イタリア旅行のスレッド Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
935異邦人さん:04/06/14 00:00 ID:Wf54sDmo
EU圏内ならスタンプもないんじゃない?
936異邦人さん:04/06/14 00:06 ID:XgEM4sFi
イタリア移民法によれば、イタリアに滞在する全ての外国人は、
入国日から8執務日(土・日・祝日等を除いた日)以内に
滞在地の警察署(QUESTURA)に滞在許可を申請し、
目的に応じた滞在許可証を取得することが義務づけられています。
これを怠ると国外退去処分の対象となる可能性があります。

 また、ホテルを始め、外国人を宿泊させる側も、
48時間以内にその外国人に関する情報を警察に通報する義務があります。
短期間で各地を移動する団体ツアー旅行者は問題となりませんが、
友人宅などに長期滞在する個人旅行者が突然警察に踏み込まれ、
滞在許可証を掲示できなかったことから、
国外退去に処せられたケースも発生していますので注意が必要です。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

誰もまもってないと思うけど、上記の通り外務省言うには
「一応、注意だけしておけ」ということだそうです。
937異邦人さん:04/06/14 00:35 ID:fBNzTtbl
>>929
一昨日ミラノのドォーモ見て来ましたが、修復中でした、
スカラ座が、3年だか5年の予定なのだから、あと何年かはしょうが無いのでは、
それに正面だけ見れば良いというものでも無いと思いますよ、
何百年間の歴史を正面だけ見て納得するのはいかがでしょうか、
僕は、修復が終わった頃に又来ようと思いました。
938異邦人さん:04/06/14 00:43 ID:lZPo0AaP
知っている人、教えてください。
来週からフィレンツエに行きます。
で、「歩き方」によると滞在中の6月24日がフィレンツエの
「守護聖人の祝日」というものらしいのですが、
これは町で何か特別な行事でもあるのでしょうか?
また、観光客が影響されるような事って何かあるのでしょうか?
939異邦人さん:04/06/14 00:58 ID:dV9xaO5K
観光地だからそんなに心配することもないと思うけど
お土産やさん以外の商店は閉まっているかも
あとは宗教関連施設ではミサやってるだろうから
ミサの時間とぶつかると日曜日みたいに見学しづらいかも。
940異邦人さん:04/06/14 01:27 ID:lZPo0AaP
>939
まあ、単なる祝日くらいの認識でいいということですかね。
そういえばホテルによってはその日だけ料金が上がって変わっていたっけ。
ありがとうございます。
941異邦人さん:04/06/14 02:26 ID:LvK1M86H
7月下旬にベネチアに行くのですが、帰りの飛行機がフランクフルト発なのです。
ベネチアの空港から、フランクフルトに飛ぶ事は可能ですか?
飛行機のダイヤや運賃がわかるサイト等、知っている方、教えてくださいまし。
942異邦人さん:04/06/14 02:35 ID:dV9xaO5K
フライトプラスでぐぐるよろし
チケットはフランクフルトと日本往復にONTOとして切り込んでもらうのが手軽でよい
943914@ミラノ滞在中 :04/06/14 09:50 ID:yUVW5MM9
朝、ホテルのフロントに聞いてみたら
ホテルで手続きをしていてくれたみたいです。
お騒がせしました。

あとドゥーモですが正面は今も工事中です。
見事なまでに正面は足場が組まれ何も見えません。
少なくともバカンスの時期までには終るとは思えませんね。

944異邦人さん:04/06/14 10:09 ID:CqKhN3nW
>>938
うちも6/24にFirenzeにいるのでちょっと調べたら
サンタクローチェ教会の広場で中世仮装サッカー、ミケランジェロ広場で花火打ち上げ
サン・ジョバンニ洗礼堂あたりでパレード等やるようです
945870:04/06/14 10:42 ID:FvyipUvT
>料理、レストランについて教えてくださった皆様、
ありがとうございました。10日間、お腹をこわさないよう、御飯を
楽しみたいと思います。いろんなものを試したいので、「少なめ」って
言ってみようと思います。皆様工夫してらっしゃいますね。

ところで、「洗濯」と「電気製品」について質問させてください。
皆さん、洗濯は向こうでどうされてますか?
各都市のホテルに2泊ずつなんですが、洗濯は夕方お願いして
次の朝できてたりしますか?そういうサービスがない場合は
乾燥機つきのコインランドリーなんか置いてあるんでしょうか?
下着などは、夜洗って部屋に干しておいたら
次の日の昼くらいまでには乾きそうなもの、と想像してるんですが。
一応旅行洗濯キットは持っていこうと思っています。
向こうで洗濯できれば、荷物が減るかな、と。

また、デジカメやドライヤーを持っていくのですが、
変圧器を使用すれば、イタリアでも充電可能ですか?

初歩的な質問をしてごめんなさい。



946892:04/06/14 10:59 ID:q8ovjOSQ
893さん、警察への届け出について教えてくださり
ありがとうございました。重要なことですね。

6月24日、フィレンツェではお祭り&祝日となるようですが、
やっぱり美術館関係もすべてお休みになるんでしょうか。

947異邦人さん:04/06/14 11:03 ID:MOsNMTV9
デジカメ(CANON)は充電機そのままプラグ交換だけでOKでした。
でも携帯電話(日本で使ってるやつ)は×でした。

トマトジュースって、そういやイタリアで見かけなかったな。
948異邦人さん:04/06/14 11:11 ID:HuOO5FnS
>>945
デジカメのACはここ数年のものは240Vまで対応してると思うので
チェックして
ドライアーは海外対応のものを買った方が変圧器買うより安いです。

>>947
売ってるよ〜 なんだっけよく見るジュースブランドで瓶入り。
まずかった。。。
949異邦人さん:04/06/14 12:35 ID:k12ZqwAq
>945
ランドリーサービスは朝頼んだら夕方帰ったときに
部屋に届いていたと思います。
朝何時までに頼んだらその日のうちに、とか決まってたと思います。
夜頼んで朝、っていうのはちょっとわかりません。
ホテルにもよると思いますが、夜はお洗濯おばさんが
帰ってしまってるのかもしれない。
絶対にその日のうちに欲しいからすぐに取りに来て欲しいんだけど
すぐ出かけないといけないし、ってときはランドリーサービスに
電話して取りに来て貰います。
だけど早朝だとまだお洗濯おばさんが来て無かったりしますので、
そういうときは仕方が無いから洗濯物を指定のビニール袋に入れて
中に依頼表入れてフロントに持っていきましたよ(笑)
ちょっとみっともないかもしれないけど確実に今日中に欲しいときは
仕方無いです。
高級ホテルだと、バトラーさんとか言う人にお願いしたらいいかも
しれませんが。

洗濯物は、ものによりますが、意外になかなか乾きませんよ、絞り方
や素材にもよりますが。おぱんつなんかは乾かないと思っておいた
ほうがいいです。
950異邦人さん:04/06/14 13:59 ID:jy7kdle9
洗濯なんてコインランドリーが一番。お友達も出来るよ。なにせ洗濯中は
ひまだからね。
951異邦人さん:04/06/14 14:35 ID:PnihTgpx
>>945
持っている充電器に100-240Vって書いてあれば使えるよ。
あとはプラグを用意すればよし。
海外対応のドライヤーももっていくならプラグ使い回しできるし。
952929:04/06/14 14:51 ID:7XXkvdSr
>931、937、943様

そうですかやはり修復中でしたか…

限られた日数の中で、どの都市を訪れるか(外すか)
迷っていたので、判断材料に加えます。
お答えいただきありがとうございます。

#もちろん横から見るのも登って見るのもオツだと思います。




953異邦人さん:04/06/14 15:04 ID:dV9xaO5K
下着なんかの洗濯物はタオルにはさんで足ふみ脱水
これ最強。
954異邦人さん:04/06/14 15:36 ID:o2EUCcxE
 >953の言う通り。
> タオルにはさんで巻き込んで踏む。

 ついでに干し物用のロープと洗濯バサミあたりを持ってけば
もっと最強に強まる感じ。木綿のTシャツが一晩弱で乾くぞ。
 ロープはS字フックと強力吸盤付きな。これが結構効くんだ。

 ああ、洗剤も向こうのはちょっと匂いきついんで、小分けになった
旅行用のを持ってくといいかも。量はそんなにいらないと思う。
 それから、輪ゴムを十本以上持ってくとなおよし。これは洗濯に
限らんのだが。
955異邦人さん:04/06/14 16:48 ID:dV9xaO5K
おすすめ洗剤は現地のシャンプー。
頭皮の油を分解するために界面活性剤がきつめ。
液体洗剤として十分に使えて繊維の伸び縮みも最小限。
香料の有無くらいしかないんだよ、シャンプーと液体洗剤って。
956異邦人さん:04/06/14 18:03 ID:1MkFj7p9
ここに書き込んでる人なんでコインランドリーを使いたがらないの?
部屋洗いだとめんどくさいし部屋が臭くなるし良い事無いのに。
957異邦人さん:04/06/14 18:15 ID:XgEM4sFi
時間もったいなくね?
しかもコインランドリーってそんなに簡単に見つけた事無い。
自分は大物はホテルのサービスに出して
靴下とか下着だけお風呂の時に自分で洗ってるよ。
大抵翌日には乾くし、ドライヤーでとどめを刺せば完璧に乾く。
958異邦人さん:04/06/14 18:24 ID:CKb3C69a
そうなんだよ、いつもコインランドリーがうまく見つけ出せない。
探す手間考えると、手でぱっぱと洗っちゃえとか思う。
ホテルって意外に乾燥してるから、寝てる間室内に干せば、
喉を痛めるのを防止できて一石二鳥。
959異邦人さん:04/06/14 19:42 ID:o2EUCcxE
一ヶ月いてわかったことは、ランドリーより
部屋洗いだったのですよ。
ランドリーって思いの外時間食うのよ。
あと、タオルで下乾燥しておくと、へたすっと
脱水機より水気が取れるんで、乾燥時間も
ずっと短くなるし。
それにね、マメに洗っておけば、持って行く
服や下着の数を大幅に減らせるのだな。
荷物のカサが減るのはありがたいことでね。

一番カサを減らすのは、現地調達なわけだが。
もちろん使い捨て。
いや、やらんけど。
960異邦人さん:04/06/14 22:15 ID:lGXz1Eh8
>>941
ベネチアからフランクフルトへはルフトハンザ等が飛んでいる。
安く上げるならボラーレ。
ただしフランクフルトは日本便が発着する所とは別の空港になる。
http://www.volareweb.com/
日本発着の航空会社によっては
追加金払えばベネチア-フランクフルト間のフライトを使えるところもあるので
飛行機申し込んだところにまずは聞いてみれ。

>>945
ホテルのランドリーサービスは宿のランクにもよるが
夜出して朝は、追加金がかかったり無理だったりすることが多い。
ホテルの中にコインランドリーは滅多にない。
町中にはあるが、いざ向こうで探すと以外に見つからないので、
あらかじめここで場所を尋ねていった方がいい。

部屋洗いするなら、
1.綿や厚手のものは避けて、ポリエステルやドライ素材など乾きやすい物にする。
2.洗剤は少な目にする(すすぎが楽になる)。
3.バスタオルにくるんで絞るか踏みつける。
4.バスルームに干して換気扇を回す
と、だいたい翌朝には乾く。
961異邦人さん:04/06/15 01:24 ID:nJik/Qd8
ローマでもベネチアガラスは売っているものでしょうか。
ベネチアまでちょっと遠いので
ローマにお店があればそこで買おうかなと思ったので。
どなたかお教えください。

962異邦人さん:04/06/15 04:49 ID:fxv/W0m8
その濡れたバスタオルはどう乾か(ry
963914@まだミラノです:04/06/15 06:57 ID:XIChmYpl
>>952
ここ1週間くらいでベネツィア、フィレンツェ、ミラノなどを回りましたが
フィレンツェが一番よかったです。
平日ならお店はだいたい開いています。祝日をさけておけば大丈夫ではないかと思います。

ベネツィアもところどころで工事をやっていますが有名なところはほとんど
大丈夫でした。

今週もしかしたらローマ、ナポリの方に行くかもしれませんのでその時はまた
書き込みます。

かれこれ1週間くらいミラノにいますが昼間は連日30℃こえでかなり暑いです。
余計なお世話すが半そでを多めに持っていくといいですよ。
飛行機の中はけっこう冷えますので一枚多めに持って飛行機に乗るといいですね。
ブランケットで12時間はちょっとこたえます。

964異邦人さん:04/06/15 09:25 ID:CG4hG4VR
おまえらホテルの人間にコインランドリーも聞けないのか、あきれた。すぐに見つかるし
タオルで脱水なんてする間に気持ちよいふかふかの服に洗いあがるよ。

っというよりホテルで洗濯するのがそれほど早いとは・・・。じゃ日本でも洗濯機なんて
止めてタオルで脱水した方がいいんじゃない?
965異邦人さん:04/06/15 09:56 ID:A9XaBs5D
洗濯は男女間で感覚の違いがあると思う。
素材によってコインランドリーでガラガラ回せないものもあるしね。
イタリアはけっこう熱いお湯洗いがデフォだった気が<コインランドリー

下着やTシャツとかの薄物なら体洗うついでにぱぱっと洗って
タオル脱水、部屋干しでいいんでない?
966異邦人さん:04/06/15 11:42 ID:78O5RJY4
>>962
ホテルなんだから使い放題ですよ?
ついでにいえば、タオルは非常に乾きやすいのだ。

>>964
マジレスカコワルイが、
ランドリーは何度も行ったことがあるが
最低1時間食われるんだが。なにやかやでな。
少量の部屋干しなら30分かからん。放置可だしな。
あんまり必死になるなよ。
もちろん、これは応急処置だから、たまにちゃんと
洗ってるさ。もっとも、たいがいその前に帰国するが。
967異邦人さん:04/06/15 11:53 ID:cWlkSb8z
>4.バスルームに干して換気扇を回す
換気扇とおもって、紐を引っ張ったら・・・
緊急用ブザーで、ホテルマンがかけつけてくれた体験あり
換気扇と緊急用の紐を間違わないようにね
968異邦人さん:04/06/15 13:19 ID:msM6DDfP
イタリアで10軒以上ホテルに泊まったが
換気扇のスイッチがあるところはなかったなー
まして引きひもの換気扇となると壁掛け扇でしょ
そうなると換気扇の向こうが外気って事でしょう
969異邦人さん:04/06/15 13:33 ID:r+c2pbrr
普通にファンのスイッチがあるところならけっこうあるよ
っつーか、風呂場とトイレ一緒なんだから、
ファンかならずついてない?
逆についてないとこに泊まったことない。
970異邦人さん:04/06/15 13:37 ID:CG4hG4VR
あんまりいぢめてやるなよ。ここは言葉もできないツアーか一都市滞在の旅行者
がほとんどなんだよ。一人でもんもんと悩んでるんだよ。
971異邦人さん:04/06/15 13:49 ID:r+c2pbrr
ぱんつくらいなら夜お風呂の時に一緒に洗っちゃってタオル脱水部屋干しで十分。。。。
大きいのは朝、観光に出る前、ホテルに出しておけば夕方にはきちんとプレスされてくるし。
ランドリーサービスがないホテルに泊まったときに一度だけコインランドリー使ったことある。
シエナだったんだけどホテルから歩いたし、時間かかったし、
ズボンやシャツも洗ったので七泊もする町だから使ったってところ。
もういいや。自分にとっては最終手段って感じだ。
972異邦人さん:04/06/15 14:03 ID:PZTdu3/j
個人的にはコインランドリーも面白そうなんだが、ミラノはともかく
ヴェネチアみたいな観光都市にコインランドリーはやっぱないのかな?
おとなしくホテルに洗濯してもらうか。
973異邦人さん:04/06/15 14:47 ID:VXHbbeKq
自分は夏か冬かによるな
夏物は薄手だから手洗いでささっと
冬物は厚手でめんどいからコインランドリー
974異邦人さん:04/06/15 15:43 ID:W5btmeXO
逆に、なんでそんな必死に
コインランドリーを薦めるのか不思議だ。
975異邦人さん:04/06/15 16:03 ID:78O5RJY4
ちなみに、コインランドリーを教えてくれるホテルは
けっして数が多いわけではないので、
むしろ観光案内で聞いた方がいいな。
ボローニャなんかにもあったから、探せばどこにでもあるだろうな。

でも、洗いに40分弱、乾燥に長い時で50分近くかかる
こともあるから、個人的には回数行きたくないのよ。
別に自分のボロい服を盗まれるとも思わないし、
盗まれてもそうは困らないが、
それでも、勝手に外にむき出しで放り出されてたりすることも
少なくないし、
故障してて温風の出ない乾燥機もあったりするから、
そうなるとどうしてもついてた方がいいわけだよ。

ま、あくまで漏れの経験上の話で、全部そうだとは言わないがね。
976異邦人さん:04/06/15 16:53 ID:3fLnZs53
>冬物は厚手でめんどいからコインランドリー

それこそホテルのサービス利用するよ。。。漏れは。
夕方観光から帰ってくればきちんと出来上がっているわけで。
ホテルにランドリーが無い場合だけだなあ。コイン使うのは。
977異邦人さん:04/06/15 18:18 ID:ryRUOETK
そういえば、世界の車窓からは今イタリアなんだなぁ。
http://jp.fujitsu.com/train/

イタリアいきて〜
978異邦人さん:04/06/15 18:25 ID:/L65ceTG
聞きたいんですが・・・
ローマからミラノまで、夜行寝台で行く場合
ユーロパスだけで乗れる座席は有りますか?
又寝台を利用する場合、どれくらい+になるのでしょうか?
979異邦人さん:04/06/15 20:41 ID:CtOFSRp0
>>967
同じ経験ある
980異邦人さん:04/06/15 21:53 ID:mhJFle9a
>>972
サンタ・ルチア駅を出て左(ゲットーの方)にまっすぐ進み、
大きな橋を越えた右側にある。
隣はネットカフェ。
981異邦人さん:04/06/15 22:46 ID:ISKi98ma
977>
サンキュー。一月半前はイタリアに新婚旅行行ったので,懐かしさ倍増デスタ
見てみまする
982異邦人さん:04/06/15 22:54 ID:3fLnZs53
>>961
亀レス
ローマにベネチアンガラスの店はあるにはある。
でも、どれも高級ブランド店。オブジェとか花瓶とかの大物作品。
美術館に飾られているようなものばかりなので
お値段も相当しますし、とにかく大きいし、重い。
気軽なお土産には程遠いものばかりです。
一番確実なのはフィウミチーノ空港内のガラス屋。

もっと確実な穴場は、箱根ガラスの森だったりする。
いろんな工房の作品がそろってて、品揃え店舗面積もすごいです。
http://www.ukai.co.jp/garasunomori/index2.htm
983961:04/06/16 00:10 ID:yqt55y8Z
>>982
ご親切にどうもありがとうございます!!
トランクに詰めるのが大変そうですね。
無事日本まで運べるかな。
がんばって行って来ます。

穴場!箱根でございますか。
意外と身近なところにあるものですね。
夏休み早速行って来ます。
ほんとうにいろいろと教えて下さってありがとうございました!!
984異邦人さん
新スレ立てました。フォローよろしく!
イタリア旅行のスレッド Part18
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/