250 :
異邦人さん:2009/01/04(日) 19:44:59 ID:UZm/luB7
251 :
異邦人さん:2009/02/07(土) 10:55:38 ID:ZmlrRV4Z
そろそろ誰か体験談とうかしてくれないかなぁ
つか現実的に単車で世界一周しようと思ったらいくら用意しとかなきゃいけないんだろうか?
252 :
異邦人さん:2009/02/07(土) 12:04:55 ID:PAPgQ4e6
253 :
異邦人さん:2009/02/08(日) 21:35:49 ID:4El8/lqy
ロシアから上陸してヨーロッパ向かおうと思うんだが
ロシア恐ろしいところみたいな情報ばかりで怖いっす。
254 :
異邦人さん:2009/02/09(月) 01:47:41 ID:qsL+dPBi
>>253 それでもインドからパキとイランを通ってヨーロッパに行くよりは安全。
今、パキとイラン南部が危険だからね
255 :
異邦人さん:2009/02/13(金) 12:27:40 ID:sBdnXWEC
age
256 :
異邦人さん:2009/02/13(金) 16:17:30 ID:RqakGeMG
オフロード125ccの2ストでEUの西側諸国あたりを回るのは無理があると思いますか?
257 :
異邦人さん:2009/02/22(日) 19:47:49 ID:EWUa3Rra
>>256 古い車両が多いから2stオイルは簡単に手に入るはず。
幹線道路は、日本より平均速度が高いから県道みたいな道しか走れないだろうけど、
まあ無理じゃないんじゃない。
変人扱いはされると思うが、欧州とかそういう奴たくさんいるし。
258 :
異邦人さん:2009/02/22(日) 23:10:20 ID:5yR83u0D
欧州入国するとき帰りの航空券云々って話を聞くけど、
帰りの航空券も船券もなくバイクでさらっと入国できるかな?
259 :
異邦人さん:2009/02/28(土) 15:24:45 ID:CGN9Xd9I
>>258 欧州ってか英国だけじゃない?
シェンゲン加盟国への入国で帰路航空券の提示を求められたこと無いけど。
260 :
異邦人さん:2009/03/01(日) 00:58:20 ID:CH7GyAe0
261 :
異邦人さん:2009/03/12(木) 05:05:41 ID:ikAseAwL
よし。
動きも無いしここらで理想的な世界一周ルートでも議論しようぜ!
取り敢えず東京スタートにするとまずは北海道からロシアだよな?
262 :
異邦人さん:2009/03/26(木) 11:55:27 ID:6FIH2QEE
とりあえずロシアに上陸したいんだが
ビザやらインビテーションやらレギストラーツィアやら
具体的に何をどうすればいいのかさっぱりわからん
263 :
異邦人さん:2009/03/30(月) 20:38:05 ID:alJlq4iV
>>262 カルネの必要な国とか、経験者の人がまとめたサイトがあった気がする。
途上国は、係官によって裁量がばらばらだから、実体験を纏めたサイトから把握するといいかも。
一通りみると面倒そうであきらめるかも試練が。
264 :
異邦人さん:2009/04/04(土) 23:47:55 ID:pTgbXQat
265 :
異邦人さん:2009/04/05(日) 03:01:12 ID:at7gZgz6
>>261 北海道からロシアへは貨物航路がないと思うが
新潟からロシア、富山(伏木港)からロシアならある
266 :
異邦人さん:2009/04/05(日) 10:24:59 ID:AVIl3B9j
樺太ツーリングとかやってる人それなりにいるから、何かあるんじゃないのか?
そういえば境港あたりから韓国経由でロシア行く船もできたんじゃなかったっけ?
ナビとか使おうと思ってるけど、
ロシアへのGPS持込って簡単にできるのかな?
267 :
異邦人さん:2009/04/07(火) 20:07:40 ID:Uu2DlwHx
みんなロシアから出発する人が多いのかな?
カナダのバンクーバーから出発するのは少数派?
268 :
異邦人さん:2009/04/12(日) 21:56:21 ID:IcxWZ3Zn
>>267 なんか、西に行く方が楽な気がするのは俺だけ?
最初ロシアで少し苦労して、最後楽ちんなカナダ・アメリカでFinishみたいな。
「西に〜はあるんだ 夢の国んにきにん」
269 :
異邦人さん:2009/04/20(月) 18:11:22 ID:Kod8KQdp
>>265 2輪で、北海道からウラジオへ言った人はwebで見たことある気がする。
ナビは、モスクワの自動車用品店で普通に売ってるから平気だと思う。
>>267 ロシアに入るのは欧州からの方が入りやすいらしいので、
それも良いかもね。
インドから入った人の経験談を読んだことがあるけど、
賄賂とか、交渉とかで大変らしい。
270 :
異邦人さん:2009/04/26(日) 23:01:27 ID:Mbytbq2W
バンクーバーからスタートして、南米まで行き、そこからヨーロッパに渡る方法と
ロシアからスタートする方法がある。
あと、日本からネパールにバイクを送った奴も知っている。
ネパールはインドほど悪質な業者がいないから結構穴場みたいだね。
271 :
異邦人さん:2009/05/21(木) 16:35:59 ID:sX+E5cor
今ニコニコにうpされてるユアンマクレガーのアフリカバイク旅は手法的に殆ど参考にならない(大規模支援だから)けどモチベーションはあがるんで一度視聴あれ
272 :
異邦人さん:2009/05/22(金) 17:33:56 ID:rN4G9Bsf
世界一周(東周り)の主なルートはこんな感じ
バンクーバー or アンカレジIN→サンパウロ or リオ or ブエノスOUT
⇒ヨーロッパへ渡る
ロンドン or アムス or リスボンIN→モロッコへフェリーで渡る
モロッコのタンジェINナイロビ or カイロOUT
⇒ギリシャへ渡る
アテネIN→ロシア経由→ウラジオストクOUT→新潟へ帰国
or
アテネIN→中東経由→カトマンズ or デリーOUT
(オプショナルでオーストラリア一周)
→空路で日本へ
273 :
異邦人さん:2009/05/24(日) 10:24:54 ID:NS/1XAUM
オンロードの二輪車で海外行こうと思ってるんだが、
パタゴニアとかの道路ってどんな感じか知ってる人いる?
274 :
異邦人さん:2009/05/30(土) 23:38:11 ID:S7HwyBkR
現地で借りた方が安いべ
275 :
異邦人さん:2009/05/31(日) 05:29:49 ID:ew4dvhdI
>>274 ここまできたら高い安いの問題じゃないんじゃないかと思う。
俺なら意地でも我が相棒で行きたいわ
276 :
異邦人さん:2009/06/05(金) 20:55:14 ID:yvxg/8Tu
そーいや全世界版のナビってあんだな。
国単位でミスルートされたりしてw
277 :
異邦人さん:2009/06/05(金) 22:50:20 ID:09hXuERh
>>276 いらない。ロマンが半減する。できてほしくない。
278 :
異邦人さん:2009/06/06(土) 00:48:34 ID:hp4e8cge
>>276 渋滞情報とかじゃなくて、武装封鎖情報とか出るんかなw
>>277 いや、すでにあるだろ。
てか各国のナビのデータをぶちこむだけじゃないか。
電子地図とGPSはおれは使おうと思ってる。
道は自分で決めるけどな。
279 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/06/13(土) 20:47:42 ID:WsMwoZlM
西ヨーロッパやアメリカは住所さえわかればどこへ行くのも楽だからナビは必要ない
日本みたいに住所表記が複雑じゃないからね
そんなわけだから、西ヨーロッパやアメリカではナビの需要は日本ほど高くないね
280 :
異邦人さん:2009/06/25(木) 03:05:33 ID:PRzE2T09
しかしキャンプツーリングで世界一周なんてできるんかな?
281 :
異邦人さん:2009/06/28(日) 16:54:50 ID:aXSDBy8+
フルキャンプってわけでもないけど
してるやついっぱいいるじゃねーか
282 :
異邦人さん:2009/07/07(火) 02:08:43 ID:6eMiboom
283 :
異邦人さん:2009/07/07(火) 02:26:22 ID:Xa7rJovC
ワッツーでぐぐってみな、
バイク旅が当たり前のように思えてくる
284 :
異邦人さん:2009/08/22(土) 05:19:56 ID:hClKt6F/
285 :
異邦人さん:2009/09/05(土) 18:47:34 ID:RD6q5juF
286 :
異邦人さん:2009/10/23(金) 22:08:22 ID:JIVL9xnk
>>280 基本は可能だろうけど、治安の悪い地域のキャンプは無理かと。
チャリダーで、キャンプ旅してる人もゴロゴロいるよ。
ハンディナビは、先進国はいらないかも試練が、途上国の未舗装or半舗装の
マイナー道路なんかはあった方が良いと思う。
一度、ジャングルの山奥で迷子になって、PNDを持ち歩くようにしたよ。
(夜中の林道でパンクするし、出会う山岳民族はとうぜん英語が通じないし、
マジで泣きそうになった・・)
287 :
異邦人さん:2009/11/03(火) 05:07:10 ID:+WET4SuU
保守
288 :
異邦人さん:2009/11/03(火) 20:34:57 ID:aMRH9Gds
アルゼンチン、チリ、ウルグアイは十分キャンプできる
それ以外の中南米は無理。
289 :
異邦人さん:2009/11/07(土) 11:19:50 ID:uCaPshC1
インドにバイク送って、そこからユーラシア大陸横断してヨーロッパ回ってから
チェニジアのサハラ砂漠で砂遊びしたことがある。
昔、クイズ番組がなぜかパリダカ走らせたり、カップヌードルのCMでパリダカ
のシーンがあったりした、冒険ブーム?の時代に小さかった俺は影響受けてしまった。
砂漠でカップヌードル食べてるシーンがやけにかっこ良くてね。
失敗だった事は、「俺も砂漠に行くぞ」ではなくて「俺も砂漠でカップヌードル食べるぞ」と
間違った志を持ってしまった。
その後、大人になった俺はパリでカップヌードル買って、砂漠でお湯沸かして食べてきたよ。
砂漠まで行くのにかなり金掛かったから、自分の人生の中で
一番高い食事がカップヌードルだ。
290 :
異邦人さん:2009/11/08(日) 07:47:09 ID:fLEJah9k
「俺も砂漠でカップヌードル食べるぞ」
いい夢じゃないか。
そしてそんな馬鹿げたことを本気で実行したお前はすごいよ
291 :
異邦人さん:2009/11/08(日) 22:24:18 ID:nwVi/EeA
砂漠でカップヌードル、俺も感化されたよー。
でもアフリカまで自車で行く金が無かったんで、オーストラリアでレンタルバイク
借りて赤土の砂漠で気分だけ楽しんだ。
走っている間、頭ん中はハウンドドッグが鳴りっ放しだった。アホだよねー。
そうそう、インド走ってる時はレインボーマン歌ってたし、パキスタン入ったら
ガンダーラ歌ってた。もちろんトルコは飛んでイスタンブール歌った。
もちろん砂漠ではffと、ガラス越しに消えた夏と、シェリーを交互に歌ってたけど
実際本当に砂漠の奥に入った時は歌う余裕なんて無かったよ。
293 :
異邦人さん:2009/12/01(火) 03:45:56 ID:SxOp9aQ2
定期アゲ
294 :
異邦人さん:2009/12/31(木) 01:30:07 ID:uwVzGSFf
中南米16ヶ国、LAで買ったシボレーで、路上キャンプやB&Bや民家やアタカマ砂漠やその辺で寝ながら1年の放浪をしました。
1990年〜91年の頃でした
295 :
異邦人さん:2010/03/14(日) 21:17:56 ID:JkY5lxUA
今回、ロス、ロンドン、イタリア、韓国、ベトナム、ラオス、カンボジアと
車や単車でウロウロ
どこの国もきれいな舗装路80%以上で満足
ガソリン代の方がバス代より高くつくが
小さな村に寄れるのが魅力
296 :
異邦人さん:2010/05/17(月) 01:43:56 ID:vl6cqsGE
世界一周するのに単車なら燃料代40万見とけば余裕なのか。
意外に安いな。
297 :
異邦人さん:2010/09/01(水) 19:14:20 ID:7ypB8SD+
テスト
298 :
異邦人さん:2010/09/02(木) 16:20:29 ID:A0HT9d5l
ベトナムは無理なんじゃないか?
299 :
異邦人さん:
>>298 50ccバイクは免許いらなかった気がする。
あと250オフ車のレンタルバイク屋もネットであるから、
頼めば運転許可書の申請代行とか事前にしてくれるんじゃないかな?