【グランドサークル】 アメリカ西部の大自然4 【ヨセミテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
グランドキャニオン、ヨセミテ、イエローストン、デスバレーなどのアメリカ西部の国立公園群
国立公園じゃなくても大自然を満喫できる地区、モニュメントバレーや巨大クレーターなど

について情報交換しましょう。
原則として都市(ラスベガスなど)については別スレでお願いします。


レンタカーのドライブそのものに関しては

◇◆レンタカーでどこ走った? 5台目◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127576095/


前スレ
【グランドサークル】 アメリカ西部の大自然3 【ヨセミテ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157777447/

過去スレ
【グランドサークル】 アメリカ西部の大自然2 【ヨセミテ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1126044141/

【グランドサークル】 アメリカ西部の大自然 【ヨセミテ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097243130/

グランドキャニオン&モニュメントバレー
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1037779655/
2異邦人さん:2008/05/03(土) 14:47:23 ID:EF65eHeZ
おまんこ女学院
3異邦人さん:2008/05/03(土) 14:48:26 ID:y9TrgzEP
National Park Service公式サイト
http://www.nps.gov/

関連スレ
【North America】アメリカ合衆国を旅行 IV【USA】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152435462/

シアトルを語ろう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1015238145/

♪花の〜 サンフランシスコ 3♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127189781/

★☆★☆ラスベガス☆★☆★ 〜PART26
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156714428/

【L.A.】ロサンゼルス旅行 Part10【Los Angeles】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157528781/

◎◎ サンディエゴ情報 ◎◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/992027252/
4異邦人さん:2008/05/03(土) 15:33:39 ID:9vIHJ+4w
GrandTeton、YellowstoneへのゲートシティJackson Holeで7月20、21日に、
Fire Festivalがあります。
いわゆる日本の火祭りで、日本食(たぶんアメリカンなw)等が食べれるみたい
ですね。
5異邦人さん:2008/05/04(日) 13:10:18 ID:LuVyYFio
イエローストーンに来てるんだが、レストランに犬食いしてる東洋人がいたな。
格好と後ろ姿しか見なかったが、何となく日本人ぽかった。

日本のファミレスですら食器ガチャガチャ、犬食い、盛大な咀嚼音は
褒められたもんじゃないのに、止めて欲しいな、ああいうのは。

皆もマナーには気を付けようぜい。
6異邦人さん:2008/05/06(火) 22:50:48 ID:R4rr0+CW
すんません前スレ984ですが前スレがdat落ちしたんで
再度教えてください。

5月の中旬にCedar CityからBryce Canyonへの移動
なんですが、希望としては、UT14からUT143経由で
Cedar Breaks経由でUS89→UT20のコースなんですが
UT143は5月下旬まで雪にて通行止とのことで、以下の
2ルート考えてるんですが

@UT14→US89→UT12
AI15→UT20→US89→UT12

地図上では距離的に同じぐらいですが@は山道で時間
がかかるとのことですがどのくらいでしょうか?
また雪などは大丈夫なんでしょうか
7異邦人さん:2008/05/08(木) 12:54:08 ID:EnDoXNv6
>>6
四月下旬に@のルートでブライスにいきました。
UT14はところどころ雪が残ってましたが道路は問題ありませんでした。
時間の方はどうかはわかりませんがUT14も気持ちのいいドライブルートなので
お勧めです。
8異邦人さん:2008/05/10(土) 23:27:28 ID:oBg6HjEZ
ラピッドシティからマウントラッシュモア、デビルスタワー、バッドランズへ行こうと思うのですが行ったかたいますか?周辺で他にみどころとか面白いところてありますか?

サウスダコタははじめてなもので、ワイオミングも西のイエローストーンはあるのですが逆の東はないもので・・無知ですいません。ガイドブックでは伝わらない声を聞きたくて書いた次第です。
9異邦人さん:2008/05/10(土) 23:40:16 ID:PFaLN9+d
グランドキャニオンへ向かうバスはラスベガスやロスから出ていますか?
ガイドブックにはレンタカーで向かう方法しか記されていなかったもんで…。
10異邦人さん:2008/05/10(土) 23:47:27 ID:mIbHX0i1
>>9
現実的に、バスで行くならラスベガスからバスツアーしかないと思う。
160ドルくらいだと思う。
ラスベガスから飛行機で行くツアーがいいと思うけどね。
11異邦人さん:2008/05/11(日) 00:52:08 ID:Lzm0MgK+
ツアーでグランドサークルを回る計画ですが、ホテルのグレードが軒並み「B」
で気になります。ある程度の覚悟は必要でしょうか?
また、このグレードのホテルの食事は期待しない方がよいでしょうか?
12異邦人さん:2008/05/11(日) 01:09:42 ID:Ywc+kuKH
>>11
示されてるホテルを何軒か挙げてみて。
アメリカではグレードにかかわらず食事は期待しない方がよい。
13異邦人さん:2008/05/11(日) 01:49:29 ID:XxtZVXfz
>>8
おれも以前興味があって聞いてみたことがあるんだけど、
・よほどラシュモア山が見たいとか、よほどあの地域に興味があるとか
でもなければ退屈するに違いない。
・ラシュモア山は期待してるとすごくガッカリする。
・大統領ショボいしただの観光地。
・デビルズタワーhちょっと感動。でも眺めるだけで終わり。

みたいなレスを数名から頂いたことがありやす。概ね否定的だった。


14異邦人さん:2008/05/11(日) 08:30:23 ID:Lzm0MgK+
>>12
ベストウェスタン、コンフォートイン、ホリデイインなどが列挙されてます。
自分が知っているのはホリデイのみでちょっと不安です。
また、食事は朝食は毎日ホテルで出るようですが、これも期待しない方がいいという
ことですね(昼と夜はついていません)。
15異邦人さん:2008/05/11(日) 08:59:19 ID:aWNGrbz2
どれも Holiday inn と似たようなもんだと思う。朝食はコンチネンタルブレックファストじゃない?

個人的な意見なんだけど、アメリカはご飯の量が凄く多いから、
自分の好みで好きな量に出来るコンチネンタルブレックファストは好きなんよね。

内容はパンorシリアルと飲み物(コーヒーでもフルーツジュースでも)だけど、
バターもジャムも一式あるので十分だとオモタ。

夕食はホテル以外になるけど、これはもう店によるとしか。
グレード云々より、本場の食事が口に合うかの方が問題だと思うお。
外食好きな日本人なら、あまり問題にはならないと思うけど。
16異邦人さん:2008/05/11(日) 10:13:53 ID:TfNKo+Px
ホテルも食事も期待しないほうがいい。
所詮はB級ツアーだ。
17異邦人さん:2008/05/11(日) 11:12:37 ID:XxtZVXfz
ま、せいぜい目玉焼きとチリチリベーコンと小さなトースト
それにがぶ飲みコーヒーって感じじゃないかなあ。
ヘタすると「ドーナツ取り放題&コーヒー飲み放題だけ」なんてことも。

でもそれくらいのつもりで行くほうがいいでないの?
意外と豪華だったらトクした気分になれるし。

とは言え、アメリカの朝をドーナツとコーヒーで迎えるのも
意外と幸せだったりするw
おれはとても好き。





18異邦人さん:2008/05/11(日) 12:10:06 ID:Ywc+kuKH
>>14
グランドサークルのどこかにもよるけど、
あの辺の地域にそのクラス以上のホテルは現実的に存在しないので、
仕方ないと思う。どれも宿泊施設としては問題ないよ。
ホリディ>コンフォート>>ベストウェスタン
くらいの多少の格(ブランドイメージ)の違いはあるけど、大差ない。

ホリディイン、デイズイン、モーテル6または同等クラス
って書いてあったらびびるけどw
19異邦人さん:2008/05/11(日) 12:12:14 ID:Ywc+kuKH
>>17
タダの朝食で、タマゴとベーコンがあれば得した気分になるよね。
それでハッシュブラウンと自分で焼くワッフルでもあればもう天国w
20異邦人さん:2008/05/11(日) 12:40:35 ID:Lzm0MgK+
皆さん、色々とアドヴァイスありがとうございます。アメリカは全く初めて
なので助かります。ツアー・パンフをよく見たら「朝食はコンチネンタル」
と小さく書いてありました。しかし、日本発着時の利用エアラインには
コンチネンタルは入っていないのですが、このツアー大丈夫でしょうか?
ちょっと心配です。
21異邦人さん:2008/05/11(日) 12:44:23 ID:Ywc+kuKH
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
22異邦人さん:2008/05/11(日) 12:49:40 ID:OX2tO5EH BE:1430337986-2BP(0)
もう食事のこと言い出す奴が出たら完全スルーするしかないな
23異邦人さん:2008/05/12(月) 09:09:24 ID:4PpXvvRY
>>9-10
俺はレンタカーだったけど現地で出会った人は
グレイハウンド乗り継いで来たって行ってたから
バスはあると思うよ。
24異邦人さん:2008/05/12(月) 09:31:00 ID:SOQ1xem8
グレイハウンドは
ロサンゼルス - バーストウ - ラスベガス - キングマン - フラッグスタッフ
というように通ってるね。
昔は旧ルート66に沿ってバーストウとキングマンの間は直接連絡してたんだけど。
フラッグスタッフからはグランドキャニオンのバスツアーがあると思う。
25異邦人さん:2008/05/12(月) 23:30:09 ID:dP71vqa6
ラスベガススレでここを紹介いただきました。
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

ラスベガスからレンタカーでグランドキャニオン
への日帰りは無理ですかね?
ドライバー2人なので交代なら可能ではないかと考えています。
もちろん出発は早朝です。
3人ツアーへ行くと900ドル、レンタカーならガス代その他合わせても
200ドルかからないですよね?
どなたか車で日帰りの経験があれば教えてください。
26異邦人さん:2008/05/13(火) 00:15:29 ID:hlxDmRHc
>>25
片道5時間くらい掛からなかったっけ?
グランドキャニオンは日の出、日の入りが特に綺麗。
グランドキャニオン(もしくはGC近郊)に一泊する事を強く勧める。
27異邦人さん:2008/05/13(火) 00:21:53 ID:BKcgN9Z/ BE:536376492-2BP(0)
>>25

ドライバーが交代できるならいいんじゃない?
片道約300マイルで5時間弱。

ちなみに、ラスベガススレの>>122の人は、「帰りは東側から
出てフラッグスタッフ経由で」と書いてますけど、それだと
結構無駄な距離を走ることになるので、東の端まで行ったら
また南ゲートまで戻ってくればいいと思うけどな。

まあ東ゲートを出てUS-89とのT字路へ出るまでの間に
面白い光景を見れるので、その辺はお好きに。

あと、ラスベガスを朝の5時に出て、グランドキャニオンに10時頃
到着というスケジュールだと、一番有名なマーサ・ポイントの
駐車場は既に満車になっているかもしれない。
それくらい、ここ一年くらいのグランドキャニオンの混み方は異常。
28異邦人さん:2008/05/13(火) 00:59:20 ID:w5Up6Y/Z
>>27
その122の人ですが、
>東ゲートを出てUS-89とのT字路へ出るまでの間に面白い光景を見れる
これがおすすぬなので東から抜けると書いてまつ。

時間があれば、駐車場に車置いて、Hermits Rest Routeのシャトルで
Trailview Overlookに行ってビレッジに戻ってくるのがオススヌ。約1km
下り坂なので歩くのが楽。

しかし、最近はマーサーポイントそんなに混んでるのか。
29異邦人さん:2008/05/14(水) 03:33:07 ID:mZpH9uRn
グランドサークルのホテルに、電子レンジ、湯沸かし器等の設備ってありますでしょうか?
カップラーメン、レトルト食品(カレー、白飯など)を持ち込んで、食べようと思っております。
ちなみに、宿泊予定は、ヤバパイロッジ、グルーディングズロッジ、ベストウエスタン・ルビーズイン、ホリディインなどです。
30異邦人さん:2008/05/14(水) 08:47:34 ID:+GJTScO9
電子レンジは付いていることが多いけど、無い場合もあるので予約時に確認。
湯沸かし器はまず無い。コーヒーメーカーなら大抵置いてあるからカップラーメンくらいなら
作れないこともない。
31異邦人さん:2008/05/14(水) 08:54:08 ID:r/t9zNAU
>>29
湯沸しポットはまーず大丈夫じゃないかと。
よほどの安モーテルでもなければ、ちっこいコーヒーメーカーぐらいは
置かれているので熱湯を作ることは可能。

電子レンジはどうかなあ。
高級祖に見えても、同じ系列でも、あったりなかったり。

あと電子レンジを共用スペースに置いてあるとこもあります。


32異邦人さん:2008/05/14(水) 11:15:00 ID:zRxa4kIl
>7
今セントジョージのホテルに入って一息ついてるところです。
情報どうもです。4月末でその状態なら大丈夫でしょうかね。
ただ、昨日あたりまで天気が悪かったっようでアリゾナで雪が降った
とのニュースも流れてました。

ホテルから山の方を見ると雪が残っているのがちょっと心配です。
出発前にフロントに確認はしてみます。

33異邦人さん:2008/05/14(水) 19:31:59 ID:BHVoXJYG
>>32

http://commuterlink.utah.gov/

通行止めになるほどのアクシデントがあれば、↑の地図にアラートが出ます。
(ザイオンやブライスキャニオン周辺の道路はState Wide Viewで)
34異邦人さん:2008/05/15(木) 13:42:31 ID:fme0WGa6
>>29
グランドキャニオンのロッジはカフェテリアに電子レンジがあったと思う。
ベストウェスタンもある可能性が高いけど、チェックインの時に聞いてみたら?
ある部屋とない部屋があるようだったらある部屋にしてくれるよ

日本の味じゃ無いとダメな人にとっては、グランドサークルは辛いね。
途中でラスベガスを入れるなどして対策するしかない。
俺はキャンプ用品のガスコンロとヤカンを持ち込んで、ホテルの外で湯を沸かしたりした。
35異邦人さん:2008/05/15(木) 15:24:29 ID:BahRmFxg
>>29
レトルトカレーを日本から持ち込むつもりか?
アメリカは肉類持ち込み禁止じゃなかったっけ?
税関でバレたらヤバそうな希ガス。
36異邦人さん:2008/05/15(木) 22:35:53 ID:okpw5Qwt
>>35
それって、米→日本じゃない?
北米のスーパー(ミツワなど)に、日本からの輸入された
食肉加工品って売ってるけど。それとも、個人輸入禁止とかなの?
37異邦人さん:2008/05/15(木) 23:07:26 ID:Xf0fXotG
正規の検査済み以外はダメでしょ。日→米もダメだったはず。
どうあれ食品の持ち込みは税関申告しなきゃならないから面倒だね。
(申告すれば持ち込める物だけにせよ)
38異邦人さん:2008/05/16(金) 09:33:24 ID:lkSxPBU0
(持ち込みできるか)心配なら、ラスベガスやソルトレイクには、日系食材屋
やアジア系食材屋があるので、そこで調達すればいいよ。レトルトもラーメン
も米も売ってるよ。イエローページを探せば出てる。
39異邦人さん:2008/05/16(金) 22:16:16 ID:jZD+2Y6P
ラーメンはどこのスーパーでも売ってるよね。
でもアメリカ製のマルちゃんや日清ラーメンは味が少し違う
40異邦人さん:2008/05/16(金) 22:20:05 ID:rY3+0ikJ
マルちゃん焼きそば「チーズ味」がオヌヌメだお。
41異邦人さん:2008/05/17(土) 00:01:55 ID:7bTCcKaf
テキサスに行くのですが、現地で使える携帯の会社の料金の安いプリペイドsimを
買いたいのですが、どこがおすすめですか?
42異邦人さん:2008/05/17(土) 00:09:00 ID:+o9erjwu
>>41
どのくらいの期間?
短期なら大差ないから最初に目に入った適当に安いのを買えばいいと思う。
4341:2008/05/18(日) 00:21:16 ID:oReY5ust
>>42
thx
3日ほどの予定です。
44異邦人さん:2008/05/21(水) 04:36:27 ID:ntMMsqZL
ラスベガスから、グランドキャニオン、モニュメントバレー、ブライスキャニオン、ザイオン、ラスベガスと
一周した場合、ガソリン代ってどのくらい掛かった?
45異邦人さん:2008/05/21(水) 05:23:08 ID:hEuxX5Vr BE:804566039-2BP(0)
200ドルから300ドルの間くらい
46異邦人さん:2008/05/21(水) 06:08:13 ID:ntMMsqZL
>>44
車の大きさってどれ位でした?
47異邦人さん:2008/05/21(水) 09:22:01 ID:WlAcEVsr
http://maps.google.com/maps?f=d&hl=ja&geocode=4632663858226158569,
36.167810,-115.120390%3B8303049601808366347,36.000280,-112.121440%3
B780726307797538815,36.982600,-110.181980%3B3450575245744294012,
37.666487,-112.110175%3B1905802377330934372,37.251217,-112.956911&
saddr=I-515+S%2FUS-93+S%2FUS-95+S+%4036.167810,+-115.120390&dad
dr=US-180+N+%4036.000280,+-112.121440+to:US-163+%4036.982600,+-110.
181980+to:UT-12+%4037.666487,+-112.110175+to:%E7%84%A1%E5%90%8D%E3
%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF+%4037.251217,+-112.956911+to:36.167675,
-115.122643&mra=mi&mrcr=4&mrsp=5&sz=13&sll=36.171971,-115.033035
&sspn=0.129982,0.235863&ie=UTF8&ll=36.624345,-112.873535&spn=4.13488,7.547607&z=8

行が長すぎるって言われたんで改行したぽ。繋げて見てくれ。
このルートだと 971 マイルって出てる。だいたい 1554 キロだな。

今はガソリンが 1 ガロン $3.5 くらいだから、だいたい 1 リッター 100 円ってところ。
燃費がザックリ 10 キロとすれば \15,540 ってことになる。
48異邦人さん:2008/05/22(木) 08:28:09 ID:BGkVkHcj
ガソリン高いよう・・
ヨセミテ公園内ではガロン4ドル50!
49異邦人さん:2008/05/22(木) 08:31:28 ID:qDfexhip
>>48
安くなるまで、しばらく行かないことですな。。
漏れも遠出を控えてる。
50異邦人さん:2008/05/22(木) 20:23:32 ID:+qhPY8CH
ヨセミテ・グランドキャニオン・ナイアガラを10日間の
ツアーでまわるのって、やっぱりもったいないですか?
米国内の移動とか、どうしていいのかわからないので
ツアーが楽かなぁと考えているのですが。
51異邦人さん:2008/05/22(木) 20:45:00 ID:arNRtMn6
グランドキャニオンからナイアガラまでの移動の時間がもったいない。
次はいつ来れるかわかりません、っていうなら一度にまわってもいいと思うけど。
52異邦人さん:2008/05/22(木) 21:18:24 ID:qDfexhip
移動って言ってもフライトでしょ?
10日あれば十分常識的な時間だと思う。
53異邦人さん:2008/05/22(木) 21:18:59 ID:hmPOlBrn
>>48
おわっ!!
そんじゃBigSurとかCambriaあたりは1ガロン5ドルくらいかも。
もはやアメリカも馬鹿みたいな長距離は走れないね。
レンタカー屋も小型車不足で無料アップグレードとか言って
でかいクルマばっか勧めるらしいし。
54異邦人さん:2008/05/23(金) 04:55:13 ID:yEQS1BmE
フリーウェイとかだと、ガソリンはレギュラーより
プレミアムの方が、結果的に安くつくんですか?
5554:2008/05/23(金) 04:56:17 ID:yEQS1BmE
↑は、市街地ではなく、フリーウェイを走行する場合の意味でつ。
56異邦人さん:2008/05/23(金) 11:00:47 ID:vcvg/gJx
>>53
レンタカー屋でありましたよ。
近場の平坦な所しか走らないし、大人二人の日帰りで荷物もないし
小さな車を予約してあったのに、料金同じで良いからと、アメ車の
ワンボックスカーしか残っていない状態でした。せめて日本車なら?
と、たまたま1台だけ残っていたトヨタにしました。
57異邦人さん:2008/05/23(金) 16:39:59 ID:/mnZFs7P
>>54
ガスの伸びはレギュラーとプレミアムでも差はない。
車種に合わせるしかない。
高級車ならプレミアムを選ぶしかないし。

ちなみに値段は25セント前後高くなる。
58異邦人さん:2008/05/23(金) 17:17:31 ID:eLWm3BRA
レギュラー仕様車にプレミアムはあんまり変化無い。
少し良くなると言う人もいるが、金額で考えると無駄。

プレミアム仕様車にレギュラーは悪くなることのほうが多い。
欧州車は顕著に現れることが多く、加速や減速時にノッキングが多発し
高回転で回し続けたりすると最悪ぶっ壊れることも・・・


ところでフランス、スイス、ドイツを車で回りたいのですが
ヨーロッパもセルフが多いですか?



5958:2008/05/23(金) 17:37:03 ID:eLWm3BRA
レンタカースレと間違えますた
60異邦人さん:2008/05/25(日) 13:23:16 ID:ero4AghO
グランドサークルをラスベガスから時計と反対周りで行ってきた。
車はフォードのフォーカス。
走行距離は1565マイルで、かかったガソリン代は160ドル。
どこもガロン4ドル以下で入れられたけど、高くなったねぇ。

ラスベガスからサンフランシスコに飛ぶ機内から
ヨセミテ滝が見えたのはオマケだ。
61異邦人さん:2008/05/26(月) 20:29:55 ID:MPeh+r/Q
ザイオンとブライスキャニオンをラスベガスからのバスツアーで
1日で周るのって体力的に結構きついかな?
ツアー旅行でグランドキャニオンは行くんだけど、ラスベガスで
次の日自由の1日を使って、老親と行こうかと思うので、レンタカー
よりは気楽かなぁと思ってるのですが、予定詰めすぎのような
気もして迷ってます。
62異邦人さん:2008/05/26(月) 22:20:46 ID:PMSiTnUy
>>60
ヨセミテって進行方向右側で見えた?
左側で見てたけど見えなかった。デスバレーっぽいものは見えたけど。

>>61
1日で回るってブライス日帰り?
きついと思う。
63異邦人さん:2008/05/27(火) 08:18:51 ID:sk56GNdM
>>61
ラスベガス→ザイオン 約250キロ 3時間  
ザイオン→ブライス  約150キロ 2時間
これは各公園のゲートシティ(入り口あたりの小さな街)までの距離。
ここから広大な公園内に入る訳で…。
ザイオンからブライスに向かう9号線が園内を通過しているので、ザイオンは
「車窓より見学」で通過。
ブライスは 1、2カ所程度をそれぞれ15分くらい見て…。(実際は慌ただしく
写真撮ってバスに飛び乗る感じ?)
日帰りバスツアーだとこんな感じか?昼食やトイレ休憩もあるし。

グランドキャニオンもラスベガスから日帰りなら、結構早朝発だったり
軽飛行機クラスで移動だと、飛行機が揺れて体調悪くしたりがある。

その翌日、御老親をまた弾丸ツアーに連れて行くのは、体調を壊すだけの
ように思う。

その1日を使って、体調みながら特徴ある巨大ホテル巡りをしたり、何かの
ショーを見る方が良いのでは?日没後のベラジオの噴水も必見。
これからのシーズンならすごく暑いので、疲れたと感じる前にカジノ脇の
フードコートでお茶をしていれば、疲れも少ないし。あまりおいしくは無い
けど、暖かい紅茶ならまずあるから、これを。冷たい物ばかり飲んでは
おなか壊す。
64異邦人さん:2008/05/27(火) 09:24:00 ID:Fxdrwxak
でも、ブライスの赤茶色のフードゥーは見る価値大だよ。
すごく印象的な風景。 一生記憶に残る。
ザイオンの方は、言い方悪いけど「単なる壮大な大自然」
65異邦人さん:2008/05/27(火) 09:44:13 ID:+HZNEA/C
そんなもん人それぞれでしょ。
俺に言わせりゃブライスなんて「単なる赤茶けたトゲトゲ」
66異邦人さん:2008/05/27(火) 10:41:02 ID:sNrnmVHL
どっちも見るだけじゃ分からんよ、歩かなきゃ!
67異邦人さん:2008/05/28(水) 07:26:25 ID:tUA+yPMs
自転車でバイキングできるところってありますか?
レンタルできたら最高だけど
68異邦人さん:2008/05/28(水) 09:24:59 ID:l/QITdBo
バイキング?
69異邦人さん:2008/05/28(水) 09:28:48 ID:tUA+yPMs
あ、自転車で飯を食うわけじゃないです
biking(自転車乗り)です。
自転車で大自然を走れたら楽しいだろうなと
70異邦人さん:2008/05/28(水) 09:44:18 ID:UUhX3oVY
普通は cycling って言うんじゃね〜か。
7161:2008/05/28(水) 12:07:55 ID:wkK5BHSR
詳しい回答ありがとうございます!
やっぱりしんどそうですね・・・
ザイオンで1時間、ブライスで2時間から2時間半(ランチは自由に)
見学時間があるらしいですが、老親の体調を思うと厳しいのかも。

「一生記憶に残るトゲトゲの風景」といわれると気になるのですが、
もう少し考えてみることにします。
ラスベガスは自由行動が2日あるので、巨大ホテル巡りを紅茶を
飲みながらしたいと思います。
大変参考になりました。
72異邦人さん:2008/05/28(水) 13:33:12 ID:u7Bp1XSK
71さん
超、私個人的感想では、グランドキャニオン、ザイオン、ブライスキャニオンの
どこか一つだけ選べと言われたら、ブライスです。
グランドキャニオンは広大すぎて、いまいちピンと来ない。
100坪と1000坪のどちらが大きい?と言われたら分かるけど、人間の体感を超えすぎだから。
それと、昼間は景色がのっぺりとぼやけている。日の出、日没時はドラマチックだけど。
ザイオンは、確かに「歩いてなんぼ」だが、高齢者が気軽に行ける範囲だと、日本の山でも
体験可能か?
ブライスは、なかなか日本ではお目にかかれない風景。しかグランドキャニオンに比べれば
体感を超えすぎた大きさではない。

画像検索で「ブライスキャニオン」と入れると、とげとげぶりがわかります。
73異邦人さん:2008/05/28(水) 14:54:36 ID:pmEqqV0G
>>67
ヨセミテのバレーにレンタサイクルあるよ。
74異邦人さん:2008/05/28(水) 23:22:59 ID:XdWtQFQa
>71

行ったことがある人はきっとブライス派だろうね。俺もそう。
ただ、グランドキャニオンのネームバリューが大きいだけに
心残り感とか帰ってきてから人に話す時に苦労しそうw

あと、ラスベガスは気温40度超えとかありえるから気をつけて。
場合によっては外で歩けないと思う。

4月中旬に行ったけど普通にプールに入れるくらい暑いし、
気温よりも日差しが強くてきつかった。
因みに、ブライスキャニオンではマフラーしても風邪ひきました、、、
75異邦人さん:2008/05/30(金) 00:15:06 ID:jv6ttMkn
ブライスキャニオン・・・インスピレーションポイントからの
朝日を浴びた尖塔群の眺めは素晴らしかったなあ。
数年前だけど、GW中の5月初めでも公園の奥の方は
残雪が1メートルくらいあってびっくり。

グランドキャニオン・・・着いたのが晴れた日の真っ昼間
だったせいで、のっぺりした風景にガッカリ。
でも日没前の刻々と変わる峡谷の陰影と岩肌の色合い
に感動。さらに遊覧飛行でそのスケールに感動。

ヨセミテヴァレー・・・5月に行って新緑の美しさと滝の豪
快さに大感動。真夏に行ってショボイ滝と公園内の混雑
に辟易。

まあ、どこもそうだけど、善し悪しは一見だけでは決めら
れないですね。
76異邦人さん:2008/05/30(金) 04:06:49 ID:C2QFyEkZ
グランドキャニオンは5度ほど行ったが、何度行っても感動するけどね。
雄大という言葉はこのためにある、とでも言いたくなる
77異邦人さん:2008/05/30(金) 04:08:26 ID:V9RCum9m
>>76
雄大って意味では、キャニオンランズ。驚異って意味では、グランドキャニオンかな。
78異邦人さん:2008/05/30(金) 04:12:06 ID:C2QFyEkZ
グランドキャニオンでガッカリした人は

・体調や機嫌が相当悪かった
・あまりにも期待が大きすぎた
・サウスリムじゃなくて、西にツアーで連れて行かれた

79異邦人さん:2008/05/30(金) 11:45:27 ID:uv0mMpmJ
>78
ノースリムに行ったことがあるので、2回目はサウスリムに行った。

サウスリムのほうがいい、と地元の人も言ってたので北側よりも景色などが
凄いのかと思ったら、ただ観光地として大きいだけという感じで逆に萎えた。
ノースリムのシンプルな雰囲気のほうがおれは好きだ。
ナイアガラもそうだな。何も無いアメリカ側のほうが気持いい。
80異邦人さん:2008/05/30(金) 12:49:20 ID:Bc8fV9zh
>>78
とあるアメリカ旅行関連の本(何の本かは書かないが)で、
「見た写真にそっくりだったので驚きがなかった」なんて
書いてた奴がいて、閉口した事があったよ。

そいつが通ぶってるだけなのか、感受性に乏しいのか、わからんけどさ。
81異邦人さん:2008/05/30(金) 14:59:40 ID:LwYqe6dr
ヨセミテは雪解け水が滝になる、ちょうど今ぐらいの時期がよいですね。
新緑がきれいで、この時期だけ出現とか、水量MAXの滝があって。

グランドキャニオンはそれだけ認知度が高いって事でしょう。
ここだけ見ている分には、すばらしさに感動するけど、77さんのように
キャニオンランド等と比べると…という事かな?

アーチーズのデリケートアーチもいいですよ。岩の色から言ったら、セドナ
あたりのレッドロックの色がいいです。
82異邦人さん:2008/05/31(土) 02:59:55 ID:8svp8cUK
3月末にグランドキャニオンに行ったけど、それはもう想像を超えてすごかった。
1泊したので日暮れを見られたのもラッキーだったけれど、分刻みで変わって行く影や色が
この世のものとは思えないくらいに美しかった。
写真もずいぶん撮ったけれど、あの美しさは写真には納められないと思った。
夜は天の川も見えたし、数えきれないくらいの流れ星も見た。
多分一生忘れない。
83異邦人さん:2008/05/31(土) 05:26:36 ID:shVrs/Ou
>>82
「天の川」、「流れ星」ほんとに見えるの?
マジ行って見たい。
8461:2008/05/31(土) 10:47:25 ID:AWOH5BxB
ブライスキャニオンの画像、たくさん見てみました。
またいろんな書き込みありがとうございました。

それほど人の記憶に残る風景を、生で見てみたい!って改めて
思ってしまいます。グランドキャニオンももともとのツアーだから、
日の出と日没を見ることできないのが残念です。
ラスベガスでの過ごし方を考えてみました。

1日目:サンフランシスコから到着 夕方ホテル見学など
2日目:グランドキャニオン1日ツアー(飛行機)
3日目:自由行動 ゆっくり
4日目:自由行動 ザイオン・ブライスキャニオン1日ツアー(バス)

日本のオプショナルツアーだと、ザイオン1日ツアーはよくありますね。
まだ申し込んでないけれど、参加予定のツアーは現地ツアーなので
多少不安ですが、リクライニングシートらしいのでまだましかなと・・・
約2週間後ですが、また報告させていただきます。
ありがとうございました。
8582:2008/06/01(日) 02:12:00 ID:GUYBxA/P
>>83
見えた。
ガイドさんも「この辺りはアメリカ1空気が澄んでいる地域」と言っていた。
ただ天候が変わりやすいので、晴れていないと見えない様子。
86異邦人さん:2008/06/01(日) 14:03:08 ID:GeP7EPeX
天の川は凄かったなー。
夜遅くに車で走ってるときにフロントガラスの上にチラチラと光るのが見え、
モーテルに急ぎたいのに思わず車から降りて長い時間見入ってしまった。
87異邦人さん:2008/06/02(月) 18:08:57 ID:vmbCviyG
>>86
その気持ち、分かる。
エルトバホテルで夕飯終わって、カチナロッジへ戻るとき
余りの圧倒感に首が痛くなってもずっと見上げていたよ。

ちなみに、カチナロッジはキャンセルが出たらしく、旅行直前に
ネット予約で「渓谷側2階」がとれた。部屋から渓谷が見えるのは
外から見るのとはまた違って、気分良かったよ。
88異邦人さん:2008/06/03(火) 03:43:19 ID:KVk69qOD
グランドキャニオン
パッとみてあぁ凄い、っていうのもありだけど
各人色々な楽しみ方があるね。

星空も凄かった。
また、昼夜にかかわらずリムの岩に腰掛けて瞑想してみ。
何百万年前はここがただの平原で、延々と削れてこうなったとか考えながら。
そして何百万年の中の本の一瞬に自分がここに居るということとか。
グランドキャニオンの成り立ちを勉強してからのほうが効果的。
89異邦人さん:2008/06/03(火) 08:55:33 ID:4+aY88jS
>何百万年の中の本の一瞬に自分がここに居る

なんてロマンちっくなの(はあと 
とか言いつつもあれを目の前にすると同じような気持ちになるよね。
あと原住民や西部開拓でここの存在を知った人は
どんな気持ちだったろうなーとか。

それとダム工事で出来たミード湖を見ていると、
「この絶景に水を貯めてみよう」という20世紀最大のアートとも
思えてくる。自然破壊と言われちゃえばそれまでなんだけど・・・
90異邦人さん:2008/06/03(火) 15:50:25 ID:55EyN8A0

原住民×
先住民○
91異邦人さん:2008/06/18(水) 07:39:10 ID:FQ8i3H3W
すいません グランドキャニオン・モニュメントバレーの日帰りツアーを検討しています
航空会社はシーニック航空です。
グランドキャニオンからモユメントバレーに向かう際、
「すごく揺れた」、「ストンと落ちる感じが何度もある」、
と行かれた方のブログなどに書かれてるのですが、
他に行かれた方いらっしゃれば感想を教えていただけませんか。

モニュメントバレーがすごく観たいけど、私はジェットコースターが大の苦手なので、
非常に迷ってます。
92異邦人さん:2008/06/18(水) 08:28:42 ID:jlNkzkJx
>>91
それならば止めた方が吉。
93異邦人さん:2008/06/18(水) 09:50:32 ID:FQ8i3H3W
>>92
ええっそうなんですか
気候にもよりけりだろうけど、そんなに揺れますか?
94異邦人さん:2008/06/18(水) 10:06:56 ID:2tvUbeei
何年か前にヘリコプターが墜落したよね
たしかグランドキャニオンなどは上昇気流が強くて飛行機が揺れると聞いた
95異邦人さん:2008/06/18(水) 10:17:22 ID:FQ8i3H3W
>>94
ええ〜!そうなんですか・・
こわいですね やっぱりやめておこうかな
とても観たいですが

それか、グランドキャニオンまで飛行機で、
グランドキャニオンからバスで行くツアーなどないか再度探してみます。
96異邦人さん:2008/06/18(水) 15:14:58 ID:vLYSuAoG
遅かれ早かれいずれは皆死ぬよ
乗るか乗らないのか 
97異邦人さん:2008/06/18(水) 20:35:53 ID:NKjBQL9u
グランドキャニオンとモニュメントバレーを同日にいくツアーは
日帰りなのに
450ドルぐらいするんだよね。
高いなぁ。
98異邦人さん:2008/06/19(木) 13:02:05 ID:tsDNa4rM
教えてください。9月末にレンタカーでラスベガス→グランドキャニオン→ザイオン
→ラスベガスって予定たてたんだけどこんな感じで大丈夫なのか少し心配です。
9/21 13:20 LAS着→ラフリン(泊)
9/22 ラフリン→グランドキャニオン(泊)
9/23 グランドキャニオン→モニュメントバレー→ペイジ(泊)
9/24 ペイジ→ザイオン→ラスベガス(泊)
9/25〜27 ラスベガス(泊)9/28帰国
一応ホテル及びモーテルの予約はしたんだけどチェックイン時間から遅れると
予約って取り消されるのでしょうか? 特に気になるのが9/24の予定なんですが・・・。
遅れるなら当日電話したほうがいいの?

99異邦人さん:2008/06/19(木) 13:06:55 ID:QiV7BBL4
>>98
予約時にクレジットカードを登録していると、予約が取り消されることは無い。
でもモーテルなんて個人営業だし、中には他の人を入れてしまうところもある可能性もあるから
電話すればさらに安心。
名前をいって何時頃着きますから、といえば十分だと思う。
100異邦人さん:2008/06/19(木) 13:16:26 ID:TLihx3ex
>>98
ラフリンか。渋いな。
どこに泊まるの?
101異邦人さん:2008/06/19(木) 16:17:23 ID:tsDNa4rM
>>99 サンキューです。そうしてみます。一応ペイジで泊まるのがトラベロッジ
なんですけどスーパー8とどっちにしようか迷ったけど30ドルくらい安かったので
トラベロッジにしました。安いから期待してません。寝れれば結構って考えてます。
本当はケイエンタで泊まりたかったけど3件あるモーテルのすべて予約いっぱいでした。


>>100 アクエリアスです。なんかラフリンってホテルの料金安いですよね。
コロラドベルなんて29ドルぐらいなんですけどw。さすがに安すぎて
やめましたw。やっぱカジノがあるからなんですかね〜。
102異邦人さん:2008/06/19(木) 16:24:01 ID:Qtbm4NeI
「さすがに安すぎて やめましたw。」
103異邦人さん:2008/06/19(木) 16:30:57 ID:TLihx3ex
>>101
5年ほど前はフラミンゴ(今のアクエリアス)19ドルが普通で、
冬場は15ドルになってたよ。
さらにほんのちょっとカジノで遊べば宿泊タダ券が届いたりした。

カジノ以外娯楽に乏しい街だけど楽しんできてね。
川下りクルーズ、マリンスポーツ、しょぼいアウトレットモール(映画館つき)
もあるけど。
104異邦人さん:2008/06/19(木) 16:32:11 ID:sA+7jOZw
>>101
一般的にだけど、Motel8よりトラベロッジの方が上だよ。
チェーンだから特に悪いことはないので安心しる。
105異邦人さん:2008/06/19(木) 16:32:33 ID:QiV7BBL4
>>101
ラスベガスもそうだけど、カジノのあるホテルの宿泊費は異常に安いね。
平日のみだけど。
106異邦人さん:2008/06/19(木) 17:10:43 ID:TLihx3ex
>>105
ネバダ以外はそうでもないと思う。
107異邦人さん:2008/06/19(木) 18:35:14 ID:/rsGTWDt
>>104
Motel 6とSuper 8ごっちゃになってない?
108異邦人さん:2008/06/20(金) 16:44:15 ID:Kzq8W4V7
>>98
モニュメントバレーの時間が短いのが気になる。
アンテロープは行かないつもりなんだろうけど
ホースシューベンドも行かないの?
109異邦人さん:2008/06/21(土) 09:42:37 ID:YHlVBEWr
>>101
今見たら、ホリデーインは9月23日空きがあった。(ホリデーイン予約サイト)
一番安い「Advance Purchase」$119のは、キャンセルの場合返金0。
次の「Discount Rate」$129も、一定額のキャンセル料金がかかる。
「Best Flexible Rate」$139なら9月21日夕方6時までのキャンセルなら
キャンセル料なし。

ホリデーインは結構キャンセルポリシー厳しくて、それでちょっと使いにくい
のがあるね。


110異邦人さん:2008/06/21(土) 09:51:53 ID:BaepsVgh
>>109
そういうときは、とりあえず$139で取って考えれば?
まごまごしてると取れなくなって後悔することはよくある。
111異邦人さん:2008/06/21(土) 10:01:55 ID:YHlVBEWr
>>110
連投すみません
その後の日程、ラスベガスを1泊減らせるなら、$139で押さえつつ
Goulding's Lodgeのキャンセル発生!を待ち、出たらそっちに変更
かな?人の旅程を勝手に語り、ごめん
112異邦人さん:2008/06/21(土) 10:05:20 ID:BaepsVgh
>>111
あ、本人じゃないのかw
113異邦人さん:2008/06/21(土) 12:35:54 ID:zuhZyTPB
101です。 
>>108
子連れなのでアンテロープもホースシューベンドもいきません。危険そうなので。
ラスベガスでLUXORとT.Iに泊まりたいとの事なので
ホテル一泊して移動ってのは面倒なのかなって2泊ずつで考えました。
結構悩んでますw。再度検討してみます。

>>109 ありがとうございます。キャンセルでたのかな。

実は有給の申請を間違えてしまって1日少なく申請してしまったw。
本当は30日帰着で考えてた。航空券は手配しちゃったし、まーしかたないですw。
114異邦人さん:2008/06/21(土) 14:31:56 ID:5MSYMPim
>>113

ホースシューベンドはともかく、アンテロープはアッパーの方なら別に危なくないですよ。

大雨が降ったりすると鉄砲水の危険性があるけど、そういう時はツアー自体が中止になるし。
115異邦人さん:2008/06/26(木) 01:51:06 ID:0FGJVpey
アンテロープのツアーは、事前に予約したほうが良いのでしょうか?
私はPageに前泊しているので、翌日ツアーに参加しようと考えております。
また、ツアーはどこで予約できるのかも教えてください。
116異邦人さん:2008/06/26(木) 09:04:55 ID:WPIvi6/S
>>114
ホースシューベンドは危険かなあ?
柵がないことを問題視してるんだと思うけどきちんと
両親が子供を見てれば特段危険じゃないと思うけど。
実際子供連れの人は沢山いたし。

>>115
ペイジにある代理店より直接受付に行った方が良いと
思うけど。
117異邦人さん:2008/06/26(木) 14:31:01 ID:fgg6QDQ0
>>115
夏の観光シーズンなら、直接行けば大丈夫ですよ。(経験あり)
特にお昼頃は、同じ目的の人が次々来るので、人が集まり次第
ジープが出発するから。

あっ、ここまで行くのにはレンタカーが無いと不便かも。
118異邦人さん:2008/06/26(木) 15:22:51 ID:qOf8sVII
>>116
例の「ガイドブックに載ってるような」景色を見ようとすると、かなり
身を乗り出さなければならないから怖いよ。
実際、フチの方はいつ崩れてもおかしくないような状況だしね。
119異邦人さん:2008/06/26(木) 23:11:05 ID:fgg6QDQ0
テレビ朝日系列 報道ステーションでバーミリオンクリフ the wave
やってましたね。
120異邦人さん:2008/06/27(金) 01:16:55 ID:fPUy3qET
>>116
>>117

予約はしないで、お昼頃直接行けばOKという理解でよろしいでしょうか?
人が多すぎで、炎天下の中1-2時間待ちという事はありますか?
121異邦人さん:2008/06/27(金) 07:19:27 ID:ulTuxyJI
>>120
118です。8月末〜9月頭の話ですが、予約なしで行きました。
1回前のジープが出た直後だったのか、逆に人数が集まってなくて
少し待って 、ジープがほぼ満員になって出発でしたよ。
1台に15人程度しか乗れないので、2,3人のグループが数組集まれば出発。

ジープは2,3台(?)がピストン輸送の状態で、自分が乗っていった物に
たぶんその2回前くらいに出発した人が乗って帰る…という方式でした。

ただし、非常にタイトスケジュールな日程なら、ツアーに申し込んで
おいた方が気が楽かも。
122異邦人さん:2008/06/27(金) 13:01:57 ID:lygCvSSZ
98 です。予定変更してみました。一日延ばしたのでペイジやめて
ケイエンタとカナブあたりでに泊まってみます。一応ホースシューベンド
にも行ってみます。
123異邦人さん:2008/06/27(金) 22:07:07 ID:aZ2YoMAx
アンテローブのツアーは直接現地で申し込んでも高かった。
ナバホもうけもうけけすぎ、、、
帰りはトラックはあるがなぜか運転手がいなくて、客のアメリカ人が運転してくれた。

ホースシューベント人気だね。
風が強いと、向こう岸から砂がめちゃくちゃ飛んできて痛かった。
ホースシューベントのすぐ近くにウォルマートあるからなんでもそろうよ。
なんでこんなところにショッピングセンターが?って感じだった。

>>122
山が多いグランドサークルの旅行でレイクパウエルは一息つけるよ。
カナブは何にもないと思うよ。
レイクパウエルリゾートにうさぎが大量発生してた。
124異邦人さん:2008/06/27(金) 22:50:21 ID:NsVyBCE9
ネイティブアメリカンの観光地ってツアーも税金も法外に高いね。
まあ、戦後補償だと思えば…
125異邦人さん:2008/06/27(金) 23:38:47 ID:ulTuxyJI
>>123
レイクパウエル、確かにそう思う。水面の色がすごくきれいで
そこに不思議な形の岩があって、他の星みたいと思った。

それで、次の旅行の機会に、アーチーズNP、ナチュラルブリッジNMと
回ったあと、276号で湖端のholls crossingまで行き、、そこに車を
置いてフェリーで対岸に渡り、bullfrog marina Defiance House Lodgeに
泊まってみました。夕日がすごくきれいでしたよ。

翌日、ツアーでレインボウブリッジを見に行ったけど、参加者は
私たち夫婦だけなので、貸し切りツアー。モーターボートで色々
回ってくれた。その時見たハウスボートをいつか借りてみたい。

ttp://www.lakepowell.com/lodging-food/defiance-house-lodge.cfm
126異邦人さん:2008/06/28(土) 00:01:19 ID:ZOhZHbu2
>>125
映画、「猿の惑星」はその湖で撮影された。
127異邦人さん:2008/06/30(月) 23:26:58 ID:jQGzb4ap
>>121
現地に無事にたどり着けるか不安なのですが、
場所は分かり易いでしょうか?
目印などがあったら教えてください。

128異邦人さん:2008/07/01(火) 00:42:57 ID:BF4C1m1D
>>127
グーグルやヤフーで「アッパーアンテロープキャニオン 旅行記」など で検索。
ブログなどが見つかると良いですね。

私が行ったときは、詳細な写真を載せているブログが見つかったので、それを
参考にしました。

98号沿い、発電所の3本煙突が目印と言えば目印。

pageからとすれば、W.Copperhead Rd.(ペイジ市内から南下する道)
と98号の交差点から東に2マイル強進むと、左前方に発電所の煙突が
見え出します。この手前、右手。

アメリカとアリゾナとナバホの旗が立っている「グランドの入場券売り場
(ブースが1個、みたいな)」所がアッパーアンテロープキャニオンの
受付場所。 道路沿いに看板もありましたよ。

グーグルやヤフーで地図をズームインすると、地図上では、98号と222号
(Upper Antelopr Rd.)が交差する所ですが、実際は あまりはっきり
交差点とは分からないと思った。
それより「グランド入り口の、広場に通じる通路」という感じ。
129異邦人さん:2008/07/05(土) 00:02:56 ID:swW+F1O5
3本煙突は馬鹿でかいからすぐわかるよ。「3本煙突の近く」だけでわかる。
わかりずらいけど、この航空写真の真ん中が3本煙突。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=page&sll=38.270055,140.74043&sspn=0.009636,0.022144&ie=UTF8&t=h&ll=36.909823,-111.387634&spn=0.078511,0.177155&z=13

それにしてもホースシュベントはくっきりしてるな。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=page&sll=38.270055,140.74043&sspn=0.009636,0.022144&ie=UTF8&ll=36.879895,-111.509686&spn=0.019635,0.044289&t=h&z=15
130異邦人さん:2008/07/05(土) 01:37:58 ID:gw+8kdbl BE:1072753766-2BP(0)
>>129
>それにしてもホースシュベントはくっきりしてるな。

いつのまにか衛星写真が高解像度になってますね。
駐車場からの未舗装路もくっきり見える。
アンテロープの方が低解像度のままなのが残念。
131異邦人さん:2008/07/05(土) 08:13:02 ID:6/lZcShD
122です。カナブなんにもないんですかw。うまい飯屋とかないすかね?
ザイオンってシャトルバスのってるだけでも景色を堪能できますでしょうか?
アホな質問ですいません。
132異邦人さん:2008/07/05(土) 08:26:00 ID:ujPJqTyH
>>131
うまい寿司屋ってあーた、あるわけないよ。
つか食事目的で行くんじゃないっしょ。
ザイオンは、バスに載ってるだけでって歩くのが
じゃまくさいってこと?
堪能できるかどうかは人それぞれでしょ。
でも時間に追われたりして楽しむところじゃないよ。
133異邦人さん:2008/07/05(土) 08:35:17 ID:gw+8kdbl BE:1340941695-2BP(0)
>>131

それこそGoogleマップで写真画像を見てみればわかると思うけど、
典型的なユタの田舎町で、旅行者がわざわざ泊まるようなところじゃ
ないですよ。おれは給油ぐらいしかしたことないなあ。

>ザイオンってシャトルバスのってるだけでも景色を堪能できますでしょうか?

まさか、本当に文字通り「乗ってるだけ」じゃないですよね?
適当な停留所(Temple of Sinawavaとか)で降りて、散策ぐらい
したほうがいいすよ。
134異邦人さん:2008/07/05(土) 08:35:27 ID:iCa/jQrS
スシ?
135異邦人さん:2008/07/05(土) 11:13:42 ID:6/lZcShD
>>132 寿司屋じゃないんですけど・・・w。
聞き方が悪かったみたいですね。バスに乗ってても景色が見えますかって聞いた
ほうがよかったのかな?時間には追われてませんけど。

>>133 Googleマップ見て確かに小さな町だなと思いましたがなんかあるかなー
って思ったもので・・・ありがとうございます。
ザイオンはそのまさかでして・・・w。降りて散策してみます。
136異邦人さん:2008/07/05(土) 13:47:54 ID:swW+F1O5
>>130
サンフランとかはストリートビューとかで地上からの写真もあるから
グランドサークルもいつかは写真で回れる、、、いいのか悪いのか。

>>135
時間がなくてザイオンはバスと終点でちょっとおりた程度だったけど
ちょっと満足感足りんかったな。ロッククライミングしている人を見たのが
一番のサプライズかなw
あと、バスのコースよりブライスに向けて9号線を車で登ってるときの方が
景色はすごかった。
137異邦人さん:2008/07/05(土) 15:34:54 ID:6oHC+VsZ
アメリカの国立公園楽しむなら今のうちかもね。いや気軽な海外旅行そのものが、
今のうちかもしれん。原油の異常高騰で、1年以内にまるで違った世界になるかも。
既に先物価格を考えると、日本でリッター300円近く、アメリカではガロン$5〜$6
超えは確実な情勢。この夏に楽しんでおいた方が吉。

もうリッター100円切りだの、ガロン$1だのは、夢の世界だ。
138異邦人さん:2008/07/05(土) 18:47:41 ID:LXnhL07x
要するに、国立公園内のシャトルバスって、あくまでも移動手段であってテーマパークのアトラクションみたいなものではないので、降りて歩かないと意味が無いということっすね。
139異邦人さん:2008/07/05(土) 19:04:12 ID:eu5yV4q3
>>138
基本はトレイル(ハイキング)ってこと。
車が通るような道ではなく、自然の中のコースを自分のペースで歩くと
気持ちいいよ。
140異邦人さん:2008/07/06(日) 11:26:03 ID:Hp9dfPe/
7/21から時計回りでグランドサークル回るのですが、
2泊3日にするか、3泊4日にするか迷っています。

3泊4日案
7/21 ラスベガス発、ザイオン、ブライス、トロピック泊
7/22 トロピック発、アンテロープ、レイクパウエル、モニュメントバレー、カイエンタ泊
7/23 カイエンタ発、グランドキャニオン泊
7/24 グランドキャニオン発、ラスベガス着 午後はラスベガス観光

ブライス、モニュメントバレー、グランドキャニオン 体力に余裕があれば
夕日と朝日と両方見ようかなと思います。
ただこれだと、23日が間延びしていると思うのですが、どうでしょう。
何か23日に組み込めるお勧めの場所、イベントはあるでしょうか?

2泊3日案
7/21,22は同じ
7/23 カイエンタ発、グランドキャニオン、ラスベガス着

初ラスベガスで、とりあえず20日午後と25日全日はラスベガス観光の予定です。
24日を丸々ラスベガス観光に割り振るか、
グランドキャニオンで一泊して、ゆっくり回った方が良いか迷っています。

一日でカイエンタ発、グランドキャニオン、ラスベガス着は、やっぱり距離的に辛いですかね?
ちなみに23日の宿だけ、まだ確定していません。

お知恵を拝借したく候
141異邦人さん:2008/07/06(日) 20:54:30 ID:2UxWL8jX
>7/22 トロピック発、アンテロープ、レイクパウエル、モニュメントバレー、カイエンタ泊
>7/23 カイエンタ発、グランドキャニオン、ラスベガス着

はっきり言ってきついです。体力的にも。
出発時刻が1時間遅れたらもう旅は楽しくなくなるでしょう。

今までに同等距離を走ったことがあるのですか?
忙しくても絶対にいろいろ見たいっていうのなら仕方ないですが、
私はきついと思う。




142異邦人さん:2008/07/07(月) 04:00:28 ID:UfaMF10m
>>141
同意。
ドライブそのものが目的ならそれはそれで楽しめるかもだけど
疲れるし忙しい旅だわ。
143異邦人さん:2008/07/07(月) 15:33:41 ID:t2lxZf5G
仕事でLVとLAで用があって、その間に3日分の余裕があるので、
Monument ValleyとGrand Canyonを周って来ようかと。
そのパターンとして下記を考えたんだが、詰め込みすぎだろうか…。

Day1:Las Vegas発→Monument Valley→Kayenta泊
Day2:Kayenta→Grand Canyon→Kingman泊
Day3:Kingman→LA泊

2日目のKingman泊の予定にしたのは、3日目の移動距離を考えて。
Grand Canyon VillageやFlagstaff、WilliamsからLAだと少し遠くてキツイかな、と。
あと、上記エリアの宿は実スペックよりも割高な気がするから。

なお、移動手段はレンタカー。
自分はアメリカの長距離運転にはワリと慣れてる方だと思う。

率直な意見を頂けるとアリガタク。
144異邦人さん:2008/07/07(月) 19:07:22 ID:X2JUIAH3
140と同じような感じだね。
毎日長距離を運転するのが苦じゃなければいいんじゃない?

とても大自然を満喫する、って感じじゃないけどね。
145異邦人さん:2008/07/07(月) 22:21:18 ID:p3WbGefR
>>143
Day1の時点でダウト。
漆黒の闇の中のMomunent Vallyを見たいなら、話は別だがw
それに、仕事で行くんだろ?
仕事優先にして、近場で済ませた方が、いいんじゃないかえ?
(デスバレーとか)
146異邦人さん:2008/07/07(月) 22:48:45 ID:q/8nkvDE
>>143
飛行機に強いなら、グランドキャニオン&モニュメントバレー日帰りツアーなんてどうよ?
飛行機だけど、地上観光があるらしい。5万くらい。

こっちも結構ハードだけど、、、 俺はそれで行ったことない。
147143:2008/07/08(火) 05:19:00 ID:6hyEX07g
意見アリガトウ。

そうか、やはりそういう意見か…。
ブライスとザイオンとデスバレーは過去に行った事があって、
MVは行った事ないから行きたかった次第。

>>145
Vegas〜Kayentaの距離って、ネット調べだと南回りで400マイル、北回りで380マイル。
Yahoo Mapsだと『6時間程度のドライブ』って出るんだけど、早朝出て昼過ぎ着って難しいのかな。
148異邦人さん:2008/07/08(火) 07:09:04 ID:pwB9dauk
早朝に出発できるんならいいんじゃないですか。
たぶん>>145の人は、>>143に「LVで仕事がある」と
書いてあったので、仕事を済ませたあと夕方ぐらいに出発すると
思ったんでは。

ちなみに、Las VegasからはKayetnaを越えてMonument Valleyまで
走ることになるので、実際のドライブ時間は7時間になると思うけど。

Yahooで各ポイント間の距離を調べる方法を知っているのなら、
あとは自分で判断してください。
149異邦人さん:2008/07/08(火) 12:28:19 ID:VW0mE4Qu
グランドキャニオンに一泊する予定なんですが、国立公園内のホテルと公園外のホテルでは
どちらがおすすめですか?
初めてのグラキャニなので、ホテルの窓や近くから、散歩がてら朝日を見れたらいいなと思ってるんですが。
150異邦人さん:2008/07/08(火) 12:29:41 ID:6hyEX07g
>>148
ありがとう。
9月に行く予定なんだけど、日の入りは遅い筈だし、何とかなると判断しました。

ちなみにGrand Canyon Villageは宿が高いけど、WilliamsとFlagstaffはそうでもなかったので、
2日目はFlagstaff泊にしました。Grand Canyonで日没見てからflagstaffに向かおうかと。
151140:2008/07/08(火) 12:39:51 ID:MqoT7HW6
ご助言ありがとうございます。
3泊4日にしたいと思います。

http://www.park-tour.net/g-circle2-3/index.html
このツアーを参考にしたんですが
これは移動中寝れる前提ですもんね。

ありがとうございました。
152異邦人さん:2008/07/08(火) 12:41:13 ID:vJpHkPqW
>>149

そりゃ公園内のホテルの方が便利。
でも夏の間はほとんど空きが無いよ。

http://www.grandcanyonlodges.com/Lodging-Overview-411.html
153異邦人さん:2008/07/08(火) 12:55:00 ID:MoxsKITK
>>149
キャンプがお勧め。国立公園でキャンプしないのはもったいない。
154異邦人さん:2008/07/08(火) 14:47:18 ID:+qfFubKo
>>149
考えることもなく公園内。
155異邦人さん:2008/07/08(火) 17:39:21 ID:zqrIlxER
>>153

出たよアウトドア馬鹿・・・
156異邦人さん:2008/07/08(火) 18:35:01 ID:UTn+sG+G
>>149
園内も日にちが近くなると、ぽつぽつキャンセルが出る。
まめに空室状況見てみたら?
157異邦人さん:2008/07/08(火) 20:22:46 ID:aw4UL8JJ
レンタカーでいくのですが
Maswik LodgeとYavapai Lodgeではどっちが便利なんでしょうか?
部屋的にはどっちも同じようなものでしょうか?
158異邦人さん:2008/07/08(火) 20:29:31 ID:UKmLQYFN
ヤバパイロッジは向かいにスーパーマーケットがあるので、食料や水を調達するのに便利かな。
159異邦人さん:2008/07/08(火) 22:36:50 ID:9ygY5Pjn
>>158 157です。ありがとうございます。
ヤバパイは懐中電灯持ってった方がいいですか?
160異邦人さん:2008/07/08(火) 23:02:42 ID:pwB9dauk BE:297987825-2BP(0)
懐中電灯?なぜ?
真夜中にうろつくつもりなら必要だろうけど。

一度、新月の夜に星を見るためにマーサポイントのあたりまで
行ったことがある。本当に真っ暗で、前に出した自分の手も
見えないくらいだった。
161異邦人さん:2008/07/08(火) 23:22:12 ID:LTJbxyFf
真っ暗なところで彼女と野外セクロスしれ。
162異邦人さん:2008/07/09(水) 04:49:18 ID:B09zmWCW
>>143
財布と相談する必要はあるが、

USairwaysでLAS→PHX→FLGとFLG→PHX→LAXの航空券を買って、
レンタカーはFLGで借りて返す。

という選択肢もあると思う。Day-3の午後まで現地にいられるので、
化石の森やメテオクレーターに行く余裕も生まれるし。
163異邦人さん:2008/07/09(水) 12:10:23 ID:Dpw+JCnX
>>162
面倒だから帰りはFLG→LAX直行の方が値段も安くていいと思われ
164異邦人さん:2008/07/09(水) 12:27:33 ID:Z0skj8Ct
直行便なんてあったっけ?
165異邦人さん:2008/07/09(水) 13:11:56 ID:TlcDDjoe
>>162>>163>>164
なるほど。考えてみます。

ちなみに。
どうやら今年の春からHorizon AirってのがLAX-Flagstaff間に就航してるらしい。
166異邦人さん:2008/07/09(水) 15:20:53 ID:yzmF9/TY
ロス発着で、サンフランシスコ、ヨセミテ、ラスベガス、グランドキャニオンをレンタカーで回りたい言われました。
時間有ればモニュメントバレーも行きたい言われたんですが、おすすめルートありますか?
ちなみに、現地七伯八日です。
グランドキャニオンの日没は見たことあるので、どうせなら日の出が見たかったりします。

ていうか、ラスベガス→ヨセミテ→サンフランシスコ→ロスだけでお腹一杯なのにぃ…
167異邦人さん:2008/07/09(水) 16:34:23 ID:Z0skj8Ct
>>166

LAX発着なら、

A. サンフランシスコ、ヨセミテ
B. ラスベガス
C. グランドキャニオン、モニュメントバレー

のACどちらかを捨てるべし。さもないと「移動するだけ」の旅になってしまうよ。

168異邦人さん:2008/07/09(水) 16:41:52 ID:mmfvaqpa
>>167
じっくり楽しみたいならACのどちらかを捨てるに同意。
でも人によっては移動するだけ、一瞬見たらよい、という人もいるかもね。

アメリカ西部がはじめての人なら、BとCだろうな。
なぜならヨセミテは本当に美しいところだが、日本に似たような地形が全く存在しないというわけではなく
(上高地など)
どう考えても日本にはありえないグランドキャニオンなどのほうが感動、驚きが大きいから。

それにヨセミテは春が最高のシーズンだしね。夏しか行ったことないけど
169異邦人さん:2008/07/09(水) 17:32:05 ID:yzmF9/TY
>>167>>168
thx
やっぱり詰め込みすぎですよね。
私はどちらも行ったことあるですが、なんせ相方が欲張りなもので…
ディズニー行きたい言われなかったのが救いかも。
日本と違って運転も苦にはならないんですけど、もう四泊位は欲しい感じですよね。
なにげにベガスからヨセミテも結構時間かかるんですよね。
さすがに今月末行くので、デスバレーは行かない予定なんですが、
逆に行ってみたらねたになりますかね?
と熊谷市民が言ってみる。
170異邦人さん:2008/07/09(水) 18:05:48 ID:UK1sanqA
なにげにって言うか、ヨセミテ行くなら普通SFOって気がする。
LAX滞在でヨセミテ行こうという発想がすごい。
171異邦人さん:2008/07/09(水) 18:17:37 ID:5oyXTPow
>>166
ちょっと考えてみた。
Day1 SFへ移動。 SF泊
Day2 SF観光後、ヨセミテ方向へ移動 Mercedあたり泊
Day3 ヨセミテへ行き、4〜5時間滞在後、Fresnoへ。 Fresno泊
Day4 LVへ移動。 LV泊
Day5 GCへ移動。 公園内、もしくは近隣泊
Day6 GCで日の出を見た後モニュメントバレーへ行き、その後Page泊
Day7 一気にLAへ移動。 LA泊
Day8 LA観光。

まあ、「全部行ったぜ」って満足感は得られるかも。
172166:2008/07/09(水) 21:05:19 ID:yzmF9/TY
ロスは航空券安いから行くだけで、滞在時間はほとんど無いです。
今年はKEでなくSQなので初日にどこまで行けるかが鍵になりそうです。
グランドキャニオン公園内の宿って、どのタイミングなら取れるんでしょうか?
二度とも満杯で取れたことありませんTT
日没見た時は、街何個も通過(モニュメントバレー方面に移動)して、
やっとのことで宿を確保した記憶があります。
相方は海外初めてなので、詰め込みたいみたいなんですが…
>>171さんの行程見たらやっぱりきついですね。
12泊で行った時でさえも、駆け足だったの思い出しました。
173異邦人さん:2008/07/11(金) 07:48:41 ID:SOrZjiKu
似たような案件で申し訳ないですが、ロサンゼルスを拠点に
現地9泊10日ぐらいの自動車旅行を考えています。

とりあえずサンフランシスコとヨセミテは是非行きたいのですが
タホ湖やモノレイク、セコイヤ国立公園などにも興味はあります
とはいえ2歳児同伴なので無理のないスケジュールにしたいです

お勧めの日程やコースなどありましたらご紹介願います
174異邦人さん:2008/07/11(金) 09:12:12 ID:YaRYpMIi
>>173
そのくらいのエリアだったら日程的にはそれほど無理はないだろうけど、
2歳児ってのが微妙だね。
トレイルをガシガシ歩くほど体力はないだろうからね。
スポーツ用品店で背負子を買っておぶって歩くようかな。
175異邦人さん:2008/07/11(金) 15:49:37 ID:HrJQZaOS
すみません。
スレ違い自覚してますが何処かに記録しておきたかったのでカキコします。

7/10 PM12:10-12:15 Portland 
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4RNWN_jaJP210JP210&q=45.366559%2C%20-122.838714&um=1&sa=N&tab=wl

TARGET玄関にてボディが銀色で輝く(といっても太陽光の反射)球体状の何かを見る。
北西方向から南西方向に向かう。 発見してから5秒も立たず視界から消える。
(ただし建物の影。直ぐに建物を回ったが発見できず)

飛行機ではなくヘリコプターでもなかった。 爆音がしなかったので銀色のバルーンとも考えられる。




176異邦人さん:2008/07/11(金) 16:02:14 ID:H7x1zV+f
オカルト板にでも行きゃあいいのに。
177異邦人さん:2008/07/11(金) 18:11:12 ID:/M82l6FG
178異邦人さん:2008/07/12(土) 00:06:43 ID:oRnG25PJ
>>173
2歳児って・・・
正直、虐待か!?とすら思うほど2歳にはきついと思うのだが。。。

おいらなんか7,8歳くらいのときに
東京から箱根、伊豆に行くだけでも車が苦しかった覚えがあるよ。

無理のないスケジュールどころか
その旅行計画自体が『無理のある』ことだと思う。

余計なお世話かもしれぬがの。
自分がその2歳児だったらと思うとゾッとする。
179異邦人さん:2008/07/12(土) 01:21:38 ID:sozjtI8z
>>173

LA在住ですか?だったら車の運転などは心配ないですね。

SFやヨセミテならLAから車で楽勝ですよ。
グランドサークルに行くならまずラスベガスに移動して、そこを拠点にしたほうが良いと思います。
180異邦人さん:2008/07/12(土) 01:26:21 ID:sozjtI8z
>>173
それと、>>174さんのいう子供を背負うフレームが売られています。
私はこれで娘が一歳のときにグランドキャニオンを途中まで降りました。
少し高いですが、せっかくだから購入すべきですね。

181173:2008/07/12(土) 09:19:13 ID:QupCyBWo
>>174, >>180
背負子はこれから買うつもりですが
フレームがしっかりしているもののほうがよいですかね。調べます。

>>179
カリフォルニアの免許もありますので運転の心配はしていません。
8月のグランドサークルは暑そうすぎるので今回はパスしました。

>>178
そういうご意見は大変参考になります。
うちの2歳児は2,3時間程度のドライブは慣れっこですが、
たとえばロスからヨセミテまでの5時間ドライブはさすがにきついと思います。
途中で長い休憩や一泊休みなどを挟んだスケジュールにしたいと考えています
182180:2008/07/12(土) 12:01:07 ID:zcda7Dfq
>>181
私はこのメーカーのを使っていました。

http://www.kelty.com/Kelty/kids.php?cat=48

キャンプや登山で有名なメーカーですので安心です。
色々装備が着いているより、シンプルなほうが使いやすいです。

グランドサークルはそれほど暑くありませんよ。場所にも寄りますが(デスバレーなんて暑すぎ)
水分補給さえ気をつけていればトレイルを楽しめますし
実際、赤ちゃんをパパが背負ってトレイルしている人結構いますよ。
183異邦人さん:2008/07/12(土) 12:11:18 ID:kqEw68nz
>>172
同じような日程で周った事あるよ。十分とは言えないけど、
そんなにきつくはなかった。但しLAXから入ってLASへは
飛行機で移動しGC巡り、また飛行機でフレズノへ移動して
ヨセミテ行ってSFOから出国した。デスバレー行かないのなら
LA→LVとLV→ヨセミテの移動時間が勿体無いと思う。お金
気にしないなら飛行機はどう?

公園内の宿はヤバパイかマズウィクならまめにチェック
していればそんなに前じゃなくてもキャンセルがあるから
取れる事もあるよ。
184異邦人さん:2008/07/13(日) 19:49:15 ID:NBT6E68Y
レンタカー借りてラスベガスからグランドサークルを観光して北へ抜けようと考えています

1日目 朝、ラスベガスからグランドキャニオンへ移動、観光
2日目 モニュメントバレー
3日目 Page(アンテロープキャニオン、レイクパウエル)
4日目 ブライスキャニオン
5日目 キャピトルリーフ
6日目 キャニオンランズ
7日目 アーチーズ
8日目 ソルトレイクシティへ移動

こんな感じなのですが、もっとよいコースや日程的にきつい部分があれば指摘お願いします
185異邦人さん:2008/07/13(日) 20:39:56 ID:Yr6I8u++ BE:178792823-2BP(0)
>>184

まあ特に無理なところは無いけど、5日目のキャピトルリーフは、
4WDのゴツい車借りて未舗装路をガンガン走るのでなければ、
一日も使う必要はないような。
186異邦人さん:2008/07/13(日) 20:55:19 ID:cTt/rocM
>>185
もし一般車なら、余った時間をゴブリンバレーやエスカランテに使うといいね。
オフロードの経験があるなら、ストライクバレーなら何とか一般車でも入れるよ。
道の状態をレンジャーに確認しておくといいかも。
エスカランテも奥地になると4WDやキャンプが必須になるけど。w
187異邦人さん:2008/07/13(日) 22:14:32 ID:NBT6E68Y
>>185, >>186
ありがとうございます
一般車なのでゴブリンバレーかエスカランテも行くことにします
エスカランテ、知らないので調べてみます
188異邦人さん:2008/07/15(火) 09:47:47 ID:nc0XTyo7
>>184
各日、どこに泊まるかで、この日程はずいぶん違ってくると思う。
4,5日目は、特に絶対宿泊先予約をしておくことを勧める。
もし夏場の旅行だと、旅行者が多いので、当日飛び込みでは確保が
難しい事もある。それだけ、へんぴな場所と言うこと。
車中泊でもいいやという発想は危険。

キャピトルリーフでは、果物狩りも楽しいよ。リンゴ、アプリコット
桃などがあり、ビジターセンターに行くと、その時期に収穫可能な
果物や収穫可能な畑の位置を教えてくれる。
代金は任意の寄付ベースで、畑に箱があるので入れる。高い枝の収穫
道具、梯子は畑において(転がって)ある。

岩ごつごつばかりの景色のなかで、思いの外果物狩りは楽しかったよ。
189184:2008/07/15(火) 23:34:10 ID:6qgkOxCQ
>>188
ありがとうございます、8月下旬の予定です。
泊まる場所はまだ決めてないのですが、やはり当日では厳しいですか・・・
4、5日目は必ず予約していくようにします。できれば他も

果物狩りも楽しそうですね、ツレと相談してみます
190異邦人さん:2008/07/16(水) 06:08:34 ID:nzLZL/Li
>>189
8月のそこらで当日はアリエナス。
都市部とは違うからね。
しっかり予約していってください。
191異邦人さん:2008/07/16(水) 08:29:31 ID:bZCb5YJ/
>>189
188です。グランドキャニオン、モニュメントバレー(カイエンテかメキシカンハット)は
当然予約していくだろうが、その他、ペイジ、モアブ以外は小さな街しかないので
予約忘れずに!という意味です。
モアブは15年位前に比べ、すごく観光地化したように思う。しかし、ブライスキャニオンから
キャピトルリーフ経由でアーチーズ(モアブ)に行く場合、この間、ほとんど宿泊施設のある町が
ない。数カ所、宿泊施設ありの町があるが、せいぜい20室程度のモーテルが数軒なので、予約を
していないと、その日の第一優先が「今晩の宿確保」になり、日程に影響が出る。

とにかく、日程に書かれている訪問先は3,4時間(それ以上)のドライブが必要な距離離れている
ので、それを踏まえたスケジュールを立てる必要あり。
キャニオンランズも、ニードルス方面(公園の北側の見所)はモアブから結構遠いよ。
公園敷地が超広大だからね。
192異邦人さん:2008/07/16(水) 10:57:02 ID:SHZXHt4C
>>190>>191
ありがとうございます、当日でも何とかなるのではと思ってました。
移動距離については了解です。しっかり計画立てていくようにします。
193異邦人さん:2008/07/16(水) 13:36:20 ID:bZCb5YJ/
>>192
間違い発見。ニードルスは公園「南側」の見所だった。
194異邦人さん:2008/07/16(水) 14:38:45 ID:sJDI3Ow9
ちなみに北側の「アイランズ・イン・ザ・スカイ」も、入り口から
ビューポイントまでは結構時間がかかります。
195異邦人さん:2008/07/18(金) 01:50:45 ID:LGFSCmsZ
グランドサークルを時計回りで1周する予定なのですが、ラスベガスに戻る前日の宿を、
フラッグスタッフとセリグマンで迷ってます。

1)フラッグスタッフ→フーバーダム観光→ラスベガス
2)セリグマン→フーバーダム観光→ラスベガス

の旅程で迷ってます。
ラスベガスには午後3時くらいには戻りたいです。

個人的には、1)の日程で、前日セドナに寄りたいと思ってます。
しかしラスベガスに戻る時間が遅くなるとこまります。
セドナはあきらめてセリグマンから行ったほうが良いでしょうか?


196異邦人さん:2008/07/18(金) 02:44:20 ID:PvfahVCz
フラッグスタッフとセリグマンなんて車で走って1時間程度しか
離れてないんだからどっちでもいいんじゃない?
何を悩んでいるのかよくわからん。
197異邦人さん:2008/07/18(金) 09:31:17 ID:FcW9up1G
>>195
>>196の言うとおりだと思うけど、敢えて確認。
ルート66情緒を味わいたいならセリグマン。
利便性(夜遅めのメシとか)ならフラッグスタッフ。

あと、セドナの絡みが良く判んないんだけど。
セドナはベガスに入る前日に行くってことなら関係ないんじゃない?
個人的にはなんとなく、セドナは数時間滞在して良さが出る場所じゃないような気がする。
198166:2008/07/20(日) 09:27:01 ID:M53v49YY
結局
一日目 サンフランシスコ
二日目 マリポサ
三日目 LV方面いける所まで(宿未定)
四日目 グランドキャニオン公園内
五日目 モニュメントバレー方面からPage方面(宿未定)
六日目 LV
七日目 LA

という感じで宿を確保しました。
ていうか、本日のSQで飛び立ちます。
GC内に宿が取れたので楽しみですが、果たしてどうなる事やら。
皆様色々と情報ありがとうございました。
無事帰国したら、ご報告致します。
199異邦人さん:2008/07/20(日) 16:59:27 ID:j4Yl2mZ5
LA発着なのに1日目がサンフランシスコ?
>>166の時にも思ったけど、やっぱり理解できないなあ・・・
200異邦人さん:2008/07/20(日) 17:21:00 ID:Q4e53uYg
>>199
同じく。
着くなり車を借りてひたすら走るんだろうね。
シンドソーーーー
201異邦人さん:2008/07/20(日) 19:42:09 ID:cASjZ3Qn
>>199 >>200
同意。日本から米本土までの飛行所要時間、時差を考えると
ほぼ昼夜逆転になるんだよね。到着日の現地時刻の夕方って
もう意識朦朧となる。日本国内で考えれば、貫徹36時間起きて
ますって感じだから。機内で熟睡していく予定なのかなあ。心配。
202異邦人さん:2008/07/20(日) 20:33:16 ID:tB9bB2E+
>>201
旅行の興奮もあって1〜2日目は何とか乗り切れる。実は3日目辺りが危ない。
単調な砂漠走行に疲れが溜まって・・・・なので、3〜4日目は、運転押さえて
ナショナルパークでハイキングでもするのがベスト。
それでも1日目のサンフランシスコは無謀だけどな。アメリカの広さを分かってない。
203異邦人さん:2008/07/20(日) 20:46:20 ID:tB9bB2E+
ソルトレイクシティでは、毎週土曜日(7AM〜1PM)にパイオニアパークで(300E 400S辺り)
ファーマーズマーケットをやってます。(地元農家を中心としたマーケット)
今日行ってきましたけど、地元産のフルーツ(ドライフルーツやお菓子もあり)、野菜、蜂蜜製品、
手芸品など普段お土産屋さんでも見かけない地元産の
お土産が購入できます。今はアプリコットやチェリーが出てますね。松の実クッキーや
ドライにしたチェリー、手作りジャーキーがなかなか美味しかったです。ソルトレイクシティ
にあるコーヒー豆専門店でローストしたてのコーヒー豆も手に入ります。(一袋$10)
これがなかなか美味しいですよ!

ゲートウェイの南側駐車場に車を置いて歩くか、元RioGrandeの駅近くに専用の無料駐車場もあります。
204異邦人さん:2008/07/21(月) 00:32:40 ID:hAjXcmxt
アメリカ在住の者です。
NYから2週間位かけて、グランドサークルの国立公園を家族(子供連れ)で回りたいと思っています。
問題は車の免許を持っていないので、レンタカーを借りれないということです。
よってツアーを考えているのですが、経験された方で、
お勧めのツアー会社やプランはありますか?
宜しければご意見下さい。
205異邦人さん:2008/07/21(月) 00:50:40 ID:FbaPZRN3
206異邦人さん:2008/07/21(月) 01:06:59 ID:05Jggu5S
207204:2008/07/21(月) 01:15:16 ID:hAjXcmxt
>>205
ありがとうございます。
上のサイトはリンクから入れないようです。

下のスーパーJ 10日間は魅力的です。
ただ家族4人だと
ツアー代金(7500ドル)+出発地までの往復飛行機代+食事代
で10000ドルは軽く突破しそうですね。
思ったより高いなぁ・・・・。
208異邦人さん:2008/07/21(月) 01:30:12 ID:kmTge5Zn
>>207
このスレで募集すれば実費で案内してくれる人が見つかりそうな気がする。
209204:2008/07/21(月) 01:34:25 ID:hAjXcmxt
>>208
それはいい話ですね。
まあでも、現実的には米系のツアー会社になるのかな。
特に日本語ツアーにこだわっているわけではないので、
ご経験された方がいたらお勧めの会社やプランを教えて下さい。

210異邦人さん:2008/07/21(月) 02:16:56 ID:kmTge5Zn
っていうか、免許が取れない理由がないのなら免許を取った方がいいと
思うけど。日本より簡単だし、取ったあと日本で書き換えができるよ。
その審査も日本でゼロから取るよりは格段に楽。
211204:2008/07/21(月) 03:30:24 ID:hAjXcmxt
>>210
免許は理由があってとらないので、ツアーを探している所です。
212異邦人さん:2008/07/21(月) 06:16:23 ID:OaQgEa5V
阪急とかJTBとかのツアーに現地参加という形で
参加するのもひとつのアイデア。
たとえばラスベガス発着とかでね。
ベガスまでは自分で往復できるでしょ。
213204:2008/07/21(月) 06:34:40 ID:hAjXcmxt
>>212
レスありがとう。>>205のLookがまさにそのパターンですね。
現地までの往復はどうにでもなるのだけど、
これ見たら費用がちょっと高いなと感じました。
米系ツアーならもっと安いのかなと思ったもので。
214異邦人さん:2008/07/21(月) 07:09:24 ID:OaQgEa5V
>>213
私が言ったのは、日本発着のツアーの分でその部分だけ
参加する形。
ツアーを催行している会社に問いあわせればたいていOK。
もちろん今の今は無理だけどね。
ただガス高で自分で走ってもかなりなお金がかかる今、運転できないのに
安く安くというのは、ちと甘いかもよ。
215204:2008/07/21(月) 07:26:52 ID:hAjXcmxt
>>214
なるほど、日本発着に便乗する手もあるのですね。
だけど、>>205などの米国在住者向けのツアーと比べて何かメリットがあるのでしょうか?
216異邦人さん:2008/07/21(月) 09:29:57 ID:OaQgEa5V
>>215
ツアー数が多いから安い
217204:2008/07/21(月) 09:45:35 ID:hAjXcmxt
>>216
なるほど。
基本的なことですが、
これは日本の会社にメールか電話で問い合わせる形になるのですか?
それとも米国の支店?
218異邦人さん:2008/07/21(月) 09:56:05 ID:FbaPZRN3
>>215
205です。最初の物がうまく出なかったようなので、globustouesでぐぐってみて。
ここは日本でいうとjalpak同等程度と考えると良いと思います。ここの廉価版
(jalpakに対するAVA?)がcosmostour。他社だとtrafalgar等も有名どころ。
ttp://www.escortedtrafalgartours.com/Interests/USA_Tours/

214が言うように、その日程だと、諸物価高騰の今、ツアー利用でその値段は
極端に高いとは言えなくなっていると思う。そこそこのホテルだったり、個人だと
かなり予約の取れにくい国立公園内の宿泊施設(毎日、キャンセルを狙って
サイトチェックとか、手間がかかるのよ。夏の国立公園泊は)泊とか、その手間まで
考えるとね。
レンタカー借りて、毎日1泊$50程度の安モーテルで回る旅行ではないので。

出発地空港までの航空運賃がないせいか、日本からのツアーに比べ、料金が月日で細かく
分かれていないのが、アメリカのツアーかな?「お盆発」なんて、関係ないし。
219異邦人さん:2008/07/21(月) 10:06:54 ID:FbaPZRN3
連投すみません。
>>217
日本からのツアー便乗に心が動いているのかな?
現在の住居、職場近くにトラベルエージェント(旅行代理店)ないですか?
結構使えますよ。あと、新聞の日曜版とかに、travelページってないですか?
私も在米生活歴ありだけど、近所の旅行代理店のおばちゃん、色々教えて
くれましたよ。当然無料の、各ツアー会社の立派なパンフレットも置いてあるし
一度行ってみては?
220異邦人さん:2008/07/21(月) 11:22:57 ID:BcmbIc9e
>>213
NY在住だったら、日系の旅行会社(アムネットやIACE、JTBなど)に相談してみたら?
アメリカ在住日本人向けにツアーを組んでいたりするよ。
221異邦人さん:2008/07/21(月) 16:01:57 ID:FY+l7hAc
南米ペルーに行ったとき
アメリカから参加した人がいたな。

日本−ヒューストン間の飛行機往復分だけ値下げされてた。
222140:2008/07/23(水) 14:29:09 ID:jHwtfbSz
カイエンタの宿から書き込み。

今日14時前にアンテロープUpperへ予約無しで行ったら
天気が悪くてツアーがストップしていたらしく、
13時,14時のツアーの予約客で溢れ返ってました。

予約の無い客の飛び込みを断られたので、
明日のツアーの予約をしてきました。

駐車場$12(2人)、ツアーは$25/1人 だったと思う。
明日は、グランドキャニオンだけの予定だったのに(ウィリアムズ泊)
アンテロープが割り込んで忙しくなりそうです。

とりあえずザイオン、ブライス、モニュメントは無事消化。
明日は晴れますように!
(今日も現地は晴れてたけど、東に20分走ったら豪雨でした)
223異邦人さん:2008/07/23(水) 14:45:17 ID:kaY3UKYZ
>>222
レポ乙です。
このところ毎日部分的に雷雨だということだから気をつけて
走ってください。
224140:2008/07/23(水) 15:20:39 ID:jHwtfbSz
どうも。
なお全国立公園1年間有効のフリーパスを買いましたが
日本から買ったガイドブック(2007年度版)には
$50と書いてあったのに、実際には$80もして、
3回も$80?って聞き直してしまいましたw
まあ元は取れそうですが。

あと消化リストにレイクパウエル追加。
今のところGasの最安値は、カイエンタでした。それでも$4.11!
(先週まで出張で居た某州は、$3.90台だったのにorz)
ロス、ラスベガス周辺は、4.50台もありました。

それでは寝ます、また明日にでもレポします。
225140:2008/07/23(水) 15:23:58 ID:jHwtfbSz
×日本から買った
○日本で買った
226異邦人さん:2008/07/23(水) 15:30:07 ID:zvJ1PTD6
>>224
国立公園パスがなくなり、ゴールデンイーグル(ナショナルフォレスト管轄
のパークも含む)が更に拡張されてBLM管轄のパークなどに入れる様に
なったから。(まぁ実質値上げだが)エスカランテNM(BLM管理)や各地の
ワイルドネス等ナショナルパークサービス外の場所でも使える。(但し、
あくまでも連邦管理の公園)
227異邦人さん:2008/07/23(水) 15:31:41 ID:XGnLtQVX
カイエンタって、マックとかじゃなくて、まともなメシ食うところある?
あと、酒飲んじゃいけないんだっけ?
228異邦人さん:2008/07/23(水) 15:34:38 ID:VS3tnBfr
>>224
ナショナルパークパス($50)は2006/12限りで終了。
2007/1からはアメリカザビューティフルパス($80)と名前を変え、
6割も値上げして好評(?)発売ちう。
229異邦人さん:2008/07/23(水) 15:57:19 ID:Qw55BIzA
>>227

Holiday Innの中にレストランがあるね。

あと、アルコールについては、ナバホ居住区の外で買ったものを
ホテルの部屋で飲んだりするのはいいんじゃなかったかな。
230異邦人さん:2008/07/23(水) 19:36:03 ID:pZBub/rx
>>227
酒飲みたいんだったら、メキシカン・ハットにしとき。
ギリギリ居留区外だから、シェルのガスステで酒売ってる。
231異邦人さん:2008/07/24(木) 03:56:21 ID:z3C6G0is
>>227
ファーストフードかモーテルのレストランくらいか?
あ、スーパーもあったな確か。
当然ですが酒はどこにも置いてありません。事前に買っておいたほうがいいでしょう。オレはそのことを知らなかったために貴重な休肝日を取ることができましたw

あと知ってるかもしれませんがバーガーキング内に第二次大戦時の日本軍の遺品等の展示があるので興味と時間があったらどうぞ。
232異邦人さん:2008/07/24(木) 04:33:23 ID:/Dll3WqU
グランドキャニオン滞在時間ってみんなどれくらいですか?

園内のロッジに1泊する予定ですが、チェックイン日の昼過ぎぐらいから、
チェックアウト日の午前中くらいで十分かなと思ってます。
サンセット、サンライズが一番綺麗とのことなので、それを見ればあとはやることが無いのかなと。
233異邦人さん:2008/07/24(木) 05:39:45 ID:fZdxfr60
>>232
だいたい3日。(事前に底のキャンプ許可取ってる場合)
グランドキャニオンは底まで往復するのに醍醐味があるからねぇ。
ファントムランチの川で絶景見ながら水浴びするのが楽しい。
(但し虫に噛まれる可能性もあるので注意)
234異邦人さん:2008/07/25(金) 10:44:43 ID:vPM2RtCy
ima Grand Teton ni irundakedo
nihonjinn hitorimo inaiyo
yoru kuji sugimade higadeteiru
mou atukute himasiteru
village no mesiha dokomo mazuinode akiramemo-do desu
235異邦人さん:2008/07/25(金) 23:52:12 ID:hBY0c692
今、グランドテトンにいるんだけど
日本人ひとりもいないよ。
夜九時過ぎまで日が出ている。
もう暑くて、日増し照る。
ヴィレッジの飯はどこも不味いので猫耳モードです。
236異邦人さん:2008/07/26(土) 04:26:19 ID:Wy5Loa7m
There is Japanese nobody now though Grand Teton needs it.
A day appears until past 9:00 p.m.
It is hot and I increase on a day and already shine.
Because I am bad, all the meals of Village are cat ear modes.
237異邦人さん:2008/07/26(土) 09:42:17 ID:cKE5sFKc
やっぱり自動翻訳ってまだまだだね。
まあ「日増し照る」じゃしょうがないか。
238異邦人さん:2008/07/26(土) 14:41:59 ID:yRetJlpW
>>234
今ウォータートン国立公園にいるけど、レストランのねーちゃんに。
こんばんは!って言われたぞ?京都、大阪などへ遊びに行ったそうだが。w
グレイシャーもなかなかいいねぇ。

Tetonは、日本人少ない感じだな。それでもこのシーズンは、ビジターセンター
で数人見かけるよ。Tetonにいるならジャクソン行けば中華食えるじゃん。w
239異邦人さん:2008/07/27(日) 13:13:59 ID:c2l7gm5i
>>234
ジャクソンからイエローストーンへ向かう際、通り道だからちょっと寄って
写真だけ撮って…になりがちだよね。グランドティートンの位置って。
240140:2008/07/27(日) 22:15:52 ID:8uwdkeZw
いつのまにか現地レポすっ飛ばして無事帰国。
ラスベガスのホテルで有料Internetをケチりますたw

アンテロープ、昼12時のツアーは予約必須だと思った。
俺は前日現地で予約したから( >>222 )
20分前に着いて予定通り参加できたけど
予約ない人は、炎天下で1時間半〜2時間待たされてたよ。
俺が行った日は、中国人の団体観光の予約が入ってて
それで混んでただけかもしれないけど。

ちなみにガス料金訂正。
ラスベガス、キングマンで普通に$4切ってました。
241異邦人さん:2008/07/27(日) 23:53:09 ID:svJhWy70
>>240
レポ乙。

ガス代、ちょっと補足させてもらうと$4切ったのは
この1週間だよ。
どっと下がったでしょ、それまでは普通に$4超えでした。
242異邦人さん:2008/07/28(月) 07:26:33 ID:s+RZHByn
>>240
昔語りになってしまうけど、アンテロープキャニオンって、その存在は
写真で知られていたけど、ネイティブアメリカンの要望か、写真家の要望
(たぶん、後者)で、ずっとその位置が公表さえていなかったと思う。
だから、観光地化してたかだか十数年?

平成のはじめの頃、米在住だったけど、当時はインターネットがまだ無い
時代だったし、ホント、情報を探せなかったよ。地球の歩き方にも載って
いなかったと思う。

4年前の8月末に行ったときは、客が集まるのを待つ状況だったけど、最近の
中国金持ちツアーが参戦では、夏場はこれを頭に入れておく必要がありそうだね。
243140:2008/07/28(月) 09:14:59 ID:f2GTqFbx
途中でgasが無くなる恐怖に、半分切るとすぐ満タンにしてましたが
時計回りに道を進む毎、日が経つにつれる毎、安くなっていた感じがありました。
相場変動があったのですねorz

アンテロープ、ツアー開始10分前に駐車場に観光バスが入ってきて
受付待ちの長蛇の列を横目に、トラックに直接乗り込む様は
待ってる方としては泣きたくなると思うw

ただ2日とも14時以降のツアーは空いているように思いました。
(日光の差込具合は悪くなるでしょうけど)
まあ11時〜13時のツアーは、予約する事をお勧めします。
予約持ってると列に並ぶ必要なくて、
小屋の後ろから「予約してるんだけど」って話しかけたらOKでした。

ちなみにガイドも含めて一族経営みたいな事を言ってて、
グランマと呼ばれているおばあちゃんが
受付、予約、トラックに乗る人の呼出など
全てを1人で取り仕切っているので
ガイドを通じてでもその人を捕まえると話が早いです。

あと今回の旅は、アジア系よりも
どこへ行ってもフランス人で溢れていた様に思います。
244199:2008/07/28(月) 22:16:01 ID:n1AuA885
無事帰宅したのでご報告。
飛行機で爆睡していったので、初日の車の運転は特に問題ありませんでした。
が、イミグレーションはすんなりいったのに、荷物受け取りに時間がかかりすぎたのとネバーロストに騙され南に向かい(多分自分の設定ミス)、サンフラ
ンシスコ到着が22時頃になってしまいました。
サンディエゴまで何マイルの看板見た時は泣きそうになりましたorz

現地時間
20日 LA着→SF泊(道に迷って寝るだけに)
21日 SF(9時〜15時位までぷらぷらと)→Mariposa泊
22日 7時出発→Yosemite13時位までぷらぷら→Tioga Pass経由で…ここで問題発生!
   20時頃Beatyに着くも宿無し→22時頃LVに着くもホテルは満室(予約無いから断られただけかも?)
   結局23時半頃モーテルにチェックイン(本気で焦った)
23日 チェックアウト12時だったのでぎりぎりまで爆睡→Yavapai Lodge17時頃チェックイン…ここで(ry
   Hermits Rest Route封鎖されてますorz
   日本語のガイドには書いてなかったけど、しっかり英語のガイドに書いてありました。
   結局、日の入りは去年と同じYavapai Ptで見ることにしました。
   夜の星空は本当にすばらしかったです。
24日 日の出を見る為に5時起き→10時位まで公園内ぷらぷら→12時過ぎMonument Valley到着
   レンタカーだったので躊躇しましたが、あのオフロードを走りました。
   まぁプリウスもいたから平気だろうと軽い気持ちで入りましたが、素直にツアーの方が安全かも。
   で、ここでまた問(ry
   Pageに16時頃に着いたのは良いが、3軒回っても宿が確保できず、お隣のKanabに宿泊しました。
25日 9時頃出発→Zion公園で14時頃までぷらぷら→17時頃LVにてチェクイン
   Zion公園に前回言った時は春で川の中入れなかったのですが、Riverside Walkが素敵でした。
   今度は公園内に泊まって、もっと色々散歩したいと思いました。

以降 LV、LAは省略

結論、この時期は宿の予約が必要です。(考えてみたら、去年は7月の第一週でした)
長文、駄文失礼致しました。

>>140さんとニアミスしていたかも?
245異邦人さん:2008/07/28(月) 22:26:01 ID:VvDIjsC1
>>244
すんげータフだな、、、
嫁とか彼女いたら無理だな。
246異邦人さん:2008/07/28(月) 23:04:41 ID:zavbwWwt
9月末にラスベガス行きます。
現地ツアーでバスとヘリと飛行機でグランドキャニオン行くのがありますが
どれがお勧めでしょうか? 個人的にはヘリが少し高いですが眺めがよさそうでイイかな
って考えてます 
247異邦人さん:2008/07/29(火) 01:25:01 ID:f8CXEBwt
>>244
モーテルだってネットで簡単に予約できるのに、なぜしないのか不思議。
アメリカの道路標識ってわかりやすいと思うけど、南向きに気付くのにどれくらいかかったの?
22日のLVでホテル泊まれなかったのは、予約無かったからでしょう。
週末でもないのに、満室はないと思う。PC持参でマックで予約入れればよかったのに。
248異邦人さん:2008/07/29(火) 01:34:40 ID:nP3JsM3i
>>247
ラスベガスのストリップ沿いのホテルはだいたい通年で95%を超える
稼働率だから、満室は十分にあり得るよ。
どっか適当な場所でインターネット見て予約するのが賢い。
249異邦人さん:2008/07/29(火) 01:46:59 ID:f8CXEBwt
なるほど、月〜木は激安だから、それほど稼動しているとは思っていなかったです>LV

一昔前なら、予約無しでその日の気分で‥というのも良かったかもしれないけど、
今はネットでせめて前日に予約があたりまえだと思う。
250異邦人さん:2008/07/29(火) 01:52:36 ID:nP3JsM3i
>>249
激安にすることで稼働率を上げているのです。
客さえ来れば食事やカジノでも収益を上げることができるので、
客室料金はいくらでもいいから稼働率を上げることが重要。
Wynnがこないだ発表した数字で96.5%だね。

漏れが回ったときは、夕方くらいに当日泊まる都市を決めて、
野良電波を探して予約してGO!だった。
251異邦人さん:2008/07/29(火) 09:52:08 ID:yFwVB6ZJ
イエローストーンへI−15で西から入る人は、US20が途中工事中で
特に朝は大渋滞する可能性が高いので注意した方がいいよ。

後、I−90で9マイルオーバー(スピードメーターでは7マイルオーバー、
5マイルオーバー程度で走ってたけど若干坂道でオーバー、でも速度計
では9マイルは確実にオーバーしてなかった。)
で捕まった。もっとも前にもっと速いのがいたので、文句言ってたら、
あっさり警告チケットのみになったけど。(当然罰金無し、サイン無し)

最近は違反車が減ったおかげで、逆に厳しくなってて10マイルオーバー
以下でもチケ切られる場合があるので注意してね。特に実入りの少ない
地方は要注意。w
252異邦人さん:2008/07/29(火) 22:47:24 ID:ceVOm8Je
>>240
大分前の話だが、ファッションショー内のアポスト周辺はフリーで使えた。
国内のアポストもいまだフリーだから向こうもまだ使える...と思う。

手持ちPCが無きゃ、Macを使えばいい。

ちなみにその時はiPodminiを買った。(国内未発売時)
253異邦人さん:2008/07/29(火) 23:53:45 ID:H3Edpjqj
>>249
いや、月〜木というより
日〜木だすな。
高いのは金曜の夜と土曜の夜。
日曜の宿泊は平日と同じ。
254異邦人さん:2008/07/30(水) 16:55:36 ID:1DYgGwUQ
ヨセミテ公園近くで山火事=主要進入道路が通行止めに

【シリコンバレー29日時事】米カリフォルニア州北部にあるヨセミテ国立公園近くで
このほど大規模な山火事が発生し、主要進入道路の一つ、州道140号線が29日、
通行止めになった。消防士3500人が消火活動に当たっている。
地元紙によると、公園の一部では火事の影響で視界が悪化。
公園への送電が停止されたものの、公園内の宿泊施設は自家発電でしのいでおり、
客足は遠のいていないという。(2008/07/30-07:41)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008073000119
255フリスキー:2008/07/31(木) 10:37:00 ID:ekmzZgJv
>>254
うわあ、おぶないところだったなあ。
先週140号沿いのヨセミテビューロッジに連泊していました。
256異邦人さん:2008/08/04(月) 16:10:31 ID:BJhOZ9u0
前スレで、ラスベガス→ザイオン→ブライス→レイクパウエル→モニュメント
→グランドキャニオン→セドナ→ラスベガスに行くと書いたものです。

ラスベガスから今日、ユタ州のハリケーンに入りました。
ベガスを出るのに時間がかかった(ナカタマーケット、Wal Mart、Sees Candiesで寄り道)ので、
約午後6時すぎに出発。I-15途中の山を過ぎるころには真っ暗に。
できれば明るい時に通りたかった。さぞ、いい景色だったのだろう。
明日は、ザイオン経由でブライス泊です。なんだか天気が今週悪いのでついてないよ。。。
257異邦人さん:2008/08/04(月) 16:22:49 ID:jCUUhfs1
>>256
今週は1週間天気が悪そうなので注意してね。特に水木あたり。
乾燥地でも雷+雨が降る可能性があるので、鉄砲水や河川の増水、落雷に注意だね。
山火事のシーズンだから、それも注意だな。近くで山火事あったので、今日は煙い・・・w
258異邦人さん:2008/08/07(木) 20:03:12 ID:9yYwVk7S
休みが取れたので、9/11〜21でベガス&グランドサークル行きます。
レンタカーで廻りたいのですが、どなたかお勧めのプラン教えてください。
あと、グランドキャニオンの国立公園内の宿、
調べたらsoldoutだったのですが、やっぱもう無理なんでしょうか。。
泊まるとこなくなっちゃって途方に暮れるってことありますか。。
初心者ですまぬ。
259異邦人さん:2008/08/07(木) 20:57:25 ID:d5qISLuG
10日もあるなら適当に周ってみろや
260異邦人さん:2008/08/07(木) 22:35:53 ID:BT2bM/dO
>>258

空き部屋が出てもWebにすぐ反映されないこともあるから
直接電話して聞いてみ
261異邦人さん:2008/08/07(木) 22:40:04 ID:B8WpoO7E
>>258
>やっぱもう無理なんでしょうか。。
公園の外、さらにフラッグスタッフまで戻れば宿はいくらでもあるだろう。

>どなたかお勧めのプラン教えてください
行きたい場所ぐらい自分で決めれ。
262異邦人さん:2008/08/08(金) 07:29:39 ID:YLEyn3Sq
>>258
Xanterraサイトから予約なら、たしか2日前までのキャンセルには
キャンセル代が かからない。
だから、結構、予定の日の直前に空きが反映されたりするよ。
まず、近隣の町のモーテルでキャンセルポリシーの緩い所(当日の
16:00までとか ある)を押さえておき、あとは頻繁にXanterraサイトを
のぞく。
263258:2008/08/08(金) 09:50:57 ID:B32zx6yU
みなさんありがとうございます。
ガイドブックとかには国立公園内の宿しか載ってなかったので
そこしかないのかと慌ててしまいました。
外の町も探してみます。
英語微妙ですが電話も頑張ってみる!

264異邦人さん:2008/08/09(土) 23:12:44 ID:I0DF/AXa
セリグマンのモーテルに10日間滞在して、
日中はそこらの売店で時間をつぶし、
レストランに毎朝毎晩通うのも悪くない。
10日もいれば名前ぐらい覚えてくれるかもしれない。
265263:2008/08/11(月) 09:54:53 ID:uOc4ZG65
あい あむ りざべーしょん って電話してみたけど、
その後、わーって英語しゃべられて、
頭真っ白になって黙っちゃったら切られたお(´・ω:;.:...
かくなるうえは、FAX送りつけか。
成功率ってどれくらいなんでしょうか。
なんて書けばよい?こんなかんじ?
I would like to make a reservation.
in 19/09/08 out 20/09/08
Please reserve, if cancellation comes out.
(翻訳ソフト参考)
スレ違いだったらすみませぬ。英語板いきます。
グランドキャニオンに続いてブライスキャニオンも
まったく空室なくて焦っております。
266異邦人さん:2008/08/11(月) 10:14:20 ID:0WwOosE9
>>265
ちょーーーーーーーーー

いろいろ突っ込むところあるけど、まず日付はアメリカは逆だよ。
月/日/年 09/18/08ね。

>262さんが書いてあるようにキャンセルはたいてい3日前までお
金がかからないから、もっと直前じゃないとキャンセルしないよ。
それとそんなFAXを送っても無駄。
なぜなら予約=クレカ支払いがごく普通だから。
そこに住所、氏名、クレカ番号でも書くのなら別だけどね。
267263:2008/08/11(月) 11:00:40 ID:uOc4ZG65
FAXは無駄ですか。
旅行記とか見てると、案外FAXで取ったって人が多かったので。
みなさん英語が堪能でうらやましす。
ひとまずグランドキャニオンは、
Tusayanで1軒予約取り付けてみた。高かったけど。
公園内に宿無くても、朝日見れますよね?

3日前だとすでに現地入り真っ最中です。
PC持ってくべきなのかなあ。
安いモーテルに、PC普通に置いてありますか?
教えて君ですんません。
268異邦人さん:2008/08/11(月) 12:19:12 ID:YIFVAxFu
>>267
ないから、持って行った方がいい。
269異邦人さん:2008/08/11(月) 13:15:40 ID:JaJI4mjH
>>261
その「いくらでも」が災いの元。
おれもそう聞いて行ったら片っ端から満室で泣きそうになったもん。
270異邦人さん:2008/08/11(月) 14:15:58 ID:Lxq+hEnm
>>269
>おれもそう聞いて行ったら片っ端から満室で泣きそうになったもん。

混むシーズンはWilliamsやFlagstaffでさえ満室になってしまうから、
危ないと思ったら予約が基本。
>>261だって、別に「飛び込みでOK」と言ってるわけじゃなかろう。
271異邦人さん:2008/08/11(月) 15:51:55 ID:JaJI4mjH
「いくらでもある」と聞いて「危ないと思ったら」には
ならんでしょJK
272異邦人さん:2008/08/11(月) 17:33:37 ID:UPzYWuPB
教えてくださいな。LAKE POWELL のWahweapロッジを予約したんですが
宿泊する日を24/9/08と予約したつもりが24/9/09と予約してしまったので
変更してくださいとのメールを送ったんだけど返答がないのでサイト上で新たに予約しなおして
当日行ったときに来年の予約をキャンセルすればいいのかな?変更やキャンセルは電話しろやって
書いてあるんだけど電話したくないからそれでもいいよね?
273異邦人さん:2008/08/11(月) 18:01:53 ID:JaJI4mjH
1年後ならいくらなんでも大丈夫だろうw
274異邦人さん:2008/08/11(月) 20:32:15 ID:/IofBRWj
272
それでOK
当日ダブりになっていなければ良いけど、もうそれは送ったメール見せて交渉でしょうね。
275異邦人さん:2008/08/11(月) 20:32:38 ID:mtc5goBa
韓国は“なぜ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/
 →【1】 韓国ってホントに反日?

 →【2】 韓国は“なぜ”反日?

 →【3】 誤解は“なぜ”なくならない?
276272:2008/08/11(月) 23:25:02 ID:wYxdQh3V
>>273,274
ありがとうございます。そーしてみます。
277異邦人さん:2008/08/11(月) 23:51:34 ID:Ra29bkQl
ヨセミテ国立公園について教えて下さい。
最低一泊と言われてるけど見所多いの?
グランドキャニオンとトロントにも行くんだけど、ここと違う面でよかったりする?
行こうか迷ってるんですが、どの程度おすすめか教えて下さい。
278異邦人さん:2008/08/12(火) 10:21:44 ID:ns1kdzQ4
見所が多いっていうよりも広いんだよね。
ヴァレー行ってちょっと歩くだけってんなら近隣の町に泊まってのデイ
トリップも可能だけど、どうせならグレイシャーポイントとかも行って
トレイルしながら雄大な景色も楽しみたい。
グランドキャニオンとはまったく違う景観だから「似たようなところへ
行って損した」ってことにはならないと思うよ。
279256:2008/08/12(火) 13:12:23 ID:BzV44SW1
やっと帰ってきました。11日間ほんとうに充実した日を送ることが出来ました。
個人的な意見として、ランキングをつけると、、、

1)モニュメントバレー    → 断トツ。ロッジからの朝日、バレーツアー(自分で運転)は最高。
2)ブライスキャニオン    → 天気が悪くサンライズ、セットが見れず。でもトレイルは良いね。ありえない景色だった
3)セドナ          → たまたま道を間違えて到着したルートが、ジープツアーのオフロードでこれまた最高。
4)アンテロープキャニオン → 表現力が乏しくうまく説明できないが、とにかく綺麗。
5)ホースシューベンド   → コロラド川の迫力すごすぎ。子供を抱っこして大変だったが、景色は圧巻。
6)グランドキャニオン   → モニュメントバレーの直後に行ったので、まったく感動が得られず。。。
7)ザイオン        → 良くも悪くも予想通りに綺麗だった。
8)ラスベガス       → とにかく暑い。どんなに楽しいショーも、人間が作ったもので、大自然には勝てない。

ドライブ中の見所
1)ザイオンからブライスキャニオンへ向かう途中のRoute 9。山道の景色が最高だった。
2)ベガスからザイオンへ行く途中のI-15。都会から砂漠へ一変するのが良かった。
3)Page周辺の道。色んなキャニオンがすごすぎ。ページの橋(レイクパウエル)も迫力満点。
4)セドナ市内の道。ほぼ360度山々に囲まれ、かつ閑静な街並みがよかった。

今回は、小さな子連れということもあり、ハイキングが余り出来なかったので、
ザイオン、グランドキャニオンは、本来の楽しみ方が出来なかったです。でも十分楽しめましたけど。
今回行った箇所すべてに感動し、さらに移動中の景色も最高で、寝る暇がないくらいでした。
デジカメの写真を見たところ、風景の写真が8割でした。
まだ、行ったことのない人は是非オススメです。
あ、それと移動中のマイル数は約1300マイル位。ガソリン代は$250くらいでした。ベガスが一番安かった。
280異邦人さん:2008/08/12(火) 17:21:30 ID:Wl8yh1wS
>>278
レストンです。
ザイオンは風光明媚なところみたいだね。
日本じゃ絶対見れないような景色が見たくて、本当はデスバレーに行きたいんだけど…
9月だと暑くて死ぬかな。ツアーもあまりないようだし。
281異邦人さん:2008/08/12(火) 22:36:30 ID:KmYoSlo3
>>279
俺も4月に行ったけど、だいたいそんな感じかな。
セドナは行ってないけど、ほとんど同じ感想だよ。

ザイオンはザイオンそのものよりも、抜けた後のR9が良かった。
なにげにメキシカンハットはいい思い出。
282異邦人さん:2008/08/13(水) 00:28:24 ID:GPQNSk9U
>>277
ヴァレー内をざっと見るだけだと、夏はヨセミテ滝も枯れてるし
混んでるし草ぼうぼうだし、ハイキングも午後になるとクソ暑いしで、
期待外れな印象かも。
グレイシャーポイントは必見。
あそこからの眺めはほんとに凄い。

あと、ヴァレーと高原とでは景色も気候もぜんぜん違う。
真夏でもタイオガ峠周辺の山々には雪が残っていて
涼しく、湖や湿原も多くてアルプス的景観。
US395側から峠までの道もすごい迫力。

283異邦人さん:2008/08/19(火) 23:28:51 ID:qBQSUupx
ヤバパイロッジのイーストとウエストの違いを教えてください。
284異邦人さん:2008/08/19(火) 23:44:03 ID:o6sz6UOH
イーストっていうのが東側にあって
ウエストっていうのが西側にある。

東側っていうには右のほう。
右っていうのは、車が走ってるほう。
285異邦人さん:2008/08/20(水) 00:04:05 ID:rhV9/eBr
それくらいわかりますw
値段が全然違うけど、イーストの方が景色がいい?
シャトル乗り場に出たりするのにどっちが近いかな?
とか、そういう違いを求めております。
286異邦人さん:2008/08/20(水) 00:04:30 ID:4lJ40HMp
http://www.grandcanyonlodges.com/yavapai-lodge-413.html

Yavapai East offers 198 rooms with in-room air conditioning, coffee, and refrigerator.
Yavapai West offers 160 rooms that are not air conditioned but feature vaulted ceilings with ceiling fans.

East room, 2 queen or 1 king - 2008 Rates:$146.00, 2009 Rates:$153.00
West room with 2 queen beds - 2008 Rates:$102.00, 2009 Rates:$107.00
287異邦人さん:2008/08/20(水) 00:23:47 ID:rhV9/eBr
ヘアーコンディショナーがあるかないかですね。
持参していきます。
ありがとうございました。
288異邦人さん:2008/08/20(水) 00:42:47 ID:4lJ40HMp
釣りなら釣りと言ってくれ。
289異邦人さん:2008/08/20(水) 11:28:33 ID:dc51okxC
>>279
感想、同感できる。
すごく昔、セドナという名前も知らずに通り過ぎたとき、ここの
レッドロックってなんだか、ちょっと他と違うかも…と、素直に感じた。

その後の、ヒーリングだとかボルテックスとか、ちょっとブームっぽい
感じもするけど、それをキーワードにはやる理由は理解できる。
290異邦人さん:2008/08/22(金) 15:54:00 ID:WsUttnIk
俺は>>279と違う感想だな
モニュメントバレーはだだっ広いだけでつまらなかったけど、グランドキャニオンはこの上なく感動した。
行ったときの気分、タイミング、天気、時間によってちがうのだろうけどね。
でもグランドキャニオンって5回行ったけどいつも感動する。ポイントは2泊以上公園内ですることかな
291異邦人さん:2008/08/22(金) 16:05:47 ID:zMqSOUWM
>>290
つーか、グランドキャニオンはやはりトレイルを歩かないとな。
俺も5回行ったが、うち2回はファントムランチ往復。
292異邦人さん:2008/08/23(土) 01:39:50 ID:1Lyicuej
>>279さんは時計回りに訪れてるから、似たような景色を見慣れてしまい、
グランドキャニオンの印象が薄くなったのかもしれないね。
俺はルートー66→グランドキャニオン→Mバレ→ザイオンの反時計回りだったから、
最初に訪れたグランドキャニオンに、ノックアウトされてしまった。
人それぞれでいろんな感じ方があって、面白いね。
293異邦人さん:2008/08/23(土) 06:04:48 ID:NaSARSLE
しかし、グランドキャニオンで「全く感動得られず」って・・・
霧でも出ていたのかな
294異邦人さん:2008/08/23(土) 06:17:00 ID:GIMJKfAc
>>293
よくばり旅行する人にはアリガチ。ツアー客なんか見てても、そんな感じの人がいるな。
295異邦人さん:2008/08/23(土) 06:19:00 ID:NaSARSLE
一瞬みて帰るという人か?
296異邦人さん:2008/08/23(土) 07:48:53 ID:wOOkhhsv
なんというか、バスから小走りで降りてきて、ビューポイントの
あっちとこっちで、入れ替わり立ち替わり記念撮影。
ほとんど景色をゆっくり見ることなく、またバスに小走りで戻っていく。
そのビューポイントに店があると「おみやげ、おみやげ」と
駆け込んでいくって感じ?

グランドキャニオンは広大過ぎて、体感範囲を超えているんだと思う。
脳が対応できない。少しでも歩くとそのスケールが実感できるのでは?
297異邦人さん:2008/08/23(土) 15:25:46 ID:JiApZj55
>>296
俺のばあい、
グランドキャニオンはリムから見ただけだとイマイチだったけど、
遊覧飛行で立体的に眺めたら、すっげえ感動した。
298異邦人さん:2008/08/23(土) 15:37:24 ID:7+9sZCTd
>>296
>グランドキャニオンは広大過ぎて、体感範囲を超えているんだと思う。

禿同。
なんだか写真を見ているよう?
あ、絵葉書と同じじゃないか、つまらん、ていう感じ
299異邦人さん:2008/08/23(土) 15:48:31 ID:GIMJKfAc
>>298
底まで降りると、絵ハガキじゃ見れない絶景が見れるよ。つーか、そこから見た
グランドキャニオンは別世界。
300異邦人さん:2008/08/23(土) 16:02:58 ID:7+9sZCTd
>>299
それも禿同。
>>298は「つまらないという人の真相はこうだろうな」という考えであって
私自身は何十回いっても飽きないとおもう。
20年ほど前に最初に言って以来、昨年に6回目の訪問するまでキャンプ、ヘリコプター、底までハイク、子供連れハイクなど
実にいろいろのパターンで楽しんできました。
でも行く度に感動があります。
文系音痴の私でも、詩が浮かんでくる感じ。仕事や人間関係で悩んだ時に行きたくなる
これからも行き続けるとおもいます。
301異邦人さん:2008/08/23(土) 16:39:31 ID:GIMJKfAc
>>300
色々人には感じ方があるからな。俺は、グランドキャニオンも好きだけど、
どこが一番好きかって聞かれたら、キャニオンランズって答えるかもしれん。
あそこが比較的マイナーなのは、良いことでもあるんだけど、結構不思議だな。
何時行ってもガラ空き、寂寥の世界だ。誰にも邪魔されない。
今シーズンはグレイシャーとイエローストーンに行ってしまったので、
グランドキャニオンはお預けだなぁ。次は横断ハイク(サウスーノース)
やってみたいな。
302異邦人さん:2008/08/23(土) 17:38:25 ID:akxI7csw
そうかね
303異邦人さん:2008/08/24(日) 00:54:10 ID:TXLX50X6
どこが一番良かったかという質問は、難しいな。
何を基準に「一番」なのか、よくわからなくて・・
でも、「訪れる前の想像よりも、訪ねてみて一番良かった所はどこか」という質問なら、
俺は迷わずアーチーズだと答えるなあ。
岩々の形状や配列が、常識であり得ないと思ったからね。
304異邦人さん:2008/08/25(月) 01:50:45 ID:pEnSrzF2
493 名前: 団体役員(埼玉県) 投稿日:2008/08/24(日) 20:56:06.71 ID:ws7PrQP+0
あ、そういえばグランドキャニオンって思ったより凄くなかったな。
サンライズとか早起きして見に行ったけど…別にって感じだった。
セスナに乗る金も高いし、無理に行く必要は無いし、行っても一生に一度でいいや。
305異邦人さん:2008/08/25(月) 09:48:36 ID:wMx5pH9X
>>294
あと何でも斜に構えるタイプの奴って、結構いるよ。
いわゆる「中二病」ってやつで。
306異邦人さん:2008/08/25(月) 17:12:54 ID:wtNovmof
すみません、教えて下さい。
来月、グランドサークル周遊します。
コヨーテビュートに行きたいのですが、
ネット抽選の存在を最近知りました。。
いまさら行こうなんて、無理なんでしょうか。
行けば当日抽選枠とかあったりしますか?
307異邦人さん:2008/08/25(月) 21:12:31 ID:A6HYetix
ザウェーブってgoogle mapでいうとどこにあるの?
308異邦人さん:2008/08/25(月) 21:56:13 ID:wa9JfwUZ
>>306

9月に行こうとするなら、ほぼ手遅れっす。

各日の許可証(permit)は20名分設けられており、そのうちの10は抽選(lottery)、
のこりの10は現地(walk-in)での枠となっている。

(1) 毎月1日までの申し込み分が、3ヶ月後の許可証の抽選対象となる。
  だから9月に行きたかったら6月1日までに申し込まなければならない。
(2) 残り3ヶ月を切っている場合、BLM(Bureau of Land Management)のWebサイトで
  空き状況を確認し、抽選で埋まりきらなかった日があれば許可証の申し込みができる。
  ちなみに、2008年は12月まで空きなし。
(3) 最後の手段はwalk-in permit。前日の朝9時までにレンジャーステーションへ行く。
  集まった人数が10人を超えたら抽選。

http://www.blm.gov/az/asfo/paria/coyote_buttes/permits.htm
309異邦人さん:2008/08/25(月) 22:00:35 ID:iocLaLJD
>>306
ネット抽選の存在知ってるならそこに
書いてあると思うけど。

>>307
グーグル先生は親切だから名前で検索かけても
表示されるよ。
310306:2008/08/25(月) 22:30:18 ID:nqXvc8ZH
>>308
前日の朝9時までにレンジャーステーション行けば
当たる可能性はあるんですね。
時間を大幅にロスしてまで抽選に行くべきかどうか。
悩むなあ。。
レスありがとう。
311306:2008/08/25(月) 23:17:49 ID:nqXvc8ZH
連投ですみません。
308さんのサイト見ました。
英語苦手なので間違ってるかもしれませんが、
予約なし入場権ゲットするためには、
前日9時にParia Ranger Stationに行けと。
その場に10人以下なら、次の日の入場ゲト、
10人以上なら抽選、結果発表は次の日。(?)
グループで行っても一人しか入れないこともある。(?)

9月中旬の日曜日に行く予定なのですが
これ、当たる確率どれくらいなんでしょうか。
どなたかチャレンジした人いる??
前日、グランドキャニオンサウスリム泊なんだけど
抽選行ってたら一日終わっちゃうかなあ。





312異邦人さん:2008/08/25(月) 23:30:09 ID:wa9JfwUZ
>>311
>グループで行っても一人しか入れないこともある。(?)

そうじゃなくて、抽選に参加できるのが一人だけってことです。
313異邦人さん:2008/08/25(月) 23:36:37 ID:nqXvc8ZH
そうですか、代表者がクジひくんですね。
うーーむ、倍率どれくらいなんだろう。
現地行ってみたら100人くらいいたとか、
全然いなくて3人くらいだったとか、やっぱ運なのかなあ。
314異邦人さん:2008/08/26(火) 02:29:33 ID:IsT6kAr6
>>294
なんか「グランドサークル通」...みたいな上から目線がキモイ。
人それぞれ感じ方が違うんだから、別におまえがとやかく言うことではない。
315異邦人さん:2008/08/26(火) 05:25:19 ID:UU2ihkXY
>>314
どこが通気取りなのかわけわからん。何だか卑屈な人がいるなぁ。
虐められっ子だったの?
316異邦人さん:2008/08/26(火) 08:35:13 ID:9Kv0DoOP
>314も315も
気に入らない書き込みを流せない子供ってことでOK?
317異邦人さん:2008/08/27(水) 00:08:06 ID:TfQfHO9f
>>316
そういう君も流せない子供。
って言い合うことも不毛でしょw

君の見解は掲示板そのものを否定しているようだから
ROMり続けるか、去るかのどちらかだな。
318アイスランドフィヨルド男:2008/08/28(木) 21:18:36 ID:h9b6hEgq
俺もアイスランドスレで>>314 みたいな叩きにあったことがあるから
よくわかる。詳しくはアイスランドスレを見てくれればわかる。

319アイスランドフィヨルド男:2008/08/28(木) 21:25:24 ID:h9b6hEgq
ちなみにあちらでは現スレの90から始まり(行く前の質問)101で感想、
185で再登場などして叩かれまくりました。
320異邦人さん:2008/08/29(金) 14:45:36 ID:8L3KY3Kn
>>319
あなた、空気嫁っていわれない?
321異邦人さん:2008/08/29(金) 18:48:45 ID:6FzeSa+g
流れぶった切りでスマソ。

ロサンゼルス〜フラッグスタッフまでアムトラックで移動して
フラッグスタッフから化石の森国立公園までの現地ツアーに参加
しようと思うんだけど、現地ツアーの大手ってどなたかご存知ないですか?
http://www.viator.com/tours/Sedona-and-Flagstaff/Petrified-Forest-Painted-Desert-and-Meteor-Crater/d750-3630FPFPDMC
で適当に検索したんだけど、日本人の評判がまったくわからないもので。
322異邦人さん:2008/09/02(火) 00:06:59 ID:ywg4f0+i
グランドキャニノンの日帰りツアーで
バスツアーじゃなくて
中型もしくは大型バンのがあるんだけど
やっぱりせまくて、椅子も小さいのかな?

その分か、安くはあるのだが。
323異邦人さん:2008/09/02(火) 00:30:29 ID:a3uobzbi
どこ発でどこの会社か書いてくれないと・・・
324異邦人さん:2008/09/02(火) 00:42:20 ID:ywg4f0+i
>>323
サーセン
ベガス発のparkツアーです。
通常料金180ドルが119ドルのやつです。
325異邦人さん:2008/09/02(火) 01:19:57 ID:mBSnUuSt
それって西じゃないの?
ちゃんとサウスリムって書いてある?
326異邦人さん:2008/09/02(火) 12:55:36 ID:ywg4f0+i
このツアーには、日本人ドライバー兼ガイドが終日同行し、
グランドキャニオンではブライトエンジェル・ヤバパイ・マーサー・ホピの4箇所の展望台に立ち寄り、
帰路には1960年台の面影が残る、ルート66の見学が組み込まれています。
グランドキャニオンは山では有りません!!高原に出来た全長446km、深さ1.6kmの谷です。
グランドキャニオン国立公園内観光は日帰り大形バスツアー以上の(3〜4ヶ所)展望台を見学致します。

こんな感じ。
これって、サウスリムだよね?
327異邦人さん:2008/09/02(火) 14:10:41 ID:NDfXHXVm
そうだね。
328異邦人さん:2008/09/02(火) 16:38:32 ID:5Pr4QNgw
>>324
4人までだと普通の車、それ以上で大型バン。
つまり運転しなくていいレンタカーで行くのと同じ。
329異邦人さん:2008/09/02(火) 20:54:57 ID:a3uobzbi
>>324
再来週それに参加するからなんならレポしようか?
遅い?
330異邦人さん:2008/09/02(火) 22:10:15 ID:ywg4f0+i
>>329
大いにしちくり。
っていうか、同じ時期ですよwww

再来週ってこたぁ
16日
18日
20日
21日のどこかですな。
331異邦人さん:2008/09/02(火) 22:24:01 ID:a3uobzbi
>>330
四分の一の確率で会うわけですねwww
一人参加のバックパッカーがいたら漏れですwww
332異邦人さん:2008/09/02(火) 23:32:31 ID:ywg4f0+i
>>331
ほぉう
しかし、16日でしょうと予測。
私は後半です。
333異邦人さん:2008/09/04(木) 10:30:59 ID:y//MDxOU
この前の日曜日、「素敵な宇宙船地球号」(テレビ朝日系 )で
サワロ(柱サボテン)やっていたね。
ハイビジョン映像だからすごくきれいだった。以前行ったとき
人が拝むみたいな形の物があったので、おもしろくて写真を
撮ったのだけど、番組でも紹介されていてびっくりした。
334異邦人さん:2008/09/05(金) 11:25:29 ID:s/l1P+5W
来週からグランドサークル周り。
朝方は寒いらしいが、
フリースとかダウンジャケット必須くらいの寒さなんだろうか。
以前、砂漠地帯のエアーズロック行ったときは
朝方冷えると言われてても、ロンT一枚で十分だったのだが。
335異邦人さん:2008/09/05(金) 11:36:22 ID:Ttj3UJZZ
>>334
ちょうど今頃、旅行したことある。
ブライスキャニオン、グランドキャニオンで日の出を見に行く際
トレーナー生地で出来たヨットパーカー程度は欲しかったよ。
下は半袖だけど。ウエザーチャンネルで見れば、来週の天気予報
分かると思うよ。
336異邦人さん:2008/09/05(金) 13:45:36 ID:Zzh/1S+L
oh year
337異邦人さん:2008/09/05(金) 16:10:50 ID:s/l1P+5W
無知で申し訳ないが、ヨットパーカーて何??
トレーナーぐらいの厚さでフードがついてるもの?
とりあえず、フリースまではいかぬとも、
厚手の長袖持ってくことにします。
ありがとございました。
338異邦人さん:2008/09/07(日) 01:31:47 ID:p89lAgd/
お尋ねします。
来週ロサンゼルへと旅立ちます。
グランドキャニオンの日帰りツアーを計画しているのですが、
どこかお勧めのツアーがあれば教えて頂きたいです。
ネットで調べたところ、どこも大差がないように感じますが、
気を付ける点とかありますか??
また日本で旅行会社のOPツアーに申し込んで行くか、
現地で自分達で探して申し込むか、どちらがよろしいでしょうか?
339異邦人さん:2008/09/07(日) 09:24:55 ID:mdMfYv2c
>>338
サウスリムへ行くツアーを選ぶこと。
英語が堪能なら現地で日本人向けじゃないのを探した方が若干安いような
気もするけど、面倒なら日本で予約してった方がラクチン。
ちなみにオイラはLA大全で予約した。
340異邦人さん:2008/09/07(日) 15:29:39 ID:PwFC80W7
>>338
要望と希望金額は?

サウスリムに行くか否か
日本語か、英語か
送迎つきか否か
昼食の内容は?
バスか飛行機か?

なんとも言えんな。
どこも大差ないと言う金額はいくらのこと?

ちなみに日本の旅行会社のOPは
120%の確率で中間マージンとってるだけなので
現地の旅行社に直で予約したほうがいい。
341異邦人さん:2008/09/07(日) 16:42:54 ID:+CPDeQ5Z
>>339
>>340

ご丁寧にありがとうございます。職場より失礼します。

金額の上限はありません。
サウスリムは(実際どこが一番見物なのかわからないのですが)
みなさんが引き合いに出すくらいなので、ぜひ行きたいですね!

日本語だと嬉しいですが、現地で申し込むとなると、
英語になるであろうことは念頭に入れております。
ロス発だと、大体相場が380〜400ドル(昼食付き・飛行機移動)
な感じでした。

339さんが教えてくれた、LA大全のツアーは良さそうですね!
339さんは現地で申し込まれましたか?
直前予約とかでもすぐに対応して頂けるものなのでしょうか。

初のロサンゼルスなので、わからないことだらけですが、
現地で誕生日を迎える友達と行くので、
お互いに記念に残る旅行にしたいなぁと思っております。

342異邦人さん:2008/09/07(日) 22:54:23 ID:yKyzzdFb
>>341
サウスリム
グランドキャニオンというのはでかいけど、国立公園であり
ガイド本にあるのは大抵サウスリム。

ラスベガスからは、ウェストリムのほうが断然近いため
近場に行って帰って済まされることもあるので、注意が必要なだけ。

LAから飛行機で行くなら
サウスリムに100%行くと言っていい。

ベガスは観光しないのね。
343異邦人さん:2008/09/08(月) 00:33:44 ID:hUcFz5kT
>>342

ありがとうございます。
今回はロス5日間の旅程なのでございます^^;

もう少し日にちがあれば、グランドキャニオンだけでなく、
モニュメントバレーやベガスなんかも行程の中に入れたかったですね。

ロスからは移動が大変で、あまり滞在(3時間くらい?)出来なさそうですが、
それでも精一杯楽しんできたいと思います。


344異邦人さん:2008/09/08(月) 17:03:45 ID:5iv+BCIk
>173です。

妻子連れてロス→セコイヤ&キングスで1泊→ヨセミテで3泊→途中で1泊→ロス
というコースで回ってきました。
セコイヤのMontecito Sequoiaはまるっきりリゾート地で不都合なし。
ヨセミテもYosemite Lodgeだったので幼児連れでも不都合ありませんでした。

子供は使い慣れたチャイルドシートのおかげか、一日5,6時間の移動でもへいちゃらみたいでした

注意点は、まだまだ明るいと思っていても夕食の時間がギリギリだったりすることぐらいですね。
あとアップダウンがかなりあるので、疲労やストレスがたまっている人は気圧の差にやられてしまうようで
妻はロスに到着後ダウンしてしまいました。
飛行機到着後はよくよく休んだほうがいいですね。

あとYosemite LodgeのWiFiはMacではうまくエントリできなかったのでした。
ParallelsかなにかでWindows環境ももっていくとよいかと
345異邦人さん:2008/09/08(月) 18:38:09 ID:14B7EBPE
ヨセミテロッジのwi-fiは、かなり弱いよ。
自分も、朝早い時間に10分ちょい繋がっただけでした。
346異邦人さん:2008/09/08(月) 18:57:36 ID:5iv+BCIk
>345
強弱ではなく、Macでは「今いっぱいです」という表示が出るのですが、Windowsからは難なくつながる
という状況でした。

そういえばペルセウス座流星群にあわせてスケジュールを組みましたが
2歳児を夜間屋外に連れ出すこともできず、ロッジは渓谷内なわけで、
ちょっぴりしか見れませんでした。ちと欲張りすぎましたな。
347異邦人さん:2008/09/08(月) 19:07:29 ID:14B7EBPE
うちのvaioは、全然ダメでしたね。
他ホテルでは普通に繋がったので、PCの性能に問題があるとは考えにくいですが。
一旦繋がっても、いつの間にか落ちてるという感じでした。
348異邦人さん:2008/09/08(月) 19:26:38 ID:myMvedzi
森など湿気のある場所でのWifiはどうしても接続クオリティが落ちるよ。
電波の特性上仕方ないな。
349異邦人さん:2008/09/08(月) 23:39:44 ID:T+ABBJ8Q
>>348
電波ってそんな湿度くらいで弱るものなのか?
聞いたことないな。
350異邦人さん:2008/09/08(月) 23:40:59 ID:T+ABBJ8Q
>>349
てゆうか、それじゃあ日本の梅雨どきなんて
無線LAN全滅だよねW
351異邦人さん:2008/09/08(月) 23:44:15 ID:jrpe5yTv
>>332
Wi-Fiでホテルから繋いでいるので返事が遅くなってすみません。
するとかろうじてレポできる日程です。
ではまたラスベガスでwww
352異邦人さん:2008/09/11(木) 20:42:58 ID:01OnVPOR
ざっと1から見たけど、ほとんどグランドサークル地区&ヨセミテに関することばかりだね。
もう少し、ロッキーマウンテン、イエローストーン、グランドティトンに関する情報欲しいな。
例えば、デンバー発着でこの3箇所をレンタカーで周ろうと思ったら何日間必要ですか?
10月頭で、ロッキーマウンテンの最高所(確か世界一高い車で通れる峠道)は冬季閉鎖になっていませんか?
などです。
353異邦人さん:2008/09/11(木) 20:46:18 ID:Hi/3ZiJE
年末はグランドキャニオンは閉鎖されていたりしますか?
354異邦人さん:2008/09/11(木) 21:00:57 ID:Nodt3T4+
>>352
10月だと雪降ると閉鎖される可能性があるので要注意。ロッキーマウンテン国立公園
で通り抜けできないとかなりの大周りしないと駄目だな。国立公園へ電話するなり
して道路状況確認した方がいいよ。今年はもう結構寒くなってきてる。標高2500m以上は
一度積雪もあったからね。
ちなみにイエローストーンも10月入ると雪が降る。その時期に
吹雪の中行った事あるけど、雪道運転や4駆乗り慣れてないなら、止めといた方がいい
かもな。紅葉は若干遅いかもしれん。

但し動物みるなら最高に良い時期。バッファローやエルクの大軍団に車を囲まれた
りするのもこの時期だな。(夏場は個々に行動してる事が多いので)
熊はこの時期は非常に危険なんで注意。ハイイロオオカミは観察しやすい。
でも観光客が少ないから、どこにいるか自分で探す必要があるけど。
間欠泉は夏よりも湯気が凄いので迫力あるかもね。
355異邦人さん:2008/09/11(木) 22:16:00 ID:Iku7073m
>>352
>ざっと1から見たけど、ほとんどグランドサークル地区&ヨセミテに関することばかりだね。

「アメリカ西部の大自然」
356異邦人さん:2008/09/11(木) 23:18:38 ID:ro7kh2wr
>>352
冬場にその3ヶ所を周るのはかなり無謀だなw
357異邦人さん:2008/09/12(金) 13:25:52 ID:g2UFTwg4
>>352
スレ1,2,3も見れ
358ユタ在住:2008/09/12(金) 16:18:47 ID:06VXYXB3
今日は、ちょっと気になるニュースが続きましたのでお知らせします。

Duchesne Couuntyで致死性の高いハンタウィルスに感染した男性が
亡くなりました。ユタでは2004年以来の様です。
ハンタウィルスは致死性の高い病原菌で野ネズミ、プレーリードッグなど
を媒介して感染します。野生動物には不用意に近づかず、飲食の前に
必ず手洗いをしてください。特に同地方を旅行する場合には注意して
ください。(Dinosour NMに行く場合の通り道、HighUintaへ登山
する人以外は余り立ち寄らない地方ですね。)

エスカランテのスロットキャニオン(エジプトトレイル付近)で
カリフォルニアからのハイカーが鉄砲水に巻き込まれて亡くなった様です。
秋シーズンに突入してますので、突然雨が降る事が多いですね。天気予報には十分注意した
方が良いです。このパーティーにはガイドが付いてたのですが、事故が起きてしまいました。
359ユタ在住:2008/09/12(金) 16:20:21 ID:06VXYXB3
>>358
×病原菌
○病原性ウィルス

ですね。菌ではないです。w
360352:2008/09/13(土) 21:14:59 ID:RFSG/nXS
>>354 情報ありがとうございます。
以前10月頭にスイスのルツェルン東方にあるクラウゼン峠(1900mくらい)
で通行止めではなかったですが、みぞれ交じりの雨で危険を感じ引き換えしたことがあります。
でも、それより遅くの10月半ば頃でもオーストリアのグロースグロックナー近辺にあるホッホトーヘ越え(2500mくらい)
やフランスのグルノーブル東方にあるガリビエール峠(2600mくらい)は
通過できたので(積雪の後はあった)ロッキーのトレイルリッジも大丈夫かと思ったのですが
やはり車で通過できる世界最高所の峠らしく、情報によると9月頭でもう閉鎖とか。

やっぱり6月下旬くらいに行った方が良いみたいですね
(その時期は、もっぱらノルウェーやアイスランド、アラスカなどに行っていたので
アメリカ本土は10月くらいでいいやとたかをくくっていました)
361異邦人さん:2008/09/14(日) 02:49:06 ID:C4vpOlZ2
>>358
要するに、野生動物を触るな、近寄るなということですね。
狂犬病もあるし、本当にそう思う
362異邦人さん:2008/09/14(日) 12:55:28 ID:yFoVXWSg
>>360
余所の国と同じって考えるなよ
考えが安易過ぎる…
363352:2008/09/14(日) 20:24:58 ID:TeyFGl/p
でもアルプスとロッキーは標高も緯度もだいたい同程度なんでどうしても
比較してしまうのですが。
364異邦人さん:2008/09/14(日) 20:43:30 ID:dM16O4dR
アルプスとロッキー両方行ってる人って、そんなにいないのでは?
自分は西部の国立公園はいくつか行ってるけど、>>360に出てくる地名は訳わからん。
365異邦人さん:2008/09/14(日) 21:20:09 ID:yFoVXWSg
>>363
まぁ 言ってる意味は分からんでもないけどさw
ロッキーってのはカナダ側まで連なってるでしょ?
西側と東側の気流のがぶつかり合って変化が起きやすい所なんだよね 
だから気象の変化で、翌日には大雪って事もありうる場所だよ
秋〜冬にかけては、コロラド・ユタ・モンタナ・ワイオミング・アイダホ辺りは注意が必要かな
帰国予定日が決まっている観光で逝くんだったら、尚更注意が必要かと、、、。
366異邦人さん:2008/09/15(月) 06:22:23 ID:Fvmh3+Ca
10月入ると、峠超える様な長いドライブは冬支度するのは半ば常識かな。
冬場は毛布・寝袋・水・簡易食糧などを持っていくよ。I-70や80、US6,US40
なんて何時通行止めになるか分からんし、雪の中で動けなくなる可能性も
あるからな。夏場以上にガス残量に気を使うし。
平地で半袖なのに、紅葉と積雪が同時にあるのがロッキー。それでも平地の夜に
10度切る日が多くなって寒暖の差が激しい。

>>363
俺は両方行ったけど、気候が違うからどっちの常識も通じないと思うよ。
367363:2008/09/15(月) 10:48:41 ID:/HvgYlJI
>>364〜366 みなさんどうもありがとうございます。
私は北半球の自然の豊富なところで車で走ったのは
アルプス(ニースから北上してラメージュ、グランパラディーソ、グランコンバン、
モンテビアンコ、グランドジョラス、マッターホルン、モンテローザ、ドム、ユングフラウ、
メンヒ、アイガー、ピッツベルニナ、オルトラー、マルモラーダ、サッソルンゴ、
グロースグロックナーあたりまで)
ノルウェー&ラップランド(スタバンゲルから北上してリーセフィヨルド、ソグネフィヨルド、ガイランゲールフィヨルド、
オーレスン、トロンハイム、ボードー、ロフォーテン諸島、トロルフィヨルド
ナルビク、トロムソ、アルタ、ノールカップ、イナリ、ロバエミニ、キールナあたりまで)、
アイスランド一周(イーサフィヨルズルを中心とした北西部フィヨルドとネコイプスタジールを中心とした東部フィヨルド
あたりを中心にして)
アラスカハイウエイ(ホワイトホース〜ヘインズジャンクション〜ビーバークリーク
〜トク〜フェアバンクス〜デナリ〜アンカレッジ〜ランゲル&stエライアス山群あたり)
ぐらいのもので
ロッキーは12年ほど前にジャスパーからバンフ(アイスフィールドパークウエイ)と言った典型的な
ところしか行っておらず、アメリカ西部ですとグランドサークル(ソルトレイクからアーチーズ
プライスキャニオン、ザイオン(ナロウの水が冷たくて退散しました)
モニュメントバレー、グランドキャニオン、フーバーダム、ラスイベガス)
とサンフランシスコとロサンゼルスとヨセミテぐらいのものです。
(その他アメリカドライブはマイアミ〜キーウエストもあります)
なので、あまりその方面の知識(9〜10月の降雪情報)がなく
ばかな質問をして気分を害されたかと思いますが、丁寧にお答えいただきありがとうございました。
368異邦人さん:2008/09/15(月) 15:33:40 ID:qD0NG4NX
ここって、いつから自慢スレになったん?
369異邦人さん:2008/09/15(月) 15:54:53 ID:ubCTotCo
>>368
2008/09/11(木) 20:42:58
この時間からじゃない?
370異邦人さん:2008/09/16(火) 00:10:16 ID:l7X24f8+
11月の月末から1週間ほどかけてレンタカーでグランドサークル巡りをしよう
と思うのですが、積雪が心配です。やはり4WDの車を選んだ方がいいのでしょうか?
371異邦人さん:2008/09/16(火) 20:53:10 ID:ilitF/1s
>>368 海外旅行の単なる履歴披露を自慢としか見えないなんて、あんた歪んでるね。
372異邦人さん:2008/09/17(水) 22:56:24 ID:L9KDPIyQ
>>371 禿同 海外旅行版なんてしょせん自慢話のメッカでっせ。
373異邦人さん:2008/09/21(日) 16:14:46 ID:zmlDiWf2
>>370
そりゃ借りられるんだったら借りとくほうがいいだろうねえ。
雪道関係なく4WDがあるんならそっち選ぶよ。
374異邦人さん:2008/09/21(日) 16:29:47 ID:QpYskdAl
>>370
ブライスは雪覚悟だな。標高2000m以上は雪覚悟だよ。
雪道経験無いなら、ブライスは止める、峠越えはしない、
メイン国道など道を選ぶ、高速中心にするんだね。(高速も積雪すると凄い事になるが。)
どうしても行くなら、一晩氷点下の車の中で過ごせる程度の防寒着を持つ、非常食や水を
携帯する。4WDも過信すると危険だしな。滑る時は滑る。w

ザイオンとグランドキャニオン(南)なら問題無いと思う。アーチーズ、キャニオンランズは
コースによる。
375異邦人さん:2008/09/22(月) 00:22:14 ID:jl8y7NO3
グランドサークルを走ってる映像のようです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4628217
376異邦人さん:2008/09/22(月) 04:51:29 ID:Nk28GvhV
>370
4WDかどうかよりもタイヤの方を心配した方がいいと思いますよ。
乾燥地帯なので積雪量は日本のように多くはありません。
しかし気温が低いので、凍結に気をつけてください。

しかし冬だからといって車に乗るのをやめていたら、向こうの人は
生活できないわけですから、まぁ何とかなるでしょう。

確か最高地点は2300mくらいのところを走るはず。
377異邦人さん:2008/09/22(月) 05:38:26 ID:b3GtUuCM
>>376
マジレスするとブライスの積雪量は、サンクスギビングの時点で30〜50cm。いきなりの猛吹雪で視界数十
メートルの状態でみんなノロノロ運転ってのもあるから。ガススタンドも閉まってるとこ多いし、雪道は
ガソリン消費が大きい。メイン国道は融雪剤撒いてるけど、吹雪になると全然間に合わない。動けなくなってる
車もかなりいるぞ。その場合、4WDの方がスタックしても断然抜け出しやすい。日本と違って直ぐに助けは
来ない。緊急用の備えはしておいた方が無難。
スリップ事故も多発してるんで、舐めてかからない方がいいよ。ユタ、アイダホ、コロラド、ワイオミング
あたりのナンバーは、雪の山岳道路も運転上手いけど、カリフォルニアやアリゾナあたりのナンバー
の車に前になると、運転し辛い。ブレーキタイミングもむちゃくちゃだしな。車間距離を取らないと危ない。
通常の倍〜3倍以上時間がかかるなんてザラ。スケジュールが厳しい場合、十分心配した方がいい。
アメリカは通常オールシーズンタイヤ。借りる場所にもよるけど、ソルトレイク辺りなら
オールシーズンでも雪道に強いタイヤの4WD貸してるかも。俺は自分の4WDにそのタイヤつけてる。
ラスベガスは知らない。レンタカー会社に直接聞いた方がいいよ。
378異邦人さん:2008/09/23(火) 16:36:23 ID:UplW0/JJ
ヨセミテなんてわざわざスレ立てて書き込むほどのものじゃねーだろ。
379異邦人さん:2008/09/23(火) 16:45:35 ID:n64u602A
↑何を言ってるんだこいつは?
380923:2008/09/23(火) 20:16:12 ID:h0WYQien
イエローストーン、グランドティトン、ロッキーマウンテン、ウォータートンレイク系統と
グランドサークル系統と
ヨセミテ系統と
ノースカスケード、オリンピア、Mtレーニア系統との
4系統を比較した場合
どの順番で面白い(興味深い)ですか?

私は大自然が大好きなので、その価値観(スケールの大きさ、自然の残り具合など)から教えていただければ嬉しいです。
381異邦人さん:2008/09/24(水) 02:51:29 ID:i1EXRkU9
どの順番って?
自然に中を歩く(トレッキング&キャンプ)とか、スキーをするとか、ただ車で周るとか…
もっと質問の意味を詳しく書いてよw 
自然の残り具合ってw 
国立公園だよ その辺の裏山と一緒にしない事!
382異邦人さん:2008/09/24(水) 02:56:57 ID:Fx746a1D
383異邦人さん:2008/09/24(水) 02:58:18 ID:Fx746a1D
384異邦人さん:2008/09/24(水) 03:32:28 ID:wpKDZQ+e
グランドサークル系統やらヨセミテ系統とかって
どういう系統なわけ?
どういうくくりなわけ?
にしても一般に観光で行くようなところばかりだし
わけわかめ。
385異邦人さん:2008/09/24(水) 06:39:58 ID:dqIpZGgB
>>380
アメリカの国立公園のスケールが分かってない気がするなぁ。気候も地形も違う地域を
比べても意味ないと思うけど。俺は、気分次第、季節や目的によるよ。
山岳地域にばかり行ってると、グランドサークルのダイナミックな景色が恋しくなるし、
逆にグランドサークルばかりだと、山岳地域の自然に癒されたくなる。
386異邦人さん:2008/09/24(水) 18:04:49 ID:/jtECxh8
>>385
わかるわかる。
俺は有名観光地ばかり行ってたら、何も無い砂漠の一本道に感動したりしたよ。
387380:2008/09/24(水) 20:31:17 ID:dxETgZDe
みなさんレスありがとう。
でも一番感動したのは>>382>>383の粘着ネラーぶりです。
388異邦人さん:2008/09/24(水) 20:41:04 ID:tYHU5P4t
>>387

でも、順番付けをするという発想はやっぱり変だと思う。
389異邦人さん:2008/09/26(金) 21:55:40 ID:W7UYRPfU
>>388 変から変じゃないを見ると変に見える。
390異邦人さん:2008/09/26(金) 23:09:01 ID:FGjY4+WV
はいはいそうですね
391異邦人さん:2008/09/27(土) 22:48:51 ID:EE2ovCTu
>>390 池沼?
392異邦人さん:2008/10/05(日) 07:13:36 ID:AhTQFyCF
ウェストリムはサウスに比べてイマイチって意見あるけど
ウェストのコロラド川下りで下から観上げた方が迫力あったなあ
他の場所も観て思ったけど上からより下から見上げる方が迫力ある気がした
393異邦人さん:2008/10/05(日) 09:57:53 ID:AhBgQLhU
>>392 池沼?
394異邦人さん:2008/10/05(日) 18:48:03 ID:gaDdaAcf
>>393
池沼?
395393:2008/10/05(日) 20:53:50 ID:AhBgQLhU
知将
396異邦人さん:2008/10/08(水) 06:04:03 ID:0D68Tebg
>>392
サウスでコロラド川まで降りてみりゃいいじゃん。ウェストなんて問題じゃない。w
397異邦人さん:2008/10/08(水) 17:17:42 ID:bFgQOPht
22のガキですが、11月に7泊でグランドサークルを一人レンタカーで回る計画を立てています。
資金30万で
成田〜LA(往復)77,000円
レンタカー台450$
ガス代(多めに) 40,000円

あとは宿代次第なのですが、資金的にみて大丈夫でしょうか?
398異邦人さん:2008/10/08(水) 17:20:19 ID:lUZi1pD1
故郷は西部なんです
399異邦人さん:2008/10/08(水) 19:06:36 ID:o6a/s6wr
>>397
宿代は平均$100みとけばOK。
公園から離れた町のモーテルなら$30台もあるよ。
400異邦人さん:2008/10/08(水) 19:25:28 ID:mDZ59FUK
北米便ってサーチャージ5万くらいじゃなかったっけ?
あと感謝祭の週ではないんだよね?
401異邦人さん:2008/10/08(水) 21:06:12 ID:+TmzmOou
せっかくの旅行なのに何が悲しくてモーテルとか安宿に泊まろうとする奴の気がしれん
そんなに貧乏なら旅行なんてしなければいいし、今時バックパッカーなんて自慢にすら
ならない時代なのに・・・
402異邦人さん:2008/10/08(水) 23:07:03 ID:Hr5KOFeZ
>>401
無知なんだったら書き込まなきゃいいのに。

“今時〜”の部分がどうかはさておき、アリゾナとかネバダ界隈のモーテルはそれなりの水準。
(日本で言うビジホより上だと思う)
っつうか、一部大都市、有名観光地を除けば『ホテル』というものは存在せず、モーテルしかない。
403異邦人さん:2008/10/08(水) 23:31:33 ID:vHvTKbGD
>>401
「旅行」に毎月行くヤシもいるんだよ。
宿なんて最低限の設備があればどうでもよくなってくる。
404異邦人さん:2008/10/08(水) 23:32:47 ID:NvUz+g8R
>401
おいおい、人にはいろんな価値観とか立場とかがあってだな… 
とか説教くさい俺も…

アメリカでモーテルに泊まるのもも乙なもんでは
405異邦人さん:2008/10/08(水) 23:43:56 ID:jXTiCSOd
モーテルはチェックインアウトの時以外はフロントの前通らなくてもいいから好き
406異邦人さん:2008/10/09(木) 00:00:47 ID:4UwdoqRK
>>402
でもって実際この界隈を好き好んで旅行してる人らって
そーゆー高額なモーテルよりも、MOTEL6やSUPER8とかに
と喜びを感じたりするんだよなw

一度空きモーテルが全然見つからなくて、4階建てぐらいのベストウェスタン
に泊まったことあるけど普通のホテルみたいでつまんなかったなー。
407異邦人さん:2008/10/09(木) 00:22:57 ID:y5O2/kQo
>>401
痛いな、お前w  
MOTELも様々なスタイルがあるんだよ
そこには、日本では味わえない旅の面白さがあるんだよ
MOTELに泊まる事は貧乏とか悲しさとかは、一切関係無い
 
408異邦人さん:2008/10/09(木) 08:42:47 ID:a5smRTCn
>>407
パック旅行でしかアメリカ行った事のない人じゃね?安いモーテルでも快適な
とこなんて山ほどあるからねぇ。ベストウェスタンだって高いとは言えんし。
(会員になれば当日でも割引価格になる。)
グレイシャー国立公園の近くにはトレーラーハウス貸してくれるモーテルもある。
409異邦人さん:2008/10/09(木) 20:50:25 ID:wTidjwDC
こんなにもバカが常駐してるのかここはw
どうせツアーを頭から否定し、どれだけ一人で難しい場所を旅行したとか貧乏旅行した
とかおまけにトラブルにあってもこれも良い経験とか自己完結して自慢すら始める
勘違いオッサンw
でも仕事の話とか振られると急に黙り込むのなwwww
とりあえずお前らいい歳なんだからいい加減まともな仕事つきなよ
知ったかぶりのキモイおっさんども^^^^^
410異邦人さん:2008/10/09(木) 21:01:06 ID:wTidjwDC
>>401 408
>「モーテルはそれなりの標準」とか「安くても快適」
何と比較して"それなり"とか"快適"なのか主観的すぎて全く説得力無し。
とりあえず日本語の勉強から始めたほうがいいよ?

>一部大都市、有名観光地を除けば『ホテル』というものは存在せず、モーテルしかない。
あのさオジサンさー君はアメリカの全てを旅したことあるの?
なんで断言できるの?とりあえずデータとか証拠見せて欲しいんだけど

まあ知ったかぶりのオッサンのレベルってこんなもんだよなー
411異邦人さん:2008/10/09(木) 21:20:59 ID:oKwzCsgO
というかみんなネタに釣られすぎw
412異邦人さん:2008/10/09(木) 22:03:26 ID:8BgV7UWB
言いたいだけ言わせとけばいいんじゃね?
このスレの対象になるような場所でモーテルを除外したら
あとの選択肢はほとんど無い、ってのは一度でも行ったことのある
人なら知ってるんだしさ。
413異邦人さん:2008/10/09(木) 23:02:57 ID:ZCccDzoA
バカを相手にするつもりないんだけど、モーテルの話題になったので質問。

ベストウェスタンがモーテルの中で高級な部類に入るような発言があったけど、
例えばハンプトンインとかホリデーインとかヒルトンガーデンインあたりに比べた
一般的なレベル感はどうなんだろう。

あと、中堅レベルと思わしきトラベロッジ、コンフォートイン、デイズイン、ラキンタインとかあるよね。

個人的にはなんとなく、ベストウェスタンはピンキリな印象があるんだよね。
ちなみに、一度ウィンズローで泊まったベストウェスタンは結構ディープだった。
$35/泊だったからそんなもんかもしれないけど…。
414異邦人さん:2008/10/09(木) 23:25:16 ID:wTidjwDC
>>412
ほとんど無いってことは少しはあるってこと?ならモーテルしか無いってのは
嘘ってことだよね?
知ったかぶりはやめた方がいいよオッサン。どうせ本でかじった知識みたいだし
415異邦人さん:2008/10/09(木) 23:25:57 ID:ksDlv6IK
>401

お前、友達少ないだろ?
416異邦人さん:2008/10/09(木) 23:32:58 ID:G/VhOHeD
>>413
モーテルといえない業態も含まれてるが、無理矢理序列をつけるなら

Knights Inn <= Motel 6 <= Econo Lodge < Days Inn < Travelodge <=
Red Roof Inn <<(越えられない壁)<< La Quinta <= Comfort Inn <=
Holiday Inn Exp < Hampton Inn < Quality Inn <= HL Garden Inn <
Holiday Inn

Best Westernはプロパティによる幅が大きいので除外。
このスレの地域的にはTravelodge程度と思っておいていいかと。
各チェーン内でもそれぞれの格付けがあるし、あくまで目安程度。

La Quintaは業態的にどうしても下位になるけど部屋などは非常によい。
その分値段も下手なホテルより高いことが多いが、くたびれたQualityに
泊まるくらいならLa Quintaをオヌヌメ。
417異邦人さん:2008/10/09(木) 23:44:12 ID:G/VhOHeD
http://response.jp/issue/2008/1009/article114751_1.html
【GARMIN nuvi250plus使ってみた】nuviをお供にグランドキャニオン鉄道へ
100年余の歴史がある名物観光鉄道「グランドキャニオン鉄道」(1901年 -)に
乗ってみたい! ただそれだけの理由で、ラスベガスから東に220マイル
(約350km)の陸路をドライブしてみた。
418異邦人さん:2008/10/09(木) 23:59:52 ID:wTidjwDC
.
419異邦人さん:2008/10/10(金) 00:00:56 ID:wTidjwDC
.
420異邦人さん:2008/10/10(金) 00:01:53 ID:FG0W3UG6
.
421異邦人さん:2008/10/10(金) 00:02:53 ID:FG0W3UG6
.
422異邦人さん:2008/10/10(金) 00:03:32 ID:FG0W3UG6
.
423異邦人さん:2008/10/10(金) 00:11:52 ID:9bEqopXs
このスレ意外にスルー耐性のないヤシがいるんだな。
424異邦人さん:2008/10/10(金) 00:12:43 ID:5ElaqID4
>>413

グランドサークルでのベストウェスタンは、安い部屋でも冷蔵庫が
備えてある場合が多いので最近はよく使ってます。
以前はホリデイイン系統を贔屓にしてたんですが。
425異邦人さん:2008/10/10(金) 00:16:20 ID:FG0W3UG6
.
426異邦人さん:2008/10/10(金) 00:28:31 ID:FG0W3UG6
.
427異邦人さん:2008/10/10(金) 15:49:22 ID:W+3QfX3b
デンバーって何月ごろから雪降りますか?
428コピペ:2008/10/10(金) 16:05:19 ID:FS0NBd18
コロラド州デンバーの冬は、暖かく乾燥しています。

冬期の気候は、昼間でも氷点下気温の日が時々あります。しかしながら、
曇ったり雪が降ったりすることは少なく、陽射しの力強さと乾燥した空気によって、
暖かく快適な冬の日中だと感じることも多いでしょう。

積雪もありますが、日本の日本海側の冬のように継続的に降り続くことは
ありませんし、道路などは短時間のうちに融けてしまい、根雪とはなりませんし、
「チヌーク」と呼ばれるフェーン現象とあいまって、春のような感じを受けるときもあります。

夜も、チヌークが吹いているときは春のような暖かさですが、冷え込むときは
かなり冷え込みます。氷点下10度以下の日もあります。内陸部かつ高地で
あるがゆえに、仕方の無いことではあります。

429異邦人さん:2008/10/10(金) 16:50:41 ID:jKLhwFSZ
11月の初めに成田→LA、LV→成田のオープンジョーで1週間コースを考えています。

1日目レンタカーを借り、ロス泊
  ↓
2日目ロス→→ベガス泊
  ↓
3日目ベガス→→グランドキャニオン泊
  ↓
4日目グランドキャニオンのブライトエンジェルトレイル、グランドキャニオン泊
  ↓
5日目グランドキャニオン→→モニュメントバレー→ペイジ泊
  ↓
6日目ペイジ→ブライスキャニオン→ザイオン泊
  ↓
7日目ザイオン→ベガス泊
  ↓
8日目ベガス→成田へ

心配なのは時期的にブライトエンジェルトレイルは過酷すぎないか、
あとは6日目にアンテロープキャニオンに行く時間があるかなどです。

先輩方、アドバイスなどありましたらどうかご教授下さい。
430異邦人さん:2008/10/10(金) 21:12:00 ID:6aSWjI9G
>6日目にアンテロープキャニオンに行く時間があるか

知ってるとは思うけど、Upperに行くなら真昼よりちょっと前ぐらいの
時間帯でないと意味がない。でも当然のごとくその時間帯は混んでるので、
見終わる頃には午後1時から2時頃になってるかもしれない。
そうするとブライスキャニオンに着くのは夕方ぐらいになるかなあ。

俺なら2日目はベガスになんか泊まらないでLAから直接グランドキャニオンまで
行ってしまうけど。
431異邦人さん:2008/10/11(土) 06:20:53 ID:YvWU28+R
>>429
ここでのアドバイスなんて当てにならんよ
別に現地に住んでいて仕事で毎日行ってる訳でもないし
只の素人が数回?数十回?行っただけの意見ですよ(俺も含めて)

それより自分で本とか調べた方が正しい意見が得られるはず

432異邦人さん:2008/10/11(土) 21:10:09 ID:iInr6w4I
確かに。ガイドの人ならともかく
いかにも全て知ってますよ風に語ってる奴もいるなw 
まぁ話半分で聞く位が丁度良いんじゃないか?
433異邦人さん:2008/10/12(日) 00:35:27 ID:bypCF31L
一部の人だけど

私見を断定口調で語る奴

上から目線の奴はいるね

「国立公園のスケールが分かってない気がするなぁ」とか

お前は何様だと(笑

自分よりは詳しいのかもしれないけど所詮旅行者レベルってのを

勘違いしてるのかねえ

434異邦人さん:2008/10/12(日) 03:37:22 ID:KIDp2whQ
>429
グランドキャニオン近辺とザイオン近辺は別の旅行にした方がいいと思うよ。
その旅程だと、すべての公園が、上っ面をなでただけで終わってしまうね。
435異邦人さん:2008/10/12(日) 08:59:42 ID:wk12W5S1
>>433
>知ってるとは思うけど、Upperに行くなら真昼よりちょっと前ぐらいの
時間帯でないと意味がない。

意味が無いってのは極端すぎだし、混んでるかどうかは日次第なんだけどねぇ
その自信すごいね
436異邦人さん:2008/10/12(日) 12:13:49 ID:ldr9LFI0
>435
掲示板なんだからいいんだよ。いろんな人が集うんだよ。
すべての情報が的確なわけではない。
437異邦人さん:2008/10/12(日) 15:20:01 ID:Ud8q2XKd
>436
情報が正確がどうかの問題じゃないっしょ。
所詮2chなんだし正しい情報は半分位ってみんな知ってる
問題なのは私見をさも正しい情報、公見かのように書いてる人がいるって事でしょ

433が意味が無いって書いてるけど先週行ったときは現地ベテランガイドが
今日は昼過ぎが一番きれいに見えるってわざわざ昼食先に行ってから連れてってくれて
実際満足だったんだけど昼前じゃないと何が意味がないのかわからないな
聞きかじった知識を自慢げに話されてもねぇ・・・
438異邦人さん:2008/10/12(日) 16:05:15 ID:7adxXHxT
>>431
本なんかこのスレよりアテにならないと思うぞ?現地情報なら国立公園事務所のレンジャー
に聞くのが一番。

この週末は北部も南部も余り天気が良くない上に低温、今日は本当に寒い。山では雪降ってる。
ブライスは確実に雪だな。逝く奴は、冬支度を忘れずにね。
439異邦人さん:2008/10/12(日) 16:15:04 ID:7adxXHxT
>>437
ブライスの事なら、その日の天候や雲、時期にもよるな。雲がある日やモヤが出てる日は、
午後になって日が強くなった時の方が良いし。
ただ一般的には午前中が夕方の斜光の方が岩が立体的に見えるので、
撮影には適してるね。更に朝日と夕日のカラーリングも素晴らしい。
その辺拘らない人なら、天候や時間気にしないで何時に行っても同じだけどね。
(別にそれが悪いとは言わない、その時点での景色はその時間にしか見られないから。)

別にそれぞれが色んな情報持ってるんだし、それぞれ拘りもある。だから言い切る奴も出てくる。
別に構わんよ。その程度の事にいちいちつっかかって喧嘩腰になるのって、何故なんだ?
440異邦人さん:2008/10/12(日) 16:48:57 ID:Ud8q2XKd
>>439
ガセかもしれない情報を正しいと断言するのが、"その程度の事"なの?

あと聞きかじった知識の連中が
「無知なのに〜」「知ってると思うけど」「わかってないなー」とか
上から目線なのはなんなんだろうね
お前はどれほど知ってるんだとwww
441異邦人さん:2008/10/12(日) 17:30:35 ID:5FhUQ3U3
匿名掲示板なんてそんなもの。
それが嫌なら海外旅行板自体存在できない。

妙に偉そうなレスは在住者か、たまたま何度か行って詳しい人だろう。
自分と違う旅行スタイルの人をバカにしたりする人もいるがほうっておけばよい。


442異邦人さん:2008/10/12(日) 18:31:42 ID:7adxXHxT
>>440
旅行情報なんて常に更新されてるからな、それ言ったら本だってガセ情報の塊だぜ?
特に何とかの歩き方なんて地図まで嘘書いてたり。w
上から目線だろうが、自分が正しけりゃいいじゃん。いちいち突っかかってたら、
2chなんかやってらんねぇよ。
意味のない口喧嘩するより、上から目線だろうが情報出してる連中の方が数倍マシ。
卑屈なカキコの方が見ていて痛い。

ここの情報をヒントに自分で当たってみりゃいいんだよ。現地情報なんてホテルに電話
したって教えてくれる。地元の観光案内だって電話問い合わせOKなとこなんて幾らでも
あるぞ?英語がダメなら翻訳機使って、Webページ漁りすりゃいいじゃん。
443異邦人さん:2008/10/15(水) 19:55:15 ID:Fz0l56pt
>>442
地球の歩き方を指してるんだろうけど、本がガセの塊ってのはいくらなんでも言いすぎだろw
そりゃリアルタイムで更新してるわけじゃないから100%正しいとは言わんが・・・
まあ2ch情報を当てに旅行してる奴がいたらそれはそれでスゴイと思うw
444異邦人さん:2008/10/17(金) 06:19:16 ID:oGIYjIjB
シーズン終わったね。
445異邦人さん:2008/10/17(金) 07:39:41 ID:SacMd+MK
デスバレーはこれからがシーズンだど
446異邦人さん:2008/10/17(金) 07:54:01 ID:qxP4L77L
>>444
雪のブライスは素晴らしいよ。アーチーズもお勧め。行くのが大変だけどね。
447異邦人さん:2008/10/19(日) 12:25:21 ID:ylfvWxIo
デスバレーは11月から3月くらいが、楽でいいよ。
夏冬二回行ったけど、夏はとってもデスバレーだった。
448異邦人さん:2008/10/19(日) 13:20:21 ID:Wt2msaA1
友人と4泊レンタカー旅で
LA→ソルトン海→ツーソン→LA
と旅行を計画しているのですが、

アメリカのモーテル、食堂(一人10$位のとこ)、ガススタンド
って基本的にはクレカ(VISA)払い可能ですかね?
(クレカ普及度は、最近の日本ぐらいですか?)
449異邦人さん:2008/10/19(日) 13:32:22 ID:ylfvWxIo
サインする場合(モーテル・食堂)はほぼ100%オーケー。
だけど、米国外で発行されたカードではガスステーションでは使いにくい事が多い。
(サインのいらない)給油機でのカード決済が出来ないことが多いので。
その場合、いったんGSのお店の中のレジにいって20ドルとか金額を決めて
レジ経由でカードにチャージしてその金額分給油する、供託した金額未満だったら、
返金の手続きがめんどいので水や雑貨を買って調整する。
そんな感じな使い方になると思う。
念のため常時100ドルくらい(20x5)の現ナマがあると安心。T/Cは
ちょっと郊外のモーテルや食堂では受け付けてくれないので。
450異邦人:2008/10/19(日) 22:15:59 ID:Dj5PFzh5
419>>そういうのもあるかもしれないが ガスステーションではカードでOKだった。

カードが未来永劫に使えるかというと 契約時に制限金額を設定してるので注意。
451異邦人さん:2008/10/19(日) 22:40:57 ID:bSiNraCj
>>449
サインレスの給油でもメーカーによっては通るよ。恐竜マーク&ピエロはダメだな。
シェブロン系はほぼOKだと思う。
殆どの原因はカードの厚みの違い。(アメリカのクレカの方が少し厚め)
紙挟むと通る場合もある。
通らない場合には、デポジット払いしなくてもレジに言えばOKな場合が多い、
駄目な場合でもカード預ければOK。(ちょっと不安になるがね、その場合には
免許証やパスポート、でも良い場合もある。)
452異邦人さん:2008/10/19(日) 23:11:37 ID:xyqKqnQq
>>451
>殆どの原因はカードの厚みの違い。(アメリカのクレカの方が少し厚め)

うそつき
453異邦人さん:2008/10/20(月) 00:05:27 ID:wqVLpGW8
>>451
厚みじゃなくて磁気情報。
紙挟むと通るのはカード表面の磁気テープの読み取りをブロックするから。
454異邦人さん:2008/10/20(月) 03:15:13 ID:bPAZtDQ8
そんなことよりも『ZIPコード入力せよ』ってメッセージが出ない?

いつもあそこで頓挫してたんだけど、どうやらオール9で通用するらしい、
って話を聞いてこないだ試したら本当に大丈夫だった。

TorranceとHawthorneの角の交差点のシェブロンだったかな。
455448:2008/10/20(月) 19:49:27 ID:HGGkHjp+
>>449
即レス頂いていたのに、お礼が遅くなってすみません。
日本のカードが通らない事があるとは聞いていたのですが、
ガススタがそうなり易いんですね、田舎にも行くのである程度
ドル現金も持って行こうとと思います。

欧州やアジア一帯にはよく旅行するのですが、
米国って他の先進国とはなんか違うイメージがあって、ちと心配です。
(google mapとかでアリゾナの田舎の風景をみると、中央アジアみたい・・)
456異邦人さん:2008/10/20(月) 19:58:48 ID:4+6QEsn0
何が心配?「英語が通じねー」とか?w
457異邦人さん:2008/10/20(月) 22:37:43 ID:HGGkHjp+
>>456
都市と田舎の格差が凄そうなイメージがあるんで。
なんかわからんが心配。
地方の変なルールとかあったりしないかなとか。
458異邦人さん:2008/10/21(火) 00:53:41 ID:3JpRzdIy
モニュメントバレーの辺りはナバホ族の居住地で、アルコール飲料の販売を
禁止しているなんていうルールはありますけどね。
あと、アリゾナ州は夏時間非採用だけど、ナバホ族居住地の中だけは採用
してるとかね。だからあの辺通過するときは時刻がころころ変わって非常に
わかりにくい。
459異邦人さん:2008/10/21(火) 03:46:16 ID:OA2So1mS
>>457
>地方の変なルールとかあったりしないかなとか

ああ、すごい田舎だと確かにあるかも。
ガスステーションでいつものごとくカードを入れようとしたら
「後払い」だったりする。
つまりガスを入れてからしかカードを受け付けない。
これには驚いた。払わずに逃げるまもという発想がないのね。

あと、すんごいフレンドリーだよ。
460異邦人さん:2008/10/21(火) 09:41:39 ID:egm/Mz4E
>>459
日本のセルフスタンドも最初の頃は後払いが結構あったね。
461異邦人さん:2008/10/21(火) 10:29:56 ID:GVWyx+JQ
>>457
変なルールではないけど、アリゾナでツーソンより南に行くと、夕方
国境警備隊のパトロール車両が列をなして通る風景とかに遭遇する。
ああ、メキシコ国境すぐだからなと実感したよ。

この辺を走るときは、パスポートはすぐ出せる所に入れておいた方が
よいのかもね。場所は違って、ニューメキシコのホワイトサンズ近辺
だけど、国境警備隊の検問があって、パスポート提示を求められた事
ある。
462異邦人さん:2008/10/21(火) 11:55:24 ID:Z87qOF0x
>>457

もしかしたら「田舎だから閉鎖的」みたいなことを心配しているのかも
しれないけど、少なくともグランドサークルをまわる途中で通過する街に
関してはそんな経験は無かったな。
463異邦人さん:2008/10/21(火) 12:04:28 ID:aMuE+0o+
>>461
これすごく大事。非米国人でパスポート無しだとメキシコ人でなくても
拘束される。長期在米中の人が良くやらかすらしい。検問自体まれだけどね。
>>462
観光客慣れしてるよね。食堂に入ったらみんな白人で客や店の人間全員に
舌打ちされてギロリとにらまれる・・ような事は無いよ。たぶん。
464異邦人さん:2008/10/21(火) 12:45:14 ID:wYkOeCzm
アメリカの知らない片田舎で人恋しくなると、
俺はじいさんばあさんが経営してるような、小さなグロサリーストアで買い物するようにしてた。
そこで買い物して会計する際、ポケットの中に溜まりすぎた小銭を
レジ打ってるばあさんの目の前でおもむろに目一杯出し、困った顔しつつもにこやかに
「Pick Up ,Please」なんて事を、よくやった。
(渡米した経験のある人ならわかると思うけど、慣れるまでダイムやニッケルが何セントだなんて
なかなか瞬時にわからなかったりする。)

あっちの田舎町じゃだいたい人が好いから、「まあ大変ね。しょうがないから少しまけてあげましょ」だとか、
「どこから来たの」とか会話にもなったり、そういう些細なやり取りも、楽しみになってしまった。
465448:2008/10/21(火) 20:05:47 ID:DK0oBioe
そうかあ、まあ地方も普通の田舎だと思っていればよさそうですね。
一番心配なのは、銃が流通しているところかも。

事情が違うけど、カンボジアとかフィリピン、イエメンみたいな
銃が普通にある国は、他の国と違って空気読めないとすぐ犯罪被害者に
なりえる環境を見たことがあるので。
あと、アメリカの低所得層とか不法移民とか、ある意味難民みたいな
存在のイメージもあるのだけど思い違いかな。
466異邦人さん:2008/10/21(火) 20:47:29 ID:8HyAuc6R
↑銃が心配と言えば、上にも数人書いてるけど、
車の移動中で、「身分証明」の提示の時は要注意かも
変な動きをすると警官はいつでも撃てる準備をしている場合があるからねw
467異邦人さん:2008/10/21(火) 22:19:34 ID:vSs77H+M
恐竜の足跡だらけの場所が発見されたらしい。
バーミリオン・クリフス国定公園って行ったことないんだが、
グレンキャニオンの近くかな。

「恐竜の踊り場」見つかる、1億9千年前の足跡くっきり
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200810210034.html
vermilionCliff Map
ttp://www.glencanyonnha.org/maps/VermilionCliffsMap.jpg
468異邦人さん:2008/10/21(火) 23:18:52 ID:3JpRzdIy
>>467

その足跡を見れる場所へ行くには許可証が必要で、さらに許可証を得るには
抽選に当たらないといけない(申し込み人数が少なければ抽選は無しだが、
オフシーズンでもなければ無理)ので、かなり敷居は高いっすよ。

>The dinosaur trample surface and a nearby feature known as the Wave
>are in the Coyote Buttes North Special Permit Area of the Paria
>Canyon-Vermilion Cliffs Wilderness Area. A permit and $7 per person
>fee are required to enter the area.

>There is now a four-month wait for the 10 permits issued daily by phone
>or online. For permits by phone, call the U.S. Bureau of Land Management
>in St. George, Utah, at (435) 688-3246. For information and permits
>online, go to http://www.blm.gov/az/st/en/arolrsmain.html, and then
>click on “Coyote Buttes.” (If Coyote Buttes page doesn’t open, follow
>instructions to enable TLS security.)
469異邦人さん:2008/10/22(水) 00:58:21 ID:O81DK7lL
>>465
俺たちがグランドサークル界隈を車で素通りしてるだけじゃ、
アメリカの銃社会問題に出くわすことは、ないと言ってもいいけども、
辺鄙なとこに掲げられた道路標識をよくよく見ると、
アメリカのDQNがこれを的がわりにした痕が残ってる事が、ままあるねw
470異邦人さん:2008/10/22(水) 08:55:03 ID:X2KYCGRC
>>465
おはよう。461です。
数年駐在していて、日本よりまとまった休暇が取れやすい環境 だったので、
1週間位の旅行で何度もグランドサークルを回った。 その中で、やば〜っと
感じたことが2回ある。

1、日程に余裕があったので、モーテル予約なしで回っていた。
ある晩、モーテルがどこも満室で、車中泊をする場所を探して回っていて、地図を
見るため民家の前にしばらく停めていたら、住民が長いものを持ってでてきた。
ライフルかよ!と思って、焦って車を出したら、繁華街までずーっと追いかけられた。

2、別の時、移動途中で、ただ寝るだけに適当に泊まった安モーテル(平屋建て)で、
コネクティングルーム形式の隣室の客が、何度もこちらの部屋との間のドアをガチャガチャ。
その隣室の前に停めてある、その客の車がとんでもなくすごい車で、いかにも危なそう
だったので、フロントへ行くと別の部屋の鍵をくれた。
車を動かすと、そこの部屋に移ったのが分かってしまうので、車はそのままそこにおけ。
なるべく音を立てずに部屋を移動しろと言われ、本気で息を潜めて移動したよ。

1,に関しては、こっちが悪い。夜ふと外を見たら、見慣れない車がずっと停まっている…
って状況になったら、住民は不安で怖くて仕方ないと思うから。

スピード違反等でパトカーに停められた時は、免許証の提示を求め られたら、「ここに
入れてあるので、出してくれ」と言って、警官に出してもらわないと、銃を出そうとしたと
判断され、撃たれても仕方ないので注意のこと。とか、駐在員の間で言われていた。

たしかに、警官が車に近寄るときは、腰の銃の上に手を置いていて、ゆっくり近寄る。
もう一人の警官は、パトカーのドアを盾代わりに、そこで銃を構えて待っている。
これ、信号待ちで偶然、間近で見たことがある。
「映画通りじゃん」と思ったよ。@自分の住む町。

朝から長文ごめん。さあ、お仕事だ。
471異邦人さん:2008/10/22(水) 09:05:07 ID:boXXhOwQ
>>470
警察屋さんに止められたときにエンジンまで切ったら窓が開かなくなって、
ドアを開けたらエンジンをかけて窓を開けろ、って言われた。
それからは普通に免許証とか見せたな。
片手はハンドルの上で、断ってから出すのが基本だけど、
そのときはどうやったか覚えてないや。

仮ナンバーがフロントガラスについてて後ろから見えなかったから
とりあえず止めてみたんだよ、だって。

COPS見てたら、最初からやばそうな車は、止めたらエンジンを切って
鍵を外に投げろ、ってやってた。
472異邦人さん:2008/10/22(水) 17:16:59 ID:Cmol5RrY
メキシコ国境の警察というか国境警備隊は急に人員を増やしたので
練度が低くて発砲事例がやたら多いと聞いたことがある。
警察より給料が良いので警官が移ってしまって警察官も似たような状態らしい。
なので手を見せ続けるのは必ず守った方が良いよね。
出来れば身分証明は胸ポケットに入れておくのが安心か。落としそうだけど。
473異邦人さん:2008/10/22(水) 23:59:19 ID:ItE2QStk
もう ビビらすのは、それくらいで良いだろw
448は逝くの止めたってさ 
474異邦人さん:2008/10/23(木) 08:55:02 ID:f1IGpOlM
>>470
モーテルが見つからなくてド田舎の道路脇に車を止めて睡眠したら、
翌朝窓をコンコンと叩く音で目が覚め、窓を開けたら
近くの家のお婆さんが入れ立てのコーヒーを持ってきてくれてた、
って話があったっけね。

単純に「いい話だな〜」で終わっちゃいそうな出来事だけど
お婆さんにとってみれば知らない車がずっと止まっている不安感が
起こした行動とも取れる。
475448:2008/10/23(木) 17:40:10 ID:zrnjrxrB
>>473
さすがにそれは無いw
でも、こういう情報は参考になりますよ。
危険、危険って言われていても
実際の経験聞かないとよく分からんし。

476異邦人さん:2008/10/24(金) 11:16:53 ID:q3GauSW1
気をつけていれば防げるような危険が大部分だしね。
安全運転で無理せず楽しんできてね。
景色が日本とまるで違うからドライブだけでも楽しいよ。
477異邦人さん:2008/10/24(金) 17:22:39 ID:6t/uKxNm
アリゾナの大平原を走りながら、オレゴンやモンタナの森林を走りながら、
「この中に死体が埋められてたりするんだろうなぁ・・・」などと
考える。
道路からちょっと離れたとこに埋めたら絶対見つかんないよな。
478異邦人さん:2008/10/25(土) 12:51:55 ID:b7h83vIl
確かにw

いままで誰も足跡を付けたことのない場所ってちょっと道路を離れれば
いっぱいありそうだよね。人類で始めてこの点を踏んだのは俺だ〜みたいな感じ。
まぁそんなの日本でも普通にあるんだろうけどね。
479異邦人さん:2008/10/25(土) 13:09:37 ID:qaFiPvyy
だから 448をビビらすのは、それくらいで良いだろw
キャンセルしたそうだよ 
おかげでキャンセル料払わされたってさ
 
480異邦人さん:2008/10/25(土) 13:26:05 ID:b7h83vIl
448からのにいくつかコメントしてたんだけど・・・円高だし・・やべえ、
また行きたくなってきたw。

駅馬車のテーマソング(題名知らない・・)CD持っていくといいよ。
レンタカーってCD付いてる事おおいし、雰囲気出るよ。
481異邦人さん:2008/10/25(土) 19:07:44 ID:N/MSi46A
448キャンセルって・・・
ここの知ったかぶりクソジジイ連中の事鵜呑みにしたのか
つーかお前ら嘘ばら撒くだけじゃなくて煽って人の予定まで狂わせてるのかよ
最低だな
482異邦人さん:2008/10/26(日) 01:24:39 ID:zgzs69g3
信じる奴がバカと言えばそれまでだけど、人の予定台無しにした責任はあるね
脳内妄想はどっか別のとこでやれよ迷惑だって
ほんと消えて欲しい
483異邦人さん:2008/10/26(日) 08:49:37 ID:e6dhsJLc
>>481,482
ん、普段のイライラここにぶつけてもしょうがないよ。
たまには4畳半から出て外の空気を吸いなよ。

脳内妄想って・・。448以降のコメントは大体あってるよ。
行ったこと無い人間でも書ける程度のちょっかいしか書いてないけど、
4畳半に籠もってても英字新聞くらい読めるだろ?まさか英語すら出来ないの?
484異邦人さん:2008/10/26(日) 13:21:04 ID:AL31it0H
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

つかサブプライムとかさ安易に債権を放棄し杉
1. 債務者には生きている限り返済を迫るべき
2. こどもを海外へ身売りさせろ
3. 会社トップだけでなく、社員も含め高額報酬は返還
4. それでも足りなければ米国領土を割譲しろよ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
485異邦人さん:2008/10/26(日) 13:44:31 ID:3HdSpi9C
>>483
なんで英語の話?話題変えようと必死ですね爺さん
アンタだけ噛み付いてるところからして448以降のレスは自作自演でしたか(大笑)
内容の真偽はともかくとしてお前が煽ったせいで旅行キャンセルしたのは事実じゃない?
それについては何も自責の念も無いんですね。

あと年寄りの冷や水だから多めに見てあげるけどさ、上から目線止めたほうがいいって
前にも言われてなかった?
英語できない日本人は沢山いるし旅行してる人もいるんだしさ。
486448:2008/10/26(日) 14:07:46 ID:ydYovtsZ
なんか基地外みたいなのが沸いてきましたね。
荒らしてしまってスマン。
487異邦人さん:2008/10/26(日) 14:34:25 ID:h3KmnAd1
>>448がなにげにナイスガイな件
488異邦人さん:2008/10/26(日) 16:25:21 ID:3HdSpi9C
>483
>まさか英語すら出来ないの?
英語すらできませんが海外行ってますが何か?

こういう偏見に満ちた基地外みたいなのってホンとにいるんですねー
489異邦人さん:2008/10/26(日) 16:29:44 ID:67YRFr7y
>483 みたいな「英語ができる」と思っている奴に限って、
アメリカだけが外国だと思い込んでるもの。
実は、ハワイかグアムで覚えた英語のくせにね。
490異邦人さん:2008/10/26(日) 16:58:31 ID:9QC0XHl3
今どき四畳半なんて珍しいよな
491異邦人さん:2008/10/26(日) 16:58:45 ID:3HdSpi9C
483のレベルって旅行英語に毛が生えた程度だと思う

本当に英語できる人は「英語すらできなの?」なんて絶対いわないし。
留学にしろ独学にしろ苦労して身に着けたものなら尚更。
492異邦人さん:2008/10/27(月) 12:28:57 ID:fySG4i5Q
海外旅行板でも英語出来ないDQNは海外旅行するな、という人が時々登場してるようだ。
その人がどれほど英語はなせるのか知らんが、見ていて不快になる

493異邦人さん:2008/10/27(月) 14:36:04 ID:J57wS6AG
>>491
その程度の英字情報ぐらいは、日本の普通教育の経験があれば読めないか?
このスレでDQNや致傷基準でもなかろうに。
難しい論文や長編小説嫁!って話じゃないんだし。
494異邦人さん:2008/10/27(月) 19:20:07 ID:y+LuoyIC
英語全然出来ないけど
アメリカ一人旅しようと思います
495異邦人さん:2008/10/28(火) 02:50:20 ID:Tq6NDzV1
1日で10匹。失敗だ。
496異邦人さん:2008/10/29(水) 01:08:29 ID:qTchtspg
じゃぁ低学歴狩りしようよ
497異邦人さん:2008/10/30(木) 03:01:23 ID:+CfIFkji
>>495
海外旅行板では「英語」なる単語に過剰に反応するコンプレックスの塊みたいなのがいっぱいいるからね。
10は少ないな。
>>496
学歴と英語スキルは関係しない、というとこのスレの連中は喜ぶ。
でもやはり低学歴だと喋る内容が薄っぺらく恥ずかしいだけなので海外に出てこられても困る。
498異邦人さん:2008/10/30(木) 03:49:26 ID:g/Tzkyrj
知識のいらない薄い話してますね
499異邦人さん:2008/10/30(木) 21:26:39 ID:x59w6pOU
497みたいな団塊JRの世代は学歴主義の先鋒だからしょうがないか。
ある意味被害者だからあんまり非難しちゃかわいそうだよ
500異邦人さん:2008/11/01(土) 00:09:46 ID:0ON56XtK
アメリカの生物学者が、グランドキャニオンでピューマの死体からペストに感染し死亡。
これから行かれる方は野生動物にはご用心のほど。

http://www.usatoday.com/news/health/2008-10-21-plague-grand-canyon_N.htm
501異邦人さん:2008/11/02(日) 06:15:27 ID:yU2TxHnb
>>499
無学歴らしいありきたりな意見だね。ゆとりは知識と学歴の区別もつかんのか。
って日本から出たこと無いだろ?負け犬くん
>>500
北米大陸では狂犬病もあるから野生動物は全般に危険。こうもりもやばい。
502異邦人さん:2008/11/02(日) 08:55:23 ID:cFbXPRdd
そんなこと言い出したら可愛いリスちゃんだってやばいぞ
503異邦人さん:2008/11/02(日) 11:01:55 ID:sbZzvmCs
つーか狂犬病は島国で無い限りどこでもあるよ。w
アメリカ西部で怖いのはハンタウィルスだな。今年も犠牲者出てるし。
504異邦人さん:2008/11/02(日) 11:03:49 ID:0KwMhkoQ
ID:yU2TxHnb
505異邦人さん:2008/11/02(日) 11:23:15 ID:mwkzdUNo
age
506異邦人さん:2008/11/02(日) 12:03:44 ID:A0Urt+uw
>>501
無学歴、日本から出たこと無い=負け犬・・・

学歴コンプレックスの塊ですねw
学歴低いと知識も低いって持論を自分で証明したのねw
とりあえずいい歳なんだから結婚すれば?ああ、低学歴だから無理なのかwww
ご愁傷様です団塊Jrw

507異邦人さん:2008/11/03(月) 01:03:08 ID:9LxPzvte
日本から出たこと無い人が負け犬なら
俺は勝ち組だったんだ!そして
海外でブランド買いあさってる女子大生も勝ち組!(*^-^*)
508異邦人さん:2008/11/03(月) 07:01:44 ID:erkAfBNO
流れ変えるために質問。

グランドキャニオン/サークル界隈でオススメのメシ屋ってある?
509異邦人さん:2008/11/03(月) 07:28:15 ID:oN0fsv8D
wばっかり。頭悪そう・・・。
510異邦人さん:2008/11/03(月) 10:51:12 ID:D2tbMOx7
>>508

飯屋くらい本でもネットでもいくらでも自分で探せるだろ。
ここで聞いても行った事も無い奴があれこれ自慢げに語るだけだぞ
511異邦人さん:2008/11/03(月) 14:11:28 ID:n5h69tla
512異邦人さん:2008/11/03(月) 17:29:34 ID:erkAfBNO
>>510
フラッグスタフやらカイエンタやらの旨いメシ屋を載せてる本なんて殆どないと思う。
少なくとも、俺は見かけたことがないんだけど。

有益な情報であれば、別に自慢げだろうが何だろうが気にしないよ。
513異邦人さん:2008/11/03(月) 23:55:46 ID:mmeW0xHI
>>510

質問の趣旨に関係なく、批判を行う者よりも
自慢であろうが情報を提供する者の方がありがたい!!

514異邦人さん:2008/11/04(火) 06:55:31 ID:DIIG9wdD
何か書くと、自慢とか言われるのって、このスレ見てる人に卑屈な人が多いから?
俺みたいにアメリカに住んでるやつもいるわけで、何も自慢する為にカキコする
連中ばかりではないんだが。w
515異邦人さん:2008/11/04(火) 10:02:02 ID:6ZFFHnq3
「旅行本」で欲しいなら、べただけどJAF会員でアメリカ到着後時間が
取れるなら、AAAオフィスに行き「○○州のtour book」をもらうのが
良いと思う。

日本のJAFにもメジャーな州の物は置いてあるらしいけど、在庫切れが
あったり、何よりこちらでは有料。アメリカではJAF会員証を見せれば
そこにAAAマークが入っているので、AAA会員同等扱いで、無料でもらえる。

本の前半が見所ガイド、後半がホテルとレストランガイドだよ。

あとは、「町の名前、restaurant」等で、ググる。(.comの方で)
http://local.yahoo.com/results?stx=restaurants&csz=Flagstaff%2C+AZ

カイエンタは、人口6000人弱の田舎町なので、「旨いメシ屋」ではなく
「メシ屋という物」があるかどうか?レベルになってくると思うよ。
フラッグスタッフは、カイエンタに比べれば全然規模が違って大きい
街なので、調べればそれなりに選択肢はあるよ。交通の要所ではある
けど、人口は6万人程度なので、日本のその程度の街を想像すると
良いと思う。
516異邦人さん:2008/11/04(火) 12:05:51 ID:fsUjng0B
たぶん、カイエンタで飯を食うとなれば、ホリデイインの中にあるレストランか、
バーガーキング、マクドナルドくらいしか選択肢が無いのでは。
517異邦人さん:2008/11/04(火) 15:02:26 ID:hADj1q52
>>516
カイエンタは、交差点からR163をモニュメントバレーの方に向かって右手にある
Amigo Cafeってとこに偶然入ったけど結構旨かった。
ナバホピザみたいなメニューがオススメ。

>>515
アメリカの地方を旅行してると、どうしてもファーストフードとファミレスに
頼りがちになっちまうんだけど、そればっかだと味気ないんだよね。

tripadvizorは結構使える。
518異邦人さん:2008/11/04(火) 15:06:50 ID:lJJbVmgu
アンテロープ行ったことある人に聞きたいんだがアッパーとロアーを両方いくか片方だけにするか悩んでる。
両方行くとブライス行ってる時間無くなってしまうので・・・

自分は一人だからロアーでマイペースに行けばよいのかな。
519515:2008/11/04(火) 17:09:24 ID:6ZFFHnq3
>>517
ファストフードになってしまうのはよく分かる。
うちは移動途中のランチは「あー。マックあった」でマックに入り
Big N' Tasty、あれば1ドルサラダ、ダイエットコークかアイスティー
店を出るとき、リフィル満タンにして車に戻るって感じ。
味が分かっている安心感から、田舎町でマックを見ると入ってしまう。

それか、あれば中華のバフェ。たいていチャーハンはあるし、野菜の
あんかけ料理みたいなのもあるから、考えて選べば、野菜不足には
ならないからね。バフェで無くても、とりあえず中華店なら、お醤油系
は食べられるので、何となく安心する。それかタイとかコリアンかな?

tripadvosorはうちも「お気に入り」に入れてあるし、勧めようかと
思ったんだけど、フラッグスタッフで出たのが、2軒しかなく、そのうち
1軒がシズラーだったので、推して知るべしと思い辞めた。
もう一つが地ビールレストランだったから、こっちには興味あったけど…。
520異邦人さん:2008/11/04(火) 17:11:53 ID:DIIG9wdD
レストランやショップ探すなら
http://www.citysearch.com
がお勧め。レビューも載ってる。
521異邦人さん:2008/11/04(火) 19:59:36 ID:zNcMgzmA
そういえば、以前モアブの街でカレーライスを食わせる店があるという情報が
あったけど、まだ行ったことないんだよなー。

もちろん、あんなところまで行ってカレーライスなんぞ食わんでも、と言われる
だろうけど、それまでの行程で横着してハンバーガーとかタコスみたいなの
ばかりだと、たとえ限りなくボンカレーに近いとしてもカレーが食いたくなる。
522異邦人さん:2008/11/04(火) 22:59:54 ID:gqe+KDKK
4月にグランドサークル回ってアメリカの食事に慣れずえらい思いしたよ。
ファーストフード、硬いステーキ、メキシカン系スパイスどれも和食党の俺にはきつかった。

ペイジのウォルマートでやっとの思いで見つけたカップヌードルはもろアメリカンだった。

唯一食べれたのがバナナだった、、、
523異邦人さん:2008/11/04(火) 23:06:16 ID:lnPOmy2g
レトルトカレーとさとうのご飯、味噌汁パックが良い。ホテルの電子レンジで簡単に調理できる。

以前、親と一緒に旅行したのだが、ファーストフードを食えない母親のために
ラスベガスを中心にして活動した。ラスベガスなら和食と呼べるものもあるからね。
524異邦人さん:2008/11/05(水) 07:26:06 ID:e5kvATJn
>>522
ステーキはミディアムレアで頼む、激安ステーキハウスではステーキをオーダーしないが基本。
これ守ればかなり美味しいステーキを食える。日本人は何故かまずいステーキハウスで
ステーキを硬くするミディアムで頼む。美味しいステーキハウスは雨人に聞けば教えてくれるぞ。
メキシカンはメニューの選択にもよるかも、確かに慣れないと厳しいな。

カップヌードルは、どこにでもあるアジア系食材屋で日本製のを売ってる。(一平ちゃんとか)
スタンドで電話帳借りてイエローページで調べれば出てるよ。

人数がいるならウォルマートなどで鳥の丸焼を手に入れて食うのも手。
味付きだから、これとパンとサラダでもあれば十分。
525異邦人さん:2008/11/05(水) 08:18:18 ID:hbBvASwd
>>521
それ、たぶんここだよね。行ったよ。
グランドサークルの大きな街でたまに見かける丼(Bowl)屋。
いくつかチェーンがあるのかな?たいていはテリヤキチキンが
売り物みたいな店。

http://www.hogiyogi.com/

メニューの一つにカレーがあるけど、日本の普通のカレーとは
使っているスパイスがちょっと違うように思った。
カレーはカレーだよ。

アーチーズで転んでトゲが刺さったので、この店の近くにある
ドラッグストアでオキシドールとか買って、その後ここでカレー
食べたなあって、思い出したよw
526異邦人さん:2008/11/05(水) 22:01:59 ID:LbxRHROv
普通に何処でもあるSUBWAYが一番美味かったりする
527異邦人さん:2008/11/06(木) 00:32:56 ID:omweb2b8
SUBWAYで一番シンプルなサブウェイクラブを頼んだら、
カニ肉(フレーク)てんこ盛りのが出てきた。
ホテルのルームサービスで、カニサンドを頼んだら、
トーストにハム・玉子・トマトを挟んだサンドイッチが出てきた。
ああ、懐かしい。 L と R とを区別して発音できなかったあの頃。
もちろん SUBWAY はまだ日本になかったし、ホットドッグとサンドイッチは
厳然と別の食べ物だと思っていたよなあ。
528異邦人さん:2008/11/06(木) 00:37:19 ID:L695lE0K
>SUBWAY
あは。確かに外れる心配が無い。
日本ではあまり食べないのにアメリカではおいしい気がするのも不思議だ。
529異邦人さん:2008/11/06(木) 07:08:53 ID:GuaJPfN+
>>527
クラブサンドイッチをカニサンドを勘違いしてる人ですか?
530異邦人さん:2008/11/06(木) 07:53:43 ID:Kkrr1svj
おはよう。
club house sandwichと crab sandwichですか。
crab cakeっていう、蟹のコロッケみたいなのもおいしいね。

サブウェイ、確かに健康的。でも小さな田舎町だとあまり
見かけないよね。

スーパーに行って
・薄切りハムやスライスチーズの少量パック(つるして売っている)
・デリコーナーのツナサラダ、ハーフパウンド位
・野菜コーナーのサラダ用カット野菜
・ホットドッグかハンバーガー用のパン
を買い、発泡スチロールのクーラーボックスに詰め、どこかのNPの
ピクニックコーナーで、サブウェイ風にして食べる。
朝食や昼食ならこれが一番おいしいよw



531異邦人さん:2008/11/06(木) 20:37:25 ID:by7BNdpz
テルマ&ルイーズの最後のシーンでグランドキャニオンがでてくるけど、
崖ぎりぎりまで車で行けるようなポイントってあったっけ?
532異邦人さん:2008/11/06(木) 22:19:09 ID:OzrsfSeJ
http://www.imdb.com/title/tt0103074/locations

ここ見るとグランドキャニオンではロケしてないっすね。
533異邦人さん:2008/11/06(木) 22:41:01 ID:OzrsfSeJ
英語版Wikipediaによれば、

The Grand Canyon scenes were filmed just south of Dead Horse Point State Park.

とのことです。
534異邦人さん:2008/11/07(金) 00:53:18 ID:WVQuS6lK
>>530
ハムやチーズは当たりハズレが多いから危険だな
特に塩加減が濃いのが多いねw 
535異邦人さん:2008/11/07(金) 06:30:56 ID:cebRAmK5
>>531
キャニオンランズでしょ。あそこはおっかない。w
536異邦人さん:2008/11/07(金) 08:32:45 ID:ZP4G2MLQ
>>534
おはよう!
確かに、ハムは日本の物より塩辛い物が多いね。
スーパーで買うときは、Nutrition Facts欄を見る癖がついているので
なるべく塩分少なめを選んでいる。
この栄養成分表、どの食品も統一規格で書かれているから、一度見方を
覚えると、どれでも簡単に読めるよ。
日本の物は1食分だったり100g当たりだったり、表記がマチマチだから
この点はアメリカ式に関心する。

少量パックの thin sliced のハムだと、low sodiumも探すやすいように
思う。あと、ターキーハムが比較的大丈夫(少々パサパサめだがw)
チーズはあまり気にならないなあ。
537異邦人さん:2008/11/07(金) 08:57:20 ID:cebRAmK5
>>536
ターキーハムは美味しいね。皮つきでローストしてあるやつがいい。

チーズはむしろ日本より種類も豊富で美味しいのが多い。
乳製品は総じて美味しいのが手に入る。
日本のスーパーで売ってる石鹸みたいなチーズは食えないよ。w
538異邦人さん:2008/11/07(金) 16:21:47 ID:ph7ys1of
今年の夏に家族でGouldings Lodge に泊まったとき横にあるスーパーで、パンとハム、チーズ、カット野菜など買いサンドイッチにして食べた。
すごくうまかったが(マックなんかより)、量が多く翌日の昼まであった。おかげで、ザイオン経由ラスベガスまでのロングドライブが飯屋に寄らずにすんで時間が稼げた。
ベガスのホテルでは、まともなものが食べたいと子供にせがまれ、レストランでステーキを食べた。
楽しい思い出です。
539異邦人さん:2008/11/08(土) 00:38:17 ID:bqI/MkXN
しかし、自分が通ったときには辺鄙で誰もいない道をみんなが通っているものだな〜。
あたりまえか。
540異邦人さん:2008/11/08(土) 18:07:49 ID:AtMACKSI
>>539
自分がすごい事してると思ってるものは大抵の人がやってるw
しょせん旅行は自己満足だしな
541異邦人さん:2008/11/14(金) 09:06:41 ID:z8rq1oKR
デルタ航空の成田ーソルトレイクシティの直行便就航が正式に決まった様です。
まだスケジュールなどは分からないのですが、午前着だとその日のうちに
イエローストーン、アーチーズ、ブライスキャニオンに入れる事になりますね。
542異邦人さん:2008/11/14(金) 16:27:52 ID:RbnTZb8A
マジで? それは良いなw
あまり長旅が出来ない人や仕事等で出張の人にはありがたい
現地にダイレクトに乗り込めるのは嬉しいね〜
勿論、今までのように、あちこちに寄り道しながら逝ける旅も良いけどねw
543異邦人さん:2008/11/15(土) 03:57:33 ID:hDUOF+lL
>>542
2009年6月3日から周5便、機材はAirbusA330ですね。

http://www.sltrib.com/ci_10969453
http://deseretnews.com/article/1,5143,705262536,00.html?pg=1
544異邦人さん:2008/11/15(土) 09:23:12 ID:nKyYFtCC
午前着でその日のうちにそれらに、計算ではいけるけど、時差を考えたら
いきなりの数百qドライブはちょっと危険だよね。
延々と景色が変わらない所もあるし、睡魔に襲われるかも。安全運転を〜w

デルタとノースウエストが合併するね。
しばらくは2社の名前はそのままで、1〜2年後をメドに完全合併らしい。
どちらの名前が残るのかな?三菱東京UFJみたいに、長い名前になるのかな?
545異邦人さん:2008/11/18(火) 13:58:11 ID:enp04q3C
Yosemite Lodge
感謝祭の3泊(11/27-30)が空いたみたいだけど、どなたか一緒に泊まりませんか?折半で。

YL @ the Falls B&B
Yosemite Lodge at the Falls: Bed & Breakfast Package for Lodge Rooms - One night lodging at the Yosemite Lodge at the Falls in a Family room and have breakfast the next day.
Room Type: Yosemite - Yosemite Lodge 2 Dbl
1st Night:$214.74 Average:$214.74 Total:$644.22
もしくは
Lodge Room
Yosemite Lodge at the Falls: Lodge Room, Best Available Rate
Room Type: Yosemite - Yosemite Lodge 2 Dbl
1st Night:$192.00 Average:$192.00 Total:$576.00
546異邦人さん:2008/11/19(水) 07:27:27 ID:Zwed1NKN
ラスベガス現地発着7泊8日でグランドサークルを回りたいと思ってます。
この日程で参考になるブログなど知ってたら教えて下さい。
子供連れの旅行記だとより参考になります。
あと前のレスで、ラスベガスからソルトレイクに抜けるルートを考えてる
人がいたけど、ラスベガス発着より効率良いのだろうか。でも単純往復の
方が航空券安いしな…。
547異邦人さん:2008/11/19(水) 19:17:48 ID:UUy70DQX
>>546
回る国立公園と時期にもよるね。アーチーズまで逝くならソルトレイクに抜けた
方が近いかも。I-70−US6-I-15で4時間くらいかな。
デルタ(&ノースウェスト)の直行便が出来た後なら、乗り換えなしな分楽。
冬場はUS-6とは言え、山越えがあるので雪道慣れてないならお勧めしない。
548異邦人さん:2008/11/19(水) 22:20:37 ID:XMvfP7lo
>>546
現地ツアー使うのは?
549異邦人さん:2008/11/19(水) 23:42:38 ID:lUjCu8B4
>>547 なるほど。山越えとかも考えなくてはですね。
他にもフェニックスから入るとか考えられそうですね。
>>548 ツアーは子供連れだと気を使うので、レンタカ
ーの方が気楽かな。

550異邦人さん:2008/11/20(木) 02:06:53 ID:RRa8vENh
先週グランドサークルを回ってきました。
ハーミッツレスト行きたかったけど、土曜日以外は1km程進んだとこで通行止めなってんだね。
旅の最後でデスバレーからShoshoneの町に抜ける誰もいないとこでタイヤがパンクしてかなり焦ったが偶然通りがかった人が親切に助けてくれました。
どこ行っても日本人いたけど楽しかったな。
551異邦人さん:2008/11/20(木) 10:42:57 ID:ABA2HxXS
>>550
>デスバレーからShoshoneの町に抜ける誰もいないとこでタイヤがパンクして
なんという不運w
俺も通った事あるけど、ここは昼間でもマジ怖かった。
なんせもう、自分の半径10マイルくらい人の気配が全くしなかったからね・・・
俺がこんな目に逢ってたら、絶対死ぬww
よく生還できたね。乙でした。
552異邦人さん:2008/11/20(木) 21:26:43 ID:18A6UjpS
>>551
大昔にオフロードでクラッシュした事あるが、あれは怖い。携帯通じるとこならまだしも、
何もないとこだと、通りかかる人に頼むしかないからな。w
なので長距離ドライブには、水、簡易食糧、防寒着等は必ず常備した方がいい。
アメリカはこの時期凍死の危険性があるからね。

ちなみにパンクの緊急修理用のボンベ(穴を塞いでくれる)は車のパーツ屋、ウォルマート、
場所によってはスタンドでも売ってる。人気のない場所をドライブする予定(特にオフロード)
の人は必需品。(もちろんスペアタイヤがあればそっちを使うべきだけど、交換できないなど
悪条件の場合もあるので)
553異邦人さん:2008/11/20(木) 21:37:46 ID:+vx+mIRz
オイラもいつもレンタカーチェックアウトしたらPEP BOYSなんかに
直行してパンク修理剤買うよ。 
使ったためしないけど。(結局トランク内に寄付して帰ってくる)
ま、お守りというか保険というか、そんなもんだね。
554異邦人さん:2008/11/20(木) 21:57:52 ID:sYSDs/Vh
>>553
いいヤシだな。
漏れは水3ガロンくらいだな。
555448:2008/11/24(月) 20:44:30 ID:SU89qMhL
無事かえってきました。
アドバイスくれた人ありがとうございました。
趣向が変わってレンタカー→レンタバイクの旅でした。

・ガススタの件
やはり、基本的にはクレカは自動で通らないところが多かったです。
(店員を通してのクレカ払いは可)
一部、現金(デポジット)しか対応してないところもありました。

田舎では、時間も無かったのでファミレスばかり行ってたのですが、
正直、飯が不味かったです。あと、アメリカ(西側だけ?)のファミレスはお酒を
置かない店が多いのですね、自動車社会だからでしょうか?

治安は、防弾処理されたレジなんかを除けば、あまり悪い不陰気しませんでした。
アメリカにいれば日常的に銃をみるのかな、と思っていたけどそんなわけ無いか・・。

田舎は、何も無くアメリカ製のバイクで走るには最高の環境ですね。
ロス市内の高速はバイクには、恐怖でした・・
アメリカって、意外に変な国で面白かったです。
556異邦人さん:2008/11/24(月) 22:37:14 ID:OQRZG7A1
>>555
やったね。
「ふいんき」変換できたじゃん。
557異邦人さん:2008/12/03(水) 01:54:08 ID:p/KKyqwv
バイクか。楽しかったでしょうね。
558異邦人さん:2008/12/08(月) 21:57:41 ID:IXwalrk5
ttp://www.gasbuddy.com/gb_gastemperaturemap.aspx

1.41〜1.97$を推移か、いやしかし下がったな・・
あの狂騒は一体何だったんだ(´・ω・`)
559異邦人さん:2008/12/08(月) 21:59:48 ID:IXwalrk5
アゲるの忘れた
560異邦人さん:2008/12/09(火) 11:07:02 ID:mg6wmPX3
>>558
先週ベガス行ったらね、エタノール燃料(E85)の方が高くなってたよ。
E85 $1.95
Unleaded 87 $1.85
561異邦人さん:2008/12/09(火) 14:11:28 ID:7i8gUC0c
>>558
なんか大統領選の、選挙人獲得率と微妙にリンクしてるね・・

カリフォルニアやNY等、沿岸都市部の「ブルーステート」=高い
アメリカ中部の保守本流キリスト原理主義の「レッドステート」=安い
562異邦人さん:2008/12/09(火) 16:48:53 ID:3OqA+aRO
>>560
既に場所によっては$1.46ぐらいだよ。
563異邦人さん:2008/12/13(土) 15:14:42 ID:iP9tAF0n
>>555 クレジットカードの厚さ違うよね。やっぱり。
アメリカのモーテルは、広くて安くて良いよな。日本にも増えてほしい。
564異邦人さん:2008/12/15(月) 03:31:14 ID:UUxGbAXC
日本にもモーテルあるだろ
565異邦人さん:2008/12/18(木) 22:17:50 ID:GqYAYFvT

今度ラスベガスに行くんですが
北のZion国立公園内の下記の場所に行きたいです。
http://www.panoramio.com/photo/1781717

googleの地図見ても近くに道らしきところがないんですが行き方が分かる方いますか?
566異邦人さん:2008/12/19(金) 03:24:46 ID:Z/ls5eOq
>>565

たぶん初心者じゃ行くのは無理。
それに今の時期だと太陽の角度の関係で、その写真のように綺麗に
光が差し込んでくれるかどうか。
567異邦人さん:2008/12/19(金) 05:25:21 ID:wa5cmFLC
ラスベガス雪降って積もったよ。有名なWelcome LasVegas看板で
雨人が写真撮ってる。セントジョージ周辺も大雪。
この冬グランドサークル行く人は要注意ね。
568異邦人さん:2008/12/19(金) 05:37:27 ID:GQR6GmS2
>>567
昨日午後からずーーーと夜まで降ってたから
あちこち積もった。
珍しい光景だったはず。
569565:2008/12/19(金) 20:35:08 ID:XOPBiyjs
なんか結構なカッコしなきゃいけないようなところみたいですね。

来週の月曜までには雪溶けそうですか?
グランドキャニオン危ないかな^^;;
570異邦人さん:2008/12/20(土) 00:07:05 ID:HPPVsAZs
>>569
>来週の月曜までには雪溶けそうですか?
>グランドキャニオン危ないかな^^;;

Arizona Department of Transportation - Roadway Conditions
http://www.az511.com/hcrsweb/hcrsweb.jsp
571異邦人さん:2008/12/20(土) 01:20:22 ID:DM8xgADx
就職も決まったんで、卒業旅行にここ回ろうと思うんだよね。
予定は2週間。
誰かプラン立ててくれない?
かったるいんだよねw
俺、タカっていいます。よろしく!
572異邦人さん:2008/12/20(土) 01:50:41 ID:TR5NzqBy
>>571
1日目 成田→ラスベガス レンタカーを借りてグランドキャニオン
2日目〜12日目 グランドキャニオンを堪能
12日目 ラスベガスに戻る
13日目 成田に出発
14日目 成田空港に到着
573異邦人さん:2008/12/20(土) 02:06:30 ID:0vvnLDrq
ベガスに行ったついでにベガスからフレスノに飛んだら、びっくりするほどの
ローカル空港だった。
小さなバスターミナルみたいな感じ。
おまけに、空いてる便を間引きして、5時間遅れで2便の乗客まとめて運行。
すごいところだった。
574異邦人さん:2008/12/20(土) 02:57:21 ID:HPPVsAZs
>>572

なんという敏腕プランナー。
「かったるいんだよね」という>>571に見事に応えているではないか。
575異邦人さん:2008/12/20(土) 08:21:03 ID:y6EZB+3y
>>565の場所ってザイオンのナローズを遡っていったとこあたり?
ナローズは入ったことないから、行ってみたいんだよねえ。
576異邦人さん:2008/12/20(土) 09:25:32 ID:frExWf7/
>>575
ナローズとは違う場所です。
577異邦人さん:2008/12/21(日) 02:45:37 ID:BK0qiK/K
年末年始にLA、グランドキャニオン、モニュメントバレー、ラスベガス、LAを
レンタカーで回ろうと思います。
この時期って予約なしで安い宿に泊まれますか?
予約が必要だとしたら、
その都度次の目的地の予約をしようかと思いますが、
インターネットカフェってそこら中にあるんでしょうか?
578異邦人さん:2008/12/21(日) 05:56:26 ID:swspq5Vb
>>577
ラスベガスは有名カジノホテルに泊まりたいなら予約しておいた方が良いんじゃね?
その他はレンタカーなら予約しないで問題なし。気になるなら、電話かけてみりゃいいよ。
チェーンモーテルなら1度泊れば、全米ロケーションガイドが手に入るからそれに
出てるとこに電話しまくればいい。
大抵のモーテルはネット付きだし、ネカフェなんて使わないでホットスポット使った方が
良くね?場所によっては無料だよ。
579異邦人さん:2008/12/21(日) 07:06:36 ID:mxTQklyK
年末年始のベガスは有名所に限らず予約しておくべき。
あと、予約なしなら安く泊まれるかどうかは疑問。

>インターネットカフェってそこら中にあるんでしょうか?
ない。まったくないと思った方がよい。
580異邦人さん:2008/12/21(日) 18:18:08 ID:09kONzBX
暇だったからgoogle mapのストリートビュー見たけど
もう少しすればグランドサークル全体をカバーしそう。

道端の雰囲気とか交差点とか道の段差とかめっちゃ懐かしい!

ある意味恐ろしい、、、

ちなみにメキシカンハット↓
ここから車で入っていった。今から行く人は見ない方がいいよ。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=37.173927,-109.852896&spn=0.02168,0.123167&z=14&layer=c&cbll=37.174751,-109.85984&panoid=gqFWYsTjbSDbam9w14A11Q&cbp=11,64.84260437722446,,0,0.2840993778291597

581異邦人さん:2008/12/21(日) 19:07:41 ID:kKAWfJ6H
モキ・ダグウェイの崖登りルートにもストリート・ビューがありますね。
スパイカー頑張るなぁ。
582異邦人さん:2008/12/22(月) 20:02:38 ID:GjrSBQox
>>580
まだ仕事中だけど、気分転換にと久々にここを見た。
こんな情報を見てしまっては、仕事に戻れないw

すごく風がきついときに行って(顔に砂が当たって痛かった!)、
三脚使って記念写真撮ろうにも、三脚ごとカメラがひっくり返り
そうだったので、水やらアリゾナティーのボトルを三脚にくくり
つけ、重石にしたのを思いだしたよ。
583異邦人さん:2008/12/23(火) 00:00:48 ID:95sZl4rv
>>580
スパイカーもこんな景色ばかり撮ってたら
こんなに叩かれることもなかったのにねw

超定番ポイントより1ショット
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&layer=c&cbll=37.104674,-109.985742&panoid=gc_jMBIMI2dphsDpjy5mRg&cbp=11,219.8036850330392,,0,-4.427036511477637&ll=37.104685,-109.985762&spn=0.015676,0.054588&t=h&z=15
584タカ:2008/12/28(日) 06:27:17 ID:00p61eFk
>>572
もうちょっと気の利いたプランにしてくんない?
サークルになってないしw
頼むYO!
585異邦人さん:2008/12/28(日) 10:59:45 ID:zuzP9OEh
>>584
じゃあこれで。
1日目 成田→ラスベガス レンタカーを借りてグランドキャニオン
2日目〜12日目 グランドキャニオンを堪能
 日本人旅行者にお茶とおにぎりを配って気を利かせる
12日目 ラスベガスに戻り、3回回ってワンという
13日目 成田に出発
14日目 成田空港に到着
586タカ:2008/12/28(日) 11:25:48 ID:00p61eFk
あり得ねーしw
もうちっとマジメに答えてYO!
587異邦人さん:2008/12/28(日) 17:02:07 ID:MzN4dC6a
>>586
1日目 成田ー>ラスベガス 夜はクレージーホースのねーちゃんと遊ぶ
2〜10日目 ラスベガスで頑張る スッたら帰国w
11日目〜30日目 1発あてたらカリブへゴー
588タカ:2008/12/30(火) 09:40:03 ID:/k71Ve4r
>>587
それもいいかもw
ラスベガスサークルw
589異邦人さん:2008/12/31(水) 14:10:55 ID:vmeiY867
なんでロサンゼルスは他の地域に比べて黒人が多いのでしょうか?
590異邦人さん:2008/12/31(水) 16:02:53 ID:KWaLM1gI
1月下旬にラスベガス起点で3泊4日のグランドサークルのツアーに参加します。
ザイオン,ブライスキャニオン,アンテロープキャニオン,ホースシューベンド,
モニュメントバレー,グランドキャニオン(サウスリムをツアー車でまわります。
その時期グランドサークルの寒さはどれくらいを覚悟しておくべきでしょうか?
東京の真冬くらいの格好で大丈夫? 
またその時期国立公園の景色はもしかして一面雪で真っ白だったりするでしょうか?

グランドサークルはじめてなんですが、その時期しか休みが取れなくて…
591異邦人さん:2008/12/31(水) 17:32:50 ID:aHGtiG5H
>>590
東京の真冬よりは寒い。
一面雪景色です。
592異邦人さん:2008/12/31(水) 17:46:21 ID:GoKRziYW
下手すると積雪でツアー中止かルート変更になるかもね。
特にブライスあたりが危ない。
593異邦人さん:2009/01/01(木) 13:10:47 ID:TwpfKjWy
>>590
雪の積もった冬のブライスは絶品。本当に美しい。
但し歩くなら冬山歩くぐらいの格好でないと厳しいし、雪道も大変。
ツアーなら慣れてるとは思うけどね。
594590:2009/01/01(木) 14:56:08 ID:xhcweSyq
>591,593
雪積もってると、もしかしたらブライスなんかも茶色のトゲトゲが雪で
白いまるまるみたいになっちゃったりして、どの国立公園も似た景色に
なっちゃわないか心配してるんですが、心配無用ですかね?
もう申し込んだので今さら心配してもどうにもならないことではあるんですが。

山歩きはしないと思います。摂氏気温で言うとどれくらいになることを
覚悟しておけばいいんでしょう?

質問ばかりですみません。
595異邦人さん:2009/01/01(木) 19:22:38 ID:TwpfKjWy
>>594
ユタ州など内陸山岳部に降る雪ってのは、通常着雪しにくいドライスノー。
特に1月下旬に降る雪は本当にパウダー。
つまり、ブライスみたいな岩には着雪しにくいので、粉を振りかけた状態の様に
なる。(蔵王の樹氷の様にはならない。)微妙なコントラストが本当に綺麗。

気温はブライスで夜や明け方は、−15〜ー20℃くらいかな。昼間は−5〜ー10℃前後だと思う。
朝日や夕日を拝みたいなら、万全の防寒体制で行った方がいいよ。濡れても平気なスキーウェア
のジャケとかが便利。山歩きでなく、ちょっと雪道トレッキングしてみるのも面白いよ。ずっと
車の中で展望台から眺めるだけでは少々もったいない。
596異邦人さん:2009/01/01(木) 19:25:07 ID:DC2eRCmo
なんでロサンゼルスは他の地域に比べて黒人が多いのでしょうか?
597異邦人さん:2009/01/03(土) 14:51:16 ID:DjlnWdUx
>595
そんなに寒いんですか。ちょっとなめてたようです。
グランドキャニオンでは日の出を見る予定でもあるし、
スキーウェアなみの防寒服を準備することにします。
帽子、耳あて、手袋、マフラーなんかも買わないと。

実は今サンフランシスコに研究留学で来てるんですが、
ここは真冬でもそういう防寒服が一切必要なくて全く持っていないので
全部一から揃えないと。
598異邦人さん:2009/01/03(土) 22:52:43 ID:p3gymrde
↑だったらバークレーのREI逝くヨロシ
599異邦人さん:2009/01/04(日) 02:29:55 ID:LsumjNe8
バークレーなら、ノースフェイスのアウトレットがあるよ。
SFダウンタウンにノースフェイス2件あるけどね。
600異邦人さん:2009/01/04(日) 05:11:13 ID:a/5AnM4q
3月初旬にグランドサークル巡りを予定しているのですが、
レンタカーは4WDじゃないと厳しいでしょうか?
601異邦人さん:2009/01/04(日) 07:06:06 ID:sGc/JJp+
>598,599
ありがとうございます。バークレーのREIとノースフェイスoutlet,
行って見ます。その2つだったらどちらのほうが値段的にreasonableですかね?

602異邦人さん:2009/01/04(日) 07:18:35 ID:sGc/JJp+
>追加、
あと、Target等の安売り店でそういうのは売っているでしょうか?
質、値段はREIとノースフェイスoutletと比べてどうでしょうか?
603異邦人さん:2009/01/05(月) 20:39:24 ID:QWMB8gew
>>602
色々揃えるなら、専門店が良いかと。
両方比較すればいいんじゃないですか?
604異邦人さん:2009/01/06(火) 11:31:47 ID:MEncu3O6
>>600
ブライス行くなfら、4WD必須。しかも雪対応のオールシーズンタイヤもね。
ウチはオフロードにも対応してるオールシーズンタイヤ付けてる。2WDで雪道
走行は、高速でも泣き入るぞ。俺は猛吹雪でブライスへ向かった事あるけど、
4駆でないと吹きだまりに突っ込んで普通車だと身動きとれなくなる可能性がある。
除雪なんか追いつかないからな。カリフォルニアやネバダでレンタカー借りると、
この部分が不安なので、問い合わせた方がいいよ。

今日のユタ北部は雪。俺のとこで積雪50cmくらいかな。昨日の夜はー18〜ー20度
位、今日は昼間でー7度だったんで、雪も解けないね。

>>602
REIの方が物がちゃんとしたのを売ってる。安売り店のは安かろう悪かろうだね。
TargetやWalMartは釣り餌やライセンスぐらいしか用無いなぁ。
605異邦人さん:2009/01/07(水) 05:45:09 ID:DalDfub3
>>604
4WDは値段的に躊躇していたのですが
ブライスキャニオンも訪れる予定なので
4WDをレンタルしたいと思います。

昼間で-7℃ってびっくりしました。
北海道程度かと考えていたんですが、北海道よりも断然寒いんですね。
606604:2009/01/07(水) 13:42:19 ID:oY2mVJoX
>>605
いや北海道はもっと寒いぞ。俺が経験したのでは、−30度ってのがあった。ユタで経験した
最低温度は-25度かな。風呂の窓まで水滴が白いカビの様に凍った。
雪が降った方が気温は高いね。今日なんか一日雪で今ー2度。でも積雪は70cm越えたかな
ソルトレイクの南だけど、山側なので比較的積雪が多い。
今日も街中でセダン押してる人や事故起こしてるの多数見かけたよ。
607異邦人さん:2009/01/07(水) 17:35:10 ID:DalDfub3
>>606
北海道の方が寒いんですね。
風呂の窓まで凍るなんて体験したことないです。。

もうひとつ質問なんですが、
国立公園の道は除雪されているのでしょうか?
608異邦人さん:2009/01/10(土) 01:52:29 ID:OCGkhpgK
北海道とオレゴンって似てるの?
609異邦人さん:2009/01/12(月) 03:23:37 ID:s5RmAKlM
今月末グランドサークルに行きます。
先月グランドキャニオンに行った友人が、2泊3日中、2日間吹雪いて
いてその間はほとんど景色が見えなかったと言っていました。
真冬のシーズン、そういう悪天候はどれくらいの割合で起こるんでしょうかね?
610異邦人さん:2009/01/12(月) 03:30:23 ID:9hvaLodR
あの辺の天気は変わりやすいので運としか言いようがありません。
私が年末に行ったときもクリスマス前ぐらいまでは豪雪だったのが
27日にはかなり回復していたし。
611異邦人さん:2009/01/12(月) 07:23:08 ID:Qp7buPAT
スノータイヤに対応しているレンタカー会社ってあります?
612異邦人さん:2009/01/12(月) 07:32:52 ID:NxvJVnqT
>>609
たぶん最悪だった頃。
案外そういうのは少ないよ。
そのころはグランドキャニオンまで吹雪で行けずに
途中で宿泊を余儀なくされたツアーもある。
613604:2009/01/12(月) 08:59:48 ID:ENjxQ1h+
>>607
基本的に除雪してるけど、一旦降りだすと間に合わないよ。なので、心配なら国立公園事務所
に電話などで確認するといいね。国立公園までの周辺道路の状況とかも教えてくれるよ。

>>611
アメリカでは基本的にスノータイヤって殆どみないね。オールシーズンタイヤが主流。
勿論その中でも雪に強いタイヤとかあるので、それはレンタカー屋に聞いた方がいい。
614異邦人さん:2009/01/12(月) 13:25:11 ID:1V/UQerS
北海道とオレゴンって似てるの?
615異邦人さん:2009/01/12(月) 15:15:01 ID:klNAjrHp
うるせーよ
616異邦人さん:2009/01/14(水) 03:39:46 ID:JrrvwOJM
2月にアンテロープキャニオンに行く予定なのですが、
ロウアーとアッパーのどちらがおすすめですか?
617異邦人さん:2009/01/14(水) 21:29:13 ID:u/q5JTV6
ミドラーがオススメ
618異邦人さん:2009/01/14(水) 23:24:43 ID:ncU240SH
>>616
マイペースのロウアー
ユアペースのアッパー
619異邦人さん:2009/01/15(木) 08:02:20 ID:K8OgqV9D
フーバーダムのバイパス橋ってもうすぐできそうですか?
620異邦人さん:2009/01/15(木) 10:49:39 ID:OyVVA2tk
もうすぐグランドサークルめぐるんだけど防寒はどういうのが必要?
ザイオン、ブライス、モニュメントバレー、グランドキャニオンなどを
4日ほどで回ります。
621異邦人さん:2009/01/15(木) 12:45:24 ID:n4m4aOAS
朝陽や夕焼けを見ようと思っているのなら、かなりしっかり防寒しないとツラいよ。
-10℃以下でも耐えられる格好を。
622620:2009/01/15(木) 14:51:24 ID:rx7n8+9I
>621
朝陽や夕焼けを見る予定です。-10℃以下でも耐えられる格好っていうのが
想像がつかなくて、とりあえず上はトレーナーやセーターを重ね着した上に
ダウンジャケット、下もGパンとウィンドブレーカーのズボンの重ねばき、
+手帽子マフラーが自分の持っている最大限の防寒なんですが大丈夫かな??
スキーウェアの上下を買ったほうがいいのかな??
623604:2009/01/15(木) 15:34:12 ID:UscsHXJk
>>622
スキーウェアのジャケットとか登山用のジャケかな。防水になってると便利。
登山用ならスキーしなくても、普段着ても
重ね着よりも動き安いし、保温力も上、それに防水だしね。
手袋はあった方がいいよ。

しばらく晴天みたいだけど、来週の後半ぐらいから崩れみたいだな。
ブライスは吹雪、降雪覚悟。気を付けてね。
これは便利で面白いよ。(天気ウォッチ用・・・)
http://www.weather.com/services/downloads/?cm_ven=MKTG&cm_cat=HousePromo&cm_pla=hugme&cm_ite=downloads&from=dt_header&refer=dt_header
624異邦人さん:2009/01/15(木) 17:51:16 ID:k3D8Dz9c
朝焼けや夕焼けを見るコツ
写真は一枚だけにしておく。
写真では決して再現できない美しさ。
自分の目に焼き付けておく方がずっと良い
625異邦人さん:2009/01/16(金) 06:08:04 ID:nQichs+S
今日からグランドサークルに行ってきまーす
626625:2009/01/17(土) 12:41:33 ID:4g7PqFyE
ウイりアムズ着
順調順調
雪は今のところ下の道ろ路肩にしかない。
あたたかいっす。
グランドキャ二オンビールうめぇ


627604:2009/01/17(土) 16:33:12 ID:5Auiw0/Z
>>626
ウィリアムズでリブステーキの旨い店があるよ。あそこのタレは絶品だ。
俺も場所がウロ覚えなんで、町の人に聞いてみるといいよ。
628異邦人さん:2009/01/17(土) 23:36:39 ID:KtHCGQJv
>>627

ドラクエじゃないんだから、、、
629625:2009/01/18(日) 12:43:48 ID:KKi7tsoV
〉〉626
トン。でもまた今度ね。もうおそい。。

今ブランディング。グランドキャ二オンの
ファントムランチは、昨日(16日)から
パイプの破裂で臨休だった0RZ
んでMVでバレードライブしてきた。

雪は道路には全然なく、結構あったかい。


630625:2009/01/18(日) 12:47:21 ID:KKi7tsoV
>>627だった、スマソ

ケータイだから面胴くさい
631625:2009/01/20(火) 18:14:30 ID:oyAhfwVD
LAに戻ってきた。
ザイオンのマウントカーメルHW
のー部だり凍結してたケど、後は
見事に除雪されてた。雪のグランド
サークルはとても感動的だった。
おすすめ。以上、R0Mに戻りやす。
632異邦人さん:2009/01/21(水) 02:08:00 ID:1+syaiLu
おつかれっす。
自分、今週末からグランドサークル行きます。
雪降り過ぎで景色が見えないなんてことはなかったですよね?
633異邦人さん:2009/01/21(水) 08:51:44 ID:vT0rQIOG
そうなることはあり得る
634異邦人さん:2009/01/21(水) 09:51:47 ID:okbDSgu0
豪雪でドライブ中に車ごと遭難という事態も実際ある
635625:2009/01/21(水) 14:38:53 ID:1JF00SMD
今日現在大丈夫だから、
10daysの予報とか、実際現地来て
からの予報に気をつけて、スノー
スト一ムとか八ザードがでなければ、
大丈夫でしょう。予報を裏切っての
ストームはさすがにまずないよ。
ずっと晴れ予報なら2駆でも0Kかと。


636異邦人さん:2009/01/21(水) 15:26:10 ID:kaI4rusk
>>632が「グランドサークル」と書いてるだけなので実際にどこへ行くのか
知らんけど、www.weather.comを見る限りでは、モニュメントバレー、
ブライスキャニオン、アーチーズといった辺りは今週末から来週前半にかけて
天候が不安定だよ。降雪予報も出てるし。

少なくとも車での移動は日中のうちに済ませておくのがいいっす。
637異邦人さん:2009/01/21(水) 23:21:26 ID:58mxIpkd
>>628
ナイス突っ込み ワロタww 
638異邦人さん:2009/01/22(木) 02:53:59 ID:3gXmxAw+
>636
げ、まさにどんぴしゃかも…
すいません天気予報サイト、リンク誘導してもらっていいですかね?
自分じゃ見つからなくて。。
639異邦人さん:2009/01/22(木) 05:03:39 ID:LdtGsWvK
640異邦人さん:2009/01/22(木) 12:36:44 ID:hu4wK4wO
>>619

>フーバーダムのバイパス橋ってもうすぐできそうですか?


>大林組のサイトでは 2008年完成となっていますが、難工事のためかなり遅れており、
>完成は 2010年ごろになる予定です
641異邦人さん:2009/01/22(木) 13:25:54 ID:2/WX4ZJN
>>640
難工事と言うより、強風でクレーンが倒れた影響じゃないの?
642異邦人さん:2009/01/22(木) 15:56:23 ID:/WdIijrB
それだって難工事のうちだろう
643異邦人さん:2009/01/23(金) 11:23:33 ID:+G77W4u/
>639
なんぞこれw
グランドキャニオン、ブライスキャニオンなんて来週木曜まで1週間
ずっと雪の予報…  おれオワタ…
644異邦人さん:2009/01/24(土) 13:19:10 ID:Hjjg+/qy
大丈夫ですよ〜(棒読み)
645異邦人さん:2009/01/24(土) 13:43:43 ID:NXJzfqqu
逆に言えば運がぃいんじゃね?写真撮る人はそういうとき狙いた
いけどなかなか上手くはいかないみたいだろうから
646異邦人さん:2009/01/24(土) 14:12:48 ID:Hjjg+/qy
大雨の後、モニュメントバレーで巨大な虹を見た時は感激したなあ。まるで地面の下から伸びているようだった。
647異邦人さん:2009/01/24(土) 21:04:03 ID:BR1S+vpP
>>627
超亀だけど、ここ?
http://www.rods-steakhouse.com/
648異邦人さん:2009/01/27(火) 23:25:13 ID:DU4i1V3H
8日間前後でデンバーからロッキーマウンテン、グランドティトン、イエローストーン
、ウォータトンレイク、ノースカスケード、オリンピック、Mtレーニアを周って
シアトルまでレンタカーで行く計画は無謀ですか?可能ですか?
649異邦人さん:2009/01/27(火) 23:41:02 ID:t1BpeIkt
相当キツイよ 
てか、釣りだろうけどw
650異邦人さん:2009/01/27(火) 23:53:00 ID:mrnd8FKV
8日もあれば無理じゃなかろう。
観光地で泊まろうとせずに見学したらすぐに移動、
夜遅くまで走ってモーテル見つけたら宿泊、昼食はテイクアウト、
なーんて動いてると意外とあっという間に回れてしまう。
651異邦人さん:2009/01/28(水) 00:17:43 ID:6ZxObsyA
何その罰ゲーム
652648:2009/01/28(水) 21:30:17 ID:I9vrIEim
そうですか、ムリすれば可能なんですね。
ナルビクとロフォーテン諸島のレイネの日帰り往復などの経験があるので大丈夫です。
653異邦人さん:2009/01/29(木) 22:29:30 ID:KT0AiE+S
>>650
無責任なヤツ
654異邦人さん:2009/01/30(金) 09:06:38 ID:pxYJ3MTW
>>652
冬場は日没時刻が早いから、夏場の旅行と比べて言っているなら
注意が必要だよ。
夏場の2日は冬場の3日位のつもりで計算しないと。
その目的地だと、冬場は積雪、降雪の影響も考慮必要だしね。
雪解けまで閉鎖の道路(峠)の有無とかね。
655648:2009/01/30(金) 18:24:15 ID:MJOrtrJt
>>654 アドバイスありがとうございます。ちなみに予定時期は9月中旬です。
ロッキーマウンテンの世界一高い自動車通行可能峠やウォータントンレイク、ノースかスケードの
峠が積雪、凍結していないか心配です。
ちなみに10月上旬にアルプスのクラウゼン峠(ルツェルンの東)はすでに凍結
ガリビエール峠やイズラン峠(グルノーブルの東)もぎりぎり。
違う年の9月下旬に行ったステルビオ峠やティンメルヨッホパス(メラーノ〜インスブルック間)
は通行可でした。いずれも標高2500m前後の峠です。
656異邦人さん:2009/01/30(金) 19:52:02 ID:mEzVt9Du
>>655
毎年状況は違うけど9月に入ると下界でも降雪はあるし、朝晩は凍結の危険性はあるよ。
4駆と雪道走行、冬支度を必須かな。アメリカは、ヨーロッパ程人も住んでない。
夏場活気のある場所も、9月過ぎると無人地帯になったりする。何かあると、非常に危険
な状況になる場合だってある。(助けが来ない、携帯が通じない、車も来ない・・・・)
3000m以上の峠やイエローストーンより北へ行くなら、過信せずに、昼間走行を心がける
など、十分注意した方がいいよ。心配ならレンジャーや警察などに道路の状況を聞くといい。
657異邦人さん:2009/02/02(月) 13:37:57 ID:bMXmzf7F
>>655

昨年の9月の連休にノースカスケード・ループをぐるっと回ってきたけど、
特に雪や凍結で困るようなことは無かった。
ノースカスケードNPを通過するあたりでは霧が凄くてほとんど視界ゼロ
だったけど。
658異邦人さん:2009/02/12(木) 21:13:27 ID:osTynUi5
12日の日程でグランドサークルに行きます。
ラスベガスからレンタカーで回る予定です。
この日程でグランドキャニオン、モニュメントヴァレー、ブライスキャニオン、
ザイオン、レイクパウエルをまわるのは無理でしょうか?

659異邦人さん:2009/02/12(木) 23:07:08 ID:sHksJOa7
>>658 ぜんぜん余裕じゃないか。12日あればイエローストーン、ロッキーマウンテンあたりまでも
行けるんじゃないの?
660異邦人さん:2009/02/13(金) 12:48:01 ID:+6mUSQuH
↑適当な事言うな 馬鹿
661異邦人さん:2009/02/14(土) 10:45:58 ID:06hHmXJp
12日もあれば余裕だろう。でも途中で飽きそうだなあw
662異邦人さん:2009/02/14(土) 16:20:42 ID:Xlmiewas
この時期にイエローは無理だろw
663異邦人さん:2009/02/15(日) 20:59:32 ID:nWbVoUZW
>>658
とりあえずこの週末、ラスベガスからレンタカーでザイオンとブライス予定して
走ってきたけど、ブライスは途中で雪がドン降りで行くのあきらめた。
ザイオンは1日目は行けたけどコースの半分は降りしきる雪で視界がまるでダメ、
で、翌日は何とか晴れたのでもう一回行って写真撮ってきた。
同じザイオンでもコロブの方は雪のため閉鎖中だった。
あの辺って、10マイル位違うとまるで天気が変わったりするんで、かなり要注意ね。

で、結論としてはインターステートの15号線からグランドキャニオンだのレイクパウエル
だのに南下するのはかなり無理があると思う。行くとすれば一端西側に戻って
V字のコースで行くことになるから、俺だったら飛行機使って行く。

あとラスベガスのレンタカーって恐らくどの会社もチェーンなんか積んでないから
自分でそれなりの準備が必要かと思われ。俺が借りてた車って、全天候型のタイヤ
みたいな感じでいわゆるスタッドレスではなかったのでちょっと怖かった。
664異邦人さん:2009/02/16(月) 22:08:23 ID:kQfJ2WeP
>>662 君の言ってるイエローはイエローナイフのことかな?
665異邦人さん:2009/02/28(土) 08:43:09 ID:VFzFkRGs
JTBのヨセミテ・エクスプレスは、スーツケース持参不可だけど、パーラーパーツアーズはどうですか?
666異邦人さん:2009/02/28(土) 08:43:30 ID:VFzFkRGs
すいません
パーラーカーツアーズです。
667異邦人さん:2009/02/28(土) 12:39:46 ID:zY5hk9GS
こんなとこで聞かないで、直接電話とかメールで問合せたらどうよ
668異邦人さん:2009/02/28(土) 13:32:13 ID:paL8VZvV

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
669異邦人さん:2009/02/28(土) 17:18:29 ID:k9ngtl6A
>>698
俺は雨人に毎日は在日系や特亜系新聞って説明してるよ。日本人がこんな記事書くわけねぇじゃんって。
みんなに日本の破滅を目指すプロパガンダ新聞って認識にさせてる。合ってるだろ?>変態
670異邦人さん:2009/03/04(水) 22:25:41 ID:Bieh64Mp
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=40057
アメリカ西部でフライ&ドライブ(2)ラスベガス〜グランドサークル
 [掲載日:2009/03/03]
 〜ドライブのタイプ:都市から大自然へのドライブ〜

 アリゾナ、ユタ、コロラド、ニューメキシコの4州にまたがり、半径約320キロ
メートルの円の中にグランドキャニオン国立公園をはじめとする、20以上の国立
公園や国立モニュメントが集まるグランドサークル。ダイナミックなアメリカの
大自然が堪能できる人気のエリアだ。世界中から人が集まるので、多くのツアー
が催行されているが、ほとんどはスポット観光のみ。点と点の移動である。しか
し、それぞれの見どころは本来、繋がっているもの。自分の好きな場所で停まれ
るのがドライブ旅行のよさで、移動の途中に見えた名もない風景が、旅行中で最
も印象的であったという人は少なくない。

 グランドサークルをひと通り回るには10日から2週間は必要だろう。かなりの
距離を走ることになるが、道は簡単なので複数の運転手がいれば疲労は少なく、
難しいことではない。ただあまり長期の旅は現実的ではないので、スポットでたっ
ぷり時間をかけて楽しめるような1週間程度の旅程を考えてみたい。出発地はラ
スベガス。めざすのはアリゾナ州北部、ユタ州南部の国立公園だ。

 行き方は2通り。時計回りに見どころを巡ってラスベガスに戻ってくるなら、
空港のレンタカーセンターの西側を走るI-15号線を北へ。反時計回りならレンタ
カーセンターの北を走るI-215号線を東へ、というルートだ。時計回りなら最初
の目的地ザイオン国立公園まで約3時間、反時計回りは最初の目的地グランドキャ
ニオン国立公園(サウスリム)まで約5時間。アメリカでのドライブ初心者は時
間がかからず、道も簡単な時計回りのほうがいいだろう。

 ラスベガスからI-15号線を北に向い、ユタ州のセントジョージの町を過ぎて7
マイルのところでユタ州道UT-9号線に入る。あとは道なりに40分ほど走れば公園
の入口に到着する。ザイオン国立公園は巨大な岩山と「ナローズ」と呼ばれる深
い谷が見どころ。初日はこの付近で一泊し、翌日は園内のトレイルを歩いてみた
い。
671異邦人さん:2009/03/04(水) 22:26:05 ID:Bieh64Mp
 次の目的地はブライスキャニオン国立公園。ザイオンの北東にあり、UT-9号線、
US-89号線、UT-12号線を乗り継いで約2時間の距離だ。ここは谷に岩の柱が並ぶ
不思議な風景が人気。夕方と明け方、太陽が傾いた時間帯が特に美しいので、で
きればここでも一泊して、夕方と朝、刻々と変わる風景を楽しみたい。

 ブライスキャニオンから次に向かうのはアリゾナ州の町ペイジ。巨大な人造湖
レイク・パウエルのほとりにある町で、湖のアクティビティが楽しめるほか、周
辺にはアンテロープキャニオン、ホースシューベントなど、観光名所が豊富。で
きれば2泊くらいしたいところだ。ブライスキャニオンからはUT-12号線をUS-89
号線に戻り南へ。カナブという町の手前でUT-89号線を東へ。所要約3時間。日程
に余裕があれば、ここから西部劇の舞台として知られるモニュメントバレー(片
道3時間)にも行くことができる。

 ペイジから最後の目的地グランドキャニオン国立公園は、 US-89号線を南へ。
途中アリゾナ州道AZ-64号線を西に進み、約3時間で到着する。ラスベガスから飛
行機を使った日帰りのツアーも多数出ているが、やはり車でアクセスすると感動
の度合いが違う。それに日帰りツアーでは、グランドキャニオンが最も美しい朝
日、夕日の時間帯を見逃すことになる。

 このドライブルートは、都市部を離れてしまえば道は単純。簡単な地図があれ
ば迷う心配もない。自然の中を走る気持ちのよいコースだが、道路によってはガ
ソリンスタンドがほとんどないところもあるので、給油のタイミングには注意し
たい。

▽グランドサークル(アメリカ西部5州政府観光局)
http://www.uswest.tv/gc/index.html
672異邦人さん:2009/03/05(木) 17:38:20 ID:h45L4K8A
ノースウェスト&デルタ航空の成田ーソルトレイクシティ直行便の
スケジュールが出てますね。このスケジュールならイエローストーン国立公園、グランドティトン
国立公園、アーチーズ国立公園&キャニオンランズ国立公園、ザイオン国立公園、
ブライスキャニオン国立公園、キャピトルリーフ国立公園まで、その日のうちに着けますね。
帰りは前日に到着していれば、市内から空港はすぐなので、ゆっくりできそうです。

NW 0010 NRT 3:40PM SLC 11:30AM A330-200 10:50 5452 mile 月水木金土
NW 0009 SLC 1:35PM NRT 4:25PM A330-200 11:50 5452 mile 月水木金土
673異邦人さん:2009/03/05(木) 21:52:41 ID:mwSUfICJ
>>672ロッキーマウンテン国立公園はムリですか?
674異邦人さん:2009/03/06(金) 07:20:42 ID:xeUqv0Hq
>>673
西ゲート目指すとしても、さすがに飛行機でデンバーへ飛んだ方が早いと思う。
デンバーからは車で3時間くらいかな。ソルトレイクからロッキーマウンテン国立
公園目指すなら、

 ソルトレイクシティ ->I-15->US189->US40-> ダイノソー -> ロッキーマウンテン国立公園
西ゲートのコースだね。
675異邦人さん:2009/03/07(土) 14:40:19 ID:+tWz0lA+
WBCの決勝をLAで見てからデスバレー行きます。
今年は2月に雨がふったそうだから周辺の砂漠は見渡す限りのお花畑になるはず。
行ってきたら写真うpします。
676異邦人さん:2009/03/07(土) 15:05:09 ID:MZAJoufv
>>675
ノシ

咲いてたら是非うp頼む。来年の参考にする。
677異邦人さん:2009/03/07(土) 16:13:02 ID:0JigSaWX
昨年末にデスバレーへ行ったら、バッドウォーターが茶色くなってて驚いた。よっぽど奥まで行かないと白くならない。自然の変化は速いね。
678異邦人さん:2009/03/08(日) 02:16:17 ID:OGywrB5m
デスバレーの気候も変わってきたらしく、昔より降水量が増えているらしい。

2005年は50年ぶりの大開花だったが、
今年もそれに匹敵するぐらいのワイルドフラワーが期待されるそうだ。
679異邦人さん:2009/03/09(月) 13:42:38 ID:+xhQ6yNA
うわー、凄いことなんだね!
ぜひ写真うpお願いしますね、楽しみにしています
680異邦人さん:2009/03/09(月) 23:22:29 ID:GGGQx6Ap
2005年のワイルドフラワー。
こりゃすげぇ。

http://www.panoramio.com/photo/723339
681異邦人さん:2009/03/10(火) 09:59:35 ID:SnqD42Pa
ほんとだ、凄いね!
682異邦人さん:2009/03/10(火) 12:23:37 ID:/Vfow2nJ
へー、本当に花が咲くんだね。
683異邦人さん:2009/03/20(金) 21:46:13 ID:Zs8o29V+
今年のゴールデンウイーク(4/29−5/5) にラスベガスを起点にグランドサークルを回ります。
この時期、レンタカーでブライスキャニオンから UT-12 を通ってキャピトルリーフに抜けるのは危ないでしょうか。。

真夏には通ったことがあるのですが、5月はまだ雪が残っているでしょうか?
684異邦人さん:2009/03/24(火) 00:15:49 ID:pzmNOVZH
>>683
全然大丈夫ですよ
それよか紫外線とか暑さ対策の方を
685異邦人さん:2009/03/26(木) 01:00:05 ID:1JD1kvBQ
>>684

ありがとうございます

サングラスと日焼け止めなどはちゃんと準備していきます
686異邦人さん:2009/03/29(日) 12:47:55 ID:94+4OR0g
>>680
すごい亀レスですみませんです。
2005年は、ワイルドフラワーの当たり年だったみたいです。各メディアで
紹介されていました。
たまたま米駐在していたので、休みを取って見に行ったら、まさにその写真の
状態でしたよ。前年位にあった洪水の影響で、まだ全ての道がオープンはして
いなかったように覚えています。
687異邦人さん:2009/04/04(土) 05:33:06 ID:IRjmr8rK
初夏頃にグランドサークル周る予定ですが、セダンタイプの車で国立公園内(または近隣)の
キャンプ場で車中泊したら変ですか?
基本的には近隣のモーテル泊のつもりですがどこも空いてない、疲れて遠くの町まで運転できない
という場合に備えてです。
688異邦人さん:2009/04/04(土) 07:22:31 ID:cWhdnizJ
>>687
車中泊でも特に問題ないけど、フルフラットにできないと疲れるよ。
どこのアウトドアショップでもテント売ってるから、それ買って寝た方
が数倍快適。但し、公園内のキャンプ場は基本早いもの勝ち。
園外のホテルが一杯状態のピークの場合、キャンプ場も直ぐに
一杯になるよ。
夏場なんかは、むしろホテルの方が空いてるくらい。
689異邦人さん:2009/04/04(土) 08:07:27 ID:IRjmr8rK
>>688
回答ありがとうございます。
最初にラスベガスで安いのがあったら買っていこうかと思います。
690異邦人さん:2009/04/06(月) 22:04:16 ID:3cKydNb4
5月末にグランドサークル巡りをします。
気温を調べると最高気温と最低気温はわかるのですが、実際の体感温度がどんなものかわからないので、どのような服装を準備すれば良いのか、詳しい方教えて下さい!
691異邦人さん:2009/04/06(月) 22:13:31 ID:gxKcIe0+
>>690
日が落ちるとかなり寒くなる。
例えばグランドキャニオンで朝日を見ようと思ったら、しっかりした
防寒装備が必要。
692異邦人さん:2009/04/06(月) 22:20:53 ID:c/EQYj3/
日中は日差しが強烈で暑い。だが風が強くて乾燥してる。
風に吹かれると水分がどんどん蒸発して気化熱を奪われるのでけっこう冷える。
肌を出した薄着で強風に晒されてると体力を消耗するから、ウィンドブレーカーのような風を防げるものを持ってたほうがよい。

言うまでもなく日が沈むと気温ががくんと落ちるのでフリースぐらいは必携。
693異邦人さん:2009/04/06(月) 22:30:17 ID:3cKydNb4
>>691
ありがとうございます。
グランドキャニオンの朝日も観賞する予定ですので、ジャケットは持っていこうと思います。
日中はTシャツ一枚でも大丈夫でしょうか?
694異邦人さん:2009/04/06(月) 22:33:44 ID:3cKydNb4
>>692
詳しいアドバイス、ありがとうございます!
695異邦人さん:2009/04/06(月) 23:26:46 ID:2pwBax2D
現在グランドサークルを旅行中。今からザイオンにむかいます。
696異邦人さん:2009/04/07(火) 12:47:56 ID:Dq6DXKZw
GWにYosemiteへの旅を計画している者ですが、
オフィシャルのWeb予約で、「curry village heated tent」の「2 3 4」とありますが、
値段も同じですし、それぞれ何が違うのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらしたらご教示ください。
697異邦人さん:2009/04/07(火) 18:10:29 ID:iqpBTAB9
>>696
簡易ベッドの数
698異邦人さん:2009/04/07(火) 19:52:13 ID:Dq6DXKZw
>>697
ありがとうございます。
一人旅ですがどのタイプでも選べるようですね。
4〜5月はまだ空いていて助かります。グレーシャーポイント開通は先のようですが。
699異邦人さん:2009/04/07(火) 23:45:20 ID:DTN5S/k8
>>695
ちょうど一年前にグランドサークル行ったよ。
ザイオンの次はブライスかな。ザイオンからは遠かったな。

また行きたいなー。
700695:2009/04/08(水) 01:17:51 ID:1pxKarRO
昨日の午前中にザイオンを見学して、午後にブライスにやって来ました。UT-12には雪もなく、快適なドライブでした。
ブライスで日没と日の出を見られたのはよかった。ブライスには雪が残っていて、雪で薄化粧された尖塔群は本当に綺麗です。

週末の天気は下り坂とのことが目下の心配事です。今日はこれからキャピタルリーフに向かいます。
701異邦人さん:2009/04/08(水) 15:17:51 ID:EUfQK4ZY
>>700
キャピトルリーフなら、ストライクバレーお勧め。
702異邦人さん:2009/04/10(金) 02:01:53 ID:oNl8m9lV
LAXでレンタカー借りてグランドサークル巡りを計画してます。
欲張って、フェニックス/サンタフェにも行きたいのですが、お勧めルートはありますか?
10泊程度の日程で、今回立ち寄りたい場所は以下です。

 ・オートマン
 ・モニュメントバレー
 ・アンテロープキャニオン
 ・レイクパウエル
 ・ブライスキャニオン
 ・(可能であれば)サンタフェ
 ・(可能であれば)フェニックス
703異邦人さん:2009/04/10(金) 12:24:25 ID:vYTcnXIU
「お勧めルートは?」などと横着しないで、まずは候補地を地図上(Googleマップでも
なんでもいいから)に落としてみて順番を検討しなされ。
704異邦人さん:2009/04/10(金) 16:39:34 ID:cGIlLPx4
>>702
こんなんどう?

1 フェニックス
2 ホワイトサンズ
3 サンタフェ
4 モニュメントバレー
5 モアブ
6 ブライスキャニオン
7 アンテロープ、レイクパウエル
8 セドナ
9 オートマン、ラスベガス
10 ロス

705702:2009/04/11(土) 00:38:24 ID:yXbmxuOk
>>703,704
ありがとうございます。
地図を広げて検討してみます。

ホワイトサンズ、魅力的ですね。って、NMあたりを調べてたら、
他にも洞窟やら行きたい場所がいろいろ出てきました。
滅多に旅行には行けないので、じっくり考えてプランを練ることにします。
706異邦人さん:2009/04/12(日) 10:31:00 ID:LB5il7Rf
GWにラスベガス発着でレンタカーの旅をします。
出発が土曜という事もありグランドキャニオンで、翌日のファントムランチ(または、その前のキャンプ場)
のキャンセル狙いもあって、まずデスバレーに行こうと考えています。

そこでデスバレーに入る、逆に出る(グランドキャニオン)に向かうのにお勧めのルートはありますか?
また、GWにデスバレーのキャンプ場で泊まるとしたら、暑くて寝られないという事はあるのでしょうか?

707異邦人さん:2009/04/12(日) 11:09:23 ID:Ii874zTs
>>706
>そこでデスバレーに入る、逆に出る(グランドキャニオン)に向かうのにお勧めのルートはありますか?

Routes From Las Vegas Map (191kb PDF file)
http://www.nps.gov/deva/planyourvisit/upload/Routes%20from%20Las%20Vegas.pdf
708異邦人さん:2009/04/12(日) 12:07:44 ID:LB5il7Rf
聞き方が不適切だったようで、すみません。

US−95から入る場合、267、374、373 と候補があるわけですが
風景やその後のルートを考えるとどれがベストかというような事です。

例えば、267から入って通る190の部分はたいした事はないので、374で
十分だとか、やはり、373が良いとかです。
709異邦人さん:2009/04/12(日) 12:53:37 ID:Ii874zTs
>>708
せっかく貼ってあげたんだからちゃんと見てよ。
EasiestとかShortestとかMost Scenicとか書いてあるでしょ。
710異邦人さん:2009/04/12(日) 13:17:30 ID:Ii874zTs
ちなみに、US-95経由でデスバレーに入る場合、普通はわざわざ267とか
374までは行きません。
理由の一つは、US-95は片側一車線の道路にしては交通量が結構あるので、
遅い車がいたりするとすぐ渋滞してストレスが溜まるからです(時間もかかるし)。

どうしてもRhyoliteのゴーストタウンを見ておきたいというような理由があれば、
北側から入って最後にDeath Valley JunctionもしくはShoshoneの方から
出ることでルートの無駄を無くすということはあるかもしれませんが。
711異邦人さん:2009/04/12(日) 16:30:45 ID:LB5il7Rf
>>709、710

失礼しました。また、有難う御座います。
英語がかなり怪しいので、ぱっと見て
EasiestとかShortestとかMost Scenicに築きませんでした。

レンタカーには日本語のナビが必須です。


712異邦人さん:2009/04/12(日) 16:40:29 ID:V89LPNGI
>>702
普通に回るなら、704さんが書かれてるように、南側(I-10に沿って)を東進し、
戻りは北側(I-5に沿って)を西に戻るって感じになるんだろうけど。

NM近辺で色々回りたいなら、Dallas-Ft Worth空港から入ってLAXで出るルートもアリかも。
DallasからならCarlsbad界隈の洞窟とか、Roswell付近の隕石跡(だっけ?)へのアクセスも比較的近いし。
確かDallasまではアメリカン航空が毎日直行便飛ばしてる筈。

昔似たようなルートをLAX発着でやったけど、Albuquerqueを日の出前くらいに出て、
San Bernardinoまでの行程を1日で走らざるを得なくなり、一人旅だったので泣きそうになった経験があります。

あと、Oatmanって個人的感想としてなんだか興ざめな印象だったんだけど、どうなんでしょう。
713異邦人さん:2009/04/13(月) 12:24:42 ID:5Ap0NSOa
>>707
160号からOld spanish trailに曲がるとき、
毎時80マイルで飛ばしてたら、おもいきり素通りしました。
Uターンする場所もなくて7マイルも行きすぎてしまいました。

ハイウェイのランプと違って直角に曲がるから、
看板が見えてから減速したんじゃ間に合わない。
あたりをつけて減速しておかないと無理。
714異邦人さん:2009/04/13(月) 12:49:29 ID:auQj8WQI
>毎時80マイルで飛ばしてたら
>毎時80マイルで飛ばしてたら
>毎時80マイルで飛ばしてたら
715異邦人さん:2009/04/13(月) 14:25:29 ID:tT32rEfv
あんな片側一車線の道路で80mphも出してたら、そりゃ曲がれんわなあ。
馬鹿じゃねーの?
716異邦人さん:2009/04/13(月) 18:37:17 ID:5Ap0NSOa
ストリートビューでいうとこんなところ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&layer=c&cbll=36.072759,-115.767729&panoid=kyJZ9H7Zb0HrBRpytL2r9g&cbp=12,300.18516280135844,,0,14.636542239685628&ll=36.072516,-115.767574&spn=0,359.978156&z=16

完全に分離された片側二車線、17マイルに渡る直線道路。通行量はわずか。舗装も良好。
80は平均的な速度で、それでもよく抜かされた。
確か法定速度は65だったからスピード違反は確か。
717異邦人さん:2009/04/13(月) 19:06:40 ID:Q69fMdfl
こんな所が、ストリートビューにあることにビックリ。
718異邦人さん:2009/04/13(月) 19:41:54 ID:Q69fMdfl
ところで、レンタカー会社の選択で悩んでます。

値段でみると、HertzやAVISは高めで、AlamoやDOLLARはやや安いですが、
保険の複雑すぎて悩んでます。

全部おまかせパケージで、一番安い所にしとけばいいでしょうか?

ラスベガスだど、Alamoが一番安いんですが、空港にしか営業所がない
DOLLARは少し高いけど市内に営業所がいっぱいあったりします。

7日までと、それ以上の場合でも微妙に違ったりして、
誰かに背中おして欲しいです。
719異邦人さん:2009/04/13(月) 19:56:57 ID:V6LiTj6+
>>718
ラスベガスの空港のレンタカーカウンター、会社によってチェックインまでの
列の長さが違いすぎ、ワロタ。

俺が予約していたダラーだったかバジェットだったか(多分ダラー)、結構
安かったのは良いんだけど、カウンターに行き着くまで優に一時間以上。
俺の前に並んでた奴、3人くらい怒って予約蹴っ飛ばして他の会社に飛込みしてやんの。

あと、ネバダ州とユタ州のガスの値段が違いすぎるのもちょっと唖然。
720異邦人さん:2009/04/13(月) 20:35:09 ID:jtZkuWFE
>>718
一昨年、LASでalamoを利用したよ
確か、ボーナスプランっていうやつだったけど、予約した料金を上回って請求された
レシート見たら、なんかいろいろ付加されてて、帰国してから日本の営業所に
クレーム入れたらいくらか返金してくれた
現地では、英語でペラペラ説明されて、なんのことかさっぱりわからず
いわれるがままにサインしてたらこうなった
日本で先払いできるんなら、そちらの方が安心かもしれない
721異邦人さん:2009/04/13(月) 20:41:01 ID:iQdHUW53
>>718
いろいろ考えたけど、最近は日本の全部込みパックでも
そう高くないと思って今後はそれで予約することにした。
アラモよりもダラーのJMBプランの方が安くない?

ハーツ→フォード
エイビス・アラモ→GM
ダラー→クライスラー
の車が多いから、そういうので選ぶこともできる。
それ以外の車もあるけど、多い方が選びやすいし。
722異邦人さん:2009/04/13(月) 20:41:44 ID:iQdHUW53
>>719
予約したら次に列すっ飛ばせる会員登録するのがデフォでしょ。
723異邦人さん:2009/04/13(月) 21:03:00 ID:V6LiTj6+
>>722
Expressラインの表示は確かにあったが、それ使ってる奴、一人もいなかった。
ということで、あそこにおいては少なくとも「デフォ」ではない。何故かは知らんが。
724異邦人さん:2009/04/13(月) 21:05:39 ID:Q69fMdfl
みなさん、そうそうのレス有難うございます。

今回8日の予定なんですが、7日までならダラーのほうが安いですが、
1日増えただけでダラーは妙に高くなるんです。

アラモで日本の全部込みパックですかね...
725異邦人さん:2009/04/13(月) 21:32:42 ID:5Ap0NSOa
うちはenterpriseをつかったよ。
在米の友達に手配は任せてたので理由はよくわからん。
Japanease carがいいとリクエストしておいたらぴかぴかのTOYOTA Avalonがきた。

大手と比べるとなにかあったときの対応に差があるのかもしれないが、とりあえず不満はなにもなかった。
726異邦人さん:2009/04/13(月) 22:47:54 ID:iQdHUW53
>>723
知ってるよ。誰もいないからもまえがデフォにすれば効果絶大。
簡単で無料なんだけどね。なぜかやる椰子は少ないらしい。
727異邦人さん:2009/04/14(火) 01:38:47 ID:eBtJg8uU
Avisのprefferedは米国内のbilling adressが必要だった気がする。
728異邦人さん:2009/04/14(火) 01:56:09 ID:7cwBG0vs
>>727
あれ、そうだっけ。
確かにウェブから入会すると住所がアメリカしか選べないから
そのままアメリカの住所で入会しちゃったけど、
紙の申込書を書く気ならなんか手はあったはず。
729異邦人さん:2009/04/14(火) 06:52:03 ID:UKOzLmco
レンタカーの話はレンタカースレでやれよ
730異邦人さん:2009/04/14(火) 07:55:44 ID:10miuRvl
こっちこっち

◇車◆レンタカーでどこ走った?7台目◆借◇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1212274138/l50
731異邦人さん:2009/04/14(火) 08:10:00 ID:10miuRvl
ところで、昨日「地球の歩き方 - アメリカの国立公園 '09-'10年版」を買ったんだけど、
パリアキャニオンの説明が追加されてて、「残念なことに、岩棚に大勢で登って写真を
撮る日本人グループがいる。そもそもちょっとした衝撃で崩れやすくなっているから
入園者を一日20人に制限しているのに」というような記述があった。

まてよ、と思って心当たりを探したら・・・
たぶんこいつら↓だ。
http://www.la-wildlife.com/PariaCanyonSouth.html

このグループの主催者(?)がmixiにいるんだけど、パリアキャニオンの抽選に大量に
応募しまくったため、キャニオンの管理者から出入り禁止をくらったらしい。
(本人がそう書いている)

去年の夏、グランドキャニオンで大騒ぎして顰蹙をかっていた奴ら共々、死んでほしい。
732異邦人さん:2009/04/14(火) 08:28:05 ID:DwZxlQNG
>>731
なんつーか、見るからに痛いジジイとその取り巻きさんたち...という感じが
否めない風貌ですな。
733異邦人さん:2009/04/14(火) 08:32:13 ID:DwZxlQNG
連投すまん。

↓こっちは別の意味でもっと痛かった。
ttp://www.la-wildlife.com/gedou.html
734異邦人さん:2009/04/14(火) 15:25:41 ID:pvbCktua
>>716
最近の一般道では、5マイルオーバーするとパトカーが追ってくるよ。
前は10マイルオーバーくらいなら見逃してたけど、予算おn関係か知らんが
厳しくなった。特に田舎は”収入”になるから取り締まりに躍起。w
気をつけな。
735異邦人さん:2009/04/14(火) 20:26:06 ID:DGFIvAs8
早朝というか、まだ明け方前に、ラスベガスのストリップで、空港に行く為に
CAT Bus をバス亭で待ってるのは、危険でしょうか?
736異邦人さん:2009/04/14(火) 21:24:55 ID:KLCVJg6W
>>734
豆知識でいうと、アメリカのパトカーが使ってるスピードガンはXKバンドだから、日本のレーダー探知機で発見可能な。
だが、州によってはレーダー探知機自体が違法だからそのへんは自己責任で。
固定オービスはGARMINのカーナビに登録しておけばOK。
http://www.gps-data-team.com/poi/
だがスピードの出し過ぎが危険なのは言うまでもない。

>>735
普通に大丈夫でないかい?
737異邦人さん:2009/04/14(火) 21:26:22 ID:7cwBG0vs
>>735
基本的に問題ない。
でも基本的にストリップに止まるのはCATじゃなくてDeuceだよ。
738異邦人さん:2009/04/15(水) 00:01:39 ID:OGVKiXYV
>>736,737

有難うございます。 
739異邦人さん:2009/04/15(水) 08:32:16 ID:osdOaIoe
>>731
同じような光景を、アーチーズのデリケートアーチで見たことがある。
若い日本人(関西弁を話していたので、たぶん日本人)男女5,6人の
グループが、キャーキャー騒ぎながらデリケートアーチに抱き着いたり
足元の段になっているところに登って、そこで寝ころんで数ポーズとか
延々と写真撮影。

廻りで他にもカメラを持っている人がいるとか、他に大騒ぎしている
グループはいないとか、そういうこと全くお構いなしな行動に、同じ
日本人として恥ずかしかった。
740異邦人さん:2009/04/15(水) 17:31:26 ID:dRy1zi5Z
俺は在米だから馬鹿は見つけ次第証拠写真押えた上で、通報してやるよ。
場合によってはマスクなしで恥ずかしい写真をnyで流すのも手かもしれん。
自然を荒らす犯罪者なんだからツラ公開されても文句はねぇよな?
741異邦人さん:2009/04/18(土) 22:14:49 ID:b0m7ohjF
>>740
仲良くなるフリをして、隙を見てカバンのわかりにくいところに
マリファナを詰め込んでおくとよろし。
742異邦人さん:2009/04/19(日) 01:00:27 ID:n5cjPMbF
>>740-741
直に注意すれば良いだけのことで、そんな犯罪まがいなことする必要ないだろ
743異邦人さん:2009/04/19(日) 08:32:24 ID:qOHXanvO
>>742
マリファナはともかく、通報は犯罪じゃないだろ。俺は通報するよ。恥ずかし奴は
それ相応の制裁を受け無いと分からないだろ。日本でもそうだけど、直に注意すると
ロクな目に合わん。恥ずかしいことやっても気づかないのは所詮DQN。通報が効果的。
nyで写真流すのも、あくまでも風景写真として流すよ。風景写真の中に
恥ずかしい行為を行ってるやつが写りこんでても知らん。(=被写体にしなければ
肖像権を主張できない。)自分で撮影した写真だから、どう扱われようと知った
こっちゃないしね。w
744異邦人さん:2009/04/19(日) 09:23:59 ID:PQETjjmB
自分に危害の及ばないところでは異常に強気って2chネラーの鑑のような人ですね。
745異邦人さん:2009/04/19(日) 10:44:22 ID:eSmQERFW
というか「注意すればいい」などと偉そうに言うやつほど
その場になるとなーんにも出来ないもんだよ。
746異邦人さん:2009/04/21(火) 00:50:19 ID:NOiHdEH2
ヨセミテvalley内の宿をネット予約しようとしたら、何回やっても最終ステップでエラーになり、予約を完了できませんでした。
おかしいと思い電話で問い合わせた所、どうやらクレカをJCBではなくVISAにしてくれとのこと。
でも、予約フォームではJCBも選択できたのになぁ…。
とにかく、JCBの海外での弱さを改めて思い知りました。。
747異邦人さん:2009/04/21(火) 07:03:27 ID:AZzQEFIf
Discoverを選べば良かったんじゃね?
748異邦人さん:2009/04/21(火) 08:03:22 ID:NOiHdEH2
>>747
ありがとうございます。
「Discover」に何か別の意味があるんですね。仕事が終わったらトライしてみます!
749異邦人さん:2009/04/21(火) 08:47:55 ID:Q7/XJ0TS
>>746
海外でJCBは意味ないだろ。特に国立公園みたいな田舎行くなら
余計に使えない。VISA&Masterを用意しておくのは常識かと。
750異邦人さん:2009/04/21(火) 08:57:44 ID:fXx5mLrc
>>748

DiscoverとJCBは提携してるんだよ。
751異邦人さん:2009/04/21(火) 09:13:00 ID:AZzQEFIf
Discover networkが使えるところではどこでもJCBが使えるはず。
だが店員はほとんど知らないのでこれをプリントアウトして持っていったほうがよい。
http://www.discovernetwork.com/common/pdf/JCBCardIdentificationGuide.pdf

ヨセミテのショップやホテルは以前からJCBがそのまま使えたけどね。
752異邦人さん:2009/04/21(火) 09:35:32 ID:iUFMCPBn
ものすごい横レスですが
逆にDISCOVERを日本でJCBとして使用可能なんですか?
753異邦人さん:2009/04/21(火) 09:39:13 ID:AZzQEFIf
>>752
Yes
754異邦人さん:2009/04/21(火) 09:39:52 ID:fXx5mLrc
http://www.jcbcorporate.com/news/dr-563.html

>●JCBカードによる米国のディスカバー加盟店でのショッピング利用
>  2007年秋より、米国内に展開するディスカバー加盟店ネットワークにおいて、
>  順次JCBカードに開放し、数年を経て、ほぼすべてのディスカバー加盟店での
>  JCBカードの利用を可能といたします。
>
>●ディスカバーカードによる日本国内のJCB加盟店でのショッピング利用
>  2008年春より、国内のJCB加盟店ネットワークにおいて、利用ニーズの高い
>  加盟店から順次ディスカバーカードに開放し、数年を経て、JCB加盟店のうち
>  オンライン端末が設置されたほぼすべての加盟店において、ディスカバー
>  カードの利用が可能となります。
>
>●ディスカバーカードおよびパルスカードによる、日本国内のJCBのATM
>  ネットワークでの日本円引き出しサービス
>  2008年春より、日本国内のJCBのATMネットワークを、ディスカバーカード、
>  パルスカードに順次開放し、日本円の引き出しを可能にします。
755752:2009/04/21(火) 09:43:30 ID:iUFMCPBn
>753-754
書いた後、ググレカスと言われるかと思っていたら
親切にありがとうございました。
うれしーーーーー
今度から帰国時にはdiscoverメインに使います。
日本では使えないと思い込んでいたのでよかった。
756746:2009/04/21(火) 19:17:50 ID:NOiHdEH2
皆様、ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。帰宅したらもう
それにしても、ヨセミテ宿のHPでは、プルダウンからJCBが選択できてしまうので紛らわしいです。
757異邦人さん:2009/04/21(火) 20:31:19 ID:VtyWaNQx
>>755
JCBの言う事だから真に受けない方がいいよ。
「たまにディスカバー使える場合もある」くらいに思っておいた方が吉
そして本来使える筈の店でも店員が知らなくて「これは使えません」と揉めたりするのは必至
758異邦人さん:2009/04/21(火) 22:02:20 ID:ivwQT04h
>俺は頭がいかれた人間を演じるのが上手いから大丈夫w
>逮捕されても精神鑑定で病院行き。無罪勝ち取る。それを何回か日米繰り返してるしなw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1221414952/320
759異邦人さん:2009/04/23(木) 07:00:46 ID:7THXR25D
計画立てるために歩き方国立公園編とNPSサイトとロンプラSouthwest USA読んでたら頭が混乱してきた
760異邦人さん:2009/04/23(木) 09:59:56 ID:7had6Xvn
それがいいんじゃない!
761異邦人さん:2009/05/07(木) 23:01:02 ID:BX4RYwbx
US-395を南下するドライブは最高でした!
右手の雪山(シエラネバダ)の山脈と、左手の荒涼として砂漠と塩湖のコントラストが素晴らしかった!!
道路も広いし、追い越しレーンも多く、アメリカはとても運転しやすかったです。
762異邦人さん:2009/05/08(金) 12:32:14 ID:x/DGnQ/V
>>761
US395の景色はいいよね。
俺は逆にI-15から北上したんだけど、最初のうち殺風景で退屈な平原が嫌に
なるくらい続いてガッカリ。と思っていたら途中から左側にどんどん山脈が
迫ってきて、思わず何度もクルマを止めて眺めてしまいました。
763異邦人さん:2009/05/08(金) 12:47:10 ID:k9IXmpKe
CA-6からUS-395の間を通ってるCA-120が走ってて楽しかった。
Mono Lakeもきれいだたよ。

下調べが不十分でTioga Passが閉鎖されてたから
ヨセミテに抜けられなくて残念。
764761:2009/05/08(金) 19:41:20 ID:vbtU7q5h
761ですが、タイオガロード(CA-120)とCA-108が冬季閉鎖なのは知っていたので、
ヨセミテからLone PineまでCA-88を使って丸一日の大回りドライブをしました。
Eシエラがあまりに美しかったので、距離の割にはあまり疲れませんでした。
CA-120は未踏ですが、CA-88も変化があり十分素晴らしいハイウェイだと思いました。 次回はCA-120!
765異邦人さん:2009/05/11(月) 09:18:19 ID:9bcSqzug
Tioga Passは5月末のmemorial day休暇が開通のメドじゃないかな?

以前、この休暇で通過可能を確認して登っていったら、除雪車が
向こうから来たので念のために確認。
「「ラッキーだよ。いま除雪してきたばかり」的に言われた。
ジョークかもしれないけど、相手が除雪車だけに冗談だとは取れな
かったよ。確かに、道路脇には雪が残っていたしね。
766異邦人さん:2009/05/12(火) 07:38:44 ID:nwM7a1U/
ああ、シエラ越えしたい(´・ω・`)

タイオガはまだクローズでしたが、スキー場クローズ&グレーシャーポイントオープンでした。
アクシデント発生のため、キングス&セコイアは断念しました………腰が( ;゚Д゚)
767異邦人さん:2009/05/12(火) 12:37:39 ID:owziwt/p
5月初めのグレイシャーポイント、羨ましいなあ。
ヴァレーが新緑の緑と水量豊かな滝で輝いているんだろうなあ。
俺なんか8月に行ったもんだから、
「え?どこ?どこがヨセミテの滝なの?」状態だったorz
768異邦人さん:2009/05/12(火) 22:54:58 ID:nwM7a1U/
その水量豊富でトレイルで足を踏み外したんだよ。まじ、帰国したら整形外科行かないと(´・ω・`)

ヨセミテはタイオガもオープンした6月がベストだと思う。
769異邦人さん:2009/05/13(水) 02:21:02 ID:R8kCQaz5
http://www.yosemite.jp/
>道路保全中のNPS staffと話をすることができました。その中から数点ほど。
>[1]今年は、Olmsted Pointを通過するのにたった2時間しかかからなかった。
>  その後数回発破をしかけ、危険な雪の部分を取り除いた。
>[2] Tioga Roadの開通日は19〜23日あたりのよう。
770異邦人さん:2009/05/13(水) 22:33:49 ID:mMZjb2q6
>>769
DOTじゃなくて?


771異邦人さん:2009/05/14(木) 06:15:49 ID:APup9GDT
レンタカーなど車移動でで西部を旅行されている方が多いので質問させてください。

現在、女性二人(といっても私と母ですが…)で車でヨセミテに行くことを検討
しています。私のイメージでは、西部といえば広い道路に車も人も疎らな風景が
思い浮かぶのですが、実際はどういった感じでしょうか?

それぞれの地域が「安全」かどうかの判断は人それぞれだと思いますが、交通量、
パトカーの有無など、また、車移動をする際に安全面で注意した方がよいと感じたこと
などありましたら教えていただけませんか?
772異邦人さん:2009/05/14(木) 07:11:14 ID:mSCiI8C+
ヨセミテから帰ってきました。腰が〜

どういうルートを使うのか、いつ行くのか(時期、平日or休日)でも違いますが、私が
行った11日でも道はそれなりの交通量があり、ガラガラということはありません。
ガラガラのハイウェイを体験したいならNV-375に行くといいんですが(笑)

パトカーに関してはパーク内はレンジャー、町は警察、ハイウェイ沿いはハイウェイ
ポリスと分担が分かれています。ハイウェイポリスを見るとすると、路肩で止められ
ている車とセットです(スピード違反取締り中)。現実的にはよほど非常識な速度を出
さない限り止められません。

広い道路のイメージもあると思いますが、辺鄙な場所では一車線の対面交通が基本です。
CA-41に関してはそういう道です。つまり、追い抜きはたまにある「追い抜きゾーン」か
反対車線に出て追い抜くのです。それでいて平均速度は70mph(110km/h)ぐらい平気で出し
ますので、その感覚は日本では味わえないでしょう。下手にトロトロ走られるとバシバシ
煽られる可能性もあります。

危なさという点では大都市のダウンタウンのほうがヤバイ感じもあり、この手の
場所での強盗の危険性はないでしょう。怖いのはケガとかレンタカーの故障とか。
やや辺鄙な場所に行くならサポートのよい大手二社(ハーツかエイビス)でしょう。
特に安心度の高さでは日本語対応もあるハーツかな。

レンタカーは大手&ミッドクラス以上+ナビ付にするべきです。今回、ワンランクアッ
プグレードオプションをつけてコンパクトを予約したらYARIS(ベルタの北米版で1.5Lエ
ンジン。コンパクトクラス)が出てきました。実走で15.3km/Lと燃費はいいんですが、
ややパワー不足を感じました。また、このクラスだとハーツはナビつけられません。

レンタカーは事前の予習と空港周辺での練習をしたほうがベターです。
773異邦人さん:2009/05/14(木) 09:13:42 ID:VXIVRD8X
長い割に中身が無い…
774異邦人さん:2009/05/14(木) 12:34:38 ID:mSCiI8C+
じゃ、君が書け
775異邦人さん:2009/05/14(木) 12:46:06 ID:btSDjiWS
>>771
→都市部は混雑、地方のハイウェイは北海道同等。
→取締りは日本と変わらず。
→早めのガソリン補給、昼間ライト点灯およびその消し忘れに注意。
→レンタカー会社は別にハーツじゃなくても大丈夫。

そんなところです。
気をつけて。
776異邦人さん:2009/05/14(木) 13:37:14 ID:BRok1R7T
>>771
SFOからヨセミテ行くまでは、結構混んでる場合が多いな。場所によっては車線も多いので、
標識には注意してね。アメリカではパトはどこでもいる。真夜中の砂漠の真ん中で捕まったことある。w
一般道は制限速度+5マイル、フリーウェイで+10マイル以下なら殆ど切符は切られない。
しかしそれ以上は切符切られるよ。昔は+10マイル前後なら捕まらんかったが、最近は厳しい。
取り締まりは、日本より多い&スピードガンでヤラれるので突然後ろにつかれて御用となる。w
車でヨセミテ行くなら季節によっては農場の直売がある。俺はここでアーモンドを大量購入した。w
慣れないうちはガスは早目に入れた方がいいね。地方になると夜はスタンドも閉まってる事が多い
が、カード払い限定で閉まっててもガスだけ入れられる場合がある。日本のカードは通らない
事もあるので要注意。サンフランシスコはオークランド側の治安があまり良くない。慣れないと
危ないとこに入りこむ可能性があるので、できるだけこの地域は通り抜けるか、SFO周辺で済まし
ておこう。サンフランシスコで1泊するならカップ麺、おにぎり等の日本食などはジャパンセンターで
手に入る。ある程度長い旅なら水はスーパーで箱買いした方が安い。

俺はナビはMSのMappoint 2009をPCに入れてる。GPSも小さいし、音声ナビ(英語)もあるから便利。
ネットで地域情報や工事など道路情報もダウンロードできるからな。SSDに入れて使えば振動で
壊れる事もない。大抵のモーテルは無料でネットを使える。
ちなみにアメリカのレンタカーのナビは設置型でないので、精度などPCと変わらないです。
基本的に地図情報表示しかしないですね。
777異邦人さん:2009/05/14(木) 14:02:50 ID:yUg1nfkq
>>776
日本より多いけど、ねずみ取りみたいな一網打尽式のは見たことないよね。
778異邦人さん:2009/05/14(木) 16:09:48 ID:ZuP/nAq2
>>776
米国に旅行する予定なので、ノートPCがナビになればウレシイです。
Mappointのページを読んでみると、ソフトだけみみたいなのですが、
GPSカードなど別途買うのでしょうか?

779異邦人さん:2009/05/14(木) 16:21:35 ID:BRok1R7T
>>777
パト数台で、3〜4台ぐらいをまとめて捕まえるのはやってるよ。

>>778
GPSは、マイクロソフトのが使える。他のメーカーのは試した事無いや。
アメリカならBESTBUYとかで買える。
780711:2009/05/14(木) 17:09:05 ID:FjpjK9N7
皆さん、詳しいレスをありがとうございます。
>>772 
お帰りなさい。腰お大事に。。。私は膝に来るタイプなので、山登りなどの旅行の後は
膝がカクカク、ワナワナ状態です。
>ミッドクラス以上+ナビ付にするべきです 
これは大事ですね。うちの母なら
「万が一ぶつけてしまったら大変だから良い車はやめましょ」と言いそうなので...
それから、事前練習についてですが、まったく気がつきませんでした。
1-2日前からレンタルして多少慣れていたほうがよさそうですね。
万が一不備があっても事前に解決できるし。

>>775 
>地方のハイウェイは北海道同等
分かりやすい例をありがとうございます。ちょうど昨年北海道旅行した
ところだったので、すぐイメージがつかめましたw

>>776
スピードガン(゚д゚lll)なんだかその衝撃で運転を誤りそうですw
おつまみのアーモンド(かなり気になってます)、ガスは早めに、オークランド側注意、
食品調達、Mappoint 2009もあるとなおヨシですね。道路状況や工事場所のことが分かる
のはありがたいですね。

ネットで行き方などは調べていたものの、実際の状況が分からなかったので、
皆さんのお話、とても参考になりました。m(_ _)m
781異邦人さん:2009/05/14(木) 17:39:10 ID:yUg1nfkq
>>778
カーナビとして使うならMapPointじゃなくてStreets & Tripsでいいとおもう。
GPSつきのバージョンもあるよ。

でも、S&TとGPSで$80やそこら出すくらいなら、
GPSカーナビを$150くらいで買った方がいいと思うんだけどね。
S&T付属GPSは他の用途にも使えるから、それにもよるだろうけど。
782異邦人さん:2009/05/14(木) 17:52:18 ID:YPUnLv/6
S&T便利だよね、先週ベストバイで買って来たお。
GPSつきのバージョン買うならもうちょっと足してガーミンの
安いのを買った方がいいと思う。
783異邦人さん:2009/05/14(木) 18:56:38 ID:PE3sGUY0
今度行くときはiPhone持ってく予定。
通話もできるしナビにもなるしモーテルでちょっとした調べ物もできる。
もうノートパソコンなんて持ってかないもんね。
って、スレ違いだったね。
784異邦人さん:2009/05/14(木) 19:01:55 ID:56FK37D1
>>783
>通話もできるしナビにもなるしモーテルでちょっとした調べ物もできる
通話はともかく、ナビになんか使ったらパケ死するのでは。
785異邦人さん:2009/05/14(木) 20:03:50 ID:YPUnLv/6
iPhoneアメリカで使うなら
データローミングをオンにするのを忘れない様にしてね。
でもパケット定額の対象外だから注意してね。
786異邦人さん:2009/05/15(金) 02:52:40 ID:2h6JX+mN
>>780
初めてならGPSは必須&S&PやMappointは「買いに行くまでのナビがない」のでダメ。
どうしてもというのなら、日本で調達すること。GARMIN c330余ってるよん/オイ。
ハーツのナビの日本語音声はクセがあるからお勧めしにくいけどね。

あとぶつけた際にそなえて、初めてなら保険フルカバーにしておくといい。と言っても
最近のハーツは保険フルカバー、ガソリンワンタンクタダ、税金類含む料金が普通だけど。


事前練習には地球の歩き方「アメリカドライブ」がよろし。練習のポイントは

・主な操作方法を押さえる。特にオートクルーズ(アメリカハイウェイでは必須)、ウインカー&
 ワイパー(日本と逆)、ガソリンタンク容量と給油口の場所と開け方(日本と違って手で開けるタイプあり)

・右側通行に慣れる。ともかく右右言う、左折は大回りと呪文を唱える。

・高速で間違えてもあわてない。ナビがリカバリールートを教えてくれる。どうせ高速はタダ。

・ナビで初心者が困るとしたらUターンしろという指示。


ガソリンに関しては盗難防止のために日本発行のクレジットカードが使いにくい。ので、
現金でいれる方法を事前学習しておくとよろし。日本のセルフスタンド同様、ポンプの
そばに現金いれがあるタイプもあるけど圧倒的に少なくて、ポンプ番号を言って現金を
キャッシャーに持っていき、終わったらおつりを貰うのがフツー。
787異邦人さん:2009/05/15(金) 02:56:58 ID:XKtqkBEl
>>786
キャッシャーまで行くなら普通に日本のクレジットカードが使えるよ。
ポンプの機械でどうやって払うかが問題なわけで。
788異邦人さん:2009/05/15(金) 03:09:49 ID:2h6JX+mN
>>787
初心者向けだから。

プリオーソライズしてもカード渡したままとか、カード回収&レシートはポンプでとかプリオーソライズのサインなしとか
シチュエーション例が多いのよ。今回、サインなしでプリオーソライズのケースがあった(カード渡したまま。終了後回収)。

あとポンプで支払うと「洗車しますか?」が出るじゃんw
789異邦人さん:2009/05/15(金) 04:59:49 ID:8zfJpMLM
>>787
同一の石油会社ならプリペイドカードって手があるよ。
790異邦人さん:2009/05/15(金) 09:19:04 ID:R9KcW/N1
>>784 785
オフラインで使えるmapソフトがいくつかあるよ。
791異邦人さん:2009/05/15(金) 09:57:40 ID:8zfJpMLM
PC用ナビの方がレストラン情報や観光情報とかは充実してるけどな。
792異邦人さん:2009/05/15(金) 10:27:20 ID:Bbc7Au4a
なんだか人類未踏の地に行くような勢いだなw
793異邦人さん:2009/05/15(金) 12:26:54 ID:XKtqkBEl
>>788
サインなしでオーソライズは普通だと思う。
カード返してもらってレシートはポンプってのは今のところ経験ないなあ。
てか、なるべくポンプのリーダで払うようにしてるから。
794異邦人さん:2009/05/15(金) 12:27:55 ID:XKtqkBEl
>>789
そんなもん買いたくない。残高余るかもしれんし、
その系列のスタンド探したくないし。
ベガスのカジノの賞品でもらったら使うことはあるけど。
795異邦人さん:2009/05/15(金) 21:48:08 ID:2h6JX+mN
>>783
オレは逆でレシートはポンプばっかり。
こないだレジに行ったら「CASH or DEBIT」と手書きの紙が置いてあった(´・ω・`)
796異邦人さん:2009/05/15(金) 22:00:53 ID:QbKkM6H7
>792
お前も最初はそうだっただろ
797異邦人さん:2009/05/17(日) 11:30:31 ID:0V1f/MD4
初めて車に乗ったときからカーナビ使っている人だと、どこにいくにも
カーナビないと不安になるのかな?
でもアメリカって、特に西部の国立公園巡りなら、カーナビなくても
地図さえ読めれば大丈夫だと思うけどなあ。

基本の行程は、ヤフーやグーグルマップでいくらでもドライブマップ
作成可能だし。

途中の小さな町なんて、レストラン情報なんて必要ない「あった店に
入る」レベルの店舗数だったり、お昼程度なら取り合えず味の分かる
マックに入るとかじゃない?

都市部に入ると、思い立った場所の最寄りの情報収集には便利だけどね。
798異邦人さん:2009/05/17(日) 11:41:48 ID:b2TiIb6j
グランドサークルに限れば店情報はいらないな。
ナビ機能だって地図が大雑把でだいたいしかつかめなくなるし。
拡大表示しても真っ白だし。
799異邦人さん:2009/05/17(日) 12:10:28 ID:zf3fKhFW
>>797
>でもアメリカって、特に西部の国立公園巡りなら、カーナビなくても
>地図さえ読めれば大丈夫だと思うけどなあ。

はいはいそうですね
800異邦人さん:2009/05/17(日) 13:42:11 ID:4e/NB+JK
漏れもカーナビが必要になるのは都市部だけだと思う…
といいつつモニュメントバレーに行く途中で道間違えたけど。
801異邦人さん:2009/05/17(日) 14:54:48 ID:4Nf++FYP
>>797
ゴーストタウン探索や温泉探索、オフロードドライブするなら必須。つーかないと遭難する
かもしれん。wオンロードやオフロードでも有名なコース走ってる分には心配いらんが、
まぁ普通の観光する人には都市部以外では無くてもOK。でもあれば、
地名などが分かりやすいので楽しめるのもある。ガイドに出てないレアスポット発見の助けにも
なる。
802異邦人さん:2009/05/17(日) 15:48:42 ID:Wx4iuvRI
オススメのゴーストタウンや温泉はどこ?
803異邦人さん:2009/05/17(日) 16:09:07 ID:4Nf++FYP
>>802
地域によるけど、どこが知りたい?俺は地元なんで、温泉ならFifth Waterに行くし、
ゴーストタウンなら西側の山の中にある鉱山跡地だな。

グランドサークル回る人で一般向けの温泉ではここ。I70から近い。
http://www.mystichotsprings.com/UTAH-MAP-03.gif
http://www.utahoutdooractivities.com/mystichotsprings.html
http://www.mystichotsprings.com/

ソルトレイクシティから近いとこで歩きたくない温泉なら、ここ。
よくビール買いこんで、飲みながら入ってるよ。帰りは嫁が運転。
http://www.utahoutdooractivities.com/ogdenspring.html

一応前にもアップしたけど、専門の情報サイトもある。
温泉探すならここ、但し入れるかどうかは不明なので掲示板で聞くと良い
http://www.soak.net/
ユタ州の温泉情報など
http://www.utahoutdooractivities.com/springs.html
他にI80から近いネバダの温泉やミード湖にもあったと思う(ボート必須)
アイダホ&ワイオミング&モンタナ等にあるね。ちなみに専門書も出てる。

ゴーストタウンで有名なサイトではここ。
http://www.ghosttowns.com/
俺のいるユタ州ではここも。
http://www.geocities.com/ut_ghost/
804802:2009/05/17(日) 16:20:46 ID:Wx4iuvRI
>>803
おぉ〜2chらしからぬ親切かつ詳しい人が現れた、バンザイ!と思ったのですが・・・
私はサンノゼからヨセミテへ行くので、ユタ州の情報ではなく、カリフォルニア州の・・・
ちゃんと質問せず、申し訳ございませんでした。
805異邦人さん:2009/05/17(日) 16:51:29 ID:4Nf++FYP
>>804
サンノゼに住んでるの?カリフォルニアならたくさん温泉あるよ。
ヨセミテ国立公園の近くだとHot CreekとかMONO Hot Springsとかかな。パークの東ゲートを
出る必要があるけど。ヨセミテ近くだと西側にはあまりないね。ちなみにSanta Cruzに
日本式温泉宿がある。

soak.netのここで聞いてみるといいよ。
http://www.soak.net/cgi-bin/yabb/YaBB.pl?board=California
お勧め本(場所が分からなければsoak.netとGPS使えば行ける。)
http://www.hotpools.com/
806異邦人さん:2009/05/17(日) 17:00:28 ID:4Nf++FYP
>>804
ヨセミテ近くのゴーストタウン(セミゴースト=住んでる人もいる を含む)
詳しくはghosttowns.netで写真なども見れる。

http://www.ghosttowns.com/states/ca/images/mariposa.gif
807異邦人さん:2009/05/17(日) 17:22:23 ID:0V1f/MD4
>>805さん
日本人の感覚だと、温泉=温泉宿、少なくとも日帰り温泉で、それなりの
施設があると思う人が多いけど、アメリカの場合、露天風呂がそこにポツンと
あるって場所が多い(ほとんど?)よね。

「歩きたくない温泉」って、何の事?って人も多いと思う。こういう場所って
カーナビじゃなくて、磁石って意味でGPS必要な場所の温泉でしょ。

>>804 さん、もしNMサンタフェ方面に行くことがあったら、サンタフェの北西に
あるオホカリエンテ(Ojo Caliente Mineral Springs)も良いよ。
ここはホテルやスパ施設もある。

808異邦人さん:2009/05/17(日) 17:52:58 ID:4Nf++FYP
>>807
そりゃ趣味の違いかもしれんねぇ。俺は日本でも宿なし自然温泉派だぜ?
関東で言えば尻焼き温泉(川の中に入る)や伊豆の海岸にあるワイルド温泉派だ。
アメリカで楽しむならワイルドな温泉がお勧め。だだっ広い砂漠の真ん中で入る温泉
は格別!!だいたいSoak.netでGPS使っていく温泉なんて自然のに決まってるじゃん。w
もっともWebページの地図だけじゃ分からん場所も多いけどな。

俺の紹介した本は、有料(トイレ、宿泊施設などあり)と無料(自然の温泉)で
分けて掲載してるよ。アイダホやカリフォルニアは施設としての温泉が結構ある。
809異邦人さん:2009/05/17(日) 18:32:19 ID:4e/NB+JK
ゴーストタウンならカリフォルニア州Bodieというところに行ったけど
正直あんまりおもしろいところじゃなかったなあ。
Calicoにゴーストタウンのテーマパークかなんかあるけど、
楽しいのかな。
810異邦人さん:2009/05/17(日) 18:35:56 ID:AsBvzRoq
今月末からツアーでまわります。グランドサークル周辺の低価格ホテルに泊まる予定なのですが、ドライヤーを借りれないホテルってあるのでしょうか?
持っていったほうが良いですか?
811異邦人さん:2009/05/17(日) 19:40:21 ID:Eo9CFLAs
>>810
安ホテルでは付いてないこともあるし、モーテルでもちょっと
高級なところだと付いていたりする。
日本のやつなら変圧器なしで使えるので不安なら持参すべし。


姉がラスベガスとGCを回ったときは「持参して良かった」と言ってる。
812異邦人さん:2009/05/17(日) 19:44:07 ID:4e/NB+JK
>>811
てか、ついてなくてもフロントで借りられるんじゃないかな?
正直言って漏れは必要ないからわからんけど。
813異邦人さん:2009/05/17(日) 21:20:23 ID:AsBvzRoq
>>811>>812
ありがとうございます。一応、小さいのを持っていこうと思います。

天気がよければ夜、ホテルの外に出れば綺麗な星空が見れますか?
814異邦人さん:2009/05/18(月) 06:54:16 ID:hBryHfcG
アメリカではカーナビは「現在地表示」こそが不可欠。
ぶっちゃけ、ルート案内はそれほど重要ではないと思った。(狭い日本では両方不可欠だけど)

カーナビじゃなくてもポータブルGPSナビでもOKかな。
815異邦人さん:2009/05/18(月) 09:41:28 ID:I/Ja+jBm
>>814
あと道路情報ね。特に冬と春。今の時期は河の増水などで橋が壊れたり崖崩れがあったりもする。
去年なんかも雪崩で6号線がしばらくストップしてたと思う。アメリカの場合、幹線道路1本が通れない
だけで数百キロメートル迂回なんて普通にある。
816異邦人さん:2009/05/18(月) 12:35:48 ID:jomIlbt/
たしかにグランドサークルをまわる時のカーナビは「道がわからない」とか
「迷うと困るから」という目的では使わないですね。
長時間運転してると時間とか距離の感覚が狂うので、「あと何マイル」とか
表示されてると安心できる。それに>>814さんの言うとおり、現在地確認。

>>815さんの言う道路情報については、今使っているGarminのナビに
MSN Directの道路渋滞・事故情報を受信する機能が付いているんだけど、
まだ「それで助かった」と言えるほど役にたったことはない。
(そもそも情報提供路線が限られてるし)
817異邦人さん:2009/05/18(月) 22:31:29 ID:JLX5D0LK
>>814
俺もそれは同意だな。
夜とか幹線道路も本当に暗いし、標識は見えないし、日本と距離感は違うし。

真夜中にいつまで経っても予約したホテルにたどり着かないもんで、
途中で見つけたスーパーで地図買って「今居るここってどこ?」なんて聞いたことあったな。
(案の定途中で一本入る道路間違えてて違う町に来てた)
818異邦人さん:2009/05/19(火) 00:11:47 ID:qM+sYBEE
砂漠の真ん中で「あの道もう通り過ぎてるのかな?」みたいな時には
GPSは役に立つよね。
実際紙の地図で何度か通り過ぎたし。
ま、通り過ぎるのも旅行のうちだと思えばどーってことないけどね!
819異邦人さん:2009/05/19(火) 09:56:08 ID:kfB/kuMa
マイルマーカーって言うんだっけ?あれも結構役に立つよ。
何にもない道だと。

うちは基本的に地図を読まない夫がドライバー。地図見っぱなしの
私がナビゲータ。
で「1マイル先、ハイウェイがI-10とI-25に分岐するので、I-25Nに
入るんだよ!」と告げ、その先を確認のために地図に没頭。
ふと頭を上げると、さっきまであったアルバカーキー/ツーソンの
表示が、ツーソンだけになっている。「だからあれほどI-25Nって
言ったじゃん!」と大げんかって事も良い思い出ですw

そんな夫は、カーナビがしゃべっても聞いていないので意味がないorz
820異邦人さん:2009/05/19(火) 15:01:25 ID:xcY7r69T
予約していくのか。
途中で気分かわったりしないのか?
ドライブ旅行はそんへん適当なのが醍醐味だと思うが。

夏場の激込みエリア以外は、
vacancyのサインさがしてドライブが気楽でいい。
ときどき当りの宿もあるし。

しかし無計画には行動しない。
あらかじめモーテルがありそうなエリアは調べてておくけど。

あと暗くなる前に宿は決める。
821異邦人さん:2009/05/19(火) 22:59:41 ID:o2FYRyjO
いや その意見も分かるんだけどさ、
仕事の関係で、休みが限られてる人達には、
期日内に帰国しなきゃいけないじゃん。
一日一日の行程が重要なんだよ。

自分は輸入関係の仕事してるから、
行き当たりばったりってヤツで、一度も予約した事無いけどねw
当然、深夜探し回った事もあるし、わざわざ隣町まで移動した事もあるよ。
分かってはいるが予約無しのリスクだねw

822異邦人さん:2009/05/20(水) 01:25:14 ID:olppydiT
だよな。
俺も自営でネットさえつながれば
なんとかなる仕事だから、ノーリザベーションを
楽しめるけど。
1週間であそことあそこは絶対と予定したら
予約なしでは成立しないね。
823異邦人さん:2009/05/20(水) 03:49:26 ID:gvGY6e75
>>820-822
予約なしの飛び込みが普通だった時代は過去のもの。
モーテルでも、今では支払いまでネットでしてしまう人が
圧倒的に多い。その方が設備やコストを比較できるし、安いから。
予約するのは前日に泊まったホテルからで十分だけどね。

このあたりの事情は飛行機と似ている。
ネットの予約がまだ一般的でなかった時代は、空港に行ってその場で
チケットを買う人がかなりいた。でも、今はそんなことをする人は
ほとんどいない。
824異邦人さん:2009/05/20(水) 03:58:42 ID:xvswz/MA
>>823
んー、ちょっと同意できない部分はあるが、
グランドサークル巡りしてたときは夕方になってから
適当に野良電波を探してその日のホテル探して予約してたなあ。
車で探して回るより圧倒的に効率いいもん。

野良電波を探してたらSSIDがホテルの名前で
そのままそのホテル行ってチェックインしたことも何度かあったな。
825異邦人さん:2009/05/20(水) 08:09:34 ID:UCL7jENs
野良電波で使えないようにしているホテルがあるのはそのせいかw

Motel6は$2.99のカードでログインするだけでなく、不正防止のためかカード番号を部屋番とひも付けするみたい。半年前に買ったカードが使えなくて泣いた。
FlagstaffのTravelodgeはWEP入ってて「パスワードは?」と聞いたら電話番号10桁がWEPと言われてワロタ。
826異邦人さん:2009/05/20(水) 08:12:59 ID:RM3OzX9B
>>824
アナログな方法だけど、ビジターセンターでもらった宿泊ガイドとか
AAAのツアーブックで宿比較をし、暗くなる前にケータイで予約を
しておく方法を取っていた事もあるよ。@駐在時代

グランドサークルの小さな町だと、街道筋=モーテル街道だから
「探し廻る」事がないw。
夏場に予約なしだと、一番水上のモーテルがno vacancyでその次…と
空きを求めて数台の車が次々移動する光景が出現するよね。

>>823
(no)vacancyの、あのネオンサインを夕方見ると旅情を感じる。
827異邦人さん:2009/05/20(水) 08:28:26 ID:tDmeo24P
Mappoint等のナビソフトだと宿の電話番号出るから、ナビクリックしてケータイで
移動中に空き部屋確認が基本かな。
828異邦人さん:2009/05/20(水) 09:53:17 ID:olppydiT
>823
おめえのモーテルはスーパー8しかねえのか。
個人経営で個性的なモーテルが山ほどあるぞ。
ネットでなんかうまんねえよ。
ネットで公開してねえんだから。

もうちょっと、冒険してみな。
829異邦人さん:2009/05/20(水) 11:07:54 ID:tDmeo24P
>>828
確かに朝飯美味いとことか、西部劇様な景観の中に溶け込むタイムスリップした様なモーテルとか
、オールドキャデラックが似合う40〜60年代風味のホテルが幾つもある。
チェーンは平均値があるから、サービスや価格の面で安心できるけどね。
830異邦人さん:2009/05/20(水) 12:11:46 ID:9K+hYTG5
>>828
> 個人経営で個性的なモーテルが山ほどあるぞ。

それはそうなんだが、実際、そういうモーテルは今、激減している。
やっぱり、そういうのは昔話だよ。
831異邦人さん:2009/05/21(木) 00:17:47 ID:bS1MSRd9
>>828
>>830
どっちも事実。
個人経営は素晴らしい所もあるが、泊まってみると設備が劣悪な宿もあり。
たしかに淘汰されつつはあるみたいですね。

俺、ユタ州のど田舎の個人経営モーテルで、
牛舎臭くて寝てられなかった経験がww
今じゃいい想い出だけど・・

個人経営のモーテルで思い出したけど、
カリフォルニア1号線の、サンシメオン北の海岸沿いにぽつんと
1軒だけある Piedras Blancas Motel ってところ、
料金高いけどこの上なく素晴らしい立地でした。
残念ながら、昨年久しぶりに通ってみたら閉鎖されていたけど。
832異邦人さん:2009/05/21(木) 02:08:10 ID:bSoowmpl
>>813
グランドキャニオンのノースリム行った帰りに夜中になっちゃって、
そのとき見た天の川が本当に見事だった。
すぐにモーテルに着きたかったのに、思わず車を停めて車外に出て
しばらく空を見上げていたほど。
なんというか、夜の都会を空から見下ろしたらこんな風なんだろうなぁという感じ。

あとアイダホの山間部で小さな町にたどり着いたとき
このときも深夜0時過ぎてて周囲は真っ暗。このときも星が素晴らしかった。
その星空が、まるで境界でもあるかのように途中から真っ暗になってて
不思議だなーと思っていたら、翌朝見たら真っ暗な部分に山があった。
833異邦人さん:2009/05/21(木) 04:37:46 ID:3T8xlNZ6
>>832
天の川が見れるなんて、とても楽しみです!
ロサンゼルスやラスベガスの夜は遊ぶ所がたくさんあって退屈しないのですが、グランドキャニオン近辺ホテル泊の夜をどのようにすごそうかと思ってました。
綺麗な夜空を見てのんびりすごそうと思います!
834異邦人さん:2009/05/21(木) 07:12:39 ID:HdKQAAzy
>>833
国立公園では夜明け前から動く事が多いから、早寝早起きになる。
GCに限らず、夜明けの澄んだ空気に朝日は素晴らしい。
イエローストーンだって、野生動物(肉食系)見たけりゃ日暮れと夜明け
前からの行動が基本。
835異邦人さん:2009/05/21(木) 07:27:25 ID:hlIzjSMh
グランドキャニオンのゲートは今も6時前に着けばフリーパスですか?
836異邦人さん:2009/05/21(木) 07:44:38 ID:uNXeWLuQ
ラスベガスだって30分も走れば、まっくらけーで☆きれいだけどね
837異邦人さん:2009/05/21(木) 07:45:46 ID:hMczkkOx
>>833
アリゾナは天文の世界では聖地だぜい。
年間を通じて天気がよく、空気が澄んでいる。

アリゾナ州立大学は天文学で特に有名。
838異邦人さん:2009/05/21(木) 09:51:55 ID:Ps5Uo5qS
>>833
曇ってさえいなければ、まさに降るような星空だよ。
でも834さんの言うように、翌朝日の出を見に行くためにも早寝が良いよ。

>>833
天文好きには、Kitt Peak National Observatoryのツアーも面白いよ。
色々なタイプの天体望遠鏡(建物)が、山頂にいくつもある。
ハワイのマウナケアみたいに呼吸困難になることもないし、自分の車で
アクセスできるので、時間がある人にはオススメ。
839異邦人さん:2009/05/21(木) 10:10:30 ID:HdKQAAzy
>>835
シーズン中は24時間チェックがあったと思うけど、無かったとしても車のフロントに
チケット掲示しておかないと不正入場になるぞ。
つーか、幾らもしないんだから国立公園への入園料ぐらい払えよ。
840異邦人さん:2009/05/21(木) 11:11:46 ID:hlIzjSMh
俺が行ったときは(二回)、どっちのゲートもノーチェックだった。
出るときもノーチェックだったけどね。
841異邦人さん:2009/05/21(木) 23:01:55 ID:xo/gD6J0
グランドキャニオンとか、園の外に宿取ってたら次の日もまた入場料取られるんですよね?
園内だと取られないんでしょうか?
宿代に組み込まれてるとか?
842異邦人さん:2009/05/21(木) 23:29:45 ID:Romagmc8
>>841
入場券は7日間有効。
843異邦人さん:2009/05/21(木) 23:55:18 ID:Dg9O7AD1
>>841
ちなみに園内のロッジに宿泊する場合でも入園料は要るよ。
844異邦人さん:2009/05/22(金) 05:56:40 ID:Fha7rhfg
>>841
入場券と言っても、普通のレシート用紙なので無くさないようにね。
車で行くなら、1台に大人3人まで、何人でも車1台が$25だよ。
これで1週間有効。
845異邦人さん:2009/05/22(金) 09:05:26 ID:dtLFjNet
アメリカイズビューティフルパス買ったら、レシートの有効期限の部分が塗りつぶされたお
846異邦人さん:2009/05/22(金) 17:49:27 ID:rrd03SFv
↑言語障害ですか?
847異邦人さん:2009/05/22(金) 20:55:07 ID:GVSIc79T
アメリカに行ったついでに韓国に寄る人も多いだろうから
参考として書いておきますね。

韓国では犬肉料理が盛んです。猫も食べます。
死ぬ前に苦痛を与えると肉が美味しくなると信じている韓国人は
犬や猫を吊るしておいて、棒で散々叩いて拷問して殺します。

韓国レストランの裏手に廻ると、犬や猫の断末魔の叫びが
聞こえてきますよ。

参考:
HELP ANIMALS 犬猫食肉写真
http://www.all-creatures.org/ha/PhotosDogCatSlaughtered.html
848 ↑:2009/05/23(土) 01:59:22 ID:65gVK6SL
あちこち貼りまくってマルチうぜえ
849異邦人さん:2009/05/25(月) 23:09:58 ID:nwPgaDDt
初カリフォルニアに6月頭にNYから行くのですが
サクラメント空港からレイクタホに行くバスとか
電車ってありますか?時間が無く日帰り予定なんです。かなり無謀ですが
免許の更新が一時できなくなりレンタできなくなってしまいました><;
航空券と仕事の休みは取ってしまったので変更はできないのです〜

850異邦人さん:2009/05/25(月) 23:46:38 ID:k/y7TPIZ
851在ユタ:2009/05/26(火) 08:12:03 ID:+6bbB5Kc
幾つか私の持ってる本を紹介します。アメリカでも最近はフルカラーガイドが増えてます。
カラーの写真付きガイドなので、どんな場所かイメージしやすいですね。
国立公園のガイドは日本でも手に入りやすいですが、穴場を探すならやはり現地のガイド
だと思います。難易度や距離、だいたいの歩行時間もでてるので、参考になると思います。

ユタ州北部までカバーするフルカラーのハイキングトレイルガイド
HighUintaやWasatchに点在するハイキングコースも紹介。ネイティブアメリカンの残した
遺跡やアートを辿るトレイルも紹介
Utahs Incredible Backcountry Trails
http://www.amazon.com/Utahs-Incredible-Backcountry-Trails-David/dp/0966085833

グランドサークルでハイキング楽しみたい人には、フルカラーの写真満載でお勧め。
この人たちは他にもMoabやJasper、ウィスラー等のガイドも出してます。
WOW Utah Canyon Country
http://www.amazon.com/Hiking-Here-WOW-Country-Wilderness/dp/089997452X

国立公園に飽きた人向け、ワイルドネスエリアのガイド。国立公園と違い秘境度も高く、
隠れた名所がたくさんある。フルカラーのガイド。
Utah's Wildness Areas
http://www.amazon.com/Utahs-Wilderness-Areas-Complete-Guide/dp/1565793889
852異邦人さん:2009/05/26(火) 08:20:30 ID:+6bbB5Kc
>>849
さすがに日帰りは難しいんじゃないかなぁ。免許更新できないって・・・アメリカの
免許取らなかったのか。日本の免許持ってる駐在なら簡単に取れるはずだけど。
853849:2009/05/26(火) 08:24:42 ID:fj9T4gvw
>>850さん  ありがとうございます><; すごく解りやすく
      助かります。 これを参考にがんばってみます。ありがとう
854異邦人さん:2009/05/26(火) 20:33:36 ID:na58Cnmb
みんな知ってるのかもしれないけど、
ベラジオの英語サイトから"O"の10:30の公演は25%引きで買えるよ
855異邦人さん:2009/05/26(火) 21:29:10 ID:SzPi1Pwv
誤爆乙
856異邦人さん:2009/05/26(火) 22:45:35 ID:C0Q94qXr
サンノゼ基点にドライブしたいんだけど・・・

ヨセミテは3回くらい行ってるけど、公園東側には行った事がない。
モントレーは5〜6回行ってるけど、ビッグサーに行った事ない。

ヨセミテ2泊3日にして、モノ湖やゴーストタウンに行くのか、
ヨセミテ1泊2日+モントレー日帰りにして、ビッグサーに行くのか、
迷ってる。

どっちも行ったことある人、よろしくお願いします。


857異邦人さん:2009/05/26(火) 23:59:38 ID:q9DypF+V
>>855
間違った書き込みを労うことないんじゃない?
858異邦人さん:2009/05/27(水) 01:00:55 ID:V7tPI6oM
ねぎらう?
859異邦人さん:2009/05/30(土) 00:29:56 ID:YNHlDHQt
サクラメントからAMTRAKに乗るのですが。何か注意する事
とか事前に調べておく事とかありますか?ちなみに朝6時台くらいの
ものに乗ってサンフランシスコに行こうと考えています。
AMTRAK初乗車なので緊張感もあるし、アメリカのテキトウさには
色々ヤラレテきたのでここもテキトウだろうと・・
860異邦人さん:2009/05/30(土) 00:51:21 ID:XWBL+o72
http://www.amtraktowns.com/aboutamtrak/aboard.html
■遅れて当然
一番の注意点は、列車が遅れること。半日遅れで到着することもあれば、発車する
ときにすでに遅れることもあります。 17時間遅れたなんていうシャレになってない
話もあったそうです。乗り継ぎには半日から最低でも3時間は空けておくのがお勧め
です。グレイハウンドなどのバスへの乗り換えも時間に余裕をもたなければ
いけませんが、時刻表にのっている連絡バスに関しては列車の到着を待つので心配
いりません。遅れの弊害として、駅に到着する時間も考慮しておく必要があります。
ニューヨークなどごく一部の大都市を除いて、夜遅くに到着する列車には、
乗らないほうがいいでしょう。夕方に着く予定でも遅れて夜中に着く可能性もあります。

■突然の変更
アムトラックの情報が日本にまだまだ少ないのが現状です。そのため、突然ルートが
変更になっていたりすることもあります。いつもどこかで線路のメンテナンスをして
おり、停車駅が変更になったりします。ガイドブックに掲載されている路線でも名前が
変更になっていたり、発車時刻の変更、また廃止になってたりしますので、
アムトラックのウェブサイトで確認することをお勧めします。日本の列車のように
「確実な移動手段」という感覚は当てはまりません。

■駅の場所
大都市の駅でも町の中心地から離れた場所にあったりします。離れているから治安が
悪いとは言えませんが、インターネットで調べられるものなら事前に調べておいた
ほうがいいです。
アムトラックの駅には無人駅が多くまた有人でもバス停はもちろんタクシーも売店も
周囲に何もない駅も多いので事前にインターネットなどで調べておきましょう。
現地の路線バスも駅前にバス停がないことがあります。
861異邦人さん:2009/05/30(土) 18:33:18 ID:icxaMsRk
長ぇな
読む気にならないって。
862異邦人さん:2009/05/30(土) 23:38:45 ID:XWBL+o72
お前は読まなくていいです。
863異邦人さん:2009/05/31(日) 01:13:40 ID:q5aUCn7l
864異邦人さん:2009/05/31(日) 15:31:52 ID:3d4Wb++F
読まないでスルーした(笑)
865異邦人さん:2009/06/02(火) 01:24:15 ID:AKF0HKm7
アムトラって日本人はあんまし利用せんだろな。
ヨーロッパのBPがよく利用していると聞くけど。マジでそんな
急な変更とか、時間のロスがあんのかね。NYで10年住んでて
こっちのトロイ対応には慣れたが半日は異常やんw
ドイツだったら10分の遅延で賠償金もらえたくらいだから
そういうとここっちも取り入れて欲しいやね。

アムトラ乗ったことあるやちいたら感想聞かせてくれ。
866異邦人さん:2009/06/02(火) 03:05:40 ID:G1t3xRpE
最近は、貨物列車の本数もそれほど多くないし、それほど遅れないよ。
乗務員の拘束時間の上限が決まっているので、一定時間以上
遅れた場合は運転打ち切りになる。
特殊なケースを除いて半日遅れにはならない。

つーか、サクラメントからサンフランシスコ方面って、Capitolsだろ。
本数も多いし、乗車時間1時間半の路線に半日遅れもクソも無いよ。
サンフランシスコの中心部に行くにはエメリービルからバスに
乗り換えになるから、あまりオススメしないけどね。
867異邦人さん:2009/06/02(火) 05:13:56 ID:j/Zbxyw6
>>865
アムトラじゃなくてアムトラックな
「アムトラック」
何でも略すとイタイ人だと思われるよ
868異邦人さん:2009/06/02(火) 06:07:50 ID:byAjyg6b
>>866(笑)(^ω^)
ハイハイ(笑)
869異邦人さん:2009/06/02(火) 10:51:09 ID:+FhBCecw
>>866
あそこは長距離列車じゃないからねぇ。
はっきり言ってCaltrainと大差ない。

アムトラックの雰囲気だけでも感じたいなら、シカゴから来る
カリフォルニアゼファーを選んで乗ってみるとか。
西行きのサクラメントから先はどうでもいいのか、
最近、えらく早発していることが多いけど。
870異邦人さん:2009/06/02(火) 23:49:56 ID:h+R6qObh
>>866 エメリービルからバスに乗り換えるんですか!?
   それって駅のホーム到着から、駅を出て、バスステーション
   かなにかから乗り換える感じでしょうか?
   ややこしそうですね。。乗り換えにはどれくらいかかるんですか?
   降りてからえらい歩かされるとか。。?

   イメージでは東京駅まで電車で行って、降りてから
   乗り合いの夜行バスで栃木の田舎まで帰った学生時代を
   おもいだしたけど。 こんなん?

   
871異邦人さん:2009/06/03(水) 01:26:24 ID:3eFxd68M
>>870
そう。
列車に接続してバスが出る。
乗り換え時間は時刻表上では2分だが、
係員が誘導するので心配要らない。

> イメージでは東京駅まで電車で行って、降りてから
> 乗り合いの夜行バスで栃木の田舎まで帰った学生時代を
> おもいだしたけど。 こんなん?

田舎駅で降りて駅舎を出ると、ロータリーにバスが止まって
待っている、という感じ。

スレ違いなので、これ以上聞きたい場合はアムトラックスレでどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171005889/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205671873/
872異邦人さん:2009/06/03(水) 22:41:14 ID:g/Ll7+Kl

グランドキャニオンに今月中旬に行くんですが、キャニオン内は
昼間は灼熱、でも朝日を見たいので早朝(深夜?)動く場合は
どのような防寒が適当でしょう? ガイド本では「長袖のジャケット」
って書いてあるんだけどかなり広い意味合いがありそうで荷造りに
困ってます。3泊4日の目安になります。
ウォーキングも考えていて宿は1拍ごとに帰る算段なので荷物は
少ないに越した事は無いと。

あと、雨具ってもって行くのは無駄でしょうか?日本からはしょぼい
折り畳み傘を1本もってきたのだけど、カッパのほうが無難? 

下着の替えははロッジの風呂で
洗って部屋干したら朝には乾燥していると踏んでますが甘いかな。

873異邦人さん:2009/06/04(木) 00:34:40 ID:fDHyZSZc
>>872
速乾性素材の物が良いね 洗濯も楽だし、最近は洒落たデザインの物も多い。
ガイド本の「長袖のジャケット」は、雨具兼用になる物が良いよ。
仮に雨や風が吹いた時でも着用できるし、寒さ対策にもね。

トレイルを歩き回るんだったら傘よりは上着かな、、。
下着も速乾素材が良いよ。 一番靴下が乾きは遅いけどねw
速乾服関連は登山洋品店やテニス・ジョギング専門店、手頃なユニクロにもあるね。
874異邦人さん:2009/06/04(木) 01:48:21 ID:CHmEBsUO
登山用の光電子素材の春秋ジャケットで行った。
あれは登山中に体温が上がってきたら放熱する作りなので、
逆に外気温対応の幅も広くて良い。
デザインはアレだが。
875異邦人さん:2009/06/04(木) 09:58:55 ID:JGjiKybd
寒暖の差が激しい。
不細工な馬に乗ってトレッキングするの?うらやましい。至るところに自然の動物がいるから楽しんでください。ちなみに俺はムース?に接近した。
876異邦人さん:2009/06/04(木) 15:58:54 ID:zqlbkr01
祝 ソルトレイクシティ直行便 本日(あっもう昨日か)無事到着しました。
さて、このルート、国立公園を目指す日本人観光客のメインキャリアになるのかどうか。
今後が楽しみですね。

http://www.fox13now.com/news/kstu-story-delta-offers-new-tokyo-flight,0,22386.story
877異邦人さん:2009/06/04(木) 18:15:17 ID:DFtMoQEn
そのためには>>876さんのレポートよろしく
878異邦人さん:2009/06/04(木) 22:12:05 ID:zKAYWOKK
>>873 レスサンクス!現在はニュージャージーの知人宅にステイさせて
もらっています。洗濯物は自分で洗うがここのモットーらしいので
洗濯物が少ない自分には毎回有料ランドリーは厳しく、手洗いで
部屋干してます。こちらでも翌朝には下着類であれば、ほぼ乾く乾燥に
おどろいてます。(靴下はそうはいきませんがw)
 なるほど、日本からは裏地ボア付きのデニムジャケットと、綿ジャージ
しか持って来てなかったのでやっぱし雨でも大丈夫な物買ったほうが無難
そうですね↓山をなめてました。
グランドキャニオンの天候って変わりやすいですか?雨は比較的少ない
と読んだのですが。

>>874 なるほど。自分も緊急時なので見た目よりも機能で選んで
より、その場の雰囲気を楽しもうとおもいます。

>>875 馬に乗るかわかりませんがツアーなので多分車と徒歩だと思います。
予定表には馬に乗るとは書いてなかったので。
人生初のグランドキャニオンなのでドキドキしてますよ。野生動物との
接近は迫力がありそうですね。 話しは戻りますが、現地での寒暖の
差ってどんな感じでしょう?サングラスはおみやげ屋で買えるような
$10くらいのものじゃ厳しいですか?


あとは現地の食も気になりますねw
879異邦人さん:2009/06/05(金) 06:44:58 ID:tBgIKV/C
>>877
空港は他の日本便発着空港に比べるとずっと小さいので入国審査して、荷物受け取れば
直ぐにレンタカーオフィスに行けます。メジャーなレンタカーオフィスはすぐ向かい側の駐車場
ビルディングの中。なので、返却時含めてシャトルに乗る必要ありません。
スキーやバックパックなどの特殊形状の荷物は専用の受取口の場合があるので注意ですね。
空港出ると直ぐにI-80、Wendover等へ行く場合を除いてI-80Eastで市内方面へ。
I-15で南北行く人も一度I-80を走ります。

キャンプ用品の調達は市内のREI等で可能。日本食材も手に入るので自炊する人は
市内で手に入れると良いでしょう。高速から近くで分かりやすいのは、セージマーケット。
I-15をSouthに向い1300Sで降り、East方面へ左折して直進、Mainストリートの交差点を
南方面へ右折。少し走ると左側に”日本食品”という看板が見えます。
店は日本人がやってますので日本語でOKです。種類は少ないですが”日本の
”カップ麺類も手に入ります。ユタ州内で酒類を手に入れるにはステートリカーショップに
行く必要があります。

夏にこのルートで来る人にはアドバイスできると思いますよ。
880異邦人さん:2009/06/05(金) 20:59:32 ID:yuWzXwXl

在ユタ氏?
881異邦人さん:2009/06/06(土) 12:54:21 ID:O1jZb71T
漏れは、グランドジャンクションまで飛んで、そこから反時計回りに、

キャニオンランズ/アーチーズ/ナチュラルブリッジ/モニュメントバレー/メサベルデ/デュランゴシルバートン鉄道

と一周するルートが好き。成田からソルトレークシティまで直行便が出来たんで、乗り換えが楽になる。
882在ユタ:2009/06/06(土) 16:33:42 ID:3lsqT5Vl
>>880
そうだよ。明日はHill Air force BaseでAir Show.。
サンダーバードを雨人と見に行く予定。さて寝るか。
883異邦人さん:2009/06/07(日) 09:02:03 ID:GEdvDoQu
モルモン教の信者ですか?
884super8greenriver3.etv.net:2009/06/07(日) 11:31:52 ID:4k8lK8V2
>>881
一周しとらんやん。
デュランゴシルバートン鉄道行くんだったら、
デンバー起点でジョージタウンループとカンブレスと
クリップルクリークと、ロイヤルゴージ加えて、
ついでにバンジージャンプしてさらについでに
パイクスピーク登って一周だな。
885異邦人さん:2009/06/07(日) 11:54:37 ID:nd3OG7Vg
↑ ツマンネ
886異邦人さん:2009/06/07(日) 13:02:39 ID:GEdvDoQu
相手にするな
知ったか馬鹿チョンだから(笑)
887異邦人さん:2009/06/07(日) 14:15:36 ID:4k8lK8V2
>>885-886
知ったか馬鹿チョンでごめんよ。
888異邦人さん:2009/06/07(日) 14:30:14 ID:nQ5SpH9P
フレスノの空港って、あまりの小ささにびっくりした。
国立公園の玄関口なのに。
889宜しくお願いします:2009/06/07(日) 22:47:22 ID:n82Xw8wd
San JoseからMonterey/Carmelへドライブしようと思います。
(Montereyスレで質問したのですが、過疎で全くレスつかないので、ここで質問させてください。)

Half Moon Bayあたりとは大違いの雄大な景色なのでしょうか?
それとも、大した事ないので、Santa Cruz散策やCarmel散策の時間を回した方がイイのでしょうか?
そもそも、Big Surって、Carmelから往復すると何時間かかるのでしょうか?
890異邦人さん:2009/06/08(月) 00:54:05 ID:CQQppYgG
CarmelからBig Surは1〜1.5時間くらいかな。
ただ片道1車線で頻繁に工事とかしてる印象もあり、はまる時ははまる。

景色に関して言うと、崖の下はすぐ海だけど基本森林系なので、そこまででもないかも。
Half Moon Bay〜San Franciscoの方が雄大な気がする。
891在ユタ:2009/06/08(月) 05:22:22 ID:b23gLVVs
>>883
ソルトレイクシティのモルモンの比率は45%。つまり55%はほかの宗教。
カトリック教会、正教や浄土真宗の寺院も市内中心部にあるよ。
俺は日本の神道&仏教だがね。
892異邦人さん:2009/06/08(月) 06:07:38 ID:RlXPZFbV
何でモルモン教の町のイメージが強いんだ?
893在ユタ:2009/06/08(月) 06:30:37 ID:b23gLVVs
>>892
街の中心部のテンプルスクェアに総本山があるからだよ。ユタ州の田舎町は確かに
モルモン率が高い場合もあるけどな。近所付き合いの関係で装いモルモンwも多い
って話もある。中心部では。、休日のアルコールサービスの関係で教会側とレストラン
が揉めたりしてる。w
アルコールの扱いが少々厳しいのが他の州との違いかな。コーヒーやお茶に関しては
全く問題なし。スターバックスやコーヒーハウス、ティーハウスもあちこちにあるし、
コーヒーや紅茶もモルモン教施設のレストラン以外では普通にある。
ちなみにコーヒーを焙煎してる専門店が市内にあるので、ソルトレイクブレンドのコーヒー
も手に入るよ。結構おいしい。この時期ならソルトレイク市内名物の朝市(ファーマーズ
マーケット)でも手に入る。

ソルトレイクシティ ファーマーズマーケット June 13 - Oct 17
http://www.downtownslc.org/events/farmersmarket/farmersmarketinfo.htm
地元産のチーズ、ハチミツ、ジャーキー、焙煎コーヒー、フルーツ、ナチュラルソープなどが手に入る。
最近はUtah Ownのマークを付けて地元物産のブランド化を目指してるので、ユタ産のお土産の欲しい
人には便利。Lehi産のハチミツやSt.Georgeで作ってるブルーチーズドレッシングはウチの常備品。
http://utahsown.utah.gov/
894異邦人さん:2009/06/08(月) 11:16:26 ID:RlXPZFbV
語尾のWはなんですか?
895異邦人さん:2009/06/08(月) 11:51:52 ID:TI/TXH71
不毛の地に草が生えている様を表しています
896異邦人さん:2009/06/08(月) 12:58:21 ID:RlXPZFbV
あ、そうゆうことですか。
897異邦人さん:2009/06/08(月) 13:04:37 ID:RlXPZFbV
土人フィリピーナ、何で日本で離婚再婚繰り返す
金の為なら身体も売ります
898異邦人さん:2009/06/08(月) 13:23:06 ID:RlXPZFbV
神田まで約15分
899異邦人さん:2009/06/08(月) 13:36:04 ID:RlXPZFbV
帰ろーぜ、お前のこと待ってたんだぜ!
900異邦人さん:2009/06/08(月) 13:52:52 ID:0OdBSUNw
なんだよ、キチガイだったのか…
901異邦人さん:2009/06/08(月) 14:29:28 ID:RlXPZFbV
活けイカ売り切れました。
902在ユタ:2009/06/08(月) 14:58:28 ID:b23gLVVs
グランドステアケース・エスカランテNM(BLM)のハイキングが人気あるって
話題が出てたので貼っとくね。スロットキャニオンは行ってみたいな。

http://www.fox13now.com/news/kstu-grand-staircase-exposes-rugged-beauty,0,267253.story
903異邦人さん:2009/06/08(月) 18:01:54 ID:6GbEtIPv
>>893
装いモルモンか。なるほどね。
漏れは無宗教だけど建前で仏教徒か言っちゃったりするのと同じか。
904異邦人さん:2009/06/08(月) 20:20:09 ID:Y/9tG5eA
午後のロードショー バック・トゥ・ザ・フューチャースペシャル
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」

2009/06/09 13:30 〜 2009/06/09 15:30 (テレビ東京)

89年アメリカ。マイケル・J・フォックス。シリーズ2作目。タイムマシンで
過去と未来を自由に行き来する青年が、未来から持ち帰った1冊の本が原因で
思わぬ運命の変化に巻き込まれる。ロバート・ゼメキス監督。

午後のロードショー バック・トゥ・ザ・フューチャースペシャル
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」

2009/06/10 13:30 〜 2009/06/10 15:30 (テレビ東京)

90年アメリカ。マイケル・J・フォックス。度重なる時間旅行の果てに、開拓時代
の西部で友人の科学者が死んだことを知った青年が、彼の命を救うために再び時を
超える。ロバート・ゼメキス監督。


【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
905異邦人さん:2009/06/10(水) 05:21:39 ID:F1ikLU/o
来月、ヨセミテに行くことになりました。
ヨセミテビレッジ内で2泊し、もう一泊をほかでする予定なんですが
どこか良いところありますか?
モノレイク方面にでるか、セコイアのほうに出るか考えてます。
906異邦人さん:2009/06/11(木) 01:02:18 ID:bLmNVXZC
ちょっと話がずれてすまぬが、ヨセミテといえば途中にあるlivermore郊外の
風車群。‥を思い出すんだが、ググ地図でこんなにくっきり確認できるんだね。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=37.719066,-121.649932&spn=0.003874,0.005311&t=h&z=18
当時は日本の村おこしの風車って一体ナンなの?っていう規模のでかさに
感嘆したものだが。
907異邦人さん:2009/06/11(木) 01:22:18 ID:qQCXdXmQ
おれはやっぱり風車といえばPalm Springsだなあ。
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=33.905079,-116.573954&spn=0.017595,0.038195&t=h&z=15
908異邦人さん:2009/06/11(木) 01:39:31 ID:RKlaijfG
パームスプリングスというより
ロスからパームスプリングスへ行く途中の風力発電の羽が圧巻だったな。
909異邦人さん:2009/06/11(木) 02:04:55 ID:qQCXdXmQ
だからそれが>>907なんだってば。
910異邦人さん:2009/06/11(木) 09:13:52 ID:RKlaijfG
だからそれはロスからパームスプリングスへ行く途中だ。
911異邦人さん:2009/06/11(木) 09:46:47 ID:8vNL5bCq
>>910
それって具体的にどの辺?
912異邦人さん:2009/06/11(木) 09:56:21 ID:RKlaijfG
行けば分かる。
913異邦人さん:2009/06/11(木) 10:40:15 ID:NtlZPmAZ
>>907さんみたいにGoogleマップのリンクで教えてくださいよ。
Palm Springsの風車群より凄いんだったら今度見に行きたいから。
それともI-10走ってりゃ普通に判るんですか?
914異邦人さん:2009/06/11(木) 12:00:33 ID:RKlaijfG
パームスプリングスへ曲がる手前いやでも目に飛び込んでくる。
くれくれ厨うざい。
自分で調べる能力がないDQNなら最初からそう言え。
915異邦人さん:2009/06/11(木) 12:06:17 ID:8vNL5bCq
なんだよ、それなら>>907と同じじゃないか。馬鹿じゃねーの?
916異邦人さん:2009/06/11(木) 12:19:57 ID:RKlaijfG
やっぱりDQNか。
最初からそう言え。
糞は相手にしない。
オマエのIDをNGワードに登録したから
好きに低学歴っぷりを披露してくれ。
ほれ、バk丸出しでなんか書いてみろよ。

917異邦人さん:2009/06/11(木) 12:33:51 ID:8vNL5bCq
要するに>>907はパームスプリングスじゃねーよ、って言いたいだけだろ。下らん。
918異邦人さん:2009/06/11(木) 20:14:01 ID:fJWEP4Zn
速度競技などで使ってるソルトレークの白くてだだっ広いところって
一般の車も入っていけるんですか?
919異邦人さん:2009/06/11(木) 20:22:42 ID:Phy33ZLu
女の子二人とグラキャニにいきます。アドバイスください
920異邦人さん:2009/06/11(木) 21:05:36 ID:Is4hviNW
コロラドの川下りで危険を共有してガッチリつかめ
921異邦人さん:2009/06/11(木) 21:09:40 ID:iBdJQTwa
>>919
毎晩3Pじゃ大変だな。ガツって肉食っとけ。w
922異邦人さん:2009/06/11(木) 21:15:10 ID:eSpxy5Cv
>>906
このあたりで風車といえば、やっぱりここではなかろうか。
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaUS299US299&q=%E3%83%86%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%94%20%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

鉄ちゃんには別な点で世界的に有名な場所だけど。
923異邦人さん:2009/06/11(木) 22:05:44 ID:NSy8uTI/
>>906
このやりとりで、○○群という物、もう一つ思い出した。
VLA(Very Large Array)と呼ばれる、電波望遠鏡群がニューメキシコに
あるよ。地図を衛星写真にすると、逆Yの字型の道路みたいなのが
見えるけど、これ、望遠鏡を動かすレールなんだよ。望遠鏡もわかるでしょ。
望遠鏡と言っても、1個が高さ10mとかありそうな電波望遠鏡。
巨大なパラボラアンテナと、それを支える鉄骨の建造物といった方が良い。

1本のレールに望遠鏡が12個位乗っていたと思う。
3本のレールの上の望遠鏡を、ぎゅっと中心に寄せてピンポイント観察したり
広げて広範囲観察したりするらしい。なかなか興味深いよ。

超大型干渉電波望遠鏡群
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaUS299US299&q=%E3%83%86%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%94%20%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
924923 :2009/06/11(木) 22:15:08 ID:NSy8uTI/
925異邦人さん:2009/06/12(金) 00:43:40 ID:KjoiuyN+
スレが面白い展開になってきた!
このまま続けてください。
926異邦人さん:2009/06/12(金) 00:56:19 ID:1e5skfxS
>>924
上の方に幾つかあるでかくて丸い地上絵みたいなヤツ。
あれ、SETIの電波望遠鏡なのかな?
映画に良く出てくるすり鉢状の構造物。

散水マシンを同心円状に動かして牧草地化している
場所にもちょっとだけ似てるよね。
927異邦人さん:2009/06/12(金) 02:18:12 ID:18viUiKG
>>926
>上の方に幾つかあるでかくて丸い地上絵みたいなヤツ。
>あれ、SETIの電波望遠鏡なのかな?
>映画に良く出てくるすり鉢状の構造物。

http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=18.344169,-66.752586&spn=0.010061,0.019097&t=k&z=16
↑このアレシボ天文台の写真と比べると、どうも違うような・・・
928905:2009/06/12(金) 02:37:57 ID:r749gakg
来月、ヨセミテに行くことになりました。
ヨセミテビレッジ内で2泊し、もう一泊をほかでする予定なんですが
どこか良いところありますか?
モノレイク方面にでるか、セコイアのほうに出るか考えてます。

誰か知りませんか
929異邦人さん:2009/06/12(金) 02:49:57 ID:S7Ddscpo
>>922
> 鉄ちゃんには別な点で世界的に有名な場所だけど。
テハチャピ!!!!!1!!

ここだな。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=tehachapi%20loop&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

一度は行ってみてぇ。
930異邦人さん:2009/06/12(金) 09:32:45 ID:NFRiNw9G
931異邦人さん:2009/06/12(金) 11:06:33 ID:yLu2hQb1
>>926
アイダホで散水マシンを初めて見たときは感動したなあ。
あんなにデッカイ機械だったとは。

あれ一つの車が1mぐらいづつゆ〜っくりと動いていくんだってね。
コンピュータ制御で内側から順々に動いては止まりを繰り返しながら、
何日もかけて1周する。
中部の平原では水を汲み上げすぎて、3つか4つの州が数メートル
低くなっちゃったそうだw
932異邦人さん:2009/06/12(金) 11:15:23 ID:9vDBtwTe
>>928
モノレイク方面に出て、デスバレー方向を目指すのかな?
395沿いのマンモスレイクは、モノレイクより宿泊施設がたくさんある。
マンモスレイクはバス釣り?か何かが盛んみたいなので、この時期は
予約しておいた方が良いと思う。メモリアルディあたりが解禁日なので
それよりは混まないと思うが。

ちなみに、メモリアルディの頃、この辺に行くと、前日にデスバレーで
灼熱地獄を味わい、翌日、マンモスレイクのスキー場でシーズン最後の
スキーが楽しめたりするよ。(その後、ヨセミテに雪解け水の滝を見に行く
のが良いけど、この時期、マンモスレイクでスキーが出来ると言うことは
タイオガパスがまだ通行止めの可能性もあり…、ではある)
933924:2009/06/12(金) 11:22:41 ID:9vDBtwTe
連投ごめん
>>926
近くに湖があり、北の山からそこに向かって川が流れているので
この丸達は畑だと思う。

飛行機から見ると、何にもない荒野に突然整然と緑色の
 
       ○○○
       ○○○
       ○○○

みたいなのが見えて面白いことがあるよね。違う作物なのか、緑色が
微妙に違っていたり。
934異邦人さん:2009/06/12(金) 22:12:11 ID:bZkcgLID
誰かグランドキャニオンの滝に行った人いない?名前を忘れたけど、セリグマンからR66を使って行くんだけど。
935異邦人さん:2009/06/13(土) 09:30:48 ID:QRtjC/BT
グラキャニに普通の乗用車で行っても大丈夫ですか? 車が壊れたり、
傷がいったりボロボロになったりしませんか?
936異邦人さん:2009/06/13(土) 09:33:19 ID:YwvKevsP
>>935
キャニオンランズと間違えてないか?
937異邦人さん:2009/06/13(土) 09:43:49 ID:1HzBH0By
ゆとりは「グラキャニ」って略すんだな
938異邦人さん:2009/06/13(土) 10:25:54 ID:GSpqmzwT
ハマーだって普通の乗用車だけどな。
939異邦人さん:2009/06/13(土) 11:33:31 ID:ZVPQ3nJe
>>934
「ハバス滝」のことかな?行ったことはないけど。
何年か前に日本人旅行者が殺されたところだよね。

>ピーチスプリングス(Peach Springs)は、ルート66がとても良く維持されている
>キングマンとセリグマンの間に位置する小さな町のひとつです。ピーチスプリングスは、
>フアラパイ・インディアン居留地(Hualapai Indian Reservation)内に位置し、
>ガソリンスタンドが一つ、とても小さな郵便局、小さな食料品店、そして良いレストランの
>あるモダンなフアラパイ・リバー・ロッジがあります。ここは、多くの人で賑わう
>観光スポットから離れたところに滞在したい方にお勧めの場所です。
>
>とても美しい滝のあるスパイ(Supai)は、この地域で一番近づき難い場所です。
>ピーチスプリングから車で北西へ75マイル(約120キロ)荒れたインデイアン道を、
>渓谷の2000フィート上から分離した岩棚がぶら下がっている突き当りまで行きます。
>その後、歩くか馬に乗って8マイル(約13キロ)渓谷を下ってスパイの村へ行きます。
>ここは本当に冒険が好きな方にお勧めです。

940異邦人さん:2009/06/14(日) 13:02:18 ID:ugNK7/V1
グランドキャニオン周辺に車で2日間だけいくのですが、お勧めのコースと
宿泊先を教えてください。できるだけ疲れない、いい景色が味わえる感じで。
941異邦人さん:2009/06/14(日) 13:09:25 ID:dfeSt7wD
>>940
旅行会社で聞いたら?
942異邦人さん:2009/06/14(日) 13:21:04 ID:ugNK7/V1
なにそのキモイレス。このスレ、基地害みたいなレスばっかだなw 隔離スレか
943異邦人さん:2009/06/14(日) 13:44:30 ID:dfeSt7wD
>>942
正論言われると逆切れ。貰い乞食のゆとりだな。
情弱もいいとこだ。
こんなのが増えると会社も苦労するだろうな・・・・
944異邦人さん:2009/06/14(日) 14:40:43 ID:ugNK7/V1
キモインだよ。あおりが生きがいの粘着基地外
945異邦人さん:2009/06/14(日) 15:00:55 ID:dfeSt7wD
>>944
釣られるお前もバカ丸出しなんだがねぇ。
ここmで、ググレカスと100年ぐらいROMってなが
お似合いの奴も珍しいな。(笑)
946異邦人さん:2009/06/14(日) 16:13:43 ID:XTq8+yM6
>>940
普通にサウスリムに行けばよいと思う。
近くのモーテルで一泊して、二日行けばさらに楽しめる。
グランドキャニオンを満喫するには一日じゃ足りないよ
947異邦人さん:2009/06/15(月) 00:59:28 ID:5zpbjxh8
来週、ヨセミテに行きます。
ヨセミテのホテルは、チェックアウト後も荷物を預かってくれますか?
948異邦人さん:2009/06/16(火) 18:13:21 ID:JGgpWu8Z
ホテルで聞け。アホでしょうか?
949異邦人さん:2009/06/17(水) 00:32:23 ID:Kva5GlnW
別にアホではありませんがww
預かってもらえるなら、ソフトキャリー(引いて歩ける物)で、預かってもらえないなら、他のバッグで行こうと思ってるからです。
事前に知りたいんですよwww
950異邦人さん:2009/06/17(水) 00:52:06 ID:w8q3ROHB
ホテルに聞け。アホでしょうか?
951異邦人さん:2009/06/17(水) 01:29:52 ID:3229xeOt
>>947
自分で調べろ、ホテルで聞け、とかいってるのはただの煽り厨のメンヘル
だから無視してよし。
952異邦人さん:2009/06/17(水) 02:38:54 ID:FK07TXZx
>>951
じゃああんたが教えてやりゃいいじゃん
953異邦人さん:2009/06/17(水) 04:44:09 ID:S1nKDo37
>>949
俺は知らないけど、英会話が苦手ならメールで問い合わせできるよ。
予約はネットでやってるわけでしょ?
それも苦手でもネットには自動翻訳機あるしね。何とか伝わるでしょ。

大抵アメリカの国立公園目指す人はレンタカーかツアーなので、
荷物預ける必要が無いから知らないってのが実態だと思う。
954異邦人さん:2009/06/17(水) 05:48:13 ID:6TCaC8kX
それくらい自分で聞けないって、旅行行ってもつまらなくないか?
955異邦人さん:2009/06/17(水) 08:59:54 ID:r3p+sdvX
>>949
キャリー付きのバックパックに買い替えなよ
最近は物凄く良いのが売ってるよ
956異邦人さん:2009/06/17(水) 09:11:36 ID:3l7tcWQ5
一般論では預かってくれるけど、そういう特殊な場所にあるホテルだと
直接電話して聞いた方がいい、ということになる。
もしくは体験談を待つか。
957異邦人さん:2009/06/17(水) 09:34:15 ID:RBw3x3Ey
心配なら予約する時についでに質問すればいいと思うけどね?
自分的には米欧亜、どこの宿でも荷物預かってくれないなんて事は
一回も無かったけど。
958異邦人さん:2009/06/17(水) 09:37:09 ID:3l7tcWQ5
>>957
ラスベガスの底辺層が泊まるホテルだとうちは一切預かりませんって
書いてあるところはあるよ。まあこれは例外の方に入ると思うけど。
959異邦人さん:2009/06/17(水) 10:05:33 ID:6TCaC8kX
>>949
アホです(笑)
960異邦人さん:2009/06/17(水) 11:59:33 ID:/zdLq45x
>>947
どのホテル?
ホテルのランクによって違うと思うぞ
961異邦人さん:2009/06/17(水) 14:06:12 ID:S1nKDo37
GC近郊のウィリアムズの駅にディズニーのクリスマスキャロルトレインが
5/29〜5/31に来るね。新しい映画のプレビューなんだけど、車内が最新の
SFXの仕掛けがしてあって、大人でも楽しめる。入場料は無料。
ディズニー好きなら面白いかもしれない。

関連記事(英語)
http://www.readitnews.com/culture/culture-news/2174-williams-next-stop-on-disneys-a-christmas-carol-train-tour

ちなみに予定表。全米を巡る予定みたいだね。
http://news.prnewswire.com/ViewContent.aspx?ACCT=109&STORY=/www/story/05-08-2009/0005022674&EDATE=
962異邦人さん:2009/06/17(水) 14:14:32 ID:AS7nvDcL
5月って…
963異邦人さん:2009/06/17(水) 14:25:36 ID:6TCaC8kX
あの汽車は行く間に飽きないように、ショーみたいなことしてくれる
964異邦人さん:2009/06/17(水) 16:37:52 ID:S1nKDo37
>>962
あっ5月の記事転載してしまった・・・・・スマン。
965異邦人さん:2009/06/17(水) 18:56:38 ID:3229xeOt
>>957
つーか押し付けがましい。自分で聞け、とか他人に命令する奴。
知らなきゃ答えなきゃいいだけなのに、自分の無知を棚に上げて人に
押し付けがましい提案をする。一般常識がないな。
966異邦人さん:2009/06/17(水) 22:07:18 ID:6TCaC8kX
どっちが一般常識無いんだか(笑)
967異邦人さん:2009/06/17(水) 22:32:02 ID:oLnBGcOH
なんでも人任せな人って、どこにでもいるよね。
機転利かないから、パニクる姿が目に浮かぶ。
そんなんじゃ、リストラ要員になっちゃうぞ!
968異邦人さん:2009/06/18(木) 20:49:26 ID:P0QTgfjj
こうして質問禁止スレとなりました。
969異邦人さん:2009/06/18(木) 20:54:11 ID:YgtlousN
質問の内容によりけり。
970異邦人さん:2009/06/19(金) 02:32:18 ID:i3qzAzGG
カリフォルニアに出張でいったんだけど、先方との
メールのやりとりはいつも白人のパッキン美人秘書の子を通していたんだ
けど、仲良くなってきて
帰国する際空港まで個人的に彼女が送ってくれたんだよね。
思い上がったモンキーなおれは、思い切って彼女のほっぺにキス。。。
その場は盛り上がったけどその後メールが1度着たきり、音信不通

やっぱカリフォルニアとはいえやりすぎちゃったかなぁ?
それとも普通にビジネスってこんなもんかw
キモイモンキーおやじんだよなおれ。。
971異邦人さん:2009/06/19(金) 08:09:13 ID:W4GZBc/x
>>965
そういうのはほとんど在住者が多いんだよ。
他にすることが無いから旅行者スレに居ついて偉そうにしてる
色んなスレに居るよ。
スルーするのが一番。

972異邦人さん:2009/06/19(金) 08:49:06 ID:0VFhpUjU
くれくればかりはウザイけど、確かに旅行者スレにいる在住者は
上から目線で情報を出し惜しみする人多いよね。だったら、旅行者
スレには来るなよって思う。このスレの在ユタさんみたいな人ばかりじゃ
ないからなあ。
973異邦人さん:2009/06/19(金) 09:01:19 ID:DCf6bwy9
>>971
在住者だろうが旅行に行くのには変わらんし、2chにアクセス
できるんだから電子メール1通ぐらい出せないか?ネットには翻訳サイトって便利
なもんもあるし。ちゃんと答えてくれるよ。ここで言っては何だが、不確かな情報
鵜呑みにするより何倍も確実な情報。そういうアドバイスまで偉そうにって言うなら、
旅行なんか行かない方がいいよ。まして、自分で何も調べないで何でもかんでも
人に頼るならツアーの方が安全だと思う。これは危惧して言ってるだけだからね。
こう書くと必ずバカにしてるとか、偉そうにとか、上から目線とか言う卑屈な人が
出てくるんだよね。何でだろ。

在住者に何か変な事されたの?
974異邦人さん:2009/06/19(金) 09:06:43 ID:W4GZBc/x
>>972
そうそう。せっかく良スレだったのに最近雰囲気悪いね。
とにかくスルーという原則を守りましょう。

975異邦人さん:2009/06/19(金) 09:40:15 ID:FflN2D9b
こういう話題でいちばんアホに見えるのは
「じゃあおまえが教えろよ」って言い出すやつなw
976どんぐり山本 ◆u2YjtUz8MU :2009/06/19(金) 16:25:21 ID:lYr6o1cf
一昨年の忘年会で行った温泉街のソープの美少女(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯で孫もいるんだってさ。
オマンコスッカスカで全然挿入感無いのにAV女優ばりの喘ぎ声で「お兄ちゃん固いよ!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」って叫ぶんだけど、全然6分だちなわけ。
チンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350ミリ缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?
オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期の猿みたいなわけ。

そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。チンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事には美少女も慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ、、、これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が渇くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。

そんでもって美少女の顔を見ると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のチンコ、また勃ってきてさ。なんだろね?自分でもビックリ。
そしたら美少女、大量の唾をチンコにベッタリ塗りたくって、そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜お兄ちゃんの少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどここまで生だぜ?
で、一瞬躊躇してると、美少女テメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のチンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかった。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。そんで射精した。中だし。
美少女の絶叫聞きながら果てた。チンコ抜いたらさ、やっぱ糞がスゲー付着してんだよね。斑模様になってんの。
で、湯気が立ってた。。。
スレに参加するつもりが随分脱線しちゃったなぁ。誰かに話したかったのかな、、、フッ、、、
977異邦人さん:2009/06/20(土) 10:42:41 ID:Q7a6Q7vn
純情な乙女には勉強になるスレですね
978異邦人さん:2009/06/23(火) 14:23:54 ID:MoTghFfm
在ユタさんいる?
7月8月のソルトレイクやデンバーあたりってかなり暑いですか?
979在ユタ:2009/06/23(火) 14:50:46 ID:SaqVjgwg
>>978
昼間は暑くなりますよ。38度(100F)になる日もあるかな。今日は昼間25度くらいでした。
今は16度くらいです。今年は何だか天気が変です。おとといは明け方に暖房入りましたね。
ただ乾燥してるから、思ったほど暑く感じないと思います。その分、水はしっかり用意してください。
砂漠を通過する場合とかでオーバーヒート等で車が止まってしまう場合があるので危険です。
国立公園でもそうですが、1人1日1ガロンが目安です。
更に夜は肌寒くなるくらい冷える場合(だいたい夜は10度台になります。)もあるので、簡単に
羽織れるのを持ってるといいですね。デンバーもだいたい似た様な気候だと思います。8月は末
になると天気が崩れていきなり雨って事もあります。下界の初雪で一番早かったのが9月8日頃でした。


HighUintaの旅行記を更新したので、興味ある人はどうぞ。
http://4travel.jp/traveler/hikingman/album/10085896/
980978:2009/06/23(火) 16:23:42 ID:MoTghFfm
>>979
早速ありがとうございます。
まぁ確かに、日に日に温度は違うので一概に言えないんでしょうけど、
でも38℃になることもあるってのは日中はやっぱ暑いんですね・・・
高地なので夏でも涼しかったりするのかな?と甘い期待をしてしまいました。

それに車のオーバーヒートは怖いな。
もっかい時期を検討してみます。

981在ユタ:2009/06/23(火) 17:10:41 ID:SaqVjgwg
>>980
あっごめんなさい、少し脅かしちゃいましたね。旅程を変更するほど酷い暑さでは
無いので心配しなくて大丈夫だと思います。夏のベストシーズンはやはり、この
時期だと思います。ただソルトレイク市内を観光するより、この時期は山側のパークシティ
やサンダンスなどへ行かれると良いかもしれません。ミッドウェイには温泉もあります。
(ぬるいので夏でも気持ち良いです。)少々高いですがサンダンスは宿泊もお勧めです。

ソルトレイクシティーデンバー間のドライブで注意が必要なのは、プライス〜
グランドジャンクションまでの区間です。ここは砂漠地帯を通過するので、
特に午後3時以降はかなり気温が上がる上にスタンドなどもあまりありません。
私も必ずグリーンリバーで一旦降りてガス入れて、一息つきます。
982異邦人さん:2009/06/24(水) 00:30:24 ID:9g7ubZJ1
7月の終わりに
以下の日程でまわろうと思っているのですが、つめこみすぎでしょうか

1日目 ロサンゼルス→パームスプリング泊
2日目 パームスプリング→セドナ セドナ泊
3日目 グランドキャニオン サウスリムへ移動し 公園内泊
4日目 グランドキャニオン→モニュメントバレー Veiwホテル泊
5日目 モニュメントバレー→アンテロープ(11時台のツアー)
→ブライスキャニオン→ザイオン(通過)→ラスベガス

6日目に一日ラスベガスに滞在し、7日目に帰国予定なので、
5日目に詰め込む予定になってます。
ロサンゼルスでは何度か運転した事がある程度で、長時間の運転は
あまり経験がありません。

また、アメリカザビューティフルパスは購入すべきでしょうか?
983異邦人さん:2009/06/24(水) 00:53:49 ID:Er0SNOP/
5日目はほとんど移動のみだな。
わざわざブライスなんか寄ったってろくに見れやしないんだから、
おとなしくラスベガスへ真っ直ぐ行った方がいいよ。

>また、アメリカザビューティフルパスは購入すべきでしょうか?
その行程だとパスが使えるのはグランドキャニオンとブライスと
ザイオンのみ。単独の入園料はそれぞれ$25。
984異邦人さん:2009/06/24(水) 01:12:12 ID:9g7ubZJ1
>>983
早速の回答ありがとうございます。

やはりそうですね。。
予定を少し変更して、アンテロープには立ち寄れるようにします。
985異邦人さん:2009/06/24(水) 10:08:11 ID:0UU99YLG
>>982
ペイジ出発は14時頃? US-89は山道だしなるべく早く出た
方が良いと思うけど、ホースシューベンドは寄らないの?
986異邦人さん:2009/06/24(水) 11:40:23 ID:XvGK5mAb
↑ほ〜ら、知ったか押し付けが湧いてきたよ(笑)
987異邦人さん:2009/06/24(水) 11:55:54 ID:nl4cBJtj
988980:2009/06/24(水) 12:11:41 ID:6wlw5z4z
>981
わざわざすみません。
蒸し暑いのが苦手でして、過去にLAとリノで猛暑に遭遇したことがあって
恐れていました。やっぱりこの夏に行こうかな・・・
989異邦人さん:2009/06/24(水) 19:06:27 ID:0xOaJvvL
次スレ
【グランドサークル】 アメリカ西部の大自然5 【ヨセミテ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245837947/
990異邦人さん:2009/06/24(水) 20:15:13 ID:CLXOToWU
>>988
別に蒸暑く無いよ
気温は高いが日本と比べたら湿度は低い
991異邦人さん:2009/06/25(木) 08:30:56 ID:xIw9+eIk

そんな言葉尻のツッコミいらねえよ。
誰だって日本より乾燥してることくらい知ってるだろうし。
992異邦人さん:2009/06/25(木) 08:57:33 ID:UpidfFtd
「誰だって」?
993異邦人さん:2009/06/25(木) 09:47:46 ID:z5xWH1LR
>誰だって日本より乾燥してることくらい知ってるだろうし。

こういうのが住み着いてるのが、このスレの嫌なところだな。
あんたにとっては常識かもしれんが、初心者にとってはそういう
情報こそ貴重なんだよ。
994異邦人さん:2009/06/25(木) 13:08:58 ID:OrppylDg
レンタカーで回るものなんですか?
995異邦人さん
>>994
レンタカーが一般的だと思うけどツアーもあるよ。