▲△▲△ エジプト旅行 Part11 ▲△▲△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
 ○

           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  おっと、観光客だ。
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  ポーズでも取るか。
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;o _;;;;;:::::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::
:::::: ::::;;;: :::: :::::∧■ :: :|)_〉 : ∩_∩:::: :::.∧∧: ::::::;;;;;;;;;::::::
:::::: ::::;;;:::: : :: :(*゚ー゚): :|:::::;;;;;;:::(´∀` ):: :(゚Д゚,,):::::;;;;;;;;;::::::
:::: ::::::;;; :::: ::::::;|]つ |]つ;;;;; :::::O[◎]⊂ )::;O[◎]O;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;
:::: :::: ::::::;;:::;;;;;;/__ゝ:: ::::::;;:::;;::| | | : ::::::|  |〜;;;;;;;;::::
;;;;:::: :::: ::::::;;;;;;;;;::UU:: :::: ::::::;;; ::(_(_):: :::::∪∪:;;;;;;;;;::::;
;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;:::;;;:::: :::: ::::::;;;;; :::: ::::::;;;;;;;;;:::: :::: ::::::;;;;; :;;;;;::::
2異邦人さん:2006/04/04(火) 23:00:31 ID:FchHC3n5
3異邦人さん:2006/04/04(火) 23:08:57 ID:y93YljxI
【エジプト関連スレッド】

エジプト神話のスレが無いですねぇ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1071657227/

古代エジプトについて語ろうぞ!!馬ひけーーい!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1093157985/

【エジプト文明は】黒いアテネ【アフリカ系?】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1105419746/

***古代エジプトスレッド第2王朝***
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1107253717/

世界遺産といったらエジプトだろ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122749364/
4異邦人さん:2006/04/04(火) 23:09:28 ID:y93YljxI
【エジプト関連スレッド】

【考古学】「王家の谷」に新たな墓 ミイラ5体も発見 エジプト
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1139679252/

【宇宙】最長4分超のコロナ 3月29日、リビア・エジプト・トルコ皆既日食
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140179312/

【エジプト/鳥インフルエンザ】鳥インフルエンザの人体初感染確認
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142688775/

【エジプト】30歳の女性に鳥インフルエンザ感染の疑い 3例目か[03/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142921814/
5異邦人さん:2006/04/04(火) 23:10:01 ID:y93YljxI
【エジプト関連スレッド】

【天文】トルコやリビア、エジプトなどで皆既日食 日本人ファンも300人(写真あり)[3/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143645730/

【文化財】古代エジプト出土品、米美術館に返還を「最後通牒」 エジプト考古庁[04/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143842209/

【エジプト】「自分はまだ党首」と主張して党本部を占拠した野党前党首の身柄を拘束
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144033133/

【世界遺産】エジプトのルクソール神殿など七つの遺産が、開発や温暖化で「消滅の危機」 米誌が警告[04/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144047262/
6異邦人さん:2006/04/04(火) 23:12:09 ID:y93YljxI
【海外旅行板関連スレッド】

世界遺産・第弐章
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1056898977/

アフリカ旅行総合スレッド Part5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141051813/

二度と行くかと思った国〜中近東・アフリカ編
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110195314/

海外で騙された経験
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997962980/

あなたのボッタクられ体験談
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028963075/
7異邦人さん:2006/04/04(火) 23:14:41 ID:RO3E/2ca
エチオピアよりまし
8異邦人さん:2006/04/04(火) 23:15:26 ID:y93YljxI
【海外旅行板関連スレッド】

独断と偏見でおくる『アラブ諸国の街』の評価
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111140163/

 【テロ】  海外旅行が心配  【戦争】 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1045105137/

「あなたの宗教は?」になんと答える?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043062388/

【景色】海外旅行の写真を見せて−3枚目【名所】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113378093/

世界中の海でダイビング!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1055050951/
9異邦人さん:2006/04/04(火) 23:19:02 ID:y93YljxI
【海外旅行板関連スレッド】

<<海外でやさしくされた、助けられた>>
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088490153/

世界遺跡に行かれた方々へ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1001909940/

旅行を安く抑える方法・・・何かないかな?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061264355/

世界の博物館・美術館
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/986552808/

【使える?】地球の歩き方ってどうよ【迷う?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127744285/
10異邦人さん:2006/04/05(水) 00:31:54 ID:dJhxMKPK
ピラミッドの頂上でシコシコシコ…ピュッ!!!
11異邦人さん:2006/04/05(水) 12:26:43 ID:KPCj+xmd
>>1
ショクラーン!
12異邦人さん:2006/04/05(水) 21:23:03 ID:JC2uKiX5
>>1
おつー。
ピラミッドが復活して嬉しい。
13212.12.234.82:2006/04/06(木) 22:10:48 ID:lLpSg/uz
kinen-kakiko
14異邦人さん:2006/04/07(金) 04:22:55 ID:qH4PjlGC
エジプトからヨルダンに行って戻りたいと思っていますが、
事前に再入国ビザを取っておくのと、再入国時にヌエイバで新規にビザを取るのは手間や費用を考えるとどっちがいいですか?
そんなに違いが無いなら再入国時に取った方が楽かなと思いますが、
再入国ビザじゃないと入国が認められないとかありますか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
15異邦人さん:2006/04/07(金) 16:22:41 ID:rsHlBFho
3月20日から8日間の日程でエジプト旅行に行ってきました。
日本には無い圧倒的なスケールと美しさに感動しっぱなしでした。
水や食べ物が口に合わないことも有りましたけど、それを補って
余りあるほど充実した旅行でした。
3時モーニングコールがあったりとか、体力的にかなりハードな
日程なので、早朝のアブシンベル→カルナック大神殿→ルクソール神殿の
観光は途中死ぬかと思う程きつかったです。実際一緒に参加されていた
老夫婦は途中で観光リタイアしてしまいました・・・。
気温は現地ガイドの人から言わせると「まだまだ涼しい部類」らしく、
実際カイロでは朝は寒いほどでした。4月に入ると暑くなっていくとのことで
良い時期に旅行できたと思っています。
16異邦人さん:2006/04/07(金) 17:27:33 ID:vK8AZdvr
お帰りなさい!
砂嵐はどうでした?
17異邦人さん:2006/04/10(月) 02:36:39 ID:DDitUTop
遺跡の彫像は反イスラム?エジプトで「宗教見解」論争
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200604/sha2006040905.html

18異邦人さん:2006/04/10(月) 04:00:57 ID:kDNDo5XE
>>17
遺跡がテロリストに破壊されたら、あの国滅ぶぞ。
観光以外に何もない国なんだから。
19異邦人さん:2006/04/10(月) 05:10:22 ID:DDitUTop
クフ王のピラミッド入ってる最中に、
ピラミッド破壊されたら、いやだよな。
20異邦人さん:2006/04/10(月) 10:33:27 ID:k5QnXWi7
あの三角形の中に、永遠に封印されちゃうわけだガクガクブルブル
21異邦人さん:2006/04/10(月) 18:04:51 ID:nsQnZGUg
吉村作治が失業する
22異邦人さん:2006/04/10(月) 20:07:37 ID:HWh1btO3
まだ住人は書き込んでないな。
あいつらウゼエからな。
23sage:2006/04/10(月) 21:53:56 ID:M0dPriMz
五月の始めにカイロに行きます。
目が悪くてコンタクトなんですが
やっぱり眼鏡にしないと砂とか埃があってキツイでしょうか?
サングラスが必要とも聞きますが
度つきサングラスまで作る必要はありますか?
24異邦人さん:2006/04/10(月) 22:00:51 ID:0bCKTrVD
カメラ壊した韓国人いたよ。
25異邦人さん:2006/04/10(月) 22:35:18 ID:oFAxyXU6
風がちょっとでもあると遺跡観光のときは砂が舞うから
それを考えたほうがいい。
コンタクトしてから度の無いサングラスをしても
ある程度砂が目に入るの防げると思うけど、完全じゃないかもね。

この際、度つきサングラスを作っておけば、エジプト以外でもいろいろ
旅行のとき楽なんじゃない?
26sage:2006/04/10(月) 23:28:06 ID:M0dPriMz
>>25
ありがとう。
花粉症用の(ゴーグル程ではないけど)覆いつきサングラスと共に
検討してみます。
27異邦人さん:2006/04/10(月) 23:29:55 ID:VS/gvK1F
やめとけ 馬鹿にされるだけだぞ
28異邦人さん:2006/04/11(火) 01:33:04 ID:gTZTPOaJ
サングラスにしときましょう
29sage:2006/04/11(火) 01:37:24 ID:w5OGCEY5
>>27
馬鹿はどっちでしょうね〜。
何でも自分中心に考えないでね。
30異邦人さん:2006/04/11(火) 03:01:12 ID:ODGdcnLe
馬鹿馬鹿馬鹿〜〜
31異邦人さん:2006/04/11(火) 06:48:44 ID:zw3/5Zae
最近の花粉症用はそれとは見えない造りですよ〜・
32異邦人さん:2006/04/11(火) 11:31:55 ID:F8PXBWw8
私もコンタクト(ハード)だけど、普通のサングラスで大丈夫だったよ。
むしろ、PCに向かう時間の多い普段より調子よかったくらい。
33異邦人さん:2006/04/11(火) 11:58:58 ID:565X+g/t
エジプトといっても広い。
砂漠ツアーではコンタクトの人は相当きつそうだった
34異邦人さん:2006/04/11(火) 12:00:08 ID:F8PXBWw8
カイロの話でしょ
35異邦人さん:2006/04/11(火) 12:18:15 ID:9AkxLZ74
メガネかけてる奴ってヲタかヴスだろ
36異邦人さん:2006/04/11(火) 12:55:09 ID:URXI+XDg
砂漠へ行くときはコンタクトやはりやばい。
黄砂みたいに視界が悪くなる超微粒子もあり
運が悪いと石つぶての嵐に遭遇する。
37異邦人さん:2006/04/11(火) 14:12:49 ID:NYj2GNr1
ギザのピラミッドで目が痛くて痛くてはずしたりはめたりしていた私が来ましたよ
ハードレンズ使用です。風が吹くと泣けて泣けてヒーヒーいっていました
38異邦人さん:2006/04/11(火) 14:14:15 ID:NYj2GNr1
ゴーグルいいじゃないか と思います。あんなとこで人目もなにも
3915:2006/04/11(火) 16:51:44 ID:1KQOBWUY
>>16
ハムシーン(砂嵐)は、現地のガイドさんが言うには4月の中旬くらいから始まるって言ってました。
私が行った時には全く穏やかな天候でしたよ。
ただし、ギザでピラミッド観光していた時に、一瞬ですが竜巻のような強烈な風が吹き荒れて
その周辺にいた人たちは砂まみれになってエラいことになってました。
幸い私はその時はバスの中にいたので事無きを得ましたが・・・。

コンタクトの話題になっているようですが、風が吹こうが吹くまいが空気が乾燥しているので
コンタクトレンズが適した土地柄とは思えませんでした。
私もソフトレンズ装着していましたが、目薬は必携のアイテムでしたよ。頻繁に点眼してました。
砂埃を防ぐという目的以外に、強い日差しを防ぐのと現地土産やの視線を遮る為に
偏光サングラスをフル活用していました。
40異邦人さん:2006/04/12(水) 04:32:57 ID:Y8hSDGch
エジプトは広いし見所多くてどこ行こうか迷うなー
41異邦人さん:2006/04/12(水) 09:58:05 ID:IH0V8qzA
先日エジプトから帰ってきました。
職業柄(医療関係)同じツアーで体調が悪くなった方達を診察したりしていたんですが、ほとんどの方が下痢と脱水。
行く先々で、診察を依頼されて、疲れて帰ってきました。ツアーだから、添乗員さんに職業を知られていたのが運のツキでした。

これから行く方は、風邪薬も忘れずに!!!
下痢止めはみんな持っていかれるんですが、細菌性の下痢の場合抗菌剤の併用が必要になってきます。ほとんどの風邪薬には抗菌剤が入っていますのでとても有効です。
あとポカリの粉末も忘れずに
42異邦人さん:2006/04/14(金) 18:06:52 ID:QqcmmxvQ
>>41
参考になりました。じゃぁ、下痢したら下痢止めと風邪薬併用したほうがベターってことでいいですか?
43異邦人さん:2006/04/14(金) 18:52:49 ID:WB2lFVKs
>>42
下痢はむやみにとめないほうがいい。
それよりも、水分補給を十分にして脱水症状を防ぐ。
ポカリをつくって、ぬるい状態でたくさん飲もう。
44異邦人さん:2006/04/14(金) 18:57:42 ID:gg2tJEy/
>>40
でも行ってみたら意外と2週間ぐらいで全土周れてしまう。

もっかいエジプト行きたいけど、行っても見るところがないや
45異邦人さん:2006/04/14(金) 18:58:44 ID:Hr1CStqR
>>44
エチオピア面白いよ
46異邦人さん:2006/04/15(土) 13:09:35 ID:cnoYpqyi
昨日エジプトから帰りました。
ツアーだったので時間に追われなかなか全て見ることが出来ませんでしたが
とてもいいところですね。
ワンダ〜ラ 「wonderland」 or 「one dollar」
47異邦人さん:2006/04/15(土) 21:41:02 ID:W0WhSaB2
鳥インフルエンザで4人目の死者 エジプト
http://cnn.co.jp/science/CNN200604140005.html
48:2006/04/17(月) 09:26:04 ID:gGo7T0CY
バンコクから片道航空券で入国できますか?
4942:2006/04/17(月) 15:14:19 ID:FoV8cZQo
>>43
わかりましたー。今回、長旅の後半にカイロ入りするので、気をつけます。
48さんに便乗ですが、同じくアテネから入国できるか、ご存知のかたいらっしゃいますか?
カイロに入る前にはアジア方面へ戻る航空券入手してる予定なんですが。
50異邦人さん:2006/04/18(火) 01:29:02 ID:MmIwchhA
29日から10日間のツアーにいってきます。
51異邦人さん:2006/04/18(火) 02:02:38 ID:g9VdSwP3
片道航空券じゃ入国できないという事を聞いてたけど普通にできた。
イミグレで帰りはどうするのか質問されたけどヨルダンに船で行くと言ったよ。
5242:2006/04/18(火) 19:30:58 ID:TxfVxKli
>>51
イミグレ全然うるさくないのかと、たかをくくってました。
カイロでは航空券が高いって噂も聞いたので、ちゃんと入手してから入国するようにします。
って言ってもe-Tktになると思いますが、効力あるのでしょうか。。。
53異邦人さん:2006/04/19(水) 07:25:52 ID:mqU7JLck
カイロ空港の入国審査ゲートでは、普通帰りのチケットの有無なんて尋ねられることなんてまずないはずだけど。

万一聞かれて、帰りの航空券持っていなくても、「クレジットカードがあるしカイロで買うから」って言って済むだろうね。
54ほっしゃん(カイロ大卒ガイド):2006/04/20(木) 05:39:41 ID:gw9PSeOo
ツアーで逝ってきますた。ハネムーンでつ。
ツアーだから飯と宿には困らないし至極快適ですた。嫁が行きの飛行機の中から体調崩して引きずってたのが心残りでつ。
観光で最も感動したのはカルナック神殿でつ。あれは圧巻。あと、確かにスヒンクスは改修中だったので少し萎えますた。ピラーミドの中にも入りますたが、腰を屈めて移動しなければならず、だからって入ったからってそんなに感動するわけでもないのであまりお勧めしませんでつ。
観光地の客引はうざかったけど、欲しいものはがっつり値切りますた。携帯の電卓使って交渉しますた。奴らは10倍ぐらいの値段ふっかけてくるので、怖がらずに10分の1ぐらいの値段を電卓表示して見せれば最終的に5分の1ぐらいに落ちつくので安く買えますた。
ツアー客の中では29人中5人ぐらいが熱さにやられてますた。うちの嫁は最終日になってピンピンしてたので、エジ下痢ではなくやはり風邪だったと思いまつ。
ワゴン・リーにも乗りますたが、バーのおやっさんに日本人客のためにスピーチしてくれってんでやってあげますた。まぁ、イイ思い出でつ。
次に逝くなら個人でアレキサンドリアの安宿でマターリ過ごしたいでつ。
55異邦人さん:2006/04/20(木) 11:35:44 ID:rvIiwFd2
来月初エジプトです。
当初、カイロに4日間、ダハブ辺りに3日間程度行って聖カトリーナに行こうと思っていたのですが、
ダハブ部分を変更しようかと思っています。通の皆さんのオススメがあったら教えてください。
↑さんの書き込み見て、アレキサンドリアも気になるし、ルクソールとかも気になってます。
よろしくお願いします。
56異邦人さん:2006/04/20(木) 11:43:57 ID:eifogu+p
■【韓国】「衝撃報告 韓国の子供の10人に3人は精神障害者」…MBCテレビ
■【韓国】「もっと遠くの島に売り飛ばすぞ!」 島に監禁され数年間に渡り売春強要された女性3名を緊急救助

★真剣に考えてみませんか?
民潭所属の在日朝鮮人の70%が無職。その数、な、なんと46万人。
特亜三国の最新のスレが立っています。在日朝鮮人の方もどうぞ。
東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
57異邦人さん:2006/04/20(木) 12:52:47 ID:FOQZwb9d
>>55
ダハブは時間に余裕あるバックパッカーが、無駄に時間を費やしてこそ良さが感じれる場所。
短期滞在ならやめとくのが無難。
砂漠ツアーにでも行けば?
58異邦人さん:2006/04/20(木) 13:25:55 ID:pY0p0IWx
個人的な感想として優先すべき観光地順は
行きやすさ、面白さなど加味して

1 カイロ
2 ルクソール・アスワン
3 砂漠
4 アレキサンドリア
5 その他

だと思う
5955:2006/04/20(木) 16:49:50 ID:rvIiwFd2
>>57
>>58
ありがとうございました。エジプトに何日取れるかまだわからないのですが、
カイロとルクソール OR 砂漠ツアーにしようと思います。砂漠かなり行きたくなってきました。
最初になぜか「聖カトリーナに行きたい」と思ってしまって、他のエリアはあまり調べていなかったのですが、
アドバイス頂いて冷静に調べたら、この結論に達しました。
60異邦人さん:2006/04/20(木) 17:00:46 ID:+6VBnKfy
ダハブへ行くならスキューバだわな。
砂漠ならシーワ・オアシスが手ごろ。大きな荷物はカイロの宿に預けて行くが宜しいかと。
61異邦人さん:2006/04/20(木) 17:14:01 ID:FOQZwb9d
3日しかないからシーワはきつい
バフレイヤの砂漠だね
62異邦人さん:2006/04/20(木) 17:37:26 ID:+6VBnKfy
なーんだ、その程度だったのか。じゃあサファリ・ホテルで全日程終わりだね。
一歩も宿から出ないままで(笑。
63異邦人さん:2006/04/20(木) 18:04:55 ID:FOQZwb9d

嫌味な奴だな
期間なんて人それぞれだ
長期滞在した事で上から見下ろす所が、カイロの安宿ビルの主みたいだな
64異邦人さん:2006/04/20(木) 18:08:45 ID:+6VBnKfy
最後に (笑 と入れたんだが、この程度のコトをジョークと受け取れないようじゃ
63君はあちこちで相当トラブってるだろ?
65異邦人さん:2006/04/20(木) 18:16:58 ID:Rt14cvT4
>>64
傍から見てても、イヤミっぽく見える。
っていうか、ジョークの下手なひとみたい。
ジョークのつもりで言った事なのに相手にムッとされること、
わりとあなたの日常であるんじゃない?
66異邦人さん:2006/04/20(木) 18:41:32 ID:FOQZwb9d
ほんと安宿ビルの主みたいだな
そのひねくれた所なんかがさ
67異邦人さん:2006/04/20(木) 19:12:02 ID:K2oLXDhX
>64
友達もいない引きこもりとみた(冷笑
68異邦人さん:2006/04/24(月) 15:09:23 ID:EG7I+pGT
GWに行く予定なんですが
日本のボールペン神話って未だ
有効ですか?
69異邦人さん:2006/04/24(月) 15:32:11 ID:jjGUbo+8
★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身
★【京都】「ホテルには行ったが、性行為はしていない」韓国籍の市職員、孫容疑者、女子中学生とわいせつ行為で逮捕
★【韓国】前妻に「慰謝料をよこせ、殺すぞ!」〜 金を奪って放火
★【韓国】 仁川子供連続性暴行容疑者逮捕「酒飲むと子供に対する欲求抑えられない」
★【韓国】「300ウォン(約30円)あげるから」…6歳女児性的暴行未遂男逮捕

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
70異邦人さん:2006/04/24(月) 18:40:47 ID:BcVOVc/H
>>68
前スレでも書いたけど、向こうでも安物のペンなら市場で叩き売られてる。
持って行くならちょっと見た目よさそうなやつとか、3色ペンとかがいいかも。
100円ショップで4本パックになった短い4色ペンがあり、それは結構役に立った。

あと、カイロ市内では最新のケータイ(もちろんカメラつき)持ってる人も割りといるので、
世話になったお礼なんかでも、相手を見たほうがいいかも。
71異邦人さん:2006/04/25(火) 04:08:31 ID:UvO5aToa
ダハブでテロがあったみたいですね。
72異邦人さん:2006/04/25(火) 07:32:00 ID:EDhwu+YS
果たしてセブンヘブンは無事なのだろうか?
73異邦人さん:2006/04/25(火) 07:38:51 ID:EDhwu+YS
内務省は3回の爆発はスーパーマーケットと2軒のカフェで起きたと発表した。
74異邦人さん:2006/04/25(火) 08:02:41 ID:EDhwu+YS
Four of the dead were not Egyptians, but their nationalities were not known

死者のうち4人はエジプト人ではない、国籍はわからない
75異邦人さん:2006/04/25(火) 08:13:43 ID:EDhwu+YS
The explosions took place at the Nelson Restaurant, the Aladdin Cafeteria and the Ghazala Supermarket, the Interior Ministry said

内務省は爆発はネルソンレストラン、アラジンカフェとガザラスーパーマーケットで起こりました

未確認ですがイスラエルとの国境は閉鎖、ヌエバ他は不明
76異邦人さん:2006/04/25(火) 08:47:24 ID:EDhwu+YS
ステラの瓶が買える偽マクドの店はアダムスカフェですのでアラジンカフェではありませんね

An official with the local ambulance service said many of the dead appeared to be foreigners(アルジャジーラより)
現地の救急活動当局者は死者の多くが外国人のようだと発言ス
7768:2006/04/25(火) 09:17:59 ID:SSg7G47F
>>70
ご丁寧にありがとうございます
早速ちょっと技アリな感じのボールペン
探してきます
78異邦人さん:2006/04/25(火) 09:51:28 ID:FerCZVsP
ルクソールの安ホテルは西側ツアーの勧誘がしつこくてウンザリ。
ツアー嫌いなんで自転車で行った。体力に自信がある方はお試しあれ。但しチャリンコ選びは慎重に。

予想はしてたけどやっぱエジプト人ウザイしセコイ(一般人は除外)。
なんかエジプトに滞在してたときは二日に一回はエジプト人と揉めてたような気がする。
バスのドアが開いた瞬間大挙として群がって来るタクシー運転手、交渉した値段より多い
金額を要求してくるドライバー、生絞りジュース屋でオレンジを頼んだら5ポンドだとか
ぬかすガキ、普通の倍以上の料金を請求してくるフェリーのチケット売り。フェリーに乗るとき
俺から自転車をムリヤリ奪い取って運んで「俺はお前を助けた。バクシーシよこせ。」とか
言い出す目かイっちゃってるオッサン。コシャリ屋の分際でサービス料を請求してくる店員。
通常より高い料金を請求してくる駅の窓口のオヤジなど・・・と挙げるとキリが無い。

他のアラブ諸国ではアラブ人にすごく親切にしてもらってて気分良く旅行していたので
余計イヤな気分にさせられた。あと自分の性格がも悪くなってくような気がした。
でもこうして日本に帰ってくると、いい経験をしたかな?とも思う。話のネタにもなるしね。


79異邦人さん:2006/04/25(火) 10:57:47 ID:CGdog0pw
>>78
エジプト人は人を見るんだよ
80異邦人さん:2006/04/25(火) 11:18:57 ID:9Zly9v1v
>>78 インドよりマシ
81異邦人さん:2006/04/25(火) 11:49:47 ID:1P+Lo0WI
シナイ半島へ陸路で行く場合ビザが不要だから、
隣国イスラエルからテロリストがやってくるため、シナイ半島でテロが頻発する…
という認識で合ってますか?
本土側のテロとは異質なものかと考え、旅行はキャンセルしない方向で考えていますが…。
もちろん、最終的には自分で判断しますが、旅行はまだ先なので少し様子見してから決めます。
82異邦人さん:2006/04/25(火) 11:52:14 ID:7MsEXd9H
またテロってイヤだね。
それでも行くと思うけど。

>>80
インド3ヶ月やりあえた自分なら、エジプトも大丈夫かな?
あと英語だけでも何とかなりそうですか?
83異邦人さん:2006/04/25(火) 12:19:52 ID:QntcglZh

インド3ヶ月とかほざいてるが、質問のレベル読む限り嘘っぽいな。
84異邦人さん:2006/04/25(火) 12:23:49 ID:aglMhbMw
>>83
どこらへんが嘘っぽいのかわけ分からんw
嫉妬でもしてるのか?
85異邦人さん:2006/04/25(火) 12:29:29 ID:QntcglZh
嫉妬なんかするかw
インドに3ヶ月もいりゃ、そんなたいした事ない事で心配なんかするかよ
ってよりインド3ヶ月とか書く必要あるんかよ?
自慢でもしたいのかよw
86異邦人さん:2006/04/25(火) 12:31:09 ID:yBPgvLRZ
ギャー! このスレで初めて知ったよダハブのテロ。
去年二週間ほど沈没してたのに。事件がおきた場所、リアルに思い出せるよ…
>>81イスラエルからやってくるつうか、イスラエル人目当てのテロね。
イスラエルが建国の際どういうことをやったかご存知?
87異邦人さん:2006/04/25(火) 12:44:06 ID:rdf5qr63
さっきニュースでテロってたんで、とんできますた。。。
エジプト旅行かねてスクーバ考えてたので、カナーリショック・・・。

>>85
80 異邦人さん sage 2006/04/25(火) 11:18:57 ID:9Zly9v1v
>>78 インドよりマシ

82 異邦人さん sage 2006/04/25(火) 11:52:14 ID:7MsEXd9H
>>80
インド3ヶ月やりあえた自分なら、エジプトも大丈夫かな?

85 異邦人さん 2006/04/25(火) 12:29:29 ID:QntcglZh
ってよりインド3ヶ月とか書く必要あるんかよ?

至って普通の流れに見えるのだが・・・・なんかあったのか?
88異邦人さん:2006/04/25(火) 15:30:26 ID:SSg7G47F
テロ有ったみたいですが、それくらいじゃGW中の
観光客には影響ないかな?

クフ王のピラミッドGW中は特に日本人が
増えるのでよっぽど早く並ばないと見るの難しい
って言われたんですが
・・・よっぽどってどれ位?!
89異邦人さん:2006/04/25(火) 16:53:05 ID:I4OtluPo
>>68
4色ボールペンはかなり役にたった。
 
あと、たまたまかも知れんが、ポケットティッシュをやったらものすごく喜んでた。
店員は最初何か分からず、ティッシュと教えるとずっとにおいをかいでいた。
あちらでは、紙質が悪かったり、ほとんどが香り付で無香のものは高いらしい。
ほんとかどうかは、分からんがこんな小さいのは初めて見たと、言ってた。
 
90異邦人さん:2006/04/25(火) 18:05:39 ID:WpSnQbFn
エジプトのリゾート地で爆発−少なくとも22人死亡、150人負傷(2) (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=25bloomberg12aaCjHW79vmPE
2006年4月25日(火)08時56分

  4月24日(ブルームバーグ):エジプト国営テレビが24日報じたところ
によると、同国のリゾート地、ダハブで複数の爆発が起き、少なくとも22人が
死亡、150人が負傷した。犠牲者のうち少なくとも4人は外国人だった。

  米紙ニューヨーク・タイムズはエジプト保健・人口省の話を基に、死者は
30人だと報じた。国連(ニューヨーク)のエジプト代表団の報道官バスマ・マ
ームード氏によると、爆発はリゾート地のホテルで3回続けて起こった。

  エジプトのメディア報道は、爆発は「海岸沿いにある旅行者に人気の高い
飲食店街」の近くの市場で発生したとしており、情報は錯綜(さくそう)している。

  犯行声明は出されていないものの、23日には国際テロ組織アルカイダの指
導者、ウサマ・ビン・ラディン容疑者を名乗る人物が録音テープで米国や欧州
諸国に警告を発していた。エジプトは中東における米国の同盟国。

  ダハブはシナイ半島東岸、アカバ湾沿いのリゾート地。当局者によると、
ダハブなどに通じるすべての道路は閉鎖され、容疑者の捜索が続いている。

  シナイ半島周辺のリゾート地では、2005年7月のシャルムエルシェイクや
2004年のタバでも爆弾テロで死傷者が出ている。

  ダハブの爆発での負傷者の国籍はイタリア、フランス、デンマーク、グルジアなど。

  爆発は春の始まりを祝う祝日に起こった。ビン・ラディン容疑者を名乗る
人物による録音テープは、国連軍が部隊の派遣を検討しているスーダン西部で
「十字軍」との戦いを呼び掛けていた。
91異邦人さん:2006/04/25(火) 18:58:42 ID:j7nVvagb
ダハブには数年前に逝った。
://en.wikipedia.org/wiki/2006_Dahab_bombings
Nelson restaurant は橋手前の中華料理店?
Aladin cafe は?
Ghazala shopping mall は 2) の GHAZALA MARKET ?
1) www.techdive.pl/images/dahab/dahab_2.jpg
2) www.zakirov.ru/site/Dahab%20034.jpg
3) www.anatol.org/images/egypt/dahab_all/images/dsc_1985.jpg
92異邦人さん:2006/04/25(火) 19:40:56 ID:EtBOV/SG
【エジプト】シナイ半島の保養地で連続爆破テロ、死者23人〜アル・カーイダか?[06/04/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1145933935/
93異邦人さん:2006/04/25(火) 19:44:26 ID:EtBOV/SG
94異邦人さん:2006/04/25(火) 21:16:48 ID:dCErFBKB
これで警備や検問が厳しくなるだろうから当分、この国も
心配ないな。
むしろ日本の方が米国同盟国と見なされて
ターゲットにされそうな予感。
95異邦人さん:2006/04/25(火) 22:15:54 ID:JAbjtxJf
>>78
ジュースの5ポンドは自分だったら普通に払ってしまいそう。
それどころか安いなと感じてしまう・・・
知らないうちにぼったくられるのは恐いけど数日いたら物価がわかってくるかな・・・
96異邦人さん:2006/04/25(火) 22:34:00 ID:1tvw6VUV
シナイ半島の方は本当に危ない。
カイロ、ルクソール、アスワンあたりは安泰でしょう。
97異邦人さん:2006/04/25(火) 22:44:10 ID:5xaHSGQ5
報道ステーションで古館、ダハブの事を
「国際リゾート地」だってよw
映像見る限り、中華レストラン所の橋は分かった。
それと車止めの所から、海沿いへ出るまでの間の土産物屋の所も。
98異邦人さん:2006/04/25(火) 22:48:19 ID:MgjVfe8V
>ダハブの事を
「国際リゾート地」だってよw

いやでも実際紅海はダイビングスポットとしては名所だし、
近隣欧州諸国からリゾート目的の観光客はいっぱい集まってくるんだから、
国際リゾート地じゃないの?
99異邦人さん:2006/04/25(火) 22:53:16 ID:5xaHSGQ5
>>98
行ってみると分かるよ。
確かに外人集まるけど、あの規模で国際リゾート地って言うのもなあ。
それに国際リゾート地に相応しい場所なら、バックパッカーは集まらんよ。
まあ俺はそんなダハブが大好きなんだけどな。
100異邦人さん:2006/04/25(火) 23:32:57 ID:2Ldb1yRh
パッカーばかりだけどエジプト人しか行かないわけではないから
国際リゾート地で別にいいんじゃね?
101異邦人さん:2006/04/25(火) 23:40:29 ID:FerCZVsP
>>95
生絞りジュースのオレンジはカイロで1.5ポンドが相場(だと思う)。
とりあえず観光と関係無い所でちょっとした買い物とかしてみたらいいんじゃない?
ミネラルウォーターやファラフェル、シュワルマはかなり安いけどポテトチップスやチョコ
とかの菓子は意外と高かった。日本より少し安い程度か?
個人的に女性(笑顔で対応してくれる)が店番している商店はふっかけられにくい気がします。
102異邦人さん:2006/04/25(火) 23:41:19 ID:BGDTaf3e
リゾートってい言う程、快適ではないと思うが。
ま、国際的ではあるよね。
103異邦人さん:2006/04/26(水) 00:34:58 ID:YeHxjK46
>>102
シャワーは塩水だしなw

ホテルの快適さを気にする人や、短い滞在で色々なものを無理矢理詰め込んで
観光する人には、ダハブの良さは分からないだろうね。

あ〜2年前にダハブで3週間過ごしたけど、もうあの頃の空気は流れてないのか…
104異邦人さん:2006/04/26(水) 02:11:54 ID:tpMlPOci
5月にカイロとヨルダンのペトラを往復したいと思っていますが、
カイロとヌエバア間のバスは検問無しでスムーズに行けるでしょうか?
やっぱり検問で渋滞したりして時間かかるようになりますか?
105異邦人さん:2006/04/26(水) 03:31:04 ID:BKLIljBd
>>104
3月上旬にダハブ(21:30頃)→カイロ(7:00頃)を夜行バスで移動しました。
寝ぼけてたので良く覚えてないですが、夜中に3回程度の検問があったように思います。
検問のために渋滞ってのはあまり無かったような・・・。
今回のテロで厳しくなってるかもしれませんが。
106異邦人さん:2006/04/26(水) 09:50:14 ID:XsWe0H2n
カイロやシャルムの時と違い、スレ伸びないね
107異邦人さん:2006/04/26(水) 10:58:13 ID:CBEc+OLY
マニアル宮殿、写真見て綺麗なんで行きたいなーと
思ってますが、余り行った感想とか見ませんね
さほどメジャーな観光スポットじゃないんですか?

108異邦人さん:2006/04/26(水) 11:00:02 ID:65CIJnnv
スフィンクスの修復ってどんな感じなのでしょうか?
よろしければ、最近行かれた方のご報告お待ちしております。
109異邦人さん:2006/04/26(水) 11:05:00 ID:VgA392rC
ビル建設と同じ。普通に鉄パイプで足場作って作業。
観光客が多い時間帯は作業してなかったけど、スフィンクスの写真を正面から
撮った場合確実に鉄パイプの足場が映る。
110異邦人さん:2006/04/26(水) 11:08:41 ID:65CIJnnv
>>108
即レスどうもです!
そうですか、ちょっと残念ですよね。
どこかその写真見られる所とかご存じですか?
ちょっとブログとか探してきます。
111異邦人さん:2006/04/26(水) 19:10:56 ID:B3v/Kcru
>>106
ダハブ行く人間が少ないからだと思う。
自分もいった事ないから、話が見えてこない。
112異邦人さん:2006/04/26(水) 20:02:51 ID:tsHVoDpR
シャルムはしょうがないけと思ったけど、ダハブをやるなんて! クーッ。
タイのタオ島とかフィリピンのプエルトガレラとかイメージしてみて。
それよりもっとマターリしてる。
沖縄のケラマの島に近い感じかも。
113異邦人さん:2006/04/26(水) 22:52:00 ID:Nxa9Wd+E
【エジプト】シナイ半島でまた爆弾テロ 多国籍軍・監視団(MFO)の基地近く[060426]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1146056407/
114異邦人さん:2006/04/26(水) 23:11:45 ID:Nxa9Wd+E
エジプトで観光業に携わる労働者がテロ反対のデモ [060426]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1146060366/
115異邦人さん:2006/04/27(木) 14:30:15 ID:0tCfPi6k
テロ後の方が警備が強化されて安全だろ?検問とかはウザイけど。
今なら観光客も減って一人ノンビリできそう。
116異邦人さん:2006/04/28(金) 01:01:37 ID:vSUiLkRg
>テロ後の方が警備が強化されて安全だろ?

他の国ならね(イラクとかイスラエルとかは別だけど)。
エジプトに関しては、警察も軍も、
トップは知らんが、警備に当たるような地位の人の仕事は杜撰だからな。
うちの周り(大使館がいっぱいある場所)の警官達見てるとつくづくそう思う。
その証拠にここ最近毎年爆弾テロ。
さすがに昔あった乱射テロみたいなのは取り締まっていると思うけど。
117異邦人さん:2006/04/28(金) 01:27:35 ID:XpdtCMV6
>>115
いやそうでもない
乱射テロ前もバス爆破とかテロが頻発してた。

エジプト人のガイドからmail来たけど、ルクソール事件が起こる前もこんな感じで観光客に警告するように頻発してたのを思い出すと書いてあった
昼間は検査強化していて安全かもしれないけど、ライトアップのショーとか明らかに観光客だけが集まるショーは嫌な予感がするとも書いてあったぞ
118異邦人さん:2006/04/28(金) 08:05:23 ID:lwOb6WjH
外務省のページのテロ概要みると、
シナイ半島は場所柄あまり警備ができないらしい。
だからシナイ半島はちょっとテロがおきやすいんじゃない?
本土側はルクソール事件以降取り締まり厳しいから、イスラム系テロはあれ以来起きて無いらしい。
去年のカイロのは、仕事が無い若者が絶望感から引き起こしたとされてるみたいよ。
119異邦人さん:2006/04/28(金) 15:37:30 ID:T7/NLDdo
次はハルガダ?ポートサイドあたりは?
120異邦人さん:2006/04/29(土) 15:03:44 ID:bFza70M4
今後も危険なのはやっぱシナイ半島だと思う。
ビーチリゾートが狙われてるんでなくて、シナイ半島の人が多く集まる所がたまたまビーチリゾートなのでは?
カイロの人の多いとこもやっぱちょっと怖いかな。
あと、エジプトの祝日や記念日は避けたいかな。過去のテロは記念日前後に起きている事が多い。
でもまあテロは突発的だから何処が絶対安全とは言えないけど。
121異邦人さん:2006/04/29(土) 23:33:27 ID:FmRIeKGi
ちょっとお聞きしたいのですが
カイロでドルのトラベラーズチェックって使えますか?
銀行で両替出来ないと何処かで読んだのですが、いかがでしょう?
ホテルでは使えないらしいですが。
122異邦人さん:2006/04/29(土) 23:40:13 ID:LVtQwqJm
イスラエリ狙いでいくとみるか、キリスト教関連にも対象を広げるか。
聖カテリーナ辺りは微妙かな。あの辺りはムーサー関連でもあるけど、
対象施設は絞りやすいね。
欧米人狙いで日の出の時間に山頂で自爆なんかやられた日には・・・
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124異邦人さん:2006/04/30(日) 09:22:27 ID:lQ+BRXrr
>>121
アメックスのオフィスならあるよ。
125異邦人さん:2006/04/30(日) 10:23:00 ID:R4agHqJx
>>121

>カイロでドルのトラベラーズチェックって使えますか?

CASINO (CONRAD,SHERATON CAIRO,RAMSES HILTON)
126異邦人さん:2006/04/30(日) 17:41:14 ID:SX47YSgA
トーマスクックもあるよ
127異邦人さん:2006/04/30(日) 18:38:46 ID:Se8zoDPN
TCが使えるのは、一部の銀行窓口。銀行によって特定会社のTCしか換金しないとか、それも係によって言う事が違ったりとか、結局便利に使える保証が無い。
それから、ドル建TCの換金に応じる銀行でも、両替してエジプトポンド現金は引き出せても、ドル現金に交換は断られることが多い。旅行者はドル現金で支払いが求められる場合もあるので(ホテル、航空機、etc.)、これも不便。

エジプト人は現金以外の価値をいまいち理解してくれないので、多額でなければ使うつもりの経費はドル現金でもっていき、いざというときの予備だけTCで持っていくのが便利だよ。
128121:2006/04/30(日) 19:37:41 ID:n7+B0owJ
チェックについて皆様有難う。
旅費の半分強をチェック(自分はviza、連れはアメックス)で
作ってしまってたので使えないと聞いて不安になってしまって。
ドルの現金をもう少し増やすか検討してみます。
129異邦人さん:2006/05/01(月) 13:51:44 ID:z5MVGbsU
エジプトでは実質的にTCは使えないと判断したほうがいいです。
ホテルでの清算時や店頭、両替屋、私の知る限り受け入れてくれるところはありません。

アメックス系だと、ナイルヒルトンかヘリオポリスの本社でなければ現金化できません。
しかも、窓口で1時間待たされ、3%の手数料を取られ、さらには今日はドルの現金は1,000ドルしかないと言われて終わりかも。
エジプトポンドだと1回で5,000ポンドぐらいは現金化してくれるかな?

銀行窓口では、「エジプト国内ではTCは使えない」とされるということもあります。(銀行窓口の言うことは人それぞれ異なりあまり信用できませんが)
どうしても現金化したいのなら、(ローカルの)口座を持っている人に限って便宜を図ることが可能であり、さらにそのTCをニューヨークの本部に送って確認する必要があるため最低3週間と3%の手数料が必要とのことです。
ここまで言われてもその銀行で現金化したいという人はいないでしょうね。

額面が大きいのなら(2万ドル以上)、ドバイやギリシャ等の周辺国で両替してくるほうが時間と手数料の節約になるのでは?

トーマスクックやVISA TCについては情報がありません。

エジプトは金融後進国でカード決済もかなり不便なのですが、(テロを除き)治安は良いですので、数千ドル程度なら現金で持ってきて腹に巻いておくのが最善かも。
日本国内での両替屋を選び、20ドル、50ドルはカラーで、100ドルも出来るだけ新しい紙幣で持参するのがお勧めです。
130異邦人さん:2006/05/02(火) 01:40:53 ID:rbaGdTG7
初の旅行でエジプトは無謀でしょうか?
ツアーで行けるなら行きたいけど、長い期間滞在したいのと一人でツアーってどうなのかなぁと思いまして…。
131異邦人さん:2006/05/02(火) 01:46:41 ID:iMf+AxlP
マルチすんな 氏ね
132異邦人さん:2006/05/02(火) 01:49:16 ID:8Kv4yV3X
初めてならタイあたりから行くのをすすめる。
タイに1人で少し行って、感じをつかんでからエジプト行く。
133異邦人さん:2006/05/02(火) 09:17:48 ID:Z12koe2q
別に問題ないだろ。行きたいトコ行った方がいいと思う。
エジプトの場合はとにかく早めに物の相場を把握すること、観光地のしつこい
エジプト人に気を付けることが大切だと思う。
あとテロ、熱射病、病気にも一応気を付けて。

ガイドブックやネットでエジプト事情をしっかり把握しておくといい。
結局一人旅に必要なのは「度胸」。強気で行きましょう。
134異邦人さん:2006/05/03(水) 21:51:43 ID:0sYRL4ga
GWにカイロに行きます。
ロードローラーが降ってくる事はないでしょうか?
135:2006/05/03(水) 22:43:07 ID:4UPEpwTv
わかんないんです(><)
136異邦人さん:2006/05/03(水) 22:46:23 ID:0sYRL4ga
ありがと><
137異邦人さん:2006/05/04(木) 11:27:37 ID:mRnPK51S
ロードローラーってなんですか?
138異邦人さん:2006/05/05(金) 08:12:36 ID:Sxp6zzRB
>>134
?ロードローラー?見なかったなぁ。
まぁ、9秒の時点で時を止めれば大丈夫でしょ。
139異邦人さん:2006/05/06(土) 12:52:41 ID:OwzI7jAu
ツマンネ
140異邦人さん:2006/05/07(日) 14:00:42 ID:3pqfY6Z0
日本の固定電話からエジプトの携帯(ボーダフォン)にかけて
混線か何かでかけたところと違う番号に繋がる事ってありますか?
141異邦人さん:2006/05/07(日) 14:04:46 ID:E7mugI3/
しるか
試してミロや
142異邦人さん:2006/05/07(日) 14:16:42 ID:8OR1v10d
>>141
かけてみて変だったから聞いてるんじゃないのか?

>>140
ageて書くと変なのが突っかかってくるから、気をつけてな。
143異邦人さん:2006/05/07(日) 14:36:04 ID:PAdmJhVQ
そこそこクラスのホテルに泊まるんですが、電気プラグは二つ穴のCタイプでほぼ大丈夫ですかね?
歩き方にそう書いてあって、ハンズに買いに行ったら、世界のプラグ表みたいがあって、
それによるとCの他にB3とかBFとか書いてあるんで不安になりました。

144異邦人さん:2006/05/07(日) 21:02:32 ID:DmBg3n8c
ユニバーサルコンセント買えば済むことだろ
145異邦人さん:2006/05/07(日) 21:35:23 ID:mCUdQ/Iw
ホテルで借りるか、電器やで買えば済む話。
不安なら行くな。
146異邦人さん:2006/05/07(日) 22:49:21 ID:uW9B+kO0
そうだそうだしんじゃえ
147異邦人さん:2006/05/07(日) 22:59:05 ID:8OR1v10d
>>146
バカヤロ。
148異邦人さん:2006/05/08(月) 10:20:28 ID:HBve5NHW
あの蜂蜜をかけた揚げ菓子、なんていうんでしたっけ
149異邦人さん:2006/05/08(月) 10:27:24 ID:JtRxGgFu
バスブーサだよ。
なんか最近変な人一人いますね。
GW行った人どうだったのかな。テロの影響とか。
150異邦人さん:2006/05/08(月) 11:17:03 ID:M2bpOnZ1
変なのいるね
けど質問も同じくらい変だから仕方ない
151異邦人さん:2006/05/08(月) 11:49:06 ID:oPYFiLxX
>>149
ありがとう。あの手の菓子は中近東からスペインまでわりと広く分布してますな
152異邦人さん:2006/05/08(月) 20:51:42 ID:PYknQ87T
>>149
行ってきましたよ。
観光地ばかりでシナイ半島は行かなかったけど、
テロの影響は全く感じませんでした。
欧米人も東洋人も沢山観光してました。
ただ、いたるところに警察官が立っていました。
普段から、あれだけ警察官のいる国なのかな。
日本もあそこまでとは言わないけど、警官増やせば安心なのになー。
153異邦人さん:2006/05/09(火) 01:27:43 ID:WgbHLkw1
>>152
警官多かったけど
だるそうに警備してるやつも多かったよ
154異邦人さん:2006/05/12(金) 18:59:55 ID:V473o8Dc
エジプトで人に道を尋ねたら、車で送ってあげるよと言われるかもしれないけど、親切で言ってるんだから心配しないで大丈夫。と知り合いのエジプト人が言ってたけど…本当ですか?
155異邦人さん:2006/05/12(金) 19:36:04 ID:k3o8O91X
>>154
そんなわけない。
中には親切な人もいるかもしれないが、もぐりタクシーや金目当ての怪しげな人間の
ほうがはるかに多い。
見分ける目が無いのだったら、絶対乗らないのが吉。

エジプト人からすれば、客引きを無視する日本人の態度が理解できないそうだが、
これはしょうがない。身を守る術なのだから。
156異邦人さん:2006/05/12(金) 20:53:55 ID:W2ViALJ1
何で理解できないの?
157異邦人さん:2006/05/12(金) 21:06:26 ID:k3o8O91X
>>156
金が目当てでもあるけど、せっかく友好的に声をかけてるのに、それを無視するとは何事だ。
と、それが彼らの言い分な訳だ。
彼らには、滞在してる間中カモにされつづける日本人の気持ちがわからない。
日本人が街中を歩いたら、それこそスター並みに声かけられるからね。
エジプト人はそんな目に遭ったことが無いから理解できない。そういうこと。
158異邦人さん:2006/05/13(土) 01:13:35 ID:sJ1AgtRm
なるほどな。立場の違いはすれ違いを生むね
159異邦人さん:2006/05/13(土) 16:08:59 ID:eFiykuMZ
>>157
心配しすぎ。(w
160異邦人さん:2006/05/15(月) 00:36:38 ID:HDRTLmpb
観光地ではわんだら わんだら  とウルサイ。
161異邦人さん:2006/05/15(月) 19:39:07 ID:S+r4l77i
ピラミッドは不道徳な遺跡

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が8泊9日にわたるモンゴル、アゼルバイジャン、アラブ首長国連邦(UAE)の歴訪を終え、
15日帰国した。
盧大統領は13日、アラブ首長国連邦でハリーファ大統領との首脳会談後に採択した共同声明で、
盧武鉉大統領は14日にはドバイに移動、モハメット首相と会談し、両国の協力方案などについて論議した。
盧武鉉大統領はまた、サムスン建設が世界で最も高いビルを目標に建設中のドバイタワーの建設現場を視察した。
盧大統領はこの日、両国の経済人夕食懇談会でドバイの都市建設を称賛し
「世界中からたくさんの人が訪れる万里の長城やピラミッドも、
結局は戦争による抑圧と搾取の結果として積み上げられた、他人の苦痛を担保にした不道徳な遺跡といえる」と語った。
盧武鉉大統領は「しかし、皆さんが作ったこの(ドバイの)森は、まさに奇跡」とし
「ドバイの緑の森、美しい都市は創造と平和が共存する人間の尊い価値を実現する美しい想像物」と話した。

ソース 朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/15/20060515000006.html
162異邦人さん:2006/05/16(火) 01:37:44 ID:bQ87ZqSt
来月エジプト行きます。
そこでエジプト通の皆様のお知恵を拝借したいと思います。
砂漠地帯を旅行する時の靴はどんなのがいいのでしょうか?
靴はやっぱりしっかりした作りのブーツ(ダナーとか)の方がいいですか?それとも砂が入ってもすぐ取れるサンダル?
教えてください、宜しくお願いします。
163異邦人さん:2006/05/16(火) 01:41:59 ID:+RuWRpGs
>>162

サンダルなわけないでしょ!
164異邦人さん:2006/05/16(火) 01:50:21 ID:m+KfCN4q
現地人もサンダル多いから問題はない。


が、底辺の人間に思われたくなければ、靴にしときな。
機動性を重視してスニーカーかな。
165異邦人さん:2006/05/16(火) 02:00:25 ID:bQ87ZqSt
>>163>>164
即レスさんくすです。サンダル履くのはあまりよくなさそうですね。スニーカーとトレッキングシューズを視野に入れて購入を検討してみます。
ありがとうございました。
166異邦人さん:2006/05/16(火) 12:11:49 ID:qwZD0RCF
>>165
ちなみに、カイロ市内ではそこらじゅうわけのわからん液体がこぼれてたり、
どこからか下水が流れ出してたり、馬やその他動物の小便が溜まってたりするので、
都市部でもサンダルや滲み込むような布地の靴はx ね。
167165:2006/05/16(火) 20:43:20 ID:bQ87ZqSt
>>166
亀レスすみません。
了解です!!(´∀`)
168異邦人さん:2006/05/21(日) 00:30:41 ID:bOIKAtQJ
エジプトに3ヵ月程滞在したいと思っています。
在留許可ビザはモガンマアに行けば簡単に取得できるのでしょうか?
発給条件、費用など詳しく知りたいので教えてください。
169異邦人さん:2006/05/21(日) 00:39:17 ID:70Rbcx/n
すげー簡単
170異邦人さん:2006/05/21(日) 01:31:45 ID:vN42ePqv
郵便局で切手買うようなもんだよな。
171異邦人さん:2006/05/22(月) 00:16:26 ID:mwjpE+Lh
>>162
おれは、観光はスニーカー、街中は便所サンダルで過ごしてたよ
正直、飛行機代でサンダル買うお金がなかったから家の便所サンダルもってったけど
けっこう役立ったよ
172異邦人さん:2006/05/22(月) 00:19:46 ID:/hXpmSU/
>>171
「街中」って、カイロ?
よく便所サンダルで信号の無い大通りを渡れたねw
まあ走ると余計危ないけどな。
173異邦人さん:2006/05/22(月) 00:27:56 ID:mwjpE+Lh
>>172
カイロもルクソールも、アレキサンドリアも全部よ
別にそんなに困らなかったよ
道渡るときは現地人の後を付けてたから大丈夫だったw
174異邦人さん:2006/05/22(月) 04:33:17 ID:sxIYZM+w
>>171
>>162です。レスさんくすです(´∀`)
靴はアディダスかコンバースあたりのベルクロのスニーカーにしようかなと思ってます。
ホントはミリタリーサープラス・ファントムあたりで扱ってるデザートブーツが欲しいのですがいかんせん高価いので…( ̄○ ̄;)
今度の休みにアウトレット行って探してみたいと思います(´∀`)♭
175異邦人さん:2006/05/22(月) 17:18:32 ID:VkZCBriZ
エジプトでオサレしても仕方ないっちゃ。
履き慣れた靴が一番っちゃ。
176異邦人さん:2006/05/23(火) 21:47:33 ID:0U1+4rDl
>>175
はーい(´∀`)ノ
今日会社休みだったので靴買ってきました。
結局シンプルで日本に帰って来ても履けそうなコンバースのプロコートにしました(´∀`)♭
177異邦人さん:2006/05/23(火) 23:32:19 ID:iEDy0mu+
靴の名前なんてどうでもいい
178異邦人さん:2006/05/25(木) 08:36:03 ID:vdu7nvFp
>>171
ワラタw
179異邦人さん:2006/05/25(木) 17:59:48 ID:epUrmaXW
>>175
楽しんできてちょ
180異邦人さん:2006/05/26(金) 11:30:24 ID:em+mjJHq
みなさん湯沸かしポットを持参されるようですが、
5つ星〜4つ星ホテルにも備え付けられてないんでしょうか?
日本のビジネスホテルにあるような小さいやつで良いんですが。
181異邦人さん:2006/05/26(金) 13:00:15 ID:v0wGmRnM
湯沸しポットなんか持参するのか!
それも皆さん持参か。(w

あーでもコイル型のヒーターはあると便利だよー
182異邦人さん:2006/05/26(金) 17:31:07 ID:lvPz+/XP
みなさん持参してるの?
初めて聞いたよー。

私が泊まった4〜5つ星ホテルには置いてなかったなぁ。
でも、それくらいのホテルなら、お湯くらいフロントに頼めばもらえるよね。
経験あるわけじゃないけど。
183異邦人さん:2006/05/26(金) 21:48:08 ID:7d6l3NrI
カイロの5ツ星ホテルならもって来てくれた。
チップはいるけど
184異邦人さん:2006/05/27(土) 10:40:33 ID:2j4mmezs
フォーシーズンズ、コンラッドならあるらしい。
ギザのメリディアンにはなかった。
185180:2006/05/27(土) 14:02:59 ID:lF8t3TYn
旅行記とか読むと結構持って行ってる人が居るみたいだったんで、
つい、皆さんそうなのかと思ってましたw
意外に無いんですねー。暑い国だからなあ。
朝イチのコーヒーが無いとダメな人なんですよね。
あと日本茶も飲みたいんで…(あれに勝る癒しはない)
持って行くしかないかなあ。毎朝お湯クレって言うのも面倒だし。
皆さんありがとうございました。
186異邦人さん:2006/05/27(土) 19:45:40 ID:is1vPs2S
GWにコンラッドとまったけど
湯沸しポットおいてあったよ。
微妙にほこりかぶってましたけど(W

あと、数種類のティーバッグや
インスタントコーヒーも
そなえてあったよ。

187異邦人さん:2006/05/28(日) 19:41:23 ID:IvA/Jmj1
スエズ運河いった人いまつか?
188異邦人さん:2006/05/28(日) 21:55:21 ID:urCny3dy
行ったよ。
たいして、みるもんなかったよ。
189異邦人さん :2006/05/29(月) 21:58:04 ID:O8eY/Poe
はじめまして。
エジプト旅行を計画してます。
経験者の方にお尋ねしたいのは、
一日目 カイロ→(バス)聖カトリーナ 一泊
二日目 朝 シナイ山に登山→(バス)シャルム・・・→(船)ハルガタ

というタイトな行程は、出来るでしょうか?

バスの予約とこういう都合のよい便かあるのか(船+バス)?

色々事件があったので、今回シナイ山は諦めようと考えてましたが、
何度も行けるものではないですし、ダイビングもしたいもので・・ハルガタにしました。

アラビア語読めません(数字位は飛行機の中で覚えるつもりです)
エジプト初めてです。

ご助言お願いします。
190異邦人さん:2006/05/30(火) 00:21:09 ID:zk+bjGyu
【エジプト】30歳の女性に鳥インフルエンザ感染の疑い 3例目か[03/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142921814/
191異邦人さん:2006/05/30(火) 00:26:19 ID:fMOnxuNA
カイロからチュニジア、モロッコ、レバノンへの往復航空券の相場はどれぐらいですか?
192異邦人さん:2006/06/03(土) 09:48:59 ID:t6PHPiD4
羽田→カイロ直行便って混んでますか?
まあ、時期によるのでしょうが、今くらいの時期は閑散期かな?
窓側が大好きなのですが、トイレが近くて、いつも苦しい思いをするので、
13時間もトイレの心配するの嫌だから、今回は通路側にするしかない。ああ…景色見たい。
空いてたら空いてる席2席占領できるのになあ…。
193異邦人さん:2006/06/03(土) 09:59:05 ID:p6m4+Ut5
これからエジプト行ってきます(´∀`)ノ
今成田直行のバスに乗って移動してます。
194異邦人さん:2006/06/03(土) 21:43:03 ID:ym7/+omt
>>192
ビジネスクラスにすればさほど苦労せず通路に出られると思うが。
エジプト航空のCは欧米線ほど高くないから、両立させようとすればCクラス以上にした方がいいと思う。
195異邦人さん:2006/06/04(日) 11:54:14 ID:g7BYK+MP
この夏カイロに行ってきます。
8月のカイロって半端になく暑いようですね。
衛生状態、治安も東南アジアよりも良くないみたいだし、
試練の旅になりそう。
ちなみにルートは名古屋からドバイ直行便で行きます。
196異邦人さん:2006/06/04(日) 12:51:04 ID:JXu+ozTV
治安はいいだろー
197異邦人さん:2006/06/04(日) 14:13:05 ID:wmzHix6Y
>>195
試練の旅?
寝惚けた事言ってんなよ。
キモい発言だな。
198異邦人さん:2006/06/04(日) 15:02:45 ID:g7BYK+MP
197
何処にも行けないからってひがむなよな
ドバイにも行くんだぜ、いいだろ
お前もこんな所で喧嘩なんか売ってないでどっかに行ってみろ ば〜か

199異邦人さん:2006/06/04(日) 15:16:11 ID:g7BYK+MP
197さんへ
一つ書き忘れた
キモイのは自分でも分っているよ。
何と言っても岡田ヲタだから。
200異邦人さん:2006/06/04(日) 15:54:11 ID:hQ/Rrqbd
勘違い野郎がきたwww
201異邦人さん:2006/06/04(日) 16:31:42 ID:Qi7oXglH
なんだかインディアナジョーンズみたいな冒険をしてきそうだな。
かっちょいいぞ。
202異邦人さん:2006/06/04(日) 19:07:00 ID:K0cQkJgP
>>198
その時期のドバイとエジプトは涼しいよ。
暑いとか言われて日焼け止め、サングラス、帽子、長袖とか持って行ったけど、
役に立たなかったよ。
風はよく吹いていて気持ちの良い気候だから試練の旅とはかけ離れてるよ。
203異邦人さん:2006/06/04(日) 20:41:12 ID:pHzacpQJ
>>202
それって、マジ?
204異邦人さん:2006/06/04(日) 23:27:25 ID:3woswq9U
オールドカイロはおすすめですか?
ツアーのオプションなんです。
この日は自由行動にしてカイロタワーに行こうかとも思っているんですが。
205:2006/06/05(月) 00:25:19 ID:FyBTN14i
>202
ウソだから気をつけて。。!どれも必需品よ
206異邦人さん:2006/06/05(月) 01:04:17 ID:owKCxPix
>>195
試練を乗り越えてくれよwwwww
207異邦人さん:2006/06/05(月) 01:35:59 ID:h3I2w7IR
アレキサンドリアとかシナイ半島の方は暑いけどルクソール、アスワンとか南の方は涼しいよね。
避暑地として金持ちアラブ人もよく見かける。
208192:2006/06/05(月) 08:58:02 ID:ojUvRV97
>>194
貧乏なんでビジネスなんて無理です。。
運良く隣り席が空いてることを祈ります…。
209異邦人さん:2006/06/05(月) 18:03:26 ID:nVxattLZ
>>207
夏のルクソールやアスワンは涼しいの?!
びっくりした。え?アレクサンドリアやカイロより涼しいの?
夏エジプト行ったことないんだけどさ
210異邦人さん:2006/06/05(月) 19:34:33 ID:5EVS14ex
去年7月、ルクソール・アスワン行ってきました。
湿度は日本より低いけど最高気温は40度近かった。
午前中は、朝起きたら、まず3時間程度観光、ホテルへ戻って朝食。
午後は読書&昼寝。ヒルトンなど一流ホテルでも US$50 くらいと激安。
ルクソール→アスワンの5星観光船も4泊5日で $200 にしてもらった。
天〜国〜、、、、だった。
ちなみに関空からのヒコーキも激安の往復 \30,000 !!!
211異邦人さん:2006/06/05(月) 20:27:43 ID:mmwkicXD
>>210
なんでそんなに安いんだ?
とくに往復航空券30000円?

GWとか盆じゃないシーズンだと、そんなもの?
212異邦人さん:2006/06/05(月) 20:39:50 ID:+Rc7UKfV
>>204
オールドカイロ良かったですよ。
213異邦人さん:2006/06/05(月) 21:10:03 ID:YraH/c3y
202が言ってるけど夏のエジプトって涼しいようです。
北海道の夏より涼しいそうな。
214異邦人さん:2006/06/05(月) 22:17:42 ID:nVxattLZ
>>210
なーんだ日中は動かないでリゾートしていたわけですね。
dクス
215異邦人さん:2006/06/06(火) 21:25:07 ID:oIZGzXuT
わたしも30000円とはいかないけど激安ツアーでカイロに行ったわ。
ラクダ乗り放題に鳩食べ放題。
私としては鳩よりも蟹の方が好きだけど。。。

216異邦人さん:2006/06/06(火) 23:31:21 ID:34Kgb1LS
8月初旬に4泊ほどカイロに泊まります。
フォーシーズンズに泊まろうと思ってます。
ここは少し市街地から外れているようですが
やはり不便でしょうか?
朝夕に観光、暑い昼間はホテルでまったりしたいと思っているのですが・・・
ちなみに、女一人です。
もっと市街地の方が便利かな・・・とか
一番安いカテゴリーの部屋に泊まるなら
他のホテルのナイル川が見える少し良い部屋に泊まるのも
いいかな・・・と迷っています。
217異邦人さん:2006/06/07(水) 01:05:58 ID:wE5343uB
カタール航空、去年は安かったよな
218異邦人さん:2006/06/09(金) 12:18:05 ID:IR/V4MeZ
>216
素直にヒルトンがいいんじゃねすか?
とりあえずカイロの町歩きはたいていタハリール広場
に出ることになるし。
219異邦人さん:2006/06/10(土) 00:39:21 ID:Q6usGVDU
ヒルトンは安っぽい。
フォーシーズンズは二つあるけど、どちらも高級だけどホテル周辺がつまらん。
マリオットがいいんじゃね?あのホテルのプールサイドでボケーとするのは
なかなか贅沢な時間のすごし方だと思うよ。
タハリールの付近は車の排気ガスで空気が汚染されていてイヤだ。
ザマレークのほうがいい。落ち着いてるし、周りに大使館とかいっぱいで
高級な感じがする。英米独仏伊の新聞がキオスクで普通に売ってるし。
220216:2006/06/10(土) 02:29:17 ID:ZhHnaaEr
>>218-219さんありがとうございます。
足回りはやっぱりヒルトンですね・・・。
マリオットは数年前ツアーで泊まりました。
急ぎ足のツアーだったからプールには
近づけず、残念でした。
「一度行った」から候補から外していましたが、
案外安心できていいかもしれませんね。

カイロを決めたら、次はアレキサンドリアのホテル決めないと・・・
(行き当たりばったりの旅は苦手なので)

221異邦人さん:2006/06/11(日) 15:02:11 ID:f5ZQo+do
タハリール広場前のホテルに泊まったっけなあ。
1階にピザハットが入ってた。

1泊700円ぐらいで天井がやたらと高いシングルルーム、
熱いシャワーと朝食付き。
シャワーは水と湯が混合にならず50度ぐらいの熱湯が出るので
とうとう入れなかった。
222異邦人さん:2006/06/12(月) 20:10:50 ID:cViCYf4m
お盆にシャルムエルシェイクに行く予定です(ダイビング)。
時期が時期だけに、エアチケット(日本〜カイロ〜シャルム)を安く手に入れたいと考えています。
どこかオススメの旅行会社がありましたら、教えていただけると助かります。
223異邦人さん:2006/06/13(火) 21:14:14 ID:3GhcyOUp
9月に初めてエジプト行くのですが、添乗員付きのほうがいいでしょうか?
親は危ないんじゃないか、とあまりいい顔はしてません。。。
でも行きたいし!
224異邦人さん:2006/06/13(火) 21:23:08 ID:jUaor7dq
危ない、危なくないは添乗員付きとは関係ないと思うが、、、
何年か前、ルクソールの??神殿前での乱射事件。
添乗員付きの日本人グループ、十数人死傷。(外国人入れれば数十人)
個人旅行か、団体旅行かは、経験&語学などの実力次第だが、、、、
他人にお伺いたてるくらいだから、添乗員付き団体旅行にしたら如何。
ついでに旅行費用も親がかりか?(w

225異邦人さん:2006/06/13(火) 21:26:13 ID:3GhcyOUp
>>224
そうなのか・・・d
団体旅行は決定ですよ。添乗員っていうのは一緒にホテルに泊まってる人でFA?
旅行費用はバイト代!
足りなかったら定期解約すれば80万あるから大丈夫だと思いたい('A`)

買い物の時は値切りまくりですか?
226異邦人さん:2006/06/14(水) 00:34:28 ID:Xr55zKgU
団体旅行ということはパックツアーですよね?
なら添乗員っていうのは日本から一緒に行き同じホテルに泊まる日本人。
ちなみに現地ガイドはエジプトの場合、最初から最後まで同じ人。

費用はバイト代か、えらいな、ガンガレ!
80万もいらんぞ!なにに使うんだ!自分の為に大事にとっておくんだ!

そんな危なっかしいアナタに蛇足ながら一言、
「どんなにいい人に見えても、現地ガイドにはひっかかるなよ!」を送ります。マジ。
227異邦人さん:2006/06/14(水) 13:52:05 ID:pOAwCA9n
7月7日〜から8日間の添乗員付きエジプト旅行の代金振込み完了。
HXXで夏割適用、一人11万円以下だった。
サーチャージが別途かかるけど。
228異邦人さん:2006/06/15(木) 06:28:16 ID:1YPQiMht
エジプト航空ってお酒は出ないんですか?
229異邦人さん:2006/06/15(木) 11:15:31 ID:u5mEymiv
>>228

出ない。でも持ち込みはOK。
230異邦人さん:2006/06/15(木) 20:10:15 ID:N9wcvYpY
短距離ならまだしも、こんな長距離路線で出ないのはまずいんじゃね。
持ち込みokでも温くなってしまう。
231異邦人さん:2006/06/15(木) 21:08:08 ID:7vrgt/vU
昨日エジプトから帰ってきたの
鳩料理が美味しかったわ
今度はお盆休みに連れてってもらうのよ
クレオパトラもビックリするぐらいの超ミニをはいていくわ
232異邦人さん:2006/06/15(木) 21:44:16 ID:+Hw6aoki
今の時期鳩が出るかー!
233異邦人さん:2006/06/15(木) 22:53:03 ID:tFp2WkLJ
教えてちゃんで恐縮です。

ファラオの頭巾がほしいのです。あの縞々の。
土産物屋で売っているかと思い、昨年 渡エジプト時に探したのですが、見つけられませんでした。
どこで売っているか、見かけた方、わかる方、教えてください。
値段の相場も御存知でしたら、教えてくださると幸いです。
234異邦人さん:2006/06/16(金) 00:57:18 ID:sGoLZuxr
>>230
何がまずいんだ?イスラム国の航空会社だよ?
235異邦人さん:2006/06/16(金) 11:52:39 ID:AW2UG9K3
オンザロックなら、乗務員に氷もらえばいいし、、、、
日本酒なら、この頃は、お湯に入れなくても
お燗が出来るカン入り日本酒あるから無問題。

買い物は、適正値段を知らない場合は
東南アジアなら半値以下、アラブは3分の1以下に値切るのネ。
236異邦人さん:2006/06/16(金) 11:57:02 ID:cgULjvmK
分かった風に言ってんなよ。
何が1/3以下だよ。
半値以下なんてザラじゃねーか。
237異邦人さん:2006/06/16(金) 12:00:36 ID:cgULjvmK
悪い、1/3と半値を逆に書いた。
それにエジプトスレだったな、ここ。
盗難アジア関係なかった。
すいません、氏んできます…
238 :2006/06/16(金) 16:27:01 ID:imbZHDNQ
数字音痴のチミのばやいは、半分の1ネ。
239異邦人さん:2006/06/16(金) 18:35:52 ID:zkAD3lep
エジプトに行って、空港から直接あの有名な
ケンタッキーフライドチキンに行こうと思ったのに、
降ろされた場所はラクダ乗り場。
仕方ないからケンタッキーに行く前にラクダに乗りました。
らくださんって意外と可愛いですよ。
キャキャー言いながら夕方まで乗ってました。
また行きたいな。
240異邦人さん:2006/06/16(金) 19:50:21 ID:Rz47oHMS
同じイスラムでもスリランカ航空はちゃんとお酒でるよ。
241 :2006/06/16(金) 20:49:44 ID:6xQAceWx
どこの名門中学のご出身でつか?
スリランカが?(爆
何でイスラムだ?(爆
誤爆か?(爆
242240:2006/06/16(金) 20:59:25 ID:hyXDwxju
↑養護学校出身者は黙っててね。プププ
243異邦人さん:2006/06/16(金) 21:06:53 ID:vCfa0j4w
★【韓国】『妻の不倫を疑って裸にして水責め』〜度を超えた家庭暴力
★【韓国】 牧師詐称の63才男性「私は神だ。一体になれば天国に行ける」と母娘を性暴行
★【韓国】職場の上司の暴行に我慢出来ない〜仕返しに放火
★【韓国】タクシー運転手と乗客が道路で喧嘩〜バスに跳ねられ死亡
★【韓国】『「酒を控えなさい」と母親に言われた…』〜殺虫剤スプレーを噴射
★【韓国】 国産戦闘用ロボット公開試験で‘恥さらし’、雨に降られて軒下から動けず
★【韓国】 「結婚前に性教育が必要だ」〜実の娘(15)に2年間性暴行した父親と叔父逮捕
★【韓国】歌手チョンアン、知名度を上げる為に強盗被害を自作自演
★【警視庁】韓国1等書記官:飲酒でひき逃げ、捜査に協力せず 警視庁
★【北朝鮮/インターネット】暴露ウイルスで北のマル秘写真流出…将軍様衝撃?(画像あり)
★【韓国】「家出した妻に仇を討つ」〜腹立ちまぎれに一家心中

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
244異邦人さん:2006/06/17(土) 18:24:48 ID:WVYzCY5p
エミレーツ航空利用された方感想教えて下さい
245異邦人さん:2006/06/17(土) 18:38:56 ID:LRcoLIkl
>>244
よっ、関西人
246異邦人さん:2006/06/18(日) 17:20:50 ID:KBGq1uqb
今度エミレーツ航空に乗ります
247異邦人さん:2006/06/18(日) 17:42:56 ID:zdDkdg52
>>246
248異邦人さん:2006/06/18(日) 20:30:15 ID:igHm1xAF
帰りドバイで待ち時間長く寝?
249異邦人さん:2006/06/19(月) 21:12:12 ID:lvcj2VDx
らくださん乗りにエジプトにいきた〜〜い。
250異邦人さん:2006/06/19(月) 21:19:00 ID:nWixCn9n
カタール航空なら3時間待ちでルクソールに行けた
251異邦人さん:2006/06/19(月) 21:45:08 ID:e3Wk0Ntr
英国系は高いな
252異邦人さん:2006/06/20(火) 08:24:27 ID:cno1ccWG
>>250
カタール航空乗ると、なぜかカッタルくない?
253異邦人さん:2006/06/20(火) 09:31:22 ID:23IujqDR
>>252
すごい 君って天才だね
カタールとカッタルを掛け合わせるなんて凡人には考えつかないよ
254異邦人さん:2006/06/20(火) 21:09:38 ID:Muc34zBM
今度エジプトに行くんだけど、その前にやぶ用が出来て、ニュージーランド
に寄ることになってしまってもうたいへん。
255異邦人さん:2006/06/21(水) 10:20:11 ID:5YeQG5Zz
独り言は無用。
256異邦人さん:2006/06/21(水) 20:37:31 ID:xTrOnt6J
>>254にはなにか落ちがあるのだろうと深読みしたが、なにかあるのか?

>>253
そんなくだらんこと語る(カタル)な。
257異邦人さん:2006/06/21(水) 21:26:03 ID:F9lQBG1H
ニュージーランドからエジプトに行く最短の方法は?
成田⇒香港⇒オークランド⇒この先どうやって行くか迷っているの
新幹線では行けないし、困っちゃった。
258異邦人さん:2006/06/21(水) 22:03:12 ID:E1dERR4x
このスレって天才の宝庫ですね。
>>256の語るなって、256の才能を見事具現化してますね。
259異邦人さん:2006/06/22(木) 21:43:53 ID:byx8MF8y
天才を通り越して○○○○の溜まり場。
だって上の書き込み見ていると夏のカイロは北海道より涼しいだって。
どこをどうしたら涼しく感じるのか????????????????????????????????
260異邦人さん:2006/06/22(木) 21:47:57 ID:w5jxwc84
>>259
ネタにマジレスかよwww
おまえ実生活でもつまんない奴って言われるだろw
261異邦人さん:2006/06/22(木) 22:59:50 ID:jiWbOuv0
すみません聞きたいことあるんですが、カイロ国際空港の免税店にはどのような有名ブランドの店があるのですか?グッチやヴィトンなど。教えてください。
262異邦人さん:2006/06/23(金) 00:31:49 ID:Z+YeuJgQ
うわ貧乏くせぇ
エジプトまで来てブランド買いたいのかw
263異邦人さん:2006/06/23(金) 00:54:53 ID:Ext9zANl
>>262
そんなこと言うなよ。もうっ。ww

で、俺も質問。
エジプトってクワガタとれるん?
264異邦人さん:2006/06/23(金) 02:04:16 ID:boKoY6nI
マジレスするが、カイロ空港の免税店はまったく期待しない方が
いいよ。ブランドっぽいものって香水、化粧品程度。あとは半端な
土産物、酒、たばこ
265異邦人さん:2006/06/23(金) 10:14:44 ID:Q/Mtc5pZ
エジプトツアーは、安かろう悪かろうがはっきりしてる。安いのはそれなり

やっぱアブシンベルやイシスは外せないし・・・ちゅうか、ここに行かずになぜエジプトに行くと言う感じ。
特に、アブシンベルは感動。それと、エジプトでは色んな所でライトアップショーがあるけどアブシンベルが一番凄い。
泊まらないと味わえないんだけど、あの満点の星空と雄大で幻想的なアブシンベル。
星が好きで、マウナケアとかにも行ったけどここの星空は世界一だと思う。
266異邦人さん:2006/06/23(金) 10:37:04 ID:+4+bS3ym
俺の中では世界一ではなかったな
267オレも:2006/06/23(金) 17:34:16 ID:KSXQZnq1
アブシンベル2泊、わざわざアスワンからヒコーキで
往復したが、、、、アスワンやルクソールの方が良かった。
268異邦人さん:2006/06/23(金) 18:12:35 ID:zn5n9BNa
260よ、人見る目ないな
僕の1人芝居だよ
エジプトに行ってもボラれるタイプだな、こんなレスに食いかかってくる
事は。
269異邦人さん:2006/06/23(金) 22:13:37 ID:B4FUxLrn
世界一の星空かどうかは時期によるし何とも言えないな。

まあ、エジプトに行ってイシスやアブシンベルを見ないのはもったいないと思う。
でも、アブシンベルに日帰りで行くのはちょっとなあ。降りた飛行機から3時間後には帰りの飛行機に乗らないと行けないし。本当にぱっと見て帰ってくる感じ
270異邦人さん:2006/06/23(金) 23:21:11 ID:z5pCGu2n
経由便だとどれがいいのかなあ
皆さんのご意見を聞かせて欲しいです
271やや不満子:2006/06/24(土) 03:59:19 ID:yk5xEDub
添乗員してます。エジプトから帰ったばかりでこのスレにお邪魔しま〜す
ファラオのマスクはエジプトでは見なかったですが、ラスベガスのルクソールホテル
で売ってました。
8月まではなんとか観光できますが35度〜41度くらいになるそうです。今回もあつかったです。
エジプトで最近鳥インフルエンザがあったのでツアーの食事にあった鳩ははぶかれました。前回は食
べましたけど、砂肝みたいなかんじで骨っぽいです。
272異邦人さん:2006/06/25(日) 01:39:40 ID:+JNlSjXO
>>265
イシスは同意だけど、
アブシンベルよりもルクソールのほうがよかったな。
また行きたい。

ところで、アメリカでエジプト展やってるけど、
この時期、考古学博物館に黄金マスクはあるの?
273272:2006/06/25(日) 01:40:57 ID:+JNlSjXO
>>271
>ファラオのマスクはエジプトでは見なかったですが

あ、既に答えがあった。失礼。
そうなのか。
うーむ.....。

274異邦人さん:2006/06/25(日) 01:43:52 ID:+JNlSjXO
275異邦人さん:2006/06/25(日) 04:13:37 ID:1YlJxmtC
>>274
マジレスすると、同じぐらいの値段で内容ともに充実していてお勧めなのはこの2つ。
私が個人でいくのなら、このツアーを選ぶ。夏の車中泊はきついぞwww
↓HISにしては珍しく良いツアー
ttp://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/lce0030.htm

8日間のツアーで、見所を詰め込み過ぎの所を否めないが移動が主に空路を利用しているのでいいと思う。
ttp://www.mwt-tokyo.com/online/tour_detail.php?pcode=290&tcode=PQMSDG


276異邦人さん:2006/06/25(日) 07:11:46 ID:+JNlSjXO
>>275
さっそくのレスありがとうっす。

>夏の車中泊はきついぞwww

ほぉ。ナイルエキスプレスってやつね?
夜になるとクーラーが止まるとか?
聞いてみないとわからんもんだね。感謝です。
逆にガンガンクーラーが効いてるイメージだったよ。

もう12年も前に一度だけツアーで行ったことがあるため、
正直、なにが辛かったのかを忘れています。
楽しかったことしか覚えてなくて(笑)。

もう一度勘を取り戻すために安めツアーで出かけてみようかと思ってますが、
実はナイルエキスプレスに乗るためにこのツアーなんてどうかなと考えてた。

最近のトピックスとか、何かあれば是非。


277異邦人さん:2006/06/25(日) 07:24:29 ID:QCnTUHZ6
>>273
アメリカでやってるツタンカーメン展には、黄金のマスクは出展されていませんよ。
考古博物館は、もうマスクを国外に出さないと言っているらしいです。

>>272
>ファラオのマスクはエジプトでは見なかったですが、ラスベガスのルクソールホテルで売ってました。
は、お土産品のはなしでは?
278異邦人さん:2006/06/25(日) 09:23:41 ID:Kw9xxX67
21日に帰ってきたばかりです。
>272
ツタンカーメンの黄金マスクなら考古学博物館にしっかりありましたよ

>276
まだ夏本番というほどではありませんが、十分暑い先週の段階では、
まあ我慢できる範囲でしたよ。寝台車の個室は冷房調節可能。ガンガン
にもゆるめにもできます。注文すればビールやワインを持ってきてく
れる車掌もいい感じ。なにかと世話を焼いてくれます(チップ要)
279やや不満子:2006/06/25(日) 10:32:54 ID:2drwHUG4
マスクはもちろん土産の話ですよ〜
ナイルエキスプレスはいつもゆれるし時間とおりに来ないけど日本人には個室なら快適でしょう、
ツアーなら個室しか使いませんが・・・
280273:2006/06/25(日) 14:19:22 ID:+JNlSjXO
>>277
>>278
>>279

マスクの件、了解です。
そっか、見られるのか。
例によって混んでるんだろうな....。

うー、でも、いきてー....。
281異邦人さん:2006/06/25(日) 21:51:26 ID:Ch3vL9Vq
トルコとエジプトで悩んでましたが、イスタンブールより
こっちの方が安全そうなので、エジプト行くことにしました。

エジプトは、観光地が離れているので移動が大変そうですね・・・。
282異邦人さん:2006/06/25(日) 22:21:01 ID:QCnTUHZ6
どうしてエジプトの方が安全と思ったのかを知りたい。
283異邦人さん:2006/06/25(日) 23:00:39 ID:+JNlSjXO
google earth で見ていただければなんですが、

以下、合ってます?
経験のある方ご意見を。
どうも手元のガイドだと、この辺りの地図がいまいち...

屈折ピラミッド N 29 52 17.04 E 31 12 59.66
屈折ピラミッド N29 47 30.16 E31 12 35.41
赤のピラミッド N 29 48 31.19 E 31 12 22.75
黒のピラミッド N 29 47 29.42 E 31 13 25.53
コムオンボ N24 27 07.78 E 32 55 42.67
ペヌートの墓 N 22 43 56.49 E 32 15 45.42
ワディ・セプア神殿 N 22 47 35.54 E 32 32 42.88
284異邦人さん:2006/06/25(日) 23:17:13 ID:QCnTUHZ6
>>283
屈折ピラミッドは下の方。
赤ピラミッド、コムオンボはそのへん。
あとはわからん。
285異邦人さん:2006/06/25(日) 23:19:51 ID:C3hfiyXj
>>282
私もトルコとエジプトで悩んでるけど、
テロや爆発事件の頻度は最近ではトルコが上っぽい。

イスラム圏初めてなんだけど、ラマダンの時期って観光しにくいですか?
カイロ・アブシンベル・ルクソールに行きたいです。
286異邦人さん:2006/06/25(日) 23:28:26 ID:QCnTUHZ6
>>283
調べた。
ワディ・セブアもそこでいいと思う。

黒ピラミッドは、写真では影が強く出ててよく確認できないんだけど、
赤ピラミッドとの位置関係からするとそれでいいと思う。
287283:2006/06/25(日) 23:39:38 ID:+JNlSjXO
失礼しました。

1行目は階段ピラミッドです。

階段ピラミッド N 29 52 17.04 E 31 12 59.66
屈折ピラミッド N29 47 30.16 E31 12 35.41
赤のピラミッド N 29 48 31.19 E 31 12 22.75
黒のピラミッド N 29 47 29.42 E 31 13 25.53
コムオンボ N24 27 07.78 E 32 55 42.67
ペヌートの墓 N 22 43 56.49 E 32 15 45.42
ワディ・セプア神殿 N 22 47 35.54 E 32 32 42.88

>>284
>>286
ありがとうございます。

えと、もし、わかれば....orz

ホルス神殿とクヌム神殿の場所がわかるとうれしっす。
ちなみに、
ホスル神殿があるエドフは、N 24 56 00.31 E 32 53 53.69
クヌムがあるイスナは、N 25 17 18.11 E 32 33 17.57
だと思われ。
ガイドでは、エスナ=Esna エドフ=edfu と書かれているけど、
Google Earthだと Isna、Idfu なんですね。

288異邦人さん:2006/06/25(日) 23:57:48 ID:QCnTUHZ6
Idfu表示の反対の河岸を北上すると、ナイル川クルーズの船がたくさん停泊している。
そこから少し内陸に入ると、ホルス神殿がある。
あとはがんばれ〜
289異邦人さん:2006/06/26(月) 00:11:40 ID:4vuZ8Saa
>>288
ありがとうございます。
助かります。
290異邦人さん:2006/06/26(月) 02:07:35 ID:4vuZ8Saa
>>289

見つかりました。
結構でかいなぁ。是非いきたい。

ホルス神殿 N 24 58 44.37 E 32 52 23.50
291異邦人さん:2006/06/26(月) 21:21:01 ID:AaMjeovz
http://ec.hankyu-travel.com/heihtml/HOT-E377.html
ってどうですか?新婚旅行で考えてるんですけど
292異邦人さん:2006/06/27(火) 00:01:39 ID:+kf8nOtq
>>285

両方いったけど、
どっちもどうーってことなかったよ。
死ぬときは日本でだって殺されたりするんだから
どっちでもいいでしょ。
293異邦人さん:2006/06/27(火) 00:28:06 ID:EMvbXjgn
>>291
せっかく、エジプト行くのにルクソールにも行かないし・・・
ギリシャはギリシャで、メテオラにもいかない。どっちも中途半端なツアーですね。
エジプトならエジプト一つにした方が良いと思います。
それと、これからの時期ですと猛暑を通り越すような暑さ。新婚旅行にどうなんでしょ
どちらにしろ、暑さと詰め込みスケジュールで酷く体力を消耗するツアーだと思うので体調管理には気をつけて下さい。

添乗でエジプトや中東方面のツアーに行く機会が多いんですが、個人的にはギリシャ+エジプトツアー特に新婚さんはあんまりお勧めしないんですよ。
嫌な思いでもありますし・・・それ以外に、昔から添乗員の間では新婚旅行には何故か鬼門と言われている場所です。
何故なのか理由はわからないんですが、例の事件でやっぱりと納得したものです。
294異邦人さん:2006/06/27(火) 00:40:13 ID:qZHhdwcX
去年の話だけど、新婚旅行で2名から催行可を申し込んだら、
本当に2名だけだった。
車もゆっくり乗れて、ガイドさんの話も良く聞けて良かった。

>>762
余計なお世話でギリシアに行ったこと無い私が言うのもなんですが、
エジプト単独ツアーで色々なところに行った方がいいと思います。
ピラミッドだけ見て帰るのは勿体無いです。ルクソールとか
アブシンベルとかデンデラとか行った方が良いです。
あと折角のハネムーンで○急はどうかと。。まあ当たりハズレが
あるんでなんとも言えませんが。どうせツアーなら、JTBとかの
大手が方がいいのでは。
295異邦人さん:2006/06/27(火) 00:51:03 ID:IN/a3HaV
>>>294
そうそう、JTBでサントリーニ島で
シーサイドの高級ホテルにすればいいのにね!
1人百万円だったよ!

あと、フランスで、セーヌ川のリーバークルーズとかも素敵!
296異邦人さん:2006/06/27(火) 07:31:05 ID:719OcpGT
スレ違いだ 消えろや
297異邦人さん:2006/06/28(水) 01:05:56 ID:u+GKzOTf
6年程前に行った。
お腹こわして、帰国しても治らんかった
病院に行ったらO-153って言われた
298やや不満子:2006/06/28(水) 03:46:42 ID:Mo0vO8zm
残念ながらエジプトはカイロやギザだけならともかく、ハトシェプスト女王神殿
コムオンボ、ホルス神殿などはバスに観光警察も乗るので個人で行くのは難しい
です。
当社だけで言えば8日と10日のツアーがありますが違いはアレキサンドリアが
入っているかどうかですね
299 :2006/06/28(水) 10:05:23 ID:+yui6fDv
>ハトシェプスト女王神殿 コムオンボ、ホルス神殿
昨年、個人で行って何の問題もなかったけど、、、、
300異邦人さん:2006/06/29(木) 01:14:12 ID:5L2k2YiL
>>299

運がよかっただけ、
ハトシェプスト女王神殿では新婚旅行カップルが
3組ほどテロで殺されました。

1人だけ生き残って帰国したけど
その後、どうなったんだろうね。
301異邦人さん:2006/06/29(木) 01:22:47 ID:5L2k2YiL
特集・エジプトからの警告
http://www2k.biglobe.ne.jp/~tsutomu/special/warning-egypt-j.html#2

エジプト外国人観光客襲撃事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/egypt.htm

テロは警官らが現場に到着するまでの約30分間つづき、
葬祭殿の広場は倒れた観光客で血だらけの修羅場となった。
テロリストたちは自動小銃を乱射した後、
短剣で観光客たちに襲いかかった。
子供をかばいながら、母親が銃弾に倒れていった。
被害にあった日本人観光客は、4組の新婚夫婦
1組の夫婦と女性添乗員で、10人が死亡。
新婚夫婦の夫が重態になった。
302異邦人さん:2006/06/29(木) 02:08:06 ID:96kbUfhZ
今は警備が厳重だから
数百メーター先のガケの上にも軍人が自働小銃持って見張ってるし
303異邦人さん:2006/06/29(木) 02:25:04 ID:it8IVFIZ
>>299
個人で行ったの!? すっごーい!!

僕は頭が悪くて言葉が出来ないので、添乗員と一緒のツアーでしか行けましぇん。
それに治安が危ないと聞いてるので、極力出歩かない様にしてましゅ。
買い物もボラれたくないので、連れていってもらう土産物屋以外では買いましぇん。
因みに添乗員しゃんは、「エジプトいち良心的な店」と太鼓判を押してました。
304異邦人さん:2006/06/29(木) 02:34:43 ID:96kbUfhZ
>>303
ツアーで行くとこなら大丈夫だよ
買い物だってこっちがやばいかなあと思うくらいの
値段を提示してみ
だいたいあいつら安くても現金欲しいから
5個セットとか言ってくるよ
1個でいいのにww
楽しいから絶対買い物しいや
お釣りごまかしたり、商品を袋に入れんとこうと
したり笑えるけどww
305異邦人さん:2006/06/29(木) 02:36:51 ID:uqznRJPQ
>>298
デマ流すなアホ。
個人で行ってる奴はたくさんいるし普通に行ける。
306異邦人さん:2006/06/29(木) 09:34:16 ID:il/SVWyx
エジプトの治安の話になると、みんな10年も前のルクソール事件を持ち出すけど、
昨年の、ハンハリーリや考古学博物館で起こった自爆テロは気にならないの?
これらに限っては宗教色の薄い小規模なものと言えるけど、死人は出てます。
「警官がウヨウヨしてるから安全」とは言い切れないよね。
307299だけど:2006/06/29(木) 18:00:15 ID:Hot3rYFz
>>300 
>運がよかっただけ
オレは個人旅行、運がよくも、悪くもないが、何も起こらなかったんだよ。
乱射テロで死んだツアーの人達は、運が悪かっただけ、そういう運命。
ルクソールではなくて、海辺のリゾートでも、運の悪い人が大勢いたね。
エジプトでもトルコでも、行く、行かないは個人の判断。
オレは行くことをすすめるが、、、、

308異邦人さん:2006/06/30(金) 00:40:50 ID:gz1/WUWY
とにかく外国はは怖くて危険で不便なのでツアーしか使わない。
309異邦人さん:2006/06/30(金) 01:13:24 ID:VzpzCSeF
エジプトのニューハーフ事情はどうですか?
310異邦人さん:2006/07/01(土) 00:45:54 ID:mpTByIUA
>>307
はげどー。
エジプトでテロに遭う確率と、飛行機が落ちる確率って
一緒くらいなのでは?
311異邦人さん:2006/07/01(土) 03:50:16 ID:s5DygK8J
逆に言えばテロに会うも会わないも
当事者からすれば2分の一よ

確率論なんて無意味なのですエロイ人にはそれがわからんとです
312別住人:2006/07/01(土) 19:01:44 ID:w7NA8kyL
>昨年の、ハンハリーリや考古学博物館で起こった自爆テロは気にならないの?
>これらに限っては宗教色の薄い小規模なものと言えるけど、死人は出てます。

エジプト当局の発表はそのまま信用することもできず、事件の真相は不明。
しかし、原理主義者の犯行であることだけは明らかで(エジプト人も皆その
点は疑うことはない)、宗教色が薄いってことはないよ。
小さいグループの仕業だろうと推測されてるが、真相はとにかく不明。

爆弾の規模が小さかったので、死者は少なかった。
考古学博物館裏の事件は、治安当局に追跡されたメンバーが逃げ切れないと観念して自殺したものといわれている。
人間が手で運べる程度の爆弾は威力が小さいってことね。
313別住人:2006/07/01(土) 19:04:46 ID:w7NA8kyL
>309
○年以上住んでるけど、ニューハーフを見かけたことはないなあ。
まあそう見えちゃうような外見の女が多いから、混じっていた可能性が無いと断言しないけど。

エジプト社会で、男が女装して歩いたら、間違いなく即逮捕で有罪判決ね。
公然たる同性愛も法で厳しく処断される。(同性愛が無いとはいわないが)
314異邦人さん:2006/07/01(土) 20:56:03 ID:F6ZNXOZU
また住人がでしゃばり出したか。
315オレは行くが:2006/07/01(土) 21:17:59 ID:lyJ5gNFK
>人間が手で運べる程度の爆弾は威力が小さいってことね。
これも、素人のでしゃばりネ。
316異邦人さん:2006/07/01(土) 21:57:06 ID:y6O97nbl
来月カイロに行く予定だが、暑そうなのでサンダル(ピラミッド地区含)
で過ごそうと思っているけど、、、靴の方が良いでしょうか?

317異邦人さん:2006/07/01(土) 22:47:16 ID:8UpnEFK3
>>312
事件の真相がどうだって話じゃないだろ
ほんとでしゃばりだな
318異邦人さん:2006/07/01(土) 23:21:11 ID:TWvLnCaF
>>316
ブラブラ町歩きならビーサンでOK。
長距離歩くなら靴底がちょっと厚くてスポーツサンダルのような踵のあるタイプ。
ピラミッド内に入る場合はさすがに靴の方が・・・
あと砂漠でサンダルだと足汚れそうだよね。

とここまで書いてから自分の写真見たらどこでもビーサンだった。
よくあんなのでピラミッド登ったな俺・・・
319異邦人さん:2006/07/02(日) 00:56:00 ID:gEO6gjyz
>>307
>>310同様同意。ここ10年で海外でテロに遭遇し亡くなった日本人の数と、
ここ1年で国内の交通事故により亡くなった日本人の数の差を考えれば
国内に居た方がずっと危険だ、なんて言い方もできるワケだし。
結局は個人の運の問題に集約される。



だから行くなら早めに行った方がいいんだろうな。
俺は01年トルコ(地震とかの前)、03スペイン(マドリードのテロの前)、
04エジプト(行ってないけどリゾート地でのテロの前)とヤバくなる前に行けてるから
そういう意味ではツイてるのか?
320異邦人さん:2006/07/02(日) 12:27:59 ID:4IHBhHmw
スフィンクスはまだ修復中なのでしょうか??
終了時期をご存知の方いませんか?
321異邦人さん:2006/07/02(日) 14:47:36 ID:SMykupNm
>>319
ところがエジプトへの海外からの旅行者の数は
2005年が過去最高だったそうな。
322異邦人さん:2006/07/02(日) 14:47:41 ID:yFOZ2kzj
おしえて坊ですまんです。
デジカメって防水カバー必須?
どこかに旅行記にビニール袋に入れて...とあったけど....。
カメラ壊れたら目も当てられないもんな...。
323スレ違いだが:2006/07/02(日) 17:57:56 ID:hlQqO9hw
水中や雨の中で写真撮らないのなら不要。
不注意や、事故で、デジカメやっれた場合は
クレジットカード付帯の旅行保険で修理出来る場合が多い。
自分のクレジットカードの条件チェックしてね。
324異邦人さん:2006/07/02(日) 20:39:27 ID:Wa5ogjnn
多分砂が入って壊れる事を言ってるような。
私は10日行ってカバー無くても平気だったよ。風は普通くらいで。
でも、あまり砂飛んでるとは感じなかったけど、
洗濯したら水は真っ茶色だったし、顔は砂でざらざらだったなあ。
325異邦人さん:2006/07/02(日) 21:38:14 ID:yFOZ2kzj
>>323
>>324
>多分砂が入って壊れる事を言ってるような。

ですです。
了解です。

>洗濯したら水は真っ茶色だったし、顔は砂でざらざらだったなあ。

なるほどっす。
うーん。ウォータープルーフ高いんだよなぁ。
326異邦人さん:2006/07/02(日) 23:23:09 ID:LWA4FL43
>>320
GWいったけど、
修復中っていっても
脚立が側面にあるだけで
全然大丈夫でしたヨ
327異邦人さん:2006/07/05(水) 17:53:41 ID:rXGjZg4u
週末からエジプト行ってくるよ。楽しみだ。
328異邦人さん:2006/07/06(木) 04:10:52 ID:xTNhYMxI
5月にエジプト行って来ました。
ピラミッドもスフィンクスも見るもの全てに感動したなあ。でもマニアルパレスの夥しい数の鹿の剥製はちょっと…。
また行きたいと考えていますが、休みが取れないのが悲しい。
329異邦人さん:2006/07/06(木) 08:34:53 ID:XQHCi+Xi
今年は QR の3万円の航空券が売ってないくて
エジプト行けないから悲しい。
ヒマはあるんだけど、、、、
330異邦人さん:2006/07/06(木) 22:25:22 ID:CXB670Os
申し訳ない。非常に初歩的なことを教えてください。

ありがちな6泊8日でエジプトに行く予定です。
当然の如く毎日のようにホテルが異なり、
バス移動もあります。

で、バス移動で遺跡めぐりをするときって荷物はバスの中ですか?
モノが無くなったりしないものでしょうか?

何を当然のことを....と思われた方すんません。
331異邦人さん:2006/07/06(木) 22:29:08 ID:p4Mdy+JK
〔貴重品はお持ちください〕
ガイドさんも同じこと言うと思うけど
332異邦人さん:2006/07/06(木) 22:38:54 ID:oicF1i/m
>330
パッケージツアーでバス移動なら、スーツケースやでかい荷物(観光時に必要ないもの)
はバスの荷物入れに入れっぱなしだと思う。次のホテルまで出せないのが基本。
小物(ガイドブックや日焼け止めや途中でその日買った土産など)は持ち歩くも良し、
座席に置いていくも良し。
貴重品は持って行くべし。

5月にエジプトに行ってきました。以前ここで、アブシンベルのオプショナルをどこで
頼むべきか相談したものです。
日本の旅行社で申込をして、バスで行ってきました。
冷房完備で、仲良くなった現地係員さんがいっしょだったので、安心していけました。
良かったです、アブシンベル。
ご忠告くださった方々、ありがとうございました。
333330:2006/07/06(木) 22:50:47 ID:CXB670Os
>>331
>>332

なるほどです。
エジプトだからって特別なことは無いってことですね。
334異邦人さん:2006/07/07(金) 07:05:54 ID:E/mCJwR5
>>329
暇あるなら数日バイトすれば軽くカイロ行きの航空券買えるじゃん。
口先だけめ。
335異邦人さん:2006/07/07(金) 08:05:32 ID:9+/5XNYb
革命記念日ってなんか危険なひびきだけど
じっさい どんなノリなんでしょう
336異邦人さん:2006/07/07(金) 14:38:13 ID:pc9ffbv9
角兵衛獅子なんか出てきて祝うんじゃない。
337異邦人さん:2006/07/08(土) 01:30:51 ID:kX3Vf5C7
今でも、ナイルの氾濫の祝祭とかあるんですか?
338:2006/07/08(土) 08:27:53 ID:j1RAO0hJ
ナイる。
339ななし:2006/07/08(土) 08:38:21 ID:MjbVPk7b
>>329
カイロまでで3万?
そんなのあるのか?
340異邦人さん:2006/07/08(土) 10:48:28 ID:jcWkcMLJ
>326
写真を撮ったら脚立が入りませんか?
341異邦人さん:2006/07/08(土) 11:27:39 ID:IT6IgDlb
>>340
326じゃないけど。
6月中旬に行って、左足のとこに脚立?ありました。
今写真見てみたら写っちゃってます。正面からでも。でもそんなに気にならなかったよ。
342異邦人さん:2006/07/08(土) 11:37:51 ID:at+2HewH
>>339
去年はあったんだけど、今年はないのだ。残念!
おまけに、燃料費加算なしで
ANAのマイレッジが7,000マイルだっけ、付いた。
343異邦人さん:2006/07/09(日) 12:12:23 ID:IG/2eJqK
ガイドブックによるとビザは到着当日に空港で取得できると
書いてありますが、実際に直ぐ発券されるのでしょうか?
日本で(旅行代理店経由)取得していく必要はありますでしょうか?
ちなみに関空からの直行便で夜10時に到着する予定です。
344異邦人さん:2006/07/09(日) 15:20:12 ID:0B1GtnXE
すぐとれる
入国税みたいなものだよ
345異邦人さん:2006/07/12(水) 03:27:24 ID:tB61px0l
>>341
行く前に、修復はじまったことを聴いて
ちょっと〜って大騒ぎして旅行代理店に電話しまくったけど、
いってみたら全然たいしたことなかった。

今週末は北京にゆくけど、故宮の一部が修復中だったし、
有名なところは、何かしら修復していることも多いので
そんなんで躊躇していたら、どこにも行けないかも。
346異邦人さん:2006/07/12(水) 14:23:36 ID:GwWcnSPH
カイロの安宿街(バンコクのカオサンみたいな)を教えていただけませんか?
347異邦人さん:2006/07/13(木) 21:14:51 ID:XM8173Iw
HISのツアーで泊まるホテルが決まったよ。

コース名 新決定版!エジプト周遊 8日間 7月末出発

旅費 230000位
燃油税 15000(高っ!)

ギザ モーベンピックリゾート(地球の歩き方評価 高級) 2泊
   ※こんなもんでしょう



アスワン エレファンティーネ アイランド リゾート(高級) 1泊
   ※イシスアイランド希望だったけど、ま、いっか



ルクソール シェラトン(最高級) 1泊
   ※シェラトンは嫌い...だったらメーヴェンピックのほうがよかった



ナイルエクスプレス シャワー無し 個室 1泊
   ※シャワー無しかよー 乗り込む前にシャワー浴びられないかな



カイロ セミラミスインターナショナル(最高級) 1泊
   ※メラミスじゃなくてよかたよww

てなかんじ。
参考までにね。
348異邦人さん:2006/07/13(木) 22:04:54 ID:XM8173Iw
自己レス失礼

>>347
>ナイルエクスプレス シャワー無し 個室 1泊
>   ※シャワー無しかよー 乗り込む前にシャワー浴びられないかな

ルクソールシェラトンの部屋が、夕食後まで利用可能な模様。
よかたよ....。

ところで、案内にこんな一文が。

「クフ王のピラミッドに入場の際に、お並びいただく場合がありますのでご了承ください」

走らせる気満々だな??
いいんだけど。
349カイロ住人:2006/07/14(金) 07:36:06 ID:7ZKBzSam
来週末に数日間東京に行って帰ってこようと考えているんだけど、今ならいくらぐらいで往復できるでしょうか?
昼のうちに気がついて旅行者に聞いておけばよかった。土曜日まで待たないと。

350異邦人さん:2006/07/14(金) 15:02:19 ID:8mZJJXNk
東京→カイロと、カイロ→東京じゃ同じ航空会社でも運賃違ってくるのでこんなとこできいても意味無い。
普通に現地の旅行会社に問い合わせしろよ。
351異邦人さん:2006/07/14(金) 22:00:04 ID:KyCM6Njl
>>347
HIS スレの方へどうぞ。
352異邦人さん:2006/07/14(金) 22:13:41 ID:kDDIGSqw
馬鹿住人は帰ってくんな
353異邦人さん:2006/07/15(土) 00:29:56 ID:T475QkDw
>>347
先月同じツアーに行ってきました。
ルクソールから乗るナイルエクスプレスは乗車直前に滞在するホテルでシャワーは可能です。
車内はエアコンの調節が不可能だからフリースを一枚持って行って(結構寒い!)
ギザのピラミッドは走らなくても入れます。
ファルーカに乗る日は一番疲れる日だから気を付けて。
最終日市場での買い物は迷ってると時間がすぐになくなります。
カイロ国際空港の両替は小さい額で頼んでもまず拒否されるので初日のピラミッドパークホテル内の銀行でお願いしましょう。
あぁそうそう、ピラミッドパークとシェラトンルクソールにはプールがあります。水着を忘れずに。

現地ガイドがミスター・ハッサンという人だったらあなたのツアーはとても快適なものになるということは間違いないです。
354異邦人さん:2006/07/15(土) 11:48:21 ID:OQFTIMrA
ギザ(ピラミッドエリア)ではデジカメが壊れるほど
砂風が吹いているのですか?
355異邦人さん:2006/07/15(土) 13:38:07 ID:CT4ahdKo
ID:OQFTIMrA
釣り師は消えな。
356異邦人さん:2006/07/15(土) 13:51:03 ID:NuC4RLSU
まだ夜中に忍び込んでピラミッドの頂上
登れますか?
357先住民:2006/07/15(土) 15:36:01 ID:Evw/oOKT
>354 なぜかわからないけど、エジプトでカメラが壊れやすいのは本当のようだ。
俺のデジカメは1年以内に故障。原因は不明。
全部が全部壊れるわけじゃないが、あまり高価なカメラより、安物のほうが持って来るにはいいよ。
358異邦人さん:2006/07/15(土) 15:40:50 ID:Bo1kQSmj
当たり前だろ。
コテハンつけてるくせに、役に立たない事しか書き込めないのか。
うぜーんだよ。
359異邦人さん:2006/07/15(土) 16:28:05 ID:HZcAnGyj
昨日、ドーハと関空経由でエジプトから帰国。
HISのツアーでサーチャージ込みで12万8千円だった。
期待してたより数段良かったので大満足。
カイロの考古学博物館の新館が出来たらまた行ってみたいと思う。
添乗員さんは、国内のツアー2件こなした後、来週またエジプトへ
行くそうだが体を壊しませんように。
360異邦人さん:2006/07/15(土) 22:33:26 ID:OQFTIMrA
>359
考古学博物館は改修中?又は増館中?展示品は全て
見れるのですか?
かつて大英博物館で改修中につき1部の展示品が見れなかった
経験があるもので・・・


361347:2006/07/16(日) 00:08:31 ID:PCx1R8eY
>>353

情報提供、大いに感謝いたします。
HISスレだと、荒れるから、あまり質問できないんですよね。

>ギザのピラミッドは走らなくても入れます。

お、そうでしたか。2005年の同等ツアーの体験談によれば走らされたと
書いてあった記憶があったので。了解しました。

>イロ国際空港の両替は小さい額で頼んでもまず拒否されるので初日のピラミッドパークホテル内の銀行でお願いしましょう。

なるほど。あまりガイドにはかかれていない情報ですね。
こちらも肝に銘じます。

で、申し訳ないです。もう1点だけ質問。甘えさせてください。
最終日、もう一度一人で考古学博物館に行きたいと考えています。
時間的に不可能ですか?
市場で時間が無くなるという話を聞くと、どうも不可能そうですが。

>ミスター・ハッサンという

了解。当日のお楽しみですな。

ありがとうございました。
362異邦人さん:2006/07/16(日) 00:42:23 ID:7xZyF2Hp
>359
ドーハでの乗り継ぎは、時間・居心地などいかがでしたか?
往路・復路とも3時間ぐらいと聞いているのですが・・・
363353:2006/07/16(日) 22:19:24 ID:h3m1L3O9
>>361
いやいやお役に立てたようで…

最終日の考古学博物館は残念ながら無理です。すべて団体行動になりますので…。

とにかくあれこれ詰め込まれているツアーなので、体調管理には留意してくださいね。

あ、あと懐中電灯はピラミッド見学(特に赤のピラミッド)に必要なので、是非持っていってくださいね。
364aa:2006/07/16(日) 23:36:20 ID:7VJo1kQC
俺、航空券だけとってエジプトいったんだ。あれだ、バックパッカーってやつ
やりたくてさ、英語も話せないのに。
空港についてすぐにガバメントスタッフってのあってさ、ルクソールやアスワンへの
航空券を手配してくれるっていうから話きいてまかせたら12万ぐらいはらって
手配してもらったよ。おかげで旅は順調だったけど。
でも、じっさい5万とかだったんだろうな。俺の人生の汚点だ。
365361:2006/07/17(月) 01:22:44 ID:hn4Vhdox
>>363

いやいや、本当にありがとうございます。
そっかーずっと団体行動か。
懐中電灯と体調管理の件も了解です。

オプショナルツアーをまったく申し込んでいないので、
その間にでもぶらっとしてみるかな。

それにしても、そんなツアーのツアコンは、
お客もさることながら、大変ですね。
366異邦人さん:2006/07/17(月) 04:23:49 ID:WaCThx3f
ツアーの団体行動からはずれたい場合、
具合悪いからホテルで休んでるつって抜けるといいよ。
あとでもしつっこまれたら、ドラッグストアに薬買いに行ったっていえばいいし。
367363:2006/07/17(月) 06:03:51 ID:GYmv4NcV
>>365
そうですね、添乗員さんも大変だと思います。
特に今は暑さが一番みたいですから気をつけて下さいね。
ツアーバスの中にミネラルウォーターを売ってます(2本で5エジプトポンドか1USドル)から水分補給はこまめにどうぞ。
飲み終わったボトルは1〜2本とっておくと、3日目のアスワンハイダム見学のあと砂漠の砂を採集できる時間があるので便利です。
あ、あと3日目の朝は飛行機で内陸へ移動する関係で非常に早いです。
時間は確か3時位にロビーに集合になります。2日目の日程が終ったら翌日の準備を済ませて早めに就寝される事をおすすめします。
こんなとこですかね。ではからだに気を付けていい旅を(´∀`)ノシ


出発までに他に疑問とかありましたらちょくちょく覗いてますから書いておいてください。わかる範囲でお答えしますので。
368異邦人さん:2006/07/17(月) 08:31:49 ID:sWBb26RQ
3時集合って・・・朝のだよな

ツアーって大変
369異邦人さん:2006/07/17(月) 18:58:02 ID:RqWFJ/9/
真夏の団体ツアー大変だよ。
早起きして、40度以上の日中も、かけずりまわる、、、、
私は個人旅行。(早起きだが)朝6〜7時起床、
涼しいうちに遺跡めぐり。
暑くなる前にホテルに戻り食事。
午後は昼寝、プール、読書、、、、天国、天国でした。
*****ホテル US$50 くらいでした。
370異邦人さん:2006/07/17(月) 19:40:14 ID:WaCThx3f
のんびりと昼寝、プール、読書をのんびり味わいたいなら、エジプトなんか行かない。
もっとバカンス向きの国に行きます。
371367:2006/07/17(月) 20:00:45 ID:GYmv4NcV
>>370
>>369さんはエジプトで遺跡巡り&バカンスがしたかったんじゃないですか?
実際そんな感じの欧州人は沢山いましたよ。
時間に余裕がありそうで私はちょっと羨ましかったです。
372異邦人さん:2006/07/17(月) 22:17:19 ID:fGKJurGk
そういや、アスワンのホテルのプールサイドバーにいたウエイターさんが
「日本人はホテルを楽しまずにすぐに移動してしまう。もったいない」と
言っていた。
遺跡巡りしか考えていなかった私は目から鱗でした。
(リゾートは紅海リゾートとしか頭に無かった)
373371:2006/07/17(月) 22:56:13 ID:GYmv4NcV
>>372
そのウェイターさんはよく見てますね〜(笑)
実際私はピラミッドパークもシェラトンルクソールもプールに入ったのですが、日本人は1割も居なかったですね。
せっかくあるものなんだから時間が許せば楽しまないと損ですよね(´∀`)
あれこれ詰め込まれちゃうツアーはそうもいきませんけど…( ̄○ ̄;)
374372:2006/07/17(月) 23:10:02 ID:dYKyP0wW
休みがまとまって取れないから
短い旅程になり、結果観光メインになるのは仕方が無い。
エジプトが飛行機で3時間くらいのところにあったら
もっと余裕持って、リゾートも遺跡も街も自然も楽しむ事できるのにね。

私は、8日間の日程で逝ったけど
疲れとホルモンバランスの関係で倒れ、
後半はホテルの部屋から出られませんでした。
ホテルの部屋は満喫しますた・・・orz
375373:2006/07/17(月) 23:37:13 ID:GYmv4NcV
あらら…それは辛かったでしょうね。うちの嫁さんもそうでした。
更に運が悪い事に移動中バスの冷房が効かなくなってサウナ状態( ̄○ ̄;)本当に嫁さんテラカワイソスでした

日程も限られた上になかなか行けないとこだから、どうしても観光メインになってしまうんですよね。
日本も欧米並に長く休暇が取れればいいのになぁ…。
376異邦人さん:2006/07/17(月) 23:40:04 ID:hn4Vhdox
>>366
了解ですww。

>>372
エジプトツアー20万程度だと、沖縄&離島+アルファってかんじですよね。
毎年行けない値段ではないかなぁと。
なので、今回はツアーで土地勘つかんで。次回は個人でゆったりいこうかと画策しています。
甘いか。行きたい場所はいくらでもあるし。

>>367
いろいろアドバイスありがとうございます。そっか、砂漠の砂なんてのもありますな。
1週間、まるまる会社を休むのは正直怖くて、メールだけでもチェックしようと、
現地の無料アクセスポイントを調べました。よりどりみどりですね。感動しました。
http://www.tufs.ac.jp/common/fs/asw/ara/ryuugaku-cairo/guide_0304/internet.htm
でもきっと、仕事の気力はなくなるだろうな....。

>わかる範囲でお答えしますので。

ありがとうございます。感謝感謝です。
では、お言葉に甘えて...。
やはり、考古学博物館とピラミッド内部、墓内部は写真撮影禁止のままですか?
377367:2006/07/18(火) 02:28:00 ID:bl2HKoa3
>>376
どもどもこんばんは。
撮影の件ですが、考古学博物館、ピラミッド、王家の谷のツタンカーメンのお墓は入り口でカメラを現地ガイドさんに預けることになります。
なので撮影は不可能です(-o-;)
無料アクセスポイントがあるんですね、知らなかった…というより、私は無線系がわからないのでどうやって接続するのかがまず分からないですw
せっかくの旅行ですから接続する回数はなるべく少なくして旅を満喫してくださいね。

あ!!今思い出しましたが、2日目ピラミッドを見学したあとラクダに乗ります(ハードロックカフェの目の前)
2頭を連結して両側が民家の小さな裏道を進んで行くのですが、現地ガイドさんが同行しないのをいいことにラクダの引き手の現地人が金銭を要求することがあります。しかし結局乗り場に時間内に戻らなくてはならないのでシカトすれば諦めます。
しかし>>376さんが慈悲を施したいというのであればこの限りではありません。

話がいきなり脱線しますが、添乗員さんが童顔で昔なつかしいバンド『リンドバーグ』の渡瀬マキ似の今井さんという人でしたら、ちょっとそそっかしいところもありますが真面目な方なのでご安心下さい。
378376:2006/07/18(火) 05:22:22 ID:EwUlNCV1
>>377
さっそくありがとうございます。
そうですか、撮影禁止ですか...しっかり目に焼き付けてきます。
かえって、そのほうがよいかも。

>地人が金銭を要求することがあります

おぉ、そんな洗礼がww。
肝に銘じます。

>渡瀬マキ似の

な、なつかしい。
うっすらと....顔が.....
379異邦人さん:2006/07/18(火) 06:54:14 ID:t9Wy6oOA
このスレ住人って、24のノウハウ知らない人ばっかり?
それとも、ここで情報交換するよりTさんのところでやった方が有意義だと感じてるだけ?
もう2ちゃんで情報交換する時代じゃないって事かな。
380366ですが:2006/07/18(火) 09:19:37 ID:8FSOdgIb
〔王家の谷〕入り口で預けるのはVIDEO系だけです。
デジカメは動画機能付いているのに見分け出来ないので O.K. です。
ただし、戸外でも動画機能使って良いのかどうかは不明ですが、、、
私は個人で動いていますから、ガイドさんにカメラは預けませんでした。
10ヶ所くらいある各墓穴内は撮影禁止ですがカメラは持ち込めます。
NIKON の大型カメラ持ち込んで、ないしょのつもりでバシバシやったら
墓守(監視人)がすっ飛んで来てひと悶着、チップで解決しました。
〔ツタンカーメン〕は悪い監視人(w)で、写真どころか立ち入り禁止の
棺の周りまで降りて写真とって来いで、チップ要求されました。
見て回れる墓穴の数は入場料により限りがあり、入りたいところに
入れなくなってしまったのですが、チップを握らせて
入れてもらおうとしたら、チップを拒否。
目をつぶって入れてくれたプライド高い監視人もいましたよ。感激!
団体では現地人ガイドもいるし、他の観光客もいるし、隠し撮りは無理でしょう。
381377:2006/07/18(火) 20:43:20 ID:bl2HKoa3
>>380
そうだったんですか。
ツアーは全部とりあげられましたけど個人では抜け道があるんですねぇ。
382異邦人さん:2006/07/18(火) 23:37:02 ID:W+ZPe/rW
ピラミッドの入口でも見張りのオジサンの方からカメラのポーズしてきてくれて写真撮ってくれましたよ。チップはいりますけど(笑)内部の奥の玄室?でも誰もいなかったので撮りました。暗すぎて風景は写ってませんでしたが。。
383異邦人さん:2006/07/19(水) 03:14:33 ID:5M+z2SDd
ピラミッドの頂上から日の出を見ました。最高!!!

その後警察署へ連行されました。orz
384異邦人さん:2006/07/19(水) 05:18:55 ID:zvDct8Kc
>380
>381
こういうのが日本の恥さらし。同じ日本人として恥ずかしい
歴史物を保存しようなんて考えてもいない。
385381:2006/07/19(水) 06:05:37 ID:T1JbVKBk
>>384
どういう意味でしょう?
私はツアーで行って、カメラ持ち込み不可の所ではガイドさんにちゃんとカメラを渡して見学しましたが。
どこが恥じ晒しなのか説明してください。
386異邦人さん:2006/07/19(水) 07:08:27 ID:G9DwYm3b
>>385
荒れるからいちいち反応しなくてよろし
387異邦人さん:2006/07/19(水) 11:58:01 ID:T1JbVKBk
>>386
失礼しましたm(_ _)m
388異邦人さん:2006/07/19(水) 12:35:18 ID:N8gZqR9j
撮影禁止を守る奴は馬鹿
写真撮りたいんだろ? 金で解決しろや
389異邦人さん:2006/07/20(木) 16:20:00 ID:8SJyYYXA
質問です。
9月前半にエジプトに夫婦で8日間の旅行をしようと思っています。
あまり旅なれていないこともあり、ツアーにしようと思っています。
この先何回もいけない(というか一生で1回きりだと思う)ので、出来る限り見てまわりたいです。

妻が暑さにあまり強くないので、移動は飛行機とクルーズ船を使う
下記のツアーで行こうかと思っています。最悪熱中症になっても、船で寝ていられますし。

ttp://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/lce0001.htm
エジプト通の皆さんから見て、このツアーは、内容、日程が体力的にきついかどうか、
等々ご意見いただきたいです。
390異邦人さん:2006/07/20(木) 20:40:05 ID:Lb5ye74l
他の8日間のツアーよりはゆったりだと思います。車や列車で移動するより船のほうが楽ですよね。
ただ実際病気になったときは、ずっと船に揺られてる状態はつらいかも・・・。
もし休みが取れるなら同じHISの11日のツアーはどうでしょうか。
ほとんどの日程で半日自由行動が組み込まれてるので、疲れ気味の時は観光せずホテルでじっくり休めるこのプランは、
身体の弱い人やお年寄りにおすすめだと思います。
391366ですが:2006/07/20(木) 22:45:59 ID:c6M83Xar
寝不足に加え太陽カンカン照りです。夜のイベントもきついですね。
観光船に乗ってしまえば、冷房完備の客室で
航行中は寝られますから楽ですね。
身体の弱い人やお年寄りにおすすめだとは思いません。
392異邦人さん:2006/07/21(金) 00:19:07 ID:14Ax60gz
>>391
日本語でおk
393異邦人さん:2006/07/21(金) 02:11:05 ID:Wxnt97H+
>>389です。ご意見いただいてありがとうございます。
いただいた意見と、過去スレを参考にしたところ、やはりぎりぎりまで
滞在を伸ばした方が良さそうなので、休みを延長してもらって10日にしました。
11日は、残念ですが取れませんでした〜。

10日間で、空路移動が多く、自由時間が多いもので探してみます。
多分、>>275さんお勧めのツアーになると思います。
394異邦人さん:2006/07/21(金) 09:10:09 ID:mta6qZ+1
私の場合は、比較的ヒマなので、遠距離 PAK 旅行は
2日先に日本を出て、現地で合流しています。
飛行機の疲れも時差もとれて、爽やかに旅行できます。
395異邦人さん:2006/07/22(土) 07:18:15 ID:DG34O9rz
>>393
10日間なら、日本旅行の2005年ツアー オブ ザ イヤー になったやつもいいですよ。
2年くらい前に、60歳台の両親と参加しました。
アブシンベルに泊まる点、
ナイル川クルーズでゆったりできる点でおすすめです。
陸上に泊まる日はだいぶ早起きで辛いけど
船に乗ってしまえば楽です。
飛行機で回るツアーも参加しましたが、
川沿いの風景もまた、エジプトを感じました。
396異邦人さん:2006/07/22(土) 19:31:06 ID:T1l36ni6
昨日、エジプトから帰ってきたんだけど、
イスラエルってエジプトの隣だったのね。
何か戦争みたいな事しているとニュースで行ってたけどビックリでしたわ。
だってエジプトはずっとヨーロッパと思っていたから。
旅行中に気づいたのアフリカ大陸に居る事をね。

397異邦人さん:2006/07/22(土) 21:45:20 ID:eqqQOWpQ
>>389
ウチも10月にまさにそのツアー参加します
詳しいツアー内容情報欲しいです


398異邦人さん:2006/07/22(土) 22:28:15 ID:Of7eT6oA
アスワンで会ったツアー客だがアブシンベルへ明日行くという。
翌日夕方会ったから、アブシンベルはどうしたの?って聞いた。
日帰りので行ってきたとの答え。朝3時とか4時とかに起きて、、、
30万円以上の高いツアーで5星のホテルだって言ってたけど、、、
オレ、3万円ポッキリのQR だったから、観光船もホテルも4〜5星
アブシンベルも2泊した。総額15万円強で14日間だった。
399異邦人さん:2006/07/22(土) 22:44:41 ID:eYu8+sPF
>>398
それがどーした。
400異邦人さん:2006/07/23(日) 01:31:18 ID:Lz6u4CWO
16〜45歳、平均28歳の女性約25人の集う
習い事のお稽古場にお土産を買っていきます。
一人一人に何かを渡すのではなく
皆でつまめるお菓子がいいかな・・・と思いますが、
何がいいでしょう?

以前、一人がエジプト行ったときは、ナツメヤシでした。
個人的には美味しかったので自宅の土産には買うつもりですが
配られた様子みていたら、人によっては好き嫌いがあるみたいだったので
別のものにしようと思います。
(ちなみに、私の土産の、ホテルの売店で売っていた
ツタンカーメンの絵が描かれたチョコレートはかなり不評でしたorz)
401異邦人さん:2006/07/23(日) 01:39:02 ID:6ME0PVXd
>400
みんなでつまめるお菓子とはまったく違うのですが、
女性ばかりということで、香水瓶などはいかがでしょうか?
小さいものでしたらそれほど高くありませんし、
バザーなどでうまく値切ればかなり安くなると思います。

私は職場の女性陣には香水瓶を、
男性陣にはタバコ(クレオパトラという銘柄だったと思います)を
お土産にしましたが、結構好評でした。
402異邦人さん:2006/07/23(日) 01:49:28 ID:PdmKAazn
>400
エジプトのお菓子は歯が浮くぐらい甘くておいしくないのでオススメできません。カイロの空港ではしかも見た目ちゃちいのに すごい高値で売ってました。ツタンカーメンボールペンがすごくウケて喜ばれました(笑)市場で1本100円ぐらいだったかな。
403異邦人さん:2006/07/23(日) 02:19:52 ID:rElUuJRH
質問です。ガイドブックも何もまだ見ていません。
今度カイロに行くかも知れないんですけど
駆け足観光だけじゃなくてカイロでのんびり〜気分を味わうには
何日くらい取ったらいいのでしょうか?
404異邦人さん:2006/07/23(日) 02:31:23 ID:7pWQOr5Q
ガイドブック読んでから質問汁
405異邦人さん:2006/07/23(日) 02:42:56 ID:rk2JCmBK
エジプトにいったけど、
ペパーミントティーがおすすめですよ。
あと、胡椒とかもいいかも。

お菓子類は、おすすめのものはありません。
406異邦人さん:2006/07/23(日) 09:01:39 ID:TpLzS4RC
>>399
オマエ、流れ嫁。
407異邦人さん:2006/07/23(日) 11:50:55 ID:aQEWBuSr
個人旅行でホテル手配しようと思っているんだけど
ホテルサイトの多くが8月や9月値段がないホテルが
多いんだけど、何かあるんですかね?団体客の
先約が入るような月とか・・・
408異邦人さん:2006/07/23(日) 12:47:56 ID:EhGt8oIt
カイロ市内の安宿の相場とエリアを教えてください


409異邦人さん:2006/07/23(日) 12:54:23 ID:0CLZX5Zs
ガイドブック嫁
ボケが
410別住民:2006/07/23(日) 16:46:55 ID:U4p0fGK2
>400
エジプトにも甘すぎないお菓子は探せば存在するよ。
もし、時間があればモハンデスィーン(西岸の住宅地)の菓子屋
カルナヴァル(Carnaval、地元の基準では高級店)とか。
このくらいなら日本へのお土産に使える。
ホテルや観光地、空港には、そういうのは売っていないから、
そこまで買いに行く時間と移動手段があるかどうかだけど。

エジプト人のガイドなんかに相談すると、「そんな店でなくても
美味しいお菓子が買えるところに連れて行ってやる」と言われる
だろうが、信じちゃいけない。

時間のないときは、包装された量産のクッキーなどにも、
フィグやアプリコットをふんだんに使ったものとかがあって
比較的高級な(現地基準ね)スーパーで買える。
でもエスニック感は低い。
411異邦人さん:2006/07/23(日) 17:27:50 ID:XTPt7ImZ
エジプトにたくさんある直径1kmほどの
円い建物って何ですか
412異邦人さん:2006/07/23(日) 17:44:06 ID:XTPt7ImZ
自己解決しました円形農場でした
すごいです、人間の知恵ですね
413400:2006/07/23(日) 21:56:41 ID:qIUsJTSP
皆様、いろいろレスありがとうございました。
ツアーですと、土産物屋などに連れて行かれるので
そこで間に合わせてしまう義理土産ですが、
自分で探すとなると難しいですね。
全員で1500円くらい(我々の土産相場は安いです・・・)の
予算ですので、アドバイスをもとに向こうで悩みます。

一人旅、4日間カイロでブラブラするので
多分時間的余裕はありそうです。
あとは、移動手段か・・・少し不安。
414異邦人さん:2006/07/24(月) 01:41:10 ID:7y1aXzUK
全員で1500円って・・・何人いるのか知らないけど、中学生の修学旅行のお土産代よりはるかに安いな。
タイとかそこらへんの国に住んでるの?
その予算だと観光客向けのお土産は厳しいので、現地のスーパーで紅茶や香辛料を買って配布とかがいいんじゃ。
温泉饅頭やハワイのナッツチョコみたいな土産感覚は忘れたほうがいいと思います。
415400:2006/07/24(月) 07:30:37 ID:OHlbEv17
安いのはお互いが負担にならないようにって感じかな。
25人が2クラスですから。
まさに温泉饅頭配るみたいなものです。
こういうレベルの土産ってエジプトではなかなかないのですね・・・

スパイスは先週インド行った子が配っていました(自分で小分けしていた)
珍しくてウケていました。
先越されたなぁ。
416異邦人さん:2006/07/24(月) 09:14:19 ID:e4TXhM62
なんか週末からエジプト行くらしいんだけど、ツアーにうちの家族しかいないらしくてかなり不安。
http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?tur_id=607549&dpt_day=&rtn_url=http%3A%2F%2Fnta%2Eopendoor%2Eco%2Ejp%2Fweb%5Fsearch%2Fws%5Ftour%5Flist%2Easp%3Farea1%3D4%26contry1%3D132%26city1%3D344%26matching%3D2
これってどうなんだろ。
海外とか修学旅行でしか行ったことないからさっぱり基準がわからん。
417異邦人さん:2006/07/24(月) 16:31:43 ID:ULcnEK+H
>>416
いいんじゃない?ナイル川クルーズは楽しいよ。
それ以外の日は朝早くて大変そうだけど、
船に乗ってしまえばほとんど揺れないし部屋でごろごろしてられるから楽だし。
たぶん、船でガラベーヤ・パーティとかあるから、参加したら楽しいですよ。
ガラベーヤは船内のレンタルでも5ドル。ハンハリーリで安いのを買っても5ドルだから、2日目に買ってもいいかも。

おまけに自分たちだけなんて、無駄な待ち時間がなくていいじゃないですか。
ああうらやましい。楽しんできてくださいね。
418異邦人さん:2006/07/24(月) 23:13:15 ID:e4TXhM62
>>417
そっか。人数少ない所為かなんか不安だったんだけど、ちょっと安心した。
ありがと。初エジプト楽しんでくる。
419異邦人さん:2006/07/24(月) 23:46:38 ID:C0cmru0a
しかし、みんなよく灼熱地獄のこの時期行くよな。
しかも、強行ツアー 体調崩しに行っているようなもんだろう。
添乗員の友人がいるけど、この時期のエジプトツアーは必ず体調を崩すお客さんがいて観光どころじゃなくバスにこもっている人がでるって言ってた。
しかも、バスの中に残ってもエアコンは他の客が観光中は付けないので灼熱のバスで待っているんだってさ
粉のポカリスウェットを山ほど持参して、必ず現地のクリニックにサポートをお願いするらしい

>>416
そうそう、日本旅行はバスの中の水売り禁止しているから水の確保は大事。
420異邦人さん:2006/07/25(火) 00:05:10 ID:+jE9MUVI
>>418
書き忘れた。
船のガラベーヤ店でもぼろうとする。
「5ドルのレンタルもあったんだけど、もうないよ。残りはレンタル20ドル、買えば25ドル」とかふざけたこと言ってくるから、
だったらいらん!て無視してれば10ドルくらいに下がる。
あとはまとめて借りて、ドサクサにまぎれて1着あたり5ドルに下げていけばOK。
どこで何を買うにも、時間がかかるけど、楽しんでがんばってね。
421416:2006/07/25(火) 00:31:41 ID:4Kf14Qna
親切にどうも。やっぱりこの時期に行くのは無謀なのか。
もともと体力ないヒッキー予備軍だから絶対体調崩すだろうな・・・

船の中でも気を抜いちゃいけないのか。
壁に向かって値切る練習してくる。
422異邦人さん:2006/07/25(火) 08:47:50 ID:xiPM74fs
>>419
学生は夏休み、社会人はお盆休みと日本最大の連休シーズンだからね>灼熱の時期にエジプト行き
グアムや中国、タイみたいに短期間で行って帰ってこれる距離じゃないし、選択肢ないでしょ。
423異邦人さん:2006/07/25(火) 17:28:39 ID:GYHUZGj4
エジプト航空って時間に正確ですか?遅延多いですか?
424異邦人さん:2006/07/25(火) 18:00:11 ID:2vTqfEC3
9月にツアーで夫婦でエジプトに行く女性です。
現地では、通気性のいい長ズボンと長袖で過ごす予定です。

首の後ろの日焼を避ける&頭が熱くなるのを避ける&イスラム文化にちょい配慮
という事で、頭に白っぽい布を巻こうかと思ってるのですが、普段スカーフを使わない
巻き方が良く分かりません。いわゆるマチコ巻きでいいのでしょうか?
ネットでは巻き方の解説が見つかりませんでした。
現地で布を巻いてた方、どんな布をどのように巻いていたか教えてください。

また、イスラム教でもない女性が布を巻くのはおかしいのでしょうか?
もしおかしいなら、つばのひろーーい帽子にします。(邪魔ですが…)
425異邦人さん:2006/07/25(火) 18:14:34 ID:/7zkNAuu
>イスラム教でもない女性が布を巻く

おかしくない。むしろ歓迎されるんじゃないか
426異邦人さん:2006/07/25(火) 19:43:02 ID:hu+WhBVz
マチコ巻きでOKですよ。
エジプト綿\200〜やシルク\800〜の長いスカーフが土産屋やバザールで買えますが、
到着してすぐに買えるとも限らないのでなんか安いのでいいから
化繊のでも何か一つ持って行くといいかも。
気をつけて、行ってらっしゃい。
427異邦人さん:2006/07/26(水) 08:00:22 ID:tsVV5mmP
ヒズボラ制圧のための多国籍軍にエジプトが軍を派兵するみたいですね。
アラブ諸国ではイスラエルに批判が集まっているときに。
大丈夫かな?報復テロとか。
428異邦人さん:2006/07/26(水) 11:08:51 ID:SjuzfjUV
>>425,426
情報ありがとうございます。
家にある、適当なスカーフを用意していきたいと思います。
429異邦人さん:2006/07/27(木) 03:48:26 ID:p9mEKh6N
>>427
私はイスラエルとの関連が気になります。イスラエル南部で死者が出ているようです…。
エジプトのすぐ隣のガザ地区でも、民間人の死者も出ているようで、
エジプトでは特に戦争関連で注意が出たりはしてないのでしょうか?

シナイ半島に行く予定はありませんが、距離感覚がわからないのでギザやカイロなどの
観光地がどの程度危険か判りません。
地図でみると近いのですぐ近くで戦争しているという状況にちょっと戸惑います。
430異邦人さん:2006/07/27(木) 09:35:49 ID:dgqs10KR
イスラエルの爆弾が、シナイ半島を飛び越えてカイロまで届くことはないと思うけど、
一般人が起こす、反戦・反イスラエル・反米アピールの為の自爆テロがないとは限らないよね。
これは誰にも予想できない。

デモなら、エジプトの場合全て官制デモなので、事前に把握できるらしいんだけど。
431異邦人さん:2006/07/27(木) 12:03:31 ID:wfU6quP1
エジプトの場合実際戦乱に巻き込まれる事はないから距離感の心配はいらない。
すべてテロなので、場所も時も選ばず無差別に起こります。そしてその多くは観光客狙い。
心配しようがないし対策も取り様がないので考えるだけ無駄。
不安なら旅行キャンセルしか対応策はないよ。
432異邦人さん:2006/07/27(木) 15:43:54 ID:OU7nNdL+
添乗員していますが、予告なくして起こるのがテロです。
お客様には、ゴミ箱の近くに近づかない、バザールなど観光客が集まる場所に長時間とどまらない、長距離バスに乗らないなど注意を促しています。
テロリストの方も観光客を標的にするというはっきりとした声明を出してる以上、大丈夫ですとは言えないというのが現状です。
こちらで、自由行動があるツアーに参加するお客様にはそう言ったことをお話しています。
あと、絶対に避けて欲しい行動としては、町でも売っていますが・・・
観光客が、教徒の衣装を購入して着るのはお止めくださいと言っています。熱心な信者の方の中には神への冒涜と批判的な感情を持つ方が多くいらっしゃいます。
特に頭は信者のふり、下はキャミソールやランニング、ショートパンツなど・・・現地のガイドさんからも狙われやすいから注意するようにとアドバイスされることがあります。
433異邦人さん:2006/07/28(金) 00:53:33 ID:t/7/GKQr
まあ、交通事故よりに確率低いと思うが・・・


特集・エジプトからの警告
http://www2k.biglobe.ne.jp/~tsutomu/special/warning-egypt-j.html#2

エジプト外国人観光客襲撃事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/egypt.htm

テロは警官らが現場に到着するまでの約30分間つづき、
葬祭殿の広場は倒れた観光客で血だらけの修羅場となった。
テロリストたちは自動小銃を乱射した後、
短剣で観光客たちに襲いかかった。
子供をかばいながら、母親が銃弾に倒れていった。
被害にあった日本人観光客は、4組の新婚夫婦
1組の夫婦と女性添乗員で、10人が死亡。
新婚夫婦の夫が重態になった。
434異邦人さん:2006/07/28(金) 14:02:21 ID:BmYxzrAk
飛行機が事故で落ちる事も心配したら?w
435異邦人さん:2006/07/28(金) 14:15:00 ID:frrJwZkV
安全に過ごすため注意を払うのは当然だが、
添乗員とかは明らかに過保護すぎ。
そんなんを間に受けて行動する奴が馬鹿にされる。
そしてそんな奴が日本人像として、現地人に記憶される。
436異邦人さん:2006/07/28(金) 15:58:09 ID:o/k2blc1
団体旅行が嫌いな人は、個人旅行でどうぞ。
どうぞ、お好きなようにして〜え〜、、、、きゃ〜、、、、

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< ハイ、次の方どーぞ。
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
437異邦人さん:2006/07/29(土) 00:06:48 ID:OkhRbhCz
>>435
添乗員が過保護すぎるの当たり前なんちゃう。現に日本人ツアー巻き込まれている訳だし
テロが起きたら起きたで、危ないところに連れてったと訴えられているしな。
ただでさえ、盗難や他のトラブルでも客に振りまわされるわけだしね。

>>432
エジプト人の友達も言ってたな。なんちゃってイスラム教徒はかなり頭にくるんだって
日本の感覚だと尼さんの被り物をして、下はキャミソールワンピにサンダルという感じかな・・・
普段は変なやつがいるなぐらいの感覚だけどラマダンの時期はやめたほうがよいとな
438異邦人さん:2006/07/29(土) 00:33:07 ID:iCQZuExS
肌を露出した格好に組み合わせるなんて非常識な着方じゃなくて、
正当的にガラベーヤを着てスカーフを羽織っても、現地の人々の反感買う?
せっかくだから現地の人と同じ格好をしたかったんだけど・・・気分悪くさせるならしちゃだめだよね。
439異邦人さん:2006/07/29(土) 00:57:52 ID:vd2CKG80
エジプト旅行行ってきた。8日間パックツアー。
超暑かったよ。体調崩したよ。いまだに下痢気味で腹が落ち着かない。
ピラミッドはよかったけど。その後の遺跡は何か同じよなモノばかり
だったのでだんだん飽きてきてしまった。
正直、うまいものなかった。生フルーツとかはよかったが正直食あたり怖い。

まぁ一度ぐらい行ってみるのもいいもんだ。二度とは行かないだろう。
カイロの町は全然落ち着きがない。ああいう人間の性向が好きな人もいるだ
ろうが、俺は正直微妙な気がした。

440異邦人さん:2006/07/29(土) 20:09:56 ID:/8pcj4Ac
>>433
いや、カイロ市内ならば交通事故のほうが確率高いのではww
...なんて思ったりするけど、意外と車のほうがよけてくれるのね。
441異邦人さん:2006/07/29(土) 20:59:01 ID:/8pcj4Ac
>>423
決して正確ではないです。
ただ、もし新幹線のような正確さを期待しているのであれば、
それは日本国内の飛行機だって時間にルーズな乗り物であると言える。
442異邦人さん:2006/07/29(土) 21:35:17 ID:/8pcj4Ac
>>413
カイロならば、普通の酒屋があるのでステラやサッカラ等のビールが4ポンド(80円)程度だったかな。
缶ビールなので、免税店の瓶ビール(2ドル=10ポンド位?)よりもかさばりません。
難点は免税が760ml(だったっけか)までということ。
普通はスーツケースに放り込んでおけば見つからないけど....どうだろう。

お菓子は、俺は現地のポテチが好き。味が濃くて日本の「○○味!」なんかよりはるかに酒のつまみに合う。
ただ、かさばるのが難点。
ナツメヤシの種をくりぬいてアーモンドをつめたやつが、25粒入り(1粒が結構でかい)400円程度だったかな。
まずくはないけど、2個はいらないw。まさに温泉饅頭感覚かも。

それにしても4日間もカイロでブラブラできるなんて、なんて贅沢!仕事?
443旅行前の者:2006/07/30(日) 02:20:21 ID:hW4bCuwx
八月に個人旅行でいきます
服装の点で、「猛暑」とイスラム圏での礼儀の
バランスのとり方で迷っています

七分のカーゴパンツに踵ありのスポーツサンダル、
そして上はポロシャツという服装を考えていますが、
観光できる寺院などで拒否にあうでしょうか?
444異邦人さん:2006/07/30(日) 02:49:09 ID:gTUugl3v
>>443
寺院では肌の露出がある場合、女性はマントを羽織らされる。

日本人はきちんと規律を守った服装が多いけど、白人系の外国人おねぇちゃんなんかは、
短パンにタンクトップ、おまけにへそや胸元がらあきの服装で平気でやってきてたよ。
みんなマントを羽織ってた。
男性ならば気にすることないでしょう。
445444:2006/07/30(日) 03:55:29 ID:/Xq2s0OC
そんな漏れは、HISのツアーから戻ったばかりのエジプトデビュー者です。
長年の夢であったエジプト観光は、暑かったけど楽しかったです。

そんな初心者の感想をいくつか。
これから行く人の参考になれば。

【注意せねばと思ったこと、失敗したと思ったこと】

・初日は絶対に買い物をしない
 初日は現地の相場が本当にわからないので、交渉のしようが無く困った。
 ガイドにも書かれている通り。あわててはダメ。
 結局、安く買ったと思ったのにあとから異常に高かったことが判明ww
 「ハンドメイド。1つ30ドル」とか言って持ってくるものなんて、1ドルで十分。 
 ちなみに、観光地では缶コーラが5ポンドから、場合によっては10ポンド。
 でもカイロ市内の普通の商店では1.5ポンド。
 みやげ物なんてあわてて買わなくてもどこにでもあるし、かえって空港の
 免税店のほうが安かったりする。いや、まじで。
 漏れの場合、初日にスカラベの置物を1000円で買った(笑)。
 だって一目見て気に入ったから。
 それでも5分の1に値切ったんだけどね。でも、ツアーをこなすうちに、
 それが100円程度で買えることが判明....大失敗でした。

・常識かもしれないけどタバコは免税店で
 街や駅や観光地ではタバコをカートンで観光客に歩き売りしている。
 よく見るのがクレオパトラっていう現地のタバコ。
 (ときどき何を勘違いしているのか、マルボロなんかも売っている)
 たいてい、1カートン10ドル。値段交渉しても、5〜7ドル程度。
 日本と比べると安いのでつい買ってしまいがちですが、免税店ならば4ドル。
 現地ガイドによれば、商店では1箱25円(1.25ポンド程度だそうだ。
446444:2006/07/30(日) 03:57:26 ID:/Xq2s0OC
【注意せねばと思ったこと、失敗したと思ったこと その2】

・ツアーで連れて行かれる店でも値切ること
 ガイドが「品質が良い」とか言って連れて行ってくれる店がある。
 HISの場合には、パピルス屋、アラバスター屋、金細工屋、絨毯屋、香水瓶屋。
 どれも品質は良いかもしれないが、値段交渉は可能。遠慮は要らないです。
 あちらは最初から10%オフをうたってくるけど、そこからさらに10%オフが目安かな。
 あまり頑張りすぎると、先方からノーサンキューされるので注意ですww

・パピルス屋での注意点
 HISではMERIT PAPYRUSという店に入るけど、品質は本当に良いと思う。
 絵も他のどこで見たものよりも良かったし、ヒエログリフも「きちんと」かかれている。
 でも、名前や日付を入れるオプションを頼んでは絶対にダメ!(1枚あたり100円)
 へったくそなヒエログリフで「エジプト」とか書かれて、下手な数字で日付を入れられて、
 せっかくの絵が台無し。本当にダメだって(笑)。最悪だよ(泣)。
 なお、この店には、有名な日本語が話せる女がいるけど、こいつは曲者だから要注意。
 平気で値段をごまかすし、とにかくしつこい。ちゃんと自分で電卓をはじいて計算すること。
 漏れの場合には、15%オフの代わりに、15%ぶんのパピルスを差し上げる...といわれた。
 それでもよいかと話に乗ったら、いつのまにかサービスのはずのパピルスまで勘定に入っていた。
 自分で計算機を奪って計算しなおし、指摘したらあわててたよ。他の店員と目配せしていたので
 確信犯だったのだろう。注意してください。

447異邦人さん:2006/07/30(日) 04:00:14 ID:/Xq2s0OC
【注意せねばと思ったこと、失敗したと思ったこと その3】

・金を見せたら負け
 スークにて、例えば10ポンド札を持ちながら、「いくら?」と聞けば10ポンドになる。
 それがたとえコーラ1本であっても。
 そうなるともう交渉のしようが無いので、ノーサンキューしてその場を離れるしかなくなる。
 とにかく1つの買い物するのに価格交渉に異常に時間がかかるから、できるだけ効率よく
 行う必要がある。そのためにも、こちらの手の内は絶対に見せてはダメ。
 
・置物やパピルスは目を肥やしてから
 初日からエジプト風の置物やパピルスを見てしまうと、つい買わなければ損な気になるけど、
 6泊8日のツアーで毎日のようにみやげ物を見ていると、最初のほうにあせって買ったものが
 いかに品質が悪いか見えてくるwww。見るべきところは、カルトゥシュ。雑なものはとにかく雑。
 パピルスなんてギザで売っていたものと、MERIT PAPYRUSで売っているものは、もう見た目が
 まったく異なる。置物も、彫ってあるヒエログリフの適当なことといったら...。スカラベだかゴキブリ
 だかわからないようなものも多いので目を肥やしてから買うようにしましょう。
 どこにいっても必ず同じようなものがあるのであわてることはありません。

・パピルスの束売りに注意
 ハッキリ言うけど、もうね、泥棒です。まじで。平気でごまかすし、平気でうそをつく。
 あれが文化だというのであれば、泥棒文化だと断言してもよい。
 日本の田舎の土産物屋よりもたちが悪い。ハンハリーリのほうが良心的だったりするよ。
 こいつらの手口は、束になったパピルスを二つ折りにして二重に数え、数をごまかす。
 または、一度数えた束と、数の少ないもう片方の束を取り替える。
 はたからみているとバレバレだけど、意外と買う本人は気づかないものだね。
448444:2006/07/30(日) 04:16:58 ID:/Xq2s0OC
【注意せねばと思ったこと、失敗したと思ったこと その4】

・通貨換算に注意
 これは慣れるしかないけど、目安としては1$=5LE=100円。誤差が出るけどね。
 良くある手口は、「10$」を「7$」に値切ったときに、ポンドで払おうとすると「50ポンド」
 つまり10ドルに戻っていたりする。こちらは時間がないところで買い物をしているので、
 まさかそこで嘘をついているとは気づかず払ってしまいがち(笑)。
 かならず自分で計算してから払うこと。道端で声をかけてくるヤツは全員こんなかんじ
 なので、本当に注意が必要。だまされた金額はたいしたこと無くても気分が悪い。

・なんと、「弟が東京に行っているんだけど」詐欺が!
 カイロ市内で一人でブラブラしていたら、おなじみの詐欺が!感動しますたよ。
 マレーシアでも出会わなかったのに、まさかカイロで出会うとは。
 メガネをかけたインテリ風の男でした。
 「ビールを飲もう。」「話が聞きたい」「金はこちらが持つ」等とにかくおなじみの
 パターンで攻めてくるので、「ノウ、ノウ、ノウ」と馬鹿の一つ覚えのように繰り返して
 振り切りましょう。
 
・「おいでおいで」には絶対に行かない
 カイロではそんなことなかったけど、アスワン、アブシンベル、ルクソール、ギザ...
 とにかく「ジャパニーズ?こんにちは。」「やまもとやま」「みるだけタダ」...何が楽しいのか、
 受けると思っているのか、そんな言葉が氾濫している。聞き飽きたwww日本人も同じかw
 そんな中、たちが悪いのが警備のあんちゃんたち。「ジャパニ?カモン、カモン..」と物陰に
 誘おうとする。目的は金なのはわかっているから無視するわけだけど、とにかくそんな
 やつらが多すぎて疲れる。道を歩いていても、とにかく付きまとわれるので気を確かに
 もって「ノー」「ノー」「ノー」といい続けなければならない。言葉を理解しようとかする必要は
 まったくありまへん。
449444:2006/07/30(日) 04:26:51 ID:/Xq2s0OC
【注意せねばと思ったこと、失敗したと思ったこと その5】

・ノーマネー、プレゼント.....そのかわりバクシーシュ
 笑います。初日のギザでいきなりでした。「ニホンジンダイスキ。ナカタ!」とか言いながら
 近づいてきた物売りのアンチャン。「ノーマネー、プレゼント」といいながら売り物を手渡して
 きます。はっきりとノーマネーと言っているから本当にそうだと思い受け取ると、「バクシーシュ」
 と言っていきます。その手があったか!ってなもんです。
 そんな強烈な洗礼に、思わず笑ってしまいました。もちろん受け取ったものは、「いらん!」
 と日本語でつき返しました。

・子供も「マニー」「マニー」こればっか...
 子供だからって気を許してはダメ。とにかく金を欲しがります。人前では金のことを話さない
 日本人の美徳(?)と完全に反するので、はやくその話題から逃げたくて金で解決しようと
 してしまいますが、絶対にだめ。1ポンドだせば1ドル、1ドルだせば3ドル..キリがありません。
 そんな私も、初日はやられましたよ。だって子供が100円程度の金が欲しいと言っている
 んだもの...ww。子供にやられるとヘコむよなぁ...。ラクダ引きのガキでしたけどね。
 それ以来、エジプト国内では本当に子供に冷たくなりました。冷血人間かと思うほど。
 本当に貧しそうな、野菜運びの子供に「バクシーシュ」といわれても平気で無視してしま
 えるほど、こちらの心もすさんだなぁ...少々へこんでいます。
450444:2006/07/30(日) 04:37:48 ID:/Xq2s0OC
【注意せねばと思ったこと、失敗したと思ったこと その6】

・とにかくでかい声で!単語を連発。
 アラビア語は語気が強く圧倒されますが、ソレに対しては声のでかさと口調の強さで
 対抗しましょう。 交渉や会話は普通英語になりますが、単語で十分。
 土産物屋の英語なんてのもたいしたこと無いし、ちょっと難しい単語を使うと通じません。
 助詞や前置詞なんてまったく必要なし。
 圧倒されたら負けなので、とにかく頑固に、欲しい値段を言い続けることが必要。
 私の場合は、時間が無かったので、3回やりとりしてだめな場合、「ラストチャンス」と
 こちらから切り出し、続けざまに「15 Pound!」、それでもだめならば「ノーサンキュー」
 できびすを返す....そんなやり取りの繰り返しでした。
 おかげで、この1週間で英語がかなり荒れましたよwww。ルームサービスもつい単語
 になってしまったりして、かなり田舎者だと思われていたはず。

・両替はできるときに。
 たぶん、どのガイドにも、どのツアーの案内にも、両替は必要最小限で..と書かれていると
 思います。またHISの場合、どのホテルも24H両替可能といっていましたが、
 そんなことありませんでした。

 メーベンピックリゾート 24H対応可能 
 エレファンティーネリゾート 銀行クローズ、レセプションでLEへの両替のみ
 ルクソールシェラトン 時間忘れたけど24Hではない 窓口対応よろし
 カイロ セミラミス インターコンチ AM8時〜夜は忘れた 朝の両替が出来ないので困った
  
 漏れはビール飲みなので、昼食、夕食と必ずビールを注文していたのですが、
 それが結構高い!500ml瓶で20LE〜30LE。
 みやげ物を買うときはYEMも$も使えますが、細かい支払いが出来ないのが難点。
 特に露天や物売りから安く買い叩くには、YENや$は禁物。必ずLEが必要になるので、
 常に1LE札で20枚は用意しておきたいところです。あくまで私見ですけど。
 
 ちなみに、両替の窓口ってなんであんなにやる気無いの?ww別にいいんだけど。
451444:2006/07/30(日) 05:15:26 ID:/Xq2s0OC
【もって行けばよかったもの、もって言ってよかったもの】

だいたいガイドに書いてる通りですが、その中でも特に便利だと思ったものです。

・医者に処方してもらった下痢止め
 「エジプトに行く」と言って処方してもらったのは以下の通り。
   ビオフェルミンR錠 抗生物質耐性のビフィズス菌製剤
   ホスミシン錠500 最近による感染治療薬
 3日目に見事に下痢になり、朝3時に目が覚め朝まで繰り返しトイレに。
 ほとんど眠れず、もう水しか出ない状態だったけど、この薬のおかげで、
 昼すぎには回復。お世話になりました。

・インスタント味噌汁
 何が辛かったといって、食事ほど辛いものは無かった。
 とにかく生ものが食べられない。油ばかり...。
 当初は便秘になり、次に下痢だし。
 インスタント味噌汁と梅干には本当に助けられました。

・醤油とソース
 これはもっていかなかったもの。でも持っていけばよかった。
 デリケートを気取るつもりはないけれど、本当に日本食が恋しいとおもった
 のはこの旅が初めてでした。

452444:2006/07/30(日) 05:15:59 ID:/Xq2s0OC
【もって行けばよかったもの、もって言ってよかったもの】


・物干しセット
 とにかく汗をかくので着替えは当然するわけですが、1回とは限らない。
 一度部屋に戻り、それから夕食で外に...となるとまた汗をかく。
 よって、毎日洗濯が必要になります。
 部屋のクローゼットのハンガーは取り外しができない場合が多いため、
 物干しセットが大変役に立った。100均一で売っているもので十分。
 部屋に干しても乾かないけど、ちょっと外に干しておけば2時間もすれば
 乾いてしまう。

・麦茶の素
 たいていの場合、ミネラルウォーターは750ml。1Lに足りないので、
 ポカリの素を一袋入れると甘くなりすぎて余計にのどが渇きます。
 そんなとき、水出し麦茶はよかったです。

・神様の知識
 エジプトの歴史は勉強していったつもりだったけど、神様までは
 手が回らなかった。でも、神殿を回っていると、やたらと神様の名前が
 出てくる。しかもその神様には上下関係やら夫婦関係、親子関係が
 あったりして意外と面白い。事前に神様についてきちんと勉強して
 いけばもっと楽しめたはず。

・ウエットティッシュ
 とにかく暑いので汗を大量にかきます。1日に数箇所をめぐると、
 もう汗でべとべとになります。バスの中で、少しでも気分を回復するには
 タオルなんかよりもウエットティッシュ、それもすこし厚手のものがよいです。

453444:2006/07/30(日) 05:25:09 ID:/Xq2s0OC
【もって行けばよかったもの、もって言ってよかったもの】

・腕時計
 漏れは腕時計をしないんです。携帯で済ませてしまう。
 でも携帯って写真撮影ができない博物館なんかでは取り上げられてしまう
 こともあります。そうなると集合時間がわからなくなってしまい不便。
 100均で1つ安いものを買って持っていけばよかった。
 携帯だと充電も必要だから面倒だし。

・デジカメのメモリ
 今回、撮った写真が1200枚(笑)。1.5GB分のメモリを持っていきましたが
 足りませんでした。幸いパソコンを持っていったため毎日バックアップが取れましたが
 普通は持っていかないですよね。そのかわりメモリは大量に持っていったほうがよいです。

・でかいスーツケース
 あえて言うことじゃなく常識なのですが、スーツケースはやっぱりでかいほうがよいです。
 今回、高さ65cmのものを持っていったのですが、パピルスの筒やら香水瓶の箱やらで
 結構かさばりました。70cm以上のもののほうがよかったかと、少々後悔しました。
 ちなみに、カイロ国際空港では重量を測っている気配が無かったです。ツアーだから?

454444:2006/07/30(日) 05:48:59 ID:/Xq2s0OC
【現地で買ってよかったもの】

・パピルス
 MERIT PAPYRUSで買ったものです。
 売り子のねぇちゃんはむかつくけど、物は良いです。
 死者の書の、オシリスの審判が書かれたもの。背景はあえて黒いものを選びました。
 これが本当に良い。大きさが90cm*60cm程度のもので、結構でかい。
 早く額を買ってきて飾りたいものです。 

・PRECIOUS EGYPT 
 悪名高い切りかけのオベリスクにある土産物屋の並びにあった本屋で購入しました。
 608ページもある分厚い本で、エジプトの遺跡や博物館の展示物について解説して
 あります。もちろん、歴史や土壌、神様についても詳しく書かれています。
 日本にも同じような本があるのかもしれませんが、漏れはこれ1冊を寝物語代わりに読み、
 観光を楽しむことができました。 amazon には無いようです。
 定価は34$または120LEなのですが、120LEって25$に相当するわけで....
 実は私、どうしても欲しくて冷静な判断ができずww、34$にしか目が行ってませんでした。
 交渉して25$にしてもらったのですが、120LEをベースに交渉したらもっと安くなったのかな....
 ま、でも、非常によい本だと思います。
  http://aucpress.com/cgi-aucpress/auc02/pager.cgi?catno=965_8

・ウジャトのペンダントトップ、ツタンカーメンのカルトゥシュのペンダントトップ
 どうしても納得のいくものが土産物屋で見つからず...最後の最後に空港の免税店で買いました。
 ウジャトが14$、ツタンカーメンが4$(笑)。でもって、チェーンが20$だったりします。
 うーん、これならば金細工屋で銀製のものを買ってもよかったかな....
 でも気に入っています。

あとは特に無いかな....。
もっと時間があればスークをくまなく見て歩きたかったのですが、そうもいかず....
455異邦人さん:2006/07/30(日) 08:03:04 ID:kHPRnuLW
>>445-454
画鋲を踏んだまで読んだ
456異邦人さん:2006/07/30(日) 09:05:32 ID:DhoZpHIg
悪いけどさ、今時ブログなんかすぐ作れるんだから、そっちでやってくんない?
自分語りにはホントうんざりだよ。
457異邦人さん:2006/07/30(日) 09:07:50 ID:RrGtedqx
>>445
そんな漏れは、まで読んだ。あとは長杉。

香水ビン、軽い・小さい&安い、でオミヤゲ向き。
新聞紙やプチプチでふわふわ包装して持ち帰る。
458異邦人さん:2006/07/30(日) 12:26:54 ID:hQZPgU1h
>444
地下鉄やバスの乗り方(キップの買い方等)について教えて下さい。
オレは深夜に到着する予定なので無事空港から市内のホテルまで行けるのか
心配(バスは走っているのか?悪名高きタクシー乗車やむなしか?)
暑そうだからサンダルで行くつもりだが、ピラミッドエリアでも大丈夫
だろうか?





459異邦人さん:2006/07/30(日) 13:02:38 ID:/y6NKm6o
カラっとしてるからそんなに暑さは感じないよ、朝夕は長袖が欲しいくらい。まぁ春に行った時の話だから夏は全然違うかも
460異邦人さん:2006/07/30(日) 13:16:53 ID:221X382u
確かに長いが、オレ的に役に立ったよ。444の書き込み。
461異邦人さん:2006/07/30(日) 14:30:21 ID:3FJaVE7c
>>458
444はツアーで行ったみたいだから地下鉄やらバスやらタクシーやらは分からないんじゃないか。

空港からホテルまでは、ホテルに出迎えを頼むのが一番いいよ。
そりゃお金はかかるけど、深夜疲れた身体で“ガバメントスタッフ”を振り切り、
タクシーの運ちゃんと交渉するのは大変な作業だよ。
バスは深夜も走ってるけれど、空港からホテルの前まで走ってるわけじゃない。
空港でバスを見つけるのも、バスを降りてからホテルまで辿り着くのも、初めての土地なら辛かろう。
それを考えたら、出迎え料金は高くない。

ピラミッドエリアでのサンダルは、大丈夫なんじゃないの。
ピラミッドの中に入るなら急な回廊を登りにくいってのはあるかもしれない。

上の方のレスで、カイロ市内は得体の知れない液体がこぼれてることがあるから
注意が必要って書いてあった気がするようなしないような。
462異邦人さん:2006/07/30(日) 14:47:48 ID:1o7Gfq1Q
>>459 全く参考にならない書き込み如何なものでしょうか?
それをまともに受けて今のエジプトを想像したら恐ろしいことに・・・

先週、エジプトツアーから帰ってきた上でマジレスするととろけそうに暑かったですよ。
それでも、朝と夜は比較的過ごしやすくてカイロで25℃前後、アスワン・ルクソール・アブシンベルで28℃〜30℃位でした。
問題の日中ですが、先週の時点でカイロは35〜40℃、アスワン・ルクソール・アブシンベル42〜45℃ぐらいでしょうか。
ちなみに持参した温度計でアブシンベル48℃というのが、外気温でmaxでした
ただ、湿度が少ない分耐えられるかなと思います。カイロあたりは50〜60%ぐらいでしたが、南は20%前後
一番きつかったのは、ピラミットの中ですかね。まさに蒸し風呂状態でかびと体臭が混じった匂い、しかも前にいた外人の香水の匂いもあいまって何度吐きそうになったことやら
思い出してもしんどい
463異邦人さん:2006/07/30(日) 22:54:51 ID:8tcTwTx9
はっきりいって>>444のカキコが今までの流れで一番役に立った
他はテロびびりとチンカスみたいな戯言ばっかだし
464異邦人さん:2006/07/30(日) 23:12:22 ID:YmcdHoWh
>>463
そりゃエジプト旅行中Q&Aスレじゃないからね、ここ。
465異邦人さん:2006/07/31(月) 02:59:38 ID:OLl+FAY7
来年同じくHISで行こうと思っているので
すんごく為になりましたよ
ピラミッドの中が臭いのが初耳・・・
ブルーモスクの中が足のにおいでものすごかったのを思い出した
466異邦人さん:2006/07/31(月) 04:02:09 ID:QSPESrOk
>>444=>>463
自演乙w
467異邦人さん:2006/07/31(月) 09:48:11 ID:qLppNCz9
>>466
典型的なチンカスカキコ
468異邦人さん:2006/08/01(火) 00:40:51 ID:3uNIOAHc
>>458
きちんと踵がとめられるサンダルならば大丈夫。
砂漠ツアーに行くのでなければ、砂の中を歩くことなんて無い。
せいぜいアスワンでヌビア砂漠の砂を拾う程度。
でも靴下はもって行くことをお勧め。
とにかく汗をかくので、ゴムのスポーツサンダルなんかだとバスの中等で匂うと思われ。
469異邦人さん:2006/08/01(火) 09:01:49 ID:rn7kTp6P
一昨日、○I○のエジプト旅行から帰ってきました。一言、暑かった・・・
湿度が低いからそんなに暑く感じないよと言われて行ったたけど、湿度が低くかろうが暑さの度を越えていました。
掛けていためがねで火傷しそうになるほど。王家の谷やアスワン、アブシンベル観光中、50℃とか言ってました。
そのせいもあって体調を崩される方続出。ただ、毎日ホテルが変わるツアーだったので、ホテルで休むこともできず観光中はバスもエアコンを切ってしまうので
観光地に入る前のホテルとかで降ろして、帰りに迎えにいくと言うような感じでした。
17名参加して、最後まで観光地を楽しむことができたのは7名。そのうち、4名は私達たちのグループでつくずく丈夫だなと実感。
470異邦人さん:2006/08/01(火) 10:48:02 ID:3bO3M4ad
9月頭のHISのツアーを予約したんですが
この時期はやはり想像以上に過酷みたいですね。
でも夏しか休み取れないしなぁ。
覚悟決めて行ってきます。
471異邦人さん:2006/08/01(火) 21:20:54 ID:J0puBpXA
ネフェルタリの墓って今開いてる?
地球の歩き方には閉まってるって書いてあったんだけど。
472異邦人さん:2006/08/01(火) 23:04:30 ID:W/Pw/DnK
オレが行った時は閉まっていた。
まだ開いてないと思うが、不確か。誰か情報ないかい?
473異邦人さん:2006/08/01(火) 23:30:40 ID:LsbszvzQ
6月に行きましたが、しまってましたよ
474異邦人さん:2006/08/01(火) 23:35:32 ID:065NMI/G
>>470
現在、一般公開していないけど1日150名限定で入れるらしい。
個人ではかなり入手困難なので、ホテルで交渉するか一部のツアーでは初めから見学可になっているのでそのようなツアーに参加するしかないと思う。

同じホテルに泊まってた学生さんたちが、4時起きしてチケット取りに行ったけどすでに100人ぐらい並んでて駄目だと言ってた。
私の場合、○ーラシアツアーで初めからツアーに入ってたので見れました。
そして、注意しなくてはならんのが一切カメラ禁止。他のところでは、監視員にチップを払えばokだったがここでは駄目。
というか、そんなことすれば退場させるぐらい厳しい。ただ、ここの墓は素晴らしいの一言。一回に入れるのは5〜6人で10分の制約つき
475470:2006/08/01(火) 23:47:46 ID:ItDlivFk
476異邦人さん:2006/08/02(水) 00:14:28 ID:0PEHCB6X
ネフェルタリの墓、閉まってはいない。一般公開していないだけ
一般公開した事で、壁画の状態に支障が出始めたのが原因らしい。
yahooのツアーで検索すれば、ネフェルタリの墓を観光に入れているツアーも出てるぞ。
個人でチケットを手に入れるのは困難。あとは、望み薄だが現地のホテルで交渉。
477異邦人さん:2006/08/02(水) 00:29:04 ID:BtJyYhWa
ネフェルタニは、グローバルがずっとやてて
最近、ユーラシアもでだした。
だいたい5分の見学で、日本円で3万程度かかるらしい。
478異邦人さん:2006/08/02(水) 01:12:49 ID:0PEHCB6X
>>477
3万程度って・・・ぼったくりもいいとこ、原価の10倍?

チケットの元値段は150エジプトポンド、約3000円位。
ちなみに、1回の見学時間は10分。人数は6名ずつでした
479異邦人さん:2006/08/02(水) 09:16:54 ID:MVI5z44E
>>475
おぉ、すごいね。
45万か。15泊ならば仕方ないよな。
これだけ訪れるところが多いと案外飽きてしまうものだけど、
バハレイヤの後の15日目にサッカラやダハシュールを入れるとは絶妙だね。
移動にしても、途中に船を入れてあったりしてなかなかよさそうだ。
最終日の考古学博物館もゆっくり見られそうだ。
うらやましいよ。45万の価値はあると思う。
480異邦人さん:2006/08/02(水) 12:24:22 ID:sJB+GcGl
まぁツアー使えば高くなるのは当たり前だろうが、エジプト2週間で45万は高すぎるな。
価値観の違いと言えばそれまでだが、一ヶ月5万で充分過ごせた身には信じがたい値段だ。
481異邦人さん:2006/08/02(水) 13:16:09 ID:17ZQVAwU
価値観の違いというより、
ただ過ごすのと、お気楽人任せにあちこち観光するのとを比較するのが間違い。
482異邦人さん:2006/08/02(水) 13:36:48 ID:k+9GIWWO
宿泊ホテルも食事も移動手段も何もかもランクが違いすぎるのに、
比較するのは無理あるだろ。
服と一緒じゃん。
1000円のTシャツで満足するやつもいれば、ブランドの2万のTシャツを着るやつもいるってこった。
483異邦人さん:2006/08/02(水) 13:39:27 ID:Y2tdApI5
・お金を出すだけで、交通手段や観光の段取り、ご飯やみやげ物の事まで
 全て手配してくれる。観光地では説明もしてくれる。ホテルは良い所を見積もってくれる。

・飛行機、現地での移動を時刻表を見たりタクシーの交渉をして決める、
 観光の段取りは自分で決めて、説明がないから予習してから観光地に行く。その日の宿は自力で。

この2者の差が、2週間で30万(飛行機代を10万として)とかなら納得。
どちらが楽しいか、いい旅行かはさておいて、全て他人の為に段取りする労力って結構膨大。
484異邦人さん:2006/08/02(水) 20:58:53 ID:MVI5z44E
>>462
パピルスって現地ではいくらぐらいで買えるの?

http://www.joumon.co.jp/

なんかを見ると結構高いようだけど。
額付きらしいが。

>大きさが90cm*60cm程度のもので、結構でかい。

ってことは、上の店では10万しているみたいだけど。
現地価格はどんなもんなのだろう。
485異邦人さん:2006/08/02(水) 22:47:20 ID:qV0Bck9l
>>484
いいいやつなら、2万あれば何か変えるでしょ?
10万って・・・ぼったくり・
486異邦人さん:2006/08/02(水) 22:57:05 ID:SEmo3lPR
ここのチャイグラスと同じもの現地でスプーン付で
ひとつ350円で購入した
(ほんとはもっと安いんだろうけど・・・)

しかしこのパピルスってそんないい絵ですかね・・・
487異邦人さん:2006/08/02(水) 23:19:31 ID:MVI5z44E
>>485
2万か。けっこうな値段だね。
金のカルトゥシュのペンダントもそんなもんだったかな。
差額8万だとすると、へたすりゃ現地に行って帰ってこられるってことか。

>>486
>しかしこのパピルスってそんないい絵ですかね・・・

どうなんだろう。写真が小さいのでどうにもこうにも。手書きなのか印刷なのかもわからない。
値段からして手書きなんだろうけど。
488異邦人さん:2006/08/02(水) 23:55:34 ID:qV0Bck9l
>>487
だから、ぴんきりなんだって、
安い奴なら日本円で1000円くらいであるだろうし。
お土産にかったのは8000円の大き目のやつだった。

おおきくて絵柄がこればそれなりの値段いく。
でも、10万はさすがにないと思う。
489ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc :2006/08/03(木) 02:05:56 ID:hRrMfZ+W
ttp://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/lce0022.htm
これどうかな?楽しめそう?
490パピルス:2006/08/03(木) 06:10:39 ID:fG8PIT4J
オマイたち、何を無駄な論争してるんだ。
例えば、日本でつぼを買うとしよう。
つぼの値段はいくらだって言えるか?
100円のもあれば、10,000円のもある。
1,000年前の国宝級は1,000万円かも知れない。
パピルスだっておなじだ。
491異邦人さん:2006/08/03(木) 14:45:58 ID:9mjcpcRW
パピルスで思い出したけど、店に連れ込まれたとき、
「これ触ってみて。指に塗料の粉がつくでしょ。これ本物のハンドメイド。
こっちは色が取れないね。ニセモノ。工場で印刷したやつ。気をつけてね」
って言われた。

そうかと感心して色々見せてもらううち、細部までまったく同じ絵柄のパピルスがあるのに
気がついた。
「まったく一緒だね。どうやって描いたの」
って聞くと、なんだかもごもご言ってごまかしていた。なので、買わなかった。

あれ、型紙をあててバイト君が刷毛でぬたくって描くんだろうね?w
工場の機械じゃなくても、大量生産なのは一緒じゃないかという気がするんだけど。
どこもみんなそうなのかな?
492異邦人さん:2006/08/04(金) 00:39:27 ID:aQp8llO7
>>491
まじでwww
萎えるな。
493異邦人さん:2006/08/04(金) 00:51:47 ID:aQp8llO7
>>489

うーん、どうだろう。
5日目、6日目、7日目は最悪じゃないかな。
アブシンベルがオプションで、午後がイシス....うーん、個人的には許せないww
安いけどね。誰か、識者、意見よろしく。

494異邦人さん:2006/08/04(金) 01:44:35 ID:W1T80N2X
>>489
1日目長時間の渡航で疲れ果ててる所にできれば避けたい一番熱い昼間に即観光の鬼スケジュール
5日目エジプト観光の目玉アブシンベルがオプションツアーで超ぼったくり価格
7日目午前中自由行動とはいえ飛行機の時間が早いから中途半端でオプションツアーに参加するかお土産を買うくらいしか出来ない。

スケジュールがハードすぎ、効率も良くない、観光の目玉カイロとアブシンベルの時間が少なすぎ。
オプションになってるツアーも、本来なら含まれてしかるべき。
探せば同価格帯でもっと良い内容のツアーがあると思います。
ホテルのランクを下げても良いからオプションを標準装備にしてくれたらまだマシなんだけどね・・・。
495異邦人さん:2006/08/04(金) 04:23:39 ID:28/nTIAu
9月下旬から8日〜10日のツアーに参加しようと思っています。女一人での参加は自由行動や夜などもあるので不安です。同じ悩みの方いませんか?良かったら一緒に参加しませんか?(^-^)
496異邦人さん:2006/08/04(金) 08:31:33 ID:tAuNLkhz
釣れませんね
497異邦人さん:2006/08/04(金) 18:49:40 ID:KJWIyG4M

やたら金をせびられるって聞いたんですが
小銭を持ってない場合は、どうしたらいいのでしょうか??

チップでもおつりはもらえますか??

くだらない質問ですが、マジレス希望します

よろしくお願いします。
498異邦人さん:2006/08/04(金) 19:47:04 ID:tAuNLkhz
お釣りなんか気にすんなヴォケ
£100を迷わず出せ
499異邦人さん:2006/08/04(金) 22:47:39 ID:Qj7iOf2F
>>494
ほぼ同じ値段でもっといいツアー?
ある?俺も探したけど無かったよ
500異邦人さん:2006/08/04(金) 22:55:43 ID:W1T80N2X
>>499
エスティーロードやファイブスターにけっこういいのあるね。
1、2万高いか、値段は同じでもホテルのランク下げて代わりにツアー内容が充実させてる。
ただクフ王とツタンカーメンを確約してるつう条件だと、ない。
この2つにこだわりがある人なら、割高でスケジュールが厳しくてもHISを利用するしかない。
501異邦人さん:2006/08/04(金) 23:09:36 ID:Qj7iOf2F
502異邦人さん:2006/08/04(金) 23:54:37 ID:a3MXPtgq
上でユーラシアのが出てたけど、値段の違いもさることながら安かろう、悪かろうという典型的なツアーだな
503異邦人さん:2006/08/05(土) 00:10:10 ID:VypANTUz
ttp://www.mwt-tokyo.com/online/tour_detail.php?pcode=290&tcode=PQMSDG

値段はそこそこだけど、8日間のツアーの中では内容的に一番充実してるとおもう。
まあ値段に関しては、+5回の食事代金とHISではOPになっていたものがほとんど日程にはいっている点、移動がほとんど空路を利用している。
そのことを考慮すればお得なんじゃ。
504異邦人さん:2006/08/05(土) 00:51:40 ID:eXHUY1lB
まだツアーの値段ネタかよ
つまんね
505異邦人さん:2006/08/05(土) 01:02:37 ID:ExEo2rKX
>>497
やたらせびられる。たぶん、想像している以上だよ。
カイロやアスワンはそうでもないけど、ルクソールはそりゃもうすごいよ。
ルクソールは町全体が観光地だからね。
町中泥棒だから。街に「一般人」はいないと思っていい。
さすがにポリスは人前では要求してこないけどね。
安心できるのは博物館とホテルだけ。

バクシーシュとチップがあるけど、純粋にバクシーシュと言ってくるやつは少ない。
バクシーシュといわれたら無視すればいい。お金が無いから...とか言い訳は一切必要ない。
やっかいなのはチップ。表面上はみんな親切だよ。とにかく親切。チップ目当てでね。

心がけるのは、不必要な親切は親切だと思わないこと。
「せっかくやってくれたし」なんて思う必要は一切無い。
決して舞い上がらず、日本にいるときと同じように冷静でいれば大丈夫。
理屈で考えてはダメ。とにかく無視すればよい。
ゲームだと思えば、まぁ耐えられるでしょう。

ただ、カモはニホンジンだけじゃないからね。
街を歩いている大量の白人もカモだと思われているから、引け目を感じることは無い。

おつりは出ないよww。そりゃそうだよ。
それどころか、出ると思ったらもっともっとと要求してくる。まさに恥ずかしげも無くね。
とにかく金に意地汚いので、頑張って戦ってきてください。
と、いろいろひどいこと書いたけど、思い出にもなるから楽しんでね。
506異邦人さん:2006/08/05(土) 01:16:32 ID:ExEo2rKX
>>494
>アブシンベルの時間が少なすぎ。

アスワン拠点のようだから、朝4時にたたき起こされてアスワン空港から
カイロから飛んできた飛行機に乗り込んでアブシンベルに向かうのでしょう。
2時間観光して、アブシンベルから飛行機で戻って、11時頃にはホテルに到着。
ちょっと休んで昼飯食って、午後の観光に出発と。

まぁ、でも、この時期、日中のアブシンベルは2時間が限界じゃないかな。
下手したら50度でしょう?2時間以上は無理だよ。
本当は、夕方から観光を始めて、そのままアブシンベル泊、夜の神殿見学..
さらに朝の神殿見学ってのが理想かな。

18000ならば、まぁ、いいんじゃない?
あと、日本との往復が、カタール航空ってのがいいよね。

残念なのは3日目に メディネトハブに行かないことかな。
ここの壁画はマジでお勧め。他のどの神殿よりも美しいと思う。
ノーマークの神殿だったけど本当に良かったよ。
507異邦人さん:2006/08/05(土) 04:30:42 ID:t/IzFBHn
>>506
現地でツアー申し込めば1300円〜2000円でアブシンベル〜アスワンまでまわれるツアーがあるというのに、
18000円はまぁいいじゃないどころじゃないっしょ!
恐ろしいまでにぼってる。
でもラムセス3世葬祭殿(メディネトハブ)は本当に良いよね。
508異邦人さん:2006/08/05(土) 05:24:55 ID:ExEo2rKX
>>507
それってアスワンからの往復航空券含んだ値段?
だとしたら、確かにぼってるね。
509異邦人さん:2006/08/05(土) 06:08:43 ID:t/IzFBHn
>>508
HISのこのツアーは、移動は飛行機じゃなくて車。
飛行機代無しでこの価格。
510異邦人さん:2006/08/05(土) 09:17:23 ID:ExEo2rKX
>>509
ま、まじで。
ガクガクブルブル
金もさることながら、疲れそうだ。
511異邦人さん:2006/08/05(土) 09:32:55 ID:/f1l0RT3
知っていると思うけど、アブシンベルの日帰りツアーはどこの旅行会社でも空港に付いてから、3時間後には帰りの飛行機に乗らなくてはならない。
それ以上滞在したい場合は、アブシンベルに宿泊するツアーを探したほうがいい。それか、空路じゃなくてバスを利用しろ
512異邦人さん:2006/08/05(土) 17:43:48 ID:msa6E+cq
エジプトもおかしくなってきたよ。
反イスラエルの大規模集会やデモ。
行けるとき行っておかないと、、、ネ。
513異邦人さん:2006/08/05(土) 23:50:21 ID:ExEo2rKX
>>511
そだね。

これから行く人に参考までに。

よくツアーの案内には、

「アブシンベル観光時は共用バスを使用するため、バスに荷物をおいとけまへん」

と書かれていて、何も知らない俺はびっくりしたもんだが、わかってみればなんてこと無い、
「手」荷物は置いとけないってこと。でかいスーツケースは、飛行機のカーゴに
入れっぱなしにしておけるので、アブシンベル観光中スーツケースをごろごろ
する必要は無い....ということです。あたりまえなんだけどさ。

そのかわり、飛行機を降りて3時間程度で空港に戻り、同じ飛行機に乗りこむ
必要があるわけです。

てことなので、当然手荷物は必要最小限にしておかないと、猛暑のアブシンベルで
さらに汗をかくことになります。
514異邦人さん:2006/08/06(日) 00:04:38 ID:ubOeB0oH
>>499
安かろう……でいいなら、大手で10日でこの価格ってのもある。
どんな人が参加するかはともかく。

ttp://ec.hankyu-travel.com/heihtml/HTT-E644KE.html
515異邦人さん:2006/08/06(日) 00:14:42 ID:rrsK/XVS
いいかげんツアーの値段ネタはウゼーよ
どこを利用しようが、たいしたとこ行くわけじゃねーだろ。
ツアーじゃ大概強行日程で疲れるんだろが。
個人で行くに限るんだよ、エジプトは。
516異邦人さん:2006/08/06(日) 00:38:31 ID:U3EyqYRA
>>514
安いけど、OP申し込んで+30000位になるか。

2日目はOPに行かず、カイロ市内のコシャリ屋でも行って早々に寝たほうがよい。
    あと、酒飲む人は街の酒屋で買いだめしておくことをお勧め。
    酒屋4ポンド、ルームサービス20ポンド程度。
4日目のOPルクソール東岸観光は、5000円超えるようならばタクシー使って
    自力観光のほうが遥に安い。ルクソールは狭い街なので大丈夫。
    OPに参加しないほうがカルナックをゆっくりみられていいかも。
    カルナックは広いから時間がいくら合っても足りない。
    ルクソール博物館も忘れずに行きましょう。
6日目 アブシンベル1時間はいくらなんでも短いのでは....
    外観見て「ふーん」な人はいいけれど、内部の装飾をすこし細かく見たいならば
    とても足りない。
7日目はつらいぞー。アブシンベルとイシス行って、汗だくのまま風呂に入れずに
    ナイルエクスプレス。シャワー付き車両が付いていればいいのだけれど。
    それともホテルが夕方まで使えるとか??どうだろう。
    ナイルエクスプレスは意外と快適なので安眠は可能。
8日目 OPのダハシュールは初めての人ならば必須。
     メンフィス博物館の物売りはたちが悪いので相手にしないのがよい。
     階段ピラミッド周辺は見る場所がたくさんあり、赤のピラミッドと屈折は遠くから
     眺めれば十分。そんなオプショナルツアーがあればいいけど、どうだろう。
     ナイル川クルーズは、行った人はみんなよかったと言うね。
     俺は言ったこと無いけど。

ちょっと気になったのはビザが15ドル。団体は25ドルじゃなかったっけ?
517異邦人さん:2006/08/06(日) 00:39:02 ID:U3EyqYRA
>>515
あ、すまん。マジレスしてしまったよ。
518異邦人さん:2006/08/06(日) 00:43:20 ID:U3EyqYRA
>>515
個人でカイロからサッカラ往復する方法を参考までに教えてください。
マジレス希望。
519異邦人さん:2006/08/06(日) 01:03:06 ID:TVX35VBe
515じゃないけど俺の場合は3人でタクシー借り切って
ギザ、メンフィス、サッカラーラ、ダフシュールと回ったよ。
まず半額を前払いして途中で逃げられないように残りは市内に戻ってから払った。

でもツアーに対する個人という意味じゃなくて一人旅と言う意味での個人だと
公共交通機関が走ってないとこ行くのは金と安全の面でしんどいよね・・・
520異邦人さん:2006/08/06(日) 01:12:08 ID:U3EyqYRA
>>519
半額払って引き止めておく....なるほどです。
でも一人じゃ怖いな....。
日本だとちょっと色つけて金払えば、忠実に業務遂行してくれるけど、
そうじゃないからなぁ...。

ちなみに、もし覚えていたらいくらぐらいだったかこっそり教えてください。
「ぼられすぎw」厨が出てくるかもしれないけど気になさらず。
521400=413:2006/08/06(日) 01:15:17 ID:XR97soLC
>>442
亀ですが、レスありがとうございました。
既に現地へ逝っておりました。
ホテル近所のスーパーに行ったので、ポテチ買ってくれば良かった〜
ちなみ観光目的です。楽しかった〜

>>444のカキコ、持ち物関係は私も同意です。
あとは重いけれど「バチン」と叩くと保冷剤になるやつ(正式名不明)
大量に持っていき、重宝しました。
博物館とか冷房の無い屋内でクラクラしてしまった時使いました。

水出し麦茶の他、粉末お茶も便利です。
あと、賛否両論あるでしょうが、日傘。
湿度が少ない分、少し影があるだけで全然違います。
誰もさしていないので気がひけましたが、観光客多いところでは
さしていました。
(流石にイスラム地区の地元民ばかりのところではさせなかった)

カイロに限って言えば、夜は涼しかったです。
プールサイドバーで呑んだのですが、寒がりさんは
薄い上着(綿ニットとか)一枚あるといいかも。
(っていっても、気持ちが良い程度の涼しさです)

移動には基本的にタクシー使いました。
最初から観光客料金覚悟して払っていたのであまり参考になりませんが、
少しでも安くしたいなら、ホテルの前や観光地から数10メートル離れて
拾う方が良いかと思います。
522異邦人さん:2006/08/06(日) 01:21:03 ID:U3EyqYRA
>>521
おかえりなさい。
イスラエルの影響はありましたか?
523異邦人さん:2006/08/06(日) 01:22:17 ID:htCEvB/f
>>516
>ちょっと気になったのはビザが15ドル。団体は25ドルじゃなかったっけ?
単に手数料を取ってないだけでは?

>>521
それで、結局お土産には何を?
524異邦人さん:2006/08/06(日) 01:29:41 ID:qYwmB88d
>>518
地下鉄で終点まで行く。
そこでタクシー。
これが一番安上がりだ。
525異邦人さん:2006/08/06(日) 01:32:18 ID:qYwmB88d
>>520
最後に払う。
半額払っても、最後に「貰ってない」って言われたらどうする?
そんな事でなるほどと言ってる様じゃ、
いざという時何も出来ないだろう。語学で反論出来そうもなさそうだな。
526異邦人さん:2006/08/06(日) 01:38:59 ID:U3EyqYRA
>>525
>最後に払う。
なるほどww それが通用するんだね。勉強になった。
で、そんなとき荷物は?
そんなカリカリせずに、もっといろいろ教えてよ。
527異邦人さん:2006/08/06(日) 01:45:22 ID:TVX35VBe
>>520
スマソ。結構前なもんで覚えてないです。
一人じゃちょっとって場合はスルタンとかサファリとかパッカーの集まるとこで
募集かけて複数人で行くのもいいかも。

>>半額払っても、最後に「貰ってない」って言われたらどうする?
ありえる。ありえる。事前に値段交渉しても必ずと言っていい程すっ呆けるしw
まぁ最後にまとめて払えるならそれが一番だけど、長距離だと
奴らもこっちが乗り逃げすんじゃないかと事前に払わそうとする場合も
結構あるから応じてくれる運チャン探すのが一番かもね。
今思えば一発目のギザで置いてけぼりにあわなくてラッキーだったな。
528400=413:2006/08/06(日) 01:48:10 ID:XR97soLC
>>522
イスラエルの影響は、一観光客としては感じませんでした。
ただ、思っていた以上に観光地の警戒が厳しかった。
これが以前からなのか、最近なのかはわかりません。
外国放送見られる方ならわかるかと思いますが
日本よりはるかに中東「危機」としてレバノン情勢扱っていました。
当然トップニュースは必ずレバノン情勢です。
よく利用したホテル下のモールのレストランが店内でアルジャジーラ
流しているのですが、悲惨なニュースのうえ、死体とか結構映るんですよね・・・
食事中にちと辛かった。

>>521
25人へのばらまきお土産
・スーパーで買った、アラビア語標記のあるお菓子
(クッキーみたいなものです)
・ナツメヤシ(自分が好きなので結局買ってしまった)
  *ただし、ナツメヤシはシーズンでは無いので
   あまり置いていませんでした。

会社へのばらまきお土産
・ハイビスカスティーとミントティー(スーパーで各3ポンド程度)
  ホテルの日本人スタッフの方にアドバイスもらいました
・リプトンの紅茶(アラビア語標記がかわいいので)3ポンド程度
  エジプト産の女の子の絵が描いてあるのは
  以前口に合わなかったので、今回はこちらにしました。

その他、姪っ子や少し仲のいい友人に香水ビン、
従妹弟にワールドカップ仕様(?)のペプシ。
ペプシ買った時点で、荷物が重く酒屋は断念しましたorz少し後悔
529異邦人さん:2006/08/06(日) 03:46:05 ID:qYwmB88d
>>526
カリカリしたのは悪かったな。

荷物はタクシーに預けたまま。
そのままトンズラされたら終わりだわな。
こればかりは運だ。
ってより、沢山荷物を持って周るこたあないだろ。
ホテルをチェックアウトして観光する場合でも、ホテルに預かってもらえば済む事。

  沢山の荷物=金になる

だ。手荷物だけなら大丈夫だ。
これなら最後に金渡せば、運ちゃん逃げたくても逃げれないからな。

最後に初めの金額と食い違った事言うボケもいるが、
無視して最初の金額渡して帰ればいい。
土人どもには余計な金は渡すな。 泣き寝入りすると、次からの旅行者に迷惑がかかる。
530異邦人さん:2006/08/06(日) 20:11:07 ID:PZsDVEa+
ttp://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/lce0021.htm

先月上旬に↑のツアーで行ってきたよ。エジプトは素晴らしかった。少し日程がハードだったけどね。

途中で日射病にかかって、ホテルにドクターを呼んだよ。尻に注射を3本打たれたらすぐ直ったよ。
531異邦人さん:2006/08/06(日) 22:17:57 ID:5BtljXfb
>>530
そのツアー、マジできっついな。
初日のメンフィス・サッカラ・ダハシュール観光が無しで、
代わりに考古学博物館・モハメド・アリモスクにして、
6日アレキサンドラ行かずにルクソール自由行動、最終日カイロで自由行動で買い物。
ってプランだとゆっくり楽しめて良いのにね。値段も2万は安くなるっしょ。
なんでこうも全部の名所を1つも欠かさずつめこむ!つうハード極まりないスケジュールを組むのか…
532異邦人さん:2006/08/06(日) 22:51:53 ID:wxDHXfiI
日本人と結婚するエジプト人男の月収ってどのくらい?
533異邦人さん:2006/08/06(日) 23:21:14 ID:96hCbotl
>>531
>なんでこうも全部の名所を1つも欠かさずつめこむ!
>つうハード極まりないスケジュールを組むのか…

とりあえず、何日間も、何度も海外旅行は行けないので
有名なところは見えるだけは見てみたい・・・という
需要が多いのでは?
自分はそういうの苦手だが、両親(60代)はせわしないツアーでも
いろいろ見えた方がいいと言っている。
534異邦人さん:2006/08/06(日) 23:44:52 ID:5BtljXfb
>>533
元気なご両親だな!
医者呼んだ時の様子やエジプト現地情報なんでもアリなんでよかったらよろしゅう。
535異邦人さん:2006/08/06(日) 23:51:55 ID:U3EyqYRA
>>530
あ、おれもそれに参加した。
確かに詰め込みすぎなんだけど無駄(余裕)は無く効率は良かった。
必要なものがデフォルトで、不必要なものがOPになっているのも好ましかった。
ホテルに入るの時間が早いので、その日その日の疲れは取れたかな。
結構、年寄り夫婦なんかも多くてみんな脱落せずに観光してたよ。
バスの中では全員爆睡だったけど。
ツアコンも可愛かった。
536異邦人さん:2006/08/07(月) 00:10:10 ID:l/LqUFJ5
そんな旅行して楽しい?
てかツアー組、内容薄いレスばっかだな
537異邦人さん:2006/08/07(月) 00:36:24 ID:YjfX4RqS
>>535
>ホテルに入るの時間が早いので、その日その日の疲れは取れたかな。

こういう配慮してくれるツアーって結構好きだな。

以前、自由時間を多めに設定してあるツアー申し込んだんだけど
午後(観光後)の自由時間は休め・・・というツアコンの言う事聞かず
自由時間あちこち自分でスークとか観て歩いたら
ツアー半ばで力尽きました・・・
その後は、ツアーでも自由旅行する時も
「力の限り観光をしない」を自分に課しています。
538異邦人さん:2006/08/07(月) 01:07:31 ID:LksZALBt
>>536

人それぞれだよ。
539異邦人さん:2006/08/07(月) 01:35:43 ID:JUL9NJn6
>>536
お前の人生と一緒
540530:2006/08/07(月) 19:42:26 ID:iLslJ5PU
注射3本と薬が4種類(そんなに必要か?)で100$だったよ。ドクターはジョークを飛ばす陽気な人だった。

確かにアレキサンドリアはどうしても行く必要性は感じなかったな。ただ、カイロやルクソールとは違う街の雰囲気があったので、まあそれもありかなと。

このツアー選んだのは、
@クフ王のピラミッドに入りたい
Aナイルエクスプレスに乗りたい
という希望があったためで、初めてHIS使ったよ。言われてるほど、悪くなかった。あの値段で盛りだくさんだったこと考えると、おすすめのツアーではある(しつこいが日程はきつい)。

赤のピラミッド内の階段はかなりきつかったよ。
541異邦人さん:2006/08/07(月) 21:35:34 ID:IgEJYnii
>>530
私も来月そのツアーを利用する予定です。
OPの音と光のショー、ナイル川ディナークルーズは申し込まれましたか?
私としては参加したい気持ちはあるのですが、日程がかなりきついようなので
ホテルで休息を取るべきか迷っています。
542異邦人さん:2006/08/08(火) 00:18:47 ID:uZGPU336
>>541

ナイル川クルーズは行くべきね。
グローバルの4泊ほどのクルーズのあるツアーに参加したけど
船からみるナイル湖畔の景色は
えんえんと続く絵巻みたいに素敵でしたよ。

音と光のショーはけっこう微妙かも・・
543異邦人さん:2006/08/08(火) 00:20:45 ID:isLHjFWM
ツアーで行く奴すげー馬鹿
544異邦人さん:2006/08/08(火) 00:47:55 ID:n7DZXax9
>>543
馬鹿
545異邦人さん:2006/08/08(火) 00:59:56 ID:isLHjFWM
馬鹿はツアー客だ
546異邦人さん:2006/08/08(火) 01:00:31 ID:Yz2bQmYf
>>541
光と音のショーは、行った全員が「失敗した」と言っていた。
ちなみにOPに申し込まなくても、直接行けば入れる。
10ドル位だったと思う。OPに申し込めばは食事つきだけど、高すぎでしょう。
聞いた話だと、ただ遺跡にスポットライトが当たって延々と解説が流れているそうだ。
ディズニーランドを思い浮かべているようだと落胆が激しいらしい。

そのかわり、ルクソール博物館なんかはどうでしょう。
2時間もあれば見られるし、ルクソールシェラトンならば送迎バスがあります。
ルクソール博物館は大人55ポンド(確かガイドには35ポンドって書いてあった)。
写真撮影ダメ。でも見る価値ありです。

クルーズは、行った人全員が「行ってよかった」と言っていた。
俺は行かないで一人でカイロの街をブラブラしてた...晩飯マックだったし。
行けばよかったよ。
547異邦人さん:2006/08/08(火) 01:03:25 ID:isLHjFWM
コレがツアー客クォリティ
548異邦人さん:2006/08/08(火) 01:08:38 ID:uZGPU336
>>546

光と音のショーは金かかってんのはわかるんだけど
なんかもうひとつ、盛り上がりに欠けるんだよね。

普通に夕方のバザールとか
お茶してるほうがいいかも。

クルーズはいくべきね。
川からみる両岸の景色は
遺跡観光とはまた全然違う楽しみがある。
549異邦人さん:2006/08/08(火) 01:11:15 ID:Gg8Haz0t
ルクソールだと気球に乗るのもいいかも。ホテルで手配してもらえるよ。
今の時期だとオフシーズンだから一人100ドルくらいじゃない?
空から眺める遺跡群は、クルーズとはまた違って素敵ですよ。
550異邦人さん:2006/08/08(火) 01:13:35 ID:Yz2bQmYf
>>549
ルクソールの西岸には、早朝になると朝日を受けた色とりどりの気球が舞うね。
あれは下界から見上げていてもきれいだった。
551異邦人さん:2006/08/08(火) 01:18:07 ID:Yz2bQmYf
>>536
次回は個人で行くから、ツアーじゃ絶対に味わえない醍醐味を教えてよ。
552541:2006/08/08(火) 01:45:42 ID:4FitE9Sd
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
ざっと過去レスやブログなども見てきたんですが、やはりショーの方はやめて
ディナークルーズだけ参加する方向で考えてみようかと思います。
ルクソール博物館や気球などは頭になかったので、大変参考になりました。
これからいろいろ調べて検討したいと思います。
553異邦人さん:2006/08/08(火) 04:34:41 ID:z5k0Vvr1
個人でエジプトに旅行行きたいと思っているのですが、関空⇔カイロかルクソールで、関空まではるかで
は行けますが、その後が不安です。安くで航空券手に入れてもどうして良いか…。
関空に行って航空券さえあれば、案内係の人に聞くとなんとかなるかな?航空券にも種類
あり、時間に乗り遅れても大丈夫とかいうのもあのでしょ?なんかバカみたいな質問ですみませんです。
554異邦人さん:2006/08/08(火) 08:57:06 ID:OxXTXkp5
>>549
ヒルトンのツアーデスクでオフシーズンでも 200ドル
(送迎付き)と言われやめた。
この気球、アンコールワットの気球と違って
紐なしのフリー・フライトだよ。
王家の谷へ行く途中、目の前の道路へ降りてきて
バスにぶつかりそうになり、カゴが横転していた。
けっこう、アドベンチュアー。

>>553
マルチ?同じような書き込み、あちこちにある。
みなさんスルーしてね。
555異邦人さん:2006/08/08(火) 10:11:58 ID:jB1IDV80
アブシンベルの音と光のショーは良かったよ。
あの遺跡は壁みたいにデカいから、巨大スクリーンで迫力あったし。
ガイドさんが、僕はあまり感動しない人なんですが、
アブシンベルのショーを初めて見たとき泣いたと言っていたよ。
556異邦人さん:2006/08/08(火) 11:48:09 ID:OxXTXkp5
オレ、ちょっとガッカリだった。わざわざ、遠くへ行ったのに、、、
アブシンベルに2泊したが、期待してたほどではなかった。
期待以上だったのは、ルクソール・アスワン、& その途中の遺跡。
557異邦人さん:2006/08/08(火) 15:34:11 ID:Gg8Haz0t
>>554
そりゃヒルトンの担当者の懐用だ。
値切るか(可能)、直接ツアー企画会社のオフィスに申し込めば良かったね。
オフィスもルクソール市内にあるよ。
558異邦人さん:2006/08/08(火) 17:19:01 ID:L5mr8dJD
>>556
エドフのホルス神殿やコムオンボ神殿?
ルクソールやアブシンベルの神殿があるからスルーしようと思っていたのだが・・・。
良いですか?
559異邦人さん:2006/08/08(火) 17:31:12 ID:dslp0AvE
>エドフのホルス神殿やコムオンボ神殿?
ハイ、はい、その通りです。雄大!ところどころ、色彩が残っている。
ホルス神殿は保存状態良いけど、コムオンボ神殿は風化が激しい。
観光船から上陸して、見学しましたよ。
560異邦人さん:2006/08/08(火) 21:03:33 ID:oG7S83m7
ホテルで幽霊に遭遇した人いない?
561異邦人さん:2006/08/08(火) 23:01:38 ID:wnaUt095
デンデラの神殿(クレオパトラのレリーフあるヤツ)も行く価値ありですかね?
逆方向(ルクソールの北)なのですが
562異邦人さん:2006/08/09(水) 00:03:04 ID:cnjKf6qD
日程による
563異邦人さん:2006/08/09(水) 01:36:26 ID:ifF5f0Aq
>>555
光と音のショーは4箇所くらいある中で
アブが一番っていうけど
それでも、自分にはイマイチだった。
一緒にいった連れも同じ意見。

おまけに観光客が日本人比率が高くて
アナウンスが日本語のときはいいけど、
それ以外は、同時通訳のイヤホンなんで
なんかいまいちよ。
564異邦人さん:2006/08/09(水) 02:46:13 ID:prEPGNqx
日本人比率が多いのは嫌、でもアナウンスは日本語じゃないと嫌。
日本人なのに日本人嫌い、でも日本語の利便性を求める。
単にお前の感性がひねくれてるだけじゃ。
565異邦人さん:2006/08/09(水) 02:47:26 ID:aa6YkUIw
>>564
だれも日本人比率がイヤとか書いてないのにね(w
566異邦人さん:2006/08/09(水) 03:00:55 ID:prEPGNqx
>>565
日本語が理解できないの?
567異邦人さん:2006/08/09(水) 03:45:24 ID:aa6YkUIw
>>566
音と光のショーが
当日、放送するナレーションの言葉は
当日の客の比率で
一番比率が高い国の言語で選ぶんだよ。

だから行った日にスペイン人客が多い場合は
スペイン語がナレーションになって
そのほかの国の人はイヤホンガイドで
同時通訳聞きながら鑑賞することなります。
実際、イヤホンから聞くよりも直に耳できいた方が
臨場感あるだろうし。
ただ、それを書いただけで。

別に周りに日本人が多かろうが中国人が多かろうが
気にはしてないんだけど。
あんたが深読みしすぎてるんだよ。
568異邦人さん:2006/08/09(水) 04:36:31 ID:prEPGNqx
>>567
深読み?もし本当に日本人比率高いのを悪い意味で書いたんじゃないとしたら、
書き手が悪いね。文章に大きな欠点があるよ。
冒頭にネガティブな要素を挙げて、そのあと「おまけに」って言葉を使う場合は、
前フリと同じく引き続きネガティブな要素が続きますって意味だよ。
最初から最後までネガティブな要素だけを並べた>>563の文章を素直に読めば>>564の意味になるだろう。
それを深読みだと言い張るなら、本当にひねくれてるねとしか言い様がないな。
569異邦人さん:2006/08/09(水) 08:34:45 ID:uFtK8Ekn
ま、どっちでも、好き好きでいいということで、収めようよ
オレの時はスペイン語タイム。日本語でも英語でもスペイン語でも、
判るからどれでもいいのだが、係りの人、ただ一人の日本人だから
気をつかってくれて日本語を押し付けるのには、正直参った。
オレ、画像に興味があるのだが、解説は興味ないので聴いてなかった。(w
570異邦人さん:2006/08/09(水) 12:48:04 ID:zePC/3Y3
一般非公開のネフェルタリ王妃の墓を特別貸切見学。

クラブツーリズムの↑ってのはすごいの?
571異邦人さん:2006/08/09(水) 20:01:06 ID:a7+AapRE
>>570
そのツアー行ったことあるけど、一人旅には最高のツアーでしたよ。
日程もゆったりしているので、ゆっくり観光できるのでお勧めです。
ただ、日程がゆったりしているぶん、イシスや王家の谷など見所をはぶいているので残念ですが。
私はエジプト2回目でツアーに参加しましたが、前回急ぎ足のツアーだったのでルクソールやアブシンベルなどゆっくり見れたのでよかったです。

それに、一番いいところはお一人参加のツアーなんですよね。シングルのホテルもあるんですが、ほとんどがツインを一人で利用することになるのでゆったりできましたよ。
また、一人参加のツアーなので他の団体に気兼ねしなくてもよい所と出発前に顔見合わせ会のようなものがあるのですが、観光のポイントや現地の過ごしかたなどの説明会があるので安心です。
572異邦人さん:2006/08/09(水) 23:09:05 ID:y9v7D03Y
>>559
初めてならばホスルもコムオンボもお勧めです。
あと、前に出ていたけどメディネト・ハブ神殿も。

>>567
イシスなんかは曜日と時間帯ごとに言語が決まってたけどね。
チケット売り場の案内には、日本語はまったく無かった。

>>571
ナイルエクスプレスの個室に二人で入ったらと思うとガクブルですよ。
573異邦人さん:2006/08/10(木) 01:24:31 ID:trgalPma
ツアーのディナークルーズは一人で行ったら浮くかな?
574異邦人さん:2006/08/10(木) 05:27:33 ID:xF8qMLS6
浮く浮かないよりも、バイキング形式のパーティー会場で知り合いがいない一人の状況を楽しめるかどうか。
社交的にで積極的に他人に話しかける性格なら、もしくは周囲をグループに囲まれても孤独が全く苦にならない人ならだいじょうぶ。
575異邦人さん:2006/08/10(木) 13:06:56 ID:zMA7piuV
友人から年末年始は寒暖の差が激しく体調崩す人続出だったと聞いた。

でもベストシーズンなんだよね?

夏は半端じゃなく暑そうだし。
576異邦人さん:2006/08/10(木) 13:35:05 ID:ckMk+Abf
それでも私は夏に行く
577異邦人さん:2006/08/10(木) 13:39:20 ID:GfStxCMr
倒れないように気を付けてね
578異邦人さん:2006/08/12(土) 01:15:09 ID:DNtjkUuR
ミクシーにもエジプトのスレってあるのかな?
579異邦人さん:2006/08/12(土) 01:31:32 ID:tF7M7zw5
エジプトから帰ってきて、25年ぶりにナイルに死すを読んでみた。
何かが違うかなと思ったけど、地理が頭に思い浮かぶ以外はあまりかわらないな....。
580異邦人さん:2006/08/12(土) 02:24:39 ID:DNtjkUuR
>>571
HISのと比べて悩んでいます。
参加は何人ぐらいでしたか?
あと自由時間はないのですか?
アブシンベルがすごそうだなと思っているんですが
こちらのがたっぷり見られるわけですね。
581異邦人さん:2006/08/12(土) 02:26:05 ID:euRxLzxU
>>578
ある
582別住人:2006/08/12(土) 14:36:53 ID:mAuDgVfa
>575
>友人から年末年始は寒暖の差が激しく体調崩す人続出だったと聞いた。
>でもベストシーズンなんだよね?
>夏は半端じゃなく暑そうだし。

一般論では冬がベスト。
冬に体調崩す人続出というなら、もし夏に同じ人たちが来ていれば
さらに病人数が増え、症状は重篤だっただろう。

夏の、とくに上エジプトの場合、暑さといっても日本と意味が違う。
みんなほんと気をつけてな。
583異邦人さん:2006/08/12(土) 17:11:12 ID:aMaQJTBG
アスワンは見る価値あります?
584異邦人さん:2006/08/12(土) 21:16:38 ID:VKHduClo
紅海で潜るのをメインで行きたいんだけど、それならベストシーズンは夏なんだよね?
585異邦人さん:2006/08/12(土) 22:20:37 ID:cXs9yEly
>>538

ない
586異邦人さん:2006/08/12(土) 23:18:59 ID:nCuMapp4
夏ってあんまエジプト行く人いない?
一ヶ月前だけど、まだツアーの催行が確定されない
587異邦人さん:2006/08/13(日) 00:09:23 ID:R858PhGG
誰が、灼熱地獄のエジプトに行くんだよ。体調悪くしに行っているようなもんだろう。
王家の谷やアスワン、アブシンベルなんて、日中観光なんて暑すぎて感動すらできない状態。
588異邦人さん:2006/08/13(日) 00:13:05 ID:0D9pwJh6
夏しかまとめて休み取れないんだよ・・・。
自分でも暑すぎて感動すらできない状態になりそうな悪寒。
胃腸の方も不安だな。
589異邦人さん:2006/08/13(日) 00:18:28 ID:+0dGlbcZ
夏コミで鍛えたから大丈夫(`・ω・´)
590異邦人さん:2006/08/13(日) 00:56:38 ID:hAsTyQ0n
>>583
アスワン=アスワンハイダムって意味ならば、まぁ、話のネタ程度かな。
ダム目的では行くべきでない。
切りかけのオベリスクは価値無し。話のネタにもならない。

でもフィラエは行くべき。
よくもまぁ、これだけのものを移築したもんだという感動もさることながら、
イシス神殿の美しさに感動する。(と思う)
591異邦人さん:2006/08/13(日) 01:07:31 ID:hAsTyQ0n
>>588
確かに暑いけど、そんな大騒ぎするようなものでもないと思う。
日本のどこに住んでいるかにもよるけど、個人的には真夏の新宿の雑踏のほうがよほど鬱陶しい。
北海道に住んでいるならば別だけどさ。

でも日差しの強さは半端じゃないので帽子が無いと確実に死にます。

冬よりも夏のほうが日本との寒暖差、現地の昼夜の寒暖差が少ないから、
体調は崩しずらいんじゃないのかね。年齢にもよるだろうけどね。

感動はできるよ。そりゃそうさ。行きたくて行くんだから。

腹は、もう、壊すものとあきらめたほうが良い。
国内で抗生物質を調達してから行こう。

あと、相対的に女性のほうが強く体調くずしずらいみたいだね。
592異邦人さん:2006/08/13(日) 04:51:08 ID:Ci5s/aRk
>>586
差し支えなければ、
どこのツアーですか?
593異邦人さん:2006/08/13(日) 08:30:30 ID:eI3j4DAL
>切りかけのオベリスクは価値無し。話のネタにもならない。
イタリア・フランスにもあるオベリスクの原石採掘場。
興味ある人と興味ない人、人それぞれだ。

この季節の野外観光は午前中に済ませ、
午後は博物館見学、ホテルのプールで泳ぐ。
昼寝&読書してれば問題ない。(団体旅行じゃ無理かもね)
594異邦人さん:2006/08/13(日) 11:04:52 ID:HFh6vB5O
>>587
しかも時差が真逆だから、かなり体力的にキツイよね。
595異邦人さん:2006/08/13(日) 11:20:50 ID:FLvtIjBK
前回夏に行ったし、
今回また夏に行くし、
3度目があったらやっぱりまた夏に行くと思う。

暑い国では暑さを楽しむ。
エジプトでコートなんて着たかないやい。
596異邦人さん:2006/08/13(日) 16:12:09 ID:Np4CYwas
>>594
日本語でおk
597異邦人さん:2006/08/13(日) 16:23:12 ID:8JXq2Bzj
個人旅行(パッカー)の方々、安宿がお勧めですか?
598異邦人さん:2006/08/13(日) 16:51:55 ID:wHq+MhCZ
三月にエジプトに行こうと思うのですが気候的にはどうですか?
あとは上記に冬が観光シーズンとありましたが、
三月もぎりぎり観光シーズンですかね?
599異邦人さん:2006/08/13(日) 21:56:52 ID:hAsTyQ0n
>>594
どして?
行きは余裕でしょう?
帰国後は昼夜逆になってつらいけど。
600異邦人さん:2006/08/13(日) 22:01:16 ID:8UcHDnkF
3月は、まだ暑くないから、オン・シーズン。
航空運賃、ホテル、ツアーも高いよ。
601異邦人さん:2006/08/13(日) 23:25:16 ID:2UPEbtts
早朝6時くらいに起きて開館直後のカルナック神殿いったけど、
人が少ないし、涼しいし、最高だった。
602異邦人さん:2006/08/13(日) 23:35:15 ID:it4dusyn
>>598
砂嵐
603異邦人さん:2006/08/13(日) 23:39:40 ID:it4dusyn
>>600
どこがオン・シーズンなんねん。ある意味、夏のほうがまだまし。
3〜4月はハムシーンの季節
604異邦人さん:2006/08/13(日) 23:50:24 ID:it4dusyn
>>601
涼しい???
今ルクソールにいるけど、現在の午後5時30過ぎの時点の気温で40℃ですが・・・・
今朝も早く起きて散歩してたけど、涼しいとまでは感じなかった。確かに、日中に比べればまだましだが
605異邦人さん:2006/08/14(月) 00:02:06 ID:xGc6UNby
>>596
日本語でおk って、オマエ何様のつもりなんだ!
606異邦人さん:2006/08/14(月) 00:33:43 ID:h4gN19Dl
>>604
GWの頃よ
607異邦人さん:2006/08/14(月) 00:58:49 ID:6upItfHa
>>605
ウルトラマンの愛情です。
意味が分からなかったら他の板で優しい人に聞いてね。
608異邦人さん:2006/08/14(月) 01:58:04 ID:eHx3qNQp
ジュジュワジュワジュワジュジュワワワ?
609異邦人さん:2006/08/14(月) 08:55:51 ID:KuXS0Eew
>>605
初心者乙m9(^Д^)
夏厨は宿題でもやりなさい!

ここで慌てて釣り宣言↓
610異邦人さん:2006/08/14(月) 11:30:52 ID:ePEcyd/9
エジプト航空ってパーソナルテレビ画面付いてる?
611異邦人さん:2006/08/14(月) 11:35:56 ID:+GmWbjPC
>>591
>>588だけど、おかげでだいぶ気が楽になったよ。
生まれも育ちも東京の繁華街だから、暑さ対策を万全にすれば意外と大丈夫かもしれない。
腹の方は、とりあえず医者に行って薬をもらってくることにする。
持ってるだけで気分的に違うだろうし。
612異邦人さん:2006/08/14(月) 14:06:32 ID:TyVwaRLl
>>610
エコノミーしか知らないけど、ついてない。
613異邦人さん:2006/08/14(月) 15:30:43 ID:ePEcyd/9
ミスルトラベルの旅行代金ってどこに出てますか?
コースだけで金額がわからないです。
614異邦人さん:2006/08/14(月) 16:00:10 ID:6upItfHa
>>613
ミスルトラベルの中の、“ラハラ”のページ見てみたら?
まだ9月までの分しか掲載されてないけど。
615異邦人さん:2006/08/14(月) 16:16:32 ID:xFC3Eyfn
東京の繁華街wwwww
616異邦人さん:2006/08/14(月) 16:28:17 ID:+GmWbjPC
繁華街っておかしかったか?
他になんて言えばいいんだろう。
617異邦人さん:2006/08/14(月) 16:36:29 ID:TyVwaRLl
腹を下したら、現地の薬局で下痢止めを買えばいい。
一発で治るよ。
618異邦人さん:2006/08/14(月) 17:14:05 ID:IlGJKrYH
>>617
下痢は、素人判断でむやみに止めると危険。
エントシートが有名だけど、あれも強い副作用が出た例もあるので(警告が出された)、やたらすすめるものじゃない。
下痢ったら、水分を十分とって脱水症状を防ぐのがだいじ。
619異邦人さん:2006/08/14(月) 19:22:40 ID:JhO2Iy78
>>609
初心者乙m9(^Д^)
夏厨は宿題でもやりなさい!

ここで慌てて釣り宣言↓


620異邦人さん:2006/08/14(月) 22:33:20 ID:0EVlw659
阪急とかHISとかは催行されやすいよ>エジプト
JTBだと、催行決定日に申し込むのがいいと思う。
それ以外は、大手だとあんまり催行されない…(TT)
621異邦人さん:2006/08/14(月) 23:21:28 ID:eROMh+5N
この時期のエジプトツアー、添乗員さんやガイドさんさえも体調を崩してしまう過酷な時期。
団体ツアーで行けば必ず体調不良者がでるから、現地の旅行会社や医療機関との連携などからから人数が集まっても催行決定日以外は難しいらしい。
622異邦人さん:2006/08/14(月) 23:32:56 ID:KuXS0Eew
>>620
げ、まじか。
すでにJTBに手付金払って連絡待ち。一ヵ月は切ったが、いつ決まるんだろ…
だめなら他行きたいし、早くしてくれ
623異邦人さん:2006/08/15(火) 00:21:59 ID:ZVV5vpam
>>622
キャンセル料も発生するし、催行決定て
普通、1ヶ月前じゃない?
電話して催行決まらないのなら、文句いってキャンセルすれば?
624異邦人さん:2006/08/15(火) 00:40:32 ID:9dyc5Ayz
砂嵐の時期は3〜4月だけ?
秋はないの?
625異邦人さん:2006/08/15(火) 01:32:56 ID:uH/Z22uT
>>603
あぁ、確かにそうだね。
夏だと、ちょっと「変わった」女の一人旅とか多いよ。
「エジプト3回目ですぅ」とかね。
3回目もツアーかよ...と小一時間ry
ま、それはそれとして、自分も一人ならば、仲良くなれば、まぁ楽しいとは思う。
626異邦人さん:2006/08/15(火) 01:58:14 ID:PAUwl0TU
別に3回ツアー参加してもいいじゃないか・・・
夏に行くのだって、夏にしか長期休暇取れないんだよ・・・

1回目8日間のスタンダードなツアー
2回目6日間のカイロとアレキサンドリアのツアー、
3回目10日間のクルーズツアー
に一人で参加した変な女です。
いや、少しは変だとは一応思っているけれど、
ツアーの方が安いし便利なんだよ・・・・
次は砂漠行くぞ〜(これは現地ツアー頼むつもり)
627異邦人さん:2006/08/15(火) 02:05:06 ID:uH/Z22uT
>>626
あ、いや、すまん。
3回もエジプトにつぎ込めるなんて、うらやましいよ。

>ツアーの方が安いし便利なんだよ・・・・

同レベルのホテル、同工程ならば、確かに安いね。

628異邦人さん:2006/08/15(火) 02:15:18 ID:JJwZ5G5W
1〜2月は雨の季節
3〜4月はハムシーンの季節、特に観光に大きく影響すのがこの季節。飛行機が飛ばないはもちろん、カメラやビデオなど精密機器に砂が入り故障が多発する。

Best Seasoは10〜12月。

629異邦人さん:2006/08/15(火) 02:42:52 ID:9dyc5Ayz
>>626
なぜにそこまでエジプト?
他国より良いのはどんなとこ?
630異邦人さん:2006/08/15(火) 03:46:31 ID:BjRvxgY+
エジプトといえばカジノ。ある意味、世界中で最高のカジノ。
631異邦人さん:2006/08/15(火) 08:03:28 ID:XM9V+m4u
>>623
キャンセル料とられるのか!むかつくぜ
とにかく連絡してみるわ…d
632異邦人さん :2006/08/15(火) 08:51:41 ID:mV8Oo+rd
1度はエジプト行きたいけど、ソウル、シンガポールで
汚さに耐えられなかった俺は行けますか?
コロッセオの物売りにぶち切れた俺は耐えられますか?
633異邦人さん:2006/08/15(火) 13:07:15 ID:yj4lsowT
>>632

    無理。
634異邦人さん:2006/08/15(火) 14:23:45 ID:9dyc5Ayz
ツアーにある列車泊って、朝ついたらそのままバスにのって観光?
ウンチスル暇ないのか?と辞の私の質問
635異邦人さん:2006/08/15(火) 20:59:02 ID:m8eKbfov
ハルガダの海に行ってきました〜
現地エジプト人男の喜び組みたいなのと、旅行者っぽい白人女のカップルを数度見かけました
あれってどういう契約なんでしょうね
636異邦人さん:2006/08/15(火) 21:01:24 ID:m8eKbfov
>>629
やはり、喜び組が目当てなのかもしれませんw
637異邦人さん:2006/08/15(火) 21:04:37 ID:m8eKbfov
生粋のいかにもエジプシャンという男以外に
ちょっとジャニーズはいってるようなモテ系の男も中にはいまして
そういうのは喜び組ではなく、道路工事に従事していたりして意外なものです
638異邦人さん:2006/08/15(火) 21:07:45 ID:m8eKbfov
>>632
物売りとのやりとりを楽しんでください
自分は、あのねちっこく、でも底抜けに明るいエジプシャンの虜になり
年1回のペースで訪問しています
639異邦人さん:2006/08/15(火) 22:35:13 ID:uH/Z22uT
>>634
列車の中にトイレあるよ。
何か問題が?
640異邦人さん:2006/08/15(火) 23:48:57 ID:jAL3Y/Qm
>>639
風呂はどうするの?
641異邦人さん:2006/08/15(火) 23:56:41 ID:ZVV5vpam
>>632
雨が降らないので、町中がほこりっぽいです。
木にには乾いたビニール袋が
いっぱいへばりついてます。
川には、死んだ牛の死体が野ざらしになってました。
642異邦人さん:2006/08/16(水) 00:16:09 ID:JhI7YC7D
>>632
無理だと思うが、もし、どうしても遺跡などを見たくて
エジプトに行きたいと思うなら、
高級ツアーに参加し、自由時間は高級ホテルで昼寝するなら
なんとかなる。
汚さも冷房の効いたバスの窓から見ればたいしたことない。
ただし、観光地のトイレは辛いかも。
643異邦人さん:2006/08/16(水) 00:24:07 ID:aNJ8yCeB
ホテル連泊しないツアーでは
途中で体調壊した者はバス中で休憩になるわけですな?
644異邦人さん:2006/08/16(水) 00:30:44 ID:9Rop76KF
>>640
俺の場合は、ホテルが夕食後まで使用できたので、
風呂に入ってからチェックアウトして列車に乗り込んだ。
そのときの列車にはシャワーは無かった。

誰か他の情報ある人いる?
シャワー設備があるナイルエクスプレスがあるのかどうか知りたいです。
645異邦人さん:2006/08/16(水) 00:32:24 ID:9Rop76KF
>>634
辞って、痔のこと?
だとしたら、かえってアラビア式トイレは好都合かもね。
なんかびちゃびちゃになるけど。
646異邦人さん:2006/08/16(水) 00:39:55 ID:TxnyHhdn
>>644
個室には洗面台が付いてるとありますが
水の出はどうですか?
朝洗髪位したいのですが・・・
647異邦人さん:2006/08/16(水) 00:46:01 ID:9Rop76KF
>>646
確かに、部屋には小さな洗面台がついていて、水の出は問題なかったです。
でも、俺はミネラルウォーターで全て済ませてました。
コンセントも付いているけど、通電してなかったよ。
車掌に言うとなんとかなったのかもしれない。

アレだけ汗かいて、確かに風呂に入れないのは致命的だよな....。
ちなみに、どのツアー?
648異邦人さん:2006/08/16(水) 00:53:11 ID:TxnyHhdn
HISで8日間のやつです
夕食後お風呂に入れるのかな・・・?
それでも朝洗髪したかったので
ちょっと安心しました
649異邦人さん:2006/08/16(水) 00:59:26 ID:qIMBvad/
50万円でグローバルのツアーに参加しましたが、
途中ナイルクルーズ4連はくして
朝はやくと夕方の観光で、昼間は船でのんびり、
プールで泳いだり、部屋で窓を流れるナイル川のほとりを眺めながら
優雅にミントティーをいただいていました。
650異邦人さん:2006/08/16(水) 01:40:35 ID:9Rop76KF
>>648
おぉ、じゃ、俺とおなじやつかも。
ならば夕食後に風呂に入れるはず。
列車の中は結構快適なので、夜のエジプトの町並みを楽しんでください。
651異邦人さん:2006/08/16(水) 05:22:34 ID:aNJ8yCeB
それの朝飯はどこで?
652異邦人さん:2006/08/16(水) 09:52:52 ID:nggBAMVg
>>643
>ホテル連泊しないツアーでは 途中で体調壊した者はバス中で休憩になるわけですな?

前スレでも書いてくれてる人いるけど、他の人が観光中に体調不良でバスに残ってもバスのエンジンoffにしちゃうからクラーもかかっていないバスに残るはめになる。
炎天下のバスの中にいられないから、バスの駐車場の日陰を探して休憩していた。
653異邦人さん:2006/08/16(水) 10:12:13 ID:nggBAMVg
>>650
私も同じツアーかな。
列車は結構快適なんだけど・・・ツアー終盤で車中泊は私のツアーの人達は堪えたみたいで、翌日に体調不良者続出で困りました。
たぶん、クーラーが問題なんだと思う。
やっぱり、ホテルでゆっくりお風呂入ってベットで寝るというような快適さはないから、同ぐらいの料金や日程ならホテル泊で飛行機移動が楽だと思う。
この時期は特にだね。でも、この時期にかぎってツアーは年配者ばかりなんだけど。

私はHISだったけど、同じぐらいの値段で出てる名○○光とかが良いみたい。帰りの飛行機で一緒になった人達に話を聞いたら、日程はHISより盛りだくさんなんだけど飛行機移動で楽だったといっていた
654異邦人さん:2006/08/16(水) 11:11:52 ID:De+03pbL
>>648
いつ行くの?
俺9月1日からだ
655異邦人さん:2006/08/16(水) 18:53:10 ID:De+03pbL
エジプトにエロ本ある?
656異邦人さん:2006/08/17(木) 05:22:46 ID:FyYOA0j7
HISの10日間のはいくね?
●●●安心の添乗員同行の旅●●●ラクラク直行便エジプト航空 エジプト周遊10日間
ttp://www.ab-road.net/cgi-bin/abr/abtour/cabw4_01_1.cgi?tourcode=AC109356&toursuffix=1&d_month=9&d_date=&d_city_code=TYO&country_code=EG&city_code=ASW&site_code=24&root_type=16
657異邦人さん:2006/08/17(木) 09:31:13 ID:VTY1AUpV
エジプトに行くときも国際学生証はあったほうがいいのでしょうか??
658異邦人さん:2006/08/17(木) 15:19:47 ID:FyYOA0j7
MISRツアーの料金はどうやって知るのですか?
HPには出てないです。
659異邦人さん:2006/08/17(木) 15:36:46 ID:mlwcLOwx
電話すれば?
660異邦人さん:2006/08/17(木) 22:35:34 ID:tsWNc+iN
メイルすれば?
661異邦人さん:2006/08/17(木) 23:13:15 ID:ua+e186S
>>657
あった方が何かと便利。
交通機関、入場料が学生価格。
あとエジプトでは、本物の国際学生証が格安で作れる。
時間に余裕ある人なら、作って損はしない。世界中で使える。
俺の知る限りでは、カイロとルクソールでは作れる。
カイロはローダ島のオフィス、ルクソールは安宿の親父が紹介してくる。
日本の運転免許がありゃok。
662異邦人さん:2006/08/18(金) 00:54:05 ID:QI+IkT94
>>651
列車の中。
車掌が運んできてくれる。
おいしくはないけど、まぁ、北斗星とは違うし。
663異邦人さん:2006/08/18(金) 01:33:14 ID:ZPogkvu0
エロ本運んでくるの?
664異邦人さん:2006/08/18(金) 02:00:10 ID:lKSizLsL
石油価格があがって燃料代金払うなんて最悪ですな…
だだでさえ貯金叩いて行こうとしてるのに
665異邦人さん:2006/08/18(金) 14:25:18 ID:B1ZV2KHY
>>661
ありがとうございました!!
666異邦人さん:2006/08/19(土) 16:42:04 ID:Jufbkzso
アブシンベルってグーグルアースでみると
チッさいんだけど、大きいの?柱みたいなのも見えないし
667<^ё^>:2006/08/19(土) 16:46:30 ID:JGjeI8fl
比較の対象は? 何とくらべて?
668異邦人さん:2006/08/19(土) 17:33:37 ID:rEr2bmMc
>>666
移築されてドームの中にあるから、入り口しか見えません。

22.336558373 N 31.6258653429 E
669異邦人さん:2006/08/19(土) 17:43:06 ID:JGjeI8fl
切断して、ダムの水位より高いところに運び上げ、
元の姿=岩山に戻された。
ドームがかぶさっているわけではない。
670異邦人さん:2006/08/21(月) 00:32:13 ID:eEvRodKM
ドームに貼り付けてあります。
以前はドームの中に入れましたが、今は「音と光のショー」の機材が入ってるのでドーム内の見学できません。
671異邦人さん:2006/08/21(月) 01:26:43 ID:vfONILqo
去年エジプトに行ったんだけど、撮影禁止されているピラミッドの中で監視員にお金を渡して撮影している日本人のおっちゃんがいて
それを見てたほかの国の観光客に私のグループも変な目で見られて、そそくさと帰ってきたよ。
でも、恥じるべきはお金を渡す日本人以上にお金をもらうエジプト人だと思うんだけどなあ。

>>149
アジア人=日本人と思われることも多々あるよ。
私らから見たら、明らかに中国人なのに現地の人に何人?と聞かれて日本人と答えてた怪しい中国人を見たことあるし
672異邦人さん:2006/08/21(月) 01:43:07 ID:OgiAnrmk
誰としゃべってるの????
673異邦人さん:2006/08/21(月) 02:41:29 ID:+iuTEy7r
中韓人と関わらないほうがいい、というのは真実だ
674異邦人さん:2006/08/21(月) 03:06:03 ID:sCTlBy4P
>>671
お金=バクシーンを要求して撮影させるのは、例外ではなく遺跡の監視員の標準的姿です。
日本人だからどうのでなく、そのおじさんはあなたが見かけた瞬間たまたま日本人だっただけで、
中国人だろうと韓国人だろうと欧米人だろうと誰であろうと、監視員はバクシーンで撮影をしないか誘ってくるし、
どこの国の観光客も拒否する人もいればお金を払う人もいます。
ちなみに団体行動の場合はあまりチャンスが無いのですが、個人で行動してる場合、
監視員にバクシーンを渡す事で非公開の遺跡を見るチャンスがたくさんあります。
あなたは考古学者しか立ち入りが許されていない貴重な遺跡や美術品、秘密の部屋やミイラが見たいと思わないですか?
ガイドブックにも載っていない遺跡を見るチャンスがたった数十円から数百円。
清く正しいあなたはもちろん断るんでしょうが。。。
675異邦人さん:2006/08/21(月) 03:15:26 ID:+iuTEy7r
ツアーだと高給ホテルに泊まるけど
皆さんはプールで泳いだりするんですか?
676異邦人さん:2006/08/21(月) 03:23:22 ID:sCTlBy4P
もちろん。口にプールの水が入らないように気をつけながら。
夕方でも日が照っており水が温かいので、自由行動以外の通常時でも観光後ホテルに戻ってから入る時間あり。
677異邦人さん:2006/08/21(月) 12:24:54 ID:9fzfSSr1
添乗員さんがいうには、プール入ると水を飲んだりしなくても
高確率でおなかを壊すと言われたので、私は入りませんでした。
毛穴とかから入ったりするんだろうか…?
678異邦人さん:2006/08/21(月) 12:35:37 ID:/COMKLTR
面白いギャグだな<毛穴
目、鼻、耳は口腔に繋がってるぞ
679異邦人さん:2006/08/21(月) 18:12:18 ID:cdFxw3h7
カイロで列車事故だって。
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200608210016.html
680異邦人さん:2006/08/21(月) 20:41:15 ID:+iuTEy7r
暑いときツアーでは朝何時ごろ起床、出発なんですか?
秋になっても同じようなパターンですか、それとも夏だけ?
681異邦人さん:2006/08/21(月) 23:20:40 ID:b4YJ1Efp
カイロで列車追突事故、58人死亡・140人負傷
エジプトの首都カイロ北方のカリユブで21日朝、走行中の旅客列車が別の旅客列車に追突し、保健省によると、乗客ら58人が死亡、約140人が負傷した。
AP通信は、後続列車が停止信号を見落とした可能性があると伝えた。

地元警察などによると、列車はいずれも北部の街からカイロに向かう途中で、一方の列車がカリユブ駅で停車していたところ、別の列車が時速約80キロで突っ込んだ。
後続車両の運転手は死亡した。追突の衝撃で少なくとも4車両が横転し、一部は炎上した。現場では午後になっても救助作業が続いており、死傷者がさらに増える可能性もある。

682異邦人さん:2006/08/22(火) 11:35:08 ID:jrSKU+Ci
>>680
ツアーの日程、年中殆ど変わらず。
暑くても、寒くても、、、、
暑いときは早く出て戸外観光、
午後暑いときは博物館など涼しいところ、が
理想なのだが、毎日そうとは限らない。
アスワン=アブシンベル 
飛行機日帰りが一番早い。まだ真っ暗なうちに出かけるよ。
683異邦人さん:2006/08/22(火) 12:57:13 ID:sQ0WtXGC
9月の頭から日本旅行のツアーに参加します。
やはりポカリやお茶の粉末はもっていったほうがいいんでしょうか?
684異邦人さん:2006/08/22(火) 18:59:03 ID:INO2n//k
個人で行きますが、カイロでは電車、地下鉄使って、
色々市内回るつもりです。 
観光名所でなく、地元住民が集まって、面白そうな所ってありますか?

685異邦人さん:2006/08/22(火) 19:15:46 ID:OFHCa/+t
アラビア語が日常会話程度話せるならたくさんあるよ。
郊外のモール街にはエジプシャンの若者がいっぱいたむろってるし、
市内ではいたるところに地元のおっさんが集うカフェがあります。
英語と日本語が話せて自分から日本人観光客に話しかけてくるエジプト人は要注意人物が多いので、
地元住民と普通に交流したければアラビア語を話しましょう。
気さくな人が多いので会ったその日に家庭にお呼ばれしたり、グループデートに行ったりと中々ツアーでは味わえない経験が簡単に出来ると思います。
686異邦人さん:2006/08/22(火) 19:19:36 ID:OFHCa/+t
ポカリはダウン気味の時の体力回復や、1日4,5本軽くペットボトルを飲み干すので、
水ばかりだと身体を壊しやすいので間にはさむとちょうど良いので必須です。
お茶は別にいらない。紅茶はいくらでも飲めるし現地のスーパーにもグリーンティーが売ってる。
毎日日本茶を飲まないといられない人だけ持ってけばいいんじゃ?
687異邦人さん:2006/08/22(火) 19:52:46 ID:O8xanX9/
>>683
日本旅行は、バスの中で水を売らないから最初の日の観光用に予備の水を行きの空港で買っておいたほうがいいよ。
ホテルで1本用意してくれるけど、歯磨きしたり、夜飲んじゃうから。あと、ポカリやアクエリアスの粉末は必需品。ヒエピタもね。
私は、アイスノンを持っていって冷凍庫で夜冷やして昼間リックの背部側に保冷袋入れて観光してた。
結構お勧めだけど、ホテルによっては冷凍庫がない場合もある。ランクが上のホテルには付いてる場合も多いんだけど
ないところではチップ払って、冷凍にしてもらってた。
688異邦人さん:2006/08/22(火) 19:55:55 ID:XtFZETla
かわいそうなリック
689異邦人さん:2006/08/22(火) 19:56:54 ID:H2M5Wnyx
なあ、エジプトに日程きつきつなツアーで行って楽しい?
690異邦人さん:2006/08/22(火) 20:16:43 ID:dygick85
楽しいよ〜。
限られた日程で、出来る限り多くの場所を見たいもん。
多分人生でエジプトは一度きりだろうし。

他にも生きたい場所一杯あるからさ。
691異邦人さん:2006/08/22(火) 20:20:07 ID:wCZIdpqW
>>683
日ごろ日本茶を飲む習慣があるなら持って行った方がいいと思う。
ツアーならスーパーなんかに行ってる時間ないだろうし、
エジプトのコールドドリンクといえば、ビールか、コーラ、スプライトなどの甘いものばかり。
きっと、「さっぱりした飲み物が飲みたい、でも水では味気ない」と思う時があると思う。

>>689
初めて行くなら楽しいと思う。それだけエジプトは刺激的。
その後、ゆったりツアーや個人旅行をしてみて、どのスタイルが一番楽しいと思うかは人それぞれ。
692異邦人さん:2006/08/22(火) 20:30:56 ID:oDbE5foI
>>691
私もそう思って緑茶をもっていったんだけど、緑茶って味が変わりやすい。
特にツアー中に水が温かくなってしまったりすると尚更、味が変わる。まあ、味が変わったらカテキン効果でうがいにも使えるけど

あと、レモンティ−とか頼むと付いてくる単品パック上の、レモン汁もいいよ。
693異邦人さん:2006/08/22(火) 20:39:20 ID:MzTJSQSL
【エジプト】カイロ北方で列車追突事故 58人死亡、140人負傷 死傷者さらに増える可能性も[08/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156208034/
694異邦人さん:2006/08/22(火) 20:47:14 ID:UTJ8wxuX
687はそうとう年なおばはん。 マネしないように
695マジレス希望:2006/08/22(火) 23:44:44 ID:DP6ioNXi
10月に一人でエジプト行きを計画しています。
国内移動はカイロ→アスワン間とルクソール→カイロ間の航空券を事前に購入していきますが、アスワン→ルクソール間はエドフなどを見て陸路で移動したいので航空券は購入しないまま現地に行く計画です。
しかし、この区間の外国人の陸路移動はコンヴォイという護衛付ツアーに参加する以外は禁止されているとの情報で、かつ現地でのコンヴォイの申込み場所や申込み方法、値段などの情報がありません。
地球の歩き方や各種HPでも正確な情報が見つかりませんでした。
また一人ではコンヴォイが組まれないとの情報や許可証がなければコンヴォイに参加できないとの未確認情報もあり、この間の陸路移動ははたして可能なのか不安です。
最近、個人旅行でアスワン→ルクソール間を陸路移動された方がいらっしゃいましたら、コンヴォイ参加に関する情報提供をお願いします。
それともこの区間は陸路移動は諦めて空路のチケットを買っていった方が良いのでしょうか?
696異邦人さん:2006/08/23(水) 00:19:25 ID:lKi6nGY+
>>695
個人での陸路による移動は無理です。
航路を使わないのであれば、コンボイに参加する為に、現地の旅行会社のツアーに参加するのが唯一の手段だと思います。
個人でタクシーを使ってコンボイに参加、も理論上は可能ですが、
コンボイは待ち合わせ場所と時間と観光時間が警察によって厳格に決められているので、
それらの事情に精通しており警察と交渉ができるタクシーの運転手を野良で探すのは奇跡に近いです。
また遺跡までの単純往復ではなく、街から街の移動はタクシーの運転手にまず断られます。
街によってタクシーの車種も違うので、区域外には出て仕事ができないんです。
どうしても陸路にこだわるならば、現地に着いてから旅行会社に足を運んで、アスワンからルクソールまで希望の遺跡を回りつつ送り届けてくれるよう、交渉して車と運転手とガイドを手配しましょう。
697異邦人さん:2006/08/23(水) 01:00:25 ID:G5E1gfrd
>>683
ポカリとお茶の粉末もっていったけど
ずっとポカリばかりだった。
お茶の粉末は、美味しいお茶を飲みなれた口には激マズに感じる。

あと、日本からツアー日数分だけ
ペットボトルのお茶を10種類ほどもっていって
1日1本のんでいった。
捨てるから帰りの荷物もなくてよい。
698異邦人さん:2006/08/23(水) 01:25:26 ID:bPRtIfG2
水出し麦茶(ティーバッグ)はまあまあ美味しかったよ
699異邦人さん:2006/08/23(水) 01:50:23 ID:G5E1gfrd
>>698
それももっていったけど
あれバッグがでかすぎて
ペットには入らないのが難点
700異邦人さん:2006/08/23(水) 03:19:24 ID:uGG/lX+C
エジプトからリビアに行く人は多いのかな?
701異邦人さん:2006/08/23(水) 07:37:46 ID:HKTxXsUh
ペットボトルまで持参するなんて重いのに。生野菜(水で洗ってるから)食べてお腹壊した人続出でした。水だけでなく生野菜にも気をつけてね
702異邦人さん:2006/08/23(水) 07:47:21 ID:HKTxXsUh
ヒエピタとか保冷ざい だとか遺跡になんて行ったら10分で常温になって返って邪魔になると思うんだけど… 私は行ってそう感じましたがどうでしょうか?JTBツアーで行きましたがかなり日程が変わりましたよ。朝と夕方行動になった(ダウンする人が多くて)昼は休憩。
703異邦人さん:2006/08/23(水) 08:46:39 ID:bPRtIfG2
>>699
普通に入ったけど?
704異邦人さん:2006/08/23(水) 09:34:17 ID:klnNrzHs
>>702
自分も来月JTBで初エジプト行く!
ツアーならではの注意点とかある?
列車乗るんかなぁ…w


ペットボトル持参って今出来るの?没収されるのは日本の空港だけ?
705異邦人さん:2006/08/23(水) 10:02:52 ID:s5d+U/6B
>>702
主に中東方面の添乗員(看護師資格あり)をしていますが、観光中の涼しさを求めてというより熱中症の応急処置用に必ずジェル上の冷却材・ヒエピタは持参しています。
あとは、バス移動が多いのでバス酔いをする方には首の後ろに貼ってあげるとすっきりするらしく重宝されています。
飲み物に関しては、ポカリ・アクエリアスの粉末を必ずもって行きます。PHや浸透圧の関係で、体に一番吸収しやすいので脱水にはとても有効です。
706異邦人さん:2006/08/23(水) 12:54:11 ID:kdoGPLLv
なるほど、冷えピタはそういうふうに使うのですね。
日本でも夏の昼間に冷えピタ貼ってもすぐぬるくなってかえって気持ち悪いですもんね。
707異邦人さん:2006/08/23(水) 13:20:12 ID:mxErlz03
確かに。
私は熱が体にこもりやすい、熱中症タイプなんですが
体が熱くて中から茹った様な感じで、ぐったりしてしまった時に
脇の下や首など、太い血管が通っている所に氷をあてると、
速やかに体の温度が下がります。
冷たい水が体中を走ってるイメージで、すーっとして気持ちいい。

放って置くと具合が悪くなってしまうので、外に長時間いるときも
途中で体を冷やすとその後が楽です。
708異邦人さん:2006/08/23(水) 19:51:32 ID:SnVRwoi+
9月末ごろの航空券は、今頃予約しようとしてもダメなんだな・・・
709695:2006/08/23(水) 23:41:15 ID:VcNy1u+X
>>696
レスありがとう。
ナイル中流域の陸路都市間移動はかなり困難なようですね。
アスワン→ルクソールのコンボイ付きツアーに現地で参加できないと困るので、その区間の遺跡は諦めて空路に変更しようかと思います。
そこでもう一つ心配になってきたのは、アスワン滞在中にコンボイ付きツアーに現地で参加してアブシンベルまで日帰りで行く計画なのですが、これも現地で参加できないなどリスクが高いのでしょうか?
空路ではアスワン−アブシンベル往復が4万円近くもするのに対して、現地手配の陸路ツアーは1,000円程度なのが魅力です
この方法は最も一般的なアブシンベルへの行き方として地球の歩き方に紹介されているので大丈夫とだとは思っていますが・・・
710異邦人さん:2006/08/24(木) 00:09:31 ID:olbT9tSd
>709
ずいぶん前だけど、アスワンで現地ツアーに参加してアブシンベル
日帰りしたことがあるよ。ツアーと言っても他のパッカーと一緒に
普通の車に乗って(ガイド付き)と一緒に行っただけだが。
140km/hでぶっ飛ばしてあっという間に着いたのはいいが、正直
生きた心地がしなかった。
711異邦人さん:2006/08/24(木) 01:19:18 ID:atGwx/nS
ギャッツビーとかの汗を拭き取るシートのやつとか役立ちそうですね。
712異邦人さん:2006/08/24(木) 02:12:25 ID:xlEcLHe5
来月、このツアーに参加するのですけれど、やはりキツいでしょうか?
体調崩すのも覚悟したほうがよいですか?
ttp://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?tur_id=606012&dpt_day=&rtn_url=http%3A%2F%2Fnta%2Eopendoor%2Eco%2Ejp%2Fweb%5Fsearch%2Fws%5Ftour%5Flist%2Easp%3Farea1%3D4%26contry1%3D132%26city1%3D344%26matching%3D2
713異邦人さん:2006/08/24(木) 03:49:28 ID:fzmX/fUf
エジプトでの思い出
交通マナーの悪さにカルチャーショック
ナイル川の川幅が狭くてがっかり
ピラミッドよりその後ろに広がるサハラ砂漠に感動
商店の店員が「友達、友達」とドラクエVとまったく同じ対応で値段ふっかけてきて笑った
仲良くなったエジプト人の「エジプト人の理想の国は日本」という言葉でホテル帰ってから泣いた

当時18歳だったせいか今でも一番心に残ってる旅行です。
714異邦人さん:2006/08/24(木) 06:10:58 ID:2aGrh96f
>>709
アスワン→ルクソール区間の遺跡はそれぞれの土地から半日日帰りツアーを利用すれば行けるよ。
移動中に一気に見ようなんて横着せず、近い方の土地から現地ツアーを利用して日帰りで行けばいい。
この区間の遺跡はとにかく見事です。
天井もレリーフも色彩も色濃く残っており圧巻。
なぜか日本のツアーやガイドブックでは軽く扱われがちですが、エジプトで最も保存状態の良い遺跡が集中してるので見逃すのはもったいない。
現地ツアーはたくさん存在するし、金次第で自分と運転手とガイドだけのツアーはいつでも作れるから、現地でツアーに参加できない心配もいらない。
>>711
汗を拭いたそばから汗がでるから意味ない。
しかもすぐ汗が乾く。
715異邦人さん:2006/08/24(木) 07:54:14 ID:eEH6grcU
アスワンから遺跡見に行ってまた戻るだって? 時間の無駄だ。
船に乗って河下れば、要所要所で停泊して観光出来る。
宿泊代、食事代、交通費、オール込みだよ。
☆☆☆☆☆の船、4泊5日で $800〜$1,000 くらいだと思うよ。
因みに、オレ逆コース5泊6日、オフシーズン $600 で乗った。
716異邦人さん:2006/08/24(木) 13:59:47 ID:KS2csvgH
それってガイドなしだよね。ガイドつけるのいくらかかるの?
717異邦人さん:2006/08/24(木) 14:19:21 ID:L8uG83rJ
エジプト旅行予習
・ギザのピラミットの隣には、緑いっぱいのゴルフ場が広がっています
・スフィンクスを正面に見て振り返ると、ケンタッキーフライドチキンが有ります
・ナイル川は大腸菌をはじめ雑菌がいっぱいで、さわることも危険です
・アブシンベル宮殿は本当はアスワンハイダムに水没するところを、移築されました
 その際表面だけを薄く切り刻まれてくっつけた、ハリボテです
・飛行機、列車の欠航、遅刻は日常茶飯事です、
 コネ、金、権力で大きく待遇が左右されます、大手で高額なツアーで行くと
 優先的に代替便に乗ることができますが、格安ボロツアーでは後回し、キャンセルになる事もあります
718異邦人さん:2006/08/24(木) 14:24:52 ID:eEH6grcU
どこへ行くのもガイド付けるの?  どうして?
日本語ガイド、見つからないと思うけど、いたとしても
多分100ドル/日以上、&船代同額。計$1,000 以上
めちゃ高くつくよ。
オレはJTBのガイドブック1冊で何の不自由もなかった。
719異邦人さん:2006/08/24(木) 16:18:24 ID:UxJ8W9rW
いやーエジプトとか博物館みたいなトコはガイドあるとおもしろさ数倍だよ。
ガイドブックにゃまったく載ってない事色々教えてくれる。
つかエジプトまで行く香具師なら英語ガイドで十分じゃね?
50%程度のヒアリング出来りゃ大体のトコは掴めるし。
ガイド付き現地ツアーなら車出してくれるし、コミで一日/100$もかかんねえし。

あと、現地ガイドは裏にも通じてる。
例えばなんか話通してくれて、博物館だとスタッフオンリーの研究室みたいなトコつれてってくれるし
撮影禁止の場所でも写真とれとれ、言い出すし。
エジプトだと動物園で裏に通して貰ってライオンの子供やらいろいろ抱かせてくれた。
10$とか20$程度のチップで十分なんで嫌悪感ないならオススメ。

ただし、カメラ任せると大抵頭きれた写真を量産してくれるんだ……
720異邦人さん:2006/08/24(木) 17:18:11 ID:feUUOa/S
ツアーで行くんだけど
小遣いはどの位持って行けばいいかな?
721モン:2006/08/24(木) 17:19:09 ID:sGKP3e6G
722異邦人さん:2006/08/24(木) 17:48:08 ID:wsuTROUD
2年前の5月 15人程のツアーでエジプト周遊(10日間)に参加しました。
3日目あたりから私も含め7,8人が腹痛やゲリの症状。中には吐き気と発熱を
訴える方もいました。

何にあったのか分からなくて、私なりの考えですが・・バスの中で買ったペット
ボトル水かなと?・・帰国してから知ったのですが、エジプトのペットボトル水
は硬水らしく、その特徴は腸を活性化する作用が、あってあんまり飲みすぎると
腸の弱い人はお腹をこわすそうです。

参加者の中には慎重な方もいて購入したペットボトルを日本から持参した
トラベル用ポットで沸かしてから飲んでました。
もちろんその方は、お腹は大丈夫でした。
723異邦人さん:2006/08/24(木) 17:54:55 ID:2aGrh96f
エジプトのミネラルウォーターが原因で腹壊すなら、エジプト以上に硬水なエビアンやヴィッテルで腹壊す人日本で続出してると思うけど・・・
しかも数多いエジプトのミネラルウォーターの中で硬水度が高いのは1種類だし。
724異邦人さん:2006/08/24(木) 18:18:29 ID:BTfWC3bC
エジプトの人たちはカメラを向けたら南イタリアの人たちみたいに
気楽に撮らせてくれますか?
725異邦人さん:2006/08/24(木) 18:24:38 ID:ttQRr0Ji
>724
もちろん最初に撮っていいか聞くことを前提に、
かなりおおらか。

若い女性も照れ笑いしながらポーズを決めてくれる。
本当にいい笑顔が撮れますよ。
726724:2006/08/24(木) 18:30:25 ID:BTfWC3bC
早速の返答ありがとうございます。
ただ、ピラミッドを背景に若い娘が観光客からお金を取って写真の
モデルをやっているとか聞きましたが、本当ですかね?
727異邦人さん:2006/08/24(木) 18:33:37 ID:ceRyS+Tw
>>722
中段と下段がつながってないね。

>もちろんその方は、お腹は大丈夫でした。
この“もちろん”は何を受けて?
水は沸騰させると硬度が高くなるんだけど。
728異邦人さん:2006/08/24(木) 19:06:48 ID:2aGrh96f
>ピラミッドを背景に若い娘が観光客からお金を取って写真の モデルをやっている
のはみたことないけど、遺跡や観光地でエジプト人と一緒に写真を撮った場合は、
ほぼ100%バクシーシを要求されるから小銭持ってるかどうか確認してからね。
こっそり撮ってもエジプト人の写真撮影への嗅覚は物凄いから、今撮っただろ!っておっかけてくるw
729724:2006/08/24(木) 19:37:54 ID:BTfWC3bC
>>728
日本円にして、いくらぐらい要求してきますか?

730異邦人さん:2006/08/24(木) 19:50:04 ID:2aGrh96f
お金を要求してくるけど、普通は金額は言ってこないのでこっちまかせ。
俺は写真だけなら50PT〜1LE(10円〜20円)あげてたけど、ギザのピラミッド周辺は悪徳商法のヤツも多いから、
写真撮るだけでUS5ドル出せ、って言ってくるのもいたよ。
731724:2006/08/24(木) 19:59:30 ID:BTfWC3bC
>>730
何度も質問して申し訳ありませんが、同じ人を何枚も何枚も撮影して
50PT〜1LEですみましたか?
732異邦人さん:2006/08/24(木) 20:20:40 ID:2aGrh96f
>>731
何枚も何枚も・・・がどれだけの時間かけるつもりなのかによると思うけど、
1,2分程度なら何枚撮っても同じでした。
光を調整して、ポーズを何パターンも撮らせて、場所を変えて・・・など本格的な撮影がしたい場合は、もっと払う必要があると思う。
そこらへん厳密なルールはないと思うけど、枚数よりも、相手の時間と手間を消費したかどうかが問題にされるんじゃないかなー。
ただもし金額に不満があるようだったら相手がそう言ってくる。言われてから追加で払えばいいと思うけどね。
733異邦人さん:2006/08/24(木) 21:59:34 ID:AQD/pXWx
デジカメの安価な砂対策はビニール袋にいれることですかね?
734異邦人さん:2006/08/24(木) 22:27:00 ID:rbiUV8dg
ジップロックだな
735異邦人さん:2006/08/24(木) 23:04:15 ID:Ti/9A0Mw
腹を下す要因
1.暑さと疲れで冷たい水分を過剰に取りすぎて胃が弱る
2.普段よりも大目に食事を取ってしまい、胃が弱る
3.ハードスケジュールと冷房のあるところでの温度差で身体が弱る
4.四六時中団体行動でストレスが溜まる

硬水だけが原因ではないと思う。
736異邦人さん:2006/08/24(木) 23:13:00 ID:LoooPt4W
>>733
撮影している時に砂が入り込むから意味なし
737異邦人さん:2006/08/24(木) 23:32:34 ID:2aGrh96f
>>735
あと食事と生水。生水は避けようと気をつけても、サラダやフルーツジュース、プールで口にしちゃうから・・・。
普段なら大丈夫なんだろうけど、そこに挙げてる1〜4と重なって弱ってる体だと、食べ物の細菌にやられちゃうんだろうね。
738異邦人さん:2006/08/24(木) 23:57:41 ID:r8a/02dg
下痢キターと思ったら、飴(日本から持参)に入っていた
甘味料で腹くだしただけだった。
ほっとするやら、なさけないやら・・・・
739異邦人さん:2006/08/25(金) 00:06:04 ID:AQD/pXWx
>736
ビニール袋に入れたまま撮影するんですけどそれでも砂は入るんですか?
740異邦人さん:2006/08/25(金) 00:10:11 ID:6mBXuWNh
>>739
勝手にしろ
本当に下らないな…
741異邦人さん:2006/08/25(金) 01:02:37 ID:t6puzV2b
オリーブオイルを沢山使った料理は腹下し易い。
腸の吸収が悪いからどうしても下りやすいと
お昼のテレビでやってたな。
そういえば、ぼくもトルコで下痢したわ。
何でもオリーブオイルだからね。
742別住民:2006/08/25(金) 08:18:27 ID:+aVzyNt4
>717
>・ナイル川は大腸菌をはじめ雑菌がいっぱいで、さわることも危険です

川の水が触るのも危険といわれるのは、雑菌ではなくてビルハルツ住血吸虫の問題だからだよ。日本大使館医務官室からも、ずっと昔から注意が出ている。
住血吸虫症は罹患すると治りにくい。農村のエジプト人は高率で感染している。
すぐに症状はなくて、十年とか三十年単位で全身がやられるエジプトの風土病。
気持ち悪いと思う人は、川や用水路に手足突っ込むのやめよう。
流れのよどんだ所があぶないらしい。見えないけれど皮膚から体内に入る(!)そうです。
(俺はもうダメかも)

それから、エジプト人の料理には動物性の脂も大量に使うよ。
オリーブオイルも使うけど、こっちはさらに重い。
735のリストに、現地食の脂も追加ですね。
743Came:2006/08/25(金) 08:58:56 ID:O5ygKos3
ラクダオイルでつか?
744異邦人さん:2006/08/25(金) 09:25:23 ID:vPXfkFyQ
来月行くんだけど、服装はどんな感じがいいのでしょうか?

七分丈のズボンとかやめた方がいいかな?
ちなみに完全ツアーの学生です。
745異邦人さん:2006/08/25(金) 09:29:07 ID:mrPNshbA
某TVによく出るエジプト考古学の大学教授は
飛行機はファーストクラス、ホテルはスイートで
発掘現場へはほとんど行かず、弟子に〇投げ
TVが来た時だけ自分が掘ったかのように振舞うと聞いたが
ホントでしょうか?単なる噂?
746別住民:2006/08/25(金) 09:48:37 ID:+aVzyNt4
>744
エジプト人の感覚から言うと、下半身の肌が見える半ズボン(七分丈も)は、日本でいえばステテコかパンツ一丁で外を歩いているようなもんだよ。
まともなエジプト人は半ズボンで外出はまずしない。
あと、エジプトの女性からは、だらしない格好、下品な格好と見なされること確実。信心深い保守的な女の子なら、話したり近づくことも嫌がるかもね。


しかし観光立国なんで外国人の服装を、わざわざとがめることはあまりない。
不快感を口に出すこともない。外国人は自分達と違うから、と割り切っているのが普通。

多くの欧米人観光客のように好きな格好をするか、現地人の感覚に合わせるかは、各自で決めればいいのでは。

なお、こっちの気候は高温、乾燥してるので、単に肌を出せば涼しいというわけでもないと思う。
747異邦人さん:2006/08/25(金) 10:01:49 ID:e7WmVX3g
>>745
スイートは大げさだとしても、おおむねそういうもんだろう?
研究者はテントやホテルでのんびり、現地の採掘人が掘る。
何か見つかったときだけ呼び出される。
彼らに求められるのは、どこに何があるかという科学的な判断力と資本力。

それがまずいとなると、ピラミッドを建てたのはクフ王でもメンカウラーでもなく、
当時の労働者ということになってしまうけど。
748異邦人さん:2006/08/25(金) 10:44:46 ID:qCj2/c/9
ツタンカーメンの墓も、実際のところは現地の少年が発見したのに、
ハワード・カーターが発見したってことになってるもんね
749異邦人さん:2006/08/25(金) 11:04:57 ID:xS6PIYaG
まあしょうがないな。
大阪城を建てたのは大工さんなんだけど、秀吉が建てた事になってるしな。
750異邦人さん:2006/08/25(金) 11:12:41 ID:vPXfkFyQ
>>746
パンツ一丁か…w
ありがとうございます!スカートはもってのほかって感じですねw

長袖の上着を持っていって脱ぎ着してようと思ってます。
この季節にウィンドブレーカーはいりますか?
751異邦人さん:2006/08/25(金) 11:36:38 ID:O5ygKos3
飛行機・バス・列車など冷房効きすぎのことがある。
自分で判断ね。
752異邦人さん:2006/08/25(金) 12:26:15 ID:r8PzDO19
エジプト行く前、ピラミッド、スフィンクス、アブシンベル大神殿等 実際 見たら超感動するだろうなと思っていたけど
実際見たらそうでもなくて・・他の参加者にその事を聞いてみると若い方ほど感動が高く、中高年になるにつれて感動は
薄く・・やっぱり年取ると五感が鈍るんですかね(笑)
753異邦人さん:2006/08/25(金) 12:40:15 ID:xS6PIYaG
スフィンクスは、バスのロータリー側(有名なケンタの方)から初対面するのが感動するね。
俺、第一ピラミッドを先に見て、その後スフィンクスには背後から近づく形で行ったんだよ。

スフィンクス、思ったより小さくて(クフのピラミッドと比べるから余計)、
さらに後頭部を見てもスフィンクスとはすぐに分からなくて、
「なんだあのチムポみたいなのは???」とか思ってしまった。興ざめ orz

>>752
調べなくても中年の年齢まで生きると、前知識がたっぷり入ってることもあるのかなあ。
俺もスフィンクスとピラミッドはすごい遺産だと思う。文明の威圧を感じる。
でも、目の当たりにするとそれほどでもないんだよねw
やっぱり五感と、さらに感受性も鈍ってるのかねえ・・・
754異邦人さん:2006/08/25(金) 15:14:24 ID:M+Ni9fbL
> さらに後頭部を見てもスフィンクスとはすぐに分からなくて、
> 「なんだあのチムポみたいなのは???」とか思ってしまった。興ざめ orz

やめてくれ〜w
来月初めてスフィンクスを見る予定だが
感動するより前に↑のレスが頭に浮かびそうだorz
755異邦人さん:2006/08/25(金) 16:58:12 ID:r8PzDO19
>>753
気になったので 今 改めて見直して見ました。そう言われて見ればそういう感じに
見えるかも? ダメ押しでスミマセン。
756753:2006/08/25(金) 19:13:08 ID:xS6PIYaG
>>754さん、変な印象を植え付けてしまったらすみません。

でも、ホントにスフィンクス→ピラミッドのルートの方がオススメですよ。
ロータリーに近づくにつれ建物と建物の間からスフィンクスの顔が現れてくるのは、
なかなか壮観です。

でかいスフィンクスを前と左横から堪能した後、後ろのさらにでかいクフのピラミッドを
目指したほうが順序的にいいんじゃないかと思います。
楽しんでくださいねw

>>755さん、今まさに現地に居られるのですか?
さぞ暑いでしょうねえ。健康にお気をつけ下さい。

印象を変えるためにも、別な観点からの感想。
スフィンクスの顔なんですが、小学生のころ、学年にひとりくらい、
あんな顔であんな髪型の女の子いましたよね???

どうでもいいんですが。 スミマセン orz
757さらっと行こう:2006/08/25(金) 20:23:33 ID:UVPGJkyk
ペニスが屹立した神々しい姿だという表現は
最近のものでもなくて現地のガイドいわく、
何十年も前から繰り返し言われていたとか

まあ神殿などでの浮き彫りの壁画にも
チンコがにゅーっとのびている人間?神?
姿は広くあるので、ガイドさんによっては
ごく健康的に猥談も入ります

イスラムの四人の妻の制度を説明する上でも
他愛もないエロ話はでるでしょうね
758異邦人さん:2006/08/25(金) 21:33:10 ID:97WN3p+Q
千夜一夜物語読んでからエジプトへ行こう。
アラブの見方が変わるよ。
759異邦人さん:2006/08/25(金) 22:25:09 ID:vPXfkFyQ
>>758
三行で頼む
760異邦人さん:2006/08/25(金) 23:09:29 ID:/t0quhdz
>>758
映画でも、良くはなかと?
761異邦人さん:2006/08/25(金) 23:39:16 ID:lMJe+NfJ
ラムセス2世の移設に立ち会えた人たちは、ラッキーだったね。
762異邦人さん:2006/08/25(金) 23:58:39 ID:iX+zMdGF
ミン神、好きな人、集まれ!
763異邦人さん:2006/08/26(土) 00:23:12 ID:mVEr7kAo
>>759

王様に捕まった娘が、命乞いの時間つぶしにお話を聞かせる。

いっぱいお話する。王様満足。

めでたしめでたし。
764異邦人さん:2006/08/26(土) 00:34:10 ID:5l5JqJrv
昔見たテレビですごいなと思ったのものに
でかく太〜い!柱の群れのものがあるのですが
あれはカルナックですか?
上の様な柱の景色はカルナック以外にもありますか?
765異邦人さん:2006/08/26(土) 01:06:55 ID:SNP3mJwM
来週末からエジプト行きます。
ラムセス2世像移設後間もないからギザのピラミッド観光は混むのかな。
766異邦人さん:2006/08/26(土) 14:00:27 ID:pSr3eD7Y
>>764
カルナック以外にもあるよ。
* コムオンボ。船着場から近いから歩いていける。
   まだ若干色彩のこっているが、いつまでもつか、、、、
* エドフのホルス神殿も壮大。ここは馬車で数分。
   保存状態良好。
* ルクソール博物館、これも必見だね。
767異邦人さん:2006/08/26(土) 18:12:30 ID:6IkdWvFO
来月半ばに、個人でエジプト行くんですが
カイロ〜アスワンの電車(ワゴンリーも興味有り)
チケットって予約なしでも駅で簡単に買えますかな?
768異邦人さん:2006/08/26(土) 22:49:17 ID:Dtz4jHXq
>>750
そうです、パンツ一丁です。
ちなみに向こうのパンチラは、日本でいうと女の子がいきなりパンティを脱ぎだし自分でマンコを指で広げるようなものなので
気をつけてくださいね。
769別住民:2006/08/26(土) 23:52:48 ID:vARv6n6o
>744
>750
>パンツ一丁か…w
>ありがとうございます!スカートはもってのほかって感じですねw

746のレスは、男だと思って書いたんだけど、
もしかして女の服装の話?

女の場合、モダンな格好をするエジプト人女性なら、七分丈のパンツはいないわけじゃない。
階級差が激しい社会だから、そういう西洋風の服装をする女性がいるのは、比較的裕福な中流以上で、宗教心の薄い層。数ではいまや少数派。
エジプト人の場合、ヘガーブしてものすごく長くて足首まであるイスラーム風ロングスカートはうじゃうじゃいるけど(というか若い女学生の大半)、外を歩くのに西洋風のスカートは少数派。
膝が見えるのはよくないとされている。

でも、中流〜上流、金持ち階級になると、服装はイスラームなんて無視。
がんがんに西洋風のお洒落をするよ。でも、彼女らは、そういうお洒落をするときは外を歩かず、レストランやホテルに車で乗り付ける。
肌を出すのはいかんなんて言っている一般庶民とは、住む世界が違うので接触しないようにしている。
それに、遊び人の女の子だって、稀だけど、いる。完全に不良扱いだけど。
それと、人口の7%のキリスト教徒は服装がやや違う。

結論:観光客ならどのみちスカートは不便だし、やめとけ。
ジーンズやコットンのパンツがいちばんいいんじゃない?
で、高級ホテルやレストランにいるときお洒落したいなら、そういう場所は外界とちがってスカートも自由。
770異邦人さん:2006/08/27(日) 00:43:34 ID:sLCBm7z8
スフィンクス、後頭部から見ればカリクビ
771異邦人さん:2006/08/27(日) 00:47:44 ID:sLCBm7z8
今まで色々な住人がレスしたが、この別住人が一番まとも。
旅行者の視点で見てるので共感できる。
他の住人はただのオナニー。
772異邦人さん:2006/08/27(日) 01:47:54 ID:MJpokj+6
>752
私の場合、遺跡の印象が遺跡でメシを食っている連中の
辟易するほどの拝金主義で妙に薄まった感じがする

目のあたりにしている壮大な建造物に集中できず、
現地の人間模様のほうに関心が移ってしまったよ
773異邦人さん:2006/08/27(日) 02:38:12 ID:A+ya0Euf
>>772
それは.....あるな。
ちょっと遺跡の奥まったところに行こうとすると、旅行者狙いの現地人が影から出てきたりして...
もう鬱陶しいことこの上ない。ルクソールなんか最悪だった。常に身構えていた。
それでも、遺跡のすばらしさはそれに勝るものだったけど。

旅行の醍醐味の一つはやっぱり土産。
でも店をひやかすのは、とてつもないパワーを要するので、
ついつい億劫になってしまう....。
だからついツアーで連れて行かれる馬鹿高い店で買ってしまうという....。

次は負けないぞと。
774異邦人さん:2006/08/27(日) 10:46:59 ID:fXhDBgv9
ツアーでじゅうたん専門店に行ったとき、織っている子供たちの視線が
俺に集中、皆 ニコニコしながらこちらを見ています。俺ってエジプトの
子供たちに好かれる顔なのかって思っていたら・・

そばにいたおっさんが「アンタ 今ビデオまわしたら金 請求されるでー」
その一言で引いてしまいました。
775異邦人さん:2006/08/27(日) 13:27:41 ID:D+AxA2e1
エジプトとアグラの物売りが世界一ウザいんでしょ?
776異邦人さん:2006/08/27(日) 17:30:34 ID:DpyqGYG4
ラクダ使い、名前を聞いたらウザイだった。(w
777異邦人さん:2006/08/27(日) 18:35:30 ID:A+ya0Euf
上の書き込みを読んできになったので吉村作治の経歴を調べてみたけど、
なんだ、けっこうすごいじゃんか。
クフ王の名の入ったスフィンクスとか女神像も発見してるんだね。
どのガイドみても、現地のガイドの話でも考古学博物館にある1点しか存在しないって聞いていたけど。
うーん、知らないことは罪なことだな。
778異邦人さん:2006/08/27(日) 18:41:05 ID:Cf+VvAH4
エジプト行く前に参考になれば、と「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」を見てきた。

若いころは苦労して渡航して、自分でも現地の人といっしょにせっせと掘ったみたいだけど
今は若い学者任せだな。

展示会の内容は、まあ、こんなものだろうな、という程度w
779異邦人さん:2006/08/27(日) 21:01:48 ID:ZRWO+mOT
まぁ、どんな組織でも年取れば口ばかり出して、動かなくなるわなw
780異邦人さん:2006/08/27(日) 21:28:38 ID:MJpokj+6
個人商店じゃないんだから、組織の正常な進化じゃないのかい?
早大隊内での世代交代、新たな担い手が育てば万々歳
781異邦人さん:2006/08/27(日) 23:49:06 ID:OxIobe2k
>>770
ちょwwwwwwwwwww
カリ首って
782異邦人さん:2006/08/28(月) 01:22:17 ID:6nv6Cgfy
783異邦人さん:2006/08/28(月) 01:42:40 ID:6nv6Cgfy
784異邦人さん:2006/08/28(月) 06:29:26 ID:De+vN0aw
今の時期でも一日か半日歩き回ると、肩掛けかばんの
底にざらざらと砂が入ってきていたので、気になる方は
デジカメも日常生活防水を選ばれると安心かもしれない

この夏エジプト航空に四回乗ったが四機とも窓ガラス
の透明度は悪かった。毎日あの砂でやすりがけされる
んだから仕方ないよね
785異邦人さん:2006/08/28(月) 09:29:56 ID:fB9ZlOeC
まぁ発掘なんて一に資金集め、二に発掘場所の選定だろうし
なんも成果が出ないうちから現場であーだこーだ言ってたら年寄りじゃ体がもたないんじゃん。
786異邦人さん:2006/08/28(月) 09:37:31 ID:Qvcyk37f
エジプトって、大昔の巨大隕石落下跡が、最近になってやっと発見されたりする国だ。
航空写真で見るともろでかいクレーターがわかるのに。

だから、まだまだ何かいろいろ出てきそうだよね。
787異邦人さん:2006/08/28(月) 13:17:29 ID:xYn3UVtO
デジカメ何もせず素で持っていったけど、だいじょうぶだったよ。
熱も砂も問題なかった。
ツアーの人たちも全員デジカメで素のまま使用してたけど、一人も壊れなかった。
788異邦人さん:2006/08/28(月) 14:22:01 ID:qWxkzxAP
個人砂がある
789異邦人さん:2006/08/28(月) 16:41:34 ID:3G6zOvRc
誰がうまいこと言えといった
790異邦人さん:2006/08/28(月) 19:24:00 ID:Qvcyk37f
山田クーン、絨毯2まいあげとくれ。
791異邦人さん:2006/08/28(月) 20:01:50 ID:gcKfGEol
アラメイン行った人、感想おながいします
792異邦人さん:2006/08/28(月) 21:02:36 ID:qWxkzxAP
ニュースで何かの像の移動やってた。
ピラミッドのところに博物館つくるんだって。2010年頃?
793異邦人さん:2006/08/28(月) 22:26:24 ID:q74Gd9XY
794異邦人さん:2006/08/28(月) 23:43:55 ID:G7Ha9B68
パソコン持って行こうと思うけどこっちはデジカメより熱には弱いよね?
昼間観光してる間はツアーバスの中でスーツケースに入れておくしかないかな。
795異邦人さん:2006/08/29(火) 01:03:16 ID:smJhlEPX
ツアーで泊まるようなホテルはネットできるの?
室外で。

カイロにはネットカフェとかある?
796異邦人さん:2006/08/29(火) 01:40:29 ID:OC5MQePw
>>792
ピラミッドのところっていうか、
ギザのピラミッドが見える手前に
すごく空いた土地があるんだけど
今のカイロ博物館の一部をそっちに展示するように
新しい博物館を作るみたいだよ。

このあいだ、いったときにガイドに説明受けた。


確かにカイロ博物館の展示状態は
てんこもりで、展示してるというよりも
宝物倉庫状態だしね。
797異邦人さん:2006/08/29(火) 02:15:59 ID:q65tErA8
>>795
ツアーで泊ったわけではないが、ピラミザというホテルには1階(向こうで言う0階)にそういった部屋があったよ。
そこそこのホテルだった。
同等以上のグレードのホテルならあるんじゃない?
そこには4台くらいあった。
使用にはお金が要った。
いくらしたかは覚えてないがエジプトの物価に比べると高かったように思う。
自分トコの掲示板に書き込もうとしたけどできなかったなぁ、アルファベットさえ。
どうすりゃよかったんだろう。

街にも有ると『地球の〜』にあったけど気にしてなかったので見てない。
798異邦人さん:2006/08/29(火) 03:37:18 ID:XjP/PW9r
>>794
ツアーバスは俺らが観光中はエアコン切られて蒸し風呂状態になるぞ。
ホテルの部屋にエアコン付けっぱで置いおくのが良いんだろうけど、セキュリティーで安心できないね。
長期滞在ならわかるけど、1週間そこそこのエジプトツアーでパソコン持ってくのはやめたほうが良い。
799異邦人さん:2006/08/29(火) 04:07:32 ID:Psd+SN4g
>>787
そうかツアーのひとは大丈夫なんだ
個人で街や田舎を迷い歩きしつつ、移動も駅やバス
ターミナルで自己手配して観光してみると砂塵や
埃はやはりすごいって実感したなあ

デジカメのフラッシュ撮影ではオーブ現象頻発
鼻の穴掃除もほぼ毎日やってた

安くなったOptioのW10くらいを持っていくのが
いいんじゃない?シュノーケリング撮影も可能
みたいだし
800異邦人さん:2006/08/29(火) 08:03:38 ID:GJgkNDzJ
パソコンは諦めるかな、安いツアーだからバス移動が多いんだよね、エアコン切られるとは思わなかった。
どうしても確認したいメールがあるのでボダ3Gでもレンタルしてメールチェックします。
カイロには日本語使えるネカフェもあるみたいだし。

あとデジカメは念のため旧型を持って行きます。ちょっとデカいけど(-_-#)
801異邦人さん:2006/08/29(火) 10:09:25 ID:XjP/PW9r
>>799
ツアーか個人かは関係ないだろw移動が電車やバスなのも、観光する間外に出しっぱなしなのはツアーも個人も一緒。
まぁそれが1ヶ月2ヶ月の長期ににもなると差が出てくるだろうけど、2週間程度なら劇的な差はないだろ。
砂嵐のシーズンに行ったのか?そうじゃないならデジカメの管理の仕方がなってないんだよ。
観光中以外は、使い終わったらすぐカバンの中やケースにしまいこむ。
面倒でも撮るたびにいちいち出し入れする。
802異邦人さん:2006/08/29(火) 14:43:32 ID:wDsyX6kj
よりによって疲れて早く寝た日がラムセス像の移動だったようです。
知ってたら見に行ったのに・・・カイロタワーのエレベータ係の人、
周囲の欧米人お構いなく「ナインティナイン、岡村さん」と言って猿真似をしてきた。
似ていたので、爆笑してしまった。有名人?
803異邦人さん:2006/08/29(火) 17:23:02 ID:VbCEUKHv
墜落率No.1!! エジプト航空!
804異邦人さん:2006/08/29(火) 17:44:49 ID:vDqgPa78
オレ2週間エジプトにいたが、PCも一眼デジカメも
何の支障もなし。普通に使えたよ。
必要ない人は持っていかない。必要な人は持っていけばいい。
ちなみに、オレはカタール航空。乗り換え、しんどいが、、、
ANA マイレッジつくよ。
805異邦人さん:2006/08/29(火) 20:39:42 ID:GJgkNDzJ
真夏にパソコン持ち歩いたんですよね?
806異邦人さん:2006/08/29(火) 21:04:35 ID:smJhlEPX
>>797
キーボードもイスラムの表記なの?
807異常人さん:2006/08/29(火) 21:33:49 ID:Psd+SN4g
>>801
そう?私の扱い方の問題かなあ
まあ街中で一日平均300枚前後は撮っていたし、そうなると
撮影時に取り出すというスタイルじゃなかったことは事実。

でも街中の移動の際、空調利いた締め切った空間にいることは
まずないでしょ。飛び乗るセルビスやマイクロバスも混んで
いれば体半分は車外へはみ出した状態で埃の中を疾走するし、
タクシーも窓全開埃飛び込み放題、時々目を閉じていないと
耐えられない。列車も走行中窓や扉は常に全開、人は勝手に
線路へも線路からも自由にとび乗りとび降り。料金払わん者
は料金徴収員に見つからないように外側にぶらさがってる・・
そんな乗り物ばっかりだったよ

そういう中で接触するエジプト人と一緒に飯を食ったり写真に
納まったりの旅だから装備選び、衛生対策はこの上なく大切。
ひとり旅は自分の体調がちょっとでもおかしいと行動範囲、
出会い、旅の印象が劇的にかわっちゃうからね

オーバースペックにしておいて、帰ってきてから大したこと
なかったよと言える状態がベスト
808異邦人さん:2006/08/29(火) 21:49:08 ID:ZCKvRejR
>>806
そこにあったのはアルファベットとアラビア数字(0〜9)のキーボード。
アラビア語表記はなかった。
掲示板に書き込みができなかったと言うだけ。
多分俺が間抜けなのだろう。
街のカフェのボードは知らない。
809異邦人さん:2006/08/29(火) 21:52:50 ID:XjP/PW9r
>>807
ツアーだったけど半分がフリーだったんで、同じような体験をしたよ。
エジプト人と結婚した親戚がいるんでお世話になったけど、エジプトの田舎は本当に貧しくてでも人が温かいね。
にしても人口の半数が写真を嫌がる国でよく日に300枚も撮り続けたな。
写真として残すのも大事だが、記憶に残すにとどめて五感でエジプトの空気を味わうのも大事だぞ。
特にイスラム圏ではカメラを使う事になって、自分が観光客である事実を強烈に現地の人々にアピールしてしまうから知らずに壁を築いてしまいがち。
カメラを閉まってエジプト人と接する事でしか得られないものもある。
810異邦人さん:2006/08/29(火) 22:16:38 ID:Psd+SN4g
>807
うん、カメラに収め続けたのはいいことか悪いことか
(旅の技術としてということね)わからない

ただ小さいカメラで撮っていると、おっ何だデジカメか
ちょっとオレを撮ってみろ、で見せてみろ。そうか今度は
オレに貸せ、撮ってみる・・てな具合で自分が撮ったの
ではない妙な写真が増えるのも面白い。
まあ、その間相手の意図がわからないので、金を請求
するつもりなのか、またちゃんと機械が帰ってくるのか
ドキドキしているんだけれども

たまたまかもしれんが、観光スポットでない街中では
「オレを撮れ、で見せろ」という人から金を請求された
ことはなかった

ちなみに上で書いたOptio W10は使ったことがないんで
推薦というわけでないよ、腕時計のGshockみたいなもん
がないかとぼんやり眺めていたら見つけたまでのこと。
でも安かったら欲しいとは思ってる
811異邦人さん:2006/08/29(火) 22:20:00 ID:Psd+SN4g
>>809
へのレスだった、ごめん
812異邦人さん:2006/08/30(水) 00:26:52 ID:iu1/oQBY
へのレスはくさいw
813異邦人さん:2006/08/30(水) 05:20:07 ID:mQE9AtEA
カメラをきかっけとしてもてあそばれるのは、エジプト人の観光客への典型的な対応。
ありがちです。
そんでなぜかその後、安くておいしい食堂に連れてってやる、とか言われるでしょw
814異邦人さん:2006/08/30(水) 08:24:05 ID:PmXFG+CL
8日間の全食事つきツアーだとどれぐらい両替すればいいんでしょう。
ドルはビザもあるから50ドルは持って行くつもりです。
ポンドは数千円分あればいいとも聞きますが。
815異邦人さん:2006/08/30(水) 09:23:27 ID:JXYakzfq
*まず$10〜$20交換、足りなくなくなったらまた交換。
*一番頻繁に買うものは飲料水やスナック菓子類だと思う。一般的に日本より安い。
*自分の記念品、他人へのみやげ。いくら買うのか、他人には分からない。
他人に聞く前に、何にお金を使うか、いくら使うのか、
自分で考えなくちゃ、、、、ネ。おのずから、答えが出る。
816異邦人さん:2006/08/30(水) 19:05:53 ID:iAPCoj2/
カイロのメトロの様子はどうですか?
817異邦人さん:2006/08/30(水) 22:54:21 ID:FMuJ9bfA
>814
ツアーの食事でも毎回ドリンクの注文が必要
これが観光客価格となる
ビール5$、コーラ2$、水2$ぐらいの計算で
1$
818異邦人さん:2006/08/30(水) 22:56:46 ID:FMuJ9bfA
>814
1$=5ポンドの計算でポンドでも払える
まれに1$=6ポンドの場合もある
お土産は個人差があるので分かりませんが・・・
819異邦人さん:2006/08/31(木) 00:54:15 ID:wIc/5UE7
>>816

前線そうかはわからないが、少なくとも俺が乗り降りした駅は
ピカピカとかオサレではないけど落書きもゴミもホームレスもおらずこざっぱりしてたよ。
自動改札だが券売機は無く対面で買う。
全線・全区間75pt=約15円だったと思う。

財布を取り出し、さあ買おうかとしたその時、横からネーチャンが
サッと割り込んできて券を買い、悪びれた様子も無く去っていった。
並んで順番を待つという習慣・風習が無いらしい。
彼女の方が俺より急いでいただけの事と理解することにした。

車両は男性車両と女性車両に分かれているので要注意。
俺が立ってた所は女性車両の停車位置だった。
知らずに乗って恥をかいた人の体験談をエジプト旅行日記サイトで読んでいたので事なきを得た。
知らなかったらやばかった。

安上がりで便利だよ。
820異邦人さん:2006/08/31(木) 01:14:40 ID:dguVYvj1
俺、最初カイロの地下鉄ってどこまで乗っても同額だっての知らなくてさ。

窓口で「〜まで一枚」って言ったんだ。向こうはほぼ無視。
俺が固まって向こうの回答を待つほんの数秒の間に、後ろから5,6人の手が伸びて、
ガラスの小窓に紙幣をわれがちに突っ込んでは切符を獲得していったw

結局俺も真似して同じ紙幣を小窓にだまって突っ込んで、切符をゲット出来た。
エジプト人、やり方が単刀直入で速いよね。
821異邦人さん:2006/08/31(木) 04:32:42 ID:K7hg5K+Z
>>817
高いー!
これって(ドリンクのオーダー)、断れないんですか?
822異邦人さん:2006/08/31(木) 05:44:24 ID:OGcmoH7L
>>821
おれが利用したツアーは希望者のみ・・でも暑いから大体の客は注文してたなあ。
特にビール。

おれの場合 飲み物代より有料トイレのお金に気を使った。下痢してたから
しょちゅう利用するし細かいお金はどんどんなくなるし・・今 思えばおれ
トイレ代 作る為に食事の際の飲み物注文してたよ(お釣りで細かい金を用意
する)  ※ ホテルのフロントは細かい両替はしてくれなかった。

ツアー客の中にノック式ボールペン(百均)を沢山日本から持ち込んだ人が
いてトイレ代、代わりに一本あげてたよ。何でもエジプト人はボールペンを
欲しがるらしい・・でもトイレ番がNOと言ったらそのおっさん現金をあげてた。
これは2年前の話だ。
823異邦人さん:2006/08/31(木) 07:59:50 ID:8ti1BsHS
皆さんありがとうございます。
お土産代は別にして日常いくらかかるかわからず、どれぐらい用意すればいいのかと思い質問しました。
食事が18回、あと移動中も水は飲むでしょうし、チップやバクシーシ考えると結構かかる気がしますね。
824異邦人さん:2006/08/31(木) 08:52:04 ID:go/RR3Tk
欧州人から”チップ”と”騙し”を学び
イスラムから”バクシーシ”と”働かない”を学んだ
悪いところ取りのクズやろうだらけ
古代の遺産を汚しながら、クズに磨きをかける
京都と同じだな
825異邦人さん:2006/08/31(木) 10:57:55 ID:THUWYJSO
100円ライターもボールペンと同様に使えるの?
余ってるからバラまいてきたいんだが
826異邦人さん:2006/08/31(木) 12:32:52 ID:8ti1BsHS
釣られてるのでしょうが荷物にライターが大量にあると疑われますよね。
827異邦人さん:2006/08/31(木) 12:38:59 ID:dguVYvj1
ああ、リキッドが入ってるもんな、って、英米以外は液体OKなんだっけ?
828異邦人さん:2006/08/31(木) 14:18:13 ID:jWd66Aht
メトロ車内は混んでるのに冷房が無いから息苦しくて貧血起こすかと思った。
829異邦人さん:2006/08/31(木) 17:55:48 ID:g18N2Yne
っつーかライター自体持ち込めねーじゃん。

いまだにライターやボールペンを配ろうってヤシが
いるのもびっくりだが。
830異邦人さん:2006/08/31(木) 20:52:32 ID:PDyYgwrO
>>822
そうなんだ。
皆頼んでるしね。
ハルガダのホテルでは、ビール22、缶コーラなどが12、
バラカというミネラルウォーター大ボトル12、小10、
生絞りオレンジジュースが20。(いずれもエジプシャンポンド)
高いよ。

ちょっと外出れば、ステラビール10、セッカーラという市街まででるとパブでは5ポンドなのに。
トイレでは50あるいは25ピアストルが妥当ではないかな?
ホテルのベッドメイキングには2ポンド。
両替するときに細かいのをなるべくもらうようにしてる。
そのかわり、よくしてもらったときには気前よくチップを払うようにしてる。
それでも、程度に応じて10〜30ポンドですが・・
831異邦人:2006/08/31(木) 21:55:37 ID:gF1AZo+f
>>824
ことばの選び方はおいといて
観光産業従事者を筆頭に、サービス業一般
でのモラルがあきれるほど低いのには同意

おいはぎ経済は、毎年新たなカモが流入する
のでそのまま持続できるんだなあというのが
一カモの実感
832異邦人さん:2006/08/31(木) 22:00:00 ID:JSx7G+B1
カイロのメトロは自分以外に観光客と外国人がいない、周囲全員エジプト人。
そして囲まれた状態で降りるまでジーと凝視され続ける。
冷房無し。料金は1LEに値上げ。
正直日本人の女の子二人連れとかだと、メトロはきついと思う。
男でも怖いw安全なのはわかってるんだけどね。雰囲気が。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:10:24 ID:o/9NfjMh
カイロ空港に着いてトイレに入ったら
「チップ 1ドル」
と言う空港従業員(清掃作業員)。
完全無視してやり過ごすが、ツアー団体客はしぶしぶ払ってた。
あんた1ドルって・・・。
その後、そのツアーの添乗員らしき人がえらい血相で追っ払ってた。
そんな国ですから。
834異邦人さん:2006/08/31(木) 23:58:50 ID:OJ9Z3E6f
そういう時は”手を洗わずに出る”コレにかぎる
835異邦人さん:2006/09/01(金) 00:07:11 ID:7o4dUeuD
アスワンの空港のトイレは無人でノーチップだった。
綺麗だし。
エジプトの空港は全部、早くこうなればいいのに。
836異邦人:2006/09/01(金) 00:11:48 ID:zODc5ABr
>>813
むしろ、行き先を探しているときに親切そうに案内してくれ
歩きながら、知り合いがやっているお店があるから寄って
いこうと誘導するのが多かったな

またこういう人が、今度自分が結婚するとか兄弟が結婚する
とか言うことが時々あった。それを聞く側に祝わなければ
という気分にさせるためか、警戒心を解く一技術なのかは
ちょっと不明

自分の目先の利益のためにどんなうそでも平気でつくのは
ガイドブックそのまま。知っているつもりだったが驚く

「正直」とか「友好的」という判断基準はかつて中国や
韓国で経験したのと同じ。相手のエゴに資する場合なのだ
と実感
837異邦人さん:2006/09/01(金) 04:51:58 ID:elrjGGFb
インドのそれとは違う感じですか?
838異邦人さん:2006/09/01(金) 11:29:28 ID:DToN4598
>>836さんの言われてるようなシチュエーションは自分も有ったんだけど
そういう人が居るから短期旅行でも現地の人と会話するような機会に
恵まれるのかな、とも思いました。話し始めれば結構記憶に残るような
会話もしてたし、いい加減なノリで話し終わらせちゃっても
(向こうの目的が叶わない感じ)、後味悪くなかった。
839異邦人さん:2006/09/01(金) 20:12:08 ID:ffx3U0QE
バクシーンって、USドルの小銭でもいいのかな?
前にアメリカ行ったときの、1セント、5セント、1ダイムが7〜8枚づつ
出てきたんだけど、これでもいいならトイレ行き放題だと思ったんだけど。
840異邦人さん:2006/09/01(金) 20:39:47 ID:gFSNLpkq
クフ王のピラミッドの内部は相当狭いですか?
ずっと腰を曲げて歩く感じ?
閉所恐怖症気味なのでまよっていまつorz
841異邦人さん:2006/09/01(金) 21:10:36 ID:6tlzjIBD
>>839
無理。断られる。

ホテルマンは苦笑いで受け取ってくれたが、ホテルの外では X 。
両替しないと使えない面倒くささもあるんだろうけど、
アメリカが嫌いだという人も結構見かけた。
842異邦人さん:2006/09/01(金) 21:13:35 ID:7gzvLg16
>>839と同じで、私もUSドルが少し家にあったから持っていこうと思ってた。
そうか、あんまり使えないのか・・・。
843異邦人さん:2006/09/01(金) 22:16:10 ID:ffx3U0QE
>>841
情報ありがとうございます。
じゃあドルのお札で用意しといて、現地でエジプトポンドに換金する事にします。


844異邦人さん:2006/09/01(金) 22:39:00 ID:lV3TBHsN
>>842
1ドル札以上なら喜んで受け取るよ。
というか、ドルでくれというヤツは多い。
観光地の警備のやつらは、ポンドだと受け取らず、しつこくドルで要求する。
あげる必要はまったく無いんだけどね。

ツアーの場合、両替は朝か夜に限られるけど、
両替所が営業していないこともあり、結構困った。
現地の買い物は、ドルもYENも使えるけど、
小回りきかないし、おつりが出ないから、
1ポンド札は常に20枚はあると便利かと。
特に露店は。
あまったら、最終日に空港でタバコかなんか買って使って
しまえばいいし、本当に余ってもたいした金額じゃないし。

あと、ときどき、新札のポンドでくれることがあるので、
これはお土産用に使わずにとっておくといいです。
845異邦人さん:2006/09/01(金) 22:47:09 ID:lV3TBHsN
>>822
ボールペンて、3色のやつが3本100円だとしても、1本あたり1ポンド相当だよね。
わざわざ百均で買っていくと、少々値切ったところで、1ポンド支払っているのと
変わらないなぁ(と、現地で気づいたよww)。
ただ、気分的に、「金よりは」というのはあるかな...。

>>830
私が泊まったホテルでは、ギザ、ルクソール、アスワン、カイロ、ともに
ステラが12〜15ポンド程度でした。
一方、ツアーで連れて行かれるレストランは一様に50ポンド!
それでも暑いからつい飲んでしまう自分が悲しい....。
カイロの酒屋だと3.5ポンドでした。
846異邦人さん:2006/09/01(金) 22:48:35 ID:V2Fns3Wr
>>840
狭いところはあるが、閉所恐怖症が問題になるレベルとは思えん。
やたら天井高いところもあるよ。
外部より内部の構造のほうが感心した。
過度の期待は禁物だがな。
壁画とか無いし。
あと換気が悪いので臭い。

狭さよりも勾配の方が堪えた。
特に下り。
同じ苦労を味わう知らない外人さん達と妙な連帯感生まれた。
ヘンな降り方で普段使わない筋肉使うので降りたときには足がガクガク。
聖帝十字陵に立つシュウの気分だった。
847異邦人さん:2006/09/01(金) 22:52:56 ID:lV3TBHsN
>>840
狭いです。が、エレベーターの閉塞感は無かったです。

赤のピラミッドのほうが閉塞感があり、足腰にきます。
848異邦人さん:2006/09/01(金) 22:58:02 ID:bDkcTiP7
>>821
ドリンク頼まなくても別に平気だと思う
周りの視線に耐えられるなら・・・

もちろん、水の持込みとかは出来ないけどね
849異邦人さん:2006/09/01(金) 23:16:15 ID:wqLpunuV
>>847
おれも赤ピラミッドで2,3日筋肉痛になった。特に帰りの登り坂がきつく、
心臓マヒで死ぬかと思った。高齢客層には、お薦めできない。
850:2006/09/02(土) 02:31:14 ID:01jGUGeU
空港のガバメントスタッフにぼったくられた・・・
俺のエジプト旅行は空港について30分で終了してしまった。
チクシュオウ
なんで空港内にあんなヘンなのいるんだYO!
851異邦人さん:2006/09/02(土) 02:37:58 ID:3vTS5PQP
>>850
強制送還されたってこと???
852異邦人さん:2006/09/02(土) 02:59:45 ID:6g8r32bc
>>850 自称ガバメントスタッフはカイロ空港の名物だろwww
>>851 んなわけあるか。ちったぁ考えてから書け
853異邦人さん:2006/09/02(土) 03:22:29 ID:ABtnCaYP
遺跡とかで親切にシャッター押してくれたり 一緒に写ってやる(頼んでない)て感じで入ってきて 金くれだもんな。相方が渡したら(渡すなよ)ゾロゾロ周りに集まってきて追いかけられた。
854異邦人さん:2006/09/02(土) 07:21:00 ID:ZN50FpHj
>>844
>>842です。
何枚かある1ドル札は一応持って行くことにします。
1ポンド札はなるべくためておく方が良さそうですね。
詳しい情報ありがとうございました。
855異邦人さん:2006/09/02(土) 08:12:29 ID:Ke/eGt5Z
今日出発します。
有用な情報が多く助かります。
ありがとうございます。
856異邦人さん:2006/09/02(土) 09:53:36 ID:X/cacpzl
エジプトに一月頃行こうと思うのですが、気候的には、良いでしょうか?
10月がベストとも聞いたのですが、砂嵐とかないでしょうか?
857異邦人さん:2006/09/02(土) 09:57:04 ID:QIIGn8EX
>>856
すごしやすいよ
日本で言うと5月上旬とか9月下旬とかそんな感じだった
夜は寒ささえ感じる
砂嵐は長期滞在したこと無いからよくわからんがこの時期は無かったはず
858異邦人さん:2006/09/02(土) 13:52:05 ID:iVTw2B6M
お台場でアフリカフェアやってるけど行く?
859異邦人さん:2006/09/02(土) 17:14:58 ID:zY8CHWyl
>856
12〜1月に行ってますた。
昼間は半袖でOK。長時間歩くと汗ばむ感じ。
夜中は薄手のフリース着てちょうどいいくらいで、
ずっと「快適そのもの!」という印象だった。

あと夜蚊が多い。ゆすり蚊というのかな、黄色っぽくてデカイの。
安ホテルのときは気をつけて。
860異邦人さん:2006/09/02(土) 17:41:31 ID:3vTS5PQP
俺も2月のはじめに行ったけど、いい気候だったなあ。
おだやかな天候が続いてた。ただし薄曇りの日は肌寒いけど。
カイロの博物館へ小雨の日に行って、フリース一枚で風邪ひきそうになったよ。
861異邦人さん:2006/09/02(土) 22:32:11 ID:aOCMbhVl
エジプトの夏は死ぬと脅されたけど、実際たいして暑くなかったしね。
さすがに南部に行くと砂漠気候を実感するけど、それも日中だけ。
午前中と夕方は涼しいし、カイロにいたっては真昼でも日本ほど暑くない。
日本の夏は1日中蒸し暑くて逃げ場が無いからずっと大変だ。
862異邦人さん:2006/09/03(日) 00:08:39 ID:3nLnqCRO
「エジプト人」ていう古い小説があります。解説を見ると、初版は1935年らしいです。
ミカ・ワルタリという人が書いたものですが、死んだ親父の書棚にあったもので、
いつか読もうと20年もほうっておきましたw

今年初めてエジプトに赴き、帰国後ふと思い出して読み始めました。

アメンホテプ三世からアクエンアテン、ツタンカーメン、アイ、ホレムヘブの時代
あたりを、シヌヘという王室医の独白という形態でつづったもので、
いやーおもしろいっす。当時のベストセラーだったとか。

帰ってきたばかりなので、人名と地名と神様が把握できるから、
ものすごくのめりこめます。
おもわず古い世界史の教科書を引っ張り出してしまった...

史実+作者の想像力によるものですが、エジプト人の狡猾さがよく
書かれていて、こういう人たちの子孫が今のエジプト人なのだと思うと、
観光客ごとき、いいようにカモにされてもしかたねぇなぁと思ったり。

スレ汚し失礼。
863異邦人さん:2006/09/03(日) 00:10:03 ID:3nLnqCRO
>>821
ツアーだと毎食ごとにミネラルウォーターが付いてくるんじゃないかな。
864異邦人さん:2006/09/03(日) 00:13:13 ID:NXxGXTcO
>>861
日本みたいにぐるりを海に囲まれてないから、そのクッションが無いせいで
日差しが強い6月が一番キツイという話を聞いた。
いずれにせよ湿度が少ないというのはいいよね。
865異邦人さん:2006/09/03(日) 01:21:44 ID:ZUUbDFaP
>>863
全部のツアーで水がついてくるわけじゃないし、ついてるツアーも「1日に1本」が一般的。
事前にもらったものをレストランに持ち込みは不可でしょう。
水くらい頼んだらいい。
1.5リットルか2リットルのが出てくることが多いから、それをその日1日の水だと思えばいい。
別にいらなきゃ注文しなければいいだけのことだけど、のどかわかない?
866異邦人さん:2006/09/03(日) 01:29:31 ID:8TSS6Gjp
>>865
いや、そうゆう意味じゃないでしょ。
ツアーの食事の場合レストランでミネラルウォーターが二人に1本の割合で無料配布されるから、
水で良い人はドリンクをオーダーする必要はないよ。
867異邦人さん:2006/09/03(日) 01:38:42 ID:E3mlhpqr
JTBのツアーだけど、レストランで水の無料配布はなかったよ。
868異邦人さん:2006/09/03(日) 01:39:47 ID:ZUUbDFaP
>>866
ああ、そういう意味だったのか。
だったら頼まなくてもいいね。
でも、全部のツアーでそうなっているわけではないよ。日本旅行で2回行ったけど、水はなかった。
私はビールとかジュースとかいろいろ飲んでみたけど、マンゴージュースを気に入って、毎回頼んだ人もいた。
価値観は人それぞれだけど、食事も含めて旅行だし、そもそもエジプトに行く時点でずいぶんな出費なんだから、
飲み物もたのしんだらいいのになあ、と思った。
869異邦人さん:2006/09/03(日) 03:17:17 ID:9YuYN1bF
10月ごろのツアーって混むの?
870異邦人さん:2006/09/03(日) 08:19:26 ID:8TSS6Gjp
食事に水がついてないって、すごいケチなツアーだね・・・。
私もフルーツジュースが気に入ってよく飲んだけど、人によってはお腹壊す原因になるし(氷入りも多い)、
お酒や炭酸モノは飲まない主義の人もいるし、まぁそこは人それぞれ。
それでも最低限水はオーダーしたら?って感じだけどw
871異邦人さん:2006/09/03(日) 11:19:59 ID:ZUUbDFaP
>>870
水がついただけでそこまで勝ち誇ることができるとは…
>>814
私は、そういうバカにした気持ちで最後の2行を書いたわけではないので、誤解なきよう。
水ならあまったらもって帰れるし、昼間からビールも旅行気分を盛り上げるよってことです。
そして、マンゴージュースがとにかくおいしかった。
氷が心配だったら、添乗員かガイドに言って、氷なしにしてもらうといい。

ついでに、私が8日間行ったときは、お土産たっぷり(家族親戚9人分と自分と職場にそれぞれ)と飲み物で3万円使った。
10日間のときは、お土産はほとんど買わなかったので、2万円要らなかった。以上です。
飲み物は、昼と夜毎回頼みました。
872異邦人さん:2006/09/03(日) 16:31:05 ID:9YuYN1bF
水かけ論かと・・・
873異邦人さん:2006/09/03(日) 16:33:14 ID:eLMTwqgV
茶呑み話だよw
874異邦人さん:2006/09/03(日) 19:05:38 ID:Yic8vQI2
昨日、カイロから帰国した。とにかく暑い!日本と違って日差しが強烈で
日焼けする。これから行く人は帽子と日焼け止めは必ず必要。

俺は1w居たが腹は壊さなかった(食べ物と個人差にもよるが・・)それ程
心配しなくても良いと思うが・・

ピラミッドエリアでもデジカメで写真撮りまくったが壊れなかったよ。砂が
入った形跡も無い、大丈夫でしょう。

俺は滞在中ずっとサンダルは履いて過ごした。カイロ市内は問題ないがピラ
ミッドエリアでは靴の方がベター。サンダルに入った砂を掃うのが面倒だっ
た。暑さを取るか機能性を取るかは自分次第。

メトロ駅内や路上でも声を掛けてくるヤツが沢山居るが、絶対に付いて行っては
駄目だ!騙されるだけだよ。




875異邦人さん:2006/09/03(日) 20:55:17 ID:3nLnqCRO
>>874
>メトロ駅内や路上でも声を掛けてくるヤツが沢山居るが、絶対に付いて行っては
>駄目だ!騙されるだけだよ。

是非具体的に。
876異邦人さん:2006/09/03(日) 20:57:58 ID:9YuYN1bF
>>874
食い物はなに食べたの?
877異邦人さん:2006/09/03(日) 21:48:43 ID:5mwKBV93
マンゴージュース滅茶苦茶美味しかった・・・
878異邦人さん:2006/09/04(月) 01:01:23 ID:rPG2U+JJ
九月の終わりから10日間行くつもりです。サーチャージはいくらくらいかかりましたか?教えて下さいm(__)mちなみにエジプト航空です。
879異邦人さん:2006/09/04(月) 02:41:58 ID:Q2LI7EID
>>874
ツアーでも個人でもそれぞれ何回かエジプト行ったけど、
個人で行ったときはおなか壊さないんだけど、ツアーだと毎回壊したよ。
ツアーだと正直毎日移動や観光忙しいし毎食重いもの食べるんで、
そういうの関係してるんじゃないかな。
個人で行くと、例えば1ポンドのファラフェルにも生野菜とかあって
ツアーより危険なはずだけど、あと蝿とかついてても不思議なくらい大丈夫
880異邦人さん:2006/09/04(月) 16:28:39 ID:QJzwcmEZ
871 :異邦人さん :2006/09/03(日) 11:19:59 ID:ZUUbDFaP
>>870
水がついただけでそこまで勝ち誇ることができるとは…

まさかそんな風に受け取られるとは思わなかった。
勝ち誇るって…被害妄想強すぎ。

ちなみに自分は生野菜もカットフルーツもフルーツジュースも食べまくったけど、お腹壊さなかった。
ガイドいわく、精神的な要素が強いそう。
心配性な人はお腹壊しやすいから食べないほうがいいと言ってた。
881異邦人さん:2006/09/04(月) 16:44:44 ID:Q6zguH9G
自分は胃腸が強くない方なので気をつけるつもりだが
海外旅行すると大抵腹下すから、どっちみち今回もそうなるだろうと覚悟してるよ。
でもせっかく行くんだし、いろんな物を食べてみたいんで
とりあえず医者に行って薬はもらってきた。
882異邦人さん:2006/09/04(月) 17:13:05 ID:VfGE5XhQ
もうすぐ行くんだけど、「これ美味いから食っとけ!」「これ美味いから土産に買っとけ」
っていうのありますか?

過去ログ全部読んで、マンゴジュースとコシャリは必須かなと思っていますが。
エジプトのパンと、ハト料理はツアーの昼ごはんで食べられる模様。
883異邦人さん:2006/09/04(月) 19:52:56 ID:P3Fy36uS
>>881
日本の薬はきかないと思うけどな〜
ガイドに薬もらうといいよ。日本で使用禁止の成分が入ってるらしいんだけど、
まあ、短期だからと目をつむってw
あと、ポカリの粉末は貴方に多分必需品。
下痢して脱水症状がまずいんだけど、ただの水より吸収がよくなっていいらし。
884異邦人さん:2006/09/04(月) 20:17:22 ID:V7NclBYT
ところで、ポカリとかって、日本特有の飲み物なのかね?
アメリカ行ったとき、大手の巨大スーパー何軒もまわってスポーツドリンク探したけど、
一種類も見つからなかったよ。
885異邦人さん:2006/09/04(月) 21:19:01 ID:gObK8Onx
ゲータレードとか
886異邦人さん:2006/09/04(月) 21:56:36 ID:tUYMCQqE
>878
燃料サーチャージは8月出発のカタール航空で
片道8000円でした。 高いよね・・・
887異邦人さん:2006/09/04(月) 22:12:12 ID:sZ2lBoiC
先週、母と2人のエジプト旅行から帰ってきました。
私は大丈夫でしたが、母が体調を崩してしまいツアー中盤からはツアーを楽しむどころじゃありませんでした。
夏のエジプト、甘く見過ぎていました・・・よほど体力に自身がないとですね。

過酷なスケジュールと連日の猛暑で体調不良者が続出。しかも、他の人が観光中は、エアコンを切ってしまうのでバスで待ってることできず・・・
特に王家の谷とアスワンでみんなやられていました。
観光中・・・もういい、ホテルに戻って休みたいばかり考えていましたよ。恐るべし、エジプトw
888異邦人さん:2006/09/05(火) 00:01:40 ID:pCKvORht
そうですか。大変でしたね。
自分も来週行く予定なのですが、楽しめないとなると、
考え直した方がいいですかね。
キャンセル料とられちゃうけど…
889異邦人さん:2006/09/05(火) 00:28:52 ID:VTNXb5z5
オススメのガイドブックってなんでしょ?
ツアーなんだけど、カイロとルクソーツで半日ほど自由時間あるので一冊持って行こうかと。
地球の歩き方は個人的に好きじゃなくって・・・もしいいのあったら教えて下さい!
890異邦人さん:2006/09/05(火) 01:27:03 ID:+o3VQINt
>>889
エジプト大使館に行くといい。
でっかいガイドマップがもらえる。
郵送も大丈夫そうだ。

http://www.egypt.or.jp/ask/General.html
891異邦人さん:2006/09/05(火) 01:56:18 ID:RcfTIm8z
>>887
具体的に何日くらいのツアーだろう、
ホテル連泊がないやつですか?
892異邦人さん:2006/09/05(火) 06:57:00 ID:J6ryT56t
>>891
8日間で、アスワンと日帰りでアブシンベルを回るツアーでした。
同じホテルに連泊はありません。そのうち1泊は、列車泊を含むツアーでした。
列車泊はわりと快適なんですが、ホテルのベットで休むほどの快適さはなく冷房も調節できない・・・
翌日着いた早朝直後から観光というのも重なり、午後の観光ではツアーの1/3の方達は観光せず駐車場で休んでいるという感じでした。

この時期、参加するメンバーも高齢の方が多いので尚更でした。
添乗員さんも体調不良者が出るのを見込んで、朝の集合時間を早めにしていることもあり、かなりきつい日程でした。
893異邦人さん:2006/09/05(火) 12:29:37 ID:RcfTIm8z
>>892
やはり列車のはきつそうですね、やーめた。参考になりました。
高いけど全ホテル泊にします。
894異邦人さん:2006/09/05(火) 22:50:20 ID:KN9Kg+8C
895異邦人さん:2006/09/05(火) 23:38:30 ID:0UWPdo5e
>>883
日本の「薬局で買える市販の薬」は全く効かないけど、
医者に処方してもらう抗生物質や熱冷ましなどはエジプトの下痢によく効きます。
ツアー中に下痢腹痛発熱で倒れても、一晩で完治するので超おすすめ。
896異邦人さん:2006/09/06(水) 00:52:40 ID:jF2Yg8nC
>>895
だね。見事にきかない。
俺も医者に処方してもらった薬を持っていったけど、
半日で回復しました。
897異邦人さん:2006/09/06(水) 01:10:35 ID:U9q61ffT
ホテル近辺にある薬局なら、安い下痢止めが売ってるよ。
それも即効。頭痛と吐き気まで伴う直下型の下痢だったが、数時間でケロッと治った。
898異邦人さん:2006/09/06(水) 02:23:08 ID:eIWsY2rS
>>897
下痢止め薬って何種類もあって選ぶ感じ?
それともそれが日本の正露丸みたいな
国民薬で
「下痢なんだけど」「ああ、これどうぞ」って感じなのかな。
899異邦人さん:2006/09/06(水) 03:07:04 ID:h7kMELZ2
エジプトの砂漠を歩くときはどんな靴が良いですか?
暑いだろうからメッシュの靴をはきたいけど、砂が沢山入りそう。
900異邦人さん:2006/09/06(水) 06:06:16 ID:Zer1wuOr
だから、安易に下痢を止めたらあぶないって。
901異邦人さん:2006/09/06(水) 10:01:15 ID:+Ml4hdV7
>>899メッシュは余計暑い・・・
なにせ砂そのものが暑い。下手すりゃ砂で火傷する。
デッキシューズとか、砂が入り込まないような普通のスニーカーがいいよ。
902異邦人さん:2006/09/06(水) 10:02:28 ID:+Ml4hdV7
>>下痢の事は下痢版で聞くといいよ。本職のアドバイスも書いてあるから。ニワカの話を鵜呑みにすると、痛い目に合う。

ちなみに、初期の時点では下痢止めは内服せず、風邪薬を飲む。ほとんどの風邪薬の中には抗菌剤が入っているので細菌性の下痢に有効。
病院で処方されたものは尚可。地元の薬は、厚生省で認可されていない成分が入っている場合が多く肝機能・聴覚系の副作用が出現する可能性あり。
また、強力な下痢止めにはコデインが入っている可能性もある。日本でも最強の下痢止めはコデインやアヘンチンキ
その後、下痢の回数が落ち着いたところで下痢止めを内服。その間、下痢で出た同等量の水分をポカリスウェットやアクエリアス等で補正。
ない場合には、水分+スイカやバナナをとる。脱水で一番怖いのは、低K血症。スイカやバナナにはカリウムが含まれている。
水分が取れない場合、頻脈などの出現。血便や白っぽく濁ったような便がでる場合には一目散に病院行け。
903異邦人さん:2006/09/06(水) 16:17:52 ID:09y19UkL
ストッパ持ってこうと思ったけど、病院行ってくるかなぁ


下痢止めだけじゃなくて風邪薬もあったほうがいいの?
904異邦人さん:2006/09/06(水) 18:21:34 ID:+lpZxLFv
アスワンのホテル、イシスって島にあるんだけど、島にはホテル以外ないのかな?
お店とかあるのかな?
知っている方、教えてください。
905異邦人さん:2006/09/06(水) 19:30:33 ID:mYtHkaDp
盗賊が盗品売りに来る
906異邦人さん:2006/09/06(水) 20:54:01 ID:Tz6gjVVU
904>
ホテルだけだった
小さい島がホテルって感じ
島からのボートはお客が来ればじきに出ていました。
(従業員はお客の来るのを待っていたってとこかな)
お店は憶えていません
プールが二つあったと思う
観光に出かける場所としては割りといいところじゃないかな

うろ覚えだけどね
907異邦人さん:2006/09/07(木) 01:27:02 ID:lcPtnk+A
>>904
夜のアスワンは活気があって面白いから、
是非とも船に乗って外出してください。
事前にアラビア数字だけは覚えて行ってね。
本当の物価がいかに安いかが実感できるから。

船頭によっては、船を運転させてくれるw
しかも岸壁につけるところまでやらせてくれるwww
あと、島から見るアスワンの夜景も結構いいものです。
908異邦人さん:2006/09/07(木) 01:28:13 ID:lcPtnk+A
船は24時間営業で、ホテルの宿泊客は無料だと思われます。
909異邦人さん:2006/09/07(木) 01:33:56 ID:lcPtnk+A
>>903
風邪薬に抗生物質が入っているものがあるから、
その抗生物質が下痢に効くってことじゃないかな。

以前行ったツアーの添乗員が言うには、
「添乗員が薬を配給することは禁止されている」とのこと。
どうしてもって言えばくれるだろうけど、
体質に合わない可能性もあるから、やはり国内で処方してもらったほうがよいでしょう。
910異邦人さん:2006/09/07(木) 11:40:19 ID:+1ZyXXn2
水を飲むとき軽くうがいしてから飲むといいと思う。
ふつうに飲んだら、泥水飲んでるのと同じだと思う。
(それで腹をくだしたと自己分析してます)
911異邦人さん:2006/09/07(木) 12:08:41 ID:AOGYwo3N
そうか。ガラガラして、ゴックンだな。
912異邦人さん:2006/09/07(木) 13:02:54 ID:5cXsmDoh
下痢に苦しめられたけど、また行きたいなあ
913異邦人さん:2006/09/08(金) 00:02:07 ID:E6TkMegl
【事故】エジプト紅海でダイビングの男性、水死 急浮上して岩に頭ぶつけ溺れる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157573168/l100

1 :イカ即売会φ ★ :2006/09/07(木) 05:06:08 ID:???0
エジプトのシナイ半島、紅海のアカバ湾沿岸のリゾート、ダハブで8月31日、
ダイビング中の日本人男性(27)=滋賀県在住=が水死していたことが6日分かった。
地元警察や病院は事故死とみている。

在エジプト日本大使館によると、男性はインストラクターとともにグループで
水深25メートルの場所でダイビングしていたが、男性が突然上昇し行方不明となった。

その後、水深約10メートルの岩場のくぼみにはまっていたところを発見され
病院に運ばれたが、死亡が確認された。
警察などは急上昇した際、岩に頭をぶつけ、おぼれたとみている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060907k0000m040147000c.html
914異邦人さん:2006/09/08(金) 00:02:24 ID:jx9arpP2
10日よりカイロinです。ワゴンリーでアスワンまで行こうと思ってるんですが
予約メールしたが返事が返ってこない。
仕方ないのでFAXもしたが、これまた音沙汰無し。
予約できてると思おもいます?
もしくは、当日にその日のチケットって買えますか?
915異邦人さん:2006/09/08(金) 19:15:38 ID:7w1cR8s5
エジプトにスターバックスってありますか?
タンブラー集めてるんです。
カイロあたりにあったらうれしい
916異邦人さん:2006/09/08(金) 19:42:31 ID:Ij3G6KTo
朝から晩まで、みっちり予定の10日間ツアーに
68才の母と参加予定なのですが
体力的にキツいですかね?
917異邦人さん:2006/09/08(金) 19:46:23 ID:VkcVbbsa
>>916
今の残暑の日本でみっちり十日間動き回る体力
プラスアルファ(悪い衛生環境+緊張感)分を
見込んでお考えになったらいかがでしょう?
918異邦人さん:2006/09/08(金) 19:55:10 ID:y9yUWjHe
68歳だと、行きの飛行機だけでぐったりすると思う。
若くなければ、エコノミーなんかで行っちゃダメだ。
919異邦人さん:2006/09/08(金) 20:46:22 ID:Ij3G6KTo
>>916です
ありがとうございます
母ともう一度検討してみます
ハワイ2週間で、バテた母には辛いかもですね
暑さは やはり段違いでしょうし
920異邦人さん:2006/09/08(金) 21:30:42 ID:v/YnQBhg
>>914
他人に何を期待して書いてるのかが判らないね。(w
メイルで返事なかったら電話してみたらいかが?
921異邦人さん:2006/09/08(金) 23:05:21 ID:089uIbVO
>>920
>もしくは、当日にその日のチケットって買えますか?

文章下手だけれど、ここの体験的回答欲しかったんじゃない?
922異邦人さん:2006/09/08(金) 23:48:22 ID:jx9arpP2
>921
通訳ありがトン♪
端的にそういうことです。

電話でないんだよ orz
923異邦人さん:2006/09/09(土) 01:58:02 ID:utLfaH/6
老人の場合は、ツアーの日程に組み込まれてる予定の半分だけ参加するつもりで行くといいと思う。
午前中だけ観光して午後はずっとホテルでのんびり、夜食事がてらに外出にすると本当に楽だよ。
せっかく来たんだからもったいない、なんて貧乏根性出さずに、
また今度来た時今回行けなかったところを周ろうくらいの気持ちで。
あと移動が楽なツアーを。夜10時ホテル着翌夜中の2時起床なんてツアーもあるからねw
寝台列車の宿泊移動も止めたほうがいい。
アブシンベルがツアーに入ってるときつくなりがちだから、ここは諦めるのも大事かも。
欲張って効率的に全箇所巡るツアーは、10代の男でもバテるほどきついです。
時間も予定もお金もケチケチせず、ゆっくり贅沢に使うように。
924異邦人さん:2006/09/09(土) 07:20:19 ID:fzA5X0kN
>>923
ホテルでゆっくなんてできなのがツアーでしょう。そんな事ができるんならみんなバテないよ。
ツアーだと、毎日ホテルが違う訳だし・・・毎日何時間もの移動があるからね。フリーのツアーならまだしも
団体ツアーでは無理。組み込まれている観光に参加しなくても、その場所まではいかなくてはならない。

しかも観光中はバスに残ることすらできなから、駐車場の日陰で休むことになる。
925異邦人さん:2006/09/09(土) 08:51:06 ID:xpe42UKj
>>916
10日休めるならば、船をホテル代わりにでナイルを下るツアーがお勧め
926異邦人さん:2006/09/09(土) 08:54:43 ID:xpe42UKj
>>915
あるとしたらカイロだろうけど....無かった気がする。
ごめん、ちょっとわからない。マックとケンタはある。

ちなみに俺はコークの缶を集めてたりする。
子供の頃コーラのノベルティで「世界のコークボトル」みたいなものが
あったけど、アラビア文字だけ異様な雰囲気だったよなぁ。なつかしい。
927異邦人さん:2006/09/09(土) 09:02:17 ID:utLfaH/6
>>624
だからツアー日程を吟味して、ホテルで寛げるスケジュールのツアーを選べばいいんだっての。
8日間ならまだしも、10日間のツアーならいくらでもあるよ。
同じホテルに連泊も、午前中キャンセルすれば午後までゆっくりできる日程も。
組み込まれている観光に参加しなくてもその場所までいかなくてはならないって・・・どこまで奴隷根性なんだ。
そうゆう時はホテルでチェックアウトまで休んで、あとでピックアップしてくれるよう手配できるよ。
移動中に遺跡を巡るプランのツアーは選ばなければいいだけの話。
928別住民:2006/09/09(土) 10:36:18 ID:LECdsMW3
ひどい下痢への対処は、まず、絶食と水分補給(ミネラルも)。これは医者や看護婦に聞けばわかるけど、基本的常識。素人判断で薬で下痢を無理に止めない。で、症状がひどい場合は抗生剤。細菌性の下痢なら利く可能性が高い。

ポカリスウェット粉末をたくさん持ってくるといいです。ポカリスウェットは、ひどい下痢のときの脱水症状防止に医療関係者も薦めている。
心配なひとは医師に頼んで日本から抗生剤ももってくる。簡単な下痢で抗生剤はよくないけど、2日以上もこれまで体験したことのない激烈な下痢が止まらない(エジプト旅行者ではよくある)ようなときは抗生剤を試してみる。

日本から来たお客さんをお世話してるうちに、こういうことには詳しくなったw

エジプトの売薬は、一部のガイドブック(○き方)にはいかにも利くように書いてあるけど、たいしたことありません。
日本大使館の日本人ドクターが成分を見てみたら、特に下痢の特効薬と考えられるような成分ではないそうで。あれは、どこの国にもありそうな「何にでも利く庶民の万能薬」みたいなもんで、下痢への効果はせいぜい日本の風邪薬と同じようなものじゃないかな。
○き方読んでると、そういう薬でも暗示にかかって利いちゃうことはあるのかも、なんて思う。
929異邦人さん:2006/09/09(土) 13:07:17 ID:mfO4vKJg
アクロスのツアーで2月に行ったら、俺一人だったよw

ガイドさんは皆エジプト人で、一人中級カタコトの日本語がしゃべれた。
カイロ市内しか回りたくない、と言うと、そのように現地でスケジュール組んでくれた。
車の中で、「絨毯屋も香水屋も興味ない」と言うと、ピラミッド観光の時間を長く取ってくれた。

そんなふうに、ガイドさんと現地交渉でフレキシブルに変えられるツアーがいいね。
日本人ガイドが飛行機の中から一緒のツアーだと、拘束から逃げられないけど。
930異邦人さん:2006/09/09(土) 14:03:15 ID:YqC3Fq8t
>>929
それっていわゆる手配旅行?
それとも日程きまってたけど、1人だからたまたま自由度増したのかな?
931異邦人さん:2006/09/09(土) 14:14:16 ID:mfO4vKJg
>>930
10日間のうち、最初の2日だけ決まってた。あとは自由。
追加料金でオプションを決めることができたよ。
金無かったので、結局一人でカイロ市内歩き回ったんだけどw
932異邦人さん:2006/09/09(土) 14:53:20 ID:z7hHOxUE
>875
サッカーラへ行こうとピラミッド近くで小型バスを探していたら、「サ
ッカーラへ行くのか?俺はサッカーラ村に住んでいる。ちょうど今から
自宅へ帰るところだ、一緒に行こう!」と言われ、そいつの言うサッカーラ
行きの小型バスに乗った。
マリオテーヤ川沿いを暫く走ったら、乗り換えだと言うので素直に従い次の
バスに乗り換えた。そのバスには俺とその男しか乗らなかった。5分程走し
ったら、「ここまで1LEだ、ここから先はもう1LE必要だ」と言われた
のでサッカーラに着いたら払うと言い先を促した。また暫く走ったら行き成り
路肩に止まり「更にここからは40LE必要だ」と言われた。さすがに俺は
ブチ切れて、そいつが座っていた席を蹴飛ばし、後先考えずドアを蹴り開け
て外へ飛び出した。場所はギザとサッカーラの中間地点ぐらいだと思う。
炎天下の中一人ギザ方面へ歩き始めたが、この辺りは本当に田舎で人も車も
疎らだった。途中すれ違った2,3人にギザ方面はこっちで良いのか?と尋
たがいずれも英語が通じない。途方に暮れながら歩いていたら流しのタクシー
が通りかかったので交渉の末10LEでギザ駅まで乗せもらい事なきを得た。

同じような話を宿で一緒になった別の日本人からも聞いた。皆さん気をつけて下
さい・・・

933異邦人さん:2006/09/09(土) 18:07:36 ID:rBvMydAA
昨日帰ってきた
HISのツアーで行ってきた
暑さは耐えられない程では無かった
最初にルクソールとカルナック行って次に王家の谷行ったら
後のアスワンだとかは超楽
イシスなんかは涼しくて快適だったよ
934異邦人さん:2006/09/09(土) 18:24:06 ID:qaa9l2se
エジプト航空主催のアブシンベルのツアー朝早くて大変そうだ
どうなんでしょう
935異邦人さん:2006/09/09(土) 22:45:27 ID:1zRtwVah
飛行機待たしておいて、同じ飛行機で
アスワンに昼前に帰ってくる!!  (w
身体、楽なわけないネ。
936異邦人さん:2006/09/09(土) 23:00:54 ID:kJVEgftF
8日間でも午後休みってツアーは結構有る。

数年前だけれど私の場合、途中でバテて嘔吐と下痢が酷くなったら
添乗員さんがアーリーチェックイン(追加料金無し)交渉してくれた。
多分、エアコンきいたレストランとかホテルのロビーで
待っていたい・・・と交渉することは可能だと思う。
937異邦人さん:2006/09/10(日) 09:36:45 ID:o4DQpzU7
早い話が、体力に自身がない奴は夏のエジプトに行くなということでしょう。
休める場所があっても、観光ができなかったり、体調崩してしまったり、他の人に迷惑をかけてしまうなら・・・
行っても楽しめないじゃない。
どうせ、お金かけて行くんだから・・・わざわざ今の時期に行かなくても過ごし易い時期を選んで行けばいいことなのでは

でも、過酷な時期の6〜8月は過ぎてだいぶ過ごしやすくはなってきていますね。これから9月後半位になるともっとすごし易いかな。
938異邦人さん:2006/09/10(日) 09:49:00 ID:I8VOIoyA
ルクソール〜アスワン間のコンボイってどんな感じ?

かっこいいですか?
939異邦人さん:2006/09/10(日) 10:35:48 ID:TT9XdSmx
もうすぐ出発なのに、おにゃのこの日になりそうで嫌だorz
940異邦人さん:2006/09/10(日) 13:28:26 ID:3sqg8Bfe
あー気候とトイレ事情がアレな国へ行くときは特につらいね
ワカルわぁ〜
携帯用流せるウェットティッシュあるといいよ〜
941異邦人さん:2006/09/10(日) 19:35:30 ID:Cxgbma9z
>>938
なにを想像しているんだかww
942異邦人さん:2006/09/11(月) 00:26:17 ID:vKTSwTsf

来週からエジプトツアーにいきます

皆さんは湯沸しを持っていきましたか?
大抵のホテルには付いてるかなとは思いますが・・・

あと、コンセントは、ガイドブック等によると
Cタイプだそうですが、ほかにもいろいろなパターンがあると
書いてあるガイドブックなどもあって・・・

皆さんが行かれたホテルはどうだったでしょうか?

よろしければご教授ください。

943異邦人さん:2006/09/11(月) 00:45:23 ID:JqeR4h3y
>>942 湯沸し??? ポットのこと?
ヨーロッパやトルコ・エジプトとかなりの回数行っているけど、湯沸かしがあるホテルに泊まったことないよ。

ホテルによるだろうけど、大概のホテルにはないのが普通なんじゃないか?
944異邦人さん:2006/09/11(月) 01:01:24 ID:MZKNGwzf
イギリスは湯沸かし器と紅茶がセットで置いてあるホテルが多かったけど、それ以外の海外のホテルで置いてある所特にヨーロッパではあんま見ないね。
先月、ツアーでエジプトに行ったけど泊まったホテルには湯沸かし器なかったよ
945異邦人さん:2006/09/11(月) 01:11:56 ID:gjh4RnSP
来週はラマダンに入ってるんでしょ?

ラマダン中って、屋台とか出てないの?
マンコジュース飲めない??
946異邦人さん:2006/09/11(月) 01:22:58 ID:kBo8OII3
>>944
サービスは人力で、バクシーシ込みで・・・って国だからね。
お湯が欲しかったらフロントに電話しなさい、ってことだよね。
947異邦人さん:2006/09/11(月) 10:11:52 ID:KFxGmsJx
>>954
・ラマダン中は、日中屋台はもちろん、ローカルレストランも開いているお店が少なくなります。ただ、夜は遅くまで2時、3時位まで開いています。
・聖なる月と考えられ、普段より風紀が厳しくなります。お土産やさんでも売っていますが、なんちゃってイスラム教徒のかっこをするのはお止めください。
・街中でのタバコもお止めください。
・ベリーダンスショーは中止されます。代わりのダンスでお楽しみ下さい。
・アルコール類が厳しくなります。元々、ローカルレストランでもおいてあるお店は少ないんですが、ラマダン中は普段置いてあるお店でも飲めなくなります。
ツアー中、観光客はホテルを利用してください。
・博物館、遺跡の閉館時間が早まります。ツタンカーメンの宝物室などの人気の場所は午前中に観光する事をお勧めします。
・エジプト考古学博物館、主要なモスクでは毎週金曜のお祈りの時間の約1時間は完全にクローズします。
・夕方は帰宅へ急ぐ人の交通ラッシュが予測されます。
948異邦人さん:2006/09/11(月) 18:15:14 ID:QVKapBru
年末でも日中のアスワン・アブシンベルはかなり暑いのですか?
949異邦人さん:2006/09/12(火) 13:40:02 ID:wvGA6xll

すみません、来月からHISでエジプトツアーに行くものです。

エジプトのビザですが、調べてみましたところ
カイロの空港で「15ドル」で、「簡単に」取得できる模様です。

しかし、HISからの案内書には
「ビザ代25ドルを添乗員が集めますので、必ずご用意ください」
と書いてありました。

自分で簡単に、15ドルで取得できるのに、
なぜHISの添乗員に頼んで、10ドルもぼったくられる必要が
あるのでしょうか?

ツアーに参加された方で、自分で取得された方はいらっしゃいますか?

ちょっと納得できないので、ご経験者の方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
950949:2006/09/12(火) 14:00:59 ID:wvGA6xll

しかもビザ(印紙でただパスポに貼るだけ)は空港の両替所で購入できるそうです

ツアー参加者はいずれにせよ両替所で両替をしなくてはいけないのですから
両替のついででビザを購入すれば言いだけの話だと思いますが
なんでわざわざ添乗員に代行購入を頼まなければいけないのでしょうか?

入国前に、日本人にぼったくられるのはちょっと納得がいきません
951異邦人さん:2006/09/12(火) 16:04:59 ID:OmIEwkxP
>>949
HISに問い合わせてください。
952異邦人さん:2006/09/12(火) 19:54:12 ID:Q/BFAals
ぼったくりというか。。。

ツアーに参加する老若男女全てが自分で購入できるか(もしくはする気があるか)分かりませんよね。
「できる人はご自分で、できない人は添乗員が購入します」ってするより、
「添乗員が全員分まとめて購入します」ってした方が、迅速かつ確実なんでしょう。
そして、添乗員が取りまとめるとなると、手数料が発生するのも仕方ありません。
その手数料が何故、例えば5ドルではなく10ドルかなのは分かりませんが。
(でもどこの会社も大抵10ドルですよね)

と言っても、自分で買える人にとっては確かに納得できないかもしれません。
HISにその通り言ってみてください。
そしてどんな答えが返ってきたか、報告キボソ
953異邦人さん:2006/09/12(火) 20:06:52 ID:QMhS12r+
コンラッドには湯沸かしポット部屋にあったよ
954949:2006/09/12(火) 20:30:38 ID:wvGA6xll
>>952
ご返答ありがとうございます。

そもそも、ツアーなんだから、ビザの現地代行取得自体も
添乗員の責務の範囲だと思います。

手数料取ること自体が??って思うのは私が馬鹿なのでしょうか?

しかも取得自体、書類に記入をするわけでもなく
時間を要するわけでもなく、ほとんど手間らしい手間が
いらないはずなんですが・・・
(強いて言えばビザの印紙をパスポに貼り付けるくらい?ぺロットなめて
貼って10ドル?)

当日添乗員い言ってみます

それで絶対代行じゃないと駄目といったら
その場は従いますが、
後日バトらせていただきます
(公正取引委員会にも通報しよかな?)
955949:2006/09/12(火) 20:34:53 ID:wvGA6xll

あと一点納得できないのは
案内書に、「ビザ代25ドル」とだけ書いてあって
あたかも「実費25ドル」と勘違いさせているところです。

956異邦人さん:2006/09/12(火) 20:51:02 ID:85IBnfJX
納得いかないなら、ツアーじゃなくて個人で行けばいいだけのこと。
957異邦人さん:2006/09/12(火) 21:03:49 ID:wvGA6xll

カンボジアから書き込めばおK
958異邦人さん:2006/09/12(火) 21:13:39 ID:wvGA6xll
>>957
カンボジアスレと間違えました
失礼いたしました
959952:2006/09/12(火) 21:19:01 ID:Q/BFAals
>>954
当日言うのは賢明ではないと思います。
理由は2つ。

ひとつは、初っ端から揉めたら、その後の旅行がつまらないものになりかねない。

もうひとつは、手数料は添乗員の懐に入るのではなく、多分、社に納めなければならないものでしょう。
「お客さんが自分で購入するって言うから、手数料はもらってません」と言ったって、
ネコババしたんじゃないかと疑われる可能性があります。
それを考えたら、添乗員としては全員分の手数料を確実に取りたいはずで、
こちらの言い分が通るとは考えにくいです。

どうしても自分で購入したいなら、事前に伝えるべきだと思います。
その結果がどうあれ、疑問を解決しておけば、旅行自体も楽しめるだろうし。
どうしても納得できないなら、「キャンセル」という選択肢もあるんです。事前なら。

添乗員スレで聞いてみたら、もう少しマシなことが分かるかもしれないケド。
960異邦人さん:2006/09/12(火) 21:29:44 ID:oIGD3byH
949へ
そんなにも納得いかないなら行くのを止めればいいじゃん。
行く前からこんなに文句ばかりじゃツアーメイトもいい迷惑だよ。
1人で何も出来ないくせにな。

961異邦人さん:2006/09/12(火) 21:46:00 ID:wvGA6xll
>>960

一人でブラジル・ボリビアまで行きましたが何か?
962異邦人さん:2006/09/12(火) 21:48:19 ID:sjtjF2U/
他人に何かをしてもらうとき、その仕事が有償であっても当然ですよね?

963異邦人さん:2006/09/12(火) 21:53:42 ID:wvGA6xll
>>962

何かをしてもらうといえるほどの手間とも思えないですが?

両替所で印紙買ってきてぺロットなめてパスポートに貼る
1分もあればできる話

この程度のことは自分でできるし自分でしたい

964異邦人さん:2006/09/12(火) 21:57:11 ID:sjtjF2U/
>>963
では、堂々とHISに言えばいいのですよ。ここで言ってても何の解決にもなりません。
ごきげんよう。
965異邦人さん:2006/09/12(火) 22:02:48 ID:wvGA6xll

ラオス入国の際、タイ国境でインチキ代書屋に
「個人では取得できない、30ドルで代行してやる」
とか言われましたが、
何のことはない、自分で何の問題もなく取得できました

ガイドブック見れば簡単だって書いてありますし、
さも「個人では取得できない、ガイドに任せて当然」
というHISの企業姿勢にはちょっと閉口しました

普通だったら「空港で簡単に取得できますから
ご自身で両替のついでに取得してください。どうしても
不安な方は当方で手数料10ドルで代行取得させていただきます」
って書くべきなのでは?

まあ、家族分も含めてもう入金しちゃったので、キャンセル料(来月だからまだセーフ?)
とか返金手続きとか面倒なので、10ドルくらいのことでキャンセルするつもりは
ないですが、
「ビザ代25ドル、添乗員が徴収しますので必ず用意してください」
っていう書き方には、少々カチンときたわけですよ。。。

独占禁止法の『優越的地位の乱用』とか、法律には詳しくないですが
不公正取引に当たるのかな??

966異邦人さん:2006/09/12(火) 22:06:35 ID:379pbxyL
だから、HISに言って、結果を書き込んでよ
みんなそれを期待している
たしかに、優先的地位の乱用とも言えるし
967>>966:2006/09/12(火) 22:10:27 ID:wvGA6xll

わかりました、数日中に時間を見つけて
電話してみます

結果と相手方の言い分を書き込みますので
少々お待ちください
968異邦人さん:2006/09/12(火) 22:10:45 ID:sjtjF2U/
独占禁止法には触れません。これ以外の法令にも一切、触れません。
インチキ代書屋と旅行代理業は違いますが、それもご理解できないようですね。

団体行動の準備とか、そういうのも分からない人は
ツアーなど利用しないほうがいいかもしれません。

とにかく、HISに言って、その対応をご報告くださいね。

969異邦人さん:2006/09/12(火) 22:13:40 ID:wvGA6xll
>>968

説明してくれたら感謝いたしますが?

業界関係者の方ですか?
970ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc :2006/09/12(火) 22:26:21 ID:TLQbQHwV
申し込む前に言えばいいじゃねぇか・・・
パンフレットに書いてあるだろ
971異邦人さん:2006/09/12(火) 22:40:49 ID:wvGA6xll
>>970

http://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/lce0011.htm


これを見て申し込んだんですが・・・

あれ、下のほうに確かに書いてありましたね。

失敬失敬

でも、自分で取得というのも旅の醍醐味なので
一応問い合わせはして見ます
972異邦人さん:2006/09/12(火) 22:47:48 ID:Q/BFAals
「申し込んだツアーが添乗員付きだったわけですよ意図せずして」とか、
「あれ、下のほうに確かに書いてありましたね。」とか、
あなたみたいなオッチョコチョイは、人にやってもらった方がいいんじゃない?
973異邦人さん:2006/09/12(火) 23:10:30 ID:wvGA6xll
>>あなたみたいなオッチョコチョイ

そんな本当のことを言わないでくださいよ〜w

たしかに、メキシコでパスポート紛失したり
インドネシアのホテルで施錠忘れて外出して
現金盗られたりと、結構旅先でのチョンボは多いですが・・・・
974エジエジ:2006/09/12(火) 23:25:07 ID:xOXjqRpa
949さん

こんばんは!自分も949さんと同じく海外旅行では自分で出来ることは
自分でやるんで、その気持ちはよく分かります。実際HISのツアーでエジ
プトに4月に行った時には、同じ事で予約時に相当くってかかりました。
まぁ、その時には、予約担当者がちょんぼったので、ビザ代のうちいくらか
はバックしてくれましたが・・・・。

実際に行って、自分の目で見ましたが、確かにビザそのものは簡単に
取れそうでした。ただ、いかせん混んでいます。当然、日本からだけで
なく他の国からも来ているので、時間がかかります。

そういった状況で、ツアーの場合、当然、その同じツアーには自分以外
にも他の客がいて、仮に949さん一人が個人でビザを取っているときに
他の客は待たなければならない状況になてしまいます。他のツアー
客からすると、何で同じツアーとは言え、見ず知らずの人のために待
たなくちゃいけないの?と不満が出てします。

結局、これを避けるためには、あらかじめビザの印紙等を取得して早く
ホテルに行くようにしています。このための手数料ですね。
ただ、10ドルが代行手数料の金額として妥当な金額かどうかは???
のような気がしますけど。
975異邦人さん:2006/09/12(火) 23:34:28 ID:D24Be9Jv
そういうチマチマした手数料で儲ける会社だから、昔から。
976異邦人さん:2006/09/12(火) 23:39:24 ID:wvGA6xll
>>974さん

貴重な体験談ありがとうございます。
私と同じ考えをしていた方がいて、少し嬉しいですw

確かに、混雑しているのであれば、多少の手数料を払っても
あらかじめ添乗員に頼んだほうがいいかもしれませんね
(やはり10ドルは高いともいますが・・・・現地で印紙を買いだめして
おくだけで、10ドル×ツアー参加者・・・結構な儲け!)

空港での込み具合にもよりますが、
もしガラガラだったら、駄目もとで添乗員に頼んでみます
込んでるようならあきらめますが・・・・

ただ、空港でツアー参加者はいずれにせよ両替しなければならないのですから
両替所で印紙が買える以上、あまり込み具合は関係ないような気もしますが・・・

ちなみに974さんは、両替は入国前の
空港の両替所でされましたか?

丁寧なレスを感謝いたします
977異邦人さん:2006/09/13(水) 00:10:59 ID:rl6BiScb
10ドルってたった1000円だよね。
こんなちっぽけなカネで目くじら立てるような貧乏人は旅行するなよ。
978異邦人さん:2006/09/13(水) 00:13:11 ID:c/wC4cgY
>>976
>ただ、空港でツアー参加者はいずれにせよ両替しなければならないのですから
そんなことはありません。
なんか信じ込んでいて、痛々しいです。
979異邦人さん:2006/09/13(水) 00:19:01 ID:59t6dyeS
>>977
期待通りの煽り感謝します
980異邦人さん:2006/09/13(水) 00:28:17 ID:GlK/N9Lo
10ドルくらい、払えばいいじゃん?
全旅行代金に比べりゃ、カスみたいなもんだろ。

すいてたら自分で買いますなんて、
もし両替所でトラブってもツアコン呼ぶなよ、
モタついて時間かかってバス先にいっちゃっても文句言うなよ。

たしかにボっているとは思うよ。
今後の旅行社の発展のため、後人のために、もっと安くするよう意見
を言っていくのはいいよ。

ただ、現時点ではそういうルールになっているツアーに参加する以上、
ツアー中に勝手な行動するのはやめろ。
981異邦人さん:2006/09/13(水) 00:35:31 ID:59t6dyeS
>>978

だって、世界旅行者の私ですが、エジプトは初めてなんだから
しょうがないじゃないですか〜

それに空港で両替するのは
一刻も早く現地のにおいを感じたい世界旅行者の
儀式みたいなものでしょ。

それすらHISは許さないのですか?

982異邦人さん :2006/09/13(水) 00:52:14 ID:LHJV3DWz
>>981
空港はレート悪いとこ多いから国内か街の両替屋でやるけど。
983異邦人さん:2006/09/13(水) 00:54:02 ID:y27F4eY7
>>949
マジレスすると25ドルの手数料10ドルは日本の旅行会社の懐に行くのではなく、
エジプトの手配会社の懐へ。っつうか、現地スタッフがみんなで分け合うらしい。
見てみ?添乗員も現地スタッフにそのまま渡してるから。
お客が15ドルで自分でビザとってみ、現地スタッフから総スカンだ。
良し悪しじゃなく、エジプトらしさ、現地入りの儀式みたいなもんか
984異邦人さん:2006/09/13(水) 01:09:01 ID:X/2mwowF
他の旅行会社の規約だけど、こういう一文があった。

(3)お客様が自らの都合で、団体行動をとるべきときに団体行動をとらなかったことにより、
同一団体の他のお客様又は当社に損害を与えた場合は、
当社はそのお客様から損害の賠償を申し受けます。

「個人でビザ取得」もこの団体行動に反しないのかな。
中近東のお役所仕事ってやたら時間かかるし。
私もHISからの回答に興味津々。
985異邦人さん:2006/09/13(水) 01:34:38 ID:5PeUcQly
日本で取れんの?
大使館近いんだけど。
986異邦人さん:2006/09/13(水) 01:35:48 ID:WBLJzKEL
エジプト大使館でぐぐってみましょう。
987異邦人さん:2006/09/13(水) 01:36:39 ID:U1QM4u+X
>>971
えと、ツアーと個人でエジプト行ったことのある人間です。
で、思うに、

・ツアーで到着するのは我々だけじゃない
 しかも日本だけじゃない。海外からもわんさか到着している
・添乗員の立場とすれば、浮き足立った観光客を見失いたくない
 季節にもよるんだろうけど、カイロ空港は狭いくせに人は多いから。
 俺が添乗員ならば、「俺がやるからお前ら待ってろ」と言いたい(笑)。
・差額10ドルはツアー会社への手数料だけじゃないと思われる。
 ツアーだと御一行様専用の担当がやってきて処理してくれる
・確かに個人で処理しても超簡単。
 逆に言えば経験てほどでもないから、他人に任せても一向にかまわん。
 1000円は安くはないけど、まぁ、どうでもいい。

とはいえ、結果は気になります。
ご報告お待ちしております。

988異邦人さん:2006/09/13(水) 01:38:01 ID:U1QM4u+X
>>974
あ。すまんです。
かぶった。
989異邦人さん:2006/09/13(水) 01:41:55 ID:WBLJzKEL
>>987
空港でのビザ代って米ドル以外は受け付けないの?
探してもドル表示ばっかりなんだけど。
990異邦人さん:2006/09/13(水) 01:47:17 ID:X1V7xQOr
JTBで行くけど、25ドルって言われたよ
ガイドブックにも25ドルってあるんだけど…
991異邦人さん:2006/09/13(水) 01:51:50 ID:U1QM4u+X
>>981
だったらツアーなんて使わなきゃいいのに...
という野暮なレスはおいといて、

このツアーだと到着は夜中でしょ。
#カイロの夜景はきれいだよ

下手したら飛行機遅れて到着は1時。
手荷物受け取り2時。
ギザまでの移動が1時間として、ホテル到着3時だね。
到着後にレクチャうけて、なんだかんだで寝るのは4時だ。

それでも現地人は誰も寝てないww
ナイルにかかる橋にはゴザやデッキチェアで水タバコをふかす人、人、人。
オールドカイロのそばを通ってギザに向かう道路は、真夜中なのに渋滞。
狭い道路を飛ばすバス、沿道にはアラビア語のペプシの看板。
遠くにうっすらピラミッドのシルエット!
これだけでエジプトの醍醐味が味わえるよ。
下手したらこの時間にホテルで結婚式やってるかもしれない。
両替で現地を味わうなんて、ちいさいちいさい。

楽しんできてください。
992異邦人さん:2006/09/13(水) 01:53:49 ID:U1QM4u+X
>>989
ビザ代は現地で支払うのではなく、成田のツアー受付ではらうんじゃないかな。
ドル以外はダメだと思われます。レートが異なるし。
特に不具合はないはずだけど。
993異邦人さん:2006/09/13(水) 01:59:45 ID:y27F4eY7
だから日本の旅行会社何処も25ドルなんだよ。
何処のエジプトの手配会社も日本の旅行会社に25ドル請求してるの。
エジプトのカルテルみたいなもんだと思えばいいんじゃないか。
そのガイドブックはその事情を知ってるからそう書いてるのかな。

ちなみに日本の大使館で取ると5000円かな、5500円かなそれくらい
994異邦人さん:2006/09/13(水) 02:13:10 ID:WBLJzKEL
>>992
個人で行ったときはドルで払ったの?
995異邦人さん:2006/09/13(水) 02:13:48 ID:msakB9iV
海外旅行なんていろんな事件が発生しうるのであって、
いくらでも余計な出費が想定される。

1000円、2000円の問題で議論する愚かさ、ツアーなのに
単独行動を取ろうとする自己中に、自分で気付けよ。

何でも自分で決断したい向きは単独旅行しろ。
996異邦人さん:2006/09/13(水) 02:17:31 ID:U1QM4u+X
>>994
ドル。
だってガイドに15ドルって書いてあったから疑いも無く。
なんでこだわるの?
997異邦人さん:2006/09/13(水) 02:27:29 ID:WwoutFei
10$なんて金額が些細という意見もよく分かるけど、
きっと>>971が言いたいのは金額云々の話じゃないと思うよ
ツアー会社のやり方が気に食わないんだと思う。だって添乗員同行のツアーなんだし。
998異邦人さん:2006/09/13(水) 02:46:01 ID:U1QM4u+X
>>997
いやいや、違うって。

ツアー会社のやり方云々ではなく、エジプトが要求しているのよ。
どの国にも、シングルエントリフィーとマルチプルエントリフィーがある。
で、マルチプルのほうが高い。

ちなみに、日本へのビザは、個人だと3000円、ツアーだと6000円程度。
...と外務省のhpに書いてあった。高いね。

999異邦人さん:2006/09/13(水) 02:48:58 ID:U1QM4u+X
>>998
ごめん、ぜんぜんはずしているね。
失礼しました。
1000異邦人さん:2006/09/13(水) 03:26:23 ID:XGuweoGN
1000ならピラミッド崩壊でビザ代ケチるアホが埋もれる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。