北はそんなこともない)。
欧米人、アジア人は観光客には優しい。
その代わり、仕事だとすごい拝金主義。

貧しさ云々じゃなくて、文化の違い。
826異邦人さん:2009/08/29(土) 18:00:52 ID:yfTFEQRM
>>825
ここで言うアジア人ってなに人?
827異邦人さん:2009/08/29(土) 18:12:37 ID:UIHkUCJs
>>826
何人ってのは国でいいのか?民族はよくわからんから。
トルコ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム。
中国や韓国も親切な人はいたな。
てか、なんで欧米はひとくくりでよくて、アジアはだめなわけ?w
ナポリのやつなんて最悪だったがw
828異邦人さん:2009/08/29(土) 19:02:46 ID:yfTFEQRM
欧米=白人中心+移民、キリスト教中心+少数派、資本主義中心
アジア=中国系・インド系・中東系ばらばら、宗教雑多、資本・共産・イスラム法雑多

829異邦人さん:2009/08/29(土) 19:32:46 ID:LkA7vWSk
警察官名乗り高齢者宅訪問、カードを詐取──大阪府警、容疑の実行犯ら逮捕

警察官らを装って高齢者宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取ったなどとして、大阪府警捜査2課は8日までに、
住所不定で韓国籍の無職、金徳秀容疑者(50)や日本人ら計5人と、訪問先を指示していた
中国人グループのメンバーで埼玉県所沢市の無職、劉晨容疑者(24)を詐欺容疑で逮捕した。
同課によると、金容疑者らは見張りや警察官役などを分担。中国人グループからの指示で高齢者宅などを訪問し
キャッシュカードをだまし取っていたという。
金容疑者は同課の調べに「暴力団関係者に持ち掛けられた」と供述。同課は暴力団関係者が
金容疑者らと中国人グループを仲介していた疑いがあるとみている。
金容疑者らの逮捕容疑は昨年10月中旬、大阪府柏原市の70代の女性宅に検察官を名乗って
「あなたの口座が振り込め詐欺に関係している」と電話し、自宅でキャッシュカード数枚を詐取するなどした疑い。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006431.html
830異邦人さん:2009/08/29(土) 19:36:30 ID:8gRHDj7k
>>829はナニ?
831異邦人さん:2009/08/29(土) 21:42:35 ID:rFsv1Hg1
>>825
>欧米人、アジア人は観光客には優しい。

はぁ?世界の国々に詳しい人が多いこの板で
そんないい加減なこと言うなよ。
欧米人、アジア人とひとくくりにするのもおかしい。
832異邦人さん:2009/08/30(日) 01:24:10 ID:EMllJszN
経済コラム】世界が衆院選を気に掛けない理由−W・ペセック

●日本の話は人気なし

  ところが日本は、アジアばかりか世界的に影響力を大きく失ってきた。
私はロンドンやニューヨーク、シンガポールを訪れる度に、彼らの日本へ
の関心が低いことに驚かされる。
聴衆は中国やインドネシア、韓国の話には耳を傾ける。
ところが日本の話になると、携帯端末のブラックベリーを取り出すのだ。
まるで示し合わせたかのように雑談が始まったり、トイレに席を立ったりする。
そして話題がインドやタイに変わると、再び身を入れて聴き始める。
  最近の経済リポートは、「日本を除くアジア」に焦点を絞っている。
人々は、すでに中国やインドの経済が日本をしのぐ時代を見越しているのだ。
  投資家は1990年代初頭から幾度も日本の回復を期待し投資してきたが、
結局は失望に終わった。
2001−06年の小泉政権を除けば、自民党のリーダーは、変革が進んでいると海外投資家に
納得させることができなかった。そして小泉純一郎首相の改革も期待外れに終わり、
不安定なリーダーシップを招くこととなった。
  民主党が自民党よりも良いかどうかは誰も分からない。
しかし、景気が落ち込むなか、アニメCMにうつつを抜かす党よりはずっとましかもしれない。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003001&sid=avoY2cLVVMhM

833異邦人さん:2009/08/30(日) 01:26:45 ID:EMllJszN
★日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
「高負担・低福祉」国家をつくった自民党・公明党政権の大罪。
1日100人の日本国民が自殺する国をつくった自民党・公明党政権の大罪。
雇用者の過半数を年収300万円未満の貧困層にした自民党・公明党政権の大罪。

いまこそ、“泥棒”自民党と“カルト”公明党に鉄槌を下そう!


834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:05:28 ID:fLUKkIqf
>>833
非常に興味深い資料ですが一つ疑問が。
生活実感からすると、対GDP比より対国民所得比で比較した方が実感に近いと思うんだが、
あえて対GDP比で比較しているのは何故?
(対国民所得比だと日本の方が負担率が低くなる?)

大きな問題は日本国民がスウェーデン式の高負担高福祉政策に賛同するかということ。
北欧諸国は高負担のため名目収入より実質手取り額が非常に少ないという現実がある。
将来社会福祉という形で戻って来るから現在の手取額は大幅に減少するということに、日本国民が賛同するのかね?
更に自分のように健康で10年以上も医者にかかったことのない人間からすれば、医療関係負担は取られっ放しという実感。

北欧諸国では給料手取額が少ないので若い世代は共稼ぎでないと生活できないし、遠方への海外旅行もほとんどできない。
社会福祉が大幅に向上するから今後はそういう生活になるぞ、と言われて現役世代が納得するものだろうか?

ま、ものごとにはいろんな見方があるということですね。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:47 ID:fLUKkIqf
>>832
金を動かして儲けることしか頭にない金融関係の人間が発展途上国に目を向けるのは当然の話。
高い成長率が見込めるので投資効率も良くなるから。(ただしリスクもそれなりに大きい)

しかしその国の人気が経済だけで決まるなんてことは絶対にない。
>>832は視野が狭過ぎる。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:40:12 ID:MLTrbN79
>>835
日本に目を向けなくなった人達=金を動かして儲けることしか頭にない金融関係の人間

こういう考え方こそが視野が狭いと言うんだろうwww
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:47 ID:ltwcGw26
◆人口10万人あたりの自殺者数(6月28日放送 サンデープロジェクトより)
◆先進国中 日本がトップ
1位 日  本 23.7人
2位 フランス 17.6人
3位 ドイツ  11.8人
4位 カナダ  11.3人
5位 アメリカ 11.0人
6位 イタリア  7.1人
7位 イギリス  6.8人
◆自殺者1日100人を見捨てるのか?
◆国民を自殺へ追い込む日本社会
去年リーマン・ブラザーズの破綻に端を発した世界同時金融危機は日本を直撃。
倒産、リストラ、派遣切りの嵐が吹き荒れた。
これに呼応するかのように、年度末決算を迎えた今年3月と続く4月、
1ヵ月の自殺者数が2ヵ月連続で3000人を超えた。
1日に100人が自ら命を絶つ異常事態だ。

日本の自殺者数は、山一証券が破綻した翌年、98年に3万人を超え、
その後も長引く不況、不安定さを増す雇用状況などを背景に
11年連続3万人超えの状況が続いている。

去年、30代の自殺者が5000人近くにのぼり過去最多となった。
自殺の動機には「就職失敗」、「失業」の項目が増え、
職を失い自殺へと追い込まれた姿が浮かぶ。
番組では今年自殺未遂を図った方を匿名取材。
彼らもまた、派遣切りの後、再就職の道が閉ざされたことを自殺の動機に挙げている。
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/backnumber/0320/
自民党・公明党の悪政のせいで、毎年、大量の国民が自殺に追い込まれている。
自殺未遂者も含めれば、毎年、33万人以上の国民が自殺を試みている。


838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:35 ID:ltwcGw26
>>834
対国民所得比でもちゃんと比較してるよ
最後まで読もうね
日本は低負担低福祉どころか高負担低福祉なんだってこと
高負担高福祉以前の低レベルに甘んじてるのが現状
消費税増税の議論の前段階にも到っていない

>北欧諸国では給料手取額が少ないので若い世代は共稼ぎでないと
生活できないし、遠方への海外旅行もほとんどできない。

はあ?海外のリゾート地北欧人だらけなんだけど


スウェーデンの高福祉を支える国民負担率を日本と比較すると、
両国の社会保障給付費を対GDP比で見て、スウェーデンの52%に対し、
日本は27%となっており、スウェーデンは日本の約2倍である。
同じく対国民所得比でみると、スウェーデンの75%に対し、
日本は35%となっている。ただし、社会保障給付金等を除いた
「再修正国民純負担比率」で見ると、逆転して日本のほうが高くなる
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:09 ID:T61C1xA7
欧米では緩慢な自殺と呼ばれるアルコールや薬物の依存症が問題になっている。
日本の数十倍もの人々が絶望して死んでいき、また殺される、
アメリカヨーロッパ諸国。
自殺とは欝が高じてなることがほとんど。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:52:34 ID:XPXxUUhn
>>832
自分は仕事の関係で年の大半は東南アジアに居るが
日本への関心は極めて高いぞ。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:05:51 ID:XPXxUUhn
>>837
フィンランド等も自殺率が高いのに出てないな。
先進国扱いではないのかな?
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:38 ID:FRLA1rOZ
>837
日本の自殺の理由のトップは健康問題じゃなかったか?
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:47 ID:W27p8ax+
>>840
>>832のような論調は10年ほど前まで左翼系の人がよく書いていた。
日本人が他人にどう見られているのかとても気にする人種なのを知った上で
「日本人はこんなに嫌われている」「日本人は興味をもたれていない」
といった作り話をさも一般論のように書きなぐる。
最近は少なくなったが、まだあったんだね。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:44:51 ID:XPXxUUhn
>>843
だな。
NHKの市民による討論番組にも、いかにもプロ左翼だと思われるような人が出演していて「私がマレーシアの人に話を聞くと
マレーシアの人は、いまでも日本の侵略行為に怒ってるんですよ」と馬鹿なことを言っていた。
たしかに怒ってる人はゼロではないと思うが、そんなの全マレーシア人からしたらほんの一部だし、日本贔屓のマレーシア人のほうがはるかに多い。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:30 ID:W27p8ax+
>>844
ないないw
正直、特殊な主義主張、本当に嫌な戦争体験を持っている人以外は65年前の戦争のことなんてどうでもよい
特に若い人は。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:52:51 ID:fLUKkIqf
>>838
>対国民所得比でもちゃんと比較してるよ
対国民所得比で比較しているのは
>対国民所得比でみると、スウェーデンの75%に対し、
>日本は35%となっている。
この部分のみ。その後の比較は全て対GDP比。
ちゃんと読もうね。w

つまり対国民所得で見ると日本はスウェーデンより、対GDPで比べるより負担が小さいということ。
だからその他の比較も対国民所得比で行うと結果は少し異なるんじゃないかと思った訳。

>はあ?海外のリゾート地北欧人だらけなんだけど
それはアナタがそう見ているだけ。多いのは基本的に近場の外国。
北欧は極夜性うつ病が多いので、冬場は東南アジアに避寒に来る老人が増えるからそう見えるのだろう。
アジアは物価が安いから年金だけで避寒ができるし。
847異邦人さん:2009/08/30(日) 21:07:32 ID:JkwW2e+j
>>836
ブルームバーグって何か知ってる?
848異邦人さん:2009/08/30(日) 21:20:21 ID:fLUKkIqf
>>847
>>836の書き込みからするとブルームバーグなんて聞いたこともないと思うよ。
多分中学生位なんじゃないのかな。www
849異邦人さん:2009/08/30(日) 21:36:54 ID:ltwcGw26
>>846
同じく対国民所得比でみると、スウェーデンの75%に対し、日本は35%となっている。
ただし、社会保障給付金等を除いた「再修正国民純負担比率」で見ると、
逆転して日本のほうが高くなる

みずほコーポレート銀行顧問・元駐スウェーデン大使の藤井威
(ふじいたけし)氏による、スウェーデンを含む欧米諸国と
日本を比較した調査結果でも、日本は再修正国民純負担率が14%と、
比較的“高負担”国家です。

再修正国民純負担率で比較すると負担率は高いです。
現実逃避しないように。


>それはアナタがそう見ているだけ。多いのは基本的に近場の外国。
>北欧は極夜性うつ病が多いので、冬場は東南アジアに避寒に来る老人が増えるからそう見えるのだろう。
あんた外国あまり行ったことないだろw
北欧の若者もたくさん世界中で旅を楽しんでるんだが
フィンランドの人口なんてたった500万なのにいたるところにいる
いいかげん、日本にも問題点や負の側面があることを認めた上での日本賛美じゃないと
ただの間抜けだぜw
850異邦人さん:2009/08/30(日) 22:44:10 ID:fLUKkIqf
>>849
だからその再修正国民純負担率が対GDP比で計算してるっての。
アンタが示した
http://getnews.jp/archives/25650
この中の表(図2)を読んでみろよ。
ちゃんと「対GDP比」と書いてあるし、再修正国民純負担率はその表の最下段にある。
(表を読めないのか?w)

>フィンランドの人口なんてたった500万なのにいたるところにいる
いないよ。ww
自分は数十ヶ国行ってるが、以前から何故北欧の若いパッカーが非常に少ないんだろうと感じていた。
北欧諸国は給与総額は高くても税金や社会保障費が高いので手取額は半額位になり、
更に消費税が22〜25%もあるので、普段使える金は実質的には日本より少なくなる。

>いいかげん、日本にも問題点や負の側面があることを認めた上での日本賛美じゃないと
別に賛美するつもりはないが、その手の資料には我田引水的なものが割合い多いので疑問を呈しただけ。
(それにその表自体11年も昔のものなので、今現在とどれくらい違っているか判らないし)
851異邦人さん:2009/08/30(日) 22:59:14 ID:ERXzNuME
金融個人資産が1500兆円の日本は豊かな国だろう。
しかし、政権交代がかかる選挙で投票率が70%に満たない状況を見ると、
世界の進むべき道を決める集まりに日本人を呼んでも意味は無いだろう。
日本人は金持ちの三流民族に成り下がった。
852異邦人さん:2009/08/30(日) 23:06:56 ID:u3VPhyeA
>>851
おいおい、最終投票率は69%になる見込みだ。
これが低いのか??
全員投票に行き、100%にならないといけないのかい??
俺の住んでるアジアの途上国は住民をかなり無理強いして投票に行かせてるぞ。
853異邦人さん:2009/08/30(日) 23:07:48 ID:FRLA1rOZ
>851
前回の米国大統領選でも投票率は64%で、しかもこれでも
過去最高だそうですが。
854異邦人さん:2009/08/31(月) 01:52:04 ID:LG3Qr5fu
投票率100%って、北朝鮮とか中国とか旧ソ連圏の話だよねwwwww
855異邦人さん:2009/08/31(月) 03:13:32 ID:cDSvpVnl
投票率に関しては69%だとしたら、選挙直前の調査によると
「投票に行く」の意思表示が80%以上あった事を思えば低いだろ?

俺は投票率の結果より、前回は「郵政民営化」で自民が300近い議席を取り
今回は「政権交代」で民主が300

マスコミに影響され過ぎだ。
856異邦人さん:2009/08/31(月) 06:56:54 ID:OTSwdPgR
マスコミは元々愚民化政策じゃん。戦前もそうだった。
米国でもイラク戦争開戦時のブッシュへの支持率もそう。
857異邦人さん:2009/08/31(月) 10:52:51 ID:MlTwYUBa
>>847>>848
つまり「日本の事なんか世界は誰も気にしてませんよ」って事だよな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251682849/
858異邦人さん:2009/08/31(月) 11:05:57 ID:E2q+N27S
タイでは今回の日本の総選挙の結果を大々的に報道してるぞ。
それ以外の国の状況も誰かが報告してくれるだろう。
世界はもう日本のことには関心がないというような情報操作をしようとしても、すぐばれるよ。
リアルタイムで外国のTV番組を見てる日本人も多いからな。
859異邦人さん:2009/08/31(月) 13:36:58 ID:Tl3//Hgv
>>857>>858
今まで外国がシカトしてきた要因である日本の閉塞感という問題点が取り除かれようと
してるからだろ
おまえらみたいな何でも日本マンセーの蛆虫が注目されてるわけじゃないから
勘違いしないようにw
日本人も今までの日本ではダメなんだ、という認識に到った上での政権交代が注目され
ているのであって、現状の日本が注目され賛美されているのではない
そこんとこ勘違いすんな似非日本マンセーの蛆虫どもw
860異邦人さん:2009/08/31(月) 13:43:34 ID:Puwr3Y0F
>>859
苦し過ぎるこじつけだなあ。ww

もともと世界から何の注目もされていない国なら、
政権交代があろうがどうなろうが各国が一面トップで報道なんかしないっての。
せいぜい新聞の片隅に小さく載るだけ。

>おまえらみたいな何でも日本マンセーの蛆虫が注目されてるわけじゃないから
>勘違いしないようにw
そんな勘違いはオマエだけだ。www
861異邦人さん:2009/08/31(月) 13:57:34 ID:Puwr3Y0F
>>857
>つまり「日本の事なんか世界は誰も気にしてませんよ」って事だよな。
読解力なさ杉。
オマエ絶対にゆとり世代だろう。

この記事は>>833と同じで
>金を動かして儲けることしか頭にない金融関係の人間が発展途上国に目を向けるのは当然の話
というだけのこと。
つまり海外の「投資家」が日本を気にしてないということ。

そんなことも読めないのか?
頭悪杉。www
862861:2009/08/31(月) 13:59:59 ID:Puwr3Y0F
おっと間違えた。
Xこの記事は>>833と同じで
○この記事は>>832と同じで
863異邦人さん:2009/08/31(月) 14:00:35 ID:+na8+S7p
海外では台所に便器を置いてるような、
合理的な素晴らしい文化の国もあるのに日本は遅れてるニダね
864異邦人さん:2009/08/31(月) 14:02:40 ID:FOrpwGFB
>>863
つまんねえ以前
865異邦人さん:2009/08/31(月) 16:40:05 ID:AZezk3YR
知り合いの一声目は今回の選挙だったぞ
まぁ、こんなもんいくらでも捏造できるから、信じなくても良いが・・・

2009/08/30 23:54 hey bud, who's winnin?

2009/08/30 23:55 民主party
2009/08/30 23:55 JP democratic party?

2009/08/30 23:55 democrats?
2009/08/30 23:55 k
866異邦人さん:2009/08/31(月) 19:14:14 ID:zJh1ObgI
>>863
糞から酒をリサイクルするなんてなぁ
バイオエタノールもびっくり
867異邦人さん:2009/08/31(月) 23:14:34 ID:Puwr3Y0F
>>858
アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシア・中国・韓国等でも新聞が一面トップで報道している。
857=859はただの反日左翼orバカ在日。
868異邦人さん:2009/08/31(月) 23:47:18 ID:LG3Qr5fu
鳩山の嫁が出てきたら、世界中びっくりだろうね。
悪い意味で。

869異邦人さん:2009/09/01(火) 00:18:39 ID:6E4/paa0
>>858
タイ在は相変わらずバカだなあ
タイの政変だって日本のニュースではトップ扱いだったんだが
870異邦人さん:2009/09/01(火) 00:21:22 ID:o4wXg+R+

なんでタイのことを書いたら、在タイになるんだ??
俺はツーリストだが。
もしかしてお前が在タイ連中を恨んでいるタイ文字男とかいう奴か?
871異邦人さん:2009/09/01(火) 00:22:15 ID:6E4/paa0
>>867
海外のメディア
「時代遅れの保守政党に民意が終止符を打った」
「閉鎖的だった日本の政治にも新しい風が吹いた」
「新しい首相の鳩山由紀夫は日本のオバマだ」
と、国際社会は大歓迎ムード

だそうだ
反日ウヨクには残念な結果だったねw
872セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/09/01(火) 02:20:15 ID:DHcdyXZs
社会に希望の光が見えることを、フランス語で「Le Grand Soir」(素晴らしい夕暮れ)と言います。

民主党が政権をとった日本はまさにそんな感じですね

覚えておきましょ
873異邦人さん:2009/09/01(火) 02:46:58 ID:syO0m5fH
>>871
外国語が読めないからって
脳内電波で受信したお告げを書き込むなよ。
874異邦人さん:2009/09/01(火) 03:58:43 ID:MxcTE2EQ
>>872
あんまり知ったかぶりしないほうがいいよ?
875異邦人さん:2009/09/01(火) 11:47:14 ID:NJ1Xq4rd
>>871
反日ウヨクって何??
876異邦人さん:2009/09/02(水) 14:11:26 ID:6gVj5XcI
犬を殺さないドイツの常識
AERA9月 1日(火) 12時55分配信 / 海外 - 海外総合
──日本の常識はやはり非常識だった。「私たちは1匹も殺さない」と
動物保護施設の職員はいう。そこに気負いはない。
それがドイツでは当たり前のことなのだ。──
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090901-00000002-aera-int
877異邦人さん:2009/09/02(水) 18:46:38 ID:mCIQZyX7
>>876
バカ朝日社員は、その記事をチョンに向かって書けよ
それと野良犬・捨て犬はみんなお前が引き取れよ。




としか言いようが無いな。
878異邦人さん:2009/09/02(水) 22:15:02 ID:IYpZ9XzG
日本では犬猫合わせて40万頭殺しているよ。知ってた?

879異邦人さん:2009/09/02(水) 22:51:38 ID:4yjmVwF1
10万人くらい勝手に人も死んでるから、
たぶんバランス取れてるよwww
880異邦人さん:2009/09/02(水) 23:57:46 ID:mCIQZyX7
>>878も殺してもらうといいかもね。
881異邦人さん:2009/09/04(金) 01:26:15 ID:xFpEREy5
一日に換算すると犬猫が1000頭超殺されてる計算になるな。とてつもない日本
882異邦人さん:2009/09/04(金) 02:31:32 ID:df++rA9E
増えすぎた種はどんな方法であれ淘汰されるのがこの星の決まりだからね。

中国人なんて、同じ漢民族どうしでもう何百年間も殺し合ってるじゃん。
インド人も子供や女を平気で殺しまくりだし。
883異邦人さん:2009/09/05(土) 15:43:24 ID:0Y+qKrI5
新疆のデモで5人死んでるね。

支那はあっさり人が死ぬ
かえってすがすがしいわw
884異邦人さん:2009/09/05(土) 20:51:31 ID:jod4qTUw
ウイグルのあれはデモちゃうで。ジェノサイドや。

漢民族のゴキがどれだけ死んだかは知ったこっちゃないが、
ウイグル族の皆さんは5人どころじゃ済まない虐殺数だろ。
885異邦人さん:2009/09/07(月) 17:05:24 ID:4W0ZOz+F
昨年は3万人
今年も既に2万人だってよ日本の自殺者
こんなに自殺率の高い国は無いんじゃないか?
どこかが間違ってるよこの国
886異邦人さん:2009/09/07(月) 18:12:24 ID:WGV0QfD6
自殺でもしなけりゃ、
80過ぎまで生きる事ができる国・・・って事のほうが凄いけどねえ。
40過ぎまで生きる確率が極端に低い国ってのが
いまだに世界中にゴロゴロあるんだから。


ソースのあやふやな自殺大国ネタを出して来る奴って
プロ無職をかき集めた派遣村も応援してた人が多そうだな。
要するに、胡散臭い左翼かぶれ。
887異邦人さん:2009/09/07(月) 18:23:01 ID:TeHxfGkz
中国は世界で唯一男より女の自殺が多い国。
特に農村の女が絶望感から農薬飲んで死ぬ。
888異邦人さん:2009/09/07(月) 18:41:39 ID:jEmgsqYf
自殺率が極端に少ない国ってアフリカとか南アジアとかの予感
まずは自分・家族が食っていくのでやっとで自殺なんか考えられない 重病になったら自殺するくらいか

民青の純朴少年少女はいろんな国に行ったほうがいいと思う 完璧な国は地球上にない。
ああ、組織に連れられて行かずに自分の足で歩きまわり目で確認して 
889異邦人さん:2009/09/07(月) 19:35:11 ID:WGV0QfD6
ちなみに、日本が自殺大国だと思い込んでるお花畑ちゃんは
自爆テロを奨励してる国の死人の数は数えちゃいません。
890異邦人さん:2009/09/07(月) 22:28:29 ID:wEULfc0Z
自殺がイクナイという思想自体がキリスト教倫理に基づいている。神から
授かった命を自らの手で終止符をうつという事は許されない。中世では
自殺した家族は財産を取り上げられ、町から追い出されたという。
でも日本は違う。責任をとって腹を切るのが潔いという文化背景があった事
は事実だ。命の終末を神に委ねず、自らが決めるという事は、
人類に取れる最後の選択ではなかろうか?
891異邦人さん:2009/09/08(火) 09:04:32 ID:isiKORTR
自殺者が多いのは問題といえば問題だが
>>885のように「どこかが間違ってるよこの国」と短絡的に
言うやつもアホみたいだな。
長期旅行や海外在住でその国のニュースを見てたら「それぞれ
国によって抱える問題は違うけれど、どこの国も問題だらけなんだな」と分かると思う。
892異邦人さん:2009/09/08(火) 15:26:31 ID:GUBqQ/GN
>>888
南アジアでもスリランカは自殺率が日本並に高い。

仏教国だということと仏教とヒンズー教絡みの紛争を抱えているため

宗教で自殺を禁じていて、かつ紛争していないイスラム国が世界一自殺率が低い。(クウェートやバーレーンなど)

次に自殺率が低いのは中南米諸国

西欧では一番自由な国オランダが一番自殺率が低い

893異邦人さん:2009/09/08(火) 15:51:44 ID:Qh+Pxzat
他国では金にこまると他殺に走るけど、日本だと自殺を選ぶしなぁ
894異邦人さん:2009/09/08(火) 15:57:10 ID:tVvfETZu
>>893
日本で自殺の一番多い原因は健康問題。
金の問題は二の次。
895異邦人さん:2009/09/08(火) 18:20:10 ID:CGvKOYNB
なんで皆さん自殺の話ししてるの?
896異邦人さん:2009/09/08(火) 20:03:21 ID:/hof/7JP
自殺者が多い=豊かでない
という主張があるから。
897異邦人さん:2009/09/09(水) 06:49:56 ID:JMKTYLor
あんまししられてないけど、自殺するげいいんの第一はうつ病が昂進したときですよ。
貧しいとか豊かとか関係ない。
898異邦人さん:2009/09/09(水) 08:49:57 ID:1hVjwdnz
899異邦人さん:2009/09/09(水) 11:08:35 ID:ZRGeDl6H
ある縁からアメリカに三ヶ月滞在する事になり先週帰国したけどいろいと考えさせられたな。
日本人の心の貧さだとか、いかに生活に追い詰められて生きてるかなど。
短い間だったし、部分的ではあるけど日本にいたら考えないようなことが沢山あった。
そして日本人は恵まれてるなと感ずる点も多々あったよ。
だが、民主政権に変わりこれから日本を棄て海外に行く人はどんどん増えてくんだろうな。
ネトウヨみたいなこと言いたくないけど。
実際に頭脳流出は始まってるし、政権交代以前にもう日本に魅力を見出せない人が多いのではないか。
がきんちょのチラ裏ごめんなさい。
900異邦人さん:2009/09/09(水) 13:45:50 ID:38fnvk67
>>899
日本が嫌になり海外へ移住する。

その国でもいろいろな問題があることを実感する。
日本はダメな国だと思っていた自分の考え方が、おかしかった
ことに気づく。

日本に本帰国する。

901異邦人さん:2009/09/09(水) 13:53:42 ID:38fnvk67
>>899
3ヶ月は短かすぎるよ。
数年外国で暮らしてみ。考え方もきっと変わるから。
902異邦人さん:2009/09/09(水) 18:42:40 ID:v5ezJeri
アメリカに数ヶ月いただけで判断できるのか スゲーな
903異邦人さん:2009/09/09(水) 19:05:46 ID:ahnyBZjG
>>899には
日本から日本人を追い出したい三国人臭が充満しとる。
904異邦人さん:2009/09/09(水) 19:13:10 ID:vDmgaTQs
>>899
論法がシナ人思考っぽい。今にはじまったことじゃないのに政権交代に
かこつけて語ってるし。
日本人は日本を捨てませんよ。シナ人とは違います。
905異邦人さん:2009/09/09(水) 19:13:24 ID:ZRGeDl6H
そうなんです。
たった三ヶ月だけで日本に息苦しさを感じるようになっちゃいました。
学校を出れば男は死ぬくらい齷齪働き
女は生活に逼迫して生きてく。
本当の豊かさって何なのでしょうか。
ただ私が低能スイーツ脳になっただけなら
良いのですが、本来は日本大好きな人間なだけに
今回は色々と考えてしまいました。

>>900-901
確かに他国の問題点もありますね。
貧富の差など。
そういった側の立場になればまた考えもガラッと変わるのでしょうが。
906異邦人さん:2009/09/09(水) 19:18:54 ID:ZRGeDl6H
ぎゃー私はチョンチャン嫌いのねらー、生粋の日本人です。。
確かに899は話の展開が急でしたが。
気分を悪くされた方いたら流してください。
907異邦人さん:2009/09/09(水) 19:37:19 ID:vDmgaTQs
>>906 それは失礼しました。
908異邦人さん:2009/09/09(水) 19:43:53 ID:dv9xc09E
「いろいろ考えさせられたな」
このセリフ、洋行帰りのボケモンたちに何千回と聞かされたことか。
ほとほとまいった。
909異邦人さん:2009/09/09(水) 19:53:50 ID:nlczRNla
日本に居たときに何も考えてなかっただけでしょ。
語学遊学か、仕事かという立場の違いでも捉え方は変わる。
899は機会があれば、もっと外に出てみたら?
俺は某国に7年居たが、やっぱり日本がいい。
910異邦人さん:2009/09/09(水) 20:10:45 ID:ZRGeDl6H
>>906
日本で何も考えずに、というのは図星です。

もともと旅行が好きで大学時代も毎休み
2,3ヶ月単位で色々や所へ行ってました。
ただ旅行とは違い、短期とは言えそこで生活したのはいい経験でした。
もうこの様な中長期の出張がない立場だけに残念です。
又、こんなとこで憂国唱えてもしようがないですね。
スレ汚しすいません

911異邦人さん:2009/09/09(水) 20:19:12 ID:v5ezJeri
>>899はまだ10代後半か20のあたまかい
極東アジア、南アジアから西アジア。アフリカに中南米いろいろなところに長〜く行けばそれぞれの国に良いとこ悪いとこが分かる
日本も良いとこ悪いとこあるけど他の国と比べたら良いとこが多い
ただこれは主観的な意見
まあ、偏見・先入観持たずに行ってみ 自分でどう思うかだな 
912異邦人さん:2009/09/10(木) 09:59:45 ID:6ry+zBjW
>>911
>他の国と比べたら良いとこが多い

そうは思えないけどな。

>>899は日本人の心の貧しさに気づいたんじゃねぇの
913異邦人さん:2009/09/10(木) 10:15:34 ID:9JWOQbvg
>>912
チョンチョン乙!
914異邦人さん:2009/09/10(木) 10:25:22 ID:6ry+zBjW
     ∧_∧ チョンチョン乙!
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) 何か言い出したぞコイツ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ  正気か?  \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. やけになんなよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧
915異邦人さん:2009/09/10(木) 12:14:25 ID:ZOMeA9d7
最近はどこもそうだが、日本に批判的なレスがあるとすぐ在日認定だな
916異邦人さん:2009/09/10(木) 13:22:02 ID:IANZOSYJ
最近?もともとここって在日が多いスレじゃん。
917異邦人さん:2009/09/10(木) 13:44:59 ID:+cvAtiW3
日本を批判するようなスレには左翼と在日が集うというのはデフォルトですし。
そうでないスレでも一旦日本批判が始まると左翼と在日がウジャウジャ湧き出てくるし。w
918異邦人さん:2009/09/10(木) 14:15:54 ID:ZOMeA9d7
カスばっかまで読んだ
919異邦人さん:2009/09/11(金) 22:35:32 ID:8J62E7Jp
>>908
ポケモン!?と思ってもーたがな
920異邦人さん:2009/09/13(日) 01:39:56 ID:ArnYdnIT
>>916
旅行板、なぜか在日多いよね・・・!?

パチンコマネーでいってんのかしらん
921異邦人さん:2009/09/13(日) 03:18:40 ID:+cjbfPxO
海外に出ると、在日やシナチョンが日本でやってる事の酷さが良く分かるから
必死に監視してんだろうね。
922異邦人さん:2009/09/17(木) 16:52:43 ID:KLv9ckPj
>>915
ほんとは在日認定する奴こそが在日なんだけどな
日本が発展することなく腐り続けてくれば祖国が追い抜ける絶好のチャンス
朝鮮街宣右翼のやり口と同じだ
いかなる問題定義も反日としてきめつけ、問題そらしをして
発展的な議論を一切封印する
実に幼稚なやり口なんだが、日本人がいやがる疎外感や仲間はずれ意識を
伴うレッテル貼りであるため、ある程度印象操作もできちゃうってわけ
923異邦人さん:2009/09/28(月) 22:27:19 ID:5VjMI8cX
そんな
大層なものかね?
924異邦人さん:2009/09/29(火) 14:32:30 ID:+oMuSO7C
【韓国】「自分の利益のために日本人、あるいは韓国人として生きる」 韓国のお笑い番組が秋山を“二重人格”と風刺!

韓国で人気のお笑い番組で総合格闘家・秋山成勲のパロディが登場し、ネット上で「秋山を卑下している」と話題になっている。
秋山成勲のパロディが放送されたのは、KBS-2TVの人気お笑い番組『ギャグコンサート』。
2月1日、この番組の中で、転向生ジュ・ソンフン(秋山の韓国名:チュ・ソンフンをもじったもの)というキャラクターが登場。
お笑い芸人が扮するこのキャラクターは、太極旗と日章旗をつけた柔道着を着た転校生、というコンセプト。

このジュ・ソンフンは、秋山が韓国語の発音があまりよくないことを風刺し、日本人に発音しにくい舌足らずな発音間違いで観客を笑わせた。
さらには、大勢で食事をする際、割り勘をする日本と、必ず誰かがおごる韓国文化の違いを引き合いに出し、
ジュ・ソンフンがクラスメートと食事をしたあとに「オレは日本人だ」と言って割り勘を主張し、グループの中の女性が支払いをしようとすると、
「オレは大韓国民」だと言い出して客を笑わせたという。

このパロディの内容について、韓国のスポーツ&芸能を扱うウェブメディア『オーマイ・ニュース』は、「『ギャグコンサート』は、
秋山を自分の利益のために日本人、あるいは韓国人として生きる“二重人格”の持ち主と風刺した。
言い換えれば秋山成勲を卑下していた」として同番組のやり方を批判。結論部分では「風刺するなら政治家を風刺せよ」と締めくくっている。
一部抜粋
ttp://www.kamipro.com/column/img/korea/photo/1234007640.jpg
ttp://www.kamipro.com/column/korea.php?id=1234007661
925異邦人さん:2009/10/12(月) 18:36:20 ID:uBTN0g0W
フィリピンのマニラ行ったけど何もかもが劣悪だった
逆に海外で日本のありがたみがしみじみ分かるな
926異邦人さん:2009/10/20(火) 16:27:22 ID:KbYGCdVn
今日の新聞記事にこんなのが載ってた。

【日本の「貧困率」15・7%、OECD中4位】
 OECDによる加盟30か国の「2000年代の相対的貧困率」調査では、日本は14・9%(04年調査)だったが、
 今回の日本政府の07年調査では、貧困の悪化が顕著になった。
 OECD調査で貧困率が高かったのは、メキシコ(18・4%)、トルコ(17・5%)、米国(17・1%)の順。
 逆に低いのはデンマーク(5・2%)、スウェーデン(5・3%)、チェコ(5・8%)だった。

これを読んで
「日本はもう金持ちでも何でもない。こんなに貧乏国になったんだ」
と勝ち誇ったようなアホが現れると思うので、それが楽しみ。www
927異邦人さん:2009/10/20(火) 16:54:17 ID:JABqSg+2

でも依然として日本の個人資産総額は世界一だよ。
つまり貧富の差が大きくなったということだな。
928異邦人さん:2009/10/20(火) 17:07:01 ID:KbYGCdVn
>>927
>日本の個人資産総額は世界一だよ。
いえ、総額ではUSAが世界一ですよ。
現金預金高なら総額・国民一人当たりとも日本が世界一ですが。
で、国民一人当たりの金融資産だと日本とUSAがほとんど同額らしいです。
(USAは株や有価証券での保有が多い)
929異邦人さん:2009/10/20(火) 17:44:03 ID:yNtmnBcd
ここ10年の惨いほどの搾取ぶり
そりゃ中間層以下は貧困にもなるわな

_________経常利益____従業員給与
1998年:21.1兆円____146.8兆円
1999年:26.9兆円____146.0兆円
2000年:35.8兆円____146.6兆円
2001年:28.2兆円____138.5兆円
2002年:31.0兆円____136.1兆円
2003年:36.1兆円____133.3兆円
2004年:44.7兆円____139.7兆円
2005年:51.6兆円____146.2兆円
2006年:54.3兆円____149.1兆円
2007年:53.4兆円____125.2兆円
2008年:35.4兆円____125.8兆円
930異邦人さん:2009/10/20(火) 17:48:31 ID:yNtmnBcd
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

>>928
60代70代に集中しとるわな
80年代バブル期の残影でかろうじて資産があるだけのこと
明らかに斜陽へと向かいつつある
931異邦人さん:2009/10/20(火) 18:41:58 ID:KbYGCdVn
>>930
普通金融資産は働いて貯めた金で増やしていくものなので、若い人に少なく年配の人に多いのは至極当然なのでは?
この円グラフはすごくリーズナブルと思えますよ。

それにこのグラフだけでは
>明らかに斜陽へと向かいつつある
とは全然判断できないのでは?

人口が減って行くので日本経済が斜陽化するということには同意できますが。
932異邦人さん:2009/10/20(火) 19:45:59 ID:WiRx15ev
>>927
違う。
老後の社会福祉が心配で消費より貯蓄に行ってしまう結果だ。
933異邦人さん:2009/10/20(火) 21:51:00 ID:YVlymsiW
>>932
自分はタイ在住なのだが、タイのような社会福祉も何もない国と比べたら日本ははるかに恵まれているのに、それでも老後が不安とは日本人はよほどの心配性なんだな。
934異邦人さん:2009/10/20(火) 22:49:33 ID:yNtmnBcd
>>931
もはや終身雇用制年功序列が崩れつつある日本で
今の30代が今の60代と同じだけの資産を築けるとは思えないね
>>933
タイはイサーンなどの田舎の共同体がセーフティネットになってんだよ
田舎に帰れば食いはぐれることはないの
それからタイは農業大国だ
自給率が著しく低い日本の悲観的空気なんかよりずっと余裕がある
仏教文化を背景にしたタンブンの仕組みもセーフティネットにもなってるしね
タイは日本よりも近代化していない
そのことが返ってメリットになってるわけ
935異邦人さん:2009/10/20(火) 22:59:00 ID:YVlymsiW
>>934
>タイはイサーンなどの田舎の共同体がセーフティネットになってんだよ
田舎に帰れば食いはぐれることはないの
それからタイは農業大国だ
自給率が著しく低い日本の悲観的空気なんかよりずっと余裕がある

自分はイサーン在住だが、実際のイサーンはそんなことはない。
食べ物に困り、フードコート等で他の客の隙を見つけて他の客の
食べ物を盗み食いするタイ人はすごく多い。
でもこれはバンコクでも多いようだが。
936異邦人さん:2009/10/20(火) 23:17:19 ID:KbYGCdVn
>>934
>今の30代が今の60代と同じだけの資産を築けるとは思えないね
まあ、派遣切りにあうような末端労働者はそうでしょうけどね。ww

>>935
934に書かれているイサーンのセーフティネット等の話は脳内ってことですか?
それにタンブンがセーフティネットってのも随分悲しい話ですね。
937異邦人さん:2009/10/20(火) 23:21:29 ID:YVlymsiW
>>936
>>934が書いているのは、昔のタイの田舎。
今ではイサーンの人口の多くはイサーンの中の都市部に
集まっている。
今でもど田舎に行けば、そういうことがあるかもしれないが。
938異邦人さん:2009/10/21(水) 00:35:47 ID:FTD/1dc7
>>933
心配性?
今の30代40代が老後を迎える頃は年金だけじゃとても暮らして行けないぞ。
20代なんて、もっと悲惨。老後の蓄えどころか、食っていくのが精一杯な奴が大半になるぞ。
939異邦人さん:2009/10/21(水) 00:45:55 ID:anxdOqhS
>>938
断定的に何を偉そうに言ってるのかね。
君は予言師なのか?ww
940異邦人さん:2009/10/21(水) 01:53:19 ID:ato4FTTC
日本とタイの社会政策・社会保障を比較検討する講義をしているスレはココでつか?
941異邦人さん:2009/10/21(水) 02:13:50 ID:sXt3m2zL
>>935
俺の知ってるイサーンは確かに多くの農地を所有して
共同体がまだまだ息づいてるね
イサーンといってもそれぞれの格差は存在するかも知れんね
ただタイの地域共同体が、セーフティネットの役割を果たしてるのは
確かだから
>>936
残念ながらその末端労働者が日本人の9割近くを占めるんだよ
世間知らずのカルト信者は仕事もしてないようだけどw
942異邦人さん:2009/10/21(水) 05:10:31 ID:sQacKOqU
中学、高校のときに遊んでばかりいてろくに勉強もせず
ろくな学歴もないのに困った時に国や社会の責任にする。
日本はそういう甘えた奴ばかりになってしまったね。

そういうと「高学歴でも派遣してるやついるよ」と言うだろうが
実際そんな人はまれ。
それに学生の時に必死で努力してきた人たちを引き釣りおろすのはやめてほしいな。

誰か偉い人がいってたけど
「アメリカ人はスタートが同じで機会均等なら結果が違っても誰も文句は言わない。
日本人は結果が同じでないと文句を言う。」
まさにその通りだと思う。


943異邦人さん:2009/10/21(水) 10:48:51 ID:2HoMx6B8
>>934のような馬鹿な書き込みは日本を下げて、タイを持ち上げる
やつの典型だな。
しかも今のタイの現状を勘違いしている。
>>935 >>936 >>937が上手く反論してくれたので繰り返さないけど。
944異邦人さん:2009/10/21(水) 11:12:13 ID:anxdOqhS
>>942
それって ID:sXt3m2zL=ID:yNtmnBcd のこと?
自分の不遇を全て日本社会の責任にしたい無能力者?
945異邦人さん:2009/10/21(水) 19:38:52 ID:pOck5j9Q
レベル低すぎ
相手する価値もない
946異邦人さん:2009/10/21(水) 23:01:44 ID:OWj5uM0Z
>>945
どの書き込みに対して言ってるのか判らないけど、
悔し紛れの捨て台詞はみっともない。
もしかしてタイヲタの人かな?
947異邦人さん:2009/10/22(木) 00:26:32 ID:dBq6hXBW
>>942
世界で一番冷たい格差の国・日本

少しく時間ができたので、書店に赴き『世界で一番冷たい格差の国・日本』
(2009年 矢部武・著 光文社)を興味深く手に取った。
本作は、アメリカを熟知しているジャーナリスト・矢部武氏が、
サブプライム問題で露呈した日米の社会実情の違いを徹底取材している。
昨年年末より本年春先にかけ、解雇され、住居を失った派遣社員が集う
「派遣村」の報道が繰り返されていたのは記憶に新しいが、
今回の金融危機で、アメリカでは住宅ローン破綻に陥った人たち
の多くが路頭に迷わずにすんでいる事実を指摘している。
印象に残ったのは、本書内の次のくだりだった。

 無能・無策で無責任な政府(指導者)を持つと、その代償priceを払わされる
のはつねに国民であるということを私たちはよく認識する必要がある。
 ハリケーン・カトリーナがブッシュ前大統領によってもたらされた
“人災”だったように、日本の深刻な格差・貧困問題も日本政府などによって
もたらされた“人災”なのだから。
 
948異邦人さん:2009/10/22(木) 00:30:47 ID:dBq6hXBW
アメリカの、サブプライムローンによって、多くの人が、家を奪われ、
路頭に迷っているのではないかと、一般に思われているが、著者は、
そんなことはない、と言う。多くの、ボランティアが、間に入り、
借金を棒引きにしてもらったり、政府に援助をさせるなどして、
多くの人たちが、なんとか、家を奪われることは、まぬがれている、
というのだ。
それに対し、日本の、派遣社員が、一斉にレイオフされた問題や、
地方の役所が、貧しい人に、援助することなく、追い返し、
自殺させている例が、並べられる。

意外に聞こえるかもしれませんが、生活保護の受給条件は日本のほうが
厳しいと思います。アメリカで問われるのは個人の受給資格のみだが
、日本では家族の所得なども事実上調査される。

949異邦人さん:2009/10/22(木) 00:39:06 ID:AeIddFSA
>>947-948

↑ここまでゆとりだともう手遅れだな・・・
950セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/10/22(木) 03:03:21 ID:9YfIvqku
>>949
日本はつい最近まで一億総中流社会だったのは、日本は家族型福祉社会だったから。

そもそも家族型福祉社会というのは、先進国では日本だけしかない。

日本はもともと個人が社会によって大切にされる社会ではなく、全てにおいて家族に責任を帰してしまっている。
個人主義社会ではないから。

日本は自由がない、嫌な国だねえ。

だからこそ、個人の自由を求めて家族という束縛から逃れ、核家族化し、非婚率が上がった今の時代の変化に、福祉が追い付けていないことが問題なのだ。
951異邦人さん:2009/10/22(木) 12:01:29 ID:G83Z+U53
>>950
君の話はいつも抽象論だけなんだが、たまには具体的なことを言ってみてよ。

例えば
>全てにおいて家族に責任を帰してしまっている。
これ具体的にはどういうことを言いたいわけ?
>今の時代の変化に、福祉が追い付けていないことが問題なのだ。
どういう福祉にすればその時代の変化に追いつけるの?
952セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/10/22(木) 12:45:55 ID:9YfIvqku
>>951
『全ての責任を家族に...』『福祉が追い付けていない』とは、例えば生活保護を受ける際に家族や親族に頼れる先がないか綿密にチェックされる件。
他にも、今までの自民党政権では、子供の教育に関する福祉やら婚外子に対する福祉が西欧の先進国に比べれば非常に遅れていた。

貧しい家庭に生まれた子供は、頭脳が優れていても大学に進学できないなんて例が珍しくなかった。

昔は金がなければ田舎の実家でパラサイトしたりする人間が多かったが、今では田舎から都会に出てきて派遣切りに遭っても帰る家がないので、ネットカフェ難民になったりしている。

ドイツあたりでは失業しても個人に対する社会保障が充実しているため、失業即ホームレスなんてことはドイツ国民である限りめったにない。

953異邦人さん:2009/10/22(木) 13:13:19 ID:q+xzIO9Q
>952
それを「家族型福祉社会」というの?初耳だ。

日本では企業が国家の代わりとして
手厚い福祉を行うという、「企業型福祉社会」という定義はよく聞くけど。

>貧しい家庭に生まれた子供は、頭脳が優れていても大学に進学できないなんて例が珍しくなかった。

日本の進学率や、かって中卒が「金の卵」と呼ばれたのは知ってる?
大学への進学=高福祉社会なら、
まさしく今の日本は無駄な高福祉社会なわけだが。


954異邦人さん:2009/10/22(木) 15:31:32 ID:JssZoFOA
マスコミ(ニュース)だけで情報を集めるとセニョールのような
持論になる。
955異邦人さん:2009/10/22(木) 18:05:57 ID:G83Z+U53
>>952
>例えば生活保護を受ける際に家族や親族に頼れる先がないか綿密にチェックされる件。
ほほう、そうすると君は親兄弟が遊んで暮らしているような資産家でも、本人が貧困していれば国は無条件で援助すべきと考えているんだね。
そしてそうすることが「時代の変化に福祉が追い付く」ということなのか?
何じゃそりゃ?
余りにもバカすぎて腹が痛いが、社会に寄生しようとしているクズ人間には有り難い思想だな。

>昔は金がなければ田舎の実家でパラサイトしたりする人間が多かったが、
君は何を言ってるんだい?今の方がパラサイトはずっと多いんだよ。
引きこもりやニートなどはパラサイトの代表みたいなものだろう?
本来こんなのは個人の我が儘の問題なんだが、その数が余りにも膨大になったので社会問題化しているんだよ。

>ドイツあたりでは
ドイツの消費税率を知らないのか?
あれだけ消費税が高ければ福祉が充実していて当たりだと前と思うよ。
ちなみにドイツは消費税率はすごく高いのに法人税率は日本よりずっと低い。
これは君風な考えだと
「ドイツは一般消費者を苦しめて企業を優遇している」
となる筈なんだけど、それについては何も言わないのかい?

いつものことだけど、実は君はなーーんにも考えていないんだよね。www
自分では「俺いいこと言った」なんて思ってるかも知れないけど、突っ込みどころ満載で笑えるよ。
956異邦人さん:2009/10/22(木) 18:19:33 ID:AeIddFSA
ドイツって、深刻な移民問題と
旧東独・西独圏の間にある経済的格差が凄いけど。
957異邦人さん:2009/10/22(木) 18:50:00 ID:L69l4J0P
生活保護の受給条件は日本のほうが厳しいと思います>>
よっぽど本人に落ち度が無い限りプロ市民系の弁護士に頼むと80−90%で受給OKだろ
一回通れば後はお咎めナシ
一人で役所に問い合わせても無理だわな
958異邦人さん:2009/10/23(金) 00:00:00 ID:fLqKyWzK
>>948
>多くの人たちが、なんとか、家を奪われることは、まぬがれている、というのだ。
おい、いい加減なことを言うなよ。
今USAで最も問題になっている経済上の事案は、住宅差し押さえ件数の増加なんだぞ。
そしてそれは今後も増え続けると予想されている。

単純に一冊の本を信じてしまうって、本当にゆとりは困るよな。
959異邦人さん:2009/10/23(金) 00:05:25 ID:owithwrg
日本てアジアでは生活レベル低くみえる
なんかしょぼい
960異邦人さん:2009/10/23(金) 00:09:00 ID:fLqKyWzK
>>セニョール・ニューエイジ・五十嵐

>>953,955 には反論しないのか?
何も考えずに書き込んでいるから反論されても言い返せないのか?
それじゃあいつものとおりの書き逃げだ。
そんなことなら最初から書かなければいいのに。
バカはこれだから困る。みっともない。
961異邦人さん:2009/10/24(土) 18:05:58 ID:7kSjqH9b
>>959のようなレスは日本以外のアジア各国に住んでいる
日本人たちから、いつも簡単に反論されてるなw
そういう俺もタイ在住だけど。
962異邦人さん:2009/10/24(土) 18:55:06 ID:O4biYCl7
「なんかしょぼい」

こんな知性の欠片も感じられないレスにまともに反応すんなよ
963異邦人さん:2009/11/03(火) 10:13:28 ID:kOLsOkoq
積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190416244/
964異邦人さん:2009/11/05(木) 03:08:17 ID:55GK4VQJ
10年ほど前にカナダを旅行した時、また割と最近ノルウェーを旅行した時、
信号のない横断歩道に立つと必ず車が止まってくれて道路を簡単に渡れました。
これぐらいのことなら我国でもできるのでは?と思います。
少しでも我国の民度が現在より上がればいいなと思います。
※今でも世界的にみると民度が高い方だとは思いますけど。
※民度という表現が適切なのかは自信ないですが。
965異邦人さん:2009/11/05(木) 03:27:33 ID:lJ6KEmiR
>>964
スイスとドイツと北欧だけだよ。
966異邦人さん:2009/11/05(木) 03:50:10 ID:pG9WUQ7o
そうだねカナダは北欧だもんね
967異邦人さん:2009/11/05(木) 04:05:54 ID:lJ6KEmiR
>>966
欧州しか居たことないのでよくしらん。
968異邦人さん:2009/11/05(木) 22:45:47 ID:471UXfSY
>>964
タイやベトナムで道を渡ったことある?
かなり命がけだよ。
969964:2009/11/05(木) 22:54:24 ID:55GK4VQJ
>>968
ありますよ。
それから、964のスレの『民度』という言葉はあまりに大きな概念ですので、
『歩行者への優しさ』と修正させていただきます。
970異邦人さん:2009/11/05(木) 23:00:32 ID:9s09R63d
971異邦人さん:2009/11/05(木) 23:28:07 ID:lJ6KEmiR
>>969
優しさなんて不明瞭で不可解な概念で
行動規範がたもたれるわけないよ。

順法精神とその法の起案哲学の
意識からだ
972964:2009/11/05(木) 23:42:21 ID:55GK4VQJ
>>971
それならもっといい言葉に修正してください。
宜しくお願いします。
973異邦人さん:2009/11/05(木) 23:50:45 ID:lJ6KEmiR
日本も含めて、公道では自動車等の運転ができない
という国が多い。
自動車と人間の共存という哲学を元に、
ある一定のルールを守ることを前提として
公道での自動車等の運転が免許されている。

相手への視線ではなく、自己への視線が結果的に
相手の視線となっている。
それは、同時に法起案の哲学が機能しているともいえる。
974異邦人さん:2009/11/06(金) 01:57:01 ID:qfttJTf3
>969
単なる習慣だよ。

歩行者への優しさ等というメルヘンチックなものじゃない。
生活リズムというか、生活環境にゆとりがあるだけの事。
中には無視して走り抜ける奴もいる。
975異邦人さん:2009/11/06(金) 10:19:10 ID:pQi2mmfB
>>964
日本でも、場所によっては、横断歩道で、結構止まってくれるんだよ、必ずじゃないけど。
国内旅行もしてみたら?
976異邦人さん:2009/11/06(金) 11:16:20 ID:oQuHcZv0
日本は歩行者優先
信号のない横断歩道では歩行者が飛び出すのが普通と思って運転しないと
轢くことになる
977異邦人さん:2009/11/06(金) 11:49:52 ID:vVT0j1Nx
道路交通法から言えば、横断歩道を渡ろうとしている人がいるのにそのまま通過する車は歩行者妨害という違反になるんだよね。
最近は警察がそういう交通取り締まりをしないので、それを知らない人がどんどん増えていると思う。
978異邦人さん:2009/11/07(土) 20:27:22 ID:3Gm/IGva
>>975
例えばどこ?
979異邦人さん:2009/11/09(月) 01:31:32 ID:Izn3hC7K
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。
* 職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては
* 居られないと熱唱。仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメに
* バカンス先の写真を律儀に送る。

でも

22位 日本    35,650.850
25位 スペイン  33,385.028

一人当たりのGDP殆ど変わらないんだよなw

1位 日本   82歳
8位 スペイン 80歳

平均寿命もかわらねーw

980異邦人さん:2009/11/09(月) 01:36:05 ID:Izn3hC7K
>>957
逆に言うならプロ市民系の弁護士の後ろ盾がないと
簡単に受給できないってことでもあるねw
どちらにしても日本が福祉社会保障面において決して甘い国でないことは明白
981異邦人さん:2009/11/09(月) 02:03:40 ID:8O0t4zzC
>>979
ちょっとスペインで就職してくる
982異邦人さん:2009/11/09(月) 02:51:03 ID:ZKdxOyCm
>>979
なぜだ…
だれか説明できる人いませんか?
983異邦人さん:2009/11/09(月) 03:07:13 ID:JABlopE0
>>979,981,982

>812 名前:異邦人さん メェル:sage 投稿日:2009/08/29(土) 13:38:27 ID:fSjoZr61
>国民1人あたりのGDPはその国のGDPをドルに換算して
>その国の人口で割るのだから、人口の少ない国は過大評価になるよな。事実、上位には人口の少ない国がたくさんランキングされている。

スペインの人口
43,484,000人
日本の人口
127,767,994人


よって、GDPを国の経済力の引き合いに出す奴は詐欺師または騙されやすいバカ。
984異邦人さん:2009/11/09(月) 03:45:03 ID:Bu6SBv4d
>>982
スペインはアメリカ大陸の文明を破壊し、金や銀を始め、あらゆる資源を収奪した元超大国だ。
英米の台頭以来、国は斜陽だがEUに加盟できてなんとか食い繋いでいるのが実情だ。
日本は大日本帝国で広げた領土を敗戦で全て失い植民政策による集積なんか
何もないから、国民は、とにかく働くしかないわけだ。
985セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/11/09(月) 07:48:30 ID:dwMFa7jB
>>984
馬鹿
986異邦人さん:2009/11/09(月) 19:46:29 ID:RxH3tC7Y
>>983
4000万人じゃとてもじゃないが人口が少ないとはいえないな
比較としてはなにも問題がない
人口の少ない国は一人当たりのGDPが過大評価になる意味もそもそも不明
むしろ人口が多いほどGDPは相乗的に増えていくはず
組織は2倍になると生産力は4倍以上になる
987異邦人さん:2009/11/09(月) 23:13:39 ID:JABlopE0
>>986は『さんすう』もできない朝鮮または中華学校出身の極めつけバカ
988異邦人さん:2009/11/10(火) 00:10:10 ID:ZDeu9/h2
>>987
反論できない

まで読んだ
989異邦人さん:2009/11/10(火) 02:45:33 ID:rjxAUkz9
>>988は明らかに日本語が読めないチョンまたはチャンコロですね。
990異邦人さん:2009/11/10(火) 08:48:16 ID:CAwPt1Gw
>>989
私は馬鹿です

まで読んだ
991異邦人さん:2009/11/10(火) 08:50:11 ID:kS7ze3jQ
朝鮮人は数学得意な多いよw
992異邦人さん:2009/11/10(火) 12:27:26 ID:1kbjLtki
test
993異邦人さん:2009/11/10(火) 12:38:25 ID:1kbjLtki
>>986
>組織は2倍になると生産力は4倍以上になる
国は単一の組織ではないので、そんなこと言っても無意味。

979に関して言えば、GDPは為替レートで左右されるので円高の今年は日本のGDPは高くなりユーロ圏のGDPは低くなる。
よって一人当たりのGDPも今年はスペインよりずっと大きくなっている筈。
また、平均寿命を2年延ばすことがどれだけ大変なことか理解していない979はアフォ。
994異邦人さん:2009/11/10(火) 14:48:35 ID:rjxAUkz9
>>990-991は明らかに日本語が不自由なチョンまたはチャンコロですね。
995異邦人さん:2009/11/10(火) 15:35:58 ID:Wafp8MB/
そりゃ日本の学校でなく朝鮮総連や民潭が経営している
学校で学んだのだから、日本語不自由なのは当然
996異邦人さん:2009/11/10(火) 18:43:33 ID:9YrnVF+O
>>995
いつも朝鮮のことで頭がいっぱいです

まで読んだ
997異邦人さん:2009/11/10(火) 18:46:48 ID:9YrnVF+O
>>993
言い訳のための言い訳のための言い訳ってかんじだね
いったいなにを怖れてるんだろう、日本の現状から眼を背けたい奴は
一人当たりのGDPが人口の小さい国ほど優位に出る根拠も述べてないし
998異邦人さん:2009/11/10(火) 18:48:53 ID:9YrnVF+O
>>989
スペイン人から煽られてるとは考えないんだw
999異邦人さん:2009/11/10(火) 18:51:01 ID:9YrnVF+O
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。
* 職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては
* 居られないと熱唱。仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメに
* バカンス先の写真を律儀に送る。

でも

22位 日本    35,650.850
25位 スペイン  33,385.028

一人当たりのGDP殆ど変わらないんだよなw

1位 日本   82歳
8位 スペイン 80歳

平均寿命もかわらねーw

1000異邦人さん:2009/11/10(火) 18:53:04 ID:9YrnVF+O
てことで日本頑張れチャチャチャw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。