■   フェリーで外国へ!   ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
フェリーで行ける外国について語り合うスレッドです。
たまにはフェリーでの旅もいいですよ。
2異邦人さん:02/10/22 21:01 ID:GuNoazTu
2ゲット!
行ったよ。
石垣→高雄
3異邦人さん:02/10/22 21:05 ID:C9y1qGD1
稚内→サハリン
というのもあるぞ。夏季だけだと思うが。
4異邦人さん:02/10/22 21:24 ID:7db301m+
>>2
それって有村産業ですよね?
有村産業って倒産したんじゃないんですか?
有村産業以外で台湾へ船で行く方法はありますか?
5異邦人さん:02/10/22 21:33 ID:Yp1n+44W
重複スレです。こちらでお願いします。


船旅・鉄道の旅
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/l50

6異邦人さん:02/10/22 21:39 ID:7db301m+
>>5
いえ、このスレは日本から外国への船旅を扱っているのです。
7異邦人さん:02/10/22 22:03 ID:Yp1n+44W
>>6
5のスレでも日本から外国への船旅を扱っています。

つーか船にこだわるなら航空船舶板へ行けや。
8異邦人さん:02/10/22 23:56 ID:Z2EMqgU4
>5
微妙に重複してない気がするが
今後の展開に期待age
9異邦人さん:02/10/23 00:00 ID:D4LpcnxK
フェリーで台湾に逝けないなんて寂しいです。。。。。
10異邦人さん:02/10/23 22:07 ID:vxYLSPRT
>>9
え??逝けるでしょ?
11異邦人さん:02/10/23 22:08 ID:DqDdfal3
飛鳥で世界一周!!
12異邦人さん:02/10/23 22:10 ID:D4LpcnxK
>>10
逝けるんですか?
詳しく教えてください。
13かおりん祭り ◆VqKAORinK6 :02/10/23 22:53 ID:u9+SCDrb
   \  ∋8☆ノハヽ☆8∈  /
   __ ヽ(^▽^)ノ ___ 新スレおめでとうございま−す♪
        ( 馬 )   
      / (__/"(__) \      

   |ハヽ☆8∈  ジャ マタ
   |▽^)ノ 》
   |馬.ノ    
   | (__)
14異邦人さん:02/10/24 20:50 ID:1baWNUlw
有村産業大阪支社
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiryu21/

少しは自分で調べよう。

会社更生法申請後の去年春、石垣〜基隆のった。
HP見る限り今もやってそう。
詳しくは知らんが、どうにかして(別資本投入とか)
続けて行くんじゃないの、多分。
15異邦人さん:02/10/24 20:57 ID:1baWNUlw
韓国航路最近バブッてますね。
博多、北九州、対馬、下関、広島、大阪〜釜山ですかね?
んで、北九州が一時中止とか?

対馬〜釜山のったことある人います?
16異邦人さん:02/10/24 21:40 ID:dz2TcBGN
有村産業が倒産したってのはデマ?
17異邦人さん:02/10/24 21:45 ID:TJBr/Bhq
下関〜釜山なら今年春に乗りました。
チケットの問い合わせをしたら「もうすぐ満席になるから早めにね」と言われたので
「そんなにメジャーな船なのか?」と思っていたら、韓国人のものすごい団体が
九分九厘で、日本人旅行者は10人いなかった。
下関のフェリーターミナルからすでに韓国気分が味わえます。
18異邦人さん:02/10/24 22:06 ID:1baWNUlw
>>17
同意。2回乗ったがそんな感じだった。

>>16
倒産って何?とりあえず倒産はしたがフェリーの運航は
やってますって言うから
実際にチケット取れて台湾に行けたんですけど。。
確かその倒産だか会社更生法申請?適用??かの余波か
JTBでは扱えなくなったとかで、日本旅行で取った記憶が

ちなみに往復で買って(でなきゃ入国できない)
台北の事務所でキャンセル印もらってエアで帰国して
後で初めにチケット買った日本旅行で返金してもらったよ。
台北〜関空は台北HISでアレンジしてもらった。
19異邦人さん:02/10/24 22:09 ID:PvWzGn/C
>>17
アジュマおばさんに電化製品(ヒゲソリとか炊飯器とか)持たされますた。
プサンに着いたらお礼に焼肉おごってくれました。

そういうのって今でもあるの?俺が乗ったのは10年前だが。
20異邦人さん:02/10/24 22:28 ID:1baWNUlw
>>19
運び屋さんねー。
なんか?厳しくなっていなくなったとか風のうわさで、、
どうなんだろー
3年前は確かにいた。ゴマを大量にもってて船内ゴマだらけ
21異邦人さん:02/10/24 22:38 ID:dz2TcBGN
>>17
今年の春に乗りました。
2217:02/10/24 22:38 ID:TJBr/Bhq
>>19
わたしたち(女二人)は威嚇オーラをむんむんに出していたので(中に何か
怪しいものが入った荷物を持たされて捕まるのがイヤだったから。もちろん
それは差別とかじゃなくて旅行の常識(?)として)何も言われなかったけど、
とっちゃんぼーやみたいな学生一人旅くんはデカい荷物を持たされてました。
でも釜山のターミナルロビーに出たらさっさとバイバイされてたから、
>>19さんは焼肉おごってもらえてよかったですね。
彼らは電化製品とか百均の品物とか白髪染めとかを大量に(あと真空パックの
うどんとかも)買い込んでるみたいでした。
そういう人は「だいたい月イチで日本に買出しに出かけてる」とのこと。

余談ですが、喫煙ロビーの灰皿の横でタバコ吸ってるのにわざわざ隣に座って
顔をしかめて手をパタパタやるのはやめてほしい。
韓国では「女がタバコを吸うのは下品」だかなんだからしいけど、
「今すぐ吸うのをやめなさい!」とかってたくさんのおばちゃんに囲まれて
説教されたときにはさすがにおっかなかったです。
23ふなのり:02/10/24 22:39 ID:2E4wli2r
私はいままで
@大阪〜釜山  A仁川〜丹東  B大阪〜台湾  C大阪〜釜山
D小樽〜大泊(コルサコフ)  E稚内〜大泊(コルサコフ)
F広州〜香港  G香港〜澳門(マカオ) H澳門(マカオ)〜広州
に乗ったことがあります
24異邦人さん:02/10/24 22:41 ID:v4hDnwYv


重複スレです。こちらでお願いします。


船旅・鉄道の旅
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/l50

25異邦人さん:02/10/24 23:17 ID:1baWNUlw
日本からのフェリー出国+α
で考えるなら今まで
下関〜釜山、釜山〜済州島、神戸→天津、煙台→神戸、大阪〜上海
石垣島→基隆
これから行きたいのは
稚内〜サハリン〜南クリルOR沿海州、対馬〜釜山、仁川〜大連〜煙台
復活望むは
高雄〜香港、高雄〜フィリピン
26異邦人さん:02/10/25 07:35 ID:Qys3ORrP
>>25
それ全部行ってみたい。
船旅はマターリとした雰囲気がいいね。
高雄〜香港、高雄〜フィリピンについて詳しく教えて!
27異邦人さん:02/10/25 19:54 ID:v6+3nucv
こないだウラジオストック-伏木間乗りました。
成田以外の帰国スタンプが増えるのはなんか嬉しいです。
28異邦人さん:02/10/25 20:12 ID:y0ZAVAit
>>26
高雄〜香港、高雄〜フィリピン はかつてあったらしい事をうわさで
聞いたことある程度。高雄〜香港はいつぐらいまであったか?
多分10年くらい前はあった様な話だったような〜
高雄〜フィリピンは昔は有村がそっち方面まで行ってたとか
かなりあやしが。。。
もし復活したらシンガポール、インドネシア辺りから島伝いに
サハリン、カムチャツカ、極東方面まで船でいけるかも
っていう妄想です。
>>27
分かる分かる。
ウラジオストッ〜伏木も乗りたい!どーでした?
やっぱがロシア人いっぱい??船きれい?
伏木は北朝鮮への船も出てる??
やっぱ出入国は船内で長机だった?
(石垣出国はそうだった。鞄もった係官が2人ほど)
29異邦人さん:02/10/25 21:01 ID:Qys3ORrP
地方の人は成田のスタンプ持ってない場合が多いのでは?
3026:02/10/25 21:03 ID:32ATJ1lg
>28

ロシア人100人以上、日本人は自分だけあとカナダ人1人、スイス人1人
だったと思います。
なかなかいい船でしたね。
伏木から出てる船はウラジオストックだけだと思います。
出入国は係員が乗り込んできてノートパソコン使ってなんか照合したりしてましたね。
ロシア側の船なので日本人は珍しいらしく、係員と話しながらの和気藹々とした手続き
でした。

ここに以前詳しく書き込んだので、コピペしておきます。

シベリア鉄道に乗りたい
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/992255690/l50
31異邦人さん:02/10/25 21:03 ID:32ATJ1lg
720 名前:異邦人さん 投稿日:2002/09/28(土) 20:08 ID:Fic0le6X
今更書いてもあんまり役に立たないかもしれないですが、7月末から8月上旬にかけて
サンクトペテルブルクからウラジオストックまで鉄道で移動した際の情報を書いておきます。

ウラジオストック発の伏木行きフェリーは週に一便あり、毎週月曜日午前11時発でした。
(現実には1〜3時間遅れるみたいです。私が乗った船も実際に出航したのは13時30分でした。)

予約は「Marine Terminal」3階の「Bizness Intur Service」でしますが、船内で支払いします。
支払いは米ドル現金のみで、一番安いチケットは$190でした。

個室をもらえる上、6回分の食事代も含まれるので結構お勧めです。
ウラジオストックを出航した後、夕方頃に出国手続きをする国境の町ザルビノに着きます。そこで1時
間半ぐらい待たされた後出国手続きをして9時ごろ船に乗り込み、やっと夕食だったと思います。

ロシアは基本的に現在ドルは使われていないので、日常的に持ち歩く必要性は薄いと思います。
今回滞在した都市で、ドルが流通していたのはウラジオストックのみでした。
(サンクト、モスクワ、ウラジオの他はシベリアで3都市滞在。)
ただどこの都市でも、個人が潜りで旅行者に部屋を貸しているところはドル払いのような気がします。
32異邦人さん:02/10/25 21:04 ID:32ATJ1lg
721 名前:異邦人さん 投稿日:2002/09/28(土) 22:30 ID:h+WFjAXI
http://www.euras.co.jp/ship.html には、
「ザルビノ、ウラジオストク間は船社チャーターによる無料バスで4〜5時間」
と書いてありますが、船でそのまま行けるのですね。


722 名前:異邦人さん 投稿日:2002/09/29(日) 03:15 ID:CDv75Qnl
>721
ウラジオストクで船に乗り込み、ザルビノで一度下船します。
ザルビノまではまだ個室に入れてもらえず、皆ミュージックホールに集められました。
ザルビノには夕方頃着き、出国手続きに数時間かかった後21時頃出航したと思います。
(上記サイトではザルビノ発18:00となってますが、これはザルビノ到着時間のような気がします。)

スタッフはロシア人のみでしたが、ロシアを旅してきた人間には信じられないほどの礼儀正しさです。
ほぼ全員が英語を話せ、船長?は日本語も少し話せます。
(書き忘れていましたが、ウラジオストックの「Bizness Intur Service」にも英語が話せるスタッフがいます。)

それにしてもこんなサイトがあったとは
ロンプラのみで旅行していたので情報がなくて苦労しました。
日曜にウラジオストックに到着し、Bizness Intur Serviceに向かったのですが建物は工事中だわ、事務所
は鍵がかかっているわで本当に営業しているかどうかも分からない状況でした。

翌日の月曜の朝11時に、雨のなかもう一度事務所に向かってみると営業していたので日本に向かうフェリーに
ついて
聞いてみたところ、毎週月曜の11:00出航とのこと。さては週一本しかない便を逃したかと思っていたら、実際に
は12:00頃に出航すると言われたので、大急ぎで宿に戻り預けていた荷物を受け取った後、船に飛び乗りました。
33異邦人さん:02/10/25 21:45 ID:xMeOnhsE
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
■国・地域ごとの「統合スレッド」を活用しましょう。→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■旅行に関するその他のスレッドの案内もこちらへ→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■長期旅行・バックパッカーに関する話題はこちらへ→「■■ バックパッカー統一スレ ■■」
■海外旅行板に対するご意見はこちらへ→「海外旅行板雑談スレッド==」

船旅・鉄道の旅
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/
34異邦人さん:02/10/25 23:11 ID:fNszsEx8
うるせぇや
オレがキモチよけりゃそれでいいんだYO!
35異邦人さん:02/10/25 23:53 ID:qIj11uZU
>33
コピペ厨うざい
36異邦人さん:02/10/26 07:31 ID:vyJrr+Mv
このスレは重複スレではない
37異邦人さん:02/10/27 18:31 ID:CUjSR+LU
38異邦人さん:02/10/28 21:44 ID:5gIy5w3R
で、
新潟北海道→ロシア
名古屋大阪→台湾
九州→韓国
関西→中国

以外にはないんだよね?
なんかありきたりで詰まんないね。しかも高いし。
39異邦人さん:02/10/29 00:31 ID:tuwbqrOe
台湾への飛龍は沖縄経由です。
韓国へは大阪・広島からも。
神戸・大阪→上海は往復38,000円
学割なら28,000円(往復)で安いと思う。
40異邦人さん:02/10/29 01:20 ID:IxZrn32+
>38
細かいですが、ロシアへは富山県の伏木からです。
新潟からはもう船出てません。

上海へは、長崎からも船出てたと思います。
41異邦人さん:02/10/29 06:06 ID:GDWGkkQj
韓国・中国へや山口からも出ています。
42異邦人さん:02/10/29 07:18 ID:GDWGkkQj
>>41
や→は
43異邦人さん:02/10/29 09:56 ID:JT2aaLrW
山口って下関だろ?
そっから中国行きの船でてるの?
九州からのは廃止じゃなかったっけ。
44異邦人さん:02/10/29 10:39 ID:MaVlD5Yl
>43
地方名じゃなくて、ちゃんと都市名で言えよ。
話がかみ合わなくなる。
45異邦人さん:02/10/30 16:20 ID:him4QRF4
下関から青島へ逝けます。
46異邦人さん:02/10/30 16:38 ID:0Am/Sy5P
新潟からは北朝鮮に逝けます。万景台号で・・・
47異邦人さん:02/10/30 17:21 ID:/NnwChE2
新潟から北朝鮮に逝けるというのは本当ですか?
48異邦人さん:02/10/30 17:33 ID:TYfUzz1F
袋詰めですが
49異邦人さん:02/10/30 20:31 ID:agA708ZL
スレタイが悪かったな。海外全般のフェリーなら盛り上がったのに・・・
日本発だとどうしても限定されるからな。
50異邦人さん:02/10/30 20:38 ID:him4QRF4
海外限定だとすでにスレが立っているので。。。
51異邦人さん:02/10/30 21:15 ID:LyvJ4fS8
>49
それはそれでマニアックさがあっておもしろそうな気もしますが。
今後に期待
52異邦人さん:02/10/30 23:36 ID:wy5xhlm1
>46
万景峰(マンギョンボン)92号だろ
冬を除いて新潟港と元山(ウルサン)港を年約25往復

最近あった釜山アジア大会で‘美人’応援団を
乗っけてきたのもこの船だ
53異邦人さん:02/10/31 00:06 ID:o2ruYy1U
新潟から直接北朝鮮に逝けるんですか?
54異邦人さん:02/10/31 00:11 ID:jmavZ1/Y
ねたでせう
55異邦人さん:02/10/31 00:17 ID:ngepI1Rz
ネタと思うなら
万景峰92号
で検索してください

詳しくは分かりませんが北朝鮮籍でなくても
乗れるかも
乗れたら新潟から北朝鮮に直接いけるでせう
56異邦人さん :02/10/31 00:18 ID:cvfxtmxl
釜山→青島とかもあると聞いたが
57異邦人さん:02/10/31 00:20 ID:o2ruYy1U
北朝鮮籍じゃないと乗れないみたい。
58異邦人さん:02/10/31 00:23 ID:o26qPGig
>>52
元山(ウォンサン)だよ
5954:02/10/31 00:26 ID:jmavZ1/Y
>57
朝鮮大学校の連中は、みんな一度は北鮮にただで連れて行って
もらってたみたいやけどな。
60異邦人さん:02/10/31 00:27 ID:ngepI1Rz
釜山の国際フェリーターミナルに青島逝きのこと
書いてあったような。。
もしかしたら「アジアフェリーで出かけよう」
http://www.shuppanbunka.com/book/sonota/ferry.html
にも書いてあったかも。。
今、手元に無いから分からん。

仁川からは逝ってたはず

>58
ダネー
ウルサンは蔚山で南ですた!
ちなみに蔚山へは小倉(北九州)から逝けた?
61異邦人さん:02/10/31 01:30 ID:o2ruYy1U
山口県民です。
春休みに下関から青島に逝きます。
日本からフェリーで逝ける国は韓国・中国・ロシアだけですか?
62異邦人さん:02/10/31 01:45 ID:ngepI1Rz
小樽〜ホルムスク(旧真岡?)〜Vanino?(バニノ/ワニノ=沿海州ハバロフスク地方)
サハリン7
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/minato/mina_s3.htm

もあるみたい

>61
多分、フェリーで直接ならその3国に
台湾を国とするなら、、4国
だた、件の万景峰92号も含むなら北朝鮮も
昔は〜フィリピンも逝けた??
63異邦人さん:02/10/31 06:26 ID:o2ruYy1U
もっと豪華な船だったらいろいろな国に逝けるけどね。
64異邦人さん:02/10/31 11:56 ID:Y/JDxkZ6
ハワイまで行ければなあ
65異邦人さん:02/10/31 11:57 ID:J6Oq4ZSa
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
■国・地域ごとの「統合スレッド」を活用しましょう。→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■旅行に関するその他のスレッドの案内もこちらへ→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■長期旅行・バックパッカーに関する話題はこちらへ→「■■ バックパッカー統一スレ ■■」
■海外旅行板に対するご意見はこちらへ→「海外旅行板雑談スレッド==」

船旅・鉄道の旅
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/
66異邦人さん:02/10/31 12:22 ID:Y/JDxkZ6
>65
おまえいい加減にしろよ
67異邦人さん:02/10/31 17:27 ID:o2ruYy1U
>65
オマエ、氏ねよ!
このスレは重複じゃないだろうが!
68異邦人さん:02/10/31 19:30 ID:yE1kSdB4
日本発の船ならJRの時刻表にくわし〜く載ってるよ。
69異邦人さん:02/10/31 19:42 ID:6ujMHGbv
載ってないのもあるやろ
70異邦人さん:02/10/31 20:06 ID:Cr4F8oKC
全部乗ってるやろ?
もちろんクルーズ船なんかは別だが、
定期路線は全部載ってると思われ。
71異邦人さん:02/10/31 20:08 ID:o2ruYy1U
>>70
中国(台湾含む)・韓国・ロシア以外にもある?
72異邦人さん:02/10/31 20:14 ID:Cr4F8oKC
>>71
無いと思ふ。
73異邦人さん:02/11/04 02:17 ID:50ofitAY
>40
長崎上海フェリーが1996年12月10日限りで運休
ttp://www.bb.wakwak.com/~reshow/shanghai/shanghai6.htm

だそうです。
74異邦人さん:02/11/04 10:01 ID:VXJArGyy
フェリーじゃないけど、
博多−釜山の高速船ビートルはいいよ!たった3時間で外国へ。
船旅で気になるゆれもスーパーひたちくらいだし。
出張のついでに行ってしまった。

75異邦人さん:02/11/04 11:30 ID:eHnq6hdZ
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
■国・地域ごとの「統合スレッド」を活用しましょう。→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■旅行に関するその他のスレッドの案内もこちらへ→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■長期旅行・バックパッカーに関する話題はこちらへ→「■■ バックパッカー統一スレ ■■」
■海外旅行板に対するご意見はこちらへ→「海外旅行板雑談スレッド==」

船旅・鉄道の旅
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/
76異邦人さん:02/11/05 00:31 ID:4lMfc37L
うるせえよ
しつけぇよ

船と鉄道を一色単にしてんのも気にくわねぇんだよ!!!!!!!
この低学歴がっ!
77異邦人さん :02/11/05 03:33 ID:9698H7P5
大連→上海 乗ったことある奴おる?

感想きかせてくれ
78異邦人さん:02/11/05 03:45 ID:YPPM94Zt
>>75
自治厨うるせーよな。会社ごとに乱立してる航空会社スレ何とかしてから
言いやがれ、ヴォケ。
79異邦人さん:02/11/05 17:37 ID:jEUhhHL4
>>75
氏ね市ね士ね師ね志ね詩ね刺ね誌ね史ね詞ね子ね四ね資ね至ね紙ね歯ね死ね!
80異邦人さん:02/11/08 14:09 ID:E0hpxpgR
対馬〜釜山
81異邦人さん:02/11/08 15:46 ID:+rBrmBXK
82異邦人さん:02/11/11 12:46 ID:WL2R5JTX
船でウラジオとかいけるみたいだけど、
はたして極東ロシアっておもしろいのか?
83異邦人さん:02/11/11 13:05 ID:H27zgvgi
>>74
JR九州のビートルだろ。
あれは天候に左右されるよ。
2日前に乗ったが波が高く乗客ほとんどがダウンしてたよ。
8474:02/11/13 00:56 ID:U3ktGh0I
>>83
そうなのかな。
確かに私が乗ったときには凪だったけれど。
ゆれの周波数が高いから、フェリーのときみたいないやーな揺れには
ならないと思っていたんだけどね。
85異邦人さん:02/11/13 00:57 ID:f+hMQay5
クライペダ→キール
86異邦人さん:02/11/13 20:31 ID:b0NCOMnu
>82
日本から最も?近い
ヨーロッパ’風’の街

社会主義の残骸

ロシア美人

良しも悪しきもロ・シ・ア

興味ありません?
87異邦人さん:02/11/14 05:21 ID:nOpNo2Do
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
■国・地域ごとの「統合スレッド」を活用しましょう。→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■旅行に関するその他のスレッドの案内もこちらへ→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■長期旅行・バックパッカーに関する話題はこちらへ→「■■ バックパッカー統一スレ ■■」
■海外旅行板に対するご意見はこちらへ→「海外旅行板雑談スレッド==」

船旅・鉄道の旅
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/
88異邦人さん:02/11/14 23:08 ID:nxuCI04a
JRの時刻表(大判)を確認したら

小樽〜ホルムスク(旧真岡?)〜Vanino?(バニノ/ワニノ=沿海州ハバロフスク地方)
サハリン7
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/minato/mina_s3.htm

以外のフェリー(クルーズ船は除く)は全て
載ってあるみたい

http://www.kisaragiweb.jp/antiairtrip/internationallines/index.htm
http://www.interq.or.jp/white/ishiyama/guide4.htm

は参考になる

89異邦人さん:02/11/14 23:15 ID:nxuCI04a
有村の石垣島〜基隆
石垣島から北上します
石垣島・西表島は台北・基隆より南
チョット驚き

台湾入国時、飛行機なら復路のチケット確認はないが
船で入国するときはしっかりとチェックされた
90異邦人さん:02/11/14 23:34 ID:0hDOEfPJ
>82
ウラジオ自体はあんまおもろうない。
でも初めてロシアの地を踏む人には、インパクト十分かな。
91異邦人さん:02/11/14 23:55 ID:fAMZ1tq5
下関→釜山に乗ったとき、新しい日本の船でなくて、古い韓国の船だったので、
ちょっと残念だった。けど、今は、韓国の船の方が新船が導入されたので、新し
いらしい。
それにしても、下関の出国スタンプは、どうして「下関」でなく「関門」なのだ
ろう?
福岡(港)が「博多」なのは、「福岡」空港と区別するためと、想像つくんだけ
ど。
92異邦人さん:02/11/15 00:47 ID:NyeijI8b
>>91
あの韓国船って、船内の日本語めちゃくちゃじゃないですか?
BOWに投稿できそうなのあったよ。

93異邦人さん:02/11/16 00:39 ID:ruiMLUzd
年末にコビーに乗るよ。いろいろ含めてタノシミー。
94異邦人さん:02/11/16 19:13 ID:izI31k/L
対馬から韓国に渡った香具師いるか?
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036749607/
95異邦人さん:02/11/16 22:58 ID:LKh2PGex
>>91
今年の春に下関〜釜山のフェリー乗ったけど、
下関で出国スタンプくれなかったんですよ。
係官に渡したらなんかカウンターでこそこそやって返してくれて、
まさか日本を出るときにスタンプもらえないなんて思わないから
チェックしなかったんですけどね、一緒に行った友達も押されてなかった。
ヨーロッパじゃないんだから、スタンプ欲しかったなー。

私が乗ったのも韓国の船だったんですけど、自販機でウォンしか使えなくて
案内カウンターでも両替してくれないしコーヒー飲みたかったのに飲めなくて悲しかったなー。
96異邦人さん:02/11/17 06:23 ID:CWRwkonS
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
■国・地域ごとの「統合スレッド」を活用しましょう。→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■旅行に関するその他のスレッドの案内もこちらへ→「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」
■長期旅行・バックパッカーに関する話題はこちらへ→「■■ バックパッカー統一スレ ■■」
■海外旅行板に対するご意見はこちらへ→「海外旅行板雑談スレッド==」

船旅・鉄道の旅
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/
97異邦人さん:02/11/18 14:27 ID:Hkk8WV5X
「基隆→石垣」方向もあればいいのにと何度思ったことか
まっすぐお帰りなんて悲し・・・

羽田→(JTAのアレ値段券)→宮古or石垣→基隆

の往復ルートが取りたいんだが
「泳ぐ」と言う面を考えると先島諸島の方が良いし、一度に行けば安上がり
アノ航空券の入手困難さを考えると1度で2度おいしいと思うんだがのー



98異邦人さん:02/11/18 15:52 ID:/exI9UZv
>>97
石垣に検疫施設がないから出国手続きはできても入国手続きは無理だそうな。
99異邦人さん:02/11/18 16:59 ID:2PdyntwC
アメリカ、カナダ行きの貨物船に十数人くらい客載せて運んでたのが
以前あったけど、いまはそういうのないんかな?

>>96
アフォみたいに乱立する航空会社スレを3つぐらいに統合出来たら
こっちも考えるよ。つーかあんたは航空ヲタか?
100兄弟スレ:02/11/19 03:32 ID:R+XjgU8T
101異邦人さん:02/11/21 23:41 ID:VJKNRerO
>>98
ヲヲヲヲヲぉぉそういうことでしたか!
ありがとう。長年の疑問が解けたよ。

でも寄って欲しいぞ帰り道。
実はもうひとつ。夢のルートがある。

成田←→台北(超格安券(ワラ)プラス 基隆←→石垣(または宮古)
だってこっちの方が安くてお得。
JTAの成田←→石垣線の普通運賃見て絶句したぞ。ホンマ。
102  :02/11/22 02:07 ID:9bLoJQIA
>>101
今の台北 CSK空港より松山空港の方がよかったのに
有村産業 運賃表
http://www.wai2-kansai.com/osaka/arimura/index.html
103異邦人さん:02/11/22 21:40 ID:qiWOJL6f
上海のドミで、大阪〜上海のフェリーで来ていた若者に会った。
羨ましかった。こっちは、平凡に飛行機で行ったので。
104船が好き♪:02/11/23 13:41 ID:Ts2BvtPn
>>89

>台湾入国時、飛行機なら復路のチケット確認はないが
>船で入国するときはしっかりとチェックされた

台湾で航空券を買って帰りたい場合、大変ですねえ。
105異邦人さん:02/11/23 14:12 ID:NOgMqlml
神戸?ヒ天津のフェリーで中国に行った
http://www.celkobe.co.jp/pax/index.html

ちょうど,ワールドカップ期間中だったんだけど,船内のテレビで韓国のテレビのサッカー中継が見れたよ

ちょっと高いけど船内で中国ビザも取れるし,日本円?ヒ人民元の両替えもできる

船内は日本人2中国人8ぐらいの割合だったかな
106異邦人さん:02/11/23 14:14 ID:E773EKkB
>>102
>CSK空港
シッタカは恥の素!(w
107異邦人さん:02/11/26 19:36 ID:aBbdsyEr
>104

18にも書いたが
日本旅行で石垣〜基隆、1週間後の基隆〜那覇を買って
入国後、台北の事務所でキャンセル印押してもらう。
空路で帰国後、初めにチケット買った代理店で返金。
キャンセル料が少し取られた記憶が、、
元から帰りを空路に取ると決めているなら
ノービザ期間(2週間?)ギリギリの復路を買った方が
キャンセル時の返還率がいいと思う。
キャンセル時と返還率の関係の詳細は忘れた。

台北〜関空は台北HISでアレンジしてもらった。

この程度を大変と言ったら、わしゃ旅できん。。
108異邦人さん:02/11/28 16:12 ID:83QSV3B5
子どもの頃,瀬戸内航路の国内フェリーを利用した時に
中国行きのフェリーなんか見つけると,
「あれに乗ると外国に行けるんだ」
って憧れたなあ
109異邦人さん:02/12/10 06:36 ID:+xGh1gmd
昔友達が横浜から中国に行ったって言ってましたが、もうそんな便は出てないんでしょうか。
定期便じゃなくて、突発で出てたりするのかなぁ。
関東からどうにか中国逝けないんすかねぇ。
110異邦人さん:02/12/10 16:08 ID:4I3pfrK7
>109
10年ぐらい前は、上海まで3泊ぐらいの便がありましたけどね。
もうなくなったかも
111109:02/12/11 06:50 ID:a8/bZNbc
あ、ども。ありがとうごぜぇます。
少し調べましたがやっぱりもう出てないみたいですね。

おとなしく飛行機かなぁ。
112110:02/12/11 07:46 ID:mSiG3Uw/
>111
関西まで電車で行くってことはしないんですか?
私が10年前上海に行ったときも、電車で神戸まで行ってから乗船しましたが。
(横浜発は着きに1、2便ぐらいしかなかったと思います。)
113異邦人さん:02/12/11 09:05 ID:1rbBQiUS
>>109

どうしても関東からフェリーで行くことにこだわるなら(鉄道やバスを使いたくないというなら),
国内長距離フェリーで関西に行ってから,中国に行くという手もありますよ

例えば,
川崎-高知(マリンエキスプレス http://www.marineexpress.co.jp/keihin.html
(東京-南紀勝浦-高知のブルーハイウェーラインは今年から廃止になった模様)
高知-大阪南港(大阪高知特急フェリー http://www006.upp.so-net.ne.jp/ok-ferry/
大阪南港-上海(上海フェリー『蘇州号』 http://www.i-net-japan.co.jp/suzhou00.html
114異邦人さん:02/12/11 10:07 ID:mSiG3Uw/
川崎-高知、てのに笑ってしまった。
ここまでやるか。
115異邦人さん:02/12/11 11:38 ID:TN0dITS4
>>114
今は,関東と関西を直接結ぶフェリーはないからねえ
四国か九州を経由するしかないんじゃないの
116114:02/12/11 11:50 ID:OYgEXObx
>115
そりゃ分かるんだが、東京-大阪間なんて一番メジャーな路線を行くのに
そこまで大回りするのが凄い。
どうしても陸に降りられない事情がある人みたい。
117特等の旅:02/12/11 12:27 ID:bQkawHM7
大阪ー釜山のフェリーの情報希望します.
日本釜山間、ビートルは何度も利用しましたが、飛行機と同じようなイス席で、好きじゃないです.
カメリヤは旧いし、関釜はいま一つ.
やっぱ新造船で、湯舟につかって船旅を安く楽しみたいです.
特等とはいかなくも、Jr.スイートが¥22000.
利用者が少なければひとりで利用可能と思われるこの航路、いかがなものでしょうか?
118異邦人さん:02/12/11 12:29 ID:99SKRL+M
東京ー関西の直結ラインってないんだよねー。
晴海>横浜>名古屋>神戸
で期間限定でちょっとした客船クルーズなんてやったら
結構ウケいいんじゃないかと思うんだが。
海外の船旅は無理でもそれなら…って人、いそうな気が。
119異邦人さん:02/12/11 17:01 ID:xqXKdZ3o
みなさんフェリーに車無しで乗るんでつか?どうして車の話題が出ないんでつか?
120異邦人さん:02/12/11 21:00 ID:DTKKqczl
>>119
はぁ?カーフェリーじゃねぇぞ 勘違いしてねぇか?

まぁ>>119はせいぜいさんふらわ〜♪の歌に頭を駆け巡らせろってこった
12127=30:02/12/11 22:43 ID:7N3rXoVV
車の話がでたついでに

浦塩から伏木に向かうロシアの船に乗っていたロシア人は、ほぼ全員が中古車を
買うのが目的で、観光は一切せず、3日後の浦塩行きで帰国するそうです。
車を船に載せる場合、運賃は5万円とのことでした。

あと自転車を持ってきている人が目立ちました。
122異邦人さん:02/12/12 07:15 ID:meoUv5rN
>>116
>どうしても陸に降りられない事情がある人みたい。

ココは『フェリーで外国へ!』スレだから,
なるべくフェリーを使って外国に行きたいという人もいるでしょう
123異邦人さん:02/12/12 08:30 ID:n+iCuf1B
でも中国では陸上の交通手段使うわけでしょ?
ここまできたら、中国でも全て船で移動するコースを探求してほしい。
124異邦人さん:02/12/12 10:18 ID:mGJtMz+t
漏れは初海外が韓国だったんだけど、博多からプサンまで
カメリアラインで逝きますた。
3等室でタコ部屋状態 韓国人が夜遅くまで花札とかやってる おまけに
キムチ臭い  でも韓国の若者と交流ができておもろかった。
ちなみにその時、東京から博多までは18キップで鈍行できました。
博多ープサンより東京ー博多の方がはるかに長いね。 あ〜あ博多
に住みたくなってきた。 週末を利用して気軽に韓国にいけるし。

関係ないが、ソニンは「走れソニン」とかいう特集で博多からプサン
まではビートルで逝ってね。 あれは酔うらしい
 
125119:02/12/12 11:48 ID:KJGq7xU9
僕は時間が惜しいので出来れば飛行機で行きたいんでつが、向こうでは
車で移動したい。出来れば車は自分のものを使いたいし、もし車も乗っ
けれれば助かるんですが、外国行きのカーフェリーって無いんでしょう
か?
126異邦人さん:02/12/12 12:41 ID:r2Ae3PrU
関釜フェリーは車でいけるよ。韓国国内は日本のナンバーのまま走れます。でも運賃は高い罠。
127お願いします。:02/12/12 15:07 ID:39vzUysg
>>4
泳いで行けYO
>>126
車で行けるのと、アナタの車が無事で還ってこれるかは別問題だよん
ガイドブックばっか見てないで実践してみようね低学歴さん



......
今まであの国には好意的だったけど、マジ氏ねと叫びたくなったぞ
釜山のドライバー全員逝ってよし
>>126
車で行けるのと、アナタの車が無事で還ってこれるかは別問題だよん
ガイドブックばっか見てないで実践してみようね低学歴さん



......
今まであの国には好意的だったけど、マジ氏ねと叫びたくなったぞ
釜山のドライバー全員逝ってよし
あれれ?
131124:02/12/13 00:40 ID:wo43QkdU
>125

確かに釜山のドライバーはメチャ運転荒いです
割り込み・強引な車線変更・猛スピードと半端じゃない
それに絶え間なくクラクションを鳴らしており、とても日本の
隣の国とは思えなかった。  

>126

違う人にレスしてませんか?  それから韓国の交通事情に
詳しいか詳しくないかはあまり学歴云々とか関係ないと
思いますが・・・  ただシュミレート能力がなくノリで
車を使おうとしてるならバカかもしれませんね。 カメラを
ぶらさげてヨハネスブルグを歩くようなもので
132119:02/12/13 10:52 ID:ZJsMggNu
私はバカでつが一応シミュレートと言いまつ。シュミレートと堂々と書くほどの
バカではありません。
133124:02/12/13 18:53 ID:FxlXMwi+
>119

ご指摘ありがとうございます。勉強になりますた。
 ちなみに「バカ」と言ったのは119さんの事を指して言ったのでは
ないですよ。
いずれにせよ一番のバカは漏りなので罵倒して下さい m(__)m

追伸:車をフェリーに載せると5〜6万ぐらいかかります。 下関ープサン
なら。 
134異邦人さん:02/12/13 19:25 ID:32/5H66U
フェラで海外逝けるんすか?
135119:02/12/13 20:00 ID:CVKnTJzj
すみません、せっかく親切に教えていただいたのに言い過ぎますた。

>5〜6万ぐらいかかります。

うう、それではレンタカーのほうが普通ならはるかに経済的という
ことでつか!なるほど馬鹿にされても文句は言えませぬ。ヒュンダ
イでも何でも我慢した方が良さそうでつね、有難うございますた。

わたしゃイギリスでヒュンダイに乗ってひどい目に会いますた。ギ
アは入らなくなり延々2速で走ったり、ドアが閉まりにくかったり、
よくあんな車が売れるなと。おおスレ違いスマソ。
136124:02/12/14 01:08 ID:CZpHfjf5
>135

いえいえ こちらこそ すいません。
レンタカーなら車種にもよりますが、アセードというタイプ(セダンタイプ?)で
一日57900ウオン、3日間で156300ウオン〜167400ウオン(1万5〜6000円)
らしいです。 一番安い部類ですが(地球の歩き方情報)
 119さんがどれだけ滞在するかにもよりますが、短期間なら
レンタカーの方がいいのかもしれませんね  日本よりはずっと安いし

あくまで「歩き方」の受け売りですが、韓国の交通事故発生数は
世界で5番目らしいですので、運転は注意が必要らしいですね。
でも漏りも1回海外で車を運転したいなあ・・・

関係ないですが、フェリーって出会いがあるからいいですよね
デッキで海を眺めながら、可愛いアガシと喋った甘美な記憶
が蘇ります。  ハアハア

137山崎渉:03/01/07 23:44 ID:+GqdUvSM
(^^)
138異邦人さん:03/01/16 09:34 ID:iPmxL/Ue
>>123
>でも中国では陸上の交通手段使うわけでしょ?
>ここまできたら、中国でも全て船で移動するコースを探求してほしい。

それじゃ,>>113 の続きで上海を起点として船で中国を旅行するとすると,

上海-武漢-重慶-武漢-上海 http://www.victoriacruises.com.tw/index_5.htm

上海-石垣島-基隆 http://www.eztravel.com.tw/package2/cruises/virgo/virgo_pro_1110.htm

上海-廈門-広州(の定期便って今もあるのかなあ)
広州-香港 http://www2.netvigator.com/ente/travel/air/HOVERCRA/#Guangzhou (ZhouTouJu)
香港-上海 http://www2.netvigator.com/ente/travel/air/HOVERCRA/#Shanghai
139異邦人さん:03/01/18 08:28 ID:NSH42Xzh
>137
ありとあらゆる板で見るんだけど,山崎渉って何者?
140異邦人さん:03/01/19 12:31 ID:M2ydQmcw
『万景峰号』って日本人は乗れないの?
朝鮮総連とかにコネを作ればなんとかなる?
141山崎渉:03/01/22 10:17 ID:IZCKFkFE
(^^;
142異邦人:03/01/28 23:09 ID:ffrExB9c
ど素人ですみません。
自分も船で海外に行ってみたいのですが、
ロシア・中国の長時間のは、行きが船で、帰りは飛行機というのを考えています。
その場合、航空券は正規料金になってしまうのですか?
143異邦人さん:03/01/28 23:10 ID:UqU9HyP+
片道でも取れるよ。
でも一番は向こうの旅行会社に頼むこと。
144異邦人さん:03/02/03 13:58 ID:iXTViTkS
あげ
145異邦人さん:03/02/20 15:38 ID:2iEhO42e
>>124
昔はかつぎやのオバちゃんと同じだったから
「デカい荷物や夜遅くまでうるさい」という苦情が出たのか
数年前からかつぎやと一般旅客は別のエリアにしてるね。
146異邦人:03/02/22 19:17 ID:+SrhJW8U
例えば 稚内からサハリン
    下関から青島へ行くとき、
稚内や下関まで飛行機で行くとアホですか?
147異邦人さん:03/02/26 00:52 ID:fzbWoysy
関釜フェリーの下関港でクレジットカードで乗船券が買えないのには焦った。
国際航路でカードが使えないとは思ってもみなかった。
国際航路の船を旅行会社で発券すると手数料はかかりますか?
148異邦人さん:03/02/26 14:12 ID:TaapIAQ+
パンスタードリームの情報きぼん!
149異邦人さん:03/02/26 20:00 ID:1sVbBP8s
>147
っていうか、日本ってこういう場所でカード使えないこと本当に多いよね
150異邦人さん:03/02/26 22:54 ID:ljhJbl14
>>149
新日本海も名門大洋も阪九も関西汽船も使えるのに関釜で使えないとは。
どうなってんだ?
カードを使いたいなら、シーモールのサンデン旅行で買うといいと思う。
慣れてそうだし。ちなみに漏れはサンデンで買ったことは無いので
手数料がかかるか、どれくらい時間がかかるかは分からない。
たかがフェリーのきっぷで手数料を取ることは無いとは思うが。
151異邦人さん:03/02/27 12:58 ID:g27T1bor
>>147
普通はかかるよ。でも、関釜フェリーなら新日本海フェリーや阪九フェリーの
直営発券所でなら手数料が不要。そこまでの交通費がかかるけど。手数料は
旅行会社によって違う。
152異邦人さん:03/02/27 17:44 ID:gDTwpV+L
>>151
何度も恐縮ですが、その手数料も国内の最高525円ではなくもっと高いですよね?
新日本海や阪急の直営発券所とは市内営業所のことで港では無いですよね?
153異邦人さん:03/02/27 18:24 ID:aMXCngyc
サンデンに電話して聞いてみたが、手数料はかからないが、パックツアー以外でのクレジットの利用もできないらしい。
かかる時間は10分ほどとのこと。しかし、これならフェリー窓口で直接買ったほうがいいと思う。
154異邦人さん:03/02/28 00:04 ID:pXcf8FPo
>>148
ワールドカップ見に行くのに使った。
新しい船でなかなかいいぞ。
乗客はほとんど韓国のツアー客だがw
たばこがどこの免税店より安かった。
155異邦人さん:03/02/28 00:16 ID:T66AcAPv
日韓航路は日本での価格と韓国での価格が異なるが、
韓国で日本発韓国行きの乗船券を買ったりその逆はできるのだろうか?
156異邦人さん:03/03/07 14:01 ID:wie3wC30
>>154
そうですか、もともとは「さんふらわぁ」だったらしいが
やはり綺麗にリニューアルしてるのですね。
私も機会があれば利用してみようと思っていますが、
飛行機では2時間ぐらいの所を16時間かけて行く訳ですよね。
それでもこの船を利用する価値ありますか?
157異邦人さん:03/03/07 14:08 ID:9bhkcKoM
韓国の釜関フェリーや韓国高速海運の学割を受けるのに国際学生証は必要ですか?
158小曽根赳三 ◆FG0/8hiGHo :03/03/07 14:17 ID:mUOpgst2
159異邦人さん:03/03/09 12:41 ID:vVOt72iD
>>156
基本的にすいているので、シーズンで航空券の値段が高くて予約が取れないときや
急な旅行の時には便利だと思うが。
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161異邦人さん:03/03/11 22:50 ID:7n2LwVe9
知ってる人いたら教えてください。
良くヨットやイカダで太平洋横断とかする人っているじゃないですか。
そういう人って、どこで出国手続するんでしょうか?
162異邦人さん:03/03/13 22:41 ID:99+ZPV2D
プサンハン
163,:03/03/13 23:59 ID:rSkqbNZs
>159
年末・お盆・GWのときでもすいているの?
料金は同じ?
一人では、どこの席がお勧めですか?
164異邦人さん:03/03/14 00:16 ID:o4kezBoy
>>99
遅レスですが、今でも貨客船で長距離の旅行が可能な様です。さすが
に利用できる船は少ないですが、ヨーロッパ→日本みたいな長距離の
乗船も可能で、船室の設備もかなり良く、値段も1日1万円程度らし
いです。(それだけの時間を作る事が問題だが...) 貨客船でサーチす
ると、いくつか引っ掛かりますよ。
165異邦人さん:03/03/14 01:26 ID:MD0HiaHj
大阪−上海 間のフェリーの情報 ほしい。
船内の様子や、どうやって船内で時間を過ごしたか など。
客室は綺麗でしたか? お風呂はどんななの? 食事・メニューは?
166異邦人さん:03/03/15 00:00 ID:GBmfwHgQ
>>163
フェリーはだいたいいつでも同じ料金のはず。
席はいつでも空いてると思う。日本人少ないからね。
韓国のシーズンは分からないけどw
一人だったら、ほっといても4人部屋になると思う。
座敷もあるけど、韓国人団体専用だし。
167異邦人さん:03/03/15 10:23 ID:wWXN2d6A
>>164
以前、ポーランド人と話していたらポーランドからだとそういう船がたくさんあると聞いたことがある。
168異邦人さん:03/03/15 23:21 ID:s+WOk/gs
>>165
大阪−上海 間のフェリーの情報。

>船内の様子
ふつうの長距離船。
>どうやって船内で時間を過ごしたか
酒飲んだり、寝たり、同室の人と話したり。
>客室は綺麗でしたか?
ふつう。
>お風呂はどんななの?
シャワーしか使ってない。
>食事・メニューは?
船として考えればふつう。
169異邦人さん:03/03/15 23:35 ID:iYBgt+0v
>>168
十数年前に乗った時は、記念に財布もらったなあ。鑑真号。
170168:03/03/15 23:53 ID:s+WOk/gs
漏れは、行きは赤い帽子。
帰りは黄色い帽子、、、。
171異邦人さん:03/03/17 14:41 ID:0DkP9jUp
>>163
韓国は旧盆と旧正月が混むよ。
172異邦人さん:03/03/30 12:38 ID:T9M4DWLz
うひゃー。10日もレス付いてない。
保守あげ。
173異邦人さん:03/03/30 13:03 ID:NKyqz5p+
値段だけで比べると貨客船のほうが飛行機より安くヨーロッパにいけるのだろうか。
退屈さを何とかすれば。語学の勉強とか?
174異邦人さん:03/04/02 00:42 ID:8OIm7H+1
安いだろうが何日かかるんだろ。それまでの食費やらを考えると
パックの飛行機の方が・・・
175異邦人さん:03/04/04 05:30 ID:niT+Blb+
>>173
運賃自体も飛行機(エコノミークラス)より高いよ。
まあ居住性はファースト以上だから、
ファーストと比べれば安いと言えるが・・・

そんな金も暇もない。
176異邦人さん:03/04/09 01:01 ID:95vZ9oja
パンスター
あげ
177異邦人さん:03/04/16 19:37 ID:+jeLNF/T
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news008.html
関釜がかなり打撃を受ける可能性がある。はまゆうも星希もできたばかりだが速力で対抗できないだろう。
しかし、CIQが対応しないからあの時間だと思っていたのだが方針が変わったのか?
178山崎渉:03/04/17 10:58 ID:wTvhqTv8
(^^)
179異邦人さん:03/04/17 22:28 ID:9akXJQmD
サハリン行きの話題は少ないな。
180異邦人さん:03/04/20 02:01 ID:7pBWmPTr
新造船の詳細きぼんぬ!
181山崎渉:03/04/20 05:27 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
182異邦人さん:03/05/03 17:43 ID:y7NR39bH
うひゃー。10日以上もレス付いてない。
保守あげ。
183似非チョソサラム:03/05/03 21:15 ID:yzlwJZmO
パンスタードリーム号、マンセ〜!
風呂広い!サウナ憑き!
最下層クラスでも寝台!(団体はタコ部屋?)
184似非チョソサラム:03/05/03 21:19 ID:yzlwJZmO
>>155

[韓国→日本]のチケットがあれば、ケンチャナヨ。
  ↑航空券、乗船券でもOK。
185異邦人さん:03/05/03 22:41 ID:Q1SwAfQU
>>184の通り、実際に釜関フェリーで日本発ビートルの往復乗車券(ナイスゴーイング)を
提示して下関発のオープンチケットを買った。
他社でも同様と思われるが実際に買ったことは無いので分からん。
オープン券は往復の帰りのみというのが原則だが、行きが他社の場合の帰りでもいいようだ。
日韓航路では6ヶ月有効。
186異邦人さん:03/05/03 23:26 ID:y7NR39bH
ドルフィン号は順調に運行してるのかな?
187似非チョソサラム:03/05/04 21:40 ID:IQXzLK9V
>>185
和紙の場合、航空券(PUS-xFUK-KIX)を提示、
パンスターの大阪→釜山のOPEN券を購入。
最近では、蔚山→小倉のj貧号を提示、
同じくパンスター(大阪→釜山)OPEN券を購入したことがある。
パンスターフェリーのOPEN券は、1年間有効ぢゃ。

>>186
今のところ、大丈夫みたい。
でも、いつあぼ〜んしてもよいと思われ。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189異邦人さん:03/05/04 22:11 ID:iK64XIXA
5月2日にプサンから小倉にドルフィンで帰国したけど、日本人はおれ一人で乗客は20人もいなかった。
ただ、小倉はプレハブ小屋が入国場でビビッタ。
プサンのドルフィンの窓口の女の子はムチャ好みだったよ。85000ウォンでした。
190似非チョソサラム:03/05/04 22:43 ID:IQXzLK9V
>>189
禿同。
和紙は、全部で3人確認したが、
和紙的には、日本語が一番下手なアガシが良かったのぉ。
少々ヒラメ顔のアガシぢゃが。

なお、5/1の蔚山線も同じような人数。
ただ、チョッパリは5〜6名おったような気がする。
191異邦人さん:03/05/05 21:29 ID:hSY/FASJ
韓国航路で、大阪、下関、福岡等発で、格安のディスカウントチケットを販売している、
旅行社や代理店、金券ショップを知りませんか??
192似非チョソサラム:03/05/05 22:00 ID:oOTF77Uj
193異邦人さん:03/05/05 22:04 ID:+j0GgPnh
>>191
君の発想はイイね!
おじさん頭カタイから、フェリーのディスカウントチケットなんて
考えたことも無かった、、、。
194  :03/05/05 22:19 ID:0KLwHSfd
ぱんすた
遅着多くない?
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196異邦人さん:03/05/05 22:51 ID:kczD60Nr
>>191
ジョイロード博多支店
ビートルの格安チケットを売っている。博多発最終と釜山発朝便の組み合わせで10000円から。
197異邦人さん:03/05/06 18:04 ID:Fo3tpQGS
>>191です。
貴重な情報ありがとうございます。早速、、、、、、、、、、、、、、
電話で確認すると、今のところビートルの方は6月末の発売だそうです。
7月も発売されることを期待しています。
パンスターの方は、20800円からでした。
ほんとうにありがとうございました。
ちなみに、、195のリンクはスケベナリンクでした。
困るなぁ、、、。


198異邦人さん:03/05/06 18:05 ID:bZuxUfhl
スレ汚し失礼します。
今、このスレで
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1049874218/l50
このサイトが大流行。
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
掲示板に書きこみしてあげてください。
よろしくおねがいします。
199異邦人さん:03/05/18 21:11 ID:AtkJW/4h
釜山〜対馬航路のってきました。
船が小さいからゆれるゆれる。。。。

ちなみに私は韓国旅行中に
釜山→厳原、ひたかつ→釜山
をかいました。

最初に厳原について「帰国 IZUHARA」のスタンプ
押されてなんか不思議な気がしました。

ここは韓国から近いのに長崎県なんだ。。。とね。
そして
200異邦人さん:03/05/18 23:30 ID:7fviu2Tu
>>199
料金のほうはいかほどでしたか?
201異邦人さん:03/05/19 00:01 ID:4mszZM5q
>>200
厳原−釜山 7500円
202異邦人さん:03/05/19 17:26 ID:B133oXqa
>200

韓国で往復買ったからW57000×2だったよ
203山崎渉:03/05/22 01:26 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
204異邦人さん:03/05/25 22:18 ID:guxsMO2c
山崎君、、JR使って、、下関や、博多からプサンに行ってくださいね。
205異邦人さん:03/05/26 02:10 ID:eBqK4Jtw
>>179
>サハリン行きの話題は少ないな。
藻前ら、2ちゃんねるでは国賊地名使うな。

×サハリン ⇒ ○樺太
×コルサコフ ⇒ ○大泊
×ユジノサハリンスク ⇒ ○豊原
・・・

わかったか? ゴルァ!

206異邦人さん:03/05/28 00:27 ID:ca2zQjEQ
ぱんすた
乗ってきたよ。
関門海峡の夜景はサイコー
展望風呂もヨカタ
207山崎渉:03/05/28 16:17 ID:jmI5J69q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
208異邦人さん:03/05/29 21:45 ID:n34PvQzy
>>199
なるほど〜 そういう行程もありますね〜
参考になりました。
209異邦人さん:03/06/07 00:13 ID:pcGOBoCc
>>205
ソースは?
210異邦人さん:03/06/08 19:10 ID:6VyqxeSo
>>209
わたしゃ、205ではないが、
209よ、ソースは?って、あんたマジアフォ?
211異邦人さん:03/06/09 19:52 ID:lgds3jXz
大阪−釜山を使ってる人って少ない?
会社のページ見たら出発時間は書いてあるけど到着時間が
謎・・・。一体どれくらいかかるんだ?
それと、土日のみを使いたい場合は不便そうだね。
日本発は金曜や土曜は無いからTOT
212コメンター:03/06/09 23:38 ID:1zHrRDN1
ツアーのほうが、個人できっぷを買うより激安。

博多港17時発 往復フェリー船中泊 釜山3日間 ¥8,900
http://www.iace.co.jp/cgi-bin/iace_tour.cgi?gocmd=list&cmp_fg=1&area=J0501
2日目釜山入港8時40分 出港19時、翌日8時博多港着 カルビ焼肉の昼食・観光付き
乗船する船会社のHP http://www.camellia-line.co.jp/

下関港19時発 往復フェリー船中泊 釜山3日間 ¥9,800〜¥11,500
http://www.sandenryoko.co.jp/ で「商品一覧」に掲載あり。
2日目釜山入港8時30分 出港19時、翌日8時30分下関港着 プルコギ焼肉の昼食・観光付き
乗船する船会社のHP http://www.kampuferry.co.jp/
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214異邦人さん:03/06/10 00:00 ID:Jc92Ey9R
>>211
パンスターのことでつか?
到着は10:00〜11:00頃ですよ。
ちなみに金曜日は日本発です。土日釜山で遊んで、月曜日の午前には
大阪に帰って来れますだ。
215異邦人さん:03/06/10 01:15 ID:CMKd1KO4
おととし伏木ーウラジオストックの船にのりましたが船のゆれがすごくて
ずっと船酔いでした。文字通りドンブラコドンブラコって感じで
2泊3日の船旅でしたが2日目は1日中船室で寝てました。
料金には食事代込みで結構立派でおいしいロシア料理だったんですが
船酔いで初日の夕食と最終日の朝食しか食べれませんでした。
まさしく「天気晴朗なれど波高し」って感じの日本海でした。
船酔いしない人にはお勧めです。
216異邦人さん:03/06/26 21:21 ID:WnmrQMMD
韓国への航路が出てるところって、
下関、博多、小倉、大阪、厳原の他にある?
217異邦人さん:03/06/26 23:00 ID:OV9b+jBz
涙の連絡船に乗船希望
218異邦人さん:03/06/27 00:19 ID:vO9uUy+k
>>216
広島は?無くなっちゃった?
219216:03/06/27 22:37 ID:f3VVSz8V
>>218
あ、そうそう、広島ってあったよね???
忘れてました。
昔は長崎とかもあったらしいけどね。
220異邦人さん:03/07/02 20:40 ID:halVnsS+
221異邦人さん:03/07/05 00:52 ID:NMGANn8O
>>220
そこに書いていないことが、無いということを証明はしていない。
222超級王八蛋:03/07/05 00:55 ID:DnFf/jw2
去年のアホーニュースで、広島から韓国への船が出る予定だって書いてた記憶があるよ。
議会は通過したって書いてたけど、あれボツになったんかな?
223異邦人さん:03/07/05 17:33 ID:g0W0acxI
224異邦人さん:03/07/06 17:13 ID:pnIXiSmk
銀河(ウンハ)に乗った人はいないのかな?
225異邦人さん:03/07/07 01:51 ID:wGomdtXF
日本〜ロシアの航路はどんなのがあるんだろ?
226異邦人さん:03/07/07 01:53 ID:/nT7yPr5
>>225
夏限定で新潟〜ウラジオストックってあったきがする。
227異邦人さん:03/07/07 02:10 ID:p4Ji9eGd
>>225
ユーラスツアーズ
http://www.euras.co.jp/
ロシア旅行社
http://www.russia.co.jp/kojintopmaplinkmap.html
東日本海フェリー
http://www.kaiferry.co.jp/index.html

>>225
ウラジオストク−伏木は一年中
228異邦人さん:03/07/07 09:23 ID:5nwwubv3
銀河の船内はパナマ法が適用されますので、無法地帯です。
229山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:TuDgT2aj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
230異邦人さん:03/07/16 21:27 ID:zKrrr07V
銀河って、どことどこの間を運行してるのでせうか?
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232異邦人さん:03/07/16 23:00 ID:bLpSgCcM
>>230
223参照汁
233異邦人さん:03/07/17 13:00 ID:aqUWSLl7
>>232
船から首が生えてるね。

これみたい。
http://www.sun-denshi.co.jp/soft/pc/tomak/info.htm
どっちも韓国だね。
234異邦人さん:03/07/21 23:39 ID:1dZ4hugp
>>224
この船かなりボロじゃないの?
235異邦人さん:03/07/26 22:43 ID:wLMz3pfi
今月号の旅行人は船旅特集だね。
稚内〜コルサコフとか、石垣島〜其隆とか、乗ってみたいな。
236異邦人さん:03/08/09 18:28 ID:zDJMPLDt
あげ
237異邦人さん:03/08/11 01:20 ID:jk8oHA+4
稚内〜コルサコフ、先月乗ったよ。2等。
人が少なかったから一人で1ブロック占拠して寝てた(w
238異邦人さん:03/08/11 23:53 ID:IxYLMXIG
>>226
新潟−ロシアはもうない。ただし新潟西港の国際旅客ターミナル内の
案内表示はロシア語もある。漏れもいつか復活を願うよ。
このターミナルは船の出入りがない日でも中を見学できるので、
ヒマな香具師は行って「マンギョンボンが来るとここが修羅場になる
わけだな」とひとり納得するのもよい。

>>234
先月ウンハ乗った(ブサン−広島)。確かに船は古い。
けどピカピカの船より味があっていいとオモタよ。
乗客は韓国人がやたら多かった。それと、ブサン港のスケールに
比べると広島港はショボい。
入国スタンプは HIROSHIMA になりまつ(あたりまえだが)。
239異邦人さん:03/08/12 09:44 ID:EMYK2a2K
プサン港って、クソボロコンクリートのあれ?
ワールドカップかなんかできれいになったの?
240異邦人さん:03/08/12 23:59 ID:Av+hRQd8
>>239
きれいにはなってない。以前のまま。
でもスケールってターミナルビルぢゃなくて港湾全体のコトだよ。
今度は比田勝か厳原からブサンに行きたいな。
241異邦人さん:03/08/13 23:42 ID:DtnnNxgP
>>238
釜関フェリーの中古線では
242異邦人さん:03/08/13 23:42 ID:DtnnNxgP
241
訂正
中古船では?
243山崎 渉:03/08/15 21:13 ID:eNHogoJ7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
244異邦人さん:03/08/15 22:44 ID:S9gSvZKX
>>215
伏木→ヴラディヴォストクは4年前に乗ったことあるけど全く同じ経験をした。
アントニーナ=ネジダナフ号だっけ?
船自体が小さめだからよく揺れるんだろな。
日本の中古車が山積みされてたけどよく落ちなかったと思う。
245異邦人さん:03/08/16 01:16 ID:Kgbcio2i
>>244
伏木の出国スタンプってFUSHIKIですか?
旅客ターミナルないみたいだから出国審査は船内か。
246異邦人さん:03/08/18 01:35 ID:qGs8cDI5
福岡〜釜山をジェットフォイルで。
帰国するとき、福岡ドームが見えると
韓国人観光客がカメラを持って一斉に片側に集まる。
安定しなくなるから寄らないでくれー
247247:03/08/22 04:17 ID:hz1+evHe
伏木発 日本一豪華な旅 国内最大の客船「飛鳥」、来夏にウラジオへ 8/22富山新

 伏木海陸運送グループの旅行業FKKエアーサービス(高岡市)は来年夏、国内最大の豪華客船
「飛鳥」で伏木港発着のロシア・ウラジオストククルーズを三泊四日で初開催する。
飛鳥を運航する郵船クルーズ(東京)を通じて全国から五百五十人の乗客を募り、
富山の海の玄関口である伏木港を発信する。
 日本海側からの飛鳥海外クルーズを検討していた郵船クルーズが、ウラジオストクと
結ぶ定期航路を持ち、物流やロシア客船による人的交流で実績を積む伏木港に白羽の矢を立てた。
 ウラジオストククルーズは来年八月二十八―三十一日の三泊四日で行われる。
乗客五百五十人のうち、FKKエアーサービスで二百人、全国の旅行代理店を通して
三百五十人を募集する。発着港の伏木に全国からの乗客が訪れることで、出発前夜の
ホテル宿泊など経済効果も見込まれる。
 ウラジオストクには、帝政時代の趣が残る町並み、軍港などのほか、富山ウラジオストク会
の森本芳夫会長が資金を提供した森本庭園も名所として市民に親しまれており、同社では、
富山とロシアの結び付きを感じてもらえる旅としてもPRしたい意向である。
 FKKエアーサービスは、一九九九年に初めて飛鳥をチャーターし、酒田港(山形県)
クルーズを企画した。日本一周・韓国クルーズの一環として伏木に寄港した昨年に続き、
今年は今月二十七―二十九日に、チャーターによる北海道・室蘭港行きクルーズを予定している。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20030822005.htm

この船でもゆれる?
248異邦人さん:03/08/23 17:45 ID:ScAJj09k
束草・北朝鮮間乗ったことある人いる?
249異邦人さん:03/08/23 18:26 ID:yr4Tph4B
>>247
伏木って、港とかJR伏木駅前の雰囲気が頭に染み付いてるんで、
飛鳥みたいな豪華で優雅な船って似合わない感じがするんだよね…。
富山の人スマソ。
250250:03/09/03 05:20 ID:j0wBemSG
ビートル、8月の乗船人員が過去最高を更新 9/2日経九州

 九州旅客鉄道(JR九州)は1日、福岡と韓国の釜山を結ぶ高速船「ビートル」の8月の利用者が1カ月としては
過去最高の4万2895人になったと発表した。24日には1日当たりの乗船人員も2026人と過去最高を更新した。
従来の月間過去最高は昨年8月の3万9844人、1日当たりでは今年8月14日の1823人だった。
 JR九州では記録更新の要因として、7月から1隻増やし4隻体制となり、8月からは週末を中心に1日5往復
するなど運航便数を増やしたことや、旅行会社が宿泊などを合わせたパッケージ商品を積極的に展開したことを
あげている。また昨年開かれたサッカーのワールドカップ以来、韓国人観光客の利用増が増えていることも記録
更新を下支えしたとしている。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20030901c6c0102d01.html
251異邦人さん:03/09/03 22:07 ID:/Db1lznN
ビートルはちゃんと運航するんだけど
韓国の会社のはよく運休するよ
だだこねて会社つくったくせに〜

利用者の韓国人も、日本の便がちゃんとしてるって
分かってるようです。
252異邦人さん:03/09/07 13:57 ID:ltgOnZ69
8月に広島〜釜山の「銀河」で韓国を往復しました。 
大阪の自宅を自家用車で出発し、そのまま車を韓国に持ち込んで
韓国一周ドライブをしてきました。


「銀河」は昔乗ったことがある「フェリー釜関」を転用したとのことで、
内装は確かに古さを感じさせました。 乗客もそれほど多くなく、
自家用車に至っては、私の他にもう1台乗っていただけでした。
(トラックは何台か乗っていましたが・・・)
でも船から見る瀬戸内海は格別。船旅の醍醐味は満喫できました。


>>119からの書き込みにある通り、韓国人の運転は確かに荒いですね。
でも右側通行に抵抗がなければ、そんなに無茶な話じゃないと思います。
(大阪市内や阪神高速でも怖いと言う人にはちょっと無茶かも・・・)
もっとも・・韓国でも「なにわナンバー」は敬遠されて近寄って来ない
から運転できたのかな???

253異邦人さん:03/09/28 17:14 ID:2bTrD90B
保守
254異邦人さん:03/10/04 22:49 ID:P2a+Fcyi
港湾では、関門と博多からしか出国した経験がないんで、もっと色んなとこから出国したいな。
255異邦人さん:03/10/04 22:51 ID:dcPNiyam
レジ尾根ら菌だかで
爺さん一生物の障害負って重傷になったよね。
原因はぱしふぃっくなんとかいう平仮名のフェリーの
シャワー室だかの不衛生。
新聞で見た。
256異邦人さん:03/10/05 04:52 ID:x7hzgN+O
>>254
おれも。東京・晴海埠頭からなら TOKYO、横浜・大さん橋埠頭からなら
YOKOHAMAのスタンプがもらえる。由緒正しい感じがしてあこがれるよ。
でも現状では豪華客船に乗るしかない。
OSAKA と KOBE は比較的容易。実行しづらいのは NIIGATAかなあ。
257異邦人さん:03/10/13 20:48 ID:54cuvfeB
小倉ー釜山間を運行している、、
関門汽船のドルフィン回数券(平日・6000円)を
ばら売りしている、金券ショップ、、ご存知ないでしょうか??
258異邦人さん:03/10/15 23:27 ID:FWMk/XIP
東京に住んでいるから、無理かな・・・
259異邦人さん:03/10/26 21:52 ID:WM7weVgl
航空性中耳炎になってしまった。前から耳が悪かったのでチューブ
入れたのだけど、しばらく飛行機は×に。。。今年の年末は土日が
ついて9連休なんですよ。
船で行ける外国って韓国(今年2回行ってるので)以外にあるかな?
香港便とかあるんでしょうか?
260異邦人さん:03/11/08 04:22 ID:qDl1qDQd
対馬の厳原から SEA FLOWER で釜山行きますた。
船は座席がちょっと古いけど短い時間だから気にならない。
お客のほとんどはパワーみなぎる韓国熟年男女の観光客。
261異邦人さん:03/11/08 10:52 ID:x59x9Oe8
>>259
台湾や中国(上海)があるじゃん。
262異邦人さん:03/11/08 11:24 ID:L9uL2Yls
ロシアもね。中国は青島や天津行きもあるよ。
263異邦人さん:03/11/08 11:27 ID:2WUdxBvg
>>261 >>262
ありがと。調べたよ。ロシアは稚内からだからそこまで飛行機で
行かないといけない。青島は日程が難しいな。
韓国が良いみたい。韓国からさらにロシア、中国に行くルート
探してます。
264異邦人さん:03/11/08 12:09 ID:bpkkReKK
高雄−香港ってあるかな??
265異邦人さん:03/11/08 16:23 ID:60APgH6p
>>261,263
台湾も沖縄まで飛行機で行かないといけない。
ロシアは冬も運行しているのかな?
266異邦人さん:03/11/08 22:41 ID:x59x9Oe8
新鑑真号って乗ったことある人いてる?
267異邦人さん:03/11/09 08:45 ID:zU/UdTDC
>>266
いるよ。
普通に標準語で書け。感じ悪い。
268異邦人さん:03/11/09 19:22 ID:aBJKsYld
>>267
スマン、じゃ、書き直す。
新鑑真号って乗ったことある人おる?
269異邦人さん:03/11/09 22:06 ID:u9zHKtJA
>>268
お前が先に乗って感想を書け。
俺も、年末に乗る予定だ。
270異邦人さん:03/11/09 22:38 ID:X35yqbaz
俺が乗ってきて感想書くから、誰か金をくれ。
271異邦人さん:03/11/09 22:42 ID:HPY/Lyd2
>>270
いいよ。行ってこい。後払いになるけど、その分はずむよ。
272異邦人さん:03/11/10 22:17 ID:VBRVZKhk
あいんす宗谷号って乗ったことある人いてる?
273異邦人さん:03/11/10 22:33 ID:FN5an5IO
燕京号って乗ったことある人いてる?
274異邦人さん:03/11/10 23:49 ID:fgTYRjwo
>>272
去年乗ったけど何か?
275異邦人さん:03/11/11 00:59 ID:X3Swi1nV
銀河号って乗ったことある人いてる?
276異邦人さん:03/11/11 19:55 ID:RHmtSY+/
せっかく、スレが伸びてと思ったら、
クズばかり
277異邦人さん:03/11/11 21:02 ID:WaSy02mv
台湾行きの船って出てなかったっけ?
韓国行きのフェリー乗るのに東京から一番近い乗り場って
神戸、大阪でしょうか?それより東京寄りの乗り場って
あるのでしょうか?
278異邦人さん:03/11/12 01:00 ID:No5Tueud
>>277
台湾は沖縄経由でなかったっけ?

韓国行きは東京からだったら大阪が一番近いだろうけど、
どの道飛行機or新幹線に乗らなければならないのだったら
博多まで行った方が時間的には近いかもしれないな。
あくまで船にこだわるのならね。
279異邦人さん:03/11/12 01:08 ID:dIYW9myx
>>278
台湾行きは飛龍が運航してますね。調べたらありました。
今回だけは船なので、やはり博多ですかね。
280異邦人さん:03/11/12 23:07 ID:hkaVbSqY
>>278
福岡からって、釜山行きだけじゃなかったの?
281異邦人さん:03/11/12 23:11 ID:8SaDPkWm
国際定期航路一覧
http://www.fune.co.jp/J-index/W-world/JW-INDEX.html

小倉-蔚山なんてものあるんだな・・・。
282異邦人さん:03/11/13 01:14 ID:qaReuFQ5
博多/下関−釜山があるのにあえて小倉−ウォンサンというのはなぜだろう・・・

出国スタンプがどこになるのか気になる。関門かな??
283異邦人さん:03/11/13 01:18 ID:qaReuFQ5
>>282
間違えた・・・ ウォンサンじゃなくてウルサンね

ウォンサンは北朝鮮の港だ。。。
284異邦人さん:03/11/13 01:26 ID:GXoQm+Dm
元山行きは万景峰号でつね
あれは定期航路なのかな
285異邦人さん:03/11/13 01:31 ID:5MtMsdsB
>>282
正解。KANMON。下関港と同じ。

>>284
No
286278:03/11/15 00:38 ID:Ox5ETyjX
>>279
「博多まで行った方が時間的には近いかもしれないな」、と言ったが、
個人的なオススメは、大阪からのフェリー「パンスタードリーム」です。
明石・瀬戸・来島・関門の大橋を下から見上げるのは一行ですよ。(まぁ、
来島大橋なんて真夜中だから見れないかもしれないけれど)

料金も安いツアーがあるので、是非捜してみてください。
東京からだと、午前中に新幹線に乗れば十分間に合うだろうし、
時間的余裕があればホントにオススメですよ。
287:03/12/01 02:21 ID:5K6Ah/LR
年末年始の9連休を利用して下関⇔青島のオリエントフェリー乗ってきます。
ほんとは神戸⇔天津に乗りたかったけど、28日アウト4日インと連休をまるまる
活用できるんでこっちにしました。

関東から下関までが鬱だ・・・

288popopo???:03/12/01 19:55 ID:6i8hnbOq
>>286
こんど乗ってきます。予約済。
289異邦人さん:03/12/01 22:23 ID:R0R7le78
>286
パンスターフェリー人気あるみたいですね。
年末年始は満席だそうな。。。
290異邦人さん:03/12/01 23:17 ID:bSNO35n+
国内はスレ違い
291異邦人さん:03/12/02 00:31 ID:5z35+XMu
パンスターは船自体が新しくてきれいな方だし、
クルーも笑顔で感じのいい人が多いとオモタよ。
292異邦人さん:03/12/02 13:00 ID:xwnTdeNI
クルーっていってもフィリピーナばっかだったと思う。
それにあれって確か日本のなんとかってフェリーを古くなったから買い取ったやつなんで安全性等は当然。
船内料理が700円程度で食えるのは韓国人利用者が多いからそっちに合わせてるみたい。
隠しメニューの300円カレーには藁タけどw
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302異邦人さん:03/12/15 22:57 ID:6QT3mi04
>>285
小倉もKANMONなのですね。下関と同じなんですね。下関→釜山は乗ったこと
があって、小倉からもいつか出国してみたいと思っていましたが、スタンプ同じと
聞いて、ちょっとその気失せました。
303異邦人さん:03/12/16 01:23 ID:LD7++EOB
スタンプコレクションならそうでしょう。
対馬とか狙う方がいいかも。
304異邦人さん:03/12/16 02:09 ID:2zAnSc4v
対馬は厳原と比田勝で違うの?
305異邦人さん:03/12/18 01:49 ID:952DNU2Z
違います。
おれは厳原はあるが比田勝がない。
306異邦人さん:03/12/20 12:48 ID:P9F8+NEL
>>302
確かに小倉もKANMONだが、下のほうに押される4桁の数字が下関だと広島入管で4千番台、
小倉は福岡入管だから5千番台になるという記述がある。
■■【スタンプ】パスポート入出国印【ラリー】■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1049638571/l50

マイル修行のおかげで、水色になってからはほとんど成田と関空、たまに福岡APの漏れに
とってはスタンプコレクションもたまにはやってみたいと思っている。
羽田APは来年早々に押してもらう予定だが後は未定。
戻りのチケットはないのでたまには船もいいかなと思う。博多のスタンプは紺色時代のが
あるので、関門(広島入管か福岡入管)にしようか思案中。
なお、福岡東京の未使用特典航空券があるので、広島以東だと具合悪い。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308異邦人さん:04/01/05 03:07 ID:j7m4+HmP
>>291
パンスタードリームって
>「さんふらわあ くろしお」時代は9,723総トンで
>あったが国際航路用に改造されて21,607総トン
になったって読んだんだけど目方が2倍以上に増えてるじゃん
一体何を大幅増量したんだろう?
309異邦人さん:04/01/06 00:11 ID:yVLARuO0
年末年始にフェリーで外国逝った人、報告きぼんぬ
310異邦人さん:04/01/06 00:18 ID:yVLARuO0
311異邦人さん:04/01/12 19:42 ID:u8bHj8lT
>>309
年末年始でないけど、11日夜の釜山下関間のはまゆうに乗ってきた。
韓国人の団体が多く、個人客は案外少なかった。2等席で全体の半分程度といった感じ。
数少ない個人客だけでいうと連休のせいか、日本人の方が多かったが。

出港が18:30なのにチェックインが16時台だからかなり早い。
釜山港に17時過ぎについてれば楽勝と思って、少し早めに16:30頃行ったら、
ほとんどチェックインが終わっていて、慌しくチケット購入、出国審査、乗船となった。

今は、ビートルも増便されたし、小倉発の高速船もできたし、大阪発、広島発もあるから
以前に比べれば選択肢が増えた。東京からでも山口宇部か福岡まで安く飛べば、
かなり格安に自由な旅ができることは間違いない。青春18や高速バスも考えられる。

何度も韓国に行っていると、成田、関空から仁川ばかりでは飽きてくるから、
羽田金浦やほかのルートの開拓も必要だろう。
確かに飛行機の方が早くて安いといわれればそれまでだが、ビジネスでなければ
たまには船も悪くないと思っている。
日本発の格安航空券は制約だらけで使い勝手が悪いし、ツアーだと不本意な免税店
巡りをさせられるし、安かろう悪かろうの世界。

それにしても税関は空港に比べて厳しいね。荷物開けられたし、日本から持って行った
健康食品を見て、これは何だと言う感じで聞かれたし。
312異邦人さん:04/01/12 19:51 ID:u8bHj8lT
>>311だけど、船で韓国発往復を買っている香具師ってどのくらいいるのかな。
釜山で下関行き2等片道がKRW75000だった。今のレートで実際に払うのは7000円くらい。
日本発が8500円だから往復を買うメリットが見出せないのでやめたのだが。

それにこれだけルートが多彩になってくれば、そのつど買った方がいいと思ってね。
313異邦人さん:04/01/13 01:43 ID:fU/Ci5y0
凄いアホな疑問かもしれないけど、
中国や極東ロシアに高速船って無理かな?

さすがに、2日後着はきついな。
韓国は翌日着だからいいけど
314異邦人さん:04/01/18 00:16 ID:ZoDhMKDs
下関〜青島☆ゆうとぴあ号☆
ってスレッドを建てた人に アゲ。
315異邦人さん:04/02/08 10:12 ID:jYTZJ0e2
>>313
国際線はほとんど国内線のお下がりばかりだから、国内線の高速フェリーが代替わりしてお下がりになって来れば高速化されると思うよ。
316異邦人さん:04/02/09 23:38 ID:ywhIm+VM
>>313
国土交通省は将来はTSL出したいらしいヨ。
小笠原のTSLがうまくいけば、同距離くらいなら実現するかもね。
客室がつくかどうかは疑問だが。
317異邦人さん:04/02/11 00:12 ID:BgeE/Aqa
コンテナ船に使われるだけのような気がする。
318異邦人さん:04/02/22 23:43 ID:keaAjPYp
最近、船で出国することに興味あります。
319異邦人さん:04/02/25 16:52 ID:1Vxen4Dh
コスト的にペイするのか?<TSLコンテナ
320異邦人さん:04/03/14 15:55 ID:55Txg3oz
伏木から、ウラジオまでのスケジュールが索引しても出ない・・・
HPのない会社なのか?
321異邦人さん:04/03/14 23:45 ID:XsC6Zer2
ロシアの船会社だし旅客需要も少ない。
HPなくても不思議はない罠。
スケジュール知りたければ、ロシアに強い
旅行会社か、東洋共同海運にでも連絡して
みたら?
322320:04/03/16 01:46 ID:872gMzNL
>>321
どうもです。
昼は、仕事が忙しくて電話できないんですよ。
それで、夜帰ってから調べようと思ったのですが。出てこない・・・
323異邦人さん:04/03/16 17:07 ID:1GKKXYwu
ここだな。
http://fkk-air.toyama-net.com/

最近船が変わった模様。
324異邦人さん:04/03/16 20:04 ID:2uTl2h/v
日本→上海・香港・台湾あたりから
東南アジア〜インドあたりに船旅したいなぁ。
325320:04/03/17 01:09 ID:d033z9C+
>>323
どうもです。
今夏、行ってみたいです。
326異邦人さん:04/03/18 09:52 ID:LP/WMxIQ
>324
大阪ー上海ー香港
or
沖縄ー台湾

シンガポール
マドラス

こんな感じ?
現地でキップ買いつつ、船便のスケジュールを待ちながらだと
一月弱くらいかかるかんだろうか。
327異邦人さん:04/03/22 23:45 ID:FiPz0w+2
大阪〜釜山のパンスターフェリーってGW休航なんすね。
なんでまた一番の掻きいれどきに。これでGWの予定が狂ってもうた
328異邦人さん:04/03/23 01:08 ID:pUWDCYsN
>>327
GW中は荷物がないから。
329異邦人さん:04/03/23 20:52 ID:llfA1/es
>328
なるへそ。貨物で儲けて旅客は二の次なんすね。納得。
330異邦人さん:04/03/25 00:14 ID:BVcX6b5A
>>329
フェリーってのはみんなそういうもんだよ。
331異邦人さん:04/03/25 01:05 ID:uO7+D60x
貨物積み込みに時間がかかったりすると
平気で出航が遅れるしな。
332異邦人さん:04/03/30 17:26 ID:6f8wnYIG
釜山まで船で渡ろうと計画中ですが、博多からと下関から、どちらが
お勧めですか?
ビートルは乗ったことありますが、外国行きフェリーは初めてです。
料金的にもほぼ同じだし、時間的にもどちらでも間に合います。
帰りはパンスターで大阪へ出ます。
333異邦人さん:04/04/09 19:57 ID:D4ZVf9vi
以前、神戸〜上海便で往復した。
帰りの便が台風かなんかで大揺れして
乗船数時間で船酔い開始〜下船までヘロヘロ〜でした。
船旅好きの皆さんが羨ましい。
例え酔い止め薬があっても、もう船乗りたくない〜(ノω・、)
スレ汚しスマソ。
334異邦人さん:04/04/10 00:11 ID:I6VP6d9a
飛行機だと、飛ぶことで連続性を失ってる感じがする。
船だと「あー、海をへだてているけど、確かに日本と同じ
面にあるんだな」って思えて、それがいい。
335332:04/04/10 07:11 ID:so0SltjX
博多→釜山のかめりあと、釜山→大阪のパンスタードリームに乗ってきました。
かめりあ、船籍は東京なのに乗員は韓国人だらけ。案内所にチマチョゴリを
来た人が居て萌えw
パンスターはフリースペースが少なくて残念。
明石海峡大橋をくぐるときは操舵室に入れてもらえた。海の男カコイイ。
自販機は韓国製ジュースが1000W、日本製ジュースが缶150円、ペット200円。
ビールも高く、免税の分が帳消しになってしまっている(--;
荷物多いと大変だけど、船はマターリ出来ていいよね。
336異邦人さん:04/04/10 23:53 ID:I6VP6d9a
船はマターリに激しく同意。
船内でビールが安いといえば、台湾行きの
飛龍が一番でつ。
337異邦人さん:04/04/28 21:12 ID:fa72UXYu
飛龍の清潔度や広さはどうですか?
338異邦人さん:04/04/30 18:02 ID:RLpLbKnE
清潔度は国内フェリーの中ではいいほう。束曰木とは大違い。
無駄なくらいにエントランスが広い。客が少ないのでかなり広く感じるはず。
339異邦人さん:04/04/30 22:11 ID:xUrgPKpD
会社更生法出した直後、寂れに寂れて、布団がクサーだったのは改善されたかなぁ。
急に備品やパンフレット、その他サービスが荒廃したのには鬱だった。
340異邦人さん:04/05/04 15:05 ID:jwPUGkXE
広島-釜山の銀河号で韓国にいってきました。きれいに改修しているけど、
やっぱり船体は古い。食堂のメニューが、和洋韓で、それなりに充実していて
安い。ただし、朝の定食は割高。
2等の雑魚寝部屋は、一区画に8人しか入れていないので、結構広く使えてgood。
ただし、特有の人の体臭と毛布(?)の臭いが立ち込めていました。
夕べは、低気圧で日本海が荒れて、揺れがきつかった。
341異邦人さん:04/05/09 22:54 ID:puAi7p/J
>>310
なるほど,(日本国内の)総トンと国際総トンでは計算方法が違うのですね
勉強になりました
342異邦人さん:04/05/21 17:45 ID:1ApGrB0w
age
343異邦人さん:04/05/26 20:28 ID:jFK32GP0
この前、飛龍21で石垣→高雄、行ってきました。
一番安い席でも雑魚寝でなく、キャビン形式なのは良かったです。船内も清潔でした。
それから、出国手続きや入国手続きは船の中でやるんですね。ちょっと、びっくりしま
した。
344名無し:04/05/26 21:31 ID:dPoJJZwV
釜山から下関までソンヒに乗りました。1等A。
日本語アナウンスが聞き取りにくい。
乗務員のお姉さんが美人だった。
345異邦人さん:04/05/28 00:44 ID:K4SxIMEK
>>343
高雄港がまたいいでそ。
そこそこ大きいし、船が貨物用の埠頭に接岸するもんだから
そこで小さいボートに乗り換えて港内横断して
旅客ターミナルまで行くのがまた一興。
346異邦人さん:04/06/07 00:59 ID:6G3jwufr
残念。 

◇旅行会社に告知文書−−就航1年8カ月、乗客低調で
 広島と韓国・釜山を結ぶ国際定期フェリー「ウンハ(銀河)」(乗船定員500人)が、7月からの長期運休を告知する「運航休止について」との文書を県内の旅行会社などへ送っていることが2日、分かった。
ウンハは県内初の国際定期旅客船として02年10月に就航し、日韓交流の懸け橋として期待されたが、1便あたりの平均乗船客数は約80人と低調で、就航からわずか1年8カ月で運休することになりそうだ。
 告知文は、運休の理由として、釜山港の接岸バースの確保ができなくなったことを挙げたうえ、「就航以来、皆様より賜りましたご厚誼(こうぎ)、ご支援に心より御礼申し上げます」としている。
代理店である山九広島支店(南区出島2)も、1日に運航会社「釜関フェリー」(本社・釜山)側から「29日広島発の便をもって運休する」との電話連絡があったことを認めている。運休の理由など詳しい説明はなく、再開の見通しも立っていないという。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040603-00000001-mai-l34
347異邦人さん:04/06/10 10:17 ID:pxb/bN95
韓国へはフェリーで何度か行ってるけど、乗船手続きに時間がかかるのが、
つらいですね。
特に、パンスターフェリー。
348異邦人さん:04/06/11 11:01 ID:yjhGHmkI
博多から釜山まで就航しているかめりあフェリーが7/5より
現在建造している新造船に変わります
気になる方は処女航海を狙ってみたらいかがでしょう
内装はカラオケルームが4室ありカラオケ好きにはうれしい設備となっています
お勧めは1等の和室、日本人はやっぱり畳が落ち着きます
349異邦人さん:04/06/11 22:43 ID:o/EreaGI
福岡から、日韓共同きっぷ使えば、9300円で、
JR博多-下関、下関-釜山はまゆう、さらに
釜山-京城まで新幹線に乗って行けます。
二日前から発行可。これって、お得?
350異邦人さん:04/06/12 04:40 ID:Mi1gIT8y
>>346
確かに釜山のバースは余裕がない状態だけど、港側にしてみれば
旅客が多い路線を優先するはずで、やっぱりお客を集められなかった
んだよね。せっかく作った広島の国際旅客ターミナルも用なしですか。
さびしいですね。
351346:04/06/19 10:31 ID:SkTXrQJU
>>350
GWに乗ったので、なんかさびしいですうね。
期間割引キャンペーンで、往復12,000くらいだったし。
まあ、営利事業なので、お客が少なければ、休航はやむをえないでしょうが。
352異邦人さん:04/06/19 16:27 ID:2m9y7P56
すみませんが、福岡−釜山間のジェットフォイル「コビ−」はどうなのでしょうか?
ビートルと比べて快適なのかそうではないのか、乗られた方がおられましたらご教示願います。
353異邦人さん:04/06/20 11:36 ID:hVzsqdR+
ニューかめりあは、運行ダイヤが変わってますね。
貨物中心なんでしょうね。
354復活!!:04/06/24 00:13 ID:QVIUIsbN
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040622-00000160-kyodo-soci

広島−釜山航路運休を撤回 フェリー会社副社長が表明

広島と韓国・釜山を結ぶ国際定期フェリー「ウンハ(銀河)」
(6、590トン)の運休が広島の代理店に通知された問題で、
運航会社の「釜関フェリー」(釜山市)の韓道龍副社長が22日、
広島県庁を訪れ、運休を撤回し、
7月以降も運航を継続することを県の担当者に伝えた。
近く代理店にも連絡する。
 韓副社長は「運休は営業担当者が独自の判断で通知したもので、
会社として正式決定したものではない」と釈明。
「(利用客低迷で)苦しいが、互いを結ぶ懸け橋でもあり、
県と協力して活性化させたい」と話した。
 ウンハは、広島港初の国際定期旅客船として2002年10月に就航。
定員500人で、広島−釜山間を週3便、約16時間で結んでいる。
 年間旅客約4万4000人を見込んだが、
03年度の旅客は約2万5000人と低迷。
同航路の累積赤字は約6億5000万円に達するという。(共同通信)
[6月22日19時29分更新]


355異邦人さん:04/06/24 01:01 ID:xt0t0SG5
>>354

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086317325/39
からのコピペね。

「復活!!」とか嬉しそうに書くんだったら、
横着せずに、原本から引用しろよ。
356異邦人さん:04/06/30 03:31 ID:yaeiiBY1
ザルビノ航路、ウラジオ延伸。
http://www.dongchunferry.co.kr/

伏木〜ウラジオ/ウラジオ〜束草で、
ロシア・トランジットビザGET?
357異邦人さん:04/07/02 00:08 ID:U0p+3tXm
チョソ語と露助語だけか。日本語とは言わんからせめて英語サイトがないと読めん。
358異邦人さん:04/07/03 00:40 ID:+vi9aAbJ
稚内からコルサコフの船に乗った人、
どんなだったか教えて!

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200406/03.html#12

釜山−対馬間に新高速船就航へ

 韓国釜山港と対馬市厳原、比田勝両港を結ぶ国際旅客船を
定期運航している大亜高速海運(本社・韓国浦項市)が今夏、
同航路に旅客定員四百人の新高速船を導入することが二日、
関係者の話で分かった。
 関係者によると、就航予定は七月下旬。新高速船(五五五トン)は、
現行の「シーフラワー」(四二六トン、定員二百四十人)より旅客定員が百六十人多く、
就航率も高いという。
運航計画は従来通り週四―五往復で、発着時刻の変更はない。速力は三十ノツト。
年々増加する韓国人利用客に対応する狙い。
 大亜高速海運の日本側代理店、ジャパン大亜によると、
シーフラワーの乗船者数は二〇〇二年約一万七千人、
〇三年約一万八千五百人と年々増加傾向にある。
利用客の約90%が韓国人という。

360異邦人さん:04/07/10 01:54 ID:GHXvEurz
>358
ノシ
他にフェリー乗ったことないからわかんないけど、
特に変わったことはないと思う。
ちなみに乗ったのは去年の今頃、2等の絨毯とこでゴロゴロしてました。
361358:04/07/12 10:48 ID:gJbctMbQ
>>360
ありがとうございます。
362異邦人さん:04/07/12 21:10 ID:ilQ4d98m
フェリーの場合って、飛行機同様スーツケースを預けるところ
ってあるんでしょうか?
363異邦人さん:04/07/14 15:35 ID:fUw967sU
>>362
>フェリーの場合って、飛行機同様スーツケースを預けるところ
>ってあるんでしょうか?

ないと思う
コインロッカーがあったり,貴重品を預かってくれるところはあるけど…
364362:04/07/14 22:34 ID:Zt6Mrd4O
>>363
えっ? じゃ、スーツケースでは乗れないんですか?
365異邦人さん:04/07/17 20:21 ID:Ustttdba
>>362
釣りか?
へやまで持ち込め。
366異邦人さん:04/07/19 16:07 ID:/BSaSa3J
ごろ寝の場所だったら、枕の代わりにもなるよ。
367異邦人さん :04/07/20 17:30 ID:9lEOMR2h
中国へ船で行く計画なのですが 下関-青島はツアーがいくつかありますが
神戸-天津のツアーってありますかね?
368異邦人さん:04/07/20 17:42 ID:9DX7LnYd
10代で一人でフェリー使って旅行してる人とかいるんですか?
369異邦人さん:04/07/24 03:52 ID:tSAbZIWi
いると思うけど…、なんで?
船旅は素敵だよ。飛行機にはない風情がある。
370異邦人さん:04/07/24 18:00 ID:Ek+ZlYc/
>>369
キモ〜
371コメンター:04/07/25 08:02 ID:hLxwg/VT
検索すると下関発釜山3日間(往復フェリー船中泊)で1万円以下のツアーがある。
フジトラベルサービス http://www.fj-t.com/
サンデン旅行     http://www.sandenryoko.co.jp/
372異邦人さん:04/08/01 23:36 ID:OuAbCxDN
age
373なつかし:04/08/04 21:13 ID:+r2BYL+B
15年ほど前、横浜〜ナホトカ間のフェリーに乗り、そこからシベリヤ鉄道でヨーロッパに行ったなあ。
そのフェリーは食事付で貧乏旅行のスタートで豪華な気分になった思い出が合ります。

外国航路定期船のみで世界一周可能かどうか現在調査中です、東南アジアからヨーロッパへのルート探してます教えてください。
374異邦人さん:04/08/11 03:24 ID:Zf27BBD9
横浜からナホトカに行けるなんて、いい時代だったんだなぁ。ウラヤマシイ。
今は新潟からだっけ?
375異邦人さん:04/08/13 00:00 ID:xRpjJy8G
>>374
津軽海峡経由だった
376異邦人さん:04/08/13 01:07 ID:SK3R/QhC
俺は二年前船と列車で欧州まで行きましたよ。
下関ー釜山ー煙台(中国山東省)ー北京ーモスクワ(車内6泊シャワーなしで)
ーペテルブルグ(モスクワでそのまま乗り継ぎ計7晩シャワーなし、ちなみに自分の新記録ですw)
377異邦人さん:04/08/17 22:41 ID:TBF3hLUx
SAKHALIN7 age






378異邦人さん:04/08/18 18:39 ID:jzkwBMil
日本から車に乗ったままヨーロッパまで行く方法ってあるの?
むかしイギリス駐在中に乗ってた車に愛着があったんで日本まで飛行機で送ったら500万かかった。
イギリスでもめったにない希少車だったんで泣く泣く払ったんだけど。
日本からヨーロッパまで自走でいければ面白いと思うんだけど。
379異邦人さん:04/08/18 19:18 ID:QQVCMwcn
自前のバイクで走ってる人はいるから可能じゃないですか?
確か伏木からウラジオストックまでフェリーだった。
380異邦人さん:04/08/18 20:11 ID:jzkwBMil
>>379
>確か伏木からウラジオストックまでフェリーだった。
サンクス「伏木 ウラジオストック」で検索したら「ロシアンラリー」ってイベントにぶつかった。
とにかくウラジオストックまでは船でいけるらしい。
あとはロシア国内を車で通過できるかどうかだな。



381異邦人さん:04/08/19 01:30 ID:JbVqfsos


>日本から車に乗ったままヨーロッパまで行く方法

下関〜釜山〜板門店〜平壌〜……〜パリ  って、あと何年後 ?

382異邦人さん:04/08/20 00:16 ID:UKSFj6sO
>>373
いきなり台湾で途切れるよ。

貨客船、調べた?
安くはないけど。
マイナーな港から出国できるので、スタンプヲタ向け?w

あれも、「定期的」なのは一応定期航路と言えるんぢゃ?

とりあえず、1ケ↓
ttp://www.mercadotour.jp/voyages/freighter%20voyages/index.html


383382:04/08/20 00:18 ID:UKSFj6sO
>>373
「東南アジアからヨーロッパ」だったのね。

失礼、失礼。
384異邦人さん:04/08/21 14:03 ID:rrihJTBS
オリンピア88 age




385異邦人さん:04/08/21 22:57 ID:tQ08vyg8
ロシア国内はまだ東西は道路では結ばれてなかったような覚えがあるが。
真ん中のあたりは貨物列車に車を積んで運ぶらしい。
386異邦人さん:04/08/22 01:57 ID:bIZRaWcV
自転車でシベリヤ横断したおっさんってすごいよな
ロシアではなにより人災が一番危険度高い
387異邦人さん:04/08/24 23:45 ID:HRHvPKfH
>378
シベリアはまだ道路がつながっていないから、東欧からシルクロードに
沿った経路で中国に入ることは何とか可能。 あとは北朝鮮を通過出来ない
ので、大連〜仁川のフェリーで韓国に入って、釜山〜下関航路を使えばいい。

でも、地図が不完全だからガイドを雇ったりする必要もあり、現実的には
かなり困難。 なんで貨物船で送らなかったの?
388異邦人さん:04/08/25 01:10 ID:m++Q/VIm
>>387
一応、今年の春に道路はすべて繋がったよ。
まだ工事中で迂回路で繋がっている区間もあるけど。
以前の湿地の中にかろうじて残る踏み跡区間みたいなところは
すでになくなったよ。
まあシベリア鉄道で運ぶ方法もあるけどね。

ちなみにプロのドライバーは10日でウラジオからモスクワまで行くらしい。
389異邦人さん:04/08/26 12:21 ID:FiT+eCjT
>>388
1日平均500km以上っすか。 そんなに路面状況がいいのかな?
ダートや荒れた舗装路を毎日500km走るのは、かなり厳しいような
気がします。 まあ、そういうのに慣れた「プロ」がいるのかな。

(日本でも一般道路を毎日500km走るトラックドライバーはいますね。)
390異邦人さん:04/08/26 18:27 ID:ZOS5ieok
>>389
チタまで行けばあとはアスファルトだからねぇ。でもダート区間は100km/hで
走れるところもあれば、穴をよけながら10km/hくらいでしか走れない場所もある。
雨が降ると轍が30cmくらいになる区間も(w

プロは運送業とかではなくて、中古車を自走で運ぶドライバーが多いかな?
極東で仕入れて運ぶみたい。
391異邦人さん:04/08/28 19:30 ID:i8GWa1zb
パンスターって乗りごごち
392異邦人さん:04/08/28 19:31 ID:i8GWa1zb
パンスターって乗りごごちどうですか?
393異邦人さん:04/08/29 17:15 ID:INYxRjOI
>>392
乗り心地:優
394異邦人さん:04/09/01 16:26 ID:FOsHk4QP
ふむふむ
395異邦人さん:04/09/01 21:56 ID:f1nUHy9A
>>393
最下層でも、ベッドというのがイイね。
396異邦人さん:04/09/04 00:39 ID:X5/XQDbm
age
397異邦人さん:04/09/20 15:10:17 ID:hJUQnsS6
>>378
なぜ航空便で? 貨物船なら10分の1の値段で済んだのに。
398異邦人さん:04/09/21 16:07:12 ID:HfPS0/EF
ず〜っと前からじゃん、遅延・欠航ってのは。
全然改善されてないようじゃな。
マッタク、糞チョソ会社は。

以前、連絡なしの欠航について、クレーム付けたことがあるが、
提携先の関門汽船も、たいがいDQNじゃった。


■ 8月25日
※お詫び※

いつも日韓高速船ドルフィン号をご利用頂きまして誠に有難うございます。
 日頃より、ドルフィン号のホームページの掲示板で運航時間の遅延、また乗り心地に付いての指摘受けておりました。
 その原因は二つございます。
一つは天候上の理由、もう一つは揺れ防止のシステムが本来の機能を果たしておりません。
その為、高波の場合速力を低下せざるを得ない状況になります。
 多客期を控えこのまま運航を続けても、お客様に多大なご迷惑をおかけする結果となりますので完全なメンテナンスを行いたいと思います。

 これに伴い、8月31日(火)〜9月30(木)まで運休とさせて頂きます。
既に頂いているご予約に付きましては、代替便にて対応させて頂きます。
なお、代替便のスケジュールが確定致しましたらご連絡させて頂きたいと思います。

 皆様にはご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。

 10月より再会できますよう、社員一同努力していきますので宜しくお願い致します。
 16年8月25日 関門汽船(株)国際事業部
399異邦人さん:04/09/24 01:25:02 ID:RYlKRhfh
ドルフィン号、あぼ〜んage
400異邦人さん:04/09/24 15:19:52 ID:RYlKRhfh
401異邦人さん:04/09/26 22:52:10 ID:1MsxS5AF
-----------------------
9月22日
*お知らせ*
只今、ドルフィン号は全面運休しております。
皆様には、ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
運休に関する詳細に付きましては、メディア等で発表しておりますのでご理解頂きますようお願い申し上げます。
-----------------------
関門汽船のHPより ttp://www.kanmon-kisen.co.jp/


「メディア等で発表しておりますので」って、ヴァカじゃね〜の?
公式HPで説明しないで、テレビ・新聞見ろってか?
きちんと説明しろよ!!無責任な。

DQN会社め。
関門汽船=チョーセン並み
402異邦人さん:04/09/28 15:17:09 ID:RJPpnT+J
age

403異邦人さん:04/10/11 18:57:51 ID:Xzhd4z49
ニューかめりあage



404異邦人さん:04/10/18 00:52:08 ID:0EDcMYBB
年末に下関からプサンへいくのですが下関港付近に車を3日ほど
長期預かりしてもらえる駐車場ありますでしょうか?
誰か教えてー。
405異邦人さん:04/10/27 20:55:55 ID:7oSEa0CC
sage
406異邦人さん:04/10/27 21:21:46 ID:Q52TlJ1H
>404
まちBBSあたりで聞いた方がいいのでは・・・
407異邦人さん:04/11/02 19:50:35 ID:uewjvG0O
フェリー釜關age
408異邦人さん:05/01/02 16:49:43 ID:leFO4xOc
いま神戸行き新鑑真の船内。
右に見えるのは五島列島だろうな。
上海を出てスグ、右舷がタンカーと接触しますた。
その事後処理みたいなので1時間半ムダにした。
今夜7時半、関門海峡を通過する予定。
409異邦人さん:05/01/02 18:21:25 ID:Kk6y2WbV
新鑑真か、漏れは蘇州号だったな・・・
もまいはこれからどこまで旅するの??
410異邦人さん:05/01/02 21:15:45 ID:leFO4xOc
三の宮からJRの各駅停車を乗り継いで東京に帰るだけでつ。
関門海峡の橋を20時40分にくぐりますた。船からの夜景はキレイだたーよ。
明日9時半神戸入港はキビしいな。

ちなみに元日の上海港は新鑑真号13時出港で蘇州号14時入港だたね。
早めに着いた蘇州号が、オイ俺が入るからはやくしろって、
バースのすぐ手前で新鑑真の出発を待っていました。
411408:05/01/03 09:02:52 ID:UtJ+NxV5
8時10分に神戸港に接岸しますた。遅れ回復。
朝日が昇る中の明石海峡大橋通過はよかったでつ。
412異邦人さん:05/01/04 15:21:44 ID:rkO0lSx6
初めての海外旅行がフェリーでした。(下関〜釜山)
夜中の3時頃には釜山の沖合いに停泊しているのですが、ふらりとデッキに出て
眺める釜山の灯りに「外国に来たんだなあ・・。」って、多分飛行機利用の海外
旅行とは違う感動だと思いますよ。

当時(1996年頃)は「はまゆう」もまだ古い船体でしたが、その約2年後には新造
された「はまゆう」に再び乗りました。

下関で出国する時から行商のオバちゃんのパワーを垣間見ることも出来ますし、ゆ
ったりとしたクルーズ(?)的な気分も味わえます。
船中一泊かかるので、時間に余裕のある学生の内に試してみるのもいいですよ。
学割なら片道6,800円〜ですから。
ちなみに一番安いクラスは雑魚寝なので船内の治安は悪くないですが、女性の一人
旅は避けたほうがいいかもしれません。
413異邦人さん:05/01/04 15:45:06 ID:IDMzhpYD
>412
女性でも日本人同志(男女問わず)でつるめばOK!!
エロエロ男子もアガシに期待!!エロエロで、日本女には紳士的
414異邦人さん:05/01/04 16:20:31 ID:+NsXg2xb
一人で何度か乗ったことあるけど。
グループ客でもない限り男女混合にすることはまずないし、うまくいけば
同じように女性の一人旅の客ばかりで同じ区画に振り分けられる。
乗るたびに同じ区画(全員女性・国籍色々)の人らと仲良くなって一緒に
おしゃべりしたりして楽しく過ごせた。寝るときも皆で固まって寝たし。
そう心配いらないよ。
415異邦人さん:05/01/04 22:26:26 ID:O5oPWzHv
>>414
そう?日韓切符組って一括してグループ扱いかも知れないけど、日韓切符組が野郎一人旅、家族旅行、カップル、女3人、女一人旅を一室にいれられたよ。
ソウルまでも、みんな10:00のKTXで・・・団体旅行気分
釜山駅まで歩いてビビンバ喰ってKTXの車両に乗るとそのあたりにさっきの面子が集中。同じ電車だとは聞いていたが、隣も前も日本人

416414:05/01/04 22:44:55 ID:+NsXg2xb
>>415
>日韓切符組って一括してグループ扱いかも知れないけど

日韓共同きっぷって買えるところがきまってるから、一旦予約を
とりまとめて送信してるんじゃない?
まとめて1枚のFAXで予約がきたりするとグループと間違われる
可能性はあるかも。
もしくは同じ共同きっぷ組だからきっと話も合うはず、とあえて
同じ部屋にされたとかw

いずれにしても、割り振られた区画が気に入らなきゃ移動すればいいだけ。
往復の船だけ一緒で後はフリープラン形式の団体で来たという韓国人の
女の子が、おじさんおばさんばかりで馴染めないからこっちに移動して
いいかってきたことがあるよ。もちろんOKして一緒に寝た。
417異邦人さん:05/01/22 03:10:31 ID:UmuZ82de
サハリンのフェリー通年運行はやっぱり無理なのかなぁ
418異邦人さん:05/01/22 05:01:26 ID:zojIBQmn
ピ  ビ  ン  バ
419異邦人さん:05/01/22 08:12:56 ID:gC6N1MDz
>>417
流氷に衝突して、ぶくぶくぶく。
420異邦人さん:05/01/27 23:08:17 ID:ffi2neA5
釜山行きフェリーの2等って場所取り早い者勝ちって本当でしゅか?
421異邦人さん:05/01/27 23:12:31 ID:vIuTZD7J
>>420
早いもの勝ちだった記憶があります(下関〜釜山)。
422異邦人さん:05/01/28 00:52:32 ID:GtMR1fJ6
>>421
れす
ありがとうございます。

早いもの勝ちとなるとニダーさんと勝負か。。。
むずかしい。。。
423異邦人さん:05/01/28 00:57:17 ID:ce/cR8Cx
>>422
担ぎ屋バーサンエリアは隔離されてたと・・・・
424異邦人さん:05/01/30 19:55:22 ID:jFrYAAc+
>>420
部屋じたいは、指定されました。去年の夏ですが。
(韓国船のソンヒのほうです。)
行きの下関での指定は、日本人区画がエンジンから遠いところ、韓国人がエンジンの上。
帰りの釜山での指定は、全く逆。窓口嬢の同国人贔屓に笑った。
425パンスターフェリー:05/02/06 03:26:59 ID:Ca5g7ssz
パンスターフェリーで船で2泊現地一泊のツアーに19800円+スイートルームUPで6000円
よって25800円のツアー??に行ってきました。日本人は私達含めて10人以下
乗り心地もよくお風呂もきれい。部屋もまあまあきれいで免税ショップのタバコ
はかなり安い。マルボロ1カートン1200円。私達は2人部屋だったのですが
部屋にテレビデオがあった(どの部屋も二人部屋以上のクラスにはテレビデオ)が
ついていました・・・多分)だからもしこれから乗る人は大量のビデオを持って
行かれることをおすすめします。テレビも一応BS2かな?はみれますが・・・
あと韓国語がわかるかたならビデオの貸し出しもあります。
食事はまずくも高くもないのですが、種類がビビンバ、韓定食、レー麺の
3種類ぐらいしかなくあいている時間もたった30分です。
でてくるのも異常に遅い・・・乗り込むまえに何かを買って行きましょう。
冷蔵庫もあるので帰りに大量のキムチを買って帰ることができます。
乗船待ちの時間には暇ですので大量の漫画や雑誌も必要でしょう。
ちなみに九州まではもちろん携帯電話が使えるので、充電器もお忘れなく。
日本の船ですので電源は使えます。
あえて悪いところを言うならば館内放送がほとんど韓国語。酒によった人達が
大部屋で騒いでいてちょっと怖い・・・・。日本語が通じる人が二人ぐらいしかいません。
それも高度なものは無理です。
パンスターはなかなか良い船旅が出来ると思います。
426新情報:05/02/17 01:16:47 ID:MSGX0hnn
下関ー上海フェリー運行か?
427異邦人さん:05/03/18 20:57:03 ID:ra+GhEHL
今年のサハリン航路スケジュール出たけど、あいかわらず利用しにくい。

ttp://www.kaiferry.co.jp/saharin/timetable/index.html

乗組員も休みたいのわかるけど、ずらすとかして調整してもらいたいもんだ。
GWや盆なんか毎日運行でも良いのに。
世間一般と同じ休みにしたら客が来ないとと思うんだけど。
428へき:05/03/18 21:33:31 ID:dD3q8ehy
山口のサンデン交通のツアー
関釜フェリー利用3日間 なんと5555円
安いよなぁ。日付限定なのが残念だけど
429異邦人さん:05/03/18 22:02:14 ID:OfN6gCQ2
>>428
破格の安さですね。
430ふぐ:05/03/19 11:31:22 ID:GWPdj1+B
>>428
日帰りバス旅行より安いもなぁ。
昼食もついてるそうな
431異邦人さん:05/03/19 21:10:43 ID:REZz2vit
>>428
ソースは?
432へき:05/03/19 23:38:54 ID:GWPdj1+B
>>431
ネットじゃ出てこないと思う。
コース番号952 サンデン旅行五周年記念釜山三日間。
5/30又は 6/5出発のみ。
433異邦人さん:2005/03/22(火) 22:37:06 ID:iLaYGdiW
今日のコビ-釜山12:35発 水中突入数回
先発のビートルが遅延で10分前発車なんで追い越しを狙っていたかと思われるが、
あまりに水中突っ込みすぎ
434異邦人さん:2005/03/24(木) 13:42:33 ID:KcN0sHKb
韓国行きの船旅はおもしろそうだな。
昔の九州航路とかに必ずいたようなチンピラとか酔っ払いが期待できる
435異邦人さん:2005/03/27(日) 21:15:51 ID:DpUPevzu
>>434
韓国のオバチャンに圧巻される
436異邦人さん:2005/04/08(金) 23:18:06 ID:VCW5u1Mg
広島〜釜山とか大阪〜釜山とかって、乗ってみたいな。
あと、函館や稚内からロシア行く船とか・・・・・
437異邦人さん:2005/04/09(土) 01:20:23 ID:TDssWwbJ
逝ってみれ。
飛行機でしか出入国したことないなら、船っていいなーって感じると思うよ。
博多や対馬からの高速船は避けてね。速すぎるから。
438異邦人さん:2005/04/10(日) 13:40:28 ID:TQt8sQhN
>>437
フェリーでも5時間ちょい(かめりあ) 夜行便の所要時間半日は、
役人の勤務時間に合わせて調整してるだけ
439437:2005/04/10(日) 13:53:15 ID:PTqWgExg
速すぎるから、ってのは適切じゃなかったかな。
甲板に出て、岸壁から離れる出航のようすや
航海中の海の風を直接感じられる船がいいな、てコト。
440異邦人さん:2005/04/10(日) 15:45:26 ID:tpgle7tH
初めての海外がフェリーで入国しての上海だった。
着いた途端あまりにもイメージと違って汚い上海に
度肝を抜かされた記憶がある。
441異邦人さん:2005/04/12(火) 01:28:46 ID:bhJ+7EX2
漏れはむしろ日本とあんまり変わらん(海外って感じしない)のに拍子抜けしたが。
まあ最近の支那の都市はどこでもそんな感じだけど。
442異邦人さん:2005/04/12(火) 01:51:58 ID:Cdb1UH7K
>>436
函館からロシアに行けたっけ?
443異邦人さん:2005/04/12(火) 23:59:56 ID:o4hn1ygw
無理ぽ。小樽からですね。
OTARU のスタンプ押してもらって、ロシア人らとメシ食いたい。
444異邦人さん:2005/04/16(土) 15:04:15 ID:s3uQv8pO
>>436
釜山→大阪に乗ったことあるけど、のんびりしてて良かったよ。
遅くまで寝てたから瀬戸内海の景色は見損ねたけど、明石海峡大橋
くぐる時に操舵室入れてくれた。乗組員かっこよかった。
445異邦人さん:2005/04/19(火) 05:11:05 ID:EmPYM0dn
>>443
一緒に喰われるナよ!
446異邦人さん:2005/04/20(水) 00:15:33 ID:iOk8ZWSg
なんだかんだ言っても、基隆で乗船して海峡通って高雄に寄り、
そのあと那覇に着くフェリーが、マターリできて一番いいと
思うわけだが。
447異邦人さん:2005/05/24(火) 22:17:51 ID:RMeyonF5
大阪〜釜山や広島〜釜山に乗った方います?
448異邦人さん:2005/05/24(火) 22:56:01 ID:D9+usrOt
>>447
両方乗ったことあるよ。
449異邦人さん:2005/05/24(火) 23:12:21 ID:60JFL/Py
広島・釜山間の船は元フェリー釜関(韓国籍)
450447:2005/05/24(火) 23:12:51 ID:RMeyonF5
>>448
凄いですね。
乗りごごちはどっちが良かったですか?
451異邦人さん:2005/05/24(火) 23:32:16 ID:D9+usrOt
>>450
>449も書いてるけど広島の船は古い船なので、(下関-釜山の時にもこの船に乗ったことあります)
大阪の方がきれいで良かったです。
でも乗った瞬間外国を味わえるのは大広間の二等がある広島の方でしたね。
大阪は4人部屋の相部屋が一番安い部屋なので、二等大部屋に何度か乗った
私にとっては、広島の方がしっくりきます。
452447:2005/05/25(水) 00:14:37 ID:93Bft/3R
>>451
そうですか。
貴重な情報、有難うございました。
453異邦人さん:2005/05/27(金) 01:47:40 ID:/18XEZiC
日本〜釜山便で、現実的に1人で個室(というか上等級室)占有するのに
お得なのはどこがお薦めなんですかね?
個室料金のアナウンスも曖昧だし、勿論、表立って「相部屋承知」情報なんて
あるわけ無いし・・・
個室に乗りたい人って少ないんでしょうか
釜山線なんか差額的にお得だと思うのですが

あ、当方関東なので幾らフェリーが安かろうとトータルコストは格安航空券
の方が上なので養豚場2等雑魚寝は勘弁なんです

某captainさんの全国フェリーレポート(全国フェリーガイド)
は見ましたが、国際航路はにゅーかめりあと星希(ソンヒ)のみなので・・・
実体験等ありましたらよしろくです・・・
454異邦人さん:2005/05/27(金) 01:53:35 ID:/18XEZiC
すんません文がまとまり無くなってしまいました。

要は、特にかめりあと星希(ソンヒ)以外の情報が知りたいです
港窓口ならともかく、電話問い合わせはどうせありきたりの回答
しか来ないと思ってますので・・・再度よろしくです
455異邦人さん:2005/05/27(金) 06:53:08 ID:yQfQg3BR
>>454
殆ど2等しか乗ったことがないけど、私の知ってる範囲内だけレスしますね。
星希、はまゆうの場合は人が少ない時は一人でも占有料金なしで一等に乗れました。
乗った時に部屋が空いていれば、2等で予約していても船内で差額払うと
アップグレードできるのでそれを利用しました。
ただ予約時だと占有料金がいるかどうかは分かりませんが・・・。

関東からでしたら日本の移動料金を考えて大阪発のパンスターのいい部屋にするのも
おすすめですね。パンスターは出発してからの景色を長く楽しめます。
(三大大橋、神戸、瀬戸内海の島)
http://www.kisaragiweb.jp/antiairtrip/
456異邦人さん:2005/05/27(金) 22:53:52 ID:6JvsHlwa
>453
広島〜釜山だと上級クラスも意外と安く乗れるよ。
でも1等Bだとベッドも堅いし、部屋も殺風景。
1等Aあたりがお勧め。

個室貸切料金 1等B:¥1,500−
       1等A:¥3,000−
457異邦人さん:2005/05/28(土) 01:42:55 ID:nPhC8INU
>>453
星希・はまゆうの場合は、乗船券購入時に空いてれば貸切料金は取られなかった。
電話によると、盆・年末年始以外は貸切料金は取らないとのこと。(今年春の時点)
かめりあには特等シングルもあるし、博多・下関どちらかでいいのでは?
458パクリ ◆DjEbeLJiHM :2005/06/10(金) 21:39:55 ID:vnQ1IGWI
今年も夏にサハリンにアインス宗谷で行きます。
楽しみ。
459異邦人さん:2005/06/11(土) 04:24:14 ID:6U2IX1GW
6.21神戸発の新鑑真に乗ります。
国際フェリーは初なんで、めっちゃ楽しみ。
460異邦人さん:2005/06/11(土) 11:47:17 ID:o8ld+8zk
>>459
等級はどれにしたの?
日本に帰ってきたらぜひレポートキボン
461異邦人さん:2005/06/11(土) 15:56:59 ID:K4lQXJXG
2等です。
戻ってくるのは11月くらいになりそうなんで、どっかから書き込めたら
書き込みます。

神戸のターミナルって、市街地から近いんやね。その気になれば歩けそう。
462関釜フェリー:2005/06/17(金) 16:10:55 ID:mFYKfqEg
毎日がらがらだよ〜
やばいんじゃないの?
463異邦人さん:2005/06/18(土) 01:43:17 ID:n/UT1RAq
>>459
新鑑真はブリッジのすぐ下に立てるのがいいですね。
上海行きは四国の南をまわりますが、
日本行きは瀬戸内海を通るので、関門海峡通過や
明石大橋くぐりをブリッジ下で眺めるのがオツです。
日本で作られた船で船員さんたちも真面目で好印象です。

>>462
たぶん貨物でもうけているから大丈夫。
464異邦人さん:2005/06/19(日) 13:44:36 ID:CUZKbWm8
釜関フェリーの廣嶋航路は、やばいみたいだけどね。
465異邦人さん:2005/06/19(日) 16:59:52 ID:B9/OdV7I
>>464
広島航路、一度乗った事あるんだけど、船の中に毎日の乗客の人数が張り出してあって
一桁の日もけっこうあった。自分が見た時はたしか5人が最低だった。
あの大きさの船で5人だとちょっと不気味な感じがするかも。
一年位前の話なので今はもっと減ってるかも。
466異邦人さん:2005/06/22(水) 06:06:11 ID:RwjWwT6E
・ビートル(JRQ)ジェビ(korail)
相互乗り入れとの名目ながら実質JRQが運営。korail=韓国国鉄もちのジェビも船籍は日本で、従業員もJRQの運転士とおなご車掌、船内のBGMは浪漫鉄道。塗装デザインもミトーカだったかと
いかにもJRQという運営のため、鉄ヲタはこっちが落ち着くかと・・・客も日本人率が高いし・・・帰りに釜山から乗るとホッとする。

・コビー(未来高速=韓国の船会社)
船によっては運転台を上にあげてパノラマ席がある。韓国人運転士?の乱暴な運転もあり、波かぶりまくりだった。
韓国語音声日本語字幕で日本映画が流れていたりする。映画を別の視点から見れてよかった。
船籍はパナマ。ちなみにトイレは韓国式。博多から乗ると乗った時から韓国だが、釜山から乗ると、「まだまだ韓国感かよ。」って感じ

どっちも往復とKR-PASS(5日なり7日なりKorail)をセットした商品を販売している。船の往復にほんの少しプラスだけなので、KTXでソウル往復するだけでもこっちが得かも、なにより楽なのは切符を買うとき(指定を取るとき)金を払わなくていいので楽。
467異邦人さん:2005/06/22(水) 10:29:35 ID:qbHIVk79
アフリカから南米へ渡るフェリーをどなたかご存じないですか?
両方とも極力南の方(例えば南アフリカ共和国〜アルゼンチン)
がうれしいのですが。
468459:2005/06/24(金) 00:08:49 ID:OJvRLW8H
今朝、上海に着きました。
初日は瀬戸内海をのんびり、という感じだったけど、2日目からは外海に出て少し(酔ったりはしない)揺れました。

2等だったけど、船内は快適。8人部屋に5人でした。
レストランも、まあ7〜800円あればまずお腹一杯になる。
カップヌードルの自販機があって、これは200円。

降りる前に、乗船記念のTシャツ貰ったが、これはちょっと日本では着れないシロモノなので、部屋着にしかならない。
469異邦人さん:2005/06/24(金) 09:14:27 ID:XYHuXPLw
>>467
スレ違いじゃないか?
470異邦人さん:2005/07/01(金) 18:39:25 ID:48kKvCfI
>>468
乙かれー。
船の中は日本人の割合はどの位?
船で着いた上海の港はどんな感じかな。
船で到着した外国ってなんか違うよね。

>これはちょっと日本では着れないシロモノなので、部屋着にしかならない。
暇があれば写真うpキボンw
471異邦人さん:2005/07/02(土) 14:52:27 ID:S1a2+CcN
釜山から釜関フェリーにのってきた。
2等だったけど、周りみんな韓国の人で、部屋で食事するので、
ずっとキムチ臭が漂い悶絶した。眠れなかったよ。
472異邦人さん:2005/07/02(土) 14:57:28 ID:sHcv7wgL
>>471
俺が乗った時は朝っぱらから韓国人のおばちゃんたちが
テレビの音楽に合わせて踊り狂ってた。
473異邦人さん:2005/07/02(土) 16:56:10 ID:L9gdnYZh
>>471
前乗ったとき、釜山で日本人は船尾のエンジン音のうるさいスペースに隔離されてた。
474異邦人さん:2005/07/02(土) 17:03:30 ID:sHcv7wgL
俺、何回か乗ったけど日本人は必ず隔離されてた。
>471が乗った日は、二等の日本人が一人だったのかな。
475異邦人さん:2005/07/02(土) 17:56:37 ID:S1a2+CcN
471です。
全員、韓国の人でしたよ。日本語使える高齢の人から話し掛けられましたが。
同室には本職の担ぎ屋らしき人はいなかったけど、辛ラーメンケースごと
持っている人が多かった。小遣い稼ぎかな。
韓国籍の船だったけど。女性の職員は素晴らしく美人だった。

それにしてもキムチ臭の部屋はこりごり。
476468:2005/07/03(日) 14:07:33 ID:F5YxD0NW
>>470
日本人の割合は、2割くらいかなあ。
中国人が圧倒的に多かったです。ただ、留学生とか在日の人が多いので、
その場合は日本語で話が通じます。あとは西洋人が少々という感じ。
学生の休みシーズンになると、また違うんだろうけど。

上海は3回目で、これまでは上海駅、浦東空港についたんだけど、
ゆっくり河をのぼって港に着くのはいい感じです。
浦東地区の摩天楼が見えてくると、「おお、上海に着いたぜ!」って
気分になる。

港は、なんというか、ショボイ。貨物船みたいなもんだからかな。
荷物背負ってると、バンドまで歩いて15分って所です。
477異邦人さん:2005/07/03(日) 22:41:22 ID:zyTHUl/U
>>470
言えてるね。上海港のターミナルはとってもショボい。

しかし Queen Elizabeth II の来年の世界一周クルーズとか
上海に寄港予定あるけど、船のグレードと大きさを考えると
あのターミナルに着岸するとは思えないから、
バンドからはるか離れたところに、まともな設備があるのかも。
478異邦人さん:2005/07/03(日) 23:31:36 ID:HuItTHYT
>>477
そういや、国内のローカル港に飛鳥とかクリスタルとかが入るときって
フェリーターミナルに入るの?
479異邦人さん:2005/07/03(日) 23:47:02 ID:zyTHUl/U
貨物の大型船用の岸壁に着岸させることも多いようです。
花を植えたプランターをたくさん並べて華やかな雰囲気にしたりとか。
480異邦人さん:2005/07/14(木) 00:40:29 ID:pneDAMtw
上海のことだしビルの下に入り込むターミナルでも作って欲しい
481異邦人さん:2005/07/14(木) 11:00:20 ID:Cdf8UZba
行きは大阪→釜山で、帰りは釜山→広島というのは可能ですか?
482異邦人さん:2005/07/14(木) 21:52:29 ID:Q4tnQ7lp
>>481
片道で買えばok 円安になる前は、往復日本購入>片道(日本購入、韓国購入)だった。
483異邦人さん:2005/07/15(金) 19:58:41 ID:+22cWQfm
帰りの切符無いと南朝鮮に入国できないんじゃないの?
484異邦人さん:2005/07/15(金) 20:22:09 ID:dcSZEasT
>>483
韓国は片道切符でもokですよ。南朝鮮は知らんが
485異邦人さん:2005/07/18(月) 00:52:35 ID:DiBdm7vK
釜山からのカメリアライン、福岡港到着が午前8時だけど、入管を
速攻で済ませてからタクシー飛び乗って、博多駅午前8時36分発車の
リレーつばめって乗れますか?
486異邦人さん:2005/07/20(水) 20:04:43 ID:FL6zXKtk
>>485
無理だろ。
487異邦人さん:2005/07/22(金) 01:35:06 ID:zMIYs+Mc
着岸から下船までに時間がかかるのが船っつーもの。
ビートルならともかく、かめりあでは無理ぽ。
488異邦人さん:2005/07/23(土) 01:06:29 ID:Y5GyFZF3
いえいえ、時々ずいぶん早着することがあるのも船っつーもの。
運がよければ、7時半ごろ接岸→8時Justに入国開始なんて
こともある。 あくまで“運がよければ”な。
489異邦人さん:2005/07/24(日) 10:11:07 ID:YGYEbF02
>>488
公務員の業務開始時間は変わらない。そもそも、8:00まで公務員待ちの待機で
8:00Justには橋も架かった居る。
公務員に先に対応してもらうためにはあちらの国の人に負けない行列横入り術が必要。
日本人と再入国は同じカウンターなので・・・
490名無しさん:2005/08/13(土) 11:28:06 ID:DbcRIQ+7
広島⇔釜山航路 現在故障中
そんでもって9月に廃止になねらしい
491異邦人さん:2005/08/14(日) 04:13:32 ID:uv4qxiPt
>>490
らしいね 東アジア選手権目当てに5日広島発を
予約していたが、船のメンテとかでキャンセルされたよ
492異邦人さん:2005/08/16(火) 12:00:50 ID:xCKevSoN
昨日の最終ビートル DQN3匹(2+1)が釜山で乗り込まず、客室乗務員だけでなく
船員さんが降りてきて人数カウント仕直しまで行ってました。結局、港のどこかに居たようで
DQNも乗り込んで来たが、10分遅れで出発。
博多の手前、海の中道あたりで、客は立ち上がり列をつくるは、「高速バスが間に合わない。」と
ぼやく客が居るは、定時で15分遅れのkobeeとほぼ同時到着になるは、
入管から乗り場まで長い列は出来るは、で、最悪。
で、原因のDQNは列の先頭に居のが他の人の怒りを増していました。
ちなみにDQNは赤パスポートだったので日本人。

で、質問なんですが
DQN 釜山放置はできないものなのか?
Kobee 韓国人船員の追い抜こうと頑張る姿が目に浮かびます。(逆に遅延のビートル追いかける
kobee乗船経験もあります) 何回、墜落したか聞きたい気がします。
493異邦人さん:2005/08/16(火) 13:04:55 ID:SjisZOVd
「は」じゃなく「わ」だよ?馬鹿だね。
494異邦人さん:2005/08/19(金) 01:20:03 ID:9rddPbee
昨年、「ニューかめりあ」に釜山から乗船した時の事。

〒392−8799中学校(九州福岡の久留米か?)
ニューかめりあ4階の遊歩甲板出口につながるスペースを占拠して集会を開催。班長の集会か?実行委員会?地べたに体育座り。衛生観念なし。あんたら、便所の床に座りますかね?
教師主催なのだからなんともかんとも。通ろうとしても除けもしない。我が物顔。
あんたらの貸切船ではないんだぞ。
しばらく後で見てみると、生徒10人程が正座させられている。地べたにだぜ。おいおい。なんだか教師に怒られている模様。女教師と男の教師のペア。女教師がヒステリー起こしちゃって、怒鳴り散らしまくり。こんな教師に怒られる生徒がかわいそう。

「すいません、通して下さい」と声をかけてみると、女の方が「すみません」、男の方は何も言わずに背を前に傾ける。おいおい、座ってるんだからそれじゃあ通路が広くならんだろうが。

●鉄旅行の添乗員は見て見ぬふり。そりゃ、何も言えませんわな、お客さんに対して。

部屋のドアはあけっぱなしだし、生徒向けの船内放送をなんどもするし。「まだ自由時間ではないので、テレビ、御菓子は禁止です。」そんなのは事前に通知しておけ。あんたらの生徒は白痴か?(生徒ではなく、教師がDQN)。

なんだ、麦酒、煙草自販機の「生徒使用禁止」って張紙は。見本の品を隠すように貼るな。他にも乗客がいるんだぞ。

しかし、生徒さんは騒ぎもせず、悪ふざけもせず、立派なものです。その逆に、教師の無茶苦茶さは、、、。生徒さんたちがかわいそう。

生徒がしっかりしているのに、とにかく非常識極まる教師達でした。

と思ったら、5階ロビーで騷ぐ韓国人のおっちゃん方におばちゃん激怒。迫力ありまくり。韓国おばちゃん怖るべし。
495異邦人さん:2005/08/19(金) 21:05:38 ID:rS0UJUSj
>>494
教師がバカでキ印ってのは日本の常識。それがわからない494はチョンか?
496異邦人さん:2005/08/22(月) 09:35:26 ID:m+AsUdxy
9月16日の神戸ー天津 乗るかも
497異邦人さん:2005/08/31(水) 20:54:47 ID:PYuVKGTb
昔のことになるけど横浜港で土下座してまわって貨物船に
ロサンゼルスまでただで乗っけてもらったことあったな。
498異邦人さん:2005/09/02(金) 01:20:51 ID:aaVgMI4c
んぁ?
50年前ですか?
499異邦人さん:2005/09/02(金) 01:21:33 ID:aaVgMI4c
んぁ?
50年前ですか?

ケツの穴がひりひりするのはごめんですじゃw

500異邦人さん:2005/09/02(金) 23:37:31 ID:LejA+w8Z
500キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:07:45 ID:M6Va0yGF
比田勝〜釜山って定期便あるのね。
対馬観光ついでに乗るかな。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:11:00 ID:rHlR2IuW
でもあれって韓国人の対馬観光客向けのダイヤだから
日本発で日帰りは不可能だYO!
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/19(月) 01:58:18 ID:uXiv0o+A
この前、大阪〜釜山までフェリーで行って来ました。
周りは韓国人だらけで、日本人は1割程度しか居ませんでした・・。
16時間の船旅でしたが、快適でした。
過去にも、神戸〜上海、神戸〜天津までフェリーで、行ったことがあります。
504異邦人さん:2005/09/19(月) 02:09:06 ID:F6HpWf0N
福岡〜釜山      (日本〜韓国)
仁川〜丹東      (韓国〜中国)
アンコナ〜スプリット (イタリア〜クロアチア)
アカバ〜ヌエバア   (ヨルダン〜エジプト)

で船で国境越えした経験ありです。
505異邦人さん:2005/09/19(月) 04:24:09 ID:AnkC0vr0
> アンコナ〜スプリット (イタリア〜クロアチア)
これ、漏れも乗りたい。
簡単でいいから、乗船記でも書いてよ。頼むよ。
506異邦人さん:2005/09/19(月) 08:58:28 ID:4KogXqrn
秋田→ウラジオストクのフェリーは再開したのかな
507異邦人さん:2005/09/19(月) 12:02:44 ID:c7ovc4HU
>>503
大阪〜釜山、いいよね。時間も長くもなく短くもなく。
博多港からのビートルは日本人が大半だけど、船中一泊となる
フェリーはどの航路も韓国人の方が多いみたいですね。
508異邦人さん:2005/09/19(月) 12:52:51 ID:pzCJUe6e
前レスにありましたが、広島⇔釜山ってなくなりそうなんですね。
なくなるのなら、乗っておきたかったです。
509異邦人さん:2005/09/19(月) 15:17:50 ID:+i5zR3Lv
505
アンコーナ〜スプリットなら乗ったことあるよ。
スプリットを夜中発ってアンコーナに朝ついた。
どうってことない船旅。個室取ったが安かったので用意してたクロアチア通貨が余って、
船内で飲食しまくったがなかなか減らなかった。
免税売店にも欲しいものはなかった。

印象に残ったのは、日本語ができるベテランの船乗りがいたのと
イタリア入国審査を受ける列の一番前に入れて貰えたこと。
そのために知り合いになった船員がわざわざ自分を船中探して、審査場所まで連れて行ってくれました。
入国審査はかなり時間かけてパスポートを調べられて、イタリアも海路での入国は厳しいようです。
510異邦人さん:2005/09/19(月) 20:34:52 ID:IwX40Ejm
>>507
ビートルは日本人が多いけど、コビーは韓国人が多いと思う。
在日は両方とも多いけど。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/20(火) 01:25:41 ID:Cwlz5L6p
伏木港〜ウラジオストク港まで、フェリーで行ってみたいな。
>>507
周りは韓国の方ばかりなので、日本語で話していると白い目で見られますね。
しかし、船内の日本語は無茶苦茶でした(w
512異邦人さん:2005/09/20(火) 18:38:45 ID:rxi7hXc9
出国審査場で日本語を流暢にしゃべる人のパスポートを見ると
パスポートの色が自分のと違っててびっくりしたことがある
513異邦人さん:2005/09/20(火) 19:26:11 ID:/92h43nF
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
514異邦人さん:2005/09/20(火) 20:22:28 ID:OEKL91f8
ここの住民って、みんな「往復」フェリーなの?

俺は、釜山とサハリンしか行ったことないから往復でも平気だったけど、
上海やウラジオだと総旅行日数が結構必要ですよね。
かといって片道飛行機だと、かえって高くなるし。
行きはともかく、帰りは飽きないですか?
515異邦人さん:2005/09/22(木) 00:14:45 ID:if2D+LpW
バンクーバー又はシアトル発着で国内が横浜又は博多発着の貨物船便乗サービス見つけた。
1800$前後で16日から18日掛かる。
ベッドルールやダイニングや簡素だがラウンジの写真も見た。
甲板に埋め込まれたコンテナ大のプールなるものもあった。
ハワイあたりで寄港あればいいが。。
516異邦人さん:2005/09/22(木) 07:54:07 ID:1rMf+7Gg
> ハワイあたりで寄港あればいいが。。

ナイ。
517へき:2005/09/22(木) 10:53:31 ID:aJz24oE5
結局、広島ープサン って 今 運航してるの? 年末に利用したいのだけれど
518異邦人さん:2005/09/22(木) 11:39:36 ID:KxTz5XLI
>>517
9月末で休止っぽいけど、8月4日からエンジントラブルで止まってる
みたいだから、このまま自然消滅みたい。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200508120096.html

運行会社の釜関フェリーのHP見ても明確な情報は出てないし。

それどころか、8月19日に「あけましておめでとうございます」('A`)
http://pukwan.co.kr/japan_1/pukwan/main.htm
519異邦人さん:2005/09/22(木) 12:46:35 ID:QBD/o7nr
アメリカミシガン州からフェリーでカナダに行ったよ。
5ドルだった。
520異邦人さん:2005/09/23(金) 16:36:34 ID:NDpqX2lF
>>514
海外発券(1年有効」)の往路部・復路部との組み合わせ
オープンジョー活用の手もあるし
または、日本の1年もの(マイレージ無料件・1年有効だから)
発券地によっては片道でも往復の半額近くになることもある

効率良い旅は、柔軟な発想とテメェの甲斐性(w
521異邦人さん:2005/09/25(日) 22:48:17 ID:vP6xMnOX
誰か>>520をわかりやすく説明してくれ〜
522異邦人さん:2005/09/26(月) 02:08:10 ID:wbVEMbnp
>>発券地によっては片道でも往復の半額近くになることもある

俺もここがわからん

523異邦人さん:2005/09/26(月) 07:00:03 ID:QNp8Fnxe
>>522
格安航空券って基本が往復で、片道は往復の7〜9割ってのが普通。
524異邦人さん:2005/09/26(月) 08:21:39 ID:MyMchsg0
むかしのイスタンブールはそんな感じだったけど(特に海員運賃とか)、
今はどうなのかな。

正規普通運賃が安く設定されている国では、割引後の価格は
片道×2≒往復おおいくなるけど。
525異邦人さん:2005/09/27(火) 03:54:17 ID:r7byFhwm
>>523-524
格安航空券って、日系もあるの?
526525:2005/09/27(火) 03:54:59 ID:r7byFhwm
失礼、「片道の」でした。
527異邦人さん:2005/09/27(火) 08:25:36 ID:/hwZw+pJ
フェリーで韓国からスリ団が来るんだろうな
528異邦人さん:2005/10/12(水) 00:10:27 ID:8i2ZgSuq
なんかネタ無いっすか?
529異邦人さん:2005/10/12(水) 06:35:27 ID:ksERLL08
カメリアの博多発便、客層どんなんだろ。
昼間半日潰してしまうし、ソウル往復なら
ビートルやコビーのKRパスセットのほうが安くつくし
530異邦人さん:2005/10/12(水) 18:29:06 ID:iOrUqyDi
韓国行きてー
http://e-driving.info/
531異邦人さん:2005/10/12(水) 23:30:16 ID:8i2ZgSuq
パンスターフェリーなら、往復¥25000位で行けましたよ。
532異邦人さん:2005/10/13(木) 00:06:05 ID:eYYuCj8F
このスレによると広島〜釜山ってなくなってしまったのでしょうか・・・・・
もしそうなら、乗っておけば良かったなー、と思います。
533異邦人さん:2005/10/15(土) 16:18:56 ID:4eqBv6gE
スペインのアルメリアからモロッコのメリーリャ、
モロッコのタンジェからスペインのアルヘシラス
とを結ぶフェリーの情報知ってる人がいたら教えてください。
(タイムテーブル、切符の買い方など)
534異邦人さん:2005/10/16(日) 11:40:09 ID:UvqCvCs6
アルヘシラスータンジェは切符は行けば港で買える(どちらからでも)。

1時間に1本くらい走ってた記憶。
トーマスクック見れば正確な時刻表も載っていると思うが。
535異邦人さん:2005/10/16(日) 21:11:21 ID:s1tUQ2GV
>>533-534
板違い
536異邦人さん:2005/10/19(水) 18:46:32 ID:O1xSGKSX
日本と韓国の国境もオランダとベルギーの国境のようだったらいいのに
537異邦人さん:2005/10/20(木) 01:23:14 ID:cda70uT2
W杯の時はそうじゃなかったっけ?
538異邦人さん:2005/10/23(日) 11:38:19 ID:/WmzY0m0
>537
EU加盟国同士の国境がどうなってるか知ってる?
539異邦人さん:2005/10/23(日) 12:56:03 ID:HSUev6RS
>>535 なぜ?
   ここでは日本と外国って意味ですか?
   外国同士のフェリーはだめなんですね?
540異邦人さん:2005/10/23(日) 13:00:00 ID:85lvvsg7
>>539
そういう事。
541異邦人さん:2005/10/24(月) 20:38:44 ID:Kn+nXlVv
ここはピースボートのスレですか?
542異邦人さん:2005/10/24(月) 22:10:54 ID:1Eb2FBRL
>>541
馬鹿? それともチョン?
543異邦人さん:2005/10/29(土) 00:43:47 ID:YDsTjfNj
>>536
日本人が韓国に行く分には、いくら反日だのと言っても観光収入が得られるから歓迎なんだろうけど、
韓国人が入国審査なしで日本に来るのを快く思わない人は多いだろうな。
544rrr:2005/11/01(火) 16:10:36 ID:LIIcHrQe
dr
545異邦人さん:2005/11/03(木) 13:29:38 ID:YW24qgpF
パンスター、ぶつかっちゃいました(´・ω・`)

http://www.asahi.com/national/update/1103/TKY200511030138.html
>3日午前5時ごろ、北九州市と山口県下関市を結ぶ関門橋の東約
>700メートルの関門海峡で、韓国船籍のフェリー「パンスタードリーム」
>(9690トン、乗員42人、乗客305人)と同船籍の貨物船「コレックス
>インチョン」(2603トン、乗員12人)が衝突した。双方の乗員乗客に
>けがはなく、油の流出もない。

>門司海上保安部の調べによると、両船が関門海峡を西に向けて進ん
>でいたところ、フェリーの左後部と貨物船の右前部がぶつかったらしい。
>フェリーは大阪港から韓国・釜山港へ、貨物船は愛媛県の三島川之江
>港から釜山港に向かっていたという。

貨物船の追突かな?
546異邦人さん:2005/12/04(日) 17:13:29 ID:T+sD/dpK
>536
 日韓間は、車で往来するのに手続きが法外に面倒なので、カーフェリー
は育たないよ。 
 国内カーフェリーでは一番のユーザーである長距離トラックは、ごく一部
の例外を除いて基本的には相互乗り入れ不可。観光バスは100%不可。
自家用乗用車はOKだが、EU域内と違って自動車保険に互換性がないうえ
関税保証金なる意味不明のお金までとられ、料金的に旅行の手段としては
非現実的。
547異邦人さん:2005/12/04(日) 22:03:27 ID:kJgVB2VH
>>546
バスはドアの向きが違うから絶対無理だろうね。
公務員が時間外勤務してくれれば夕方に広島や博多を出て翌朝ソウル着なんてことも可能だろうけど
548異邦人さん:2005/12/04(日) 23:05:38 ID:yZF7zzwC
関係ないけど、日本車だらけのウラジオストックで
外国製のバスはなぜかたいてい韓国製だったんだが、
その理由が今わかった。
549異邦人さん:2005/12/05(月) 09:06:52 ID:NftmU9Mb
>>548
フィリピンなんかはバスも改造しちゃうけどね。
ハンドルと乗降口の位置。
550異邦人さん:2005/12/05(月) 18:51:20 ID:+kB/ZhCk
サハリンなんかは両側スライドドアのハイエースやキャラバンが
市民の足としてバスとして走ってます。最近は韓国製の大型バスが
増えてるけどね
551異邦人さん:2005/12/05(月) 21:52:25 ID:v08F+3By
>>549
沖縄も昔は・・・
というか、改造車まだ絶滅してないと思う。
552異邦人さん:2005/12/05(月) 22:53:26 ID:Dr+P31LJ
>>547-548
2〜3年ぐらい前に、TVの企画で、「路線バスでソウルに行く」という企画があった
都内を走っているそのも(西武鉄道の路線バスだったと思う)で、東京から、
一般道の路線バスのバス停がある道を、客も乗せながら、
一般道をすべて走破して、下関へ
税関通ってフェリーでプサン、そこからまたまた一般道で、客(韓国人)乗せながら
ソウルの町まで、4日ぐらいかかって行くものだった。
確か、アナウンサーは「アズミ」アナだったような気がする
アナウンサーもバスの運転手(確か2名)も大変そうだった
実際にあれば良いのにと思ったよ
553異邦人さん:2005/12/06(火) 12:35:11 ID:hHrygnxP
>>552
それ鉄腕DASHでしょ
同乗アナは新谷保志 安住は他局
554異邦人さん:2005/12/06(火) 21:41:40 ID:uGL13F5b
そういや、近くは香港-広州とか、遠くはドーバ越えのバスの扉の向きはどうなんだろ?
555異邦人さん:2005/12/07(水) 20:58:03 ID:9NjDoBDL
>554
英仏間や、香港/中国本土間の高速バスは、一般道路上のバス停には
ほとんど止まらないから大丈夫だよ。 起終点のバスターミナルだけ
左ハンドル車と右ハンドル車の両方が止まれるようになっている。
556異邦人さん:2005/12/18(日) 20:26:39 ID:JcN0qRxH
【日韓】日韓ライバル高速船、一転協力へ 赤字の荒波超えるため[12/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134792090/
557異邦人さん:2005/12/18(日) 22:12:57 ID:9Fmr+Eir
>>556
初代ビートルもKORAILの手を離れ、ジェビからビートルIに戻るんだろうか?
558異邦人さん:2005/12/20(火) 16:50:53 ID:2nLO11y2
原付に乗って海外に行ける? アジアのどこでも良いのだけれど。
神奈川に住んでいます。一番安く行けるのはどこかな?
559異邦人さん:2005/12/20(火) 19:10:16 ID:pOzZQv4x
>>558
韓国は原付不可、中国は免許制度と関税で無理。台湾はもちこみ不明。
あとはアジアと言えるか微妙だけど、日本からのフェリーがあるのは
ロシアのウラジオストクかサハリンだね。
サハリンは人間往復3万円、原付往復1万円だから交通費は安い。

東南アジアや台湾、フィリピンは飛行機で飛んで現地で購入したほうが安いね。
向こうで買った原付を日本に送るのは3万円程度で送れます。
日本から送ると10万近くなるけど。
560異邦人さん:2005/12/20(火) 23:59:29 ID:2nLO11y2
ありがとうございます。現地でレンタルバイクをするしかなさそうですね。
大変参考になりました。
561異邦人さん:2005/12/22(木) 11:59:35 ID:yKS7Epx2
それより何より、現地では乗らない方が賢明な様な気がするが…。
562異邦人さん:2005/12/23(金) 01:30:42 ID:ebLXxD7f
オレはチャリダーなんだが、中国・韓国・ロシアそれぞれに
自転車持って行こうとして検討した結果やめた。

1,交通マナーが日本と比較してめちゃめちゃ悪い。
2,日本人の単独行はちょっとリスキー。
 (金目のものを持ってると思われているので狙われる)

というのが主な理由かな。

そして実際に行ってみて、その判断は正しかったと思った。
実際に彼の地に1年以上住んだりして、当地の交通事情に明るくなったら
乗れなくはないと思うが。
怖いけど。
563異邦人さん:2005/12/23(金) 20:22:57 ID:+/yfBda/
>>558
原付じゃなくて250ccとかなら、韓国のフェリーでいけるぞ。
金ためて免許取り直せ
564異邦人さん:2005/12/25(日) 01:42:33 ID:G4tCd+iH
>>563 そうなんだ
565異邦人さん:2005/12/27(火) 08:57:42 ID:SGg8aetH
車を北米大陸に持ち込み、ヨーロッパ方面に行きたいのですが、可能でしょうか?
フェリーはアジアにはたくさんあるようなのですけど、大陸横断となると、治安がわるそうで・・・
566異邦人さん:2005/12/27(火) 16:28:57 ID:n7sFasxL
ヨーロッパから先、クルマはどうするつもりですか?
567異邦人さん:2005/12/27(火) 20:05:11 ID:6wIadzUB
また、来たルートと同じで日本に持ち帰る予定です。
568異邦人さん:2005/12/27(火) 22:26:46 ID:VP+Mt0j0
>>565
可能か不可能かでいえば可能。
でも金銭的にはシベリア横断の10倍くらいかかるし、期間も3倍くらいかかると
オモワレ
569異邦人さん:2005/12/27(火) 22:56:45 ID:YzdbZ8mO
1年間くらいかける予定でいるので、時間はあるのですが、金銭的に10倍は痛い。
シベリア横断ってのは何だか過酷そうだが、お金がかかるのもある意味過酷。
ちなみに運ぶとしたら費用はいくらくらい?
570異邦人さん:2005/12/28(水) 13:29:20 ID:d4u/RlON
>>565 ここに参考になりそうなリンクがあるよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095903480/l50
571異邦人さん:2005/12/29(木) 10:00:46 ID:mm3DvNZl
ありがとうございます。調べてみます
572異邦人さん:2006/01/18(水) 04:00:21 ID:e87lnASR
かめりあ100万人達成あげ
通常、手荷物の量の関係で入国手続きは日本人のあとに韓国人なんだが
韓国パスポートなのに日本パスポートより優先で追い抜いた家族がいて
VIP?と思っていたが、入国したらカメラもいてびっくり。
573異邦人さん:2006/01/28(土) 23:08:26 ID:FfZOG8L1
石垣から高雄へいこうと考えてるんですが、
通常は台湾を北周りor南回りどっちの航路を通るんでしょうか?
574異邦人さん:2006/02/05(日) 22:14:20 ID:r41Czodv
広島〜釜山のフェリーは無くなったのですか?
575異邦人さん:2006/02/05(日) 22:28:46 ID:pudoLE4v
>>574 釜関(広島〜釜山)フェリー運休
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086317325/
576異邦人さん:2006/03/12(日) 22:13:30 ID:jJsrCRgj
大阪→釜山のパンスターに乗りました。
舞踊や手品や音楽などのショーがあって良かったです。
船内も綺麗だったです。
577異邦人さん:2006/03/16(木) 23:18:25 ID:ZcQEdSrs
>>537
詳しくは有村に確認するべきだが、
5年くらい前に俺が乗ったときは反時計回り。
石垣→基隆→高雄
578異邦人さん:2006/03/16(木) 23:20:00 ID:ZcQEdSrs
↑スマソ >>573
579異邦人さん:2006/03/18(土) 21:36:47 ID:G6e0hA2a
>>576
うー。また乗りたくなってしまった。
5月の連休にまた行くか・・・。
580579:2006/03/21(火) 04:02:20 ID:PHG+jtnO
う、4月27日から5月8日までドッグ入りで運休_| ̄|○
581異邦人さん:2006/03/21(火) 04:23:29 ID:fZoxKFPr
>>580
本業は貨物だから・・・orz。。。。
582異邦人さん:2006/03/23(木) 16:15:27 ID:O182wHKF
>>580
そっか、貨物のついでに人を乗せているので
貨物の少ないゴールデンウィーク中にドッグなのね・・・
583sage:2006/04/25(火) 16:45:30 ID:usenktiG
5/19 神戸・天津
予約してきた。
往復オープンで34000円ぐらい
584異邦人さん:2006/04/25(火) 19:15:22 ID:okP+aIn5
 
■レイプされても韓国が好き!by 黒田福美
黒田福美、1992年ごろの「徹子の部屋」で韓国人にレイプされかけた事を暴露。
ボコボコに殴られ、顔面は変形。それでも必死に抵抗。韓国人、いきなりファビョっ
て号泣。福美、なんとか挿入されずにすむ。しかし。福美、とんでもない感想を徹子
に吐露。「その時、私思ったんですね。私達も慰安婦のおばあさんにこういう事を
してたんだなって・・・。」「今回の事件で、神さまがその事に気づかせてくれたのか
もしれない・・・。」キチガイとしか思えない自虐精神で一人合点。当時、親韓の芸能
人など、黒田福美ぐらいしかいなかった。にもかかわらずレイプされかけてしまう高
確率。当然、毎年数十万単位で韓国ツアーに行く日本人女性の被害は簡単に想像
できる。表沙汰にならないのは、韓国警察がまともに取り合うはずがないから。日
本の警察、マスコミなども面倒な事とかかわるのは嫌だから見て見ぬふり。どれだ
けの日本人女性がくやし涙を流しているのか・・・・・・・。
「ソウル マイハート」(黒田福美著、講談社文庫)にもレイプ話あり
※興味のある方は購入せずに立ち読みしてください

反日中華圏も似たようなもの・・・
585異邦人さん:2006/06/01(木) 08:50:59 ID:uOH5rPxp
アメリカ航路ってないの?
586異邦人さん:2006/06/01(木) 09:57:30 ID:tjNBxXlj
サンデン交通のツアーはオススメ
http://www.sandenryoko.co.jp/acrobat/orient.pdf

中国に格安でいける。
587異邦人さん:2006/06/02(金) 16:29:10 ID:0rELcl1u
いいなあ。大阪発のツアーはないのかな?
新鑑真とかで・・・
588異邦人さん:2006/06/03(土) 22:52:35 ID:s4BK1dg5
大阪発ならあるでしょ。
でもフェリー乗りたいならツアーにこだわることないんじゃないのか。
589異邦人さん:2006/06/04(日) 02:02:52 ID:FgpYGJwO
大阪発南朝鮮行ならあるな。さんふらわあくろしおのやつ。上等級に正規料金よりかなり安く乗れる。
590異邦人さん:2006/06/11(日) 19:48:32 ID:GvnHQUO6
今まで乗った中では、パンスターが一番良かった。
591異邦人さん:2006/06/11(日) 23:44:48 ID:21tSv8g/
>>590
パンスター良かったなぁ。
乗船時間も長すぎず短すぎず、ちょっと船旅気分を味わえる。
592異邦人さん:2006/06/30(金) 23:51:51 ID:01Cpvjs1
age
593異邦人さん:2006/07/01(土) 14:08:59 ID:tHA2EWoV
船の旅もいいね
でも、船酔いのほうは大丈夫?
594異邦人さん:2006/07/05(水) 09:53:36 ID:8kSfp5DY
7月14日に大阪南港からパンスターフェリーに乗って釜山にいきます。
そんで同様に16日釜山から大阪に帰ってきます。

どなたか同時期に乗り合わせる人いませんか?
595異邦人さん:2006/07/05(水) 12:10:08 ID:IPhLupKX
>>594
おお
一度バンスターに乗ってみたかったんで、報告ヨロ
596異邦人さん:2006/07/05(水) 22:25:23 ID:ihw/pAQP
教えて下さい。
有村産業の飛龍で台湾に行くとき、那覇港発は那覇で出国審査をするのですか?
597異邦人さん:2006/07/05(水) 22:56:08 ID:ugOehlNb
>>596
石垣港に停泊中の船内にて。
598異邦人さん:2006/07/11(火) 18:08:19 ID:SafLOsd8
( ・∀・)つ〃Ω ヘェーヘェー
599594:2006/07/17(月) 18:20:56 ID:eXC/KM7Z
きょうパンスターフェリーに乗ってプサンから帰ってきました。
揺れも少なくなかなか快適でしたよ。一番安い船室だったので、一緒に乗り合わせた
韓国人の修学旅行生の騒音には閉口しましたが・・・
それと食堂、メニュー少ないし、営業時間が短いし、オーダーして待たされる
し、バカ高いし、不味いし、さんざんでした。。。。
なんとかならないものですかね〜

あと、男性大浴場のシャワーは、いくつかあるんですけども、2、3カ所は
ツブレてて、水が出ませんでした。

客層は9割以上が韓国人で、船内放送も最重要告知以外、すべて韓国語ONLY
でした。。。
600異邦人さん:2006/07/22(土) 17:28:36 ID:YNb7xtSo
>>599
コスモスクエアの案内板、韓国語優先だ 「客があれだからなぁ」
パンは専用バスで港までただ

その他の航路は市営バスで200円
(大阪市バスの17c系統)←公式webにも載っていないマイナー系統

国際フェリーの問題は港から市街地までのアクセスに難が多い航路が...
601異邦人さん:2006/07/23(日) 10:41:43 ID:tyGkgMc9
>>599
有難うございます。
ゆれが少ないのはいいけど、食事がまずいのか・・・
602異邦人さん:2006/07/29(土) 02:41:35 ID:iNqajETf
関釜も韓国人客主体なのは同じだし・・・カメリアが少しマシかも知れんが
たまたまかもしんない。
朝の公務員出勤待ちがないので時間が有効に使えるような気がしたので
1回乗ってみたい。
603異邦人さん:2006/07/29(土) 06:01:35 ID:tK9wjdjm
燕京号は何回でも出航日変更できる?
1回500円とだけ書いてるけど
604異邦人さん:2006/08/29(火) 00:28:43 ID:eyE0AuXc
韓国、中国、ロシア以外に日本から定期船出ている国ありますか?
605異邦人さん:2006/08/29(火) 00:39:52 ID:vsTpFH5O
台湾

「国」…
台湾が中国の一部だとかいう話になるとややこしくなるがw
606604:2006/08/29(火) 00:44:46 ID:eyE0AuXc
そうか、台湾がありましたね。有難うございます。
フィリピンやグアムやサイパンにはないんですかね?
607異邦人さん:2006/08/29(火) 22:59:16 ID:thQ4DkI3
ないと思われ。

別件だが 韓国行きの小倉−ウルサンと広島−ブサンは確か廃止になってますよね。
608606:2006/08/31(木) 00:25:44 ID:v4Ke4IH0
Thanks!
やはり無いんですね。
あれば面白そうだな〜と思ったのですが。

小倉−ウルサン、広島−ブサンは、おっしゃる通り廃止になったと思います。
609異邦人さん:2006/09/06(水) 21:26:11 ID:oy20BCM3
対馬に観光に行ったのですが、ただ普通に首都圏まで帰ってくるのもなんなので、
比田勝から高速船で釜山に渡り、釜山に1泊して少し観光して、釜山から成田に
飛行機で帰ってきました。
610異邦人さん:2006/09/06(水) 21:42:07 ID:mGTjInFJ
>606くだらないスけど、万景峰号は在日の方だけだったりですかね?
611異邦人さん:2006/09/08(金) 15:24:50 ID:qr/UUz+C
少なくとも日本人は乗れない。
612異邦人さん:2006/09/10(日) 12:56:00 ID:7sEoiqF2
>>611
日本人でも、在日朝鮮人学校の生徒だったりすると乗れる。
朝鮮総連や総連系の企業に就職している場合も公務なら
乗れたりする。(なぜか企業でも「公務」なんだよね。)

もっとも、日本人と言っても「帰化日本人」がほとんど
らしいが。
613異邦人さん:2006/09/10(日) 17:04:24 ID:AGgeaSgc
>>612
そもそも韓国か朝鮮籍からの帰化者でない限り、
朝鮮学校には入れない。
つまり民族差別をしているとんでもない学校というわけだ。
614異邦人さん:2006/09/10(日) 17:42:20 ID:bX7Y8UTH
>>613
各種学校(民族学校)なんだから、それ自体は別に構わないのでは。
615異邦人さん:2006/09/13(水) 00:44:01 ID:CEnSDkui
乗りたいとは思わないが、マンギョンボンってあのサイズで日本海を横断するんだから相当揺れそうだよな。
616異邦人さん:2006/09/19(火) 11:17:23 ID:oqxhpOi/
>189 85000Wは高いっす
ソウル清涼里は70000っす
617うぃ:2006/11/20(月) 19:09:04 ID:w2hZE2fR
うーん。このスレ4年前に立ったのか・・

ログ全部みましたが、フィリピンへは船で行けないようですね。残念
618異邦人さん:2007/01/09(火) 22:20:09 ID:TdbOfmy+
フェリーでハワイにもいけないんですね、フェリーでいけるとこと誰か
書いてne
世界一周とかじゃなくてハイシーズンに航空券高くて手が出ません。でも休みがハイシーズンしかありません。泣
619異邦人さん:2007/01/10(水) 00:13:18 ID:N2ZDRdIO
日本から船便が出てるのは中国・韓国・台湾。
フェリーじゃないけどロシアも行ける。以上。
620異邦人さん:2007/01/11(木) 12:36:24 ID:E71zUMOa
>>618
ハイシーズンにしか休みの取れない人間が、時間の掛かるフェリーで何処に
行こうってんだよ。なんか矛盾して無いか。
621異邦人さん:2007/01/11(木) 20:30:41 ID:nMC33xAz
フェリーが出てるのはロシアと韓国だけじゃないのか?
普通に乗用車やバイクで行けるし。
上海、台湾と北朝鮮wは貨客船だよな
622異邦人さん:2007/01/11(木) 23:00:04 ID:naqemVKL
台湾はフェリーだよ。車載してくれるかどうかはわからんが。
623異邦人さん:2007/01/11(木) 23:03:55 ID:naqemVKL
ロシアも季節運行だけどフェリーでてるよ。コルサコフ行き。
624異邦人さん:2007/01/12(金) 02:00:22 ID:/pY1cMyH
>>618
メキシコのアカプルコからハワイへ運行されてるそうだが、禿げしく関係ない航路だよね。
625異邦人さん:2007/01/12(金) 14:31:26 ID:aUmiuUkj
>>621
大阪−上海の蘇州號もそのまま車両搭載できるよ。

つか、フェリーって、別にカーフェリーに限定されないのでは?
626異邦人さん:2007/01/12(金) 19:51:39 ID:qoeEq7UH
アルゼンチン(ブエノスアイレス) − ウルグアイ(コロニア)を
フェリーでいってきた。

画期的だったのは、例えばアルゼンチンの出国カウンターでは、隣の席にウルグアイの入国カウンターが
並んでその場で出国/入国手続が同時に完了して、ウルグアイに着いたらそのまま降りて街にいけること。

これ陸路とかでも凄い便利だと思った。
627異邦人さん:2007/01/14(日) 18:14:28 ID:0hLuYzyu
>>621

@自家用車をそのまま載せて海外旅行できる「カーフェリー」路線。
  大阪⇔釜山  下関⇔釜山  福岡⇔釜山  稚内⇔コルサコフ

A「カーフェリー」だけど、自家用車の入国が認められずに、トレーラー
 シャーシだけが乗船できるもの。
  沖縄⇔台湾  大阪⇔上海

B相手国が自家用車乗り入れを認めているものの、「カーフェリー」じゃない
 ために自家用車を持ち込むとクレーンで搭載するもの。(貨客船)
  富山(伏木)⇔ウラジオストック


以上、貨物専用船や不定期(チャーター)船は除く。

 
628異邦人さん:2007/01/20(土) 15:09:58 ID:rA8jikX+
まあ最近ちょっと安くなった様だが…飛行機のサーチャージが馬鹿高だからな。
中国へ行くんだったら時間が余ってるなら船で行けば今はその方が格安だな。
629異邦人さん:2007/01/22(月) 12:15:13 ID:QBOGgyfp
確かに時間が余ってる奴なら今はフェリーで行った方が割安だろうね。
特に関西、九州から中国へ行く場合は。
630異邦人さん:2007/01/22(月) 12:22:37 ID:LNYy+Hkg
陸路の移動費用考えるとそうでもない。
港に住んでて向こうの港に用事があるのならともかく。
631異邦人さん:2007/01/22(月) 12:24:57 ID:QBOGgyfp
>>630
陸路の移動費用ってのは?国内、中国共に?
632異邦人さん:2007/01/22(月) 22:46:56 ID:4x4fUjjU
>>586

面白いもの紹介d
ただ、下関は遠いヨ
633異邦人さん:2007/01/23(火) 10:45:53 ID:3lMwo4+S
>>632
福岡、山口の在住者にとっては格安だがね…
634異邦人さん:2007/01/23(火) 12:55:51 ID:PaL8Os8n
あと 飛行機は食事無料、日中間のフェリーは朝食のみ無料で昼夜は有料。
天津新港は天津市内からかなり離れている。
そのへんの事も考えてね
635異邦人さん:2007/01/23(火) 13:21:51 ID:3lMwo4+S
ま、それでもサーチャージをぼられるよりは遥かに安上がりだと思うが?
確かに昼夜の飯は有料だが同乗者同士皆でメニューをシェアしながら楽しく
食えるのもフェリーならではの面白さだろうな。
因みに上海港の場合はバンドのすぐ近くで浦東空港よりも遥かに便利。
636異邦人さん:2007/01/25(木) 13:25:08 ID:nf2PQyDX
更に港湾税なんて空港税からすりゃタダ同然だからな
637異邦人さん:2007/02/08(木) 05:54:38 ID:j4DOHTZN
>>635
最近のサーチャージの馬鹿高さ考えると、中国の場合船で行けるのは有難いな。
638異邦人さん:2007/02/08(木) 06:09:43 ID:08WV/rry
往復だと割引で帰り便は1万ぐらいで帰れるぞW
639異邦人さん:2007/02/08(木) 23:19:33 ID:LHBxVy5o
>>638
新鑑真号、蘇州号なんかは関西在住者にとっちゃ有難い存在だからね。
640異邦人さん:2007/02/16(金) 14:57:18 ID:X16/usyd
ゆうとぴあ3号は往復だと今は3万もしないなw
福岡や山口から中国に行く奴には有難杉。
641異邦人さん:2007/02/17(土) 00:32:35 ID:Vxkdgith
>>640
すみません、ここで料金を調べていたのですがチャージとか書いてあって
わかりませんでした。料金はいくらのですか?一番下の等級でいいです。
http://www.orientferry.co.jp/
642異邦人さん:2007/02/18(日) 05:51:00 ID:HuZ/UoSi
日本から船便が出てるのは中国・韓国・台湾
643異邦人さん:2007/02/18(日) 10:35:30 ID:xC7nmti4
>>642
とロシア
644異邦人さん :2007/02/18(日) 11:28:04 ID:mWCe7pMO
飛行機の場合、中国は、距離の割にはサーチャージ高いし。
確かに時間がある人にとっては、フェリーはいいオプションだな。
俺は1回使っただけだが。

こないだ中国で会ったパッカーによると、新鑑真の会社ではマイ
レージみたいな事も始めたらしい。
645異邦人さん:2007/02/18(日) 14:30:33 ID:5kXoOl6J
世界各地に出てるよ。
貨物船だが、一般の旅行者も募集している。

http://www.freightercruises.com/
646異邦人さん:2007/02/18(日) 14:32:32 ID:lZflVURo
>>644
新鑑真では2002年から既にやってる
647異邦人さん:2007/02/19(月) 11:19:02 ID:9CbmGRI4
>>644
関西、九州に住んでりゃ今や中国にフェリーで行けるのは本当に有難いな。
648異邦人さん:2007/02/19(月) 14:03:36 ID:QKPDleOv
でもいくら安くても乗り心地が悪けりゃやめとこうと思うのだが
よほどの悪天候にならなけれな揺れないの?
649異邦人さん:2007/02/19(月) 14:32:06 ID:9CbmGRI4
>>648
否寧ろ雑魚寝空間は広々してるからな。飛行機の客席より遥かに乗り心地はいい。
広い船内を24時間自由にうろつけるのも最高。
650異邦人さん:2007/02/19(月) 17:24:41 ID:uyb97yY1
>>649
雑魚寝の最下層クラスはDQNも多いからな。
薄汚いバックパッカーが夜12時ぐらいまでノートPCで音楽を鳴らしたり、
太鼓をたたいてたりする。
651異邦人さん:2007/02/19(月) 17:57:54 ID:zHkG7JZh
いやみんなが知りたがっているのは船酔いするような揺れはないのか
ということだろ。あくまでも天候しだいなのかな。
652異邦人さん:2007/02/19(月) 18:29:12 ID:uyb97yY1
>>651
そんなことはGoogleのブログサーチで「蘇州号」や「新鑑真号」で
体験談がいくらでもでてくるんじゃないか?w
653異邦人さん:2007/02/19(月) 19:16:19 ID:8pM63T/y
丸2日もゆれていたのでは誰も乗りたがらないだろうw
俺は去年11月、大阪ー上海を利用したが
時々ゆれる程度だった。まあ乗り心地は良いほう。
ほかの人も体験を書いてください。
654だめ:2007/02/19(月) 21:04:30 ID:AIFtC06K
台湾から先にいけないのか。フィリピンにいきたいんだが。
655異邦人さん:2007/02/19(月) 23:20:27 ID:kHh1PqAw
そういえば、台湾から船で香港とか行けるし
上海からも香港行ける。

日本からの直行なら 1しかないがな
まあ船ばかりもあきるから
たまには戦闘機に乗りたいな
656だめ:2007/02/20(火) 19:59:56 ID:tsIlZw7X
しかし台湾まで行けばこんな値段が違う。なぜ?

フィリピン航空正規片道航空券

台北→マニラ 飛行時間2時間15分 7700元=およそ3万円 
那覇→マニラ 飛行時間2時間半  およそ8万円
657異邦人さん:2007/02/20(火) 23:06:21 ID:gYJm1QEn
658異邦人さん:2007/02/22(木) 17:51:11 ID:Bcbpc+IJ
>>655
台湾からマカオへのフェリーはかなり以前に廃止された筈だが?
>>656
況や香港行きだと片道でも激安って事?
659異邦人さん:2007/03/03(土) 16:13:17 ID:gW16gMbF
へんなやつが来ると良スレが駄スレになる。
「だめ」のことね。
660異邦人さん:2007/03/05(月) 20:56:26 ID:5BT5/4vz
>>655
上海⇔香港間のフェリーもとっくに運航休止されてる事ぐらい知らんのか?w
661異邦人さん:2007/03/05(月) 21:58:15 ID:oSMhs0N+
数年前にゆうとぴあ乗ったけど、乗客が全部で7人だった・・・
とりあえず一番安い雑魚寝クラスを予約していて、
もしも混んでいて落ち着けなかったら船内で等級変更しようと思っていたが、
むしろ人がいなくて落ち着かない!くらいの勢いで2日間ゴロゴロ転がりまくっていた
662異邦人さん:2007/03/05(月) 23:52:53 ID:I9dboWCT
中国船は多分これから混みだすかもな?
663異邦人さん:2007/03/11(日) 01:36:11 ID:l69elunG
>>662
恐らく中国からの乗客が増えるだろうな…
664異邦人さん:2007/03/11(日) 07:49:48 ID:Eum3FOUP
すげ迷惑だよな。フェリーが中国人の山になっていたら
想像するだけで恐ろしくないか?
665異邦人さん:2007/03/11(日) 10:17:04 ID:1WP3L0l+
フェリー使う中国人なんて大荷物持った商売人か貧乏留学生くらいじゃねぇの?
あとは飛行機だろ。
666661:2007/03/11(日) 21:27:27 ID:SOEKn811
夏に燕京号に乗ったときは雑魚寝部屋が中国人の山だった
家族連ればかりで、部屋がもう貸切状態
荷物を降ろす間もなく、等級変更しましたよ
667異邦人さん:2007/03/12(月) 07:44:45 ID:WzmjTRc8
ゴールデンウィークに関釜フェリーで韓国に行こうと計画しています。
下関で車を駐車場に入れる予定ですが、どこか安い駐車場はないでしょうか?
668異邦人さん:2007/03/12(月) 10:56:42 ID:7ggbj3gz
ターミナルの向かいの駐車場が、フェリー利用者に限り1日1000円くらい。
669異邦人さん:2007/03/13(火) 00:52:26 ID:9a8nvuwo
>>668 ありがとうございます。海響館の駐車場は、連泊では使えないのでしょうか?
670異邦人さん:2007/03/15(木) 19:38:15 ID:sLsa0KaE
日本から香港って飛行機より安く船でいけますか?
調べても東京港などの貨物航路しかみつけられませんでした。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/koro/chiikibetsu/gaik11.html
行くとしたら台湾経由なんでしょうか?
671異邦人さん:2007/03/15(木) 20:21:28 ID:bluYvX6R
■韓国人が竹島問題に抗議して富士山麓の湖に太極旗を不法投棄の件で韓国大使館に電凸した人がいたようです。
http://kuyou.exblog.jp/1945850/

女 はあ、なるほど・・・・。あなたは、彼らが、なぜ、こんなことをしたか理由がわかりますか?
俺 私はこんなことをした経験も、したいとも思った経験がないので、理解できないです。
女 韓国と日本の歴史問題がありますね。あなたは若いからよく知らないでしょうが、
女 そんな辛い気持ちをわかりますか?。
俺 言っておきますが、私はあなたと歴史問題を話し合うために電話をかけたのではありません。
女 この韓国人は、歴史を歪曲する日本に抗議するためにですね。
  こうやって日本へやってきたのですよ。彼が怒っている気持ちがわかりますか?
俺 ひょっとして韓国の常識では、悪くないとでもおっしゃるのですか?
  これは不法なゴミの投棄でしょ。しかも国立公園で・・・。
女 やったことは悪いことですけど、でも彼の気持ちがわかりますか?日本が反省しないことに対して・・・。
俺 日本の歴史の解釈が悪いとか悪くないとか、いま関係ないのではないでしょうか
女 いいえ、関係があるんです。
俺 関係ないですよ。韓国で嘘の歴史を教えて日本への憎しみを増幅させて、そのあげくには、日本に対しては
  悪いことをやっても正当化されるような、そんな善と悪の区別もつかない国民を育てているのではないでしょうか?
女 確かに、いまの韓国にはそんな風潮がないとも言えません。しかし、韓国の国民の苦しみをですね・・・・

(この○鹿な韓国大使館の女の話を聞いていたら、次第にうんざりしてきましたので・・・・続きは次回。まだ続きます)
672異邦人さん:2007/03/15(木) 23:31:46 ID:sYmT7iSo
>>670
貨物船でも客扱いしてくれるところはある。
ただし値段はどうやっても飛行機より安くなることはないと思われ。
673異邦人さん:2007/03/15(木) 23:35:39 ID:JH2hhzfR
旅客が乗れるのは「貨客船」。
貨物船に乗るには船員になるしかありません。
674670:2007/03/16(金) 13:43:44 ID:c6Tf5aLL
>672,>673
行くとしたら飛行機ですね。
ありがとうございました。
675異邦人さん:2007/03/16(金) 14:07:00 ID:RJj/6w+r
でかい石油タンカーに乗せてくれというのは無理な話だか、
貨物船なら乗れる可能性はゼロではない。
ただし、通関とか面倒なんで嫌がる。
よって可能性はゼロではないが、難しいのは確か。
最近はテロがらみの保安上の理由も加わるだろう。
676異邦人さん:2007/03/16(金) 14:25:41 ID:Sj13kpr8
直接船会社に問い合わせるよりエージェントに手続きしてもらったほうが話しは早い。
国内ではほとんど無いので英語必須だが。
677異邦人さん:2007/04/07(土) 12:32:09 ID:FM0NybNE
大阪ープサン フェリー追加!
また さんふらわあの中古だけど。
ttp://www.cruise-mag.com/news/topics.cgi#333
678異邦人さん:2007/04/07(土) 21:21:37 ID:dfKIbUf2
朝鮮に行くのに立派な船だったらそれはそれで違和感ありだと思うぞ。
679異邦人さん:2007/04/07(土) 22:30:53 ID:S4+fXuEQ
>>677
デイリー化は嬉しいなぁ。
今度韓国へ行くときはパンスターで往復するかな。
680異邦人さん:2007/04/18(水) 01:13:42 ID:6Dm3Tb7O
 
フェリー旅行が好きな人は
今週土曜日に放送する
映画 海猿2 を絶対に見て欲しい
 
681異邦人さん:2007/04/18(水) 07:32:31 ID:hYRq5qzt
つうか海猿1視たけど、訓練中継ばかりですごいつまらんかったぞ?
だからあんま見たいと思わんが・・・

てか海軍の話なら軍艦の大砲の一発や二発撃ってくれなつまらんだろ
682異邦人さん:2007/04/22(日) 14:20:22 ID:DxfnZLVY
>>680
恋愛要素大杉。
683異邦人さん:2007/04/30(月) 14:20:58 ID:wN9So9Y6
今冬、釜山→大阪のパンスターに乗ってきました。

乗船すると、エントランスホールではバイオリンの生演奏。
客層がド庶民なので浮いた感じはしますが、好印象。
一番安い等級でも、ザコ寝ではなく、4人部屋のベッド。
有人有料施設(レストラン・売店)はウォン建て、
自販機は円建てでした。自販機の冷凍食品は非常に高い。
韓国の修学旅行生が大量に乗船。他は、韓国人や大阪の在日の方
(日本国籍を持っている人も多い)、外国人旅行者が多く、日本人は少ない。
お風呂は一つが改修中で、もう一つが男女それぞれの時間帯を設けて開放されていました。

エントランスホールに設置してあるスクリーンで現在位置が分かるので、
関門海峡(宵のうちに通過)や瀬戸大橋(深夜)、明石海峡大橋(大阪到着直前)
と見所も見逃さずに済みました。

1泊2日の適度な航海時間で、飽きもせず、普段とは違ったノンビリとした旅を楽しめました。
値段も安いので、総じてとても満足できました。
684異邦人さん:2007/05/03(木) 23:24:03 ID:b536svgz
パンスターいいな〜
漏れも行きたくなった!
が、プサンで何しよう・・・
685異邦人さん:2007/05/08(火) 00:40:15 ID:3IOw9QE8
釜山では、こういう楽しみ方どうだろう

おいしいものたくさん食べたいなら
・西面(ソミョン)でテジ・ククパプ(とんこつ雑炊)
・東莱(トンネ)でパジョン(ねぎお好み焼)
・チャガルチ市場でシーフード(ただしなるべくなまものは避けてね)
・海雲台(ヘウンデ)でカルビグイ(牛ばら焼肉)

ゆったりのんびり楽しみたいなら
・釜山タワーからの眺め(昼夜とも)
・東莱温泉の虚心庁(ホシムチョン  健康ランド風の総合温泉施設だよ)
・東莱郊外の梵魚寺(ポモサ)にお参り
・隣の梁山(ヤンサン)市まで足を伸ばして、通度寺(トンドサ)にお参り
 (地下鉄の老圃洞(ノポドン)駅の近くのバスターミナルから
  40分ほどバスに乗ってね)
 
いかがでしょ?
686異邦人さん:2007/05/08(火) 00:42:11 ID:2fuJdBNB
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。

・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化と
 一般国民に全て押し付け。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
687684:2007/05/08(火) 21:15:23 ID:H0J/aRHe
>>685

d
食い道楽も良さそうだね
688685:2007/05/09(水) 00:14:42 ID:UFANX58F
>>687
いえいえこちらこそ
さっそく返事をくれてありがとう

釜山旅行の機会に
その片道を大阪との航路のフェリーにするなら
もう片道を博多か下関との航路のフェリーにして
乗り比べてみるのも面白いかもしれない

博多と釜山との航路は
フェリーだと、ニューかめりあ だね
釜山行きは、昼に博多を出て夕方に釜山へ到着
博多行きは、夜に出港して夜中のうちに博多港の付近に停泊し、翌朝入港

下関と釜山との航路は
2隻のフェリーが毎日交互に行き来してるね
夜に一方の港を出て夜中のうちにもう一方の港付近に停泊し、翌朝入港
船の名前は、はまゆう と 星希(ソンヒ)
面白いのが一部の客室のつくりでね
日本船籍のはまゆうには和室があって、韓国船籍の星希には韓室があるよ

インターネット内を検索してみると
これらの船に乗ってみた人のサイトというのもわりとあるみたい
乗り比べをしてみた人のサイトもあった
(ただ、大阪の航路はこの4月に2隻運行になったばかりで
 4月に就航した方の船に乗ってみた人の話というのは、まだちょっと見つからないみたいだね)
689異邦人さん:2007/05/10(木) 01:29:12 ID:JBlmFfna
【日韓】 夢のプロジェクト「韓日海底トンネル」工事現場を行く〜進む調査斜坑掘削[05/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178711273/
【日韓】 夢のプロジェクト「韓日海底トンネル」工事現場を行く〜進む調査斜坑掘削★2[05/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178722921/
690異邦人さん:2007/05/10(木) 01:32:05 ID:3nBwEf9X
列車が通るなら夢の計画かもしれんけど、ただの日韓トンネルなら
あんま価値無いな
691異邦人さん:2007/05/10(木) 01:48:27 ID:RsuqJ5qB
なんでこのスレってウラジオストク航路の話が出てこないの?
692異邦人さん:2007/05/10(木) 01:54:16 ID:3nBwEf9X
ロシア興味ないから
693異邦人さん:2007/05/10(木) 19:31:50 ID:YtAxTHCz
シベリア鉄道のスレで語られることが多いからでは
694異邦人さん:2007/05/13(日) 22:45:51 ID:kiNIkjpE
【韓国】 韓国浦項と日本を結ぶカーフェリー、2009年に運航 [05/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179029453/
695異邦人さん:2007/05/13(日) 23:27:19 ID:7x5rSFdF
その前にノムヨン辞めてくれないと
696685:2007/05/27(日) 09:07:49 ID:NzopasEG
>>685に書いた釜山のテジ・ククパプ(とんこつ雑炊)のことで
ちょっと付け足しを書いとくね

基本的にはどの店のとんこつづゆも
至って薄味に作ってあるそうなので
お客さんが各自で好みの味に仕上げて食べるのが普通だそうだよ
塩とか胡椒とかとうがらしとか、好きな調味料を入れて食べてみてね
697異邦人さん:2007/05/29(火) 23:19:04 ID:9M/fVDR2
>>685

>・チャガルチ市場でシーフード(ただしなるべくなまものは避けてね)

たこが好きな人は、生ダコ(サンナクチ)食べて欲しいなぁー。
食べる時にグニュグニュ動くのは面白いし、おいしいと思うよ。
日本ではなかなか食べれる所は少ないしね。

あとはほとんど、私も賛成です。(釜山にたくさん行ってますよね???)

テジクッパは釜山でしか、あまり食べれないから是非食べて欲しいですね。
698異邦人さん:2007/07/14(土) 20:42:01 ID:9N5Jp5iL
韓国への旅客航路があるのは、
大阪、下関、小倉、博多、厳原、比田勝だけでしょうか?
他にありますか?
699異邦人さん:2007/07/15(日) 22:38:13 ID:eSYTMsXx
鑑真号凄い美人の乗務員ばっかですね。
こういう人たちともやっぱり反日で仲良くなれないのかなぁ・・・
700異邦人さん:2007/07/28(土) 07:27:15 ID:oFNGSfPl
あんま話すこと無いからw
701異邦人さん:2007/07/30(月) 00:59:44 ID:LDEg0CWi
>>698
広島-ブサンって廃止されたんだっけ。じゃあそれで全部と桃割れ
702異邦人さん:2007/08/13(月) 10:49:56 ID:cLKrfvJt
下関−蘇州(太倉)、ってもう乗った香具師いる?
太倉に着いてから蘇州まですんなり動けるのかかなり疑問だが、どうでしたか。
703異邦人さん:2007/08/28(火) 03:21:24 ID:B1KA4buv
夏休みにパンスターに乗ってきた。

大阪→釜山 ドリーム
釜山→大阪 サニー

●ドリームとサニーの違い
もちろんいちばん安い部屋。
ドリーム 4人部屋 テレビあり
サニー  6人部屋 テレビなし
たいして変わらないが、テレビを介して同室の韓国人とたわいのない話が出来たのがよかった。

大部屋は団体にしか割り当てない模様。

●乗客
満席だったと思う。
乗客のほとんど(95%くらいか?)は韓国人。
韓国行きの船というと、担ぎ屋のおばちゃんを想像したが、日本観光の韓国人の若者が大半であった。
高校生くらいのの団体も居た。
乗客の平均年齢は30歳以下と思われる。

●感想
天候にも恵まれ快適な船旅であった。
機会があればもう一度、と言いたいところだが、当方東京在住なもので、次はいつになることやら。
704異邦人さん:2007/08/29(水) 21:24:26 ID:QVi2xbYY
>>670
東京から香港まで陸路なら、

東京〜(ムーンライトながら)〜大阪〜(フェリー)〜上海〜(列車)〜深[土川]
〜(電車)〜香港

が定番ですよ。
しかし、旅費は、ディスカウントの航空運賃よりは高くつくと思われます。
705異邦人さん:2007/08/30(木) 07:26:35 ID:VJGVlW29
香港まで行くなら飛行機のほうがいいやろ。中国行くなら船がいい。
中国は列車代高いからな
706異邦人さん:2007/09/19(水) 23:27:51 ID:c0HnIaCm
age
707異邦人さん:2007/09/19(水) 23:36:19 ID:OOtLaM1A
博多から釜山へ行っただけ。
フェリーで外国はダメだ。
708異邦人さん:2007/09/19(水) 23:57:02 ID:c0HnIaCm
ダメってどういう意味?
船には、飛行機では味わえない良さがあると思うよ。
709異邦人さん:2007/09/22(土) 01:10:05 ID:NvlneP5f
>>705
中国の列車代はまだまだ安いぞ
710異邦人さん:2007/09/27(木) 23:12:52 ID:fmO043BE
台湾ーフィリピンはもう無いのかあ

フィリピンまで行けばマレーシアまで船があるから素敵なんだけどなあ
711異邦人さん:2007/09/28(金) 18:51:32 ID:vNU/7uk4
>>709
硬臥でもまだまだ飛行機よりはかなり安い。
712異邦人さん:2007/09/29(土) 17:25:29 ID:DXhBq0tw
>>708
同乗の船客と船旅の間色々会話出来るのは飛行機では先ず味わえない良さだろうな。
713異邦人さん:2007/09/29(土) 21:24:54 ID:VhZMNwJi
>>707
京阪神、福岡、山口在住者なら何れも中国へはフェリーで安く行ける。
714異邦人さん:2007/09/29(土) 21:37:35 ID:ejR+Y8nu
フランス・カレーからフェリーでドーバーまで渡ったよ
感覚的には宇野‐高松連絡線の雰囲気でした
ただ免税店、両替所があり国際航路というのを認識したよ
715異邦人さん:2007/10/01(月) 20:02:27 ID:3QrrnTKk
>>714
矢張りユーロスターよりはかなり安いのか?
716異邦人さん:2007/10/01(月) 21:13:55 ID:DXpV9oxY
ココを↓参考シル
www.seafrance.com/seafrance/opencms/continental/en/passenger
www.poferries.com/tourist/index.html
717異邦人さん:2007/10/03(水) 10:37:35 ID:ztoqUn4A
ナンガは高い
718異邦人さん:2007/10/15(月) 22:06:21 ID:t2vn8Odg
釜山-青島航路ってないのでしょうか?
719異邦人さん:2007/10/15(月) 22:12:52 ID:FVzICU/O
>>718
青島→仁川ならある
720異邦人さん:2007/10/15(月) 22:17:16 ID:t2vn8Odg
>719 ありがとう。
青島-仁川は知ってましたが、今回は、青島->釜山 があればベスト
なんですが。。ちょっと見当たらない。やっぱり無いのかな?
721異邦人さん:2007/10/15(月) 22:23:18 ID:0Xe+BJkI
>>720
無いものは無い!
722異邦人さん:2007/10/15(月) 22:35:23 ID:xANhtaLq
>>720
以前は釜山→煙台行きがあったが今はない様だな。
723異邦人さん:2007/10/15(月) 22:45:58 ID:t2vn8Odg
こんな紹介ページを見つけたのですが、情報が古いんですかね?
ttp://travel.jp.msn.com/overseas/guide/basic/transport.aspx/globalareaid=1/countryid=123/
釜山と中国を結ぶフェリーには、大連 Dalian、丹東 Dandong、威海 Weihai、煙台市 Yantai City、青島 Qingdao、営口 Yingkou、天津 Tianjinとの便がある。
724異邦人さん:2007/10/15(月) 22:58:47 ID:IoPMBLiK
ttp://www.portbusan.or.kr/ja_service?id=ja_visit_01_2
この情報が古いか新しいかだな。
725異邦人さん:2007/10/15(月) 23:26:56 ID:t2vn8Odg
>724 おお、そういう調べ方がありましたか!
中国-釜山 利用はまだちょっと先なので、それまでに釜山へ観光に
行って調べてこようかな。。明日、飛行機チケット調べてみます。
でも何か変。
726異邦人さん:2007/10/15(月) 23:47:35 ID:0kPaketJ
いいスレですね!お気に入りに追加です。

私は2005年12月にニューかめりあで博多から釜山に旅行しました。
前日夜に大阪から18きっぷでムーンライト九州に乗って移動。大分遅れて運行してて、
夜が明けると始発快速に追い越されるとのことで、門司で乗り換えた。

釜山までは予約も何も持っていなかったので、フェリーターミナルで直接切符を買った。
ニューかめりあはフェリーなので、速度は遅いけど、船室でゆっくりできる。運賃もビートル
に比べると安く、ANAのマイルも加算された。(そういうパンフレットが置いてあったので、
AMC番号を伝えたら本当に加算された)

途中、釜山に着く直前までvodafoneの携帯でメールができたので、韓国は隣国なんだなあ
と実感できた。

釜山に一泊して、KTXで進行方向逆向きの安いチケットでソウルに移動し、翌日ANAの
無料航空券で日本に帰ってきました。今、その戻りのチケットが空しく手元に残ってます。(有効期限切れ)
727726:2007/10/15(月) 23:58:20 ID:0kPaketJ
2000年にアジア横断したときの船情報

大阪南港→上海 新鑑真号
8月1日発で学生旅行のピークで、予約はキャンセル待ちから。
非常にラッキーなことに、洋室のキャンセルが出た。二段ベッドの上段。
運賃は片道20000円の学割1割引で18000円だった記憶がある。近畿日本ツーリストにて購入。
船内はビールが安く、350mlで150円だった。

中国ビザは船内にて1ヶ月有効が10000円。
20日後にカザフスタンに出国したので、出国ポイントは”阿拉山口”になってます。

トルクメンバシュ(クラスノボーツク)→バクー
この度最大の難関はトルクメニスタンでした。タシケントのトルクメン大使館でビザを申請するも
2週間待ちで有効期間3日のトランジットビザのみ。おまけに、アゼルバイジャンへのフェリー情報は
週1便ということしか入手できず、無謀にもこの状態でトルクメンに入国しました。
入国から2泊列車で移動しましたが、この国は以上に物価が安く、2泊列車に乗って200円とかそんな
レベルだったと記憶しています。当然、首都アシガバッドも通過。
トルクメンバシュに到着してすぐにフェリー乗り場にむかうと、目の前の貨物船が2時間後に出向という
ことで、超ラッキーでした。あのときあのフェリーがなければ、ビザ切れてどうなっていたんだろう・・・。
運賃はデッキ50ドル、キャビン100ドルだったけど、デッキ50ドルで船に乗ってから船員に15ドル払って
キャビンにしてもらえました。貨物船なので、乗客は自分ひとりで、あとは船員ばかり。
あまったトルクメニスタンマナットをすべて船内で使いました。冷凍のサケをいためたものとか、サラミとか
そんなものしかなかったけど。

おまけ。イスタンブールからは300ドルのトルクメニスタン航空でバンコクに飛んで、そこからシンガポール航空
で日本に帰国しました。

トータル3000ドルの旅行でした。
728異邦人さん:2007/10/16(火) 00:02:52 ID:nesdl5qX
>>727
ノービザ滞在が可能になったので中国ビザは船内で獲れなくった
729異邦人さん:2007/10/16(火) 20:14:56 ID:s2z0rdaX
港着いてからビザ貰うだろ
730異邦人さん:2007/10/16(火) 20:36:07 ID:CaKcS/YM
中国ビザが不必要になったため、
船内でのビザ申請自体がなくなったって事だろ。
731異邦人さん:2007/10/17(水) 20:00:28 ID:/UgM6vgy
貨物船でシアトルから横浜に行くサイトがあるが
732異邦人さん:2007/10/17(水) 21:23:32 ID:daiycADo
あげ。
733異邦人さん:2007/10/18(木) 20:12:30 ID:UsLprxa2
貨物でアメリカ日本は何日間?
734異邦人さん:2007/10/18(木) 20:14:08 ID:+sJWzKWr
>>733
航行そのものは、2週間くらいかな?
通関で数日〜数週間。
735異邦人さん:2007/10/19(金) 06:11:12 ID:acanNeYF
太平洋の荒波を体で感じてみたいね。まあ苦労する割り割安感がないかもな
736異邦人さん:2007/10/20(土) 19:40:35 ID:yqKrX6IH
スレ違いかも知れないのですが、
ハノイから海南島海口まで船で行った方おられませんか?
一度乗りたいのですが、具体的にどうすればいいかと思って
たずねています。
737異邦人さん:2007/10/20(土) 22:42:24 ID:f71Id27r
>>736
正確にはハイフォンから、ですよね?私も調べてみたんですがどうしても分かりませんでした。
738異邦人さん:2007/10/21(日) 00:22:01 ID:cjwzQ4JM
739異邦人さん:2007/10/21(日) 23:30:46 ID:as/T4Wgc
>>738
ありがとうございます。
ただ、ベトナム側から乗りたいのです。
それと、海口の読みがハイコウになってますね
現地読みがハイクンだったので、新たな驚きです。
740異邦人さん:2007/10/22(月) 19:23:30 ID:IazS7mGl
カメリアの大浴場の営業時間、どなたか知ってますか?
朝(博多港着前)も入れるのかな?
741異邦人さん:2007/10/22(月) 19:24:40 ID:IazS7mGl
連投スマンです。
カメリアの1等部屋にはコンセント付いてますか?
ヘアドライヤー持参で使いたいです。
742異邦人さん:2007/10/23(火) 18:45:19 ID:TiFiqgvt
問い合わせてみました。

カメリアの大浴場の営業時間は、基本的に24時間だそうです。
ただし、港に停泊している間と前後30分程度は、清掃などの為に
利用不可だそうです。

コンセントは、1等の部屋しか確認していませんが、あるそうです。
ヘアードライヤーの電力でも大丈夫だそうです。
743異邦人さん:2007/10/23(火) 19:16:01 ID:Q2blt1v2
ゲロはかないか心配してる
744異邦人さん:2007/10/23(火) 21:07:28 ID:QfNu3IMF
酔いそうだったら、とにかく寝転がって、頭を動かさないこと。
745異邦人さん:2007/10/23(火) 23:10:34 ID:TiFiqgvt
アネロン ニスキャップを飲んでおけば24時間大丈夫!
746異邦人さん:2007/11/11(日) 15:36:14 ID:b8Tz2V+2
下関-青島のゆうとぴあ2号がなぜか突然青島港から寄港拒否

http://www.orientferry.co.jp/information/qingdao%20kikou.htm

でもゆうとぴあはそのまま残るんだな。やっぱりよくわからん国だ
747異邦人さん:2007/11/11(日) 20:38:12 ID:pAYd0Rs+
ろくに説明をしないでデカい顔をするのが許せんな中国は。
748異邦人さん:2007/11/15(木) 01:23:48 ID:g8EhwF0d
今のとこまだここでは話題に上がってないようだけど
来年初夏から門司〜釜山の大型貨客フェリーが就航するそうで
749異邦人さん:2007/12/13(木) 21:37:53 ID:Ewmzjexc
750異邦人さん:2007/12/13(木) 23:10:19 ID:RLZ99BRq
え?大型船なのに揺れるのか?
やはり飛行機にしようかなあ
751異邦人さん:2007/12/14(金) 02:22:58 ID:8tHx5CWZ
QEIIくらい大きければ揺れも少ないだろうね。
752異邦人さん:2008/01/01(火) 01:57:36 ID:CK7/tyiQ
フェリーじゃなくて高速船だけど、大晦日夕方に博多からブサンに行ったひと、悲惨だったね。
生涯一度だけの正月だろう。多くは韓国人だろうけど。
753異邦人さん:2008/01/01(火) 22:18:15 ID:pNCtVZQI
えっ?なんかあったの
ニュースにも見当たらないが
754異邦人さん:2008/01/01(火) 22:51:49 ID:szlG3Qwu
755異邦人さん:2008/01/07(月) 01:33:40 ID:8jc1V/vr
なるほど、そういう事故か
冬の玄界灘で波に任せるまま漂うって
乗客は船酔いで大変だったろうね
756異邦人さん:2008/01/13(日) 20:32:35 ID:h26ifAQc
>>723
知ったかぶりの大嘘書くな!どれも釜山からじゃなくて仁川からだろが!
757異邦人さん:2008/01/13(日) 20:34:52 ID:h26ifAQc
>>718
青島へ行くんだったら日本からゆうとぴあで行けるだろが。
758異邦人さん:2008/02/07(木) 06:22:44 ID:YPQFDcQO
韓国からの便は多分有るよ
759異邦人さん:2008/03/05(水) 12:59:25 ID:fQeHbk9i
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000175-mailo-l31
定期貨客船:夢の日本海航路 境港―韓国・東海―ウラジオストク、今夏就航 /鳥取
2月22日17時1分配信 毎日新聞

◇平井知事「実現へまい進」
境港市、韓国・東海市、ロシア・ウラジオストクを結ぶ豪華な定期貨客船の就航を計画していた韓国の海運会社
「DBSクルーズフェリー」(本社・ソウル市)が21日、韓国政府から許可を得た結果、今夏から正式に就航することが決まった。
日韓露の3国を結ぶ定期貨客船は日本初で、平井伸治知事は「大変喜ばしい大きな一歩だ。
夢の日本海航路の実現にまい進したい」と述べ、大きな期待をかけていた。【小松原弘人、山下貴史】
◇江戸時代の出島「境港が大きく変わる」
同船は7〜9月に就航する予定で、定員は300〜500人規模。東海―境港は16時間、東海―ウラジオストクは24時間かけて運航する。
米子市内で会見した平井知事は、県職員ら4人を24日から韓国に派遣することを表明。25日に県庁内に同航路の対策本部を設置することを明らかにした。
平井知事は「東海からウラジオストクへもつながるので、西日本全域から境港に集荷でき、人と物の流れが大きく変わる」と指摘。
特に、ウラジオストクと結ぶ日本海側の港湾は現在、新潟と富山の2港のみで、西日本にはない点を挙げ、「境港は(江戸時代の)長崎の出島のような港になり得る」と述べた。
また、「境港の使用料の減免などは考える」と運航支援の考えを示した。
同船は週1回、境港昭和北地区外港2号岸壁に着岸する予定で、近くに税関、出入国管理、検疫の手続きを行う国際ターミナル施設を建設するため、
県が08年度当初予算案で1億8000万円を計上している。
760異邦人さん:2008/03/12(水) 16:46:09 ID:jg3TKHMr
大阪南港から上海へ一回


下関から釜山へ一回
761異邦人さん:2008/03/16(日) 01:30:27 ID:5NpNhTmI
>>759
就航したら今年中に行きたいな、それ。
広島−釜山 や 小倉−釜山 のように、就航しても利益でなくて撤退ってパターン多いんだよね。
762異邦人さん:2008/03/16(日) 19:16:59 ID:TkhgDEfD
>>761
同感。すぐに撤退しそうな感じだ…
就航したら、境港のスタンプをゲットしに行くぞ〜(笑)
763異邦人さん:2008/03/18(火) 02:50:59 ID:sgbOKLX9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000901-san-int
北京の中央民族大学で学生が示威行動
3月18日1時41分配信 産経新聞

 【北京=野口東秀】中国国営の新華社通信によれば、北京にある中央民族大学のキャンパスで17日夜、
チベット族の学生グループが座り込みによる示威行動を始めた。
同通信は具体的な人数などは伝えていないが、チベット自治区ラサでの騒乱が首都北京にも飛び火した形であり、
中国当局がどう対応するのか注目される。

 中央民族大は、チベット民族など中国の少数民族の学生が多数在籍する大学として知られる。

一方、中国外務省の劉建超報道官は同日、チベット自治区ラサでの騒乱について緊急記者会見を開き、
今回の騒乱を「内政問題」としたうえで、「中国はこの問題を解決する能力と自信がある」と強調、
国際調査団の受け入れを事実上拒否した。

チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世は16日の会見で、チベット自治区への国際調査団の派遣を求めていた。

劉報道官はまた、治安部隊は「実弾を使用していない」と指摘。チベット族に対する政策についても
「中国の少数民族政策は世界でも成功した政策だ」と強調した。
チベット自治区のシャンパ・プンツォク主席は17日、北京で記者会見し、
同自治区の区都ラサで発生した暴動について、死者が当初の10人から13人に増え、
61人の警察官が負傷したと発表した。うち6人が重傷という。
シャンパ・プンツォク主席は、ラサの被害について、300カ所が放火され、214の商店が燃やされたと述べた。
同主席の会見は、暴動の激しさを強調、鎮圧の正当性を強調する狙いがあったようだ。

インド北部ダラムサラに拠点を置く非政府組織「チベット人権民主化センター」は同日、ラサの封鎖区域で武装警察部隊などが
しらみつぶしに実施している身元捜査で、すでにチベット族数百人が拘束されたと発表した。
元政治犯も全員収監されたとされる。

民主化センターはまた、四川省のアバ県で16日に発生した抗議行動に対する当局側の発砲で死者は15人になったと述べた。
同省では紅原県で17日、チベット族の生徒約100人がダライ・ラマ14世のチベット帰還を求めてデモ行進した。
764異邦人さん:2008/03/26(水) 01:36:23 ID:Hau+PiQT
厳原−釜山−比田勝と行ってきました。
対馬は韓国人旅行者が多いですね。地元のおばちゃんに聞いても何が目的なのか分からない模様。
パスポートの"IZUHARA""HITAKATSU"は感慨深いものがあります。
765異邦人さん:2008/03/26(水) 17:21:46 ID:7ZLwjpRL
>>764
対馬を乗っ取るつもりだろw
766764:2008/03/26(水) 20:46:13 ID:Hau+PiQT
不動産もずいぶん買われてると言っていたが。
産業もなさそうだし人口も減ってるらしいし、そのうち事実上韓国になるかもしれんw
767異邦人さん:2008/03/27(木) 00:33:00 ID:wlSlS7QR
きっと土地を50%以上買ったら自治権をよこせとか言い出すんだろうなw
768異邦人さん:2008/04/07(月) 23:12:53 ID:iIdBdhe6
>>764
次は WAKKANAI と ISHIGAKI だな
769異邦人さん:2008/04/07(月) 23:15:19 ID:iIdBdhe6
そういや俺が比田勝に着いたとき、船会社の日本人職員の女性が入国審査の小屋の前にいて、
俺に「きょうの船で日本人はお客さんひとりだけですよ」って言われたときは驚いたw
770764:2008/04/08(火) 01:24:39 ID:0sn1+Qvx
ISHIGAKIはもうゲットしてるので次はWAKKANAIとOTARU目指します。

比田勝港は私の時も日本人一人だけでした。
荷物は全部開けられるし、ボディチェックもされるし、日本人があんな厳しい帰国審査されるとこはあそこだけじゃないかとwww
771異邦人さん:2008/04/08(火) 12:30:52 ID:FmiNWNVb
那覇港も俺が見た限りは国籍無関係に全員荷物開けさせてた。
税関職員は笑顔なんだけどチェックは手を抜かなかった。
772異邦人さん:2008/04/08(火) 23:36:23 ID:0sn1+Qvx
伏木での入国とかどんな感じなんだろうか??
773異邦人さん:2008/04/10(木) 00:33:54 ID:yfqZ6+vK
いつも貨物船とかをチェックしている職員は、荷物検査も当たり前なんじゃね?
774異邦人さん:2008/05/08(木) 17:49:54 ID:vAA5yfNq
下関→釜山→インチョン→天津ならあるけど
775異邦人さん:2008/05/20(火) 03:17:13 ID:41/CbQF5
>>772
さっきTBSで伏木がテレビに出てた
ウラジオからのフェリーは内装がなかなか豪華だった
厨房のロシアおばちゃんたちが作ったロシア料理を出すらしい
おばちゃんが、直径50cm以上はありそうなでっかいアップルパイをつくってた
入国シーンは映ってなかったが、タラップを上り下りするロスケねーちゃんたちが映ってた
日本観光のための入国が増えているらしい
776異邦人さん:2008/05/27(火) 11:32:51 ID:fdADts5H
777異邦人さん:2008/05/31(土) 16:04:37 ID:Ne79+lxr
【5月9日03時29分更新】
■ 石川のニュース
◎金沢と釜山間にフェリー 週1便、6月16日就航 秋には馬山に延伸
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080509101.htm
778異邦人さん:2008/05/31(土) 16:06:14 ID:Ne79+lxr
>>776
残念だねー。好きな船だった。
779異邦人さん:2008/06/06(金) 22:27:19 ID:Pu4qgftE
2008年5月20日
日韓フェリー:「モジライン」来月21日に就航 門司−釜山、最安値8000円
ttp://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20080520ddp001020002000c.html
780異邦人さん:2008/06/22(日) 11:50:54 ID:ZEn7siLL
【中国】不審な日本人を入国拒否―上海市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1214055857/
781異邦人さん:2008/06/22(日) 16:41:38 ID:sF0CwHC7
モジライン乗ってみたいな。
まだ混んでるんだろうか?
782異邦人さん:2008/06/28(土) 11:37:35 ID:2N4HaipH
>>774
同じく、仁川→天津に乗ったことがあります。 
帰路は青島→仁川でした。
783異邦人さん:2008/07/03(木) 23:07:09 ID:f/EJss+A
あーあ、やっぱりね・・・

金沢と釜山を結ぶ国際定期フェリーは利用者が1ケタ台に落ち込みました
ttp://www.ishikawa-tv.com/news/main.php?id=7342
784異邦人さん:2008/07/04(金) 19:57:08 ID:DUg7IlQU
>>783
金沢から就航したんだ。
無くなる前に乗り納めに行っておくかな(ぉぃ
785異邦人さん:2008/07/09(水) 16:48:49 ID:bpiLD3rF
いま金沢−釜山に乗船中、デッキにいる。東日本フェリーに直接電話して予約した。

発券は乗船当日11時から金沢みなと会館で可能。
運賃支払いは主要カード可、QUICPayもできるみたい。
ただしターミナル利用料と燃油サーチャージ計1300円は現金のみ。

きょうの出国審査は13時半開始。スタンプはKANAZAWAで3068だた。
きょうの乗客32人のうち日本人は俺含めて2人らしいw
PanstarHoneyはきれいで良い船だよ。
786異邦人さん:2008/07/10(木) 00:11:47 ID:J37vAxQd
>785
スタンプの情報が欲しかった。ありがとう。
良い旅を!
787異邦人さん:2008/07/10(木) 00:26:55 ID:Zo713HJu
いいなぁ。。。
今俺が一番したい旅がパンスターフェリーで行く釜山の旅だったりする。
788異邦人さん:2008/07/10(木) 09:27:20 ID:52z2K9Lc
パンスター大阪は、瀬戸内海を通るときの景色がきれい。
日の短い時は、夜景も楽しめる。
789AT20Qmp:2008/07/10(木) 12:18:47 ID:rUhK1aZi
785です
もうすぐ釜山入港、いま水先案内人が乗船してきた
予定より1時間遅れで13時到着だそうです
向かい風が強かったらしい、船は揺れなくてすごく安定してたけどね
790異邦人さん:2008/07/10(木) 14:44:22 ID:iu0BMZ1P
>>788
瀬戸内海から関門海峡を通るルートは本当にきれいだよね
791AT20Qmp:2008/07/11(金) 23:37:39 ID:pA+dRvE6
785でつ
>>781
いま門司行きmojilineで釜山港出港中でつ

この船古いお、金沢発panstarがすげー新しかっただけにギャッブが大きい
それと乗船が20時半なんだが当日の船内レストランはビールとつまみだけ、食事は出ない
俺は船内コンビニで買ったカップ麺食った

フェリーはじめての人ならpanstarを勧める、おやすみ−
792異邦人さん:2008/07/12(土) 01:17:59 ID:aLddq1Od
早っ、もう帰国ですかw
793異邦人さん:2008/07/12(土) 06:01:14 ID:IzCDqZ+6
おはよ、もう帰国ですw
いま左側に下関行きのSeongeeがいて並走中、そろそろ追い越すところ
794異邦人さん:2008/07/12(土) 08:34:53 ID:e/geJT7D
795異邦人さん:2008/07/12(土) 14:54:57 ID:bSw5CWvI
>>785
船内に「インターネットゾーン」ってのがあるらしいけど、
ノートPC持ち込めばLAN接続で使い放題とか、そんな感じ?
796異邦人さん:2008/07/14(月) 12:33:56 ID:ro725xEb
>>795
いや、いわゆるPC房が船内にあるイメージ。PC設置済み。3席しかないけどね。
料金は見てなかったスマソ、ただしウォン払いみたいだった。
797795:2008/07/14(月) 22:17:14 ID:1/bKesyC
>>796
いやいや、情報ありがとう。
有料PC房だと、ちょっとした調べ物くらいにしか使えないかな。
船の中からネットに繋がるだけでも画期的だけどね。
798異邦人さん:2008/07/15(火) 11:26:43 ID:VSdm8ASP
広島-釜山便は復活するみたいだね。
今年度中。
799異邦人さん:2008/07/25(金) 19:02:38 ID:GiQQjTEq
>>798
別のところにも書き込みましたが、以前の釜山-広島線のウンハ(銀河)号
3年弱の就航の間に何度乗ったことか。
バスにでも乗るみたいに予約なしで気軽に 韓国に行けるのが、良かったなあ。
しかし閑散期とか15人くらいしかお客さんが乗ってなくて、従業員の方が
多くてかわい そうだったよ。船内で働いてる女の子で、結構かわいい子が
いたんでいろいろ 話してたら、ほとんど船から降りずにずっと船上で生活
してると言うので、かなり驚いた。
広島に2日に一回来るのに、たいして街中も歩いたことないと言ってたから、
かなりハードな仕事だったんだと思う。
船が無くなったとき、少し寂しい気もしたけど、なんかほっとしたところが
あったなあ。

それ以来釜山行くときは博多から行っているけど、広島からだと新幹線割引も
あるから、そんなに高くないし、早いし、博多にも寄れるから結構いいよ。
また広島から釜山まで就航してくれれば、絶対何度も乗るだろうし、嬉しい
ような気もするけど、他にルートもあるのに、またウンハの二の舞になりそう
な 気がするなあ。

800異邦人さん:2008/07/25(金) 19:10:10 ID:bdPk/S13
韓国人のツアー客次第だと思うよ。
広島県が韓国の旅行代理店にちゃんと営業するかどうかだろうな。
801異邦人さん:2008/07/26(土) 17:45:22 ID:Zrw1Na5L
URLからすると、来年2月就航を目指すってのは 2009年2月のことだよな。
延期になったのか、境港〜ウラジオストクの計画。

6月25日 国際定期化客船就航で境港視察
ttp://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/chukai/community/localnews/080625/
802異邦人さん:2008/07/26(土) 19:19:50 ID:Ev5kPHlU
このブログ、マジか。目新しい情報としては、佐世保〜釜山 と 与那国〜台湾 の計画あり。

定期船ブログ
ttp://teikisen.blog84.fc2.com/category5-2.html
803異邦人さん:2008/08/07(木) 14:53:57 ID:XGSWB1L8
与那国・台湾間はぜひ実現してほしい。
804異邦人さん:2008/08/07(木) 22:37:33 ID:+BYXR/LE
>>791
自分も先月mojilineに乗ったけど、ボロかったねぇ。
この航路は両隣と比べて2等運賃でベッドがキープできるのだけがメリットだな。
805異邦人さん:2008/08/08(金) 11:47:03 ID:TeSmCjCT
今後韓国便作るんだったらもっとソウルに近い港まで就航すれば便利だと思わない?
806異邦人さん:2008/08/09(土) 23:40:35 ID:jbFMC+YV
思わない。インチョンなら飛行機でいい。東京発着なら安いし。
807異邦人さん:2008/08/12(火) 15:57:42 ID:wrN76cWy
下関−青島乗った人いる?
どうだった?
808異邦人さん:2008/08/21(木) 13:51:31 ID:OEhAm7U4
>>807
いたって普通。
船内のカップ麺が高いから港近くの百均で食料買っといたほうがいい
809異邦人さん:2008/08/22(金) 01:26:21 ID:GNilcW3P
今度初めて大阪上海行くんだけど、注意点ってなんかある?
810異邦人さん:2008/08/22(金) 03:27:42 ID:Rx3MOMlT
船内は暇だから、エロ本をたくさん持っていったほうがいい
811異邦人さん:2008/08/22(金) 11:18:41 ID:GNilcW3P
>>810
なるほどエロ本か〜、日本性文化で船友と交流しチャイナでいいか…
他注意点ないかな?
812異邦人さん:2008/08/22(金) 16:41:27 ID:EBZLs82H
青島も上海も港で両替できない
まあ着くのが昼とかだからそう困らないだろうけど

ところで下関-青島のゆうとぴあがサーチャージ制導入で
実質15%ぐらいの大幅値上げだね
http://www.orientferry.co.jp/information/surcharge.htm
813異邦人さん:2008/08/25(月) 02:18:57 ID:ccovQf0Q
>>809
食べるものを買い込んでいくといいね。
お湯は船内にあるはずだからカップラーメンとか。

あと中国は両替するところが少ないけど、
ATMはそれなりにあるのでいざというときはクレカキャッシングね。
814809:2008/08/25(月) 20:12:12 ID:MYRH7tdZ
>>813さん
食べ物の件了解!
両替の事だけど、上海着後直ぐ市内とある場所にタクシー移動する、上海港近辺に両替する所ってあるのかな?
815異邦人さん:2008/08/30(土) 14:24:33 ID:pf3zJr4k
素直にATMでキャッシングしろって
なんで両替にこだわるのか不明
816異邦人さん:2008/08/30(土) 20:19:10 ID:8qpjYUJB
釜山−金沢に乗りました。
日本海の荒波で船酔いがすごかったです。
817異邦人さん:2008/08/30(土) 20:49:23 ID:lqrF264L
自分以外に日本人は何人いましたか?
818816:2008/08/31(日) 01:59:26 ID:TKgzKanc
>817
5人くらいだと思います。
外国人用の入国審査に大勢並んでいる隣で、日本人用は空いていました。

このスレのみなさんは船酔いしないのでしょうか?
819785:2008/08/31(日) 02:35:31 ID:axVL+Id6
>>818
俺のときは全然揺れなかったからなあw

神戸→上海に乗ったとき、鹿児島の南を過ぎてから猛烈に揺れた、便器抱きかかえるようにして吐いたよ
酔い止めの薬は飲んでたけど効かなかったなw

ま、過ぎてしまえば旅の思い出だろう、いくら吐いても死ぬわけじゃないしな
吐くことで体の水分を失うので水飲んでおけば大丈夫
820816:2008/08/31(日) 10:53:56 ID:TKgzKanc
>819 久しぶり。786です。
やっぱり皆さんも船酔いするんですね。
私は下関→釜山→金沢でしたが、下関−釜山は揺れませんでした。
大阪−釜山は瀬戸内海を通るので波が穏やかと聞きましたが。
821785:2008/08/31(日) 12:39:48 ID:t3RVVO+h
>>820
釜山−下関で揺れて吐いたことある、正直その日の天気によると思うよ揺れるかどうかは
瀬戸内海が比較的揺れないという話は確かに聞くし自分も吐いたことない、そんなに何度も乗ったわけじゃないけど
822異邦人さん:2008/08/31(日) 17:35:25 ID:Of/y9SZn
このスレで乗ったことある人いるかわからないけど、
今まで乗った中で最高に揺れたのは石垣島→与那国航路。
通称ゲロ船って言われて、酷い時はゲロ用洗面器が配られる
って噂もあるくらいなんだけど、普通に歩けないくらい
揺れてたのに全く酔わなかった。
こんな俺でも釜山航路はやばいですか?
823異邦人さん:2008/08/31(日) 18:18:17 ID:N5Q8sirq
 下関釜山は快適だった。韓国人のおばさんは、のんびりしていて飛行機の
狭い座席よりもよいと言っていた。ベットに入ってカーテン閉めてしまえば
寝るなり読書するなり気ままにすごせるし。
824異邦人さん:2008/08/31(日) 22:21:47 ID:vNvWTMDo
>>822
石垣→基隆に乗ったことあるけどほとんど揺れなかった
外洋に出てから揺れるかどうかは風で決まる、航路じゃない
825異邦人さん:2008/09/01(月) 00:16:39 ID:mVTg9y/x
船の大きさもあるよね。

与那国→石垣は揺れたけど、翌日の石垣→基隆は揺れなかった。
826異邦人さん:2008/09/08(月) 11:11:49 ID:0qMyKi3C
飛鳥Uとか、ぱしふぃっく・びーなす あたりの船で、
横浜を出航して神戸に寄ってから外国に行くやつに横浜から乗船したら、
パスポートに押される出国スタンプは横浜なの?神戸なの?
827異邦人さん:2008/09/08(月) 15:14:04 ID:zAxeguEB
神戸
828異邦人さん:2008/09/28(日) 23:52:58 ID:/TNPt8lp
先日、釜山→金沢に乗りました。
思い切って個室(の一番安い部屋)に泊まったけど、ゆったり出来て良かったです。
乗船後の14:00頃から手品等の余興があったり、夜はショーがあったり満足できた船旅でした。
829異邦人さん:2008/09/29(月) 00:58:29 ID:S3q1fof2
>>828
ああいうエンターテインメントは他のフェリーにはないね。
サクソフォンのおじさんはいましたか?
830異邦人さん:2008/09/29(月) 19:09:58 ID:04uS7y1n
828です。
う〜ん。サクソフォンのおじさんはちょっと記憶にないですね。
(いなかった?ような気もします。)
二人のトランペットの若い女の人は覚えていますが。
831異邦人さん:2008/09/29(月) 20:28:39 ID:tpyf4gVN
石垣ー与那国は、、、まじで地獄だった。。。
トイレで数時間閉じこもってたよ。。。
あの揺れに耐えられれば、遠洋マグロ漁船にも乗れるのでは?

いずれにしろ冬の日本海でもあれほどではないはず。
832異邦人さん:2008/10/02(木) 21:57:29 ID:u7ucv7+e
>>807

あんまり好きになれなかったな。
船の室外に出れないから、閉塞感があった。
潮風に当たるのが、自分的にはフェリー旅行の醍醐味なので。
833異邦人さん:2008/10/02(木) 22:10:24 ID:tzL/+xrr
マジか。デッキに出られない長時間の船旅はつまらんなあ。
834異邦人さん:2008/10/03(金) 08:58:50 ID:EZxBF9b+
バックパッカーたちはずっと麻雀やってたよ
835異邦人さん:2008/10/05(日) 15:34:05 ID:y3QJ+1m5
有村の台湾航路がアカンかったのは、大浴場が無い

コレに尽きるね。
836異邦人さん:2008/10/05(日) 15:48:49 ID:ig0tCwmv
韓国まで行く船でお勧めある?
博多だけじゃなく下関からもでてるみたいだね
837異邦人さん:2008/10/05(日) 16:00:55 ID:Igi4kzU7
今現在韓国航路は、大阪・博多・下関・金沢。
広島はまだだっけ?
意外とあちこちから出てるんだけど、いかんせん関東からじゃ
乗り場までが遠すぎてそこまでの交通費が結構かかる。
大阪くらいだったら格安高速バスでどうにかなるけど。
838異邦人さん:2008/10/05(日) 20:08:15 ID:fAmfNL+V
>>837
門司、厳原、比田勝もな。日本人で乗るのはヲタクだけだろうけど。
839異邦人さん:2008/10/06(月) 20:15:01 ID:IpwWxx7+
門司・釜山は8月末で運航休止、
金沢・釜山の運航は確認できない。

新しい航路の命短し、
840異邦人さん:2008/10/06(月) 20:55:21 ID:AlWlnLN8
門司釜山の運航休止は KC BRIDGE のエンジン故障によるもの。
別の船で 10月から再開と MOJI LINE の Webサイトにはあるが。
まあ客が多いわけではないから廃止も考えられる。
841異邦人さん:2008/10/06(月) 23:34:29 ID:F2gNRknu
今週末大阪から釜山に行くぞ!
842異邦人さん:2008/10/06(月) 23:59:11 ID:kyJ6S3aU
この間、初めてフェリーで台湾に行きました!
843異邦人さん:2008/10/07(火) 00:04:04 ID:f1lLvLR8
有村?もう無いよね
844異邦人さん:2008/10/07(火) 10:03:16 ID:BrThueVc
>>839
岡山さん乙
845異邦人さん:2008/10/07(火) 11:45:32 ID:R9MPIhBn
それ誰?
846異邦人さん:2008/10/07(火) 15:52:59 ID:kuRFRVLZ
オリエントフェリーの青島行きって当日下関で乗船券買える?
847異邦人さん:2008/10/09(木) 01:39:53 ID:cBDxJMVR
あらかじめ予約をしてカネを払うのを当日にしたいのか、予約そのものも当日にしたいのか、どっちだ
単に予約がてら船会社に電話してきけばいいだけのことだと思うが
848異邦人さん:2008/10/09(木) 18:55:45 ID:fS8R1jff
予約せずに当日フラっと港に行って「青島行き、空いてる?」って感じで
乗りたいのだと思われ。
849異邦人さん:2008/10/10(金) 09:43:03 ID:IyoXxwiA
青島だァ
850異邦人さん:2008/10/12(日) 01:10:48 ID:rHLb9Hqq
>>839
飛び石連休中の9月22日発の釜山発金沢行きに乗りましたが・・
851異邦人さん:2008/10/12(日) 02:09:57 ID:n4EbN8fX
>>846
garagaradayo.
nihonjin daremo noranaikara...
852異邦人さん:2008/10/14(火) 08:23:08 ID:zbGHAqoq
門司釜山乗りたいけどこのまま廃止なのか?w
853異邦人さん:2008/10/24(金) 04:29:18 ID:CDM6MGgg
>846

買える。というか、いつもガラガラ。
854異邦人さん:2008/10/29(水) 20:59:55 ID:uMX/SfYs
もうだめぽ。金沢は廃止確定、門司も船会社がこの調子じゃダメっぽい。

【国際航路/法則】金沢―釜山フェリー休止 就航から4カ月余 燃料高で今月末[10/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225197618/

【韓国経済】C&グループ破綻危機 総融資額6000億ウォン 関連銀行株ストップ安[10/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225273658/
855異邦人さん:2008/11/01(土) 09:07:43 ID:8SqUW5fk

【国内】日韓フェリーモジライン、入港料など2400万円未払い 運航再開に疑問符・・・福岡・北九州[10/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225465373/

日韓フェリー:モジライン、入港料など2400万円未払い 運航再開に疑問符
 ◇入港料、岸壁使用料、水先料

韓国・釜山港−北九州市・門司港を結ぶ国際フェリー定期便で、現在は無期限運休中の
「MOJI LINE」(モジライン、1万6340トン)が、6月の就航時から入港料と岸壁使用料
計約1166万円を北九州市に払っていないことが分かった。水先料も約1263万円が未納で、
関門水先区水先人会は今月末までに支払いがない場合、債権保全など法的措置を取る方針。
運航会社「C&クルーズ」(本社・釜山市)は無期限運休を発表した今月27日、
「再開に向け最善の努力を尽くしている」とコメントしたが、厳しい経営状態がうかがえる。

モジラインは6月21日〜8月24日の間、1日1往復週6便運航していた。北九州市港湾空港局によると、
基本的に入港の都度、入港料4万4118円と岸壁使用料16万4217円が必要だが、計56回分
(1166万9211円)が一度も支払われていない。同局は「C社の現地代理店から資金状況が
苦しく支払えないと説明を受けた。督促しているが、支払う意思はあると聞いている」と説明する。

一方、関門海峡は一定の大きさ以上の船が出入港する際、水先人の乗船が義務付けられているが、
C社はこの水先料もほとんど払っていない。関門水先区水先人会によると、モジラインの水先料は
1回13万4416円。未納額は7、8月の94回分、計1263万5104円に上るという。

同会の下野勝郎会長は「これだけ多額の未納は会の運営に大きな痛手。今月末までに
支払いがなければ、法的手続きを取る」と話す。水先約款では一定期間内に水先料が
払われなければ水先を拒否することができる。

C社の現地代理店の代表者は滞納している2400万円超について
「必ず払うことになっている」と説明している。【佐藤敬一】

ソース:毎日新聞 2008年10月30日 西部夕刊
856異邦人さん:2008/11/01(土) 21:31:15 ID:y1kpZM1R
>ソース:毎日新聞 2008年10月30日 西部夕刊
これのこと?
http://www.otafuku.co.jp/
857異邦人さん:2008/11/01(土) 21:51:30 ID:5VGtxDa1
読まずに書くけど、日本からフェリーで行ける所って以下しかない?
関西−上海、下関−青島、博多−釜山
858異邦人さん:2008/11/01(土) 22:00:00 ID:cR6TqB/m
何で読まないの?
859異邦人さん:2008/11/01(土) 22:21:09 ID:WFXnw1AY
水先案内人は給料高いからな〜
860異邦人さん:2008/11/02(日) 04:01:50 ID:zPZubUO1
難関資格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%85%88%E4%BA%BA
水先人資格を得るには、商船大学や
商船高等専門学校などでの専門教育を
受けて国土交通省の国家資格である
三等航海士の海技試験を合格して
三等航海士になり、二等航海士の試験
も合格すれば二等航海士となって、
1年以上の実務経験を経て一等航海士試験
も突破できれば晴れて一等航海士となる。
その後、船長資格受験のために3年以上
の実務経験を経て船長試験も合格すれば、
これで船長となれる。
もし、能力が秀でていて3,000総トン以上
の船の船長を任されればその後、3年の実務
を経て初めて受験資格を得ることが出来る。
861異邦人さん:2008/11/08(土) 13:16:51 ID:MiUR+abI
ちょ新鑑真号でPC手荷物料6000円とな 小さなノートPCでも取られるのか
862861:2008/11/09(日) 02:39:43 ID:tma6c+rL
上海フェリーから返事きたら報告する かかるって言うだろうけど
863異邦人さん:2008/11/09(日) 10:46:04 ID:ywgUDI34
船内持込手荷物以外の場合だろうけどな、みんなわかってると思うけど。
864861:2008/11/09(日) 13:38:20 ID:tma6c+rL
俺はわかってなかった 船内持込でなく託送手荷物に料金かかるってだけだな
あと上海フェリーは蘇州号で別会社だった 笑うべし
865異邦人さん:2008/12/02(火) 08:00:14 ID:BjTSwh/P
出港 保守
866異邦人さん:2008/12/02(火) 08:02:32 ID:E4fd/XhM
下関上海
門司釜山
稚内樺太
867異邦人さん:2008/12/02(火) 16:34:02 ID:tiSE/6EI
下関から蘇州市太倉港に行ってきた人いる?
乗りたい航路なんだけど、太倉港についてからの地上交通機関がイマイチわかんないんだよね
868異邦人さん:2008/12/02(火) 22:37:58 ID:DLJFT5El
203路のバスに乗ればなんとかなりそうだな。
ソースは
ttp://byferryfrom2japan.com/suzhou_taicang_port
869異邦人さん:2008/12/03(水) 03:22:37 ID:1GTJ2NjH
>>867
当然それは上海市街行きの?
870異邦人さん:2008/12/03(水) 19:45:55 ID:WeXIkA2w
>>869
いや、どっちかって言えば蘇州。上海もう秋田w
まあ太倉のスタンプがほしいだけだから、どっちでもいいけどね。

>>868
よくまとまってるサイト、サンクス
871異邦人さん:2008/12/19(金) 12:17:14 ID:8yfrPO2b
年末便の蘇州號か新監真って、今からでも乗船券取れるかな?
2等Bで良いのだけど…
872異邦人さん:2008/12/19(金) 15:51:48 ID:oQvBZILw
>>871
問題ない。

後、裏技的には 神戸市、大阪市、下関市、北九州市、福岡市、広島市などの
大きな港を持っている市の港湾・貿易部署で貨物船航路を調べ
就航会社に個別に交渉すれば場合によれば載せてくれる。
(もちろん有料だけど)
873異邦人さん:2008/12/20(土) 10:48:30 ID:t/uBxKBV
>>872さん
ありがとう、週明けにでも買いに行ってきます
874異邦人さん:2009/01/16(金) 15:47:53 ID:zXR92/WT
誰も居ないの、そんな事ないよなage
875異邦人さん:2009/01/31(土) 22:39:49 ID:mBIH6/vE
この話、どこまで本当かなあ。もし就航したらさっさと乗らないと。

日韓露定期貨客船:「4月にも本格就航」 韓国DBS側、知事に語る /鳥取
ttp://mainichi.jp/area/tottori/news/20090117ddlk31010591000c.html
876異邦人さん:2009/02/07(土) 21:44:45 ID:uT1WHsu2
定期保守活動
877異邦人さん:2009/02/09(月) 18:50:51 ID:IROE2+oB
GPSがあるのに水先案内人なんて無用。
一回13万円とかふざけるな。自分らが寄ってたかって食い散らかして海運を殺したくせに。

878鳥取県民:2009/02/09(月) 19:48:00 ID:ndnDbM//
>>875
もう境港改修工事してるから本当だと思うよ。
今月試験航海するらしい。
879異邦人さん:2009/02/09(月) 20:18:40 ID:nEYHlX7M
>>878
公共工事は、そりゃ一旦ゴーサイン出したものはやるでしょう。
試験航海はいいけど、本格就航したってヒトもモノも集まらないだろうと懸念してる。
880異邦人さん:2009/02/10(火) 05:37:34 ID:2NVala0O
年末年始に車で韓国行ってきました。
東京で朝免許センターで行って国際免許取得。
そのまま神奈川の陸運支局まで走って登録証書取得。

そのまま東名、愛知なんとか道、第二名神(ここら辺ややこしいので不正確)とか通って
翌日の朝には下関到着。

フェリーは夜出るけど手続きとかチケットの手配とか関税の話しとかして数時間経過。
適当に市場ですし食ったりふぐ食ったりしたらもう通関時間。

超簡単な手続きで出国と車の通関。
フェリーに来るまで乗り込み。乗用車俺だけ。

船は結構きれい。日本の会社のより韓国の会社の奴がきれい。
食堂や売店も充実。風呂場もきれいで、海の上のフロでちょっと感動。

翌朝韓国上陸。情報収集やら通関やら保険の加入で半日ずっと港にいた。
海外でいきなり走り出すのは経験上ロクなことがないので、釜山市内の東横インに宿泊。
大都市の割に駐車料金かからないからグッド。
と言うか韓国駐車料金安い。日本が高いだけ?

…その後、2週間程普通に海外ドライブ。
右側通行で右ハンドル、別に違和感なし。
高速道路も安くてきれいでたくさんある。
日本より運転しやすい。
韓国人運転荒い?俺よりずっとマシ(笑)

あっちはホテルが安い。二人で2〜3000円。ネットもついてて飲み物付。
しかもどこも深夜までやってる。
超便利。どんな山奥にも必ず数軒のホテルがある。

881異邦人さん:2009/02/10(火) 08:27:43 ID:Mrnm2+Et
>>880
長文レポ 乙です。
夜のお話とかも聴きたいです( ^ω^)( ^ω^)
882880:2009/02/10(火) 09:31:12 ID:Wv5m0Hax
バーとか苦手なんで、夜はネットで情報収集してからねるだけだったよ。
女連れだったんでやることはやってたけど。

北朝鮮の近くまでいって、展望台から非武装中立地帯も見たよ。

色々いって面白かったよ。
釜山て結構いいところだね。
883異邦人さん:2009/02/10(火) 19:05:44 ID:HYnHu4/f
臨時保険はおいくら? その他細かなかかりもよろしく
884異邦人さん:2009/02/10(火) 20:03:33 ID:elQMVECM
まあ港周辺の海流、工事情報、海面下の障害物、タクボートの扱いなどタイムリーなこともあるのでやはりGPSがあっても強制水先は必要かと
885異邦人さん:2009/02/10(火) 20:03:56 ID:elQMVECM
まあ季節ごとの港周辺の海流、工事情報、海面下の障害物、タクボートの扱いなどタイムリーなこともあるのでやはりGPSがあっても強制水先は必要かと
886880:2009/02/11(水) 09:05:28 ID:W64yGahs
>>883
自動車保険の件だよね?それでちょっと揉めて韓国の税関で一時間ぐらいいたよ。
帰国日を決めていなかったんだけど、そしたら決めろって。
短い期間で加入して、あとでのばせないのって聞いたんだけど、それができなっかた。

結局800円ぐらいしか変わらないから、一番長い日程で加入。

14日間で、たしか15万ウォンぐらい。小型車なんだからもうちょっと安いんだけど、車検証で7人乗りだから高くなるんだって。
それと、保証料って言うよくわかんないお金が15万ウォン。
合わせて30万ウォンぐらい。

今の為替なら2万円ぐらいかな?
日本もそうだけど、こんなコトしてるから流動性が阻害されるんだよねえ。
ヨーロッパで国境超える時にそんなことないよ。
一つの保険でどの国でも通用する。
だからパスポート見せるだけで国境をすぐに越えられる。

合法的に入国できる国なら、海外でも日本の自動車保険を適用させるよう、法律で日本の保険会社に強制するべき。
日本の保険会社は殿様経営だから、ちょっとでもリスクのあることは担保しようとしない。
887異邦人さん:2009/02/11(水) 09:17:01 ID:XKEi47ri
車で外国へ行くことなんて本当に限られるから強制するなんて無理だと思う
付けるとしても結局特約でたんまりと保険料取られるのがオチとか
888880:2009/02/11(水) 09:27:21 ID:W64yGahs
そうやっていろんなことを例外視しまくるから社会が元気を失うんだよ。
明確でシンプルなルールを作って、それにさえ違反しなければあとは御勝手に!
というのが政府という奴の健全な姿。

特定の奴を優遇したり、特定の奴を規制したりするのがいけないってのは
えこひいきと言って行けない仔とってのは日本古来の伝統だと思うんだけどね。

国内でしか走らない奴が多いからと行って、国外で走る奴を除外したりプレミアつけたりする根性ってかっこ悪いものでしょ?

俺国内では車両保険も含めてガチガチに特約つけてるけど、それでも年間5万とちょっと。
対して、それより劣る保険内容で、2万もかかる。
明らかに高すぎ。
後で韓国のフェリー会社の案内を見ると、日本語サイトがあるんだけど、韓国から日本に来る場合はもっとアホみたいに金がかかるらしい。

こういうコトしてるのは日本とか韓国とかの特徴。
まあ日本みたいな政府は日本だけかと思ったら、お隣も似たような者だったねという当たり前の事実にちょっと感動したけどね。

まあ旅行自体はスゲー楽しかったよ。
こういう嫌な問題も、日本と韓国の違いとにているところを知る新たな機会になったし。
889異邦人さん:2009/02/11(水) 16:57:27 ID:rQWod7Vz
日本の保障内容で外国運転できるとね。日本登録の車狙う特攻隊が出てくると思うよ。
むしろその国その国の強制保険(日本みたいに強制保険があって別立ての『任意保険』の国もあるし、保険体系は一種類で国や州が最低額を規定する国も)
を短期で書けるほうが良いね。
損調を世界に拡大してもミレアとかの世界規模の調査会社がおいしい思いするだけ。
890880:2009/02/11(水) 23:44:01 ID:W64yGahs
>>889
だから実際にヨーロッパでは保険が統一されてるよ。
ドイツとチェコやポーランドでは経済格差が日本と韓国どころじゃないけど、普通に行き来してる。
特別な保険の加算も必要ない。

あとねえ、韓国で入らされる保険はかなり補償額大きいよ。
その理屈でいうと現状でも特攻されてもおかしくないと思うけど。
実際のところ、滅多にいない日本登録の車をわざわざ狙う人もおらんでしょ。

行き来が増えてくれば知らんけど。
イタリアではドイツナンバーの車がよく狙われると聞いた。
ただし当たり屋じゃなくて車上荒しの話ね。

で、韓国総じて皆さんいい人だったよ。
ネットの嫌韓厨にだまされてる人は一度いってみるといい。
俺はかなり人に無理を頼む方だけど、嫌な顔をされたことは一度もなかった。

もちろん防犯と事故には気をつけたけどね。

あと日本から車で行けるところはロシアだけなのかな?
中国は無理かな?
891異邦人さん:2009/02/12(木) 00:27:34 ID:v9gAh603
経済・政治面で連合体が形成され、かつフツーに車で国と国とを行き来できる地域と
そんな連合体はあるはずもなく車で海外なんてどう考えても非日常な国とを
(一体1年のうち何人の旅行者が車で海外へ行くだろうか?)
一緒くたに考える神経がわからん

それにちょっとでもリスクのあることは担保しないって
保険会社はそのリスクをネタに商売してるのに
甘々でやってたら商売にならんだろ
892異邦人さん:2009/02/12(木) 00:47:48 ID:DusAjPRO
>>891
こいつに言っても無駄だろう。韓国言って上っ面しか見てこれないやつだから。
10数年にわたって30回ぐらい韓国へは行ってるが、知れば知るほど嫌になる国だよ。
まだ戦前に日本式の教育を受けた人にはちゃんとした人も多かったが、
戦後の歪曲された教育を受けたやつはろくでもない連中ばかり。
もう戦前派の人たちもかなり亡くなられたから人間の質は低下する一方。

もともと毎日の買い物でも簡単に国境を越える習慣がある地域と
よほど特別なことでもない限り車を乗り入れしない国同士を同じに考えるやつを相手にしてもしかたない。
だいたい世界でも有数の交通事故による死亡率が高い国でわざわざ運転したいと思う日本人がどれだけいるってんだ?
893880:2009/02/12(木) 03:26:33 ID:OoDXagUB
>>891
そうやって無理矢理根拠のない「区別」をしたがる神経はワカランでもないけど、滑稽だよ。

ヨーロッパにはEUに入ってない国もたくさんあるんだよ?
EUに入って国境のなくなった国同士もあるけど、まだまだ国と国の違いは大きい。
日本と韓国の関係なんかよりよっぽど険悪な関係の国々の方が遙かに多いんだよ?
学校で習わなかった?
ナチスが東欧で何をしたか?

ろくに知りもしなくせに偉そうなことをいうのはやめた方がいいよ。
例えばドイツ人とルーマニア人を比べれば、その生活や運転マナー、経済水準、お互いの国民感情の距離感は日本と韓国の比じゃない。

それでも相互に人や物を行き来させようという度量の広さはすごいものがある。

少なくとも政府の度量の狭さを擁護するようなバカさ加減にいい加減気づけよ。

>>892
おまえこそ何を言っても無駄そうだから、家にひきこもっとけよ。
どうせ車の運転自体したことないんだろ?

894880:2009/02/12(木) 03:29:19 ID:OoDXagUB
>>892
> >>891
> もともと毎日の買い物でも簡単に国境を越える習慣がある地域と
> よほど特別なことでもない限り車を乗り入れしない国同士を同じに考えるやつを相手にしてもしかたない。
> だいたい世界でも有数の交通事故による死亡率が高い国でわざわざ運転したいと思う日本人がどれだけいるってんだ?

ハイハイ、大間違い。
ヨーロッパだって簡単に国境超えるのは国境近く連中で、しかも限られた国の間だけだよ。
日本人だって日常的にロシアだの韓国だのに行く人たちは特定の地域にはいる。
でもおまえみたいな引きこもりは知らないってだけのこと。

895異邦人さん:2009/02/12(木) 07:37:28 ID:drydaVHb
深夜に長文のキチガイ登場。生で見たかったぜいw
896異邦人さん:2009/02/12(木) 20:26:19 ID:1hPfL/cI
夜釣りですか?
釣れますか?
897異邦人さん:2009/02/12(木) 22:21:27 ID:fsW7KiyU
学生さん?初海外?なら微笑ましいけどな。

あと素直な性格になって旅行したら?
もっといろんなことに気付くと思うよ。
898異邦人さん:2009/02/15(日) 14:10:22 ID:/2D16SNS
神戸天津
899異邦人さん:2009/02/15(日) 19:13:38 ID:fsH9aUcf
あると思います。
900異邦人さん:2009/02/17(火) 01:38:00 ID:R6kWHMw6
>>888
おまえ、考え方が変。

在日だね。
901異邦人さん:2009/02/27(金) 11:39:35 ID:XGnGJKUB
出港
902異邦人さん:2009/02/28(土) 01:03:20 ID:pVxxZdtQ
ツーリングする人はフェリーで出国してるの
903異邦人さん:2009/02/28(土) 03:13:05 ID:Aa+dAIK3
904異邦人さん:2009/03/03(火) 01:41:24 ID:nG1MAPHY
東南アジアへのフェリーってないの??
905異邦人さん:2009/03/04(水) 20:11:51 ID:yLmxbKCs
>>904
貨物船しかねえなあ
906異邦人さん:2009/03/12(木) 15:33:50 ID:AIFczu96
与那国〜花蓮間の定期船はまだかな?
907異邦人さん:2009/03/14(土) 01:13:38 ID:Ds56Plhz
韓国
今日
くれて
芸事
今週
908異邦人さん:2009/03/16(月) 10:01:35 ID:MndAeDMH
スレちかも知れないが、3カ国
タイ南部−ランカウイ−ペナン−メダン(スマトラ)
船乗り継いで行ってきた。メダン−バタムは飛行機。
バタム−ビンタン−シンガポール  またフェリー。
最終区間、インドネシア−シンガポール 殆どの人は
シンガポールからの往復券持っているから船会社の人勝手に勘違い。
結果、国際フェリー無銭乗船¥2,500くらい?(w

909異邦人さん:2009/03/17(火) 00:41:22 ID:LZ/VhryY
スマトラのパカンバルあたりからバタム島への船ってなかったっけ?
910異邦人さん:2009/03/30(月) 11:57:30 ID:tXVvDFDJ
新鑑真を電話予約して、予約番号もらってJTBで発券してもらおうとしたら
手数料5000円も取られるあげく、発券まで時間かかるらしい
近ツーも、発券の仕方よくわからないらしく、発券まで時間要するって断られた
フェリー会社に聞いたら、予約入れたら旅行代理店ですぐ発券できるって言ってるのに…
やっぱネット予約にすれば良かったな
911異邦人さん:2009/03/30(月) 12:09:18 ID:13/cQfV4
発券手数料、バカ高wwwww
912異邦人さん:2009/04/08(水) 23:05:38 ID:HWAHHkOm
海を越えたら上海
どんな未来も楽しんでおくれ
海の向こうは上海
ながい汽笛がとぎれないうちに
海を越えたら上海
君の明日が終わらないうちに
913異邦人さん:2009/04/08(水) 23:26:26 ID:cNXwwzqX
神戸から船に乗って釜山に行ってきますた。
914異邦人さん:2009/04/10(金) 16:01:00 ID:73XIURpP
ひとりで?
915異邦人さん:2009/04/10(金) 18:01:31 ID:OG2YF3pE
日本をロシアと中国と民主朝鮮と大韓で四分割しちまった方がすっきりするな
916異邦人さん:2009/04/10(金) 19:49:43 ID:D2xSW3P5
>>915
また密航するの二度手間じゃないの?
917異邦人さん:2009/04/16(木) 11:57:05 ID:jcgqv7i8
918913:2009/04/16(木) 21:27:20 ID:triIHoFv
>>917
神戸〜釜山は運航中止になるみたいですね。
大阪便だけになるようですね。

>>914
一人で行ってきました。

新路線が出来ても無くなることも少なくないようですね。
919異邦人さん:2009/04/16(木) 22:36:37 ID:KLKlUhxc
>>910
ガラガラの船になんで電話予約なんかすんのか???
920異邦人さん:2009/04/19(日) 10:51:19 ID:J5KVRwc2
新鑑真って予約なしで当日いきなり港に行っても乗れるのか?


921異邦人さん:2009/04/20(月) 17:59:39 ID:BTXCVEVd
境港からのフェリーの運航開始日や運航スケジュールをご存じの方、ご教示ください。
922異邦人さん:2009/04/24(金) 01:24:10 ID:LYFwUYaI
昔、宅麻伸が日本のタクシーでロンドンまで行くって番組やってたけど、
あれは個人でもやれるもんなの?(時間と金は抜きにして下さい)
923異邦人さん:2009/04/24(金) 09:19:31 ID:+N7WXb8O
フェリーの旅ーは自己責任です。
元、現役、予備軍の旅人の異論反論大歓迎ですが、まず検索するなり、ガイドブック読むなりして、
それでもわからない事があったら、質問してみてください。
924異邦人さん:2009/04/24(金) 15:51:11 ID:bEEpbp4F
境港からロシアに行くのって、2日くらい掛かって、往復5万だったっけ?
鳥取からロシアに行けるのは非常に意義のあることだが、4日も船なんて耐えられんわ。
夕方出向して翌朝寄港くらいなら利用するんだがな。
925異邦人さん:2009/04/24(金) 20:16:30 ID:spHiKzto
心配せんでも良い。
境港からのフェリーは
あっというまに消えるから。

鳥取県と船会社が目論んでいるほどの
乗客と積荷は、絶対無理。
926異邦人さん:2009/04/26(日) 09:12:02 ID:3Z+J1kOi
こういうっての、航路補助金の制度を民意(=圧力)でこさえられて
とりあえず、制度される。
行政レベルで制度が利用されるように強力に業界にプロモーションが行われる。
利用する企業も損がだせないので、制度(=補助金)利用し、
補助金がでなくなる期限をまって、または、参入・制度利用の実績を
作ってすぐに撤退する。

地方公共団体には、補助金を海中投機することとなる。

もちろん、就航時に一部の旅行者、一部の海運業者、
または、別途港湾整備の補助事業がセットにされていれば
港湾部署の予算獲得による組織利益、港湾整備にかかる
建設業界の利得となる。

ペイできなさそうな事業に公金支出しても、
皆が皆損するわけではない。
927異邦人さん:2009/04/26(日) 15:21:40 ID:Q+gL8E7U
台湾航路復活しておくれ。

沖縄本島〜宮古〜石垣〜与那国島(出入国審査)〜台湾 が理想。
928異邦人さん:2009/04/27(月) 10:34:11 ID:s53awSuJ
>>927
海運は補助金なしではやっていけないので
>>927のような状況が実現できないと無理。
現在はその経済状況にない。
929921:2009/04/29(水) 23:55:23 ID:LsW09ysr
今日付のネット上の記事で見つけましたが、東海を起点に境港とウラジオストック
に行くフェリーは6月下旬スタートみたいですね。
930異邦人さん:2009/04/30(木) 10:56:58 ID:OfKg1aYh
広島〜韓国が復活すると言うニュースが以前あったけど、どうなったんだろう?
931異邦人さん:2009/05/03(日) 10:52:18 ID:wYqcslR1
そんなの復活させても意味ねぇだろ。
博多と下関からいっぱい出てるのに。
それより沖縄〜台湾航路の復活だよな!
932異邦人さん:2009/05/06(水) 07:26:04 ID:B+/KwpUL
広島から釜山に船で行けるってのはロマンがあるし、数回利用したけど、
復活しても利用しないと思う。広島から釜山に行くなら、
福岡まで新幹線か高速バスで行って、釜山行きの高速船を利用だな。
933異邦人さん :2009/05/06(水) 08:30:01 ID:0LynuW0v
http://www.cruise-mag.com/news/topics.cgi#1425
新型インフル、外航フェリー各社は“集約港”に注視 2009/04/30
 新型インフルエンザの今後の対応について、外航フェリー各社は政府が“集約港”をどう見極めるかを注視している。
 WHO(世界保健機関)が4月28日、警戒水準をフェーズ4に引き上げたことを受けて、厚生労働省検疫所は政府が
2月に改定した「新型インフルエンザ対策行動計画」に沿った水際対策を各地方検疫所に指示した。30日にフェーズ5
に引き上げられたが、対策内容は変更していない。港湾の水際対策は、メキシコ、カナダ、米国からの10日以内の直行
便が検疫対象となる。
 検疫所の通達を受けて、外航フェリー各社では30日から、日本に入港する前に船内で乗客に問診表を配布し、日本で
の滞在先や連絡先など明らかにするよう求めている。対象国からの直行便ではないが、第3国経由で入国する可能性を
考えての水際対策だ。
 今後、各社とも注視しているのが、行動計画に記された“集約港”が実施されるかどうかだ。行動計画では「客船は
横浜、神戸、関門港等に集約」となっている。これらの港に寄港していない船社は、寄港地を変更せざるをえなくなる。
特に、韓国では推定ながら感染者が出たことで、釜山航路のフェリーは集約港が実施されることに敏感になっている。
 博多港に着いているカメリアラインは「関門港への寄港を指導された場合、貨物だけであれば博多港に寄港できるた
め、旅客を断ることも考えられる」としている。ジェットフォイルで旅客だけを運んでいるJR九州高速船は「実際に
関門港となれば燃料の問題など難しい」と運休の可能性も示唆。ただし“関門港等”とあるため、博多港も含まれる期
待もしている。ところが関釜フェリーは、「国からは“集約港を実施する際、博多港にしてほしい”と話があった。だ
が、それはかなり難しいこと」として、博多港への集約化を懸念。集約港の実施は経営への影響も大きいため、今後、
新型インフルエンザの推移で、国が対策でどう判断するか各社とも注視している。
(海事プレス)


934異邦人さん:2009/05/06(水) 10:58:40 ID:H84Z9VB7
博多下関は、フェリー航路としては近すぎる。
待ってる時間が無駄だからね。
935異邦人さん:2009/05/06(水) 16:11:21 ID:R53T39dI
博多下関間にフェリー航路はないよ
936異邦人さん:2009/05/06(水) 16:43:28 ID:H84Z9VB7
くだらん
937異邦人さん:2009/05/06(水) 21:43:36 ID:kgteBu1h
対馬から航路があるのをおまいら知らないだろ。
トーシローばかりだからしょうがない。
938異邦人さん:2009/05/06(水) 21:59:13 ID:CJNzZpQi
>>937
1 から読めバーカ
939異邦人さん:2009/05/06(水) 22:02:16 ID:kgteBu1h
おまえがバカだろ 苦笑
940異邦人さん:2009/05/06(水) 22:18:30 ID:7vvfIE0i
つまらん
941異邦人さん:2009/05/06(水) 23:02:32 ID:R53T39dI
>>937
しったかくんだな。
2〜3年前に「韓国人観光客が対馬を占領・・・・」なんてニュースがよく流れてたぞ。
942異邦人さん:2009/05/07(木) 00:33:00 ID:2uWudA1g
>>941
おまえバカだろ?
943異邦人さん:2009/05/07(木) 16:54:30 ID:NJNuyzDP
>942
秀才だが なにか
944異邦人さん:2009/05/07(木) 22:00:16 ID:2uWudA1g
谷村しんじの天才秀才バカ
945異邦人さん:2009/05/08(金) 02:52:04 ID:IsIMlcuS
沖縄・台湾航路知らない人って結構多いんだよな。
知らない人ググってみて。
946異邦人さん:2009/05/08(金) 10:58:35 ID:6u/ePzGX
>945
へぇ〜知らなかった。あるの?
947異邦人さん:2009/05/08(金) 18:17:33 ID:DuU+X8b3
>>945
チャーター船とかは無しな
948異邦人さん:2009/05/08(金) 20:35:24 ID:6u/ePzGX
貨物船も無しな
949異邦人さん:2009/05/12(火) 19:27:06 ID:KjBJp7p7
与那国〜花蓮に台湾の会社が高速船を出すとか出さないとか…
950異邦人さん:2009/05/12(火) 21:11:49 ID:mbEjEzJD
出さないに1票
951異邦人さん:2009/05/21(木) 10:06:43 ID:b+CgKxbx
博多〜釜山間のビートルって繁忙期でも当日チケットを買えますでしょうか?
952異邦人さん:2009/05/26(火) 19:49:37 ID:kBryqvhm
インフルエンザの流行以来、
ビートルの客足はばったり、
ほとんどの便で、当日
切符が買えます。

インターネットで空席情報があるから、見たら?
953異邦人さん:2009/05/27(水) 11:07:58 ID:StkXK1+/
>>952
ありがd
954異邦人さん:2009/05/28(木) 21:11:20 ID:uS8CegYP
海を越えたら上海
どんな未来も楽しんでおくれ
海の向こうは上海
ながい汽笛がとぎれないうちに
955異邦人さん:2009/05/29(金) 15:09:12 ID:wwb7c2V4
上海は水が汚れているからなあ…
956異邦人さん:2009/05/29(金) 23:07:31 ID:5qN6PzRp
境港、新潟とも韓国線6月29日就航みたいね。金沢の例もあるし早めに乗った方がいいかな。
957異邦人さん:2009/05/29(金) 23:25:46 ID:+QO6ucDW
早目がいいだろうね。新潟から出国して境港に帰国するルートで行こうかな。
958異邦人さん:2009/05/31(日) 16:59:56 ID:VNqg0r49
>>957
往復して2ルートとも乗れちゃうのはありがたいけど、意外に日数かかりそう。
ま、どちらにしても行くんだが。
959異邦人さん:2009/06/01(月) 12:23:43 ID:vZcOEsB3
>>956
エッ、そんなコース出来たんだ
960異邦人さん:2009/06/02(火) 11:44:43 ID:HFIXpoU3
今は上海航路はガラガラだろう。
961異邦人さん:2009/06/02(火) 21:28:27 ID:XZJubsZ0
なかなか境港と新潟の情報が集まらない・・・
962異邦人さん:2009/06/03(水) 10:28:01 ID:v75pjoJp
>>960
何故ガラガラなの教えて?
963異邦人さん:2009/06/03(水) 21:43:38 ID:QSRxL/bS
新潟・釜山便が就航すれば首都圏から行きやすくなるな。
早期就航きぼん。
964異邦人さん:2009/06/03(水) 23:30:40 ID:ne62AjT7
>>963
新潟〜釜山ではなく新潟〜束草だったような。多分。
965異邦人さん:2009/06/08(月) 00:34:34 ID:oH0BV+u9
age
966異邦人さん:2009/06/08(月) 10:26:09 ID:V5541p0L
束草・・・・・一体どこや?そこ? って感じやね
967異邦人さん:2009/06/11(木) 13:08:02 ID:9HDA27QM
フェリーも下手すると秋からまた燃油サーチャージ復活かも…
968異邦人さん:2009/06/11(木) 15:36:19 ID:FO9IRfH4
>>966
別に普通の街だが、まあ普通の日本人はしらんか。
969異邦人さん:2009/06/13(土) 10:39:32 ID:JRGz0yiZ
例の境港フェリー就航だが、情報ないな。韓国までが片道最安7900円らしい。
韓国行きは、まぁ安くて早い飛行機がいくらでも就航してるから、オレ的にはどーでもいいけど、
ロシア行きは乗りたいな。伏木とか新潟空港じゃ遠いわ。なんかすぐに撤退になりそうだしさ。
970異邦人さん:2009/06/13(土) 10:42:51 ID:JRGz0yiZ
フェリーは時間がかかるのが難点だが、
おもいっきり身体を伸ばして寝れるのがいいわ。フロもあるし。
港がわりと街に近いことも多いから移動もラクだし。
971異邦人さん:2009/06/13(土) 10:44:20 ID:LBn0KxTa
ロシア着いて中国まで汽車などで行けますか?
972異邦人さん:2009/06/13(土) 10:52:09 ID:JRGz0yiZ
>>966 オレも束草はよく知らないが、気になる点として、
たしかロシアのザルビノだかウラジオだかに行く国際航路がすでにあるはず。
韓国の旅行会社で話を聞いたけど、料金的にも日程的にもあまり魅力なかったから、止めたけど。
973異邦人さん:2009/06/13(土) 10:54:49 ID:JRGz0yiZ
>>971
利用したことないけど、ロシア→中国の汽車はあるよ。
974異邦人さん:2009/06/13(土) 11:02:15 ID:LBn0KxTa
>>973
そうですか!ありがとうございます
金銭的に折り合いがつけば是非とも境港発ロシア経由香港行きやりたいです
975異邦人さん:2009/06/13(土) 12:54:34 ID:f0dyuenN
伏木発ロシア行きや下関発韓国行きのフェリーがすでにあるのに、
なんで堺港や新潟が話題になるかといえば、パスポートにいろんな日本のスタンプを
集めるマニアがいるためだと思われ。>>972
976異邦人さん:2009/06/13(土) 13:14:16 ID:1o8gS5rF
単純に船で旅行するのが好きなんだと思うよ
977異邦人さん:2009/06/13(土) 21:31:04 ID:IsU4IupI
広島在住だけど、鳥取の境港なら割と近いし、
そこから(途中他国に寄り道するけど)ウラジオストクに行けるのは魅力的。
伏木は国内移動が大変だし。が、しかし、広島→伏木→ウラジオストクの
ルートのほうが寄り道が無い分、早く着きそうな気がするな。
978異邦人さん:2009/06/13(土) 21:35:58 ID:IsU4IupI
稚内のコルサコフ行きフェリーも利用してみたいんだが、稚内遠すぎ・・・
近場だと、下関から中国の青島行きがあったかな?
979異邦人さん:2009/06/13(土) 21:42:21 ID:LBn0KxTa
え、おれも広島
こんな田舎町にこのような趣味を持つ人がいて嬉しいよ
香港によく行くんだけど、いかに多くのルートで行けるか挑戦したいと思っている
980異邦人さん:2009/06/14(日) 02:46:07 ID:+7+90Ays
ロシアはビザが面倒だよなあ。
981異邦人さん:2009/06/15(月) 12:33:19 ID:53RZdL72
>>980
たしかに…
982異邦人さん:2009/06/16(火) 12:59:25 ID:ltxD5pwa
下関から青島のフェリー乗ってみたいけど、なんか殆んど外(デッキ)に出られないって聞いたんだけど本当??
行くとしたらお盆明けを予定してるけど、まさか北海道に行く同時期の新日本海みたいに、芋洗い状態なんてことはないと期待したいがどうだろう。
983異邦人さん:2009/06/17(水) 03:52:53 ID:iYoftDd4
蘇州号で旅行された方にお伺いします。
上海発の便で、荷物にノートパソコンがある場合、
特殊手荷物として託送手荷物運賃が必要になりましたか。
「パソコン」なら必要らしいんですが。
984異邦人さん:2009/06/17(水) 04:01:35 ID:4Z3/mAl7
君がみ胸に 抱かれて聴くは

夢の舟歌 鳥の歌

水の蘇州の 花散る春を

惜しむか柳が すすり泣く
985異邦人さん
>>983
手荷物チェック自体がない