☆ 中国旅行統一スレ ☆ 第三十四巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
中華人民共和国・本土(Mainland of China)の旅行について語る正宗スレ第三十三巻です。

【前スレ】
☆ 中国旅行統一スレ ☆ 第三十三巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206250676/

話題は『中 国 旅 行 に 直 接 関 係 あ る も の』 のみでお願いします。

 ●民族差別主義に基づく「嫌中厨」の書き込みは、それ自体を禁止します。
 ●煽りレスや駄レスに不要なレスは、決して付けないよう徹底してください。
 ●荒らし行為は、徹底無視放置してください。荒らしに反応したら、あなたも荒らしです。

 〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜

中国旅行の是非などは構いませんが、中国共産党・政府や中国国家自体の是非について論じたい方はこちらでお願いします。
  ↓
「中国@2ch」 http://academy5.2ch.net/china/
 旅行板なんかに書き込むよりも有益な情報が得られでしょう。要は無駄なので、ここには来るなってことです。

あぶない話題の場合はこちらへどうぞ
「危ない海外@2ch」 http://travel3.2ch.net/21oversea/

住人のみなさんも中国関連ニュースは常にウォッチしているのでわざわざココに貼る必要なし
「2chニュース板」 http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1180804232/l50

 〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜   〜

ローカルルールを守って、建設的な議論を心がけましょう。
2異邦人さん:2008/08/14(木) 21:38:58 ID:KI6wRFXG
3異邦人さん:2008/08/14(木) 21:39:28 ID:KI6wRFXG
4異邦人さん:2008/08/14(木) 21:40:40 ID:LI7IPIZf
5異邦人さん:2008/08/14(木) 21:42:02 ID:LI7IPIZf
【中国旅行に対する日本人のタイプ】一部出入り禁止のタイプも有るよ。

○中国全肯定派・・・
 東アジアのリーダー中国のやることに間違いはない!!
 中国人民も中国共産党政府も最高です!!! 百分百、日本が間違ってるよ!

○中国擁護ビジネス派・・・
 中国政府のやり方は気に食わんところも多少あるけど儲けさせてもらってるしな〜。
 物価安いし、やっぱ中国はいいよ。安倍首相も挨拶にいってるしね。

○中国観光大好き派・・・
 中国は見るところたくさんあって楽しいよ!良い人も多いしね。
 けど中国政府の政策とか難しくてわかんなーい。

6異邦人さん:2008/08/14(木) 21:43:12 ID:dLok1gD1
○中共批判旅行肯定リベラル派・・・
 政府と国民は別モノ。日本だって政府自民党支持者なんて1/3以下だる?
 中国共産党なんて大嫌いだけど、日々の生活に頑張ってる中国人には好感持てる。 コピペバカ厨、超ウゼー。

○中共批判旅行肯定保守派・・・
 観光ツアーなんて行く意味ねえよ。良いモノ、悪いモノ合わせて自力で現状の中国を見てこいよ。
 中国共産党叩きに説得力がでるかもね。コピペ厨ウゼー。

○中共批判寄り旅行否定派・・・
 中国共産党のやり方とか中国人民の民度の低さを見てみろ。
 なんで中国に観光に行く必要が有るんだよ?行くならタイか台湾だろ。

○中国全否定派・・・
 おまいら中共政府とか中国人が何やってるのか知ってて行くんだろ?理解できねー
 中共政府は100%悪だし、中国人も全員人間じゃねーよ。もっと俺のように2ch見て勉強汁!!

●嫌中厨・・・ネトウヨキチガイニート【出入り禁止】
 旅行の話題なんて全然関係ねえし、やらねえよ。そもそも家から出ないし、わかんねー
 何が何でも邪魔してやるぞ! コピペはオリの得意技だからよ。
 「産経」、「諸君」の記事は全部「正論」。俺たちゃ今はニートだが、やる気になれば優秀な日本人なんだからよ〜
 時々、アタマの中がボーッとするよ。家の外に出りゃ、他人がオリの顔を見て笑ってる気がしてしかたがないし。
 じゃあ今日も夕飯まで寝てよっと。
7異邦人さん:2008/08/14(木) 21:44:43 ID:dLok1gD1
【関連サイト】
エービーロードネット(格安航空券) http://www.ab-road.net/
エクスプロア中国(総合情報) http://www.nicchu.com/
携程旅行網C-trip(簡体字) http://www.ctrip.com/
eLong旅行網(簡体字) http://www.elong.com/
24-Hotel(日本語) http://japan.24-hotel.com/
中国情報局(総合情報) http://www.searchina.ne.jp/
上海ウォーカー http://www.shwalker.com/
中国の天気 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/china.html
中国大使館 http://www.citsjapan.co.jp/
中国国際航空 http://www.airchina.jp/
中国東方航空 http://www.chinaeastern-air.co.jp/
中国南方航空 http://www.cs-air.jp/
中国西方航空 http://www.cnwa-jp.com/
中華人民共和国鉄道部 (簡体字) http://www.chinamor.cn.net/
最新火車時刻表 (簡体字) http://www.abkk.com/cn/train/
中国銀行(英文) http://www.boc.cn/en/static/index.html
8異邦人さん:2008/08/14(木) 21:45:12 ID:dLok1gD1
中国旅行に対していろいろな意見を持った人がいると思いますが
書き捨てではなくなるべく建設的な意見のやり取りを心がけましょう。

★質問がある場合のテンプレ★

  ・行く期間、人数、場所
  ・旅行形態、予算(ツアーか個人か、貧乏旅行かどうか)
  ・過去の中国旅行経験
  ・中国語(普通話)会話力
  ・旅行の主な目的
  などを添えて投稿すれば、親切な人は答えてくれるかもしれません。


※※※※※※   こ  れ  重  要    ※※※※※※

粘着するコピペ嫌中厨が出没することがあります。
「カッ」としないで、「今日もバカが頑張ってるな」くらいの気持ちで
反応せずに、ほったらかしておいてやってください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    〜〜 以上、テンプレ終了 〜〜
9異邦人さん:2008/08/14(木) 21:50:11 ID:dLok1gD1
sorry
●正宗スレ第三十三巻です。
○正宗スレ第三十四巻です。
10異邦人さん:2008/08/14(木) 23:53:34 ID:WYDIhnPr
日本のサーブにブーイング=中国、「組織的」応援−バレー直接対決・北京五輪
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008081400962

北京・首都体育館で14日夜行われた五輪バレーボール男子の日中直接対決。
日本がサーブするたびに、観客席の95%以上を埋めた中国人観客から大きな
「ブーイング」が巻き起こった。中国国内で依然として複雑な対日感情がある中、
「中国加油(頑張れ)」の歓声は一段と熱くなった。
11異邦人さん:2008/08/15(金) 01:23:41 ID:Wr4MuhRP
おい、ここは中国旅行スレだよな?

で、来月観光に行こうと思うがどこがいい?
大連、北京、西安、広州(出張)、武漢(出張)、香港、澳門、昆明は行った。
敦煌行きたいけど、乗り換えとかめんどくさそうだな。
経験談求む(ツアー旅行はしたことない。単身で行った事ある人の意見を求む)
12異邦人さん:2008/08/15(金) 07:12:27 ID:3llaencV
【チベット】五輪選手ら130名、胡氏にインターネットで公開書簡 チベット問題の解決を要求[08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218104900/
【中国】北京五輪の評価に過剰反応、海外メディア「褒める記事を書かせようと必死、うっとうしい」「どこにいても監視されてるようだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218188069/
【国際】五輪会場へのアクセスの不便さに不満の声が噴出 - 中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218276418/
【国際】サルコジ仏大統領のカーラ夫人、北京五輪も同行せず 今月下旬にフランスでのダライ・ラマ14世の宗教儀式に出席する予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218237123/
五輪開幕日の株価下落〜中国株式市場の「五輪効果」どこに?[08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218334698/
【北京五輪】 開会式の「巨人の足跡」花火、実はCG合成の映像でした… 実際には打ち上げられず★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218508617/
【北京五輪】 開会式の少女の熱唱、実は口パクで「歌声は別人のもの」でした…"花火がCG"に続き発覚
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218537150/

【北京五輪】開会式口パク問題、米メディアも批判 「五輪スタッフは党上層部の圧力に屈した」[08/08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1218600752/
【北京五輪】「偽装五輪」と中国異質論、次期開催国の英メディア 「ロンドン五輪では健全さを」[08/08/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1218685324/
13異邦人さん:2008/08/15(金) 13:43:35 ID:E8V3JP7k
>>11
敦煌から1週間前に帰ったばかりだ。
北京から飛行機出てるし、敦煌の空港から街まで近い。
タクシーで20〜30元程度。
莫高窟とかもタクシーで行ける。
14異邦人さん:2008/08/15(金) 14:38:49 ID:R2xG0J6P
重慶に行こうと思うのだが、
何かおもしろい観光スポットはありますか?
15異邦人さん:2008/08/15(金) 16:14:47 ID:sseJAVav
>>14
空港バスの発着所上清寺って言うんだっけ?その界隈に木桶の風呂屋あるよ
16異邦人さん:2008/08/15(金) 16:34:48 ID:ge9I6GRS
重慶市内の空港バスの停留所付近、
強引にポケットに手突っ込んでくるのでビックり。
スリかと思ったら、航空券売りのビラ配り。
17異邦人さん:2008/08/15(金) 17:11:07 ID:3KTrXE/h
title:吐き気がした北京オリンピック

貴族のクーベルタン男爵が労働者排除を言いつくろうために
アマチュアリズムという言葉で塗装されてきたオリンピック。
皮肉なことに労働者の国であるはずの中国にはいまや実質的な
奴隷制が横行し、まさに貴族がわが世を謳歌する歪んだ社会構造
となっている。この時期に中国が北京五輪を開催する機運と
なったのは偶然ではないだろう。

人権も自由も一切無く、圧政に虐げられる奴隷たちの不満の
捌け口としてナショナリズムが国家によって先導され、腐りきった
中国貴族社会を讃えるための中国五輪がついに開催された。

内実は予想通り、酷い顛末であった。口パク、CG花火、ブーイング、
奴隷の中国人たちのコントロールされた滑稽なナショナリズム・・・
腐りきった国に五輪ありといった風情さえ漂う、欺瞞、そして欺瞞。

この開催期間中にチベットやウイグルでは政府による虐殺と弾圧に
いよいよ反抗が激化しているという皮肉。

いったいどこまで中国という国家は人間、いや人類の進歩というものを
食い荒らしていくのだろう。まさに中国は、世界を崩壊させる巨大な
ネズミ国家なのだ。
18異邦人さん:2008/08/15(金) 17:36:18 ID:9QgwuUFu
>>16
いやだから、それがスリだから。失敗したときの対策だよ。
19異邦人さん:2008/08/15(金) 17:46:56 ID:YMm4l/nl
全くの中国旅行初心者が、
中国ツアーを計画されている場合、

『◆◆◆◆空港出発・《七宝山飯店》確約
瀋陽(シェンヤン)5〜7日間 観光つきツアー』

を選定すれば、その中国旅行初心者は、
は一気に《ウマ〜》になります。
※:”◆◆◆◆空港”は日本国内での何れかの空港。
   また、”七宝山飯店”は日系ホテルの模様。
20異邦人さん:2008/08/15(金) 18:53:23 ID:Wr4MuhRP
>>13
11です。

敦煌どう?いい?
ちなみに エロ系はいらない。
気軽に行ける足ツボで十分です。
ねーちゃんと中国語で会話できればそれでいい。
北京から乗り換えか。
皆さん国内腺の乗り換えってどうしてる?
俺は、前もってネットで中国の旅行会社を見つけて
日本に居る内に電話で予約。
で、中継地に一泊。
で、そのホテルにチケットを持って来てもらって購入ってのを
何回かやってる。この方法だと1日(往復だと2日か)損するんだよね。

なんか重慶も気になってきたな。
21異邦人さん:2008/08/15(金) 19:53:31 ID:E8V3JP7k
>>20
敦煌、もっと鄙びたところかと思ったら、夜はベガス並みにネオンギラギラでワロタ。
仏教美術に興味があったら面白いと思う。
西千仏堂も小さいがゆっくり見られるしいいぞ。
白馬塔へは歩き方には自転車でおkとあったが、40度あったのでおとなしくタクシー使った。
村の中にあって、寺の前の用水路で子供とやぎが水浴びしてたり、のどかだった。
夕方の鳴沙山とかも気持ち良かった。
足ツボ屋はいくらでもある。
町の中央にある劇場の天女の舞とかも良かった。確か160元。
来月だったら多少涼しくなってるんじゃないかな。

>ホテルにチケットを持って来てもらって購入
それ、前に北京から西安に行く時にやったらホテルが受け取ってないとか言うんで
旅行会社に電話して旅行会社からホテルへ連絡して貰ったら「出て来た」
なんか信用出来ないんで、今回はもう日本で全部買った。
22異邦人さん:2008/08/15(金) 20:30:09 ID:Wr4MuhRP
>>21
敦煌、もっと鄙びたところかと思ったら、夜はベガス並みにネオンギラギラでワロタ。

やっぱりそうか。。なんか、ナイアガラの滝みたいだな。あれもひどかった。

どうすっかなー。ところで、国内で全部買うって出来るの?旅行代理店に頼むの?
23異邦人さん:2008/08/15(金) 21:23:38 ID:E8V3JP7k
>>22
うん、今回出張だったし代理店に頼んだ。
仕事中にあっちでいざこざするのは勘弁!て思ったし。
ああいうトラブルはめったにないのかも知れないが。
24異邦人さん:2008/08/16(土) 07:25:21 ID:8ndJU25C
★全肯定型★
 全肯定派・・・
何が何でも中国のやることに間違いはない!!中国人も中国政府も最高です!!!
日本が間違ってるよ!アサピーと畜死が言ってたもん。

★全否定型★
 全否定派・・・
おまいら中国政府とか中国人が何やってるのか知ってて行くんだろ?理解できねーよ。
中国政府は100%悪だし、中国人も全員人間じゃねーよ。もっと俺のように2ちゃんねる見て勉強汁!!

どっちも話が通じないのは共通項ですね。
ホントにちょっとは目を覚ませよ。
25異邦人さん:2008/08/16(土) 09:30:17 ID:uCKnuwMR
>>24
事実は、どちらかと言うと、後者の方に近いんだが
26異邦人さん:2008/08/16(土) 09:45:28 ID:gPjgFJcB
俺は、中国の党役人はイヤだけど、一般民は、幅が広いから(広すぎ)否定も肯定もできないな・・・
とはいえ、とりあえず、お土産物屋さんの高姿勢はやめてほしいw

なんたって「共産党独裁」だから、心理的にひいちゃうんだよな。
とはいいつつ、今秋に超短期旅行でゆくけど;
27異邦人さん:2008/08/16(土) 09:52:08 ID:tIHIXD2W
まずは、なでしこジャパン、完全アウエイの地で大勝利! 
よかったね。

>来月だったら多少涼しくなってるんじゃないかな。
9月と言っても、初旬と下旬じゃ大違い。秋は急速にきますヨ。
28異邦人さん:2008/08/16(土) 10:04:47 ID:gPjgFJcB
>>20
エロ計で思い出したけど、中国に限らず、オリンピック前後は、世界中から
その手の専門家?の美女が集まって来るのが定説って聞いたよー
オリンピック前のシドニー行った時も、「もう帰国とは残念です、これから・・・」
なんて言われた。

北京も敦煌も、きっと今頃すごい夜の繁盛なんじゃないか?
29異邦人さん:2008/08/16(土) 10:37:34 ID:RECfJrUD
なでしこジャパン完全勝利!
30異邦人さん:2008/08/16(土) 12:34:47 ID:+x1sYk5I
>>25
否定的なのは全然okなのだが、コピペで
無駄に荒らすなってことでしょう。

中国人も自分たちの現実の姿は日本人が
思う以上に冷静に捉えてるよ。
31異邦人さん:2008/08/16(土) 13:38:46 ID:ttUezNhM
ソフトボールは出ないのか?
当たり前すぎて話題にならんのか・・・
32異邦人さん:2008/08/16(土) 13:52:42 ID:A2vnf377
そういえば、三峡ダムが完成したら、三峡下りはどうなるんだ?
33異邦人さん:2008/08/16(土) 14:03:45 ID:PqdvdENT
日の丸投げ捨て、小競り合いも…女子サッカー中国戦

【秦皇島(中国河北省)】終戦記念日の15日、北京五輪の女子サッカー準々決勝で日本と中国が対戦した。
約3万の客席の9割以上は中国人。中国当局は厳戒で臨んだが、一部が日本人観客の持っていた日の丸の小旗を投げ捨て、
暴言を吐くなどトラブルも起きた。
国歌演奏では、先に君が代が流れ、どよめきが起きたが、ほとんど起立したまま演奏を聞いた。
中国人観客が平静だったのはここまで。試合が始まり、日本選手にボールが渡るとブーイングが起きた。
日本が先制すると、さらに過熱。横浜市の男性会社員(28)は、日の丸の小旗を中国人の男に奪われ、投げ捨てられた。
小競り合いとなり、警察官が仲裁に入った。男性らに向かって「小日本(日本のべっ称)を倒せ」と叫び、ボランティアに制止される男もいた。

読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080816-00000001-yom-int
34異邦人さん:2008/08/16(土) 14:31:08 ID:tIHIXD2W
>三峡ダムが完成したら、三峡下りはどうなるんだ?
ドック? って言うんだっけ、プールみたいなところに
水を出し入れして、船を上下する、、、、
オレが行ったときは1時間で1回、25メートルを
5回繰り返して125メートル下った。、、、
で、重慶から南京・上海・黄海まで問題なし。
35停止しました。。。:2008/08/16(土) 14:39:56 ID:kcE7/sji
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
36異邦人さん:2008/08/16(土) 16:49:37 ID:RECfJrUD
偽スレオワタ!
37異邦人さん:2008/08/16(土) 17:14:40 ID:A2vnf377
>>34
じゃあ、廃止ってことはないんだ。
まだ行ったことなくて、新婚旅行に行こうと思ってたから良かった。
情報ありがとう。
38異邦人さん:2008/08/16(土) 18:30:33 ID:CE9PGX65
マカオに行こうと思っているが香港便が満席
なんで広州経由で行こうかと思案中。
手続きは簡単なのだろうか?
直行フェリーとかあるの?
39異邦人さん:2008/08/16(土) 18:33:29 ID:gb67cChK
>>38
珠海までバス あとは歩いて入境すればいい、手続きは香港から入るのと当然同じだ
40異邦人さん:2008/08/16(土) 18:46:33 ID:CE9PGX65
>>39
バスって大丈夫なのでしょうか?
地図で確認したところ100Km以上離れてる
けど道路とか整備されていますか?少し不安。
フェリーは、、、ないですよね
41異邦人さん:2008/08/16(土) 18:54:22 ID:gb67cChK
>>40
何が大丈夫で、何が大丈夫じゃないか?言いたいことがわからん
42異邦人さん:2008/08/16(土) 19:07:07 ID:CE9PGX65
>>41
中国の長距離バスは山を越える時に山賊が出るとか
バス乗客の中にスリがいるとか余りいい噂を聞かないので
43異邦人さん:2008/08/16(土) 19:15:29 ID:A2vnf377
>>42
スリなら日本の電車にもいる
44異邦人さん:2008/08/16(土) 19:17:27 ID:ELBVMZML
>>42
出るよ。道は悪いし、山陰では山賊(バスの運転手とグルの事多い)も
マカオ行きなんてお金持ってますって路線が襲われないはずがない。
中国経由自体を諦めるべき。
45異邦人さん:2008/08/16(土) 19:23:45 ID:7wbVA1Za
アテネの時ほどではないけど、今回のオリンピック日本チーム
かなり善戦してるよね。ヘタしたら金メダル二桁いくかもしれない。
観客席見ても結構空いてるし、北京に行けば良かった。
ネトウヨの煽動に騙された。
46異邦人さん:2008/08/16(土) 19:30:32 ID:ttUezNhM
>>40
フェリーに拘りが有るんだな。
でも、諦めろ。近すぎるから。

空港バスで広州駅まで行って、バスターミナルで珠海洪北行きを買え。
乗り場がどこか確認しておく様に。
道路は、お前には信じられないほど整備されていて3時間足らずで着く。
珠海洪北から歩いてイミグレを超えればマカオだ。

地下の市バスターミナルから25番に乗れば、グルグル周りながらリスボアもベネチアンもユースも行く。
47異邦人さん:2008/08/16(土) 19:31:39 ID:7wbVA1Za
>>44
広州行ったことないだろww
どんだけ都会かを知らないようだw
広州白雲−珠海の高速バスは20分に1本程度
出ていて、両都市間は全て高速道路を使う。
終点に着けばマカオへのイミグレは目の前w
48異邦人さん:2008/08/16(土) 19:35:01 ID:ttUezNhM
>>44
お前は・・・w

>>45
ネトウヨが「オリンピックは人気が有るから切符は無いよ」とでも言ったのかw
まぁ、行かなくて正解。

噂でビビる様な根性無しに、北京は無理。
49異邦人さん:2008/08/16(土) 19:39:03 ID:gb67cChK
>>42
都会の高速バスだぜ
50異邦人さん:2008/08/16(土) 19:40:32 ID:7wbVA1Za
>>46も知ったかww
騙されて無駄に広州市内なんかに向かうなよ。
逆に迷子になるよ。空港−珠海の直行バスがある。
到着フロアに発券場も乗り場もある。
かなり便利ww
51異邦人さん:2008/08/16(土) 19:45:00 ID:A2vnf377
>>44
山陰を「さんいん」と読んでしまった……
52異邦人さん:2008/08/16(土) 19:58:32 ID:7wbVA1Za
山口県出身の俺には山陰=「さんいん」だね
やまかげって広東省のあの辺りにはそんなに
山深いところなんてないよ
53異邦人さん:2008/08/16(土) 20:00:58 ID:ttUezNhM
>>50
広州まで行っといて駅前の百叩きを観ずにマカオかよ・・・
広州に寄らんのなら、香港経由マカオの方が良いと思うがな。
54異邦人さん:2008/08/16(土) 20:03:46 ID:7wbVA1Za
>>53
おっさんは日本語読めないの?
55異邦人さん:2008/08/16(土) 20:06:45 ID:ttUezNhM
>>54
語尾の変なお前よりは得意だが、>>38の見落としには気付かなかったw
56異邦人さん:2008/08/16(土) 20:19:23 ID:ELBVMZML
マカオと広州の繋がり加減や、中国の都会と田舎の違い具合を
小耳にも挟んだことがなく、
どんなに高速道路が整備されているか想像もできない。
さらに、ググッたりガイドブックを読むこともしない>>38にちょっとイラッとした。
今は反芻している。
57異邦人さん:2008/08/16(土) 22:02:45 ID:nFfA3guN
途中の中山ってところでゴン中山を思い出すのは
オレだけじゃないはず
58異邦人さん:2008/08/16(土) 22:07:27 ID:7wbVA1Za
>>55
ジジイは>>50に反論しないのか
だったら知ったか決定ww
59異邦人さん:2008/08/16(土) 22:16:23 ID:QtUvxjsJ
オリンピック期間ですが、最近は入出国検査は厳しいですか?
どの程度の検査をされますか?
カバンは開けられますか?
60異邦人さん:2008/08/16(土) 22:16:24 ID:eXS96Oy9
例の偽スレにて自作自演事件発生中!
それも、ここ本スレのレスを無断コピペ
結構笑える。
61異邦人さん:2008/08/16(土) 22:19:56 ID:eXS96Oy9
>>59
場所にもよるけど全ての手荷物をx線
検査機にて確認
62異邦人さん:2008/08/16(土) 22:20:27 ID:nFfA3guN
たんすにゴン
63異邦人さん:2008/08/16(土) 22:20:27 ID:avRPvDw4
>>59 厳しいって聞いてたけど全然だった。荷物なんてみられないしすいてるしすぐ終わった!10〜15分位
64異邦人さん:2008/08/16(土) 22:52:33 ID:ttUezNhM
>>58
必死だなw

百叩きに興味の無い奴は直行すれば良い。
というか、お前みたいなビビり屋さんに寄り道は向かんなw
65異邦人さん:2008/08/16(土) 23:21:03 ID:nFfA3guN
孫中山とゴン中山はけっこう近い
66異邦人さん:2008/08/17(日) 00:11:17 ID:jXxeD/GD
さすが非人間は違いますね(w
67異邦人さん:2008/08/17(日) 01:39:27 ID:7B6JsfIw
>>64
なんだ?百叩きってw
馬鹿が一人で悦に入ってるようだけどwおまえキモ過ぎ
68異邦人さん:2008/08/17(日) 01:43:11 ID:7B6JsfIw
まさか広州駅前の群集やビラ配りの連中のこと
言ってるのか。キチガイは氏んでくれねえか。
69異邦人さん:2008/08/17(日) 01:58:55 ID:q4Gi4pz8
>>68
わざわざ起きてきたのか?
北京にでも行けばいいのにw
70異邦人さん:2008/08/17(日) 21:54:52 ID:XAd9ANub
本日の広州、最高気温33℃
ホーチミンより暑い
71異邦人さん:2008/08/17(日) 23:19:39 ID:E7Pd7ZhA
>>70
友達がゴンゾウプンユウのプールに行ってるんだけど大丈夫かな
心配・・
72異邦人さん:2008/08/18(月) 00:07:24 ID:nGPIo9c1
ホテルチェックアウトした後荷物預かってもらおうと思ったら、
五輪期間中は一切荷物預かっちゃダメ指令が出てると断られた@上海
宿泊中はふつうに荷物残してOKなんだから、
何かやろうと思ったら宿泊中にやるっつーの。
夜中出発の欧米人客も猛抗議してた。
フロントの兄ちゃんも「個人的にはぜんぜん意味ないと思うけど、政府の指示なんで…」って
言ってたけど、ほんとバカだ。
宿宛の荷物の受け取りも五輪中は一切できないんだって。
休暇旅行だったからまだましだけど、
ビジネス出張だったら洒落にならなかったな。
73異邦人さん:2008/08/18(月) 00:23:24 ID:FAnvDUZy
站いきゃ手荷物預かり所あるだろ・・
74異邦人さん:2008/08/18(月) 00:30:23 ID:/Ol25fHI
>>72
テロの問題が有るから、しょうがないよ。
外人が被害者じゃ隠滅もできないw
75異邦人さん:2008/08/18(月) 00:40:45 ID:nGPIo9c1
>>73
駅のコインロッカーも手荷物預かりも五輪終了までクローズだってさ

>>74
鎖国して選手だけ入れて五輪やりゃいいのに
せっかく北京避けたのに、上海でこれだもんなー
ほかの地域はどうなんだろ
76異邦人さん:2008/08/18(月) 00:52:21 ID:BRcz+hoe
>>75
一応、上海でも五輪の競技やってるからね
77異邦人さん:2008/08/18(月) 08:05:31 ID:Sb0wxxqj
>>74
しょうがなくはないでしょ。72の言うように論理的におかしいもん。
一見さんの荷物を預かるわけじゃなく、その日まで部屋に置かれていた
荷物を、出発までホテルに置かせてって言ってるだけなんだから。

チェックアウトしないと帰国できないわけじゃないんだから、宿泊日の
途中で部屋に「何か」をタイマーでをセットしておき、チェックアウトせずに
帰国してしまえば同じこと。
78異邦人さん:2008/08/18(月) 09:00:39 ID:dkWqvULl
今、故宮とかどうなの?
めちゃ混み?
79異邦人さん:2008/08/18(月) 23:39:40 ID:y/JNfE9J
今オリンピックみてるけど、中学の反日感情って凄いのね。行きたくなくなったわ。怖いもん。
80異邦人さん:2008/08/18(月) 23:56:39 ID:ezXMo19Z
>>79
ゆとりか?今頃そんな事言ってんなよ
チャンコロどもの愛国教育がどんなものか見てこい

81異邦人さん:2008/08/18(月) 23:57:46 ID:ezXMo19Z
>>79
ゆとりか?今頃そんな事言ってんなよ
チャンコロどもの愛国教育がどんなものか見てこい

82異邦人さん:2008/08/19(火) 00:09:51 ID:Ve6dImEl
ゆとりですがなにか?

愛国教育だけなら自国のみ応援すればよい。反日教育が、あのブーイングになったんだろ?

ゆとり以前は日本で中国の反日教育や愛国教育を教えてたのか?
83異邦人さん:2008/08/19(火) 00:15:38 ID:+ZAlGM5R
↑教えてたのか?

なんて質問がもうバカ

ゆとり以前は本や新聞をよく読んで自ら色んな情報を求めてたやつがいっぱいだけど、
ゆとりって世代はどうも受け身な感じがする。
要するにバカ。
84異邦人さん:2008/08/19(火) 00:18:53 ID:13rDsNgd
>>79
>中学の反日感情
なぜ中学限定?w
85異邦人さん:2008/08/19(火) 00:20:20 ID:8qh1uBMV
>>82
愛国教育=反日教育なんだよ

話にならねえな
消えるわ
86異邦人さん:2008/08/19(火) 00:24:11 ID:Ve6dImEl
中国人留学生が「中国には歴史がある。日本はまだ子供。中国に歯向かうなんて悪い子ね」って言ってたわ。
中国の偏った思想教育に改めて驚かされた=ゆとり?

ゆとりって言葉使いたいだけ?

87異邦人さん:2008/08/19(火) 21:28:12 ID:4n4QYbi9
>>85
www
88異邦人さん:2008/08/19(火) 22:59:38 ID:t/14+KMX
メダルをかんでも無害 五輪組織委が太鼓判

北京五輪組織委員会執行副主席で、秘書長を兼務する王偉氏は18日
「北京五輪のメダルの材料はすべて国家レベルの品質検査をパスして
おり、有害物質は含んでいない」と発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000087-scn-cn
89異邦人さん:2008/08/20(水) 15:13:15 ID:vR9H3T4S
瀋陽の《 七宝山飯店 》

中国東北部(旧満州)で比較的評価が高かった
『ホテルオークラ』系列のホテル。
従って、中国東北部(旧満州)ツアー申し込み時に、
”七宝山飯店”での宿泊が予定されていれば、その
ツアーは安心して利用できるツアーだと思って良い。
90異邦人さん:2008/08/20(水) 15:46:21 ID:P5UwJjpL
この国を永遠に去る前に見ておきたいもの
http://beijing2008.nikkansports.com/soccer/column/kawasaki/20080820.html
91異邦人さん:2008/08/20(水) 15:52:33 ID:vw8yJ4BQ
アー、中国人になりてー。

中国面白い。これからチャンス大有り。


10年くらい前は思ってもみなかったが。
92異邦人さん:2008/08/20(水) 18:29:21 ID:Ent9HEqw
>>91
確かに。

これから大混乱になる中国。
日本人としての見識と資産を持ったまま中国人になれば面白いだろうな。
うまく立ち回れば、そうとうに稼げそうだ。
93異邦人さん:2008/08/22(金) 00:14:36 ID:BtDXEjGl
でもさ、日本だって、昔、東京オリンピックあたりで、相手外国のすごいプレーにも素直に拍手する品格
を身に付けたじゃん。
中国だって、このオリンピックが、そういう品格を身につけるきっかけになるかもしれないよ。
国民性的に、ちょっと違うかもしれないけど。
94異邦人さん:2008/08/22(金) 00:38:05 ID:MKM3hSE/
「中国人は対日本戦となると、相手がどこの国だろうと徹底的に相手
チームを応援します。日本選手はもう本当に悲惨な状況での戦いを
強いられていますが、私からみれば、そうした中国人の態度はいわば
見慣れた光景。末綱・前田ペアを鬼か悪魔のようになじる女性服務員
たちのことも、できるだけ気にせず、ビールを飲んで牛丼でも食べて
帰宅するつもりでした。ところがこの小姐たちが私のところにやってきて
『日本人は弱い』『へたくそだ』などと難くせをつけてきた。 

日本料理屋に来た日本人の客に向かってなんたる無礼な奴らだと切れそう
になりましたが、そこを我慢して、尋ねてみました。なんでそんなに日本人
が嫌いなんだ、と。するとこんな返事が返ってきました。
『南京大虐殺よ』。徹底した反日教育の結果なのだと得心しました」

試合会場では末綱・前田ペアに対して中国人の大観衆が「殺せ」を連呼した
という週刊誌の報道もあった。だが北京オリンピック直前に起こった四川
大地震の折には、日本の救援隊が中国人の犠牲者に対して見せた尊崇の念に、
多くの中国人が感動し、歴史的な日中友好の機運が高まっていた。

ところがオリンピックが始まるやいなや親日気分など雲散霧消してしまった
ようだ。友人はメールの最後をこう結んでいた。

「恐ろしいものです。北京オリンピックをきっかけに、ごく自然にわきあがる
中国民衆の反日感情の激しさをいたる所で目にしました。中国人の本音を知る
いい機会になったなというのが正直な実感です」

これほど不愉快なオリンピックが過去にあっただろうか。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/takarabe/080821_15th/index.html
95異邦人さん:2008/08/22(金) 09:52:11 ID:Om+FeLGa
>>89 情報乙
96異邦人さん:2008/08/22(金) 12:17:07 ID:EgDfjrjt
http://www.his-j.com/tyo/tour/onemain.htm
ハルビン、まだトップページが直ってないよ。
97異邦人さん:2008/08/24(日) 07:04:49 ID:pt8kCeDM
中国なら、ここは行っておけという場所ありますか?
ちなみに、自然、歴史的建造物、世界遺産等には興味ありません。
興味があるのは、繁華街、市場、歓楽街です
(香港には行ったことがあります。)
98異邦人さん:2008/08/24(日) 11:16:53 ID:PxgCdOvT
>97
一代佳人
99異邦人さん:2008/08/24(日) 14:20:28 ID:ikTlhT1b
ああー、中国人ともっと仲良くなりたい。
100異邦人さん:2008/08/24(日) 15:04:27 ID:+5f6stZt
>>99
中国人社会とか、華人社会に入ればいいじゃないか。
101異邦人さん:2008/08/24(日) 15:57:56 ID:ikTlhT1b
>>94

日本が今後も世界の主役たちの中にいる為には
ロシアと、そして中国との関係強化が第一
102異邦人さん:2008/08/24(日) 16:23:36 ID:b/UmBK+R
>>97
それ、以前、全く同じ文面が出てたよな
通信遅延か?
103異邦人さん:2008/08/25(月) 08:26:44 ID:BZ3fKHHN
【調査】海外旅行満足感は…1位インドネシア 中国が最下位 国交省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219570000/l50
104異邦人さん:2008/08/26(火) 10:30:24 ID:ckXFeFEa
観光旅行で中国に行くとかならず土産物店につれていかれる。
商品に値札がついていないので「これいくらですか」と問うと
「いくらなら買うか」と逆に問い返されてあ然とする。

友人に大まじめな男がいて店員と口論になった。
「定価があるでしょう」といえば「あなたが買った値段が定価だ」
という。さんざん値切ったつもりが、後の人はその半値で買った。

友人は憤慨して「こんな国には二度と来ない!」と宣言した。
 
お盆の期間、折々にオリンピックをテレビで見ながら私たちと
中国の人たちとの違いをいろいろと考えさせられた。早い話
私たちからみれば中国にはインチキが多すぎるのだ。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/sakenomi/0808/sk_808_080826.htm
105異邦人さん:2008/08/26(火) 22:49:12 ID:0M2XFs6D
歩き方で中国国内線の正規料金を見ると以外に高いですね。。
中国国内の旅行会社で国内線の格安チケットは販売されているのでしょうか?
あるとすれば正規の料金の何割程度の割引なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方教えてください!
106異邦人さん:2008/08/27(水) 00:22:10 ID:CODJcc8X
>>105
格安チケットは販売されている。
値段はその時期による。

目安は、これに空港税50元、サーチャージ100元を足したもの。
http://www.9588.com/FlightTicket/domestic.aspx
(ここがベストだと言ってるわけではない)
107異邦人さん:2008/08/27(水) 00:34:10 ID:CODJcc8X
>>106に追加。
空港税は変わらんだろうが、サーチャージは変動が有るかも。

正規料金からの割引き幅の程度が知りたいだけなら、こちらの方が見やすいな。
http://www.dongfangxing.com.cn/LineMore.Asp?page=1&sort=1

108異邦人さん:2008/08/27(水) 01:25:34 ID:Mz9Hig8s
いつも電車の切符自分で並んで買ってるんだけど、誰か代わりに買ってくれるサービスを提供してるところはないのでしょうか?
駅にたむろしてる人が多いけどああいう人の中にそういう商売してる人がいそうだけどどうなんでしょうか?
ホテルにある出張所で購入できるってのは知ってるんですが、それがあるホテルの見つけ方が良くわからない。
ホテル以外にも街中にそういう出張所があったりするんでしょうか?とにかく楽な切符の購入方法をご存知の方いたら教えてください。
電車、バス、飛行機について基本の買い方以外が知りたいです。
109異邦人さん:2008/08/27(水) 02:09:27 ID:LjhBPWTZ
電車って地下鉄?
それともKCRとか?
それとも火車?
110異邦人さん:2008/08/27(水) 02:31:12 ID:CODJcc8X
>>109
内容的には>>105と大差ないんだが、>>108の日本語能力は低そうだなw
111105:2008/08/27(水) 19:13:36 ID:sEeHGCGJ
>>106
ありがとうございます。助かりました。
新疆まで行こうと考えているのですが、航空券が高そうでひるんでいた所でした。
112異邦人さん:2008/08/28(木) 01:11:55 ID:7O5/Zfy3
そういえば、チベット地震の情報が日本に入ってこないが、大したことなかったのかな?
113異邦人さん:2008/08/30(土) 09:02:32 ID:K2+1bjSO
チベット地震?
114異邦人さん:2008/08/30(土) 10:42:29 ID:8lb4Sk3T
>>113
知らないの?
115異邦人さん:2008/08/30(土) 11:25:18 ID:0AkcY1eM
それが情報統制というもの。
116異邦人さん:2008/08/30(土) 11:26:02 ID:8lb4Sk3T
>>115
イヤ、普通にニュースでやってるんだが
117異邦人さん:2008/08/30(土) 11:36:04 ID:eOdj/NaK
>>104
こんなの中国に限らんけどな
118異邦人さん:2008/08/30(土) 15:25:25 ID:8lb4Sk3T
>>104
ツアー旅行なんて、そんなもん
119異邦人さん:2008/08/30(土) 20:52:25 ID:TFzMN2M9
そもそも格安ツアー応募した時点で負け組なのにな。。。
120異邦人さん:2008/08/30(土) 23:42:02 ID:EsITlBYG
日本でも田舎の土産物屋で未だにボッタクリあるがな。。。
121異邦人さん:2008/08/31(日) 04:23:02 ID:2OckIL+P
中旬に東北行ってくる。
122異邦人さん:2008/08/31(日) 04:24:35 ID:2OckIL+P
ちょうど満州事変の日に俺は長春にいるのだが ww.
123異邦人さん:2008/08/31(日) 04:28:48 ID:2OckIL+P
原爆投下の日に、米人は日本にいても危機感なんてないだろうが、
中国だと。。。さて、どうなることやら。
しかも、列車にのって(硬座:普通車両)長春やら瀋陽やらを移動。
在日の中国の知り合いからは、あんた命知らずだ 笑 と
呆れられた。 
124異邦人さん:2008/08/31(日) 08:41:25 ID:eAFkYYPv
>>121-123
明け方に3回投稿とはかなりドキドキしている感じが伝わってきます。
125異邦人さん:2008/08/31(日) 10:11:24 ID:1z7Do5IS
>>122
お前、いくつだよ?
126異邦人さん:2008/08/31(日) 13:06:29 ID:2OckIL+P
>>124
そう。結構ドキドキしてる。 ホテルとか、飛行機とか予約したあとに気づいた。
>>125
30ですが何か?
127異邦人さん:2008/08/31(日) 15:17:29 ID:gxCTfJGJ
入国時、セクシーページ有の週刊誌持ってたら、中国の入管で捕まる?
128異邦人さん:2008/08/31(日) 15:22:03 ID:eAFkYYPv
>>127
むしろ中国批判の記事に注意したほうがいいとおもうぞ。
129異邦人さん:2008/08/31(日) 16:14:11 ID:1z7Do5IS
>>127
捕まるわけないだろw
まず見つからないし、見つかったところで大して問題にしない。
そもそも、問題になるぐらいなら没収するし、最悪、入国させないだろ。
130異邦人さん:2008/08/31(日) 18:01:08 ID:gxCTfJGJ
>>128-129
ありがd
ホラ、飛行機の中って暇じゃん
中国行っても夜出歩かないなら、ホテルの部屋でも暇じゃん
で、雑誌を普段読まないようなのまで色々買い込んで持ってこうと思って、
念のため聞いてみたんだ
初めて行くので勝手がわからなくて

批判記事の方に気をつけて持ってくね
131異邦人さん:2008/08/31(日) 18:23:14 ID:gxCTfJGJ
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g8432.html
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184080214/
ttp://valvane.blog17.fc2.com/blog-entry-698.html

上記の記事見てミネラルウォーターも結構怖いんだけど、どこのブランド選べばいい?
或いはどういう所で買えば安全なんだろう?
132異邦人さん:2008/08/31(日) 19:20:39 ID:Z8c1DLiL
>>131
大きなスーパー。
外資スーパーなら外国人がお客だから気をつけていると信じて買うしかない。
パークンとかカルフールとかロータス 一応イトーヨーかどーも信じる。

個人売店 露天が仕入れを安くするために、偽ブランド水を仕入れるから。
大手スーパーは、直で本物のブランド水メーカーから仕入れてる。と信じる。

>>108
予定通りに行動したいので、並んだりする時間や売りきれがイヤなときは、
ホテルの人にお願いして電車の切符は買ってきてもらっている。
手数料少し払うけど、それに使う時間を考えたらokだと思う。
事前に買いに行く時間が有効に使えます。

どこの国の旅行でもそうなんだけど,
安く旅費をあげて行きたいならば、自分が労働する=時間を消費するしかなくて、
旅費よりも短期旅行なので、時間が大事なときは、お金を消費することを考える。
お金=時間って感じですよね。
133異邦人さん:2008/09/01(月) 02:10:39 ID:EYsmlMkQ
>>130
というか、安雑誌を買って、飛行機の中に置いてくれば後はゴミとして処理してくれる。
夜は外に出ろ。表通りだけなら問題ない。
134異邦人さん:2008/09/01(月) 02:53:06 ID:OrZPqURN
現地の雑誌でも読むぐらい楽しもうって思ってもらいたい
135異邦人さん:2008/09/01(月) 11:44:17 ID:EYsmlMkQ
>>134
オススメは? エロ本以外で
136異邦人さん:2008/09/01(月) 14:09:39 ID:nMf/Kr8P
>>108
自分は現地の旅行会社探してそこで頼んだりしたよ。
窓口では何度も「メイヨウ!」って言われるような
混雑時の翌日出発のチケットとかも旅行会社通じれば手に入った。
手数料はかかるけど、融通利くし楽だと思う。

137異邦人さん:2008/09/01(月) 14:35:25 ID:OrZPqURN
>>135
HongKong Walker なら読みやすいよ
138異邦人さん:2008/09/03(水) 21:07:36 ID:ENYBG2vY
首都では、まだ公安ががんばってるの?
急に中国の話題が無くなってきたね。
139異邦人さん:2008/09/03(水) 21:53:12 ID:oVftvZka
五輪に全日出勤してた警官が、そろそろ一斉に代休とると思うから
治安悪化してるかも。

・・・あ、中国に代休とか有給休暇なんて概念ないか。(日本もナー)
140異邦人さん:2008/09/04(木) 13:23:48 ID:SpuluGaV
>>139
そろそろ代休って・・・ 閉幕から何日たったと・・・

皆さん五輪が終わってすぐに休暇を取って、すでに復帰してますがな。
141異邦人さん:2008/09/04(木) 20:41:07 ID:TUDIzAN/
142日本人:2008/09/05(金) 13:54:48 ID:OCsDlYsJ
13日から上海に行くよ
3Pに参加させてくれる方いないかなあ
こちらは経験豊富だよ
143異邦人さん:2008/09/05(金) 14:49:32 ID:tQ6KmT4V
>>83
受け身なんて言うより、まともに自分で考える気も知る気もないって感じだからね、ゆとりは。
144異邦人さん:2008/09/07(日) 09:15:00 ID:8uWpegO+
先輩諸氏にお伺いしたく。Fビザで中国語の勉強に半年ほど滞在してました。
今、帰国してて、少し金が貯まったので、又、少しだけ行こうと思います。
183日ルールを超えると思われるのですが、税関でひっかかりますか?
税関で納税しているかどうかわからないと思ったりもするのですが・・・。
145異邦人さん:2008/09/07(日) 09:38:11 ID:GbmqCM3q
杭州へ行こうかと思っているのですが、行かれた感想教えて下さい。知り合いの中国人はいいとこだというのですが
146異邦人さん:2008/09/07(日) 10:27:00 ID:B48RM2nj
観光名所も多く、なかなか良いところですが、
涼しくなってから行くべきです>杭州

ぐぐれかす
147異邦人さん:2008/09/07(日) 13:54:19 ID:q20ZuyPp
★殺害し遺体を販売!「被害」は400人以上…広東省
2008年9月1日、マレーシアの華語紙「星洲日報」によると、広東省掲陽市の警察当局が、人を
殺害して得た遺体を売っていたグループを検挙、容疑者9人の身柄を拘束した。

2007年以降、殺害された被害者は400人以上にのぼると見られており、遺体は広東省東部の
家族が亡くなった家庭や葬儀場に販売されていた。
現在、当局は人が亡くなったとき遺体を火葬するよう勧めているが、旧来のように土葬を希望する
人は依然として多く、亡くなった家族の代わりに火葬する目的で遺体が購入されていた。

8月11日夜、ある村の外でデートをしていたカップルが、突然後ろから2組の男女にロープで首を
絞められ殺害されそうになったが、2人は運よく逃げだし通報したことで、グループの検挙につな
がった。
殺害の手口は、車で後ろから忍び寄り、ロープで絞殺したり毒を飲ませて殺害するというもので、
遺体に傷があると不吉だとして買い取る人がいなくなるため、刃物は使用されていなかった。
値段は1体1万元(約15万円)だったという。

レコード・チャイナ: ttp://www.recordchina.co.jp/group/g23535.html

148異邦人さん:2008/09/07(日) 19:33:09 ID:QYT6iWM6
昨年度の渡航先No.1は中国なのにスレが枯れてるな。
加油
149異邦人さん:2008/09/07(日) 22:58:24 ID:n27ADSll
武漢〜長沙ってバスで何時間ぐらいですか?
本屋でガイド立ち読みすればわかるんですが、即答できる人がいたら教えて。
150異邦人さん:2008/09/07(日) 23:05:18 ID:+rcteHkB
渡航先No.1って、出張で毎月のように出かけたりするケースも入ってるから
旅行先、というわけではないし。
151異邦人さん:2008/09/08(月) 00:23:02 ID:qk6htEPo
>>150
つっても日本人がのべ390万人も入国してる事実。
次いで2位はアメリカ。

広州行きで乗り合わせたのは、半数以上がジジ・ババの団体。
搭乗時間も3〜4時間程度だし、旅行の行程としてはまずまず。

高齢者医療制度の負担増なんて没関係。
老人って結構裕福なんだな。
152異邦人さん:2008/09/08(月) 11:16:47 ID:fVBNhArc
しかし満足度が低いのもこれまた事実。
俺のばぁちゃんも汚い・気持ち悪い・もう二度と行かないと言ってたし。
俺が5☆ホテルや通訳・足も手配してカネ出してやったにも関わらず。
やっぱりヨーロッパと言ってたわ。加油中国!
153異邦人さん:2008/09/09(火) 00:39:26 ID:eeoxl2QY
上海の金茂くらいのホテルに止まらせて
クラッシック洋館レストランでおしゃれーに洋食を食べさせないと
中国に興味ない日本人に、中国への好印象を持たせるのは大変だよ。

白人が多くいるところに連れていけばまず中国でも好印象。
154異邦人さん:2008/09/09(火) 19:25:00 ID:CO9rUMdk
拝金主義、無差別脱糞・・・。これが支那です

衆人環視の公園で悠々と野糞を垂れる若い女性―南寧市
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3194.html

「マ○コを触って1元」の売淫女にわれもわれもと数百人―南昌市
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3114.html
155異邦人さん:2008/09/09(火) 19:42:39 ID:RNKbQyBG
>>153
ヨーロッパの楽しさはそういうところじゃないよ。どこを見てもかわいい楽しい。おしゃれ。
中国へ連れて行くなら、キュウサイコウか黄龍、又は桂林。
環境が少々苦しくても本当の大自然のびっくりを見せるしかないと思う。
ホテルはやはり外資がいいけど。
156異邦人さん:2008/09/09(火) 21:29:47 ID:V+cc3V4j
>>155
中国の文化や絵画や漢詩にもともと興味のない人達には、そういうところいくら壮大だってわかっていても無理無理。
日本の田舎の人達ほど、身近な田舎の風景なんか飽き飽きしているしね。
中国に興味ない人にとっては、凄いと思っても楽しいとは別だよ。
結局旅行って一流ホテルのトイレが日本のように一押しで水が流れないとか
道端が汚いビニールばっかりとかそういうことが印象に積もってくるのよ。

ノイシュバンシュタイン城とか何か異郷でロマンチック感とかないとジジババも楽しくないんだよ。
ヨーロッパや京都の綺麗な環境まで追いつくのは何十年先だかわからんくらい観光地がゴミ汚い。
中国好きだけど、汚い感はどうしようもない、中国人にゴミ道徳はない。
やっぱりヨーロッパや京都はゴミがなくて素敵なんだよね。
そこに住んでいる人の一人一人の美化意識が違うからあれだけ素敵に保たれているのだろう。
157異邦人さん:2008/09/09(火) 21:39:56 ID:4pVcDXml
東京は田舎者に景観壊されゴミも散らかされてるけどな
ついでに治安も民度も下げられてる
東京の犯罪の10割が外国人(2位がチョンで1位が厨国人)と
ジジババか親か自分の代に東京に出てきた三代も遡れないエセ東京人の仕業
4代以上遡れる東京人は今月島とか神楽坂とかにいるけど都全体で17%しかいない
158異邦人さん:2008/09/09(火) 21:42:49 ID:4qoSBJOx
京都???綺麗????wwww
159異邦人さん:2008/09/10(水) 14:55:04 ID:QtJd5oNG
南京で南京大虐殺はなかったって言いたいな
160異邦人さん:2008/09/10(水) 19:00:58 ID:sRI6d2rP
観光客の行く京都観光で京都が汚いという人にあったこない!これは断言できるね。
161異邦人さん:2008/09/11(木) 17:12:12 ID:sf7ktWzC
人気なくなったなあ、このスレ。 
162異邦人さん:2008/09/11(木) 23:42:55 ID:XFUr37h4
すみません。
アモイとか福州の治安と食事情はどんな感じですか?
163異邦人さん:2008/09/11(木) 23:49:33 ID:0zUritqb
中国なんて、よっぽど奥地に行かない限りどこも似たような感じですよ。
日本だってそうでしょ。どこいったってコンビニあるし、ファミレスあるしね。
治安だって、昼はスリ、夜はあまり出歩くな ってのはたいていどこでも当てはまる。
私は結構中国いろいろ行ってますが、どこも変わんないですよ。国が変わらない限り
劇的なのはないですよ。ま、ちょっと警戒しつつも安心して行ってきてください。
164異邦人さん:2008/09/12(金) 01:00:45 ID:arwfRx8n
>>162
カブトガニが美味しいよw
165異邦人さん:2008/09/12(金) 02:14:45 ID:ZnXRhg0X
最近、中国から輸入した米が汚染とか薬とか何とかって話題になってるが、
中国では普通にそういうモノを食ってるんだよな、中国人にしろ日本人旅行者にしろ
166異邦人さん:2008/09/12(金) 10:02:13 ID:YaLYfOpN
>>164
162が信じちゃうといけないから、一応まじめに断っておくと、
おいしくはないって話ですw

まあ、日本じゃ食べられないから、ネタとしてはいいかもね。
食べたら写真は必ず撮ること。


数年前に上海のスーパーの鮮魚コーナーで普通に売ってるの見たな。カブトガニ。
167異邦人さん:2008/09/12(金) 11:11:06 ID:FGxHQSOF
瀬戸内海じゃうじゃうじゃ取れるらしいぞ
168異邦人さん:2008/09/12(金) 15:55:18 ID:xfYepwk2
台湾で特別な手続きなしに大陸の神州行が普通に使えるようになりましたね。
169異邦人さん:2008/09/12(金) 19:13:31 ID:J0Ru7U6d
カブトガニは日本じゃ確か天然記念物だからな。
170異邦人さん:2008/09/12(金) 21:33:04 ID:bO8XEz9H
すいません、質問です
闘魂と書いた日の丸ハチマキをして、大和魂と書いたTシャツを着て
上海から南京に向かう列車に乗りこんだらどうなりますか?
171異邦人さん:2008/09/12(金) 22:22:01 ID:yVYwZ4cj
にげてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
172異邦人さん:2008/09/12(金) 22:29:47 ID:yVYwZ4cj
>>170
ちなみに、会津若松で、長州力ファンが長州魂Tシャツを着てたら
居酒屋から引きずり出されたということだけはいって置く
173異邦人さん:2008/09/12(金) 23:54:03 ID:J0Ru7U6d
>>170
またオマエか。
174異邦人さん:2008/09/12(金) 23:54:39 ID:lXTIChcp
>>151
老若男女、金持ってる奴はいろいろ居るけど、
暇も持ち合わせているのは、ジジババが圧倒的だって事かと。

前に、ほぼ毎月海外旅行してるってバーサンに会ったことある…
175異邦人さん:2008/09/13(土) 00:17:46 ID:nGMlwijJ
>>170
下関-青島のゆーとぴあ号で
思いっきり「日本」って書いてあるTシャツ着てる仙人みたいな風貌の一人旅のじいさんがいたけど、
あの人がどうなったかは知らない
176異邦人さん:2008/09/13(土) 08:38:15 ID:p/1IDUWM




http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1221090267/1-100

中国の本物 ごうかん拷問殺人動画画像っ!!!
177異邦人さん:2008/09/13(土) 11:12:43 ID:uQrM2Ssl
>>175
下関-青島のゆーとぴあ号

上海行きとは違っていつでもガラガラだよなあ。
貨物中心なんだろうけど、あののんびり、マッタリ感が個人的には好きだ。
特等室でも¥25000ぐらいだったっけ。
178異邦人さん:2008/09/13(土) 11:24:23 ID:vTwFWp6c
>>176
右翼うぜーよ
どこのスレでもやってるな
場所を選べ、空気を読め
いい加減うざいんだよ
179異邦人さん:2008/09/13(土) 11:47:40 ID:n0OKNDsr
上海行きって帰りに大倉港で半端なく待たされるみたいだけど、、

それがしんどそうで躊躇してる。

香港に用があるのだが、青島経由はいやだしw
180異邦人さん:2008/09/13(土) 11:48:09 ID:d2LTRJel
>>178
右だろうと、左だろうと、ああいう手合いのは無視するのが一番
専ブラならNGワードに入れるとか
181異邦人さん:2008/09/13(土) 11:58:19 ID:iZGGtrxy
ウヨサヨの溜まり場と再認識
182異邦人さん:2008/09/13(土) 13:32:07 ID:0ZDJJGZs
>>177
ゴールデンウィークでも20人ぐらいしかのってなかったわ

しかし上海行きは混んでるの?
183異邦人さん:2008/09/13(土) 15:28:14 ID:Ml9OKriD
知ってるおばあさん、毎月 中国行っているよ。
品川マンションにすんでて年金30万円くらい貰っているから
月のこずかいが30万円だから優雅だよ。

優雅な老人達からは、税金もっと取って良いと思うこのごろ。
184異邦人さん:2008/09/13(土) 17:59:34 ID:SW4y7ykZ
青島〜下関は「ゆーとぴあ」、北九州空港からスターフライヤーで東京に戻った。
自分にとっては初物尽くしで意外に楽しい旅だったな。
185異邦人さん:2008/09/13(土) 18:36:38 ID:Nx7VpLZy
ちなみに「ゆうとぴあ」ねw
186異邦人さん:2008/09/14(日) 05:52:59 ID:6QVoyJX9
>>180>>181
右翼うぜええええええええ
ところかまわず、コピペ貼ってるウヨが否定されているわけで
サヨは関係ないよね

そのウヨ(ヂミン)の工作方法は、すでに指摘されてます

例:自民も糞なのは認めるが、民主はもっとだめ
187異邦人さん:2008/09/14(日) 09:59:47 ID:hGiXJYKB
>>186
右左、煩ぇな・・・

コピペ野朗にしても、お前にしても
どっちでもない唯の屑だろ!
188異邦人さん:2008/09/14(日) 10:13:34 ID:D9bRxs9F
左にあって中華とはいかに。


中庸たれ
189異邦人さん:2008/09/14(日) 13:16:26 ID:VBN5JQJy
>>175
「日本」ではなく「日本兵」だったらやばかったかもなw
190異邦人さん:2008/09/14(日) 13:46:22 ID:WytnKQRL
>>189
欧米のどこかの人が、そういうシャツ着てたけど、平気そうだったな。
まぁ、漢字がわからないということで、問題ないんだろうな
191異邦人さん:2008/09/14(日) 16:27:56 ID:kRh+R7pO
rape of Nankingとか書いてあるTシャツはヤバいだろうな
192異邦人さん:2008/09/14(日) 16:50:40 ID:ot8L4Kyj
お前ら簡単に踊らされるのね
193異邦人さん:2008/09/14(日) 20:06:02 ID:IKFY+RDm
中国人と日本人が楽しそうに立ち話してて、
それを電柱の陰から恨めしそうに泣いてるコリアン

って構図のTシャツあったら着ていきたいな
194異邦人さん:2008/09/14(日) 20:22:30 ID:WytnKQRL
>>193
新聞の風刺画でありそうだなw
195異邦人さん:2008/09/14(日) 21:45:45 ID:Y0d9wtOM
今度父が温州に出張に行くのですが、どういう所かご存知な方いますか?
196異邦人さん:2008/09/14(日) 22:05:09 ID:W1K9dqiU
温州で検索すれば出てくるだろ・・・
197異邦人さん:2008/09/14(日) 22:51:47 ID:WytnKQRL
>>195
温州みかんの産地だよ。
198異邦人さん:2008/09/14(日) 23:43:20 ID:Ewi1WOMJ


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1221090267/1-100

中国の本物 ごうかん拷問殺人動画画像っ!!!
199異邦人さん:2008/09/15(月) 00:41:14 ID:NmsooOvP
福建省周辺って、空港とかホテル以外で日本語通じますか?
200異邦人さん:2008/09/15(月) 00:51:06 ID:wPPiTwtl
通じない。通じたらそれは偶然わかる人がいただけ。
201異邦人さん:2008/09/15(月) 01:21:04 ID:Ri5EIHjE
これ見てたら、車で中国旅行したくなったwwwwwww
http://video.google.com/videoplay?docid=-8010785380813381721
202異邦人さん:2008/09/15(月) 01:24:16 ID:Ri5EIHjE
これ見てたら、鉄道で中国旅行したくなったwwwwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=teOxoHgLyqo
203異邦人さん:2008/09/15(月) 08:40:23 ID:t2zAt2Y6
>>195
俺は温州には行ったことはないが、特に観光名所らしいとこはない様だな。
然し温州料理は結構中国全土でも有名な様で、特にワンタンの本場である事は
中国ではかなり知られてる筈。
204異邦人さん:2008/09/15(月) 09:16:26 ID:G722Obw8
>>202
あれ見てあと行ったことあるけど、やっぱあれは編集がすごいw

現実は
http://jp.youtube.com/watch?v=FAP_wnWW4D4

まあそれでもいいがねw
205異邦人さん:2008/09/15(月) 10:25:10 ID:3KHWvGZz
中国人に、
なぜゴミを捨てるのか?と聞いたら、
定番の答えは、
「ゴミを捨てないと、ゴミ拾いの人の仕事が無くなるだろ。」

・・・やっぱダメだなこの国は
206異邦人さん:2008/09/15(月) 10:31:49 ID:Ri5EIHjE
>>205
面白いよね
アジア一綺麗なシンガポールも中国人なのにw
207異邦人さん:2008/09/15(月) 10:41:10 ID:3cfl8eKS
11月の北京、上海はどんな服装してますか?
208異邦人さん:2008/09/15(月) 11:29:04 ID:/g6/3zTd
>>205
それでこそ経済が回ってると言えると思うんだが
209異邦人さん:2008/09/15(月) 11:58:32 ID:3KHWvGZz
>>208
浅い思考だな。

「ゴミを捨てる→ゴミを拾う」なんて、
まったく何の付加価値も生まない行為だろ。

ゴミを捨てない →ゴミ拾いなんて業務が不要になる。
ゴミ拾い人には、その賃金でもっと有益な業務をしてもらう。
美化にもなるし、底辺層の生活レベルや民度も上がる、
こんな事の積み重ねで、経済基盤が整っていくんだ。
日本はこれができた。

理解できないなら、
いつまでも低レベルのループを回ってなさい。ってこった。
210異邦人さん:2008/09/15(月) 12:36:00 ID:J7kcqbNJ
ゴミ拾いしかできない人を別の仕事につけてあげられれば良いんだがな。

日本もそうだが、企業、社会が必要とする人材と
仕事につけない人にギャップがありすぎる。
211異邦人さん:2008/09/15(月) 13:25:38 ID:/g6/3zTd
>>209
で、ゴミ拾いしかできない人に、何ができると思ってるんだ?
212異邦人さん:2008/09/15(月) 16:44:29 ID:w2RuM3eA
>>205
実は欧米人も基本それに近い考えかただよ
欧米人が担当以外の仕事を絶対しないのは他の人の仕事を奪ってはいけないって考えかたが背景にあるんだってさ

日本人的には、融通あった方がいいと思うけどな
213異邦人さん:2008/09/15(月) 18:12:37 ID:pyzX5Uz2
今 ハルピンに来てます。
なんかしょぼい街だな。そうそうにホテルに引き上げてきたよ。
どっか行くとこないのか??
214異邦人さん:2008/09/15(月) 18:23:20 ID:C/h3VnAy
KTV
215異邦人さん:2008/09/15(月) 18:54:51 ID:dQMAZdVD
>>212
そだね。
ミレーの”落穂拾い”という絵画をなぜか思い出すよ。

秋だねぇ〜。。。
216異邦人さん:2008/09/15(月) 19:17:11 ID:AdL/mXRq
欧米人は、また別な感じがする。

なんだかんだ平等とか言ってももの凄い階級社会だし、格差ありすぎる。
本音は人種差別も凄いし、階級差別も凄い。

他人の仕事を奪うっていうより仕事したくないって良い訳が強い気もする。
チップよければ、欧米人だって融通してくれるもんな〜。
217異邦人さん:2008/09/15(月) 19:26:23 ID:sBe7NCEN
>>209
> 日本はこれができた。

ゴミはそうだけどな。道路やハコモノは無駄が多いな。日本はw
218異邦人さん:2008/09/15(月) 20:12:29 ID:vnMljsmv
はい、にほんはさいていですね
219異邦人さん:2008/09/15(月) 20:25:27 ID:pyzX5Uz2
>>214
KTVか。。。

ついでに長春はどうだ?
220異邦人さん:2008/09/15(月) 23:42:24 ID:icOIx50w
>>195
商人の町。中国一投資家の町。靴、眼鏡、小商品が多い。
何しに行くのか知らないけど、
商売しに行くなら海千山千の地であることを覚悟することですね。
221異邦人さん:2008/09/16(火) 09:43:45 ID:YkiGvsO8
>>218
思考停止ネトウヨ乙
222異邦人さん:2008/09/16(火) 20:42:56 ID:YmJf5Ncv

かつてアジアの覇権を中国にまかせたら、こうなりました。

★150年前、アジアの盟主を気取っていた中国ですがあっさり英露仏独葡の植民地になりました。
周辺国からさんざん貢物を受け取りながらアジアの国々を守れませんでした。
中国は今でも英露仏独葡には頭があがりません
そしてアジアから英仏独葡を追い出したのは日本なのです。

これらは重要な歴史的事実なのでしっかりと頭の中に入れておかなければなりません。
223異邦人さん:2008/09/16(火) 21:45:04 ID:u9mtcRZF
>>219
长春有很多以前日本留下的楼(据说抗震性不错)
我高中的地方就是原来满洲国文教部的遗址
你可以来看看,案内してあげるwww
不过我马上要去京都了www
224異邦人さん:2008/09/17(水) 14:23:23 ID:BPYCEnJU
>>222

かつてアジアの覇権を中国にまかせたら??
225異邦人さん:2008/09/17(水) 21:42:48 ID:Xg8L0dmx
>>223
今日長春は大雨。びっくりした。ヒョウまで降ったよ。
ところで、泊まってるところが街の中心すぎて、行動できん。
とりあえず足つぼマッサージはどこなんだ。。。 もっと田舎がよかった。
我昨天在哈尔滨去了侵华731部队陈列馆。恩。。比想过那个资料很少啊-。
对了有没有在长春脚底按摩店?我今天走得太累了。
请介绍您推荐的店。我在人民广场附近的酒店。
226異邦人さん:2008/09/17(水) 23:15:10 ID:vAH6RBkY
なんで日本語と中国語が微妙に違うんだ?
227異邦人さん:2008/09/18(木) 00:34:22 ID:guWtIvvS
>>226
違ったら駄目かい?

うろうろ歩き回ったら何軒かあったわ。なかなかよろし。
228異邦人さん:2008/09/19(金) 00:40:47 ID:IcsFr+9u
>>227
長春滞在中の俺です。
昨日今日歩き回ったら結構日本料理店を見つけました。
北国、嵐山、大江戸、千鶴。まだあるだろうね。
北国と嵐山は行ったけど、日本人がぜんぜんいない。ひょっとして満州事変勃発日関係で会社で
外禁令出てるのか?
ここは駐在してもいいかな〜 でもすぐ飽きるだろうな 何もなくて (ま、ここには俺の会社ないけど)
おそらく日カラと思われるものも千鶴のならびに4軒ほどあったが、歌声は聞こえてこず、
うち2軒はやってなかったよ。
昨日今日で見るものはおそらくほとんど見たと思われる。(徒歩で)
あと、待ち行く女の子は背が高くて美人な子が多いね。あれが年取ったら教育ママ風で骨格が
がっちりのよく見る怖そうなおばさんに化けるのか。男はずんぐりむっくりで坊主頭ってのが多いな。
俺は南に行く機会が多いが、ぱっと見、女はちょっと北と南で違うな。男は変わらんが。

結論:観光する街じゃねーな。瀋陽もおそらくそんな感じか?
229異邦人さん:2008/09/19(金) 02:10:02 ID:zy8FTq5c
東北部は大連がいんじゃないの?風景綺麗だし海鮮もウマーでしたよ。
ネーちゃんも背が高くて綺麗w
230異邦人さん:2008/09/19(金) 09:55:54 ID:Tui1zkrp
以前ふらっと入った脚底マッサージで、おねいさんにうっかり「オレの会社が…」と言ったところ、
「え!あんたの会社?若いのに老板なの?すごいね〜」などと気色ばって反応されたことがあった。
可愛かったので駐在だったら間違いなく囲っていたところだが、
生憎とおねいさんの言う通り老板なので、頻繁に訪問できないのだ。
231異邦人さん:2008/09/19(金) 10:27:23 ID:IcsFr+9u
>>229
228です。
大連は3年前に北京と抱き合わせで行ってきました。でも、やっぱ、何回も行く街じゃない と
感じた。たぶん3日くらいで観光できるものは見尽くしてしまうような希ガス。
日本人は多そうだね。その辺の商店でも、日本人とばれると ちょっとあやふやな日本語で
話しかけられたりもしたし。
>>230
俺の会社=個人の持ち物 になってしまうらしいね。 俺たちの会社って言うのが正解ですね。
いちいちめんどくさいが。
うちの会社にも囲ってるのいるが、あれって楽しいのだろうか。。カラオケのねーを店を止めさせて。。
ってのが多い。しょせん金のつながりだし、駐在解除が決まったら ねーから法外な金額を更に要求
される人もいるみたいだしね。 ねーはその資金を元手に新たに日カラをオープン というパターンも
見てる。そしてまた日本人が嵌る。。。ま、そういう意味では意味あるのか?食物連鎖みたいなかんじで ww。
232異邦人さん:2008/09/19(金) 12:39:56 ID:Im2pjVih
>>225
我是223。脚底按摩店在红旗街一带比较多,一般都在小马路里,像西安大路这样的干道上是几乎没有的
住在人民广场附近的话可以去国际大厦里找一找

>>228
桜田にいかなかったんですか?

ところで、満州事変勃発日関係で会社で外禁令なんか。。本当にあるかよ。。。OTL

233異邦人さん:2008/09/19(金) 15:26:31 ID:ZRr2to7n
50歳くらいの独身靴職人が現地に指導に行って、
20代のお姉ちゃんにひっかかってたのをTVでやっとった。

本当に日本に嫁にきて下町の長屋の家みたら
絶対に中国人女性はどっかいっちゃうね〜。夢見てたのとまったく違うだろうな。
234異邦人さん:2008/09/19(金) 17:45:39 ID:IcsFr+9u
>>232
前に広州だけど、外出は控えろって言われたよ。
235異邦人さん:2008/09/19(金) 17:54:01 ID:IcsFr+9u
>>232
我昨天还去了红旗街。的确是有很多的。我享受当地热情的服务了。

足にまめができて、足腰がきしむほど歩いたよ今日も。ところでこの街ってCDとかDVDを普通に
売ってる店って存在しないの?
デパート入ってもうっとおしいくらいパソコンとか携帯とかのデジモノばっかで、ソフトが無いような気が
するんだが。。どっかにはあるだろうが全然見つかりません。
236異邦人さん:2008/09/20(土) 01:55:41 ID:BZej7Ji4
>>235
現状はそういうもんですから。。中国で
版权还很难得到保护,所以卖DVD和CD的店里只卖正版的店在中国是几乎找不到的
(包装盒看上去像是正版的实际上也不一定是正版)
想买音乐CD或者电影DVD的话可以去桂林路,那里有一家叫做“宝丽金”的店,
离那里的麦当劳很近,里面有很多的CD和DVD,你应该可以找到自己想要的,
价格的话DVD是6元一张,音乐CD价格有比较贵的正版也有便宜的盗版
电脑软件的话在红旗街的“百脑汇”就可以买到,基本都是盗版,4-5元一张,如果换算成日元的话,这些都是让人非常吃惊的价格
だからいっぱい買って持ち帰る人も多い(笑)
237異邦人さん:2008/09/20(土) 01:59:25 ID:3byNWDkH
中国語交じりで書いてるやつマジうざい
238異邦人さん:2008/09/20(土) 02:34:11 ID:UcBU9I4O
中国じゃ1つの店で本物と偽物を売っているのはアタリマエの話だと思うのだが・・・
一番の問題は本物が必ず良いというワケではないということで、
ニセモノの方が出来が良かったりするものもある。
239異邦人さん:2008/09/20(土) 09:41:46 ID:klsL2Shv
コピー商品販売斡旋してるんですね
悪いことですね
240異邦人さん:2008/09/20(土) 14:24:59 ID:pY4bs/Jt
牛乳の約1割、メラミン汚染=中国大手2社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000074-jij-int

>大手メーカーの蒙牛と伊利の製品の1割近くがメラミンに汚染されていたことを明らかにした。


ちょw
俺ゴクゴク飲んでたw
241異邦人さん:2008/09/20(土) 22:25:45 ID:QHBROE1i
>>240
中国政府の発表では、今回見つかった分の含有量については、
欧米の基準値と照らし合わせても、
毎日2リッター以上飲むのでなければ人体に影響はないとのことだ。

安心してゴクゴクやってくれ。
242異邦人さん:2008/09/20(土) 22:47:59 ID:NzW1NDwP
>>232
桜田は建設路ですね?歩いてたら見つけましたが、店の前の着物来たおねーちゃんを日本語でからかっただけです。
千鶴はカラオケの並びなので、店内は恐らく元カラオケって感じの作りだったが、日本語が喋れる子が2人いるね。
ちょっとおでぶちゃんだけど、なんかかわいい と思った ww。
その他に見つけた日本食は三田っていうやつ(西安路を人民広場と反対側にひたすら行くと、道沿いの
宝都ホテルにある)。西安路をそのまま行くと交差点角に日本菜138元セルフ 火間土 とかいうの。
工農路側の人民病院のとなりにある電脳城?の中に日式 富士屋とかいうのがあった でも、これは恐らく現地向けかと思う。
そんな大きくない町でこんだけ日本食あったら、駐在はアフターファイブで顔合わすこともなくて良いね。
>>236
そっか。。北京オリンピックの影響かなんかで一斉に偽物の取り締まりがあったのでは。。。?
と予想したのだが、案外そんな感じなのかもね。長安路歩行街ってのも見つけてアーケードの中歩いたけど、衣料品の露天ばっかだったな。
百脑汇ってのがさっき書いた電脳城のことかな?コピーのPCソフトはインストールするの怖いので、たいてい買いません。
中国行った時によくテレビでやってる反日の連続ドラマで 亮剑 ってやつあるよね?
あれが全話入ったDVD欲しかった。出てくる日本軍人の日本語がすごく怪しいのが好きなのと、一方的に日本を悪者にしてるが、なかなか面白いと思っていたので。
>>237
いいじゃねーか 別に。 なにが気に入らんのだ?
243異邦人さん:2008/09/21(日) 10:52:40 ID:YFx+tTrb
敵を作れば団結心が高まる。
中国ではネットでロシアやアメリカを叩くと、両国から批判されるから規制してるそうだ。
だから、標的を日本にする。
奴らの言い分だと。
「日本に攻め込んで、男は皆殺しにしろ、女は強姦してから殺せ」とかいうのばっかりだそうだナァ。

僕の場合、彼らを見てるのは滑稽で楽しい。
244異邦人さん:2008/09/21(日) 10:57:38 ID:xrSki3pC
>>242
フツーに語学板行けってことだろ
245異邦人さん:2008/09/21(日) 11:49:10 ID:MoA4sN0T
>>244
中国語どうのこうの言うやつはいても、243みたいなのは批判されないんだな。不思議。

これこそ、中国旅行と関係ないべ あ?
246異邦人さん:2008/09/21(日) 11:52:40 ID:tSJ+k/XS
>>245
相手しても荒れるだけだからスルーしてるだけ。
247異邦人さん:2008/09/21(日) 12:36:49 ID:MoA4sN0T
>>246
たまにかまってあげれば?
248異邦人さん:2008/09/21(日) 12:37:32 ID:xrSki3pC
>>245
>>243みたいなコピペに反応するようじゃあ2CHでサヴァイヴ(笑)できないな
249異邦人さん:2008/09/22(月) 03:38:00 ID:c+nPNyfX
http://jp.youtube.com/watch?v=SYqg1nLbPXY
天津って、こんなに栄えてたんだぁ
なんか隠されてるみたいで、かえって上海より行きたいな
いきてええええええええええええええええ
250異邦人さん:2008/09/22(月) 17:16:18 ID:uyyMaJnJ
>>89
このホテルは安心して利用出来ますね。
251異邦人さん:2008/09/22(月) 21:58:07 ID:7L/37FjA
>>250
《 チャイナエアライン(中華航空) 》

設立以来”一度も事故とインシデントを起こしていない”
中華民国(台湾)の航空会社。
従って、台湾ツアーかハワイツアー申し込み時に、
”チャイナエアライン”での利用が予定されていれば、
そのツアーは安心して利用出来るツアーだと思って良い。
252異邦人さん:2008/09/22(月) 23:38:50 ID:/P2NgbGE
もうそのネタはやめれ
253ハイパーパイパン ◆ZZKteBI.3M :2008/09/23(火) 15:45:32 ID:VgnkPWk5
最近、アノ国の工作員の方々は
日本人を中国で拉致するのが流行っているのかwww
254異邦人さん:2008/09/23(火) 21:57:48 ID:unA3ukcJ
上海浦東空港は、もう飽きた。
時間つぶしの良い方法ないか?
255異邦人さん:2008/09/23(火) 22:03:22 ID:bzPSVu0u
中国のお土産って何を買ってますか?
会社とか近所へのばらまき用。
食べ物は嫌がられそうだし、小物も危険そうだしかといって
なにも買って帰らないわけにはいかないし悩んでいます。
256異邦人さん:2008/09/23(火) 22:03:43 ID:8/3mHeDW
ソシュウに友達が住んでます。会いにいきたいんだけど女ひとりで初中国。不安でいっぱい。
257異邦人さん:2008/09/23(火) 22:04:50 ID:7nWZ8NSW
>>254
フェリーで行って来い。
時間潰すにゃもってこいだぞ。
258異邦人さん:2008/09/23(火) 22:06:22 ID:L7Qy1q+7
>>255
掛け軸とかは?かさばるかも知れんが。後は酒かタバコかな。。
259異邦人さん:2008/09/23(火) 22:08:44 ID:L7Qy1q+7
>>256
ま、問題ないと思いますよ。
俺はこの前、中国で初 火車(列車)。なんてこと無かった。

ただ、駅や、飛行場までは迎えに来てもらったほうがよいでしょう。女性なら。
タクシーが意外に曲者です。
260異邦人さん:2008/09/23(火) 23:31:09 ID:unA3ukcJ
>>256
上海浦東空港から、蘇州行きの高速バスに乗る
これ最速。
261異邦人さん:2008/09/23(火) 23:38:48 ID:P3d3I4jv
けっこうバス多いよね。
それも地方都市間の寝台人民バスではなくて
空調付きデラックスタイプ。
あれなら日本人が乗っても違和感ないと思う。

運転には違和感あるけどw
262異邦人さん:2008/09/24(水) 08:02:14 ID:yczTwlpS
>>261
いや高速を走る豪華バスなら日本人が乗っても違和感はそんなにないと思う。
運転手並びに乗務員の教育がしっかりされてる様だからな。
263異邦人さん:2008/09/24(水) 10:14:46 ID:ngtPVPoS
二月くらいの旧正月って
個人旅行しにくい?
バスとか電車とか宿とか
264ハイパーパイパン ◆ZZKteBI.3M :2008/09/24(水) 14:12:17 ID:rLeVvxrN
>>263
場所にもよるかな。
旧正月前後の交通機関は予約が大変。
仮にチケット取れても電車なんかだと
改札からホームまで人垣に阻まれ行けずに乗り遅れることもあるw
旧正月中なら通常のラッシュくらいかな
宿は、4ツ星以上なら普通に取れると思う。
人は動いてもホテルは混まない。
いずれにしても、今からの旧正月旅行の計画立ては賢明だね。
265異邦人さん:2008/09/24(水) 16:08:48 ID:aJy63Tz+
>>263
上海、北京なら飛行機さえ取れれば問題ない。だが、店が閉まっている。
空いてる店もあるから、気にしなければ気にならないで観光できる。
266異邦人さん:2008/09/24(水) 21:23:45 ID:O2L8pmwx
天候による遅延が原因でクレーム
クレームの目的はお詫びクーポン、更にはアップグレード狙い!
支那に魅せられた日本人は支那人化していくみたいだ。
恥を知れ!

http://hotpot.skr.jp/article/19914396.html
267異邦人さん:2008/09/24(水) 23:29:18 ID:LwVTnXsz
なんで天候でクーポンやアップグレードをせびろうとするんだろう・・・
単なるクレーマー。。。。
268異邦人さん:2008/09/25(木) 08:58:56 ID:O4pXuUXo
泣く子は餅を一つ余計もらえる、って朝鮮のことわざだっけ?
269異邦人さん:2008/09/25(木) 11:48:19 ID:5mX79ABM
なるほど、北朝鮮はそれを実践してるんだなw
270異邦人さん:2008/09/25(木) 11:49:50 ID:KOpF/B/7
>>264-265
ありがとです
今から計画たてます
行くのは雲南四川です
271異邦人さん:2008/09/25(木) 18:43:54 ID:+0EwDSE2
天候が悪くなって長時間拘束されたら食事でるし宿泊先用意するだろ。
飛行機で遅延だと何か食べ物配るよ。
それをお詫びがわりでマイルだすってことかぁ。

マイルくれるっていうなら貰うけどな自分は。
白人は、そういうところドケチだからNWは、自国でマイルだして不満を押さえる方法してるんだね。
良いこと聞いたからこれからは、文句言ってみようと思った。
白人は文句つけてるんだろうな。日本人くらいだよね、何も文句言わないで黙ってるの。
272異邦人さん:2008/09/26(金) 20:07:35 ID:g7AsHvme
中国南方航空の出発が北九州から福岡に
アッチの事情でなったとき、5千円もらった。
273異邦人さん:2008/10/01(水) 03:49:17 ID:Lbdb1srU
ae
274異邦人さん:2008/10/07(火) 16:08:12 ID:nfQPBTrv
>>89 情報サンクス
275異邦人さん:2008/10/08(水) 02:52:06 ID:QRFVlC48
>>271 情報サンクス
276異邦人さん:2008/10/08(水) 14:46:24 ID:0xbLSDT3
空港で飛行機遅延・キャンセル・代わりに何貰った?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108482339/l50

356 :異邦人さん:2008/03/23(日) 03:29:14 ID:QQa+HZBy
>>352
NWは明記してるね。
ttp://www.nwa.com/jp/jp/plan/guide07.html

米国国内線で、ストライキと天候の影響で、欠航+遅延で10000マイルもらえたけど。

368 :異邦人さん:2008/05/31(土) 05:12:27 ID:WIAmBFjx
>>367
上級会員でも希望すれば桶なんじゃない?
補償はLHの基準じゃなくてEUの基準で決まってる。
金額はかなり高い印象がある。

--
↑のスレを読むとNWはかなり頻繁にお詫びとしてマイルは出すみたいだよ。
考えようによっては、金券を出したらそれでおしまいだけど、
マイルを出せば経費はかからないし、いつかは自社の飛行機にまた乗るわけだ。マイルで怒りが収まる客ならマイルを溜めようと思っている客だろ。
トラブルでお客を離してしまうよりも、マイルで引きつけておくほうが将来お得だと見ているような気がする。
277異邦人さん:2008/10/08(水) 23:15:34 ID:iglr/KZk
NW二度と乗らない人にとっては何のワビにもなってない・・・
アメリカバカス・・・
278異邦人さん:2008/10/09(木) 11:54:14 ID:mCHfVkSt
恐るべし中国wwwwwww
http://www.gogo-sekai.com/wd04.html#wd043
279異邦人さん:2008/10/12(日) 21:01:06 ID:fbiNAJRI




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1221090267/101-200

中国 の 本物 レイプ 拷問 虐殺 動画 画像
280異邦人さん:2008/10/15(水) 23:26:57 ID:ZE0BLaMX
NW二度と乗らない人にとっては何のワビにもなってない・・・
アメリカバカス・・・
281異邦人さん:2008/10/16(木) 23:02:56 ID:qJ9++kSw
282異邦人さん:2008/10/18(土) 21:33:21 ID:VOX3bR2z
上海タイフーンを見てたら行きたくなった。
ロケ地の都会は安全なところなんでしょうか?
283異邦人さん:2008/10/18(土) 21:51:46 ID:ciIxwqBi
急に景気が悪くなってきて、中国の治安も今後悪くなるだろうね
284異邦人さん:2008/10/19(日) 00:05:33 ID:plYsJZfH
>>282
9日〜14日迄2度目の上海旅行に行って来ました、警察や公安が巡回してたり防犯カメラが沢山設置して有るけど余り意味ないと思う、別に気にしないで歩いてれば気にならない無いって当たり前か…スマン。

まぁ、油断大敵ってな所ですよwww
285異邦人さん:2008/10/19(日) 00:17:22 ID:Z0wH6Q4V
フフホト行きてー 情報求む
http://jp.youtube.com/watch?v=oLXUhgQjtak
286異邦人さん:2008/10/19(日) 02:37:01 ID:Z0wH6Q4V
>>283
危険なのは、アメリカじゃね?
暴動起きそうな雰囲気だし
287異邦人さん:2008/10/19(日) 04:14:15 ID:8UAd1rQl
>>295
情報無いけど、北京から列車で関口すればぁ?
288異邦人さん:2008/10/19(日) 12:34:15 ID:pb1i4a7D
中国の地方都市で知り合った女性と北京旅行をしたいのですが婚姻証明の無い
男女が同じ部屋に宿泊する事は可能でしょうか?
相手は非風俗で現地の日系企業の従業員です。
289異邦人さん:2008/10/19(日) 13:02:43 ID:sQ9v7bye
上海にもショッピングモールのようなところ有りますか?
当然、正規品購入が目的ですw
290異邦人さん:2008/10/19(日) 13:03:56 ID:PVvKrUPm
至るところにある感じ
291異邦人さん:2008/10/19(日) 13:22:59 ID:spW/DsLj
いわゆる”〜商城”ってやつやね。
292異邦人さん:2008/10/19(日) 14:14:03 ID:o74jlH6I
旅行会社からの日程表の下に、ガイド、運転手へのチップは
旅行会社では建て替えません、と書いてあったんだけど
ガイドさんについてもらったら、チップいるの?
293異邦人さん:2008/10/19(日) 16:51:29 ID:23LCpxMe
ツアーガイドにも運転手にもチップは必要ない。
チップは絶対にあげるのは止めてくれ!
後から旅行する人達のためにも、
中国人がチップばかり欲しがってまともな仕事でサービスしないようになる。
悪習を中国にはびこらせないように、絶対に止めてくれ。

ガイドに何かしてもらってもバックマージンで金がガイドには入るからチップは不用。
ツアーだとジジババがチップチップとか騒ぐが
中国はチップはいらないとガイドブックにも書いてありますので、自分は払いません!
とキッパリと言いなさい。
294異邦人さん:2008/10/19(日) 17:01:28 ID:8UAd1rQl
>>288
可能(法律違反だが)ではあるが通常そういう事はしないでしょ。
ホテルの従業員にはその中国人女性は確実に売春婦として見られるでしょうね。
何も言わないだろうけど。

日本でも非風俗であるただの同僚の女性と地方都市から東京へ旅行するにしても
同じ部屋には泊まらないでしょ。
常識はドコ行った。日本で通常やらない事を中国でやるなよ・・・

>>292
中国じゃチップ要らないよ。そういう習慣ないから。欧米のマニュアル使い回してるんじゃないの?
295異邦人さん:2008/10/19(日) 17:29:25 ID:kQNssOej
>>294
同僚と恋愛関係になってお泊まり旅行って普通にある話だと思うが。
296異邦人さん:2008/10/19(日) 17:34:34 ID:8UAd1rQl
そういうのはただの同僚とは言わないんじゃないか?
ステディーな関係でしょ。
297異邦人さん:2008/10/19(日) 18:15:33 ID:kQNssOej
>>296
じゃあ、
「非風俗の職場の同僚とステディな関係になってお泊まり旅行をするって
のは日本ではおかしい話ではない」
でよろしいか?
298異邦人さん:2008/10/19(日) 18:36:27 ID:8UAd1rQl
童貞乙
同僚でもなんでもいいから早く彼女とラブホでもなんでも行け
299異邦人さん:2008/10/20(月) 18:04:42 ID:he7y9aa2
中国女を旅行に誘ってHやりたいって下心なんだから同じ部屋に泊まらなきゃ意味ないだろ。

本人の意識としては、ちょっと知能がましな中国女と楽しいHくらいなもんでしょ。
それにくっついて旅行にくる女も日本人男から美味しい何かが来ると思っているのでは。
売春婦とたいして変わらないからどっちもどっちだよ。ほっとけー。


300異邦人さん:2008/10/20(月) 21:25:06 ID:TADlF6iU
中国はこの世に不要。
ウソの歴史を教え反日中国人を増やし政権を維持しようとしているだけ。
言論の自由さえ認めない低級国家。
301異邦人さん:2008/10/20(月) 22:55:35 ID:UtEEXbPx
>>297
全然おかしな話ではないが・・・?
302異邦人さん:2008/10/20(月) 23:45:38 ID:FmVJ4W0p
>>300
小さくまとまんなよww
303異邦人さん:2008/10/21(火) 00:45:38 ID:jvhut3Su
>>297
アンタ中国女で同僚の日本男が誘ってきたから質問してたのか・・・
304異邦人さん:2008/10/21(火) 01:37:26 ID:WH1quX1m
中国人同士って結婚してなければカップルでホテルに泊まれないの?
旅行するときなんかどうしてんだ?
305異邦人さん:2008/10/21(火) 03:38:45 ID:MluayVOJ
>>304
婚前旅行は許されないアル!

まぁ、タクシーの運ちゃんにでも聞けば
大丈夫な宿に連れてってくれるけどね。
306異邦人さん:2008/10/21(火) 17:55:47 ID:T4q7WZPD
別々に宿とればいいだけやんけ。
307異邦人さん:2008/10/21(火) 20:43:33 ID:g6r1f7CX
中国なんてホテル代が安いんだからケチケチしないで2部屋取れ。
308異邦人さん:2008/10/21(火) 22:39:55 ID:jvhut3Su
>>304
公安は売春婦を取り締まる
外国人と中国女は一番危険
309異邦人さん:2008/10/21(火) 23:24:28 ID:+mg1P5Dn
ハニートラップですね。わかります。
310異邦人さん:2008/10/22(水) 05:42:15 ID:ANpZnO8P
結局、チベット問題って解決したの?もう、旅行に行っても問題ないの?
知ってる人教えて!
311異邦人さん:2008/10/22(水) 10:55:17 ID:pYc8ylHF
今興味ある街は、天津、フフホト、アモイ、昆明
この中ならどこがいい?
夜総会か立ちんぼにお世話になるつもり
312ハイパーパイパン ◆ZZKteBI.3M :2008/10/22(水) 18:27:09 ID:y63BkYBw
>>311
どうですか、一度氏なれてみてはいかがでしょうか?
もし、ご遠慮なさるというのなら、無理にお勧めはしませんが
少なくとも鼬飼いと思われるのですが如何でしょうか?

>>311さんには危海板などがぴったりと思われますねぇ
313異邦人さん:2008/10/22(水) 22:19:50 ID:oQeyWmQT
>>311
都市の選択が間違ットルw
知らずに書くが直行便があるという事で、天津とアモイが良いのでわ?
314異邦人さん:2008/10/22(水) 23:15:38 ID:wKoL/20M
>>311
昆明行ってHIVもらってこい
315異邦人さん:2008/10/23(木) 00:07:08 ID:Us7kPJ1s
中国のエイズの現状をしらんのか?新聞読まんのか?
プロ管理してないからマジヤバイと世界でもあんなに問題になっているのに。
316異邦人さん:2008/10/23(木) 00:21:21 ID:42Kr4S8z
wwwwコンドーム付ければいいじゃん
317311:2008/10/23(木) 00:36:08 ID:z2qoIypk
関口にも興味あるし、エチにも興味あるんだよ
318311:2008/10/23(木) 00:37:39 ID:z2qoIypk
やっぱり色々な意味で安全なマキャオかな
319異邦人さん:2008/10/23(木) 02:11:38 ID:e3DxdF0E
中国でペット整形流行 批判も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000030-rcdc-cn
320異邦人さん:2008/10/24(金) 00:23:56 ID:Y+uNokEU
>>317
なら北京inの香港outのオープンジョーにして、北京から香港までは列車で移動すれば関口できるんじゃね?
でもって途中のエチ向きの都市でご宿泊と・・・
つづきは危ない海外で。
321異邦人さん:2008/10/25(土) 02:27:24 ID:z60N6qrw
>>320
どうせ、また東莞でしょ?
もういいよ、厨w
322異邦人さん:2008/10/25(土) 10:55:34 ID:Na17eVj+
>>321
そういうの危ない海外行ってやってくれない?
323異邦人さん:2008/10/25(土) 12:39:08 ID:bQ01F3kQ
関口してええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

でも社会人に暇はなし

これは乗っとけ!という路線あったら1本あげて

北京−フフホト 北京−天津 あたりは面白そうですね
324異邦人さん:2008/10/25(土) 12:57:51 ID:PJkJLvWp
やっぱラサ行きじゃね?
325異邦人さん:2008/10/25(土) 14:07:54 ID:bQ01F3kQ
>>324
ネオン街含む街が好きなんです
砂漠走って酸欠に苦しんで、寺みてもしょーがねーよw
街めぐりできる路線がいいですねえ
326異邦人さん:2008/10/25(土) 16:47:07 ID:Na17eVj+
>>325
トットとドコとでも行けや・・・
327異邦人さん:2008/10/25(土) 17:39:54 ID:brdEGbTw
この前ハルビン-瀋陽の硬坐一人で乗ったけど、案外普通だったな。車内販売の弁当もまーまーだったし。
328異邦人さん:2008/10/25(土) 17:41:22 ID:brdEGbTw
>>327
硬座ね。
329異邦人さん:2008/10/25(土) 17:52:56 ID:ozi44zpl
>>327
関口の旅行みたいに話しかけられたりしました?
330異邦人さん:2008/10/26(日) 01:44:13 ID:C/nEuRE8
>>329
いや。乗るなり皆寝るか、本読んでた。案外ふつーだった。
331異邦人さん:2008/10/26(日) 01:45:48 ID:C/nEuRE8
>>329
ちょっと隣に座ってたおねーさんと喋ったけどね。たいしたことは喋ってない。
日本だって、となりに座った人に話しかける人なんていないよね。 おんなじ。
332異邦人さん:2008/10/26(日) 13:28:19 ID:anmrVu0S
雲南省で6人死んでるって。
(U^ω^)わんわんお!→(U´゙゚'ω゙゚)グフゥー 狂犬病相次ぎ、犬1万匹捕殺
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224916959/
中国で狂犬病が流行 全ての犬・猫を殺処分へ ウイルス突然変異の可能性も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224911666/
333異邦人さん:2008/10/26(日) 14:42:48 ID:OcYM7ReD
なんだよ、関口動画消されそうじゃん
まだ全部見てねえよ
334異邦人さん:2008/10/26(日) 14:53:36 ID:37n2SiE1
>>332
中国の大部分に無関係だからスレチ
雲南省スレに書いて
335異邦人さん:2008/10/27(月) 11:49:43 ID:1RJ0b937
関口動画が消されたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
336異邦人さん:2008/10/28(火) 08:00:42 ID:4hjmGqj3
今週の金〜月曜で吉林省(吉林と長春)に行ってきます。
既に気温は−5〜5。日本なら冬かぁ。
337異邦人さん:2008/11/01(土) 18:35:32 ID:HewmAaBj
2009年以降のサーチャージは値下げ確実。
年休消化の旅行計画。もう少し待ってようかな。
338異邦人さん:2008/11/01(土) 22:32:37 ID:5VGtxDa1
どのくらい下がるの?1万から・・・
339異邦人さん:2008/11/02(日) 09:09:37 ID:gBnp4y7w
>>336
狗肉食べて暖かくなってね。
340異邦人さん:2008/11/04(火) 00:48:30 ID:Jb68ahVV
ソフトバンク、「国際電話」の手続き廃止と通話料の一本化でシンプルに改定
http://japan.techinsight.jp/2008/11/softbank_interbational.html

http://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/softbank_international_call_2.jpg

中国だけ妙に値上がりだね
341異邦人さん:2008/11/04(火) 04:46:16 ID:jIX2cKGT
つか今時、どこも噛ませず携帯から001なりでダイヤルするおめでたい奴がいること自体おわって(ry
342336:2008/11/06(木) 03:27:58 ID:8Hfc3PqO
中国に行くと必ず「ノド痛⇒風邪⇒発熱」になる。
今回もなった。
急激な気温の変化が原因なのか、大気汚染が原因なのか。
空気が悪いなら風邪に発展しないよなぁ

皆さんはどうですか?
343異邦人さん:2008/11/06(木) 21:13:42 ID:nTM3tUJq
中国に行くと必ず「ノド痛、鼻毛ぼーぼー、なんか体が臭い」になる。
344異邦人さん:2008/11/06(木) 22:52:16 ID:8ZZ8LjJC
>>343
>なんか体が臭い」
腋臭クソ野郎!
345異邦人さん:2008/11/06(木) 23:23:19 ID:Qw0a5/JK
うんこのニオイは変わるけどな。
油だろうね。
346異邦人さん:2008/11/06(木) 23:25:34 ID:pPr4Abok
桂林に興味があるんだけど、中国人のメル友が何ヶ月も前から予約しないと行けない
と言ってたんですけどマジですか?
347異邦人さん:2008/11/07(金) 04:24:04 ID:u9OPg/yZ
>>346
何を予約?行くだけなら余裕だろ?飛行機と宿手配して自力で行ったぞ。
現地ツアーも事前に内容を調べて現地ホテルで手配したよ。劉三姐もね。
おそらく川下りの日本語船かねぇ。英語船も混むらしいしね。
中国語船は外国人は乗れないんだよねぇ、中国人同伴でないとね。

348異邦人さん:2008/11/07(金) 11:47:02 ID:ec4Wze89
じゃあそのへんぶらぶらしてる全くもってクソ暇そうな姉ちゃんとっ捕まえて、50元やるから一緒に乗ってくれって言えばいいじゃん
349異邦人さん:2008/11/07(金) 14:11:53 ID:uAouY6WU
中国での日本人自殺者が一番多いらしいね。
雄大な崖とかから身を投げるのかな?
350異邦人さん:2008/11/07(金) 19:39:42 ID:2YOd3mvM
>>342
俺がカゼひくときもそのパターンで始まる。
おそらく、中国の空気汚染でノドの粘膜を傷める→ノドの炎症おきる→ウイルスがとりつく
という流れか、と。

マスクをつけて、粉塵を吸わない&口の中を湿潤に保つ
ノド飴(南天のど飴がオススメ)を絶え間なくしゃぶる
疲れをためないよう、こまめに休息をとる、昼寝する
食べ物のバランスに気をつける(オイラはビタミン剤をもっていってのんでる)

・・・こんなのいかがでせう?
351異邦人さん:2008/11/07(金) 21:36:07 ID:u9OPg/yZ
>>348
同伴でホテルに宿泊しないと・・・
それから到着する陽朔では劉三姐を見られる様に同時に手配しておく。
結構お金かかるな2人分だと。
現地でガールフレンド作って一緒に行こうって誘うしかないね・・・
352異邦人さん:2008/11/08(土) 06:46:23 ID:1lqtSSYx
火鍋喰って汗ガンガン掻けばいいよ。>かぜ対策
353異邦人さん:2008/11/08(土) 09:35:07 ID:VGd0cL5q
>>352
風邪を治すつもりが、食中毒で倒れるかもな
354異邦人さん:2008/11/08(土) 13:36:22 ID:x7RpCLF0
中国のドコで喉やられる?
355異邦人さん:2008/11/08(土) 14:00:43 ID:GBPlTCCL
圧倒的に上海
356異邦人さん:2008/11/08(土) 19:18:33 ID:wetUg2BI
喉痛いのは北京。冬は暖房が練炭だし。
上海はもう練炭そんなに使わん。
これからは、万博の工事があるから上海。
357異邦人さん:2008/11/08(土) 20:09:04 ID:p/5g1/Ty
JALの機内誌で山西省平遥というのを知りました。この街へ行きたいと思うのですが、街の雰囲気などを教えいただけませんか?
358異邦人さん:2008/11/08(土) 23:10:15 ID:RFaZnELU
>>357
自分がこれまで訪れた中国の都市の中では最も昔の中国的な雰囲気のする
いい町だったが、5年くらい前の話しだし、いまは麗江とか大理みたいに
なってしまっているかもしれない。
359異邦人さん:2008/11/08(土) 23:15:05 ID:GBPlTCCL
オレの前で2度と麗江などと言うな
クソ腹立たしい
360異邦人さん:2008/11/09(日) 01:19:55 ID:m/RbT8lJ
>>359
中国旅行スレだからそれは無理。
361異邦人さん:2008/11/09(日) 02:01:38 ID:A3fUexg/
                 _      _
             r土 ̄ _」┬┬ ト.、 _」      \_WWWWWWW_/
             |   ||== ⌒=||       ≫       ≪
           _|‐ ' ´  ̄ ̄O ̄ |        ≫     げ ≪
.            ,':ri‐:':::二二::: ̄::;´::`!       ≫   麗  え ≪
           l::l.l:::/     `''´ ヽ:!、       ≫      っ ≪
.            !::|l::〉 /⌒_' ........,'⌒'| ',     /     江     ≪
          /ヽ!l| "::::'´ o.!::::::::l´o.}:! |     ̄≫         ≪
         | 9.|l u   ̄    .| ̄ |! |     /~MMMMMMM~\
.         `ーl.l.       _ j  ,'
            | ',   〃,.-―-jl,'
           .| ヽ  {l '-一-'.,i′
.           ,rv'   ` .'l  .,;;;,./
          _/ハ::::::\    `ヾ;;;/ハ
      /::ノ:::ヽ:::::::::`:..、.  `/:::::\
362異邦人さん:2008/11/09(日) 10:52:16 ID:wA1yQ9JJ
山西省というのは北京から中途半端な距離にあるから
日本のパック旅行からははずれて残されたいい場所だ。
映画の「古井戸」みたいなところもあるしね。
黄河の滝もある。
363異邦人さん:2008/11/09(日) 11:22:57 ID:hw/l8jnd
麗江!麗江!麗江!麗江!
ついでに、香格里拉!香格里拉!



ああ、たしかにクソ腹立たしいな・・・
364異邦人さん:2008/11/09(日) 12:59:48 ID:okL3cjPm
>>357
どんな麺食いに行くの?
365異邦人さん:2008/11/09(日) 15:39:34 ID:m/RbT8lJ
>>364
ドコに麺の話が出ているんだ?
366異邦人さん:2008/11/09(日) 17:20:15 ID:3wEZo4RG
山西は麺の本場の地域。

ものすごい数がある。

世界の麺がここで食べられるっていうくらいにね。
パスタっぽいのもある
367異邦人さん:2008/11/09(日) 17:51:02 ID:okL3cjPm
368異邦人さん:2008/11/09(日) 18:15:38 ID:qvFJyyrH
>358
5年前ですか、微妙ですね。
思いきって行く予定をたててみようかな。
369異邦人さん:2008/11/09(日) 22:36:54 ID:okL3cjPm
>>368
グダグダ言わず、行きたきゃ行っちゃえ!
ウマイ麺食ってこい!
370異邦人さん:2008/11/09(日) 23:49:01 ID:A3fUexg/
刀削麺も廣西省ルーツのもあるみたいだぞ
371異邦人さん:2008/11/10(月) 00:06:57 ID:bvBWX+H3
山西省太原への航空路線は、北京、青島、上海虹橋などからあるようですが、日本からの乗り継ぎはどこがいいでしょうか?
372異邦人さん:2008/11/10(月) 00:36:09 ID:n0YyVhcg
本数は北京が多いんじゃないか?
おそらく北京経由の国際が安い。割引効くかもしれないし。

乗継楽にしたければ、便の有無や同日乗継可能であるか知らないが、
あれば仁川の方が楽でしょう。荷物がそのまま行くので。

上海はドコから乗るのか知らないけれど、虹橋と浦東が羽田と成田の関係なので
パスした方が良さそう。確かに浦東から飛んでる国内便もあるにはあるけどね。調べないとなんとも言えない。

青島ってナンダヨwww青島や広州はビジネス目的だからそもそもいつもチケットが他より高いぞw



373異邦人さん:2008/11/10(月) 01:19:27 ID:0UqVkcEd
JAL直行便がある、アモイ or 青島に行こうと思うけど
お奨めはどちらでしょうか?
374異邦人さん:2008/11/10(月) 02:27:07 ID:chQuWVlC
裏技で香港機場つかってそのままフェリーで澳門
澳門からタクシーかバスで珠海
そのまま中・長距離バス

これが一番安くて、意外と時間もかからないんじゃないかな
375異邦人さん:2008/11/10(月) 06:49:35 ID:n0YyVhcg
>>373
ANAの直行便もあるのだが・・・
つまりアレかマイルでか・・・
微妙なラインを攻めてきてるな。どっちもどっちじゃね?
西安とか広州は飛んでなかったっけ?
西安か広州→桂林とか考えた方がよさそう。

>>374
ネタにマジレスすると・・・
そもそもドコ行くのかしらんが、マカオなんか経由せずに
香港から深セン行ってバス乗ればいいじゃん・・・
ドコ行くのかしらんけど、遠距離の陸路移動なんて24時間以上とかザラだぞ。
それにそういうのは夜行しか出てないんじゃないか?
376異邦人さん:2008/11/10(月) 12:19:53 ID:chQuWVlC
>>375
いや、俺がレスしたのは山西省太原へ行きたい彼へだよ。
位置的に空港から西めざしたほうがいいだろう。
ネタじゃないし、、、
広州や深センへの航空券に比べて香港はさすが激安という事がまずもってあるからな
377異邦人さん:2008/11/10(月) 20:57:12 ID:OQN3hbAy
>広州や深センへの航空券に比べて香港はさすが激安
そ〜かな???
378異邦人さん:2008/11/10(月) 22:01:01 ID:n0YyVhcg
>>376
広西チワン族自治区じゃないよ。
山西省って北京から真西の方ですよ。
香港なんてあり得ないだろ・・・

>>377
普段は香港の方が安いけど、今は広州とかでも激安のがあるね。
一時的なものなのか今後もずっとなのかは知らないが・・・。
379異邦人さん:2008/11/10(月) 23:30:17 ID:Zuxc1XUy
>>378
そのとおり、中国はどこに行っても2万マイルなのでお得なんです。
今、来年のゴールデンウィークを予約しようとしてるけど
もう、あまり空席が無イッス
380異邦人さん:2008/11/10(月) 23:39:31 ID:bvBWX+H3
>372
何かのガイドに書いてあった航空便の便数、北京、青島、上海が多かったように思いまして。そして北京、上海は空港が混み合っているようですし、まだ行ったことのない青島が乗り継ぎが簡単かなと考え。また日本から中国へはたまったマイルを使うつもりで。
>376
3〜4日の予定なので、そんなに長距離をバス移動する時間的余裕が取れません。
381異邦人さん:2008/11/11(火) 00:34:54 ID:wIwwgBd6
>>380
北京、上海、広州などの大都市からの方が圧倒的に便数は多いですよ。
青島の場合は1日せいぜい2、3便しか無いのでは?
北京の場合は1日10便以上飛んでるでしょう。
上海の場合は羽田から行けるのがポイント高いですかね。価格も高いですが。
382異邦人さん:2008/11/11(火) 00:37:27 ID:dzOEIaLQ
>>379
連休最終日を除くと、便数が多いところはまだ大丈夫そうですけどね。
実は4月になってでもかなり取れるケース有り。
ここ4年ほど毎年四月にチケットとって本土、台湾に行ってます。

383異邦人さん:2008/11/11(火) 01:49:15 ID:OXxGG2wb
そういや
昨今の台湾本土直通路線って日本人も利用できるようになって、
格安航空券やPEXでも出てきて、
かつ台北トランジット可とかでてくるのかなー
384異邦人さん:2008/11/11(火) 10:18:07 ID:L1UEWjqU
>山西省太原への航空路線は、北京、青島、上海虹橋などから
>あるようですが、日本からの乗り継ぎはどこがいいでしょうか?
この質問は京都に行くのに、大阪、仙台、札幌の便がありますが
どこから行ったらいいでしょうか?と質問しているようなもの。
答えは一人で行かない方が良いということ。
385異邦人さん:2008/11/11(火) 22:10:13 ID:cJiN6LwM
この質問は新宿に行くのに、渋谷、池袋、御茶ノ水から電車がありますが
どこから行ったらいいでしょうか?と質問しているようなもの。
答えは一人で行かない方が良いということ。
386異邦人さん:2008/11/11(火) 22:51:40 ID:wIwwgBd6
>>384
おそらくそうじゃない。多分平揺の事聞いてた人じゃないかな。
この人もJALのマイルが貯まっていて
直行便が乗り入れてる都市の中で軽く調べて挙げたに過ぎない。
それから自分が行ったことがない都市にも行くつもりなのでしょう。
だから北京や上海は混むというより乗り気じゃない。
それから青島だと移動距離が一番短いし行ったことないから乗り気だと。

>>380
出発地の空港のHPで出発予定日のJALの就航都市・・・
瀋陽、北京、天津、大連、青島、上海、杭州、南京、西安のうち
出発地から就航していて行きたい都市を経由地にして
太原までのルートと便数を調べてみたら?帰国便もね。
確か成田ならできたと思う。他の空港でもできるかは知らない。
JALと中国系で行けるルートなら大丈夫という事なんだよ。
あとはそのチケットが取れるかどうかだけ。
387異邦人さん:2008/11/11(火) 23:38:58 ID:RvlV8c8s
>386
山西省平遥への経路の件そのとおりです。
日本から大原への乗り継ぎは距離的には、北京、青島、上海が妥当かな。そしてその中では、どこが便利かと。
388異邦人さん:2008/11/12(水) 03:55:01 ID:Br8LHj79
ウルムチからキルギスのビシュケクまで陸路だと
時間と費用はどの位かかりますか?
389中国南方航空:2008/11/12(水) 07:25:13 ID:YUOPxGJ/
瀋陽は冬は何度ぐらいですか?正月休みを利用して旅行に行こうかと思ってます。
390異邦人さん:2008/11/12(水) 09:59:42 ID:rBWKEAvW
>>388
2〜3日かかる、多分 $50 でお釣りがくる?
>>389
旭川程度。
391異邦人さん:2008/11/12(水) 18:26:39 ID:6wobKL95
388です。サンクス
陸路だと費用が安くてかなり時間がかかる
飛行機だと楽だけど往復で数万円はかかる ということですね
392異邦人さん:2008/11/12(水) 21:19:14 ID:yUvGOaEz
>>391
そりゃウルムチって国境の町じゃないから遠いでしょ・・・
393異邦人さん:2008/11/12(水) 21:23:33 ID:cucoKOnl
深センから福州ってバスどこから乗るの?
飛行機のほうがいいかしら
394異邦人さん:2008/11/12(水) 21:56:50 ID:yUvGOaEz
深センで一番デカイ長距離バスターミナルから乗れば良いよ。あるかどうかはしらないけどね。
おそらく夜行しかないよ。十数時間ぐらいかかるんじゃないかな。
飛行機の方が良いと思う。
395異邦人さん:2008/11/12(水) 22:02:50 ID:YUOPxGJ/
瀋陽わかりました乙
396異邦人さん:2008/11/12(水) 23:09:14 ID:cucoKOnl
>>394
え、そんなにかかるんだ、、、
飛行機のほうがよさそうだ。ありがとう
397異邦人さん:2008/11/14(金) 06:15:32 ID:nTPkp28G
>>396
地図ぐらい見ようよ
398異邦人さん:2008/11/14(金) 09:04:23 ID:syiSjsR0
あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。
ときどき冷や冷やした状態はありましたが
テレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。
またマスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して
民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。
大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。
愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83351
399異邦人さん:2008/11/15(土) 19:00:04 ID:F0SskX89
何?このキモイ人・・・
400異邦人さん:2008/11/16(日) 11:55:44 ID:8kn4ATdM
年末年始、山東省に行くんだけど古鎮ありますか?
周村、朱家なんとかの2つは調べついたけど大運河沿いはどう?
401異邦人さん:2008/11/16(日) 17:17:24 ID:a5kQ/r+j
曲阜とか言ってみるテスト・・・
402異邦人さん:2008/11/16(日) 18:26:44 ID:8kn4ATdM
曲阜、泰安の有名どこ以外でどうでしょう?
南陽とか行ったことある人いる?
403異邦人さん:2008/11/16(日) 19:24:30 ID:a5kQ/r+j
もしかして青島経由で太原行く人ですか?
404異邦人さん:2008/11/16(日) 19:28:32 ID:vKbjlMcu
広州の北園酒家は長期休業していたのですが、
もう復活したのでしょうか?
405異邦人さん:2008/11/17(月) 09:26:11 ID:fAA0sOlQ
406異邦人さん:2008/11/17(月) 23:43:22 ID:KW9I68/k
中国って、ホームセンターが充実しているみたいですけど、
照明器具とか買ってきたら日本で取り付けて使えますか?
電気関係に全く疎くてわからないのでどなたか教えてください。
407異邦人さん:2008/11/18(火) 00:16:22 ID:riq17/rn
>>406
>中国って、ホームセンターが充実しているみたいですけど
初耳なんだけどソースは?

照明器具ってシャンデリアとか?
408異邦人さん:2008/11/18(火) 00:25:40 ID:v5VN043M
出たw ソース厨wwwwナツカシス
409異邦人さん:2008/11/18(火) 00:29:04 ID:JeaGkAFD
>>406
>中国って、ホームセンターが充実しているみたいですけど

上海などの大都市だけだろ?IKEAとか

照明器具は、電圧が違うから、そのままじゃ使えない。
日本は100V、 中国は220V
外装だけ使って、電気機器部分は日本製に取り替えるなら可能だろう。
410異邦人さん:2008/11/18(火) 01:07:41 ID:XF/OfDxh
>>407
今読んでる移住者用ガイド。

>>409
そうです。広州に行くのでもし使えるなら買ってこようと思ったのですが。
やはりそのままではダメなのですね。
ありがとうございました。
411異邦人さん:2008/11/18(火) 21:10:03 ID:JeaGkAFD
まあ、広東省全体が、安物チャイナ製品の生産地帯だからな。
結局それが日本に輸入されてたりする。
いくら安くても、運ぶ手間の方がよほど面倒では?
412異邦人さん:2008/11/19(水) 22:04:19 ID:vYPxpd9S
そうですね。持ち帰る手間を考えたら・・・。
日本に無いようなデザインでどうしても欲しい!っていうのが
もし見つかったら検討します。
413異邦人さん:2008/11/20(木) 01:06:44 ID:LN0/3jrk
>>411
安物チャイナって言うけど、日本メーカーの家電製品のほとんどが
そこで作られているわけで、、、、、w
414異邦人さん:2008/11/20(木) 01:31:21 ID:GlRUi8yd
そこまで広州で家電に執着しなくても・・・。持ちかえり壊れる確率高そう。
415異邦人さん:2008/11/20(木) 23:47:12 ID:g8stp03T
日本で売ってる14kくらいするジョギングシューズは
メイドインチャイナだけど、2年くらいもつよ

一概にシナ製が悪いわけでもない

416異邦人さん:2008/11/21(金) 01:23:15 ID:G7GgmcmL
>>415
それは100円ショップでも同じ。
最終チェックを日本人がやるなら無茶なことにはならない。
417異邦人さん:2008/11/24(月) 02:13:43 ID:CL6tYMHX
MADE IN JAPANって、まだ有るの?(食品除く)
最近じゃあ、そんな商品の方が逆に怪しかったりする。
418異邦人さん:2008/11/24(月) 09:59:03 ID:zTrwo+v/
>>417
それは偽装という意味で言ってるのか?>「怪しい」

MADE IN JAPANの製品はまだまだあるぞ。
伝統製品以外でも。
わかりやすいところだと、シャープの亀山モデルとか。
419異邦人さん:2008/11/25(火) 02:45:14 ID:OKqSxbM8
亀山モデルwww that all
420異邦人さん:2008/11/25(火) 18:22:06 ID:hoKr+ea9
googlマップ直接中国見れるようになった?
421異邦人さん:2008/11/25(火) 21:04:38 ID:e+NGgzNp
〔googlマップ〕じゃムリッポ。
422異邦人さん:2008/11/25(火) 22:46:13 ID:hoKr+ea9
>>421
ごめん、「なったぞ!」と書くべきだった。
この間まで、日本のグーグルからでは中国は真っ白で、
わざわざ歌谷で見ていたけれど、今日は見れるお!
423異邦人さん:2008/11/25(火) 23:48:57 ID:mxRQQ3Ef
相変わらず、航空写真と地図は激しくずれてるけど。
どっちが正しいの?
424異邦人さん:2008/11/26(水) 00:41:59 ID:MRORQZpe
>>423
それgoogle Earthじゃね?
425異邦人さん:2008/11/26(水) 02:13:32 ID:mNTv9yfD
>>417
最近は、100円ショップもメイドインJAPANが多いくらいだよ。
今の100円ショップは、多品種対応するようになってる。
中国からコンテナでもってくるようなことが効率悪くて出来なくなってきてる。

最近買ったカレンダーもはがきも全部メイドインJAPAN。
多品種を少ロットで対応するには日本国内の中小零細に作ってもらうほうがコスト良いんだよ。
中国は人件費が高騰しているから、今はベトナムやインドネシアとか工場移してます。
426異邦人さん:2008/11/26(水) 22:33:54 ID:O26HthUO
>>424
Google Maps の話。
適当なところの地図を表示して、航空写真と切り替えてみれば分かるよ。
東西に400メートルぐらいずれてる。
427異邦人さん:2008/11/28(金) 00:04:50 ID:R9FSaTd1
12月に中国に行こうかと思うのですが、おすすめの都市はありますか?
(皆さんの個人的な好みでOKです)

・年齢・性別: 26歳男
・行く期間、人数、場所: 12月に4日間。一人旅。
・旅行形態、予算: 個人旅行。航空券+サーチャージで10万以内(滞在費別)。
・過去の中国旅行経験: 北京
・中国語(普通話)会話力: ゼロ
・旅行の主な目的: 
 観光。グルメでも自然でも買い物でも、楽しければなんでもOKです。
 あまり寒すぎるところはパスです。
428異邦人さん:2008/11/28(金) 00:27:30 ID:Ej6vzqQo
>>427
香港
429異邦人さん:2008/11/28(金) 00:28:03 ID:nT/Zxl+u
おおざっぱな質問だな
もうちょっと条件絞れよ

それもメンドウなら、ハルビンでいいんじゃね?www

430異邦人さん:2008/11/28(金) 00:39:59 ID:R9FSaTd1
>>428
他に有力な候補がなければ香港にしようと思っています。

>>429
すみません、中国のこと全然知らないもので…(汗)
旅行を通じて中国をもっと知りたいと考えています。
431異邦人さん:2008/11/28(金) 00:40:41 ID:bdGVXHyO
中国だとサーチャージ諸経費で3万くらいだから
航空券だけで7万くらいってことですね
自分が行ってみたい所に行くのが一番ですけれど・・・

3泊4日となると直行便で行ける所が良いですね
それで寒くない所となると・・・
成田からだと南方航空で広州IN→珠海2泊広州1泊をオススメします
気分次第でマカオや香港にも日帰りで行けるし・・・
くれぐれもチケット安いからと言ってノースウェストにしないように・・・
432異邦人さん:2008/11/28(金) 00:47:05 ID:R9FSaTd1
>>431
アドバイスありがとうございます。
広州いいかもしれませんね。
深センにも近いようですし…。

使ったこと無かったんで、普通にノースウェスト航空を選ぶところでした(汗)
なぜかは知りませんが、あまり評判がよくないようですね。
433異邦人さん:2008/11/28(金) 01:11:48 ID:bdGVXHyO
>>432
ノースウェストは現地深夜着早朝発なので実質ー2日なんですよ。
成田発だと北京、香港、広州のいづれでも。おそらく上海もでしょう。
メリットがあるとしたら上記都市でオープンジョー可能という事です。
例えば香港IN北京OUTにして香港北京間は列車で関口が可能です。
広州の空港から珠海やシンセン行きのリムジンバスが出ています。所要時間2時間半くらい。
でもNWだと最終にも乗れないでしょう。
個人的には珠海滞在にして陸路でマカオ日帰りですかね。
ハードで良ければ以下をオススメします。
1日目:広州→珠海、珠海でちょっと遅い夕食(21時くらいか)海鮮料理、珠海泊
2日目:九州港からフェリーで香港日帰り、朝香港島で飲茶、昼西貢でリッチな海鮮、夜ダイパイトンで庶民な海鮮、珠海泊
3日目:朝から陸路でマカオ日帰り、朝昼マカオやポルトガル料理、夜広州違法移動屋台などで食事、広州泊
4日目:帰国
434異邦人さん:2008/11/28(金) 21:25:55 ID:erV5/ieK
NW、米州便接続の関係で、出発&到着の時間帯が良くないんだよ。
中国、どこでも良いのなら、近くて直ぐ着くから、
時間的に余裕たっぷりの上海だな。
広州行なら、CZ=南方航空が時間帯は NW よりマシだ。
435427:2008/11/28(金) 23:57:50 ID:R9FSaTd1
>>433
これは、すばらしいプランニングありがとうございますm(_ _)m
まさか旅行会社関係の人!?

結構ハードな予定ですが、楽しそうですね。
その路線で真面目に考えてみます。
珠海は初めて聞きましたが、海鮮料理が美味しいのかな。

>>434
上海も考えたのですが、ビルばっかりで他に何を見ればいいのか分からなくて…。

その他の候補としては、四川で四川料理に挑んだり、
万里の長城で行っていない場所に行ったり(八達嶺長場は既に行った)などを考えていました。
暖かければ、ウイグルにも行きたいのですが…。
436異邦人さん:2008/11/29(土) 01:05:08 ID:NKODJCki
>>435
> 万里の長城で行っていない場所に行ったり(八達嶺長場は既に行った)などを考えていました。

それって・・・寒いとおもうけどいい?
437427:2008/11/29(土) 01:12:26 ID:rq4f/p6k
>>436
冬に一度行ったことがありますが、確かに寒かったです。
ただ、あれくらいなら、防寒具を徹底すれば耐えられなくもないです。
ウイグルはたぶん人が殺せる寒さだと思いますが…。
438異邦人さん:2008/11/29(土) 02:10:09 ID:W6kGMqMc
中国でホテルを探すときは、他の国にあるインフォメーション
(「I」とかかいてあるやつ)
は駅の周辺にありますでしょうか?
ご存知の方教えてください。
439異邦人さん:2008/11/29(土) 03:56:01 ID:vo2zcR3r
>>435
旅行関係者ではありませんよ。昔この行程で自力で行った事があります。
珠海はマカオとの境界の都市です。最も境界に近い街は拱北(ゴンベイ)です。
珠海はかつて日本人集団買春ツアーで問題になった場所でもあってそっちで有名です。
男性1人で道を歩いているとオネーサンに声を掛けられる事もあるでしょう。
ホテル内に夜総会がある場合はホテル内であっても。
キャノンやフジクラをはじめ多くの日本企業が進出しています。
海に面している珠江デルタの末端の都市なので海鮮料理という事になります。
ただ南なので虫なんかの料理もあったりもします。

行きは空港から珠海行きの長距離バスに乗ります。終点の拱北まで乗り途中の香洲では下車しない様に。
http://www.kgkx.com/transport.asp

帰りはこの空港行リムジンバスではなく、拱北口始発のマカオのバス会社の岐関が運営する長距離バスに乗った方が便利でしょう。
4つ星珠海賓館の隣にも乗り場があるので宿泊先にすると良いかもしれませんね。
香港行きフェリー乗り場である九洲港も近いですし。
http://www.keekwan.com/new1.php?id=87

広州のホテルはこのバスが寄り、かつ翌朝空港リムジンバスが通過するホテルにすると便利で良いでしょう。
個人的には地下鉄駅もあり珠江や盛り場に近い海珠広場をオススメします。
ホテルは3つ星広州賓館や4つ星華厦大酒店があります。
広州賓館の対面にはこの空港リムジンバスの切符売り場もありますしね。
http://www.jckx.com.cn/jckx_v.asp

このホテルの裏(7−11付近)からデパートまでの間に違法移動屋台が出没するでしょう。
多少事情が変わっている場合もあるのでその時は切り抜けてください。
440異邦人さん:2008/11/29(土) 03:56:31 ID:vo2zcR3r
>>435
長城って西のハジはウイグル自治区の隣の甘粛省嘉峪関だったと思う。
砂漠やステップ気候などの乾燥地域の冬は同じ温度でもかなり寒いよ。
ハルピンと同等の気温だろうけれど湿度はもっと低いと思う。
そっちは西安からシルクロードツアーがありますよ。
但し今はウイグル族自治区へ行くツアーは外務省の危険情報のレベルの関係で無いので、
甘粛省敦煌までのものがあるだけでしょう。西安、嘉峪関、敦煌という感じかな。
西安から関口かなぁ。でも日本発ツアーだと軟臥だからふれあいが無くて面白くないかもしれませんね。
硬臥だと中国人がいるかもしれません。どのみち観光客でしょうが。
441異邦人さん:2008/11/29(土) 04:06:02 ID:vo2zcR3r
>>438
中国でホテルを探すときはホテルカードを使うと安くなるし便利です。
但し中国語か英語が使えないと厳しいです。
442異邦人さん:2008/11/29(土) 04:19:13 ID:vo2zcR3r
>>435
四川も日本発ツアーが無いんじゃなかったかな。例の地震で外務省の危険レベルの関係で。
但し九塞溝と黄龍は除外されてたから、陸路ではなく空路で九塞溝空港に直接行けば問題無いでしょう。
但し黄龍は雪があると閉鎖されて行けません。だから冬はオススメしません。

今四川に行くとしたら成都かなぁ。
市内は郊外にあるパンダの繁殖基地と陳婆の麻婆豆腐と香辣火鍋。

それから世界遺産の楽山大仏と峨眉山。でも地震の影響で峨眉山が辛そうですね。
これらはホテルで現地ツアーを手配して行くと楽かもしれません。
でも冬は日の出が遅いんだよねぇ10時でもまだ真っ暗ですよw
北京時間だと無理ありすぎですよ。
443異邦人さん:2008/11/29(土) 09:22:09 ID:xd6Nhdkc
>但し黄龍は雪があると閉鎖されて行けません。
>だから冬はオススメしません。
雪があろうがなかろうが、標高3,000米以上の厳寒の高地です。
444異邦人さん:2008/11/29(土) 11:46:25 ID:vo2zcR3r
そんなの九塞溝も同じだろうが・・・
445427:2008/11/30(日) 00:13:29 ID:R3a/2oir
>>442
大変詳細な解説ありがとうございます。
予算と期間の関係上、ウイグル・敦煌・峨眉山・九塞溝あたりはむずかしそうですね。
香港INでマカオ、深センにも足を伸ばすか、
広州INで珠海、マカオに足を伸ばすかで今考え中です。

旅行者なのに、すばらしい知識ですね。
しかも中国語も話せそうだし…。
446異邦人さん:2008/11/30(日) 00:29:17 ID:KFcGbZNn
12月の初旬に上海までの往復チケットを購入しました。
ウルムチまで例の列車に乗りたいのですが、今の時期でも切符の購入は
結構難しいでしょうか?
また、軟臥で行きたいのですが、連泊する際は、上下どちらが使いやすいですか?
識者の方、教えてください。
447異邦人さん:2008/11/30(日) 01:27:20 ID:+WL1/B0r
>>446
中国人はマナー良くないので上の方が良い(下だと空き缶や塵が降ってくる)
とどこかで観た記憶が。
448異邦人さん:2008/11/30(日) 01:39:09 ID:1G4Ss7g2
>>446
下の方が高い。当然テーブルが独占しやすい。
但し昼間は上の人の座席としても使用するのがルール。
ずっと自分の城としてキープしたいなら上となる・・・

ちなみに軟臥は密室とも言えるから、ある意味硬臥よりキツイ面もある。
列車は各車両に車掌が必ずいて見回るから視認性が良い硬臥の方がオープンで安全とも言える。
またコミュニュケーションの面ではダンゼン硬臥。車掌とも話せる機会が多い。
ちなみに車掌は女性が結構多い。
なぜこんな事を書くかというと1泊以上ともなると自分も周囲もヒマになる。
当然話をしてヒマを潰す事になる。その時に日本人となると当然周囲の注目度は高い。
(関口を見れば分かる様にある意味スターだ)
筆談でもなんでも周囲と話していると楽しいし時間も潰せるし気もまぎれる。
どちらを選択するかはアナタの自由。
ただ硬臥は3段で軟臥は2段。最新式のノッポ車両については知りません。
硬臥の場合は下か上を選ぶべし。中はダメ。昼間は使えない。

切符は5日前から売り出すから事前に購入するか、現地で購入するか・・・。
449異邦人さん:2008/11/30(日) 02:46:59 ID:xUhIe4r7
俺は中段が一番好きだけどな。
450異邦人さん:2008/11/30(日) 09:25:24 ID:zzOYqW1f
青島でちんちんマッサージは受けられますか?
451異邦人さん:2008/11/30(日) 11:22:16 ID:KRU89uwo
>>444
寒いに変わりはないけど、ケーブルカーしか交通機関がない黄龍と
好きなところでバスの乗り降りが出来る九塞溝とは大違いだよ。
452異邦人さん:2008/11/30(日) 19:43:45 ID:1G4Ss7g2
なんだか読解力の無いのが多いな。
>>442で書いてある事の要約は以下3点
1九塞溝も黄龍も同じ地域にあり空路なら楽に行ける。
2しかし黄龍は雪が降ると閉鎖されて観光できなくなる。
3従って冬に行くのはオススメしない。

3が一番重要で言いたい事でしょう?
寒いとか言ってるヤツってなんなんだろう・・・
ましてや黄龍の方が寒いとか言ってるヤシって一体何?
これがゆとりってヤツですか?
453異邦人さん:2008/11/30(日) 22:39:59 ID:9KkgrMFO
我是日本人も発音できないオレが軟臥(上)に引きこもってたのは本当の話。

下にはひげを蓄えた共産党の幹部が寝てました。
でもタバコを勧めてくれたり(これは向こうでは好意の印らしい)
筆談してると、おまえの中国語は「好」だとも書いてた(気がする)
つかおれは日本語の通じそうな単語を書いただけだが。

密室です。昼間は天井のスピーカーから胡弓の音楽がフワフワ流れてる。
广州から昆明まで乗ったけど帰りは深セン航空で飛びました。
うる覚えだが、鉄道400?か500?で26時間、飛行機700で2時間?ほどでした。
454異邦人さん:2008/12/01(月) 04:12:24 ID:gw22W/4R
>>447-449
アドバイスありがとうございます。
軟臥の下段にしたいと思います。
せっかく行くので外を眺めたいけど、上を取ったら下に降りるのが難しそうです。
がんばって行って来ます。
455異邦人さん:2008/12/01(月) 19:27:59 ID:yMbjb5Aq
下は嫌でもコミュニケーションしなくてはならないぞw

上は寝たり寝たふりなど引きこもれるけど、、下は、、
456異邦人さん:2008/12/01(月) 20:00:00 ID:DPDXobMc
df
457異邦人さん:2008/12/01(月) 20:07:42 ID:L6NT5nmq
明日から中国行くけど、PSPとかをスーツケースに入れても大丈夫かな?
検査に引っかからないか心配。
458異邦人さん:2008/12/01(月) 20:19:15 ID:DPDXobMc
私も質問がたくさんあるんですが出発が近いので質問させてください。
電車内にいる時どういう会話をしてますか?
食堂車に行きたい時荷物はどうしてますか?置いて行って盗まれたらどうにもしてくれないだろうし
持って行ったらそれまで仲良くしてた周りの人を信用してないみたいで気まずいしw
沿海部を広州から北上して北京から帰国する予定なんですが鉄道路線図だとどういう行き方がありますか?
ハブ的な駅がいくつもあるので必ずしも沿海を走る路線を通らなくても北京に着くと思うんですが。
お勧めありませんか?広州北京上海は行ったことがあるのでそのほかで。
ここまで詳しい人はいないと思いますが、広州(夕方着)到着直後に乗るべき電車と
北京(正午発)に入る時に乗るべき電車に詳しい人いないでしょうか?
459異邦人さん:2008/12/01(月) 20:56:02 ID:/o8bMWpa
>>757
電源しっかり切って無線オフなら無問題。
460異邦人さん:2008/12/01(月) 21:55:52 ID:4dxbpXaL
関口ブームか?
みんな関口してますねえ
461異邦人さん:2008/12/01(月) 22:03:40 ID:yMbjb5Aq
>>458
荷物はファスナーに南京錠かけて、荷物そのものとベッドを輪っかのロックでくくり付けときゃ大丈夫。
あくまで上級車両の話だけどね。
硬座なんかじゃそれでもカッターで切られても不思議に思わないけどね。
そんな車両に居たら車掌から人間扱いされないと思うし。

あと中国の列車のシステムをどっかしらのサイトで見てみて。
日本みたいに途中下車、途中乗車てわけにはいかないし、電車っていうより汽車って感じ。
感覚でいうとブルートレインみたいなもんだ。
時刻表は本屋で買うか、駅前の露店やぶらぶらしてる売り子が持ってるよ。
そして時間が分かったら、駅の激こみの窓口で並んで買う。
その日のが無ければ、次の日の列車、それも満席なら翌日。
1日2便も3便も出てる路線は長距離ならよっぽどの人気路線で、普通は一本だろうとは思う。
どういうルートを取るのか分からないけど、滞在可能期間との兼ね合いもあるだろうし。
広州から、どうにでも北京へ行けるでしょ。路線自体は網の目の様に走ってる。切符が取れるかは別問題。
昆明いって重慶行って西安行って北京へ行くなんてのも可能だけどね。そうハブ的な駅をたどって。
つか途中で降りたら基本なかなか乗れないと思うけど、、バスも噛ませればなんとでもなるけど。
462異邦人さん:2008/12/01(月) 22:21:52 ID:4dxbpXaL
>>458
女パッカーの人のブログでは3段ベットの一番上らしかったけど
荷物は1段目のベットの下に置いて寝てたよ
現金やパスポート等の貴重品以外はおきっぱでいいんじゃない?
463異邦人さん:2008/12/01(月) 22:23:55 ID:4dxbpXaL
>>458
あと会話はハオチーとリーベンだけ言っとけばいいから
あとは陳さんがなんとかしてくれるから
464異邦人さん:2008/12/01(月) 22:44:26 ID:/o8bMWpa
>>463
陳さん・・・なつかしや。w
465異邦人さん:2008/12/01(月) 23:13:09 ID:18QyvMgs
>>454
階段があるから下りるのは問題ない。男だよね?
女性1人というのはキツイよ。
466異邦人さん:2008/12/01(月) 23:42:40 ID:18QyvMgs
>>458
自分の身は自分で守るの。会話は適当に。筆談でもなんでもすればいい。
ちなみに中国人は英語話せる人も結構います。
会話を楽しみたければ軟臥ではなく硬臥をオススメします。

貴重品は常に身につけてハンドバッグは常に持っていくのは当然です。
誰も信用されてなくて気を悪くしたりしない。それが当たり前だと思う。
デカイ荷物は上に置く事になっている。カギ付きなら問題ないでしょう。

沿海部なんて走りません。内陸中央をそのまま北上します。
直行する広州東から北京西の特快T98じゃ不満なワケ?ちなみに香港九龍始発だけど。
所要時間21時間37分
硬臥443元軟臥705元
広州東18:04
長沙 01:08
武昌 04:29
鄭州 09:36
北京西15:41

それからいくつか意味不明なんだけど・・・
1広州から北上するのに、広州北京上海は除くってナニ?
2広州夕方着で翌日北京正午発日本行国際線に間に合うのを探しているというイミ?
上記のが直行で一番速い列車だから無理なのは分かると思うけど・・・
467異邦人さん:2008/12/02(火) 00:00:58 ID:4dxbpXaL
指差し会話帳買えばいいのに
大概のことはこれで足りる
空港の本屋に置いてるよ
468異邦人さん:2008/12/02(火) 00:30:00 ID:uRVEwOhy
リーベンもいいけどヤッブンヤンもよろしくな!
469454:2008/12/02(火) 02:37:14 ID:KNaWBSG+
>>455
やっぱり、上段にしようかな。
非常に困った。
470異邦人さん:2008/12/02(火) 07:27:19 ID:KDOqngeV
軟臥の嫌な点の1つは、通路にある折りたたみ席が寂しいところ。
471異邦人さん:2008/12/02(火) 15:12:08 ID:HGUTBU3r
すみません、至急教えてください
北京空港から塘沽南站まで行きたいのですが、
どう行ったらいいでしょう。
472異邦人さん:2008/12/02(火) 18:02:16 ID:DOhViRXY
日が上ると車掌が来て強制起床。
上段も例外ではない、のんびり出来ない。
冗談ではない。本当の話だ。
473異邦人さん:2008/12/02(火) 18:06:17 ID:MuyYf9IE
471 わからないなら、タクシーで行けばいいのに。
車ならどこまでも行けるさー。
474異邦人さん:2008/12/02(火) 20:48:17 ID:uRVEwOhy
>>472
その後、眠ればOK

つか何気に食堂車のチンじゃおロースとかクソ旨いよね
感動したもん
475異邦人さん:2008/12/02(火) 21:39:41 ID:xAGZzYWc
>>469
アンタ中国で列車乗るの止めた方がいい

>>471
あるのかどうかは知らないが国内線で天津へ行く


476異邦人さん:2008/12/02(火) 21:58:25 ID:DOhViRXY
天津だったら新幹線で4時間だ。
477異邦人さん:2008/12/02(火) 22:22:27 ID:erFxKk9x
NHKの旅番組は好きだなぁ
関口動画消されちゃったけど
こっちも面白いぜ、車で移動するやつだけど
http://video.google.com/videoplay?docid=-8010785380813381721
478異邦人さん:2008/12/02(火) 22:23:57 ID:erFxKk9x
ちなみにパート5まであります
479異邦人さん:2008/12/02(火) 22:34:40 ID:xAGZzYWc
>>476
釣りにマジレスしても仕方ないよ
480異邦人さん:2008/12/02(火) 22:39:43 ID:/0hAOqlH
現地で帰国便が欠航になったらどうしたらよいのですか?瀋陽→福岡の場合です
481異邦人さん:2008/12/02(火) 22:41:05 ID:xAGZzYWc
>>480
アナタはまずどうしたいの?
482異邦人さん:2008/12/02(火) 22:44:52 ID:/0hAOqlH
日本に帰国したいです
483異邦人さん:2008/12/02(火) 22:59:05 ID:hNqJ3KNG
カウンターで航空会社に相談。
484異邦人さん:2008/12/02(火) 23:15:14 ID:xAGZzYWc
>>482
正規航空券なら次の便に乗せてもらう
そうでなければ払い戻しが可能なら払い戻して次の便のチケットを購入する
以上が不可能ならば(したくないも含む)航空会社に相談する
485異邦人さん:2008/12/02(火) 23:44:09 ID:teIbIlv0
私の場合チケットの便は3日前に無くなっていた。
便が無いのだから、当然カウンターには誰もいない。
空港のインフォメーションでも「さーあ?」というだけ。
中国人は他人のトラブルは気にしない。・・・・
486異邦人さん:2008/12/02(火) 23:50:18 ID:cNoN/3t9
その場合はわからないが多少のトラブルなら下手に出て助けを求めれば
ヒーロー願望のある人が助けてくれることも多々ある。
ところで格安航空券で便が飛ばない場合他の便に乗れないことなんてあるの?
今の時期春夏秋くらいの気候のところでお勧めの観光地ないですか?
487異邦人さん:2008/12/03(水) 00:00:55 ID:OiFQR0R6
リコンファーム時に飛ばなくなったケースか・・・
国際線では経験ないが国内線の場合は、まずチケット売場で払い戻して空いてる便を押さえる。

>>485
カウンターって航空会社のカウンターに行くのだよ。チェックインカウンターではなく。
あるいはチケット売場のカウンター。空港でも町中でも。
488異邦人さん:2008/12/03(水) 11:51:18 ID:aHZHfVm+
>>437
氏ぬかと思いましたが、氏にはしませんでした。>ウイグル厳冬期

ま、>>427を見るところ、ウイグルはお勧めできない。
ここはひとつハルビンでどぞ。
489異邦人さん:2008/12/04(木) 01:05:53 ID:aILiLMBa
>>488
マスクしてないと、口や鼻が凍り付いて息ができなくなっちゃうでしょ?
490異邦人さん:2008/12/05(金) 01:10:18 ID:Zu/JlEDv
西安からイスタンブールまで500日かけて歩いた人の本読んだけど
あんまり寒いと、耳が凍ってしまって、
もしそれが砕けてしまうとモゲてしまうって

その人は必死になってそっと揉んだら、
(ヘンな表現だなw)
血が流れ出して感覚がもどったけど、翌日2倍くらいに腫れあがったって

491異邦人さん:2008/12/05(金) 21:36:21 ID:PRb2/H46
>>490

冷凍ミミガーを揉んでみると、その感じがわかるかな
492異邦人さん:2008/12/05(金) 22:01:14 ID:vOUXVCeo
>>490
その本読んだこと無いけど耳あてすればいいんじゃね?って思った。
493異邦人さん:2008/12/05(金) 22:14:34 ID:azbSvjCm
>>490
書名うpきぼん
494異邦人さん:2008/12/06(土) 02:37:41 ID:EgZGahPl
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5541/
チャイナステーションZ
495異邦人さん:2008/12/06(土) 02:39:19 ID:EgZGahPl
http://xbbs.knacks.biz/kyohei
ここに中国に関してのいろんな掲示板がある
496490:2008/12/06(土) 09:47:47 ID:Cn9pS9ud
西安・ローマ 1万2000`を歩く

シルクロード 路上の900日

大村一朗著

イスタンじゃなくてローマ、500日じゃなくて900だった
497異邦人さん:2008/12/06(土) 13:45:44 ID:2r/gBJ1Z
>北京空港から塘沽南站まで行きたいのですが、
>どう行ったらいいでしょう。
1、やさしくて安い行きかたは空港から天津までバス。
  天津から塘沽南站までバス。天津のバスターミナルで行き先が捜せれば。
2、北京駅から列車は天津までと塘沽までともっと先までいくのがある。
3、天津からモノレールでも行ける。
  私が行った時は天津駅側が未完成で一駅くらいタクシーにのった。
  塘沽の少し先は巨大開発でトヨタとかの大工場を作っている。
  その海側にロシアから買ったミサイル空母が展示してあって内部が
  見れる。
498異邦人さん:2008/12/06(土) 18:01:58 ID:pUmEW1Y4
>>497
だから釣りにマジレスするなってw
499異邦人さん:2008/12/06(土) 19:23:10 ID:J3E2sLS4
やっぱり旧正月はホテルとか航空券全般値上がり傾向?
500異邦人さん:2008/12/06(土) 21:22:33 ID:pUmEW1Y4
>>499
航空券って国際線か?それなら関係ない。
ホテルはどうなんだろうねぇ
中国人が旅行するか次第だね
風習だと地元で過ごすので精一杯だと思うが
501異邦人さん:2008/12/07(日) 10:09:31 ID:5aXex4Jd
冬休みに中国を旅行するとしたら、どこがお勧めでしょうか?
もう既に北京や上海、香港、台湾などは旅行済みです。
502異邦人さん:2008/12/07(日) 14:04:32 ID:hSzJdPxY
広州
503異邦人さん:2008/12/07(日) 14:42:22 ID:iU59dZHY
>>501
冬休みは微妙だ。寒いという事を考慮しなくて良いならあるが・・・
504異邦人さん:2008/12/07(日) 14:44:38 ID:BBerRlkB
>>501
なぜ、中国限定?
暖かい国の方が良いんじゃないか?
505異邦人さん:2008/12/07(日) 14:44:55 ID:+71z4Wbi
雲南
506異邦人さん:2008/12/07(日) 14:52:00 ID:+e/gPLQz
漢城。
507異邦人さん:2008/12/07(日) 15:10:19 ID:731U0zLA
マカオ
508異邦人さん:2008/12/07(日) 16:24:49 ID:rfhxseTW
甲州って30度くらいあるよね。名前忘れたけど山にある電光掲示板の表示見てびびったw
509異邦人さん:2008/12/07(日) 16:32:16 ID:iU59dZHY
>>504
それはここが中国スレだから。

>>501
2月頃ならハルピンをオススメする。それは氷祭りがあるから。
12〜1月となると難しい。
西安、成都、海南島、廈門とか行ってみれば?
510異邦人さん:2008/12/07(日) 17:46:55 ID:3iuk0g2f
おれもハルピンに一票
軽装備で行って氏んでこい!
511異邦人さん:2008/12/07(日) 20:39:46 ID:tyvN0nrY
瀋陽
512異邦人さん:2008/12/07(日) 21:03:00 ID:Y+h5kRmp
三亜だな 常夏だから
513異邦人さん:2008/12/07(日) 22:37:23 ID:SDth8GQ6
河口経由でベトナムとかいいじゃん
514異邦人さん:2008/12/08(月) 03:19:59 ID:Jc6uPLAi
今も寝台バス活躍してるんでしょうか?
515異邦人さん:2008/12/08(月) 11:09:01 ID:nvHdAdx3
雲南、景洪あたりへいきたい
516異邦人さん:2008/12/08(月) 12:12:39 ID:hkBCTkop
雲南って以外に夜は寒い。あんまり見るところもない。
517異邦人さん:2008/12/08(月) 14:19:40 ID:dqWcZTYx
憎きリージョン
518異邦人さん:2008/12/08(月) 18:13:56 ID:p6+qzDou
寝台バスはむしろ日本で人気急上昇しているけど?
519異邦人さん:2008/12/08(月) 18:52:52 ID:38b9Z2Dt
雲南も冬はけっこう寒いよ
でも北部ほどじゃないけど
ベトナムも北部は寒くなる

520異邦人さん:2008/12/08(月) 18:54:01 ID:38b9Z2Dt
中国の寝台バスは乗り心地が最悪
一番安く移動できるけどね
521異邦人さん:2008/12/08(月) 20:14:17 ID:UgS1VFZM
大連、瀋陽はなぜ欠航便が多いのですか?正月行けるか不安になります
522異邦人さん:2008/12/08(月) 20:42:15 ID:4kAXFOpo
気象関連でしょ。
霧が出る、滑走路が凍結する、など。
正月の中国ならもっと暖かいところ、
せいぜい、上海だね、できれば香港&マカオだね。
523異邦人さん:2008/12/08(月) 21:42:57 ID:tEm9k0az
中国の寝台バス
以外の寝台バスを知らない。
524異邦人さん:2008/12/08(月) 22:52:30 ID:mWnNDtSs
>>518
日本にも寝台バスあるの?
中国のは本当に横になれるベッドがあって毛布かけて寝るんだよ。
525異邦人さん:2008/12/08(月) 23:07:38 ID:PNgSrSLI
関口動画、中国のサイトに少しあるね
http://so.tudou.com/isearch/%E5%85%B3%E5%8F%A3%E7%9F%A5%E5%AE%8F/
526異邦人さん:2008/12/08(月) 23:44:31 ID:tFfK4NC2
ベトナムも北部の山岳地帯は雪降るしな

大理近くの山もフツーに冠雪するし
527異邦人さん:2008/12/09(火) 01:15:54 ID:0hMSGdgR
麗江の山に行ったけど万年雪があるって言われたけどそんなものなかったけどみたひといますか?
銀色の山肌しか見えなかった。夏でも見えるって聞いてたのに。
528異邦人さん:2008/12/09(火) 02:08:25 ID:o/jBr3VC
例の地球温暖化とやらで溶けてしまったんじゃね?
529異邦人さん:2008/12/09(火) 03:23:51 ID:jAPrbMPQ
おれ身長180なんだけど
中国の寝台バスは頭と足がつっかえてたまらんかった
背のチッコイ諸君が激しくうらやましい
530異邦人さん:2008/12/09(火) 06:30:03 ID:VA2KsExT
つ「ウドの大木」
つ「大男、総身に知恵が、まわりかね」
531異邦人さん:2008/12/09(火) 14:32:26 ID:Pbc3aseg
1月末の正月に行きたいんだけど、一番安く買う方法はどれでしょうか。
沿岸部じゃなくて武漢や重刑をねらってます。
532異邦人さん:2008/12/09(火) 19:28:53 ID:jAPrbMPQ
マジレスすると今すぐ席押さえないとないよ
中国旧正月の人民大移動を舐めると痛い目見る

国際便も含めて、だ
533異邦人さん:2008/12/09(火) 20:32:08 ID:o/jBr3VC
>>531
春運に混じって旅行者が火車や長距離バスでの移動は想像し難いです・・・。
店も閉まっている可能性が高いため、都会のそれも城区に行った方が良いでしょう。
それなら空いてる店がある可能性がでてきます。あとは既に予約で一杯で無い事を祈るのみです。
上記だと直轄市の重慶の城区です。

国際線を押さえれば目的にまでは行けるでしょう。
中国国内線による経由便になるなら早めに手配しておいた方が良いでしょう。
534異邦人さん:2008/12/09(火) 20:36:59 ID:3lA1uOvQ
>>531
今年は2009年1月26日が春節・・・

春運(簡体字)でググッて一番上に出たサイト
ttp://www.chunyun.cn/
目がチカチカする・・・

武漢は工業地帯という意味で沿海部に準じるんじゃないかな。
正月前に外へ出て行こうという勢いが強くて、入るのは比較的容易、
正月後、しばらくたってから帰ってくる流れができるのでは?
重慶は、工業地帯でもあるけれど、地元が十分田舎なので、
沿海部から帰ってきた人たちが、町にあふれ、その人たちが
重慶から四川省を含むさらなる田舎へ帰っていくので混乱、というイメージ。
あくまで、おいらの想像だけド。

安く移動するとなると、人民に混ざって大増発のバスに乗る?
移動しないか、いっそ正月当日に移動するのは?
535異邦人さん:2008/12/09(火) 21:51:42 ID:ZYBrQfN0
春節前後の人の流れ、今までとは違うような気がする。
都市の仕事がなくなって、田舎へ帰る出稼ぎ人が多いって
NHK TV の報道。
536異邦人さん:2008/12/09(火) 22:01:17 ID:jAPrbMPQ
とにかくだ。
旧正月に行くなら取れる券は全部いま取るべき。
値段が5千安いだの高いだの悩んでる間に売り切れ御免、だ。
537異邦人さん:2008/12/09(火) 22:02:51 ID:/b/rk/iu
旧正月列車なんて汚物で汚らしそう。。風呂入らない人達で臭いだろうし、列車使う気しない。
用も無いのにその時期に列車旅行する人って凄いと思うわ。
538異邦人さん:2008/12/09(火) 22:30:53 ID:o/jBr3VC
>>537
トイレなんて使用できないよ。
長距離列車が山手線ラッシュ状態より酷くて人が窓から入るイメージ。
539異邦人さん:2008/12/09(火) 22:43:48 ID:OG1SNLVe
寝台なら、チケット無しで乗り込めないように見張りが付いているから、
満席なだけじゃないのか?
ハードシートは怖いけど。さらにリーズナブルなバスは考えるだけで鳥肌が立つ。
一台のバスが崖から落ちて、どうして80人死ぬのか分からんわ。(定員はせいぜい60だから)
540異邦人さん:2008/12/09(火) 23:51:54 ID:o/jBr3VC
541異邦人さん:2008/12/10(水) 00:42:50 ID:4CmQLFYz
旧正月前って、、、農民工が一斉に内陸に帰るんだろ?
やめとけよwそんな時の旅行w
542異邦人さん:2008/12/10(水) 00:57:39 ID:N4H/YNMn
わざわざ、汚物体験したいんだと思うが物好きだよね。
543異邦人さん:2008/12/10(水) 01:04:40 ID:4CmQLFYz
旧正月じゃなさそうだけどこれ参考にしたら?
http://www.gogo-sekai.com/wd04.html
544異邦人さん:2008/12/10(水) 09:39:55 ID:Uh2k8nOj
クリーンすぎる日本の生活に疲れたとき
シナへ行くといいよw

人間って動物だったんだな、って再確認できる
545異邦人さん:2008/12/10(水) 23:01:31 ID:QkIAt9Xf
いや・・・野生動物の方がよほど(ry
546異邦人さん:2008/12/10(水) 23:49:44 ID:Wj3bqH8u
中国人の悪口言うなよ
みんな好き勝手で雑で混沌としたところも俺は好きだぜ
3万人も自殺者を出し、失敗したら生きていけない雰囲気を作り出している息苦しい日本
547異邦人さん:2008/12/11(木) 02:04:10 ID:V79H/wzd
シナ人は腕立て伏せしただけで川へ飛び込むんだが
548異邦人さん:2008/12/11(木) 08:36:53 ID:Ubm84MqW
深夜帯はヒキコモリが多いな

仕事に疲れて生きるのが嫌になったときに中国行ったわ。
格差社会の象徴だな、あそこは、だけど乞食は乞食なりに一生懸命糧を求めて彷徨いながらもなんとかやってる。
駅前広場なんかで寝ている大量のホームレスなんかも、夢も希望もないはずなのに、生きることだけには貪欲だ。
そういう姿を見ると、自分の甘っちょろさに気付かされ もう少し頑張ろうって気になる。
549異邦人さん:2008/12/11(木) 08:49:39 ID:Ubm84MqW
>>532
火車票の発売は、概ね乗車日の2週間前からだから今から手配することは出来ないし、旅行会社としても最も嫌がる時期だ。
ってか、去年の春節は大雪の影響で帰れなかった人も相当いるから、今年はいつも以上にカオス状態になるんじゃないかな?
列車は、動車の大量導入で余剰車輌も相当あるからある程度のバッファにはなるんだろうけど、正直焼け石に水程度だろうなぁ・・・
550異邦人さん:2008/12/11(木) 18:58:42 ID:cjeVTLnj
>>541
>旧正月前って、、、農民工が一斉に内陸に帰るんだろ?
農民工、輸出不振&工場閉鎖で失業、12月に帰り始めたから
旧正月前は例年より人民移動は少な目だ。
551異邦人さん:2008/12/11(木) 20:13:56 ID:PfUKcj9N
内陸のほうだと鉄道が単線のところも多いからね
552異邦人さん:2008/12/11(木) 21:02:15 ID:narzWWbc
複線電化されてる路線なんて幹線ですら割合的に未だ僅かだろうからな。
553異邦人さん:2008/12/11(木) 21:15:42 ID:SCayIiBC
そう考えると中央線や東海道線の複々線状態ってのは異常だな
おまけに京王や京急・東急とも競合してさらに過密ダイヤだしな

あの中国の1日1往復とか2往復、単線で。
なんてあほかと
554異邦人さん:2008/12/11(木) 21:38:56 ID:PfUKcj9N
しかし、おまいらの視点がいやらしすぎる
旅行するときも単線であほとかそんないやらしいことばっかり考えてるのか?
中国行くなよwストレスがたまるだけだろ
バカなのか?
555異邦人さん:2008/12/11(木) 22:30:14 ID:SCayIiBC
文句言いつつ好きでたまらないんです。
愛深まってどうととやら、って言うじゃないですか
556異邦人さん:2008/12/11(木) 23:49:00 ID:Mo4QEvW7
鉄的にも興味深いと思うよ。中国。

急ぎなら飛行機使えば良いんだし。
近距離ならタクシーチャーターでも。
現実的な値段で何でもアリなのが良いところ。
557異邦人さん:2008/12/12(金) 00:40:55 ID:NfJmzgsG
値段ナリってところがあって面白いよね。
払えばそれなりの水準のサービスが受けられるのだが、
絞っていくと、だんだん乞食に近づいていく。
日によって、支出金額を変えると色んなものが見えてくる
558異邦人さん:2008/12/12(金) 01:13:41 ID:9qDjoQgS
今日から二泊三日で中国へ行く。家族、友人の多くは何故こんな時期に、、、と言う。まぁ昨年のギョーザなどのことから言うのだろうが、中国にはまってしまえば、楽しいところだと思うのだが。
559異邦人さん:2008/12/12(金) 01:23:49 ID:7AlG/jz0
海外旅行で二泊三日はもったいないという気がする・・・
日本だって産地偽装しているし、どこでも同じですよ。
560異邦人さん:2008/12/12(金) 09:33:59 ID:Yoj1pT8s
>日本だって産地偽装しているし、どこでも同じですよ。

そのとおりだね。


日本だっていつ通り魔に襲われるか分からないご時世だし、
旅行でアメリカのスラム街に行ってもOKだよね。
561異邦人さん:2008/12/12(金) 11:00:42 ID:Fs12SizT
因みに今年の日本の通り魔・無差別殺人は13件、死傷者50名くらい。
(自分で死を選ぶ人、自殺者は、なんと3万人超!)
家に居ても、偽宅急便配達人に刺されることもあるし、
クルマやヒコーキが突っ込んでくることもあるし、
全てはアラーの神の思し召し、、、かな?
562異邦人さん:2008/12/12(金) 20:54:21 ID:x3wOwrkV
>>554
仕方ないって

日本が先進国で、シナが後進国
ただそれだけのこと

563異邦人さん:2008/12/12(金) 22:21:50 ID:3AMQQjZ9
じゃあ中国のいったい何処に東京〜品川間の蒼蒼たる複々々々々線でほとんど5分ヘッドで走ってるなんて場所があるって言うのさ
564異邦人さん:2008/12/12(金) 23:01:41 ID:XYT5yHqZ
ちみたち頭悪いねえ
俺は単線や発展していない鉄道網を見ると中国の鉄道建設株はまだ買いだなとウホウホするのさ
565異邦人さん:2008/12/12(金) 23:08:06 ID:x3wOwrkV
シナの株買うなんて
どんなチャレンジャーだよw

シナの株式のしくみ知らないだろ?
ガイジンが絶対儲けられないしくみだよw
566異邦人さん:2008/12/12(金) 23:11:41 ID:7AlG/jz0
>>563
ちなみに日本以外でそういうトコあるの?
567454:2008/12/13(土) 19:37:58 ID:Tbxaq4+E
行ってきました。中国。
568異邦人さん:2008/12/13(土) 20:50:35 ID:VoQjJVKQ
来年の春に威海(ウェイハイ?)へ学会出張に行くことになりそうなんですが、
このへんだと空港で日本円で両替できる保証ってないですよねえ??
569異邦人さん:2008/12/13(土) 21:02:44 ID:yrLRstTk
馬鹿発見
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <シナの株式のしくみ知らないだろ?
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ガイジンが絶対儲けられないしくみだよだっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
570異邦人さん:2008/12/13(土) 22:47:32 ID:jj2oexqO
>>568
万一空港に銀行やATMが無くても
街中にある中国銀行で両替すれば良いと思う。
手持ちの元でホテルまで行ければ問題ない。
心配なら200元くらい日本で両替して行けばいい。
571異邦人さん:2008/12/13(土) 23:35:48 ID:QusokZI2
現地で両替したがよい
572異邦人さん:2008/12/13(土) 23:48:08 ID:qOpcnzq1
>>565
日本にいながら、シナの株、投資信託で
けっこう儲けさせていただきましたが何か?

去年の11月に売り逃げて、
今はすっかり手ぶらで安心だけどなwwww
573異邦人さん:2008/12/14(日) 01:46:16 ID:gt+hjQtg
>>572
ネトウヨの妄想だからスルーしてあげてw
574異邦人さん:2008/12/15(月) 23:18:01 ID:ZnFj0YtR
今年4回目、中国への旅から帰国。
家族、友人からは、今この時期に何故中国へ行くの?
と、言われるばかりなのですが、はまってしまったのは仕方がない。
例えば、露店の市場で生きた鳥を目の前でさばいてしまう、などというような光景は中国が近代化してしまうと見れなくなってしまう。とにかく今の中国をよく見ておきたいということなんですが。
575異邦人さん:2008/12/15(月) 23:31:03 ID:K3aE9+Hi
中国の近代化って・・・

言うほど進んで無いじゃんw
中国のどこに行ってるの?
雲南や貴州なんか20年前と大して変っちゃいない
576異邦人さん:2008/12/16(火) 00:54:41 ID:mNZDHGh+
上海や北京行ったんじゃないの・・・
577異邦人さん:2008/12/16(火) 00:59:03 ID:yAz/NsZ5
一応、沿岸部は一段落したので西へ集中的に資本を
投下する、という方針ではあるけどね。。。
沿岸部のほうがえらいことになってるな。

現代から昭和初期まで入り乱れてるのが
中国のおもしろさだとは思うけどね。
578異邦人さん:2008/12/16(火) 02:35:10 ID:4XWvXBsa
【2ちゃんねるのPV、1年で25%増 「工作員が貢献」】エキサイトニュース

2ちゃんねる(2ch)にサーバを提供しているBIG-server.comによると、2ch(PC版)の
11月のページビュー(PV)が前年同月より25%増えた。「この増分の陰には数多くの工作
員の活躍がありました」という。

【2008年の2ちゃんねる利用者増加は中国と民主党の工作員の貢献によるもの】




579異邦人さん:2008/12/16(火) 22:32:39 ID:sWCTSRd2
ネトウヨは統一教会の工作員らしいね
アジアが冷戦になるように煽っているんだって
580異邦人さん:2008/12/16(火) 23:48:25 ID:kb7fn8ok
中国国内線航空券を日本からwebで買う場合、どこ使ってますか?
581異邦人さん:2008/12/17(水) 05:15:23 ID:nnL3UQ7m
いいろん
582異邦人さん:2008/12/17(水) 08:02:06 ID:MKe/L3iw
中国国際航空
583異邦人さん:2008/12/18(木) 01:01:22 ID:uXYtEeKZ
>>578
これ、信じてる馬鹿って成人でいんの?

日本のサイトは天安門事件とか書けば鉄盾で見れなくなるから、
PVは増えないってのがネットウヨwの主張なんだろ?

中国から日本に来れないじゃんw
584異邦人さん:2008/12/18(木) 01:08:09 ID:jMdpMJ9I
何必死になってるの
585異邦人さん:2008/12/18(木) 07:18:13 ID:A/3iTAaQ
>>583
一生懸命書いたんだろうが、意味が分からんw
なんで、中国から日本に来るのに天安門事件を調べるんだ?
586異邦人さん:2008/12/18(木) 07:54:48 ID:phrzdXTO
>>585
人に聞く態度かそれが
まずは自分でググれよカス
587異邦人さん:2008/12/18(木) 09:04:36 ID:uXYtEeKZ
やっぱり厨房が火病起してるだけなんだなw
そりゃあパスポート持ってない人たちだからしょうがないか。
588異邦人さん:2008/12/18(木) 14:42:00 ID:0S7a3hc7
>>586
別に質問してるわけじゃないと思う
アホが何言ってるかわからんから疑問符だけだろ

アホだからわからんと思うから、簡単に言ってあげる
「下らんこと書き込むな、二度と来るなボケ」
589異邦人さん:2008/12/18(木) 17:04:36 ID:phrzdXTO
たしかに>>585みたいな阿呆にはそれだけ言えば十分かもな。
二度と下らんこと書き込むなよ>>585
590異邦人さん:2008/12/18(木) 18:56:06 ID:mJKmZWjb
毛沢東語録を購入したいのですが、なかなか売っていません。
上海市内で購入できる書店があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
591異邦人さん:2008/12/18(木) 19:04:08 ID:Uab3qEhs
なんか老街あたりをプラプラ歩いていれば人民服とかピンバッチとかと
一緒に置いてありそうだが。w
592異邦人さん:2008/12/18(木) 20:37:25 ID:5OvDyc72
豫園周囲のゴチャゴチャしたところで見かけたことがある。
593異邦人さん:2008/12/18(木) 20:40:42 ID:A/3iTAaQ
>>586
聞いてない、聞いてないw
書き込みは、もうちょっと日本語の勉強が進んでからの方がいいぞ。
594異邦人さん:2008/12/18(木) 21:19:40 ID:eJhvxTn9
中国は色々面白いけど、上海のつまらなさったら無かったな。
595異邦人さん:2008/12/18(木) 23:03:12 ID:+UOKp4X4
>>590
東台路
山積みの屋台がある
596異邦人さん:2008/12/19(金) 00:14:54 ID:kI1ZdLmf
コリアン・エアで安いチケットが手に入ったんで
来月、長沙へいくことにした。
冬場は杭州あたりの、安いツアーがあるんでそれに参加してもよかったんだけど
観光客むけのパフォみたってつまんねーやと「オレの中の人」が言うんで、
「自助遊」にした。
格安航空券優先にしたため日程があわず、3万ゲットできた仕事一件潰れてもーたが
まあいいや。毛沢東、劉少奇、雷鋒博物館でもみてくるわ。
597異邦人さん:2008/12/19(金) 23:07:02 ID:LS13StB3
広州の白雲空港、だいぶ広いらしいけどどんな免税店が入ってるかという情報、
どこかにありませんか?
HPみてみたけど書いてなかった。
特に化粧品でどんなものが入ってるのか知りたいのだけど・・・。
598597:2008/12/19(金) 23:25:15 ID:LS13StB3
訂正、HPには化粧品メーカー3社しか書いてなかったんだけど、
その程度の規模なのでしょうか?
599異邦人さん:2008/12/20(土) 09:41:17 ID:ARM2ix8D
ここにいる連中は、化粧品になんぞ全く興味ないから、
何も情報を得られんだろ
600異邦人さん:2008/12/20(土) 11:49:28 ID:8jznmd1F
>>598
ttp://www.cdfg.com.cn/xinwen/1205732213232810.htm
これとかは?今年売り場が広くなったニュース。
本文中に2ヶ所ブランドが列記されている下の方、と、

等に30化粧品国際頂級ブランドが入っているらしい。
香水1瓶でも1ブランドにカウントしてるかもしれないけど。
601異邦人さん:2008/12/21(日) 01:01:37 ID:6N7oKhlo
>>600
ああ、素晴らしい!有難うございます。
参考にします。
602異邦人さん:2008/12/21(日) 02:56:25 ID:iYnU/lak
大連空港の免税店は
小規模だが エルメス サムソナイト ロンジン(時計) 他 忘れた。

あと 一番 奥の土産物屋のレジで テレホンカード売ってる。30元。
603異邦人さん:2008/12/21(日) 09:12:39 ID:DpwGYjm8
大連空港の゛免税店”では何も買わない方が良いよ、中国産品以外は全て成田空港
よりも高値だし、お酒なども市内のお店(スイスホテル下のマイカル)などよりも
2〜3割は高いぞ。試しにお酒の売り場で価格を手帳にでも書き写す真似でもしてごらん
直ぐに店員の娘が飛んできて妨害するはずだ。
604異邦人さん:2008/12/21(日) 09:59:31 ID:kRUKOU1p
そもそも地方空港だと本物売ってるのか?
605異邦人さん:2008/12/21(日) 10:01:52 ID:iYnU/lak
なんでも日本が基準になるんだな。
中国行ってるやつってのはステレオなのが多い。
606異邦人さん:2008/12/21(日) 10:19:25 ID:8i+KvM8G
>>605
円高だからな。
元も上がり気味だが、第三国からの輸入品なら日本より安いと考えてもおかしくはないだろ。

>中国行ってるやつってのはステレオなのが多い。
これの方が、よっぽど思い込みの決めつけだろw
607異邦人さん:2008/12/21(日) 17:53:56 ID:iYnU/lak
中華なやつ思考がモノラル
608異邦人さん:2008/12/21(日) 18:55:03 ID:8i+KvM8G
>>607
鏡でも出してほしいのかw
609異邦人さん:2008/12/21(日) 21:36:38 ID:Hu4lduRC
欧州なやつ思考がドルビー
610異邦人さん:2008/12/21(日) 23:08:21 ID:UzukAuPZ
ご存知の方、教えて下さい。
中国のバス路線図や時刻表は日本でも入手できるのでしょうか。
特に紹興のものが欲しいと思っています。
何ヶ所か紹興校外の観光を考えており、その足にバスを利用したいのですが・・・。
どんなものでしょうか??
611異邦人さん:2008/12/21(日) 23:25:55 ID:iwj7H1LZ
まずは、ググレカスと言いたい。

簡単に見つかるぞ
ttp://www.cy0575.cn/info/sxqy.htm
ttp://www.sqjt.com/bclx3.asp
ttp://0575.uni86.cn/thread-112251-1-1.html

あとは、現地の公路客?中心に行ってから、
一覧表をゲットするが吉
612異邦人さん:2008/12/22(月) 04:33:07 ID:3XHSNMPQ
>>610
路線バスのケースだと地図にバス亭と路線が書かれている事が多い。時刻表なんてない。それを現地で購入する。
紹興の地図が具体的に日本で入手可能かは知らないが、
大きな書店だと扱っていれば取り寄せ可能である場合もある。
またはネットで地図を販売している業者もある。
ただしどちらも現地で購入する金額に比べたら非常に高額。

短・中・長距離バスの場合は、紹興の一番大きなバスターミナルから出てるから
そこへ行って切符を購入し移動という事になる。これは日本で入手できない。
地球の歩き方とかに目的地と金額が少しでも書いてあればマシなほう。
あとは中国のネット・・・例えばwww.baidu.comとかで下記の様に探すと
旅行社やバスターミナルなどのサイトで時刻表や料金の情報が得られる場合が多い。
>>611はそうやって見つけたんだと思う。
もしかしてメジャーな都市なら日本のサイトで探しても情報が得られる場合もあるかもしれない。
绍兴 长途汽车 时刻表
613異邦人さん:2008/12/22(月) 06:56:49 ID:p7v1uiHb
紹興政府のHPをよく見なさい。
路線バスも地図もちゃんと載ってる。
614異邦人さん:2008/12/22(月) 17:45:51 ID:+2NqEmg/
>>611,612,613
ありがとうございます。
みなさん、旅慣れてらっしゃるようですね。
うらやましい・・・。
教えて頂いたように、もう少し調べてみます。
615異邦人さん:2008/12/23(火) 00:38:37 ID:XnzouHwT
在日中国人でしょうから普通のことです。
616異邦人さん:2008/12/23(火) 02:13:54 ID:AEQWrWzl
>>614
もし中国のサイトで調べるのならウィルスに気をつけてね。
中国の場合はサイトのサーバー自体が感染している事が結構あるからね。
617異邦人さん:2008/12/23(火) 10:21:42 ID:UKBGMMtC
中国のHPには注意してね、政府関係でも悪意あるウイルスがあるよ。トロイの
木馬なんてざらだよ。
618異邦人さん:2008/12/23(火) 10:34:25 ID:qNlSrMFi
というか中国のサイトにアクセスしただけで
公安の監視対象に入るから覚悟は決めておいてね。
619異邦人さん:2008/12/23(火) 12:05:29 ID:YgW4rAAr
中国で何食べるの?
油は廃油だし野菜は農薬まみれ、メラミンも添加物も凄そう。
体壊しませんか?
620異邦人さん:2008/12/23(火) 14:23:40 ID:fOB6SjxB
敦煌に行ってみたいんですが敦厚に現代的な街はないんでしょうか?
TVの中国ドキュメントで敦厚が映っても現代的な街の映像が流れないで
土煙の砂漠の映像しか流れないんですが。
また、近くに見所のある観光地って何がありますか?
621異邦人さん:2008/12/23(火) 15:34:07 ID:AEQWrWzl
今の時期に敦煌へ行くのはオススメしません。
夏前(冬後)か夏後(冬前)が過ごしやすくて良いと思います。
中国の地方都市はどこへ行っても比較的同じ様な感じで敦煌もそんな感じです。
土産物屋台や夜市もあって面白いです。

観光地は有名なばっこう窟、月牙泉(泉よりもラクダと砂漠が圧巻)、
関所跡、漢の時代の長城、博物館があります。
土産はシルク絨毯や干葡萄がオススメです。
新彊ウイグルスレがありますよ。
622異邦人さん:2008/12/23(火) 15:39:20 ID:AEQWrWzl
失礼。敦煌は甘粛省でしたね。ウイグルスレだとスレチで怒られてしまうかな。
623異邦人さん:2008/12/23(火) 15:55:57 ID:WUqfTDqY
>>620が、莫高窟のことを敦煌と言っていることに、
>>621を見てから気づいたw
敦煌は、数年前に天津(=とても共産党の強い町)から赴任した新市長が
古い町を全部壊してどんどん新しくしているから、普通の地方都市になってしまうだろう。
624異邦人さん:2008/12/23(火) 16:21:37 ID:fOB6SjxB
敦煌の近くにはなんていう都市があるの?長距離電車で隣の主要駅は?
625異邦人さん:2008/12/23(火) 16:28:39 ID:zmU9oChA
まずは、地図見てくれ。
http://map.sogou.com/index.html#c=11944000,4152000,4
安西だろうな、、、
その次が嘉裕関、トルファン、ウルムチ
626異邦人さん:2008/12/23(火) 16:31:06 ID:WUqfTDqY
627異邦人さん:2008/12/23(火) 16:47:37 ID:fOB6SjxB
実際行ったことあるひといないの?
いったことあればいろいろ紹介したくなって書き込むと思うんだけど。
そういうスレじゃないのかここは。
628異邦人さん:2008/12/23(火) 17:11:00 ID:fOB6SjxB
ダンベルプレスはじめようと思うんだけどすのこみたいな長いすでできますか?
629異邦人さん:2008/12/23(火) 19:08:51 ID:Tk8UdRl4
>>628
ジャッキー・チェンの映画でも観たんか?w
630異邦人さん:2008/12/23(火) 20:47:48 ID:AEQWrWzl
相手するなよ・・・
631異邦人さん:2008/12/23(火) 22:10:11 ID:WUqfTDqY
このスレでお答え担当者がコテつけたら面白いだろうな。
最近おいらは、ググッるだけだけど。
初めて敦煌に行ったのは、1990年のはずなんだよな。
ロータリーの飛天の像のまん前で串羊肉食べたのに、
去年はけっこうな交通量かつ飛天像すら取り壊すんじゃないかって勢いの
再開発にはびっくりした。
元の柳園駅が敦煌と名前を変えたのにも驚いたが、
敦煌駅が空港近くにできたことにも驚いた。本当の袋小路なのに。
乗った感想は・・・特にない。砂漠を少し多めに乗るだけだった。
632異邦人さん:2008/12/23(火) 22:34:56 ID:AEQWrWzl
>>631
アンタ何訳分からない事言ってるんだ?
敦煌の駅は新たに出来た駅で、それが無かった時の最寄りの駅である柳園駅は今でも健在。
名前変えてなんかない。新蘭鉄道が途中駅から敦煌まで分岐した路線を新設したんだよ。
633異邦人さん:2008/12/24(水) 02:13:48 ID:T3MpvtWz
>>632
200年7月1日〜2006年1月1日まで柳園駅は敦煌駅に名前を変えていたんだよ。
誰でも知っていることだと思ってたもんで。
634633:2008/12/24(水) 02:26:18 ID:T3MpvtWz
×200年
○2000年

書き方も悪いね。
2002年ごろ
柳園の駅で降りて、柳園の駅で朝飯食ってバスで移動するつもりでいたのに、
柳園駅に敦煌のカンバンがかかっていてww(もちろん分かってて乗ったが)
しかもそのころは、町から一番遠い鉄道駅としても知られていたらしい。

2007年夏、敦煌駅から汽車に乗ったときには、駅は半分建設中、
ググッてみても、建設中とか、開業延期のお知らせしか出なくて、
本当はどっちの敦煌駅から乗るのか、半信半疑だった。

後の方は自分が行きたくて旅行しているわけじゃないから何回も行っている。
635異邦人さん:2008/12/25(木) 04:21:25 ID:qC4PwsDB
歩き方ってもうなんか、歩き方じゃないもんな・・・。
最新ならネットって感じだし、もうろくに取材もしてないよね。
636異邦人さん:2008/12/25(木) 05:04:18 ID:p+y65315
麗江の地図
バスターミナルの位置がめちゃくちゃで半日歩きまくったぞ

ふざけるな
二度と歩き方なぞ買わんし信用せん
つか麗江なんかも2度と絶対行かないが
637異邦人さん:2008/12/25(木) 11:51:51 ID:s4SmaT/n
>>636
麗江はねー
もっと奥の方までいくといいとこなんだけどねー
638異邦人さん:2008/12/25(木) 18:37:19 ID:oDcf7y5U
639異邦人さん:2008/12/25(木) 20:07:17 ID:d1xxuF6c
>>637
そうそう、ちょっと奥の村、束河古鎮がよい。
自転車借りて、麗江に通ったよ。
640異邦人さん:2008/12/26(金) 06:35:01 ID:TUTrCnzx
中国の男、列車内で喫煙し3日間の拘置処分
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35621620081225
641異邦人さん:2008/12/27(土) 20:08:27 ID:cjwD44Z7
春節に中国に行くとしたらドコがオススメでしょうか?
642異邦人さん:2008/12/27(土) 20:38:24 ID:hP4xVj0W
1979年前年から始まった改革開放路線により、
香港からシンセン、広州と旅した。
たった二週間だったが、もう二度とくることはないと、思った。
もうあれから30年になるんだよなー。
中国の開放ではなく、崩壊を見たら、ドンシャオピンは
墓場の下で何を思うかな?
643異邦人さん:2008/12/27(土) 21:07:40 ID:OvAIdZq1
ちょっと景気が悪いのを崩壊と曲解w
トウショウヘイをわざわざドンシャオピンw
しかもカタカナw

痛すぎてワロタ

       /ヽ /\  キリッ 墓場の下で何を思うかな?
     / (ー −)\
     (   (_人_)  )
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\  
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
644異邦人さん:2008/12/28(日) 00:13:37 ID:ecTfhg5R
年寄りが昔を懐かしんでいるんだ。
「オレ様が行った頃は(ry」なんて感じの一人語り。
まあ、余生が短いだろうから、そっとしといてやれよ。
645異邦人さん:2008/12/28(日) 00:58:08 ID:FCU8gvix
確かに2ちゃんに来ちゃいけない人だとは思うけど、
そっとしておいてあげなさいよ
646異邦人さん:2008/12/28(日) 01:23:41 ID:bheW70cU
>>641
春節・・・中国人も、家にこもってご馳走食べるだけでなく、
買い物に行ったり、にぎやかな所へ出かけるようになったとは言え、
基本的には、博物館や観光施設もお休みしてお家で家族とすごすのが春節だから・・・
旅行者には、特に一人旅には寂しいかもしれない。

廟会って、北京の竜潭公園とかでやる縁日みたいなのでも行けばお祭りらしいかもね。
って、去年も同じこと書いた気がする。
647異邦人さん:2008/12/28(日) 04:42:14 ID:ki9K14V5
例えばウルムチやラサなどの春節はどうでしょう?
648異邦人さん:2008/12/28(日) 11:49:09 ID:e0NSsidG
ウルムチが-8〜-17度
ラサが-7度〜7度

春節は漢族のお祭り。どこへ行っても漢民族の皆様は、
年越しには爆竹、お家で家族や仲間とご馳走を食べる
って二つははずさないんじゃない?

ウイグルにはウイグルの暦がある。チベッタンのお正月は漢族と同じ。
むしろ、行ってレポしてほしいなあ。
ググッた限りじゃ、中国人旅行者が「爆満」してるって本当かなあw
649異邦人さん:2008/12/28(日) 18:17:25 ID:ki9K14V5
ありがと。ちといろいろ考えて別の場所にしました。
でも2回行ってきますよ。一度帰国してもう一度というのがアホなんだけどさ。
650異邦人さん:2008/12/28(日) 19:47:50 ID:SRw86Ax+
中国で路面に「お金がなくて家に帰れなくなりました。家までのバス代○元をください」
って書いてしょんぼり座ってる少女を数人見かけました。
たいした額でもないし、助けてあげた方がよかったでしょうか?
651異邦人さん:2008/12/28(日) 19:59:48 ID:FCU8gvix
↑甘やかしてもろくな事はないぞ

てか、信用するのかって話だけどね、、
652異邦人さん:2008/12/28(日) 21:04:41 ID:bC4TW6Ug
一晩泊めてあげて、翌日バス代を渡して送り出してあげる。
653異邦人さん:2008/12/28(日) 21:05:20 ID:ecTfhg5R
>>650
この時期、そこらじゅうにいる。
常套手段だ。
気になるなら、カモになって金くれてやれ。
654異邦人さん:2008/12/28(日) 21:55:50 ID:QyloKChR
年末から来年春にかけて、中国で2000万人の失業者がでると
いわれている。日本で派遣2万人解雇とは
比較にもならんけど、
中国で暴動あったら日本人殺されるかもね。
655異邦人さん:2008/12/28(日) 22:08:08 ID:ki9K14V5
>>650
あれに関わらない方が良いでしょう。
犯罪組織が後ろについている場合があって
ヘタに関わってターゲットにされると
カモにされてしまうやもしれません。
656異邦人さん:2008/12/28(日) 22:14:00 ID:CitNxD7M
>>654
東莞では10〜11月で600万人が職を失って帰郷し、
1200万あった人口が半減したらしい。
657異邦人さん:2008/12/28(日) 22:27:17 ID:KgdqmvaX
>>650
大方の場合は893系統の連中が座らせている。
カネは893が刎ねるから、煎餅をあげるようにしている
658異邦人さん:2008/12/29(月) 14:20:53 ID:oYhqcYK3
\10000=745人民幣 12/27
659異邦人さん:2008/12/29(月) 14:33:36 ID:ldjhk+Lq
1元=13.422818ですね
ヤフーの沖値が13.235337だから近いね
660648:2008/12/29(月) 14:59:43 ID:eide3CZX
>>19>>89 情報サンクス
661異邦人さん:2008/12/29(月) 16:15:49 ID:jGXoPoYq
これほど輸出不振で、国内暴動が頻発している状態なら、
かなり危険ですね。
外需60%なんですから、中国が輸出できないことになったら、
3億人くらいが暴動起こすんではないですか。
ここはひとつ元の切り下げしてもらって、100円が10元くらいで
いいんじゃないですかね。
662異邦人さん:2008/12/29(月) 16:45:20 ID:PeezMOnW
>>655,657他
そうですか。バックがいるのですか。
じゃあ俺も何か旨い食い物でも買ってきてあげることにしよ。
663異邦人さん:2008/12/29(月) 17:07:19 ID:ldjhk+Lq
関わって後つけられて狙われれると損ですよ
たくさん寄付してる金あるヤツ狙う場合もあるよ
見てるんだよ
664異邦人さん:2008/12/29(月) 17:11:41 ID:nfcODmTY
>>656
俺のオキニも電話したらとっくに東莞に
いなくて故郷に帰ってた。
665異邦人さん:2008/12/29(月) 21:03:01 ID:N5hwqOcm
そいうこと、、、
だから、旧正月前の交通機関は例年より空く、と予想。
666異邦人さん:2008/12/29(月) 21:06:55 ID:n5vlAQ3V
>>664
どのくらい可愛い?
667異邦人さん:2008/12/30(火) 02:50:22 ID:anTxqq/N
>>650
あの景色、実に情けないと思う

援助を他人に頼る
アフリカの土人みたい
668異邦人さん:2008/12/30(火) 08:47:52 ID:wxHQHk9y
数ヶ月前に比べて、香港タイベトナムなど20%もの通貨下落。
中国元は政府統制ほぼ固定相場なので変わってないが、
実勢相場的には今より20%の元切り下げしてもおかしくない。
っていうか、いまの相場だと20%も高く外国が支払わなければならんよ。
これでは輸出ができないでしょうし、
円高の恩恵を受けない、中国に旅行にいくのは、アホらしいですね。
669異邦人さん:2008/12/30(火) 09:16:31 ID:FKB4eJ4h
>>668
そんなことはないですよ
一年前は一万円→660元程だったはず。
今は750元程だから円高の恩恵は十分受けられると思うけど。
670異邦人さん:2008/12/30(火) 09:26:11 ID:HZdjDcaa
>>668
元は米ドルと連動していると思って間違いないよ
だから円高ドル安の時は円高元安にもなってて、
円高の恩恵を受けられるよ
以前なんて1元16円もしてたのが今は13円だからね
671異邦人さん:2008/12/30(火) 09:40:33 ID:wxHQHk9y
中国元は、変動相場制ではない。 ドルとボックス圏内で、
ペッグしてるだけの、政府統制通貨です。
一年前の今頃は1元15.2円。  今は13.5円
マレーシア台湾中国は、外国為替市場では取引されていない。
ポンドやオーストラリアが40%も下落したのは、市場原理にゆだねられてるから。
今の中国なら変動相場に移行するか、政府が元切り下げしないと、破綻するでしょう
672異邦人さん:2008/12/30(火) 09:49:42 ID:FKB4eJ4h
>>671
で、中国旅行とからめるとどうなるの?
673異邦人さん:2008/12/30(火) 10:06:00 ID:wxHQHk9y
さあ、どうなんでしょうねえ、首から上は飾りではないので、
自分自身で考えて行動してください。
あしからず。
674異邦人さん:2008/12/30(火) 10:14:51 ID:FKB4eJ4h
>>673
総合すると・・・

こんなことで死なないでくださいね。
675異邦人さん:2008/12/30(火) 10:15:23 ID:pJ/h4kqk
>>669
>>670

まあ、オイラはいつもカードで元をキャッシングしてるから
なにも変わらないんだけど
みんなは銀行で円→元にして「わぁ、円高だぁ!」とか実感できてるわけ?
676異邦人さん:2008/12/30(火) 10:37:35 ID:FKB4eJ4h
>>675
ちょくちょく行ってれば前回のレート比較で実感しますよ。
677異邦人さん:2008/12/30(火) 10:39:12 ID:wxHQHk9y
さっき為替みたら、香港ドルが、11.69円だったけど、
元もこれくらいが適正相場ではないかな。
家電PC繊維など大量に在庫が滞留している中国なら、
強烈なスタグフレーションでしょうね。
大都市にある一流ホテルなんかも建てすぎちゃって、
どうしようもない状態。
ソウル発北京上海など、片道数千円。それでも空席だらけ。
韓国で失業した中国人が帰国するだけ。
678異邦人さん:2008/12/30(火) 12:47:31 ID:RpPiJ2Qy
2008/07/17
香港幣 人民幣
0.07422 0.06486

2008/12/29
香港幣 人民幣
0.08577 0.07579
679異邦人さん:2008/12/30(火) 12:51:28 ID:RpPiJ2Qy
>>677
SANKEI yomisugi no kusojijii(ww
680異邦人さん:2008/12/30(火) 15:07:38 ID:HZdjDcaa
>>675
キャッシングなんだよね?ショッピングじゃなくて。
キャッシングなら実感できるはずだ。請求書にレートが出てるはず。
問題はショッピングだ。中国の場合は円建てで請求する悪徳業者がいるから、
それだと損している可能性が高い。

>>677
香港ドルなんて元より下になっても仕方ないよ。
香港経済や物資は大陸におんぶに抱っこだからね。
セッパ詰まってしまったんだよ。
681異邦人さん:2008/12/30(火) 15:18:41 ID:x10nEIY0
9月はじめから今日まで香港ドルは20%の下落。
中国元は、15%の下落。

中国バルブが崩壊したらとんでもないことになるでしょうね。
来年失業者2億人、 暴動騒乱デモ。
上海租界に5万人はいるといわれている日本企業駐在員の保護と
中国の治安維持のために、日本軍が70年ぶりに出兵せねばなるまい。
682異邦人さん:2008/12/30(火) 15:19:55 ID:BVSSv+2i
中国はバブル崩壊することなんて無いですよね(><)
少なくとも日本よりはましですよね。
683異邦人さん:2008/12/30(火) 16:40:52 ID:kf0Izll0
中国、バルブが崩壊しつつあるのが判らないの? ニブイんだね。
失業者、まだ5億人じゃないけど年明けには5千万人確実。
人数だけで言えば、日本の比じゃない。日本の失業者はまだ数万人か?
684異邦人さん:2008/12/30(火) 16:50:30 ID:HQftjv6x
>>683
まあもともとバブルなんかなかったからな。
一部の金持ちが被害被るだけじゃないかな。
昔から貧乏なままでほとんどの人民は
これからも何も変わらない生活が続くんだろうな。
685異邦人さん:2008/12/30(火) 18:15:10 ID:kqsRVvid
>>680
香港ドルは単なるドルペッグの結果。
>>682-683
バブルどころかまだ発展途上の段階だろ。
内需拡大がうまくいくか楽しみだ。
686異邦人さん:2008/12/30(火) 19:58:49 ID:j0eVlHWs
改革開放までは13億人ぜいいんが貧しかった。
しかしこの30年で、共産党幹部500万人が、腐敗堕落してしまった。
ルーマニア、ポーランドが民衆蜂起で崩壊したのも、
党幹部の腐敗が人民の怒りを招いたから。
まずは満州族、モンゴル族、ウイグル族、チベット族、ベト族の反乱が
始まるだろう。
カウントダウンまであと数年だな。

687異邦人さん:2008/12/30(火) 20:54:09 ID:RpPiJ2Qy
dakara doushita? ryokou ni kankeinai(ww
688異邦人さん:2008/12/30(火) 20:57:17 ID:HZdjDcaa
>>685
それは元も同じ。
689異邦人さん:2008/12/30(火) 20:59:57 ID:j0eVlHWs
入力モードを日本語に設定したらどうかな。
中国のネットカフェでウィンドウズ98かなんかでかきこんでんの?
690異邦人さん:2008/12/30(火) 23:28:53 ID:cBjgDtim
ところで両替だけどどれが一番得なんですか?

1、中国銀行などで日本円(現金)→元
2、中国銀行などで日本円(tc)→元
3、中国銀行などのATMで国際キャッシュカードで自分の口座から出金
4、ホテルのカウンターで両替
5、中国の空港の両替店で両替
691異邦人さん:2008/12/31(水) 01:09:54 ID:tpAn6/+b
>>689
pc ni sake wo kayashite kanji henkan dekinakunattanoyo mnikukute gomenne

>>690
kouzen no yami ryougaiya ga ichian ritsu ga ii
today's kokusai kawase rate 10000=757
ryougaiya 10000=747
hotel 10000=720
airport=saiaku zettai yamete 10000=695
ginkou wa tesuuryou hitsuyou

ato ha shiran(w
sukoshidemo sankou ni narimashita?
692異邦人さん:2008/12/31(水) 01:16:28 ID:tpAn6/+b
genzai china (zhuhai) ni taizaichu nandemo kiite!


machinaka no chian wa zenzen mondai naidesuyo

keiki mo zenzen warukunai
693異邦人さん:2008/12/31(水) 07:47:59 ID:YWx/nZyO
>>686
改革解放前も13億いたのか?すげーな。
勉強になるな。
694異邦人さん:2008/12/31(水) 08:04:55 ID:i/uriNwj
今だと、15億5000万人くらいですよね。
戸籍のないヘイズゥたちが、
全国乞食行脚してる。
695異邦人さん:2008/12/31(水) 13:07:44 ID:tpAn6/+b
\10000=750人民幣 12/31 in Zhuhai
696異邦人さん:2008/12/31(水) 13:15:34 ID:I7joACLa
>>692
yomanaikara ro-maji yarou kiero baka shine
697異邦人さん:2008/12/31(水) 22:14:23 ID:tpAn6/+b
>>696
やかましや 自死するのはおまえのような糞ニート 一人で静かに死ね(www
698異邦人さん:2008/12/31(水) 22:22:09 ID:I7joACLa
>>697
最初から日本語で書け馬鹿
699 【だん吉】 【717円】 :2009/01/01(木) 01:06:18 ID:Xt9HtMmV
新年好!
今年もよろしくお願いします。
700異邦人さん:2009/01/01(木) 07:13:46 ID:FFMVrxi9
珠海のHIV持ちの野鶏でも食ってろ。
701異邦人さん:2009/01/01(木) 11:05:00 ID:njeivIyS
>>698>>700
新年早々の馬鹿カキコ乙です。さっさ死ねな(ww
702異邦人さん:2009/01/01(木) 11:09:45 ID:OHX/rk4X
こんしぃ こんしぃ
しんねん くわいらー
703異邦人さん:2009/01/01(木) 19:21:03 ID:rTio+ak5
>>650
あんなのは何年も前からあちこちの都市の路上でよく見掛けた。
704異邦人さん:2009/01/01(木) 19:24:43 ID:rTio+ak5
>>694
そんな連中の中にゃ黒社会の鉄砲玉になったりする奴も多いんだろうな…。
都市で生まれ育った小皇帝なんかと違って思いっきりハングリーだろうからね。
705異邦人さん:2009/01/01(木) 19:52:26 ID:njeivIyS
非正規社員の新年から実家でニートするしかない連中かわいそう。
ここ最近無いような円高で旅行天国なのに。。。。へへへ
706異邦人さん:2009/01/02(金) 12:05:37 ID:vXYDyJl5
>>656
あれ、半数は帰ってこないんだろうね。
900万になってあのあたりってどうすんだろ?

農地売買が始まったから畑売って都会に来た人は田舎に帰っても
昔の不況時みたいに自給自足の生活すらもう無理。

>>669
それはドル安円高だよ。
元=ドルなんだからちょっと違う。
707異邦人さん:2009/01/03(土) 00:57:14 ID:XktxT2Mo
今日まで山東省廻ってきた
−4、−5度のクソ寒い中、外で乞食が物乞い、、、青島のJUSCOのテナントセクションでは中にまで乞食が入り込んで物乞いzz

708異邦人さん:2009/01/03(土) 07:39:59 ID:pFbG2q8N
ソウルから青島、威海、煙台行きの中国国際航空だと、往復7000円ですよ。
彼の地にたくさんあった、コリヤ系工場がほとんど夜逃げ状態で
撤退して、ビジネス客激減。
さて視察にでも行ってくるかな。
709異邦人さん:2009/01/03(土) 15:22:52 ID:uGiayQih
>>708
宿代を安くあげると仮定したなら、
在中国の14日ルールにちかづいたら韓国へ逃避して、また
中国へ戻る、という旅のパターンができるなw

青島→14日滞在→インチョン→しばらく在韓国→ウェイハイ→14
→インチョン→イェンタイ・・・(くりかえす)

710異邦人さん:2009/01/03(土) 20:42:38 ID:dDYz9XWZ
同じ韓国−中国を繰り返すにしても、
素直に中国ビザ取って中国に長期滞在した方が安いと思うが?
711異邦人さん:2009/01/03(土) 22:09:54 ID:S16pcWwk
ビザなしで観光できる国が観光ビザを出すことなど、まずない。
712異邦人さん:2009/01/03(土) 23:24:03 ID:430RPWgI
徐州近郊の屋台で朝飯食ったら饅頭4個+特大鍋貼4個で2元だた
12/29 JPY50,000 → RMB3,511.4 浦東AP orz
713異邦人さん:2009/01/04(日) 00:15:37 ID:BXBezwpe
>>711
15日以上滞在なら事前に申請すれば出すよ。何言ってるのアンタ?
714異邦人さん:2009/01/04(日) 09:42:06 ID:iPcBz9Cf
15日以下でも出すと思うよ。
オリンピックの前後はイレギュラーだったけど11月以降は滞在期間の
エビデンスは求められていない筈。
ただし、現在は多くの領事館では1次の30日しかくれないという話な
ので、だとするならば日本パスポート所持者にとっては事前にビザ
を取るメリットは小さくなる。

実際には15日ルールで入国して、現地の公安で延長するというのが
楽なのかも。
715異邦人さん:2009/01/04(日) 10:04:06 ID:0UnVPVp5
韓国の中国大使館ではビザの個人申請もできるし、
マルチプルビザもとれる。
というのは、朝鮮系中国人に長期労働ビザを韓国政府がだしているため
バーターで韓国人にもそうゆう措置がある。
あんがい日本人でもすんなりOKみたいだよ。
716異邦人さん:2009/01/04(日) 10:50:19 ID:BXBezwpe
韓国在住基準なのかよ・・・
717異邦人さん:2009/01/04(日) 13:54:22 ID:EUM7AGuj
しかし中国は騙しよるなぁ

この休みを使って大連に行った。
@09のダイアリーを青空市場で探してたら、売れ残りの2008版が売ってた。
「今年の無いの?」
って聞いたら、店のオバハン、08版を開いて
「ここに今年のカレンダー載ってるから買え」

AMサイズのコートを試着したら小さくて、Lがないか店員に聞いたら
「前のボタン明ければMでも似合から買え」

まあ、大連の「ぎょうざの王将」が激ウマだったので許す!
718異邦人さん:2009/01/04(日) 17:31:48 ID:BXBezwpe
そんな事前に分かっている事は騙しのうちに入らない・・・
719異邦人さん:2009/01/04(日) 19:49:06 ID:yxgtUxka
>>718 に同意
そんなの笑い話のレベルだな

MP3プレーヤーを買ったら、
外装ケースだけで、中身の基板が入っていなかったとか、
電池を買ったらまったく使えなかったとか、
DVDを買ったら、ぜんぜん違う映画(しかも途中で止まる)だったとか、
そういうのを体験してこそ中国だな
720717:2009/01/04(日) 21:18:58 ID:f/m9Ax/P
>>718,>>719

未遂の場合は騙しに含まれないのは納得しました!
でも、中国人の民度が高くなっているのを見ると嬉しいですよね
(スピード遅いけど)
721異邦人さん:2009/01/04(日) 21:27:05 ID:koyWGSmi
大連、瀋陽ってどの位寒いのかな?
スキー場にいくような気分なら大丈夫かな?
722異邦人さん:2009/01/04(日) 23:10:53 ID:DQa6LJK3
広州のおすすめの観光場所とか美食、珍しいものが食べられる場所教えて欲しいです。
ガイドブックにのってるのは微妙だし















がいど
723異邦人さん:2009/01/04(日) 23:22:11 ID:ivLxPLgR
正月に瀋陽にいったけど夜はすごい寒ったですよ
724異邦人さん:2009/01/04(日) 23:51:42 ID:JRSjlITG
>>720
俺は若干残念。
725異邦人さん:2009/01/05(月) 00:06:07 ID:FwU2wxvq
>>721
ダウンジャケットは必要です。
詰め物は綿(ワタ)では駄目、鳥の羽じゃないと寒いよ。
これからは、ダウン+フリース+セーターは必要かな。ズボン下も絶対要る。

寒かったけど陰気な雰囲気はなく、みんな楽しそうだよ。
726異邦人さん:2009/01/05(月) 00:09:20 ID:BZBWQj7X
それと耳あてとマスクも必要だ靴もブーツなどが良い
727異邦人さん:2009/01/05(月) 01:18:44 ID:ywr4vT3S
同年齢程度の若い奴は日本人よりはるかに明るいのな
728異邦人さん:2009/01/05(月) 07:14:16 ID:4eZSJjoC
皆さんありがとう!土曜から大連、瀋陽にいってきます。
やっぱり寒そうですね。完全防備で行きまする。
729異邦人さん:2009/01/05(月) 10:33:05 ID:E7Z73Npz
>>722
グルメを安く楽しむならやっぱりレストランの飲茶だろうな。
ディナーなんかと違って一人でも気軽に行けるからな。
レストランは広州中どこにでもある。
730異邦人さん:2009/01/05(月) 12:59:29 ID:hspJyBRi
>>729
全然回答になってないやんw

>>722
残念ながらガイドブックに載ってる所で充分だと思います ><
731異邦人さん:2009/01/05(月) 16:04:41 ID:E7Z73Npz
>>730
実際に広州に4泊5日滞在してあちこち食い歩いたことを其の侭言ったまでだが?
広州でレストランは街中どこにでもあるし飲茶は先ずどこも外れはなかったからな。
お前が722に言ってる事の方が全く回答になってないだろってw
その思考停止振りは若しかしてお前も歩き方信者?w
732730:2009/01/05(月) 19:18:59 ID:fsL9moxV
>>731
広州にはのべ30日くらい滞在してる。
うまい店を見つけても、すぐコックが抜かれたりして味が落ちちゃうんだよ、
うまいのを覚えてて行ったらどうしようもなくなってたり、
広東料理のはずが、できた皿をみたら、どう考えても違う地方の料理になってたり。

だから、短期の旅行なら、ガイドブックに出てるような店とか、
四大レストラン巡りでもしてる方が外れがないと思う。
そのあたりで飲茶とか、燒烤とか、広東の特徴のある物を食ってれば間違いないと思う。

もちろん、そこらへんにある店でも、中国のレベルから考えると、多分一番うまいと思う、
しかし、それだったら、香港の方が段違いにうまい、高いけどね。
733異邦人さん:2009/01/05(月) 19:58:03 ID:E7Z73Npz
>>732
幾ら何でも香港と比べるのは野暮だろ?
734異邦人さん:2009/01/05(月) 20:09:56 ID:LfPWxEAx
雲呑麺にしても焼鵞にしても広州から起こったのに、
広州でいくら探してもいいものがない。

飲茶の点心でも、伝統的な皿は、香港の方が残ってるような気がする。
香港の茶楼でも、伝統的な点心を売りにしている店や、
明らかに昔のメニューを変更していない店がたくさんある。

広州と香港を比べるのは確かに野暮かも知れんが、
日本で食べるのとは違った、本物の伝統的な広東料理に触れるには、
香港、マカオしか無いかもしれない。

外国人が人民元を使えるようになったころ、広州に行くときは、値段が安いので海鮮をよく食べていたが、
今は原材料は所詮海外からなので、だんだん香港との値段の格差が無くなってきたような気がする。
735異邦人さん:2009/01/05(月) 20:30:37 ID:cgbl+OpP
マジレスすると香港人は深センのはずれの海岸線にぽつぽつあるような料理屋によく行ってるよ
安いし美味いし、香港広州はボッタくり価格
736異邦人さん:2009/01/05(月) 21:44:37 ID:Wgg1HNQG
東北に行く人って何を求めて行くわけ?
ルーツをたどるとか?
737異邦人さん:2009/01/05(月) 23:15:05 ID:E7Z73Npz
>>736
北朝鮮国境は十分に面白いと思うが?図イ門にしろ丹東にしろ。
738異邦人さん:2009/01/05(月) 23:28:24 ID:E7Z73Npz
>>734
そりゃ広州も改革開放の始まって間もない頃迄はレストラン自体数える程しか
なかったんだろ?一旦広州じゃ殆ど死滅してた食文化が香港には健在だった。そして
香港で花開いた豪華絢爛な食文化が広州に逆流して来たんだからな。
広州の食文化は香港と違ってまだまだ成長の余地は大いにあるのは間違いない筈。
まあマカオの場合俺としては、是非ともそこで堪能したいのはマカオ料理若しくは
ポルトガル料理だがね。アフリカンチキンなんかは本当に感激する美味さだったな…。
739異邦人さん:2009/01/06(火) 00:40:34 ID:ROReYNx+
アフリカチキンってそんなにウマイのかっ!
食べる予定だった料理で唯一食べられなかった料理なんだよなぁ
740異邦人さん:2009/01/06(火) 00:43:05 ID:ROReYNx+
>>736
そんなの鉄分補給と氷祭りと寒さ体験とロシア体験に決まってるんじゃマイカ?
741異邦人さん:2009/01/06(火) 01:01:45 ID:chDcK/Tk
>>736
私も東北には興味がもてない方だけど、
糖葫芦(タンフールー)は寒ければ寒いほどおいしいらしい。
北京で食べる糖葫芦とは比べ物にならないくらい本当においしいって。
あと、外気より暖かいアイスクリームも気になる。
742異邦人さん:2009/01/06(火) 16:46:35 ID:zCw2jjPT
>>736
オレ、3月にチチハルとかハルピンへいってみようかと画策中。
ちなみに今月湖南へいってくるけど。

上海、北京(どちらも複数回)、蘇州(シゴトで)、延吉、ウイグル(ウルムチ、カシュガル、
ヤルカンド、ホタン)、雲南のあとだ。

ロシアとの混血娘も魅力だが、旧満州ということ、寒さ、北国ならではの風物、食い物、
そんなとこかな。
きれいな普通話を聞いてみたいし。
743異邦人さん:2009/01/06(火) 23:02:26 ID:NY3z2e8r
>>739
738だが、仏笑楼で食ったのは実に美味かったな。あのソースの味は忘れられん。
そこではウェイターからカリークラブを執拗に勧められたが馬鹿高そうだったので
必死に断った。
>>741
東北ではやっぱり朝鮮料理が一番美味い様だな。現実に冷麺やキムチなナムル、更に
最近だと焼肉なんかが漢族にも日常食として完全に定着してるからな。
東北の主要都市のフードコートなんかに昼時に行けば圧倒的に一番目に付くのは冷麺を
啜ってる客だからね。
744異邦人さん:2009/01/06(火) 23:50:03 ID:T1Wjoohm
鳥インフルエンザのニュースでまた中国への旅行客が減りそうだな。
私は2月に杭州へ行く予定なのだが。
745異邦人さん:2009/01/07(水) 00:25:29 ID:Lj1JUCvJ
中国人ガイドの押し売りの押しの強さにひいた。
746異邦人さん:2009/01/07(水) 01:15:27 ID:npu4sMVg
>>741
こないだ広州で糖葫芦を初めて食べてみた。
中のイチゴの甘酸っぱジューシー感とまわりの飴の部分のパリパリ感の
コンビネーションにすっかりはまってしまった。
お代わり買いに行ったらもう店じまいで買えずに残念だった。

レストランにあまり入らなかったんでよくわからなかったんだけど、
広州では街なかでけっこう亀を売ってるのを見かけて
ポピュラーな食材なのかなと思ったんだけど、どんなメニューになるの?
鍋?炒め物?
何と組み合わせるのが美味しいんだろう?
747異邦人さん:2009/01/07(水) 04:07:43 ID:R0AKhIz1
>>746
イチゴじゃなくてサンザシの実だと思う
748異邦人さん:2009/01/07(水) 04:53:32 ID:Xrp0AMe9
廣西梧州の龜苓膏とかしか思い浮かばないな
すっぽんは土鍋煮込みとか旨いけどね。
749異邦人さん:2009/01/07(水) 05:36:40 ID:1TvTbvLv
>>747
イチゴのヤツも多くなってきたよ。
値段はサンザシよりも高いけど、知れたもんだ。
750異邦人さん:2009/01/07(水) 06:41:57 ID:9eXlAdBd
どうも去年の10月以降日本から中国へは、20%も搭乗率が
減って、日航全日空とも苦しいらしい。
とにかくビジネス客が激減。
これが痛い。 わりと高値に設定してるビジネスクラスが
ガラガラなら三月期決算はドッカーンと落ちるな。
751異邦人さん:2009/01/07(水) 09:16:36 ID:JJAzuuQq
ただでさえ対中感情わるいのに、サラリーマンがのらなくなったら
そりゃ居ないよねw

それで航空券代上げたら、さらに乗らなくなるという悪循環だ罠
752異邦人さん:2009/01/07(水) 12:28:56 ID:JJAzuuQq
中国:鳥インフルで北京の女性死亡

 【北京・浦松丈二】
 中国北京市衛生局は6日、鳥インフルエンザ(H5N1型)に感染した北京市の女性(19)が5日に死亡
したと発表した。新華社通信によると、この女性を看病した看護師が一時発熱した。
 看護師の詳しい症状などは伝えられていない。

 同市衛生局によると、女性は同市朝陽区在住で12月24日に発病、同27日から入院していた。
 新華社電によると、女性は12月19日に北京郊外の河北省の市場でアヒル9羽を購入して解体し、うち3羽
を父親、叔父、友人にプレゼントした。

 この女性とは家族や隣人ら116人と一時発熱した看護師を含む医療スタッフ102人が接触していたという。

 世界保健機関(WHO)によると、6日現在、中国国内でこれまでに31人が鳥インフルエンザに感染し、
21人が死亡している。うち昨年は3人が死亡した。

http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20090107k0000m030102000c.html

753異邦人さん:2009/01/07(水) 13:05:46 ID:s3BMzd6P
みなさん、街中のレストランで食事するときは、
除菌ティッシュ持参してます?私は必ずお皿とコップを拭いていますが・・。
お腹壊したことがあるので。ちなみに上海です。
754異邦人さん:2009/01/07(水) 13:20:12 ID:XwEXl+KP
全く気にしてないです。
「生水・(ニオイのある)お湯・お札触った手」だけ気をつけてます。

かれこれ中国国内でも数十回は渡航してますが、
下痢・嘔吐ともに無いです。 胃腸が強いだけなのかも?

用心するに越した事は無いと思いますよ!
755異邦人さん:2009/01/07(水) 13:44:21 ID:rltJEIN/
>>746
たまに食べるし、
糖葫芦は普通北京名物と言われているんだけど、
東北の人や、氷燈祭へ行った人に言わせると、

氷点下15とか、20度で食べる糖葫芦は “格段に” おいしいんだって。

人に聞いただけだから、一度その環境で食べてみたい。

>>743
韓国のレストランで、料理の使いまわしのニュース
使い回しをしてでも沢山突き出しを出さないと客が減ると店主たち
→残飯を出さないと、客が来ない
→韓国人は残飯が好物
今この三段論法で頭がいっぱい。コリアンフードはしばらく無理。

中華普通に食べておなかも壊さない人間だけど。
756異邦人さん:2009/01/07(水) 15:15:27 ID:6SHbqRpi
韓国上陸2日目で下痢してしまうのは、使いまわしのせいなのね!
757異邦人さん:2009/01/07(水) 18:50:23 ID:wgVhLR4E
今ソウルで急増中なのが、朝鮮族系中国人が経営する、東北中国料理。
もちろん朝鮮人相手なので、使いまわし食べ残しを出す。

っていうかおなか壊す壊さないってのはただの確率の問題。
韓国人で、肝炎や感染症に苦しんでる人は多い。
韓国厚生労働省がいくら指導しても、
客の食べ残しを出すことはやめられない。客が承知しないんだから。
758異邦人さん:2009/01/07(水) 18:57:48 ID:gHqibQaK
みんなが言ってる飴って周りの飴は日本のりんご飴の飴とまったく変わらないの?

あと日系航空会社の飛行機ってもともとは混んでたの?CMも中国行きのみでやってたほどだから
人気があったのかな?

中国の土産屋で置いてある商品壊したら買わされたんだけどこれが普通?
759異邦人さん:2009/01/07(水) 19:33:55 ID:rltJEIN/
>>758
多分普通のベッコウ飴に赤い染料なので、同じもの。
サンザシの酸っぱさと合うんだと思う。

中国系のすごく安いのに比べれば日本人の団体も、中国人民もいなくて、
通勤列車のようなビジネス客ばかり6割〜7割ってのに、何回か乗ったかな。

普通。
乗ったタクシーが軽くぶつけたとかで、
壊れたテールランプの賠償を要求されていた韓国人客。
絶対に払わないとごねていたが、その通訳の中国人は、
中国では払うのが普通と言っていた。
いつまで見物しなかったので結局どうなったかは知らない。
760異邦人さん:2009/01/07(水) 19:40:51 ID:wgVhLR4E
1927年、牧逸馬が東京からヨーロッパまで鉄道旅行した
「踊る地平線」というのを読んでいたら。
さんざしを、売る中国の老人の物悲しい売り声が情緒たっぷりに
書かれている。昔も今も埃っぽくて不潔な町、北京。
もう82年も前の話なのに、昨日中国に行ったような感じがして
面白い。
761異邦人さん:2009/01/07(水) 20:00:06 ID:mKFaufde
>>758
>中国の土産屋で置いてある商品壊したら買わされたんだけどこれが普通?

って、マジでそんなこと聞いているのか?
中国だろうと日本だろうと関係ない、
自分に過失があるのなら弁償するのが常識。


762異邦人さん:2009/01/07(水) 20:27:22 ID:nlQRXrV9
雲南は空気悪いでしょうか? 公害なければ行きたい。
763異邦人さん:2009/01/07(水) 20:41:02 ID:npu4sMVg
>>748
そっか、亀というかすっぽんだったのかな?自分の見たものは。
そしたらやっぱ鍋にして食べてるんだろうね。
764異邦人さん:2009/01/07(水) 20:51:09 ID:gHqibQaK
そうなのかみんなさんきゅ。
>>762
空気はきれいだと思うよ。空が日本の夏休みのように青い。高原みたいなところはほんと景色がいいよ。
でも今の時期は寒いのかな?夏で涼しい感じだから。
765異邦人さん:2009/01/07(水) 21:00:23 ID:ECTkaXys
空気?
なんか変なディーゼルトラクターみたいなのが走りまくってて
喉おかしくするよ。
バスの排気ガスも明らかにフィルターないし
雲南は田舎でも腐っても中国
忘れるな
766異邦人さん:2009/01/07(水) 21:08:18 ID:rltJEIN/
空気が良い悪いの基準も人それぞれだろうしね。
石炭関係の燃料で暖房をする中国の北の方のような黒さはない、
大きな工場もない。でも・・・って感じ。
>>765だけでなく、
自分は、建設工事と、その前に古い建物を壊す土ぼこりが意外にすごいと思う。
767異邦人さん:2009/01/07(水) 21:42:25 ID:R/fOt3EI
>>758
中国の連休あたり(駐在さんが帰国&戻る)をのぞいて、
そんなに混んでないです。

なんせ割引でもYで15万したりするので。
はっきり言って、Cでも正規Yでも正規割引Yでも
そんなに料金は変わらん。
中華系みたいな3万のチケットはみたことない。
768異邦人さん:2009/01/07(水) 21:49:30 ID:jajjvK+u
年末年始に中国に逝ったけど、繁忙期のはずなのに飛行機は
往復とも、となりが空席だったし、よっぽど不人気なんだな〜と思った。

ちなみに、マイル利用で、通常23000なのに、中国線キャンペーンで、
12500マイルで行けるというので、これを利用したけど、そこまでする
理由があの空席を見てわかっていう感じ。
769異邦人さん:2009/01/07(水) 22:17:50 ID:xRs8E//N
>>721
世界の主要都市の気温なんてものは、目の前の箱を使えばすぐわかるということに気づいてください
770国際調達:2009/01/07(水) 22:56:09 ID:iygtLOqp
はっきり言って燃料サーチャージを含めると
キャセイで香港経由の方が安くつきます。
771異邦人さん:2009/01/07(水) 23:27:01 ID:9UUOk4KP
時間が有り余ってるなら、フェリーを使えば今やどの航空便よりも安く行けます。
772異邦人さん:2009/01/07(水) 23:29:00 ID:9UUOk4KP
>>771
言い忘れましたが飽く迄も京阪神や九州北部、山口近辺在住者の場合ですがね。
773異邦人さん:2009/01/07(水) 23:35:49 ID:qajcvtX0
糖葫芦で俺が一番うまいと思ったのは、
ちょっと邪道とか言われそうだが、
台北で食ったプチトマトのやつだ。
トマトの間に蜜銭が挟んであって、
それがなんともいえんアクセントになっていた。
774異邦人さん:2009/01/08(木) 00:29:32 ID:CtqeG1+8
プチトマトも旨そうだなあ。
店にあるとイチゴかサンザシかプチトマトか、
見分けがつきにくいよね。
775異邦人さん:2009/01/08(木) 00:30:52 ID:pJ9XrxQD
>>770
もうそれ過去の話。
JALゴクウや穴エコ割のほうがやすいよ
つか貧乏臭い奴はCX乗らないでほしいね
776異邦人さん:2009/01/08(木) 00:39:40 ID:YdQJ2JwV
中国線で悟空って
777異邦人さん:2009/01/08(木) 00:52:16 ID:pDdjH60X
>>774
トマトだけだったら、大して旨くないと思うんだよ。
間の蜜銭がとトマトが合わさると、予想外の味になるんだ。

噛み付いた時に崩れる飴、迸るトマトの酸味、それを包み込んでくれる蜜銭の甘みと香り。

残念ながら、この組み合わせは大陸では見たことがない。
778異邦人さん:2009/01/08(木) 01:13:12 ID:9x2ywCVd
ATMって、100元単位でしか下ろせないみたいだったけど、100元札なんて
使いづらいから、せめて10元単位にしてほしい。
779異邦人さん:2009/01/08(木) 01:17:40 ID:pDdjH60X
ぼろぼろで使い物にならんw
780異邦人さん:2009/01/08(木) 01:43:48 ID:pJ9XrxQD
あれ凄い雑菌だらけだろうね
いちどどっかの機関に衛生テストやってもらいたいよ
本当に健康に深刻な被害が出そうなバイ菌が混じってると思う
10元なんかが財布に溜まり始めたら気が狂いそうになる
781異邦人さん:2009/01/08(木) 01:57:13 ID:eJzd4K1l
JALとかより中華飛行機の方が安くなかったっけ
782異邦人さん:2009/01/08(木) 02:02:02 ID:eAs01+qD
漂白剤持っていって札に吹きかけるオイラは決してやりすぎではないはずだ。
ちなみにキッチンハイターでは札の印刷は落ちなかった。参考まで。
783異邦人さん:2009/01/08(木) 06:56:02 ID:gvi3NuFv
さっきサイト見たら、ソウル大連の往復5000円ちょいだった。
中国南方航空。
よほど乗客少ないんですね。
機内食が牛乳とビスケット、空中シャオジェが恐ろしく怖い。
二重窓の外側にひび割れ、整備は金槌で機体を叩いて音で亀裂を感知する。
墜落時の補償金は一律120万円、ただし外国人の場合。
中国人は50万円。
784異邦人さん:2009/01/08(木) 17:04:45 ID:O5PiE2XH
東方航空のACって日本線でも英語も日本語も話せないのしかおらんのか?
まあ、日本人は英語も話せないから馬鹿にする対象だから舐めとるんだろうか
785異邦人さん:2009/01/08(木) 20:27:48 ID:pJ9XrxQD
漂白剤!!!
いい事を聞いた
ありがとう
今月も深セン行きますので豪快にチャレンジします
うまく行ったらここでうpしますよ、、w
786異邦人さん:2009/01/08(木) 20:48:36 ID:dxpfueRd
上海旅行の帰り空港でチェックも済ませあとは搭乗ゲートへ行くだけの状態で、
まだ40分程出発まで時間が有ったので搭乗ゲート前のレストランでご飯を食べる事になりました。
3人で席に着いてすぐにその店の支配人らしき人が来て「煙草を吸いたいので食事してる間に飛行機のチケットを5分だけ貸してくれ」と言ってきました。
喫煙所に入るのにチケットがいるのかな?と思い、
まぁ空港の中の店だし別に問題ないだろうと3枚貸しました。

10分位でちゃんと返ってきて、今日ちゃんと日本に着いたのですが、これって何かに悪用されてる可能性ありますか?
返してもらったあと煙草吸いにいったら別にチケットなんて必要なかったしなんだったんだろうと疑問に思ったので…
787異邦人さん:2009/01/08(木) 21:19:58 ID:ZuQNmmrh
中国って最悪!
動物の皮を生きたまま剥ぐんだって…
ttp://fur-free.com/report.html
788異邦人さん:2009/01/08(木) 21:56:53 ID:SJ6i8Mc1
どこでも同じだわ

http://saisyoku.com/
789異邦人さん:2009/01/08(木) 22:05:20 ID:zbWnyTm1
>>786
免税店で免税価格でたばこを買いたかったのでは。
自分の名前が入っている書類を他人に貸すなんて、あなたは馬鹿だと思うよ。
790異邦人さん:2009/01/08(木) 22:20:30 ID:kXmRvdlN
>>786
免税店で煙草買う場合チケットの提示が必要なのでチケットを拝借させてもらった
ったことでしょ。
あなたがそこの空港の免税店でその前後に煙草を買わなければ無問題。

791異邦人さん:2009/01/08(木) 22:24:31 ID:YwY7XGic
>>790
> あなたがそこの空港の免税店でその前後に煙草を買わなければ無問題。

ええ? 買ったら問題なの???
792異邦人さん:2009/01/08(木) 22:33:21 ID:dxpfueRd
>>789-790

あぁそういう事でしたか…安心しました有り難うございます。
でもそう簡単にチケットなど貸すのも駄目ですよね以後気をつけます。
793異邦人さん:2009/01/08(木) 22:33:35 ID:sFtBb1s2
CとかYとか何の略なの?
今円高だから元もやすいのかな?
ホテルの中を歩いてるシーツとか変える女の子はH交渉してもいいの?
794異邦人さん:2009/01/08(木) 22:45:21 ID:kXmRvdlN
>>791
まわりくどい言い方ですまんが、
税金を支払う必要が生じる可能性がある。
http://www.breeze.saloon.jp/cat0004/1000000022.html
795異邦人さん:2009/01/08(木) 22:56:17 ID:zbWnyTm1
>>793
ネットを使える猿って世界初じゃね?
796異邦人さん:2009/01/08(木) 23:00:09 ID:YwY7XGic
>>794
仮に支配人が1万本のタバコを買おうが、自分が日本に持ち込むのが200本以下
であれば、日本の税関での課税は発生しないと思いますが。
797異邦人さん:2009/01/08(木) 23:03:25 ID:kXmRvdlN
>>786
よくよくみると3枚貸したって書いてあるところをみると、ひょっとしたら
その支配人風の奴は空港内でタバコを使った内職している可能性があるな。w
798異邦人さん:2009/01/08(木) 23:41:04 ID:lsbjmcco
>>795
これはヒドイw
799異邦人さん:2009/01/09(金) 08:25:52 ID:hbosxM23
>>797
枚数は関係ないよ。その気になれば1人で100カートンだって買える筈。
俺自身は非喫煙者だが最高で10カートン買ったことがある。没問題。
800異邦人さん:2009/01/09(金) 17:56:47 ID:ywZ42t12
>>797
ってゆーか、支配人っぽい服装だと、旅行者じゃないってばれないのかな。

しかも、何度も買ってたら、顔も覚えられそうだし。
801異邦人さん:2009/01/09(金) 18:10:19 ID:yMStk5jj
とっくにバレてんじゃないの?
でも書類上は日本人搭乗者が買ったことになっているわけだし、
店としては売り上げが伸びるんだから、断る理由がない。
店員がその支配人に「ついでに俺の分2カートン買っておいて」とか言ってる可能性すらある。
802異邦人さん:2009/01/15(木) 23:44:02 ID:3BBa2Fsg
2、3年前中国へ旅行した際に、旧正月の終わりということで、たまたま沢山の爆竹の音を聞くことができました。
あの音は今年であれば、いつの日に聞けるわけでしょうか?
803異邦人さん:2009/01/16(金) 22:22:19 ID:1N+kaxzv
1月26日の午前0時
(1/25の24時)

ttp://searchina.ne.jp/basic_guide/005.html
804異邦人さん:2009/01/16(金) 22:37:38 ID:WLsF+Jqn
と、5日目の夜。お金の神様をお迎えするから。
805異邦人さん:2009/01/17(土) 07:49:04 ID:fOg+wTkB
5月GWの中国旅行で質問です。中国にも五一黄金周がありますが、
この時期に中国へ行って予約なしで長距離バスや鉄道に乗るのは大
変でしょうか?去年から3連休に減ったようですが、やはり民族大
移動はありますか?
806異邦人さん:2009/01/17(土) 15:56:02 ID:hYRQC5Dl
>>805
春節前後ほどではないけど、やっぱり交通機関は混むので
長距離移動ならできれば予約しておく方がいいと思う。
807異邦人さん:2009/01/17(土) 19:14:41 ID:xONEk8pj
>>805
5月は時期が良くて年々中国人の観光客が多くなっているようだよ。
観光地だとものすごい人出だから一度その時期の観光地の画像を検索して見てみたら良いと思う。
写真を見てもこの混雑で良いと思って出かければ気が楽だよ。
大陸も5月は時期が良いから行かないのは、観光としては非常に残念だよね。

観光での滞在時間も移動時間も多めに考えないと行けないので短期旅行ならもったいない気がするが、
中国人と混雑を楽しむってのもその時期ならではでいいかもね。
808異邦人さん:2009/01/18(日) 10:32:24 ID:K7M6Xo2J
中国の人口、日本の比じゃないから、
観光地の人出はスゴ過ぎ、身動きできないよ。
黄金周には行かないが吉。
809異邦人さん:2009/01/18(日) 10:55:55 ID:aUTvufTP
>>808 に同意
有名な観光名所はやめとけ。
辺鄙な田舎に行くがよろし
810異邦人さん:2009/01/18(日) 20:25:44 ID:4tc/P8R8
5月にわざわざ混雑体験に行くのは、
休みがとれないからすごく混んでても無理やり行くんじゃないのかな〜。とおも。
811異邦人さん:2009/01/18(日) 21:31:01 ID:GbdjFItl
旅行会社に安いプランがあったので3月に上海・無錫の旅行を計画しています。
旅行に行った方、感想などを教えていただけないでしょうか?
812異邦人さん:2009/01/18(日) 22:43:53 ID:qY5z1mU+
真冬の年末年始でも、観光地とか駅とかすごい人だったけど、
火車の切符とかは、当日とか翌日のものでも買えた。
813異邦人さん:2009/01/18(日) 22:55:38 ID:fdPX6vRC
>>812
もともと人口が馬鹿みたいに多い国だから
旧正月の人の移動は凄いよ
814異邦人さん:2009/01/19(月) 11:05:09 ID:9Jfh7xG6
秋のゴールデンフィーク3年位前仕事の関係で仕方なくブリョウゲンに行ったけど、
上も下もロープウェイもガラガラだった。
係りのお姉ちゃんが昨日は3時間待ちだったと教えてくれた。
たしか、7日間の休みの4日目。
中国人もこの季節の旅行は混雑するから嫌気しているという話だった。
815異邦人さん:2009/01/19(月) 16:29:05 ID:20O9xBw9
>>783
そんなに安くソウルから大連に行けるんだ
ソウルの旅行代理店より南方航空で予約すればいいの?
816異邦人さん:2009/01/19(月) 20:54:58 ID:Q8iHaKy8
日本語でO.K.
817異邦人さん:2009/01/19(月) 22:49:48 ID:WQsZbr9i

【青山繁晴】中国発?!人類史上最悪の新型インフルエンザ【死亡率7割弱】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PWqA8UAabgE
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5889505
818異邦人さん:2009/01/20(火) 00:27:34 ID:YpLIiVlG
>>812
駅にいる人ってのは、列車待ちをする人や、切符が買えなくて次の日の発売を待ってる人、
なかにはすることがないからここに流れてきただけの人も居て、列車利用者以外が結構多い
819異邦人さん:2009/01/20(火) 02:50:23 ID:ExEuVtKo
&置き引き・スリの類。
820異邦人さん:2009/01/20(火) 10:50:42 ID:+UCVQNLH
北京駅のキップ購入所が
窓口別れすぎててどこで買えばいいのかわからなかったなあ
821異邦人さん:2009/01/27(火) 06:25:45 ID:jnssjrpj
Happy New Year!
822異邦人さん:2009/01/27(火) 07:31:30 ID:Rx4kZrEG
旧正月だね! 盛り上がってる?
823異邦人さん:2009/01/27(火) 13:41:47 ID:gAC5ACnU
今年は不発みだい
やっぱり景気の悪さが異常でし
824異邦人さん:2009/01/27(火) 23:37:44 ID:66/1u5ab
昨年11月に湖南省鳳凰、12月にアモイへ行った際、家族、友人からこんな時期(餃子事件などの余韻)に行かなくてもと言われました。

それでもここしばらく中国にはまっている私は2月に初めて杭州に行く予定です。

このところ鳥インフルエンザが話題になってるので、また何故こんな時に行くのかと言われるのやろな。
825異邦人さん:2009/01/28(水) 09:10:16 ID:mKtGj1LE
杭州、見るとこ多くて食べ物が美味しいから観光にいいよ と勧められた事があるよ
行ったら、様子を教えてください!>>824
826異邦人さん:2009/01/28(水) 21:32:52 ID:fA+VnFrz
杭州なら緑が多い時期に行くほうがお勧めなんだけど、何かイベントあるのか?
827異邦人さん:2009/01/29(木) 16:04:28 ID:LoxRn9ky
この前、ナイナイの岡村が杭州を旅行する番組を見た。
湖の上のショーが綺麗だったけど、すげー寒そうだった。
828異邦人さん:2009/01/29(木) 20:56:17 ID:XR19FzDA
>>826
>緑が多い時期
杭州、常緑樹が殆どだったような気がするが、、、
確かに、柳は葉が落ちるね。
829異邦人さん:2009/01/30(金) 15:12:45 ID:pZxaJyBm
香港で中国の半年マルチビザが手に入らなくなってるらしいんですが、
半年くらい中国に滞在出来る方法ありますか?
830異邦人さん:2009/01/31(土) 00:33:36 ID:si7kKX9V
ノービザで、中国本土−香港を行ったり来たりする手は?
831異邦人さん:2009/01/31(土) 11:28:04 ID:IB56hBxs
右手でも左手でも絡め手でも素手でも無問題だけど、何か?
確かに手を使わないで足で歩いて国境越すね、手じゃだめか、、、(w
832異邦人さん:2009/01/31(土) 13:51:19 ID:WzAU+2DM
833異邦人さん:2009/01/31(土) 15:22:27 ID:lVnIc6ch
834異邦人さん:2009/02/02(月) 21:57:58 ID:M6fB4ZE6
>>829
日本でビザを取る。
835異邦人さん:2009/02/03(火) 13:23:50 ID:0QxJg2fl
GJ!!!!!!
帝国主義者はみんな靴を投げつけられるんだな

中国・温首相も靴投げられる 英大学で講演中
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/uk/?1233626103

836異邦人さん:2009/02/04(水) 10:25:35 ID:qQoGJAHF
>>835
続報は無いのか?
837異邦人さん:2009/02/07(土) 17:10:23 ID:WyMD3Ct+
逮捕された
838異邦人さん:2009/02/10(火) 17:38:58 ID:zOzSjmcX
温首相は、処罰は穏便にと言ってるらしい。

と、いうことは内緒で処刑ってことか
839異邦人さん:2009/02/10(火) 21:03:53 ID:xLzLhKpS
イギリスって死刑制度あったっけ?
840異邦人さん:2009/02/13(金) 10:36:46 ID:GryjEYmj
■「歴史問題、永遠に言い続けよ」江沢民氏、会議で指示
 【北京=藤野彰】中国の江沢民・前国家主席(前共産党総書記)が在任中の1998年8月、
在外大使ら外交当局者を一堂に集めた会議の席上、「日本に対しては歴史問題を永遠に言
い続けなければならない」と指示し、事実上、歴史問題を対日外交圧力の重要カードと位置
付けていたことが、中国で10日発売された「江沢民文選」の記述で明らかになった。
 中国は胡錦濤政権に移行した後も一貫して歴史問題を武器に対日圧力をかけ続けており、
江氏の指針が現在も継承されているとすれば、歴史問題をめぐる中国の対日姿勢には今後
も大きな変化が期待できないことになりそうだ。
 同文選(全3巻)は江氏の論文、演説などを集大成したもので、これまで未公開だった重要
文献を多数収録。江氏は同年8月28日に招集した在外使節会議で国際情勢について演説、
この中で対日関係に言及し、歴史問題の扱いをめぐる指針を示した。
 それによると、江氏は「日本の軍国主義者は極めて残忍で、(戦時中の)中国の死傷者は
3500万人にも上った。戦後も日本の軍国主義はまだ徹底的に清算されていない。軍国主
義思想で頭が一杯の連中はなお存在している。我々はずっと警戒しなければならない」と述
べ、日本の軍国主義はなお健在との認識を表明した。
 さらに、台湾問題との関連で「日本は台湾を自らの『不沈空母』と見なしている」と批判、「日
本に対しては、台湾問題をとことん言い続けるとともに、歴史問題を終始強調し、しかも永遠
に言い続けなければならない」と指示した。
 江氏は同会議の3か月後の同年11月に日本を訪問。滞在期間中は歴史問題を再三とり
あげ、強硬姿勢を印象付けた。
http://www.yomiuri.co.jp//world/news/20060810i111.htm
841異邦人さん:2009/02/13(金) 10:37:57 ID:GryjEYmj
現在、チベットでは以下のような事が公然と行われている。
中国共産主義イデオロギーに反するような意見はどんな表現であっても、逮捕の対象となる。
中国政府は、ダライ・ラマ法王に対する忠誠心、チベット民族主義、およびあらゆる反対意見を組織的に覆い隠している。
チベット人は、恣意的な逮捕・拘禁をされている。
現在収監されているチベット人達は法的代理権は与えられず、また中国の訴訟手続きは国際基準を満たさないものである。
国際の拷問等禁止条約に矛盾しているにもかかわらず、中国の刑務所や拘置所では、今でも拷問がはびこっている。
チベット人女性は、不妊手術・避妊・中絶手続きを強要する対象にされている。
生計困難、不十分な設備や差別的な方策のため、多くのチベット人の子供達は、適切な健康管理や就学の権利を与えられていない。
政治的理由による投獄率が、その他の中国支配下の他の地域に比べ、はるかに高い。
子供でさえ、言論の自由に対する中国の抑圧から免除されることはない。18歳未満のチベット人の政治犯がおり、
子供の僧尼たちは自分達の宗教施設からことごとく放逐されている。中国は近年、チベットは非仏教地区になりつつあると宣言した。
強制収容され、詳細な拘留理由も明らかにされることなく、失踪を余儀なくされるケースが続出している。
パンチェン・ラマ11世は、1995年の報告以来、行方不明のままである。
70パーセント以上のチベット人は 「チベット自治区」に住んでおり、現在、貧困線(最低限の所得水準)以下の生活をしている。
842異邦人さん:2009/02/13(金) 10:39:04 ID:GryjEYmj
中国人留学生による福岡一家4人惨殺事件の実像
あまりにも残酷なので報道では伏せられている。
一人が最初に風呂場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。
そして夫が帰ってくるまで暇つぶしに奥さんを「拷問」。その時、カード等の暗礁番号を聞く。
「拷問」は、凌遅刑と呼ばれ、「順番に肉を刃物で切り取っていく」というもの。
死亡した時に最後に肉を切り取った人間には罰ゲームがある。
その罰ゲームとは、「幼い女の子を殺す役」。
そこで、最終的に奥さんに致命傷を与えた男が、○○ちゃんを殺すことになった。
帰ってきた夫の前で○○ちゃんを盾に金を出せと脅した。
なかなか金のありかを言わないので、夫の目の前で○○ちゃんを絞殺。
「俺は死んでもいいから、○○だけは助けてくれ」という必死の嘆願は無視した。
結局、金のありかを言わなかったので夫もそのまま絞め殺した。
妻と長男を殺された事実を中国人留学生から伝えられ、目に前で最愛の娘が首を絞められて殺される
絶望感はどんなものであっただろうか?あまりにも無念だ。
これが特定の中国人留学生だけの話だと思ったら大間違い。
実は中国人の大部分が、日本人には何をしても構わないと教えられているのだ。
彼らのモラルからすれば日本人を殺して褒められることはあっても貶されることは無い。
843異邦人さん:2009/02/13(金) 10:40:41 ID:GryjEYmj
【中国】上海、二酸化硫黄、酸性雨が深刻化
【中国】浄水場に「ネバネバした謎の生物」が大量発生
【中国】国土の46%が乾燥・砂漠化、中国は依然深刻な状況
【中国】「銀色の土、赤い川」環境改善、国際的責務に…ロシアなど近隣国にも汚染
【中国】黄海や東シナ海に流れ込む排水の84%が基準値を超える汚染水
【中国】海洋汚染深刻 赤潮5年で453回 汚水たれ流し8割
【中国】広東省呉川市で河川汚染 オレンジ色の水の帯 - 4万人の飲み水が影響
【中国】中国近海、調査ポイントの84%で排水汚染…内陸からの汚染物質の垂れ流しで
【中国】適切な予防措置がなされない場合、2010年にエイズ感染者1000万人に達する恐れ
【中露】「中国は数年前から毒物を投棄している!」…アムール川汚染をロシアが非難
【中国】都市部の地下水の90%が汚染…北京・天津など華北地方が特に深刻
【中国】今度はフェノール汚染を検出、中国・遼寧省の河川…「水道から異臭」の通報で
【中国】「90%の子供、鉛中毒に」 激怒の農民が暴動…中国・河南
【中国】中国の地下水、9割が汚染
【中国】河川汚染でWWF「生態系に深刻な影響」「もっと毒性の強い物質が流入?」
【中国】中国の230以上の都市で汚水処理率がほぼ「ゼロ」、建設省が地方を批判
【中国】国際市場へ輸出されている魚が,薬品汚染で大量死亡:中国南部・広東省雷州市
【中国】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
【中国】中国産の魚、新たに5種から"発ガン性物質"検出
【中国】五つ星ホテルでも発ガン性工業用洗剤使用
【中国】中国産そばから基準値を超える発がん性のあるカビ毒を検出
【中国】水源の7割が国の基準以下…1/3は魚も生息できない〜北京の水は不味い
【中国】重金属汚染で300人死亡 中国広東省の「がんの村」
【中国】食品汚染物・食物起因疾病の調査を実施…食品から化学汚染物や病原菌を発見
【中国】洪水で63人死亡、干ばつで240万人水不足−内陸部
【中国】干ばつによる被災耕地が1200万ヘクタール以上に
【中国】過去最高の44.5度…深刻な猛暑・干ばつ続く(重慶)
844異邦人さん:2009/02/13(金) 10:41:43 ID:GryjEYmj
〜中国政府の実に多彩な(!)拷問方法 1999年報告〜
中国政府は人民解放軍でチベットを侵略し、大量の中国人(漢民族)を移民させ、チベット人を少数民族に
追いやり、漢民族に同化しないと生きていけない政策を現在も推進している。チベット人は平和的なデモを
したりアイデンティティを主張しただけで政治犯として逮捕される。そして繰り広げられる多彩な拷問。
・人間を生きたまま冷凍室に入れる
・極端に冷気に晒されるように工夫された独房
・暑い日差しの中に暖かい洋服と毛の帽子を着せて何時間も立たせる
・熱くなった煙突に囚人をじかにくくりつけて焼く
・縛って牛追い用の電気ショックを浴びせる
・チベット僧に排泄物を仏画の上に載せて運ばせる
・裸で両手を背中で縛って天井から宙づりにして火あぶり、さらに唐辛子をくべ、熱湯をかける
 (唐辛子がすさまじく火ではじけて煙で眼が痛み呼吸できなくなる)
・獰猛な犬を尋問中に連れてきてふくらはぎを食いちぎらせる
・膣や肛門や口の中に電機警棒を挿入
・イラクサでむち打ち、皮膚を針で刺す、爪の下に竹串を挿入
・関節をハンマーで打つ、曲がった釘のついたこん棒や鉄の棒で殴打し肉を引き裂く
・座ることができるくらしかない狭い独房に6ヶ月監禁、床は凍えるように金属製
・集団死刑執行やこれらの拷問をビデオで撮影して囚人に見せる
・大量の飲み物を飲ませて部屋に閉じこめ強制的に失禁させ屈辱を与える
・ゴムの管を使って囚人の口に強制的に尿を飲ませる
・強制的に血液や体液を注射器で抜き取り、衰弱させて殺す
845異邦人さん:2009/02/13(金) 10:43:33 ID:GryjEYmj
「以前、中国のうなぎ養殖場を見に行って、こんな状態で養殖されたうなぎ
が日本に入ってきているのかと、ぞっとしました。日本では、地表水に含ま
れる雑菌や有害物を防ぐため、地下60m以上の深い地下水を使っているの
に、中国では河川の水をそのまま引いて使っているのです」(ある養鰻業者)
養鰻業界のある団体が独自に行った検査の資料
 デパートやスーパーで売られている蒲焼きで『中国産』と明記されている
ものをいくつかの県で任意抽出して購入し、食品環境検査協会に持ち込んで
検査してもらった結果、驚くなかれ、どの検体からも「水銀」と「砒素」が
検出されている。とくに水銀は、Cスーパーの検体からは1.23ppm、
Dスーパーの検体からは1.77ppmと、1ppm以上が検出されている。
この試験結果を見た循環資源研究所所長の村田徳治氏も仰天して言う。
 「驚きの結果です。こんな高い数値はここ最近見たことがない。公害による
水質汚染が問題になった頃、つまり20年ほど前の魚肉の資料を見ても、1p
pmを超えるものは思い出せませんね。
 当時の食肉性の海の魚には高い数値の水銀が含まれていましたが、それでも
0.07ppmという数値しか残っていません。このうなぎの水銀の値は1桁
いや2桁違います。」
秋田大学医学部教授の村田勝敬氏が解説する。
 「最近のメチル水銀をめぐる関心は、水俣病のような高濃度水銀摂取の影響
ではなく、低濃度の体内蓄積に変わってきています。」
 デンマーク領のフェロー諸島では、母親が水銀汚染された鯨などを食べたこ
とによって低濃度水銀汚染された胎児の、出生後の健康についての研究結果が
発表されている。
 その研究では、妊娠中の母親の毛髪水銀濃度が中央値4.5ppmの集団で、
 生まれてきた子供が7歳になったときに、運動機能や言語、記憶の障害などが
みられたという。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7314/kiken_yasai.htm
846異邦人さん:2009/02/13(金) 11:03:59 ID:GryjEYmj
「以前、中国のうなぎ養殖場を見に行って、こんな状態で養殖されたうなぎ
が日本に入ってきているのかと、ぞっとしました。日本では、地表水に含ま
れる雑菌や有害物を防ぐため、地下60m以上の深い地下水を使っているの
に、中国では河川の水をそのまま引いて使っているのです」(ある養鰻業者)
養鰻業界のある団体が独自に行った検査の資料
 デパートやスーパーで売られている蒲焼きで『中国産』と明記されている
ものをいくつかの県で任意抽出して購入し、食品環境検査協会に持ち込んで
検査してもらった結果、驚くなかれ、どの検体からも「水銀」と「砒素」が
検出されている。とくに水銀は、Cスーパーの検体からは1.23ppm、
Dスーパーの検体からは1.77ppmと、1ppm以上が検出されている。
この試験結果を見た循環資源研究所所長の村田徳治氏も仰天して言う。
 「驚きの結果です。こんな高い数値はここ最近見たことがない。公害による
水質汚染が問題になった頃、つまり20年ほど前の魚肉の資料を見ても、1p
pmを超えるものは思い出せませんね。
 当時の食肉性の海の魚には高い数値の水銀が含まれていましたが、それでも
0.07ppmという数値しか残っていません。このうなぎの水銀の値は1桁
いや2桁違います。」
秋田大学医学部教授の村田勝敬氏が解説する。
 「最近のメチル水銀をめぐる関心は、水俣病のような高濃度水銀摂取の影響
ではなく、低濃度の体内蓄積に変わってきています。」
 デンマーク領のフェロー諸島では、母親が水銀汚染された鯨などを食べたこ
とによって低濃度水銀汚染された胎児の、出生後の健康についての研究結果が
発表されている。
 その研究では、妊娠中の母親の毛髪水銀濃度が中央値4.5ppmの集団で、
 生まれてきた子供が7歳になったときに、運動機能や言語、記憶の障害などが
みられたという。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7314/kiken_yasai.htm
847異邦人さん:2009/02/13(金) 23:48:50 ID:Sx/DJFp9
あぼ〜んしたらすっきりしたw
848異邦人さん:2009/02/14(土) 01:08:02 ID:6Gnc5Nvk
>>846
ちなみに日本のJAS法ではうなぎは生育期間の半分以上、つまり51%が日本であれば国産を名乗れます
つまり49%の期間がそういう状況下にあるかもしれないうなぎが国産うなぎとして流通し売られているという事です
あなたは知らずにこれまで国産表記を信じ食べ続けてきたようですね。
昨今JAS法が改正されたようですが、もう手遅れでしょうね。お気の毒に・・・
849異邦人さん:2009/02/14(土) 14:49:36 ID:FnhS+Iez
ハルピン氷雪祭りを思い出して、行きたいな、と思ったら
明日までだった。さすがにそこまで急にはいけない。
850異邦人さん:2009/02/14(土) 17:51:28 ID:B5MHKYmr
●嫌中厨・・・ネトウヨキチガイニート【出入り禁止】
 旅行の話題なんて全然関係ねえし、やらねえよ。そもそも家から出ないし、わかんねー
 何が何でも邪魔してやるぞ! コピペはオリの得意技だからよ。
 「産経」、「諸君」の記事は全部「正論」。俺たちゃ今はニートだが、やる気になれば優秀な日本人なんだからよ〜
 時々、アタマの中がボーッとするよ。家の外に出りゃ、他人がオリの顔を見て笑ってる気がしてしかたがないし。
 じゃあ今日も夕飯まで寝てよっと。
851異邦人さん:2009/02/16(月) 19:57:55 ID:5HJM2R1M
今週末に杭州へ行きます。
1〜2万円を両替するのですが、関空内の銀行と杭州空港の銀行では、どちらの方がいいでしょうか?
852異邦人さん:2009/02/16(月) 21:47:49 ID:fSq9Jg1a
>>851
中国国内の方が良いと思う
853異邦人さん:2009/02/17(火) 08:23:42 ID:OpYILkA4
>852
どうもありがとうございます。
854異邦人さん:2009/02/17(火) 12:32:59 ID:QB/Tb/ND
>>851

キャッシュカードでATM>中国国内の銀行orホテル>空港内銀行

というイメージ。他の人どうでつか?
855854:2009/02/17(火) 12:34:03 ID:QB/Tb/ND
クレカの間違いでした、吊ってきます・・・orz
856異邦人さん:2009/02/17(火) 13:19:36 ID:EZ/YZxlX
Plus!がついてればキャッシュカードでもイケると聞いたよ。
自分は、ついてるキャッシュカードは持ってないから
クレカ使ったけど。
857異邦人さん:2009/02/17(火) 13:31:32 ID:veyWiWcw
【国際】 「日本政府は中国人民に対して過去を懺悔しなければならない」 〜日本政府は中国人民に謝罪すべき
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234841647/
中国には反日感情を持つ人々が多くいるとされている。日本政府は過去の侵略戦争の謝罪の意味を込め、
対中ODAなどの援助を行っているが中国人民はそれを謝罪とは受け止めていないようである。
このブログは日本政府に対して誠意ある謝罪を行うよう求めるものである。以下はそのブログより。

日本政府は中国人民に対して過去を懺悔しなければならない。日本政府は今日に至るまで、
過去の罪悪に対して誠意のある謝罪を行っておらず、これは中国人民にとって受け入れることの出来ないことである。

迫られてから謝罪を行っても、それはすでに遅いのである。過去の戦争で何をしたのか、
日本政府が最もよく理解しているはずではないだろうか。
「買い間違う可能性はあっても、売り間違う可能性は無い」という言葉があるが、自分がしたことは自分が最もよく分かるはずなのだ。

中国人民は誠意のある謝罪は受け入れることは出来ず、日本政府は中国人民を馬鹿にしていてはいけない。
間違いに対しては謝罪するべきであり、犯した罪は懺悔するべきなのだ。

双方が互いの利益を顧みて、双方が利を得ることが基本である。日本は資本主義及び帝国主義となってからすでに長いが、
今日に至るまで「勇気」が足りない。これは本当に遺憾なことである。
私は日本国民を信じているが、忘れて欲しくないことは、謝罪が遅すぎては何の意味も無いということである。

写真:写真はイメージ。日本の常任理事国入りに対して反対の署名を行う人々。(編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/2009/0217/column_0217_002.jpg
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0217&f=column_0217_002.shtml
858異邦人さん:2009/02/17(火) 18:46:19 ID:MEkUHPOi
シェンチェン航空ってのができたんだな。
ソウルからシンセンやハイコウまで往復1万円というのはいかがなもんか。
859異邦人さん:2009/02/17(火) 20:34:40 ID:rScjZEXW
>>858
相当前からあったと思うが。。。
860異邦人さん:2009/02/17(火) 21:45:41 ID:W/2z/pTq
>>858
犯国人はもう中華人より貧乏だからなあ
861異邦人さん:2009/02/17(火) 23:46:08 ID:+30WbOqO
九寨溝に個人旅行で行きたいのですが、どういうルートで行くのがいいのでしょうか?
予算は20万以内。日程は10日程度です。
北京に行ってから、現地で航空券手配がベストかと今は考えているのですが…
862異邦人さん:2009/02/17(火) 23:58:30 ID:5hGz1mGd
>>861
なぜ上海じゃなくて北京?
863異邦人さん:2009/02/18(水) 00:01:44 ID:zFQCai+s
>>862
どちらでもよくて、特に深い理由はないです。
首都のほうが便数が多だろうし距離も近いから安いだろう、という安直な考えでした。
864異邦人さん:2009/02/18(水) 00:34:04 ID:BA70P9Qx
普通は成都発の現地ツアーに参加してバスで山道10時間以上だけど地震の影響もあるからどうだろうか。
うろ覚えだけど飛行機も成都の便数が一番だったと思う。現地では10日もいらないかなぁ。
それからせっかく行くなら九塞溝だけではなく黄龍や茂県も行った方がいいと思うよ。

あとは10日もあれば成都を拠点に現地発ツアー参加すれば九塞溝と黄龍と茂県の他に
パンダ繁殖基地と楽山と峨眉山にも行けるなぁ。
865異邦人さん:2009/02/18(水) 17:52:37 ID:36gGEO69
>>861
そのレベルなら、パックツアーをお勧めいたします。
と言いたい所だけど、今本数減ってるし、
まずは、『地球の歩き方』をどおぞ。
最寄の空港から成都か、重慶への直行便が出ているかどうかでも計画は変わるだろうし。
866異邦人さん:2009/02/18(水) 19:04:18 ID:WrJItq2j
867異邦人さん:2009/02/18(水) 21:38:25 ID:tWq25726
成都からバスで行くなんて時間の無駄
飛行機なら、成都から九寨黄龍空港まで1時間もかからない
早く行って、現地を楽しむほうが有意義だよ
868異邦人さん:2009/02/19(木) 00:02:19 ID:au/GjY+q
途中の少数民族が作った手製の家具とか安いし、豆とか旨いんだぞぉ。
869異邦人さん:2009/02/19(木) 01:07:16 ID:opKdpIEN
>途中の少数民族が作った手製の家具とか
>途中の少数民族が作った手製の家具とか
>途中の少数民族が作った手製の家具とか
>途中の少数民族が作った手製の家具とか



   ∩___∩
   | ノ\     ヽ
  /  ●゛  ● |
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |      いらない・・・
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
870異邦人さん:2009/02/19(木) 01:51:38 ID:fv8C58i2
>>868
豆とかクルミみたいなお茶請けが秋冬はけっこういけるよね。
871異邦人さん:2009/02/19(木) 13:12:11 ID:vFKA6zJT
来月頭に黄山に行こうと思ってるんですが、行ったことある方いませんか?
できたら山中で一泊してご来光を拝んできたいのですが。
872異邦人さん:2009/02/19(木) 15:06:00 ID:Xi6qjhgd
ANAのマイルが15000あって、3月末までに5000マイル消えちゃうというメールがきたんだけど、
今なら14000マイルで中国に行けるらしい。

しかし、、
九寨溝に行こうと成都を探したらこれは対象外だった、、重慶から少ない飛行機をねらうか、
貧乏だからあきらめて、広州や杭州、瀋陽、大連あたりで中華料理でも食べるかなやむ。
この時期の九寨溝はきれいなのかなぞだし。

873異邦人さん:2009/02/19(木) 17:02:29 ID:221+BulF
>>866
ZHのHP見たら国内線は定価販売だからHPからブッキングできるんですな。
国際線は無理。
ソウル行って旅行代理店から買うしかない。
874異邦人さん:2009/02/19(木) 17:24:03 ID:V+VCMznv
ありゃ、14000で行けるのは旅程が1/5〜3/6、4/1〜4/23、5/7〜5/31、12/1〜12/24の間で
成田からだと瀋陽だけで大阪からだと瀋陽・上海・杭州・大連・青島だけじゃなかったっけ。
重慶行けるとは知らなかったなぁー (ちょっとくやしい)
875異邦人さん:2009/02/19(木) 19:19:20 ID:fkc/WeeK
876異邦人さん:2009/02/19(木) 22:49:32 ID:ZInwQHdC
>>871
昔の話だけど1月頭は雪で開いてなかった

>>872
1月頭だったけど綺麗でしたねぇ
877異邦人さん:2009/02/20(金) 14:03:52 ID:cJck+zVF
現地中国での中国人の印象 → か〜〜ぺっ!
878異邦人さん:2009/02/20(金) 22:49:14 ID:s12L+0DL
>>871
もう一昨年の12月に山中2泊しましたが、ご来光という発想は無いので惰眠をむさぼりました。
玉屏ロープウェイで上って徒歩10分ほどの玉屏楼賓館なら、
目の前が日の出のはずです。
太平ロープウェイで上がって徒歩30分ほどの西海賓館だと、
日の出を見るために20分くらいは歩かなきゃいけなかったはず。

>>872
九寨溝は年中きれいじゃないかな?
黄竜は5〜6月の雨季を迎えるまで水が少なくて、
下の方は余りきれいではないし、峠が凍結している冬季は近寄れないはず。
879異邦人さん:2009/02/21(土) 09:47:19 ID:JaBK2xgi
【野球】中国で最も売れるのは子供用バット ただし用途は「防犯用」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235055943/
880異邦人さん:2009/02/21(土) 20:11:26 ID:YkwJH6cg
>>876,878
ありがとう。
九寨溝行きたいなぁ。
長い休みでどっかの飛行場から列車か飛行機乗り継いで行きたいが、
うちの会社にもついに不況の波がきた。

休んで旅行行って帰ってきたらリストラとか最悪だ。
中国に工場があるからうまくごまかせるか、、

みんなに幸あれ!

881異邦人さん:2009/02/21(土) 23:28:57 ID:JaBK2xgi
【話題】「ウーパールーパー」ペットから食用に ブームの再燃を目指す 富山の養殖業者、中国へ販売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234991633/
882異邦人さん:2009/02/21(土) 23:35:53 ID:DK92NWvC
そんなもん食うなよ
883異邦人さん:2009/02/22(日) 00:21:17 ID:l9jlBlvQ
そんなもん輸出すんなよ
884異邦人さん:2009/02/22(日) 23:45:24 ID:Eu/Kx9aM
Ctripなどで広州-桂林の航空券を手配しようと思うのですが、4月以降は正規運賃しかでてきません。
50%OFF等の格安券が出てくるのは旅程の何日前なのか、決まっていたら教えてください。
行くのがGWで、中国でも労働節の連休らしいので、そもそも格安券はでてこないものでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いします。
885異邦人さん:2009/02/23(月) 02:25:21 ID:pqJwGqRA
5折かどうかはしらないけど昔買った時はその時期の割引航空券はあったと思う
いつ出てくるとかは知らないけど、3月、もしくは4月になってからもう1回見てみれば?
886884:2009/02/24(火) 23:40:55 ID:lsA2rs1h
>>885
ありがとうございます。しばしばチェックしてみます。
正規の片道運賃が660元(+諸税50元)と、日本の国内線と比べれば十分安いので、
気にしすぎるのもあれなんですけどね。
ただ昨晩からC-tripは調子が悪いみたい・・・。
887異邦人さん:2009/02/26(木) 13:39:34 ID:T6UDIIS9
ついたての無いトイレってどの辺り行けば拝む事が出来るのでしょうか?
888異邦人さん:2009/02/26(木) 21:23:53 ID:CuNbK+p+
中国にそんなトイレは無いんじゃないかなぁ
さすがについたてくらいはあるよ
何か勘違いしてない?
889異邦人さん:2009/02/26(木) 22:31:36 ID:+6l14OsP
いや、これがまだ本当にある。
これまで俺が遭遇したのは、
上海郊外、成都、広州郊外、雲南省の田舎
の公衆便所

特に、雲南省の田舎では、
ついたても扉もなし。1列の溝だけ。
しかも、大量のナニが・・・堤防になって・・・(-_-;)
890異邦人さん:2009/02/26(木) 22:49:03 ID:qTdxgm4L
891異邦人さん:2009/02/26(木) 23:33:43 ID:/j/2z2qC
それほどの予備知識も得ずに杭州への一人旅
霊穏寺から路線バスを乗り継いで六和塔へ、この二カ所の観光客の数の差に驚きました。
10倍どころか100倍近く差があったのでは、そんなに関心度合いに差があるとは。
892異邦人さん:2009/02/27(金) 02:23:29 ID:/kLTpKV4
霊穏寺は、観光バスツアーに必ず入るし、杭州で行かないでどうするよ。だよ。
893異邦人さん:2009/02/27(金) 09:14:51 ID:afZMZs+t
>>889,890
ありがd
894異邦人さん:2009/02/27(金) 22:08:28 ID:bvvnW8Rp
ぼっとんか一列の溝は当たり前だけど、扉はなくても囲いはあるでしょ?
895異邦人さん:2009/02/28(土) 10:18:17 ID:z+2m0PMA

いちおう壁はあるけど、囲いではない
開放タイプだった
なんていうか・・・こんなかんじ

     壁−−−−−−−−壁
      小便用小便用小便用 

ガラ空き→            ←ガラ空き
      ===溝====
     壁−−−−−−−−壁
896異邦人さん:2009/02/28(土) 11:47:49 ID:paL8VZvV

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
897異邦人さん:2009/02/28(土) 11:53:00 ID:mnUzf9J5
>>895
こういうのは体験した事がないなぁ。
体験したのは以下かな。いづれも暗い。

type1
空間→
溝 |=|=|=|=|=| ↑座る時の頭の向き
壁 −−−−−−−− |は溝の上にある比較的高いしきい。  

type2 上記同様で溝ではなく穴タイプ
空間→
穴 |○|○|○|○|○| ↑座る時の頭の向き
壁 −−−−−−−− |は低く頭が見える

type3 壁がない囲いタイプ。
もはや頭の向きが↑なのか→なのか分からない。
空間→
穴 |○|○|○|○|○| ←入り口
−−−−−−−−
穴 |○|○|○|○|○|

空間→
898異邦人さん:2009/02/28(土) 11:59:51 ID:9MvexpLk
穴が開いていて、穴の向こうから
犬や家畜が嬉しそうに何かを待ってるトイレがある
という話は聞いたことがあるけれど・・・
899異邦人さん:2009/02/28(土) 13:58:57 ID:mnUzf9J5
ちなみに穴ってぼっとんです。日本の昔のと同じです。
東北地方とかの田舎だと今でもある?
900異邦人さん:2009/02/28(土) 14:01:28 ID:9MvexpLk
>>899
23区内でも、端っこの方には
まだぼっとん健在らしいです。
901異邦人さん:2009/02/28(土) 14:41:18 ID:mnUzf9J5
簡易水洗じゃなくてぼっとんなんだ?
902異邦人さん:2009/02/28(土) 15:08:24 ID:9MvexpLk
うん。こないだバイトで一緒になった子が、前にバイトしていたところ(東東京エリア。江東区とか墨田区とかその辺)が
ぼっとんだったんだって。1年以内の話。
903異邦人さん:2009/02/28(土) 15:57:35 ID:fRVN2Ne0
23区の下町は下水道完備遅れてるよね。テレビでやってた。
904異邦人さん:2009/02/28(土) 18:23:50 ID:mnUzf9J5
区画整理反対地域は役所が下水道引かないからな
あとは近くにマンション建つ時に
下水道引くのを条件にするくらいしかないからな
905異邦人さん:2009/03/01(日) 22:40:30 ID:YXuL6VDQ
>>795
906異邦人さん:2009/03/02(月) 13:03:07 ID:DDAsFXRr
>>890
あの厠、ニーハオトイレって言うんだ…、知らなかったw
907異邦人さん:2009/03/02(月) 13:31:57 ID:rNwIWbcN
>>906
友達が入ってきたらちゃんとニーハオが言えるように
前を向いて座ってね。
908異邦人さん:2009/03/02(月) 14:43:30 ID:DDAsFXRr
>>907
うん、わかったw
909異邦人さん:2009/03/02(月) 15:22:49 ID:efJB/fLU
>>887
数年前の上海駅前の夕暮れどき、昼間の散策を終えて広場のベンチで一休みしていた。

初秋の上海は陽が落ちるとそよ風が心地好い。オレはボンヤリと広場の人の流れと目の前の
潅木の茂みを交互に見まわしながら、日本の秋の夕べに思いを馳せていた。するとその思いが通じたのか
突然目の前の茂みの中にポッカリと満月が顔を出した。しかも薄闇の中で白い鈍い光を放っている月は二つ。
オレは感動しながらも、一瞬 自分の目を疑った。その瞬間二つの月は黒い闇の中にすーっと音もなく
消えてしまった。
呆気に取られたままのオレの目に次に飛び込んで来たのは、振り向きもせずに立ち去る男の後ろ姿だった。


数年前の優雅で人間味あふれる上海の風景がオレは懐かしい。
910異邦人さん:2009/03/02(月) 15:27:40 ID:F2bqbgsy
なにこの駄文
911異邦人さん:2009/03/02(月) 16:06:36 ID:efJB/fLU
>>910
駄文読ましてゴメンナ

あの満月、オマエのじゃないよな。
912異邦人さん:2009/03/02(月) 16:22:04 ID:AZ7Qlqgn
913異邦人さん:2009/03/02(月) 16:38:15 ID:wfYdaZob
>>912
まわりくどいざますっ!!
914異邦人さん:2009/03/02(月) 17:14:18 ID:F2bqbgsy
915異邦人さん:2009/03/02(月) 17:27:23 ID:wfYdaZob
>>914
あんたもーーー!!
916異邦人さん:2009/03/02(月) 17:54:07 ID:hl6kfVn9
野具祖をこういう風にカッコよく描写できるあんたはエライ
・・・って野具祖のことじゃなかったらスマン

中国厠では人がりきんでる姿をフツーに見られるのが感慨深いね
恥ずかしがってる自分がバカに思えてくるが、やっぱ奥のほうに
行ってしまう小心者だ
917異邦人さん:2009/03/02(月) 18:21:41 ID:4zCBG3gS
えー のぐそ以外だったら
なんだろう

腹芸かなんか?
918異邦人さん:2009/03/02(月) 18:31:41 ID:AZ7Qlqgn
>>890のニーハオトイレのスレのほうが笑えた
919異邦人さん:2009/03/02(月) 21:45:03 ID:KZP5oimX
<<897
おれの会社はtype2です。すぐに慣れます。
920異邦人さん:2009/03/02(月) 22:51:46 ID:AZ7Qlqgn
921異邦人さん:2009/03/02(月) 22:59:56 ID:F2bqbgsy
>>919
扉あるだろjk
922異邦人さん:2009/03/03(火) 12:39:21 ID:ku/QsZaz
四月に中国1人旅するのですが
東京近郊でLビザシングル安く代行できるおすすめの旅行代理店を教えてほしいです
初心者で申し訳ありません
923異邦人さん:2009/03/03(火) 20:58:02 ID:IbxAEw0b
<<921
扉無いんだよ!
924異邦人さん:2009/03/03(火) 21:02:57 ID:HS2nb1lU
>>923
ID:F2bqbgsyのれすの程度の低さを考えれば余裕で無視できるだろ。

外国人の利用する範囲ってたかが知れてるから。
公園の公衆トイレか、ホテルかレストラン。
そこいらのオフィスビルやら、雑居ビルのトイレまで想像できないんだよ。
925異邦人さん:2009/03/03(火) 21:21:40 ID:7225wlaw
>>919
>>923
アンカーの向きが逆なんだよ
いい加減に覚えろ
926異邦人さん:2009/03/03(火) 21:25:37 ID:b4YlQMRp
>>922
初心者と書いてあったけど、15日以下ならノービザで行ける事は知ってるんだよね?
927異邦人さん:2009/03/03(火) 21:54:22 ID:XFzW8+8T
>>925
わざとのような希ガス
928異邦人さん:2009/03/04(水) 04:21:09 ID:W4iyteUW
>>926
もちろんです。1ヶ月弱の予定です。
自分でいろいろ調べてみましたが、駒沢にあるアジアランドサービスつう旅行会社がビザ安そうですね
昔、上海に長期留学してた時は、主にフェリーを利用してたんで
一旦、フェリー内でLビザ取得して、その後上海でXビザに切り替えてました。
今回もフェリーで行く予定なんですが、もう船内でビザ取得はできないんで残念です
929異邦人さん:2009/03/04(水) 07:59:45 ID:lsfHnD1X

■アジアの人は日本人をどう思ってるの?■

http://www.youtube.com/watch?v=9RCWrJP-AaQ

■日本と台湾は一心同体:Japanese and Taiwanese like each other■

http://www.youtube.com/watch?v=gwPwOrmdlMs
 


930異邦人さん:2009/03/04(水) 10:04:58 ID:HLLS2BKk
>>927
トリップ! みたいなものか?
931異邦人さん:2009/03/04(水) 19:44:17 ID:yLmxbKCs
>>897
一度だけでいいからtype1というやつで、やってみたい…
932異邦人さん:2009/03/04(水) 20:58:16 ID:L8M9aIY8
<<925
突っ込み遅いよ。
933異邦人さん:2009/03/04(水) 23:24:37 ID:RbRxfdGu
>>928
フェリー?首都圏から大阪か神戸だったかに行くって事ですよね?
時間もかかるし高くつかないですか?

ノービザになる前の話だけど、ビザは昔は自力で取れてたから代理申請したこと無いんだ。
普通申請が4営業日で3000円だったかな。普通の業者に頼むと1万円くらい取られそう。
安い業者だと6000円くらいからあるのかな?送料別で。

>>931
溝タイプのトイレはかたっぱしに3〜5毛の有料トイレに入れば
なんだか体験できそうな気がする〜
934異邦人さん:2009/03/05(木) 00:23:39 ID:VbJksurl
北京でも見かけたな。ちょっと郊外へ行くと普通に見つかると思う。(そうするまでもないか?)
935異邦人さん:2009/03/05(木) 01:39:26 ID:UBLAgv0G
今日(昨日)、大陸のほうはどのサイトもサイトブロックだったってメール来た。
936異邦人さん:2009/03/05(木) 09:17:32 ID:tBluc6uW

 ↓大便用 穴のみ4列 仕切りなし

 ■ ■ ■ ■  | |
            | |
            | |←小便用の浅い溝

というシンプル極まりない公衆トイレに北京郊外の住宅街で入ったよ。
現地で知り合った人の車で送ってもらってる途中で、
何事も勉強だから見てきなさい!といわれて入ったのがここ。。
その人も20年位前までは家にトイレがなくて、こんな感じのとこでしてたねー
と言ってた。
937異邦人さん:2009/03/05(木) 12:10:22 ID:Dc8YP+nF
>>935
全人代、やってたんだ
938異邦人さん:2009/03/06(金) 20:53:06 ID:qH8w178M
ニーハオトイレ、臭いの事が気になるのですが
実際如何なものでしょうか?
939異邦人さん:2009/03/06(金) 22:05:09 ID:Dk8Jgmew
一度経験すればあとは気にならない。
940異邦人さん:2009/03/06(金) 22:10:00 ID:sgQesBjk
ケツ毛の処理はしてったほうがいいですか?
941異邦人さん:2009/03/06(金) 22:10:20 ID:5dlbSAPN
日本だってちょっと前まで似たようなのがあちこちにあったじゃないか
942異邦人さん:2009/03/06(金) 22:30:11 ID:Ww+mT7Aa
>>940
相手次第じゃないの?
943異邦人さん:2009/03/06(金) 23:06:25 ID:sgQesBjk
>>942
いや、ニーハオトイレ対策的にって意味で・・
944異邦人さん:2009/03/06(金) 23:16:31 ID:Ww+mT7Aa
ニーハオトイレでナニをするつもりなの?
945異邦人さん:2009/03/06(金) 23:32:34 ID:LyNwWKXc
>>941
怒るなよ支那人
946異邦人さん:2009/03/06(金) 23:43:34 ID:sgQesBjk
うんこ。
毛があると恥ずかしいかなって思った
947異邦人さん:2009/03/06(金) 23:50:26 ID:Ww+mT7Aa
なんか誤解してる人が多いようだけど、
別に誰からも見えるような尻丸出しでやるという感じではないよ。
それに人のケツ見ながらするって訳でもないんだよ。
頭の向きは皆同じなんだからサ。
948異邦人さん:2009/03/06(金) 23:51:10 ID:LyNwWKXc
見えりゃせんてw
949異邦人さん:2009/03/07(土) 01:03:47 ID:+0ZNqE2U
え?小学校の時、先生から聞いたのは

=○=○=○=○==
←頭の向き
          うんこと川の流れ→

こんなで、ついたてのある所はまだましって聞いたんだが
950異邦人さん:2009/03/07(土) 01:37:49 ID:UPeomqWE
まったく教員はロクなの居ないね。
おおかた授業さぼって長期休暇で行った旅行の話でもしてたんだろ・・・
951異邦人さん:2009/03/07(土) 01:44:26 ID:ssvh57qR
痴漢や盗撮するよりマシだろw
952異邦人さん:2009/03/07(土) 01:50:58 ID:+0ZNqE2U
あとインドでは縄が置いてあって、
それをまたぐようにしてから、こすって拭くとも聞いた
953異邦人さん:2009/03/07(土) 02:53:55 ID:yPSc6a95
>>949
それ郎木寺でみた。
確か写真撮ったから、見つかったらうpする。

チベットに行ったとき、トイレが無いから野原でうんこしてたら、
20代の女性がこっちに歩いてきたんだ。ヤバイ!!と思って慌てたんだけど、
向こうは俺のほうに向かってまっすぐ歩いてくる。
「こりゃ、やっちゃいけないところでやっちゃったんだな。怒られるんだろうなぁ。」
と思ってたら、その女性は俺の隣でおもむろにパンツを下ろしてしゃがみウンコし始めたよ。
日本人には計り知れない生活様式なんだと感心したよ。
954異邦人さん:2009/03/07(土) 08:56:32 ID:OWngodCb
尻毛を剃ると、尻の肉がくっついて
不思議な感触が生まれると聞いたようなw
955異邦人さん:2009/03/07(土) 10:14:34 ID:UPeomqWE
>>951
ダメ教師はチカンや盗撮で捕まって淘汰された方がマシかも・・・
このままじゃ日本の将来は・・・

>>954
毛が太くなってチクチク当たって痒くなるだけの様な希ガス
956異邦人さん:2009/03/07(土) 10:36:06 ID:EwMzZh7g
中国は普通男性と女性はすごく一生懸命わけてるだろ。
しょっちゅう女性トイレへの侵入を激しく拒否されるぞ。
by和田アキコ
957異邦人さん:2009/03/07(土) 15:30:27 ID:xkMCBWJ1
まあトイレはまだ良いんだが、
中国式ユニットバスというか、
うんこが流れてくる溝をまたいでシャワーを浴びなくてはいけない宿には参った
958異邦人さん:2009/03/07(土) 15:51:54 ID:EwMzZh7g
>>957
24時間シャワー利用可能、でついて行った旅社はこんな
バスルーム(共同厠所)だった。利用する勇気は出なかった。

________
|穴穴穴穴穴穴穴 |
|穴          |
|穴          |
|穴 シャワー→◎..|
|穴          |
|穴          |
|             ←入り口
|________
959異邦人さん:2009/03/07(土) 17:07:55 ID:UPeomqWE
>>958
中国の場合は、日本でも1Rやホテルでよくあるユニットバスみたいに
トイレとシャワー(風呂)が一緒になってるからね。
その沢山の穴はさすがに見たことないけど。
960異邦人さん:2009/03/07(土) 17:11:44 ID:EwMzZh7g
>>959
でもよく考えたら15年位前。
和田アキコだけど、男女の別が思い出せない。
夜中に駅前で客引きについていったもんで、次の朝必死で他を探したw
961異邦人さん:2009/03/07(土) 21:16:14 ID:ix4ThGAM
和田アキコって何?
962異邦人さん:2009/03/07(土) 22:25:31 ID:EwMzZh7g
>>961
>>957中国の女厠の前で入場拒否される見た目が和田アキコなorz


中国のアマゾンで買い物しようとしたのに、VISAが受付してもらえないorz
963異邦人さん:2009/03/08(日) 07:37:54 ID:PNrYd6P8
青島でちんちんマッサージは受けられますか?
964異邦人さん:2009/03/08(日) 15:04:48 ID:wX4kuEb2
>>963
フェリーで青島に着くと、
港から街の中心部までの道がいきなり
エロ床屋通りになってて驚く
965異邦人さん:2009/03/09(月) 14:07:52 ID:5urtKHnu
>>964
マジッすか?
966異邦人さん:2009/03/09(月) 15:25:27 ID:aCqgSF0s
ソウル大連、7日間往復、3500円ってどうよ。
中国南方航空。
もう誰も乗らないから投売り状態ですな。
機内食は牛乳とビスケット3切れ。
967異邦人さん:2009/03/09(月) 15:43:37 ID:uFEN77vO
>>966
安っwww

不安になる安さじゃまいか。
968異邦人さん:2009/03/09(月) 15:46:37 ID:wxl8xbSB
牛乳飲みたくないな
969異邦人さん:2009/03/09(月) 16:17:16 ID:OkK9bMJ2
>>966
どうやって、ソウルへ行くのかが・・・
>>968
www
970異邦人さん:2009/03/09(月) 21:32:56 ID:qAgyUKjv
大同行ったことある人いますか?
雲崗石窟と懸空寺には行きたいんですけど、
移動時間合わせて半日で回れるでしょうか?

また北京→大同→北京の予定ですが、火車票は北京から往復で買えますか?
971異邦人さん:2009/03/09(月) 21:33:53 ID:TvV45iQ2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236570044/

1 名前:超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★[] 投稿日:2009/03/09(月) 12:40:44 ID:???
2009年3月8日、羊城晩報は、元駐日大使、全国政治協商会議委員、中国外交部副部長の
武大偉(ウー・ダーウェイ)氏のインタビューを掲載した。

近年、海外旅行に出かけた中国人のマナー違反が中国イメージを悪化させているとの報道
が相次いでいる。これに対し、武委員は「(マナー違反というよりも)たんなる習慣の問題」と
指摘した。「集まって大声で話すのが好きなのも習慣です。空港やレストランでみんなでおし
ゃべりしているのは中国人ばかりでしょう。これも一種の習慣で、逆に外国人の小声でひそ
ひそ話している姿は中国人には見慣れないものです」とコメントしている。

またウォール街の名物・雄牛像によじのぼって写真をとるなどのマナー違反も伝えられてい
るが、王委員は「もしよじのぼらせたくないのなら、ちゃんと警告の看板を立てておくべきです。
さもないと間違っているとはいえないでしょう。(こういった問題は)一方の努力では解決でき
ず、双方のコミュニケーションと相互理解が必要となります」と話している。(翻訳・編集/KT)

ttp://www.recordchina.co.jp/group/g29296.html

東亜のスレでごめん。でも、久々に大受けしてしまったwだって、
「ここで唾を吐かない」「触らないで下さい」「静かにしてください」
中国語でだけそこら中に張り紙をして、文句を言われたらこの武大偉が逆切れしてたじゃん!
ですませられるw
↓羊城晩報
ttp://news.sina.com.cn/c/2009-03-08/142815275761s.shtml
972異邦人さん:2009/03/09(月) 21:58:11 ID:TvV45iQ2
>>970
大昔になら行ったことある。
懸空寺へは76kmだったと記憶している。60kmって書いてあるブログも今発見。
おいらが行ったときも確かに1時間強かかった。
道はよくなったとしても、距離は縮まらないんじゃない?
石窟はそんなに遠くなかったはずだけど、見学にどれくらい取るつもり?
たとえ行けたとしても、行くだけでは意味がなさそう。
973異邦人さん:2009/03/09(月) 22:03:23 ID:YEpxO+fZ
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=china_girl_part003.wmv
シナ人のレイプ&リンチ
怖いですね
974異邦人さん:2009/03/09(月) 22:13:41 ID:dZWrGx8Y
>>973
通報しますた
ガチで
975970:2009/03/09(月) 23:44:59 ID:qAgyUKjv
>>972
ありがとうございます!
懸空寺には往復の移動3時間でかかると見ておいたらいいですね。
石窟の滞在時間は地球の歩き方に「1時間〜」とあったので、
1時間強でいいのかなと思っていました。
976異邦人さん:2009/03/10(火) 00:16:50 ID:nZGafNfY
>>975
俺も昔に行った、当時は途中までしかバスがなくて、
トラクタの後ろに乗せてもらって、やっとたどり着いた記憶がある。
観光客も一人もいなくて、風の音と、どこかにある風鈴の音だけが耳に残っている。

最近は便利になったのかな?
977異邦人さん:2009/03/10(火) 01:02:18 ID:n058QyoD
>>970
火車は往復でなんて買えないでしょ。現地に着いたらスグに買いに行く。
日程的に余裕が無いなら極力飛行機で移動。
978異邦人さん:2009/03/10(火) 01:09:46 ID:nZGafNfY
大同→北京で硬座しか無くて、おまけに混んで、往生したことがある。
列車長に聞いても"沒有" タバコと足の臭いで辛かった。
979異邦人さん:2009/03/10(火) 01:36:06 ID:cnlb55Yh
>>975
中国のググルをぐるっと見たら、同じ様な質問が多いw
ざっと見た感じだと、やっぱり移動は1時間。
長距離バスだと渾源へ行ってから路線バスを探すか、タクシー。
大同の駅からタクシーでも200元かからないんじゃない?って答えもあり。
寺の見学も1時間で充分だって。

>>976
おいらもwその日は渾源行きのバスがもう無くて、
声をかけてきたボロボロのマイクロをチャーターした。
980異邦人さん:2009/03/10(火) 07:08:23 ID:U4jcGtot
中国南方航空ってのはもう倒産するくらい危ないんじゃないか。
ソウル上海片道2000円。往復だと4000円、って異常じゃん。
同じ路線のキャセイなら片道3万円なんだし。
航空自由化の波に乗ってたくさん出現した民間航空会社も淘汰の時期かもな。
もちろん、往復買って倒産したら復路はかみくず。
981異邦人さん:2009/03/10(火) 07:22:04 ID:f5oFXXwk
格安航空券の航空会社は躍進が目覚ましいな。
日系は大丈夫か?
982国際調達:2009/03/10(火) 08:32:15 ID:MxePbWpf
>往復買って倒産したら復路はかみくず。
e−ticketなので紙くずにもならないと逝っておちょくってみるか。
983異邦人さん:2009/03/10(火) 08:35:11 ID:U4jcGtot
っていうか中国の航空会社はエンドースメントなんてしないですよ。
同等の価格で買った欧米日本の航空会社なら
振り替えもある。
984異邦人さん:2009/03/10(火) 10:02:34 ID:etC3dFz9
>>970
今は往復買える。 ただし、帰りのチケットに5元の手数料がかかる
985異邦人さん:2009/03/10(火) 22:29:43 ID:KnYzpS8T
手数料が高いなあ
986異邦人さん:2009/03/10(火) 23:13:52 ID:M9VQhZFA
恵州近郊の博羅県というところにいきたんですが、
シンセンから入るとして、その先の交通機関を調べるにはどこが便利ですかね?
987異邦人さん:2009/03/10(火) 23:28:41 ID:n058QyoD
>>980
上海ーソウルってキャセイであるの?
988異邦人さん:2009/03/10(火) 23:35:17 ID:YKxv1BUf
>>987
キャセイはソウルへすら乗り入れてないようだけど?
おいらの目の前の便利な箱によると。
989異邦人さん:2009/03/10(火) 23:44:35 ID:nZGafNfY
>>987
香港乗換えな
990異邦人さん:2009/03/10(火) 23:46:21 ID:nZGafNfY
>>988
箱取り替えた方がいいよ

CX411 CX417 CX415
991異邦人さん:2009/03/10(火) 23:53:53 ID:YKxv1BUf
SELキンポで調べておった。汗・・・謝罪はするが賠償は・・・

>>986
もうちょっと博羅県の何鎮へ行くのかまであれば、>>979と同じ用に
調べてみなくも無いけど?
992異邦人さん:2009/03/10(火) 23:57:52 ID:n058QyoD
>>989
ゴメン、よく分からないんだけど・・・
フツーは香港がハブのはずだから、香港⇔上海、香港⇔ソウルだよね?
上記だと日本を絡まないよね?
993異邦人さん:2009/03/11(水) 00:01:25 ID:nZGafNfY
恵州行ったことが無いけどどうなんだろ?
客家料理とか美味しいのかな?
994異邦人さん:2009/03/11(水) 01:40:43 ID:8oH5IfEb
すげーなああw

何鎮になんの用があるんだろうう
995異邦人さん:2009/03/11(水) 04:48:55 ID:wfq157ui
シャーメンエアラインカンパニーなる聞いたことない航空会社のチケットが
えらく安いんだけど、どうなん?
っていうかシャーメンってどこよ。
996異邦人さん:2009/03/11(水) 04:51:10 ID:iO8qke83
997異邦人さん:2009/03/11(水) 05:00:36 ID:8oH5IfEb
一回厦門に飛んで乗り継ぐのかな?
どのくらい安いんだろ。使いたい
998異邦人さん:2009/03/11(水) 09:11:07 ID:8oH5IfEb
すごいなこれ

K156次-昆明到南京西火車時刻表火車票价査詢
http://www.huoche.biz/dcK156.aspx
乗車時間50時間30分w
999異邦人さん:2009/03/11(水) 09:16:59 ID:kr+KXswD
999
1000異邦人さん:2009/03/11(水) 09:17:44 ID:kr+KXswD
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。