ヨーロッパ格安航空の旅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
信じられないぐらいに安いヨーロッパの格安航空会社について語ろう

ryanair
http://www.ryanair.com/

easyjet
http://www.easyjet.com/en/book/promoindex.asp

関連スレ
ヨーロッパ鉄道の旅
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053970424/l50

2異邦人さん:04/01/14 12:51 ID:kXZH26wK
>>1
【低価格】格安航空会社統一スレッド【便利】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1033589598/
3異邦人さん:04/01/14 12:56 ID:MKk12p7q
なるほど、削除依頼を出せと。
4異邦人さん:04/01/14 12:59 ID:4iQ9AKg3
>>3
御意!
5異邦人さん:04/01/14 12:59 ID:kXZH26wK
>>3
いや、あっちは航空板だし・・・参考に書いただけなんよ
6異邦人さん:04/01/14 18:24 ID:YxZ+f6VS
>>1
★スレッドを立てる前にお読みください。
 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

☆東日本発★格安航空券総合スレッド2☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053905577/
西日本発着★格安航空券&便総合スレ2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061841901/
7異邦人さん:04/01/14 18:24 ID:YxZ+f6VS
【BKK SEL SYD CMB】海外発券【2ループ目】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053611842/
8異邦人さん:04/01/14 18:26 ID:YxZ+f6VS
普通運賃の航空券買うのが一番難しい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1014981126/
航空券予約はAXESSにAccess!【HK1】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1022247427/
航空券はどこで買ってる?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058414397/
9異邦人さん:04/01/15 03:34 ID:wUhqXeXz
>>5
海外旅行板にもあるぞ。関東発と関西発に別れているが。
10異邦人さん:04/01/15 10:14 ID:oxDphSOf
>>9
その格安とは違うと思うが
11異邦人さん:04/01/15 13:46 ID:7KnGklzB
てか、上のリンク先の運賃表に感動した!
12異邦人さん:04/01/15 20:21 ID:qu7n+LoS
ライアンエアは安いよね。ただタブリン経由とかになっちゃったりすることもあって
使いどころを考えないと
13異邦人さん:04/01/15 21:30 ID:SGkyg3YK
ライアンはとにかく安いが、
空港の位置が多くの利用客にはかなり不便。

勿論目的地がブリュッセルではなくシャルルロワとか、
フランクフルトではなくイーダーオーバーシュタインとか言う人には
この上なく便利なんだろうけど。
14異邦人さん:04/01/15 21:47 ID:6u1vzalI
まー位置を考慮しても有無を言わさぬ安さですな。

パリからロンドンへの飛行機の運賃が





260円(1.99ユーロ)

なんてトリビアもんだ
15異邦人さん:04/01/16 11:56 ID:phbfLXnR
空港税とかのほうが高いってなんかなぁ・・・
16異邦人さん:04/01/16 13:52 ID:XRE6fNrB
>>14
あれ、£(ポンド)じゃない?
それでも385円な訳だが…
17異邦人さん:04/01/16 15:15 ID:8tCKPLSn
>>16
easyjetだとユーロで書いてあるよ。
TAXやらが15ユーロだけど
18異邦人さん:04/01/16 18:56 ID:iX7m4gU9
>>13
デュッセルドルフだったかな、市の中心部から空港が100`以上離れていて、
いくらなんでも目的地としてデュッセルドルフを名乗るのは無理があるとして
当局から名称変更を命じられたんだよね。
(もちろん、ルフトハンザなどが発着するデュッセルドルフ空港は別に存在し、そちらは市中心から近い)

オスロのTorpとか、グラスゴーのPrestwickなんか、喧嘩売ってるのかと思うくらい遠い。
とは言うものの、さすがのeasyJetでもロンドンからイタリアやオーストリアの端まで5ポンド未満で行けることなんてありえないので、
毎回文句言いつつも、ついついライアン使ってしまった…
19異邦人さん:04/01/16 21:15 ID:27wOX0xy
2月末にアムステルダム−バルセロナ間の格安航空券ないですかね?
今のとこと75jぐらいのしかないです。
20異邦人さん:04/01/16 22:31 ID:8IZifP/H
すまん、よくわからんのだが、
これは日本からでも買って利用できるものなの?
21異邦人さん:04/01/16 22:50 ID:4Cpgikut
>20
ネット予約+クレジット決済+チケットレス。
22異邦人さん:04/01/17 11:03 ID:B9HEvc3G
みなさん、ヨーロッパで国内線や海外線問わず何時間前くらいに空港へついてるようにしてますか?
成田だと二時間前についてもラウンジでのんびりできるからいいんだけど、
外国の空港で二時間前についたら小規模なところだと手持ち無沙汰でつまりません。
よろしかったら教えてください。
23異邦人さん:04/01/17 12:39 ID:9bCQoNE0
>>22
スレ違いだ死ね

24異邦人さん:04/01/17 12:44 ID:B9HEvc3G
死ねはないだろ
25異邦人さん:04/01/17 13:01 ID:B9HEvc3G
>>23
じゃあ、どこで聞けばいいんだよ、脳足りん
26異邦人さん:04/01/17 13:19 ID:lY2wSpKG
>>1
重複。

【BKK SEL SYD CMB】海外発券【2ループ目】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053611842/
27異邦人さん:04/01/17 13:27 ID:9bCQoNE0
>>25
うるせぇ、自分で探せ。低脳。
どこの板にも質問スレくらいあるだろうが。
28異邦人さん:04/01/17 13:35 ID:n2p1WYfs
>>27
ほほう、どこの世界でも安物ばかりあさっていると品性下劣になるもんだな。

逝け。
29異邦人さん:04/01/18 10:57 ID:PmCMA6So
厨房同士のけんかのせいで、
スレが止まっちまったじゃねーか。
30異邦人さん:04/01/18 13:07 ID:1KKNQsGO
>>11
どれ?
31異邦人さん:04/01/19 12:01 ID:Dd9YaJZx
easyjetの行き先がちゃんと表示されなくなったんですが(出発地をどこにしても行き先がAberdeenだけになる)
どうやったら直るんでしょうか
32異邦人さん:04/01/19 12:28 ID:UCJQ5GSB
>>31
アバディーン逝きしかなくなったのでそれが正常
33異邦人さん:04/01/19 20:14 ID:EoSOzq9f
easyjetって同じ日の同じ便でも(同じ行き先),見る時によって値段が違うんですが,
どういうことですか?
34異邦人さん:04/01/19 20:19 ID:KMHWMwCd
>>33
そんなの当たり前でしょ。
予約状況に連動して、売れ残りそうなら安くする、残りの席が少なくなってきたら高く売る。
どこでもやってます。
35異邦人さん:04/01/19 20:27 ID:EoSOzq9f
>>34
一ヶ月後の便に対してもですか?
36異邦人さん:04/01/19 20:29 ID:KMHWMwCd
>>35
そーです
37異邦人さん:04/01/19 20:31 ID:EoSOzq9f
>>36
ありがとうございます
よく見極めて買った方が良さそうですね
38異邦人さん:04/01/19 21:02 ID:zl2+hU1c
メキシコの格安〜の目安っていくらくらいなの?教えてください。
2月末出発で2,3週間滞在のよていなんだけど、何社か聞いたらどれも10万くらいだったけど、高いのかな?
39異邦人さん:04/01/19 21:47 ID:KMHWMwCd
>>38
スレ違いです。死んでください。
40異邦人さん:04/01/21 02:34 ID:xWJMWvon
ロンドンのルトン空港でバルセロナ行きに乗り遅れた。(easyjet)
泣きそうになったが、普通に次の便に乗せてくれた。感動!
こういう航空会社って、これが普通なのか?


41異邦人さん:04/01/21 02:40 ID:2k9EZbVL
お、知らない間に、良さげなスレができてますな。
ヨーロッパ路線の£1飛行はマジで魅力的ですわ。
番号一つでカウンター。

AIR DO もがんばれ。
42異邦人さん:04/01/21 04:43 ID:sZZNNsur
(ご注文)
利用したことがある人が、各航空会社、各都市の
空港へのアクセス方法など書いていってくれないでしょうか?
HP見ればとりあえず書いてありますが、実際の利用して
市内までどのように行ったとか、市内からどうのように
向かったとか書いていただくと皆さんうれしいかと思います。
43異邦人さん:04/01/21 05:29 ID:d16nosOP
へりくだってんだか、そうでないんだか、よく判んねーな。
44異邦人さん:04/01/21 05:33 ID:Bje2PrZ0
>18
でもね、グラスゴー:オスロ間なんてRyanしかないんよね。
サッカーの観戦はしごをした時には涙が出るほど便利だった。
びっくりしたのは、他にも日本人利用者がいたこと。
45異邦人さん:04/01/21 06:05 ID:hls6aQVL
>33
日程決まったら、早いとこ予約したほうがいいよ。
パリーケルン間をジャーマンに乗るんだけど、
搭乗日三週間前までは29Eだったのが翌日は39Eに
その二日後には59なってタ。
46異邦人さん:04/01/21 06:24 ID:aqULNtRq
なんでハーン空港はフランクフルトを名乗るんだよ! 無理ありすぎだよ!
一度逝ってもうこりごり。
47異邦人さん:04/01/21 10:34 ID:8TsK7qyA
>>46
よく地図見ていけよ(w
48異邦人さん:04/01/21 10:45 ID:aqULNtRq
>>46
友達につきあわされたんだよ。安いチケットがあるから旅行逝こうって。
フランクフルトから飛行機だって言うし、チケット手配とか任せとけってえから
信用してついて逝ったらハーンだった。
それ以来、そいつの言うことは詳細まで根掘り葉掘り追求するようになったw
49異邦人さん:04/01/21 10:46 ID:aqULNtRq
レス番間違えた、失敬。>>47にね。
50  :04/01/21 11:19 ID:P2ASZyuL
毎日新聞社から出ているエコノミストという経済誌にこうあった。

フランクフルトからは、中央駅から遠い空港それ用のバスが出ている。
これに乗り遅れると乗れない。実際は自分でタクシーを飛ばしていけの
陸路の方が高くなるトイウオチだったような…。
51異邦人さん:04/01/21 11:21 ID:5VebyD1N
>>22
航空会社にもよるけど、40分でクローズドしちゃうところもあるので、
二時間前にチェックインが一番安全だと思われ。
52異邦人さん:04/01/21 15:30 ID:D7g4wbcW
>>50
>フランクフルトからは、中央駅から遠い空港それ用のバスが出ている。
>これに乗り遅れると乗れない。実際は自分でタクシーを飛ばしていけの
>陸路の方が高くなるトイウオチだったような…。

日本語うまいですね。
53異邦人さん:04/01/25 01:45 ID:X7Jbo4bv
 格安に程遠いけど以下の手段で40万円以下でJALヨーロッパ便ファーストクラス
往復航空券がゲットできる。もし詳しい人がいたら同じ条件でもっと安い方法がないか
教えて下さい。

1.40万円分のJCBギフト券を購入。
2.これをグリーンスタンプ商品交換所でJALマイレージバンクのマイルに交換。
(JCEギフト券1000円分がグリーンスタンプ1冊券の3冊分に相当。そして、グリー
スタンプ10冊券で1000マイルに交換できる。)
3.マイルを特典航空券(ファーストクラス、ヨーロッパ往復・・・12万マイル必要)
に交換

※JCBギフト券を購入のときはチケットショップなどで購入すると少し安くなる。

※注意※
実行なさるときはくれぐれも関係する会社にすべてご確認の上、自己の責任に
おいてなさってください。(特に特典航空券の利用制限期間等の確認のこと)
54異邦人さん:04/01/25 01:48 ID:X7Jbo4bv
>>53
付け加えです。
区間は、日本←→ヨーロッパです。
55異邦人さん:04/01/25 02:01 ID:tkPfQuju
>>53
少しは過去ログ読んでから書き込めよ。
56異邦人さん:04/01/25 02:14 ID:QIpuXhTX
>>53
無茶苦茶スレ違いだな
57異邦人さん:04/01/25 04:35 ID:KFVX8D0g
>>53
40万でJalのファーストなら要考慮かな、いいね。
58異邦人さん:04/01/25 12:45 ID:6V8CjIXg
>>53
スレの空気読んでから書けよ。低脳が。
5953に釣られてみる:04/01/25 15:12 ID:EwVHjCB8
ファーストクラスはともかく、
エコノミーでも何かメリットがないか試算してみた。

http://www.jal.co.jp/jalmile/index04.html
によると、日本⇔ヨーロッパで55,000マイル必要らしい。
で、
http://www.greenstamp.co.jp/p_22.html
によると、確かに
>グリーンスタンプギフト券10枚(冊)で
>JALマイレージバンク1,000マイルと交換できます。
らしい。
つまり、55,000マイルには550冊必要だ。

更に
http://www.greenstamp.co.jp/p_01b.html
によると、これも確かに
JCBギフトカードまたはUFJギフトカード1000円分で3冊になるようだ。

従って、以下のようになる。
550冊÷(3冊÷1000円)=約184000円

で、ギフトカードは金券ショップで約2〜3%引で買えるようなので、
結局178480円〜180320円ぐらい必要。。。

……全然話になりませんですた。
60異邦人さん:04/01/27 05:38 ID:lwAgVu45
EZやライアンが格安なのはわかりました。
でもその仕組みってどうなってるんですか?
ただみたいな値段で売って、代わりにどこから利益を得てるんですか?
荷物収入に特化??

デメリットとしては、利用空港が一般的でなく市内中心から遠いということだけですか?
(考えてみたら、外国人が成田利用するのはこれ以上に不便でしょうがないんだろうな)
61異邦人さん:04/01/27 10:50 ID:wFvpCVpP
金額が片道だったり、食事や飲み物が有料だったりするよ、
1.99£書いてあっても実際に買おうとすると空港税の問題だけでなく、
その安値で買えることはほとんどないよ。(購入者が多いと値上がりするシステムぽい)
62異邦人さん:04/01/27 11:53 ID:jeQIn1WF
63異邦人さん:04/01/27 12:11 ID:eqJFOlcd
easyjetでlutonからパリシャルルドゴールまで行くんだが、
シャルルドゴールのターミナル3ってどうなのよ?

空港で乗り換える予定なんだけどスムーズにターミナル間移動できるのかな。
easyjetだけにものすごく不便なターミナル使わされてそうで不安です・・
64異邦人さん:04/01/27 12:34 ID:wFvpCVpP
http://www.paris-cdg.com/maps.html

これプリントアウトして、ここへの行き方を教えてください、くらい英語で言えたら
なんとかなりそうだけど
65異邦人さん:04/01/27 12:57 ID:4PgNd4mD
>>60
成田以上に不便な空港もあるが・・・

大体、本来違う街の空港の場合もあるし。
66異邦人さん:04/01/27 21:17 ID:+/xA51ij
>63
不便じゃないよ、空港CDG1駅までは外を歩いてすぐ。
6766:04/01/27 21:25 ID:+/xA51ij
それより、LUTONが市内から遠かった。
KINGS-Xからテムズリンクに乗って、LUTON駅からバス、1時間強かかった。
68異邦人さん:04/01/28 03:22 ID:NpH7rFLd
>>67
そういう具体的な情報が貴重です。ありがとうございます。
69異邦人さん:04/01/28 09:16 ID:aaQ+VSJV
ルートンもそうだけど、スタンステッド空港もひどいよ(あぼーんぬ
70異邦人さん:04/01/28 11:17 ID:ibtc/InO
イージージェットが使ってる「Liverpool」はちゃんとジョンレノン空港?
それとも我々の知らないLiverpool?
71異邦人さん:04/01/28 13:42 ID:vrJmdtfv
>>67
ロンドンからだったらGreenlineのコーチ(No.767)使った方が便利だよ。
easyJet利用者にはよくプロモーション料金出してるし。
7271:04/01/28 13:43 ID:vrJmdtfv
ゴメン、No.757だった。
73異邦人さん:04/01/28 17:39 ID:FxI1+08t
Luton、Stanstedに引き続きGatwick(だっけ?)
はどうでつか?体験談キボンヌ。HP見たらVictoriaから
電車で30分って書いてあったような。
7471:04/01/28 18:56 ID:QBpUrxQA
>>73
VictoriaからのGatwick Expressは速いけれどHeathrow、Stanstedへの直通列車同様かなり高い。
その他には、King's Cross(およびその北)からのThames Linkというのがあります。これは45分くらいだったかな。こちらは約10ポンド。
7567:04/01/28 21:15 ID:k5RPxouI
>70
あはは、リバプールまで疑うなよ
easyjetがローカル空港を使ってるのはロンドンだけだと思うよ。
CDG3なんか、空いてるし、のんびりまたーりしててヨカタあるよ。
>71
あっ、それ知らなかたあるよ。
どこ発着?ビクトリアコーチST?
76異邦人さん:04/01/28 22:20 ID:aaQ+VSJV
ローマはいつものフィウチミーノじゃなくてシャンピーノだったけど、
リバプールはリバプール空港しかないから大丈夫げ
近くにマンチェスター空港なるものもあるけど、
マンチェスター空港ならマンチェスターと銘打つだろうし。
77異邦人さん:04/01/28 22:23 ID:aaQ+VSJV
フィウミチーノじゃろうに・・・

ルートンもピーク時は1時間に8本あるし、利用の便のよくない悪いは
時間帯もけっこう重要かもね
78(゚∀゚)あひゃひゃひゃひゃ:04/01/28 23:48 ID:8Ms+bUQG
スタンステッド空港から倫敦市内行きの鉄道を、
去年の2月に利用しました。
脱線するのではないかと思うぐらいの揺れ方。
乗り継ぎもなくて楽だけど、あまり人には勧められないな。
前にも書いたけど、車内販売で買った紅茶、半分以上こぼれたよヽ(`Д´)ノ
79異邦人さん:04/01/29 04:15 ID:/ygtmMYf
>>78
大丈夫。宇都宮線乗っててもそんな時はある。
80異邦人さん:04/01/29 10:45 ID:ebrPwvjQ
28日のLuton発のeasyjet機がやけに欠航してるなとおもったら。
天候不良だったみたいね。

まあ天候が原因だとしょうがないんだろうけど
日ごろのeasyjetはcancelやdelayが少ないと聞いたんだけど本当なの?
81異邦人さん:04/01/29 12:06 ID:/99jVBqh
そうでもないよ。
全然ライアンエアのほうが遅延は少ないみたい、
ってライアンエアのページにありました。
簡単な英語だから覗いて見るといいかも。
82異邦人さん:04/01/29 15:11 ID:IU9UzMId
easyjet、フランクで良いよ。
昨年11月にプラハ-ニューカッスル線乗ったけど、パイロットのご挨拶アナウンスで乗客みんな大笑い。
ジョークばりばりだったみたい。
・・・・みたい、ってのは、早口過ぎて俺には聞き取れなんだ。
俺一人、ポカーンとしてた(悲
83異邦人さん:04/02/01 21:16 ID:O8f4EfYE
遅延については、どこもなくそうと躍起になってるけど、やっぱり
ギリギリのスケジュールで運行してるだけあって、どのエアにも
おこりうるよな。

個人的にはライアネアよりイージージェットの方が時間にキッチリ
してるような気がする・・・けど、イージージェットのHPを見ると、
2004年1月は「誤差15分以内」が89%か・・・。
結構遅れてるねw
84異邦人さん:04/02/01 21:20 ID:6xffZwTM
15分くらいなら、いいじゃねぇか。許容範囲だろ。
85異邦人さん:04/02/01 21:33 ID:O8f4EfYE
15分はいいよ、もちろんw
言いたかったのは、それ以上遅れてるのが11%もあるってこと。

まぁでも、普通の航空会社もそれくらい遅れてるのかもね。
86異邦人さん:04/02/01 23:45 ID:7kcqWlFt
どこだってそれくらいはアルよ。
87異邦人さん:04/02/02 03:49 ID:paUVEKha
航空券より空港までのスタンステッド・エクスプレスの値段の方高い罠。
88異邦人さん:04/02/02 12:55 ID:JYYTZcTD
ttp://www.ryanair.com/pax/punchistory.html

これ見る限りライアンのほうがよさげじゃない?
89異邦人さん:04/02/03 18:54 ID:gAla8xBY
これ買うタイミングが難しいな。
短期旅行だったらすぐ買うけど。
90異邦人さん:04/02/04 14:56 ID:OGZwkm8m
購読しているメルマガから臨時ニュースが送られてきたが、それによるとライアンの経営状態がかなり深刻なので、利用しないほうがよいとか。
CNNやBBCも報道しているらしいよ。
91異邦人さん:04/02/04 18:37 ID:qooX44hd
経営状態が深刻な事と利用しない方が良いってのはどういうつながりが?
予約はやめとけって話?
92異邦人さん:04/02/06 20:59 ID:0NngHjH4
有益な情報をありがとうございます、他のエアで安いのがあったらよそを考えます。
93異邦人さん:04/02/06 21:45 ID:KC1FulZ3
>>90
どこのメルマガよ
94異邦人さん:04/02/07 03:32 ID:eJtMF/t3
漏れの経験
ベルリンのシューネフェルト空港を使う場合気をつけれ

今はどうだか分らんけど俺のとき空港まで2回電車を乗り換えて最後は
空港までバスだった 街にはドイツ語表記しかなく放送もドイツ語のみ
(その旨を伝えるチラシを手にしたのはもう最後の駅でのことだった)

格安航空券の場合、 街からかなり離れた空港の場合が多いので
そこまでの足は事前に要チェックっす

95連カキコスマソ:04/02/07 03:42 ID:eJtMF/t3
漏れは留学してる友達に時刻をあらかじめ聞いておいたんだけど
日曜で時刻表が違っていた為か、その時刻に空港直通の列車は来ませんでした

なので自力で乗り継いで空港まで行ったんだけど 着いたのはチェックインが
閉まった15分後。 チケは無駄になってしまいました

個人的にベルリンでは嫌な思いしかしてなかったので一刻も早くドイツから出たかった

それから夜のベルリンをふらふら。 朝まで歩いてテーゲル空港に行って
朝一でベルリン・エアのチケを確保してロンドンに帰りました
「チケットはある。 心配イラナイ」と言ってくれたベルリン・エアのお姉さんが天使に見えたYO


要は空港までの足の確保をしっかりね   な長文スマソでした

96異邦人さん:04/02/07 14:21 ID:JlSOHylp
>>91>>93
メルマガよりネタ元のBBCを読むべし。
最近の気になる記事はこれ。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/3458423.stm
どんなに安くても、このように綱渡りをしている航空会社は、スタンバイならともかく予約して乗ろうという気分にはなれないな。
97異邦人さん:04/02/07 14:28 ID:q32K1AYb
64% of all flights arrived on time*1
85% of all flights arrived within one hour

*1Within 15 minutes of scheduled arrival time.

イージーのほうだけど、遅れすぎやないかと思うは外国旅行に向いてないでしょうか??(^^;
98異邦人さん:04/02/08 01:38 ID:6MzAP8PI
つーかこの値段マジなの!!??
空港税とかいれたとしても30ユーロくらいてことかな?
99異邦人さん:04/02/08 07:36 ID:rZWAVDo/
たまに片道一ポンドセールなんてのもあるけど、
帰りでもうけるんだよね。
いい時間に帰ろうとすると高かったりさ。
あと食事とか有料。座席指定なしで早い者勝ちの Musical Chair.
ロンドンはルートンもスタンステッドもローカル空港と入っても
そこまでの足はしっかりしてるからあまり気にしなくてもよい。
むしろ Ryanair が行き先に選んでるヨーロッパ大陸側の空港が大問題なんでしょう。
自治体の誘致補助金も違法判決が出て、今後は値上げは必至だろ。
個人的には狙い目は BMIbaby かなー。Flybe も航路拡大中。
100異邦人さん:04/02/08 20:48 ID:zkc2ujce
ライアンエアーはやヴぁいのか。

ローマ(ciampino)−パリ(beauvais)(25ユーロ)で使おうと思ってたけど、
17ユーロ高いけど空港もまともなヴォラーレにしようかな
101異邦人さん:04/02/08 21:17 ID:DQaTGnvv
beauvias空港使うなら、ポルトマイヨーからのバスに
乗り遅れないよう気をつけてな!

>>99
Beはちと高いのが難点だなー
102異邦人さん:04/02/08 22:15 ID:n5V+joT7
いつもeasy-jet使ってるんだが、誰かsky-europe使ったことある?
次回、オーストリア・スロバキア・ハンガリーを周るつもり。
ブダペストかブラチスラバからロンドンへ向かおうかと思ってるんだが・・・・
103異邦人さん:04/02/09 01:31 ID:uoOIw6ly
着陸してからの物凄いブレーキ
飛行機の後にパラシュートが出てるかと思ったくらい
滑走路が短いのかな・・・@ベルリン
ライアンで初めて座席のシートベルトの必要性を感じたよん
104異邦人さん:04/02/09 09:28 ID:OGvuuVio
>beauvais 空港

ノルマンディーじゃんかよ!w
オルリー着を探した方がいいのではないか。

ライアンエアだけがヤバいというより、格安自体が危なくなりつつある。
ごく近い将来に少なくともユーロで一桁の航空運賃は消えるだろうな。

ライアンの最近話
空港が身障者のための車いすを提供して、その費用(法外だが)をライアンに請求したら、
払いたくないと裁判に持っていき、つい最近負けた。
それで「全員にその費用を負担してもらう」と
全員の fare の 50P 値上げを宣言する大人げなさだ。

格安のおかげでイギリス人のフーリガンがやってきて困り果ててるところもある(今日のある新聞にも載っていた)
105異邦人さん:04/02/11 03:40 ID:+i3q2bD5
ライアンエアラインでスペイン行きのチケットを取得したのですが、
うっかりミスをしてしまいました・・・。
16日にスペインからスタンステッドに戻ってくるのですが、
スタンステッド着が夜の22時55分です。
で、家に戻るための終電が、ビクトリア発23時32分です。
これって、どうがんばっても無理ですよね・・・やっぱ。

それどころか、スタンステッドで入国手続きなどやっていたら、
ビクトリアコ−チステーションに戻ってこれるのって、
夜中の1時くらい!!!???
さすがに、男とはいえ、深夜のビクトリア周辺って危ないですよね・・。
どなたか、ビクトリア駅から近くて、安い宿の情報を知っていたら教えて
下さい・・・お願いします。
106異邦人さん:04/02/11 06:48 ID:ismvT01f
>>104
>格安のおかげでイギリス人のフーリガンがやってきて困り果ててるところもある

これ見た スコティッシュだったかな 全員あのスカート履いてた
俺が見たときは危ない感じはしなかったけど。


107異邦人さん:04/02/11 15:13 ID:8jtMK5eq
>>105
Warwick WayまたはBelgrave Roadへ逝くべし。
B&Bでもネットで予約できるところがけっこうあるので、ぐぐってみよ。
108105:04/02/12 07:44 ID:qOeoQF1i
今日、野暮用でロンドンに行ってきたので、
Belgrave roadをチェックしてみました。
シングルルームを18ポンド、ツインを30ポンドまでディスカウントしてくれた、
宿があって、親父も、すごい気さくでいいやつで、よかったです。
107さん。ありがとうございます。
109 :04/02/12 21:20 ID:r0EREWxW
ryanair利用するんだけどフランクフルトのhahn空港は野宿できるの?
110異邦人さん:04/02/12 21:34 ID:BT2ipkJ7

>>109
世界の空港をとまりあるいてるカナダ人女性のページ
ttp://www.sleepinginairports.net/europe/frankfurt.htm
111100:04/02/14 21:11 ID:Yvc8N35K
VLAREは値段あがるの早すぎ!
2ヵ月後の料金が
>>100のときは42ユーロだったのに
昨日見たら62ユーロになってて、慌てて購入した。
カード手数料込みで68ユーロ。
あんまり格安じゃない・・
112異邦人さん:04/02/14 22:39 ID:bQvF0jQ7
>111
一旦上がって、また下がる場合もあるんじゃないのか?
easy-jetは、そうだけど。
113100:04/02/16 18:20 ID:KYiAIST5
>>112
そうだったら軽くショックだが。まああがった分は現地で節約すればすぐ取り返せるさ。

今日はeasyjetで予約した。
シャルルドゴール−ルートンがTAX等込みで約30ユーロ。
よし、ちゃんと格安だ
114異邦人さん:04/02/16 20:33 ID:+hWHUnAd
>>113
ふつうそうだよ。だって高くして売れ残ったら、また直前に下げるでしょ。
115異邦人さん:04/02/16 22:13 ID:KF+Kr+bS
>114
基本的にはそうだが・・・・そうでもない。
同じ日でも朝と夜で違ったりしる、ナンデダロ〜ナンデダロ〜
116異邦人さん:04/02/16 22:18 ID:+hWHUnAd
>>115
そりゃ、時間帯によって使い勝手ちがうじゃない。
117異邦人さん:04/02/16 23:08 ID:h+CPJqgN
easyJetって遅延、キャンセルが多いの? 今度使うんだけど、とっても不安。同日、日本への帰りの便に乗り換えるので…。誰か教えてください!
118ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/16 23:51 ID:0YPVbkmA
>>118
(・3・) エェー ひとつの機材をあっちこっちへ飛ばしてるからひとつ遅れが出ると
          その機材を使ったその日の便全部に影響が出るYO
          乗り換え時間に余裕を持たせることをお勧めするYO
119異邦人さん:04/02/17 00:04 ID:EtFMz5Dc
>117
そういうリスクがあるから安いと考えるべき。
格安キャリアは、帰国日や接続がある際などタイトなスケジュールの時
には使わないのが原則。
120異邦人さん:04/02/17 03:32 ID:i0cTxtu4
ライアンエアはさらにコストカットのための方策検討中と報道された。
リクライニングシートをやめて,メンテ費用を削る。
席のの前のポケットをやめて,掃除代を浮かす。
乗客に荷物を持ち歩かせてハンドリング代を削減
マジックテープ接着式の頭当て(の不織布のことか?)を廃止。
窓のブラインドも外す。

だそうだよ。
おいらはライアンは使わないことにしてるけど、ちょっとすごいよね。

121異邦人さん:04/02/17 03:42 ID:sleAJY1U
ライアネア、ここまで来たらトコトンがんばってほしいし、
応援してるけど、

>乗客に荷物を持ち歩かせてハンドリング代を削減

だけは勘弁してほしいw
122異邦人さん:04/02/17 07:59 ID:ZKHNIa4L
>>121
え、これ一番いいじゃん。荷物早く手にできるような気がするし。みんな荷物減らそうと
意識するだろうし。荷物減らせないやつは乗らなきゃいいんだし。
123異邦人さん:04/02/17 10:48 ID:3B+2usmA
>>120
椅子もはずして、つり革にしたほうがいいんじゃない。
パイロットも乗客からボランティアを募集することにして.....
124異邦人さん:04/02/17 10:50 ID:CKdexZaT
エンジンも一個まわせば十分
125異邦人さん:04/02/17 10:59 ID:QQBnIQpG
2機のうち1機はグライダーにして、海峡を越えたらロープを切ればいいね。
126異邦人さん:04/02/17 16:10 ID:bzLGnUI+
この際、エンジンも外して乗客の人力で飛べるようにすると、
整備費も燃料費も要らなくなるよ。
127異邦人さん:04/02/17 20:16 ID:i0cTxtu4
近くの草むらにおりれば着陸料払わなくていいし。

128異邦人さん:04/02/18 03:37 ID:NtYSiVE6
機内を浴場にしてしまおう 自動的に全員裸になるので
ハイジャック防止にもなるし、フライトアテンダントも番台の一人でコスト削減になる
お湯は勿論エンジンにパイプを通す


尽きないアイデア、
多分ライアン、イージー、エア・ベルリンもこのスレに注目してるだろう
129異邦人さん:04/02/18 21:56 ID:H5IuWhwP
質問があります。
今度ライアンエアー使うんですが、けっこう大きいスーツケースを
預けようと思うんですが、何キロまでだったら、手数料かかりません
か??
前回使用したときに、荷物は15キロまで・・みたいな事かいてあったよう
な気がしたので。
でも、そのときに預けたバックパックは20キロくらいだったような・・。
今度は20キロくらいのBPとスーツケースの予定です。
130異邦人さん:04/02/18 22:24 ID:ws9eDAFz
131異邦人さん:04/02/18 22:47 ID:H5IuWhwP
えっと・・・32キロまでのスーツケース一個までならOKって事
ですね・・??
じゃ、20キロのバックパック+スーツケースだとエクストラ
マニーがかかるって事か・・。
うーん、どうしよう・・。
日本だったら、タイガイ見逃してくれますよね・・。
132異邦人さん:04/02/19 23:00 ID:5QY/D0/+
age
133異邦人さん:04/02/19 23:39 ID:D/DKrWV1
>131
>130のサイトをよく読みなおした方がいいですよ。まとめると、

・無料なのは一人につき15キロまで。
・32キロというのは、預け荷物1個の最大重量。
・機内持込は7キロまで、サイズは50cm×35cm×23cmまで。
・15キロを超える分は、1キロにつき4ポンドor6ユーロ。
・超過荷物のある人は、2時間前までにチェックイン。

それに、格安の飛行機で大幅な超過を見逃してもらえると考えるのは、
止めておいた方が無難です。
134130:04/02/20 01:42 ID:QalRh4Ef
>>130の解釈が「エクストラマニーがかかる」以外
全部ハズレだったんでニヤニヤしてたんだが、
親切な人が出て来て良かったね。
135異邦人さん:04/02/20 01:43 ID:QalRh4Ef
あ、131か。間違えた。
136異邦人さん:04/02/20 09:57 ID:v/KlkW6p
今年の夏に初めてヨーロッパ旅行をします。easy-jetのHPみました。
飯無しはよいですが、券無しとは?カウンターでパスポート見せてチェックインするだけなんですか?
また各都市の空港にしっかりとたどり着けるかが不安です。簡単な英語しかできないので。
航行している便で比較的早く売切れてしまう便、また比較的売れない便など教えていただけないでしょうか?必ずロンドン、パリ、ベルリン、マドリッドに現地の友達がいるので行きたいのです。旅行プランの作成のヒントにさせて下さい。
137異邦人さん:04/02/20 14:10 ID:N+zGdUs/
>>136
ど初心者にはお薦めできない。

大手エアーを利用して無難に乗り継いでいってほしいレベルの旅行者だと認識汁。
138異邦人さん:04/02/20 19:56 ID:JwjGM0lS
中盤このままネタスレ化かと思ったが、
まじめなスレに戻ったねえ。

>>136
私もお勧めしませんな。
>航行している便で比較的早く売切れてしまう便、また比較的売れない便など
これが分かれば苦労はしないよ。あんた 2ch に多くを期待しすぎ。
第一どんなルートで回りたいかも書いてないのに、
こっちに全部探させようってのはちょっと虫がよすぎるよ。

日本からの飛行機をオープンジョーにしたら2フライトつくだろ。
後は陸路で移動(例えばロンーパリをユーロスター)
あるいは格安でない航空会社のだしてる割引航空券をつかう。
http://www.opodo.com など見てみて。
いずれも大都市だから格安に頼らなくても何とかなるはず。
139130:04/02/20 20:02 ID:pzM/V/6V
>>133
親切にありがとうございます。
ただ、前回利用したときに、22キロくらいのが、特になんの問題も
なく通過したので、なんでだろうなぁーっと思っていたもので・・。
それに、ほかの乗客の多くの人が、あきらかに、30キロ越えてるだろ!?
っていうでっかい荷物もってチェックインしたので、実際はどうなん
でしょうね??
15キロオーバーで£60も払ってるとは思えないんですけどね。
140異邦人さん:04/02/20 20:55 ID:Ke6Y/XVU
>>139
たまたまそうだっただけで、次も同じこと期待するのが大きな間違い。
あんまりいい加減な計算をしていると、本当に飛行機が落ちる。
(過積載の離陸失敗→墜落はそれなりの頻度で起きてるんだよ)
141異邦人さん:04/02/20 23:45 ID:m0ksm2oX
>136
困ったちゃんでつねぇ・・・・
自分でプランも作れないなら、逝かなきゃイイんだが・・・・
まあ、チケットに関してだけは教えまひょ。
ネットで予約入れると、即メールが返ってきますが、そこに予約ナンバーが記載されてまつ。
それをプリントアウトして持って行って、カウンターで見せればOK。
ついでに、席は自由席でつが、搭乗は50人くらいづつの番号順。
(予約順か?、搭乗手続順?かは不明)
も一つ、ついでに、飲食は全て有料でつので、間違いなきように。
またまた、も一つ、ロンドン以外はメインの空港なので、わけワカメな空港に着くことはない。
142異邦人さん:04/02/21 00:00 ID:vNBWNimS
>>136
英語ができないんだと予約できても、チェックインの時にカウンターの人も困ってしまいまつよ。

全日空とか、ルフトハンザなんかのスターアライアンス加盟の航空会社なら、
欧州内の移動には、「ヨーロピアン・エアパス」を使うとそこそこ安いし、日程変更も可能だから便利だよ。
http://www.staralliance.jp/product/product04.html
日本在住で、出発前に旅程が決まっているなら、こちらをオススメしておくが、
うーん、それでも迷惑かけないようにね。
143異邦人さん:04/02/21 01:49 ID:Av13WJN1
>>136
>>141にあるように
>ロンドン以外はメインの空港なので、わけワカメな空港に着くことはない。
なわけだが>>94−95を見てみ 空港までの足はしっかりな
あとベルリンのテーゲルでは英語の放送はなかった ドイツ語オンリー
スペインとかフランスの空港は知らんけど
144136:04/02/21 22:53 ID:owCQb4Rk
すみません、まだ全然プランを作っていない段階で質問してしまって。
みなさんレスありがとうございます。
>>137 ヨーロッパど素人の認識再確認します。
>>138 オープンジョーにして、陸路と比べて使いたいです。紹介して頂いたサイト見ました。マルチも調べられて便利そうです。ありがとうございます。
145136:04/02/21 23:15 ID:owCQb4Rk
>>141 プラン作って逝ってきます。なるほど予約番号が送られてくるんですか。食べものは有料ですが、わけワカメな空港でないのはうれしいです。
>>142 ヨーロピアンエアパスみました。各都市の距離を調べて比較してみます。日程の変更が無料なのはいいですね。日程ではなく経路が決まっていれば便利ですね。
>>143 そうですね、英語以外の言葉も少しでも勉強するか、注意して行動します。空港は少し離れた所にある場合が多いですから、行く道、時間しっかり確認します。
146異邦人さん:04/02/22 21:30 ID:AYgjH2BC
>>145 遅杉
大人しく、初心者コースに逝ったほうが身の為。
147異邦人さん:04/02/22 23:06 ID:AYgjH2BC
>>145
初めてなのだから、リスクを侵さず先達のアドバイス通りに
大手の運行に任せて大人しく“安全に”旅行汁。

それが身の為&身の程。

今からの語学も泥縄以外の何物でもない。
148異邦人さん:04/02/23 14:05 ID:wqlK+hj8
easyjet来月利用します。
以前スペイン国内線で、
オンライン予約+チケットレスは経験済みなんでまあ大丈夫とは思うけど、
帰ったら報告しますね。
149141:04/02/23 21:51 ID:kNgwXPHm
若い時の苦労は買ってでもせよ!
細心の事前準備を怠らずに、且つ、案ずるより産むが易しの根性で。
じゃ、ガンガッテ、楽しんできてね。
150異邦人さん:04/02/23 22:00 ID:qUbEAgfP
>>146-147
なんでそこまで叩く?
オマイさんも初めてがあっただろうが。
151141:04/02/23 22:58 ID:UkfE56NC
>150
えらそうに言いたい年頃なんだろ。
152異邦人さん:04/03/03 04:27 ID:y/CCsOsG
イタリアのvolare airlinesとドイツのhapag-lloydって合併するの?
さっきvolareのHP見てみたら、hapag-lloydのフライトが検索できて
びっくりした。
153異邦人さん:04/03/10 05:09 ID:hJpqa6+n
154異邦人さん:04/03/13 00:02 ID:ccY4MDfc
就航先の小さい公共団体の誘致補助金がなくなるながれなんで、
長期的に見るとバカ安というのはなくなってしまうかもね。
EUの政策しだいだけど。
155異邦人さん:04/03/18 16:09 ID:ISrpqSX3
RyanairのGirona空港遠すぎ!あれはバルセロナじゃないだろw
深夜に着く便に乗った人はどうしてるの?
156異邦人さん:04/03/19 09:03 ID:etrBRv2K
イタリアのVolareとHapag-lloyd使った。

easyやRyanと比べると価格では少し高めだが(といっても片道税込み50ユーロちょい)
全く不便は感じなかった。欠航や遅延もなく、席も自由席だから早めに機内に入れば
窓側確保できるし。機内サービスもドリンクなどは有料だったけど、イベリア使ったときも
有料だったしフライト時間も1時間とか2時間なので全く問題がなかった。
157異邦人さん:04/03/19 17:06 ID:QhVFCQ0a
>>155
そもそもライアンが就航している空港で、都市に近くて便利なところなどほとんど存在しないわけだが。
それらに比べたら成田なんて近い近い(w
158僕50億7番:04/03/21 02:08 ID:yoYPM4X7
みなさぁーん、勘違いしないでくださいね。ヨーロッパって一度も行った事ないので、
もう、贅沢は言わないので格安の旅でいいので、
ヨーロッパでもいろいろとは言わないので、せめて1回ぐらいは、行かせてくれと
うったえているだけですので。
159異邦人さん:04/03/21 22:44 ID:lsPtAf99
>>155
バルセロナまで連絡バスが出てたと思われ。
160異邦人さん:04/03/24 01:37 ID:rxWO7YNz
3月の初め頃にEasyJetの Gatwick - Madrid を利用したんですが、
空港に30分前に着いたら「もうクローズドしたから無理ぽ。」
と言われて乗れませんですた。んでダメ元で予約確認のメール見せて
クローズ時間なんて書いてないじゃーん、とごねたら翌日便に
振り替えてくれますた。絶対無理だと思ってただけにありがたかった。
せっかく切り詰めてるんだろうに、無駄なコスト使わせてしまって
正直スマンかった>Easyたん
161異邦人さん:04/03/24 01:47 ID:+vbnwSXS
>>160
サイトにはオレンジ色で40 minutes って書いてあるジャン。
次回からも使ってやれ。
162331:04/03/24 17:27 ID:ciGWG0vW
>>160
サイト上にも予約画面上にも「40分前までにチェックインしろ」って
書いてあるよな。つーか、国際線で30分前にチェックインしようと
する160氏の勇気に敬服。
163異邦人さん:04/03/26 21:18 ID:j+Z/S2ap
EasyJetでパリ〜ニース使った。
行きは30分遅れ、帰りは時間通り。
あちこちにEasyJetのはかりがあって、預け、手荷物共に重量オーバーには厳しそうだったな。
スチュワーデスはとてもフレンドリーでいい感じ。
機内販売有料、あと座席が自由なので皆早くから並んでた。

フランス(てかヨーロッパ?)ではメジャーみたいね。
あちこちにオレンジの看板ありました。

時間に余裕のある日程なら、また是非利用したいと思う。
ここで知ったから>>1に感謝。
164異邦人さん:04/03/29 01:43 ID:VGUyJFfT
ベルリンのシューネフェルト空港は街まで近いと思うよ
成田と都心くらいw

テーゲル(ベルリン)はマジ近い 都心に空港がある珍しい例(?)
165異邦人さん:04/03/29 08:23 ID:LuMq1+dx
>>160
ライアンやEasyjet は最初は20分前チェックインだったが、
近年のテロの絡みで最近40分にのびたと今日の新聞に書いてあったが。
係員も20分前に慣れているから対応よかったんじゃないか?
166異邦人さん:04/03/29 08:33 ID:Fdo+s/IC
>>164
地下鉄が入ってくれれば、福岡空港並みだよね。
167異邦人さん:04/03/29 09:34 ID:Ha+M0gf1
163 :異邦人さん :04/03/26 21:18 ID:j+Z/S2ap
EasyJetでパリ〜ニース使った。
時間に余裕のある日程なら、また是非利用したいと思う。
ここで知ったから>>1に感謝。

>>1だけに感謝でつか?
easy-jetについて詳しくカキコした者でつが・・・・
168異邦人さん:04/03/29 16:30 ID:ak6cVTzC
感謝っていうのは自分から求めるもんではないと思うけど、
まぁそうだね。
169167:04/03/29 17:32 ID:n184HgQa
今日は余った年休消化の為、お休みしてるんだが・・・・
な〜んにも予定ないので、暇で暇で、朝はネットで一人遊び。
まあ、だからって訳でもないんだが、しょーもないことでもカキコしてるんだわ。
170異邦人さん:04/03/29 18:03 ID:ojKqtThn
オイオイ ヾ(゚ω゚)ノ゛
171異邦人さん:04/03/29 18:42 ID:ugsNLgGb
>>167
つI
172異邦人さん:04/04/12 10:38 ID:mK6/ladU
来週Ryanair乗ってくるよ
173異邦人さん:04/04/13 22:54 ID:GtjBYaHj
参考までに

http://www.enpitu.ne.jp/usr2/20281/diary.html

ろくなもんじゃないんだが、しかしあの安さはそんなもろもろを
帳消しにして余りあまるものがあるんだよな・・・>ライアン

ロンドンからイタリア往復税込みで一万以下だったし
(料金300円+税金9000円 ワラ)

でも早めに買わないといけなかったり、週末とかの都合のいい時間帯は
平気で1万以上取るし。暇な人や学生とか時間に余裕がある人なら最高だな。

ちなみに買う前に冷静に考えよう。安いからって衝動買いしないこと、
空港から町までの距離とバス代、荷物は15キロまで、飲み食い有料。
下手すると高くつくよ。それでも安いけど。
174異邦人さん:04/04/14 07:22 ID:+4B8CQUy
格安の魅力は大都市ではなく田舎の空港にあるんだよ。
今までフライトと鉄道を組み合わせなければ行けなかったようなところに直接飛べる。
ミラノに行きたい人はベルガモ空港でがっかりするかもしれないが、
ガルダ湖へ行きたければこれ以上の足回りはない。
そういう風に使えばすごく有用だよ。

175異邦人さん:04/04/14 17:06 ID:DQgqQetR
ガルダ湖行くんならベルガモは大して変わらないよ。ベルガモ、メインの
交通網から外れてるし。それよりも同じライアンエアーのベローナ(ブレシア)
行きがまさに湖のすぐ目と鼻の先に着くわけなのだが。調べてから書こうね。

都市までのバス代および連絡の不便さ。都市から乗る場合、下手すると
一般的なターミナルではなくそのへんの道端にあるバス停発になるので
見つけにくく分かりにくい。到着は良いとしても、出発は注意するべし。
176異邦人さん:04/04/20 18:23 ID:FKfqAmfz
172でつ。GRO〜BVAでRyanair乗ってきました。

結論は(・∀・)イイ!!
確かに空港は遠いけど、昔の成田を思えばマシ。
飛行機も言うほど悪くない。高速バスだと思えば十分乗れる。
そしてなにしろ安い。往復で50ユーロじゃ文句言えないよなw

にしてもボーヴェ、あの小ささで免税店あるのな。


177異邦人さん:04/04/21 02:10 ID:m0Tup1xz
>>172=176
ボーヴェ乙!
ポルトマイヨからバスで逝ったの?
(もしそうなら)バス乗り場ってすぐに分かった?
漏れも近々使いたいと思ってるので。

ちなみに、ライアンエア、昨日から「80万席無料キャンペーン」
やってるね。もはや何の話題にもならなくなってしまったがw
178異邦人さん:04/04/25 14:39 ID:G6elOVdH
大学卒業する前くらいに友達と二人でヨーロッパ巡りの旅行したいんですけど、
1〜2週間くらい楽しもうと思ったらいくらくらいかかりますか?最低で…
あと2年で卒業なんでお金ためるときのゴールができるといいと思って
179異邦人さん:04/04/25 15:43 ID:i7qhHCWq
飛行機の往復料金(格安サイトを参考にする)プラス宿代×宿泊日数
最低料金はバックパッカーズかユースやドミトリーになると思うけど最低15Euro
最大30Euro位?あとは移動代エアかバスか鉄道かによってちがう。
それと食事代とミュージアムの入場料金だと思うけど。行きたい場所の
添乗員なしのツアーなんかの料金を参考にするのが一番かと思う。
私ならお土産も含め一人50万は必要だなーと思う。ドミトリーに泊るのはいやなので。
180異邦人さん:04/04/25 16:38 ID:G6elOVdH
げっ!50万!? お土産なんて絶対買わないっ!泊まるところは
すべてバックパッカーズでいいやっ! 英語通じますよね?
181異邦人さん:04/04/25 16:48 ID:zdnVlzPC
ここは、欧州格安旅じゃなくて、格安航空の旅スレだょ。

エコノミーでいくとして、
往復航空券15万円
宿100ユーロ×10泊
食事代+お小遣い80ユーロ×10日
現地航空券50ユーロ×3区間

それと、おみやげor機密費が10万円と。
ワタシモ50万円になってしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
182異邦人さん:04/04/25 17:53 ID:i7qhHCWq
>180
直移動しまくりは高くつくと思うよたとえライアンエアー使ったと
しても直前だと高くなったりするしね、ユースで知り合った日本人が購入してる
の見てたけど不特定多数の人が使用するパソコンでカード番号を入力するのが
ちと心配だった。私は2フライトのチケットだったのでライアンエアーは使わなかった
けど、時間や快適さを考えるとどっちが得か分からない。買い方によっては2フライト
付きの方がお得ってこともある。
オープンジョーの2フライト付きと欧州格安系とどっちがとくか計算してみてね。
宿は値段と快適さは比例することが多いので、ドミの男女同室やシャワーの湯がぬるい
もしくは出ないなどのトラブルに耐えられるなら大丈夫。
私は英国のユースの共同トイレがくさいのに参ったよ、シャワーは壊れてるしさ、でも
キッチンでいろんな国の人とのおしゃべりは楽しかった。若いときの貧乏旅行は結構楽しいかも。
183 :04/04/26 06:40 ID:JwG0K3i5
>181
どんな卒業旅行だよ。
その季節なら航空券10万でおつりくるし。
ユース20ユーロ×10
ライアン3回100ユーロ
機密費5万で20万で何とかなるよ。
184異邦人さん:04/04/26 10:18 ID:2xOfVaz7
>>178
スレ違い承知でおれも言わせてもらうと、183に全く同感。
「50万」って、卒業旅行でそんなに使ってる人見たことないよw
1〜2週間程度なら、30万円みておけば十分。20万でも大丈夫だろう。

でも、せっかく行くのなら、せめて3〜4週間程度はいた方がいいんじゃない?
それでも30万円前後で大丈夫だと思う。
185異邦人さん:04/04/26 11:33 ID:Zw/Np8Ep
>>177
Porte Maillotの建物(Palace des congresだっけか)の
道路一本挟んだ所に、バスの駐車場がある。
そこのはじっこに旅行者がたむろしてる謎の一角があって、
そこがライアンゾーン。
人がいなくても、バスにRyanairのボードを出してるからわかります。
地図で見るとおり、RERやメトロの駅からは建物をぐるっと
まわっていかないといけないので、3〜5分はみといたほうが
よさそう。
個人的には時刻表に書いてある時間よりも一本早いバスに
乗ることをおすすめします。

>>181
宿代を削って、格安航空券をもっと粘って探してみては。
一泊100ユーロの宿に10泊も泊まる旅なら、大手ツアーでも
それくらいはするのではないかと。
186異邦人さん:04/04/26 19:41 ID:7X3UlcHv
私は女子大生ならお土産とかに20万位使うもかなーって思ったから50万にしたの
だって就職したら忙しくてそう簡単には海外旅行なんて行けないよ、有給休暇40日
も有るのに実際取れるのは年3日とかだよ、金は有るのに暇なし状態が続くんだよ。
ゴールデンウィークだって3日くらいしか休めないし研究会とか研修も山積みでさ、
だから卒業前にぱーっとお金を使って遊んで欲しいと思ったの。バイトがんばれ!!
187異邦人さん:04/04/26 20:35 ID:s18d5uNQ
いろいろ意見はあると思うがいずれにしてもスレ違い
188異邦人さん:04/05/06 20:37 ID:2ufQ9HFN
冬にヨーロッパ旅行して一日100ユーロも宿泊代かかるわけない。
どんないいホテル泊まる気だ?
この時期はオフシーズンだからホテル安い。
189異邦人さん:04/05/09 17:17 ID:ztqOco9s
1月欧州周遊するつもりなんですが、
欧州貧乏旅行をするならユースホステル会員にはなって置いた方が
いいですか?
宿代って全然違うんでしょうか?アジア専門だったもんで…
190異邦人さん:04/05/09 18:14 ID:1krGo0N3
いつから格安旅行スレになってしまったんだ……
ここはヨーロッパの格安航空会社を利用した旅を語るスレだろ?

>189
宿代うんぬんもあるが、会員じゃないと泊まれないところもあるので
会員になっておいても損はないと思う。
ユースホステル以外の独立系ホステルもあるし、
現地でも会員になるのは簡単なので、
日本で会員になるのは必須条件ではないとは思う。

それで189はRyanairとかVoraleとかTransaviaとか使って
旅行をするのか?
191異邦人さん:04/05/09 19:56 ID:xRv6rp00
>>189
190の言う通り、ここは「格安航空会社」スレ。

つーかその程度の質問なら「歩き方」逝ってこい
192異邦人さん:04/05/09 20:18 ID:ZP5RRu/s
それじゃ本題に戻して、、、、っと。
Sky-Europeに搭乗してきましたのでレポートを。

easy-jet等と同じくネット予約でバウチャーをプリントします。
easy-jetのように価格が変動しますが、上がるだけです。出発日に近づくほど高くなります。
下がることはありませんので、ご注意を。

今回のルートはブダペスト・フェリヘジ空港→ロンドン・スタンステッド空港。
ブダペスト・フェリヘジ空港はハンガリーのメイン空港なんですが、Skyの場合は旅客用のT2ではなくて
貨物・チャーター便がメインのT1を使っていますのでご注意を。(まあ、目と鼻の先ですが)
オンボロのターミナルで、搭乗手続・荷物・手荷物チェックが同時進行です。
免税売店が1店だけありますが、アルコール類とチョコレート類ぐらいしかありません。
なんと、英国入国に備えて買う予定だったタバコが置いてません。
おかげで、英国で1箱¥1000のタバコを2箱も買う羽目になりました。

早朝7:00発なので、ホテルに頼んで信頼できるCity-Taxiを早朝5:00に呼んでもらいました。
5300Hft+チップで、約30分でした。
mini-busは6:00からの営業のようです(2100Hft)。
格安希望の方は地下鉄+一般バスで1時間少々らしいです。
昼間ならmini-busがよろしいかと。

機体はオンボロの737-500で、easy-jetみたいな自由席ではありません。
2時間半のフライトでしたが、飲み物は出ます。
残念ながら、ハンガリー美人じゃなく男性アテンダントでした。

スタンステッド空港はロンドンの北北東約50km。
スタンステッドエキスプレスで市内へ直行できますが、ビクトリアバスターミナル行きコーチの方が安いです。
コーチは2社あり£8.5、ユーロ払いも可です。
予定では1時間15分でしたが、市内が渋滞で1時間40分要しました。
鉄道・バスともにロンドン以外への便もあるようです。
なお、スタンステッドのイミグレは超楽勝でした。
193異邦人さん:04/05/09 20:19 ID:UGeH+r/g
>>190
親切のつもりか知らんが、スレ違いにレスしちゃダメじゃん
どんどん脱線していく
194異邦人さん:04/05/09 21:51 ID:ztqOco9s
>>190ありがとうございます。
航空スレなんすか。ヨーロッパ・格安・旅しかスレタイみてなかったすわ。
1951:04/05/09 22:29 ID:AeYsWNiA
スレたてたけど実は一度ものったことなかったんだけど、
イージージェットとボラーレに乗ってきました。

ボラーレ
FCO−オルリー

イージージェット
シャルルドゴール(ターミナル3)−ルートン

メジャーな空港ばかりだったこともありいたって普通でした。
シャルルT3はT1から無料バスで5分ほど。
チェックインのとき、ボラーレは予約番号が必要だったけど
イージージェットはパスポートのみ。
196異邦人さん:04/05/10 23:28 ID:vZQ582sl
>>195
レポート 乙
スタンステッド(やルートン)とロンドンをつなぐバスはとにかく渋滞に巻き込まれる
スタンステッド(ルートンも)からは鉄道の方をおすすめ。
>>190 >>193-194
格安航空の存在そのものを知らない人おおいだろう。
スレタイに「旅」とついてるので
「格安で航空を使った旅」と読めてしまう気持ちはわからなくもないが
少し前レスを読めば話題が違うのに気がつくはずなんだがなあ。
197異邦人さん:04/05/11 00:00 ID:AC/xpNsL
ロンドンのヒースロー空港からスタンステッド空港まで移動したいんだけど
↓ のような乗り継ぎで
>05:45 キャセイ航空 ヒースロー着
>12:55 ライアンエア スタンステッド発

The National Express Coach (45分おき、所要90分、料金19ポンド)
http://www.londontoolkit.com/travel/heathrow_stansted_transfer.htm
のバスでいいのかな? 乗ったことある人居る?
198異邦人さん :04/05/11 08:02 ID:IFQJiDD5
>>197
その時間差なら、歩いても大丈夫。

自分だったら、観光も兼ねて街中通って逝くルートを選ぶ。
£10程度だから安いしね
( ・∀・)y━・~~~
199異邦人さん:04/05/11 08:23 ID:jFmJLX0u
>>197
ヒースローからスタンステッドはロンドン周回高速道路 M25経由と思われ、
渋滞に巻き込まれるかもしれないが、それでも3時間ぐらいあればつくだろうw。
ロンドン街中通るのは荷物が軽ければいいけどね。
ラッシュ時の地下鉄乗り換えバス乗り換え鉄道乗り換えも含めて考えて
200異邦人さん:04/05/11 20:40 ID:LvWicmwW
スレタイも1も読まないような奴らに混じれ酢してあげるあなたたちの
親切さは結構好きだが、結果的にそういう人たちのためにならん気がする。
201異邦人さん:04/05/12 10:01 ID:MorJ8qMY
>>197
そのnational expressのコーチでOK。
運が悪くない限り、そう遅れることもないと思う。

ただ、乗り継ぎ時間微妙だねぇw
ロンドン市内で遊ぶには短いし、直行するとかなりヒマだろうし。

ただ、余裕こいて、ライアンエアの搭乗手続きに遅れないよう
くれぐれも気をつけてな〜。出発40分前を切ると、機械的に
チェックインを締め切って、一切手続きできなくなる。
その場合、当然返金・振り替えしてもらえない。
202197:04/05/12 20:22 ID:LnoUqgZz
>>198,199,201  サンクス。

ロンドンは何年も前に行ったことがあるので、今回は直接スタンステッドへ
行こうと思います。
それに、ロンドン市内に出ると「ヒースロー → 市内、市内 → スタンステッド」の
交通費が2重に掛かり(約20ポンド強)、ヒースローから出ているBMIを蹴って
ライアンエアを選んだ意味がだんだん薄れてきます (w
(BMIなら12,000円らしい。当然これに空港税などが掛かるわけだが。
 ライアンエアは運賃19ポンド、税13ポンドだった)

ネットをさらに検索してみると、逆向き(スタンステッド → ヒースロー)の時刻表は

http://www.airwise.com/airports/europe/STN/STN-lhr.html
のようになっていて、1時間おきには出ているかな…

ヒースローの悪名高き長時間入国審査も、まさか2時間とか掛からないだろうから
8時ごろのバスには乗れそう。バスが2時間掛かったとしても10時にスタンステッド着。

2時間前のチェックイン開始辺りにはたどり着けそう…

ちなみに、ライアンエアの「変更」はネット上から出来るが、キャンセルって
どこにもメニュー無いよね。 メールできた確認書にもキャンセル方法については
書いてなかったようだし…
203異邦人さん:04/05/14 22:40 ID:hGOQRQdR
昨日また、運行開始したばかりの格安航空会社が潰れました。これで
今年に入って8件目ぐらい?>倒産。独立系なので空港で立ち往生した
乗客を引き受けてくれる会社もなく、みなさん自腹で他の会社の
チケットを購入して帰国する羽目に。

磐石の態勢の最大手2社(ライアン、EASYJet)と、大手キャリアの
子会社系の格安航空以外は、こういうリスクも計算に入れるべき。
現在競争は過熱気味で、新規参入・倒産が毎月のように繰り返されている。
基本的にはライアンの一人勝ち状態。あの超低価格路線でどうやって可能
なのかは知らないけど、莫大な利益をあげてりいる。
204異邦人さん:04/05/15 00:44 ID:psepg7ZD
>>203
ライアンのやり方は、本当にエグイからねぇw
採用したスッチーに、制服代とか研修代とか要求する会社なんて、
ここくらいじゃねえか?

ただ、この前のストラスブールの件のように、地方政府からの
就航補助金がなくなったら、今後キツクなってくるかも。

ちなみに、203が言ってるのはjetgreenのこと?
205203:04/05/15 01:56 ID:7gPXFeGA
そう、JetGreen。

関係ないけど、アイルランド在住?>204。勘だけど。
206異邦人さん:04/05/16 09:11 ID:lVwWU27F
1区間99ドルで片道から買えるヨーロッパ・フライトパスを使った事のある人いますか?
207異邦人さん:04/05/16 10:37 ID:eG7O62RL
>>206
ある。で、何が聞きたいの?
208sage:04/05/16 19:00 ID:w0zaxHVy
>207
ネットで調べてもあんまり情報がないので、この会社大丈夫なのかなと思って
いました。
知りたいのはどの程度の手数料がとられるのか。現地で予約を変更する時のに
は本当に無料なのかという点です。
もしよければ体験談をお聞かせ下さい。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210異邦人さん:04/05/16 21:45 ID:hRLhYQCk
209はどこの誤爆?
211ユーエアパス?:04/05/22 10:35 ID:ePhqPpp9
欧州内を自由に乗り降りできる「ユーレイルパス・エアー版」って発売しないかねぇ?
212異邦人さん:04/05/22 11:03 ID:I/a9nWHU
>>211
スターアライアンスでそれに近いものがあるのでは。
213ユーエアパス?:04/05/22 12:11 ID:DSQeIX5H
なんたら-passとかbmiのV-passとかでしょ。
当然ながら出発前の事前予約が必要で、自由乗り降りじゃないよ。
でも、第2区間以降は24時間前のオープン可ってなってるけど、どうなんだろ?
よく解んねぇ。
誰か、詳しいヤツいる?
214異邦人さん:04/06/03 11:21 ID:wC8MG2An
Duo、早速逝ったか・・・
「low cost」って言う割に、運賃恐ろしく高かったもんなぁ。
どういう層をターゲットにしてるのか、全く分からないエアだった。
215異邦人さん:04/06/03 13:56 ID:B5GKeXIs
イタリアのMERIDIANA利用した方おられますか?

WEB予約したいのですが・・・技術的な問題なのか便を検索することすらできません。

WEB予約して予約フォームを印刷して当日持参すれば搭乗できると予測しているのですが。

なんせ夜中に電話しても繋がらないし、メールだしてもレスポンスないし。

困っています。

情報提供お願いします。ちなみに来月のあたまでバルセロナ→フィレンツエ→ロンドンを予定しています。
216異邦人さん:04/06/04 11:38 ID:qPv8pIqW
Meridianaは、昔からネット予約に難がある。
おれも以前何度か試したが、ことごとくアウト。
予約画面まで進めない。
空港でmeridianaのチケット買ったことあるけど、
料金そのものは決して安くないので、先にvolareとか
調べてみたら?
217215:04/06/04 13:13 ID:glzw+zeL
アドバイスありがとうございます!
NET予約できないし、料金検索もできなくて苦戦してます。

仕事の都合でバルセロナ→フィレンツエ移動なので
MERIDIANAしか就航していないので
しゃーないかなあと考えてます。
こうなったら現地で取るしかないですかね^^;
一応夜中に電話しているのですが15分程度待ってもオペレーターに繋がらないし
e-mailもレスがありません。ボラーレで

ミラノリナーテ移動してESで陸路移動しかないのかなあと諦らめモードでもあります。
ローマだと深夜着なのでフィレンツエまで陸路移動できなさそうでして・・・
イベリアかアリタリアが飛んでたら良かったんですけどね・・

ご親切にアドバイスありがとうございました!!!!
218異邦人さん:04/06/04 13:32 ID:UPAWFuwe
>>217
素朴な疑問。
乗り換えぢゃダメなの?
219215:04/06/04 14:17 ID:glzw+zeL
ミラノマルペンサ→ぺナトーレはAZしか飛んでいない。
ミラノリナーテ→ぺナトーレ&ローマ→ぺナトーレは便がない。
陸路移動しかない。
バルセロナ→ミラノリナーテでボラーレだと
ミラノ中央駅からESしかないかなあ・・・と。
コストを押さえたい&面倒なTRANSITしたくないという理由で
バルサから1本で行けるMERDIANAを希望してます。
220異邦人さん:04/06/05 10:03 ID:txaHVGS/
格安系じゃないんですけど。お仕事だったら、いいんじゃないかと。

Iberiaで、BCN→Pisa(PSA)直行じゃあ駄目なんでしょうか。
ちょっと遠いかな?

私だったら、スターアライアンス・マイラーなので
ちょっと遠回りですけど、LufthansaでMunich(MUC)乗り換えでFLRですね。
日本からならEuropean Airpassも買えるし。
所要4時間20分なので、Milano(MXP)乗り換えのAlitaliaより短いぐらいです。
221異邦人さん:04/06/05 10:45 ID:Xb/q5iZz
>>215
Meridianaのネット予約、たとえ出来たとしても、本当に取れてる
のか怖いと思うんで、ひとまず他の方法探した方がいいかもね。
格安使うなら、バルセロナ→ミラノでボラーレ、ミラノからES
利用が最も手っ取り早いと思われ。
これでも、イベリアとか使うよりはるかに安いはず。

どうしてもmeridiana使ってみたいんだったら、バルセロナにある
日系のエージェンシーに聞いてみたら?
ttp://www.creativetours.es/
正規運賃になりそうだから、ちょい高いかもw

>>220
215氏は「格安で」って言ってるじゃん
222異邦人さん:04/06/05 11:46 ID:U/s5gqtx
>>217
>イベリアかアリタリアが飛んでたら良かったんですけどね
って書いてらっしゃいますけど。

LHだって、やりようによっては結構安く買えるし。
でも、ここは格安航空限定だったみたいで。ごめんなさい。
223異邦人さん:04/06/05 15:17 ID:sxYyyVOV
ユースの会員にならなくてもユースの予約は
ネットで可能だよ。
ttp://hostels.com とか
ttp://hostelworld.com
で予約取れるよ。
224215:04/06/09 10:25 ID:hTAHuNvM
すいません出張族JGCでして
JAL以外はAA/AFなどスカイチーム愛用してます。
今回は新人2名を連れて行くので規定内の出張旅費でコストセーブしていきたいと考えています。
ノーマル利用でももちろんOKなんですが・・・
BCN→FLRで移動できれば時間は有効だしMERIDIANAは安そうなのでこだわっていました。
いまだにメール返信ないので現地購入しかないなあと思ってます。
電話も繋がらないので。。。。
もしくはIBでBCN→PISA移動にしようと思います。
片道で買うと高いので往復購入して復路を破棄しようと考えています。
いろいろとアドバイスありがとうございます
225異邦人さん:04/06/10 17:46 ID:6NAAblZA
私も出張族の某プラチナでして....

ところで、Meridianaのページをご覧になる時、
ブラウザのエンコードを「西ヨーロッパ言語」に変更されてますか?
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227異邦人さん:04/06/13 22:18 ID:hKDtw7Qo
中国東方航空利用した人っていませんか?
228中国株:04/06/13 23:48 ID:3NLfOK1x
>>227 まだ乗ったことないけど、
   利用してみようかなと。
229異邦人さん:04/06/23 10:34 ID:7Z4/gfxS
EURO2004で航空会社もうはうはかね
230異邦人さん:04/06/29 14:28 ID:yhGelE4b
easyjetの売り出し日は、3ヶ月前で合ってますでしょうか?
Volare等についても、3ヶ月前なのかな。。。。
いろいろ搭乗した方がいらしたら教えてください。
231異邦人さん:04/06/30 00:32 ID:bdeek1tj
>>230
3ヵ月後とか半年後とかの日付を入れて検索してみればいいじゃん。
自分でやってみてうまくいかないからってのなら判るけど、
何で自分では何にもしないで聞くの?
232異邦人さん:04/06/30 00:37 ID:ZyQNh/r+
英語もよくわからないけど
ガイドブックとかの原稿書いてるんじゃないかと............
233異邦人さん:04/06/30 23:31 ID:e0DG5pjc
日本のガイドブックって、英語の日常会話すら出来ないような奴で、
現地に1年以上すんだこと無いような奴が書いているんだから…

おのずと限界がある。

現地在住の著者が書いているロンプラをせいぜい丸写ししてくれたまえ。
234異邦人さん:04/07/01 02:41 ID:0V3QfXgv
>>230

今だと10月まで買えるみたい。
ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
235234:04/07/01 02:43 ID:0V3QfXgv
easyjetのHPははっきり言ってスゲー分かり易い。
これ見ても駄目なようだったら大人しく諦めな。
236異邦人さん:04/07/05 07:17 ID:h2EkNYpy
きょうの The Observer 紙によれば

Ryanair は機内にに荷物を30%増の10KGまで持ち込める事にした
これはチェックイン時の預け入れ荷物を将来全廃する動きと見られる
新しく制定されたモントリール条約(convention)発効の翌日に行われた
新しい条約ではロストラゲージや荷物の損傷などに
エアラインがもっと高次の補償をする事が義務づけられており
従来のワルシャワ条約ではキロあたり14ポンドで換算されていたが
新条約では850ポンドまで請求できる

翻ってライアンの「機内荷物持ち込みオッケー、預け入れ廃止」は
上記の条約発効とは偶然の一致か?
それともまたもライアンの隙なき動きか?

ごめん、リンクが探せない(ネットにのってない記事の模様)
237異邦人さん:04/07/05 15:07 ID:DZbCS3Pr
>>236
easyJetからもIntroducing Europe's best hand baggage allowance!というメールが来たよ。
55x40x20 cm以内で自分で持ち上げられる重さ(腰悪くしても知らないよ)ということで
重さについては言及が無い。7月12日からだって。
238異邦人さん:04/07/05 16:40 ID:YsZmOY5V
239K++:04/07/06 21:49 ID:Z8Dh/oiX
先週アイルランドで180度広がる湿地帯を眺めながらドイツから来た若いカップに言われた。
フランクフルト⇔ダブリン往復、ライアンエアーが2人で120ユーロで
それに2人2泊分のバウチャーつきがあったんでそれで来たと言われ、ガーン!
おいおい、ここ一泊一人100ユーロだぜ〜っ!

一人だと割高だから、恋人じゃないけどボーイフレンドを連れてきたと。
昼間はウェイトレスをしながら夜は写真を勉強中だって。
キャノンのボディにシグマの換えレンズでがんばってた。頑張ってロール20本持ってきたって。
そんな話を銀座のウェイトレスにしたけど、判ってくんないんだよね。
240K++:04/07/06 22:17 ID:Z8Dh/oiX
追記
その娘、シャラポアに似てるの。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/040701/ids_photos_sp/r2946916483.jpg
こんな顔で「日本にも行きたいなぁ」とか言われたら、どうするよ?
オジサン困っちゃったけど、「高いよ」とかつまんねぇ返事で・・・
うー、甲斐性なし。
241異邦人さん:04/07/07 13:37 ID:K32YF/vT
ポルトガルのリスボンからクロアチアのザグレブへ安く移動できるチケットを探しています。
ヨーロッパ・フライトパスなるものを見つけたのですが、利用された方がいたら感想を聞かせて頂けないでしょうか。
99ドル+諸費用で乗り継ぎをして2路線分はらったとしても予算的にじゅうぶんOKなので。

http://www.airpassworld.com/eba/
242異邦人さん:04/07/10 18:36 ID:OHWspPtS
>>241
LIS→(ポルトガル航空)→AMS→(クロアチア航空)→ZAGでどう?
LIS→AMSはヨーロッパフライトパスが適用にならなかったとしても、それほど高くないと思うよ。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:03 ID:xFEPvVKZ
easyjetでアムステルダムからロンドンに入ろうと思っているんですが、
スタンステッド、ルートン、ガトウィックどれが中心地に出るには便利なんでしょう?
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:24 ID:NWZKztDg
スタンステッド (市内から一番短時間で逝ける)
245異邦人さん:04/07/15 01:29 ID:nGoU5aP6
質問です。
ヨーロッパに行くのにTGのCクラスと
欧州系航空会社直行便のYクラスだったら、
どっちを選びますか?
値段は、殆ど変わらないものと仮定します。
Cクラスは魅力だが、TGだと20時間位かかるんだよね。
246異邦人さん:04/07/15 02:06 ID:RhBJYvPD
>>245
自治厨で申し訳ないのだが、完全にスレ違い
スレタイと>>1をよく嫁

しかし、このスレタイだと間違われやすいのかねぇ?
前にも、「ヨーロッパ格安の旅」と間違えた書き込みあったしね。
247異邦人さん:04/07/15 02:10 ID:AXo6o58V
Ryanair などの格安航空を知らない人はけっこう多いんじゃないの?
旅なれた人でもオープンジョーぐらいしか使わないで
鉄道で移動する人は知らなさそうだ
248245:04/07/15 04:37 ID:nGoU5aP6
>>246
スマソ。
完全に勘違いしてましたw
他のスレに逝って来ます。
249異邦人さん:04/07/15 07:58 ID:CdTOeojM
>>245
次スレは(あるのならw)
『ヨーロッパ格安航空会社の旅』
にすればヨロシ。
だが、ヨーロッパ以外の話もしたいので
ヨーロッパをはずすのもいいかも。
250異邦人さん:04/07/15 10:50 ID:ioUTaSPJ
>>249
スレ題を「格安航空会社の旅」にすると、「格安航空券の旅」と誤解されそうな気がする..............
251異邦人さん:04/07/15 11:56 ID:4/dcH544
じゃあ

【格安】ローコストエアラインの旅【航空会社】

とかは?気分としては、

【ホントに】ローコストエアラインってどうよ?【安い?】

なんだけどw
252異邦人さん:04/07/15 12:24 ID:RhBJYvPD
そうすると、アジアとかアメリカのローコストエアラインも
含めるってこと?漏れは、ヨーロッパ限定にした方がいいかと。
その上で、ryanairとかeasyjetとかいう文字をスレタイに入れたら
どうだろうか?
いいスレタイ考えられないけど・・・_| ̄|○
253異邦人さん:04/07/15 16:15 ID:ioUTaSPJ
ちょっと長いかな。

【no-frills air】欧州格安航空 【RyanairやeasyJetなど】
254異邦人さん:04/07/15 16:23 ID:ioUTaSPJ
>>248
どこに行ったの?
いちおう、OZのCを薦めておきます。
スレ違いゴメン。

そういえば、【日本から欧州へ空の旅】という感じがスレが無いのかな。
255異邦人さん:04/07/15 18:00 ID:BM6NxQv4
欧州の都市間を結ぶ路線を格安で乗る、というのは対象じゃないのでしょうか。
ヨーロッパフライトパスなど、路線によっては、超格安になるのですけど。
256248:04/07/15 18:53 ID:nGoU5aP6
>>254
ありがと。
KIX発TGのCクラスが安かったので、聞いてみたかったんです。
西日本発着★格安航空券スレで聞いてみましたが、冷たく
あしらわれましたw
257異邦人さん:04/07/15 19:22 ID:wkqv2iFD
今日ボラーレのローマ→バーリを予約しました。
ローマ着18:40なのですが、イミグレ通ってターミナルを
移動して20:25発のバーリ行きに乗るのは厳しいですかね?
ローマまでは荷物は機内持ち込みにする予定。
258異邦人さん:04/07/15 19:49 ID:AXo6o58V
>>255
>ヨーロッパフライトパスなど、路線によっては、超格安に

安く航空の旅をする為のスレではなくて
Ryan や Easyjet など格安航空には特殊な(w)ノウハウが必要なので
その情報交換のためのスレなんで諏訪
もしかすると微妙に板違いなスレなのかも、とは思う

259異邦人さん:04/07/15 19:52 ID:AXo6o58V
>>257

表面のスケジュール的にはけっこう苦しいとは思うが
ボラーレの遅延率にもよるかな
ローマ着が大幅に送れない限りなんとかなるか
でももう予約しちゃったんだろ?
260異邦人さん:04/07/15 20:17 ID:wkqv2iFD
259さんありがと
そう、予約した後で言ってもしょうがないけれど。
荷物のピックアップがなければ間に合いそうかな?
あとはDELAYがないことを祈るしかない。
ボラーレの出発ターミナルはAですよね?
261異邦人さん:04/07/16 03:47 ID:m7iQ8gUd
>>258
漏れも、「ヨーロッパを安く飛行機旅行するためのスレ」になって
しまうと、ちょっと違和感あるかな・・・
そういうスレが別にあってもいいけど。

ここでは、easyjetとか、いわゆる"no frills airline"ってものに
フォーカスして、その体験談とかノウハウとか交換するところに
するべきかと。

つっても、それじゃあ、今まで通り盛り上がらないんだけど・・・
262異邦人さん:04/07/16 05:40 ID:fvzGhlxL
先日、ドイツ旅行の際にgermanwingsを使ってベルリンーケルン移動しました。
3人で122ユーロ、列車で移動するよりは安くなりましたし、1時間で移動出来て
良かったです。
そういえばケルンの空港からバスが出ていなくて列車で市内に向かうしか方法が
ありませんでした。(でも券はバス、列車共通)
このgermanwings、ロンドン-ケルンが結構安いので中継ぎで使うのもアリかな?
と思いました。
263異邦人さん:04/07/17 16:18 ID:siFyq7Do
リスボン→パリへのチケットを買いたいのですが、easyjetでもライアンでも見つかりません。
リスボンを扱ってる格安チケット会社をご存じないですか?
それともリスボンではなくて、何かへんぴな名称になっているのだろうか・・・。
264異邦人さん:04/07/17 16:47 ID:wbD4/Efw
リスボンから列車で3時間のFaroなら、easyJetもRyanairも。
もしくは、Virgin expressでLISからBrusselsまで飛んでしまうとか。
265異邦人さん:04/07/17 20:05 ID:mmZCc3Zr
easyjet、プラハ−ドルトムント間運賃¥0(0CSK)
空港税のみで乗れるということなのでしょうか?
他の日はちゃんと有料になっているのですが・・・
266異邦人さん:04/07/17 22:13 ID:szfW1svI
>>265
ライアンならよくあるけど、(99pとか1pで)
easyJetはそこまで極端な安売りはしなかったような気が。
でもwebの決済画面まで進んでもその値段だったら、やっぱり無料なんじゃない?
267異邦人さん:04/07/18 02:32 ID:8w7y5P60
>>265-266
ヲイヲイ、easyjetのトップページちゃんと見たか?
http://www.easyjet.com/en/book/DTMjul04.html

ドルトムント線就航記念に、チケット無料のキャンペーンやってるみたいだ。


268異邦人さん:04/07/18 14:17 ID:UhY64dSS
>>266-267
レスありがとうございます。

トップページ、見逃してました・・・(あんなに大きく載ってるのに・・・_| ̄|○)
安心して予約できました。ありがとう!
easyjet、初めて乗るので楽しみ。
269異邦人さん:04/07/21 05:56 ID:GIR0Eiuw
ライアンで予約したんだけれど、
飛行機代の再確認を前日の24〜72時間前にしてくれとメールがきた。

???

どういう意味?頭の弱い私には分かりません。
利用された方、教えて下さい・・
270異邦人さん:04/07/21 20:46 ID:TKT151Us
>>269
英語で何てメールきた?
その翻訳から始めよう。
271異邦人さん:04/07/21 21:07 ID:InGr4dX3
>>269
リコンファームじゃなくて?
272異邦人さん:04/07/21 21:43 ID:DUZaMhqC
ライアンエアに乗ったことのない人が多いみたいだね。

>>269
それ、
Passengers who book well in advance should reconfirm their outward/return flight timings between 24 and 72 hours prior to departure.
っていう文章だろ?(HPから引用)

これは、世に言う「リコンファーム」なんだけど、別にしなくても
搭乗には問題ないよ。つーか、ほとんどの人はしないw

ただ、ライアンって、フライトのキャンセルや変更がしょっちゅう
あるから、そういうのが気になるなら、しておいた方がいいかも。
273異邦人さん:04/07/21 23:20 ID:7kipxNCI
ライアンに限らず、一般に格安航空会社は遅延やフライトキャンセルへの対応が
「安いんだから文句言うな!」と言わんがばかりにお粗末なので、
その辺のリスクは織り込み済みで乗る覚悟が必要かも。

また、非常にタイトな機材繰りをしている場合が多く、予備機もあまりなかったりするので、
一度遅れが生じるとドミノ倒し式に多くの便のスケジュールが狂ってしまうんだよなあ。
274269:04/07/22 03:34 ID:IoSDTkXX
産休。
とりあえず何もしなくていいとのことで安心しました。
スケジュールくるわないといいな。
275異邦人さん:04/07/22 04:04 ID:5hIxXgSV
17日にパリからダブリンまで乗ってきた。
リコンファームはしませんでしたが大丈夫でした。
多分「念のためリコンファームをお勧めします」程度かな。
料金は全部含めて80ユーロでした。

パリからボーべ空港まで遠かったけど
「ジャポネゼは成田で慣れてますが何か・・・」って感じ。
276異邦人さん:04/07/22 10:48 ID:cd3eUK/N
>>269
いやあなたやっぱりリコンファームしといた方がいいと思うよ念のため。
何かあったときに「何もしなくていいって言ったのに!2chのうそつき!」とか言いそうな感じだもん。
ていうか、そもそもリコンファームということ自体を知らないのではないかという一抹の不安が・・・。
277272:04/07/22 12:08 ID:Il4az2eq
>>276
269の返答見て、漏れもちょい不安になりますた
269よ、リコンファームしなくてもいいけど、それは、フライトの
キャンセル・変更があっても普通に対応できる、ってのが前提だからな。

しかし、リコンファームも知らない香具師が、ライアンでチケット
買って、2チャソで質問する時代になったんだなぁ。
278異邦人さん:04/07/22 18:32 ID:jD1JMgpf
それだから、最近、ライアンのカウンターで茫然自失としてる日本人の子なんかを
ときどき見かけるようになったのだろうね。
せめてトラブルを自分で処理できる程度の英語力がないと、
格安航空会社を使うのは危険だってことを認識しないとねえ。
そういう俺も英語は結構適当なんで、トラブルにあったときはあたふたしがちだ(ワラ
279異邦人さん:04/07/22 20:42 ID:s21wpuFY
今度germanのります。たのしみだー
280異邦人さん:04/07/23 21:08 ID:7qjH60+R
アムステルダム→ミュンヘン
ってどこかで扱ってませんか?一通りみても見つかりませんでした。
281異邦人さん:04/07/23 21:14 ID:7UuymfD7
ライアン大好き。欧州在住ですが、よく使います。
何ヶ月前にとろうと、日程が何日だろうと、リコンファームは
したことないです。空港がマイナーだから乗ってからすぐ出るし、
着陸もスムーズ。っていう俺はラッキーなほうなのかな。
282異邦人さん:04/07/23 22:50 ID:AsKO9I+E
>>280
ユーロウィングが飛んでるよ。
283異邦人さん:04/07/23 23:02 ID:7qjH60+R
400ユーロ以上でした・・・ユーロウィングって格安なんですか?
284異邦人さん:04/07/23 23:05 ID:46yfTwsA
>>282
280は「格安航空」で探してるんじゃないのか?
eurowingsって、普通の航空会社じゃんw
料金も、普通に数万円だったような

いわゆる"no-frill airline"でアムス〜ミュンヘン線は
聞いたことないなぁ。
285異邦人さん:04/07/23 23:07 ID:8Oqh4rdg
スレ違いだけど、往復なんかだったらLHも安いこともある。
チェックしてみたほうがいいよ。
286異邦人さん:04/07/24 02:13 ID:1m9Wg007
>>280
>>283

「格安航空」であろうとなかろうと、安く飛びたい、というのであれば、ヨーロッパフライトパスなんかも選択肢に入るんじゃないかね。
諸雑費込みで日本円で2万以下です。

パス自体はここのスレでは対象外ですがw。
287異邦人さん:04/07/24 10:13 ID:8A2XkqGp
こういうニュース見ると、ryanair乗る気無くすな・・・
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/nm/20040723/od_uk_nm/oukoe_odd_ireland_ryanair_1
288異邦人さん:04/07/24 10:29 ID:UDjoJrE4
>>287
凄い話だな。
つまり、ジャンプシートにアサインされた客がいるのか?
289異邦人さん:04/07/24 20:24 ID:JnnykNrN
どうせ2時間くらいなんだから、乗れずに翌日便に
なるより乗客としてはうれしいと思うけどね。
290異邦人さん:04/07/25 00:38 ID:tQ1xDVTc
四月馬鹿のおふざけかと思った。

トイレに座ったのは、休みから帰る2人のoff-duty crew membersだって。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&sid=aBye6pXEpNUY&refer=europe
291異邦人さん:04/07/27 01:19 ID:Srnkst/2
>>288
ライアン、というか、欧州の格安航空使ったことないんだな。
少しは勉強汁

>>290
off-duty crews!
それはそれで問題だと(ry

しかし、the company has started its own investigation into the matter
とか言ってる場合じゃねえよなぁ・・・
基本的に、そういうことできるシステム自体問題アリだろー
292異邦人さん:04/07/28 00:52 ID:E3V1I1Fh
しかし、イージーはちゃんとバルセロナに降りるのに、
ライアンはジローナなんかな?補助金誘致?
だったら、ペルピニャンでもよさげだなw
293異邦人さん:04/07/28 17:24 ID:QlPw/VzS
ライアンに関してはもはやお笑いとしかいえない話とか噂がたくさん
あるからな・・・・客からも従業員からも搾り取る詐欺並みのテクニックとか、
コメディ映画作れるぞ。とにかく鬼のようなコスト削減。

その中でも今回のはかなり俺的には高得点。

去年あった「車椅子の客に出入国ゲートのところから座席までの案内、送迎料
として何十ユーロか請求した」ってのも凄かった。それで訴え起こされて
裁判に負けたら「分かりました、これからはそういった費用は乗客の皆さんに
負担していただきます」って言って、「諸費用」を値上げしたらしい。
この「諸費用」、広告のときの料金には含まれていないから、安いと
思って実際に支払い画面見ると案外かさんでいる。
294異邦人さん:04/07/28 18:58 ID:DAHM0d2d
>>293
同感。
ライアンにまつわるこの手のネタ、まとめたら相当笑えるHPになると思う。
つーか、このスレでまとめていく?w

漏れが最も感動したのは、有名な「フライトアテンダントに応募したら、
FAになるまでの訓練費用・制服など、全ての費用が自己負担」って
いう点だな。
http://www.japanjournals.com/dailynews/040223/news040223_3.html

誰でも知ってるネタでスマソ
295異邦人さん:04/07/28 20:28 ID:gPRYp8Pc

ライアンエアから昨日来たメール

Dear Customer

Ryanair leads the airline industry with the lowest levels of mishandled baggage, with only 0.5 bags
per 1000 passengers being lost or delayed, compared to the very high levels of mishandled bags
reported by 'flag' carriers across Europe. In an effort further to improve our customer service in
this area, we are asking customers to ensure that all checked bags are labelled before arrival at
the airport. This label should include passenger name, address and telephone contract numbers
and/or your flight confirmation number. This information will greatly help us to help you in the swift
tracing and return of your checked baggage in the unlikely event that it is mishandled.

As a further initiative, in order to reduce the amount of baggage customers need to check in to
the aircraft hold, Ryanair has today announced an increase in the cabin (hand) baggage allowance
from 7 kilos to 10 kilos per person (subject to the existing maximum dimensions of 50cm x 35cm
x 23cm (20 x14 x9 ins) and to the provisions of our General Conditions of Carriage). This allowance
is not available to infants under 24 months of age.

The checked baggage allowance remains at 15 kilos per passenger but the charge for excess
baggage above 15kg per person will now be 」4.50/7.00 per kilo.

Thank you for your co-operation

Ryanair Customer Service
296異邦人さん:04/07/28 21:12 ID:D7b8s9LJ
>>294
個人の日記サイトでライアンねたあった気がする。
専門に集めていたわけではないと思うが。
アイルランド在住の日本人だったと思う。URL失念。
297異邦人さん:04/07/28 22:17 ID:FPd+7dks
>>292
そこがライアンとイージージェットの大きな違い。
ライアンは使用料が高い都市圏の空港を徹底的に避け、
辺鄙なところにある分、使用料の安い(時には補助金も交付される)ローカル空港を使う。
空港アクセスもろくになかったりするので、ライアンがバスを出したりもしている。

一方、イージーはCDGなど大都市の空港にも乗り入れていて、ライアンよりやや値段の高い分、
使い勝手はこちらのほうが上かな。
298269:04/07/29 07:31 ID:Uskbzh4p
リコンファームのことで色々心配してくれた方がいたみたいですね。

結果は、しなくても平気でした。
なんとか無事に飛行機に乗ることができました。

私は英語は苦手だけどフランス語は喋れるので、
職員のなかにもフランス語でコミュニケーションがとれる人が結構いたので安心でした。
299異邦人さん:04/07/29 08:25 ID:OP4mWfeX

韓国日報(7月29日朝刊)によれば、アイルランド系欧州格安航空会社で
あるアランエア(本社ダブリン)の懸案であるコスト削減策の一環として、
航空機の定員増を実現させるため、座席を機内から一掃させ、オンドル
方式にするため、オンドル技術提供を韓空技工(本社仁川)へ打診中だと
言う。1万メートル上空を飛ぶ旅客機においては、機内が摂氏0度にも
下がってしまうため、上空での空調が必要不可欠なため、床暖房の伝統
技術を持つ韓社への打診となった模様。
なお、韓社においても欧州へのマーケット拡大を睨んでのビジネスチャ
ンスと考えており、来月には調印、早ければ、2004年末にはオンド
ル機材が飛ぶ運びとなる。これによって、現在、定員150名の機材が、
300名余りの定員となり100%増が実現され、早くも2005年度
の増益含について、アナリストのあいだでは、話題となっている。
300263:04/07/29 19:15 ID:pKhvqNDr
>>264
Faroからもパリ行きはありませんでした…。

どなたかリスボン→パリへのチケットを扱っているところご存じないですか?
301異邦人さん:04/07/29 19:23 ID:CtD4UkG5
>>300
オルリー行きでよければAir Luxorが飛んでるよ。
302異邦人さん:04/07/30 12:23 ID:jsqDMPIS
昨夜のテレ東でライアンエアーがちょっと取り上げられたね。
303異邦人さん:04/07/31 07:16 ID:nldmGvLa
フランクフルト→ロンドン行きってありますか?
304異邦人さん:04/07/31 11:40 ID:BDhyQrzW
>>303
調べたのか?調べて、それでも見つからないっていう問いか?
305異邦人さん:04/07/31 12:18 ID:liT9WAst
だから、ここで調べてるんだろが。知らないなら、黙ってろ。
306異邦人さん:04/07/31 12:50 ID:BDhyQrzW
>>305
知ってるが、喪前のような香具師には教えてやらん。
307異邦人さん:04/07/31 14:49 ID:tbIz2j6d
>305
他人にものを尋ねる態度じゃないな。
少しは自分で調べる努力をしろ。
ほれ、
http://www.google.co.jp/
これを使え。
308異邦人さん:04/07/31 16:24 ID:oC84xVTM
>>303
俺も知っているが、おまえのような聞き方の奴には教えん w

自分で努力すらしない奴は、市ね。
309異邦人さん:04/07/31 17:22 ID:w8TNei1o
>303
このスレ1から見ればだいたいのことはわかると思うんだけどな
310異邦人さん:04/07/31 20:19 ID:mdUulyf3
激しく同意! >>305 はバカだな。

 ところで、パリ→ロンドンはどこ使えばいいんだ?

311異邦人さん:04/07/31 20:57 ID:oC84xVTM
>>310
コリアン・エア  これしかない。
312異邦人さん:04/07/31 21:25 ID:mdUulyf3
>>311 
>KE

昔は、FRA、PAR、LONの間でオープンジョー
にすると、BD,LH,AFがタダでついてきたので
あながち間違いではない。
313異邦人さん:04/08/01 11:14 ID:B8DE02PS
高麗航空は飛んでないのか?
314異邦人さん:04/08/03 06:37 ID:cL6gs9jq
またライアンネタ。
乗務員がドアをあけられなかったって・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://uk.news.yahoo.com/040802/323/eze60.html
315異邦人さん:04/08/03 14:08 ID:HhawjJWv
>>314
ドアを開けるのに苦労したってのも問題だが、それ以上に、やっぱり
安全運行面で不安があるみたいだな・・・
重大な事故起こしたら、一気に乗客減少して経営危機に陥りそうなヨカン
316異邦人さん:04/08/03 21:08 ID:mCqL8j0E
漏れ、9月にライアン乗るんだけど… (ロンドン→ダブリン

ガクガク ブルブル
317異邦人さん:04/08/04 14:35 ID:3n71eT1I
now airlines、運行開始前にsuspendedか_| ̄|○
定額の格安航空、楽しみにしてたのだが。
http://www.now-airlines.com/
318263:04/08/05 00:13 ID:NEYC+RYo
>>301
ありがとう!
でもAir Luxorのホームページが見つかりません。
それらしいのは見つけたのですが、アンダーコンストラクションで・・・、これは違うものかもしれないです。
もしご存知だったら、教えてもらえると嬉しいです。

これ以外にも、ポルトガルのリスボンを飛んでいる格安航空会社をだれかご存知ないですか?
319異邦人さん:04/08/05 00:16 ID:4P4BzVBi
>>318
ホレ。
http://www.airluxor.com/airluxor/Default.aspx?lang=en

ちなみに、文字のエンコードを西ヨーロッパ言語にしないと出ないところがある予感。
320異邦人さん:04/08/05 10:22 ID:Wvkz2dPz
余ったユーロ、どこで両替がベストですか?(→円へ)
どなたか教えてください。
321異邦人さん:04/08/05 10:47 ID:hJo5uqB1
>>320はマルチ!
322異邦人さん:04/08/05 22:04 ID:QhTTlTEE
ライアンなんだけど
ローマのCiampino空港を朝8時40分発ってのは
Termini駅からのバス乗ってチェックインに間に合うのかえ?
土曜日なんですけど。経験者降臨キボン
323322:04/08/05 22:04 ID:QhTTlTEE
間に合うバスがあるのか、って言う意味です。
324異邦人さん:04/08/07 00:01 ID:1hAMOG8A
325263:04/08/07 00:09 ID:+8eu5vqi
>>319
サンキュー!!
でもこれ片道運賃が240ユーロとかで、格安じゃないみたいです・・・。

やはりポルトガルとかだと、格安会社は飛んでないのでしょうか?
バルセロナ→リスボンというルートも探しています。
がんばってバスで行くか…。
326異邦人さん:04/08/07 00:25 ID:4GCXcRyV
>>325
しつこいねー、あんたも。
これだけ引っ張って出て来ないんだから、ホントにないんだって。
リスボンに飛んでる格安航空は、virgin expressくらいだろ。

上にもたくさん出てたけど、ファロ線ならたくさんあるから、
ファロ発で考えてみたら?
327263:04/08/07 00:45 ID:+8eu5vqi
>>326
必死でゴメン。
でもそのvirgin expressでバルセロナ→リスボンという希望の路線が見つかりました。ありがとう!
しかしやっぱり100ユーロ越え。
ヨーロッパでもちょっとマイナーだと、やっぱりあまり格安はないものなのですね…。
328異邦人さん:04/08/07 00:51 ID:5g4b9jm3
ヨーロッパフライトパスを使えば、バルセロナ→リスボンなら、日本円で1.8万くらいで飛べる。
329異邦人さん:04/08/07 01:33 ID:LUfK/IXf
オリンピックの帰路、Virgin Expressを使います。
早い者勝ちで、足元広広が取れるそうなのですが、どのくらい早く行ったらいいのでしょうか?
アテネ発朝6:40なので、ちょい厳しいそうなんですが。
混み具合がわからないので、読めません。
330異邦人さん:04/08/07 02:21 ID:BlKx/PJw
>>325
目前に迫ってるんだね。9月のチケットなら79ユーロとかだった罠。
出遅れといて「格安じゃない」というのは失礼千万。
331異邦人さん:04/08/07 02:22 ID:BlKx/PJw
>>329
Virgin Expressって座席指定あるの?
easyのように自由席だったりするとゲートに並んだ順です。
332異邦人さん:04/08/07 03:18 ID:dFytmhhv
>>327
イギリススレのテンプレに入れたんだけど、ここで検索してみるといいよ。
キャンペーンは反映されてないようだから、各社のサイトもチェックが必要だけど。

Cheap Flights to Europe with SkyScanner
http://www.skyscanner.net/
333異邦人さん:04/08/07 03:27 ID:ARUKQdnU
>331
追加料金15ユーロくらい払うと、足元ひろびろ席が事前予約できます。
2.5ユーロだと通常の席が予約できます。
334異邦人さん:04/08/09 02:20 ID:PtCKEa9q
>>327

その路線を使う「観光客」ガイルかどうかが問題なんですよ、格安航空は
ビーチリゾート行きの路線が異様に発達してることからもわかるでしょ?
バルセロナやリスボンの人々がお互いを「観光地」ととらえていないから
その需要を見込んだ路線が出ないし、出てもビジネス客を見込めれば運賃は上がる
各国の格安航空の就航路線はその国の人がどこへバカンスに行くかをはっきり示しておもろいよ
ドイツの会社はトルコやギリシャが多く、イギリス系はスペインやマヨルカ島などに集中
335異邦人さん:04/08/09 10:08 ID:EKf+DpHx
おいおい、ドイツ⇔トルコは観光関係じゃないだろう。
まったく。
336異邦人さん:04/08/09 11:10 ID:zjUEhDAW
ドイツからトルコのどこに路線があるかを見れば一目瞭然。
トルコ系の人も含めて多くのドイツ人がバカンスのために
地中海沿岸のリゾートを目指してる。
337異邦人さん:04/08/09 12:30 ID:uKEbnhHa
>>335
アンタのいいたいことも分かるが、観光の需要もあるよ。
ただ、トルコへの観光需要は、ドイツが極端に高いって訳でもないと思う。
ドイツ人って、基本的に南部ヨーロッパだったらどこにでも行くよね。
338異邦人さん:04/08/09 12:37 ID:M1qXuro9
トルコからは逆の出稼ぎ人を運ぶ路線として
認識されてるっぽい。格安なら尚更。
トルコ人てものすごく家族を大切にするから、
格安航路があれば気軽に家に帰れる♪って。
339異邦人さん:04/08/11 00:11 ID:NBcysYDk
>338
トルコ←→ドイツの路線があるといっても
出稼ぎの人が多いエリアからの便はほとんどないw
ボドルムとかイズミルとかリゾートエリアばっかしだし
夏にしか運行しない会社も多いから、
やっぱりリゾート客がほとんどじゃないかと。
340異邦人さん:04/08/20 13:22 ID:hfr4AmYn
フランクフルト市街からケルンボン空港ってかなり遠い?
フランクフルトハーン空港を使うか、ケルン観光を含めてケルンボン空港使うかで迷ってる。
341異邦人さん:04/08/20 21:24 ID:uTE7V3pZ
>>340
ICE3でかっ飛べ。ほんの1時間ちょっとだよ。
342異邦人さん:04/08/23 15:58 ID:8U598CL7
基本的な質問ですみませんが、やっぱ格安航空でもチェックインはフライト開始2時間前ですか?
希望の日程の便が早朝しかないんで、少し不安なんですが・・・。
343異邦人さん:04/08/23 17:27 ID:hXgoPWOl
んなことない。航空会社のWEBでチェックすべし。
40分前とかもある。
344異邦人さん:04/08/29 18:39 ID:uOInOTN8
>>352
ちなみにAIR LUXORをWEB予約して届いたメールには
Passengers must arrive at the airport with a
minimum of two hours prior to flight departure
と書いてありました。
いちおうチェックすべしかと・・・

別に予約したIberiaの返信メールはスペイン語で読めな〜い_| ̄|○
345329:04/08/29 21:39 ID:qHaRNK9m
オリンピック帰りに、Virginを体験しました。
結局、普通のキャリアと違いなく、チェックインカウンターで座席指定できました。
早めにいったので、足元広々シートもゲット。
好印象です。
346異邦人さん:04/08/30 19:19 ID:ZE5bVEdm
バージン航空は大手だと思うけど。(格安じゃなくて…)
347異邦人さん:04/08/30 19:22 ID:/PT/h3FJ
>>346
こっちの事言ってるんでないの?
Virgin Express
http://www.virgin-express.com/
348異邦人さん:04/08/30 21:10 ID:BR/mnGtR
バージンは格安系のエクスプレスと、
従来の長距離路線ももっているアトランティックと両方もってるよね。
鉄道会社もあるし交通系だけでもかなりの多角経営だわ
349異邦人さん:04/08/30 23:04 ID:k8ub0lTi
>>348
ユナイテッドだってデルタだってアメリカンだって、ついでに言うと
JALだってANAだって子会社持って、多角化してますが?
世界中でそういうことしてない大手の方が少ないんじゃない?
350異邦人さん:04/08/31 01:51 ID:KXR+K8vU
>349
 バージンの場合、VSの子会社としてVirgin Expressがあるんじゃなくて、同列の子会社でしょ?
大手だと、BAの格安系子会社 GOはライアンやイージー破れに無事アボーソされたし、
BDなんて子会社のBMI babyどころか自社自体も格安航空会社じゃん。
(ロンドンーエジンバラが8ポンド〜とかやろ?)
351異邦人さん:04/09/01 00:42 ID:4Ip0d3O4
まぁ、349は多角経営と分社化の意味を取り違えてるに一票。
352異邦人さん:04/09/02 23:14 ID:G34T1NyM
ライアンエアーから予約確認のメールがちっとも届かない・・・。
もう一週間以上経つのに。
リコンファームして「いや、あんたの予約入ってないけど」って言われたらどうしよう。
353329:04/09/02 23:43 ID:76+MVTH7
Expressってつけなかったのも悪いけど、329って書いてるんだから。
354異邦人さん:04/09/02 23:49 ID:f61sUmKd
>>352
予約入ってないか、メルアド間違えたかの二択だなw
355異邦人さん:04/09/03 00:29 ID:2GF7KMEe
>354
予約番号の出てるページもあるしプリントアウトもしたんだけど
ダメなときってあるのかな?
メアドは何度も確認したんだけどなぁ・・・。
356異邦人さん:04/09/03 03:46 ID:mICgXBYo
ライアンエア予約したけどあんまり安くなかったな。
一ヶ月先で50ユーロ弱くらい。
これに空港までのライアンバスが10ユーロずつだから結局70ユーロかかる。
357異邦人さん:04/09/03 20:23 ID:K4gmyi4P
>356
路線・日程・セール期間・需要によって大きく変動するからね。
それに税金はいずれにしても取られるし。
他の航空会社なら幾らかかかった考えて諦めるべし。
358異邦人さん:04/09/03 20:41 ID:RWY5dSIb
>>357
東京空港交通リムジンバス
ttp://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/hanedaapt_tokyu_h.html
標準で所要75分
大人\3,000
小人\1,500

だそーでつ。
成田に2時間前に着くことを考えたら、乗り継ぎ時間は最低でも3.5〜4時間くらいでしょうかね。

だったらいっそのこと伊丹−成田にしてしまって、
ttp://www.apo-resthouse.com/
でツインの部屋をデイユースしてしまうのもいいかもしれません。
税サ込で\8,085のようですが、渋滞でいらいらするより、
バス代\6,000にちょっと足して楽するのもよろしいかと。

ターミナル側の部屋を指定すれば目の前に飛行機がどーんと見えますし、
テレビもあるから、お子さんも退屈しないのでわ?
359異邦人さん:04/09/03 20:43 ID:RWY5dSIb
激しく誤爆スマソ
逝ってきまつ、、、
360異邦人さん:04/09/04 09:50 ID:VEi0t/t8
>>357

ロンドン → ダブリン (片道)の予約を5月にしたけど、そのときは 19.99GBP。
今日ホームページで検索すると 39GBP。
(双方とも空港税などは別途15.65GBPかかる)

搭乗日は9月10日。

なるべく早めに予約しろということだろうね。

>>355
ホームページで、予約状況を確認できる。
Confirmation ID と クレジットカードNo.があれば画面上で確認できるので、
やってみることをお勧めする。

ちなみにリコンファーム(+353-1-249-7700)は必要あるんですかね?
361異邦人さん:04/09/05 05:04 ID:Y0H0Iiv+
>>360
ダブリン線は結構人気だからなあ。
でも、ときどき99pになったり、無料になったりすることもあるよ。
メール登録しておくと情報が来る。
362360:04/09/05 08:54 ID:+k6NSGxE
>>361
今現在は、0.5GBP まで下がっていたりもする。
でも、乗る(乗れる)予定の時には高いんだよね…。
リコンファームしなかったら、トイレの便座に座ってもらいまつ…  とか、考えると恐ろしい。
363355:04/09/05 08:56 ID:KGYPIu8a
>>360
言われたとおりにやってみたところ、
確認番号とカード番号だけで予約状況がきちんと表示されました。
これってつまりは予約できてるってことですよね。
安心しました、>>360さんどうもありがとうございました。

フライトの24時間前から72時間前のリコンファームって、
adviced to って書いてあるから「やったほうがいい」くらいなのかな。
364異邦人さん:04/09/05 10:08 ID:y6Z3ZG5L
ビジネスクラスで週末発ヨーロッパ往復48,000円。買いですかね?

http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0600&yclient_cd=lex&ticket_cd=GNEEU090C3Mn&p=0
365異邦人さん:04/09/05 10:16 ID:cqrws0SZ
とりあえず申し込みしといたら? 何かいいことあるかもよ
366異邦人さん:04/09/05 10:53 ID:uvaPIbsB
時間のムダだと思う。
それより、親切に教えてあげたほうが、
何かいいことあるかもしれない。
367異邦人さん:04/09/07 12:55 ID:G3TH6u2g
>>364

桁間違えてたのかな。今は48万になってる。
368360:04/09/08 20:33 ID:5i8AOCFq
自己レスで悪いんだが、ライアンエアのリコンファームはネットでログオン
したら不要みたいだね。

>Confirmation Number: XXXXXX
>Status: CONFIRMED
>You will need to provide this confirmation number and positive I.D. at check-in to receive your boarding card.


>Passengers who book well in advance are also advised to retrieve/review their flight details
>between 24 hours and 72 hours prior to departure at Ryanair.com or by calling your local Reservation Centre

すでに CONFIRMED になっていて、「be adviced to retrieve/review flight detail」 だから
リコンファームしろとの意味じゃないね。
あさっての昼頃、ライアンエアにはじめて乗ってきます。


369異邦人さん:04/09/11 15:05:05 ID:DrE8LG2L
ライアンエアとかイージージェットって、チェックインの時、予約番号と
あとパスポートがあれば問題ない?
photoIDってのがよくわからん
370異邦人さん:04/09/11 15:26:04 ID:WKlsND5E
>>369
photoID=写真付身分証明書
日本人的には、パスポートで桶だとおもう。

EU市民の場合は、それ以外でも沢山あるみたいだけどね。
ttp://www.easyjet.com/EN/book/importantnotes.html
371異邦人さん:04/09/11 18:11:36 ID:4oHPkhHR
>>370
なるほど。あんがと!
来月、初ライアンエアに挑戦します。
372360:04/09/12 02:24:37 ID:Py1vCdx1
昨日乗ったライアンエア (ロンドン→ダブリン)についていえば、

チェックインカウンターは出発時刻のきっかり2時間前に開いた。
チェックインのときに、予約時の "CONFIRMATION NO" が書かれた
ページのプリントアウトと、パスポートを提示するだけ。
(メールでも、予約時の画面でもOK)
予約時に使ったクレジットカードの提示は求められない。

搭乗券(座席番号じゃなくて、整理番号が記述されたもの)を受け取り、
出発ゲートへいくと、搭乗前にもう一度パスポートの提示を求められる。
座席は整理番号(1〜65が窓ぎわ、66〜がそれ以外の席)で、
ほとんど自由席。   easyjet と似ている。

機内サービスは無い。ジュースやおつまみ類は有料(ジュースが1.5EURとか)
で売ってくれる。

リコンファームの電話をしなくてもOKだった。

(でも、ヒースロー空港からスタンステッド空港へのシャトルバスが
20ポンドもしたのには驚いた。飛行機が19ユーロなので、
航空運賃の倍も払ってシャトルバスに乗るかと…)
373異邦人さん:04/09/12 22:00:39 ID:6EOJnnJ+
ヨーロッパじゃないけど、興味ある人多いかと思って。

バンコク−シンガポール便“32円” 格安航空券、東南アで競争過熱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040912-00000013-san-bus_all
374異邦人さん:04/09/14 05:48:57 ID:3Q2jo+RB
ライアンエア、2年前に乗りましたが最悪でした。
スタンステッドは遠すぎるし、飛行機は3時間遅れでダブリン着は夜中1時半。
もう乗りません。
今はbmibabyとeasyjetを利用しますが特に問題ないです。

来月、はじめてflybeに乗ります。今日チケット届きました。
旅行会社から予約したのですが、flybeのサイトより安かったです。
375異邦人さん:04/09/14 06:18:45 ID:TPetLpql
俺はライアンでは遅れたことないが、easyjetでは遅れたことある。
だからといって、easyjetを最悪だなんて表現をするのは
語彙が貧弱なだけだと思うからしないし、
ライアンが特に問題ないとも断言しない。
そもそもディレイ程度で腹を立ててたら、格安飛行機なんか乗れない。

しょせん数回程度の個人的な経験談を信じる人が少なくないから、
書いてみただけだけどね。俺も現実には3時間遅れたらムカっとするよ。
376異邦人さん:04/09/14 13:08:38 ID:iFQIhiks
格安だから落ちなきゃいいよとeasyjetに乗ったら
着陸の時に軽くバウンドしてくれたのも今では良い思い出
377374:04/09/16 06:04:05 ID:sMId8EBB
>375

最悪というのは「もっとも悪いこと・さま」という意味ですから、
「経験上もっとも悪い航空会社だった」と言いたかったのです。
もちろん、わたし個人の意見であって、世間一般の意見ではありません。
それにeasyjetが全く問題がないとは書いていません。
飛行機が遅れなくても到着後、荷物を1時間以上待ったこともありました。
その程度は許容範囲だと思っているだけです。

『ムカッとする』と言う人に語彙が貧弱といわれても苦笑してしまいます。
あまり人のことは言えませんが375さんの文章も文法的におかしいところがありますよ。
378異邦人さん:04/09/18 07:11:24 ID:dZYIS/wU
スルーすればいいんだろうケド…
374さんの言葉にはトゲトゲなので、読んでいて辛いです。
379異邦人さん:04/09/18 21:45:22 ID:k9jIjp0N
>374
押し付けがましい
しね
380異邦人さん:04/09/23 08:17:03 ID:jPN+ZHpi
ドイツ・バーデン空港からロンドン・スタンステッドまでライアンエアー、
ロンドン・ルトン空港からパリ・CDG空港までイージージェットを利用してみました。
どちらも何の問題もなく、行き先の空港への到着時間はどちらも予定より早かったです。
スタンステッドとルトンは市街からそれぞれバスで1時間以上かかりますが、
それでも値段を考えればやはりお得でした。
381異邦人さん:04/09/28 23:43:45 ID:jCZNBG7a
先日初めてeasyjetを利用しました。(アムステルダム→ルートン)
CAもきびきびしたお仕事振りで、意外なほど快適でした。
ま、短いフライトだしね。
382異邦人さん:04/10/07 20:21:09 ID:qoy7qe9Z
格安航空の便から、機内サービス全てと
客室乗務員を削除したら、もっと格安になるのでは?

貨物機のように機内から椅子を取り払って
全員が体育座りでも、安ければ許す。

それに比べれば、日本の航空会社の殿様商売振りときたら…
383異邦人さん:04/10/11 20:21:31 ID:0ZrlA9U1
それ逆。機内飲食サービス&販売で儲けるからあんなに安くできるんだよ。
384異邦人さん:04/10/11 23:33:32 ID:q1ucx5ef
客室乗務員を廃止して、警備員1人を乗客監視のために
乗せておいたらいまより人件費下がるのでは?

767なら、パイロット、コパイロット、警備員の3人で運用できる。

あと、荷物も1人10kg、超過1kgあたり1万円くらい取れば
馬鹿でかい荷物持ってくるやつもいないだろうし。
(重量はもろに燃料費に響く)
385異邦人さん:04/10/13 04:20:51 ID:Em1/BaOB
V-Bird、遂に逝ったか・・・。
ttp://www.v-bird.com/
386異邦人さん:04/10/13 11:05:29 ID:qP2EPKJ6
>>382
客室乗務員は、サービスのために乗ってるんじゃなくて、
もともとは、緊急時の安全のために乗ってるんで、航空機の席数によって
客室乗務員が何人乗ってなければ行けない、という人数が
法律によって、決まっております。もちろん、座席も法律によって
決まっているので、バスみたいに吊り輪で乗せると法律違反。
387異邦人さん:04/10/13 20:24:49 ID:RObdo/sO
>>386
スッチーは、緊急時のためというのが法律上の規則で
実際は乗客を目で楽しませるためのマスコットガールってとこでしょうか。

でも、浮き輪の説明なんか受けても、いまだかつて墜落した飛行機から
浮き輪で助かったヤシっていないよね (w
それなら、実演で水着の着方とか…    (当然無理でしょうな w

>>384
それよりも、乗客も含めた「体重+荷物重量」で料金を増減させたほうが
現実的では?
388異邦人さん:04/10/13 20:39:15 ID:XL9PGkCl
>387
浮き輪が役に立った事ってないの?本当にないの?ソースはあるの?
389異邦人さん:04/10/14 08:36:35 ID:/1GVzBiV
初めてライアンエアに乗りました。
荷物重量には気を使って15Kg以内になるようにしたんですが、
チェックインカウンターには32Kgって張り紙がしてあったような。
stanstedからciampinoまで乗ったんですが、チェックインカウンターが
長蛇の列で1時間ほど並びました。
チケットにセキュリティNoってのが記されて、それが大きい数字の人は
搭乗が後の方でした。EU外の人が大きい数字になるのかな。
390異邦人さん:04/10/14 08:47:02 ID:WTe9Bba+
>>389
その32kgは、荷物を運ぶ人が運んでくれる上限です。
イギリスの空港関係の労働組合で決められた『健康を害さない上限』の重さです。
それ以上になったら、荷積みを拒否されてその辺にほっぽらかされても
文句は言えません。
もちろん、ライアンだけじゃないです。
最近、ヨーロッパの空港は大概そういうことになってますよ。
391389:04/10/14 11:59:34 ID:KKGgKky3
>>390
なるほど、そういうことだったんですね。
ところで、stanstedでイミグレーションが見当たらず、
結局そのまま飛行機に乗ったんですが、イギリス出国時って
出国審査ないんですか?
今回が初めてだったんで、よくわかりませんでした。
ちなみに入国はヒースローでしたのでスタンプ押してあります。
ローマではciampino入国時、fiumicino出国時ともにスタンプが
押されました。
392異邦人さん:04/10/14 12:26:22 ID:6QlvNwVJ
>>388
書いてる事読めばおバカな子供って判るだろう、そうむきになりなさんな W)
393異邦人さん:04/10/14 20:29:08 ID:rr8rLbug
>>391
シェンゲン内なら、出国審査の無い入り口だったと思うよ。

たしか、入り口が2個あって、左のほうがシェンゲン外だったと
おもう。(かなり空いているように見えた)
394異邦人さん:04/10/14 20:54:02 ID:T360KOPe
>>391

イギリスは、出国審査は、廃止されました。

出る者は追わずって感じですね。
395異邦人さん:04/10/23 14:39:01 ID:a1vYGbNg
ライアンが荷物15kgなのは貨物部分で稼いでいるため。
上(客)よりも下(貨物)重視なのです。
396異邦人さん:04/11/04 15:02:06 ID:8iTnHVef
ライアンエアー、全ルートで5ユーロ割引のセールを始めたね。
好業績還元セール?
http://www.ryanair.com/press/2004/nov/pro-en-021104.html
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20041102D2M0202702.html
397異邦人さん:04/11/04 15:36:11 ID:0W23YMXr
>>396
そんなのいつも。日本でもありがちな「閉店」「開店」セールみたいなものだよ。
一番凄いのは毎年9-10月にやる「Free」チケット。
これはEUR通貨地区なら一区間1セント。ほんとに空港税とかだけだからどこでも往復大体3千円くらい。
398異邦人さん:04/11/04 16:25:09 ID:WwO9EoIk
初心者です。すみません。
ニースからローマに行くフライトを探していたら、Air Oneという航空会社が出てきました。
ここの会社は安いんでしょうか?よろしくおねがいします。
399異邦人さん:04/11/04 16:54:04 ID:j6MuXB4U
>>398
安いかどうかは自分の財布と相談汁。
400396:04/11/04 18:15:34 ID:8iTnHVef
>>397
ライアン使ったことある?
free ticketは、対象となるルートが限定されてる。
でも、今回のセールは、珍しくも「全ルート」が対象。

あと、free ticketは、大体季節に1度やってるよ。
今年なら4月にもやってた。
401異邦人さん:04/11/05 13:14:06 ID:DJ4J7HEx
機内での「ギャンブル」導入を検討と、ライアンエア
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200411040033.html

同社の最高経営責任者は最近、「氷」の有料サービス案にも言及していた。

('A`)・・・
402異邦人さん:04/11/09 12:10:59 ID:/KusmhFv
>395

15kg縛りは気になってたんだけど
そんなにシビアじゃなかったな。
(パリーミラノ(ベルガモ))

格安エアなのできっかり取られると予想してたんだけど。
403397:04/11/09 15:22:40 ID:FRmtj89F
>>396
今週金曜にも使うけど、既に何回使ったかわかんない。

>free ticketは、対象となるルートが限定されてる。
>でも、今回のセールは、珍しくも「全ルート」が対象。
どこ出発のチケット?ページの言語変えるとセールス内容も変わるの知ってる?
その中でほぼ同時期に全ルートで行うことが多いのがfree ticket。

>あと、free ticketは、大体季節に1度やってるよ。
>今年なら4月にもやってた。
今11月だよ。4月以降やってなかったら、季節に一度じゃないじゃん。
404異邦人さん:04/11/10 12:14:46 ID:efYIv72S
必死だな
405異邦人さん:04/11/10 12:34:19 ID:fYHgIRDj
いかに自分の方が知識と経験にあふれてるかって頑張っちゃうのはガキのすることだよ
406異邦人さん:04/11/19 00:19:29 ID:bYbuqWNx
E8 Alpi Eagles乗ろうかと検索してたんだけど、諸費用高いっすねー。燃料加算だの荷物セキュリティだの
アレコレ付けられてどんどん高くなっていくorz
407異邦人さん:04/11/19 04:00:08 ID:vz3YUd2m
>>406
同じイタリアのVolareもそうだよな。最初の「チケットのみ」の価格
と最終的な価格が全然違う。イタリアじゃそういうのが当然なのか?
408異邦人さん:04/11/19 04:00:59 ID:vz3YUd2m
それで、もう403のライアン通自慢は終わったの?w
409異邦人さん:04/11/22 01:32:00 ID:1pfliTJg
>407

名前からしてボラれw
410異邦人さん:04/11/23 17:09:47 ID:EXEIStCF
航空会社に払う諸費用だけじゃなくて
遠い空港まで行く時間と交通費も考えなくてはならない。
時間的には列車のほうが早いこともしばしば
411異邦人さん:04/11/24 21:38:23 ID:Fnbzhb/0
海や山を挟むルートに利用価値が高いよね。

ブリテン←→大陸
スカンジ←→大陸
 ←アルプス→

など。
412異邦人さん:04/11/24 23:03:51 ID:vTZj+Sb5
volare 予約してたのだけど、倒産騒ぎでどうなるんだろう???
413異邦人さん:04/11/24 23:07:29 ID:dcksPe+n
>>412
マジ?ヴぉらーれ飛びそうなの?
414異邦人さん:04/11/25 00:00:36 ID:QjE47rb5
倒産を気にしていたらこのスレに出てくる航空会社は利用できません
415異邦人さん:04/11/25 01:21:53 ID:DJn6pcqE
>>412
事実上倒産したよ。
http://news.google.com/news?hl=en&ned=us&q=volare

volareは、先月から経営危機に陥ってて、11月上旬に追加の出資を
断られた時、もう倒産はほぼ確実だった。会長も「新しい出資先が
見つからないと給料さえ払えない」って言ってたし。
来るべくして来た倒産。

これじゃ、多分リファンドはないだろうね。
416異邦人さん:04/12/04 18:14:14 ID:BNOnQcBC
Blackout Periods 16 Dec 04 - 05 Jan 05  って

この期間はこのチケットが使えない、適用が無いってことですか?
417異邦人さん:04/12/04 18:25:54 ID:BNOnQcBC
あげますね
418異邦人さん:04/12/04 23:27:12 ID:1xq5FWaD
>>416  そのとおりです。
419異邦人さん:04/12/05 00:12:04 ID:GAmpIxwV
先週easyjet初乗りしてきました。
Luton-Amsで意外と高くつきました。往復で115ポンド

420異邦人さん:04/12/05 00:19:06 ID:ihWbJ2uT
>>418
ども
421異邦人さん:04/12/05 09:16:00 ID:Lv4vryqD
>>115  その価格だったら、バスのほうが安いじゃん。
422異邦人さん:04/12/11 20:54:25 ID:ESxXqWTq
上の方で、リコンファームの話がでてるが、英語の解釈違いだな。
「フライト時間をリコンファーム」せよとなっている。
よって日本語でいうリコンファームは必要なし。だいたい、そんな電話するところもない。
423異邦人さん:04/12/12 06:38:28 ID:Wd5+LwRL
上の方ってどこだよ リンクくらい張れ
424異邦人さん:04/12/12 16:09:21 ID:XEyW3oD4
30,000 フィートくらい上じゃないですか?
425異邦人さん:04/12/22 18:01:02 ID:RUBFXWaX
hosyu
426異邦人さん:04/12/23 05:35:53 ID:nA8rzHdC
volareの元オーナーが作ったらしい新会社です。
www.myair.com
427:04/12/26 20:01:08 ID:f0/6201H
日本からミラノORバルセロナ8月の1日頃なら一番安くていくらくらいですか?あと、9月の最後の帰りの値段も分かるかた情報ください。お願いします。
428異邦人さん:04/12/26 20:07:11 ID:soQFcnZ2
>>427
久々のスレ違いさんだな 
>>1を嫁
429異邦人さん:04/12/27 23:46:25 ID:E+DREmdo
ヒースローは混雑期は遅れやすい。
離陸時滑走路にでてからも、ずいぶん待たされることがある。
また、着陸許可がおりず、30分ぐらい、上空旋回があるときがある。
おまけに入国審査は長蛇の列でたいてい30分以上かかる。

スタンステッドやルートンは比較的そういうことが少ない。

唯一いやなのは、搭乗順の整理番号があまり機能してなくて、ボーディングゲートの前にだいぶ前から列をつくらなければならないこと。
(1人の旅行なら関係ないが、2人以上でとなりどおしになりたいとき)
特に、ライアンは、並ぶ習慣がない国の乗客が多いときは、列が扇型になり、割り込みも多い。
イージーは番号を3つぐらいにわけて並ばせるので、比較的ぎりぎりにいっても、問題なかったような気がする。


430異邦人さん:04/12/28 00:11:22 ID:q/OdwCZg
>>96
BAだって、夏に、職員が予想よりホリデーとりすぎて欠航したりした。
日本人の基準からすると、イギリスの交通機関はみな綱渡りだよ。

ライアンのサービスはマニュアルちっくで日本人にはそちらのほうがお好みだと思うけど。
431異邦人さん:04/12/28 02:49:49 ID:ChMogx/3
>>395

ライアンを含めほとんどの格安航空会社は乗客の荷物以外の貨物は一切運ばないけど。
432異邦人さん:04/12/28 03:09:59 ID:nTjXhK8D
>>431
395さんの言う「貨物部分で稼いでる」っていうのは、「乗客が持ち込む
貨物(荷物)の超過料金で稼いでる」っていう意味じゃないの?
だから15KGに制限してる、と。
433異邦人さん:05/01/01 09:18:43 ID:rbnS5C6r
>>429
2時間や3時間以内の便で、隣同士になりたい?並んで座りたい?

長距離路線(欧州〜日本)でも、そういうくだらない事象でゴネている
やつをたまに見かけるが、目的地につけるならどんな席でもいいじゃん。
細かいこと気にするな。 (貨物室を割り当てられたなら別だけど)
434異邦人さん:05/01/01 17:39:38 ID:oYwzDWWa
長距離線で子連れの近くは激萎え
435異邦人さん:05/01/01 23:59:06 ID:mnBQrt1u
>>433
まぁ人それぞれ、新婚旅行とか家族旅行、移動中に仕事の打ち合わせが
したい場合とかあるんだない?そーいう人たちは格安は使うべき
ではない? orz 新婚旅行でライアンか>>426使おうとしてる漏れ。

436異邦人さん:05/01/03 16:13:33 ID:2uuaMVlI
>433,435

んあ?
座席指定が機能してないって事?
ライアンはそんなことないだろ?
437異邦人さん:05/01/04 23:16:56 ID:BtHCKmbm
ライアンは座席指定の搭乗券じゃないけど。

窓側かそれ以外かの振り分けだけ。  昨年の夏に乗ったときは…
438異邦人さん:05/01/05 21:19:38 ID:ey3Ga9mg
ライアンで「窓側かそれ以外の振り分け」なんていうフライトがあるの?
自分が何度か利用した時は、指定(振り分け)なんて一切なかったのだが。
具体的には、チケットにどういう表記がしてあるのだろうか???
439異邦人さん:05/01/06 15:54:57 ID:KT9ASccR
うわーん、ライアンからスケジュール変更のお知らせ。正午便が夜便に
変更されちゃっいますた。旅程がかなり厳しくなりました。
3時間以上の変更なのでキャンセル出来るようですが
コールセンターにFaxしなきゃならないみたいですね。
キャンセル手続きなさったことある方、いらっしゃいますか?
440異邦人さん:05/01/09 11:34:58 ID:t5Hm0NAC
>>438
チケットというか、搭乗券には整理番号なるものがある。
番号の早い順に呼ばれて乗ることができる。
ただし、スタンステッド以外ではちゃんと運用されてないことがある。
そのため、整理番号があるにもかかわらず、搭乗ゲートの前に長い列ができていることが多い。
(別に乗れないわけじゃないが、隣or固まって席を取りたいためと思われる)

イージーはかなり厳密に運用されている。皆安心して、搭乗の呼び出しがあるまで、椅子に座っている。
シャルルドゴールなんて第三なのでバスなんだけど、バスに乗る順番も違う。
イージーの方がライアンより微妙に高いのは、この差なんじゃないかと勝手に思っている。

ちなみに、子供づれは、どちらも最優先。これは、100%運用される。

>>429
家族やカップルなら隣になりたいって別に普通じゃない?
ヨーロッパ人は隣になりたいんで、必死に並ぶよ。別に新婚とかじゃなくても。
日本人にはくだらないことかもしれないが...


441異邦人さん:05/01/09 18:41:44 ID:5MLbp1z9
>>440
オルリーのイージーは、本当に適当だったぞ。
管理する気なんて全くなしだった。
442438:05/01/09 22:19:52 ID:DsLOB7N0
>>440
サンクスコ
そりゃあ分かってる訳だが、漏れが知りたかったのは、あのペラペラの
「ボーディングカード」で、どうやって「窓側かそれ以外か」なんて
振り分けてるのだろうか、ということだった。

437氏が言ってたのは、「整理番号順に並んで、最初の列にいた人が窓側の
席を取って、次の列にいた人が通路側の席を取る」ってことだったのかな。

ただ、ライアンにせよイージーにせよ、搭乗者の列をちゃんと作らせるか
どうかは、どのエアにせよ空港にせよ、係員次第じゃない?441氏の言う
ように、漏れもイージーでルートンとかベルリンの係員が適当に整理してた
のを体験したことがある。確かに、感覚的にはイージーの方がしっかり
してるような気はするが。
443異邦人さん:05/01/10 09:09:14 ID:0pG3cEGV
○○番までは窓側です。最初に乗り込んでくださいとアナウンスがある。
たとえば、1〜140が窓側、141〜 がその他(通路または中間の席)ということ。

どちらにしても座席がなくなるわけじゃないので、のんびり最後に乗り込んでもOK。
444異邦人さん:05/01/11 01:46:52 ID:8Cs3PynC
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧444.||
  <;;  >..  ||
  /    つ   | |キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

445異邦人さん:05/01/11 04:32:28 ID:BLz53Hub
SKYヨーロッパを利用したことある方いらっしゃいますか?
2月にブダペスト→ベニス便を使おうと思っているんですが。
446異邦人さん:05/01/12 20:54:06 ID:ip3gh0aN
ダブリンはライアンエアの最大の拠点空港の一つなんだけど、
いつもそんな整理番号とか列の順とかないよ。早い者勝ち
なんでみんなわれ先にコールがあるとゲートに殺到する。

ライアンエアの所為でアイルランドの元国営航空、エアリンガスが
格安航空会社路線へと変貌させられた。今じゃ飲み物も新聞も
全て有料・・・・安いからいいけど。ライアンと違って本当にその
目的地の空港に着くし。
447異邦人さん:05/01/12 21:47:23 ID:oqfapKsh
>>445
>>192に搭乗レポがあるぞい。ブダペスト-ロンドンだがな。
スカイヨーロッパ、0.01GBPキャンペーンやっとるな。
448異邦人さん:05/01/12 23:26:46 ID:Jv5jco0J
スレ違いかもしれんけど。
フランスとイタリアで普通に買物したら
どっちが安いか教えてくれ。
449異邦人さん:05/01/13 00:02:36 ID:TpS1gID/
>>446
>ライアンと違って本当にその目的地の空港に着くし。
なんかワロた。ハーンにジローナにトレビーゾ、よく考えるとすごいよね。

>>448
何でまたこのスレでそんなことを聞く?マジレスするとモノによるよ。

450異邦人さん:05/01/13 02:10:48 ID:i1SssQMo
>447さん
見逃してました。有難う御座いました。

利用する線はキャンペーンの適用はならないっぽです。
しかしブダペスト-ベニスで6000ft(1ft=約0.53円)安っ
451異邦人さん:05/01/13 03:36:35 ID:0Bqs35Bf
トルコから南イタリア方面に出てないですかね
452異邦人さん:05/01/13 20:12:40 ID:giqt9eMK
>>451
俺も、その路線興味ある。
トルコ (イスタンブール、イズミール) ←→ イタリア (ナポリ、パレルモ等)
ギリシア ←→ イタリア (ナポリ、パレルモ等)
453451:05/01/14 02:08:37 ID:LLGucVlV
ブタペストまで行けば結構あるっぽいが。

ギリシャは意外と少ない。
ギリシャまで行ったら船でわたったほうがいいかもな
454異邦人さん:05/01/14 19:00:12 ID:OZxfAF2n
>>449
どこのスレに逝ったらいいか分からん。
455異邦人さん:05/01/14 20:26:20 ID:8GVbYxWR
質問スレに池。
456異邦人さん:05/01/14 20:28:58 ID:nkOXYdwf
>>453
ウィーンまでなら、片道15,000円か10,000円で日本で購入可能
なんだけどね。
トルコやギリシアからブダペストへ移動するのは
1日以上列車に乗るわけで、結構疲れる。(でも、値段は
1万円以内で可能だけど)

その経路なら、途中でルーマニア観光(むちゃくちゃ物価安い)
も入れたくなったりして、本末転倒になりそう (w
457異邦人さん:05/01/14 23:56:20 ID:NrchFAvH
ヴエリング・ドット・コム
も安いぞ。パリ-バルセロナ
20ユーロでゲット!
458異邦人さん:05/01/15 00:11:07 ID:i4vPUPZ3
myairの0.01EuroでBCN-VCE買ったけど、何だかんだ料金が追加されて結局35Euroくらいに Orz
まぁそれでも安いんだけど。
459異邦人さん:05/01/15 01:00:01 ID:rg6j4n/c
>>457
リーガファンに期待の新星現るってとこだね。
ちなみに、パリからだと諸手数料22.97EURもかかるのに、
バルセロナからだと5.28EUR。
おい、フランス税金高すぎだろ。
460異邦人さん:05/01/16 15:05:50 ID:VhR90K6R
トルコと南イタリアを結ぶ直行便はないだろうな。
トルコも南イタリアもリゾート系だし、
経済的にもどっちもどっちで労働者の流れもない。
ちょっと前マルタ航空がイスタンブールに入っていたが
あれもなくなったしな。
トルコは格安系の会社はけっこうあるんだけどね。
flyairのイスタンブール〜ハルトゥーム(スーダン)線とか
なんで飛んでいるのか未だ謎。
461異邦人さん:05/01/26 20:30:32 ID:a/YcFNmR
今度のGWにAirBerlinの
ベルリン→バルセロナ便を利用する予定です。
この路線、あるいはこの会社を利用した事のある方の
体験談を聞かせて下さい。
462異邦人さん:05/01/27 02:24:06 ID:JwpUFCTQ
>>461
ABは普通のエアだったよ。機内で飲み物も出るしね。
ベルリン→BCN便は、マヨルカでワンストップするフライトもあるので、
間違えてマヨルカで降りないよう気をつけてw
463異邦人さん:05/01/28 16:31:44 ID:Cs9uAhFJ
電車とイージージェット。
時間優先なら電車の方がよい??
イージー使うと移動で一日潰れる?
464異邦人さん:05/01/28 17:22:52 ID:gtXiM0es
距離によりすぎてなんとも。
ユーロスターとイージージェットならユーロスターのほうが早いが。

465異邦人さん:05/02/01 05:47:46 ID:Rqvsx4j9
今月イージージェットに乗るんですが、
預け荷物の重量20kg制限って厳しいですか?
5kgくらいオーバーしそうで。
466異邦人さん:05/02/01 05:58:59 ID:VP/Hz2MB
格安航空会社はかなりシビアだよ。
絶対超過料金取られる。
467異邦人さん:05/02/01 08:00:53 ID:drst+COA
>>465
1`/6ユーロ・・・ちっとも格安じゃなくなるマジックw
468異邦人さん:05/02/01 14:15:09 ID:nilCVihZ
>>465
多少なら見逃してくれるけど、5キロは間違いなくアウト
超過料金で稼いでる面もあるので、しっかり取られるだろうな

重い荷物を機内持ち込みにしても無理なのか?
(機内持ち込みの重量は無制限なので)
469異邦人さん:05/02/02 12:42:23 ID:GRHYzFDc
>465

メジャー系キャリアの超過料金は
そんなはした金じゃすまないよ
470異邦人さん:05/02/02 20:16:08 ID:r8O9B7r1
>>469
さんこうまでに、どれくらい高いんでしょうか?
(1キログラムあたりとか)

自分は、いつも15kg以下なので、引っかかったこと無いですが…
471異邦人さん:05/02/02 20:48:44 ID:j5/5q8Fx
イスタンブールーブタペストのトルコ航空は
格安で170ドルだったよ。機内食も出たし
472異邦人さん:05/02/02 21:54:25 ID:nUzBvi5F
17000円だろ?それを格安って言うかどうかは人それぞれだな。
おれらにそんな金あったら・・・( p_q)エ-ン
473the budget:05/02/02 22:00:49 ID:8XgnWUM8
ttp://www.hostelworld.com
これはホステルが多いので金なし、暇ありには
お薦めです。但し、宿の予約に必要な英語くらい
は読んでくれ。
474異邦人さん:05/02/03 03:28:48 ID:yORdaTZJ
>470

ゲルマン系キャリア
日本-ヨーロッパ線とかだと
キロ5000円とか。

475異邦人さん:05/02/03 04:07:05 ID:YNqOJrB5
ロンドン-パリを往復できるじゃないか!
476異邦人さん:05/02/03 09:14:03 ID:QnHAv45U
>466
>468
う〜ん、絶対取られるですか。
冬は色々荷物がかさばるし重くて。
大き目のバッグ持参して手荷物にします。
アドバイス感謝です。
477異邦人さん:05/02/04 18:34:31 ID:s+i6euS0
>>476
大きめのバッグは機内持ち込みNGって言われるおそれも。
そこそこ大きめのバッグ+ハンドバッグと称する大きめトート、という手を使ってる人もいる。
荷物を減らしたいのなら、汎用性のあるコート1つ、下着3セット(洗濯しまくり)、セーター2個
マフラー、くらいにしてればいいんでねえっすか?
冬は下着だけ替えればいいから、却って荷物が少なくなると思うんですが。
それと、捨ててもいい物を持っていけばいいと思います。

後、オーストリア航空は1`オーバーする毎に50ユーロくらい取るみたいですよ。
478異邦人さん:05/02/05 00:40:15 ID:AmB1yb1g
ライアンや今は無きヴォラーレの有料機内サービスについてお教えください。
飯時のフライトでは飯積んでましたでしょうか。
479異邦人さん:05/02/07 04:15:23 ID:yn1V1eSu
ライアン予約時のtravel insuranceって必須じゃないですよね?
今までeasyjetとかではきかれたことなかったので
480異邦人さん:05/02/07 20:00:06 ID:Vp1Q020m
>>479
必須じゃないと思います。
私はクレジットカードに付帯している奴しか持ってませんが。
ちゃんと乗れましたよ。
481479:05/02/08 00:04:09 ID:kZXIeWlw
>>480
どうもありがとうございます

482異邦人さん:05/02/10 21:36:17 ID:VCwl+u4i
質問させてください。
ヨーロッパ周遊などする際、チケットはどの様に取るのですか?
例えば、日本→フランス→スペイン→日本などのルートの場合は一度に日本で
手配するのでしょうか?
483異邦人さん:05/02/10 23:14:44 ID:/WY0G7Nn
たとえば、AFを用いるのなら
成田 → パリ
パリ → マドリッド
マドリッド → パリ (乗り継ぎ) パリ → 成田

と買えば、日本〜欧州 の運賃で全て回れるはず。

KLMなど、他の町がハブの場合は
成田 → アムステルダム (乗り継ぎ) アムステルダム → パリ
マドリッド → アムステルダム (乗り継ぎ) アムステルダム → 成田
が、日本〜欧州のワンセットの航空券として発券してもらい、
パリ → マドリッド を自腹で買う。(格安はネット手配が多い)
484異邦人さん:05/02/11 02:47:26 ID:GNq+ve2W
>>483
だめだよ、そんなスレ違いのレスしちゃ。
このスレのアドバイスなら、たとえばこんな感じ。

ロンドンもしくはパリ単純往復の格安チケットを買って(ネットでも代理店でもいい)、
ロンドンからパリ、パリからバルセロナあたりは
ライアンやヴエリング航空のチケットをネットで手配して周遊旅行を組み立てる。
485482:05/02/11 03:19:01 ID:SAj7Qe0y
>>483
ということは、やっぱり到着地に戻って日本に帰る感じなのですね。
>>484
ライアン?ヴエリング航空??勉強になります。

行きはともかく、帰国のチェックインが早朝なのはどうしてもイヤだったので、
ツアーは避けようと思っているのですが、
やはり初ヨーロッパ+周遊では無謀か…いや、もうちょっと頑張ってみます!
486異邦人さん:05/02/11 06:58:11 ID:a+fyIcrS
アエロのオープンジョーで

往路 成田−パリ 
復路 マドリッド−成田

としてパリ−マドリッドの格安チケットを自分でとるのと

エールフランスあたりで>>483のようにするのではどっちが安上がりだろうか? 

そういやアエロもイージージェットとかと同じように緊急時の避難器具の説明が
ビデオではなく実演だったなあ。あの会社もこのスレの範疇か・・・

487異邦人さん:05/02/11 08:21:01 ID:2yTsC6GC
飛行機の大きさによっては大手の航空会社でも実演のことが多いよ。
488異邦人さん:05/02/11 09:50:55 ID:PDKlYDAz
>>486
B-747, 777 や A340 などの大型機材では
ビデオ上映しているけど、
小さな機材(B-737, A320など)では、実演
が多いね。

ガスマスクの装着実演は、男性パーサーは
本当に装着する実演をするけど、女性パーサー
は、髪型が乱れるので、ゴムで頭にとめる
ところまでやらない。

おまえらプロなら、ちゃんと実演しろ → 女性パーサー
489異邦人さん:05/02/11 10:37:22 ID:h89ViBZ6
知り合いが、救命胴衣を盗んで買ってきました…。
490異邦人さん:05/02/11 15:08:00 ID:PDKlYDAz
盗んだのか
買ったのか

どっちなんですか?
491異邦人さん:05/02/11 15:18:34 ID:h89ViBZ6
>>489でございます。
「盗んで帰ってきました」でした。

膝掛けやカトラリーしか盗んだことのない私は、完敗。

492異邦人さん:05/02/11 17:34:30 ID:PDKlYDAz
樹脂製のナイフとかフォークなら、現地で使うために
こそっと盗んだことあるけど、
それ以上のものを持って帰ったことないなぁ。

というか、別に欲しくないし。
(救命浮き輪とか、機内情報誌とか、イヤホンとか…)
493異邦人さん:05/02/12 23:41:31 ID:y7x1G2IS
イージージェットのオレンジのフォルムが好きだ
ボールペンかなんかあればほしい
494異邦人さん:05/02/13 00:27:42 ID:sviNbnyW
3月に
Tallinn−(easyjet)→London Stansted
London Stanstedー(ryanair)→Sevilla

Barcelona−(vueling)→Rome FCO
Rome CIA−(ryanair)→Baden Kahlsruhe
と動こうと思っている漏れは逝ってよしでつか(w

予約はもうしたんですが、何か注意点とかありますか?
495異邦人さん:05/02/13 02:24:18 ID:NfYoGGRF
FCOとCIAは同日乗り継ぎ?
496494:05/02/13 03:26:30 ID:sviNbnyW
いや、一泊挟みます。
空港は2h前目標で行っておけば大丈夫ですよね?
497異邦人さん:05/02/13 09:48:49 ID:V277ix+v
Stansted での乗り継ぎ時間によっては、タリンからの便が遅れた場合、
あぼーんの可能性がある。(乗り継ぎ会社も違うし)
498異邦人さん:05/02/13 17:46:47 ID:I1keORe+
stanstedに2時間前に行きましたが既に長蛇の列で1時間以上並びました。
ryanairです。
注意しましょう。
499494:05/02/13 19:49:01 ID:sviNbnyW
レスありがとうございます

>>498
そんなに並ぶんですか
気を付けます
500異邦人さん:05/02/13 20:47:55 ID:V277ix+v
HOME OF CHEAP FLIGHT

って、壁一面に書いてある。

その割に、空港を出たところにある自販機のミネラル水
は、500mlペットボトル1本が、2ポンド。

ざけんな > スタンステッド空港  w
501異邦人さん:05/02/16 01:38:37 ID:d3eLAEvM
夜中のスタンステッドはマジで笑える。
終電・バスに乗れなかった人、朝イチのフライトを待っている人が
通路の壁際、商店の前、カウンター、ありとあらゆるところで雑魚寝してて
「ここは本当に先進国の空港か!?」と思うぐらいスゴイ。
502異邦人さん:05/02/16 02:43:20 ID:yQkSI970
>>501
禿同w
いつもライアネアの早朝便なので、午前3〜4時くらいに着いて
仮眠するが、まるで野戦病院みたいで笑える。でも、スタンステド
だけじゃなくて、ライアネアの就航してる空港じゃあよくある光景
のような肝(ry
503異邦人さん:05/02/16 23:10:19 ID:x64QiWKd
>>100
Volareは破産したよ。
504異邦人さん:05/02/16 23:20:56 ID:Nghr4P53
>>503
何も一年前の書き込みにレスしなくても・・・
俺も一年後、無事再生して問題なし、でたらめ言うな、
とレスしてやるぞ。
505異邦人さん:05/02/18 05:52:57 ID:OVl6BG49
100は俺じゃないか。
結局ヴォラーレにしたんだっけか。よく覚えてないけど。
506異邦人さん:05/02/18 19:43:45 ID:c2Jqy0RZ
3月にヨーロッパ旅行を計画した。
大韓航空を利用して、6万円くらいで済ませようと思っていた。
ところが、今日某大手旅行代理店に問い合わせたところ、もう空きがないとのこと。
これほどまでに、早く、席が埋まってしまうものだとは思わなかった。
この時期、キャンセルというのはあまりないのでしょうか?
大韓航空の席が空くのを待っているくらいなら、他の航空会社に
大金払って旅行に行くべきなのでしょうか?
507異邦人さん:05/02/18 20:15:51 ID:kU7n3TBZ
3月なら、厨房どもが卒業旅行とやらにでかけるので、
大寒航空のような格安キャリアでも満員になるんだね。

他のアジア系航空会社は確認しましたか?
(特に中国キャリア)
508異邦人さん:05/02/18 20:23:09 ID:c2Jqy0RZ
http://www.castour.co.jp/list1.php3?area=EUR&class=1&mont=3&mon=1&city=LON&month=1
こういうところで確認してもらう限りでは、絶望的ですね。
つーか、高いし。
やっぱ大韓航空は神ですよ。
俺のような低所得者には。
509異邦人さん:05/02/18 22:32:48 ID:2M57LNn9
未定(欧州系航空会社)じゃダメなのか?
510異邦人さん:05/02/18 23:29:48 ID:Z22UnRfI
欧州系って、SUも含まれるのか?
511異邦人さん:05/02/19 01:08:27 ID:EUQs2zcs
>>506-510
禿げしくスレ違い
スレタイと>>1
512異邦人さん:05/02/19 02:27:28 ID:cCzh1Zp5
答えてるほうは多分わかって答えてる。
この流れはこのスレのお約束になりつつある。

513異邦人さん:05/02/19 03:51:07 ID:veAAyRlU
このスレのテーマは、ここに載ってるような航空会社です。
http://lowfares-airlines.startkabel.nl/k/lowfares-airlines/index.php?nr=1
514異邦人さん:05/02/20 09:01:06 ID:ht270yZs
>>512
ここはマルチを受け入れるスレなのか?
515異邦人さん:05/02/20 09:18:38 ID:Z6s9AG8E
マルチはまた別問題だな
516異邦人さん:05/02/20 23:43:38 ID:B8LYqXV5
マルチはミラーマンが倒しましたが何か?
517異邦人さん:05/02/21 04:35:40 ID:MshcY5qW
>>503
先週半ば、ヴォラーレが再生を図ったマイウェイエアに乗ったけど、
案外良かったです。VCE-BCNで重量制限緩め、混雑度中、定時到着。
サンドイッチorパニーニ、ビールorワイン、コーヒーor緑茶のセットが7ユーロですた。
518異邦人さん:05/02/24 09:14:19 ID:Q8Ok7qQx
465です。
カタログや観光パンフレットなど紙物をリュックに積め込んで、
無事機内預け荷物を19.5kgに抑えて搭乗することができました。
機内販売の飲物は思ったよりも安く(空港カフェよりも安かった)、
オレンジカラーがきれいな内装で、イージージェット、良かったです。
519異邦人さん:05/02/27 17:41:35 ID:5oy8EUFI
ちょっとお聞きしたいのですが、スウェーデンにいる妹が来月頃に日本へ帰ってくることになりまして(2週間くらい
滞在してまたスウェーデンに戻る予定です)、「格安チケットを探してくれ」と頼まれたのですが、「スウェーデン→
日本、日本→スウェーデン」の往復チケットをこちら(日本)で予約して買う事は可能なんでしょうか?
520異邦人さん:05/02/27 18:07:35 ID:FMZRpqyD
>>519
スレちがってるよーん。
里帰りは向うで探した方が安いんでない?
521異邦人さん:05/02/28 01:17:52 ID:49zUmQYZ
>>519
スレ違い
>>1を嫁

と、512の言うとおりになっていく訳だな
522異邦人さん:05/02/28 03:10:50 ID:mKfyTmvz
スレたてたほうにも問題があったな、と
このスレの1である私も思うわけですよ。

523異邦人さん:05/03/01 00:56:53 ID:NqYyYkpS
以前SkyEruropeについて質問した者です。
旅の途中ブダペスト〜ベネツィア間を利用し、無事ローマから日本に帰国してきましたε=(ノ゚ー゚)ノタダイマ

プロペラ付きの30人乗り飛行機でビックリ。アテンダントの姉ちゃんが可愛かった。
2時間のフライトで、Tax込みで¥7500位かな。出発は1時間遅れたが、到着は30分くらいしか遅れなかった。

で、質問なんですが、ちっちゃい飛行機ってやっぱり飛ぶ高度も低いんだよね?
窓から他の飛行機が飛んでいくがガッツリ見えたんだが。

524異邦人さん:05/03/01 11:13:17 ID:7zoENCDb
低いというよりも、上昇速度が遅いと思う。
525異邦人さん:05/03/01 20:19:14 ID:qwmVnqox
短距離便は、いくらジェット機でも高高度まで上昇させて
もらえないと思うが。
(高度が高くなるほど、気圧が低くなり、マッハの壁が
高速になる上、空気抵抗も少ない。経済的)

確かに、ターボフロップ機は気象条件に左右されやすく、
コミューター機によく使われているDHC8でも
25,000フィートが経済的な限界高度だから
低いかも。(B747は35,000フィートでも余裕で飛行)
526異邦人さん:05/03/06 21:04:05 ID:N8sBrnXw
>>519
日本で発券するとノーマル運賃になるので50万円以上します。
ストックホルム発の格安航空券はストックホルムで買うのが常識です。
確かに日本発はオフシーズンだと非常に安いものがありますが、あれはあくまで日本発です。
527異邦人さん:05/03/07 11:10:21 ID:KnuG3XYF
>519

今でも通用するかわからんがタリンやリガ始発で
SKやLH、LXあたりを
そこらの国の旅行社で買えば安いとオモ。
バルトまでは格安系もあるので
手間や時間がかかってもよければ。
528異邦人さん:05/03/07 19:49:04 ID:ewyKCs3W
>>519
あなたの方からならttp://www.aht.co.jp/
へためしに問い合わせてみたら?
あと妹さんが日本語環境のPCをお持ちなら
ttp://members.chello.se/kawaraban/
へ問い合わせるとかしてみてはいかがでしょう。
(更新されてないので直接メールした方がいいと思います)
529異邦人さん:05/03/08 09:35:47 ID:riFRJZyM
みんなスレ違いに親切だなw
530異邦人さん:05/03/18 03:37:04 ID:ehPClj6K
もうそういうスレってことでいいよ保守
531異邦人さん:2005/03/24(木) 10:46:12 ID:fSAl1tIq
SKY-EUROPEのウィーン線ってブラティスラバって書いてあるけど
もしかしてブラティスラバからウィーンまで電車か船でいけってこと?
532異邦人さん:2005/03/24(木) 17:28:41 ID:y/G5EJQU
飛行機キャンセルしたり乗らなかった場合って
先に払った出国税とか空港税とかは返還されるの?
533異邦人さん:2005/03/25(金) 00:01:28 ID:ubj9q8X2
>>531
専用バスで移動
sky europeのサイトでエアチケットと一緒に買えなかったっけ?
534異邦人さん:2005/03/25(金) 00:03:11 ID:ubj9q8X2
>>532
この板で扱われてるようなlow cost airlineでは、当然のように
返還されない。ってかそもそもキャンセルができないことが多い。
535異邦人さん:2005/03/25(金) 14:21:28 ID:+CMQJUq8
>>534
もしかしてそこで儲けてるのか???
536異邦人さん:2005/03/26(土) 12:34:07 ID:6xlutCSP
>>532
向こう側の都合(大幅なスケジュール変更など)の場合は全額返金だけど
こっち都合の場合はアウトー。やや高めで変更料金かからないチケットや逆にキャンセル料が
乗る料金より高いものもあるので、買う前にそこら辺のポリシーはよく読んどいたほうがいいよ。
>>535
まぁ、ある意味は…。H○Sみたいだね。
537異邦人さん:2005/03/30(水) 00:37:17 ID:D14Jpie2

漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
538異邦人さん:皇紀2665/04/01(金) 22:54:58 ID:/cVTEhTm
ライアンエアで、ダブリン−スタンステッド、スタンステッド−トリエステの
利用を考えています。
同日乗り継ぎで、乗り継ぎ時間は1時間50分です。

この場合、通常の格安でない航空会社のように、ダブリンでトリエステまでス
ルーでチェックインできるものなのでしょうか?

それとも荷物だけはスルーで、スタンステッドでスタンステッド−トリエステ
のチェックインが必要になるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
539異邦人さん:皇紀2665/04/02(土) 01:27:44 ID:yHTSwStb
>>538
残念ながらスルーチェックインは100%不可能
その理由は、実際使ってみれば分かる

面倒くさいが、スタンステッドで荷物をピックアップして、
もう一度チェックインしなおしてくれ
540異邦人さん:2005/04/02(土) 03:10:08 ID:2+6qsIRx
スタンステッド、入国審査並ぶから気を付けてね
俺の時はカウンタ3つに対して30人並んでた
入国審査のおばちゃんとは何故か世間話させられたな(笑)
541異邦人さん:2005/04/02(土) 09:06:06 ID:hmFP2hCy
1時間50分では、間に合わない希ガス。

運良く時間通りに到着しても、B767のタラップを降りて、ターミナルビルを歩き、
入国審査にならんで到着ロビーから出発ロビーへ移ってくるという行程が

30分以上掛かる のは考慮の上でしょうね。
542538:2005/04/02(土) 19:13:41 ID:3lMh4KvN
539さん、540さん、541さん、ありがとうございます。

やはり、スルーでのチェックインは無理なんですね。
ということは、一度スタンステッドでイギリスに入国して、荷物をピックアッ
プしてから、トリエステまでのフライトをチェックイン、出国という手順にな
るわけですね。

540さんや、541さんの情報によると、移動や入国審査にもかなり時間がかかる
とのことですので、荷物を機内持ち込みできる大きさにした上で、ダブリンの
出発が1時間早いフライトに変更します。

みなさん、本当にありがとうございました!
543異邦人さん:2005/04/09(土) 04:30:40 ID:joV2IYky
アイルランド絡めるんなら、最近は元国営のエアリンガスが格安戦争に
参戦してきているのでチェックしよう。時々ダブリン−ローマ12ユーロとか
あるよ。ライアンみたいに乗り継ぎしなくていいし、なによりも本当に
目的地の空港に着くのでお勧め。ライアンでロンドンでの乗り継ぎ待ち半日
プラス到着空港から遥かかなたの町までのバスの時間を考えると時間的にも
はるかにお得。それにもと国営だけにライアンよりもずっとサービスなどの
質は上。ただし、機内の飲み食い有料だけど。

Eチケットはオンラインで日本からでも買えます。
544異邦人さん:2005/04/09(土) 08:59:38 ID:LNZTZJfb
ゴールウェイに飛んでくれれば、それだけでも便利だけどね。
でも、イギリスからゴールウェイ直行便ってあるんだっけ?

イギリスのどこか → ゴールウェイ → (陸路) → ダブリン → 他のところ

と、効率よく回れる
545異邦人さん:2005/04/09(土) 19:46:18 ID:Q7FLxDBG
ゴールウェイにはいわゆる普通の空港はありません(セスナ機用のはあったかも)
546異邦人さん:2005/04/10(日) 18:21:31 ID:Kb06OvsC


国際線も飛んでるようだけど
http://www.galwayairport.com/timetable.asp
547異邦人さん:2005/04/11(月) 08:19:35 ID:KBYlXxK/
すみません。
ちょっとお尋ねしたいのですが、8/3にミラノからヘルシンキまで
飛びたいんですけど、できるだけ早く現地に着く必要があります。
格安航空会社を乗り継いでいくとすると、どんな組み合わせがいいでしょうか?
乗り継ぎが多少タイトな組み合わせでもいいので(格安系には何回か
乗っていますのでそれなりにリスクがあることは承知しています)、
教えてくださると幸いです。
548異邦人さん:2005/04/11(月) 14:09:46 ID:1ZhyEXK0
>>547
うーん、いい便がないんですかねぇ…

例えば
Milan Bergamo(BGY) 10:05
↓Ryanair 39.62EUR
11:05 London Stansted(STN)
13:45 London Stansted(STN)
↓Easyjet 32.99GBP
16:35 Copenhagen(CPH)
17:30 Copenhagen(CPH)
↓Blue1 160.60EUR
20:10 Helsinki Vantaa(HEL)
って全然格安じゃないな(汗

Finnairでも、往復なら片道あたり161EURからあるので、
あんまり変わらないかもしれません。

エロい人のコメントを待ちましょう。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551異邦人さん:2005/04/11(月) 23:36:13 ID:X2otKjDY

まず書き言葉で漢字を使うのをやめなきゃ。
つぎに話し言葉も含めたあらゆるボキャブラリで漢語を使うのをやめなきゃ。
まあ日常会話をすべて英語にしとけば問題ないかな。

買い物は100均なんかもってのほかだ。
あとラーメン・餃子・チャーハンは禁止な。
外食も中国産野菜を使ってるとこはすべて禁止。

生きていけねぇ。。。。 or2
552異邦人さん:2005/04/11(月) 23:59:52 ID:kQDm/TIj
商品ボイコットなんて、未開人みたいなことするなよ。
中国人や韓国人のような、非民主主義のところと同じレベルまで
落ちる必要は無い。


逆に、反日運動をもっと煽り立てて、中国全土で大暴動を起こし
暴動が共産党独裁体制などに向かい、結果として中国内戦になれば
日本としては願ったりかなったり。

とりあえず、第二次大戦と(あったかもしれない)南京虐殺で死んだ中国人
の数より、文化大革命で虐殺された中国人の数のほうが遥かに多いと、
ひっそりと日本政府がコメントしてくれないかな。

暴動が、朝鮮半島まで拡大して、自滅してくれれば尚よし。

日本は大人しく、対岸の火事として傍観すれば宣。
553異邦人さん:2005/04/13(水) 02:51:43 ID:42EVcs9R
>548

なんじゃそりゃって思ったけど
いいルートねーな。
つかヘルシンキってけっこうかわいそうなトコね。
554548:2005/04/13(水) 17:53:31 ID:jpaSupbG
時間気にしなければ、
-STN-TLLとかでエストニアのタリンまで行って、
フェリーでヘルシンキがそれなりに早くて安そうなんですがね 
555異邦人さん:2005/04/13(水) 20:08:07 ID:GGqaxKhN
タリンも旧市街や、旧市街の横にある王宮の丘など
少しは見所あるし…。

フェリー乗り場は、旧市街から歩いて30分くらいかかるけど、
確か、14時ごろに便があったと思う。
(高速船はよく欠航するので、できればフェリーがいいと思う)

俺なら、タリンから直接ヘルシンキに行くのではなく
一旦サンクトペテルブルクの観光も組み込みたいけど。
ロシアのビザは、タリンで手配できるよ。
(タリンの安宿 BAHN というところに、ビザ取得方法を
記した情報ノートがあったと記憶している。だいぶ前の話だが…)
556異邦人さん:2005/04/13(水) 22:12:00 ID:+km0gBOM
イスタンブール(トルコ)→
アテネ(ギリシャ)→
ローマ(イタリア)→
バルセロナ(スペイン)
という具合に飛行機を使って移動したいのですが、対応している航空会社、
御存知でしたら教えてください。
ライアンエア、イージージェット、ヴァージンいずれも対応していないようで。。。
557553:2005/04/13(水) 22:35:42 ID:42EVcs9R
547>

8/2なら。

MXP-RIX
1130-1520
BT0305
89ユーロ

RIX-HEL
1850-2000
BT0622
32LVL(1LVL@200円強)

タックス他含まず。
8/3も便があるが、現状べらぼうに高い。
(まめにチェックしてれば安くなるかもよ)
前倒し可能であれば時間、ルート、金額的に悪くない選択だと思う。
マルペンサだし。

ttp://www.airbaltic.com/public/index.html
558異邦人さん:2005/04/13(水) 23:49:23 ID:9SKiRPQk
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=question&thread=50413223506

格安航空会社のルート <イスタンブール→アテネ→ローマ→バルセロナ> (1)

1 名前:euro2005 投稿日:2005/04/13(水) 22:35:06
イスタンブール(トルコ)→
アテネ(ギリシャ)→
ローマ(イタリア)→
バルセロナ(スペイン)
という具合に飛行機を使って移動したいのですが、対応している航空会社、
御存知でしたら教えてください。
ライアンエア、イージージェット、ヴァージンいずれも対応していないようで。。。
559異邦人さん:2005/04/13(水) 23:54:49 ID:GGqaxKhN
マルチポスト、うざっ
560異邦人さん:2005/04/14(木) 00:17:46 ID:ZiiVEgqq
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113399193/

格安航空ルート イスタン→アテネ→ローマ→バルサ

1 :異邦人さん :2005/04/13(水) 22:33:13 ID:+km0gBOM
イスタンブール(トルコ)→
アテネ(ギリシャ)→
ローマ(イタリア)→
バルセロナ(スペイン)
という具合に飛行機を使って移動したいのですが、対応している航空会社、
御存知でしたら教えてください。
ライアンエア、イージージェット、ヴァージンいずれも対応していないようで。。。
561異邦人さん:2005/04/14(木) 02:32:40 ID:fHmXnm89
>547、548
フィンエアーの直行便は、火水には昼便が飛んでないので、2300着しかない。
AY 794 日 木金土 2005/08/03-2005/08/10 MXP 1100 HEL 1500
AY 794 月 2005/08/03-2005/08/10 MXP 1120 HEL 1515
AY 796 日月火水木金 2005/08/03-2005/08/10 MXP 1900 HEL 2300

 早くつくってのが、何時を想定してるのかわからんが、昼過ぎについて
比較的安く行く方法だと、OSでA-PASSを利用という手がある。
Milan 07:50 09:25 Vienna 10:30 14:00 Helsinki
4万円するけど、、、、、。
と思ったが、予約クラスQの空席は、上記便だとなさそうだね、、、、。

562異邦人さん:2005/04/14(木) 08:52:04 ID:I87WcZ1O
皆々様、どうもありがとうございます。

フィンランドで8/3ヘルシンキ発のツアーに参加するので、そのバスがどうも
20時あたり出発っぽい(まだ詳細が得られていないのです)。
さらに調べてみたところ、そのバスはさらにタンペレで2210のライアンに接続するようです。

それならばとタンペレをあたってみましたが...
ライアンでBGY→STN→TMP2210
STN→TMPの値段がどう考えてもライアンじゃない...。
MXP(maersk)→CPH(blue1)→TMP2255
だといい線ですが、45分ほど間に合いませんでした(涙)。

みなさんに教えていただいた以外で、私の調べた限りでは経由地は
ベルリン、アムス、コペンハーゲン、ケルン
あたりだと思うんですが、運行スケジュールがうまく噛んでくれない...。
調査対象=blue1,snowflake,airberlin,.germanwings, maersk
TXL 14:30発
CPH 13:55発
の便にミラノから間に合うような便ってないものでしょうか。

往復で取って片道で乗り捨てたほうが話が早いのでしょうか...。
MUC経由の往復でルフトハンザが4万数千円なので。
でもそれならライアン使ったほうが安いといえば安い。
しかしライアンに大金を突っ込むのか...。
う〜ん、正直ここまで苦戦するとは思いませんでしたよ。とほほ。

>>557
8/3が高いのはSKのコードシェア便を使うからではないのでしょうか?
残念ながら前倒しにはできないのです...。
563異邦人さん:2005/04/16(土) 00:50:29 ID:PomSPMG2
株式会社 ATB(エ-ティ-ビ-)、よりによってここを勧めるか。
会社として信用できなくなった。


このたびはお問合せ誠にありがとうございます。

あいにくお問合せの方面は混雑しております。
今現在状況はよい方面をご案内致します。

***まだ間に合うゴールデンウィーク***
4月28・29日5月2・3・6日ご出発深夜発早朝帰国羽田発着スカイマーク利用
ソウル4日間。
ご料金は¥44.800〜(5月6日発)です。成田発着のツアーは5月6日発
¥52.800〜ですので、非常にお値打ちなツアーでございます。詳細は弊社ホーム
ページにてご確認ください。
http://www.maptour.co.jp/maptyo/pkg/asia/sel/f-skymark.html
564異邦人さん:2005/04/16(土) 14:43:14 ID:mhZTtUHp
>>562
ZRH経由は?
LXは今格安戦争参加中で、片道買いが出来る。
英語のHPからEチケ買えるし。
その日安いのかどうかは知らんけど。
565異邦人さん:2005/04/17(日) 03:38:52 ID:wqK1ywto
>>563
スレ違い。スレタイよく読め。
566異邦人さん:2005/04/19(火) 04:06:12 ID:TAGH/8Vm
4〜5日前にいきなり連休が決まったとして、突然
バルセロナに行きたいんですが寸前でも格安航空券って買えますか?
567異邦人さん:2005/04/19(火) 07:09:54 ID:qP9Z700q
日本−欧州の便の話?だったらスレ違い。

欧州内の格安航空会社の話なら、問題なく買えます。Eチケットだから
発券の心配もなし。ただし直前だとかなり割高。早く買えば買うほど
安くなるのが基本だから。売れ残りシートを格安で放出というケースも
ないでもないけど期待するだけ無駄。
568異邦人さん:2005/04/20(水) 20:29:15 ID:6bVTWfqf
>>566
スレ違い
スレタイ嫁

というか、スレタイに問題があるな
569異邦人さん:2005/04/20(水) 21:50:56 ID:4kag+NEg
>>568
「欧州内のオンライン格安航空会社【日本便除く】」
っていうスレタイにしたらどうかな、次スレ。ずっと先の話だが。
570566:2005/04/21(木) 00:53:28 ID:82z/NQj1
ドコで聞けば宜しいでしょうか?_| ̄|○
571異邦人さん:2005/04/21(木) 06:19:11 ID:8SYKhgEU
572異邦人さん:2005/04/24(日) 01:40:44 ID:AoXWMi/I
日本から in:London out:Frankfurtで,目的地Aイギリス:ペンザンス・セントアイビス
Bスウェーデン:ゴットランド島に行きます。(AとB訪問順番未定)
すべて飛行機でつなぐとすると、@Lon(Stansted)→Newquay
ANewquay→Lon(STN)→Stockholm(Skavsta)
BStockholm(Arlanda)→Visby→Sto(Arlanda)
CSto(Skavsta) →Fra(Hahn)
・@〜Cのスケジュールはベストでしょうか?
・CはむしろSto(Skavsta)→Lon(STN)→Fra(Hahn)
と移動したほうがお得でしょうか?
・B以外はライアンですが、他に安いエアラインはありますか?
・ペンザンス方面は鉄道、ゴットランド島へはフェリーの方がお得でしょうか?

御存知でしたら教えてくださいませ。
573異邦人さん:2005/04/24(日) 09:33:57 ID:eQBaL/EJ
イタリアまで直行じゃなく乗り換えのある格安券で行くとして乗り替え地からイタリアまでの手続きがうまく出来なく(成田から乗り替え地までの飛行機が遅れて乗り替え地からイタリア行きの飛行機がもう出発しちゃった)とかって実際あるの?↓続く
574異邦人さん:2005/04/24(日) 09:35:01 ID:eQBaL/EJ
↑続き‥そうなったときはイタリア行きの航空券はまた定価で買わなきゃいけないの?日本からイタリアまでの航空券を買ってるのにそういう飛行機が遅れたとかで乗れなくなった場合は代わりの飛行機も航空券も用意されてるのかな?
575異邦人さん:2005/04/24(日) 10:11:32 ID:4IewtNYG
>>573
>>574
スレ違いまつよ

576異邦人さん:2005/04/24(日) 13:46:11 ID:OGRTROoH
>>573-574
キャセイとか大寒とかでイタリア行くの?
だとしても、スレ違いだから、こっちに移動してね。
きちんと、「誘導されました」と書いて、再度質問してください。

【初心者質問処 Part 11: 懇切丁寧!ためらわないで!】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114087847/

577異邦人さん:2005/04/24(日) 16:58:52 ID:S3MKEtqe
>>573
格安なんだから、次の日の便に乗れよ。席が空いていれば、
無料で乗せてくれるよ。

欧州のどこかの空港で格安の別会社に乗り換える場合は、
補償されない。泣き寝入り。(なんと言っても別会社)

しかし、1行で入力するとは、まるで荒らしですね w
578異邦人さん:2005/04/24(日) 17:52:10 ID:BQsBWTqs
格安系で2時間以上前とかに行くのは時間の無駄です。
どうせ長蛇の列になるので30〜40分前くらいに行くのが
空いてて楽。2時間前とかに行ってもそんなに搭乗番号は早くならないからね。
第一1人なら乗り込むときの勝負?しだいで窓側席の確保くらいはなんとかなります。

まぁ、勢いあまって遅刻してクローズしちゃっても知りませんが(笑)。
579異邦人さん:2005/05/16(月) 00:43:49 ID:dHVdrTdQ
ヴォラーレが6月1日から営業再開するらしい
580異邦人さん:2005/05/16(月) 17:49:38 ID:JA2HDMeT
>>579
今度こそガンガレ
581異邦人さん:2005/05/16(月) 19:46:08 ID:+EsQcUX4
鯔復活後もmyair.comはそのまんまかな?
582異邦人さん:2005/05/16(月) 20:31:59 ID:wheDMr6M
>>578
格安だからこそ早く行ってないと危ないんだよ。
並んでいるうちに時間が来てしまった場合でも、
何の保障もしてくれずに追い返される例が結構あるよ。
ロンドンのスタンステッドなんか大変なことになってる。
583578:2005/05/18(水) 04:13:52 ID:VIn6Zmns
>582
え、マジですか...。

スタンステッドであぶれてるのってライアンだけですか?
それともエアーベルリンとかも? だとしたら怖いですね...。
私はイージーしか使わないのですが、今まで十数回チェックインした経験では
締め切りが迫っている行き先は、特設カウンターが用意されてコールが
かかりますよ。スタンステッドではそういうことはないんでしょうか?
それにしても追い返されちゃう人たちって、そうなる前にカウンターと
交渉しないんですか? イギリス人は意外と我慢強いですよね。

584マルチで失礼!:2005/05/21(土) 23:40:27 ID:WJhzfhHq
マルチだったらスマソ
Tシャツ、半そでを着ると両腕に刺青が微妙に見えてしまうのですが
ヨーロッパは問題ないのかね?
タツーだったらファッションだから大丈夫そうだけど
長袖着るべきか?なやんでます、若気の至りで・・・
分かる方、問題等教えてください 教えて君でスイマソン
585578:2005/05/24(火) 17:19:00 ID:Ey0iLXMY
スタンステッドからライアンに乗ってみて自己解決?しました。
もともと行き先別のチェックインカウンターしかないんだね。
あれで並んでいるのに途中で切られたらカナリブルーだわな...。でもそんなに頻繁に発生する?
あと、あんなに混雑するのは多分スタンステッドくらいじゃないかと思うんだけど。

それと最近はボーディングカードもちゃんと用意されているのですね。
以前聞いたときはボーディングカードではなく使いまわしのプレートのような
もので搭乗手続きを行うと聞いたもので。
586異邦人さん:2005/05/26(木) 01:26:43 ID:gwCBVrwp
パリからスイスの格安航空会社のフライトはある?
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589異邦人さん:2005/05/26(木) 20:13:26 ID:ypKiTcII
>>586
イージージェットがdではいるけど、安いかどうかは微妙。
590異邦人さん:2005/05/27(金) 23:00:30 ID:L3zd7Zl4
かたや都市名かたや国名という答えにくさ
591異邦人さん:2005/05/28(土) 15:38:46 ID:HD+PZrTY
>590 まぁまぁ。
スイスなんて普通に考えるならジュネーブ、チューリッヒにベルン、
バーゼル、あえて言うならルガーノくらいしかないんだから。
就航空港によって旅程を変えようとか考えてるんじゃないの?
592590:2005/05/28(土) 20:28:26 ID:9htp6ykC
その場所によっちゃミラノやベルガモやザルツなど使う提案もできるわけで。
593異邦人さん:2005/05/30(月) 00:13:42 ID:k+tHCWms
リナーテならともかく、オルリーやソーツバーグなんて遠すぎんか?
594異邦人さん:2005/05/30(月) 10:42:39 ID:y3gu1uIm
パリからローマまで行きたいんですけど安い航空会社教えて頂けないでしょうか?
595異邦人さん:2005/05/30(月) 11:08:59 ID:Coyc9oxs
>>594
エールフランス、アリタリア。往復0円。
596異邦人さん:2005/05/30(月) 14:28:54 ID:y3gu1uIm
ライアンエアのHPを見ていると、出発日時が近い航空券は相当高くて、
出発日時が遅い航空券は安いんですけど、これって日が進むにつれどんどん
値上がりしていくってことなんでしょうか?
597異邦人さん:2005/05/30(月) 22:22:46 ID:78OgaSle
そうですよ
598異邦人さん:2005/06/01(水) 08:53:17 ID:DUSWnGYQ
格安航空券はチケットが売れていくにつれ値段も高騰していくということは
わかりました。

あと質問なんですけど、飛行機の遅延、欠航の可能性って欠航あるものなんでしょうか?
自分はライアンエアでローマからバルセロナへ行く予定で、今なら凄く安く買うことできるんです。

その場合、確実な方法として安いうちに1日時間帯の違う便を2便押さえようと思っているんですけど
賢い方法ですか?
599異邦人さん:2005/06/01(水) 10:05:37 ID:Zh6r8ecG
>>598
両方乗れなくなるかもよ、ヤメトケそーいうの。
600異邦人さん:2005/06/01(水) 10:39:59 ID:taaFRd6I
>>598
二重予約は両方とも予約落とされる恐れがあるのでやめたほうがええよ
601異邦人さん:2005/06/01(水) 11:25:31 ID:5Iazk7qT
あくまでもなんとなくの想像で確証はないが、ライアンだったら
同じ日に2つの便を予約しても大丈夫そうな気がする。
それでも、TAXやらなにやらで、ライアンのFreeででてる航空券でも、
たいていは4〜5千円余計に掛かるものだけどね。それでもよければ。
602598:2005/06/01(水) 17:06:51 ID:DUSWnGYQ
どうもありがとうございます。

で、今日某旅行代理店に全く同じことを相談したんですけど、2便買って押さえとけば?
みたいなこと言われました。でもやっぱ自分は1便のみ購入します


あと何度もすいませんが、ライアンエアを予約する時保険に入るか否か選ぶ画面があるんですけど、
これって何なんでしょうか?選択リストを見ても日本が入ってないですし正直よくわかりません。
誰か教えてください
603異邦人さん:2005/06/01(水) 20:32:09 ID:RREYARi+
>602
何語の画面で見てるかは知らないが、はっきり言って、その程度の語学力で
ライアンに乗るのは危険だから諦めた方が良いかもしれない。
格安エアはただでさえトラブルの起きやすいのだから、何かトラブルに巻き込まれた
ときにそんなコミュニケーション能力では対処できなさそうだから。

それでも敢えて乗りたい予約したいというなら、英語版なら、Policyとある欄の
viewとあるリンクを踏んで、よくその説明を読むこと。ほんの数行なんだから。
日本から海外旅行傷害保険に入っていれば普通は必要ないでしょう。
必要ないならNo Insuranceを選ぶ。購入するなら、一番下に出てくる
Not Listedを選ぶ。
604異邦人さん:2005/06/01(水) 21:56:55 ID:jinas9KP
>>598
欠航なら別の便に振り替えてくれます。(要ヒアリング力&会話力)

遅延は諦めるしかないです。午前便を選べば比較的避けられるかと。
605異邦人さん:2005/06/02(木) 03:08:22 ID:YusAvsA5
近々easyjetに乗りますが14日間ほどの日程のため
大きなサイズのスーツケースになります。
他に手荷物がありますがスーツケースでも超過料金を取られるのでしょうか?
重さは20kg以内としてです。心配です。
606異邦人さん:2005/06/02(木) 05:58:10 ID:5W2Y3O/i
>>605
2年ぐらい前に乗ったけど問題なかったよ。

尚、機内はドリンク、スナックなど全て有料(バカ高)なので予め市内で
調達しておくこと。空港にもあるけど高め。
607異邦人さん:2005/06/02(木) 07:54:26 ID:iVNhem7H
Ryanair の機内ミールの値段

コーヒー、紅茶、カプチーノ、ココア 2.30 EUR
ソフトドリンク、ジュース類 1.50 EUR
ビール 4.00 EUR
ワイン 4.50 EUR
"Bisc & Twics" ビスケット + 紅茶 or コーヒー セット 2.70 EUR
マフィン(大) + 紅茶 or コーヒー セット 3.90 EUR
プリングルス(ポテトチップ) 小 2.00 EUR
アップルパイ + チョコレート "Mars" mini 3.50 EUR


高いと言えば、確かに高いね。  でも航空運賃が安いから…
608異邦人さん:2005/06/02(木) 08:20:47 ID:LcYTgu0x
>>605 バカ高か?
イギリス在住だとあまりそうも感じないがな。
空港のサンドイッチとか買ったことあるか? カフェネロは確か空港も市街も同じ値段だったと思うが。
それよりライアンはあのくじだか何だかで儲けようとしているのがせせこましい感じ。
イージーには是非とも制服を改善して欲しい。ライアンは搭乗員自前とはいえかなりパリっとしている。
Vuelingだっけ?あそこも制服はかなり颯爽としててかっこいいよな。
609異邦人さん:2005/06/02(木) 08:53:51 ID:oWo3QDtl
easyは逆にわざとくだけた感じで売ってるからね。easyだけに。
610 :2005/06/02(木) 20:03:07 ID:5W2Y3O/i
>>607
EASYはソフトドリンクがEUR2.0だったと思う。

>>608
安いスーパーもあるじゃん。都心には少ないけど。
サンドイッチ、前勝ったことあるが、値段の割りに不味かった。

611異邦人さん:2005/06/02(木) 21:32:32 ID:ryY3YepA
EZJET機内販売の値段。ポンドのほうがレートが良い。
コーヒー、紅茶、カプチーノ、ホットチョコレート E2.50/1.60ポンド
ソフトドリンク、ジュース類 E1.00/0.60ポンド
ビールハイネケン E4.00/2.40ポンド
スピリッツ類 E5.00/3.00ポンド
ミネラルウォーター E1.50/1.00ポンド

プリングルス(ポテトチップ)小 E1.50/1.00ポンド
ウォーカーズ2本 E1.00/0.60ポンド
キットカットバー E1.00/0.60

機内は高いんだろうなと思って、搭乗エリアでコーヒー飲んだけど、
機内販売のほうが安かったよ。
612605:2005/06/03(金) 01:39:07 ID:tvOyEILv
>>606
サンクスです。
いろいろと手荷物などに煩いというのを聞いていたので心配でしたが安心です。
でも帰りにはウィスキーで超過しそうなきがするです・・・
613異邦人さん:2005/06/03(金) 01:45:19 ID:on4rUeZd
ライアンは荷物にうるさいらしいよ。
少しでも超過してたら、必ずお金取られると聞いたことがある。

それから、重さは15キロまで。
ttp://www.ryanair.com/site/EN/faqs.php?sect=bag&quest=baggageallowance
614605:2005/06/03(金) 02:24:49 ID:tvOyEILv
うげっ・・・と思ったら乗るのはeasyですた
今で20kg弱あるのに・・・超過料金は諦めて払います。
615 :2005/06/03(金) 05:27:08 ID:gVrGLwGf
>>611
easyのソフトドリンクはミニ缶(160ML?)と思われw

>>614
荷物は極力減らしなさい。
ガイドブック類は必要な部分だけ破るかコピーして、用済みになったら
捨てる。洗面用具は現地調達、下着は小まめに選択、現地では購入した
本等の紙類は「印刷物」として郵便局から送ってしまう、などなど。
一番効果的なのは、布やナイロンのスーツケースに変更すること。
616異邦人さん:2005/06/03(金) 07:50:59 ID:TI5wkZLz
10kg 程度にパッキングすれば、現地でみやげ物などを
少々買っても15kgを超えないと思う。

まずは、軽いかばんやスーツケースじゃないとダメだけどね。
(かばん本体が5kgとかだったら、もうだめぽ)
617異邦人さん:2005/06/03(金) 08:05:17 ID:/dRDAUyq
スカイネットもうるさかったが、
ライアンもうるさかったな。
荷物について、ホームページに大きく書いておけばいいのに。
ロンドンとかを拠点に、ホテルに荷物置いて
身軽な状態で飛び回る使い方をするのも
一つの手かと。
618異邦人さん:2005/06/03(金) 14:26:14 ID:VRBpZbYh
そこで街角体重計ですよ。
619異邦人さん:2005/06/03(金) 20:30:38 ID:pnDqUQhM
ライアンの空港カウンター従業員、噂だとノルマがあるらしいよ、一日に
いくらぐらい超過料金を徴収しないといけないとか。
客室添乗員にも機内販売売り上げノルマがあるとか。怖えー。

あの会社、そういうところで稼いでいるから。
620異邦人さん:2005/06/03(金) 22:15:21 ID:ybpJOQTu
制服代や研修費を自腹で出すライアンのスッチー萌え
621異邦人さん:2005/06/04(土) 00:55:52 ID:s/L0Hu/u
>>619
機内販売にノルマがあるのはそう珍しいことではない。
622異邦人さん:2005/06/04(土) 02:58:09 ID:VY7TyaXd
超過料金のノルマというのは気持ち悪いね。
623異邦人さん:2005/06/06(月) 16:52:35 ID:V3HzuWoA
>>610
それは
機内=バカ高 空港内=割高 市内=普通
ってことを意味しないのでは?

食事の値段と味が比例しないのはイギリスの"真理"。
624異邦人さん:2005/06/06(月) 18:21:08 ID:R9aL3Xpb
15Kgじゃなくて30kgではないの???
625異邦人さん:2005/06/06(月) 18:34:21 ID:3PCBE5Ti
過去ログみてねったらみてねっ
626 :2005/06/06(月) 22:07:41 ID:4NiS4W+1
german大好き
627異邦人さん:2005/06/11(土) 07:40:24 ID:uQfz4Edh
>626 
あのジャーマンのプロモーションセール?って本当に安くなってる?
前見たとき、ほとんど差がなかった希ガス。
最近はバケーションシーズンになってきているせいか、どこもエライ値上げしてきている
感じがするなぁ。
628異邦人さん:2005/06/12(日) 02:21:46 ID:naRcJQCH
質問です。

今イタリアのネカフェから書き込んでいます。
2日後にライアンエアでローマからバルセロナへ行こうと思っていて、ライアンエア
のチケットを2週間前くらいに取りました。

で、絶対にミスをしたくないのでリコンファームしようと思っているのですが、
どういう風にすればよいのでしょうか?
たとえば電話だとオフィスが土曜日曜閉まっているらしくできません。
普通にメールを送ればよいのでしょうか?

ライアンエアのサイトのタイムテーブルを見て確認するというだけでは駄目なんですか?

だれか教えてください ̄ ̄ ̄
629異邦人さん:2005/06/12(日) 02:39:27 ID:B8KDr2Oc
ネットで確認すればOKですよ。
あとチアンピーノへのバスが時間通りに来なかったりすることもあるし
時間帯によっては道路が結構込んだりするので、当日は余裕を持って空港に行くようにしてください。
630異邦人さん:2005/06/12(日) 03:13:59 ID:TljiHesq
>>628
ライアンのリコンファームは、出発時刻の変更とかフライトのキャンセルが
起こってないかを確認するためのものなので、629氏の言うとおりライアンの
サイトを読むだけで十分だよ。
リコンファームしなければキャンセルされる、なんてことはないのでご心配なくw

ローマ・テルミニ駅前のチアンピーノ行きバス乗り場には、常にジプシーの
少女・おばさんがたむろしてて、積極的に財布や時計をすろうとしてくるので、
十分気をつけて。
631異邦人さん:2005/06/12(日) 03:22:07 ID:3ucJzNhU
>積極的に(ry

やな国だ
632異邦人さん:2005/06/12(日) 12:16:42 ID:FadhfqQR
ヒースローに到着便からライアンへ乗り換えなんだけど、
ロンドンの各空港間って、頻繁にシャトル連絡バスあるの?
料金、時間、はどのくらい?
ヒー>>スタンテッド
ヒー>>ガトウィック
ガトウィック>>スタンテッド
あとルートン?もかな
633異邦人さん:2005/06/12(日) 12:24:24 ID:TljiHesq
>>632
ttp://www.nationalexpress.com/destinations/airports.cfm?t=air

HRWをヒーを略すのはどうかと(ry
ワロタ
634異邦人さん:2005/06/12(日) 12:28:03 ID:77woKV/d
ヒースロー → スタンステッドは、所要時間1時間30分、値段20ポンド、
ケンブリッジ行きに乗って、途中で降りる。

午前7時以降、1時間に1本はあると思うけど。

ちなみに、ナショナルエキスプレスにヒースローから乗る
場合、あらかじめ切符を買っとけよ。
WHスミスの横に切符売り場あるからさ。

出発ぎりぎりに切符なしで現れて、バスの出発を遅らす
ドキュソ日本人オヤジがたまにいるから…。
635異邦人さん:2005/06/12(日) 14:35:53 ID:hz+14V3e
>>633
エラそうに3コード間違うのは釣(ry
636異邦人さん:2005/06/12(日) 14:49:53 ID:OG+Ov7/X
>634
あらかじめ切符は買っておかなくてもドライバーから買えば大丈夫だと思いますけど。
よくそういうイギリス人も見かけますが。「バスの出発を遅らすドキュソ日本人オヤジ」
なんて見たことありませんよ。そんなに何回か見ましたか?もし遅らせていたとしたら
ギリギリに切符ナシで来たのが理由ではなく単に英語ができなかっただけなんじゃないのかな...。
ドキュソと言えば、こないだドライバーと口論になってたイギリス人オヤジが携帯のデジカメで
腹いせにドライバーを撮影し、怒ったドライバーが同じく携帯デジカメで応戦してました。
周囲の失笑買いまくりで面白かったですけど。
637634:2005/06/12(日) 16:57:45 ID:82oMrh++
切符売り場の無いバス停から乗るときは、車内で切符を買えるわけだから
売ってくれないと言うことは無いと思います。

>ギリギリに切符ナシで来たのが理由ではなく単に英語ができなかっただけなんじゃないのかな

単に、そういうことなのかもしれない。
それとも、ナショナルエキスプレス的に「追加の保険」を売りつけたいだけかも w
日本人ってカモの人が多いですから。

最安値で行くのなら、一旦地下鉄でロンドンに出て、そこからスタンステッド・リンクのバスに
乗れば安上がり。10ポンドしなかったと思う。(始発はビクトリア駅だけど、オックスフォード通り
あたりでも見かけたことがあるので、なるべく市内を抜ける寸前のバス停で捕まえるのが
無難かと)
ロンドン市街地の渋滞につかまって、遅れることは覚悟しないといけないだろうけど。
638異邦人さん:2005/06/12(日) 20:13:01 ID:2quZ6z/W
>>636
>腹いせにドライバーを撮影し、怒ったドライバーが同じく携帯デジカメで応戦してました。

面白すぎるw
639異邦人さん:2005/06/12(日) 21:53:34 ID:K5R5ZBLH
>>635
633氏は3レターコードじゃなくて地元の人の略称かなんかを使ったんじゃないの?
そうじゃなきゃHRW何ていくらなんでも変だよ。
640異邦人さん:2005/06/12(日) 23:19:47 ID:d2ryJ/iT
ま、たとえばこのへん↓
ttp://www.uk-taxi.com/
を見ると、ヒースローをHRWと略すのは別に変ではないように思えるが。
641異邦人さん:2005/06/13(月) 00:18:24 ID:XyDXrOKI
そろそろ旅行シーズン到来ってコトで本題に戻りませんか?
このところの数カ月くらいで新設された新会社とか、または夏休みの海外旅行で
使えそうな新路線とか、知っている人がいたら教えてください!
ともかく格安航空会社はバタバタ倒れては雨後のたけのこの様に生まれ、
嵐の様に新路線を立ち上げては何事もなかったように撤収しているので。
642異邦人さん:2005/06/13(月) 01:37:43 ID:SODbpLWm
>>640
必死だな。
そのページの中の人は633と同じように勘違いしてるだけかもしれないのに。
643異邦人さん:2005/06/13(月) 03:11:39 ID:SztFNAhX
>>642
ハハハ、そう言われてみりゃその通りだ罠。
きっとヒーと略すのも誰かが同じようにやってるかもしれんしw
644異邦人さん:2005/06/13(月) 07:45:10 ID:Ev0KjwCw
【 HRW London Heathrow 】 で検索を掛けると、そういう言い方も
あることはあるようだ。
それが正しいかどうか、かなり怪しいが w

HRW London Heathrow = 848件
LHW London Heathrow = 654件
LDW London Heathrow = 552件
LHR London Heathrow = 419000件  ◎ 正解
645異邦人さん:2005/06/14(火) 07:54:45 ID:84Y4I8UD
>>637
ロンドン市内からのは「素人にはオススメできない」ルートじゃないか?
それと「スタンステッド・リンク」ってナニ?
テラビジョンのバスなら直通便でしょ?
ナショナルエクスプレスはヴィクトリア→空港間で10ポンドだね。
あと地下鉄代も考慮に入れないと。

個人的には多少お金がかかってもヒースローからスタンステッドへ
直接バスで乗り入れることをオススメする。
荷物持っての乗り換え+時間がかかる+地下鉄の不安定っぷり
というデメリットを考えるとその方がよほど無難だと思うけどなぁ。
まぁ余程時間が余っているなら話は別だけどね。
646605:2005/06/14(火) 13:50:22 ID:EY7d7/AM
無事easyjetに乗って来ました。
行きは1時間、帰りは40分遅れでした。
荷物も5kgオーバーですみました。
ウィスキー買いすぎた。
でも、手荷物かばんに一杯に詰めていたら
大きさオーバーで預けろといわれ
スーツケースに詰め込んだら上記の重さになりました。

ヒースロー → ガドウィックはバスで夕方16:00ごろの込み合う時間でも
70分で無事着きました。
647異邦人さん:2005/06/14(火) 19:18:06 ID:5kA3L+1B
そうそう、コーチは込んでいてもそれなりに安定運行してくれるのがいいですよね。
でも手荷物の大きさオーバーを指摘されるとは相当大きな荷物だったんですね。

ちなみにどちらの空港でしたか?
648605:2005/06/16(木) 02:07:22 ID:RBUga7L5
>>647Invernessでした。
行きのガドウィック→エジンバラは優しそうなお姉さんのレーンを選んで
チェックインしたので同じ荷物でも何も言われませんでした。
帰りは2つしかカウンターがなくて選択の余地がなかったです。

649異邦人さん:2005/06/18(土) 17:19:48 ID:9ed/hak/
素人質問で悪いんだが、ロンドンのガトウィック空港から
ロンドン市内(地下鉄のオックスフォードストリート駅)へ
行くオススメルートって何なんでしょうね?

テームズリンクでロンドンブリッジあたりまで来て
地下鉄に乗り換えるのか?
あるいは、直通バスとかあるんですか?
650異邦人さん:2005/06/18(土) 20:42:41 ID:duFdT+VM
ガトウィックエキスプレス→ビクトリア駅下車→Victoria Lineでオックスフォードストリート
というルートしか分からんごめん
一応オックスフォードまでバスは出てるみたいだけど、駅まで行くかはわからない
651異邦人さん:2005/06/18(土) 23:19:39 ID:fX5u1GPS
ガトウィック空港 →(ガトウィックエキスプレス 13GBP)→ビクトリア駅
     →(地下鉄)→オクスフォードストリート
http://www.gatwickexpress.com/

ガトウィック空港→(テームズリンク 15GBP)→ロンドンブリッジorブラックフレアorキングスクロス
     →(地下鉄)→オクスフォードストリート
http://www.thameslink.co.uk/

とりあえず、調べてみたらこんな感じだった。
652異邦人さん:2005/06/29(水) 21:52:05 ID:r9NXDtAZ
すいません、おしえてください!!!
イージーかライアンで7、8月あたりのチケットを買いたいのですが、
今19歳でクレジットカードないので、購入は無理でしょうか?
親に代わりに買ってもらうというのは無理でしょうか?
653異邦人さん:2005/06/29(水) 21:55:22 ID:HzjFtSvA
購入名義と搭乗名義が違うのは問題ないよ。
654異邦人さん:2005/06/29(水) 22:10:41 ID:r9NXDtAZ
653さんありがとう。これからトライしてみます。
655異邦人さん:2005/06/29(水) 22:40:55 ID:fO4JjtHQ
で、チェックインのときに購入時のクレジットカードを見せてくれといわれたらどうするの?
656異邦人さん:2005/06/29(水) 22:46:21 ID:6EOS/Bvy
そんなの言われないから大丈夫
657異邦人さん:2005/06/29(水) 23:32:12 ID:8MbsKIbd
>>655
>で、チェックインのときに購入時のクレジットカードを見せてくれといわれたらどうするの?
万が一言われたら「親に購入してもらった」でいいじゃないの。>>653をn読みなさい。

>>656
>そんなの言われないから大丈夫
同感。
658異邦人さん:2005/06/30(木) 09:00:01 ID:TKt+jT6Z
ヨーロッパのことがわかってない人がいるね。
彼らにとって職域や職能はものすごく大事なことで、
カウンターではチケットを持った人(確認プリントアウトや番号を持った人)
の予約番号と名前が一致しているかを確認してボーディングパスを発行するのが
仕事なのだからクレカでの決済がWEB上ならその専門の人の責任であり、
カウンターで確認する義務はない。
空港にも売り場があって、「チケットを売る」という業務は、
空港内ではその部署の人の仕事。
659異邦人さん:2005/06/30(木) 09:37:42 ID:BFbqrU0B
>>658
あれだけ広く、いくつもの国もあるヨーロッパを十把一絡にしてしまう
あなたも解っていない気がするが…。E-チケットのときは使用クレジットカードの
確認を要求されることもある。尤も親名義のクレカで決済したことの確認が
取れればなんら問題はないけど。
660異邦人さん:2005/06/30(木) 10:19:28 ID:TR7cDBFn
職掌とかヨーロッパとか何の関係もない気がするが。
大丈夫。654よ安心して行ってきなさい。
イージーは予約番号すらも確認しないことが多い。ライアンは必須だと思うが。
661652:2005/06/30(木) 20:45:15 ID:/+CnNyeM
皆さんありがとうございます。
バーゼル-ベルリン買って見ます。
662異邦人さん:2005/06/30(木) 23:23:54 ID:EyZrs4Dz
俺のときは、パスポートと予約番号のページのプリントアウトを見せるだけだった。
(クレジットカードを見せてくれとは言われなかった)

予約時の条件で、チェックイン時には PhotoID を見せるだけと書いてあるから、
クレジットカードを見せなくてもチェックインは出来るはず。

ただし、テロ警戒のレベルが上がった場合は、クレジットカードの提出も
要求されるかもね。(乗客がよほど怪しい風体をしていた場合)
日本人なら、大抵大丈夫では?
663異邦人さん:2005/07/01(金) 03:49:24 ID:IJJwXB+k
会社によって違う。見せろっていうとこもあるよ、確かイベリアのEチケットだったか
(厳密に言えば格安ではないが、まぁ最近オンライン&安売り路線を取り始めた)??
ライアンは聞かれないので安心していけ。
664異邦人さん:2005/07/01(金) 05:53:08 ID:2xRtxN8H
アイスランド航空に乗った方います?感想教えていただけると嬉しいです。

サンフランシスコから8月末にフランスモンペリエに行く予定なのですが、
まあ大した差ではないですが、今までのところ値段だけみるとアイスランド航空が
結構安いので、これで行ってレイキャビックに一泊して(宿代高いかな?)
翌日パリに入り、そこからモンペリエまで往復のエールフランスを買って行こうかと。
もう一つは、ドイツもちょっと行ってみたかったので、レイキャビック一泊後から
フランクフルトにアイスランド航空で行って、フランクフルトハーンからモンペリエまで
ライアン航空に乗ってみようかとも思いました。その他何か面白い航路など
ありましたら教えていただけると幸甚です。
665異邦人さん:2005/07/01(金) 05:54:16 ID:/3LNN4e+
テロとクレカって関係あるの?
666異邦人さん:2005/07/01(金) 06:15:30 ID:jeeV1atj
地味にお金(へそくり)が貯まるサイト発見!
登録するとスグ100円が貯まり、参加しているだけで地味にお金がたまるサイトだよ
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=381387
みんなも地味にやってみな(笑)
無料だから登録してみるといいよ!
667異邦人さん:2005/07/02(土) 04:23:20 ID:6lqAU6PN
>>664
質問の趣旨をはっきりせよ。
668664:2005/07/02(土) 05:45:27 ID:2spF9tKG
一つには、アイスランド航空に関する情報、乗り心地とかサービスとか
ついでにレイキャビックの空港に関することとか、その周りの観光情報とか
経験された方が居れば、何か情報いただければと。

二つ目は、サンフランシスコから8月末にモンペリエに行くにあたり、
それ以外の経路が考えられるかどうか伺いたい、ということです。
自分でも結構調べて、アイスランド経由が一番安いとは思うんですけどね。

宜しくお願いします。
669異邦人さん:2005/07/02(土) 08:13:01 ID:Pe/pOh9/
>>668
残念だがスレ違いの予感
670異邦人さん:2005/07/02(土) 09:10:37 ID:Y6NC0Yp3
671異邦人さん:2005/07/02(土) 19:48:00 ID:15g/Gd5a
>>668
2番目のご質問については格安航空会社も絡んでいるようなので。

お尋ねしますが、IN と OUTの日にち、それと現在検討している候補のフライト代を
教えてください。これがないと何とも判断が難しいです。
それと経由地については多少お金がかかってもいいから自分の行きたいところを
通って行くのがいいのか、それとも予算優先なのでしょうか?
672664:2005/07/03(日) 06:02:46 ID:M82BhDA/
>>669-671
どうもありがとうございます。アイスランド航空は格安航空には入らないですね。安いけど。
スレ違いですいません。
8月27、または28日にモンペリエに入り、30日に出たいというのが条件で
予算優先ということで考えています。所用で行くので、しかし一定額しか
補助が出ないので、なるべく安く上げたいということでした。$1000以下に
航空券を押さえるのは、不可能だろうとは諦めているのですが。
何かありましたら宜しくお願いします!
673異邦人さん:2005/07/03(日) 08:53:50 ID:oWOclB2Y
出張で、航空券の一部しか補助が無いって、すごい会社ですね。
普通は、秘書なり総務に「航空券買っといてくれ」って注文するか、
あるいは、自分で航空会社から直接買って、レシートを
会社に提出すれば、全額支払あるはずだけど。
もしかして、会社には普通運賃請求して、差額をがっぽり … では?

モンペリエなら、ロンドンとフランクフルトの間をライアンエアが飛んでるけど。
(easyjetは無い)

OAGの予約端末で調べたら、大手エアラインではエールフランスしか選択肢が無い。
UA, BA, AF の便と乗り継ぐようだけど、接続をうまく考えないと
パリの乗換えがシャルル・ド・ゴール → (鉄道) → オルリー になるので
しくじる可能性が高いよ。

アイスランド航空なら、レイキャビクのちっちゃい空港なので、乗り換えも楽だし
お勧めだと思うけど。

格安話題じゃないけど…
674664:2005/07/03(日) 14:37:52 ID:s1xPbIT3
すれ違いっぽいのに、どうもありがとうございました。
もう一度読み直してライアンエアをもちっと検討してみます。
パリの空港間の移動は大変ですか。なかなか難しいです。
675異邦人さん:2005/07/03(日) 15:04:20 ID:vZdjtcGB
ドゴール〜オルリー間ってエールフランスバスが運行してるじゃん
676異邦人さん:2005/07/03(日) 15:06:46 ID:yAfYBnHK
>>674
で、やっぱり会社から旅費の差額をピンハネですなw
677異邦人さん:2005/07/04(月) 19:59:29 ID:lTyprMyk
ピンはねできるなら、誰でもピンはねしたいと思うよ。
俺はそういう立場に立ったことが無い、ドキュソリーマンだから
都内の列車料金ですらピンはねしたいくらいだから w
678異邦人さん:2005/07/05(火) 02:43:40 ID:aCIvuC+k
>>677
いやね、会社が出してくれない云々みたいに誤魔化しで質問してたからさ、
679異邦人さん:2005/07/05(火) 06:52:29 ID:gt3FRCJT
っで真相のところどうなのよ674さん?
貴方がハッキリさせてくれないと分からないじゃない。
680異邦人さん:2005/07/05(火) 12:25:04 ID:aNGnCgfL
話の流れを遮ってしまい申し訳ありませんが質問させてください。

今月オルリー空港から2名でイージージェットに乗る予定です。
預ける荷物が1人20kgまでとなっていますが、今までに利用した一般的な航空会社だと人数x制限kg以下
(例えば2人で40kg、1つのスーツケースが25kgでも、もう1つが15kg)であれば特に問題ありませんでした。
乗客の混み具合や係員にもよるでしょうが、イージージェットの場合も大丈夫でしょうか?
それともあくまで「1人20kg」と言われ、追加料金を徴収されるでしょうか?

類似のご経験等のある方、教えていただければ幸いです。
681664 & 674:2005/07/06(水) 15:07:30 ID:2FT/7n+x
何やらあらぬ方向に話が進んでしまいまして、、、
書きませんでしたけど、会社員じゃなくて、貧乏学生なんでして。
学術目的で(それが所用)一応一定の補助はでるものの、全額出してもらえないので
何とかケチろうというのが真実です。旅行を楽しむ感じではないですね。

またスレ違いかもしれませんが、聞かせてください。エールフランスの国内線で
モンペリエからパリまで片道航空券を買うことも検討してるのですが、
まずモンペリエ発の航空券が、フランス語のページからしか買えないのが疑問で、
また片道で買うと往復の数倍値段するんですけど、これって復路を放棄するときって
黙ってチェックインしなければいいだけでしょうか?
それともそういうことをするとブラックリストとかに載ってしまうんでしょうか?
682異邦人さん:2005/07/06(水) 16:17:26 ID:diufUVmy
>>681
貧乏学生ならユーレイルパスなりを駆使して電車で行けば?
パリからでも良いけど、モンペリエが目的地なら
バルセロナまでアイスランド航空で飛んで、特急でモンペリエまで。
エールフランスの国内線なんかよりずっと安くつくはず。
帰りにバルセロナで観光というのもええのう。

ちなみに、往復買って往路しか乗らなくても何の問題もない。
航空会社は乗らなくてもお金が戻ってこないのは自己責任なので了承せよ、
というスタンス。
683異邦人さん:2005/07/06(水) 18:13:22 ID:8mXdWEZZ
>>681
片道航空券はAFのサイトからの話ですよね? 在米でしたらtravelocityとかで片道検索すると
安ければ160ドルとかで買えると思いますが。
あと682さんの案とも併せて、ロンドンまでは通常航空会社で入り、そこからバルセロナまで
イージーで飛び電車でモンペリエまで。モンペリエ滞在後は電車でトゥールーズまで行って
そこからイージーでロンドンへ帰るってなこともできますね。

>>682
私はそういうことをすると当該航空会社の利用履歴に傷がつき、次回以降の利用の際に不利になる可能性があると
聞いたことがありますが。
684異邦人さん:2005/07/06(水) 18:31:26 ID:ibW9wHCa
AFなんて高すぎるよ。
もっと工夫しないと。
685異邦人さん:2005/07/06(水) 18:49:44 ID:TLFSsx0T
うーむ、学生さんの学会参加もしくは研究所ほーもんかな?
金は学振から?それとも先生から?気合で金浮かしてこずかいgetしてくれ。
時間あるならサンフランーニューヨークは国内格安かバスで乗り切って
ニューヨークから格安で大西洋横断すれば?
日本に帰るんなら一周券のほうが使いやすいし便利かもよ。
686異邦人さん:2005/07/06(水) 18:52:45 ID:diufUVmy
>>683
ちょっと解釈違いじゃね?
アイスランド航空でロンドンやパリがつけられる(欧州内2フライトってことだと思う)なら、
レイキャビック-バルセロナも自社便があるからつけられるのでは?
と思ったのだよ。ほら、ロンドン-バルセロナのチケット代浮いたやん。

あと、航空会社自体の利用履歴に傷なんかつきません。
片道放棄が云々はキックバック欲しさに旅行会社が喧伝してるだけ。
航空会社敵には売れてしまった席が空席になっただけのこと。
既にお金はもらってるので問題なし。
687異邦人さん:2005/07/06(水) 19:00:19 ID:JRxPW9JX
>>681
なんでここでスレ違いばっかり質問するのか、何考えてるの?
688異邦人さん:2005/07/06(水) 19:40:50 ID:h4Xxkvsj
いや、片道放棄は、データとしては残りますよ。
今後、オーバーブッキングしたときなどに、不利に扱われる
可能性大。

とりあえず、「空港までたどり着けない」という理由でも考えて、
航空会社に電話して乗れない旨を伝えておけ。(2日くらい前に)

航空会社には、こういう客の方が好まれる。
689異邦人さん:2005/07/06(水) 20:03:02 ID:i6RmhZmp
アイスランド航空の使用可能空港は多分
アムス、フランクフルト、パリ、コペンハーゲン、オスロ、ストックホルム、ロンドン
のいずれかで、ストップオーバー、オープンジョーなしだと思います。
残念ながらバルセロナはムリですね。

あまりお時間に余裕もなさそうですし、アイスランド航空でパリ往復10万円+TGV往復1.5万円(前売り)
が一番安くて確実だと思いますよ。おそらくこれ以上の条件はないと思います。
こういう単純移動だとユーレイルパスはかえって高くつくことが多いです。
またパスが安く適用されるのは学生ではなく若い人だけなのでご注意。
690異邦人さん:2005/07/06(水) 20:28:41 ID:cTwDQ7FE
片道放棄の話題は隔離スレの方でやってくれ。
必要以上に荒れる議論だから。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
691異邦人さん:2005/07/06(水) 23:19:15 ID:IlUZEsYs
>>680
スレ通りの質問はスルーされ気味・・・ご愁傷さまw

イージーは数回しか乗ったことがないが、禿しく係員と空港によるような
気がする。オルリーで一度同じ経験をしたことがあるが、その時は全く
スルーだった。ただ、それは「2人だから」というより「1キロ強の
オーバーだから別におK」って感じだったが・・・
いざとなれば、オーバーの5キロを手荷物にして持ち込めばよいと思うし、
それほど気に病むこともないのでは?

>>690
同感でつ
692異邦人さん:2005/07/06(水) 23:22:38 ID:qkQeOuji
そうそう、イージーは機内持込のサイズ制限はあるが重量制限はないので有効活用すべし。
693異邦人さん:2005/07/07(木) 02:17:54 ID:AazERGkC
で、やっぱり研究旅費からの浮いた分をピンハネですなw
694664 & 674:2005/07/07(木) 03:20:42 ID:az6nLvU8
どうも変な方向に話を持っていってしまって、すいませんでした。
勉強になりました。お陰さまで近日中には購入できそうです。どうもありがとうございました。
695680:2005/07/07(木) 08:53:30 ID:e4nGhGfC
>>691
>>692
アドバイスありがとうございました。
もしもの時は、小さくて重たいものは持ち込み手荷物に入れます。
696異邦人さん:2005/07/07(木) 15:04:43 ID:+xupUVpz
>>694
ここまで書いたのなら、結果も報告してほしいなあ。
697680:2005/07/19(火) 16:58:32 ID:V565QN85
先日オルリーからニースへイージージェットに乗ってきました。
実際はスーツケース2個合計40.9kgで、問題なく搭乗できました。
確かに、手荷物をフル活用している家族連れの人達もいました。
飛行機はA319とありましたが、新品のようでとてもきれいで快適でした。

事前に情報を頂いていたので、安心してチェックインできました。
どうもありがとうございました。
698異邦人さん:2005/07/20(水) 01:06:15 ID:zADObavb
>>680
691でつ
レポthx. 無事スルーできたようで何より。
699異邦人さん:2005/07/22(金) 21:14:30 ID:eFAJDEq1
7/21(木)の日経新聞、近畿経済欄に格安航空に関して触れた長めの記事があります。
これによるとスタンステッドの乗客1人あたり空港使用料はヒースローより
3ポンド程度安いだけ。この料金についてはあんまり大差なさそうだなぁ。
700異邦人さん:2005/07/22(金) 21:23:10 ID:tZkekMb2
見方にもよるとおもうが、「1人あたり3ポンド」って相当デカくないか?w
701異邦人さん:2005/07/22(金) 21:35:38 ID:zGk4rjLV
全然デカくないだろ。
オレなら3ポンド余計に払ってもヒースロー使いたい。
702異邦人さん:2005/07/22(金) 23:06:43 ID:QQRo4xRW
ヒースローなんてあんな不便でゴチャゴチャした汚い空港は
使いたくないよ。。。
703異邦人さん:2005/07/22(金) 23:18:14 ID:ODbsF59W
>>701
格安航空が相手してるのはあんたみたいな金持ち国からの観光客じゃない
海外旅行中は三ポンドでも快適が良い
国内では100円安い定食を求めてさまようんだよ
704異邦人さん:2005/07/23(土) 05:09:55 ID:lmqOAIy6
>>702
スタンステッド見たことある? 設備は結構綺麗だけど...なんか汚いよなあそこは。

>>703
おいおい「格安航空が相手してるのは」相応に金持ってるイギリス人だろ。
それと2行目と3行目のつながりが分からんよ。
705異邦人さん:2005/07/23(土) 12:02:45 ID:V61aR+q/
>>704
>「格安航空が相手してるのは」相応に金持ってるイギリス人だろ。

違うよ。>>703みたいな貧乏くさい考え方する現地人だ。
安かろう悪かろうで安いから得した!って思える人向け。
汚いとか気にする人は3ポンド払えばいいだけ。
706異邦人さん:2005/07/23(土) 19:38:23 ID:mGPG4PJp
質問させて下さい。
9月の頭(3日〜5日)にロンドン経由でスペイン入国を考えています。
普通にスペインまで行こうとするとちょっと高くつくので、格安のロンドン往復
を押さえて、ロンドンマドリード間の安いチケットを買おうと考えています。

どうやったらそういったチケットをとれるのか分からないので教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。
707異邦人さん:2005/07/23(土) 19:55:57 ID:2/9ngIYp
>>706
まずは "London Madrid cheap flight"とかでぐぐってヒットしたサイトを順次訪問してください
それが済んだらまたどうぞ
708異邦人さん:2005/07/23(土) 20:15:26 ID:brtSvtTb
>>705
格安航空がなんで繁栄してるのかちっとも分かってないようだな
709異邦人さん:2005/07/23(土) 21:53:38 ID:VV6a38mC
>>706
アエロフロートで直接スペインじゃだめなの?
710異邦人さん:2005/07/23(土) 22:18:05 ID:pjbEargi
>>708
2ちゃんがなんで繁栄してるのかちっとも分かってないようだな
711異邦人さん:2005/07/24(日) 02:24:19 ID:ym9+E6G5
>>708
貧乏人はそりゃ安い方がいい訳で。
サービスは金出して買うものだってことも社会通念的に浸透してるしな。
712異邦人さん:2005/07/24(日) 06:37:41 ID:zzzpbvNa
>>709
・ロンドンでストップオーバーしたい
・いくら安くても、ロシアの飛行機は御免蒙りたい
などの理由が推察されます。
713異邦人さん:2005/07/24(日) 23:12:27 ID:pgtflGTK
格安でないかも知れませんが・・・
AIR ONE航空使った事あるかたにお聞きしたいのですが、
チェックインは何分前まででしたか?
何分HPの調子が悪くてよくわからんのです。
教えてくださいませ。
714異邦人さん:2005/07/25(月) 08:08:08 ID:l2zkyxpd
>>706
ところでロンドンまで行くのと、マドリー往復で取るのと差額はどのくらいなの?
そんなに違うのかね? 日本でほとんど航空券取ったことないから知らないんだけど。
715714:2005/07/25(月) 08:15:13 ID:l2zkyxpd
連投スマソ。
ちなみにヒースローでそのまま乗り換えられることを考えるとBAでマドリー往復するってのもありだと思う。
そんなに高くないよ。
それと格安航空会社だからって数千円でマドリー往復できるとかいうことは考えない方がいいので念のため。
716異邦人さん:2005/07/25(月) 08:40:43 ID:WvE381S3
BA利用のマドリー往復(ヒースロー経由)だと、9月は12万くらいですね。
結局これが一番、安上がりになります。なぜかというと時間がかからない。
つまり他の経路、特に南回りはやたら時間がかかるため、
自腹を切る食事の回数が増えるし、空港間の移動も自己負担。これが馬鹿にならない。
ヒースローで待ち時間2時間、乗り換えて2時間だから、朝、成田を出て夕方にはマドリッドに着きます。
JALとかAFでも値段はそんなものじゃないかな?

717異邦人さん:2005/07/25(月) 17:10:33 ID:tFSkwNBE
片道なら格安トライもいいだろうが
日本から直接現地へ往復の乗り継ぎ便に格安はおすすめできないよ
格安はたとえばヒースロー発着じゃないから
ルートンかスタンステッドへ行くのに時間と経費がかかって
そのうえ遅延やキャンセルの可能性もある
ヨーロッパの主要キャリア+1フライトが妥当だろうね
時は金なりです
718異邦人さん:2005/07/25(月) 17:59:03 ID:MI5L+hfT
>706
BMIのLHR-MAD便は、WEBから買えば、8000円(税込)くらいだった気がする。ただし、午前に一便しかないから、アジア系で朝にLHRにつく便でも乗り継げないかも(w
719異邦人さん:2005/07/25(月) 20:06:27 ID:gmYulDL8
>>718
そのカキコは
「ライアンなら税抜きで0.1ポンドだった気がする」とかいうのと同質な気がする...。

往復で税込み40ポンドなんて、どう考えてもいつでも取れる価格とは思えない。
一般化するかのような表現は誤解を生むと思いますのでご注意くださると幸いです。
720異邦人さん:2005/07/25(月) 20:23:11 ID:Q/whXR+2
>>706
・空港泊OKですか?
・日程に余裕がありますか?
・空港間移動を厭いませんか?
・格安航空会社利用でいくらぐらいを想定していますか。
・最悪いくらまでだったら許容範囲ですか?
721異邦人さん:2005/07/26(火) 06:38:40 ID:QK6XdMpb
>>717
禿同。
日本への行き帰りに接続で使うとか、日程に余裕のない人とか、
トラブルが起きたときに対応する語学力のない人とかは、
格安エアはお勧めできない。
722異邦人さん:2005/07/26(火) 07:16:34 ID:J4+znz8X
格安の遅延とかキャンセルとかを問題にする人がいるけど、実際にトンでもない経験した人っている?
そういう風評ほど実例を聞かない気がするんだな...。
接続で使うんだったら同一航空会社でない限り、ナショナルフラッグでもある程度余裕を見るのは当たり前じゃないか?
それに語学力が云々なんて日本のエアーでもなきゃどこでも一緒じゃないの?
漏れは海外の空港で日本語なんて使わせてもらったことがない。

何か「格安ってのは旅行慣れした人間が使うものなんだぜ」っていう妙な玄人風を吹かせてるだけじゃなんじゃないかと思うよ。
723異邦人さん:2005/07/26(火) 07:17:44 ID:J4+znz8X
すまん語尾が乱れた...。
724異邦人さん:2005/07/26(火) 07:50:01 ID:l1vRaLAh
格安エアだから、遅延するとか、サービスが悪いということは無いと思う。
ただ、日本への接続に使う場合、別会社での乗り継ぎになるため
乗り継ぎ時間が厳しい場合に、日本行きの便に乗り継げない場合が
あるかもしれない。そんなとき、同一航空会社なら翌日便に振り替えて
貰った上に、ホテル代などを負担してもらえるけど、別会社なら無理。

これは、格安じゃなくても同じようなものだから、格安の弊害とはいえないよね。

できれば、帰りの便の乗り継ぎは、十分余裕をもって、乗り継ぎ都市で
1泊するくらいの余裕が欲しい。
725異邦人さん:2005/07/26(火) 11:18:11 ID:c5qbsqWu
>格安ってのは旅行慣れした人間が使うものなんだぜ」
確かにこういう風潮っつーかイメージはあるわな。

俺もビクビクしながら行ったが、普通のエアーとそう変わらんという印象だった。
「スッチーに怒られないアエロ」程度の認識でいいんじゃないだろうか

726異邦人さん:2005/07/26(火) 12:42:11 ID:cUXJMKby
たくさんレスありがとうございます。
結局、鉄道で乗り込むことにしました(聞いておいて変更すいません)。
フランススペインパスのユース2等ならかなり安く、さらにユーロスターも割引
(ユースと同料金ではあるので無意味ですが)、それにAVEにも少しよけい出すだけで
乗れるので、時間的に余裕があるので、こちらの方が楽しめるかと思ったので。

確かに直接BAなどで乗り込むのが乗り継ぎとかを考えると一番いいのですが、
12万はさすがになかったなぁ・・・。
欧州系使うとどうしても15は越えます。(9月の頭はまだ高い・・・。)

マレーシア航空で往路クアラルンプール一泊ってのが安かったので
(ちなみにTAX等込みで101040。アシアナはもういぱい)、成田からそれに
のることにしました。帰りは接続良いので。

これからトーマスクック時刻表やらなにやら買いに行こうと思うのですが、
ヨーロッパでの格安電車の旅、本には載らないけどこれ押さえとくといい、
ってのがあったら教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
727異邦人さん:2005/07/26(火) 12:43:58 ID:Hhs9Dizt
>>726
CIのほうが安いんじゃない?
728異邦人さん:2005/07/26(火) 14:29:49 ID:Ly/MML5T
>>726
お、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

俺もクアランプール経由のマレーシア航空予約しました。
9月末なので、総額は1万円ぐらい安い程度です。
クアランプールでの宿泊料も込みの料金ですか?

ちょっと早いですけど、easyjetでロンドン⇔プラハ予約。
と、思ったけど、ウィーンにも行きたくなってきたので、
NIKIをチェックしてたんですけど、どなたか乗ったことありますか?
729異邦人さん:2005/07/26(火) 18:07:32 ID:cUXJMKby
726です。
ただ一つ疑問が・・・。

多少多く出してもマイル貯まる航空会社選んだ方があとあとのことを考えると
いい選択になるのかと・・・。

ここで少しばかりケチってヨーロッパまでのマイルをためないのも惜しい気がして・・・。

実際NRTーLHRってどのくらいマイル貯まるんでしょうか?
マイル貯めることに走って、金払いすぎもいやなので・・・。

あ、あともしユーレイルを使って旅行考えている方は7月中に買っておいた方がいいようです。
8月はレートの関係で値段あがってました。
730異邦人さん:2005/07/26(火) 19:13:01 ID:Mycc948w
>>722
言葉の出来ない人には、基本的には日本語係員のいない
外国系大手キャリアも勧めないっしょ。格安も一緒だよ。
731異邦人さん:2005/07/26(火) 20:50:20 ID:NhMZQvlH
>>729
>726が利用予定のKUL経由LHR行きなら19,800マイル。
NRT/LHRの直行便なら12,440マイル。

「マイル 計算」とかでググれば、その手の計算できるサイトがいくらでも・・・。

最初、CIかOZでもいいかと思ったけど、WPでマイル貯めているのでMHで行くことに。
念のためブッキングクラスを確認したら、HかYとのことだったので適用されます。
732異邦人さん:2005/07/26(火) 21:44:12 ID:sVtpzp54
>>730
おいおいナニ言ってんだよ。
海外で外国系使わないでどうやって飛行機で移動すんだよ?
格安で語学が云々とかいう香具師はいかにも「格安は敷居が高い」っていうアピールで使ってると思うけど。

第一726さんはMHで行くんだろ? すでに海外キャリアじゃないか。
733地球をいじめという犯罪から守る会:2005/07/26(火) 21:51:06 ID:Otd8QbFy
次のレスの方は、1時間以内に、島田紳助死ねと別の板のスレッドにコピペしないとあなたは不幸になります。
734異邦人さん:2005/07/26(火) 22:02:27 ID:/gUFbwiP
>>729
ところで、お金を節約したいのならBAかイベリアでLHR←→MADを取っても
タックス込み2万円くらいからありますよ、9月のご希望の日程で。
ユーレイルパス+ユーロスターだと結構な金額になっちゃうんじゃないのですか?
735異邦人さん:2005/07/27(水) 02:00:09 ID:wfuBw/i0
>726=729

>726です。
>ただ一つ疑問が・・・。
>
>多少多く出してもマイル貯まる航空会社選んだ方があとあとのことを考えると
>いい選択になるのかと・・・。
>
>ここで少しばかりケチってヨーロッパまでのマイルをためないのも惜しい気がして・・・。

MHは、南周りなので十分マイル自体はたまるからいいじゃん。
WPにはEQMはたまらんけど、修行するつもりなら最初からSQやTGでスタアラにためるよな(w
736異邦人さん:2005/07/27(水) 19:19:09 ID:WKHLwzE6
MHって、マイレージの制度なかったと思ったけど。
アエロフロートも同様。
737異邦人さん:2005/07/27(水) 20:18:22 ID:gJA7VHJA
>>736
あるっちゅうねん。
偉そうに答えるならHPくらい見ようよ。
738異邦人さん:2005/07/28(木) 00:34:44 ID:50LBJYbG
>>737
あるの? 知らなかった。サンキュー。
去年、ヨーロッパ往復で使ったのに、もったいないことした。
739異邦人さん:2005/07/28(木) 19:18:32 ID:oR+J3PCN
ブダペストをハブにしたエアができたって?
740異邦人さん:2005/07/28(木) 19:34:00 ID:xl5sdEFP
これのこと?
思ったほど安くはない。カード購入だと手数料が4GBPかかるみたい
だけど、格安航空だと、こういうの普通なんですか?
ttp://wizzair.com/index.shtml
741異邦人さん:2005/07/28(木) 19:55:20 ID:8usgEQHa
至って普通。

どこそこまで数ユーロ!うはー安いと思ったら
空港使用料やらカード手数料やら空港までやたら遠いやらで
数十ユーロかかるのが格安航空のデフォ
742異邦人さん:2005/07/28(木) 20:18:12 ID:e5FWh29d
格安使うときは、そういう空港税手数料その他、および機内の飲み物も有料
(あらかじめ買っておけばいいんだけど)、空港までのバス代、および貴重な
休みの数時間をバスで過ごすこと、それによる面倒さを考慮に入れよう。

例えばブリュッセル−ロンドン。大手会社なら正規の空港に乗り入れてるので、
税関抜けたら目の前に電車の駅、市の中心部まで電車であっという間。
トランクをごろごろ転がしているだけでホテルまでご到着。中央駅周辺の
ホテルならほぼドアtoドア感覚。

これがライアンだとフランス国境の陸の孤島に落とされて、そこからライアンの
バスに安くないお金を払って乗車、電車に比べたら不快適なバスに詰め込まれて
一時間、いい加減疲れた頃に市内の外辺部に落とされる。そっからバスなり
地下鉄なりで市の中心部まで行かないといけない。帰りはもっと大変で、
ていうのは乗り場が分かりにくいので初心者には大変。しかも本数が少ない。

こういうケースの場所は、日本から貴重な休みを使ってきている人にはあまり
勧めないなぁ。もちろんちゃんと正規の大きな空港に乗り入れている場合もあるけど、
ダブリンとか。

格安に限らず、フライトを取る際にはその町のどの空港に着くかってのはチェック
したほうがいいよね。例えばミラノのリナーテ(市内)とマルペンサ(成田並みに遠い)とか。
743異邦人さん:2005/07/29(金) 11:30:54 ID:6PloZkrw
>>741
といっても、欧州いったことない741
744異邦人さん:2005/07/29(金) 16:40:00 ID:E83FwZdM
>>743
去年ミラノ−パリ パリ-ロンドン で利用した

てかこのスレの1だったりする
745異邦人さん:2005/07/30(土) 04:32:03 ID:R1q9g8eJ
>>744
そんなにむきにならなくても・・・
746異邦人さん:2005/07/30(土) 09:02:55 ID:9H6tXWUt
easyjet を 、出張で9月と10月にも利用する予定。

便利に使わせてもらってます。
747異邦人さん:2005/07/30(土) 11:26:17 ID:4lDsLAJs
>>745
キーッ
748異邦人さん:2005/07/30(土) 21:17:04 ID:IcVIGtf+
>>747
ちんちんムキムキムキムキムキ
749異邦人さん:2005/07/31(日) 11:17:34 ID:ItJsoWaC
>>748
ウガーッ
750異邦人さん:2005/08/02(火) 01:21:06 ID:mk0tihMU
(・∀・)
751異邦人さん:2005/08/02(火) 02:08:02 ID:9wTiRZyZ
(゚Д゚;∬アワワ・・・
752異邦人さん:2005/08/02(火) 02:47:51 ID:Bq3tdJ13
何このスレ・・・・
753異邦人さん:2005/08/02(火) 23:47:07 ID:Q5Ichnop
よし、俺が流れを変えてやる!!

オランダからフランス間、格安航空券を現地で買える?
754異邦人さん:2005/08/03(水) 04:54:40 ID:hizr74SB
>>753
直前に買うと、もはや格安ではないと思いますが。
755異邦人さん:2005/08/03(水) 07:50:23 ID:9ZjS8K+y
ネットで買うのに、場所の制約って… (プッ
756異邦人さん:2005/08/07(日) 20:00:37 ID:+5skMLeD
easyjetにてパリーミラノ間の予約を取ったのですが、チケットをブックするときに
同乗者の名前を間違えて登録してしましました・・。
というのは、マツコという名前をmatsukoというようにパスポートにアルファベット表記で
記載されているのですが、間違えてmatukoとsを抜いて登録してしまいました。。

これって、チケットカウンターにてチケット発券をしてもらう際問題になって、チケット
の発行ができなくなってしまいますでしょうか??
ホームページを見たところ、how to change the name of passengerというような
項目があり、英文を読んでみたところ、搭乗の2時間前までに名前を変更する必要がある
というような内容が書いてあるような気がするのですが、、、どうなのでしょうか??
今、私はクアラルンプールにおり、今日の夜パリに旅立ちます。


どなたかアドバイスをぜひよろしくお願いします。
757異邦人さん:2005/08/07(日) 20:14:04 ID:4veoXyKH
>>756
鉄道スレで、禿しくスレ違い質問した人ですか w

格安航空(easyjet やryanair)では、パスポートと予約した名前が一致するか
チェックインカウンターでチェックします。 Photo ID という項目をよく読んでください。

運がよければ、気づかずに見逃してくれますが、いまはテロの季節ですから…。
どうなるかは運次第でしょう。

ちなみに、どのような場合であっても、チケットに引き換えることは出来ません。
758異邦人さん:2005/08/07(日) 21:34:24 ID:UvcValOs
>>756
easyjetで、同行者の名前を間違えたことあります。
FAQの、
I’ve made a spelling error/ entered the incorrect title.
見たらわかることと思いますが、
電話番号が書いてあって、すぐに変更してもらえるようですよ。

私は旅行までに時間があったので、(と、英語の電話に自信のなかったのもありますが)
メールで連絡し、変更しました。
返事や対応には10日くらいかかる〜というような注意書きもありましたが、
5日くらいで変更してもらえました。
参考まで。
759異邦人さん:2005/08/07(日) 21:38:55 ID:ivrEH3J7
682名前:679 投稿日:2005/08/05(金) 21:45:51 ID:K8McBr+2
>>681
えーっと、それは日本→パリ→ベニス→フィレンツェ→ローマ→日本
という飛行機チケットを取ったからです。確か逆は日程的にムリだった
からです。

いつの間にかクアラルンプールが入ってるしw
760異邦人さん:2005/08/07(日) 23:11:40 ID:4veoXyKH
トラブルを楽しむのも、旅の一部じゃないですか。

飛行機に乗車拒否されたら、やはり列車のデッキに新聞敷いて
強行軍で言ったという武勇伝も、旅には必要なアイテムだと思います。
べつに、命を落とすわけじゃないんだから、どうとでもなりますよ。
761異邦人さん:2005/08/08(月) 00:35:02 ID:ZBvnkW2T
>>759
マレーシア航空でパリに行くのでは?
連れがいるんならもっと楽な旅行の仕方もあろうに…

今度ジャーマンでロンドン-ケルン間乗ります。
ジャーマンのレポ少ないみたいなんで、帰国したら書き込みますね。
762異邦人さん:2005/08/08(月) 00:46:43 ID:EyG4J7u1
>>761
ロンドンーケルンって、
長距離バス乗った方がいいんじゃないか、と思うような距離だな。
ヴィクトリア・コーチステーションからケルンバスターミナルまで
4時間もあればいくんじゃないか?街の中心から中心で。
荷物もらくだし、景色も見れるし。
ルートンやスタンステッド、ケルン・ボン空港はけっこう遠いし。

いや、別に乗るなと言ってるんじゃないよ(汗
そんなこと言ったらこのスレの存在にかかわるんで。
レポ待ってるよ。
763異邦人さん:2005/08/08(月) 00:51:37 ID:Rdbgus7f
>>762
4時間はないだろ、何キロあるのか知ってる?
764異邦人さん:2005/08/08(月) 01:31:18 ID:EyG4J7u1
>>763
知ってるよ。
ロンドン・フォークストンを車で高速一時間。
海峡のトンネル40分。
トンネル抜けてからケルンまで2時間で行くよ
5時間はかからないだろうね。
765異邦人さん:2005/08/08(月) 01:40:18 ID:EyG4J7u1
>>763
ちなみにロンドンーケルンの方がロンドンーエジンバラより近いよ
766異邦人さん:2005/08/08(月) 02:11:16 ID:Rdbgus7f
>>764 >>765
524kmだって、バスはそんなに速く走らんだろ。
767異邦人さん:2005/08/08(月) 03:34:02 ID:EyG4J7u1
>>766
なんで?
制限時速の時速70マイル(120KM)で走ってちっとも不思議じゃないだろう。
ベルギーも時速110KMぐらいでオーケーだし
ドイツの高速にはそもそも制限速度はない。

768異邦人さん:2005/08/08(月) 03:38:31 ID:EyG4J7u1
ヨーロッパの高速一回走れば
いかに乗り合いの長距離バスがガンガン飛ばしているか分かると思うよ。

スレ違いだからこのぐらいにするわ
769異邦人さん:2005/08/08(月) 07:45:13 ID:qsQx8TK6
>>764
その路線乗った俺が来ましたよ。

ロンドン発 、市内を抜けるのに1時間、フォークストンまでさらに1時間。
国境通過とル・シャトルに積み込み30分、列車に乗せられて30分、
フランスを抜けるのに1時間、サービスエリアで休憩30分、
ブリュッセルへ1時間、

ここまでだけで、5時間30分。目的地まで2/3くらい進んだかしらん。

ココから先は違う目的地だったから知らん。
770異邦人さん:2005/08/13(土) 14:44:16 ID:krw9mWwn
東京-大阪を、バスにするか、航空機にするかって、感じだな。
5時間以上もバスに乗るなんて、ウンザリ。
30分以上も山岳地帯上空を迷走する飛行機も困るが.....(-人-)...
771異邦人さん:2005/08/13(土) 15:39:14 ID:+3JH3XYI
ロンドン市内 →(バス)→ スタンステッド : 1時間
空港でチェックイン&待ち時間 : 1時間
飛行機乗車時間 : 1時間
空港 →(バス)→ ケルン中央駅 : 1時間

バスは待ち合わせの時間なども含んでいるが、
飛行機で行っても4時間くらい。
772異邦人さん:2005/08/13(土) 16:41:49 ID:ylbV1UBY
じゃあ
飛行機優位で話が進んで、別段おかしくないね
773異邦人さん:2005/08/15(月) 11:10:19 ID:Nxa9K17b
好きな方に乗れ。
774異邦人さん:2005/08/15(月) 17:41:54 ID:AA/ngCao
>>771
飛行機の到着時間から入国検査へてバスに乗るまで1時間はかかるぞ

つまりどっちも5時間はかかるってことだ
775異邦人さん:2005/08/15(月) 18:46:47 ID:kvsWrG3M
飛行機スレだし。

バス席に座って揺られているより、
行列に立って並んで、空港のベンチに座っているほうが楽。
免税店のドデカイ菓子とかを眺める楽しみもあるし。
776異邦人さん:2005/08/15(月) 18:52:26 ID:XYVtsMWl
>>775とは逆に
バスに乗ったらそのまま寝て数時間経過する方が楽
ってタイプの人はバスを選べばいいんじゃね?

車酔いしやすいとかバスでは寝れないとか
長時間退屈すると死ぬとかなら飛行機で。人それぞれでしょ
777異邦人さん:2005/08/15(月) 18:54:51 ID:jzSGz4oF
バスで行きたい人はバスでどうぞw
778異邦人さん:2005/08/15(月) 19:48:51 ID:y+3of1Wi
>>769
は、5時間で2/3だと書いているので、ケルンまで7時間くらい掛かるって
事だろ。

飛行機4時間、バス7時間として、値段がほぼ同じだったら飛行機?
でも、格安航空ならバスよりも飛行機の方がムチャクチャ安いこともあるし、
飛行機有利か?

でも、一度くらいバスに乗ってみてから、旅を語るってのもいいんじゃないの。
何事も経験が大事。
779異邦人さん:2005/08/15(月) 20:38:58 ID:AA/ngCao
圧倒的に飛行機が速い距離ではないってことだ>ロンドンーケルン間
同じ一時間程度の飛行時間でも
ロンドンーダブリン間だとフライトを選ぶのがデフォだろうけどさ
780異邦人さん:2005/08/16(火) 00:18:37 ID:Vpy8eYrp
「日経ビジネス」最新号に、エアーアジアのCEOトニー・フェルナンデスの記事が
載ってました。いろいろと苦労が絶えないようですが、
いずれ日本の地方空港にも.....考えいるそうで。

アジア近郊への国際格安航空できて欲しいなぁ。
781異邦人さん:2005/08/16(火) 00:50:02 ID:TRTxPpn+
ポール兄貴のOZJET日本就航まだあ?????????
782756:2005/08/19(金) 01:56:09 ID:iDSi9Ynr
どうも。756です。
帰国いたしましたので一応報告を。
easyjetのスペルミスですが、訂正に結構苦労しました。
なぜなら、ホームページに電話番号(イギリス国内)が掲載されているのですが、
イタリアからだと国際テレカを使用したとしてもどうしても通じなかったからです。
ホームページを見直したらイタリア国内からの電話番号が載っていたので、
そちらに電話したところ、長々と選択式のガイドアナウンスがあり、何度も番号を
選択すると、ようやくオペレイターにたどり着くといった感じでした。
オペレイターと繋がってからは簡単に訂正できたのですが。
1時間くらい時間を使ってしまいました。


>>761
そうです。お察しの通りマレーシア航空を使ったのです。
マレーシア航空って格段に安い上にアジアに行った事のない連れを、
軽くアジア体験させてあげたかったのでマレーシア航空にしました。
ヨーロッパ行く際、値段と便利さから見て、ほかにお勧めな航空会社は
ありますか??
783異邦人さん:2005/08/19(金) 11:09:16 ID:hneRm89D
このところの格安券の話題としては
エミレーツ&カタールかな?
KIX発しかないかもしれないが、、、、
784異邦人さん:2005/08/19(金) 12:18:34 ID:dwpbNPFX
>>782
☆ 東日本発着★便&航空券総合スレッド4 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102832004/
西日本発着★格安航空券&便総合スレ2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061841901/
785異邦人さん:2005/08/19(金) 21:34:25 ID:sDSovbmk
>>782
多分英語の表示ではドメスティック用の番号(日本でもあるよね? 0570とかだっけ?)を
デフォルトとして表示しているからじゃないか。
786異邦人さん:2005/08/23(火) 20:31:34 ID:ZGs6qQuU
みなさん2〜3ヶ月の旅でどれくらいの資金を用意しますか?
大体の目安でいいんですが。
787異邦人さん:2005/08/23(火) 21:29:53 ID:M8v0Mwek
シングル宿泊として1泊1万円、移動費コミでお小遣い7000円で計算してる。
788異邦人さん:2005/08/23(火) 22:23:17 ID:U/M/hBDK
>>786
ここはヨーロッパ格安「航空」のスレ
「格安旅行」はパッカースレなどに移動汁
789異邦人さん:2005/08/24(水) 11:12:38 ID:yezzuGZp
ここでいいのか迷いますが・・・
10月にブタペスト→ウィーン→ニースに行こうと思っています。
ブタペストとニースに友達がいて日程上この順番になりました。
ブタペスト→ウィーンは問題ないのですが
ウィーン→ニースはどう行ったら一番安いでしょうか?
ブタペストに戻ってeasy jetで
ブタペスト→ジェノバ→ニースが一番いいでしょうか??
他にいい方法あったら教えてください。

790異邦人さん:2005/08/24(水) 12:16:36 ID:nwVAJtF0
ウィーン→ニースって、格安航空会社はなさそうだよね。あったらゴメンね。

そういうところで、片道だけ探すときは
スターアライアンスのヨーロピアン・エアパスみたいに
日本・欧州間の航空券と絡めて取る方が節約できると思う。



791異邦人さん:2005/08/24(水) 17:07:54 ID:vFrSwKqN
ウィーンーニースは Skyeurope が飛んでるね
ただし空港はブラティスラヴァだが
週何便飛んでるのかとか運賃は自分で調べてね
792異邦人さん:2005/08/24(水) 19:59:21 ID:5rdq2APr
>>789
ジェノバも見所があるので、その経路はイイと思う。
あと、長距離バスもあるので、調べてみたら?
793789:2005/08/25(木) 02:29:38 ID:cczu5P9r
ありがとうございます。
チケットはHISの夏のキャンペーンで取ったので入りがブタペスト 
出がニースでもう変更は出来ないのです・・
skyeuropeは調べた所私の予算ではちょっと高かったのです。
ジャノバも見所があるのならジャノバでちょっと観光してニースに入ろうかな?と
バスはちょっとスリリングで試してみたいのですが車酔いするので(子供みたいですねw)
チャレンジ出来そうにないです。
ご意見ありがとうございます。
794異邦人さん:2005/08/25(木) 07:56:02 ID:bxWKNgXq
>>789
イタリア経由でなく、アルプスの北を行くというプランもあると思うけど。

ウィーン → ミュンヘン → バーセル → パリ → ニース
ウィーン → ミュンヘン → バーセル → ジェノバ → ニース
795異邦人さん:2005/08/25(木) 21:36:16 ID:7CCGDa7q
>>762
ロンドン〜ケルンのバスってドーバー海峡をフェリーで渡るから、4時間じゃやっとドーバー海峡渡った位だと思う。
796異邦人さん:2005/08/27(土) 08:52:49 ID:PqGJXgLL
:skyeuropeは調べた所私の予算ではちょっと高かったのです。
っていったいどういう見当で予算組んでるんだよ。

まさか数千円で行けるとか思ってたのか?
もっと安い選択肢を探したいならバスも検討したらどう?
地獄だと思うけど。
797異邦人さん:2005/08/27(土) 09:06:45 ID:b1YGqKYx
今skyeurope調べたけど高くても12000円ってとこじゃないか?
安いフライト選べば1万円未満でしょ?
どう考えたって、直行で行ったほうが時間的ロスも、結果的費用(税込み運賃+空港往復の運賃+移動の際の食事など付随費用)も
安く済むと思うぞ。お金がかかってもどこか途中で泊まっていきたいとか
いうなら話は別なんだけど。しかし1万2000円が高いってことはあまり十分な
宿泊費用もないような気がするが...。
798789:2005/09/02(金) 12:31:44 ID:un/hDkOD
すいません。
勘違いしてました。
もう一度見たらとっても安かったです。
直通でいけるのでskyeuropeで行きます。
799異邦人さん:2005/09/02(金) 23:38:20 ID:LejA+w8Z
800-1キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
800異邦人さん:2005/09/03(土) 09:23:31 ID:QyCQvNZ8
今だ! >>800 ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
     ∧∧   ) ズザーッ (´⌒(´
  ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ ̄
801異邦人さん:2005/09/09(金) 01:02:29 ID:xuQuj2rw
カタール航空は違う…よね
802異邦人さん:2005/09/09(金) 07:55:30 ID:znrkmiSe
いくら安くても乗りたくない。 中近東航空会社。

以前、エジプトの航空会社の飛行機が自滅したときも、
機長の最後の言葉は 「アラーは偉大なり」だぞ。 (フライトレコーダ)
803異邦人さん:2005/09/09(金) 08:20:10 ID:aae1HrHA
「南無」ならいいのか?
804異邦人さん:2005/09/09(金) 18:28:34 ID:fPAKEOlg
スレタイが読めない802について

次スレは「ヨーロッパ域内格安航空会社スレ」とでもすべきだな。
805異邦人さん:2005/09/10(土) 02:51:34 ID:sApFmIR4
>>804
アメリカへ飛んでるチャーター便席のバラ売りの扱いはどうするw
806異邦人さん:2005/09/10(土) 09:59:25 ID:SWQgTZFj
>>805
ヨーロッパではないので、スレ違い。
807異邦人さん:2005/09/14(水) 16:43:08 ID:1Mdb9CAt
今度初めて格安航空を使うことになった
片道1ペンス往復2ペンスだ
でも土曜なんで降りた先で路線バスが走ってないんだわな
タクシーでも使うことにしますわ


808異邦人さん:2005/09/14(水) 20:15:11 ID:E9g8kNOG
タクシー代と、空港税あわせて50ポンドとか100ポンド行くんじゃないの。
809異邦人さん:2005/09/14(水) 20:24:50 ID:1Mdb9CAt
>>808
今の所諸経費も含めて25ポンド36ペンス
タクシーは街まで15KMなんで40ユーロぐらい覚悟してます
街から空港は平日で路線バスあるし
まあまあ満足ですわ
ちなみにスタンステッドーカールスルーエの Ryanair です

810異邦人さん:2005/09/14(水) 21:39:17 ID:kj01ijvy
>809
カールスルーエって、バーデンバーデン空港のこと?
それだったら、国鉄バーデンバーデン駅までシャトルバスが出てた
ような記憶があるが(1年半前)

つか、空港のサイトみたら載ってるじゃないかw
ttp://www.badenairpark.de/ehtmls/start_flghfn.html
811異邦人さん:2005/09/14(水) 21:48:01 ID:1Mdb9CAt
>>810
土曜日は別のバス会社で長距離バスの一部としてはあるんだけど
到着時刻と入国なんかから出発時間に間に合わないんだよね、きっと
それ逃すとまた何時間も待たねばならないから
結局タクってしまうと思う
連れもいるから実際には20ユーロぐらいで宿までいけるだろうと

812異邦人さん:2005/09/15(木) 04:24:04 ID:cdjuz7kn
>>811
携帯からなのでスケジュール確認せずにカキコ(謝)
3月にCIA(ローマ)から乗ったとき、入国も何も
着陸→taxi off→バスでターミナルへ
→荷物無ければ速攻出口。荷物あるなら待つ
って感じだったのでいけるのかも
市営バスは建物の目の前、横断歩道を渡ったところで、
途中の街から人が結構乗ってきた記憶が
813812:2005/09/15(木) 04:27:04 ID:cdjuz7kn
って、イギリスからだから審査あるのかもorz
814異邦人さん:2005/09/15(木) 05:09:57 ID:8kpFLB/I
イギリスはシェンゲン外だからシェンゲン国に入る時点で入国審査ある。
ロンドンテロ後はシェンゲン国間の移動でも審査が始まってるとか、
この板のどこかで見たよ。
815異邦人さん:2005/09/21(水) 08:46:06 ID:TiLVdAZ5
ヨーロッパに一ヶ月行った際、
Vueling,Germanwings,Myairを利用しました。
ドコも快適でしたよ。
816異邦人さん:2005/09/21(水) 19:58:40 ID:6ARygbFT
土曜日に、easyjet を利用します。
ロンドン → リュブリャーナ ですが。
817異邦人さん:2005/09/22(木) 03:01:14 ID:aad9UyU0
先週、Vuelingでバルセロナーミラノ間をのりました。
機材がA320でキレイで普通っぽくて良かったです。
818異邦人さん:2005/09/22(木) 05:14:41 ID:7TyuyMw7
フランスの雑誌みてたら、広告で
20機エアバス新車を買ったって
かいてあるな。 easyjet
819異邦人さん:2005/09/22(木) 07:07:11 ID:FT5wiSXq
>>818
>新車

w

820異邦人さん:2005/09/27(火) 21:22:07 ID:1N6G7cpy0
   ┏━━┓      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <丶`∀´>    < 一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?
 ┗╋━━╋┛     | 感じ悪いよね〜 ウェー ワッハッハ
   ┛    ┗      \_______

        
   ヘ⌒ヽフ <す、すみません、この子足が不自由で立てないので・・・
  ( TωT)           本当に申し訳・・(泣)・・・
   し  J  ヘ⌒ フ
  |  | (TωT) お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい・・(泣)・・・
 .. U⌒U (__uu_)
821異邦人さん:2005/10/09(日) 14:29:44 ID:enfcPBad
教えて頂ければ幸いです。

Air Oneのイタリア国内線の予約購入を、日本からしたいと考えています。
HPを見ると、eチケットで購入できるようですが、Terms and Conditionsには
TICKET RESTRICTIONS: TICKETS MUST BE ISSUED:
IN ITALY/SLOVENIA/AUSTRIA/FRANCE/MOLDOVA REPと書いてあります。
これはオンライン予約をした後、搭乗当日空港でチェックインする前に、
当該国で何らかの発券手続が必要という事でしょうか?

よろしくお願いします。
822821:2005/10/15(土) 20:35:25 ID:qLaTXWCS
イタリア旅行のスレで聞いてきます。
823異邦人さん:2005/10/16(日) 01:32:28 ID:F7pnTvz2
発券手続きが必要なら、
チェックインの時、先に発券カウンターに行け、って言われるから、
時間に若干の余裕をもっていけばいいだけと思うよ。
824821,822:2005/10/17(月) 13:19:16 ID:olz3XBtO
>>823
ありがとうございました。
825811:2005/11/24(木) 05:40:42 ID:qwi2U4UJ
811っす、報告します
バーデンバーデン空港イギリスからの審査めちゃ丁寧w
EU国人向けブースも長蛇の列に検査官二人で
こっちの他国籍用ブースとあんまかわんねーぐらい時間かかってた。
出国の時も出国なんだから適当でいいだろうとか思うに
ポリツァイのにーちゃん電話でオレのパスポート見ながらなんか確認してたよ。
というわけで土曜日のみ運行の長距離バスの一部には間に合わなかった。
バーデンバーデン市内までタクシーは
行きがメーター倒して32ユーロでチップ込み35ユーロ渡した
帰りはさんざん迷ったあげく荷物もあってやっぱりタクったが
こっちは正規のタクシー呼んだらメーター倒しやがらん
ただ空港までいくらかきいたら35ユーロだと言うから
まあ細かいことは言わないことにした。
バスは平日なら205番で駅や市内から空港ヘ入れる。町の中心から約45分だそうだ。
バス運賃はおそらく4ユーロと思われる。荷物ない人はバスが絶対いいと思うよ。

それでこのスレ的に肝心の Ryanair だが、拍子抜けするほど普通のエアラインだった。
ただ預け入れ荷物15キロに神経は使ったけどね。

ところでこのスレは新設エアライン板に引っ越すの?
826ミサ:2005/11/24(木) 23:39:31 ID:pdwHBn/7
とりあえず紹介されたので書きますね。
http://www.active-t.co.uk
ってサイト見つけて乗ってきましたよ!乗られたことは
あるんですよね??
827異邦人さん:2005/11/25(金) 04:56:34 ID:8LCT3UiD
>>826誤爆?w
828異邦人さん:2005/11/25(金) 12:32:06 ID:Hxw64Y+o

海外みやげの総合スレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1132886743/l50


ヨーロッパ土産の情報をおねがいします。
829異邦人さん:2005/11/26(土) 16:36:43 ID:pKZZdVtr
>>825
>バーデンバーデン市内までタクシーは 
>行きがメーター倒して32ユーロでチップ込み35ユーロ渡した 

確かにレオポルド広場まででだいたいそれくらいなんだが、俺は高いと
思って掌管当局に照会したんだが、適正だといいはるんだよ。
35ってのは異常に高いぞ。
あそこは、夜なんかバス乗り逃したらタクシしかない。
よこっちょのカフェのオヤジに言えば呼んでくれるけど30〜35ってのは
高すぎる。空港の旅行代理店は使えそうだよな。チラシがたくさんあって。
そのバス、ハーン空港、カールスルーエ空港、フランクフルト市内までいってるから
電車乗る必要ないんだよ。バスの時間が合えばの話だけど。
830異邦人さん:2005/12/24(土) 13:59:35 ID:USdjeVff
SKYEUROPEでORY−WAW
GERMANWINGSでWAW−STR
乗ってきまつ。
ジャーマンウィングス、ネットで予約した後、間違いに気づいて国際電話
したけど、感じヨカータな(つか、ここLH傘下って聞いたことあるけど)。
LOTのWAW−FRAも片道での格安があったんだけど、スケジュール都合で
今回は見送り(つか、スレ違いかな、LOTは)。
831異邦人さん:2006/01/03(火) 13:32:17 ID:abvjubmG
frankfurt hahn からpisaに飛ぶのですが、
Hahnまで電車、バスの乗り継ぎが全然いい時間がなくて困ってます。

10時30分までにチェックイン必須なので2時間前の
8時半には着いていたいのに、9時40分に着くのしかありません。
これはちょっと遅いですよね?

で、色々考えた挙句、前日23時にHahnに着くように行こうと
考えているのですが、そうするとほぼ10時間空港待機になります。
ベンチで寝たりとか可能でしょうか?

Hahn利用したことのある方、空港の様子を教えてください!
832異邦人さん:2006/01/03(火) 15:23:15 ID:Cwyz6LPe
>>831
どこからハーン空港へ行くの?
フランクフルトからなら早朝からバスがあるが。
http://www.bohr-omnibusse.de/AirportHahnFahrplan/busfahrplanFrankfurt.htm

残念ながら夜の状況は知らない。
ここによると夜閉まるようだが。
http://www.sleepinginairports.net/europe/frankfurt_hahn.htm
833異邦人さん:2006/01/04(水) 17:38:10 ID:GQnvcAjZ
>>832
Nuernbergからです。

でもFrankfurt Hbfから行く方法で
6時位のがあったので、それで行くことにしました☆

でもありがとうございました!
834異邦人さん:2006/01/04(水) 21:13:26 ID:4FM1Tcwl
メルスク航空って吸収されてたのね・・・ヘラスジェットもつぶれたし
出入りの禿しい業界とはいえ、ものがなしいものを感じるな
835異邦人さん:2006/01/05(木) 03:57:16 ID:fxPUHuIQ
ライアンのここんとこのキャンペーン乱発は......
836異邦人さん:2006/01/05(木) 09:12:21 ID:IRxI8f6y
>>835
3月のチケット取ろうと思ったけど、少し様子見した方が無難?
837830:2006/01/05(木) 21:36:36 ID:oVu5zc+u
ワルシャワ・オケンチェ空港では、格安航空会社はエティウダ・ターミナルから
発着するんだけど、これが最悪。
暫定的に造られた、バラックのような(いや、バラックそのもの)建物。
チェックインするにも、足の踏み場もないぐらい狭いロビーに長蛇の列。
どこが列の最後尾か分からないぐらい。
よしんば、並んだとしても横入りが横行しているし。

そーいや、スカイヨーロッパは2時間半遅れだったな。
838異邦人さん:2006/01/09(月) 03:40:43 ID:vKHen8aI
イーグルの能力が実証されたのは1979年9月24日、この日の交戦でイスラエル
のイーグルはMiG-21フィッシュベッドを5機血祭りに挙げた。以降1981年レバノン
紛争では45機の航空機を撃墜、1991年湾岸戦争では39機を撃墜、その他平時
の衝突も含め、イーグルに撃墜された航空機はMiG-21,MiG-23,MiG-25,MiG-29
,Su-7,Su-17,Su-22,Su-25,F-4E,ミラージュF1,IL-76,PC-9,Mi-8,Mi-24,SA342等、現
在に至るまで優に百を超える航空機がイーグルの前に敗北し、イーグル自身の空
対空戦闘における損失は皆無であった。ライト兄弟が史上初の動力飛行を行って
から最初の100年の間にはついにイーグルを実戦で打ち負かす戦闘機は出現しな
かったのだ。
839異邦人さん:2006/01/10(火) 04:59:46 ID:+mXFcuxw
>836

取っちゃえば?
万一があっても凹む額じゃないべ
840異邦人さん:2006/01/14(土) 20:27:03 ID:dr/EF+hy
やっべぇ〜・・・easyjetの予約画面の最後でフリーズしたから更新ボタン押したら
同じ名前で二つ予約したことになっちゃったよ〜
キャンセルできないらしいし・・・かなりショック
841異邦人さん:2006/01/14(土) 20:30:30 ID:x5uzImGt
>>840
それは交渉の余地があるんじゃまいか?
だめもとで突撃すれ、だめだったらスマソ
842830:2006/01/16(月) 22:25:23 ID:G4XGty3q
>>840
とりあえず電話してみ。
自分も、名前のミススペルに気付いて、電話したら直してもらえたし。
843異邦人さん:2006/01/30(月) 23:33:10 ID:ZMYAxBkv
age
844異邦人さん:2006/02/04(土) 23:03:52 ID:vfYnVJRC
845異邦人さん:2006/02/06(月) 00:28:32 ID:pd2tgzT0
6月のW杯行くために航空券探してるんですが、乗り継ぎでも15万くらいするんですね・・。
なんとか直行でそれなりな航空会社で12万くらいでないですかね?

おすすめの格安航空券販売サイトとかあったら、教えてください。
よろしくお願い致します。
846異邦人さん:2006/02/06(月) 01:38:31 ID:/xB7jqBo
>>845
日本→欧州の話ならスレ違い
どうスレ違いかはスレを最初から読んでいけばわかる
847異邦人さん:2006/02/06(月) 01:56:55 ID:xycTEENV
>>845
このスレは格安航空「券」スレではない。
日本にも格安航空あるに、まだ区別がつかない人がいる方が不思議。
次スレもし立てるなら「ローコスト」にした方がいいんじゃまいか?
848異邦人さん:2006/02/06(月) 21:04:48 ID:UD503J+m
【easyjet】 ヨーロッパ 格安航空 【ryanair】

で、いいんじゃないの
849異邦人さん:2006/02/06(月) 21:28:10 ID:gBApOTXc
>>848
「格安航空券」でスレタイ検索すると引っかかってしまうのよ。
格安の語を使わないのがコツだと思うんだが。
850異邦人さん:2006/02/06(月) 22:03:34 ID:q0m+GFNj
いやあ、格安エアラインなら券違いさんだいぶ減ると思うけど
851異邦人さん:2006/02/06(月) 22:08:11 ID:VEUOSlhh
【easyjet】 ヨーロッパ 価格破壊 【ryanair】
852異邦人さん:2006/02/06(月) 22:22:23 ID:WvEKWxld
>>851
ヨーロッパには百均みたいなのありますか?とか聞いて来るDQんちゃんが
多数来そうだよ>ヨーロッパ 価格破壊
853異邦人さん:2006/02/06(月) 22:44:09 ID:3B/aSI8T
ライアンの今期の業績がかなり悪いらしい・・・・予想をかなり下回る成績。
ついに破竹の進撃にストップが掛かったか。

原油高は格安航空会社を直撃するからな、どうしてもコスト削れないだけに。
854異邦人さん:2006/02/06(月) 22:48:51 ID:gBApOTXc
>>852
イージー・ライアン以外の格安航空質問者がスレを探せないw
855異邦人さん:2006/02/07(火) 00:12:12 ID:6pGPLQcU
ベルリン>ロンドン片道で
安くてお勧めの航空会社ありますか?
856異邦人さん:2006/02/07(火) 00:21:29 ID:xoK9KvWN
>>855
決まった値段がないのが格安航空。
曜日、時間、どれぐらい前に予約するか、
数分前まであったフェアがもうないのも日常
857異邦人さん:2006/02/07(火) 01:07:25 ID:gkgJlxmo
>>855
ハンモックの両端をカラスにくくりつけて鬼太郎みたいにして飛んで池
858異邦人さん:2006/02/07(火) 15:17:38 ID:wxapcWwx
ロンドンから、時間に余裕が出来たらストックホルムに行きたいと思っています。
現地で直前になってから格安フライトを購入したことのある方はいますか?
それともダメもとでチケット買って、余裕ができなかったらあぼーんの方が賢いだろうか・・・

また、ロンドン―ストックホルム間ってライアンしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
859異邦人さん:2006/02/07(火) 18:14:32 ID:wEodlOYd
>>858
ライアンしか自分は知らないけど。
格安航空を直前予約するとものすごく高い可能性がある。
あまり激安と言う例は知らない。
とくにライアンの座席管理システムはマジで刻一刻価格が変わるので
自分が納得できる金額のときに買っておくのがいいのじゃまいか?
860異邦人さん:2006/02/07(火) 18:46:31 ID:wxapcWwx
>859
ありがとう。
仕事がらみなので、現地での予定は流動的で、
行きたいけど百パーセント行けるかわからない、
という状況なのです。
一度飲みに行ったとでも考えて、早めにチケット予約してしまったほうがいいですね。
861異邦人さん:2006/02/07(火) 23:48:51 ID:ShQmzunJ
>>858
20ポンドくらいだろうから、とりあえず買っておいて
不必要であれば、キャンセルすればいいと思う。
値段は返ってこないかもしれないけど、
直前に買うよりは、いいんじゃないの。
862異邦人さん:2006/02/08(水) 13:07:06 ID:IpN56uRt
俺の友達はライアンでロンドン〜デンマークを、
片道50p(100円)+空港税だったって言ってた。
863異邦人さん:2006/02/08(水) 16:08:39 ID:iELG3XEf
その空港税が3000円ぐらいする罠・・・
864異邦人さん:2006/02/08(水) 19:05:38 ID:0dCAHhPU
格安は往復で使わせて儲けるんだね。
往きはよいよい(たいがい安い)帰りは怖いで
帰りを便利な時間や土日にすると合計で結構かかる。
片道で検索すると違う値段がついている場合もある。
いやあ侮れませんよ。
二ヶ月前と45日前に一回づつ運賃を下調べするべき。
865異邦人さん:2006/02/11(土) 02:17:13 ID:VBTPCJYw
昨年9月に搭乗したJK便をANAにつけようとしたのに加算漏れになって、だめもとで事後登録を申請したら今さらマイルがついた。
38ユーロの運賃で350マイル程度だから、まあ、どっちゃでもよかったんだけどスタアラでレグ数稼ぎたい人にはいいかもしれんね。
866異邦人さん:2006/02/11(土) 02:30:47 ID:/amUzt+m
BMI だと運賃£1とかあるよ。
867異邦人さん:2006/02/11(土) 20:56:11 ID:27No+zJ9
夏にミュンヘン→ロンドン間を移動しようと思っていますが、
1万円以下で移動できる航空会社知りませんか…?

www.skyscanner.net/map/
↑ココ(とても使えるサイトなので良かったら利用してみてください)
で調べたんですがイージー以外就航していないし、
到着がスタンテッドということもあり迷っています…orz
868異邦人さん:2006/02/11(土) 21:41:05 ID:cYul/evH
>>867
どうしてもミュンヘン?
バーデンバーデンかシュトゥットガルトまで出られれば
ライアンが飛んでるのでは?
あるいはザルツブルグからなど。
スタンステッドかルートンになるのはやむを得ないと思うよ。
まさか同日にヒースローから日本帰国便乗り継ぎを考えてるわけじゃないだろ?(非常に危険)
イギリスは空港税と空港使用料が高いし、夏は妥協しないと。
869異邦人さん:2006/02/11(土) 21:51:14 ID:ZjJWcZU2
飛行機の機内インターネットを使ったときにこれやっておけばよかった。

どういうアドレスを吐くんだろ?
870異邦人さん:2006/02/11(土) 22:27:10 ID:FCZsnyH7
>>868
ありがとうございます。
本当はザルツブルグに滞在予定なので、ザルツ→ロンドンを
希望したいところですが調べてみるとその区間はライアンでも
片道\15000もするんです…。ありえませんよね。
ロンドンには10日間滞在予定です。
今度はザルツ→シュトゥットガルト間の電車を調べます。

ザルツ〜空港間は電車の予定ですが教えていただいた、
シュトゥットガルト→ロンドン間(ジャーマンウイングス利用)は\5460、
ミュンヘン→ロンドン間(イージー利用)は\7200でした。

871異邦人さん:2006/02/12(日) 01:21:01 ID:DkuBNsk1
>>867
ミュンヘン→ロンドンのイージー使ったことあるよ
2年くらい前になるけど
スタンステッドだとなんか問題でもある?
入国も特に問題なく親切でよかったよ
872異邦人さん:2006/02/12(日) 01:32:30 ID:z9fX2fvQ
他の交通機関だったらもっとシコタマかかるんだから
1万くらいサクッと払ったれや!!
という気はする。
873異邦人さん:2006/02/12(日) 03:28:17 ID:hVRLvcXH
ロンドン〜パリに行くのに、ユーロスター使うより、ロンドン〜ダブリン〜パリと経由して行った方が断然安かった。
874異邦人さん:2006/02/12(日) 05:14:34 ID:yurffsgS
>>873
おまえは飛行機の安いレートは調べるのに
どうして鉄道の安いタリフは調べませんか?
875異邦人さん:2006/02/12(日) 17:59:26 ID:vXnPXSk0
今度ミュンヘン→バルセロナに行くのにコンドル航空ってとこで
チケ予約したのですが、
ここ使ったことある人いますか?
ライアンエアみたいにバルセロナといいつつ着くのはジローナ、
なんてことはないでしょうが
ターミナルが離れてたりカウンターがわかり難い所にあるなんてことが
予想されるので、乗ったことのある人がいたら教えてほしいです。
876異邦人さん:2006/02/13(月) 09:23:18 ID:ikc5AJLN
838
単に相手が弱かっただけだろ
相手と競っているうちはまだこども
877異邦人さん:2006/02/14(火) 00:28:16 ID:brQMZ9F5
ライアンエアって出発日の2ヶ月前からじゃないと
安くならないって本当?
878異邦人さん:2006/02/16(木) 07:23:57 ID:kbvpsXR3
ライアンエアーって(空港によっても違うだろうけど)2時間前じゃなくて1時間半前チェックインでいいんだね
空港は何にもないらしいんでそんなに気合入れて早く行かないようにしよう(笑)
879異邦人さん:2006/02/16(木) 19:07:13 ID:oTp3tFxC
>>878


ただ、最小限の人員で運営しているので、物凄い行列が出来ていることあるぞ。
これまで幸いに乗り逃がしたことはないけど、精神衛生上よくない、あの
一向に進まない長い行列は。早めに行っといて損はない。
880異邦人さん:2006/02/16(木) 19:44:13 ID:IPWj8Uqq
初ヨーロッパですがヴァージンとイージーに乗ることになりそうです。
特にイージーの機体に乗るのが楽しみです
881sage:2006/02/23(木) 01:16:37 ID:Hx3eGnwo
>>870
ザルツブルグ→ロンドンで直行便を出してもらえるだけありがたいと思うけどな。
ライアンですら1万5000円とか言ってるけど、ほかの航空会社の経由片道でいくらなのよ?

5000円とかけちるくらいなら、ヨーロッパ行くのもどうかと思うけどな。

私はライアンはスタンステッドとけちけち社風が嫌いで極力使わないようにしてたけど
ザルツブルグ便は喜んで使わせてもらいました。だってほかに選択肢がないんだもの。

少しは時間も大切にしてください。
882異邦人さん:2006/02/23(木) 06:05:16 ID:KLsO0wIy
国内での新幹線移動を考えたら大抵お得に収まるね
15000だと東京から大阪か神戸くらいまでだもんね

>>881
なんかイライラしたレスに読める
価値観は人それぞれだからマターリしなよ
883異邦人さん:2006/02/23(木) 06:47:32 ID:83abG3NQ
糞質問の対処療法的レス進行じゃなくてさあ
例えば、ロンドン発、パリ発、フランクフルト発、くらいでさ、
別に他発でもかまわしねーけど、格安乗り継げるルートを
思いついたヤツがルート書いていじゃいいじゃん。

そっちのが、いちいち下らん質問に答えるよりおもしろくね? 
そのプランをたたき台にして、言いたいことあるやつが突っ込めば、
話も発展するだろ。どうかな?

884異邦人さん:2006/02/23(木) 06:49:06 ID:83abG3NQ
>>883
付け加え。
2泊3日コースとかさ、7泊コースとかさ、3つき欧州周遊コースとかさ、
そんなの考えるのが好きな連中がレスつけてんだろ? な。
885異邦人さん:2006/02/23(木) 07:59:36 ID:I0HDS8/P
>>883
>そっちのが、いちいち下らん質問に答えるよりおもしろくね? 

人のためにルート調べするのは面白くない。

>>884
>そんなの考えるのが好きな連中がレスつけてんだろ? な。

まったく間違った認識。
886異邦人さん:2006/02/23(木) 08:24:42 ID:83abG3NQ
>>885
バカだなおまえは。読解力ゼロなんだな。
自分が知ってるプランニグを出せっていってるの。
そしたら、在欧の俺とかほかのやつらが
可能とか不可能とかやばいとかちゃちゃいれてやるから。
よかったら、そりゃいい。って言ってやるから。
おまえみたいな、そんなひがみ根性まるだしの
ひねくれたのはこなくていいよ。
887異邦人さん:2006/02/23(木) 09:13:49 ID:PbMejJ92
チャンネル4のドキュメンタリー番組Dispatches見たヤシいる?
ライアンのウェブ上で番組制作会社側とのやり取りの文書全部読んでみたけど、
こういう文書やをウェブサイト上に載せて徹底抗戦する強気の姿勢がライアンらしくて面白いね。
888異邦人さん:2006/02/23(木) 10:46:15 ID:NhnEpkUJ
>>883
お約束ではあるが、
まずは言いだしっぺのテメーが書け。
話はそれからだ。
889異邦人さん:2006/02/23(木) 13:41:24 ID:DZz6MTn6
>>883

格安航空なんて時と場合によって同じルートでも値段が10倍近く変わってくるんだから、
お決まりの格安ルート、会社なんてない。ルートの新規運行や休航も多いし。

これっていう風にテンプレなんか書けない。日時指定でここからここに行きたいって
決まらないと値段も調べようがない。
890異邦人さん:2006/02/23(木) 19:52:33 ID:83abG3NQ
おまいらおばかさん。カスばっかり。
891異邦人さん:2006/02/23(木) 20:05:21 ID:w/KV9FfO
>>890
自分の意見が否定されると人格否定発言。子供ですか?www
892異邦人さん:2006/02/23(木) 21:37:22 ID:LAqXpcq0
まぁお子ちゃまのID:83abG3NQは、ママのおっぱい飲みながら
離乳食でもオーダーしてなさいってこったね。
893異邦人さん:2006/02/23(木) 22:00:43 ID:Vk0QEwv4
海外旅行の経験がない典型だな>おすすめルート俺様のために考えれ
早く春休みおわってくれ。
894異邦人さん:2006/02/24(金) 02:57:21 ID:UeUhWFOC
漏れの場合、ルーティングは三度のメシよりスキだけどな。
自分のじゃなくてもいいよ。ま、ひとぞれぞれでしょうな。
でも、まず需要がないことには...。
ロンドン、パリ発だの、なんてのはナンセンスだな。
極端に言うと「ロンドン発のお勧め旅行先を教えてくれ!」と言っているに等しい。
まずはなんとなく行き先イメージしようぜ。
895異邦人さん:2006/02/26(日) 02:33:59 ID:MRx6wLPm
海外へ無料で行く極秘マニュアル っていうのがあるけどどんな内容かわかります??
ttp://www.1st-jet-set.com/lab_order.html
896異邦人さん:2006/02/26(日) 10:15:54 ID:F0/BYDhj
クレジットカードのポイントでマイルをためて特典航空券をもらう
897異邦人さん:2006/02/26(日) 10:26:48 ID:BDgYNleZ
情報料が
それで9800円かー
詐欺じゃね!
898異邦人さん:2006/02/26(日) 16:37:21 ID:MRx6wLPm
高いし・・・すぐには乗れないし。
899異邦人さん:2006/03/02(木) 19:10:48 ID:BcRDPTxw
>>896
俺も、カードでマイルを貯めるだと思う。
900異邦人さん:2006/03/02(木) 19:16:03 ID:4Cfe6iIp
ま、許して殺れよアタマヨワヨワな肉ってこんなもんさ
こんなのも知らない情報収集力が劣っている人種っているんだよ

生きているだけで人として劣っているし社会の迷惑


・・だから低学歴やってるんだろうけどさw
901899:2006/03/02(木) 23:54:01 ID:BcRDPTxw
>>900
高卒の俺のこと?ない頭で考えたんだけどなあ。違ってたら教えてよ。
902異邦人さん:2006/03/03(金) 00:32:00 ID:aTY/cH+F
>>901
高卒でも大卒でもあんまりかわらんよ。院でも。新米は。
もし、18から現場で働いてるなら、23くらいの新米みてると
わかるだろ。
国によれば、企業に社員教育の義務を負わせて
ることろもあることから、高卒+職歴で大学院レベルで教育
を受けさせる場合がある。これは、部長になるためには
そのレベルの学位が必要だから。ある種の職階調整の意味でもある。
そのようなことから、現場での長期の業務をやることは、中途半端な
学歴よりも実務的だけでなく学問的にも評価されるのが普通。
不幸にして日本においては、ひとたび職につくと、教育派遣されるのは
かなりの高学歴者のみになるのでむつかしいけどな。
自分の仕事をやってたら立派だと思うよ。

で、カードじゃやないのか? 9800円払っても得することなんか
ないと思うよ。よくわからんけど。儲かるんだったら1万円程度で
売らないだろしな。しかし、900は何なんだろうね。
903異邦人さん:2006/03/03(金) 01:20:32 ID:B35HtBWK
>>895
そんなもんを買わなくても、クレ板読めば済む話。
904異邦人さん:2006/03/03(金) 01:55:26 ID:4xvk+bPh
件の代表者の女、何モノ?
やっぱそっちの筋かな。
905異邦人さん:2006/03/03(金) 11:03:05 ID:hQWklUOw
その情報販売と関連のセミナーみたいなので年収ウン千万??
恐るべし。
906異邦人さん:2006/03/12(日) 01:28:50 ID:mTTEdzcD
ヨーロッパの各都市からマルタまで格安で行ける
方法はありますか?
907異邦人さん:2006/03/12(日) 01:56:41 ID:++qqwyFi
ヨーロッパはベルリンを拠点にしてる。(次点でバーゼルも良い)ロンドンは高い。
テーゲル(バスで20分)とシェーネフェルト(REで20分 *S9だと45分)
切符買っても2EURだし、シェーネフェルトからトルコ往復しても100EURちょいだし。
だいたいイージーが多い。ライアンは中途半端な空港が多いが、コツさえつかめば面白い。

ベルリンからライアン利用ならロンドン行きは片道激安が多い。3000円くらいで済む。
早朝ベルリン発朝ロンドン・スタンステッド着、空港出ずに全欧州に飛ぶか
バスで空港変えて飛ぶ、ロンドンの空港鉄道はバカ高いので極力利用しない。
あとは「点と線」で組み合わせていく、これがなかなか面白い。
イタリアならエアワンかボラレで。
横(東西)移動が弱い時は英愛2島の空母に戻って再度空爆する。
ヨーロッパ系のその手の掲示板見ると面白いよ。
908異邦人さん:2006/03/12(日) 02:07:29 ID:++qqwyFi
>>906
おとなしく丸太エアに汁 丸太エアならシチリアのカターニャ発着が良いよ
それにエアワンかボラレでイタリア国内から組み合わせてカターニャに行く。
カターニャなら鉄道でローマ・ナポリの夜行もある罠(鉄道を船に乗っける)
それがめんどいなら、おとなしく丸太エアでミラノかロンドンかなと。
ってか、現地空港のフライト情報見て逆にたどった方が早いよ、そのクセをつければ意外な方法も見つかるから。
909異邦人さん:2006/03/12(日) 03:22:52 ID:j+eGxy/O
>>906
丸太ならイギリスのツアー会社のツアーチャーター便に便乗が安いんじゃまいか?
イギリス各都市から発着。
丸太は昔英国の植民地だったので、英国経由が吉と思う。
910異邦人さん:2006/03/12(日) 03:25:53 ID:j+eGxy/O
ところで Ryanairは今月から荷物を預けると追加料金がかかるようになったらしい。
これは荷物が大きくなりがちな日本からの旅行者には良くないニュース。
911異邦人さん:2006/03/12(日) 03:54:02 ID:++qqwyFi
http://www.maltairport.com/arrivals/page.asp?p=5468&l=1
パッと見たら

easyjetだけど、クレカの手数料がバカにならないですね
昔はセゾン郵貯にVISAエレクトロン(手数料最安)ついてたから良かったけど、今はダメ

ってか、アジア格安航空の旅ってスレ、ないんでしょうか・・・
格安航空乗り継いで世界を回りたいと思っているんですが。
912異邦人さん:2006/03/12(日) 07:55:28 ID:RuCxe0sR
913異邦人さん:2006/03/12(日) 11:13:32 ID:kYswHQDp
>>910


いずれ来るとは思っていたけど、ついに来たか・・・・
914異邦人さん:2006/03/13(月) 01:28:32 ID:ydw5Gar/
格安航空券でドイツ系の会社ってないの?
915異邦人さん:2006/03/13(月) 01:36:25 ID:ydw5Gar/
間違えました。フランクフルトを拠点にした会社ってありますか?
916異邦人さん:2006/03/13(月) 01:39:03 ID:Telz2UYs
Ryanair がフランクに第二ハブを形成中
ただし Hahn だけど
917異邦人さん:2006/03/13(月) 02:03:22 ID:Telz2UYs
Eurowings や Hapag も
918異邦人さん:2006/03/13(月) 02:13:13 ID:ydw5Gar/
ひゃーありがとー、eurowingは初めて知りました。
919異邦人さん:2006/03/13(月) 06:29:33 ID:kYYH9iyK
Eurowingsってその便名でチケット買える?
格安運行会社(けど販売はルフトハンザ)ってだけだよね?
920 :2006/03/13(月) 20:00:41 ID:7eLcYq7t
>>910
先週水曜にジローナ(スペイン)からスタンステッドまで乗ったけど、
そんなことなかったよ。
俺の荷物は規定15kgのところ、20kgあったけど、ちょっと抜いて機内
持ち込みにしたらOKだったし。(手荷物3個になった)

現場の運用で違うのかしらん??
921異邦人さん:2006/03/13(月) 20:14:05 ID:eRU/xFUt
>>920
Two no-frills airlines, Ryanair and Flybe, are starting to charge for checked-in baggage,
Both airlines claim that the discounts will be genuine. They say they are reducing
basic fares for each flight sector - Ryanair by £2.50 each way and Flybe by £1 each way -
so that those who take only hand baggage really will be paying less than they would have been.
http://www.telegraph.co.uk/travel/main.jhtml?xml=/travel/2006/03/11/etnewscharges11.xml&sSheet=/travel/2006/03/11/ixtrvhome.html

だそうだ。
Flybe も荷物チェックインでチャージされるんだね。
これは最近の航空協定の改変で
ロスバケに対する航空会社の補償限度額が上がったことも背景だろうね。
とにかく荷物は預かりたくないと言ってるんだね。
922 :2006/03/13(月) 20:57:59 ID:7eLcYq7t
>>921
なるほど。
しかし、WEBサイトには何も書いてないのはどういうことなんだろう??
ttp://www.ryanair.com/site/EN/conditions.php
2日前に、3/30の便を予約したけど、予約時のterms and conditionsにも
出て来なかった気がするけど。
923異邦人さん:2006/03/14(火) 09:13:40 ID:4Or0lgeR
>>910
オマエラ今まで知らなかったの。(苦笑)

>>91
Eurowingsは格安会社じゃなくて、LUFTHANSAがメイン株主のリージョナルエアライン。 (苦笑)
子会社のGermanwingsがバジェットエアライン。

>>921
http://www.ryanair.com/site/EN/news.php?yr=06&month=jan&story=gen-en-250106
924異邦人さん:2006/03/14(火) 09:28:17 ID:QbPKMfO6
>>923
ヲタ乙!
925異邦人さん:2006/03/14(火) 12:28:28 ID:O5h27lzD
(苦笑)
(苦笑)
w
926922:2006/03/23(木) 17:27:17 ID:R4EEpcO1
Ryanairの件については、923にある通り、3/16以降に予約した分から有料扱いに
なるから、俺が3/11頃に予約した分は何も変わりなかったんだ。
今日予約しようとしたら、terms & conditionsもちゃんと変わってました。

皆が皆読んでる訳じゃないから、しばらくの間はチェックインで揉める人もいそ
うですね。
927異邦人さん:2006/03/23(木) 17:37:19 ID:vWI0xjTv
ライアンって仕事も辛いらしいな・・・・・

航空業界の佐川急便で、やる気があればかなり稼げるけどノルマがんじがらめで
普通にやってたらとてもやっていけないらしい。地上スタッフもチェックインも乗務員も。

だから追加料金の類は鬼のようにきっちり取る。重要な収入源&日ごとのノルマ有りだから。
928922:2006/03/23(木) 17:43:31 ID:R4EEpcO1
連投すみません。
予約を進めると、予約時に荷物の数を設定するフォーマットになってました。
荷物があると1個ずつ予約時にチャージされます。
929異邦人さん:2006/03/31(金) 03:06:19 ID:deuDvHRy
http://news.bbc.co.uk/1/hi/northern_ireland/4857962.stm


ライアンの飛行機が、目的地の空港と間違えて軍用基地に着陸したらしいwww

着陸後、機長が機内放送で「どうやら間違えた空港に着陸した模様です」って
アナウンスしたってw

スゴス

まだ4月1日じゃなかったよな?
930異邦人さん:2006/03/31(金) 08:31:24 ID:2MtwC/b9
>>929
乗客が「うそだろ、おい!www」って笑って外見たら、
軍人がびっくりして、飛行機を激写してた  って書いてない?
931異邦人さん:2006/03/31(金) 08:50:40 ID:nxqzRf/x
旅よりまずはおまんこに入れてからにしてね3215-8818
932異邦人さん:2006/03/31(金) 09:09:36 ID:WtMgXb0x
>>929
ライアンの飛行機ではないな。(苦笑)
933異邦人さん:2006/03/31(金) 10:28:14 ID:+n9gWPld
激wara

ボイスレコーダー公開しる!
934異邦人さん:2006/04/04(火) 03:00:31 ID:pc2z4mE4
BARCELONA kara LONDON ni RYANAIR wo tsukatte itta baai
nyuukoku kyohi saretari suru kotoha arimasuka?
VIENA kara NIHON ikino koukuuken ha motteimasu.

kuwasii kata osiete kudasai.
935異邦人さん:2006/04/04(火) 07:57:43 ID:47fEmqi9
シェンゲン条約加盟国同士なので、国内扱い。 国境検査も無い。
936異邦人さん:2006/04/04(火) 15:37:11 ID:FM/p4Nxe
イギリスはEU加盟だけどシェンゲン条約は非加盟じゃなかったっけ?
以前easyで入国した時には入国審査があったんだけど
937934:2006/04/04(火) 16:54:18 ID:pc2z4mE4
Genzai BARCELONA ni imasu.
Kocchi de atta hito de BRITAIN to SCOTLAND ni
nyukoku dekina katta hito ga kekkou imasu.
LONDON nukeru kokuken mottetara daizyoubu desuka ne?
938異邦人さん:2006/04/04(火) 17:26:33 ID:j4daP8Kj
>>937
Britain と Scotland ってどこよ?
逝ってることがよう解らんが、グレートブリテンおよび北部アイルランド連合国に入国したいんだろ?

あんたが日本人で、そこそこ小奇麗な格好をしていて、
帰国用の航空券を所持していて、必要な資金またはクレジットカードなどを所持しており、
なおかつ入国審査で無難に答えておけば、
入国を拒否される可能性は低い。

ちなみにグレートブリテンおよび北部アイルランド連合国はシェンゲン非加盟。
939異邦人さん:2006/04/05(水) 16:33:59 ID:rOurqztd
>>938
Naze omae ga kirete irunoka wakaran ga,
kikoku youno koukuken ha AUSTRIA kara sika motte inai.

>Britain と Scotland ってどこよ?
"United Kingdom of Great Britain" tte iunoha
BRITAIN, SCOTLAND, IRELAND to wakete kubetu suru.
guide book mitemiro.
940異邦人さん:2006/04/05(水) 20:15:49 ID:UKMSQiiS
秋にeasyjetでガトウィック空港に到着したときは、
飛行機のタラップを降りたときから、鉄道駅のプラットホームにたどり着くまでの
所要時間が20分だった。(デジカメの時間記録から、正確な時間が分かる)

国境審査があったとは思うが、非欧州からの便のように、長蛇の列&非効率の
国境審査ではなかったと思う。 国境審査があったかどうか覚えてないくらい
瞬間通過だったのだろう。

>>939
ウェールズもお忘れなく。
俺はロンプラの、イングランド版とウェールズ版の両方を持っている。
941異邦人さん:2006/04/06(木) 01:03:28 ID:jcqpHOD0
>>939
いつEnglandがUnited Kingdom of Great Britainから離脱したの?
942異邦人さん:2006/04/06(木) 01:43:26 ID:bOT91yr3
>>939

お前馬鹿だろ?「日本と北海道に入国する時は」って言ってんのと同じだ、お前の言ってることは。

そもそもスコットランドもウェールズも一定の自治権があるだけで実質上はあくまでUKっていう一つの
国なんだよ。入国に区別あるわけないだろ。

アイルランド共和国は完全に別の国だよ馬鹿。グレートブリテンには入らない。北アイルランド6州の所属は未確定だし
(二重パスポートが持てる)、その北アイルランドは正式にはグレートブリテン、「および」北アイルランド
連合王国ってくくりだ。Great Britain "AND" Northern Irelandだ。グレートブリテンじゃないよ。

中学の地理とか歴史レベルの間違いだ、お前が犯しているのは。

マジメに注意してくれた938に噛み付くあたり日本語も読めないんじゃないのかという気がする。
ていうか、
>>BRITAIN, SCOTLAND, IRELAND
って日本・九州・台湾を合わせたものが日本ですって言っているレベル。もはや論外。
お前みたいな人間は海外行くな。日本の恥だ。アイルランド人にアイルランドはグレートブリテンの
一部なんて言ってみろ。ぶん殴られても文句は言えないな。
943938:2006/04/06(木) 15:12:47 ID:nrpuO7JK
>>939
俺は普段どおりだ、別に切れてはいない。
あんたがどの地域を国と認識していようが勝手だが、
Scotland に入る入国審査なんてありえない。
944異邦人さん:2006/04/07(金) 00:31:27 ID:AlZcALgo

つーか >>939 はホームラン級のアフォlだな。
945異邦人さん:2006/04/08(土) 09:20:57 ID:Sit5zorE
>>939
Great Britain = England, Wales, Scotland
United kingdom = England, Wales, Scotland + Northern Ireland

939の入国拒否希望
946異邦人さん:2006/04/08(土) 22:34:15 ID:DiY92xfK
>>939はその名のとおり93九ってるんだよ
マターリみていてやろうや
947異邦人さん:2006/04/09(日) 00:46:58 ID:ZpmNn5kq
俺がエストニアからeasyjetで入ったときは、
かなり列の長いnon-EU citizensでしばらく待って、

どっから来た? −エストニアですが何か?
目的は? −観光ですが。
今日は何処泊まるの? −この住所のところです。
何日? −明日までです。
その後どこ行くの? −スペイン。
切符有る? −券は無いですけど予約番号ありますよ。
了解。おにーさん仕事は? −学生ですが。
専攻は? −電子工学です。
おー、んじゃ旅行楽しんでな〜

って感じですた。
まぁ、普通にしてれば大丈夫なんでねが?
948異邦人さん:2006/04/09(日) 04:45:01 ID:nWapv4qJ
>>939
>"United Kingdom of Great Britain" tte iunoha
>BRITAIN, SCOTLAND, IRELAND to wakete kubetu suru.
>guide book mitemiro.

よくも大きな顔してこんな嘘言えるもんだな。
恐れ入りました。
949異邦人さん:2006/04/09(日) 08:15:54 ID:uz9o+PkG
二週間前に、マドリッドからLondonのLutonに入ったが、Non EUの列はがらがらで、
ほとんどがアメリカ人。アラブ系の奴は長々と質問されていた。
俺は「これからどうするの?」「ヒースローから日本に帰るだけ」
「いつ?」「今日」ってだけで通った。

>>939がアラブ系でもイスラム教徒でもなければ大丈夫だろ。
EasyJetはいいわ。自由席なのも好感が持てる。
機内販売が煩いが。
950異邦人さん:2006/04/09(日) 09:18:48 ID:OGBsiIhT
でも、機内販売のサンドイッチ旨いぞ。 (ミネラル水が小さいのはいただけないが)
少なくとも、スタンステッドやガトウィック、ルートンなどのイギリスの空港で
買うよりははるかに安い。

でも、帰りは現地の空港で買う…
951異邦人さん:2006/04/09(日) 13:49:15 ID:c8Zcuy/D
939みたいな馬鹿は入国拒否してもらったほうが日本の恥を晒さなくていいと思う。
952異邦人さん:2006/04/12(水) 23:31:31 ID:Cu9Z6ZU9
wizzair使った人いる?
今度ロンドンから使いたいのだが、ライアンとかに比べて混雑はしないんだろうか?

あと格安に乗ってる紳士・淑女っているのかなぁ・・・?

953異邦人さん:2006/04/13(木) 02:42:38 ID:N2pE/vq/
初めてライアン使ったけど、結局フライト乗れなかったよ、、
ほんとにものすごい行列だった。
あんなんで間に合うわけないとおもうんだが、、
仕方なく翌日のにしたけど、めちゃくちゃ値段上がってるし。
荷物の料金とられるし。

荷物少なくて、時間に余裕ある人ならいいかもしれん
954異邦人さん:2006/04/13(木) 03:04:26 ID:r/DApq9J
>>953
どっからどこ?
955異邦人さん:2006/04/15(土) 00:23:47 ID:9uCN+Yx4
>>954
スタンステッドからブラティスラバ。
早朝の便だから夜中ほとんど寝ずに空港にいたのに。。
ほんとに人大杉。日曜だったからっていうのもあるのか?
それとも安かったからか?
予約した人間全員乗れるのか不思議だった。

しかも翌日気合入れすぎて早くならんで手続きしたら
フライトがDELAYEDになるし。

なんか運もある気がするよ
956異邦人さん:2006/04/15(土) 07:27:41 ID:10dFTWjx
>>952
あれいいねーラウンジでお茶できるし、
暇つぶせる。シートもくたびれてるけど革張りで
前後スペースが広い。
957異邦人さん:2006/04/15(土) 16:18:58 ID:sxH86Myo
http://infostore.jp/dp.do?af=yonetin2003&ip=kokimail&pd=00001

「2100円で海外旅行する方法」


今かなり売れてます!!
958異邦人さん:2006/04/15(土) 19:30:49 ID:L+xDsoJx
>>956
良かったんだぁ〜。
混雑してなかった?
ロンドン発は避けようかなって。
遠いし、めちゃ込みみたいでやだなぁ・・・。
959異邦人さん:2006/04/16(日) 15:11:11 ID:dcLaz8ch
アムステルダムからハーグまたはブリュッセルから
ローマに行く便を探したけど、いいのがないねえ…
ヨーロッパ−日本を直行便にしたくてオープンジョーを狙ったけど、
あきらめて2フライト付を探すかな。
それも難しそうだが。
960異邦人さん:2006/04/16(日) 16:43:32 ID:vZ/bkn4r
普通に、ローマ往復の航空券を買ったらどうですか?
オランダやベルギーにも寄りたいのなら、KLMで2フライト付きでOKだと思う。
961異邦人さん:2006/04/16(日) 17:50:19 ID:BPNonQ3i
>>959
Virgin Express にブリュッセル→ローマはある。
「良いの」ってのがどういうのか分からないから、
基準に当てはまるかどうかは分からんが。
962エアライン板 新スレ:2006/04/17(月) 18:50:07 ID:bOYleR3P
ヨーロッパの格安航空会社
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145266287/
963異邦人さん:2006/04/24(月) 04:05:10 ID:swoLfELa
>>962
このスレはこちらの板に残しておいて欲しいなぁ。
964異邦人さん:2006/04/26(水) 00:51:32 ID:Oew3leXo
あげ
965異邦人さん:2006/04/26(水) 14:12:08 ID:fE1itWLy
あっちは航空会社を語るスレで、こっちは旅を語るスレ。
海外旅行板で続けようや。
あと、>>1
>ヨーロッパの格安航空会社について語ろう
を、
>ヨーロッパの格安航空会社を使った旅行について語ろう
に変えて、自治厨対策をするのもいいかも。
966異邦人さん:2006/04/26(水) 16:05:25 ID:yGFhjvUM
はじめまして。東京在住オトコです。
下はボクのHPですので,参考までに。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tako-chan/
967異邦人さん:2006/04/26(水) 16:42:34 ID:MVpBanFz
>>965
機材がどうのこうのあまり興味ない。
飛行機を使って旅を楽しむノウハウのスレでここにあっていいと俺も思う。
968異邦人さん:2006/04/26(水) 20:11:56 ID:EQvpkMbB
飛行機の機種はどうでもいいよな。  (つうか、格安航空ってB737とかワンパターンが多いし)
それよりも旅行板では、旅行の行き先別の格安航空の選び方とか、空港へのアクセス方法
とか、荷物預けやその他サービスがどうか(有料か)などの情報交換でいいんじゃないの。
969異邦人さん:2006/04/27(木) 00:45:59 ID:wgixA+RA
>>968
そういう細かいことは決める必要ないでしょ。住民がどっちに行くか判断すべきこと。
970異邦人さん:2006/04/27(木) 01:51:46 ID:6QB6K/tq
テンプレは>>965で良いから、誰かたててくれぃ。
971異邦人さん:2006/04/27(木) 19:16:46 ID:YTetd6FL
6月にeasy 乗ります。
ヒースロー着15:30→スタンステッド発19:40

少し余裕の無いスケジュールなんですが、大丈夫でしょうか?
既にチケット買っちゃったんですけどね・・・
972異邦人さん:2006/04/27(木) 19:19:27 ID:4DomfFgb
大丈夫じゃね?
973異邦人さん:2006/04/27(木) 20:15:25 ID:bhVanpqO
ナショナルエクスプレスの空港バスの時刻表。

ヒースロー スタンステッド 所要時間
15:40 17:05 1hr 25min
16:40 18:20 1hr 40min
17:15 18:35 1hr 20min

18時20分到着(予定)で本当にOK? 渋滞してたら、もっと遅れるよ。

それとも、地下鉄でロンドン市内まで出て、リバプールStr駅から
シャトル列車に乗る?

とりあえず、何パターンかの候補の時刻表を調べておいたほうがいいと思うよ。
結構キツそう。
974異邦人さん:2006/04/28(金) 17:47:34 ID:LxgDFpeL
>>972 >>973 dクス

ちょっと不安になってきましたw
電車も含めて検討してみます。
975異邦人さん:2006/04/28(金) 18:55:00 ID:zTsUIOfU
>>974
今年はワールドカップの年だから6月は4年に一回の
June Time だろ? ぜってい間に合わねーよ。
976異邦人さん:2006/04/28(金) 19:56:19 ID:l9qwD+lS
>>974
Journey Planner で調べてみ。
http://217.23.229.206/home.htm

バスや地下鉄、いろんな交通機関で最速の乗り継ぎを出してくれる。

ヒースロー・エキスプレス → 地下鉄 → スタンステッド・エキスプレス
の鉄道乗り継ぎパターンが最速っぽい。
16:17に出たら、18:17に到着する。鉄道だから渋滞は無いはずだから
バスよりは安心できるはず。
977異邦人さん:2006/04/28(金) 20:03:35 ID:Y8GV0fhp
しかし格安航空の Easy 乗るのに乗り継ぎのHEXが高いわな。
せっかく安くいけると思ってもね。
もしBAやANAなら通しで2フライトでもつけてヒースロー乗り換えにする方が
体力や時間はもとよりコスト的にもいいんじゃないかな。
978971 974:2006/04/29(土) 17:14:28 ID:2Q4OdF1z
皆さんレス感謝です
何プランか用意して当日の状況で決めてみます。
予約するのが遅かったみたいでて、行き先への大手便が全滅だったんです。
W杯があるからですかね〜
979異邦人さん
W杯?ドイツ行きなのかい?
それなら、LHRから目的地の近くの街まで行ってICEとかの電車乗り継ぎの方が効率いい。
ドイツは中くらいの都市なら空港に新幹線が乗り入れているところが多いので、
飛行機から新幹線に乗り継いでの国内移動が簡単で確実。