初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ:
初心者質問Part:39 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183168865/
2異邦人さん:2007/08/01(水) 13:55:06 ID:+gQxFz6w
こっちあげ
3異邦人さん:2007/08/01(水) 14:01:22 ID:63jaMMLy
前スレ:
初心者質問Part:39 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183168865/l50


★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算(チケット・ツアー代・宿泊費・飲食費など出来る限り細かく)】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?(情報の後出しはなきようお願いします)】


★☆★荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー★☆★

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
4異邦人さん:2007/08/01(水) 14:02:04 ID:63jaMMLy

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は
無駄骨ですね。

マルチポストは絶対に止めましょう! 別のスレッドや板で聞きなおす場合でも、
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレ
での面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。
5異邦人さん:2007/08/01(水) 14:02:49 ID:63jaMMLy

◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
6異邦人さん:2007/08/01(水) 14:03:32 ID:63jaMMLy

Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→搭乗する航空会社の規定による
  (2)客室内に持ち込めるか
   2007年3月1日より原則持込禁止
★以下省略★

Q. 航空機内への液体物の持ち込み制限について
A1. どのような路線が対象かという質問なら
日本を出発する国際線全便
アメリカ・ヨーロッパを中心に世界各国においても同様の規制

A2. 制限の内容についての質問なら
液体は各々100ml以下の容器に入れた上、チャック付き透明ビニール袋
20cm×20cm 以内 容量 1リットル以内の袋(ジップロックなど)にまとめて
手荷物検査の際に提示する。
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html

詳しい「液体物」の定義については下記参照のこと。
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf

*出国審査の済んだ制限エリア内の免税店・売店で購入した飲料は持込可能。
*乳児食は乳幼児同伴の場合、医薬品は処方箋等提示の場合にのみ持込可能。
*チェックイン時に預ける荷物に入れておく分には問題なし。
7異邦人さん:2007/08/01(水) 14:04:20 ID:63jaMMLy

Q. 日本の電気製品の海外使用について
日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
 「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
 避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
 →本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
 →製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
 日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
 は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
 変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
 無い場合は素直に電気店などで聞くこと。

参考サイト:
http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/682433/
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo.html
http://www.sawadadenki.com/electric.html
http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/
8異邦人さん:2007/08/01(水) 14:10:24 ID:63jaMMLy
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
9異邦人さん:2007/08/01(水) 14:11:09 ID:63jaMMLy

◎パスポートについての質問は◎

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
10異邦人さん:2007/08/01(水) 14:11:53 ID:63jaMMLy

==============================================================================

【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
又ホテルで100V電源機器が使えるかも自分の宿泊するホテルに直接問い合わせましょう
質問する前にできるだけガイドブックを読むか関連サイトを検索してください。
それでも不明な点をご質問下さい。
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★実際の場面で“2ちゃんねるにそういう回答があったから”は通用しないと思いましょう。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
 スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこちらにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。

==============================================================================
11異邦人さん:2007/08/01(水) 14:12:36 ID:63jaMMLy

では、最初の質問どうぞ(AA略
12異邦人さん:2007/08/01(水) 18:58:21 ID:ON7GCpCQ
(Q1) 飛行機にノートパソコンは持ち込めますか?
(Q2) (Q1でYなら) 各席(庶民席)に電源コンセントはありますか?
13異邦人さん:2007/08/01(水) 19:00:36 ID:3KU07qQg
Yes, No、
14異邦人さん:2007/08/01(水) 19:11:50 ID:kFjixagH
>>12
預け入れにする方怖い。持込が基本。
ノーパソは行き先によっては要事前申告。

エコノミー席に電源はまずない。

余談だが、パソコンのキーボードを叩くカチャカチャ音は結構周囲の迷惑なので
消灯時間での使用は控えるのがマナーです。
15異邦人さん:2007/08/01(水) 19:11:59 ID:ON7GCpCQ
それは困るじゃないか。
みんなどうしてるんですか? >ノートPCを長時間飛行機内で使う人
16異邦人さん:2007/08/01(水) 19:14:09 ID:ON7GCpCQ
>>14
余談、わかりました。
でも基本的にPCに入れた映画を数本見るだけなので、カチャカチャはしないつもり。
17異邦人さん:2007/08/01(水) 19:25:08 ID:ISYEriAJ
>>15
どうしても使う必要が有れば予備のバッテリーを用意する、それと社用族の為に
ビジネスクラスの座席は電源付きが多い(最近はエコノミープラスとかでも有り)
18異邦人さん:2007/08/01(水) 19:31:17 ID:ON7GCpCQ
>>17
Thanks. You mean all I can do is just hope for good luck?
19異邦人さん:2007/08/01(水) 19:33:06 ID:ON7GCpCQ
i donnt want to carrt spare battery along.
i'd rather sit in an economy section and wish for the seat equipped with an outlet.
20異邦人さん:2007/08/01(水) 19:43:40 ID:SjLgDbaW
また変なのがわいてるな
21異邦人さん:2007/08/01(水) 19:52:50 ID:kBjQewFA
i donntはずっとcarrt予備の電池に欲しいです。
私は、経済部に座っていて、アウトレットを備えていた席を望んでいる方がましです。
22異邦人さん:2007/08/01(水) 19:54:50 ID:3KU07qQg
奇怪なスレ建てした奴の嫌がらせかな?
23異邦人さん:2007/08/01(水) 20:13:08 ID:SjLgDbaW
いや、多分ナチュラルにきもいやつだと思う。前スレにもいた。
24異邦人さん:2007/08/01(水) 23:39:06 ID:DGNNKPin
質問です。

チェックインすると座席が決まるんですよね?
並び席取りたいのですが、旅行会社の並び席プランの分のお金は削りたいので
少しでも早くチェックインしようと思います。
でも、同行者が都合により早くこれず、私だけが空港に先に着いてる場合
その人のぶんも私がチェックインってできるんですか?
25異邦人さん:2007/08/01(水) 23:42:29 ID:nB+SmO71
>>24

できません。
26異邦人さん:2007/08/01(水) 23:52:17 ID:iphN60I2
>>24
出来ない、
チェックインはパスポートと搭乗者本人と本人名義の航空券がそろって無いと出来ないから。
27異邦人さん:2007/08/01(水) 23:53:22 ID:DGNNKPin
>>25やっぱりできないんですか。
ありがとうございました。
28異邦人さん:2007/08/02(木) 00:00:38 ID:lUYErbNV
26の人もありがとうございました
29異邦人さん:2007/08/02(木) 00:18:35 ID:vAF55Kiv
>>24
空席があれば、チェックイン後でも、搭乗ゲートで座席変更は可能。
30995:2007/08/02(木) 01:19:03 ID:swTo0St2
前スレの995です

次は遠慮なく言ってみます。
ありがとうございました。
31異邦人さん:2007/08/02(木) 08:59:13 ID:CuN0IBVT
>>29
制度としてはそうだが、状況次第では迷惑行為になるので、あんまりお奨めしない。

混雑状況によっては並び席が残っていないこともある。
延々、ゲートで注文をつけてる、悲しい人を最近、よく見るが
常識的に行動しましょう。
32異邦人さん:2007/08/02(木) 09:54:00 ID:OH+fUbMU
機械でチェックインするなら本人じゃなくても出来るんじゃ?
33異邦人さん:2007/08/02(木) 10:05:04 ID:jG5dplsk
>>32
本人が来ないで、代理でチェックインした後、
もし交通事情などで本人が時間に遅れたとしたらどうする?

来ない人間のために、飛行機待たせるのか?
代理でチェックインした人は、
本人のパスポートと搭乗券をもったままどうするの?
34異邦人さん:2007/08/02(木) 10:12:23 ID:q0BQ3v6s
いまどきwebチェックインもあるのに、遅れたらどうのってのは説得力がないだろ。
つか、初心者スレなんだから、原則本人以外はだめなんで、だめ。でいいじゃん。
35異邦人さん:2007/08/02(木) 10:19:48 ID:CuN0IBVT
ツアーで、空港渡しだったら、本人出頭が原則ですよ


次の質問、どうぞ(AA略
36異邦人さん:2007/08/02(木) 13:21:25 ID:OH+fUbMU
そうかwebチェックインでOKだね
37異邦人さん:2007/08/02(木) 14:55:01 ID:1TWcywBP
すごく困ってるので、教えてください!

友人がオランダにいるのですが
精神的にまいっているようで、会って元気づけてあげたいのです。

急に決めたのも悪いのですが、私の仕事の都合で
行ける日程が限られていて、旅行会社まわってるのですが
もう空席がなくて、キャンセル待ちもできないといわれたところもあります。

アジア系の航空会社で乗り換えればいけないこともないようですが、
私は語学が得意ではないですし、なにより
やや閉所恐怖症気味で、乗り換えが少ないほうがいいのですが
なんとか座席確保する方法はないでしょうか・・・

出発は関西から9/16を予定しています。
38異邦人さん:2007/08/02(木) 15:05:34 ID:K0e7vRQI
>>37
格安券はないかもしれないけど、
正規割引なら、まだKLMのアムステルダム行きで空席がありますよ。
39異邦人さん:2007/08/02(木) 15:14:05 ID:1TWcywBP
>>38

ありがとうございます。みてきました。
ちょっと値段が予算以上なのが気になるのですが
それしかなさそうですよね。
40異邦人さん:2007/08/02(木) 15:40:18 ID:LRrIJaxg
閉所がやばいなら、長時間缶詰になる直行便より
適当に休憩できる経由便の方が楽なんじゃないかという気はするが・・・
41異邦人さん:2007/08/02(木) 16:05:35 ID:vKAXLzh/
ご意見をお聞かせください。

関西在住ですが、秋に成田発のツアーに出かけます。
JAL利用ですが、国内便等はついておらず、チケットは空港渡し。
10時半空港集合の予定ですが、チャーター便なので多少前後する(早くなる)かも・・とのこと。
前泊は厳しいので、なるべく当日に行きたいのですが・・
伊丹からですが、成田に0950到着のJALと0910到着のANAならどっちがいいですかね?
もちろん移動を考えると同じJALのがいいとは思いますが
気分的に少し早い便のほうがいいのかと思ったりしています。
ちなみにこの場合、荷物はスルーにできないんですよね?
なので、スーツケースは預けずに空港までの宅配にしようと思っています。

42異邦人さん:2007/08/02(木) 16:34:15 ID:K0e7vRQI
>>41
本来なら、前泊でしょうけど。
できるだけ早い便にするべきだと思います。
成田内の移動は手ぶらなら、大したことないです。
荷物はどちらの航空会社でもスルーできないと思います
(ツアーの旅行会社に相談してみましょう)。
43異邦人さん:2007/08/02(木) 19:18:54 ID:LRrIJaxg
飛行機はちょっとしたことで30分くらい平気で遅れるからねぇ

前泊が無理ならちょっと朝は早いけど新幹線の方がいいんじゃね?
44異邦人さん:2007/08/02(木) 19:33:26 ID:cdhi1GWM
>>41
航空券セットで買えないなら前泊したほうがいいね。
公式の事前購入でも24時間以内の乗り継ぎはストップオーバーとして
換算しない扱いになってるし。
45異邦人さん:2007/08/02(木) 20:28:18 ID:IMXtTxP7
>>39
ダチが心配な割にはやれ閉所恐怖症だ、やれ値段が、とみみっちく騒ぐ奴だな。
行かなくていいんでねの? ダチもアンタこられて後から恩着せがましくなんか言われても
かえって参ってしまうだろうし。EMSで梅干、パック醤油、永谷園の茶漬けでも送っとけ。
46異邦人さん:2007/08/02(木) 20:45:56 ID:a9krxvPO
初心者スレで煽る阿呆w

次の質問どうぞ(AA略
47異邦人さん:2007/08/03(金) 00:08:06 ID:s0Z413t3
>>41

荷物スルーはこの場合不可能。航空券が事前渡しではない上に、予約
記録も国内線と国際線が別々になっているから。しかも国際線は
チャーターだし。
4841:2007/08/03(金) 01:11:21 ID:+t73ppMn
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
やはり前泊すべきですかね〜
ツアー先の旅行会社では、国内は各自手配で、とのこと。
料金的に結構高くなるので、マイルを使って自分でとろうかと思ってました。
もう少し考えてみます。
49異邦人さん:2007/08/03(金) 07:21:45 ID:DBR4l5qJ
50異邦人さん:2007/08/03(金) 07:45:07 ID:YOKI3CVR
>>48
前夜の成田着が少々遅くなったとしても、前泊すべきだと思います。
成田集合までの交通手段は各自の責任なので、
万が一、自宅→成田までの移動が遅れた場合は何の補償もないはずです。
遅延した(伊丹→成田の)航空会社にも、ツアーへの遅刻に対する補償の責任はありません。

少々のお金をケチって、ツアーそのものに遅刻して行けなかったら元も子もないでしょう?
関西在住なら、成田まで飛行機じゃなくて鉄道での前日移動も考えてみては?
最近、国内線や鉄道の遅延(システムトラブルや天候や人身事故)に
巻き込まれることが多い自分の個人的意見です。
51異邦人さん:2007/08/03(金) 09:29:29 ID:7xhQBdQF
では、次の質問どうぞ(AA略
52異邦人さん:2007/08/03(金) 09:39:21 ID:UL+zt/8l
引き出し探ったらフランスフランで250フラン出てきました。
これ今でも換金可能でしょうか?
できるとすればいくらになるのでしょうか。
スレチかもしれないけどお願いします。
53異邦人さん:2007/08/03(金) 09:47:33 ID:kvVIU1X8
>>52
日本では無理
フランスでは出来る 詳しくはフランス政府観光局のサイトで

http://www.franceinformation.or.jp/index/yuro.html
54異邦人さん:2007/08/03(金) 10:03:36 ID:UL+zt/8l
>>53
素早い回答ありがとうございます。
換金ムリか・・・・・がくっ
55異邦人さん:2007/08/03(金) 10:07:08 ID:8J29QMlM
9月にタイからカンボジアに陸路で行こうと思ってます。
イミグレではバーツでの支払いですか?
$では駄目なのでしょうか?バーツ高なので$払いだと嬉しいんですが
56異邦人さん:2007/08/03(金) 10:16:42 ID:CKsgaJmp
あの国境のことだから、ドル払いは拒否されるか、価格が上がっていると思われ。
57異邦人さん:2007/08/03(金) 13:40:38 ID:PLGc4WC1
飛行機ってどのくらい前から乗り込めるのですか?
あと最終の乗り込み時間(出発の何分前まで)とかってあるのですか?

中部から成田経由でカナダに行きます。
58異邦人さん:2007/08/03(金) 13:50:18 ID:P3nzkxgB
>>57
機内への搭乗を誘導されるのは予定時間の30分ほど前あたり。
最初にファーストとビジネスが搭乗し、その後エコノミーの方どうぞとアナウンスがある
59異邦人さん:2007/08/03(金) 13:52:14 ID:VINTP8Ye
>>57
基本30分前から、ただし搭乗時間も出発時間も搭乗口も変更になることが多い。
自分は出発時刻の基本40分前には搭乗口で待ってる。
で、飲み物買ったり、トイレ行ったり、最後の電話したり。

最終の乗り込み時間もまちまち。
全員がそろったら、さっさと出発するし、
人がそろってなければ必死に探しに行くし、あづけ荷物が無い人ならほって離陸することもある。
航空会社などによってほんとまちまち。
自己責任やね。

60異邦人さん:2007/08/03(金) 14:03:15 ID:PLGc4WC1
>>58 >>59

ありがとうございます!初めてで一人なので早めに搭乗口に
行って待っていようと思います。
61異邦人さん:2007/08/03(金) 15:04:09 ID:UdJ0kZOw
日本ではないが、飛行時間40分の路線で、
チェックイン1時間前まで、
チェックイン済みの人が全員乗ったから
予定時刻のはるか前にとっとと出発、というのがあった。
62異邦人さん:2007/08/03(金) 19:51:06 ID:DBR4l5qJ
★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185942564/l50


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
63異邦人さん:2007/08/03(金) 19:53:41 ID:DBR4l5qJ

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185942564/
64異邦人さん:2007/08/03(金) 19:53:42 ID:7xhQBdQF
次の質問どうぞ!
65異邦人さん:2007/08/03(金) 21:02:20 ID:9zy53S7Q
>>64
きみ、サウジアラビアのスレを立てたまえ
66異邦人さん:2007/08/03(金) 21:57:05 ID:k/6EhSz1
>>62-63
初心者を混乱に陥れて何が楽しい?
67異邦人さん:2007/08/03(金) 22:40:48 ID:DBR4l5qJ
お盆休みに中国へ行くので両替について教えてください。
1.日本で米ドルに換金、中国の空港あるいは市内の中国銀行で元に両替
2.日本円を中国の空港あるいは市内の中国銀行で元に両替
のどちらがおすすめでしょうか。

それから、中国で両替するときは、やはり高額紙幣を避けて、
中から小額紙幣を何回かに分けて両替すべきでしょうか。
68異邦人さん:2007/08/03(金) 22:43:17 ID:DBR4l5qJ
皆さん、ホノルルのホテルやコンド
格安で抑えるHPなどありましたら
是非アドバイスいただけませんか?
裏技までいかないものの、格安手配可能なHPがありましたら
是非教えてください。
69異邦人さん:2007/08/03(金) 22:48:43 ID:mFV4LCD4
70異邦人さん:2007/08/03(金) 23:05:24 ID:2jJ+L3SZ
>>68はマルチ。

オマエは初心者なのか、旅行マニアなのか、一体どっちのつもりで
マルチしてるんだ? さっさとJTBにでも行ってツアー申し込んで
来い!
71異邦人さん:2007/08/03(金) 23:50:53 ID:kvVIU1X8
>>70
ちょっとかわいそうなんでフォロー。
マルチしてるのは下記のスレを荒らしてる ID:DBR4l5qJ の基地外野郎だよ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185814546/l50

tYH88v97はマルチしていない
72異邦人さん:2007/08/03(金) 23:55:09 ID:OGQZg9pN
>>70
ID見れ、DBR4l5qJはマルチじゃなくて、ほぼ24時間前から一日中他のスレの
質問と回答をコピペしてもう一個の初心者スレに貼り付けて、レス数増やしてた
よく判らん池沼だよ。
73異邦人さん:2007/08/04(土) 01:09:16 ID:ByIR1VGg
こんばんは。
1月にバルセロナとハノーファーを往復するのですが、直行している航空会社はありますか???
なければ、どういう経路で行けば安上がりでしょうか?
74異邦人さん:2007/08/04(土) 01:33:35 ID:DaHIjD84
手抜き質問スレ立てたヴァカが、自己を否定されたと感じて
躍起になって荒らしてるぞ
75異邦人さん:2007/08/04(土) 01:41:01 ID:SKRQSgdb
>>73
日本のどこ発か判らないけど、日本からはバルセロナ行きも
ハノーファー行きも直行便は無いよ。韓国も調べてみたけど
無かった。

バルセロナ - ハノーバー間を別に買うなら

スカンジナビア航空
日本 - コペンハーゲン - バルセロナ
ハノーバー - コペンハーゲン - 日本

アエロフロート
日本 - モスクワ - バルセロナ
ハノーバー - モスクワ - 日本
どちらかが距離に遠回りしないので良いかと思う。

多少の遠回りを気にしないならば、BA、AF、LHとかもOK

組み込むなら
ルフトハンザのハブ、フランクフルト、ミュンヘンが
バルセロナーとハノーバーの直線上からあまり外れていない
ので、良いと思う。

参考までに。


76異邦人さん:2007/08/04(土) 01:59:04 ID:ByIR1VGg
ありがとうございます。
日本からバルセロナはKLMで行く予定です。
現地の往復を探していたので、、、

小さい会社とかでバルセロナとハノーファーの単純往復出来ないでしょうかね?
ハーパック?とかいう会社もあったのですがバルセロナとハノーファー間は運行していない模様でした。

77異邦人さん:2007/08/04(土) 02:07:51 ID:LPCvKxeR
11月にトコリキに行こうと思っているのですが、
みなさんどこの旅行会社で申し込みましたか?
調べた範囲だとトーホートラベルが安いのかなと思うのですが、
条件が
@ 滞在中は全食事付 !!
Aトコリキ・アイランドリゾートまでの交通機関は
快適な往復ヘリコプター利用 !!
Bハネムーナーの場合は到着時、お部屋に
シャンパン1本をプレゼント !!
で、3泊トコリキアイランド泊、1泊ソフィテル・フィジーリゾート&スパ宿泊で
大体26万〜30万ぐらいなのですが、平均的な料金でしょうか?
ちなみに飛行機はエアパシフィック使用と書いてあります。

料金表はここにあるのですが、pdfで重たいです・・・
http://www.tohotravel.com/plan2002_10_03/hotels/2007/tokoriki070409.pdf

意見を聞かせて貰えたらうれしいです、
お願いします。
78異邦人さん:2007/08/04(土) 02:11:30 ID:LPCvKxeR
インドでマリファナ買うときに気をつけることって何かあります?
79異邦人さん:2007/08/04(土) 02:12:20 ID:SKRQSgdb
>>76
KLMなら
日本 - AMS - BCN
HAJ - AMS - 日本
とオープンジョーも出来るよ。

日程の都合上往復する必要があるならエアーベルリン
http://www.airberlin.com/site/index.php?LANG=eng
が直行便を飛ばしてた。適当な日程入れたら往復で349
ユーロらしい。マイル持っているなら無料航空券も探して
みると良いかと。
80異邦人さん:2007/08/04(土) 02:13:07 ID:LPCvKxeR
8/18 ホノルル>>成田 ですが一時はビジネス席が
NW 21 : J9 C9 I0 Z9
NW 83 : J7 C7 I0 Z7
となっただけでなく、両便ともエコノミーにも一席づつ空きが出ていましたが
今は空きはNW 21 : J4 C4 I0 Z4 のみとなっていました。
一日でこんなにめまぐるしく変わるとはしらず勉強になりました。
スレを汚してすみませんでした。
81異邦人さん:2007/08/04(土) 02:15:01 ID:LPCvKxeR
マヤウブドとウブドハンギングを迷っています。プールつきにしたいのですがどちらがきれいでサービス面などよいでしょうか?よい面、わるい面わかるかたいましたら教えてください
82異邦人さん:2007/08/04(土) 02:17:38 ID:OG+Vlhzv
ID:LPCvKxeR 透明あぼーん推奨
83異邦人さん:2007/08/04(土) 02:23:42 ID:LPCvKxeR

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/
84異邦人さん:2007/08/04(土) 02:45:44 ID:E3Cju8Z5
>>76
KLMを使うなら、日本−アムステルダムーバルセロナのチケットだよね。
ハノーバーに行っても行かなくても、行きも帰りもアムステルダムには寄る訳だ。

ちなみに、ハノーバーはバルセロナよりもアムステルダムの方が断然近いって知ってる?
アムステルダムで一旦降りて、そこから飛行機でも電車でも乗って行く方が
断然早いし効率がいい上に、距離が近い分チケットも安いし、探しやすい。
同じKLMも飛んでいるので、うまくすれば、安いアドオン料金で
アムステルダム−ハノーバーのチケットを買えるかも知れない。
その線で、KLMのチケットを買おうとしている代理店か航空会社に相談してごらん。
85異邦人さん:2007/08/04(土) 03:03:41 ID:LPCvKxeR
>>76
KLMを使うなら、日本−アムステルダムーバルセロナのチケットだよね。
ハノーバーに行っても行かなくても、行きも帰りもアムステルダムには寄る訳だ。

ちなみに、ハノーバーはバルセロナよりもアムステルダムの方が断然近いって知ってる?
アムステルダムで一旦降りて、そこから飛行機でも電車でも乗って行く方が
断然早いし効率がいい上に、距離が近い分チケットも安いし、探しやすい。
同じKLMも飛んでいるので、うまくすれば、安いアドオン料金で
アムステルダム−ハノーバーのチケットを買えるかも知れない。
その線で、KLMのチケットを買おうとしている代理店か航空会社に相談してごらん。
86異邦人さん:2007/08/04(土) 05:08:21 ID:OtKVMHTE
飛行機に一人で乗る際に、二人分の席を買って、
一人で座ることは可能でしょうか? 
ビジネスだと高いし、エコノミーだと窮屈すぎるので。
87異邦人さん:2007/08/04(土) 05:11:23 ID:buiAz6kC
>>78
 囮捜査じゃないことを確認します、囮の売人程本当のの売人に見えます。
88異邦人さん:2007/08/04(土) 08:05:35 ID:dBnBu9MD
現在20才なのですが、20才の場合ハワイで車は運転できないのでしょうか?
できるだけ違法なことはしたくないのですが・・・
89異邦人さん:2007/08/04(土) 08:52:10 ID:EioDTZ09
>>86
事情を説明して、航空会社に相談してみるといいと思います。
90異邦人さん:2007/08/04(土) 09:06:25 ID:AYhTtkrQ
>>88
出来ないことはないが、大手のレンタカー会社では25歳以下
には車を貸してもらえない、あるいは追加料金を請求される
場合が多い。
あと、ハワイ(あるいはアメリカ)では国際免許が不要という説も
あるが、トラブルを避けるためにも、きちんと国際免許証を作って
いくことを勧める。
91異邦人さん:2007/08/04(土) 09:15:54 ID:8OeVwm6+
>>90
追加料金払っても「21歳以上」までしか下がらないから何処の会社も無理。
ドローカルな怪しげな店だったらOKな所も有るやもしれんが、その時は
保険はまず掛けられないから事故った時が悲惨な事になるぞ。
違法合法以前にそっちの方がよっぽど心配すべきだと思うが。
92異邦人さん:2007/08/04(土) 09:58:00 ID:ByIR1VGg
>>79,84-85
ありがとうございました。
エア・ベルリンが安価で便利そうなので使ってみます!
助かりました!!!


9388:2007/08/04(土) 10:10:31 ID:dBnBu9MD
>>90>>91
なるほど。自分も色々調べてみたのですか、やはり
最低でもあと1年は待つべきですね。
ありがとうございました。
94異邦人さん:2007/08/04(土) 11:10:17 ID:5vO7DO+J
コンセントのSEタイプ(4.8mm)ですが、
Cタイプ(4.0mm)のプラグを挿して問題ないでしょうか?
(ちなみにBは5.0ミリ)
95異邦人さん:2007/08/04(土) 11:20:30 ID:VIQGie15
>>86
小錦?が大きすぎるから二人分の運賃払って乗ってた
というのをテレビで見たことあるので可能だと思います。
ただ、マイルは一人分しかつかないとぼやいてました。
96異邦人さん:2007/08/04(土) 11:30:52 ID:6TGw8w6R
成田で、セキュリティチェック通った後に買った
飲み物のペットボトルは機内に持ち込めますか?
97異邦人さん:2007/08/04(土) 11:32:07 ID:6TGw8w6R
お騒がせしました。
FAQ>>6にありました。
98異邦人さん:2007/08/04(土) 11:59:41 ID:LPCvKxeR
この旅程ってすばらしくないでしょうか?
初ベトナムですが、丸2日フリーであれば満喫できますでしょうか?
チャイナエアライン ですが何か罠があるのでしょうか?

1 成田(09:30〜10:00)⇒(乗継)⇒ホーチミン(16:00〜16:30)
ホーチミン着後、ホテルへ送迎  ホーチミン
2 終日フリー ホーチミン
3 終日フリー ホーチミン
4 ホテルから空港へ送迎
ホーチミン(10:00〜11:00)⇒(乗継)⇒成田(20:00〜21:00)
99異邦人さん:2007/08/04(土) 12:53:00 ID:s/Q9aPHT
>>98

荒らしのコピペです。

ID:LPCvKxeR = ID:DBR4l5qJ

スルーか透明あぼーんしてください。
100異邦人さん:2007/08/04(土) 13:23:45 ID:orRcK2+t
Eチケットで予約したのですが証明書を印刷してくださいと言われました
印刷機がないのでできないのですがなくてもパスポートを見せるだけで大丈夫でしょうか?
101異邦人さん:2007/08/04(土) 13:50:33 ID:sl27dx6a
画面を精確に模写するがよろし
102異邦人さん:2007/08/04(土) 14:06:40 ID:LPCvKxeR
Eチケットで予約したのですが証明書を印刷してくださいと言われました
印刷機がないのでできないのですがなくてもパスポートを見せるだけで大丈夫でしょうか?
103異邦人さん:2007/08/04(土) 14:07:57 ID:LPCvKxeR
成田で、セキュリティチェック通った後に買った
飲み物のペットボトルは機内に持ち込めますか?
104異邦人さん:2007/08/04(土) 14:19:19 ID:4wjuqI0u
こんどマニラ行こうとおもてます。3泊4日くらいで。
貧乏なので安さ優先で。
8月下旬って、お盆が終わってるから、航空券は安くなってますか?
それとも9月だったらもっと安くいけますか?

会社は8月下旬か9月に、わりと自由に4日くらい休ませてもらえそうなので。
105異邦人さん:2007/08/04(土) 14:20:58 ID:3n/+2aJM
>>100
そう言った人に訊いてみては?
106異邦人さん:2007/08/04(土) 14:31:50 ID:s/Q9aPHT
>>104
このスレの回答者はエスパーではないので予知はできません。
107異邦人さん:2007/08/04(土) 14:37:46 ID:s/Q9aPHT
>>94
穴に入れてられうのなら問題ない。
気にしなければならないのはアンペアのほうだと思う。
108異邦人さん:2007/08/04(土) 14:45:37 ID:LPCvKxeR
もし現在20歳でも「飲酒:21歳から」という決まりの国では、
もちろん酒を飲んではいけないですよね?

それなら逆に、現在19歳でも「飲酒:18歳から」という国でなら
お酒を飲んでも大丈夫なのでしょうか?

お盆に家族や親戚と台湾に行くのですが、19歳のいとこにお酒
ついでもいいのかなと思ったもので。

よろしくお願いいたします。
109異邦人さん:2007/08/04(土) 14:46:31 ID:LPCvKxeR
>>94
穴に入れてられうのなら問題ない。
気にしなければならないのはアンペアのほうだと思う。
110異邦人さん:2007/08/04(土) 14:50:24 ID:3n/+2aJM
>>104
>>5
> ◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
> http://www.google.co.jp/
> http://www.yahoo.co.jp/
> 例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
> スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
> 目的の情報に早くたどり着けます。
111異邦人さん:2007/08/04(土) 14:52:24 ID:LPCvKxeR
>>104
>>5
> ◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
> http://www.google.co.jp/
> http://www.yahoo.co.jp/
> 例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
> スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
> 目的の情報に早くたどり着けます。
112異邦人さん:2007/08/04(土) 14:54:18 ID:LPCvKxeR
113異邦人さん:2007/08/04(土) 14:57:06 ID:A9OwN9Qs
>>108
 外国でも日本の法律に違反すれば日本で罰せられる事はありますが
飲酒は対象外、現地の法律に違反が無ければ大丈夫ですよ。
114108:2007/08/04(土) 15:04:58 ID:gjRsoBny
>>113
ご回答ありがとうございます。
飲酒は現地の法律に従うということですね。ありがとうございました。
115異邦人さん:2007/08/04(土) 15:28:29 ID:5vO7DO+J
>>107
サンクス
116異邦人さん:2007/08/04(土) 15:38:04 ID:EioDTZ09
荒らしのコピペです。

ID:LPCvKxeR = ID:DBR4l5qJ

スルーか透明あぼーんしてください。
117異邦人さん:2007/08/04(土) 19:37:19 ID:OtKVMHTE
89さん、 95さん どうもありがとうございます。
明日がんばって旅行会社の人に聞いてみます。
なんか変な奴と思われそうで、ちょっと怖い。
118異邦人さん:2007/08/04(土) 19:49:42 ID:LPCvKxeR
こんにちは。

来週の12日〜18日までアンマン行ってきます。
そろそろ情報収集しなくては・・と思いつつ、
まだ殆どやってませんw
とりあえずアンマンでクリフホテル行けば、いろいろ
情報得られるかなっと・・。またスーメルさんいるんですかね?

なにか、現地で調べてほしい事ありましたら、カキコして下さい。
出来る限りチェッキラしてきますよっ!!
119異邦人さん:2007/08/04(土) 20:39:36 ID:mvFkXm2k
>>103
大丈夫。
でも乗り換えがあるときは注意ね。アメリカに飛び
そのまま米国内線に乗り換えるときなど。

120異邦人さん:2007/08/04(土) 20:51:17 ID:F1no6cKK
>>118 またコピペ荒らしか?
121異邦人さん:2007/08/04(土) 21:04:20 ID:DcyWyuLx
>>100
大丈夫な場合が多いとしか答えられないが良いかな?
122異邦人さん:2007/08/04(土) 21:10:18 ID:DcyWyuLx
>>96
問題ありません。第二ターミナルではお酒もアメリカン航空以外は大丈夫だという張り紙がありましたよ。
ただね、アメリカの連邦航空法では個人で持ち込んだ酒を飲むと法に触れるので、アメリカ行きでは避けた方が良いかもね。
nwaで香港行った時は成田出国後にスッゲー安い店でビール買い込んで機内で飲みまくりましたよ。
123異邦人さん:2007/08/04(土) 21:43:50 ID:LPCvKxeR
>>96
問題ありません。第二ターミナルではお酒もアメリカン航空以外は大丈夫だという張り紙がありましたよ。
ただね、アメリカの連邦航空法では個人で持ち込んだ酒を飲むと法に触れるので、アメリカ行きでは避けた方が良いかもね。
nwaで香港行った時は成田出国後にスッゲー安い店でビール買い込んで機内で飲みまくりましたよ。
124異邦人さん:2007/08/04(土) 21:45:47 ID:LPCvKxeR
旅のベトナム語会話帳、みたいなの持ってった方がいいですか?
英語もほとんどしゃべれません。
125異邦人さん:2007/08/04(土) 21:50:02 ID:LPCvKxeR
新婚旅行で、10月初旬にニューカレドニアかバリに行くかで
迷っていますが、どちらが良いですか?
126異邦人さん:2007/08/04(土) 22:20:06 ID:4wjuqI0u
>>104
こちらをご覧くださぃませo
http://e.his-j.com/shop/air/calendar/02A_10/MNL/__00_00_0,1_F,O

8月下旬は、一年を通してみても、かなり安ぃほうの金額で行けますよo

>>106 >>110 >>111
そんなこと書くヒマがあるなら教えてあげなくても黙っていたら?
友達いる?
127異邦人さん:2007/08/04(土) 22:26:47 ID:8OeVwm6+
>>123-125
おまいさん少なくとも金曜の夜中からずっと一日中コピペしてるが
いつ寝てるのかね?ヒマでしょうがないらしいな。
128異邦人さん:2007/08/04(土) 22:30:02 ID:DcyWyuLx
>>125
アナタにはソウルをオススメしますヨ!
129異邦人さん:2007/08/04(土) 22:37:02 ID:UdLHWUV0
ネットで海外のホテルを予約する場合、表示されてる金額でもうプラスはされないでしょうか?
130異邦人さん:2007/08/04(土) 22:46:55 ID:sV0LUTQR
スレ2個立った時点で荒れると予想したが、気持ちがいいぐらいに
台風直撃だな。
まあ、夏だし、回答者はセンサーフル回転でスルーよろしこ。
131異邦人さん:2007/08/04(土) 22:46:59 ID:kq9mBZoB
変なテレビを見たり、よけいなサービスを頼んだりしなければ、基本的にはプラスはない
少なくとも、ドイツはそうだった。
132異邦人さん:2007/08/04(土) 23:09:41 ID:LPCvKxeR
KL市内って引ったくりってそんなに頻発してるの?

月曜から初めて1週間ほど行くのだがスゲー心配!!

1週間だと飲み食いするのにまずいくらくらい両替すればいいかな?

初めてなもので・・・スマソ
133異邦人さん:2007/08/04(土) 23:12:56 ID:LPCvKxeR


★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
134異邦人さん:2007/08/04(土) 23:47:19 ID:kndKIH5d
>>129

サイトによっては、TAX類がさらに追加されることもある。
なので、説明をしっかり読むこと。
135異邦人さん:2007/08/04(土) 23:48:38 ID:LPCvKxeR
>>134

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
136異邦人さん:2007/08/05(日) 00:20:41 ID:+NYDbVoR
海外では法を犯したor犯すつもりがなくても逮捕されることがあるそうですが
例えば欧州ではどんなケースがあるんでしょうか?
対処法なども教えてください
(例えば空港で知らない間にカバンに麻薬を入れられて、検査で捕まって
重罪になったという日本人も結構いるとか聞きました)
137異邦人さん:2007/08/05(日) 00:47:49 ID:ukpVe+fH
9月後半に6日間でハワイ行こうと予定してたが、
どーにも予約とれない。
ツアー代8万くらいまでで押さえたいんだが
場所変えようか迷い中
一日くらい海で遊んで、あとはのんびり買い物でも
しようかと思ってたが、みんなならどうする?
どっかオススメあったら教えてー
138異邦人さん:2007/08/05(日) 00:48:21 ID:KXvrs1pH
>>136
いくつかの具体例はここを参照。
外務省海外安全ホームページ 海外邦人事件簿
http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jiken_index.html

一口に欧州と言っても、国ごとに法律は違うからねー、なんとも。
それこそ、知らずに無賃乗車で高額罰金とか親子げんかを虐待と通報されるみたいなのから、
知らずに麻薬の運び屋にされて終身刑、なんてのまで、いろいろだろうから。
まあ滅多なことでは事件に巻き込まれることはないだろうけど、心配なら、
具体的に国名を挙げてくれたら何か聞けるかも知れないよ。
139異邦人さん:2007/08/05(日) 00:53:36 ID:ukpVe+fH
>>136
>>138

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
140異邦人さん:2007/08/05(日) 00:56:07 ID:ukpVe+fH
>>136
完治オメデトウ!

でも他のところが治ってないようだからスレ最初から読むか
自分の旅行予定に合わせてヤフー旅行とかで探してから

そしてもう一回来るといいと思うよ。
141異邦人さん:2007/08/05(日) 00:59:28 ID:ukpVe+fH
来月、シンガポールに個人旅行をしようと思っています。
そこで数点質問させて下さい。

1.オススメの観光スポットはどこですか?
2.治安はLA(ロサンゼルス)と比べれば良いですよね?
3.シンガポールは銃社会ですか(夜歩くのは危険でしょうか)?
  (昨年LAに旅行に行った時のお話なのですが夜は本当に怖かっ
   たのを覚えています。)
4.日本で言うところの歌舞伎町みたくお水の街はどこですか?
5.日本から飛行機でどの位で着きますか?
6.公用語は英語という事で良いでしょうか?(外国語は、英語しか
  しゃべれません。)
7.白人・黄色人種の割合はどうなっていますか?
8.日本人は向こうの(白人・黄色問わず)女性に人気はありますか?
  (外人と付き合いたいと思っています。)
9.HIV陽性者は多いですか?


以上 宜しくお願い致します。
142異邦人さん:2007/08/05(日) 01:00:00 ID:uGDUKYqG
>>137
マルチ乙
143異邦人さん:2007/08/05(日) 01:01:05 ID:KXvrs1pH
やれやれ…

ID:ukpVe+fH 透明あぼーん推奨
144異邦人さん:2007/08/05(日) 01:06:27 ID:1zMxxq6G
■■■荒らし注意報■■■

本日のID:ukpVe+fH
あちこちの国別スレ・質問スレから勝手に質問をコピペする
迷惑行為を繰り返しています。
専ブラを使ってる方は、透明あぼーんをオススメします。


長く続いてきた下記2つのスレはどちらも本流。
質問の内容に合わせて使い分けを。
初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185942564/
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆ 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/ 


こちら↓のスレは初心者スレのテンプレを勝手に改変、重複で削除に該当。
♂*♂初心者質問40♂*♂
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185814546/
ある一人の人物が質問コピペを繰り返しています。放置で。

145異邦人さん:2007/08/05(日) 01:23:24 ID:TDULVMSK
まあ、手間を惜しまない人がいたら、アク禁請求出してくれるとありがたい。
おれも一度やった事あるが、あれはひじょーにめんどい。
146異邦人さん:2007/08/05(日) 01:32:21 ID:+TMR/D18
>>141
1.オススメの観光スポットはどこですか?
  >>あなたが何に興味があるかで変わります。
  食事ですか?ショッピングですか?漠然と質問するよりガイドブックを読んだり、調べたり
  した後でポイントを聞くほうがよりよい回答を得られます。
2.治安はLA(ロサンゼルス)と比べれば良いですよね?
  >>治安はたぶんアジアで一番いいでしょう。
3.シンガポールは銃社会ですか(夜歩くのは危険でしょうか)?
  (昨年LAに旅行に行った時のお話なのですが夜は本当に怖かっ
   たのを覚えています。)
  >>シンガポールが銃社会というのはどこの情報でしょうか?
  とりあえず、治安はとてもいいので夜歩くことはほとんど問題ありませんが、 
  日本で夜歩くのと同様な注意は必要です。
4.日本で言うところの歌舞伎町みたくお水の街はどこですか?
  >>お水の街という意味がよくわかりません。バーがご希望ですか、それども
  買春がご希望ですか?はっきりさせてください。
5.日本から飛行機でどの位で着きますか?
  >>6時間程度です。
6.公用語は英語という事で良いでしょうか?(外国語は、英語しか
  しゃべれません。)
  >>英語は比較的良く通じます。ただしシングリッシュという特長のある英語ですが。
7.白人・黄色人種の割合はどうなっていますか?
  >>基本的に中国人、マレー人、インド人の国家です。
  白人はほぼ旅行者だけです。
8.日本人は向こうの(白人・黄色問わず)女性に人気はありますか?
  (外人と付き合いたいと思っています。)
  >>お付き合いを前提として考えるならば、それは人種ではなく個人の性格だと思いますが。
   交際相手に対して人種で人気があるかどうかを基準にするのは適当ではないと思います。

   シンガポールにおける初歩的な認識が不足しているように思われますので、
   ぜひガイドブックを一読されることを強くおすすめします。
147異邦人さん:2007/08/05(日) 01:44:46 ID:ukpVe+fH
■■■荒らし注意報■■■

本日のID:1zMxxq6G
あちこちの国別スレ・質問スレから勝手に質問をコピペする
迷惑行為を繰り返しています。
専ブラを使ってる方は、透明あぼーんをオススメします。


長く続いてきた下記2つのスレはどちらも本流。
質問の内容に合わせて使い分けを。
初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185942564/
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/


こちら↓のスレは初心者スレのテンプレを勝手に改変、重複で削除に該当。
♂*♂初心者質問40♂*♂
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185814546/
ある一人の人物が質問コピペを繰り返しています。放置で。
148異邦人さん:2007/08/05(日) 01:45:44 ID:TDULVMSK
>>146
ID見てからレスしましょう。
149異邦人さん:2007/08/05(日) 01:52:38 ID:ukpVe+fH

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/
 私のお墓の前で泣かないでください
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1186243875/


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
150異邦人さん:2007/08/05(日) 01:55:40 ID:aiCVqE9I
沖縄の格安旅行を探していたのですが、割増料金で8万円を超えてしまいました。
9・10・11月出発で8万円諸費用込みで行ける国でオススメありますか?
151異邦人さん:2007/08/05(日) 02:09:51 ID:ubES0GHK
連休に拘らなければ8万もかからんと思うが。。。
152異邦人さん:2007/08/05(日) 02:12:00 ID:ukpVe+fH
私のお墓の前で泣かないでください
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1186243875/
153異邦人さん:2007/08/05(日) 02:13:27 ID:ukpVe+fH
>>150
>>151

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/
 私のお墓の前で泣かないでください
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1186243875/


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
154異邦人さん:2007/08/05(日) 02:15:42 ID:ukpVe+fH


だれかちゃんと 「初心者回答Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ」 で新スレ立ててくださいな。
勝手にスレタイ変えて立てられちゃかなわん。

しかもテンプレとかまともに入ってないしな。今までの資産無視かよって感じ。

俺のホストからは規制がかかって立てられない。
155異邦人さん:2007/08/05(日) 08:06:24 ID:9wQmAT8R
夏だなぁ・・・・
156異邦人さん:2007/08/05(日) 08:24:19 ID:2Tr65Syv
つぎの質問どうぞ(AA略
157異邦人さん:2007/08/05(日) 08:45:55 ID:FE+m018e
あの、皆さんにちょっとお聞きしたいことがあるんです。

ラスベガスまで、格安で行ける時期と方法を教えていただける方いませんか?

俺、海外旅行どころか飛行機にも乗ったことがなくて…。

宜しくお願いします。
158異邦人さん:2007/08/05(日) 08:58:05 ID:R+/Q0W/M
>>157
このへんで探せ
http://travel.yahoo.co.jp/

格安で行ける時期ってのは、だいたいは
他の人があまり行けない時期って考えたらいい。
一般的に冬より夏の方が高いし、週末の方が高い。
あと連休や盆暮れの時期も高くなりやすい。

あと、売れ残りがの座席が直前に格安で放出されることがあるけど
これはもう運の世界なので
159異邦人さん:2007/08/05(日) 08:58:09 ID:FE+m018e
157ですが、ちなみに東京からです。
160異邦人さん:2007/08/05(日) 09:04:53 ID:ukpVe+fH
161異邦人さん:2007/08/05(日) 09:07:11 ID:ukpVe+fH
>>157

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
162異邦人さん:2007/08/05(日) 09:07:36 ID:2Tr65Syv
つぎの質問どうぞ(AA略
163異邦人さん:2007/08/05(日) 09:09:14 ID:ukpVe+fH
>>162

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。
164異邦人さん:2007/08/05(日) 11:07:45 ID:WCgbo7BF
ID:ukpVe+fHは荒らしですので、以下スルーで

つぎの質問どうぞ(AA略
165異邦人さん:2007/08/05(日) 12:46:50 ID:ldY+3LRY
質問です
オリックス・ローズの得点圏打率が驚異的に低いのはどうしてですか?
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?id=11484
166異邦人さん:2007/08/05(日) 19:55:07 ID:ldY+3LRY
どしたん?
ここだれも書いとらんけど
本スレはほかにあるん?
167異邦人さん:2007/08/05(日) 20:02:52 ID:4M37Fhns
>>3
★☆★荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー★☆★

ここが本スレです。
つぎの質問どうぞ(AA略
168異邦人さん:2007/08/05(日) 20:05:20 ID:9h9Zwqph
海外のホテルを初めて自力で予約ようとしてメールを送りました。
英語の通じる国です。
今日の午前0時半ごろ送ったのですが今のところ返事のメールが来ません。
どうしたらいいでしょか?
あせってます。
169異邦人さん:2007/08/05(日) 20:10:52 ID:ntMl1vUN
>>168
国名を明らかにしてください。
そことの時差を考えなさい。
メールには「返信してくれ」と書きましたか?
170168:2007/08/05(日) 20:15:24 ID:9h9Zwqph
アラブのアブダビです。
返信くださいって英語ではっきり書きました。
171異邦人さん:2007/08/05(日) 20:23:07 ID:kiMACszP
>>170
国の問題というよりホテル個別の対応の問題だね。
どうしても急ぐならば直接、電話で「メールを送ったのだけど確認してくれ」と確認・催促する。
まだ猶予があるなら、せめてあと半日くらいは待ってみる。

それでも返事がなくて、待ちきれないなら、あきらめて他のホテルを予約すればいい。
もちろん最初に予約したホテルには「返事がないから予約申し込みは取り消す」ってメール。
もし先にクレカ番号を教えてしまっているなら(メールでは教えない方がいいのだが)、
取り消しの連絡がうまくいっていないとトラブルになることもあるので要注意。
172異邦人さん:2007/08/05(日) 20:23:55 ID:5YOlrNQH
メールの返事は1週間ぐらい待ってあげましょうよw
173異邦人さん:2007/08/05(日) 20:24:50 ID:MROgTsnf
>>170
国内じゃないんでね、すぐ送ってすぐくるもんじゃないと思う。


3日くらいたってくることもある。

あさってくらいに届いてなかったら催促と確認をかねて再度送ること。
174168:2007/08/05(日) 20:27:11 ID:9h9Zwqph
みなさん、ありがとうございます。
初めてのこと勇気つけられました。
もう少し待ってみます。
175異邦人さん:2007/08/05(日) 21:07:15 ID:g7eBMnXk
インシュアラーの国だからね。
176異邦人さん:2007/08/05(日) 21:31:20 ID:quAKOHLv
教えて下さい。タイ国際航空でバンコク経由でドバイへ。そこからケニア航空
でナイロビまで行きますが、スーツケースは日本からナイロビまでこちらは関
らなくてもいいのでしょうか?
177異邦人さん:2007/08/05(日) 21:48:11 ID:MROgTsnf
>>176
日本でタイ航空に乗るとき、ケニア航空まで通しでボーディングパス発券してもらっていればおk
178異邦人さん:2007/08/05(日) 22:02:22 ID:zYWv/5+b
男の失恋一人旅行は、どこがいいか教えてください
179異邦人さん:2007/08/05(日) 22:07:57 ID:ntMl1vUN
青木ヶ原
180異邦人さん:2007/08/05(日) 22:08:42 ID:najKDuU0
聞いた話によると東南アジア
181異邦人さん:2007/08/05(日) 22:11:08 ID:wsBcZdNc
東尋坊もイイと聞く。
182異邦人さん:2007/08/05(日) 22:19:37 ID:uGDUKYqG
佐渡島
福井
島根
183異邦人さん:2007/08/05(日) 23:04:39 ID:7XXOcQQ/
>>178
タイ、マカオ、中国、オランダ、ドイツ
184異邦人さん:2007/08/05(日) 23:58:05 ID:Qruv5RCm
【行き先】ニューヨークあたり
【季節・期間】9月の中頃から2週間くらい
【同行人数】一人旅
【予算】30万円くらい?
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?】
一人でNYに行きたいと思ってます。
一人旅は初めてです。
某旅行会社で航空券の値段聞いたら96000円(税抜)でホテルの予約もしてくれるらしいです(YHは無理)
ネットで安いとこ見てたら53000円(税抜)くらいでした
基本的にはYHに泊まるつもりなんですが
初めの日くらいは予約して普通の安ホテルに泊まろうと思ってます。

ここで質問です
旅行会社で航空券買うのはホテルの予約してくれる事以外メリットがある?
ネットの航空券はチャイナエアライン(CI)だけどいろんな意味で大丈夫?
YHはアポ無しってのは普通じゃないの?
185異邦人さん:2007/08/05(日) 23:58:35 ID:GAwBeR1C
9月に二人でバリ島へツアーで行きます。
現地に4日間滞在するのですが、クレジットカードは必要ですか?
それと何円くらいルピアに両替すればよいでしょうか?
ちなみに学生です。
みなさん回答お願いします。
186異邦人さん:2007/08/06(月) 00:11:54 ID:aK0+2JQh
>>184
>ネットの航空券はチャイナエアライン(CI)だけどいろんな意味で大丈夫?

台北経由になって、東京からだと4時間+乗り継ぎ時間よけいかかるけど・・・
分かっていて買うならまあいいんじゃないの?
187異邦人さん:2007/08/06(月) 00:14:44 ID:6erTHk6a
>>184
>旅行会社で航空券買うのはホテルの予約してくれる事以外メリットがある?
店舗で注文する方が安心という人には心理的メリットある。ホテルの予約もネットでもできる。




188異邦人さん:2007/08/06(月) 00:15:55 ID:Jw9mdNnm
>>186
セントレアから行くつもりです。
やっぱ旅行会社から申し込む方がホテルとかも手軽に予約出来て良いんですかね?
189異邦人さん:2007/08/06(月) 00:20:31 ID:6erTHk6a
>>184
>ネットの航空券はチャイナエアライン(CI)だけどいろんな意味で大丈夫?
4年に一回堕ちる伝説は破られて最近は堕ちてないし、機内サービスとか乗務員は普通。
どうしても心配なら他の航空会社へ

>YHはアポ無しってのは普通じゃないの?
普通。ただ混みやすい場所や時期は予約しといた方がいい事もある
190異邦人さん:2007/08/06(月) 00:34:23 ID:Jw9mdNnm
>>187
>>189
じゃあ航空券は安心して買えるから旅行会社で買う
ついでに旅行会社で初日のホテル(初めだけ心配だから普通のホテル)も予約してもらう
2日目以降はアポ無しでYHに泊まる

ってので良いですかねー?(YHも本当は予約した方が良さそうだけど)
191異邦人さん:2007/08/06(月) 00:39:07 ID:2X3/TW22
良いんじゃね?
192異邦人さん:2007/08/06(月) 00:54:33 ID:4jem1sGT
>>185
> クレジットカード
無いよりはあった方がいいです
ツアーでもホテルチェックイン時にデポジットとしてカードの提示を求められることがあります
(インドネシアは知りませんがタイではそうでした)
予定しているホテルではどうなのか旅行代理店に確認してください

> 両替
その質問だけで答えられる人はいないと思います
193異邦人さん:2007/08/06(月) 01:17:47 ID:aK0+2JQh
>>185
到着時に1万円だけでも両替したら?
あとは必要に応じて。
194異邦人さん:2007/08/06(月) 01:18:21 ID:xbY0ldz5
ツアーの申し込みをする際にツアー代金が割引になるものでお得なのがあったら教えてください。
カードの3〜5%割引とか。自分のもってるのは、ニコスやセゾンで同じくらいです。
何か他にありませんか?AVAかJTBのツアーを検討してますが。
195異邦人さん:2007/08/06(月) 01:27:34 ID:rJe25xSB
プーケットに行きます。
HISで申し込んだツアーのオプションが、現地の旅行会社のものに比べて2倍以上値段が高いのですが・・・
現地の旅行会社のものは代金の支払いが銀行振り込みだったり、トラブルがあるのでは・・・と心配です。
安いに越したことはないんですが・・・。
196異邦人さん:2007/08/06(月) 01:58:09 ID:cu6/F683
ディレイとはなんでしょうか?10月に初海外をします。バリにいきます。あと、マヤウブドの近くで夜ごはんで安くておいしいレストランを探しているのですが知っている方いましたら教えてください。
197異邦人さん:2007/08/06(月) 02:19:24 ID:2X3/TW22
>>195
質問は?
198異邦人さん:2007/08/06(月) 08:17:31 ID:0O2JBP73
>>184
ニューヨークの公認YHはいつも混んでるから予約したほうがいいよ。
http://www.hihostels.com/

非公認ホステルは、こっちで探すといい。
http://www.hostels.com/en/index.html
199異邦人さん:2007/08/06(月) 09:12:24 ID:sfNl0wfZ
香港で、HK$への両替なんですが
向こうで、マスターカード等でキャッシングした方が安いですか?
そんなことを聞いたことがある気がするんです。
200異邦人さん:2007/08/06(月) 11:41:15 ID:wCrFtDoR
>>199
日本で両替すると、USDとEUROは片道2.5%程度だから、
ぼったくりの国もある事を考えれば日本で両替した方がいいが、
それ以外は、スイスフランでも片道5%、香港ドルに至っては片道16%。
クレカの金利+為替手数料(1.2%程度)を考えれば、クレカの方が安い。

円から両替するのであれば、現地で安い両替商もあるかも知れないが、
調べたり、そこまで行ったりする手間も考えると面倒。

201異邦人さん:2007/08/06(月) 12:47:30 ID:rJe25xSB
>>197
プーケットに行きます。
HISで申し込んだツアーのオプションが、現地の旅行会社のものに比べて2倍以上値段が高いのですが・・・
現地の旅行会社のものは代金の支払いが銀行振り込みだったり、トラブルがあるのでは・・・と心配です。
安いに越したことはないんですが・・・。
現地の業者のほうが安いので、そちらで申し込みたいのですが、何かトラブルがあるとかそんな心配する必要はないのでしょうか。
あまりにも値段が違いすぎて、なにかあるんじゃないかと考えてしまいます。
それとも日本の旅行会社がぼったくりなんでしょうか。
202異邦人さん:2007/08/06(月) 13:28:06 ID:vHjD5B74
HISのオプションと言っても、
ただの現地ツアー会社への取次ぎで、中間マージンを取られてるだけ。

もう現地の業者を調べておられるようなので、
振込がしんぱいなら、(時間があればの話だが)現地についてからツアー会社の店頭で
直接申し込む、という手もある。
私が利用した現地業者には、何の問題もなかったです。
203185:2007/08/06(月) 13:30:46 ID:/acFCIoe
>>192、193
ありがとうございました。
204異邦人さん:2007/08/06(月) 13:46:20 ID:YH1g/LtQ
>>201
問題がなければ安いほうがいいのはその通り。
ただし問題は、問題があったとき(自分で書いてて変な日本語だな・・・まあいいや)

差額分はHISのギャランティです。
高いか安いかは、あなたのトラブルに対するスキルによります。
多少トラブルがあってもなんとかなると思えば、現地の安いツアーで十分ですし、
どうしても心配なら日本の旅行代理店にするべきです。

たとえば、良くあるのはツアーバスが飛ばしすぎて事故を起こすなんてことはよく
聞きますよね。そのとき、どこにその文句や責任を持っていくか、です。
205異邦人さん:2007/08/06(月) 13:51:52 ID:YH1g/LtQ
>>196
ディレイ=遅延
206異邦人さん:2007/08/06(月) 14:54:01 ID:mG2KwHrY
>>200
> クレカの金利+為替手数料(1.2%程度)を考えれば、クレカの方が安い。

為替手数料なんかかかんないぞ。あんまし適当な事書かないように。
クレカのキャッシングは金利だけなんで、このレートより有利な条件は
かなりレアケース。
207異邦人さん:2007/08/06(月) 17:19:55 ID:mgDNx+bP
>>206
インターバンクレートで処理しているカード会社って無いでしょう。
208異邦人さん:2007/08/06(月) 17:34:18 ID:mG2KwHrY
>>207
それはショッピングな。キャッシングは今は仲値で処理してる。
209異邦人さん:2007/08/06(月) 18:15:52 ID:Ts46h6vA
彼氏との旅行でアメリカ(ラスベガス&ロサンゼルス計8日間)に行くかバリ(5日間)に行くかで迷っています。
どっちにするかはすべて私に任せると言われてしまいました。

アメリカに行ったらカジノ、ディズニー、ユニバーサルスタジオ、グランドキャニオン観光

バリに行ったら遺跡観光、マッサージ

には行きたいと思ってます。
アメリカに行ったほうがカップルで楽しめるかな?と思いましたがバリはどうでしょうか??
どなたかご意見をお願いします。
210異邦人さん:2007/08/06(月) 18:20:24 ID:VVEno/6a
それって質問なのか?
211異邦人さん:2007/08/06(月) 18:55:39 ID:bk7KoSPz
サイコロを振って、1,3,5が出たらアメリカ、2,4,6が出たらバリ島。
212異邦人さん:2007/08/06(月) 19:03:20 ID:04c5NJdK
ちょっとマジレスすると、
アメリカ行くと町が楽しいから観光しまくる・カジノで遊びまくる、夜はぐったりして寝るだけ。
バリだと、いいホテルの中ですごしたりまったり過ごす。部屋でだらだらいちちゃいちゃ。しまくり?

こんな感じじゃね?
どっちが君たちカプールにあっているのかはそんなもん知るわけは無い。
213異邦人さん:2007/08/06(月) 20:34:23 ID:OgkIWt+r
>>195,201はプーケットスレとのマルチor荒らしのマルチコピペなのでご注意を。
214異邦人さん:2007/08/06(月) 20:41:18 ID:/ZRi98g2
質問です。
宿のホームページに「DU/WC」とあったのですが、
WCはトイレ、ではDUはなんでしょう??
215異邦人さん:2007/08/06(月) 20:46:57 ID:HmMtlv4b
>>209
ラブラブカポーなら、バリがお勧め。
一緒にエステを受けたり、プライベートヴィラでいちゃいちゃしたり
二人の世界を楽しめるよ。
216168:2007/08/06(月) 21:34:52 ID:EqSwu9AT
今のところメールしたホテルから返信がやっぱりありません。
返信がなかったので・・・ってもう1回メールするのはどうでしょうか?
それとも直で電話したほうがいいでしょうか?
217異邦人さん:2007/08/06(月) 21:38:05 ID:LcA60Akc
ロンドンのホテルに滞在予定なのですが、
通常のホテルの場合チェックアウトは何時頃なんでしょうか?
だいたいで大丈夫なので教えてください。
218異邦人さん:2007/08/06(月) 21:38:24 ID:vKCPVfiY
そもそもメールじゃ予約受け付けないんじゃないの?
それとも、SPAM扱いされたとか・・・・
219異邦人さん:2007/08/06(月) 21:39:58 ID:YH1g/LtQ
>>216
勇気と語学力があるなら直電

>>217
正午

ニホントカデホテルトマッタコトナインカナ('A`)
220異邦人さん:2007/08/06(月) 21:42:13 ID:Z34MF/yS
>>214
どこの国かわからんけど、シャワー(ドーチェ、ドゥシェ)じゃないかな。
221168:2007/08/06(月) 21:42:19 ID:EqSwu9AT
もし電話で申し込む場合、宿泊する日はまさにこれから夜寝る日で申し込めばいいんですか?
つまり出て行く朝の日付は言わなくていいんですよね?
日本の場合と一緒でいいんですよね?
222異邦人さん:2007/08/06(月) 21:45:04 ID:YH1g/LtQ
>>221
たいていの場合、何泊するか・チェックアウト日は聞かれると思う('A`)
223異邦人さん:2007/08/06(月) 21:47:59 ID:hVva9uyA
>>221
海外へのメールの返事は3日くらい待てば?って意見があったじゃない。
海外の予約サイトでも、返事は48時間以内でも速いほうだよ。
急いでいるなら、まずはメールで再度問い合わせ、それでもダメなら電話かな。
ていうか、どうしてもそのホテルにこだわる必要はある?

自分はヨーロッパしか知らないけど、いつも同時に何軒か候補のホテルに空室問い合わせのメール出して、
返事が来たホテルを比較検討して予約を入れている。空室がないこともあるし。
メールの返事が速くて的確なホテルは、その後の予約変更とか問い合わせにも
返事が速いので安心できると思ってる。個人的に。
返事が来ないままのホテルもいくつかあるけど、トラブル回避のために
問い合わせのキャンセルの連絡はちゃんと送っておく。
224221:2007/08/06(月) 22:01:01 ID:EqSwu9AT
アブダビは安いホテルが少ないんです。
いろいろな都市を回りますがそういう事情でそこだけ急いでいるのです。
希望日は2ヵ月半も先ですが・・・
日本みたいな平和な国はホテルの予約なんて電話で十分でしょうが、海外では電話予約なんて口約束で何の証拠も残りません。
どうしたらいいんですか?
225異邦人さん:2007/08/06(月) 22:11:23 ID:hVva9uyA
>>224
とりあえず、まだ何も自分からアクションを起こしていないのに
あれこれ悪い方にばかり考えて心配するのは非生産的だ。やめれ。
221がするべきことは次のどれかだ。好きに選べ。
1.おとなしくもう少し待ってみる。
2.催促のメールを送る。
3.催促の電話をする。心配なら「メールかファックスで返事くれ」とても言え。
4.あきらめて他のホテルに予約を入れる。
5.アブダビに泊まるのをあきらめる。

そんなにホテルが信用できないなら自力で予約するな。
旅行代理店のバウチャー使うか、証拠が残る海外ホテル格安予約サイトでも使え。
226異邦人さん:2007/08/06(月) 22:13:11 ID:YH1g/LtQ
>>225

正論 この回答でファイナルアンサーでいいと思う



次の質問どうぞ(AA略
227異邦人さん:2007/08/06(月) 23:00:02 ID:NTAbIbLE
ご意見をお聞かせください。

9月にチェコへ行く予定なのですが、
その際、ウィーンから列車で行きたいので旅行会社に切符の手配を
お願いしました。正規料金のほか、手配手数料で5000円↑かかると
言われ、それでOKして全額先払いしてあります。
ところが今日、旅行会社から封書で連絡がありまして、予定していた時間帯の
切符が満席で取れず、次の便なら空席があるがどうするか、とのこと。
別にそれは構わないのですが、一緒に入っていた明細書に手配手数料が含まれ、
期日までに支払いくださいと書いてありました。
手数料はすでに払っているのでこれは旅行会社の間違いなのか、
それともこういう、二度払い?というんでしょうか
手配のたびに支払わなければいけないものなのでしょうか。ちなみにJTBです。
海外の列車の手配は初めてなので、詳しい方がおりましたら
ご教授いただけると助かります。
228異邦人さん:2007/08/06(月) 23:11:16 ID:nSkccVBf
>>227
「既に払ってるんですが」
と聞けばええ。
229異邦人さん:2007/08/06(月) 23:12:53 ID:hVva9uyA
>>227
大手旅行代理店だってけっこう初歩的なミスをする。
気になったことは遠慮せずに直接問い合わせるべし。
230異邦人さん:2007/08/06(月) 23:14:38 ID:YH1g/LtQ
そうだな、先に旅行代理店に聞けばすむ話だな

納得いかんかったら止めればいい



次の質問どうぞ(AA略
231227:2007/08/06(月) 23:31:20 ID:NTAbIbLE
>228-230

ありがとうござます。
明日にでも電話で確認をとるつもりです。
こういうことは普通にあるものなのかと思いましたので伺ってみたのですが
やはり普通に考えたらミスですね。失礼しました。
232異邦人さん:2007/08/06(月) 23:53:17 ID:ccZ5lTNz
>>214
画像検索してみろ
233異邦人さん:2007/08/06(月) 23:58:14 ID:iV8QOBBP
>>214

どこの国のホテルか言わないで答えられる加代。
234異邦人さん:2007/08/07(火) 00:08:46 ID:voWVrBVb
ハワイに行くのですが、初海外なのでチップの払い方に不安があります。
タクシーに乗るときは代金を請求されたときにチップ分を上乗せして払えばよいのでしょうか?

どなたか教えていただけるとありがたいです。
235異邦人さん:2007/08/07(火) 00:58:17 ID:47NQDQTP
>>202
>>204
ありがとうございました!
もうちょっと考えてみます。
236異邦人さん:2007/08/07(火) 01:05:21 ID:Oeh4yA6G
>>102どこ行くか聞かれてパスポート貸せと言われ発行してくれますよ
237異邦人さん:2007/08/07(火) 01:19:24 ID:i9Ql8lQN
良い波動が流れている国はないですか?
238異邦人さん:2007/08/07(火) 01:31:20 ID:i9Ql8lQN
良い波動が流れている国はないですか?
239異邦人さん:2007/08/07(火) 01:36:32 ID:i9Ql8lQN
良い波動が流れている国はないですか?
240異邦人さん:2007/08/07(火) 01:50:54 ID:pOlFGkBf
241異邦人さん:2007/08/07(火) 02:11:25 ID:dfoyAJtW
>>234
そのとおり。
242異邦人さん:2007/08/07(火) 03:16:11 ID:tFsviNwI
JALパックのAVAのツアーに行きたいのですが、
JTB、近ツーでは空席待ちもできませんでした

JALパックのインターネット予約サイトをみると
そのツアーは空席待ち可になっていますが
これは取れる可能性が低いのでしょうか?
243異邦人さん:2007/08/07(火) 06:14:42 ID:mFBZIO7n
同じツアー同じ日程なら、どこで申し込んでも同じ状況だと思いますが、
念のためにJALパックの問合せ先に電話で確認してみるといいと思います。
244異邦人さん:2007/08/07(火) 07:17:11 ID:8ouj/7vU
>>234
私の失敗。
チップは一割って聞いていたから、電卓出して計算し、キチンと料金+チップを小銭で払った(すごくへんな顔された)。
あとで、現地の人はどうやってるのかをみて気がついた。端数を切り上げるだけなんだ。
98なら、100出して「釣りはイイよ!」って感覚。
物の値段て、どこの国も、少しでも安く見せようと微妙な値段が書いてある。あれを丸めて払えばいいってこと。

緊張しますよね、初めてって!
よい旅を!
245異邦人さん:2007/08/07(火) 07:49:28 ID:caRzQKhZ
こら
西村
おまえの部下が
おれの個人情報を
覗いた証拠が
あがってるぞ

おまえ
かならず
務所に入れるからな
246異邦人さん:2007/08/07(火) 08:34:03 ID:Tl29/Llp
>>234
それから、タクシーなんかでチップの小銭は必要ない。
チップ分を含めて16ドルだとしたら、20ドル札を出して、「4ドルお釣りを
くれ」と言えばいい。
気前よく「お釣りはいらない」という必要は無い。
運転手もニコニコしながら、ちゃんとお釣りをくれる。
247異邦人さん:2007/08/07(火) 09:35:57 ID:/a7yFcyp
>>244
いや、6ドル99で端数切り上げて7ドルでチップ込みってのはないからねw
6ドル99なら8ドルから9ドル払って釣りはイラネ

小銭で釣りがないのに、小銭でチップ渡すというのは「おまえのサービスが気に入らない」という
嫌がらせの意思表示ですからね、普通
248異邦人さん:2007/08/07(火) 10:07:34 ID:msjWUCrA
>>244
>98なら、100出して「釣りはイイよ!」って感覚。
それ、チップ少なすぎ。
249異邦人さん:2007/08/07(火) 10:15:26 ID:Z0GSLjHA
>>244
> チップは一割って聞いていたから、電卓出して計算し、キチンと料金+チップを小銭で払った(すごくへんな顔された)。
タクシーの場合10〜15%の範囲で切りの良い額が目安だよ。
まさかセント単位まできっちり1割り増しで計算して渡したの?
それは>>247が書いているように凄く不満だという意味になる。

>98なら、100出して「釣りはイイよ!」って感覚。
それは最近増えてるチップ(相当)の額が請求時にすでに加算されている
レストランか何かじゃないのか?
それとも土産物屋か何かで普通に品物を買ったとか。
250異邦人さん:2007/08/07(火) 10:31:14 ID:yquQPvdR
6.99なら1割足して7.7くらいだから8ドル出して釣りは要らんか
10ドル出して2ドル返してくれ、くらいが基本じゃね?

あとはその運転手の対応なり何なりで上下させて(これができるのがチップのいいところだと思う)
251異邦人さん:2007/08/07(火) 16:32:00 ID:txI5ipsl
チップの計算だけど、
金額を7で割ったら14%ぐらい、6で割ったら17%ぐらい、なので、
それで概算して、あとは微調整。
252異邦人さん:2007/08/07(火) 16:49:17 ID:/a7yFcyp
細かいね〜
向こうはそんな計算できないから、アバウトでいいのよ、アバウトで
たとえば払った金額の倍を10で割れば20%だろ? その半分なら10%だ
その間でなんぼ払うか直感的に感じた数字でいいのさ

向こうだって何%もろた〜じゃなく、何ドルもろた〜なんだからさ
状況に応じて角が立たない金額やればいいわけ

タクシーでそんな難しく考えるなよ
レストランは駆け引きの世界なんだけどさw
253異邦人さん:2007/08/07(火) 18:55:18 ID:dTo0guxp
毎度毎度、チップの話は荒れるんで
これ以上チップについて語るなら専用スレ言ってくれないかなぁ

【TIP】チップ総合スレッドU【慣習】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065529515/l50

ということで、次の質問どうぞ(AA略
254異邦人さん:2007/08/07(火) 19:18:45 ID:Tl29/Llp
>>249
タクシーなどでは、普通は1ドル以下迄計算しない。
価格が20ドルだとしたら、概算で2〜3ドルだなと思って、気分で
23ドル渡す。
お釣りを貰うのが1〜2ドルだったら釣りは貰わないことにしてる。
まあ、この辺りは人によるけど、支払う時ごちゃごちゃ細かいことしてたら
嫌な顔をされるのがオチ。
255異邦人さん:2007/08/07(火) 22:13:18 ID:hk9QFbvw
次の質問どうぞ(AA略
256異邦人さん:2007/08/07(火) 22:46:04 ID:ulwmXQcW
欧州でレストランに入ったらウェイターにもチップを渡すんですか?
いくらぐらい渡せばいいですか?
それと日本みたいにお水はついて来ませんよね?
257異邦人さん:2007/08/07(火) 22:55:29 ID:3/HYIbdG
>>256
お水は付いて来ない。
あとは、>>253
258異邦人さん:2007/08/07(火) 22:59:05 ID:Z0GSLjHA
>>256
そもそもチップは店にではなくサービスをしてくれたウェイターに渡すものです。
水は有料だと思っていた方が良いが、タダの店もある。
259異邦人さん:2007/08/07(火) 23:01:05 ID:idGzoqov
「この夏・・・ちゃっとガール始めてみませんか?」

仕事内容はWEBカメラの前でチャットをするだけ。
顔を隠すのもあり。
そんな高時給バイト、チャットガールの紹介!!

こずかい稼ぎに・・・学生、主婦、フリーターに・・・。

【ブログ 〜ちゃっとガールのすすめ】
http://chatgirlss.blog115.fc2.com/
260異邦人さん:2007/08/07(火) 23:25:55 ID:kf7YS8G4
>256
チップはGSTやVATから計算すると簡単な暗算で済むよ。

目的地の税率をあらかじめ調べといて
たとえば税率が7.5%なら税額の2倍と当たりをつけておく。
カナダは連邦税+州税でちょうど15%なのでそのままでおk。

たとえば税率 7.5% の街で $19 の食事して、レシートに
税金 $1.43 とあれば、$1.5 x 2 = $3 テーブルに置いとけばおk。
レストランではテーブルに残しておけば担当のウェイターが回収する。

スタバなどのセルフサービスの所は、
レジ横に募金箱というかチップ皿があると思うので
お釣りの中の小銭(10セント数枚とか)をそこへ。
261異邦人さん:2007/08/07(火) 23:35:27 ID:lzHBtGJv
>>256
チップはアメリカと欧州では仕組みが違うので、
実際に渡航する国のスレで聞いたほうが良いよ。
262異邦人さん:2007/08/08(水) 00:14:00 ID:4tBSwZSq
ちょっとお聞きしても良いでしょうか?
夜発深夜着のグアム行きに乗る予定なんですが、機内食って出るのですか?
263異邦人さん:2007/08/08(水) 00:18:21 ID:cO8e1oe3
でるよ
国際線では、航空会社は時刻区間を問わず機内食を提供しなければならない

距離がとても短い香港〜台湾便でも出る
264異邦人さん:2007/08/08(水) 00:33:07 ID:FRfYqK7/
>>256
チップの質問、話題は専用スレでお願いします。
チップの話はもめやすくて、荒れるんだわ・・・・

【TIP】チップ総合スレッドU【慣習】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065529515/l50

ということで、次の質問どうぞ(AA略
265異邦人さん:2007/08/08(水) 01:40:15 ID:SGd4mQZI
傷害保険付でいいクレジットカードはないですか?セゾンのアメリカン
エキスプレスにしようかと思いますが。
266異邦人さん:2007/08/08(水) 08:14:42 ID:NgW56I6m
>国際線では、航空会社は時刻区間を問わず機内食を提供しなければならない

エアライン板や昔の航空板あたりでは100ほど反例出されて
罵倒されそうなコメントだな。
267異邦人さん:2007/08/08(水) 08:16:22 ID:/ccpg32j
>>263
>国際線では、航空会社は時刻区間を問わず機内食を提供しなければならない
そんな決まりがあるの?
この前ベルリンーパリ便は飲み物だけだった。
268異邦人さん:2007/08/08(水) 08:18:38 ID:NgW56I6m
>>267
>ベルリンーパリ便

うーん、それは基本的に国内線と同じ扱いだから反例にならんなぁ。
269異邦人さん:2007/08/08(水) 08:29:49 ID:CrO6JSNu
>>268
茶々入れんならちゃんとワルソーとか絡めて説明しろよw
270異邦人さん:2007/08/08(水) 08:32:07 ID:N7/lWPV9
>>265
クレカは専用スレがあります。
271異邦人さん:2007/08/08(水) 10:46:44 ID:D/8+zqxA
>>268
わろす。
建前上同一国の香港と台湾が国際線で、ベルリンとパリが国内線か。
とりあえず何が国際線かを書かないと意味無い説明だな。
272異邦人さん:2007/08/08(水) 13:03:09 ID:UV/9bXXb
>>263
機内食ねぇ。関空からジェットスターに乗って、ケアンズに行け。
そうすれば 答えがわかるから。
273異邦人さん:2007/08/08(水) 13:36:50 ID:yjvt+b9L
ジェットスターは有料だそうだ。。。
274異邦人さん:2007/08/08(水) 13:44:45 ID:iRXSvE8h
今週末、初渡米するものです。
質問なのですが、機内にポータブルDVDプレーヤーやMDプレーヤーは持って入っても大丈夫ですか?
275異邦人さん:2007/08/08(水) 13:47:24 ID:L0sdkxp8
>>274
大丈夫。
276異邦人さん:2007/08/08(水) 13:52:11 ID:iRXSvE8h
速やかな返信、誠にありがとうございましたm(__)m
277異邦人さん:2007/08/08(水) 13:58:16 ID:D/8+zqxA
一応念のため書いとくけど、離着陸時は使用できんからね。
278異邦人さん:2007/08/08(水) 17:42:24 ID:965dOP0f
NWでサイパンに行くのですが、手荷物にライターって解禁されたのですか?
279異邦人さん:2007/08/08(水) 17:50:43 ID:0xjAjZrI
>>278
解禁されたけど機内で喫煙できるわけではない
習い性で煙草に手なんか伸ばすなよ
280異邦人さん:2007/08/08(水) 17:53:17 ID:965dOP0f
レスありがとう。
前回、ライターを没収されて、現地で困ったから・・・。
参考になりました。
281異邦人さん:2007/08/08(水) 20:21:25 ID:cvyqjZBW
>>274
機内の最新映画では不満か?
機種によってはオンデマンドだぞ。
282異邦人さん:2007/08/08(水) 20:28:29 ID:AVxscLgK
>国際線では、航空会社は時刻区間を問わず機内食を提供しなければならない

帰宅したら、おもろいコメントw
ちなみにSINからのAir AsiaもTigerも機内食はでなかったぞ!!
283異邦人さん:2007/08/08(水) 20:37:14 ID:kutWeod9
先月乗ったUAのLAX/MEXは機内食あるにはあるが、有料だった。
284異邦人さん:2007/08/08(水) 20:43:36 ID:jhCoNe6l
>>283
TEDかな?
機内食っていうかスナックパックだよね?
http://www.flyted.com/meetted/snackbox.html?navSource=tednews
285異邦人さん:2007/08/08(水) 20:57:14 ID:eR5/Vkit
北米大陸内だからじゃない?
aaもそうだったし
286異邦人さん:2007/08/08(水) 21:09:10 ID:jhCoNe6l
メキシコは中南米でございます

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mexico/data.html
287異邦人さん:2007/08/08(水) 21:19:49 ID:NOKIj8AS
フリーツアーで関空から台湾へ行くんだけど、
航空券受け取る旅行会社のカウンターって、
何分くらい開いてるものなの?
集合時刻8時なんだけど、空港到着予定時刻8時5分なんだよね。。。
(バス移動だから)
ちなみに旅行会社はNOEでつ。
288異邦人さん:2007/08/08(水) 21:36:05 ID:jhCoNe6l
心配だったらもっと早い時間のバスで行かれてはいかがでしょ?
289異邦人さん:2007/08/08(水) 21:38:53 ID:NEdNFU5f
>>287
えーと、バスですよね・・・。
20〜30分ぐらい平気で遅れると思いますが?
290異邦人さん:2007/08/08(水) 22:44:55 ID:m0NdQ8bV
バス停からカウンターまでの移動時間も考えないと、というか
もっと速いバスにしとき
291異邦人さん:2007/08/08(水) 22:50:48 ID:cgmAxiJZ
>287
お盆の旅行なら空港へバスは利用しない方がいいと思うよ。
関空周辺の地理は知らんけど、
空港へ行く以外の渋滞に巻き込まれる可能性高し。

自分は数年前に成田行きのバスで「お台場・ディズニーランド」
の渋滞に巻かれて飛行機乗れなかったことがある。
当然旅行は中止になった。
292異邦人さん:2007/08/08(水) 22:52:19 ID:hENXlFyU
>>287
朝早いなら、関空周辺に前泊という手もありますよ。
293287:2007/08/08(水) 23:14:27 ID:NOKIj8AS
みなさんトンでつ。
バスの時間は、その時間のものしかなくて、
他の交通手段もなくて。
(タクシーがあるけど高いし)
前泊は仕事があってできない。

関空までのバスは高速を使って行くんだけど、
やっぱり危険ですかね・・・?
294異邦人さん:2007/08/08(水) 23:21:36 ID:1pGOc+b0
>>293
少なくとも旅行会社には相談しておくべき。
関空ならバスの早着も十分あると思うが
>>291 のような事も想定される。
確実に行きたいなら、より早い時間に着く手段に切り替えるべき。
家から関空までの途中の行けるところまで行くとか、
車で行って、周辺に止めるとか、友達や家族に送ってもらうのを
頼み込むとか。

行けない状況もあり得る、というのを覚悟の上なら
そのバスでも良いだろうけどね。
295異邦人さん:2007/08/08(水) 23:26:26 ID:hENXlFyU
>>293
高速利用でも遅れるときは遅れる。
高速だって渋滞あるんだぞ。簡単には迂回できない分、はまりこんだら悲惨だぞ。

しかし、始発が関空着8時5分って、いったいどこから乗るんだ?
もっと早い時間に関空に着くバスがある路線は多いんだが。
一本で来ようとせず、途中までタクシー使うとか、家族や友人にマイカーで送ってもうとか、
前日の仕事の後、関空近くのホテルに深夜着でも良いから泊まるとか。
なんとか努力できない?
296異邦人さん:2007/08/08(水) 23:28:21 ID:m0NdQ8bV
>>293
危険だねぇ
バスしか交通が無いところというと四国方面かな?

遠隔地からで朝8時という時点で予定に無理があると思うけども・・・
297異邦人さん:2007/08/08(水) 23:37:18 ID:9rb53Txr
>>293
そりゃ危険。
アルツハイマーでも、これくらいわかる。

298異邦人さん:2007/08/08(水) 23:45:03 ID:hENXlFyU
関空リムジンバスのサイト見てきた。
フェイク無しなら、関空着8:05というのは「南港フェリーターミナル7:30発」というのしかなかった。
…まさか、287はフェリーで四国九州方面から来て、関空発の朝に大阪南港に到着するのか!?
もしそうなら、危険としか…
悪いことは言わん。今からでも関空入りの方法を考え直せ。
299異邦人さん:2007/08/09(木) 00:02:55 ID:kutWeod9
>>284

いや、ちゃんとした機内食。スナックというほど短い時間じゃ
ないので、かなり驚いた。
300287:2007/08/09(木) 00:45:32 ID:TX4g6Sp9
>298
そうでつ!
四国からフェリーで南港まで行くんです。

以前、9:15分集合の時は余裕で間に合ったんでつが・・・
そのときは、「バス、時間通りについたなぁ」と思った記憶があり・・・
今回も間に合うかと思い・・・。

とりあえず、旅行会社に相談してみまつ。

ぐぐったらポートターミナル東から関空行きバスがあるのでつが
、南港からポートターミナル東までどのくらいの距離なんでしょ?
タクシーで費用がそんなにかからないなら、その方法にしようかと思います。
誰かわかる方は教えてください。
301異邦人さん:2007/08/09(木) 01:11:53 ID:KAIfwxMA
>>300
ここの「乗り場案内地図」参照。正確な距離は地図でもぐぐれ。
そんなに距離はないからポートタウン東まで移動して乗るのが正解だな。
http://www.kate.co.jp/pc/time_table/usj_tt.html#

しかし、万が一台風などでフェリーが欠航したときはどうするんだろ?と
いらぬおせっかいで心配してしまうよ…
前回大丈夫だったからって今回大丈夫とは限らないし、
そもそも9:15集合と8:00集合を同じに考えている時点でもう…
302異邦人さん:2007/08/09(木) 01:29:41 ID:30bR/otE
あー、それなら最悪タクシーで関空直行や
南海の駅まで移動する、とかいう手もありそうだな。
303異邦人さん:2007/08/09(木) 01:37:32 ID:jG5w/yOL
四国のどこか知らないけど、仕事終わってからその足で高速バス使って
関西入りしておくのは無理なの…?
304異邦人さん:2007/08/09(木) 04:31:19 ID:U6fT3JfU
今年の年末年始は、例年以上に混みますよね?
305異邦人さん:2007/08/09(木) 05:51:41 ID:bsDVNh23
なんで?
306マジ:2007/08/09(木) 08:32:15 ID:YAhf16fn
リスクを理解したうえでバスを利用するならば、仕方がないとしか言えない。
どんな交通機関でも、100%確実なものは無い。
ホテルも高いし!
307異邦人さん:2007/08/09(木) 08:39:16 ID:17ZlE9rS
旅行バッグについて質問なんですが、飛行機搭乗の際にバッグを預ける場合、
鍵を掛けないと中身を盗まれたりするのでしょうか?
バッグはソフトケースなんですが、一応、鍵はチャックのところに南京錠は
取り付けられそうです。

渡航先はイギリスです。
308異邦人さん:2007/08/09(木) 08:44:50 ID:kIbd55dh
>>307
渡航先はイギリスでも、モスクワ・シェレメチェヴォ経由とかだったら
盗られる可能性は高い。
シンガポールやドバイ経由、あるいは直行便だとそんなに心配しなくていい。
309異邦人さん:2007/08/09(木) 08:53:41 ID:9BKmC3dX
>>307
鍵をかけても、盗まれるときは盗まれる。預ける荷物には、盗まれては困るものは
入れないのが基本。それにロンドンだと、荷物そのものがどっかに行っちゃう事も.....。
310異邦人さん:2007/08/09(木) 09:20:05 ID:U6fT3JfU
>>305
カレンダーを見てです。
311異邦人さん:2007/08/09(木) 10:44:04 ID:ZWIBd2yZ
>>287 >>293 >>300
03:25徳島港からフェリーで和歌山港へ
和歌山港ついたらさっさと駅へ行き、05:59の南海特急で泉佐野駅へ。
泉佐野駅で空港行きに乗り換えて、空港に七時前ごろ着。
本当にこの予定どおりにいけるかは曜日による。確認はご自身で。
徳島から大阪南港行きのフェリー、昔はあったような気がするが、
[徳島 フェリー]で今ぐぐって出てきたのは、和歌山港行きだけだったよ
312異邦人さん:2007/08/09(木) 10:49:12 ID:FCH4UfbR
最近の展開みてると国内旅行板にまぎれこんでしまったかのような錯覚を覚えるなw
313異邦人さん:2007/08/09(木) 10:59:09 ID:SUFaD7sB
来週シンガポール行くんですが、何を持って行ったらいいのかさっぱり分かりません。必要最低限持って行った方が良いという物を教えて下さい。
314異邦人さん:2007/08/09(木) 11:00:29 ID:OE/jXolG
自分の身柄、それを包む衣服、航空券、パスポート、現金、クレジットカード
315異邦人さん:2007/08/09(木) 11:03:01 ID:5rTwE4tR
>>304
みんなエスパーじゃないので予知はできませんよ〜
混むかもしれないし、もしかしてSARSのようなことがまたあって誰も海外
行かなくなるかもしれないし
316異邦人さん:2007/08/09(木) 11:03:16 ID:SUFaD7sB
>>314即レスありがとうございます。
317異邦人さん:2007/08/09(木) 11:05:28 ID:SEG//kVT
>>314
「海外旅行 持ち物」で検索してみるといいと思います。
318異邦人さん:2007/08/09(木) 11:13:05 ID:SUFaD7sB
>>317ありがとうございます。
319異邦人さん:2007/08/09(木) 11:22:19 ID:3OASZ/DL
預け荷物って盗まれる事あるのですか。誰が盗むんですか?
あと、飛行機の中で履くスリッパ持ってく人もいるみたいですけど、
スリッパ履いてると靴よりどういった点がいいんですか?
320異邦人さん:2007/08/09(木) 11:41:09 ID:PiMllStT
>>319
空港で荷物の積みおろしをする係員が盗むことがある、と言われている
機内で靴をはいていると足がむくむので
スリッパをはくと楽
321異邦人さん:2007/08/09(木) 12:00:38 ID:OE/jXolG
>>320
で、むくんだ足で靴を履くのが大変だから俺は靴べらを必ず機内に持ち込むよ。
322異邦人さん:2007/08/09(木) 12:11:40 ID:PiMllStT
スリッパでトイレ行く人が多いように思うが
あれは不潔だと感じる
自分は必ず靴にはきかえてトイレに行く
スリッパでトイレに行く人は
もちろんそのスリッパは機内にゴミとして
捨てていくんだろうけど 
323異邦人さん:2007/08/09(木) 12:19:12 ID:3OASZ/DL
なるほどぉ。係員が盗む事もあるんですか‥
足もそんなにむくんじゃうものなんですね。
私も持っていこうかな、スリッパ。ありがとうございました
324異邦人さん:2007/08/09(木) 13:47:50 ID:PSOphM60
>>322
じゃ、おまいは靴を機内にゴミとして捨てていくのかと・・・
325異邦人さん:2007/08/09(木) 14:17:18 ID:e3NxqIRF
すごく基本的なことで申し訳ないです。
でも私なりに探して見つけられなくて・・・・。ごめんなさい。

時差のある国に行くとき、現地到着時刻は現地時間ですか?
帰ってくるときはどっちでも何とかなるのですが、行きの予定がシビアですので。
326異邦人さん:2007/08/09(木) 14:29:25 ID:SUFaD7sB
何度も失礼します。シンガポール行く者なんですが、現金は一人いくら位持って行った方が良いのですか?
買い物は主にカードで支払うのですが…
327異邦人さん:2007/08/09(木) 14:31:48 ID:xpGsZ4cN
>>325
現地時間で表示されているのが普通です。
328異邦人さん:2007/08/09(木) 14:37:25 ID:e3NxqIRF
>>327
ありがとうございました。 これで現地の出迎え者に連絡できます。
329異邦人さん:2007/08/09(木) 14:38:05 ID:OE/jXolG
>>326
自分が必要だと思う金額をどうぞ。
他人に決めてもらうものではありません。
330異邦人さん:2007/08/09(木) 14:40:40 ID:SUFaD7sB
>>329そうですよね。ありがとうございます。
331異邦人さん:2007/08/09(木) 16:42:36 ID:GbsH/8Qi
パ、パスポートの再発行ってどのくらいかかるんだ・・・?

終わった・・・orz
332異邦人さん:2007/08/09(木) 16:46:45 ID:mn6fQsYr
333異邦人さん:2007/08/09(木) 16:49:07 ID:OrAEashZ
7営業くらいじゃない
334異邦人さん:2007/08/09(木) 16:50:29 ID:OE/jXolG
>>331
お盆があぼん?
335おぼ〜ん:2007/08/09(木) 16:53:20 ID:SzOCpjjj
おぼ〜ん
336異邦人さん:2007/08/09(木) 20:37:47 ID:BEf5XzAH
飛行機の座席って新幹線みたいにチケットをとった時点で定められてるものなのでしょうか?
337異邦人さん:2007/08/09(木) 20:39:54 ID:FCH4UfbR
>>336
そういう場合もあるし、
当日チェックインしたときに決まる場合もある。
338異邦人さん:2007/08/09(木) 20:48:22 ID:R4Aecvsb
今度一人で関空から海外行くのですが(午後便)
昼飯時に一人でも入りやすくておいしいおすすめの店はありますか?
一人だといつも松屋にしか行かないのでそろそろ別のものが食べたいんだけど
レストラン街、ちょっと入りづらいんだよね・・・。
339異邦人さん:2007/08/09(木) 20:59:48 ID:+4nSVNSk
>>338
フードコートみたいなとこもあるから大丈夫じゃね?
340異邦人さん:2007/08/09(木) 21:14:38 ID:QoW8Pvix
>>338
マクドナルド
341 :2007/08/09(木) 21:44:28 ID:YAhf16fn
2階のコンビニでおにぎり買って、銀行の前のベンチで食べる。
342338:2007/08/09(木) 22:23:47 ID:R4Aecvsb
やっぱ一人だとファストフードくらいしかないか・・・
今回も松屋になりそうorz
343異邦人さん:2007/08/09(木) 22:27:18 ID:d/TBLBl3
>>336
337のケースもあるし、

航空会社のオンラインで予約した私の場合、
発券後(クレカ決済後)、航空会社に電話して席を指定だった。

予約したところで聞いてみた方がいいかと思う。
344異邦人さん:2007/08/09(木) 22:35:49 ID:keo3jQ8y
>>338
ローソンでコンビニ弁当
345異邦人さん:2007/08/09(木) 22:41:10 ID:5I/Zeg3w
1ヶ月間、中東でバックパッカーする予定ですが下着とか洗濯はどうすればいいですか?
ちなみに男性なのでブラジャーはありません。
趣味でたくさん持ってはいますが・・・
346異邦人さん:2007/08/09(木) 22:53:44 ID:mPnaDGC+
下着くらい自分で手洗いしろよ。
シャワー浴びるときに石鹸こすり付けてジャブシャブ
347異邦人さん:2007/08/09(木) 23:01:30 ID:Xw2gN0vy
今から来週の海外旅行の手配ってお願いできるの?
348異邦人さん:2007/08/09(木) 23:06:48 ID:QoW8Pvix
>>347
旅行代理店のほうで受けてもらえれば可能
349異邦人さん:2007/08/09(木) 23:07:36 ID:keo3jQ8y
どこへ・・・何を・・・いつ・・・による

たとえば、月曜日にアフリカ行きたいんだけどって言われても、どないすんねんって話でしょ?
350異邦人さん:2007/08/09(木) 23:08:46 ID:QoW8Pvix
>>342
関空で買うというところを、逆に考えて
関空に行く前にちょっと寄り道して、デパ地下で普段は買わない、ちょっと値の張る幕の内
弁当なんかを買って、送迎デッキで飛行機を見ながら食べる、なんてのはどうか。
351338:2007/08/09(木) 23:10:22 ID:R4Aecvsb
>>350
送迎デッキって一般人でも入れるところですか?
一人ぼっちで弁当食べてても何の違和感もない?
352異邦人さん:2007/08/09(木) 23:10:31 ID:qlinE8Is
やってくれると思うよ。空いているかどうか判らなかったり、
緊急手配料とか取られたりする事もあるけど。

ちょっと13発16着で調べてみたところ、マニラとか上海なら
飛行機は空いている模様。ツアーや格安席は空いているかどう
か判らないけど。
353異邦人さん:2007/08/09(木) 23:12:55 ID:QoW8Pvix
>>351
送迎なんで、一般人が行くところ。
無線機と一眼レフのデジカメ持った飛行機マニアがいっぱいいるよ。
そいつらもコンビに弁当とか食べてるから、違和感なぞない。
354異邦人さん:2007/08/09(木) 23:14:13 ID:dOgwSzXa
今後香港とシンガポールへ行く旅行を計画中なのですが、
メインのカバンはハードのキャリーバック一つ、
それ以外に身の回りのものを入れるソフトなトートバック(ファスナー締め)
を持って行こうと思います。
現地に着きホテルに入るまではトートバックにパスポートや貴重品を入れておこうと思うのですが、
香港、シンガポールとも、危険でしょうか。

よろしくお願いします。
355異邦人さん:2007/08/09(木) 23:15:39 ID:Wa6ZXjyK
関空で一人ご飯くらいでびくびくしてたら海外行けないよー
356異邦人さん:2007/08/09(木) 23:18:15 ID:QoW8Pvix
>>354
危険かどうかはあなたの注意度による。
まあ日本の新宿あたりの最大2割り増しと思っておけばいい。
357異邦人さん:2007/08/09(木) 23:25:00 ID:lnlxy9YC
>>342
http://www.kansai-airport.or.jp/resshop/rest/rest_search/index.html
独りでも入れそうな店、そこそこありそうだけど。
358異邦人さん:2007/08/09(木) 23:26:46 ID:1/Dlihmb
日本国内でアメリカ国内便の航空券って簡単に買える?
359異邦人さん:2007/08/09(木) 23:36:28 ID:keo3jQ8y
>>358
しょっちゅう買ってるよ
俺、ベガスによく行くんだけど、日本でベガス行きの券買うより、LAまでの安い券買って
別途でベガス行きの券買った方が自由度も高いし安い
360異邦人さん:2007/08/09(木) 23:45:10 ID:1/Dlihmb
>>359

どういうところで買っておられるんですか?
サンフランシスコとシアトルにそれぞれ数日滞在したいんですが
サフランシスコ往復(あるいは帰国はシアトルから)を安い航空券買って
2都市間の国内線を別途で安く手配できないかな、って考えてるんですが。
361異邦人さん:2007/08/09(木) 23:50:57 ID:dUPFu0Zp
>>360
国際線と一緒に手配したほうが安く買えると思います。
362異邦人さん:2007/08/09(木) 23:51:43 ID:mPnaDGC+
>>360
航空会社のホームページ
363異邦人さん:2007/08/09(木) 23:52:17 ID:keo3jQ8y
単にエアライン直販のネット予約だが?
UAやスカイウエスト使ってるよ
今はEチケット主流だから、昔みたいに日本にチケット送る手数料や、時間の制限もないし
メアドとクレジットカードさえあれば何の問題もない
364異邦人さん:2007/08/09(木) 23:54:52 ID:13tsGgq9
>>360

そのまえに、旅行会社に「シアトルとサンフランシスコの両方に
行きたいのだが、航空券は何航空でいくらだろうか?」と
質問をすること。単純に日本ーサンフランシスコの往復を
買って、そこにサンフランシスコーシアトルの往復を追加するのが
一番安上がりというわけでもない。いずれにしても航空券を
買うために旅行会社に世話になるんなら、ちゃんと希望を言って
まずは相談すればいい。それだけ。
365異邦人さん:2007/08/09(木) 23:55:59 ID:keo3jQ8y
>>361
確かにSFOとシアトルなら周遊にしたほうが安そうだね
あまり需要がなかったり、距離の近い便、コミューター便はかえって高い
単純にシアトル行きでSFOストップオーバーにすればいいだけだからね
366異邦人さん:2007/08/09(木) 23:57:33 ID:keo3jQ8y
>>364
つか、先にトラベル子ちゃんなんかで値段検索しない?
367287:2007/08/09(木) 23:58:23 ID:TX4g6Sp9
亀レスでつが。
やはり集合時刻に確実に間に合うように、
ポートターミナル東駅からバスに乗る事にしました。
みなさんありがとうございました。
368異邦人さん:2007/08/10(金) 00:01:38 ID:dUPFu0Zp
>>366
北米なら、米系航空会社公式で検索して、
空き状況と値段を確認すればいいじゃん。
369異邦人さん:2007/08/10(金) 00:02:52 ID:Z/H27FGC
>>367
ポートターミナル東駅じゃなくて、ポートタウン東駅、な。
370異邦人さん:2007/08/10(金) 00:05:01 ID:oTDTuI9/
面倒だから自分ではゼッテー検索なんてしたくないってよ。
371異邦人さん:2007/08/10(金) 00:08:00 ID:L9tk+BT2
>>360
NWとASを混ぜて周遊券作れば単純にNRT-SFOなりNRT-SEA往復の値段と
航空券の価格は変わらんと思うが。
今試しにitinerary作ってみたら税・諸手数料の部分が数百円違うだけだった。
372異邦人さん:2007/08/10(金) 00:09:57 ID:cjowFzWm
日本円で3000円分ほど米ドルを持っていきたいのですが
(あとの必要な金は現地で現地通貨に換えるつもり)
そのくらいの小額でも日本の銀行で換えてくれるんでしょうか?
できれば小額紙幣だけ持って行きたいのですが。
出発前に日本の空港で換えた方がいいでしょうか。
日本の銀行と、空港とではどっちがレートいいんですか?
373異邦人さん:2007/08/10(金) 00:10:26 ID:UnbqMoGG
初心者にもわかるようにお願いします
374異邦人さん:2007/08/10(金) 00:11:12 ID:GgTYVp1q
>>356
新宿の2割り増しですか。
自分なりに安心できる方法を色々考えてみます。
ありがとうございました。
375異邦人さん:2007/08/10(金) 00:18:00 ID:NHkpvbTM
>>372
両替の質問は・・・

ま、言えることは少額だけ変えるなら、空港で換えろ
少額なら多少レートが違っても気にする意味はない

でも、米ドルは日本で換えていった方がいいぞ・・・
376異邦人さん:2007/08/10(金) 00:23:56 ID:wSTvOMuF
>>372
空港の両替所は基本的に銀行の出先窓口なので、基本的には市中の銀行で
両替するのとレートは変わりません。
向こうも商売なので、小額であることを気にかける必要はありません。
米ドルの場合、一般的に小額紙幣とは$20札以下の紙幣を指します。
3,000円分だけの両替であれば、それ以上の高額紙幣は逆立ちしても
出てくる心配はありません。
あと、日本円現金→米$現金の両替であれば、通貨の需給関係から、
日本国内で両替した方が有利なレートで両替ができます。
377異邦人さん:2007/08/10(金) 00:26:37 ID:J/PRnQYR
11月にイタリアに一人旅をする予定です。
イタリアは2度目、海外は何度か行っていますが、
今までは添乗員付き団体ツアーでした。

今回は飛行機、送迎、ホテルのみのフリーツアーなんですが
イタリア国内での飛行機乗継の際に
添乗員がいないのでちょっと心配です。
乗継の注意点とか流れとか、簡単でいいのでおしえてください。
あと、機内預けのスーツケースは乗継のときにまた預け直しますか?
378異邦人さん:2007/08/10(金) 00:36:04 ID:cjowFzWm
>>375-376
どうもありがとうございました。
空港で換えることにします。
379異邦人さん:2007/08/10(金) 00:52:07 ID:ZwG5NXoP
>>377
ここで聞くよりも、手配した代理店に聞く方がいいと思うけど…
どこの航空会社利用でどの空港で乗り継ぐのか、せめてそれくらいの情報は教えてプリーズ。
380異邦人さん:2007/08/10(金) 03:36:44 ID:OsimTbNc
韓国スレが死んでしまってるので
こちら失礼します
八月末のソウルはキャミソールやタンクトップでは寒いでしょうか?
渡航されたことがある方、参考までに教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
381異邦人さん:2007/08/10(金) 03:45:56 ID:ujEsb9rY
関空からだけ直行便が出てる
(たとえばドバイとか)航空会社って
どこがありますか?
関西に住んでる機会に、
関東からだと行きづらい国・地域に
行きたいなと思ってます。
382異邦人さん:2007/08/10(金) 04:38:10 ID:oTDTuI9/
>>381
関空のHPミロや
383異邦人さん:2007/08/10(金) 04:48:09 ID:upgN2uOf
384異邦人さん:2007/08/10(金) 06:28:34 ID:HGOp0IQ9
>>380
大陸は、基本的に寒暖の差が激しい。
四季を通じてTシャツ(のようなもの)+毛皮というのが、キホン。
385異邦人さん:2007/08/10(金) 08:28:32 ID:vGt36FOk
>>380
寒いというよりも夏は突如大雨(ものすごいドシャぶり)になることが
結構多いんだけど、ベタっと貼り付いたキャミソールやタンクトップで
向うの殿方を楽しませる勇気があるのならそれだけでも可。
386381:2007/08/10(金) 14:19:34 ID:ujEsb9rY
ありがとうございます。
もっと、変わった所ばかりかと思ったら、
意外と中国関係が多いのね…。
387異邦人さん:2007/08/10(金) 15:40:09 ID:wtcE9aJR
成田帰国時の税関で、
申告物がなくても申告書を出すように言われたのですが、
以前は出さなくても良かったですよね?
いつから変わったんでしょうか?
388異邦人さん:2007/08/10(金) 16:24:00 ID:eqOcaHEk
>>387
今年の6月はそうなっていた。

以前のその以前は藁半紙みたいなB5サイズの申告書を出していた。
あれがなくなったのはいつだっただろう。この数年はもらってなかった希ガス。
389異邦人さん:2007/08/10(金) 16:24:15 ID:hrZTh0AI
>>387
7/1から原則全員提出。(と旅行会社が言ってた)
いまのところまだそこまで厳しくはなってないみたい
7月下旬にJALで欧州から帰国したときは出さなくてもおkだった。

390異邦人さん:2007/08/10(金) 16:39:30 ID:OsimTbNc
>>384-385さん
レスありがとうございました!
391異邦人さん:2007/08/10(金) 17:04:08 ID:wtcE9aJR
>>388-389
ありがとうございました
392くろ:2007/08/10(金) 17:30:06 ID:W93QJ0mA
海外で美人と混浴できるとこなどあれば教えてくださいp(^^)q
393異邦人さん:2007/08/10(金) 18:43:37 ID:nJsHR7nz
ヌーディストビーチじゃだめなのかね・・・
394異邦人さん:2007/08/10(金) 19:55:31 ID:l5ySZikV
イスラム諸国に男性1人旅で気に入っている婦人競泳水着を持っていったらヤバイですか?
捕まりますか?
没収されますか?
395異邦人さん:2007/08/10(金) 21:01:56 ID:Mz0O6KEC
>>387
7月からと聞きました

携帯品の申告書以下からDL出来ます。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/shinkokusho.htm

pdfとエクセル書式が有ります
http://www.customs.go.jp/kaisei/youshiki/form_C/C5360.xls

以下は記入例
http://www.customs.go.jp/kaisei/youshiki/form_C/C5360r.pdf
396異邦人さん:2007/08/11(土) 05:11:45 ID:FkJYX/ex
自分の職場が不祥事でマスコミに叩かれている場合、ツアーで一緒になった人に「どんな仕事をしているんですか」と聞かれた時に、周囲の空気をまずくしないよう、本当のことは言いたくないんですが、添乗員さんはそういう情報も知っているんでしょうか?
397異邦人さん:2007/08/11(土) 06:00:36 ID:NWwNmV61
>386
ドバイやタシケントなどの中近東が、kixにだけあったように記憶してる
あとブルネイとマカオ便って
まだあったっけ?
関西発着だけだと思ったけど
398異邦人さん:2007/08/11(土) 06:56:28 ID:x2SLiHzp
>>396
個人の顔になっても、会社の看板が張りついている人はよくいらっしゃいます。
どうあしらうかは、それぞれだと思いますが、それなりの対処の方法はあります。
なにしろホスト、ホステス(この言葉には男女が残っているんですよね)ですから。
399異邦人さん:2007/08/11(土) 09:09:58 ID:vJz37s98
>>396
公務員と答えればいいだろう、具体的に社会保険事務所に勤めているといわなくても。
400異邦人さん:2007/08/11(土) 09:35:02 ID:tpN7AWBp
>>396
普通根ほり葉ほり聞かない。自分でその話題を適当にそらせば良いだけだ。
そんな事まで気にしているとハゲるし、旅行が楽しくないぞ。
或いはもうツアー参加するの止めて、自力で行けば?

401異邦人さん:2007/08/11(土) 11:39:49 ID:Pv3y8sA3
>396
>添乗員さんはそういう情報も知っているんでしょうか

ツアー申し込み時にそこまで詳しく職業を書くか?
書いていない事は添乗員も知らないし、知っていたとしても
個人の情報をベラベラと、他の客にしゃべる事はしないから安心しなさい。
402異邦人さん:2007/08/11(土) 11:53:28 ID:AOIkz9WJ
>>396
とっとと職場に見切りをつけて名実ともに無職になれば解決!
無職だと知れると余計周囲の空気がまずくなる?
そこまでしらんわw
403異邦人さん:2007/08/11(土) 12:20:24 ID:0x/8vSbh
飛行機の到着が遅れて終電に間に合わなかった場合
宿泊代かタクシー代ってもらえるんでしょうか?
到着予定時刻から1時間15分後の電車にならないと
当日中に帰れなくなるので心配です。
404異邦人さん:2007/08/11(土) 14:28:28 ID:soKzaXp0
コンコルドってまだ飛んでますか?
てっきりなくなったと思ったらそうじゃないって情報もあり・・・・orz
405異邦人さん:2007/08/11(土) 14:48:00 ID:0/TuBeFA
>>404
飛んでいない。

つーか乗るつもりがないのなら航空船舶板へいってくれ。
406異邦人さん:2007/08/11(土) 15:11:37 ID:g7s1oAvw
407異邦人さん:2007/08/11(土) 17:12:05 ID:LceSI76/
>>403
遅れた状況による。
408異邦人さん:2007/08/11(土) 18:22:38 ID:tpN7AWBp
>>403
無理じゃないの。帰国便の席は前側にしとくんだね。ファーストなら問題無いけど。
409異邦人さん:2007/08/11(土) 18:38:46 ID:plZvi8un
頭の悪い質問ごめんなさい。
ハワイへ行くのですが、ハワイは病気の心配(感染症みたいなの)平気ですか?
あとホテルの水、沸かして飲んだりレストランで生物食べたりしても
大丈夫でしょうか?
410異邦人さん:2007/08/11(土) 18:38:55 ID:C4TWtBAT
>>403
>到着予定時刻から1時間15分後の電車にならないと

初心者スレなので脅かすつもりは無いが厳しいですよ。

到着予定時刻は飛行機が滑走路にランディングした時間
そこからブレーキ掛け、誘導路をのそのそ移動し、規定の
エプロンに駐機してからようやくドアが開く。
まずはファーストクラス、エグゼクチィブなどのビジネスそして
正規エコノミー、最後が格安航空券のお客が順番に外に出る。

入国審査はジャンボ機が2期も連続で到着すると長い行列が
急に出来てしまい、2−30分は簡単に掛かってしまう。

そして荷物PICKこれが又エコノミークラスは中々出てこない、
最後が税関検査が待って居る。

おいらの経験だと最終便に近い頃のランディングは以外に
イミグレ混む、ランディング時刻から1時間15分後に電車に
乗車はリスク高杉!
411異邦人さん:2007/08/11(土) 18:49:33 ID:tpN7AWBp
>>403
いつどの航空会社でどの空港からどの空港までなんだい?
すいている時間帯に到着するなら、出発時間次第って事になるね。
412410:2007/08/11(土) 18:59:57 ID:C4TWtBAT
>>410
訂正  :ジャンボ2期ーー2機同時に到着

補足悦名; 最終便に近い時間は経験上 入国審査官の人数がかなり少ない
        ゲートの数は一杯有っても大多数が閉まっており、係官が居る
        審査ゲートが少ないので大行列が出来る。
        でも日本人用より外国人用の列の方が1人当たりの審査時間も
        長いのでホンと長蛇の列で待つて居る人達はイラツクと思う。
413410:2007/08/11(土) 19:01:45 ID:C4TWtBAT
>>412
再度間違えた   ゴメン

誤 : 補足悦名
正 : 補足説明
414異邦人さん:2007/08/11(土) 19:04:12 ID:AOIkz9WJ
>>409
あんま言いたくないけど、ハワイで食中毒になったことあり
原因はたぶん生パイン
三日三晩寝続け吐き続けたよ

今はエンバシースイーツになった当時のオハナには迷惑をかけた
でも部屋がカビっちょかったから、もしかしたらそれが原因だったかもw
415異邦人さん:2007/08/11(土) 19:05:37 ID:iu64Edfi
>>410
到着時間はスポットに到着して扉が開く時間じゃなかったっけ?
416異邦人さん:2007/08/11(土) 19:07:42 ID:YvwGdlaK
自分の友達(女)が飛行機が遅れて成田からの終電乗れず
一晩空港で過ごしたと話してたよ。
417異邦人さん:2007/08/11(土) 19:11:49 ID:tpN7AWBp
>>412
成田の最終便やったことあるけど問題なかったなぁ。最終便だとすいてるからね。
問題は自分が乗るのだけではなく全体的な遅れじゃないのか?
418異邦人さん:2007/08/11(土) 20:12:11 ID:plZvi8un
>>414
やっぱりそーゆう事もあるんですね。年寄りも一緒に行くので心配だったので‥
念の為なるべく火の通った物食べるようにしてみます。
聞いといてよかったです。ありがとうございました。
419異邦人さん:2007/08/11(土) 20:22:40 ID:AOIkz9WJ
>>418
うん、わかってると思うけど生水は気をつけてね
氷もアメリカのはアイスマシーンで水道水から造ってるから注意したほうがいいよ
なるべく水分はペットボトル飲料でとりましょう
水はエビアンとかは硬水だから、フィジーの水がおすすめ
420異邦人さん:2007/08/11(土) 20:30:24 ID:9Gn9iyYJ
>>403
航空会社に寄っては他の交通機関への最短接続時間が定められており、最初から
ソレを満たしてない場合は航空会社の責任(機材等)で遅れても補償の対象外に
なります。
421異邦人さん:2007/08/11(土) 20:40:50 ID:9Gn9iyYJ
>>392
 ドイツのサウナは混浴が多い、フランスにはMixteSaunaってヤリサウナがあるけど
バイやゲイもいるので〜
422異邦人さん:2007/08/11(土) 20:47:37 ID:plZvi8un
>>419
ホテルの廊下に氷製造機置いてるらしくて、それ使おうと思ってたので
これも聞いといてよかったです。
フィジーの水で水分補給したいと思います。
ホント親切にどうもありがとうございました。
423異邦人さん:2007/08/11(土) 20:49:35 ID:7opWobTv
今月末ころにマニラに行きます。
この時期が一年で一番雨が多いそうですが、まさか日本の梅雨のように一日中降るのですか?
あと、基本的に街歩きが目的なんですが、一応観光もしたいです。マニラ付近でお勧めありますか?(3泊4日)
424異邦人さん:2007/08/11(土) 20:52:05 ID:l3WpGbnx
タイリクトラベルサービスって大丈夫かな
格安航空券があるんだけど
知ってる人いますか。
425異邦人さん:2007/08/11(土) 20:58:37 ID:sdvaAHHy
機内持ち込み手荷物にかみそりをいれたら没収されますか?
426異邦人さん:2007/08/11(土) 21:03:49 ID:AOIkz9WJ
T字の安全カミソリ少数ならOKだが・・・
替え刃がカートリッジになっているのはOKだが、カセット式でブレードだけ換えるのはダメ
427異邦人さん:2007/08/11(土) 21:19:13 ID:6Slh9syw
今回初めてイタリアに行くのですが、飛行機のサーチャージは、だいたいいくらくらいになりますか?
428異邦人さん:2007/08/11(土) 21:21:26 ID:2hndxYKM
>>427
航空会社によって異なります。
429異邦人さん:2007/08/11(土) 21:27:32 ID:6Slh9syw
>>428
そうですか。まだ、航空会社は決まってないのですが、航空会社によってかなりの差があるのでしょうか?
430異邦人さん:2007/08/11(土) 21:32:23 ID:2hndxYKM
>>429
手配を頼んでいる代理店に聞けば教えてもらえると思いますが。

参考までに
ttp://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/info.htm
直行便じゃなくて乗り継ぎがあるとまた変わってきます。
431異邦人さん:2007/08/11(土) 21:54:14 ID:6Slh9syw
>>430
ありがとうございました!
432異邦人さん:2007/08/11(土) 23:12:45 ID:mAmZtoHq
今月末ころにマニラに行きます。
この時期が一年で一番雨が多いそうですが、まさか日本の梅雨のように一日中降るのですか?
あと、基本的に街歩きが目的なんですが、一応観光もしたいです。マニラ付近でお勧めありますか?(3泊4日)
433異邦人さん:2007/08/11(土) 23:15:25 ID:7lt1WsBt
マルチ氏ね 教えてやらない。
434異邦人さん:2007/08/11(土) 23:18:46 ID:5Z/bDudp
補足悦名;
最終便に近い時間は経験上入国審査官の人数がかなり少ないゲートの数は
一杯有っても大多数が閉まっており、係官が居る審査ゲートが少ないので大
行列が出来る。 でも日本人用より外国人用の列の方が1人当たりの審査時
間も長いのでホンと長蛇の列で待つて居る人達はイラツクと思う。

435異邦人さん:2007/08/12(日) 00:07:26 ID:mMQSexsj
どーも、IDがSexです。
436異邦人さん:2007/08/12(日) 00:12:42 ID:nfIiL5V+
>>410

> 到着予定時刻は飛行機が滑走路にランディングした時間
> そこからブレーキ掛け、誘導路をのそのそ移動し、規定の

違います。飛行機のタイヤが停止した時間です。
437異邦人さん:2007/08/12(日) 00:42:41 ID:oheD+krZ
>>433
そんなこと言わず教えてあげれ
438異邦人さん:2007/08/12(日) 00:47:28 ID:IdZtqgRb
>>424
中国系に強いところだよね。
使ったことあるけど大丈夫ですね。
対応は悪くないよ。
439異邦人さん:2007/08/12(日) 01:11:03 ID:04Mes1hn
質問です。

皆さんはどんな物を機内持ち込みされるんでしょうか?
また、機内持ち込みするカバン(バッグ)というのは
レスポートサック(ファスナーで開閉)のような
ナイロン地の小ぶりなカバンでも良いのでしょうか?
ちなみに移動時間は5時間くらいです。
440異邦人さん:2007/08/12(日) 01:14:15 ID:mMQSexsj
>>439
爆弾、火薬、毒ガス等です。

















嘘です
441異邦人さん:2007/08/12(日) 01:15:53 ID:Rztmw6YW
>>439
ここはアンケートスレじゃないんだけど…

機内持ち込みするのは、貴重品(無くなったら困る物という意味)と
機内で使うもの(空気枕とかスリッパとか)。
最悪ロストバゲージの可能性を考えて、一泊分の着替えを入れることも。
カバンは、規定サイズ以内ならば、なんでもいい。自分で運ぶ手荷物なんだから。
442異邦人さん:2007/08/12(日) 01:24:07 ID:mMQSexsj
JAL、ANA、ユナイテッド、ドラゴン、インディア
この中では、ユナイテッドが一番サービスがよかった。飲み物サービスが何度も来た、スターバックスコーヒーもあるよ
443異邦人さん:2007/08/12(日) 01:26:57 ID:IdZtqgRb
>>442
でもアメリカ系はYでアルコール有料でしょ。
確かにコーヒーはスタバで最高なんだが。
444異邦人さん:2007/08/12(日) 01:30:24 ID:Bo+1m0mZ
旅行が楽しかった場合、航空券を購入した代理店に海外のお土産をわざわざ持ってってあげるのって変ですか?
そういう人いますか?
あ、特定の女性に・・・っていう意味じゃないですよ、念のため。
445異邦人さん:2007/08/12(日) 01:32:45 ID:mMQSexsj
>>444
変、メールで十分
食べ物とかは怖いし
446異邦人さん:2007/08/12(日) 01:34:03 ID:Q8SvDrb8
4泊6日でアメリカ西海岸へいく予定なんですが、
飛行機に乗っている時間は10時間です。出発は日本時間で19時ごろ
なので、やっぱり飛行機の中で眠るのでしょうか?
海外旅行初めてなので、その辺がよくわかりません。
どなたか教えてください。
447異邦人さん:2007/08/12(日) 01:34:11 ID:xsgi7f+v
パスポートってホテルのセキュリティボックスに入れておくのと
持ち歩くのどっちがいいんですか?
448異邦人さん:2007/08/12(日) 01:36:53 ID:GbpIu/Wf
>>444
一般の認識的には変。
あなたの旅行代理店がどんなところかわからんのでこれ以上は言いようがないが
よっぽど小さくてアットホーム(社長1人でやってるとか)で、
非常に良くしてもらったとかいうなら、もってってもいいかも。
449異邦人さん:2007/08/12(日) 01:37:35 ID:mMQSexsj
>>446
てか、寝れません。寝たら、スチュワーデスが飛んできてビンタされます。
450異邦人さん:2007/08/12(日) 01:40:37 ID:Q8SvDrb8
>>449
そうなんですか、てっきり10時間もあるから寝るものだと思っていました。
ずっとおきっぱなしなのですか。
451異邦人さん:2007/08/12(日) 01:41:54 ID:GbpIu/Wf
>>446
たとえば飛行機じゃなくて、深夜バスとか夜行電車に10時間乗るとすれば、あなたはどうしますか?


>>447
セキュリティボックス。ただし、国によっては携帯していたほうがいい国もある。
あと、免税店で買い物するときや、TC両替するときには必要なので、そのときは忘れないように。
452異邦人さん:2007/08/12(日) 01:42:55 ID:8tHBLQ8a
>>450
フライトが1時間だろうと10時間だろうと、寝たいときに寝れば良いんですよ
フライトによっては現地時間に合わせて照明を落としたりします
453異邦人さん:2007/08/12(日) 01:43:35 ID:GbpIu/Wf
>>450

449( ID:mMQSexsj)氏はでたらめ君なので無視でよろしく

↓↓↓↓↓
435 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/08/12(日) 00:07:26 ID:mMQSexsj
どーも、IDがSexです。

440 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/08/12(日) 01:14:15 ID:mMQSexsj
>>439
爆弾、火薬、毒ガス等です。

嘘です

442 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/08/12(日) 01:24:07 ID:mMQSexsj
JAL、ANA、ユナイテッド、ドラゴン、インディア
この中では、ユナイテッドが一番サービスがよかった。飲み物サービスが何度も来た、スターバックスコーヒーもあるよ

445 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/08/12(日) 01:32:45 ID:mMQSexsj
>>444
変、メールで十分
食べ物とかは怖いし

449 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/08/12(日) 01:37:35 ID:mMQSexsj
>>446
てか、寝れません。寝たら、スチュワーデスが飛んできてビンタされます。
454異邦人さん:2007/08/12(日) 01:43:35 ID:mMQSexsj
>>447
一般的には持ち歩かなければいけませんが
ボキュは、鍵付の大きなかばんに入れて持ち歩きません
セキュリティボックスも危ない場合があるし(某国在住の友人に、使うなと言われた)
一度、腹痛で病院に行き、パスポート提示を求められ、友人にホテルまで取りに行ってもらったことがあるから
所持、または、コピーを所持ぐらいはやっておいたほうがいいかも
455異邦人さん:2007/08/12(日) 01:44:53 ID:8tHBLQ8a
>>447
ID(パスポート)携帯義務のある国もあるので要注意。
456:2007/08/12(日) 01:45:12 ID:pi5DhfQo
457異邦人さん:2007/08/12(日) 01:47:14 ID:Q8SvDrb8
>>451->>452
好きなときに寝ていいんですね、初めてなので
アドバイスありがとうございました。
458異邦人さん:2007/08/12(日) 02:05:23 ID:mMQSexsj
どーも、IDがSexで〜す。
459異邦人さん:2007/08/12(日) 02:18:12 ID:IdZtqgRb
>>446
寝ますよ。寝ないと時差ボケ矯正できないから辛いですよ。
首にハメ込むタイプのU字型の浮き輪みたいな枕がオススメです。
これがないと首を痛めます。

>>447
貴重品は持ち歩くのが一番です。但しセキュリティ対策した上でです。
いろいろなタイプがありますが、首から下げるタイプがオススメです。
そこにパスポート、航空券、現金を入れます。

460異邦人さん:2007/08/12(日) 03:48:41 ID:diqou3Jw
つか、パスポートは持ち歩くのが原則だよ。
でもまあ、カード使わなかったり観光客がうようよいるようなとこなら、コピーでも
間に合うとは思うけど。
あと、アメリカとかだと、若く見られる人は酒飲んでるとバーの中だろうが入って
きてID提示を求められる。おれ、30過ぎてんのにID見せろといわれた。
下手にバッグに入れたりせずに、ズボンの前ポケットとかに直接入れとく。
461異邦人さん:2007/08/12(日) 04:04:10 ID:eijL9BdF
セキュリティのための対策用品ってどんなのが最適なんだろうね
やっぱり上の人も言ってたけど首から下げるやつ?
自分はベルトに通したりウエスト部分に金具でくっつけられるやつなんだけど。
ちなみに女。

462異邦人さん:2007/08/12(日) 04:22:08 ID:diqou3Jw
ああ、自分もしょっちゅう出し入れしないやつはそれ使ってる。
アジアの治安あまりよくなさそうなトコだけだけど。
463異邦人さん:2007/08/12(日) 04:34:09 ID:FOoW3GLo
>>6に有るような機内やセキュリティチェックで持ち込み禁止になる物を一覧で表示してる所ってないかな?
ググり方が悪いのかなかなか見つからない
464異邦人さん:2007/08/12(日) 04:47:58 ID:nt0djM5z
>>463

「機内 持ち込み禁止」程度の検査ワードで出てくるが。
例えばここ↓とか。

http://www.airtraveler.jp/prohibiteditem.html
465異邦人さん:2007/08/12(日) 04:50:40 ID:mMQSexsj
どーも、IDがSexで〜す。
466異邦人さん:2007/08/12(日) 09:27:23 ID:cPihxKI6
>>436
>違います。飛行機のタイヤが停止した時間です。
本当?

着陸してエプロンに向かって移動している時にCAから
当機は日本時間のXX時XX分に到着しました、なんて
放送を機体が止まる前に聞くよ。
467異邦人さん:2007/08/12(日) 10:26:39 ID:I8XXAOkT
>>466
時刻表に載ってる時刻は、基本的には動き出す時刻から止まる時刻まで。

もっとも国際線の搭乗券には「搭乗時刻」しか書いてない事も多い。
(勘違いしてラウンジを30分早く出ようとしたが、ラウンジカウンターのねーちゃんに指摘してもらった)
着陸した時には現在時刻をアナウンスする。
止まったらみんな一斉に立ち上がるから、止まってからでは遅い。
普通は「日本時間の何時何分に『着陸しました』」か「現在の日本時間は…」だと思う。
それに、国際線のタイムテーブルなんて「予定は予定」に過ぎん。

あと、外国籍の飛行機において、現地法が適用されるのがいつの時点からかは知らん。
468異邦人さん:2007/08/12(日) 10:31:51 ID:vrTk1Rd/
今度 国際線機内持込ギリギリの大きさのキャリーケース一つで
ヨロッパ路線に乗ろうと思うのですが、機内持ち込みにする理由もないので
この大きさでも機内預けにしてOKでしょうか?

小さめのキャリーケースだと 逆に機内預けにするとロストしがちとかあれば
教えて下さい。
469異邦人さん:2007/08/12(日) 10:32:23 ID:MhJQIb14
>>止まったらみんな一斉に立ち上がるから、止まってからでは遅い。

意味不明
個人の思いが入っているのか?
470異邦人さん:2007/08/12(日) 10:44:01 ID:5XgoYAAX
昨日、電話で申し込みをしました
名前とEメールを伝えたら、見積書が来ました。

今日、振込をして下さいと言われましたが、
帰りの便がやっぱり無理があったのでやめようと思っています。

この見積もりの段階で取り消し料は取られるもんなんでしょうか?
471異邦人さん:2007/08/12(日) 10:50:47 ID:I8XXAOkT
>>469
アナウンスするタイミングの話であって、時刻表掲示の時刻と別の話なんだが。
472異邦人さん:2007/08/12(日) 10:55:10 ID:I8XXAOkT
>>468
機内持ち込み制限ギリギリだったら、十分大きい方だとおもう。

>>470
実際に契約しなかった場合の見積もり料とかあれば、それを取られるかも。
473異邦人さん:2007/08/12(日) 11:26:35 ID:BaQCpLoT
>>461
首かけ式のを使う日は、ヒモが見えない襟つきシャツと上着を着る。
身に付けるタイプの市販の貴重品入れのなかで、どれが最適かは旅人の服装による。
旅人の服装は、旅する国の気候や文化や治安状況による。
だから、スリ対策用品については、行く国のスレでお尋ねくださいまし。
474異邦人さん:2007/08/12(日) 12:09:03 ID:IdZtqgRb
まぁ首かけ式が一番だなぁ。腹はキツイ。
475異邦人さん:2007/08/12(日) 14:29:44 ID:mMQSexsj
どーも、IDがSexで〜す。
476異邦人さん:2007/08/12(日) 14:32:06 ID:/oA9DWLM
そんなにスリの被害って多いの?
477異邦人さん:2007/08/12(日) 14:54:33 ID:IdZtqgRb
多いようだね。ポケットに入れてたり、カバン開けられてとか、サイフ出した瞬間にとか。
478異邦人さん:2007/08/12(日) 15:23:32 ID:GDfdZwoZ
女性がよく持ってるショルダーバッグは背後からバッグを切られたりするから注意
自分もバッグ切られてかなり焦ったよ 幸い何もとられなかったが、次に海外行く時は斜めがけバッグにするよ
479異邦人さん:2007/08/12(日) 15:26:04 ID:jA6CaelZ
防犯対策は国によって事情が違うから
各国スレで聞くのが一番かと

斜めがけバッグもバッグごとひったくられたときに
体も引きずられて大けがする事例があるぞ>>478
480異邦人さん:2007/08/12(日) 15:37:32 ID:R3XqFc23
>>478
斜めがけバッグでも切られるよ。2人組みで、目線をさえぎる役とバッグを切る役がいるから。
ていうか切られた。
切っても無駄な素材(革とか)にして、警戒オーラを全開にしている必要あり。とりあえず、肩にかけたらがっちりつかむことです。
バスの中では胸の前で抱えるか、座席に座るようにするとかの工夫も。
481異邦人さん:2007/08/12(日) 15:52:17 ID:/oA9DWLM
どういう危険があるか、が分かっていれば避けられるし、
首かけ式の貴重品入れでも、危険がゼロというわけではない。
482異邦人さん:2007/08/12(日) 16:08:04 ID:IdZtqgRb
カバンはたすき掛けで前に持てば一番安全なだけで、強盗みたいなのに対しては何をやっても同じなんだよ。
そういうのを同じレベルで語られてもネェ。
首かけ式のセキュリティも同様。
ノービザで来日した韓国人強盗団をスリ団と報道した朝日新聞みたいな事を言うなよ・・・

そもそも狙われる理由とか考えた方がはるかに防犯上はマシ。
簡単に切られるような細いストラップというのもね。

そりゃアチラさんだってリスクあるんだから、金もっていそうでトロそうなヤツをドサクサに紛れて
半ば強引に狙うんだよ。
483異邦人さん:2007/08/12(日) 16:56:25 ID:bhI0d7L1
>>461
上着を着る時は、その下にマチのないポシェットをたすき掛けにしてる。
着ない時は特に何も・・・。
484異邦人さん:2007/08/12(日) 19:12:45 ID:mMQSexsj
どーもー♪、IDがSexで〜す♪
485異邦人さん:2007/08/12(日) 19:31:07 ID:I8XXAOkT
以前はウエストポーチを使っていた。

とかいうと「逆に目立つ」とか言われそうだが、
必ず前(腹側)に荷物が来るようにしていた。
で、例えば財布を開く際には、財布をウエストポーチの上に置いて、
お札を出したり小銭を出したりしていた。
切符類は、無意識のうちにポケットに入れてしまって
行方不明になった事が多かったので(日本国内での話)、
切符専用の小物入れを決めて、必ずそれに入れて、
それを握りしめてウエストポーチの上に手を置く。
デジカメは手ブレ防止のためにウエストポーチの上に置いて使う。
意外と便利w

今は常時持ち歩く荷物が増えたんでウエストポーチは使ってないけど。

486異邦人さん:2007/08/12(日) 19:56:00 ID:IdZtqgRb
ウエストポーチは絶対避けろみたいな事がよく本に書かれてるよな。
前にあろうがひったくり易いのかね。使った事無いけど。

487異邦人さん:2007/08/12(日) 20:12:11 ID:vrTk1Rd/
>472タン
レスサンクスでつ!チェックイン時に荷物も預けます。
488異邦人さん:2007/08/12(日) 20:12:22 ID:+F4/7UnD
>>486
別にウェストポーチだろうがバッグだろうが強盗に出会えばそれまでだ。
現地の治安にもよるから一概には語れない
489異邦人さん:2007/08/12(日) 20:15:04 ID:BwvqL8lg
いえいえ、ウエストポーチは見ただけで「そこに大切なものがまとめて入ってるな」ってのがわかるでしょ
ひったくりやすくないけど、一度外されたらおしまい
カメラとか構えてるとウエスト周辺は無防備になるし

でもね空港では逆に便利なんだよね
スキャンされてピーピーいいそうなものまとめていれておいて腰から外せばいいんだから

ま、使い方次第ってことです
490異邦人さん:2007/08/12(日) 20:35:45 ID:+F4/7UnD
無防備って、隣に人が来たら分かるだろw
逆に言えばウェストポーチをおとりに貴重品は別の場所に
491異邦人さん:2007/08/12(日) 20:46:47 ID:Dxp32yZI
>>489
>いえいえ、ウエストポーチは見ただけで「そこに大切なものがまとめて入ってるな」ってのがわかるでしょ
ウエストポーチはダメだとしているガイドブックとかには必ずそう書いてあるが、
ではショルダーや斜めがけバッグだと分からないのかと小一時間w

ウエストポーチは前にしてる限りはむしろ安全だと思うよ。
何に入れるかより常に意識をとぎらせないことが大事。
斜めがけバッグでもお尻のほうに回してたんじゃ危ない。
492異邦人さん:2007/08/12(日) 21:03:23 ID:/oA9DWLM
自分の貴重品をどう守るか、って自分でよく考えてみれば、
どういう対策があるか分かるはず。

何かを買わなければいけない、ということはない、と俺は思っている。
493異邦人さん:2007/08/12(日) 21:12:56 ID:P0mFRHaq
首からさげる式とかウエストポーチをねらわれる場合って
襲われてとられるんですか?それとも気付かないうちにって事ですか?
494異邦人さん:2007/08/12(日) 21:14:58 ID:+F4/7UnD
両方
495異邦人さん:2007/08/12(日) 22:27:08 ID:C8BDATKX
イカにも旅行者って格好は、彼らにしてみれば、ネギしょった鴨みたい。
496異邦人さん:2007/08/12(日) 22:41:33 ID:2uw5GGa0
来年の夏の話ですが上海に行く予定があるんです。
ちょうどオリンピック頃だから、航空券めちゃくちゃ高くなるんでしょうか?
1年前くらいから抑えておいた方がいいですか?
497異邦人さん:2007/08/12(日) 22:49:41 ID:IdZtqgRb
首から下げる式で盗られた、または盗られそうになった事は一度もないな。
ウエストポーチは使ってないから知らない。
腹巻き式は使いにくいのと、腹が膨らんでくると苦しいからヤメた。
498異邦人さん:2007/08/12(日) 22:52:21 ID:IdZtqgRb
>>496
上海ってオリンピックに何ら関係無いんじゃないの?
どっちかと言えば万博の時に高くなりそうなヨカン
とは言え、今夏の上海のチケット高かったね。いつもこんなのか?
来年の夏も無関係に高くなるかもね。
499異邦人さん:2007/08/12(日) 22:54:21 ID:2uw5GGa0
>>498
わからないけど、中国全部高くなるのかな?と思って。
上海と北京って割と近いし・・・
500異邦人さん:2007/08/12(日) 22:56:48 ID:BwvqL8lg
>>491
逆でしょ
ウエストのポーチ側を前にしていると、バンドの留め具は後ろ側
カメラ撮ってるところにうしろから来てすかさず留め具を外せばポーチは重さで前に落ちる
あとはあわてたカモをコケさせればポーチは頂きで走って逃げるだけ

ショルダー斜めかけはショルダーバンド切らなきゃ無理

もちろんショルダーもウエストポーチもおしりに回してればそこから抜かれる危険大
危ないヤツはカミソリで底切ってくし

>>496
各国ボイコットしたら激安になるかもよw
501異邦人さん:2007/08/12(日) 23:02:03 ID:BwvqL8lg
>>498
上海は各国からのゲイトウェイなんですよ
国際空港としての乗り継ぎでは、上海、香港あたりがヤバいかと・・・
もちろん北京直行は満席でしょうし
日本、特に関空みたいに中国の多くの都市に直接飛行機が就航しているわけではないので
ま、逆に言えば関空から地方空港経由で上海に入れば楽勝でしょうが・・・料金は高くなるね
502異邦人さん:2007/08/12(日) 23:07:29 ID:2uw5GGa0
>>501
やっぱりヤバイですかね・・・。
来年夏に上海住むことが決まっているのですが、オリンピックを忘れていた。
犬を連れていくから上海直行便じゃないとマズイ。
高くなるのかな・・・困った
503異邦人さん:2007/08/12(日) 23:10:44 ID:IdZtqgRb
>>501
だから何も関係ないんじゃない?日本から上海の単純往復は。
そりゃ日本から北京行くのに上海経由していくというのなら話は別だが。
504異邦人さん:2007/08/12(日) 23:11:32 ID:p/YuH0jb
たいてい夏はどこでも高いよ。ハイシーズンだから。
505異邦人さん:2007/08/12(日) 23:14:04 ID:IdZtqgRb
>>502
上海なら大阪から船がでてなかった?

日本から上海直行する便に関しては、北京や青島が激混んでも関係ないんじゃない?
ただ今年の夏は一番便数が多いにも関わらず、一番高かったからオリンピックに関係なく、
長期休暇時期は激混なのかもね。
そんなに心配なら半年くらい前から取れば問題ないんでないの?


506異邦人さん:2007/08/12(日) 23:16:29 ID:2uw5GGa0
犬がいるから船はダメなんです。
早めに予約することにします、ありがとうございました。
507異邦人さん:2007/08/12(日) 23:52:20 ID:d44L+K57
ウエストポーチの危険性は、ひったくりじゃなくてスリなんだけど。
508異邦人さん:2007/08/13(月) 00:11:00 ID:woDUeGCW
私は来年就職する学生です。
職種上、正月とお盆がそれぞれ4日ずつ休みがあります。
ヨーロッパが大好きで、たとえ4日であっても
旅行したいと考えています。
4日で一カ国一都市のみで。
だけど私が探す限りこういう強行スケジュールの
ツアーってないんですね。
女なので一人での個人旅行は避けたいと思ってるんですが。
こういう強行スケジュールをしてる方って
いますか?
509異邦人さん:2007/08/13(月) 00:13:06 ID:VEN892fn
>>508
マジレスすると、ヨーロッパまで、時差があるから往復2日半、実質3日かかります。
4日のお休みから3日引いたら、滞在はたった1日。
強行スケジュールというレベルじゃないのはわかりますよね?
510異邦人さん:2007/08/13(月) 00:17:33 ID:woDUeGCW
たとえ一日でも滞在できたらいいです。
511異邦人さん:2007/08/13(月) 00:18:43 ID:M5juTWsR
>>504
だから上海は便数が中国で一番多いにも関わらず、一番高かったと言ったんだが・・・
分かるか?
512異邦人さん:2007/08/13(月) 00:23:23 ID:VEN892fn
>>510
だったら個人手配するか、ヨーロッパはあきらめてアジアなどの近隣諸国に行くしかないな。
そんな「行ってちょっと見て寝るだけで帰国、ツアー代金のほとんどが往復の交通費」の
超強行軍観光ツアーなんて、需要があるはず無い。
513異邦人さん:2007/08/13(月) 00:24:35 ID:XC471Vbh
現地時間でこんな感じか?
さらに、空港には2時間前位に着いていた方が無難

1日 12時成田発 16時現地空港着
2日  一日自由
3日 15時現地空港発
4日 11時成田着
514異邦人さん:2007/08/13(月) 00:28:17 ID:oMiL+nWp
AFの夜便で行って、パリに翌日の朝4時について、パリに一泊して、
次の日の深夜に出る便で戻る。

滞在は、パリか、パリから飛行機で往復できる都市ならどこでも。
515異邦人さん:2007/08/13(月) 00:31:17 ID:woDUeGCW
>>512
その通りですね
個人でプラン立てて行きます。
ところでこんなの見つけました。
前日の夜に飛んでアメリカ ヨーロッパ行く人結構いますね

http://ton.2ch.net/oversea/kako/1025/10252/1025281063.html
516異邦人さん:2007/08/13(月) 00:31:31 ID:kKq78+TO
>>512
W杯観戦ツアーよりは余裕あるじゃんw
517異邦人さん:2007/08/13(月) 00:32:50 ID:VEN892fn
>>516
そういう特殊なツアーが盆と正月の4日間にあるとは思えんがなw
518異邦人さん:2007/08/13(月) 00:34:59 ID:8c0tzT9S
モンゴルのウランバートルからモスクワまで、航空便で何時間位かかりますか?もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。アホな質問で、すいません。
519異邦人さん:2007/08/13(月) 00:40:25 ID:M5juTWsR
>>510
やめときなはれ。ヨーロッパは1週間くらい休みがある時にいきなはれ。

520異邦人さん:2007/08/13(月) 00:44:41 ID:DDbhGckt
一日機内泊するんですが、女性の方は化粧したまま寝てしまいますか?
それとも最初から化粧しないで乗りますか?
参考までに教えてください。
521異邦人さん:2007/08/13(月) 00:46:48 ID:VEN892fn
>>510
自分も519と同意見。
盆と正月なんていう航空券が一番高い時期に、高いお金払ってヨーロッパまで行って、
たった1日の滞在なんて、もったいない。就職1年目の貯金とボーナスもなくなっちゃうよ。
どういう職場か知らないけど、しばらく我慢して働いてお金を貯めて、
一週間くらい有給使ってお休みを取れるようになってから行くと良いよ。
522異邦人さん:2007/08/13(月) 00:47:55 ID:pkkLkNhm
>>510
無理して遠くへ行くより、近場で有意義な時間を過ごした方がいいと思うよ。。。

>>520
飛行機に乗るまでは最低限の化粧をしていて、機内に入ってからクレンジングシートで
化粧落としてます。
523異邦人さん:2007/08/13(月) 00:49:30 ID:JdTawVfw
>>501
だからあ、そういう話もありえるんだってば
北京直行便が埋まってれば、香港や上海経由で行くでしょ?
変な地方都市から経由して行きたくないでしょ?
524異邦人さん:2007/08/13(月) 00:53:10 ID:M5juTWsR
>>523
つまりソウル経由では絶対に行きたくないという事ですか?
それなら納得。
525異邦人さん:2007/08/13(月) 01:04:52 ID:7CLJAXI7
>>520
8時間以上なら確実に空港で化粧落とす。
そして化粧水クリーム塗りこんで飛行機へ。
おきたらふき取り化粧水で拭く。

ってな感じ。
526異邦人さん:2007/08/13(月) 01:08:42 ID:eZ1Z6aI4
>>518

アエロフロートの直行便ご利用だと6時間30分の予定。
ULN 7:45発 SVO10:15着 が今のところ毎日運行予定みたいですよ。
ソウルや北京経由だと14〜20時間ぐらいかかってる
時間とか当てになんないので最終的にはご自分で確かめてね〜
いってらっしゃ〜〜いい
527異邦人さん:2007/08/13(月) 01:08:47 ID:JdTawVfw
>>511>>524
だからあ、ケースバイケースだ、あほたれくん
なんでおまえが全部こうだと決めてるのかがわからん

つか、ソウル経由って・・・
そっちのほうが上海経由よりよほどあり得ん
つか、俺が嫌だとかって話じゃないし

>>512
イベントの場合は「ある」
特にサッカー
>>508には当てはまらないだろうが
528異邦人さん:2007/08/13(月) 01:18:38 ID:Rl00iNKK
>>520
アンケートをこのスレでとらないでほしい
529異邦人さん:2007/08/13(月) 02:25:22 ID:I/ecCD+f
>>518
参考データ:
ウランバートルからモスクワまでの直線(大圏)距離:
4650km
530異邦人さん:2007/08/13(月) 07:53:31 ID:8c0tzT9S
>>526サン.529サン
518デス。情報ありがとうございました!感謝します。
531異邦人さん:2007/08/13(月) 10:52:24 ID:fGwj5/qy
乗り換えについて質問です。
セントレアからドバイ経由でヒースローへいくんですが、セントレアですでにドバイ-ヒースローの搭乗券をもらい、今ドバイ-ヒースローの航空券と搭乗券2枚が手元にあるんですがこれで搭乗ゲートくぐれます?航空券だけカウンターで渡すとか必要っすか?
532異邦人さん:2007/08/13(月) 11:24:48 ID:cLKrfvJt
2chじゃなくて、空港の係員に質問したほうがいいよ。
533異邦人さん:2007/08/13(月) 11:28:40 ID:fGwj5/qy
そうっすね。
とりあえずこのままゲートに突入してきいてみますありがとう
534異邦人さん:2007/08/13(月) 12:14:49 ID:g0ppCtbV
今度、アメリカのグランドキャニオンに
行きたいと思ってるんですが
バスツアーとセスナツアーどちらがお勧めでしょうか?
初海外でドキドキです
535異邦人さん:2007/08/13(月) 12:30:24 ID:CP/NVlSy
何がなんでも飛行機は嫌い!っていうんじゃなけりゃセスナにしとき
536異邦人さん:2007/08/13(月) 13:07:47 ID:BWiF55Af
パリに行きたいのですが、どこの旅行会社がおすすめですか?
時間がなくて、まだHISしか調べられてません。
お願いします。
537異邦人さん:2007/08/13(月) 13:17:18 ID:jGLI3oQI
質問させてください。
来月韓国へ一泊二日で行ってこようと思います。時間がとれなかったorz

その際たいした荷物もないのでA4サイズのPCが入るぐらいのリュック一つで行こうかと思います。
海外旅行=大きなハードケースのイメージがあり、出入国の際止められたりしないか不安です。
こういうスタイルの強行旅行は変ですかね?

538異邦人さん:2007/08/13(月) 13:18:38 ID:l2VXEFUP
>>537
むしろ羨ましい
539質問:2007/08/13(月) 13:24:55 ID:BJstYsjC
アメリカへ一ヶ月ほどバックパッカーに行こうとしてる人にささいな物をあげるとしたら何がいいですか?
540異邦人さん:2007/08/13(月) 13:26:08 ID:A+KGyfW4
>>539
お金
541異邦人さん:2007/08/13(月) 13:45:05 ID:54avs8pr
>537
去年の春に ノートPC用ブリーフケース?一つでソウルに1泊2日旅行へ
逝ったけど韓国側は問題なし。

荷物が少なかったからかどうかは知らんが帰国時に 成田の税関で
「韓国でどの辺を観光をしたのですか?」とチラっと聞かれたりしたが
もしかして一人旅だったから聞かれたのかもしれない。



542異邦人さん:2007/08/13(月) 14:53:06 ID:NagZweYt
>>537
むしろ、1泊2日で大荷物持ってる方が怪しい。
何らかの密輸、関税逃れの可能性を疑われる。

荷物の大小を問わず1泊で海外は、観光目的ではない
可能性が疑われる。つまり、入国審査で渡航目的『観光』
という申告が虚偽であるかもしれないと疑われる可能性あり。
543宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/13(月) 14:59:19 ID:Qltb/vXQ
トレビの泉を見物したとき、空のウェストポーチを腰につけて行った。
どれくらいスリにやられるか実験しようと。
その結果、現地人とすれ違うたびにファスナーを開けられていた。
音も出さず手際よく。
次行く時は、剣山かハリネズミのぬいぐるみを入れてみようと思う。それか
非常用のブザーに紐をつけてとか。
544異邦人さん:2007/08/13(月) 15:14:26 ID:CP/NVlSy
>>537
俺はいつも、ノートPCがやっと入るくらいの小さなバッグ1つで
1週間くらいの旅行は行くぞ
545異邦人さん:2007/08/13(月) 15:43:40 ID:JdTawVfw
>>.539
胃腸薬
546異邦人さん:2007/08/13(月) 15:44:53 ID:JdTawVfw
>>543
カミソリの刃を・・・いや、いいですw
547異邦人さん:2007/08/13(月) 15:50:14 ID:Rl00iNKK
>>539
俺も金に一票だな
548異邦人さん:2007/08/13(月) 15:51:16 ID:Rl00iNKK
>>536

テンプレ埋めてくれや >>3
549異邦人さん:2007/08/13(月) 15:52:15 ID:Rl00iNKK
>>534
セスナ揺れる すっごい揺れる 一応覚悟して
550異邦人さん:2007/08/13(月) 15:54:22 ID:cbz/8rTw
中東はホテル代が高くて貧乏な日本人には向かない旅行先でしょうか?
551異邦人さん:2007/08/13(月) 15:54:46 ID:A+KGyfW4
グランドキャニオン、セスナで行ったけど
飛行機の優劣がすごい。
ふるいの新しいのいろいろ。
値段によって、会社によって、それとも適当なのかは?だけど。
行ってしばらくして墜落とかのニュースも見た。

自分はもう絶対にセスナクラスの小さい飛行機には乗りたくない
という感想だった。
景色なんて覚えちゃいない。
一日何も食べられなかった。

こんな人もいるということで
552異邦人さん:2007/08/13(月) 16:05:16 ID:Rl00iNKK
>>550
ホテルっつーてもバージュアルアラブみたいな超7つ星ホテルもあれば、普通に
日本並みのホテルもある。

日本でホテルが高すぎて泊まれない、という人には向かないが、普通の所得が
ある人には問題ないはず。
553異邦人さん:2007/08/13(月) 16:07:19 ID:jGLI3oQI
>>538>>541-542
レスサンクスです。やはり怪しまれる可能性があるようですね。
なんかあった際対応できるよう、復路航空券とか、ホテル利用控えとかすぐ出せるようにしておきます。

ありがとうございました。
554異邦人さん:2007/08/13(月) 16:07:24 ID:Rl00iNKK
>>550
中東もピンきりだから、金が無くても行きたいというなら、滞在費の安いイランかイエメンあたりに
しておくのも手。
間違ってもサウジアラビアに行こうとするな。
555異邦人さん:2007/08/13(月) 16:09:19 ID:Rl00iNKK
>>553
韓国で一泊旅行なんかは当たり前すぎて、なんも言われない。
というか、ビジネスマンで日帰りなんかもけっこうあるよ。

俺も過去20回以上一泊で行き帰りしたが、疑われたことは一度も無いし。
556異邦人さん:2007/08/13(月) 16:17:14 ID:cbz/8rTw
>>554
なぜサウジはダメ?
557異邦人さん:2007/08/13(月) 16:22:41 ID:CP/NVlSy
サウジアラビアって、入国するのが最も難しい国の一つじゃん
558異邦人さん:2007/08/13(月) 16:23:48 ID:A+KGyfW4
サウジってツアー以外で入国できるようになったんだっけ?
知識がふるいw
559異邦人さん:2007/08/13(月) 16:32:07 ID:P/+0sApd
>>553
つか、荷物に関しては、出入国の際は荷物はカウンターでチェックイン済みだ
ろうから、みんな機内持ち込みのしか持ってないから荷物が少ないからって
疑われることはないだろ。
関税で疑われても、悪いことしてなきゃまったく問題ないし。
韓国は最近ショートステイのツアーが結構あるから、それにかんしても別に
問題ないと思う。
つまり、変に気にしてびくびくしてるほうが怪しまれる。
560異邦人さん:2007/08/13(月) 17:34:50 ID:cbz/8rTw
HISって現金以外に金券とかは使えますか?
561異邦人さん:2007/08/13(月) 17:37:43 ID:600rlcda
>>534
>>549
>>551

セスナを利用する場合、できるだけ朝早い便を選択すると、
比較的揺れが少ないと旅行代理店に教えてもらいました。

その助言に従って朝7時の便にしたところ、確かに大きな
揺れは無かったです。
562異邦人さん:2007/08/13(月) 17:54:06 ID:kxSz3PN8
>>561
午後便も揺れが少ないって教えて貰えば、たいして揺れなかったのに
563異邦人さん:2007/08/13(月) 18:04:21 ID:u4VbZELj
>>561の言う事には一理あるよ。

山登りにも言えることなんだが、
夜明けからしばらくは気流(天候)が安定しているんだよね。
山では普通暗いうちに準備を済ませ、日の出とともに行動を開始する。

太陽が昇って気温が上昇してくると、
大気の動きが激しくなり、風が強くなったり、雲がわいてきたりする。
564異邦人さん:2007/08/13(月) 18:13:33 ID:dnqDHHPk
トラベラーズチェックは枚数単位で購入可能でしょうか?
565異邦人さん:2007/08/13(月) 18:47:47 ID:zKRW1Ym6
20ドルを3枚、50ドルを2枚 というように購入はできる。

トラベラーズチェック総合スレッド PART3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144000568/
566異邦人さん:2007/08/13(月) 20:22:48 ID:d7/1CFNF
教えて下さいm(__)m
ノービザ行き、近隣国で入出国を繰り返して3ヶ月、タイに滞在したいと思っています。
なので航空券の帰国日を3ヶ月後で取ったのですが、このチケットで入国って出来ますか?
調べたのですが、いまいちよく分からなかったのでどなたか教えて下さい!
567異邦人さん:2007/08/13(月) 20:27:00 ID:kxSz3PN8
>>566
タイ行きのチケットで入国出来なくてどうする
568異邦人さん:2007/08/13(月) 20:30:16 ID:66rXkBeV
>>540
胴衣。
いざチップをあげる時、大きな紙幣しか手許になくて慌てる事が多いから
1ドル札を20枚ほどお餞別にあげたら喜ばれる鴨。
569566:2007/08/13(月) 20:37:56 ID:d7/1CFNF
>>567
で‥ですよね;;;。
色々考えてたらなんか不安になりまして‥
安心しました!ありがとうございます。
570異邦人さん:2007/08/13(月) 20:55:03 ID:4oqRSIcD
>>502-503
いや、上海は北京オリンピックと同時開催の国際サッカー大会があるので
(何故か知らんがこれも五輪の一部となっている)混む可能性はある。
571異邦人さん:2007/08/13(月) 20:55:22 ID:ewxPRKvr
>>567
30日以内に空路で出国する航空券が無ければビザなしの対象外。

解決策は、1)ビザを取る 2)30日以内に近隣国へ出国する航空券を用意
3)韓国人になる 4)心付け
こういうのを聞きたいんだろ?
572異邦人さん:2007/08/13(月) 23:16:20 ID:M5juTWsR
>>571
3はどういう意味?
573異邦人さん:2007/08/13(月) 23:54:51 ID:EkC6A5yR
>>572
タイと一般旅券所持者に対する査証要件免除の協定を締結し、
90日間滞在を許可した国のリスト(タイ大使館ページより)

1. アルゼンチン 2. ブラジル 3. 韓国 4. チリ 5. ペルー

ブラジル、アルゼンチン、チリ、ペルー人でもおk。
574異邦人さん:2007/08/14(火) 00:31:25 ID:22iKP2uj
>>567
も少し考えてから書き込め。
575異邦人さん:2007/08/14(火) 00:38:21 ID:l5UmnGIc
>>567

素人は出てくるなって。混乱とトラブルの元だから。

>>566

無査証入国条件
 1回の入国につき30日以内の観光目的(往復予約済航空券が必要)

 ※入国=空路、出国=陸路・海路の場合は、査証取得が必要
 ※入国=陸路・海路、出国=空路の場合は、査証取得不要。但し船の場合は500トン以上の船舶 

あなたの予定だと、普通なら成田でチェックインする際に、帰国の航空券をチェックされて、
その時点でハネられるよ。念書書かされるか、30日以内に第三国へ
出国するノーマル航空券をその場で買わされる。その前に、旅行会社で
航空券を頼む際にも言われるはず(まともな旅行会社なら)。
576566:2007/08/14(火) 01:17:18 ID:0L5TGS4K
>>571>>575
あ、、やっぱり駄目なんですね‥。助かりました!
2)の[30日以内に近隣国へ出国する航空券を用意]で行こうと思います。

>>(まともな旅行会社なら)。
此処に質問する前に問合せたんですが、知らない。自分で調べて下さい。と突っ放されてしまいした;;
チケットが無事届くのかまた新たな不安が‥><

無事届く事を祈りながら2)の航空券は他の会社に頼もうと思います。


皆様ご親切にありがとうございましたm(__)m
577異邦人さん:2007/08/14(火) 01:48:46 ID:p45AkInu
イエメンに行く場合、ビザが必要ですが、その際英文日程表を出さないといけません。
つまりその時点でホテルとか決まってないといけないってことですか?
578異邦人さん:2007/08/14(火) 02:45:17 ID:ECrA/XPh
12月に8日間のイタリア旅行を予定しています。パスポートの期限が来年の5月までなのですが、更新しなくても大丈夫でしょうか?
579異邦人さん:2007/08/14(火) 02:51:44 ID:YzQ4ymzw
580異邦人さん:2007/08/14(火) 02:56:40 ID:ECrA/XPh
>>579
ありがとうございます!90日間は大丈夫なんですね。安心しました!
581異邦人さん:2007/08/14(火) 09:20:02 ID:/bGdSy4T
>>573
韓国ってタイとも相互ビザ免除してるのか?
582異邦人さん:2007/08/14(火) 12:46:48 ID:zMJSOLGk
583異邦人さん:2007/08/14(火) 13:04:56 ID:PlTD7fqe
普通は航空券の日程を聞いて、旅行社が情報提供してくれるものだが…

次の質問どうぞ(AA略
584異邦人さん:2007/08/14(火) 16:25:54 ID:22iKP2uj
仕切るためだけに出てくるな。

次の質問どうぞ(AA略
585異邦人さん:2007/08/14(火) 16:38:26 ID:wvL0zhvA
ageているのが分からないのかよw

次の質問どうぞ(AA略
586異邦人さん:2007/08/14(火) 16:53:36 ID:22iKP2uj
質問でもないのに上げるな

次の質問どうぞ(AA略
587異邦人さん:2007/08/14(火) 17:13:31 ID:Fq2YRgnK
南米のスタンプラリー的な旅をしようと思います。
安さ最優先です(となるとバス?)。

世界一周券で、チリinは決まってて、その後はヨーロッパに抜けます。
できるだけすべての国(ウルグアイ・パラグアイ含む)に行くとすると、どのルートがいいですか?

妥協したくないのは、ウユニ、イグアス、エンジェルフォールは外さない、
妥協するのは、コロンビアは危険なので飛ばしてよい、(かなり困難なら)ガイアナとスリナムは飛ばしてもよい、
くらいです。
588異邦人さん:2007/08/14(火) 17:23:01 ID:17scPj5j
>>584
お前が仕切ってるじゃん
589異邦人さん:2007/08/14(火) 17:27:43 ID:c2DH0Z9L
>>587
相談内容が既に初心者ではない様な気がする・・・
590異邦人さん:2007/08/14(火) 17:43:11 ID:p45AkInu
海外のホテルに予約のメールをフォーム以外で送った場合、返信のくる確率はどのくらいでしょうか?
591異邦人さん:2007/08/14(火) 17:57:57 ID:Fq2YRgnK
>>589
わかりました。中南米スレにうつります。
592異邦人さん:2007/08/14(火) 17:58:08 ID:XJuk3hH7
>>590
ある程度のランクなら、文字化けしない限り
全て回答くるよ
593異邦人さん:2007/08/14(火) 19:33:15 ID:S2tq4p4H
594異邦人さん:2007/08/14(火) 19:38:23 ID:G36QH9hQ
>>587
チャリンコで毎日24時間時速50kmで走れよ
1日1200km進むし、料金無料!
595異邦人さん:2007/08/14(火) 20:37:52 ID:KjqLDSLF
神奈川在住ですが、海外旅行するときに自宅-成田空港間、
スーツケースを宅配で送りたいと思います。
空港宅配サービスをの会社が何社かありますが、
往復で3300円〜3700円くらいが相場のようです。
3000円以下の料金の会社をご存知の方いますか?
596異邦人さん:2007/08/14(火) 21:05:01 ID:vHbPNk8Z
>>595 年会費無料のバナーのあるサイト等からAMEXカードを作る→帰りに無料のスーツケース宅配サービス使う→速攻カード解約

片道分で済むから3,000円以下にはなるでしょ
597異邦人さん:2007/08/14(火) 21:05:52 ID:vHbPNk8Z
年会費無料→初年度年会費無料 orz
598異邦人さん:2007/08/14(火) 21:47:41 ID:9ygzm1rg
>>577
ホテルを予約しておくことまでは求められていないのだから、ガイドブックを見て
「ここなら泊まってもいいな」と思える程度に気に入ったホテルの名前を記入しておけばいい。
599異邦人さん:2007/08/14(火) 22:14:16 ID:5SEYNPT0
初めてツアーで海外旅行に行きます。
現地の空港(タイ)で両替する方がレートが良いようなのですが、
ツアーの場合、両替が出来るような時間はあるのでしょうか?
600異邦人さん:2007/08/14(火) 22:16:42 ID:Bf1H+/Cw
ここで聞くより、ツアーの会社に聞いた方がいいよ。
601異邦人さん:2007/08/15(水) 06:41:59 ID:gFrcLfms
>>599
つか、ATMでクレカでキャッシングの方がレートいい。
ただ、ツアーならうろうろせずに日本で両替してった方がいい。
602異邦人さん:2007/08/15(水) 09:00:19 ID:HEKPWOEd
>>601
初心者に適当な事教えるな、アジア通貨は現地で両替が基本だろ。
日本でバーツに替えると現地より2割程損する事になるぞ。

それにツアーなら、普通はホテルまでのバスでガイドが両替してくれるんで
両替時間は必要無いし、そうでないときは案内してくれる。
603 :2007/08/15(水) 09:15:59 ID:tHGa0Fv1
ほんとだよ。
日本の銀行は信じれん! 
それに、紙に書かなければいけないし。メンドクサ

604異邦人さん:2007/08/15(水) 09:39:34 ID:V9s9iQHx
>ツアーなら、普通はホテルまでのバスでガイドが両替してくれる

だったら日本のほうがレートがいいぞw
605異邦人さん:2007/08/15(水) 10:37:28 ID:JPnJi5gO
>>601
レートの差はごくわずかなので金利で逆転する。
現金を持ち歩くリスクが無いというメリットはあるが、
カードが飲み込まれるリスクもある。
日本で両替は初心者ツアー客でもさすがに論外。

>>604
よほどとんでもないぼったくりガイドにあたらない限りそんなことは無い。
606異邦人さん:2007/08/15(水) 10:45:29 ID:w3XiNzEi
26日(日)の成田空港では「成田エアポート利用感謝デー」として様々なイベントが催される。
詳細は以下の通り。

◆西城秀樹スペシャルライブ
(観覧無料、18時30分開演予定)
※なお、当日の成田空港発着搭乗券の半券を、開演前までに案内所で
提示すると、先着1000名に特別指定席券が配布される。

◆線香花火大会(日本線香花火保存会)

◆エアポート屋台村

 また、9月2日(日)には展望デッキ入場料が無料となるほか、成田エアポートフリーマーケットが開催される。
607異邦人さん:2007/08/15(水) 11:03:44 ID:1kYEH1mo
成田の展望デッキっていつから有料になったんだよw
608異邦人さん:2007/08/15(水) 12:01:31 ID:ATNL0nIZ
成田エアポート利用感謝デーの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.28 秒)

初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ
606 :異邦人さん:2007/08/15(水) 10:45:29 ID:w3XiNzEi:
26日(日)の成田空港では「成田エアポート利用感謝デー」として
様々なイベントが催される。 詳細は以下の通り。
◆西城秀樹スペシャルライブ (観覧無料、18時30分開演予定) ...
love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1185942564/l50 - 関連ページ
609異邦人さん:2007/08/15(水) 13:59:02 ID:V4gXHkOA
12月にバンコク基点に周遊する予定です。
空路でタイ(バンコク)に入国 →陸路でタイを出国→空路にてバンコクに戻る際に
タイのビザは必要ですか?
610異邦人さん:2007/08/15(水) 14:19:35 ID:Z/+AQQt2
>>609
同じ様な質問してる人がいて、その回答が載っているから探してみれば。
611異邦人さん:2007/08/15(水) 14:23:02 ID:gFrcLfms
>>605
クレカのレートは仲値だぞ。メジャー通貨ならいざしらず、金利で逆転することは
ないと思うが。
まあ、自分も日本で両替したことないが、大金を両替するんじゃなきゃ初心者にと
っちゃ日本で両替してったほうが安心というメリットがあるかなと。
つか、2割も違うってのは知らなんだ。素直に。
612異邦人さん:2007/08/15(水) 14:52:01 ID:gFrcLfms
トラベレックスで為替レート見てきたけど、手数料13%弱じゃん。
2割違うってのは手数料分だけが2割違うって事か。
つうことは大雑把に言うと
タイバーツを日本で両替  手数料 約13%
現地で両替 手数料 約10%
ちなみに、クレカだと1ヶ月分の金利で 約2%
こないだ繰上げ返済したときは 約0.5%で済んだ。
613異邦人さん:2007/08/15(水) 16:43:09 ID:PRgG+i8p
今度キャセイパシフイックでドバイまでそこからケニア航空でナイロビまで行く事になってしまいました。
この時航空会社預けの荷物はドバイのトランジットで一度入国し、荷物を取り出さないといけないのでしょうか?
614異邦人さん:2007/08/15(水) 16:56:58 ID:JPnJi5gO
>>612
タイだと現地の両替所で現金両替するときの手数料は1%ぐらい。
ホテルとかレートの悪いところでも10%取るところはなかなか無いよ。

短期旅行で帰国後すぐに繰り上げ返済すれという手間をかければ
キャッシングのほうがわずかに安いかな。
まあ、大金を両替するんで無ければどちらもほとんど変わらんよ。
615異邦人さん:2007/08/15(水) 17:24:37 ID:vXrns7+F
>>613
一続きの航空券ならば、ナイロビで受け取るまで預かってくれると思います。
ただし、チェックイン時に確認すること。

ドバイまでとドバイからを別の航空券として手配している場合は、
事前にキャセイに電話で相談してみるといいでしょう。
616異邦人さん:2007/08/15(水) 17:36:56 ID:PRgG+i8p
ドバイまでは日本の旅行社、ドバイ−ナイロビ間はナイロビの旅行社なのです。
617異邦人さん:2007/08/15(水) 17:49:29 ID:8aU5j52r
だから?
618異邦人さん:2007/08/15(水) 18:39:38 ID:UdIOsoIS
一続きじゃないならチェックインの時に確認しろ
619異邦人さん:2007/08/15(水) 19:22:20 ID:Yv9OT4AR
◆西城秀樹スペシャルライブ

いや、いらんから。
620異邦人さん:2007/08/15(水) 19:36:44 ID:gFrcLfms
>>614
1%か。現金両替でそのレートは確かに安いな。「2割・・・」とか言うのが
いたから混乱したけど、そのレートなら全然デメリットないね。
おれクレカ派だけど、今度タイ行くときは現金両替も選択肢にいれとこ。
621異邦人さん:2007/08/15(水) 19:56:25 ID:b2+MWKYh
>>614
どう考えても、円からタイバーツみたいな超マイナー通貨に換金するのにかかる総コストが1%とは考えがたい。
なんか大きな勘違いをしてるような。

1%ってのは純粋な手数料で、適用されるレートが仲値から大きく違ったりしない?
普通に考えれば>>614が正解に読めるが・・・
622異邦人さん:2007/08/15(水) 19:56:29 ID:dV/wQL00
イエメンについて質問します。
事前に日本でビザを取得する場合、英文日程表を書いて提出しなければいけません。
その日程表には泊まるホテルも書かないといけません。
もし泊まるホテルが決まってない場合、どうすればいいでしょうか?

もうひとつ質問ですが、イエメンは現地でホテルを探しながら旅行って可能でしょうか?

初めての質問ですが、お答えが得られなかった場合マルチするかも知れません。
その時はごめんなさい。
623621:2007/08/15(水) 20:00:49 ID:b2+MWKYh
間違えた。

普通に考えれば>>612が正解に読めるが・・・
624異邦人さん:2007/08/15(水) 20:03:59 ID:NoCrMJGx
>>619
♪やめろと言われても〜

 いまでは遅すぎた〜!
625577,622:2007/08/15(水) 20:06:12 ID:dV/wQL00
598さんありがとうございます。
自分で質問カキコしたのもすっかり忘れてました。
すみませんでした。
626異邦人さん:2007/08/15(水) 23:31:12 ID:dV/wQL00
ビザの申請用紙に「PLACE AND DATE OF ISSUE」ってパスポートの項目に書いてありました。
この場合のPLACEってどういう意味でしょうか?

もうひとつあります。同じくビザの申請用紙に勤め先の住所とか電話番号を書く項目がありました。
ここを空欄にするのはよくないですか?イエメンですが。
627異邦人さん:2007/08/15(水) 23:37:26 ID:QKG/nVnq
>>626
旅行代理店に相談してください。
ここで質問するには、ちょっと知識が足りないと思います。
628異邦人さん:2007/08/15(水) 23:44:18 ID:F+00QlEk
>>626
日本か海外発行か。あと埋められる項目はすべて埋めとくのが無難。
無職と思われるのが一番まずい。
629異邦人さん:2007/08/15(水) 23:52:41 ID:cSiSVsl7
>>626

TOKYO JAPAN で桶。
630異邦人さん:2007/08/16(木) 00:25:36 ID:2ar7RPn1
だ、大丈夫か〜?
ビザ取るのが初めての初心者がイエメンってキツイんじゃないか〜?
631異邦人さん:2007/08/16(木) 00:41:34 ID:igCICa3u
すいません
スーツケースについて詳しく意見交換してるスレはありますでしょうか?
632異邦人さん:2007/08/16(木) 00:49:28 ID:UNXYM8IW
>>631
「旅行カバンについて語るスレッド」がございます。
633異邦人さん:2007/08/16(木) 00:54:58 ID:igCICa3u
ありがとうございます
どうりで、スーツケースでキーワード検索してもヒットしなかったわけです

ではでは
634614:2007/08/16(木) 01:19:30 ID:kINMZUAd
>>621

>>612が手数料と書いていたので合わせただけで、
仲値からの違いが1%で手数料はありません。

参考までに両替所よりレートが悪い銀行で両替しても1.5%ほどです。
http://www.bangkokbank.com/Bangkok+Bank/Web+Services/Rates/FX+Rates.htm
635異邦人さん:2007/08/16(木) 01:19:44 ID:ReUKNXbk
>>626
自分のパスポートに書いてあるから、それをそのまま書くだけ。
636:2007/08/16(木) 01:26:03 ID:n9EMDy39
637異邦人さん:2007/08/16(木) 06:45:50 ID:haW1q9P1


 このスレッドは荒らし野郎がテンプレを勝手に改竄して立てたものです。

 まともな回答者は、このスレッドに対しては一切の回答を差し控えております。

 つまり、事実上ご利用になれません。

 なお、質問用としては、下記URLにて正規の質問スレッドが用意されています。

 質問スレ80 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1186818983/
638異邦人さん:2007/08/16(木) 06:51:17 ID:sZ5TpCGb
nengaって入ってるからすぐ分かった
639異邦人さん:2007/08/16(木) 07:49:04 ID:BywPOIqg
ねんが って何だろうと思って見に行ってしまった

年賀→郵便・郵政 か
640異邦人さん:2007/08/16(木) 10:47:03 ID:vsVANvkK
液体物持ち込みについて教えて下さい。。(国内線乗り継ぎで海外へ行く場合)

先日JALで中部空港から成田経由でバンクーバーに行ってきました。
お酒を頼まれていたので帰りにバンクーバー空港の免税店で買って搭乗しました。


成田に着いて、入国審査も手荷物検査もOKで、そして今度成田から中部へ
乗り継ぎの際の手荷物検査で液体物で引っかかってしまいました。
カナダの免税店で買って成田まで機内で持ってきて、成田で入国パス
してきたと伝えたけど機内には持ち込めません、ここで処分になると
言われました。
結局JALの人が来てくれて、預け荷物として急きょ運んでくれたので
処分されずにすみました。
(カナダから成田に着いて、乗り継ぎの成田から中部の便も国際線扱いになりますので
この先の免税店(成田の)で買ったものは持ち込めますが..と言われましたが、
成田の免税店でタバコを買おうと思ったら中部空港(国内)行く方は買えませんと言われました)

今回はなんとか無事にお酒も運んでもらえましたが、国内線乗り継ぎの
場合はお酒等、液体物を免税店で買って行きたい場合どうしたらいいのでしょうか?

641異邦人さん:2007/08/16(木) 10:57:37 ID:tRT6gT8v
>>640
成田から国内線を選択する。
成田から東京駅に電車で移動して新幹線で。

乗り継ぎのある旅程では最終飛行の前しか液体は購入できないと
思ったほうがいい。
あと、なごなりは特殊だから気をつけたほうがいい。
旅行会社からその旨記入された紙もらわなかった?(液体取り扱い注意の中の一文)
個人旅行なら、それくらいは調べていけよ
642異邦人さん:2007/08/16(木) 11:09:56 ID:vsVANvkK
>>641
ありがとうございます。そうなんですね。
個人で行ったので液体物のはしっかり調べて行ったつもりでしたが。。。
乗り継ぎの際の調べが足りなかったです。
今後気をつけたいと思います。

ジッパーの袋に入れた液体物1つ免税店で買った小さいシロップと
化粧水など入れた袋1つ、2つ持っていたけどチェックミス?!
でか両方OKでした。たぶんアルコールのことに気を取られていたの
かもしれないですが。。
でも本当は1つですよね?!
643異邦人さん:2007/08/16(木) 11:10:38 ID:BdhAri8f
>>641
>>640は、成田で入国していますよね。
国内線を選択してもダメです。

国内線のチェックインカウンターで、液体物を預けるしかない。
(預かってもらえない場合もある)。
644異邦人さん:2007/08/16(木) 11:18:34 ID:ReUKNXbk
>>640
完全な国際乗継なのに入国審査したんだ?
だけどターンテーブル行かなかったんだ?
なんか不思議だね。

免税店で買えないのはなんとなく分かるような気がする。
出国時しか買えないからね。国際乗継なら買えるのだろうけど。
645カン:2007/08/16(木) 11:19:27 ID:9Tvg4TUQ
美女と混浴出来る国って何処ですか?
646異邦人さん:2007/08/16(木) 11:21:11 ID:9btaVZdV
>>645
http://www.google.com/intl/ja/

美女 混浴 で検索
647異邦人さん:2007/08/16(木) 11:24:07 ID:BdhAri8f
>>644
成田中部は、国際線扱いの便と、国内線扱いの便と両方ありますよw
648異邦人さん:2007/08/16(木) 11:57:14 ID:WmyvO7XF
>>643
国内線で液体駄目とは初耳。
瓶なんかはもっては乗れって言われてたのに。
649異邦人さん:2007/08/16(木) 11:59:18 ID:ReUKNXbk
>>645
ドイツ。
650異邦人さん:2007/08/16(木) 12:01:16 ID:ReUKNXbk
>>647
どのみち免税品買えないでしょ。
651異邦人さん:2007/08/16(木) 12:03:03 ID:ReUKNXbk
>>648
国内線もダメになったんじゃなかったっけ?
652異邦人さん:2007/08/16(木) 12:05:44 ID:k/p+apDY
サイパンとグアムだったらどっちがオススメですか?
653異邦人さん:2007/08/16(木) 12:06:56 ID:ReUKNXbk
>>652
安い方に行くというのは?
654異邦人さん:2007/08/16(木) 12:18:05 ID:BywPOIqg
好み次第だろ
グアムの方が若干交通が良くて観光地化してる
サイパンは若干交通が悪くて田舎

テニアンのカジノにまで足を伸ばしたいならサイパンだけどね
655異邦人さん:2007/08/16(木) 12:24:44 ID:FSOnltcS
>>652
何を目的に行くか書いて、>>1のフォーム埋めてくれや

何も考えずに、携帯から書き込む人が多いんでね。
たくさん情報出したほうが、よりいい回答が得られるよ。
656異邦人さん:2007/08/16(木) 12:28:04 ID:ReUKNXbk
>>655
その通りなんだが、本人がそこまで望んでないのかもしれないよ。
もはや占い師に言われたらその通りにする境地なのカモ・・・
657異邦人さん:2007/08/16(木) 12:39:00 ID:FSOnltcS
>>652
>>1じゃねえや 、>>3のフォームな

たぶんレスないだろうけど・・・
658異邦人さん:2007/08/16(木) 12:47:19 ID:FSOnltcS
>>656
それもわかる。が、携帯と思われる1行質問なんかは、まずフォーム埋めることを
薦める流れでもいいと思うんだよな。

回答するほうとしても、まじめに回答したいし、相手にジャストフィットのレスをしたい
わけで、情報がないと見当違いなレスになるし。
また、相手の本気度もフォームでわかるから、らくがきのような思いつき質問に掲示板と
してのリソースを無駄遣いしなくてもいいわけで・・・
659異邦人さん:2007/08/16(木) 13:30:59 ID:BdhAri8f
スルーすることも覚えましょうや
660異邦人さん:2007/08/16(木) 14:28:37 ID:5xuibfiH
いやいや、いい加減な質問、あるいは行く気かどうかもいい加減な人だって、
真面目に相手してればその気になって、南極だって行く気になるかもしれんよ:-)

で、グアムは観光地と同時にアメリカ軍の基地も整ってて、そもそもUSAの準州だし、
アメリカに近い感じで結構なんでも揃ってる。
サイパン(北マリアナ)は「リゾートホテルがあるど田舎」だな。
USDが使える事と、たまに米軍の戦闘機が飛んでる以外にUSAは感じない。
661異邦人さん:2007/08/16(木) 15:02:30 ID:ReUKNXbk
>>660
サイパンってUSAだったっけ?
662異邦人さん:2007/08/16(木) 15:10:44 ID:BywPOIqg
すげー広い意味でのUSAではあるな
663異邦人さん:2007/08/16(木) 18:11:35 ID:vcC2/1x1
いや、厳密にはUSAが管理してるだけで、実際はUSAではない・・・
だが、グアムもそうだったはずだが、いつのまにかUSAの準州に・・・
664599:2007/08/16(木) 18:17:37 ID:sFcvSDb3
タイでの両替で質問したものです。
たくさんのご意見ありがとうございました。
日本で両替せずに、空港にこだわらず現地での両替とキャッシングを
機会がある時にすることにします。
ありがとうございました。
665異邦人さん:2007/08/16(木) 19:39:18 ID:BywPOIqg
>>663
自由連合州だからね
だから、すげー広い意味、って書いた
666626:2007/08/16(木) 21:27:32 ID:ozTLDH8O
みなさん、いろいろありがとうございます。
これでも海外は今度が7回目です。
過去の実績はシベリア鉄道1人で全線乗車などです。
でもやっぱり不安は付き物です。
お盆の墓参りには手を合わせて「無事帰れますように」って祈ってしまいました。
でもこれなんか違うんじゃw
667異邦人さん:2007/08/16(木) 21:47:52 ID:ZWu52Loy
釣り乙

次の質問どうぞ(AA略
668異邦人さん:2007/08/16(木) 22:21:25 ID:SvdQZtDO
年末年始にインドに7.8日行きたいんだがフリーのツアーか個人どっちがお得?
669異邦人さん:2007/08/16(木) 22:29:51 ID:uHYgx5+9
9月中旬からニューヨーク中心に一人旅しようと思っている大学生です。
航空券は既にとりました
向こうに居れる期間は実質13日間です。

13日間NYって言うのは長いと思うんで他にも2,3州行こうと思っています。
候補としては
ボストン
モントリオール
トロント
オタワ
ワシントン

あたりですけど、どこがお勧めでしょうか?
670異邦人さん:2007/08/16(木) 22:31:18 ID:FxOSSuhI
以前、手首につける(巻く?)酔い止めがあると見たのですが、
商品名を教えてもらえませんか?
671異邦人さん:2007/08/16(木) 22:38:01 ID:ZWu52Loy
>>3のフォームを使いましょう。
672異邦人さん:2007/08/16(木) 22:52:49 ID:SvdQZtDO
【行き先】 インド
【季節・期間】 年末
【同行人数】 一人旅
【予算(チケット・ツアー代・宿泊費・飲食費など出来る限り細かく)】
チケット代=8〜10万(トータルで20万ぐらい)
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?(情報の後出しはなきようお願いします)】
宿泊費、飲食費は1週間でどのくらいを見ておけばいいでしょうか?
後その他にかかる費用があれば教えてください。

673異邦人さん:2007/08/16(木) 22:53:05 ID:G9wF9aw1
グアム入国に際してデジタル指紋認証・顔写真撮影は実施されますか?
674異邦人さん:2007/08/16(木) 22:54:44 ID:K9ah5z5D
>>670

つ[酔い止めバンド]
675異邦人さん:2007/08/16(木) 23:03:10 ID:uHYgx5+9
【行き先】 NYあたり
【季節・期間】 9月10日〜25日。実質13日間
【同行人数】 一人旅です
【予算】YHに泊まります。自由に使うのは10万円くらい。基本的には有名なもの全部見たい
【ツアーか、個人旅行か】バックパッカーです。
【具体的に何が知りたい?】
13日間NYって言うのは長いと思うんで他にも2,3州行こうと思っています。
候補としては
ボストン
モントリオール
トロント
オタワ
ワシントン

あたりですけど、どこがお勧めでしょうか? 主観で良いのでお願い致します。
676異邦人さん:2007/08/16(木) 23:11:00 ID:QZHJBL0k
>>672
どんなところに泊まるか、何食べるかで違うけど、普通のバックパッカー旅であれば
1日5000円見ておけば問題ないと思う。
677異邦人さん:2007/08/16(木) 23:21:59 ID:hDm1CqAi
はじめまして。
ちょっとお聞きしたいこと、アドバイスが欲しいです。

【行き先】アメリカ-NYC/サンフランシスコ
【季節・期間】9月中旬・5日〜1週間ちょっとくらい、金が尽きるまで
【同行人数】野郎×2
【予算(チケット・ツアー代・宿泊費・飲食費など出来る限り細かく)】
15万円くらい(飲食費、滞在費、航空券等、全部込みで)
【ツアーか、個人旅行か】
放浪の旅
【具体的に何が知りたい?(情報の後出しはなきようお願いします)】
HISの格安往復旅券を使ってNYCに行き、
あちこちのYHに宿泊しまくり、
主にアメリカの文化等に触れてきたいと思っています。
どこへ行きたい、とかは特にありません(強いて言えば公園を散歩するとか?)

お聞きしたいのは、
・予算は厳しいかどうか
・行った方がいい、ここは危ない、何やった方が良いとかの提案
・「隣の家に行く」くらいの気持ちで考えていますが危険でしょうか
ちなみに英語力は2人ともあるはず(日常会話程度)
・もっと安い旅券を販売しているところはありますでしょうか?

今21で、今年遊んでおかないと後で泣きそうなので
要点に欠ける書き込みですが、アドバイスお願いします。
678異邦人さん:2007/08/16(木) 23:22:51 ID:SvdQZtDO
>>676
ありがとうございます。
ちなみにチケットはどこで探していますか?
ヤフーやトラベルコでは最も安いもので関空発83000円でした。
679異邦人さん:2007/08/16(木) 23:33:27 ID:ReUKNXbk
>>670
しょうが湯とかしょうが汁とか飲むと良いですよ。
680異邦人さん:2007/08/16(木) 23:48:40 ID:QZHJBL0k
>>677
・予算は厳しいかどうか
  二人旅なら部屋もシェアできるし安く付くが、15万は少なくはないが、
  ぎりぎり。うろうろしたらすぐ無くなるぐらいのレベル。もう5万増やすべき。

・「隣の家に行く」くらいの気持ちで考えていますが危険でしょうか
  危険です。そういう考えは慎んだほうがいいです。なにぶん銃社会ですから。

・もっと安い旅券を販売しているところはありますでしょうか
  努力しかないです。HISや大手の旅行社はたまにセールをやって

  5日間くらいで放浪の旅とか、うろうろするまでの時間はないと思う。
681異邦人さん:2007/08/16(木) 23:50:11 ID:QZHJBL0k
切れたorz

>>677
・もっと安い旅券を販売しているところはありますでしょうか
  努力しかないです。HISや大手の旅行社はたまにセールをやって
  るんで、まめにチェックしてみよう。
682異邦人さん:2007/08/16(木) 23:54:30 ID:QZHJBL0k
>>678
インドも広いんでどこにいくかで変わるが、8万くらいなら相場だと思う。
安く買うのもいいが、便のスケジュールや接続が悪いと現地滞在時間が短く
なるので、トータルで考えたほうがいいと思う。また、せっかくなんでストップオーバーで
インド以外の国にも立ち寄るなどのプランも考慮してみるといいと思う。
683異邦人さん:2007/08/17(金) 00:00:20 ID:FxOSSuhI
>>674
ありがとう。
近所の薬局になければ、Yahooで注文します。
684異邦人さん:2007/08/17(金) 00:01:00 ID:qkWfsNJV
「旅券」とはパスポートのことを指します。
飛行機のきっぷは「航空券」と呼びます。

というのをテンプレに追加してはどうだろう…
685異邦人さん:2007/08/17(金) 00:02:52 ID:QZHJBL0k
仁和寺って俺の家からバイクで5分だよ(´・ω・`)
686異邦人さん:2007/08/17(金) 00:03:36 ID:QZHJBL0k
誤爆orz
687異邦人さん:2007/08/17(金) 00:07:26 ID:QgojfMy5
>>684
ヒント:どうせああいうヤツはテンプレなんか読まない
688異邦人さん:2007/08/17(金) 00:23:35 ID:YPgugQ8N
本当素朴な疑問なんですが、
社会人になっても5日〜一週間以上などの長期海外旅行に出てらっしゃる方っていますか?
やはり社会人となったら、数年に一度の海外旅行なども諦めたほうがよいものなのでしょうか。
職種によるかとも思いますが、どうしても気になって聞いてみました。
689異邦人さん:2007/08/17(金) 00:28:36 ID:LvrqURqp
>>688
当然ながらいる。
たとえば、上場企業で労働組合があるような場合、組合のほうから休みをしっかりとるよう
言われるみたい。工場勤務だと工場が休業になるので、1週間から10日くらい連続で
取れる人もいる。また旅行代理店なんかは、社員の教育もかねて長期旅行を勧めている
ところもある。
690異邦人さん:2007/08/17(金) 00:34:36 ID:XuXcTSb+
>>688
会社による。
私は年2回1週間〜10日の旅行に行ってるよ。盆・正月外して。
691異邦人さん:2007/08/17(金) 00:35:49 ID:o6wpPNiW
>>688
欧米みたいに1ヶ月とか長期休暇は
とりにくいと思うけれど、
1週間くらいなら(例えば平日5日間
休みとって土日をくっつけて9日間に
するとか)いっぱいいるよ。
692異邦人さん:2007/08/17(金) 00:35:51 ID:3XjeTUOm
東証一部上場メーカー社員ですが、今年は5月に中国4日、
豪州に6日間言ってかえってきたところです。

メーカーの場合は長期連続休暇になることが多いですよ。
最も営業や本社の一部は交代で休んだりすることもありますが。

欠点は旅行代金の高さ。
それでも微妙に連休中ごろにアジアへ短期間旅行したりすれば
旅費は安く上げられる。
ボーナスもそれなりにあるから、妙にけちけち旅行しなくてもすむ。
693異邦人さん:2007/08/17(金) 00:52:12 ID:b113NfhS
>>675
ミーハーかもしれんが、ワシントンはいいぞ。
ホワイトハウス見たり、国会議事堂に入ったり(朝並んで整理券もらわないといけない)、
リンカーン像見たり。
あと、スミソニアン博物館もいい。航空宇宙博物館で月の石触ってきた。
694異邦人さん:2007/08/17(金) 01:12:05 ID:DteNd4+j
というか、アンケートはやめてもらいたい。>>688
695異邦人さん:2007/08/17(金) 01:14:14 ID:q6khOGFY
>>688
職場にも寄るが、事務だと盆・暮れ・夏・GW以外は長期休暇は無理。
どっちかと言えばプロジェクトみたいな忙しい期間と
そうでない期間がハッキリ別れている職種だと休みやすい。
とは言ってもせいぜい1週間から2週間が限度だと思うが。
たいていは盆・暮れ・夏・GWに有給を足して長期休暇にする。
696異邦人さん:2007/08/17(金) 02:31:37 ID:YPgugQ8N
>>694
すいません、こんなに行ってらっしゃる方がいるとは思わなかったです。
アンケートとるつもりはありませんでした。
一週間ぐらいなら、旅行される方はいらっしゃるのですね。
答えてくださった皆様、ありがとうございました。
697異邦人さん:2007/08/17(金) 02:32:11 ID:6zOJbeM5
仕事で行くというのはナシ?
698異邦人さん:2007/08/17(金) 03:17:50 ID:q6khOGFY
>>697
ツアコンの話?アリだと思うけど。
ビジネスだと観光なぞできないよ。駐在?それは最早旅行じゃないしね。
699異邦人さん:2007/08/17(金) 04:31:40 ID:gGdyynt6
>>675
何に興味があるのかでお勧めが変わるから、主観でと言われてもな。
まあ、一般的にはボストンかワシントンDCだろうが、
せっかくなんで都市ばかりでなく自然もと言うことで
ナイアガラ経由トロントを挙げておく。
700異邦人さん:2007/08/17(金) 07:14:31 ID:GsAl4i62
>>673 当然。
701異邦人さん:2007/08/17(金) 07:53:11 ID:wNLPQISK
http://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_dep.html
今日は朝から上海、成都行きが欠航している。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html
この天気図から台風がきてるのでその判断も結構だと思う。

でもより台風に近い、台北やマニラ行きが運行を決行してるのは、なぜ?
702異邦人さん:2007/08/17(金) 09:14:34 ID:3XjeTUOm
>>697 >>698
会社にもよるけど、トラブル対応とか、短期のシステム調整では大変だが、
仕様打ち合わせとか、事前協議とかなら
無事仕事が終わったあと、たいてい空き時間出来るから近所を観光したり
駐在が案内してくれたりする。

まー、会社やチケットの種別によってもかわるだろうが
ウチは打ち合わせは格安FIXで予備日いれてたから
たいてい1日余った。ホテルで最低限の仕事して
あとは町歩きしてたな。
当然、現地工事の下調べ、という適当な理由はつけるがw
703異邦人さん:2007/08/17(金) 10:35:24 ID:XslBX1iq
>>696
いけてないという人がいないんだね。
自分は営業職なんだけど、30で課長になったとたん
組合員ではなくなった。
で、組合員を休ませなきゃいけないから、自分は働かざるを得ない。
せいぜい休めて、土日入れた4日間。
さらに営業職という関係上、近々まで休みが確定しない(予定は早々に出すんだけど・・・)

アジアばっかりであきましたよ。w。
これでも一部上場企業です。
704異邦人さん:2007/08/17(金) 10:51:54 ID:68RjOZUS
>>693
>>699
やっぱワシントン、ボストンあたりですか
ボストンいけばそのままカナダ方面にも行けるけど
ワシントンに行くと再びNYに帰ってきたりしないと駄目ですから
その辺がネックですよね・・・
これでカナダも行こうと思うとかなり時間はないですよねー?
705異邦人さん:2007/08/17(金) 11:49:01 ID:KYlL+uQg
質問させてください
来月末ハワイへ渡航予定なのですがクレジットカードが使えないor使いたくない
場所で大量の買い物を検討しています(といっても10万〜15万くらい)
1ヶ月先はどうなっているか不明のため今のレートうちに外貨両替しておこうと思います

成田空港の銀行で外貨両替する際、パスポートの提示や出発便名等の報告
といったことは必要でしたでしょうか
706異邦人さん:2007/08/17(金) 11:53:32 ID:2mjfZFfx
免許証等の公的な証明書の提示が必要になる場合があるくらい
707異邦人さん:2007/08/17(金) 11:57:49 ID:jzWgSuoU
市中の銀行・外貨ショップで替えれば?レートは変わんないし。
トラベラーズチェックの方が安全とも思うが。
708異邦人さん:2007/08/17(金) 12:13:12 ID:q6khOGFY
>>705
どうして成田?近くで両替汁。
709異邦人さん:2007/08/17(金) 12:15:46 ID:2mjfZFfx
ひょっとしたら成田の近所の人かもしれないじゃないかw


それでも空港に行くよりは近所の銀行の方が近そうだけど
710705:2007/08/17(金) 12:34:49 ID:KYlL+uQg
皆様レスありがとうございます
実は>>709さんの言う通り成田空港まで車で30分程度の田舎です
旅行前はいつも空港へ遊びに行ってテンションを上げたり
新しい機内での快適グッズ等見て回ったりしてましたので
今回もそのついでなのです

トラベラーズチェックはレートがいいようですね
以前使った際「サインが違うゾ。パスポート見せてみろ」と言われたり
結局使えなかったりして苦手だったのですが再度検討してみます
711異邦人さん:2007/08/17(金) 13:23:27 ID:lHDzLY2n
どうでもいいけど、現在円高驀進中なんだけど、それ知ってて、すぐに戻すから
今のうちに・・ってこと?
一時的な要因じゃないんで、もっと円高になる可能性もけっこう高いんだけど。
712異邦人さん:2007/08/17(金) 13:43:06 ID:R1+1SFms
「時間的分散投資」って言葉もあるから、
近くで両替出来るんなら100ドルずつ両替しておくのも手かと。
日本なら1回当たりの手数料がないし。T/Cじゃ100ドルずつは無理だけど。

ネットバンキングでドル預金やってて、
ドル預金から引き出す方法を知ってるんなら、
家で寝ながらでも出来るが。
713異邦人さん:2007/08/17(金) 13:53:40 ID:2mjfZFfx
まぁ、今みたいに急変してるときは
今すぐ必要でなければ様子見するのが吉ではあるな

結果的に今が一番円高なのかもしれないけど
それはそれ
714異邦人さん:2007/08/17(金) 13:56:58 ID:Q3wqvyGM
野村證券で外貨MMFでもやっとけ。
毎月5千円ずつとか。
715異邦人さん:2007/08/17(金) 16:34:57 ID:Nr1Nz3K1
両替のとき、午前中の円高はすぐ午後のレートに反映されるのでしょうか?

716異邦人さん:2007/08/17(金) 16:41:13 ID:bUOVe0RK
>>664
もう出発されたかもしれませんが
空港ではお迎えのガイドと会う場所に出る前に何箇所か両替所があるので
そこで済ませればいいと思います。
いくら混んでいても10分もかからないでしょうし
トイレや荷物のピックアップでツアー全員がすぐに揃いません。
待たせるか待たされるかはその時の状況でしょう。
717異邦人さん:2007/08/17(金) 16:42:43 ID:w0jcET1A
土日に空港ついても両替ってできますか?
また土日に着いて困るようなことありましたら教えてください
718異邦人さん:2007/08/17(金) 16:42:48 ID:lHDzLY2n
>>715
大幅に変わるときは反映したりするけど、大抵朝10時のレートで固定。
CITIバンクは結構頻繁に変わるみたいだ。
719異邦人さん:2007/08/17(金) 16:43:21 ID:lHDzLY2n
すまん。銀行に限った話。
銀行系以外の両替商は知らない。
720記録掛:2007/08/17(金) 16:43:49 ID:5pCnrudf
子嫌いDQNがあちこちで暴れています。助けてください。
721異邦人さん:2007/08/17(金) 16:48:58 ID:QgojfMy5
>>715
市中銀行では普通はされません(そんなことしてたら業務が大変だ)
空港の両替の場合はレートの見直しが1日に2〜3回あるので反映される可能性はあります

>>718
信用取引や電信取引の場合CITIはビビッドに価格反映しますが、窓口での現金両替は別です
722異邦人さん:2007/08/17(金) 17:10:35 ID:S0xXXaPJ
>>717
国際空港を名乗ってる所なら、通常は一年中休み無く、時間も最終便の到着までは
空港内の何処かの両替所が開いています。
それと世界では、土日以外が休日の国も有りますのでお忘れなく。
723異邦人さん:2007/08/17(金) 17:21:35 ID:q6khOGFY
>>717
あまり心配なら到着日に必要な分だけ両替して持っていけばヨロシ。
724異邦人さん:2007/08/17(金) 18:55:18 ID:w0jcET1A
>>722>>723
ありがとうございます
725異邦人さん:2007/08/17(金) 20:21:50 ID:bN6BLuoB
土日の心配よりは、飛行機の到着が遅れた時の心配でもした方がまだいい。

いろんな遅れが重なって、午前1時になんとか空港の外に出た後、
たまたま居合わせた日本人3人で「おい、どーする?」と相談するはめになった。
3人いたから中心部までタクシー割り勘という事になったが、
クレカで降ろした札(しかも結構でかい額の札)しかなかったから、
小銭は日本円でやりとりしたぞ。
726異邦人さん:2007/08/17(金) 20:36:51 ID:9y1P5Yng
空港の銀行って何時ぐらいまでやってるんだろう。
近々仁川に21時頃着く便に乗るけど、日本で1万ぐらい両替してから行った方がいいかな。
727異邦人さん:2007/08/17(金) 20:38:21 ID:bN6BLuoB
>>717
あ、土日で失敗したといえばこんなんがあった。

フィンランドの地方空港からヘルシンキ乗換えでストックホルムに行く時、
空港バスが、平日は結構あるのに、土曜日は3往復しかなかった。
飛行機の便数も極端に少なかったので、それに合わせて接続してるんだと思いこんだ(失敗の原因)
結構ギリギリの乗り継ぎに見えたんだが、たった40分の国内線フライト、
日本だったら「20分前に購入、15分前にチェックイン、10分前に搭乗口」。
e-チケットにチェックイン時刻の注意も見当たらなかったので、その方法にした。

現地に行ったら誰も居なかった。
Baggage Claimにいたねーちゃん捕まえて聞いたら、
「チェックインは1時間前まで。もうとっくに出発したよ」
(この時点で出発予定時刻前10分前)
「あっちの会社の便ならあるかもしれない。私は知らないけど」
ビジネスクラスしか取れなかったのが幸いして予約変更を出来たのだが、
「明日でもいいから変更してくれ!」
「ここじゃ出来ない」

とりあえずネット接続はiPass経由で出来たので、
ストックホルムの予約済み4つ星ホテルに
キャンセルチャージ(午後6時以降発生)を
取られない算段を考えていたら、
お偉いさんがようやく出てきて
「ヘルシンキ空港へ直行する高速バスがある。ストックホルム行最終に間に合うかも」
逆にこの言葉で長く辛い旅路が始まるのであったw
728異邦人さん:2007/08/17(金) 20:46:46 ID:KkPmpx6m
>>688
正直言って社会人には連休は取りにくいです。
職場によっては長くても連続4日しか取れませんでした。
ですから私は仕事を辞めては海外ってな感じです。
10月から1ヶ月間中東に行ってきます。
729異邦人さん:2007/08/17(金) 21:19:57 ID:q6khOGFY
>>728
それは極端すぎる。普通は1ヶ月も休めない。
730異邦人さん:2007/08/17(金) 21:26:37 ID:yFh/DqP/
仕事を辞めてって書いてあるよ。
731異邦人さん:2007/08/17(金) 21:54:01 ID:q6khOGFY
>>730
よく728を読んでみようね。
この人は連休取りにくいから、取れても4日しか取れない職場だったから、
長期旅行がしたくても無理な環境だった。そこで1ヶ月旅行するために辞職した。

でも普通のサラリーマンがそもそも1ヶ月も休暇を取るコトはできない。
だから私は極端すぎる、普通は1ヶ月も休めないと書いたワケだ。
732異邦人さん:2007/08/17(金) 22:05:19 ID:yFh/DqP/
で?
733異邦人さん:2007/08/17(金) 22:12:05 ID:D4+dyFgn
どう見ても>>731の文章が紛らわしいのだが。
734異邦人さん:2007/08/17(金) 22:22:57 ID:qN+qKj/0
みんな、一言多いw

次の質問どうぞ(AA略
735異邦人さん:2007/08/17(金) 23:02:31 ID:kjDNX4K1
>>726
22時までやってるらしい、税関のすぐ後にある窓口は開いてるだろうけど、
そこを出た後の到着ロビー内の窓口はもう閉まってるかもしれんので注意
ttp://www.seoulnavi.com/miru/miru.php?id=375
736異邦人さん:2007/08/17(金) 23:16:11 ID:9y1P5Yng
>>735
サンクス。
もしもの事があると怖いので、バス代ぐらいは両替してから発とうと思います。
入国時中国人の団体と重なると面倒という噂もあるので。
737異邦人さん:2007/08/17(金) 23:44:57 ID:qc0BM5qr
×それは極端すぎる。普通は1ヶ月も休めない。

○それは極端すぎる。普通は1ヶ月も休まない。

とすれば自然だったかな。
738異邦人さん:2007/08/18(土) 00:02:48 ID:Hioa3XPC
今度アメリカに行くのですが、関西在住なのに、成田で解散です。
成田から帰るのに、できれば伊丹まで飛行機で帰りたいのですが、
その時の帰りのチケットを取っておくべきか否かで非常に悩んでいます。

チケット取ったのに、飛行機の到着が遅れて乗り損ねたりしないか、
逆に、当日に取ろうとして、満席で取れなかったりしないか。

皆さんはどうされているのでしょうか・・・???

739異邦人さん:2007/08/18(土) 00:08:34 ID:mtcmio3W
740異邦人さん:2007/08/18(土) 00:08:43 ID:q2bsoqR1
>>738
ツアー会社に相談。
741異邦人さん:2007/08/18(土) 00:10:50 ID:f9DAH+m6
>>738
普通は伊丹まで通しで取ります。
というか、成田空港解散は東京発のツアーを選んだ自分のせいです。

自己責任を理解している人は、最低乗り継ぎ時間を開けたチケットを取ります。
成田だと国際線→国内線の最低乗り継ぎ時間は75分。
でも、心配するほど便数がないので75分以上後のチケット取ろうとしたら
3時間後ってことの方が多いんじゃないの?w
742異邦人さん:2007/08/18(土) 00:14:03 ID:3hPttoIU
>>738
早期購入割引のチケットなら自己責任だわなぁ
当日に正規で航空券を買うくらいなら
新幹線の利用を考えておいた方がいいかも

俺はまぁ、何とかなるだろって感じで飛行機取ってるし
今のところ何とかなってる
743異邦人さん:2007/08/18(土) 00:15:11 ID:siFzkIbz
>>738
1泊して次の日ディズニーランドで遊んでから新幹線で帰れ
744738:2007/08/18(土) 00:26:53 ID:Hioa3XPC
実は、会社の研修セミナーで、ツアーではないのです・・・。
全国展開の事業部なので、成田で集合解散なんです。
そのセミナーを取りまとめてくれてる旅行会社の担当者にとりあえず聞いてみようかなぁ。

伊丹からだったら、リムジンバスで地元まで直通なんですけど、新幹線となると辛いなぁ・・・orz
なんだか、間に合わなかったらどうしよう、とドキドキするより、当日に掛けてみるほうがいいかも
しれない、と思いました。
慣れない海外旅行なので、お金のことより、安心を重視したい。

745738:2007/08/18(土) 00:31:52 ID:Hioa3XPC
ディズニーランドは魅力的ですが、一人なので寂しすぎですwww

皆さん、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
746異邦人さん:2007/08/18(土) 01:00:00 ID:1ZaQKOtW
>>738
担当者に言えば成田〜伊丹分の国内線切り込み処理をしてくれるはず。
通しで予約が入っていないと遅延が出た時に何かと面倒なことになるよ。
747異邦人さん:2007/08/18(土) 01:36:17 ID:L2NRVcza
質問じゃないが、>>727の続きが知りたいw
こういうトラブルにめぐり合うことも、自力で解決できる力があることも羨ましい
748異邦人さん:2007/08/18(土) 01:49:16 ID:PN6kB1lm
こんどマニラに行きます。台風が心配です。

さいきんの状況を見ると、台風より離れた中国行きが欠航してるのに、
台風のすぐ近くの都市では運行を決行してたりします。
その判断は自分には結構ふしぎなんですが、なぜでしょうか?

不安で顔色の血行が良くないので、どなたか教えてください。
749異邦人さん:2007/08/18(土) 02:07:35 ID:PN6kB1lm
明日(8/18)、台湾に行かれる予定だったかた、お気の毒。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=24

この天気図では、台湾のど真ん中に台風が居座ってますね。
これで決行したらすごいな。
750異邦人さん:2007/08/18(土) 02:16:31 ID:PN6kB1lm
http://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_dep.html
今日(8/17)の台北行きや香港行きは、台風がすぐ近くなのに欠航してない。
国際線って、めったなことでは欠航しないものなの?
751異邦人さん:2007/08/18(土) 02:19:48 ID:ywxOHDNe
>>738
会社の経費なら堂々と普通運賃でNRT-ITM取れば
良いと思うんだが。

というか、社内のその研修担当に相談しろよ。
752異邦人さん:2007/08/18(土) 02:52:59 ID:9+erVJlU
最寄は中部空港ですが今度成田発着の便、使います。
成田→中部空港ってありますか?簡単ですか?

羽田空港まで移動するしかないのでしょうか?そう思っていて、やっぱり
帰国時は成田空港→エクスプレス→新幹線しか無いのかなあと。
753異邦人さん:2007/08/18(土) 03:28:22 ID:mtcmio3W
>>744
出張なら会社でそういうの全部手配してくれないの?
754異邦人さん:2007/08/18(土) 03:54:26 ID:vtfhgRin
>>752
何が簡単なんだ?
出国する前に先ず日本語と検索ってことを憶えれ。
755異邦人さん:2007/08/18(土) 04:22:53 ID:mtcmio3W
>>752
行きはどうするの?帰りも同じ経路にすれば良いような・・・。
簡単かどうか知らないけど成田−中部は1日数便しかないよ。
最終便に間に合わないなら新幹線か羽田という事も考えなければならないでしょ。
成田から羽田に移動するのはイヤなんですか?リムジンバスとエアポート特快がありますよ。

まずは行きと帰りで利用可能な便を当たってみたらどうですか?JALやANAで。あるいは旅行会社で。
756異邦人さん:2007/08/18(土) 04:35:22 ID:9+erVJlU
>>754さん
>>755さん
レスありがとうございました。
自力で調べる、または旅行会社にきいてみます。
成田-中部、飛行機あるんですね。
757異邦人さん:2007/08/18(土) 10:30:14 ID:jWnRFHxl
>>752
なんで最寄空港はセントレアなのに羽田いくの?
意味わかんない。
スターフライヤーとかスカイマークとか
セントレアに来てない飛行機でも見たいの?

それとも、福岡経由とか新千歳経由でセントレアまで帰るの??
758異邦人さん:2007/08/18(土) 10:43:23 ID:q2bsoqR1
>>756
名古屋ならJRのNEX+品川乗換で新幹線が最強だと思いますが。

759異邦人さん:2007/08/18(土) 10:46:27 ID:XMD2Vjb+
つか、成田-中部は国際線扱いのやつしかないんじゃないか?
乗り継ぎ以外で普通にチケット買えなかったと思うが。
格安だと乗り継ぎも不可ってのもあるし。
760異邦人さん:2007/08/18(土) 10:59:43 ID:sYuItBOF
>>746 >>751
いろいろ難しいんですね。
組合主催だったもんで、自力ですることばかり考えていました。
担当者に聞いてみます。
ありがとう!
761異邦人さん:2007/08/18(土) 10:59:53 ID:JU7l96Vr
>>759
ANAもJALもwebサイトの国内線予約からフツーに予約可能なわけだが...。
762異邦人さん:2007/08/18(土) 11:07:27 ID:ywxOHDNe
今は国内線もあったはず。
成田ー中部。
763異邦人さん:2007/08/18(土) 11:26:16 ID:mtcmio3W
>>761
18800だったっけね。
764異邦人さん:2007/08/18(土) 11:30:47 ID:XMD2Vjb+
>>761-762
すまん。情報が古かったようだ。
765異邦人さん:2007/08/18(土) 11:38:26 ID:jWnRFHxl
国際線扱いも、国内線扱いもある上に
NWAも独自で飛ばしてたりする
結構面白い路線。
766異邦人さん:2007/08/18(土) 12:00:51 ID:mtcmio3W
ユナイテッドとNWAも飛ばしてるけど、JALとコードシェアのもあったような気がする・・・
767異邦人さん:2007/08/18(土) 12:15:29 ID:NQcVjxXk
>>755
偉そうに答えているとこ悪いが、羽田-中部便はないから。
初心者を混乱させるような書き込みヤメレ。
768異邦人さん:2007/08/18(土) 12:53:48 ID:ywxOHDNe
最初関西で伊丹がどうたら、って言ってなかった?
そのあと最寄りが中部、って。…よくわからん。
769異邦人さん:2007/08/18(土) 12:55:59 ID:WUJA9ZAS
まあ落ち着け。

次の質問どうぞ(AA略
770異邦人さん:2007/08/18(土) 13:00:14 ID:vUe3t6zJ
アメリカのラスベガスの空港からNYの空港に乗り換えるんですが
初心者ですが3時間半あればどうにかなりますかね?
771異邦人さん:2007/08/18(土) 13:00:57 ID:WUJA9ZAS
>>770
どうにかなる。
772異邦人さん:2007/08/18(土) 13:02:01 ID:CBwDwKoi
普通は何とかなるが行ってみないとどうなるか分からないってのもある
773異邦人さん:2007/08/18(土) 13:03:17 ID:vUe3t6zJ
本当ですかね?
2時間くらいしか乗り継ぎ時間が無いと乗り遅れる人もたまにいるとか
言ってたので・・
3時間半くらいあればいくら迷っても大丈夫ですかねー・?
774異邦人さん:2007/08/18(土) 13:10:15 ID:y9QPzDBS
ラスベガスの乗り換えはそんなに
難しくないと思うよ。
ちなみに航空会社は一緒なの?
去年、時間あったから暇つぶしに
スロットやったら100$勝って
急いで搭乗時間になったのを
思い出したよ
775異邦人さん:2007/08/18(土) 13:19:41 ID:vUe3t6zJ
あーwラスベガスじゃなくてデトロイトだったww
もーだめだwww

デトロイト⇔NY(ラガーディア)
776異邦人さん:2007/08/18(土) 13:57:53 ID:XMD2Vjb+
つーか、みんな行間読んでるんだと思うけど、日本から直行でデトロイト空港まで
行って、そこでNY行きに乗り換えって事だよな。
777異邦人さん:2007/08/18(土) 14:02:20 ID:kpPAP7SP
デトロイトで乗り換えるとき 頭から足先まで空気をプシュップシュッってやったけどあれってなに?
778異邦人さん:2007/08/18(土) 14:26:25 ID:uc1/szot
同じ航空会社で乗り継ぎ客がいる事が明らかな場合
(通しのチケットを持っている客がいるとか)、
他社でもコードシェアのように乗り継ぎを前提にしている場合は、
たとえ1時間乗り継ぎで乗ってる便の到着が遅れても、
ちゃんと待ってるか、代替便の席を確保してくれるよ。
待ってる場合は走らされるが。

おれは逆にその影響で、最終目的地到着が無茶苦茶遅れた事がある。
779異邦人さん:2007/08/18(土) 14:42:34 ID:y8gDQzKt
>>777
おまえが臭いから消臭剤w

ってか、アジア系で行った? もしくはNW
780727:2007/08/18(土) 15:03:57 ID:uc1/szot
>>747
そんな大それた事でもないが続き。

市内に帰るバスも当然すぐにはないので、タクシーでバスターミナルへ。
バスターミナルの兄ちゃんに「ヘルシンキ空港まで!」と言ったら、
「途中で空港シャトルに乗り換えてね」。実は「直行」ではなかった。
他の北欧はゲルマン諸語だからドイツ語知ってたら大体意味が分かるが、
フィンランド語は別系統だからワケワカメ、いつ乗り換えなのか常時緊張状態。
運ちゃんに乗り換えを確認して、荷物を持って50m猛ダッシュ。

それでもヘルシンキ空港に、目的のストックホルム最終便予定時刻の
1時間半前に着いたので安心してビジネスクラスカウンターに行ったら、
「ここじゃ予約変更は出来ない。2階下のカウンターで」。
この「2階下のカウンター」が分かりにくい事この上ない。
でかい荷物抱えたまま(しかも一つは崩壊寸前)、
2階下から一度総合案内に戻って質問した上で、ようやく分かった。
予約変更手続き後、ビジネスクラスカウンターに戻ったら、誰も居なかった。
Yカウンターはすんごい行列。
自動チェックイン機があったのでそれでチェックイン。出発1時間ちょっと前。
自動チェックイン機専用のBaggage Dropに行ったら、「出発は35分遅れだよ」。

到着したストックホルム空港は、税関抜けたら無人状態。
空港近くのホテルを取ったんだが、
ホテルシャトルバス専用乗り場に行っても何も書いてない。
荷物ひきずって空港ビルに戻り、なんとか見つけた職員に尋ねたら、
航空会社系列のホテルなので、無料巡回バスで行ける、という説明。
長い長い10時間であった。

翌日が日曜日で朝食が11時closeでよかった。平日の10時closeなら喰えなかったぞ。
781異邦人さん:2007/08/18(土) 15:23:37 ID:WUJA9ZAS
>>777
爆発物系の化学物質を検出する機械。
782異邦人さん:2007/08/18(土) 15:48:34 ID:rOJa4Upe
イオン・モビリティー・スペクトロメーターっていうやつで、
形はいろいろだけど、例えばこんな製品↓
http://www.chori-stj.com/product/ionscansentinel.html
783異邦人さん:2007/08/18(土) 15:52:47 ID:K/ltLviQ
いつも成田空港の税関のところでは、別に申告するものはないので、職員に口頭で、
「申告するものありません」って言い、「ああ、そうですか」で通してもらってます。
かばんを開けられたことも一度もありません。
これだと買おうと思えばタバコや香水なら、免税範囲を超えて大幅に買っても、
検査抜きで通れちゃうんじゃないかって思うんですが、どうなんでしょう?
784異邦人さん:2007/08/18(土) 15:55:42 ID:WUJA9ZAS
>>783
まず、7月から申告書の提出が必須になりました。

あと、意図して脱税を試みる場合、罪は重くなります。
自分の判断でね。
785異邦人さん:2007/08/18(土) 16:03:06 ID:K/ltLviQ
>>784
いやいやいや、脱税しようなんて思ってないですよ。
通常DFではゴディバのチョコくらいしか買わないですから。
でも、いつも税関では「免税するものありません」「はい。お疲れ様でした」で通っていたから、不思議なもので。
今回も、「免税するものないんですか、あの紙(申告書)書かないといけないですか?」って聞いたら、
「ないならいいですよ。次回は書いてくださいね」「はい。ありがとうございます」で済んだもので。
786異邦人さん:2007/08/18(土) 16:08:06 ID:kuErQdNL
確か申告書は「お願い」であって、必須じゃないんじゃない?
まあ故意に出さないと怪しまれるだろうけど。
787異邦人さん:2007/08/18(土) 16:14:56 ID:Qd6mZT6x
>>783
推測ではあるが、麻薬や銃器以外はそれほど厳しくないのだと思う。
麻薬に関しては麻薬探知犬がいるから、いちいち鞄を開けなくてもわかるし。

個人使用の量であれば、タバコや香水や酒の量なんてたかが知れてる。
税関としても、タバコや香水が1つ2つ増えただけで、仕事を増やしたくないはずだしね。

ただ、商品で販売しようとするとそれなりの大きな荷物になるので、これは間違いなく
中身を確認される。

一応建前上は、法律で免税範囲が決まっているが、実情はこんなとこだと思う。
だいたい、帰国後あれだけ厳重に荷物を確認するのはアジアでは日本だけだ。
他の国はほとんどフリーパス。
788異邦人さん:2007/08/18(土) 16:17:06 ID:y8gDQzKt
>>785
見るからに貧乏くさかったので、「申告物はありますか」とは聞かなかったと・・・

はい、次の人どうぞ
789異邦人さん:2007/08/18(土) 16:23:36 ID:K/ltLviQ
>>783
なるほど。
ありがとうございます。
タバコ1カートン誤魔化したところで、900円の脱税ですもんね。

>>788
マジレスすると、その可能性は否めませんorz。
790異邦人さん:2007/08/18(土) 16:33:23 ID:jWnRFHxl
あそこに立ってる人も経験値はそこそこあるから
勘とでなんとなく判断できるらしいよ。
791異邦人さん:2007/08/18(土) 16:35:32 ID:G589YfiH
【行き先】 インド
【季節・期間】 年末から9日間
【同行人数】 一人
【予算(チケット・ツアー代・宿泊費・飲食費など出来る限り細かく)】
 チケット9万
 宿泊費・食費1500円(一日)
 トータルで15万ぐらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?(情報の後出しはなきようお願いします)】
初インドです。
インドらしさがあるデリー周辺の都市を教えて下さい。
(本当はコルカタに行きたかったんですが、日程上またの機会に)
短期間ですが都市2−3箇所でぶらぶらしたいと思っています。
空港は行き、帰りともデリーです。

792異邦人さん:2007/08/18(土) 16:39:29 ID:ywxOHDNe
今週帰国したけど、税関申告書記入のお願いとかなかったがな。
これまで通り通過。故意に出さないも何も告知すらなかったが・・・
気づかなかっただけ?

仕事、旅行併せて数十回成田、関空で入国したけど
一度だけ香港帰りで開けさせられたな。すぐ通過だったけど。
アムステルダム便の時もスルー。

793異邦人さん:2007/08/18(土) 16:43:02 ID:Qd6mZT6x
>>791
アグラ(タージマハール)、つきなみだけど

行き帰りの日をさっぴけば、正味インド滞在1週間だからあまりうろうろ
できんね。インドは広い国だから、バンコク往復にして、バンコクでデリーイン、
コルカタアウトのチケットを手配しても良かったかもね。
794異邦人さん:2007/08/18(土) 16:53:40 ID:y8gDQzKt
>>792
> 平成19年4月までは、免税範囲を超える方及び別送品のある方以外は、「携帯品・別送品申告書」を提出することなく、
>口頭により申告手続をしていただいたところですが、迅速かつ適正な通関を図るため、今般、「携帯品・別送品申告書」の
>様式を改正しました。

http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/shinkokusho.htm

つまり、気づかなかっただけ


795異邦人さん:2007/08/18(土) 17:23:15 ID:WUJA9ZAS
>>792
機内での書式の配布を丁寧に行うようになっている。
796異邦人さん:2007/08/18(土) 17:26:52 ID:K/ltLviQ
>>795
もらわなかったし、配られなかった@昨日のキャセイ。
気づいてなかっただけなのかもしれないが。
797異邦人さん:2007/08/18(土) 17:38:17 ID:y8gDQzKt
>>796
以下の中から正直に選んで告白しましょう
いまなら、誰もあなたを責めたりし・・・ないはずだw

・寝てた
・飯や映画に夢中だった
・乗り継ぎの朝鮮人と間違われた
・私はぼけなすだ
・実は行ったこと自体がミエを張ったネタだ
798異邦人さん:2007/08/18(土) 17:52:05 ID:yNUgjMJI
税関のホームページからダウンロードしてきた
携帯品・別送品申告書って、A4の紙のまま提出
していいのかな?
799異邦人さん:2007/08/18(土) 19:49:10 ID:G589YfiH
>>793
サンクス、バンコク入りも検討してみます。
ちなみにバンコクでのチケットって調べ方がよくわからないんですがいくらぐらいですか?
800異邦人さん:2007/08/18(土) 19:57:28 ID:DY5QQ70T
>>799
甘えてんじゃねーざます!調べ方がわからないってことは
行く資格なしってことざーます!!
801異邦人さん:2007/08/18(土) 20:09:05 ID:zFEqrwiH
エミレーツでバーレーンにまず行きます。
ドバイで乗り換えてバーレーン行きが出るまで3時間45分あります。
この場合、ドバイで入国審査はするのでしょうか?
また、ドバイ国際空港でどうやって過ごせばいいでしょうか?
802異邦人さん:2007/08/18(土) 20:10:03 ID:19RP6OMh
>>799
>>800

まあ、ここは初心者スレだからね。全部調べてくれっていう丸投げよりまだいいかな、と
思う。そういうシト多いんで。
方法としては現地で手配かメール使って日本で予約のあと送ってもらうかの2通り。

(1)バンコク現地で手配する>カオサンの適当な旅行代理店で予約 
(2)現地の旅行代理店を利用 http://www.pdi.co.th/ticket.html ←こんなとことか

バンコクからオープンジョーで1万バーツくらいみたいね。んじゃがんばって。


  
803異邦人さん:2007/08/18(土) 20:13:21 ID:19RP6OMh
>>801
ドバイの場合はトランジット時の入国審査は必要なしだと思う。
4時間弱くらいなら、ぼーっとしててもすぐ。手持ち無沙汰なら文庫本の一冊くらい
持って行けばいい。
804異邦人さん:2007/08/18(土) 21:15:06 ID:ywxOHDNe
>>801
入国審査はないです。
トランジットの案内に従っていくと手荷物検査がある。
そこを抜けると、両替所、免税店、カフェ、オイスターバー、
フードコート、エミレーツ乗換者用レストラン、
ラウンジ、睡眠用の場所などあるからお好きに過ごしてください。
たしかフリーアクセスの端末もあったような気がする。

中東域内はEKは便数ある程度あったと思うので、
乗り継ぎ時間を長くとれば、ドバイで入国して
ざくっと観光ぐらい出来るでしょう。
※EK,中東域内便は割と遅れる印象があります。
805異邦人さん:2007/08/18(土) 23:00:42 ID:mtcmio3W
>>798
空港の税関前に用紙はあるけどね・・・
806異邦人さん:2007/08/18(土) 23:12:08 ID:Nd2Ls7fV
>>805 まあ、その場で書くのはマンドクセ
あらかじめ用意できるのなら、その方が楽じゃね?
エクセル版なら必要事項の入力もできるしさ。
807異邦人さん:2007/08/18(土) 23:22:46 ID:zrH5dfYm
【行き先】どこでも可
【季節・期間】10月の終わり
【同行人数】一人旅
【予算】20万くらい
【個人旅行】個人旅行
【具体的に何が知りたい?】

10月の終わりに8日間ほど休みがとれそうなので、
どっか海外に行きたいんですが、この日程での
おすすめってありますか?

今まで言った国は
タイ・カンボジア・シンガポール・インド・エジプト・トルコです。
808異邦人さん:2007/08/18(土) 23:34:20 ID:y8gDQzKt
>>806
どこでプリントすんだよw
809異邦人さん:2007/08/18(土) 23:43:15 ID:19RP6OMh
>>807
予算的にアジア近辺しか無理、なおかつ11月前ということで寒いところはあまり
良くないかと思われるので、

ラオス・バリ(インドネシア)あたりでどうかと思う
810異邦人さん:2007/08/18(土) 23:45:54 ID:Nd2Ls7fV
>>808 いや、だから、氏名・便名・旅券番号などだけ入力して、プリントアウト。

税関通る時にはチェックだけいれる(申告物があるときは帰りの機内で記入する)
ようにしてさ。
811異邦人さん:2007/08/18(土) 23:47:01 ID:y8gDQzKt
それなら手で書いた方が早いわ・・・
812異邦人さん:2007/08/18(土) 23:48:21 ID:PN6kB1lm
機内への液体持込って、今はアメリカ欧州地方行きの飛行機だけが厳しいんですっけ?
ノースウエスト航空でマニラに行くのですが、コンタクトレンズ洗浄液とか
シャンプーの100ml程度の液体は、機内に持ち込めますか?
813異邦人さん:2007/08/18(土) 23:48:38 ID:ywxOHDNe
>>807
ケチケチ旅行でオーストラリアとか。
もう少し予算追加したいところだが。
814異邦人さん:2007/08/18(土) 23:51:10 ID:19RP6OMh
>>813
オーストラリアにけちけちで行って面白いかなあ?
815異邦人さん:2007/08/18(土) 23:53:09 ID:PN6kB1lm
>>807
フィリピンはどう?理由はおれがこれから行くから。
10月末なら雨季も終わってるころだし、日本も寒くなってくるころだから、暑い国にいきたくなる頃。
それにフィリピンは物価が安い。おそらく10万でいける。
あまった金は、次の旅の資金に回せばよい。
816異邦人さん:2007/08/18(土) 23:55:01 ID:zrH5dfYm
インドネシア、ラオスはありですね。

今、もうひとつ考えた候補としては
台湾INで香港OUTのコースも考えてます。
(できたら、マカオにも寄りたい)

台湾⇔香港、香港⇔マカオって
それぞれの移動にどれくらい時間かかりますかね?
817異邦人さん:2007/08/18(土) 23:55:34 ID:mtcmio3W
>>807
イタリア縦断、オーストラリア3都市、中国シルクロード、中国天空列車でチベット、ラスベガス、ウズベキスタン。
818異邦人さん:2007/08/18(土) 23:57:15 ID:19RP6OMh
>>816
時間よりも、そういう移動は金がかかる。トランジットでうまく立ち寄れる以外は
予算のからして止めたほうがいい。ついでに言うと、香港の物価は日本以上
なので、もし香港に行きたいなら香港だけにしたほうがいい。
819異邦人さん:2007/08/18(土) 23:58:44 ID:zrH5dfYm
>>814
オーストラリアも考えたんですが、
まだ20代なので、オーストラリアなら
もう少し年をとってからでもいいかなっと。

>>815
フィリピンも考えたんですが8日間だと時間があまりそうだなって。
820異邦人さん:2007/08/19(日) 00:07:27 ID:IAssdtVu
>>814
JetStar使うとか、ホテルのランクを落とすとか。
821異邦人さん:2007/08/19(日) 00:08:12 ID:jdtJSTUz
オーストラリアが年取ってからでもいいと思える理由が・・・???
822異邦人さん:2007/08/19(日) 00:10:09 ID:6A22AiLD
>>812
国際線の機内持ち込みについては、液体はアメリカ・欧州に限らない。

http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html
823異邦人さん:2007/08/19(日) 00:11:40 ID:iJfqv07Y
>>817
10月に8日間予算20万ではイタリア縦断はかなり厳しいと思う。
今のイタリアは、昔みたいに物価安くないよ。
824異邦人さん:2007/08/19(日) 00:13:54 ID:wZ0WeJcc
>>807が既にアンケート化している件について。

まあ旅慣れてる人みたいだし、他のレスに突っ込み入れる必要もないんじゃないか。
簡潔に自分のおすすめを挙げてあげればいいと思う。
825異邦人さん:2007/08/19(日) 00:17:21 ID:FRonbm//
>>821
アジアの国って年をとってからじゃきつくないですか?
今までの旅行がケチケチだったからかもしれないですが。

ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカの綺麗なところは、
いつでもいいかなって。
826異邦人さん:2007/08/19(日) 00:17:49 ID:KgopirU4
ちょっと質問です。
今回、成田に戻ってきた際に次回からは申告票書いてくれ
みたいなことを税関で言われたのですが、あれって必須なの?
面倒臭いなあ
827異邦人さん:2007/08/19(日) 00:19:13 ID:R0qmmroi
>>825
まあ、もう十分出たしいいじゃねえか これ以上続けたらほんとにアンケートか雑談
になっちまうからな


次の質問どうぞ(AA略
828異邦人さん:2007/08/19(日) 00:19:35 ID:k4RAjlK8
なんでみんな読まないのかネェ・・・
税関の前に書いてあるのに・・・
829異邦人さん:2007/08/19(日) 00:20:39 ID:Tjr2KT7j
》807
ビジットパス(1大陸周回旅行運賃)使って、何か国か周ったら?
アジアだと、日航、キャセイ、カンタスなど加盟してるから、結構便利。
自分でどの国に行くのか、組み立てるのも面白いよ
830異邦人さん:2007/08/19(日) 00:20:39 ID:k4RAjlK8
>>827
ならばツアーで行けばヨロシ。
831異邦人さん:2007/08/19(日) 00:21:09 ID:R0qmmroi
>>826
税関が次から書いてくれっていうなら、書いたほうがいいだろ。相手も役人なんで、
書類をもらわないと上からチェックされるんだと思う。

それに書いたほうがスムーズに出られるとは思わない?
832異邦人さん:2007/08/19(日) 00:25:00 ID:wZ0WeJcc
>>826
警察の職質みたいなもので、あくまで「任意」だけど
出さないと怪しまれる
833異邦人さん:2007/08/19(日) 00:25:25 ID:IAssdtVu
>>828
今まで全く言われたことなくて、
機内でも特に個別に言われなかったら
いつも通り通過するだけで、わざわざ改まって読まないだろ。
徹底させるなら人おいてアナウンスして徹底させないと。
834異邦人さん:2007/08/19(日) 00:33:47 ID:9la9tHC8
自分でホテルを選んで申し込むスカイゲートのサイトありますよね。
あれって最初申し込んだ日数を減らしたい場合、まだまだだいぶ先の場合、1円もかけず変更できますか?
835異邦人さん:2007/08/19(日) 00:38:39 ID:R0qmmroi
>>834
規約嫁
836:2007/08/19(日) 00:40:50 ID:ViObShgm
837異邦人さん:2007/08/19(日) 00:41:13 ID:OVtIvXqH
>>826
つ >>794
ちょっと上くらい読みましょう
838異邦人さん:2007/08/19(日) 04:10:30 ID:eJqSZe3u
>>785
>いやいやいや、脱税しようなんて思ってないですよ。
>通常DFではゴディバのチョコくらいしか買わないですから。

何か勘違いしている悪寒
839異邦人さん:2007/08/19(日) 08:38:50 ID:F9HhalNe
>>833
機内ではアナウンスしているよ。
840異邦人さん:2007/08/19(日) 08:52:42 ID:Za006TLv
機内アナウンスは会社によるんじゃ
841異邦人さん:2007/08/19(日) 09:38:33 ID:ZdU7tACG
フツーの会社は入国書類と同じように機内で申告用紙を配っているわけだが。
(勿論、ポカをやるCAはいつの時代にもいるけどな)
842異邦人さん:2007/08/19(日) 09:42:57 ID:k4RAjlK8
もう義務を果たさない人は入国させなければ良いよ・・・
843異邦人さん:2007/08/19(日) 10:31:37 ID:8cfk+jyo
>>833
機内でシャオジエが配りに来たので、「要らない」って言ったら、
「1家族で1枚提出しなくれはいけません」って説明してくれた。
844異邦人さん:2007/08/19(日) 10:32:48 ID:8cfk+jyo
すまん
×「1家族で1枚提出しなくれはいけません」
○「1家族で1枚提出しなくてはいけません」
ちゃんとした日本語だった。
845異邦人さん:2007/08/19(日) 16:23:03 ID:AuPQNE0r
【行き先】 英国(ロンドン)と (A)フランス (B)オランダ・ベルギーから1ヶ国 のどちらかを選択。
【季節期間】 来年の3月上旬くらいに一週間くらい(英国2〜3日位と残りは(A)または(B)の選択国)
【同行人数】 4人
【予算(チケット・ツアー代・宿泊費・飲食費など出来る限り細かく)】 現地での食費や買い物以外で総額24万くらい
【ツアーか、個人旅行か】 どちらでも可能です。
【具体的に何が知りたい?(情報の後出しはなきようお願いします)】
卒業旅行で欧州に行きたいとおもっています。
英国は価格的に高いので三日滞在すれば十分だと考えています。
ツアーがまだ少ししか出ていないのでわかりませんがこれらの国々から二カ国くらい周遊したいと考えています。
自分は
英国とオランダorベルギー
を希望しています。
メンバーは皆(A)でも(B)でもできれば(B)がいいけど、行けるならどっちでもいいと言っています。
予算は足りないでしょうか。アドバイスをお願いします。
846異邦人さん:2007/08/19(日) 16:52:46 ID:X4wwpdfm
>>845

(1)4名分総額24万では明らかに足りない
(2)食費・買物だけで一人24万でも、旅費とホテル代と現地での交通費を含むと足りない
(3)その旅程と人数ならならツアーのほうが予算が読めていいと思う
847異邦人さん:2007/08/19(日) 16:54:12 ID:X4wwpdfm
書き間違い

>>845

(1)4名分総額24万では明らかに足りない
(2)食費・買物抜いて一人24万でも、旅費とホテル代と現地での交通費を含むとすくないぐらい
(3)その旅程と人数ならならツアーのほうが予算が読めていいと思う
848異邦人さん:2007/08/19(日) 17:49:40 ID:/r1CWDTE
>>845
ひとり24万円なら、安宿の相部屋で十分すぎる予算。
若者がツアーで海外旅行なんて、金と時間の無駄。

www.tour.ne.jpとか、Yahoo!で検索して、
ロンドンと、パリとか、アムステルダムを訪問できる航空券の相場を見ろ。
849異邦人さん:2007/08/19(日) 17:55:28 ID:skqUVBAz
>>845
ネックは「4人」という人数だな。
一人か二人ならば個人手配旅行も、事前準備を十分にすれば可能かも知れないが、
その人数で、もしその中に初海外の人間がいるとすれば、トラブルが起きる可能性は高い。
旅慣れた人が頼られまくって我慢&疲れちゃうとか、ケンカになるとか。
ツアーでも、3人以上の海外旅行はストレスなどでケンカになりやすいんだよね。
今までそのメンバーで何度か旅行して問題ないなら別だけど、そうじゃないなら、
学生向きの卒業旅行格安ツアーをお薦めする。
850異邦人さん:2007/08/19(日) 20:15:03 ID:AuPQNE0r
>>845です。
レスありがとうございます。
>>846-847
ツアーの方がいいですかね。学生料金次第かな・・・。

>>848
格安航空券+YHとかでも全然いいけど初海外もいるので・・・。

>>849
もしかしたら五人になるかもです。
自分:韓国とドイツとオーストリアとチェコとポーランドへの格安航空券+YHでの旅行経験あり。
一応日常会話レベルの英語とドイツ語は片言ながら話せます。
友人A:パリ・ハワイ・ジャワ島などへ家族旅行経験あり(今回初めてのエコノミー利用らしい)本人曰く英語なら片言ながら話せるらしいです。
友人B:韓国へサークル旅行へ行ったことありだけど本人曰く日本語以外無理。
その他友人:海外経験なしで、本人曰く日本語以外無理。

JTBで相談してきました。
ロンドン+パリorロンドン+アムステルダムを勧められました。
航空券+四泊分のホテルのパックと延泊や鉄道パスをすすめられました。
851異邦人さん:2007/08/19(日) 20:54:45 ID:KEjPim4G
>>850
二人で三人を引率、下手すりゃ一人で四人を引率か。
自分の方がコンダクター料金を取りたいくらいだなw
852異邦人さん:2007/08/19(日) 21:48:46 ID:aRv5xdJo
>>845=>>850
ドイツやオーストリアよりは治安がイマイチですが、初めてで不安というほどでもありません。
7日くらいなら卒業してからでも行けるので出来れば2週間は行かれたほうが。
3週間、1ヶ月なら理想的です。そんな旅行は学生時代と定年後くらいしか、できないので。
24万ならユースホステル利用で2週間は可能です。もち、個人旅行で。一人旅経験者がいるのですから。
迷ってないで全部行けば。
2週間あれば、ロンドン、パリ、ブルージュ、アムステルダム、ベネチア、フィレンツエ、ローマ、バルセロナと回れます。
YHはhttp://www.jyh.or.jp/ で検索、オンライン予約できます。

また、実際に俺はロンドン発着の現地ツアーのコンチキツアーを利用してヨーロッパ8カ国に卒業旅行に行きました。
地球の歩き方HPのアドベンチャーツアーというページでも紹介されています。
http://ph.contiki.com/もあるので、興味があるならご覧になってはいかが?
費用も安くいろんな国に行け、各国から参加者がいるので楽しかったです。
就職するとなかなか長期の休みが取れないので、時間に余裕のある今のうちにいろんな所に行った方がいいと思います。
853異邦人さん:2007/08/19(日) 21:51:55 ID:cpNK6R00
>>850
2月と3月じゃ料金に開きが大きい。
2月29日(金)出発がものすごい争奪戦になりそうな悪寒
航空会社の正規割引で一人往復10-12万。
ベルギーは日本から直行無いから、ロンドン+アムスを薦められたんだろ。
イギリスを切ってオランダ−ベルギー。移動は鉄道orレンタってのもいいかもな。
854異邦人さん:2007/08/19(日) 21:59:31 ID:KJOWtT6z
>>850
845=850が、海外初心者のツアコンするのが苦にならないタイプなら
個人手配も悪くないとは思うけど、その同行者スキルだと、頼られまくるの必至だね。
他の友人達が「全部845に任せる、文句は一切言わない」ってのならまだしも、
4人または5人もいたら、絶対1人くらいは「こんなはずじゃなかった」と文句言うのが出てきそう。
せっかくの卒業旅行なのに、頼られまくって疲れちゃって、しかも険悪な雰囲気になったら目も当てられないよね。
初ヨーロッパの友人にとっては、いまのユーロ・ポンド高とかロンドンの異常な物価高とか、想像できないと思う。
YHより贅沢な、普通のエコノミーなホテルでも、
日本円換算の感覚で「これだけのお金を出してもこんなレベルのホテルなんて、ひどい!」とか言われそう。
その点、大手代理店を通したなら「仕方ないか」で済むし、850も変な気苦労が少なくて済みそう。

>>852の提案は、よほど信頼関係ができあがっているグループじゃないと無理だよ。
「一人旅経験者がいるのですから」なんて、
850ひとりに負担が掛かるのを当然とする提案は、自分はおすすめできない。
YH使った国内旅行でさえ、個人旅行&YH初体験の友人のツアコン状態になって
貧乏旅行に文句を言う友人と途中から険悪な雰囲気になった自分の感想です。
855845:2007/08/19(日) 22:12:52 ID:MzsXBlCt
レスありがとうございます。

>>851
下調べの段階から結構頼られてますねw
>>852
すごいいいですね。でもかなり高難易度に見えます^^;
コンキチツアーなんてのは英語ですよね?
自分はそれでもいいから一度提案したら英語わからないからヤダって言われて却下されました(´・ω・`)
>>853
2月20日前後出発の便を確保したいと考えています。
正規割引で10〜12万円ですか。
ベルギーは直行便がないからロンドン+アムステルダム勧められました。
アムステルダムからブリュッセルへいってみるのもいいと提案されました。
オランダ〜ベルギーもいいですね。そうするとルクセンブルクも考えてしまいますがw
>>854
今の時点でかなり頼られてます。
実際年末年始から動けばいいじゃんとか言われたから経験上早めに動かないと大変ということを言って無理やりやらせてますw
多分自分が全て請け負ったら不満持つ人も出てくるだろうから代理店をうまく使いたいですね。
皆日本語じゃなきゃ絶対やだ!って言っていたので。
856異邦人さん:2007/08/19(日) 22:21:05 ID:Q8zNsNVr
まじで、よほど気心知れてないと、結構気まずくなること請け合い。
自分はマイペース。同行者がおっとり寛容型という組み合わせじゃないと
気を使いすぎて疲れまくるか、同行者が不満たらたらになるか。

海外の旅先で友人と喧嘩・その9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1173097026/
857845:2007/08/19(日) 22:44:54 ID:MzsXBlCt
>>856
そうですよね。
自分はマイペースだけど周りは結構自我が強いタイプなのでツアーにしたいんです。
結構めんどくさがりなのか調べるのもあまり好きじゃないらしくw
ケンカスレ読ませてもらいます。
858異邦人さん:2007/08/19(日) 23:17:43 ID:0dlX3ArQ
>>857
調べるのはいいけど、ツアーの決定は ぜったいにあなた1人でしない ようにした方がいい。
あなたが調べた資料を見てもらって、他のメンバーに話し合って決めてもらうのがいい。
たぶん、「えー、私たち、こんなの見ても良くわかんないし、どれでもいいよ」とか言う人がいるだろうが、その人こそが後で文句をたれる。
責任の所在はできる限り分散しないと、あなたがたいへんです。
859845:2007/08/19(日) 23:44:07 ID:MzsXBlCt
>>857
レスありがとうございます。
ですよね。ツアー候補をいくつか出して一緒に決めようとおもっています。
早速一名「俺はアジアとアフリカじゃなきゃどこでもいいよ」といい始めました。
でも後で文句言われたり言ったりしたらお互いいい思い出にならないので一緒にさいごは決断しようとおもっています。
860異邦人さん:2007/08/20(月) 00:26:51 ID:/MGZNdLv
>>859
「アジアとアフリカじゃなきゃどこでもいいよ」なんて言う奴は、コロンビアあたりがオススメだな。

おっと初心者質問スレだった……
861異邦人さん:2007/08/20(月) 00:30:13 ID:xGLrLmob
東南アジアへ行こうと思うのですが、ホテルから外出する時に
日本同様ルームキーをフロントに預けるべきですか?
つまらない質問ですいません。
862異邦人さん:2007/08/20(月) 00:34:29 ID:spDTygso
>>860
ちょwコロンビアwwwwwwwwwwwwww

>>845
http://bb1.jtb.co.jp/openebook/openebook.asp?dataId=40186
ここのパセオフリーってところにKLMで四泊ってのがあるからそれとかにしたら?
これに延泊とかオプションツアーつけたりさ。
863異邦人さん:2007/08/20(月) 00:35:10 ID:TeKcXtVA
>>861
ホテルによるのでホテルの指示に従ってください。
864異邦人さん:2007/08/20(月) 00:35:24 ID:5O+pntGS
>>861
「鍵」だったら世界共通でフロントに預ける。
「カードキー」ならそのまま持っていればOK。
865異邦人さん:2007/08/20(月) 00:38:15 ID:xGLrLmob
>>863-864
ホテルのシステムは世界共通なんですね
回答ありがとうございました
866異邦人さん:2007/08/20(月) 00:48:43 ID:wn2Dvl6u
本当に世界共通かどうかは怪しい部分があるので
ホテルで確認したほうがいいぞ
867異邦人さん:2007/08/20(月) 01:07:39 ID:mopx8mgK
>>675です。色色考えました。
使えるのは丸々13日間です。

NY→トロント→モントリオール→ボストン→NY

NY→トロント→モントリオール→ボストン→NY→ワシントンDC→NY

NY→トロント→NY→ボストン→ワシントンDC→NY

NYとボストン

NYとボストンとトロント

どれが一番現実的でしょうか。。。?
どれも厳しいかな・・・
868異邦人さん:2007/08/20(月) 01:22:55 ID:gcggr2RR
>>867
元ボストニアンとして、NY入りは良いと思います。
直行便が使えますし。
ボストン-NYはバスで片道4時間半くらいです。
周りは、ボストン-NYのヒルトンホテル間を結ぶ路線が
人気でした。軽食も出ます。
鉄道も乗りましたが、ヨーロッパより汚い感じでした。

D.C.は黒人が多いのと、空港が市内に遠いと行ってたように
思えます。博物館やリンカーンモニュメントなど見たそうですが。

住んでいた時、ローガンからナイアガラにも直行便で行きましたが
多分、カナダ各地にも便は出てると思います。

後は、移動(飛行機、バス)のロスが少なくなるよう
絞れば良い様に思えます。
カナダの紅葉は、毎年変わるので地元民は紅葉ニュースを見て
車のある人は出かけてました。
ボストンも紅葉ツアーがありましたが、コロンブスディ辺りに
集中してたと思います。



869異邦人さん:2007/08/20(月) 01:23:46 ID:CN3EMGu3
フリーで東欧とか言葉のほとんど通じない地域を旅行するとき
ホテルや銀行、交通機関の利用や買い物食事などはどうやってするのですか?
ガイドブック見て質問しても答えが聞き取れないのでは?
870異邦人さん:2007/08/20(月) 01:28:34 ID:6esObrXC
>>869
ホテルや銀行、交通機関の利用>行き先連呼すれば通じる
買い物>値段を紙に書いてもらえばわかる
食事>他人が食べている料理を指差して同じものを食べる

基本的に聞こうとしてはいけない。自分の要求を連呼するのが基本
871異邦人さん:2007/08/20(月) 01:35:41 ID:CN3EMGu3
>>870
なんか深夜特急みたいw
そういうもんなのかぁ
ありがとうございます
872異邦人さん:2007/08/20(月) 01:42:49 ID:6esObrXC
日本人は細かいことにこだわりすぎる。

日本に旅行に来る中国人やアジア人を見習え。

こっちの話なんか聞かない、あるのは自分の要望だけだ。

それでいいのだ。
873異邦人さん:2007/08/20(月) 02:35:44 ID:iXbIOKBL
>>868
アドバイスありがとうございます。
携帯からなのでまた明日じっくり見せて頂きます
一番上のルートは可能ですかね…?
874異邦人さん:2007/08/20(月) 03:17:26 ID:243oXDai
別に行けるとは思うが、オープンジョーにしたほうがのんびりできると思う。
875異邦人さん:2007/08/20(月) 07:50:26 ID:2oEGG8Hz
>>867

元トロントの住人で、昔ボストンの会社で働いていた
おいらが来ましたよ。

13日なら3都市が良いと思うけど。あと >>874 さん
が書いているようにオープンジョーにしてNY着、NY発
は止めた方が楽でしょう。

NY、ボストン、モントリオールは楽しいですが、トロン
トはあまり観光向きでは無いですよ。ナイアガラを見たい
のかな?

一番上のルートで、直接トロントに行くのは?
トロント -> モントリオール -> ボストン -> NYC
876異邦人さん:2007/08/20(月) 09:27:56 ID:NxGawqGi
>>867
米国内はどうやって移動するつもりなんだ?
バックパッカーと書いているからバスか? ヒッチハイクwか?
どのルートも可能だし、回るだけなら13日で10都市でも可能だけど、
君はそんなことを聞きたいの?

向こうでどんなことを経験したいのか何を見たいのか、
それを書かないことには適切なアドバイスなんて得られないよ。
877異邦人さん:2007/08/20(月) 10:46:00 ID:iXbIOKBL
移動は金銭的にバスになると思います。
もう航空券は買ってしまったので変えれません…
成田→デトロイト→NYです。
NYは4〜5日はいるつもりです。
オープンジョーにしておけば良かった…
878異邦人さん:2007/08/20(月) 10:58:47 ID:wn2Dvl6u
まぁ、日程的には十分あるから
心が赴くままに行けばいいんじゃないかなーと
879異邦人さん:2007/08/20(月) 12:19:40 ID:52e/eRhU
ボストンとNYで10日ぐらいは十分過ごせると思うけどね。
880異邦人さん:2007/08/20(月) 12:28:15 ID:mp00ngsp
>>869
スロバキア、ハンガリーと英語で押し通したが、生きて帰ってこれたぞ:-)
切手を15枚買うのに「fifteen!」と叫んでも5枚と勘違いされて、
後ろにいたおばちゃんに通訳してもらった事はあったが。
881異邦人さん:2007/08/20(月) 16:00:39 ID:xAkGtw73
>>859
せっかくそれだけの予算があるなら、条件をきつめに提示して
何人か断念させw、気の合う2人で
ロンドンイン(3)→パリ(3)→ブリュッセル(3:ブルージュetc.を含む)
→アムステルダムアウト(3)の旅がベストと思う。
学割を使えばユーロスターも結構安かったはず。
882異邦人さん:2007/08/20(月) 19:07:04 ID:ymylrcau
>>881
一番現実的でおすすめ案だな。
何が見たいとか何がしたいとか要望のない奴と行く旅行ほどつまらないものはない。

色々行く場所があるんだから、一人1箇所担当を作ってガイドブック1冊ずつ読み込んで、
行動計画レポートを出し合うことにすれば、足手まといを脱落させられるぞw
883異邦人さん:2007/08/20(月) 19:20:40 ID:n2uhIvJy
最近の学生って、ガイド本を読むこともできないぐらい忙しいのか。
884異邦人さん:2007/08/20(月) 19:36:25 ID:M+c/3s0q
いや、頭が悪いだけ。
885異邦人さん:2007/08/20(月) 20:21:25 ID:XtN0d0gW
飛行機に液体持込禁止って、アメリカとかイギリス行きだけですよね?
マニラ行きノースウエストもそうなんでしょうか?コンタクト保存液持って行くんで。
886異邦人さん:2007/08/20(月) 20:23:22 ID:EjixFyXX
>>885
多分ほとんどの会社が液体持ち込み禁止になってるよ。
NWは米系だからもちろん禁止でしょう。
887異邦人さん:2007/08/20(月) 20:23:47 ID:uexYBc/a
>>885
成田空港のホームページを見てください。
http://www.narita-airport.jp/jp/

詳しく書いてありますよ。
888異邦人さん:2007/08/20(月) 20:23:54 ID:wn2Dvl6u
安心しろ
国際線全便が対象だ
889異邦人さん:2007/08/20(月) 20:25:56 ID:jOzl1yrj
エス・ティー・ワールドでハワイ行のパッケージツアーを申し込んで、
"航空券(eチケット)は当日空港渡し"って言われたんだけど
eチケットなのにパッケージツアーの場合は空港渡しが一般的?

パッケージツアーで海外旅行行くのは初めてなんだけど
航空券だけ買って出発する場合
eチケットが普及する前は殆ど紙チケットを空港で受け取ってたけど
eチケットの場合は大体メールとかでeチケット控えが送られてくるから
パッケージツアーでも何でもeチケットならそういうもんだと思ってたけど。

なんか、シートリクエスト一切不可って言われちゃったから
チョット早めに空港行ってチェックイン予定なので
空港に着いて「センディングカウンターが開いてない」って言うのは避けたいなと思って…。

そもそも、"eチケット"を空港渡しって言うのも???。
常識的に判断して"eチケット控え"を空港でもらうって事だと思うけど。
"eチケット"をもらえるなら、記念にもらいたいような気もするけど、
そこまで言いはじめると「重箱の隅…」だから言わないけど…。
890異邦人さん:2007/08/20(月) 20:32:43 ID:XtN0d0gW
>>886 >>887 >>888
ありがとうございます。ここですね。
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html

ふと知恵を働かせると、100円ショップに売ってる100ml容器3個にコンタクトレンズ保存液を入れ、
それを透明な袋に入れて持っていけばokってことですよね?
891異邦人さん:2007/08/20(月) 20:35:40 ID:TT/WkSxr
>>890
現行、大丈夫
892異邦人さん:2007/08/20(月) 20:36:14 ID:XtN0d0gW
>>891
安心しました、ありがとう。
893異邦人さん:2007/08/20(月) 20:37:04 ID:uexYBc/a
>>890
何の液体か分からないときは没収される可能性がありますよ、でも。
894異邦人さん:2007/08/20(月) 20:56:18 ID:+osforgU
>>869

言葉どころか首都の名前ぐらいしか知らないポーランドに
一年行ったオレ様が来ましたよ。

結論。

言葉なんかどうにでもなる。>>870の言うとおり、自分の要求を
連呼すれば何とかなる。特に旅行の場合は。あとは筆談。>>880
場合だと、数字は共通なんだから、書いてしまえばオッケー。もし
くは、店に置いてある電卓をひったくって、数字を打ち込んで見せる。
895異邦人さん:2007/08/20(月) 21:02:35 ID:jy0fXZtE
>>889
格安系だとそうだよ。
eチケットでも、普通の航空券と同じタイプの紙に印刷されてるヤツ貰うことになる。

896889:2007/08/20(月) 21:16:33 ID:jOzl1yrj
>>895
そうなんだ、ありがとう。
まぁそういう仕組みなんだろうからしょうがないけど
それだとeチケットの意味があんまないよね…。
897異邦人さん:2007/08/20(月) 22:03:28 ID:D3EmWuK6
>>896
彼らにとってはe-チケの意味があるかどうかが重要なのではなくて、
青息吐息のセンダを何とか生き延びさせてやるのが大切という
大人の事情が...。

まぁ、俺は何度か勝手にオンラインチェックインして「空港渡し」を
ブッちぎったことはあるが。STWじゃないけどね。
898異邦人さん:2007/08/20(月) 22:24:03 ID:yzLfUWvC
漏れも「e-ticket空港渡し」何度もブチっとるけど。
なんかセンダーにペナルティあるんか?

ずうずうしく同じ旅行代理店使っても、なにも言われたこと
ないしね
899異邦人さん:2007/08/20(月) 22:25:06 ID:0LQtCljx
【行き先】 イタリアとフランス
【季節・期間】 二週間
【同行人数】 いっぱい
【ツアーか、個人旅行か】 大学の学科の研修旅行
【具体的に何が知りたい?】 今月末から学科の研修旅行に行くのですが、渡航先の物価がよくわからないので、どのくらいお金を持っていけばよいのかわかりません。
お金は昼・夜の食事代と美術館などの入場料、おみやげぐらいにしか使いません。特に高価なものを買う予定もないです。だいたいどのぐらいのお金を持ってけばよいでしょうか?
カードは日本円で10万程度まで使用できて、お金の何割かはトラベラーズチェックに変える予定です。
900異邦人さん:2007/08/20(月) 22:30:14 ID:6esObrXC
>>899
ユーロ高で日本よりちょい高いくらいじゃね?

日本で買い物したり、食事したりする1日予算の10%増しくらいで
901異邦人さん:2007/08/20(月) 22:32:35 ID:yugHoo54
>>900
ここ数年のうちに西欧諸国に行っていれば
10%増しなんて回答はできないと思うが。
902異邦人さん:2007/08/20(月) 22:34:49 ID:mQsdK8LY
>>899
フランス&イタリアでも、どの都市に滞在するかによってかなり異なる。
パリ、ローマなどの大都市やヴェネツィアなどの超観光都市(イタリアで一番物価が高い)だと
東京と同じかそれ以上。物によってはぼったくりかと思う価格帯。
外食もかなり高い。普通の食堂みたいなレストランで食べても20〜30ユーロは当たり前。
入場料もバカにならないので、行くところをリストアップしてガイドブックで調べて、日本円換算してみ。
ちなみにガイドブックの情報(最新版でも)が古くて、行ってみたら値上がりしてることもある。
903異邦人さん:2007/08/20(月) 22:37:48 ID:D3EmWuK6
>>898
だよねぇ。
センダーなんて、もう今の世の中で生き残る価値ナシだし。

つか、俺がいつも使ってる代理店は、何度かブッチしてるうちに
会社としてセンダー使うこと自体をやめたらしくて、今は出発10日位前に
メールで旅程と約款送ってくるだけになった。
それで全然困らんもんね、というか、オンラインや機械でCIする方が
時間が節約できてずっとイイ。
904異邦人さん:2007/08/20(月) 22:42:48 ID:SxBE9dh3
【世界各国の会社の夏休み】
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
905異邦人さん:2007/08/20(月) 22:44:12 ID:lIPZRTc7
フランス人で1年休みだって人いたな
新婚旅行だってさ
906異邦人さん:2007/08/20(月) 22:51:03 ID:0LQtCljx
>>900-902
大都市や観光都市を一日おきにバスでめぐる予定なんで、物価は東京ぐらいですかね。
食事はほとんど各自なんでユーロ高を合わせると結構な額いっちゃいそうですね。
結構多く見積もってみます。ありがとうございました!
907異邦人さん:2007/08/20(月) 22:54:48 ID:S5ST8xk5
欧州のメジャー大都市の物価はディズニーランド価格だと思ったほうがいい。
日用品なんて日本の倍くらいする。

もちろん、現地人が普段利用するスーパーに行ければ日本と同程度か安いものが買えるけど、
時間の限られた観光でそれはなかなか難しいし、
欧州は日本よりずっと車社会なので、
レンタカーや自家用車がないとそもそもそういう郊外型スーパーには行けなかったりする。
908異邦人さん:2007/08/20(月) 22:55:53 ID:PhQ/YvFg
東京並なんて考えは大甘杉
909異邦人さん:2007/08/20(月) 23:05:50 ID:wzc8dP+s
>867
昨日モントリ〜ケベックシティから帰ってきた。
夏〜秋のモントリははずさん方がいい。
NYからはバスで7時間ぐらい。

モントリからVIA鉄道でケベックシティの1泊2日を追加したら、
おまけの世界遺産見物+おフランス旅行気分でさらに
リッチな旅の思い出になること請け合い。

トロントは正直どうでもいいな。
滝以外見るとこないし、アメリカと文化も違いが無いので
旅行で行っても一度で充分。リピートしたい場所じゃない。
910異邦人さん:2007/08/20(月) 23:11:59 ID:mQsdK8LY
>>906
「東京と同じかそれ以上」と書いた。
つまり、安くても東京並み、普通か観光スポットだと東京以上ということだ。
この「東京以上」というのは、1割り増し2割増し程度では済まない。
ものによっては2倍以上。(例えばミネラルウォーターはスーパー以外だと500mlで1.5〜2ユーロする)
大都市とそうじゃない場所交互だから平均して東京並み?、というのはちょっと甘い考え。
911異邦人さん:2007/08/20(月) 23:45:59 ID:0LQtCljx
>>907>>908>>910
そんな高いんですかorz 結構多めに見積もります。
912異邦人さん:2007/08/20(月) 23:54:44 ID:yugHoo54
>>911
国際学生証忘れるなよ。
913異邦人さん:2007/08/21(火) 00:01:54 ID:mQsdK8LY
>>911
忘れるところだった。トラベラーズチェックはあまり使えないよ。
観光客御用達の高級ブランド店やホテルでは使えるけど、
たぶん、あなたはそういうお店で買い物したり支払いしたりすることはほとんどないよね?
現金化して使うことになるけど、手数料やらなんやらで結構面倒。
アメックスなら支店で手数料無しで現金化してくれるけど、
一日おきに移動するなら、支店に行っている暇もないだろうしね。
間に合うならば、クレカ1枚(JTB以外)増やすか、国際キャッシュカード持って行くと良いと思う。
914845:2007/08/21(火) 00:19:29 ID:DP+MZzDM
>>845です。
一人ずっとロマンチック街道に行きたいといっていた人がいました(もう一人言っていたけど今日話したらフランスかベルギーの方がいいと言ってきた)。
英独ツアーは、皆無だしドイツの冬は日没がすごく早いし寒くてノイシュバン閉鎖も早いからメリット少ないと今まで言ってきました。
「俺は帰省しているから皆で話しておいて」と言って来たので今日残りのメンバーで話し合いました。
そしたらロンドン(4日)・パリ(3日)またはロンドン(3日)・ブリュッセル(2日)・アムステルダム(2日)のどちらかにしようということになりました。
その事を報告したら
「この前カタログ見たんだけど、ノイシュバンシュタイン城の入ったツアーもカタログに載ってたからいけると思うから行こうよ。寒くてもいいからさ。見れればそれでいいからさ。」
と言われ・・・。下手したらここまで決めたのに振り出しに戻る展開になりそうなので皆であきらめてもらおうという話をしました。
そろそろ決めないと語学の勉強もしないとなので決めたいところです。
>>881-882
レスありがとうございます。
プランまでルートまでありがとうございます!ユーロスター学割使えるのは知らなかったです。
てっきりレイルパス使用者のみだと思っていました。
要望はあるけど皆とりあえず外観を見たいという要望が強くて・・・(実際行ったら色々見たいというでしょうが)
一人一箇所!いいですね。早速導入してみようかな。
学割価格のツアーが出たらそれを使うのもいいねとははなしていました。
まだ発表されていないから予約はできないと思いますが。
>>883-884
調べようとしないだけです^^;
915異邦人さん:2007/08/21(火) 00:34:38 ID:jNGA0r7/
やっぱりバックパッカーってバカにされているのでしょうか?
他スレ見てそんな気がしたのですが?
916異邦人さん:2007/08/21(火) 00:39:28 ID:InaFPdkS
>>845
3月のノイシュバンシュタイン城は、年によって
城が良く見える対岸の橋が凍結していて
橋の中央部までいけないことがあると、添乗員さんが言ってました。
大陸なので、寒波の波もあると思います。
内部はちゃちいですが、やっぱり1度は見たいですよね。
917845:2007/08/21(火) 00:48:29 ID:DP+MZzDM
>>916
レスありがとうございます。
そうなんですか。知らなかったです。それを言っておくべきですね(`・ω・´)
918異邦人さん:2007/08/21(火) 01:00:37 ID:kFdZJvaF
>>915
むしろ、そういうことを気にしないのがバックパッカーではないかな?
919異邦人さん:2007/08/21(火) 01:25:17 ID:tUpI3aHR
>>917
>ノイシュバンシュタイン城の入ったツアーもカタログに載ってたからいけると思うから
>行こうよ。寒くてもいいからさ。見れればそれでいいからさ。」

「じゃあお前、そのツアーで行けよ、俺らは別な行程で行くわ」でいいじゃん。
なんで皆で連れションするようにつるむかなぁ。別々に逝けよ。
920異邦人さん:2007/08/21(火) 01:34:20 ID:1+6DXMSS
元から別行動できるような人なら、準備段階から845に頼ってはいないと思われ。
しかも「絶対日本語じゃなきゃやだ」って言ってる同行者が大半なんでしょ?
最初女子大生の卒業旅行かと思ったけど、どうやら会話の口調から、男グループなんだよね?

あと、845はそろそろ逐一細かく経過報告してくれなくてもいいように思う。
とにかく、845ひとりに責任の所在が集中しないよう頑張るのと、
同行者に何をどううまくあきらめさせるか、あるいは参加そのものをあきらめてもらうかw
いまはそれに集中した方が良いよ。
まだ時間はある(と同行者は思っている)から、次々無茶な要求出してくることは容易に想像できる。
「代理店をうまく利用する」ってのも、プランだけじゃなくて、
実際に全員で言ってみて、担当者に「それはちょっと厳しいですねー」って説得してもらうのも手。
(事前に担当者さんと仲良くなっておいて、ある程度話を付けておくとなお良し)
845が「代理店がこう言ってた」では、後々もめたり突然突拍子もない要求が出てくると思うよ。
また何か進展があって、困った事態になったら相談においでね。
921920:2007/08/21(火) 01:37:12 ID:1+6DXMSS
ごめんorz
×実際に全員で言ってみて
○実際に全員で行ってみて

言うだけじゃダメなんだよね、一度全員で代理店に行って一斉に要求を出して
担当者に「それはこうしたほうが」「それは無理」「おすすめできない」って
「全員の目の前で」言ってもらうのがいい。
それで「全員で旅程と要求を確認した」ってことにもなるから。
用事で行けないってヤツがいても、無理矢理都合合わせて連れて行け。
行けないって言うヤツに限って後から文句言うからな。
922異邦人さん:2007/08/21(火) 02:50:05 ID:HPEgDFmq
なんでここまで一人の子が摺り合わせをしないといけないんだろう。
読んでて腹立ってきた。
もう、気の合うヤツ少数精鋭で行った方が
923異邦人さん:2007/08/21(火) 11:14:17 ID:Q4+ikalG
むしろ一人で行けと
924異邦人さん:2007/08/21(火) 11:35:42 ID:Rt90uX9p
どこまで、初心者スレで続けるつもりよw
925異邦人さん:2007/08/21(火) 11:41:27 ID:a5p3Vltm
旅程が確定するまで、
ここのみなさんのお知恵を借りるのがいいのではないかと思います。
926異邦人さん:2007/08/21(火) 11:52:48 ID:Rt90uX9p
こちらへ移動してくださいな

★大学生の海外旅行★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1045673317/l50
927異邦人さん:2007/08/21(火) 11:56:40 ID:4BnNxNTO
そうだね、845はグループ海外旅行初心者または幹事初心者かもしれないけど
海外旅行初心者ではないみたいだから、相談内容がだんだんスレ違いっぽくなってきてるような…
928異邦人さん:2007/08/21(火) 11:59:20 ID:rVdO1fcX
>>869,894
「数字は共通」に関しては、ちょっと異議あり。
欧米人の半分くらいは、手書きで活字体や数字を書かせても
日本人が読めないくらい下手糞が多いが、
ローマ字とアラビア数字には崩し方にヨーロッパ特有の規則があって、
それを知っていると下手糞でも読めるが、知らないと読めない。

ドイツの警察官に「(日本の住所の)郵便番号は?」と聞かれて書いたところ、
手書きの7を指差して「これは7か9か?」と尋ねられた。
おれは一応知ってたから、慌てて7の縦棒に斜め線を入れたが、
この斜め線を入れる理由を「1と7を区別するため」と思ってたから驚いた。
ちなみに1は、Aの横棒抜いたものに近い(左側がちょっと短いだけ)。
9は上の丸が閉じてない人が結構いる。

どちらかといえば、手書きよりも電卓の方をお勧めする。
929異邦人さん:2007/08/21(火) 12:08:48 ID:006+ZjMz
アラビア数字は万国共通という思い込みがあるからホント戸惑うよね。

>ちなみに1は、Aの横棒抜いたものに近い(左側がちょっと短いだけ)。
これが1だと知ったときには愕然としたよ。
930異邦人さん:2007/08/21(火) 12:10:25 ID:a5p3Vltm
電卓みたいに数字を書けばいいだろw
931異邦人さん:2007/08/21(火) 12:23:03 ID:TxWm5rpG
↓数字の書き方具体例
http://www.shochian.com/dbriyou.htm
932異邦人さん:2007/08/21(火) 12:25:17 ID:rVdO1fcX
>>917
一応冬のノイシュバンシュタイン、ホーヘンシュバンガウの説明をしておくと。

城の中は、冬は午後4時くらいにチケットセンターが閉まるが、見る事は出来る。
ただしチケットセンターから城まで距離があるので、チケットセンターでは1時間以上後の入場券しか売らない。
一日で両方見れるチケットもあるけど、ちょっと気合がいる。
チケット販売所の入り口にはでっかく「身体障害者の方にはお勧めできません」と書いてある。
途中の登山+狭い城の中を考えれば、この忠告はきわめて親切。
そもそも、ここは「登山と合わせて城を楽しむ場所」と思った方がよい。
登山が嫌ならリンダーホッフ城の鏡の間を見た方がマシ。

他のシーズンならバスで城まで登山出来るが、冬はバスが走ってない事が多い。
「道路が凍結してバスが走れない」ではない。
「バスを降りた後に歩く道が凍結していて歩けない」から。
滝の上から城を眺められる名所マリー橋は、橋自身とそこまでの道が凍結している事が多い。
他の道も、城に向かう1本だけは滑り止めを撒いてあるけど、他は放置で「危険」の看板も少ない。
もっとも大学生くらいなら気合で登れると思うが(現にそのくらいの歳のいろんな人種がよじ登っていた)。

もちろん、城の中に行かずに、シュバンガウ村の民宿でゴロゴロしながら、
真っ白なアレゴイアルプスを背景にあのお城を見るってのもオツだが、
それは初心者向けではない。
933異邦人さん:2007/08/21(火) 12:54:33 ID:CnqrwlFq
たぶん845は日程の大半が自由行動のスケルトンツアーで行くつもりなんじゃないかと察するのだが、
(違ったらごめん)

>「この前カタログ見たんだけど、ノイシュバンシュタイン城の入ったツアーもカタログに載ってたからいけると思うから行こうよ。

添乗員同行の貸し切りバスツアーだからこそ短時間名所巡り強行軍が可能なのであって、
フリープランの自力行動では勝手が違うということを、理解してもらわないといけないな。
その言い出した本人にノイシュバンシュイタイン城までの交通手段と時刻表などを全部調べてもらうべきだな。
そしたらきっとあきらめるんじゃない?
934異邦人さん:2007/08/21(火) 13:27:33 ID:006+ZjMz
友人が冬のノイシュバンシュタイン城へ行き、凍結した橋の上で転んで腰の骨折ったよ。
新婚旅行だったのに・・
オフシーズンにはオフシーズンの理由がある。
935異邦人さん:2007/08/21(火) 13:40:36 ID:aPmdoX2/
>>911
もともと消費税が高い上にユーロ高だから。
場所にもよるが、物価は1ユーロ=100円と思ってみるとあまり違和感ない。
つまり1.5倍かかると思っておけば大きくは外さない。

それと、クレカでお金降ろせるから暗証番号再確認するヨロシ。
2週間で限度額10万円は少々不安。
月あたりの限度額だから旅行準備の支出と合算になる恐れも。
カード会社に連絡すれば一時的に上げられる(こともある)。
とりあえず俺なら連絡してみる。
936異邦人さん:2007/08/21(火) 14:17:30 ID:rVdO1fcX
日本にいるとクレカの暗証番号を忘れる。
外国に1ヶ月いるとキャッシュカードの暗証番号を忘れるw
937845:2007/08/21(火) 14:23:52 ID:DP+MZzDM
>>919
レスありがとうございます。
そうやって言ってしまえば楽なんでしょうけどやっぱり四年間仲良くしてきたから皆で楽しみたいんですよねorz
>>920-921
レスありがとうございます。
はい、全員男ですw代理店に行ったのは自分だけなので一回全員連れて行こうと思います。
>>927
レスありがとうございます。
海外旅行はまだ二回しかいったことないです。
ドイツから左回りで一人で周遊したことでもうたいていのところなら一人で行っても大丈夫って言う自信というか度胸はつきましたw
集団旅行は修学旅行以外経験が無いです。でも知らないことばかりなのでマダマダここの住民の皆様に比べたら初心者レベルですがスレ違いになってきてしまったんですかね。
すみませんorz
>>932
レスありがとうございます。
そういうことだったのですか。
そんなに詳しく知りませんでした。
詳しい説明をありがとうございます。
オフシーズンで安いという理由だけありますね。
>>933
レスありがとうございます。
ですね。オプションツアーを少し織り込んだりしようと考えています。
昨年ドイツに行くときにミュンヘン〜ノイシュバンのアクセスなどは調べているので自分の知識で説明したけど実感がわかないようなので調べさせてみます。
938異邦人さん:2007/08/21(火) 14:37:53 ID:Zi0pqwlX
>>937
君はまじめすぎて損をするタイプ。貧乏くじを引かないように祈る

939異邦人さん:2007/08/21(火) 15:45:04 ID:dlsTWE2L
質問します。
スペインからジブラルタル海峡を渡り、モロッコを周るツアーって有りますか?
モロッコメインでありましたら、お願いします。
940異邦人さん:2007/08/21(火) 15:46:33 ID:dAuIPOT4
だな。
>>all
レスありがとうございます。

ですますぐらいアバウトだといいんだけど。
941異邦人さん:2007/08/21(火) 17:14:22 ID:TxWm5rpG
>>937は、

間違いなくガイド兼添乗員兼ネゴシエーターとして、頼りにしてるとおだてられ
旅行中散々便利にこき使われ、>937自身の旅行の記憶はそれだけという悪寒。
942異邦人さん:2007/08/21(火) 17:16:23 ID:Rt90uX9p
続きはこちらで

★大学生の海外旅行★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1045673317/l50


次の質問どうそ(AA略
943異邦人さん:2007/08/21(火) 18:33:35 ID:Z45p+2j5
>>939
探せ、と?
944異邦人さん:2007/08/21(火) 23:13:50 ID:iIraMT7x
目の前の箱を使うか、旅行会社に行ってパンフレットもらってこい。
945異邦人さん:2007/08/21(火) 23:18:09 ID:R1C/E/f5
ちょうど良さそうな流れなので、教えてください。
ツアー参加での海外を検討しておりますが、
皆さんは、自分にあったツアーを、どのような探し方で見つけるのでしょうか?
パンフを集めて、付け合わせて、コツコツと?
PCで、検索して、それを比較検討?

練達の方々の方法を是非教えてください。
946異邦人さん:2007/08/21(火) 23:30:55 ID:iIraMT7x
アンケートスレではありません

って何度も出てきてるんだが。ちょうど良さそうな流れって
言ってるってことは、流れ読んでないんだな。
947異邦人さん:2007/08/21(火) 23:38:37 ID:R1C/E/f5
すいません。。
全く流れ見てませんでした。
退室します。。
948異邦人さん:2007/08/21(火) 23:47:12 ID:Rw4LH3IO
>>845をみてると初めて幹事やらされたときのことを思い出す・・・・。
募集締め切ってから上司が勝手に人誘って人数増やしたり
幹事やる時は文句を聞かない言わせないワンマンさが必要
949異邦人さん:2007/08/22(水) 01:59:09 ID:iTPzVoS6
>>945
昔も今も、エイビーロードだろ。
http://www.ab-road.net/
でも、ツアーに参加したのって、浪人生wの時、1回だけだ。
950881:2007/08/22(水) 02:35:52 ID:28GK5nES
>>937
一応自己レスにて訂正
×学割→○ユース割引
もしかしたらネットでの事前購入が条件だったかも。
利用は自己責任でひとつ。
951異邦人さん:2007/08/22(水) 02:36:07 ID:HkFk3Fu9
アメリカのグレイハウンドバスについて質問です。
アメリカの住所・クレカを持っていないとオンラインでの予約は
できないと聞きました。なので現地の窓口でチケットを買おうと思っているのですが
売り場がお昼頃からしか空かないようです。(私が乗りたい便は早朝発)
窓口は当日発の分以外でも購入する事はできるんでしょうか?
また、Indio→LASの区間の治安は悪いですか?
952異邦人さん:2007/08/22(水) 03:08:11 ID:iTPzVoS6
日本のカードでもオンラインで予約できるみたいだよ。

Indio, Californiaなら、朝5時から開いてる。
http://www.greyhound.com/scripts/EN/TicketCenter/terminal.asp?city=891638
953異邦人さん:2007/08/22(水) 08:50:06 ID:NXdvOhuy
>>952
レスありがとうございます!
すみません、時間見落としてたみたいですねorz
ちょっと気になったんですが、5:00 am-11:59 pmが5:00〜23:59というのはわかるんですが12:00 am-1:00 amは0:00〜1:00で1:00〜5:00まで窓口が閉まってるという解釈で合ってますか?また、アメリカ国外の人がオンライン予約する場合、チケットは現地受け取りのみですよね?
954異邦人さん:2007/08/22(水) 09:23:26 ID:gD0bFcDx
>>953
アメリカ以外の住所ならWill Callだけなんで、
現地で受け取りになるでしょうね。
955異邦人さん:2007/08/22(水) 12:15:59 ID:iTPzVoS6
>>953
そんな感じだと思います。
週末とかじゃなければ、そんなに混まないんじゃないだろうか。

↓こんなスレもあるみたい
グレイハウンドについて真剣に語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183286048/
956異邦人さん:2007/08/22(水) 12:43:13 ID:Sx2twtlZ
すみません、質問おねがいします。

インド旅行に行くことになったんですが現地の航空機の
時間が変わってしまい、飛行機がキャンセルになってしまいました。
そこで、そのお金を受け取るにはそこに電話しないといけないんですが
国際電話はなにですれば安く済むか教えてもらえないでしょうか?
957異邦人さん:2007/08/22(水) 12:45:02 ID:2LXnlBg8
スカイプ

958異邦人さん:2007/08/22(水) 13:31:08 ID:90lik7gm
俺もスカイプに1票
959異邦人さん:2007/08/22(水) 13:47:02 ID:gD0bFcDx
>>956
固定電話。
960異邦人さん:2007/08/22(水) 14:57:21 ID:LstEyvL6
>>956
インド行く前にキャンセルになったの?ならチケット買った代理店に言えばいい。
意味が良くわからん。
961異邦人さん:2007/08/22(水) 15:01:46 ID:90lik7gm
>>960
推察するに、インドの航空会社のページ直で買ったやつじゃないのか?
乗り継ぎが出来なくなって、それをキャンセルしたんだけど、返金手続きで
直電が必要って事だろう。
「質問おねがいします」って段階で、すでに言葉通りに受け取るのは無理と
判断。
962異邦人さん:2007/08/22(水) 15:02:09 ID:iTPzVoS6
「代理店に言」うのに電話かけるんだろ。
おまえの頭が良くわからんわ。
963異邦人さん:2007/08/22(水) 15:09:53 ID:LstEyvL6
>>961
WAB直販なら、電話じゃなくメールでいいんじゃねえの?ていうか、インド人の巻き舌英語は聞き取り
にくいから、メールが推奨。

前にNHKの番組で、「パイロットの質が低下している。英語が聞き取れない」といっていたインド人の
航空管制官がいたが、お前の英語がなまってるから聞き取れんのじゃないのか、と俺は思った。

964異邦人さん:2007/08/22(水) 15:57:02 ID:2LXnlBg8
>>963
ファダル マダル
 アプリル

965異邦人さん:2007/08/22(水) 15:59:29 ID:68Vk0Usd
旅先でもう球状のアメリカンデブを見かけました。
親子3人で、3人とも立派なデブ。
あの手の超デブってエコノミー1人前を買って、ぎっちぎちになって来るの?
前も横もきついよね。
966異邦人さん:2007/08/22(水) 16:06:39 ID:LstEyvL6
>>965
そうですね ぎちぎちになって座るんでしょうね

はい 次の質問どうぞ(AA略

967異邦人さん:2007/08/22(水) 16:51:37 ID:90lik7gm
>>963
推察なんで、確実に質問になってる
>国際電話はなにですれば安く済むか教えてもらえないでしょうか?
ってとこにだけ回答したわけで。
まあ、結局レスも無いから解決したんでしょ、きっと。
968異邦人さん:2007/08/22(水) 16:57:06 ID:iTPzVoS6
>>963
こういうの怖いわな(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル

英語がろくに話せないAirChinaのパイロット
http://youtube.com/watch?v=xNGZOY82_Cs
969異邦人さん:2007/08/22(水) 17:04:32 ID:p99VzTMw
はい 次の質問どうぞ(AA略
970738:2007/08/22(水) 18:07:57 ID:Cwg3HcEt
前に
海外旅行帰りに、成田から伊丹のチケット取るべきかどうか言ってた初心者です。

担当者に連絡とって今日返事が来たんですけど、もう満席でチケット取れないって・・・orz
羽田まで移動したらあるって言われたけど、「そんならいらないです。」と断りました。

もっと早く言っとけばよかったです。
甘かった。

当日キャンセルがあれば利用することにします。
971異邦人さん:2007/08/22(水) 18:24:15 ID:eeeQZg+n
新幹線の方が便利で安いんじゃね?
972異邦人さん:2007/08/22(水) 19:58:25 ID:DyiDnBwF
>>970
いつだかわからんけど、自分でANAやJALのサイト見てみたら。
973異邦人さん:2007/08/22(水) 20:47:44 ID:cbvQEbkn
最近このスレに何度も書いているんですが質問です
とりあえず行き先を二つに絞りました

@ニューヨーク→ナイアガラフォールズ→トロント→モントリオール→ボストン→ニューヨーク

Aニューヨーク→ボストン→モントリオール→ニューヨーク

航空券は既に買いました
13日間なので@だと結構ぎりぎりになると思います。
無理ならボストンは飛ばすつもりです。
グレイハウンドと電車で移動するつもりです。
どうでしょうか?向こうは結構交通機関の時間等も適当と聞くので…
974異邦人さん:2007/08/22(水) 21:12:03 ID:90lik7gm
どうでしょうかって言われても、行程的に可能なら、後は個人の嗜好だから
なんとも・・・
975異邦人さん:2007/08/22(水) 21:12:40 ID:2xoD9Zig
来月ハワイに行く予定です。
どうでしょうか?
976異邦人さん:2007/08/22(水) 21:16:03 ID:az1PgQEf
>>973
ニューヨークやボストンはホテル代が高いけれど、
その辺は大丈夫なのかい?
977異邦人さん:2007/08/22(水) 21:16:08 ID:iTPzVoS6
いいんじゃない
978異邦人さん:2007/08/22(水) 21:18:30 ID:bD02dFrW
>>975
好きにしろ。行くなと言われたらお前は行かないのか?
979異邦人さん:2007/08/22(水) 21:22:00 ID:cbvQEbkn
>>976
その辺はYHに泊まるつもりなので大丈夫だと思います。
一日目はNYの普通の安ホテルに止まります。
移動がうまく行くか心配になってきました…
980異邦人さん:2007/08/22(水) 21:22:20 ID:oD6Bi1rk
>>978
空気読めや
981異邦人さん:2007/08/22(水) 21:31:58 ID:7uXpyDI/
チャーター便で行く ちょこっと昆明0泊2日

ww
982異邦人さん:2007/08/22(水) 21:32:28 ID:7uXpyDI/
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 20:05:39 ID:wNZWsDKP0
JMB TOUR NEWS にこんなのが

>□■ チャーター便で行く ちょこっと昆明0泊2日 ■□
>
>東京発: http://jmb.jal.com/?4_39220_26826_40

JALは何を考えているんでしょう・・
983異邦人さん:2007/08/22(水) 21:41:47 ID:bD02dFrW
>>982
ワロった。チャーター便設定したのに埋まらなかったから
こんなので穴埋めなのかな。チャーターでもマイル付くんね、これ。
984異邦人さん:2007/08/22(水) 21:51:44 ID:eRei7bBZ
保険スレにも書いたけど
レスがないのでこちらに失礼します。

帰国する際の到着が、天候不良(積乱雲発生)により
空港到着が遅れた。出発は定刻通り。
空港からある場所まで、空港リムジンバスに乗る予定だったのに、
到着遅れたせいで時間に間に合わず、乗れなかった。
従ってタクシーである場所まで移動。

この時のタクシー代って、海外旅行保険で保険おりるの?
航空機遅延損害には入ってたけど、保険会社に問い合わせたら
このケースでは難しいとの事。
保険の意味ネェー!
逆にこのケースで保険がおりるものはあるの?
985異邦人さん:2007/08/22(水) 21:58:01 ID:OtcZfn1K
すいません次スレを立てることができませんでした。

初心者質問Part:41 親切丁寧!お気軽にどうぞ

立ててくださいまし(_ _)

>>984
そんな日常茶飯なケースでおりる保険があるなら逆に教えてもらいたいくらい。
986異邦人さん:2007/08/22(水) 22:01:12 ID:AnhyO0Fv
>973
なんで一日潰してNYに戻るのかわからん。
鉄道旅行したいならゾーン4のオープンジョー航空券買って

成田(飛行機)→NY(グレイハウンド)→ボストン(アムトラック)→
モントリ(VIA鉄)→ケベック(VIA鉄)→ナイアガラ・トロント(飛行機)→成田

でいいんじゃないかと・・・
987異邦人さん:2007/08/22(水) 22:10:13 ID:cbvQEbkn
もう航空券は買ってしまったんですよ…
ニューヨークから時計周りか反時計周りに行くのどっちが良いでしょうかね
988異邦人さん:2007/08/22(水) 22:15:30 ID:2xoD9Zig
結局、質問内容はそれだったのか。
989異邦人さん:2007/08/22(水) 22:35:08 ID:U4gbqplx
>>987
どの町に何日/何時間必要なのか、自分で整理できていない以上、
こちらとしてはアドバイスのしようがない。
990異邦人さん:2007/08/22(水) 22:38:26 ID:U4gbqplx
っていうか、アメリカスレでやれって。

はい、次の質問どうぞ(AA略
991異邦人さん:2007/08/22(水) 22:48:55 ID:fDecE986
成田に前泊予定なんですが、空港近くのホテルって
飛行場や飛行機の離着陸の音がうるさいでしょうか?
高速側の都内のホテルに泊まって余りの五月蝿さに寝れない
時があったので、ちょっと心配です。静かなホテルご存知ですか?

992異邦人さん:2007/08/22(水) 22:54:15 ID:2xoD9Zig
>>991 夜中は飛行機は飛んでないかと
993異邦人さん:2007/08/22(水) 23:04:20 ID:1hpgV/Sr
>>991
23:00〜翌6:00までが空港運用時間外となるので、その間に速攻で寝ましょう。

まあ、ラディソンあたりまで行けば脇の国道はたいした交通量ではないが。
994異邦人さん:2007/08/22(水) 23:14:00 ID:BLBcVTNe
>>982
>>983

日中国交正常化35周年記念で、各旅行会社に記念交流パーティ
付きのツアーを企画するようにと国から圧力がかかったため。
同じ時期で、似たようなパーティ付きの単発ツアーが
大手旅行会社各社から出ている。
995845:2007/08/22(水) 23:17:59 ID:zzJGoPvi
>>845です。
帰省している一人を除いて話し合いました。
ロンドン・パリで三人で一致しました。
といってもその中の一人は20万切る位で済ませたいと言って来たのでガクタビのパンフ待ちになることになりました。
もしもう一人が同意しなかったら、欧州はやめてほかにしようという話をしました。
候補地としてグアムかアジアのリゾート地が出ました。
だからあとはノイシュバンに絶対いきたいといっているもう一人に連絡しました。
そしたら「俺留年決定したから就職活動もう一回やらないとだから3月は無理そうだから2月中に旅行しよう。」と言われたから日程として長期は無理だからアジア方面になりそうな気がします。
だから欧州は一人で行くかもしれないです。
996異邦人さん:2007/08/22(水) 23:21:30 ID:DPrNh9Ag
>>995
きみはいいやつだねえ。俺がまだ学生だったら一番に友人になりたい奴だ(´・ω・`)

俺たちは精一杯相談に乗るから、いつでも書き込みしてくれ(´・ω・`)


997異邦人さん:2007/08/22(水) 23:22:10 ID:2xoD9Zig
報告スレになっとる
998異邦人さん:2007/08/22(水) 23:22:19 ID:bD02dFrW
>>995
>「俺留年決定したから就職活動もう一回やらないとだから3月は無理そうだから2月

真に友だったら、「お前旅行とか云ってんじゃねー、気合いでしゅーかつしやがれ」
って突き放せよ。
999異邦人さん:2007/08/22(水) 23:23:10 ID:7uXpyDI/
>>995

乙乙乙!!

無理すんなよ!
1000異邦人さん:2007/08/22(水) 23:24:45 ID:1hpgV/Sr
>>995
社会人になると欧州行けるほどの休暇日数って取りにくい。まして男なら。なかなか行けない。
なんか、もったいないなー、と思いつつ、一人の欧州の方が自分の勝手気ままに動けるからいのかも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。