【美味し】ひそかに楽しみ!機内食10食目【そう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1機内食を待ちかねているスレタイ職人さん
国際線の機内食スレッドの10食目です。
国際線に乗る際の楽しみの一つが、機内食。
飛行機に乗った時、この時間を待ちかねてる人もきっと多い筈。
美味しかった機内食、( ゚Д゚)ウマー!!な機内食、変わった機内食、
(;TДT)マズー…な機内食、お国柄の出る機内食、特別な機内食、
機内食の様々な思い出とか機内食の情報交換を、このスレでどうぞ。
もちろん、機内食と一緒に出てくるお酒やおつまみ、
そしてお茶やジュース等の飲み物の話題も歓迎です。

前スレ
【頂き】ひそかに楽しみ!機内食9食目【ます!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1194057921/

関連スレ、ローカルルールは>>2-10くらい。

それでは、召し上がれ!
2異邦人さん:2008/01/24(木) 13:53:10 ID:0p8kG6mo
2 ゲット!
3異邦人さん:2008/01/24(木) 13:53:25 ID:CzTyfGTj
4異邦人さん:2008/01/24(木) 13:55:45 ID:CzTyfGTj
このスレのローカルルールです。

コンチネンタル朝食、アメリカン朝食、アメリカンコーヒー、NEX、鯛料理、
ガーナ・チョコ、コリアンダー、冷やし中華、デルタコ、穴子、上海蟹、
アエロフロートドリンク、シンガポールスリング、ラッフルズクラス等々、
航空・鉄道・その他運輸会社等の、社名・商品名とたまたま一致する
料理名・商品名について、あたかもその運輸会社等が、
社名を冠して発案したかのような文を含むレスは、
このスレでは投稿が禁じられており、またそれにも拘らず投稿した場合、
ここのスレの住民によってハゲ認定され、ボッコボコに叩かれる恐れが
あります。またその様な輩をこのスレで発見した際、スレ住民の皆さんは
そいつを人格無きまでにハゲ認定し、再起不能になるまでボッコボコに
叩き、場合によってはスレ住民の総力を結集し、IPをぶっこ抜いて
そいつの容姿を晒して、このスレに来なくなる様完膚なきまでに
叩きのめす事をおながいします。

以上の点以外は、原則としてスレ住民仲良く喧嘩せず、マターリ進行で。
5異邦人さん:2008/01/24(木) 13:56:49 ID:CzTyfGTj
関連スレ追加
アンチ機内食さんは、↓こちらのスレへどうぞ。
機内食はいらない
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201100709/
6異邦人さん:2008/01/24(木) 13:58:39 ID:i1P+o0Uz
CI厨もどこかのスレへ隔離してほしい。
7異邦人さん:2008/01/24(木) 19:34:10 ID:oFQl3dMF
>>5
そのスレの人達って絶対アメリカン航空やコンチネンタル航空、ガーナ航空、
コリアンエアー、アエロフロート、デルタ航空なんかに乗ったこと無い人だよね。
8異邦人さん:2008/01/24(木) 20:34:11 ID:NBmnclfA
COグアム−サイパンでビスケットと水が出た
あんな短い距離でも一応出ることは出るのね
9異邦人さん:2008/01/24(木) 20:51:59 ID:oFQl3dMF
>>8
COは世界に名だたるコンチネンタル・ブレックファストの考案者としての
プライドがあるから、どんなショート・ホールでも何かしら出すよ。
例えビスケットと水だけでも出れば乗客は納得するし、コンチ朝食の名声も
保てるってわけよ。
10異邦人さん:2008/01/24(木) 21:06:04 ID:FOJ+Bu5N
>>9
くだらなさすぎ
もう芯でください
11異邦人さん:2008/01/24(木) 22:03:19 ID:ZOUUH5Af
>>5

あえてマジレスするけど、「またその様な輩を」から「叩きのめすことを
お願いします」までは不要。

とにかく相手にしないのが吉。
128:2008/01/25(金) 06:49:46 ID:cS4mQz2H
>>9
確かにビスケットだけでも出されれば悪い気はしませんでした。
コンチネンタルブレックファーストってどの便で出るのですか?
13異邦人さん:2008/01/25(金) 16:15:15 ID:TbJQsF61
>>12
朝食時間帯の便で出されます。COのみならずスカイチーム共通朝食として
広く親しまれている他、個別にケータリング部門で提携するエアラインでも
楽しめます。
最近ではコンチネンタル朝食を食べることを目的にCOを選ぶ人が全CO利用者
の35%を超えたとの見方もあるようです。
14異邦人さん:2008/01/25(金) 16:32:49 ID:+dC8wbDD
まだやるか
15異邦人さん:2008/01/25(金) 16:35:34 ID:6mtXNImz
冗談にしても粘着ぶりが気持ち悪いな
16異邦人さん:2008/01/25(金) 20:10:39 ID:kI8XSraP
>>12
勝手に騙るな
俺は文末に読点なんかつけねーよカスが
17異邦人さん:2008/01/25(金) 20:33:38 ID:iMBxa+JE
>>16
文末に読点を付ける日本人はあまりいないと思うが……。
18異邦人さん:2008/01/26(土) 19:52:40 ID:6kdG7CW/
いるよ、
19異邦人さん:2008/01/26(土) 20:01:23 ID:7aAc9/+M
>>17
2ちゃんだとよくいるよ
東亜板とかニュー速+で、在日ネタの時に大暴れしてるのが。
日本人かどうかはネットじゃわかんないけどね
20異邦人さん:2008/01/27(日) 15:10:14 ID:Uf0mCCc8
すいません、こいつ外に出さないで下さい。

194 :異邦人さん[hage] :2008/01/26(土) 21:04:10 ID:2+jFQAfB
CIはいいよな
機内食がまだメラミンとかの食器で出てたころ
CIだけは瀬戸物を使ってた
だから陶磁器のことをチャイナとよぶようになったんだよ
21異邦人さん:2008/01/27(日) 18:04:36 ID:YP9VIcAG
>>20
かまうと喜ぶよ
スルースキル身につけないと
22異邦人さん:2008/01/27(日) 19:51:02 ID:Anz2FMhc
>>20
放置しチャイナ
23異邦人さん:2008/01/27(日) 22:38:59 ID:FRBmXzMj
草津良いと〜こ〜♪
チャイナ チャイナ
24異邦人さん:2008/01/28(月) 13:08:14 ID:ZK+G0TI+
JAL 朝出発のソウル行き ごはん、やさい 普通の弁当(まぁ、コンビニ以下)
    帰り夜発の 東京行き クロワッサン一個(ハムチーズ)

普通逆じゃね?w
なんで朝飯じゃないのに、クロワッサンなの?w
周りの客も、朝食みたいって引いてたけど、JALの人ってそういうの
全然気づかないのかな?
25異邦人さん:2008/01/28(月) 18:03:02 ID:K8gYGqWS
>>24
ソウル発ならキンパブでも出せばいいのにね。
原価2,000ウォンもしないだろうから。
26異邦人さん:2008/01/28(月) 19:05:30 ID:hl9iP1kf
>24
逆にこの前大韓のソウル−ラスベガス便使った時は、夜中の出発で二時間後に
晩飯が出て到着前に軽食だった。
順番逆にして欲しかったよ。
27異邦人さん:2008/01/28(月) 19:48:39 ID:ZK+G0TI+
>>25
キンパブいいね。
クロワッサンにヨーグルトもついてたな。なんで21時頃に朝食なんw

>>26
ほんとだよね、順番くらい考えろよな
28異邦人さん:2008/01/28(月) 20:52:24 ID:wRBkSVBv
白豪2 Racist Australia and Japanese whaling Vol.2
http://jp.youtube.com/watch?v=k8GbA7fu48E
29異邦人さん:2008/01/28(月) 21:05:53 ID:C7SsJgsp
>>24
どうせそんなのでも、2500円とか予算計上してるんだろう。
はい、JALの工作員、君の出番だよ
30異邦人さん:2008/01/28(月) 22:08:50 ID:wwSeIIc5
大韓航空、がんばんております

成田〜釜山線でホットミールサービス開始
ttp://www.koreanair.com/local/jp/ld/jpn/ft/ne/jp_jpn_ft_ne_080125.htm
31異邦人さん:2008/01/28(月) 23:12:30 ID:ZK+G0TI+
>>29
私工作員なんかじゃないですよ??
32異邦人さん:2008/01/28(月) 23:38:24 ID:C7SsJgsp
>>31
誤解させてすみません。>>24のこといったんじゃありません
>>29に反論のレスがつくとおもって・・・
33異邦人さん:2008/01/28(月) 23:41:19 ID:upre4eA0

チョンスレに成り下がってるな。
恥知らずめ!
34異邦人さん:2008/01/28(月) 23:44:57 ID:xvKXhzmV
>>33
大阪人はすぐ、ちょん、ちょんと言うなぁ
35異邦人さん:2008/01/28(月) 23:51:46 ID:8AI+EJkx
本日の恥知らずはこの人。
とっても恥ずかしいですね。

33 名前:異邦人さん 投稿日:2008/01/28(月) 23:41:19 ID:upre4eA0

チョンスレに成り下がってるな。
恥知らずめ!
36異邦人さん:2008/01/28(月) 23:58:22 ID:xvKXhzmV
機内食、基本的には冷凍食品だと認識していない人が
こんなに多いんだなぁと再認識しました。
37異邦人さん:2008/01/29(火) 03:10:21 ID:qpJHf9UB
>>35
そうだよな
ヲレも人種差別する椰子と朝鮮人は大嫌いなんだ
38異邦人さん:2008/01/29(火) 05:53:40 ID:4Z1qVzk5
>>36
釣れますか?


と言いつつ、電子レンジもうちょっと普及して欲しい…
39異邦人さん:2008/01/29(火) 16:03:08 ID:xGu6bbXw
>>38
電波シールドを施した特別仕様だから数百万円するらすぃ
40異邦人さん:2008/01/29(火) 19:51:40 ID:XUTVw5Zq
>>30,33,35
以上は自演で煽る有名人なので、スルーな
41異邦人さん:2008/02/01(金) 21:48:06 ID:+YpR9bJF
やっとCXのうな玉丼を作って食べましたが
おいしくない。卵要らん
出し汁入り煎り卵にしたのがいかんかったか
42異邦人さん:2008/02/08(金) 00:21:42 ID:3BCEkwn5
age
43異邦人さん:2008/02/08(金) 02:42:07 ID:sgWKRk20
大韓とアシアナ、どちらのビピンパがおいしいですか?
44異邦人さん:2008/02/08(金) 14:11:07 ID:Id7oeiGy
>>43
そんな事聞いてどうする。
わざわざ機内で食べなくても、美味しいビビンバは地上にいくらでもある。
45異邦人さん:2008/02/08(金) 19:35:01 ID:zdm/D2nx
何回か大韓航空でパリに行ったけど、ビビンバ大好き。コチュジャンもう一本もらってマゼマゼマゼマゼ…。
ビールで酔って一人ニヤニヤしてるよ。
パリに行くのが嬉しくてハイになってるから余計かな。ここの皆さんはグルメだなー。
46異邦人さん:2008/02/08(金) 21:29:36 ID:nfHEvpux
>>45
大韓機内臭そう。
47異邦人さん:2008/02/08(金) 21:51:07 ID:Ty5hp4M8
>>46
機内に入った瞬間!キムチくせ〜!
ってなった事があるから、それ以来、韓国系には乗らない事にしてた。
でも、KEはNWと手を組みやがった為、NW会員なのに臭い飛行機に乗らなくてはいけなくなったので、困る。
48異邦人さん:2008/02/08(金) 22:01:07 ID:kA13pfNJ
大韓の機内食は、夕食はビビンバ、朝食はお粥が基本らしいが、お粥は美味いのかね?
行きの小豆粥は屋台で食って不味かった思い出が有るんで選ばなかったが、帰りの鶏粥は
なんか美味そうだったんでちょっとだけ後悔してる。
49異邦人さん:2008/02/09(土) 00:26:28 ID:yKRpoo+O
>>48
寝起きに食うお粥はおいしかったよ
50異邦人さん:2008/02/09(土) 02:31:51 ID:nAy1H7r6
この前中国国際航空で上海→関西に乗った時のメインは
水餃子だった(選択無しでこれのみ)
51異邦人さん:2008/02/09(土) 03:03:54 ID:XBttYSSr
>>47
空港は平気だったけど、機内はそういうのあるんだー?
52異邦人さん:2008/02/09(土) 14:14:54 ID:F0Bf1sJg
キムチくせーと言うかニンニク臭い奴が多くて死にそうになる。カンベンシテクレ
53異邦人さん:2008/02/09(土) 14:31:30 ID:CW8Xqqf/
白人が日本に来て勘弁してくれっていう匂いは立ち食いソバ屋から
漂ってくる醤油と魚のダシ臭だってさ
54異邦人さん:2008/02/09(土) 14:31:50 ID:eOWYyFy4
まぁKIM航空には乗らなければよい
55異邦人さん:2008/02/09(土) 15:05:20 ID:6xL1GFod
>>50
旧正月だったんだよ。お正月に飛行機乗ったからこそ。
前に中秋節の前後中国内→帰国と飛行機移動が続いたら毎食
月餅が付いてきた。普段のデザート+月餅。土産に出来るくらいたまったw
56異邦人さん:2008/02/09(土) 17:22:28 ID:DWEHnnKH
>>51
いや、空港も相当キムチくさいだろ。
成田も降り立ったとたんに醤油くさいらしいけど、こっちは俺には分からん。
57異邦人さん:2008/02/09(土) 19:55:51 ID:23wITiMs
>>56
昔の金浦や金海の旧ターミナルは確かにキムチ臭く感じたが、
仁川は匂いを全く感じないし、金海の仮設ターミナルも同様だった。
私だけかもしれないけど。

なお金海の新ターミナルになってから行ってないから知らん。
58異邦人さん:2008/02/09(土) 20:12:49 ID:UIl1nL82
>57
確かに仁川は臭わなかったが、大韓の機内は朝方韓国から飛んで来た機体だったせいか
乗った瞬間からもう臭ってたな w
59異邦人さん:2008/02/10(日) 00:06:55 ID:zgyOZtaF
>58
クリーニングしてるはずのブランケットでさえ臭ってたのには参った
封を開けてかぶって寝ようと思ったら、既に臭うなんて…
芳香剤でチョコだとかココナツだとかあるけど、あれと同じノリで大蒜の香りでもあるのか?と一瞬本気で考えた
60異邦人さん:2008/02/10(日) 00:49:30 ID:PipUkokv
韓国からの帰りに機内でキムチ真空パックを破裂させた自分が通りますよ。
61異邦人さん:2008/02/10(日) 02:13:36 ID:FMoaC5tF
キムチ臭(にんにく臭)そのものは大丈夫なんだけど、それと一緒にビール飲んだ隣の席の寝息臭が
絶えられん、まさにゲロの匂い。にんにく自体は嫌いじゃないんだけど、アルコール飲む人は
気持ちよくなって寝るのは構わないから、周囲に迷惑がかからんようお口のエチケットには気
おつけて貰いたい。
62異邦人さん:2008/02/12(火) 14:09:13 ID:NE8PQ1F4
JALエコノミーのおつまみ、量が減った?
パッケージも変わってた。
メニューも周期的に同じものが出てくる。
大食いの人にとっては軽食並みの量。


63異邦人さん:2008/02/12(火) 22:25:23 ID:tFilOAYC
>>62
ピーナッツ無くしたからだよねぇ
機内でピーナッツアレルギー起こすと、怖いそうだけど
そんなもん他の食材でも同じと思うなぁ。賠償金額が高い欧米人向け
対策なのかも

ANAは申し訳程度にカシューナッツ入れてるけど、JALは単なる
コストダウンかも
64異邦人さん:2008/02/12(火) 22:41:15 ID:W335KIEv
>>62
そもそも、なんであられとかの「おつまみ」が出てくるのかねえ?

俺的にはクラッカーとか、ナビスコリッツが出てきて欲しい。
65異邦人さん:2008/02/12(火) 22:47:33 ID:ZCpfDItm
塩分高い菓子はやめてほしい。水分取り過ぎてトイレ近くなる
けど何か雰囲気とテンションで何でも食べてしまう
仕事で乗る時は菓子なんて食わないのに…
66異邦人さん:2008/02/12(火) 22:55:39 ID:IEZe3wjx
ひたすらまずい。
67異邦人さん:2008/02/13(水) 01:31:05 ID:QEg25jz0
JALのあられ俺は好きだけどな。日本的でいいんじゃない?
あとKEのピーナツ菓子もうまい。
68異邦人さん:2008/02/13(水) 01:45:23 ID:BSxNj0v5
>けど何か雰囲気とテンションで何でも食べてしまう
>>65それ、わかるよ!
69異邦人さん:2008/02/13(水) 01:57:54 ID:qOh0HYDC
出された物は残さず、ねw
70異邦人さん:2008/02/13(水) 09:04:13 ID:30Eq28EV
TGの乗り継ぎでハノイまで行くから、オイシイものを食べる機会はいくらでもあるのに
機内食2回分食べてしまいそうな予感。
71異邦人さん:2008/02/14(木) 17:08:09 ID:Qh4H26E/
昨日のホノルルからの帰国便の冷やし中華?あれなんだろう?
麺は生みたいだったし、汁も酸っぱくないんだよな〜。椎茸も意味不明だったし。
72異邦人さん:2008/02/14(木) 17:34:19 ID:UJy8IlZ9
JALのエコノミー、トレーや皿が小さくなった気がする。
73異邦人さん:2008/02/14(木) 20:08:06 ID:aOkx55Th
確かに昔は机一杯トレーだったな
74異邦人さん:2008/02/14(木) 21:53:38 ID:UJy8IlZ9
>>73
やっぱそうだよねぇ。気のせいかと思った。

あと、フォーク・ナイフが普通のやつに戻ってた。テロ防止でプラになってなかったっけ?

今回 JALの深夜便で朝におかゆが出たが、欧米人は食べれるのだろうか?
75異邦人さん:2008/02/14(木) 22:32:14 ID:YY2xFYNx
>>71
どこのエアライン?
76異邦人さん:2008/02/15(金) 00:09:10 ID:eW3CLw7T
JALウェイズです。
77異邦人さん:2008/02/15(金) 02:49:48 ID:7JJqX5a9
>>74
アメリカやドイツだと米をミルク粥にして食うくらいだし
オートミールに似てるからお粥は大丈夫なんじゃないか?
砂糖とか入れそうだけど
78異邦人さん:2008/02/15(金) 07:04:23 ID:7JaEHATF
>>76
JALウェイズですか・・・
やはり冷やし中華といえば中華航空ですよ。自社名を冠しているくらいですから
プライドがあるんでしょうね。
HNLにもCIは飛んでいますから次回は是非CIに乗ってみては。
機内での冷やし中華を目的にCIを選ぶ人も多いと聞きます。
79異邦人さん:2008/02/15(金) 07:27:35 ID://MKB0M9
私は以前機内で暴れた人を取り押さえた功績で
一生涯、エコ前席、非常扉の前のシートが優先予約できる。
あの席って女案内人と対面で座れるでしょ。
空港でジャックダニエル買って、女の足を見ながらちびちび飲むのが
好きだ。
水も海老安、コントレー、クリスタルガイザーとお好みの水オーダー
できるからいいよね。
やっぱ水は六甲の美味しい水でしょ。
80異邦人さん:2008/02/15(金) 08:21:14 ID:V+6BTtos
ソウルへは月一のペースで行くけど、KEはたしかに匂うな。
特に離陸直後から加熱処理を始めるんで、その匂いがギャレーから漂って来る。

しかし不思議なもので、最初は臭いと思った匂いも、幾度も乗ってると
それ程は気にならなくなってきたな。

たった二時間ちょっとのフライトだからって、いい加減な食事は出さないぞって
姿勢は解るんだが、毎回のピリ辛系には秋が来た。

また今日も乗るよー
アガシ コチジャン ハナ ジュセヨー
81異邦人さん:2008/02/15(金) 21:14:47 ID:nwMbp893
>>79
今はそんな座席配置の旅客機は少ないということに気づいて書きこんでる?
82異邦人さん:2008/02/15(金) 23:33:47 ID:ly+dRX9o
>>81
古い機材のまま飛んでいるエアラインに乗るんでしょう。
83異邦人さん:2008/02/16(土) 00:06:19 ID:1dQJq6rA
札幌<>福岡線でウェイズ機に乗った時のタイ人CA口調をパクらせてもらうかw

  「大丈夫デス、>>78コト はげ ガ 騒イデモ 運行ニ 支障ハ ゴザイマセン」

84異邦人さん:2008/02/16(土) 01:13:27 ID:GKZPNvxM
タイスキ食いたくなったな
タイスキはTGのアッパークラスで供された
中国広東の鍋料理をタイ風に味付けしたものが原点だ
すき焼きというよりはしゃぶしゃぶに近い
85異邦人さん:2008/02/16(土) 03:54:13 ID:cwM2Y2Ow
>>84
禿0点。既存ネタ大減点。何が広東だよ、キレも無しで大減点。
次はしっかり頑張れよ。
86異邦人さん:2008/02/16(土) 08:05:02 ID:OJgIEr9E
>>85
だってそれ偽ハゲだもん
87異邦人さん:2008/02/16(土) 09:01:14 ID:kWdSfWQr
ルフトハンザのエコノミーの機内食を今度初めて食べる。
楽しみにしていいのだろうか。
88異邦人さん:2008/02/16(土) 09:19:28 ID:ZHiou+UH
機内食はクソと同じと思え。
エコノミーはもちろんビジネスもだ。
89異邦人さん:2008/02/16(土) 10:40:54 ID:OJgIEr9E
>>87
LHは期待できますよ。LHそのものはこれといった特色はないのですが、
フランクフルト空港との提携で間食としてフランクフルトが出されます。
30年前にフランクフルト空港の展望デッキで販売したソーセージを空港
名(地名)を冠したところ瞬く間に大人気に。いまやFRAはスポッターにも
トラヴェラーにも愛されるエアポートとなったわけです。そのフランクフルト
を是非FRA行きの機内で味わってみてください。
ちなみにハンブルグ行きに同日乗り継ぎの乗客に限りハンバーグのチョイス
も可能です。

>>85
どうよ?
90異邦人さん:2008/02/16(土) 12:22:54 ID:Ww23jSYU
>>85
責任とれよ
91異邦人さん:2008/02/16(土) 12:52:45 ID:p2h2eKnz
ちょっと芸風が違うな。奴はなんていうか、もっと全身から
うっとおしい雰囲気を醸している。
92異邦人さん:2008/02/16(土) 14:05:28 ID:pAsFR6mt
JAL国際線、軽食用カートをトイレに収納 食事は提供
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200802160124.html
2008年02月16日13時09分
 日本航空(JAL)の釜山発成田行き958便(乗客乗員280人)の機内で
6日、軽食を運ぶカートをトイレに収納し、そのまま客に提供し
ていたことがわかった。
 JALによると、釜山で降ろすはずのカートを降ろし忘れたため、
1台分収納できなくなった。カートは約18キロ。固定せずに動き
だし、事故に至ったケースもある。離陸のため走り出した段階で
気づいた客室乗務員は、とっさの判断で1台を客室後部のトイレ
に押し込んだ。36人分のちらしずしなどが入っていたが、
箱入りのため衛生上問題はないと判断。食事は離陸後、
客に提供した。機長に報告したのは、成田到着後だった。
 JALは「安全上、乗客に説明して配るべきだった。とっさのこと
で頭が真っ白になっていた。客単価の安い路線とはいえ、
食品の扱いに配慮を欠いた。再発防止を徹底する」としている。
93異邦人さん:2008/02/16(土) 15:22:22 ID:Whze+rwt
あー、うんこ食っちゃた。
94異邦人さん:2008/02/16(土) 16:02:57 ID:VqWzyfU8
>>91
うんうん

プレコックス感が足りないよね
95異邦人さん:2008/02/16(土) 17:10:44 ID:OJgIEr9E
>>91-94
へへ、ばれちゃった。やはりあのハゲ様の高みにはそう簡単には触れられないって
ことか。ま、航空業界のみならずあらゆる分野の知識が豊富だし、ユーモアもあるし
スゴイよね。絶え間無い努力と不屈の精神があの孤高の存在感を作ってるんだろうな。

>>92
トイレとトレイの違いも分からないレヴェルの人間なんじゃね。
96異邦人さん:2008/02/16(土) 17:12:23 ID:ofpwdVCP
× うっとおしい
○ うっとうしい
97異邦人さん:2008/02/16(土) 17:36:34 ID:p2h2eKnz
>>96
うんうん、ATOKでうっとおしいって打つと、「うっとうしいの誤り」とか
表示されるんだよね。鬱陶しいことこの上ないわ。
98異邦人さん:2008/02/17(日) 23:54:22 ID:AiERRgP5
ハゲが自演まで
99異邦人さん:2008/02/22(金) 23:06:03 ID:nZvoIUBi
> ATOK
ジジイ?
100異邦人さん:2008/02/23(土) 06:30:12 ID:unGgotke
マカーなんじゃね?
101異邦人さん:2008/02/23(土) 12:31:31 ID:Em8i4Mb9
92のニュースって、
「用済みカート」をトイレに入れれば良かったような。。
102異邦人さん:2008/02/23(土) 13:00:47 ID:QIpliA/C
片方でわざわざ便所に行ってメシ喰う奴がいるのに、
他方じゃ密閉されたコンテナが一時的にトイレの中に置いてあった程度で
文句言うのが良く判らん w
パッケージが開いててむき出しだった、ってんのなら判るんだがな。
103異邦人さん:2008/02/23(土) 13:11:23 ID:oMyfiYmX
清潔不潔の問題ではなく、浄不浄の問題なので。
日本人でないとわからんかもしれんが。
104異邦人さん:2008/02/23(土) 16:30:12 ID:kdbzXKAW
>>102
便所に行って飯食う奴=文句言う奴
じゃないだろ
105異邦人さん:2008/02/23(土) 17:27:28 ID:82zm5W7Z
>>101
気づいたときには離陸の滑走路上だったんだってさ。
106異邦人さん:2008/02/23(土) 19:31:54 ID:2DWS4ZLV
>>103
そうか、清潔かどうかとは関係無いのにイメージで文句垂れてるのか。

調理師が便所行って手を洗う習慣が無かったり、台所に便器が同居する国へ
わざわざ行ってメシ喰ってきた人間からのクレームらしくて笑えるわ w
107異邦人さん:2008/02/23(土) 22:37:42 ID:oMyfiYmX
イメージじゃなくて宗教観だよ。
その汚れたカートは朝鮮行き飛行機だけで使う訳じゃあるまい。
108異邦人さん:2008/02/23(土) 23:04:53 ID:eayqh/YN
浄、不浄はイメージではないと思うがな
109異邦人さん:2008/02/24(日) 00:03:51 ID:LUSXaM9m
>>108
清潔、不潔は、衛生観念だが。
浄、不浄は、日本古来の土着信仰の一種。イメージみたいなもんでは?
110異邦人さん:2008/02/24(日) 00:50:40 ID:Q9ho0ryt
洪濁
111異邦人さん:2008/02/24(日) 00:59:20 ID:Q9ho0ryt
洪濁(ホンタク)

がんぎえい(洪魚:ホンオ)の身を発酵させたホンオフェと濁酒(タクジュ)をセットにした韓国料理
ホンタクに加え、豚肉、キムチなどを一緒に包んで食べることをサマプ(三合)という
ホンタクは葬式などの人が集まる祭事で振舞われることが多い、このため
ホンオフェの発酵を促進するため、堆肥を利用する仕込みが考案された
伝統的な方法では、アンモニア臭のするエイの切り身を入れた瓶を人糞の上に置きその発酵熱により
エイの醗酵を進ませる。濁酒の瓶も堆肥で暖めて同時に発酵を促進させることもできたので一石二鳥であった

参考ワード:嘗糞
112異邦人さん:2008/02/24(日) 18:42:35 ID:K9M4CQVa
例えば、うんこを溶かしたビーカーを
洗いに洗って熱処理施して、
飲み物を入れて飲む。
科学的には大丈夫とわかっていても、
気持ち的に嫌だよね。
こんな感じじゃないかな?
まぁ、中には平気な人もいるだろうけど。
113異邦人さん:2008/02/24(日) 18:46:30 ID:K9M4CQVa
ごめんなさい。
機内食のスレに
似つかわしくない
良くない例えだった。
114異邦人さん:2008/02/24(日) 20:08:57 ID:lQki7wC4
インド人が右手が清浄で左手が不浄っていってるのをイメージとはいわんだろ、同じことだよ。
115異邦人さん:2008/02/24(日) 20:45:31 ID:U0cvugXm
インド人もまったり
116異邦人さん:2008/02/25(月) 08:23:22 ID:Vgv+r1Y6
だけど、自分の体内から出でたモンでも、空気に触れた瞬間から
不潔三昧に言われるウンコの身にもなってみろよー。
117異邦人さん:2008/02/25(月) 12:50:32 ID:UEYAjvla
拡大解釈 こじつけ 何が何でも問題にしたいのね。w
笑ってしまった。
118異邦人さん:2008/02/25(月) 23:36:42 ID:8lLznRlR
確かに目くじら立てる程ではないけど、
すいません。の一言はあって当然だと思うよ。
大腸菌やなんかが通常のカート収納庫より
多い環境に食べ物置いてた訳だし。
119異邦人さん:2008/02/25(月) 23:43:28 ID:3JW9hx/D
大腸菌は空中を飛んでないぞw
120異邦人さん:2008/02/26(火) 00:01:39 ID:QgH7amgF
>119
もやしもんを百回読んでからまた来い
121異邦人さん:2008/02/26(火) 07:54:32 ID:vRY+2yBx
>>120
まあ世の中には「三秒ルール」とか言ってるゆとりもいるけどな
122異邦人さん:2008/02/27(水) 01:21:09 ID:0GkJmttg
JALスレだと総叩きなのに、このスレだと結構擁護が多いのが面白い。
細かい事はキニシナイって奴じゃないと、機内食は美味しく頂けないのかも知れない。
123異邦人さん:2008/02/27(水) 01:34:19 ID:zTC/7cy3
JALスレはアンチJALの方が多いからな。
ここぞとばかり叩きたいんだろ。
124異邦人さん:2008/02/27(水) 01:36:04 ID:KMU0Ie8q
>>120
もやしもんっていったいどういう類のもの?
125異邦人さん:2008/02/27(水) 04:17:50 ID:kp9jkras
トイレの中に入れた食いもんを客に出すのもどうかしてるが
離陸時までカートがはみ出してるのに気付かなかったことの方が
もっと問題だと思うがな。
今回は軽いカートだったみたいだが、これがもし機内食の入った
100kg超のカートだったらトイレに閉じ込めたところで、いざ急制動
がかかったらぶち破って飛んでくるはずだよ。
126異邦人さん:2008/02/27(水) 06:03:33 ID:Sil9uUBA
インド人が左手を不浄というのは、実際左手で尻を洗うから。
衛生的な観点から左手で物を食ったり人に物を渡してはいけないという教えができた。
非科学的な習慣というわけではない
127異邦人さん:2008/02/27(水) 12:58:48 ID:BEM1xmja
>>125
トイレ=便器ではないよ。
トイレでは顔を洗ったり歯磨きもするよ。
洗面所と解釈すれば目くじら立てるほどのことではないと思う。
謝罪もしてるんだから許してやれよ。
128異邦人さん:2008/02/27(水) 15:46:15 ID:b4XUR50o
コンチネンタル航空機内食
http://www.ryogarden.com/photo/peru2/peru2.html
129異邦人さん:2008/02/27(水) 16:20:02 ID:gGqJgc2S
>>127
>>125は、ソコには目くじら立ててないと思うが

↓ハゲ
130異邦人さん:2008/02/27(水) 21:50:45 ID:WMR+DAAd
>>125
機内食は入ってたんだろ。
まあ、韓国線だからボックスミールで軽いだろうけど。
131異邦人さん:2008/02/27(水) 21:52:10 ID:WMR+DAAd
おお、IDがAAだ。
ここはアメリカンブレックファーストの話をしたほうがいいのかしら?
132異邦人さん:2008/02/27(水) 22:04:08 ID:kp9jkras
>>130
今回のは18kgのカートだったらしいが、フルサイズトレイの機内食満載なら
100kg超えるからな。
それをカーペットの上で押すんだからCAも大変だな。
133異邦人さん:2008/02/27(水) 22:07:36 ID:Y/s8agjO
欧州とか米国に行くような長距離フライトに搭乗すると
それだけで2〜3キロ痩せるとか聞いたことある。>CA
134異邦人さん:2008/02/27(水) 23:28:48 ID:1BneK2lE
ちょっと前に、
JASの軽食用だか土産用カートだかが、
離陸時に通路を突っ走って、
お客さんが骨折してたよね。
135異邦人さん:2008/02/28(木) 01:40:14 ID:CAwG7w73
ま、普通に考えてトイレに格納されてた飯食うのはいやだよな。
カレー食ってるときにンコの話されるといやなのと同じようなもんかな。
136異邦人さん:2008/02/28(木) 02:16:34 ID:JrM5WslO
>>134
JAS(日本エアシステム)なら、ずいぶん前のことだな。
缶ジュースを制限重量以上にカートに突っ込んでたスカイマークじゃねぇか。
137異邦人さん:2008/02/28(木) 16:40:42 ID:AJf9hpcm
>>135
んたらば、おにぎり食ってるときにンコの話はいいのかなどと
煽ってみる
138異邦人さん:2008/02/28(木) 19:03:04 ID:CAwG7w73
おにぎり食ってる時は、蛆の話されるのがいやだな。
あと、うどんの時の蛔虫と、生ガキの時の痰の話もNG
139異邦人さん:2008/02/28(木) 19:28:51 ID:3DXzB38j
>>136
否、JASで間違いないよ。実はその便に乗り合わせていたんだけど、全ての
缶ジュースに「JAS」の文字が入っていたよ。
140異邦人さん:2008/02/28(木) 20:26:34 ID:qzA6T2+k
おまいら、人がうんこ食ってる時にカレーの話するなよ
141異邦人さん:2008/02/28(木) 20:31:22 ID:JrM5WslO
>>139
くだらね
142異邦人さん:2008/02/28(木) 22:06:05 ID:BjQohbuq
もんじゃ食ってるときにゲ○の話も厳禁

必ず言う奴いるけどな
143異邦人さん:2008/02/29(金) 02:06:06 ID:HYAa/JCD
>>138
目の見えない継子がミミズうどん食わされて
顔がはれ上がるってのは?
144機内食マニア:2008/02/29(金) 02:33:58 ID:UYkQLq/A
飛行機乗った事ありません…


えぇ…
145異邦人さん:2008/02/29(金) 06:50:01 ID:+tRPkO7R
>>139
航空会社としてのJASは消えたけど色々な食品にはJASの名前が残ってりね。
その意味ではJALとZNKには勝ってるってことだね。
146異邦人さん:2008/02/29(金) 08:12:16 ID:V0YlPT78
>>138 シュークリーム=痂(カサブタ)から膿(ウミ)
147異邦人さん:2008/02/29(金) 09:07:34 ID:P8hECSli
禿と奇矯な仲間達が大集合か?
148異邦人さん:2008/02/29(金) 11:38:44 ID:Z+h56+Wr
>>145
ZNKって何?
149異邦人さん:2008/02/29(金) 12:08:37 ID:fUvL/DGK
>>147
禿げと同レベルの「人の嫌がる事を進んでやる」お子様がいるだけだろ。
150異邦人さん:2008/02/29(金) 18:31:27 ID:bvc3AKcA
VSの朝食はいつもオムレツで好き
アイスもくれるし
151異邦人さん:2008/02/29(金) 18:33:04 ID:RQasm7WP
>>150
俺も好きだぜ
152異邦人さん:2008/02/29(金) 20:22:40 ID:NLJXCafg
自分のうんこは触れないが、上戸綾なら無問題。
153異邦人さん:2008/02/29(金) 22:53:47 ID:KLMDFTQ9
ANAで成田ーホノルル、低カロリーミールでもアイスはもらえますか?
付かないみたいだけど言えばくれるかな?

体験談求む。
154異邦人さん:2008/03/01(土) 00:28:49 ID:3o1PUWfG
>>153
低カロリーでアイスって矛盾してないか?
155異邦人さん:2008/03/01(土) 00:42:19 ID:Dcuxvuv1
食事プラスデザートで
つじつまが合えばいいんじゃない?
156異邦人さん:2008/03/01(土) 00:43:41 ID:nSnBLx3t
言えばもらえるだろうけど、わざわざ低カロリー食頼んでアイスくれって
どんなスイーツ(笑)
157異邦人さん:2008/03/01(土) 02:06:49 ID:cbMU6o0S
ダイエット中にアイス食いたいがために食事のカロリーを控えるのは普通だよ〜
158異邦人さん:2008/03/01(土) 07:37:30 ID:sF/W3xtP
当然貰える
アイス=氷=カロリーゼロ
159異邦人さん:2008/03/01(土) 09:37:20 ID:vqTKBqkY
>>153
以前UAのビジネスで低カロリーミールオーダーしたのに、美味しそうだったんで
前菜のチーズとデザートのケーキまで喰っちまった俺が通りますよっと w

熱々のガーリックトースト、ウマ〜だってんでそれ以来好物になっちまったよ。
160異邦人さん:2008/03/01(土) 09:44:22 ID:iY9O++L/
ローカロリーミール頼んで通常メニューまで食べようとしたら軽く怒られるよ
アイス食いたいなら通常メニューにしたほうがいいよ
161異邦人さん:2008/03/01(土) 12:43:09 ID:SXNuXGY4
>>152
どこのAV嬢?
162異邦人さん:2008/03/01(土) 23:56:56 ID:HHfQZMQ1
>>133
空の上は気圧が低いからンコがドバドバでるからだよ
(゚∀゚)o
163異邦人さん:2008/03/02(日) 01:21:50 ID:0kc1+8g1
アエロフロートのエコノミーは肉・魚どちらがおすすめですか?
164異邦人さん:2008/03/02(日) 09:11:50 ID:pS+U6aL2
>>163
強いて言えば魚かな。SUオリジナルではないけど同じ空組の共通メニュウとして
コリアンダーの場合があるからね。
食後はもちろんアエロフロートドリンクでまったり。
165異邦人さん:2008/03/02(日) 10:19:54 ID:aRqMZiV7
>>164
0点
166異邦人さん:2008/03/02(日) 12:30:41 ID:He1kusi1
?
167異邦人さん:2008/03/02(日) 14:15:22 ID:t6bou/1A
それより君のID、屁一串一
168異邦人さん:2008/03/02(日) 17:13:03 ID:Z3yXOmUu
AFヨーロッパ国内線で出たお菓子が美味しかった。
モンサンミッシェルが描かれた袋に入っているサブレ。
あれ取り寄せるとたかいのよねー。
169異邦人さん:2008/03/02(日) 17:32:03 ID:vhq8u23h
UAのSFO→NRT便
出発後と到着前に食事が出るとは思っていたけど、まさか真ん中あたりの
時間でおやつまで配るとは思わなかった。
チップスとチョコバーを配ってくれたけど、機内で手が汚れるチップスは
個人的にどうかと思ったよ……
170異邦人さん:2008/03/02(日) 17:41:16 ID:yIh/B14l
>>169
食べなくてもいいんだよw
171異邦人さん:2008/03/02(日) 18:31:58 ID:tTh1U6d3
>>169
じゃあ、おおやけには、どう思ったわけ?
172異邦人さん:2008/03/02(日) 19:01:59 ID:aJs2rUyc
>>171
お代わりはくれるのかなあ?・・・と
173異邦人さん:2008/03/02(日) 23:47:38 ID:bx/uLHZf
>>172
ロードによるけどギャレイに行くと余ってることが多い。くれるよ。
174異邦人さん:2008/03/03(月) 00:36:10 ID:JkaKWjfi
♪ちょうど一年前に この道を通った夜~♪
175異邦人さん:2008/03/03(月) 18:25:09 ID:WeaA9CLK
NRT - ICN - LAS ルートで、ラスベガス行った時、朝食のお粥が旨かったんで、CAさんにお代わり頂戴って言ったら、喜んで持ってきてくれたなー。

韓式なんで、梅干しが無かったのが残念。
今度載る時は、梅干し持参だな。w
176異邦人さん:2008/03/03(月) 18:54:41 ID:kRVahnbt
そのためにわざわざ梅干持参って貧乏臭い
177異邦人さん:2008/03/03(月) 18:57:05 ID:HBRimbFU
ノースウエストのエコノミーミール、ハワイ⇔成田間を教えてください
178異邦人さん:2008/03/03(月) 19:21:02 ID:KNtN8/UA
ところで、中国発の機内食って食べてるの?
179異邦人さん:2008/03/03(月) 19:49:46 ID:xAmpwoAT
>>176
更に美味しく食べる工夫なんだから良いんじゃない?
梅干は便利だよ、乗り物酔いした時にも良い。
180異邦人さん:2008/03/03(月) 20:25:54 ID:XIxeVPJO
>>175
私の旅行かばんには常に梅干と塩昆布が入っているが、何か?
ホテルでも朝おかゆのつくところでは、生きてて良かったと思うよ
けど、真似しちゃ嫌よ
181異邦人さん:2008/03/03(月) 20:33:21 ID:mMPTZVnh
梅干ばばあ
スルメも持参。
182異邦人さん:2008/03/03(月) 22:06:28 ID:XIxeVPJO
スルメは持っていって現地の猫にやるのよ
味付け海苔は た・ま・に!
183異邦人さん:2008/03/03(月) 23:09:09 ID:APNA1TwY
ヴァージン・アトランティックはアイスが出るんでしたっけ?
184異邦人さん:2008/03/03(月) 23:20:42 ID:Wku50jjU
>>182
ぬこにイカ食わすと腰が抜けるっていわない?
犬に玉ねぎ、骨付き鶏肉も駄目
185異邦人さん:2008/03/03(月) 23:23:26 ID:GX1DoIWz
ぬこ かわええなあ
186異邦人さん:2008/03/04(火) 00:06:24 ID:Gr2QlH8B
ぬこにチョコレートもだめだお
187異邦人さん:2008/03/04(火) 00:28:49 ID:FEiMIJr3
猫にするめあげると後ではいちゃうよ
猫歯はするめ噛みつぶせないんだって
188異邦人さん:2008/03/04(火) 00:32:24 ID:5kP3sotU
という訳で>>182はぬこ虐待者です
189異邦人さん:2008/03/04(火) 11:28:03 ID:qBAD3wu5
ほっといてよ!ヌコ好きなんだから
のしイカかスルメ天もっていくわ
190異邦人さん:2008/03/04(火) 12:17:06 ID:0ZXGEDSb
本当にヌコ好きならスルメあげるのやめてください。
http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-chudoku.html

ヌコ好きからのお願いです。
191異邦人さん:2008/03/04(火) 16:59:13 ID:XZP/zls1
>>183
アイスが出るのはアイスランド航空だよ。
VSで出るのは「アイスクリーム」ね。
192異邦人さん:2008/03/04(火) 17:08:03 ID:qyassCpb
>>191
【コンチネンタル】オリジナル朝食【アメリカン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1204549675/
193異邦人さん :2008/03/04(火) 17:22:29 ID:1lKwunfP
2008年って大変になりそう。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50125440
194異邦人さん:2008/03/04(火) 18:01:42 ID:qBAD3wu5
>>190
じゃあチクワにするわ
195異邦人さん:2008/03/05(水) 07:02:36 ID:ofza05rV
チンコネンタルのオリジナル朝食は何?
196異邦人さん:2008/03/05(水) 11:17:14 ID:OAQpcB1n
きりちんぽ
197異邦人さん:2008/03/07(金) 05:35:36 ID:1JAhLqvl
JALの押し寿司が何気で好き。
198異邦人さん:2008/03/07(金) 09:40:35 ID:rDuFwKWF
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
199異邦人さん:2008/03/08(土) 02:14:48 ID:XWmHWHuy
明日の一食目は和食にしようっと。
200異邦人さん:2008/03/08(土) 11:30:41 ID:3JDSn/XM
>>199
メニューを予言する。メインディッシュは揚げた魚の餡かけだ。

ビジネスクラスだったらごめんな
201異邦人さん:2008/03/09(日) 21:01:51 ID:6J6Z1Mqb
8年ぐらい前だけど、フィンランド航空(エコノミー)で食べた
サーモングリルほうれん草添が肉厚で美味しかったなあ。
到着前はなぜかカレーだったけど、こちらもまあまあ。
202異邦人さん:2008/03/09(日) 22:10:03 ID:m9ZdhXtQ
チャイナエアはまずかった。魚がやたらレモンバーム臭くてタイ料理が嫌いな自分には最悪だった。角煮丼はまぁまぁだったが付け合わせのゆで卵がシナモン臭かった
203異邦人さん:2008/03/10(月) 02:33:55 ID:71M2GUPS
>>202
どっちもすげー美味そうなんだがw
204異邦人さん:2008/03/10(月) 13:09:22 ID:ksXJqR67
ヒューストン→ロス行きのコンチネンタル便で出たターキーサンド、冷たかったけど旨かったな。

腹が減っていた事もあったけど、暖かいコーヒーとベストマッチだったよー。

205異邦人さん:2008/03/10(月) 14:43:01 ID:9+f+acCN
だいたい冷たいものの方が美味い法則
(解凍に失敗しただけのモノは除く。あと海苔巻)
206異邦人さん:2008/03/10(月) 17:01:35 ID:OLIGn0XR
JALの機内食、まずかった。
予想通り。
207異邦人さん:2008/03/10(月) 17:22:28 ID:iLaBzBhW
>>206どんなの?
208異邦人さん:2008/03/10(月) 17:26:43 ID:WDwLGJRX
>205
変に加熱したものより、ビジネスで出るチキンシーザーサラダとかだけでいい。
209異邦人さん:2008/03/10(月) 17:32:51 ID:iVXhmrVE
>>208
あたしはサンドイッチでいいわ
210異邦人さん:2008/03/10(月) 17:33:43 ID:l2OWhqYk
ホント餌でしかないわ
211異邦人さん:2008/03/10(月) 17:35:07 ID:iVXhmrVE
>>210
おまえはいらないスレから出てくるな
死ねよ
212異邦人さん:2008/03/10(月) 18:58:59 ID:ncVlO4WO
>>203
俺にも魅力的なメニューに映ったw
チャイナエアはまずかった、というよりは
チャイナエアは>>202の嗜好に合わなかった、が正しいんだろうな。
213異邦人さん:2008/03/10(月) 20:04:33 ID:GeKf/yMb
ぼたもち出せ!ぼたもちを!
214異邦人さん:2008/03/10(月) 20:30:32 ID:2RHnswhU
今週シンガポールエアライン乗ります。
前回機内食美味しかったから、
楽しみだな〜
215異邦人さん:2008/03/10(月) 21:20:55 ID:SVeJUhm1
今まで食べた機内食で、一番うまかったのはTGのグリーンカレー。
日本人の口に合わせてあったと思うけど、辛すぎないのが良かった。現地で食べると辛いです。
逆にまずかったのは、CXの香港→バンコクで食べたインドカレー。隣のインド人がほとんど手をつけてなかった位。
216異邦人さん:2008/03/10(月) 21:48:51 ID:xVrXkR5T
>>215
インドカレー って美味しくないよね
黄色いねとねとのカレーじゃなかった?
カレーは日本が一番
217異邦人さん:2008/03/10(月) 22:03:20 ID:tu4VTJcR
こないだ初めて乗ったTG、解凍失敗で(´・ω・`)…
218異邦人さん:2008/03/10(月) 22:18:56 ID:4cW70s9D
>>216
黄色のカレーでした。ちなみに日本のレトルトカレーを現地のタイ人に食べさせようとしたら、「臭い!」と言われました…。
219異邦人さん:2008/03/10(月) 22:20:43 ID:4cW70s9D
エアインディアのカレーはうまいって聞いたけど、実際どうなんでしょう?
220異邦人さん:2008/03/11(火) 00:43:44 ID:8zNYwWZG
タイの屋台こそ臭くないか?ナンプラーかよくわからんが
221異邦人さん:2008/03/11(火) 09:30:22 ID:Jgu6ZFQu
>>218
日清のカレーヌードルならタイ人に喜んでもらえる
222異邦人さん:2008/03/11(火) 09:47:30 ID:K4Xa1eKy
レトルトは確かに臭いな
とくに肉
223異邦人さん:2008/03/11(火) 09:47:43 ID:SmKPTJ2M
>>220
そう感じる日本人の方が多いと思う。でもあの匂いを嗅ぐと「タイに来た!」って気がする。
>>221
シーフードヌードルは大人気でした。特に海が遠い地域の人には。
224異邦人さん:2008/03/11(火) 09:57:38 ID:3IzzE0M7
>>220
そっか肉の匂いか。あの匂いが臭く感じるんだな。


225異邦人さん:2008/03/11(火) 10:06:26 ID:KDve7WAu
>>219
エアインディアのカレーはまじうまいよ。

付け合わせのデザートとかうまいし、パパドもついてくる本格派だよ。

ちなみにビール頼むと、何も言わずに2本くれるよw
226異邦人さん:2008/03/11(火) 10:59:37 ID:vVGFryDV
>>225
あんがと。一度乗ってみたい。

227異邦人さん:2008/03/11(火) 11:21:22 ID:vVGFryDV
今までアルコール類はビールとウイスキーしか飲んだ事ないんだけど、他にはどんなのありますか?
航空会社によって微妙に違うとは思うけど。
228異邦人さん:2008/03/11(火) 11:55:19 ID:zKPTqTIb
ワイン、日本酒、焼酎、ウィスキー、ジン、ウォッカ、ドライシェリー、ブランデー、ポートワイン...
229異邦人さん:2008/03/11(火) 13:14:48 ID:XchDUTp5
>>228
どうもです。
230異邦人さん:2008/03/11(火) 14:01:07 ID:Bsz7xa18
北京行のJALに乗ったとき、ワインを頼んだら、沢山飲みたくなってミニボトル八本を飲みほした。
他の航空会社だと二、三本で止められるのでJALに乗ってよかったと思った。
231異邦人さん:2008/03/11(火) 15:46:38 ID:NbaQHlyt
>>230
短期間にそんなよく飲めたね
232異邦人さん:2008/03/11(火) 16:00:14 ID:APwYuewm
面倒臭そうだからとりあえず飲ませとけ、って感じか
233異邦人さん:2008/03/11(火) 18:41:22 ID:aXTydYfd
KLMで二本くれと言ったら、一度に一本ずつしかあげられない決まりだと、
かなりの剣幕で拒否された。
あんな豚の餌は酒がないと流し込めないだろ。
成田着いてKLMだと言ったら薬物疑惑だし。
気分最悪。
もう二度と乗らない。
234異邦人さん:2008/03/11(火) 19:33:18 ID:uSJ9EyQN
機内では酒の周りが早いから スッチーは特に乗客の飲みすぎには気をつけていますよ
235異邦人さん:2008/03/11(火) 19:56:47 ID:Jgu6ZFQu
>>224
牛肉を食べたがらないタイ人ってわりといるからね
236異邦人さん:2008/03/11(火) 21:47:53 ID:VhQk27q0
以前CXで福岡からマニラに行った時

福岡−台湾  あんかけやきそば
台湾−香港  あんかけご飯
香港−マニラ あんかけやきそば

一食単位でかんがえると、それなりに美味かったと
思うけど、さすがに三食あんかけだと最後は身動き
できなくなった
237異邦人さん:2008/03/12(水) 00:39:12 ID:mW7X2R2v
>>233
ふーん「豚の餌」を結局は喰ってるのね w
238異邦人さん:2008/03/12(水) 12:06:11 ID:IBHxYOVz
JALの今月のメニュー「チキンビビンバ」ってどんな感じですか。
ペンネミートソースグラタンとどっちがいいですかね?

あと、JALエコノミーでジン・ウォッカを注文する人っていますか?
年に2〜3回海外へ行きますが、回り見渡しても頼んでいる人
見たこと無いし、自分はハイボールを注文するので飲んだこと
ありません。
239異邦人さん:2008/03/12(水) 12:13:12 ID:pz6HtII8
>>238
JALに限らずどの会社でもジントニック頼んでるよ。
日本人だとお酒はビールかワインを頼む人が多いからそう見えるんじゃないの?
240異邦人さん:2008/03/12(水) 13:53:07 ID:ngv2qfs/
>>238
ペンネミートソースグラタンのがおいしそう。
でも、ワシはビーフが食べられんのでチキンだな。
241異邦人さん:2008/03/12(水) 17:18:27 ID:fHnDfB7V
ペンネの機内食は、茹で過ぎてブヨブヨか、少し堅かったりするので要注意。
242異邦人さん:2008/03/12(水) 22:30:47 ID:QPdDYR5p
JALのジンはボンベイサファイア(エコでも
コソーリお持ち帰りしたい
243異邦人さん:2008/03/12(水) 22:34:48 ID:HVZzcOC5
>>242
安いから空港で買え
244異邦人さん:2008/03/12(水) 22:35:13 ID:mBpB9OJ0
>>242
買えってw
245異邦人さん:2008/03/12(水) 22:36:21 ID:QPdDYR5p
>>243
あのサファイアブルーのミニボトルがいんだよ
ミニボトルってそんなに売ってないだろう
246異邦人さん:2008/03/12(水) 22:39:03 ID:mBpB9OJ0
>>245
ちょっと大きめの酒屋に行けば売ってるはず。
247異邦人さん:2008/03/12(水) 22:39:06 ID:QPdDYR5p
バンコクからの帰りにジンライムを注文すると
マナオーになることが多いなorz
248異邦人さん:2008/03/12(水) 22:41:10 ID:mBpB9OJ0
>>247
マイペンライw
249異邦人さん:2008/03/12(水) 23:21:32 ID:ks7MO4+/
>>247
ま、それはそれでまた別の味の飲み物と思えば...
あと普通のライムの代わりにマックルー(こぶみかん:あんまり汁でないけど)を
使うとすっごい香りになるのな。この前やったらちょっとビクーリした。
250異邦人さん:2008/03/13(木) 00:17:44 ID:EwRa6CjM
ウォッカはオレンジジュースで割ったりしてもらう。

>>247
むしろうまそうw
251異邦人さん:2008/03/13(木) 09:54:19 ID:7buvFTAs
エコにおいてカクテルのある飛行機とない飛行機があるわ
私はどっちでもいい
252異邦人さん:2008/03/13(木) 18:31:38 ID:SqQNOH7m
>>249
それインド人の好きな、山椒みたいな匂いの
直径5cmぐらいの奴か?
253異邦人さん:2008/03/13(木) 18:42:29 ID:xGIVNlXp
このレスを見たあなたは明日確実に交通事故にあいます。

逃れる方法はただひとつ、
↓このスレに行き

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204410504/


(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ明日確実に交通事故にあいますよ。
254異邦人さん:2008/03/13(木) 18:56:12 ID:owcdj55I
JCBのゴールドカードあるんでいつも関西空港のラウンジで出発
4時間前からゆたーりしてるんだけど、
ついついつまみとかジュース、コーヒーなんか飲みすぎるんだよ。
ラウンジの女服務員さんも親切だし。
空港の売店で、おにぎりくらいなら買ってきてくれるし、
やさしいよ。チップ200円渡そうとしても
受け取らないのが奥ゆかしいっていうか、日本人だよね。
255疣痔:2008/03/13(木) 19:05:52 ID:TzV4H68V
↑いいね チップ200円
256異邦人さん:2008/03/13(木) 19:11:53 ID:7buvFTAs
>>254
ラウンジ内の飲食は禁止でしょ?
257異邦人さん:2008/03/13(木) 19:16:44 ID:aTcbmG9c
>>256
へ?
258異邦人さん:2008/03/13(木) 20:55:53 ID:sQgQmjos
カードラウンジに4時間もいるってすげぇな

出発が遅れてサクラに6時間いたけど退屈で死にそうだったよ
259異邦人さん:2008/03/13(木) 23:37:25 ID:IamK515N
いつも、ぎりぎりチェックインの俺には
夢のような話。

大抵、乗ったらすぐ離陸、飲み物と食事後は、あっという間に
爆睡。
260異邦人さん:2008/03/14(金) 00:57:41 ID:VFRpa7TO
一番の良いのはエアラインのラウンジ。
261異邦人さん:2008/03/14(金) 02:08:52 ID:Al3o/4Ce
関空のカード会社ラウンジで4時間って罰ゲームでしょw

成田のJALファーストラウンジくらいならシャワーしてマッサージとか受けながら
つまみ食いしつつ4時間居ても退屈しないかもしれないけど、関空は航空会社の
ラウンジも糞だよね
262異邦人さん:2008/03/14(金) 03:23:15 ID:iR+ev6db
ラウンジって
時間制限なかったっけ?
263異邦人さん:2008/03/14(金) 03:55:26 ID:+WIhY7uY
時間制限って、どこの航空会社よ?
264異邦人さん:2008/03/14(金) 04:49:13 ID:9aKuFB5a
PPで使えるラウンジだと制限があるところがあるね。
バンコクはあった希ガス。シンガポールもプラザプレミアムは5時間だったか。
265異邦人さん:2008/03/14(金) 09:00:47 ID:hBL2PV2B
ラウンジで4時間とはすごい話だなあ
日本で【チップ200円】渡そうとするのもすごいが
おにぎり買ってこさせるなんて、人でなしだ
生き方変えろ
266異邦人さん:2008/03/14(金) 12:28:38 ID:P5/R/lmM
関空のラウンジ、、、、と思いを馳せると、、、、
あそこでは有名人に良く出会ったよ。
中村玉緒、めぐみ、若乃花、、、、等々
けっこう居心地よくて、2時間半ぐらいはいつもいる。
267異邦人さん:2008/03/14(金) 19:00:26 ID:F3nRVbpq
JALの帰国便で機内食を食べた。
余りのまずさに吐き気がし、何回も戻しそうになった。
そのたびにこらえていたが、ついにこらえられなくなり胃の中のものをぶちまけてしまった。
俺は機内食は嫌いだが、戻したのは初めてだ。
食中毒かどうかはよく分からない。
しかし、機内食なんてひどいものはもう食べない。
268異邦人さん:2008/03/14(金) 19:13:26 ID:VpYQjit6
>>267
機内の通路や椅子で吐いたの?勘弁しろよ。
269異邦人さん:2008/03/14(金) 19:29:31 ID:NzDMxJVS
>>267
もらいげろしそう
死ね
旅行すんな
270異邦人さん:2008/03/14(金) 19:53:32 ID:GyP1vgEa
普通、げろ袋があるだろ
271異邦人さん:2008/03/14(金) 20:56:38 ID:+WIhY7uY
大丈夫、陛下の御前で首相にブチまけたやつもいる。
272異邦人さん:2008/03/14(金) 21:29:28 ID:l/2gqoH2
>>271
親子そろってジョージのパパの方だねん。
273異邦人さん:2008/03/15(土) 00:47:53 ID:DZhnZk1B
>>272
風邪を引いてたからね
274異邦人さん:2008/03/15(土) 04:01:01 ID:mFbVYNLh
一度、
「カレー味の○○○と○○○味のカレー、
どっちなら食べる?」って話す学生がいた。

真面目に食べる気なくしたよ。
275異邦人さん:2008/03/15(土) 04:07:00 ID:Q2PI8ZDg
>>267
その経験ある。吐くまでいかないけど
食後に強いめまいが出た
連れも2回経験あり
1回はY席、連れだけ具合悪くなった2回目はF
いずれもヨーロッパ帰国便です
276異邦人さん:2008/03/15(土) 04:40:48 ID:XHsCCwR9
a
277異邦人さん:2008/03/15(土) 05:38:47 ID:/zkd08NT
>>275
鮭の飲みすぎ
死ね
278異邦人さん:2008/03/15(土) 09:41:28 ID:XovhMhnW
>>277
クマ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
279異邦人さん:2008/03/15(土) 11:53:51 ID:BynNXX2U
鮭は飲み物です
280異邦人さん:2008/03/15(土) 14:09:42 ID:Q2PI8ZDg
>>275ですが、下戸です
具合悪くなったのは自分の体調の勝手で
機内食はちゃんとおいしくいただきました
Y乗った時はたしか、カレーライスと日本そば
281異邦人さん:2008/03/15(土) 16:28:38 ID:MNcBu7AI
別の航空会社のベジタリアンメニューが美味そうだったんで、NWで頼んで後悔したオレが来ましたよ。
282異邦人さん:2008/03/15(土) 18:38:04 ID:Ukkow3pB
日本人なので、「左に御飯、右にビーフかチキンのおかず」と
サラダとデザートと飲み物という組み合わせが1番落ち着く。

やきそばとかビーフンとかサンドイッチだと、ちょっとがっかり。
283異邦人さん:2008/03/16(日) 03:12:01 ID:YhlkHpgX
>>280
紛らわしいな。
284異邦人さん:2008/03/16(日) 11:02:46 ID:7ER5uQC/
>>282
日本人はあんたが考えてるよりずっと多様だよw
285異邦人さん:2008/03/16(日) 11:22:19 ID:ihm31lQz
しかしうまいよな、機内食。
286異邦人さん:2008/03/16(日) 12:21:46 ID:uljd5Bkr
オレはご飯とパスタがあれば、パスタのほうを注文してる。
ただ、エコだと主食が判らないこともあって後悔するときもある。
パスタだろうと思って注文したらマッシュポテトだったり。

グニャグニャの温野菜ってのも拷問だな。
287異邦人さん:2008/03/16(日) 16:04:28 ID:uutBvgmY
グニャグニャ上等。
腹が減ってりゃ何でも喰える。
出来れば、鮭のアテになる様なモンがあれば、なお良し。
288異邦人さん:2008/03/16(日) 17:19:59 ID:nyI0mGU5
以前、Beef or chicken? と言われてビーフを選んだら、牛そぼろ丼だった。

俺は日本人だからいいが、他の国の人達はギョッとしただろうなと思った。
○○noodleというのも、味付けがバラバラなので微妙。
289異邦人さん:2008/03/16(日) 17:45:29 ID:Kw9T+2To
VirginでVegetable Noodleをチョイスしたら、
あんかけ焼きそばだったw
あえて「五目」は付けない。

もう一方のメニューはFish & Chipsでした。
290異邦人さん:2008/03/16(日) 18:17:28 ID:uljd5Bkr
ビーフシチューやホワイトシチュー(チキンやシーフード)に
フィットチーネが付いてくる機内食が俺のベスト。
ちなみにエコね。アジア線だと青椒肉糸飯や魚フライ甘酢かけご飯
なんてポピュラーだね。
291124 :2008/03/17(月) 21:48:42 ID:ToSZkoQx
機内食は選ぶのではなく数にゆとりが有れば二つ喰うとどっちかは旨いぞ
292異邦人さん:2008/03/17(月) 21:57:38 ID:6SZSCeug
↑こりゃ、当スレ124は俺じゃ
デブなレスはすな
293異邦人さん:2008/03/18(火) 08:00:48 ID:WJz6G8mM
しかし機内食うまいよな
294124改め 学生124:2008/03/18(火) 23:26:32 ID:0ThA8uZS
スマン 
295異邦人さん:2008/03/19(水) 00:32:59 ID:RzaJZwRE
貧乏人の私が始めてJALのりました
関空→バンコク。
ビールが缶で貰えてしかもおかわりまですすめてもらえるのは
チャイナ系エアラインではなかったので感動でした。
しかもワインもプラグラスじゃなくてミニボトルだった。
機内食そのものは、ハンバーグでおいしかったです。
つけあわせがおいしくなかったけど。
隣に座った初老の女性二人組が魚をたのもうとしたら
足りなくなったら困るので、ひとつづつにしてください。と言われて
可哀相でした。
296異邦人さん:2008/03/19(水) 00:40:56 ID:XirGKSrl
>>295
そういう時は強く要望すれば問題なし。
CAもそこまで客に要求はできない。

しかしそれでも肉と魚とあったとして
肉がそうそうに完売して魚のみとなり、その魚が
鰻丼とかだったら、嫌いな人に当たったら
悲惨だな。ちなみに私の母は鰻が全く食えない。
秋刀魚以上に細い魚は嫌なんだってさ。

そういう時ってYでもCの余り飯を回してくれるのかな?
それともCA用の食事?ちょっと気になります。
297異邦人さん:2008/03/19(水) 01:01:15 ID:RzaJZwRE
>>296さん

どうなんだろ?
二人とも、初老の日本人でたぶんパックツアーで、
強く要望できなかったのかもです。
でも、そんなこと言ってるのJALで初めて聞いたので
びっくりしました。
日系エアラインは北海道へのANAしか使ったことなかったので、
そういうものかと思いましたが…。

特別食(ベジタリアンとかヴィーガンとか糖尿病食とか)はわかりますけど、
普通食なのに二人連れだからって選べないのって、どうなんだろ??
298異邦人さん:2008/03/19(水) 01:08:17 ID:6MvmRVEi
>>297
あくまでもお願いベースでしょう。
別の選択肢が嫌いな物なら、残っているのに出してくれないのなら
到着地でミールバウチャー切れ、って言うな。
299296:2008/03/19(水) 01:13:42 ID:XirGKSrl
私の経験の場合、

1998年にANAの名古屋→ホノルルの機内で、和食か洋食のチョイスで
洋食希望したら、希望者が多いので和食にしてほしい、または隣人は
洋食にして互いにつつき合いながら食べたらいいと言うので、
あんたは客に食べる物まで指示するのかと強く要望したら渋々出しましたよ。

その後も国内線に乗ったら、若い契約CAにタメ口というか、まるで子供に
話すかのような口調で馴れ馴れしく接客してきたのでANAにはのりません。
親しさと馴れ馴れしさを勘違いしている風だったし、それならJALのほうが
ずっとましです。
そのため近年は専らJALだが、にJALでは言われたこと無いなあ…。
300異邦人さん:2008/03/19(水) 01:20:15 ID:s11WW+xP
米系ならビーフもチキンも同じように不味いからそういう問題は起きないな
301異邦人さん:2008/03/19(水) 01:41:49 ID:RzaJZwRE
>>298さん

そうかもしれないですね。CAさん的にはお願いっぽかったのかも…。
でも、あの年齢の人は遠慮しちゃうのかな、と気の毒になってしまって。
もちろん、ミールバウチャーなんてことは思いもつかないのでしょうし。

>>296さん

そうなんですか〜。
結構前の席だったので、びっくりしました。
後ろのほうだったらまだわかるのですが…。
JAL初めて国際線で日系、めちゃ期待してたんですけど、
帰りはもっとひどかったので笑
302異邦人さん:2008/03/19(水) 02:03:20 ID:QoOAXOdK
カンタス航空ウマイ?
303異邦人さん:2008/03/19(水) 02:20:24 ID:MiNWIEGI
カンタス、個人的にはうまいと思うよ
機内食の他にリフレッシュとしてフルーツとかアイスも出てくるよ!
304異邦人さん:2008/03/19(水) 03:26:13 ID:YZ2JJrds
> ミールバウチャー
無茶言うなよww

>>295が魚頼んで交換してやればよかったのに
つか 魚食ってたりしてな おまいww


ビジネスでも飯のチョイスが無かった時代を経験しているヲレが
通りましたよ
305異邦人さん:2008/03/19(水) 10:23:50 ID:S722cE6d
>>295
それはどう考えても、おかしい
306異邦人さん:2008/03/19(水) 10:28:02 ID:3+xMJDGg
そうだなJALのCAがそんなこと言うとは思えん。
307異邦人さん:2008/03/19(水) 10:32:13 ID:jmjBpRiX
>>295
ダウト
308異邦人さん:2008/03/19(水) 11:36:08 ID:FjXtrC0W
キャセイのバンコク行きはどうですか?
309295:2008/03/19(水) 15:21:39 ID:RzaJZwRE
え、そうなんですか?普通はそんなことないんだ。
じゃあ、私が運が悪かったか何か事情があったんだろうか…
今までアジア系エアラインではそんなこと言われた事なかったので
JAL(私の中では日系=高級)なのにぃ…とびっくりしてました。
例外的なんだな。よかったー
ちなみに、帰りは朝食のみ(おかゆ)だったので選択はありませんでした。
310異邦人さん:2008/03/19(水) 15:28:37 ID:j6p6vkEZ
>>295=309
そんなこと言われたのはあなたではなく、隣の女性達だったのでしょ?
なんで運が悪かったとか言うの?
あなたは自分の選択どおりのものが食べられたのだから
そこまで「例外なんだ、よかったー」とか言わなくてもいいんじゃない?
こだわる方が不思議。
311異邦人さん:2008/03/19(水) 15:44:13 ID:xPsIpntj
確かにいつの間にか主役が入れ替わってるw
312アイタタ:2008/03/19(水) 16:28:37 ID:OARXSGM9
自らのなめられ話し乙
313異邦人さん:2008/03/19(水) 16:34:53 ID:/DriW0j+
やっぱ団体客の座ってるあたりは給仕が遅いとかってあるのかな
314異邦人さん:2008/03/19(水) 16:35:14 ID:jmjBpRiX
この人、おかわりしようとしたか、二種類とも食べようとしたんじゃない?
食べたいメニュー食べてそんな断られる人いないよ
315異邦人さん:2008/03/19(水) 17:08:23 ID:LFz9Ryki
魚は残り少ないから肉にしてくれって言われたことあるよ…
肉嫌いで食べられないんですって言ってるのにしつこかった
二人とも魚?残り少ないって言ってるでしょ協力しなさいよ!って趣旨の事をずっと言っていた
どうしても嫌ですって言ったらチッて言われて←本当に言われた
反対の通路で配ってる同僚から魚を渡してもらってた
(自分のカートでは切れていて向うには沢山残っていたらしい)
多分、通路越えて渡してもらうのが面倒くさかったんだろう

ちなみに日本のエアラインではありません(多分オーストリア航空だったと思う)
日本人クルーが一人だけ乗っていたのですが、そいつが感じ悪かっただけで
他のクルーはマトモな対応でした
316異邦人さん:2008/03/19(水) 18:43:12 ID:/DriW0j+
>>315
選ばせる気ないなら最初から「肉しかありませんすみません」って
ひとこと言ってくれれば自分なら納得するけど
そんな言い方されちゃあ気分よくないね
317異邦人さん:2008/03/19(水) 21:17:04 ID:tz3Tf+qn
ミール・サービスのとき寝ていると、
起こしてくれるエアラインと起こしてくれないところがあるよね?

以前深夜シンガポール発のフライトのとき起こしてくれなくて、
成田で速攻でレストランに行ったことがある。
あれはJALだったのかSQだったのか。
318異邦人さん:2008/03/19(水) 23:12:23 ID:XirGKSrl
>>317
JALの東南アジア便をよく使うけど、起こすことはしないよ。
Cクラスには「DO NOT DISTURB」の札があるくらいだし、
Yでも「おめざめですか?」シールをバンバン貼り付けていた。

俺はいつも通路側なのでカートの通過音で目覚めて
「お目覚めですか?朝食召し上がりますか?」と聞かれ
「もちろん」と言っていただきます。
319異邦人さん:2008/03/19(水) 23:26:39 ID:ff0y54yV
ANAかJALだったと思うけど、グアムの帰りに無理やり
機内ビンゴゲームが始まった。アテンダントもアホっぽかった・・・。
疲れて寝たかったのに、一睡もできずに成田まで・・・。二度と乗るか!
機内食もまずい。
コリアンエアのビビンバはおいしかった。ハンバーグも。
今度初めてキャセイに乗るのだけど、色んな種類の機内食がオーダー
できるって書いてあった。楽しみ。おすすめはありますか?
320異邦人さん:2008/03/20(木) 00:59:45 ID:l2S6lS1m
>>319
> ANAかJALだったと思うけど、グアムの帰りに無理やり
> 機内ビンゴゲームが始まった。

ホントに?!
321異邦人さん:2008/03/20(木) 01:14:16 ID:xzc+zAnj
>>319-320
自分、サイパン行きでそれに遭遇した。
JAL系列のリゾッチャ?だっけ…?
322異邦人さん:2008/03/20(木) 01:56:39 ID:l2S6lS1m
そうなんだ〜。
迷惑極まりないねw
323異邦人さん:2008/03/20(木) 02:32:00 ID:njCeSE5E
>>309
日系=高級のイメージは捨ててください。
JAL、ANAの欧州線、米国本土線のF,Cならともかく、バンコク線のYですよね。
フルに日本語が通じるエアライン、ぐらいの位置づけでよいかと。

お願いレベルで魚(とか、人気のないメニュー)にしていただけませんか?
というのは結構ありますね。
これが不公平になったりするので、最初からYでは1種類しか
搭載していないフィンエアーのようなところもあります。

>>313
基本、前からですからねぇ。
団体客は後方にまとめられることが多いというのは
あるかもしれませんが。
最初に選びたい、ということであれば、
JGCになるとドリンクサービスの時にメニューどちらにしましょう?と
聞いてくれることもありますよ。
個人的にはこだわりないので、そこまでしなくて良いのに、、、と思いますが・・・
324異邦人さん:2008/03/20(木) 02:41:40 ID:xzc+zAnj
ただ、サービスの種類としては
いちばん日本人にあっているのが日系だとは思う。
つきつめると一種の文化論になりそうだが。。
325異邦人さん:2008/03/20(木) 02:43:30 ID:9xSFcjwl
初の国際線がアエロフロートだったけど、
ミール・サービスのとき寝ている乗客は
両肩を掴まれてゆすり起こされていたw

コリアンはソウル乗り換えで数回ヨーロッパへ
行ったことがあるけど、ビビンバなんて
お目にかかったことがない気がする。

コリアンの悪印象なできごと。
コーヒー・サービスの直後に乱気流で、
周りの人たちはみんな慌てて飲み干していたけど、
猫舌な自分にはどうすることもできず、
食後だったのでペーパーナプキンに吸わせてしのいだ。
それでもこぼれてビジャビジャになったけど。

それに引き換えJALは、「これより15分後に
乱気流に突入いたしますので、飲み物のサービスを
一時中断させていただきます。
通過後に再開いたしますので、〜。」と
アナウンスがありました!
326309:2008/03/20(木) 03:01:46 ID:vrObC4W4
>>323さん

ハイ、ごめんなさい…。
一人で国際線のJALに乗ることがなかったので、はしゃいでしまいました。。。

いいわけになるかもしれませんが、4年ほど前、
80代の祖父、祖母と三人で近場の海外に旅行に行ったとき、
JALの方々がとても親切にしてくださったので、すごくうれしかったんですよ。
眠れなくてじっとしてる祖母に、飲み物(しかも日本茶)をもってきてくださったり、
トイレに行く際に、私より先に手を貸してくださったり…。
なのでやっぱり私の中で勝手に理想化してたのかもしれないです。
3人とも、一緒の海外旅行は最後になるかもしれないなと思っていたので、
小さな気遣いでも、すごくうれしかったんです。

すごい自分語りすみません。

でも、やっぱりああいう日本的なサービスっていうのは、すばらしいなって思います。

さらにさらにいいわけかもですが、その初老の女性二人組が、おばあちゃんにかぶっちゃったのかもです。

私は全く直接的にいやな目をしていないのに、気分悪くした方がいたらすみませんでした。


327異邦人さん:2008/03/20(木) 07:44:30 ID:9mKA0Bhm
JAL= 寿司カウンター付きに飛行機
328異邦人さん:2008/03/20(木) 10:30:08 ID:jdrTT02G
少し前JALでドンムアンへ行った時、肉か魚かの選択があり、肉=高級、
魚=肉が食べられない人のもの、の先入観があったため肉を選んだが、出て
きたのはカンナクズみたいなパサパサの炒め物。
20数年前アメリカ行きでJALはエコノミーとはいえテンダーロインが出た。
隔世の感があった。あの頃のJALの上昇志向はどこへ?
帰りは迷わず魚を選んだ。
329異邦人さん:2008/03/20(木) 10:44:36 ID:T4hPJulL
固いステーキだったけどね
でも海外に行く、っていう雰囲気は味わえた
330異邦人さん:2008/03/20(木) 10:53:43 ID:NuvSMrYl
今考えれば外見ほどおいしいものでもなかったね、あの手のステーキは。
てかもしかすると今出てきたら食べないかも。
20年の歳月で自分も年取ったなと思う。
331異邦人さん:2008/03/20(木) 12:40:37 ID:ryr/7JDJ
当時はファミレスもコンビニも無かったから、外食に対する価値観が
今とはまるで違ってたもんなあ。ビフテキ!って喜んでたりとか。
今だったら半端な肉料理だされるより、ヘルシーな物の方が支持され
る気がする。作り手の方でまだ「ステーキださなきゃ」って感覚が強いんだろね。
332異邦人さん:2008/03/20(木) 12:47:07 ID:T4hPJulL
牛肉輸入の自由化から状況が変わったね
333異邦人さん:2008/03/20(木) 13:48:08 ID:GpnaQ0gX
>>332
 国際線の機内食で使う牛肉は自由化前から外国産の牛肉が使えたんだけどね、
国内で消費する訳じゃないから、但し味見も制限が有ったらしい。 
334異邦人さん:2008/03/20(木) 14:56:03 ID:7qyUKu6g
「ホテル用牛肉枠」なんて吹き出してしまいそうな分類があった時代だったな。
それが自由化後、数年経てば大学生が「輸入牛肉でしのいでいます!」
なんて報道番組で言うくらいのものになったし。
為替とか株とかジャパン"パッシング"(通過される日本)って状況で、また
いつまで牛肉が安いのかは判らないけど銘柄牛を選ばなければ、あの時代ほど
牛肉が高いなんてのはないだろうな。
335異邦人さん:2008/03/20(木) 15:03:30 ID:9xSFcjwl
昨日すきやき屋に行ったら、石垣牛の人気の高さに唖然とした
336異邦人さん:2008/03/20(木) 17:42:16 ID:hAWF2LO1
中国共産党定食万歳!
337異邦人さん:2008/03/20(木) 20:40:41 ID:jdrTT02G
328
確かにテンダーロインとは言うものの固かった。きっとファーストクラス
ではとびきり柔らかいのが出ていたんだろうと思う。でも心意気は感じたよ。
ただ、20数年前は半分くらいまずくて食えないものもあったが、最近のは
一通り残さず食べられるようになっていると思う。そういう意味ではトータ
ルのレベルは上がっているのかな。
338異邦人さん:2008/03/20(木) 21:39:58 ID:C9fVY3y3
>>337
テンダーロイン(フィレ)で硬いとはこれ如何に
339異邦人さん:2008/03/20(木) 22:25:14 ID:iI5IH3Mk
>>296
>悲惨だな。ちなみに私の母は鰻が全く食えない。
>秋刀魚以上に細い魚は嫌なんだってさ。

どうやってフェラしてるんだよ?
340異邦人さん:2008/03/20(木) 22:32:59 ID:+2EcNaIf
40歳より上の世代にとっては、フェラなんて商売女のやることだよ。
親に聞いてみろ。
341異邦人さん:2008/03/20(木) 22:58:18 ID:T4hPJulL
>>338
冷凍肉をウェルダンに火を通し、その上機内でまた熱くすると
ステーキと言うよりも、出来上がってないビーフシチューの牛肉
みたいなシロモノになってしまう。
Yの機内食で焼き加減は聞かれたことないでしょ?
C、Fならあるけど。それでも旨くはないな
342異邦人さん:2008/03/20(木) 22:58:36 ID:5QL+m4G/
343異邦人さん:2008/03/20(木) 23:35:21 ID:2m84hyqY
>>342
GJ! もっと無いですか?
344異邦人さん:2008/03/20(木) 23:56:01 ID:+2EcNaIf
>>342
エロ系グロ
345異邦人さん:2008/03/21(金) 10:08:14 ID:/vRSo3v+
グロじゃないよ かわいいよ
346異邦人さん:2008/03/21(金) 18:18:02 ID:er2+6S+t
エアカナダでカップヌードルが出たのには結構驚いた。

カップヌードルって意外とお湯たくさん使うのに、ほぼ全員分用意するのは
かなり大変なことじゃないかと思う。

たいしたもんじゃないけど、食べ慣れてるものが出てくるとうれしいし
妙にうまかった。


機内食じゃないけど、カップヌードルネタで。
アメリカで売ってるカップヌードルのチキンフレーバーがうまいです。
347異邦人さん:2008/03/21(金) 18:23:39 ID:/vRSo3v+
JALでも、うどんでskyとかいうカップウドンがあるね
348異邦人さん:2008/03/21(金) 18:30:30 ID:XygAk8D7
あの・・・オムライスが機内食だったら
誰も文句言わないんじゃないかとおずおず言ってみる
349異邦人さん:2008/03/21(金) 18:36:34 ID:X71o9mh6
最強は給食のカレーシチュー
350異邦人さん:2008/03/21(金) 19:03:43 ID:er2+6S+t
>347
JALでうどんdeSkyはサービスで出されるの?
義父が好きらしく、通販で買ったやつを食べたことはあるが、イマイチ・・

カップヌードルはお湯入った状態で、トレイに大量に載せてサービス
されてた。
351異邦人さん:2008/03/21(金) 19:41:37 ID:7NO/2lYm
>>348
オムライスは好きだが、あの炊きすぎたような米だとちょっと…
352異邦人さん:2008/03/22(土) 00:40:25 ID:ghuEVXi7
>>350さん

機内で、隣のおじさんが「ヌードルある??」って聞いてたら、
スチュワーデスさんが「おそばはCクラスのみのサービスになるんですよ…」って言ってました。
でもそのおじさんは「えぇ〜いつもはあるのになぁ」って言ってたから、
路線とか時間によるのかな?
ちなみに夜23時発、7時関空着の便でした。
一応きいてみたらどうですか?
353異邦人さん:2008/03/22(土) 01:31:10 ID:ORVrnSgz
>>350
Cクラス以上です。Yクラスはでません。
354異邦人さん:2008/03/22(土) 01:44:41 ID:jS6ww3PG
>352
別に欲しいわけじゃないので。
あんまりおいしいわけじゃないし。

>353
エアカナダはYでも全員分用意してるようです。
355異邦人さん:2008/03/22(土) 01:51:33 ID:ORVrnSgz
>>354

>>350 はJLの話なんですけど。。。。
356異邦人さん:2008/03/22(土) 02:38:38 ID:fOsxHNLJ
有料で食べられるのはanaだっけ?
国内とか
357346:2008/03/22(土) 03:02:23 ID:jS6ww3PG
>355
ID変わってるが、346です。
350も自分です。

だからちゃんと「エアカナダでは」と書いたんだけど。

まぁうどんdeSkyは出されても断るけどね。
358異邦人さん:2008/03/22(土) 03:09:23 ID:3OdVJrD+
カップ麺は
競技観戦中に冷え切った客の体を温めるために作られた
それまではインスタントラーメンと呼ばれていたんだ
もちろんワールド・カップの話だよ
359異邦人さん:2008/03/22(土) 03:28:55 ID:1JghkoAr
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー○| ̄|_ =3  プッ
360異邦人さん:2008/03/22(土) 07:38:11 ID:FB43Kxsi
>>358
禿一味はこちらへどうぞ。
【コンチネンタル】オリジナル朝食【アメリカン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1204549675/
361異邦人さん:2008/03/22(土) 19:56:00 ID:P8lq3b0s
朝食はチンコネンタルだな。
362異邦人さん:2008/03/22(土) 21:37:53 ID:L2o0mw6w
>>358
ええかげんなこと言うなw
363異邦人さん:2008/03/22(土) 22:30:12 ID:EgdkMT8l
CIに乗ったら、デザートが寒天だった。
敢えてゼリーにしないところがいいね。
364異邦人さん:2008/03/23(日) 01:45:46 ID:0QEyb7Co
評判良くないみたいだけど、エアインディアの機内食スキだ
チキンが香ばしくてうまかった
365異邦人さん:2008/03/23(日) 01:49:18 ID:2r2CFAK5
>>364
エアインディアも機内食の評判だけはいい。
366異邦人さん:2008/03/23(日) 01:59:46 ID:0QEyb7Co
機内食の評判はいいのか
子会社のインディアンエアラインズの機内食もうまかったよ
367異邦人さん:2008/03/23(日) 02:01:01 ID:2r2CFAK5
>>366
あくまでも「だけ」ね。
368異邦人さん:2008/03/23(日) 08:28:04 ID:KhKAs5YP
全席禁煙になったのか?
369異邦人さん:2008/03/23(日) 11:25:43 ID:603GY8yx
エアインディアは機内食だけじゃない!あの機体の古さ、薄暗い機内、そして就航当時からの
備品か?と思うほどのCA、すべてが味だ。
370異邦人さん:2008/03/23(日) 19:36:22 ID:yC438DHn
>>369
それで思い出したが、早朝便に乗るために空港に行って、出発便表示の
ディスプレイの一番上に、前日飛べなかったAI便名がまだ残ってるのを
よく発見するんだど、それも「味」だな。
実は今日もチャンギT1のディスプレイの一番上がAI(勿論前日便)で、
いつもNWとJetStarが6時台で一番上なのに「おろっ?」とオモタ。
371異邦人さん:2008/03/23(日) 20:30:56 ID:603GY8yx
>>370
今日はエアインディアでおでかけ、うれしいお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
↓あれ、窓に映っているのは・・・日除け???

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp167418.jpg

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp167419.jpg

成田にて(実話)
372異邦人さん:2008/03/23(日) 22:50:34 ID:C9OSpwoa
今日のシンガポールエアライン
スモークサーモンのサラダと
サーモンとトマトのソテー、
チーズとクラッカー、
デザートにマグナムアイス。
凄く美味しかった。
なんか、トレーが大きくて、
グラスもガラスだったんだけど、
隣の白人カップルが、ビジネスの妖気じゃない?
って話してた。
本当かな?
373異邦人さん:2008/03/23(日) 22:55:00 ID:O1Nk171c
>>372
SQは全体的にトレイが大きいし、ジュースのグラスもガラス製だったような…。
374異邦人さん:2008/03/23(日) 23:06:35 ID:yC438DHn
「グラスがガラス製」って、突き詰めて考えると変な言い方だな。
The glass is made of glass.
375異邦人さん:2008/03/23(日) 23:10:20 ID:O1Nk171c
>>374
ごめん。
376異邦人さん:2008/03/23(日) 23:16:35 ID:C9OSpwoa
>>373
行きの2区間と、帰りの1区間は
他のエアラインと同じだったよ。
でも、ビジネスではないかも。
377異邦人さん:2008/03/24(月) 09:46:38 ID:E0mks7Ky
>>371
あの。。若干凹んでいるように見えるのは私だけ・・・?
378異邦人さん:2008/03/24(月) 14:08:32 ID:v0fSVn6q
エアインディア一度だけ乗った
機内食は覚えてない。特に不味くはなかったんだと思う。

3〜4列前の席の頭上の荷物入れが壊れてて蓋が閉まらないのに
CA2人がかりで、客の荷物を強引に詰め込んじゃって
飛行中、揺れる度に落ちてこないかとハラハラドキドキでそれどころじゃなかった
カレー味だったかどうかも覚えてないwww写真取ればよかったな
降機時に向こう側の通路をふと見たら
蓋があるだけましだったことに気がついてまたびっくり
379異邦人さん:2008/03/24(月) 20:51:52 ID:zZrGpr/g
エアインディアはいいほうだと思う。
ジェットエアーのムンバイ→デリー便の昼食。
ベジorノンベジの選択で、チキンカレーかオクラカレー。
どちらを頼んでも激辛。とにかく激辛。
380 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2008/03/24(月) 20:53:53 ID:tcaKC55n
激辛機内食ワロス
Jet Airwaysは機材とか客室乗務員はどんな感じだった?
381異邦人さん:2008/03/24(月) 21:26:22 ID:k14MWWhP
激辛だと
食後のトイレが混みあって大変そうだw
382異邦人さん:2008/03/25(火) 00:47:52 ID:70+b1N64
多分インド人には普通の辛さだったのでは?
マレーシア航空のペナンークアラルンプール線で出た
マレー風チキンカレーはチョイ辛程度だった。多分地元の人には
不満足な味だろうけど、辛いのが苦手な私には良かった。
それと、ペナン空港のMHラウンジにあったミーゴレン(ヤキソバ)
も結構いけた。
383異邦人さん:2008/03/27(木) 12:38:41 ID:by4XVjIz
キャセイでオークランド行ってきた。
香港までの便はメニューもなく、何とかと何とかから選べと英語で言われて適当に選んだ。
何と何だったかはもう覚えてない。
日本人乗務員はたまに聞こえる機内アナウンスだけで、いるのかいないのかわからんかった。
茶そばは意外と悪くなかった。

香港から先はメニューも用意されてて、ベジとそれ以外二つから選べた。
復路で牛と魚だったので魚を頼んだら、パンくれなかった。
あとから頼んでも、牛のだからと断られた。こんなの初めて(´・ω・`)
384:2008/03/27(木) 14:42:54 ID:iKI14ilJ
フィンランド航空ってどうですか?
385異邦人さん:2008/03/27(木) 17:11:05 ID:iGPipE0q
>>384
まずいっす。取り立てて特徴もなし
386異邦人さん:2008/03/27(木) 18:31:25 ID:f6nzsvN4
>384
自分はそれなりにいただけたよ。
メニューによるのかな。
387異邦人さん:2008/03/27(木) 21:37:30 ID:kvP0SQA4
KEのご飯でまぁいけてるのは,ビビンバとおやつのパンピザだけ。
388異邦人さん:2008/03/28(金) 00:12:58 ID:4q1vHB4L
>>387
ビビンクスも逝けてると思っている訳なんだが。
389異邦人さん:2008/03/28(金) 07:16:31 ID:ADUCnlmg
英国のマクドウナルドウの時給1200円。
韓国200円。
日本850円。
韓国ではビックマックセットが、600円
なんかすごい国ですよね。 客が食べ残したもの食ってる韓国の
マクド店員。
390異邦人さん:2008/03/28(金) 09:29:27 ID:ZrBx7Wss
>>389
海外に出たことの無い引きこもりはつらいな
391異邦人さん:2008/03/28(金) 09:39:52 ID:S9/n7sIS
ホントホント
カンコックの方が物価が高いケースもあるぞ
392異邦人さん:2008/03/28(金) 10:40:00 ID:DBRFLr+Y
>>389
何年前の話?
韓国ってそこまで賃金安くないだろ。

>>391
探せば日本より高い物は結構あるよね。
393異邦人さん:2008/03/28(金) 10:44:09 ID:ADUCnlmg
去年行ったら店内にアルバイト募集ってあって
2200うおんって貼ってた。
プルコギバーガーが4000うおんだった。
こりや人がかわいそうになりました。
394異邦人さん:2008/03/28(金) 10:52:16 ID:vouKG9SE
>>393
去年のレートで言うと330円くらい
395異邦人さん:2008/03/28(金) 10:53:20 ID:DBRFLr+Y
>>393
なる。
タイもだいたいそんなもんだな(ビッグマック1個が約2時間分の給料)
396異邦人さん:2008/03/28(金) 10:54:29 ID:S9/n7sIS
・「韓国の大卒初任給は昨年の時点で年間2255万ウォン(約290万円)で、日本の2384万ウォン(約307 万円)の94.6%に達する

・1000人以上の大企業の場合には韓国の初任給が日本の110.4%

http://www.chosunonline.com/article/20070215000042
397異邦人さん:2008/03/28(金) 11:02:41 ID:ADUCnlmg
>>394
んなあほな。
今1ウォンが0.1004円ですよ。
去年がそのレートなら0.15円になるじゃないですか。
一年でウォン円レートが50%も上がったら
コリア即死でしょ。
398異邦人さん:2008/03/28(金) 11:15:40 ID:DBRFLr+Y
>>397
0.13円くらいの時はあったよ。
399異邦人さん:2008/03/28(金) 11:25:39 ID:F5h0U+76
>>396
韓国の大卒正社員と非正社員の賃金格差は25歳で約4倍と聞いたよ
400異邦人さん:2008/03/28(金) 19:17:51 ID:oD65cdqm
バンコクエアウェイズ シェムリアップ路線の
機内食は大変おいしゅうございました(特にケーキ)
自分の中では2番目に機内食おいしい航空会社です

1番はSQ 冷たいものは冷たく、温かいものは温かく
出たのが良かったな〜
401異邦人さん:2008/03/29(土) 11:45:51 ID:6bOpqb/f
年に10回程、ビジネスクラスで海外(アジア、欧州、北米、南米)へ出張するが、機内食なんか仕方なく暇つぶしで食べるだけ。
搭乗の前は必ず空港のすし屋へいくから腹へってないよ。機内食、食いたくないし。
フィリピンなど4時間以内のときは、弁当持込(空弁とか寿司とか)。

高い航空運賃なのに、なんでこんなクオリティーの機内食しかないのか不思議。
機内食いらないからその分安くしろ。

よりによってJALの機内食(和食)が他の海外航空会社に比べてまずいのはいったいどーしてだ?

あと、ブランデーと一緒に葉巻サービスしてほしいな。無理か・・・。
402異邦人さん:2008/03/29(土) 12:13:48 ID:Zi84aJHp
403異邦人さん:2008/03/29(土) 12:25:38 ID:6l0Ep7se
釣られるなよ!! どう読み返しても脳内じゃないか
404異邦人さん:2008/03/29(土) 13:54:52 ID:V7Yqk8t2
出張族が、飯イラネ、運賃安く汁は、ネーだろぅ。

どのみち経費落ちするんだから、少々高くてもいいから、旨いもん喰わして暮。
シートは Yでも飯は、Cっうチケット無いかなー。

エコしか乗れない(認めてくれない)、万年平社員より。
405異邦人さん:2008/03/29(土) 14:21:13 ID:Cokm1ZDR
仕事やめて客船で世界豪遊。
これで満足でそ?
406異邦人さん:2008/03/29(土) 14:55:01 ID:atR/3nsZ
>>404
まぁその日本語じゃあ万年ヒラだろうな
407異邦人さん:2008/03/29(土) 15:03:45 ID:szEutq5Q
>>401
成田空港は1タミにも2タミにも、ろくな鮨屋がないんだよ。ほんとどーにかしてほしいよ。
関空だとましなの?
408異邦人さん:2008/03/29(土) 16:08:12 ID:0JNPRSwJ
関空は頑固寿司
409異邦人さん:2008/03/29(土) 16:16:55 ID:fb77JxPP
以前は、KEやOZで寿司が出ていました。
410異邦人さん:2008/03/29(土) 16:17:42 ID:2YO1icaA
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206728782/


岡沢(元広末の旦那・ブランドCLS)・沖島
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5473.jpg
沖島・清永(ブランドSOPH)・金[金村]・高岡(宮崎あおいの旦那)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5474.jpg
金[金村]・その他・保科(HIPHOPプロダクションNITRICH)・清永
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5470.jpg
清永・金子賢(元広末の恋人)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5476.jpg
金[金村]・その他・保科(500万恐喝)・今野(ブランドNEXUSVII)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5469.jpg
高岡・ユアン(ブランドPLAYFORD)・その他・今野
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5471.jpg
沖島(ブランドSTUSSY)・今野・宮崎あおい・高岡
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5475.jpg
今野、高岡、その他2名
http://www.nexus7vn.com/nexusvii/10015220823.jpg
橋本(モデル・保科のKJ・中村獅童飲酒の際同乗)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5477.jpg

http://www.nexus7vn.com/nexusvii/DSC03992.JPG
これがNHK大河ドラマのヒロインです
411異邦人さん:2008/03/29(土) 16:19:45 ID:JM0CHYVC
>>401
ビジネスクラスで出張と言っておいて、「機内食いらないからその分安くしろ」では脳内と言われても仕方がないよな。
それに「ブランデーと一緒に葉巻サービスしてほしいな。」は脳内と言えどもやりすぎ。
412異邦人さん:2008/03/29(土) 16:30:43 ID:pxijMPak
>>401
和食がまずいなら洋食を食べればいいじゃない

あんとわねっと
413異邦人さん:2008/03/29(土) 16:40:24 ID:Cpddz8le
JALは洋食もまずくね?
414異邦人さん:2008/03/29(土) 17:46:54 ID:QES5IZFn
>>413
まずい
415異邦人さん:2008/03/29(土) 19:54:09 ID:e8z3mfEY
機内食うまいよな。いつも楽しみにして乗っているよ。
なんかわくわくするよな。
416異邦人さん:2008/03/29(土) 21:15:01 ID:xv6Cg9IK
するするw

今まで食べたことがあるエアライン
エアロフロート、ダン・エアー、コリアン、
ANA、ブリティッシュ、シンガポール、
ヴァージン、JAL。
417異邦人さん:2008/03/29(土) 21:41:21 ID:uM8CTvgv
>>401
寿司食って腹が減っていないのに4時間ぽっちの
フライトで弁当持込とは変な奴じゃ
嘘がばれてくやしいのお〜〜
418異邦人さん:2008/03/29(土) 21:55:52 ID:bR2WIahA
エアアジアのカップ麺クッテキタ

別にどうということはないな。向こうでラブアン島(マレーシア)〜ムアラ(ブルネイ)の
高速船に乗ったら、この船内でも有料カップ麺出してた。向こうじゃ当たり前なのか?
419異邦人さん:2008/03/29(土) 22:49:18 ID:iTS/uXSD
>>418
マレー鉄道の食堂車(売店)でもトムヤムヌードルのカップをRM3で売っているから、
カップ麺は結構普通なのだと思う。
420401:2008/03/29(土) 22:53:22 ID:6bOpqb/f
オォ!? なんとゆうレスの早さと多さ。なんだここは。

まぁとにかく機内食って仕方なく食うひまつぶしだよ。
だから空港で寿司くってもなにか食い物持ち込むんだよ。それと文庫本を数冊。

値段を安くしろってのは、部署の経費を管理するものとしては当然。
飛行機代って経費に占める部分がほんとに大きい。
(時々、年度末は俺だけエコノミーになったりする)。

出張の利点はマイレージが貯められること。ビジネスクラス使用なので毎年家族と両親でハワイにいけるぐらいぐらい楽勝でたまるよ。それだけが楽しみ。
なんせ週末移動だからそれぐらい許してよ。

そんな話はさておき。

みんな本当に機内食がウマイの?
普通のレストラン、あるいはそこいらの居酒屋のほうがましだろ?
飛行機で出す食事とゆうハンデを差し引いても、もっとうまいのがでてしかるべきだと思わないか?

一度、ドイツ帰りのJALのビジネスクラスで出たあったかいチラシ寿司、腹たって仕方なかったよ。
なんかモッタイつけた名前だったけど、エライサンはこれがイイと思ったのか?
信じられん。
帰国便で"寿司“とメニューにあったから、楽しみにしてたのに。
俺の望郷の念をドーしてくれるんだ(1週間の出張だったけど・・・)。

エコノミーなんか絶対駅弁のほうがましだろ?食い物はそれぞれ好みだからとやかく言えないけど、値段を考えるともっと工夫の余地があるよ。駅弁といい勝負なんだぜ。

まぁでも俺の子供も旅行の時の機内食、思いっきり楽しみにしてるわな。
旅の非日常のなせる技でしょうね。
421異邦人さん:2008/03/29(土) 22:59:00 ID:F5wSvBcJ
>>420
ここは機内食を楽しむスレなので
楽しくない人はスレ違いです
422異邦人さん:2008/03/29(土) 23:00:20 ID:iTS/uXSD
>普通のレストラン、あるいはそこいらの居酒屋のほうがましだろ?

ガストとかのファミレスだって、つぼ八・和民のような居酒屋だって
セントラルキッチンで調製したものを、マニュアルに従って
出しているだけ。機内食と五十歩百歩だと思うが。

それに決してうまいとは限らないが。
423異邦人さん:2008/03/29(土) 23:13:35 ID:DllpebDI
>415がいいこといった
機内食は機内で食うからわくわく楽しい
424異邦人さん:2008/03/30(日) 00:00:16 ID:5+9NCXWB
駅弁といっしょだ
425異邦人さん:2008/03/30(日) 00:03:46 ID:56UU4h3F
俺だけエコノミーって、あんたの部下は皆、C なんか?

チケットはド・ノーマル?

うちじゃ経費節減のおり、PEX をほぼ一年分まとめ買いしてるんじゃが、平は皆、エコのみなんぢゃ。

時々、帰りの片道のみマイルで UGするが、やっぱ C飯には感激するわな。
色んな酒も飲み放題だし、平民にとっては、憧れるわいな。

日本語がまともに打てない漏れには当分 Cは、あてがわれないだろうがな orz

426異邦人さん:2008/03/30(日) 00:10:46 ID:vfyVVsfq
貧乏ってやだね
427異邦人さん:2008/03/30(日) 01:00:27 ID:IxLDpD0N
暇潰しに機内食ってどんだけピザなんだよw
428異邦人さん:2008/03/30(日) 01:52:45 ID:ffgFzxXd
そもそも駅弁がうまいというのもよく理解できないが。
まだあったかい機内食のほうが良い。
コールドミールだったらどっちもどっちだが。
429異邦人さん:2008/03/30(日) 01:58:03 ID:PCS4ImD0
温かい駅弁というのもあるんだが

なんにせよコールドミールは嫌だな
来月シンガポール航空とシルクエアーに乗るので
何が出るか楽しみ
430異邦人さん:2008/03/30(日) 09:29:04 ID:7pJFcs4S
大してうまくないものを乗り物の中で食うと美味く感じるのも旅情です
431異邦人さん:2008/03/30(日) 11:17:45 ID:5+9NCXWB
旅情、いい言葉だね
432異邦人さん:2008/03/30(日) 11:49:52 ID:cYIaGr64
車内販売とか来るとふだん買わない物まで買って食っちゃうよな。
433異邦人さん:2008/03/30(日) 18:12:11 ID:SRH39tlQ
>>401>>420
だからぁ
飛行機にのって気圧が下がると人間の味覚が低下するんだよ。
よって居酒屋や駅弁のほうが美味く感じるのは普通。
そんな事も解からないで「機内食なんて暇つぶし」なんて言ってるやつはもう来るな。
年10回も飛行機に乗っててそんな事も知らないなんて、
みんなに脳内と言われても仕方ないな。
434異邦人さん:2008/03/30(日) 18:23:47 ID:NZDn9NQU
>>433
1日考えてその程度のレスしかできないのか?
釣り人に謝れ
435異邦人さん:2008/03/30(日) 18:28:45 ID:IxLDpD0N
釣り人はやはり豚のような引き篭もりピザなのだろうか。
436異邦人さん:2008/03/30(日) 18:54:46 ID:segrl1mf
まぁ、ピザだろうな
文章もきもいおっさん丸出し。
ていうか機内食嫌いスレに行けばいいのに、
わざわざこっちで何度も荒らそうとするところを見ると
よほどの構ってちゃん。
437異邦人さん:2008/03/30(日) 18:56:38 ID:wraGjRGz
だいたい葉巻サービスと書いているところで釣りだと気づけよ。
438異邦人さん:2008/03/30(日) 19:43:37 ID:ldQIrTua
>>433
じゃあ、機内食がまずいのは、気圧のせいなんだな?
1気圧で食ったら、うまいんだな?
 お前は、やったこと、あるんだろうな。 

コンビに弁当持ち込んだ時あるが、そこそこ、うまかった。
地上でくったら、高級レストランなみだったってことか!
439異邦人さん:2008/03/30(日) 20:03:12 ID:segrl1mf
は?
440異邦人さん:2008/03/30(日) 20:13:53 ID:wgMK/N7S
機内食嫌いスレってあったっけ?って検索したら
機内食いらないスレなんだね。
あっちで同じこと書けば同意はいくらでも得られるのにねえ。
441異邦人さん:2008/03/30(日) 20:20:01 ID:ffgFzxXd
コ・ン・ビ・ニ・弁・当・が・う・ま・い・だ・と・?
442異邦人さん:2008/03/30(日) 20:26:22 ID:GHzxfKlx
機内食への文句、愚痴はこちら↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201100709/l50

スレ検索しない人が多いようなので
住み分け推奨な
443異邦人さん:2008/03/30(日) 22:18:04 ID:XfeF82X8
アリタリアの釜で焼いたピザはうまいよな。
444異邦人さん:2008/03/30(日) 22:23:53 ID:mXHZuYre
アリタリアはジェットエンジンの横に特勢のパン焼き釜を
装備して飛んでるんだよ
やっぱりイタリア人の食に対するこだわりって、尊敬に値するね
445異邦人さん:2008/03/30(日) 23:43:54 ID:16kLduhY
>>420
> 値段を安くしろってのは、部署の経費を管理するものとしては当然。
> 飛行機代って経費に占める部分がほんとに大きい。

だったらYにすれば良いじゃんw
446異邦人さん:2008/03/30(日) 23:55:51 ID:4KXyoDOx
機内食ほとんど外れた事ないなぁ。
エアインディア、タイ航空、コンチネンタル、
大韓航空、ニュージーランド、ガルーダ、
チャイナ、ベトナムエア、ここでも評判のいい
シンガポールエア、今は無きアンセット。
貧乏人旅行なんでアジア中心なんだけど、
みな全然合格点だったよ。
美味しくないと言う人は、舌が肥えすぎているのか
本当にまずかったのか、どっちだろう。
唯一まずかったのが、アメリカ系。
でも、十数年前の高校の時だから、
今は美味しくなってるかも。
447異邦人さん:2008/03/31(月) 00:59:13 ID:mxyJtXEr
外したというか
予想外の味だったことはあるなあ…

以前にも書いたけど
エバー航空のYで出たデザートのケーキ
普通のスポンジケーキかと思って一口食べたら甘塩っぽかった
甘めの煮物みたいな味と言えばいいのか
隣見たら連れがなんとも言えない顔をしていたw

SQは朝食を和風にするとごはんが水っぽかったりするので
いつもチーズオムレツにしてる
448異邦人さん:2008/03/31(月) 18:24:56 ID:WaBE3yRr
今流行の塩スイーツだな。
449異邦人さん:2008/04/01(火) 00:59:35 ID:f/Sfuhd0
で、北京航空は北京ダック用の釜をエンジン脇に備えているの?
450異邦人さん:2008/04/01(火) 01:21:33 ID:gkcdKGvb
>>446
それらの航空会社はマシな機内食をだすところばかりではないかと。
アメリカ系のまずさは変わってません。むしろ・・・かも。
451異邦人さん:2008/04/01(火) 20:28:30 ID:pefjhou7
エアインディアはタンドリーをエンジン脇に備えているのでナンがパリパリでうんまい。
452異邦人さん:2008/04/02(水) 01:02:57 ID:wQkTcxLz
コリアンエアーはエンジンでカルビを(ry
453異邦人さん:2008/04/02(水) 01:25:09 ID:/JGhLt4R
>>449,451,452
いい加減に全然面白くもないネタは止めろ。ガキどもが。
454異邦人さん:2008/04/02(水) 12:00:07 ID:4o1wfjUO
>>447
和食のコメはどこの航空会社も苦労しているらしい。
455異邦人さん:2008/04/02(水) 20:41:56 ID:ueyOv/al
>453
剥けてるよ
456異邦人さん:2008/04/03(木) 03:27:39 ID:0MqmYz88
>>455
禿げるような年になっても、子供並の書き込みかよ。
457異邦人さん:2008/04/03(木) 08:52:43 ID:dqh2H9hH
>456
うん、君も僕も社会の底辺で暮らす2cherだよ。
458異邦人さん:2008/04/03(木) 22:07:13 ID:3XwIB616
【米国】 韓国人の父親に誘拐された少年、母親に連れ戻されて大喜び「もう韓国料理を食べなくていいんだ」[03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206764939/
【米国】 韓国人の父親に誘拐された少年、母親に連れ戻されて大喜び「もう韓国料理を食べなくていいんだ」★2[03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206776765/
459異邦人さん:2008/04/04(金) 18:49:01 ID:1jzCb6Ns
輸入キムチ入り餃子最強
460異邦人さん:2008/04/04(金) 19:44:52 ID:aWQUPkYx
>>454
日系航空会社のCは機内で炊いてるってのを何かで読んだんだが、
火加減も水加減も難しい機内炊飯より、ケータリング工場で炊きたてを
急速冷凍して、それを電子レンジで再加熱した方がいいような気が
するのは俺だけか?
461異邦人さん:2008/04/04(金) 19:54:29 ID:uLyb/thC
全日空のFギャレーでも、「サトウのごはん」の皮が落ちてました....
下手な炊飯器よりいいんじゃね。
462異邦人さん:2008/04/04(金) 19:57:24 ID:HWeZBnA6
おじゃるのCが昔「炊き立てのご飯を提供」って宣伝してたな。
463異邦人さん:2008/04/04(金) 21:22:19 ID:lQvenV2I
お腹一杯になれば幸せだよ。
オコメクイタイ
464異邦人さん:2008/04/04(金) 22:39:42 ID:dPXGzI9+
>>461
ANAは炊飯器で炊くんじゃ無かった?
465異邦人さん:2008/04/04(金) 23:33:28 ID:uLyb/thC
トイレに立った時、偶然見てしまったので、
「きみきみ、ご飯は炊飯器じゃないのかね?」なんて詰問するわけにもいかなかった...
アメリカ出張2週間後の舌に、白飯の区別がつくわけもないし。
466異邦人さん:2008/04/04(金) 23:36:00 ID:WhTwgdbG
んんと、機内は気圧が低いから、圧力が掛かるお釜で炊かないと、うまく
炊けないと思うが、圧力式の炊飯器でも搭載しているのかな?
たしかに炊きたての銀シャリは、旨いからなー。

サトウのパック飯でもそこそこ旨いが、KEで出すビビンパ用のパック飯でも
そこそこ旨かったな。でも、やっぱ炊きたて飯にはかなうまいて。

俺には、炊きたての銀シャリに味噌汁とお新香がありゃ、充分なんだが・・・
467異邦人さん:2008/04/05(土) 00:00:41 ID:cLePBPCW
>>466
ほれ、ちょっとググっただけでも500件以上その話が出てきた。
どうやって炊いているかは次乗ったときにCAに訊けや。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/413/413371.html
ttp://www.jal.co.jp/inflight/inter/topics/c-service.html
ttp://www.jal.com/ja/corporate/voice/011/
468異邦人さん:2008/04/05(土) 00:07:21 ID:4RrA4W0l
>461
>全日空のFギャレーでも、「サトウのごはん」の皮が落ちてました....

マジな話ですか?
だとしたら、コンビニでワンパック買ってから、
機内で「ギャレーのレンジでこれお願い!!」って人が出そうな。。。
469異邦人さん:2008/04/05(土) 00:26:30 ID:8QL4VSdH
>>468
意味がわからん。
470異邦人さん:2008/04/05(土) 06:50:03 ID:rjH9zorU
JALはエンジンの横にタイガーの圧力釜を備えている。
471異邦人さん:2008/04/05(土) 12:48:49 ID:KHR4//lb
だから米が立っているんだな。
472異邦人さん:2008/04/05(土) 19:58:24 ID:tYFCff/i
BAが、4月からメニューのコンセプトを変えて、British Classicsというのを
やりだした。やめれw 前のAdvisory BoardとかWellbeing in the airの頃
もあまりうまくはなかったが、まだ「イギリス」にこだわりがなかっただけ
ましだった。オリンピック誘致やT5オープンで勘違いしだしたか?
外国人はイギリス風メニューなんか望んでないって。イギリス人もかw
あと、サーモンの「サシミ」に「稲庭うどん」風パスタのつけあわせを出すが、
なぜかひじきが混ぜてあるw
473異邦人さん:2008/04/06(日) 17:34:32 ID:+4Vmm71X
おまいら少しはスレタイに沿えよw
474異邦人さん:2008/04/06(日) 19:36:30 ID:C45qMeE+
楽しみスレでは文句をいい
いらないスレではおすすめを言う
機内食スレにはどんだけあまのじゃく多いのかとたまに笑うわ
475異邦人さん:2008/04/06(日) 20:43:31 ID:RcerfDHb
機内食うんまいよな
476異邦人さん:2008/04/07(月) 19:59:54 ID:kJyGHeYl
モットうまく食う為に、のりたま持って行くお。
477異邦人さん:2008/04/07(月) 23:32:16 ID:UOWLtE+u
NWホノルル路線(Y)

チキンカレー→チキンびぴんぱになってた

結構おいしかったです
478異邦人さん:2008/04/08(火) 03:20:29 ID:RDydGRna
NWは早稲田の卒業生が設立したんだよな
それで母校をしのんで 西北航空 と名づけた
479異邦人さん:2008/04/08(火) 12:24:35 ID:XaX4NoNZ
>>478
何となくもっともらしい嘘をつくなよ
480異邦人さん:2008/04/08(火) 17:11:46 ID:MZtbfIjm
西北ならWN航空じゃん..._φ(゚Д゚ )
481異邦人さん:2008/04/08(火) 20:01:16 ID:+NQHIgPH
ハゲモドキの肩を持つつもりは全くないが、NWは中国語で西北航空だ
482異邦人さん:2008/04/08(火) 21:04:54 ID:eY/+dADP
>>481
正確には美国西北航空な
483異邦人さん:2008/04/08(火) 22:15:33 ID:tjqpphZN
全日空はニックネームのANAってやめるべき
正々堂々とZNKと名のれ
484異邦人さん:2008/04/08(火) 22:25:36 ID:lwmRzY+/
絶対西川口流
485異邦人さん:2008/04/09(水) 00:29:58 ID:bVFR8r/8
>>483
なんだそのTDNみたいな名前は。たまげたなぁ。

ユナイテッドはまだ赤いきつねみたいなやつ出してる?
486異邦人さん:2008/04/09(水) 19:54:28 ID:IfWg7+Bj
>>485
ん〜、あなたが無知なのか時代のせいにすべきなのか・・・
モヒカン時代はANAなんて呼ばず「ぜんにっくう」か「ゼットエヌケー」
と呼ぶのが普通だったのだが・・・
487異邦人さん:2008/04/09(水) 20:06:31 ID:NnOmEtuT
来月NWに乗る。NW久しぶりだな〜。
機内食楽しみだな〜
488異邦人さん:2008/04/09(水) 22:21:12 ID:KGJpPOIS
>486
時代のせいだと思う。
なぜなら自分も全然わからない>ZNK
489異邦人さん:2008/04/09(水) 23:03:41 ID:IfWg7+Bj
>>488
年の瀬には勝てませんな〜
正直言えば実に嘆かわしい
ま、あのA380導入を機に新塗装がお目見えし、尾翼にはあの「ZNK」の
3文字が燦然と輝くであろうが
490異邦人さん:2008/04/09(水) 23:17:33 ID:cWsWW5/H
他人を無知よばわりするくせに
日本語間違ってますよw

491異邦人さん:2008/04/09(水) 23:17:48 ID:8VwiEB+u
ついこの間正月かと思ったら、もう年の瀬ですか…

嘆かわしいwww
492異邦人さん:2008/04/09(水) 23:19:23 ID:cWsWW5/H
爆笑IDキタコレ
493異邦人さん:2008/04/09(水) 23:54:01 ID:yDRTUb4l
>>487
NWか、別の意味で興味があるな
494異邦人さん:2008/04/10(木) 17:07:23 ID:Ahv/B1EE
>>466
外食業界においては「佐藤の炊きたて」を使用すれば
炊きたてご飯提供といってもいいことになっている
495異邦人さん:2008/04/11(金) 08:54:40 ID:cDR4uTkC
>494
それは小泉が国会で決めた。
496異邦人さん:2008/04/11(金) 13:07:42 ID:+GgogJC3
>>494
サトウのコシヒカリは旨いよ
穴じゃファーストで間食用にしてるくらいだ
497異邦人さん:2008/04/11(金) 13:11:09 ID:+GgogJC3
>>472
それは、腎臓パイ包みとか、血のソーセージとか
ローストビーフとか、オートミールとか
白身魚の天ぷらにポテトフライ添えとかが出てくるのか?
498異邦人さん:2008/04/11(金) 13:13:15 ID:gAS3a8TC
>>497
鰻パイも出てくるよw
499異邦人さん:2008/04/11(金) 13:21:26 ID:UCmzIwsu
フィッシュ&チップスって、喰いモンとしてのグレードの高さは、そんなに感じられないんだが。
500異邦人さん:2008/04/11(金) 13:28:20 ID:mkhoK2Oh
イギリスで一番うまい食い物だな。
酢をタプーリかけるとうんまい。
501異邦人さん:2008/04/11(金) 15:13:57 ID:+GgogJC3
>>499
店による。とりあえず
作り置きをする店、ケバブなども一緒にやってる店等は避ける
魚専門の良い店で食べると白身魚のい天ぷらみたいでけっこう美味い

まあ、食べ物のグレード云々という議論は難しいけどね
3星の凝った料理より新鮮な魚介の塩焼きの方が美味かったりするからな
502異邦人さん:2008/04/11(金) 16:04:09 ID:O75BCyW5
>>501
機内食にフィシュ&チップスの揚げたてはあるまい?
503異邦人さん:2008/04/11(金) 17:51:50 ID:BBD0PWIc
イギリスに4年住んでいたことがあるけど、
F&Cは日本における牛丼みたいなものだと思う。
食べる人は食べるし、食べない人は食べない。
504異邦人さん:2008/04/11(金) 18:37:26 ID:UCmzIwsu
機内食で F&C出されても、揚げてから何時間も経過した天麩羅みたいなもんになっちゃったらねー。
やっぱ、揚げ立てのアツアツのヤツは、うんまいし。

俺も大好物なんだ。機内で揚げてくれるのなら、話は別だけど。
505異邦人さん:2008/04/11(金) 19:24:02 ID:40dyQqPF
なんで飛行機でエロゲが出るの?
おかずってこと?
それはそれで斬新かつ大歓迎だが…
506異邦人さん:2008/04/12(土) 02:16:40 ID:yfILupoj
機内食で揚げ物が出る事は少ないと思う。
カツ丼とか、揚げ物使った物はあっても、そのものズバリは珍しいんじゃ
ないかな。たぶんあってもマズいとおもうよ。
再加熱の必然性から卵料理と揚げ物は一番難しいらしいよ。
オムレツとかは結構みかけるのにね。
逆に生ものだと、寿司バーが前にあった。
507異邦人さん:2008/04/12(土) 03:06:12 ID:fqyrZdhg
油臭い機内って嫌だな。機体の揺れで火傷するCAがでたりして
508異邦人さん:2008/04/12(土) 07:43:07 ID:gX1b1qsr
まあ、ステーキ、焼き魚はもちろん、パスタにしろ蕎麦にしろ、機内へ積み込む前に
調理しちゃって、再加熱だけするのが普通なんで、調理を考える連中も大変だと思うよ。

一万mの上空、時速800キロのスピードで移動中に、食事を頂けるだけでも、ありがたいと
思っちゃうな。


509異邦人さん:2008/04/12(土) 10:14:25 ID:efxWKYug
機内食のオムレツ、どこも不味すぎ。
510異邦人さん:2008/04/12(土) 11:54:40 ID:MhatqfjM
先月、ヴァージンの東京→ロンドンのエコノミーで
フィッシュ&チップス出たよ。
野菜あんかけ焼きそばとの2択だった。
511異邦人さん:2008/04/12(土) 12:27:21 ID:8kCySN5o
機内食ってやたら「あんかけ」メニュー多い気がするけど,どうして?
512異邦人さん:2008/04/12(土) 12:31:18 ID:mTbbklpN
>>511
乾燥してシナシナにならない。
暖めなおした時に味の劣化の程度が低い。
513異邦人さん:2008/04/12(土) 12:32:11 ID:EE39/h8S
>>511
確かな。
機内が乾燥してても水分が飛びにくいからじゃね?
あと本当は汁物付けたいんだけど、それだと配膳の時に気を遣わなければならないから
あんかけで妥協してるとか。
514異邦人さん:2008/04/12(土) 13:19:19 ID:/i/nIs+K
「あんかけ」みたいにお品書きに書くと、文字数が多くなるっていうメニュー
が重要なんじゃないか?

出てきた現物見てがっかりするような、質と量が
515異邦人さん:2008/04/12(土) 14:05:27 ID:3/F0CNmA
たしかにメニューを見る限り、どこもすごいご馳走が出るっぽいw
516異邦人さん:2008/04/12(土) 15:07:50 ID:MhatqfjM
ヴァージンのメニュー名はVegetable Noodleでしたよ
517異邦人さん:2008/04/12(土) 15:09:31 ID:Hi0piHM2
前菜 サラダ:

メイン:2種から選択

デザート:

ワイン

みたいに分けて書いてあるからね。
実際には全部一つのトレイに載って一緒に来ますが…
518異邦人さん:2008/04/12(土) 15:26:30 ID:9hoLacgJ
Yでも機内食のメニューあるといいよね
メイン何にしようか悩む楽しみがある

その場で言われると何が出て来るかわからんという
ドキドキ感もあるがw
519異邦人さん:2008/04/12(土) 18:32:23 ID:EcrX1A4Z
>>518
機内アナウンスで知らされる時もあるな。
520異邦人さん:2008/04/12(土) 18:37:50 ID:7lIzw3qX
魚を選んだら鰻丼だったり海老がのった散らし寿司だったり
521異邦人さん:2008/04/12(土) 18:58:23 ID:CG7LOF5q
和食選んだら牛丼(要するに肉)ってことはしょっちゅうだしな

ビジネスの和食でも前菜にフォアグラ照り焼きとか台の物に牛肉煮付けとか
何考えてるんだJLのマヌケって思うことはよくあるなw
522異邦人さん:2008/04/12(土) 19:01:48 ID:MhatqfjM
公式サイトでお知らせしてくれればいいのにね。
523異邦人さん:2008/04/12(土) 19:03:38 ID:bBneFVNr
>>521
UAにドゾー
小鉢に冷たい牛肉が入ってることはあっても、
台の物は魚以外は食ったことがない。
たまには暖かい肉の和食が食いたいよ…
逆にNWの和食アントレは肉しかない希ガス。
524異邦人さん:2008/04/12(土) 19:13:58 ID:Hi0piHM2
以前乗った経験だから今は違うかもしれないけど
Yでもメニューくれたのはユナイテッド、ルフトハンザ

トレイにメニューが載ってきたのがキャセイ

放送で知らせてたのがスカンジナビア

あとは忘れた
525異邦人さん:2008/04/12(土) 19:33:22 ID:bBneFVNr
>>524
最近のUAのYは放送だお
526異邦人さん:2008/04/12(土) 19:47:09 ID:jrU0u5Fg
コンチがYでもメニューくれたよ
527異邦人さん:2008/04/12(土) 20:21:17 ID:K4tEF0GH
シンガポール航空もYでメニューくれた
528異邦人さん:2008/04/12(土) 20:21:19 ID:UpqqHv3f
(Y)にチンコは無い
529異邦人さん:2008/04/12(土) 20:32:25 ID:mFPpcip3
>>528

x
(y )
530異邦人さん:2008/04/12(土) 20:42:20 ID:uvJ++t71
JL, EK, VSもメニューあったと思う。
531異邦人さん:2008/04/12(土) 20:47:49 ID:MhatqfjM
VSのYは無くなった
532異邦人さん:2008/04/12(土) 22:28:02 ID:bBneFVNr
今年乗ったLH大西洋線はメニューなかったな。
533異邦人さん:2008/04/13(日) 00:15:02 ID:RZICTli2
AFはまだメニューあるのかな
初めての飛行機がAFで、お店のメニューっぽいお品書きに心躍った
トレーが来て、エコノミーの現実を知った訳だけど…
534異邦人さん:2008/04/13(日) 00:16:58 ID:SBbCEkPh
ANAは下敷きを見せられたよ
535異邦人さん:2008/04/13(日) 00:19:48 ID:okXEQuiY
>>534
あれ写真入りでいいよね
536異邦人さん:2008/04/13(日) 00:31:12 ID:O56q8iCM
>>530
JLのYはドリンクメニューだけになった。
下敷き風の。
537異邦人さん:2008/04/13(日) 01:50:34 ID:lWcuZgR+
>524
>383
538異邦人さん:2008/04/13(日) 01:53:40 ID:Mw/Noq5a
私が窓側席でうとうとしながら目をつぶっていた時に、カップに入ったジュースが配られた
眠くていらないと思いつつ横目でちらっとみてたら、CAが後で隣の人にも渡してとジェスチャーして2つのジュースを隣の中国人に渡した
じゃあもらおうかなっと思って目を開けると、その中国人、2つとも自分のバックにしまいやがった
別にジュースが欲しかったわけじゃないからいいけど、なんだかな〜と思った
539異邦人さん:2008/04/13(日) 01:56:20 ID:okXEQuiY
>>538
漏れが眠かったとき、隣のシンガポール中華系日本人に漏れの
スペシャルミールを食われたのを思い出した。
540異邦人さん:2008/04/13(日) 02:20:28 ID:M37z1VKp
>>533
AFはYもメニューあるよ。去年の夜行便(往復とも)で確認。
541異邦人さん:2008/04/13(日) 02:23:15 ID:M37z1VKp
ちなみに、ポストカードサイズで二つ折り。外面には昔のAFのポスターの絵柄、
内面にメニューが書いてあった。小さいけどしっかりした体裁で嬉しくなったよ。
542異邦人さん:2008/04/13(日) 02:45:05 ID:oEPrLopX
>>538
流石だなw
543異邦人さん:2008/04/13(日) 04:12:10 ID:rFtwta1d
>>538
相手がジャイアンじゃしょうがないよ
544異邦人さん:2008/04/13(日) 07:04:56 ID:6/cSZA3x
俺は飲み物は複数個もらうけどな。捨てるほど積んでいるし。
国内線じゃ客が少ない時には十回くらいお代わり持ってくるw
545異邦人さん:2008/04/14(月) 02:29:53 ID:Lk2Z2qpm
>>544
貧乏人。

俺が1年位前に千歳→羽田のJALクラスJで見かけた人なんだけど、
CAが冷茶を渡し通り過ぎようとすると「ちょっと待ってね!」と言い
一気飲みしてお代わりしているオヤジを見たことがある。
みっともないことこのうえない。
546異邦人さん:2008/04/14(月) 02:46:32 ID:LBfIuQXF
>>545
のどが渇いてただけじゃないの?
みっともないとは思わないけど。
547異邦人さん:2008/04/14(月) 12:38:12 ID:GsLmMJqV
>>546 禿同
のどが乾いた時、特に寝起き等は(Y)でもよく遣る。
上空ではカラカラの乾燥状態だから、仕方ないんさ。
548異邦人さん:2008/04/14(月) 20:48:45 ID:7zpUgOZk
俺はビンボー人、機内食ウマー
549異邦人さん:2008/04/14(月) 21:16:16 ID:0g5Ig7Wa
世界中のVirgin Megastoreの店内に
VSの機内食カフェがあればいいのにと
真剣に思った。
550異邦人さん:2008/04/14(月) 21:52:18 ID:LBfIuQXF
VSやVXの機内ではヴァージン・コーラが出るの?
551異邦人さん:2008/04/14(月) 22:43:05 ID:vkwzF+91
552異邦人さん:2008/04/14(月) 22:52:14 ID:LBfIuQXF
>>551
うーむ。まだコーラ事業から撤退してないのかw
553異邦人さん:2008/04/15(火) 13:52:22 ID:aLXbPUus
メガストアは売却したんじゃなかったっけ?
554異邦人さん:2008/04/15(火) 15:32:20 ID:E384ZLGa
世界の機内食フェアきぼん
555異邦人さん:2008/04/15(火) 21:32:08 ID:pMZlLRJe
地上で食べても、単に割高な定食になっちゃうだけのような…
556異邦人さん:2008/04/15(火) 21:38:26 ID:5v652qEJ
地上で食べたら美味しくないだろうな。
気圧の低い、狭い、うるさい場所で食べるから少しは美味しく感じる
んだと思うが。
557異邦人さん:2008/04/15(火) 21:43:39 ID:pWwcB5GM
1箇所で大量に作ってレンジで温めるだけだから、
効率よさそうだけど?
558異邦人さん:2008/04/16(水) 15:56:21 ID:F40DJ2aj
機内食を地上で食べてみたいなら
関空の展望設備のレストランで食べられる
CとF(を偽装した?)のコースは予約だったと思う。
あとTFKがやってる成田エアポートレストハウスでも
時々機内食フェアみたいなのやってたような記憶がある
559異邦人さん:2008/04/16(水) 17:18:19 ID:GVl81o9N
同期生にアテンダントになったこが数人いる 
大変な仕事なのに食事がまずいと嘆いた娘に言ってやりたかった
こんなスレがあることを
ちなみに私はSQとACの食事のファンです
560異邦人さん:2008/04/16(水) 18:42:55 ID:Dc4PAA8w
常時職場で出される飯としてはションボリなのは同意せざるを得ない。
社食のウドンだのカツカレーの方が出来立てで旨いもん。
561異邦人さん:2008/04/16(水) 21:41:34 ID:Sy343+ND
>>559
>大変な仕事なのに食事がまずいと嘆いた娘
外部の人間が社食で食べる機会は少ないが、
機内食は飛行機に乗れば食えるのであって、、
入社してから、何を今更という感じではあるな。
562異邦人さん:2008/04/17(木) 16:11:29 ID:t1rIbgdT
美味い不味い以前に、しょっちゅう喰ってりゃ飽きるだろ
563異邦人さん:2008/04/26(土) 08:26:26 ID:WAoDeL5J
高カロリーでメタボ社員
564異邦人さん:2008/04/26(土) 14:03:05 ID:snPr2GUZ
この前、急用でKEのF(身分不相応)にてソウルへ行きました。
飲み物のリクエストに、赤ワインをたのむ。
客は自分を含めて、四人だけ。
母親と子供。 リーマン風のおっちゃんのみ。

そのおっちゃんはお酒は飲まず、ワインは俺だけ。
パーサーが目の前で一本抜いて、テイスティングもさせてくれた。
結構美味いワインだったけど自分が飲んだのは、機内用の小さめなグラスで
三杯程。

この後、このワイン(未だ七割程はのこってる)って、どうされるのかしら?
貧乏人としては、凄く気になるんだなー。w

565異邦人さん:2008/04/26(土) 15:09:33 ID:H072O77s
>>564
捨てる
566異邦人さん:2008/04/26(土) 16:12:44 ID:YRttyEEg
>>564
税金の関係で捨てるそうです。
真偽は明らかでないが、CAは捨てるシャンパンで手を洗う人もいるとか
手荒れにいいそうなw
567異邦人さん:2008/04/26(土) 17:07:26 ID:2pISo1aj
アタシは残ったワインをボトルごと貰ったことあるけど。
COで。
568異邦人さん:2008/04/26(土) 17:51:06 ID:RyFnz2Uk
もったいないw
客に上げたらいいのにw
569異邦人さん:2008/04/26(土) 19:04:53 ID:oHXGrznX
機内で提供することを条件に安く仕入れてるから
客に持って帰られてホテルで飲まれたりすると契約違反になり
航空会社が困るわけです

で、缶ビールはわざわざ空けてから渡すし、ワインは再度、栓できないようになってたりする
570異邦人さん:2008/04/26(土) 19:24:26 ID:ikD5SfMP
エミレのFで
この時とばかりにずっとシャンパン飲んでたら
帰りに1本くれたことがある
あいつらアルコールを摂取しない宗教だから
価値が分かんないんだと思う
571異邦人さん:2008/04/27(日) 05:00:05 ID:AFMs3skE
エミレーツのクルーにはムスリム少ない気がする
572異邦人さん:2008/04/27(日) 06:03:02 ID:2Knx4FrP
正真正銘の多国籍軍だよな。>エミレーツ
573異邦人さん:2008/04/27(日) 14:25:18 ID:GdRbgLqG
俺が乗った時には金髪とか、マレー系がいたぜ。
574 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2008/04/27(日) 21:28:16 ID:AFMs3skE
150カ国くらいいるはずだから、どんなヤシが乗っててもおかしくはない。
575異邦人さん:2008/04/28(月) 01:39:55 ID:3NVdkld5
>>569
ワインは再度栓をすることはできるだろ。

俺は専らJALだが、Yのミニボトルワインはキャップ式だぞ。
他社だってキャップ式の筈。
(YでもフルボトルからCAがサーブしない限り)
576異邦人さん:2008/04/28(月) 01:42:39 ID:0wF6txez
>>571-574
そしてUAE人はおそらくほとんどいない。
577異邦人さん:2008/04/28(月) 09:12:39 ID:WKJlqiBH
>>575
カンタスの Yは、アルミ缶に入った奴ですた。orz

578異邦人さん:2008/04/28(月) 10:02:07 ID:CXJD8Myl
>>570
エミレのFでシャンパンがぶ飲みなんて…まぶしすぎる…
579異邦人さん:2008/04/28(月) 13:46:02 ID:goMea/ux
>577
まあそうガッカリすんな。
ほい つttp://mainichi.jp/life/food/archive/news/2007/12/20071207mog00m040071000c.html
580異邦人さん:2008/05/01(木) 17:42:37 ID:lhrhAUxZ
>577
紙パックよりまともだよ
581疣痔さん:2008/05/01(木) 19:03:55 ID:+RftbgXH
ノースのメシはマジーよな。。。
いまさら言うほどでもないけど。。。
582異邦人さん:2008/05/02(金) 00:14:07 ID:AivLN4RU
ノースは餌だからな
583疣痔さん:2008/05/02(金) 00:18:24 ID:l3s77dbJ
そうか。。。
584異邦人さん:2008/05/02(金) 00:34:14 ID:kN9CZBaQ
JALとANAのエコノミーって、今でもアルコール無料?
585異邦人さん:2008/05/02(金) 09:28:18 ID:kosPUIGV
アルコールが有料なのはアメリカの1部だけだろ?
あ、LLCは除くけど(水すら有料だからなw)
586異邦人さん:2008/05/03(土) 10:35:32 ID:bQYzlRJD
MU数年前に乗った時よりおいしくなっている気が・・・
上海で口がマヒしたのか?
587異邦人さん:2008/05/03(土) 21:13:26 ID:kE9wjlFr
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /  てへへ 吉兆の料理詰め合わせだお
    ヽ    , __ , イ     2万円もだして贅沢したお
    /       |_"____
   |   l..   /l´  残飯 `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
588異邦人さん:2008/05/04(日) 16:17:54 ID:vCeuIzcv
>国際線に乗る際の楽しみの一つが、機内食。
>飛行機に乗った時、この時間を待ちかねてる人もきっと多い筈。

これは一般的な感覚なんですか?
どんなに工夫したって、たかがしれてるんだから、
なぜあんなものをいちいち用意しなきゃいけないのか、不思議でしょうがないのですが。

たとえば乗客数×5つくらいのサンドイッチなり、おにぎりなりを積んで、適当に配布すれば、
配膳等のサービスの手間も相当省けるし、それなりの味がしてみんな満足するし、
価格も抑えられるし、いいことずくめだと思うのですが、
それでは満足できない人って本当にいるの???
589異邦人さん:2008/05/04(日) 16:31:45 ID:ZimOzItU
来るスレ間違ってますよ
>>5へどうぞ
590異邦人さん:2008/05/04(日) 18:03:17 ID:Vr/Q3rAK
>>588
サンドウィッチもおにぎりも飛行機の中ではすぐにぱさぱさになる、満足できるはずない。
591異邦人さん:2008/05/04(日) 18:59:23 ID:p4oAnZUN
食事の内容もだけど、機内食の時間がなかったらフライト中退屈でたまらんよ。
592異邦人さん:2008/05/04(日) 20:19:11 ID:jvuTE4j4
欧米線とか長時間フライトになると、、つらいなぁ('・ω・`)
593異邦人さん:2008/05/04(日) 22:22:39 ID:yY87105T
>>569
エアインディアでは缶ビール2本いっぺんにくれるよ。
しかも開けずにね
594異邦人さん:2008/05/04(日) 22:35:08 ID:vCeuIzcv
機内食(の配膳)のせいでトイレの時間が集中し、物凄く混む。
あれ、いやだ。エコノミーの貧乏席での不満も、その点に集中するみたいだ。

そういうことを考えても、機内食メニューを根本から変えたら、受けると思う。
せいぜい10時間ちょっと位なんだから、
欧州域内線でよく出てくるような袋に入った冷たいサンドイッチ・ボックスみたいなものを2,3回配るか、
あるいは希望者が自分で勝手に取りに行くようにするだけで十分だと思う。
そのほうが、味の点でも、コストの点でも、乗務員の手数の点でも、あらゆる点で優れていると思うけど。
誰も満足していないものをあんなに手間暇かけて大袈裟に配膳するのはばかげてないか?
595異邦人さん:2008/05/04(日) 22:37:19 ID:pRccqivC
Jetstarにでも乗ってください。
というか、すれ違い。
596異邦人さん:2008/05/04(日) 22:42:48 ID:GS9+pr1/
希望者が勝手にウロウロ取りに行くなんて、便所の混雑と同じぐらいウザイと思うんだが
597異邦人さん:2008/05/05(月) 00:32:32 ID:XP08toL9
>>596
チェックインか搭乗時に弁等手渡しっていう手が
あるって以前からアイディアがあるね

どこの航空会社も実施しないけど
598異邦人さん:2008/05/05(月) 00:52:00 ID:NgPDalxx
>>596
普通の人は2回くらいはトイレに行くんだから、そのときに飯を取ってくればいいんじゃない?
機内食メニューの改善をするのはいいけど、全員に配膳する必要はないと思う。
食いたきゃ冷蔵庫から出して食え、でいい。

Jetstarの食事料金を見ても、内容の割にすごく割高だから、セルフサービスにすれば、
相当なコストダウンになるだろう。
599異邦人さん:2008/05/05(月) 01:01:35 ID:0b3JB4Sm
>>597
ルフトハンザの国内線は搭乗口にセルフでサンドイッチ取るコーナーが有る。
600異邦人さん:2008/05/05(月) 01:18:30 ID:fxlb+vcf
AAの国内線も以前あったな。
ボーディングブリッジのところにバッグおいてて、
中にスナックとバナナと水だったかな?けっこう入ってた。
たしか2時間もかからない路線だったと思うけど。
601異邦人さん:2008/05/05(月) 09:17:16 ID:7f9Obb2J
機内食だけが楽しみだ!
602異邦人さん:2008/05/05(月) 09:39:01 ID:zsIL0h5v
機乗前にクーポン渡して貰うってのはいいよね 飛行機に無駄な在庫も置く
必要もないし要らない人は取らないし乞食客も1個しか持てないし

予約時に不要チェックしとくようにすればいいんじゃないかな
603異邦人さん:2008/05/05(月) 18:04:55 ID://qgIO8c
>>598
相当なコストダウンにはならないよ。
セルフサービスにしたところで、食堂みたいにCAを
減らせるわけでもないし、機材をなくせるわけでもない。
たとえば、100人乗りの飛行機なら、100人が全員食事をほしがる
場合に備えての機材が必要で、このフライトでは10人しか
ほしがらなかったからといって、簡単に機材を組み替えられる
わけではない。そういうハード面での無駄は増えるし、
大量発注によるコスト削減もできなくなり、
一つ一つオーダーになってしまうから、一個当たりの値段は上がる。

食事を一切出さない、ということが可能であれば、確かに
コストダウンにはなるだろうけどね。
604異邦人さん:2008/05/05(月) 18:17:55 ID:0Ob1ajHh
GWにJALのビジネスクラスに乗ったのだが、かなり空席があった。(暦では平日だったからかな)
ウェルカムドリンクのときに、お昼過ぎの出発&乗客が少なくて余裕があったこともあって
おなかが減っていない方は、好きな時間に出してあげるから、申し出てねと言ってくれたよ。

満席に近い便だと無理だと思うが、臨機応変に対応してくれたのは、GJ。
605異邦人さん:2008/05/05(月) 18:24:27 ID:X7+u0yWb
機内食食べたいよう
606異邦人さん:2008/05/05(月) 21:08:02 ID:xhEcw5UX
美味いどー
607異邦人さん:2008/05/06(火) 12:31:07 ID:+2Ass92F
昨日、LAXからKEで帰ってきますた。
ロス行きの第二食(朝食相当)は、お粥をおながいしますた。

梅干しも付いていて、スルーっと胃に収まり、日本人に生まれて良かったと、しみじみ思いますた。

朝食のオムレツ、ソーセージ等、洋食系は食い秋田んで、お粥さん最高!!


608異邦人さん:2008/05/06(火) 19:09:06 ID:MUJc6FjF
>>607
洋食系の朝食に秋田、同感だね。
しかし、オムレットにソーセージと同内容でもアメリカン航空の機内でサーヴ
されればそれはもうあのアメリカンブレックファストワールド。夢の空間と
一時が楽しめる。
やはり、同じ内容に見えても違うんだよね、自社名を冠した機内食は。
609異邦人さん:2008/05/06(火) 21:19:58 ID:b7SZKwME
>>608
禿乙。
610異邦人さん:2008/05/07(水) 00:35:30 ID:JvuwnWAL
>>608
>洋食系の朝食に秋田

洋食なのにきりたんぽでもあるのか?
もしかしてお得意の誤字ですか?
611異邦人さん:2008/05/07(水) 06:42:14 ID:ED/kE/tb
どうでもいいことではしゃぐな
612異邦人さん:2008/05/07(水) 15:46:38 ID:G/tqSPlH
帰国便で朝食粥ヒャッホウと思っても、上に蒸し塩ジャケが乗っていると頼めない。
粥全体に魚の生臭さが移ってしまって自分にはとても食えん。
613異邦人さん:2008/05/07(水) 16:56:43 ID:u93QOlNt
何も載ってない、白粥ですたよ。
好みで海苔を入れたりするようになっていたけど、梅干しに香の物だけでいただきました。

蒸した鮭が載っていちゃ、興醒めですね。
やっぱ鮭だったら、塩辛い焼き物ぢゃないとね。
614異邦人さん:2008/05/07(水) 20:53:04 ID:E8CwcCP6
機内朝食のオムレツ、今まで美味いと思ったことがない。
ずっと前Yクラス、Cクラスとも2回くらい食べてみたが、あまりの不味さに以後食べてない。
615異邦人さん:2008/05/08(木) 07:21:48 ID:pkEaSolE
JLの帰国便、お粥じゃなかった、、、。
鮪旨煮と昆布御飯なんて朝っぱらからノドに詰まるんだよもう。
616異邦人さん:2008/05/08(木) 09:52:05 ID:94c4n0pI
>>615
そんなのまだまし。JLのパリ発便の345月なんて
Cの和食が鮭の揚げ物餡かけ(不味いので残してた人多数)
で、到着前の2食目の和定食が焼き鮭ときた。

担当者の頭の構造を疑ったが、北海道出身なのかなwww
617にゃ:2008/05/08(木) 10:19:54 ID:OnlQQvzj
1Aで機内食をメモしていたら、CAが飛んでやってきて、「関係者の方でしょうか?何かお気づきの点がございましたら遠慮なくおっしゃって下さい」と言われた
618異邦人さん:2008/05/08(木) 10:24:41 ID:+P8qsbKo
なんでメモしてたの?
619にゃ:2008/05/08(木) 13:53:33 ID:OnlQQvzj
カロリー計算の為
620 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/08(木) 15:38:33 ID:3orHTl+U
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       | クレーマだと思われただけだろ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      | デブ
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
621  :2008/05/08(木) 18:40:26 ID:/Cv3SWxk
>>617
おもしろい!
622異邦人さん:2008/05/08(木) 20:25:26 ID:rQla7vei
仮に関係者(なんのか知らんが)だったら
こびてるのバレバレだけどな
623異邦人さん:2008/05/08(木) 21:37:54 ID:LWRrbzaO
機内食の魚ってサーモンか鰻か白身魚だよね・・・。
白身魚って多分深海魚だろうし,魚の名前明記してあっても,多分回転寿司みたいに,
その魚に似た深海魚だよね・・・。
624異邦人さん:2008/05/08(木) 21:50:45 ID:XOhknDoT
オヒョウ
タラ
カラスガレイ
625異邦人さん:2008/05/08(木) 22:14:12 ID:XOhknDoT
フィッシュアンドチップスの材料
626異邦人さん:2008/05/08(木) 22:17:21 ID:iGiP+lwx
JLが以前オヒョウをヒラメと書いたら謝罪訂正させられたみたいだから
おおきな違いはないと思われ。キンメもタイと書いたらやばいだろ

でも、海外だとタラといってもコッドとハドックがあったり
スズキやタイ類にも複数の名称があることも多いので難しそうだな

メルルーサやナマズ、アンコウなんて高級魚だしな(日本でもそうかw)
627異邦人さん:2008/05/08(木) 22:28:04 ID:5aL8ix42
>>623
何がいいたいのかわからん。
628異邦人さん:2008/05/08(木) 22:31:32 ID:/9tFDXqu
>>627
俺にはオマエに日本語の読解力がないと思う。
629異邦人さん:2008/05/08(木) 22:32:37 ID:yFynAycE
>>623
白身魚ってホキやらメルルーサやら聞いただけだと想像が付かない魚が多いもんな。
630異邦人さん:2008/05/08(木) 23:20:17 ID:s3bAz7B5
>>628
いや、ないのはたぶん社会常識
631異邦人さん:2008/05/08(木) 23:56:57 ID:slVClose
機内食の魚といったらコリアンエアーがコリアンダー・ソースを開発してから
スズキがポピュラーになったよね。
空組でもよくランチらディナーに出てる。
632異邦人さん:2008/05/09(金) 07:01:05 ID:9jJjxGEX
>>631
定期的にわいてくるな,禿。
633異邦人さん:2008/05/09(金) 14:10:27 ID:xDZYYMmd
深海魚だからキモいと言う発想はいい加減古いとおもうよ
少なくともオヒョウは数十メートルのところにすんでいる
メルも今ではかなり高級な部類だ
深海と言うのを、どこら辺までと定義するかだと思う
本当の深海には、漁業の対象になるほど魚はいないものだ
634異邦人さん:2008/05/09(金) 15:09:24 ID:tt963unh
エコノミークラス=コンビニよりちょいマシ。ちょい贅沢駅弁レベル。
ビジネスクラス=ファミレスorビジネスホテルレベル。
スィートクラス=高級フレンチレストランレベル。
635異邦人さん:2008/05/09(金) 15:12:44 ID:q1Cr7HcH
>>634
まだ過大評価だと思うよ
636異邦人さん:2008/05/09(金) 15:14:40 ID:DZaSciLx
>>635
ちょい贅沢駅弁って結構うまいよね。
駅弁と機内食では重視するべきポイントが違うし、
調理過程も違うけど。
637異邦人さん:2008/05/09(金) 15:16:50 ID:tt963unh
スィートクラスのグラスって持つ部分が細いけど
あれって乱気流のとき大惨事にならないのか?
638異邦人さん:2008/05/09(金) 15:22:47 ID:DZaSciLx
>>637
突然マイナスGがかかるような状況だといろいろあるだろうな。
ホットコーヒーが頭から降ってきたり、カートが頭から降ってきたり、
高齢のフライトアテンダントが頭から振ってきたり。

少しでも前にわかってれば、コーヒーは流して、カートは固定して、
フライトアテンダントも固定できるんだけど。

漏れもコンピュータにかかったりすると嫌だからやばくなってきたら
飲み物は即飲み干すようにしてる。
639異邦人さん:2008/05/09(金) 17:07:29 ID:j5rzyCLf
>>638
まずPCをしまえよw
640異邦人さん:2008/05/11(日) 23:49:41 ID:27cgzOk0
先日CX台湾線に数年ぶりに乗ったんだけど、台湾-成田エコノミーで出た
機内食デザートのスポンジケーキがしっとりしてて
日本のカステラをきめ細かくしたみたいな奴でうまかった。
以前使ってた時はよくパサパサのが出てたので、がんばってるのかな。
641異邦人さん:2008/05/13(火) 10:17:36 ID:RfMcD7Mv
デザートがぱさぱさなときは、そこらの果物の汁や酒
をぶっ掛けて食す
故に飲み物は、ワインかスピリッツ系をいただいておくのだ
642異邦人さん:2008/05/13(火) 11:52:35 ID:TkQjjmnt
>>641
おおーー 目から鱗。 こんどやってみるか・・・・なんか、キタネー食い方だな。
643異邦人さん:2008/05/13(火) 12:34:55 ID:MiS9lfbf
なるほど
「ぶっ掛けて」はともかく、染み込ませるのはアリかもしれないね
644異邦人さん:2008/05/13(火) 12:57:06 ID:FfftP1Z2
ちなみに乱気流の中で必死にアクロバテックな食いをやった人いる?
645異邦人さん:2008/05/13(火) 13:09:25 ID:rgHEZoxP
>>641
トライフルみたいなもんだね
646異邦人さん:2008/05/13(火) 13:22:09 ID:8XzWGpC1
CX香港行きで出たデザートは何と大福モチ。粉が飛んで嫌だった!
647異邦人さん:2008/05/13(火) 13:28:20 ID:70bUXa/i
KEでユーラシア大陸上空を飛行中に、ティーサービスの直後に
乱気流突入して激しい揺れの中、熱い紅茶が半分以上
周囲に飛び散ったことがある。

飲もうにも熱すぎて、ペーパーナプキンとティッシュと
重ねて飛び散らないよう、自分を含めて周りの人たちみんな、大変だった。

去年JALで、アナウンスで「これから15分後に乱気流に入るため
ミールサービスを中断、その後再開します」とあって
偉いな〜と思った。
648異邦人さん:2008/05/13(火) 13:30:53 ID:2D4BoSMv
スィートクラス・・・?????
649異邦人さん:2008/05/13(火) 13:32:57 ID:B/Y14QOo
マジで機内食イラネ
オニギリやサンドイッチを有料で売ってほしいわ
確か格安でやってるとこはそれしてるよな
650異邦人さん:2008/05/13(火) 13:43:28 ID:MiS9lfbf
おじいちゃん、それはいらないスレに書いたでしょ
651異邦人さん:2008/05/13(火) 14:05:55 ID:VyE04SpC
詳しくはしらんが、国際線機内食って遭難時などに備えて供給が義務づけれれていたんじゃなかっった?
日本−オーストラリアみたいな長距離線でも、食べ物も飲み物も供給しなくても良くなったの?
652異邦人さん:2008/05/13(火) 14:59:34 ID:Lbt2c03n
もしかしたら、そんな法令がある国もあるのかもしれんが
大型ジェットが遭難したら、だいたい助からないからそんな心配しなくていいんじゃな〜い
653異邦人さん:2008/05/13(火) 15:04:36 ID:h0e2or76
そうなんだよ
654異邦人さん:2008/05/13(火) 18:21:06 ID:KHysBD3T
(;゚д゚)………



(゚д゚)
655異邦人さん:2008/05/13(火) 18:27:43 ID:4ra5oBpj
>>647
乱気流の対応は航空会社によるよな。
冬に乗ったフィンエアもそんなにゆれなかったのに
サービスがなかなか始まらなくて、かなり飢えた。
でも待たされた分、おいしくいただきましたw
656異邦人さん:2008/05/13(火) 18:35:21 ID:w5Up6Y/Z
>>655
出発前のブリーフィングで決めてある場合もあるし、
離陸後にコクピットからの指示があることもある。
どちらにしろ、フィレミニョンをオーブンに入れたあとに
タービュランスが来ると(+д+)マズー
657異邦人さん:2008/05/13(火) 18:39:38 ID:70bUXa/i
空腹は最高の調味料、だっけ?
658異邦人さん:2008/05/13(火) 19:56:39 ID:GvALRnIY
>>651
それIATAの規則か何かだろ。確か最低飛行時間の縛りがあったはず。
だから超短距離線とかIATA非加盟の会社は関係ないんじゃないの?
659異邦人さん:2008/05/13(火) 22:56:59 ID:j4M+g/9x
>>658
確かに規定にはあるみたい。でも、他のスレで「最近の機内食は各エアラインが
オリジナリティを追求し、それぞれの自社名を冠したメニューを考案し、旅客の
取込みに必死になり、それが自由競争の生き残りにも繋がっている」と専門家らしき
人が言ってたよ。
660異邦人さん:2008/05/13(火) 22:58:14 ID:zABoP0gA
またハゲか。
661異邦人さん:2008/05/13(火) 23:15:08 ID:j4M+g/9x
>>660
「ハゲ」ってなにー?
超しんじらんなーい
誰あなたーーー?
662異邦人さん:2008/05/14(水) 01:11:26 ID:gmWxrE9u
次回はLHでフルーツ食に挑戦
663異邦人さん:2008/05/14(水) 03:36:00 ID:AOJZNCp4
これらのフレーズのどれかを見てピンと来たなら、それは朝食ハゲの仕業。

・興味深い事実
・サーヴィス
・自社名を冠する
・オリジナル機内食
664異邦人さん:2008/05/14(水) 05:16:14 ID:GkDbjviZ
しかし、この人もウザがられてるのに相変わらずだな
行けぬ間か、新手の山崎渉なんだろうな
665異邦人さん:2008/05/14(水) 19:32:59 ID:lvMQxNvi
>>663
興味深い事実ですね。
私もその「ハゲ」と呼ばれる方のレスを良く目にしますが、確かにそれらの
フレイズが頻繁に使われていますよね。
あらゆる角度から機内サーヴィスにメスを入れ、自社名を冠したオリジナル
機内食には特に焦点を当て、航空業界のみならず、政治・経済の視点からも
核心に迫り、時には遊び心一杯のレスで私たちを飽きさせません。
これからも様々な情報を4649お願い致します。
666異邦人さん:2008/05/15(木) 07:04:27 ID:2k951tj9
>>650
カタワ死ねや
667:2008/05/15(木) 11:49:37 ID:lFQ0S/6g
2日も考えて その程度のレスか プ
668異邦人さん:2008/05/15(木) 12:07:58 ID:hBhXCL+x
>>>666
お爺ちゃん、それは>>665へのレスでしょ。
669666:2008/05/15(木) 19:44:38 ID:X3f01MD1
>>668
はあ?650で間違いないのだが。
まさか、オレがあの「ハゲ様」にそんな恐れ多いこと言うとでも?
670異邦人さん:2008/05/15(木) 20:09:01 ID:urqiEpVs
>>662
LHでエコノミーだけどフルーツプレート頼んだことあるよー
オレンジ、メロン、青リンゴ、アメリカンチェリーだったっけ
あとサラダとパン
案の定すぐ腹へったw
ほんとに食事制限とかしてる人用だな
好奇心で頼んでちょっと後悔
671異邦人さん:2008/05/15(木) 21:37:06 ID:X3f01MD1
>>670
アメリカンチェリーっておかしくない?
それは確かアメリカン航空が1990年代後半に機内で出したチェリーのことで、
今ではAA以外ではOW系列のみで提供されてるはず。
672662:2008/05/15(木) 22:29:35 ID:M7mdPtMz
>>670
情報ありがとう。いつもはベジ食なんだけど、たまにはフルーツ食にしようかと思ったんだ。
でも欧州方面のフライトだとお腹空いて大変そうだね。
673671:2008/05/15(木) 23:46:08 ID:X3f01MD1
>>672
670と671を混同してるみだいだけど、まあいいや。
仰る通り欧州まででフルーツだけだとつらいけど、たとえ星組贔屓でも
あのアメリカン航空のアメリカンチェリーが食せるのなら12時間フライトも
何の苦労もないよ。アライアンス云々のレヴェルでなく航空旅行とオリジナル
機内食の醍醐味が楽しめるはずだよ。
674異邦人さん:2008/05/15(木) 23:57:37 ID:VyGoj/px
あんた....ナニが楽しいんだ?
408 異邦人さん [] Date:2008/05/15(木) 23:41:43  ID:X3f01MD1 Be:
    >>407
    その飛行機ってまさかコンティネンタル航空じゃないよね?
    あのコンティネタルブレックハーストを売りにするCOに食べ物を持ちこむ
    なんてNGだよ。
675異邦人さん:2008/05/15(木) 23:59:49 ID:kJsIf0mF
こいつの理屈だと、フランス料理はエールフランスの発案か?w
676異邦人さん:2008/05/16(金) 00:16:46 ID:BHr1IdwV
禿げ弄る奴も禿げ。
いいかげんスルーしろよ。
677異邦人さん:2008/05/16(金) 01:13:41 ID:BqYLIk3i
>>675のセンスの無さに脱帽
678異邦人さん:2008/05/16(金) 04:43:59 ID:MMN2eaNf
AFといえばビールだよ
フランスというとワインを思い浮かべるが
実はエールビールはAFが採用して広まったんだ

Saccharomyces cerevisiaeという出芽酵母による強炭酸飲料を
高価なシャンパーニュの代替として用いたんだね

近年はイギリスタイプのラガーに押されてるがな
ラガーはあのラグビー校から始まったわけだが
679異邦人さん:2008/05/16(金) 05:05:58 ID:78S+6V1f
出芽公募はビールだけじゃないけど論理が破綻してきたなw
それより就職大丈夫なのか?
680異邦人さん:2008/05/16(金) 05:45:55 ID:z1oYXn14
681異邦人さん:2008/05/16(金) 06:48:55 ID:zWi/KzAn
>>677
本当だね。
例えネタだとしてもあのハゲの切れ味あるネタとは大違いだ。
682異邦人さん:2008/05/16(金) 10:11:11 ID:5AOl78DK
今の欧米系貧乏席は実質廃止と同じ程度のクオリテイだからな
非常食みたいなもんだから仮に全部廃止にして有料にしたら客も逃げるからな
一律でバラまいたほうが安い
683異邦人さん:2008/05/16(金) 11:08:08 ID:MBidIf7b
ここの住民はコンチネンタルブレックファーストの何たるかを理解してるよ。

だから是非とも機内食要らないスレのコンチネンタルブレックファーストの素晴らしさを説明してやってくれないか?
684異邦人さん:2008/05/16(金) 13:11:17 ID:OZseZ2xO
>>678
興味深い事実ですね。
そしてハードリカーがダメな乗客には同じく「エール」を冠したジンジャー
エールを考案したのですよね。
ここで、各エアラインのオリジナルドリンクをまとめてみましょう。

アメリカン航空=アメリカンカフィ
シンガポール航空=シンガポールスリング
アエロフロート=アエロフロートドリンク
タイガーエアウェイズ=タイガービア
成田エクスプレス=ペプシNEX
685異邦人さん:2008/05/16(金) 13:39:45 ID:RlRmcXqf
ヴァージン・コーラも忘れないでね
686異邦人さん:2008/05/16(金) 14:04:25 ID:f4IaNDg/
ずいぶん低俗なスレになっちゃったな…
687異邦人さん:2008/05/16(金) 23:38:16 ID:KXX7zpiY
世の中にはハゲ仲間がたくさんいるんだな。
688異邦人さん:2008/05/19(月) 22:08:19 ID:68uddq9x
昨日JLで上海から帰ってきた。

メイン(鶏肉のピカタ?)に付け合わせの温野菜、サラダに生ハムメロンとデザート。パンがなくて不思議だった。

機内食ってご飯があってもそばやうどんがあってもパンがつくから。
いや、別にどうしても欲しいわけじゃないけど。昨日の食事は炭水化物がなくて変な感じがした。
689異邦人さん:2008/05/20(火) 00:19:00 ID:fU1jk5cG
JLの中国便はご飯がつくかわりにパンがつかない、と思ったが
これって日本発便だけだったか。
帰国便はパンついたような気がするんだが。。。
690異邦人さん:2008/05/20(火) 00:32:06 ID:as5kCLV5
>ご飯がつくかわりにパンダつかない

に見えた
691異邦人さん:2008/05/20(火) 04:41:57 ID:WLoQHp8M
>690
ワラタw 

>689
日本発便はパンがついたよ。メインは白いご飯にビーフシチュー(ハヤシライス?)だった。
今回中国発便にパンがなかったのは積み忘れ?


ちなみに2月にJLで北京に行ったときはメインの他に白飯の俵おにぎり、巻き寿司、うどんがついて炭水化物ばっかりだなぁ…と思った記憶が。
どうでもいいがこのときの俵おにぎりはふっくら炊かれたご飯でおいしかった。機内食としては今までで一番おいしいお米だった。
JLの中国便は選ぶ余地がないのが悲しいものの、ちゃんとホットミールで嬉しい。

長文スマソ。
692異邦人さん:2008/05/21(水) 13:10:11 ID:vo9kTh8+
中国西南航空に乗ってから味気ないパンにザーサイ挟んで食うのがしばらく癖になってしまった。(そのうち飽きたが)
693異邦人さん:2008/05/21(水) 23:42:41 ID:lvFnL7Sk
>>692
機内食って、そういう楽しみ方もアリだな
 プリン+醤油=雲丹
みたいなものを開拓する楽しみ
694異邦人さん:2008/05/21(水) 23:49:22 ID:Pgn8/1lX
>>691
NRT→中国便、Yでもあの俵白飯はけっこう良いよね。
味噌汁も出してくれるし。

Cでもそんなに良いものが出るわけではないから
Yで充分と思ったな。せいぜい3−4時間で
そんなに混んでないからYでも窮屈感ないし。
695異邦人さん:2008/05/22(木) 21:24:52 ID:uU0tcBwU
>>694
確かに中国線は充実してるよな。おかずの皿も大きいし。
香港線だとワンランク下がるんだよな。俵ご飯もないし。
JAAの頃の台北線も結構良かったんだけど、JALになった今はどうなのかな?
696異邦人さん:2008/05/23(金) 13:00:26 ID:1qZCkbku
うん 694 おいしいね おれはいつもお代わりするけど ウマイ
697異邦人さん:2008/05/25(日) 21:50:59 ID:tAwROy6g
>>695

JALの香港線ってイマイチなんだ?
キャセイパシフィックで香港行ったときもマズーな食事だったなぁ…。この板では割と評判なエアラインなのに。自分、美食家でもないんでどんなエコノミーの食事でもいただけちゃうのだが。そばは変な味がしたしデザートはなんだかよく分からんもっさりした物体だったし。
698異邦人さん:2008/05/26(月) 04:20:14 ID:w2V6gdgo
10年前のアエロフロートのモスクワ-成田便
メインが黒パン、デニッシュ・ロール、ロールパンの炭水化物セットで萎えた。
成田発はそれなりだったが・・・
699異邦人さん:2008/05/26(月) 16:53:23 ID:OFS1S09Y
>>697
CXが好評なのはC以上の話だと思う。
700異邦人さん:2008/05/26(月) 21:35:14 ID:QJIuOVqc
>>698
航空券見つけたときは「安くてうれしい」とか思ったくせに。
701異邦人さん:2008/05/26(月) 23:42:41 ID:obQ/4G6I
スタアラ組なので、先月ひさびさに香港出張でCXのC乗ったけど。
飯も不味かったし、CAの対応も悪かった。
ま、食わないで寝てりゃぁいいんだな。
702異邦人さん:2008/05/26(月) 23:57:43 ID:iNO0//ji
CXって食事以前に座席狭くね?
703異邦人さん:2008/05/27(火) 00:00:38 ID:9oevrBDO
>>698
アエロフロートのモスクワ発ってあの黒パンが絶対つくの?
自分が乗ったときも出た。
あのすっぱくてパサパサしたパンは日本人の味覚に合わないと思う。
704異邦人さん:2008/05/27(火) 02:29:32 ID:8D+7FKbc
>>703
同年に3回利用しましたが、モスクワ発便は黒パンが出たと思います。
黒パンは慣れて癖になりました。よく噛んで食べるとモッチリしておいしいです。
705異邦人さん:2008/05/27(火) 13:10:28 ID:XsbxbkjH
>>697
JL、
中国線、東南アジア線>香港線>>(食事とおやつの壁)>>韓国線
って感じな気がする。共通するのは量がやや控え目な事。
706異邦人さん:2008/05/27(火) 18:16:13 ID:FLYDGck+
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
      入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
707異邦人さん:2008/05/27(火) 20:37:23 ID:I9brYtn6
>>706
すげーーースレチだが

おもろい。
708異邦人さん:2008/05/27(火) 20:43:22 ID:+jdeKoXU
>>706のコピペ、何度見ても笑えるw
709異邦人さん:2008/05/27(火) 23:08:38 ID:y3F6fai7
今度羽田−香港便利用するけど、機内食出るのかな?
帰りとか猛烈に寝たいと思うのだが。
つーか行きもイラネ。わざわざ食の都に行くのに。
710異邦人さん:2008/05/27(火) 23:13:48 ID:pCj0aO7K
いまガイアの夜明け見てたら、4月26日のKUL→NRTのY機内食を
サンドウィッチ&クロワッサン&ペットボトル水だけにする試行をしたんだな。

俺は4月3日に乗ったが確かに睡眠時間3時間ほどもないので、サンドウィッチも
いいかなと睡眠時間確保のためいいかなと思ったのだがいくらなんでも寂しい。
きちんとした機内食を望んでいた人がいたとしたら寂しいしな。
711異邦人さん:2008/05/27(火) 23:19:26 ID:B7GFlvys
>>709
香港→羽田しか乗ったことないけど、
日本時間の4時ころにたたき起こされて朝食が出た。
712異邦人さん:2008/05/27(火) 23:20:05 ID:B7GFlvys
>>710
腹減ったらギャレイに置いておくから取りに来い、というのなら可
713異邦人さん:2008/05/27(火) 23:36:09 ID:rocrB0qG
>>710
どこのエアライン?
714710:2008/05/27(火) 23:39:54 ID:pCj0aO7K
>>712
リゾート線で使うのと同じと思われる袋に入ったサンドウィッチを
配っていたから、いっそ入口で配ればいいのに。

>>713
Japan Air Lines

ちなみに俺が4月3日に乗ったときは普通の機内食。
もっとも俺の場合は話の種にVGMLを頼んだらまずくて最悪だったが。
715異邦人さん:2008/05/27(火) 23:43:00 ID:B7GFlvys
>>714
VGMLはないなあ。VLMLなら少しはマシかも
716異邦人さん:2008/05/27(火) 23:46:40 ID:IRP9jQn/
>>710
なんか、昔の国内線の早朝便で出てきた朝飯みたいだなとオモタ。
韓国線ならまだしも、7時間路線でそこまで落とすか...。

MHなんか以前はKUL-NRTでフルのメシ1回にスナック2回とか出てきて
常に腹イッパイだった頃が懐かしい。(今は知らんが)
717713:2008/05/27(火) 23:58:02 ID:pCj0aO7K
>>715
ごめんVLMLだった。機内食を写真で撮ったのを見たらメインの蓋に
「VLML」と貼られていた。
なぜ間違ったかと言うと、CAが確認して座席に貼っていったシールには
「VGML」になっていたんだよね。降りるときに記念にと剥がして持ち帰ったので
それを見て打っただけ。

>>709
ようやく海外旅行に行けるようになったんですか。
718異邦人さん:2008/05/28(水) 00:03:09 ID:pap+qYO7
>>717
VLMLなら、チーズ入ってなかった?
入ってればうまいってもんでもないけど。
719異邦人さん:2008/05/28(水) 00:11:34 ID:ruv5yaWt
>>714
> いっそ入口で配ればいいのに。

そりゃ面倒だわw
720713:2008/05/28(水) 00:29:06 ID:QIQ4OnxA
>>718
いまその写真画像をアップしてみた。

・離陸後すぐのスナック(野菜バーガー)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1211901737480242.IDFeu9

・午前4時半頃に起こされて出された朝食(VLML)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1211901905510795.YjMpN5
マッシュポテトの揚げた奴、温めただけのアスパラとマッシュルーム。
そして得体のしれない芋系の料理(メイン皿の真ん中のやつ)。
721異邦人さん:2008/05/28(水) 09:20:17 ID:CX2N8rgr
タイ航空の深夜便も
夜mのった直後、希望者だけでにっしゅパンの小さいの配られて
朝4時頃wに軽い朝食だったな。
722異邦人さん:2008/05/28(水) 19:25:24 ID:W5W/NbaW
>>720
なんか、食ってみたくなってきた。
マズイって、どんなまずさ? 説明しにくいとは思うが
解説頼む!
723異邦人さん:2008/05/28(水) 22:27:02 ID:B9R9mYoY
>>720
オレも食ってみたくなった。
けっこう美味しそうに見えるけど。
724713:2008/05/28(水) 22:36:41 ID:aUzVPjIM
>>722
解説しろといわれてもねえ…。

まずポテトの揚げた奴はそこらの冷凍食品だから省くけど、
マッシュルームとアスパラは温めただけで味付けなし。
塩気すらついてない。マッシュルームはきのこの独特な臭いが
口に運ぶたびに鼻につく。
真ん中の料理は芋系だとは思うんだけど、何ともいえない感じの味で
水分が殆ど無いから口に入れると口中の水分が全て奪われて
食べづらく、寝起きでもあるので咀嚼力も完全で無いのか飲み込むのが
大変だった。
しかもCAは食事を持っては来たけどジュースを頼んでも持ってこない
だいたい10分以上はかかったかな。だから果物の水分で何とかしのいだ。
725異邦人さん:2008/05/28(水) 22:43:10 ID:pap+qYO7
>>724
塩味が足りないのは多いね。
大体塩コショウが付いてるからそれで調整できるけど。
ちょっと気の利いた客室乗務員だと水なんかを一緒に
持ってきてくれるけど、持ってきてくれないことも多いね。
726異邦人さん:2008/05/29(木) 10:32:31 ID:shJsMD5+
>>703
あれはロシアの一般的なパンだ。
郷土料理だと思って楽しむべし。
727異邦人さん:2008/05/29(木) 11:10:01 ID:sG4EKkBF
>>726
バターが最高に機能するパンでもあるよね。
>>703よ、あれ1ヶ月喰い続けると、
もしくはたまに喰いつつ5周年くらいで、なかなか味のあるパンだと
感じてくるよ。ライは健康的だとも言うしな。
728異邦人さん:2008/05/29(木) 11:33:18 ID:9/ftwU1G
アメリカ行く便で空腹時に客室乗務員がニヤニヤしながら
「おまえはチキンか??え?」って挑発してきたけど日本男児
だから黙って耐え忍んだ。嫌がらせは続いて俺だけ食事抜き
だったけど何とか我慢した 。
729異邦人さん:2008/05/29(木) 13:53:08 ID:28hswnNR
>>728
そういうのは本社に強く抗議しろ。
アメリカなら有能な弁護士雇って相当ふんだくれると思われ。
730異邦人さん:2008/05/29(木) 14:01:43 ID:2WeV2CRV
コピペにマジレスすんなや。
と思ったが、ageているしこっちも釣りか。
731異邦人さん:2008/05/29(木) 16:33:47 ID:shJsMD5+
思われ。とか懐かしい響きだな。
相当昔のテンプレじゃないの?
732異邦人さん:2008/05/29(木) 17:49:14 ID:efhHXW1E
>>729
てかお前馬鹿だろ?
733異邦人さん:2008/05/29(木) 18:33:09 ID:vz6mfOGP
>>724
解説 サンクス! ちょい難しいこと頼んですまそ。

ますます、食いたくなってきた。(怖いもの見たさかな)
こんど、やってみますわ。
734異邦人さん:2008/06/03(火) 11:08:09 ID:OKgYjf66 BE:19140285-PLT(17808)
先日韓国に逝ってきたんだけど、JLのビジネス行き帰りもずーっと寝てて
何も食えなかった・・・シートにシール貼ってあって何時でも食べたい時に呼んでくださいと
書いてあったけど、気づくともう着陸態勢。
735異邦人さん:2008/06/03(火) 11:20:53 ID:buAE85HK
訳あって何時もJALなんだけどね。
まぁそれで隔月ペースの海外出張で、
行き先も決まってて殆ど何時もエコノミーな訳だ。

味とか質とか量とかは文句いわないけど(エコノミーな訳だし)
何時乗っても殆どメニューが同じなんだよね。

最近、何か飽きて来ちゃったよ。
736異邦人さん:2008/06/03(火) 11:35:31 ID:5c0RYXO+
>>735
つ特別食
737異邦人さん:2008/06/03(火) 14:39:53 ID:aovBs5Ic
>>735
そのくらいの頻度だとビジネスでも日本発の洋食のメインディッシュを除いて
3ヶ月更新だから同じものにあたる。エコの方が1ヶ月更新だからまだまし。
同じようなのというならJLのビジネスも1年中同じようなものではある。
738異邦人さん:2008/06/03(火) 20:00:50 ID:SGroZoJy
デルタ航空でメキシコ行くんだけど、ここのエコノミ機内食ってどうです?
ユナイテッドやノースと比較してマシなら十分です。
739異邦人さん:2008/06/03(火) 22:20:23 ID:awkrsLmM
>>738
ドングリの背比べに対し思案するより、腹をガッツリ空かしていくべき問題。
740異邦人さん:2008/06/03(火) 22:52:06 ID:Mgr+ZGP0
韓国なんて寝てたらあっというまについちゃうな

日本ー米はほぼコンビニ弁当だろうけど

米ーメキシコは何がでるんだろ やっぱタコス?

741異邦人さん:2008/06/04(水) 03:07:03 ID:BnrvzA21
米系の場合、北米内路線は国内線並の扱いだから、
エコノミーは機内食が出ないんじゃない?
742異邦人さん:2008/06/04(水) 04:59:18 ID:4QbQOqQZ
トロント→NYの時なんか
飲み物配ってたけど、CAがアルコール類の釣り銭とかチンタラ探しているうちに
中間の1/3を残して、着陸のお時間になってしまったぞ。
743異邦人さん:2008/06/04(水) 11:42:12 ID:JLjJjygH
まるで伊丹羽田
744異邦人さん:2008/06/04(水) 16:36:26 ID:Gj+d4lNo
JL韓国線
初めて乗ってあまりの酷さに驚いた

つか食事いらなくね?
745異邦人さん:2008/06/04(水) 16:41:59 ID:KHeUNvjZ
で、機内食やめにするだろ。
すると今度は機内食くらいだせ!とか騒ぐやつが必ず出てくる。
746異邦人さん:2008/06/05(木) 21:21:14 ID:gp3w0zui
国際線も空弁式にすればいいのにね。空港のショップを充実させて
747異邦人さん:2008/06/05(木) 23:45:32 ID:sjn+6sOh
そうすると自宅から弁当持ってくる奴とかが出る。
それが原因で食中毒の症状が出て、長距離路線で緊急着陸が頻発。
748異邦人さん:2008/06/06(金) 00:46:20 ID:7HbyFeXi
機内食だって食事だから自由度があって美味しいに越したことはないのだが、
あの押し付け感というかエサ食らいやがれ感が旅の一環として好きだったりする。
749異邦人さん:2008/06/06(金) 06:36:13 ID:TBG1rZgC
>エサ食らいやがれ感

まさしくw
750異邦人さん:2008/06/06(金) 11:11:01 ID:2GRN74eB
この間ヒンズーミールを食べたよ!
カレー風味で美味しくて、初めて機内食を完食しました。
JALです。
751異邦人さん:2008/06/06(金) 17:56:55 ID:MY0MaMkn
この前NW乗りました。途中セントポールで寿司とうどんを食って腹一杯でしたが機内食は完食しました。
おいしゅーございました。
ホントダヨ
752異邦人さん:2008/06/10(火) 12:05:07 ID:eBgPqBYm
>748
エコノミーは奴隷運搬船とさして変わらないからな。
ほら豚のように食えって感じ?

ファースト>貴族
ビジネス>中産
エコノミー>移民
753異邦人さん:2008/06/10(火) 16:00:22 ID:xv5QqczT
JALで、アイスが出たり出なかったりするのは何か法則が有るんでしょうか??
754異邦人さん:2008/06/10(火) 16:23:32 ID:GqdbHAHt
>>744
確かに酷いね、あれは。
もしあれをコンビニで売ってたら抗議が殺到しそうなくらいマズイ。
前に乗った時に60代くらいのご夫婦がCAに
「いつもこんなにヒドイんですか?」と質問していたのに笑った。
755異邦人さん:2008/06/10(火) 19:37:19 ID:1lIVyTCQ
KLM美味しかったよ。
和食が選べるんだけど、かなりウマーだった。

ただ、オランダ→日本の朝に出た軽食だけがすんごくマズかった。
なんか甘いお粥みたいなの。
あれは食べれない。
日本人のスチュワーデスが外国人シュチュワートに
「これすっごく不味いのよね。よくこんなもの食べれるわよね」
って英語で話してた。
日本人ばかりの機内だったから英語わからないと思って話してたんだろうけどわかるっつーの。

ほかの食事が美味しかっただけに、最後の最後がこれで残念だと思う。
756異邦人さん:2008/06/10(火) 19:47:03 ID:imdtaK8m
>>755
英語ができる、日本人乗客なんぞ、掃いて捨てるほど
いるって、CAも知ってるぞ。
757異邦人さん:2008/06/10(火) 21:05:27 ID:kqhLkCp7
>>756
どうせならちゃんと全部突っ込んでやれ
不憫だ

> 日本人のスチュワーデスが外国人シュチュワートに
758異邦人さん:2008/06/10(火) 23:25:34 ID:WWLaqK8Z
>>755
ライスプディングのこと?
パリのスーパーで売ってて好奇心でチョコ味に挑戦してみたんだけど、一口で己の愚かさを呪った
米には塩味だとしみじみ思った逸品でした
ごはんに砂糖かけて食べる人なら、あれも美味しいと思えるのかも

今度シンガポール航空に乗ってみようかと思うんだけど、ごはん美味しい方?
エールフランスと大韓にしか乗ったことありません。
サービス面では確実に上(特にAF)だろうけど
759異邦人さん:2008/06/10(火) 23:33:56 ID:5Czb1LkG
>>758
他の機内食と比べると確実に上だと思っている。>SQ
確か、Yでも温かいパンが出てきたような…。
サービス面に関してはややつんつんしている気もするが(なんせエリートだからね)、
とりたてて嫌な思いをしたこともないな。
760異邦人さん:2008/06/10(火) 23:38:02 ID:T3CWg651
>>758
タイのマンゴーご飯は好きだ。機内食じゃないけど。
761異邦人さん:2008/06/11(水) 00:01:41 ID:8C8mfpRQ
SQの機内食おいしい方だと思うよ。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たくいただける。
自分はサービスも悪くないと思う。
762異邦人さん:2008/06/11(水) 00:04:16 ID:G5jJ1cu6
>>759
東南アジア系の味付けが苦手なので、パクチーの匂いとかトムヤンクンみたいな味のとかダメなんですよね…
一般的な洋食に近い味なんでしょうか?
airlinemealsも見ましたが、微妙っぽい見た目のもあったんで、心配

色々と構われるのは嫌いなんで、呼ぶまで放置くらいのサービスでちょうどいい
機内では食事以外は寝て過ごすんで、個人的にごはんのウエイトが大きいんですよね
763異邦人さん:2008/06/11(水) 00:14:13 ID:ue+dbETJ
>>762
日本発着なら無難な日本食or洋食だった。ただ味がちょっと濃かった気がする。
ただC以上はエスニックが出ると聞いたこともあるけど。
いずれにせよ、チョイスのどちらかは一般的なメニューだと思うよ。
764異邦人さん:2008/06/11(水) 00:15:16 ID:ue+dbETJ
ただただうるさくてごめん。
765異邦人さん:2008/06/11(水) 00:25:22 ID:IezqOPGN
>>762
日本ーシンガポールとシンガポール以遠に数回乗ったけど(いずれもエコノミー)
中華っぽいアレンジのものはあるけど基本はウェスタンスタイルで
東南アジアテイストのメニューはあまりない感じだた。
766異邦人さん:2008/06/11(水) 00:48:45 ID:mgi/YbK0
>>760
カオニャオマムアンのこと?
ありゃ、米は米でも餅米だからな
普通の米は無理だろ
767異邦人さん:2008/06/11(水) 18:29:54 ID:G5jJ1cu6
>>761,763,765
ありがとう
普通のごはんがあるなら(しかも美味しい方だというなら)もうチケット取っちゃおうかな
価格面と良いサービスの噂に凄く惹かれていたものの、東南アジア系ごはんだったらという
ただその一点で躊躇してたんで迷いは無くなった
マイレージカードをどこにするか決めたらチケット買いにいってくるノシ
768異邦人さん:2008/06/11(水) 18:51:52 ID:8zNp/Urt
ここ見てたら旅行行きたくなった〜!
機内食って飛行機に長時間乗る時は楽しみだよね!
高校の時フランスにJALで行った時はザルそば出たけどつゆが薄かった覚えがある!
後軽食でおにぎりかパンだったんだけど
おにぎり人気で有無も言わさずパンだった…
たぶん先生が足りないなら後の人達にはパンでいいですよ
とか言ったんだろーね
769異邦人さん:2008/06/11(水) 19:24:07 ID:L4gSwk7R
「おにぎり足りないなら、ファーストで飯炊いて、握ってこい」
って言う先生がいいな。
770異邦人さん:2008/06/12(木) 11:24:30 ID:YCBY6OdB
>>768
先生が言おうが言わなかろうが
後部座席に選択権はないのだ…

明日からバンコクにいくのだけど
帰りをフルーツミールにしたらタイ産の美味いフルーツが出るのかなぁ?
と悩んでいる
771異邦人さん:2008/06/13(金) 21:42:25 ID:nVGMSGMA
>>770
タイ産のフルーツはどこの航空会社でも出てくると思うが、おまいさんの
期待している種類がでるかというと、それはかなりビミョー。
一般的にありがちなのは、パイナップル、メロン、パパヤ、あとせいぜいドラゴンフルーツ。
あとはタイ産でないオレンジ、りんご、グレープってとこじゃないだろか。

間違ってもドリアン、マンゴスチン、ランブータン、ロンガン、ライチ、ノイナーなんていう、
「これぞ熱帯果実!」っぽいのは、まぁ、出てこないと思うよ...。
772異邦人さん:2008/06/14(土) 09:46:04 ID:Bx5HPFuh
ドリアン好きだが機内食で配られたらスゴイことになりそうだ
773異邦人さん:2008/06/14(土) 10:53:10 ID:1YLrBmPo
まあ缶詰に毛が生えた程度のリスクのあるからな
774異邦人さん:2008/06/14(土) 11:31:31 ID:dxmjNiIN
NWの短距離国際線でフルーツミールを頼んだら
一皿はフレッシュなフルーツで
それの半分くらいの皿は缶詰
あと、パンだったw
缶詰は一般食からの使いまわしだろう
775770:2008/06/16(月) 11:16:52 ID:OiFVcRlx
帰国した。意見ありがとう。
JAL深夜便だったのだが朝食メニューにフルーツがあったので
危険を冒すのはやめてみた。
スイカ+パパイヤ+パイナップルだった。
スイカ美味かった゚+.(・∀・)゚+.゚
何より暖かいお粥がかなりありがたかったのでフルーツミールにしなくて良かったかも。

>>772
ドリアン持ち込み禁止って書いてあったw
>>774
米系ではフルーツミールで砂糖漬のフルーツが出たことがあるらしいw
776異邦人さん:2008/06/17(火) 00:08:24 ID:52xkaplQ
>>770
おかえりー
自分も今年頭にJALバンコク線乗ったけどおかゆ意外においしいよね
機内食のごはんって硬いかべちゃべちゃかが多いからいっそおかゆだと清清しい
777異邦人さん:2008/06/17(火) 14:38:44 ID:ILpYRFk6
>>761同意
ビジネスで使ってよかったから、以降プライベートも使ってる アメリカ行きの便はSQ
778異邦人さん:2008/06/17(火) 15:26:22 ID:KqIVkNCo
あの朝食のお粥は本当に賛否が分かれるなぁ。
俺は嫌なので、今度JLの夜行便に乗るときは、何か注文しておくつもり。
ゆるーいゴハン嫌い。
779異邦人さん:2008/06/18(水) 12:26:28 ID:qOclmmWj
> あの朝食のお粥は本当に賛否が分かれる・・・
機内食のお粥、俺も好きだけど、、、
分かれるっつーよりも、嫌いな人のが極少数じゃね?
780異邦人さん:2008/06/18(水) 12:40:59 ID:ozG9meMn
機体保有国の食事が出るのは普通だからいいんじゃね?
781異邦人さん:2008/06/18(水) 13:25:07 ID:CkMSUT5u
>778
あのお粥って嫌いな人いるんだ。
自分は776に同意だな。
旅行中の食べ物に疲れた胃に優しく染みるよ。
782異邦人さん:2008/06/18(水) 13:37:07 ID:9ki68kUD
おかゆそのものが食べられない人もいるからね。
783異邦人さん:2008/06/18(水) 14:07:41 ID:o7u/iA3s
漏れも嫌いだな。あのどろどろ感が。
とろろとかを含めて子供のころは全然食べられなかった。
機内食だと食べるけど。
784異邦人さん:2008/06/18(水) 14:16:39 ID:6DUcSPzh
まあ好きな人もいるし嫌いな人もいるのは当たり前のことじゃん
わざわざここで発表し合わずともw

相対的にお粥好きな人が日本人が多いんだろうから
機内食として出されてるんだろうけど
785異邦人さん:2008/06/18(水) 17:10:30 ID:zcthUgwa
機内に限らず、朝食にパンやシリアル+ミルクと、お粥さんの三者選択だったら、迷わずお粥さんだね。
梅干しとお新香が付いていれば、文句なし。

KEのLAX便で出たお粥さんも、梅干し付きでサラサラと頂けたし、乾燥した機内での
朝食には、ピッタシだと思ったな。(個人的にだけど)

786異邦人さん:2008/06/18(水) 17:51:53 ID:SC6s1Cep
お粥にさんさんつけるな、うっとうしい
787異邦人さん:2008/06/18(水) 18:02:40 ID:ozG9meMn
>>786
関西人なんですよ
788異邦人さん:2008/06/18(水) 18:26:21 ID:oft6kz6H
飴ちゃん
789異邦人さん:2008/06/18(水) 18:35:37 ID:aXpHQ6Om
さんがつくひとは、アホになります
790異邦人さん:2008/06/18(水) 18:40:59 ID:SC6s1Cep
機内食のお粥にはさんづけするような風情はない乾いたイメージ。
関西アピうぜー。
791異邦人さん:2008/06/18(水) 19:49:52 ID:Qdv4dr2f
うち、おかいさんは嫌いやわ
792異邦人さん:2008/06/18(水) 20:34:01 ID:I2rIdP5Z
コンギー
793異邦人さん:2008/06/18(水) 20:39:46 ID:Qdv4dr2f
Rice congee (pronounced /ˈkɒndʒiː/ or /ˈkɑndʒi/)
コンジーだな
794異邦人さん:2008/06/18(水) 21:17:56 ID:YiwIsH95
コンティネンタル・ブレックファストさん
795異邦人さん:2008/06/18(水) 23:12:22 ID:VRkKjkzo
不覚にもワロシュw
796異邦人さん:2008/06/18(水) 23:29:26 ID:WHc+tmtv
>>784
言われてみりゃそうだ…
好き嫌いはともかく、機内って条件には粥とかビビンバ、炒飯は向いていると思う。

嫌いと言いつつガツガツ喰う漏れ
797異邦人さん:2008/06/19(木) 03:16:23 ID:DxmicnbU
機内食の固まっててボソボソでブチブチ千切れるソバは嫌いだが、
日本茶貰ってそばつゆとワサビをちょっと垂らして飲むのが好き。
798:2008/06/19(木) 04:36:01 ID:bael0e5T
すげぇ貧乏ったらしいな
799異邦人さん:2008/06/19(木) 09:35:46 ID:TOABsPqs
>797
そういう機内食の楽しみ方もありだよな。


ところで、来月アシアナでドイツ行くんだ。当然韓国経由なわけだが、日本→韓国間はやはりコールドミールなんだろうか…。韓国→ドイツ間はビビンバが出るんだろうか。ビビンバ好きだからひそかにワクテカしてる。
800770:2008/06/19(木) 10:07:07 ID:enpTInq8
思いがけずお粥談義が…w

>>799
日本のどこの空港からかわからんが
アシアナは日韓線でもホットミールが出るはず。
JALは羽田に機内食用の設備がないから弁当だと聞いた。
801異邦人さん:2008/06/19(木) 13:00:25 ID:SJolSS5b
羽田、成田からのソウル便は、足穴も大寒もホットミール出すよ。(あまり旨くは無いけど)

JALの羽田便は、サンドイッチみたいな奴だったな。(但し、エコね)

釜山便なんかは大寒でもコールドミールだから、ソウル便辺りが、ホットミール出す最低ラインじゃないかなと思う。
紙箱入りのコールドミールだったら加熱処理して各プレートに載せる手間も
要らないから、短時間のフライトではしかたないかも。
配膳、回収も手早く出来るしね。
802異邦人さん:2008/06/19(木) 13:15:12 ID:TLihx3ex
今は羽田−香港にも飛んでるから機内食用の設備くらいありそうだけど。
803異邦人さん:2008/06/19(木) 13:21:07 ID:qL6y5xf4
>>799
発地による。要は遠くはホットが出る。NRT,SDJ,AKJなんかは出る。
でもビビンバは出なかったはず。
ドイツ行きのほうには、ありそうな気がする。

昔はやたら細かく写真付きでサイトにメニューが出てたんだが。
804799:2008/06/19(木) 14:04:40 ID:MU0Dshbm
回答くれた人dクス!

乗るのは中部からです。
何年か前に韓国行ったとき、コールドミールだったんだよね。
(航空会社は忘れた)
ボックスに入った冷たい機内食は好きじゃないので、今回は
温かいもの食べられそうでよかったです。
805異邦人さん:2008/06/19(木) 15:34:59 ID:SJolSS5b
>>803
東京─ソウル便でも、C ではビビンパ出るよ。
ヨーロッパ、米国線になると、エコでもチョイス出来る。

但し、飯はレトルトになるし、具、スープ、器も Cに比べたら貧弱。
唯一、コチジャンだけは一緒だけどね。

806異邦人さん:2008/06/19(木) 17:15:34 ID:I3nUWuOZ
あのコールドミール・ホットミールとみなさん言ってるけどミールって何ですか?
807異邦人さん:2008/06/19(木) 17:19:05 ID:NHTPUNQr
meal = 食事

中学校で習う
808異邦人さん:2008/06/19(木) 19:22:40 ID:8Jp+oJdr
МИР=平和

ロシア語で習う
809異邦人さん:2008/06/19(木) 20:07:41 ID:I3nUWuOZ
中学校で習わなかったけど何か?
810異邦人さん:2008/06/19(木) 20:13:46 ID:BCOErDVA
10年前と比べると、確実に機内食・機内サービスの質は落ちている。
エコノミークラスだったら、あと5千円くらいなら値段を上乗せしても
いいから、機内食のレベルアップをして欲しいな〜(w
811異邦人さん:2008/06/19(木) 20:27:15 ID:OnwvQM1o

全日空の国内線でも
BOXに入ったうどんとフルーツのセットとか
朝に乗るとパンとか普通にあったよな。

まあ、運賃は普通・往復・ツアー・スカイメイトくらいしかなかったが
(自分の使えるのは)
当然マイルもない
812異邦人さん:2008/06/19(木) 21:00:33 ID:X3Z585eu
>>809
基本的な単語だよ。
813異邦人さん:2008/06/19(木) 22:32:36 ID:lw/iNNUT
>>806
ソビエトの宇宙ステーション
814異邦人さん:2008/06/19(木) 23:51:22 ID:/WzjN/jB
残飯がものすごいのがいつも気にかかる。
事前にメニュー発表して希望聞くとか、効率的にすれば経費も減って
もっといいもの食べられそうなんだけど、事前に聞くってのは無理よなぁ。

砂糖とミルクが一緒の袋に入ってるところは本当に無駄だと思う。
どっちかしかいらない人多いだろう。
815異邦人さん:2008/06/20(金) 00:20:05 ID:/zP8Zyh/
>>814
個別に配る手間より、袋に入れてまとめて配った方が最終的にコストが
抑えられるという判断でしょう(時間短縮による顧客満足を含めて)。
UAだと個別に配ってた気がする。人工甘味料もあるし。
816770:2008/06/20(金) 10:29:28 ID:M9/zkCAM
個別に聞くっていう人的コストのが結局高くつくからなあ

そういや以前カナダ行くときの便が妙にインド系?の人が多くて
スペシャルミールばかりで大変そうだった
747のアッパーデッキに座ってたので下に散歩しに行ったら
カレー臭が充満してたw
817異邦人さん:2008/06/20(金) 11:12:54 ID:ZRMLtV0d
>>801
大韓の成田−釜山線は1月28日からホットミールになりました。
がんばってますね。日系も見習って欲しい。
818異邦人さん:2008/06/20(金) 22:27:22 ID:groCKdMk
>>814
JALはコーヒー持ってくるときに一緒に砂糖とミルクをお盆に乗せて持ってこない?
「いるなら自分でとって」みたいな感じだったような…。
819異邦人さん:2008/06/20(金) 23:48:24 ID:USKjYwPH
コンチのおばさんCA、コーヒー配った時に
cream & suger pls.ったら、両方とも三袋づつよこしやがった。
あんな小さめなカップで、そんなに入れる訳ねーぢゃん。

それとも、ヤンキーはその位入れるのが、ジョーシキなんかな??

820異邦人さん:2008/06/20(金) 23:55:02 ID:8xAU/DeJ
>>819
おばさんCA自分が3個標準なのかも?

それとも2個3個(ヽ゚д)クレ っていう香具師はいるが
4個貰う香具師はいないってことかも
821異邦人さん:2008/06/20(金) 23:59:26 ID:mNRKLi1i
>>819 がピザなだけだろ
おばCAがギャレーで
 物欲しそうなデブがいるの やーねー
とかいってそう
822異邦人さん:2008/06/21(土) 00:26:19 ID:BaepsVgh
>>819
・もっとくれって言われてまたあげるの面倒
・たくさんあげたから自分の給料が減るわけでもない
ってことでしょ。漏れも多い分は別にいいと思うぞ。
アメリカ人の価値観は多様だから、多い方に合わせているという
事情もあるだろうし(社会一般にね)。

マクドナルドでフレンチフライを食うと
ケチャップをひとつかみドサッとくれるのも同じ理論。
823異邦人さん:2008/06/22(日) 08:13:52 ID:i9m2eMWD
韓国のLCC「ジンエアー」。まだ就航前だけど、日本国内では既にジンエアーの
自社名を冠したお酒「ジン」がバーやレストラン、スーパーやコンヴィニなど
あちこちで目にする。今後の日本就航が大いに楽しみだね。
824異邦人さん:2008/06/22(日) 08:33:41 ID:Ouxb3i0E
>>823
おまいの居場所はこっちだ、禿

機内食を語り合うスレ 2食目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188754531/
825異邦人さん:2008/06/22(日) 13:10:23 ID:Y9f+dvdj
>>818
俺の記憶なら半々かな?
そういう時もあれば、ミルク&シュガー入り袋を配る時もあるし。

>>822
韓国のロッテリアでポテト頼んだらケチャップを3つくらいくれるな。
1つあれば十分だけど。
マレーシアのマックの卓上にはチリソースのポンプがあったけど。

826異邦人さん:2008/06/23(月) 23:25:57 ID:3J47iUcb
初めてチャイナエアライン乗りました〜
昼の便に乗ったらミニカップアイスをくれてうれしかったです
しかし、ボリュームが少なかった気がする
メイン料理と小皿2つ、パンって感じで普通だけど…
そんなに飛行機乗らないから他社と比較出来ないけど、エアインディアはかなりボリュームがあって食べきれなかった記憶がある
もしかしたらインドへ行くという緊張感で食欲がなかったからかもしれないが
827異邦人さん:2008/06/23(月) 23:40:15 ID:Ap+1qili
828異邦人さん:2008/06/24(火) 01:07:42 ID:VScTdYSm
>>819
毛等はそれぐらい入れるピザも多い
糖尿で士ねだな
829異邦人さん:2008/06/28(土) 21:29:15 ID:YwLYL3m4
>>755
>>758
まあ中国では普通の食い物だが。メロンシロップみたいなのかけたりして。
830異邦人さん:2008/06/28(土) 23:03:44 ID:3Hq1Qv4V
>>823
ジンエアー=Jin Air
ジン(酒)=gin

残念でした。
831異邦人さん:2008/06/29(日) 18:31:08 ID:PoH0IME6
>>830
h ageサマになんという暴言!
コンチエアでアメリカンブレックくって氏
832異邦人さん:2008/07/06(日) 01:04:31 ID:qqgt25l0
age
833異邦人さん:2008/07/06(日) 01:17:23 ID:c422K/84
先日、タイ国際航空に乗りました。

朝食の選択が、フィッシュorオムレツだったのですが、
かなり余っていたフィッシュを選んでみると・・・
鯖の煮込み&御飯だった。

朝から鯖の煮込みって・・・・・・。
834異邦人さん:2008/07/06(日) 06:33:00 ID:K5QhdeJ2
タイ国際航空は無問題、次から「魚はどのように調理して有りますか」って聞け。
おまいは小学生か?
835異邦人さん:2008/07/06(日) 23:30:28 ID:PzBLSQat
>>833
純然たる日本の朝食ですな!
836異邦人さん:2008/07/07(月) 13:22:10 ID:3pJBZPUR
>>835
御飯、鯖、ボイルした野菜、フルーツ、ヨーグルト、クロワッサン

のセットだったんですが、これは純然たる日本の朝食???
837異邦人さん:2008/07/07(月) 13:53:58 ID:v8P+2swu
そうでちゅ
838異邦人さん:2008/07/07(月) 14:01:05 ID:V2nQTrXu
純然たる日本式朝食で出る魚は、鮭の塩焼きや、鰺なんかの干物系が基本ぢゃね?
明太子、シラスおろしも有りかな。

まあ、おじゃる、穴などの日系Cではさすがに、朝食に鯖煮付けは出さんぢゃろな。

かなり前におじゃるの Cで、夕食に鯖の味噌煮が出た事あったけど、なかなか旨かった。
煮物系だと、作りたてより味が落ち着いて旨味が増すものもが在り、機内食の調理法としては
うってつけなのかもな。

839異邦人さん:2008/07/07(月) 14:58:44 ID:/f4gKwT5
>>836
結構な数の家庭では夕べの残りのおかずを
朝ごはんにするんだよ
その結果、期せずしてそういう感じの朝食にはなりがちです
840異邦人さん:2008/07/07(月) 15:11:46 ID:huvw5xZZ
トーストにコーヒー
ヨーグルトでおkなんだけどな、朝なんて
841異邦人さん:2008/07/07(月) 22:50:46 ID:V2nQTrXu
自分としては、暖かいご飯と、たっぷりの味噌汁&お新香が有れば桶。

おじゃるの銀シャリは旨いが、味噌汁が上品で量も少ないんで、いつもお代わりしてしまうな。w

842異邦人さん:2008/07/08(火) 09:44:45 ID:54Enb11J
JALのFクラスでご飯に味噌汁、鮭の塩焼き、卵焼き、海苔、納豆、香の物という
日本式の朝食を食べたな。
ヨーロッパからの帰りだったんですごくうまく感じたなあ。
日系だとこういうのはありがたいね。
843異邦人さん:2008/07/08(火) 22:31:43 ID:qY2/Ju1o
>>833
へ〜、最近のタイ航空は鯛以外の魚も出すんだ。

>>842
それ何ていう朝食?

844異邦人さん:2008/07/08(火) 23:18:29 ID:SaKN8G9a
本当にヨーロッパからFで帰れるようなやつがこんなところに書き込むのか?
ビジネスならアップグレードてのもあるけどFはなあ・・・
845異邦人さん:2008/07/08(火) 23:28:38 ID:LTJbxyFf
漏れはヨーロッパは乗らないけど、安いところでF券買ったり、
マイルタダ券で乗ったり、C->Fうpとか、いろいろやって乗ってるよ。

若いころだとFCYの食事全部持ってきてもらって食べたり、
メニューにある食べ物を全部注文して食べたりいろいろ無茶をしたが、
少食になった今ではむりぽ。
846異邦人さん:2008/07/08(火) 23:55:50 ID:IvMIhFXk
そんなことできんの?!
Cに乗った時、洋食の2種類どっちも食いたいメニューだった事はあったw
847異邦人さん:2008/07/09(水) 00:17:53 ID:isDlsCxI
>>846
航空会社と運によると思う。
そもそもピッタリの数しか積んでないと無理だし。

Cなら食べる前でもあとでも、ていねいにお願いしたら運がよければ
持ってきてくれる。エコノミーだと片付け終わった直後にギャレイに
行ってていねいにお願いするのがいいかと。
最近はおかわりしてないからあまり突っ込んで語れないけど。
848異邦人さん:2008/07/09(水) 02:27:55 ID:p+pbFaeM
デザート類だったら、気前良く持って来てくれる鴨。
チョコレートケーキが旨かったんで、おかわりお願いしたら、二つも持ってきてくれた。
よっぽど、飢えたガキに見えたんかなー。w

あっ、KE、LAX便の Cに乗った時の話ね。
配膳した時、トレイに沢山乗っていたから、結構余っていたみたいだったなー。
849異邦人さん:2008/07/09(水) 02:30:55 ID:tkSiB7rW
機内食をおいしいと思ったことない
ほか弁の方が数段うまい
850異邦人さん:2008/07/09(水) 05:01:36 ID:KtbBvhx0
おいしくないけど

旅の始まりという感じなので何故かたべてしまいます
小学校のバス遠足の車内でお菓子を食べるようなものに近いかもしれません
851異邦人さん:2008/07/09(水) 05:05:02 ID:f1w+wvlU
むしろ、給食だと思ってる
大人になったら給食って食べれないじゃん
852異邦人さん:2008/07/09(水) 09:11:38 ID:dhOsy7m7
>>849
ほか弁より機内食のほうが断然美味しいと思ってしまう
きっと旅に出るんだ!という「気分」がそう思わせるんだろうね
ほか弁を食べるのは職場での昼飯だし・・・
853異邦人さん:2008/07/09(水) 09:19:50 ID:z3kmYSA+
ほか弁と機内食はまずさの種類が違う

ほか弁は、知っている味の範囲の中でまずい
機内食は、未知のまずさがある

どっちがより許容できるかは、人それぞれだね
自分は海外の変な食べ物とか、宇宙食的な存在とか
好きなほうだから、機内食のほうがいいかな。
たまに、未知の食べ物だけど美味しいってのがあると
すごい当たった気持ちになれる。
854異邦人さん:2008/07/09(水) 14:41:32 ID:g3PzpaZ9
CとかFでミディアムレアのステーキが出たんだけど、
(焼き方を聞かれたかどうかは忘れた)
機内食でアレを暖めるのはどうやってるんだろう?
ご丁寧に焼き目まできちんとついてるし。
855異邦人さん:2008/07/09(水) 16:06:50 ID:p+pbFaeM
加熱は電子レンジが基本なのは解るけど、裸火は絶対に使わないだろうし、いいとこ
オーブン機能付きの電子レンジ位ぢゃねーのかな。

焼き目は予めケータリング工場で着け、電子レンジで暖めて、注文に応じてオーブン機能で
焼き上げ時間を変える位しか出来ねえんぢゃあるめえか。
てか、よくある形式だと、付け合わせと一緒にチンしただけの、なんちゃってステーキが多い希ガス。

肉の周囲と付け合わせが、ソースでびしょびしょな奴が多くて、本式のステーキとは
かなり違う喰いもんっーう印象が強いな。

漏れ的には、なんちゃってステーキよりも、ビーフシチュウーみたいな方が、食べ易くて
当たりはずれも少ない鴨、って思うんだがな。
何がなんでも、Cの肉洋食はステーキっう椰子が多いんだったら、仕方ないがね。

856異邦人さん:2008/07/09(水) 16:15:10 ID:DqYd70MS
ギャレーの調理機器でオーブンは普通にあるよ。
857異邦人さん:2008/07/09(水) 19:37:42 ID:oKhWKidn
俺機内食大好きだな。お前ら普段よっぽど良いもん食っているのかも知らんがさ( ´D`)
858異邦人さん:2008/07/09(水) 19:44:55 ID:90QmESt5
機内食大好き
859異邦人さん:2008/07/10(木) 01:49:46 ID:lDmDAIum
俺はビジネスクラスの肉の柔らかさに感動したw
860異邦人さん:2008/07/10(木) 07:48:02 ID:YyoEwbOU
グチャグチャパスタといい勝負だとは思うが、蕎麦好き族としては、あの一口蕎麦は許せん。
しかし、何故かスルスルとやってしまう漏れがいた。

861異邦人さん:2008/07/10(木) 10:20:23 ID:7IgIbAiw
つかあれ不要過ぎるだろ。
862異邦人さん:2008/07/10(木) 11:02:49 ID:MMwvVmiG
そばはダシきいてるやつに当たると嬉しい

ただ、ピンと貼ったラップに気付かず
つゆをトレイにこぼすことはあるw
863異邦人さん:2008/07/10(木) 14:10:43 ID:aGDsBXNQ
日本路線で出てくる蕎麦って「今から日本に行きますよ〜日本蕎麦ですよ〜」
と印象づけるためのものだから、多少不味くても構わない。

そもそも、御飯とパンと一緒に食べる蕎麦だから、美味しいと思えなくて当然
864異邦人さん:2008/07/10(木) 14:41:10 ID:hLkmo+TC
>>863
じゃあ日本発で出る蕎麦はどうなんだ?
865異邦人さん:2008/07/10(木) 15:04:33 ID:7IgIbAiw
>御飯とパンと一緒に食べる蕎麦だから

ですよねー
麺類とご飯の定食とか変ですよねー
866異邦人さん:2008/07/10(木) 18:28:17 ID:H1ZqmiSb
ご飯と麺の定食は美味いじゃん。
それに炭水化物って人間にとって一番食べやすいんだぜ!
三代栄養素の中では…
867異邦人さん:2008/07/10(木) 18:56:10 ID:YyoEwbOU
>>865
蕎麦屋へ行けば、飯モンと蕎麦の組み合せ定食は普通に有るから。

パンにバター、トマト味のチキンソテーなんかとの組み合わせは、機内食ならではだろう。w


868異邦人さん:2008/07/10(木) 19:18:23 ID:p12TjhGE
メインがごはんものでサイドで蕎麦とパンがついたりな
さすがに炭水化物大杉w
869異邦人さん:2008/07/10(木) 20:30:38 ID:J4RHf1kE
>>864
「今から日本を離れますよ〜日本蕎麦ですよ〜日本航空でなくコンティネンタル
でもアメリカンの機内で出ても日本蕎麦ですよ〜」
870やきそばパン:2008/07/10(木) 20:58:28 ID:4NLjoK6m
俺の出番はまだか?
871異邦人さん:2008/07/10(木) 21:48:16 ID:H1ZqmiSb
>>870
久しぶりに食いたいな〜
872異邦人さん:2008/07/11(金) 09:54:57 ID:NxupWqXM
あの蕎麦モンブランみたいだなぁといつも思ってしまう
あの蕎麦あれだけ普及してるて事は
機内食つくる方にとって都合の良いことがあるんでは
873異邦人さん:2008/07/11(金) 19:15:31 ID:FzfXGcM9
>>872
そりゃ、乾麺を茹でて、あらかじめパックに入っためんつゆと薬味を添えるだけだもの。
それでいて、「日本食に似ているが、基本的な味の組み立てがちょっと違う日本食もどき」
ではなくて、誰が作っても日本で出回っているのと同じ一品になるんだから...。
874異邦人さん:2008/07/11(金) 19:40:31 ID:5jcrFwwn
蕎麦なんて(゚听)イラネと思っていたが、
体調悪いときなど状況によってはあのさっぱり一口はたいへんありがたかったりする。
875異邦人さん:2008/07/11(金) 23:11:39 ID:+NOqwjYa
>>872
蕎麦の水気が少々抜けても汁に浸して食べる事で、はぐらかせるし
ラーメンみたいに大量で、熱い汁である必要も無い。
作る方にとっても、誰かさんが言ってるように、茹でるだけだから、複雑な調理過程は不要だし。

まあ機内食には、打ってつけの食い物じゃねーのかな。

876異邦人さん:2008/07/12(土) 00:20:14 ID:bc9pcqs8
>>873
あれって乾麺なのか。
冷凍麺を湯にさっとくぐしただけかもしれんぞ。
877異邦人さん:2008/07/12(土) 00:26:16 ID:lvlRIJ2O
普通に茹麺(予め茹で上がった麺)だと思ってた。
878異邦人さん:2008/07/12(土) 05:10:25 ID:eVg52SMj
お好み焼きにご飯の方が変態だと思う。
879異邦人さん:2008/07/12(土) 05:21:28 ID:0TwezRBO
お好み焼き丼
って大阪行ってもないかな?
880異邦人さん:2008/07/12(土) 12:12:11 ID:9RvA3s5D
>>879
さすがに丼もんで、飯の上にお好み焼き載せたのは、見たこと無いな。
定食だっら、何んぼでもあるよ。 焼きそばライスや、ラーメンライスと同じ感覚だぬ。


ところで機上で出るコーヒーって、どのエアでも似たり寄ったりで、Cでも旨いのに
巡り合った事が、なかなか無いんだが・・・。
今までで一番旨いコーヒー出してくれたって思うエアって、どこよ。?

881異邦人さん:2008/07/12(土) 13:16:00 ID:2U5LSGhL
スタバのコーヒーがうまいと思うならUAだろ
882異邦人さん:2008/07/12(土) 13:20:30 ID:0TwezRBO
>>881
漏れはコーヒー飲まないからわからないが、
UAのコーヒーは違うという人が多い。
883異邦人さん:2008/07/12(土) 14:04:57 ID:/JsnriQY
SFは悪くない。
884異邦人さん:2008/07/12(土) 14:26:17 ID:KlJclTmh
UAのコーヒーは濃い
885異邦人さん:2008/07/12(土) 21:38:01 ID:uz5R0plV
コーフィーと言ったらやはりAAのあの「アメリカン・コーフィー」じゃないかな
886異邦人さん:2008/07/13(日) 01:32:38 ID:p2QFBbai
冷めて出しても美味しい料理って他に何がある?
やっぱ機内食としては、蕎麦が安くて日本食の定番な感じがするけど。
冷奴もいいと思うんだけど、副菜にもならない。スシも1個だけじゃ、もの足りない?
887異邦人さん:2008/07/13(日) 01:53:54 ID:IYuP6ASh
そういや駅弁なり家庭の弁当なりはたいていさめてるが
問題なく食ってるな
888異邦人さん:2008/07/13(日) 01:55:36 ID:tU1pCA+k
機内食、というだけでバイアスがかかっているじゃないか
889異邦人さん:2008/07/13(日) 10:13:05 ID:igp2wSpF
>>886
蕎麦は冷めるとくっつくから嫌。
890異邦人さん:2008/07/13(日) 10:40:34 ID:4r3R7fQR
>>886
冷奴なんか出したら、外国人は変な顔するかもしれんよ。

何、この白くて妙な感触の食い物はって。
日本食ブームでもすべての人が知ってるとは思えんし。
891異邦人さん:2008/07/13(日) 12:07:44 ID:DEjuJEsy
>>887
すると、駅弁を配ればいいって結論に?
892異邦人さん:2008/07/13(日) 14:21:15 ID:Gmy6vhAj
>>891
不味い機内食より駅弁配ってくれた方が10倍嬉しい。
特に機内食のオムレツ、自分的にはどれも不味過ぎ。
893異邦人さん:2008/07/13(日) 14:42:06 ID:ddjyvp0z
塩コショウどっさりかkンコック系のフライトならコチュジャン貰ってるぞ
894黒玉段語:2008/07/13(日) 15:05:46 ID:fxEjX5hf
この間乗ったシンガポール航空の機内食は今後リストラ?便と思われる区間とドル箱路線では雲泥の差があった。
乗客率5割の区間はビーフストロガノフだったがかなり硬く本当に牛肉?と思うような知れものだった。
ドル箱路線は超満員で機内食はチキンを選択したがやわらかく味もかなりいけてた。
895異邦人さん:2008/07/13(日) 17:12:37 ID:lH/aEZTO
まあねー仕方無いんじゃないかな。
どの航空会社でも、ドル箱路線には最新鋭機投入して、サービスにも気を配るけど
赤字、廃止決定路線じゃー評判おとしても、そんなの関係ねーって言いたいだろうしね。
896異邦人さん:2008/07/13(日) 19:53:05 ID:nu2EZocW
駅弁やコンビニ弁当は味が濃いから嫌
機内食は味が薄い(自分で後から調味料をかける)からマシ

駅弁やコンビニ弁当のほうが美味いと言ってる人は
マジで脳卒中に気をつけたほうがよい
(濃い味付けに慣れきってしまっていると思われる)
897異邦人さん:2008/07/13(日) 20:42:12 ID:weW0oiWE
>>892
この前ハワイへノースウエストのビジネスで行ってきたんだけど朝食のオムレツは
チーズとろとろで美味かったぞ!
卵と当り前の調味料のオムレツが不味いとは…
エコノミーとかビジネスとか関係なくオムレツなら普通に美味いのでは?
作ってから食べるまで時間が経っているのは分かるが弁当に持っていく
卵焼きだって作ってから結構時間が経ってから食べること多いのにそこそこ美味いじゃん。
機内食に期待しすぎでは?
因みに俺は機内食好きだけど。
898異邦人さん:2008/07/13(日) 21:01:51 ID:VvuUG3GA
朝から卵を食べても平気な人は、機内食のオムレツも平気なんだろうけど、
日頃、朝食はトーストとコーヒーだけとか、和食が多い、という人は、
マズーなんだと思う。

ちなみに私は、朝、半熟卵を食べて通勤電車に乗ると気分が悪くなる
タイプなので、機内食のオムレツは食べません。パンとヨーグルトと
飲み物で充分。
899異邦人さん:2008/07/13(日) 22:13:20 ID:IYuP6ASh
オムレツは寝起きだと卵の匂いが臭く感じるんだよなあ
日本風の卵焼きのほうがいいなあとは思うけど見かけない。
外人さんはダシが嫌とかあるのかね
900異邦人さん:2008/07/13(日) 22:39:18 ID:zis7/hCn
駅弁やコンビニ弁当のほうが美味い
とは思わないが機内食よりマシ
901異邦人さん:2008/07/14(月) 00:08:23 ID:4mqJ0yfr
>>900
意味不明だぞ。
機内食よりはマシということは、機内食より駅弁やコンビニ弁当のほうが美味いということではないのか?

と言うより
「駅弁やコンビニ弁当が美味いとは思わないが機内食よりマシ」
と言いたかったのでは?
902異邦人さん:2008/07/14(月) 00:15:25 ID:oEYOZcPt
コンビニ弁当なんてそれこそ防腐剤の味がするじゃんw
903異邦人さん:2008/07/14(月) 00:20:56 ID:JnJCmo79
>>902
今時どこのコンビニだよwww
904異邦人さん:2008/07/14(月) 01:11:15 ID:ajyLR8Ak
機内食って、高度一万メートルで高速移動中に、あの狭い空間を最大限に活用して、乗客に漏れなく
温かいミールを配膳している事を考えたら、あまり贅沢は言いたくないな。

コシの抜けた蕎麦や、噛みごたえのあるオムレツでも、あの状況を考えたら納得しちゃう。

自分には、300人を超える乗客に供する食事が、6つ位のコンテナに収まり、効率的に配膳される
様を見て、ほんと感心しちゃうんだな。
おら、コンパクト&システマチックの極みを拝見するだけでも、楽しいよ。

本当に美味しい機内食に巡り合った事は無いんだけど、おらにとっては二次的な事であって
綺麗なお姉さんCAが、笑顔と供にサーブしてくれたら俄然、食欲出ちゃうんだなー。w
905異邦人さん:2008/07/14(月) 02:34:50 ID:aukJ3x6a
>>902
流通システムが確立されてる現代、防腐剤の味がするって…
離島かなんかの人?もしくは昭和へタイムスリップしたとか?
906異邦人さん:2008/07/14(月) 02:42:11 ID:Gz13GKs9
防腐剤はさすがに言い過ぎだけど、確かに自然じゃない味がするね。>コンビニ弁当
907異邦人さん:2008/07/14(月) 03:05:44 ID:aukJ3x6a
>>906
機内食食べたことある?w
908異邦人さん:2008/07/14(月) 10:12:29 ID:91QvPcum
そんなに機内食が嫌なら何も食わなければいいのに
こんな場所にまで混じりこんでくるヴォケw
909異邦人さん:2008/07/14(月) 10:21:55 ID:JT95ls66
機内食が大して美味くないのなんて百も承知だけど、旅のワクワク感でなんとなく楽しみなわけよ。
真剣に美味い不味いを論じるだけ野暮です。
910異邦人さん:2008/07/14(月) 10:48:00 ID:1dKIhiQI
>>905
味や匂いにそこそこ敏感であれば、コンビニ弁当中のソルビン酸やポリリジンの
存在に気付くはずだけど? まぁそれを含めて俺はコンビニ飯も好きだし、
ある意味制約の限界にチャレンジして提供されている機内食も好きだ。
911異邦人さん:2008/07/14(月) 16:02:51 ID:olK1QWg/
>>909
そうだよね。

コンビニ弁当だって家で食べるのと桜の木の下で食べるのとでは味が違うように思えるしw
912異邦人さん:2008/07/14(月) 16:16:06 ID:abhYyc7q
さすがに、コンビニ弁当なんかを家で食べるヤツはいないだろ
913異邦人さん:2008/07/14(月) 16:20:48 ID:olK1QWg/
あげあし取らないでしょw
家っつーか建物の中ね、会社とか。
914異邦人さん:2008/07/14(月) 16:25:39 ID:E2pjfzRY
>>910
ソルビン酸やポリリジンってどんな味や匂いがするの?
915異邦人さん:2008/07/14(月) 16:51:25 ID:abhYyc7q
味に影響あるほど抗菌剤使っちゃダメ
916異邦人さん:2008/07/14(月) 21:17:59 ID:g9sivYQw
どう考えてもコンビニ弁当より機内食のほうが上だと思うけど。
917異邦人さん:2008/07/14(月) 21:35:14 ID:olK1QWg/
SQはコンビニ食より上だけど、NWはコンビニ食より下とか言ってみる。
918異邦人さん:2008/07/15(火) 08:55:48 ID:QgsUkwrv
DLの機内食って旨いの?
919異邦人さん:2008/07/15(火) 18:07:45 ID:vrixMSjW
>>916
だが、マズイ
920異邦人さん:2008/07/15(火) 22:08:02 ID:ohfud3SK
俺は機内食は大嫌い。
でも、コンビニの弁当もまずいんだろ。
921異邦人さん:2008/07/15(火) 22:15:43 ID:ZXU5ePeP
おめ、コンビニ弁当が唯一の楽しみ&ごちそうになってる、2ちゃねら参加者の14.7%の人たちに謝れ。
922異邦人さん:2008/07/15(火) 22:18:11 ID:LWFu0Bsh
加熱したもの、再加熱を要するものは大体不味いね。これは
原理的にそうなっているんだろう。ファーストだと美味いのかしら?

それに対して、前菜で冷たいものは美味いものもある。
スモークサーモンとかね。冷凍だろうけど。
レモンのかけらとクリームを添えて。いい白ワインがあれば悪くない…
923異邦人さん:2008/07/15(火) 22:59:59 ID:MvgHOIiN
AFのスモークサーモン、Yでも十分美味かった。
メインも美味しかったし、チーズは3種もついてきたし
アペリティフはシャンパーニュ選べるしかなり満足。

寝起きに水もらいに行ったら、
ついでにカップヌードル勧められたのには驚いたが。
924異邦人さん:2008/07/16(水) 01:53:05 ID:ISjIhCO7
>>920
何も強制的に喰わされる訳じゃねーんだから、イラネ、ってことわりゃいいじゃん。
機内食を楽しむスレに来て態々「大嫌い」とかのたまってる幼児性からすると
それも出来ないのだろうけど。
925異邦人さん:2008/07/16(水) 04:32:32 ID:DAACUrlp
ちなみに機内食いらない人はこっちな
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201100709/l50
926異邦人さん:2008/07/16(水) 12:31:20 ID:YDmJA+LL
漏れはあのタイトな空間で、ひたすら黙々と食らう機内食が好き。
特に窓側席で地上の景色をめでながら、朝飯食らうのは至高の喜びなんだな。
旨い不味いはあるけど、あそこで食べる事に意義を感じているんでね。

正直、地上では、あのレベルの食事を食べる気はしないけど。
927異邦人さん:2008/07/16(水) 19:28:09 ID:uYQyWJ7x
>>926
俺もそうだな。
東南アジアからの深夜便窓側席に座り、朝飯の粥でも食べながら
窓の外を見れば地平線から太陽が昇ってくる…。
この景色だけは家では勿論、鉄道の食堂車でもまずないぞ。
928異邦人さん:2008/07/16(水) 23:43:33 ID:z9/8TKWf
オリジン弁当には勝てないだろ
929異邦人さん:2008/07/17(木) 07:58:48 ID:nCPYqtfa BE:22968386-PLT(12031)
まずいまずいって言っている奴は持ち込みで弁当でも食ってろ。
930異邦人さん:2008/07/17(木) 08:56:23 ID:P9SsrWHs
>926
宇宙展覧会で食う宇宙食みたいなもんですね。
931異邦人さん:2008/07/17(木) 09:30:27 ID:kzcQkG5f
機内食は「ほどほどに美味しい」程度で良い。
重要なのは何杯おかわりしてもいい「酒」である。

機内では地上に比べて酔いやすい。
そのクラクラする感覚がたまらなくいい。
932異邦人さん:2008/07/17(木) 11:06:04 ID:21DgYjRh
>>931
米系は有料じゃなかったか?<酒
それを聞いて米系は絶対選ばなくなった俺w

気分的には機内食って「大人の給食」かなぁ
933異邦人さん:2008/07/17(木) 14:54:40 ID:WX8G0SDe
よっぱらいが減って環境も整うし
日本も酒を有料にすればいいのに
934異邦人さん:2008/07/17(木) 14:57:56 ID:ocjUWR2/
まったく同感
935異邦人さん:2008/07/17(木) 15:36:28 ID:MgNdyIe7
ビール好きの漏れとしては、無料だと帰って遠慮して2本で我慢しとくかな?って感じなのだが、
有料になったら遠慮する必要が無くなるので漏れの場合は量が増えると思います。
少数意見かも試練けど。。。
936異邦人さん:2008/07/17(木) 15:45:10 ID:Beo5HUcn
>>932
> 米系は有料じゃなかったか?<酒

米系すべてが有料というわけではない。
UAは無料。
937異邦人さん:2008/07/17(木) 16:05:12 ID:Uof08Xk5
>>936
あと2週間だけどね。
938異邦人さん:2008/07/18(金) 04:00:23 ID:UBJ/5i5b
>>933-934
有料だった時代を知らない
ガキあるいは貧乏
939異邦人さん:2008/07/18(金) 08:20:53 ID:qfUsNn3A
>>930
厳冬の永平寺。 修業僧が頂く、お粥の朝食

米国西部の荒野、ウィッシュボーンが作った、ポーク&ビーンズとカチカチのパンを食らうフェーバーさん(ローハイド)


ディスカバリー号のボーマン船長が、地球からの e-mailをチェックしながら食べている、ペースト状の食事(2001年宇宙の旅)


みんな場面、場面で美味しそうに食べている。


機内食も、そのシュチェーションを合わせみて頂くと、美味しく思えてくるな。
940異邦人さん:2008/07/18(金) 08:53:27 ID:OH9gyHLS
>>923
AFは甘い朝食さえなければいいのにね
941異邦人さん:2008/07/18(金) 08:56:43 ID:kPneoZa4
AFの生姜味の飲料が好きです
ジンジャーエールフランスでしたっけ
942異邦人さん:2008/07/18(金) 13:15:36 ID:fjrN3ERd
>>941
ご指摘の通りです。
今日では自社名を冠したオリジナル機内食に「オリジナル・ドリンク」という
新たなカテゴリーが誕生したと見てよいでしょう。
AAのアメリカン・コーフィー、SUのアエロフロートドリンクはもちろん
LCCにおいてもタイガー・エアウェイズのタイガービアやジンエアーのジン
など、そして日本の(エアラインではありませんが)成田エクスプレスの
ペプシNEXが利用者のハートを引き付けています。
943異邦人さん:2008/07/18(金) 13:24:50 ID:7vYcHv3P
ジン・エアー=Jin Air
ジン(酒)=gin

カタカナだけで見ると同じに見えますが、実はスペルが違います。
残念でした。
944異邦人さん:2008/07/18(金) 13:58:18 ID:0Gb9uIFa
日本エアシステムが作ったJASマークを忘れるなんて
945異邦人さん:2008/07/18(金) 21:16:02 ID:kamNXMd4
この間のルフトで出た機内食がビックリするぐらい不味かった!!
ヘルシンキーミュンヘン間ですた。
946異邦人さん:2008/07/18(金) 21:57:25 ID:c8+VJaxX
それはルフトハンザオリジナル機内食のルフト飯にちがいない。
947異邦人さん:2008/07/18(金) 22:25:57 ID:itQn+LkA
3点
ガッカリだ
948異邦人さん:2008/07/19(土) 01:23:06 ID:SxbTjdbC
>>933
客を酔わせない責任は客室乗務員にあるので、アメリカ系の航空会社では
アルコールには結構うるさいよ。

酩酊状態にあれば搭乗拒否理由になるのは当たり前だが、
自分で持ち込んだ(機内免税品販売を含む)アルコール飲料は
機内で飲むことができず、1度に1本ずつしかもらえないし、
酔いが回ってきたと判断されたらそれ以上はもらえない。

こないだ「飛行機はバーではありません。次は2時間後です」と
断られてたよ。断り方は相手や状態によっていくつかあるけど。

>>935
つうわけで、料金を払えばいくらでも飲めるわけではない。
てか、なんで遠慮するのかさっぱりわからん。
どうせ免税でコストは安いんだし、飲みたくなったら運動を兼ねて
ギャレイに取りに行けばいいだけじゃん。
949異邦人さん:2008/07/19(土) 01:36:10 ID:qsI+s3+B
ANA香港帰りに、ワインのおかわりを頼んだら
「お客様、高度の関係で酔いやすくなっておりますので・・・」
と言われたわ。夫婦ともに飲んべえで、けっこう
赤白ワインを頼んでいたから、チェックされたんだろうなあ。
二人ともお酒に強い(顔にも出ない)ので、はあ?だったけど
こういう指摘は大事かも。

でも、機内食でお酒を飲むのは、すごく楽しい〜。
夫婦で肉・魚で頼むから、交換したりして、それをつまみにワインを飲むのさ。
950異邦人さん:2008/07/19(土) 01:47:32 ID:SxbTjdbC
>>949
ギャレイに取りに行けば、足がふらついてないってアピールにはなるかも。
気圧が低いから地上の3倍速で酔うってのは本当なのかね?
そんなこと感じたことはないけど。

ANAってお酒の種類が少ないから漏れ的にはつまんない。
ミニボトルのスパークリングワインがあるので泡好きにはいいだろうが、
漏れはリキュール系が好きなのでアメリカの航空%8
951異邦人さん:2008/07/19(土) 01:47:57 ID:SxbTjdbC
会社(・∀・)イイ!!
952異邦人さん:2008/07/19(土) 02:32:45 ID:txU5RhsS
ギャレーに酒を迎えに行くようになっちゃぁおしまい
953異邦人さん:2008/07/19(土) 02:39:47 ID:SxbTjdbC
>>952
どこがどうおしまいかわかんないからkwsk
漏れにとって酒は食後に飲むものだが、
エコノミーだと食後酒配りに来ないから自分で取りに行くだけ。
954異邦人さん:2008/07/19(土) 09:56:00 ID:mS9Ry9N1
お酒飲める人、裏山しいっス。

下戸な漏れは昔、ワイン飲んで(アテンドとして行ったんで断り切れず・・・)、顔面蒼白、息絶え絶えとなった事があって
CAさんにもエラく心配かけた事があった。

ホント、下戸な連中が気軽にイッちゃうと、ヤバイことになる鴨。
あれ以来、機内では専らオレンジじゅーすかコーク、ボトルうぉーたーしか飲りません。(´`)


ってか、JALなんかでは、エコでもオールドパーの水割りが飲れるなんて
下戸からしたらその分、チケット代安く汁って叫びたい。


ええ、小一時間叫びたいヮ・・・・。

955異邦人さん:2008/07/19(土) 10:28:37 ID:pvg9NIHr
>>954
俺も飲めないから機内はお茶、cokeばかりだけど
安くしろ、とまでは思わんぞ。。。
956異邦人さん:2008/07/19(土) 11:13:39 ID:txU5RhsS
だけど、いつも水しか飲まないオイラより
食事が終わってもカポカポ飲み続けているオッサ〜ンには、
ナッツ山盛りやら、「おっとっと」やらを持って来るうえに、「おかわりいかがですか〜」って、ニコニコやってるぞ。
オイラのとこには、フルーツ山盛りぐらい、持ってきたっていいじゃないか(-.-#)

あれは、空飛ぶ酒汲み女の習性なのか?

957異邦人さん:2008/07/19(土) 12:12:19 ID:faI9TUVI
>954
今日日オールドパーなんてそう高い酒でもないし
958異邦人さん:2008/07/19(土) 12:37:02 ID:7Cly2azM
>>945
ミュンヘンはダメだよ。やはりLHだったらフランクフルト発着便に乗らなきゃ。
何が有名かはもう分かるよね?
959異邦人さん:2008/07/19(土) 13:30:32 ID:7v59EeqU
言わずと知れた、ハンバーグですよねw
960異邦人さん:2008/07/19(土) 13:53:52 ID:3ZxiWYFs
>>956
フルーツ欲しかったら、デザート余ってないか聞いてみたらいいじゃん
961黒玉段語:2008/07/19(土) 22:00:16 ID:7fGKEGyO
以前乗った名古屋−釜山便往復とも機内食はJAL長距離便に出てくるおつまみだった。
福岡−釜山なんかは何も出ないんですか?
あと成田から出てた米系の韓国便の機内食はコリアンテイストなんですか?
962異邦人さん:2008/07/19(土) 22:11:45 ID:XvU+Q3Kp
co nrt-iah-lim往復

機内食
行き http://tamajimu.no-ip.com/pr/#14 〜#24
帰り #292 - #304
963異邦人さん:2008/07/19(土) 23:25:04 ID:FsiXxM7V
>>961
福岡−釜山はチョコパイが出るよ。
964異邦人さん:2008/07/20(日) 00:40:12 ID:+HQUj4j0
エヴァーのキティちゃんジェットにのった時
トレイやらカップ(ヘッドカバーやら液晶の中でも歌い踊るキティちゃん)が全部
キティちゃん。月餅までキティちゃん!
出されたアイスのパッケージがキティちゃんなのに、しかもスプーン代わりに
キティちゃんのリボンの形したスクープ。

因みにトイレのペーパーもキティちゃんで、お土産もキティちゃんトランプ。
月餅はカラーだったが、良く出来たキティちゃんでした。
コーヒーをエクストラで頼むとこれ又キティちゃんのカップでシュガーもクリームも
キティちゃん柄。
雄には恥ずかしい限りだが、このトコトンさが台湾だな〜〜と感激した。
965異邦人さん:2008/07/20(日) 00:50:05 ID:Jw4xx0G+
>>957
そうは言ってもオールドパーが出てくると俺なんかも「おお!」と
思うわけですよ。JALはYでもボンベイサファイヤ飲めるから好き。

個人的にはオールドパーのハイボールをオーダーするけど。
966異邦人さん:2008/07/20(日) 00:52:26 ID:TDiyeHv7
おれは機内食好きですよ。
不満といえばケーキが甘すぎるかなと思うくらいで
いつも満足して平らげる。
967異邦人さん:2008/07/20(日) 01:04:10 ID:JDeaBxX3
>>966
機内食いらないスレッドからたどり着いたようだな
968異邦人さん:2008/07/20(日) 02:40:22 ID:iJYtk2hr
>>962
おぉ、別スレでも見かけたアナタ!
以前のアルバムも楽しく拝見しました。
機内食は旅の重要なポイントだね。
969異邦人さん:2008/07/20(日) 13:01:10 ID:1Oxl7oxu
>>964
さすがにBRは「超A航空」と呼ばれるだけあるね。
970異邦人さん:2008/07/20(日) 16:27:32 ID:4qC60qlv
機内食にウンチクたれる奴ってスッゲー貧乏人っぽく思える。
971異邦人さん:2008/07/20(日) 16:35:47 ID:sw/IxHkA
>>942
おい、ハゲ。
キングフィッシャー航空だけはキングフィッシャー・ビールが親会社だからな。
覚えておけよ。
972異邦人さん:2008/07/20(日) 19:17:51 ID:EV9tH/eX
ハゲって何だよ!

髪が少ない事かよ!
973異邦人さん:2008/07/20(日) 19:45:05 ID:KPM54Nj0
>>972
部分的 もしくは、全く髪がねえちゅーことよ。 禿げ
974異邦人さん:2008/07/20(日) 19:57:28 ID:EV9tH/eX
>>973
サンクス!
975異邦人さん:2008/07/20(日) 22:35:53 ID:1Oxl7oxu
何だかんだ言っても機内食スレといえば「禿げ様」抜きには考えられないよね。
LCCはもちろんレガシーキャリアーの幹部もここで「禿げ様」のご意見を拝見
して明日の経営に役立ててるらしいよ。
976異邦人さん:2008/07/20(日) 22:44:06 ID:sgFm0Cy4
977異邦人さん:2008/07/21(月) 10:47:14 ID:Ux1QNOjU
コンビニは保存のため一度冷蔵するから味が落ちるしだいたい製造後10時間後位
後が多い
機内食はホットのままで機内持ち込みして4-5時間程度で給仕されるが
から気流で遅れたりすると未知の風味に化ける
978黒玉段語:2008/07/21(月) 14:51:23 ID:ZoKyFEPm
JALはうまいかまずいか両極端ですな。カナダ行ったときのマグロのカツレツやアムスルダム行ったときのチキンカツは美味かったなあ。
あと日本アジアの台湾からの帰りの牛肉も美味かった。ハワイや北京のときの丼系は?でしたね。
979異邦人さん:2008/07/21(月) 18:31:15 ID:WN66g1Gf
死ぬ前に
一度行きたい
アムスルダム
980異邦人さん:2008/07/21(月) 19:25:31 ID:X7I3XnSa
機内食はワクワクするね。。うんうん

味とかどうでもいい。。。

でも たまに絶対食べれないぐらい不味いのがあるよね。
981異邦人さん:2008/07/21(月) 19:26:20 ID:fJrs8XlD
Red Light District
982異邦人さん:2008/07/22(火) 00:04:52 ID:wW/Ib7t+
正直、マックと提携してハンバーガーとコーヒー(ポテトはオプション)
ぐらいの食事で十分なんだ・・・。

983異邦人さん:2008/07/22(火) 00:45:29 ID:5jZCRYY0
それならイラネ。
自分酔い易いので、
匂いのあるものはやだな。
特に脂系の匂いはちょっときつい。
984異邦人さん:2008/07/22(火) 00:49:00 ID:4F8+LK1R
機内でマックとKFCだけは絶対に食べたくないぞ。
985異邦人さん:2008/07/22(火) 02:36:32 ID:TEh9murh
なんで飛行機に乗ってまでマックなんだよ。だったら、おにぎりと味噌汁で
十分!てか普通の機内食で俺はいいよ!
986異邦人さん:2008/07/22(火) 05:24:46 ID:mF3rXgp9
ノースウェスト航空の夜食のアイスクリーム
(これ→ttp://www.bluebunny.com/ProductDetail.aspx?currentcategoryid=39&productId=131
がマジで好きなんだけど、日本で手に入らないかなあ・・・
987異邦人さん:2008/07/22(火) 08:05:00 ID:Mt7SPBwM
>>977
ホットミールでもあらかじめケータリング工場で、冷却されて持ち込まれるんじゃないの?
長距離線の二食目なんかでは、工場出荷後10時間位経過してから、供される食事は幾らでも有るけど・・・?

988異邦人さん:2008/07/22(火) 21:10:29 ID:G1eONZpQ
>>977>>987

機内食って冷凍でしょ?
以前CAやってた人に聞いたけど、CAはあっためる間もなくかきこまなきゃいけ
ないからご飯に箸を刺すと弁当箱の形のままご飯がガボっとはずれるって言って
た。
989異邦人さん:2008/07/22(火) 22:52:44 ID:bsgDSG/b
冷蔵だと思う。

長くても10時間程度だし、冷凍する意味ってあるんかな?
冷凍された状態で飛行機に乗ってそのまま温めるかもしれんけど
990異邦人さん:2008/07/22(火) 23:46:19 ID:rTH5BSAi
>>989
JALに乗ったとき、トレイの電極の接触不良が原因だと思うんだが凍ったまま出てきたことが
あったぞ。もちろん交換してもらったが。
991異邦人さん:2008/07/22(火) 23:54:39 ID:IOQUijWs
口に残らないものを選んでる。
なのでコーヒーは飲まずに紅茶のストレート。
歯磨きもままならないのにチーズとかバターとか酒とか・・・
特に長距離はいやだう。
992異邦人さん:2008/07/23(水) 00:09:25 ID:ofbdw51y
>>989
航空会社と路線によるよ。
993異邦人さん:2008/07/23(水) 00:27:38 ID:d5a+qLXR
食品業界では
造った時の味を維持するのと、菌を繁殖させないために
一度瞬間冷凍させることは多い。
994異邦人さん:2008/07/23(水) 00:28:45 ID:BSHH2z5N
>>991
食事が終わったら、歯を磨かないと寝られません。
995異邦人さん:2008/07/23(水) 00:33:43 ID:aAzTXr0Y
冷蔵でも冷凍でもいいけど、ホットのまま積み込むなんてことはしないだろ
夏場なら食中毒起こすぞ
996異邦人さん:2008/07/23(水) 00:45:02 ID:aICyrStM
>>986
BIG NeapolitanR Ice Cream Sandwich 食べてみたいw
997次スレのテンプレだよ。。。:2008/07/23(水) 01:49:07 ID:1Ij+IAF5
【召し】ひそかに楽しみ!機内食11食目【上がれ】

国際線の機内食スレッドの11食目です。
国際線に乗る際の楽しみの一つが、機内食。
飛行機に乗った時、この時間を待ちかねてる人もきっと多い筈。
美味しかった機内食、( ゚Д゚)ウマー!!な機内食、変わった機内食、
(;TДT)マズー…な機内食、お国柄の出る機内食、特別な機内食、
機内食の様々な思い出とか機内食の情報交換を、このスレでどうぞ。
もちろん、機内食と一緒に出てくるお酒やおつまみ、
そしてお茶やジュース等の飲み物の話題も歓迎です。

前スレ
【美味し】ひそかに楽しみ!機内食10食目【そう】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201150223/

関連スレ、ローカルルールは>>2-10くらい。

それでは、沢山どうぞ!
998異邦人さん:2008/07/23(水) 01:59:58 ID:bBFe1Y3B
次スレです

機内食を語り合うスレ 2食目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188754531/
999異邦人さん:2008/07/23(水) 02:00:19 ID:bBFe1Y3B
999
1000異邦人さん:2008/07/23(水) 02:01:12 ID:bBFe1Y3B
次スレです

機内食を語り合うスレ 2食目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188754531/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。