★ スペイン旅行 13 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Los Gatos
スペイン旅行、あれやこれやの第13部。

過去ログ&関連リンクは>>2-10辺り 



サッカー観戦情報の交換・思い出話はこちらでどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089578028/
【Football】海外サッカー観戦旅行【蹴球】
2異邦人さん:05/01/13 23:13:45 ID:7vh2EQzW
3異邦人さん:05/01/13 23:14:30 ID:7vh2EQzW
El Tiempo (天気)
http://www.abc.es/tiempo/prevision/esp/previsionespma.html

スペイン各地気温
http://www.sun-rise.co.jp/temper.html
http://www.sun-rise.co.jp/temper1.html

Weather.asahi.com:南欧の天気
http://weather.asahi.com/world/seurope.html

Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/s-europe.html

スペイン政府観光局
Welcome to the Tourist Office of Spain in Tokyo, Asia
http://www.spaintour.com/
http://www.spaintour.com/Japanese/GAI/NYUU.HTM

RENFE (スペインの国鉄)
http://www.renfe.es/ [スペイン語]
http://horarios.renfe.es/ 時刻表[スペイン語]
http://www.renfe.es/ingles/index.html [英語]
http://horarios.renfe.es/hir/ingles.html 時刻表[英語]

Toros | Corridas de toros | Corrida de toros (闘牛サイト)
http://www.mundotoro.com/
4異邦人さん:05/01/13 23:15:17 ID:7vh2EQzW
The website of the Barcelona city (バルセロナ)
http://www.bcn.es/castella/ehome.htm [スペイン語]
http://www.bcn.es/cgi-bin/pt.pl?url=/castella/mapaweb/emapaweb.htm&i=e [スペイン語]
http://www.bcn.es/english/ihome.htm [英語]
http://www.bcn.es/cgi-bin/pt.pl?url=/english/mapaweb/imapaweb.htm&i=i [英語]

Visita a la Casa Batllo (ガウディの"家"訪問)
http://www.gaudi2002.bcn.es/catalan/programa/rut_05.htm[カタラン語]
http://www.gaudi2002.bcn.es/catalan/index.htm[カタラン語]

Montserrat (モンセラット修道院)
http://www.abadiamontserrat.net/ <?サイト閉鎖中?>

C I U D A D R O D R I G O (シウダ・ロドリーゴ)
http://www.ciudadrodrigo.net/carnavaldeltoro/carnafull.htm
http://www.ciudadrodrigo.net

GALICIA ASTURIAS Guia Turistica. (ガリシア、アストゥリアスの観光案内)
http://www.galinor.es/index.html
http://www.galinor.es/galicia-e.html[スペイン語]
http://www.galinor.es/singulares.html[英語]

Ayutamiento de Pamplona (パンプローナ)
http://212.21.227.173/default.htm

La Tomatina (トマト祭り)
http://www.lahoya.net/tomatina/menues.html
http://www.lahoya.net/
5異邦人さん:05/01/13 23:16:03 ID:7vh2EQzW
AndaluNet, el Portal de Sevilla desde 1.997 (セビリヤのポータルサイト)
http://www.andalunet.com/ 

Coria del Rio(伊達藩・支倉常長が滞在した街=コリア・デル・リオの公式サイト)
http://www.coriadelrio.com/ 
Apellido "Japon" ( "ハポン" 姓についての解説)
http://www.coriadelrio.com/coriadelrio/apellidojapon.html 

リンク切れのため読みたい人はアーカイヴで。(スペイン語)
http://web.archive.org/web/20021124162738/http://www.coriadelrio.com/coriadelrio/apellidojapon.html

Information about Andalucia, (アンダルシア)
http://www.andalucia.com/ [英語]
Research Andalucia by Destinations 
http://www.andalucia.com/province/home.htm [英語]

ALHAMBRA ENTRANCE (アルハンブラ)
http://w3.grupobbva.com/ALHAMBRA/alhambra/home_ING.html
http://www.alhambra-patronato.es/espanol/inforgenrl/informain.htm [スペイン語]
http://www.alhambra-patronato.es/ingles/inforgenrl/informain.htm [英語]

MALLORCA WEB SITE (マジョルカのポータル・サイト)
http://www.mallorcawebsite.com/

Trasmediterranea: Reservas Ferry Barcelona - Palma (フェリー時刻表)
http://www.mallorcawebsite.com/balearik/tras.htm
6異邦人さん:05/01/13 23:16:25 ID:7vh2EQzW
Bienvenidos a Paradores (パラドール公式サイト)
http://www.parador.es/ [スペイン語]
http://www.parador.es/english/index.jsp [英語]

Hotels, hotel reservations, discount hotels - Venere.com
http://www.venere.it/index.html.en

Spain Hotel Finder
http://www.spainhotelfinder.com/index.shtml

Youth Hostel, Guest House,
http://www.xipmultimedia.com/home/

budget-travelers.com
http://www.budget-travelers.com/List/spain/spainlist.html

Accommodation in Spain hotels and lodgings - ASE.net
http://ase.net/spain/spain_main.html
http://ase.net/

Spain Vacations, Spain Tourism, Spain Hotels - Yahoo! Travel
http://travel.yahoo.com/p-travelguide-191501796-spain_vacations-i

Yahoo!トラベル − 海外(ホテル)
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/hotel/0600/ES/
7異邦人さん:05/01/13 23:17:43 ID:7vh2EQzW
8異邦人さん:05/01/14 00:18:43 ID:aQYA5Qcv
>>1

【Football】海外サッカー観戦旅行【蹴球】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089578028/ 旧スレ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【Football】海外サッカー観戦旅行【二発目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1103710623/ 現スレ
9異邦人さん:05/01/14 00:20:57 ID:EqhBV4tc

          _,................._
       r::':´:::::;、_;;::::::::::::::::‐-....、_
     r'´:::::::::::::::'ヘ!::::::::::::::::::::::::::::::::::、
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!:::::::::;:- '´  ̄ ̄ ̄` ‐-::、::::::::::::::::i
    ヽ::::;r'         _,_,,,,,_ ヾ::::::::::::::::l
    ./::'':! ,;illliiiiiiiiii;、ヽillll仙lllllllllli;.::::::::::::::::;!
   ノ::::::::l ィ''ヾフヾ :. ;::'` `"`'':ミ';:::::::::::::ヾメ
-='r´:::::::::::l        ;:::.      .:::::::::::::::::::ミヽ
 ヾツ::::::::::::i:,     ( =ー⊃;:.  ...:::::::::::::::::::::::::::i`
  l::::::::::::::::i;;    ,,.:;:' ミ;;;-,,,, .:::::::::::::::::::::::::::::l
.i'__ノ:::::::::::::::::i;;,  ;il'' -―ー''''''';::::::::::::::::::::::::::::::::;!
  /´`〉::::::::::::::'';, "  --‐‐ .::::;::::::::::::::::::::::::::::;ィ!
 ヾヾ:::::::::::::::::::::ツ::、,_   ,.,,.;::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
  ーッ;:::::::::::::::::::::::::::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::;rヶノ
    '"ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i'

       革命的新スレ乙!
10異邦人さん:05/01/14 00:26:03 ID:/ect1AQd
新スレ乙

>>9
誰だ?
11異邦人さん:05/01/14 00:28:45 ID:fPlhIxBe
>>9=ID:EqhBV4tc= キューバもスペインも脳内で一緒くたのCABRON
12異邦人さん:05/01/14 02:45:19 ID:/ect1AQd

        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < >>11=ID:fPlhIxBeは唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げこむ
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \___________________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\ 
13異邦人さん:05/01/14 02:49:58 ID:wDsB//wt
>>10=12www
14異邦人さん:05/01/14 11:45:38 ID:im+GgytH
煽ろうとして誤爆したアフォな13がいるスレはここでつか?

955 :異邦人さん :05/01/14 02:49:10 ID:wDsB//wt
>>10=12www

つか前スレ使えや。
まだ44も書けるんだから。
15異邦人さん:05/01/14 12:08:37 ID:QzRhHcdZ
9=10=12 

9を叩いた11を攻撃するのに、
12でID変えずにカキコしたのはドジだったなw
16異邦人さん:05/01/14 14:25:00 ID:Wy9psHdL
で、9って誰?
カストロ?
17異邦人さん:05/01/15 12:12:50 ID:7i0vTm2u
ゲバラだよ
18異邦人さん:05/01/15 17:47:14 ID:xqQdsakC
>>9
キャッ、ステキー
19異邦人さん:05/01/17 01:55:15 ID:hGmP7742
サクラダファミリアって完成になんであんなに時間かかるん?
20異邦人さん:05/01/17 02:05:04 ID:QCjYdSNe
スペイン人だから
カタルーニャ人かも
21異邦人さん:05/01/17 06:15:46 ID:1iBubTKk
普通カテドラルっていうものは建てるのに2,3百年かかっている。
トレド、セビリャ、バルセロナ、レオン、サンティアゴ・デ・コンポステラ、
どこでもそう。中には5百年以上かかって、その間にプランが変わり、
ロマネスクの上にゴシックさらにチュリゲラ様式が渾然一体となった見事な例もある。

だからサグラダファミリアの百年というのはむしろ短いほうだと思うよ。
22異邦人さん:05/01/17 07:02:47 ID:D5pDCK8s
場所によってはもう朽ち始めているが>聖家族教会
落書きばっかだし
23異邦人さん:05/01/17 07:18:12 ID:1MB3trXA
ラテンはユターリしてまつ
24異邦人さん:05/01/17 15:11:18 ID:Ob0uxakY
カテドラルってどうしてそんなに時間がかかるのかな。不思議だなー。
25異邦人さん:05/01/17 16:17:12 ID:jyJsfsnR
組み立てるだけならすぐだろうけど、
彫刻に時間がかかるんだろ
26異邦人さん:05/01/17 17:07:15 ID:2L3KkBCJ
コンピュータの駆使により、劇的に完成が近づいているとか?
数十年で完成するって聞いたことがある…
27異邦人さん:05/01/17 19:07:53 ID:FD68ZM/E
みんなジャンジャン見に行こうぜ
28異邦人さん:05/01/17 21:40:55 ID:NCCJ/q1B
スペインは宗教建築物が50年、100年かかるのはさして珍しくないね。
あれだけ細密な彫刻を施してるんだからしょうがないのかもしれないけど、
これだけ時間がかかるのはやっぱりスペイン人だからかもね。
実質労働時間が日本の1/3だからなぁ。

サグラダファミリアの場合は、どっちかというと資金難のせいで建設が
遅れていたらしいけど、バルセロナ五輪以後、観光客も増えて
かなり資金が潤沢になったおかげで、完成まであと50年と言われているよ。
29異邦人さん:05/01/17 23:41:15 ID:cQCH8xmC
サグラダファミリアの売店で日本人らしき女の人が働いていなかった?
30異邦人さん:05/01/18 17:28:51 ID:tz5tJD/F
質問です。
2月の中旬くらいにバルセロナに行こうと考えているんですが、
コートとか必要なくらい寒いですか??
お願いします。
31異邦人さん:05/01/18 21:08:40 ID:82IvDmpM
>>30
コート必要です。
バルセロナの冬は風のない東京といった感じでしょうか。
32異邦人さん :05/01/18 23:12:10 ID:fEjWnD/L
いまBS2でフィゲラスのダリ美術館やってますね。
もう2年も前になりますがフィゲラスからの帰りの電車の中で
川や街の説明をしてくれて別れ際にレモンを2個くれた
おじさんを思い出しました。
またスペインに行きたくなってきた。
33異邦人さん:05/01/18 23:14:11 ID:bEr6GxIm
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
34異邦人さん:05/01/18 23:33:38 ID:TtJdBlfw
>>33
え?
スペインで地震?

北海道の話?
35異邦人さん:05/01/18 23:53:37 ID:++ekcbHu
>>32
気付くの遅かった!
最後15分しか見れなかったヽ(`Д´)ノウワァァァン
でもますます行ってみたくなったスペイン未体験者
バルセロナ&フィゲラス旅行したいなー
3630:05/01/19 13:44:10 ID:xThr6E2R
>>31
どうもです。
では、あったかい格好で行ってまいります。
37異邦人さん:05/01/20 03:44:52 ID:JvjGu+uK
実況スマソ
昨日からバルセロナにいまつ。
昨日は風がすごく強くて寒かったけど
今日は風もなく晴天で、昼間ジャケットでちょうどよかったYO!
地下鉄とかは暑いぐらいだった。
旅の基本だけどどちらにも対応できるといいと思われ。
38異邦人さん:05/01/20 04:01:54 ID:X6icv7D4
【国連安保理】アンドラが日本の常任理事国入り支持

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106154825/l50
39異邦人さん:05/01/20 15:21:19 ID:byjl0mcY
バルセロナで最終日にどこかのレストランでちょっと豪勢に、と
考えているのですが、皆さんのお勧めはございますでしょうか。
候補に考えていたのはドロルマ、ネイチェル、街を少し離れて
サンパウ、カンファベス辺りですが、アドバイスその他ございましたら
お教えください。
40異邦人さん:05/01/20 16:08:30 ID:2aZqO3XJ
言うまでもなくDrolmaだよ。料理に勢いがあって、行くたびに美味くなっている。
何を食べてもはずれはないし、お通しや口直しもセンスがいい。
最後のチーズまで美味い。ああ、また行きたい。

オマールだったかなにかのパエリャがカニ味噌たっぷりで忘れられない。
41異邦人さん:05/01/21 13:52:15 ID:0xWuJGLx
【国際】コンドーム容認を撤回 スペイン・カトリック教会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106272411/l50

スペインからの報道によると、同国カトリック教会の司教協議会は19日夜、声明を発表し
「道徳に反してコンドームの使用を勧めることはできない」と述べ、
前日の協議会スポークスマンによるコンドーム使用の容認発言を公式に撤回した。
20日のスペイン・マスコミは「ローマ法王庁がスペイン教会に訂正を強制」(パイス紙)
「多くの国民の驚きと希望は数時間しか続かなかった」(ペリオディコ紙)などと一斉に
「失望」を表明した。
スペイン・カトリック教会の司教協議会スポークスマン、マルティネス・カミノ司教は18日
「コンドームもエイズ予防の文脈の中に位置付けられている」と述べ、初めてエイズ予防のため
コンドーム使用を容認する考えを示していた。
しかし、19日の協議会声明は「スポークスマンの発言は記者の質問に短く答えたもの。
コンドームは不道徳なセックスをもたらすというローマ法王庁の教義の枠内での発言だ」
と弁明した。
42異邦人さん:05/01/22 20:34:49 ID:keyxNRPY
997 名前:異邦人さん 投稿日:05/01/22 18:07:33 ID:XyfmNuAt
ショボい?
カンペールはどこにでも置いてあるから、変な靴屋に行ったんじゃないか?


998 名前:異邦人さん 投稿日:05/01/22 19:43:03 ID:A8LQLU25
バレンシアでも
レバンテ とか ビジャレアル を見るという手がある。


3/2には、ビジャレアル−マジョルカ とかあるよ。



999 名前:異邦人さん 投稿日:05/01/22 19:46:21 ID:vP5Rrxxv
999


1000 名前:異邦人さん 投稿日:05/01/22 19:46:59 ID:vP5Rrxxv
韓国人は日本から出てけ


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
43異邦人さん:05/01/22 21:38:25 ID:Ct/y/eTB
>>42
warata グダグダな終わり方だな。

ていうかちゃんと旧スレを使い切ってから新スレ移行しれ。
今更言っても遅いけど。
44異邦人さん:05/01/23 01:34:24 ID:W7q1nGXf
>>40
レス有り難うございます。
>オマールだったかなにかのパエリャがカニ味噌たっぷりで忘れられない。
コレ、うまそーですね。カンファベスのホテルも予約取れちゃったのでタイトですが
バルセロナではドロルマ狙いで逝ってみたいと思います。
となると宿はマジェスティックの方がいいかなぁ…
45異邦人さん:05/01/23 04:55:50 ID:nUdvazgC
前スレ>>971>>976 です。
みなさん、レスありがとうございました。

大事なものはホテルの部屋に置いておいて、大通りから外れないようにしつつ
土曜日の夜の試合を楽しんできますね。
土曜日午前中にヴァレンシアに着く予定なので。

しかし・・・300ユーロか・・・
46異邦人さん:05/01/23 05:27:05 ID:EXZ0pzUm
>45
気をつけていってらっしゃい
本当小銭とハンカチ程度でいけば問題ないから安心汁
私も女一人で地下鉄使ってベルナベウいったときも問題なく夜中かえってこれたから
バレンシアならそれほど心配ないさ
47前スレ975:05/01/23 05:29:27 ID:0/foY/g1
>>45
業者だと300ユーロもするのか・・・
定価だと119ユーロまでの席しかないがw
ダフ屋だと200ユーロが上限かな?

まあ、サッカーの話はここまでにしておこう。
48異邦人さん:05/01/23 12:21:59 ID:82aEYlq5
すれ違いならスマヌ。
国際線機内持ち込みって計115cmまでってなってるけど、
これって厳密に測られてんのでつか?
タグに113cmに書かれている荷物持ち込む予定なんですけど。
誰かいろいろ知ってたらご指南願います。

ちなみにバルセロナに2月半ばから1週間滞在します。
49異邦人さん:05/01/23 15:11:21 ID:iSBrQiV1
>>48
はっきり言って荷物のサイズや重さは適当。
重さなんかも超過重量分は追加料金を取ることになっているが、
少々は目をつぶってくれる。
空港の担当者が出勤前に奥さんと喧嘩したりして機嫌が悪かったら
意地悪されるかもしれないけどね。
50異邦人さん:05/01/23 15:12:24 ID:AxKj+FBR
>>45
まだ土曜試合開催と決まったわけじゃないぞ。
日曜の可能性もある。
51異邦人さん:05/01/23 18:16:38 ID:7IJ4BDwO
52異邦人さん:05/01/23 19:10:11 ID:X97IHRpd
>42
グランビアのカンペールって本店じゃないの?
そこ行ってみたけど、商品の少なさに絶句したよ。
あと、デパート(イルなんとか?)2件ほどみたけど
そこも少ない。グラナダでも少なかった。トレドでも少なかった。
カンペールのオフィシャルで売ってる商品に比べたら、全然なかったよ。
どこへいったら、オフィシャルサイトくらい充実したカンペールの店って
あるの?これが私の疑問。
53異邦人さん:05/01/23 20:39:47 ID:msddABmk
郊外の大型ショッピングセンターだな。
カルフールとか。
観光客なんかほとんど来ないから安いし。
54異邦人さん:05/01/23 20:49:09 ID:VME/sHAF
>>52
本店はバルセロナにある。
マドリッドに30店ほどあるけど、どこもあんなものだろう。
ロンドンやパリで買ってもあまり変わらないね。
Webが充実していることがわかっているならそうすれば?
それから、こういうブランド品を探す時はグラン・ビアではなく
セラーノに行くべき。
グランビアは東京でいうなら浅草。


55異邦人さん:05/01/23 22:00:41 ID:YjE+BLbk
>>53
ジャスコやヨーカドーにブランド品が売っていると思うか?
嘘を書くな。死ね。

>>54
浅草のような下町を蔑視したようなインテリぶった言い方はやめろ。
お前はコロン広場で強盗に首でも絞められて死ね。
56異邦人さん:05/01/23 23:37:28 ID:HLlPpi7X
>>48
知人で、自転車を持ち込んで一旦超過料金を請求されたものの
「キャッシュがない」と言ったら目をつぶってもらえたことがある、
と言ってた人がいる。

航空会社によっては重さ20`を超えると超過料金請求する規則になってても
24`以上で超過料金を請求って運用をしているところもある。

かくいう私は、客が少なかったりすると結構融通を利かせてくれるんじゃないか、と期待している一人です。

ちなみに、KLM何とかって航空会社は「渋い」って言われてます。
ツアーで利用した人、ツアーの仲間内で20`枠におさまるように融通し合ったみたいです。
57異邦人さん:05/01/24 00:15:27 ID:HOnf7uVt
>>56
KLM使ったことあるけど(複数回)甘いよ。
明らかに20キロオーバーな荷物でもOK!って笑顔で対応してもらったよ。

厳しいのはやはりJAL、ANA。あとはルフト。国民性が出るな。
アリタリアなんかすごく甘い。
米系会社はテロ以来厳しくなった。
58異邦人さん:05/01/24 01:39:37 ID:ji7n7t+G
エルブリの質問てこのスレでいいですか
59異邦人さん:05/01/24 01:42:57 ID:ZkKafsID
あ、あたしもそれ知りたい!
今ってシーズンオフでやってないことない?
60異邦人さん:05/01/24 03:41:30 ID:5maQhb3L
>>58
いいと思いまつ
妙にエルブリとかサンパウとかコシーナヌエバに詳しい人が
1〜2人常駐してるから、何かと答えてくれるかと
61異邦人さん:05/01/24 10:45:18 ID:uebl4uCp
>>56-57
空港の所在国によっても違いそうだな。
アリタリアでもドイツ人がいてるフランクフルトのカウンターは、厳しそう(イメージです)。
62異邦人さん:05/01/24 11:27:27 ID:O7B6bgc9
>55
サッポロ一番やキューピーマヨネーズも立派なブランド品ですが?
63異邦人さん:05/01/24 11:30:37 ID:sYB172yt
>56
どこかの旅行記サイトでKLM使って36sでも超過料金なしで済んだ人がいた憶えがある
<もちろんエコノミー
64異邦人さん:05/01/24 11:52:36 ID:5maQhb3L
>>63
空港によっても違うだろうし、その人によっても違うだろうな。
36キロでスルーさせた職員は相当手抜きなやつだな
漏れはKLMで30キロで普通に超過料金取られたぞ(アムス発)
キロあたり6000円くらいだったかな?結構痛かった・・・
65異邦人さん:05/01/24 12:32:38 ID:q4JAIYGx
>54
Webではヨーロッパとアメリカのみ。
日本からはかえまへん。
66異邦人さん:05/01/24 20:22:25 ID:6juwRIOQ
>>65
チェックカード≪セゾン≫なら可能。


詳しくは
郵貯チェックカード《セゾン》について
http://checkcard.at.infoseek.co.jp/
67異邦人さん:05/01/24 20:39:07 ID:w7Vm5U0J
下手糞な宣伝オツ>セゾン社員

使える訳ないだろ、そんなヘボいカードで。
受け取り場所が日本じゃダメなんだよ。

68異邦人さん:05/01/24 20:55:13 ID:nqfGTtdO
サンティアゴの巡礼に行った経験のあるやついる?
2月に行こうと思ってんだけど
69異邦人さん:05/01/24 22:05:21 ID:iwT6JD+c
>>68
カテドラルはこの前行ってきたよ。巡礼路は歩いていない。
何か聞きたいことあればどうぞ。
70異邦人さん:05/01/24 22:18:09 ID:3vrNAtsT
>>68
2月に歩いて巡礼は無理。寒い。雪も多いし。
でも、雪のコンポステーラは素敵だよ。
一方、アコルーニャは冬でも暖かい。
数十`の距離なのに、これほどまで気候が違うのか、と思うほどである。
71異邦人さん:05/01/24 22:28:59 ID:AfESkylb
今更治安の事でスマソ。
よくバルセロナではカバンはおろか財布も持たないって人が多いようですが、
カメラとかどうしてんすか?欧州の中でも治安の悪さはダントツと考えてよろしいでしょうか?
ちなみに自分は日本でも結構回りに気を使っています。
72異邦人さん:05/01/24 22:32:54 ID:HGM6hhdb
マジョルカとかでも治安の問題ってあるんでしょうか?
リゾート地ってイメージだけど、、、
73異邦人さん:05/01/24 22:42:07 ID:iwT6JD+c
>>71
とりあえず、今まで行った旅行先の中では2番目くらいに治安が悪いところだった。
幸い危険な目にあったことはないけど、何度かつけられてたことはあったな。
地下鉄の連絡通路・ランブラス周辺の裏通りには十分気をつけて。
カメラは持たない主義なのでわかりません。ほかのひとにきいてちょ。
74異邦人さん:05/01/24 22:50:19 ID:O5jieZqq
>>73
ここ最近はかなり治安も改善したんでね?何かのカンファレンスで警備の気合入りまくり
だった気が。事実、昨夏に行った時はかなりそう感じた。また戻っちゃった?
75異邦人さん:05/01/24 22:55:12 ID:nqfGTtdO
>>69
サンジャンから歩いて行くんだけど、途中途中の宿空いてるかな?
一軒でも閉まってたら数キロ歩かなきゃ行けないわけだし。
防寒防雨対策はこっちで準備出来るんだけど、それが心配でさー
色々調べてるんだけど、冬の巡礼に関する情報が全然集まらんのよ。
こんな時期は誰も行かないのかな。。。

知ってる人おしえてー
76異邦人さん:05/01/24 22:55:13 ID:5Vkh6hSj
>>74
今月行きましたが、特に危険な雰囲気はなかったなぁ。メトロも何度か乗ったけど。
とりあえずパスポートはホテルに預けて、カラーコピーを持って出ました。

カメラはコンパクトデジカメなので、コートやズボンのポケットへ。

旧市街の脇道などは、入ると危険なのかも。
カテドラルの裏手は角ごとに監視カメラがあります。

日没後はあまり出歩かなかったのでわかりません。
77異邦人さん:05/01/24 23:10:11 ID:AfESkylb
皆様どうもありがとうございます。
ホテルが2☆なんでセーフティボックスあるか怪しいですが、
まあなんとかなると思ってます。
同行する友人含め3人ともフルコンタクト空手の有段者なんですが、
自分以外の2人が滅茶苦茶好戦的なんでナイフとかで刺されないか心配です。
なんか武道家ほど逆に怪我させられてるらしいし。
とりあえず財布は持たずカメラはポケットに詰め込んで出歩きます。
よく目にするスーパーの袋って皆さんホントにやってんですかね?
78異邦人さん:05/01/24 23:14:21 ID:W0463E8c
1990年代の末に登場した首絞め強盗は、なぜか日本人のパスポート
だけを狙った。理由は、高額で取引される裏ルートがあるといわれていた。
しかし、21世紀になって、日本の経済が失速して、日本のパスポートに
価値がなくなったためか、また同時にスペインの治安が好転したためか、
ともかく単に偶然が重なっただけだと思うが、犯罪は激減した。
首絞め強盗が捕まったという話も聞かないし、どこか他のヨーロッパの
都市に移動したのか知らないけど、消えてしまったことは事実。
79異邦人さん:05/01/24 23:24:54 ID:iwT6JD+c
>>74
私が行ったのは一昨年の年末なので、そのときよりはだいぶ好転したのかなあ。

>>77
鴨と思われないようにするのが、一番大事かと。
スーパーの袋はどうかな・・・。といいつつ、旅行中もスーパーで買い物してますが。
80異邦人さん:05/01/24 23:24:58 ID:W0463E8c
>>77
スーパーの袋はやめたほうがいい。
行けばわかるけど、今、スペイン中どこにいっても中国人だらけで、
彼らのファッションが、なんだか粗末な身なりにスーパーの袋だ。
雑貨屋(ほとんど中国人の経営)に入って日本語使うと塩まかれる。
それから、彼らが犯罪に関与しているというつもりはないが、
くれぐれも中国人と喧嘩したりトラブったりしないこと。
スペインの警察はアジア人同士の問題には知らん顔だから。
われわれは髪型などで一目でわかるけど、スペイン人から
見たら区別はつかないし。
81慎太郎:05/01/24 23:59:50 ID:6EOXQM56
スペイン人は、日本人でも中国人でも
みんな「チナ」だからな。

我々日本人も「支那」と呼ぶことにしましょう。
82異邦人さん:05/01/25 19:36:14 ID:gJvRrDM+
スペイン大雪だってね。マイナス15度って、ほんとかよ!
83異邦人さん:05/01/25 19:50:50 ID:XzQd/j0K
スペインでは雪が降らないと言うのは大嘘。
灼熱のイメージしかないフラメンコ婆さん共の偏見である。
北海道と同じ緯度なのだから。
ガリシアやアストゥリアス、バスクに行ってみろ。
84異邦人さん:05/01/25 19:54:21 ID:nHUg7YVf
>>75
巡礼団の中の人はそこそこいたよ。さすがに夏に比べるとずっと少ないんだろうけどね。
85異邦人さん:05/01/25 20:11:27 ID:1vXV0UPv
>>82
去年の3月にマドリで大雪にあった。
丁度ポルトガルへ移動のバスに乗ったら、高速が真っ白だった。
窓の外の視界はほんの数メートル。ビビッた
86異邦人さん:05/01/25 21:49:53 ID:Mql+JAeG
>>71
バルセロナに行ったときは、リュックサックに入れてても平気だったんだが。
しっかりと回りに気を使ってれば大丈夫じゃないの?
一緒に回った人は、カメラを肩から下げてても何にも無かったけど。
87異邦人さん:05/01/25 22:53:02 ID:6GDJiHs5
今年の3/11もテロ起きると思う?
88異邦人さん:05/01/25 23:14:34 ID:FuzaGbPr
アメリカで起きたのが9月11日、
スペインで起きたのが3月11日、M-11、
これはMadridとMarzoの両方の意味だといわれている。
ぴったし半年。さらにこれを半分にすると6月11日、
J-11、となる。JはJuneの意味とJaponの意味と二つあるよね。
89異邦人さん:05/01/26 00:47:00 ID:GrnVr9w8
>>88
な、なんだってーー!!(AA省略)
90異邦人さん:05/01/26 15:33:04 ID:6+1dghXr
>>82
確かに先週末の寒さはヤバかったよな・・・。
バレンシアでもマイナス10度とか言ってたし。
今マドリでも0度くらいだから、今から卒業旅行でスペインに来る
学生のみなさん、防寒には気をつけて!!
91異邦人さん:05/01/26 15:35:45 ID:4B1WFS1P
バルセロナの治安の話しに便乗。
3月に行くときにカタルーニャ広場からの周辺のホテルにしようと思ってるんですが、
どうでしょうか。
一応バロック地区とラブランは避けたつもりなんですが。
初スペインです。
92異邦人さん:05/01/26 15:53:14 ID:xLm1a7nM
>>91
漏れは去年のゴールデンウィークにバルセロナに行ったが、
治安のほうは思ったよりも悪くなかったよ。とりあえず、
リュック等は前に掲げたほうがいいかも。
漏れはカタルーニャ広場から少し歩いたところにある
ペンションに泊まったが、トラブル等には全く巻き込まれ
なかったよ。それじゃ〜、グッドラ〜ック
93異邦人さん:05/01/26 16:10:34 ID:vatJVPjQ
>>91
>> 一応バロック地区とラブランは避けたつもりなんですが。
そんな街区はない。
ランブラス通りの右側がゴシック区(バリオ・ゴティコ)
ランブラス通りの左側が中国人区(バリオ・チーノ)
思ったより危険な場所ではないが、スペイン人でも普通の人は
近づかない。ていうか、この付近を歩いているのはすべて外国人。
東欧とかスラブ系、ウズベキが多い。あまり見分けがつかない。
94異邦人さん:05/01/26 16:37:37 ID:AeNcTQ70
>91
カタルーニャ広場が危険だとは思わないけど、
観光客が多いから気をつけるに越したことはない。
裏通りの人気がない場所に近づかない、早朝には出歩かない位
位かな、特に気をつけることは。
一度早朝に出歩いてあまりの人気のなさにびびった。
ラリったオヤジにからまれるし。
95異邦人さん:05/01/26 17:06:13 ID:4B1WFS1P
>>92-94
短時間にレスが3つも。
ありがとうございました。
出歩く時間とかに気をつければ大丈夫そうですね。
地名を間違えちゃって−恥
96異邦人さん:05/01/26 18:26:49 ID:/Kk2w03j
歌舞伎町よりは安全だよ
風俗嬢でもない普通の女性が一人で歌舞伎町歩かないだろ
それと同じだ
97異邦人さん:05/01/26 18:30:49 ID:vatJVPjQ
>>91
>> 3月に行くときにカタルーニャ広場からの周辺のホテルにしようと思ってるんですが、

この文の意味がよくわからんが、カタルーニャ広場から「北の」
つまり地図でいうと「上に位置する」ホテルにしておけ。

余計なお世話だが、パセオ・デ・グラシア通りに面したホテルなら間違いない。
もっとも値段も相当なものだが。

それから中国人区バリオ・チーノには中華街があるわけではない。
決して探さないように。売春婦と893しかいないから。

98異邦人さん:05/01/26 19:02:30 ID:JPr4e88d
>>96
普通の女性ですけど歌舞伎町1人で歩きますが。
99異邦人さん:05/01/26 21:48:50 ID:wid3IZEj
>>91
カタルーニャ美術館から正面の通りに面したホテルならどれでも大丈夫。
去年美術館近くの「フィラパレスホテル」に泊まったけど、部屋も広くて良かったよ。
100異邦人さん:05/01/26 21:56:11 ID:lyoDAXWT
カテドラル向かいの「コロン」に泊まりましたが、何も問題ありませんでした。
ほんとに危ないエリアなんでしょうか?
101異邦人さん:05/01/26 23:38:22 ID:NL/AqJFd
例えばバルセロナ→バレンシアのようにスペイン国内を移動するには
何が一番安いですかね?飛行機の料金見ると高いし。やはりバスですか?
102異邦人さん:05/01/26 23:46:29 ID:8L4DlO+j
バスです。
103異邦人さん:05/01/26 23:51:40 ID:jKB2KToL
数年前のマドリーでは日本人はいちげんさんの観光客、在住者の区別無く、
無差別に首締め強盗の被害に遭ったと聞きましたが、
中国人達は襲われなかったのでしょうかね?
(中国人を襲うと報復が怖いので襲わなかった?)
強盗どもは日本人と中国人をきっちり見分けてたのでしょうか。

104異邦人さん:05/01/27 00:51:49 ID:H4m8bVIC
身なりでわかる

日本人の服装はやはり綺麗だから
105異邦人さん:05/01/27 01:09:03 ID:Wh/qhFRB
>104
バックパッカーでも?
106異邦人さん:05/01/27 01:52:57 ID:1dBayp3X
>>105
バックパッカーも、装備を見ればわかるよ。
日本人は有名メーカーのしっかりとしたバックを背負っているし。
中国人は偽ブランドでも平気で身につけるけど、日本人はあまり見ないでしょ。
107異邦人さん:05/01/27 07:17:19 ID:U8Y0+TtS
>>103
数年前は中国人はほとんどいなかった。
首絞め強盗が出没した1999年頃は、中国人といえば
中華料理店を経営する富裕層で、
それなりにきちんとした身なりをしていた。太っていたし。
今いるのはぺらぺらのシャツに草履で、刈上げで痩せているし、
いかにも貧しそうで、日本でよく見るタイプ。
それに当時ささやかれていた噂では、
首絞め強盗は中国人が雇っていて、盗まれたパスポートは
そのまま中国に渡り、高額で売買された。
13億人も人口があるので、そっくりな人はいくらもいて、
メークだけで日本人になりすまし、堂々と成田から入国した。


108異邦人さん:05/01/27 10:04:40 ID:U8Y0+TtS
>>103
この首絞め強盗の一番の特徴は日本人しか狙わなかった。
イギリス人やフランス人、そしてスペイン人に対しては手を出さなかった。
よって、被害者がいないため、スペインの新聞やテレビで報道されることは
まずなかった。
仲のいいイギリス人もスリには気をつけようという感じで、
ロンドンの地下鉄のほうがもっとすごいよと笑っている程度だった。
スペインの警察も、日本人は駆け込んでくるものの、
パスポートくらいしか盗られてないし、一体どうしたらいいのか、
と手をこまねいていたね。何人も殺されたりしていれば、
重い腰をあげたかもしれない。ま、とにかく、日本人は大騒ぎしたけど、
スペインではほとんど話題にならず、そして首絞め犯も消えていった。
真相は闇。

109異邦人さん:05/01/27 14:34:05 ID:m/G+tDNv
犯人が中国人なら、中国人と日本人の区別はできるな
110異邦人さん:05/01/27 21:41:15 ID:Y3d/Ekf8
>>101
速いのはおそらくEuromed(Renfeの特急)。
100Euroくらいとられるかも知れんけどね。
111異邦人さん:05/01/27 22:04:58 ID:AbJs05hP
>>110
ttp://horarios.renfe.es/hir/hjhir030.jsp?&O=BARCE&D=VALEN&AF=2005&MF=02&DF=01&SF=2&ID=i&FHORA=22.00.29

REGIONAL EXPRESだと18.85EURらしい。5時間もかかるけど。
112異邦人さん:05/01/28 00:10:31 ID:lmUpOjLn
>>109

でも、実行犯はアラブ系の人が主だったみたい。

113異邦人さん:05/01/28 00:29:46 ID:XToaPMj7
アラブ系じゃなくマグレブ系
114異邦人さん:05/01/28 01:41:29 ID:D15zaRZZ
海外旅行はハワイにしか行ったことがない海外ほぼ未経験者
(英語は少々、スペイン語は全く話せません)なのですが、
4月頃にスペインに一人旅に行こうと計画中です。
治安もあまりよくないと聞きますし、全く地の利がない私みたいな者の場合、
やはりパッケージツアーなどの方がよいのでしょうか?
それとも、下調べをすれば、個人旅行でも大丈夫でしょうか?
115異邦人さん:05/01/28 01:46:24 ID:yWBkYE2b
>>114
ハワイで売ってるゴリエTシャツを着ていけば幸運が約束され、たとえ首絞め強盗に逢っても
お互いあっという間に親友になれること請け合い。是非ハワイでそのTシャツを買ってから
スペインへどぞ。
116異邦人さん:05/01/28 01:55:22 ID:gHolMoUz
>>114
なんでスペインに行きたいの?
117114です:05/01/28 02:44:14 ID:D15zaRZZ
>>116
サグラダファミリアを観てみたいというのが、昔から漠然とした憧れで
やっと貯金もたまったので、憧れを実現さようと思っています。
できれば、闘牛も見たり、ピカソやダリの美術館にも回ったりしたいので
最初は個人旅行を考えていたのですが、ちょっと不安になり
この度、この掲示板で相談させていただきました。

118_:05/01/28 03:05:08 ID:rEU7T77J
>>114
地の利なんて観光客はみんなないし、
本等に載ってる危険な場所に行かない、行為をしない、などをこころがければ問題ないです。
多少過剰に言われてる部分もあるから、必要以上に恐がることないよ。
119114です:05/01/28 03:16:46 ID:D15zaRZZ
>>118
ありがとうございます。
パッケージツアーだと、やはり、どこかを妥協しなくてはいけない部分が多く
せっかく行くのだから、できるだけ妥協点少ない旅にするためにも
個人旅行で行けたらなぁ…と思っていたところでした。
心強い書き込みありがとうございます。
個人旅行の線で案を詰めてみたいと思います。
120よっぱらいのたわごと:05/01/28 03:58:20 ID:hG7Lm/GY
独り旅行でも大丈夫と思われ〜
少し度胸とたくさんの警戒心で望んでみたらどう?
パッケージであろうと、個人であろうと用心に越した事はなし!
大丈夫、イイタビニなりますよ、きっと
121異邦人さん:05/01/28 04:18:18 ID:MJ95yy/3
>>144
スペインはいったことないけど旅行なんてパッケージでも個人でも
事故に合う時は合う会わないときは合わないそんなもんです
なので後悔しなくてすむ個人にしたらどうですか?
122異邦人さん:05/01/28 12:16:40 ID:KylWDyVi
>>114さん
スペインに行かれるのですね。
去年のGWにバルセロナに行きましたが、治安のほうは予想してたよりも
安全でしたよ。ただし、荷物は最小限にしたり、防犯ブザーを持つなど
多少は警戒したほうがいいです。
観光スポットですが、サグラダファミリアやモヌメンタル闘牛場は地下鉄
の駅からとても近くてわかりやすいですが、ピカソ美術館はゴシック地区
で比較的奥に入ったところにありますので、迷わないように気をつけてく
ださいね。また、ゴシック地区あたりはキビキビと歩いたほうがいいです。
それでは、良い旅を!
123異邦人さん:05/01/28 16:51:02 ID:YK7x4CYJ
正直、バルセロナやマドリードは英語だけでなんとかなるよ。

バルセロナは、カタランの方がスペイン語よりも強いし。
124異邦人さん:05/01/28 17:48:31 ID:VkYGXjDi
>>123
どこ行くにも英語で通そうとするおまえに乾杯
125異邦人さん:05/01/28 18:53:08 ID:bYGrMDad
スペイン中どこに行っても、若い店員なら英語が通じる。
しかし「ブルブル」というのがどうしても聞きとれない。
しょうがないので連れてってもらったらバーバリーの売り場だった。
126異邦人さん:05/01/28 21:07:51 ID:Ro1ykMl2
英語すらできない>>124に乾杯
127異邦人さん:05/01/28 21:33:29 ID:n6dhEQUa
初めてのスペインなら個人旅行よりもツアーの方がお勧めです。
スペインはサグラダファミリア以外にも歴史的な建造物がたくさんあって、
ツアーでガイドさんの説明を聞きながら回ると、興味がない人でもだんだん引き込まれていきます。
イスラムとカトリックの文化が調和した独特の建物や街並みも、予備知識がないと「ふ〜ん」で終わっちゃいますからね。
128異邦人さん:05/01/28 22:47:47 ID:l3oex8V6
>>127
逆に自分にとっては、スペインは最もツアーで行きたくない国。
時間にとらわれずに見たいものを見、ゆっくりと美味しい物を深夜まで飲み喰いし
気に入ったホテルや交通機関でマターリしたいから。気になる建造物や歴史は
知識を入れていけば良いし、興味持ったら帰国後調べてまた行けばいい。
たぶん最初にツアーで行ってたらスペインにはハマらなかったと思う。
129異邦人さん:05/01/28 22:54:13 ID:1kxa4ypP
やっぱりツアーのほうがいいかも、と思って、今回ツアーにしてみた。
確かに三食が保証されているのは最高だと感じた。だって、
次にどこで何を食べるか考えなくても、それなりのご馳走が目の前に並ぶ。
その喜びも最初のうちだったよ。
人間にはインプットとアウトプットがあることを忘れていた。
出さないとどんなに美味しいものも喉を通らないんだ。
一週間の最後のほうは何も食べなかった。ホテルで寝ていた。
ツアーって、それなり体力がいるよ。



130異邦人さん:05/01/28 22:56:50 ID:9OCu7Aw5
>>129
その「アウトプット」とツアーに、どんな相関関係が?
気になる。
131異邦人さん:05/01/29 00:47:04 ID:GTAf85Wb
まあホテルの朝食とかだと、パンとハムとチーズしかないからな。
繊維質が足りないからアウトプットが止まるかもしれない。

それでなくても4,5日いたら、ブツがケモノ臭くなってくるし。
132異邦人さん:05/01/29 02:39:38 ID:dBxhdS3B
ツアーがいいかどうかは、その人次第でしょ。
個人旅行専門の旅行代理店とかあるから、
そこで話だけでも聞いてみるといいと思うよ。
133異邦人さん:05/01/29 04:28:12 ID:ZSXGhTXo
>>129
うん○のこと?
134異邦人さん:05/01/29 07:11:30 ID:GF8ONrxV
>>133
そう。
規則正しく食べるためには規則正しく出さないといけないんだね。
しかも他の人や団体での行動に迷惑にならないように。
自由時間になるたびにトイレにかけこんでいたような記憶がある。
135異邦人さん:05/01/29 07:28:52 ID:TOA3hE/M
変な体
136異邦人さん:05/01/29 15:49:22 ID:Fzkrkx02
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
バルセロナリッツのメインダイニングの件なのですが、シェフが近年新進気鋭の
若い方に変わったようなのですが、料理の方向性もしくは味わいは如何なものでしょうか。

もう1つ、連れが1度くらいはフラメンコを、と希望しておりますが
激しく団体客化されているEl Cordobesは避けてLos TarantosかPatio Andaluz辺りを考えて
いたのですが何かアドバイス等ございましたらお教えください。
137異邦人さん:05/01/29 18:19:30 ID:ZSXGhTXo
>>134
あ、やっぱ?それすごくわかる!
自分も8日間の最後の方、もう何食べても美味しくなかった。
しかも環境変わって出なくなってるし。
それもあったし、疲れもあいまって熱まででたよ。
海外の便秘薬はツアコンに激しく止められた。
「激しすぎる」、と(w
138異邦人さん:05/01/30 01:03:55 ID:kUo5zU7V
もう5年くらい前にLos Tarantos行ったけど、団体は少ないかもしれないが
観光客向けで質は良いとは言えないかなぁ…。
同じ観光客向けなら、自分はグラナダの洞窟フラメンコの方が
雰囲気あるだけ良かったように思った。
139異邦人さん:05/01/30 07:26:17 ID:zT0hW2a7
渡部純子、Los tarantos主宰。
140異邦人さん:05/01/30 14:51:09 ID:dWjWTFx4
>>138
体験談有り難うございます。Los Tarantosも厳しいですか、ちょっと迷ってしまいます。
今回の旅行はスペイン滞在がバルセロナとジローナのみなのでなかなか辛いところがあります。
>>139
いくつか検索してみたところ、日本人女性も踊られているそうですね。日本語サイトは
アーカイブ入りされてしまっていましたが、現在もお店にいらっしゃるのでしょうか。
公式サイトを一通り見た感じではその点はわかりませんでした。
141異邦人さん:05/01/30 22:46:07 ID:JYPw+cm6
>>140
Los Tarantosは、今はタブラオじゃないよ(昨夏に廃業)
劇場自体は今でもあるけど、「前衛劇場」みたいな感じのものにリニューアルした。
それに伴って、日本人女性(渡部さん)も解雇されたので、今はいない。

Cordobesがイヤだというなら、Patio Andaluzも論外だろうし、もうバルセロナ
でまともなフラメンコ見れるところないのでは?w
詳しくない連れに見せるなら、CordobesかEl tabrao de Carmenあたりで済ませても
いいような気がするのだが。
142異邦人さん:05/01/31 01:59:45 ID:7o3ZBOzO
>72
年明けに行ってきたけど、ほとんど心配ないと思うよ。
深夜パルマ市内を歩いてても緊張を強いられることはなかった。
薬の売人らしきマグレブ系の人も何人か見かけたけど、
バルセロナのゴシックみたく襲ってきそうな雰囲気はなかった。
クルマで島を一周したけど、靴のファクトリーが軒を並べる
インカは人気が無くて少し怖かったかな。

パーティーアイランドらしく、冬でも海岸沿いはハイテンションな人たち
で賑やかでした。地元の人も暖かくてすごく良い印象を持った。
大久保がゴールした瞬間は握手攻めで大変だったし……。
気に入ったので、夏に再訪する予定です。
143異邦人さん:05/01/31 11:45:07 ID:50achvGk
>>141
>Los Tarantosは、今はタブラオじゃないよ(昨夏に廃業)
あらら、そうだったのですか。公式HP見てもフラメンコスタイルの
何たらかんたら、とか書いてあったので??と思っていました。

>詳しくない連れに見せるなら、CordobesかEl tabrao de Carmen
>あたりで済ませても
確かに。何かそんな気になってきました。食事付きのコースと
飲み物Onlyがありますね。食事は別なところで取りたいと思いますが
その場合は席が悪くなりそうですね。オフシーズンの大箱だから
あまり関係ないでしょうか。
144異邦人さん:05/02/01 00:49:18 ID:9RWH/SbG
テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000997-jij-int
145異邦人さん:05/02/01 01:13:38 ID:ZCvOltzp
>>144
げっまずい
一人旅反対されそう_| ̄|○
146異邦人さん:05/02/01 07:46:48 ID:BMC441q1
2月半ばにセビリャ→バルセロナを飛行機で移動しようと思うんだけど、
まだ飛行機に乗る日が決まりません。
spanairとか最低何日前には予約した方がいいんでしょうか?
147異邦人さん:05/02/01 08:29:41 ID:5hkSSwwO
>>146
安い切符を探しているなら予約したほうがいいけど、
間に何日以上はさむこととか、旅行条件が厳しく、それで
こちらの旅行日程が左右されるし、あまりおすすめ出来ない。
それに割引は往復切符ならあるけど、片道では無理。
当日、搭乗直前、空港のカウンターで買えばいい。空いている。
しかし、セビリャからならAVEでマドリッドに出てシャトルでバルセロナに
行くほうが、時間を気にせず動けて、お手軽だけど。
どうせお昼にワインをあけて酔っ払うからAVEの2時間半なんて、あっという間。

148異邦人さん:05/02/01 09:01:31 ID:BMC441q1
>>147
それも考えたんだけど、マドリッドからだと60〜120ユーロなんだよね。
セビリャからだと34ユーロ。
AVE料金も考えるとちょっとね。
料金はspanairしか調べてないけど。
149異邦人さん:05/02/01 09:26:34 ID:k2fAg4B3
>>144
困ったな。
どうしよう。
150異邦人さん:05/02/01 09:33:10 ID:3O1qMBKZ
その34ユーロは、もう少し調べたほうがいいと思います。
土日を含む滞在三日以上の往復とか、よく見ますよ。
151異邦人さん:05/02/01 09:43:58 ID:Drznpg/a
AVEのアトーチャからバラハス空港へ行くのがたいへんじゃない?
152異邦人さん:05/02/01 12:19:06 ID:1O4dUr15
AVEの映画がスペイン語だけなのがちょっとな・・
せめて英語もつけてほしい。
153異邦人さん:05/02/01 21:01:30 ID:JzOMykC2
ttp://www.vueling.com/
これ安いよ。直前でも60〜80E。

マドリードに搭乗1時間前に余裕を持って着こうと
思ったら、1日移動日になってしまう。
マドリードで一泊でもいいかもね。

旅行期間が2週間以内なら日程決めて、
↑の格安じゃなくても、飛行機で移動がいいと思いますよ。
154異邦人さん:05/02/01 21:54:05 ID:I3Y7CnYp
>>151
地下鉄で大丈夫だよ。
危険だと感じるならタクシー。
20ユーロちょっとで行ける。
155異邦人さん:05/02/01 23:05:28 ID:5hkSSwwO
いずれマドリッドとバルセロナの間もAVEで結ばれる。いつごろか
というと、今度の万博がサラゴサで開かれることになったから、
遅くともその時までに開通すると言われている。
さらに将来は、フランスのTGVがモンペリエまで来ているので、
こことバルセロナを結び、セビリャからパリまで半日で、
いやロンドンまで陸路で行けるようになるらしい。すごい。


156異邦人さん:05/02/01 23:33:20 ID:v2id4znv
>>155
それはすごい
157146:05/02/02 00:07:42 ID:BG3eo29F
みなさんレスありがとうございます。
やっぱりセビリャから飛行機に乗ろうと思います。
予約がとれなかったら、147の言うとおりマドリッド経由にしようかと。
スペインのチケットレス予約って日系国内線のチケットレスと変わらないですよね?
158異邦人さん:05/02/02 01:07:00 ID:UszQeAfd
>>147
>それに割引は往復切符ならあるけど、片道では無理。
早めに買えば片道でも格安なのはいくらでもあると思うが。
159異邦人さん:05/02/02 01:09:12 ID:UszQeAfd
>>157
スペインの国内線、搭乗締め切りやたら早いこと多いから気をつけれ。
日本みたいに20分前で大丈夫だよなー、とか思ってると氏にます。
160異邦人さん:05/02/02 03:40:19 ID:BG3eo29F
>>159
マジっすか。
さんくす!
161異邦人さん:05/02/02 08:22:10 ID:uPSe8waA
阿部
安部
安倍
阿倍
162151:05/02/02 12:19:26 ID:gztnRUO5
>>154

地下鉄で乗り換えるとき、ホーム間の移動距離がかなりあって
ちょっと面倒に思う。エスカレーターなどないとこも多いし。
あと、混み混みの地下鉄に大荷物を抱えて乗るのもストレス。
最近は、地下鉄構内はガードマンがいっぱいいて、危険と
感じることはなくなったけど。

タクシーはまあ楽だけど、折角の格安航空券を利用する
ことの意味があまりなくなってしまうような。

なんだかんだで、我慢して地下鉄使ってます。
163異邦人さん:05/02/02 18:36:49 ID:y0fzgzFM
バスもあるぞ
164異邦人さん:05/02/02 19:00:34 ID:BG3eo29F
マドリッド到着後ホテルまではどうやっていきます?
地球の歩き方には、地下鉄は危ないからバスでコロン広場まで行って
そこでタクシーに乗り換えろと書いてありますが
165異邦人さん:05/02/02 19:04:54 ID:kVuIs/XR
コロン広場のバス停近辺も危ないから気をつけないと。
166異邦人さん:05/02/02 22:29:06 ID:5qD5rqpM
>>164
タクシーが一番。
ちゃんとメーターが回ってるかどうかさえ確かめれば大丈夫。
値段も日本より遙かに安い。
メーターの上がり方が早いが、セント単位で上がってるだけなので心配するな。
167異邦人さん:05/02/02 22:47:37 ID:UszQeAfd
>>164
地下鉄の方が最速かつ遥かに安全。歩き方はクソ。ヌエボス・ミニステリオスまで地下鉄が
開通した後の版も久しく路線図は改訂されずにアホみたいな遠回り経路を推奨してた。
コロン広場の地下バス乗り場なんて逝ってられるか。
168異邦人さん:05/02/02 23:16:26 ID:C0Tgqv9b
コロン広場は古い、汚い、寂しいの三拍子そろってしまった。
今はスペイン人もほとんど近寄らない。
いつもパトカーが停まっているところをみると、犯罪が絶えないのかな?
169異邦人さん:05/02/02 23:59:01 ID:pYBmYGhB
おまいら
キティちゃんのサンリオの語源は
スペイン語のSan Rio(聖なる川)
なんだぞ!

間違っても「山梨王」なんかじゃないぞ。
ガセビアだ!!!
170異邦人さん:05/02/03 00:52:12 ID:wGpndC5f
3月下旬にスペイン行きを計画しているものです。
セビージャ近郊にエルブジのホテルがあると聞いたのですが、
宿泊された方いらっしゃいますか?
パラドールにも泊まってみたいと思っていますが、
感想や、オススメなどを聞かせていただきたいのです。
既出だったらすみません。前スレ見られなくて、、。
171異邦人さん:05/02/03 01:02:24 ID:DdOlzMpv
観光用のスペイン語の本ありますか?
172異邦人さん:05/02/03 01:16:45 ID:ODj01ST8
>>171
スペイン語で書かれた日本の観光ガイド
という意味か?
173異邦人さん:05/02/03 01:19:43 ID:OP9HjpBj
>>171
るるぶ社の「ひとりあるきのスペイン語自由自在」は英語訳もあるので
マジおすすめ。値段は1150円
174異邦人さん:05/02/03 01:21:16 ID:Zip45IGR
>>170
セビージャなら、アルフォンソがお薦めなんだけどな〜。
175171:05/02/03 01:35:39 ID:DdOlzMpv
>>172
日本人のためのスペイン観光に役立つスペイン語の本という意味です。わかり肉手すいません。

>>173
ありがとうございます。早速明日探してきます。
176異邦人さん:05/02/03 01:44:27 ID:X4IF6sL3
>>175
これも便利かも
旅の指さし会話帳12 『スペイン』
http://www.yubisashi.com/kikan.html#012
177異邦人さん:05/02/03 02:07:03 ID:p1RIblDJ
アルフォンソは確かに良い。
178異邦人さん:05/02/03 08:01:19 ID:9s6sOZtQ
「アルフォンソ13世」だよ。
セビリャの玄関にそびえる18世紀の貴族の館のようなホテル。
中庭、階段の天井とか、見ているだけでため息が出る。
部屋は、風呂トイレの設備がちょっと古く、
シャンプーもおばさん趣味だけど、寝心地はいい。
朝食のハモン・セラーノが味が全然違う。
これが本物のイベリコか!ここで初めて出会った。
ただし、バルやレストランのメニューや雰囲気は一時代昔のもので、
やはりupdateが追いついてないかも。裏庭に寿司屋がある。
少し悪口を書きすぎたが、パラドールなんかに比べれば
ランクが二つくらい上。AC Hotelのようなサービスが加われば
最高級ホテルに生まれ変わるんだが、残念、最後の詰めが。


179異邦人さん:05/02/03 13:23:51 ID:tWSKRwJe
>>170
雰囲気あるいーホテルだよ。個人的にはコッテコテのアルフォンソ13世より好き。
以前は闘牛ブリーダー、ロメロさんのホテルにエルブジが提携って感じっだったけど
数年前からリーディングホテルを抜けてエルブジホテルズの1号店になりますた
(値上がりが玉にキズ)。
本店で以前出していたメニューを通年喰えるとあって今も結構人気のホテル
ですので予約はお早めに。部屋もいろいろですが、もし記念に、ってことなら
ジュニアスィート以上がお勧めです。
180異邦人さん:05/02/03 19:30:59 ID:AXMrTvfU
>>165-168
ありがとう。
ホテルが地下鉄駅から遠いから、タクシーにします。
同じ飛行機に日本人がいたら乗り合いにできるかもなー。
181異邦人さん:05/02/03 20:51:15 ID:tWSKRwJe
>>180
たまにボッってくるから気をつけれ。明らかにおかしいそんな時は
Soy SAMURAI! とか叫んでブチ切れパフォーマンスで対抗汁!
182異邦人さん:05/02/03 21:31:54 ID:9s6sOZtQ
>>180
具体的にはどこのホテル?
イヤでなければ名前を言ってみそ。
何かアドバイスできるかも。
183異邦人さん:05/02/03 22:33:42 ID:pQO/+8+z
>>180は睡眠薬強盗に引っ掛かる典型的なDQN。
日本人が強盗に加担していることもあるんだぞ。
184異邦人さん:05/02/03 23:35:36 ID:AXMrTvfU
>>182
ごめんなさい、ホテルの場所を大きく勘違いしてました。
ソル駅から南に300m、マヨール広場の東側のあたりです。
この辺なら夜中1時くらいについても大丈夫ですよね。
地下鉄に行くことにします。
どの辺りと勘違いしたかは恥ずかしいので聞かないでください。
185異邦人さん:05/02/03 23:37:39 ID:EdNHsi4l
夜中1時?やっぱりタクシーの方がいいんじゃ…
186異邦人さん:05/02/03 23:55:53 ID:19DSofQd
マドリッドという都市がよそに比べて危険なわけではないが、
ソルからマヨール広場周辺なんて治安最悪の所だよ
おまけに夜中1時なんて地下鉄じたい走ってないんじゃないの?
とにかくこの時間にこの場所ならタクシー!!!!!
少しのカネをけちって身ぐるみはがれたんじゃ元も子もない
187異邦人さん:05/02/03 23:57:28 ID:9s6sOZtQ
>>184
相当に危険なところだよ。
俺もその付近、あるいは多分同じオスタルによく泊まるが、
悪いことは言わないからタクシーにしとけ。
サンタアナ付近のバルは、手ぶらで飲み歩くのは楽しいが、
トランクごろごろ引いていくところではない。
188異邦人さん:05/02/04 00:23:04 ID:XVfgvLnI
最近はマヨールやソル近辺も治安回復して楽チンな訳だが。7日間ブッ通し夜一時くらいまで
出歩いてたけど、幸いかコワーなふいんきには一度も出くわさなかった。数年前とは全然違うよ。
夜や早朝のスペイン広場やアトーチャ南はまだちょっと微妙な気配だけど。
>>186
地下鉄の最終は2時前後だよ。
189タリス:05/02/04 00:23:50 ID:I60HMRDb
海外旅行に出かけるときは方位を見たほうがいいよ〜。
ドクターコパので結構当たってるよ〜。
海外は距離が大きいからでかいよ!
190188:05/02/04 00:25:49 ID:XVfgvLnI
>>184
とは言え夜中の1時や2時にオスタル探しはお勧めできないね。看板とか分りにくいところが多いから。
出来るならば日が出てるうちにチェックイン推奨、夜着くならやっぱタクシーがいいだろうね。
何度も泊ってるんならその限りじゃあないけど。
191異邦人さん:05/02/04 00:26:11 ID:H93lqmIm
>>184
悪いこと言わないから、空港からホテルまで直でタクシー乗りな。
夜1時にソル駅からマヨール広場まで荷物ガラガラいわしながら歩くなんて自殺行為に近い。
マドリッドの夜1時ってのは、日本でいうと夜10時から11時くらいの感覚だよ。
飯食ってバルで一杯ひっかけて、元気のいいゴロツキがうろつき回ってる時間帯だ。

あと、朝早く起きてちょっと広場を散歩でも、っていうのもやめとけ。
そーいうの専門に狙う奴もいるから。
スペインの広場は、広場を中心に路地が放射状に広がっていることが多い。
一発ぶん殴って財布盗んで路地に駆け込んで姿をくらますのが常套手段。
広場の木の陰で様子をうかがってる奴が普通にいるから。
192170:05/02/04 00:28:49 ID:SB4HqW36
>>174>>177>>178
レスありがとうございます!
早速、ネットで見てみましたが、皆さんおっしゃる通り
ため息が出る程でした。アルフォンソも泊まってみたくなった!
雑誌に出てるパラドールよりも、素敵に感じました。
>>179
宿泊されたんですか!エルブジになる前ですか?
そうです。私がここに泊まりたいのは、”食事”でして、
ミーハーと叩かれそうなんですが、ずっと前から、
エルブジのスペイン料理に憧れて、実現させたくて。
ただ、セビージャからのアクセスもどうしようかと。
マドリッドは夜到着みたいなので、一泊して、
列車かレンタカーでセビージャまで行こうかな、
位しか、想像できてません。

7年前にバルセロナ、マドリッドに魅せられて以来の
初心者なもんで。長文すみません。熱くなってしまいました。


193異邦人さん:05/02/04 00:32:25 ID:hhMnP+xZ
>>185-187
そうなんだ!
中心街だから逆に大丈夫だと思ってました。
ありがとうございます。
サッカー見た帰りとかもタクシーの方がいいんですね。

他にセビリャ、グラナダ、コルドバ、アルヘシラスなどに
滞在する予定ですが、こちらの治安はどうでしょう?
ぱっと見てヤヴァそうな地区以外は22時以降とかに出歩い
ても大丈夫なんでしょうか?
初スペインなもので教えていただけますか。
194異邦人さん:05/02/04 00:35:57 ID:hhMnP+xZ
>>188 191
ありがとうございます。
朝も9時くらいに出ることにします。
195異邦人さん:05/02/04 00:44:53 ID:H93lqmIm
>>193
セビリャとコルドバは夜中に出かけてないからよく分からないけど、
人よりも車に気を付けないと危ない。狭い道を平気で飛ばしてくる。

グラナダは深夜まで中心部をウロウロしたんだが、怪しい人間は見かけなかったなあ。
いわゆる学園都市のせいか、意外と人通りは多くて、こざっぱりした若者の街って感じ。
196異邦人さん:05/02/04 00:46:06 ID:XVfgvLnI
>>193
ベルナベウでサッカー見た後、変にタクシー待ちするよりはサッサと地下鉄乗って帰ったほうが
ボラれんし安心だと思うけど。ベルナベウ駅危ない、とか物の本に書いてあるときあるけど
ふーらふらとタクシー追いかけ歩いてるほうが危ないと思うのは俺だけ?
フツーに気を配っとけばベルナベウ駅自体危険じゃないと思う。(去年20回ほど利用した印象より)
197異邦人さん:05/02/04 01:12:42 ID:hhMnP+xZ
>>195 196
ありがとうございます。
イタリア行ったときも車が激しくてビックリしました。
グラナダは比較的安全なんですね。
ソル駅から南へ歩くのが危ないんですよね。
ベルナベウから地下鉄でどこかまで出てタクシーに乗ります。
198_:05/02/04 01:14:36 ID:Mejuq9ih
>>193
セビージャ、グラナダ、アルヘシラスには行ったことあるけど、夜中に出歩いて何するつもり?
飯食ったり飲みにいくぐらいなら大丈夫だが、言葉も出来ない旅行者がフラフラ歩くのはどうだろうな。
というか、そこら辺の都市は大都市じゃないからそんなにすることないぞ。
アルヘシラスに限っては酒を飲める所もあまりない。
199異邦人さん:05/02/04 06:47:30 ID:GhsWdXHb
>>193
>> ぱっと見てヤヴァそうな地区以外は22時以降とかに出歩い
>>ても大丈夫なんでしょうか?

たとえかなりヤヴァい地区(例えばマドリーならレガスピ、
バルセロナなら中国人街バリオチーノ)のど真ん中にいたとして、
22時以降出なかったら、餓死してしまうよ。
なぜならスペインの夕飯は22時頃から始まるから。
ま、24時から25時くらいまでなら平気だよ。
逆に、こういう場所には朝9時以前は歩き回らないほうがいい。
飲んで朝帰りする中に乱暴なのがいる。
200異邦人さん:05/02/04 08:06:46 ID:hhMnP+xZ
193です。
みなさまありがとうございました。
少し賢くなりました。
今日からスペイン行ってきます。
201186:05/02/04 21:22:37 ID:89RCg69d
>200
行ってらっさい!気をつけつつ、楽しんできて

>188
地下鉄情報ありがとー

あと前のカキコに追加だけど、女性旅行者は男性の倍、
安全に気を配ったほうがよい
男なら問題なくても、女が行くべきではない場所もある
スリ・ドロボーだけでなく酔っぱらいにからまれたり、
痴漢に出くわしたりもあるからね
まあこのへんは日本で夜道歩くときに気をつけるのと同じ
202異邦人さん:05/02/04 23:45:14 ID:s7AScXUq
今月中旬からスペインに行きます。
AVEを利用していくつか都市を回るのですが、
コロ付きのキャリーケースで大丈夫でしょうか?
バックパックのようなものの方がいいのかな。
ちなみに宿泊はドミトリーとホテルで、寝台車にも乗ります。
203異邦人さん:05/02/04 23:52:21 ID:AajyoKFN
>>202
体力に自信があるのなら、バックパックの方がよい。
204異邦人さん:05/02/05 00:52:50 ID:AmB1yb1g
>>192
提携前と提携後に1度ずつ泊ってます。正式にエルブジホテルを名乗ってからは泊ってないです。
最初はフェランアドリアのレシピの一部を、という感じでしたが2000年以降からはトータルで
プロデュースする形に変化しているようですね。カタルーニャの先輩3つ星であるサンティ
サンタマリアも近年ホテルを始めたりと、スペインでも著名レストランと宿の融合が
これからも増えそうですね。
205異邦人さん:05/02/05 23:13:57 ID:mYkyaJJ2
3月にスペインに行く予定なんですが、カディスに寄ります。
他の都市はいろいろ情報があるんですが、カディスについてはあまり情報がなく…。
面白い場所とか、美味しいレストランとか、良かったら教えてください!
206202:05/02/06 00:22:29 ID:vUIpk3SU
>>203
ありがとうございます。
やっぱりバックパックの方が良いですか。
体力は何とも言えないですが、検討します。
207異邦人さん:05/02/06 00:41:11 ID:RvYJwIFQ
コロつきのバックパックってのもあるですよ。
引いてる時はそれなりに見えるので、ホテルでも浮かないよ。
208異邦人さん:05/02/06 12:57:22 ID:oAYdue8j
>>205
カディスでバオバブの木を見て、のけぞった。
市場の近くのBarは安くて美味かった。
大西洋の日没は迫力があった。

カディス湾の対岸に、El Puerto de Santa Maria という小さな街がある。
港から渡し船がでている。ちょっとした船旅で面白いよ。
海の水がやたらに綺麗だった。

アンダルシアはバスが便利だね。
209異邦人さん:05/02/06 14:41:01 ID:ehHwzBFt
鈍行電車でカディスに行った。
360度が海になって、まるでその中に突っ込んでいく感じで、
それでもザブーンと波が来て、ああ助けてくれー
と目を閉じたらカディスの駅だった。感激した。
210_:05/02/06 15:01:00 ID:piE3ruok
マドリードやバルセロナのダウンタウンやサッカースタジアム付近の治安は、
夜のヨハネスブルグのヒルブロウより安全?
211210:05/02/06 15:06:15 ID:piE3ruok
追加でサッカースタジアムはマドリードの場合、サンチアゴベルナベウ
バルセロナの場合はカンプノウね。後、夜の場合で。
212異邦人さん:05/02/06 17:04:47 ID:x2mWYuf9
危険です。
強盗には首を絞められ、スタジアムではボコられた。
と書き込まれたら、行くのやめるか?

強盗にあったり、ボコられる可能性はゼロではない。

213異邦人さん:05/02/06 20:04:20 ID:5Umpv+bG
3月上旬にバルセロナ行く予定なんだけど
カンプノウでのバルセロナダービーのチケット当日でも手に入るかな?
エスパニョールってバルセロナでの人気はイマイチらしいかし
カンプノウのキャパ考えても当日券でも手に入るとは思うけど
214異邦人さん:05/02/06 20:20:45 ID:SjCiTkZ3
>>208
あの渡し舟は風情がありますよね。
私は、ヘレス滞在中に、El Puerto de Santa MariaとCadizを日帰りで
訪問したのみですが、なかなか面白かったです。
両側に波が迫る鈍行列車も素敵でしたね。
215異邦人さん:05/02/06 20:54:27 ID:LSFDqvnh
>>213
モンジュイックなら問題なく取れるのだけど・・・

カンプノウでも大丈夫だと思う。心配なら前日にスタジアム行って買う。
216異邦人さん:05/02/06 21:04:03 ID:FsyWwFrU
>>208 >>209 >>214
ありがとうございます。
船には興味あります。乗ってみようと思います。
217異邦人さん:05/02/06 21:20:02 ID:fBIeMCZu
空港のインフォメーションセンターは夜中でも開いてますかね?
夜遅く着く飛行機で、ホテルも予約できない状態での出発なので・・・

教えてください。
218異邦人さん:05/02/06 22:15:56 ID:ehHwzBFt
飛行機が走ってるんだから開いているよ。両替所も。
具体的には何便で何時に到着なんですか?
219異邦人さん:05/02/06 22:31:33 ID:ehHwzBFt
いつの間にかハモンセラーノが解禁になっていて、
どこでも当たり前のように売ってるね。
近所の小汚いスーパーでも五百円ほどで出している。
今日、ある店でギフエロ産(サラマンカ県の山奥)のものを発見、
50g1600円という値段に、一瞬たじろいだが、まあ、こんど
スペインに行くのはいつになるかわからないし、行ったとしても
ギフエロまで行くはずはないし、と、買ってしまった。

  うまい。うますぎる。

とろけるよ。病みつきになりそう。
しかし、高いねえ。スペイン旅行の金がなくなってしまう。

220異邦人さん:05/02/06 22:49:51 ID:5Umpv+bG
>>213
ありがとうございます
前日に着いたらすぐに前売買っておきます
221異邦人さん:05/02/06 23:34:20 ID:107qLCnM
>>209
そうか、あの小汚い鈍行列車には、そんな裏技があったのか........。
222異邦人さん:05/02/07 00:29:01 ID:Y0OsnZ5h
>>213
漏れは去年のGWにバルサ対エスパニョール
の試合を観にいったが、当日券でもOKですた。
ちなみにその時の観客数は7万人ほどだったよ。
223異邦人さん:05/02/07 00:33:59 ID:CTkCyTT6
>218
BA22:45着でつ。
224異邦人さん:05/02/07 00:38:28 ID:CTkCyTT6
>218
どうも有り難うゴンザレス
225異邦人さん:05/02/07 00:44:19 ID:RfzVRqne
3月末のスペインは冬のコート必要ないですか?
場所にもよると思うが教えてエロい人♪

東京より3度ほど高いらしいがいまいちつかめないorz
226異邦人さん:05/02/07 00:48:21 ID:arCKpHVy
マドリあたりは寒いと思う。
アンダルシアなら必要なし。
227異邦人さん:05/02/07 00:55:21 ID:CTkCyTT6
平均気温とかで学習しましょう。
俺もココとか他でいろいろ勉強中。
ところが準備前に出発ですよ。今日の昼からでつ。
最後にバルセロナでネットカフェなんかあるですかね?
228異邦人さん:05/02/07 00:58:33 ID:RfzVRqne
>>226
d♪
間取りからアンダル、バルセロナに抜けるとしたらスプリングコートですか?
ウインドブレーカーがいいんだろうがきれいにして旅したいorz
229異邦人さん:05/02/07 01:00:47 ID:arCKpHVy
>>228
私は同じ旅程で同じ時期、スプリングコートで大丈夫でしたよ。
230異邦人さん:05/02/07 01:01:08 ID:NiHVHhnG
>>217 >>223
その時間だと、マドリでもバルセロナでも空港のインフォメーションは
完全に閉まってるよ。行ってみれば分かるが。
つーかガイドブック見れ。
マドリもバルセロナも24時間飛行機が発着してるので、218氏の論理から
言うと24時間インフォがやってなきゃいけないことになる。

インフォ空いてたとしてもホテル空いてなけりゃ意味ないので、1泊目
くらいは予約してったら?
231異邦人さん:05/02/07 01:04:15 ID:RfzVRqne
>>229
股股ありがd

そのときはツアーでした?
鉄道?バス?暇でしたら答えてエロい人♪
232229:05/02/07 01:06:46 ID:arCKpHVy
個人旅行で鉄道ですた。
233異邦人さん:05/02/07 01:12:09 ID:RfzVRqne
>>232
d

鉄道はフレキシーパスをお使いに?
2週間以上行きたいが、10日の制約がわけわかめ♪
234229:05/02/07 01:17:05 ID:arCKpHVy
ごめんなさい、普通に買ってました、現地で。
235異邦人さん:05/02/07 01:22:08 ID:CTkCyTT6
>230
今日出発のカードなしで予約できません・・・
236異邦人さん:05/02/07 01:22:11 ID:RfzVRqne
>>234
d それでも日本より安いのよね。

最後にもう一問お願いエロい人♪
バックパカー?キャリー?スーツケース?
237234:05/02/07 01:25:00 ID:arCKpHVy
スーツケースですよん。
駅までの移動にはタクシー使ってましたんで、問題なしです。
238異邦人さん:05/02/07 01:28:06 ID:RfzVRqne
>>237
すばらしい♪
あと2問お願いしたいエロい人♪

寝台には乗りました?
計何日の旅程でした?
239237:05/02/07 01:30:00 ID:arCKpHVy
寝台には乗ってないっす。
旅程は9日位だった希ガス。
240異邦人さん:05/02/07 01:34:27 ID:RfzVRqne
>>239
ありがd♪

ところでブラジャーつけてないの?
名前欄毎回変えてエロい人♪
241異邦人さん:05/02/07 01:54:54 ID:d7Cdq8lh
ハモンセラーノって、
犬用のビーフジャーキーの味がするのですが、
なぜでしょうか?
242230:05/02/07 02:19:47 ID:NiHVHhnG
>>235

218氏にしてやられた様子だな・・・

マドリに着くの?マドリの空港のインフォは20時まで。
http://www.descubremadrid.com/en/informacionturistica.asp
両替は22時30分までだということだが、飛行機が遅れたりしたら
目も当てられんので日本の空港で両替していった方がいい鴨
243異邦人さん:05/02/07 02:20:38 ID:2fTkqm5C
>>241
それは、熟成度の高い味。
244230:05/02/07 02:23:15 ID:NiHVHhnG
↑URL間違えた orz
http://www.madridman.com/mad-info.html こっち
245異邦人さん:05/02/07 02:26:56 ID:cZGV/LKB
>241
って言うか”犬用のビーフジャーキー”食った事あるのかよ!!
246異邦人さん:05/02/07 05:01:53 ID:+hJa4o01
>205
カディスはいいよ。大好きな町だ。
誰か書いていたけど、市場付近のBARはいい。
あと、サン・ファン・デ・ディオス広場付近のBARにもいいとこある。
おれは「LA CALETA」が一番すきだが。。。行ってみてよ。
247セニョール:05/02/07 05:03:59 ID:lgdPySuD
>>241
スマソ、食べさせたのは犬用ビーフジャーキーだたーよ。
248異邦人さん:05/02/07 08:34:07 ID:/Teo4TQk
この前BAの22:30着でマドリーに着いて、それから両替した。BBAVで。
隣りのAmexも開いていたと思う。出迎えの人で、ごった返していた。
インフォメーションか何か知らないが、カウンターのあるところでホテルを紹介してもらった。
彼女のバックにはいろんなホテルのステッカーが貼ってあった。
あれは一体、何だったんだろうか?
249異邦人さん:05/02/07 09:19:56 ID:+ZNH4mt0
>>248
>>BBAVで。
BBVAだよ。
Banco de Bilbao Vizcaya Argentaria
250異邦人さん:05/02/07 11:53:32 ID:/Teo4TQk
BBVAでした。失礼。
後、レンタカーなどもすべて開いていて賑わっていたし、
カフェテリアも売店も営業していた。
とにかくホテルの案内所はやってたよ。
紹介されたベラスケスというホテルは100ユーロもしたけど
行ってみるとスイートルームだった。ちょっと身分不相応。
朝食込みだったので三食分くらい食べたな。
251異邦人さん:05/02/07 14:15:26 ID:CABsKc/f
以前スペインに行ってとても気に入りまた今年行こうかなと思っています。
バルセロナは前回気に入ったのでアーツで決めています。
マドリッドは前回はパークハイアットに滞在していたのですが
滞在すると設備や内装とかが古くて正直?って印象でした。
ガイドブックとかを見ても由緒あるホテルは沢山ありそうなんですが
設備が新し目のホテルというとどの辺りがお勧めなのでしょうか?


252異邦人さん:05/02/07 17:23:51 ID:oswvnf+d
来週からスペイン行くんですが今の時期まだ寒いですよね〜
マドリッドやらバルセロナやら南部の主要都市ほとんどめぐるんですが
どれくらいの服装で行くべきでしょう?
コート?ジャケット?
253異邦人さん:05/02/07 18:25:55 ID:+hJa4o01
>252

マドリッドのような高地はまだまだ寒いよ。
特に朝晩は、ね。それに雨が降ると冷え込みます。
寒暖の差が時間や地域であるから、調節しやすい服装がいいね。
上着はちょい厚めのを持って、あとはインナーで調節してみたらいい。
フリースなどをうまく使うとGOOD。
254異邦人さん:05/02/07 18:56:32 ID:ex8hS+Yb
d♪
こいつはホントにうざかったな。

>>252
先週帰ってきたところ。
グラナダも高地で寒い。
アルハンブラ宮殿に行くなら対策を。
防風できるコート、インナーはニットorフリース、
カットソーやシャツ、Tシャツ、そして婆シャツ。
手袋は必須、ニット帽は現地で買いました。
組みあわせたらどこでもいけるよ。
グラナダでは完全装備、セビージャでは日中はシャツ1枚の時もあった。
婆シャツはユニクロで買ったけど、これは当たりでした。

足先が冷えたから、スキースノボ用の靴下か
脚用カイロなんかあるといいかもね。
楽しんできてください。
255異邦人さん:05/02/07 19:16:36 ID:gkDKpeso
>>251
んービシャマグナ駄目だった?狭部屋避ければなかなか快適だと思うんだけど。
クラシック系やエレガント系が駄目ポならリッツ、オルフィラ、サントマウロも
多分合わないね、勿体無いけど。となるとメシが美味いエスペリアの
ビジネススィート以上かパラシオレティーロのスィート以上が良いんじゃないかと。

アーツの和室、一度見てみたい。(泊まりたいとは思わないけど)
256異邦人さん:05/02/07 22:49:41 ID:oswvnf+d
>>253>>254
ありがとう〜
まだまだ寒いみたいですね。
東京に住んでるんだけどこっちとと同じ感覚でも大丈夫かな・・・?
コート着て暑くなれば脱げばいいか。
インナーもしっかり持っていきます!
257異邦人さん:05/02/08 01:04:36 ID:JvpEE5b+
>256
こっちより寒暖の差がある、ということだよ。
TシャツでOKの時もあれば、震えるような寒さの時もある。
いい旅をね!
258異邦人さん:05/02/08 01:22:05 ID:JvpEE5b+
それにしても、
最近はイベリアもスパンも機内の飲み物とか有料にしやがって、
ちょっとヒドクないか???すぐ遅れるくせに〜〜〜。
259異邦人さん:05/02/08 02:33:08 ID:3miW6h/x
>>258 航空業界も生き残り大変なのよ。
   同じ飯有料なら、ライアンエア
   やヴェリングを使いましょう。
   安さ爆発!
260異邦人さん:05/02/08 02:34:36 ID:n/XKqyPP
そんなおまいらにはAirDOをどうぞ
261異邦人さん:05/02/08 02:42:08 ID:3miW6h/x
AirDoは比較にならないよ。競争力なさ杉
262異邦人さん:05/02/08 04:50:39 ID:fzFrgACf
>209
どの街から乗ったら
そんな気持ちのよい不思議な感覚に
とらわれることができるんですか?
是非行ってみたい!
263異邦人さん:05/02/08 10:03:08 ID:XfGuhycw
>>209
ポール・デルヴォーの絵を想像した。
264異邦人さん:05/02/08 13:40:58 ID:eWbor6jP
>>262
普通にカディス行きに乗れば体験出来るよ。
私はセビーリャから行きました。
265異邦人さん:05/02/08 18:19:51 ID:H1162zHM
3月中旬にシッチェスの海岸にトップレスのねーちゃんはいるでしょうか。
普通に考えるといないと思うんだけど、ラテンは違うかな、と期待。
266異邦人さん:05/02/08 19:12:39 ID:JvpEE5b+
シッチェスあたりはゲイが多いんじゃないか。。。
267異邦人さん:05/02/08 19:49:54 ID:Z/4X8/Ga
3月にいるわけないじゃん。トップレスどころか誰もいないよ
268異邦人さん:05/02/08 19:53:02 ID:MolRKdEL
>>262
ヘレスとカディスの間には一時間3〜4本鈍行列車が走っていたはず。
269異邦人さん:05/02/09 01:56:17 ID:YFeq8aap
>268
ありがとう。調べてみます。
両側波ってどんなだろうと、今から妄想逞しくなってます。
270異邦人さん:05/02/09 03:31:26 ID:RWMRHUR3
>>262
鈍行も走ってるし、アンダルシア・エクスプレスという
鈍行に毛がはえたようなのもセビージャからあります。
271異邦人さん:05/02/09 10:24:08 ID:+RHP5yI1
>>269
嵐の時とかどうなるんだろうね。行ったことないけど。
272異邦人さん:05/02/09 10:35:40 ID:+GZCghNX
ゴールデンウィークを利用して行く予定。
【質問1】
お土産とかなしに、飯とかふつ〜に観光とかする時
1日にいくらぐらいお金使う??例えばでおすえて。
【質問2】
治安よくないって聞くけど、なにかヤバイ体験談とか
コレは注意しとけ!!ってことおすえて。

やさしい人お願いします〜。
273異邦人さん:05/02/09 19:20:09 ID:swlbrFz0
>>272
マクドナルドのハンバーガー 1個 1ユーロ
自動販売機のジュース 350ml 1ユーロ
274異邦人さん:05/02/09 21:10:51 ID:Wd+QFEVF
マドリッドでテロ…
275異邦人さん:05/02/09 21:15:22 ID:s1cGzF5Q
>>272
質問がアバウト過ぎる。
金額なんて、行き先や食べ物、交通手段でいくらでも変わるだろ。
タクシー代含めて一日50ユーロもあれば十分なんじゃないの?
治安については、朝晩一人で出歩かない、現金は必要最小限を分散して持つ、
手荷物はなるべく持たない、街中で話しかけられても必要以上に応じない、
特に日本語で話しかけてくる奴は相手にしない、
あと、歩行者優先という考えは向こうの人は持ってないから、交通ルールはしっかり守る。
マドリードとか高地だから空気が乾燥していて喉が痛くなるので水やのど飴は必須。
276異邦人さん:05/02/09 21:28:48 ID:x9jRqL7w
>>274
またかい!!詳細よろしく。
最近の情勢からして、バスクがらみかな?
277異邦人さん:05/02/09 21:46:05 ID:Wd+QFEVF
278異邦人さん:05/02/09 22:03:00 ID:x9jRqL7w
>>277
Gracias. Muy amable!
279異邦人さん:05/02/09 23:04:46 ID:AwzgVgIt
マドリッドからトレドに個人で行こうと思っているのですが、

マドリッド-トレド http://horarios.renfe.es/hir/hjhir030.jsp?&O=MADRI&D=92102&AF=2005&MF=02&DF=22&SF=2&ID=i&FHORA=23.17.01
トレド-マドリッド http://horarios.renfe.es/hir/hjhir030.jsp?&O=92102&D=MADRI&AF=2005&MF=02&DF=22&SF=2&ID=i&FHORA=23.22.17

電車はこんなカンジですか?バスの方が楽ですか?
チョコッと行って帰ってくるだけなのです。バス会社クリックしてみても
いまいちよくわからず・・・
280異邦人さん:05/02/09 23:07:40 ID:HuYTZtu6
>>279
トレドはバスで十分。というかバスの方が楽。
南のバスターミナルからほぼ15分おきに出てる。
281異邦人さん:05/02/09 23:31:53 ID:YhbKGNqd
南バスターミナルというのは、これじゃよ。
http://www.estaciondeautobuses.com/HTML/principal.htm
282異邦人さん:05/02/10 00:13:12 ID:MwOmAcpC
電車工事中じゃなかった?
283異邦人さん:05/02/10 01:50:46 ID:9rplCfg8
昨年までグラナダに住んでました。
「地球の○き方」最新版をちょっと立読みしてたらヤなもの見ちゃったので
一言言わせてください・・。
グラナダのレストランページに今回から載ったアラブ・モロッコ料理店、
ここの店主は日本人観光客を呼びたくて私にもいろいろ協力を求めてました。
最初は助けてあげようかなと思ったのですが
金銭面でかなり嫌なめにあわされたので断りました。
給料の不払いです(因みにシェフでもウエイトレスでもないです)。
不当な暴言も吐かれました。
観光地ならそんなもんかもしれませんが彼は特に日本人を
いくらでも金出すバカとしか思ってません。
絶対日本人来て欲しくない!と思ってたらまんまと○き方に載ってしまったorz
因みにモロッコ人の友人によるとここのクスクスはマズイとのこと、
私はそこまでは言わないが味薄いとは思いました。
本見て日本人が来店するのは間違いないので言いたくなっちゃって・・。
284279:05/02/10 02:36:15 ID:7Avqy4pj
お詳しい諸氏どうもマリガトウ。
バスにします。マドリッド発が15分おきなら
帰りも同程度と考えてよろしいですか?
285279:05/02/10 02:44:46 ID:7Avqy4pj
あぁ、自分の目が間違ってなければ>>281氏のはっつけてくれた
URLでは30分おきに出てるみたいですね。。。

しかし、スペイン語、さっぱり分からない・・・
頼んどいた辞書、早く来ないかな。。。
286異邦人さん:05/02/10 03:23:55 ID:aZ4QmUPR
今月末に二度目のバルセロナに行きます。
スペインの古書や古いポスター、骨董品(日用品の)等を
売っているお店はどこかにないでしょうか?
前回行った時に現地で探したのですが、見つからなくて…。

よろしくお願いします。
287異邦人さん:05/02/10 06:49:27 ID:rV+vkqcT
>>283
むむう。今度行くとき気をつけるわ。
もし、よろしければグラナダにある
お勧めのアラブ料理店を教えてください。
288異邦人さん:05/02/10 06:59:37 ID:KwgDZG5B
>>283
歩き方に載ってる店のほとんどがそんなもんだよ。
レストランは地元の人すら入らないような店だったり、
安ホテルに至っては、日本人BPの巣窟になっていたりして、
必ずそういう所にはヌシと呼ばれる人が長逗留していたりする。
時にはそれが髪に白いものが混じるようになった女帝だったりして
逆らうと酷い目に遭わされる。地元の語学学校に通っていて、
スペイン人の恋人みたいなのがいたりして、海外が初めての
女の子なんかが崇めるために天狗になっていったんだろう。
289異邦人さん:05/02/10 08:14:47 ID:YIRMB1Df
>>274
これ以上テロはやめてくれ〜
キャンセルしなきゃならなくなるよ〜
大損だよ〜

290異邦人さん:05/02/10 10:10:01 ID:pvoWDe7Q
さすがに東洋人は狙われないでしょw
291異邦人さん:05/02/10 11:22:00 ID:jDQxxF2P
>286
古書市が立つよ。
何曜日か忘れたけど、スペイン政府観光局に聞けば教えてくれる。
あと、土曜・日曜ならグロリアカタラネスで日用品の骨董市が立つはず。
これも観光局に聞いてみそ。
292異邦人さん:05/02/10 12:25:30 ID:PYHF8p49
>>274
そういえば今年の5/1にはマドリードでAマドリーvsアスレチック・ビルバオ
の試合が行われるんだよな…これに乗じて、バスク地方のテロ組織が暗躍する
可能性もある…
293異邦人さん:05/02/10 13:12:03 ID:dzY/ug1x
>>273
レスども。

>>275
レスども。質問アバウトすぎたね…すんません。
飛行機が着陸するあたりから飴なめときます。
294異邦人さん:05/02/10 13:39:11 ID:udsT/5UJ
>>292
ねえよ
295異邦人さん:05/02/10 14:28:08 ID:z28chO4n
296異邦人さん:05/02/10 15:29:17 ID:YIRMB1Df
>>295
外出ですけど。
ETAのテロは、カタルーニャであるバルセロナでは起きないという理解は正しい?
297異邦人さん:05/02/10 19:11:49 ID:Qc3ckCUR
カタルーニャでの武装闘争停止 ETA - 産経新聞 (180文字)
 2004年2月

298異邦人さん:05/02/10 21:31:19 ID:VCwl+u4i
旅慣れた皆様に質問させてください。
今度、イタリア(1都市)+スペイン(バルセロナ)に行こうと思うのですが、
自分で航空券と宿を手配するのと、フリーツアーで行くのと、
とちらがお得でしょうか?
自分で手配したいと思っていたのですが、日本→イタリア→スペイン→日本の
エアチケットを手配する自信がなくて…
ただフリーのパッケージツアーだと、出発、移動の時間が効率悪い事が多いので、
迷ってます。
299異邦人さん:05/02/10 21:39:14 ID:8sZyWAZm
エアチケットだけだって、旅行社に頼める。簡単に手配出来るよ。
フリーのツアーにすれば、確かに安く上がるけど、
宿が辺鄙なとこだったりして、結局、現地で交通費がかかったりする。
自分で納得出来る宿を取ったほうがいいと思うよ。
それに、イタリア+スペイン(しかも一都市ずつ)なんてツアー、あんまりないと思う。
300異邦人さん:05/02/10 21:40:37 ID:6kLshuEJ
>>298
とりあえず、選択肢の一つとしてtabiniをあげておきます。
PEXが中心なのでそんなに安くはないと思いますが、
わがままな旅程でもリアルタイムで検索できるので
私は重宝して使っております。航空会社がばらばらでも買えるしね。
ttp://www.tabini.com/

もっといい代理店もあるかもしれないけど、それはほかの人に聞いてちょ。
301298:05/02/10 21:46:58 ID:VCwl+u4i
>>299
>>300
ありがとうございました!
見に行ってきます。
302異邦人さん:05/02/10 21:47:31 ID:5xf0cwQG
>>298
イタリアのどこ?
ローマやミラノならバルセロナとの2都市(3都市)ツアーよくあるよ
自信がないならツアーをすすめるけどねー
1人旅なら個人手配の方が安上がりで時間も有効に使える
2人以上ならツアーの方が便利かも
303異邦人さん:05/02/10 23:14:29 ID:KwgDZG5B
>>298
HISにアリタリア利用のそういうパックがあったと思う。
304298:05/02/11 00:43:24 ID:OfFT5oqT
>>302
ローマあたりかなと。まだ決めかねていますが。
バルセロナ行く目的はリーガの試合でして、
ずっと滞在してもいいんですが、せっかくなのでイタリアにも行きたいかなと。
>>303
見ました!ありがとうございます。
まさに私にピッタリのプランですね。
安いし、よさそうですね。
305異邦人さん:05/02/11 02:58:26 ID:JZSM7usx
ミハス、ロンダ、カサレス

上の3ヶ所のうち、2ヶ所しか行けそうにないんですが
皆さんは↑だったら、どこがオススメですか?
306異邦人さん:05/02/11 03:15:00 ID:clGLLfsQ
ロンダは外せないだろ。
ミハスはそれなりに良い。
カサレスは正直つまらん。
307異邦人さん:05/02/11 04:28:18 ID:BHVitbEi
カセレスはもっとつまらん
308異邦人さん:05/02/11 07:26:11 ID:ZKHCAHeH
じゃロンダを外せば?
断崖絶壁にしがみつくような集落って、他の国行けば
いくらでもあると思うけど。
309283:05/02/11 10:16:57 ID:Hgxlvrs3
>>287
アラブ系ならプラサヌエバ近くのレバノン料理「サマルカンダ」が
高くなく場所もいいです。美味。
ttp://granadainfo.com/samarcanda/
310251:05/02/11 12:07:08 ID:mYTx7wWO
>>255
遅くなりましたがありがとうございます
クラシック系だと父や母がどうにも気疲れすると言うので
エスペリアなんか気に入ってくれそうです。
アジアだと割と楽なんですけど

アーツに和室あるんですか?1泊位頼んでみようかな
311異邦人さん:05/02/11 13:48:45 ID:9hr8Yxcb
東京に比べれば、どこもつまらないよ。
スペインなんかに行く必要なし。
312異邦人さん:05/02/11 16:45:01 ID:tfv+eGNy
>>311
そういう人は東京にいればよろし
313異邦人さん:05/02/11 17:12:42 ID:4B/JfrmT
>>311
そういう人はここに来るな。逝ってよし!
314異邦人さん:05/02/11 19:47:10 ID:d/nXgULm
プププ
315異邦人さん:05/02/11 22:33:41 ID:8C4n+OtW
>>254
ちゃーお♪

夜行寝台は女はあぶないですか?
教えてエロい人♪
316異邦人さん:05/02/11 22:47:18 ID:z4vuFvNT
>>315
一人旅の場合、と言う前提で回答すると、
グランクラーセやプレフェレンテで一人使用なら、内鍵がかかるので問題ない。
ホテルに泊まるのと変わりありません。
317316:05/02/11 22:49:45 ID:z4vuFvNT
>>315
追加。
ツリスタだと4人部屋だが、同性がアサインされるので男と同室になることはありません。
318異邦人さん:05/02/11 23:01:30 ID:ZKHCAHeH
>>315
ただし口説かれてあなたがついていった場合は
その限りではないけどね。
そこに美人がいるのに話しかけないのは失礼なことだから。
319異邦人さん:05/02/11 23:12:48 ID:E80rn3Ar
315=美人
320異邦人さん:05/02/12 00:15:12 ID:crvGkEV5
>>319
えっ!どこどこ?
321異邦人さん:05/02/12 00:53:38 ID:SJJiInWf
>>316
>>317
d♪ 移動時間が節約できそう♪

>>318
>>319
うふ♪
322異邦人さん:05/02/12 04:04:49 ID:U2n0M/61
>>321は絶対美人じゃないと思う。。。
323異邦人さん:05/02/12 05:09:20 ID:T0pYw0rH
くだらん。
324異邦人さん:05/02/12 08:37:38 ID:YBMLvR0g
スペインのいいところは、おブスな子でもそれなりにもてることだよ。
7、8歳の少年からおじいさんまでが、
あなたをひとりの女性として扱ってくれる。
325異邦人さん:05/02/12 17:20:28 ID:IeGuEH4Q
外人うけする美人とでも言っておくわ♪

それにしてもホテルの価格差が激しい。
業者を通すと高くなるしメールで予約してもすげない返事。
裏技ありませんか?
現地で行き当たりばったりの方がいいような。
326異邦人さん:05/02/12 17:32:56 ID:T0pYw0rH
マドリッド、バルセロナでは(たぶん1泊目)、
ちゃんと宿は決めていった方がトラブルに巻き込まれなくていいですよ。
327異邦人さん:05/02/12 17:51:22 ID:U2n0M/61
宿、いくらくらいのとこがいいの?
328異邦人さん:05/02/12 17:58:45 ID:IeGuEH4Q
5000円♪

計画たててるだけで行った気になれるから、
もう行かないでもいいかしらと最近思うの。
このスレ見てからはその思いが顕著に。
皆さんエロい人ばかりで勉強になる。在西?
329異邦人さん:05/02/12 20:40:22 ID:YBMLvR0g
5000円?
冗談だろ。30ユーロでは、どこにも泊まれないよ。
風呂なしのオスタルだね。
ホテルと名がつけば、最低でも50ユーロ、8000円からだな。
330異邦人さん:05/02/12 20:41:43 ID:c9aKL8bx
>>329
地方都市なら25ユーロのホテルがありますが何か?
331thalis:05/02/12 20:55:46 ID:HiBTVaWV
海外旅行は方位を見てね。ドクターコパか梨家幽竹の本を読んで、
吉日吉方位に旅行に出よう。出かける前に吉方位の神社に行くと
いいよ。
332異邦人さん:05/02/12 21:53:33 ID:GKvPOC8b
バンコテル行ってみた?
4つ星ホテルツインで7200円からあるよ。

しかし、スペインの宿、高くなったね〜!
数年前までは、6000円位でいいとこ泊まれたのに。
333異邦人さん:05/02/12 23:05:31 ID:OVUpA5xs
>>328
とりあえず、
ttp://www.cheapaccommodation.com/
あたりで探してみればいいかと。
でも、シングルだと厳しいのかもしれん。
334異邦人さん:05/02/12 23:53:33 ID:Mmognn5T
>>329-333
ありがd♪

涙が出るね。
なんでそんなにいい人ばかりなんだ?
335異邦人さん:05/02/13 00:04:38 ID:pIZVL6Vm
マドリッドだと1泊3万円とか5万円しても誰も驚かなくなったね。
実際2万円以下のホテルは探すのが難しいくらいだから。
住宅の値段も今や東京並み、いやそれ以上するし、
物価も日本より高いだろう。
カフェコンレチェでも280円はするというのに、
日本では同じ値段で牛丼が食べられるんだから。
もっとも日本は物価が安いから景気も回復しないんだけどね。


336異邦人さん:05/02/13 00:09:11 ID:g7gkfFBu
>>335
2万円以下のホテルなら、ゴロゴロあるよ。
立地のいい高級ホテルだって15000円弱で泊まれるが。
337異邦人さん:05/02/13 00:16:27 ID:Y2idfLs3
そうか、日本は物価が安かったのか。
338異邦人さん:05/02/13 00:18:48 ID:E0eZQrzC
ヨーロッパに行くとしみじみわかるよね〜、物価の安さ。
でも、野菜とかフルーツは、ヨーロッパの方が安いね。
339異邦人さん:05/02/13 03:24:30 ID:Zm2FD9or
マドリッドのホテルでも、
CRIPER、AROSAあたりなら軽く1万〜1万五千くらいでしょ。
ま、ユーロになってからあがったよね。悲しいことに。
BARに行って飲んでも高いよなぁ。古きよきスペインはいずこ。。。。
340異邦人さん:05/02/13 08:58:38 ID:auAIQt0V
CriperではなくてCliperですね。
130ユーロだから1万7千円、税金その他で2万円というところ。
小ぎれいなビジネスホテルのやや上級という位置づけ。
いい感じのホテルです。おすすめ出来ます。

しかし、日本ならこのクラスは今や9800円ですよ。会員になれば6800円とか。

341339:05/02/13 10:00:34 ID:Zm2FD9or
>>340
スマソ。正しくは「Prime Cliper」でしたね。
まぁ、ここはおすすめだね。
342異邦人さん:05/02/13 10:48:59 ID:qk97WaWc
マドリッドのホテル、この中ならどこがいいでしょうか?

Bauza
Vincci Centrum
Quo Puerta del Sol
343異邦人さん:05/02/13 12:17:51 ID:HuzTjma7
344jyt:05/02/13 15:05:02 ID:40SiN408
マドリッドの地下鉄チルソデモリナ駅ちかくの
ユースホテルのホームページしらない?
むかしそこの夫婦にとても世話になったんだけど。

あと昔セゴビアとトレドに行こうとしてアトーチャ駅でガイドブック呼んでたら
モロッコ人の集団にTe boy a matarってはっきり聞こえたんでno endiendってわからないふりしながらも
心の中では殺されるって思ってダッシュでオテルまで走った記憶があるなー。

ところでいまでも首締めとかの事件はおきてるの?
345異邦人さん:05/02/13 15:55:36 ID:DwqDVqKc
>>344
アルボルなら、歩き方に載っているだろ。
346異邦人さん:05/02/13 15:58:31 ID:BbmFUwqo
コルテイングレスが燃えたようだ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050213-00000720-reu-int.view-000
347異邦人さん:05/02/13 16:28:27 ID:NfYoGGRF
>>344
聞く前に「アルボル」でググれ
あとスペ語分からないなら素直に日本語で書け
348異邦人さん:05/02/13 18:33:57 ID:AOaw7ZUL
>>346
テロっすか?
349異邦人さん:05/02/13 20:10:16 ID:MtfOyNKR
エルコルテイングレスの裏のビルが燃えた様だが、ソルとゴヤの
どっちなんだろう? ソルにあんなビルがあった記憶がないから
ゴヤの方かな?

来週マドリッドに行くのに事件続きやな・・・
350異邦人さん:05/02/13 20:34:05 ID:Zm2FD9or
Nuevos Ministeriosあたりらしいよ。新官庁街。
351異邦人さん:05/02/13 23:36:04 ID:mwXmxSZR
来月スペインに行くんだけど
スペインの喫煙事情ってどんな感じなのですか?
街のあちこちに喫煙所あるの?
あとタバコの値段等はいくらくらい?
352異邦人さん:05/02/14 00:39:34 ID:ZGFWDRHh
皆よく吸う。若い女の子もよく吸う。
おやじは葉巻も吸う。
煙草は高め。
国産の黒葉のドゥカードスがうまい。
353異邦人さん:05/02/14 03:41:34 ID:H/C8dNiJ
昔はバラハス空港に着いて、
荷物をターンテーブルで待ってる間にも、
みんなスパスパ吸っていたのに、今はどうやら禁煙みたい。
最近は、少しずつ禁煙ムードかな。。。
354異邦人さん:05/02/14 08:28:03 ID:rhxwgxPw
バルセロナのサンツ駅のコインロッカーには、中くらいのスーツケース(70×50cmくらい)
は入れることができるでしょうか。
また、サンツ駅周辺に荷物を一泊で預けられるところはないでしょうか。
ご存知の方お願いします。
355異邦人さん:05/02/14 09:28:23 ID:zDET2l+q
その程度ならコインロッカーに楽に入ります。
駅の周辺に荷物を預かってくれるような施設はありません。日本にもありませんが。
駅の中のコインロッカーで不満ですか?
普通は宿泊したホテルが預かってくれますけど。
356異邦人さん:05/02/14 09:56:14 ID:rhxwgxPw
>>355
さっそくありがとうございます。
バルセロナから別の街に一泊してまた戻ってきたいのですが、なるべく荷物を
少なくしたかったので。(宿泊するホテルはサンツ駅からちょっと遠い)。
コインロッカーがだめなら、日本の手荷物預かり所のようなものはないかな、と。
357異邦人さん:05/02/14 10:21:48 ID:zDET2l+q
手荷物預かり所はコンシグナといいます。これも駅の中にあります。
周辺ではありません。今はすべて無人化されて、要するにコインロッカーのことです。
日本にあるような有人の預かり所は、スペインでもよほどの田舎に行かないと残っていません。
荷物を預ける直前に、危険物防止のためX線装置を通らされます。
358異邦人さん:05/02/14 11:24:47 ID:YFr6DN/M
突然ですが、イビザ島って何処にあるんですか?スペインから行けますか?
359m(__)m:05/02/14 11:26:42 ID:YFr6DN/M
スレズレかもだけど、イビザ島って何処にあるんですか?スペインから行けますか?
360異邦人さん:05/02/14 11:45:48 ID:zDET2l+q
イビサ島です。ザではなくサです。
大西洋上のカナリア諸島にあります。
スペイン領ですので、もちろんスペインから行きます。
361異邦人さん:05/02/14 12:23:09 ID:YFr6DN/M
↑ありがとうございます
362異邦人さん:05/02/14 12:25:31 ID:zDET2l+q
間違えました。
地中海のバレアレス諸島です。失礼。
もちろんスペインから行きます。
363異邦人さん:05/02/14 12:51:57 ID:rhxwgxPw
>>357
どうもです。
またもしお分かりでしたら教えてください。
テロ対策でコインロッカーを使えなくしているところもあるようですが、サンツ駅のは現在そのような
ことはないでしょうか。スペインでは最近小規模の爆弾テロが2件あったようだし、状況はその都度
変わるのでしょうけれど。

364異邦人さん:05/02/14 14:30:00 ID:9PzX8SwZ
>>358
ryanairやeasyjetみたいな格安航空会社がibiza行き飛ばしてますので
見てみるといいと思います

トランス目当てですか?(笑)
365異邦人さん:05/02/14 14:59:23 ID:j8Pxwio4
>363
カタルーニャ広場の近くの日本語案内所とランブラスにある日本語案内所が
スーツケース等の荷物預かりしてくれるよ。有料だけど。
歩き方に載ってるから見てみるといい。
日本語通じるし、言葉に自信がないならこういうところの利用もいいんじゃないかね?
366異邦人さん:05/02/14 15:06:00 ID:P7FfWRFN
>>357
Sevillaの国鉄駅には、有人の預かり所がありますが、何か?
367_:05/02/14 15:34:40 ID:dIn7rL8c
>>363
サンツ駅は一階の構内にコインロッカーがあるよ。入り口に警備員がいる。
368異邦人さん:05/02/14 15:37:37 ID:b+oe+ySs
>>358
「スペインから行ける」というか、まずイビサもスペインw
バルセロナかバレンシアから船で数時間

つか今の時期行ってもカフェデルマルしか開いてないぞ
369異邦人さん:05/02/15 00:23:48 ID:1IrTYD5h
バルセロナでおみやげ買うなら何がいいと思う?
370異邦人さん :05/02/15 00:55:41 ID:0JzfR4Og
2/23CLのバルサ対チェルシーのチケットって現地調達は難しいのでしょうか?
何か色々情報見てると、すでに入手不可の超プレミアになっていて、
手に入れるならダフ屋相手に数万は覚悟しなければならないと聞いたもので
371異邦人さん:05/02/15 01:06:34 ID:8csiCr8i
>>370
そのカードで現地調達するつもりなの?ありえねー
数万出してかえりゃいいけど
372異邦人さん :05/02/15 01:12:02 ID:0JzfR4Og
>>371
やっぱありえないですよね…orz
現地まで行ってスポーツバー観戦は避けたいので
多少の出費は覚悟で頑張ってみます。
373異邦人さん:05/02/15 01:14:10 ID:8csiCr8i
>>370
このスレにはアンチサカ厨がいるから、サカの質問はサカスレの方がいいかも
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1103710623/l50
374異邦人さん:05/02/15 01:43:44 ID:rCC3yAUE
>>370
いろんな現地旅行代理店や日本料理店などで情報をとってみたら。
不可能ってことはないけど、努力と¥は必要だね。
375異邦人さん:05/02/15 02:49:16 ID:aDAw4lZD
>>346の詳細キタ
http://www.sanspo.com/sokuho/0214sokuho029.html
火災警報機が作動せずって怖いなー
376異邦人さん:05/02/15 03:34:11 ID:tTSmS4KU
>>369
サグラダファミリアのでかい置物か
カラフルなトカゲ型の食器
377異邦人さん:05/02/15 07:34:40 ID:wnvPjnCo
>>365,366367
ありがとうございます。
一応コインロッカーをあてにして計画を立てておいて、現地でなるべく早めに確認する
ようにしたいと思います。
378異邦人さん:05/02/15 09:30:53 ID:MPd+rlbZ
>>369
水族館で売っているタコの縫いぐるみ。
379異邦人さん:05/02/15 13:00:51 ID:DFgZCF0c
>>376
> カラフルなトカゲ型の食器

有名?
どこで買えるか教えてエロい人♪
380異邦人さん:05/02/15 13:50:17 ID:QAOnUuAC
>379
マジレスすると、カラフルなトカゲはグエル公園にいる
フツーに土産物屋にあるよ
381m(__)m:05/02/15 14:22:51 ID:gB+csZ9k
イビサ島の事教えてくれてありがとうございますm(__)mトランスのイベントは‥外して行こうと思ってますf^_^;
382異邦人さん:05/02/15 15:16:45 ID:y7YX76Rh
>>376,379-380
あのガウディ蜥蜴のミニチュアはバルセロナ空港でも売っているが、『食器』ではないよねぇ。
383異邦人さん:05/02/15 15:33:06 ID:ynUGLgOs
>>346
燃えたのはコルテイングレスではないぞ
悪意のある写真だな(w
384異邦人さん:05/02/15 16:09:00 ID:EdZcu9tN
>382
トカゲ型の食器土産物屋にあるよ
385異邦人さん:05/02/15 17:11:23 ID:WzW5igw+
基本的な質問で申し訳ないのですが、皆さんはスペイン滞在中は
パスポートは携帯されていますか?
来週からバルセロナを旅行するのですが、どのガイドブックを見ても
「パスポートは携帯せず、ホテルのセーフティーボックスなどに預けるように」
と書いてありました。

私は海外旅行の時はいつも腹巻タイプのシークレットポーチにパスポートと
航空券を入れていますが、「いざという時には腹巻タイプのポーチも狙われる」
と書いてあるガイドブックもあり、とても不安です。
しかも、かなり安いホテルに宿泊するのでセーフティーボックスも信用できません・・。
アドバイスをお願いします。
386異邦人さん:05/02/15 17:45:03 ID:xSB/QhPb
イビサは6月中旬から9月後半までの短い時期のみがシーズン。
それ以外に行ってもなにもあらしまへん。

あと、トランスだけじゃないよ。大箱はプログレ、ハードハウスだけど
小さなとこ行きゃハウスとかテクノもある。あと大箱のトランス系も
今年はテクノっぽい方面に行く流れらしい。

大箱に行くとお金は死ぬほどかかります。頑張りましょう。
でも頑張って探せばいくらでもただのパーティーがあります。
387異邦人さん:05/02/15 17:51:05 ID:xSB/QhPb
後、マドリッドでお勧めホテルといえばレイナ・ビクトリア。

サンタ・アナ広場に面しているので飯食うとこ、カフェ、バーのチョイスが
徒歩数分以内に星の数ほどある。

プラドもソフィアも徒歩圏内。ソルもマヨールも徒歩5分。
交通がむちゃくちゃ便利。由緒ある、町のランドマーク的な古い
ホテルなので運ちゃんに行き先説明するのが楽。みんな知っている。

ネットで探せばお値段結構お手ごろ。
388異邦人さん:05/02/15 18:44:01 ID:67khJjgm
>>385
信用のおけるホテルなら、セーフティーボックスを使うのを薦めるが、
安宿の場合は、自分で持っていた方が安全。
駅のコインロッカーに預けるのを薦めるよ。
389異邦人さん:05/02/15 19:03:49 ID:MPd+rlbZ
>>387
あの高級ホテルのせいか、あの辺て飯の値段が高い。
サンジェロニモ通り近辺まで出張らないと、ビンボなおいらは飯も食えない。
390異邦人さん:05/02/15 19:24:27 ID:q1xDbZWX
>>387
レイナ ビクトリア ってチェーンのホテルですかね?
以前ロンダ滞在時に同名のホテルを利用させてもらい、非常に快適だったので、
今度はそこを使ってみようかな。貴重な情報をありがとう。
391異邦人さん:05/02/15 19:48:54 ID:LUCH357y
>>390
違います。偶然一致しているだけです。
サンタ・アナのレイナビクトリアはHotel Trypチェーン。
スペイン中に100以上はある。設備はモダン。
一応、中高級ホテルだが、よく50ユーロで投売りしている。
ロンダのレイナビクトリアはHusa Hotelチェーン。
スペイン中に数百ある。設備はかなりくたびれてる。
一応、中級ホテルだが、趣味が古いので、パス。
392異邦人さん:05/02/15 20:24:37 ID:8HUqzxse
>>385
スペインではセーフティーボックスの存在しない安宿しか泊まったことがないので、
当然マドリッドでもバルセロナでも24時間携帯していました。
(共同シャワーを利用するときはレジ袋に入れて)
もちろん何の問題もなく10日間過ごしました。

ご承知のとおり、スペインではコピー携帯が容認されていることもあり、
紛失した場合2chでは叩かれるでしょうが、ご自分で管理された方が
万一の場合でも納得できると思いますが・・・
393異邦人さん:05/02/15 20:28:09 ID:q1xDbZWX
>>391
あTryp系か。セビーリャとアリカンテで使ったことがあります。まあまあよかったかな。
個人的には、AC hotel系かローヤルシェリーパーク(どこ系列か忘れた)
が好きですが。フォローありがとう。
394異邦人さん:05/02/15 20:36:06 ID:xSB/QhPb
>>389
そうですね、広場に面した店は少し高めですね。一歩横道にそれると安くなる。
観光客もそれなりにいるけれども地元の人も多いのでマヨールやソルに比べたら
段違いに値段も質も上だと思う>あの一帯。

>>390
それとは別。レイナビクトリアは結構歴史の古いホテルだけれども、今では
オランダの大ホテルグループ、チューリップ(トリップ?)の傘下に入ってる。
ホテルの設備とロケーションを考えると信じられないくらいに安いんでお勧め。

395異邦人さん:05/02/15 20:46:21 ID:xSB/QhPb
自己レスだ、今気になって調べたらビクトリアの親会社はトリップだ、
チューリップ・グループじゃないや。名前が似てたんでついうっかり
デマ書いちゃった。すまん。
396369:05/02/15 21:42:24 ID:1IrTYD5h
>>376 >>378  >>382
サンクス
参考にします


ところでバルセロナのホテルだけどクリスタルパレスって使える?
カタルーニャ広場近いし結構利便性は高いと思うんだが
397異邦人さん:05/02/15 21:56:01 ID:q1xDbZWX
>>394
丁寧な補足サンクス

>>396
ちょいと高いけど、カタルーニャ広場のまん前の
プラサ=カタルーニャは結構よかったですよ。
こじんまりしたビルの中隠れ住む感じで
あれはあれで結構味があった。
何より、従業員がフレンドリーで親切だったし。
398異邦人さん:05/02/15 22:31:26 ID:6Qq1jUzm
>388
>392
レスありがとうございます!!
そうですね、パスポートはいつも通り自分で管理しようと思います。
とても参考になりました!
ありがとうございました。
399異邦人さん:05/02/16 02:43:30 ID:qYMkishc
>>398
あのね、まぜっかえすようで悪いけど、
マドリッド&バルセロナでのパスポートの携帯はかなり危険ですよ。
腹巻きなども当地のドロボー君は知っているのでねらわれる可能性大。
事前にカラーコピーをとってそれを持参し、
パスポートはしっかりセイフティボックスかフロントで預かってもらうのをすすめる。
ま、どんなところに泊まるかによるけど、、、、。
2大都市の場合はそこそこのホテルに泊まることをすすめます。
この2つの都市ではある程度安全は金で買うべきということです。
400異邦人さん:05/02/16 04:36:03 ID:sppEXB19
バラハス空港への到着時刻が午後七時半なのですが、それから地下鉄でグランビア周辺に移動して、
歩いて宿(シングル40ユーロ以下希望)を見つけることは楽勝でしょうか?
夜に着いてからの宿探しはソウル、バンコク、ハノイでは楽勝でした。
ヨーロッパへ行くのは初めてで、宿探しの感覚がつかめていないのでご指導願います。
401異邦人さん:05/02/16 05:20:04 ID:HaetkzRr
>>400
過去ログを見れば自ずとわかるかと・・・・。というか399さんの忠告をまずはよく読んで。
とりあえず、スペインの物価の高さとスペインの大都市の治安の悪さを甘く見すぎ。
特に治安については、ヨーロッパだからといって甘く見ないほうがいいよ。
私見だけど、スペインでは中東諸国よりもよほど身の危険を感じることが多い。
なぜか渡航危険度が0なのだけど(旅行業界との兼ね合いがあるんだろうな)。
ソウルとかバンコクとかと一緒の感覚でパッカー風吹かせていると大やけどするよ。
その覚悟はある?あるなら止めないよ。
まだまだ言い足りないけど、とりあえずこの程度にしておく。
402400:05/02/16 05:35:24 ID:sppEXB19
>>401

忠告ありがとうございます。アジアとはまるで勝手が違うと考えておいたほうがよいようですね。
もちろん過去ログは一通り読んだのですが、(行ったことないので当然ですが)どうも感覚がつかめないのです。
ガイドを読んでいると、交通機関も発達しているようですし、宿もたくさんあるように思えるので、甘く見ていたのかもしれません。
危険な目にあう覚悟などあるはずないのですが、なるべくなら安く上げたいと思ってしまうもので。
もっともっと忠告いただけるとありがたいです。
403異邦人さん:05/02/16 08:44:13 ID:2o3jnnT6
通りすがりで失礼します。
いま西班牙旅行計画中でしたが、
399・401さん有難うございます。
心して旅行するようにいたします。
まずはツアーで様子を見て
それからっくり個人旅行します。
語学も少しは出来ないと困りますね。
404異邦人さん:05/02/16 09:26:21 ID:cZqhV2qu
とにかく外国人が多い。
バルセロナにはルーマニア人を始め東欧系が多いが、われわれには見分けがつかない。
偽警官に扮して、君の財布を狙っている。その横でモロッコの女が、この中国人にやられたと叫んで、君を指している。
もちろん彼らはグル。
さあ、どうする?
405399:05/02/16 09:36:22 ID:qYMkishc
>>400
401さんも言っているように、夜にグランビアを荷物かかえてうろちょろするのは、
はきり言って「カモ」ですよ。
そういうことやって「首絞め強盗」にあった人を知っています。
安宿(オスタル、ペンサシオンなど)は表通りから裏にはいったところにあったりします。
できれば最初の1泊目は予約して、タクシーでその前まで行くことをすすめます。
安くあげたい気持ちもわかるけど、この2都市はまだまだ危険を事前に回避することが
旅を楽しくする条件でもあると思う。
1泊して翌日に自分で昼間に安宿をゆっくり探せばいいのだから。
僕が最初にマドリッド行った時も、1泊目だけはちゃんとしたホテルに泊まって、
次の日から手ぶらで安宿を見つけに行きました。
それでも金がもったいないというのは個人の自由なので止めないけど、
それは「冒険」ではなくて「無謀」だと言っておきます。
406異邦人さん:05/02/16 10:05:37 ID:o0+OdsLB
>>400
人通りの多い通りにも安い宿はある。
構えはホテルだけれど、サービスと設備に金掛けずに安くしてる宿とか。
madrid hostal でぐぐるとけっこう見つかる。

去年オレが泊まったのはここ。バス・トイレなしのシングルでで25Euroだった。
名前 Hostal Villar
住所 C/ Principe, 18
確かHPがあったとおもうから、探してみな。
407406:05/02/16 10:16:05 ID:o0+OdsLB
>>400
ほい。http://www.villar.arrakis.es/
オンラインで予約もできる。
サンタ・アンナ広場か、ここで話題になってるホテル・レイナビクトリアまでの道なら
そこいらの人に訊けわかると思う。
迷ったら、バールでコーヒー飲んで、尋ねればいい。

もっともこのクラスの宿は腐るほどある。サンタアンナ広場近くでも。
408異邦人さん:05/02/16 10:28:14 ID:qYMkishc
>>407
サンタ・アナ広場でしょ!?
その程度の知識で大丈夫か?
ま、安宿に泊まることは否定しないが、
サンタ・アナ広場へ行くまでの道は、それほど安全ともいいかねるね。
初めての人が土地勘なく荷物ひきずって行くのには個人的には反対です。
409異邦人さん:05/02/16 10:49:13 ID:bZVVhU+y
イタリアで何度もすられそうになったりつけられたりしました、スペインは強盗形式でくるタイプが多いのでしょうか?
410異邦人さん:05/02/16 11:45:16 ID:9j0BBXv+
>409
どっちもあり。
強盗にはあったことないけど、つけられたり、
地下鉄やバスで囲まれそうになったことはある。
そういう空気を察すれば未然に防げるけど、
まぁ気をつけるにこしたことはない。
411異邦人さん:05/02/16 14:11:29 ID:OcWKheKG
>>408
知ったか馬鹿。厳密にカタカナで書けるか馬鹿。
現地発音をなぞればサンタンナだろ。
早朝じゃなければ人は結構歩いている。
412異邦人さん:05/02/16 16:01:47 ID:sQtRhmq7
>>399
安宿に置きっぱなしにした方が、遙かに危険ですが、何か?
413392:05/02/16 20:10:13 ID:A7hmQSLo
>>400
私が言うのもなんですが、(パスポートの件はともかく)マドリッドで夜
宿探しをするのは絶対にやめたほうがいい。

私は99年の5月にバルセロナから夜行バスでマドリッドに到着し
早朝からグランビア付近でかたっぱしから宿の主人をたたき起こして(笑)
交渉しましたが、人通りも少なく怖かった。
深夜、サッカーやフラメンコから宿に戻るときも鍵(建物・宿・部屋の3個渡された)
を開けるまでに襲われそうな恐怖を感じ何度も周囲を確認しました。

ちなみにその時泊まったHostal VillagarciaのHPを発見して懐かしかった。
何か英語バージョンもあり、部屋も改装されてる様子。
応対してくれた老夫婦は全く英語だめだったけど、経営者変わったのかな。

414異邦人さん:05/02/16 21:25:49 ID:EbTojqNY
マドリッド自体の治安は決して悪くないんだけど、安くて手ごろな
ホステルが並んでいるソル北側−グランビアは夜は少し怖いな。
立ちんぼとかいわゆるチョコレート売りとかいるし。

明るいうちに宿は取っておいて、夜出かけて遅く帰るときは
さっさとよそ見しないでまっすぐ帰るのが肝心だね。

夜遅くマドリッドに着くのなら、あらかじめ宿は取っておいてタクシーで
直行しましょう、たかが2、3千円程度だ>空港から。

ちなみに夜中の南バスターミナルもなかなかにヤバげな空気が漂う。
一人旅のときは気をつけよう。昼間と夜で一変する地域多いから。
公園とか昼間はのどかで奇麗なのに夜は立ちんぼとか売人多すぎ。。
415異邦人さん:05/02/16 21:37:49 ID:eiEX8SzC
>>411
それを言うなら、
『ホテル」も「オテル」だろ。
なまはんかな知識は恥なり。
416異邦人さん:05/02/16 21:41:43 ID:eiEX8SzC
>>412
おれは安宿に置くとは言ってないが、何か????
417異邦人さん:05/02/16 22:09:20 ID:VP1PPKBT
>>416
質問を確認しろ。
398=385
418異邦人さん:05/02/16 22:14:21 ID:eiEX8SzC
はぁ?
419異邦人さん:05/02/16 22:20:14 ID:RYWXKzwA
>>418
全くバカは手間がかかる。いいか?最後だぞ。
385は安宿に泊まることを前提に質問している。
お前だけだ、それをわからずにレスつけたのは。
420異邦人さん:05/02/16 22:26:22 ID:XYjgDgE5
>>418
>>385は「かなり安いホテルに宿泊するのでセーフティーボックスも信用できません」
っとあるわけだ

でも>>399の言うように「安全は金で買うべきということです。」には賛成
セーフティに預けられる宿とってカラーコピー携帯する方がいいし
外務省もスペインに関してはそれを勧めてる
まぁ取られても自己責任ですが。
421419:05/02/16 22:31:11 ID:Nghr4P53
>>420
実は本当は俺もそうだw
422異邦人さん:05/02/16 23:02:36 ID:cZqhV2qu
1999年から7年も経ってるよ。今年は2005年。
99年って安室なみえが流行ったころだよね。
スペインも変わったよ。一昔前という感じだよ。
423異邦人さん:05/02/16 23:07:30 ID:NkHP6u0B
この春にでもスペイン旅行(男一人)に行こうかなと思ってたのですが、
このスレ読んでたらかなり治安が悪いようで少し不安になり始めました。
実際はどのくらい悪いものなのでしょうか。
イタリア・ドイツへは一人で行ったことあるのですが、
ナポリやローマよりかなり危険でしょうか?
あと最近物価が高くなってるというのもちょっと気になるところです。
424異邦人さん:05/02/16 23:10:27 ID:8Z56SoNT
そんなにスペインは危険と連呼されるとちょっとさびしい。
by スペイン在住の俺。
425異邦人さん:05/02/16 23:10:39 ID:e4hYyudw
>>423
マドリッド、バルセロナ以外は、怯えるほどではないよ。
上記二都市でも、荷物持たずに手ぶらでいれば、そんなに怖くないです。
移動の時に惜しまずタクシーを使えばよろし。
426異邦人さん:05/02/16 23:16:28 ID:L6SkMg+p
とりあえず、
ID:eiEX8SzC
は日本語も読めないアホ、ということで、今後は無視決定。
427423:05/02/16 23:18:08 ID:NkHP6u0B
レスありがとうございます。
ある程度警戒心もって歩けばそれほど心配はいらないのかもしれませんね。
これから本格的に調べてみようと思います。
428異邦人さん:05/02/16 23:20:26 ID:cZqhV2qu
犯罪件数はパリの半分、ロンドンの四分の一。
ラテンは危なそうなイメージがするだけ。
429423:05/02/16 23:24:11 ID:NkHP6u0B
>>428
それはちょっと意外でした。
勝手なイメージなんですが、パリやローマなんかの観光地の場合は
スリや詐欺とかの犯罪が多そうで、
バルセロナなんかだと強盗や傷害などの本格的な犯罪が多そうなイメージが…
430異邦人さん:05/02/16 23:25:20 ID:e4hYyudw
>>429
実際そうだよ。
431413:05/02/16 23:36:40 ID:BZhnGBMf
>>422
確かに古い情報ですいません。
で、スペインは安全になったのでしょうか?
ネットの情報を総合しても余り変わってない印象があるのですが・・・
私も近々再訪する予定があるのでこのスレは参考にさせてもらってます。
99年当時はかなりやばい(首絞め強盗ブーム)状況だったようです。
(帰ってきてからはじめて知りました。)
432413:05/02/16 23:47:43 ID:BbztmkhZ
>>422
ちなみに、まだ5年半しかたってません。
98W杯のときは、トゥールーズのスタジアムに
Can you celebrate?が流れたのを思い出しました。
あえて古い年月を記したのは、誰かにCLのFinal(マンU対バイエルン)
に気づいてもらって自慢したかったからです。
重ねて失礼しました。
433異邦人さん:05/02/17 00:17:00 ID:Ur4qrHax
>>431
>> で、スペインは安全になったのでしょうか?
難しい質問だ。当時と大きく違うことは、中国人の数。
それもはんぱではない。10人に1人、もしくは10メートルおきに
夏ならビーチサンダルにランニングシャツで歩いている。
がりがりに痩せていて刈上げだから、一目で中国人とわかる。
喉が渇いて水とか買いに店に入ると、店主は中国人。
替えの下着を買いに店に入ると、そこも中国人。
しかし彼らを中国人とわかるのは日本人だけで、
スペイン人からみるとアジア人にしか見えない。
特に、最近の日本人は貧相な格好してるし、いかにも金がありそう
なのは韓国人だし、これでどうやって日本人だけを狙って犯罪をおこすんだ?
至難の業だな。
434異邦人さん:05/02/17 00:28:35 ID:djq/8p1i
>>424
スペインはとっても可愛いしこの上なく愛しているのだけど、
やっぱり危険だと思う(笑。

スペイン=ネコ科の肉食獣
435異邦人さん:05/02/17 00:29:07 ID:Ur4qrHax
この前マドリッドの有名な海産物レストランに入ったら、
厨房の奥は、ほとんど全員中国人で、中国語が痛いほど聞こえてきた。
あーあ。なんか気持ち悪くなって食べる気も失せた。
なにがペスセベスだよ。ガンバス・アラ・プランチャだよ。
日本の回転寿司もみな中国人だというから、どうしようもないのか?
これで中国人の闘牛士やフラメンコダンサーが出てきても、
俺は変わらずスペインファンでいられるのだろうか?
深く悩んでしまった。


436異邦人さん:05/02/17 00:51:55 ID:MSGX0hnn
マドリッドは中国に乗っ取られました。
437ハポネサ:05/02/17 01:03:50 ID:7pBKEkG9
バルセロナに一月下旬から二月上旬にかけて行ったけど、安全だったよ♪
基本的には手ぶらで、金も使う分だけをポケットに入れるくらいにして、
夜10時くらいまで人も結構歩いてるから、裏路地とかに入らなければ、
問題無し。

ウエストポーチとか、一眼レフカメラ首から下げて、キョロキョロしながら
歩いたりとか、あからさまに観光ですといった恰好をしなければ大丈夫なんじゃないかと思います。

話し掛けて来たりとか、後を付けられたりとかしたけど、そうゆう時は、無視か、
人の多い所へ走っていけば良いし、昼間は裏路地とかでも平気でした。

有効な手段は、新聞です。朝によく配ってるので、それを持って、信号待ちしてる時とか、
地下鉄に乗ってる時なんかに読んでると、地元に住んでる人だと思われて、狙われにくいですよ〜
438413:05/02/17 02:23:55 ID:Z6tgSPTw
>>433
中国人が多いんですか、うーん・・・
はっきり言って私は中国人余り好きじゃないです(笑)。
彼らは韓国人と違って、挨拶もせずに下から覗き込んだ挙句
日本人とわかって去っていくという経験を何度かしましたし、
私自身、南のほうではチノチノ言われてむかついていました。

>特に、最近の日本人は貧相な格好してるし、

私のことですね、耳が痛いです。
439異邦人さん:05/02/17 04:48:46 ID:sHu8vOyY
ID:L6SkMg+pは、このスレにふさわしくないため、追放決定。
皆、まじめにレスしておる。
440異邦人さん:05/02/17 14:24:20 ID:uBGwjwS7
ID:sHu8vOyY必死だな(w
自分の無知を認めろよ
441異邦人さん:05/02/17 18:45:13 ID:sHu8vOyY
>>440
だからどっか行けよ。邪魔!
442異邦人さん:05/02/17 18:51:08 ID:Dwcuh7rY
ID:sHu8vOyYの方が邪魔だと思う。
首締め強盗に首絞められて死んでね♪
443異邦人さん:05/02/17 18:55:26 ID:e5hZj7Iz
アンダルシア地方のひまわりって、いつ頃から咲くのでしょう?
6月の4、5、6あたりだとまだ早いですかね?
444異邦人さん:05/02/17 18:59:31 ID:sHu8vOyY
>>442
せっかくの良スレを、だめにする行為はやめろ。
君こそ危険地帯を荷物かかえて首絞めにでもあって身ぐるみはがされろ。
大丈夫なんだろ?行けよ〜♪
445異邦人さん:05/02/17 19:07:27 ID:EIFnIApR
スペイン土産といったらなんですかね?
446異邦人さん:05/02/17 19:12:02 ID:HpqJbZ8t
>>444は爆破テロで丸焼きになるか、
マドリードの地下鉄に轢かれてミンチになって死ね
447異邦人さん:05/02/17 19:16:10 ID:EIFnIApR
まあ皆さん落ち着いてください。
448異邦人さん:05/02/17 19:16:34 ID:rzhad9Tl
>>444
いい加減にしろ。
不愉快なのはあなたの方だ。
自分の間違いを認めてから、相手を批判しろ。


>>440
>>442
これ以上荒らしを煽るな
449異邦人さん:05/02/17 19:40:47 ID:PvEngqAk
>>445
みんな悩むところなのだが、エル・コルテ・イングレスのお土産
コーナーに売ってるマグネットとか人形、カレンダーあたりが
スタンダードなのでは。
料理をする人だったら、サフランとかオリーブオイルなんかも
喜ばれるかもね。

漏れはスーパーに売ってる「パエリャの素」をよく買って帰ってまつ
安いし多人数に配れるので便利
ただ作り方がスペイン語でしか書いてないのが難点・・・
450異邦人さん:05/02/17 21:05:51 ID:qQNnLZCE
>>445
生ハムとかはウマいけど残念ながら持ち帰りは禁止だし、
ワインは重くてかさばるし、スタンダードなお土産って無いんだよね。

逆に言えば、何でもお土産になり得るので、
そういう意味では買う人のお土産センスがモロに反映されて面白い。


意外と>>449みたいにスーパーで買う物が喜ばれることもよくある。
MIAUというメーカーの小イカのスミ煮(chipirones es tinta)
の缶詰とかはメチャウマでお勧め。
俺の周りには結構ファンが多くて、行くたびにお土産にせがまれてるよ。
あと、オリーブオイルは、大瓶で売ってることが多くて、重くてかさばる上に
一般の人はそう頻繁に使うものでもないので余りがち。
マドリードの三越では、試供品みたいな小さいプラスチックの小瓶に
入ったオリーブオイルが売っていて、たくさんお土産が必要な人にはお勧め。

あと、女の子向けにはTOUSのアクセサリー類かな。
某韓流ドラマの影響で認知度も増してるし。
アクセサリーと言えばミハスには日本人が経営する
生花を使ったアクセサリー屋があって、これも割と定番。

もうあとはそれぞれの観光地の土産物屋に入ればそれなりに色々ある。
まあ、これらはもらって喜ばれるかどうかは微妙な物が多いけどね。
451異邦人さん:05/02/17 21:21:19 ID:UCar2PfI
>>450
できたら、省略されない程度に文章まとめてくれると嬉しいです。
452異邦人さん:05/02/17 21:37:31 ID:sHu8vOyY
>>448
ざけんな!
453異邦人さん:05/02/17 21:58:32 ID:PvEngqAk
>>450
確かに缶詰はいいかも
ただ、日本人の食感に合うものが少ないような気が・・・
chipironesくらいならいいだろうけど、一応スペイン名物gura
の缶詰は大不評だった。
あ、pulpo a la gallegaは好評だったなw
454異邦人さん:05/02/17 22:01:38 ID:PvEngqAk
ところで、ハモン・セラーノって、個人で持ち帰るのはまだ禁止なの?
どこかで「解禁」っていう文字を見たような気がするのだが、
業者だけなのだろうか。
持って帰ってボカタ作りたいのだが
455異邦人さん:05/02/17 22:04:48 ID:YOO80n63
俺はバルセロナで土産を買う予定なんだが
クッキーやビスケットのようなものくらいはあるよね?
「あまり親しくない人用」に買って帰ろうかと思ってる(w

親しい人用にはバルサグッズとかでも買おうかな?
あとハードロックカフェのTシャツコレクターにはTシャツ強請られてます
あまり親しくないのだけど(w

456異邦人さん:05/02/17 22:09:20 ID:+P8mtXrK
>>455
ジローナ産のクッキーは結構美味しいよ。
あまり親しくない人用だけじゃなくて、自分用にも是非買ってみてください。
バルセロナの空港で売っているので搭乗待ちのときにでも買って下さい。
457異邦人さん:05/02/17 22:10:43 ID:Ur4qrHax
>>450
Miauの缶詰は日本でも売っている。
chipirones, sardinas, それからmejillonesの
3種類が出ている。スーパーで売っている。
値段も手頃で298円だったかな。
それから生ハムは、去年あたりから解禁になって、もうどこでも売ってるよ。
かなりレベルの低いスーパーでも398円で出ている。
もっともハモン・イベリコやベリョタになると、
突如3倍から5倍の値段になるけどね。

458異邦人さん:05/02/17 22:28:12 ID:Ur4qrHax
Miauの缶詰を食べるときは、ただ開けただけでも美味いが、
素焼きの小皿に入れて、一度火にかけて沸騰させてから食べると最高。
おすすめはメヒヨーネスかな。
459異邦人さん:05/02/17 22:36:26 ID:7BxdnnAV
一週間ほど個人でスペインに行く予定です。
まだ航空券が取れていないのですが理想のプランとしては
マドリード着(トレド) → バレンシア → バルセロナ発
なのですが、オープンジョーでバルセロナを利用する航空券が
取れないかもしれない状況です。
そこでマドリード着・マドリード発になった場合、
移動の時間や費用を考えて観光は南部のセビーリャ、グラナダなどに絞ろうかと思っているのですが、
バルセロナ、バレンシアを諦めるのはもったいないものでしょうか?
正直、魅力的な街が多くて、限られた時間のなかでどこに行くべきか迷ってます。
「ここだけは絶対行くべき」とか「ここは案外たいしたことないよ」などの情報があれば
ぜひご教授ください。
460異邦人さん:05/02/17 22:36:59 ID:YOO80n63
>>456
サンクス
ぜひ買っておきます

あとイベリア航空って評判どんな感じ?
ラテン系のエアラインって初めて搭乗するもんで
なんかちょっと不安
461異邦人さん:05/02/17 22:37:43 ID:g7yHVNB4



               ID:sHu8vOyYを撲滅しよう!



 
462異邦人さん:05/02/17 22:48:51 ID:dlLKywHp
>>460
 以前バルセロナーアムス間乗ったことある。ラテンな感じとは遠い
無機質な機内。食事は2時間のフライトなので出なかった。
(早朝の便で漏れが爆睡してたから出さなかったのかも)
でもチケットカウンターのお姉さん超美人。しばしカウンターでだべる。
その後そのお姉さんスッチーとして機内へ。一人二役?
 スペイン人のノリが好きならやり取りを楽しめるかも。
エア自体は可もなく不可もなく。
463異邦人さん:05/02/17 22:58:46 ID:YOO80n63
>>462
俺もその区間に搭乗予定
飛行ルートはやはりアルプス越えかな?

爆睡してたならわからないか(w
464異邦人さん:05/02/17 23:00:21 ID:AOWNRIt4
>>461
もうかんけいないからどっかいってろ。
465異邦人さん:05/02/17 23:03:01 ID:+P8mtXrK
>>459
バルセロナ、バレンシアは別の機会に行ったら?
特にバルセロナは単独で1週間くらいいるよ。
466異邦人さん:05/02/17 23:06:38 ID:dlLKywHp
>>463
 うん。わからない。w 上向いて逝っちゃってる感じの姿勢で口あけて寝てた。
隣のビジネスマン漏れが起きると苦笑い…orz
 KLMのアムス経由日本行きか?漏れは安いからそれ使った。
467異邦人さん:05/02/17 23:12:24 ID:YOO80n63
>>466
うんにゃJAL
結構安いパックツアー利用したら運が良いのか悪いのかJALになった
JALで海外に行くのって初めて(w
468異邦人さん:05/02/18 00:08:57 ID:AAPKQHSS
JALのマドリー行きはアムスからIberiaに乗り換え。
469異邦人さん:05/02/18 01:06:01 ID:iSYj0b3J
>>459
バレンシアははずした方がいいんじゃない?
いや、おれもバレンシアには行ったことないけど・・・
スペインで7泊なら、飛行機・AVEを使えば3都市楽勝。
このスレに来るスペインの達人からは突っ込まれるでしょうけど。

いろいろ廻りたいのは休みの少ない日本人なら
多くの人がそうなるでしょう。
スペイン以外にも行きたい所はあるしだろうしね。

個人的にはグラナダ。
470異邦人さん:05/02/18 01:12:50 ID:Ou2w8p3a
ams-madのイベリア便は、日本語通じますか?
471異邦人さん:05/02/18 02:43:30 ID:3koIiWy3
>>460
イベリアは、何度乗っても462氏と同じく「可もなく不可もなく」という感想。
長距離乗ったことが無いから分からんが、EU圏内程度の短距離なら、
何ら問題は起こらないと思うよ。滅多に遅れもしないし。

472異邦人さん:05/02/18 02:46:17 ID:3koIiWy3
>>470
残念だが通じないよ
さらに、英語の発音に難があるアテンダントも多いw
(日本語訛りの英語に近いかも)
473異邦人さん:05/02/18 05:52:29 ID:38N7FYOB
>>472
通じるよ、残念だが。
アテンダントと現代哲学の議論を始めたいならともかく。
そのためには、こちらにも相当な英語力が必要だよ。
とにかく「ディオールの香水はこちらのセットのほうがお得ですか?」
くらいの会話は通じる。

イベリア航空に限ったことではないが、ヨーロッパ内を飛ぶ場合は
準国内扱いなので、機内食は出ない。ビジネスは出る。
エコノミーも昔は出たんだが。
それから飲み物、軽食などはすべて有料。
コーヒーは2ユーロだったと思う。クレジットカードで払える。


474異邦人さん:05/02/18 06:02:18 ID:38N7FYOB
473だが、
と書いてよく読んでみると472の主語は日本語だったのか。
確かに通じない。
失礼。早とちりだった。
このイベリア機はJALのコードシェア便で、お客は常に
大量の日本人なのだが。
475462:05/02/18 06:36:43 ID:Gg6q5XLX
>>473
 会社によって違うみたい。エコノミーだけどパリーウィーン間のAFとか
パリープラハ間のCZ(チェコエアライン)はご飯でたよ。前者2時間、後者1時間半
だったけど。時間帯によるか?両方とも昼飯時。格安エア系はもちろん出ないが。
 そういやイベリアはカウンターで唯一日本語で話しかけられたフレーズがある。
「コノ荷物ハ成田ニ行キマス。」発音は良かった。
476462:05/02/18 06:39:42 ID:Gg6q5XLX
>>475
あ、前者は去年6月、後者は3週間くらい前の話です。
477異邦人さん:05/02/18 10:33:51 ID:qU1hgQQX
>>459
バレンシアはスペインにしては異様に治安がよい。
長期の旅で、のんびりと旅の疲れを癒すには絶好の街だと思うが、
それ以外には特に見所もない街だ。

セゴビア、サラマンカなどの方が面白い。マドリからバスで行けるし。

セビリアにするか、バルセロナにするかは好みの問題。
「あくまでもスペイン風」が好きならアンダルシア。
「南国風味が利いたモダンな街」が好きならバルセロナ。
478異邦人さん:05/02/18 13:23:02 ID:3koIiWy3
>>477
>「あくまでもスペイン風」が好きならアンダルシア。
>「南国風味が利いたモダンな街」が好きならバルセロナ。

これ、いい表現だな
禿道
479異邦人さん:05/02/18 19:06:51 ID:WlmI+iRJ
>>477
バルセロナって、いわゆる「スペイン」的なものはあまりないよね。
とはいえ、私もスペイン王国の中ではカタルーニャが一番すきなのだけど。
あの基地害っぽさがなんとも素敵でございます。
480異邦人さん:05/02/18 19:28:21 ID:9IyM5DY/
イベリアって、ひょっとしてEU版AirDO?
481異邦人さん:05/02/18 20:41:42 ID:AAPKQHSS
イベリアは半官半民だからスペインのJALというかBAというかAFというか。
482異邦人さん:05/02/18 20:48:42 ID:WlmI+iRJ
イベリア=JAL
スパンエア=ANA
エアーヨーロッパ=AirDo?
483異邦人さん:05/02/18 21:40:14 ID:EQqvdmuW
スペインのテレビ事情ってどんな感じ?
Hな番組とかないの?
484異邦人さん:05/02/18 21:45:57 ID:n61/b3Pi
>>482
でもイベリアのE-チケットはかなり安いよ。
JALやANAはそんなサービスしてないし。
485異邦人さん:05/02/18 21:54:25 ID:t41mP+2e
>>483
あるよ。
もちろん無修正。
486異邦人さん:05/02/18 22:57:12 ID:JMLV1o39
地球の歩き方に載ってるような安宿ってパスポートとか預けられますか?
ドミトリーじゃなくってバスだけ共同、とかの宿はどうでしょう?
487異邦人さん:05/02/18 23:01:32 ID:P0QYwxw3
通はシエラナバダ
488異邦人さん:05/02/18 23:02:34 ID:P0QYwxw3
訂正→通はシエラネバダ
489異邦人さん:05/02/18 23:11:04 ID:38N7FYOB
>>484
JALやANAもほぼ通年一万円だよね。路線によっては7,000円とか。
おらはこの数年、国内線で一万円以上払ったことないが。
490異邦人さん:05/02/18 23:56:57 ID:38N7FYOB
>>486
預かってくれるわけではない。
オスタルに泊まると、おやじに「パサポルテ、ポルファボル」
と言われて、引き換えに鍵をくれる。前金の時もある。
で、おやじはパスポートを背後の壁のしきりになってところに
放っておく。返してくれる気配がないので、部屋に行って、
荷物を置いて、適当に着替えて外出することにする。
おやじは行ってらっしゃいと鍵を受け取るがパスポートはそのまま。
深夜、遊びつかれて帰ってくるがパスポートはそのまま。
翌朝、他の客はどんどんオスタルを後にし、俺はもう1泊する。
フロントの前をいろんな外人が行き来するので無用心でしょうがない。
パスポートは相変わらず棚に置いてある。
さすがに恐くなって、「あのうパスポートを」と言うと、
「ああ、これ?」という感じで、あっさり返してくれたけど、
一体、何なんだろうね、この習慣は?

どこのオスタルに泊まっても同じ風景がくりかえされる。
最近はあきらめて、フロントに置きっ放しにしている。




491異邦人さん:05/02/19 00:03:54 ID:UoLupr1F
>>380
d♪ 超有名だったorz
モザイクとかげに楽しみにします。

エロい人がパン屋やケーキ屋で食べるもの教えて♪
マザパンってマジパンのことでしょ?
本当においしいの?エロい人♪
492異邦人さん:05/02/19 00:38:31 ID:6Dpx2SlF
バレンシアの火祭りって、最終日以外の昼間だけ訪れても楽しいのでしょうか?
493異邦人さん:05/02/19 00:51:54 ID:Dl4yNTqq
楽しくない。
それに火祭りはバレンシアに行かなくても、同じ日にスペイン中で
やっている。もちろん、小規模で退屈なものだけど。
494異邦人さん:05/02/19 01:37:35 ID:JiBcKlGO
>>492
12時にけたたましい音で花火を打ち上げる。
マジにテロかとおもた。

町中で巨大な人形に火をつける最終日が面白いので、
それ以外の日はたんに悪趣味な巨大張りぼてがごろごろしてるだけ。
あと12時の花火ね。宿屋のガラス窓が壊れそうな音だったぞ。
495異邦人さん:05/02/19 02:53:38 ID:mZ1xqFLJ
>>459
バレンシアはその日程でわざわざ行くような街ではないよ。
サッカー目的とかなら別だけど特に観光するようなモノはないし
他の街に比べたらその点劣ると思う。
いや、自分は大好きな街で住みたいくらいなんだが。

>>494
花火は14時じゃなかったっけ。
496異邦人さん:05/02/19 09:34:01 ID:Dl4yNTqq
>>495
>> いや、自分は大好きな街で住みたいくらいなんだが。

だったら、行くべき街だと思うよ。
497異邦人さん:05/02/19 15:12:27 ID:c4KKfxuC
スルーされた♪
498異邦人さん:05/02/19 15:59:12 ID:EUQs2zcs
>>494
ワロタw
「悪趣味な巨大張りぼて」っていっちゃ身もフタもねえな
確かに燃えなきゃつまらんが。

バレンシアは、駅とか中央市場とか少しは観光地あるから、
機会があるなら寄ってみてもいいかも、って程度だと思割
499異邦人さん:05/02/19 16:56:10 ID:kD1lfX7j
初心者・初一人海外、イタリア国境越えは無謀?
500異邦人さん:05/02/19 17:19:58 ID:cuX3uC5j
>>499
無謀だと思うよ。例え初心者じゃなくても、初一人海外じゃなくても。
つーかスーパーマンとかじゃなきゃ無理だろうな。
もっとも船か飛行機を使えば別だが。

何しろ地中海を渡っていかなきゃならないんだから。
501異邦人さん:05/02/19 18:17:58 ID:U0IUHNdJ
>>500 
ワラタ

でも、ナポリーバレンシアの船便とか使ってみたい気もするなあ
502異邦人さん:05/02/19 19:26:12 ID:j1iMdEyX
三月中旬の土曜日に、マドリッド→ビゴのトレンオテル(Trenhotel)に乗ろうと思ってるんだけど、
ローシーズンでも日本で予約してった方がいいかな?
他にも何本か列車に乗るが、ローシーズンだと思って現地調達しようとして失敗するリスクって高いのだろうか?
503異邦人さん:05/02/19 20:03:25 ID:/nZIoAT8
>>500
列車ならジェノバからマルセイユ経由でバルセロナ。面白いよ。
でも直通はないから、のんびりと行きたいねぇ。
ニースにマルセイユ、エクスアンプロバンスとか寄り道して。
沿線の景色は飽きないよ。
504異邦人さん:05/02/19 20:30:46 ID:5YO+SrOE
ヴァカ晒しage

452 名前:異邦人さん 投稿日:05/02/17 21:37:31 ID:sHu8vOyY
>>448
ざけんな!
505異邦人さん:05/02/19 20:49:32 ID:lv5exdwc
>>503
ミラノとバルセロナの間はタルゴが走ってたと思う。
506異邦人さん:05/02/19 20:59:58 ID:lv5exdwc
>>502
Vigo? ま、当日でも大丈夫だと思うよ。
その方面は皆、飛行機を使うようになったから、いつもガラ空き。
507異邦人さん:05/02/19 21:16:05 ID:U0IUHNdJ
>>505
それってたしか「サルバドール=ダリ」号だよね。
改めてみるとすげー名前だな。
508異邦人さん:05/02/19 21:32:11 ID:lv5exdwc
そう。「ジョアン ミロ」号がパリ行きで、「パブロ ピカソ」号は?
509異邦人さん:05/02/19 22:18:22 ID:U0IUHNdJ
>>508
ピカソは見つけられなかった。
「フランシスコ ゴヤ」号は、マドリー・パリ間 (因縁のある名前のつけ方だね。)
「パウ カザルス」号は、バルセローナ・チューリッヒ間
「アントニ ガウディ」号は、マドリー・バルセローナ間
でした。
下2つはともかく、「ゴヤ」をマドリー・パリ間の鉄道につけたセンスが
とてもよろしいかと思いました。
510異邦人さん:05/02/19 22:19:29 ID:U0IUHNdJ
う〜ん、ピカソの名前はすでに空港につけられているから
使えないのかなあ。
511異邦人さん:05/02/19 23:09:39 ID:hCgnNuU/
スペインに行くのはどちらかと言えば男、でFA♪
512異邦人さん:05/02/20 01:29:07 ID:J5bSLeg1
>>509
それを言うなら、カザルスの名前をチューリヒ行きの列車に
冠してるセンスもなかなかだと思う。
513異邦人さん:05/02/20 01:56:55 ID:8hgQzzz2


504 名前:異邦人さん 投稿日:05/02/19 20:30:46 ID:5YO+SrOE
ヴァカ晒しage

452 名前:異邦人さん 投稿日:05/02/17 21:37:31 ID:sHu8vOyY
>>448
ざけんな!
514異邦人さん:05/02/20 02:50:28 ID:J5bSLeg1
>>502
マドリ〜ビゴ間のトレンオテルは、通常予約は必要ないよ。
ただ、4月に入ってセマナサンタの時期になると混むかも。

てか、>>506の言う通り、飛行機の方が安いのでよいよ。
宿代を節約するなら、バスの方が圧倒的に安いし。

それより、この時期にビゴ行くの?
変わってるねぇw
雨具・防寒具は必須なので気をつけてな
515異邦人さん:05/02/20 05:15:30 ID:7Q86TFGW
バルセロナの駅で、バレンシア発グラナダ行きの切符を買うことは出来ますか?
516異邦人さん:05/02/20 05:30:49 ID:+vuRbWdU
もちろん買える。
しかし、おすすめ出来ない。なぜならもの凄い人なので。
なるべく田舎の駅で取るように。行列がない。
517異邦人さん:05/02/20 08:22:47 ID:9VfC+cSs
この前セビリャ、サンタフスタ駅で、発車の1時間くらい前に駅について
切符売り場に並んだら、前の客はほとんどが何日か先の切符を買うお客で
あれこれ交渉しながら切符を取っているので、列がほとんど進まない。
カウンターの中に駅員はいるけど、窓口はひとつしか開いてなくて、
中で談笑したりしている。こちらは、段々イライラしてくる。
そのうち乗る予定の電車の時刻が近づいてきたが、それでも前の客と
世間話みたいなことをして笑いながら切符をあーでもないこうでもない
とやっている。とうとう、駅のアナウンスが始まったが、列は同じ。
とうとう、スペイン人のおじさんが大声出して、駅員が慌てて
窓口をパタパタ開けて、あっという間に切符は買えたけど、
なんで最初からそうやらないんだ?
スペイン文化の縮図を見た思いがした。


518異邦人さん:05/02/20 09:42:24 ID:+vuRbWdU
日本だって国鉄時代はそうだったし、
今でも市役所なんかはそうだよ。
同じこと。
519502:05/02/20 14:43:07 ID:HDUCNgFN
レスをどうもありがとうございます。

>>514
一日二往復しかないビゴ→ポルトの列車に接続する列車として利用します。
ゆえに滞在は約一時間w、ホットチョコレートでも飲んで過ごします。
鉄道で移動することを目的にしているので、費用はこの際忘れることにします。
寒さは極寒地用の対策をしていくので大丈夫だと踏んでいるのですが気をつけます。


ところでバルセロナ→マドリッドのAltariaは混んでるんでしょうか(特に午後の列車)?
520異邦人さん:05/02/20 15:36:00 ID:9VfC+cSs
>>519
ポルト?
ビゴに用事がないのなら、普通は飛行機だと思う。
イベリア、スパニエア、ポルトガル航空いっぱい飛んでいるけど。
空のたびが嫌なら、バスにすれば?
マドリーポルトはたったの38ユーロだよ。
それからビゴは、特に寒いところではないな。夏は涼しいけど。
マドリーのほうが厳寒という言葉がぴったりする。

もうひとつ、Altariaはそれなりに混んでいる。何しろ本数が少ない。
1時の次は4時半だったと思う。それに6時間もかかるし。
この区間こそ飛行機にすれば?

521502:05/02/20 15:57:43 ID:HDUCNgFN
>>519
今回は「鉄道で」旅行することが目的なんです。
・・・・・→→パリ→モンペリエ→バルセロナ→マドリッド→ビゴ→ポルト→リスボン
と移動します。
内陸のマドリッドの方が寒いというのはそうだと思います。

Altariaは乗れないようなことがなければ問題ないと考えているのですが、本数は確かに少ないですね。
乗り継ぎを考えると、選択肢が二本しかありません。
ビジネス需要は飛行機が中心だとして、ローシーズンの土曜日でも要予約でしょうか?
サラゴサに見所があれば寄っても良いと考えているのですが、どうでしょう?
522異邦人さん:05/02/20 16:23:16 ID:9VfC+cSs
なるほど。世界の車窓からですか。うらやましい。いい旅ですね。
サラゴサには、アルハフェリア宮という、イスラムの遺構があります。
グラナダやコルドバほどの派手さはありませんが、
こんな北部にまで来ていたのかと、歴史にしみじみ思いをはせる人にはいいかも。
またピラールの聖母を奉る巨大な、ちょっと趣味悪いけど、まるで軍艦のような
カテドラルにも驚きます。他にもいろいろ。

で、途中下車の件ですが、ぜひともそうすべきだと思います。
なぜならAVEがサラゴサから出ているので、列車の選択の幅が大きく
ふくらみます。ここからマドリーまでは2時間ですから。

523235:05/02/20 17:00:29 ID:vktueuUe
皆さんの暖かいアドバイスのおかげで無事帰国いたしました。
ありがとうございます。
今回はバルセロナだけでしたが、スーパーの生鮮食品やパンなど安いのが印象的でしたね。
地図は重要ですね、時差のせいかしらんが方向音痴になり、道がわからない地元の人?とのお話も楽しく
また逝きたいと思います。
524217:05/02/20 17:01:53 ID:vktueuUe
ああ217でした。
525499:05/02/20 17:25:19 ID:1DQ2JXKo
書き方悪かったですね・・・すいません
もちろん鉄道でバルセロナからフランス・ニースを通って
イタリア行きなんですが。無謀ですかねぇ?
それとユーレイルパスは買っておいたほうがいいの?
526500:05/02/20 17:38:27 ID:+L/GUDXM
まあそうだろうとは思ったけどね。
まさかスペインとイタリアの国境が接してるなんて言わないだろうしw

>無謀ですかねぇ?
地中海を泳いでいくよりは無謀じゃないと思うw
つーかその程度の事も自分で判断できない時点で既に無謀。

>それとユーレイルパスは買っておいたほうがいいの?
あなたの旅程が分からないのにどうやって判断しろと?
527異邦人さん:05/02/20 18:11:25 ID:1DQ2JXKo
>>526
そうですよね・・・
出直してきます。
528異邦人さん:05/02/20 18:15:34 ID:YSkaMNnZ
マドリードで半日時間があるので、効率よくおみやげやショッピングを
楽しみたいのですが、おすすめの場所ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
529異邦人さん:05/02/20 19:41:42 ID:9VfC+cSs
その半日の自由時間が始まるまではどこで何をしていて、
その時間が終わったときにはどこにいなければいけないんですか?
それによると思います。
その日、日本に向かって発つのであれば、空港の免税店で十分ですよ。
530異邦人さん:05/02/20 19:59:40 ID:QnGZaQ0e
>>517
当日券専用窓口が1か所有るはずだが。
531異邦人さん:05/02/20 21:14:33 ID:vHyrgeH1
バレンシアに50ユーロ以下ぐらいのお勧めの宿ありましたら是非是非ご教授ください。
ネットで探したんですがまったくなくて・・・。そういうホテルはネットで予約なんてしてないんでしょうかね。
532異邦人さん:05/02/20 21:17:58 ID:nK2Hqmy1
来週からバルセロナに行く予定なんだが
最高気温が3度とか最低気温が1度と思ってたより寒そう
これって平年並みなの?
533異邦人さん:05/02/20 21:34:17 ID:DupjmKKP
だから、スペインも冬は寒いの
534異邦人さん:05/02/20 21:43:14 ID:vktueuUe
バルセロナは朝と夜が寒いだけです。
昼間日が出ていれば暖かかったですよ。

風が強いと寒いから帽子手袋は持っていったほうが良いかもね。
535異邦人さん:05/02/20 23:09:02 ID:9VfC+cSs
536異邦人さん:05/02/20 23:34:51 ID:Ulke6j6k
ホテル予約サイト
http://biz-j.com/travel/
537異邦人さん:05/02/21 02:34:26 ID:1nHvmY7/
以前このスレでトレドの質問に答えてもらった者です。
やはりスペインに行く事になりました(嬉)
ほとんど個人旅行に近いのですが、この言葉を覚えていけば完璧かなと
思う次第です。

トレド行きのバスはどこから出ていますか?
南ターミナルはどこですか?
何番のバスに乗ればトレドにゆけますか?
このバスは各駅停車ですか?
トレド行きの急行バスに乗りたいのですが
このバスは急行(ノンストップ)ですか?
到着予定は何時ですか?
マドリッド行きのバスはどこから出ていますか?
何番のバスに乗ればマドリッドにゆけますか?
マドリッド行きの急行バスに乗りたいのですが。

一応調べてみて、このあたりがどうしても検索できなかったです。
スペイン語にお詳しい方、ご指導お願いします・・・
言語と読みの両方です。。。ウニコードで教えてください。お願いします。
この程度が分からなければ終わってますよね、ハイ・・・
538異邦人さん:05/02/21 03:16:09 ID:cnmQ+xiD
>>537
半分くらいの質問(基礎的なところ)は、ここで解決できるかと(ry
http://www.spainnews.com/transporte.html
539異邦人さん:05/02/21 04:57:30 ID:1nHvmY7/
おーほんとだ!
どもども有難う御座います!
540異邦人さん:05/02/21 06:02:30 ID:MshcY5qW
バルセロナリッツミニ情報
アメニティがエルメスからエトロの大ボトルに変わりますた。新進気鋭シェフによる(リッツにしては)
手頃な価格の新レストランとBarに付帯される形のブラスリーの誕生と、料飲に力を入れて
いくようですね。

>>519
その区間のAltariaは1等2等問わず通年混んでますね。当日ギリギリでの満席宣告は厳しいんで
遅くとも前日の夕方くらいまでにはチケットを手に入れていた方がよろしいかと。最近はチケット
チェックが厳しいので優等列車への予約無し飛び乗りはほぼ不可能と考えておいた方が
良いと思います。
541異邦人さん:05/02/21 08:10:34 ID:txbnC0C6
>>537
>>538
>>539
スペイン旅行にたかる糞サイトの自作自演。
542異邦人さん:05/02/21 09:41:08 ID:PgwEECJz
>>540
リッツの最新情報、ありがと。
眠れる獅子もさすがに尻に火がついてきたんでしょうか?
リッツカールトン(大阪にもある)からたどっていくと、
つながってませんね。系列が別なんでしょうか?
誰か詳しい人、教えてください。
543異邦人さん:05/02/21 09:47:31 ID:sbiKBMa9
確かにジエン臭い。

ていうか地球の歩き方見れば載ってるレベルのことを
わざわざ質問しなくても。
544異邦人さん:05/02/21 10:32:49 ID:txbnC0C6
>>543
日本人が経営する安全な宿って、なんとなくうさんくさいんだよな。
空港送迎でなんで1万円もかかるんだか。
ぼったくりタクシーのほうが安いんだから。
意味なし。
545異邦人さん:05/02/21 11:32:21 ID:MshcY5qW
>>542
親会社が変わって結構微妙な時期もあったのですが、現所有者ががようやく
愛着持ってテコ入れし始めたという感じでしょうか。あとは(これが大変だとは思いますが)
部屋設備のメンテを更に進めれば超名門復活への道も遠くないかと思われます。
本家リッツとリッツカールトンの関係に関しては以前書いたもののコピペでお許しを。

235 :異邦人さん :04/08/01 03:06 ID:K4/7DlRR

>>223
リッツカールトンに与えられた名称使用権は当初は北米に限定されていましたが、
その後アトランタの会社がリッツカールトンを買収した後に欧州以外の地域においての
「リッツカールトン」および「リッツ○○」の使用権を取得していますね。(大阪のリッツ
カールトンもパリのリッツから「リッツ大阪」と名乗ることの許可を受けていたはずです)
現在でも直系および子ホテルがあるヨーロッパ諸国(仏、英、西、ポ)では
たとえリッツカールトンのホテルでも現在もリッツ表記を名乗れず、しかしドイツでは
直系、子ホテルがないため参入が認められたようです。

関係をまとめると
直系:パリ、ロンドン、マドリード、ロンドンカールトン[廃]
子:リスボン、バルセロナ、旧リッツカールトン(ニューヨーク[廃]、モントリオール、ボストン、
   ワシントン[改名]、シカゴ)、カールトン(カンヌ)、カールトン(ヨハネスバーク)[廃]、など)
孫:新生リッツカールトン(バックヘッド、ネイプルス、香港、etc.)
養子縁組失敗:ゴーフル神戸、ラウンディス台北
セザール関連ホテル:ルグラン(ローマ)、グランドナショナル(ルツェルン)、サヴォイ(ロンドン)


546545:05/02/21 11:33:44 ID:MshcY5qW
つづき

バルセロナリッツはマドリードリッツの姉妹ホテルであり、生前にセザールリッツが承認した
最後のホテルとなりました。(オープンは彼の没年の翌年であり、開業には直接関わらなかった
そうです。)後にセザールの妻がここを訪れ、セザールの遺志を継いだ素晴らしいホテルである
との認証を残しました。そんなこともあってヨーロッパで「リッツ」というとパリ、ロンドン、マドリード
バルセロナの4軒を本家筋のリッツとして指す事が多いです。
現在はHusa Hotels Groupの旗艦ホテルであり、マリオット及びリッツカールトンとは無関係です。
547異邦人さん:05/02/21 13:54:18 ID:MkaIAHb2
>544
ま、そう言いなさんな
自分数年前に利用したけど、楽だナーと思ったよ
ユースで貴重品の管理に気を遣うよりは、という程度だが
日本人宿に沈没するパッカーの気持ちが少しわかった

日本人宿嫌いなら利用しなければいいし、
旅に不安がある人なら利用価値がある、というだけのこと
548異邦人さん:05/02/21 14:13:15 ID:txbnC0C6
とうとうオーナー様、ご降臨です!

治安がよくなってお客が減ってしまったんだよ。

そこまでするか!
549異邦人さん:05/02/21 14:21:00 ID:MkaIAHb2
粘着キモイ
550異邦人さん:05/02/21 15:08:42 ID:B5/fkAlY
他のリッツに比べると、バルセロナリッツって、お手ごろでいいよね。
551531:05/02/21 20:20:44 ID:bGVJvD//
535さん、大変thx!
552異邦人さん:05/02/21 21:20:57 ID:DiW8ggiF
マドリーからバルセロナに向かう鉄道の途中でお勧めの町あります?
553異邦人さん:05/02/21 21:27:36 ID:SRA4NOFu
>>552
サラゴッサ、サラゴッサ、サラゴッサ
というか私が行きたい。
554異邦人さん:05/02/22 00:08:43 ID:X2kBDS1b
>>540
最新情報ありがとうございます!
来月マドリー行きますが、ウェスティンパレスにしちゃったの失敗だったかな。。
食事だけでも、リッツ行く価値有りですか?
マドリーでの食事をどうするか全然決めてないのですが、
以前、このスレでトレドのアドルフォを勧めてる方がいらしたので行く事にしました。
ところで、マラガにもアドルフォを見つけたのですが(ミシュランしかも赤ビブマーク)
姉妹店なのでしょうか。
555異邦人さん:05/02/22 04:17:53 ID:jcjU1QC0
>>554
いや、Goyaレストランだけ行く程のこともないかと思います。メリディアンから
オリエントエキスプレスに鞍替えになって明らかにホテル全体のサービスレベルは
上がってはいますが。食事としてはむしろエスペリアのサンセローニに行った方が
満足感は高いかと。
パラスは朝食のサロンは素晴らしいですが、ウェスティンになってから明らかに
カジュアルな客層のホテルになりました。価格、雰囲気共に気楽になったと評価する声も
ありますが、Tシャツやアノラック姿のゲストの多さを嘆く声も。
556554:05/02/22 04:56:41 ID:X2kBDS1b
>>555
お返事ありがとうございます。
パラス、カジュアル路線に、、ort。やはり、経営者次第で変わるものですね。
ハードが同じでも、雰囲気変わっちゃう。勉強になりました。
リッツは、行くとしてもお茶くらいにして、サンセローニ行く事にします!
el amparoや、la paloma等も行ってみたいのですが、行かれましたか?
行きつけの美味しいレストラン(魚介系好き)があったら教えていただけませんか。
マドリーに3泊、セビージャ、マラガと移動します。
久しぶりのスペインで、嬉しい!
557異邦人さん:05/02/22 09:47:51 ID:gMZFhfyq
来月行くがまだ何も決まってない♪
みんな高そうなホテルに止まるんだね。
558異邦人さん:05/02/22 16:31:06 ID:yudW7TqY
日曜日から行くけど何も決まってない♪

・・・さすがにやばいな。
559異邦人さん:05/02/22 18:57:31 ID:b+7ro45J
>>558
私といっしょですねぇ。
てかマドリーは日本人多いの?
560異邦人さん:05/02/22 23:14:27 ID:H5FqJLH0
日本人はスペインの中では一番多いけど、他のヨーロッパの都市に比べたらほとんど見ないね。
ただ、とにかく中国人だらけで、日本人を探し出すほうが難しいくらい。
向こうから歩いてくるアジア人が日本人であるか、中国人であるかは、普通、
日本人であれば直感でわかるよね。中国人も、こちらが日本人であると
わかるみたいだね。だって、じろっと見るだけで、挨拶してこないから。
にこりともしないし。
561異邦人さん:05/02/23 21:58:56 ID:OdfdQFFL
>>560
その中国人ってのは現地の住人?旅行者?
562異邦人さん:05/02/23 23:22:32 ID:7bKaj4br
住人。
数万人はいるだろうな。
雑貨屋、安物の洋品店などを経営している。
路上で商売しているのもいる。
かなりうざいよ。ごきぶりのよう。
563異邦人さん:05/02/23 23:25:09 ID:B3UtLSkT
中国人強し!
564異邦人さん:05/02/23 23:49:33 ID:VSbOKa2N
キミだって挨拶もしなければニコリともしなかったんだろう?
日本人旅行者ウザイなと思われてるよきっと。
565異邦人さん:05/02/24 12:05:37 ID:HT2adCmO
コルドバ、グラナダ、マドリードで日本語で話しかけてくるやついた。
日本人と中国人の区別がつくんだろう、多分。w
566異邦人さん:05/02/24 12:30:49 ID:z1zbJuTx
教えてエロい人♪

3週間あったらどことどこ行く?
間取り何日?
バルセロナ何日?
いろいろ行くところありすぎで計画が勃たないorz
567異邦人さん:05/02/24 13:51:23 ID:VtQvizvl
マドリーからバルサまで(サラゴサ経由・AVE、タルゴ除く)て本数少なくない?
568異邦人さん:05/02/24 14:30:01 ID:p+nvST2L
バルサ?
569異邦人さん:05/02/24 14:38:21 ID:MZJjC1uv
>>567
「バルサ」はサッカーチームの名前ですが、何か?
570異邦人さん:05/02/24 17:48:45 ID:C3E1DmNh
ID:MZJjC1uvは闘牛場で牛に突かれて氏ね
571異邦人さん:05/02/24 18:50:16 ID:IaoAz52W
北京オリンピック委員会がバルセロナのスポンサー立候補
http://sports.livedoor.com/marca/spain/detail?id=721940
572異邦人さん:05/02/24 20:41:24 ID:p+Y+ITSH
マドリードで女の人買えますか?
やっぱり危ないかな?

おしえてエロい人♪
573異邦人さん:05/02/24 22:03:36 ID:rN363PQt
バルセロナの地下鉄って何時ごろまで運行してるの?
今度カンプノウでサッカーに見に行くんだけど
22時キックオフだから試合終わるのが24時過ぎの予定

タクシーすぐ拾えるならいいんだけど
574異邦人さん:05/02/24 23:18:06 ID:P/VGJEpZ
地下鉄は2時ごろまで。
皆がぞろぞろ歩くほうについていけばいい。
タクシーも交差点付近に相当な数が停まってる。
流しを手を上げて止めてもいいが、確実ではない。
24時過ぎても、5歳くらい女の子がよそ行きのスカートで
キャンディーなめながら鬼ごっこをしているし、
あまり時間は気にしなくてもいい。
それに日本人がかなり多い。団体さんも個人も。

575異邦人さん:05/02/24 23:33:33 ID:rN363PQt
>>573
サンクス

スペインって国は日本とは2〜3時間程
「別の意味での時差」があると思ってたらいいようですね
576異邦人さん:05/02/25 06:27:31 ID:GYjWDEIE
今日、バルセロナから帰ってきました〜。
空港でハモンセラーノってハムと(7ユーロ)とソーセージ(でかい)と
チーズ詰め合わせみたいの買ってきたんだけどどう料理すると美味しい?

ハモンセラーノは焼くの?それとも生の方が美味しい?
教えて食通の人
577異邦人さん:05/02/25 09:13:23 ID:rDSZnsnp
ハモンセラーのを焼くだなんて破門だわ♪
578異邦人さん:05/02/25 12:50:21 ID:DRs6koml
生ハムを焼きはむに?
579異邦人さん:05/02/25 13:45:41 ID:+urOFzde
>>576を通報しますた
580異邦人さん:05/02/25 17:36:55 ID:ZigXjbPL
パンニハムハサムニダ by コリアン
581576:05/02/25 21:45:03 ID:GYjWDEIE
>>579
見逃してくれ
>>580
そうかパンにはさむのか。ご飯と一緒に食べてみたんだけど何か合わないし
ワビシイ食事になっちまったよ。
582_:05/02/25 22:26:42 ID:Iog2fepM
トマトを薄く切っていっしょにはさむのも良い>ハムサンド
583異邦人さん:05/02/25 23:18:42 ID:cNMpBTzB
定番はメロンだよ。
584異邦人さん:05/02/25 23:19:42 ID:GYjWDEIE
メロンは理解できないな
585異邦人さん:05/02/25 23:24:31 ID:rrncUGwW
オレもメロンは理解できない。
酢豚のパイナップルに匹敵するぐらい理解できない。
586異邦人さん:05/02/25 23:28:14 ID:s4Ai+Ord
メロン(゚д゚)ウマーだと思うがなー
パパイヤとかマンゴーでも(゚д゚)ウマー
キウイやいちじくでも(゚д゚)ウマー
587576:05/02/25 23:29:37 ID:GYjWDEIE
明日の朝、フランスパンでも買ってきてはさんで食べてみますね。
イベリコ豚をフランスパンで挟むとはこれいかに。。
朝からワインも飲んじゃおうかな
588異邦人さん:05/02/25 23:51:03 ID:eK0VNNuO
>>587
呼んでほしいな、エロい人♪
589異邦人さん:05/02/25 23:56:45 ID:9ekH83CU
生ハムの持ち込みって、今でも違法なの?
590異邦人さん:05/02/26 00:01:43 ID:eK0VNNuO
>>589
検疫証明書があればいいんじゃない♪
591異邦人さん:05/02/26 00:05:47 ID:EobVMI4p
何も必要ない。
BSEじゃないんだよ。
592異邦人さん:05/02/26 09:06:39 ID:JqxVkgGV
>>590
がただしい
無断で持ち込みは違反でそ。
593異邦人さん:05/02/26 11:00:10 ID:EobVMI4p
成田で調べられたことなんてないけど。
594異邦人さん:05/02/26 11:37:39 ID:cGkQ5bAS
>>576
たった7ユーロでハモンイベリコは買えんでしょう。もしかして
ハモンセラーノは全てイベリコ豚を使っていると思ってる??
595異邦人さん:05/02/26 11:41:08 ID:ROz2Mdnc
>>594
ちょいと話題は違うが、イベリコ豚のソテーは
めちゃくちゃうまかった。
596576:05/02/26 12:12:41 ID:l+sXSNSk
>>594
え??ちゃんとイベリコ豚って書いてあったしイベリコ豚の絵も入ってた。
量が少ないから7ユーロだったんじゃないかな。

>>595
食べてみたいな
597異邦人さん:05/02/26 12:19:38 ID:ROz2Mdnc
>>596
私は、アリカンテのホテルでこれを食べました。
メニューにのってなくてもある程度以上のレストランなら頼めば作ってくれるかも。
是非、一度食べてみてください。
スペインてほんとに食事がうまい。幸せになれるね。
598異邦人さん:05/02/26 22:55:40 ID:ccJqq8/v
>>597
スペイン語で何て言って頼めばいいの?
599576:05/02/27 00:24:17 ID:ehX3oQ23
>>598
コモエスタかな?(絶対違う)
ハモンイベリコ、フランスパンにチーズとトマト挟んで食べてみたよ。
美味しかったよ!
ワインと一緒に食べればもっと美味しかったのかな。。
私、お酒を飲めない人だから折角のハモンイベリコも魅力半減?


600異邦人さん:05/02/27 11:21:45 ID:rTVafwyA
バルセロナの安いホテルって週末は混みますか?
予約ってどれくらい前に必要でしょうか?
601異邦人さん:05/02/27 14:28:29 ID:FMZRpqyD
>>600
ホテルによる。人気の宿は埋まりも早いし、激悪宿は週末でも空きがある。
602異邦人さん:05/02/27 20:34:22 ID:Av7YbRLY
明日から行くんだけどスペインって3月でも意外と寒いのね

http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/supein.html

バレンシアやバルセロナの最低気温なんか氷点下切ってるし
603異邦人さん:05/02/27 22:36:12 ID:aSDx0got
>>602 いってらっしゃい!

わあ、寒そう…
漏れも来週から爺ツアーにまぎれて参加ですが
荷物増えそうでやだな
604異邦人さん:05/02/27 22:59:43 ID:T/0ZWnC1
>>598
おら〜

605異邦人さん:05/02/27 23:33:22 ID:rBDydnjA
>>598
Salteado de Cerdo Iberico (サルテアード・デ・セルド・イベリコ)
で大体のニュアンスは伝わるんじゃないかな?
メニューの名前覚えてないんですよ。ごめんね。

Carne Asado de Cerdo Iberico(カルネ・アサード)
でもよさげだけどイベリコ豚のチャーシューが出てきそうだな。
それも喰ってみたいけどw
606異邦人さん:05/02/28 00:28:16 ID:f4V75z3M
ポルトガルから入る場合、マドリッドまでレンフェで行くしかないのでしょうか?
南のマラガなどにいきたいのですが、いい知恵をお持ちの方がいたらお教えください。
607異邦人さん:05/02/28 00:51:23 ID:5t19a4hf
>>606
リスボン=セビージャ間に長距離バスだか夜行バスがあったはず。
608異邦人さん:05/02/28 01:10:31 ID:qsV6pq3u
去年の今頃 セビリアにいたなあ 懐かしい・・・

また行きたいもんだ〜
609異邦人さん:05/02/28 07:09:56 ID:ZAA+yxu1
>>605
レスありがとう。アリカンテのホテルで食べたものは、
生イベリコ豚のロース肉を両面焼いたもので、
イベリコ豚のハムステーキではないんですね?
すっかり後者だと思っていました。
さて、前者ならば、Chuleta de cerdo ibericoが一般的です。
610異邦人さん:05/02/28 19:40:25 ID:alHj2H+n
今年の3/11には何が起こる?
611異邦人さん:05/02/28 19:53:24 ID:6+LzSxm6
何も起きない。
6/11に日本で何が起きるか心配したほうがいい。
その時イラクに残っているのは日本とアメリカだけなんだから。
612異邦人さん:05/02/28 19:56:32 ID:PHCbfQQv
豪州は?
613異邦人さん:05/02/28 20:55:38 ID:ljmbwjpa
>>609
どもども、ご指摘のとおり、前者です。
Chuletaでしたか。辞書によるとアバラ肉になってますね。

ハムステーキも食いたいなあ・・・・じゅる
614異邦人さん:05/02/28 22:58:29 ID:ZAA+yxu1
>>613
その辞書は、残念ですが、間違っています。
アバラ肉、その骨を外した部位をpancetaと言います。
ベーコンなんかにするとうまいところです。
ロース肉の部分はcinta de lomoといい、
これを分厚く切って両面焼いたものをchuleta de lomoといいます。
イベリコでなくてもスペインの豚はとにかく味がいいので、
私はよくトンカツを作って、宿のおばさんに喜ばれました。

615613:05/03/01 01:18:55 ID:W0cbFjxi
>>614
その根拠は?
>>614こそお前の単純な思いこみ。
死ねや
616異邦人さん:05/03/01 03:51:26 ID:6osYyBYf
hostal alhambra っていうホテルどう思う??
誰か泊まったことない?
617異邦人さん:05/03/01 11:20:46 ID:/r3eP3BQ
A >605
B >609
A >613
B >614
A >615
変なやり取り。

615は偽者か?
618異邦人さん:05/03/01 11:25:53 ID:aZDobsXC
普通のニセモノだろ
619異邦人さん:05/03/01 11:26:25 ID:aZDobsXC
×普通の
○普通に
620大阪在住:05/03/01 12:19:20 ID:v0CZsgZZ
 今「スペイン語が面白い程身に付く本」ってので勉強してて夏以降に行こうと思っています。
最初はツアーがいいんでしょうか?
621異邦人さん:05/03/01 14:27:41 ID:Mc77g/0w
半年もスペイン語やれば、だいたい話せるようになるからツアーは
もったいないよ。若いんなら一人旅がいいのでは?
622!omikuji:05/03/01 14:36:45 ID:Txjz5CV2
mina
623jhg:05/03/01 15:21:07 ID:VTH/FI15
スペイン語ってかんたんじゃね?
624異邦人さん:05/03/01 16:43:34 ID:8FT7Y813
グエル邸の付近ってそんなに治安悪いんですか?
実際どうなんでしょう?
625異邦人さん:05/03/01 17:08:26 ID:Jqky8Kw0
>624
いわゆるチノ地区だからね。
ただグエル邸自体はランブラスから入ってすぐなので
見に行くだけならそれほど問題はないよ。
まー気をつけつつ行ってくるといい。面白い建物だった。
626異邦人さん:05/03/01 18:22:49 ID:alSVvfWC
>>624
確かにモロッコ人が多くて恐かったけど、ランブラスから入って
見学するだけなら大丈夫だよ。
目の前にホテルがあったはずだから最悪そこに逃げ込めるし。
ただグエル邸自体は今修復中か何かで入れなかったよ。
627613:05/03/01 21:35:44 ID:AuiKRLNZ
>>614
一応釈明させていただくと、615氏は偽者です。
自分の知らない別人格だったらいやだなあw

んで、豚談義に戻らせていただきます。
chuleta empanada カツレツ
chuleta de cerdo ポークチョップ
ここら辺の意味でよさそうですね。
辞書の間違いではなくて、私の読み違いのようでした。お粗末。

carneで引いてみると、chuletaは腰周りの肉ですね。
うまそう・・・・・涎が・・・

>>624
グエル邸の入り口周囲はそんなに危なくなかった印象あり。
何せ観光客がぞろぞろいますので。
早くあかね〜かなとイタリア人どもとくっちゃべりながら
待っていました。とりあえず、スリには気をつけてください。
>>625
グエル邸の屋上から見える景色はまさにスラム街ですよね
私が見学したときには、別の建物の屋上で猫どもが集会を開いていました。
628 :05/03/01 22:23:44 ID:EOznEdK6
バルセロネータにある元バルサ選手クルイヴェルト選手の経営するレストラン最高。
雰囲気も良いし、食事の味も最高。寿司、タコのカルパッチョ美味かった。
また、すぐ脇にある砂浜で見た星もきれいだった。
ただ、ランブラスあたりからだと距離があり、歩いていったら疲れた。
629異邦人さん:05/03/01 22:28:48 ID:AuiKRLNZ
>>628
なんとなくガリシア料理っぽいですね。
630 :05/03/01 22:36:30 ID:EOznEdK6

料理は無国籍料理とうたっており、寿司等の日本料理、東南アジア系の料理等があった。
店の造りは少しエキゾチックな感じだった覚えがある。座席はテーブル形式もあれば、
オランダスタイルの座敷形式で座敷の床に寝そべる形で食事も座敷の床においてくつろぎ
ながらする感じのところもあり。
店の入り口になぜか大仏が鎮座している。
631クライファート:05/03/02 01:58:27 ID:+romyXtb
ご来店ありがとうございます。
632大阪在住:05/03/02 18:20:07 ID:UQ2PBdDb
 半年やれば喋れるようになるってまじですか!?
633異邦人さん:05/03/02 19:56:10 ID:agO1yXsb
634異邦人さん:05/03/02 23:59:06 ID:rp6RbZSj
>>632
普通はそうだな。
635異邦人さん:05/03/03 07:17:17 ID:Di3bqvGe
NHKの語学講座も半年完結だし。
636異邦人さん:05/03/03 17:56:33 ID:PcTDtow/
今日からアムステルダム経由でバルセロナ入りの予定が
雪の為飛行機が飛ばず関空で足止め・・・最悪
637異邦人さん:05/03/03 18:03:43 ID:PvtHqy++
>>636



           プギャ―――――――m9(^Д^)―――――――ッ!




638大阪在住:05/03/03 18:24:35 ID:OFmn147Y
 じゃあ四月から語学講座もやってみます。有難うございました
639異邦人さん:05/03/03 19:20:41 ID:+KZzWrqI
>>636
wao
640異邦人さん:05/03/03 19:24:04 ID:OdJ5nvGs
>>633
ライオン君が悲しそう
641異邦人さん:05/03/03 21:47:52 ID:RNtAMa/G
KIX−AMSか・・・・・
日本の痰壷と西欧の痰壷を結ぶ選りすぐりのDQN路線だな。
642636:05/03/03 22:28:33 ID:zxx7Taw0
>>637
氏ね
643異邦人さん:05/03/03 23:28:27 ID:joFwgnHA
>>636
お気の毒に…
644異邦人さん:05/03/04 08:02:07 ID:HfXLkjn0
>>631
お前は二度と帰ってくるな。無駄飯喰らいの給料泥棒が。
645異邦人さん:05/03/04 18:56:35 ID:7WuXf168
>>644
氏ね
646異邦人さん:05/03/04 23:25:52 ID:G0YRV+F4
>>636
行ってもアムスで足留めだったね…
647異邦人さん:05/03/05 00:18:08 ID:jr6P+sUN
相撲甚句を聴くとSAETAを思い出す。
648異邦人さん:05/03/05 02:19:25 ID:ttn5zWrj
今度、マドリッドとセビーリャに行きます。
セビーリャではあまり時間がないので、マドリッドでタブラオに行こうと思うのですが、
どこかオススメのところがあったら教えて頂けませんか。
開始時間が22:00〜と遅いので、行き帰りタクシーを使うつもりです。
宿は、プラド美術館周辺です。よろしくおねがいします。
649クライファート:05/03/05 04:20:13 ID:3jEuFyP3
>>645
代わりにレスしてくれてありがとう。
最後はともかく、当初はいい仕事したはずだよね?
650異邦人さん:05/03/05 11:55:54 ID:9lvzVvff
>>648
氏ね
651異邦人さん:05/03/05 12:57:21 ID:FHcd+mbG

  ヘ⌒ヽフ⌒γ
 (・ω・ )  )
  しー し─J
652異邦人さん:05/03/05 14:30:22 ID:MmPgn+vu
好きなスペインスレ、無意味に荒らすのやめれ
653異邦人さん:05/03/05 22:32:22 ID:5govKMzD
>>616
おそレスだけど、まだ日本にいるかな?
hostal alhambraってマドリーの?
ま、最低限のものはそろっているから寝るだけなら問題はない。
しかし、この界隈は昔の歓楽街で、それが荒れ放題という感じで
寂れていったところだから、あまりおすすめはできない。
若い人は歩いてない。中国人も多い。
ソルの南のビクトリア通りとかエスポスイミナ通りは、もうやめようよ。
アブエラという海老の塩焼きの寂しい店がある。

654異邦人さん:05/03/06 00:04:29 ID:Vq00jdBx
バルセロナからフランスへの国際列車ってチケットは当日でも買えますか?
何日くらい前からの予約が必要でしょうか?
655異邦人さん:05/03/06 00:44:51 ID:LRw5V0we
>>654
マルチウザイ 
氏ね
656異邦人さん:05/03/06 00:56:07 ID:AD+8kwK3
スペインスレはなぜいつも殺伐としているのれすか?
657648:05/03/06 01:31:26 ID:HffIG/gZ
>>650
情報ありがとう。その「氏ね」というタブラオは
中心部にあるのですか?
658異邦人さん:05/03/06 01:48:07 ID:tg7baq+J
スペイン土産っていつも悩むが、バルセロナ空港で売ってた
エスカルゴの缶詰買っていったら意外と好評だった。
においは鯨の大和煮、味はサザエみたいな感じだった。
ウケねらいのおみやげとしてはおすすめ。
659異邦人さん:05/03/06 02:05:26 ID:faT55oPO
すごい釣りだな(w
660異邦人さん:05/03/06 03:43:01 ID:oz5QFqnY
土曜の19:30にマドリー到着後、
夜行バスでバルセロナに移動は無謀ですかね?
スペイン初めてなもんで」
661異邦人さん:05/03/06 07:09:51 ID:IrvUAfQi
>>654
直前で大丈夫。
ただサンツ駅は激混みなので他の駅で買ってからサンツに来ること。

662異邦人さん:05/03/06 07:38:45 ID:JLDUSqXw
>>660
日本からマドリード到着のその日に深夜バス?
それならおすすめできない。というかやめた方がいい。
飛行機が時間通り着いて順調にバス停に着くとは限らないし、
翌日まで40時間以上きちんとしたところで寝られないし
お風呂にも入れない。
663異邦人さん:05/03/06 07:40:29 ID:IrvUAfQi
>>660
大丈夫というか、19時半はまだ昼。早すぎる。
普通の人は23時ごろのバスに乗る。すると翌朝の6時に着く。

夜行バスは例えば最大手のalsa社の場合、21時頃から毎時00分発で
午前1時過ぎまである。24ユーロ。安いよ。
ターミナルはAvenida de Americaにある。
空港から地下鉄に乗ってColombiaで一回乗り換える。
664異邦人さん:05/03/06 09:41:48 ID:M3C0+qB8
>>660
なぜ、バルセロナから入国しないの?
とても不思議なのだが。
665異邦人さん:05/03/06 10:45:31 ID:IrvUAfQi
バルセロナに飛んでない航空会社も多いからね。
666異邦人さん:05/03/06 11:14:11 ID:Ni0RgwZR
マドリ、一日観光してからでもいいのに。
確かに、バルセロナの方が明るくていい街だけどさ。
667異邦人さん:05/03/06 11:38:06 ID:8lAmkJA4
マドリーも明るい都会だよ。
空港から市内に入る時の、抜けるような青空に松林がいい。
なんか心地よい風が吹いていて、あー、これに合う音楽は何だろう、
と、いつも思う。
668666:05/03/06 12:05:29 ID:Ni0RgwZR
なぜか私が行く時は、いつもどんよりしてるんですよ。
かれこれ、5回は行ってますが。
青空なんて経験した事ないかも。
669異邦人さん:05/03/06 12:24:30 ID:8lAmkJA4
私も、かれこれ5回は行ってるが、常に眩しいほどの青空で、
あー、またサングラス忘れたと思う。
たまには雨くらい降らないの?
670異邦人さん:05/03/06 13:27:47 ID:WJ8PmMGv
>664
格安チケットなんですよ
>662
バスは深夜まであるんで、多少遅れても大丈夫なんですよ
>663
詳しくありがとうございます
671異邦人さん:05/03/06 14:35:02 ID:ZT8nu7pN
>>670
格安チケットだからというのがよくわからないが、
要は一番安かった航空券の会社がバルセロナに乗り入れてなかったというわけだね?
大韓航空?
672異邦人さん:05/03/06 15:19:13 ID:kw+NqYIm
馬鹿か
あと数千円出せば
日本からバルセロナに行ける格安チケットくらい手にはいるのに

マドリードからバルセロナの交通費を考えれば、そのくらい頭が回るはずだが。

>>670のような馬鹿が「安物買いの銭失い」のいい例だな(w
673異邦人さん:05/03/06 16:16:09 ID:oz5QFqnY
>671
そうです
>672
最初はバルセロナ行く予定なかったからそれでいいねん
アホカ
674異邦人さん:05/03/06 16:46:11 ID:N3I0Aql9
全角の数字を使っている673こそ真性のアホ
675異邦人さん:05/03/06 18:51:39 ID:Ga0X+IhZ
>>673
氏ね
>>674
死ね
676異邦人さん:05/03/06 18:51:43 ID:xT7rd7oH
出発まであと数日あまり。
テロのニュースだけはないように祈る日々。
677異邦人さん:05/03/06 21:04:54 ID:PsPxJtry
出発できるのか心配♪
ホテル手配できてないorz
678異邦人さん:05/03/06 21:42:14 ID:sXvj4VgQ
なんで、ここって荒れるの?
679異邦人さん:05/03/06 21:43:57 ID:k4z2/oM/
同じヨーロッパでも、イタリアなんかはマターリしてるのにねぇ。
どんなに厨なやつが出てきても答えてあげてる。
680異邦人さん:05/03/07 00:22:39 ID:CtBCtl69
>>678-679
器の小さい奴が2名ほど棲息しているのが原因ではないかと…
681異邦人さん:05/03/07 02:26:04 ID:4QcEyIZ0
フツーにMAD-BCNなんて3〜4千円の激安航空券出てると思うけど
まぁバスが好きならそれもいいか。
682異邦人さん:05/03/07 02:29:12 ID:4QcEyIZ0
>>661
パリ行き直通は直前アウトのこともしばしば。バカ高い一等寝台でも
いいというなら何とかなるかも知れんけど。
683異邦人さん:05/03/07 09:49:26 ID:Bh6m5g6z
そのバカ高い一等寝台に乗って驚いた。
まず、乗り込むやいなや夕食の時間を聞きに来る。
そしてフルコースの食事。もちろんワインも。
部屋にはシャワーはもちろん、トイレがある。これはありがたい。
だって普通車だと、夜中トイレに行くのに貴重品を持って行かなくちゃいけない。
もちろん、翌朝はカフェコンレチェで朝食もついていた。
変な三星ホテルに泊まるくらいなら、絶対、一等寝台がいい。

684異邦人さん:05/03/07 10:02:30 ID:0hAeAmA/
イースターの土日のアルハンブラ、チケット予約トライしてみたがだめでした。
朝から並ぼうと思いますが、この時期だと並んでも入れないことってあるのでしょうか?
それとも、現地のチケット売り場に前日にいくと前売りとか別枠であったりするのでしょうか?
685異邦人さん:05/03/07 12:07:54 ID:CtBCtl69
>>683
それは一等(プレフェレンテ)ではなくて特等(グラン・クラーセ)では?
686異邦人さん:05/03/07 16:01:57 ID:WNpt9aRZ
>>685
プレフェンテから「飛行機のビジネスクラス待遇」になるよ。
687異邦人さん:05/03/07 16:55:40 ID:hWTH9CZw
ホアン・ミロのグランクラセ乗ったけど、確かに良かったよ。
個室にトイレとシャワー、洗面がついてるし、アメニティもホテル並み。
部屋のドアはカード式キーなので安心だし。
食事もチケット代に含まれてるわ、食堂車の座席は優先的に使わせてくれるわで
多少高くても元は取れたと思った。夏の旅行だったのでシャワーを
のんびり使えたのは有り難かった。

>684
買えない可能性がないとはいえない。
前日前売り専用窓口は…自分は見た記憶なし。
688異邦人さん:05/03/07 19:38:24 ID:jcLtK7Wu
>>686
エリプソスで最初に売り切れるのがグランクラッセ、次に椅子、T4。
最後まで残るのがプレフェンテ。
値段の差以上に待遇の差が大きいよ。グランクラッセはメシ付きシャワーつき。
>>661さんがグランクラッセか椅子に乗りたきゃアクションは早いほうがいい。
689異邦人さん:05/03/07 19:45:14 ID:TdGJEAMr
>>684
そういう場合はグラナダの日本語情報センターへ。
あのおっさんならなんとかしてくれる。
690685:05/03/07 19:49:38 ID:CtBCtl69
みんなが「プレフェンテ」って書くから、自分が間違えて覚えちゃったのかと思ったよ。

「cama preferente」だよね?>ALL
691異邦人さん:05/03/07 21:41:20 ID:dUzieWgV
>>690
まあ、そうだけど、正確には
clase preferente
だよ。意味は「ビジネスクラス」
692異邦人さん:05/03/07 21:58:11 ID:CtBCtl69
>>691
renfeのページでは、昼の列車は「clase preferente」、夜行は「cama preferente」になってますね。
「cama」って寝台ですよね?
693異邦人さん:05/03/07 22:07:50 ID:G2TLzoYU
>681
激安航空券出てても日程あわんかったら乗れへんけどな
694異邦人さん:05/03/07 22:33:03 ID:dUzieWgV
>>692
そうですよ。
clase preferenteは一般的な用語で、他の文脈でも使える。
例えば「ビジネスの快適さをお楽しみください」という場合。
cama preferenteは国鉄が上の用語が作った新語。
訳すとすれば「A寝台」もしくは「一等寝台」。
JRが「グリーン席」と使っているからといって、
「緑色」に「一等」という意味はないよね。それの反対だよ。
695異邦人さん:05/03/07 22:40:05 ID:shX7rmHx
バルセロナとマドリードに2週間旅行します。
新宿歌舞伎町のような風俗店が集まっている
地域を教えてください。
696異邦人さん:05/03/07 22:44:51 ID:CtBCtl69
>>694
いまいち意味不明なのですが、夜行列車の話をしているから『一等寝台』と呼んだのに、
何故『ビジネスクラス』と訂正しなければならないのだろう。

西語不案内なので申し訳ありませんが、「ビジネスの快適さをお楽しみください」の場合、
「clase preferente」はどのように出てくるのですか?
697異邦人さん:05/03/07 22:54:05 ID:BjMF2lrd
>>696
訂正しているんじゃなくて意味を披露しているだけだと思う。
698異邦人さん:05/03/07 23:05:02 ID:ECgnOSrF
699異邦人さん:05/03/07 23:24:18 ID:CtBCtl69
>>697
でも、>>691を読むと、「訂正してくれたんだな」と思います。
700異邦人さん:05/03/08 00:19:58 ID:ASMBRc0t
このスレの攻撃的な雰囲気は,なぜかスペイン人のそれと重なる。

去年のクソ暑かったsevilla〜A92〜granadaを思い出した。
ユーロ2004、隣国の小国ポルトガルに息の根を止められたのも痛かった。
701異邦人さん:05/03/08 00:50:57 ID:MS5Qg/S+
スペインというより一時期のオーストリアスレがそのまま移転したような雰囲気があるような
702異邦人さん:05/03/08 00:59:08 ID:5/mhTKVi
>>693
何時でも出てるで。後は早めに買うかだけ。
703異邦人さん:05/03/08 03:33:40 ID:ycxU0Vff
マドリーのホテルいっぱいあるから迷うわ〜〜
704異邦人さん:05/03/08 10:02:10 ID:DGA+7Ana
>>699
言うまでもなく「訂正してあげた」んだよ。
間違いは許せない性質でな。

では失礼して、何度も同じことを言わせていただく。
国鉄には1等と2等がある。これをclase preferente, clase turistaという。
これは座席とか寝台とか関係ない等級である。
寝台車(Literas)にはベッド(cama)の良し悪しで三階級に分かれる。
Gran clase, clase preferente, clase turista
つまりファースト、ビジネス、エコノミーに当たると考えてくれ。
その2番目をcamas de la clase preferenteといえるが、
長いので間を省略してcama preferenteと言っているわけだ。
しかし、これは国鉄で寝台車の予約をする時だけに使える言葉で、
決して一般的な言葉ではない。
わかったかな?

705異邦人さん:05/03/08 10:31:32 ID:vJTvhmsb
>>704

culbっていうのはどうなるのだ?
706異邦人さん:05/03/08 11:28:50 ID:D0ZydynI
culbではなくてclub、発音はクルッブ。
AVEのファーストクラスだよ。在来線にはない。

707異邦人さん:05/03/08 12:44:42 ID:G0lyaePo
708異邦人さん:05/03/08 13:00:19 ID:YaVmZDGF
>>704
「間違いは許せない性質」のわりに、平気で
「寝台車(Literas)にはベッド(cama)の良し悪しで三階級に分かれる。」
なんて書いちゃうんですね(w
709異邦人さん:05/03/08 13:02:01 ID:D0ZydynI
>>707
Disfrutad de la comodidad de la clase preferente.

お礼くらい言えよ。いつまでもガキじゃないんだから。
710707:05/03/08 14:13:05 ID:G0lyaePo
>>709
多謝。

>>694の例で、他の文脈で「ビジネスの快適さをお楽しみください」って言うのが
ピンと来なかったのだが、「ビジネス【クラス】の快適さをお楽しみください」ってことね。
ようやくわかった。
『一般的な用語』と言うから、もっと幅広く(乗り物以外でも)使われるのかと思った。

ところで、寝台車の話をしているから「cama preferente」という語を使ったのに、
何故「clase preferente」と訂正されなければならないのか?という疑問には、
まだ答えてもらってないけど…

あと、「グリーン車」は旧国鉄の造語(グリーン/緑に「一等」の意味は無い)だが、
「cama preferente」は単に「一等寝台」という意味で、造語でも新語でもないと思う。
711異邦人さん:05/03/08 14:20:32 ID:G0lyaePo
>>701
ハプスブルク繋がりと言うことで(w
712684:05/03/08 18:42:23 ID:qXltEElK
>>689の情報センターはどこにあるのでしょうか?
あと、手数料とかはどのくらいかかりますか?
713異邦人さん:05/03/08 19:17:21 ID:qmLhm59f
>>712
「わがまま歩き」シリーズのスペインには乗って種。

あの猫おじさん、HPを持ってたはず。今すぐは見つからないけど
探してみるわ。
714異邦人さん:05/03/08 23:37:16 ID:LpL2X3Kn
日本語情報センター
でググレばすぐ出てくる
715異邦人さん:05/03/09 06:42:58 ID:K8UP3K36
そもそも土日にアランブラに行くのが無謀だと思う。
世界中からその日をねらってくるのに。
前後にずらすことは出来ないの?
716異邦人さん:05/03/09 08:33:21 ID:UvBCPaH+
いや、土日はまだ余裕あるぞ?

セマナサンタの最中は全滅っぽいけどな。
717,asbn a:05/03/09 19:45:45 ID:AfXKpJUm
いきなり質問ですいませんがマドリッドとバレンシアってどっちが治安良くて
住みやすいですか?
718異邦人さん:05/03/09 20:33:52 ID:WtUnwAL1
バレンシア。
気候は温暖、よく米を食べるから日本人に向いている。
唯一の欠点は、治安の心配がないほど田舎だな。
年寄りには最高じゃが。

719異邦人さん:05/03/09 21:51:22 ID:HD7zhW4Z
>>717
それにバレンシアは物価も安いし食い物もうまい。
オレンジとパエリアは本場だし。
住民は根が食いしん坊だから、旧市街にはけっこういいレストランがある。


ただし。刺激はないねえ。
マドリは物価も高いし、治安も悪いけど、
世界的な美術館だけでも3つはあるからなあ。

バレンシアは海まで路面電車でいける。
そこの海岸はスペイン人なら誰でも知ってる画家が、
好んで描いた場所だ。
しかしその絵自体はマドリにある罠。
720異邦人さん:05/03/09 22:09:42 ID:qmhpdekU
>>717
その質問「東京と松山ってどっちが治安良くて住みやすいですか?」
って感じだよ。(松山を選んだのは出身地だから)
治安は松山の方がいいが、遊ぶ場所は断然東京の方が多い。
だが松山も物価安いし温泉あるしうまい物もたくさんある。
どっちを望むかってことじゃない?

あとはレアルとバレンシアどっちが好きかで考えればいいと思うよ。
721異邦人さん:05/03/09 22:40:51 ID:k+sCZ0o9
明日成田からSASでスペインに行きます。
暖かくなってるといいな。
コペンハーゲンが突然の大雪で運休になったら、・・・・・・笑ってやってください。
722異邦人さん:05/03/10 17:56:38 ID:Zo2/9+g0
>>721



           プギャ―――――――m9(^Д^)―――――――ッ!




723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:05:31 ID:06vY3u3l
>720
おいおい、せいぜい
バレンシア=京都ってところじゃない?
バレンシアはスペインの第三都市だし
724異邦人さん:05/03/10 22:08:05 ID:GWTcFiBl
>>723
人口だけ考えてると騙される。
あそこは周囲をぐるっと豊かな農業地帯に囲まれてる。
土地が広く、生産性が高いから、農作物の集積地としてもでかい。
しかし所詮は田舎の町。
ほんとにのんびりしいて食い物がうまいが。
725異邦人さん:05/03/10 23:17:28 ID:3ejkB8o+
バレンシアは、確かに飯は美味いところなんだが、
ひとつ不満を言えば、タパスをつまみながらバルを
はしごする文化がないことだな。
726異邦人さん:05/03/10 23:21:59 ID:FJMrMAm8
>>723
京都つーか名古屋かねぇ。マドリードやバルセロナに田舎扱いされ、サッカーチームも
第3勢力的存在、たまーーーに優勝。スポンサーはトヨタ。
727異邦人さん:05/03/10 23:29:33 ID:xGDg+szC
ほんと名古屋だな、バレンシアって。
728異邦人さん:05/03/11 00:03:12 ID:SNOfU8b+
>726-727
名古屋人だけどバレンシア行った感想がまさにスペインの名古屋だった
位置的にマドリードとバルセロナの中間にあること、サッカーチームが第3勢力なこと、
一番の名物が食べ物であること、これといった観光名所がないことetc…

姉妹都市にでもなった方がいいんじゃないかとすら思うw
729異邦人さん:05/03/11 00:14:52 ID:JwWbK2aJ
名古屋に美味いものなんてあるかね?
エビフライくらいのもんだろ。
ありゃお子様ランチやで。
730異邦人さん:05/03/11 00:15:36 ID:U9JM2EHq
>>729
部外者だが、きしめんは旨いと思う。
731異邦人さん:05/03/11 00:16:59 ID:L6OAZseB
みそかつも美味いし、手羽先も美味いと思う。
732異邦人さん:05/03/11 00:33:04 ID:C33lQyVG
甘口いちごスパも美味かったよ・・・・・・・・

















食い終わった後、猛烈な胸焼けを起こしたorz
733異邦人さん:05/03/11 02:16:19 ID:nur5WQJo
甘口いちごスパ・・・・・・
パスタソースがいちごジャムみたいなの?
734異邦人さん:05/03/11 04:20:58 ID:40GaDsV5
名古屋って喫茶店でモーニング頼むと
フルコースみたいにいろんな物がついてくるんだろ?

さすがにバレンシアにはそんな文化はないと思うがw
いいとこだよね。また行きたい・・・
735異邦人さん:05/03/11 06:37:42 ID:JwWbK2aJ
喫茶店でモーニング!
へー!素晴らしい文化だね。
東京でも30年くらい前はそうだったらしい。
今はそもそも喫茶店というものがない。

736異邦人さん:05/03/11 08:00:04 ID:YrnCOUEE
昨日、バルセロナより帰国してきました。
気温はMAX15℃位で、日中以外は少し肌寒かったです。
その前に寄ったパリの寒波に比べれば快適でしたがw
2年ぶりのスペインだったんですが、学生時代には普通に昇れたサグラダファミリアが途中で息切れしたのは悲しかったです。
orz
他の観光名所ですが、グエル邸は2007年の頭までクローズ、カテドラルは正面全部にに足場(+左右尖塔にシート)
が組んであったので見栄えが↓です。
ユーロ高とはいえカンペールの靴はやっぱり安いですね。4足買ってお腹いっぱいです。
737異邦人さん:05/03/11 09:28:08 ID:GPZHapxc
スペインの靴は、全体的に幅も広めで日本人向けだし、安いしで
買い付けにはうってつけですな。
738異邦人さん:05/03/11 11:16:10 ID:s6rexXnJ
5月下旬から、スペインをパックツアーで10日間ほど回ろうと思っています。
7年ぶりなんでとても楽しみにしてるんですが、前回行った時は、
都市部の空気の汚さに閉口した覚えがあります。車の排ガスのせいなんでしょうけど、、、
今でもそれはかわってないんでしょうか?
739異邦人さん:05/03/11 13:32:27 ID:aM++N+ZZ
で、日本へのマグロの漁業基地(養殖)がある
カルタヘナってどうよ?

アリカンテみたいになってしまってるのかのう?

また、バルセロナにも比較的近いし
日本の文化や日本語に対する興味とかはどうなんだろうか?
740異邦人さん:05/03/11 14:51:12 ID:TY3pMUGV
>>739
前テレビでやってたけど古い町並みと複雑な海岸線の残った
きれいなところだったよ。日本人業者向け?の日本食レストランもあった。
741異邦人さん:05/03/11 20:41:10 ID:EbMqFvGX
スペイン第三の都市って、Sevillaじゃないの?
742異邦人さん:05/03/11 21:00:34 ID:OXXxRARs
>>741
第4です。
743異邦人さん:05/03/11 22:46:20 ID:JwWbK2aJ

1 Madrid 5.603.285
2 Barcelona 4.667.136
3 Valencia 1.465.423
4 Sevilla 1.294.081
5 Málaga 1.019.292
6 Bilbao 946.829
7 Asturias (Gijón-Oviedo) 850.097
8 Alicante 676.237
9 Zaragoza 656.922
10 Bahía de Cádiz (Cádiz-Jerez de la Frontera) 623.528
744異邦人さん:05/03/11 22:46:37 ID:cKf/erOK
>>723
そいえばトレドが奈良市と姉妹都市になってるんだっけ?
古都つながりってことで。
745異邦人さん:05/03/11 22:52:50 ID:OXXxRARs
>>744
その通り。平城宮の朱雀門前に、トレド市長から贈られた木が植えられてる。
746異邦人さん:05/03/11 23:12:35 ID:j4Lvm6PT
マドリードは300万
バルセロナは200万
では?
747異邦人さん:05/03/11 23:24:56 ID:sY3+6XCT
おぉ勉強になる♪
748異邦人さん:05/03/11 23:28:20 ID:rgA702CS
>>746
行政区分け人口と都市圏人口の違いだね、たぶん。
前者比較だと日本第二の都市は横浜になっちまうで。
749異邦人さん:05/03/11 23:53:13 ID:wvZNrji6
レアルマドリー 巨人
バルサ 阪神
バレンシア 中日
デポルティボ 広島

って感じかな?(w
750異邦人さん:05/03/12 01:23:54 ID:JhdVadjS
バレンシアー名古屋に、一票!
751異邦人さん:05/03/12 09:03:36 ID:E9xKvaA8
 今日地球の歩き方を買ってきたのですが、
あの本はどのくらい踏み込んで書いているんでしょうか?
752異邦人さん:05/03/12 09:08:46 ID:D5oD+4j/
スペインって、強盗に遭ったら殺されちゃうの?現金はもちろん、時計やアクセサリー、
ブランドバッグなど貴重品を残らず差し上げて、命乞いしても駄目?教えてエロイ人。
753異邦人さん:05/03/12 09:28:00 ID:UBP3cJ0W
>>752
いまのところ日本人で殺された人は聞いていない。
・・・日本帰国後に内臓を悪くして亡くなられた人が1人いるか。

荷物を取り戻そうとして、犯人を追跡して刺し殺された
エジプト人観光客の話を1年前に聞いたかな。
まあ、無茶をしなければ命をとられることはあまりないかと。
754異邦人さん:05/03/12 09:53:44 ID:t8abh6Un
昔、織田哲郎がスペインで強盗にあったね。
その時は、首を絞められて気を失ったところで
荷物を奪われるという手段

殺してまで奪うほど、スペインは貧しくないし
そこら辺のリスクを換算しての強盗だと思うけどね

地下鉄で古典的なエスカレーター強盗に遭遇しましたが
抵抗して、荷物も奪われず、こうして生きていますから
755異邦人さん:05/03/12 11:15:58 ID:D5oD+4j/
>>253 >>254

ありがとうございました。命まではとられないんですね。安心しました。
756異邦人さん:05/03/12 13:32:28 ID:047WrArD
首締め強盗はいなくなったが、今度は中国人がいる。
アジア人同士が殴りあっていても、ふざけているようにしか見えない。
誰も間に入ってくれない。
警察も困っている。
757異邦人さん:05/03/12 14:05:07 ID:m5ryhmK9
>>748
日本第二の都市は横浜ですが。
758異邦人さん:05/03/12 18:54:35 ID:dSveyHF1
スペイン確実に暖かくなってますよね
薄手のコートかジャケットで大丈夫今?

教えてエロい人♪
759異邦人さん:05/03/12 21:08:01 ID:5nnu83Ux
>>757
だからそー書いてんじゃん。でも実際には第二の都市は大阪だべ。
760異邦人さん:05/03/12 22:52:43 ID:D/bcfY8g
>>759
行政区の人口も、都市圏人口も、横浜の方が上ですが。

イメージだけで言うのなら、日本第二の都市は京都だろ(w
761異邦人さん:05/03/12 23:18:22 ID:WRSZenJy
>>743
この書き方見ると完全に別の都市のヘレスとカディスが一緒になってたり、
アストゥリアス−オビエドになってたりしてるから、その県全体の人口っぽいな。

都市圏人口っていう見方も出来るけど上の二つはいずれも完全に別の都市だし。

あと、マラガの人口は夏と冬で3割ぐらい違うんじゃないか?
762異邦人さん:05/03/13 00:23:51 ID:ABVuHt7D
>>760
もーいっかい調べなおしてみたら?
763異邦人さん:05/03/13 01:13:14 ID:An+G24nJ
>>762がな。

人口から言って、横浜>大阪なのは事実です。
大阪が上と言い張るのなら、客観的なデータを示せよ。
764762:05/03/13 01:17:01 ID:lfiNs49W
>>760=763はETAの爆破テロで死ね
>>760=763は首締め強盗に遭って死ね
>>760=763はETAの爆破テロで死ね
>>760=763は首締め強盗に遭って死ね
>>760=763はETAの爆破テロで死ね
>>760=763は首締め強盗に遭って死ね
>>760=763はETAの爆破テロで死ね
>>760=763は首締め強盗に遭って死ね
>>760=763はETAの爆破テロで死ね
>>760=763は首締め強盗に遭って死ね
765異邦人さん:05/03/13 01:23:28 ID:ESDltGEL
バレンシアは名古屋、などと言ったやつのせいで、激しく話がズレていっとるな。
766アフォ晒しage:05/03/13 01:24:31 ID:PLvpa/ys
>>762=764
( ^∀^)ゲラゲラ

>>762=764
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

>>762=764
m9(^Д^)プギャー

>>762=764
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
767異邦人さん:05/03/13 01:36:24 ID:ad4ebi2t
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < >765も氏ね
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \______________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、   
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\
768異邦人さん:05/03/13 02:00:40 ID:DCEPhkQJ
漏れは最初の「バレンシアは松山」の頃が良かったな。
都市の規模とか歴史とか抜きに、「みかんかよ」って思った。

>>749
松井が来たばかりの頃BBCのスポーツニュースで本当に
「野球っていうのは日本では我が国のサッカーみたいに人気があって、
巨人っていうところはサッカーでいうとレアルマドリードみたいな
チームなんだよ。漏れ野球全然知らないけどw」
って説明していたことがある。
769異邦人さん:05/03/13 02:17:51 ID:gKb2cC9w
>>768
氏ね
770762:05/03/13 02:40:17 ID:d3SOU0lm
>>763
764はオレじゃないけど、まーいいか。
大学でも日本の都市圏人口2位は大阪、スペインではバルセロナ、って習ったけどなぁ。
軽くぐぐってみても
ttp://neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html
無理やり横浜都市圏つぅー括りにしても517万、大阪都市圏1200万に全然及ばないと
思うんだけど。
771762:05/03/13 02:56:27 ID:d3SOU0lm
ちなみにttp://www.worldcityphotos.org/  の2002年行政都市人口と都市圏人口順位だと
1 Tokyo, JAP 8027500 31036900
2 New York, NY, USA 8103700 29881200
3 Mexico City, MEX 8589600 21027200
4 Seoul, KRS 11153200 19844500
5 Sao Paulo, BRA 10057700 18505100
6 Osaka, JAP 2647000 17592400

52 Madrid, SPA 2905100 5078100
72 Barcelona, SPA 1497700 3871400
277 Valencia, SPA 741900 1406600
345 Sevilla, SPA 704500 1135600
481 Bilbao, SPA 351100 879300
558 Malaga, SPA 539300 748200
674 Zaragoza, SPA 607000 607000
996 Murcia, SPA 366300 366300
998 Las Palmas, SPA 366000 366000
って出てる。
772異邦人さん:05/03/13 03:53:11 ID:DCEPhkQJ
なあ、人口の順位なんかどうだっていいじゃないか。
各国の首都に次ぐ都市が全部状態になってるわけがないし
マドリードと東京自体求心力も構造も全然違う。
773異邦人さん:05/03/13 11:25:02 ID:UEloeYAm
>>770
平凡社の百科事典の
「都市」「関西」「横浜」
の項目を読んで、もう一度書き込みしてね。
774異邦人さん:05/03/13 11:51:37 ID:K1oI+yeD
大都市もいいけどサンタンデールやバダホスのような小都市ものどかで良かったなぁ。

>>773
>平凡社の百科事典
プ
775異邦人さん:05/03/13 12:08:49 ID:HhOEAYSl
東京都市圏って言った時、普通横浜まで入るでしょ。
あ、ネタだった?
776異邦人さん:05/03/13 12:19:04 ID:K1oI+yeD
>>775
うん、普通そうなんだけど>>763は認めたくないみたいよ。
お国版か国内版にでも帰ってアンチ横浜厨とでも戦ってればいいものを…

今度飯くいにジローナ近郊を徘徊しに逝ってきます。
777異邦人さん:05/03/13 13:01:36 ID:RiurN587
738はスルーですかそうですか
778異邦人さん:05/03/13 13:26:38 ID:K1oI+yeD
>>777
アンカー付けてくれ、遡るのめんどい。
場所による罠ー。バンコクやリスボンの街中よりはかなりマシだと思うけどな。
以前よりはガスクサーな車は減ってきた気がする。
779異邦人さん:05/03/13 14:05:24 ID:/07hdd8F
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね
ID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ねID:d3SOU0lmは死ね

780異邦人さん:05/03/13 14:24:14 ID:4ULt2tte
なんか、スイッチ入っちゃった人がいるよ。
これもラテンの血かね?
781 :05/03/13 15:14:35 ID:+3ckcTm/
ニヤニヤ     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ≡モクモク
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  \ / |   ≡
      |::::|ξ ̄ ̄●━●  =
      ヽ ヽ  ♯ ) ‥ ) =  スペイン好き同士で喧嘩してどうする。
       /  └    ー━━=    仲良くしようやないか
     /    \__ニノ \.
                    スパスパ
               ニヤニヤ
782異邦人さん:05/03/13 18:25:47 ID:AcXDOS5I
>>1-780
氏ね

>>781
バーカ
783異邦人さん:05/03/13 18:56:51 ID:4F4KO37Y
>>778
すいません。レス有難うございました。
のどあめもってったほうがよさそうですねぇ。
784異邦人さん:05/03/13 22:02:35 ID:ZHJVb4Eq
DQN関西人が、東京ではなく横浜(ry
785異邦人さん:05/03/13 22:38:01 ID:cjwVnJur
  人口ワッショイ!!
      \\  横浜ワッショイ!! //
  +   + \\ 大阪ワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)   
786異邦人さん:05/03/14 12:32:57 ID:CzKAMb96
age
787異邦人さん:05/03/14 21:01:03 ID:TH95k3qw
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
ID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lmID:d3SOU0lm
788異邦人さん:05/03/14 22:29:51 ID:3ofZSICc
逆ギレスイッチが入ったままだね。誰か切ってあげてよ。
789異邦人さん:05/03/14 23:40:53 ID:K4FraAjG
>>788
バーカ
790異邦人さん:05/03/15 15:52:05 ID:OIxXZZ+c
バルセロナもだんだん暖かくなってきたね
791異邦人さん:05/03/15 19:21:48 ID:2DuhS9Rs
>>790
バーカ
792異邦人さん:05/03/15 22:47:32 ID:jaxVjkcW
「氏ね」と「バーカ」とコピペ以外に芸はないのだろうか?
みんな賭けないか?
折れは芸無しに20ユーロ。
793異邦人さん:05/03/15 23:22:08 ID:BWh/PWYA
>>792が氏にますように!
794異邦人さん:05/03/15 23:50:24 ID:aiy42yn0
こりゃ相当粘着力が強いのに取り憑かれちゃったね。
このスレ、しばらく駄目かも...orz
795異邦人さん:05/03/16 02:10:37 ID:nuH3UlMB
煽るからヨクナイ
796異邦人さん:05/03/16 02:35:33 ID:9WepymUp
暫く平凡社の百科事典でスペインについてでもお勉強しますかw
797異邦人さん:05/03/16 08:53:43 ID:8uR4mPoU
粘着さん、そのたびにIDが違うけどたくさんいるのかな?
きっとスペインに行きたくてこのスレくるんだけど、ビンボーかタボーで
行けないからむしゃくしゃしているんだね。
身体にきをつけなよ。
798異邦人さん:05/03/16 12:40:21 ID:mZBw1gzu
AMIGOS !
799異邦人さん:05/03/16 14:36:10 ID:2wAejte0
>>796
とりあえず日本語を喋れ。
800異邦人さん:05/03/16 15:49:45 ID:XH4M0mhp
>>799
アデウー
801天下茶屋:05/03/16 16:54:33 ID:jkVH1QVd
マジョルカ島で泥棒にあってしまた
802異邦人さん:05/03/16 17:08:58 ID:q+9oFN6A
>>801
詳しく
803異邦人さん:05/03/16 18:37:38 ID:f7/SPckx
>>795
いやここまで真正にアレだと面白い。
猿山を観察している感じだ。
804異邦人さん:05/03/16 20:11:24 ID:snJMd/2Q
>>800
アデウ・シアウ ボン・ディア
805異邦人さん:05/03/16 21:15:39 ID:tf/tW5dt
>>800
>>804
新たな荒らしですか?
806804:05/03/16 21:55:45 ID:snJMd/2Q
>>805
荒らしじゃないよ〜。悪乗りしてスマソ。
800でカタランが書いてあったからついう嬉しくなってしまった。

>>803
猿山といえば、イギリス領ジブラルタルに行くがよろし。
展望台にあがると、猿てんこ盛りですよ。
807異邦人さん:05/03/16 22:29:07 ID:N1+lzqkv
お前ら本当馬鹿だな
808異邦人さん:05/03/16 22:40:40 ID:snJMd/2Q
Somos las vacas. も〜〜〜
809異邦人さん:05/03/16 23:38:23 ID:UbHtBOnV
>>808
遂に狂ったか。
810異邦人さん:05/03/17 03:05:53 ID:QEehK/hk
だから荒らすなって。良スレに復帰できないのかな。
811異邦人さん:05/03/17 09:23:23 ID:Z+h2VDt+
いちいち反応して相手するからだめなんだろ
スルーすればよろし
812異邦人さん:05/03/17 16:52:43 ID:NXxzRYsg
お土産にスペインのタバコを買ってこようと思ってるんですけど、日本人うけする銘柄を教えていただけないでしょうか?
813異邦人さん:05/03/17 17:03:02 ID:7CjL7TbT
>>812
デュカドス。重系の黒タバコ。 「マッズイなー、でも何故かハマるな」とダチに評判w
814異邦人さん:05/03/17 17:49:51 ID:NXxzRYsg
≫813
ありがとうございます。
815異邦人さん:05/03/17 18:42:47 ID:JQ4E8OVx
≫813
ありがとうございます。
816異邦人さん:05/03/17 21:36:30 ID:hsoTe1VG
今度初スペインしようと思います。
地方毎に色々な文化があり、全土を周ってみたいのですが、時間的制約のため
とても無理です。
そんなスペイン初心者に、スペイン通の皆様ならどこの地方がお勧めでしょうか?
817異邦人さん:05/03/17 22:25:42 ID:3TKo0e2+
アンダルシアはおもしろい
818816:05/03/17 22:55:16 ID:qN+XWj+/
アンダルシア以外も面白そうなんですが、ここが1番面白いって事でいいんですよね?
1週間での旅行なら丁度良い位でしょうか?
819異邦人さん:05/03/17 23:00:48 ID:7CjL7TbT
>>818
人に依る。アンダルシアよりバスクがいい人もいればカタルーニャが好きな人もいる。
行きたいとこくらい自分で決めろ。
820異邦人さん:05/03/17 23:36:56 ID:Zel6ddgP
なんだかんだいってもマドリーだよ。
スペインの醍醐味はマドリーに始まってマドリーに終わる。
マドリーを理解せずしてスペインを語るなかれ。
821816:05/03/17 23:37:12 ID:qN+XWj+/
>>819
決めれません
822816:05/03/17 23:38:09 ID:qN+XWj+/
>>820
マドリーinで考えてます。
823異邦人さん:05/03/17 23:48:21 ID:TDt/cYDe
>>820
バーカ
824異邦人さん:05/03/18 01:38:04 ID:HMlqs/ye
>>816
一週間なら、やっぱり普通にアンダルシアがいいと思うよ。見所多いし。
で、その後にまた行ける機会があったら、他に行ってみれば?
825異邦人さん:05/03/18 06:36:41 ID:dk5/acHo
マドリッド3泊、コルドバ1泊、グラナダ1泊、セビリア1泊
ってな感じでどうだろう?
マドリッドをそこそこ楽しめるし、アンダルシアの有名どころは
とりあえず押さえられるって感じだよ。
826異邦人さん:05/03/18 08:07:03 ID:twhwb957
そうね、グラナダ、コルドバは押さえておくべきだね。
特に僕はコルドバがおすすめ。
827異邦人さん:05/03/18 09:03:10 ID:gC2pn1ak
>>821
なら行くな。もし言われるままにアンダルシア逝って、楽しくなかったら
ココのせいにすんのか?
828異邦人さん:05/03/18 10:06:15 ID:+fQ7DD+2
日本人のもっているスペインのイメージではアンダルシアに行けば
スペインに来たーっていう気持ちになるのでいいんでない?

ただ、こんなところでそんな漠然とした質問をするよりも
ガイドブック等を読んで自分が気になる場所に行く方がいいと思うけどね。
829異邦人さん:05/03/18 11:57:04 ID:J1yfsYu0
こんなところ?
ガイドブックにはそういう結構なことしか書いてないから、
こんなところに書きこんでるんだよ。
それくらい分からなんのか?
830異邦人さん:05/03/18 12:22:49 ID:5HEHPZGG
>>829
お前ウザイヨ。
このスレを荒らしていたのもお前だな。
迷惑だからもう来るな。
氏んでくれ。
831異邦人さん:05/03/18 12:22:57 ID:gC2pn1ak
>>829
ろくに自分で調べもしないで随分と偉そうだなw
832816:05/03/18 13:14:49 ID:fI/oPGEI
>>829は違います、人違いです。
まあスペインのアンダルシアに決めましたので、
これから準備で忙しくなります。
また何か質問する時は力になって下さい。
みなさん、どうもありがとうでした。
833異邦人さん:05/03/18 13:16:03 ID:ezcRRg8C
移動が嫌いなら、バルセロナ
移動が苦にならないなら、アンダルシアとマドリード(トレド、セゴビア)
834816:05/03/18 15:36:52 ID:b05JmhnF
>>832も偽物です。

偽物は氏ね
835異邦人さん:05/03/18 17:06:30 ID:gC2pn1ak
最近煽り目的の偽者多いね、ここ。
836異邦人さん:05/03/18 17:20:12 ID:a4DC2f4G
816=821=822=832は本物で、
829=834が偽者じゃねーの?
文体が全然違う。
偽者性格悪すぎ。
837(`⊇`) :05/03/18 18:53:49 ID:Nuc1zkEO
謎w
838異邦人さん:05/03/19 02:22:53 ID:KYU2sxyK
帰ってきたよ。
暑かった。
火祭りも見たかったなあ
839異邦人さん:05/03/19 06:27:53 ID:nD8NhF0Q
今度マラガからスペイン入りしてハエンへ行きます。一人です。
マラガで5時間ほどあるのですが、
何をすべきでしょうか?
昼時にお勧めの食事どころとかありますか?
840異邦人さん:05/03/19 08:10:05 ID:NArM0kl4
スペインは治安が相当悪いらしいので不安です。(このスレ見てると最近は幾分マシらしいですが)

やっぱ格好とか相当気をつけないといけないのでしょうか。
自分スキンヘッドなんですけど、帽子やサングラスはつけたほうがいいですかね?
841異邦人さん:05/03/19 10:03:48 ID:jRL9gBkF
スキンは最強だよ。
首締め強盗もたじろぐだろう。
もろ肌に金属のアクセサリーでもつければ、
要注意人物として行くところ警察の目が光ってるだろう。
ということは、絶対、安全。

842異邦人さん:05/03/19 11:12:00 ID:wx4eqn6k
>>841
職質くらって言葉がわからんとそのまま署まで連行。
843異邦人さん:05/03/19 11:30:02 ID:GMpbBNF9
経験上金を持ってなさそうな日本人には寄ってこないよ。
だから金を持ってなさそうに見せればいい。
ツアー客のようにいい格好してると狙われやすい。
スキンヘッドならサングラスでもかけとけば大丈夫だと思うよ。
844異邦人さん:05/03/19 12:05:21 ID:jRL9gBkF
>> 経験上金を持ってなさそうな日本人には寄ってこないよ。
それは単に気持ち悪がられているだけだよ。
ホームレスを襲うやつはいないだろ。
そういう薄汚い格好だと、ホテルに泊まれないし、
ちゃんとした店には入れない。
一度バスの中でスペイン人がスラれた時にも、じろじろにらまれて
小さい子には指差されるし、完璧に疑られたことがある。
そして言葉がしゃべれないから「ノー、ノー!」と、わめいたけど、
すっかり犯罪者にされてしまった。
少しは小ぎれいな身なりがいいと思う。

845異邦人さん:05/03/19 13:21:33 ID:mo6+NWKY
服装の問題は難しいね。
汚い格好だとホテルやレストランでチーノ差別されるし
綺麗な格好だと犯罪に合いやすいし・・・
どんな格好にしろマドリッドやバルセロナでは
防犯意識を高く持ったほうがいいと思う。
それに狙われてるの日本人だけじゃないし。
バルセロナの地下鉄で北欧のBPのお姉さんが強盗に合ってたよ。
切符を買う為にバックを開けた瞬間を狙われてた。
隙をみせた狙いやすい人を襲うんじゃないかな。
だから日本人が狙われやすいと思う。
846異邦人さん:05/03/19 13:35:02 ID:mo6+NWKY
追加ー
書き込んでる本人もマドリッドでスリにあった。
まぁこれは自業自得かな。
アトーチャ周辺でリュックを後に背負ってたし。
古典的な地図広げスリです。
財布はとり返したけど。
経験上
マドリッド≒バルセロナ>大阪>セビリア
の防犯意識でいいと思う。
847異邦人さん:05/03/19 14:12:34 ID:jRL9gBkF
確かにBPはスタイルの上で狙われやすいと思う。
俺の経験では、この前、仕事でパリッとネクタイしめて
行ったときには何も起きていない。いかにも金がありそうなのに。
背広だと、すきがないんだろうな。
先入観は捨てるように。

それからバルセロナもマドリーの犯罪件数は
パリの3分の1、ロンドンの10分の1だよ。
単にそれだけ田舎だからなんだけどね。
とにかく、先入観は捨てるように。

848異邦人さん:05/03/19 22:21:03 ID:0252rxmI
>>843 ID:GMpbBNF9は嘘つき
849異邦人さん:05/03/20 00:44:02 ID:piCtCmjc
やられる時はやられる。
宿にしてもExpedia で高級ホテルに泊まった奴が
物盗まれまくられ、Hostelworld でドミ取った奴は
快適にやってた。ブスなのに強姦されるのもいれば、
メチャいい女がヤラレナイ事もあるのと同じだ。
850異邦人さん:05/03/20 00:46:37 ID:yHpUF058
そうか?
オレが出会った範囲だと、日本人男のバックパッカーは
あまり狙われてないぞ。
日本人ツアー客は、カバンを空けた瞬間を狙われたとか、
ひったくられそうになったとかよく聞いた。
まぁ格好の違いだけじゃなくて、隙を見せてるかどうか
ということかもしれないね。
ツアーだと気が緩むから。
ちなみに年明けからずっとイタリアスペインを旅したが、
危ない目には一度も会わなかったよ。
リュックのファスナーをピンでとめたり、地下鉄の中では
リュックを前で持ったり最低限の自衛策はとったけどね。

これから行かれる方は気をつけてください。
851異邦人さん:05/03/20 02:41:31 ID:DZ6nYvmp
みんなパスポートってセーフティbox?フロント?
前にニューヨーク行った時は持ち歩いてたんだけど…スラれたらやだしなあ。
852異邦人さん:05/03/20 02:59:43 ID:l6C4/qiu
スペインはセーフティボックスに預けることを政府からも推奨されてる
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=161
街中ではカラーコピーでOK
泊まる宿にもよるだろうけどね
853異邦人さん:05/03/20 07:07:43 ID:XIsGKmn7
いくら日本の外務省がカラーコピーでもいい、と宣言しても、
認めてくれない場面も何度かあったよ。
マドリッドの動物園で、遊覧カートはパスポートと交換で
貸し出すシステムで、コピーではだめだと言われた。
ロンドンのハロッヅで、税金還付の手続きをしようとしたら、
「パスポート持ってないんですか!?」と、日本人の従業員に
舌打ちされた。この人、朝から晩まで説教してる。
854異邦人さん:05/03/20 09:36:12 ID:MW1Vg4rr
コピーとって行くの忘れたのでずっと持ち歩いてました…
855異邦人さん:05/03/20 12:39:08 ID:8qQWF8an
長距離バスのチケットをクレカで買うときはパスポートみせてっていわれたけど
観光してていわれたことない。
856異邦人さん:05/03/21 03:31:09 ID:cu/cYug5
新婚旅行でスペイン行く予定です。(パックツアーで)
ヨーロッパ生ける機会はなかなかなさそうなので、
治安は悪くても死ぬまで一度は行きたいスペインに決めました。
ちなみに海外旅行2回目・・・。相方は3回目・・・。
でもこのスレ見てたら不安で現地で楽しめるか不安になってきました・・・orz
行く前に色々防衛作を勉強しないといけないですね。

治安悪いなら、カードとか使わずにトラベラーズチェックとか利用したほうが
いいでしょうか?
857異邦人さん:2005/03/21(月) 07:08:59 ID:P/5uCF6h
それだけ心配されてるなら、あまりにも安全すぎて
拍子抜けすると思います。
ツアーだとホテル代も交通費も払う場面はありません。
要するにフリータイムの小銭だけですね。
一番便利なの銀行のキャッシュカードでしょう。
東京三菱やUFJなら手続きするだけで、郵貯であれば、
シティバンクと提携したワールドキャッシュというのもあります。
スペインは至るところにATMがあります。英語で表示されます。
街を歩けば5メートルおきにあります。24時間365日引き出せます。
クレジットカードのキャッシングも利用できます。

2番目に便利なのはクレジットカード、それからトラベラーズチェックの順です。
トラベラーズチェックが不便なのは、
その都度、荷物の奥からパスポートを取り出さなくてはならず、
かなりエネルギーを消耗します。銀行で両替も出来ますが、
スペインの銀行は9時から2時までですから、
ツアーの仲間に迷惑がかかります。



858異邦人さん:2005/03/21(月) 08:26:26 ID:q+c2UGvF
>>856
ツアーでTCはおすすめできない。
自由時間を銀行探して換金する手間よりキャッシングの方が全然いい。
859異邦人さん:2005/03/21(月) 10:52:10 ID:X5uc5Otr
ATMってカード入れてから、英語表示選べるの?
いくつかATMの画面みたけど、言語選ぶ場所さえわからなかった。(スペイン語表示)
しょうがないから、CityBankでおろした。一番わかりやすい。
860異邦人さん:2005/03/21(月) 11:28:47 ID:npo0X1BB
>>859
スペインのATMは全て多言語表示だよ。
イギリスの国旗があったはずだけど、君が見つけられなかったのか、若しくはカード入れる前に選択するのかもね。
861異邦人さん:2005/03/21(月) 11:54:39 ID:JgEYiPFF
>856さん
パックツアーならそんなに心配する必要ないと思いますよ。
移動もバスとか集団ですると思うし。
ここに治安で書き込んでる人は長期に1人でスペインを
うろついてた人だと思うので。
折角の楽しいスペインが疑心暗鬼になっちゃたら勿体無いです。
まぁ日本のように列車ホームにカバン置き去りで
本人は喫煙場所にいるって事は出来ないです。
スペイン旅行、楽しんできてくださいね。
862異邦人さん:2005/03/21(月) 13:16:51 ID:QVe0G/yp
スペインを何度か旅したり、短期の滞在したりして、
一つだけ感心したことがある。
それは、勘定やお釣りを決してごまかされたことがないことだ。
余りにも正確なので、ある時、よく混んだバルに三、四人で入って、
十品以上食い散らかしてみた。ビタ一文狂いはなかった。驚いた。
だってこちらは言葉もしゃべれない外国人だよ。正直であることが当たり前の社会なんだね。

863異邦人さん:2005/03/21(月) 15:04:08 ID:qDmwM8L9
>>862
そこがイタリアと一番違う点みたいですね。
時間にはルーズだけど、金や約束事に対しては
結構義理堅いですよ。なんだかんだでけじめが
あるところが好きなんですが>スペイン人
864異邦人さん:2005/03/21(月) 17:21:11 ID:iFWo12tg
立ち寄ったGSの売店で
おつりを多くもらったことならある…
(本当は10セントなのに1ユーロもらった)
手をにぎられたからその分かな?
865異邦人さん:2005/03/21(月) 18:13:33 ID:HcLHtpkb
>>864
Porque eres guapisima.
866異邦人さん:2005/03/21(月) 18:33:02 ID:qDmwM8L9
>>865
Tambien, creo que si.
867 :2005/03/21(月) 23:19:00 ID:H7hwDeUM
どなたか、カステジョン地方にあるMORELLAという村に行かれた事ある方いらっしゃいますか?
行かれた事のある場合、どのような交通手段があるのでしょうか?
地図見る限り、ネットで調べる限り、見つからないんです。村のHP見ても書いていないんです。
教えてくだされば幸いです。
868856:2005/03/22(火) 01:50:47 ID:VOpZcArl
沢山のレス、有難うございます。

TCはやめた方がよさそうですね。
私も相方も過去の海外旅行ではTCは使わず、現金とクレジットカードの使用
だったのですが、過去の旅行は滞在日数の短いもの(4、5日とか)だったのと
スペインの治安の悪さから心配になっていたんです。
キャッシュカードは地方住まいの地方銀行使用者なので、銀行に確認をしてみます。
パックツアーだと、そこまで疑心暗鬼にならなくてもいいようで少し気が楽になりました。
学生の頃から憧れていたスペイン旅行を楽しんできたいと思います。
もちろん、パックツアーでも最低限気は引き締めていってきます!
(逆に他のツアー客の方に迷惑かけるわけにもいけないですし。)

書きこみしてよかったです。
ありがとうございました。
869異邦人さん:2005/03/22(火) 06:50:42 ID:kIVskI/c
>>862
> 十品以上食い散らかしてみた。ビタ一文狂いはなかった。驚いた。

食い散らかしてみたで思い出したが、地元の人が行く美味しいバルの
見分け方。

床に食べかすやゴミや紙ナプキンが散乱している店は大体当たり。
スペイン人は食べたらやたらに床にそのまま捨てる。店も逆にそのほうが
掃除するのが簡単。

あと、英語メニューのない店のほうが美味しいこともあるが、
最近の観光ブームで既に美味しい店は英米の観光ガイド本によって
掘りつくされているので英語メニューあり=観光客向けというわけではない。
でも日本語メニューのある店はさすがにダメだとは思う。
870異邦人さん:2005/03/22(火) 08:29:54 ID:xaXN/RN4
スペイン全土の有名建築をレンタカーで周ろうと思っています。
で、そのためにスペイン全土の極力詳しい地図を探しているのですが、中々良いのが
ないんですよ。おそらく現地に行けば売ってるとは思うのですが、旅行前に国内で
緻密にプランを立てて行きたいのでできれば日本で手に入れたいのです。

海外の地図で、日本の道路地図みたいに分厚くて地名も書いていて相当詳しいものは国内では
売ってないのでしょうか?

どなたかお勧めの地図を御存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
871異邦人さん:2005/03/22(火) 10:42:49 ID:R0Qo05eI
>>868
地方にお住まいの方なら郵貯ワールドキャッシュが便利だと思います。
郵便局に口座がなくても、新規に作れて、5万円でも10万円でも、
好きな額を入金して外国に持っていけます。
帰国後、残高を引き出すことも出来ます。
872異邦人さん:2005/03/22(火) 11:43:58 ID:br1pxTj5
>>870
普通にミシュランとかの地図ではいかんのでしょうか?
私はGeoCenterのSpain & Portugal Euro Atlas 1:300000を使いましたが。
↑ただのフランス嫌い
ただ、縮尺が大きい割には情報少ないです、このEuro Atlasは。
アンダルシア1週間ドライブで困ったことはありませんでしたけどね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/2061001483/qid=1111459329/sr=1-12/ref=sr_1_0_12/249-4741282-4062721
これとか
873異邦人さん:2005/03/22(火) 12:42:07 ID:R/AtYAd7
電話帳の半分くらいの厚さのいわゆる道路地図帳は、
スペインに行けばどこでも売っています。一応、国土交通省?発行の
Mapa Oficial de Carreterasがいいようです。
実際に手に取って比べて買ってください。
国内の洋書屋では難しいでしょう。
2000年発行の古いものなら手元にあります。あげてもいいです。どうします?
874870:2005/03/23(水) 20:00:01 ID:4dH5xV3j
ありがとうございます。
ミシュランの地図を買うことにしました。
875856:2005/03/23(水) 22:38:57 ID:x8uCl574
>>871
ありがとうございます。さっそく、調べてみますノシ
876異邦人さん:2005/03/24(木) 11:10:51 ID:oXyZDsLv
つい先日スペインに行ってきたけど
コロン広場の空港行きのバス廃止されてたよ・・・。
全部アベニーダ・アメリカってとこに移動してた。
いつからなんだろ?
そこら辺の現地人に聞いても知らない人の方が多かったし。
877異邦人さん:2005/03/24(木) 11:17:57 ID:nTtnWm3c
>>876
地下鉄がヌエボス・ミニステリオスまで来てから需要が殆どなくなって
利用客減ってったし、薄暗くて治安悪いしでなくなったんだろうね。
878異邦人さん:2005/03/24(木) 11:24:43 ID:GcVG32Pq
乗る人が少なくなったからね。
以前からアベニーダデアメリカに停って、ここで大半の人が降りていた。
巨大なバスターミナルがある。そして残りの乗客をコロンまで運んでいた。
今は、皆、地下鉄だし、国内便ならヌエボスミニステリオスでチェックインだし。
879異邦人さん:2005/03/24(木) 11:32:19 ID:oXyZDsLv
なるほど。そうだったんですか。

あと、これはいいのかって思ったのが
深夜の4時半くらいにテレビで無修正のセックスを垂れ流してたこと。
ペイなんてしてないし一般放送だと思うんだけど
こういうお国柄なんでしょうか?
880異邦人さん:2005/03/24(木) 15:34:45 ID:TEHYH1xP
スペイン領のカナリア諸島てスペインのハワイとか呼ばれて聞いたんだけどなんか良いところらしいね
あとスペインのすぐ先にあるモロッコにあるメリヤヤとセウタもスペインとモロッコの文化がありエキゾチックな感じ見たいらしいし
881異邦人さん:2005/03/24(木) 17:08:53 ID:X2Wgi3qk
>>876
去年の12/25に乗ったんですけどねー
882異邦人さん:2005/03/24(木) 19:42:04 ID:wXsHiGx8
バルセロナに4日滞在するのですが、タラゴナに行ってみたい。
行った事ある方、オススメですか?敢えて行かなくてもいい?
883異邦人さん:2005/03/24(木) 20:24:15 ID:QCoI2Zfa
この前スペイン旅行に行ったんだけど、帰りの飛行機に乗り遅れそうになって少し焦った…。
ちょっと前に話に出てきたヌエボス・ミニステリオス(?)って駅で乗り換えて空港に行くつもりが
いきなり工事してて停まらずにスルー。他の観光客もテンパってるようだった。
結局大きく迂回して乗り継いで間に合ったんだけど、危なかった…。
884異邦人さん:2005/03/24(木) 20:40:49 ID:p8JkUwxx
>>882
景色はいいよ。
旧市街は丘の上にあり、メインストリートはその南を東西に伸びている。
通りから西を望むと山並みが、東には地中海が広がっている。
旧市街には中世の町並み、古い教会、もっと古いローマの遺跡。

とにかく地中海を眺めながらのんびり過ごすところ。
885異邦人さん:2005/03/24(木) 23:59:49 ID:ubj9q8X2
>>883
例のビル火災の影響で、6号線(Circular)のヌエボスミニステリオス駅は
閉鎖されてる。だから当分の間スルー。
このことは地下鉄の全ての駅に看板と注意書きが出ているのだが、
基本スペイン語のみ。
886異邦人さん:2005/03/25(金) 08:46:20 ID:Mn5ACR/C
在外公館別邦人援護件数
 1.在タイ大使館1,711
 2.在フランス大使館995
 3.在ロスアンジェルス総領事館781
 4.在イギリス大使館727
 5.在フィリピン大使館668
 6.在ニューヨーク総領事館443
 7.在韓国大使館396
 8.在シドニー総領事館390
 9.在上海総領事館354
10.在スペイン大使館341
887異邦人さん:2005/03/25(金) 09:36:19 ID:Sdp5TOXv
スペインもとうとうベスト10入りしたか。
アメリカが少ないなと思ったら、西海岸東海岸で分けているのか。
英仏が多いのは、先進国の証明だから。
日本はどの辺に位置するんだろう?最近、物騒だけど。

888異邦人さん:2005/03/25(金) 11:48:19 ID:fwZIfaea
>882
自分は好きな景色の街だったよ。
ローマ遺跡って見たことなかったので感動。
ついでにタラゴナからバスに乗って水道橋の遺跡を見てくるのもいい。
水道橋の上を歩けるのは面白かった。
889異邦人さん:2005/03/25(金) 13:50:05 ID:svDnMw1C
>>888
水道橋歩き、自分は怖くて3径間くらいで挫折しました。
幅が狭すぎ、側壁が低すぎる。
890異邦人さん:2005/03/25(金) 14:51:57 ID:Ah+jVbDb
>889
もったいない!
つか、絶叫マシン好き二人だったんで、
騒ぎながら水道橋の上かるーく走ってみたよw
落ちても周りに人いないし、誰も助けてくれないだろうと
思うとスリル満点ww
891異邦人さん:2005/03/26(土) 18:37:10 ID:VyOD2Tb6
皆さんスペインへ行くときの利用航空会社はどこですか?
892異邦人さん:2005/03/26(土) 19:07:12 ID:GOszImrW
>>891
AF
893異邦人さん:2005/03/26(土) 20:19:32 ID:6xlutCSP
>>891
KL、JL、8I、FR
894異邦人さん:2005/03/26(土) 22:42:25 ID:dRPWOJvu
アイロフロートが一番。
895異邦人さん:2005/03/26(土) 22:53:29 ID:Kk/vsgKr
AF
896異邦人さん:2005/03/26(土) 23:35:39 ID:OBspsap3
>>891
スペイン航空
897異邦人さん:2005/03/26(土) 23:35:59 ID:OBspsap3
>>891
イベリア航空
898異邦人さん:2005/03/26(土) 23:54:31 ID:dRPWOJvu
イベリア航空は日本には飛んでない。
899異邦人さん:2005/03/27(日) 11:04:53 ID:PkmDHJhw
JALとの共同運航便で飛んでます
IB7939
IB7940

900異邦人さん:2005/03/27(日) 11:16:56 ID:VWpusqgb
AF

直通便がないんじゃイベリアのまずい飯を食うのは最後の2時間でもやだ。
ロストバッゲージでメキシコまで荷物いったことあったし。
901異邦人さん:2005/03/27(日) 12:51:04 ID:OijBsJZe
>899
バーカ
死ね
902異邦人さん:2005/03/27(日) 12:59:57 ID:DdGiaCBQ
エールフランス多いですね。
他と比べて何がいいのでしょうか?
903異邦人さん:2005/03/27(日) 13:03:19 ID:/ei27qYG
>>902
夜便ありで現地滞在長し、昼便も乗り継ぎ良好。
>>900
安心汁、イベリアは機内飲食サービスが有料になったから、金払わなけりゃ何もでない。
904異邦人さん:2005/03/27(日) 13:32:30 ID:bSceHtGI
スペインにはまっています。
しかし、美しいバラの花にはとげがある。
今年、2月マラガで移動中の出来事。大通り、真っ昼間、男が後ろからぶつ
かって来て、『すみません』『日本人,空手、空手』と言って歩きながら話し
かけて来た。その内、しつこく体を探り始めたので私はショルダーを抱え込み
事前に覚えてたスペイン語で『この男、捕まえてくれ』と叫びかけるやいな
や逃げていきました。その時、連れと二人だったのですが振り返ると居ない
ではないですか!おくれて来て話を聞くともう一人の男に同じ様に話かけ
られ握手をしながら私と離されたとの事。無事、逃げてきました。
そして、グラナダ、マラガとも町中でハーブの様な物をおばさんがさり気なく
渡して来ます。子供が受け取りお金をくれないと言って親に食って掛かってい
ました。
ガイドブックには薬物関係なので受け取ったり、うっかりポッケトにいれ
わすれ帰国する事のないようにとの事。
帰国時、入国検査時、スペインからの帰国者と分ると裏に連れて行かれ
身体、荷物検査、麻薬の写真リストを見せられ旅行中見た事無いかとしつこ
く聞かれます。もちろん私達はパス、気をつけましょう。

905異邦人さん:2005/03/27(日) 15:49:27 ID:NZqStDO8
>>904
だから何?
氏ね
906異邦人さん:2005/03/27(日) 16:10:45 ID:nikpBJkG
成田でそんなこと聞かれたことないよ。
もちろん大きな声でスペインと言ったが。
トランク拝見とも言われないが、普通。
よっぽど怪しかったんだろうな。人相が悪いのでは?
907異邦人さん:2005/03/27(日) 17:57:26 ID:6XTPHErg
バルセロナ最高!

最近すさんでるね、このスレ
908異邦人さん:2005/03/27(日) 18:27:06 ID:Zb4fGU3i
何度も語りつくされてるかもですが、治安について聞かせて下さい。
昨年親類がツアーでスペインを周ったんですが、マドリッドでは危険だからと
再三念を押され、自由時間中とうとうホテルから一歩も出なかった、と言ってました。
いくらなんでも大げさだろ!と思って聞いてたんですが、実際どうなんでしょう?
909異邦人さん:2005/03/27(日) 18:32:21 ID:/ei27qYG
>>908
大げさです、ヴァカらしいです。まぁでもツアコンにしてみれば
万に1回でも、客が盗難にあったりすると事後処理が面倒なのでマンドクサがって
部屋監禁を強要したのでしょうなぁ。勿体無い、美味い所、楽しいところ沢山あるのに。
910異邦人さん:2005/03/27(日) 18:39:10 ID:Zb4fGU3i
>>909
レスありがとうございます!やっぱりそうですよね?
ツアコンの立場としてはそう言わざるをえないのでしょうけど、
中で一組だけ出かけた人達も目的地までタクシーで直行直帰だったとのことでした。
そこまでしなくても、昼間の大通りであれば、普通に歩いて大丈夫ですよね?
911異邦人さん:2005/03/27(日) 19:03:19 ID:ViVzfcQh
>904
ヒターノがおしつけてくる葉っぱは、ふつう、麻薬なんかじゃない
ただのローズマリーか、テキトーな草木だよ
受け取ると金よこせと言われるから無視しなきゃいかんが

それから、スペイン帰りだから成田で厳しいなんてない
むしろゆるいくらい
ただしオランダ経由だと麻薬チェックは厳しい気もする

>910
大丈夫だよ。まああまり隙をみせてはマズイけど
それにしてもそのツアコン、旅の本来の目的を忘れてるね…
912異邦人さん:2005/03/27(日) 19:20:07 ID:Zb4fGU3i
>>911
ありがとうございます!安心しました。
自分で行く機会があったら街中歩き回ります。もちろん十分注意して。
まぁツアーの客層によっては、ツアコンの言い分もわかるんですけどね…
913異邦人さん:2005/03/27(日) 20:31:45 ID:nikpBJkG
ひどいツアコンになると、バスからホテルまでの5mを下向いてダッシュさせる。
あれで転ぶお年よりも多い。どちらが危ないんだか。
914異邦人さん:2005/03/27(日) 20:56:12 ID:/ei27qYG
契約ツアコンも大変だよなぁ、何かあったりクレームがあれば自分が悪くなくても契約解除、
真面目にこなすと過労死する者がいるほどの過酷業務、そんでもって報酬は激安。
戒厳令敷いて客を縛りたくなるのも解る気も。
915異邦人さん:2005/03/27(日) 21:00:13 ID:Rpmq1bms
前回バックパッカーで宿探しに時間取られすぎたから
次行く時はパックでもいいかなと思ってたけど
そういう極端なのもあるのか・・・気をつけて選ばないとね
916異邦人さん:2005/03/27(日) 22:25:28 ID:peBS+Of5
2003年(平成15年)の取扱件数の多い在外公館上位20公館
1 在タイ日本国大使館1874 件
2 在ロサンゼルス日本国総領事館860 件
3 在ロンドン日本国総領事館804 件
4 在フランス日本国大使館733 件
5 在フィリピン日本国大使館728 件
6 在上海日本国総領事館641 件
7 在ニューヨーク日本国総領事館418 件
8 在大韓民国日本国大使館379 件
9 在ミラノ日本国総領事館377 件
10 在イタリア日本国大使館343 件
11 在シドニー日本国総領事館314 件
12 在ブリスベン日本国総領事館241 件
13 在バンクーバー日本国総領事館234 件
14 在スペイン日本国大使館197 件
15 在マレーシア日本国大使館193 件
16 在香港日本国総領事館193 件
17 在サンフランシスコ日本国総領事館192 件
18 在広州日本国総領事館177 件
19 在バルセロナ日本国総領事館175 件
20 在オランダ日本国大使館160 件

917異邦人さん:2005/03/27(日) 22:56:25 ID:BQY7ibUk
>>915
個人旅行である程度予約するか駅近ホテルに泊まるというのはだめ?
918異邦人さん:2005/03/27(日) 23:12:10 ID:peBS+Of5
>>917
みんな大げさなんだよ。
俺はこの2月も夜の10時にマドリーに着いて、
ソルの南のオスタルを一軒一軒呼び鈴ならして回った。
雨は降ってるし、荷物が多くて両手ふさがれてるし、
結局5軒回った。宿に荷物を置いて、夕飯がてら
飲みに出たけど、この界隈もすっかり寂れたね。

919異邦人さん:2005/03/27(日) 23:22:29 ID:/ei27qYG
>>918
最近は多くのオスタルでネット予約やmail予約出来るし、しかも飛込みよりも安かったりする。
事前に予約するのが嫌でも成田や前の滞在都市のネットカフェでちょちょっと予約すれば
手間も時間もお金も節約だよ。バックパック旅行も変わってきてると思う。
920異邦人さん:2005/03/27(日) 23:27:42 ID:/ei27qYG
(続き)
大げさ、というのには大いに同意。俺も去年の5月、7月、今年の2月とマヨール、ヌエボスM、プラド近辺に
宿とっていつも夜半くらいまで活動してたけど、ごく普通の警戒を怠らなければ危険を感じなかった。
勿論、余裕しゃくしゃく無防備ぺろーんで盗難にあったって話は滞在中も何回か聞いたけど。
921異邦人さん:2005/03/28(月) 06:49:54 ID:7Lucvpqg
916の数字を見ると現実の数字はロンドンの5分の1、
タイの10分の1だね。
この数字をどう解釈する?だから大丈夫と考える?

922異邦人さん:2005/03/28(月) 12:29:47 ID:mBsfEf8f
4月上旬にはじめてスペイン行きます。今から楽しみo(^-^)o
ヘレスに行くのですが、現地の気温ってどれぐらいなんでしょうか。
洋服選びの参考にさせていただきたいです。
923異邦人さん:2005/03/28(月) 22:45:24 ID:7Lucvpqg
もちろんオーバーや毛糸の類は不要です。
バルのおじさんは半袖ですから、晴れた日にはシャツ一枚でいいでしょう。
924異邦人さん:2005/03/29(火) 00:00:48 ID:3JvheXBY
922です。
923さんありがとうございます。
昼はTシャツでOKですね!
夜でもフリース1枚あれば寒くない感じですか?

最終日にはグラナダで1日観光する予定です。
スペインは皮製品がたくさんあると聞きましたが、グラナダでも買えるのでしょうか。
パラドール泊でフラメンコも行ってきまーす~o~ ワクワク♪
925異邦人さん:2005/03/29(火) 02:21:46 ID:nemvrN4s
グラナダには観光客向けの店がたくさんあるから、買えるよ。
926異邦人さん:2005/03/29(火) 08:47:40 ID:mewugNOt
パラドールに泊まってしまうと街に出るのに
タクシー以外に手段がないから、かなり不便だよ。
927異邦人さん:2005/03/29(火) 13:50:51 ID:i1cX1f+w
>>922
3/6に行ってきたんだけど、
それまで、
フィンランドのヘルシンキ -10〜-15℃
ロンドン 0〜5℃
と旅行して、
ヘレス 22℃
でびびりました(w
まぁ、20〜30℃ではないでしょうかね〜
928異邦人さん:2005/03/29(火) 23:11:08 ID:9krMFbht
922です。
925さん926さん927さんありがとうございます。
大変参考になります!皮製品買いまくるゾー♪
グラナダではパラドール含めてアルハンブラ宮殿を満喫じゃ!と思っていたので、
まだあまり調べていませんでした。街というとどのあたりなのでしょう。
コロン大通りの周りですか?カテドラルがある辺り。。。??
ツアーを延泊してグラナダには個人で行くのでちょっと不安だったり(^-^;)
スーツケース押して歩ける雰囲気だと嬉しいな。
929異邦人さん:2005/03/29(火) 23:26:48 ID:jaMp89MF
>>928
ご存知かも知れませんが、欧州の町は舗道が平滑とは言い難い(石畳だったり)ので、
スーツケースを転がすのは厳しいです。
それと、犬糞にも要注意です。私はヌエバ広場で思いっきり踏ん付けました(泣)。

グラナダ入りする交通手段が不明ですが、スーツケースは常にタクシーで運搬する事を
お勧めします。
930異邦人さん:2005/03/29(火) 23:32:29 ID:FTQ724zj
>>928
そんなには危険じゃないが、グラナダのパラドールを使うんだったらケチらずタクシーを使いな。
パラドールにとまるくらいなんだからこの程度ははした金じゃないの?
ものすごい坂道だから、スーツケースをもって徒歩はちょっとな。やりたければどうぞ。
ちょっとでも調べれば、この程度のことはわかると思うのだけどな・・。
あと、あまり言いたくはないのだが、あなたみたいな人はイタリアのほうがお似合いかと。
正直、旅行のセンスがない人が行っても、面白さはあまりわからないと思うよ。この国は。
931異邦人さん:2005/03/29(火) 23:45:02 ID:9krMFbht
928です。
えっと、今回はヘレスのスペインGP観戦ツアーなので、ツアー自体に観光は
ほとんどないのです。観光ガイドも色々と決まる前にスペイン全土のものを
買ってしまっていたので、グラナダの部分はアルハンブラ宮殿のことしか
書いてありませんでした。坂道多いんですかー。あと犬糞!??
今まで調べたりする時間がなかなか取れなかったので、これからもちょっと
調べておいたほうが良さそうですね。ありがとうございました。
932異邦人さん:2005/03/30(水) 00:40:14 ID:Hu15x6IH
犬糞はマジですごい。
犬糞専門の清掃員が街中を走ってるし、犬糞放置の罰金は駐車禁止より高いのにすごい。
犬糞のDNAを警察で鑑定して飼い主を特定する法律が国会で真面目に審議されたこともある。
警察が「オレたちゃそんなに暇じゃねーよっ」と猛反発して廃案になったらしいが。
933異邦人さん:2005/03/30(水) 00:54:06 ID:8RFa5CLl
>>931
坂道については、あなたが関東の人間なら、江ノ島の頂上がアルハンブラで、
片瀬江ノ島がグラナダの街だと思えば想像がつくかも(もちろん間に海は無いけど)。

「坂道が多い」のではなくて、「アルハンブラが山の上にある」が正解。グラナダの市街は
わりと平坦。
934異邦人さん:2005/03/30(水) 06:14:50 ID:cNLJqoVK
アルハンブラは手ぶらで登っても、汗かいて息が切れるけど。
途中までは両側にギター工房なんかがあって楽しい。
後半は鬱蒼とした森に変わって、勾配もぐっときつくなる。
スーツケースが転げ落ちるよ。
物盗りのジプシーに助けられていい思い出ができるかも。

935異邦人さん:2005/03/30(水) 09:25:38 ID:Yc6HjMeN
イタリアのスレとか見てても思うけど、だいたい日本人の観光客は
ホテルとかレストランとかにはそれなりにお金使うのに何でタクシー
使いたがらないか。はした金じゃんホテルに比べれば。

バックパッカーとかの人は別として、南欧の石畳を延々スーツケース
転がしていくのは信じられない。あと、夜の地下鉄は治安が悪いですか
とか、深夜に空港につくけどホテルまでの道どうしましょうとか。
素直にタクシー使え、南欧はタクシー安いから。お金は効率よく使うべし。
936異邦人さん:2005/03/30(水) 09:44:19 ID:uCwLOJ/0
スペイン人が転がしているところも見たことがない。
つまり、スーツケースは車に載せるものと決まっているんだよ。
937異邦人さん:2005/03/30(水) 14:35:33 ID:NcHFcRbT
四次元ポケット
938異邦人さん:2005/03/30(水) 15:34:20 ID:RQr4en4h
アルハンブラまで登る道に強盗が出ると聞いたんだが本当だろうか。
バスから見たところ別に歩いてもそれほど危険には見えなかったんだが。
939異邦人さん:2005/03/30(水) 16:13:06 ID:W+DOa8tp
>938
そんな いかにも危険 に
見える場所だったら鴨が来ないだろうw
普通の山道っつーかちょっとしたハイキングロード風で
歩きやすそうだから旅行者がホイホイ登ってくる
木陰に隠れていて一人のところを狙って…
助けを呼んでも人通りがないから楽勝
940異邦人さん:2005/03/30(水) 16:28:14 ID:uCwLOJ/0
強盗ではないが、ジプシーの靴磨きが森の中からいきなり現れるね。
ひとりかわしても次々くる。
人相はかなり悪いし、強そうだし、彼らを強盗と勘違いしてるんだろう。
単にしつこいだけだから無視していればいいんだけど。
941異邦人さん:2005/03/31(木) 09:34:47 ID:FI7CEUCS
スペインから帰ってきました。
スペインからのハムなどの持ち込みの規制は昨年から解除されているものと思い、
むこうで買ったおみやげ用のイベリコのソーセージなどの真空パック10袋を
成田の税関で申告したら全部没収されてしまいました(泣)。
みなさん正直に申告してるんでしょうか。
942異邦人さん:2005/03/31(木) 10:06:00 ID:0Fv4n5U0
単なる馬鹿。
なんで申告するの?
成田は素通りで出られるように出来ているのに。
自分からお金を払うと申しでる奇特な人もいるんだ。

943異邦人さん:2005/03/31(木) 10:38:00 ID:nvxzzrVx
↑やな奴
944異邦人さん:2005/03/31(木) 19:11:21 ID:DyLqnGQo
>>943
氏ね
945異邦人さん:2005/03/31(木) 20:44:41 ID:U91G2yr9
没収されたのは、たぶん無名のメーカーだから。
検疫を通ってないから。
Campofrioなど有名なメーカーのものなら、
金さえ払えば通してくれます。しかし、それだと
日本のスーパーで買えばいいわけだが。
946異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 06:19:53 ID:JMxz4B0J
スペイン南部でおすすめな所ないですかねぇ?のんびりしたいので、田舎とか
947異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 08:38:56 ID:erHR6y4m
>>946
スペイン南のカナリアでも逝って鯉。
948異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 11:55:55 ID:rJH1BlqJ
>>946
El Pueroto de Santamaria. 概出だが。
949異邦人さん:皇紀2665/04/02(土) 01:54:54 ID:l81IewSU
>>946
ガイシュツだけど、カディスいいよ。
950異邦人さん:2005/04/02(土) 03:13:16 ID:2+6qsIRx
>>946
ArcosとRondaの間にあるAzaharaが、
高原と湖でいいとこだよ
951異邦人さん:2005/04/02(土) 03:53:47 ID:sYaXjQm9
>>918
>俺はこの2月も夜の10時にマドリーに着いて、
>ソルの南のオスタルを一軒一軒呼び鈴ならして回った。

4年前に同じことして首絞め強盗にあったよ(欝
ちょっとは安全になってきてるんですかね。
952異邦人さん:2005/04/02(土) 05:52:49 ID:57tbUz9R
946です
みなさんありがとうございます、参考にさせていただきます
953異邦人さん:2005/04/02(土) 05:54:42 ID:oQeg0gCx
>>951
こういうのを単なるドジというんじゃない。
954にほんの人:2005/04/02(土) 06:31:34 ID:DvGtKELt
922さんッ! そうですッ! 脱スーツケースなのですッ!! あれはゴロゴロ運べていいんだけど、
「ハ〜イ!皆さんこっち向いてくださ〜い!」ってゆーくらい目立つのです… もし、まだ時間があるんだったら
3WAY BAG(スリーウェイバッグと言ってその名の通り、背負う、肩に掛ける、又は手提げとして使えるバッグ)
なんかがいいんじゃないですか?結構いろんなデザインがあっていいけどな〜中には鍵も掛けられるヤツもあるし…
ネットで検索すれば直ぐでしょ? 大型リュックサックじゃぁね〜(バックパッカー、登山するんじゃないんだから)
なんて思うんだったら、これいかが?それにスーツケースってあまり量が入らないし。
自分は、2年位それで世界一周したんです。
犬糞はスペインだけじゃなく、ポルトガル、フランス、イタリアも同じ(ちゃんと手入れされてる町もあるけど)
スペインで、ふんずけて滑って転んでる人見たな〜 でも、周りの人笑ってなかった。 良く見る光景らしい…
922さん、その後いかがですか? 情報は集まりましたか?
955異邦人さん:2005/04/02(土) 12:11:40 ID:1Xx2ujA6
>922さん


日本と違って本当に古めかしい石畳がたくさんあるんです。
平坦なアスファルトが道路って思わないようにしたほうがいいですよ。
そしてグラナダのパラドールはアルハンブラ宮殿の敷地内にあるので、
大きな荷物があるのであれば迷わずタクシーを使ったほうが賢明です。
街に降りるのであればアルハンブラバスという小型の可愛いバスが
走っているので是非利用してみてはどうですか?値段も1ユーロくらいですし。
グラナダには2度ほど訪れたんですけど本当にいいところですよ!!
オススメは「Alhambra Reserva」というビール。
飾りっけのない緑の凹凸だけで文字が刻まれているシンプルなビン。
味は濃い目なので好みの問題があると思いますが、一度お試しあれ♪
またグラナダいきたいなぁ〜。

956  :2005/04/03(日) 01:36:21 ID:XIjTcIIV
>955さん
自分はアランブラの中(近く?)にあるレストランで「Alhambra 」というラベルのセルベッサを飲み、
そのボテージャがあまりにも素敵だったので、カマレロにお願いして、持って帰りました。今も家に飾ってます。


>946さん
南スペインでのお薦めの所ですが、もし、歴史的建造物とかお好きなら、マラガからバスで一時間の所にあるアンテケラというところをお薦めします。
957946:2005/04/03(日) 03:13:07 ID:aRkpTPl8
>>956
そこは行ったことあるよ。
他の場所はないかな?
958異邦人さん:2005/04/03(日) 07:40:30 ID:3HtOquXj
>>957
えらそうに。

「他にいい場所はありませんか?」
959異邦人さん:2005/04/03(日) 11:46:22 ID:1b61jzSD
>>946はパルケエスパーニャでも逝ってろ。
960946:2005/04/03(日) 12:48:05 ID:QhrXrey0
>>958-959
スペインに行ったこともないくせに偉そうなこと言うなwww
お前らは渋谷のスペイン坂で十分プププ
961異邦人さん:2005/04/03(日) 15:12:25 ID:0oTz0Sr1
スペインに行きたいってえ奴らが何だってもっとまったりできないんだい?

そうか、日常生活があまりに荒んでいるので、ああいう国に憧れるのか・・・
962異邦人さん:2005/04/03(日) 15:49:25 ID:IrMv8Q43
>>961
氏んでね
963異邦人さん:2005/04/03(日) 17:58:20 ID:DrR0CVt5
海外旅行板や海外生活板を荒らしてるのは
日本から一歩も出る事の出来ないヒキコモリで、
2chしか発言の場がなくて話し相手もいない
他国を意味もなく恨んでるバカウヨだから仕方ないよw
964異邦人さん:2005/04/03(日) 18:50:04 ID:gtbnATjs
>>963自身そうだろw
965  :2005/04/03(日) 19:30:30 ID:JEVKfd95
増                              健
966異邦人さん:2005/04/03(日) 19:37:44 ID:Y4LT55t+
本質を突かれて必死な人がいますねwww
967異邦人さん:2005/04/03(日) 21:54:05 ID:eZGTM6Ta
みどくつ先生なの?
968異邦人さん:2005/04/04(月) 11:28:48 ID:zWAyNAvi
まぁ946みたいなのは全世界で嫌われる罠ー
969異邦人さん:2005/04/04(月) 11:34:50 ID:lOLzuiqP
某大手のパックツアーに申し込もうかと検討してみたら
お盆発のは「セビリアのカテドラル」と「コルドバのメスキータ」は
入場出来ないとの事、代わりに「ピラトウスの家」に行くらしいんですが

・・・それ何ですか!?
HPで検索かけてもヒットしないんですけどご存知の方
いらっしゃいます?
970異邦人さん:2005/04/04(月) 12:29:55 ID:wvQ3x2P4
>>969 どこのツアーですか?

ピラトウスの家つれてかれたっけ。
庭のオレンジの木とニセモノの絵画だけが
印象に残っているだけ。

それにしてもコルドバでメスキータ見られないなんて…
残念ですな
971異邦人さん:2005/04/04(月) 12:37:10 ID:06LGsOPm
ピラトの家、のこと。
つまらない。キャンセルしたら?
972異邦人さん:2005/04/04(月) 13:05:47 ID:st1sOuU0
rueecyuuって…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ ID:VItVQwN/

973異邦人さん:2005/04/04(月) 13:08:06 ID:PYMCpYI8
なんでメスキータが見られないの?
入場制限していないよあそこは
974969:2005/04/04(月) 13:39:19 ID:lOLzuiqP
>970 >971 >973
日本旅行のBESTツアーです。
料金が安いので何度か利用はしているのですが今回8月13日発は
両方とも休館の為行けないとパンフには予め記載されてます。

スペインは短期間で回るにはフリー8日間では辛いので
ツアーも検討しているんですが、その2カ所行けないんじゃ
ツアーの旨みも余りない気はするんですよ・・・。
975異邦人さん:2005/04/04(月) 15:08:13 ID:st1sOuU0
って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ

rueecyuuって…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ ID:VItVQwN/
976異邦人さん:2005/04/04(月) 17:01:31 ID:rkA7q1UT
>974
メスキータが見られないのは勿体ない。
日をずらして別のツアーじゃだめなの?
977異邦人さん:2005/04/04(月) 22:04:52 ID:jMuEBTQK
7日からツアーでスペインなんだけど、
今回のローマ法王の件で、なんか影響ってあるのかな?
たとえば喪中でサント・トメ教会に入れないとか…。
知ってる人、います?
978異邦人さん:2005/04/04(月) 23:09:27 ID:T46pm1hb
サント・トメは小さな教会だから大丈夫でしょう。
しかしカテドラルはミサか何かをやってるかもしれないし、
観光客は立ち入り禁止になるかも。
979異邦人さん:2005/04/04(月) 23:29:21 ID:jMuEBTQK
orz…
ツアーの中にけっこうに盛り込まれてたんです。カテドラル。
もうちょっとがんばってほしかった。ローマ法王。
980異邦人さん:2005/04/05(火) 01:04:06 ID:07OI8zpk

★ スペイン旅行 14 ★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112630012/
981異邦人さん:2005/04/05(火) 01:04:53 ID:07OI8zpk

★ スペイン旅行 14 ★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112630012/
982異邦人さん:2005/04/05(火) 01:16:29 ID:sk9M/LKw

        llー- ..._     _              _
        || .lニ;t |    | |  O               | |               R
        || .レ' ||    | |. t┐┬r ┬ ,.;=、、. ,.;=、l | ,.;:=、、. ,.;:=、、 t‐r=o
      /|| .| . || _ ..,. | |  | |. ',.', ,/ i ,==-! i 「. | | l i.  i l. l i.  i l. | |
   ./ '┴,..ニ.┬''"  | |  | |   ',V'  l.',  ,iハ.', ,' |. ',.', リ ',.', リ .| |
 ∠ -‐ '' ||_.. -‐.′  '''''' ''''''   ゙   `'''"  `''"'''' `''''"  `''''" ''''''

983異邦人さん
扉を開けると・・・・・