【召し】ひそかに楽しみ!機内食11食目【上がれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
国際線の機内食スレッドの11食目です。
国際線に乗る際の楽しみの一つが、機内食。
飛行機に乗った時、この時間を待ちかねてる人もきっと多い筈。
美味しかった機内食、( ゚Д゚)ウマー!!な機内食、変わった機内食、
(;TДT)マズー…な機内食、お国柄の出る機内食、特別な機内食、
機内食の様々な思い出とか機内食の情報交換を、このスレでどうぞ。
もちろん、機内食と一緒に出てくるお酒やおつまみ、
そしてお茶やジュース等の飲み物の話題も歓迎です。

前スレ
【美味し】ひそかに楽しみ!機内食10食目【そう】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201150223/

関連スレ、ローカルルールは>>2-10くらい。

それでは、沢山どうぞ!
2異邦人さん:2008/07/23(水) 20:26:25 ID:z+1DkqkO
3異邦人さん:2008/07/23(水) 20:27:04 ID:z+1DkqkO
このスレのローカルルールです。

コンチネンタル朝食、アメリカン朝食、アメリカンコーヒー、NEX、鯛料理、
ガーナ・チョコ、コリアンダー、冷やし中華、デルタコ、穴子、上海蟹、
アエロフロートドリンク、シンガポールスリング、ラッフルズクラス等々、
航空・鉄道・その他運輸会社等の、社名・商品名とたまたま一致する
料理名・商品名について、あたかもその運輸会社等が、
社名を冠して発案したかのような文を含むレスは、
このスレでは投稿が禁じられており、またそれにも拘らず投稿した場合、
ここのスレの住民によってハゲ認定され、ボッコボコに叩かれる恐れが
あります。またその様な輩をこのスレで発見した際、スレ住民の皆さんは
そいつを人格無きまでにハゲ認定し、再起不能になるまでボッコボコに
叩き、場合によってはスレ住民の総力を結集し、IPをぶっこ抜いて
そいつの容姿を晒して、このスレに来なくなる様完膚なきまでに
叩きのめす事をおながいします。

以上の点以外は、原則としてスレ住民仲良く喧嘩せず、マターリ進行で。
4異邦人さん:2008/07/23(水) 20:27:44 ID:z+1DkqkO
関連スレ追加
アンチ機内食さんは、↓こちらのスレへどうぞ。
機内食はいらない
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201100709/
5異邦人さん:2008/07/23(水) 21:06:33 ID:DZP6B5Zt
 =三< ̄ ̄ ̄>
  =≡  ̄>/
   =≡//
  =≡/ <___/|
 =三 L____ノ



これは乙じゃなくて
スラッガーなんだから変な
勘違いしないでよね!!
|   ___
|  /|=|  \
| / |=| o |=ヽ
|〈 __  _l
|ハ||r―ヽ|/¬|
||"| \`―イ|`-イ|
|ヾ|   ̄ ̄| ̄ /
| ヽ  r====ュ/
|__>\ ヾ二ソ/
|ロ|ロ| `ー-イ__
|ロ|ロ|___/ロ|ロ|ロヽ
|ロ|旦旦旦旦ロ/ロ/ロ|ロヽ
|ロヾ旦旦旦旦ロ/ロ/|旦|
|ヾ旦旦旦旦旦ロ∧|旦|
6異邦人さん:2008/07/25(金) 16:13:16 ID:FMGevdx5
7異邦人さん:2008/07/25(金) 16:14:08 ID:FMGevdx5
これらのフレーズのどれかを見てピンと来たなら、それは朝食ハゲの仕業。

・興味深い事実
・サーヴィス
・自社名を冠する
・オリジナル機内食
8異邦人さん:2008/07/25(金) 16:16:15 ID:FMGevdx5
関連スレ追加
機内食。ご飯とパンが同時に出てくるのは変
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1215606484/
9異邦人さん:2008/07/28(月) 07:09:01 ID:p3Oo3adz
あげ
10ミッド:2008/07/29(火) 01:31:30 ID:MEdY53Xp BE:535881582-2BP(1)
軽やかに@◎get

      /⌒ヽ 
     /   ゚ω゚)
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU

11異邦人さん:2008/07/30(水) 13:23:21 ID:EXu0sGxv
お盆にツアーでフランクフルトへ行きます。
成田−モスクワが日航、モスクワで乗り継ぎで、
モスクワ−フランクフルトがルフトハンザなんだけど、
ルフトハンザの機内食に興味津津です。
3時間ほどの近距離フライトで何が出るんだろ?
経験者、いますか?
12異邦人さん:2008/07/30(水) 15:55:21 ID:7uB8qoUv
>>9
はげ
13異邦人さん:2008/07/30(水) 19:50:22 ID:rAPOUaBe
>>11
モスクワではありませんが、ワルシャワからルフトハンザでフランクフルトまで
飛んだことはあります。1時間ちょっとでしたが、こんがりと焼けたソーセージ
が出てきましたよ。スパイシーでとても美味しかったですよ。フランクフルト空港
に降りたってびっくりしたのは、本当に大勢の人が機内ででたものと同じ棒についた
ソーセージをほうばっていたこと。もしかしたらかなり有名な名物なのかも・・・
14異邦人さん:2008/07/30(水) 20:14:24 ID:GgKKlF5J
>>13
航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/
15異邦人さん:2008/07/30(水) 21:33:25 ID:rAPOUaBe
>>13
ご親切にありがとうございました。世の中には航空会社名や空港名を冠した
機内食というものが多くあるのですね。コンティネンタル航空のコンティネンタル・
ブレックファスト、コリアン・エアーのコリアンダー、ガーナ航空のガーナチョコ、
バージン・アトランチック航空のバージン・コーラー、成田エクスプレスの
ペプシNEX、そしてフランクフルト空港のフランクフルト。
日本の航空会社にはこのようなものは全くないのでしょうか?
16異邦人さん:2008/07/30(水) 21:40:38 ID:vvSwXmkP
>>11
ザグレブ→ミュンヘンに乗りました
機内食は・・・なんとチョコバー1個のみでした
国際線でこんなの初めて
合理的なドイツの会社らしいといえばらしい?
17異邦人さん:2008/07/30(水) 21:52:17 ID:6ea3CiFh
>>11
フランクフルト→ミラノ

サンドウィッチ1個出た。
シンプルだけどおいしかったよ。
18ハゲキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!:2008/07/30(水) 22:54:41 ID:6yReqzo7
・・・と騒がれたのも今は昔かw

出す毛もないほど禿げ上がったのか。
19黒玉段語:2008/08/02(土) 12:59:35 ID:VHU3tmNW
日本一お粗末?な機内食。名古屋−プサン往復。ともにJALだが、長距離便では食事前のおつまみが出されこれが唯一の機内食。
ところで、那覇−台北、福岡あるいは関空−プサンはどんな感じですかねえ?
20異邦人さん:2008/08/02(土) 14:48:55 ID:PMlOKDZB
>>19
那覇−台北は中華航空に乗ったけど夏は噂どおり冷やし中華が出た。
関空−プサンは乗ったことないけど、ジンエアーが就航すればジンベースの
カクテルがふんだんに振舞われるはず。
21異邦人さん:2008/08/02(土) 17:09:52 ID:RGeQaLbh
>>20
つまらないのでこちらでどうぞ。
航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/
22黒玉段語:2008/08/02(土) 21:30:58 ID:rDAf42WJ
>>20
情報サンクスです。
しかし、その冷やし中華ってマジでうまいんでしょうか?コンビニ並の味かな?
23ハゲキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!:2008/08/03(日) 00:11:35 ID:6mQCg8+o


           「ハゲにエサを与えないでください」

24異邦人さん:2008/08/04(月) 00:18:37 ID:C0IAVj6+
>>23 が一番のエサ
25異邦人さん:2008/08/05(火) 11:35:48 ID:Z3zG0Mow
>>23が荒らし
26異邦人さん:2008/08/08(金) 16:09:16 ID:iKC/4U+T
>>22
コンヴィニ並なんてとんでもない。
中華航空が社運をかけ自社名を冠したものだから味は折紙つきですよ。
27異邦人さん:2008/08/08(金) 16:11:36 ID:qvBYIJMo
>>26
つまらないのでこちらでどうぞ。
航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/
28異邦人さん:2008/08/08(金) 17:04:22 ID:PZlOvtow
マジレスしてるのは夏休みだから
29異邦人さん:2008/08/12(火) 23:27:00 ID:kzhA2GfO
夏休み盆休みが終われば賑わいが戻ってくるんですね
30異邦人さん:2008/08/18(月) 00:07:05 ID:ViAlb5Yk
みんなそろそろ帰ってきた頃かな?
自分はお盆中ずーっと仕事だったし、夏休みは9月末の予定なので
機内食はしばらく食べられない orz
機内食の話楽しみにしてます
31異邦人さん:2008/08/24(日) 14:42:49 ID:jLD6bmPW
32異邦人さん:2008/08/26(火) 04:50:08 ID:UA++HFbj
最近のJALのビジネスの機内食はひどい。
毎月メニューはほとんどかわらないし、ワインリストに至ってはずっと一緒。
ANAのほうが全然まし。
33異邦人さん:2008/08/27(水) 21:26:07 ID:OBOt6+SY
>>11
数年前のザグレブ→フランクフルトは三角サンドイッチだった。
コードシェアでクロアチア航空の機体だったけど。
34異邦人さん:2008/08/28(木) 13:47:21 ID:pyOuBvxg
>>11
>>33
コードシェアで、クロアチア航空かアドリア航空(リュブリャナだけど)の場合は
サンドウィッチとか軽食が出るらしいけど
ルフトハンザの場合はチョコのみって噂に聞いてたので、やっぱりかと思いました。
35異邦人さん:2008/08/28(木) 15:16:42 ID:browgBMH
吉牛の牛丼弁当を買って、持込ってできないの?
36異邦人さん:2008/08/28(木) 23:24:19 ID:z6NjHGlK
>>32
エコノミーだけど、やっぱり最近のJALは他よりマズイね。
肉が少な〜い、素材が安っぽーいみたいなケチケチ感がよく伝わってくる。
病人じゃあるまいし、朝にお粥なんか食いたくネーよ
37異邦人さん:2008/08/29(金) 00:20:53 ID:X7clZPLb
>>36
お前は子供だな。

朝粥の旨さもわからないとは。
38異邦人さん:2008/08/29(金) 00:30:42 ID:abANpgFu
エコノミーでもうまいとこってあんのかよ
3972:2008/08/29(金) 00:36:32 ID:hP2ySCAi
ドラゴン航空よかった。
デザートがハーゲンダッツだった。
40異邦人さん:2008/08/29(金) 13:26:39 ID:IuDtUd/S
>>38
自社名を冠したメニューを出すところは予算もアイディアもプライドも
あるかた段違いだよ。以下例:
アメリカン航空=アメリカン・ブレックファスト
コリアン・エアー・すずきのコリアンダー
バージン・アトランチック=バージン・コーラー
コンティネンタル航空=コンティネンタル・ブレックファスト
ガーナ航空=ガーナ・チョコ
              etc
41異邦人さん:2008/08/29(金) 14:53:06 ID:abANpgFu
>>40
お前には聞いてないよはげ
42異邦人さん:2008/08/29(金) 16:14:37 ID:kujl9RUU
>>40
禿のお部屋
航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/
43異邦人さん:2008/08/29(金) 19:54:51 ID:J9BD0WNz
>>40
興味深い事実ですね。各社の飽くなき努力によって航空旅行が一段と楽しいものに
なることは喜ばしいことです。最近では、単に自社名を冠したものから一歩踏み込んだ
メニューなども登場していますよ。

SQスイーツクラス=世界のスイーツに重点を置いた機内食の提供
COチョコレイト・サンデイ=日曜発着フライト限定メニュー
JOタイ焼き=タイ人クルー考案のスナック

ますます充実するインフライト・ミール。皆さんはどのような機内ライフを
お過ごしですか?
44異邦人さん:2008/08/29(金) 20:59:31 ID:aK+VcMoW
スペシャルミールにすると、早めに配られるからイイ!
45異邦人さん:2008/08/29(金) 22:32:08 ID:o9jFIomS
でも、飲み物が別に配られるからタイミングが合わない。
46異邦人さん:2008/08/30(土) 19:59:41 ID:8Y/9ou0R
おいしいスペシャルミールにあたった経験があったら教えてください。
チャレンジしようと何回も思いつつ、
なんだかんだ言って普通のやつのほうがおいしいのではと思ってしまい
いまだトライできておりません。
47異邦人さん:2008/09/02(火) 09:34:09 ID:i/TOjGTM
以前キャセイの香港−パリ路線で低脂肪食にしたらあっさりとしていてウマーでした。
48異邦人さん:2008/09/02(火) 12:41:19 ID:aBKxbe7o
ハイファイバーミールにしたけど物足りなくて
通常食のお替りをしたのは、オレだw
49異邦人さん:2008/09/03(水) 01:16:06 ID:bt2vNy5U
スリランカ航空のベジタリアンミール、グラタンだったか、ラザニアだったか忘れたけど
意外に美味しかった。カレーもあったかも。行きも帰りもベジタリアンミールにした覚えが
5046:2008/09/05(金) 01:08:27 ID:7JEbLoHK
みなさんどうもありがとうございます。
成功談に背中を押され、安全そうなフィッシュミールにトライしてみます。
51異邦人さん:2008/09/05(金) 17:30:06 ID:G1MNSktK
大分昔だけど、OSの魚料理でナマズが出ていた。ウィーンの名物らすい。
今思えばそっちにしとけばよかった。
52異邦人さん:2008/09/05(金) 21:30:30 ID:7JEbLoHK
>>51
OSだったかどうか忘れたけど、前にどこかのスレで
欧州系(LHかも)で「キャットフィッシュ」が出たと言って
有りか無しかみたいな議論で話題になったような気がするなあと。
ウィーンの名物なんですね
53異邦人さん:2008/09/06(土) 03:32:14 ID:8IqjNGM2
おかわりってできるの?
54異邦人さん:2008/09/06(土) 04:18:11 ID:KBTaPZVD
>>53
OK
55異邦人さん:2008/09/07(日) 00:52:12 ID:4ZwyIRJx
元旦にANA国内線と国際線に乗りますが、なにかスペシャルなことってありますか?無駄な期待かな。
56異邦人さん:2008/09/07(日) 01:47:40 ID:8EjKt7y2
>>55
あけましておめでとうPAがあったと思う。
57異邦人さん:2008/09/07(日) 09:55:51 ID:4ZwyIRJx
ご挨拶?
58異邦人さん:2008/09/07(日) 12:02:16 ID:8TImGjUy
三笠フーズ販売先(東京商工リサーチより)

機内食会社,駅弁会社,寿司チェーン,スパー・ホテル・飲食店,醸造メーカー,一般個人,全日空,がんこフードサービス
59異邦人さん:2008/09/07(日) 13:27:57 ID:fW6JuOnI
農薬汚染米の三笠フーズの取引先に全日空。
60異邦人さん:2008/09/08(月) 18:36:23 ID:jPifBHon
まあ、基本的に機内食って保存料使いまくりのイメージあるな。実際は。
61異邦人さん:2008/09/12(金) 09:51:47 ID:C0WQmZ7T
62異邦人さん:2008/09/13(土) 02:41:36 ID:INrLwCgq
>>60
実際は使う必要はないと思うがね。

数時間後に消費されるのは決まってるし、温度管理もばっちりだし
63異邦人さん:2008/09/13(土) 12:00:12 ID:G+gYros9
>>62
そうだね。欧米線の2食目にしても製造後12時間程度だろうし。
64異邦人さん:2008/09/13(土) 12:21:15 ID:6UPkBnj4
そうなんだ!安心した。レトルトかと思ってたけど違うのか。
65異邦人さん:2008/09/17(水) 10:43:13 ID:mnEwq8th
ANA欧州線ですが、エコノミーでも、アイスクリームって売っていただけるんでしょおか?
66異邦人さん:2008/09/21(日) 11:05:53 ID:D0b+XMJW
三笠フーズ→機内食製造会社→全日空(ANA)
http://anasuperflyers.choco-moco.net/News/ANA/200809192303.shtml

検査結果を信用するしかないわけだ。
67異邦人さん:2008/09/21(日) 21:01:43 ID:kePNaWWn
JALのコーヒー 
茶色いお湯 
と思った人手を挙げて  はあ〜い
68異邦人さん:2008/09/22(月) 07:57:59 ID:gj6CPdo3
全日空が汚染米について何もコメントしないのは何故?
69異邦人さん:2008/09/23(火) 07:51:24 ID:B69Di0Q4
>>67
はあ〜い
でもOW加盟の弊害と言ったほうがいいんじゃないのかな。
AA朝食やLANサーヴィスが提供されるようになった一方、AAコーフィーもその
一環なのだから。
70異邦人さん:2008/09/23(火) 08:12:30 ID:f8Vq4v/j
>>69
航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/
71異邦人さん:2008/09/23(火) 08:18:47 ID:hQ9qY+Wh
>>62
現状死に体のオリエントタイ航空だが、フルーツが傷んでたことあったな。
隣に食うなよって言おうとしたらもう食ってた。案の定下したそうだ。
72異邦人さん:2008/09/23(火) 10:21:54 ID:B69Di0Q4
>>71
オリエントタイの機内食にフルーツを期待してはだめ。
同社の東洋風鯛料理は絶品だったよ。よくわからないけど、オリエントタイの
自信作だとFAがしきりに言ってた。
73異邦人さん:2008/09/23(火) 11:12:28 ID:v8xQt63f
>>72
航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/
74異邦人さん:2008/09/30(火) 00:20:39 ID:lgD5mpwh
age
75467:2008/10/01(水) 16:12:24 ID:6zevBtZs
hage
76異邦人さん:2008/10/01(水) 16:21:28 ID:KN3iU6uY
てst
77異邦人さん:2008/10/01(水) 20:15:29 ID:rVtY9Kso
その昔、ロイヤルネパール(BKK->KTM)のメシが旨くて感激したことがある。
デザートも良かった。
78異邦人さん:2008/10/08(水) 00:07:29 ID:y0w0qZ2M
age
79異邦人さん:2008/10/08(水) 00:49:25 ID:iglr/KZk
日系のエコノミーの機内食はもうダメダメですね・・・
80異邦人さん:2008/10/08(水) 02:27:42 ID:Y0UMbaL8
今更ながら、こんどUAのアジベジ試してみます。
81異邦人さん:2008/10/10(金) 11:49:17 ID:mBpk+ehN
ロス行きの大韓航空で出たビーフ・・・・生臭くて食えなかった。真っ黒だし。機内食残したの初めてだ。
二度と大韓航空は乗らないと決めたよ。
82異邦人さん:2008/10/13(月) 00:28:00 ID:Yc0292P+
ちょっとここでお聞きしますが、JALのYでブランデー飲んだこと
ある人います?私は呑んだこと無いですし、そのような人も見たこと
ないのでちょっと気になりました。

ちなみに私はハイボールかジントニックです。
83異邦人さん:2008/10/13(月) 02:46:05 ID:QAap1iIm
>>82
レミーのVSOPミニボトル。注文するときはダブルで。
バンコクからの深夜便で帰国するときはいつもこれだよ。
成田のラウンジもレミーVSOPだな。バンコクだとヘネシーの一番安いやつもある。

日本人・おばさんCAに頼むと「トリプルにしておきました!」って…
まぁいいけど
84異邦人さん:2008/10/15(水) 07:52:42 ID:vdDdPgRZ
何度もお代わりされるのがウザイから、一度にアルコール摂取量を増やさんが為の所業と思われ。w

85異邦人さん:2008/10/15(水) 22:38:42 ID:QPP0XG2r
>>84
うっさい
吐くまで飲んだるわ
86異邦人さん:2008/10/17(金) 21:10:34 ID:BcT2GXD5
香港経由でデリーへ行ったとき、やたらウィスキー飲んでるインド人に絡まれたっけ
87異邦人さん:2008/10/17(金) 23:00:23 ID:CmhJBCyX
ずいぶん昔、米系でジントニックが通じなくて困った。
なんのことはない、&を入れれば一発で通じた。
88黒玉段語:2008/10/18(土) 12:52:53 ID:fANnlQZp
今はどこもかしこも経費削減で機内食も味が落ちたというか。
閑古鳥が鳴くような機内ならまず機内食は満足するようなものはないだろう。
89異邦人さん:2008/10/18(土) 14:40:40 ID:xQtbMIMC
>>88
コードシェア全盛でほぼ満席ですわ、最近どこも。
90異邦人さん:2008/10/23(木) 15:29:00 ID:1hWc9I4d
全日空 機内食6年ぶりにリニューアル ビジネス客に“家庭の味”

全日本空輸(ANA)は22日、中国や台湾、ソウル(金浦)線の国際線ビジネスクラスで
12月1日から新しい機内食を提供すると発表した。
ビジネスクラスの機内食をリニューアルするのは6年ぶり。

新メニューは料理家の栗原はるみさんが監修を担当。月替わりのメーンディッシュに
「鴨つくねバーグ」「銀だらのみそ焼き」といった“家庭の味”を用意するなどし、ビジネス客
の取り込みを狙う。全日空の山内純子客室本部長は「現在、航空会社は“機内食戦争”と
いってもいい状況。顧客に満足いただけるメニューになった」と自信を示した。

運賃値上げや景気低迷の影響で観光旅客が減少するなか、単価の高いビジネスクラスは
重要な収益源として期待されている。同クラスのターゲットはビジネス客で、機内食をはじめ
とする機内サービスが航空会社選定の重要な要因になると判断し、工夫をこらした新メニュー
を提供する。今後も上級顧客向けサービスを充実する。
91異邦人さん:2008/10/23(木) 16:19:00 ID:IopceqVK
cathayの機内食
いつも美味しくないな〜〜〜
ハーゲンダッツでなくなり
ネッスルのガチガチの棒アイスになってた

92異邦人さん:2008/10/25(土) 02:34:37 ID:ZDnpmX3A
ジェットスターは ドロドロに溶けていましたわ@アイス
93異邦人さん:2008/10/27(月) 17:36:27 ID:JkY/mhLk
栗原はるみのレシピの料理を食べたことがある人は敬遠するな。

塩分強烈で脂っこい超高カロリー。成人病一直線の飯だ。
94異邦人さん:2008/10/27(月) 18:03:48 ID:5+c0SQqZ
俺、エアインディアのカレー好き
95異邦人さん:2008/10/28(火) 14:08:08 ID:CrDYNxjL
俺も♪
96異邦人さん:2008/11/04(火) 08:22:47 ID:l8SGVqYa
age
97異邦人さん:2008/11/06(木) 04:22:50 ID:R86cp6Yb
一度、大韓航空で出た朝粥と漬物が出て、かなり美味しかった。
その時は、洋風朝食か朝粥か、どちらか選べたんだけど、
それが最初で最後の経験で、それ以後、選択肢なしでまずい洋風朝食が来る。
いつも同じ便利用してるのにな、あれは何だったんだろう。
98異邦人さん:2008/11/06(木) 13:46:45 ID:9CwNlJ41
>>97
単に後ろの座席とか配膳が後の席に座ってるんじゃねーの
先に捌けちゃったら選択肢がなくなるよ
99異邦人さん:2008/11/11(火) 11:27:34 ID:bIpRBiO0
いなだの照り焼きご飯かハンバーグならどっち?
100異邦人さん:2008/11/11(火) 22:14:41 ID:32TzsNoy
チャレンジするならいなだ
無難に行くならハンバーグ

自分だったらがっつり食べたかったらメジャーなメニュー、
食欲があまりないときならチャレンジメニュー。
101異邦人さん:2008/11/11(火) 22:52:23 ID:rb8luL9e
あーた、イナダって鰤のお子ちゃまだよん。
それも未だ初潮前のガキだかんね。
あんなパサパサして油っけも旨味も無い子魚、照り焼きにして美味い訳が無い。

てか、ケータリング屋がイナダなんか大量に仕入られるのかいな。??

102異邦人さん:2008/11/12(水) 20:12:43 ID:o9wm7YUV
>>94
私も♪
過去にいろんなカレー食べたけど印象に残る美味さでした
103異邦人さん:2008/11/13(木) 20:20:52 ID:TBS23Fp1
ピクルスの様な元々保存食として供される食べ物にも
保存料や防腐剤をたっぷり振り掛けているの?

コンビニ弁当のご飯に殺菌スプレーを振り掛ける話を聞いてから気になってる
104異邦人さん:2008/11/13(木) 20:48:28 ID:bAsyXdw1
年末年始にLHを利用する。
もちろんあのまずすぎる機内食は食べない。
フランクフルト到着後、おいしいソーセージをたっぷり食べる。
105異邦人さん:2008/11/14(金) 10:03:32 ID:g46JpL3A
ビールと一緒にね
106異邦人さん:2008/11/14(金) 16:08:46 ID:2r6MzPqe
むかし香港行きJALで食べたフィレステーキが抜群に美味しかった。

厚みがあるフィレ肉のサイドにベーコンを巻いたミディアムレア。

エコノミーだったけど初めての海外旅行。
香港でも今のようなチェーン店(糖朝とか)はなく
屋台に毛の生えたような、そこらのお店がメッチャ美味かった。
107異邦人さん:2008/11/14(金) 17:26:21 ID:+ePndkUQ
機内で食べたステーキがものすごくおいしかったことが過去に2回だけある。

1回目はデルタの国内線ファースト。Omaha Steaksブランドのステーキ。
それ以来Omaha Steaksは食べてないけど、非常に印象がよい。
オマハの空港に行くと売ってるけど、日本に持って帰れないしなぁ。

もう一度はよく覚えてないんだけど、アメリカンの太平洋線ビジネス
だったかなあ。少なくともUAでないことは確か。

それ以降はファーストにたまに乗っても大してうまくもないと思う。
最近はステーキは選ばなくなったけど(他のものがうまい確率が高いから)。
108異邦人さん:2008/11/15(土) 13:53:50 ID:dpYB3I5L
ヨーロッパを現地14時ぐらいに出発する飛行機に乗る前、どのくらい食べてます。
離陸したらわりと早めに機内食出るけど、それまで昼を抜くのも何だし…。
109異邦人さん:2008/11/19(水) 00:11:43 ID:RTquiQiB
朝を遅めにする。もしくは朝をめっちゃ早くして
11時くらいにスープかサラダかフルーツ、かな。
110異邦人さん:2008/11/26(水) 00:16:19 ID:XnR+vGq6
age
111異邦人さん:2008/11/26(水) 00:54:23 ID:YDXc7igh
アシアナ航空の機内食はおいしかった
112異邦人さん:2008/11/26(水) 01:50:51 ID:rOjNK2+y

 ユナイテッドで帰国する時、(NY〜シカゴ〜成田)
 いつも、おにぎり3個は持参している。

 飲み物以外、機内食は食べません。
113異邦人さん:2008/11/26(水) 01:59:24 ID:uO8yyAfh
>>112
どこで買うの?
114異邦人さん:2008/11/26(水) 02:55:44 ID:rOjNK2+y
>>113

  帰国時なら、グリニッジビレッジ(NY)に有る、 
  サンマートと言う日系のマーケットで。

  出国時なら、自宅で6個ほど作って乗るよ。
115異邦人さん:2008/12/03(水) 01:25:37 ID:6VRmau1H
age
116異邦人さん:2008/12/07(日) 07:49:32 ID:7RLX3Gs2
hage
117異邦人さん:2008/12/07(日) 09:47:42 ID:vKIXUhno
路線にもよると思うけどキャセイだと「旨っ!!」と思うものと遭遇率が高い。
エコノミーのビーフステーキやビジネスのレバーパテや和食に感激した。
タイ航空のビジネスクラスのエビのイエローカレーも良かった。
118異邦人さん:2008/12/07(日) 11:25:46 ID:3/NEdEiL
高校のときにカナダ行ったけど そのときの機内食は量が足りなかったなー
ラグビー部の友人が全然足りないって言って3個も食ってた
結局エコノミーの予備が無くなって スッちーがビジネスから肉と魚の残りもってきてくれた。
関係ないが そのとき ビジのメシはうまいなーって感じた
119異邦人さん:2008/12/07(日) 18:22:43 ID:D9ZvNIiC
ラグビー部食欲くらい自制しろよww
120異邦人さん:2008/12/07(日) 19:36:37 ID:oAkV5jQQ
食い盛りにはカップめんでも与えておけばいいのに
121異邦人さん:2008/12/07(日) 20:20:38 ID:zWNwfQD+
確かに食い盛りには足りないよな。酒で腹膨らますことも出来ないし
しかし年とるとご飯とパン一気に食べるとか無理だ。年々食える量が減ってゆく
122異邦人さん:2008/12/08(月) 01:44:11 ID:vwhWv7uc
修学修行でカナダ行った話の次きですが力ップラーメンではあリませんがアイス、うどん、サンドイッチがまず出て来ました,それでも皆・全然足らないと言って結極機内食のお代わりをもらいました,PS先ほど話したラグビー部の子は今機動隊で働いています
123異邦人さん:2008/12/10(水) 19:32:17 ID:8xdATKUG
JALのコンソメスープは味が濃いと思いませんか。自分だけ?濃いと思いつつも頼んでしまい、お湯で薄めてくれって言ってみたいけど小心者なんで、言ったことない。
124異邦人さん:2008/12/10(水) 22:17:15 ID:ddm3fC8o
気圧の変化で味覚が鈍るので機内食は濃いめの味付にすると聞いたよ
そのせいかもね
ぜひ今度はお湯足してもらってください

年末初めて大韓航空に乗る予定
コチュジャン出るかな?
125異邦人さん:2008/12/10(水) 22:28:31 ID:qJB+dXKB
大韓航空のビビンパはうまい
二回くらい出てくれてもいいくらいうまい
126異邦人さん:2008/12/10(水) 22:29:55 ID:pAc9klJe
>>125
乗ったことないからわからんけど、いくら旨くても機内に匂い充満しそうで嫌だなあ
127異邦人さん:2008/12/10(水) 23:20:22 ID:qJB+dXKB
>>126
匂いか。そういえば気にしてなかった
密閉空間だもんな。そういうのに敏感な人には向かないね
128異邦人さん:2008/12/11(木) 00:51:17 ID:07IaVvAj
ニンニクが駄目な私はコリアンエアーやアシアナは
一生縁が無いと思う。
129異邦人さん:2008/12/11(木) 10:01:44 ID:y3SGS2MJ
大韓航空のビビンパうまいに賛同
でも確かに食事前から匂いは充満してたw
すぐ慣れたけど、にんにく臭が苦手な人は乗れないかもな
130異邦人さん:2008/12/11(木) 11:39:32 ID:BfAvSmhz
>>127
機内はかなりよく換気されてるよ。
131異邦人さん:2008/12/11(木) 13:04:21 ID:hP3NT/3k
みんな本当にビビンバ、臭いと思うか?
ありゃそんなに臭わないと思うぞ。

日韓線なんかでエコ餌を加熱する際に、結構臭って来るけど、ありゃ間違ってもビビンバではないからな。
あの臭いは、ちょっとなーと思うが。

ってか、ビビンバの場合は、加熱処理するのは御飯のみ。
殆んど臭わないが、コチジャンぶっかけて掻き回したら、多少は臭って来る。

でも食べ始めたら、関係ないな。 酢イカを喰うのと同じ感覚。

132異邦人さん:2008/12/11(木) 20:13:33 ID:fF3/76SD
124ですが
ビビンバがどのくらいの匂いかwktkしてきました
楽しみだ
133異邦人さん:2008/12/11(木) 23:48:52 ID:F9cEeC7a
>>128
コリアンダーが苦手な漏れは、コリアンエアーには一生縁がないな。
134異邦人さん:2008/12/12(金) 00:24:13 ID:V0V4mNyP
久しぶりだなハゲ。
135異邦人さん:2008/12/12(金) 10:54:43 ID:+13RtUIH
>>128
JALの羽田→金浦だとないけど、金浦→羽田だとニンニク臭いよ。
ANAは乗ったことないので知らぬ。

韓国人は無論、韓国人以外の乗客の誰もが、最低1回以上キムチを
食っていて体にニンニク臭が染み付いているし、しかもお土産の機内持込キムチが
棚や座席下の荷物より臭ってくる。
136異邦人さん:2008/12/12(金) 11:05:13 ID:G/rtBZsf
金浦→羽田の機内で、CAのお嬢さんと世間話をして、
トイレに行こうと立ち上がったら、
お嬢さんに「はい、どうぞ」って、歯ブラシを渡された orz
137異邦人さん:2008/12/12(金) 14:43:46 ID:mCFOUrOv
>>128
以前、新潟行きの『ムーンライトえちご』という夜行列車で通路挟んだ隣の客が
存在からしてニンニクの匂いさせてたことがあったなあ

行き先的に「こ、これはまさか万○峰号に乗る人?」って思ったんだが
OZの機内ってそんな感じなのかしら?

あるいは、JLやNHの機内に乗り合わせた外国人も同じこと思うのかなあ
138異邦人さん:2008/12/12(金) 19:05:58 ID:1V9Dyi4R
>>135
漏れもソウルへ逝けば、焼肉やチゲもたらふく喰って来るんで、当然ながらキムチもバカバカやってしまうんだな。
特に旨いキムチを出す店が有って、よく逝くんだわ。(地元相手の小汚ない店だけど、キムチだけは抜群)
チャミスル飲りながらの、キムチは最高だな。w


そんな漏れが乗り込んだりしたら、そりゃ臭うじゃろな。 スマソ。

てか、あの臭い慣れてしまった(逆にあの臭いにソソラれる)漏れ自身がコワイわ。w


139異邦人さん:2008/12/13(土) 15:13:02 ID:VoQjJVKQ
UAの太平洋線って他の会社に比べて1品少なくないか?
そのわりに途中でおやつ配布タイムがあったりしてよくわからん。
140異邦人さん:2008/12/13(土) 17:22:07 ID:XX//kmFB
>>139
あー、プレートのおかずあるとこに一カ所入ってなかったことあったな
今もそうなのか
141異邦人さん:2008/12/13(土) 18:42:14 ID:s/Ml0Xj7
>>139
エコノミーのケーキがなくなってお菓子になったけど、
太平洋線もそうなってる?
142異邦人さん:2008/12/16(火) 00:51:20 ID:ZMS3OLJp
>>141
AAの太平洋路線は小さめのケーキが出るよ。
143異邦人さん:2008/12/18(木) 12:16:11 ID:vs7e8fKT
JALのヒースロー→関空の機内食が非常にまずかった
行きも微妙だったけど、帰りのがまずかった
味が無い物って食べにくいね
隣のイギリス人はバクバク食ってたけどw

キャセイの朝粥はめちゃくちゃうまかったなあ
144異邦人さん:2008/12/18(木) 12:31:24 ID:DfLCTeEe
>>143
> 味が無い物って食べにくいね
医者へ行った方がいいよ。無味に感じるのは病気でしょ。

> キャセイの朝粥はめちゃくちゃうまかったなあ
そうだね! CIの朝粥もおいしいよ。
145異邦人さん:2008/12/18(木) 12:40:50 ID:xeUYfzSQ
塩もらいなよ
146異邦人さん:2008/12/18(木) 12:58:03 ID:F55/wngb
>>143-144
機内食は気圧か湿度の関係か味は濃い目にするらしいが
日系は個人差に気を遣ってか、基本的に塩味が薄い気がする。
その分は添付の塩こしょうで調節しろというこだと思う。
147異邦人さん:2008/12/19(金) 10:00:59 ID:h8TJsw7u
>>146
そうなんですか・・・
イギリスの料理はほとんど味が無いものが多く
機内で出たのはパン、香水の臭いのヨーグルト
味の無いオムレツでした
10年前でしたが鮮明に覚えているくらいまずかった

3年前に乗った時のは美味しくなってた
148異邦人さん:2008/12/19(金) 13:40:14 ID:oHWenSK5
もともとイギリス料理は大味で旨くないんだから、JALとはいえその国の
ケータリング会社が作ったんだから致し方ない。

俺が初めて海外に行ったのも19歳の時にロンドンだったが、ステーキ
食べればもそもそしてソースもないから食べづらかったし、スーパーで
パンとチーズ買えばパンは固く、チーズは臭くて食欲減退したし、
こういう場合は中華がいいと(世界中どこでたべても当たり障り無い)
聞いたので中華屋に入ってエビチリ頼んだら全然辛くなくて味が薄かったり。

それいらい十数年行ってないが、改めて行ってみたいなあ。
149異邦人さん:2008/12/19(金) 21:21:42 ID:nuNMgIuX
運賃を安くするから飯は有料、あるいは自分で持ち込めっていうのが
乗り込んできたが楽しみが減るような気がする
150異邦人さん:2008/12/20(土) 23:49:09 ID:BjMYVRYS
空港の弁当が発展するであろう
151異邦人さん:2008/12/22(月) 10:55:33 ID:Yny2FyPZ
10年前ぐらいにシアトル→アンカレッジ→フェアバンクスへ
アラスカ航空のエコノミーで出た機内食が不味かった。

大きなハンバーガーはOKとしても、モズクが入ったな酸っぱいサラダへ
オーロラドレシング掛けはビックリする不味さだった。

しかもウエルカムドリンクのオヤツは沢山入った袋入りの生ミニ人参。
ウサギのように機内は日本人は私達だけだったけれども
廻りの外人は完食をしていたのにもビックリしたわ。
152異邦人さん:2008/12/22(月) 11:30:19 ID:09JdlvhX
ベビーキャロットは良く出るな。
ウマになったつもりで食べたら美味かった
153異邦人さん:2008/12/22(月) 16:28:32 ID:nDTmv27V
>>151
日本人にしては日本語おかしいぞ。
154異邦人さん:2008/12/23(火) 18:56:21 ID:h0d9/dra
イギリスの皇室料理には肉のランク付けがあって
 1.ラム肉
 2.牛肉
 3.鶏肉
の順番だそうです。ダイアナさんが初来日した時の晩餐会のメインが鶏肉だったのが話題になっていた。
JALのファーストではラム肉が出されている理由はこれもあるのかな。他にラム肉を出している会社ってある?
155異邦人さん:2008/12/23(火) 19:38:00 ID:320GVpU8
エアライン板のJALスレだけじゃ飽き足りずに
あちこち書き込むなよ、同じネタをさ
ラム肉食いたきゃ、地上のレストランで食えよ

しかもageやがって
156異邦人さん:2008/12/23(火) 19:56:10 ID:mjX7cdqL
>>154
ぜんにくぅー
157異邦人さん:2008/12/24(水) 08:51:13 ID:9+Enoqq6
>>154
知ったか乙
JLのFでは鶏の胸肉がでたこともあるよ
フランスでは鶏(ブレス産)は高級食材、3☆でも出るよ
あと、イギリスは王政な
158異邦人さん:2008/12/24(水) 12:10:19 ID:/lYcWy1W
今日は七面鳥の日ですね
159異邦人さん:2008/12/24(水) 12:20:47 ID:LFQVMtms
>>158
ここ最近ずっと七面鳥の日ですが?
160異邦人さん:2008/12/24(水) 17:38:39 ID:8Flimipl
>>157
ダイアナさん初来日当時、日本テレビだかTBSだかで、宮中晩餐会の模様が放送され、
そのときに英国王室料理での肉の番付けが放送されていました。

161異邦人さん:2008/12/24(水) 17:51:03 ID:D3L3Youy
そんなことを盲信して、何十年も生きてきたんか?
162異邦人さん:2008/12/24(水) 18:03:44 ID:8Flimipl
いや、自分は其の時の気分で食べたい物を食べている。
ランク付けを知った時は「へーそうなんだ」と思った程度。
163異邦人さん:2008/12/24(水) 18:10:02 ID:D3L3Youy
ごめん。羊、鶏肉は宗教的忌避が少ないから、晩餐会にはいいんじゃない。
自分も、牛よりは羊が好き。たまらん。
164異邦人さん:2008/12/24(水) 21:06:31 ID:9+Enoqq6
>>160
日本の宮中晩餐会とかJLの洋食はフランス料理が基本になってるから鶏でもおk
つーか、イギリス王朝料理が基本になってるところはエアラインでも少数派じゃね?
昔BR(英国国鉄)の食堂車で出たのはイギリス風ではあったな。
165異邦人さん:2008/12/24(水) 22:30:23 ID:S8heuq/y
>>158
七面鳥の日は先月28日に終わりましたよ。少なくとも米国では。
(「欧米のクリスマスは必ず七面鳥」というのは何故か日本でまことしやかに
信じられている謎の伝説ですな)
166異邦人さん:2008/12/24(水) 23:18:41 ID:9+Enoqq6
>>165
へ〜へ〜へ〜 初めて知った。
ところでその終わった七面鳥の日って何なの?
せっかくだから教えてくれくれおながいします。
167異邦人さん:2008/12/24(水) 23:38:32 ID:Ro4d+NnE
ワイルドターキーの日
168異邦人さん:2008/12/24(水) 23:56:30 ID:S8heuq/y
>>166
「サンクスギビング」って知らん?
米国だと11月の第4木曜日と、大抵は(州による)その翌金曜日までの祝日。

俗な別名だと「ターキー・デイ」、その1〜2週間くらい前から米国のスーパーに行けば
七面鳥が山積みだし、TV番組は「七面鳥・私のレシピは...」みたいな類の料理番組とか
「今年はオーガニック飼料で育てたターキーが売れています」みたいなニュースばっかり。
逆に「クリスマスには伝統的に七面鳥を食べる習慣がある」と日本では信じられてるなんて、
普通の人は誰も知らんと思う。

あと、欧州は元々七面鳥なんていなかったんだから、伝統的な思い入れなんて
ハナからないよ。単なる鳥類の肉の一種でしかない。
169異邦人さん:2008/12/25(木) 00:00:59 ID:9+Enoqq6
さっそくサンクスです(シャレじゃなくてw)
子供の頃、アメリカのアニメでクリスマスに七面鳥ってあったような記憶があるけど
(ポパイとかディズニーで)、サンクスギビングの間違いだったのかな
170異邦人さん:2008/12/25(木) 00:07:31 ID:5j/dgt7D
>>169
いや、そういうのは「間違い」ではなくて、日本で放映するときにサンクスギビングだの
感謝祭だの言ってもピンと来ないから、単に吹き替える内容を変更してしまって
いるのだと思う。

そういえば俺が子供の頃の「クリスマスソング集」のレコードには「藁の中の七面鳥」が
入ってた(オクラホマミキサーの曲な)。冷静に考えればあんなフォークソングが
クリスマスキャロルなわけがない。w
171異邦人さん:2008/12/25(木) 00:24:44 ID:OcUoJH4q
イギリスではクリスマスの翌日(12月26日)の昼はターキーのサンドイッチ食べるんじゃなかったっけ。
気のせい?
172異邦人さん:2008/12/25(木) 00:48:00 ID:WCfzn3oH
Mr.ビーンがクリスマスに七面鳥かぶってた
173異邦人さん:2008/12/25(木) 18:25:04 ID:ERrEgB6A
国を代表するフラッグキャリアってその国を代表するビールを搭載しているよね。
例)タイ航空->シンハー
  シンガポール航空->タイガービアー
コンチネンタル航空->サミュエルアダムス
JAL->エビス

自分はアイリッシュパブが好きなんだけど、英国航空、ヴァージンはギネス、キルケニー等を載せているんでしょうか?
フィッシュ&チップスを軽食で準備している所ってありますか?
上の2点があれば率直に乗るんだけどな。

174異邦人さん:2008/12/25(木) 20:22:37 ID:qZ/xBRmT
エールフランス航空
ビジネスクラス
12/22 チキンの焼いた料理が出てきました
イグニーバターで食べるパンが美味しかったけど、料理の数が多くて全部食べられず

朝は焼リンゴとパンペルデュ
これもかなりのハイポーション…

一番美味しかったのはアペリティフに出たフォションのチーズスナックだった

誰かが言ってたビジネスクラスは貧民の食事
エコノミークラスは犬の飯というのはマジだと思った
175異邦人さん:2008/12/25(木) 21:16:06 ID:0qbcIUwo
>>173
フィッシュ&チップスなら、ヴァージン・アトランティックで出たよ。

あんかけ野菜焼きそばとの選択だったので、
ヌードルを選んだため未食。
176異邦人さん:2008/12/25(木) 21:40:25 ID:ERrEgB6A
>>175
ギネス、キルケニーはありましたか?
ギネスと一緒に食べるフィッシュ&チップスが好きな者より。
177異邦人さん:2008/12/25(木) 22:17:57 ID:Jz4nqB67
>>174
犬でもシャンペン飲み放題できるAFはイイ

感動した機内食といえば、今は亡きクロスエアー
パリ→バーゼルの短距離便の軽食だったけど、
ちゃんと布ナプキンと陶器の食器でサーブされ
パンもパテもデザートも極ウマだった。
スイスインターになってから乗ってないんだが、
この伝統は引き継がれているのだろうか。
178175:2008/12/25(木) 23:23:52 ID:0qbcIUwo
>176
飛行機の上ではワインしか頼まないので、
わかりません且つ覚えていません。

すまぬ。
179異邦人さん:2008/12/27(土) 01:14:45 ID:HEgIt5pT
>>177
嫌みに取って欲しくないんだが「シャンパーニュもピンキリですから」。
そして他国のスパークリングが軒並み品質の向上を図っている中で、シャンパーニュが
苦戦を強いられているのが現状なんで、航空会社で一定量を捌いてくれるとしたら、
価格面でも妥協はあるんじゃないのかなと。
180異邦人さん:2008/12/27(土) 02:35:47 ID:dCrJ/Emp
>>179
それはそうだが、発泡酒(ビールもどきじゃなくてスパークリングワインね)を含めて
エコノミーで無料で提供してるエアラインって他にある?
エアフラは今も国内線でも提供してるんじゃないかな(ワインだけだったかも)
昔はルフトハンザの国内線でも提供してたけど、今はわからない。
181異邦人さん:2008/12/27(土) 02:52:20 ID:9b9NRMg2
>>180
NHに乗ったらエコノミーで泡のミニボトル出してたよ。
飲まないからそれ以上あんまりわからないけど。
182異邦人さん:2008/12/27(土) 08:03:17 ID:yKJk6j/U
>>180
確かJALも。
183異邦人さん:2008/12/27(土) 09:49:56 ID:TRSQNDyY
>>177 そんなことしてるからもう無いんだろ、その何とか航空。
184異邦人さん:2008/12/27(土) 22:02:38 ID:RkTWqzME
>>181
クリスマスに近所の酒屋で350mlのシャンパンが2500円以上で売られていたよ。
銘柄はモエ*****というやつ。
機内のエコノミーでも2000円台のやつを振る舞うとしたら、すごいな。

185異邦人さん:2008/12/27(土) 22:09:36 ID:Y6lT5tCr
モエシャンメリーって高いな
186異邦人さん:2008/12/27(土) 22:12:53 ID:5SJiwxzB
ラベルが萌え絵というだけでそんなに高くなるのか。

あ、ごめんなさい。
187異邦人さん:2008/12/27(土) 22:21:21 ID:Oh2L1+7N
Yでということなら、JALでスパークリングワインがあるのは、ハワイ線とグアム線だけ。
他の線はYにはない。
188異邦人さん:2008/12/28(日) 00:53:39 ID:gC5Jt2p0
>>183
小が大を喰って発展的解消だよw
189異邦人さん:2008/12/28(日) 09:35:14 ID:8x5Jg3Z6
>>180
オーストリア航空はなんちゃってシャンペンが出てたな。
あそこの食事はウマいのにルフトハンザに吸収されるともう期待できないだろうなぁ。
190異邦人さん:2008/12/28(日) 12:53:35 ID:ZepoCLjQ
>シャンパーニュもピンキリですから
これに尽きる
191異邦人さん:2008/12/28(日) 20:50:09 ID:jx8saYoL
近所のスーパーでスパークリングワインを見てきたら750mlが1700円台で売られていた。
銘柄は忘れた。
シャンパンと偉い違いだな。
192異邦人さん:2008/12/29(月) 17:12:16 ID:bW61hp3Q
下手なシャンパンよりは、良質な2000円台のカバの方がうまいけどな。
193異邦人さん:2008/12/29(月) 22:04:54 ID:fQIH3izi
191と184を比べるとシャンパンて凄い高い飲み物なんだね。
自分はシャンパンとスパークリングワインを飲み比べても、言われないと
違いが分からないけど。
AFがエコノミーに出しているのはシャンパン?
194異邦人さん:2008/12/29(月) 23:32:11 ID:+FWJ2Wfc
そんなに、機内で関税のかかっていない酒を飲みたいのか?
195異邦人さん:2008/12/29(月) 23:35:41 ID:07KyGcNp
日本人は、貧乏性というか田舎者でも海外旅行できる幸せな民族なのだ
196異邦人さん:2008/12/30(火) 01:27:58 ID:snqbnKAJ
下戸な漏れには、ドンペリでもワインのサイダー割りにしか思えない。www
197異邦人さん:2008/12/30(火) 20:10:51 ID:QuCXfpov
酒の値段には何処の国も酒税が絡んでくるので、普段は高い銘柄も
そこそこの値段で提供できるから大盤振る舞いできるのかと。

そしてシャンパーニュよりも旨いスパークリングがあると言う事です。
例えば車のフェラーリのパーティではフェッラーリという発泡ワインがよく
使われますが、これはイタリア産でフランスのシャンパーニュ産ではないので
シャンパンではなく「スプマンテ」ですけれど高級シャンパーニュと同じか
モノによってはそれ以上だと言われてます。
>他人の味覚には踏み込まないので「言われています」と言っときます。

あとシャンパーニュ以外を「なんちゃってシャンパン」と一括りするのもどうかなと。
南アフリカのアーニストンベイというメーカーが作っていたスパークリングは
シャンパーニュの製法に準じて作られ、実際、二千円前後でシャンパーニュ
以上だ!なんて言われてましたが、人件費の高騰や、もともと無理をして作って
いたらしいので今年の出荷で最後となりましたが。


>>193
フランスでもシャンパーニュ地方以外で作られた発泡ワインはヴァン・ムスーと
呼ばれますけど、旨いと言われるメーカーもあります。
198異邦人さん:2008/12/30(火) 23:36:18 ID:qZJqHnM7
>>195
東アジア〜東南アジアで見た場合、貧困層を除き、誰でも自由に
海外旅行が出来るのって、日本人・韓国人・台湾人位だよね。
中国人は困難、フィリピン人は働くため(出稼ぎ)が目的だからね。

そういえば、Yで隣席のネーチャン。機内食のとき、
シャンパンの瓶を注文しておきながら、手を着けずにバックにしまいこんでいた。
化粧や服に金かけてる割りに、行動がセコイと思った罠
199異邦人さん:2008/12/31(水) 01:41:15 ID:vlroaR4n
それが現実
200異邦人さん:2008/12/31(水) 07:24:05 ID:wRacXhk5
たぶんシャンパンじゃないし、そもそもシュポって栓を開けずに渡すCAが悪い。
さらに、どんだけ服に金をかけても、Yに乗ってる時点でセコいor貧乏。
201異邦人さん:2008/12/31(水) 16:39:05 ID:3d9KnjF0
東南アジア方面だったらエコノミーで十分。余ったお金を現地の滞在に使う。
欧米だったらビジネスだな。
202異邦人さん:2008/12/31(水) 17:32:40 ID:pV+qq3nw
>欧米だったらビジネスだな。
つまり「疲れない事を買う」って感覚ですね。
昔はエコノミー横3列空きなんてよくあったんでアームレスト跳ね上げで横に寝るなんて
出来たんですけど今は殆どが太平洋西海岸線状態でしょうし。

旨い酒も旨いメシも横にギッチリなら帳消しですね。
203異邦人さん:2008/12/31(水) 17:47:02 ID:f1pH8keZ
機内食ってひどいものだな。
あんなもの食べれたもんじゃない。
完食している奴らの味覚音痴ぶりは尊敬に値する。
204異邦人さん:2008/12/31(水) 21:53:42 ID:7suXZulT
>203
ここは機内食楽しみスレなのでおひきとりください。
205異邦人さん:2008/12/31(水) 22:02:45 ID:EJgmdAFZ
キャセイはエコノミーでもビジネスでも時々すご〜くウマいもの出す
飲み物ではキャセイディライトが好きだったけど今もあるのかな?
206異邦人さん:2008/12/31(水) 23:48:10 ID:wRacXhk5
∧,,∧   
(´・ω・) ∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) ←>>203
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

↓こっちに来てね
機内食はいらない
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201100709/
207異邦人さん:2009/01/01(木) 03:18:32 ID:A6/EcTiI
>>189
え〜、そうなのか。今度利用する予定だから、ちょっと楽しみだったんだけど。
ルフトハンザ風になったら、ホント、期待できないね。
208異邦人さん:2009/01/01(木) 14:35:00 ID:FbibdQpw
>>198
シンガポール、ブルネイ、香港あたりも桶だと思う
209異邦人さん:2009/01/02(金) 11:50:03 ID:LNYasEUU
>>175
エコノミーですか、ビジネスですか?
フィッシュアンドチップスってビジネスで出す代物ではない感じがします。
スナックという感じなので。

210異邦人さん:2009/01/02(金) 11:52:32 ID:LNYasEUU
追加。
日本のアイリッシュパブで注文しても800円の代物だし。

211異邦人さん:2009/01/02(金) 16:14:13 ID:0i2MXekr
UAの機内食が酷くなってたな。
一品減ってたり、質が落ちてた。
金出すからもうちょっと美味い物を出して欲しいと思う。
212異邦人さん:2009/01/02(金) 16:44:34 ID:dzWVZ5se
>>211
うん、Firstのチキンサラダなんかゴミみたいだったよ
213異邦人さん:2009/01/02(金) 18:38:36 ID:s/P1ttJs
おまけにビール1本が6ドルか600円だし、1000円札出しても
おつりがないといわれるし。
214異邦人さん:2009/01/02(金) 19:15:22 ID:0i2MXekr
そうそう、UAは何時の間にかアルコール類が有料になったんだよな。
サーチャージ除けば往復5,6万くらいだから有料化に文句を言う気はないけど、
6ドルはぼりすぎだろ?
215異邦人さん:2009/01/02(金) 22:08:54 ID:/lvIIJKa
トルコ航空乗ったことある方いますか?
今度初めて乗るんですが、どんなご飯が出るのかなぁ
216175:2009/01/02(金) 23:43:23 ID:b2gOoPbL
>>209
当然エコノミーです。
217異邦人さん:2009/01/03(土) 01:48:16 ID:Cy9nIpEY
>>215
ググれば判りそう。
218異邦人さん:2009/01/03(土) 08:29:21 ID:ZFQ8eW2I
>>217
古いのしか出なかったので…。あまり乗る人いないんですかね
219異邦人さん:2009/01/03(土) 10:03:13 ID:2xVZ4i+V
>>218
今、経営がやばいらしいので、機内食もコストダウンしてるかも
220異邦人さん:2009/01/03(土) 13:45:41 ID:cRfkBzq4
>>218
トルコスレで訊いてみれば?
221異邦人さん:2009/01/03(土) 15:36:25 ID:CH44EAcP
大韓航空の羽田ーギンポ線乗って来たよ
往路はわからなかったけど復路は飛び立つ前から
ほんのりニンニクというより唐辛子っぽい匂いがしてたw
連れは食事の準備が始まる頃まで全然気づいてなかったけど

往路のイカの辛みそ?は辛かったけど
復路の味噌漬けチキン焼きと豆ごはんはおいしかった
ちなみに匂ってたのは副菜のオイキムチでした
222異邦人さん:2009/01/03(土) 18:08:13 ID:m8A5xf0b
金浦→羽田なんて、お腹いっぱいなのによく食べる余地があるな (;´_`;)
223異邦人さん:2009/01/03(土) 18:29:07 ID:EdtsNgqi
>>>222
以前日航に乗ったとき、スチュワーデスが目まぐるしく動いていて、
無理して機内食出さんでも・・・と思った。

離陸→ドリンク配布→機内食配布→機内食回収→免税品販売→もう着陸準備

この間休みなし(爆)
224異邦人さん:2009/01/03(土) 18:33:30 ID:CH44EAcP
>>222
時間が早かったから朝ご飯食べる余裕がなかったんだよ;
金浦も羽田と同じで出国した後は軽食コーナーしかないしね
慌ただしいけどホットミールが出るのは嬉しいです
225異邦人さん:2009/01/03(土) 18:56:08 ID:m8A5xf0b
たしかに、空腹時にはなんか食ってから出国しないとさみしいよな
226異邦人さん:2009/01/03(土) 22:47:20 ID:PUoGxGXb
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 オプーナ 真緋蜂・改 エヴァッカニア・ドゥーム
チャバネゴキブリ ネクロノミコン ラヴクラフト全集 熊の活け作り
227異邦人さん:2009/01/04(日) 00:36:16 ID:gIRlw/TI
金浦空港なら、出国手続後の軽食コーナーで、うどんを食べた。
まんま日式のうどん。ただし、箸はステンレスで重く、キムチ付w
228異邦人さん:2009/01/04(日) 01:14:06 ID:UoFiwB/0
先日、台湾からの帰国便にて、CAと会話したんだが
機内食で忙しくて免税品は全部案内できなかったと、
そんな慌ただしいサービスはなんかかわいそうです
229異邦人さん:2009/01/04(日) 20:21:38 ID:LecHlsRR
>>227
あれが韓国のうどんなんだけど。だいたいどこ行ってもあんな感じ。
しかし高くなったよ。10年前に駅の立ち食いで1,500ウォンだったのが
今じゃあ倍だ。

230異邦人さん:2009/01/04(日) 21:02:39 ID:i6paVGmi
>>229
ということは、日本のうどんがそのまま伝わっているんだ。
カツオ出汁が強い感じはするけど。
231異邦人さん:2009/01/05(月) 17:26:28 ID:IU2hNbOJ
>>230
韓国料理なんて日本統治下で広まった、そのまま土着したような料理多いだろ。
うどんしかり、キンパブしかり、トンカツ(トンカス)しかり。

反日だ反日だと叫んでいても、好物は別なのだよ。
232異邦人さん:2009/01/06(火) 01:27:35 ID:mDMNZo/2
>>231
オデンもね
233異邦人さん:2009/01/06(火) 07:28:00 ID:L6/AYIFh
うどんってカルグクスのことかな?
あさりや牛骨でだしをとってるんだよね。

タイ航空のカレーはおいしいと思う
234異邦人さん:2009/01/06(火) 10:39:01 ID:nyGhQ1fS
カルグクスと日式うどんは、違う喰いモンだよ。
カルグクスの方が麺は細め。
汁も全く違う。
235異邦人さん:2009/01/06(火) 11:23:31 ID:tPFgmRnR
>>234
確かに別の食い物で、昔ある駅で立ち食いうどん食べたら
具に大根が見えたからてっきりオデンだと思ったら沢庵だった
ということも。

これも反日というか韓国が世界の中心だの、物事の起源は
すべて韓国だと叫んでいる奴らは、日本がカルグクスを真似した
と言うんだろうと思う。
236異邦人さん:2009/01/08(木) 23:58:44 ID:jjYWwyFk
>>223
CIのHKG→TPE(ビジネス)、510マイルの距離でも暖かい
機内食出ました。

着席→ウェルカムドリンク→メニュー配布→注文取り→地上で既に温め開始?
→離陸→機内食1トレー配布→食事中にパン配布→おかわりドリンク配布→
食事中に免税品販売(オーダー)→機内食回収(2〜3回様子を見に来る)
→コーヒーorお茶配布→744で外を見ながら放尿→1万フィートの案内→着陸準備→着陸

飛行時間僅か1時間でここまでやるか?
強者のスッチーは、この状態でギャレーで飯食ってる時がある。
237異邦人さん:2009/01/09(金) 10:28:51 ID:Jm60iRvo
>>215
イスタンブール⇔カイロのエコノミーに搭乗をしたけれども
洋風幕の内弁当みたいに紙箱に
サンドイッチ&オツマミっぽい前菜&果物が入っていた。
味付けは中の上って感じです...
238異邦人さん:2009/01/09(金) 21:34:37 ID:VdBUby2r
>>236
そりゃCXと競争してるからでしょうね。
ありえないことだけど、どちらかが路線廃止したら
多分飲み物とツマミ程度のサービスになるでしょう。
239異邦人さん:2009/01/10(土) 08:53:17 ID:suqlf6Vm
>>238
510マイルのCなら機内食は普通に出るよな。
日系ですら関西−韓国線でも出るし。ただしコールドミールだけど。

羽田−札幌線と同じ距離だけど国内線ファーストと同じような感じだね。
240異邦人さん:2009/01/10(土) 13:28:22 ID:Vjs8woRy
500マイルもあるのにビジネスクラスで飲み物とツマミ程度ってどこだよ?
241異邦人さん:2009/01/10(土) 13:31:20 ID:ifGWCz7M
以前、HKG-TPE-NGOのキャセイで、HKG-TPE、TPE-NGOの二区間で
機内食出た。そんなに食えるかっちゅーねん。
242異邦人さん:2009/01/11(日) 00:00:59 ID:9GWF25jL
>>241
素直に直行便乗ればいいだろ。
もしかして台北で一旦降機して、ラウンジで麺料理食べるつもりだったのか?
だったら食いすぎ。
243異邦人さん:2009/01/11(日) 01:28:00 ID:qy0ijvOn
ムンバイ→デリー→バラナシでインディアンエアラインに乗ったけど、エアインディアみたく美味かったよ
AIの子会社だから同じとこで作ってるのかな?
一回目の機内食のチキンにはスパイスがきいてて炭火焼きのような感じだった
二回目はオムレツを選んだけど、副菜がまたスパイスきいててこれもウマーでした
機内食目当てでまた乗りたいよ
244異邦人さん:2009/01/11(日) 22:49:37 ID:z6TkimKv
>>242
香港−名古屋の午前便は、週4日は台湾経由しかない。

日本から香港以遠に乗り継ぐ時なんて
名古屋−台湾
台湾−香港
香港−その先

と3回夕食が出る。台湾−香港はライトミールだけど。
245異邦人さん:2009/01/11(日) 23:00:34 ID:VQ7Sz8sp
LHに乗ったが機内食がまずすぎて参った。
10時間以上のフライトだぞ。
もう少しましなものにしろ。
246異邦人さん:2009/01/12(月) 00:35:25 ID:haT4ldqS
エバーのhkg tpeもガッツり機内食出たよ
247異邦人さん:2009/01/12(月) 01:49:26 ID:rcVR2+WV
食べることを大事にする中華系文化+サービスに力を入れるのが台湾系・香港系・韓国系なんだろうな。
248異邦人さん:2009/01/15(木) 13:31:46 ID:LaTsl5fJ
大韓航空のビジネスとエコノミーのビビンバを食べ比べてみたが、
量が少ないだけエコノミーの方がましだな。
249異邦人さん:2009/01/15(木) 14:16:47 ID:AA8kfJfk
>>248
そんな理由でY利用に替える気になれんわなぁ
250異邦人さん:2009/01/15(木) 22:59:04 ID:CWJvg+Aa
さすが金持ちでつね
251異邦人さん:2009/01/17(土) 01:25:48 ID:kcGcTedJ
>245
フランクフルトから乗るJALも変わらずにまずい。
LHのイタリア→フランクフルトで出たパンの方がまだまし。

JALだから不味くてもそこそこ・・・と思っていたが、
こんなにまずい機内食はじめて食べた。
ドイツの会社が調理下手なのか?
252異邦人さん:2009/01/26(月) 23:19:25 ID:wUtaRYDY
機内食にああだこうだと言っているのは激安パッケージツアーの貧乏人搭乗者だけ。
253異邦人さん:2009/01/27(火) 00:34:26 ID:IV33B6Hs
>>252
で、そういうあなたは?
そういう限りは地上のメシに比べてビズやファーストのメシがウンヌン言うのは無しよ。

あのスペースに座らされて選択がビーフorフィッシュだけならマズイエアラインは
出来るだけ避けるというのが頭の良い人でしょ?・・・とたまにマジレス。
254異邦人さん:2009/01/27(火) 01:40:53 ID:I9+3zNOe
>252
ツアー、もう何年も使ってないけど。

ビジネスもエコノミーも殆どJALしか使わないけど、路線によってかなり味違うよね。帰路。
255異邦人さん:2009/01/27(火) 03:07:39 ID:jj8MkjKR
ガルーダインドネシアエコノミーのってどんなんだろ?行きは昼御飯帰りは機中泊
あんまりまずいなら最終日は夕方に晩ご飯食べてから帰国しようかなーと
256異邦人さん:2009/01/27(火) 17:46:28 ID:ZOt/tr8H
>>254
同じだったらつまらないし不気味。
257異邦人さん:2009/01/27(火) 19:50:56 ID:4SjJSj2V
味のレベルのことであってメニュー云々の話は出てきていない。
258異邦人さん:2009/01/30(金) 17:09:35 ID:YMzFbzoK
病気でもベジタリアンでもないのに、早く食べて寝たいというだけで
スペシャルミール頼むと堂々と書いてるバカブログを見つけてしまった。
ゆとりかと思いきやアラフォー毒女らしい。
裏技のつもりなんだろうか。
259異邦人さん:2009/01/30(金) 17:16:43 ID:B17FeqIZ
>>258
そういう人けっこう多いと思うよ。
260異邦人さん:2009/01/30(金) 17:40:41 ID:ANvcdz7v
スペシャルミール、少しでもいいから追加代金とればいいのにね。
どんな理由があっても、余分な労力かけさせるんだし。

追加代金かかることになったら、邪な理由で頼んでいた人たち、
あっさりノーマルに戻すと思う・・・
261異邦人さん:2009/01/30(金) 17:43:30 ID:B17FeqIZ
>>260
歴史的な経緯から、それは無理だと思われ。
UMNRは有料(けっこう高い)でも、WCHCは無料みたいなもん。
262異邦人さん:2009/01/30(金) 17:45:27 ID:YMzFbzoK
エッ、多いの?
意地汚いと思ってドン引きしたんだが…
263異邦人さん:2009/01/30(金) 17:48:44 ID:1qSO2yNZ
>>262
そりゃ褒められたもんじゃないだろ
それでも自分の為にやっちゃう馬鹿が多いってことだ
264異邦人さん:2009/01/30(金) 17:59:32 ID:B17FeqIZ
スペシャルミールってなんで荒れるんだろ?
普通に提供してるサービスなのに。
面白いスペシャルミールはいっぱいあるんだが、
このふいんきでは書く気になれんわ。

例:アメリカン航空のグレートアメリカンハンバーガーミール
(チャイルドミールではない) ↑10年ほど前に廃止

最近は宗教・健康関係以外は廃止の傾向が強いね。
265異邦人さん:2009/01/30(金) 18:07:40 ID:hyHb9wwW
(←なぜか変換できない)が入ってないと素で間違ってるんだろうかと思ってしまう
266異邦人さん:2009/01/30(金) 19:59:43 ID:gVq2J8Kg
というか、「ベジタリアンってのは皆が皆、宗教的な理由で(仕方なく)やっているもの」
みたいな勘違いをしている奴が意外に多いのに驚く。
267異邦人さん:2009/01/30(金) 20:22:30 ID:Bd6vUxXl
スペシャルミールとか頼んでるとうpグレ率下がるとも聞くが
まぁそんなのはどーでもいいんかな。
268異邦人さん:2009/01/31(土) 11:45:10 ID:MbPGwUNx
>>260

宗教がらみは仕方がないか・・・
マレーシア航空などは、全てハラル肉使用だし。

でも、「早く食べて早く寝たい」などという身勝手極まりないヤツを
のさばらせるのも、なんかおかしい。

スペシャルミールは一番最後にしたらどうするかな、その人たち。
269 :2009/01/31(土) 11:52:18 ID:Zxps0usg
日本人だったら、機内食と言え、なにがミ〜るだ!
270異邦人さん:2009/01/31(土) 16:14:22 ID:jGvuK9X2
F(エアラインによってはCも)ならいつでも希望のタイミングで配膳されるし
早く寝たければYなら搭乗前に食事済ませて機内で食べなきゃいいだけ
俺は健康上の理由で低カロリー食頼むけどね
271異邦人さん:2009/01/31(土) 16:51:08 ID:VlR95KEB
クルーによってはカートにスペシャルミール積んで、
他の旅客と同じタイミングで配膳することもあるね。
あまり多くないけど。
272異邦人さん:2009/01/31(土) 17:12:27 ID:DJCJsZZB
特別食のリクエストでチャイナフリー食ってできるかな?
273異邦人さん:2009/01/31(土) 17:45:44 ID:AWnGl1hR
いままでどの航空会社の機内食(YでもCでも)を
不味いと思った事が無く、全て美味しく完食してきた俺だが
一昨年、正月休みで出かけたトルコの帰国便(トルコ航空Y)の
機内食だけは不味くて完食する事ができなかったなぁ
(成田出発便は旨かったんだけどねw)

>>272
そもそも日本で普通に暮らしていても無理ジャマイカ
274異邦人さん:2009/02/03(火) 00:47:51 ID:iFf7rjQ4
食い物はチャイナフリーできるけど食費は倍になる
275異邦人さん:2009/02/03(火) 02:25:24 ID:2+8PNhNR
>>274
いやいや、知らずに摂取してるものが多くあるわけですよ
たとえば有名所では蕎麦
そば粉の80%は輸入でその内80%以上が中国から
蕎麦屋で蕎麦食えば、ほぼ中国産のそば粉で作った蕎麦なわけで
そんな食材として輸入(加工品の添加物含め)を全て分ける事は不可能
276異邦人さん:2009/02/03(火) 02:56:49 ID:HghzyOqS
チャイナフリーは自給自足でもしない限り無理だと思っている。
277異邦人さん:2009/02/03(火) 07:48:41 ID:BuRoERgh
食糧自給率 40%台な我が国では、よそ様から食い物を分けてもらえるだけでも
ありがたい事ですよ。

贅沢言っているうちが、花。
そのうち、延びたパスタだの、ヤレ堅くてスジばっかりの肉だのって、嘆く事も出来なくなる鴨よ。
278異邦人さん:2009/02/03(火) 08:39:17 ID:2+8PNhNR
>>277
同意なんですが
パスタの伸びは作り方の問題なので
いくらでも嘆く事はできると思いますがw
279異邦人さん:2009/02/04(水) 21:37:08 ID:TEw2KS9G
>>278
そういう意味じゃなくて伸びたパスタを嘆いたことが
将来ぜいたくな悩みだったと思うかもしれないってことだよ。
280異邦人さん:2009/02/05(木) 10:44:10 ID:8RID+RNw
格安の香港エクスプレスでもちゃんと出て感動した。ビールも飲めたし
281異邦人さん:2009/02/06(金) 17:06:24 ID:BCpPmrAs
機内食まずすぎるんだよ!
ふざけるな!
282異邦人さん:2009/02/06(金) 20:09:38 ID:pJG+WpnV
【機内食はいらない】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201100709/l50
こっちへドゾー
283異邦人さん:2009/02/06(金) 20:29:52 ID:j9LR8mPZ
機内食スレはエアライン板に一つあればいいと思う
284異邦人さん:2009/02/06(金) 22:45:02 ID:ZvHePFkV
>>283
エアライン板の機内食スレなんて、スレた香具師が多いから
「JLのC飯なんて10年来代わり映えしねーよ、(←コレはホント)
たまにはPY乗ってY飯で気分転換でもするか」 てのばかりだろ

海外旅行板だからこそ、
一所懸命金貯めて、有給の根回しに成功して
格安ツアーだけど数年ぶりの機内食にもワクテカ
って人からのインプレも聞けていいんじゃまいか?
285異邦人さん:2009/02/07(土) 01:19:58 ID:5Gap4wiU
だな。
286異邦人さん:2009/02/07(土) 15:55:25 ID:jUIDL4tR
ヨーロッパ直行便の3度の食事じゃ、お腹が減る。
20年前は、こんなに食べられるか!と思ったのに。
287異邦人さん:2009/02/08(日) 02:11:42 ID:/2staRIt
3回も?
288異邦人さん:2009/02/08(日) 08:40:09 ID:K9dUK+Pd
アシアナの韓国→日本の便の機内食で以前出されてた
胡桃入りのお菓子が日本→韓国の便のお菓子と一緒の
パンケーキ風のお菓子に変わってて残念だった。

JALのフィリピン→日本便で出るUBEアイスは旨い。
289異邦人さん:2009/02/15(日) 01:13:12 ID:q3wOpL2x
age
290異邦人さん:2009/02/15(日) 02:52:47 ID:SuD1VKv8
>>286
おいらは逆に20年前は、こんなんで足りるか、と思っていたが、
30半ば過ぎて、ありがたくファーストやビジネスに乗っても2回食うだけで精一杯。
くたくたで起きてられない、ってもあるんだけどね。
先日、ひさびさに、おやつの鰻丼をいただきました。
291異邦人さん:2009/02/16(月) 20:00:09 ID:NmkZbOA6
SFCのなんちゃってスタアラゴールドなので
SKL MLL LHL SLといったラウンジで動けないほど腹ごしらえしてから乗る

そして40越えたら肥えた
292異邦人さん:2009/02/16(月) 21:31:21 ID:sxHxLJ66
>>291
おれもSFC&JGC(ワンワールドサファイア)持ってるけど
さすがにラウンジのハシゴはしたことねぇな
293異邦人さん:2009/02/17(火) 15:14:58 ID:jHk/WRX4
>>292
291の文章はこれまでにいろいろなラウンジを利用したことがあるということじゃないの?
この文章からは、はしごしたとは限らない。
294異邦人さん:2009/02/18(水) 19:23:06 ID:uY/LlbDK
こないだ初めて大韓航空乗って中国南部へいった
ビールが用意されてたのはよかった、つか客も少なかったけど
(中国東方とか無いときが往々にしてある)
295異邦人さん:2009/02/25(水) 00:37:37 ID:9MNQUfo2
age
296異邦人さん:2009/02/26(木) 14:46:19 ID:A0Qpg2Nz
シンガポール(チャンギ)深夜発・成田行のJALに乗ったら、
飲み物のサービスがあったあとすぐに機内が暗くなった。

着陸2時間前になってやっと機内食が来た。中身は、お粥と冷しうどんと
卵焼きと漬物とフルーツとヨーグルトだった。意外と良かった。

タイ国際航空に乗ると、朝食はオムライスor魚のフライだからね。
朝から卵はダメ&フライもダメという人には、苦痛の選択・・・。
297異邦人さん:2009/02/26(木) 14:52:07 ID:6StXbyaf
台湾は一般食でも充実している
が中国の一般食はたいしたことない。国内線なんかはみかんとビスケットだからな
アメリカのジャンクフード以下
298異邦人さん:2009/02/27(金) 15:12:43 ID:a3sP3R2m

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
299異邦人さん:2009/02/28(土) 03:40:51 ID:tFQV749o
二週間くらいイタリアにいて、毎日パスタ毎日濃い味で胃が疲れていた。
機内食で蕎麦が出たときは本当に嬉しかった。
300異邦人さん:2009/02/28(土) 04:20:26 ID:NDjX43pn
【長崎】 “対馬にごみ襲来” ドラム缶や注射器などが散乱〜韓国から8割、中国から2割[02/27]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235751171/
301異邦人さん:2009/03/01(日) 13:28:23 ID:QeAI8nlW
>>299
わかるわかる
たとえのびきったイマイチな麺と粉っぽいワサビや湿気った海苔でも
醤油とダシでなんかホッとするんだよな
302異邦人さん:2009/03/04(水) 18:12:11 ID:1/EG+DFg
タイに行ったとき、行きの飛行機で食べた焼き肉弁当みたいなのが美味かった。
後ろの人は『びーふ?ぉぁちきぃん?』って聞かれてたので、
『びーふ』の練習を心の中で繰り返してたのに俺の所で焼き肉弁当をズボカァーンと置かれた。
でも美味かったから良し。

帰りの朝ご飯(機内食)はキッチュ風なやつもまずかったしコールスローみたいなのもゲ◯だった。
食べれたのはヨーグルトと甘いパンだけ。

同じ航空会社でもなぜこんなに変わるのか疑問…
303異邦人さん:2009/03/04(水) 18:36:20 ID:5xPE61OW
>>302
ケータリング会社が違うんじゃね?
304異邦人さん:2009/03/04(水) 19:10:36 ID:LXyaSr0J
>>296
テレビでやってたけど最初は朝に重いの出していかがなものかで
スナックキットとか色々工夫したみたいですね

SQの同じ時間帯はどうなんだろ
305異邦人さん:2009/03/04(水) 21:47:36 ID:0vLsu3he
>>302
キッシュ?
306異邦人さん:2009/03/04(水) 21:53:44 ID:nHFHX4y6
>>302
成田(日本)で作った食事と、バンコク(タイ)で作った食事を比べてもなぁ
307異邦人さん:2009/03/04(水) 22:50:35 ID:XXQPrdg9
>>304
SQはドリンクサービスの後に軽食、到着2時間くらい前に朝食(Yは定番のオムレツか和食)だと思う
個人的に日本行きの朝和食はごはんが水っぽくていまひとつだった

夜中にフルーツ配ってたのはヨーロッパ線だったかな…
ふと目を覚ましたらタイミングよくりんごを手渡されて一瞬ぽかーんとしたw
308異邦人さん:2009/03/09(月) 20:13:46 ID:KYylG4P/
何気に3月から欧米線のJALのCクラスの機内食が豪華になってるな。
和食は今まで一種類しかなかったのが、肉と魚で二種類に増えてる!!
喜ばしいことだ
309異邦人さん:2009/03/09(月) 20:38:02 ID:WtDr3Dx/
>>308
1種類にして両方出せばいいのに。
310異邦人さん:2009/03/09(月) 21:16:37 ID:R1BTo8JG
>>309
結構あまってるから、言えばくれるぞ
311異邦人さん:2009/03/09(月) 21:33:36 ID:l2xwQQDD
先週末JALでPEKへ行ってきた。
茶色い紙に包まれた寿司シャリ3個分くらいの白飯が
出てきたが、ぼそぼそで硬くてとても食べる気には
なれなかった、最初の一口だけであとは残し・・、
あれ食えねえよなあ・・。
たまたま加温ミスだったのかな?
312異邦人さん:2009/03/09(月) 21:40:38 ID:WtDr3Dx/
>>311
それってどっち発?
ごはんは結構難しそうだよね。

>>310
そういうアプローチもあるねw
313311:2009/03/09(月) 21:51:38 ID:l2xwQQDD
>>312
NRT→PEK
です
314異邦人さん:2009/03/09(月) 22:24:31 ID:AtSTyVTu
それ、NRT発の和食のご飯だろ?
べとべとというか、餅に近くなってることはあるけど
ぼそぼそだったことはないな。

はずれじゃね?
315異邦人さん:2009/03/09(月) 22:29:15 ID:WtDr3Dx/
完食して底に「はずれ」って書いてあったら笑える
316異邦人さん:2009/03/10(火) 00:47:45 ID:0yj6YyQZ
発券はJAL便で機材はアリタリアの共同便でローマ行くんだけど
この場合はどっちの機内食が出るのかな?
やっぱ普通はアリタリア側の食事だよねJK
嫌だなーなんかまずそうだ。JALのが旨そう
317異邦人さん:2009/03/10(火) 08:53:48 ID:XYas9PhC
>>316
行きは日本の会社製なんだから
そう差はないような気もするがなあ
レポよろ
318異邦人さん:2009/03/10(火) 13:16:19 ID:7jb+rQJr
>>316
AZの乗員・機材だから食事もAZだよ。
先日乗ったけど、それはもう夢かと思うような
食事だったw コールドミールはマシだったけど。
319異邦人さん:2009/03/10(火) 13:27:21 ID:MwfvI5xt
>>241
先週そのルートでキャセイを利用したよ

名古屋→台湾:チキンカレー、フルーツ(林檎1切れ、オレンジ2切れ)、カロリーメイトみたいな菓子
台湾→香港:麻婆飯みたいなの(茹で卵入り)、フルーツ、カロリーメイトみたいな菓子

香港→台湾:フランスパンのトーストサンドみたいなの、フルーツ、菓子、カップジュース
台湾→名古屋:チキンの麻婆飯みたいなの(またはカルボナーラ)、フルーツ、カロリーメイトみたいな菓子
320異邦人さん:2009/03/10(火) 16:05:29 ID:wwpC7oXB
>>311
Yだけど、ご飯ごと凍ったままのシャーベット握り寿司が出てきたことある
それよりはまし。
321異邦人さん:2009/03/10(火) 17:34:01 ID:/Vfow2nJ
>>320
それは明らかに間違いだから温め直すとか交換するとかしてくれるけど、
>>311のは完成品だから次元が違う。

アメリカ発のUAのお弁当(当時)のごはんがあまりにもパサパサだったことが
あって、「パサパサで食べられない」と言ったらファーストから持ってきて
くれたことがあったけど、ごはんなんてクラスによって変わるわけでもないし、
実際大差なかったけど、できることはやりましたよ、という姿勢は示して
いたと思う。

アメリカ系って日本人の想像以上に食事には気を遣ってると思う
(味よりも、アレルギーとか宗教関係の面で)。
322異邦人さん:2009/03/11(水) 00:31:37 ID:68GoYLle
2年前だけど成田→ローマ、アリタリア機材Yの一食目。
http://www.vipper.org/vip1142855.jpg
二食目(時間的に朝食かな)
http://www2.vipper.org/vip1142859.jpg
薄味な記憶であった。

帰りはJAL機材で茶そばが出たけどイタリア料理が美味すぎて余韻に浸ってるとこに
あの蕎麦は頂けなかったな。
323異邦人さん:2009/03/11(水) 00:52:40 ID:kZm51kV9
>>322
1枚目左のビーフパストラミ?と
2枚目左のケーキが旨そう
324異邦人さん:2009/03/11(水) 12:04:10 ID:NzNQtFKM
アエロメヒコ   たくあんが出ました。
325異邦人さん:2009/03/11(水) 12:28:53 ID:l55x6IKa
ルフトハンザ・ミュンヘン→成田
Yクラスの一番後ろの席でごはん待ってたら、私のところで主食が無くなった
ようで、「ま、いっか・・・」とショボーンとしてたら、CかYの機内食が
出てきた。
「すっげー、ほんとに皿に盛ってある!」とちょっと感激。
隣の席の人の羨望なまなざしを受けながら(?)頂きました。
うまかったです、はい。
326異邦人さん:2009/03/11(水) 12:31:31 ID:fRLR+E08
そういえば漏れもルフトハンザで普通とは違う皿のアントレが出てきた
ことがある。大してうまくもなかったけど。
327異邦人さん:2009/03/11(水) 16:06:50 ID:Q1nMzCWf
>>322
昔はこういうのはそのまま食ってたが今は薄いということで
塩や故障をガッツリかけてしまう。それはそれで危険なんだろうなw
328異邦人さん:2009/03/11(水) 17:14:14 ID:u/Owmm7N
ロイヤルヨルダン航空の
香港→バンコクのエコノミークラスの機内食
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb0543.jpg

俺が食った機内食の中で一番うまかった
329異邦人さん:2009/03/11(水) 17:32:33 ID:FzMnW3lt
バンコク発香港行きのタイ航空のCクラス
メインがタイカレーで、なーんだとガッカリだったが
食べたらめっちゃ旨〜だった
330異邦人さん:2009/03/11(水) 22:30:52 ID:odfF1qcd
>>327
味が薄い薄いと文句をいう前にすすんで塩をかけましょう、ってやつだな
331異邦人さん:2009/03/12(木) 15:11:59 ID:2qDobzII
シンガポールからアデレードへ行く飛行機で、
夜の二時くらい(シンガポール時間)にたたき起こされて
ご飯食べますか?って聞かれたのには閉口した
ボーっとしてたからイエスイエスとかいってしまうし
軽食かとおもったらがっつり夕食だったし
軽いかとおもってフィッシュを選んだらチーズクリーム?たっぷりだし
332異邦人さん:2009/03/12(木) 15:24:55 ID:OLx5mr5Y
>>331
アジア系キャリアは事前にイラネーから絶対起こすな、って言っとかなきゃダメやん。

>ボーっとしてたからイエスイエスとかいってしまうし
>軽食かとおもったらがっつり夕食だったし
>軽いかとおもってフィッシュを選んだらチーズクリーム
これは全部自己責任やんw
333異邦人さん:2009/03/12(木) 16:01:33 ID:2qDobzII
>>332
そんなお約束があるとは知らんかった。まあ知ってたところで
中学生以下の英語力では絶対に伝えきれなかった自信があるけど

自業自得なのはわかってるさ…まあ、おいしかったのが救い
ただ夜中になぜあんな重いものを…とは思ったわけ。添乗員さんも
「普通この時間ならサンドイッチとか軽食なんですけどねえ」
と言っていた。数時間後には朝もふつーに出たし。それもうまかった
334異邦人さん:2009/03/14(土) 01:26:44 ID:3CM5fabY
機内食で蕎麦出すのはいいんだけど、
外人向けに食べ方説明するかメモいれればいいのに。

麺だけ先に食ってソバツユ飲んでる奴とか
ツユの容器に律儀に蕎麦を浸そうとしてツユあふれさす奴とか
薬味や山葵の使い道がわからず放置する奴をよく見かける。

あれは機内食業界でも最もトリッキーなめぬーだと思うぞ。
335異邦人さん:2009/03/14(土) 18:39:34 ID:5YTMf19J
>>299
あの蕎麦はやめればいいのにと思ってるんだけど、やっぱり実際に需要があるんだな
どうせ食うなら地上のちゃんとした店のがいいと思ってさ
336異邦人さん:2009/03/14(土) 18:46:01 ID:5YTMf19J
大韓航空の豆腐って既出?
あれ面白いな。タレが甘い。
337異邦人さん:2009/03/15(日) 22:07:35 ID:LMhS0/NH
亀レスですが>>308
ANAは洋3種和1種なのにJALは洋2種和2種なんですな。
せっかくの炊きたてご飯を食べさせようということか?
338異邦人さん:2009/03/15(日) 22:38:48 ID:q+hpW7dR
>>335
機内で食べるソバ、大好きです。
旅行中は胃も疲れるし、こういうさっぱりしたのが出ると物凄くうれしい。
トレーの半分がソバでもいいくらい。
339異邦人さん:2009/03/16(月) 02:15:33 ID:OlIPg3Aw
成田⇒ソウルで、アシアナ航空のビジネスクラスに乗ったのに、
ビビンバの機内食出なかったヨ…( ´・ω・`)。
340異邦人さん:2009/03/16(月) 18:54:34 ID:NCymmjXz
>>339
ロス→ソウルのアシアナのメニューにビビンバあったけど
「スチームドライス」って書いてあったんでやめた。
ビビンバにはジューシーなおこげがなくちゃ許せんかった
341異邦人さん:2009/03/16(月) 20:15:39 ID:Xl6q4bkc
いくら「おこげ」が欲しくても、一度「スチームドライス」にしなけりゃ何も始まらんと思うが。
それとも毎日生米食べてるのか?>340は。
342異邦人さん:2009/03/16(月) 21:02:28 ID:Bp97up0Y
ビビンバのおこげって石焼じゃないと無理じゃないの?
343異邦人さん:2009/03/17(火) 13:47:31 ID:6T735cGL
>>338
そうそう、蕎麦が本物であるかどうかはどうでもいい
あのあっさりさと汁が嬉しいんだよな
344異邦人さん:2009/03/17(火) 18:54:32 ID:/zww+kfl
>>338

その感覚、良く解るよ。

半月あまりの放浪でバター、クリーム、トマト味ばっかりだった欧州帰りの NRT行き。
あんなに美味く思った蕎麦は無かったもんなー。

慈しむように、汁は全部頂いちゃいました。W



345異邦人さん:2009/03/17(火) 20:34:03 ID:tYaCJQRR
>>340
生米くってろks
346異邦人さん:2009/03/18(水) 06:53:06 ID:CJXb3q34
石焼ビピンパとそうでないビピンパの違い

普通はビピンパというと石焼でないほう
347異邦人さん:2009/03/19(木) 12:47:59 ID:AOxdGtGU
元々、熱した石製の器にビビンパを盛るという石焼きビビンパは、朝鮮には無かった。

在日の朝鮮料理屋が考案して日本で広く定着化、海を渡って母国でも広まったとの定説があるけどネ。

大韓航空の乗り継ぎなんかだと、搭乗路線、時間帯などで、具がビミョーに変わっていたりして、オモロ


348異邦人さん:2009/03/19(木) 12:54:08 ID:/ZviSIkc
JL韓国線の空弁ってどうよ?
349異邦人さん:2009/03/20(金) 08:51:16 ID:tgIoRxQL
少なくともビビンパは出ないな
350異邦人さん:2009/03/28(土) 15:48:59 ID:RRbNZhy0
あたしゃ、空の上でいただく赤ワインが好きです
351異邦人さん:2009/03/28(土) 21:09:03 ID:fJfyexfv
チリ航空に乗ったとき、エコノミー席で貰った赤が美味くて「チリの?」と尋ねたら、
CAさんがそうよそうよ〜と嬉しそうに笑って後でお代わりを注ぎに来てくれた。

エアフランスやイタリアのは、美味いのが飲みたきゃ金払わなきゃ!って感じで
どうもイマイチの感。
352異邦人さん:2009/03/31(火) 07:21:47 ID:/Kfgh3wm
JALの国際線4月の機内食メヌーまだ更新してない
遅すぎんだろJK
353異邦人さん:2009/04/02(木) 11:22:58 ID:opQAOjxI
KLMの中国製のビール、どうにかならんか?マジ不味いよ。
354異邦人さん:2009/04/02(木) 15:13:23 ID:rhqTGo5v
>352
JALは機内食明らかにやる気ないからな。
翌月またいでも更新してないときある。
355異邦人さん:2009/04/02(木) 15:44:05 ID:slaRPu7a
>>353
なら飲むなよw
356異邦人さん:2009/04/02(木) 16:45:37 ID:LQVunulZ
そういや大韓航空って、日本路線だけだろうけど、機内食のとき飲み物にビールを注文すると、
その客が日本人のときには「韓国のビールでもよろしいでしょうか?」って確認してくるよね。
そのときの韓国人CAの気持ちを察すると、まあそこまで卑屈になることないんじゃないのって思うわけだが。
357異邦人さん:2009/04/02(木) 16:58:59 ID:slaRPu7a
>>356
確かに『一番絞り』なんかに比べれば美味しくはないケド、発泡酒よりはマシだしね。
タダで飲むんだから、こっちも偉そうな事言えないし。

あくまでサービスのナイトキャップと割り切るべきだよね。
358異邦人さん:2009/04/02(木) 17:01:12 ID:xB8Mvmsw
>>356
卑屈とかじゃなく儀礼的に聞いているだけじゃないの?
359異邦人さん:2009/04/02(木) 19:09:08 ID:V4lW7P1F
>>356
KEってビールは何出すの?Cass、Hite、OB?
いずれにしても薄味のビールだから、今まで散々日本人客に「日本のビールないの?」って
言われたんだろうね。
360異邦人さん:2009/04/02(木) 20:26:25 ID:slaRPu7a
>>359
名前までは覚えてないなw

だけど、味的にはバドワイザーに似てた。
361異邦人さん:2009/04/02(木) 21:45:13 ID:54GyIfaH
>>359
先週乗った時はCass、Hiteはあったよ。
他に見えてたバドワイザーはさっさと無くなってた。
ツアーの添乗員らしき女性がグアバジュースを取っておいてもらっていたけど、
トロピカル系ジュースもあったんだ。
362異邦人さん:2009/04/03(金) 07:01:15 ID:aQodpZ0n
>>361
バドも良く見りゃ、MADE IN KOREA だけどね。
バドも含めて皆、水っぽい感じがするけど食事と一緒に飲るんで、あまり気にしてない。


363中華:2009/04/06(月) 14:55:28 ID:cYV5SBGQ
364異邦人さん:2009/04/06(月) 15:12:57 ID:ygTinlUz
冷える機内で、ジュース(いつもの)飲んだ後
冷たい水付きの機内食が来て、アイスクリームのサービスまで

ハーゲンダッツだけに断れんやろ! どんだけ体冷えさせんねん!!
365異邦人さん:2009/04/06(月) 18:14:58 ID:eS40fm8/
貧乏性が仇
366異邦人さん:2009/04/06(月) 19:56:42 ID:LKQO7O3n
温かい飲み物でも頼めば?
367異邦人さん:2009/04/06(月) 22:31:29 ID:g/16VTJI
いまだにYでもハーゲンダッツ出してくれるとこ  あるんだ。 
いいなー。
368異邦人さん:2009/04/07(火) 18:01:30 ID:iqpBTAB9
>>367
AFとかだとギャレー行けば貰えるけど。
369異邦人さん:2009/04/07(火) 18:16:28 ID:aTSX0AiF
アイスクリームといっしょに熱いコーヒーも頼めよ。
370異邦人さん:2009/04/08(水) 23:18:18 ID:zWEgl2n/
>>368
そうなんだ。ありがとう。 
371異邦人さん:2009/04/12(日) 23:37:18 ID:e9I0qnRF
>>363
パンwithライスは日本でもデフォだと思うが。
372異邦人さん:2009/04/13(月) 16:08:53 ID:BBWUO3T6
伸び伸び麺、イラネ。
373異邦人さん:2009/04/13(月) 16:10:33 ID:cz2XRoJD
機内食が恋しくなったときにうってつけのランチを見つけた。
場所は銀座。
ここに書いたら客が殺到しちゃうかな?
374異邦人さん:2009/04/13(月) 16:49:56 ID:EBlBagQ8
機内で食うからいいんじゃないか
375異邦人さん:2009/04/13(月) 17:06:58 ID:Lr7D89jv
そもそも機内食が恋しくなるという状況が想像出来んなあ。

376異邦人さん:2009/04/13(月) 22:59:24 ID:NsVrwCwL BE:7657128-PLT(51052)

>>373
ヒントは?
377異邦人さん:2009/04/14(火) 00:42:07 ID:O6P1ishc
つか答えは?
378異邦人さん:2009/04/14(火) 01:04:16 ID:FEWqu1CS
JALの欧州便で出たリゾットはゲロだった
379異邦人さん:2009/04/14(火) 01:09:38 ID:ORkoqHzQ
どの航空会社のどんな機内食もエコノミーならみんなゲロ
悔しかったら
380異邦人さん:2009/04/14(火) 01:20:22 ID:nAzUxnEA
>>378
材料をそろえる→調理師が食べる→指を喉に突っ込む→一丁上がり!
381373:2009/04/14(火) 02:35:33 ID:9bzC/jPu
>>376
6丁目。
ランチは3時まで。

ちゃんとライス及びロールパン(バター付き)も
ワンプレートに乗ってる。
382異邦人さん:2009/04/15(水) 14:58:49 ID:xFn5IBuh BE:22968386-PLT(51052)

>>381
ありがとう、探してみるね。
383異邦人さん:2009/04/15(水) 18:21:32 ID:9tKmyr2i
>>381
kwsk
384異邦人さん:2009/04/15(水) 18:28:52 ID:rElDLtcD
関空にも機内食喰わせてくれるレストランあったけね。
Y, C, F, 全部あったっけ。 
385異邦人さん:2009/04/17(金) 23:06:11 ID:r72Gj1/3
UAのシカゴ便、ビジネスクラスでも機内食はオエーってな感じ
386異邦人さん:2009/04/17(金) 23:09:12 ID:dr3k12Pv
思い切って、機内食はビュッフェスタイルにすればいいんだよ
387異邦人さん:2009/04/17(金) 23:16:41 ID:r72Gj1/3
そりゃー無理でしょ
あんな狭い機内でビュッフェなんて
388異邦人さん:2009/04/17(金) 23:19:18 ID:dr3k12Pv
一番後ろの通路(トイレはあるが)両サイドに料理を並べる
食ベタい奴が食べたい時に行く
時間がバッティングすれば待たないといけなくなるだけ
389異邦人さん:2009/04/17(金) 23:34:10 ID:fE9Ahavc
並べてある料理があっという間に乾燥する
どれだけの料理を積み込めばいいのか見積もれない
食材コストを運賃にうまく反映できない
問題ありすぎ
390ワラジン ◆.dhseToQzc :2009/04/18(土) 00:02:36 ID:SPXtzsss
機内食ってあのわくわく感がいいわけで。
391異邦人さん:2009/04/18(土) 00:05:31 ID:hK1AP35X
>>384
スカイビューでね
392異邦人さん:2009/04/18(土) 02:38:18 ID:hPKy5vgV
和食の名店なんかで明らかに持ち運びは考えてないのに「@@弁当」なんて
ワンプレートな献立があるように機内食も限定された空間の中で如何にって
ところにあったと思うんですが、ビズやファーストのコースサービスが逆に
飛行機の中で結局は積み込みの保存食っていうネガを露呈することになって
しまったのではないかと思うんですが。
393異邦人さん:2009/04/18(土) 07:33:40 ID:7qGe8YD3
あんなひどい機内食が楽しみなんてよっぽど貧しい食生活なんだな。
あ〜あ、貧乏人っていやだ。
394異邦人さん:2009/04/18(土) 08:39:50 ID:wBz+JVeS
>>393
人の価値観にけちをつける
あなたの心が貧しい

カナダに長期滞在した後に乗った
JALバンクーバー→成田便で天丼が出たときは
嬉しくて涙が出た。 味はまあアレだったがwやっぱり日本人なんだと自覚した
395異邦人さん:2009/04/18(土) 09:26:12 ID:4WmjIKur
自分はもともと貧乏人で大抵の機内食は感謝の気持ちで頂きまして、最近はビジネス
にも乗れるようになりましが、いくら金持ちになっても>>393みたいにはなりたくないと思う。

この間はファーストに乗りましたがワインはテイスティングしてからだったり、肉の焼き加減
はどうですかと聞いてきたり、いたれりつくせりだったので逆にこっちが恐縮しちゃいました。

金持ちの>>393も文句ばかり言ってないで、機内食のことを書けばいいのに。
396異邦人さん:2009/04/18(土) 12:53:07 ID:mAG1zZyY
>>393

たしかに地ベタで食べるのと比較したら、機内食が劣るのは仕方ない事。
あの狭い空間で、時には400人近い乗客に提供しなきゃならない機内食。
徹底的に合理化された食事に、多くを求めるのは筋違いと思ふ。

>>394タンの様に、プライス(グレード)レスな部分もあるし俺はいつも、このお造り、どうしたら
こんなに新鮮さを維持出来るんだろ?とか、色々と考えながら、楽しく頂いているよ。

北米線などでは、朝食後のコーヒーをやっていると、いよいよ近づいて来たかなって、気合いものって来るし、楽しみなんだな。


それとも、>>393さんは、まずいとおもってる機内食何ぞには目もくれず、空腹を我慢してフテ寝でもしているんかな?

可哀想な方ですなー。w

397異邦人さん:2009/04/18(土) 13:01:05 ID:t+0WxAv0
そんなことないだろ
出されたもんを、残さず食べてるんじゃねーの


 
 
 
 
 
 
    家 畜 の 豚 の よ う に 
398異邦人さん:2009/04/18(土) 15:31:51 ID:fXBUK+Ly
でも、食べ物残すって罪悪感ない?
399異邦人さん:2009/04/18(土) 15:37:21 ID:byzXFf+m
>>398
別にない
400異邦人さん:2009/04/18(土) 16:02:16 ID:3ZysoC9h
>>398
本当にまずいもの(機内食に限らず)を一度でも残したら
そんな罪悪感ぶっとぶよ〜

401G:2009/04/18(土) 16:12:45 ID:cuty5+lR
>398
食べ物安い国の人はよく残すな。
402異邦人さん:2009/04/18(土) 17:01:16 ID:tOsjmXaG
おれ、糖尿じゃねえから12時間ぐらいナニも食わなくてもぜんぜん大丈夫
ちゃんと脂肪の蓄えあるし
403異邦人さん:2009/04/18(土) 18:46:14 ID:mAG1zZyY
>>398

中国や韓国では、特にもてなしの席では、供された料理は少しは残すのが礼儀。

完食=物足りないから、もっと出してほしい

と、解釈されてしまう。

同じ東北亜細亜圏でも、発想の違いは厳然と有る。

俺的には、日本の考え方は素晴らしいと思うし、世界に誇れる発想だと思うよ。
404398:2009/04/18(土) 18:53:31 ID:fXBUK+Ly
>>403
>俺的には、日本の考え方は素晴らしいと思うし、世界に誇れる発想だと思うよ。

ですよね。
この間アメリカに旅行に行ってきたんですけど、現地の新聞にFOOD BANKの広告とか載ってるのを見ると、食べ物残すのはちょっと・・・と改めて思いました。
405異邦人さん:2009/04/18(土) 19:20:55 ID:83BPf0SH
最近のゆとり世代は知らんけど
「残さず食べましょう」と教えられてるし
食い物は大昔から飢饉だの戦争だので苦労して来たことが
DNAに刻み込まれてんのかね

JAL台湾線数年ぶりに乗ったら
デザートのケーキがおいしくなってた。
パッサパサのケーキばっかだったのにしっとりウマー
406異邦人さん:2009/04/18(土) 19:26:15 ID:byzXFf+m
着陸後にどれだけの食べ物が廃棄されるか考えると、
目の前の食事なんてどうでもいいくらいの量なんだよね。

日系のファーストは食べ放題になってるからかなりの量を廃棄してると思われ。
ファーストに3人しかいなくてチョイスが3種類あってもギャレイに
お邪魔したら洋食の牛肉だけで10枚くらいあったよ。
407異邦人さん:2009/04/18(土) 19:56:41 ID:fXBUK+Ly
>日系のファーストは食べ放題になってるからかなりの量を廃棄してると思われ。 ファーストに3人しかいなくてチョイスが3種類あってもギャレイにお邪魔したら洋食の牛肉だけで10枚くらいあったよ。

そういう食材も、着陸したら現地のFOOD BANKなんかで役立てられるといいですね。
自分の行った州では、食事が十分に取れないとされる人が、子供だけでも三万人以上いるとされていたので。
408異邦人さん:2009/04/18(土) 21:23:56 ID:OO65Rddl
>>407
残念ながら国際線の機内食っていうのは、法令上の理由で検疫で処分しなくてはならない理由になっていたと思う。
409408:2009/04/18(土) 21:24:46 ID:OO65Rddl
訂正
>>407
残念ながら国際線の機内食っていうのは、法令上の理由で検疫で処分しなくてはならなかったと思う。
410異邦人さん:2009/04/18(土) 21:48:35 ID:QOxylNMr
国にもよるんだろうが、検疫をパスすればいいって話じゃないの?
411異邦人さん:2009/04/18(土) 22:20:58 ID:br8eItJ+
ワインやブランデーなんかも全部捨てないといけない
412異邦人さん:2009/04/18(土) 22:25:04 ID:i95gP7pW
>>409
そうだっけ?
処分しないで到着した国で消費するのであれば、輸入品としての各種手続きが必要ということになってしまい、
それが面倒くさいから処分しているのだと思った。
413異邦人さん:2009/04/19(日) 00:21:26 ID:Wuf3pJKJ
>>405
日本人は唾液の分泌量が少ないから、しっとりを好む。

白人は唾液の分泌量が多いため、パサパサのパンでも
飲み物なしにおいしく食べることができる。

と聞いたことがあります。
414異邦人さん:2009/04/19(日) 00:55:57 ID:xHwFFwB/
>>412
そうだね。検疫を含めて通関が面倒。
機内食は全て保税扱いだから。
415異邦人さん:2009/04/19(日) 01:51:07 ID:BCzhQo5B
確実にかなりの量が廃棄されるんだから、
近隣の農家が必要としているなら安くで売ればいい
空港の近くは農家多いし、輸送費も若干安くなるんじゃね?

空港に巨大な肥料作るマシーン作るとか
416異邦人さん:2009/04/19(日) 02:34:45 ID:c5YlB/JG
疑問が一つ。
保税と同時に肉とかで多い検疫上、国内に持ち込めない素材も機内食の
ケイタリングやってる出発地如何では使用して調理してますよね。
生ゴミとして、どんな処分をやってるんでしょう。教えて内部関係者様。
理屈から行くと保税区域で高温焼却でもしないとアウトっぽいですが。
417異邦人さん:2009/04/19(日) 03:37:59 ID:q4Sttlc7
ファーストのあまり物、貧民席に分けてやったら殺到して飛行不能にw
418異邦人さん:2009/04/19(日) 06:39:24 ID:gK+Zf7w3
検疫上の理由があるんだったら、逆に空港に招いてタダで食べさせてあげればいいと思う。
誕生日とかのディナーとして。
419異邦人さん:2009/04/19(日) 09:35:39 ID:sHwSIP2T
特等席の値段なんて、そんな無駄な部分のコストも含んでの事なんだろうね。

最近は Fや Cで事前(24時間前までとか)ミールリクエストが出来る便が増えてきたけど
無駄が省ける分 、運航側にとってもコスト削減になるのかなー。


420異邦人さん:2009/04/19(日) 13:42:56 ID:qvQVo+uL
わかった!

客室乗務員や、到着後に乗り込んでくる清掃スタッフは
廃棄物を減らすように、残飯を食べているんだ!
特に、ファーストなんかで出される食事をね!
421異邦人さん:2009/04/19(日) 14:32:00 ID:xHwFFwB/
>>420
関税法違反でタイーホ
422異邦人さん:2009/04/19(日) 20:06:09 ID:c5YlB/JG
>>420
定義的に残飯かどうかは別として、それをやりまくってパンナムは「あぼ〜ん」
したって話ですよ。ファースト等の酒やキャビアなどの高級食材持ち出しは
半ば公然だったらしいとか。
423異邦人さん:2009/04/19(日) 21:04:54 ID:Xw4W9q2x
じゃ、空港内(搭乗ゲートがある側)で消費するしかないのか?
424異邦人さん:2009/04/25(土) 22:39:09 ID:OZLCnTSE
有料のビールとかについてくるおつまみってなんであんなに
ありがたみを感じちゃうんだろう。
425異邦人さん:2009/05/08(金) 20:35:20 ID:W690OkjD
>>424
貧乏だからじゃね
42657:2009/05/08(金) 21:32:03 ID:OAJRcY5P
アメリカ発のヨーロッパ行フライトで足止め食ってた時、
ギャレーでCAがビジネスとファースト用ミール食べてるの見て、
あーこのフライト飛ばないんだって確信した事がある。
それを見咎めたアメ人がかなりいろんな文句言ったけど、
CAの態度は不遜なままだった。
”多分飛ばないよ”っていうアナウンスがあれば、
みんなそこまで怒らなかっただろうし、
やっぱりエコより上のクラスのミールから食べてるのがバレなければ
もうちょっと皆冷静だったと思うんだけど...
42757:2009/05/08(金) 21:33:15 ID:OAJRcY5P
ごめん、57は他のスレからです。ムシしてください。
428異邦人さん:2009/05/09(土) 11:29:39 ID:OiNEf99r
>>426

搭乗したものの飛ばなかったということですか?
429426:2009/05/10(日) 15:15:13 ID:NY2bOHiL
>>429
レスもらってたのに遅くなってすみません。
そうです。飛行機に乗った後結構たってからの話です。
確か、天候関連だったかで、もう少々お待ちくださいのアナウンスが
何回もあって、待ちくたびれた客がギャレーまでお水とか貰いに行く状態に
なるまでの時間待った頃、自分も飲物でも貰うべと立ち寄ったら、
CA2人がファーストとビジネスのミール食べてました。
(全クラス乗った事ある航空会社だし、器で分ります。)
食べてるって事はこのミールはもう必要無いって事だから、飛ばない事が
決まったって事だろう、だったらさっさと乗客狭い機内からターミナルに戻して
他の便に振るなり泊めるなり対応しろよ!って皆思ってキレたと思います。(w

乗ったけど飛ばないって事、何度も遭遇した事ありますよ。
多かったのは冬の米国西海岸→東海岸、
もっと悲惨/変更が多かったのは、東海岸→ヨーロッパ線です。
欲張ってスケジュールに余裕が無いと大変ですよね...

430429:2009/05/10(日) 15:17:37 ID:NY2bOHiL
すみません、
>>429でなくて
>>428です。
もう飲みはじめたもんで... 何度も失礼しました。
431異邦人さん:2009/05/10(日) 16:37:15 ID:OTpRzIfs
ミールとフードの違いを三行で伸べよ
432異邦人さん:2009/05/10(日) 16:55:52 ID:YeR+f7sG
おまえに
命令される
覚えはない
433異邦人さん:2009/05/10(日) 17:45:03 ID:VXEOqd4v
アエロフロートの機内食がなにげにウマかった件
434異邦人さん:2009/05/10(日) 23:58:00 ID:pCstGdKX
キャセイのCAなんかよくやってたけど欧米系も腐ってるわな
435異邦人さん:2009/05/11(月) 00:10:04 ID:yFVY0gtb
ミール:他人が提供するもの
フード:自分が欲するもの
436異邦人さん:2009/05/11(月) 00:18:14 ID:tLDtuK16
三行らしいぞ
437異邦人さん:2009/05/11(月) 00:22:23 ID:7G9EjClQ
ミール→ミールバウチャー→空港で飛行機が遅れるともらえる食券
フード→フードスタンプ→低所得者の人がもらえる食券
438異邦人さん:2009/05/11(月) 00:27:20 ID:/YYw5BeZ
ミール→食事
フード→食物
439異邦人さん:2009/05/11(月) 11:12:52 ID:wa61YNvO
ミール→食事
フード→餌
440異邦人さん:2009/05/11(月) 13:59:37 ID:STPySYyw
三行らしいぞ
441異邦人さん:2009/05/11(月) 18:43:46 ID:bbylCx09
それって、不可能じゃ・・・
442異邦人さん:2009/05/11(月) 23:44:57 ID:KsAqQWzJ
ミール → ロシアの宇宙船

フード → その土地に根付く風習、気質。

443異邦人さん:2009/05/12(火) 00:44:34 ID:6qHVjOk1






444異邦人さん:2009/05/12(火) 01:09:13 ID:svGAk+mg
>>443
やっとキタ
445異邦人さん:2009/05/12(火) 12:34:31 ID:Xw9JMicH
縦一行ですけど・・・
446異邦人さん:2009/05/16(土) 15:02:52 ID:8fM0HxFW
飲み物はフリーでお願いしたいけど、
食べ物は、社内販売したらどうなんだろう?
それか、社内販売でもチェックインの時に不用かどうか聞くとか?

アジア路線は短時間だから、強制的なご飯いらないと思う。
友達に、飛行機のご飯まずく食べられない。あんなの食べないで寝てるとか言われたことある。
自分は、そんなにまずいとか思わないし、食べ物はちゃんと残さず食べる主義なんだよね。
447異邦人さん:2009/05/16(土) 15:17:01 ID:aw3Cd+O+
俺は社員じゃないから買えないや
448異邦人さん:2009/05/17(日) 11:45:20 ID:eUH4/uc0
× 社内販売
○ 機内販売

啓太リングの都合上、機内へ積み込む機内食は予め作られて、出発時間の一時間前くらいに
機内に積み込まれるから、チェックイン時のリクエストは_じゃね。

野菜食や宗教食も、24時間前までにリクエストするのが、ルールになっているところが多いよね。



まあ、冷凍食品を積んでおいて、チンこして出すんだったら可能かも知れないけど
一々、お客のリクエストに応じてギャレーでチンこするのも、マンド臭いと思ふ。


あまり機内で旨いモン喰うと、旅先での食事に感動が薄れちゃうから
漏れは、ソコソコの腹塞ぎになれば、それで桶としているな。

449異邦人さん:2009/05/17(日) 12:21:12 ID:M7aAcvyy
>ギャレーでチン
因みに・・・だけど「飛行機でチン」は大変らしいぞ。
考えりゃ当たり前なんだが今から30年前には電波監理局に申請が必要なほどの
強力な「デムパ発信器」な訳で、漏れらには(゚Д゚)ハア?なのにジャムコが「凄いだろ!」
ってWebに載せてるのは航空無線・機器に影響を与えないってのは作る上では
実に大変なんだろう。

別板の別スレになるけど、津軽海峡に就航していた高速フェリー「ナッさん(w)」で、
気取ってハワイか何処かのコーヒー出してるのに従来船感覚でスルメやコマイを
持ち込んでワンカップしてるのが居たけど「香ってた」ぞ〜。
機内食には、食中毒の理屈の他に、そんな意味もあるのか?って思うんだがね。
都内の電車ですらチーズバーガーのチーズを「臭せえから持ち帰りで持ち込むな!」
なんて言ってるのも居るくらいだ。
450異邦人さん:2009/05/17(日) 12:46:23 ID:cGbxeuwv
体調をくずしがちなんで、機内食だけは
リクエストしてます。体調に応じて、
ベジ食(できれば卵、乳あり)かフルーツのみ。

普通に食べるとついたところから腹満で苦しくて
動けなくなるか、おなか壊すかどちらかなんで…。
手間かけてたらごめんなさい。でも美味しくいただいてます。
451異邦人さん:2009/05/19(火) 00:48:47 ID:FkKIzdq0
新幹線でカレー
これ最強
452異邦人さん:2009/05/19(火) 00:52:51 ID:XMktgjvn
日本の新幹線で海外には行けません
新幹線の中は「車内」と言って「機内」ではありません。
453異邦人さん:2009/05/23(土) 10:24:42 ID:i75LbYbM
今度初めて11:00発のインドネシア航空バリ行きに乗るんですけど、
機内食はどんなものが出るでしょうか??あまりおいしくないなら
空弁とか買っていった方がいいでしょうかねぇ。
454異邦人さん:2009/05/23(土) 11:28:13 ID:X3Q0H1Zd
なんでも 経験。
ウマイのもマズイのも、実際に食べたほうが後日談のタネになる。
他人の味覚に頼るとロクなことにしかならんよ
455異邦人さん:2009/05/23(土) 12:07:31 ID:hfxUyPo+
>>453
>空弁とか買っていった方

サンドとか助六は必携かと…
ガルーダの飯は話の種に記念撮影が吉
456異邦人さん:2009/05/23(土) 12:26:57 ID:is4AdYk3
>>454
オンナもな
457異邦人さん:2009/05/23(土) 15:40:44 ID:i35i4eL7
>>456

>オンナもな

禿同
抱いてみなけりゃわからない、入れてみなけりゃわからない。
たまに居るよ
見た目イマイチ中最高のオンナが
458異邦人さん:2009/05/23(土) 16:37:09 ID:i75LbYbM
レス サンクスです。
出された物は黙って食べつつ
空腹で飢え死にしないようになんか用意しときます。
459異邦人さん:2009/05/23(土) 19:21:37 ID:qwnIjstH
UAのドメスティックで出た朝ごはんがうまかった。
卵料理も選べたし果物もボリュームあったし、コーヒーもうまかった。
460異邦人さん:2009/05/23(土) 20:15:51 ID:X3Q0H1Zd
そういや、JALで食ったカップ麺はなぜかウマかった。
ほかの客が食ってないプチ優越感。
461異邦人さん:2009/05/24(日) 00:03:29 ID:2goFtvsu
>>453 Cクラス
nrt-dps
糞まずいスパークリングワインのウェルカムドリンク
洋と和のチョイス 洋はチキン
アントレとかなく
カトラリ以外はエコと同じ
食べ終わると強制的にお昼寝タイム
dps-nrt
オレンジジュースのウェルカムドリンク
スナック
睡眠タイム
朝食は洋と和のチョイス
和はおかゆ 洋はオムレツ

夜中に腹減ったって言ったら
パンとバターをくれたwww
いくら安くてもこのエアーは薦めない
462異邦人さん:2009/05/24(日) 09:14:13 ID:Yxxj9mmg
>>460
ウドンでSKYとか、そのラーメン版なら
通販してるらしい。ひとからもらって食べた。
カマボコが飛行機のプリントと型で可愛いし、小さいカップ麺だからお腹にやさしい。
JALのものだったと思う。
463異邦人さん:2009/05/25(月) 01:45:02 ID:HrK3VlJ/
10年ぶりに欧州線を利用。
KLMのエコノミーだったんだけど、あまりに質素なんで驚いた。
「エコノミー症候群予防のガイド」みたいなのに、
食べ過ぎ、アルコールの摂りすぎは(・A・)イクナイ!って書かれてて、
まるで質素な機内食の予防線のようでワロタ。

10年前のUAではミールサービスの間にお腹がすいたんで、
「なんか食べるものが欲しいよ〜」
って言ったら、
「適当に見繕ってくるけどそれでいい?」
って、ビジネスの前菜とエコノミーのミールを混ぜたのをトレーにびっしり詰め込んで盛ってきてくれた。
おいしそうに食べてたら、少し席の離れたところに座っていたオッチャンが、
「それ、どうしたんですか?美味そうですなあ」
って指くわえて聞いてきたんで、事情を説明したら、オッチャンもリクエスト。
そしたら、乾き物とパンしか持ってこれなくて、オッチャンが(´・ω・`)ショボーンとしてた。
464異邦人さん:2009/05/25(月) 02:10:18 ID:ljgYSMqd
初心者ですm(__)m
チャイナで成田→台北経由→バンコクに行くのですが、時間短いし二回も機内食でるんですかね?どんなメニューなんだろ?
ちなみにエコノミーです。。
465異邦人さん:2009/05/25(月) 02:16:31 ID:CAnbgwcq
>>464
メニュー内容は.com見れば?
466異邦人さん:2009/05/25(月) 02:18:50 ID:SsDpQNgG
>>464
参考までに。
ttp://www.kinaishoku.com/archives/cat_ci.html

チャイナ、安全性はアレだが機内食はけっこう美味いらしいな。
467異邦人さん:2009/05/25(月) 02:20:12 ID:SsDpQNgG
>>465
公式のこと?
チラ見しただけだけど、エコノミーはのってなさげだった。
468異邦人さん:2009/05/25(月) 02:40:51 ID:HqwsO0iZ
>>464
朝成田発、夕方バンコク着パターンしか乗ったことないけどそれぞれの便でガッツリ出るよ。
この路線の競合航空会社と比べたら不味い方だし、ヘンチクリンなメニューが出てくる確率が高い。
469異邦人さん:2009/05/25(月) 02:44:19 ID:HqwsO0iZ
変なので覚えてるのは、コールスローサラダの上におせちの昆布巻きが乗ってるやつ。
470異邦人さん:2009/05/25(月) 02:59:09 ID:ljgYSMqd
>>465-469
早速レスありがとうございます。
色んな意味で楽しみですが、二回がっつりはちょい遠慮したいかな…。
471異邦人さん:2009/05/28(木) 12:22:46 ID:mC5Q42/K
全世界に広がるネットワーク、快適なシート、伝統ある「美食国家」韓国のフラッグ
キャリアならではの機内食、最新のシートで多彩なサービス、心こもった接客すべて
が5つ星。しかも、コストパフォーマンスが素晴らしく、最新機材で注目のエアバス
A380を発注しているコリアンエアーは名実共にアジア「ナンバー1」の航空会社で
ございます。
世界中のVIPから愛されるまさに『ワールドプレミアムエアライン』の名にふさわしい
でしょう。2009年、コリアンエアーは創立から40年を迎えました。
くつろげる空の旅を提供し続けてまいりましたが、ファーストクラスとビジネスクラス
は今後21世紀の世界標準をはるかに超える仕様に進化を遂げます。
アジア最大の国際ハブ空港、永遠の都「ソウル」の玄関である仁川国際空港を拠点
に、日本のお客様にはハブ&スポークをはじめに、韓国ならではの多彩なサービス
の進化のさらなる追求にコリアンエアーは、まい進してまいります。
472異邦人さん:2009/05/29(金) 01:15:16 ID:e6T2+kiC
世界標準をはるかに超える重大事故発生率を誇る
コリアンエアーでございます!

創立から40年で何人死なせて何人病院送りに
しているんだろ?
「そろそろ」怖いね。

473異邦人さん:2009/05/29(金) 02:06:02 ID:hSD83kVO
>>463
UAはきつねら〜めん。

過去最悪はBKK/NRTのチキン、
なにをどうしたらこんな味に・・・

NRT/SINのヒンドゥ食は3種の
カレーでうまかった。
474異邦人さん:2009/05/29(金) 11:59:07 ID:GUy/M5aM
>>464
チャイナのC に乗った事あったけど、ディンダイフォンの中華メニューは、旨かったよ。
ショーロンポゥは並みだったけど、鳥のスープがピカ一で旨かった。

香港に行った訳なんだが、香港空港への着陸がメチャ下手くそで
さすがチャイナクオリティだなと、少々ビビったな。w
475異邦人さん:2009/05/29(金) 15:26:11 ID:wwb7c2V4
ここのスレでキャセイの機内食の評判が良いので、期待して初めて
搭乗したが、どかが旨いのじゃ!
隣に座っていたアンちゃんなんか、1口食べてCAに盆ごと戻していたぞ!
476異邦人さん:2009/05/29(金) 15:34:02 ID:jETbk1Qk
>>475
「どか」ってうまいんでつか?
477異邦人さん:2009/05/29(金) 16:22:44 ID:wwb7c2V4
>>476
スマソ、打ち間違えた。
「どかが旨いのじゃ!」→(訂正)→「不味かった」
478:2009/05/29(金) 19:14:11 ID:d8DM0Wo2
基本的に機内食はうまい訳がない。
479異邦人さん:2009/05/29(金) 19:18:58 ID:tmWmFvvg
最近は事前に機内食いらないと言えば3000円返してくれる会社もあるよね。
480異邦人さん:2009/05/29(金) 19:20:28 ID:YSgbgO4R
>>475
行き先や時間帯により全然違う。
クラスによっても違う。
東京香港間のYクラスは評判悪いと思う。
481異邦人さん:2009/05/29(金) 19:54:20 ID:aColrmZR
東京香港Yはキワモノが出るという噂…。
大阪香港Cは美味かった。ちと濃かったが。
482異邦人さん:2009/05/30(土) 15:22:02 ID:SMJS7ugd
>>479
あれで3000円もするの???
なら返金してもらって、デパートで弁当買っていくのに。
483異邦人さん:2009/05/30(土) 16:11:21 ID:ZARj8V/z
オーストリア航空のパン美味かったなあ
まあチキンラーメン最強でしたけど
484異邦人さん:2009/05/31(日) 09:39:47 ID:ZloONJsp
エアフランスのセルフでカップラーメン食べ放題は良いよな。
ただ、フランス行きとフランス発で、機内食の味の差があり過ぎ。
(フランス発の方が断然ウマイ)
485異邦人さん:2009/05/31(日) 11:36:49 ID:CNrJY9aD
機内食ってつまり学校給食なんだよな
話題の持ち方も味も
486異邦人さん:2009/05/31(日) 11:56:45 ID:wglf8jdB
>>482
持ち込みってできるんだよね、そういえば。
空港内で買ったコンビニオニギリは食べたとこある。
穴だとねえちゃんがメロンパンやオニギリ配りに来るね。

ユナイテッド愛用者だが、まれに他社使うと食事がおいしかったり
乗務員が感じよかったりして驚くw
カップに入った水やオレンジジュース、ケーキが機内食から消えて
かなり寂しい。
デザートの代わりにブラウニーなどの袋菓子1個になったが、
持ち帰れるからいいか。
487異邦人さん:2009/05/31(日) 14:24:16 ID:QFSyl4Kg
キャビンの後ろに購買部作れよ
488異邦人さん:2009/05/31(日) 18:28:03 ID:P2j5R6ex
コンチネンタルの食事は最悪だったorz
一口食べて終了
489異邦人さん:2009/05/31(日) 18:45:43 ID:WtZnIzc+
そういや最近ハゲ見かけないな
490異邦人さん:2009/06/02(火) 01:27:47 ID:1Zyi0jsG
トルコ航空の機内食ってどうですか?
検索するといろいろ出たけど量は多そうだけど・・・
成田発なんですが
トルコ料理はおいしいっていうけどトルコ航空の機内食はどうなんだろう
491異邦人さん:2009/06/03(水) 13:44:00 ID:EqBg+3oB
>>489
気になるね。
492異邦人さん:2009/06/03(水) 14:38:44 ID:dUeonEXF
今もそうなのか解らないけど
UAのアジア線のデザートは いつもがっかり。
メインがまずくても まあデザートとコーヒーで閉めるか…って思うと いつも バタークッキー二枚の袋だけ。
手を抜くのも好い加減にしてほしい
493異邦人さん:2009/06/03(水) 14:43:34 ID:qP5sE53R
>>492
クラスは?
エコノミーのチキンはまずくもないと思うけど。
494異邦人さん:2009/06/03(水) 16:04:35 ID:31PU2XR/
会社の経費節減のため、エアロソビエトなる摩訶不思議な飛行機に乗った。
固いパンに紅茶だけ。
食糧危機が続いてるのかな、ソビエトって。
495異邦人さん:2009/06/03(水) 16:24:35 ID:OevHA5Fd
中国の国内線みたいに箱は今時のサンドイッチBOXなのに中身は
みかんとちっこいゼリーにキットカットの偽者ってのが配給されたな
496異邦人さん:2009/06/03(水) 18:14:35 ID:6l2Ng+fy
>>494
ググッても出て来ないんだけど、ロシアのローカル航空会社?
アエロフロートではないだろし。
497異邦人さん:2009/06/03(水) 20:22:27 ID:df7L4Wbo
>>494
キエフにでもいったのかい
それ国内線wwだよ
エンジンにペラがついてなかった?
498異邦人さん:2009/06/03(水) 20:30:31 ID:ThtJDVk8
コードはVV。  ソウル〜北京〜キエフ〜モスコウと
延々と乗り継ぐ。
もうわし疲れたわ。
499異邦人さん:2009/06/03(水) 22:13:58 ID:vlgrs5Fj
>>495
wwwwwwww

生まれて初めて乗ったUA機のCAは
リアル女デューク東郷だったのを何故か今思い出した
でもいい人だった
500異邦人さん:2009/06/04(木) 23:05:19 ID:BUL7V1LZ
>>490
少し前の話だがTKの機内食は可も無く不可も無くのやや不可より
それよりも俺は100万マイル以上乗り続けているが
ケツが痛くなって暫く飛行機乗りたくない病になった唯一のキャリアだよ
今は改善されたのかな?
因みに機内は綺麗な配色でA340だからシート以外は悪く無かったが
NRTをディリーかKIX発の時間改善して欲しいな・・・
KIX〜ISTは窓の外の景色がかなりいいよ
501異邦人さん:2009/06/05(金) 00:04:41 ID:nm8rOW1x
NRT UA機内食 ゲートグルメに変わる
そうだ。さて味は?
502異邦人さん:2009/06/05(金) 00:27:32 ID:2+1hwa6q
>>501
中の人は変わらないんじゃないかね?

http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200906013099
◎ユナイテッド航空のフライトキッチン買収  機内食のゲートグルメ
【東京1日PRN=共同JBN】ゲートグループのメンバーであるゲートグルメ
はこのほど、成田国際空港にあるユナイテッド航空のフライトキッチン(航空機
へ機内食を供給するケータリング)を買収し、新しい長期契約に基づいて同航空
便のアジアにおける戦略的場所でのケータリングとプロビジョニングを引き継い
だ。
 この契約は2009年6月1日に完了し、成田空港におけるゲートグルメの日
本での機内食生産能力は2倍以上になる。契約の詳細は明らかにされていない。
 ゲートグルメの親会社、ゲートグループのギ・デュボワ最高経営責任者(CE
O)は「この買収は東京におけるゲートグループのコミットメントと継続してい
るプレゼンスを裏打ちしている。より大きな施設に移ることによって2009年
10月の成田空港滑走路延伸工事が完了した際フライトを増やしたいと考えてい
る既存の顧客と共に成長することが可能になる。われわれは新しいビジネスと施
設がゲートグルメに与える相乗効果を楽しみにしており、この重要な市場にゲー
トグループ・ブランドのサービスを紹介するチャンスに期待している」と語った。
 ゲートグルメは成田空港で30年以上にわたって国際長距離便へのサービス経
験を持っている。ゲートグルメジャパンはこの新しいユナイテッド・ビジネスに
加えて東京で他の9つの国際航空会社にサービスを提供している。既存の顧客に
対するサービスは今年後半に新しくてより大きなユナイテッドの施設へ滞り無く
移行されることになっている。
 ゲートグルメジャパンはまた広島でフライトキッチンを営業している。
(ry
503異邦人さん:2009/06/05(金) 00:33:50 ID:2+1hwa6q
>>502
このセンテンスの翻訳が気になる。

ゲートグルメジャパンはこの新しいユナイテッド・ビジネスに
加えて東京で他の9つの国際航空会社にサービスを提供している。

In addition to the new United business, Gate Gourmet Japan serves
nine other international airlines in Tokyo.
504異邦人さん:2009/06/05(金) 20:22:11 ID:znNyaZgP
business 違いだな・・・
505異邦人さん:2009/06/05(金) 22:27:18 ID:BU9ljHOs
って事は10月からUAのアジア線復活か?
もしくはCOとの合併が早まるのか?
なんでもいいがUAの機内食が改善される事を願うよ
506異邦人さん:2009/06/05(金) 22:29:28 ID:trsgCyj8
UAの機内食を当のアメリカ人はどう思っているのか
507異邦人さん:2009/06/05(金) 22:47:42 ID:8VREiFUI
>>506
アメリカ人に味覚を求める方が間違い

ちなみに身近なアメリカ人に機内食のことを聞いてみたら
「おいしいじゃん」だそうですw
508異邦人さん:2009/06/06(土) 01:09:35 ID:im8d5owv
中の人が同じなら、改善はないだろうな。
509異邦人さん:2009/06/06(土) 01:33:34 ID:4w8l4qiE
>アメリカ人に味覚を求める方が間違い

なんつーか・・・あの「何処かで日本人としては不足してる旨み分」を感じる向こうの
板チョコレートの事を思ってしまいました。
スイスとかのチョコはそんなことがないですけど、アメリカのチョコレートって甘み
ばかりが先行してコクが足りない気がしますが、あれが味覚の違いでしょうか。
510異邦人さん:2009/06/06(土) 02:05:38 ID:CVybSAbv
>>509
その辺は好みにもよるんじゃないか?
自分はスイスのトブラローネとアメリカのM&Mがいちばん好きで、
日本のメーカーのはどれもいまひとつって感じだ。
511異邦人さん:2009/06/06(土) 06:06:43 ID:mJmhZtqY
>>508
レシピを作ってる人も変わらないだろうしね。

>>504
United Business じゃなくて United business だからねえ。
512異邦人さん:2009/06/06(土) 06:08:57 ID:mJmhZtqY
>>510
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
あんまりチョコレート好きじゃないけど、その2つならなんとなく食べる。
UAで出てくるギラデリはカカオの味が強すぎるし、ミントやカラメルとか
雑音が多すぎる。
513異邦人さん:2009/06/06(土) 15:18:41 ID:0yRV+jd9
アメリカ・カナダを回る格安ツアーに行った友人夫妻は、
機内食が一番美味しかったっていってた。

どんだけ地上で不味いもの食わされて来たんだ・・・
514異邦人さん:2009/06/06(土) 15:27:02 ID:xuefFXB3
まあ格安だからね…地上も期待はできない

来月名古屋からルフトハンザ乗る
欧州系久しぶりだから何が出るやら楽しみだ
515異邦人さん:2009/06/06(土) 20:31:11 ID:O5bNjjQT
>>514
リクライニングが壊れているシートにあたるように
念じました。
516異邦人さん:2009/06/06(土) 20:37:53 ID:hVpDobpJ
>>515
パーソナルTVが映らない呪いをかけました
517異邦人さん:2009/06/06(土) 20:41:46 ID:fa2h5ksL
>>514
隣に、シートベルトを延長しなければいけないような巨デブが座りますように。
518異邦人さん:2009/06/06(土) 21:34:05 ID:hVpDobpJ
機内不幸自慢大会
519515:2009/06/06(土) 21:34:33 ID:O5bNjjQT
>>515ですが、>>514に対して念じようと
思いましたが、ぐぐってみると脅迫罪になるかもしれないと
記述がありましたのを今見ましたので、実際は念じませんでした。
良い旅行になりますように。
520異邦人さん:2009/06/06(土) 22:08:55 ID:fa2h5ksL
>>519
実際、737の最後尾のシートはリクライニングしなかったわな。
521異邦人さん:2009/06/06(土) 22:55:15 ID:I0aZ4+ue
ルフトハンザはパーソナルモニターない機体がまだあるのか
522異邦人さん:2009/06/06(土) 23:25:06 ID:43aI8zdc
欧州系はまだ無い方が多いよ
523異邦人さん:2009/06/07(日) 00:32:17 ID:D46oLucT
ウズベキスタン航空とインド航空は予想外に美味しかったな。
マイナーな国のフラッグシップキャリアはコスト削減とか進んでなくて穴場なのかも。

今まで食べた中で一番酷かったのはエアチャイナかな、肉片の餡かけみたいなやつで初めて機内食を残した。
そもそも国際線乗務員に英語が通じないことに驚いたが・・。
日系、米系とかは味はさておき、慣れた味が多いから旅行に来た雰囲気が無いかな。
まあ、エコノミーしか乗れない私なんで、ビジネスクラスだとまた違う感想なのかもしれませんが。。
524異邦人さん:2009/06/07(日) 13:10:41 ID:lvc/VMDW
SQのCに乗った時クックザブック?で京都の料亭が監修した物食ったけど
普段和食金払って食べない俺にとって過去最高のうまさだった。

でも食い物目的でCに乗るなら着いてから現地のレストランで食う味には
絶対かなわないよ。
特に欧州行く時は食い物に金かけるよ
525宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/07(日) 13:45:00 ID:dTcaHPII
>>524
あんな風味がとんだものが美味いとは!
おまえの舌が羨ましいわww
526異邦人さん:2009/06/07(日) 13:52:01 ID:lvc/VMDW
>>525
俺は和食普段食わないからって断っているだろ〜

俺は時々C乗るがSQはいいよ
但しBKK〜NRTは最悪だが・・
ラーメンはね〜よな
スタアラ以外は知らんがそんな事いうなら何処がいいか教えてくれ

言っておくが機内食と町のレストランを同じレベルで考えるなよ
527異邦人さん:2009/06/07(日) 14:09:02 ID:lvc/VMDW
追加で言っておくがそこの料亭の監修じゃない和食は旨くなくて
残した事も付け加えておくよ

あとSQのCのアイスはYのフォションの方がいいな^^
Cのは硬くて食えないよ
528異邦人さん:2009/06/07(日) 14:53:05 ID:7u1QOgHm
アリタリアのドメスティックで出たデザートのアイス(コーン)小さいけど滅茶苦茶
美味しかった、味もコーンの厚みもサクサク感も絶妙でした。また食べたい。
529異邦人さん:2009/06/07(日) 17:57:04 ID:y8aAmqPt
JL789/780(成田⇔北京)
行きは和食、帰りはおかゆ。どちらも旨かった。
トレー返すときCAに思わず「ごちそうさまでした!」と云ってしまう位。

CA910(モスクワ→北京)
他スレ「☆中国系の航空会社スレッド」でも書いたけど、
ロシア系の肉料理+サラダが予想外の旨さで驚いた。
中国国際航空も出すべきところにはちゃんとしたもの出してるのか。

どっちもY。

>523
そんなに酷かったかなぁ。路線にも拠るんだと思うけど。
ちなみにモスクワ線の乗務員は英語できる人だったよ。
530異邦人さん:2009/06/07(日) 18:40:46 ID:aW3jztqI
「出すべきところにはちゃんとしたもの」って、航空会社の所属国発の便でそう言うならともかく、
就航先で材料調達・調理したものはその影響のほうが大きいと思うが。
531異邦人さん:2009/06/07(日) 19:49:11 ID:xF5F63OV
>>530
とはいえ、予算だけ伝えて中身は何でも良い、と言う発注はしてないだろ。
ケータリング会社の提案そのまま、と言うことはあるかもしれんけど。
532529:2009/06/07(日) 21:17:19 ID:y8aAmqPt
>531
>ケータリング会社の提案そのまま
そんなところのような気がする。
味付けは市内のロシア料理屋(高くは無いとこ)とか
ロシア国鉄の食堂車とかに近かった。

ちなみにロシアは平均的に食い物が旨い国だと思った。
まずいものはまずいけど。
533異邦人さん:2009/06/08(月) 00:31:31 ID:NOrKl5Bt
>>532
ちなみにロシアは平均的に食い物が旨い国だと思った。
まずいものはまずいけど。

おいおい大丈夫かよ・・・
ロシアは欧州で唯一食い物が不味いと
うちの社内の*G旅行者の中では全員一致の意見だぞ
モスクワなんてレストラン入ってもろくな旨いもの無いし
交差点地下で売ってる揚げ物とレストランのレベル変わらねよ
それよりなんでロシアのゆで卵の黄身は白いんだ?
534異邦人さん:2009/06/08(月) 00:38:42 ID:nQdSV8Xv
ケツが白いのにケツの青いキミに言われたくない
535異邦人さん:2009/06/08(月) 00:47:59 ID:p2PzVZRg
ロシアの庶民料理って、日本の洋食みたいのが多くて俺も好きだけどな。
ビールは?って感じの味だったが。
536異邦人さん:2009/06/08(月) 00:52:27 ID:fjfXSRHt
>>533
おいおい大丈夫かよ…
揚げたてのピロシキは旨いと全俺一致の意見だぞ。
537異邦人さん:2009/06/08(月) 01:10:25 ID:NOrKl5Bt
おまえらろくな物食ってないんだな
本当にロシア行った事あるのか?
ピロシキなんてスナックじゃねかよ
赤の広場のたまねぎの反対側の地下道の売店のピロシキか?
538異邦人さん:2009/06/08(月) 01:16:57 ID:NOrKl5Bt
>>534
本気でそう言うなら相手になるよ
スタアラ*G取って10年以上*S時代も含めると
特典含めて200万マイルは世界中食い歩いているからね

多分ロシア料理が美味しいなんて言ってるのはロゴスキー辺りで
騙されてるヒヨッコだね
539異邦人さん:2009/06/08(月) 01:21:02 ID:RFiO8jFy
この手の上から目線は一番嫌われるタイプだね。
540異邦人さん:2009/06/08(月) 01:25:48 ID:wHz6ekv6
>世界中食い歩いているからね
タクシーも乗れないのか。
541異邦人さん:2009/06/08(月) 01:26:21 ID:6GbEtIPv
>>539
絶対的基準が存在しない味覚の話題なのにね。
別にいいんだけど。
542536:2009/06/08(月) 02:06:05 ID:fjfXSRHt
皮肉にマジレスが返ってきた…
543異邦人さん:2009/06/08(月) 08:57:02 ID:m2hn2gNP
タクシーじゃ食い歩きできないからな。

ってことは隊商かよ。
544異邦人さん:2009/06/08(月) 14:45:03 ID:Cq6O7AW5
ドリンクやカップラーメンは、どこも同じなのかな?
545異邦人さん:2009/06/08(月) 14:51:48 ID:cM5nDt9f
どの航空会社も同じ、という意味なら違うんじゃないですかね

カップラーメンがあるのは日系だけですか?
546異邦人さん:2009/06/08(月) 14:58:53 ID:T0B/a8de
>>545
いやエアフラとか米系とかでもあるよ。
547異邦人さん:2009/06/08(月) 16:33:51 ID:Cq6O7AW5
>>545
なるほど。

カップラーメンはエールフランスで日清のが食べ放題でした。
味噌とスパイシーの二種類。
548異邦人さん:2009/06/08(月) 17:07:19 ID:RY5v6Uvt
カップラーメンは、メンが十分に戻ったのが好きなんだけど、
機内で食べるのってアルデンテが多くてさ・・・。
あれはお湯を十分に沸かしてないから?それとも気圧が低いから?
549異邦人さん:2009/06/08(月) 17:17:02 ID:nHeAUtoq
>>548
機内は気圧の関係上沸点が下がる。
なんで、通常のカップ麺を機内で食うとどうしてもアルデンテになってしまう。

JAL/ANAとかは機内用のカップ麺を用意してたりして、
それだと機内のお湯でもちゃんとした麺になる。

空港のブルースカイやANA FESTAでも売ってるんで、機会があったら見てみてくれ。
地上でもポットのお湯使うときは便利なんだわ。
550異邦人さん:2009/06/08(月) 18:13:04 ID:C+KXs8lV
うどんdesky
そばdesky
551異邦人さん:2009/06/08(月) 18:50:33 ID:p2PzVZRg
KEも辛ラーメン積んでたな。
552異邦人さん:2009/06/11(木) 19:18:35 ID:MImneLGi
KALのビビンバはコチュジャン抜きで普通の混ぜご飯として食べると実にうまかった
旅行中パンばかり食べてたんで本当にうまかった
553異邦人さん:2009/06/12(金) 02:53:41 ID:yUfi00kW
それおいしくないあるよ。 赤練りこしょう入れるとおいしいある。
554異邦人さん:2009/06/12(金) 08:00:10 ID:INsFbvOc
>>552
ビビンバって、混ぜないで食べるのが一番美味しいんだよな。
具を一つ一つ摘んで、ご飯と一緒に味わいながら食べる。
日本には無い風味で上品な味わいが楽しめる。
機内食にするなら、こっちの方が良いと思いますな。

それをグチャグチャに掻き回して辛く味付けするのは、コリアっぽい味わいだよなぁ、というのも理解できますがね。
555異邦人さん:2009/06/12(金) 08:07:21 ID:YBd1mcS4
>>554
そういう食べ方もあるか。今度気が向いたらやってみるかな。
556異邦人さん:2009/06/12(金) 10:28:15 ID:p3G3m1gE
>>554
ビピンパフゥの意味を解かってないアイゴー、ファビョビョビョビョビョー
って朝鮮系の人に怒られそうだなw
557異邦人さん:2009/06/12(金) 12:10:44 ID:ae0hs5Go
ってか、具にコチジャンかけて掻き回し、飯はそのまま食べて
具のコチジャン和えを、オカズみたいにして食っていた椰子もいたお。

中華系みたいな椰子だったけど、人それぞれだなってしみじみオモた。

558異邦人さん:2009/06/12(金) 13:11:39 ID:oz4SxUYS
自分もビビンパ好きだけど混ぜるのは嫌い派。
店でアツアツの石焼が来たら、おこげ部分調整するために
一部場所入れ替えたりするけど、
フツーのビビンパ、特に機内食で出たのを混ぜるのは
エコノミーだったら肘あたったり、なんか飛んだりしそうだしイヤ。
559異邦人さん:2009/06/12(金) 16:52:33 ID:Qbq6lpCK
韓国は「包む」「混ぜる」「あえる」「漬ける」の食文化
560異邦人さん:2009/06/12(金) 17:34:01 ID:leSqH4z2
>>558
どんだけ全力で混ぜてんだよw
561異邦人さん:2009/06/12(金) 18:42:41 ID:CYDpmAqO
大韓航空の福岡−仁川をよく利用しますが、飛行時間が約1時間
なので機内食はとても簡素。

福岡→仁川だと、ロイヤルのサンドイッチひとつとミネラルウォーター
仁川→福岡だと、ちらし寿司とお茶 が多いですね。

それでも、缶ビールを欲しいだけ出してくれて、免税品販売もやって
くれるのだから、誠に有り難いとしか言いようがない。
562異邦人さん:2009/06/12(金) 20:58:37 ID:8Ijr6x8x
ビビンバ自体は好きだけど、
機内食でまぜまぜすると何かを汚しそうで怖いんだよね。
まだ機内食でビビンバってのを体験したことないけど。
563異邦人さん:2009/06/12(金) 21:55:23 ID:utvpk0Sd
>>560
ごめん横レスだが
友人の韓国人は全力で混ぜてるw>混ぜもの系
564異邦人さん:2009/06/15(月) 21:13:37 ID:zmORgC7A
524 菊の井監修? 食べたけどまずかった。機内食で白和えはないでしょう。。。
565異邦人さん:2009/06/16(火) 00:34:04 ID:bl9gR0TQ
>>560
韓国人がカレー食う時、ごはんとカレーが完全に混ざる状態まで
気合いを入れてマジェマジェしてるの見たことない?
566異邦人:2009/06/16(火) 00:43:25 ID:jA17geYc
>>564
菊のいははっきり言うて不味いよ。
普段まともな飯食ってないやつが
乗りなれていないF,Cに乗って舞い上がっているだけだろねww
567サワディ:2009/06/16(火) 11:56:39 ID:47pj53QU
機内食が旨いと思う人…はっきりいって味覚ないです
568異邦人さん:2009/06/16(火) 12:24:33 ID:qmRKSdSX
まあ、あの限られた空間、加熱位しか出来ない設備、中毒防止の為に食材、加工が限られる事
調理してから何時間も後に供される事何ぞを合わせて考えれば、仕方ない事かもね。

少なくとも漏れは、腹が減ってれば、何でも美味しく食べれるよ。

んなもんで、搭乗前のラウンジでもコーヒー飲む位で、たいしたもん食わない。

不満があるとすれば、機内エンタメ関係が航空会社、機材等で、雲泥の差がある事かな。

569異邦人さん:2009/06/16(火) 12:36:29 ID:qmRKSdSX
尻切れ、ゴメソ


機材で雲泥の差がある事かな。

食事は一時だが、つまらん映画や、音割れ歪みだらけの音楽チャネルばかりで、10時間も
縛られていたら、ストレス溜まりホーダイだね。

570異邦人さん:2009/06/16(火) 17:46:27 ID:FpLghm1X
>>567
別に機内食に多くを求めないから、
これはこれとして(機内食としては)おいしい、という捉え方もする人も
いるってことだよ。
こういうのは人間性の問題であって、味覚の問題とは別だねー
571異邦人さん:2009/06/16(火) 17:57:13 ID:/gG4ve2v
絶対値でしか考えられない人っているよな
572異邦人さん:2009/06/16(火) 18:08:02 ID:ZKMoyuS5
機内食は凄く楽しみだけど(不味いときやショボい時はそれはそれで
ネタになるし)、機内エンタメはぜんぜん期待してないなぁ。
音楽は自分の好きなの聞きたいし、寝るか読書で時間なら潰せるし。
液晶モニタのない機材でも気にしたことない。
それよりはYでもタダ酒かどうかが大事(米系はもう乗れない乗りたくない。
回教系なら持ち込みOKだからいいけど)。

まぁいろんなひとが居るってことで。
573異邦人さん:2009/06/16(火) 21:01:18 ID:5WljdJT1
というか
ビビン=混ぜるって意味だしなw
574異邦人さん:2009/06/16(火) 22:21:30 ID:WpgJ8vX0
>>566 >>564
この人>>526
>言っておくが機内食と町のレストランを同じレベルで考えるなよ

って行ってるよ
そもそも機内食なんて駅弁見たいな物なんだから
町のレストランと同じレベルでしか考えられない方が
貧相な世界でしか生きていないって事だな

機内食って世界ではSQのCはいけてると俺は思う
日系嫌いの俺としては日系の機内で喜んでいる方が感覚疑うよ


575異邦人さん:2009/06/17(水) 02:00:53 ID:i12T1XsX
コンチネンタル航空で日付変更線を超えた頃に配られる
チキンサンドはハインツトマトケチャップの味で癖になるまずさだったw
576異邦人さん:2009/06/17(水) 02:32:00 ID:5ZxLCysI
UAの機内食が更にレベルダウンしててマジで凹んだ!
っつうかあのレベルの機内食なら出ない方がマシだと思う。
相応の金を出すからビジネスクラス並の機内食を出して欲しいと思ったよ!
577異邦人さん:2009/06/17(水) 02:44:17 ID:3l7tcWQ5
>>576
どんなんになったのか知らないけど、出ないよりは出た方がいい。
ところで路線とクラスと選んだものはなに?
578異邦人さん:2009/06/17(水) 03:26:05 ID:dXmE9xVY
>577
NRT→SFOに乗ったのだけど、昔は朝食に生のフルーツが付いてた気がするが、
2月に乗ったときは缶詰のフルーツになったと思いきや、今月乗ったらフルーツすらなかったよ。
帰りは初回のランチはビーフを選んだけど、まぁ食えるレベル。
2回目のランチはヌードル選んだらメチャ不味かった。
乗るたびにレベルダウンしていくのなら最初から無いほうが良いと思うくらいだ。
NRT⇔JFKはマイル使ってビジネスにしたから出てくるものは美味かった。
追加料金払うから美味いものを食いたいと思う。
次回は寿司でも買ってから搭乗しようかと思ったよ。
1P会員目指して普段からUAを使っているから機内食の質は何とかして貰いたいと思うよ。
もしくは追加料金取って良いから美味いものを食いたい!
579異邦人さん:2009/06/17(水) 07:21:55 ID:CXY81FL9
もし、国際線で弁当類の持ち込み桶になったとしたら、おまいらどんなの持ち込む??

横浜の漏れは、荒井屋のすき焼き弁当か、安いところでシウマヰ弁當(但し、ちょと臭うから気が引ける)。
近くのとんかつ屋で作ってくれる、かつサンドもイケる希ガス。
580異邦人さん:2009/06/17(水) 07:49:41 ID:3l7tcWQ5
>>579
なったとしたら、ってべつに禁止されてないよ。
でも結構長時間だから2食目どうするかとか、
食べ残したときに検疫を通せるかは考えた方がいいけど。
581異邦人さん:2009/06/17(水) 09:29:48 ID:RBw3x3Ey
>>579
旅行に出る時は家掃除して冷蔵庫もきれいにしていくタイプなもんで、
最後に冷蔵庫であまってたもの持ってくと思う。w
後はサンドイッチとかおにぎり系作ってくかな。
582異邦人さん:2009/06/17(水) 10:38:22 ID:Bzn/EDQp
去年くらいにオヘア→成田をANAに乗ったとき
きのこご飯が出て、おそらくそれなりに頑張ってるのだろう
きのこの香りがほのかに機内に立ち上って
きのこ嫌いな私は死にそうになった

機内食は風味が足りないだまずいだ色々文句言われるけど
まーしょうがないわなーー
583異邦人さん:2009/06/17(水) 18:35:34 ID:P6bM2+ax
そうそう、飛行機に何日も乗ってるわけじゃないんだから
現地でうまいもの食べて、帰ってきてうまいもの食べればそれでよし

と、出張で1週間のうちにNRT-LAXを2往復した時の帰国便で飲まず食わずだった俺は、機内通訳に何か飲食しないと
成田に到着したときに麻薬密輸の疑いがかけられるかもしれないのでと心配されて、みんなが軽食を食ってるときに
ステーキ食ったわw ハッキリ言って不味かったw
飲まず食わずだと、到着空港の税関に通報されるなんてその時に初めて知ったわ
まあ、Cに乗ってて飲まず食わずもおかしいかもしれないけどな
584異邦人さん:2009/06/17(水) 19:15:46 ID:3l7tcWQ5
帰国するときには疲れてたまに眠くて飲まず食わずのこともあるけど、
なにも言われたことないし、普通に税関通ってるけどなあ。
疑われることもあるのかしらん。

体調悪くて水1杯だけ飲んで寝てたってこともあったな。
585異邦人さん:2009/06/17(水) 21:27:07 ID:lZ1Eco61
>>583
そりゃ嘘だべ
586異邦人さん:2009/06/17(水) 21:41:27 ID:P6bM2+ax
>>585
まあ、経験してなきゃわかんねえだろうな
お前は何を聞いても、嘘だと思って損した人生すごしてくれ
587異邦人さん:2009/06/17(水) 22:36:48 ID:OhuF95y2
>>576
UAはCクラスでも機内食はゲロゲロ。
Fクラスの機内食はどうなのかな?
588異邦人さん:2009/06/17(水) 23:12:55 ID:lZ1Eco61
>>586
俺一応1Kだけど
589異邦人さん:2009/06/17(水) 23:23:42 ID:lZ1Eco61
そういえば1K会員だからかUAから
マリオットのホリデイシステムの案内来てたがあれ何だ?
590異邦人さん:2009/06/17(水) 23:43:51 ID:rqZIuyFN
>>587
Fも基本はいっしょ。
591異邦人さん:2009/06/17(水) 23:59:27 ID:VNamZHr0
>>583のポイントはここだな
>出張で1週間のうちにNRT-LAXを2往復

大変だねぇ。
592異邦人さん:2009/06/18(木) 23:09:53 ID:JskB17Y5
運び屋かあ、大変だね。
いつか良いことあるよ。
593異邦人さん:2009/06/19(金) 04:42:25 ID:Ab9Nte00
>>579

菓子パンか助六。
ビールの友に枝豆持ち込むこともある。
594異邦人さん:2009/06/19(金) 09:58:16 ID:Vc6w+vW1
キャセイ機内食ウマー
シンガポール機内食ウマー
JAL機内食ウマー
595異邦人さん:2009/06/19(金) 12:14:29 ID:R3Y/Ic5T
ANAは?今度初の中国線に乗るんだが。Cでも中国線は期待できなさソ。
596異邦人さん:2009/06/19(金) 20:30:34 ID:gRHLtb5D
>>595
機内食以前の問題として客層悪いよ
597異邦人さん:2009/06/19(金) 23:34:12 ID:e3QuLsB1
中国便はJの方が良いと思うけどな。
598異邦人さん:2009/06/19(金) 23:54:09 ID:gRHLtb5D
日系だけで較べればどの路線でも赤の方がいいだろう
俺はNRT専門だからチャイ以外では日系使わないが
599異邦人さん:2009/06/20(土) 00:39:17 ID:Dj/1SAPr
来週、半年のアメリカ出張を終え、ANA001便でワシントンDCから帰国予定だけど(エコノミー)、
ANAのサイトで機内食をチェックしたら、
ワシントンDC発便ポークカレーか、オイスターソース風味野菜炒めの2者択一。
機内食、期待していたのに、チープそうなメニューでがっかり。
成田発の便や、7月や8月のメニューはリッチそうなのに。
1月に購入した航空券で、9万円の燃油サーチャージを余分にしはらっているんだぞ。
よし、こうなったら、酒をしこたま頼み、おにぎり、サンドイッチ(たしか無料のはず)
をどんどん注文してやるぞ。
600異邦人さん:2009/06/20(土) 01:26:26 ID:0RXBv17b
スタアラのマイル貯めたい人間としては、最初からJALという選択肢はないな。
逆もいるだろうね。機内食の内容で選ぶ人間はまれでしょう。
601異邦人さん:2009/06/20(土) 08:20:12 ID:wApHdz3G
>>599

どの道、社の金でチケット買ってんだろ?
サーチャなんざ関係ねーだろがw
602異邦人さん:2009/06/20(土) 09:46:11 ID:oP3zfHSB
客層悪いのか…、なぜ。
後輩はなぜかJALのCなんだよ。30分後に飛ぶやつ。同じ出張先なのになんでだ。
603異邦人さん:2009/06/20(土) 14:27:02 ID:Dj/1SAPr
>>601社用族なので贅沢は言えないのはそのとおり…。
でも、国際便に乗る機会がめったにない自分としては(今回の海外出張は5年ぶり。プライベートでの海外渡航ゼロ)、
機内食についつい期待しちゃうわけで。
それが14時間半も飛行機に缶詰になるのに、機内食が2食だけ。
メインの機内食が野菜炒めORポークカレーというのは激しくがっかりでした。
日本発着の無着陸の最長距離路線であるワシントンDC路線、それもANA運行便だから、もうちょっといいのが食べたかったー。
604異邦人さん:2009/06/20(土) 14:40:34 ID:lnJ0DGty
半年ぶりの帰国便でカレー食ってみたら、意外にも美味くて涙が出たりする。
605異邦人さん:2009/06/20(土) 16:08:24 ID:jZdrjT2o
JALウェイズのコナ行き。
出発がおそい便なのでフルーツプレートをたのんだ。

メインバナナ。

次の日の朝用軽食も手渡された。
バナナとミネラルウォーター。

バナナキライ。

ナキマシタ。
606異邦人さん:2009/06/20(土) 19:11:57 ID:wApHdz3G
>>603
>>601 だけど、まあ同情はするよ。
まあ、ANAに乗れるのがせめてもの救いかな。

日系だったら、アルコール類は幾らでも飲れるんだから、徹底的に飲み倒して、鬱憤はらしのゴリ寝する位しかねーだろな。

まっ、ガンガレや。

607異邦人さん:2009/06/20(土) 21:21:27 ID:SFnLhv+D
機内食は言うに及ばず、アホほど寒くて体力削られまくりの
米系じゃなかっただけでもよしとしないと…
608異邦人さん:2009/06/21(日) 10:18:02 ID:b+w1mZcU
おにぎりと豚汁が食べたい
609異邦人さん:2009/06/21(日) 10:28:55 ID:FB8XfJ8w
誰とか名指しはしないけど、よく、こんな奴を出張させるわ。
610異邦人さん:2009/06/21(日) 10:34:48 ID:08g/H67/
>>609
病院行けよ、狂ってるのはお前の方だ
611異邦人さん:2009/06/21(日) 11:19:08 ID:+koF4rNz
>>605
思わずワロタww
612異邦人さん:2009/06/21(日) 11:41:48 ID:H0c22ba5
>>605
それはお前が猿だと思われたから。
613異邦人さん:2009/06/21(日) 12:00:14 ID:vd9wShSe
フルーツプレートで軽食の時間に丸ごとオレンジとリンゴが
出たことがあったなあ。ナイフとかなにもなしで。
614異邦人さん:2009/06/21(日) 15:39:09 ID:nXc96ZMx
主治医の見つかる・・・である先生が言っていたけど、皮に栄養があるからミカンも丸ごと食べるのがよろしいそうです。
食べた後むせていたのはご愛敬だろうけどw
615異邦人さん:2009/06/21(日) 15:57:32 ID:Zoj/+uah
カップラーメン持ち込みを推薦する人がいるけど、沸点の低いお湯で作ったら
ゴムみたいになってまずいのでは?
ラーメンですかいは、沸点の低いお湯で作られることを考慮して出来ているらしいけど。
616異邦人さん:2009/06/21(日) 16:03:25 ID:vd9wShSe
>>615
そんなにまずくないけどなあ。好みの問題だけど。
それか、Spa王とかの生麺にしてみれば?
お湯捨てるのがちょっと面倒だけど。
617615:2009/06/21(日) 16:07:33 ID:Zoj/+uah
気圧と高度を間違っていました。
機内の気圧は地上並(?)だから沸点は問題なしか。
618異邦人さん:2009/06/21(日) 16:24:40 ID:vd9wShSe
>>617
気圧は地上3000m相当くらいだったと思う。
だから沸点は低いよ。
619異邦人さん:2009/06/21(日) 16:45:45 ID:Zoj/+uah
>>618
有難うございます。
機内の気圧は低いですね。
620異邦人さん:2009/06/21(日) 17:20:20 ID:2IMvbJOc
機内の気圧は1G に保たれている
っていうか、地上より気圧が低かったら死ぬやつ続出するやん。
621異邦人さん:2009/06/21(日) 17:29:03 ID:vd9wShSe
>>620
最近はそういう釣りが流行ってるのか。
622異邦人さん:2009/06/21(日) 18:42:51 ID:d96iwVvT
気圧の単位はGか?

標高3000m相当やったら高山病で頭痛薬が欠かせない
623異邦人さん:2009/06/21(日) 19:32:31 ID:rbqhMhJJ
客室の気圧は大体、1,800〜2,200mの高地と同程度に保たれるみたい。
それより、航空会社によって大きく違うのは、室温だね。
特に米系のエアは、一段と寒く感じるなー。
ブランケットは必須だね。

まあ奴らは、真冬でも半袖で歩き回る連中だから、無理もないか。

624異邦人さん:2009/07/06(月) 07:28:51 ID:h5gMfJ1n
初めてチャイナエアのエコノミー乗ったが機内食旨いね
成田-台北の往路は酢豚かうなぎ弁当
復路はシーフードパスタか豚丼
連れとそれぞれ別にして少しずつ食ったけど、マズイのがなかった
美人のスチも気取ってなくサービスもいいし、あれなら米系エアよりよっぽどいいなと感じた

まあ命がけの搭乗なんですが\(^o^)/
625異邦人さん:2009/07/07(火) 22:02:30 ID:6DMaNN7j
ANAのチャイナ便でアイスクリームってお金だせばもらえますか?…むり?
By C客
626異邦人さん:2009/07/08(水) 00:34:20 ID:yA3qtIph
無理。降機してから好きなだけ食え。
627異邦人さん:2009/07/08(水) 09:03:05 ID:hMYKzgPb
ありがとう
628異邦人さん:2009/07/14(火) 12:26:08 ID:tR0TnKBM
過疎化。
629異邦人さん:2009/07/15(水) 07:39:26 ID:4qceG+2s
今度の連休、香港に逝ってきまつ。
CXの Y飯って、JLなんかと比較た場合、どうなんでしょ。?

630異邦人さん:2009/07/15(水) 08:02:22 ID:rur1frWk
>>629
そりゃー比べもんになりませんぜ。
嘘こくでね
アンカー打つの面倒だから、チャイナの飯はそんなにでんせんまん。

JALが( ̄〜 ̄)キャセイはC以上Yは駄目サービス
631異邦人さん:2009/07/15(水) 11:28:28 ID:4qceG+2s
>>630
d、Yはだみかねぇー orz

朝ぱらからなんだけど、こうなりゃ飲み倒してやるしかないかな。
旨いモンは、香港に着いてからのお楽しみにしるわ。
632異邦人さん:2009/07/15(水) 11:56:56 ID:rur1frWk
>>631
んだよ。みんなキャセイとか言ってけどスッチーもミックス混合だし、あの制服のストライプ、目がカチカチすっかんな。
綺麗にみえんだ、インド系はええな

飲め飲め土産にワインもじゃんじゃん頼んで持って帰れ
633異邦人さん:2009/07/16(木) 16:42:56 ID:brRyo3X8
まぁね…!!
CXはベジタリアンには嬉しいけどね。
634異邦人さん:2009/07/22(水) 07:29:36 ID:C/vEUjs6
フィンエアー乗ると出てくるライ麦のパン食べたことある人居る?
俺はアレがどうしてもダメで…
635異邦人さん:2009/07/22(水) 19:51:42 ID:BVeI5uou
>>634
バターをつけると存外イケる。
636異邦人さん:2009/07/22(水) 20:13:01 ID:kJRTWrcg
>>635
thx
なるほど、フィンランド人がアレにバターをこれでもかってくらい
塗ってるのはそのためか。太る訳だw
637異邦人さん:2009/07/22(水) 21:24:57 ID:U2qtvzMW
スイスLXのYの機内食はどうでつか?
来月に乗るんですが
638異邦人さん:2009/07/22(水) 22:40:39 ID:mBZ7HBQs
たしかにライ麦ってバターとかべったりじゃないとパサパサだからな
639異邦人さん:2009/07/22(水) 22:40:48 ID:h8+5ui/N
バンコク→関空のTG622(22:40発)の機内食は夕食でしょうか?
それとも夜食+朝食でしょうか?
640異邦人さん:2009/07/23(木) 00:49:47 ID:yRp4lrfI
>>638
あとライ麦パンの場合酸っぱいのがなんともw
641異邦人さん:2009/07/23(木) 01:02:36 ID:ooaCIqjU
>>640
慣れるとあの酸味がクセになるよ。
こってりしたスープとの組み合わせが最高。
もちろん大量のバターかサワークリームを塗りたくってね。
642異邦人さん:2009/07/23(木) 02:19:16 ID:UbntyqXT
某mixiで台北<>成田便で「フィッシュorポーク」と言う選択があったらしいが、
いくら殆ど国内便の近隣国際線とは言え、インドネシア人の搭乗の可能性を
考えると豚肉メニューはキッチンの完全分離などデメリットが多い気がするんだが
どんなもんだろう。
643異邦人さん:2009/07/23(木) 02:29:39 ID:G/Dr/LOO
マレーシアやインドネシア発着便ならともかく
台北ー成田でそこまでデメリットがあるとは思わんがなあ
644異邦人さん:2009/07/23(木) 02:49:30 ID:UbntyqXT
ただ豚肉を料理したキッチンではハラールは調理できないとか聞いたことがある。
その辺でマレーシアやインドネシア発着便のために隔離キッチンのフル稼働
って事はコストに合わないと思ったんだが。
645異邦人さん:2009/07/23(木) 02:53:19 ID:B90BT1BZ
>>644
クラスがわからないけど、機内で調理するわけじゃないでしょ?
ムスリムの人は特別食を頼むとか、自分で防衛すると思うよ。
646異邦人さん:2009/07/23(木) 03:06:33 ID:G/Dr/LOO
台湾は知らんが日本の機内食ケータリング会社はハラル食専用の設備を持っている
マレーシア航空などはすべてハラル食らしいのでそれなりに需要はあるんだろう

台北ー成田便の場合インドネシア人が乗るかも?という理由で
たとえばフィッシュメニューをハラルで作るかと言えばそうじゃないだろう
台湾や日本の航空会社はハラル食のリクエストに応じて載せるだけだから
647異邦人さん:2009/07/23(木) 03:15:08 ID:G/Dr/LOO
あーなんか俺ずれた書き込みしてるかも知れん
スマン

先週ルフトハンザのY乗った
温かい食事を提供したい気持ちはありがたいが
あっっっちいわ!!!!ってくらい加熱されてて
アルミホイル剥がすの苦労したよ

つかミュンヘン発成田行の便で和風ビーフカレーか鶏の甘酢あんかけ玄米ごはんという
微妙なチョイスはどうなんだw
席が後方だったから選びようがなかったぜ…久しぶりにカレーが食べたかったのに
648異邦人さん:2009/07/23(木) 11:29:59 ID:wWCMYnos
カレーなんて自分でも比較的簡単に作れるしどこでも食べられるじゃん
鶏の甘酢餡かけ玄米ご飯のほうが機会がないと食べられないと思うけど
LHは上級クラスでも機内食の味自体には期待できないからYでそれなら十分
649異邦人さん:2009/07/23(木) 20:57:07 ID:4iC8gtJQ
でも他所からカレーの匂いがプンプンしてるのに食えないってのは気分的にツライものがありそうだ。

650異邦人さん:2009/07/23(木) 22:06:00 ID:pYTs4krv
メニューの片方がなくなって美人CAに
「○○はお好きですか?」とにっこりされたら
Yesとしか言えないw
651異邦人さん:2009/07/24(金) 04:12:21 ID:d77GXObR
カレーがなくなってたら怒るくせにぃ〜w
652異邦人さん:2009/07/24(金) 10:34:44 ID:N0tgD0tv
JALの韓国線が空弁スタイルになって初めて使いましたが
今回の鶏弁当は普通に美味しかった
チマチマ出るよりよっぽど良かったですよ

ただUGしていただいたCのミールは残念でした…ちなみに帰国便です
653異邦人さん:2009/07/24(金) 10:38:45 ID:PtpYuUvr
航空機ではないが、昔ユーロスターに乗ったとき、
2つからのチョイスで既に片方は品切れだったらしい。
でもなぜか「どちらになさいますか?」とか聞くだけは聞いて
返事を待たず、有無を言わさず頼んでいない方が出てきた・・・

正直に言えばいいのに。
654異邦人さん:2009/07/24(金) 22:13:44 ID:avuyEL4V
選んだ方が品切れになってた時
「サードチョイスです」って他のクラスのメニューを
持って来てくれたことあった
苦手なメニューだったので断ってしまったけど
655異邦人さん:2009/07/25(土) 03:42:51 ID:bha0wR+K
>>654
もったいないなぁ
656異邦人さん:2009/07/25(土) 11:59:23 ID:7TTHqCt0
サードチョイスって、CAがささっとパンツ脱いでカパって開いて
「さぁ、どうぞ」ってことなの?
657異邦人さん:2009/07/25(土) 12:38:16 ID:ieBNAlUF
↑自分のような人間には生きる価値がない、って思ったことない?
658異邦人さん:2009/07/27(月) 22:37:35 ID:BFHDbwZL
今度初めてANAの国際線Cクラスに乗るんだが、機内食がちょっと楽しみ。
ワインも。NHって昔からうまいって言われてるじゃない?
最近はご多分に漏れず劣化したのかしら…

定番はBAのCだが、あまりうまくはないものの、デザートにチーズを頼むと
一応山盛りで持ってくるのがいい。ワイン飲んでると止まらないんだよね。
659異邦人さん:2009/07/27(月) 22:39:24 ID:WliijqB1
>最近はご多分に漏れず劣化したのかしら…

はい。
660異邦人さん:2009/07/27(月) 22:55:12 ID:BFHDbwZL
左様ですか。それは残念。今回は5日間の出張なのですが、最初の2泊は
地上食の質がほとんど期待できない街。次の2日はビミョー。
最後の1日は一応大都市なのでやや期待してるのですがね。ま、しゃあねー。
661異邦人さん:2009/07/27(月) 22:58:41 ID:co9Nx0Hg
全日空は10年前からうまくはない
662異邦人さん:2009/07/27(月) 22:58:43 ID:GUQCEY4w
>>658
同じANAでもアジア線か欧米線かで大違い
アジア線なんかエコの食事の方が良かったくらい
663異邦人さん:2009/07/27(月) 23:05:19 ID:9tW6Mit6
>>658
ANAのワインの選択は良いと思うよ。Yでも無難な味のを出してくる。
664異邦人さん:2009/07/28(火) 00:08:28 ID:7hg2YRj9
>>652
1年位前の話だけど、帰国便で小さいオムスビみたいなのが8個入った
やつが出て腹いっぱい。具は結構なもんだが、結局飯だぜ

回転寿司で12皿は楽勝なんだけど、すごいおなかいっぱいになったぞ
665異邦人さん:2009/07/28(火) 00:48:57 ID:kQadurJY
>>658
昨年くらいからかなあ、それまでメインディッシュはFとほとんど同じものだったのが
Fと差をつけ始めたみたい。でもCならJLはいうまでもなく、欧州各社と比べると
味はずっと良いと思う(その次がAFで見てくれは良くないけど、まずくはない)
ANAは肉と和食は凡庸な味だと思うが、魚とベジタリアンが他社比で優れてると思う。
666658:2009/07/28(火) 09:33:21 ID:MoL2Te3u
>>665
オッケー、サンキュ。洋食、魚選択を基本線にして行ってきます。
667異邦人さん:2009/07/28(火) 11:25:16 ID:LPpFsTs+
貧乏人の俺はAFのCは全然美味しいとは思わなかった。
チーズは良かったけど、後は単に1品ずつサーブしてくれるって
だけで味はファミレス並だったし。
668異邦人さん:2009/07/28(火) 11:35:00 ID:SKwyWIjz
機内食に期待しすぎw
669異邦人さん:2009/07/28(火) 19:26:02 ID:AVQkLnOu
インドネシア国際線ムルパチ航空ののバリ-ロンボク間(30分)
搭乗口でパンと水の入った箱を渡された。
結局一度もベルトサインが消えることなく着陸した。
箱を持ったままタラップを降りてターミナルへ。
670異邦人さん:2009/07/28(火) 19:49:33 ID:VNiE6sf7
>>669
ヘルシンキーストックホルムは1時間だから、食後のコーヒーが
飲み終わらないw 正直2時間以内のフライトなら食事いらないと
思う。
671異邦人さん:2009/07/30(木) 23:44:04 ID:Bpyd1r9T
JALヒースロー→成田便で、プレミアムエコノミー席ではアイスが出ると
メニューにあったのにもらえなかった。。。
ひょっとして機内が暗くされていた時にひっそり配ってたのか?
楽しみにしてただけにショックだった。。
672異邦人さん:2009/07/31(金) 00:08:01 ID:L24HAjx1
>>671
そういうものは配ったあとでもちゃんと冷やしてとってあるから
クレって言ってもらわないとダメだよ。

フライトの途中のおやつとして配ってたのかな。JALは知らないけど、
ひっそりギャレイに置くだけ、というのかもしれない。
673異邦人さん:2009/07/31(金) 00:54:28 ID:QF+g7S4a
アジア路線だとムスリムが多いはずなのに、あえて機内で「ポーク」を出す航空
会社って、リスキーだと思う。
彼らは、チョイスする以前にポークを却下するのに・・・。
偏ったチョイスで、余った在庫はどうするの? 他の宗教の乗客にシワ寄せ
が来るんじゃないの。
あらかじめ「ポーク」なんてメニューから除外しても誰も困らない。
「ビーフ」「チキン」「フィッシュ」からのチョイスで十分。
674異邦人さん:2009/07/31(金) 01:02:28 ID:L24HAjx1
>>673
ムスリムミールの人が多いと思う。
それでも、イスラム教人口が多い国の路線ではポークは選択肢に入れない
ことが多いと思うけど、そうでない路線なら入ってることはあるね。
NHはインド線でもベジタリアンチョイスがなかったのもそれに近いな。
675異邦人さん:2009/07/31(金) 01:11:55 ID:o9I5LBaO
>>673
チョイスの比率については、統計で管理しているらしいよ。
意外に誤差は出ないみたい。

ポーク、安いからかね。
676異邦人さん:2009/07/31(金) 01:56:05 ID:46rOaPkw
美味しかったもの
・10年位前だけど、ジャマイカンエアーで飲んだコーヒー。あり得ない程美味しかった。
・先日のエバー台北成田間で食べた鶏の煮込み。

激マズ
・ユナイテッドエアで食べた全て。
・エバー成田台北間で食べた焼き鳥丼。だが上記に比べればはるかにまし。
677異邦人さん:2009/07/31(金) 03:34:13 ID:C1CzHuPR
エコ専貧民達は 色々大変だな〜
678異邦人さん:2009/07/31(金) 10:17:28 ID:OeMSx2sD
>>673
日本だと、レトルトカレーでビーフが一番種類が多いくらいだもんねー
679異邦人さん:2009/07/31(金) 13:36:02 ID:aHiPUuEV
レトルトビーフカレーでもポークブイヨン使ってるケースもあるし
ムスリムの人も大変だよね
680異邦人さん:2009/07/31(金) 19:21:37 ID:DkkMZj7R
ラードもアルコールもダメだから、鶏肉のワイン煮とか、もちろん
料理酒を使ってたり、
みりんとかアルコールを添加してる一部の醤油を使ってれば、
焼き鳥だってダメ。

真面目なムスリムなら、ポークならOKというほど簡単じゃなくて、
機内食だってハラールしか選べないんじゃね
681異邦人さん:2009/07/31(金) 20:26:47 ID:gv8Y9PbU
来月後半に関空からユナイテッド航空のビジネス席でサンフランシスコまで乗りますが
やっぱりエコノミーとは機内食違うんですか?
682異邦人さん:2009/07/31(金) 20:42:23 ID:L24HAjx1
>>681
違う。和食食いたいなら事前にリクエストしておいた方がいいよ。
出発の24時間前まで。
683異邦人さん:2009/08/01(土) 09:36:55 ID:5ITs3Woz
ナショナルフラッグは、そのお国柄の味付け・材料で出すべきだと思う。
激辛料理や豚肉、刺身がダメな奴は食べなければいい。
宗教的戒律や個人の好みなんて千差万別なんだから、航空会社がそこまで媚びる
必要もない。一般的な食事だったらOKでしょ。
ただ、韓国系エアラインのように、民族意識・自意識過剰なDQN国だと、これで
もかと言うような押しつけがましい民族食の提供をしそうで怖いけどw
684異邦人さん:2009/08/01(土) 15:15:17 ID:mVeZCK4v
ベジタリアンが意外と美味いことあるよ
臭くて不味い肉喰わされるよりマシ
685異邦人さん:2009/08/01(土) 15:28:43 ID:gt6sWY1/
ユナイテッド航空の機内食ってそんなに不味いんですか?
来週乗るのに欝だ…
686異邦人さん:2009/08/01(土) 15:35:21 ID:LWZpFNts
>>671
アイスとうどんですかいは間食扱いで食事の時や
食事と食事の間に自分からCAさんに頼まないとくれないよ。
もったいないことしたね。
687異邦人さん:2009/08/01(土) 17:48:46 ID:cN24ERYL
機内では、ちゃんとメニューを配って欲しいよ。後で回収してもいいから。

チキンを選択したら、鶏肉入りの「焼きそば」や「カレーライス」だったり・・・。
「ヌードル」や「カリー」とでも説明を補足してくれれば、選択しなかったのに。

あまりキョロキョロと他人のチョイスした機内食を覗きこむことはしたくないしね。

あと、ちょっとみっともないのが、FAが機内食を配り始めるとすぐに、座席のテーブルを
下ろして、準備するヤツ。なんか飢えてそうで恥ずかしいよ。
個人的には、機内食の写真を撮る行為も苦手。本当はオレも撮影したいんだけどねw

688異邦人さん:2009/08/01(土) 18:14:59 ID:KfX7zXH+
上は同意
下はどうでもいい
689異邦人さん:2009/08/02(日) 00:01:53 ID:uU2qHvTi
いつもNWでまずいんだけど、そのまずさが美味しく感じてしまって
NW乗るのが楽しみになってきてる。
まさにアメリカのわけわからんメシ!て感じのがいいのよ
明後日また食べてきまーす
690異邦人さん:2009/08/02(日) 00:50:39 ID:UD/z4k5L
>>687
下は海外旅慣れてない俺だw
691異邦人さん:2009/08/02(日) 01:03:54 ID:SvthzTUZ
オレもわりと、あらかじめテーブルをよっこらしょって
肘掛けから出して準備してる。ごめん、貧乏くさくて。
692異邦人さん:2009/08/02(日) 01:14:31 ID:jG1eYXi1
周りを見回して早すぎず遅すぎず、絶妙なタイミングでテーブルを倒す旅なれた687
693異邦人さん:2009/08/02(日) 01:17:14 ID:WEqOp7ay
言われてやっと出す方がずっとむかつくけどな。
予め出しておいた方がいいと思うぞ。

>>691
肘掛ということはビジネスか非常口席?
694異邦人さん:2009/08/02(日) 06:50:23 ID:SQUz2/aR
>>685
さっき成田発UAエコノミーアメリカ行きで1食目ビーフ or チキンの選択肢
だった。最近はチキン or パスタじゃないのかーと思ってチキンを選んで
そのまま寝込んでたら食わないまま下げられた。

5時間くらい寝て起きてギャレイに行って食い物ある?って言ったらビーフが
出てきたけど、普通に食べれば悪くないチョイスだと思った。
漏れが食ったのは5時間も温められてるからひどかったけど。
チキンもいつも通りならうまいはずで、どっちを選んでもハズレではない。
それと、ついてるチョコレートブラウニー(゚д゚)ウマー
見かけは貧相だけど、以前のケーキより相当よくなった。
695異邦人さん:2009/08/02(日) 06:54:45 ID:SQUz2/aR
>>687
漏れは周りの人の料理を見て判断するし、トレーは下げて準備するし、
写真も撮るけど、内容が気になるなら乗務員に両方実物を見せてくれって
言えば見せて選べるよ。気の利いた人だとchicken with riceとか言って
くれるけど。
UAだとフライトによるけど今から食事配るから、食いたい人はトレーを
下げて準備してねーってアナウンスがあるよ。
696異邦人さん:2009/08/02(日) 09:30:06 ID:h35iPkz0
「今だ!!」と思ってトレー下げても
CAがどっか行っちゃうときあるよねw

俺も周りの人の料理見て判断するし写真も撮る。
で、普段お世話になってるから撮って機内食.comとかに投稿したりする
697異邦人さん:2009/08/02(日) 11:19:20 ID:v6Mr3/AW
JLだと選ぶとき料理の写真が載った紙を見せてくれるんだけど
(ファミレスみたい)、こういうとこは少数派?
分かりややすくてよかった。料理の味は、まあ・・・でしたがw
698異邦人さん:2009/08/02(日) 12:35:19 ID:EACykffk
>機内では、ちゃんとメニューを配って欲しいよ。

ビジネスクラスに乗ればいいじゃない。

それはさておき、80年代はエコノミーでもちゃんとしたメニューを
配布していた。90年代半ば、簡単なものだったが、あのBAですら
メニューを配っていた。要するに価格破壊の帰結だからしかたない。
そんなに詳細をあらかじめ知りたければ、ウェブサイトで事前にお調べ。
699異邦人さん:2009/08/02(日) 12:39:33 ID:TDxp5+zl
> ビジネスクラスに乗ればいいじゃない
謝れ!メニューもなければ座席にモニターもないGAに謝れ
700異邦人さん:2009/08/02(日) 12:40:46 ID:bJYMGjie
エコノミーのメニューはサイトに出てないことが多くないか?
短距離以外は機内でメニューくれるからあまり気にしたことがなかったけど
路線や航空会社によってはくれないのかな

食事後にメニュー回収されたり便名の違うメニューを配られたことはある
701異邦人さん:2009/08/02(日) 12:59:51 ID:EACykffk
ちなみにBAのエコノミー(NRT⇒LHR便)8月は以下のメニューである。
機内では印刷したのくれないけど。

〈昼食〉
ニコスサラダ
------------
カッテージパイ、ブロッコリー、にんじん
または
チキン照り焼き
------------
アップルタルト、オレンジソース添え
ソフトパン
コーヒー、カフェインレスコーヒー、紅茶、日本茶

〈軽食〉
季節のフレッシュフルーツ
------------
サンドライトマトソースのペンネ
または
和風海鮮どんぶり
------------
チョコレートフィナンシェ
コーヒー、カフェインレスコーヒー、紅茶、日本茶
702701:2009/08/02(日) 13:07:54 ID:EACykffk
で、続きであるが、機内でのCAおばちゃんの質問は、
〈昼食〉
“Beef OR Chicken?”
〈軽食〉
“Pasta OR Rice?”
になるのであろうな。これじゃよく内容がわかならい。
703異邦人さん:2009/08/02(日) 13:19:50 ID:2VXEnEWY
メニューの件だけど
今は座席にモニターついてるとこ多いんだから
機内案内チャンネル作って
そこに画像載せればいいのにね
704異邦人さん:2009/08/02(日) 13:21:58 ID:EACykffk
ちなみにBAのビジネス(NRT⇒LHR便)8月の昼食は以下のメニューである。
機内で印刷したのくれる。

〈はじめに〉
車海老にスパイシーな柚子サルサ、茶蕎麦//
アスパラガスのグリル、カリフラワームース、オランデーズソースを添えて//
季節のサラダ、ヴィネグレット

〈メイン〉
豚肉のロースト、アップルソース添え//
銀鱈のソテー、柚子胡椒風味の醤油バターソース//
茄子の田楽味噌グラタンと柚子味噌グラタン//
メインコースサラダ、モッツァレラチーズ、パルマ産生ハム、野菜のロースト

オレならば、小指を立ててシャンパングラスを傾けつつ、“I'll have prawns
and sautéed cod, please. Thank you.”と優雅にオーダーするであろうな。ニャハハ
705異邦人さん:2009/08/02(日) 13:25:34 ID:bJYMGjie
小指立てるのだけは許さんw
706異邦人さん:2009/08/02(日) 13:42:24 ID:RIibZYHt
去年AFのエコ乗ったときはメニューくれたけど、最近ない所の方が多いんだね
数年前と比べてメニューの紙がペラくはなってたけど、あるだけマシか
今年はKEに乗るからメニューないのは確実だろうし、機内臭いだろうなぁ
関空利用だと航空会社の選択肢少ないのが悲しい…
707異邦人さん:2009/08/02(日) 17:19:20 ID:SvthzTUZ
NHだったか、トイレに立った時に
写真みたいのをパウチした紙のシートを用意してたのを見かけたぞ。
最近のエコ席では、そういうのを見せながら選択させてるんじゃねえのか?
708異邦人さん:2009/08/02(日) 17:50:46 ID:0DgrIa4t
だからそんなもん、航空会社によるとしか言えない。
食事の写真なんか見せて選ばせているのは、世界的に見れば圧倒的少数派だと思う。

NHは知らんがJLが写真見せて選ばせているのは俺も経験したからわかる。
中国や韓国の客が日本で乗りついで第3国に行くケースが増えてきたので、
日本語も英語も通じない相手に不満を言わせないための工夫だろう。
709 :2009/08/02(日) 20:24:43 ID:v9NoVWFg
>>707
トイレは関係あるの?
710異邦人さん:2009/08/02(日) 21:06:39 ID:zlvZicxV
>>709
自分はエコノミークラスじゃないから、ちらっと見ただけだって強調するため
711異邦人さん:2009/08/02(日) 22:28:21 ID:gMwhB/KY
SQに乗るとYでもちゃんとしたメニューが貰えるのですが
712 :2009/08/02(日) 22:57:04 ID:v9NoVWFg
>>711
SQは資源の無駄使い。
TGもやっている。
713異邦人さん:2009/08/02(日) 23:17:47 ID:/A6vJVAL
トルコ航空のエコノミーに乗っても、ちゃんとしたメニューをくれるんですが。
714異邦人さん:2009/08/02(日) 23:29:32 ID:XSTUG0xF
>>711
>>713
うるせーよ、日本航空だって昔はメニュー形式だったよ
だけどよく考えてみれば、レストランみたいな品書きより
写真付きのファミレスみたいなのがわかりやすくて良いと思うぞ
本音をいったらFやCだってその方がわかりやすくていいだろ。
715異邦人さん:2009/08/03(月) 00:29:12 ID:Kw24rgbo
>>713
だからトルコ航空は良い航空会社だと言いたいの?
おまえみたいな人間がいるから資源がどんどん無駄に使われるんだよ。
716 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2009/08/03(月) 02:35:17 ID:/Be9NA+O
漏れは多少資源を使っても今いい暮らしをしたいと思う。
どうせいつか滅びるわけだし。
717異邦人さん:2009/08/03(月) 07:26:04 ID:obzlVhL6
だいたいからして、飛行機にのる事自体、資源の無駄遣いの典型なんだから、あんまし些細なこと言うなよー。 
718異邦人さん:2009/08/03(月) 11:55:15 ID:rgh6QWqE
機内食を配る直前に便所に行ってカートの脇を恐縮しながら通って
戻ってきたら怪訝な顔で機内食食ってる隣の客をトレーを持たせて立たせて窓側の席に座る俺が居ますよw
719異邦人さん:2009/08/03(月) 12:00:08 ID:6Bsh+wv6
文章は簡潔に
720異邦人さん:2009/08/04(火) 01:34:55 ID:atXqLEuD
>>708
>日本語も英語も通じない相手に不満を言わせないための工夫だろう。

「Beef or chicken」ですら、理解できない奴なんて飛行機で海外に行くなよ
って言いたいw

FAによっては、チキンとビーフのどちらかが余っている時には、意図的に
「ヌードル」Or「カリー」などと不明瞭に誤魔化すって聞いたよ。

721異邦人さん:2009/08/04(火) 01:47:21 ID:GBncOk3+
>>720
まあ日本人にとっちゃ、材料よりメニューの方が大事かもしれんな。
722異邦人さん:2009/08/04(火) 16:18:07 ID:UkWmh5CH
燃料節約へ“機内ダイエット”作戦
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090804-OYT1T00639.htm?from=main4
少しでも燃料を節約しようと、航空各社が必死の「減量作戦」を展開している。
日本航空は6日から、一部の国際線で提供するワインの容器をガラス製(145グラム)からプラスチック製(22グラム)に変更する。これで1本当たり約123グラム軽くなる。ワインは1機に約300本搭載しており、計約37キロの軽量化に。

----

デブ一人乗せなきゃ済む話なのに。。。
723異邦人さん:2009/08/04(火) 18:57:40 ID:3UTFMyMw
>>722
なんとも…微妙だね
724異邦人さん:2009/08/04(火) 20:37:28 ID:ofN7hcKs
どっかのエアラインで紙パックのワイン採用したところなかった?
725異邦人さん:2009/08/04(火) 21:12:36 ID:aO69hth8
>>724
えーと、とりあえずジェットスターアジアは缶入りのワインだったと記憶。
(LCCなので勿論売り物として)
200ccとかのジュースに見た目はそっくり。ゴクゴク飲めそうな気がした。
親会社のカンタスはどうなんだろか。
乗ったこと無いので知らんが、豪州だからいかにもありそう。
726異邦人さん:2009/08/05(水) 01:32:19 ID:jA+LjcV9
>>725
カンタスも一緒だったね。
ペナペナのアルミ缶みたいな奴だった。
一応グラスが用意されていたから、移し替えて飲れば、そんなに違和感は無かったな。
味も、まあまあだったね。
727異邦人さん:2009/08/05(水) 07:56:43 ID:x30eDu03
脳内で考えたら、飲み頃のワインを濾過して缶入りにするのは悪くない方法かもな風情はないが。
むしろ生産者の蔵で熟成させた銘醸ワインを濾過して缶詰にすれば新しいビジネスができそう。
コルクの品質による問題もなくなるし。
728異邦人さん:2009/08/06(木) 10:25:59 ID:z36Gi47M
>>722
そんな意味のないことをするよりも、
デブから割増料金をとればいい。
729異邦人さん:2009/08/06(木) 10:33:55 ID:iGOvIVes
>>728
禿同、
搭乗する椰子も体重別の料金にしたらよかんべ。

100`オーバーの椰子と、オラみたいな 50`台のガリと同じ料金は納得いかんな。
逆サーチャージで、割引してほすい。
730異邦人さん:2009/08/06(木) 11:56:47 ID:+fSKR3Wn
たしかに、オーダースーツや既製服も大きなサイズになると価格が変わるのあるな
731異邦人さん:2009/08/08(土) 09:32:58 ID:seV3bh6Q
どこかのエアラインが一社だけ機内のサービスの省エネ化を進めると、顧客離れ
が起こる可能性もあるけど、ほぼ全てのエアラインがそうしちゃうと、仕方がない
雰囲気になるね。
でも、Cクラスに乗って、紙コップやペラペラのプラスチックの容器で食事するのも
嫌な気がする。
732異邦人さん:2009/08/08(土) 13:01:55 ID:zYSTtUu3
いくらエコだからといって、Cでプラや紙のウェア使ったら、高い料金とれないぢゃん。
ある意味、アンチ・エコチャージがあるからCなりFなんだよな。

F客一人運ぶ代わりに、Y客だったら、4〜5人は運べる。
なんか、地球に優しいとかの言い回しが、ウソっぽく聞こえるんだな〜。

733異邦人さん:2009/08/08(土) 16:32:00 ID:ExJ6gCz2

≪注意≫
そろそろ、『エコを気にするなら飛行機に乗るな』って言い始める奴が出そうな予感w


734異邦人さん:2009/08/08(土) 17:15:12 ID:eM4BztHU
使い捨てできない食器を使う方がエコなんじゃなかろうか
735異邦人さん:2009/08/08(土) 17:28:18 ID:7D2CpvnC
エコ=エゴ
736異邦人さん:2009/08/08(土) 17:43:44 ID:aKqRJV1i
じゃぁ、地球のエコってことでエコ席は
流動食でも飲ませておけばいい
737異邦人さん:2009/08/10(月) 22:37:08 ID:TKSiCcyn
>>736
バカだなぁ。
流動食の方がコストがかかるんだよw
適当に生野菜や残飯をミキサーしているだけだと思っているの?ダメです!
738異邦人さん:2009/08/10(月) 22:58:36 ID:3pZwSHv8
そうですね、お詫びして訂正します。
エコ席には水でも飲ませとけ。
739異邦人さん:2009/08/10(月) 23:16:57 ID:/0L65RyD
ええ、そんなぁ。
そんなことしたら機内で暴動おこしちゃうぞ。人数では勝ってるんだからなw
740異邦人さん:2009/08/11(火) 00:51:49 ID:Cvv7nmwk
それで、ケーキでも食ってろと毒づいたファーストの客は
ギロチンにかけられてしまうのですね。
741異邦人さん:2009/08/13(木) 01:13:24 ID:IAIO3s4G
>>737
キャベツの芯と人参のヘタと梅干しの種をミキサーにかければよろし
742異邦人さん:2009/08/17(月) 07:50:29 ID:/E41k0xD
ちょっとスレ違いだけど自分で持ち込んだカップめん用のお湯ってもらえますか?
743異邦人さん:2009/08/17(月) 11:08:17 ID:dzh5MNrc
>>742
普通はもらえる。
744異邦人さん:2009/08/18(火) 14:00:35 ID:vvwkHvAj
拒否られたらすっごいやだな。
745異邦人さん:2009/08/18(火) 14:24:22 ID:br90Lu1O
生ぬるい湯でふやかした麺はまずいぞ
746異邦人さん:2009/08/18(火) 16:47:27 ID:zT9nRJlA
焼きそばだとお湯は捨てさせてくれるんだろうか
747異邦人さん:2009/08/18(火) 17:20:27 ID:iP3cujpT
昨日使った飛行機でお湯貰ってカップヌードル食べたけど、
普通に喰えた。確かに気圧が低いからぬるめなんだと思うけど。
748異邦人さん:2009/08/18(火) 18:44:02 ID:PkyIUb3m
>>746
焼きそばもスパゲッティも作ったことあるよ。
でも面倒だから汁物の方がいいや。
749異邦人さん:2009/08/18(火) 19:14:12 ID:iP3cujpT
>>732
それを言ったら外食だって似た様なもんかとw
SASは割とエコ意識が高いのを売りにしてるんだが、正直コスト削減を
体のいい言葉で言い換えてるだけな気がする。燃料節約>CO2削減とかね。
とはいえその辺は企業活動との兼ね合いで、出来る範囲でやらないと
結局理屈倒れになるから難しいとこだけど。

ただ機内誌にあった「エコなバケーション」ってのは偽善臭過ぎて
笑ってしまったw
750異邦人さん:2009/08/18(火) 21:22:59 ID:+TxcBfPa
フィリピン航空で成田→マニラ 鳥から揚げとあんかけソース・もみじ饅頭・そうめん
                    牛肉のトウチー炒め・もみじ饅頭・そうめん

マニラからシンガポールまでの飯はちょっと忘れたw
シンガポールからコロンボまで乗ったエミレーツは感動した。また乗りたい。
751異邦人さん:2009/08/19(水) 03:16:15 ID:Ulus8+rE
>>749
タイの航空会社の広告で、二酸化炭素排出量を減らすために
・エスカレーターではなく階段を使いましょう
・自家用車ではなく列車やバスを使いましょう
というのを見て吹いた。
752異邦人さん:2009/08/19(水) 19:32:58 ID:QHjV72zz
エコバッグ運動を推進してる郊外型スーパーみたいなもんだな。
753異邦人さん:2009/08/20(木) 06:12:00 ID:Z7q9ifVR
こないだNHのCクラスに乗ったが、ミールうまかったよ。ふつうの食事と
言われても信じたかも。特にメインの魚はよくできてた。肉も食べたが、
硬かった…w ワインはまあまあ。何より、降機後のお腹の「ゴロゴロ」が
さほどなかったのがいい。あまり防腐剤を振りかけてないということだろう。
754異邦人さん:2009/08/20(木) 09:33:52 ID:ynhOhBFB
NHでも路線でぜんぜん違うよ。
>降機後のお腹の「ゴロゴロ」
ってことは、ソウル線か?w
755異邦人さん:2009/08/23(日) 14:18:36 ID:3h9SZYfA
NWのフルーツプレートが廃止になってた。
毎年楽しみにしてたのに・・・。
ちなみにNRT-HNL便です。
756異邦人さん:2009/08/23(日) 15:13:38 ID:QRzFEyut
自宅でフルーツポンチ食ったんじゃだめなのか?
757異邦人さん:2009/08/23(日) 16:10:35 ID:55pNmEtR
自分は冷たい食事が苦手なんでフルーツプレートはだめだ。
758異邦人さん:2009/08/23(日) 17:37:36 ID:erv0znWV
フルーツプレートじゃないが
コールドミール自分も苦手だ
サンドイッチならともかく
冷え冷えのお弁当とかさ…お茶くれる頃には食べ終わってたりw
759異邦人さん:2009/08/23(日) 23:20:38 ID:SvYxyCwr
>>755
えー、残念。
成田で軽く食事してから乗るので、フルーツプレートは良かったんだけどな。
760異邦人さん:2009/08/25(火) 00:28:58 ID:NdTN3q6q
フルーツプレートって酸っぱいのが苦手、何より皮をむくのがめんどっちい。
761異邦人さん:2009/08/25(火) 00:53:52 ID:czh7fuHw
乾燥した機内だと、フルーツって嬉しかったんだけどな。
762異邦人さん:2009/08/26(水) 02:04:09 ID:51dvThQU
ラウンジでフルーツかため食いしてから乗ればいいじゃん
763異邦人さん:2009/08/26(水) 02:08:00 ID:AuvDjl1J
いや、機内で欲しいんだよ。
764異邦人さん:2009/08/26(水) 03:53:01 ID:51dvThQU
持ち込めよ
765異邦人さん:2009/08/26(水) 12:16:42 ID:l4nZFk2M
来週、KIX-HNL NW16C席利用なんだがフルーツプレートまだあるのかな?

廃止なら、ベジタリアンか和食で悩むんだが。
どちらの味がマシ?

今まではフルーツプレートのみだったから選択に困る。
766異邦人さん:2009/08/26(水) 13:11:12 ID:WLZzsm8V
>>765
ノースは特別機内食で果物だけっていうのはないの?
767異邦人さん:2009/08/27(木) 10:24:02 ID:4oEhPRKZ
>>765
漏れは和食にするけど。

>>766
別のスレの情報だと廃止みたいね。
最近は廃止のところが多いみたい。
768異邦人さん:2009/08/28(金) 14:49:40 ID:b/owQVXh
>>767
レスありがと。
今回、行きは和食でリクエストしてみる。
帰りは胃腸の調子によりけりだな。
769異邦人さん:2009/08/28(金) 20:19:31 ID:uCgh0BC+
>>768
帰り(米国発)の和食は例え胃腸の調子が今ひとつでもヤメトケ。
怖いもの見たさで試してみるなら止めんが。
770異邦人さん:2009/08/28(金) 21:07:34 ID:DWXIg4te
先週、カシュガル→ウルムチを海南航空で飛んだ
で、機内食がよく機内食で見かけるパン1個、新疆で見かけるようなパン1個、ザーサイ
そして きゅうり丸ごと1本
771異邦人さん:2009/08/29(土) 00:47:20 ID:0hNaotd8
>>769
20年前にデルタの帰国便(エコノミー)で幕の内弁当なる機内食が出た。
話の種にと頼んだら、なんとも形容できない不味さ。なぜか具体的な味の
記憶がまったくない、とんでもなく不味かったという記憶だけが残っている。
周囲のガイジン客は平然と食べていた。
772異邦人さん:2009/08/29(土) 01:36:29 ID:Yh/3uTdm
>>770
さすが中華クオリティwww
吹いた。
私は大同→北京で、味無しのチーズのはさんだマフィンとミネラルウォーターでした。
773異邦人さん:2009/08/29(土) 02:14:37 ID:dvAH2Ndq
>>771
まあ帰国便はガイジンが作った和食だからね。一応その国の人間向けに
アレンジされてるって事なんだろうけど、日本人はもうちょっと上手く洋食
作ってると思うw

中国だと北京チンタオ便で出てきたやたら脂っこい粽みたいなおにぎりは
食えなかったなぁ。
774異邦人さん:2009/08/29(土) 11:33:53 ID:xe1QqizJ
>>772
俺なんか中国国内Cで乾パンみたいな固いパンとグズグズに崩れるクッキー
水臭いメロンか瓜がカップに入ってた
そんで飲み物だけ

Cの前一列が空いてたから(俺の隣に乗客がいたので)移動して座ってたら
CAが来てここは私たちが座るからどけ、って言われたぞ
775異邦人さん:2009/08/29(土) 11:42:20 ID:MHYrJBMF
>>765

> 来週、KIX-HNL NW16C席利用なんだがフルーツプレートまだあるのかな?

> 廃止なら、ベジタリアンか和食で悩むんだが。
> どちらの味がマシ?

> 今まではフルーツプレートのみだったから選択に困る。
776異邦人さん:2009/08/29(土) 12:09:56 ID:Yh/3uTdm
>>774
うはー。すごすぐるw Cの意味ないやんw
ありがとう。
中国国内線はYのディスカウントにすることにするよ。
777異邦人さん:2009/08/29(土) 15:00:41 ID:wE/l1Rmi
中華のCAがパンムシャムシャほうばりながらゴミのような機内食をポンポン投げていってたのにはワラタw
778異邦人さん:2009/09/03(木) 19:59:38 ID:zH/ctmrv
日本発着便で機内食に蕎麦を出すことが結構あるけど
あれは「どうぞ盛大にズルズル音を出して啜ってください」ってことでいいのか?
外国人にはあのズルズル音はものすごく不快なはずだが。
779異邦人さん:2009/09/03(木) 20:54:17 ID:GkWJoIH+
よく出るぐらいに乗ってるんだったら、周り見りゃ分かるだろうが。
780異邦人さん:2009/09/03(木) 21:08:40 ID:C16z88UE
啜りたきゃ啜れば

航空会社の意図を聞かなきゃならないようなことでもないだろうに
781異邦人さん:2009/09/03(木) 21:14:17 ID:m10QrZsi
機内食の写真をまとめてみた。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/riku/Flightmeal/index.htm

ほとんど、タイ航空ばっか。
しょぼくてすまん。
782異邦人さん:2009/09/03(木) 21:35:34 ID:v8RGw+2V
>>781
なかなかどうして、いい感じ!久しぶりにタイ行きたくなった!
カレーで味付けした魚のココナッツミルクかけ>口の中でタイカレーになるw
タイらしい。
たまのJALが輝いている。
783異邦人さん:2009/09/03(木) 21:50:15 ID:m10QrZsi
>>782
ありがと。
そう言ってもらえると嬉しい。

機内食って見た目はおもちゃっぽくて楽しいよね。
784異邦人さん:2009/09/03(木) 23:39:58 ID:v8RGw+2V
旅日記も読みました。
来週からフランス周ってくるんだけど、
やはり自分もアジア好き〜なんだと実感してしまった。
そうやってアジアばかり行っているから久しぶりに欧州にしたんでけど。

本当に機内食って各国のお国柄が結構出ているよね。
おもちゃ。そう、むかしのおままごとチックな感じが好き。
又、アジアが恋しくなったら観に行きます ノ
785異邦人さん:2009/09/03(木) 23:55:52 ID:lvIcIhBo
トレーの和菓子が寂しげだった
786異邦人さん:2009/09/04(金) 00:34:29 ID:zp/5bzMx
>>781
画像見ました。素敵ですねー♪ 
私も以前から機内食の写真を撮りたかったんですけど、恥ずかしくて撮ったこと
がないんですよ。記念になるのに・・・

機内食が好きなんで、実は自宅でもトレイに機内食っぽく食事を盛りつけて、
食べたりしているんですよ(爆) プラスティックコップにオレンジジュースを
入れて、ロールパンまで載せてます。 
787異邦人さん:2009/09/04(金) 00:38:36 ID:DlBbjrpd
パンて置き場がないこと多いよね

…と自分の機内食アルバムも引っ張り出してみて再確認した
788異邦人さん:2009/09/04(金) 00:45:51 ID:eKy11Rmp
>>786
エコノミーが大好きなのですね、分かります
789異邦人さん:2009/09/04(金) 01:29:00 ID:X5sJqpAh
>>787
とりあえず注ぎにくる前のカップに入れたりしてる
790異邦人さん:2009/09/04(金) 02:12:11 ID:7+xFmQzp
できるだけ要らない物はトレーから取り出して、前のポケットとかに入れちゃう。

パンは広げたナプキンと共に膝の上に置く。(或いは先に食べちゃう。)
791異邦人さん:2009/09/04(金) 05:20:17 ID:sPPXBwRj
そば、激まずだから他のにしてほしい。
792異邦人さん:2009/09/04(金) 05:58:45 ID:nXleLzQd
>>778
外人さんはスパゲッティみたいにして食ってるか、慣れない箸を使って
一生懸命音を立てずに食べようとしている人を見る。まあ日本人でも
そこまで派手に音を立て食べるのは下品だと思う。
793異邦人さん:2009/09/04(金) 06:57:54 ID:U9SHae8U
どんだけイヤシイんだよ
794異邦人さん:2009/09/04(金) 08:21:16 ID:THwdCKYY
>>778
機内食の麺類って固まってない?
お箸で持っても全部まとまって一塊になってる。
それをかじるようにして食べてたよ>外国人
めんつゆは、添えてあったお稲荷さんにつけながら食べてた。
795異邦人さん:2009/09/04(金) 10:30:10 ID:83975glf
麺つゆでほぐすんだよ
796異邦人さん:2009/09/04(金) 10:43:51 ID:gV/7o2DQ
コンビニのそばには付いているほぐし液を兼ねてるわけですね
797異邦人さん:2009/09/04(金) 10:48:35 ID:1e+kiOQO
>>794
JALのN.Y.始発の蕎麦はなかなかうまいよ。
カナダ産の玄蕎麦をニューヨークで牽き打って瞬間冷凍だそうな。
798異邦人さん:2009/09/04(金) 10:56:35 ID:83975glf
北米に住んでた頃帰省するときに食べた機内食のソバやそうめんが旨くてさ
ソバを食べ終わったら飲料水でツユを薄めて(ソバ湯みたいにして)飲み干してたよ
799異邦人さん:2009/09/04(金) 11:16:27 ID:1e+kiOQO
>>798
そう、めんつゆ美味いよね!自分もワサビちょっと入れて
湯で薄めて飲む。帰国前のホッとする一時。
800異邦人さん:2009/09/04(金) 11:18:48 ID:xOn1KI92
エミレーツ美味しかった〜
もう10年ぐらい前だけど。シンガポール〜マーレ。
801異邦人さん:2009/09/04(金) 11:53:13 ID:ytSmpHjU
自分はエミレーツ合わなかったなぁ@6月 関空→ドバイ
バブル弾けちゃったから質が落ちたのかな?
チョコとクロワッサンは旨かった
802異邦人さん:2009/09/04(金) 12:24:41 ID:xOn1KI92
↑そうだったんですか!
サービスとか落ちたのかな?

サーモンの包み焼き美味しかったです
エコノミーだったから機内食のおいしさに感動して、やっぱりお金持ちの国は違うなぁって思いましたが…
803異邦人さん:2009/09/04(金) 12:53:42 ID:S0YkkAM7
先月のエミレーツ、SIN→CMB、深夜便で軽食と書いてあるのにフルコースだったよ。
チキンブリヤーニ、白チーズサラダ・ヨーグルトドレッシング、ホワイトチョコムース・ブラックチョコソース、
チョコレート1枚、パン・バター、アルコール含む各種飲み物。

特別食のシーフードは、白身魚のピザソース、フルーツサラダ、サラダ、パン・バター、チョコレート1枚、
アルコール含む各種飲み物。

特に子供向けが頑張ってた。
ハンバーグ2個&トマトパスタ、イチゴムースケーキ、ハムチーズ&ビーンズサラダ。
ランチボックスの中にミロ、歯ブラシ、チョコサンドクッキー、グミ、キットカット。
キッズアメニティの中は、英語の絵本、色鉛筆、着せ替えぬいぐるみ。

帰りに乗ったCXのしょぼさには参ったw
さらに乗り継ぎで乗ったPRの飯のまずさには降参www
804異邦人さん:2009/09/04(金) 14:13:53 ID:IICm2Nhr
10年ぶりにアエロフロート乗ることになった
色々とあるが、ご飯だけはそんなに悪くはなかった
(こりゃ食えねぇ!っていうレベルじゃなかった)
今もそうだといいな
805異邦人さん:2009/09/04(金) 19:16:53 ID:ytSmpHjU
806異邦人さん:2009/09/04(金) 21:05:13 ID:S0YkkAM7
>>805
普通に美味しそうだけど、関西〜ドバイ便は食事の量が少ないように見える・・・気がする。
私が乗った便はトレーが他社の1,5倍くらいあったもんなぁ。

話が脱線するけど、エミレーツのCAって何系の人種なのかまったく分からない方が多いw
807異邦人さん:2009/09/04(金) 21:08:33 ID:FDsQOIBk
エミレーツのCAはまさに多国籍軍だな。
808異邦人さん:2009/09/04(金) 23:42:20 ID:FDsQOIBk
美味しそうではあるけど、ちょっと重そうにも見えるな。
809異邦人さん:2009/09/05(土) 00:21:11 ID:kYc7Chl+
俺はもたれそう。
810異邦人さん:2009/09/05(土) 01:53:40 ID:pSA9Py7D
JLパリ-中部便のYに乗ったんだけど
1回目の機内食にデザートが無かった。
無かったっていうか袋に入った既製品のラスクが
デザートぽかったんだけどショボorz
それとギャレーのセルフサービスコーナーのお菓子が
機内食にあったクラッカーと飴しかなかった。前は
お菓子が何種類もあってまめに補充されていたんだけど。
(こっちはタイミングが悪かっただけかも・・・)

こういう所で経費削減をしてるんだな。
811異邦人さん:2009/09/05(土) 02:12:23 ID:Wl8CjFDM
タイミング悪かったのもあるけど、
たしかにショボくもなっているよ。
そうゆう時はギャレーにいる人に言うと
何かしら出してくれるよ。
812異邦人さん:2009/09/05(土) 20:01:03 ID:kYc7Chl+
>>810
中部便って割りと冷遇されてる感じがあるけどどうなんかね。
813異邦人さん:2009/09/05(土) 21:29:11 ID:Yy+n1ZHv
確かに今度、中部便って廃止になるんじゃなかったけ?
814異邦人さん:2009/09/16(水) 03:23:39 ID:5ZuvnvQ/
たしかJALって、今月から最初のドリンクサービスがなくなったらしい。
ドリンク→飯→(間食)→飯だったのが、飯→(間食)→飯。
酒の積む量を減らしたいのかな?
数少ないCAの仕事減らしてもしょうがないのに。
815異邦人さん:2009/09/16(水) 18:27:22 ID:e2MIO3Z2
CAの仕事減らしたならCAの数減らせば良いのにな
JALのCA人数大杉
816異邦人さん:2009/09/16(水) 19:36:40 ID:tklqFvgS
>>815
人を切れないから今の苦境がある訳で。
817異邦人さん:2009/09/16(水) 20:49:15 ID:ao7bg1K3
組合がぐだぐだだもんな
818異邦人さん:2009/09/17(木) 15:22:09 ID:O4s8ZOqc
>>814
それはYの話ね。ドリンクと食事が同時。
サイトを見ると「食事をさっさと済まして仕事をしたい、映画を見たい」
という要望に応えたとか。だったらなんでFやCでは同時ではないのかと
突っ込みたいのだがw

慌ただしい搭乗や離陸が済んでドリンクで一息つきたいものだと
思うんだけどね。
819異邦人さん:2009/09/17(木) 20:36:09 ID:LjulRjHp
>>818
だって、アジア発の夜行便とか袋入りの小さな軽食(乗るとすぐ配られる)で
「夜行便はすぐ寝たい方が居るので好きな時間に食べられるように」とか言ってる訳だもんねぇ。
820異邦人さん:2009/09/17(木) 21:27:42 ID:JsHbnDvw
>>818
俺は一緒で良い。
821異邦人さん:2009/09/18(金) 01:25:18 ID:m2DR0FkK
CAがいらない
822異邦人さん:2009/09/18(金) 01:30:11 ID:+jfE5UvB
でもね、EKみたいに、夜中の2時発で、
搭乗後にお手ふき、飲み物、重い&うまくない食事、片付けと順々にきて
離陸後3時間ぐらいばたばたしてるぐらいならさっさと寝たいぞ。
823異邦人さん:2009/09/18(金) 08:54:40 ID:+9ViSe0O
MHやSQのヨーロッパ行き、深夜発もずーっと夜の中を飛ぶのに
リフレシュメント、食事(ヨーロッパ時間にあわせてかディナー)、
少し落ち着く、飲みもの、朝食となかなか落ち着かないよ。

昔は朝食もやたら豪華で苦しくなるほどおなかいっぱいになった。
824異邦人さん:2009/09/27(日) 06:05:13 ID:nPmfG//K
大韓航空「機内食世界一になったおいしいビビンバ」の試食会開催
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253664539/
825異邦人さん:2009/09/27(日) 06:14:54 ID:GLnKWi5D
>>823

そうか?
SQだと深夜に出てくるディナーの後は、到着2時間前ぐらいまで機内が暗くなるから、
6時間以上はけっこう落ち着いていると思う。
それにこの前パリまで飛んだとき、ディナーと飲み物が同時に出てきたから、そっちの方が早く寝られた。
ただ暗い中起きて映画を見ていると、飲み物を頻繁に勧められるが。
826異邦人さん:2009/09/27(日) 09:51:06 ID:aJrZp/gG
【韓国】ヘタリア映画「日本へ行き、製作者らに硫酸テロをしよう」掲示板で呼びかけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253972210/
827異邦人さん:2009/09/27(日) 20:50:15 ID:9/SFtWWA
>>825
シンガポール〜パリのSQ機内食ってどんな感じ?
今度搭乗することになったんだが。
828825:2009/09/28(月) 02:13:14 ID:UPsOQUyM
>>827

エコノミーでいいなら。1食目のディナーも2食目の朝食も2種類の中から選択する。
この3年ほど毎年9月にSIN〜CDG間に搭乗して写真も取っていて確認したところ、
1食目は毎回ステーキを頼んでたから他の選択肢は知らない。メインの付け合わせにポテトと野菜。
他にはサラダ、パン、クラッカー、チーズ、チョコバー、水。それに飲み物を頼む。
日本線みたいにアイスは出てこない。

2食目はSQだとよく出てくる、オムレツと他の何かが選択肢となる。
オムレツを選ぶと、付け合わせにソーセージ、ポテトフライとミニトマト。
この前はオムレツではなく別のを選んで、シンガポール名物のキャロットケーキが出てきた。
他に出てくるのは、パイナップル、マンゴー(?)、ブドウからなるフルーツ、
スポンジケーキ、ヨーグルト、パン、オレンジジュース、コーヒーか紅茶。

あとは上にも書いたけど、起きていると飲み物や果物、お菓子なんかを勧めてくる。
829異邦人さん:2009/09/28(月) 05:02:20 ID:I7SKXlXU
路線がなくなるらしいJALローマ便使った時、Yの最後尾席取ったんだけど
9時間くらい経過するとトイレの匂いが漂ってきて食事どころじゃなかった思い出
今はやりの便所飯かよ
830異邦人さん:2009/09/28(月) 14:58:14 ID:78qvKa67
>>827
ビジネスは、
普通の北米版とおなじだった。

前菜+サラダ、パン数種(ガーリックが一番美味しい)
メインは3種から選べる(ハラルやベジタリアン、インディアンベジタリアンは前持って)
肉(ビーフかチキン)・魚(チキンは照り焼きとかで和食風)
食後はケーキ数種とフルーツ。その後はチーズとコニャックサービス。
アイスも出るときは出る。

ミールは終わると、ボトルでお水を渡しておいてくれます。
831異邦人さん:2009/09/28(月) 20:14:30 ID:I/YXfou+
>>828
>>830
ありがとうございます。
帰りは昼食と朝食という組み合わせでしたか?
832825:2009/09/29(火) 01:28:51 ID:o0hGHS39
帰りの写真が1組しかなかったけど、昼食と朝食の組み合わせで、やはり2種類の中から選択。
1食目はおそらく洋食とシンガポールの料理のなかからの選択で、自分は中華の牛肉の炒めもので、
ご飯と野菜が同じ皿に入っていた。あとは、パン、チキン入りのクスクスのサラダ、
チーズとクラッカー、チョコレートケーキ、水、あとは飲み物。

2食目はやっぱりオムレツとそれ以外からの選択だが、オムレツを頼んでた。
ただ、帰りはオムレツの付け合わせが違って、ミニトマトがキノコをトマトに詰めたやつに代わってた。
あとは、フルーツにグレープフルーツが入ってた。

ただまあ、機内食なんてしょっちゅう変わるから、上で書いたのもあくまで参考程度に。


833異邦人さん:2009/09/30(水) 11:42:56 ID:/iRXIOPy
>>829
たぶん、それ-400(744)の前の通称クラシックジャンボで
トイレがバキューム方式じゃなくて、
青い消臭剤入りの水が流れるのだったんじゃない?
834異邦人さん:2009/09/30(水) 22:27:43 ID:pvfPMV7b
>>832
丁寧にありがとう!
835異邦人さん:2009/10/07(水) 12:25:06 ID:/Ay3tkvW
【合理化】日本航空、国際線の機内食を牛丼(味噌汁付き)一品だけに。無償提供も止めて1500円で販売


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
836異邦人さん:2009/10/07(水) 13:33:58 ID:G59DgzLw
>>835
いいじゃん!と思って飛ばされた……
837異邦人さん:2009/10/07(水) 15:27:50 ID:SSesHLP2
>>835
どうせなら、こういう引っかけにしてほしかった↓

思い出の給食になぞらえた機内食、揚げパンも
838異邦人さん:2009/10/07(水) 22:06:36 ID:xMzFLQdo
>>836
ヒント bread
839異邦人さん:2009/10/17(土) 18:24:47 ID:53As040m
全クラスでどこのエアラインでも魚の選択には
ことごとくがっかりさせられた
肉が無難
840異邦人さん:2009/10/17(土) 20:06:58 ID:NyBgk3om
そうでもない、CPの成田→バンクーバーで、いつものように肉をチョイス
したら、隣席の他人が取った魚というのがじつはうな丼で、あわてて男性
パーサーを呼び止めて取り替えてもらった。
841異邦人さん:2009/10/17(土) 20:29:05 ID:DF4pgzgL
>>840
CP…懐かしい。
何度か乗ったけど全然記憶にない。

>>839
UAの成田発アジア行きのビジネスは魚がいい。
842異邦人さん:2009/10/17(土) 22:39:32 ID:CnNurpmZ
アエロフロートでウネーギーフィッシュって言われたんで、ロシアの変わった魚かと思ったら鰻丼でがっかり
843異邦人さん:2009/10/18(日) 01:51:40 ID:C/CQ/9ix
>>842
それはUnagiってことかw
844異邦人さん:2009/10/18(日) 02:16:12 ID:vvzm4uja
>>839
魚は特に機内食だと料理法が限られるのか、難しいよね。
比較的美味しかったのは全日空のビジネスで出た白身のグリル

JLはビジネスの洋食の魚はおしなべて不味い(日本発)
白身を茹で過ぎて、うまみも脂も抜けてパサパサになったものに
披露宴の伊勢エビテルミドールみたいな味のないソースがかかってる。
あー来週そのJLだわ、Cの機内食みたけど相変わらずだ、
帰りのYの鶏のソテーの方がおいしそう。
845異邦人さん:2009/10/18(日) 05:59:17 ID:IFK4uOkw
火を通す魚は白身に限るね。
846 :2009/10/18(日) 06:37:03 ID:mysSE5hW
TGの朝飯なんだけど
オムレツか魚か?で
魚を選んだら、さばの味噌煮がだった。
日本人以外は味噌大丈夫なんだろうか?
847異邦人さん:2009/10/18(日) 07:51:39 ID:dl5aDKQu
機内食の少しスポンジ化したニンジンって冷凍だろ?
YでもCでも出る 
848異邦人さん:2009/10/18(日) 08:34:49 ID:XKvIbZJL
>>844

JLは日本発(成田に限るが)だったら、ラウンジで飯を食うのが一番いいとおもうけど。
スープ以外は定番メニューだけど、魚は好きだから、ラウンジで飯を済ませて、
機内食はあまり手をつけない
849異邦人さん:2009/10/18(日) 08:37:53 ID:QAm4okhg
以外にもおじゃるYのハンバーグがウマかった
850異邦人さん:2009/10/18(日) 10:03:46 ID:MCRO3aKb
おじゃるラウンジって
そんなにうまいものがでてくるの?
851異邦人さん:2009/10/18(日) 10:41:30 ID:iEmWfU4B
>>850
成田のカレーは上手い、という評判だが。
関空は知らんが、セントレアはあまりにもしょほすぎでコメント不可。
852異邦人さん:2009/10/18(日) 10:45:13 ID:SUlz2z1Y
魚では刺身系を除けば、機内食には鮭系が一番だね。
うなぎは、殆どが中国産の蒲焼き使ってるから、チョト恐い。

鮭系は、オードブルのスモークサーモンは基本だし、焼き、ソテー、フライ
バラしてそぼろ状にしたやつなど、調理法も様々。
安定した入荷と、世界中で食べられている魚という事から
各ケータリング会社も採用し易いんだろね。

俺としては、塩辛い焼き鮭と温かい白飯に、赤だしがあれば
何も文句は言わん。
出来れば食後のお茶は早めのサーブで、お茶漬けも可なんて、、、、

おぢゃるでもそんな機内食、出してくれないかな〜。w





853異邦人さん:2009/10/18(日) 10:49:51 ID:nIK7/1y1
>>850
ごはんがメチャクチャうまかった記憶がある。
854異邦人さん:2009/10/18(日) 10:54:12 ID:XKvIbZJL
>>851

成田のカレーはうまいよ。ただ、口臭が・・・となるので、受付で歯ブラシセットをもらって、
歯磨きしておきましょうwww

>>852

塩辛い鮭とか、赤だしは、ちょっと無理と思う。
国際線だと海外の人もいるし、日本人でも好き嫌いや健康に気遣っている人もいるから、
無難な料理しか出せないと思うよ。

まあ、SPMLをオーダーする手もあるけどね。自分は、フライト時間などによっては、
胃もたれ防止のため、LFMLをオーダーするときがある。
ちなみに、SPMLをオーダーすると1番最初に食えるぞ。www
855異邦人さん:2009/10/18(日) 11:00:06 ID:nIK7/1y1
>>854
最初に持ってくることが多いけど、たまにカートに積んで同時に
配ることもあるね。どっちかと言えば同時に配る方が好きかな。
ドリンクカートのタイミングを逃さないから。
856異邦人さん:2009/10/18(日) 13:44:49 ID:WxyUPU+e
アシアナ航空のOZビーフはいける。
KEのコリアンダーに対抗して考案したメニューらしい。
857異邦人さん:2009/10/18(日) 14:49:55 ID:MCRO3aKb
そういうダジャレが好きなのは誰じゃ
858異邦人さん:2009/10/18(日) 16:10:30 ID:jR3YTlfF
馬鹿チョンの飛行機なんて乗れるか!
859異邦人さん:2009/10/18(日) 16:49:43 ID:tDmBQScI
1950年代製造のソ連製、イリューシンだかツポレフだかの飛行機で、
昔、北朝鮮の高麗航空で、平壌〜マカオ〜バンコクと
乗ったことがある。
もうボロボロなんだもんな、 機内食というのは手で持ったらボロボロと崩れる
ビスケットと、牛乳とみかんみたいな大きさのしわくちゃのりんご一個。
これだけ。
機内では労働新聞しかないので、ずっーつとそれ眺めてた。
乗客は北の工作員みたいなのと政府高官みたいな人たちだったな。
料金はそれほど安くはないけど、マカオの北系代理店で買った。
860異邦人さん:2009/10/18(日) 17:47:12 ID:tRuNBEUH
UA 成田/ソウル サンドイッチと
聞いてたけど、箱に果物と一緒に
入ってるのを想像してた、、、

861異邦人さん:2009/10/18(日) 22:56:46 ID:4vomV4+F
>>860
アメリカ国内線だと搭乗口でサンドイッチボックスもらって乗ることあるよね。
あれ結構使えると思うんだけどなぁ。
好きな時に食べられるし、CAは飲み物だけサーブすればいいんで楽だろうし。

日本−韓国便だったら、あれでもいいと思う。
862異邦人さん:2009/10/19(月) 00:02:36 ID:2sV9EgN4
貴重なCAさんの仕事がなくなってしまうんじゃないか。
863:2009/10/19(月) 00:33:05 ID:fjwjyLfC
機内食(特にエコノミークラス)が美味いというやつの気がしれない。マズイし出来れば食わないですませたい。
864異邦人さん:2009/10/19(月) 01:53:33 ID:KkyKq+Io
>>863
別にCAがあんたを椅子に縛り付けて口にねじ込んでるわけじゃあるまいし、
食わなければいいだけの話だろ。

俺は飯がまずくて食えないときは水とかチョコバーとかもってけるもんだけ
貰ってそのまま下げて貰う。
865異邦人さん:2009/10/19(月) 04:09:46 ID:EJTc4pnt
ANA成田上海乗ったがまずいなあ
乗務員も酷ければ飯も酷い
JAL成田マルペンサもゲロだったが乗務員は丁寧だった
あれじゃあ外資のがよっぽどマシだ
866異邦人さん:2009/10/19(月) 10:15:05 ID:MBji0eoc
>>863
全く飲まず食わずだと、薬品を体内に隠してると疑われて
乗務員が通報→別室行き ってこともあるらしいよ。
867異邦人さん:2009/10/19(月) 23:17:39 ID:PCTIT2s6
機内食食べない奴でも飲み物は飲むだろ
極端すぎ
868異邦人さん:2009/10/20(火) 00:25:11 ID:QwT1R2BQ
>>867
アメリカから帰るときずっと寝てて最後まで飲まず食わずで
成田に着いたことあるよ。起きたのが到着30分前とかだった。
869異邦人さん:2009/10/20(火) 01:44:12 ID:aOOQQPaL
>868
このスレの主旨からは外れるが羨ましいな。どんだけ疲れてても機内じゃ睡眠二時間が限度。
870異邦人さん:2009/10/20(火) 06:44:45 ID:3A/khSSd
>>868
ナカーマw

空港到着まで遊び倒してると
帰りの便で寝倒してしまうよね。

仕事と遊びを詰め込んでたスケジュールが原因なんだけどさw
CAが気にして様子伺いがてらドリンクを勧めに来ててたらしいが(お隣さん談)
爆睡してたので2回目ぐらいからチラ見で済まされてたそうな。
871異邦人さん:2009/10/20(火) 07:43:03 ID:eoaUZEpV
>>868
寝てるから食べないって話じゃなくて
>>863みたいに不味いから起きてても食べないって奴の
話だろ、阿呆
872異邦人さん:2009/10/22(木) 18:18:29 ID:PYiSFZRp
お前らの口臭、すっごく臭い!!
873異邦人さん:2009/10/23(金) 00:06:26 ID:qnuPVoC7
>>871
不味いから食わない
→何も食わないと体内に薬物隠してると思われるよ
→寝てて飲まず食わずだったことあるよ

話の流れから自然だと思うんだけど
874異邦人さん:2009/10/23(金) 07:56:08 ID:AsYgxyJ5
要は挙動不審の話だから、寝てて〜って話に持ち込むのは不自然だろw
875異邦人さん:2009/10/23(金) 18:48:58 ID:9cWVkmuo
来月、大韓航空成田⇔済州島に乗るんですが、機内食は韓国料理ですかねぇ〜?
876異邦人さん:2009/10/23(金) 18:52:35 ID:PaLYwrdK
>>875
サンドイッチかおにぎりじゃない?
877異邦人さん:2009/10/23(金) 18:58:16 ID:clF8APKc
>>875
機内で食うより済州島で食えばいいじゃん
機内食ってだけでwktkしてるやつってなんなの
878異邦人さん:2009/10/23(金) 18:59:21 ID:9cWVkmuo
>>876
即レスありがとうございます
879異邦人さん:2009/10/23(金) 19:02:48 ID:NJwMV+sR
>>877
すみません、機内食ってだけでwktkしてるやつです。
貧乏人なので機内食が出るフライトは
年に4,5回しか搭乗しないのでwktkしまくりです。
880異邦人さん:2009/10/23(金) 19:03:46 ID:PaLYwrdK
>>879
その気持ちはわかるw
881異邦人さん:2009/10/23(金) 19:29:38 ID:hNeVyAoZ
>>879

わかるよ。
慣れちゃうと、また違うけどね。
882異邦人さん:2009/10/23(金) 20:15:32 ID:9cWVkmuo
>>879
自分も同じ、楽しみですよね

フライトが2時間半くらいなので機内食自体出るのかな?とも思いまして質問させていただきました
883異邦人さん:2009/10/23(金) 20:35:07 ID:NP00o9Xn
安短近旅行専門で機内食ワクテカ貧乏さん、哀しすぎwww
884異邦人さん:2009/10/23(金) 20:57:16 ID:d3JSxtZn
「成田 済州 機内食」ってググると
かわいそうなほど貧相なちらし寿司弁当の写真が
何枚もでてくるぞw

大食漢じゃないかぎり、機内はジュースぐらいで
我慢したほうがいいと思うけどね。
885異邦人さん:2009/10/23(金) 20:57:50 ID:PaLYwrdK
旅行の下調べをwktkしながらしている人の姿は
>>883のような人間よりはるかに魅力的だと思う。
886異邦人さん:2009/10/23(金) 21:41:51 ID:dE+XzWLe
大韓航空のコーヒーは、飲まない方がいいよ。
お湯の中にコーヒーを数滴入れたほどに薄いから。
887異邦人さん:2009/10/23(金) 22:08:02 ID:uB56TUGI
>>879
>年に4,5回しか搭乗しないのでwktkしまくりです。

年間でその程度しか乗れないのなら、許してあげる。
早くもっと乗れるだけのお金を稼いでね。
888異邦人さん:2009/10/23(金) 23:24:27 ID:hV17i9RP
>>887
お金の問題じゃないと思うが
889異邦人さん:2009/10/24(土) 01:37:18 ID:fuf9mzKD
休みが取れないとかさ
890異邦人さん:2009/10/24(土) 01:38:39 ID:v3KJNahC
これは悲しいなぁ…。
大韓航空 済州〜中部 エコノミークラスの機内食だそうだ。
ttp://www.kinaishoku.com/images/090925-083.jpg
891異邦人さん:2009/10/24(土) 01:42:03 ID:7JWTSpav
>>890
この白いのなに?
892異邦人さん:2009/10/24(土) 01:52:41 ID:cl3Sq7pT
まあ済州島にはウマイもんがたくさんあるよ。
機内食は機内食として、食事は現地で楽しめ。
893異邦人さん:2009/10/24(土) 02:22:50 ID:5yIE72Ls
なんかここのスレ住人はほのぼのしてるなあ。

俺はYクラスの機内食の中ではSQのNRT⇒SINの機内食が好きだよ。
ホタテといくらの入ったカクテルっぽいやつは大好き。
特にA380だと格安航空券でもちょっとだけ豪華な気分になれます。
894異邦人さん:2009/10/24(土) 03:30:51 ID:PCAki+sa
なんか金は豊かでも心は貧しい人が居るようですね

895異邦人さん:2009/10/24(土) 07:58:07 ID:sj9EaRno
>>875

二年前位に乗ったことあるけど、たしか寿司(チラシ寿司だったかも)みたいな奴だったよ。
ソウル便だとホットミールになるみたいだけど、チェジュドゥやプサンだと
コールドミールになっちゃうみたい。
機内で加温する時間が、あまり取れないからなのかなぁ。
まあ加温していると、KE独特のあの臭いが機内に漂うから、馴れない椰子は
鼻つまみモンかな。w

誰かも言ってたけど、チェジュドゥは喰いモン(特に海産物系)が旨いから
楽しみだね。
カジノは、人少な杉。 遊ばないほうが吉かも。



896異邦人さん:2009/10/24(土) 08:18:24 ID:SO97hxuh
しかしチョン系飛行機に乗って、よく機内食なんて食べる気になるねえ。
俺なんかだと、弁当持って乗る。
ビールなども日本のがあれば、飲むけど、チョンビールだけしかないと
断る。
ただスチュワーデスは背が高くてきれいで若いのが多いね。
仕事で、月に2〜3回乗るからいつも席は女子服務員のシートの対面に
座るとこに優先的にブッキングされているんだが、それくらいしか楽しみないよね、実際。
897異邦人さん:2009/10/24(土) 08:48:22 ID:SXDj6gq5
>>896 
なんでそんな嫌いな航空会社を使うの?
898異邦人さん:2009/10/24(土) 09:30:47 ID:/Redbp/a
>>897
在日だから
899異邦人さん:2009/10/24(土) 10:45:06 ID:OB90yYCa
>>897
俺もそう思った。
そんな小馬鹿にしている航空会社で事故にあったら
死んでも死にきれないだろうに。
とっとと、他の航空会社にしろよと思った。

てか、スチュワーデスとか言って、加齢臭プンプンのオヤジだということが
容易に推測できるけどね。
こういう加齢臭偏見香具師が日本の恥をばらまいていると思う。
900異邦人さん:2009/10/24(土) 14:09:43 ID:sj9EaRno
ソウル便に載せてるビールは、Hiteか Cass位しかねーだろ。
他は在っても、せいぜいチョンBudぐらい。
キリンやアサヒが有るわけねーだろ。

それと、チョン飯が大嫌いなくせして、よく月に何度も出かけれるなぁ。
地獄の出張ってか?


まっ、お見合い席が割り当てられるっう時点で、チョンはケテイだがな。

それにしても、よくそれだけ祖国を見下した言い方が、出来るなぁ。
感服したよw


901異邦人さん:2009/10/24(土) 23:24:36 ID:dJ6ZbxGA
OZではアサヒも積んでたと思ったけど。
機内食の時にビールくれってCAに言ったら
「コレ、イチバン、オイシイ」って
Hite注いでくれたw

Y機内食、タッカルビorプルコギで、タッカルビ選んだ。
噂のチューブコチュジャン、付けなくても充分俺には辛かった。
コリアンは例外無くたっぷりかけてたけど。
あれにはコクや苦みのある日本ビールより、軽い飲み口のHiteの方が
確かに合うんじゃないかと思った。
902異邦人さん:2009/10/25(日) 00:07:50 ID:S8kZ/7VV
>>901
それはご愛敬だよなw>イチバンオイシイ

SQでパリ〜シンガポールを飛んだ時、
東洋人のおっさんが「ジャパニーズビールある?」って聞いて
見事に断られていたw
しかもそのおっさん、日本人かと思ったら違ったしw

SQのドリンクメニュー、豊富なのはいいけど
Yのカクテルは不味いな。
混ぜただけなので当然かもしれんが。
903異邦人さん:2009/10/25(日) 02:47:30 ID:0MIFINrP
>>902

たしかにYでカクテルは不要だと思う。
てか、あの短時間でカクテルを丁寧に作るなんて、物理的に無理。
SIN-DPS線はソフトドリンクとサンドイッチ程度で十分じゃないか?
904異邦人さん:2009/10/25(日) 03:28:24 ID:S8kZ/7VV
>>903
バリじゃなくてフランスのパリです…。
サンドイッチだけとか死ぬwそれ籠に入れて配っている夜食www

でもYにカクテル不要は同意。
905異邦人さん:2009/10/25(日) 03:29:23 ID:S8kZ/7VV
ちなみにSQの夜食のサンドイッチは美味かったよ。
906異邦人さん:2009/10/25(日) 06:43:41 ID:6oHHbtT5
朝鮮航空の機内で出される朝鮮ビールの缶をよく見て欲しい。
上部に斜めのストライプのとこに免税とプリントされているはずだ。
ここで朝鮮の酒税について説明すると、朝鮮コンビニで大瓶ビールが1500ウォン(100円ほど)
で売られているが、ラベルをよく見ると、出庫価格1000うおん、とある。
これは製造コストと税金(500W)を合わせた価格であるから、実質製造コストは500w(38円)
朝鮮ビールが味が薄いと、お嘆きのみなさん、
人件費製造費を除いた原料費はわずか20円ほどなので、まずいのは当たり前。
907異邦人さん:2009/10/25(日) 10:30:44 ID:HhumdkU6
>>906
朝鮮航空って何?
908異邦人さん:2009/10/25(日) 10:32:19 ID:FB3TVpwI
>>906
アシアナか大韓だろ、あともう一社あったな。ついでに高麗もどーだ。

とわざと突っ込んでやったぞ。
909異邦人さん:2009/10/25(日) 11:58:39 ID:q6te9OV+
日本のビールだって原料費は同じようなものだ、物価水準が違うから
高く見えるだけで、麦芽やホップに多少高級品を使っているといっても、
一缶あたりのコスト差など微々たるものだよ。
910異邦人さん:2009/10/25(日) 13:23:00 ID:D2av8Pmr
意外と、上海で飲るキリンビールが旨かったりする。

但し、同じキリンでも Made in 中華 な・・・。
911異邦人さん:2009/10/25(日) 14:35:33 ID:iDLZXg7k
日本のビールなんかもそんなに高い物じゃない
高いのは税金

下手すると紅茶やコーヒーの缶のほうが高い
912いじり万子:2009/10/25(日) 15:02:09 ID:xEDD/1Yc
>>907>>908
ネット右翼の街宣にいちいち反応するなよ。
913異邦人さん:2009/10/25(日) 16:57:50 ID:4Qc0PMIJ
日本の大瓶一本あたりの酒税は140円。近所のイオンでは310円で売ってるから
約半分弱が税金というのは当たってる。
朝鮮瓶ビールが100円だったり中国瓶ビールが50円くらいだったり
するでしょ。これ不思議だと思いませんか?
実は、欧米日本で禁止されている薬品を使ってるからなんです。
沈殿物濾過のためにホルムアルデヒド。
酸化腐敗防止のためにグリセリン。
こうゆう薬品を使うとコストが数十分の一で出来るので、シナ朝鮮は、危険な薬品を、
使用している。もちろん発がん性物質ではあるが、
直接的には飲みすぎると、頭痛吐き気などを催すことがある。
914異邦人さん:2009/10/25(日) 17:14:41 ID:0P0AM9Rh
ビールの話しは、もういいよ
915異邦人さん:2009/10/25(日) 22:51:14 ID:+4A6OYpy
最近エールフランス乗ってないけど、今でもワインは赤白各2種類ずつYでも選べるの?
916異邦人さん:2009/10/25(日) 23:44:53 ID:qPRnZ+vZ
サンミゲルはやばいの?
917異邦人さん:2009/10/26(月) 09:27:28 ID:bc0Jv2fI
近所のダイエーじゃ韓国製ビール売っているし、中華料理屋に行けば青島ビール飲めるし。
918異邦人さん:2009/10/27(火) 22:37:38 ID:kHVzuykB
せこい質問ですいません
お酒(ビール)好きですが、すぐ酔っちゃいます。
機内で(無料の)お酒を堪能する方法はありませんかね?
919異邦人さん:2009/10/27(火) 22:46:24 ID:WB6sl1wk
眺める

920異邦人さん:2009/10/27(火) 22:57:43 ID:FFNp9uN4
自制心のない酔っぱらい。地上でも機内でも嫌われ者、やっかい者。
921異邦人さん:2009/10/27(火) 22:59:30 ID:MOBVoxNm
922異邦人さん:2009/10/28(水) 00:29:50 ID:MctLGMpB
>>918
貰った缶ビールをカバンに入れて、どんどん次のビールを貰う。
到着するころにはビール長者だw
923異邦人さん:2009/10/28(水) 07:27:48 ID:TwKOY/Z2
なぜスチワーデスが缶ビールのプルトップをプシュとして
手渡してくれるかわかる?
なにもサービスでやってるわけではない。飛行機内では免税になっているので、
サービスされたビールは機内で飲み干さなくてはならないからです。
924異邦人さん:2009/10/28(水) 08:10:45 ID:hfqgPzPq
>>923
飲まなくてはならないわけではない。
単に持って帰って欲しくないから。
925異邦人さん:2009/10/28(水) 08:53:19 ID:ub8o98Ys
コンチネンタルは酒類無料なの?
926異邦人さん:2009/10/28(水) 09:27:48 ID:N6xiajlz
それもあるけど、中身の入ったビール缶は武器になるからです。
927異邦人さん:2009/10/28(水) 16:21:09 ID:hPEjKyRP
>>925
米系は全部有料
928異邦人さん:2009/10/28(水) 19:19:41 ID:+3y9+uUK
>>927
てなことはないです、今現在は。
929異邦人さん:2009/10/28(水) 21:09:04 ID:zthcj8DQ
機内で酒飲む奴はコジキ

※ビジネス以上を除く
930異邦人さん:2009/10/28(水) 21:29:55 ID:/6ZBeRi2
ビジネスこそオコジ。
931異邦人さん:2009/10/28(水) 23:38:50 ID:u7Z3pzi+
フルーツに巨峰(じゃないかもしれないが、大粒のブドウ)を出されても
皮をむくのが面倒でいつも残してしまう…って人、意外に多いんじゃないかと思うんだが。
932異邦人さん:2009/10/28(水) 23:51:51 ID:8XjsWiQa
是非は別として欧米人は皮ごとブドウ食ってるよ。
933異邦人さん:2009/10/29(木) 00:15:22 ID:fJUHMRoS
どっかの機内食で出た皮のまま食べれるぶどうが糞美味かった
皮が薄く柔らかく種無しで甘い
さっくりしてたからぶどうじゃなくアプリコットとかの類かもしれんがそれにしては小粒だったな
934異邦人さん:2009/10/29(木) 00:17:14 ID:0N6TGqJQ
それって、皮の薄いアレキサンドリア種だから。
最近、アレキサンドリアとロザキを交配したナガノパープルっていう
皮ごと食べられるブドウがでてる。
935異邦人さん:2009/10/29(木) 00:22:28 ID:XNu88A+V
でも、明らかに「これ(日本人は)皮をむくだろう」ってやつも出てくるよね。
あれを皮ごと食べる欧米人に感動するw
936異邦人さん:2009/10/29(木) 00:31:04 ID:z4yaGi9t
>927-928

【A380】シンガポール航空 SQ004便【SIN】より
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1224143251/

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 16:37:35 ID:8MAt1r/10
>366
ttp://www.nwa.com/jp/jp/corpinfo/newsc/nr20090610.html
ノースは今年6月10日から、Yもビール・ワイン無料になったのね。
デルタのお陰か。

米系だとユナイテッド(日本乗り入れ国際線)も無料になってる。
ttp://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/SI/inflight/meals/drinks.html
太平洋線だけの特例というのは、日系への対抗なんだろうか?

未だ有料なのはアメリカンとコンチ。

以上、擦れ違い失礼。

で、米系よりSQ選ぶ理由はタダ酒よりサロンケバヤだろw
===============
というのが現状。
ノース(デルタ)とユナイテッドが無料に戻った。他は有料のままみたい。
でも、NRT-LAXだとSQ選ぶのが吉。日系は高すぎるので論外。
937異邦人さん:2009/10/29(木) 11:53:59 ID:xn3p4Hh7
>>934
葡萄品種オタとして突っ込まずにいられない俺を許してくれ。
その交配はロザリオビアンコ(皮硬い)。ナガノは片親が巨峰。
アレク系の特徴は薄い皮と言うよりは皮の実離れの悪さ。風味は随一。
>>935
寧ろ皮剥いて食べる日本の方が諸外国から見ると特異。
外国産品種の多くが皮離れが悪かったので
そのまま喰う、若しくは喰って皮だけ出すのがデフォになったようで。
機内出しでは日持ちの良いレッドグローブや種なしのトンプソンとかが多いね。
938異邦人さん:2009/10/29(木) 13:42:27 ID:6QldA40t
>>933
Fクラス? その場合稀だけど最高級品種のカッタクルガンや
日系だと桃太郎(瀬戸ジャイアンツ)等の種無しで皮ごと喰える糞美味い逸品が。
C、Yだと上で出てきてるレッドグローブか、親指型のやつだったらフィンガー系が
欧州キャリアで出る事も。
939異邦人さん:2009/10/29(木) 17:08:31 ID:WitlMIlA
葡萄に詳しい人多すぎw
940異邦人さん:2009/10/30(金) 01:16:50 ID:Uy4Z2kIs
もうブドウの話しは、いいや!
941異邦人さん:2009/10/30(金) 01:20:23 ID:kc3TExWA
ブドウ品種ヲタなんてのがこの世にいたなんて…。
942異邦人さん:2009/10/30(金) 13:01:15 ID:/3kQuinx
ブラジルはマンゴーが安価に供給されるのだろうか、国内線Yでもマンゴー100%ジュースが
ほぼデフォで積まれているのが嬉しい。
943異邦人さん:2009/10/30(金) 15:55:56 ID:O1cjhRbS
ブラジル国内線はガラナも必ず載せてるね
944異邦人さん:2009/10/31(土) 15:18:46 ID:z68aF3hs
アシアナ航空と大韓航空ならどっちが美味しい機内食なのでしょうか。
945異邦人さん:2009/10/31(土) 18:40:51 ID:c3qiuMTq
アシアナはサービスはいいですが、食事はそんなに特筆すべきものはない。
CもFも。

両方ビビンバが売りだけど。あれは昔は裏メニューだったのが普通のメニューになってしまい
それだけのことで特段美味しいわけでもない。
946異邦人さん:2009/10/31(土) 18:48:20 ID:z7H/6/LT
アシアナって日本人の目から見ると陽気な感じがする。
食事は普通でした。
947異邦人さん:2009/11/01(日) 17:13:38 ID:Z3cnrc4F
アシアナと大韓だったら、自分的にはアシアナだなぁ。
大韓航空は……………
948異邦人さん:2009/11/01(日) 17:22:04 ID:63zQyRm7
自分の場合、マイル貯めているから大韓航空はそもそも選択の範囲外だな。
韓国行くならとーぜんアシアナ、もしくは全日空って…って感じ。
949異邦人さん:2009/11/01(日) 23:00:50 ID:X9Fbxkx2
KEのマイルは永久だからHoliday inn とか提携先の分と貯めると結構
お徳感あるけどね。
950異邦人さん:2009/11/02(月) 13:51:40 ID:3KDhApPr
>>948
ユナイテッド航空が成田〜仁川線飛ばしてますが選択肢に入らない
んですか??
951異邦人さん:2009/11/02(月) 16:06:49 ID:+d2f5cTd
>>950
関西なので入りません。
952異邦人さん:2009/11/02(月) 16:59:35 ID:3KDhApPr
ユナイテッド航空は関西からは以遠権路線運航していないんですか?
953異邦人さん:2009/11/02(月) 17:01:35 ID:3KDhApPr
>>951
しかし、総合的に見ると大韓航空のサービスのほうが良いと思いますね。
954異邦人さん:2009/11/02(月) 17:12:18 ID:FrRsz+Lz
u
955異邦人さん:2009/11/02(月) 22:02:50 ID:/t3+2noN
韓国系エアラインなんて、五十歩百歩だろ。
ただ大韓航空のCAのプライドは、たぶん世界一。その時代遅れさを評価するかどうかだな。
956異邦人さん:2009/11/02(月) 22:10:33 ID:FoUXVIHn
犬食い、猫食い民族の飛行機には乗りません。
957フグ田康夫 ◆o5aYuLgYsY :2009/11/02(月) 22:26:34 ID:G/N8KGHs
>>955
あなたこそ時代遅れですよ(ぷ
英語力の低い日本人が国際線のレベルが低いです。
958異邦人さん:2009/11/02(月) 22:55:20 ID:l3/npfUl
大韓航空は安いし、サービスいいし、運転が上手いし、機内食もうまい。アメリカやヨーロッパ線も使ってます。
959異邦人さん:2009/11/03(火) 00:29:52 ID:dUuGqxwY
問題は落ちたときの保証金だと思ってたんだが
960異邦人さん:2009/11/03(火) 00:37:34 ID:mSDw5/vg
絶対落ちないとは言わないが、ほぼ落ちないしな…。
日韓線なら、飛行時間も短いし、アシアナでも大韓でもどっちでもいいかな。
961異邦人さん:2009/11/03(火) 02:01:57 ID:HvPmPG+8
在日沸いてるねw
962異邦人さん:2009/11/03(火) 08:43:03 ID:ToMbqyk8
>>957
>英語力の低い日本人が国際線のレベルが低いです。
日本語でおk
963異邦人さん:2009/11/03(火) 09:28:21 ID:gjylKJGM
犬は、そこそこに旨い。
ぬこは未だないが、一度は喰ってみたいな。
上海辺りでは喰えるかな?

964異邦人さん:2009/11/03(火) 10:24:40 ID:pKeB5OH5
チョン出て来るな。
965異邦人さん:2009/11/03(火) 13:10:31 ID:AlQgjQ8q
KEのCAってかわいいよな
966異邦人さん:2009/11/03(火) 15:22:19 ID:WhBBF3G0
>>955
プライド高いくてサービス悪い。
機内食のレベルも下がっているのは、ダントツエミレーツ。
967異邦人さん:2009/11/03(火) 16:29:54 ID:5PQe2uop
エミレーツはひと頃に比べて持ち上げられなくなったな。
968異邦人さん:2009/11/03(火) 23:50:07 ID:IbonfOrh
対米路線だと、酒有料のアメリカンやコンチより
KEやアシアナの方が普通にマシだと思うんだが…。

ロシア(経由)行くときも酒有料のアエロフロートは論外。
CAかKEをまず考えるお。

969異邦人さん:2009/11/04(水) 15:53:08 ID:BveNeQfg
今度キャセイパシフィックを使うんですけど、機内食のパンってお代わりできますか??
970異邦人さん:2009/11/04(水) 23:38:22 ID:uNajvFNF
C/Fは出来るというかイラン!と言うほど勧めてくる。
Yは最近乗っていないので知らない。

Yって最初にトレーに乗っている限りじゃないの?確か。
971異邦人さん:2009/11/04(水) 23:39:38 ID:w+go+YF6
余ってればくれるよ
972異邦人さん:2009/11/05(木) 11:06:39 ID:9IeTIO9j
某米系NWにてLAXへ逝った時、朝飯でパンを追加で頼んだら
まるまるトレーごと持って来て、入れ替えされちゃった事があったよ。

多分かなりの量が余っていたんではないかと思われ
そんなに喰いたきゃ、ホレッ (´`)ノ っう感じだったな。w

973異邦人さん:2009/11/05(木) 19:10:11 ID:IkeJqmq9
>>963
俺も"ぬこ"というものを食べてみたいのだが…。
974異邦人さん:2009/11/05(木) 19:58:31 ID:8rxuhYRO
猫ならソウルの京東市場で売ってる。
大体5匹の猫を圧力釜で生きたまま蒸してそのあとどろどろに溶かして
漉して液状にする。値段は20〜30万wくらいかな。
一応漢方薬なんで、神経痛、リウマチ、精神病に効く。
漢方医の処方箋があれば、すぐ作ってくれる。
975異邦人さん:2009/11/06(金) 00:47:00 ID:mOu91aCt
韓国人マンセーしてる奴の気が知れん。

ここは機内食スレ、消えろ。
976異邦人さん:2009/11/06(金) 02:13:56 ID:kRnX3WzU
>>974のどこをどう読むとマンセーしてることになるんだろう。不思議な読解力だね。
977異邦人さん:2009/11/06(金) 02:33:27 ID:2qM6qNMv
マンセーもアンチもいらないよ。
アシアナや大韓の機内食の話題なら歓迎するが。

アシアナ、福岡〜ソウルなんて路線でもお弁当を出す姿勢は好きだ(今は知らん)。
味はともかく。韓国は食事命らしいが、そういう文化背景もあるのかもね。
978異邦人さん:2009/11/06(金) 05:08:19 ID:8ns/E5Zh
AFの日本線の機内食は普通。しかし、ヨーロッパの各都市を結ぶ線で出される機内食はオヌヌメできかねる。
へたすると凍ったままの冷凍食品を食べさせられることもある。

以前SKでミュンヘンからコペンハーゲンへ向かうとき、カフェコニャックなどというこ洒落た飲み方をしてる人を見かけた。
確かにSKは酒の種類が豊富だった印象がある。
979異邦人さん:2009/11/06(金) 06:10:32 ID:JebxHOjb
10月〜11月でアメリカン航空の日本←→北米線のエコノミー乗った方、機内食は、何でした?よろしくです☆
980異邦人さん:2009/11/06(金) 07:10:38 ID:0+l9kEaR
最近はまずい機内食食べたくないので、ドクターレクターみたいに
ミールボックス持ち込むよ。
パテ、テリーヌ、おにぎり、いちじく、インスタント味噌汁。
おいしくいただきました。
搭乗2週間前までに、機内食いらないと言えば3000円キャッシュバックあるし。
981異邦人さん:2009/11/06(金) 07:25:59 ID:FfYm5sYU
>>978
AFで食後に紅茶を頼んだら(これはフランスでは店にケンカを売っていると取られかねない行為だが)、
「一緒にコニャックもいかがですか」と勧められた。こうして食後酒の飲み方を覚える。
982異邦人さん:2009/11/06(金) 09:37:15 ID:i4Bzxnlw
>>981
スレチで申し訳ないが、フランスで食後の紅茶はNGなの?
コーヒー飲めないんで紅茶派なんだけど…
983異邦人さん:2009/11/07(土) 02:33:56 ID:WdO0go2x
>>949
あーやっと書き込める
KEのマイルは永久じゃなくなった。
いつだったかを境にそれ以前は永久、その後は積み重ねがなければ数年で消滅。
詳しくはサイトをご覧ください。
984異邦人さん:2009/11/07(土) 07:42:27 ID:e9C/a7ix
>>983
チョンマイルに期限がついたのは、2007年からだと思う。
それまでの未使用マイルは永久有効、以後は五年で成仏しちまう。

で、KEのビビンバは食い秋田が、ビビンクスは数度しか経験がない。
俺様の好みで言えば、ビビンクス>ビビンバ>>>プルコギなんだが・・・・


985異邦人さん:2009/11/07(土) 10:33:07 ID:2z6CjlOj
ビビンクスって?ビビンバとどう違うの?
986異邦人さん:2009/11/07(土) 10:34:10 ID:V0x5IBF3
コーヒーだろうがココアだろうが自分の好きなの飲まないほうがどうかしてる。
「俺は紅茶が大好き」
「ほーそうなんですか」
それでオシマイ
「うちのコーヒーはおいいしいですよ、試してみませんか?」
「お爺ちゃんの遺言で紅茶しか飲まない」
これはウケタな。
987異邦人さん:2009/11/07(土) 11:36:50 ID:1udvrADq
>>985
ククスは麺、日本のうどんより細い小麦粉の麺。
パプは飯。
何か乗っけて混ぜることがピビン。
988異邦人さん
米系は松屋の定食出してくれればいいよ
コストも落とせていいでしょ