イタリア旅行のスレッド Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第15部。

過去ログ関連→>>2-6辺り

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょうか。
2異邦人さん:04/02/10 16:48 ID:Yyr5l9wH
3異邦人さん:04/02/10 16:48 ID:Yyr5l9wH
欧州の天気
http://www.bbc.co.uk/weather/worldweather/europe/index.shtml
ITALYの天気予報(現地版)
http://www.tempoitalia.it/
ITALYの天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/s-europe.html
ITALYの天気予報(現地版)
http://it.weather.yahoo.com/
ITALYの天気予報(現地英語版)
http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Ital
ナポリの天気予報
http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links
4異邦人さん:04/02/10 16:48 ID:Yyr5l9wH
イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
タウンネット・コム(リンク集)
http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
イタリアリンク
http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://member.nifty.ne.jp/bologna/
イタリア旅行倶楽部
http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/

maporama(町の地図)
http://www.maporama.com/
Cartine(町の地図)
http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/

alberghi(ホテル予約)
http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
ホテル予約の便利なサイト
http://www.venere.it/index.html.en

イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html
5異邦人さん:04/02/10 16:49 ID:Yyr5l9wH
Trenitalia(イタリア国鉄)
http://www.fs-on-line.com/
Amore Mio (イタリア国鉄について)
http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm

ユーロライン(バス)
http://www.eurolines.com/
ISVIT(バス)

http://www.bus.it/
Tirrenia(フェリー)
http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
Traghetti(国内のフェリー)
http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

Europcar(レンタカー)
http://www.europcar.com/
Herz(レンタカー)
http://www.hertz.com/
Avis(レンタカー)
http://www.avis.com/

スト情報
http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione
6異邦人さん:04/02/10 16:49 ID:Yyr5l9wH
【海外サカ板チケット情報スレ】
 欧州チケット情報交換所 2nd Round 
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1062950513/

欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

セリエA(公式ホームページ)
http://www.lega-calcio.it/
ユベントス
http://www.juventus.it/
インテル
http://www.inter.it/
ACミラン
http://www.acmilan.com/
ASローマ
http://www.asromacalcio.it/
パルマ
http://parma.soccerage.com/
ラツィオ
http://www.sslazio.it/home.asp
サンプドリア
http://www.sampdoria.it/
7sage:04/02/10 17:00 ID:XdkBi64v
>>1
8異邦人さん:04/02/10 17:07 ID:b2RvsSY6
>>1
おつ
9異邦人さん:04/02/10 17:19 ID:DXc4dFq7
>>1 は乙であるといえよう。

にしても、いいなあ、イタスレには

風花 ◆XcfxKkjmWw

が来ないから……
10異邦人さん:04/02/10 17:56 ID:mxjy9DLX
香港スレの痛い奴モナー
11異邦人さん:04/02/10 19:22 ID:8p3iqvDl
>>1
乙彼様です。急に行くことになり、>>4にあるホテル予約の便利サイトで予約しました。
助かりました。ありがとう。
12異邦人さん:04/02/10 20:10 ID:Xx4a6uYO
>1乙
ローマまた行きたい
13異邦人さん:04/02/10 23:02 ID:5JbAR2oQ
この時期ってけっこう雨降るのかな。13日から3月上旬まで滞在します。
場所はローマとかミラノとかヴェ日亜とか色々。
14異邦人さん:04/02/11 00:57 ID:nVDG/4Tu
今週末からイタリア行きます
スレ違いだったらすいません
自分Aprilia(バイクメーカーです)に乗ってるんですが、滅多に
ない機会なので是非Apriliaの聖地を拝んでみたいと思ってるの
ですが、悲しい事に何処が拠点なのかが分かりません
スズキなら静岡、ホンダなら青山といった具合に、Apriliaの
場合は何処が拠点(本社)になるんでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい
15異邦人さん:04/02/11 01:45 ID:+bpyyEJb
ttp://www.aprilia.com/portale/eng/home.phtml

Aprilia’s origins date back to immediately after the Second World War
when Cavaliere Alberto Beggio founded a bicycle production factory at Noale in the province of Venice.

Spett.le
APRILIA S.p.A.
Via Galilei, 1
30033 NOALE (VE)

16異邦人さん:04/02/11 01:49 ID:kITNikst
>14
アプリリアはたしかベニス近郊のノアレにあると思うよ。
17異邦人さん:04/02/11 04:36 ID:IQjEWeLa
イタリアのGOAってライブハウス?クラブ?あと夜遊びに行けるところ教えて下さい。
18異邦人さん:04/02/11 07:49 ID:GGqqysWl
世界一のバイク王国、日本に生まれながらわざわざアプリリアの拠点を目指すとは・・・。
19異邦人さん:04/02/11 14:03 ID:NG0keDuI
前スレ最後で
「ヴェネチアはガッカリ名所?」と尋ねた者です。
前スレでは1000近くになってしまい、きちんと
お礼を申し上げられず失礼いたしました。

まだまだ出発までに時間があるので、また何かあったら教えてください。
ヴェネチアの近くのアプリリアも楽しそうです。
レンタカー借りて行ったら見学ぐらいはできるかな?

20異邦人さん:04/02/11 15:38 ID:zOj6/DnG
ベネチア、食事が高いのでリアルト橋の近くの立ち食い食堂に行ったらなかなか
良かった。気に入って翌日も近くの別の食堂へ行きました。
21異邦人さん:04/02/11 16:14 ID:r2q1uCbF
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=153#2
イタリアに八日以上滞在する場合は警察署行って
滞在許可を申請して許可証を携帯しろってあるけど、
実際、十日ぐらい旅行する人でも申請する人なんているの?
22異邦人さん:04/02/11 17:28 ID:y5ANHaUm
そりゃいるだろ。
23異邦人さん:04/02/11 18:09 ID:pwbCIrL1
>22
マジ?オレしなかったよ…。
24異邦人さん:04/02/11 18:46 ID:3iuC99FQ
>>21
数年前に田舎町で日本のバックパッカーがそれを理由に強制退去にあっています。
特に宿を事前に決めない放浪系のバックパッカーや、
マイナー地方をフラフラ巡る人。
レンタカーを運転する予定の人は手続きした方が良いといわれています。
いざ職質を受けた時に宿泊場所を告げられないような場合とかですやね。

事前に宿を予約して観光地を出歩くぶんには
チェックインの時に宿が手続きしてくれるので特に警察に出向かなくてもまず問題ないです。
この場合の観光地=歩き方程度のガイドブックに掲載されている場所という認識で。

25異邦人さん:04/02/11 20:18 ID:R5fite4p
>>14
昔、ロードレース観戦にハマっててアプリリアが好きでした。
本拠地もし行けたらぜひ感想を聞かせてくださいね!!

イタリアではアプリリアがいっぱい走ってるのかと思ってたけど
むしろ日本製の方が多いですよね。
26異邦人さん:04/02/11 21:45 ID:jgMA2LV6
6年位前にいって何もかも安いイメージあったんですが
先日友人に話を聞いたところ、ユーロになったからか、色々高くなってた
と聞いたんですが、どうなんでしょうか?

ブランド物とか日本で定価5万が3.5万で売っていて、免税やら転売したりして
結構儲けたのですが、そういうことってもう無理なんですかね?
27異邦人さん:04/02/12 00:20 ID:pPkWE5fF
>>1
> イタリア旅行について語るスレッドの第15部。
> 過去ログ関連→>>2-6辺り
> イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
> 嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょうか。

どう考えたって、1行目はコピペミスしか考えられないわけだが
28異邦人:04/02/12 00:36 ID:gJV5xhpx
前スレでブルガリが成田の方が安かったようなレスがあったけれど、
確かに成田での値段見たら日本の定価の7割だ。
免税手続きして本国の方がかろうじて安いというくらいなのかな。
29異邦人さん:04/02/12 01:15 ID:EZz33+YN
明日(正確には今日)からツアーでイタリアに行くのですが、
ミラノへ行く日と、セリエAのミラノダービー(ACミラン VS インテル)が重なるとたった今知りました(爆)。
せっかくなので、可能なら見に行きたいのですが、やはり当日とかにチケットを取るのは無理でしょうか?
どちらのファンというわけではないので、多少高くてもメーンスタンドでじっくり見たいのですが。
30異邦人さん:04/02/12 01:37 ID:YdcOp4DX
ダフと相談
チケットブースの近くにでもいるか
チケットあればだが
31異邦人さん:04/02/12 02:41 ID:KNZPnNFk
お前みたいなのは偽チケを掴まされることを願う
32青の洞窟:04/02/12 06:16 ID:EM0yjYmf
青の洞窟って、カプリ島内からバスを使って陸路でもいけると
ガイドブックには書いてますが、
レンタカーでもその場所までいけるのでしょうか?
それともバスなどの公共の乗り物だけが、
近くまでいけるのでしょうか?

知ってる人いたら教えてください。
33異邦人さん:04/02/12 06:32 ID:4Qz96Ojs
>>26
為替レートが変動しているから以前ほど安くは買えないはず。
っていうかどうしても欲しいもの以外は買いたい気持ちが起こらないようなレートに
なったけど、これはこれでムダ使いしなくてイイのかもしれない。
34異邦人さん:04/02/12 12:32 ID:dFsn5DI+
>>15
>>16
お礼が遅れてすいません。お返事有り難うございます!
ノアレってところなんですねー。調べてみます。
>>18
Aprilia乗りとしては一度は行ってみたいんですよね。
SUZUKI乗ってて竜洋逝きたいのに似てるかと。ちょっと違うかな?
>>25
今回ツアーなんで寄れるかどうか怪しいですが、行けたらご報告させて頂きます!
現地でカブばっかだったらどうしよう…(^^;
35異邦人さん:04/02/12 15:56 ID:wqwND+7w
明日の朝の成田便でウィーン経由でイタリア行きます。
行くのがめんどくせえ。
36異邦人さん:04/02/12 16:04 ID:VWiFRC87
ヴィエンナでザッハートルテ食ってください。
絶対おいしいですよ。
37異邦人さん:04/02/12 17:24 ID:+DNPPyWN
明日の朝の成田便、ウィーン経由でイタリア行きます…
って書き込もうとしたら、かぶりまくったです>35
飛行機内で出会ってしまうんだろーか

泊まる場所もYHの貧乏学生旅行なんですが、
ヴェニスやミラノはホテル高そうですね…
YH探してみたいと思うので
もし良い場所会ったら情報お願いします
38異邦人さん:04/02/12 17:55 ID:GL5j/W8e
>>35>>37

2人ともモナーの旗持っていけ。
39異邦人さん:04/02/12 19:07 ID:bhGJ6Sl4
>37
ヴェネツィアやミラノでもユ−スに泊まれば?
良い場所もなにも、それぞれ1件しかないよ。
学生ならユ−スの方が楽しいし、良い思い出もできるんじゃない?
あと、もうすぐヴェネツィアはカ−ニバルが始まるから
宿の確保は難しくなるかもしれないけど、楽しんでくれ。
島にこだわらなければ、列車で30分位のパドヴァにもYHあるよ。
40異邦人さん:04/02/12 19:25 ID:rWvwt25P
ヴェネツィア、ジューデッカ島のYHは割と良かった気がする。
近くにスーパーのような個人商店のようなものもあったし
(でもYHのごはんの方が割安)、運河の向こうのサンマルコの
夜景がきれいだった。3年前だけど。
41異邦人さん:04/02/12 19:26 ID:c5yLtfAM
船に乗るためにアンコーナって町に行きますが、
ここって素通りしてもいい町?
それとも1泊くらいしとけって感じ?
4240:04/02/12 19:33 ID:rWvwt25P
ジューデッカ島のYHはオステロの方です。
女子だったら近くのスオーレ・カノッシアーレでもよいかも。
門限早そうだけど。
私はあさってから北京です。でもイタリアまた行きたい。
良い旅を。
43異邦人さん:04/02/12 21:07 ID:pSIaIQ5M
>>40
そうなんですか。
ちょうど、旅行会社に目的のホテルの予約してもらったら
満室だっていって、キャンセル(入金したのに)されたので、
そちらの方で泊まれたうれしいです。
厚かましいですが、宿泊費なんか当時でいくらぐらいだったか、お聞きしていいですか?
4440:04/02/12 21:36 ID:rWvwt25P
>>43
探したらレシートが出てきた!
1泊朝食込みL27000。当時1L=約6円だったので、
2泊で3500円かかりませんでした。
ヴァポレットNo.82でOstello下船すぐです。

ローマやフィレンツェのYHより快適だった気がする…。
4540:04/02/12 21:41 ID:rWvwt25P
失礼。100L=約6円。
46異邦人さん:04/02/12 22:55 ID:FNRuC9vR
ヴェネチアはガッカリ名所?の質問をした会社員です。

また疑問があったので、みなさんの意見を伺いたいのですが、
成田からJALかアリタリアでミラノかローマに到着すると
時間的には夕方ですよね。
そうすると、飛行機を乗り継いでヴェネチアに着くのは
おそらく夜になると思うのですが、水の都で夜入りいかがなもんなのか
非常に疑問です。
車が入れないそうなので、荷物を持ってアプローチできるのか……?
そして、一般的に対応してもらえるものなのか……??
やはりミラノかローマで一泊したほうが無難でしょうか?

ネットでヴェネチアを検索してみたのですが、ツアーで行かれてる方の
紀行文がほとんどで、今回の自分が参考になるページが少なくて
参ってます……はー、どうなるんだろう。
4743:04/02/12 23:04 ID:pSIaIQ5M
>>44
わざわざレシート探していただいて、ありがとうございますm(_ _)m
しかし、感激するほど安いですねー。しかも、朝食込み。
ヴェネチアのサンマルコ広場周辺でホテル一泊とろうと思ったら、3月の時期、日本円で軽く相場1万円こえますからねー・・・
いや、ほんと助かりました(^^
あとは、自分で調べて思案してみます。
48異邦人さん:04/02/12 23:07 ID:5o0Mlvzz
来月初渡イタリア予定です。
今凄く迷っているんですが・・・
皆さんアリタリアでイタリアに行く時って
どこの航空会社のマイレージプログラムを使用してます?
やっぱりミッレミリア?
49異邦人さん:04/02/12 23:41 ID:6A/EDI7K
>>46
乗り継ぎに1時間半ぐらいみても21時前にはヴェネッイアに着く。
ヴァポレットもあるから問題ないと、個人的に思う。
空港からの所要時間は45分前後、22時にはホテルにいける。
(水上タクシーなら、うまくいったら35分程度)
夜風が冷たいけど、いい雰囲気だと思うけどな。
好みにもよるけど。ヴェネッィアは日中入るとまた違う雰囲気だし。
無理してミラノに泊まることはないんじゃないかなぁ。
50異邦人さん:04/02/13 00:04 ID:aMjaf6w7
>>46
漏れが行った時11時位に空港着いたけど、市内いくバスはギリギリあったような
気がする。
でも公共の水上バス動いてないから、水上タクシーでリアルト橋位まで送っていって
もらったよ。夜景が凄い綺麗だったし、5000円くらいしたけどまぁいいかなと思った位ですw
51異邦人さん:04/02/13 00:06 ID:wxrv3rkb
>32
レンタカー? 港からは崖っぷちぎりぎりの細い道だよ。
よっぽど左ハンドルの運転に自信があるのでなければ、お勧めしない。

>46
無問題。
空港からローマ広場まで陸上のバスで行って、そこから水上バス。
水上バスは22時以降は本数が減るが、24時間運行している。
道が入り組んでいて迷いやすいので、
夜遅くに着くなら水上バスの停留所近くなど、分かりやすい場所にあるホテルにした方がいい。
水上タクシーは死ぬほど高い。
一般的に対応でぃてもらえるって、何に?
ホテルの事なら、3つ星以上のホテルなら24時間フロントに誰かいるし、
心配なら、あらかじめ到着便の時間を知らせておいたらいい。
5251:04/02/13 00:22 ID:A67TVitL
>一般的に対応でぃてもらえるって、
一般的に対応してもらえるって、
な。

せっかくなので >37
ジュッディカ島のユースは自分も勧める。
ミラノは21日前後だと、サカヲタが集結してそうな気がする。
53異邦人さん:04/02/13 00:26 ID:Chtwo+US
>46
先週ヴェネチアで夜中に散歩してたら
12時過ぎでも外国の方何人も荷物引っぱりながら
ホテルに入って行くのを見た。
5446:04/02/13 00:41 ID:0oHSif5n
ネットでヴェネチアを調べまくっています。
寝る前にマカー用。(Mac用のビューアです)を開いたら、
・・・みなさんの優しさに涙出そうです。ありがとうございます。

>49-53
なるほど、夜遅くても普通にチェックインしにくるヤシらはいるんですか
書き方が変でしたが「一般的な対応してもらえるかな?」は、
こんな時間にチェックインできるわけねーだろ、とかあからさまに
拒否オーラを出されやしないかが懸念だったもので。

3ツ星以上のホテルにはなると思うので(というか自分で手配)
常識で考えれば大丈夫なんでしょうが、小さいホテルはよくわからないです。
パリのプチホテルもやる気なくて、ホントに不便でした。
↑これがトラウマで・・・

心強い回答、ありがとうございました。
55異邦人さん:04/02/13 00:49 ID:JvH0CfWz
田舎のアグリツーリズモ良さげですね。
次回、利用しようかと検討中です。
で、良い情報ばかり目に付くのですが、どうなの?

まっとりあえず、行ってみるか・・


56異邦人さん:04/02/13 01:32 ID:Rc8h/Y/d
ウルルン滞在記を想像してるとヒデ−目にあうよ。
57異邦人さん:04/02/13 22:26 ID:s+Rzzyh8
アグリツーリズモってかなりイタリア語ができないと
つまらなさそうな気がするんだけどどうなんだろ?
58異邦人さん:04/02/14 04:24 ID:CtpZBu+4
ミラノで古着屋など若者の服屋があるような所を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
59異邦人さん:04/02/14 05:16 ID:ZP1WXwFs

転売屋め、うぜっ

60異邦人さん:04/02/14 11:43 ID:K40h/+je
>57
他の欧州諸国からのお客さんも多いから、ガイドにのってるようなとこなら
片言イタ語と英語で何とかなるよ。
>58
運河沿いに青空市が立つんで、そこで古着とか扱ってる。
ガイドブックにも紹介されてたりするんで、詳しい場所、
日程は自分で調べてね。
6158:04/02/14 16:49 ID:hMF7trj1
>60
それってナビリオ運河の土曜のフリマですよね?
日本でいう原宿みたいな服屋が軒を列ねているような所ってないのでしょうか?
調べてみてもブティック街みたいなのしか見つからなくて…。
何度もすみません。
62異邦人さん:04/02/14 19:31 ID:y0SHiw7S
今週ベネチア、フィレンツェ、ローマと駆け足で回ってきました。
ベネチアには7日の夜着くはずがJALの機体不良で出発が遅れ、
結局ミラノに1泊し、8日の昼に到着。7日からカーニバルが始まり
サンマルコ広場は即席メイク屋が並び愉しげな雰囲気を味わえた。

帰ってきたばかりで眠い・・・

63異邦人さん:04/02/14 19:47 ID:5F63Or10
正直、貴方達を見て、私は、言葉を失いました。
繰り返される暴言、「氏ね」←字が間違ってますよ! など
低脳な事この上ない発言を繰り返し・・・・・。
貴方達は未来あふれる若者、次の時代の日本を担う、若者なのですよ?
私には、娘がいます。東京大学に通い、充実した日々を過ごし、
私、プログラマーになるの!なんて夢を私に話し掛けてきます。
それに比べて貴方達は、いったいなんなのですか!
今日こそ言わせて貰います。
モウ閉鎖してください。これは貴方達のために言っているのです。
なぜなら、君たちは未来あふれる若者なんだから・・・・・
さあ!ともに歩みましょう!共に我が日本を作りましょう!
さぁ!共に語り合いましょう!共に羽ばたきましょう!
貴方達はダイアモンドの原石です!
磨けば、すばらしい輝きをえる事でしょう

そんな、未来あふれる若者達の集う場所。。。。
最後の楽園への片道切符。。。。
http://www.city.co.jp
64異邦人さん:04/02/15 11:59 ID:R6NYODdr
誤爆かすら…
65異邦人さん:04/02/15 22:23 ID:tAT3bGFi
ウルルンあげ
66異邦人さん:04/02/15 22:45 ID:WpA6jGLS
> 32
そもそもカプリにノレッジョあったかな?
67異邦人さん:04/02/16 00:22 ID:QIQIokG3
>>62
カーニバルの様子をもっと教えてください!
68異邦人さん:04/02/16 00:29 ID:KTcHu5xS
ヴェネチアには関係ないけど祭り写真
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040216002812473.jpg
69異邦人さん:04/02/16 02:05 ID:mQbXwVMR
4月から3ヶ月程、南イタリアを周る予定なんですが、
パレルモ、トラパーニ、カターニア、レッチェ、バーリ、
ナポリ、その他、の街の治安状況について教えて頂けませんか?
ヨーロッパは10カ国ほど周った事があるのですが、特に危険な
目に遭った事はありません。
南イタリアの治安に関しては良い話を聞かないので、少々不安です。

70異邦人さん:04/02/16 07:56 ID:Yuaz2xI5
治安はあまり良くないけれど、「良くない」ってことを念頭に
注意して過ごせば、トラブルは避けられるのではないかと。
生命の危険に(交通事故には気をつけて)晒されるようなことは
滅多にないと思います。

いいなあ、3ヶ月くらいのんびり行ってみたいよ。
7169:04/02/16 12:13 ID:ww4xu6b2
レス有難う御座います。
3年ぶりの海外なので、勘が鈍ってるのもあって不安だったのです。
ヨーロッパでは主に地下鉄が交通手段だったのですが、スリに
も遭遇した事もないので、スリに対しての免疫もないのです。(アムス
でアラブ系巨大ニセ警官二人組みにに港へ連れて行かれそうになり
ましたが)・・・。 十分注意します。有難う御座いました。

72ふなむし:04/02/16 15:49 ID:9Hq9EbKW
≫69 70 シチリアについてだけの話ですが、私個人の場合、カタ―ニャとパレルモで一回づつ引ったくりに会いました。
「良くない」と念頭に置いてのことでした。シエスタの時間が危ないですね。トラ―パニはまあ大丈夫でないですか。
73mon:04/02/16 18:56 ID:/ZiLA4iC
>>54
ベネチア行くなら、ドゥカーレ宮殿横の牢獄下(船着場前)辺りに
日本語しゃべれる絵描きのトッティーというのがいる。
おもろいやつだから行ってみては?
その話術に、思わず安い絵(10ユーロ程)を買ってあげました。
いい思い出になるよ。色々な絵描きさんいるし、
安い絵もたくさん売ってる。お土産に下手なチョコ買っていくより、
その絵を買って、百均で額つけてわたせばすごい喜ばれるかも。
実はそうやっとけば良かったって後悔してるかも。
つい1週間ほど前の話。
74異邦人さん:04/02/16 19:22 ID:EkGSZ1xM
日曜日ってイタリアのお店ほとんど閉まってるんでしょうか?
ブランドのお店とかちょっとのぞいて見たかったんですが・・・
75異邦人さん:04/02/16 20:49 ID:He0BQ8og
>>74 普通に閉まっていまねぇ・・・
ミラノはコレクション時期のみ、日曜日も開いているけど・・・。
76異邦人さん:04/02/16 20:52 ID:xBTJ94mb
まあ、キリスト教の国では安息日だからねえ。
日本は無宗教だからカネになりそうだといつでも店を開けるが、ヨーロッパはその辺は厳格だよ。
77異邦人さん:04/02/16 20:56 ID:97Q/jnQA
でもサッカーは日曜
78異邦人さん:04/02/16 23:23 ID:BG/4HKEh
3月中旬に行く予定なんですが、
この頃ってウフィツィ美術館予約した方がいいですかねぇ??
7969:04/02/16 23:31 ID:ww4xu6b2
>>ふなむしさん
そうですか・・・やっぱりシエスタの時間帯ですか。
引ったくられたって、何か盗られてしまったんですかね?
参考になりました。
80異邦人さん:04/02/16 23:32 ID:ou8r+GFs
ウフィツィはどの時期でも予約したほうがいい。
それか早朝から並ぶ。ピークの時期はわかんないけど閑散期でも遅くとも朝9時くらいまでには並んでおくのがよいかと。
昼過ぎてからのんびりなんて考えてると、並んだのに入れないという最悪のパターンにはまる可能性あり。
去年、12月27日に行った時も昼過ぎるとすごい並んでたよ。

81 :04/02/16 23:35 ID:Etsp03Tz
>>41
素通りで十分。駅から港まで歩くだけでどんな街かはわかる。
船ってクロアチア行くのか?
8278:04/02/16 23:46 ID:BG/4HKEh
>>80
アドバイスありがとう!
これは普通に国際電話で予約して、所定の時間に行くことになるんですよね?
質問ばっかでスミマセン。
83異邦人さん:04/02/17 00:03 ID:KRNci7jD
>82
国際電話で予約する方法、どっかのサイトで紹介してるの見たな。
或いはフィレンツェのホテルに泊まるなら、
レセプションで頼んで予約してもらうのもアリでは?
2/9(日)の朝イチ(8:30)に行ったら並ばないで入れたよ。
むしろ予約入り口の方が並んでいた。
ゆっくり鑑賞していたら結局どんどん混んできたけど。
84異邦人さん:04/02/17 00:27 ID:m0+S8Ppj
>>73
>>54じゃないけど情報サンクス!

俺もちょうど絵を土産にしようと思ってたところ。

トッティー、ちっちゃい絵用意して待っとけよ!
85異邦人さん:04/02/17 00:28 ID:20wgYzVd
イタリア文化週間というのがあるそうなのですが、
今年はいつになるかご存知の方いますでしょうか?
86ふなむし:04/02/17 03:34 ID:hbzIZW4O
≫79 何遍も歩いていられる由、失敗はないと思いますけど、シエスタの時間帯の大通りを少し逸れた街頭人口はゼロに近いことがありますね。
もう何年か前で今は様子がどうか知りませんがカターニャではバイクのふたり組、ショルダーを離さなかったら結果的にひきずられて、たおれたところでファスナーをあけてカメラをとって逃げました(典型的な例ですね)。
パレルモでは少年ひとり、これは撃退しました。
観光客のひきも切らぬ繁華街はスリのリスクはあっても、ショルダーの被害はあまりないかも。パレルモは地元の方の被害もあるようでした。
一般の方はすごく親切だし、個人の印象ではシラクーザ、アグリジェント、メッシーナまったく安全でしたが。
87異邦人さん:04/02/17 12:23 ID:TZZEWgfj
おい、お前ら、これ読んどけ。

イタリアにおける被害(その3)
http://tabitora.3.pro.tok2.com/dommage/italia3.htm
88異邦人さん:04/02/17 13:39 ID:aQlussw7
ヴェネツィアのカーニバルは見るべきものなのか?かえってはずしたほうがいいものなのか?経験者のご意見を。
89異邦人さん:04/02/17 13:49 ID:m0+S8Ppj
>>87
その女が馬鹿なだけじゃん
90異邦人さん:04/02/17 13:56 ID:4VeVRRTT
>>88
自分はヴェネツィア結構行ってる方ですが、
時期が合うならカーニバルお勧めするです!
特に最終日、今年のマスケラ大賞(w決めるコンテストやったりするので、
自分こそ真打、みたいな人たちがガンガン出てきて盛り上がります。
すごく凝った衣装/化粧で洗練されたキレイな人がいるかと思えば
ウレタン上手に使ってにんにくになってる人がいたり、
外見イマイチなのに思いっきり自己陶酔して水辺に佇んでる人がいたり、
あと装置で勝負の人とか、子供達も動物やお姫様に変装して可愛かったり…
飽きませんよ。
ただ、特に夜になると寒さが半端でないので、防寒準備は念入りが◎です。
91異邦人さん:04/02/17 14:13 ID:evYqeswg
今月末に南イタリアに行く予定です。
カターニャからアグリジェントに日帰りで行きたいのですが、
交通手段としてはバスと電車を乗り継いで、という形なのでしょうか。
interbusとsaisバスは調べたのですが直通はないようです。
乗り継ぎができるかかなり不安なので、現地ツアーでも
あれば参加したいのですが、この時期にあるでしょうか。
最良の行き方をご教示いただきたいです。
ご存知の方よろしくお願いします。
92異邦人さん:04/02/17 15:54 ID:Fpp/83ih
今ローマです。やっぱ日本人多いね
93異邦人さん:04/02/17 16:56 ID:0XkvQUG1
>>91
あまり役に立たなそうなレスですが
6月にパレルモから日帰りでアグリジェントに行きました。
バス停すらわからなかったので
パレルモのinfo.で長距離のバスターミナルの場所を教えてもらい
前日に行って時刻等チェックして行くことができました。
ただカターニャや冬期のバスは・・・スマソ
9441:04/02/17 18:08 ID:DQ52s7FG
>>81
おお!レスが!
そうですクロアチア行くんです。
アンコーナがたいしたことないなら、
1泊せずに、ローマかクロアチアの時間を増やします。
ありがとう。
95異邦人さん:04/02/17 19:54 ID:sJ/AJvxX
ChiassoからComoあたりで観光できるところで1泊したいのですが,
おすすめの場所・安いホテルはありますか?

男性1名で,宿代を安く上げたいです.
Comoのユースホステルが2月末まで閉まっているので・・・.

あと,Como湖の駅から反対側にMenaggioというYHがあるのが
わかったのですが,駅からの行きかたがよくわかりません.
http://www.ostellionline.org/ostello.php?idostello=432
に地図が載っているのですが・・・
96ふなむし:04/02/17 20:04 ID:E70Mf0gK
≫91 手元のクックで見るとカターニャ・アグリジェント間。直通列車がありますね、朝6時前後に1本、7時台1本。
アグリジェント発午後の5時台と6時台1本づつ、片道3〜4時間で走っているようです。たしかめてください。
遺跡はアグリジェント駅からバス十分程度、メインな遺跡は列をなしてつながってる感じで、あまりあっちこっち散らかって
いませんから、博物館入館もいれて遺跡探訪は充分可能です。昼食はバール。あと疲れるでしょうけれど。











97異邦人さん:04/02/17 20:10 ID:muWJ5RFj
>95
メナッジオのYHも3月半ばまでオ−プンしてないな。
それにここは、フェリ−に乗らなくては行けないよ。(バスもあるが)
まあミラノのYHから日帰りという方法もあるけど、
コモに着いたら一番安い宿を探してみては?(オレは知らん)

コモのYH、スタッフも親切だしホントおすすめなんだけどね。
98異邦人さん:04/02/17 20:13 ID:hFwc8zm9
フィレンツェからシエナにバスで行こうと思ってるんですが
バスの時刻表とか 料金とか載ってる
いいサイトありませんか?
99異邦人さん:04/02/17 21:46 ID:aQlussw7
>>90
どうもありがとうございます。感じとしては“町中舞台の大仮装大賞”といった具合なのでしょうか。人々が仮装をしている以外に普段と違うことはありますか?
100異邦人さん:04/02/17 21:53 ID:RnVbK+xG
ウフィッツイ、13日午後に行ったけど
誰も並んでなかったよ。
101異邦人さん:04/02/17 21:58 ID:3x9Zex1j
イタリアのマックも日本並に安ければ。
吉野家もないし。
102異邦人さん:04/02/17 22:08 ID:ALDBa6bk
イタリアはビザが安いんだからピザ食ってればいいだろ。
テイクアウトのビザ屋がそこらじゅうにあるじゃないか。
なんでイタリアにきてまでマックみたいなマズイもん食わなきゃなんないんだ?
ましてや吉野家なんて・・・・。
103異邦人さん:04/02/17 23:46 ID:VtTwo0vX
マックよりバーガーキング。
104異邦人さん:04/02/18 00:06 ID:OupjTePs
マックはサラダとアンティパストの盛り合わせ目当てによく行きます。
日本にもあればなぁ。
105異邦人さん:04/02/18 00:24 ID:qMcWmDfa
イタリアでの食事はパターンが・・・
確かに毎回パスタ系とピザ中心だから飽きる。
日本だとバラエティーとんでるし、北米や英国だとそこそこアジア系の喰いもんも食べれる。

まあ、お金あればイタリアにだって和食も中華もなんでもあるんだろうけど。
106異邦人さん:04/02/18 01:12 ID:tC5aaCU/
ミラノに、安くて美味しい中華あるよ。
二人でスープ、ラーメン、餃子、2品、ビールのんでも一人700円ぐらい。
中華人の多いとこで、革製品もあるし・・・
107異邦人さん:04/02/18 01:51 ID:NgGSS/TF
ヴェネチアのカジノ事情について、どなたか教えてください。

呼び方は、ティップかピセス、ディーラーかクルピエ、どっちなんでしょう?
ルーレットで、クルピエに置いてもらうときは、番号は英語で言ってもOKですか?
リド島のカジノ(通称:夏のカジノでしたっけ?)って閉鎖されたって聞きかじりましたが、
そうすると宮殿のカジノが一年中オープンしているってことなのでしょうか?
当方、ロンドンとニースのカジノにはよく行くのですが、イタリアは初めてなので・・・

108異邦人さん:04/02/18 01:59 ID:srNldYeV
イタリアの喫煙事情はどんな感じですか?
あと、美味いタバコとかあります?
109107:04/02/18 02:20 ID:NgGSS/TF
>>107
ティップじゃなくてチップだった
間違えないように意識してたら、間違えてるし・・・鬱)

110異邦人さん:04/02/18 02:34 ID:CLu55pGp
>>97
レスサンクスです。参考になりますた。
111異邦人さん:04/02/18 10:41 ID:/aJb2j4i
>>108
タバコは、空港や、バスの中、建物(教会など)の中以外はほぼ日本以上にルーズな国。
どこででも吸える・・・(笑)。それこそ、サッカー見に行ったスタジオオリンピコの自分の
座席で吸えた。かなり喫煙者には心地よい国だと思う。
大事な遺跡関係の建物脇でも平気でポイ投げ。
イタリア人いわく、「ポイ捨てしなくなったら、ゴミ清掃の人の職が無くなるだろ…」だって。
どんな国民性なんだ!今まで行った海外の中じゃ、一番自由でした。

うまいタバコとかは・・・知らない。スマソ
11291:04/02/18 13:52 ID:CM+KJmBa
>>93, 96
ありがとうございます。
直通列車があるのですね、なら大丈夫そうです。よかった。
かなり大変そうですが、がんばってみます。
ありがとうございました。
113異邦人さん:04/02/18 14:41 ID:NmAo7RCa
バチカンってどんなところ?
行ってみたい〜
114異邦人さん:04/02/18 15:22 ID:AhSDHg6J
140人の聖人があなたを迎えてくれます。
115異邦人さん:04/02/18 16:40 ID:72w/Q+m9
このバカチンがっ
116異邦人さん:04/02/18 16:42 ID:/vMmPatm
>>113
広場と寺院と美術品。
以上。
でも行って損は無いと思います。そんなにボリュームないし。
117異邦人さん:04/02/18 16:53 ID:rUHfvHDe
>>108
伊のタバコは高くてマズイです。(3割増し位)
毎回ミラノの友人(日本人)に日本物を土産にもってくと喜ばれます。
伊物の中ではMS?だかSM?っていうタバコはまぁまぁらしいっす。
118異邦人さん:04/02/18 20:09 ID:d3kXZwsP
バチカン行ったら、サン・ピエトロ寺院の大ドーム(クーポラ)の上まで
登ることをお勧めする。入場料要るけど、眺めは最高!(外も、中も?)
11990:04/02/18 20:17 ID:xOUNVz8o
>>99
特にないよ。
レストランとかがカーニバル価格で高くなる!
なんて事もなかったし。
あ、ヴェネツィアに限らず、この時期はクラッカーとか+スライムを固くしたような
ぐにゅぐにゅしたモノを発射して遊んでる人も多いので、
服とかにつけられるといやかも。(すぐ落ちるけど)
120異邦人さん:04/02/18 20:32 ID:NHsRHTGK
フィレンツェで、1人分から頼めるフィレンツェ風ステーキ(ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ)のあるお店で、良いとこありませんかね。
ガイドブック見ると2人分から、ってとこしかなくて・・・。
そもそも1人でレストランに入ること自体、嫌な顔されませんかね。
質問ばかりで、すいません。
121異邦人さん:04/02/18 21:21 ID:Kh+FUrOP
>>120
昼飯抜いて2人分食え!
122異邦人さん:04/02/18 22:22 ID:k2UHgLNn
>108
イタリア製のタバコはどうも少ないみたいですね。
マルボロやフォルトゥーナ(スペイン製)を吸っているのをよく見かけます。
タバコ好きな知人のナポリ人はイギリス製のタバコ(自分で巻いて吸うもの)を
吸っていましたよ。
非喫煙ながら臭いが気にならなくて、むしろ良い匂いでした。
123異邦人さん:04/02/18 23:01 ID:oSe56Yis
>>120
ひとりで入ることは珍しいことではあるが、
いけないことではない。
だいたいひとりの旅行者は飯を食うなという
わけにも行くまいに。
124120:04/02/18 23:35 ID:NHsRHTGK
>>121
そうかぁ!その手があったか!開眼!
125異邦人さん:04/02/19 00:25 ID:njqddlvV
>>98
ttp://www.sita-on-line.it/SITA-Toscana/HomeToscana.htm
↑SITAバスのトスカーナのページです。
シエナ行きの時刻表はORARI→Chianti e Val di Pesa→350番だと思います。
料金もTARIFFEのところに載ってます。
126異邦人さん:04/02/19 00:25 ID:iYNNJDRF
今のイタリアはどのくらい寒いですか?
127異邦人さん:04/02/19 00:28 ID:S03T+hh2
>>126
今はおそらく零度前後ですが
一週間ぐらい前はローマなどは10度余裕で超えてました
コート着てられないくらいでした
128異邦人さん:04/02/19 00:45 ID:rZucDBzR
>125
98ではないが、ホント親切でマメな人だねぇ。
オレにも何かあれば教えてね♪
129異邦人さん:04/02/19 00:55 ID:esLBuPrp
ローマ、ナポリにいってきました。
古い街という印象で、あらゆる意味で遅れてる印象でした。
犯罪も多そうで、ジプシーには恐怖を感じます。
ちょうど日本の外国人犯罪の増加と似てるかもしれませんね。
ローマの休日を見た人は感動するかもしれませんが、それ以上のものは
ないですね。
130異邦人さん:04/02/19 01:54 ID:omVpSLXE
>>129
何を期待して行ったのやら。
古い街を見に行くんですよ。
131異邦人さん:04/02/19 01:59 ID:7MKZe5PO
だな
132異邦人さん:04/02/19 12:45 ID:2ThAvxOk
最終日がローマなので、チーズを買って帰りたいのですが、
ローマで一番品揃えの多いチーズ専門店を御存じの方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。めずらしいチーズが欲しいのです。
133異邦人さん:04/02/19 13:24 ID:eS6Mv4Qn
FSオンラインの時刻票検索が使えないんですが
有効期間が過ぎているからでしょうか?
どなたか使える方いらっしゃいますか?
134異邦人さん:04/02/19 13:25 ID:1nKHrIhz
Fratelli Fabbi(フラッテリ・ファッビ)  Via della CROCE27
ハムとかチーズを少量から量り売りしてくれる。
一番品揃えが多いかどうかは知らない。

露店市のチーズとか、サラミもウマー。
出くわしたら覗いてみそ。珍しい種類はないかも知れないけど。
(サラミは検疫にひっかかるガナー)
135異邦人さん:04/02/19 13:30 ID:eS6Mv4Qn
>>133
自己レスですみません。イタリア語版なら使えました。
でもよくわからん…。
136異邦人さん:04/02/19 16:02 ID:DiskRXWN
>120
亀だけど、Coco Lezzoneは良かったよ。
イタリア人は一人で食べてる人もいたし、一人でも問題ないとは思う。
しかし、ビステッカはいきなり行っても無いことが多いみたいだから前もって予約しておくといい。
せっかくだからビステッカが食べたいんだろうけど、私はここのローストビーフがお勧め。
オリーブオイルがかかったローストビーフは美味。
137異邦人さん:04/02/19 16:26 ID:sTdwh/rn
みなさん一人旅に行かれてる方は、イタリア語をどれだけ話せるんでしょうか?
3月頃にイタリア一人旅しようと思っているのですが(しかも初めての海外)、
現時点でイタリア語を全く知りません。一体どれぐらい知ってたら良いんでしょうか?
138133:04/02/19 16:59 ID:T3Kabcsq
みなさんにいくつか質問があります。

1.FSの時刻表検索で、運賃はどうすれば見ることができるのでしょうか。

2.ローマキーカードや、ナポリのカンパーニャアルテカードなど、観光者向けのカードについて。
使い勝手や、使わないほうがお得、などありましたら教えていただきたいです。
当方大学生なのでYouthが使えて便利かなと思ったのですが、
期限の切れた国際学生証しかもっていません。それでも大丈夫でしょうか?

3.イタリアでの英語通用率について。
ホテル、駅、タクシーで通じてくれれば願ったりなのですが、いかがでしょうか。

たくさん質問してしまってすみません。
皆さんの知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。
139異邦人さん:04/02/19 17:04 ID:p+nPnYSb
>>137
挨拶の言葉と数字くらいは最低限覚えていけ
140異邦人さん:04/02/19 17:24 ID:1nKHrIhz
>137
挨拶と数字は必須として。
旅行中使いそうな言葉を覚えていけばいいとオモ。
道を聞くときに使う言葉とか、モノを買うのに使う言葉とか。
141異邦人さん:04/02/19 17:40 ID:sTdwh/rn
>>139
>>140
ありがとうございます。あと、そういうことって
単語帳とか見ながら相手と話するとやっぱり舐められたりして危険ですよね?
142異邦人さん:04/02/19 17:57 ID:cT6XODNc
>>141
そんなことはない。むしろ、わからない時はしつこいくらい聞け。
ちゃんと答えてくれることが多いぞ。
知らないで適当にごまかそうとする方がよっぽどまずい。
143異邦人さん:04/02/19 19:26 ID:t0/x3Rre
食い下がった方が勝ち。
途中であきらめた方が負け。
わかんないのにわかったふりをするのはあきらめたのと同じこと。
英語ができるなら下手なイタリア語でごまかすより
英語で通した方がいい場合もある。自分の土俵に持ち込めってこった。
最終手段は日本語で怒る。知らない言葉にびびっているのは相手も同じことだ。
そういう状況にならないことを祈るが。


144異邦人さん:04/02/19 19:38 ID:S03T+hh2
お店やホテルとかならイタリア人は英語通じるよ
しかも日本人と同レベルだから非常にわかりやすい
後はイタリア語のひとこと会話集みたいな本を持ち歩いて
たまに読んどく事だと思う
145120:04/02/19 20:22 ID:qtZmPvcL
>>136
レスありがとうございます。
自分の中じゃ、フィレンツェはビステッカだろ、と頭の中で勝手に固まってちゃったんですが、
ローストビーフもおいしそうですね(ガイドブック見て)。
フィレンツェには個人旅行で2泊するんで、
せっかく勧めてもらったとこだし行けれるようにと、プランを練ってみます(^^
146異邦人さん:04/02/19 21:19 ID:Ge7SjiBP
ガイドブックに偽警官がいると書いてあったのですが
そういうのってどうしたら偽者って分かるのでしょうか。
147異邦人さん:04/02/19 22:26 ID:OxhqHk1V
本物の警官はいかにもな日本人観光客を職務質問したりしない
財布を見せろなんて言わない。
148異邦人さん:04/02/20 15:11 ID:rFbbRQG5
>137
せっかく行くんだから可能な限りイタリア語を勉強していったほうが楽しいよ。
こんなことがあった。
ローマのコンドッティでガイドブックにも載ってる美味しいと評判のトラットリアで食事をした時のこと。
漏れも初めてだったんだけど、気さくな女主人が旅行者だろうと気を遣ってくれて、忙しいのに飛び切りの笑顔で親切にゆっくりしたイタリア語でお勧めの料理を教えてくれた。
漏れも必死に覚えたてのなんちゃってイタリア語で冷や汗笑顔ながらなんとかコミュニケーションを取りながら注文できた。
そして、本当に美味い料理と心暖まるやさしいイタリアを楽しんだ。
そんな時、4人の日本人観光客(団体ツアーのおばちゃん達?)が入ってきた。
多分ガイドブックを見て来たんだろうけど、メニューを指差しワイワイと日本語で話しながらガイドブックに載ってたらしき料理を注文できたようだった。
が、その後急に静かになったので見てみると、なんと注文を待っている女主人を目の前にして顔を見合わせてシカトモード中だった。
女主人に何か言われてシカトしてるみたいだったので、女主人が何て言ったのか次の言葉を耳ダンボで聞いてたら、ただ単に「dolceは?」と聞いているだけだった。
それでもまだ失礼なことにシカトを続けていた。
漏れはいたたまれなくなって、女主人にイタリア語で「いらない」と伝え、恥ずかしさのあまり日本人では無いフリをした。
せっかく親切なイタリア人と交流できるチャンスなのにその態度はいったいなんなんだ?
せめて相手の目を見て日本語でもいいからコミュニケーションを取ろうよ!
149異邦人さん:04/02/20 15:31 ID:8EgaER7Q
>>148
まぁ、気持ちはわかるんだが・・・。日本人じゃない振りをすることは無いジャン。
おばちゃんたちに、「デザートは何になさいますかって、聞いているみたいですよ〜」って
笑顔でいって女主人とおばちゃんたちを助けてやれよ。
おばちゃんたちは、喋れんから、ワカランから、黙っちゃったのだろうから。
150異邦人さん:04/02/20 15:46 ID:Lfpyx/j8
>147
本物の警官も暇つぶしに日本人をカツアゲする事はあるよ。
財布を見せろというか、なんくせつけて罰金を取る事があるような。
数千円の被害だから、大使館や警察には届けないケ−スが多いみたいだけど。
まあ、イタリアに限った事じゃないけどね。(東欧はもっと多い)

151異邦人さん:04/02/20 15:47 ID:rFbbRQG5
>149
そんなことしたら、おばちゃんたちはいつまで経ってもどこへ行っても同じこと繰り返すだろ?
海外行って、現地の人たちとコミュニケーション取る気も無く、親切な人に失礼な態度で良いのか?
いったい何しに行ってるんだ?
152異邦人さん:04/02/20 15:52 ID:8EgaER7Q
>>151
買い物だろ?しょうがないんだよアイツラは。せめて現地に来る人が
いやな思いしないように、居合わせたときぐらいは対応してやれ
ってことだ。
153異邦人さん:04/02/20 15:53 ID:8EgaER7Q
「来る」じゃ無くて「いる」な
154異邦人さん:04/02/20 16:25 ID:WcOxKuLv
>151
久々にイタイのが出てきたなw

>女主人にイタリア語で「いらない」と伝え・・

おばちゃん達に了解を得ないで勝手に決めたの?
親切な人ですね♪
155異邦人さん:04/02/20 16:38 ID:ZfMwD9xj
>154
イタイのはお前だろ
ここの住人はマジでロクなレスも役立つ情報も出しやしない
こんなスレで質問したりマジレスしたりするのはやめとけ
ガイドブックでも見たほうがよっぽど役立つよ
156異邦人さん:04/02/20 16:59 ID:kAwb1X1q
イタリア語なんかできないアフォの集まりですが何か?
157異邦人さん:04/02/20 20:29 ID:Be07c75k
>>155
お前も十分イタイです。
158異邦人さん:04/02/20 23:18 ID:6rsR7riz
それでいいんじゃないか?
無視してるヤツに美味いドルチェなど与えなくてイイ。

タダ、同胞なら「デザートは嫌いですか?」位聞いてもいいかとも思うし、
その位で日本人じゃない振りをした。なんてのも行き過ぎだとは思う。
159137:04/02/20 23:34 ID:Zy89hbmV
>>142
>>143
そうですか。やっぱり現地の人とコミュニケーションすることも旅の目的の一つだし、
楽しめるものならそうしたいですよね。特に食事に関しては絶対毎日食べなきゃいけないものだし、
注文の仕方など覚えておいたほうがいいですね。
移動手段はやっぱり、タクシーか鉄道を利用することになるのかなあ
あとワル警官やジプシーには気をつけなきゃなあ・・・
160ふなむし:04/02/21 00:02 ID:Oox/zOB5
はじめてイタリアへ行った時、まだ市電が走っていて車掌が切符を売っていました。
イタ人以外のヨーロッパ人と車掌の間でけっこう意思疎通ができず双方で苦労していて、
それを見てかえって意を強くしたことはあります。挨拶と買い物とタッシ― ――
ドーヴェ、スタセ―ラ、ドマ―ニ、クアンドにクアント、カタカナ発音で通じます。
数詞は桁が多くなると、チェントやミッレがらみで誤解やぼったくりの口実になるのが
ちょっと厄介ですね。ユーロ導入で多少すっきり(すっきり高めになったものもあるけど)
判りやすくなったかも。紛争の元になったドルチェ意外と耳にする機会が多いです。
ヴィ―ノのロッソとビアンコ、往きの機内ではやばやと。
161137:04/02/21 00:47 ID:A6frMlbc
>>160
>はじめてイタリアへ行った時、まだ市電が走っていて
ってことは、今は無いんですか?
162異邦人さん:04/02/21 01:14 ID:3f+Lyeag
今は都電に変わちゃった
163異邦人さん:04/02/21 01:23 ID:ev9IecWC
>>151
> そんなことしたら、おばちゃんたちはいつまで経ってもどこへ行っても
> 同じこと繰り返すだろ?
だから教えてあげればいいじゃん。

> 海外行って、現地の人たちとコミュニケーション取る気も無く、
> 親切な人に失礼な態度で良いのか?
> いったい何しに行ってるんだ?
コミュニケーションを取る楽しみなんて考えていないのでは?
観光、そしてお買い物・・・。
164ふなむし:04/02/21 01:30 ID:6zSgRqtS
≫161、162 うっかりしました。ローマの話です。まだ残ってる路線ありますか? ともかくワンマンでなく車掌が乗務して切符を売っていた記憶があるのです。ついでながら都電直訳すると
metropolitana 地下鉄になる理屈。
165FS代理人:04/02/21 02:23 ID:6WIMXGLx
市電は、ミラノ、トリノ、ローマ、ナポリ、などにあります。
なお、160さんの文章で車掌が切符を売ってくるのはちょっと危険
というのは、一般の市電市バスでは、乗客があらかじめ乗車券を用意して車内の改札機に通す(日付をいれる)ということを行ないます。
乗車時には見せる必要がないかわりに、時々ある車内検札で見つかると高額の罰金が課せられるからです。
車内でも買える時がないわけではないですが、一般には通常よりも高め(見た範囲では倍額もありました)

これはEUR内では結構一般的です。
市電市バスで、乗車時に無検札で乗れる場合が多いです(国/地域/路線によってバラバラですがイタリアではとくに乗車時の検札がない、少ない)
長距離では、運転手車掌から切符を買うことはよくありますが、イタリアで、待っているからすぐ先のバールで買ってくれ、俺から買うと少し高い、と教えてくれる運転手もいました。
166ふなむし:04/02/21 03:21 ID:gTKZkIYs
内容:
≫165 言葉がまだ足りなかったでしょうかね、切符の買い方の現状を話したのではありません。かつて異国語同士のやり取りでの経験を話したのであって、良く読んで頂ければ判ると思いますが。いまの切符の買いかたの伝授ではありません。
167異邦人さん:04/02/21 12:13 ID:Kei8ik9N
>148
自分ならおばちゃん達に、「デザートは?って聞いてますよ」と声をかけ、
必要なら簡単な通訳を買って出る。
それで言葉が分からず固まっていた同胞も助けられるし、困っている女主人にも喜ばれる。
手助けすることによって、せっかく親切なイタリア人とさらに交流できるチャンスなのに、
日本人でないフリをして無視するとはもったいない。

ところでローマのコンドッティに、ガイドブックにも載ってる美味しいと評判のトラットリアなんてあった?

>164,165
ローマの市電は、オリンピコ近く、ボルゲーゼ公園、テルミニ近く、トラステヴェレ辺りを走っている。
去年も走っていたし、無くなったって話も聞かないので今も走っているだろう。
今も昔も、車掌は乗ってないし、切符は車内で買えない。たまに検札がくるだけ。
>165の話は今の話でもあるけれど、あんたが乗った時の話でもある。
ようするに
>イタ人以外のヨーロッパ人と車掌の間でけっこう意思疎通ができず双方で苦労していて
意志の疎通以前に、切符持ってなかったか、使えない切符を持っていなかった外国人が、
検札に罰金払えと言われて、もめていただけということだ。
168異邦人さん:04/02/21 21:41 ID:yumpgRlO
ローマのトラムは先週乗ってきたよ。
ホテルがボルゲーゼ公園の北側だったので3番と19番が
旅行の足だった。
しかし日付を入れる機械が3回も壊れてて検札が来たら、
どうしようと思った。
169異邦人さん:04/02/21 22:02 ID:dGWQEvZo
バスとかトラムは壊れてる事多いよね
イタリア人なんて普通に無視したりしてるけど
俺はまずメトロの売店でワンデイ買って
改札でスタンプ押してもらってから移動するようにしてるよ
持ってるだけでよいから安心

ちなみにカードと切符の2種類あるけど切符しか買った事無い
カードの機械は壊れてるの見たこと無いし、どこで売ってるのか知りたいです
170異邦人さん:04/02/21 23:11 ID:dm+SxdMk
>>111
>>117
>>122
激しく亀ですが、ありがとう。
171異邦人さん:04/02/22 02:46 ID:oEkJwqV9
こんにちわ
今度イタリアに行く事になりました。
ツアーで無いので自分で予定を立てているのですが
できればローマ、ミラノに行ってみたいと思っています。
都市間は電車では4〜5時間かかるようなのですが、皆さんは
移動手段はどうされているのでしょうか?飛行機の方が
いいのでしょうか?経験がある方がおられましたら
アドバイスをお願いします。
172異邦人さん:04/02/22 02:47 ID:FsrKeE2B
ユーロスターでのんびりいきなされ
現地でチケット買うのも簡単だし
173137:04/02/22 02:47 ID:rl/vmrs6
>>168
乙です。みなさんやっぱり一人旅の方が多いんですか?
174異邦人さん:04/02/22 02:49 ID:wJd4rEgN
イタリア、っていうかヨーロッパは公共交通がちゃんとしてるから個人旅行で楽勝。
そんなところにツアーで行くなんて考えられない。
だってツアーなんて自由がないだろ?俺は人に指図されるのが大嫌いなんだよ。

175異邦人さん:04/02/22 02:50 ID:FsrKeE2B
ツアーはツアーでいい所があるよ
俺は親連れて行く時はツアーで行くし
176異邦人さん:04/02/22 03:05 ID:DuaLLpDJ
イタリアとの時差ってどのくらい?あと飛行機に乗ってる時間ってどのくらいなん
ですか?ホテル予約したいんだけど3月1日の午後二時に日本出発するんだったら
イタリア着くのは2日になりますよね?そしたらホテルの予約は3月2日〜ってな
るんですか?
177異邦人さん:04/02/22 03:08 ID:P3Yp8sz4
そんなのも自力で調べられないなら海外行くな
178異邦人さん:04/02/22 03:09 ID:FsrKeE2B
確かに
179異邦人さん:04/02/22 03:20 ID:6L64CpGW
>176
ここのスレまで来れたってことは時差ぐらい調べられるよね?
聞く前に本読むなり検索するなりしようよ。

まず肝心な事だけど時差の意味わかってる?
日本の方が八時間進んでいるから、日本を午後二時に出ても現地時間じゃ朝六時。
飛行機っつっても乗り継ぎならすごい時間かかるし直行なら十二、三時間。
聞く時には直行か乗り継ぎか書かなきゃいつ着くかなんてわかんないから。
朝六時+十三時間で着くのは夜七時だから、当然ホテルは必要。
そのくらいもわからないで行こうとしてるなら悪い事いわないから、ツアー行きな。
180179:04/02/22 03:21 ID:6L64CpGW
甘やかしすぎかw
181異邦人さん:04/02/22 03:29 ID:wJd4rEgN
176はアタマ悪すぎ。それかタダの釣りかだな。
182異邦人さん:04/02/22 04:01 ID:ZPpDN3rr
イタリアに住んでると執拗に他人を叩くようになっちゃうですか?
もしかしたらお年寄りかもしれないし初めての海外旅行で慌ててるだけかもしれないし
>179が親切に諭してあげてるんだから、それ以上つっこまなくてもね、と思うが。
何でも釣りよばわりは気の毒な気が。
183異邦人さん:04/02/22 04:04 ID:ev85DDDH
>>171
ユーロスターは原則発車3時間前に購入、
週末は里帰りと行楽で2等は満席の可能性がある。
1等使うなら飛行機の方が安いカモね。
184異邦人さん:04/02/22 04:46 ID:WihmTih5
>>182
いや、それにしても>>176は酷すぎる。
185異邦人さん:04/02/22 04:51 ID:xu2lwQHG
>176より>182の方がイタいな。

お年寄りが夜中の3時に2chやるわけねえだろ。
186異邦人さん:04/02/22 05:07 ID:YmoBoCN1
年寄りは早起きだし。
しかしあくまでも考え方の例えとして出したまでだし。
とっさに多面的な考え方ができる人間のほうがどんな国行ってもうまく行くと思うが。
そして悪意の無い解釈こそ国際人にあり得ると思うが。

187異邦人さん:04/02/22 05:11 ID:2T9TLkbn
世界には想像を絶するいろんな人間がいる。2ちゃんにもいろんな人間がいる。
楽しむ為には何でもすぐバカにせず、少しくらい親切にしてやったほうが
うまくいくもんだってことくらい、旅慣れた人ならわかってるはずだが。
188異邦人さん:04/02/22 05:19 ID:AzzKy15b
新手の荒らしですかね?
189異邦人さん:04/02/22 08:13 ID:8qOmROly
つーかお前等クズだな、ネットで真面目に質問する人間を執拗に叩いて楽しいか?嫌ならスルーしとけよ
>>176
過去2回ともキャセイだから参考程度に
飛行時間は香港から11時間程度、東京からだと14時間程度だろうか?
時差は半日くらいだったと思う、午後2時発で直接ならその日の夜着になると思う
2時発ってのが分かってるなら着時間も分からない?

ここまで書いて思ったが、やっぱりこの程度なら自分で調べるべきだなw
まぁあくまでも参考ってことで
190異邦人さん:04/02/22 08:45 ID:nNEbtEdQ
>176
ホテルの予約より、まずは飛行機の予約をするべし。

そうすれば、おのずと現地に何日何時に到着するかわかるでしょう。
191異邦人さん:04/02/22 10:12 ID:9AeVwCwR
安易に、ではなく
「真面目に」質問する人ならそれぐらいは自分で調べられる。

スレ住人が本当に不親切なら、皆で
「いや、3/1から予約しろ」とレスするだろう。

悪意が〜とか言ってる人はやふにでも行くといいです。
192異邦人さん:04/02/22 12:05 ID:6L64CpGW
>176
これでなんもレスしなかったら房決定だよ?
193異邦人さん:04/02/22 12:39 ID:DoPW5BWY
>192
脅したりすんの好きなんだねw
2ちゃんで誰にでも自分の考え押し付けるのはどうかねー
もし、くだらねー質問だと思ったら大人なら黙ってスルーするもんだろ
構って脅したりしている時点で君も荒ら…(ry
194異邦人さん:04/02/22 12:51 ID:EDi9mfhz
他人のレスまで仕切ろうとしてる厨がいるスレはここですか?
イタリアと関係ありますか?
195異邦人さん:04/02/22 13:10 ID:2+lrN44f
>193
荒らしに反応する藻前も(ry
196異邦人さん:04/02/22 13:19 ID:gcwzTpPC
>>193
> 大人なら黙ってスルーするもんだろ

それは違うんじゃないの?
誰か教えてやらなきゃいけないと思うよ。
他のスレで同じように聞いちゃうかもしれないし。
ま、脅すのはやり過ぎかもしれんが。

スルーするもんだろってそれも考え押し付けてる気がしないでも、、、


197137:04/02/22 13:27 ID:rl/vmrs6
旅行経験者の方に質問。
ここだけは絶対行っとけ!っていう場所や店はありませんか?
ちなみに私はわりとサッカーファンです。
198異邦人さん:04/02/22 13:32 ID:S2DLSQBt
>>197
イタリアのどこにいくんですか?
199異邦人さん:04/02/22 13:36 ID:gcwzTpPC
>197
サンシーロスタジアム
200異邦人さん:04/02/22 15:52 ID:ov2dnb2z
なあ、ここらで「イタリア旅行の上級者専用スレ」を作ろうと思うが
おまえらどうよ?
201異邦人さん:04/02/22 15:54 ID:QAbd6ccY
スタジアムツアーとか、試合そのものとか?
時間があるなら練習場に行くもよし。
サッカー選手(元、現含めて)がやってるお店も沢山あるよ。
色々ぐぐってみそ?
どこのファンかも判らないので、こんな答え方でスマソ。

202異邦人さん:04/02/22 15:56 ID:xoN1pm9C
んなもんいらん
1の所に質問は最低限のことは調べてからとか書いたほうがいいかもしれんが
ガイドブック見たりググッたら一瞬で出てくることとかの質問は流石にな
203異邦人さん:04/02/22 16:08 ID:PHdkRX11
>>197
とりあえず、土日は現地でサッカー観戦しなされ。
サンシーロは試合なくてもスタジアムツアーが11.50ユーロでやってる。
先週私が行った時は、ガイドさんが日本人の女性でした。
行きたい場所はある程度決めておいて現地で変更すればよろし。
それが出来るのも一人旅の醍醐味だと思うよ。


204異邦人さん:04/02/22 20:55 ID:SPr0U2du
サッカーの試合は見に行かないのか?
205異邦人さん:04/02/22 21:36 ID:tEgftc6s
>>200
ローカルルールを読もう。
206異邦人さん:04/02/22 21:49 ID:YaaPasPA
ミラノの最後の晩餐が見たくて予約の電話をしたんですが、どうにもうまくいきません。
アナウンスが流れてきて「2」をプッシュすると、英語でアナウンスが対応してくれるって聞いたんですが、
何回「2」を押しても初めのアナウンスがエンドレスで流れてきます。
それとも、このまま待ってればオペレーターに繋がるかな、と思いそのまま10分ぐらい待ちました。
でも、アナウンスが流れてくるだけ。
もう、1週間ほど時間帯を変えたりしてがんばってるんですが、予約できません。
電話代考えたら初めから予約代行してれば良かったと後悔してますが、もう意地で電話予約したいと思ってます、
どなたか最近で最後の晩餐の電話予約された方、助けてください!
207異邦人さん:04/02/22 22:11 ID:QAbd6ccY
>206
時間帯はあってる?
受付時間は
月曜日〜金曜日 9時〜18時(日本時間から−8時間)
土曜日9時〜14時
39−02−89421146
で繋がると思うんだけど・・・最近は予約してないからわかんね。
208異邦人さん:04/02/22 22:21 ID:S2DLSQBt
>>206
※押してから数字おしてみ?
電話の信号がプッシュ信号になってないのかもしれない。

ちなみに最後の晩餐はチェナーコロ ヴィンチアーノ。
もしくはイル チェナーコロ。
イタ語でもいいからなんとかこのキーワードに進んで
オペレーターに繋がればオッケー。
名前と希望日を告げれば予約番号がもらえる。

209異邦人さん:04/02/22 22:28 ID:mdPDQ66s
>>207
はい、時間帯も時差も確認して電話しています。
>>208
>電話の信号がプッシュ信号になってないのかもしれない。
そうなのかもしれません、全部自宅の電話だけでチャレンジしてきたので。
公衆電話でチャレンジしてみようと思います。

お2人ともレスありがとうございます!
210異邦人さん:04/02/22 23:05 ID:v8I3y2Ei
いま開催中のヴェネチアカーニバルの写真載ってるよ
http://www.digitalshashin.com/
カーニバルはいつまで続くの?
211異邦人さん:04/02/22 23:17 ID:fcnq5KDr
>>206
2をプッシュして英語流れてきた?
そしたら次は1をプッシュで「最後の晩餐の予約」でオペレーターにいったよ。
2とかはインフォメーションだった気が。
で、オペレーターに繋がったら日にち指定して午後がいいって言ったら
3つくらい時間言われてどれがいい?ってなった。
つい5日くらい前にこれで一発ですんなり出来たから出来ると思うよ?
212異邦人さん:04/02/23 00:46 ID:H8fWDMjC
シチリア島は観光客が行かないほうがいい?
213異邦人さん:04/02/23 00:49 ID:cxXSNfhw
なんで?
214異邦人さん:04/02/23 01:04 ID:RMlxkvyC
危険だから?
215異邦人さん:04/02/23 01:05 ID:H8fWDMjC
イタリアマフィア発祥の地って言われてるし・・・
216異邦人さん:04/02/23 01:11 ID:8euI3+yg
マフィアは、ちんけな観光客の金をうばったりはしないそうです。
もちろん南イタリアということで、
そういう意味では気をつけた方がいいみたいです。
217異邦人さん:04/02/23 02:55 ID:RMlxkvyC
リュックはやめたほうがいいですか?
218異邦人さん:04/02/23 07:23 ID:LL2uEYq5
リュックしょっててもおかしくない恰好で、なおかつ
リュックの中には貴重品を入れないなら可。
219異邦人さん:04/02/23 08:22 ID:TdDtAq4P
リュックは後ろから手をのばせばいくらでも開けられちゃうから
正直おすすめしないなあ。
現地のひとだってリュック使ってるじゃーんという反論は意味がないし。。。。
とにかく「日本人だから」狙われる。
スリ対策にはサングラスも有効かと。外から目が見えないやつね。
220217:04/02/23 11:35 ID:RMlxkvyC
>>218
>>219
ありがとう。やめときます。
221異邦人さん:04/02/23 14:31 ID:8K3aGvvb
普通にリュック背負って街歩きしてたけど。
もちろん218タンの言うとおりにしてた。
人の多い所ではショルダー状態にして
抱え込んだりしてた。
222異邦人さん:04/02/23 18:42 ID:GH/EidHo
今度は南イタリアへ、特にナポリ、シチリア行きたいナ。
今ツアー検索・検討中・・・。

北イタリアとは、文化、風土、食事、人情(?)ダイブ違いますかね??
223異邦人さん:04/02/23 20:00 ID:J2d2B5uV
ヴェネツィアでゴンドラ乗りたいなあと思ってるんですが、やっぱりツアーのオプションとかでいったほうが安いんでしょうか。
そもそも個人向けでない?調べたら40分80ユーロとかあったので。
あと自分まだ18なったくらいの青いガキなんですが、初めてで個人旅行って言うのは大丈夫でしょうか。
英語はそれなりにできますが、周りからはのんびりしてて心配とか言われてます。
224異邦人さん:04/02/23 20:16 ID:cIKBJlMN
イタリアって入国カード無いってマジ?

ESの切符を窓口で購入した時、同時に予約もされてるもん何でしょうか?
それとも乗車券購入後、予約窓口で予約は必要なんですか?
225異邦人さん:04/02/23 20:25 ID:yTPrqTnV
>224
マジ!

ES★は、切符を買う=座席予約です。
切符に座席番号がかいてあります。
226224:04/02/23 20:43 ID:cIKBJlMN
>225
サンキューです!
ガイド本で入国カードの見本がいくら探しても載ってなかったから
おかしいと思った。
省エネな国やなイタリアw

明日からスペイン→イタリア行きます。
最近日本はあまりにも暖かかったので むこうの寒さ堪えそう
227異邦人さん:04/02/23 20:46 ID:nZnn01Gy
昨日イタリアから帰ってきました。
コロッセオ見た日が大雨で、
川のように流れる道を歩きながらフォロロマーノ歩きました。
天気の日にみたかったなぁ・・・
228異邦人さん:04/02/23 22:17 ID:HwPzU1x3
ホテルで予約取るときによく with bathとwithout bathって見るけど
without bathってことは部屋に風呂はないけど共同のはあるってことなの?
あと風呂共同でありますかって聞く時には何て言えばいい?
229異邦人さん:04/02/23 22:24 ID:FxtIGd5X
シェアって単語もしらんのか
230異邦人さん:04/02/23 22:26 ID:uL1CCxJ5
>223
個人旅行に年齢の早い遅いはないと思う。
事前の下調べや何が見たい・どこに行きたいが明確なら特にね。
ただスリひったくり等の予防策は万全に。

ゴンドラは5人乗りだから1人だとちょいさびしいかも。
英語それなりなら乗船前の料金交渉はしっかりと。
運河の上をまたーり、が体験したいなら渡しゴンドラがある。
カナルグランデの数カ所。
ほんと庶民の足、な感じでオバチャンたちが乗ってる。
あれも味がありまつ。
231異邦人さん:04/02/23 22:44 ID:gi8iCNtC
トラゲットは5分置きに出てて、数百円で乗れるので良いねー。
船頭さんに聞いたら世襲制なんだって。
アカデミア近くのトラゲットも親子でやってたよ。
232異邦人さん:04/02/23 22:45 ID:KhmqemYS
ここのサイトのリンク集に行って登録したら海外旅行
なんてよゆうでいけるよ。
興味のある方はぜひクリック!!http://myhp.cafesta.com/@take0817
233206:04/02/23 23:10 ID:Za5clB/M
最後の晩餐予約取れました!
>207>208>211さん、ありがとう。
アナウンスの問題も別の電話でしたら、すんなり解決しました。
電話には女の人がでたんですが、私のつたない英語力のせいでため息つかれました(^^;
今のは名前聞いてるなって思って、「ファーストネーム?」って聞いたら、「ノー、ファミリーネーム。」
予習してたんですがうまくいかないものです(汗
234ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/02/23 23:11 ID:YKLzAL22
234
235異邦人さん:04/02/23 23:19 ID:J2d2B5uV
>>230
アドバイスありがとうです。
まだいくかわかんないけど、がんばって親説得していきたいです。
236異邦人さん:04/02/23 23:32 ID:WAbkH3Jq
ちゃんとポーターに呼んで貰ったタクシーならば
女一人で乗っても大丈夫なものでしょうか。
イタリア語はほとんど分かりません。
237異邦人さん:04/02/24 00:19 ID:oCNAwLY2
>>236、ホテルで呼んでもらうタクシーは大丈夫だと思う。
出入り禁止になるから。イタリア語できなくても、
行き先の住所書いて、見せると日本のタクシーよりプロフッショナルです。
空港のタクシーはメーターが付いているかどうかチェックしてね。
私も女性だけど、友人宅から深夜2時ごろホテルに戻るときも
問題なしで、安心です。親切ですヨ。
ナポリは未経験
238異邦人さん:04/02/24 00:26 ID:oCNAwLY2
>>236、ホテルで呼んでもらうタクシーは大丈夫だと思う。
出入り禁止になるから。イタリア語できなくても、
行き先の住所書いて、見せると日本のタクシーよりプロフッショナルです。
空港のタクシーはメーターが付いているかどうかチェックしてね。
私も女性だけど、友人宅から深夜2時ごろホテルに戻るときも
問題なしで、安心です。親切ですヨ。
ナポリは未経験
239異邦人さん:04/02/24 00:27 ID:jaq/PESJ
3月上旬から中旬にかけて天気・温度はどんな具合でしょうか?
yahooの天気情報で見ると、今ごろは結構寒いみたいでつね。
おまけに思っていたより雨が多いのかな。

まだハッキリと行くとは決めてないんですが、
行くとしたらそのくらいの時期になるので。
ヨーロッパに行くか、南の島に行くかで悩んでます。
240異邦人さん:04/02/24 00:29 ID:M1dBHPwn
イタリアでも北にいくか南に行くかで温度は全然違う
北海道と沖縄が違うように
雨に関しては運任せ
241239:04/02/24 00:34 ID:jaq/PESJ
>>240
行くとしたらローマとかですかね。
ヴェネツィア、ミラノあたりは北になって寒いのかな?
とりあえず一番寒い地方の温度を知っとけば、
あとはそれより高いはずだから耐えれるかなと思って。
雨は仕方ないっすかね。
242異邦人さん:04/02/24 00:34 ID:hHdX/Hdr
237さん、どうもありがとう。
気を付けつつも楽しんできます!
243異邦人さん:04/02/24 00:38 ID:Y5HCQF2e
>>241
> ヴェネツィア、ミラノあたりは北になって寒いのかな?

それくらいは調べよう。
244239:04/02/24 00:46 ID:jaq/PESJ
>>243
・・・すいません。一応調べて、確認のつもりで?マークをつけたんですが、
書き方悪かったですね。

ダウンジャケットにジーンズみたいな格好になると思うけど、
皆どんなカッコして行くのか分からないッス。
特に高級な店には入りたいとは思わないし。

245異邦人さん:04/02/24 00:52 ID:M1dBHPwn
そんなもんで十分だと思うよ
皆そんなに着飾ってないし
昼間は半袖でもいけるくらいに温度あがるときもあるけどね
246異邦人さん:04/02/24 00:53 ID:t+/uqgG8
質問したいのか独り言なのか、よく判らないよぅ。
247239:04/02/24 00:54 ID:jaq/PESJ
>>245
そうなんだ、なんかファッションの国だから皆おしゃれしてるのかな
とか思ってました。
温度は場所・日によってもだいぶ違うんですね。
参考になりました。
248239:04/02/24 00:56 ID:jaq/PESJ
>>246
正直質問したかったんですが、あんま質問厨になるのもなと思って。
すまんね。
249異邦人さん:04/02/24 00:56 ID:v0gioJTb
>>243
いちいち他人を小バカにしたように上に立ってもの言う香具師が頻繁にいるね。
なんで?普段周囲に虐げられてるウップン晴らし?イタリア語話せない卑屈さから?
250異邦人さん:04/02/24 01:18 ID:A0JV59lR
>>239
ベネチア>ミラノ=東京>フィレンツェ>>ローマ(寒い>暖かい)
こんな感じだった予感。日本よりも乾燥してるので慣れるまで
寝起きは喉が痛むかも。それにしても朝のベネチアは臭い(´・ω・`)
251異邦人さん:04/02/24 01:22 ID:LWd8YPMe
>>249
>>243が?>>249氏もその通りに読めるよ。
252異邦人さん:04/02/24 01:37 ID:WNAdMSJh
なんか最近このスレつまんねえな。

>249みたいのが出てこないように、質問がある奴はとりあえず
ガイドブックくらい読めよ。そこで納得したり理解できた事は書き込むな!
時差がどうとか、気温はどうかとか。いいかげんにしろよ!
253異邦人さん:04/02/24 02:09 ID:qFL7x7h4
本当にイタリア旅行を計画しているならこんなところに書き込むより
まずガイドブックを読むのが普通だろうと思う漏れが時代遅れなんだろうか。
イタリアのガイドなんてハワイと同じくらい手に入れやすいと思うんだが。
254異邦人さん:04/02/24 02:17 ID:oQrXLIEr
>>253
いいや、合ってると思う。
それでも知りたい事があったらググるか、テンプレに貼ってある該当サイトへ。
流石にログまでは読まないけど、質問がガイシュツかどうか、スレは一応目を通すね。
255異邦人さん:04/02/24 04:40 ID:FPJdxn7p
>>238
ナポリも一緒。別に変わんないよ。
ただし、流しはまずぼったくるので注意した方がいいね。
金額的には(たいてい)かわいいもんなので、まあいいの
だけど、たまーにとんでもないのがいるので。
それも余所とおなじかな。頻度の差。
256異邦人さん:04/02/24 06:36 ID:AkYR7lJ9
>249
禿堂
偉そうに書いてるが実は大した事書いてない
役にも立っていない
見ていて不愉快なだけ
257異邦人さん:04/02/24 07:21 ID:68odP1ag
荒らしがいるね
258異邦人さん:04/02/24 07:44 ID:9s3tqBpI
>>206
をを、良かったね、行ってらっしゃい。
宗教的なアイテムなので好き嫌いもあるけれど、前に行ったときに
あそこでロザリオを買ったのが自分ではいい記念になってる。
259異邦人さん:04/02/24 09:37 ID:5wRYIrfF
3月半ばからローマに行きます。
おススメのリストランテ、トラットリア、バールなんかあったらおながいします。
ガイド本はアテにならないコトが多いので...(^^;

予算は昼20、夜50(ユーロ)までかな。

あと、革靴が欲しいんですけども(オーダーとかじゃなくて充分)、いい店ありますか?
ビジネス用で考えてます。予算は100ユーロくらい。メンズです。

イタリアは初めてなので、有名どころを回るつもりです。
一人旅なので、日没まで歩き回るつもり(笑)
260異邦人さん:04/02/24 11:18 ID:P60U8ua6
週末から初めてイタリアに行ってきます。
お土産を思案中なのですが・・・
やはりサラミとか生ハムは検疫で引っかかるでしょうか?
真空パックとかでもだめなのでしょうか・・・
ご存知の方教えてください。
261異邦人さん:04/02/24 11:23 ID:FPJdxn7p
>>260
出しちゃえば引っかかります。有無を言わさず没収、焼却処分です。
要は出さなきゃいいわけですが、もちろんそんなことやっちゃいけません。
わたしはやっちゃいけないと言いましたからね。いいですね。
262異邦人さん:04/02/24 17:04 ID:k3j9Sd1W
イタリア行きのチケット来たんだけどこのローマ出発時間ってローマの
現地時間?それとも日本から時計持っていくんだけどこのまんまの時間
でいいのかな?海外旅行初めてなんでアホな質問してすまぬ。
263異邦人さん:04/02/24 17:24 ID:khUSLvpF
もちろん現地時間だよ。
日系に乗るんだろうけど、考えてみ。
もしキャセイに乗る場合、イタリアで香港の時間を
計算して乗る?
264異邦人さん:04/02/24 17:24 ID:Xuh/G/gs
…(´ρ`)
265異邦人さん:04/02/24 17:28 ID:26PFcTRb
>>262
ローマ→日本、つまり帰国時のフライトのことですよね?
それならローマの現地時間。

時計は機内で現地時間をアナウンスしてくれるから、その時現地時間に
合わせてもいいし、到着して空港内で時計を見て合わせるのでもOKですよん。

初海外なら、ガイドブックをしっかり読んでおくのをお勧めしまつ。
楽しい旅行になるといいね。
266異邦人さん:04/02/24 17:28 ID:9s3tqBpI
>259
ベタだけど、Gaudiのピッツァ好きだな。
リストランテできちんと食事するんだったら50はちょっときついかも。
何泊かするんだったら、他の日を安く押さえて1回くらいは
いいとこ行くのも一つの案。
Agata e Romeoとか(ワインも頼むなら倍は考えたほうがいいかも)
行って損はないと思う店もいっぱいあるよ。

>261
ワラタ。
そういうことで。
267異邦人さん:04/02/24 20:04 ID:k3j9Sd1W
>263、265
ありがとう。現地時間なんですね。変な質問してすみません
268異邦人さん:04/02/24 22:27 ID:J0ZyYtLu
成田→ミラノの午後便ツア―で行きます。日本で2万ほどユーロに両替していこう
と思ったのですが銀行のレートでは143円位でしたので、少しお得だと思われる
アメックスでT/Cにして現地で換金しようと思っています。
ローマ空港にはアメックスカウンターがあるようですが、ミラノ空港にはあるのでしょうか?
アメックスのHPではミラノは1件だけ表示され空港なのかどうか
わかりませんでした。よく考えたら空港にあったとしてツアー行動の中
換金に行く暇があるのかどうかも不明ですが…
素直に銀行で現金にしたほうがいいのか(´д`;)
269異邦人さん:04/02/24 22:28 ID:P60U8ua6
>>261
即レスありがとうございました。
とりあえず心残りないよう現地で死ぬほど食ってきます。
270異邦人さん:04/02/24 23:53 ID:9s3tqBpI
>269
意味履き違えてるとオモ(笑)
(メル欄参照)
271異邦人さん:04/02/25 00:00 ID:qepphKYT
>>270
あのう、検疫が何のためにあるのか知ってるよね?
深く考えずにそういうことすると、大勢の人が迷惑を被りかねないから
やめてほしい。
272異邦人さん:04/02/25 00:28 ID:dA+Zh6Qz
イタリアのツアーに行くのですが、
ミラノの2泊をちょと格を上げてSクラスホテルに泊まるようにしました。
そこで質問なのですが、服装はそれなりにしっかりしておいた方が(スーツとか)いいですか?
ジャンパーにジーパンとスニーカーはやっぱりイメージ悪いですか?。。
ちなみに日本旅行ベストツアーです。
273異邦人さん:04/02/25 00:35 ID:r5vZCY6b
>>272 Sクラスのホテルって?
名前わかりますか?
274異邦人さん:04/02/25 00:35 ID:+R8hOVYi
現金に限っては両替は日本でしてったほうがお得だって聞いたんですが、どうなんでしょうか。
T/Cだと両替手数料がかかるっていうし・・・って言うかスレ違いかな。
275異邦人さん:04/02/25 03:53 ID:+h/vHTDm
百万単位ならともかく数万程度で手数料とかレートとか
そこまで神経質にならなくていいのでは?と提案してみる。
276異邦人さん:04/02/25 03:56 ID:zLDBeurZ
ローマからヴェネチアまで、できれば夜の内に
寝台列車か何かで移動したいのですが、この区間に寝台ってありますか?
277異邦人さん:04/02/25 08:37 ID:mnmDHtcd
>>268
ツアーなら現金で両替するのをお勧めする。
大体、時間押せ押せなので、ミラノ到着、即バス乗車のパターン。
アメックスなんて寄ってる暇はないとオモワレ。
278259:04/02/25 08:56 ID:VkeyLZha
>>266

ベタ情報も歓迎っす。thxっす。
ワインは頼むとしてもハーフかな。
リストランテで50がきついなら、トラットリアのレベルでオススメありますか?

靴はブランキーニとか聞きました。
って、ヤフオクで出まくってるし(笑)

>>272
Sクラスって、4〜5つ星くらいですか?
過去ログをみると、せめてジャケット+シャツ+革靴くらいの
格好をしていたほうが良いようです。
スニーカーはDQN扱いされるようなニュアンス。
ミラノはまだ寒いだろうから、コートも必要かな?
279異邦人さん:04/02/25 10:09 ID:pSs21Bvw
>>278
漏れも4つ星に始めて泊まるのですが、さすがにジーンズ&スニーカー
ではないですが、上はダウンジャケットで行こうと思ってます。
3月中旬でまだ寒そうだし、どうせ野郎一人の気ままな旅行、のつもりだったので。

これでもDQN扱いされますかね。
一応奮発して4つ星レベルにしたのですが、早まったかも…
280異邦人さん:04/02/25 10:18 ID:v3Ezj7u7
ジーンズ&スニーカーで全然OKだべ4つ星なら
281異邦人さん:04/02/25 11:20 ID:yGsTRDHw
たしか3つ星と4つ星の違いって協会の基準でエレベーターの設置数とかを
満たしてるかどうかっていう程度の差だったような
4つ星以下だとアメ公なんかホテル内では例の如く
短パン&Tシャツではしゃぎまくってるよ
当たり前だけど5つ星でも団体客には失礼のない程度にしか扱ってくんないよ
282異邦人さん:04/02/25 11:29 ID:s8AA4mva
>>279
4つ星でもピンキリ。ほとんどの所はジーンズ・スニーカーで
問題ないと思われ。
283異邦人さん:04/02/25 12:47 ID:ODL6rTR+
観光地のベタなホテルなら短パンランニングみたいに
肌出しまくりじゃなければ無問題だべ。
ビジネス街のホテルなら服装に気使うべきだけど。
例えば品川プリンスホテルなら修学旅行生も沢山いるし、ラフでも全然気にならないが
赤坂プリンスとなると事情がちょっと変わる。
もっともワールドカップの時はアイルランド人のコスプレ会場と化してたが。
近所のビジネスマンご用達格安ホテル「都市センターホテル」のほうがよっぽどドレスコード厳しそうに見えるくらいだ。服装なんてそんなもん、同じ星でもホテルの立地や用途によりけりだよ。
284異邦人さん:04/02/25 12:50 ID:2ZHOSxcg
279っす

みなさんレスどもです、安心しますた。
アップルワールドの読者投稿信じて(笑)適当にとったのですが、これで
なんとか?なりそうです
285異邦人さん:04/02/25 15:19 ID:gBIncqsb
>276
あるよ。Terminiからじゃないけど
Tiburtina22時37分発〜Venezia S.Lucia5時55分着
距離あるし、昼間の移動じゃ確かに時間の無駄だよね。
286異邦人さん:04/02/25 17:59 ID:XNHMfe0p
今回、初めてイタリアに旅行することになりました。
質問ですがローマのコンドッティ通りにあるブランドショップ や他の店で、TCはなんの問題もなく使えるでしょうか?
カードは作るのに間に合わず、現金とTCだけを持っていくつもりなのですが、不安です。
287異邦人さん:04/02/25 18:41 ID:XjzGWq+q
>272
日本旅行のホテルランクは、他の大手と違う。

日本旅行のSクラス=JTB・近ツリのAクラス
日本旅行のAクラス=JTB・近ツリのBクラス

なので無問題。     
288大学生♀:04/02/25 23:59 ID:TUAoUc6I
イタリア、パリのパッケージツアーに行くのですが、
イタリアのお店ではTC受け取ってくれるんでしょうか?
パリのガイドブックにはほとんどのお店でTCは使えないって書いてあったので
イタリアも似たような感じですか?
やっぱりユーロ現金7、TC3くらいが無難でしょうか?
289異邦人さん:04/02/26 00:05 ID:ORYdT7kA
イタリアも似たような感じ。
漏れの友達はわざわざ両替所でTCを現金にかえてそれを店で使ってた。
でもって、日本円→ユーロの現金同士の両替えに比べて本人確認とか色々手間なんだな、これが。
グループ旅行だったので、自分ひとりだけ両替えに時間かかるのを悪いと思ったのか、
そのコはそれ以来TC嫌いになってしまった。

ちなみに漏れは成田で日本円をごっそりユーロにかえてもってく。
(基本的にはカードだけど)
ホテルに預けるのもイマイチ乗り気じゃないんで
必要なぶんは財布へ、使わない分はシークレットな腹巻き財布へいれとく。
いまんとここれが一番便利だ。
290異邦人さん:04/02/26 00:08 ID:u0QKSiF4
>288
女子大生を名乗ればレスがつくと思ったら大間違いだよ♪
291異邦人さん:04/02/26 00:11 ID:Qj/u+VZT
>>272です。ちょっと見ないうちに結構いろいろアドバイスがあり大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
ちなみに>>273さん、
まだ詳しい日程表が届いていないので良くわかりませんが、
例として「ドリア・グランドホテル」、「ジョリー・ツアリングホテル」、「エグゼクティブホテル」
があげられています。
とりあえずはそんなに恥ずかしくない程度の服装も用意して、
スニーカーで行動はあきらめておいた方が無難かもしれないですね。
292268:04/02/26 00:34 ID:VCewob8p
>>277さん
ありがとうございます。やっぱり時間がきついようですね。
現金に替えておきます。あとはカードで用を足す事にします。
友人達が「不安だから」ということでツアーにしたけど、忙しい旅になりそう…
293異邦人さん:04/02/26 00:59 ID:6efTlw0S
パックツアーってやっぱりみんな二人以上で行きますよね?
一人で申し込んで行ったらやっぱり浮きますか?
294異邦人さん:04/02/26 01:08 ID:OygjH8h5
>286,288
有名ブランド店ならT/Cのまま使えたはずだが、一般の店ではほとんど使えない。
T/Cと現金の割合なんだが、5万円ぐらいを現金、それ以上持って行くならその分をT/Cというのがちょうどいいんじゃないかと思う。
・・・自分はATMで引き出してるので、ここ数年日本でT/Cも現金も買ったことは無いんだが。

>291
>例として「ドリア・グランドホテル」、「ジョリー・ツアリングホテル」、「エグゼクティブホテル」
格を上げてそこか・・・。
清潔感があればジーンズ&スニーカーで無問題。
295異邦人さん:04/02/26 01:19 ID:UDkAkmbX
>>293
一人で参加の人もいましたが、ちょっと浮いていたというより、沈んでいたような
気もします。
本人の性格によるものが大きいと思いますが。
時期によっては老人の一人参加が多いときもあり、そういう時はさほど
浮かないかもしれないですね。
296286です:04/02/26 01:26 ID:XQksRpO3
>294さん
どうもありがとうございます。
ブランド店で使うぶんだけTCを持っていって、
あとは現金をいろんなとこに隠し持つことにします。
288さんと同じくツアーなので両替えする時間を気にするのも嫌だし。
297異邦人さん:04/02/26 03:07 ID:WtY0CSYL
あのさー馬鹿なんだけどT/Cって何?
298異邦人さん:04/02/26 03:33 ID:Ps00xZlG
ティンコ
299明日出発:04/02/26 05:32 ID:ll0Qn1AU
アメリカなどでもテロ直後などに比べると
だいぶ手荷物検査は緩くなったと思うのですが、
イタリアでも緩くなってきましたか?
ガイドブックに手荷物検査のX線検査によるフィルムの被害が載っていたもので気になります。
300異邦人さん:04/02/26 07:40 ID:+RNfdkIv
ツアーで添乗員がチェックインを行ってくれるのなら、ジーンズと
スニーカーでも気にしなくていいと思う。
自分でチェックインしなければならなかったら、別に追い出されること
はないにせよ、きちんとした恰好のほうが良い。
ホテルの人も恰好を見る。(特に靴と時計)
同じ値段の部屋でも、格差のある部屋が二部屋あった場合、ジーンズに
スニーカーの恰好の人と、スーツに革靴(別にスーツを着ろと言ってる
わけではないよ)の人とどっちがいい部屋に通されるかは、想像つくでしょう。
若い子はともかく、大人はそれなりの恰好をしたほうがいいよ。

>299
手荷物のX線検査は省略しないと思うけど・・・。
フィルムはX線対策しる。
301異邦人さん:04/02/26 08:08 ID:ll0Qn1AU
> フィルムはX線対策しる。
ですね。いってきます
302異邦人さん:04/02/26 09:29 ID:/zqMgcGd
トレンイタリアパスって、ICとECに特急料金なしで乗れますよね?
303異邦人さん:04/02/26 09:40 ID:zf6DCXo5
3/6からツアーで初イタリアです。
楽しみだ〜!!

ところで、ミラノで自由時間が一日プラス半日あるのですが、
私も一緒に行く友人も、ブランドショッピングにあまり興味がなく、
貧乏旅行であまり贅沢もできないので、ガイドブック見ても「う〜ん……」
って感じです。
美術館や古い建築物巡り、風景を楽しむのが目的の旅行なのですが、
あの辺にお勧めのスポットはないでしょうか。








304異邦人さん:04/02/26 09:59 ID:RfCRjQeU
ほっといても行くだろうけどドゥオモとガッレリア
305異邦人さん:04/02/26 10:48 ID:+RNfdkIv
>303
天候しだいかな?
天気が良ければ鉄道やバスで近くの町に遊びに行くのがオススメ。
コモ湖(まだ寒いかな)とかベルガモとか、パヴィア僧院を見に行く
も良し。トリノ、ヴェローナあたりも日帰りで充分楽しめる。
鉄道代は安いよ。
天気が良くなかったら、ブレラ美術館とか、アンブロジアーナ美術館
とかミラノの美術館を回る。
306異邦人さん:04/02/26 11:37 ID:lId61XgH
>303
↑のおすすめのアンブロジアーナ美術館は私もおすすめ、毎度行っています。
好きな一枚の絵画を見るために。雨の日も雰囲気があっていいですよ。
307異邦人さん:04/02/26 11:54 ID:LESqG8tE
>>297

特別に/チェンジ

・・・あながちうそではない。

308異邦人さん:04/02/26 13:50 ID:DmHZLKzx
>303
ポルディ・ペッツォーリ美術館、ブレラ絵画館もいいよ。
ドゥオモから近いしね。
309中学生♀:04/02/26 15:17 ID:Y7Lovu3q
絵画の事わからない。だからミラノなんて行けない。(>_<)
310ふなむし:04/02/26 16:03 ID:g9PggPUC
≫303 スフォルツェスコ城の中にある美術館で、時間がなければ1点だけ、ミケランジェロ絶作のロンダニ―二のピエタ。
311異邦人さん:04/02/26 16:07 ID:Ps00xZlG
絵画の何が分かると行けるの
難しく考えることなんか無いと思うけど!

ちなみにミラノは絵画だけじゃないと思うけど、と突っ込みます。
もう一つおまけに分かること事だけアクションするってなんかな・・



312異邦人さん:04/02/26 16:46 ID:+RNfdkIv
>>302
http://www.appleworld.com/rail/italyrail.html
読みなはれ。
現地購入も可。

>>311
判らないことは書けないけど・・・。
303はツアーと書いているので、ミラノの雰囲気はツアーの半日観光
か何かで掴めるんでないかと思って。
天気が良かったらツアーでは行かないような小さな町に行くのは
悪い提案じゃないかと思うんだけど・・・。
で303が美術館て書いてるからオススメの美術館を挙げたんだが?
313異邦人さん:04/02/26 17:40 ID:6gAKYVHi
煽りに対して、2重3重に釣られていると思うが?

でも、確かに興味がないのにミラノに来たら
とりあえず「最後の晩餐」は見とくというヤシは多いかも。
314異邦人さん:04/02/26 19:38 ID:lscU/lBC
煽りになるかも知れんけど分かってる振りしてる人間にはなりたくないんだよなあ
難しいよ
315異邦人さん:04/02/26 20:03 ID:40cerMK6
何が描いてあるんだろーとか
なんでこんなの描いたんだろ〜、とか
わー上手〜、とか
あ、きれい〜、とか
へんなの〜、とかからでいいんでないの?絵なんてのは。
316302:04/02/26 20:17 ID:/zqMgcGd
>>312
ありがとうございます。
以前ネットで調べたときにICに乗れると書いてあったと思ったのですが、
HISの店員に「絶対乗れません」と言われて弱気になってました。
やっぱ代理店は信じられませんね。
317異邦人さん:04/02/26 20:27 ID:Qj/u+VZT
大阪からイタリアへツアーで行くんですが、
旅行者のお姉さんに、「大阪→成田→ローマ(?)という乗り継ぎになる場合があります」
って言わてました。こういうケースって結構あるものなんですか?
朝早かったらかなり困るなぁとすごい心配。関空→ローマが良いなぁ
318異邦人さん:04/02/26 20:28 ID:Qj/u+VZT
言わて→言われ
319異邦人さん:04/02/26 20:34 ID:wWC0tiPd
>>317
ありません。
関空発の直行便が取れないってことでしょう。
つまり国内線で成田まで行ってそこでローマ行きの国際線に乗り継ぐわけです。めんどうですね。
普通は直行便のツアーに申し込むでしょ?
320異邦人さん:04/02/26 21:58 ID:yc8IlotJ
>317
ある。
なぜなら関空〜ローマは週1便しかないから。
http://www.alitalia.co.jp/page/flight_schedule_osaka_2003.12.02.htm

といっても、普通は成田に行くより、
関空〜ヨーロッパのどこかで乗り換え〜ローマ
というパターンの方が多い。
321303:04/02/26 22:58 ID:zf6DCXo5
皆様レスありがとうございます( ´∀`)。
ミラノは現代的なファッションの街という感じがして、
買い物以外はする事ないかな〜?と思っていたのですが
そんな事ないみたいですね。

ツアーでの半日観光のあとは、ドゥオモ周辺の美術館に行ってみます。
アンブロジアーナ美術館、ブレラ周辺も、
ググってみたら凄く良さげだったので楽しみ!

二日目は…ヴェロ−ナ行けるなら行ってみたい…と思ったのですが、
同行の友人とお天気次第になりそうですね。
ダメだったら、あの辺の美術館博物館の完全セイハを目指そうかな。
有名どころ、ピエタは見たいけど晩餐はどうしよう……。
アレ一枚の為に予約までして……という気もするし、
ミラノ行ってアレ観ないなんて……って気もするし。
ま、優先順位を決めてのんびり……
    ♪  
   ♪       ランタ タン
      ヽ('A` )ノ   ランタ タン
         (へ)    ランタ ランタ
          く       タン
                  行ってきます。






322異邦人さん:04/02/26 23:25 ID:lId61XgH
行ってらっしゃ〜い!!
ミラノはみんな買い物メインだけど、初めて行った時もうこんなとこ
二度と来ないと思ったけど、仕事で時間が空いたとき自分だけのミラノを
見つけている。ドォーモもツアーで行くより一人で行くとまた違う発見がある。
疲れたら、ドォーモの中(無料)の椅子に座っているだけでもお勧め。
323異邦人さん:04/02/27 00:46 ID:3nOPoL07

             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

324異邦人さん:04/02/27 06:11 ID:3JulOjYf
>>303さん
まだ見てるかな?
ピエタは現在修復作業中で、作業が休みの土日しか見られませんよ。
ご注意を。
325異邦人さん:04/02/27 10:07 ID:0b5hpJE+
>>317です。
パンフレット見てみたら、「大阪(関空or伊丹)→ヨーロッパ内乗継→ローマ」
となっていました。でも、同じページに
「大阪→成田→ヨーロッパ内乗継→ローマ」の場合もあります。
って書かれていました。日程表は1週間前に届くといわれたのでそれまでドキドキなんですが…
朝早かったら空港付近で1泊か…もったいないよぉ。
326異邦人さん:04/02/27 11:39 ID:TBNA5Pts
>321
余計なおせっかいだけれど、最後の晩餐を見にいくなら
半日の方(できれば時間を遅めに)で予約を今からでも入れて
おいた方がいいんでないかな。

ついでにヴェローナは駅の案内所で地図貰ってくといいぞ。
327異邦人さん :04/02/27 18:46 ID:cywJgAJA
>>312
さらに余計なおせっかいだけれど、私は日帰りでヴェネチアまで行ってきた。
ミラノを始発で出て、9時頃ミラノに帰ってきた。
ミラノ〜ヴェネチア間って3時間位だったっけ?
個人的には行ってよかったって思う。
今度はヴェネチアにゆっくり行きたいよ。



328異邦人さん:04/02/27 18:49 ID:cywJgAJA
↑×312
 〇321の間違い、スマン
329異邦人さん:04/02/27 23:03 ID:uix7HSEm
ヴェネツィアって船でしか移動できないの?一日中船に乗ってるとしたら退屈じゃないですか?
330ふなむし:04/02/27 23:28 ID:Ch1iTzzl
≫324 ロンダニ―ニのピエタ修復中とはまったく知りませんでした。何をどう修復するのか知りませんが、具体的に期間など教えて頂けたら幸いです。
331FS代理人:04/02/27 23:34 ID:An2R3+5L
イタリアのお奨めは?と聞かれて答えるのは、
1)希望があれば、それをめいっぱいが何より楽しい
 サッカー、買い物、イタ飯、美術館、オペラ、何でもいいですが、自分の希望があればあるほど楽しいのがイタリアです。
 めいっぱい漬かりましょう。
2)しかし、特に希望が内場合は、第一にベネチア、第二にフィレンツェをお奨めします。
 ローマやミラノは、特にはじめての方にとっては疲れます。
 しかし、ベネチアとフィレンツェは、特に何もしなくても十分楽しめるし、自分の足で回れるからです(ベネチアは船の一日券を買いましょう)
>>329
自分にとっては、3回いっても全く飽きませんでした。
332異邦人さん:04/02/27 23:36 ID:zQz4mP+i

             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }   他にもおせっかいをしたい人はいるかな?
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'


333異邦人さん:04/02/28 00:36 ID:UiYYDj/0
>>329
クルーズでベネチアに上陸するのですか?
334異邦人さん:04/02/28 00:54 ID:JZ2tZZ9q
>>329
ヴェネツィアでは歩きまくりましょう。
335異邦人さん:04/02/28 02:47 ID:uFb6Trlv
イタリアの主要都市を鉄道パス使ってESなどで回ろうと思っているのですが、
予約窓口でESの座席指定券(=予約券?)を買うのって苦労しますか?
列車名と日時・等級を紙に書いて見せつつ、ポッソ プレノターレ 2 ポスティ?
とかエセイタリア語を言ったぐらいで大丈夫なもんでしょうか?
イタ語も英語もあまりできなくて不安なもので…。
336異邦人さん:04/02/28 02:51 ID:/YC1iDNF
日本で買っていけ
337異邦人さん:04/02/28 02:51 ID:MGQpTmNJ
>>335
紙に書いて見せるだけでOK
338321:04/02/28 07:11 ID:8sATXL68
おせっかい凄くありがたいです_〆(。。)メモメモ・・
ピエタは観れないんですね……。
じゃあせめて最後の晩餐は観たいなぁ。
予約する事にします。

ヴェネツィアもいいですね〜!
申し込んだツアーでは5〜6時間しか滞在できず、
「立ち寄る」って感じなのですが、めいっぱい楽しんできたいです。





339異邦人さん:04/02/28 10:35 ID:EkFFBB0p
>>335 そのイタリア語で通じるので、ESを見せながら
しっかり言ってみる!通じたら楽しくなる。
その後に行き先を言うともっといい。
例えば ア ローマなど。アの後に行き先ネ。
ポッソよりヴォレイがいいけど・・・(予約の窓口でなら)

340異邦人さん:04/02/28 12:20 ID:uFb6Trlv
>>336 >>337 >>339
レスありがとうございます!
せっかくなんで付け焼刃イタ語でやれるだけ挑戦してきます。
ヴォレイ プレノターレ ドゥエ ポスティ ディ セコンダクラッセ ア ローマ ペルファヴォーレ 。。。

挨拶・数からヴォレイとかポッソ、アヴェーテ、チェ、アケオラ、デヴォなど
超初級な会話表現は覚えたんですが結構なんとかなるものですかね。ならんか。
現地までになんとかイタ語猛勉強して、他の場面でも
地図やジェスチャーまじえながらあやしいイタ語を発してみます。
341異邦人さん:04/02/28 13:36 ID:jouBJYRR
気合入りすぎで何だかコワイ・・・が、ガンガレ。
自分が喋るのに一生懸命になるのはいいけれど、相手が何言ってるか
聞き取れるかも必要・・・お節介星人はネットラジオとかで耳を慣らすのも
オススメだよ、と言ってみよう。
http://www.radio.rai.it/#
342異邦人さん:04/02/29 00:25 ID:yrhoSpYz
ロ−マからパリまでの豪華列車「オリエント特急」(でしたっけ?)
乗った方いますか? ESより料金は高いのでしょうか。
車内もゴ−ジャスだし車掌さんも貴族みたいに正装してオサレ。
機会があれば是非乗ってみたいでつ。
343異邦人さん:04/02/29 01:26 ID:tiWnrbXg
>>342
http://www.orient-express.co.jp/
オリエント急行のHP
ESとは全然別物と考えてくだちい。
344異邦人さん:04/02/29 01:32 ID:uKc9Rc1P
>>342
ttp://www.orient-express.co.jp/trains/vsoe/plan.html

ESはパリまで走っていない。
ローマ〜ヴェネツィア間のESなら、1等車でも1万円弱。
345異邦人さん:04/02/29 02:12 ID:DqU6BnAb
>343>344
レスサンクス
確かに全然別物ですね。でもこうゆう優雅な空間で
イタリアやその他の場所を移動してみたいものです。
346異邦人さん:04/02/29 10:24 ID:bV1XWBgS
>>344 ありがd、見て来ました。 
>>345と同じく、いつか乗ってみたいほどの優雅さですね。
ヴェネッイアからプラハまでなんていいだろなぁ。



347異邦人さん:04/02/29 12:19 ID:qXNrxjLG
>>330
ごめんなさい。期間までは分かりません。
僕は先週見てきたんですが上半身は仕上げがまだ終わっておらず、下半身は
これから作業が始まるような状態でした。3/6からのツアーでしたらまだ
修復中と思われます。
以上、僕の勝手な予想です。
皆さんごめんなさい。
348ふなむし:04/02/29 14:06 ID:pJ12WPSA
≫347 ありがとうございました.作りかけて壊れかけたようなものの修復のイメージということで一瞬混乱しました。教えていただいたことだけで十分よく判りました。仲間にも伝えます。
349異邦人さん:04/02/29 15:02 ID:qp3Is5X8
>343>344
優雅だけどロ−マ〜ベニスでキャビン付で約15万かぁ〜
日本〜イタリアの往復より高いんだね。
でも、ほんといつか乗ってみたい!


350異邦人さん:04/02/29 16:06 ID:yBLq40gx
>>349
ミラノのブレア地区にですね
本物のオリエント急行の車両を改装したレストランがあります。
そこなんかどお?
店の名前はまんま「オリエントエクスプレス」だったかと。
351異邦人さん:04/02/29 19:28 ID:1xRWpVAc
http://www.milanotonight.it/locale.php/Express.html
ここですな。外観は割と普通だけど。
352異邦人さん:04/02/29 20:27 ID:yBLq40gx
>>351
そうそうここ。
店の奥に車両が埋め込んである。ちゃんと1段高くなってる。
料理がオリ急と同等かどうかは知らない。
たぶん違う。

ちなみにここの右隣のトラットリアの方が人の入りは良いです。
353異邦人さん:04/02/29 21:11 ID:Gpx7mE7c
くれくれ君ですまないんだが
イタリアの文化 食事 言語とかいわゆる中学生の宿題に使えそうなサイト
ない?検索してもいいのがでてこなくてさ。
スレ違いですまないんだが・・・
354異邦人さん:04/02/29 21:33 ID:tiWnrbXg
>>2-6
あたりの観光局とかのサイトを参考にすればいいんでない?
それではダメなの?
355異邦人さん:04/02/29 22:39 ID:vmWvqPh8
>>329
ベネツィアはクルマが走ってないからいいんです。船と徒歩しかないのが中世らしさを醸し出してます。
本島は徒歩でも十分歩ける広さですよ。
クルマがないとイヤだなんて人は来なくていいです。
356異邦人さん:04/02/29 23:32 ID:y622TRP+
>>355
もしやベネツィア在住の方?
357異邦人さん:04/02/29 23:35 ID:yBLq40gx
ゴミ回収船とか救急船とかパト船とか中世の趣もへったくれもありませんがね(w
本島の入り口までは電車/車でこれますんで、
車の人は駐車場にあずけっぱなしになります。
358異邦人さん:04/03/01 00:06 ID:rPSVevDO
先週末ローマにいました。
雨に降られて、あとでびっくり。
小雨になったので傘を差さなかったら、ほこりのようなものがコート一杯についているではありませんか。
ローマの雨は、ほこりをたっぷりふくんでいるんですね。
それも泥みたいなのが。傘もまるで泥水をかぶったような感じでした。
泥汚れなので、簡単にはとれないのですよ。
あれ、中国の黄砂のようなものでしょうか。
連れはサハラ砂漠の砂だとかいってましたが???
ローマの泥雨についてご存じの方、真相を教えてください。

これからローマへ行かれる方、雨が降ったら小雨でも傘を忘れずに。
できればナイロンやビニール製のレインコートなどを利用されると服が汚れずにすみますよ。
ウールのコートなんか着てたら悲惨です。
359異邦人さん:04/03/01 00:46 ID:j0rHHoct
昨日イタリアから帰ってきました。
ベネチア・フィレンツェ・シエナ・ローマと普通列車で下る旅。
>>303
ローマ確かに雨でした。
私はベネチアで傘を買ってしっかりさしていたのですけど。
どの都市でも毎日ちょっとずつ雨に降られてました。(車窓は雪も!)
ベネチアのカーニバルはにぎやかで楽しかったけど、
楽しみにしていたシエナのタワーは改修工事中で、
上ることができませんでした。
冬のヨーロッパで、どこも改修工事が多くて、残念ですよね。
360異邦人さん:04/03/01 04:03 ID:sakj6qBD
>>358さんに便乗して。
先週ミラノ・ヴェネツィアから帰ってきました。
ミラノで雪、雨、みぞれに降られました。
車の上に積もっている雪が妙に茶色っぽかったです。
傘はほとんど手放さなかったため服に泥汚れは付いていなかったのですが、
これも砂漠の砂なのでしょうか。
361異邦人さん:04/03/01 07:30 ID:R0UQ0WE8
イタリア9日間添乗員付きパッケージツアー、JTBと日本旅行で迷ってます。
皆様だったらどちらを選びますか?

JTB→http://www.jtb.co.jp/kaigai/pkg/detailCM.aspx?tourcd=DS001&Date=2004/04/01&mail=3657&br=&CityCD=ROM&Dept=TYO&DeptMth=200404&DaysMin=7&ConFlg=1&CrCD=ZZ,ZZ#a6

日本旅行→http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_list.asp
上から三つ目◇ベストBUY◇イタリア魅力のすべて 9日 です

こんなのどっちでも一緒じゃん…って感じかもしれませんが、
ツアー内容関係なく会社で選ぶならこっち等、ぜひご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします<(_ _)>
362異邦人さん:04/03/01 07:37 ID:R0UQ0WE8
361です!ごめんなさい、日本旅行の方のリンク行けないですね。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/apac_detail?area_cd=0600&yclient_cd=nta&course_cd=YA-147507-0&p=0
↑コレです
363281:04/03/01 13:56 ID:pUdt1Pwo
私は来週から日本旅行の方に参加します。
私もJTBやいろいろなパンフを見て悩んだんですが、
音楽が好きなのでカンツォーネも聴ける(どの程度のものかは微妙ですが…)
日本旅行に決めました。
他はほとんど変わりませんよね・・・
364363です:04/03/01 13:58 ID:pUdt1Pwo
281は関係ないです・・・別スレのがそのまま入っちゃった;;
365異邦人さん:04/03/01 15:14 ID:JQWjDpOw
イタリアへイッタリア〜ン♪
366異邦人さん:04/03/01 16:20 ID:R2WHcG1W
>361
ん?JTBの方が終了していてサイトが見れないぞ。
比較できないから、何とも言えないけど代表5都市が観れる
日本旅行でもいいのでは?(フィレンツェが半日というのが・・・)

ショッピングに興味があるなら仕方ないけど、ミラノの自由時間は
追加料金も無いのだから是非コモ観光がおすすめですよ。
ところで、スカラ座の改築終わってたんだね。
367異邦人さん:04/03/01 16:40 ID:fEBLcHTS
>>358 360
scroccoといって、砂漠の砂で季節風にのってきまつ。
それがみられると春が来ると
368異邦人さん:04/03/01 18:51 ID:89IKvNs0
>>361
阪神航空にしなさい。
369異邦人さん:04/03/01 21:47 ID:kugyn0ZA
10日ほどイタリアに行ってきたけど
グッチ・プラダ等ブランドショップに群がる
バカ女どもを見てると同じ日本人として恥ずかしくなった
10万円以上の買い物をしているOLさん達はいいとして
サイフやキーケースごときで
ショウケースに何分も居ついてんじゃねーよ
大学生とか見分けつかないくらいみんな同じような格好だし
370異邦人さん:04/03/01 23:35 ID:QGPj7JTI
>369
別にいいじゃん。
藻前に迷惑かけてないし。
371358:04/03/02 00:15 ID:3VGHmeaj
>>367
レス有り難うございます。
他国に滞在中に思いついてローマに行ったので
何も下調べをしていかず、雨のこともびっくりでした。
そうか、やっぱり砂漠の砂だったんですね。
謎が解けてすっきりしました。
372異邦人さん:04/03/02 00:31 ID:DF/1c1e1
来週出発なんですけど、ウールのコート要りますかね??
去年のこの時期行った友達はスプリングコートで十分だったって言われて。
東京と同じくらいって思っておけばいいと色んなとこにありますが、
今の東京寒かったり暖かかったりで微妙ですよね…
今ミラノやヴェネツィアではウールの冬コート要るかんじなんでしょうか?
もしよかったら教えて下さい。。
373異邦人さん:04/03/02 00:48 ID:DOB628m3
雨だったりすると寒いからコートは持っていった方がいいと思う。
因みに去年7日にミラノ入りしたけどコートで行ったよ。
因みに18日に帰国したけど、ミラノではコートは着ていたヨ
日中は暖かいかもしれないけど、雨だったら冷えるし、
夜も冷える。空港なんかはいらない位暖房はきいてるけどね。
374異邦人さん:04/03/02 00:59 ID:4LEnsnHc
最近、春っぽい天気だったり一転雪だったり、
日本と同じで不安定だから、コートあった方が良いかも。
良い天気だったらセーターだけでも大丈夫そうだし。
だいたいサマータイムに切り替わった頃からは冬物は必要ないんだけど、
異常気象も珍しく無い昨今、お天気の事はわかりませんから。
375異邦人さん:04/03/02 01:47 ID:25xn2uS/
スカラ座って改修終わったのか?
376361:04/03/02 02:03 ID:sKNLlADk
>>363 >>366 >>368 レスありがとうございます!

>>363 最近海外に行っていないもので代理店どこがイイとか全く評判分からなくて、
他のスレッドも覗いて見たりしてるんですけどどこも似たり寄ったりなんですかね…
JTBはちょっと他よりもいいイメージがあるのと、あとは青の洞窟がない分
ゆったりできるかな、、、と思ってますが、今のところよくばりコースで
363さんと同じく日本旅行です。

>>366 JTBのほう見れないのですね、ゴメンナサイ。
日本旅行より約2万円安く、ローマ1泊分がナポリになり青の洞窟をプラスした感じで、
あとはコモ湖観光もまるっきり一緒です。
コモ湖は行ったことなくてオマケくらいに思っていたけれど良いのですね(^_^)
ショッピングはまるっきり興味ないと言ってもよいくらいなのでヨカッタ。

>>368 HIS,阪急はチェックしてましたが阪神航空まだでした。
早速検索チェック中です、ありがとう。
377異邦人さん:04/03/02 07:34 ID:78bCpTE0
阪神いいよ。良心的。
378ハトこ:04/03/02 08:01 ID:18XWNe2c
今日現在ミラノの気温は日中2時でも+4度。
ダウンジャケットぐらいは持ってきたほうが良いです。
一昨日はみぞれ交じりの雨が降ってめっさ寒かった
あと、今だにローマ/ミラノの空港では
職員による盗難が相次いでいる模様。
手荷物遅延に備え着替えと貴重品は必ず携行した方がよいです。
379異邦人さん:04/03/02 08:03 ID:qxUuTK5E
去年阪神でイタリア行きました
ちょっとお値段高めだったけど全体的に満足度は高かったです
パンフになかった細かい自由時間が何度もあったのが嬉しかった

国内ですが阪急のツアーは添乗員も内容も酷くて
これだったら安くても行きたくないと思いました・・・
まあ、人によりけりタイミングによりけりでしょうけど
380異邦人さん:04/03/02 11:36 ID:68xZgwD6
以前トラピックスでイタリアに行った時は結構酷くて。
次、タビックスで行った時は内容は割といいのに添乗員が酷くて。
ソムリエとか結構良いと思うんですけど…。値段も程々ですし。
同じ位の値段なら、〜ックスよりソムリエがお勧めかも。
381360:04/03/02 11:58 ID:on1ahrU8
>>367
おお。そうだったのですか。
じゃあ茶色い雪も一時期だけなのですね。
ありがとう。
382異邦人さん:04/03/02 18:38 ID:tdBVAno+
スケルトンツアーでイタリアに行くのですが、
フィレンツエからアッシジのプルマンはありますか?
sena社と sulgaは見つけたんだけど時間が、、。
日中日帰りがしたいのですが、、、。
383異邦人さん:04/03/02 18:52 ID:Xfev5G8O
雪はともかく、今の時期は日本の黄砂みたいな
アフリカからのシロッコが吹くから
雨も風もほこりっぽいよ
384異邦人さん:04/03/02 19:56 ID:kjSJHsgP
ミラノ→ヴェネツィア→フィレンツェ→ローマの10日間行ってきました。
すべてユーロスターでの移動で友達と女二人だけの旅。
ミラノ→ヴェネツィアの際、途中で列車が故障してヴェネツィア一歩手前
くらいの駅で止まってしまいみんな無料の臨時バスに乗り換えてました。
でもすごい人でバスに乗れずオロオロしてたら列車が直ったらしく再び列車に乗りました。
その際、親切な石油王風のオジサマがいて私達を一緒に連れて行ってくれました。
他にも親切にしてくださる方がいてとても助かりました。
ヨーロッパでは初めての列車の旅で不安がいっぱいでしたが何事も無く終える事ができました。
もっと盗難等に遭うかなと思っていましたがユーロスターは指定券を持っていないと
乗れないし、乗客もガラが悪そうなのは居なかったので車内でも安心して眠る事ができました。
インターシティーとかはどうなのか知りませんが。

ただ車内なのか街なのかはわかりませんが
よほど空気が汚かったのか鼻くそが、真っ黒でした。
私は車内だと思っているのですが。

前のレスにもあるように雨は黄砂みたいでしたし。
でも黄砂みたいな雨はローマだけでした。
道もローマだけ格別に汚かったです。
ホテルがテルミニ駅周辺でしたが治安が悪いらしく
夜中にしょっちゅう車やバイクの盗難防止ブザーが鳴っていた気がします。
他の3都市はともかくローマはちょっと怖かったので夜9時以降は外出しませんでした。
385異邦人さん:04/03/02 20:31 ID:SWhFta8B
別スレで質問してみたのですが、
あまり見ている人がいないのか返事がなさそうなので
ここで質問させてください。別スレには申し訳ありません。

成田からローマまでの直行便に乗るのですが、
JALのホームページをみたところ機材が744となっていました。
これはポータブルTVとか付いている飛行機なのでしょうか?
乗ったことがある方おられたら教えてください。お願いします。
386異邦人さん:04/03/02 20:51 ID:5q31yhut
JALに聞けよ
387異邦人さん:04/03/02 21:01 ID:+jw/Iyer
Torinoに行くのですが、Teatro Regio Torinoは
当日券などは販売していないのでしょうか。インターネットの
席だけなんでしょうか。
教えてください。
388異邦人さん:04/03/02 21:32 ID:QDy6scG9
>382
電車でいけば?
フィレンツェ〜フォリ−ニョ間は日中結構走ってるよ。
朝一で出れば十分日帰りで楽しめるでしょ。
389異邦人さん:04/03/02 21:43 ID:tdBVAno+
>388
やっぱり電車が便利かな。
フィレンツエ〜アッシジ間はバスだと
景色が綺麗だったな〜〜っと思って、、。
390異邦人さん:04/03/02 22:27 ID:IEz5jbZI
>385
この前アリタリアが欠航になってJALのコードシェア便に振り分けられた。
多分B744だと思う。
一人ずつにTVついてたよ。
でも映画は時間決まってるしゲームはしょぼい。
機内は狭いしメシもまずくて。
帰りのB777がどれだけ幸せだったことか。
391異邦人さん:04/03/02 23:01 ID:OMUF1OZD
>387
当日券ありましたよ。
但し行ったのは相当前ですが。
特別公演でなければ午前中に行けば買えると思います。
大抵10時からの販売のはず。
392異邦人さん:04/03/02 23:48 ID:lV1tNKhK
ベニスでゴンドラに乗ったひといます?
いくら払いました?
ぼられたかも‥
393異邦人さん:04/03/03 00:45 ID:oZb5wWsN
>>392
65ユーロ
394異邦人さん:04/03/03 00:49 ID:oZb5wWsN
ちなみに1艘で65ユーロです。
二人で乗りましたので割り勘しました〜
395392:04/03/03 01:11 ID:b9d2kls9
>393さんありがとうございます。
ちなみに私もガイドでチェックしていたんですが
1時間だか50分だかで65ユーロですよね?
役場か何かで決められた相場があるそうですが。
私の場合は2人で乗って最初の言い値は1艘50分100ユーロ!
おかしいなとは思い交渉したのですが安くする代わりに時間も短くなり
結局1艘25分60ユーロ、二人でワリカンして30ユーロずつ払いました。
ちなみに2ヶ所で交渉しましたがどちらも同じような値段でした。
乗った場所はリアルト橋のすぐ南の船継ぎばです。
後から聞いた話では役所のような場所に行けば正規の料金の書いてある
表のようなものを見ることが出来たらしいのですが。
あの出費は今考えても痛かったです‥
396異邦人さん:04/03/03 01:31 ID:oZb5wWsN
>>395
私たちはアカデミア橋のたもとからで、
最初80ユーロって言われました。
そんなもんなのかなーとは思ったのですが、
迷ってぐずぐずしていたら、高いから躊躇していると思われたらしく
あちらから値下げして来ました。ラッキー!

結局45分くらいで二人で65ユーロだったのですが、
私も・・・いい商売だと思った!(笑)
ま、雰囲気代として致し方ナシと思ってますが。

ちなみに私はローマで20ユーロくらい入ったお財布を
落としてしまったので(涙)結局とんとんですよ!
って、そういう問題じゃないと思いますけど・・・
397異邦人さん:04/03/03 01:50 ID:Sjfz6Vmq
先日初めてイタリア旅行に行ったのですが、落書き多いですね。
フィレンツェのドゥオモの上で○○ツアーで来ました!
とまで書いてる日本人の名前を見つけたときは恥ずかしくなりました。
398異邦人さん:04/03/03 01:54 ID:EhICf51Z
>>397
ああいうの恥ずかしいよな
俺も馬鹿それ見て勘弁してくれって思った
399異邦人さん:04/03/03 04:08 ID:SNJJWPa+
>>395
私は一人で40ユーロでした。
暇だったらしく向こうから声かけてきたので安かったのかも。
400異邦人さん:04/03/03 09:07 ID:cbAmjirM
あさってからイタリアにいきます。
ミラノ着なのですが、ホテルを予約してません。
当日にホテルさがしてもなんとかなりますか?
なんとかするしかないんだけど。
401異邦人さん:04/03/03 09:10 ID:PiEkIOwH
>>400
特定のホテルに泊まりたいとか言わなければ、別に無問題でしょ。
402異邦人さん:04/03/03 09:16 ID:8qU9HZBh
>>390さん、ありがとうございます。
私行きも帰りも744……
退屈しのぎには役に立ちそうなのでちょこっと嬉しいです。
まぁ、しょぼいということを前提にあまり期待せずにということで。。。
やっぱり安いツアーはそれなりの飛行機ということですね;
良い勉強になりました。
403361:04/03/03 09:16 ID:+CmBkWsl
>>379 >>380 最近旅行とはご無沙汰だった私、
ごく最近までトラピックスの存在すら知らなかったのですが、
(老舗の新しいブランドなのか、なりあがり代理店なのかも分からずにいます。
勉強不足ごめんなさい<(_ _)>)
受付終了や確定する日が多いので頑張ってるのかと思ったら安かろう悪かろうなのか…
実は両親が私と2ヶ月違いで6月のトラピックスにイタリア13日申し込んでます。
やめといた方がいいんだろうか。
添乗員さんのハズレが多そうな代理店はいやだなぁ。でもこれは運か。
フリーで行ける様になれってことですね!逝って来ます
404異邦人さん:04/03/03 10:14 ID:cbAmjirM
ミラノにビジネスホテルってたくさんあるんでしょうか?
中央駅付近とか。
405異邦人さん:04/03/03 11:18 ID:Uk31nuqn
>404
>>4 参照
今のところ部屋は空いてるみたい。
ホテル取ってないのは別に自由だけど、自分で調べる努力くらいはしよう。
406387:04/03/03 11:24 ID:p73yuS+C
391さん、ありがとう。
フィガロの結婚を見に行きたいと思ってるんですが、
ああいう人気の演目は厳しいんでしょうかね。
劇場に電話して聞いてみようかな。ありがとうございました。
407異邦人さん:04/03/03 11:41 ID:ruxmw2lv
今週からイタリアに行くんですが、この時期YHは当日飛び込みで行っても
大丈夫でしょうかね?IBNオンライン予約がいっぱいだったので少し不安で…
408異邦人さん:04/03/03 15:20 ID:781MeHVu
今イタリアは寒いですか?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/s-europe.html
これを見ると東京よりも暖かそうなんですけど
409異邦人さん:04/03/03 16:20 ID:SBMUmwz2
天気や気温の話が好きだな。

東京だって今年は十分暖かいだろ?
でも、今日の東京は寒いだろ?

つまり、そういう事だよ。
410異邦人さん:04/03/03 16:40 ID:Is4D2TDu
>>404
★なしであれば、あるよ。
濡れは予約したことないです。
ダメなときは12時近くまで探すハメになります。
ちなみに移動はいつも車です。
411異邦人さん:04/03/03 18:54 ID:uzJ0P3MM
日本の天気はどうですか?と聞かれて
即座に答えられるわけないのと同じことなのに。
412異邦人さん:04/03/03 19:54 ID:pVSke/ce
>>403
トラピックス系のスレを見てみるのもいいのではないでしょうか。
ただ、お勧め出来ません、というよりも、私の周りでトラピックスを
使い、リピーターになる人は殆どいません。
一日数軒お土産物屋に入るのは必至だとは思います。
フリーで行けなくても、良い旅行会社(というのでしょうか)はありますよ…
413異邦人さん:04/03/03 20:48 ID:TpfYjg2I
>403
トラピックスは醜いよ。客層も悪い。
イタリアなら阪神が強いらしい。
ちょいマニアックだけど、ビッグホリデーも良い。
414異邦人さん:04/03/03 21:48 ID:WhJL89Fd
今週からツアーでイタリアに行きます☆☆
ローマで自由時間があるのですが、どこか良い場所あるでしょうか・・・? 
415異邦人さん:04/03/03 21:51 ID:a241AvXx
骸骨寺
416異邦人さん:04/03/03 22:03 ID:WhJL89Fd
えっっっ(?_?;)
417異邦人さん:04/03/03 22:14 ID:Uk31nuqn
もちっと何がしたい(美術館とか買い物とか)か
書いたほうがいいかと。
バチカン、もしツアーで行かないんだったら行くことを
オススメしまつ。
418異邦人さん:04/03/03 22:58 ID:o+sFwzZO
骸骨寺は個人的には興味あったんだけど、妻と子供がいやがったため没になった。
残念。
419異邦人さん:04/03/03 23:12 ID:8qU9HZBh
日本旅行はどうでしょうか?
ベストツアーなんですが、なんせ安いので厳しいですよね。。。
阪急と同等かなぁ??
420異邦人さん:04/03/03 23:24 ID:L4coJzRm
ツアー議論再燃の予感
421異邦人さん:04/03/03 23:47 ID:C3C48DKl
骸骨寺もいいけど
パレルモのカタコンベもおすすめですよ。
422異邦人さん:04/03/04 00:07 ID:bxQstWr/
骸骨寺ですかぁ・・かなり興味があります!!正式には何ていうんですか??
>417
え〜っと、やっぱり芸術系をみたいです☆買い物をするなら地域に密着した店に行きたい
な、と考えています。みやげもの屋とかではなくて。
423異邦人さん:04/03/04 00:28 ID:ZOA1qR+t
イタリアの鉄道パスを持ってる場合、ESの座席指定券って
どれくらいかかるんでしょうか?ガイドには書いてないし
ぐぐってもだいぶ昔の日記とかでリラで書いてあったり…。
E2〜3でいいのでしょうか?Quanto Costa?
424異邦人さん:04/03/04 00:53 ID:+ih4HYmU
>>361
私もそのツアーに予約しました
ただし4月出発ですが...
できれば、行った感想や困った事、よかった事などレポートしてくれると非常に助かります
どうかよろしくお願いします

そうそうJTB他の類似ツアーとの比較が難しいです
私も、青の洞窟の有無が決定要因でした
いままでJTBオンリーだったのでドキドキしています
425異邦人さん:04/03/04 00:53 ID:5BE8r1Ii
並んでる人数による
426異邦人さん:04/03/04 01:11 ID:tvRa7+XG
>>404
いや、もうチョット高い。
俺も去年、ESに乗れるパスを持ってて、座席指定だけしたんだけど、
物凄く割高感があったよ。
去年フィレンツェ〜ミラノで8Eだったよ。

427異邦人さん:04/03/04 01:11 ID:tvRa7+XG
>>423
いや、もうチョット高い。
俺も去年、ESに乗れるパスを持ってて、座席指定だけしたんだけど、
物凄く割高感があったよ。
去年フィレンツェ〜ミラノで8Eだったよ。

428異邦人さん:04/03/04 01:14 ID:tvRa7+XG
426は無視。
ゴメンナサイ〜
429異邦人さん:04/03/04 08:34 ID:b43nB+mO
>>419
日本旅行の方がましな印象を受けました。
というよりも、トラピックスが…。
430異邦人さん:04/03/04 09:01 ID:vcoJIxu5
>>422
本当にイタリア行く気があるならまずガイドブック読んで
それでもわからないことを聞いてください
431異邦人さん:04/03/04 09:30 ID:DSLP0fWf
いま >>430 が良いこと言った!!
432423:04/03/04 10:19 ID:ZOA1qR+t
>>427
ありがとうございます。8Eて結構したんですね。
ESと仏TGVには何回かずつ乗るので出費多めに見とかないと…。
433異邦人さん:04/03/04 12:07 ID:9uQoySrm
また嵐がいますね
434異邦人さん:04/03/04 12:21 ID:MS3qGATE
初めての海外旅行に一人で行くのですが、
そういうことを相談するのにお薦めの旅行会社はどこかありますでしょうか?
435異邦人さん:04/03/04 13:50 ID:RVLD0gPJ
>>434
行き先はイタリアなのですか?
とりあえず始めてだったらJTB(交通公社)の
カウンターででも相談してください。
混雑している時は時間かけられないので、
ひまそうな時を見計らって行ってください。
436異邦人さん:04/03/04 14:25 ID:MS3qGATE
>>435
イタリアです。
JTBは一番人気の会社だけど、一番高いことでも有名ですよね?
どうせ一人で行くのだからなるべく安いとこで行きたいのですが
それでもまずはJTBに行ったほうがいいですか?
437異邦人さん:04/03/04 16:11 ID:ASrErHQ+
初めての海外旅行でイタリアへ行きたいと思っています。
みなさんにとってはばかばかしい質問かもしれませんが、
…旅行(ツアー)の申し込みは、何日前までにするべきですか?
パスポートは発券済みです。
438異邦人さん:04/03/04 17:04 ID:JfbVHD9A
ASAP。
439異邦人さん:04/03/04 17:37 ID:vcoJIxu5
JTBだから高いとは限らないよ
安さを売り物にしているところは対応もお粗末なところが多いし。
440異邦人さん:04/03/04 19:05 ID:+Kofl++X
半球寅ピは問題外
441異邦人さん:04/03/04 19:43 ID:y2I8ie+Y
>>422
サンタ・マリア・インマコラータ・コンチェツィオーネ教会
442異邦人さん:04/03/04 20:24 ID:ASrErHQ+
初めての海外旅行でイタリアへ行きたいと思っています。
みなさんにとってはばかばかしい質問かもしれませんが、
…旅行(ツアー)の申し込みは、何日前までにするべきですか?
パスポートは発券済みです。
だれか答えていただけませんか?
443異邦人さん:04/03/04 20:49 ID:vcoJIxu5
二週間前までにはしておきたい
でもそんなのはツアーの混雑具合によります。
仮予約でもいいので日程を決めたらすぐに予約する。
たいてい二ヵ月も前に予約しておけば大丈夫
ゴールデンウィークとかはその範疇にあらずです。
444異邦人さん:04/03/04 21:29 ID:EoS9VIeh
>>442
もしもGWにいくつもりなら、戦いはもう始まってるよ! 急げ!
445異邦人さん:04/03/04 21:34 ID:vcoJIxu5
あたしはGWくらいしかまとまった休みとれないから
値段はでていないけど二月のアタマには仮予約入れたよ。
446異邦人さん:04/03/04 21:58 ID:DTpUYX0I
とりあえず、倒産しそうもない旅行会社1位>JTB
447異邦人さん:04/03/04 23:10 ID:q/kw96nG
GW?
自分、西表島に行こうと思って去年の9月から予約入れてたけど
結局取れなかったぞ。キャンセル待ちも無理そう。
448異邦人さん:04/03/05 08:48 ID:WONIOYyL
>>442
>>438が答えてくれてるのに、失礼じゃない?

449異邦人さん:04/03/05 08:59 ID:s4RacGfo
今週からツアーで行きます。
ミラノでの自由時間があるのですが、
あの辺りにスーパーマーケットやコンビニエンスストアのようなお店は
ありますか?
ブランドのお店ばかりというイメージがあるのですが、
私はあまりそっち方面に興味がありません。
スーパーなどでローカルなものを手に入れたいと思っています。
何かないでしょうか?
450異邦人さん:04/03/05 09:16 ID:y/9mwrEj
ヴェネチアへは2月に行くべきだったな
寒そうだからパスしたがカーニバル期間がベストなんだな
http://www.digitalshashin.com/
2月以外にヴェネチアでイベントがある月ってありますか?
451ちょっと失礼します:04/03/05 11:25 ID:3iWPcQox
昨日イタリアから帰国しました。
ラツィオポイントで出会い、フィレンツェで再会した25歳の I さん!
(今はフランスでしょうか?)
忘れた本をお預かりしています。もし見たらレス下さい。


イタリアはまだ寒いです。
>>449
ローマ、フィレンツェにはありましたよ。スーパーマーケット
452異邦人さん:04/03/05 12:25 ID:nsBMYCsK
>>449
スーパーや日用品が置いてあるような小売店が無ければミラネーゼは
どこで買い物して生活しているのでしょうか?
ミラノ中にブランド店が溢れかえっている訳でもないでしょう。
どこにでもスーパーのようなものはありますよ。それがミラノであっても。
453異邦人さん:04/03/05 16:40 ID:pH4ux/mI
あっ、、そうですよね;;
頑張って探してみます。
とりあえずスリに合わないように気をつけて買い物しよう・・・
ちょっと心配。。。
454異邦人さん:04/03/05 21:02 ID:D2IdC3GC
ミラノのどこにスーパーがあるかー、聞いてもいいですかー?>>452あんたに。
455FS代理人:04/03/05 21:37 ID:kBeJjV0E
>>454
ミラノ中央駅にあります。
正面に向かって左側。
行ったら大抵お世話になっています。
456異邦人さん:04/03/05 23:13 ID:o3wO/JLJ
>>454
ミラノにスーパーあちこちにありますよ。
中央駅以外にも。ホテルはどの辺なのかな?
ホテルに聞いてみるといいです。
共和国広場の裏(中央駅の方角)にもあります。
ホテル プリンチペ・ディ・サボイアやホテルウインサーから歩いて3分位。
私も、水や果物いつも買出しに行ってますヨ。
457ふなむし:04/03/06 02:33 ID:kJV96ppb
スーパーの件、皆さんに店名だけ教えて頂いて検索すれば、とくにチェーン店の場合、各都市の店舗情報がつながって出てくるのでないでしょうか。ミラノのことは知らないですが、わたしはSTANDAなどほうぼうでお世話になりました。
458異邦人さん:04/03/06 09:03 ID:CWjatsIb
私はミラノでエグゼクティブホテルに泊まります。
ガイドブックとか見ても地図に載っていないのでどの辺りなのかわかりません。
中央駅に近いのでしょうか?それとも郊外??
459異邦人さん:04/03/06 09:24 ID:2cip5+LA
>458
http://www.ab-road.net/EUR/hotel/11177.shtml

ぐぐったらすぐ出てきましたよ?
460異邦人さん:04/03/06 09:49 ID:CWjatsIb
・・・・・・エグゼクチブホテルで通してしまっていました;。
ありがとうございました。
461異邦人さん:04/03/06 10:27 ID:h9Lt57EN
>>458
エグゼクティブホテルは泊まったことないけど、
2年前に改築されて部屋が広くなって良くなったとミラノの友人に
いつものホテルが取れなかった時すすめられました。
多分、バスローブもある(部屋になかったら電話で)
大きいホテルで1階の両サイドにいろいろ店などがありました。
私の行くスーパーにも5分位で近そうだけど、
ホテルの人に聞くともっと近い所(すぐそこ)にありそうです。
楽しんで来てください〜。
462異邦人さん:04/03/06 10:52 ID:h9Lt57EN
エグゼクティブホテルの追加です。
ミラノ中央駅から地下鉄で2駅のガリバルディ駅の目の前です。
地下鉄の入り口はホテルから30秒とのこと。


463458:04/03/06 13:05 ID:CWjatsIb
>>459>>461>>462さん詳しい情報どうもありがとうございました。
結構立地条件良いところですね!!
しかもホテルも5つ星程度のようで今からとても楽しみです。
ローマよりかは治安がいいと友人が言っていたので、
個人で頑張って探検してみます。
大変参考になりました。
464異邦人さん:04/03/06 14:08 ID:GWHChVPq
ローマ・パレルモ・タオルミーナでいいワインショップご存知の方、教えてください。
以前行った時、ミラノやフィレンツェに比べて良いお店が発見できませんでした。
ツアーで南イタリアに行く予定で、自由時間がある大都市はローマのみです。
465異邦人さん:04/03/06 20:06 ID:2cip5+LA
>464
ENOTECA COSTANTINI(エノテカ コスタンティーニ)
Piazza Cavour 16

ENOTECA BUCCONE(エノテカ ブッコーネ)
Via di Ripetta 19-20

ローマです。
ブッコーネの方がスペイン広場に近いので判りやすいかも。
パレルモ、タオルミーナはあんまり記憶になくって・・・スマソ。
ホテルの人に聞くといいんじゃないかな。
466異邦人さん:04/03/07 11:55 ID:p9sEM0N0
昨日海外出張でミラノから帰ってきました。といっても、ドイツのデュッセルドルフがメインだったので、
ミラノは一日だけで、半日自由時間があっただけだったけど。ミラノは11年ぶぶりなのだが、残念だった
のは、ドゥーモが補修中で、周りに足場が組まれて建物の前面が隠れてしまっていたこと。
それから、11年前より英語が通じやすくなったと感じたが。11年前は、ブランドショップ以外では、英語が
通じにくいという印象だったが、今回はイタリアも大分英語通じるようになったと感じた。でも、ピアッツァ・
ドゥーモから、乗ったタクシーのおばちゃんの運転手は、英語が全く通じず、おまけに道を間違えたので
フランス語で、「ちがうぞゴルァー」といったら、「No! Solo Intaliano!」といって首を横に振っていた。
こっちもさすがにあせっていたら、別のタクシーを止めて、その運転手に漏れのフランス語(この運ちゃん
も英語わからず)の説明を通訳させていた。何とかそれで、こっちの意図が通じて事なきを得たが、未だに
英語が通じにくいこともあるのだなと感じた。
カフェーとかはいると客の半分近くが外国人観光客(アメリカ人とドイツ人が多い)なのに。
467異邦人さん:04/03/07 13:59 ID:CbM8dzLO
イタリアの国語はイタリア語だろうに。。。
おまいが英語もフランス語もできるのはわかったからさ、
そこまで居丈高に振る舞うのならせめてイタリア語でも覚えろっての。

日本でさ、英語が通じない、なら韓国語なら似ているから通じるか?!
って外人に韓国語で話されたらどうよ?
もっとも、イタリアの学校の第2外国語は英語かフランス語っていう事情はあるけどもさ。
日本人だって英語6年もやっててこのざまなんだから
イタリアで、タクシーの運ちゃんで、、、っていったら大体想像もつくだろう。
468異邦人さん:04/03/07 14:17 ID:UGJa47OX
今度ローマに短期で旅行に行く事になりました。
私は買い物が好きで色々と買い物をする予定です。
先日友人にdegli effe(?)というお店が良かったというアドバイスを
もらいました。しかし彼女もお店の場所は忘れてしまったとのことです。
一応ネットで検索をかけてみたのですがヒットしてきません。
パンテオンの近くらしいのですが、もしご存知の方がおられましたら
情報ください。お願いします。
469異邦人さん:04/03/07 14:23 ID:luDEshmN
イタリア語が出来ないのであれば、英語でもフランス語でもかまわんが、
相手に、わかるように喋ってあげることが大切なのでは?
470異邦人さん:04/03/07 14:24 ID:luDEshmN
>>468 何のお店なの?
471異邦人さん:04/03/07 14:32 ID:+N74ot0p
>>466
タクシーは行き先をちゃんと伝えるだけでOKでは?
イタリア語わからなかったら
書いたもの見せるとかしてね。
道が違うっていっても、ミラノは狭いんだし、
近道だったかもしれないし…
おばさんの方がびっくらこいたのではないかなぁ
ミラノのタクシーは東京より全然プロだよ。
472異邦人さん:04/03/07 14:48 ID:p9sEM0N0
>>467
行き先告げるに「A ........, per favore」くらいは、言っている。明らかに道を間違えているから違うと言っただけだ。
そのどこが居丈高なのか?「ゴルァー」は、言葉のあやで、「違うよー」って言ったのを強調して書いただけだ。
単語の羅列で「行け」とか「くれ」とか「あれ」とか「それ」までは、イタリア語で言えても、「Si」とか「No」以外の相手
の返事を十分に聞き取れないから、ある程度、行き先付近の特長とか、どんな建物があるとかという少し込み
いったことの説明には、どうしても正式に訓練受けた外国語じゃないと上手く言えないよ。それに、帰国子女で
もないから、英語とあともう一つ外国語を覚えたら、もうせい一杯だよ。
473異邦人さん:04/03/07 14:57 ID:p9sEM0N0
>>471
もちろん、口頭で住所を告げるだけでなく住所を書いた紙も見せてるよ。
それから、道を間違えていたのは、何回もUターンをかましていたのと、
自分で地図取り出して調べていたから、まじに間違っていた。
474異邦人さん:04/03/07 15:10 ID:x7r79AUV
つまんね
475異邦人さん:04/03/07 15:42 ID:+N74ot0p
>>473 そうか、不運だったね。
年2回ほど仕事でミラノにいってるけど、
タクシーは問題なかったんで。
一度マルペンサからホテルまで市内に入って
いつもと違う道だったこともあったけど、
時間はあんまり変わんなかったからね…
476異邦人さん:04/03/07 16:02 ID:0PdfmYMY
>p9sEM0N0
スレはあなたの日記帳じゃないですの
同じ内容でも、「久し振りにミラノに行ったけど
まだドゥオモ補修中だった、残念」
「タクシーでちょっと通じなくて困ったこともあったけど
昔に比べると随分英語が通じるようになった気がした」
とかだったら全然絡まれないと思いますの
477異邦人さん:04/03/07 16:21 ID:+N74ot0p
↑同感です。これから初めて旅行する人も多いと思うし、
参考になること、これだけは気をつけてなどの
情報でOKの気がする。タクシーのことは日本でも遭遇することだしね。
478異邦人さん:04/03/07 23:22 ID:/xaUfIKn
初めてのイタリア旅行なんですが、ガイドブックなどを見ても
どーしても分からないことが有るのですが、バールでのチップは
必要なんでしょうか?どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか?
479異邦人さん:04/03/07 23:27 ID:E1R5CALx
>>478

基本的にいらない
480FS代理人:04/03/07 23:49 ID:dXfoW5/3
>>478
注意すべき点は、立ち飲みか座るかを明確にすること。
高級店ほど料金が違うからです(5倍以上違うこともあります)
立ちのみでは、バーカウンターか横のレジで直接払う。
安いですが、カウンター近辺で飲むことになります。
座る場合は、高い分長時間の居座りはOK.
テーブルで注文会計が基準のようです。
なお安いバールでは、同じ事もありますが、椅子テーブルは簡単なものです。
奥にやや高級感がある椅子テーブルがあれば、そこに座ると高い場合がほとんど。
481異邦人さん:04/03/08 00:03 ID:wm1lExBU
席に座らず、簡単に立ち飲みの場合は基本的にはチップは
必要ないのですね。有難うございました。
482FS代理人:04/03/08 00:11 ID:HGKofYwm
地元の常連さんは、適当に出すこともあります。
でも通常は不用です。
立ち飲みなら安いです。
どんどん利用しましょう。

ただ、最初にレジ→レシートを持ってカウンター→物が出ると、レシートに切りこみをいれる、こんな感じが多いです。
この場合、レジでの注文が面倒。
エスプレッソ、カプチーノ、あといくつ(ウノ、ドエ、…)を言えば通じます。
その時に、パンとか別の物も頼もうとすると最初はちょっと大変で面倒です。
レジが込んでいると、同じく面倒ですが挑戦してみてください。
483異邦人さん:04/03/08 00:13 ID:D+oL9ALg
パリミラノ間のユーロナイトについてお聞きしたいのですが、
1等のダブルというのはどういう席なのでしょうか?

個室になってたりしますかね?
484FS代理人:04/03/08 00:26 ID:HGKofYwm
>>483
1等ダブル(D):個室寝台(普通の広さの室と、狭い室がありますが広めの方)を二人で使用する場合です。
上下2段寝台になります。
この場合は、一等車扱いですから、もしパス割引を利用するならパスは1等が必要。
485異邦人さん:04/03/08 01:00 ID:D+oL9ALg
>>484
ありがとうございました。
486468:04/03/08 01:37 ID:03W0xLJG
>>470
服のセレクトショップです。
487フィレンツェ:04/03/08 03:16 ID:srOmRG8K
9日からフィレンツェに行ってきます。旅慣れていないので、みなさんの
レスを読んで不安になってきました。
現地着が22時で、そこから自分でタクシーをつかまえホテルに行く予定です。
白タクにひっかからないようにするにはどこを見て判断すればよいですか?
あと2つ星ホテルに泊まるのですが、ホテル内の盗難なども怖いです。パスポートや
航空券はホテルのレセプリョンやセキュリティーボックスに預けていれば
問題ないですよね??
488異邦人さん:04/03/08 04:41 ID:D+oL9ALg
イタリア行こうとホテルしらべてたんですが、
アップルワールドみてみると、
どれもこれも1万円ぐらいはしちゃうホテルばっかり・・・

イタリアって5000円ぐらいで泊まれるホテルってないんですかね?
489異邦人さん:04/03/08 07:52 ID:KlPcW9L7
>487
タクシー乗り場でタクシーに乗る、いなければ呼んでもらう。
メーターはきちんと確認。
ホテル内の盗難については・・・それでいいんじゃない?
問題ないですよね?と聞かれても誰も保障はできませんが。

>488
5000円以下でも泊まれるところはあります。
490異邦人さん:04/03/08 10:05 ID:eayIvN6F
KOINやSTANDA、リナシェンテ(ちょっと高級かも)みたいなどちらかというと
服のスーパーみたいな大衆向けの店の存在そのものが日本にない。

オレはけっこうまめに見てそういうところで買ったりする。
ルーマニア製だったりすることもあるが、別にMADE IN ITALY
じゃなくてもいいわけだし。
491異邦人さん:04/03/08 10:09 ID:3gVx7bik
KOINの服ってサイコーって思ってるんだけど、ファ板じゃバカされる。
ユニクロのほうが良いとかぬかしてる。
492異邦人さん:04/03/08 11:28 ID:JnrQJ3lf
今月末に女2人でイタリアに行きます。
一つ★ホテルとYHの両方に泊まる予定なのですが、
ここはYHよりホテルのほうがよいという場所があれば教えて欲しいです。
(安全面で。日本より安全なところはないということは重々承知です。)
ちなみにミラノ、フィレンツェ、ベネチア、ローマです。
ローマだとテルミニ駅周辺はスリ強盗が多いと聞き、
ホテルのほうが安心かと思ったりするのですが…

教えてちゃんでごめんなさい。
493フィレンツェ:04/03/08 18:45 ID:srOmRG8K
>489 レスありがとうございます。そうですね、完璧に安全なんてことは
ありませんよね。重々注意します。
494異邦人さん:04/03/08 18:58 ID:hF3oNtQZ
YH価格と勝負できるHOTELは無いです。
テルミニ駅周辺には日本語が通じるとことかあるけど
2人で90ユーロ位はするよな〜
いつも行き当たりばったりだから名前忘れちゃったけど
495異邦人さん:04/03/08 20:33 ID:pHAr2UyL
>>5のイタリア国鉄のアドレスが変わりました。
先月、お世話になったのでどうぞ。
http://www.trenitalia.com/
496異邦人さん:04/03/08 23:15 ID:OF1UIgH9
ユーロって日本で変えていっちゃったほうがいいのかな?
497異邦人さん:04/03/08 23:27 ID:+XoC5vak
わたしは最近はそうしてるよ。
なんか現地で銀行とか両替え屋でちまちま変えるの面倒に思えてきたし
ユーロになったおかげで日本の銀行で「ユーロパック」売ってるから
日本での両替えが手軽になったし。
498異邦人さん:04/03/08 23:44 ID:OF1UIgH9
>>497
そっか。アドバイスありがとう。
明日、銀行で両替してきます。
499異邦人さん:04/03/08 23:49 ID:cTSi1CJF
ローマ/フィレンツェ/ベネツィアの治安ってパリと比べてやはり良くないですか?
また、旅行中、最低限どのレベルのイタリア語ができないといけないですか?
すみませんが教えてください。
500異邦人さん:04/03/09 00:06 ID:b/zzfZv6
それぞれ4〜6度ほど訪問してる経験で。。。。
治安の悪い順
ローマ>フィレンツエ>ベネチア

ベネチアは観光客が歩くような所はわりあい安全。
逆に寂れた外れの造船所近辺なんかがやばそう。落書きも多いし。

でもフィレンツエやローマは逆。
観光客が歩き回るようなところがヤバい。
やっぱ車が入れるかどうかってのが大きいんだろうね。
ベネチアにはジプシーはまずいないし、物価高いし。

501異邦人さん:04/03/09 00:29 ID:8KoKSjSC
>499
>500
ヴェネッツィアにも本土側のメストレ駅の周辺にはジプシーがたくさんいるぞ。ホテルの前で日本人をジロジロ見てますた。

悪い順
ローマ>フィレンツェ>パリ>ヴェネッツィア
かな?


必要なイタリア語レベルですか?どれぐらい旅を楽しみたいかによると思うよ。
初級レベルでもなんとかなるし
502異邦人さん:04/03/09 00:42 ID:b/zzfZv6
ああ、ベネチアの陸側(メストレ)忘れてたわ。。。
たしかに陸側はちとうさんくさい罠。
ベネチア(本島)では現地のおばはんに
「夜は不良がいるから早く帰りなさいよー」と言われたので、
多分、夜はそういうや輩が出ることもあるんでしょう。
でも夏場なんかは夜のベネチアのそぞろ歩きはたまらないんだけど。

とりあえずイタリア語は挨拶は必須。
次に数字の読み方、メニューの読み方でしょうか。
どちらかというと文章で覚えるより単語をまる暗記したほうが便利です。
料理の名前とか、野菜や果物や肉や魚の名前とか。。。

あとは無理して喋って相手の言ってることわかんなくなって
トラブるのもなんなんだから、
もし英語の方が得意なようなら会話はなるべく英語中心に。
読むだけならローマ字読みでいいので、地名なんかはすぐにわかるよ。

503異邦人さん:04/03/09 00:57 ID:VgTy6bRs
阪急トラ…のツアーで帰ってきました。
予想はしていたけど一日バスでの移動が5時間はザラ。
「安いツアーなので入場料のかかる見学はしません。」と添乗員が言い切っていた。
自分はツアー中ひどい体調不良になって部屋で一晩中苦しんでいたのだが
友人が添乗員に電話をかけたら
・知り合いの医者はいるが夜間なので迷惑をかけたくない、連絡をとりたくない。
・薬を飲んで寝ていろ(水も受け付けず、けいれんを起こすくらい酷かった)
・あなた達も大人なので自分達で判断し対処しろ
というような事を言われた。とりあえずそのまま一晩中苦しんで朝を待った。
その添乗員は自由行動でブランドショップめぐりをしてウキウキしているのは
いいがこれだったら個人旅行でも一緒、とりあえず添乗員は当てにならないことが
よくわかった。
これだけだとスレ違いなので…
ローマの地下鉄で乗車時に集団で押し寄せてくる子供のスリがいたという話です。
子供達は極普通の身なりで一見わからないとのこと。スペイン広場の近くの駅です。
あとはヴァチカン博物館ですが土曜は200m程の列(10時ごろ)でした。
フィレンツェのウフィッツイは平日午前中は一時間待ち。午後は待たずに入れました。
504異邦人さん:04/03/09 01:15 ID:Hn2aOrGi
>>503
マジ?今週そのツアー参加するんだけど。
添乗員がそんなだったら、絶対会社に苦情言うべきだよ!
女か、そいつ?
許せんな、ひどい話だ。
505異邦人さん:04/03/09 01:33 ID:Z4YEAoLq
>>499
どこでもいわれてるかもしれないけど、ローマはスリ多いから気をつけて。
地下鉄はもちろん、路上でもすられる可能性がフィレンツェなんかより高い。
506先週トラピクスで行ってきた:04/03/09 01:58 ID:I+oLlJgb
ベスビオ山の山頂付近に雪が積もってました。
ベニスも積雪7センチで歩きにくかったですが、他は晴れていました。
27日にミラノから入ってベニス、フィレンツェ、ローマ、ナポリ、ポンペイの
「イタリア夢の8日間」というコースでしたが、
スリにもバス強盗にも雪によるアウトストラーダの通行止めにも遭わず無事に帰国できました。
507異邦人さん:04/03/09 02:14 ID:VgTy6bRs
>>504
女だよ。苦情言って聞いてくれるのかなあ、
安いツアーだし。でも、よく考えたら安いからって添乗員が
何にもしなくていいって訳でもないわな。
自分は運悪く体調不良になったのとその添乗員が無責任な
だけかもしれない。後から責任逃れのできそうな
曖昧な言い方をよくしていたからね。よっぽどなクレーマーでもいるんだろうか。
ツアーでは土産屋での時間が自由時間より多かったりするから
気をつけてね。自分は説明だけ聞いてさっさと店を出たけど。
508異邦人さん:04/03/09 02:30 ID:I7LxQ7k5
体調不良に関しては微妙だなあ
添乗員の行為って結構制限があるから
有名なところでは「薬を渡してはいけない」なんてのがある。
結局体調管理は客の自己責任なんだよね。
それにしても応対の仕方ってのがあるだろうにね。
私も昔、ツアー中にひどい風邪ひいたことあったけど
その時はそういう事情を説明された上で近くの薬局紹介されたよ。
そこでは処方箋なかったけどアスピリン買えたし、
添乗員さんには箱に書いてある服用方法も読んでもらえた。
飲むのはあくまでも自己責任だったけどね。
509異邦人さん:04/03/09 02:32 ID:9SaYJiB6
>>500-501
よくそんな経験で断言できるな。 順位付けする奴の気がしれん
510異邦人さん:04/03/09 03:45 ID:VgTy6bRs
>>508
体調不良になったのは仕方ないけど、説明された内容は
気持ちのいいものじゃなかった。
面倒くささが感じられる対応だ(本音でしょうが)と実際の
やりとりを通して思ったもので。まあこれで終わりにします。
何とか帰国できたし二度とツアーは利用しないので。
511異邦人さん:04/03/09 09:23 ID:FH1BciMc
MilanからVeniceまで電車でいくら? 
512異邦人さん:04/03/09 09:26 ID:FH1BciMc
あさってからMilanに行くんだけど、今、最後の晩餐は予約必要?
513異邦人さん:04/03/09 10:47 ID:BIrHhFzE
フィレンツェのディプロマットホテルに泊まったことある人いますか?
SMN駅のそばです。
514異邦人さん:04/03/09 11:12 ID:HPZUVD4P
え?添乗員さんって薬くれないの?知らなかった。
私は一度ツアーで酷い下痢と嘔吐で倒れた時、薬もらった。
あれはツアーに看護婦さんとかホテルドクターがいたから
OKだったのかな?

と、スレ違いすぎ。スマソです
515異邦人さん:04/03/09 12:42 ID:1SgTC70U
ローマだけ5日間いくことになりました。
ローマで一番美味しい部類にはいるピザ屋を教えてください
516異邦人さん:04/03/09 12:53 ID:x8MsUVzs
>>512
空いていれば予約無しでも入れますが
予約者の後回しになります。
空いているかどうかはなんともわかりません。
(開館当時の賑わいはなさそうなので、多分大丈夫でしょうが。。。)
”もしも”出向いた時間に団体などが立てこんだときなどは
なかなか入れない”可能性”はあります。
希望時間に確実に入りたいのであれば(時間を無駄にしたくないのであれば)
予約をお薦めします。

>>514
医師法のからみです。
添乗員が医療行為に該当する行為を行うと法律違反になるのです。
ですので、添乗員はお客さんに薬を渡してはいけないことになっています。
たまに風邪薬程度を渡していることがありますが、
実はそれは危険な越権行為で、トラぶったり、ばれたら面倒なことになります。
(いいかげんな会社はやっていることがありますが、誉められたことじゃありません)
最近はナースや医師も添乗のツアーなどもあるので、
そういう場合には簡単な救急手当などは行なわれます。
でもごく一部の限られたツアーだけです。

>>515
テルミニ近くのest est estというところを勧められたことがあります。
結構にぎわっていて美味しかったですよ。
一番美味しい部類かどうかは知りませんが。
517異邦人さん:04/03/09 12:57 ID:NKE49K8I
日本に帰るときに
空港で麻薬の検査とかされますか?
518異邦人さん:04/03/09 13:33 ID:fFMF60yd
ウフィッツ美術館の予約について、教えてください。

皆さん、電話で予約をしているようですが、
http://www.weekendafirenze.com/
ここの「Museums Reservations」から
予約した方っていらっしゃいますか?

ためしに5月23日(日)の10:00(1枚)で料金を確認したところ、

Prezzo Totale
Entrance Price 9.50 (including ticket & pre-sales fees )
Online Booking 4.47
Exhibition Fee 3.00 (Exhibition Lo specchio di Alice)
---------------------------------------
Total price 16.97

このような結果でした。
日本から予約する場合、国際電話料金込みでも
電話で予約した方がお得なんでしょうか?
519異邦人さん:04/03/09 14:02 ID:gHLzRfbQ
こないだスペイン広場の所からメトロに乗ったら
事故か故障かでテルミニ駅で電車が停まりやがりました。
満員電車でスリに合わないかとヒヤヒヤしていたのに
テルミニから満員バスに乗らないといけなくなって一瞬目眩した。
無事だったから良かったけどな、今まで行ったイタリアで一番ビビった。
520499:04/03/09 22:52 ID:FB7cdhwd
みなさんご回答いただいてありがとうございます。
やはり、相当危険なようですね。女性ひとりで出かけようと思ったのですが、
どうしようかな。。。迷うところです。
521異邦人さん:04/03/09 23:16 ID:qmfCNJQd
>>512
予約は不要。但し、今の時期だと実質午後は、閉鎖状態で、何故か夜間は19時以降は見学できる。
行く時間帯に注意だ要るね。
522異邦人さん:04/03/09 23:31 ID:TQ3twjKt
>518
どれだけイタ語或いは英語が喋れるかによるんでは?
電話代が7.47ユーロ以下に抑えられるんなら
自分で電話すればよいと思われ。

つーか、日曜日は比較的空いているから、
朝イチ(開館は8:30ね)から行けばそれほど並ばずに入れるらしいよ。
現地ガイドさんは「予約金3ユーロ、もったいない」って言っていた。

>520
フィレンツェは治安向上に力を入れているらしく、
2月に行った時は2人1組でパトロールしている警官をよく見かけた。
通りは日本人観光客ばかりだし、女2人だったけど危険な目には遭わなかったよ。
気を抜かなければ大丈夫だと思うけど、
ここのカキコ見て迷うほど不安なら行かない方がいいかも。
523異邦人さん:04/03/10 00:01 ID:vn5yGodG
>499=520
自分は パリ=ローマ>フィレンツェ>ヴェネツィア だけどな。
パリもスリ多いし、ホームレスが溜まっているやばい場所あるし、
車内で暴行なんて話も聞く。

パリでもローマでも、危ない目に遭う奴もいれば、
何度行ってもそんな目に遭わない奴もいる。
大部分は無事帰って来るんだし、
最終的に危険に遭うかどうかは、それぞれの心構え次第。
一応両方の犯罪例貼っておくので、とりあえず読んで考えてみ。

イタリア
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153
フランス
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=170
524異邦人さん:04/03/10 00:44 ID:ycrNX5fu
去年の12月にローマにいったら
浅野忠信発見。妙に派手な服装で
撮影してたとおもったら
最近なにとってたか判明してちょと感動したので
リンクしちゃいます。
浅野さんのはローマだと思うんですけど、
他の4人のもローマなのかしら?
詳しいかた、みてみてくださいー

http://ist-ist.com

525524:04/03/10 00:48 ID:ycrNX5fu
ていうか、安藤政信、
おもっきり
イタリア語はなしてますね(笑
WEBムービーの
安藤政信のイタリア語、エロイです(笑
526異邦人さん:04/03/10 10:14 ID:rSzxn2I2
え〜〜〜〜!!浅野忠信!!!!
い・・、いいなぁ、日本で一番憧れてる人に大好きなイタリアで会えちゃったら
昇天してしまうなぁ。
考えただけでゾクゾクしてしまうわ。
527異邦人さん:04/03/10 10:56 ID:7k3B5KYo
>526
きもい
528518:04/03/10 13:30 ID:oQhjblpF
>>522
レスありがとうございます。
正直、イタリア語も英語も自信がありません。
また、色々なHPを見てみたところ
「電話がなかなか繋がらない」とか
「予約番号の聞き間違えでトラブった」等の
情報があったので、電話より確実かと思いまして。

でも、日曜日なら予約は必要なさそうですね。
頑張って、早起きして出かけようと思います。
529異邦人さん:04/03/10 14:20 ID:fpvrfb86
>>503
>>504
>>507
>>508
>>510
>>516

JTBのスリムっていう低価格ツアーでの事だけど
添乗員きっちり仕事してた。45くらいのおばさんでベテランなのか
いろいろなトラブルにも余裕で対応してた。
薬の件も、病状が軽い場合は自己責任で、といっておすすめの薬屋を紹介してた。
重いときは承諾の書面を書かせて知り合いの医師と連携して薬飲ませてた。
旅行先にどれだけ人脈があるかが添乗員の肝だとひしひしと感じた。
ツアー客28人のうち軽いものも含めると10人病気というハードな状況で
よく日程が回ったと思う。客みんないろいろな意味で感心してた。
530異邦人さん:04/03/10 14:56 ID:s5xnOTqX
イタリアの街中でよく見かける、
Novità
って、どういう意味ですか?
531異邦人さん:04/03/10 16:34 ID:rdNwLpOf
Novitは『新しい物』だけど、
agraveってなんだろう・・・。
532異邦人さん:04/03/10 16:35 ID:xq1D9lmC
新製品、新発売
533異邦人さん:04/03/10 21:28 ID:XPy2CK0+
今月後半にローマ&フィレンツェに行きます。
旅行の日程から行って平日にウフィッツイ美術館に
行く事になりそうなんですが、平日は朝から行っても
並ぶんでしょうか?英語にも伊語にも自信はありません・・・
534異邦人さん:04/03/10 21:34 ID:z8nazTyt
自信ないのならホテルのフロントに予約頼めばいいと思われ
535異邦人さん:04/03/10 21:54 ID:XPy2CK0+
予約は前日でも可能でしょうか?
到着した次の日に行きたいんです・・・
教えてばっかりですいません。
536異邦人さん:04/03/10 22:29 ID:VVZDlTy8
>>535
行くの今月後半でしょ?
申し込んだ旅行会社に行って予約してもらったらどうでしょ。
もちろん、手数料はかかります。

手数料が勿体無いと思うのであれば自分でやる。
自分でやるのはちょっと。。。であれば、対価を払って、
他人に代わりにやってもらう、と。
537異邦人さん:04/03/11 01:31 ID:5Nq/V6/5
3月後半は混むと思う。4月のパスクアよりはましだけどね。
予約は次の日でも大丈夫ですが、時間の指定ができなくなる可能性があります。

予約なしで行くんなら、朝早く並ぶ覚悟で。(上手く行けばすんなり入れる)
どうしてもすんなり入りたいなら、予約するべし。
とはいっても混んでいる場合は、予約しても20〜30分は待たされます。
予約においても、団体予約が優先されるので、時間のない人は
個人予約よりもツアーの方がいいでしょう。
ちなみに直接美術館に行って予約する場合は、英語がほとんど通じない
と言っても過言ではありません。
その場合は
Vorrei prenotare(ボレイ プレノターレ)と言ってから
日時、チケットの枚数を書いたメモを渡しましょう。


538異邦人さん:04/03/11 01:43 ID:5Nq/V6/5
>531
agraveという単語はないと思われます。
grave(深刻な、重い、厳粛なetc)ではないでしょうか?

539異邦人さん:04/03/11 01:49 ID:huDpOGc+
>530
めがねをかけた射撃のうまい小学生のことだよ。
540異邦人さん:04/03/11 02:07 ID:5Nq/V6/5
そうそう。ノビタはイタリアでも人気ってオイオイ。
541異邦人さん:04/03/11 02:44 ID:pUJLXmYy
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー  〜〜●   (゚Д゚)ハァ?
                  ビタン!!

                     (●゚Д゚)ポァポァー
542ハトこ:04/03/11 09:33 ID:WaTeS9fK
現在ミラノに滞在しているのですが、
日帰りで列車orバス利用して
行けるスキー場ってご存知ないですか?
ググッってみたけど情報多すぎてむりぽ
教えてくんですんまそん。
543異邦人さん:04/03/11 11:45 ID:zO/Ns2VG
地元の旅行会社できいたら〜?
漏れはオーストリアへのツアーになら参加したことあるけど
日帰りじゃなかった。。
544異邦人さん:04/03/13 03:13 ID:9RaJrCJn
ウフィッツイ美術館は街の公衆電話から当日でも予約できたよ。
電話は3回目でつながった。英語も「予約したいんだけど」と言えればいい。
向こうが「ウフィッツイか?」と確認してきてあとは希望日時を言い、
予約ナンバーを教えてくれる。自分はあると思っていた筆記用具がなくて
「ちょっと待って!!」と何回か頼んだのに電話が切られてしまった…
とりあえず記憶できてよかったけど半泣きになったよ。
これは3月前半の平日のことなんで混雑状況は違うだろうけどね。
545異邦人さん:04/03/13 11:55 ID:97bUYbyb
ローマの空港から市内までエアポートシャトルを利用したヒトいますか?
二人で40ユーロくらいなのでタクシーを変わらないので利用しよっかな、、と思ってます。
ネットで申し込むのでちゃんとしたところかどうかちょっと大丈夫か心配です。

546異邦人さん:04/03/13 21:50 ID:xjIFgNG8
うちの爺婆がイタリアに行きたいと言うので連れて行きたいのですが、
私もイタリアは初めてなのですが、やっぱりツアーに入れるのが正解でしょうか?
爺婆は海外も初めてです。英語もほとんど話せません。私は少しなら・・・
爺婆は60です。

あと、イタリアは時期的には一番いつ頃が良いのでしょうか?

どなたか教えてください。
547異邦人さん:04/03/13 22:04 ID:+P5mpSeg
>>546
格安ではないゴージャス系のツアーがお薦め。
スケジュールがゆったりしているし、
きちんと美術館とか有料の施設にも中に入れるから。

ベストな時期は4〜6月、9〜10月です。(基本的に日本と同じ)
が、近年異常気象であんまりアテになりません。
去年なんて6月2日に40度記録しましたから。
お天気のことばっかりはどうにもなりませんやね。
8月はイタリア人がこぞって休むので、開いてない店も多く、
ちょっと拍子抜けします。
548FS代理人:04/03/13 22:51 ID:BU4ShB03
>>546
同じく547さんに同意。
フリーはもちろん、格安は避けた方が賢明。
旅行にはイタリア語をしゃべれるかとか以外の要素が多く、初めての場合は大抵何らかのトラブルに多数遭遇します。
もちろん激疲れます。
1人なら、それをこなしてどんどん慣れてレベルが向上するので、旅行好きならそうなります。
でも、両親を連れてなら両親のためにも無用なトラブルを避けたほうがよいと思います。
ツァーでも、高めでもゆったりした日程で、きちんとコースに訪れるところがあるものを選びましょう。

ただ、格安ツアーに比べると、かなり高い可能性があります。
549546:04/03/13 23:09 ID:xjIFgNG8
>>547-548
レスありがとうございます。
今は近ツリ、阪急、日本旅行、JTBのツアーを検討しています。
各社が最後の晩餐、ウフィッツィ、最後の審判を見れて、ベニスでゴンドラに乗れる
ミラノ、フィレンツェ、ローマ、ベニスを9日で回るツアーがいいかな?
と思っているのですがこの辺だったら大丈夫ですか?
値段的には4月1日出発で30万円、ゴールデンウィーク出発で約50万円と
各社ともほぼ変わらないです。

これが格安なのかどうなのかちょっと分からないので教えてください。
550異邦人さん:04/03/14 00:19 ID:XqpuUI5U
各社ともツアーはファーストブランドと
セカンドブランドの二つ以上のブランドを用意しています。
旅行会社に電話して、
●お目当てのツアーがファーストブランドであるかどうか
●ツアーの人数は何人くらいか
●そのツアーの目玉は何か
●施設の中にきちんと入れるかどうか
●宿泊予定ホテルのグレードは?
を確認するといいと思います。
大人数のツアーより、少人数のツアーの方が料金は当然高いですが、
サービスの質がぜんぜん違います。
大人数のツアーには40人〜50人なんていうツアーもあります。
もう、修学旅行以下なんてザラです。
質を求めるならせめて20人以内のツアーにしたいものです。
あとはホテルのグレードによっても値段に差は出ます。
その時期でその値段だったらおおむね良いツアーだと思いますが、
上記の点などを旅行会社に連絡して確認してから決めると良いでしょう。
551異邦人さん:04/03/14 10:19 ID:aZxWaswk
>549
何都市もまわるのは疲れますよ。
それよりも、荷物を置いて、ゆったりと散策できるほうがいいのでは?
9日といっても、正味7日か6.5日ぐらいでしょうし。
外国の旅慣れしていない60代なら、日程的にゆったりがおすすめ。
552異邦人さん:04/03/14 12:34 ID:P/kjvpM0
一人でイタリアに行く予定です。
シングルでホテルを探すと、JPY1.5K程度になってしまうのですが、
何とか1Kくらいで抑えたいです。高級ホテルとはいわないですが、
ちゃんとバストイレがついていて清潔で狭すぎないホテルにこの金額で
宿泊できないものでしょうか。
553異邦人さん:04/03/14 12:39 ID:gvNhyjw5
>546
参考になるかも
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/

ご両親の好奇心や行動力にもよりますが
定年後なら9日といわず11日以上の旅行にしたら?
上記のルート、同縮尺日本地図とを並べて考えると
結構大変と実感できるかも。
554異邦人さん:04/03/14 13:03 ID:O8a1Es2c
>>552
\1000じゃ無理だろう
555552:04/03/14 13:17 ID:P/kjvpM0
間違えました。
JPY1.5K ->JPY15K
1K-> 10K
すみません。訂正します。
556異邦人さん:04/03/14 13:55 ID:rG2Q+UjP
>552
>>4 を参照した?
大都市だと中心部から少し離れたところを探せば、値段は抑えられる。
一週間以上滞在するようなことがあれば、長期割引もしてもらえるし。
トータルで考えて10Kならそんなに条件きつくないと思うけれど。
557異邦人さん:04/03/14 18:47 ID:ryIP8iu3
今回のスペインでのテロみたいのがイタリアでもあったらマジでこわいなあ。
558異邦人さん:04/03/14 20:24 ID:Nf0Y5Ads
狙われるとしたらやっぱりテルミン駅あたりか?
559異邦人さん:04/03/14 20:54 ID:XqpuUI5U
ZEPファンのひとでつか

それをいうならテルミニだしょ。
観光名所でいうと以前、ウフィツイとバチカンは実際にテロやられましたよね。
自分、両方ともテロ直後に行きました。
ウフィツイは2階の廊下を渡ったあたりが大破。
廊下においてあった彫像類がこなどなに。
バチカンはミケランジェロのピエタが粉々になってました。
その後つなぎあわされて防弾がラスに入れられたけどね。
560異邦人さん:04/03/14 23:32 ID:uBw57hGa
スペインは20ユーロ程度でシングル部屋ごろごろあった。
ドイツは40ユーロでバストイレ朝食つきだった。
パリは30ユーロで風呂トイレ共同洗面所ビデ付だった。
その程度を期待してたんだけど、イタリアの宿代、けっこう高いみたいすね。
ブダペストクロアチア経由でこの夏初めて訪れる予定だけど、
前の二カ国で節制しとくべきかなあ。
いびき酷いんでドミトリー無理だしさ。
561異邦人さん:04/03/15 01:08 ID:+gd99kRG
>560
ヴェニツィアとフィレンツェはホントに高い!
シングルは安くても50ユーロ(春〜夏)くらいはする。
それ以外の都市は30ユーロぐらいからあるよ。
562異邦人さん:04/03/15 02:47 ID:M3UcQi3I
>560-561
ミラノもかなり高いです。特に見本市に当たると暴騰するので要注意!
(2回行って2回とも当たった…)
イタリアのあとにスペイン行ったら宿代があまりに違うので驚きました。
563異邦人さん:04/03/15 10:17 ID:9HJAXyO4
>>558
ヴァチカンとか…入れないと思うけど。
ミラノのドゥオモとか、警戒がすごいけどね。
やっぱり象徴的な建物か駅、空港だよね…。
564異邦人さん:04/03/15 11:53 ID:TiGXabrG
あとはラッシュ時の地下鉄とかスタジアムとかかね〜
そうそ、一昨年だったかミラノの高層ビルに朝、飛行機がつっこんだ事故あったけど、
今もまだそのまんまですた。
565異邦人さん:04/03/15 11:57 ID:K0DHMk7c
イタリアではユーロが主流なんですか?
あまりリラを使ったという書き込みが無いので気になりまして
566異邦人さん:04/03/15 12:08 ID:DRk7tWbb
え、今ヴァチカン入れないのですか?
もうすぐローマ行くのだけど、残念…
567異邦人さん:04/03/15 12:45 ID:7obYsGJc
>>565
主流とかそういうのではなくて、リラはもう使えませんが。
568異邦人さん:04/03/15 12:51 ID:QikTJ/D8
ベネツィアは、トイレチップ代も高い・・。
569異邦人さん:04/03/15 13:09 ID:hIpVYz9S
>>568
そう?トイレチップ、どこも50セント均一じゃなかった??
世界遺産に登録されたからか、公衆トイレがきれいになっててびっくりした。
570 :04/03/15 14:03 ID:BebYHVw6
>566
いや、普通に入れると思うが。昨日、一昨日と入って来たし。
もちろん、ボディーチェックはあるけど、そのくらい今日び仕方ないっしょ
571異邦人さん:04/03/15 14:20 ID:K0DHMk7c
>>567
うわ、マジですか
知らなかった・・・
どんな小さな店でももう取り扱っていないんですかね?
572異邦人さん:04/03/15 14:38 ID:TiGXabrG
ユーロ切り替え、っていつの話だ〜。
手元にリラ、たくさん残しちゃったんですか?
現地の銀行で両替するしかないのでは。。。
573568:04/03/15 14:53 ID:QikTJ/D8
>>569
私がイタリア行ったとおきに
トイレチップが50セントもする都市はベネツィアだけでしたよ〜。
ほかは、もう少し安カッター!
てゆーか、外国よー、便所の数ふやしてー!
574異邦人さん:04/03/15 15:15 ID:QL/790Pr
>>572
まだ交換出来るんですか?
ユーロに移行した年の12月末までじゃなかったっけ?
575異邦人さん:04/03/15 15:30 ID:puV4HJIM
>>569
ローマとかフィレンツェだと、25セントだったような。
576異邦人さん:04/03/15 16:33 ID:TiGXabrG
2002年2月28を最後には旧通貨は失効しているので
もうお店などで通貨として使うことはできません
しかし、旧通貨の回収と切り替え(両替)は銀行が引き続き長期計画で実施していますので
リラを銀行でユーロに交換することは出来ます。
この交換期限をイタリアでは期限を失効後10年とさだめています。
でも、国によってはコインは受け付けない場合があります
577異邦人さん:04/03/15 16:51 ID:QL/790Pr
>>576
そうなんですかー。ありがとうございます。
578異邦人さん:04/03/15 17:29 ID:9HJAXyO4
>>566
ちがうよ、警備が厳しいから
怪しい奴らは入れないだろうってこと。
日本人、特にツアー客はスルーに近い。
579異邦人さん:04/03/15 17:31 ID:9HJAXyO4
578補足
博物館とか。
580異邦人さん:04/03/15 22:25 ID:/mgA67oJ
先週の8日から14日までフィレンツェに個人旅行してきた。
ウフィッツィは平日の8時すぎに並んだけれど開館時間になると係員に
予約なしの人は10時半からの入場になると言われたので3時過ぎに再度並んで
4時前に入場できた。
ウフィッツィだけは予約したほうがいい。
5時を過ぎる頃には団体客も消えるのでゆっくり鑑賞できた。

フランス経由で帰国したが、スペインのテロがあったため荷物検査が厳しくなっていた。
フィレンツェではスリなどあわなかったが、黒人のつきまといが激しかった。
何人かに「サイタマ サイタマ」って声かけられたよ。
581異邦人さん:04/03/15 22:34 ID:rn2evios
>>566
入れますよ。ご心配なく。
ただし、入り口での検査が結構厳重ですので、随分と並ぶ可能性あり。

582異邦人さん:04/03/15 22:43 ID:Ov2eJi1p
5月中旬のイタリア南部の旅行、どこも申し込みが少ない。
催行されるのかが不安。
最終手段は、阪急交通社(催行確約モノ)しかないか・・・。
583ふなむし:04/03/15 22:50 ID:oNr8v0iQ
こまかい話ですが、昨秋の経験では駅(サンタ・ルチア)構内のトイレだけは60セント取りました。
まあ、すくなくともヴェネツィアに関する限り皆さん言われるように中のメンテナンスは行き届いていました。
584異邦人さん:04/03/16 08:34 ID:y5oiSjEE
以前7月のドロミテのホテルが一泊客を受け入れてくれないと
書いた者ですが、以前Venereから申し込んでダメ出しされたホテルから
受け入れOKの連絡が来ました。
こんな風に勝手に連絡くれるようになってたなんて知らなかった
のでちょっとビックリ。仮押さえしてたホテルをキャンセルして
予約入れなおしました。
インスブルック1泊→サンタマクダレーナ1泊→カナツエイ1泊→
ミズリーナ2泊→ウーディネ1泊→ベネツイア2泊
で全部宿が取れました。 
今からとても楽しみです。 
いろいろ教えてくださった方、有難うございました。
585異邦人さん:04/03/16 10:33 ID:PUmcpqEu
私のときウフィッツィは、予約なしですぐに入館できた記憶があるなぁ〜。
ほかのシーズンに行った人は、予約なしでは入館できなかった・・。

季節によって、違うのかな??
586異邦人さん:04/03/16 12:59 ID:nmAiDJmc
ユーロスターイタリア(ES*)、座席の形状は思ったより窮屈だった。

けど、食堂車はおいしかったし、エアサスペンションでない台車の
新幹線区間(フィレンツェ→ローマ)でのスリリングな乗り心地も
楽しかった。内外装もおしゃれ。

おすすめします。
587異邦人さん:04/03/16 18:52 ID:VcQwYZ5a
>>580 >>585
漏れはちょうど1年前にウフィツィを訪れたよ!
9時半からって予約してたけど、9時に行っても全く問題なかった。
予約料として3ユーロ余計にかかったけど、
外で何十分も待つくらいなら、予約してすぐ入館できるほうが絶対いいです。

ただ、自分で予約する手段が電話しかないのが難点。
ボルゲーゼ美術館みたいにオンライン予約ができないし。
漏れも腹をくくって、((;゚Д゚)ガクガクブルブルしながら英語で電話しました。
でも旅行会社に頼むと手数料として何千円か取られるしね。。。

>>586
漏れもES*でフィレンツェ・ローマを往復しました。
1等車にしたら、金髪で美人のお姉さん車掌がお菓子と飲物をサーブしてくれたよ。
1等車でも、乗り心地は日本の新幹線と大差ない気がする。
新幹線の普通車指定席より値段としては安いですが。
588異邦人さん:04/03/16 20:06 ID:hGrdIfJ9
なんかこのスレの英語苦手な人向けに、
予約のための会話テンプレとかあったらいいかもですね。。。

漏れ:Hello!
I'd like to make a reservation of ●●museum on 5th May.....
....Could you tell me the number again to make sure?
みたいの。
589異邦人さん:04/03/16 20:24 ID:DChmeWu+
>>588
そんなの必要かなあ。
リスニング出来なければ何の意味もないと思うけど。

590異邦人さん:04/03/16 21:02 ID:/K6z9Joi
一番てっとり早いのは高くつくが旅行会社に頼んで予約代行してもらうか
JCBカードを取得して海外予約サービスを利用するかだな。

英語が話せない、リスニングできなくても読める人は
チケッテリアイタリアのサイトで予約するのもいいかも。
591587:04/03/16 22:37 ID:VcQwYZ5a
以前、漏れが予約したときのオペレーターとの会話をさらします。
国際電話初体験でよっぽど嬉しかったらしく、日記につけてたよ。。。

オペレーター「○×※♪△・・・・(謎。たぶんイタリア語。)」
オレ「Hello. English please.」
オペ「Hello. English?」
オレ「I'd like to make a reservation for Uffizi Gallery.」(緊張。。)
オペ「When?」
オレ「○月○日、please」
オペ「on Friday?」
オレ(その日が何曜日かなんて考えてなかったので、ちと焦った。)
「Just wait, please.」
  (電話の横のカレンダーを見る。おお、金曜日じゃないか。)
592587:04/03/16 22:37 ID:VcQwYZ5a
>>591のつづき)
オペ「○月○日, Friday OK?」
オレ「OK!OK!」
オペ「Two people?」
オレ「Three persons.」
オペ「What time do you want?」
オレ「9:30 please.」
オペ「...your last name?」
オレ「(イタリア語でアルファベットを言う。)」
オペ「****?(俺の名字)」
オレ「Yes.」
オペ「I'll say your reservation number.」
(予約番号が読み上げられ、メモった俺は最後に復唱して確認。)
オレ「Thank you, bye-bye!」(予約できたのでハイテンション♪)
オペ「(お待ちしてます、みたいなことを言ってたが忘れた。)Bye-bye!」
593587:04/03/16 22:41 ID:VcQwYZ5a
今読み返してみたら、Just waitって変だよねぇ。。
突然、曜日なんて聞かれたもんだからパニクって
"Just a moment."と"Please wait."が混ざったようです。
594異邦人さん:04/03/16 23:09 ID:5xJkFJYR
(´Д`) ヘー
595異邦人さん:04/03/16 23:22 ID:UQnHaH2/
英語・・・英検3級程度(今ではほとんど忘れている)
イタリア語・・・ガイドブックに載ってる挨拶の作法とか軽く見た程度

こんな状態で旅行に行っても大丈夫でしょうか?
596異邦人さん:04/03/16 23:59 ID:pYxKqyWW
ツアーならほぼ大丈夫。
597異邦人さん:04/03/17 00:23 ID:BeZGyRJW
イタリアなんて、観光旅行で行くだけなら、
Buon giorno!
Vorrei questa pizza.
Grazie.
この3つを覚えればOKでしょ。
598595:04/03/17 01:33 ID:5Cq/KFZI
>>596
ツアーじゃないです
しかも一人っきりです
チップとかもどうしていいかさっぱりです
ヤバイですかね?
599異邦人さん:04/03/17 02:11 ID:hVlh+y/A
ヴァチカン美術館、最終日曜日がOPENってことは
今度の28日は開いてますよね?
なにかイベントで開かなくなるようなことってありますか?
600599:04/03/17 02:30 ID:hVlh+y/A
今度初めてローマに行くんで、ヴァチカン美術館すごく楽しみにしてるんですが、
ヤパーリ一日じゃ見きるのは無理そう…午前中だけしか開いてないんですね…。
個人的には一人で自由に見て回りたいんですけど、オプショナルツアーで
ガイドさんがいた方が効率よく見て回れるのかしら、と悩み中でつ。

それとローマで買い物もしたいのですけど、やっぱり日曜は混みますか?
ヴァチカンが日曜(28日)OKで、商店街が日曜混むなら
土曜:買い物、日曜:ヴァチカン
で予定組めるんですけど、いかがなもんでしょうか…?
601異邦人さん:04/03/17 02:36 ID:IJyaxwSV
>>599
ばちかん美術館、そろそろ開館時間が
午後までのびるころでないのかな。。。
もうサマータイムの時期ですし。
602異邦人さん:04/03/17 02:46 ID:DinPOgOt
>>600
休館日云々については、ヴァチカンの大使館に聞くのが一番正確かと。
来賓ミサとかの予定が急に決まることもあるから。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/europe/apostole.html

ちなみに、一日て全部見てまわるのはシビアです。かと言って、
他人のペースで引きずりまわされるのもけっこうストレスがたまります。
日本語ガイドブックを購入して見たい作品をざっとピックアップしてから
回るか、入り口で音声ガイドを借りるといいかも。
603異邦人さん:04/03/17 03:24 ID:dwcMN8+z
バチ博物館を午前中だけってのは無理かなぁ。
単に歩くだけでも2時間以上かかると思う。
俺は博物館と大聖堂で一日かかったけど。
日曜は観光客向けの土産屋ならともかく、
地元用の店が閉まってるから、できれば平日のほうがいいんじゃないかなと。
604599:04/03/17 03:52 ID:hVlh+y/A
>601
良いコト聞いた(`・ω・´) と思って早速調べてみたら、確かにサマータイム開館期間に
入っていたものの27・28日がピンポイントでお昼閉館でした(´・ω・`) チョイ凹

>602
分かりました。後で電話入れてみます。
音声ガイドは…あ、日本語までありますね!やった(*゚∀゚)=3
見たい物さえきちんと決めておけば、うん、これなら大丈夫そうです!

>603
やっぱ全部は無謀ぽいですね。今回は色々諦めなきゃなぁ。
お店、日曜はむしろ閉まってますか;うーん、土産物屋で間に合うかしら?
やっぱ土曜かな…ちょっと考えてみますね。

何となく予定が組めそうな感じになって来たです。ありがとうございます!!
605異邦人さん:04/03/17 07:34 ID:BRrmcw09
>>598
気合いだよ、気合い。
606異邦人さん:04/03/17 07:39 ID:DadwVB9y
>>595
小型の英和・和英辞典は持ってったほうがいいかもね。
空港とかホテルのトラブルがあるかも知れないし、
辞典があれば、とりあえず書いてあることは読めて筆談できるわけで。

イタリア語は挨拶を除くと、食事する時とトイレを探す時、特に大事だよ。
自分の食べたいものとか基本的な料理の名前を覚えていかないと
毎食バールで指さし注文するしかなくなっちゃうよ。
メニューを見て頼む普通の店に入れないか、覚悟して適当に頼むことになる。
日本語や英語で表記してある店もあるけど、必ず見つかるわけじゃないから。

漏れ、旅行中に突然オランダに宿泊するはめになったり(知識も現地語もゼロ)、
フランス語喋れない&聴き取れない状態でフランスに行ったりしたけれど、
英語→少し話せれば、どんな状況になっても最低限自分のしたいことはできる。
現地語→とりあえず挨拶と食事とトイレのために大事です。
607異邦人さん:04/03/17 07:49 ID:DadwVB9y
>>595
イタリアは大都市なら日本人がウヨウヨいるから、
「いざとなったら周りの日本人に手を貸してもらえばいい」と思っとけば
実際は頼らないにしても、気持ちが楽になるかも。
あと重大なトラブルがあった時のために、大使館の電話番号をメモっておくとか。

>>605氏の言うように、気合いはほんと大事。
「当たって砕けろ」と思って積極的に行動したほうが楽しいよ。

・・・ところで、イタリアのどこに行くの?
608異邦人さん:04/03/17 07:57 ID:IFukr0IN
時間とお金、どっちかがたっぷりあるなら
英語も現地語も出来なくても大丈夫。
ただし廉くすませよう、とか 効率的に早く済ませよう
とか思うと難しいよ。
609kukuku:04/03/17 08:11 ID:genEnxoT
今年の、イースターは、何日になるんですか?
610異邦人さん:04/03/17 10:08 ID:95xrK65H
ヨーロッパ旅行の途中二泊だけイタリアに行けます。
ミラノとローマだとどっちがお勧めですか?CDなど今のイタリアのわかる買い物を考えています。
611異邦人さん:04/03/17 10:29 ID:BdKfawYA
>607の言うとおり、日本人に出会わない大都市はマズナイ!
しかも、海外お助け精神が働いているから
国内にいるときよりも親切な人が多い。
一年前、イタリアを個人旅行してたんですけど
個人旅行中のオジイサンをジプシーから助けようとして
私自身もジプシーに囲まれ、危うく危機のことろを
日本人団体ツアーに助けられました。
あのとき、日本人も民族意識があるのだと感じました。
結局、助けてもらったおかげで被害はありませんでした。
そのときのジプシーは、地球の歩き方とかにかいてある
首から赤ちゃんをさげた(たぶん人形)母親風と10歳にも
みたないであろう子供たちでした。
子供だとおもっても、おもいっきり投げ飛ばすぐらいの気持ちじゃないと
スリにあいますよ。
これからイタリアに行かれる方、(イタリアに限らず)
注意してください。
612異邦人さん:04/03/17 14:18 ID:DinPOgOt
>>609
4月11日。

>>610
今のイタリアのわかる買い物ならミラノ、かなあ。ローマでは
本屋とCD屋はあまり見かけなかったような・・・・。
613異邦人さん:04/03/17 20:45 ID:rme4Xq+h
>612
ローマ三越のそばにでかい本屋あるよ。
そこにCDもいくらか置いてある。
614異邦人さん:04/03/17 22:57 ID:KpB4wCdl
4月に南イタリア旅行を計画しています。
鉄道、バス、飛行機を使った計画をしているのですが、ペスキチからローマ
まではどんな交通手段があるんでしょうか?
イタリアは初めてなので移動時間とかを調べるのに手間取ってます。
615異邦人さん:04/03/17 23:24 ID:DadwVB9y
>>612
テルミニ駅の中にも大きな本屋さんがありましたよ。
2階構造になっていて、専門書から一般書まで置いてありました。
616異邦人さん:04/03/18 00:57 ID:3JBv8JWi
4月にセリエAを観戦しに行く予定なのですが,
4日のモデナ×ミラン(15:00開始)を観戦したあと,同日のインテル×ユベントス(20:30開始)も観戦しようと思っています。
移動時間的には大丈夫なのでしょうか?
また,モデナのホームスタジアムの場所がわかりません。
紹介しているサイトをご存知の人はいらっしゃいますか?
617異邦人さん:04/03/18 01:08 ID:MPYZb4qt
>>616
モデナのホームスタジアムは、モデナ駅の真ん前。ミラノから
列車で二時間ぐらいだったと思う。
これ以上のことは、あいにく知らない。詳しいことは↓の方が
知ってる人多そうだから、そっちで訊いてみたらどうかな。

海外スポーツ観戦旅行
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038936086/



618異邦人さん:04/03/18 01:17 ID:QZ2ogdDv
マテーラに行ったことある人いらっしゃいますか?
今度行ってみようと思うのですが、電車がほとんど
ないと聞きました。それゆえ『陸の孤島』と呼ばれて
いるらしいのですが、、、
車がないとやっぱりダメなのでしょうか?
619異邦人さん:04/03/18 02:01 ID:9Qr1DFjn
620異邦人さん:04/03/18 03:02 ID:QZ2ogdDv
↑Che veloce, la mia ragazza?。
621異邦人さん:04/03/18 05:19 ID:H321WOmF
1秒ごとに10セントずつ上がってくタクシーに乗ったんですが
やられましたか?w
深夜だったのと高速を飛ばしてたのでこれが普通なのかと思いました。
でもメーターが44.~ユーロだったのに45ユーロよこせと言われて
もしかしたらと思ったり、思わなかったり・・・・(つД`)
622異邦人さん:04/03/18 09:28 ID:+e2yXnoT
>>614
南イタリアでは時刻表というものは持っていても無駄です。
覚悟しておいたほうがいいですよん。
623 :04/03/18 11:54 ID:u92Pp9eo
>>621
スペインでの話だけど、メータープラス手数料?みたいな感じで
オイラも1,5ユーロほど余計にとられた。
624異邦人さん:04/03/18 12:24 ID:QlOT8Pd4
>>616
http://www.modenafc.net/
モデナのHP
行き方もここでわかるよ。
列車の乗り継ぎ便もあるし、両方見るのは可能だと思うけど
モデナのスタジアムは小さいので、ミラン相手だとチケットを
入手するのがサンシーロよりも大変かも。
625異邦人さん:04/03/18 13:05 ID:QZ2ogdDv
>621,623
荷物1つにつき、1ユーロ〜5ユーロくらい(運転手の気分で値段が違う)
取られるよ
626異邦人さん:04/03/18 19:52 ID:vmXdtTTW
ローマに最近行ったのですが、10年前より治安が良くなっていたような。
ジプシーなどには殆ど会いませんでした。
その代わり街中や駅などで、警官を見かけることが多かった。
627異邦人さん:04/03/18 20:18 ID:DbOETdxm
調べたいことがあります。どうやって調べたらいいか、アイデア下さい。

6~7年ほど前にシチリア島のパレルモ駅脇のスタンドで食べたパニーニ(?)
が一体なんだったのか、探しています。

場所は駅を出て、すぐ右側の一角。
記憶の中では、おそらくvia lincolnとvia basamo(?)の間にある通りの角。

そのパニーニはサンドイッチというより、ハンバーガーの形状に近かったです。
中に挟まっているのはナニカの肉を煮た、というより薄い塩茹でに近い感じのものでした。
でかいなべからつかみ出した肉をパンに挟んで、塩とレモンをぶっかけてもらいます。

最初はちょっとしつこい感じで変わった食べ物だなー、とおもっていたのですが、
数日滞在しているうちに慣れちゃって、むしろ病み付きに。
スタンドで売っているおじさんたち(交代制)もいい味出してて、
楽しみでした。

上手く会話もできなかったので、食べ物の名前すら聞きだせなかったのですが、
思い出の食べ物でした。もう一回、日本で食せればとおもうのですが、
なにせ何の肉なのかもわかりません。

この食べ物の探しかた、一緒に考えてください。どうぞどうぞ、よろしくおねがいします。
628異邦人さん:04/03/18 20:48 ID:evm7yZIz
ジプシー出没率って、季節、曜日、時間帯にもよると思うなあ〜
基本的に、商店の閉まっている曜日、時間帯がヤシらの活動パターンって気がする。
気だけですが。
629異邦人さん:04/03/18 22:27 ID:QlOT8Pd4
>>627
それは脾臓のパニーノ、パーネ・コン・ミルツァだとオモ。
「シチリア美食の王国へ」という本に写真つきで載ってます。
630異邦人さん:04/03/19 00:39 ID:MPxj8BG5
>>628
そういや先月、ローマで地下鉄乗る時ジプシーの子供が
どさくさに紛れて私の荷物に擦り寄ってきたので
触れないようにしてやったら舌打ちされたということがあった。
あれは日曜の昼間だったなぁ・・・
631異邦人さん:04/03/19 03:13 ID:jDVTRzUr
歩き煙草ポイ捨ては当たりまえ。
632627:04/03/19 09:01 ID:KTDVi4uv
>>629
ありがとうございます! さっそく本屋へっ直行します!
633異邦人さん:04/03/19 09:14 ID:5h4BYwO7
フィレンツェの猪の像の脇でやっているトリッパより美味い屋台をご存知ないでしょうか?
かれこれ20年通ってます。
634異邦人さん:04/03/19 09:30 ID:UADCufGY
みんな臓物パニーニとかトリッパとか平気で食べてる?
自分はちょっと怖くて食べてないなあ・・・
635異邦人さん:04/03/19 09:44 ID:VV+I0uok
ローマはジプシーというより
黒人がコワイ。
636異邦人さん:04/03/19 09:48 ID:VV+I0uok
テログループがイタリアに、宣言してたね。

バチカンが狙われるかな?
637異邦人さん:04/03/19 09:48 ID:EmnHjZvY
>634
意味不明トリッパ美味しいよ
要するにモツ煮のイタリア版なだけ
食わず嫌いは良くない!
638>>535:04/03/19 10:31 ID:916NnEfw
お礼が遅くなってスミマセン!
ウフィッツイ美術館の予約取れました!
電話して、簡単な英語をちょっと話すだけで
そんなに難しい事ではありませんでした。

教えてくれた人←本当にありがとうです。
帰って来たらまた書き込みます。
639異邦人さん:04/03/19 11:17 ID:UADCufGY
>637
食わず嫌いっていうか
狂牛病が怖いだけ。
ま、人それぞれだけどね。
640異邦人さん:04/03/19 12:14 ID:D+DcyGfN
>>639
ワロタ
それなら今ごろ欧米人は絶滅してる是
BSEが人に感染したって情報自体、未確認なのだがな。
つーか、感染の確率が交通事故とかより低いことだけは確か。
641異邦人さん:04/03/19 14:42 ID:3GxOv5rh
まあ、トロなんて水銀が一番堆積するようなもの
珍重して食べてるしなぁ。
気にしないのもアレだけど気にしすぎも良くないかも。

食問題は実際のところ何が本当か分からないから
どうにもねー。
642異邦人さん:04/03/19 15:59 ID:GSvNgh/8
ヴァカ?>>639
643異邦人さん:04/03/19 16:08 ID:euCz7I58
イタリアなつかしー。
しばらく行ってないとすべてを美化できていいね!!
いっぱい馬糞が落ちてるフィレンツェがまじ恋しいもん!
漏れ実は3回踏んだことがある。
ホントに高さ&直径があるから、1度踏むと糞でラッピングされた感じ。
特に出来たてはツラー。
644異邦人さん:04/03/19 16:22 ID:MK4/wAaE
>>627
627にとって「伝説の食材」だったんだろうけど、
結構あっさり正体判明したねえ。。。。
645異邦人さん:04/03/19 17:17 ID:MP1isMa1
>644
いや、ある意味幻の食材。
BSEの関係でパレルモの店でも多分今は作られてないとオモ。
あくまでも写真が載ってるから紹介したんだが。
646異邦人さん:04/03/19 18:49 ID:D+DcyGfN
>>645
そお? たしかTボーン販売禁止って解除されてない
はずだが、フィレンツェで普通に食えるとはこれいかに。
647異邦人さん:04/03/19 19:13 ID:YgvseEzC
>>643
俺が前行った時は道に馬糞なんて一個も落ちてなかったぞ
648異邦人さん:04/03/19 19:18 ID:MK4/wAaE
観光馬車が通るところなんかは時々馬糞落ちているけど、
三回もそんなに豪快に踏むのは踏みすぎ、っていうか、バカ?
としか思えんです。はい。
649異邦人さん:04/03/19 20:00 ID:MP1isMa1
>646
どっかでそんな記事を読んだんで(その時点で食べれないという)
ああ、そうなんだと思った覚えが。
未確認でスマソ。
チーズ入りがウマーだったんだがな。<パニーノ
650464:04/03/19 22:34 ID:NJbS70RS
<<464<<465

亀レスですが、エノテカ情報ありがとうございます。
南伊で良い店見つけたら報告します。
651異邦人さん:04/03/20 00:22 ID:b0+bZn5m
>>616さん
私年に2、3回イタリア出張行きますが、必ずセリエAと日程を合わせるサッカーおばかです。
一時サンシーろに駐車場も借りてました。。。あはは。
さてまず2試合見るなら。。。。
モデナの試合終了前にスタジアム出る。5時位ですよね。
そして時前に指定席買った電車でミラノチェントラーレ。上手く言って7時半。
そこからサンシーロ迄は約40分。スタジアム迄ちょっと歩きますからぎりぎりですね。
とにかく電車の時刻次第ですが向こうはなんでも遅れますからねー
私なら車です。
スタジアム早めに引き上げれば、(かなりマイナースタジアムでも終了してから出たら、一時間は出られません、ましてやサンシーロでユーベ戦だと軽く2時間ははまります。)
サンシーロに8時には着くでしょう。
ただしスタジアム付近の道は超不親切!ピアッツアが多くぐるぐるさせられて訳わかんなくなります。
道に不馴れで、語学出来なく人に聞けないと不安ありです。
とにかく不便なとこなのでタクシーなんてもちろんないし、バスで移動の人が多くかなりかなり不便です。
帰りを考えると車は便利なのです。
652異邦人さん:04/03/20 00:45 ID:LRtG7AZF
>>651
地下鉄とバス使うか、歩くかするなら、人の流れに沿っていけばいいので
そんなにわかりにくくはないと思う。
車はややこしそうだよね。
帰りは確かに便利そう。
一度中央駅からタクシーで行ったけど、10ユーロくらいだったかな?
653616:04/03/20 01:42 ID:hjmR2VJ4
>>651さん
情報どうもありがとうございます。
とりあえず,試合終了前にスタジアムは出たほうがよさそうですね。
もうひとつ質問なのですが,モデナ×ミランは当日チケットを購入しようと思ってるのですが,
どこで買えるのでしょうか?

654異邦人さん:04/03/20 02:07 ID:9wVBHFRM
公式サイトからインターネットで抑えておけば、
当日はスタジアムのチケットコーナーで受け取るだけでOKのはず。
655異邦人さん:04/03/20 08:50 ID:5Bdcly5b
語学に自信がないので、
5月に航空券+ホテル+現地係員付きで初めてイタリアに行きます。
飛行機の乗り継ぎ方や現地係員の方がどの程度、お世話して頂けるのか
同じ様なツアーを利用された方、情報お願いいたします。
656異邦人さん:04/03/20 10:24 ID:LRtG7AZF
>653
http://www.modenafc.net/stadio_biglietti.asp
モデナはネット予約はやってないから、前日までにポポラーレ銀行
で購入するか、当日のスタジアムのチケット売り場で買う。
値段は上記のページのとおり。

>655
添乗員はつきませんが、現地係員が対応します、っていう形態?
旅行会社によって違うから、旅行会社に直接聞いたほうが
いいと思う。不安な部分は「どこまでやってもらえるのか」って。
657異邦人さん:04/03/20 10:25 ID:LRtG7AZF
あ、前日じゃないや、金曜日だな、スマソ。
658異邦人さん:04/03/20 11:17 ID:3sPQaJS8
買い物目当てでイタリア行こうと思っているのですが、
ウ゛ィトンは日本より格安でしょうか??値段、品揃えなどわかる方いたら教えて下さいです。
659異邦人さん:04/03/20 12:40 ID:OuFhxMqq
>>647
フィレンツェはどうか知らんが、イタリアは犬のクソが落ちていることが多いと思った。
馬車が通るところは馬糞があった気がする。冬場だったせいか、不思議とハエは
いなかったけどな。
660異邦人さん:04/03/20 15:23 ID:HGrYjZQi
せっかくイタリア行くのに。。。。しかもヴィトン。。。。なんて思っちゃいけないのか。
661異邦人さん:04/03/20 16:01 ID:cJsRM8tR
>>660
ネタに反応するのはよくない。
662異邦人さん:04/03/20 17:24 ID:4pGoGOVt
>>658
安いといえば安いんじゃない?
航空券とか諸々の交通費だの滞在費だのを考えたら高くつくし。
旅のついでに買い物するならいいけど、買い物だけしてさっさと帰るなら
おとなしく日本で買う事を勧める
663異邦人さん:04/03/20 20:14 ID:7TnsPJ5H
昨夜阪急トラのイタリーツァーから帰った。
この女性添乗員は最高だったけどな。
1人1人に対して非常に親切だ。プロ意識が徹底していた。
行き届いた配慮、そして客を退屈させず、笑顔絶やさず、感動してしまった。

とは言っても実は、自分はパッケージは殆ど利用しないので、添乗員の比較というのは
一昨年のJTBのドイツフランススイスツアーの男性添乗員1名としか
比較できないんだけどね。このJTBの人も凄く良かった。
帰国後も個人的に、こっちが見たかったビデオテープを送って貸してくれたり。

でもさ、「現地係員」というのには、他の旅行でも何度か会ったけど、
どれもそんなに感じの良いものではなかったなぁ。
664異邦人さん:04/03/20 21:42 ID:5Bdcly5b
>>656
>>663
ありがとうございます。
旅行会社に良く聞いてみます。飛行機の乗り継ぎ等初めてで、
ちょっと不安ですが、楽しんで行ってきます。
665異邦人さん:04/03/20 23:34 ID:G2Ijp5XY
ローマに仕事で行くのですが、ロレックスとか安いですか?いいお店があったら
教えて下さい。
666異邦人さん:04/03/20 23:44 ID:DsTZCsS5
なんでせっかくローマに行くのにロレックス。。。。。なんて思っちゃいけないのか。。。。。
667異邦人さん:04/03/21 00:38 ID:cBmP+hxW
>>666
ネタに反応するのはよくない。
668異邦人さん:04/03/21 00:50 ID:xj7aXiRk
すいません。それしかいい時計知らないので・・・ おすすめの時計や店があったら教えて下さい。
669異邦人さん:04/03/21 00:59 ID:n9JTWonm
現地係員は日本語が通じてモンゴロイドな現地人。
仏調面のスーパーのレジのオバハンや、
閉店15分前には客を追い出すデパートの店員と
同じだと思えばそんなもんだ。
670異邦人さん:04/03/21 01:43 ID:fhCWCDKH
662さん日本とそんな変わらないですかね?
一応フリーの多いツアーを選んで買い物したいなって感じです。
もう一回パンフ集めしてみます。
671異邦人さん:04/03/21 04:42 ID:RUJEB0V4
>670
662 が言ってるのはそういうことじゃないと思われ
672異邦人さん:04/03/21 11:33 ID:86Qt2Tvu
>>670>>662>>671

ぶらり待ち歩き・名所観光・観劇・スポーツ観戦・本場の食事…よりも買い物が目的、
買い物する為にはそれら↑イタリアでしかできないことは二の次ならば、
旅行代金をブランド物代に充てて国内で買った方が良い。
往復何十時間も飛行機乗ってる時間が無駄だから。

というのが大意ですよお嬢さん。

お店での買い方も日本国内とは違う。
国内ならジーパンスニーカーだって表面上は店員に差別されない。
イタリアでしか買えないものを買うなら買い物も立派な目的だが、
大抵のブランドは銀座と表参道で済むじゃねーか。
ヴィトンだったら渋谷の東急本店へどうぞ。
673異邦人さん:04/03/21 11:43 ID:akAFSL0U
>>663
横レスなのですが、ちょっと教えてください。

私も阪急のイタリア大周遊と言うツアーに6月に行こうと思っているのですが、
>>663さんが行かれたツアーは人気添乗員と行く出発日でしたか?
あと、イヤホンガイドはありましたか?
最後にですが、ツアーに参加された人数は何人ぐらいでしょうか?

阪急のツアーは20人以上催行になっているので、大人数になるのでは?と
心配しています。イヤホンガイドがあれば少しは安心できるのですが。

674663:04/03/21 13:46 ID:KdK6Mjke
>>673
人気者かどうかは全然知らない。阪急自体利用が初めてだし。
Nさんという小柄で細いキュートな容姿の女性添乗員。
あの一生懸命さに、マジで感動した。
彼女朝食も殆どとっている時間なく、いつ寝てるんだろうと思ったよ・・・。

最終日も全日程の詳細なレポートを客に配っていた。
前の晩遅くにシコシコと書いたんだろう。
自由時間後の集合に遅れる客もいるし、ヒヤヒヤするだろうね。

今回は計39名だと記憶。(内俺らスーペリア宿泊コースは10名だった)
阪急はおそらく40名前後なんだろう。あの価格ではね。
(30人以上を見るのは添乗員にとってかなりキツイはず)

イヤホンガイドは無い。説明が聞きたければ、添乗員の近くにいることだね。
大声はりあげっぱなし、バス内では歴史を丁寧に説明しっぱなしで、
声枯れしてたよ。

彼女明日あたりからまた仕事だと思う。月3回ツアーの添乗だそうだ。タフだね・・・
675異邦人さん:04/03/21 13:55 ID:OBozi24r
午後3時半からTV朝日で”魅惑のイタリア縦断旅・美味しくオシャレな不思議ツアー”
てな番組放送するそうでつよ。
676異邦人さん:04/03/21 13:56 ID:OBozi24r
副題として ”王女が愛した世界最高ピザ▽フィレンツェ御曹司極上の生活”だって。
677異邦人さん:04/03/21 17:03 ID:PmPjWPRj
今見てます。
イタリア行きたい気分盛りあがりますね。
678異邦人さん:04/03/21 17:27 ID:JBPbJJFX
途中から見たんだけど、アグリツーリズモで行ってたとこって
どこ?コルトーナ?
679異邦人さん:04/03/21 17:27 ID:iUqn6Gs7
私も見てました。
あああああああああああー、イタリア行きたい。
680異邦人さん:04/03/21 17:55 ID:VI85UD43
フィレンツェの中央駅近く
「ディプロマット」というホテルに宿泊した事ある方、
感想求む!

2003年の秋くらいにオープンした所です。
681異邦人さん:04/03/21 18:36 ID:akAFSL0U
>>674
回答ありがとうございました。

パンフレットを見たら人気添乗員同行指定日と言うのがあったので、
それに行かれたのかな?と思いまして。
検討します。

阪急か日本旅行で悩み中。
有名トスカーナ料理+ナポリの夜景観光を取るべきか
それともベローナ、シエナ、アッシジ観光を取るべきか、悩む・・・
682異邦人さん:04/03/21 18:45 ID:DoNbWZxb
ガイシュツかもしれませんが
教えてタモレ
イタリヤって6月は梅雨なんてないですよね?
(あるいは雨いっぱいなシーズンとか?)
いや、5月に比べてツアーが安いから、「9月の沖縄」みたいな
ワナがないかな〜、と思って
683異邦人さん:04/03/21 18:54 ID:ABmrGNxb
>682
>>2-6あたりを参照(笑)
つか
http://www.tabifan.com/italia/basic.html#season
そこにある中の1pですが、聞く前に調べることも大事だよ。
684682:04/03/21 21:40 ID:IIXzcFlX
>>683
シュミましぇん
アリゲーターでした
685異邦人さん:04/03/22 11:52 ID:77AnIK2J
どなたかヨーロッパのサマータイムってどうゆうものなのか説明出来る方おられますか?
686異邦人さん:04/03/22 13:40 ID:cKyHClqG
?夏の日の長い時期に、時計を一時間進めて昼間を長くすることじゃないの?
ちなみに今年は3月28日から10月30日まで。
687異邦人さん:04/03/22 13:41 ID:v30vtQ2r
時計の針を一時間「早め」ます。
そいだけ。
日本よりも緯度が高い国が多いから、
夏と冬では昼間の長さの差が日本よりも大きいので、
サマータイムにすると夜の10時くらいまで明るいから
なんか昼間が長く使えるようでちょっと得した気分になれるし、
灯り代なんかの節約にもなってるんでしょう、多分。
生活にメリハリが出て、まあ、いいんじゃないの?
夏と冬の区別をきっちつける、という意味でさ。
「夏は人生を謳歌して」「冬は地道にひたすら耐える」みたいな。
賛否あると思うけど。
688686:04/03/22 13:53 ID:v30vtQ2r
ごめ、なんか表現こんらんした。
時計の針は「進める」んだよね。
それで冬よりも「実質的に早めの時間に生活する」んだな。
冬の朝の7時=夏の朝の6時 でも時計の上では7時。
いつも朝7時に起きるひとは、夏場はいつもより1時間早く起きている、と。
689687:04/03/22 13:57 ID:v30vtQ2r
更にレス番までも混乱してやがる。。。。
専用ブラウザってなんでこうも狂うんだろか。。。
690異邦人さん:04/03/22 15:21 ID:SyUE6Obv
4月上旬にベニスに行きます。
ベネチアングラスを買うとしたら、やはりムラノ島がいいのでしょうか?
691異邦人さん:04/03/22 15:26 ID:2m4ztvCT
あ、ヨーロッパって、秋刀魚タイムあるんだったな。
いくのやめよかな。
692異邦人さん:04/03/22 15:27 ID:2m4ztvCT
あ、ヨーロッパって、秋刀魚タイムあるんだったな。
いくのやめよかな。
693異邦人さん:04/03/22 15:47 ID:v30vtQ2r
>>689
あの執拗なセールス(時折ぼったくり)を確実にかわす勇気があるのなら、、、、
本島でも充分買えるよ。
でもリアルト近辺のマーケットで売ってる手頃価格の
配りモノ系ガラスは まあ、中国製だわな。
694異邦人さん:04/03/22 15:47 ID:jIPK3KGI
それは釣りなのですか?

夜10時過ぎても空の明るいイタリア萌え〜。
695694:04/03/22 15:48 ID:jIPK3KGI
あ、>>691,692ね<釣り
696異邦人さん:04/03/22 16:28 ID:77AnIK2J
つまり通常より1時間早く生活が流れると言う事は会社や学校なども1時間早く始まってるという事ですか?
697異邦人さん:04/03/22 16:41 ID:v30vtQ2r
学校や電車なんかも実質的に1時間早まります。
でも、時計を1時間はやおくりしているので、7時は7時。
学校が始まる時間が通常8時だとすると
サマータイムの時でもやっぱり8時に始まる。

漏れはちょうど今頃ローマに行って、
サマータイムの切り替わりの時に時計を直さなかったばっかりに
バスの集合時間に乗り遅れたことがあります。

昼間の時間を長く使えるから、観光客にはありがたいと思うよ。
ちなみに冬時間は時差8時間だけど夏時間の時は時差7時間。
698異邦人さん:04/03/22 16:53 ID:77AnIK2J
なるほど〜それはヨーロッパ全土で一斉に始まって一斉に終わるの?
699異邦人さん:04/03/22 16:55 ID:63odv2G1
氏んだほうが良さげ
700異邦人さん:04/03/22 19:14 ID:X1qp8IiA
サマータイム でぐぐれ
701異邦人さん:04/03/22 21:57 ID:rx9SDWSA
この間久々に行ったが、ユーロになったせいか物価が軒並み上がってた。
ホテル代なんて顕著だった。
ブランドもリラの頃は日本の定価の7~8割って感じで日本で人気のモノとか
限定品調べていけば、免税と合わせて飛行機代位は浮いたのに今だと免税分で
やっと得したって感じだった。
まぁ客の大半が日本人だし、定価上げようが関係ねぇかw
702ふなむし:04/03/23 01:01 ID:iDoMcJJ7
サマー・タイムというの日本語ですよね。イタ語ではなんて呼べばいいのですか。
703異邦人さん:04/03/23 01:04 ID:pI6g6P3F
6月にイタリアいったけど、ぜんぜん雨は降らず
日がめちゃくちゃ長いし、最高の季節でしたけどねー。
ただ衣料の展示会などが多いのでホテルなどはこんでおりました。
704異邦人さん:04/03/23 01:09 ID:AaM6jNUZ
tempo d'estate (適当。)
サマータイムで通じるよ。
705ふなむし:04/03/23 01:48 ID:YWgy46uC
>>704 通じなくて困ったことがあったのですがね――ガ―シュインじゃあるまいしという感じになってしまう――
706704:04/03/23 02:06 ID:AaM6jNUZ
わかりましたー
サマータイムのイタリア語。
"ora estiva"でつ。
ora=時間
estiva(o)=estate(夏)の形容詞
707異邦人さん:04/03/23 02:07 ID:BVSMulNT
サマータイム
伊語→ ora legale(オーラ レガーレ)

まあ、北イタリアならサマータイムでも通じるんじゃない?
ちなみに時差はorario estivo(オラーリオ エスティーボ)
708704:04/03/23 02:11 ID:AaM6jNUZ
おおお、漏れの辞書(イタリア語小辞典:大学書林)とは違うのですな。。
どっちでもいいんですかね。
709異邦人さん:04/03/23 02:13 ID:BVSMulNT
>706
ora estivaとも言うが一般にはora legaleね
710異邦人さん:04/03/23 02:42 ID:IZbMHC1A
映]「オンリー・ユー」  (1994年アメリカ)
オンリー・ユー◇94年、米。マリサ・トメイ、ロバート・ダウニーJr。
結婚を目前に控えながら、子供のころに占い師に告げられた運命の人の名前
が忘れられないアメリカ人女性。同姓同名の男性の存在を知った彼女は、イ
タリア旅行中の彼の後を追いかけローマを訪れる。ノーマン・ジュイソン監督。(字幕)
711ふなむし:04/03/23 02:51 ID:mPRdgTHG
>>704 et 707 ありがとうございました。おさわがせでしたがお聞きしてよかったです。
それにしても ora legale 思いもよりませんでした。とくに法で定めるところの――というようなことなのでしょうか。
ほんとにありがとうございました。
712異邦人さん:04/03/23 03:41 ID:qITMdHIV
みんな美術館に興味があるみたいだな。
俺が興味あるのはイタリア人のカツオだけだ。
713異邦人さん:04/03/23 09:22 ID:OgSO/jKi
フィレンツェのクーポラ屋上に書いてあった日本人の名前
とがし敏夫・良子

バチカンのクーポラ屋上に書いてあった名前
白井つばさ・ちなつ

名前を書きたいようなのでここに書いておいてあげます。
714異邦人さん:04/03/23 16:10 ID:5BzCrd6N
俺の手形の裏側にも書いてくれ!
715異邦人さん:04/03/23 22:03 ID:2qr2MSLJ
>712 みんな美術館に興味があるみたい

そう、ただの観光地あつかい、だけど手軽にミエはれるからな。
真に芸術にふれたくて行く人はごくごく少数とおもわれ。
716異邦人さん:04/03/23 22:24 ID:w8ur8pJM
>>712 俺が興味あるのはイタリア人のカツオだけだ。

カツオ!
ダヴィデ像とかですか?
717異邦人さん:04/03/23 23:01 ID:fyTQZB+/
ともかく塩野ナナミは可能な限り多くの冊数読んで行かれよ。
ただの道がウホな道になるぜよ。
718異邦人さん:04/03/24 02:37 ID:KRqA3Fgv
こないだのローマの反戦デモすごかった…
機動隊がズラ〜っと出てたし大麻吸ってる香具師もいた。
719異邦人さん:04/03/24 07:39 ID:tSHu/+C0
>715
まあ、そういうなよw
生暖かい目でみてやれw
美術館に逝ったのがきっかけで美術好きになるやつもいるぞ。
720異邦人さん:04/03/24 08:28 ID:Lui8DMsc
現地12日にバチカンで出したはがきが昨日ようやく届いたよ。
やっと、帰国リハビリ出来たと思ったところで、また行きたくなってしまったではないか。

それにしてもあのあたりの黒人系のバッグ、グラサンの偽物売りはウザかった。
721異邦人さん:04/03/24 08:32 ID:Rz4pc7Et
>>717
俺も大好きだわローマ人の物語
読み返すたびにイタリア行きたくなる
722異邦人さん:04/03/24 13:23 ID:y33nPGMp
>>717
胴衣!!
知識あっていくと、意味不明な壁にも歴史があるから感動する。
あのオバサンの仕事はアッパレ!
723異邦人さん:04/03/24 17:36 ID:tSHu/+C0
漏れも読んでみようかなあ。
724異邦人さん:04/03/24 18:04 ID:FXZpF5ck
>>702

因みにサマータイムは英語では Daylight Savings.
英語になると意味がよくわかるよね。日中に使う電気を節約する。そのまんま。
よく国際時計なんかではDSTと表記されたりしているよ。

私も2月にローマいってきたばかり。
でも9月にも行く予定w
725異邦人さん:04/03/24 18:31 ID:tjJGaM4I
みんなツアーで行ってるの?個人で?
726異邦人さん:04/03/24 18:48 ID:tSHu/+C0
漏れは個人派。
でもうちの兄はツアー派。
個人で行く場合、長期じゃないとツアーより
高くなる場合があるから予算と相談してみな。
漏れの兄は仕事上1週間しか休みがとれないので
ツアーにして効率よく旅行してるよ。
727異邦人さん:04/03/24 19:01 ID:AIdrAl6/
たまに「ローマ8日間:ホテルと航空券付き全旅程自由行動」なんてのがあって
そういうのは内容が殆ど個人旅行同然でかつ全体コストが個人手配よりも安いので利用する。
いつもホントに思いつきで行くから
航空券だけ旅行会社で手配して、ホテルは自分で現地連絡ってのが多いかな。
でもたまにフェアがあって同じホテルでも日本から申し込むほうが安い場合もあるので
念のためアップルとかのリサーチはしておく。
いつも「一箇所重点型」なので、そもそも希望のツアーって無いこと多いし。

728異邦人さん:04/03/24 19:38 ID:tSHu/+C0
個人旅行もいいけど、お金がない場合は体力勝負になるよね。
格安チケットはホント安いけどトランジットが結構疲れるし
それ考えたらツアーもいいかなと思う今日この頃。
やっぱりお金によるよね。
729異邦人さん:04/03/24 23:15 ID:yGSAzkFU
ヨーロッパ線の乗り換えくらいなら別に苦にならないけど
(かえって免税店に寄れてウマー)
アジア回りでは行きたくないなあ。
飛行機に長時間乗るのがしんどくって。
イタリア国内でも同じ。
移動に時間と手間とられるのがもったいなくて、一ヶ所集中型だよ。
連泊割引もあるし、交通費節約できるし、
じっくり観光できるし、そのほうが結果的に安上がりで満足。
730異邦人さん:04/03/25 01:31 ID:W4a+/UQq
ヴェネツィアのコロンビーナホテルに泊まった事がある方居ますか?
夏に泊まる予定なんですが、情報キボンヌ!
あと、フィレンツェにも行く予定なんですが、グランドミネルバに泊まる予定です。
併せて情報キボンヌ!
731異邦人さん:04/03/25 03:30 ID:R7Pn1v9G
イタリア国内回るなら、鉄道より飛行機の方が早いし安いし快適だよ。
ヨーロッパはどの街も飛行場が近いし、搭乗の30分前に来ればいいしね。
イージージェットやボラーレウエーブ、ライアンエアーなんかで
チケット買えば、パレルモ〜ローマ間で1ユーロしないときもあるし
その他のEU圏内の移動でもローマ〜エジンバラ0.99ユーロって言うのも
あったよ。相場平均は30ユーロ前後。
列車で国超えるより安くて早いよ。ただし、座席シートが決まってないので
飛行機の中に入ったとたんヨーイドンって感じw
732異邦人さん:04/03/25 07:22 ID:Pk/A7D+7
>730
昨年12月に、ミネルバに泊まったよ。
大満足だったので、次回もここに泊まろうと思いました。

レセプションの人も、レストランの人も、すごく親切でいい人達でした。
レセプションでは、嫌な顔ひとつせずに電車やバスの時刻を調べてくれたり、
観光の相談にのってくれたり。
レストランではイタリア語を教えてくれたり、カプチーノに顔を描いてくれたり。

パブリックスペースがすごく広くて、結構現代的で綺麗でした。
部屋はジュニアスイートだったので、良かったのは当たり前かな。
733異邦人さん:04/03/25 09:37 ID:NEdHtOTv
レセプションって何?
734異邦人さん:04/03/25 09:47 ID:2moeDRdb
調べろい
ホテルのフロント
735異邦人さん:04/03/25 09:58 ID:I4I+EgCW
ちなみにフロントの人はレセプショニストだね
736異邦人さん:04/03/25 11:00 ID:R7Pn1v9G
>731
なんで飛行機がそげんな価格で?
737異邦人さん:04/03/25 11:14 ID:EHQdFK0r
ヨーロッパ格安航空の旅
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074051724/
738異邦人さん:04/03/25 11:31 ID:llSyvzUj
みんな個人で行く時ってホテルも自分で予約取らないとダメって事でしょ?どうやって向こうのホテルとか予約取ってるの?
イタリア語の辞書片手にホテルに直接国際電話かけるの?
739異邦人さん:04/03/25 11:41 ID:Wi9Xx7Mr
メールやFAXで済むと思うのだが。
イタリア語が出来る人はイタリア語で。出来なければ英語で。
というのが一般的では。
740異邦人さん:04/03/25 13:45 ID:jx8QHQTq
>>738
個人で20日ほどイタリア行ったけど
ホテルは予約しなくても大丈夫ですよ。BP的な旅行ではありませんでした。

738さん的な人は、旅行代理店で予約してもらえばいいんじゃないの。
こういう人は、ツアー向きだよね・・。
そのうち、美術館予約はイタリア語でするのですか??と
また尋ねるのかしら?
741異邦人さん:04/03/25 13:53 ID:llSyvzUj
そもそも海外にFAXが送れる事さえ知らなかった・・・
742異邦人さん:04/03/25 14:10 ID:nwH1J6yk
春ですな。
743異邦人さん:04/03/25 14:13 ID:C+hT+yfJ
>738
ホテルなんて直接行って、今日空いてますか、いくらですか、部屋見せてください、
って言えばいいだけだよ。日本と同じ。
ネットや代理店で予約した方が安いことも多いが。
ただ、シーズンによっては、飛び込みだとなかなか空いてないかも。
そうすると、ホテル探しに時間を取られたり、予定よりも割高な部屋に泊まらざるを得なくなったりする。
744異邦人さん:04/03/25 14:21 ID:jx8QHQTq
>738
743の言うように、ホテルはすぐに現地でとれますよ。
イタリア人は、何気に親切。(うのみにして信じすぎるのはダメだけど)

745異邦人さん:04/03/25 14:32 ID:llSyvzUj
>>743
>>744
サンキュです!
746異邦人さん:04/03/25 14:51 ID:l+p/PoUJ
イタリア、ツアーで行った方、
おすすめ旅行会社を教えて頂けませんか?
ミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマに行きたいです。
よろしくお願いします。
747異邦人さん:04/03/25 21:04 ID:6xqQ1DUN
>746
いくつかパンフ比べてみな、どこも大差ないと思うよ、最少催行人数20〜25名の
激安4都市ツアーなんて。

JALのアイルみたいな各社のトップブランドだったり、グローバルみたいな
とこならハズレは減る。お値段もかなりいいがw

運もあるけどね。
748異邦人さん:04/03/25 21:59 ID:nuLMXI/M
私は日本旅行で行きました。
既出の4都市プラス、ポンペイ・ナポリ・ピサなどの観光9日間で21万位の格安でした。
私は会社に関係なく内容の充実度を重視しました。
40名近くの大きなツアーでしたが、添乗員さんがしっかりした人で、
予定通りに全てうまく回れました。
おそらく寝るまもなく私たちのお世話をしてくれていたと思います。
また、全日程快晴で青の洞窟にも入れ、文句なしの旅行でした。

友達は他社で行ったのですが、あまり良くなかったとちょっとへこんでいました。
添乗員さんは冷たい感じだったとか、
天候も私たちより10日ほど前で雨続きだったらしく寒かったとか。。。

旅行会社のイメージとかもありますが、これは運もあると思います。
天気の良し悪しや、ツアー仲間の人柄とかでも変わってくるでしょうし。
自分の納得した内容を探して、その後会社を決めていったらどうでしょうか?
おそらく全く同じツアーはあまりなく、少しずつ違っていると思いますので・・・。

ダラダラ書いているだけであまり参考にならなかったと思いますが、
楽しい旅行にしてくださいね!!。
749異邦人さん:04/03/26 10:51 ID:fWEHnPnZ
トラピでイタリアへ行った時。
サンマリノと都市名忘れた(あまりツアーでは立ち寄らない都市で)に立ち寄って、
お得なツアーでした。バスで東京→京都の距離で一日で移動した日もありました。
(激安ツアーだと、よくあることかな?)
でもミラノで2泊。フィレンツェで2泊。ローマで2泊
(でもローマは直行便だったので事実上の3泊)
連泊のある都市は、自由行動が多くてよかったです。
自由行動のときは、OPもありました。
OPあわせない旅行代金は149000円!!安い!
1月だったから季節的なものもあるんでしょうね。

ツアーに参加後は、個人で一週間ほどローマへ行きました。
ローマのみ一週間でも、まだまだ時間が足らないんですよね。
恐るべしローマ!
750異邦人さん:04/03/26 11:02 ID:OsKxUSMt
人数少ないとイイ(・∀・)
バスもガラガラで一人で一列使えて移動時間もラークラク♪
あとは添乗員さん次第かな。
751異邦人さん:04/03/26 20:15 ID:8/DrUjya
イタリアいきたい
752異邦人さん:04/03/26 22:08 ID:2PiaTLyx
今週末からイタリアに行くのですが
スペインでのテロの影響で空港の荷物検査は厳しくなっていますよね?

前ハワイに行ったときは警備がMAX状態で
「荷物を開けて検査する場合があり、
 鍵がかかっていると問答無用でこじ開けられるので予め鍵は掛けないようにして下さい」
と言われたのですが、これはイタリアでもそうなんですか?

ちなみに関空→アムステルダム(乗り換え)→ヴェネチアというルートです。
753ながいヒデカズ:04/03/26 22:25 ID:f8qXXZRV
イタリアは物も人間も壊れている
古ければいいってもんじゃない
間違えない
754異邦人さん:04/03/26 23:49 ID:Gc5ZsOQa
>>752
「荷物を開けて窃盗する場合があり、
 鍵がかかっていても問答無用でこじ開けられるので予め鍵は掛けていても同じ」
755異邦人さん:04/03/27 00:24 ID:9SydWFdc
イタリア行ったが、あそこはもう単なる観光地だな
ネイティブも、昔の歴史に頼らないと生活できないような連中ばっか
なんか情けなかった
756異邦人さん:04/03/27 00:27 ID:kk6cBqB8
脳内旅行乙
757異邦人さん:04/03/27 00:42 ID:7kMqB4M/
ってゆうかおまえが観光地しか行ってないんだろ
758異邦人さん:04/03/27 00:54 ID:SV/3YyVS
>755
まあそういうなよw
日本にないものもいっぱいあるぞ。
ヴァチカンとか東武ワールドスクエアーで観たって意味ないだろw
759異邦人さん:04/03/27 03:29 ID:SV/3YyVS
確かに東武ワールドスクエアーで世界一周はしたくないw
だったら観光地と呼ばれている土地にいった方が幸せ。
760異邦人さん:04/03/27 03:57 ID:VxUM2kuZ
自演 乙
761異邦人さん:04/03/28 09:07 ID:T49xZ6CQ
>747さん

JALは格安から、ちょっとリッチ、ゴージャスなのまであるようね。
グローバルはゴージャスなのしかないみたい(値段みたの)。
どこの会社もゴージャスなのは・・・きつー。
いつか、グローバル。
グローバルはイタリアに強いとよく聞くけど、
何ゆえに?教えてください。
いつかは、グローバル。
762異邦人さん:04/03/28 09:25 ID:T49xZ6CQ
>748
2名催行少し高めのツアーも、人気のあるツアーなら
約40名お客が集まるから、一緒かも。
格安で、良いコンダクターで良かったですね。
お得でしたね!
旅行の日程が自分に合うツアーを選びます。
すごく参考になりました☆

日本旅行はいいってよく聞きますね。
阪神航空の情報、きぼんぬです。コンダクターの良し悪しは
運もあるんでしょうね。

>749

安いー!!一月っていいですね。寒かった?でも、150000円ならいい!!

750>コンダクター次第・・・素人にはどこにいいコンダクターがいるか
見分けがつかないよー。

人数が多い場合は、仕切るのがすっごく上手なコンダクターが
お世話してくれるのかもしれませんね。
763異邦人さん:04/03/28 15:07 ID:eUNdcRTh
旅行の日程は自分の行きたい都市に寄るだけじゃなくて、
曜日と到着出発時間帯(滞在時間)をよーく見てな。
「いろんな町に行く!」よりも、一都市長い方がじっくり見られて良かったりする。
じっくりと言ってもツアーだとたかが知れている。
初イタリアなら四都市のみ市内観光&自由行動にするのも手。
(小さい都市もすばらしいけど、四都市つまみ食いはあまりにもったいない。
移動途中でアッシジやオルヴィエートに寄るツアーがお初向きかなあ)

同じ一日滞在でも、いつ観光するかで結構変わる。

A宿泊〜A観光〜午後移動〜B都市宿泊
A宿泊〜朝移動〜B観光〜B都市宿泊

私は個人的に前者の日程が多いツアーを勧める。
他都市からの観光客で混む前に観光できる。朝の散歩がしやすい。
午前観光〜昼食〜移動(バスの中で寝る)〜夕食の方が疲れにくい。
764異邦人さん:04/03/28 17:43 ID:luGmbz6o
日本旅行のパックツアーに行ってきました
ここで評判のよいみたいな阪急は金額面で断念

20万強の安(?)ツアーだけあって食事は微妙、
ホテルも観光した市内からは歩いていけない遠いところばかりだったけど
添乗員がベテランで仕切が上手く、細かく自由時間もとってくれたので総合的には満足
楽しかったです

お国柄か?行き当たりばったりな旅行予定しか組まれないみたいなんで
結局は添乗員の実力次第?っていうのは感じました

食事に関しては阪急のと同じレストランもあったみたいなので
高価くつきそうですが美味しいものを食べたいなら「食事は各自で」の方が良さそうです
ただ、ツアー食は同じツアーの方と仲良くなれるチャンスという面で長所はありました
765異邦人さん:04/03/28 18:25 ID:rYMAQ8cI
私はイタリアに行く前、友人から治安が悪いとか色々噂も聞いていて、
少し不安だったので、もし気に入ることがあったらもう一回ゆっくり行ってみてもいいんじゃないか
という軽い感じで格安のパックツアー充実コース(日本旅行)にしました。

実際行ってみると、そんなに治安も悪くありませんでした。(パックツアーだったからでしょうか…)
それに、イタリアの歴史や芸術の素晴らしさに、もちろん次も行きたいと思いました。

とてもハードスケジュールで、もう少し自由時間がほしいと思いましたが、
今思うとこれでよかったと思います。
自由時間が多くてもよほど要領よく、かつ体力がなければツアーと同じ様にいかないと思います。
しんどいですが、いっぱい回りたいなら浅く広くのツアーをお勧めします。
たぶん添乗員もなれた方が付くと思いますし、いろいろと親切に教えてくれるでしょう。

食事も全て込みだったので、飲み物代くらいでそんなに高くつきませんでした。(味はまあまあです)

まずはつまみ食いのつもりで行ってみては??
気に入ったら次は自分でツアーを組んでみたら楽しくなると思います。
勝手もわかると思いますし。

長くなってすみません。。
766異邦人さん:04/03/28 18:45 ID:4US56EAn
最近は結構役立つ情報も多く、親身に相談に乗る人も増え良スレ化してきたね!
両スレマンセー!!
767異邦人さん:04/03/28 19:35 ID:qRF6RtCf
4/9から6日間ローマに行ってきます。
とりあえずエアは押さえたんですが、ホテルがまだ決まってません。
一泊80ユーロぐらいでお勧めの安ホテルありませんかねぇ。
768異邦人さん:04/03/28 20:38 ID:rYMAQ8cI
イタリア初体験なのですが、今回行ってみて思ったことは、
ミラノからローマに下がっていくツアーよりも
ローマからミラノに上がっていく方が良いのではないかと思いました。
だんだんと治安も良くなるし、しょうもないテキ屋やジプシーも少なくなっていき、
ホテルもよくなって言ってると思いました。

だんだんと注意力が欠けてくる後半日に治安が悪いところだと、
しんどいかもしれませんね。
769異邦人さん:04/03/28 21:06 ID:XQQqFOt5
そうかな?
いきなりはじめにローマで、テキ屋やジプシーの洗礼を
受けたくはない。少しずつなれてくる方がましでそ。
気候だって、だんだん南下して暖かくなっていく方がいいよ。

770異邦人さん:04/03/28 21:51 ID:eMffhx1P
今まで添乗員さん同行のツアー(食事付き)でしかイタリアへは行った事なく
今回初めて個人旅行を計画しています。そこで食事の事なんですが、セルフのレストラン等
気軽に食事できる所があると聞いたのですが、注文方法やシステムが良く分かりません。
利用された事ある方、情報お願い致します。
771異邦人さん:04/03/28 21:57 ID:IfaMPE/j
test
772異邦人さん:04/03/28 22:12 ID:zqaP3yKZ
たぶんガイドブックのどこかに説明があると思うので、一度目を通して
おくといいと思うのですが、普通のレストランではメニューを持ってこられたら、
まず最初の飲み物(ビールでもいいし、グラスワインでもいいし、ミネラル
ウォーターでもいい)を注文し、それが来るまでに食べるものを決めて
一度に注文します。日本の高級イタリア料理店とほぼ同じです。
日本の居酒屋みたいに途中から追加注文することは普通はありません。
前菜+パスタ+メイン(肉or魚)が基本だけど、あまり敷居が高くない店なら
メインだけ、パスタだけ、前菜+パスタでも許されるでしょう。
更にワインなどを頼みたい場合はその時に注文します。デザートなどは
食べ終わったら聞いてくるのでその時いるか要らないか言えばいいです。

セルフのレストランなら注文方法もシステムも日本のカフェテリアと同じ
です。皿に盛った状態でなくて、欲しい物があれば指差して入れてもらうだけ
です。食べ物のほか、飲物は冷蔵庫などから取り、お会計は並んでレジでします。
773異邦人さん:04/03/28 23:03 ID:eMffhx1P
>>772
情報有難うございます。
今回はあまり贅沢が出来ないので、セルフのレストランを是非利用してみたいと思います。
774異邦人さん:04/03/28 23:17 ID:vLD0tLfB
4年前の7月に一度行っただけですが、その時はエアーがANA+2フライト(オープンジョー)
で航空券代9万円でした。今じゃそんな値段では望めないんでしょうねぇ・・・
(9月あたりで15万以上なんて・・・)
775異邦人さん:04/03/29 00:40 ID:Rw3YW59d
>767
80ユーロもだせば テルミニ近くでまあまあなとこ泊まれると
思うけどなあ
776異邦人さん:04/03/29 00:44 ID:S7DESvuD
>>770さん

昼は店先で売っているパニーニをぱくつき(でかいのでおなかいっぱい)、
夜はピッツェリアでピッツァも節約の定番です。
会計方法はどこでも772さんの言う通り、日本のレストランの「テーブルで会計」方式。
ミラノだとリナシェンテの上階にあるセルフが位置的に便利です。
行ったことがないので味は分かりません(すみません)。

セルフのみだととっても美味しいものに出会える確立が減ってしまうので、
うまく組み合わせて、ランチにちょっと美味しそうな所に行くのも手です。
そういうお店を選ぶのがちょっと…ホテルに聞くのも言葉が…という時は、
JCBやVISAを持っていたら現地デスクに紹介してもらうと楽です。
ちゃんと安いところ紹介してくれますよ。サービスは無料。
777異邦人さん:04/03/29 00:53 ID:vRxvbv9o
>>774
4年前って2000年?
SARS騒ぎの去年ならともかく、7月で10万切ってたのはかなり安いと思う。
9月中旬頃までなら15万越えは普通。
直前になったら安いのが出てくることもあるけど。
778異邦人さん:04/03/29 01:35 ID:S5rynUlD
>>776
有難うございます。
あっ!そうですね。ランチで美味しいものを食べればいいですね。
言葉にはあまり、自信がないのでカード会社のデスクを利用させていただきます。
779異邦人さん:04/03/29 16:11 ID:KFjalqBb
今、ベニスのゴンドラの相場っていくらくらいですか?
780異邦人さん:04/03/29 17:51 ID:qmogDrF/
100ユーロ弱かな?
781異邦人さん:04/03/29 18:53 ID:HvXh75Uq
日通旅行、気ままにイタリア9日間、行かれた方いらっしゃいますか?


782異邦人さん:04/03/29 20:03 ID:5Pa4fTfJ
4月11日からフリーツアーでローマに行くんですけど
今年は11日が復活祭ということでかなり(((;゚Д゚))
復活祭の時期のローマって、どんな感じなんでしょう。
かなり混むという噂は聞くのですが。
>>767さんも宿の確保はしてから行った方がイイかも・・・
783異邦人さん:04/03/29 21:27 ID:l54Kf42c
>767
ホテルの予約なら予約サイトですれば安くなるし簡単。
http://www.octopustravel.com/jp
など、いろいろあるから調べてみれ。
イタリアは住所表記がわかりにくいので、多少高くなっても
テルミニ駅のすぐ近くがいい。
ホテル探しで時間をロスするのは勿体無い。
784異邦人さん:04/03/29 21:35 ID:0w7ANySE
>780
ありがとうございました。
9年ぶりに行くもんで楽しみです。
でも高くなったなー。
785異邦人さん:04/03/29 21:53 ID:GxTPVsXG
確かにユーロになってから凄く物価が高い。
むかしはコーヒー一杯80円で飲めたのに
今では130円くらいかかる(鬱)
786異邦人さん:04/03/29 22:37 ID:GxTPVsXG
復活祭の前後1週間は教会や美術館が閉まっている場合もあるから
スケジュールをきちんと立ててから行動した方がいいよ。
787異邦人さん:04/03/30 00:28 ID:SS7+Iqos
今週末にローマで3泊する予定だけど、
メールで安い部屋を問い合わせてるけど結構満室。
1泊100ユーロ以上出したくない・・。
再来週、フィレンツェで復活祭を観るつもりなんだけど、
こっちのほうが予約とれるか心配・・。
788異邦人さん:04/03/30 01:40 ID:1ul70Zkr
復活祭を見るって何を?教会のミサってことかな?

ドゥオーモのミサはカトリック信者以外入るのは難しいよ。
入れたとしても柵の外だし。
ぶっちゃけ言うと復活祭って観光客(カトリック信者以外)
にとっては、なんもすることない日と思ったほうがいいよ。
789異邦人さん:04/03/30 03:02 ID:j3/5Vk08
>785
130円でも安いなぁ・・・
ところで、イタリアで、コーヒーといえば、エスプレッソコーヒーのことを差すのかな?
790異邦人さん:04/03/30 11:48 ID:12+jHJXJ
きた
791異邦人さん:04/03/30 12:53 ID:1ul70Zkr
イタリアン喰いたい。
792異邦人さん:04/03/30 13:07 ID:1St8416S
4都市ツアーには、
フィレンツェ泊の日にオプショナルでピサ観光がついていたり、
元からピサ観光が組まれていたり(その分フィレンツエが短くなる)、
移動中にベローナに寄ることになっていたり。
また、ローマを半日観光して、次の日にナポリ・カプリ行ってたり、
純粋に4都市だけでゆったりしたいという思いと、カプリも行きたいな、
っていう思いがあります。
が、カプリに行くと、その分ローマ滞在時間が減るんですよね。
どこの旅行会社も、作り方がうまい。
>763
A宿泊〜A観光〜午後移動〜B都市宿泊
覚えておきますね。
>764
同じツアーの人とは、どうせなら仲良くなったほうが
いいですよね。ところで、どこの添乗員がよい、っていうのは
あるんですかね。人気のあるツアーに良い添乗員をおいたりするんでしょうか。
>765
>自由時間が多くてもよほど要領よく、かつ体力がなければツアーと同じ様にいかないと思います。
しんどいですが、いっぱい回りたいなら浅く広くのツアーをお勧めします。
たぶん添乗員もなれた方が付くと思いますし、いろいろと親切に教えてくれるでしょう。
ふと思ったんですが、各都市で市内観光した後、どこで降ろしてくれるんでしょうか。
降ろしてくれる場所が、自分が自由行動時間に行きたい場所からかなり遠いと、結構きついです。
各滞在都市(ミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマ)での市内観光の後、
みんなを降ろしてくれる定番の場所なんかあるのでしょうか?
ホテルに降ろされるのかな?それだと、ホテルが市内から遠いと不便ですね。
793異邦人さん:04/03/30 14:17 ID:F6ER/Nvx
>>792
>みんなを降ろしてくれる定番の場所なんかあるのでしょうか?
市内観光後、解散の場合が多い。
午前中は、団体観光。午後はOPもしくは自由行動の場合ですが。
ホテルが遠い場合は、集合場所に集まった人間のみ
バスで拾って帰ってくれるケースもあり。
心配はつきないでしょうが
ツアーでいくなら、心配することはないですよ。

フィレンツェのオススメは、メディチ家の霊墓所。
(正式な名前を誰かフォローしてください。)
メディチ家出身の法王サマの帽子?(三重の正式のやつ)も
見学できます。シルクの輝きに真珠がよく映える美しさです。
ドーモから露店の続く道を歩いていくと、すぐみつかります。
見学者も少なく、行き方も簡単なので、時間があればいってみてください。
見学料は、忘れました。スマソ
794:04/03/30 14:18 ID:F6ER/Nvx
メディチ家の話ですが
予約なしでもゼンゼン大丈夫です。
795異邦人さん:04/03/30 17:51 ID:1ul70Zkr
pasquaの時イタリアに行く方は
お休みに注意してね。
796異邦人さん:04/03/30 20:22 ID:SS7+Iqos
フィレンツェのパスキアの時って、
ウィッツィやアカデミアやサンマルコ等の
メジャーどころもお休みになるの???
パスキアではドォーモ前広場の花火パレード目当てだけど、
美術館も絶対見たい・・・。
797異邦人さん:04/03/30 20:27 ID:yFOiS2+x
>>789
いや、カプチーノもあるぞ。
798異邦人さん:04/03/30 20:28 ID:1ul70Zkr
Pasqua(パスクア)ー復活祭

パスクアの前後1週間は調べてから予定を立てた方がいいよ。
特に教会はね!(確かイエス様の復活前は休みだったと思う、おぼろげだけど。)
799異邦人さん:04/03/30 20:29 ID:1ul70Zkr
特にサンマルコは教会ですのでご注意あれ。
800異邦人さん:04/03/30 20:30 ID:1ul70Zkr
800
801異邦人さん:04/03/30 21:19 ID:zIWsdHEb
今週末、イタリア(ベニス)へ行くんですが、気候はどんなもんでしょうか?
802異邦人さん:04/03/30 22:23 ID:SS7+Iqos
weather.yahoo.co.jp/weather/world/s-europe.html
とか参考にどうぞ。
803異邦人さん:04/03/30 22:44 ID:7ReQmMrq
でがわ頑張れ!!!おれもイタリアで・・・。
ユーロもっこ下がーれ。さがーれ。。。。
804異邦人さん:04/03/30 23:56 ID:Gv+BEh/s
5月の連休明けに、ミラノへ4泊6日女一人旅しようと思ってるんですが、
エアー+ホテルを自分で取ったほうがやっぱり安くつきますか???
一人旅は初めてなのですが、パッケージツアーだと一人追加料金がなかなか
イタイです・・・
ミラノで100ユーロ前後でオススメのホテルなど、知ってる方いたら
教えて下さい!!
805異邦人さん:04/03/30 23:57 ID:SS7+Iqos
4/13の週はミラノで展示会があるらしく、
ホテル宿泊費が2倍以上に跳ね上がり、かつ既に満室ばかり…。
シングル60EURが240EURとはなぁ・・・。

806異邦人さん:04/03/30 23:59 ID:8xkBLjfT
ロンドンハーツで出川が泊まっていたホテルはどこでしょう?
807異邦人さん:04/03/31 04:35 ID:eb3+vfUv
6月に母を連れてイタリアに行きます。
ツアーではなくローマとフィレンツェのみを回ろうと思っているのですが
フィレンツェに行くのは私もはじめてでどこをどう回ろうか考えています。
もちろんガイドブックを見て研究もするつもりですが
60歳の母を連れて行くのでそれなりに楽しめて、かつヘビーに歩き回らない
フィレンツェのお勧め観光コースをお教えいただけるとありがたいです。
フィレンツェ滞在は3日と半日です。
よろしくお願いします。

808異邦人さん:04/03/31 08:27 ID:ekucGkuR
ローマから日本にコレクトコールかけたら、なんか2分で4000円近い
請求が来たのですが、こんなもんなんですか?

海外で使ったの初めてなんでよくわからんです。
809異邦人さん:04/03/31 08:52 ID:xnfRrK1N
フィレンツェにいるのですか。ショッピングでぶらぶらもいいのでは?識者の
意見希望です。
810異邦人さん:04/03/31 09:14 ID:g08EotOG
現地の日本の電話会社を通すオペレーターコールは高い。
コレクトコールはもっと高い。
国際電話かけるときはホテルにダイレクトのかけかた聞いたほうが早いし安井
811異邦人さん:04/03/31 10:43 ID:imXZkqLv
イタリアから日本へかける場合、
00(国際電話識別番号)-81(日本の国番号)-市外局番(最初の0をのぞく)-相手の電話番号
の順にダイヤルする。ホテルの部屋から外線にかける時は、
はじめに外線番号の「0」または「9」(ホテルによって異なる)を押す。
また、日本の電話会社のサービスを利用すれば、
日本のオペレーターを通じてコレクトコールを申し込めたり、
クレジットカードで料金を支払うことも出来る。

というわけで、後者の「日本の電話会社のサービスを利用すれば」料金が跳ね上がるのは必定。
大抵のガイドブックにでかでかと広告がでてるのはコレだけどね。
812異邦人さん:04/03/31 14:20 ID:7K8jMEFJ
空港でKDDIのカード1000エソ分で13分くらいだったけか・・・。
813異邦人さん:04/03/31 15:27 ID:DDkXKjFV
テレフォンカードで公衆電話から電話すりゃいいんだよ〜。
5ユーロのカードで結構しゃべれたよ。
ただ、壊れてる公衆電話がかなり多いからそれが問題なわけで・・・。

814異邦人さん:04/03/31 16:41 ID:t2mru/lK
日本に国際電話かかるなら
ハッピネスカードがオススメ。
5ユーロで公衆電話からかけた場合、
約30分しゃべれるよ。(家電の場合は45分)
まずハッピネスカードの番号にアクセス
その次に銀のところを擦って出てきた
シークレット番号を押す。その後
0081(日本の国別番号)を押して
相手の番号(0を取った番号)を押せばO.K.
815異邦人さん:04/03/31 17:16 ID:uTi8Qv9T
以下の本が欲しいのですが、持ってる方いらっしゃいますか?

「ナポリの街の物語―そこにイタリアの全てがある街」
816異邦人さん:04/03/31 21:05 ID:CbMyalw2
カンツォーネにはまってしまった。
ノリのいい曲よりも、どことなく哀愁を感じさせるような曲が
なんともいえずイイ。
CD欲しいなあ
817異邦人さん:04/03/31 21:11 ID:5tW8/tcF
6月に新婚旅行でイタリアに行く予定です。ツアーにする予定なのですが、
ルックJTB・JALパックI’llやハネムーンのツアーとか何がいいんでしょうか?
818異邦人さん:04/03/31 21:18 ID:+04m7U/v
>807

フィレンツェは坂もほとんどないし、コンパクトにまとまった街なので
素直にガイドブック通りのコースを回ればいいのでは?
カフェで休み休み観光しても、3日もいれば
ガイドブックに載っている観光ポイントを全部回れるよ。
(そしてお気に入りのカフェもできる)
自分のまわりの60才が元気すぎるから
あなたのお母様の足腰の状態がどの程度なのか分からないけど
ドゥオモのクーポラとかジョットの鐘楼とかに登るのはけっこうキツイかも。
819異邦人さん:04/03/31 21:50 ID:cEyVbWn+
フィレンツエなら、とりあえず洗礼堂の扉見て、ドゥオモ見て、
市庁舎の周り見て、ベッキオ橋行って帰ってきて、
メでィチ家礼拝堂の中見学して(壮麗!だけど部分的に改装中)、
ウフィッツイ美術館見て、時間があればサンマルコ修道院見学して、
もっと時間があればアカデミア美術館見て、
もっともっと時間があればピッティ宮殿行って、さらにミケランジェロの丘まで登って
あとは適当に買い物でふらふらしてれば、2、3日は軽く過ごせるよ。
820異邦人さん:04/03/31 23:51 ID:nEaMaiRN
フィレンツェ・ローマで国際学生証が威力を発揮できる場所はありますか?
821異邦人さん:04/04/01 00:20 ID:qWkXFIVt
>820
イタリア国内はほとんどないと思ったほうがいい。(ユースホステルのみ別)
国際学生証が有効なのはスペイン・ポルトガルだけだろうな、、
他のヨーロッパはEU圏の学生だけしか割り引きしてくんない。ホントにケチ。
(その他その国で勉強している留学生のみ。)
だからみんな大人料金。
822異邦人さん:04/04/01 01:33 ID:3J/71qMk
ロンハーで出川が泊まっていたホテルはどこなのかな?
フィットネスとかあるっぽいもんね、イイナー
823異邦人さん:04/04/01 03:40 ID:iJ3uZHgi
807です。
皆様レスありがとうございました。
自分の頭の中にはウフィッツイ美術館とドォウモとピサぐらいしかイメージがなくて
買い物といってもあまり英語もイタ語も得意でないうえに
ブランドとかにも興味がないので革製品がいいと聞き覚えがあって
なにか皮の小物でも買ってみる事ぐらいで全精力を使ってしまいそうです。
食事もここまで来て・・と思うのですが多分日本語メニュのある場所を
選んでしまいそうなんでおいしいものは食べられないかもとなんとも消極的です・・・。
還暦祝いで1度行ってみたいと言っていた場所に連れて行くので
私も頑張っておいしいものを食べさせたり、思い出に残ることをしてあげたいのですが
一人ならなんとかなるかって思う反面
母がいるとそうも行かないのでプレッシャーがすごいです。
明日ガイドブックを何冊か買ってみます。
まだホテルも決まってないのに・・・
今後ももしアドバイスいただけるようでしたら
辛口でも何でもいいのでよろしくお願いします。
824異邦人さん:04/04/01 04:01 ID:nMGDzEnq
>>807
怖がってばかりでどうしますか。
挨拶さえできれば、値段交渉とかなにやらかにやら
は筆記で可能だし、イタリア語会話の例文載ってる
本持ってって、いざとなったら言いたいことの書い
てあるページ開いて見せるとかね。
大都市ならある程度英語できる人もいるし、むしろ
ネイティブじゃないから発音聞きやすいし、もって
まわった表現が少ないからわかりやすいし。
大丈夫。向こうの人はご婦人、年配の方には特に親
切だし、何回聞き返そうとちゃんと教えてくれる人
がほとんどです。

もちろん、悪い人は常にいますが、まあ確率的には
ごく低い(ジプシーは見たら避けなきゃダメだけど)
ので、油断さえしなけりゃ大丈夫ですて。

まーとにかくそんなにプレッシャー感じずとも。
825異邦人さん:04/04/01 06:23 ID:qWkXFIVt
国際学生証ってほんとに使えない!
ローマのボルゲーゼ美術館でも、フィレンツェのウフィッツ美術館でも
ミラノのブレラ美術館でも、EU圏以外の人種の学割はなしだった!!

826異邦人さん:04/04/01 07:52 ID:FKXiV7H3
>823
もしまだホテルが決まっていなかったら、フィレンツェには
素敵なホテルも沢山あるので、1泊くらい奮発して良いホテル
に泊まってゆっくり過ごすのもオススメです。
あと、6月だと陽射しがキツイのでその対策は忘れずに。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 08:21 ID:KrovjJvo
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
828 :04/04/01 10:14 ID:sC3jXATQ
808です
皆さんレスどうもです

う〜ん、そんなもんなんですね。
素直に払ってきます。

ま、いい勉強になりました。
829異邦人さん:04/04/01 10:15 ID:bbEUPjtf
>807
仮にもフィレンツェは世界的な観光都市。
フィレンツェの店の人は、毎日言葉の通じない人の相手をしてるわけですから、
全然平気です。
毎年数十万人訪れる日本人の中にイタリア語できる人なんていくらもいませんよ。
メニューなんか判らなくても、適当にメニュー指差し注文で運試しもいいじゃないですか。(自分もやった)
どこのレストランもメニューは「前菜」「メインディッシュ」などと、カテゴリー別に記載されているので、
それを把握しておけばそんなにメチャクチャなものは出てきませんよ。
830異邦人さん:04/04/01 12:38 ID:qtHrsvix
イタリアから帰ってきました。
少し質問したいのですが、ツアー中のバスの中で「神風」の話が出てきたんです。
添乗員さんが、日本の神風とは少し意味合いが違うと説明しており、
そのときそういう意味なのかと大変関心していました。

しかし、帰ってきた今、忙しかったツアーでいろいろと感慨深いことを学んでいたせいか
すっかりと忘れてしまいました。
思い出そうと頑張っているのですが、全く出てきません。。。

誰か知っている方おられたら教えていただけませんか??
このままではモヤモヤしたままなので・・・
関係ないかもしれませんが、この話題が出たのはたぶんヴェローナあたりだったような・・・

よろしくお願いします。
831異邦人さん:04/04/01 13:59 ID:gfsx5Qfg
仕事でべニスへ行くのですが、どのようなルートで入るのが良いのか教えて頂ければ幸いです。
過去に2度行った事はありますが、そのときは別の場所からの経由で鉄道でした。
日本から直接行くのに、便利な行きかたがあれば教えていただけませんか?
832異邦人さん:04/04/01 14:05 ID:9WnRp/Ak

http://sports.yahoo.co.jp/

スポーツ投票企画
「シンガポール戦の結果(2-1)を踏まえて、あなたはジーコ監督に何を望みますか?」

※画面一番下までスクロールさせて右側のアンケートです。
※プロ野球のアンケートになっている場合は更新ボタンを押してね。



「解任してもらいたい」に清き1票を!!!!!


お忙しいところ恐れ入りますが、ご協力よろしくお願いします!!!!!

833異邦人さん:04/04/01 14:30 ID:EZkMeKZL
最寄りの空港はベネチアマルコポーロ空港。
当然日本からの直航便はない。
とすると、どこかの空港で一回は乗り換えなきゃならない
日本→フランクフルト→ベネチアとか
日本→ローマ→ベネチアとか
日本→パリ→ベネチアとか
行き方はたくさんあるですよ。
無理にイタリア国内で乗り換える必要はないです。
ルフトハンザで朝成田を出てフランクフルト経由でベネチア入りすればその日の夕方には着く。
これが一番早いよ。
834異邦人さん:04/04/01 15:55 ID:6PDQ4869
ちなみに1ユーロって日本円でいくらですか?
835異邦人さん:04/04/01 17:05 ID:qWkXFIVt
130〜140円くらい
836異邦人さん:04/04/01 18:00 ID:nMGDzEnq
いま127円強だよ。
実際に交換すると130円強だろうけども。
837異邦人さん:04/04/01 19:57 ID:qWkXFIVt
エウーロ 高い。
838異邦人さん:04/04/01 20:16 ID:lov4v0Xv
100リラ60円くらいだったころが懐かしすぎる。。。。。
839異邦人さん:04/04/01 22:43 ID:FKXiV7H3
>830
KAMIKAZEは「神風特攻隊」のような自己犠牲をいとわず
ある意味狂信的な行動を起こすという意味でイタリアの中では
使われているようです。
詳しくは「イタリア 神風」でぐぐってみたら出てきますよ。
>838
1000リラ60円では?
840異邦人さん:04/04/01 22:45 ID:6VKLa2bF
工事中が多すぎるよ
841異邦人さん:04/04/01 22:57 ID:x3hl2IH8
>>839さん
ありがとうございました。
さっそくくぐって復習してみます。
842異邦人さん:04/04/02 01:07 ID:mHvk/nQa
ヨーロッパでは「カミカゼ」は攻撃名にも使われていて
カミカゼ=人間爆弾=テロという意味に取られている。
イタリアのニュースでも「ガザ地区でカミカゼが〜」というのを聴く。
843異邦人さん:04/04/02 04:11 ID:uqUtzy2I
来週にミラノにいこうと思ったら、サローネの影響で
どの航空会社も満席!
ローマ行きもジュネーブまでも!
サローネとかぶったら宿も取れないし最悪だ。
4月にイタリアにはいくな!
844異邦人さん:04/04/02 05:41 ID:mHvk/nQa
サローネもあるし、パスクアもあるしね。
この時期ヨーロッパ人は皆お休みだからね。
845異邦人さん:04/04/02 10:49 ID:NDBaJGtj
こないだナポリに2泊したが、怖くてホテルの外に出られなかった…
846異邦人さん:04/04/02 14:00 ID:4k+9tBs8
サローネって大きな祭りか何か?
847異邦人さん:04/04/02 16:09 ID:eE9LrOfY
>>846 ミラノでやる家具ではイタリア一の大規模な展示会。年により多少日程はずれます。

>>845 !!!どうして?どこに宿泊?何時頃の話?
    仕事でナポリに行く人が周りに多く、結構恐い話も聞いていたので、初めての時はそれなりに緊張して行きましたけど、常識的に過ごす分にはちっとも恐く無かったけどなー
848異邦人さん:04/04/02 16:41 ID:hBNbkuNK
女一人でローマ&フィレンツェに行って来ました。
フィレンツェから入ってローマから帰るという形だったので
フィレンツェとローマの雰囲気の違いにかなり驚きました・・・

フィレンツェは本当に小さな円の中に美術館や名所が密集してるって
感じでしたね。革製品を買うならフィレンツェの露店がよさそうでした。
安いし、物もそこそこ。これからいかれる方、少しでも伊語を
覚えて行く事をおすすめします。対応が違いますよ。
発音が日本語とほとんど一緒なので、カタカナのフリガナ通りで
通じます。
849異邦人さん:04/04/02 16:48 ID:kRGQ4Bwv
ナポリ<
結構思い込み強いよね。
深夜までクルマ走ってたり、人がいたりするけど、
ヤヴァイ方々は出没する場所が決まってるので、
そんな怖がる必要はない。
気持ちはわかるが。
カモッラは地回りのようなもんなので、観光客は
よほど運が悪くなければまあ大丈夫。
「まあ大丈夫」ってのがミソではあるが。
850異邦人さん:04/04/02 17:29 ID:kVkhyaTT
んでも先月の29日に、ナポリで14歳の女の子がカモッラの巻き添えになって
亡くなってたよ・・・。
しょっちゅうある事件ではないようだけど、彼女のご冥福をお祈りします。
851異邦人さん:04/04/02 22:07 ID:vbMcqqK9
カモッラってなんですか?
852異邦人さん:04/04/02 22:35 ID:VanI0Shr
マフィアのこと
853異邦人さん:04/04/03 01:10 ID:XyV/oI1R
南部を死切る有名なナポリマフィアファミリーだー!
854異邦人さん:04/04/03 15:47 ID:eT+msVnd
教えてください。
バチカン美術館に行ってきたのですが、写真を見ていてわからない彫像が
一つありました。
ガイドさんはこの彫像はヴァチカン美術館で唯一目が入れられているものです。
とい言っていました。この作品名、詳細を知っている方、どなたかおられませんか?
【特徴】
男性二人、親子?。
親が子を肩車をして、子供の方は右手にぶどうの房を持っている。
親は左手に器を持っている。
歩いている格好で今にも動き出しそうな感じ。
大理石の彫刻だが、二人とも目の部分にガラスか何かを埋められている。

検索にいろいろとかけてみたのですが、出てきません。
個人的にスッキリしないのでどうかよろしくお願いします。
855異邦人さん:04/04/03 15:54 ID:Ay3CcFyu

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     銀 婚 旅 行
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /

http://www.jal.co.jp/flyjal/
856異邦人さん:04/04/03 22:28 ID:juJC1ROp
>854
ヴァティカンの古典作品の本には載ってなかったよ。
でもヴァティカンかどこかの博物館で、そんな銅像を見た覚えもある。
たぶん子供の方は葡萄を持っているのでディオニッソス(バッカス=酒の神で葡萄がシンボル)。
大人の方はヘルメス(マーキュリー=使者の神)か、
ゼウス(ジュピター=神々の王でディオニッソスの父)じゃないかと思うんだが。
857異邦人さん:04/04/03 22:55 ID:fLeDGSHs
>854
http://www.christusrex.org/www1/vaticano/S3-Sacro.html
ヴァチカン美術館のHP。
このPにある彫像とは違うのかな?
言われている特徴とは少し違うけど、参考までに。
見当違いだったらスマソ。
858異邦人さん:04/04/03 23:44 ID:B5RXXERN
子供を肩車しているなら聖クリストフォルス像という可能性はないのかな。。
859異邦人さん:04/04/04 00:01 ID:/N4et7s/
ところで、イタリアで驚いたんだけど、インスタントカップスープ無いんだね。
一杯分ずつ粉末になっててお湯注ぐだけのアレ。
他の欧州各国では小さな商店やキャンプ場でさえ色々置いてあったんだけど。
860異邦人さん:04/04/04 00:12 ID:Re4XuPfq
イタリア人働かないね、うらやましい。
861異邦人さん:04/04/04 00:37 ID:bB6Q9gN7
4人分くらいのクノールのでかいのしか見かけないなあ。
>粉末スープ(しかもまずい。特にあの野菜のやつが)
スペインにも何種類もあるのにね。
でもリゾッテリアシリーズは結構美味しいよ。
862異邦人さん:04/04/04 00:53 ID:/N4et7s/
>>861
やっぱり鍋使わなければいけないヤツしか無いんだね・・・不便だ。

リゾッテリアってチーズ味とかポルチーニとかイカスミ等
色々な種類があるヤツだね。今度試してみます。ありがとう。
863異邦人さん:04/04/04 03:22 ID:qagme5jb
クノールのアスパラガススープもウマー
864異邦人さん:04/04/04 03:30 ID:ga1v0cY9
あーまたイタリアいきてえ
そして前回より楽しみてえ
誰か俺に時間と金と語学力プリーズ
865異邦人さん:04/04/04 07:06 ID:wnSOHJym
>864
同感。
ここで気分だけでも楽しんだら?
イタリアの写真、きれいだよ。
http://www.cx.sakura.ne.jp/~bistro/
866異邦人さん:04/04/04 17:31 ID:itQxQ011
>>856>>857>>858さん、どうもありがとうございました。
ヴァチカンのHPの写真は残念ながらどれも違いました。
でも、いろいろ名前を挙げてもらえたので、その辺りで再度検索を通してみます。
867異邦人さん:04/04/05 08:47 ID:w437MQtr
教えてください。ローマでトランジットのため、平日の午後1時くらいまで時間があります。
テルミニ近くのホテルを拠点としてどこかに行くとしたら、おすすめはありますか?
ローマは二度目だけど前回は美術館や博物館に行かなかったので、そういう場所を希望です。
868異邦人さん:04/04/05 08:53 ID:sV36SDzK
お聞きします
http://www.digitalshashin.com/
ここのヴェネチアの写真を見て行ってみたくなりました
カーニバルは2月だけと聞いてますが正しいですか?

2月だとするともう来年行くしかない感じですが来年の
カーニバルの正確な開催日時が書いてあるサイトってありますか?
869異邦人さん:04/04/05 11:31 ID:o4iasBq0
謝肉祭 carnevale
って多分2月の最終週の祭りだと思う。
870異邦人さん:04/04/05 18:27 ID:8882nb+w
>868
仕方の無いことだけど、カーニバル記は
ヴェネツィアのもともと高いホテル代がさらに何倍にも跳ね上がるという
恐怖のシーズン。
一時間くらいはなれた町でホテル取るのもアリかも。
871異邦人さん:04/04/05 22:21 ID:qSamwu9o
ミラノのドゥオーモ綺麗
☆・。・☆
872異邦人さん:04/04/05 22:31 ID:/OzL+qnf
今年のカーニバルは2月7日〜24日ぐらいまでだったので
最終週ではない(去年は1週間以上後にずれた)。
探せば1月申し込みでも大丈夫。
873異邦人さん:04/04/05 22:59 ID:P6AnU7tq
874異邦人さん:04/04/05 22:59 ID:KPW8d5sU
カーニバル(謝肉祭)はイースター(イタリアではパスクア)より
日曜日を除く40日前(懺悔の火曜日)が最終日になるとか。
今年のパスクアは4月11日、来年は3月27日。
なので来年は最終日が2月8日じゃないかと思う。
875868:04/04/05 23:14 ID:sV36SDzK
>>874
有難うございます
毎年同じではないということですね
12月か1月初めには正確な期間がつかめそうですね
876異邦人さん:04/04/06 02:01 ID:hetx22h6
12月までまたなくても来年の日程は出てるよ。
>>874さんのであってるよ。
来年は2月の7前夜8が最終日
一応気になるようならHISとかに電話してみれば
確認とれると思うよ。
877異邦人さん:04/04/06 08:31 ID:mZR2GgJW
アオスタに1泊2日で行ってきました。初めてイタリアで泊まりました。
878異邦人さん:04/04/06 14:49 ID:1M6ADNyc
>>873さん、ありがとうございます。
でも、この彫像ではありませんでした。
デジカメで撮った写真があるのですが、載せることって出来ないのでしょうか?
やり方がわかりません・・・。
肩車をされている方の男の子は5,6歳のような感じがします。
そして、肩車をしている方の男の人から器を受け取っているようなしぐさなんです。

あまり有名じゃないのかなぁ・・・
879異邦人さん:04/04/06 15:19 ID:dYDjEpcr
ゴールデンウィークにローマ行こうと思って
とりあえず航空券は確保したので、
今2〜3星の手ごろな宿探してるんですが
どこもエラい高いのでびっくり。
ハイシーズンのローマは初めてなんですが
なんかやたら割高になりましたね。
昨年行ったトスカーナはもっと安かったんだけどなぁ
880異邦人さん:04/04/06 16:23 ID:CTwdVbjM
ゴールデンウィークのチケット、いくらで取りました?
参考までに教えてくださいな。 
881異邦人さん:04/04/06 16:47 ID:kJmZ7fAz
ローマしか行かないので直行便指定で
JALで4月29日発で19万いくら。
税金とかいろいろ込みこみで21万いくかなくらいでした。
乗り継ぎ便とか航空会社不問で探せば
もうすこし安くなったのかもしれないけど
もろGWなので15万より安くなるこたありえねーって
最初から考えていたので、まあ、そんなもんかな、って額ですた。

それよか現地の宿が心配だ。
初日は到着が夜だし、どうせなら連箔して割り引いてもらいたいし
現地のホテルに当日かけこみするのも面倒だし。
ひとりあたり8000円くらいの安全な宿ないですかね〜。
もう学生時代みたいなド貧乏旅行はする気はちょっとおきないし。
882異邦人さん:04/04/06 20:50 ID:emNWOAgO
883異邦人さん:04/04/06 22:59 ID:1M6ADNyc
>>878です。何度もごめんなさい。
そして、>>882さん、ありがとうございます。

これでちゃんとできてるのかな・・・
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040406225540.jpg

この彫像なんですが、あまり有名じゃないのでしょうか??。
884異邦人さん:04/04/07 00:08 ID:/UmjbOUh
首がいたくなりそうな写真だ。。。
教科書で習うレベルの作品
(芸術的に名品かどうか、たとえばラオコーンみたいな)
ではないかもしれないけど
史料的に重要なのかもしれん。。。。
885異邦人さん:04/04/07 01:55 ID:h2G5pCca
昨日ローマからかえってきました。
初めての全くの個人旅行だったのですが、トラブルもなく快適に
過ごすことができました。
でももう少しイタリア語が話せたらもっと楽しくなっていただろうなと思います。
現地の人に道を聞いたらみんな親切に寄ってたかって”イタリア語”で
教えてくれるのによく理解できず申し訳なく思ったことが度度ありました。

5日分の旅費を10万円前後で抑えようと、格安航空券と格安なホテル4日分+
ちょっと高級なホテルを取ったのですが、ローマのホテルって
安くてもちゃんとしたところが多いんですね。内装もきれいで意外でした。
ちょっと高級なホテルはとても立地条件がよくてサンピエトロ広場まで200m
くらいで、最後の散歩に出かけたときに偶然日曜礼拝(?)が広場で
催されていてローマ教皇を見ることもできました。

ああ・・・帰ってきたばっかりなのにまたいきたくなちゃった(´・ω・`)
886異邦人さん:04/04/07 10:08 ID:FqZW1eNX
>>885
全込みで10万以内って安いと思うんだけど…
良かったらその格安な方のホテルの情報教えてくださいませ。
887異邦人さん:04/04/07 12:44 ID:nPbkdZ+r
>>762
阪神は他のツアーとは違った場所に行くツアーが多いのでツボにはまれば良いかも。
ex: ttp://www.hanshin-travel.co.jp/customer/010/TF41/AF235A/HTM/AF235A.htm
チョットお高い分ホテルのグレードor立地がよい。
あと食事の際、ミネラルウオーターが各テーブルに配られる。

>>817
新婚旅行ならチョットぐらい奮発したら?
予算があると思うけど。

日本旅行の9日間(こんな感じttp://nta.opendoor.co.jp/toku/ws_tour_detail.asp?tur_id=243758&CLIENT=9&gid=20&dpt_day=
と阪神航空の阪神優勝記念イタリア4都市ツアー(ミラノは半日、他は丸1日フリー)にいったけど、
どちらも添乗員さんは良かったよ。
ただ日本旅行の9日間の方みたいに内容充実=慌ただしいのは否めない。
まあ他のツアーも内容充実=慌ただしいと、頭に置いておいたらよい。
土産物屋を回るのはツアーのお約束と思うこと。トイレはタダだからね。

888異邦人さん:04/04/07 15:03 ID:u/+MYViB
>887
厳しい日程だな・・・・。
かなり無理があると思うんだけど、まあ限界まで絞ればこんなもんかなあ。
889885:04/04/07 15:09 ID:6bCBcizm
>886
ホテルは4日間Hotel Aureliusというところにとまりました。
値段相応に中心からは外れています。場所はバチカン近くの
Via Aureliaとずうーーーっと西に行ったところです。
旅費は航空券(マレーシア航空)代込み2人で¥205500でした。

890異邦人さん:04/04/07 15:33 ID:PazO1mdX
>>887
私は日本旅行で挙げられているものと同じツアーに友達と参加したのですが、
新婚旅行の人たちも結構いてました。
40人の団体で8組くらいだったような。
すごくハードな日程でしたが、添乗員も良かったし内容もこれでもかというくらいに
充実していて本当に大満足の9日間でした。

日本旅行はあまり悪いうわさ聞かないし、私は大推薦かな。
ハネムーン用のツアーもいいかもしれないけど、周りが明らかに新婚さんばっかりだし
私は新婚旅行でも普通のツアーに参加したいかも。。。
891異邦人さん:04/04/07 15:49 ID:hXdXXzTZ
日本旅行のベストツアーで言った事のある方、どうでしたか?
892異邦人さん:04/04/07 15:59 ID:hXdXXzTZ
×言った
○行った

すいません。890さんのベストツアーのものでしたね。
格安ツアーでもそこそこ楽しめそうですね。
4都市巡るとなるとハードになるのは仕方ないか・・。
893異邦人さん:04/04/07 18:16 ID:OU2amyHZ
4都市周るなら、10日以上ないとしんどいね。
894カプリ島:04/04/07 22:26 ID:n5ocNq7d
初夏に新婚旅行でカプリ島に行こうかと思い、
二人で手作りプランニング中です。
どなたかカプリ島に泊まったことがありますか?
おすすめの宿があったら教えてください。
たぶん3,4泊くらいしてのんびりします。
895異邦人さん:04/04/07 23:26 ID:ykjL8Jj2
>>894
クイシサーナ(w
896異邦人さん:04/04/08 08:13 ID:uwvWbCtZ
私もクイシサーナスイート1泊9万円4日!意味も無く仕事のうさはらしに泊まりましたが。。。。
はっきりいってのんびり出来る訳も無いロケーションのホテルです。
私は仕事絡みの方のお宅に招かれて始めてここはもろ観光地〜〜!!!って意識しました。
のんびりよりショールームリゾート地を楽しむ場所だと思います。
897異邦人さん:04/04/08 11:18 ID:QTa4g3zi
>>883
お探しの彫刻とは違いますが、ヴァチカンにはほかにも目の入った彫像があるみたいですよ。

www-personal.engin.umich.edu/~dcoatta/Summer2003/Italy/RomeThumbs.html
↑このサイトの下の方で
> This statue scared me. It has eyes.
> Blue eyes that stare at you.
と書いてある写真をクリックしてみてください。
お探しの彫像と似たような目を持つ作品の写真が拡大されます。

撮られてきた写真は背景に文字を刻んだものが写ってるけど、これはヒントにならない?
898カプリ島:04/04/08 11:20 ID:Qafxszoz
>>896
そうなのですか?参考になりました。
「ショールームリゾート」、表現が面白いですね(笑)。
でも雰囲気が伝わります。
899異邦人さん:04/04/08 17:18 ID:TthVuiBr
>>884さん
ありがとうございました。
聞いたときにちゃんとメモをとっておけばよかった・・・
かなり後悔です。
とりあえずもやもやしたままですが、聞いてみてよかったです。

どれくらい有名かもわかったので。
ありがとうございました。
900異邦人さん:04/04/09 10:26 ID:JOitps2b
初心者の質問します。

イタリアを旅行していたときに、よく道に迷い
現地の人に、地図みながら教えてもらったときに
最後に必ず、皆さんが握手を笑顔でしてくれたんです。
そのときは、親切に感謝してたのですが・・
もしかして、あの握手はチップをもらえると思って
出されていた握手だったのかなぁ??

あとで、チップの国だったのを思い出して
鬱々になっていたのですが、デリカシーのない旅行者になってたのでしょうか?

あと現地の人に旅の記念に写真を一緒にとってもらってたんだけど・・
笑顔で了解してくれて、別れるときは、やっぱり笑顔と握手。
これも、チップ渡すものなのでしょうか??
901異邦人さん:04/04/09 12:03 ID:jEdh+8Bp
>900
んなこたない。
普通に道歩いてる人つかまえて聞いたのなら、
お金渡されたらびっくりするだろうし、失礼だよ。
例えば、お店に入って道を聞いて親切にしてもらったとか
なら、そこでモノを買うなり、何か飲むなりするのはお礼の
形になると思うけど。

それと、お金欲しい人は自分で金額言ってくるから。
(無視していい場合がほとんどです)

イタリアの人は基本的にとても親切ですよ。
902異邦人さん:04/04/09 12:35 ID:BQQkCs5l
チップってのは基本的に、タクシーの運ちゃんやポーター、ウェイターなどに
「給料の一部」として支払うれっきとした「報酬」ですので、
通りがかりの人に道聞くくらいのことでチップ渡したら、
ちょっとおかしい人に思われるかも。

とはいえ、自分、ガキの時明治神宮の近くで一生懸命道案内したら、
欧米人にチップ握らされた経験アリだ。。。。
903異邦人さん:04/04/09 13:11 ID:FoVISP5y
>>902
きっとお金じゃなくて、お礼にお菓子でもあげたかったんだろうけど
持ってなかったんでしょう>欧米人
904900:04/04/09 15:22 ID:JOitps2b
>>901-902
安心しました。
気になっていたので、解決してよかったです。
あの笑顔と握手も、再びいい思い出になりました
905異邦人さん:04/04/09 15:30 ID:OY15ZyAJ
イタリアって普通チップなんて要らないんじゃないの?でもフランスからイタリアに行くと
冷たいなあって感じるのは俺だけなんだろうか。まるでパリの人並みだ。
906異邦人さん:04/04/09 16:02 ID:O3KOZ9wd
ベニスとか観光地のイタリア人は、確かにすれていると感じます。
907異邦人さん:04/04/09 16:07 ID:Mfst4wtC
自分はイタリアで人が冷たいと感じた事は一度も無いよ。
道歩いててもおはよう!とかいい天気だね!とか声かかったり、
果物屋のおっちゃんとかがこれおいしいよ!なんて果物分けてくれたり、
地図とか見てると向うから話し掛けてきてくれる人も多いし、
何か尋ねたら一生懸命に教えてくれる人が殆どだし…
フランスは、地方は違うとは聞くけど
パリでは寄って来るヘンなあんちゃんとか以外は
基本的にみんな冷たい気がする。
友達づきあいすると実はいい人だったりするけど、
街ではみんな素っ気無い感じ。

908異邦人さん:04/04/09 16:11 ID:b2zWKZ6+
フローレンスより上は冷たい気がする
909異邦人さん:04/04/09 18:59 ID:IQs6EjuU
昨日ベニスから帰ってきました。
寒かった〜〜!
やっぱ海辺は風がキツイ。
でもLIDOの桜はきれいだったし、食事は美味しかったし
また行きたいな。
910異邦人さん:04/04/09 21:33 ID:JEZ5uq9f
>>883です
>>897さん。カキコしてくれていることに気付きませんでした。
ありがとうございました。
早速見てみましたが、おっしゃるとおり、これにも目が入ってますね★
ということは、何か共通した意味がありそうです。
背景の文字、気になっていたのですが、イタリア語らしく
全くわかりません。

絵の説明なのかどうかわからないのですが、手がかりになれば嬉しいです。
誰かわかる人いませんか?。ここまできたらとことんやらせてもらえませんか。
すみません・・・

背景を拡大してみました。↓↓↓
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040409211702.jpg
911異邦人さん:04/04/09 22:53 ID:dwoYYj2O
ラテン語でつ。
人名だのなんだのを称えてる。
寄進者や当時の法皇なんかをヨイショしてるとみた。
タイトルはズバリ「記念碑」monumenta
目のどうのこうのとは書いて無いなあ。
ラテン語辞書が実家にあるのでそれで分からない単語調べれればいいんですが。
912異邦人さん:04/04/10 00:11 ID:v2vVfr/b
913異邦人さん:04/04/10 02:56 ID:zrHifXpb
ローマの地下鉄でスリに出会ったぞ
結構混んでて気付いた時にはカップルに挟まれてて(最初はカップルとわからなかったけど)
男のほうが俺の時計を一生懸命指差してきて
何かおかしいからシカトしてたら
女のほうが俺のポケット触ってた
気付いたからにらみつけたら 女が男に何か話して(ここで仲間だったのかと気付く)
次の駅ですぐ下りて行った 男が最後「チッ!」って言ったぞ
女はコートを抱えてて手を見せないようにしてるぞ、そして男の方は小太りって言うか中肉かな?
短髪丸顔だから気をつけたし

914異邦人さん:04/04/10 03:09 ID:E8lvRoll
>>913
何でスリって失敗したらああいう仕草するんだろうな
俺もコイツスリだなっていうの気がついてしっかり荷物ガードしたら
おてあげーって感じで肩すくめて降りていきやがった
まあ可愛い少女だったわけだが
915異邦人さん:04/04/10 05:14 ID:vLxw8vk9
roma ji de suimasen.
ima Firenze desu.
hajimeteno italy de free travel desuga kandou shippanashi desu.
Roma Napoli Capri Assisi Siena ni ikimashita.
iya- konnani sugoi kuni datoha omowanakatta...
isekiya art,food zanmai desuga totemo shibiremashita desu.
tsugiha Venezia Milano nimo ikimasu.
murimena schedule de karadaha bategimi...hahaha.
916異邦人さん:04/04/10 10:42 ID:k8An/og7
思い出してすっごい行きたくなってしまった;
ここのスレ見てたら、ほんとイタリアに行きたくなります。
917去年ローマ行きました:04/04/10 14:33 ID:254ZrLs+
私もここのスレ読んでたら行きたくなっちゃったよー
イタリア人は基本的に親切で優しいけど、、私が6日間滞在した中で結構「えっ!?」っと思うことは沢山ありました
地下鉄でスリにあいそうになったり、タクシーにもボッタくられたり。。。
今となっては良い思い出ですけどね。。また行きたいなー
カプリ島行ったけど目の前まで行って結局入れませんでした(涙)
918異邦人さん:04/04/10 15:23 ID:k8An/og7
ほんとのイタリア人はすっごいいい人だけど、
移住(?)してきた外国人がスリをしたり悪いことしてるんだっていう話を聞きました・・・
なんか、心無い外国人のせいで、イタリア人全部が悪者になってしまうのって
かわいそうな気がします・・・

カプリ島の青の洞窟、冬場でどのくらいの確立なんでしょう?
入れない方が多いのでしょうか。
また行きたいと思っていますが、行くとしても1日だけにするつもりだし。。。
入れようかやめとこうか迷います。
919異邦人さん:04/04/10 17:02 ID:xPV+1O07
だれもイタリア人全部が悪者とは思っていないわけで

roma ji de さん
中北部は雪ですか?
920異邦人さん:04/04/10 18:19 ID:4+X45YUC
>>910
答えられる人がいたら余計なお節介だけど
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1034243409/l50
外国語板にラテン語スレがあるので画像持ってってそっちで
聞いたほうがいいかも知れない。
921異邦人さん:04/04/10 22:08 ID:QEM7D8/t
壁に埋め込まれた記念プレートと
陳列されているコレクションって
あんまり関係ないと思うんですが。。。。
バチカン美術館の陳列場所って結構変わるし。
922異邦人さん:04/04/10 23:17 ID:mYsgtlwJ
>894(かなり話題遅れだけど)
カプリ島でゆっくりしたいならアナカプリ泊がお薦め。
ホテルはカエサル・アウグストゥスが断崖絶壁の上にあり、最高の眺め。
新婚旅行だとサービスもいいらしい。

>918
冬の青の洞窟は、かなり確率下がる。
年間平均で入れる確率が3分の1くらいだとか。
ただし、こればかりは運。1回で見れる人もいれば、1週間近く滞在しても
(しかも夏)ダメな人もいる。
923異邦人さん:04/04/11 01:05 ID:v2jg1n0q
話変えてすみません。
イタリアってピザやパスタに、タバスコかける習慣
全然無いですよね。

タバスコだの卓上粉チーズだのを常備してレストランは
アメリカの影響下にある日本の現象なんんでしょうかね。
924異邦人さん:04/04/11 01:07 ID:SR4j4zxs
>>923
チューボーですよ視聴者
925ふなむし:04/04/11 02:56 ID:wIzLX/Kn
≫910 911さんの言うとおりですが、要するにこの作品そのもののキャプションではないですね。
ラテン語判らないけど、monumenta と複数になってるし。私は無知でわからないが、この固有名詞や1827年という年記から遡行して判断できる方いるのでないですか。
作品そのもののテーマはむろん、バッコス(ディオニュソス)ですね。
920さんの言われるとおり、ラテン語おたくのスレッドへひとまず持ちこんでみてくださったら。
私もいろいろ知りたいです。










1827
926異邦人さん:04/04/11 03:48 ID:zhDRfW5h
6月中旬にフィレンツェ、ローマ、ナポリに行きますが
蚊って出ますか?
蚊取り線香とかホテルで焚いたらまずいですよね?
やっぱり使うなら野外で使うような電池式のにするべきか
あと、東京とほぼ同じ気温と言うことですが
日本でも季節の変わり目で着る物に困る時期
やっぱり長袖と半袖両方持っていったほうがいいですよね
927異邦人さん:04/04/11 06:28 ID:p6NLyRyp
蚊のいる地域なら現地に蚊取りグッズを売ってると思うので
行ってから探してもいいのでは?スーパーとかで。
もしくはホテルで蚊に悩まされるようならホテルの人に用意してもらう。
自分用は蚊よけスプレーがおすすめです。
蚊取り線香はわかってもらえないかもね。

長袖と半そで両方持っていくのはいいことだけど
あんまり心配しすぎないで、困ったら現地で買えーくらいの気持ちでいいのでは。
最低、ダサダサ上着やTシャツならどこの駅前でも売ってるし、死ぬほど困ることはないはず。
928異邦人さん:04/04/11 09:35 ID:WalK1j2j
>926
季節のことは読みにくいけど、ともかく紫外線対策を。
6月中旬なら寒くて長袖ということはないと思います。
蚊避けグッズは向こうのスーパーでも売ってますが、
日本製のほうが優秀かも。
929異邦人さん:04/04/11 10:54 ID:vrK/b3Nj
>923
ウルルンかなんかで、
日本人だけがパスタにタバスコをかけたがるので
「ジャポネッジ」と言う名前でタバスコ味のメニューを作ったけど
売れなかったとかやってた。
930異邦人さん:04/04/11 11:57 ID:madG4P5r
>>923
日本のイタリア料理は当初
アメリカ占領軍のイタリア系からもたらされたものなので
なんとなくメキシコ風味なんですよ。
ケチャップと缶詰めソーセージとピーマンでつくる「ナポリタン」も同様。
戦後、米が無かった時代にアメリカから来たパスタ製造機を使って小麦粉
(デュラムなんとかなんていうもんじゃない)
を使って麺をつくり、それをみじん切りにして代用米を作ろうとして失敗。
麺は麺のまま食べた方がいい、というので当時できたPTAかなんかとGHQでつくりだしたアリものよせあつめメニューが「ナポリタン」。
このメニューを全国に広めるために当時宣伝カーまで作られたそうです。
931異邦人さん:04/04/11 14:11 ID:P7AeK4Zz
タバスコは猪木が日本に輸入したものでしょ
しかもタバスコってアメリカが作ったものだし
932異邦人さん:04/04/11 14:25 ID:cCDgt3k7
今月ローマ・ナポリに滞在するのですが、
シチリアへも是非行きたいと思ってます。
ローマ又はナポリからのエアチケットは幾ら位するものなんでしょう?
高いと行けないかも・・。
933異邦人さん:04/04/11 14:31 ID:ljtmJCzV
>>923
粒状の唐辛子ならあるかもね。日本でもどっかのピザチェーンで出して
なかったっけ。
934異邦人さん:04/04/11 18:21 ID:EPpXRDjl
備えあれば憂い無し。
蚊取り線香とカーディガン位持っていった方がいいですよ。
向こうの蚊はとにかくでかくて強烈。
スーパーやホテルを当てにするのはイタリアではお勧めしません。
飛行機遅れて夜中にほてるに到着。蚊がぶんぶんで眠れなかった事もありました。
あと電源必要だと使えないホテルも。。

>>928 6月中旬なら寒くて長袖って言う事ないと思います。。。。
とんでもない!!!!8月中旬でも寒くて寒くてカプリで毛皮着た女性がいる事ありますよ!
暑い分には脱げばいいしTシャツなら気軽に買える。
でも夏に寒いと服は売って無いしホント辛いです。ストール(ぱしゅみな)とかが寒い飛行機内でも使えて私は便利です。
935923:04/04/11 18:45 ID:v2jg1n0q
タバスコ関連でレスくださった皆様ありがとうございます。

たしかにアメリカ人はメキシコの影響があるせいか辛いもの平気ですが、
欧州の人は辛いもの苦手みたいですね。
日本の甘口レトルトカレーでも食べられない人いました。

>>933
はい、粉末状のスパイスつけてくるピザ・チェーンありますね。あれ結構好きです。
936異邦人さん:04/04/11 19:23 ID:madG4P5r
イタリア料理、辛いものも結構あると思う。。。。
937異邦人さん:04/04/11 19:58 ID:BUEEUZdu
>>932
飛行機けっこう安いです。あとナポリからは夜行の船でもいける。
ここのリンクが役に立ちました。
http://www.son.it/trasporti.htm.en

がんばって調べてみてちょ。
938異邦人さん:04/04/11 22:43 ID:9foI68eN
蚊取り線香はやめておけ〜。電池式の超音波のにしる。
ホテルによっては、スプリンクラー作動するぞ
939異邦人さん:04/04/11 23:49 ID:ZjXy/uwn
>>938まじですか?今迄海外のホテル何百泊としましたがそんな事一度もなし。
あれって煙り煙草より低くおさえてるらしいですよ。
940異邦人さん:04/04/12 00:07 ID:aYWao2jQ
スプリンクラー作動がどうのこうのではない。
あの特殊な匂いで、他の客やホテルマンが驚くだろ。
日本人なら、「あぁ、蚊取り線香だ」とすぐにわかるが、
あちらの人々は、「なんじゃこりゃ!毒ガスか?!」と騒ぎになる可能性が大
941異邦人さん:04/04/12 00:15 ID:ryyXOhCS
蚊取り線香、イタリアでも普通に「あの臭い」で、
誰でも知ってますよ。夏になればスーパーで売ってるしさ。
ホテルにとっては迷惑でしょうが。
942異邦人さん:04/04/12 00:21 ID:GLzdphLm
確かに迷惑度は高いです。蚊取線香。
あれ、傍に居る人は長時間かけてケミカルな殺虫剤を吸わされてるってこと自覚して
欲しいです。焚いてる本人は良くても、周囲は臭いわ、体に有害だわで、最悪。
呼吸器系が弱い自分の敵です。海外だろうが国内だろうが止めるべきです。
自分の体に塗るタイプの虫よけがいいのでは。誰にも迷惑がかかりません。
943異邦人さん:04/04/12 01:07 ID:n/KzVRK8
皆さま!今年仕事で行ったミラノコレクションで珍しくミラノなんかで奮発してフォーシーズン
1泊8万円なんかに泊まっちゃいましたが、冬だというのに蚊がいて。。。コンシェルジュに訴えたら「金鳥の蚊取り線香!!」でした。
あはは!あんな匂い位でイタリア人はびくともしないわい。
それより特殊な葉巻きの匂いが一番迷惑らしいですよ。
ミラノの一流ホテルにはここ数年お香置くとこが増えてますし。。。

スーパー行くとモスキーノ フ−メっていってもっとすごい匂いのトイレの香臭剤みたいなの売ってますね。
金鳥も売ってるとこあってけして珍しいものではないですよ。

ついでにここのスレみんな優しくて親切でとげとげしてなくていいですよね!
やっぱりみんなイタリア好きだからかな〜
944異邦人さん:04/04/12 01:43 ID:G0bdvjX7
>>943
おまえが>942に喧嘩売ってるようでとげとげしてて痛いが。
945943:04/04/12 01:54 ID:n/KzVRK8
>>944ここにもやっぱりいるのね。あんたみたいの。
946異邦人さん:04/04/12 02:19 ID:ICF5pjRb
>>943
悪いが944さんに同意。ちとイタイ。

ゼラニウムが蚊避けになるんだったっけ?
すごい匂いはその匂いかな?<モスキーノ フーメ
まあ、火を使うものでもあるし、塗るタイプか電池式のやつを
持っていくほうが安全ということかな。
947ふなむし:04/04/12 03:12 ID:F6drpD6X
個人の経験ではヴェネツィアに蚊が一番多かった記憶があります。
初めてのツアーで添乗員が蚊取り線香を買ってきてくれたのでなんという名前か聞いたら、カトリーという名だったそうですが――
948943:04/04/12 03:39 ID:hOrOpJQb
すいません私942さんに喧嘩なんて売って無いんですけど。
私の使う使わないじゃなく、上にテロと間違われるとかスプリンクラが作動するとか部屋に迷惑とかいろいろあったので、今は5つ星ホテルにさえ蚊取り線香があって,それだけイタリアではメジャーってことを言いたかっただけです。
そうそうリナシェンテにはあのぶたも売ってますよね!
たまたまここに蚊取り線香反対意見が揃って、不思議だっただけです。

でもそうですね、煙草と同じくホテルや同室の人に承諾求めるといいんでしょうね。

ちなみに上の945は私じゃ無いです。。いたづらされてます。
949936:04/04/12 03:54 ID:jzh7M753
蚊取り線香いろいろレスありがとうございます。
迷惑と思う人もいればそうでない人もいる
日本じゃ結構定番だけど
それでも蚊取り線香を嫌がる日本人もいますからね
個人的に蚊取り線香の匂いは好きなんですが
ここはおとなしく電池式持って行きます。
一応長袖も忍ばせておきます。
飛行機が寒いこともありますからね
950異邦人さん:04/04/12 07:23 ID:9KJzVV40
飛行機は寒いよねー。
おかげで南の島に行くときも飛行機用の防寒上着が
かばんの中でけっこうなスペースを占める。
951異邦人さん:04/04/12 07:50 ID:CzhTZ08g
煙式でも電池式でも、それが他人の呼吸に絶えず殺虫剤を混ぜ込んでいるという
自覚を、使う人間は持たないと。
勝手に空気を汚すのなら、自己完結の塗るタイプにしてくれ。
匂いがしなければいいってもんじゃない。他人を巻き添えに毒を吸わせるってのは
無意識のテロ行為にも近い。とは考えないものですか?
特にヨーロッパは環境問題について意識が高いので、イタリアが好きならそういう事も
考えてみて欲しい。まあ日本であっても同じなんだが。
952異邦人さん:04/04/12 08:16 ID:ICF5pjRb
>943
IDが一緒なんで、いたずらされてるとは思わなかった。
そりゃ失礼しました。
>951
電池式のは蚊の嫌がる超音波を出して蚊をよせつけないものでない?
蚊取り線香で環境問題・・・二酸化炭素で?
953異邦人さん:04/04/12 08:57 ID:/sVjSZuN
>>952
イタリア語しか読めないの?二酸化炭素なんて人間でも吐くよな。
「殺虫成分」って飲んでも吸っても虫以外の生物にも毒になるって事はわかる?
少しは自分で考えてみたら?
殺虫剤なんて薄めてあるからすぐに人間の体への影響がわかりにくいけど、虫が死ぬ
ものが他の生物に問題ないわけないじゃん。殺虫剤使うやつは自分で思いっきり吸える
のか?
あーオレもイタリアアスレでなんでこんなことわざわざ説明してやってるんだろ。
情けないな。
954異邦人さん:04/04/12 09:03 ID:NtaPLyZe
>943
IDが一緒なんで、いたずらされてるとは思わなかった。
そりゃ失礼しました。

でもこれはグッドポイントでしたw>952
955異邦人さん:04/04/12 09:08 ID:DCNkZXgu
ちなみに超音波式も精神衛生に大きく関わるという問題が指摘されている。
日本では圧力かかっててあまり公表されていないかもしれないが。
科学の知識が多少あるならすぐにわかるはず。ペットなどにも最悪。
956異邦人さん:04/04/12 09:47 ID:sbVk8kKv
超音波式ってほとんど効果無いんじゃなかったっけ?
トルマリンゴみたいなもんでさ。
蚊取り線香はイタリアでもメジャーだけど(イタリアでも作られてる)
さすがにホテルの部屋で炊くとなると、日本でも同じだと思うけど
ちょっと気が引ける。
しかし、ベネチアで蚊の集中攻撃に遭ったときにさすがにキレてフロントに申し出たら
フロントで渡されたのが蚊取り線香だったということもあったり。。。。
基本的に私はいつも虫よけスプレーと塗り薬しか持っていかない。
最近は電池式ベープが売ってるから、それでいいじゃん。
957異邦人さん:04/04/12 09:54 ID:ISuWoN9W
言ってる内容は理解出来るけど、どうしても
レスの流れが(不可抗力だけど)後出しジャンケンみたいでイタタだなぁ。

蚊取り線香はスプリンクラーが作動しちゃうよ→そんなことなかったよ
→スプリンクラーの問題じゃなくて匂いがイタリア人には不向きだよ
→そうでもないよ→匂いの問題じゃないくて毒なんだよ毒!

煙草といっしょで、同室の人間の了承得てればいいんでないの。
地球全体の空気まで考えなきゃ、って人の場合は
正直板違いだと思う。
958異邦人さん:04/04/12 10:20 ID:6ls3Y59g
>957
お前もだろw
漏れもかwww
959異邦人さん:04/04/12 11:53 ID:4t6y08El
Soro soro hanashi wo modosouyo, per favore!
960異邦人さん:04/04/12 12:23 ID:zX95vfqM
地球全体っつーかさ、単に、大なり小なり、迷惑になるという自覚持ってから
選ぼうよ、って話なのに、理解できない香具師の登場で話が長くなったり例えが
デカくなったんだろ。

はい、イタリアスレらしい話題に戻ってください。
961異邦人さん:04/04/12 12:27 ID:+bA9dhoQ
他国へ行ってまでその土地をいかなる方法でも汚すような人間に海外へ行く価値無し
962異邦人さん:04/04/12 12:59 ID:ISuWoN9W
基本的に人間が生きてるだけで大なり小なり汚れます。
963異邦人さん:04/04/12 13:00 ID:n29yw7/e
>>960
おまえが話を長くしてるんじゃー。おかげで>>961が更に話をでかくしてる(w

今週ローマ行くんだけど、最高気温17度で毎日雨。。。 なんなのー?
http://uk.weather.com/weather/local/ITXX0067?x=0&post=post&code=code&y=0

雨のローマってどこに行ったらいいかな。やっぱり美術館?
964異邦人さん:04/04/12 13:02 ID:vycTkTfB
うぜー!!!>962
まあ君にはそうやって何も意識を持たずにバカ東洋人として
元気に生きていって欲しいw
965異邦人さん:04/04/12 13:30 ID:6ls3Y59g
まあまあ、しょせん糞スレですから
966異邦人さん:04/04/12 13:34 ID:yCEM2pUT
祭だワショーイ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
967異邦人さん:04/04/12 13:37 ID:G0mxFViJ
>964
汚してる自覚無い人ハケーンw
968カプリ島:04/04/12 13:42 ID:CMGFb+I6
>>922
すみませーん、レスいただいていたのに今まで気づきませんでした。
カエサル〜は、私も気になっていたホテルでした。値段など調べてみます。
取り急ぎお礼まで。
969異邦人さん:04/04/12 13:44 ID:gHh7zb7M
盛 り 下 が っ て ま い り ま し た !

次スレまだー(チンチン
970異邦人さん:04/04/12 13:46 ID:hPdGU3SU
祭り?
ターゲットは960?
それとも964?
971異邦人さん:04/04/12 16:12 ID:W3xOlDO7
カプリ島さん
前にクイシサーナ付近はショールームリゾ−ト!と書いた物です。
うんうんアナの方が落ち着けていいですよ。
おせっかい2つ。
真夏でもすご===く寒い時あります。
是非何か羽織りものを。。。お店には夏物しかなかったりします。(以前8月で友人の別荘ではストーブたいてました)
予約の際必ず新婚旅行というのを伝えて下さい!ヨーロッパの人はとてもこの旅行を祝ってくれるので、私はヨーロッパを1ヶ月ほど回ったのですがどこでも親切でした。
特にサルディーニアでは部屋をアップグレードしてくれて毎晩シャンパンをお部屋に用意してくれ、お花もいけてくれてたっけ。
どうぞ楽しんで来て下さい!Buon viaggio di nozze !!
972カプリ島:04/04/12 16:41 ID:CMGFb+I6
>971
航空会社によっては、機内で新婚旅行客にケーキサービスをしてくれるところが
あると聞いていました。
ホテルにも告げておくといいとご意見、参考になりました。
一生に一度のことなので新婚旅行客だという立場、あちこちで活用してきます(笑)。
あ、あとカプリでは、寒いことがあるという情報も助かりました!
973異邦人さん:04/04/12 16:45 ID:sbVk8kKv
ホテルに「ハネムーンなんで(眺めの良いor広めのお部屋で!)
」って告げるだけで
ホントサービス違うんですよ。
あちこちでチョコレートやシャンパンサービスありましたよ!
974異邦人さん:04/04/12 17:10 ID:ICF5pjRb
新婚旅行楽しんできてくださいね。

>>953
http://www.kincho.co.jp/gaichu/column/piresroid.html
イタリア語しかわからなくてごめんね。
あくまでも販売元の言うことなんで信用できないんでしょうけど。
975リラ子:04/04/13 02:57 ID:IviBF1/g
あーーショック!!
イタリアリラが引き出しの奥から出てきた。
数万円分。これってもう使えないんだよね。???
すっかり忘れてた。
976異邦人さん:04/04/13 04:02 ID:aR+MIcmf
>975
イタリアの中央銀行に持ってけばユーロに両替してくれるよ。
ただし期限は10年だから、2012年までに持ってかないと
それ以降は使えないけどね。
977異邦人さん:04/04/13 11:41 ID:utw+DTUW
イタリアいいなあ。
またパンテオン行ってぼーっとしたい。
978異邦人さん:04/04/13 13:26 ID:UPh0H7KA
パンテオンは、有名だけど以外に日本人率すくないな
(他の観光場所に比べれば)

パンテオンは、想像していたものより暗い建物だったけど
フォロロマーノよりも、確実にローマ時代を感じるね
フォロロマーノも、パンテオンのように残ってたら
すごいだろーね
フォロロマーノも嫌いじゃないけど(どちらかといえば好き)
979異邦人さん:04/04/13 13:54 ID:oz5OJMBE
イタリアの航空券が一番安いのってやっぱり一月か二月ぐらいですか?
980異邦人さん:04/04/13 14:24 ID:XEztzIND
>>979
3月4月も結構安いでよ
寒いのはつらいっす。
981異邦人さん:04/04/13 14:43 ID:DmY/43nf
去年か一昨年の、鶴丸御供ローマ・ミラノ行。
10/1−10/13126,000136,000
10/14−10/21116,000126,000
10/22−11/3104,000114,000
11/4−11/18100,000110,000
11/19−12/1987,00097,000
12/20−12/25115,000125,000
12/26−12/27160,000170,000
12/28−12/29184,000194,000
12/30−1/1147,000157,000
1/2−1/3114,000124,000
1/4−1/3187,00097,000
2/1−2/1391,000101,000
2/14−2/24100,000110,000
2/25−3/7105,000115,000
3/8−3/13118,000128,000
3/14−3/31126,000136,000

左が平日、右が週末。
982異邦人さん:04/04/13 14:46 ID:DmY/43nf
うわごめん、スペース消えたorz
11/19-12-19と1/4-1-31が\87,000で最安ってことです。
983異邦人さん:04/04/13 15:05 ID:XEztzIND
あたしがよく使う会社、欧州線(BAとか)で
4月でも8万いかないくらいだよ。
984異邦人さん:04/04/13 16:03 ID:MByB44za
次スレ立てようかな。。。
985異邦人さん:04/04/13 16:15 ID:MByB44za
次スレ、立てました。。。
イタリア旅行のスレッド Part17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/
986異邦人さん:04/04/13 16:30 ID:XEztzIND
乙です。
987異邦人さん:04/04/13 18:02 ID:1/67d9C1
こないだイタリア行って来たんだけど、JCBの
カードが使える店の前に、招き猫のついたJCB
のシールが貼ってあった。
それはいいんだけどそのシールに「歓迎降臨」
って書いてあったんだよね。
これって日本語?なんか中国語っぽい気がして
仕方ないんだけど。
歓迎降臨なんてみんな普段から使う?
なんかすげー違和感があった。
988異邦人さん:04/04/13 18:43 ID:EggQSF5d
間違いなく中国語。でも、なんか通じるからいいじゃんか。
989異邦人さん:04/04/13 20:37 ID:8sXa75p4
やっぱり中国語だったんだ。
もちろん意味は通じるんだけど、JCBって間違いなく
日本のカード会社でしょ?
それなのになんで中国語?って思ったの。
あのシール中国で作ってるのかなあ?
くだらない疑問に答えてくれてありがとう。
990異邦人さん:04/04/14 08:08 ID:MpdFhgPR
>989
ヨーロッパの人には漢字がとてもカッコイイ文字に見えるので
使用されてると思われ。(この場合、日本語か中国語かはあまり関係なく)
991異邦人さん:04/04/14 11:25 ID:IVbDES4Y
次スレ
イタリア旅行のスレッド Part17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/l50
992異邦人さん:04/04/14 19:01 ID:xszF6qoV
993異邦人さん:04/04/15 00:09 ID:UrDfnjGz
9月の終わりにでもローマとか行こうかなっておもってるんだが
どれくらい前から予定とかたてりゃいいんだべ?
航空券とかいつくらいにとりゃいいんだべ?
994異邦人さん:04/04/15 10:05 ID:y3MFCyjW
3日前にとったことがあるけどあわただしいからせめて4〜5日の余裕が欲しい。
予定は日程が空けば即手配すると決めておけば楽でいいぞ。
995異邦人さん:04/04/15 19:09 ID:UrDfnjGz
>>994
そっか〜
さんきゅ!参考にするさ〜
996異邦人さん:04/04/15 19:19 ID:1F5kBuwn
997異邦人さん:04/04/15 19:19 ID:1F5kBuwn
998異邦人さん:04/04/15 19:20 ID:1F5kBuwn
999異邦人さん:04/04/15 19:20 ID:1F5kBuwn
1000異邦人さん:04/04/15 19:20 ID:1F5kBuwn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。