イギリスについて語れ!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イギリスについて語ろう!というスレ。
前スレ「イギリスについて語れ!5」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031588914/

過去スレは>>2、鉄道やB&B等旅行情報については、
質問の前に↓の英国リンク集(過去に出た
お役立ちサイトをまとめたもの)もチェック!
http://oversea2chuk.hp.infoseek.co.jp/
2異邦人さん:02/10/21 17:33 ID:PEC1f7yw
四代目「イギリスについて語れ!4」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025896345/
三代目「イギリスについて語れ!3」
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1017/10174/1017470219.html
二代目「イギリスについて語れ!2」
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1009/10090/1009017939.html
一代目「イギリスについて語れ!」
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/999/999077548.html
それ以前のスレ「何でイギリスのスレッドがないの?」
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/980/980088530.html
3異邦人さん:02/10/21 17:41 ID:eVUZq1Cn
オツカレっす〜とうとう6かあ。
4Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/10/21 21:31 ID:CeOUc0q6
新スレッドありがとうございます。

大韓航空なんだけど俺は絶対乗らない。
安全度ランキング最下位に近いし、ここ十年で何回か落ちてるしね。
無理やり着陸しようとして落ちてるし(グアム)、ヒースロー近郊に
貨物便が落ちてる。加えて去年韓国は、アメリカ航空局から
安全に関してペナルティ受けたし。
安全に関してはアエロ、中華航空、ビーマンも嫌だなぁ。
大韓は韓国以外で買うと安いが、韓国で買うと一番高いチケットになる。
ナショナルフラッグの航空会社チケットは、本国で買うと一番高い。
5異邦人:02/10/21 21:32 ID:zvLJZ0sQ
>1
乙カレー!

あっという間に6だね。
6異邦人さん:02/10/21 21:47 ID:mqS6tsan
もう6かあ〜>>1のリンク集の過去スレみると最近は
スレの回転が早くなってるような気がする。
よきかなよきかな。

自分は休みとるの厳しいから、航空会社は金より
所要時間重視かなあ…

アエロは話のタネに乗った友人が、無人の客席が
着陸時に一斉に前方にばたんばたん倒れるのに
驚いたと言ってた。てスレ違いの話か、ごめん。
7異邦人さん:02/10/21 22:10 ID:c0N49ygf
>6
それはチョト見てみたい。
8Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/10/21 22:16 ID:CeOUc0q6
>>7
現在成田〜モスクワ線のA340は、座席が倒れるとか
そういう事にはならない。
新潟発やら、その他のツボレフとかなら多分見れるでしょう。
ロシア製の古いタイプなら、いろいろと楽しませてくれるみたいだ。
9異邦人さん:02/10/21 22:19 ID:YZlaS++T
絶対に落ちない保証があるなら1度のってみたい>おんぼろツボレフ
10異邦人さん:02/10/21 22:27 ID:GQzUZzCu
>>7-9
友人が乗ったのはもう随分前で、確かモスクワ行きの
イリューシン62型機だと言ってた。
頼んだら飛行中のコックピットにも入れてもらえたそうで、
思えばマターリした時代だったなあ…
117:02/10/21 22:41 ID:c0N49ygf
いま調べてみたら、サハリン航空のユジノ-モスクワ路線で
使っているらしい<イリューシン62
ユジノ-函館路線のアントノフ24も激しく気になりますw

激しくスレ違いスマソ。
12異邦人さん:02/10/21 22:51 ID:DAUN3M7t
イギリスに2日だけ滞在することになりました。
これだけは絶対見とけ、やっとけという事がありましたら
是非教えてくだされ。ホテルは行く前に取らないとやっぱりマズイかな・・・。
飛びこみじゃ無理ですか?
13異邦人さん:02/10/21 22:58 ID:c0N49ygf
>12
イギリスのどこに行くんですか?
14異邦人さん:02/10/21 23:16 ID:xAVssetE
>>12
ダイアナに会って来い
15異邦人さん:02/10/21 23:40 ID:DAUN3M7t
>>13
レスどうもです。ロンドンです。でもイギリスには2日だけで
その後、フランス、イタリアと移動することになってます。
イギリスの隠れた見所など、絶対見ておいた方がいいものなどの
情報が欲しいです。
16  :02/10/21 23:44 ID:fTRbwtIO
>>15
貴方のことまったく知らない人ばかりなのに
その質問は無理ではありませんか?
それとも、ガイドブックの知識が欲しいのですか?
17異邦人さん:02/10/21 23:49 ID:M5Hziy8k
>>15
一日中(一日中ですぞ!)地下鉄の全路線に乗りまくって
乗客の観察をするとか?
18異邦人さん:02/10/21 23:52 ID:c0N49ygf
>15
確かに好みがわからないとレスのしようがありません。
2日しかいないのなら、とりあえずガイドブックに載っているところで
自分の興味があるところを周ってみてはいかがでしょう?

>17
トンネル・ヴィジョンですか。それも(・∀・)イイ!かも。
19異邦人さん:02/10/21 23:53 ID:zsN98vBa
今英国行行く時、雪のかぶったシベリア平原見れるかなぁ?最初に見たときあれには
感動した。あとロンドンのオレンジ色の外灯で照らされた夜景。
20異邦人:02/10/21 23:58 ID:6cT5tms8
>12=15
観光で行くんじゃないの?
時間を持て余しそうなら、大英博物館にでも行けば?
観て回るのにけっこう時間かかるし、食事もできるし
入館料タダだしヒマつぶしできるよ。
21異邦人さん:02/10/22 00:25 ID:yzobmOHd
短時間で勝負ならやっぱ博物館かロンドンアイっしょ。
22異邦人さん:02/10/22 00:52 ID:k1fWH/y/
>>19
見れるよ。
23イギリスについて語れ!5の561:02/10/22 02:42 ID:Cfw9IxtX
帰ってきました、、、5日間の滞在の内3日ほど雨に恵まれてしまいました
イギリスについて語れ!5で 乗馬クラブについて
質問させてもらった 561です事後報告です
乗馬は「Ridgway Stables」(ウインブルドン)で
乗りました、1時間半〜2時間ぐらいで24ポンド
リッジモンドパークの乗馬道を行くコースです
季節的に肌寒かったですが、秋の雰囲気を満喫できました
内容は厩舎から公園まで公道をぽくぽく逝き
公園に入り乗馬道をぽくぽく進みます
途中速足メインのちょっぴり駈足混じる程度でした
レベルにもよりますが、ハードな内容を期待できません
襲歩はたぶん出せる場所がないです
しかし、気分的に楽しめますよ、初心者でもOKでしょう
さすがは馬の国だけあってあちこちで馬に乗っている人と
すれ違いますし、警官?も馬で公園を見回っていました
乗馬レッスンも公園でやっています
日本の狭い馬場でなく、だだっぴろ〜い公園で柵もないところの
レッスンが羨ましかったですよ
ttp://www.ridgwaystables.co.uk/
Woidinghamにある公園でも乗馬が出来そうです
確実な情報ではありませんが公園に乗馬道がありました
ビクトリアラインの終着駅です、駅前に広いスーパーと
金曜にはマーケットが立っていました
馬具についてですが、お手軽なところではハロッズですが
あまり安くはありません
結局逝けませんでしたが、ロンドンの市内中心部にあった馬具屋さんは
郊外に引っ越しているようです、理由は観光客が多くなりすぎて
商売の邪魔になるようで、乗馬をする人しか来て欲しくないそうです
イエローページにたくさん馬具屋さんが載っていました
24異邦人さん:02/10/22 02:50 ID:ik+1n8nN
>23
乙〜。
25イギリスについて語れ!5の561:02/10/22 02:52 ID:Cfw9IxtX
>13
ワンデイトラベルカードを買って
11番のバスだと主な観光地を逝くコースになりますから
チープかつお手軽お気軽自由に観光できてよいとおもいます
もし逝かれるなら大英博物館逝きのバスもあります
地下鉄よりも便利かもです
確か7番でオックスフォードstあたりから乗ると判り易いかもです
あと現地の旅行会社なんかのツアーに入ると効率よいですよ
わかりやすいところではピカデリーの三越前の旅行会社


>19
夜景、みました!綺麗ですよね
雪のシベリアも前回に逝った時にみました
何処までも白色で川の曲がる様子が印象的でしたよ
26異邦人さん:02/10/22 03:05 ID:Nl1DALqc
>13

土日に11番に乗るなら
終点のリバプールストリートステーションから
歩くと、スピタルフィールドっていうマーケットも
一緒に楽しめまつ
27異邦人さん:02/10/22 09:34 ID:JZPAiD8j
出張で出かけたときのこと、
たまたまoffが出来て興味本位で一人でマダムタッソーに行ったのだが、
ちっちゃな車に乗せられた時には情けなかった。
「いい年(20後半)して何やってるんだ〜」と自戒してしまった。
でも私立女子中学校が修学旅行でロンドンまで来てたのにはビックリしたけどね。

以上、2年前の11月のある日のことでした。。
28異邦人さん:02/10/22 09:35 ID:ejkUhSiR
>23
おぉお疲れさまです。報告ありがとうございます。
1時間半から2時間で24ポンドはなかなかお手軽かも。
いつか行ってみます。
29異邦人さん:02/10/22 12:18 ID:xiror6va
>23
おかえりなさい。
楽しまれたようですね。ヨカッタヨカッタ!
私も一度お馬さんに乗ってみたいと思っていますが
未経験なのでちょっと怖いかな?
でも、馬とは友達になれそうな気がします。
あの目を間近で見たときは「なんて可愛いの!」と
感動しました。
料金もお手ごろだし、日本で初乗りを経験してから
チャレンジしてみようかな?
30Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/10/22 14:19 ID:j9WYb6uG
俺も地元で乗馬したことあるけど、友達がレッスンて言わないで
乗るって予約しただけだったので、いきなり遠乗りに
出かけてしまいました。俺はほとんど初心者。
さすがに先導してくれる人が付いたけど、お決まりのコース
だったらしく心配無し。馬は賢い。
Peak districtで遠乗りする、というのもいいもんです。
時間あたり£15ぐらい。地方に行って乗馬するは安いし、良い気分。
イエローページかインフォメーションで探すと簡単。
 
31異邦人さん:02/10/22 15:24 ID:Tkrq8a5e
馬術部の人が言うには初心者が長い時間騎乗すると内股が擦れたり、
筋肉痛になったり大変だそうだが。。
32異邦人さん:02/10/22 15:32 ID:AKPK4sbC
>31
ポコラポコラ乗るぶんにはそうでもないけど、
股関節のあたりが痛くなったりします。

いいなぁイギリスの田舎をマターリ乗馬。
33異邦人さん:02/10/22 16:38 ID:yw3WhsvN
ゆったり座ってるんじゃなくてリズムにあわせて立ったり座ったりを
繰り返す行為だもんね>乗馬

・・・と私は教わって馬から下りたら足ガクガクになりますた。
34スト注意報:02/10/22 20:23 ID:ik+1n8nN
消防士ストに便乗して地下鉄スト再び?

ロンドンの人々を混乱の渦に陥れた地下鉄ストに引き続き、今月末から
消防士もストライキを敢行することがほぼ確実となったが、このため万
が一火災が発生した際の危険を考慮し、地下鉄の駅が封鎖される可能
性があることが報じられた。

消防士のストライキにより、駅だけでなく空港、コンサート会場、レス
トラン、映画館など人々が多く密集する場所の危険が懸念されるが、地
下鉄が麻痺する可能性も出てきた。ストライキの予定日は10月29〜31日、
11月2〜4日、6〜14日、22〜30日、12月4〜12日、16〜24日。

http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/021021/news021021_2.html
35異邦人さん:02/10/22 23:37 ID:iy8dLzel
をいをい。
今週末からロンドンに行く予定なのに・・・
それにしても賃上げ40%要求ってすごいな。
うちなんて毎年下がってるぞ。公務員だけど。
36異邦人さん:02/10/23 01:31 ID:PnTF4qAZ
俺も今週末からロンドンに行くよ。同じ飛行機だったりし…。
37異邦人さん:02/10/23 02:04 ID:AEp0J7uf
ちゃちな質問ですみませんが、London Eyeって
予約しないと乗れないものなんでしょうか?

旅行行く前から何日の何時なんてちょっと辛い
しかし1時間とか並ぶのもなぁ、なんて思ってるんですが・・・
38異邦人さん:02/10/23 02:19 ID:U6d8nXR0
「ロンドンアイ 予約」とでも検索して、乗った人の感想なんかも
見てみるといいよ。
これとかみると、当日券もあるみたいだけど。
http://www.nta.co.jp/ryoko/tourcon/000717/
39異邦人さん:02/10/23 03:44 ID:WE6EKb9U
>>37
自分は予約して行きましたが、平日日中とかなら予約なしでも楽勝のように
見えました。
40異邦人さん:02/10/23 03:58 ID:3BLohVdo
ここのところロンドンは毎日、雨。そして寒い。
旅行に行くひとは、寒さ対策を万全に。
41異邦人さん:02/10/23 04:01 ID:acPi55gY
貴重な情報サンキュ>>40
42異邦人さん:02/10/23 09:39 ID:zIceXky1
>37
ロンドンアイのバスたくさん走ってたけど
がらすきでしたよ<平日
毎日約雨でしたし(涙
お乗りになるなら防寒、防水、カイロ、座布団あったらよいね
パリのオープントップ乗りましたがお尻が冷えました
43異邦人さん:02/10/23 09:46 ID:yn6rMvj2
>>42
ロンドンアイってバスがあるの?
>>37が言ってるのは観覧車のことだと思うよ
44異邦人さん:02/10/23 10:32 ID:BvUtTgXf
そうか ごめんよ
45異邦人さん:02/10/23 10:52 ID:SrouwwAy
>37
ここが詳しいです(っていうか、そのものです)。
http://www.londoneye.com/content/index.asp
日時が決まっているなら予約も可能ですが、今頃は天気が心配だし、
平日ならそれほど混んでいないようなので、当日でも良さそうですね。
46異邦人さん:02/10/23 21:35 ID:3fDhwmoi
夜のビックベンはヤパーリ最高。何度見ても(・∀・)イイ!!モノは(・∀・)イイ!!
47前スレ866(無事帰国しました...):02/10/23 21:39 ID:xqEw4i+G
前スレで、フライトに乗り遅れ路頭に迷っていた866です....
昨日の午後、無事ロンドンより帰還いたしました!
その後ぶっ倒れるように寝込んでしまったので、すぐ報告できなくてごめんなさい。
成田からは、ヒッチハイクで自宅まで辿り着く事ができました。
(みなさんご察しの通り、円も全く残っておらず、携帯のバッテリーもとっくに
切れているという最悪の状態でした......)

いま、まだ金があった頃に買った瓶入りネスカフェのコーシーに
マックでパクった砂糖を入れ啜りつつ、このすべてがアホとしかいいようの無かった
ロンドンでの出来事を走馬灯のように振り返っております。

一応、あの書き込み後のことを報告いたします....
>>893さんが大使館の情報を教えて下さった後、ピカデリーに向かいました。
駅を出てから、あまりの切羽詰まった状態のためか意味不明の行動を
とりたくなってしまい、フラリとタワーレコードに入ってさまよっていたところ、
エレクトロニカのコーナーで「このCDの詩いいよね」と話し掛けて来たエゲレス男性に
無事、拾われました。とりあえず晩飯を食わせてもらって、その後宿をとってあげる
と言うので、チョット嫌な悪感がしたのですがこの際もう何でも来い。てことで
彼が知っているというアールズコート近くのB&Bへ向かいました。
48前スレ866(つづきです....):02/10/23 21:40 ID:xqEw4i+G
案の定彼はそのホテルの部屋までついて来て、
朝までやらせろやらせないの激しい攻防戦を繰り広げることとなりましたが、
その翌日再び彼と待ち合わせると彼はまるでおこづかいに厳しいおかあさんの様に
最低限必要なもの(ヒースローまでのTUBUの切符とエビアンとバナナとマフィン2つ)
を私に手渡してくれました。フライトの変更料も、電話してクレジットカードで払って
おいたと言うので、現金が無いのは不安でしたが帰るには充分助かった!ってことで
彼とアドレスを交換して別れ、何とかヒースローに向かうことが出来たんです。

文無しなので空港のベンチでひたすら寝つつ(おまわりさんに注意されつつ)、
いざ、私のフライトの航空会社であるアエロフロートのカウンターで
チェックインを済ませようとすると、なんと変更料が支払われていない、とのこと。
前述の彼に電話をしても繋がらない。私はもう鼻水撒き散らしながら号泣しつつ、
「払われてるはずです!」を繰り返していたらマネージャーらしきお偉いさんまで
出てきてくる始末。そのマネージャーさんも冷たく「払われてないので無理です」
と言い残し去っていき、私はカウンターの前で放心しつつなぜかテムズ川にプカプカ
浮かぶおのれの姿を想像していました。
49前スレ866(長文スイマセン....):02/10/23 21:42 ID:xqEw4i+G
受付のお姉チャンがとにかく心配してくれてあれこれ調べてくれてましたが
すでにフライトの30分前となり、もう半ば今夜の野宿の場所について考え始めていた頃、
先程のマネージャーが再びやって来ておもむろに自分のクレジットカードを
財布から出して受付のお姉チャンに手渡してるんです。
・・・あろうことか、なんとそのマネージャーさんが変更料£32を払ってくれたんです・・・
感動の嵐の中泣きながら搭乗までの通路を走りつつ、私はこれから
アエロの宣伝部員として生きていく事を決意していました。

乗り継ぎのモスクワ空港で12時間、待たされたんですけどね・・・

>>936さんがおっしゃる通り、ロンドン滞在中はもう二度と来ねぇよこんな国!
と思っていたのに(実は他にもゲンナリするようなことばかりだったので)
家に戻った瞬間からまた行きたくてたまらなくなってしまってます....

896さん、大使館の情報教えて下さった893ヤクザさん、
ジャパセンの住所書き込んで下さった898(902)さん、
BBS教えて下さった890さん、それから私の身を案じて下さったみなさま....
本当にありがとうございました。激しく励まされましたよマジデ....
ネットてスゴイ。というか、ここはほんとうにいいインターネットですね、と改めて思いました。

そういえば。残りのお金を数えてみたらわずか45ペニーでした。
(そのうち15ペニーは落ちてたのを拾った)
50前スレ866:02/10/23 21:49 ID:xqEw4i+G
TUBUじゃなかった....TUBEですねゥゥ
風邪ひいて頭、朦朧としてますスンマセン。
ロンドンは真冬のようでした....
51893 :02/10/23 21:54 ID:Dx6Usw2Z
>>866
なんとか貴国できましたか、自宅に帰るまでも人並みならぬドラマが想像されます。
でも、とにかく帰れて良かったですね。
ひとつ間違えれば、どこかの売春街に売り飛ばされて、一生日本に帰れなく
なったり、好事家の好む変態ビデオや殺人ビデオに主役として登場し、
彼の国の土となった可能性もあったと思います。

精神が冷静状態でないと、判断を間違えやすくなります。
そこをついてくるのが、悪い奴ですね。


52異邦人さん:02/10/23 21:57 ID:1/WDGH+q
866様・ヨカッタヨカッタ。無事帰国なんですね。
ちょっとハラハラして読んでシマタ。

私も12月の年末年始に1人で行こうかと思ってます。
私の場合、友人がロンドンに住んでいるので
心強いです(^^;

ところで。クリスマスに到着する便しか取れなくて
困ってます。クリスマス、その次のボクシングディって
店、観光名所なんか休みなんですよね?
あと1/1も・・・。この日ってなにしてればいいんでしょう?
年賀状でも書いてるしかないでしょうか?
祝日でも遊べそうなところってありますか?
よろしくお答えおねがいします。
53異邦人さん:02/10/23 22:01 ID:CAmv2sSe
>866
オカエリン ご無事で何より。
てか、私読み落としてたみたいだけど
女性だったんでつか・・・
54前スレ866:02/10/23 22:07 ID:xqEw4i+G
>>51
あぁ!ヤクザさんその折は本当にありがとうございました!
ほんとそうですね。ひとつ判断を間違えるとすべてがボタンを掛け違える
ように悪い方向に向かってくものですね....
今回の旅行は自分のやり方を省みるいい機会になりました。ほんとに....

ピカデリーの裏路地の風俗地帯はカナリ危険なかほりがしました....
55異邦人さん:02/10/23 22:08 ID:9ogr2qWg
>866
お帰り〜!!!どうしたかなぁと心配してました。
とにかく良かったね。

>52
店とか観光名所の前に、交通機関の心配をした方が・・・。
56前スレ866:02/10/23 22:20 ID:xqEw4i+G
>>52さん
ありがとうございます、ご心配おかけしました....
ロンドンのクリスマスはさぞ美しいんだろうナ....
>>53さん
タダイマです。ほんと心配して下さってありがとうございます。
そうなんですメスだったんです....でも小汚い格好でベンチで寝たり
ダンボール敷いて寝たり、道に落ちてる小銭を拾ったりしてる間に
自分がメスであることをすっかり忘れてました....
57前々スレ785:02/10/23 22:24 ID:J1F6KEgb
ものすごい亀レスですみません!

前々スレで「ロンドンのロイヤルナショナルホテルに泊まろうか悩んでる」
と、相談させて頂いたものです。
アドバイス沢山いただきました。ありがとうございました!!
その中でお2人の方にメールで更にご親切なアドバイスも頂きました。
(帰国後メール送らせて頂きました)
その直後pcの調子が悪くなり、みなさまへのお礼が遅れました。
ごめんなさい。ありがとうございました。
58前スレ866:02/10/23 22:29 ID:xqEw4i+G
>>55さん
た、ただいまです! ウウ..本当に良かったです....
そう言ってもらって、無事帰国できたシヤワセを実感しております....
ほんと、心配してくれてありがとうございます!
59異邦人さん:02/10/23 22:31 ID:FscdlDKO
>>56
成田からどこまでヒッチハイクで帰ったの?
簡単につかまるものなの?
何時間くらい?
60異邦人さん:02/10/23 22:38 ID:FscdlDKO
そう言えばSOHOのあたりにやたらきれいで若い西洋人の物乞い
だか、ホームレスがいたな。
なんか、そのひとももしかしたら、職業的ホームレスでなく
金を落としたり、とられたりして、途方にくれていただけなのかも
知れない。
本当に心から俺に哀れみをこうているような、悲しい表情だった。
あんな、表情はじめてみた。
6160:02/10/23 22:47 ID:FscdlDKO
ちなみにそのbeggar?
は女性でした。
62前スレ890:02/10/23 22:54 ID:Xp300Zji
>866
ヨカタ、ヨカタ
しっかし、あぶねえよなぁ。すんなり大使館か、ジャパセン行ったのかと思ってた。
きちんと事情を話せば、分かってくれる人もいたろうに。
ところで、アエロのマネージャーにはきちんとお礼した?
63異邦人さん:02/10/23 23:14 ID:GfZ7vuD4

 8 6 6 は 女 だ っ た !

つーか結局、体を売って何を逃れたってわけか・・・
64前スレ866:02/10/23 23:29 ID:TbjhPf1O
>>59
成田から東京の自宅まで乗せてもらいました。
到着ターミナルを出て、駐車場を超えた先に高速の入口があったので、
その手前でヒッチしたところ、30分くらいでちょうど新宿まで帰るという方の
車に乗せてもらいました。韓国人の方でした....
昼頃だったので割と車が多かったせいかすぐにつかまったけれど、
これが夜遅かったらと思うと....多分無理だったかも。
>>60
そんな女性のホームレスの方がいたとは....
でもやたら若者のホームレスが多かったような気がします。
私はある若い男のホームレスに「この詩を読め、読んだらお金をくれ」と言われ、
でも実際自分も金が無いので断ったら「お前もこの寒い中路上で
寝てみれば俺の気持ちが分かるよ!」と逆ギレされ、私も腹が立って
「そんなの私のせいじゃないだろ!」と言い返してしまった。
今思うと彼も職業ホームレスではなかったのかもしれないな....
65異邦人さん:02/10/23 23:30 ID:NDjYAHGE
前スレ866さん帰国記念カキコ

自分はロンドンに4日くらいしかいたことなかったし
何もアドバイスできませんでしたが心配してました。
とりあえず帰国おめ。
66前スレ890:02/10/23 23:30 ID:Xp300Zji
>63
アフォかいな、女だよ。
そんなの前から、皆知ってるだろーが。知らなかったのはおまえだけ。
67異邦人さん:02/10/23 23:30 ID:9lxZ7DIc
みんな866は男だと思ってたのか。あんな文章書く男はキモイヨー
露天開けって言った者です、まあ帰って来れてよかったね>866。でも

>>47無事拾われた
と言ってるのに
>>48やらせろやらせないの激しい攻防戦
になるの?テキーリそのつもりだと思ったよ。
68前スレ866:02/10/23 23:33 ID:TbjhPf1O
>>62
890さん!あの時はわざわざ、BBSのリンク貼って下さってありがとうございました!
ご心配かけましたです....
アエロのマネージャーには涙に鼻水たらしながらで上手くお礼の言葉が
言えなかったのですが、名刺を頂いておいたので、
(給料日後ですが)変更料の分と一緒に改めてお礼をしたいと思ってます。

現金をそのまま小包にして送っても大丈夫なのかな ...
69異邦人さん:02/10/23 23:37 ID:lcD/CHkz
おぉ無事帰ってきたか〜
Romってたけど記念カキコ。
次はアエロフロートに乗ってみるかなぁw
70異邦人さん:02/10/23 23:37 ID:lcD/CHkz
>68
現金小包はやめとけ。
郵便局で個人住所あてに国際送金できたはずだよ。
71前スレ866:02/10/23 23:40 ID:TbjhPf1O
>>65
心配して下さっただけでほんとありがたいですよ....
今になってひしひしと。実感しております。ホントありがとうございます、帰国おめ。
72前スレ866:02/10/23 23:49 ID:TbjhPf1O
>>63
いやぁ今回私はからだを売らずに何とかなりましたけど、
それも手段のうちかとは思いましたよマジデ。そういう状況になってみると。
>>65
拾われた、....助けられたってことです....
何はともあれ、ナイス露天案、ありがとうございました!

7360:02/10/24 00:00 ID:TaELogJY
女はいいなあ。
最後の最後まで売るものがあって。しかもその財産は磨り減らない。
何故、お宝ちうかわかった。
74異邦人さん:02/10/24 00:22 ID:HBaNDjUQ
>>73
いや男でも…ロンドンなんかだと買い手がたくさんいそうなヨカーン
75異邦人さん:02/10/24 00:26 ID:abixk/+q
ていうか、外国に旅行するのにクレジットカードくらい持って行けよまたく・・
(面白かったけどさ・・笑)
76異邦人さん:02/10/24 00:37 ID:t63SyrdB
ていうか、赤の他人が電話でカード払いできるなら
日本の家族か友人に電話かメールで頼んで
払ってもらうことができたのでは?<変更料

今更言ってもしょうがないし、面白かったけど(w
77前スレ866:02/10/24 00:42 ID:Hi5BHvBn
>>69
ぜひアエロフロートをごひいきに....と初宣伝活動させていただきます。
機内アナウンスがやけに流暢なロシアなまりの日本語で結構おもしろかったです....
でも実際、そんなに評判悪いところだとは思えませんでしたよ!アエロ万歳!よく落ちるけど!

>>70
郵便局から国際送金ですね....ナルホド。その方がよさそうですね。
アドバイスどうもありがとうございます!
78前スレ866:02/10/24 00:51 ID:Hi5BHvBn
>>75
全くその通りですわ....
アエロの受付の兄さんも、カード持たずに海外旅行なんてアイ キャント ビッリーブ ディス!!
と連発してました....
>>76
なんか変な意地で頼めなくて....
ほんとネタのような10日間でした....
もう行き当たりばったりの旅行はやめようっと..
79前スレ866:02/10/24 01:00 ID:Hi5BHvBn
あ、>>72の、>>65、は>>67さんあてでした....ゴメンナサイ。
すさまじく頭、朦朧としてきました。寝ますワ....

みなさま、ほんと力になってくださってありがとうございました。
一日£10以内で過ごすロンドン、などについては何か物申せると思いますので
今後ともどうぞ、よろしくおねがいします....
80異邦人さん:02/10/24 01:02 ID:JSS57tco
>前スレ866さん
おかえりなさいっ!
ご無事で帰国、なによりです。
それにしても最後までいろいろ経験されましたねぇ。
それだけ経験すれば、もうどこにでも行けそう!
なにがあってもへこたれないんじゃないでしょうか?

(私ははじめから女性だと思っていましたヨ。)

これに懲りず、またイギリスに行って下さい!
今度は、いざというときのヘソクリを携えて・・・。
81異邦人さん:02/10/24 01:09 ID:0SV67TXm
>>866さん

帰国おめでとうございます。

ロシアの方へお金を返す件ですが、
「給料が出てから」なんて悠長なこと言ってないで、
友人親兄弟に借りるなりなんなりして、
すぐにでも送った方がいいと思うのですが。

その方の機転がなければ、日本へ帰れなかったわけで、
この旅の一番の重要人物ではなかったでしょうか?

お金を返すのが遅くなればなるほど、
彼女にとって「日本人はルーズだ」という印象を与え、
これからアエロに乗る日本人にとってよくないと思いますが、
いかがでしょうか?
82異邦人さん:02/10/24 01:15 ID:t63SyrdB
きっと身の周りの人には泣いて金借りたとは言えないと思われ。
83異邦人さん:02/10/24 01:17 ID:SkUrpAE5
フジテレビ見れ
今すぐ
84異邦人さん:02/10/24 01:19 ID:JSS57tco
>83
見てる〜!
85異邦人さん:02/10/24 01:21 ID:SkUrpAE5
逝きて〜
86異邦人さん:02/10/24 01:28 ID:YvgQmhRs
あー短く刈った草の上を歩きたい…
日本じゃああいう草(芝?)育たないのかな
87前スレ890:02/10/24 01:35 ID:+7P8VyGW
74 :異邦人さん :02/10/24 00:22 ID:HBaNDjUQ
>>73
いや男でも…ロンドンなんかだと買い手がたくさんいそうなヨカーン

ワラタ SOHOの裏通り...とか
88前スレ890:02/10/24 01:41 ID:+7P8VyGW
>83
なーんも、やってへんよ....関西ローカルやってる。
ここ関西ちゃうのに....
89異邦人さん:02/10/24 01:51 ID:SkUrpAE5
ロンドンの街が映ってたんだよー
プリムローズヒルとかも。>88

自分電視台って番組ね

90異邦人さん:02/10/24 02:18 ID:EjpZSSwj
久々に晴れたはいいが寒いですロンドン…ブルブル。
91異邦人さん:02/10/24 02:33 ID:OwrrjVY8
866がだらしないと思うのは自分だけか?
一歩間違えばホントどうなるかわからなかったのでは。

でも…帰国おめ!!!!! つД`゚)゚。
92 :02/10/24 02:50 ID:wgDYYIry
>>91
行動がすべてひとの善意を前提に為されているね。甘えと一蹴することも
できるかもしれないが、自分が何時も人に対して善意で接してきたから、
当たり前の態度ということもできるかもしれない。
また、そうでなくてもすごい性的魅力の持ち主で、何かあっても男は
自分を助けてくれるという確信がある人かもしれない。
いずれにしろ、旅行はその人間のひととなりが現れるね。
93異邦人さん:02/10/24 08:47 ID:dLgzC3z0
うむ、確かにちょっとだらしない気もする・・・

これだけは言えます。
「私にはできない。」
94異邦人さん:02/10/24 08:58 ID:jbgJ2Mlf
そもそも、格安チケットの飛行機に乗り遅れる時点で相当の強者なんだけど・・
でも、言葉は流暢に話せるようだし、ネットカフェから日本語で書き込みしているし、
所持金ゼロで自宅まで帰りついているし、ある意味全部自分の才覚でサヴァイヴしているわけだ。
前に他スレで晒されていた、英語も話せずにパスポートを盗まれて見知らぬ日本人旅行者に
泣きついた二人組の女に比べれば、数等ましかな?
もっとも、自分だったら絶対助けない(金銭は出さないし、時間も割いてやらない)よ(笑
95異邦人さん:02/10/24 10:34 ID:bBoxPZo6
>91
疑っちゃ悪いんだが、なんかネタ臭くない?
少なくとも日本に帰国すれば交番でお金は借りられるよ。
現にパスポートがあるんだから身分証明だって充分に事足りてる。。
だからヒッチハイクする必要ないし携帯のバッテリーが切れても公衆電話もある。

>94
冷たい方かも知れないが同じく助けない。
外国って銃社会のアメリカは極端だけど自分の身は自分で守るのが大前提。
自分としては「人の親切を前提にして行動するなら、人の親切を前提としないで
行動する術を考えそれを行使する」だす。
96異邦人さん:02/10/24 14:45 ID:cyYUNiVH
>>866
ネタではないとおもうよ。話しが具体的だから。
でも、ネタではないかと思うほど鉄砲玉みたいな人だな。
あんた、おもしろすぎ!!
97でも人には頼らないよ!:02/10/24 15:15 ID:II3Tajvk
盗まれた格安航空券をやっとの思いで再発行してもらい、乗り継ぎ地で
乗り遅れたのは私です。
98異邦人さん:02/10/24 15:35 ID:HfRCWytx
アエロでロンドン着9時45分に乗ったことある方いますか?
イミグレって混んでますかね?
エアバス最終には間に合わなさそうで不安です。
99異邦人さん:02/10/24 17:56 ID:2yjMp3UA
教えてチャンでスンマソン
今度、遊びに行くんですが現金だとレートが悪いのでアメックス
のトラベラーズチェック作って行こうと思ってます。
ヒースロー空港にアメックスの店舗があるみたいですが、すぐわかる
場所にありますか? めちゃめちゃ混んでたりしますか?

100異邦人さん:02/10/24 18:23 ID:C2mRLSym
>97
こういうとき、正規PEXは有り難いんだよね。
ただしロンドンだと35日前とか21前までの話。
それよりも旅行日前だととてつもない金額になっちゃう。
101100→なんか100getしてたみたい。:02/10/24 18:25 ID:C2mRLSym
×:21前
○:21日前

いずれも事前購入タイプで安めの料金設定のものです。
ノーマル運賃なんてとても出せません。
102異邦人さん:02/10/24 18:29 ID:k95RO9cI
アメックスはターミナル4にしかなかったと記憶。
前にターミナル2に着いて、(歩いていける)ターミナル1,2,3に
アメックス無かったんで現金千円だけ両替して(no commissionのところで)
地下鉄でターミナル4に行った。

地下鉄駅の改札でた近くにあった。そこでTCをポンドにした。
2年くらい前の話だが。
103前スレ866:02/10/24 18:40 ID:whn7Nu6t
>>98
エット....私、行きはアエロの21時45分ヒースロー着でした....
イミグレ混んでました....実際フリーになったのは10時30分頃でした。

飛行機の席が隣りになった子の荷物が届いてなくて共に問い合わせてるうちに、
エクスチェンジが全て閉まってしまって....(23時前には全てクローズ!)
カードを持っていない私はポンドを持てず.... 目的地までのチケット、
その晩の宿の料金、一体どうするのかと。
そもそも始めっからこんなんだったんです......オレの旅。
104前スレ866:02/10/24 18:41 ID:whn7Nu6t
>>80さん
染みるお言葉、どうもありがとうございます!!
懲りずに、というか次回からはこんなギリギリな体勢ではなく、
ヘソクリちゃんと持って行けるくらいの余裕のある状態で
改めてイギリスを味わいたいです。ウン。
それだけでまた全く違ったスタイルの旅行になるんでしょうね....
105前スレ866:02/10/24 18:59 ID:whn7Nu6t
>>81
全くその通りですね。
あなたにご迷惑をおかけしないようにします。
>>82
涙でマスカラが溶けてマリリン・マンソンのような顔で号泣しながら
半分尿もれをおこしつつお金を借りました、と周囲の者には言いました。

それで今日お金を借りられましたので、早速アエロのマネージャーに送ることにします。
106異邦人さん:02/10/24 19:13 ID:iI0GkoYF
ぬぉぉ!おかえり!
しかしまぁ、消費者金融的だなぁ。
借りた金返すために借りるって!!
まだ知ってる人からだからいいけどさ。
あんがいポロッと踏み外す人もいるから…
(あとずれるけど、なんか裸足のピクニックって映画を
 思い出したよ…ビーチボーイズの矢口監督作品)

でもこういう旅を経験したあなただ、
大丈夫だろう。
107前スレ866:02/10/24 19:18 ID:whn7Nu6t
>>91.>>93
ウン、ウン........
だらしない、というのは本人が一番よく身に染みて自覚し得た事ですので、
何卒どうか、お許し下さい...... (91さん、帰国おめアリガトウ!!)

>>92
私の行動のすべてをここに書いているわけじゃないんです。
できるだけ"甘え"を避けて一切の選択をしたつもりです。
与えてもらったものに対してのそれ相応なエネルギーをお返しすれば
それでチャラかという訳でもない、いうなれば関係性をつくる、って
ことを前提として選択したつもりなんです。それをお伝えするのは難しい....
男は必ず助けてくれると思うのと同時に男は絶対に助けてくれないとも思います。
アタイの旅や人間性の何が分かるって言うのさツ!とも思います。でも、ほとんど図星です。エヘ。
108前スレ866:02/10/24 19:29 ID:whn7Nu6t
>>106
あぁ! ただいまです!....
そうなんです、"必要な時に今すぐお手元に!"的フレーズに弱いダメ人生なんです....
でも何とか、大丈夫です。明日お給料日なので......潤います....
橋口監督は20才の微熱しかまだ観た事ないです....裸足のピクニック、観てみようかナ...
10998:02/10/24 19:52 ID:Zd9+ov99
>103
やっぱり混んでましたか.....
今度ロンドンへ行く予定なんですが、この便を勧められたものの
以前バージン航空で行ったときもかな〜り待たされた記憶がありました。
乗客はタクシー使って市内に出たんですかね?
お金もったいないから、チューブ乗りたいけど、ちょっと怖いな〜。
Nバス出てるって聞いたことがあったような気がしてきました。
で103はどうやって宿にたどり着いたんですか?
110異邦人さん:02/10/24 20:35 ID:vaZCzBlZ
前スレ866を囲むスレはここですか?
てゆーか雑談はほどほどに、ね(レス不要)
111前スレ866:02/10/24 20:41 ID:whn7Nu6t
>>96
ウッウッウッツ...わかってくれますかネタじゃないんですヨォォォオ
だって...だって...携帯の中に全部アドレス入ってるんだもんよ...
憶えてないっつんだもんよ...おまわりなんかに金借りてたまるかってんだもんよォ...
ウッウッ スイマセン つい96さんに鬱積をこぼしてしもたわ
私の豆鉄砲はロンドンの鳩の大群にすら鼻で笑われた程度のものですポ
あ、でも96さんそれをいうなら無鉄砲な人、ではないかしら
そんな96さんにポ。

>>109
えっと....チューブ、ヒースローエクスプレスは動いてましたので、
隣りの席だった子はチューブで市内へ、私はヒースローエクスプレスで
市内へ出ました。(円でチケット代を払えないか交渉して、一度断られて
ホーム内をさまよっていたところ駅員さんに発見され、事情を話したら
円でもオッケー、ってことになって\2200ほどで乗る事ができました....
終電で、確か0時30分位でした)

↓ナイトバスはこのページによると一晩中、一時間に二回出てるようです....
http://www.airwise.com/airports/europe/LHR/LHRnightbus1.html
112異邦人さん:02/10/24 20:46 ID:ar7sDJoo
ちょっと待って。ヒースローエクスプレスの空港出発の終電は、
私の手持ちの時刻表では23:30頃、いまさっきサイトで確認した時刻表では
0:00過ぎ(ターミナル4、1−3ともに)だった。
113前スレ866:02/10/24 20:47 ID:whn7Nu6t
114前スレ866:02/10/24 20:50 ID:whn7Nu6t
>>112
では0時過ぎなのかもしれません。
0時30分頃というのはあくまで私の記憶なのではっきりした時刻が
今書き込めなくて申し訳ないんですけど....(ちなみにパディントン着です)
時刻表の方で確認するのが何よりかと思います。
11596:02/10/24 21:33 ID:S42zAXuZ
>>111
what 豆鉄砲? cherry or ...?

鉄砲玉という日本語はあります。
行ったたきりで戻ってこない人のことを鉄砲の弾になぞらえています。

でも、毎日、たとえ一人でいてもにぎやかそうで、退屈しないね?

ロンドンでの不快な体験談も聞かせて。

116異邦人さん:02/10/24 22:43 ID:iah7RL9U
どっかにロンドンのリアルタイム表示のあるサイトないですかね?
チケット予約で知りたいんですが・・・。
117異邦人さん:02/10/24 23:04 ID:qLUT1P0N
118異邦人さん:02/10/24 23:22 ID:iah7RL9U
>>117

さんくすこ。助かりますた。
119異邦人さん:02/10/24 23:29 ID:qMmHTLxb
完全な答ではなくていいんですけど、大英博物館等の博物館や美術館は今でも無料なんですか?
120異邦人さん:02/10/24 23:48 ID:RQ5VlDea
>119
無料っす
121異邦人さん:02/10/24 23:51 ID:8oTqnzLD
>99
たしか荷物受け取りのとこにある両替所は
アメックスのT/Cで手数料とられないと思うよ。
でも、気になるなら一度カウンターで確認した方がよい。
あと、市内ではアメックスの他にロイズバンクも
手数料とられないよ。
122異邦人さん:02/10/24 23:54 ID:qMmHTLxb
>>120
ありがと。
123異邦人さん:02/10/24 23:56 ID:yCuTtRGJ
ダイエー博物館の入口に「2ポンド程度の寄付を」って箱があるから
入れてもいいと思う(2年前のことですが)。

あの博物館を維持するためだったら2ポンド払ってもイイと思った。
124Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/10/25 00:01 ID:4/TH7eih
>>99
空港じゃなくてもいいのなら、ロイズ、バンクオブスコットランドは、
アメックスのTCの両替手数料は無料。

>>119
大英博物館、テート、ナショナルギャラリー等、昔から寄付をお願いしてる所は
今も強制じゃないから、まぁ無料ってことで。でも特別展は有料だ。
125異邦人さん:02/10/25 00:02 ID:fPm3NB1t
あそこ、寄付箱にいろんな国の通貨が入ってるよね

私は・・・個人的にはダイエーーには寄付金入れない
買物するか飲み食いするのにお金落とすだけ
チョット略奪物大展示場、って思ってしまっているから。
(あくまで個人的な考えなので。)
126異邦人さん:02/10/25 00:03 ID:5DYptlIX
>99
>121
121サンのおっしゃってるところにありますた
手数料なしで10月14日にTCで両替しました
£1約180えんだったと思う滞在中1番良いレートだった
市内で良いとこのにめぐり合えず
見るとこ見るとこ199〜230円というレートでした
127異邦人さん:02/10/25 00:05 ID:5DYptlIX
>125
同意、でも逝く度につい見に行ってしまいます
128異邦人さん:02/10/25 00:38 ID:jLJdsfwX
夜行のコーチ(23時発朝6時着)に女一人、っつーのは無謀でしょうか?


・・・って聞くような香具師には無謀なのか?(w
日本の夜行バスと違って二席ニ列だとツライかなあ?と思ったり・・・

12999:02/10/25 00:51 ID:LisW5j6Z
>102さん
>121さん
>Yorkshireさん
>126さん
ありがとうございました。
すごく助かります!!
楽しんできま〜す。
しかし、230円なんてのもあるんですね。。。
130異邦人さん:02/10/25 00:55 ID:fT2VUaUJ
>>128
女一人で、何も考えずに乗りましたが。
二席ニ列だったけど始め1時間だけ満員(女の人の隣ゲット)で
あとはガラガラになり、二席使って横になれました。
昔乗った日本の夜行バスより快適でした。
131異邦人さん:02/10/25 01:34 ID:5DYptlIX
>129
フリマなどの両替屋はカナーリ足元見てやがりますた

>128
どこにおでかけかは知りませんが女一人で大丈夫でしたが
朝早く到着してからが困りました
132異邦人さん:02/10/25 08:56 ID:hLmE+e9c
できれば5ポンド、とか書いてあったような>ダイエー
無料なのは確かに偉いと思うんだけど、そこかしこに寄付を募る箱が置いて
あるように、経営は大変なのでしょう。展示の仕方もイマイチだと感じたの
で(NYメト-$10比)、お金を取ってもいい展示をって感じた。
133異邦人さん:02/10/25 10:16 ID:YugGTxCz
>132
ルーブルはお金を取るけど資金不足で順番に展示室を閉鎖して
全てを見ることが出来ないようにしている。警備に金が掛かり
すぎるんだって。

館長と文化相がけんかしてるよ。
134異邦人さん:02/10/25 10:46 ID:45X8TrZT
結構£20や$50の紙幣が入っていたりしてビクーリする。
万札は見たことないな。
135異邦人さん:02/10/25 11:55 ID:toah3min
年末に指輪物語を見にロンドンに行こうと思うのですが、混んでるでしょうか?
イギリスの映画事情がちょっとわからないのですが、どんな感じなんでしょう?
ご存知の方いらしたら、情報宜しくお願いします。
136異邦人さん:02/10/25 15:53 ID:5G50GU2N
コベントガーデンの大道芸人たちを見て思ったんだけど、
あそこって客の目も肥えていて、一見みんな楽しそうにやっているけど
ホントに厳しそうだった。
人気の少ない人の周りには、観光客っぽいが少しいるだけで現地の人はほとんどいない。
みんな客を集めるために必死なのをすごく感じた。
137異邦人さん:02/10/25 17:05 ID:hZyS40+j
>133
ルーブル逝った後に大英逝くと
淋しいものがあるよ
ルーブル、華やかとは言わないけど
さすが元お貴族様のお屋敷って感じで
屋敷自体も見れるからいいなあ
138異邦人さん:02/10/25 17:54 ID:12/qAT98
>135
LORの英国公開って年末だったんですね〜!
行きたい。
かく言う私はHPを見ようと来月渡英予定(w
というわけで同じく映画館情報知りたいです。
ワーナービレッジってどんな所なんでしょう?
HPみつけたけど、具体的な設備とかショップの事とか
載ってないみたいだったし…
139異邦人さん:02/10/25 18:50 ID:fPm3NB1t
日本の、マイカルにあるvirgincinemaみたいなもん
大体において。
140異邦人さん:02/10/25 18:52 ID:fPm3NB1t
間違えますた
マイカルにあるのはワーナーマイカルでつね

virgincinemaとかワーナーマイカルとか
あんなもんでつ
座席分のチケットしか売らない。
時間・年齢・レディスデーなどによって、安く入れることがあるので
行く前に、TIMEoutとかイブニングスタンダドの木曜おまけ本で
調べたらよいでつ。

141138:02/10/25 18:58 ID:12/qAT98
>139
う…
マイカルないんですようちの県。
ええ九州のイナカです。
ショッピングセンターと複合型のシアターって感じですかね?

ハリーポッターとホームページ、どっちもHPで解り辛かったですね。
反省。

142138:02/10/25 19:01 ID:12/qAT98
なるなる、Timeoutにも情報載ってるのでつね。
とても参考になりますた。

今回はフラット借りてプチ滞在できそうなので、
マーケットあちこち回りたいなーなどと思ってます。
でも帰りのチケットがOPENって、やっぱりヤヴァイのかな?
3ヶ月のだけど。イミグレがちょっと不安です。
143異邦人さん:02/10/25 19:28 ID:fPm3NB1t
>138
数種の映画をホールごとにやっている。
チケットは座席分しか売らないので立ち見なし。
(金曜夜とかは、早く買わないとsold-outよ)
でかいポップコーンが売っている。
ショッピングセンターはついてない。
日本ではマイカルサティにくっついているが。

チケットは電話でも予約できる
カードでも買える。
木曜日のイブニングスタンダードという夕刊紙には
TIMEout的な冊子が着いてくる。
これが使える。
美術館も博物館も夜は安かったり無料だったりするから
よくチェック知れ。

>Open
とりあえず帰りの便予約しとけ
144138:02/10/25 19:41 ID:12/qAT98
>143
詳細ありがとうございますです。
美術館博物館が閉館間際にかなり安くなるとは聞いていたので、
ぜひ利用してみたいと思います。
とりあえず帰りの予約して逝って来ます。
MHなんだけどねこれが(w
145異邦人さん:02/10/25 19:55 ID:7gbUE+g1
>136
皆ライセンスとるのに必死みたいね。先日TVでやってた。
人気ある人の所は本当に大歓声。

>142
私は1年オープン帰り便予約なしだったけど問題なくはいれた。
というかチケット見せてもいない。
まぁ、「観光3ヶ月ね」といったら普段より色々きかれたけど。

オフィサーによるよね…。
146138:02/10/25 20:01 ID:12/qAT98
>145
よかったら質問事項を教えていただけますか?
所持金とかカードの有無とか聞かれました?
147異邦人さん:02/10/25 21:29 ID:7huqy6ca
>夜行のコーチ(23時発朝6時着)に女一人、っつーのは無謀でしょうか?

コーチってなんすか?
148異邦人さん:02/10/25 21:31 ID:Sx7H/49x
>147
今度国体の開催される四国最南端の県
149異邦人さん:02/10/25 21:33 ID:bDAiWRoe
coach
辞書引いてみ
150異邦人さん:02/10/25 21:37 ID:/f+cySaP
コーチ【coach】
運動競技の技術などを指導すること。また,その人。コーチャー。(新辞林 三省堂)
151異邦人さん:02/10/25 21:57 ID:hLmE+e9c
>>146
145じゃないんだけど、滞在期間が長かった所為か所持金に加え、
「イギリスに知り合いか誰かいるか?」ってしつこく聞かれた。
要するに知り合いのツテで働こう(=不法就労)としてないかを警戒
されたみたい。OPENなら帰りの便を予約しておくが吉。
152145:02/10/25 23:40 ID:7GFKu+lo
私の場合UKに来るのは何度目か、何をするんだ、いつ帰る予定か
前回行った時に途中で一泊アムスに行ったんだけどその時何したたか、
日本で仕事してるのか、という感じでした。
所持金その他は全く聞かれなかった。
私の英語のへぼさにイミグレのおじさんが困惑していたが最後に楽しんでねぇ、と
言ってくれた。有難うおじさん!!

でも予約できるならするに越したことはないかと。
153異邦人さん:02/10/26 00:35 ID:Fnf4Cwiv
都内なら「東急コーチ」っていうのがあるんだけど、知らないか。
154146:02/10/26 03:34 ID:7Af11hqj
今回は日本人が貸してくれるフラットに泊まるんですが、
普通に「ホテルに泊まってる」って言った方がいいのかな…
勿論就労目的での渡航ではないんですがね。
働く意志はナシっていうのを全面に出そうと思います。
帰りの便の予約をしとくことにします。
155146:02/10/26 03:41 ID:7Af11hqj
>152
ありゃー、私も滞在中にアムス行こうと思ってたんだけど、
ちょっとヤバいのかな。
カフェ目的じゃないですよ(w
そういえば、船でEU諸国から英国に入国した方って
いらっしゃいませんか?
海路から入国した場合のイミグレってどんななんだろと思って。
空路と変わらないかな。

経験教えてくださった151さんもありがとうございました。
156異邦人さん:02/10/26 03:48 ID:7Af11hqj
コーチ便利ですね。
初めてイギリス行った時、何も考えずにBR使って移動してましたが、
コッツウォルズに向かう時、バスターミナルで料金見たりして
あまりの安さに呆然…。
今度から英国内移動はコーチにしようと決めました。
時間さえあればオススメです。
地元の人と同じ目線になれるところがイイ(・∀・)
157異邦人さん:02/10/26 08:29 ID:Nm+03WP9
>>155
海路も空路もイミグレは特に変わらないです。
空路でもヒースローは混んでるせいで係官も
あんまり和やかじゃないけど、地方の小さな
空港だとものすごく和やかで手続きもスムー
スなのと一緒で、大抵、海路はイミグレの雰囲
気が丸いですけどね^^
158異邦人さん:02/10/26 12:19 ID:Slb4r9le
たった5日間なのに、ロンドンに友達や親戚はいるのか?
とかフランスへ行くのかとか?だから何度もいないし、
フランスにもいかないし、日本に帰るよ。っていったら
入っていいっていわれた。しつこいよ
159異邦人さん:02/10/26 14:37 ID:Vn3OiMlL
たしかにイギリスに入るときはいろいろとうるさいよね。
フランス、ベルギー、オランダ間なんか、いつのまに越えたの?って感じなのに。
だれか理由知っている人いる?
160異邦人さん:02/10/26 15:58 ID:pQggWX5A
>>155
はーい。9月にカレーからドーバーへ船で入国しましたよん。
他のEUと同じく、入国ゲートはEUとEU以外でわかれてます。

確かにドーバー港のイミグレは和やかだと思います。
当時、夜9時すぎに到着、EU以外のゲートで入ってきたのが自分ひとり、警戒されるのかな?と一瞬不安に。

ドーバーでの宿泊先も決まっていない状態でしたが、
嘘つけるほどの英語力もなかったので、
カードの「入国後の連絡先」は正直に白紙でだして、
「これからドーバー市街へ行ってホテル探すよ」って言ったら
「がんばってね〜」なんてニコニコしながら言われてスタンプ押されて終了。
非常にほのぼのしたイミグレでした。

気軽に行けると思いますよ。
161 :02/10/26 18:11 ID:vGec+Vhb
海外は、ほとんど初めてなんですが、今度仕事でロンドンに
行くことになりました。ホテルでインターネット接続しようと思って
調べたのですが、電話代が市内で1分1ポンドと書いてありました。

http://www.tsunagikata.com/link/area_uk.html

この通りだとすると、1時間で1万円を越えることになりますが、
ホントにこんなに高いのですか?
162異邦人さん:02/10/26 18:20 ID:4uDGpSgQ
>>161
ホテルによって違うと思うけど・・・
あと、プロバイダーの課金も計算に入れないと。
いずれにしても、つなぎっぱなしにするのは不経済だから、こまめに切った
ほうがいいかと。また、ホテルからはメールの送受信だけにしておき、
ブラウズするのはネットカフェにすると安上がりで済む。こちらは1時間
£1から。
163161:02/10/26 18:50 ID:vGec+Vhb
>>162
ネットカフェを利用したほうがよさそうですね。ありがとうございます。
ただ、ネットカフェだと日本語入力はできないから、2ちゃんの書きこは
お預けですね(w
164異邦人さん:02/10/26 19:00 ID:O4sZ3F8J
前スレ866はどうやって日本語入力できたんだ(w
165異邦人さん:02/10/26 19:21 ID:4uDGpSgQ
どうやら裏ワザがあるらしいけれど・・・自分はやったことない。
日本語の文字を表示して読むことは、簡単にできる(PCが訊いてくる)。
2ちゃんカキコ中毒の人はいいよ。自分を見つめなおすいい機会になる(w
166異邦人さん:02/10/26 19:40 ID:nvsPrT2J
ウォータールー駅のイミグレも楽勝だよ。でも不法滞在に手を焼いて
るからね。一度入ってしまうとイギリスは楽なんだろうな。物価が高
いのに。水際で止めようとしても無理だよ。
167 :02/10/26 20:51 ID:vGec+Vhb
http://rotorua.tripod.co.jp/e-mail_abroad.html

このへんを見れば、日本語入力も解決しそうですね。
168異邦人さん:02/10/26 20:55 ID:SNkI+eeC
シェンゲン加盟国じゃないからでしょ。
169 :02/10/26 21:03 ID:IHCkzrGZ
>>167
OUTlOOK EXPRESS に自分のメールアドレスを設定するという
方法はどうですか?
やはり、日本語対応PCでないとだめですか?
そもそも、OUTlOOK EXPRESS がはいっていないPCもあるんですか?
170異邦人さん:02/10/26 21:58 ID:w0eyDzwC
>>161
ホテルは高いが安い場合もあるので、一応使う前に聞いてみるといい。
ジャパセン、一部のネットカフェは日本語OK。
インターネットエクスプローラー5.X以上は、グローバルIMEが対応なので
入れてやれば日本語読み書きできるはず。(カフェのシステムによっては出来ないけど)
どのバージョンからグローバルIME標準装備かは失念、最新版なら日本語OKなはず。

前スレの866が使っていたというカフェを使ったことがあるが、
その当時オックスフォードサーカスにある店では、日本語不可。
システムにロックがかけられて、グローバルIMEもインストール出来なかったんだよね。
866が書き込めたって事は、現在はシステム、IEが最新版になって 
日本語読み書きできるんだろうけど。
171Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/10/26 22:05 ID:w0eyDzwC
170に名前が入らなかった。

>>155
アムステルダム寄って来ると、日本の税関でもチェックが厳しくなります。
乗り継ぎだけならなんでもないけど。
172異邦人さん:02/10/26 22:15 ID:ySfKZRDy
リバプールに行くにはユーストン駅以外からも行けますか?
173異邦人さん:02/10/26 22:39 ID:Cno37zRn
今日のふしぎ発見、イギリスのエリザベス女王の特集だったね。
174異邦人さん:02/10/26 23:46 ID:bZXTXQhP
ブリストルってどんな感じのところなのでしょうか。
旅行雑誌やネットでみてもなかなか地に足のついた
レポがないので、お尋ねしました。
漠然としていてすみません。
175異邦人さん:02/10/27 00:24 ID:DYbnBlAy
>155
 海路でも、昼だったらEUも非EUも長い行列が出来て、非EUはヒースローほどではないけど、けっこう
待たされます。でも、審査はあんまり厳しくない。空港ではくれなかった学生ビザも、
そこではでは「あら、あなたのビザなぜ観光ビザなの!?これ間違っているわ。で、あと
何ヶ月学校に行くの?」とか言われて言い値(?)の期間分の学生ビザをくれたりしました。
 その後フランス人と結婚して、このクリスマスにイギリス〜フランスに遊びに行く
んだけど、ユーロスター高いのでフェリーを使う予定です、寒いんだろーねー。
176元前スレ866:02/10/27 03:31 ID:D9g2+qRm
遅レスで申し訳ないのですが...
>>106
(矢口カントクと橋口カントクを混同していました....スイマセン。まだ頭が正常に回転してませんデシタ)
>>115
はい....一人でも脳内だけはニギヤカです....
ロンドンでの不快な体験談、なのですが、何というか....日本女子なめんなよと
思うことが多かったというか....
何日か、ドキュンさんの巣窟(廊下はマリハナのかほりプンプン、
共同シャワーぶっ壊れまくり、汚れ放題)のようなB&Bに泊まってしまった時、
一階のラウンジで宿泊者やフラット代わりに住んでいる人達、住み込みのスタッフ
なんかと話す機会があったのですが、かなり日本人に対して偏見を持っている人が
多かったのでちょっとした論争になったりしました。
私が一番声を荒げてしまった相手がそこのスタッフで、次の日の朝食に出された
トーストは4枚とも耳部分だけでした(端っこ部分の寄せ集め)。....固かったデス....
もちょっと英語が上達したらリベンジしに行くつもりです.....

あとアラブ系の食品店で売ってる豆系のお菓子は非常に...マズイですね...
177元前スレ866:02/10/27 03:39 ID:D9g2+qRm
>>170
私が書き込んだところはたまたま、日本語IMEの入っているところでした。
Yorkshireさんが使われたネットカフェというとeasy everythingのこと
でしょうか。今回そのお店(ボンドストリート前の方です)にも行きましたが、
やはりまだ日本語IMEは入っていませんでした。
おっしゃる通り、未だインストール不可でした。

裏ワザがあるなんて全然知らなかった....
178異邦人さん:02/10/27 03:44 ID:2XMT1xdW
>>176
ロンドンから見た日本人女性に対して
どんな偏見があったんですか?
今度ロンドンに行くので(初めて)
いじめられたら怖いなぁとチトびびってます。
179異邦人さん:02/10/27 03:50 ID:pv/zOI7g
>>1632年前、ベイズウォーターかどっかのネットカフェで
白人かインド系の(忘れた)かっこいい子供が(12〜14さい?)
私が日本語見れなくて困ってたら察してささっと日本語見れるように
直してくれたよw
当時恋愛相手のページ見たかったから嬉しかったw
運が良いとそういうことあるかも。
180異邦人さん:02/10/27 04:17 ID:b/2LT2r3
日本人女性に対する偏見よりも
黄色人種に対する偏見と言った方が正しいかも知れない。

だってさ、イギリスって植民地持ってた旧宗主国だよ。
当然のことながら上と思っていてもおかしくない。
181異邦人さん:02/10/27 04:32 ID:aa9IUDOE
そう言えばロンドンの日本人は小さくなっている人が多かったような。
人相も余裕のない顔をしていた。
それで、ジャパセンに人が集まるのかも。
182元前スレ866:02/10/27 05:04 ID:D9g2+qRm
>>178
日本女子に対しては、
男の靴をかしずいて磨いてくれるんでしょ。とか(いつの時代だ)....
基本的に誘っちゃえばすぐ付いて来ると思ってる人がほとんどの様でした。
(そういう人の中には今年のワールドカップで日本に行った、って人も居たので、
よほどその際に日本女子とイイ思いをしたのだと思われます。)

他に個人的には、「空気読んでくれ」っていう概念がほぼ通じなかった事に
かなり躊躇しました....
これは当然だろうし、相手にもよるのでしょうが
当方骨の髄まで日本人なので、2週間程度の旅行じゃそう簡単に変われなくて。
というか変える気も無くて。

でも、私の卑屈な思い込みが呼び寄せた部分もあるかと思うので、
そんなに気になさる事はないと思います....
基本的にロンドンの女子には同調を感じる事が多かったのですが。
183異邦人さん:02/10/27 05:27 ID:yo1TOBia
>>182
最後はショートしたんですけど、今回のロンドン旅行、2週間で
いくらかかりました?
明細をおしえてくれるとありがたいです。
184元前スレ866:02/10/27 06:21 ID:D9g2+qRm
>>183
あぁッ!聞いて呆れないでください。
今回はロンドン滞在中(厳密にいうと滞在は12日間です)で、
宿泊費;320ポンド
その他;約200ポンド
借金 ;約80ポンド(チケット変更料含む)

実質持っていったのは10万チョットです......ひもじかったです。
こんなんで183さんの参考になるのだろうか。

>>115 96さん
言い忘れてました。鉄砲玉という例え、確かに!..ありますよね....
これまたアホ面で失礼しました。どっか旅行から帰って来る度に周りの者から、
アンタもう帰ってこないのかと思ってたと言われる理由が分かった気がします。
185183:02/10/27 06:31 ID:yo1TOBia
>>184
壱泊30ポンドくらいですか。BアンドBだと交通費はかからなかったですか?
地方にあるような気がするので。
観光はしなかったですか?
観光代も結構かかりますね。
カードなしでいって、度胸がありますね。
186異邦人さん:02/10/27 07:58 ID:MU0AdNEX
>>182
確かに日本人女性に対する「偏見」という部分はあるが、かなり正確に観察
している部分もあるのではないかな。実際、日本国内で、白人男性・
英語話者に意味のない憧れを持っている日本人女性は見かけるからね。
あと、日本の男と女との関係については、実態を増幅して見ているがゆえに
かえって核心を突いているところがあるのでは。日本はそりゃイギリスに
比べればとんでもなく「男尊女卑」であり、女にはどこか甘えがある。
だが、イギリスに長く住んでいる日本人女性は堂々としている。歩き方もね。
(+>>181)「空気嫁」は日本以外では通じないよ、それは。ロンドンの日本人
は、英語ができないこともあり、あまりに人間関係が違うのに戸惑っている
こともありで、縮こまる人がいるのだろうが、別に「日本」をいつも背負って
歩く必要もないので(どこの人かはあまり気にされない)、のびのびやれば
いいのに、と思う。日本に帰ってくるとイヤになる、諸刃の剣ではあるが。
187128:02/10/27 11:26 ID:4MkhoyFO
>130,131

たいへんたいへん遅くなって申し訳ありませんが、
レスありがとうございました。
夜行コーチ、チャレンジしてみます。
188異邦人さん:02/10/27 12:35 ID:WVhiXnbT
突然でスミマセン。普通のサラリーマン男子です。
年末年始に独りでぶらり行こうと思うのですが
日ごろと街は変わらないのでしょうか?年末年始に独り海外旅行なんて
初めてなもんで。
買い物・観光・散歩中心ですが。。。
滞在先は昔お世話になったホームステイ先かそれがだめなら適当にっと思います。
独りで泊まるのに便利な宿でもあればそれも教えていただければと思います。
189異邦人さん:02/10/27 12:43 ID:o/n3Pa1J
PADDINGTON駅前のホテルでお勧めおしえてください。
190異邦人さん:02/10/27 13:46 ID:ybi1mbVo
予算による。
ホテルなのかB&Bなのか不明。
これでは答えられない。
191異邦人さん:02/10/27 13:48 ID:rHtceENC
ふふ・・・
192異邦人さん:02/10/27 13:51 ID:y8Z0wTL+
>188
ホームスティまで経験してるんなら、そのくらい分かるか、
自分で調べられるんじゃねぇのか?
193異邦人さん:02/10/27 13:56 ID:Jx7diOxr
>188
ここでやってもらえ
http://www.freespace.jp/~sean2001/
194激しくレコマンド:02/10/27 14:26 ID:wCue2ste
ガイシュツかもしれんが、ロンドン行くならミュージカル「We will rock you!」は必見です。
「マンマ・ミア」なんかより100倍面白かったよ。とりあえずクイーンファンじゃなくても楽しめるっす。
195異邦人さん:02/10/27 14:51 ID:qRYtoI3X
最近188みたいなアホが多いよ。
196異邦人さん:02/10/27 15:33 ID:YBD/ydxW
パディントン駅から少し南に下がれば膨大な数のホテルやB&Bに目がく
らむよ。あれだけの宿の中からおすすめを言うなんてよほどのロンドン
通か大嘘つきだと思うよ。

あ、パディんトンの代わりにケンジントンでもユーストンでも何でも
入れてくれ。同じことだから。
197異邦人さん:02/10/27 15:53 ID:IvS2ESJW
それでは...LONDON CROWN に泊まったことある方
いますか?
198異邦人さん:02/10/27 17:19 ID:FBPn5v96
>186
同感。
「言わなくてもわかるでしょ」「言わないけどわかってよ」は
日本だけだよね。
そういう日本も言わないとわからないおヴァカちゃんが増えたけど。

>184
183じゃないけど呆れるた。
ところで何しに行ったの?
199異邦人さん:02/10/27 17:31 ID:olVbqZyy
>>197
あそこは日系の旅行会社で手配できる中に入ってるので
泊まった人は多いんじゃないかな?
私は日系で手配したことはないけど、何度か泊まった事
はあります。古いけど別に普通かな?宿の人の対応とか
は悪くないです。駅のまん前というロケーションで買い
って感じでしょうか?部屋によってはJSTVが入って
るところもありました。(今はどうかわかりませんが)

200197:02/10/27 18:00 ID:yjG+bChB
>199
レス有り難うございます。アエロだと空港に着くのが遅いので
なるべく近いホテルを捜していたら、このホテルがありました。
しかし値段が安いのでちょっとどうかと思い聞いてみました。
201異邦人さん:02/10/27 19:06 ID:X8skuA8k
>>197
10末まで1泊65ポンドってーと、自分が泊まったROYAL NATIONALと
同じですね。場所はラッセルスクエア徒歩3分、朝食込みだけどコ
ンチネンタルブレックファストの内容が飲み物とパンだけで、ハム
もチーズもなんにも無かったのにビビリました。
両方泊まったことある方、どちらがよかった(マシだった)ですか?
202異邦人さん:02/10/27 21:01 ID:Qovy244a
下手なホテルに泊まるなら、ユースホステルのがいいんじゃないかと思ってますが…
203異邦人さん:02/10/27 21:16 ID:ntyhB+fX
Bayswaterとかも、B&Bが立ち並んでるすごい通りですね。
イギリス初だったときも、B&Bはたくさんあるってことを
Smoothhoundで知ってたから<便利!
1泊目だけ日本で手配して、残り8日分は全部向こうで決めました

VACANTの札を見つけては「部屋見せて〜♪」と
お宅訪問的なノリでホテルを見て回るのは
楽しかったです。時間に余裕があればオススメ
ちなみに私が泊まったのはGOWER HOUSE HOTEL。
一泊ツインひとり22ポンドでたっぷりブレックファストでした。
トイレとシャワー、ティーファシリティー付き。
204Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/10/27 21:38 ID:Ix8P9OyE
>>182
ブリティッシュは空気、雰囲気は読めない、読まない。
一応わかってくれるのは東アジアぐらいまで。
でも中華系、韓国系わかってくれないのも多い。
言わなきゃだめだし、言ってもわかんないブリティッシュは多い。
ここらへんは感じ方、考え方がちがう。

>>202
俺はユースのベッドが嫌なのであまり使わないが、
へたなホテルよりは、B&Bの方が朝食は美味しい。
ただB&Bはロンドンの場合外れが増えるし、リフトも無い事が多い。
判断は英語のガイドブック、ツーリストボードの評価を基準にすると
外れは少なくなるよ。
お薦めなんて俺には答えられないので。
205異邦人さん:02/10/27 23:31 ID:NYze9P12
私個人の考えだけど。
空気を読めないから、あえて言葉に出して伝えるのは
かえって楽だなって思う。
だって、言葉にだせばお互いで「実はこう思っていたのに」
っていう考え違いが生じにくいから。
言葉に出して確かめ合えば、まず間違いないもんね。
私は日本でもなるべくそうするようにしています。
206異邦人さん:02/10/28 03:00 ID:rvlRqkfJ
>203
Bayswater周辺のホテルに最近泊まりますた
元貴族の愛人のお屋敷を改装したもの
建物の雰囲気だけはよかった
後は語るまい、、、、
あとあの周辺の両替屋!恐ろしいレートじゃった
けど公園近いしそれなりにバス便利だし
フリマ(名前わしれた〜ノッティンガム昼の近く)近いし
場所的には嫌じゃないなあ
Bayswaterの駅!リフト付けてちょ〜
207元前スレ866:02/10/28 05:14 ID:gXILrWH9
>>185
私の場合B&Bは、パディントン駅近くのsussex garden(B&B密集地帯です)で
見つけたところに4泊ほどした後、同じくB&B密集地帯の隣り駅、BAYSWATERへ
徒歩で移動したので交通費は掛からなかったですヨ。
BAYSWATERで泊まったドキュンちゃんB&Bは一泊シングル£20(共同バスルーム)でした....

観光という観光はほとんどしてないのです。適当にバスに乗り(£1)、
適当に降りて街を散策(タダ)、雰囲気良い店入って茶飲んで帰る(£5〜)てな具合でした....
だって夜テレビでやってる映画のプログラムが毎晩いちいちナイスなんですよ....
B&BのラウンジにでっかいTV置いてあって、夜毎 皆集まってミニシアターと化してた訳ですが、
エロシーン出てくる度にウォォオーー!とか、特にイタリア人ウルサイ。
時計仕掛けのオレンジをノーカットで観られた時に、あぁここはイギリスなんだなぁと最も実感した次第です。
>>198
ウゥやっぱり呆れるたですか・・・。今回はどうしても観たいミュージシャンのライブがあって、
ほぼそれ一点集中で計画した旅行でした。イギリスは何故か、ライブだけは驚くほど安いですね....
208元前スレ866:02/10/28 05:16 ID:gXILrWH9
>>186
確かに事実も含まれていると思います!>偏見
でも一部のサンプルで「日本人は〜」なんて全体を語られるとゲンナリでした....
日本の男尊女卑についても、日本婦女子が慎ましく男に服従してるように見えるのは
実は男を働きバチにさせるための女王蜂としての(悪)知恵なんだよ、ってとこまでは
見えてないじゃないですかヤツらは! ....でも、往々にして外国人の方が
日本的なものに敏感なんだなぁってことはすごく、実感されられましたよ今回・・・。

>>204 yorkshireさん
うぅやはりそうなんですか....
ブリティッシュの中にも空気読む感覚を身に付けてる人が居ると信じたい!
だって....空気読めないなんて....生物として....何かが欠けてるじゃないですか!....

>>205さんのおっしゃるような関係はホント理想ですよね。
また別として、「秘すれば花」な日本の美学を意地でも貫いてみたかったりもします。
209   :02/10/28 06:14 ID:jMfN1XeZ
>>208
私は貴方はすごくいい人で、おもしろい人だと思うけど、私とちがう
考え方の持ち主だと思う。
貴方は、人はみな同じということを前提にいろいろ考えているのでは
ないでしょうか?
私は人はみな違うということを前提に考えたり、行動したりします。
それは日本でも同じです。
210186:02/10/28 06:29 ID:buX8AORB
>>207-208
うん。おもろい人やね。
で、「空気を読む」ということですが、私自身がいちばんよくこのフレーズに
出会うのが2ちゃんで、あるスレで暗黙のうちにある約束事を続けてきた
(ことになっている)時に、それを破るようなレスをつけた人に対して、
このフレーズが投げつけられる。しかしそんな約束事があったのかどうか、
本当は誰にも確信がない。そういうことですね。
日本社会全般に、こういう「空気」はやはり存在する。いわゆる「世間」
というやつの中にある。誰もルールを知らないゲームに参加して、周りを
伺いながらプレーしているようなものだ。隠微な権力を感じるので、私は
好きじゃないです。でも日本社会の原理の一つなので、無視できない。
しかし、上のとは違う「空気読む」能力は、イギリス人に欠けているとは
思いません。一対一になった時に、相手の気持ちを尊重する能力。これは、
人によっては、昔の日本人のように鋭かったりする。かえっていまの日本人
のほうが鈍感だったりして。
211異邦人さん:02/10/28 12:18 ID:RMG0FuHp
イギリスをはじめ欧州各地でものすごい嵐があって
英国内で10名もの方が亡くなっているそうな。
英国にいる皆さんは大丈夫かしらん?
欧州の皆様のご無事をお祈りしますワ。
212異邦人さん:02/10/28 13:40 ID:JsO/ItDZ
>207
何のライヴを観たの?
よかったらおしえてください。
私はイギリス行く目的はほとんどライヴをみることです。
213異邦人さん:02/10/28 14:23 ID:KlNq5GUA
>207
私も聞きたい。
>212
良かったら、ふらりと気軽に入れそうなところ教えてもらえませんか?
214異邦人さん:02/10/28 16:21 ID:vVtAdPB4
フラリといわれても、実際行きたいコンサートは
チケットマスターとかで予約してくからね。

日本でみるより、観客のマナーは悪いから、気軽に観れるとかは
本人しだいだとおもうよ。酒・タバコ・マリファナなんかは当たり前。

215Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/10/28 17:31 ID:qn7OXaO2
ブリティッシュは空気読めねーのが多い>生活した経験。
特にアジア系の空気を読めてねーのは顕著。
マナー、特にレディーファーストは備わってるんだけどな。
だけどこれらは優しい、周りを考えるとは別。
マナー、レディーファーストは気が利く、優しい、雰囲気読んだ上での
行動じゃない。そういう習慣なんだな。
216異邦人さん:02/10/28 18:34 ID:cc08MKWH
レディーファーストは叩き込まれるらしいね。
217異邦人さん:02/10/28 19:19 ID:5XP5UfHT
>214
ありがとう。
こう、NYのjazz bar みたいにふらふら気軽に入れるようなとこないかなと
思ってるんだけど、勝手がわからないから逆にロンドンの方が怖かったり
してます。
どっかないかなぁ〜
218異邦人さん:02/10/28 19:35 ID:n0plNIB0
つーか日本の場所しらねーヤシも普通にいるしな。
219異邦人さん:02/10/28 20:04 ID:LPpbqZDT
>211
ヒストリーミュージアムの前の大木がぶったおれたよ
ほんと凄い風だった
220異邦人さん:02/10/28 20:23 ID:RfTkidkE
JAZZだったらニューヨークの方がダントツにいいでしょ。
221異邦人さん:02/10/28 21:34 ID:L+NHpb5I
>>218見て思い出した。

昔、俺はマンチェスターでレンタカー借りたとき、
住所欄に
「........Tokyo, Japan, CHINA」
ってかかれますた。

中国じゃネーヨ。
222異邦人さん:02/10/29 16:55 ID:K4+tnL1L
イギリスにブルーノートってあるんですか?
あるっていううわさは聞いたことあるんですけど、本当かどうか。
ジャズが好きな人とかいたら、おしえて下さい。
自分でさがしてみたんですが、ちょっとわからなかったので。
223異邦人さん:02/10/29 22:31 ID:3eiLfQjd
聞いたことない
224異邦人さん:02/10/30 00:39 ID:L118bbcl
はじめまして。年末に母親を連れてロンドンに行く者です。
194さんが「We will rock you!」は「Mamma mia!」より面白かったとおっしゃっていましたが、どんな感じだったかもう少し教えてもらえませんか?
後者を見に行く予定でいたので。私は二年前ロンドンで「Cats」を観て、日本のミュージカルに比べ会場のノリがよく、一体感があってすごく楽しかったのを覚えていますが。
あと、「ボンベイ・ドリームズ」というインドが舞台の作品も人気らしいですね。


225異邦人さん:02/10/30 00:49 ID:6mcjN5Y8
>>224
自分はマンマの方が面白いと思ったけど。
We willの方は2番煎じって感じ。曲を知っているかどうかとかで違うんだろうね。
マンマのストーリーは特に大人の女性には楽しい内容だと思うので
(とにかく母親世代がパワフル)母親向きと思う。
226異邦人さん:02/10/30 00:51 ID:99KCgERc
マンマミーアは日本の四季でもやるんだよね。見に行こうかなぁ。
227異邦人さん:02/10/30 01:00 ID:L118bbcl
225、226さんへ
早速のお返事ありがとうございます。マンマはちょうど同じ年代なので、母娘で楽しめそうです。
劇団四季版は、チケットがすでにほとんど売り切れているみたいです。私はなんとかとれましたが・・・。
228226:02/10/30 01:06 ID:99KCgERc
>>227
うわっ。本当だ。
今e+見てるんですが、予定枚数終了ばっかりだ・・・。
229 :02/10/30 01:07 ID:rvRfRmAA
マンマミーア最高に良かったよ。会場の乗りがいいっていうのはその通り。
私のとなりの女性の方は最後は踊り出してた。
マイバスでチケット買ったら、58ポンド。
手数料分だけ(8ポンド?)高い。
でもいい席だった。

劇場近くのSOHO JAPAN という寿司やさんはいろいろ、
ロンドンの話しを教えてくれるので、開演前の時間つぶしに
いいと思う。値段もやすい。

もし、いったら、私のこと、カメラをもって2日続けて9月頃に
きたものに紹介されたといってください。

チケットはプレイガイドで買えなくとも、直接劇場にいくと
すんなりとやすく買えることが
ある。マイフェアレデイはそうだった。
でも、どちらで買った方がいい席かはわからない。
(価格帯により席がそれほど細分化されていない)
230異邦人さん:02/10/30 01:10 ID:Ux6P7W8K
まんまみーあは日本でやってるからうぃーうぃるろっくゆーを見ようっていう俺は安直?
231227:02/10/30 01:11 ID:L118bbcl
226さん
劇団四季公式ホームページ見てみてください。11月に次期分(5月から9月分)発売するようです。
232異邦人さん:02/10/30 01:13 ID:99KCgERc
会場のノリって言うとFAMEもよかったなぁ。
最後はオールスタンディングで盛り上がれますた。
日本公演での日本人タイロンの方がダンスは旨かったけどね。
233227:02/10/30 01:18 ID:L118bbcl
229さんありがとうございます!
私はチケットマスターでとろうかと思っていたのですが、あれはぴあみたいなものでしょうか?
劇場に行ったらチケットがある、というのは、確かに私も感じました。不思議ですよね。
ところで、以前ロンドンで観劇後、タクシーがなくて、一人で暗い夜道を走って帰った覚えがあるのですが、どのようにされましたか?

234異邦人さん:02/10/30 01:25 ID:99KCgERc
>>231
ありがとうございます。1・2・3月なら平日夜も買えるみたいですね。
こんなとき新橋のリーマンでよかったなぁ、と思ったりして。

シオサイトのC席ってどんな感じだろ。
春みたいに上が見えないのかなぁ。
注意書きには特に書かれてないし・・・

>>233
当日、ディスカウントの販売所で当日空いている公演をあさって見て回るのも面白いのですが、
「どうしても見たい」という公演があるのなら、チケットマスターで押さえていた方がいいと思います。

イギリス度薄くなってきたので下げます。
235227:02/10/30 01:28 ID:L118bbcl
皆様どうもありがとうございました!
236229:02/10/30 01:37 ID:rvRfRmAA
>>233
私の場合はホテルがピカデリーサーカスで、歩いて帰りました。
終演後は、劇場前に人力車がたくさんたむろしていたような。
ただ、今の時期だと寒いだろうし、値段、サービスなんかは乗っていない
のでわかりません。
通りに出ればタクシーが拾いやすいかもしれません。
以上はマンマミーアの話しです。
マイフェアレデイはタクシーで帰りました。

チケットマスターみたいなところはたくさん街中にあり
ますね。格安を売り物にしているとこもあります。

でも、もともと、正規料金がそれほど高くないので
(マイフェアレデイは最上級の席が40ポンド)
そこで買う必要はないと思いました。
在庫も少ないみたいですし。
237異邦人さん:02/10/30 02:05 ID:EFTZdT5h
king's head の情報キボーーン。
パブの奥に80席くらいの小劇場があるところらしいんだけど、
観光客が一人で行って見れる感じかな?
238異邦人さん:02/10/30 06:01 ID:5CmQA4CA
ロンドンにあるアダルトショップの場所を詳しく教えて。
239異邦人さん:02/10/30 09:42 ID:mDU6jfbb
>238
アダルトショップなら大陸でしょう。イギリスに行っちゃだめ!
240異邦人さん:02/10/30 13:21 ID:GwUZ0ECL
アムスにありそうですね。
241異邦人さん:02/10/30 14:23 ID:OSTrWNtt
SOHOに多いよ、アダルトショップ。
んで、たくさんののぞき部屋も。
でもその殆どがボッタクリ。






やられた事アリます・゚・(ノД`)・゚・。
242異邦人さん:02/10/30 22:19 ID:eV7E9eyz
>240
アムスは高い! おすすめはドイツ、フランクフルトやハンブルク。
243 :02/10/30 22:35 ID:3uu9WjD6
>>241
俺もSOHOで。到着した日だった。
客引きがあり、いっぱい5ポンドといかいう。
私はあらかじめボッタクリの情報をインターネットで得ていたが、
金がないということを繰り返し強調し、向こうはそれに納得してい
るようだったので、入った。コップ半分飲んでも女のこがおどりださない
ので、やはり変だと思い、2分で出た。
すると、やり手婆が225ポンドという。おんなノ子のノミダイも含めて
という。
話しが違うと私がクレームをとなえると、190センチくらいのスキン
ヘッドの男がすごんできた。
私は男と押し問答し、半分の100ポンドでどうかと持ちかけた。
男は納得した。私も旅のはじめにいやな思いをするくらいなら、
20000円くらい払って、どこか他のところにいこうと思っていたのだ。
何とか、拘束をのがれほっとした。
ちなみにストリップで15ポンドくらいでサービスがよく
ビール付きとかのいい店は結構あった。
大きくて、客が入ってそうな店がそうだった。

ちなみに旅先で悪い奴を見分ける方法を見つけた。
親しげに話しているときに写真をとっていいかどうか
聞く。
悪いたくらみがある奴はとらせない。表情がとたんに
曇る。
244異邦人さん:02/10/31 12:12 ID:tPlb/bIc
>>243
多いよね5ポンドとかいうやつ。
あれ全部ボッタグリだったんですか。
入らなくてよかった。
写真を撮るって、その店員を?それとも店の建物を?
245異邦人さん:02/10/31 12:19 ID:vA7ycc/3
話はずれますが。
先週ロンドン市内に行ってきました。
行く前にココでプレミアリーグのチケット情報を
訪ねていた者なので、お返しに参考になればと思い、
書き込みます。

プレミアリーグ2試合とCLを観てきました。
チケットは日本から現地のブローカーで予約したものと、
クラブのボックスオフィスで原価で調達したもの、
ダフ屋で調達したものとバラバラでした。

結論からいえば、
現地のブローカーで予約した席が一番見やすかったです。
ただ、予約したチケットがいつまで経っても届かないので、
電話をしてみたところ、喋ったとたんに切られたりして、
かなり不審な感じで、物凄く不安でしたが、
強気なメールを送ったところ、直ぐに届きました。
246245つづき:02/10/31 12:21 ID:vA7ycc/3
席をその場で選べるという点では、
クラブのボックスオフィスの方がいいのかもしれませんが、
メンバーにならないとダメなようです。
それを知らずに行ったのですが、
幸いにも売ってもらえて、観ることができました。

ダフ屋で調達したものはCLの試合で、席の場所もわりと良かったので
えらく高くなりましたが(90ポンド)
やっぱりあのチャ〜ンピョ〜〜ンというBGMを聴くと、
「キタ〜ッ!観れて良かった〜」と思います。

サッカーの他にも観光もしてきましたが、
晴れの日が多かったので良かったです。
ただ、晴れていても、試合会場は物凄く冷えるので、
首、足下を温める様な服装をしていった方が良いと思います。
247お願い:02/10/31 20:56 ID:+1Rlchgz
アーサーランサムの「ツバメ号とアマゾン号」のシリーズは、みなさんご存知でしょうか。
イギリスの湖沼地帯を舞台に、少年少女がヨットやキャンプの冒険を繰り広げる物語です。
私は、この本で育ち、今はカヌーやキャンプが大好きな大人になりました。
この本の文庫本を復刊してもらうために、どうぞ皆様力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4309
248異邦人さん:02/10/31 21:05 ID:liwAt7a3
>>247
持ってるからいらない。
それに大判の本の方がいいじゃん。
249異邦人さん:02/10/31 22:31 ID:q5LtT9yM
俺はred fox版のペーパーバックを全巻持ってるよ。いいねあれを
日本語で読もうとは思わない。ニュアンスが違うよ。復刊なんていらない
よ、原書で読もうぜ!

もちろん湖水地方ではヨットでウィンダミア湖を堪能したよ。
250異邦人さん:02/11/01 16:48 ID:oHQh8+rp
1月にロンドンに行く予定なんですが、
周りの人皆にロンドンは物価が高くて、ホテルも最悪!といわれます。
個人旅行で行くので、
女の子でもそこそこ安全で快適と思えるホテル選びをしている最中なのですが、
今の所、候補として、
「ヒルトンメトロポール」と「コプソーンタラ」
があがっています。
一応ネットで検索済みなのですが、
ココの住人さんで実際行った事のある人や、
そのホテルを知っている人の感想が知りたいです。
教えてチャンでスミマセン…。
251異邦人さん:02/11/01 17:50 ID:HLTzVO4q
コプソーンタラ、いつも使っています。
部屋にお茶セットあり。新聞(Telegraph)もサービス。

3分歩いて表通りに行くとスーパ−が2軒(SafewayとM&S)あり、
逆方向(Cromwell Rd)に10分歩くと24時間スーパー(Sainsbury's)有り便利です。
ケンジントンガーデンに近く、朝の散歩やジョギングにも便利です。

ただ難点は、11階と12階のエグゼクティブ・フロア以外は
体を洗うタオル(ちっちゃい奴)が無い場合が多いようです。
フェイスタオルやバスタオルはあります。

周辺の治安はかなり良いです。
252異邦人さん:02/11/01 18:29 ID:oC0xcU1k
>>249
ツバメの舞台はウィンダミア湖じゃないよ。
>>250
1999年に、親を連れて行った時に「コプソーンタラ」に泊まりました。
親と一緒なのでJTBのツアーを使ったもんで。
その時パンフレットではAランクでしたが(その上にもう1ランクあり)
以外に質素な部屋だったので驚きました。不潔とかではなかったですが、
全体的に古いホテルって感じです。
自分の部屋はUndergroundの線路(地上に出ている)に面してて、走行音がしました。
でも自分はそういうのを楽しむタイプなので気になりませんでした。
タオルの事は正直覚えてません。朝食でカトラリーがないのを言っても
ずっと持ってきてくれなかったりとか、多少のことはありましたが、スタッフは
明るい感じの人が多く、悪くはないと思いますよ。
253異邦人さん:02/11/01 18:36 ID:L2tQ2TIA
コプソーンタラって
お姉ちゃん達が使うけど
地下鉄の音がうるさいとブツクサ言ってたぞ。

治安の善し悪しをどう判断するかは人それぞれだけど
人混みだからスリが多いのは事実。
バスの系統もあまりないし。。
254書き捨てゴミ:02/11/01 19:33 ID:6NUHpn6S
251サン を読んでいて、???と思ったのだけど、
小さいタオルって、自分はハンドタオルと思っている。

日本でも、ハンカチは使わない。すぐビショビショになるので。
ミニタオルでも、私には小さい。手を洗う回数が多いのでね。
255異邦人さん:02/11/01 19:36 ID:dRkCcU8O
>250
中途半端なホテルを選ぶぐらいなら
B&Bのほうがましかも、、、、
256異邦人さん:02/11/01 20:53 ID:Yg2cnidx
>250
コプソーンタラに泊った友達の話ですが、宿泊客はアメリカ人が多いそうです。
スタッフも感じよかったと言ってました。
ハイストリート・ケンジントン駅が最寄駅になるワケですが、
この駅にはマークス&スペンサーもあるし、駅から5〜10分の徒歩圏内に
ウォーターストーン(本屋)はあるし、ウィッタードはあるし、ネットカフェも
あったはず。
ケンジントンガーデンも徒歩でいけるし、そこまで行ったからには「オランジェリー」で
ランチかお茶をするのもいいですよ。
このあたりの治安はいいと思います。
どこぞの国の大使館がケンジントンガーデンの近くにあって、稀にデモをやっている人々が
います。でもけっこうのんびりムードだったなぁ・・・。
駅からホテルに向かう道沿いにはカフェもあるし「マフィン・マン」というレストラン(カフェ?)
があって、スコーンが美味しかったです。(小さいけど)
ただし、日本人に対してとっても感じの悪い店員が2〜3人いるのでイヤな気分になることがある
けど、ランチもできるしお茶もできますよ。

このホテルは、女性の一人旅にはオススメできるホテルだと思います。
地下鉄がうるさいそうですが、どこのホテルも前の通りを通る車やバスがうるさいし、そんなに
気にならないと思うのですが・・・・。
騒音が気にならないフロアになるといいですね。

いいなぁ、これから行くという方の書きこみを見ると行きたくなっちゃいますよね。
257異邦人さん:02/11/01 21:03 ID:Qj7sSdKo
>>254
普通、バスタオル>フェイスタオル>ハンドタオルですよね。
258異邦人:02/11/01 21:18 ID:fS1vPGJu
>34
スト注意報の件
来週からロンドン行くんだけど実際のところどうなの?
ホントに止まってたの?
259異邦人さん:02/11/01 22:56 ID:iCUh0hJI
>>250
私も昔、英国に住む前に何度かコプソーンタラには泊ま
りました。別に悪いホテルではないけど、典型的なアメ
リカ式のホテルだなという感じ。場所的にちょっと地下
鉄がディストリクトラインだったりして私はあまり好き
じゃないです。ホテルの周辺環境はいいんですけどね。
買い物とか、食事は便利です。今だったら同じような
ホテルであれば、もうちょっと安いとこで、アールズ
コートのスワローインターナショナルとかを使います
ね。去年、親を泊めたけど、好評でした。部屋も快適
です。
260異邦人さん:02/11/02 00:00 ID:nY/jwIfd
250の書き込みをした者です。
貴重なご意見沢山ありがとうございます!!
こういう意見はホテルガイドとか見ても出てこない生の声なので、
本当にありがたいです!!
(ホテルガイドとかは良い事しか書いてないですもんね)
まだ旅行までに時間があるので、ココ読んで沢山勉強します!
コプソーンタラの評判は、マチマチですけど…
もうちょっと色々探してみます!!
他にもお勧めのホテルとかあったら是非教えてくださいね!
261異邦人さん:02/11/02 00:20 ID:1MDZjw3z
あえて書くが。
ロンドンにはB&Bを含めれば、数千件もホテルがあるのに、お薦めを聞くのは無謀。
そんなに泊まった奴いるわけないし、多くと比べられない。
ただ地域、雰囲気、便利さ、泊まった実際の感想を聞くのは、有益な情報だと思う。
聞く奴は具体的な事を聞こう。漠然としすぎだ。
262異邦人さん:02/11/02 00:53 ID:KiDYTARr
>260
確かに「オススメ」を人に求めるのは難しいよ。
あなたは感じのよさそうな人だとは思うけど、かと言って
見ず知らずの人に、自分のホントのオススメを教える人は希少だよ。
少なくとも何を重視した結果「コプソーン・タラ」と
「ヒルトン・ロンドン・メトロポール」に至ったのか。
それ位の情報は伝えるべき。
え!?その2件の場所にも価格にも建物にも、
共通項が見つけらんないのは漏れだけとか?
263異邦人さん:02/11/02 01:00 ID:dyvk1jnn
ロンドンのB&Bで良い所(清潔な部屋&美味しい朝食)って
あるのでしょうか?
1度泊まった所が最悪だったので、それ以来B&Bは避けてしまいます。
ちなみに、地方に行く時はB&Bが多いです。素敵なところが沢山ありますね。
264異邦人さん:02/11/02 02:53 ID:fNdS1R7R
>260
ホテル批評は「林檎世界(和文英訳してね)」のwebにもしっかりと書かれてます。
あと価値観の押し付けで申し訳ないが、匿名性の高いネット掲示板の情報に
過度に頼ってはダメです。

>262
たぶん、苦労して手に入れた情報を安易に欲しがる人への警鐘だろうと思うのですが、
自分も渡航時のホテルは隠れ家的な存在です。だから手配先を含めて人に教えたくな
いのが信条だし心情でもある。
265異邦人さん:02/11/02 03:32 ID:nY/jwIfd
260です。
ご意見ありがとうございます。
>他にもお勧めのホテルとかあったら是非教えてくださいね!
という言葉には、特に重点を置いたわけでなく、
最後に付け加えたさりげない言葉のつもりでしたが、
これはつけるべきではなかったですね…。

皆様のおっしゃる事、ごもっともです。
教えてチャンばっかりですみませんでした…。
せっかく(イギリスに)行くんだし、初めて訪れる国だし、
楽しみ5割、ちょっと不安5割の個人旅行だし…。
ということで、「完璧な旅行計画」を立てるぞ!という事に
執着してしまい、ついつい色々情報をくれるココの住人さんに
甘えてしまっていました…。
苦労して手に入れた情報を容易に人に教えたくはない気持ちも
ごもっともです。きっと私でも同じですからね。

ちなみに「メトロポール」と「コプソーンタラ」を候補にしたのは…、
予算に合っていたから。空港からのアクセスがそこそこ良い。
観光や買い物にも便利で比較的安全な場所(地下鉄の目の前等…)。
ネット調べた所、評判がそこそこ良い。
(というより、悪評がなかった。他のホテルは何らかの欠点が述べてあったから)
という事だったからです。
もっとも、超個人的な判断に過ぎないんですが…。

旅行でちょっとくらい「なんだこりゃ〜〜!」と思うことが合っても
それが、ある意味、旅行の面白さでもあることを忘れてました…。

という事で出直してきますっっ!!
皆さんに不愉快な思いをさせてしまってごめんなさいでした。
266異邦人さん:02/11/02 08:32 ID:JgHpUBdI
>>260
>コプソーンタラの評判は、マチマチですけど…
全員ほとんど同じ事を言っていると思うが。
267異邦人さん:02/11/02 12:41 ID:ShheG9zw
>260サン
まあ、あまり気にしないで、楽しい旅行の計画を立ててくださいな。
せっかく行く旅行だから、少しでもいい旅行にしたいと思う気持ちはわかります。

自分事で恐縮ですが、
今年の夏、イギリスに行って、特にロンドンのホテルがイマイチで残念でした。
以前泊まった所の方が良かったので、次からはそっちのリピーターになるつもり。
で、この冬はフランスに行くのだけど、夏の無念をはらすために、すっごく調べまくりました。
そういうのも、実は旅行の楽しみのはずですよね?!

268267:02/11/02 12:44 ID:ShheG9zw
「結局、おまえだって自分のオススメを教えねーじゃん?!」
と言われそうなので・・・。

ストランドパレスです。
269異邦人さん:02/11/02 12:54 ID:Gw+WHCZR
>>265
まあ、あんまり期待を膨らませずに行ってこいよ。
最初の旅行で完璧なんてできるわけがない。イギリスとなればなおさらだ。
何度も行ってるうちに、だんだんわかってくるの。
270異邦人さん:02/11/02 13:40 ID:G945X+mg
蓼喰う虫も好き好きとはいうがホテルも一緒。
現地での行動や価値観によってホテルの善し悪しなんかいくらでも変わる。
271Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/02 14:12 ID:iddl354p
俺も何回か書いたけど、ホテル、B&Bは当たり外れが大きいし、
条件や人の考え方で評価が変わってくるから、ここが良いとかは言えないね。
実際に何回か外れを引いた事があるから、部屋を直接見て探し歩くとか、
連泊せずに宿を変えていくとかしなきゃならない。
飯は泊まらないとわからないから困る。
自分の場合日本のガイド、業者の評価はあてにならないので、
英語ガイドの評価を参考にしている。
イギリスならAA、RAC、各ツーリストボードの評価。

友達とかには部屋、飯の画像を見せてこんなとこだと話したりするが、
日本のガイドとか雑誌に、自分がいつも使ってる所が載ったりすると凹むなぁ。
272異邦人さん:02/11/02 19:56 ID:/UBaOYSl
ホテルは善し悪しじゃなくて合う合わないだよなあ。
273異邦人さん:02/11/02 20:12 ID:+XuCuITG
旅行会社のパックで使ってるところってショボイところが多いね。
コプソーンタラって泊まったことないけど、結構閑静な住宅地のあたりに
ありそうな感じ。でも夜遅くまで遊ぶんだったら泊まりたくないな。
274異邦人さん:02/11/02 20:37 ID:xz4R/JAz
>258
TUBEは動いてるよ
275異邦人さん:02/11/02 20:37 ID:aoUWED3V
旅行の話ではないが、最近のイギリスの会社の客への対応について。

ヒースロー・エクスプレスで二度インターネットを使って切符の手配をした
ことがあるが、2度目はなんと船便で送ってきた。もちろん出発前には届かず、
コンファメーションをメールで送らせて、それを窓口へ持って行き再発券。
帰国後、苦情のメールを出したが、なしのつぶて。

もう一つは、さる老舗の書店。ある本が乱丁だったので、返送した。本自体
の代金を返してきたのはいいとして、あちらが送った時の送料+こちらが
返送した時の送料をなかなか返さない。よくわかるように逐一説明したメール
をこちらが何度も送っているのに、「返金を完了しました」としか言ってこない。
クレカの明細書で送料の返金がなかったことを確認して、少し強硬な口調の
苦情メールを書いたが、6日経っても返事がない。業を煮やして、今日、
「来週前半までに返信がなければ、書店の上層部に正式なクレームを送るぞ」と
脅したら、さっき「全額返金いたします」というメールを急いで送ってきたのには
笑った。「イギリス人はいい加減だ」と言えばそれまでだが、ここは20年以上
つきあっている、イギリスを代表する古い書店。どうも、最近は能率・収益ばかり
考えて、きめ細かな対応を怠っているように思う。失望した。
(やっぱり苦情の手紙、送ってやろうかな(笑 )
276異邦人さん:02/11/02 21:51 ID:dWoSwX+J
>274
THANX!
普通に動いてるんすね。
277異邦人さん:02/11/02 22:27 ID:QBnCgzU6
>275
余計なお世話かも知れませんが、ヒースローエクスプレスなんて日本で予約する必要あるんでしょうか?
いつもガラガラな気がしますが...
278264:02/11/03 00:02 ID:16rSrI4o
>265
264で「苦労して手に入れた情報を安易に欲しがる人へ」と書きましたが、
これは「人」ではなく「人達」としておくべきでした。

>271
>日本のガイドとか雑誌に、自分がいつも使ってる所が載ったりすると凹むなぁ。
確かに。自分が常用するホテルが大っぴらには知られたくはない。

>277
自分は「昼寝の続き」(日本だと深夜ですから)をしたいのでエアバスを使いますが、
ヒースローエクスプレスはうろ覚えだけどweb割引らしいものがあった気がする。
→間違いかもしれないので鵜呑みにしないで。。
279異邦人さん:02/11/03 09:36 ID:TII7GRjy
>275.277.278
277の言うとおり。ヒースローエキスプレス、わざわざ日本から予約するようなもんじゃないよな。
web割引があっても、一体いくら安くなるのか?
普通に買っても、たかだか12£ぐらいだろーが???
280異邦人さん:02/11/03 12:00 ID:PufY0/cN
HEについては、>>1のリンク集にサイトへのリンクがある。
成田EXと違って指定席ではないから、「予約」というのとは違うかも。
ネット割引はある。値上げしたようだが、窓口で買うといくら高くなるか、
は書いてない(w 往復で多分£2〜3くらいか? やったことないが、車上で
検札係から買うと、さらに高くなるらしい。ご注意。
まあ、無事に届けば、手元にすでにチケットがあったほうがスムーズに
旅行できるんじゃないの? >>275のような考え方もmakes senseだ。
281279:02/11/03 12:44 ID:TII7GRjy
>280
まあ、予約したいヤツはすればよい。
しかーし、275みたいに、無事に届かずガタガタするよりは、
駅で買った方がスムーズじゃねーのか?
ホームに自動券売機もあるし。余程、簡単だよ。
「海外では、最も確実で安全な方法を選択すべし」・・・・俺の格言(w
282277:02/11/03 13:11 ID:9nViz5IW
まあ俺も関西人なので割引と聞くとグッと心引かれてしまうのはよく分かります。
当日引取とかできるようになってればいいのにとは思いますね。
それにしても、去年五年ぶりに行ってHEに乗ったのですが、エアバスや地下鉄しか知らなかったので、それはもう感動的でした。着陸して一時間以内に宿に入れるとは。
それになんだかお店とかいろんなもののデザインが急に垢抜けた気がしました。
283異邦人さん:02/11/03 13:15 ID:rVM1i5pF
>もう一つは、さる老舗の書店。

フォイルス?
284異邦人さん:02/11/03 13:27 ID:C0ZmTEb8
>>275です。皆さんおっしゃるとおりで、あれ以来インターネットを通じての
切符購入はやめた。しかし、ヒースロー・エクスプレスのホームページでは、
相変わらず「世界中のどこにでも発送します」と書いてある。「船便で
送ります」と書いておいてくれればいいんですが・・・(笑

>283
店の名前は言わない方がいいでしょう。ご想像にお任せします。
285異邦人さん:02/11/03 18:20 ID:ihqh339W
>>275
一度苦情のメール送った方が相手も考えなおしていいかもね。
それとも日本人は細かい事までうるさいな、と思われるだけなのかな?
286異邦人さん:02/11/03 18:36 ID:3Mewf9hU
いや、サーヴィスがおかしい場合、当然苦情を申し立てるべきだろう。
苦情を言わない方が変だ。日本人がどうとかいう事柄ではない。
イギリスで簡単な「手紙の書き方」のような本を買うと、ちゃんと
「苦情の手紙」という項目があって、いろいろ文例が挙がっているよ(w
287?c?E´?Z?U¨?¢:02/11/04 02:50 ID:5fEMzRaf
ロンドンのホテルについてはほんとにお勧めとかできないですね。
私に良くてもその人が気に入るかどうかは別だし。
確実に言える事は他のイギリスと比べてとんでもなく高いと言う事ぐらい
高くしないとホテルが建物の賃料を払えないんだそうでね
ふつうのB&Bで130ポンドとか請求されたりして,
清潔だしイヤな思いもしなかったから 宿に文句はないけど
25000円はないだろう、とため息をつくとかね。
よそなら60ポンドぐらいかなあ,とか
288異邦人さん:02/11/04 05:41 ID:/YFC4ofb
本の話が出たけど、
ロンドンでは現物を見てくる。
日本に帰国後に「南米にある川・ドットコム」で頼む。
これが一番安上がり。

あとイギリスで本を買うと円の弱さで損します。
289異邦人さん:02/11/04 06:32 ID:eTJo+9zW
>>288
確かにイギリスは本が高い。別に専門書でも何でもない普通の本が£20くらいで平然と売られている。
セール中のペーパーバッグですら£9.99(って、ほとんど2000円じゃん)だったりする。
イギリスの高さに比べると、日本は本の価格が安いことを改めて実感。

あとCDも高い。最新のものだと£15くらい。日本で輸入盤買えば1500円くらいで済むのに。
安売りしてても日本のHMVやタワレコでの通常価格よりもまだ高い。
290異邦人さん:02/11/04 06:43 ID:4cdFJt9c
>>286
まあでもよほどのことじゃない限り文句を言わないのが日本人なわけでw
おれはこれ、日本の文化だと思ってます。てか海外行くと日本のよさが
分かってよいね。
291異邦人さん:02/11/04 10:49 ID:Cnm/vQTh
CDも高いと思う。日本で買ったほうが安かったりする。
ロンドンでショッピングってほとんどしない。
292異邦人さん:02/11/04 11:23 ID:eKzi7O54
もちろん皆さんご存知の上でのカキコだとは思うけど、一応書いておくね。
CDをイギリスで買うと高いのは、17.5%のVAT(付加価値税)がかかるから。
本体も高いんだけど・・・。日本は、輸入盤の場合、本体を相当安くして
売っている上に、消費税がわずか5%。私は、イギリスの通販に時々CDを
注文するが、外国に売る時はVATが課税されないので、結構安い。
本の場合、イギリス国内でもVATは課税されない。だから、基本的には
どこで買おうと一緒の値段。ただし、店頭で眺めていると売れ筋は値引き
してたりするから安いことがあるよね。ま、これはオンライン書店でも同じか。
日本の本もだんだん高くなってきてるが、イギリスの本は確かに高い。
293異邦人さん:02/11/04 12:10 ID:7nvl4oWo
>>289
£←で表示してあると
高く感じないんだよねぇ
294異邦人さん:02/11/04 12:21 ID:YK/MLOHx
ペーパーバックはアマゾソで買うことにしてる。
日本の普通の本屋で1400円くらいのものが1000円しないことが多いし。

イギリスはVATがあって確かに高いと思うけど、ヒースローで暇つぶしに本屋を
ブラついているとついつい買っちゃったりするんだよねぇ・・・。
残ったポンドで払えばいいや・・・って思っちゃうし。
今年は「アバウト・ア・ボーイ」と「ザ・スカイ・イズ・フォーリング」を買った
けど、「ザ・スカイ〜」は意外と面白かった。
295異邦人さん:02/11/04 14:04 ID:0ZwTQpMB
イギリスが、ユーロに加盟しなかったのは
やっぱり物価高が際立っちゃうからだったんかねぇ
296YahooBB219040240060.bbtec.net:02/11/04 14:44 ID:L44Tb9mf
むかつくくらい物価高だと思う、ホテルの朝食で一緒のテーブルになったイタリア
人のおじさんも「ポンドって本当にむかつくなー、仕事じゃなかったら絶対来ないよ」
って言ってた。「でもポンドなんて2〜3年でなくなるさ」とも言ってた。
本当になくなってホスイ。よく分からんが、パスポートもイギリスだけは
ユーロ市民のパスポじゃ無いからサイズがデカイんだとさ。
297異邦人さん:02/11/04 14:46 ID:b+gLPdqF
ちょっと軽食・・・と思っても1000円くらいかかっちゃうしね。
でも好きなのよ、イギリスが。
298異邦人さん:02/11/04 15:10 ID:PlPhkdqW
ファーストフードは安くない?
グラスゴーのケンタッキーでチキン5個・ポテト・ドリンクMで£4.99とか
ピザハットがランチタイムに£6位で食べ放題とか。
タバコ1箱が£4〜5はウザすぎるけど。
299異邦人さん:02/11/04 15:30 ID:PJjzPy5W
>>298チキン五個でその値段は安いかも(一人で食う奴はいないだろうけど)
でもケンタ、普通のセットでも3ポンド台後半だったりしない?
チップス屋は安いと思うが、チェーン店はどうだろ
300異邦人さん:02/11/04 15:51 ID:5sDniU9o
>287
ww.londonbb.com/index.html
こういうのはいかがでしょう?パディントンとかアールズコートとかにうじゃうじゃあるクソみたいなBBより綺麗で安くて良心的な気がするのですが。
301Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/04 18:56 ID:cZvEAb+/
>>298
チェーンのファーストフードはあまり安くないよ。
セットメニューでもU.K.の収入から考えれば高い。
俺もKFCでチキン5個のセットが、£4.99は安いと思うが憶えがない。

>>299
チップス屋は安いよね。大盛で50p〜とか普通だし。
それとエスニック系のファーストフードは案外安い。(街中は安くないが)
エスニックのハンバーガーは安いけど、味が?の場合もあって、
俺はカバブ系を食べてる。。
その場で作ってくれるサンドイッチ屋は美味い事が多く、
そこがホットミールタイプをやってれば、それを食べてる。
302異邦人さん:02/11/04 20:29 ID:wz2POu2g
>287
B&Bで£130はおそろしく高いな。
俺がキングスクロス駅のホテルインフォメーションで紹介してもらった大英博物館隣のホテルは£70だったぞ。
部屋もきれいだった。まあ、これでも俺がUKで払ったホテル代では一番高かったがね。
地方だと、£20〜£50だな。
ちなみに俺はシャワー、トイレ付きの部屋しか泊まらない。
303異邦人さん:02/11/04 22:06 ID:b6Usrr4r
平日だったら£2くらいで、中華なのか和食なのかエスニックなのか
わかんない様なもの売ってるよね。あれをよく食べてたな。
304異邦人さん:02/11/04 22:11 ID:eKzi7O54
今年の夏、スーパーで‘Meal Deal’と称して、サンドイッチ+水+ポテトチップ
の3点セットを安く売ってたな。£1.95だったかな?
その組み合わせでは買わなかったけど。
305298:02/11/04 22:56 ID:PlPhkdqW
>>299>>301
確かにその値段だったんだよなあ。その後寝台でlondonに逝ったからglasgow central駅
の近くだったな。見かけは日本のほうが綺麗だったけど味は変わらなかったね。

あと、どーでもいいけどあっちのファーストフード店の店員の態度の悪さはひどいね。日本のそれとは
比較にならないね。いつも思うんだけどさ。そういうところは本と日本ってスゲーなーっておもた
306異邦人さん:02/11/04 23:43 ID:onCp8lMe
3年前にヨーロッパ出張の帰りにオフをとってロンドンへ立ち寄りました。
10年前に1年ぐらい住んでいたから、懐かしかったです。
パディントンエクスプレスができて、こりゃ便利と思いさっそくパディントンまで一気に
向かい、その足でB&Bを選びました。
プライベートトイレとプライベートシャワーとTVがあるシングルルームという条件
で探したんですが、週末夕方ということもあり、リフト無しの、でも2階の部屋で
£40/nightだったかな。ちょっと高かったかなという記憶があります。
プライベートバスなんて贅沢言わなきゃシングルで£20/nightぐらいでも小さくて清潔
な部屋がある・・はずですよね。
朝食はボリューム満点。エッジウェアロードへも歩いていけるし、そのまま散歩感覚で
ハイドパークまでも歩けました。
英語に抵抗がないなら、もしくはチャレンジ精神旺盛なら、荷物は移動しやすいように
小さくまとめて、日本で最初の一泊分だけ予約して、2日目の午前中にB&B探し
というイベントを設けるのをお勧めします。チェックインは午後だけど、荷物は
たいてい預かってくれるので、そこへ置いて日中行動すればいいです。で、夕方一旦
チェックインしに戻ると。旅行の予定がある方、うらやましいです!
307異邦人さん:02/11/05 02:10 ID:YY+MJri/
10日位前に、アメックスのT/Cの両替について尋ねた者です。
この連休で行ってきました(2泊4日と言う強行軍でしたが(w)
ヒースロー空港の第3ターミナルに到着後、ターンテーブルのところの両替屋
(確かtravex?)でT/C見せながら手数料いる?って聞いたら、いると返事が
返ってきました。うそ!と思ってもう一度尋ねましたが、やはり必要と返事。
そこで他をあたろうとそこでは両替せずに、税関抜けた先のロビーにアメックスの
小屋(まさしく小屋!)発見。もちろん手数料無しで両替してもらいました。
場所は、税関をNo declareの方から抜けたロビーに入ってすぐの左側。青い色の
小屋なのですぐにわかると思います。

ここで、マンマ・ミーアの話題が出てたので私も見たくなって、行く前からチケット
を探し始めたのですが、週末だったこともあってどこもsold out 状態。
向こうに着いて、見る予定の前日に劇場まで行ってチケットの販売状態を聞いたけど
やはり売り切れてました。でもダフ屋がすぐに寄ってきて、どうだ、というので
いくら?と聞いたら£70と。。(定価£40の席)「あぁ??70??」と大声出し
たらすぐに小さい声で「30」になりました(w

でも、その日は「オペラ座。。」を見に行くので、断って翌日改めて行くとすぐにまた、
「あ、その顔覚えてるぞ」と向こうから声かけてきたので、またチケット見せて
もらったらドレスサークルだったので「もっと前の席じゃなきゃやだ」とわがまま
を言ったら、万歳して行ってしまいました。。。やっぱりキャンセル待ちに並ぼうかと
思い始めたところ別の男がチケットぴらぴらさせながら寄って来て、見せてもらうと
1階の前から16列の席。どうしようか考えてると、昨日のダフ屋も寄って来て
(というかこの男、どうもダフ屋を仕切ってるみたい)これならいいだろう??と
薦める。まぁ、劇場のまん前で連日ダフ屋やってるならそうあこぎなことはしない
だろうと、定価の£40で買いました。
結果、チケットは本物で最後は踊って帰ってきましたよ〜。
楽しかった。教えてくれた皆さんに感謝です。
今度NYにも行くので見比べてみようかと思ってます。
308異邦人さん:02/11/05 02:35 ID:G6LFgxsT
流れを乱して失礼するが、朝飯の焼きトマトとマッシュルームが無性に食いたいぞ!
309異邦人さん:02/11/05 02:39 ID:i/ReK1ha
>307
PEXはミニマムステイが三泊五日なんですが
二泊四日っていうことはノーマル航空券で往復したんですか?
310異邦人さん:02/11/05 09:50 ID:xSZl1AJo
ロンドンで、ミュージカルを見るなら、www.ticketmaster.co.ukで予約するの
がお勧め。ボックスオフィスでの受け取りにして、予約したときのクレジット
カードを見せたらそれでOK。イギリス人の多くもそうしてます。
311異邦人さん:02/11/05 10:45 ID:Se2p9KPz
>>308
キッチン付きユースで、朝みんなが列をなしてトマトを焼いてた光景を思い出す。
トマトなんて生で食べりゃいいじゃーんと思って見てた。
312異邦人さん:02/11/05 11:07 ID:rrT1BUPf
>309
私はシドニー発券のビジネスを使いました。
でも別スレを見るとミニマムステイ以下でも何とかしてくれる代理店がある
とか ↓参照

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025281063/l50

>310
オペラ座の怪人はticketmasterで予約して行きました。
マンマ・ミーアは、行こうと決めたのが4日位前だったので、ticketmasterでも
すでにsoldoutになってました。
313異邦人さん:02/11/05 11:20 ID:iJJO52Bx
>>308
うわ〜自分もそれ大好き!
>>311
で、結局焼いたのは食べなかったの?
ま、オーブン焼きの方が美味みたいだけどね。
314無事帰国:02/11/05 13:20 ID:fyEilLw3
ロンドンに行ってきました。
私が旅行に行ってる間、ここで話題になっていた(?)
ヒルトン・ロンドン・メトロポール(以下HLM)に泊まりました。


ここから先はあくまでも私の個人的な感想ですが……。


HLMはめちゃ良かったです。
スタッフもとても親切だし、対応も丁寧でした。
部屋の設備もちゃんとしていたし、
タオルもバスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルと
3種類が置いてありました。
時期的に乾燥する季節だからか、
保湿クリームもサービスで置いてありました。
シヤンプー、リンス、ボディシャンプーも常備。
ドライヤーも旅行代理店の資料には
「有料」と書かれていましたが、実際に使った部屋は無料でした。
315無事帰国(つづき):02/11/05 13:21 ID:fyEilLw3
ホテルの周辺の環境に関しては、
近くにマークス&スペンサーがありました。
その他にも通り沿いにいろんなお店があるから
困ることは何一つありませんでしたよ。
地下鉄の駅もエッジウェアロードから1〜2分くらいです。
ホテルは大きな道路が交差したところにありますが、
窓がしっかりしているせいか騒音は気になりませんでした。

ロンドン旅行はとても楽しかったです。
人もみんな優しくて親切でした。
お店に入る時・出る時にも無言でいないで
きちんと挨拶をしていったら、とても喜ばれました。
「日本人は何も言わないことが多いのに、嬉しいわ」
みたいな感じで、いろんな店員に言われました。
私としてはいい思い出がいっぱいだったので、
また行きたいと思っています♪

気温に関してですが、私は東京在住なのですが、
東京よりも暖かかったような気がします。
曇っていたり小雨がぱらついていましたが、
それでもアウターの中は半袖でいいくらいでした。
ちなみにこれは10月末から11月頭の話です。

ザーザー雨になることはなく、
雨が降っていても傘をさすほどではない小雨だったので
天候には恵まれたほうかも。時折、日が差していたし。
楽しい旅行になって、本当によかったです♪♪♪


以上、長くなってしまいましたが、ご報告でした☆
316異邦人さん:02/11/05 13:29 ID:mrytZT+J
Farringdonにあるクラブに遊びに行こうと思うのですが、
深夜にGloucesterRoadまで帰る手段でナイトバスを考えてます。
ナイトバスマップと、乗り換えとかわかるサイトあります?
317異邦人さん:02/11/05 14:38 ID:nQWilCVq
12月ってほとんど雨で観光なんてする気になれない。
ほとんどミュージカルとかコンサートとかしか娯楽がない。
318ジョン・ブル:02/11/05 14:52 ID:SC39/+/K
トマトは焼くがにんじんは生で食うぞ
319異邦人さん:02/11/05 16:34 ID:P6ao8pc3
>>311
いや、あの焼いたトマトがうまいんだよ。
日本に帰ってくると、食べることなくなるから、また食べたくなるのはわかる。
そして、あのゆでた豆だよね。
320異邦人さん:02/11/05 16:36 ID:xUhha1C/
焼いたトマトとbaked beansはイギリスの朝飯って感じがするねえ。
321異邦人さん:02/11/05 16:40 ID:DvwD8WdN
日本のトマトは焼くとぐじゃぐじゃになっちゃう。
あのイギリスと同じトマト売ってないかねえ。
ちなみに俺、あの大豆のケチャップ煮みたいなのはどうしても食えない...
322異邦人さん:02/11/05 16:43 ID:xUhha1C/
甘すぎる?
323異邦人さん:02/11/05 16:59 ID:DvwD8WdN
とにかく食えない。日本の煮豆は好きなんだけど、あのトマト味のはオエッてなっちゃう。
でも日本のスーパーでもあの豆の缶詰め、結構売ってるよね。
あと、どっかのフィッシュ&チップスの付け合わせで緑色の豆のぐじゃぐじゃってした感じのがあったけど、あれもだめだったな。
日本で見つからないといえば、フィッシュ&チップスとかにおいてある茶色いモルトビネガーかな。輸入食材の多い店に行くと探してみるのだけど、まだ見たことない。
それにビターのビールや冷えてないギネス。
324異邦人さん:02/11/05 18:29 ID:4wXdpn/o
モルトビネガーは日本じゃなかなか手に入りにくいよねぇ。バルサミコや
シェリービネガーは結構市民権を得てるのに。
325異邦人さん:02/11/05 18:39 ID:9wcEBUzN
来月1週間ほロンドンに遊びに行こうかと思ってるんだが?
12月のロンドンはどうだろう?
ちなみにホテル素泊まりで運賃込みで11万4千円ての見つけた。
そのかわりウェイーデー出発だけど。
いかがなもんか?目的なし。
326異邦人さん:02/11/05 18:56 ID:HiPpl6zv
大豆のケチャップ風味の豆、初めて食べた時は
給食をおもいだしますた
特にウマーって訳じゃないけどはまりますた
イギリスで薄々食パンと缶詰を3つ買って帰って1週間ほど
あのブレックファーストもどきを作って楽しみました
327異邦人さん:02/11/05 19:19 ID:IfQxjvL1
>>325
いいんじゃねーの? それほど寒くもないだろうし。
目的なしの旅行、最高じゃん!
328異邦人さん:02/11/05 20:19 ID:f/bqmz5/
目的は現地で見つけるもの
329Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/05 21:09 ID:VCVbfp8L
>>324
Heinzのモルトビネガーは近所で見かけるようになった。
前は見つけるのに苦労したのに。
チップスにこれでもかと、ビネガーと塩をかけるといいね。
飽きたらケチャップにマヨ。
330325:02/11/05 21:09 ID:nzaV9Wmr
>>327
そんな寒くない?自分は関東在住なんだが。
どのくらいの気候なのかな?
あと、一人だと治安とかどうかな?
細い路地なんか入るきは毛頭ないが。

331327:02/11/05 21:16 ID:IfQxjvL1
>>330
ごくまれにシベリア寒気団が来る年はシャレにならないほど寒くなるが、
空っ風のようなものもないし、関東に比べて寒いということはないはず。
ただし、晴れは見込めないぞ。治安は拳銃を一丁用意しておけばOK。(ウソ
332Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/05 21:21 ID:VCVbfp8L
>>321
俺はあの豆を途中から食べられなくなった。
寮や学食で何回か食べてもうだめ。B&Bでは頼まないようにしてる。
フライドエッグ、ソーセージ、ベーコン、ハッシュブラウン、ブラックプディング、
これならあまり外れないから、これから選ぶようになったよ。
B&Bで外れると、トーストかシリアルに飲み物だけになったりするので
もっと悲しい。
333327:02/11/05 21:28 ID:IfQxjvL1
>>330
そうそう。行き先はロンドンだよな? じゃ、これ↓
http://www.thisislondon.co.uk/
右上に、5日先までの天気と気温が出る。出発前はチェックを怠らないように。
334Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/05 21:43 ID:VCVbfp8L
>>330
今の季節を考えると関東なら、ロンドンはそれ程寒く感じないかもしれない。
寒気が来ているせいで、今の日本はいつもより結構さみーなぁーと思った。
関東は日中に日が出てるから、太陽が出てればロンドンより関東の方が暖かいかな。
ロンドンだけならそんなに寒くないと思う。
治安は危ない地域じゃなきゃ大丈夫だが、遅くなったらタクシー使うとか
気をつけましょう。
335Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/05 21:43 ID:VCVbfp8L
>>330
今の季節を考えると関東なら、ロンドンはそれ程寒く感じないかもしれない。
寒気が来ているせいで、今の日本はいつもより結構さみーなぁーと思った。
関東は日中に日が出てるから、太陽が出てればロンドンより関東の方が暖かいかな。
ロンドンだけならそんなに寒くないと思う。
治安は危ない地域じゃなきゃ大丈夫だが、遅くなったらタクシー使うとか
気をつけましょう。 
336327:02/11/05 21:53 ID:IfQxjvL1
>>334
ねえ、ひとが一度答えた質問に対して、同じ内容の答えをもう一度書かなくても
いいのではないの? それに、そもそもあなたはロンドンに住んだことが
ないのではなかったっけ? 何にでも口を挟むのは見苦しく思われることもあるよ。
(老婆心ながら苦言を呈しました。多謝。)
337Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/05 22:02 ID:VCVbfp8L
>>336
御忠告多謝。
気をつけます。
338異邦人さん:02/11/05 22:06 ID:HiPpl6zv
>330
カイロ持ってった方がいいよ〜
私は冷え性なんで大助かりでした
特につま先用のカイロはかさばらず
あちこちにはれるので重宝しました
339ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :02/11/05 23:14 ID:nafdKQU5
今は仕事の関係で年に数回ほど「ロンドン」してます。

気温の捉え方ですが
居住場所や季節や湿度など勘案事項が色々とあると
その判断は難しいところですよね。。

まあロンドン市内なら寒波が来ない限り日本と同じ格好でも
さして問題ないと思いますよ。念入れするなら大して嵩張らない
ステテコやタイツ長袖下着があると保温には良いかも。。
340異邦人さん:02/11/05 23:15 ID:NfdA6/zr
質問なんですが。英国のナショナルカラーって「ブリティッシュグリーン」ですか?
もしそうならどうして英国のカラーはグリーンなんですか?
調べても解らないんです。アイルランドのカラーがグリーンだってのは、沢山書いて
あるのですが、イギリスのカラーが何色でどういう理由で決まったのかが、知りたいのです。
341異邦人さん:02/11/05 23:22 ID:9AxBW4pH
>316
サイトとかはわからないけど…
Farringdonのどの辺りのクラブかわからないけど、ナイトバスだったら
Clerkenwell RoadかRosebery AvenueかHolborn Viaductまで
出ないとナイトバス通ってないんじゃないかな?
その辺のルートならだいたいTottenham Cort Roadに出るハズだから
そこからTrafalgarかVictoriaに乗り継げば
きっとGlouchester Roadに行くバスが見つかると思います。
ただ、あなたが女性なら、Farringdon Road 周辺とか
あまり治安が良くないとも聞きますので、
不安ならTottenham Cort RoadとかTrafalgarまで
キャブに乗ったりしては?
342異邦人さん:02/11/05 23:31 ID:HiPpl6zv
ナイトバス降りた後がこわいな〜
1人だと余計に怖い
キャブがいいよ
343異邦人さん:02/11/05 23:36 ID:U6rqOcCs
ロンドンに行ったときにジョン・スメドレーのニットを買おうと思っているのですが、愛用されている方、いらっしゃいますか?
おすすめのショップなどありましたら教えていただけませんか。
344異邦人さん:02/11/05 23:45 ID:piT++Iho
>>336
苦言、提言。
答えは多いほどいいはず。いろいろな意見は貴重。
あなたの意見では答えは1つだけあればよく、同じ話題で盛り上がるのも
だめということ。ロンドン在住でなくてはだめということ。
旅行者、行った人のフィードバックも否定ととれます。
こういうのは回答者を減らすよ。
固定ハンドルには粘着がつきやすいか。
345異邦人さん:02/11/05 23:46 ID:GgO03R2y
>>317 冬の雨は一日ずっと降りつづけるのですか?
346異邦人さん:02/11/06 00:21 ID:N3RYaYEV
>>344
禿同。頻繁にアドバイスしてあげていいことじゃねーか。多様な活きた情報を生かすも殺すもその人次第。
もちろん自己責任で。1つの質問に対して答えは1つだけなんておかしい。
それが2chをはじめとした掲示板の優れたところだと思う。
347異邦人さん:02/11/06 00:34 ID:cFhhB9mU
>>346
禿同。
なんでだめかわからない。変な意見だ。
アドバイスはいいこと。情報はたくさんあった方が比べられる。
ただなんでも信じてはだめだが。
348異邦人さん:02/11/06 00:39 ID:HFMqsUFF
>>323
緑色の豆をつぶしたやつ、私も全然食べられなかった。不味すぎる・・・。
レスタースクエアの一角(?っていうのかな?あの広場みたいなとこ)
にある、ちょっとしゃれたパブで食べたんだけど、付け合せとして一般的なのかな。
見た目は日本の、おはぎについてるやつみたいで美味しそうだったのに。
349336:02/11/06 00:42 ID:ik2EZwDt
>>344>>346>>347
一般論としては、貴方がたの意見に賛成だよ。いろんな意見があっていい。
で、ここが微妙なんだけど、同じ質問に対して、ほとんど同じ内容の答えを
(時間的にかぶった場合は別として)するべきかどうか。私が言ったのは
そういうケースだ。その時は「自分も同意見だが・・ここは違う」とか、
表現の仕方があるのではないか? そうすれば情報量が豊かになるだろう。
私は、なるべくこのスレを気持ちよい情報交換の場にしたいと思っているから、
コテハンを攻撃するつもりなど毛頭ない。誤解なきよう。
350異邦人さん:02/11/06 00:55 ID:4x389ZV6
>>349に半ば同意
同じトピックに対してレスをするのはいいが
前にレスした人の意見を完璧スルーしていると
ちょっと感じがよろしくない
351異邦人さん:02/11/06 00:56 ID:flaL4gUz
>327=336=349
あなたの書き込みよりYorkshire氏の書き込みのほうが親切だし参考になる。
しかも「ロンドン在住じゃなかったんじゃないの?」ってわざわざ書く必要が
あるわけ?
誤解でもなんでもない。
336の書き方はとても「気持ちよい情報交換の場にしたいと思っている」とは
思えない、いや〜な感じがする。
352異邦人さん:02/11/06 00:56 ID:XjavgK8X
まあ価値観は人それぞれですから
当たり障りのない言葉を使うのが一番です。
353異邦人さん:02/11/06 01:01 ID:pC1ePX9V
>>349
別に同じレスを何回もコピペしてるわけでなし、似たような情報でも
一人より複数のほうが参考になるじゃん。それで教えてもらったほうが困るわけでなし。

>なるべくこのスレを気持ちよい情報交換の場にしたいと思っているから、
だったら自分の意に添わないレスの一つや二つ、目くじら立てずにスルーしようや。
354異邦人さん:02/11/06 01:05 ID:E1j2+tca
>>349
ほとんど同じ内容の答えをするべきかどうか。

あの〜、いっそご自分でイギリス情報掲示板作られたほうが早くないですか?
355349:02/11/06 01:07 ID:ik2EZwDt
確かにあの人にとっては感じがよくなかったかも。
で、スルーされた側の感じは、>>350氏が言ってくれている。
でも、ごちゃごちゃ言わずに大らかに行きたいというのは禿同なので、
ここまでにしたいですね。
356316:02/11/06 01:14 ID:GSkA8s7+
>>341
>>342
ご丁寧にありがとうございます。
キャブなんですがどうも料金ぼられるという
イメージがあって・・・
そんなことはないんですか?
すいませんこんな私で
357異邦人さん:02/11/06 01:23 ID:U2zP7iKA
>緑色の豆をつぶしたやつ

グリンピース?
358異邦人さん:02/11/06 02:24 ID:eNzRLSkY
未だにマンマミーアみるかウィーウィルロックユーみるか決められない優柔不断な私はいったいどうすればよろしいか?
359異邦人さん:02/11/06 02:32 ID:Oa31davs
>340
あんたレース好きだね。
360異邦人さん:02/11/06 02:36 ID:5vZWggt7
>358
私が決めてあげよう。
mamma mia になさい。
見てから3日経つのに、ブーレブーの曲と群舞の映像が頭から離れないのよう。
まぢ、ABBAの活動をリアルタイムで知ってたらお勧めです。
隣の席のティーンエイジャーのカップル、女の子はつまんなそうだったけど。
反対側のおじさん(40代後半?)ずーーっと大きな声で一緒に歌ってて
笑いを堪えるのに苦労しました。皆振り返って見てたし。。。
でも楽しかった〜
361異邦人さん:02/11/06 02:57 ID:CnSXvKam
>>348,357
>緑色の豆をつぶしたやつ

あれはマッシュドピーって言って、本来北部イングランドの
食べ物だそうですのでロンドンあたりだとあまり見かけない
かも。ロンドンのパブとかだと普通のころころしたグリーン
ピースがついてきたりするよね。
マッシュドピーはちゃんと作ってあるやつはすごく美味しい
んだけど…缶詰のがあるけどあれば激まずですーー;スパゲ
ッティの缶詰に張るくらいまずい。私の住むあたりだとフィ
ッシュ&チップスにはかかせない感じ。
362異邦人さん:02/11/06 03:11 ID:/SDlJs7B
>361 なるほど。俺が食べたのは確かストラットフォードの劇場の前あたりの店でした。美味しいのを是非食べてみたいです。

363igy:02/11/06 05:16 ID:iKkjX9DV
イギリスにrice waffleというお米にチョコレートがかかったものは売っていますか?
また、uncle Benという、これもお米のおせんべいにバナナやキョラメルなどの味
がついたもの、売っていますか?
ヘルシーなお菓子のようなので、Bootsなんかに似たものはないかな、、って
思っているのですが・・
このようなものを、イギリスで目にされた方、いらっしゃいませんか?
364異邦人さん:02/11/06 05:41 ID:FrsQDr0M
527 :チョンの悪行は黙殺される日本の現状 :02/11/03 22:52 ID:fRuoZUow
509 :      :02/11/03 22:45 ID:Q1jUzO/H
本日の川崎駅での署名活動。
在日が嫌がらせしたって聞いたけど本当?
テレビ出てるからってでかい面すんじゃねーとか抜かしたらしいね。
これ聞いて今までの考えを訂正しますた。
劣 等 民 族 チ ョ ン は 惨 殺 さ れ ろ 
561 名前:名無しさん@3周年 :02/11/03 23:02 ID:uKG70AhI
>>527
本当ですよ。
私も現場で目撃しました。でも、三年前の川崎駅での横田さんによる署名活動の方がもっと悲惨だったよ。
あのときは、変な左翼らしき連中までまざって、わざとらしく横で
従軍慰安婦保障問題の署名運動したり、横田さんに向かって、通りすがりの奴らが
卵投げてきたり…。
それでも、涙ながらに訴えてた横田さんの姿がいまだに目に浮かぶよ。
拉致被害者の苦しみは、家族を拉致されただけじゃなく、日本国内で
黙殺され、このように嫌がらせを20年以上にわたって受けてきたことだよ。

365異邦人さん:02/11/06 07:58 ID:teQFqYZY
>>356
ロンドンのタクシーについて、まず所謂ブラックキャブはぼられることは
ありません。遠回りされると言うこともあまりなく、むしろ渋滞を避ける
抜け道をよく知っていて驚かされることもたびたびです。
一方、ミニキャブ(MiniCab)は、ぼられることもたまにあります。乗る前に
料金を確かめるべき。運転手はほとんどアフリカ系、トルコ系、
パキスタン系です。ファーリントンからグロスターロードなら、12−15ポンド
くらいでしょう。
いずれにしても、ファーリントン(に限らず、ソーホー周辺なども)は
クラブ等が集中していて、ブラックキャブはほとんどつかまらないので要注意。
いざというときのために、ナイトバスもよく調べておきましょう。
グロスターロードは、ナイトバスが通らないかもしれません。その場合は、
High Street Kensingtonの手前あたりまで行って歩くのが良いでしょう。
グロスターロード近辺は治安は悪くありません。
いずれにしても、ロンドンは、気をつけていれば、治安は悪くはありません。
ただ、日本と違って、「気をつけていれば」という枕詞が必ずつきますので
注意してください。


366異邦人さん:02/11/06 08:15 ID:6cxTE3uJ
へー、結構ベイクドビーンズ(豆のトマト煮)嫌いな人多いんだ。
オレはアメリカのワシントンでランチについてきたの食べたときは
美味しく感じたけど、イギリスの食事の付け合せやスーパーの缶詰で
食べるベイクドビーンズはいまいち美味しいとは思えない。
でもおかずに一品足りないときに食べてる。
軍隊で簡単に食事を取れるようにって作られたものだって聞いたことある
けど、自分で煮た方が美味しくできそうだといつも思う。
367異邦人さん:02/11/06 08:45 ID:Q0O4/ZM5
>359
はい、レース好きです。
昔F1で車体色をナショナルカラーにしなさいと決まったときに
イギリスはグリーンだったんです。イギリスからは3チームほど
出ていましたが、全て若干色を変えたグリーンでした。
レース以外でもウインブルドンなんかもグリーンがイメージですよね。
何となく、英国のカラーは「グリーン」というイメージがあるのですが、
公式にはアイルランドがグリーンをナショナルカラーにしています。
で、英国王室の色はブルーと言うのを聞いたので、「あれっ、決まって
いるわけではないのかな?」と思った次第です。
368異邦人さん:02/11/06 11:32 ID:+xPp4M6T
>>364
>でも、三年前の川崎駅での横田さんによる署名活動の方がもっと悲惨だったよ。
>あのときは、変な左翼らしき連中までまざって、わざとらしく横で
>従軍慰安婦保障問題の署名運動したり、横田さんに向かって、通りすがりの奴らが
>卵投げてきたり…。
>それでも、涙ながらに訴えてた横田さんの姿がいまだに目に浮かぶよ。

 横田夫妻の(故)横田めぐみさんについての署名運動はみかけたことがあり、むかついた
 夫妻が署名活動をしていた当時は、めぐみさんが北朝鮮に拉致されたという決定的証拠は
まだなかった(現在もないが国家元首に準ずる人間がその存在を認めているから現に拉致さ
れたと我々日本国民は主張する権利が現在ではある)にもかかわらず、「めぐみさんの拉致
疑惑の捜査と、<仮に現に拉致があったとすれば>めぐみさんの保護・帰国を」ではなく端
的に拉致があったのであり「めぐみさんの帰国」を日本国政府・外務省が実現するよう要求
していた。
 嫌疑を事実であるかのようにすりかえて訴える横田夫妻の悪辣さにも憤ったが、そのよう
な根拠薄弱な訴えにのって他国家・他国政府の名誉を毀損する文面に安易に署名する署名者
の無責任さも非常に不快だった。
369異邦人さん:02/11/06 12:35 ID:Oa31davs
>368
拉致は事実じゃん、何が悪いのさ。当時から横田夫妻の方が政府なんかより、より真実を
知っていたの。
っていうか他でやれよ、チョソ。
370330:02/11/06 12:38 ID:L/rz+VEU
みなさんロンドン旅行のレスありがとうございます。
ところで、キャブの話題になってますが、
tipっていくらはらえばいいんですか?ホテルとかその他で。
実は海外旅行初めてなもんで(w
英語はまあまあ話せます。(英検準一級レベル)
結構対応力があると自分では思ってるのでそんなに心配してはないんですが
tipのことがきにかかります。みなさん海外旅行でのTipにまつわるエピソード
よかったら教えてください。
371異邦人さん:02/11/06 14:01 ID:/uwFTuyq
>370
10%〜15%に何か手伝ってもらったらもう少し上乗せぐらいで
いいのではないでしょうか
372異邦人さん:02/11/06 14:17 ID:MA7HVFBT
手ぶらならチップなんていらないよ。それよかコックニーは米語じゃないよ。
米語が話せるからって妙な自信を持ってると打ちのめされるよ。肩の力を抜
けばOK!

こう書くとチップを渡すのはエチケットなんて言い張る奴が要るけど本当に
10パーセントとか言う率では要らないよ。やりたければ端数を渡しとけばい
いんだよ。
373Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/06 14:23 ID:FIFPJ3AB
なるべくかぶらないように気をつけます。

>>361

>>緑色の豆をつぶしたやつ
>あれはマッシュドピーって言って、本来北部イングランドの
かける物として、胡椒、塩、ビネガー、ケチャップ、マヨは普通だが、
パブ、チップス屋、KFC等にはチップスにかけるソースとして、
グレイビー、カレー、ベイクドビーンズ、マッシュドビーが別料金で
用意されてたりする。(KFCの大人数用セットはただ)
でも全ての種類が、どこの店でもあるわけではないみたい。
374異邦人さん:02/11/06 14:37 ID:62j5yrCF
>373
世の中色々な人がいる。
だから気にしなくて良いんじゃないの?
375異邦人さん:02/11/06 14:38 ID:/uwFTuyq
米語をしゃべると言われるね
「上手な米語だねって」
皮肉なのかどうかはさておき
くいーんずいんぐりっしゅすぴーかーの自信のあらわれ?
変な米語のアクセントより日本語訛りの方が通じ易く感じました
376異邦人さん:02/11/06 14:43 ID:fdDGhHu1
アメリカ英語よりキングスイングリッシュの方が聞き取りやすく
感じました。ゆっくり話してくれてたのかな?
377異邦人さん:02/11/06 14:49 ID:fdDGhHu1
もう一つ、米国のキャブはおつりは切り捨ててくれます。
例えば、料金が6ドル80セントとかで、10ドル札で
支払ったら3ドルしかおつりくれません。それに別に+チップ。
チップに関しては米国が一番きっちりしてると思う。
忘れてると睨まれたり、とか。
ヨーロッパでキャブ乗る時は、貰ったおつりの中から一番金額の
大きいコインをチップとして渡してるけど。。。変ですか?
378Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/06 14:58 ID:FIFPJ3AB
>>363
シリアルを固めたような物で、そういう味のを食べてました。
案外くせになる。
米のは見た事ない。食べてないだけかもしれないが。
379異邦人さん:02/11/06 15:06 ID:hRoprDoc
日本人には聞き取りも発音も英語のほうが米語よりも易しいと思います。
英語のほうがカタカナ書きの発音に近いです(もちろんまったく違うよ)。
米語ってミャーミャー発音してるみたいに聞こえません?名古屋弁みたい。
英語だと音節の最後のr(carのrとか)も発音しないし。
でもほんとにきれいな英語をしゃべるイギリス人は数%と聞きました。
道行く人の話を聞いてると何か「オエッオエッ」って発音してるみたいに聞こえません?
380異邦人さん:02/11/06 15:17 ID:s+6LCKhC
>>368
反吐がでるぜ。シンガンス事件で拉致はすでに公になっていたぞ。
偽善的な公平客観を追求する地球市民厨は氏ね。つかチョソ氏ねよ。
「決定的証拠」が無い在日迫害をネタに”日本人”批判をするな(w

スレ違いスマソ。これだけは見過ごせなかった。

381330:02/11/06 16:57 ID:a5WAp4jr
>>俺さー前から考えてるんだけど、米語がワウバウワウレウって言ってるのって、
フランス人移民の影響とかあるんじゃないのかな?フランス語ってラテン系なのに聞きづらいよね?
同じラテン系でもイタリア語とかスペイン語は大部分は聞き取りやすいもんね。
細かいとこは確かに訛りがききづらいときもあるけど。
やば、発音レスあれそうだな(汗・・・
382異邦人さん:02/11/06 17:33 ID:Jxp/BKTC
>381
お祭りの予感?(w
粘着度は高くなるよね
まあ音感?なんかは人それぞれだろうしねえ

383異邦人さん:02/11/06 17:37 ID:OzYWhb5Y
Nバスは怖くないけど、バスが来るのを待ってるときが怖い。
特にゾーン2あたりでバス待ってる時は怖い。
オクスフォードストリートあたりとかトラファルガーあたりだったら
ぜんぜん平気だと思うが。
384異邦人さん:02/11/06 20:48 ID:QyUMYida
食べ物レスを読んでいたら、夕飯を食べたばかりだというのに、お腹が・・・。

うすうすトーストが食べたい〜。
日本で食べたい時は、どうしたらいいのかなぁ?
サンドイッチ用の食パンを焼いたら、同じ様になるのかなぁ?
385異邦人さん:02/11/06 21:09 ID:X0X9WuSt
>384
あのうすうすトーストって日本と粉の種類が違うのかな?
日本のパンより海外で食べるパンのほうが濃いというか
重いというかなんていうか、日本のはすかすかな感じが
しませんか?市販の薄い食パンじゃあんな感じがでませんよね
うすうすトーストにたっぷりバターを塗って食べたいな〜
もちろん紅茶付きでね〜 ヨダレダラ〜
386異邦人さん:02/11/06 22:06 ID:cRIA/Q9a
>>370 = 330
アメリカとイギリスじゃ
チップについての風習が違うらしくて、New York へ行ったときは緊張した。
アメリカだと,労働者はほんとにチップに依存して生活しているので,
18ー20パーセントぐらい渡そう、てなことを
イギリス人が読むアメリカの旅行ガイドに書いてあったもんで 
TimeOut New York だたーかな? ちがうかも。
とりあえずイギリスでの考え方は
「自分のために標準以外のサービスを頼んだ場合はチップがいる」
というふうに理解している
ルームサービス,タクシー、美容院(場所により)などなど
だからイギリスではホテルの枕銭はいらないよ。
387異邦人さん:02/11/06 22:17 ID:fodPJ1Ku
>>384
食パンを固まりで売ってるパン屋さんで「1aくらいに切ってください」
言われれば密度は低い気がする、日本の食パン
388異邦人さん:02/11/06 22:26 ID:cRIA/Q9a
>>340 = 367
359 さんが言ってるように
「レース」といえば Racing Green なのですが、
イギリスの色ということになると
England Scotland などそれぞれなんじゃないかな。
サッカーやラグビージャージの色もそういうのの一つだろうしね。
389Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/06 22:52 ID:0OG+KmOI
>>384 >>385
薄くスライスすればイギリスの食感に近づくと思うが、
日本の食パンと粉や、混ぜてる物が少し違うと思う。

そのまま食べた感じだと、日本のよりぱさついた感じ。
イギリスの普通の白い食パンは、あまり日保ちしないが、
逆に長期でももつとして売っているLong life、7daysは、そのままほおって
おいてもカビがはえにくい。
何か混ぜてあったり、混ぜなかったりしているよう。
それとブラウンのは日本であまり見かけないね。
390異邦人さん:02/11/06 23:00 ID:K8LRoB5y
>388
英国=グリーンという感覚は、車だけですかぁ。
先にも書いたけど、アイルランドは完全にグリーンなんです。
この理由が、ケルトの神のグリーンマンに由来するものであり、
植物信仰に由来するものであり、全土を覆う植物のグリーンなんですよね。
英国全体も田園や牧草や植物の緑、さらには古くからのケルトの影響なんかで
英国=グリーンってイメージがあるような気がするのですが、考え過ぎかな?
391異邦人さん:02/11/06 23:27 ID:oogem+3J
自分はトースト立て買って、気分だけ味わいました…。
イギリスの紅茶やハムエッグ、焼きトマトはおいしかったけど、
あのソーセージだけはダメだったな〜。
粉っぽいというか、何の肉?みたいな。
392異邦人さん:02/11/06 23:34 ID:+5VX+QHc
>>390
>388の言うように、英国といってもイングランド、スコットランド、
ウェールズ、北アイルランドとそれぞれ独立した意識を持っているので
統一のイメージなんか誰も持とうとしてないでしょう

旗を揚げるときもユニオンジャックじゃないんだよね
393異邦人さん:02/11/06 23:36 ID:Oa31davs
アイルランドのカラーは深緑っぽくなかったっけ?
394Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/07 00:00 ID:RPp3F46r
>>392
補足。
おおやけの機関では原則ユニオンジャック。
これはイングランド側が他を軽視してるとか、いろいろ問題になるので。
首相、政治家、ロヤルファミリーも発言、旗とかには気をつけてます。
U.K.をイングランドとした発言等、、、。
旗の場合、地方議会とか、スポーツの試合はまた別で
それぞれの旗になる。セントジョージクロスとかね。
395異邦人さん:02/11/07 00:07 ID:qhnXzzgT
そういえば、ユニオンジャック旗にウェールズは入ってないね。
396異邦人さん:02/11/07 00:27 ID:Vv2J5uEg
トースト立て、久しぶりに見たいよー(笑)
あと、あのステンレスのティーポット。あれって合羽橋行けばあるかなあ?

日本はスカスカのパンのほうが売れるんだと思う。
原価もスカスカのほうが安く上がりそうだし。
あのしっかりしたトーストやドイツとかフランスの人が殺せそうなパンが美味しいって言うのは
ほんとのパン好きじゃないかな。もう別の食べ物って気がする。
海外に行って「日本のパンが恋しい」とかいう人も見たことあるよ。
397異邦人さん:02/11/07 03:26 ID:ETGmUzfo
いまちょいとヤフってたら、
こんなチケットが…。
BAのビジネス・シートでこの値段は記載ミス…??

ttp://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0600&yclient_cd=lex&ticket_cd=GNEEU090C&p=0
398異邦人さん:02/11/07 03:42 ID:RQ7CfSIA
>>397
一桁間違ってるだけだと思われます。
399異邦人さん:02/11/07 06:55 ID:uCWjRTk+
>396
イギリスに住んでる日本人で、イギリスのパンが好き、と言う人は皆無に
近いです。多分、多くの人が「日本のパンが恋しい」と思ってるんじゃない
かな? イギリスのパンは、まずいかわりに、超安いです。
一方、牛乳については私は濃厚なイギリスの牛乳が好きだけど、これは、
意見が分かれます。皆さんはどうでしょうか。
400異邦人さん:02/11/07 07:46 ID:T053Gm85
>>399
牛乳屋さんのびん入り牛乳はほんとに濃くて美味しいね。
でもすぐクリーム浮いて固まるし、すぐ腐るけど…
スーパーとかの牛乳もよく賞味期限前に腐るのは、殺菌
法の違いなのかな?私はsemi-skimedは好きでないのでい
つもWholeですが、日本人でこっちのWholeは、臭いので
semi-skimedを飲むと言ってた人がいましたね…

でも牛乳より更に、クリーム類は本当に美味しいと思う。
日本のような植物性のまずいクリームじゃなくて正しい
クリーム。シングルでもダブルでもなんでも美味しい。
401異邦人さん:02/11/07 08:30 ID:be/sOF+F
ステンレスポットとパン立買ってしまいました、、、、
スーパーを探し周ってパン立ては見つかりましたが
ポットがなかなか見つからず諦めかけてたら
ポートぺモードロー(ノッティングヒルゲートの近く)?
市で見つけたんでその中でも適当に安いのを買いました
安いといっても値切って£22、もっとしけた安物で
よかったんですが時間がなかったのでそれにしました
でもめちゃ重厚なしっかりしたつくりで満足です
イギリスって金物屋さんみたいなのがないのかな?
探しきれなくって残念でした
イギリスの牛乳&乳製品はすごく美味しいと思いました
でもカロリーもお高いのかな。。。?(笑)
402異邦人さん:02/11/07 09:25 ID:rvVR18ob
やっぱりそうだよね。
あまり評判の良くないイギリスの料理でもおいしいものはあるよね。
特に朝食に関してはラテン系のヨーロッパの国よりずっと贅沢に感じたよ。
403異邦人さん:02/11/07 10:17 ID:+DxylUCW
日本のパンはパンではなくてごはんの感覚で作ってるって
確かパン屋の人が言ってました(ヤマザキパンあたりの人かな?)
しっとり・ふわふわ・もちもちね。
404異邦人さん:02/11/07 10:51 ID:jYAkyQtm
>>402
確かに、イギリス行くと、3食朝食でも良いなって思う事ある。
でも実際はそう行かないから、昼夜は菜食系とかインド料理系、
たまにフィッシュ&チップスとか食べるかな。
イギリスでのお食事に不満がある人多いみたいだけど、自分は
これで結構満足。
>>400
自分はあのcrotted creamだっけ? 上が固まってるクリーム…
あれ無茶苦茶好きっす。
405356:02/11/07 11:06 ID:cqd+8Mp/
>>365
ご丁寧にありがとうございます。
406異邦人さん:02/11/07 11:56 ID:gh7Co3/0
私は一週間くらいするとあの朝食に飽きちゃいます。
特にソーセージとかベーコンは食べたくなくなっちゃう。
焼きトマトとマッシュルームは大好きなのですが。
407異邦人さん:02/11/07 12:12 ID:X0N9P+44
>401
それは「ポートベロー」のこと?

あそこは銀製のパン立てやバターナイフなどの銀食器が
たくさん出てますヨネ。
アンティークだろうがそうじゃなかろうが、気に入った
のなら良い買い物だったと思えますよね。
408異邦人さん:02/11/07 12:23 ID:2EWlXv8K
エジンバラとか年末年始は宿とってなくても
大丈夫でしょうか?
いきあたりばったりで何かあるかな〜っと思いまして。。。

あと年末あたりのレンタカーでの運転
された方の体験おしえてください。

409401:02/11/07 13:08 ID:/YOGa+O8
>407
そうそうポートベローです、、、たぶん
朝そこそこ早い時間に散歩がてらうろついてたら
大勢人が歩いていくからついていったらそこでした
目利きでないと本当に価値のあるものは探せないんだろうけど
違うと解かっていても気に入ったのが手に入って嬉しいですよ
連れなんかはロレックスのあからさまに偽物を本物だと言い切る
店のオヤジが実しやかに説明している姿勢に惚れて買ってました
ちなみに12800円ぐらいでカード払いOKでした
410異邦人さん:02/11/07 17:41 ID:3KnVp1Cc
年末にエジンバラって奇特な方もいらっしゃいますね。行ったことが無いけど
スコットランドはエジンバラはともかく西の方はけっこう雪が降るでしょ?
411異邦人さん:02/11/07 18:41 ID:TX8vy1VI
>408
年末でもないけど12月の頭に行き当たりばったりで
エジンバラに夜の9時前についてB&Bを探したけど
当然どこも断られ路上凍死を覚悟したけど
駅前のインフォメーションが閉まる直前に
ホテルの手配を泣きつきました、なんとかとれたけど
マジに凍え死ぬかと思いましたが、、しかし
唯一開いてるお部屋は暖房が壊れている上電気もつかず
窓のない恐ろしいへやで廊下で寝た方が暖かいぐらい
ホットシャワーがでたのが救いでしたが
かな〜り寒かったです(T-T)
ちゅうわけでお気を付けていってらっしゃいやし
年始ってお店開いてるの?飢え死にしそうだね〜
412異邦人さん:02/11/07 19:53 ID:UvDF1JAe
>363
キャラメル味のヨーグルトにお米が入っているものなら、スーパーで売ってました。
363さんが求めているのもではないかな?私の口には合いませんでしたが…

遅レスすまそ。
413異邦人さん:02/11/07 19:58 ID:o4w/NGrf
キャラメルヨーグルトってそう言えば売ってたと思う。
あんまりおいしいとは思わなかったけど。

ラングハムヒルトン泊まったことある方いますか?
感想お願いします。
414Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/07 20:59 ID:H+xnedyB
>>408
レンタカーじゃないが、通年の北部での運転経験あります。
スコットランド、北部イングランドの冬は、内陸の方が雪になりやすいです。
沿岸は風が強いけどあまりつもりません。かえって西岸の方が
大西洋との関係で、内陸より暖かい場合がおおかったりします。

宿は普段より取りにくい。クリスマスは宿自体休みになることも。
車があって1人なら、時間をかければどうにでもなりそうだけど、
明るいうちに探さないと見つけにくいので大変です。
415異邦人さん:02/11/07 22:41 ID:DbI26KWo
グラスゴーやエジンバラのあたりに行くとB&Bの料金はどれくらいになるのでしょうか?
30ポンド以下の宿はユースしかないですか?
416異邦人さん:02/11/07 23:30 ID:Xc9ikGdm
12月にプレミアリーグ・チャールトンの試合にイギリスまで行ってきますが、
ブリットレイルの時刻表ってそんなにあてにならないんですか?
417異邦人さん:02/11/07 23:52 ID:rqKd8U89
>415
7年前の冬に飛び込みで£18のところに泊まりました。
エジンバラのGilmore PlaceというB&Bがいっぱい並んでる通りのどこかです。
バスシェアのシングルで屋根裏っぽい小奇麗な部屋でした。
なんせ7年前ですから。今はどうでしょうね?
418異邦人さん:02/11/08 00:10 ID:F+o9082n
>>416
日本と比べてという意味ならあてにはならないです。この国
なりには一応普段は動いてるんですけどね。例えば、長距離
特急が20分遅れで到着っていうのは特筆すべき遅れには入
らないという程度です。まあ、30分くらいであれば恩の字
かな。もちろん定時に着くこともあり、早くつくこともあり
ます。要は適当というか(笑)問題は長距離で乗り継ぎのあ
る場合ですが、英国の列車は会社が細かく分断されている関
係で遅れた列車の接続を待ってくれたりはあまりしないので、
そこだけ余裕を持って旅をするようにしないと酷い目にあい
ます。←1分遅れでも待ってもらえなかった経験が何度もある
ーー;列車のキャンセルとか、行き先変更もローカル線では
多いので日本と同じ感じで乗れないことだけは確かです。
419異邦人さん:02/11/08 00:34 ID:pFJW+qJq
>>416
時刻表があてにならないというか,時刻表どおりに走らないんですw。
とにかく遅れとか運休とかが予告なくあります。
今朝大丈夫でも,駅へ行ったら駄目だったとか。
ただ,チャールトンは大ロンドンだしバス振り替えとか
あるとは思います。路線バスも結構走っているはず。
昼間の試合だったら、最悪のケースは Greenwich まで歩くと
地下鉄に乗り継げるでしょう。5KM ぐらいあると思うけど。
夜だとこの手はさすがに使えないがw
なお地下鉄も全くあてになりません。
いっそ、Greenwich 辺りに宿を取ってみるのもありか? 

420異邦人さん:02/11/08 01:47 ID:Vy1jFNA3
>411
日本と違ってイギリスなら年始の休みはフツーは1月1日だけだと思うよ。
421スレ違いすまそ。:02/11/08 02:01 ID:CR7HgS2h
添削ができる英語力のある方、気が向いたらこいつらを助けてやってください。

基礎的な英作文に悩む受験生達のスレ↓

■英作■他人の英作文にダメ出し  基礎編■基礎■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036605072/l50
422異邦人さん:02/11/08 10:49 ID:3apMmkwj
前にこの板でも英語教えてスレみたいなのあったけど、
親切に教えてあげてもお礼すらカキコしないような人が
多かったよね。
でもって指摘されて、”すいませ〜ん、役立ったんですう。
又教えてもらいたいのでお願いしますう”みたいな。
なんかヤだから自分はもう添削とかはしないようにしてる。
受験生なら自分で考えた方が良いと思うし。
423異邦人さん:02/11/08 11:13 ID:lYb6D6+h
>>422
まあ、このスレで教えてちゃんをしているわけでもなし、
教えたいヤツだけが向こうに行けばいいだけのことじゃん。
意見には激しく同感だけどね。
424異邦人さん:02/11/08 15:25 ID:8XKU4fMp
おそまきながらハリポタやっと観ますた
魔法学校でほうきの乗り方教えてる先生って
チーター(芸能人の)雰囲気にてないですか?
また、イギリスに逝きたくなってしまいました
425異邦人さん:02/11/08 16:24 ID:F5RlXU4v
ヒースロー空港からガトウィック空港に行く連絡バスって、
所要時間と料金どのくらいかご存知のかたいらっしゃいますか?
426異邦人さん :02/11/08 16:52 ID:Dh+fsfc/
両替は日本と現地のどちらがお徳なんですか?
427異邦人さん:02/11/08 17:14 ID:9HOl9kpd
>424
知らんけどワロタ
428異邦人さん:02/11/08 17:15 ID:762eiUzy
フィッシュアンドチップスのフィッシュって給食にでてきた白身魚フライを想像すれば間違いないですか?
429異邦人さん:02/11/08 17:35 ID:wVUiVqFL
ウエストブロンプトン駅は今でも土日通過なのでしょうか?
430異邦人さん:02/11/08 17:56 ID:FeUQ93Y0
ロンドンの地下鉄って
チューブっていうくらいだから、夏以外活動しないんでしょ?
431425:02/11/08 18:09 ID:F5RlXU4v
すみません、質問した後でよくよく調べたらありました。
所要時間は約1時間10分、料金は£15くらいでした。

>424
うーん、雰囲気似てるかも。
15日にロンドン入りするんで、ハリポタ新作を本場?で見るです
楽スィミ
432異邦人さん:02/11/08 18:12 ID:8l5pVfU0
来年の干支は未なのでイギリスで撮ってきた羊の写真を
年賀状に使う予定。

ところで、放牧されてる羊の背中が赤かったり青かったり
するのはなんで?持ち主のマーク?
433異邦人さん:02/11/08 19:00 ID:J3AXscR1
荷物届かねえぞパーセルフォース!
434異邦人さん:02/11/08 19:03 ID:z5ArZ1Jv
>429
チューブのディストリクトラインのウィンブルドンに逝く
途中の駅「WestBrompton」のことですか?
不確かな記憶ですが土曜は停車、日曜は通過だったと思います
ブリットレイルはわかりません
あやふやなんでごめんね

>428
昔、フィッシュアンドチップスにあたって死にそうになり
それ以来口にしてませんが
日本人の感覚からすると大きなフライですよ
あれって一応鱈なんですよね?
ポテトにビネガーかけると美味しいね
435異邦人さん:02/11/08 19:15 ID:oizw2C69
>432
このスレかどこかの過去ログに
その答えが載ってました。
436異邦人さん:02/11/08 19:20 ID:8l5pVfU0
>432です。

>435
ここで訊くまえに過去ログはいちおう全部「羊」で検索
かけたんだけど、イギリスについて語れ!の4と5は
まだhtml化待ちの最中で検索できなかったので…
437異邦人さん:02/11/08 19:44 ID:oizw2C69
>436
うろ覚えだけど、オス羊に染料をつけて交配させるんだったかな。
日によって染料の色を変えることで、
いつ交配した羊かがすぐわかる。
例えば赤いのは先週の水曜日に交配させた羊で、
青いのは今週だ、とか。

記憶違いだったら、スマソ。
438異邦人さん:02/11/08 19:53 ID:8l5pVfU0
>437
ほえー、そうだったのか!
世界ふしぎ発見!な気持ち。
教えてくれてありがd 海より深く感謝
439異邦人さん:02/11/08 20:05 ID:jgrGmBCf
>>428,434
衣は日本みたいなパン粉じゃないよね
黄色っぽいてんぷらのような。
日本で言うとフリッター?
440異邦人さん:02/11/08 21:01 ID:E93Ms3bU
>>433

3か月は待ちです(w
441434:02/11/08 21:04 ID:4CGmX2RJ
>439
そんな感じですよね
油が悪いとフリッターみたいなサクサク感がなくって
揚げたてでもべっちょりコロモ、、、
でも友達は旨い旨いって食べてる、、、イヤダー
442異邦人さん:02/11/08 22:45 ID:l7TiX4LA
 
 
 
明日行くんだけど…突然妙に寂しくなってきた・゚・(ノД`)・゚・
 
 
 
443異邦人さん:02/11/08 22:48 ID:oOhkLXDK
>442
いってらっさい!!
里心?替わってあげたいな〜渡英
ビスケットが食いたいでし
444異邦人さん:02/11/08 22:49 ID:HWWZYuOu
>>442
寂しくなったら向こうから2ちゃんにつなげ(w
445異邦人さん:02/11/08 23:19 ID:l7TiX4LA
>>443-444
ありがとう(;´д⊂)
楽しみって言えばもちろん楽しみなんですけどね…
とりあえずダイエー自然死行きます。
446異邦人さん:02/11/08 23:33 ID:xld/GLQt
>442
来てみると楽しいから平気だよー!!…多分。
447異邦人さん:02/11/08 23:51 ID:Gn8V8ISz
>442
いいなーいいなー|д`)
2ちゃんなんかしてないでワクワクしつつさっさと寝なよ
448異邦人さん:02/11/09 00:13 ID:falS+6gg
フィッシュのコロモはお店によっても違ったりするけど、
パン粉よりもフリッターっぽいところのが多いかなって気がする。
449異邦人さん:02/11/09 00:28 ID:dYWDsT3x
>>428
給食の白身魚ってメルルーサの事?だったらちがうよw w w (歳がばれるか)
鱈です
店によってはパン粉のとフリッターっぽい衣と両方あってえらべる
さかなも cod, haddock, plaice と選べるところが多いよーん
450異邦人さん:02/11/09 00:46 ID:p1JhDfPi
スーパーでは日本のようなパン粉は、見つからないんだよね。
451異邦人さん:02/11/09 01:09 ID:falS+6gg
>449
そんな、フィッシュを見たことない日本人に説明するには、給食や
フィレオフィッシュの白身魚フライみたいなものだで十分では?
そんな魚の種類なんか聞いてるわけじゃないと思うよ。
452異邦人さん:02/11/09 01:16 ID:fcZxchZr
先程、イギリスから我が家に到着しました。
今は頭がくらくら回ってる状態なので、落ち着いたら感想をまとめて書きます。
でもまた行きたいなーイギリス
453異邦人さん:02/11/09 01:43 ID:Bb4RAyVD
>>428
とにかく大きい。給食のフライの2.5倍くらいはあるかな?
パン粉であげたフィッシュもあるのか、知らなかった。
身が黄色い魚(種類不明)をはじめて見たときは驚いた。カレー味かと思った(w
454449:02/11/09 02:34 ID:dYWDsT3x
>>451
ウエーん。 Joke だってわかってもらえナカータよ
お若い方ですか?
30台後半以上の人にはうけたと思うんだけどなあ メルルーサ
455異邦人さん:02/11/09 04:01 ID:falS+6gg
>454
いやコンテクストが分からなかった(いまだに分からないけど)。
メルルーサは今でも学校給食でよく使われてますよ。
Googleに「給食 メルルーサ」と入れると山ほど献立が出てきます。
456異邦人さん:02/11/09 04:11 ID:j+sSwuig
>>453
黄色いのってキッパーのことかな?燻製の一種なんだけど。

パン粉がついてるやつはbreadedといって、テイクアウエイ
よりはパブとかのフィッシュ&チップスでみるやつですね。 
457330:02/11/09 11:54 ID:5niU7xFx
すいません。
ロンドン来月行くつもりだったんですが、
今になってちょっと、アフレイドです。
つうのも、USAがアタックイラキの可能性が
でてきて、アフレイド テロ なんすけど。
みなさんどう思われますか?
いかがなもんでしょう?
もうちょっと、はっきりするまでまってようかなー・・・
来月いけないと、今度は1月末か2月以降になるけど
寒いっぺなー。
458異邦人さん:02/11/09 11:57 ID:w2bC0KBf
どこに居てもテロに遭う可能性はある。いやなら行くな。
459異邦人さん:02/11/09 18:31 ID:4efH6MoB
457> 1月、2月は寒いですよ。12月なら、街全体がクリスマスっぽい雰囲気で、
それなりにいいものだけど。
せっかくロンドンに行くんだったら絶対に夏がいいよ。暖かいし、
9-10時ごろまで明るいし。

460異邦人さん:02/11/09 19:39 ID:+rXDQpLV
>>457
イギリスは、昔のIRAテロの影響?からか
街中いたるところに防犯カメラがあります。
だから
アメリカ行くよりは安全かと思います。
461異邦人さん:02/11/09 20:51 ID:n1n9EAta
最近はIRAの活動が収まっているから。
昔は爆弾騒ぎは日常茶飯事。
防犯カメラがあるから安全ではない。
アメリカにだってあるよ。
462異邦人さん:02/11/09 20:58 ID:ye0imzoq
4代目、5代目のスレでお世話になった者です。
一人旅、£80以内のピカデリー周辺のホテルをここで尋ね、
ここでリンク紹介されていたUKRoom.comでシスルトラファルガーに約£60で泊まりました。
そして、マンチェスター線の週末工事をここで知って対策を練り、
過去ログのモリッシーの生家やマンチェスターUTDのスタジアムを見学し、
このスレをフル活用させていただきました。ありがとうございました。
マンチェスターUTDのスタジアム(オールドトラフォード)は
ミュージアム→ツアー→買い物のコースで3時間程かかりました。
レプリカユニフォームは160cmくらいの身長の女性なら
14歳くらいまでの子供サイズが丁度いいかと思います。
選手名+背番号入れ代は£10でした。
463異邦人さん:02/11/10 03:43 ID:cAHr3Y11
コッツウォルズ行ってきました。
バイブリーが人気あるようですがカッスルクームのが個人的に好みだったな。
ロンドンの喧騒から離れてたまにのんびりするのもいいですね。
464異邦人さん:02/11/10 11:29 ID:MnHnb7rE
>>454
漏れは受けたから泣くな。メルルーサ懐かしい。
465異邦人さん:02/11/10 12:29 ID:5Dk2Vlj/
>.459
レスありがとうございます。
でも、8月は都合悪いです。ス池ジュールもそうだし、たかいっすよ。
やっぱ12月いっちまうかー。
466異邦人さん:02/11/10 17:02 ID:3k4jh4fc
前のスレでコベントからの帰り道、方法を教えていただいたものです。
バレエも見られて無事帰国しました。結局、地下鉄とタクシー両方を
利用しました。消防士さんのストでコベント駅のエレベーターが止まる
かも、といわれていましたが大丈夫でした。終演後皆さんがいっせいに
駅に向かいましたので安心でした。
それにしても数日間の滞在中に3回も地下鉄が止まったのには驚きました。
地元の人は全く動じてませんでしたが。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
467異邦人さん:02/11/10 17:30 ID:1EX2jSb2
>>462
シスルトラファルガーはどんな感じでしたか?
ただ今ホテル選び中なので、参考までに教えてください・・。
468330:02/11/10 21:10 ID:QCt6K0yH
ユーロスターってどうよ?
よくロンドン、パリ、ユーロスターでツアーあるけど。
おもしろうどうだけど?
1週間ぐらいのやつ。
いかがなもんかな?
469Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/10 21:48 ID:7X81D+6S
>>468
ユーロスターに乗りたいとか、パリも行きたいのなら
いいんじゃない。
ただ各都市の滞在は短くなるし、2等車は狭い。
俺はブリュッセルにユーロスターで行きました。
パリより食い物、飲み物は美味いな。
470異邦人さん:02/11/10 22:20 ID:5VwhfFQo
>468
こないだロンドンーパリのユーロスターに
乗ってきたよ
ツアーじゃないからおよびでないレスでごめんね
さすがにプレミアムだっけ1番お高いのは無理だけど
親がやたら乗りたがってたのでビジネスクラスの1等っていうのかな
にしましたが、のんびり出来てよかったよ
始発でパリその日の最終でロンドンってなぐあいで日帰りにしました
帰りは酔っ払いのイギリス人たちのお陰で散々だったけど
ユーロスター初めて乗るならわざわざ乗ってもいいんじゃないでしょうか
ツアーで逝くのはいったことないんで知りませんが
どうせ乗るなら2等より1等のほうがおすすめですよ
食事&ドリンク付き(アルコールOK)なんで朝一でも
食事の心配しないですむのでよかったよ
しかし始発に乗るとなるとチューブとかが動いてないので
前日にタクシーの予約するが吉ですよ
471異邦人さん:02/11/10 22:30 ID:iCyyD+/e
でも1等車の食事、美味しくない。
472異邦人さん:02/11/10 22:50 ID:guG93Lb5
>471
そお?
アルコールの当てに丁度よかったよ
おらなんでも美味しくいただけるんで
それなりによかったけどなあ
473462:02/11/11 00:54 ID:PRl704ND
>467
ピカデリーサーカス・チャリングクロス・レスタースクエアの
それぞれの駅から徒歩10分圏内でアクセスは本当によいです。
半額チケ屋やハー・マジェスティーズには5分とかからないので
ウエストエンドを攻める方にはいいかもしれません。
自分の部屋からはナショナルギャラリーが見えました。
風呂はバスタブ付、シャワーも湯量温度共に問題なし(ドライヤーも付いてた)。
私は満足でしたが、人や部屋によっては評価も違うでしょうから
本当に参考程度でおながいします。
474異邦人さん:02/11/11 01:27 ID:/sWQFpcd
ヘンペル泊まった人いますか?

どんな感じか教えてください。
475454:02/11/11 05:26 ID:YFafB3rY
>>464
ありがとう ウッ ウッ(うれし涙)
メルルーサってまだ貧しかった頃の日本のわれわれガキ達が
コストをおさえたい政府にあてがわれていた安モンの魚だと思っていたので
(でも実際そうなんじゃないの?)
今も使われてるとはしらナカータよ >>455 さんスマソ
476異邦人さん:02/11/11 10:07 ID:uf44XESZ
ユーロスターの最大の欠点はトンネルの中はどうあがいてもトンネルだった
ってこと。何の感激もない。

ま、セーヌ川沿いをごとごと列車のたびをする方がずーっと良いなあ。

トンネルの前の停車が多いのにもうんざりする。遅いじゃないか、ユーロス
ター!イギリスへの密入国者が悪いんだけど。
477330:02/11/11 10:11 ID:hfTxHaAg
>>469,470
レスありがとうございます。
貴重な情報です。
経験者に聞くのが一番ですから。
素泊まりでロンドン6日12マンもいいんだけど、
ロンドンパリユーロスターセットで
18万、一人旅だと20万前後ですが、
その差10万程度。
1回でロンドンパリ旅行経験者になれて手取りばやいです(w。
そういうわけで、ちょっと迷ってます。
ロンドン素泊まり経験した後、
パリのアパート素泊まりで14万円ってプランも
あってそれもおもしろそうなんですが(w
どうしよう(w
478異邦人さん:02/11/11 11:33 ID:SXAail/5
>477
観光するならパリのほうが華やかだよね

ttp://195.101.72.25/dctm/jsp/index.jsp

ユーロスターのHPですわかりにくく重いですが
時間とお値段のご参考にドーゾ
ツアーより自分でチケット買ったほうが安いとおもいますよ
プランみてると航空券にホテル付きってやつですかそれ?
ロンドンに8日間素泊まりで138000円ぐらいで前逝きました
479異邦人さん:02/11/11 12:09 ID:/YIDc2TI
ロンドンから近場のウィンザー城やハンプトンコート宮殿に行くなら
列車よりもバス(コーチ)のほうがいいと思います。
列車で行ったときは窓が汚かったせいか、車窓がイマイチでした。
バスで行ったときは車窓も綺麗で、特にウィンザー城に行ったときは
途中でチューダー様式の切妻作りの建物のある街を通りすぎたり
岩上に聳えるウィンザー城がぐんぐん迫ってくる迫力が伝わってきて
よかったです(列車だとこの雰囲気は味わえないので)
あとハンプトンコート宮殿の庭には野生?の鹿が遠方にいるので
驚きました。

どちらもバス(グリーンコーチ)はヴィクトリア駅の構内を突っ切った
とこのバスターミナルから出ています。電車に比べて倍くらいの
時間はかかりますが、どちらもロンドンの中心部から片道約1時間半で
行けるため(ウィンザー城はヒースロー空港からもバスが出ていて
こっちは40分ぐらいで行けます。)ヴィクトリア駅やヒースロー空港で
荷物を預かってもらえば手軽な日帰り旅行が出来るので、ロンドン滞在
中心であまり郊外を見る時間のない人にもおすすめの小旅行だと思います。
480異邦人さん:02/11/11 12:33 ID:QfR+5m0O
ウインザーは駅が城のそばだから、列車の方がアクセスはいい。
問題は列車のダイヤの乱れ、コーチは市内の渋滞。
481異邦人さん:02/11/11 13:24 ID:u7q6wFBl
車が一番に決まってる。ウィンザー行きの列車つながり悪すぎ。コーチ
時間に縛られすぎ。
482異邦人さん:02/11/11 14:22 ID:XNmtjSaZ
ロンドンから飛行機でアイルランドへ入って、またロントンに戻る場合、
イミグレで入国審査再びするんですか?
483異邦人さん:02/11/11 16:14 ID:j4P+8O83
電車でウィンザーまで行く間、検札がなかったよ。
駅でも切符を回収してなかったから、無賃乗車可能だす。マジ。
484異邦人さん:02/11/11 16:28 ID:sh1dlita
見つかったときのペナルティが結構なものだって聴くよ
485異邦人さん:02/11/11 16:32 ID:IJsGMf0U
>>484

2回目で法廷に呼び出されます。マジで。
486異邦人さん:02/11/11 18:33 ID:sh1dlita
ブッシュの妻が、通勤バスの定期の期限切れでどーのって
前あったよね
487異邦人さん:02/11/11 19:14 ID:sh1dlita
なんか
わたしのID
 かっこいい

軍隊のなんかみたい
488異邦人さん:02/11/11 20:56 ID:haVh/fyD
>>477
今年はじめてロンドンとかパリとか行ったけど、
ツアーじゃなくて、その場でチケットとか
とっても割とどうにかなりますよ!
じぶんでいろいろやるのもなかなか楽しいです。
自分は18ですが、どうにかなりました。
そういうのはどうでしょうか?
489488:02/11/11 20:58 ID:haVh/fyD
補足

ツアーじゃないっていうか、航空券だけ買って
行くって言う意味です・・。
490異邦人さん:02/11/11 21:29 ID:SFGmHTci
>>482
簡単なイミグレもどきがあります。
スイスイ進むしそれほど煩わしくない。
(パスポートとランディングカード見せるだけでスタンプはなし)
491467:02/11/11 21:33 ID:SFGmHTci
>>462
細かく教えてくれてありがとう。
なかなか便利そうなので使ってみようかな・・・。

492異邦人さん:02/11/11 22:35 ID:jV8/COJ4
ユーロスターでパリに行ったけど、新幹線で旅行してるみたいで楽しかったです。
でも、私が乗ったのは二等車でしたが、席が4人掛けというか、
新幹線の座席を後ろに回転させたみたいに、2人掛けが向かい合っていました。
私は4人で旅行していたのでちょうどよかったのですが、知らない人と向かい合うのは
ちょっと気が引けるなー、と思いました。
でも、そのほうがいろいろな人と話ができて好きという人もいますよね。
493Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/11 22:37 ID:XpFuAMfb
>>483-484
無賃乗車はやってはだめだけど。
車掌から切符を買うのもOKなので、切符を先に買わなかったからって
必ずしもペナルティーにはならない。窓口閉まってる時間や、無人駅があるし。
駅に改札が無い所がほとんどなので、イギリスの列車には検札がよくまわって来るよね。
気にする人は疑われないようになるべく先に買いましょう。
494異邦人さん:02/11/12 01:26 ID:QjX+Gbe+
時間があるんだったらユーロースターより船でカレー→ドーヴァーへ渡るのを
お勧めしますよ。ドーヴァーの白い崖がよく見えて、すごい感動です。
朝パリを出て夕方にはロンドンまでいけるんじゃないかな。
俺はカンタベリで降りて一泊しました。
時間があればね。
495ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :02/11/12 02:30 ID:uu2lCWnc
車内で車掌さんから買うときもデビットが使えるのにはビックリした。
でも、為替レートの変動や使い方によっては現地で買うよりも
日本でブリットレイルを買った方が良い場合もある。
496異邦人さん:02/11/12 05:31 ID:KmW4Ke6q
湖水地方はウィンダミアが玄関ってよく言われるけど
間違ってもウィンダミア〜グラスミア間だけ見て帰らないこと
この間の景色は10点満点中3点程度で見る価値なしと思います。
おすすめはグラスミアのYHから坂を降りていく風景
(昇るのはすごくしんどいですが、上からの景色は最高)
あとグラスミア〜ケジック〜ペンリス間の風景も丘陵・牧場
・岩山・滝ありと風光明媚な風景が堪能できます。
個人的にはウィンダミアから入るよりも、グラスゴー行きで
ペンリス駅で降りて、そこからコーチで湖水地方入りがおすすめ
497496:02/11/12 05:35 ID:KmW4Ke6q
坂といえば、バースのYHはすごい坂を登ったとこにありますが
(行きは駅前からバスで行くべし)帰りは徒歩で道路から脇に入った
牧草地を川(運河)方面に降りていくのがベスト。バースの街並みを
撮るには最高の撮影場所なので。あと写真を撮るならラコック・アベイ
のあるラコックのメインストリートはオススメ。バースから一駅の
チッペナムからバスで20分ほどで行けます。カッスル・クムよりもバスの
本数も多いと思います。そういえばカッスル・クムはすぐそばに
カーレース練習場?みたいなのがあって、けっこう騒音がしてたような?
498異邦人さん:02/11/12 05:51 ID:+QzoSf2y
もう6年以上ロンドン行ってなくて
そのまえは頻繁に行ってたんだけど
ロックサーカスのショーのオープニングは
いまでもビートルズの「サージェント・ペッパー〜」
なんでせうか?
499異邦人さん:02/11/12 08:45 ID:Bf1uxL4x
>490
レスありがとう。
イギリスのイミグレって厳しいから
もう一度はいるとまた何かいわれそうで怖い。
500うひひ:02/11/12 10:15 ID:iZe/ekHu
スコットランドってどうなんですかね〜
501異邦人さん:02/11/12 11:11 ID:5Yj4KO+L
>500
寒いでつよ
502シラナカタヨ:02/11/12 11:19 ID:YPC1PkaO
503うひひ:02/11/12 11:28 ID:bI7JeulH
>501さんありがとう スコットランドに友達がいます。 男の人がはく キルトの下には下着を付けないそうなので 寒いと大変ですね。
504異邦人さん:02/11/12 12:02 ID:VB9m0yOO
ロンドン・ヒースロー空港など英国の主要7空港に勤務する空港消防士と警備員らが11日、
賃上げをめぐり計6日に及ぶ大規模なストライキ入りを決めた。
12月23日、1月2日など、例年クリスマス休暇などの移動で混雑する日が対象。
決行されれば、空港閉鎖など重大な影響が及ぶ可能性がある。
英国内の空港を運営するBAAの経営側が「2年で計6.3%相当」と賃上げ回答したのに対し、
労組(TGWU)が「昨年の米テロ事件後に増えた仕事負担やストレスを勘案すれば不当」と受け入れを拒否した。
対象はヒースローのほか、ロンドン近郊のガトウィック、スタンステッド、スコットランドのエジンバラ、グラスゴーなどの各空港。
今月28日を皮切りに、12月2、10、15、23日、1月2日の計6日が予定されている。
BAAは、昨年の米同時テロ事件直後と同様の特別態勢をとり、空港閉鎖という最悪の事態を回避したい意向だが、
組合側は「消防士と警備員がストに入れば空港は閉鎖されるとの規約がある」と7空港全面閉鎖の可能性をちらつかせている。
英国では、空港管制官の労組も、幹部のボーナスが不当に高額だと抗議して近くスト実施を問う投票を予定。
自治体の消防士組合や地下鉄労組もストを構えている。この冬、英国ではストの嵐が吹き荒れる可能性が高まってきた。
505異邦人さん:02/11/12 12:11 ID:rTUU2vZj
>503
今は下着をつけている人のほうが多いと思われ・・・
506異邦人さん:02/11/12 12:37 ID:heG6hWY9
>505
でも真冬にみたけど見るからに寒そうでちた
女みたいにストッキングなんて履いてないんでしょうねえ
507異邦人さん:02/11/12 13:10 ID:mJga0hLa
でも なんで下着付けないのでしょうかね〜 修行なんですかね〜
508異邦人さん:02/11/12 17:17 ID:MHJfAAip
>507
ああ、その下着つけないネタでネット通販のCM見たよ。ドイツでだけど。

城壁の上ではためくキルトを押さえながらバグパイプを吹くおっちゃん。
  ↓
ネットで下着を注文。
  ↓
犬が迅速に下着をお届け。
  ↓
届いた瞬間、キルトが犬の目の前でババーンと全開に。
  ↓
不審なものを見てしまった犬は吼えて後ずさり。
509Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/12 17:45 ID:Ym00bT9E
>>495
ピーク時や往復にならない場合、ちょっとは距離があると
ブリットレイルパスの方が得になる。
なにせ乗る当日に買うのが一番高い。
長期滞在の学生だったら、現地でレイルカードを作ると便利。
おおよそ1/3割引となる。コーチカードもあるよ。
510異邦人さん:02/11/12 18:18 ID:Fo40VgiG
北西部の島々、具体的にはスカイ島とアイラ島へ行ってウイスキーの蒸留所巡りしたいんですけど、
歩き方とかそのへんのガイドブックには全然情報がなくて困ってます。
島までの行き方とか、現地の移動(当然飲むことになるのでレンタカーは無理だろうけど、
バスとかタクシーが使えるのか)とか、蒸留所の見学情報とか、経験者のかたいらっしゃいませんか?
511異邦人さん:02/11/12 18:23 ID:DwRAr+kR
スカイ島は行ったことある。
私はレンタサイクルで回ったけど、車がないと不便なとこだなーと思った。
景色がいいので自転車こぐのは楽しかったけどね。
512異邦人さん:02/11/12 18:23 ID:VAXKoUcr
写真集がでてるよ。マイケルジャクソンの。
513330:02/11/12 18:59 ID:kSM1HsQl
みなさんレスありがとうございました。
今回はロンドンのみにします。
その後、日を改めてパリでもいってくっかなー。
んでもってその後は上海だ。
ヒッキーなんで、ウィークデー使って安く海外いけます。(w
うおおっしゃあー!
ロンドン行くぞー!
・・・
ところで、お金ってどこで両替するんですか?
トラベラーズチェックとかってよくわからいんでつかいたくないです。
JCBカードつかえますかね?マスターカードもあります。
・・・・・実は海外はじめてです。
514Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/12 19:00 ID:Ym00bT9E
>>510
スカイ島のタリスカー蒸留所は行ったよ。
車だったので試飲をちょっぴり飲んで、時間を空けました。
見学者はみんな車だったよ。
蒸留所までのバスは見なかったし、途中が狭い道なのでないかもしれん。
ポートリーとか主要な町には走ってるのは見た。
ホテルかインフォーメーションで、タクシー会社の電話番号を聞いて行くとか、
511さんのようにレンタサイクルで行くとかですな。
距離があって、高低差もあるので天気が悪いと悲惨だと思う。
515Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/12 19:30 ID:Ym00bT9E
>>510
追加、バス一応走ってるみたいです。
スカイ島のバスルート。
http://www.gael-net.co.uk/buses/index.html
少ないと1日2〜3本くらいだから、見なかったんだ。
516異邦人さん:02/11/12 19:51 ID:sI+hOTyE
>513
散々飲み食いしていざカードでお支払い〜っと
出したらアメックスオンリーなお店で
友達人質にして現金出しにいくはめにナターヨ
全般的にヴィザ&マスターが強いね
両替はロンドン市内はレートのいいところが少なかったよ
空港の両替所が1番ましだった(笑)
初海外か〜ドキドキだね、楽しんできてくださいませ
安全には充分気を付けてね!
517異邦人さん:02/11/12 20:00 ID:+qvFKph/
さすがに冬のイギリスは、特にスコットランドは自転車には向いて
いない。でもスコッチを引っ掛けるとなんとかなりそうな気はするな。
518異邦人さん:02/11/12 21:10 ID:APMPRzEE
なんか、年末にかけて
ヒースロー空港でストライキがあるみたいです
年末行く予定の方は、気をつけませう

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021112-00001011-mai-int
519異邦人さん:02/11/12 21:11 ID:8i4cusJE
>>517
そういえば、イギリスでは自転車に乗ってる人をほとんど見なかった
ロンドンのシティあたらいでカッコイイ自転車通勤風の人をちらほら見た程度。
あまり普及してないの?あ、子供は別ね
520異邦人さん:02/11/12 21:18 ID:sI+hOTyE
>519
朝の通勤ラッシュの混みこみのチューブにカコイイ黒人の
おねいちゃんがちゃりんこごとご乗車なされ大変迷惑でつた
しかも自転車ごと仰向けに横転
音楽がしゃかしゃかだしドキュなおねいちゃんですた
521異邦人さん:02/11/13 00:54 ID:wDb5bhMB
ロンドンって雪ふらないの?
雨ばっかし?
冬のチメタイ雨は最悪
雪の方がいい
522異邦人さん:02/11/13 01:09 ID:kXWumCjy
>513
JCBは日本でしか使えないと思ったほうがいい。
あとはOLねえちゃん御用達のブランドショップ、ハワイやグアムのような日本人しかいない場所。

ワールドワイドで使えるカードはVISAかマスターだというのは地球の常識。
523異邦人さん:02/11/13 02:26 ID:K3KDW/5H
>>522
アメックスってカードの場合どうなの?
T/Cの場合、イギリスだとアメックスはけっこう使えるって
思ったけど。結構あちこちに支店(チェスターとかヨークとか
小都市にもある)があるから、要らん両替手数料取られなくて
済んだ記憶が。
524異邦人さん:02/11/13 02:40 ID:/KDxGfSG
>>523
アメックスのT/Cについてはここ
>>121 >>124

カードはJCBよりは使える。チェーンのCDストア、スーパー、
デパートでもほとんどOK。
ただ小さい地元の店みたいな所は、だめだと思ったほうがいいよ。
高いレンタカー借りる時はダイナースかアメックスと、他のカードを
提示という場合あり。絶対必要なのはこの時ぐらい?
525523:02/11/13 04:04 ID:pfYoGx4C
>>524
情報ありがとう

カード
VISA OR ますた−

T/C
アメックス

英国内での汎用性考えると、この組み合わせなら無難かな
526異邦人さん:02/11/13 04:35 ID:Wn/lXxU/
BRの切符の買いかた(中・長距離=片道80マイル以上を往復の場合)

インスタント写真2枚とパスポートを窓口に持っていって
※ヤングパーソンズレイルカードを作ってもらう(※ただし21〜24歳限定)

ここで考える

(今日は金曜日じゃなければ、8月の土日でもねえ。帰りの乗車日も同じ条件。
平日の朝10:00より前・夕方4:00〜6:00始発の電車にゃ氏んでも乗らねえ→1へ)

(今日は金曜日もしくは8月の土日、あるいは帰りはその日だあ〜。だけど
平日の朝10:00より前・夕方4:00〜6:00始発の電車にゃ氏んでも乗らねえ→2へ)

(今日(平日)は朝10:00より前もしくは夕方4:00〜6:00始発の電車にどうしても
乗らなきゃいけねえ、あるいは帰りの条件がそれだあ〜→3へ)

続く…
527526:02/11/13 04:42 ID:eM9d9S+V
続き…

いずれの場合も窓口でヤングパーソンズレイルカードを提示

1の条件の人「すーぱーせいばーりたーんてぃきっととぅ(行き先)」
2の条件の人「せいばーりたーんてぃきっととぅ(行き先)」
3の条件の人「りたーんてぃきっととぅ(行き先)」

発券

1の条件の人「あっ、思ったより安いじゃん!」
2の条件の人「まあこんなもんか…」
3の条件の人「げげっ!高ぇ〜よ(鬱)」
528526:02/11/13 05:27 ID:iP/WZedi
すいません、いろいろ調べてみたらいくつか細かい修正・追記箇所がありました。

※スーパー・セイバーリターンの適用距離
片道80マイル以上と書きましたが、もっと短い距離でも適用可能みたいです
(制限はありますが)

※ヤングパーソンズ・レイルカードの適用年齢
21〜24歳限定と書きましたが、16〜24歳限定の間違いです。

※スーパーセイバーリターンの利用日について
8月の土日は利用不可と書きましたが、8月でも日曜日は利用可能なようです。
ただしBANK Holidayの日やクリスマス・ニューイヤーの期間中は曜日に関わらず
利用不可みたいです(詳細は↓)
ttp://www.nationalrail.co.uk/info/tickets/fs_tickets.htm
529526:02/11/13 05:39 ID:tkC+lQmp
ウザイと思われるかもしれませんが、いちおう訂正
※BRの切符の買いかた(中・長距離を往復の場合)

インスタント写真2枚とパスポートを窓口に持っていって
※ヤングパーソンズレイルカードを作ってもらう(※ただし16〜24歳限定)

ここで考える

(今日は金曜日でもなければ、8月の土曜日・BankHoliday・クリスマスや
ニューイヤーの期間中でもねえ。帰りの乗車日も同じ条件。
平日の朝10:00より前・夕方4:00〜6:00始発の電車にゃ氏んでも乗らねえ→1へ)

(今日は金曜日もしくは8月の土曜日・BankHoliday・クリスマスや
ニューイヤーの期間中のどれかだ!あるいは帰りはその日だ!だけど
平日の朝10:00より前・夕方4:00〜6:00始発の電車にゃ氏んでも乗らねえ→2へ)

(今日(平日)は朝10:00より前もしくは夕方4:00〜6:00始発の電車にどうしても
乗らなきゃいけねえ、あるいは帰りの条件がそれだあ〜→3へ)
530526:02/11/13 05:40 ID:tkC+lQmp
続き…

いずれの場合も窓口でヤングパーソンズレイルカードを提示

1の条件の人「すーぱーせいばーりたーんてぃきっととぅ(行き先)」
2の条件の人「せいばーりたーんてぃきっととぅ(行き先)」
3の条件の人「りたーんてぃきっととぅ(行き先)」

発券

1の条件の人「あっ、思ったより安いじゃん!」
2の条件の人「まあこんなもんか…」
3の条件の人「げげっ!高ぇ〜よ(鬱)」

以上です...
531異邦人さん:02/11/13 05:53 ID:3bOUChFU
つーかさあ、Q−JUMPか何かで希望の日時で一番安いの探すか、
さもなければ、駅に行って日程・往復/片道などの条件を言って、
条件の中から一番安いチケットください、って言えばOK.
532異邦人さん:02/11/13 09:35 ID:QhrmwCLI
イギリスは自転車多いよ。でも春夏に限られるけどさ。

田舎道をぶっ飛ばしてる人が多い。湖水地方なんか山の上から登山道を
どたどた降りてくる。
533異邦人さん:02/11/13 10:27 ID:Pz4V43AI
>>532
ベルギーのブリュージュなどは自転車専用道路が整備されてるから
自転車の人も車の人もお互いウザイと思うことはあんまりなさそう
イギリスは水たまりによる泥ハネトラブル多そうなイメージが
534Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/13 10:34 ID:XiSJ6w2n
>>531 も書いているように窓口で日時を言って(書いて)、
一番安いのと言えばいいと思う。

レイルカードは526に書いてある年齢、シニアの65才以上、フルタイムの
学生なら作れる。
日本の学生なら国際学生証を作って行くと便利。それを提示すれば
パスポートいらないし、博物館、美術館、映画館割引等だけでなく、
現地旅行代理店で学割チケットを買えるのでかなり得。
エアチケット、ユーロスター等かなり安いのが買える。
レイルカードは3分の1割引となるが、年間19ポンドぐらいかかる。
数回使えばすぐもとは取れるけど、日本でブリットレイルパスが買えるので
一概に安いとは言えない。
コーチカードも3分の1を割り引きしてくれて、こっちは写真不要。

国際学生証は放送大学の学生でも作れるとの例があるので、
年齢がひっかかる人でも作れないことはないそうだ。
1科目とって、学生になって作ってみるか。
535異邦人さん:02/11/13 20:22 ID:77XA2lsi
>525
T/Cはトーマスクックのほうが良いような。。。
536異邦人さん:02/11/13 20:50 ID:9HB/3y0R
トーマスクックの店舗さがすより、アメックスの支店か
提携銀行の方がさがし易いと思う。
提携はロイズ、バンクオブスコットランドでしょ。
VISAのT/Cはバークレイ、バンクオブスコットランドと提携。
トーマスクックはある程度の都市ならあるけど、
絶対あるわけじゃないし。
537異邦人さん :02/11/13 20:56 ID:lp7mEPyC
経験上、アメックスの方がレートが良いことが多いよ。
538異邦人さん:02/11/13 21:01 ID:QAso9DKU
CITIもいいよね。面倒じゃなくて。
539異邦人さん:02/11/13 22:26 ID:2Lly1z+w
Virgin Train だとVirgin Value って早割があって、14日前だと激安だよ
オンラインで検索・購入できるし
540異邦人さん:02/11/13 22:30 ID:WlXO7hzB
>536
前に行ったとき、アメックスの支店は「どこのT/Cも無料で交換」だった。
キャンペーン?中だったのかもしれないけど、
常時そうなら、トーマス・クックのほうがいいのかも。
541異邦人さん:02/11/13 22:31 ID:v1ppsSGv
まもなくFish&Chips(タラ)が食べられなくなります
542異邦人さん:02/11/13 22:41 ID:4+QuM/W7
>541
なして??
543Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/13 23:34 ID:Ph8NmyAt
>>540
アメックスの支店でアメックスのポンド立てT/Cを、ポンドに換金するなら
手数料はいらない。額面の金額に交換してくれる。提携銀行もそう。
違う通貨となる場合は必要だけど。(円->ポンド、ドル―>ポンド)

日本だとトーマスクックのT/Cは買いにくいし、提携銀行が無いんだけど、
どうしてそっちのほうがいいの?
ヨーロッパも周るなら、トーマスクックもありだと思うが。
544異邦人さん:02/11/13 23:53 ID:4+QuM/W7
あ〜〜〜〜〜〜おなかがすいた〜〜〜〜な
ビスケットがくいたいなあ
545異邦人さん:02/11/14 00:12 ID:b/HYo1M5
ロンドンしか行かないんだったらトーマスクックの方が良いですかね?
546540 :02/11/14 00:20 ID:AT3KFP5V
>543
あくまでポンド建てのT/Cを現金に換える場合で書いてました。
説明不足だったかな。

ちょうど私が行ってた時期だけだったのかもしれないけど
アメックスの支店に行ったら「どこのポンド建てT/Cも
無料で現金化しますよ」となってました。
その場合なら、
アメックスのT/C→アメックスの支店、アメックスの提携銀行
トーマスクックのT/C→トーマスクックの支店、トーマスクックの提携銀行
              アメックスの支店
で無料で交換できるから、案外トーマスクックのほうがいいのかも。

おっしゃるとおり、トーマスクックのT/C売ってるのって
あんまり見たことないけどね。
547540 :02/11/14 00:21 ID:AT3KFP5V
そういえばマークス&スペンサーってまだ手数料無料?
両替所がない店舗もあるけど、ずいぶんお世話になりました。
548__:02/11/14 00:33 ID:IDai66hQ
タラ漁が禁止になるんだって?
Codのフィッシュ&チップスはもうたべれないのかねー。
日本の鯨は主食じゃないけど、これはかなり大打撃になるみたいだね。
しかしまあ、乱獲とかいって年々へってるのわかったら徐々に減らすなり
養殖すればいいものを。いきなり禁止ってっひどい措置だな。


549異邦人さん:02/11/14 02:37 ID:i76Ty34P
>>546
トーマスクックの提携銀行ってどこ?
数年前使った時無いと聞いていて、俺は無いと思ってたんだが。
新しく提携した?
550異邦人さん:02/11/14 03:14 ID:Q3iwHajQ
あー、消防士のストが実施されました
地下鉄の駅18時からクローズとか書いてあった
今後どうなるんだか…めんどいな
551異邦人さん:02/11/14 05:30 ID:Ias3Rx8M
>>549
トーマスクックはちょっとした町なら必ずあるので一番困らないですよ
どんな銀行より支店数は多いから(イギリス国内の場合ね)
提携してなくても大丈夫 イギリス以外はしらないけど
552異邦人さん:02/11/14 05:37 ID:EIcgFRqF
>>547
オレの知ってる限り、まだ手数料無料だよ。
マークス&スペンサーは、手数料無料なのに、レートが結構いいから
お得なんだよね。

このレス参照。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026695012/274
553異邦人さん:02/11/14 09:28 ID:jOlc0rsD
イギリスでは、特に地方ではトマスクックのT/Cは便利だよ。銀行に持ってい
ってもトマスクックの支店の場所を教えてくれて、そこの方が得だよとウィン
クするくらいポピュラー。

でもここ5年以上T/Cなんて使ったことが無いな。やはりキャッシュカードの便
利さには勝てない。
554異邦人さん:02/11/14 11:14 ID:pcA6Pe7s
>>553
キャッシュカード?クレジットでなくて?
555異邦人さん:02/11/14 12:21 ID:lCnj3TBg
>553
インターナショナル・キャッシュカードが普及してきたから
便利だよね
私も、どこへ行くにもT/Cなんてここ18年くらい使った
ことないなぁ・・・。
昔、ハワイで使ったときにパスポートb教えろだの、ホテ
ルはどこだだの、そんなの控えてなくて「面倒だな・・・」
と思ったので、以後使わなくなりましたねぇ。
556異邦人さん:02/11/14 12:38 ID:EIcgFRqF
イギリス行く人、居る人、ほんとに火事には気をつけてください。

すでに、消防ストのせいで死者が発生してます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021114-00001017-mai-int
557553:02/11/14 13:43 ID:u5uh5NJ8
>554
もちろんクレジットも使う。でもクレジットは限度額があるけど、キャッシュ
カードは残高がある分すべて使えるし小額でも損しないから支払いはクレジッ
ト、引き出しはキャッシュを使う場合が多いんだよ。

家族で行くとクレジットの限度額が100万や200万あってもまだ何が起こるか
分からないので余裕を見ておきたくてさ。
558Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/14 15:04 ID:6cxl1Ulb
>>546
ありがとう。どこの会社のT/Cでも、という意味だったわけですね。

俺の経験では、トーマスクックより銀行の方が支店多いから、俺はアメックスかな。
U.K.に自分の銀行口座がなかった時は、トーマスックックのT/Cは使いづらかった。
トーマスクックはシティーセンターに1軒とか、観光地でない小さい町には
ないからねぇ。
559Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/14 15:48 ID:UN6a2Irm
>588で
>>トーマスクックはシティーセンターに1軒とか
と書いたけど、ある程度の都市なら実際はもうちょっとある。
そういや1軒ていうわけじゃないなと。ただシティセンターに集まってる。
アメックスの支店は少ないねぇ。

日本で気軽に買えるなら、トーマスックックの方がいいかも。
でも東京三菱の両替屋はアメックスなんだよなぁ。
俺、旧東京銀行の支店しか、すぐに買える所知らないし。
ポンドが安いときにすぐ買いたい。
560異邦人さん:02/11/14 15:53 ID:w4RIpH65
郵便局のポンドT/Cはアメックスですよん。
561異邦人さん:02/11/14 19:25 ID:6NreFFmz
B&Bってチップ払うのが普通ですか?
私は払ってませんが。。。
562異邦人さん:02/11/14 19:59 ID:yL2lZ1l3
ロンドンのライオンキングはどうですか?
来週行くのですが、観ようかどうしようかと考え中なんです。
563535:02/11/14 20:01 ID:oPMW+Q62
トーマスクックの支店は、
ガイドブックにのってるような町でなら繁華街歩けばすぐにみつかるし、
銀行に比べて営業時間が長いので良いのではないかなぁーと思った次第です。

ちなみに提携銀行あります。忘れたけど。
ただし、近くにトーマスクックの支店がある場合は両替してくれません。
バースでは支店がなかったので、提携銀行に行ったら、
銀行の中にトーマスクックのブースがある、っていう感じですた。
564異邦人さん:02/11/14 20:40 ID:mY4qh5DW
ライオンキング、見てきましたよ〜!! 大人から子供まで楽しめるミュージカル
です。ただ一番前で指揮者?(なんて言うのかな)がいるのですが、あれって
普通ですか?あまりミュージカルは、見たことがないので、こんな私が言うのも
なんでんですが、楽しめましたよ。そしてこちらは、写真撮影がOKなのですか?
写真を撮ってる人がたくさんいました。その中の一人ですが・・・
565異邦人さん:02/11/14 21:30 ID:tZrucy5t
>561 俺も何度か置いてみたけど持っていかれなかったので、それ以来置いたことないな。
566異邦人さん:02/11/14 21:40 ID:gGmRPJje
>>564
生オーケストラを使うミュージカルなら指揮者がいるのは当然です。
567異邦人さん:02/11/15 06:38 ID:iPveDGDs
>550 地下鉄は大体走ってますが、かなり多くの駅がCloseされてます。
旅行者の方は要注意。バスを利用することも考えておいて方がいいよ。

568異邦人さん:02/11/15 06:42 ID:iPveDGDs
>562 
おすすめミュージカルは「ボンベイドリーム」です。
最近始まったばかりだけど、めちゃくちゃ楽しいです。ストーリーも
単純だけど、感動します。2回も見てしまいました。
誰か見た人います?
569異邦人さん:02/11/15 11:51 ID:TdyA8WBp
NWA−UK(プロレス団体)について教えて下さい。
570Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/15 13:01 ID:MRdQl+te
>>569
ロンドンアリーナ、N.E.Cとかで興行してる。
詳しくはWeb検索するとか、パワースラム買って読むべし。
571 :02/11/15 15:18 ID:u4dbLwwa
明後日から渡英します。
また人種差別の言葉が聞こえて憂鬱になるのいやだなぁ。
かと言って、文句言えるくらいの英語力も無いし。
睨むだけでもやってやる!
572107:02/11/15 15:30 ID:5s2/KSkV
UK音楽好きな方は「ウィウィルロックユー」もおすすめす。
クィーンの曲使ったミュージカルだけどクィーン好きでなくても
楽しめるらしい・・・。ドミニオンです。
573異邦人さん:02/11/15 15:43 ID:aGa5jbtr
>また人種差別の言葉が聞こえて憂鬱になるのいやだなぁ。
あー、やっぱあるんだ。
このあいだ夜の10時過ぎにピカデリーサーカスの近くで
ヘイ、と声掛けられて振り返ったらyellow!って言われたような
気がしたんだけど。。

でも、どう見てもあの女の子より私の方が色は白い!!
一杯入ってたら、腕まくって比べてやったのに。
そういう問題じゃないか(w
574異邦人さん:02/11/15 15:52 ID:u4dbLwwa
>>573
ガキなんかようしゃなく「Duck」呼ばわりするもんね。
まじFuck offですわ。
575異邦人さん:02/11/15 16:51 ID:DxX8FTtU
何処に在るのでしょうか?>アカデミ−オブスポ−ツアンドム−ブメント
576異邦人さん:02/11/15 17:14 ID:nUMjqwjL
DUCKって同言う意味?そのまんまなの?
577異邦人さん:02/11/15 18:14 ID:xShE89oY
北京ダックじゃない?
578異邦人さん:02/11/15 18:56 ID:cA5j2HCR
すぐしゃぶるって意味じゃないかしら。
579異邦人さん:02/11/15 20:02 ID:BfEXY/QA
duckで辞書ひいたら英口語で「かわいい人」って意味が載ってたよ。
もしかしたら>>574さんは褒められたのかも。
580Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/15 21:37 ID:5dU8ct2C
「かわいい人」の意味の方は、俺男だから聞いた事ないんだが、
俺が知っている意味のDuckの範囲は、
「兄ちゃん、姉ちゃん、おーいそこの奴」、
呼びかけみたいなもの。
悪い意味だど「ばーか、そこの**野郎」みたいな感じ。
相手雰囲気、喋り方で意味が違ってくるんだけど、
アジア系とかには悪い方かなぁ。経験では悪い意味とおもう。
学生同士とか普通の会話で使ってるの聞かないのと、
人呼ぶ時は、違う単語をよく使ってる。
581異邦人さん:02/11/15 21:45 ID:AgTJjh9a
私は遠くから「ニーハオ!」と怒鳴られたことが何度か。
やっぱ侮辱してんのかな。
582異邦人さん:02/11/15 22:00 ID:M1IG79yD
>581
日本で酔っ払いが道行くガイジンさんに「ハロー」と
叫んだりするようなもんかな?

自分はセントマイケルズマウントで、イレズミのにーちゃんに
すれ違いざまJAP!と言われたことが。
せっかくなので日本人らしく記念に彼の写真を撮ってみた(w
583Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/15 22:14 ID:5dU8ct2C
あと、2pコインをがきが投げてくるな。
584異邦人さん:02/11/15 22:33 ID:zmUEHf/q
>>581

それつくりやろ。イギリスでは広東系が多いから「レイホウマ」っていうほうが多いぞ。
585sage:02/11/16 00:00 ID:MhGRabH8
ここで色々情報を仕入れて渡英し、現在英国滞在中の者です。
某所で短期滞在可のフラットシェア情報をみつけ、
現在、£70/Wでロンドン郊外のフラットに泊めてもらってます。
現在の消防士のストは有名ですが、
昨日まではごみ収集業者もストしてたらしいです。
乗れない地下鉄も結構あるみたいなんで、ちょっと不便かな…
旅行とも在住ともつかないスタンスでの滞在ですが、
エンジョイしようと思います。とりあえずTESCO行ってこよ。
586585:02/11/16 00:01 ID:MhGRabH8
sageてなかった。ウチュ
587異邦人さん:02/11/16 00:58 ID:vLHsOSIV
私は「チャイナタウンはどこ?」って聞かれたヨ。
ピカデリーサーカスからパレス・シアターに向かっているときに。
単純に道を聞かれただけだと思うけど、目と鼻の先だったんだけど
急いでいたので「旅行者なんでわかりませ〜ん」と言って(一応英語で)
立ち去りました。

「Jap!」はよく言われますね。
いちいち気にしていたらイギリスなんて行けませんよ。
あ、でも今年は一度も言われなかったなぁ・・・

>571
睨むだけでも有効だと思う。
「おまえらの言ってること、わかってるんだぞ!」という
意思表示になるはず。
実際、睨みを利かして撃退したツワモノの友人がいます。
588英語板より:02/11/16 01:52 ID:j5m9mI0E
645 :名無しさん@1周年 :02/11/14 21:31
>>637
Jap はよそは知らないがイギリスではそんなに強くないらしい
場合によってはそんな気は全くないときもある
テレビでもたまにJap と言ってて(アナウンサーがね)
好ましいとは言えないが、放送禁止用語ではないようだ。
(わたしの抗議文はテレビ倫理審査委員会に却下されました)
イギリスでは逆に Nipps が激しい侮辱の意味を持つようです
反対にいくらちゃんと Japanese と言っててもめちゃくちゃ侮辱的なときも本当に多いから
結局文脈とか顔の表情とか口調とか声のトーンとかで判断でしょうね。
589異邦人さん:02/11/16 02:55 ID:gGM4ztFu
私は運がよかったのかなぁ。
皆さんが言っているような見下された態度をとられたことは
一度もありません。私が気づかないだけかもしれないけど…。
590異邦人さん:02/11/16 08:37 ID:gRQMO4h9
>>589
おれも3年半住んでて、一度もいわれたことない。まぁ、2ちゃんで書き込みする
ような奴らは言われやすいんちゃう?君と僕は例外として。
591異邦人さん:02/11/16 08:38 ID:gRQMO4h9
>>588
そうだね。どうもアメリカとイギリスをごっちゃにしている奴が多いね。
592異邦人さん:02/11/16 09:35 ID:3gNUF90z
>591
あんた、アメリカ行ったことないでしょ。
あっちはすぐ訴訟に発展するから、逆に表立って言われることは
ないんだよ。
もっとも、ろくに英語もしゃべれない見るからに観光客はどうか
知らんけど。
593異邦人さん:02/11/16 12:28 ID:RqtbnEfO
>592
いいこと言った。
594異邦人さん:02/11/16 22:04 ID:8GY0Qt+a
591は知ったような事言ってるな。

それはさておき、
元のJAPは、侮辱の意味じゃなかったんだよ。
でも現在は侮辱の意味としてとられる。
595異邦人さん:02/11/17 05:30 ID:Yo6uURlN
教えて君ですみません。
当方英国在住なのですが、
マンマミーアのチケットをTicket Masterで
クレジットカード(日本で作ったので登録住所は日本)を利用し購入したのですが、
Ticketmaster only posts tickets to the billing address of a credit card
という記述が申し込み画面にありました。
チケットはオフィスボックスでの受け取りではなく、
英国内住所を入力して申し込んだのですけど
この場合カードの登録住所と申し込み画面で入力した住所が違う場合は
カードの登録住所である日本に送られるか、キャンセルになったりするのでしょうか?

誰かご経験のある方情報よろしくお願いします。
過去ログは参照しましたがそれらしき情報がありませんでしたので。
596異邦人さん:02/11/17 08:12 ID:MH5SlvnE
>595
Ticketmasterで買ったことないのでコメントしようない。
でも日本の住所を教えてなければ日本へのsendingは有り得ないと思う。。
なぜなら、カード会社がカードホルダーの住所を利用店に対して
教えるとは思わないから。

そもそも、申し込んでからあたふたするよりは
Ticketmaster側に問い合わせてから申込みするのがbetter
597異邦人さん:02/11/17 08:57 ID:01nk8CK0
>596
その通り!
チケットマスターに問い合わせメイルすればいいと思う。
チケットが予約できたということは、問題ないに違いない。
アドレスは送ってほしいアドレスになってれば問題ないと思う。

598ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :02/11/17 11:04 ID:avm0+l9m
最近ポンドが高くなってガックリ。
手持ちのポンドも残り少ないし。。。

>595
TicketMasterにメールかTELすれば良いと思う。
・・・というよりも、英国に在住されているなら
BoxOfficeで受け取る方を選べばPostageがかからず安く済みそうですが。。
599異邦人さん:02/11/17 11:18 ID:3nH4fZFl
>598
今190円でしょ。
BOX OFFICEの受取も一応FEEはかかります。
人気のものだと、結構高い。
600591:02/11/17 11:35 ID:jN6UT06v
>>594
知ってますが、何か?
601598:02/11/17 11:38 ID:avm0+l9m
>599
レートを憶えている5月下旬時点に比べれば・・・と言う話です。
まあ2年前は160円前後だったし。。

>BOX OFFICEの受取も一応FEEはかかります。
>人気のものだと、結構高い。
かなりお詳しそうなんですが、目安的にはどの程度かかるんですか?
当方、出張族でミュージカルには行ったことがないものですから。。
602異邦人さん:02/11/17 11:42 ID:q2seofXP
>595
それは私も知りたいです。結果が分かったらぜひ教えてください。
Billing Addressにしか送らないのはSecurity上の理由ですので、Ticketmaster
のポリシー上、そうしているのであれば送ってくれないはず(事務管理が
ちゃんとなされていれば)。その場合、苦労して問い合わせても答えは
分かっています。
もちろんカード会社は利用店に闇雲に住所は教えません。利用店が伝えた
住所があっているかどうかをカード会社が答えるだけです。
今度からはBox Officeで受け取るようにしたほうがいいですよ。ご存知と
思いますが、開始時間の10分前に行っても簡単に受け取って入れます。
今回に限っては、チケットが来なければ問い合わせなければならないでしょうが、
あきらめずにがんばってください。

603異邦人さん:02/11/17 11:44 ID:VupKM3O6
>595
Ticketmaster only posts tickets to the billing address of a credit card holder.
ではなかったですか?
英国の住所を書いたのならそこに送ってくれると思いますヨ。
不安なら他の方も書いていらっしゃるように、メールなり電話で問い合わせてみたら・いかがでしょう?
多分「No problem」だと思いますが・・・。
604異邦人さん:02/11/17 14:43 ID:B0CdMgdp
>601
人気がないのは、2ポンド50くらい取られる。(これとっても安い方)
郵送だと海外の場合4ポンドくらい(送料)
国内でも同じくらい取られるよ。時には国内の方が高い時あるみたい。
人気があるものだと、受取のFEEはそれ以上とられる。
チケットの値段によりけり。
アメリカだとFeeだけで20ドル近くとられることあるよ。(海外から)
>602
要するに、カードの番号がきっちりしてて、お金が落せれば、あんまり
住所とか関係ないと思うけど。
605異邦人さん:02/11/17 15:11 ID:FxARPh+2
なんでワザワザ差別されにそんな遠いところまで行きたがるのだろう、、、
606異邦人さん:02/11/17 17:16 ID:7FlhpAz0
>605
この国は階級社会だし、
かつては日の沈まない国と言われた位の宗主国。
偏った優越感持つ人がいても不思議ではない。
607異邦人さん:02/11/17 17:23 ID:jN6UT06v
>>605
君の方が差別しているね。
608異邦人さん:02/11/17 17:28 ID:pOaTjXuT
>595
皆さんご指導ありがとうございます。
昨晩一応メールで問い合わせをしたのですが、
さすがに土日なのでまだ返事はありませぬ。
単純に考えるならば問題ない事なのでしょう。
しかし、ここはイギリスですし
the billing address of a credit card holderの一文の解釈次第ではどうなるのかと思いまして。

次回からはOffice Boxで受け取るようにします。
それと結果は必ず書き込まさせて頂きます。
初めてのミュージカルなんでちょっと楽しみです。
609608=595:02/11/17 17:30 ID:pOaTjXuT
失礼しました。。。
608=595デス。。。。
610異邦人さん:02/11/17 17:32 ID:Vv3hDFPj
>608
Boxofficeとは言うけど
Office Boxはなにか特別な意味があるんでしょうか?
611Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/17 19:05 ID:tytPShqv
>>595 >>608
問い合わせメールは送ったんですね。
俺は窓口ばかりなのでミュージカルチケットを、
フラットとかに郵送してもらった事は無いんだけど、
列車、コーチの場合は英国の住所に送ってくるよ。
(これらは郵送U.K.のみのところ。)

住んでいるんだからクレジットカードじゃなくて、
次回からSwitch使えばいいんじゃない?
銀行口座開いたんでしょ?
612Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/17 19:26 ID:tytPShqv
>>611 で
>列車、コーチの場合は英国の住所に送ってくるよ。
>(これらは郵送U.K.のみのところ。)

と書いたけど、入力した英国の住所。
英国でのカードホルダーの住所にという事です。
そこのWebページには 
the billing address of a credit card holder
みたいな事は書いてあった気がしたが。
613異邦人さん:02/11/17 20:45 ID:51HAHgFk
Ticketmaster割とよく使ってます。
クレジットカードは日本のやつだけど、
いつもイギリスの住所までチケット送ってもらってます。
特に問題になったことはないけれど、よくないのかな?
614異邦人さん:02/11/17 21:39 ID:RDbZljY2
すごくアホな事を聞くのですが、
私は日本在住で、年末に英国に行ってミュージカルを見ようとしたのですが、
都合により行けなくなりました。
ticketmasterでミュージカルのチケットを予約したのですが、
キャンセルするにはどうしたらいいのか、よくわかりません。
チケットはboxofficeで受け取るつもりだったのですが・・・。
ホームページみてもよくわからないので、
大変申し訳ございませんが、詳しい人がいましたら教えてください。
お願いします。
615異邦人さん:02/11/17 23:51 ID:Oy8oWYXH
>>614

ttp://www.ticketmaster.co.uk/legal/purchase.asp
Ticket Terms and Conditions
6. We regret that tickets cannot be exchanged or refunded after purchase.

とあるので、規約の上ではキャンセルできないのでは・・・と思います。

ただ、一度オンライン予約で間違った日付のチケットを予約してしまったことがあって、
その後すぐチケットマスターに電話して変更をお願いしたことがあります。
そのときは、その間違った分をキャンセルして、正しい日付の分をおさえてもらいました。
記憶は少々あやふやですがチケット一枚につきキャンセル料£3だったような気がします。

チケットマスターに直接問い合わせるのが確実かと思いますが。
616異邦人さん:02/11/18 00:37 ID:4FGrqw1D
チケットをBox Office 受け取りにした際にもFee がかかると言うのは
Booking Fee のことだとおもいます。これは「受け取り料」ではなくて
業者の取り分である「予約料」ですね 。要するにどう受け取ろうがかかると言うわけです。
日本はチケぴ等を通したときの予約料は既にチケット代金に込みこみなので
こういうFeeをとられるのが、なっとくいきにくいんでしょう。
Booking Fee はチケットの額面の何パーセントと言う場合もあるので、
高い席ならそれだけ Fee も高いのでしょう。
これを回避するためには見たい演目の劇場のBox Office そのものに
電話してチケットを買えばいいんです。(ふつうの 020 で始まってる電話番号ね)
私はいつもこの方法なので Fee は払ったことないです。席も選びやすいしね。
劇場もアフォではないようで、自前のオンラインチケットを持ってる
ところは予約料取ったりしてます。電話なら取らないのに。
狙いはオンラインにたよるアメリカ人観光客だと思いますが。
617異邦人さん:02/11/18 00:49 ID:YL41NUNH
>>616
ブッキングフィーがなしになるのは
窓口での対面販売だけって所もあった
劇場じゃないけど
618異邦人さん:02/11/18 11:39 ID:SF5I66t7
早くからわかってれば、劇場に電話してもいい席とれそうだけど
人気のものだと、すでにいいところは、ないこともあるよ。
マチネなんかは、学生達がい〜っぱいいる。
619異邦人さん:02/11/18 22:37 ID:W65iyUZh
12月中旬に「コンタクト」観に行こうと思ってるんだけど
向こう着いてからチケット購入じゃ無理かね?
他のは多分大丈夫だと踏んでるんだが
「コンタクト」は始まったばっかりだしチョト不安。
席選ばなくても無理かしら・・・
620異邦人さん:02/11/18 22:42 ID:Ed+xfcgA
20日から行ってきます!約1年半ぶり。今パッキングの最中。
気温をみたら思ったより寒くない感じですね。
例の地下鉄スト&テロ予告が心配だけど、
とりあえず、行ってきます。
621異邦人さん:02/11/18 23:31 ID:8WEO4/Iy
うらやますぃ〜
パッキングって楽しいよね。
気をつけて行ってらっしゃい!!
622608=595:02/11/19 02:10 ID:+DyxjYU2
本日TicketMasterから『何も問題ない(´人`)』ってメールが来ました。
皆さん色々ご指導ありがとうございました。

ところで前スレでも話題になってました服装ですが、
ホストマザー曰く『黒ジーンズで上が安っぽくないシャツならよか、
シューズはスニーカーじゃないやつなら大丈夫。
とにかく青色のジーンズ、Tシャツにトレーナーが駄目』ということでした。
自分は下はLevisの501(黒)で行こうと思ってます。

とりあえずチケット取れてよかったです。
皆さんご心配おかけしました。
623330:02/11/19 09:51 ID:RNwDGyrf
ロンドンツアーの予約しますた。
成田まではどうやっていたっらいいでしょうか?
車でいってパーキング?
電車?
関東在住です。
海外はじめてで、成田空港にもいったことないっす。
624異邦人さん:02/11/19 09:58 ID:qUUGzfLK
自家用飛行機でいくのが普通ですよ。
625異邦人さん:02/11/19 10:31 ID:mFnVKaXA
電車で成田エキスプレスが一番時間も正確で良いよ。
新宿駅、東京駅、たしか横浜も通ったはず・・・
車だと駐車場代がかかるかも?
626異邦人さん:02/11/19 11:12 ID:809Qime+
>623と625
ハッキリ言ってスレからズレてると思うんだが、
出発地点、それに同行者の人数と日数にも依るよ。

車だと同行人数が多いと駐車場代考えても安上がり、
なぜなら費用を頭数で割れるから。

リムジンや鉄道も一長一短かな。
特にリムジンは都心部を通り抜けするルートなら渋滞に巻き込まれるし、
鉄道も場所によっては階段をスーツケースもって歩かならん。
627異邦人さん:02/11/19 11:26 ID:NB4vnkUQ
関東でも成田在住なら歩いて行くとか
628異邦人さん:02/11/19 11:52 ID:+q4A1Tm5
622へ。
黒ジーンズはすすめない。
青ジーンズがダメってところで、すでにもう気づくべきなんだけど
ジーンズ自体が、もともとちゃんとした服装じゃないんだよ。
黒ジーンズだって、「青ジーンズよりはマシだけど」っていう程度。
一緒に行く人にも恥かかせたくなかったら、
服装には気をつかったほうがいいよ。
629異邦人さん:02/11/19 12:28 ID:sPhsqYv/
>622
「マンマ・ミーア」を見るときの服装でしょ?
けっこうジーンズの人は多いヨ。
アメリカ人観光客なんざジーンズだし。
スニーカーでもとがめられることはない。
ロイヤル・オペラ・ハウスでバレエを見るんじゃ
ないんだから気にしなくて大丈夫。
ドレスアップしている人を見ることのほうが
少ない。

ちなみに628はどんな服装で行ったの?
630異邦人さん:02/11/19 12:57 ID:+q4A1Tm5
628です。
>629
前のほうの良い席取ってたし、女の子つれてたんで
ジャケットにネクタイで行ったよ。
後ろのほうの席ならジーンズでもいいかもしれないけど。
631異邦人さん:02/11/19 13:26 ID:XKKNB8Jg
>>629
マンマ…はけっこう年行った人が多いから、男もネクタイにジャケットとか
おばあさんがワンピース着てたりとか、キッチリした服じゃないけどきちんとしてる人が
多かった印象がある。
漏れはチノパン+Tシャツの上に普通の布シャツ+黒い革靴で逝った。
632異邦人さん:02/11/19 13:53 ID:cBxzCMwa
うんうん、中年くらいの人が多いからね。。
ジーンズってちょっと浮くかも。
私は気にしなかったけど、ベージュのパンツ+色物シャツにシートブーツで
行ったよ。
633異邦人さん:02/11/19 14:10 ID:i5Con74I
マンマ・ミーア
ずいぶんに後ろのほうの席(しかなかった)でみたときは
ジーパンでいったよ。
学校帰りだったので、ジーパンにシャツにリュック。
周りは、まあ、新宿の伊勢丹でお買い物してるひとの格好って感じ。

ていうか
いろいろなわきまえを期待される「とてもいい席」でなければ
人を不快にさせるカッコでなければ平気でしょ。

634異邦人さん:02/11/19 14:27 ID:YQvO/NuL
あさって初渡英です。
荷物が全然まとまらない・・・・゚・(ノД`)・゚・

当方、ハリーポッターに全然興味なかったんだけど旅行が近付くにつれて
チェックしておけば良かったと激しく後悔中。
目的はプレミア観戦なんで関係はないんですけど。

英語伝わらなかったらどうしよう。
635異邦人さん:02/11/19 16:42 ID:Hg0ugsnK
劇場での服装ですが、私の場合、マンマミーアは5列めくらいの
席で見ました。たしかジーパンで...でも特に問題なかったかと。
数年前、はじめてオペラ座の怪人に行ったときにも、チケットに
ドレスサークル(席の種類)と書いてたので、劇場係員にこんな
カッコでいいか確認しましたが、だいじょーぶでした。
636異邦人さん:02/11/19 18:20 ID:i5Con74I
>634

未開の地に行くんじゃないんだから
最悪、お財布とパスポート(とコンタクトの道具)さえあれば大丈夫でしょ。
あれもこれも、たいへんだよ
637    :02/11/19 18:37 ID:jM+nsHT2
でも628ってデブオタなんでしょう?
638異邦人さん:02/11/19 19:10 ID:+uKpOkQU
London の Westend の劇場のドレスコードは事実上ないですよ。
そんな事したら一番のご贔屓のアメリカ人とかオージーがこなくなっちゃう。(ワラ
ただしビーチサンダルとか、本当にぼろぼろの服とかよごれているとかだと
ダメと言われるかもしれないが。要は常識で考えて、でいいんじゃないのかな?
ジーンズは確かに「労働着」なので、OK かどうかは個人で違うと思うけどね。
639620:02/11/19 19:37 ID:psn0nX0p
渡英前、最後のイギリススレチェックしにきますた。
621さんありがと。気をつけて逝ってきます。
634さんと現地で知らずにすれちがってるかもですね。

明日成田までリムジンなんですが渋滞を考慮して
出発7時間前のにしました。早すぎ?
帰ってきたら報告しにきますね。
640異邦人さん:02/11/19 20:20 ID:alorZqUR
人気公演は観光客のほうが多いかもしれない。
「マイ・フェア・レディ」はコックニーばりばりだから
ジモティが多いと思われ。

ま、なんだかんだ言っても633が書いてる通りほかの人に不快感を
与えなければ大丈夫。
まさかビーサンはいないでしょう。
(去年ホテルのカフェでTシャツ&短パン&ビーサンという
バカップルを目撃して激萎だった。あれは日本人をも不快にさせ
ますな・・・。ハワイならともかく)
641異邦人さん:02/11/19 23:03 ID:i2ciGBSR
自分はオペラ座の怪人とレミゼを見に行った観光客だが、黒ジーンズにジャケットで全然普通だった。
むしろ630みたいな格好の人はいなかったなあ・・・。
みんなラフな感じ。全然オサレしてる人みませんでした。ちなみに先週の話。
オペラ座はマチネのが若い人多かった。ラフな格好。ちなみにドレスサークル。
夜は一階の前の方だったけど全然ラフな格好で平気だった。むしろそれ以外は浮いてしまうと思った。
レミゼは夜、一階の3列目だったがこれまたオサレしてる人はいなかった。Tシャツ外人とかも結構いたし。

オサレしようか迷ったけど普段着で行ってよかった。浮くところだった。
642631:02/11/19 23:16 ID:RjWAW9hn
まあなんだ、学生が学校帰りに行くんならGパンでもいいだろ。
あんまり不潔だったり、穴あきボロジーンズなら考えモノだが。
633.638あたりに賛成だ。しかし、きちんとした服で行くのも悪くないと思う。
>>634
気になるんだったら、明日DVDレンタルして1だけでも見ておけば?
(時間があったら・・・になるが。)
643異邦人さん:02/11/20 00:04 ID:f5rdwveg
>>614
私の場合さっきキャンセルできたんですが。(正確には違う日付の公演にしたかった。)
よろしかったら参考にしてください。

1)こちらから「日付変えてくれ」というメールをだす。
2)あちらから「ごめんね。規約でできないの。でもXXXに電話して。個別のケースに対応してるチームがあるから」と言う返事が来る。
3)こちらから「ありがと。でも私話せないからメールかFAXで連絡とりたいんだけど」と言うメールを出す。
4)あちらから「キャンセルできるけどキャンセル料3ポンドかかるけどいい?あと違う日付のチケは自分で最予約してね」と言う返事が来る。
5)こちらから「キャンセル料了解したよ。じゃあキャンセルおながいします。」
6)あちらから「キャンセルしたよ。お金はキャンセル料ひいて2,3営業日後に返すわ」

おわり。
644608=595:02/11/20 01:17 ID:9aNUsuHm
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
自分の回りには若い人が多く(自分も若いけど)ミュージカルや観光などは全く興味なく、
パブとナイトクラブ行く事しか興味がない人だらけなのでここは非常に参考になります。

結果はまた書き込みさせていただきます。
645異邦人さん:02/11/20 03:34 ID:GFxewhiy
・・・というかナゼニ皆さんそこまでしてジーンズで観劇したいですか?

日本からわざわざ来るんでしょ? 荷物にチノパン一本くらい足してもいいじゃない。

(もちろんブラックタイ着用でミュージカル見にくる人は稀だろうけどさ。)
646異邦人さん:02/11/20 05:10 ID:oS8YejVf
今日航空券予約して11月末からイギリスに行くことになりました!
5年ほど前まで住んでいたので、友達の家を転々とするんですが、やっぱり5年も経ってしまうと少しドキドキしてしまいます。。。
ロンドンを歩いてる日本人でも、どの人が在住でどの人が旅行客かだいたい見分けがつくじゃないですか。
だから私もスリなど怖い思いをすることもなく、逆に日本よりも安全で住みやすいと思っていたのですが、、、やっぱり今回は一人だし、気をつけねばですね。。。
なんだか独り言っぽくなってしまって、すみません(汗

ところでロンドンまたは周辺のマーケットについてどんなことでもいいので知りたいのですが、お薦めマーケットや週末はこのマーケットが空いてる、などどんなことでもいいので教えてください。
以前はグリニッジのマーケットが大好きで、あまり他のマーケットには行かなかったので…。よろしくお願いします。
647異邦人さん:02/11/20 06:04 ID:JV+4RWx7
>>646
海外生活板できいてみたら?

ロンドンって住みやすい?住みにくい?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1000799796/l50
イギリス生活統合スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026695012/l50
648異邦人さん:02/11/20 07:47 ID:r3toTVX8
>>646
マーケット目的で私もロンドンに滞在中です。
何を探してるかによるかもしれないですね、おすすめは。
649異邦人さん:02/11/20 08:49 ID:GV8N/PqB
オープン、常設、ストリート、特定日等のマーケットの種類や、
取り扱いの種類とかぐらい書いて欲しいな。
トレジャーハンターでも見て、マーケット、オークション行っても良し。
ロンドンがでるとは限らないが。(ロンドン以外の方が多い)
650646:02/11/20 09:22 ID:oS8YejVf
言葉不足で申し訳ありませんでした・・・。
どんなマーケットに行きたいかというと、小物(アクセサリー類を含む)・古着・雑貨などが売っているマーケットに出来れば行きたいです。
ロンドンには11月29日から約2週間ほどいる予定ですので、観光は住んでいた時にたいていしているので、今回は友達に会うことと買い物などが目的なので、その間で行ける時があれば何日でも行きたいと思っています。
もし何か情報などがあったら、教えてください。よろしくお願いします。
651異邦人さん:02/11/20 11:20 ID:jWnvQjGw
スピタルフィールドがよろしいかと。
私はポトベロの古食器が好きだけど。
場所はご自分で調べてくださいね
652異邦人さん:02/11/20 12:37 ID:Q6GSImgT
パンツ一本って結構できれば持っていきたくない荷物ベスト5に入るな。漏れてきには。
653異邦人さん:02/11/20 13:15 ID:0tSIb8N5
ロンドンに2週間行きます。
ホテルは毎晩ロンドンなのですが、日帰りで
遠出をして、コーンウォールかデヴォンシャーにいきたいと
思っています。日帰りは可能ですか?また交通手段は何が
一番良いでしょうか。日帰りなので時間が短縮できる乗り物が知りたいです。
またコーンウォールかデヴォンシャーで、行ってみると良い場所など
ありましたら、お教え下さい。
654異邦人さん:02/11/20 13:22 ID:LH71rQDD
なんとなくage
655異邦人さん:02/11/20 13:27 ID:pX3W25A4
そういえば最近、旅行にジーンズで行かなくなったなー。
BPの時にはがしがし洗えて楽だし、その頃には普段日本でもはいてたからなんとも思ってなかったんだけど、
今では、飛行機の中では、生地硬いんでしんどくなるんで、ソフトでストレッチ性のあるパンツ(なんていうの?いろんな色のある光沢が少しあるようなジーンズのメーカーのやつ)にしてる。
黒と茶を持っていけば、ドレスコードみたいなのをほとんど考えなくていいんで、その点でも楽。

自分の年齢的なこともあるけど、ジーンズで観劇は行かないなあ。日本ででもどこででも、緩やかなドレスコード(っつーかTPO?)ってあると思ってる。
656異邦人さん:02/11/20 13:36 ID:rVKztxQW
>653
以前に、ランズエンドという名に惹かれてロンドンから日帰りで行けるかみたことありますが、西コーンウォールは日帰りは無理と判断した覚えがあります。
列車で5時間余り、バスで9時間ぐらいかかるような。
657異邦人さん:02/11/20 16:00 ID:wvxICXPn
>655
うん、TPOは考えたほうがいいとは思うよね。
658異邦人さん:02/11/20 17:20 ID:dRRXnOnM
ジーンズ微妙と思ってる人って年寄りだけかと思ってた。
659異邦人さん:02/11/20 17:36 ID:Ahf/fcNC
>>653
日帰りでコーンウォールかデボンてのはかーなーり
苦しいと思う…行ったらすぐとんぼがえりになっちゃうよ〜

ホテルが幾晩か帰らなくても気にしないよなホテルなら、
スーツケース等のでかいカバンはホテルにほっといて、
貴重品&必要物だけ持ってSt.Ivesあたりに2泊くらいしに
行ってみたらどうかな?
(という自分自身がこれを2度ほどやったことあり)

いかにも南西部な観光地としてお勧めは、ペンザンス
penzanceとセントマイケルズマウントSt.Michaels mount
だけど、>656さんも書いてるとおりペンザンスまで列車で
5時間以上かかるのでちと遠いか…

個人的には車でダートムアぶらぶらするのが一番好きだけど。
660異邦人さん:02/11/20 18:06 ID:Ahf/fcNC
連続カキコスマソ
http://japanese.joins.com/html/2002/1120/20021120124718400.html

サッカー観に行く人は気をつけて…
661653:02/11/20 18:13 ID:7tCUM9sZ
656、659さま、ありがとうございました。
やはり日帰りで行くには遠いのですね。
もう一度よく考えてみます。
どうもありがとうございました。
662異邦人さん:02/11/20 18:22 ID:HEdKS0yt
>660
あのさ、悪気はないと思うけど。。
そのサイトの記事って偏ってないか??
663660:02/11/20 18:25 ID:Ahf/fcNC
>662
ならこれではどうですか?
http://www.wldcup.com/news/2002Nov/20021119_15938_world_soccer.html

ニュー速+にスレ立ってます。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037782129/
664異邦人さん:02/11/20 18:49 ID:HEdKS0yt
私自身、yellow! って言われたヤシなんで、さもありなんです。
いろいろと気を使わせてスンマソ。
665異邦人さん:02/11/20 19:54 ID:nhJnZYbW
>659
デボンって観光で行くような場所なの?

紳士の国って言っても、全員がそうとは限らないし
自分自身が思うにぜんぜん紳士じゃないって感じがするけど。
666異邦人さん:02/11/20 20:09 ID:h2Xg/hhT
>>665
Labourクラスの方ですか?
667異邦人さん:02/11/20 20:15 ID:Ahf/fcNC
>665
北部も南部も観光客いっぱいいますよ〜
日本のツアー客にはあまり会わなかったですが。

あと「紳士の国」ってのは私の言葉じゃないので…
全員がそうとは限らないってのは全く同感です。
日本だって英国だって優しい人だってドキュソだっているし。
668Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/20 20:35 ID:K0Rqvhhi
>>653
ロンドンを朝早く出て、ペンザンス発の夜行列車で帰ってくるとかすれば
なんとかなるのかな。
ロンドンからの夜行は乗った事無いから、あるかどうか探しておくれ。

>>665
ブリティッシュはデボンシャー、コーンウォールに結構観光に行きます。
フットパスウォーキングも多いと。
日本の紳士的イメージない変な奴でも、レディーファーストだけは
しっかりしてるよ。
669異邦人さん:02/11/20 20:52 ID:Z60iqtvo
ま、そうだね。
667が書いてるように、日本も英国も優しい人もいればドキュソもいる。
でも、総体的にやっぱり英国のほうが紳士的。っちゅうか優しい。
昨今日本では稀になってきた「人にぶつかったり足を踏んだら謝る」
「狭いところを通るときは一言声をかける」「ドアをあけてもらったら
ありがとうを言う」が普通に見られるし、小銭や切符を落とすとササッと
体が動く。
日本人は「我、関せず」なヤシが多いよ。

んもう、小学生の男の子がドアを開けて「お先に」なんて言うんだもの。
たまりませんわよ。(w
670Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/20 21:25 ID:K0Rqvhhi
>>669
優しい≠レディーファースト、マナー良し。
レディファースト、マナーは優しいじゃないよ。あくまで習慣。
勘違いして付合うと、、、酷い目にあってるコが多い。
671異邦人さん:02/11/20 21:34 ID:jWnvQjGw
デボンにいったら
デボンシャークリームでクリームティしてくらさい
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
672サッカー・ファン注意!:02/11/20 22:44 ID:VQOg44zW
英プレミアリーグでプレーする日本代表・稲本潤一の姿を見ようと「紳士の国」
英国を訪れる日本サッカーファンらが、競技場内外で人種主義者らの虐待に
あっていることが明らかになり、社会問題化している。

フルハム球団の地域社会担当責任者ゲリー・モルケヒ氏は「遠征ファンらが
日本人に悪口を浴びせることがある」と明らかにし「一部のファンから申告を
受けるが、証拠をつかむのが容易でない」と述べた。

球団側がこの問題を認めたのは、「過去5年間で122人の国内サッカーファンが
人種侮辱行為で競技場への入場が禁止された」というBBC放送の報道があった直後。

モルケヒ氏は「事実上、処罰が唯一の手段」とし、証拠確保のためファンらに積極
的な申告を呼びかけた。

http://japanese.joins.com/html/2002/1120/20021120124718400.html

フルハム注意文 Japanese fans targeted for abuse say Fulham
http://www.wldcup.com/news/2002Nov/20021119_15938_world_soccer.html
673異邦人さん:02/11/21 01:26 ID:oOqQe/zy
質問させてもらっていいですか?
12月中頃にlondonに行くのですが、ピカデリーサーカスにあるリージェント
パレスホテルって飛び込みでも部屋はとれるものでしょうか?

>672 マンチェスターにも行く予定(サッカー観戦の為でなく)なのに、ちょっと
不安になりました.競技場に近寄らなければ大丈夫?
674異邦人さん:02/11/21 01:44 ID:GpbKoeXS
コーンウォールだったら今話題の Eden Project はいかがか?
世界最大級の温室植物園ですわ。私もまだいった事はない(遠い...)けど
いつかは行こうと思ってる。ガラスのサラダボールをひっくり返したようなドームの中に
熱帯、亜熱帯の植物がいっぱいだそうです。
ただしロンドンからの日帰りは無理です。Newquay とかに泊まればバス便あり。
冬は閉館がはやい(最終入場3時)らしいから、実際には見る前の日に移動
できれば後泊もすれば、イギリスの田舎満喫ですね。
http://www.edenproject.com/
675異邦人さん:02/11/21 01:46 ID:DYZRatir
>673
ホテルに聞いてみたら?
わざわざここで聞く話でもない。
676異邦人さん:02/11/21 01:47 ID:CVt/raFi
コーンウォールはセントアイブスが好きでした。
メルヘンチックな雰囲気なので女性は気にいると思います。
でもロンドンから夜行に乗っていった覚え有り。
日帰りはむりぽ。
677608=595:02/11/21 01:52 ID:7pw4A6Bg
本日チケットが無事届きました(´Д⊂グスン
結果として報告させて頂きます。

ちなみに服装ですがチノパンにブーツの組合せにしときます。
見栄えのいいシャツは持ってるのですけど
ジャケットもってないので凍えながら行こうと思います(*´Д`)
678異邦人さん:02/11/21 01:59 ID:GpbKoeXS
>>673
どこか特定の場所を避ければいいと言うものではないのです。
他の都市と同じくマンチェスターも、運河ぞいなどの街中はだいぶ
整備されて暴力撲滅運動なども効果が上がってきてますが、
夜になると酔っぱらったニーチャンやオサーン達があばれまわるのは、
もはやイギリスの文化のひとつのように思います。
マンチェスターのサッカー場は(プレミアの2チーム)どちらも市の中心から
かなり離れていますが、フーリガン達はどこにでもいます。
679異邦人さん:02/11/21 02:38 ID:DYZRatir
>653
日帰り旅行せずに、
ホテルの部屋に荷物を置いて(荷物を預けて)
ピクニック旅行の方が良いと思うんだが。。。。。
まあ冬場だから軽装はムリだがスーツケース引き吊りまわして
移動する手間を考えたら晴香に良いと思う。
680Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/21 03:37 ID:dbSB/YzM
>>673
店が閉まって暗くなったら、シティセンターも人がいなくなるから、
遅い時間でわかってない場合や、場所はなるべくやめたら?
暗くなってもパブとか食い物屋の所は、人がいてにぎやかな面もあるが
>>678の言うの事も当たってる。
たまに中華街に食べに行ったりしてたけど、ここでも夜は結構寂しい。
他と比べて比較的危険な地域なので気をつけてください。

寝よ。
681異邦人さん:02/11/21 07:26 ID:ertP6MJ7
ここはイギリスマンセーだけあって、イギリス人好きなんですね。
私はイギリスは嫌いじゃないけど、イギリス人が嫌いです。
イギリス人がフランス料理は好きだけど、フランス人は嫌いといってるのに
近いかも.....とんだ勘違いかもしれませんが。
682異邦人さん:02/11/21 08:55 ID:UcA8ww/v
ここで情報仕入れてロンドン旅行中の者です。
今日はオデオンでハリーポッター見てきますた。
午後3時までの回に行けば6ポンド、それ以降は10ポンド。
(いずれも一番安い席)
トラベルカードといい、時間帯でこうも価格差があるとは。
683異邦人さん:02/11/21 11:41 ID:/iE2/4bP
>>669
日本人はそれを優しさととるのは、日本人が人に道を譲るのは優しさの現れだから。
でも、イギリス人にとっても、人に道を譲るのが優しさだと思ったら半分勘違い。
日本人がすぐに自分を謙遜することを、欧米人は自信のなさの表れだととる。
でも、日本人にとっても、謙遜が自信のなさだと思ったら大部分勘違い。
684異邦人さん:02/11/21 11:46 ID:yQLz8qfr
親切な行為と関連する話なのですが、

外国人がお金を落としても、拾ってあげようとすると盗られると思われて
足で踏まれたりするっていう話を子供の頃に聞いたことがあって、
人が落としたお金を拾うのはタブーなんだと思い込んでたんだけど、
イギリスに行ったときに、お金を落とした人と、それを拾ってあげてる
よその人を見かけました。

イギリスでは人のお金を拾う行為は親切心として受け止められるのですね。
ていうか、人のお金を拾う行為が泥棒と思われることって本当にあるのでしょうか?
実際のところどうなんでしょう?
685異邦人さん:02/11/21 12:34 ID:EzUmUCTg
>684
自分はどうよ?
海外で見知らぬ外国人が、自分の落としたお金に
すばやく近寄るの見たら親切な人だなーと思うか?
それともやばーっ、って慌てて走り寄るか?
686異邦人さん:02/11/21 12:48 ID:yQLz8qfr
>685
なるほど。
自分だったら、落とした半径1mくらいにいる人が何気なく拾ってくれたら、
親切な人だと判断するかもしれません。
687316:02/11/21 16:45 ID:GTrX9zBq
>>365
以前クラブからの帰りについて訪ねたものです。
12日〜18日までロンドンいてきました。
結局ロンドンのクラブは寝坊していけませんでした。。
その代わりバーミンガムNECでの大きなイベントには参加できました。

初の海外だったので緊張しまくりましたが
最後には帰りたくなくなりました^^
またロンドン行きたいです。
688異邦人さん:02/11/21 17:10 ID:7/zCDsEZ
>>683
欧米でひとくくりにするのも勘違い
689異邦人さん:02/11/21 17:16 ID:ngTJCSfv
親切な行為といえば…

何年か前に、ヒースロー空港の免税店街をうろうろしてたら、
スパニッシュ系の女性にいきなり「ずっとあなたの事を探していたのよ」
と声を掛けられた。「荷物を忘れていったから取りに行きなさい」って。
この人は何を言ってるんだろう?忘れ物なんかしてないのに…と思いながらも
さっきまで座っていたベンチに戻ると、確かに私の買った商品が置いてあった!
なんて親切な人なんだろう、と思うと同時に、
日本人だったらその荷物を手に持って落とし主を探すだろうなー、と思いました。
690異邦人さん:02/11/21 18:47 ID:ln/gLk2x
>689
運が良かったね。
下手すると爆弾かと思われて大騒ぎに…

その女性も万が一を考えて手にとらなかったのかも?
691683:02/11/21 19:42 ID:/iE2/4bP
>>688
そうかもしれませんね。訂正ありがとうございます。
言いたかったのは、
他の国の人や赤の他人も自分と同じ行動規準だとは限らない、
ということだけです。出した例に特に意味はありません。
692異邦人さん:02/11/21 20:02 ID:46aQ5Dq5
>>682
やっぱりロンドンは高いね!
映画に10ポンドって日本以上じゃん。
マンチェスターのAMCシネマでは昼は4、夜は5ポンドでした。
693Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/21 21:07 ID:tE9SAte7
>>684
お金を落とすと人が寄ってきて、持って行っちゃう国もあるし。
道に置いてあるのは、要らない物と解釈して持って行って
しまう国もあるし。
俺は拾ってあげる。
694異邦人さん:02/11/21 21:31 ID:ln/gLk2x
>689
越前屋俵太だっけ?
いろんな国で、わざと転んでもってるもの(たとえば袋いっぱいの
オレンジとか)をぶちまけて、周囲の人が拾ってくれるかどうか
レポートしてたのは。(スタッフはそれを隠しカメラで撮ってる)
さすがに金はぶちまけてなかったけど…

と思って今検索してみたらたぶんこのへんだ。
http://web.jav.co.jp/picup/owarai/005.html
695異邦人さん:02/11/21 22:32 ID:HUYGRH2q
初心者な質問ですみません。BTのチケって二週間前までに予約すると
半額(もしくわ割引)になるって本当ですか???
696異邦人さん:02/11/21 22:32 ID:jNDr4RVo
友達を家に招いたら、金品を盗まれたという話もあれば
お釣りの取り忘れを教えてもらったという話もある。

困っている人がいれば助ける・・・ということが当然の
ことのようにできる人が多い国だと思う、イギリスって。
697異邦人さん:02/11/21 23:01 ID:46aQ5Dq5
>>695
BTのチケットってよくわからないけど・・・?
Virgin Train なら14,7,3日前でそれぞれ割引きあります。
違うこと聞いてたらスマソ
698異邦人さん:02/11/22 00:26 ID:MvvogMtZ
>>695
BTって電話会社だしねえ。
私も電車のチケットの割引のことととりました。

697さんに補足すると
運行会社によってもいろいろ違うし、
短距離の移動には事前予約の割引はきかないことが多い、など色々なので
一概には言えないです。

ttp://www.qjump.co.uk/home/index.html
などで実際の旅程を入力して検索してください。

なおこのサイトは>>1のお役立ちサイトからもリンクされています。
このリンク集は本当に便利なので、ご旅行の際にはぜひ活用してください。
699異邦人さん:02/11/22 01:19 ID:VkfQot4R
12月にロンドン行きます。
3日間しかいないのだけど。
ロンドンアイと、ほかになにがあるでしょう?
700異邦人さん:02/11/22 01:25 ID:4PNgFLDr
>>699
ジーパンでマンマミーア
701異邦人さん :02/11/22 01:27 ID:I0C5SBKp
>700
warata (w
702異邦人さん:02/11/22 01:32 ID:6gPQJqIJ
ジーパンって。。。(w
703330    :02/11/22 11:20 ID:47VLPkW9
ロンドン旅行1日目はミニツアーがあるそうです。
1日目 ミニツアー
2日目 
3日目
4日目
2日〜4日まではフリーです。
無理のないコースとか見所ってあります?
自分は建造物やアート系が好きです。
704異邦人さん:02/11/22 11:45 ID:bkVCY8bA
>699
>ロンドンアイと、ほかになにがあるでしょう?

・・・って、あーた、いろいろあるでしょうが。
そんなあなたは、ガイドブック読んだほうがいいと思う。
705異邦人さん:02/11/22 11:55 ID:mA0Jxbsv
ロンドンアイって、行く価値ないだろ?まぁ、あの場所にある旧GLC庁舎はきれい
だけど。
706異邦人さん:02/11/22 12:01 ID:bkVCY8bA
>703
博物館めぐりはいかがですか?
ロンドンには美術館、アート系の博物館も結構多いですよ。
707異邦人さん:02/11/22 12:12 ID:d7l8tCxQ
12月にイギリスに行くのですが、ロンドン--エジンバラの鉄道を
調べたら、年末に途中で工事かなんかがあるみたいですね。
ヨークともう1箇所で乗換が必要のようで・・・(バスで乗り継ぎ
みたいでしたが)。
これについて情報ご存知の方いらっしゃいますか?
708異邦人さん:02/11/22 12:56 ID:fNEVhuK8
>>703
日帰りで近郊の町へ行ってみるなんてどう?
イギリスは田舎もいいよ
709異邦人さん:02/11/22 13:02 ID:aEsObM/A
イギリスには名所がないみたいだな。行くのやめようかな
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=kanko
710異邦人さん:02/11/22 13:33 ID:bkVCY8bA
>709
興味がなければ行かないほうがいいでしょうね。

話は変わりますが、以前新聞の記事で
「世界の暮しやすい都市ベスト10」というのがあって
その中にロンドンが選ばれていたのを思い出しました。

選考の基準は(細部まで覚えていなくてごめんなさい)
治安が良いこと(国情が安定していること)
物価が比較的安いこと(旅行者とは違う視点ですから・・・)
交通・医療などの公共サービスが整っていること
エンターテイメント(娯楽)が多様であること・・・・etc

他にはシンガポール、シアトル等がランクに上がっていました。



711異邦人さん:02/11/22 14:04 ID:mA0Jxbsv
>>707
Yorkでとまれると思えばラッキーじゃん。Yorkは本当にいいところやで。
712異邦人さん:02/11/22 15:25 ID:Db2qsQiJ
明日出発なのですが、ヒースローのターミナル3では(JAL使用)、
VATの手続きが荷物のチェックイン前にできると書いてあるガイドブックがあるんですが、
航空券に変えた上で手続きするんでしょうか?
よろしくお願いします。
713異邦人さん:02/11/22 15:58 ID:fGwM3LR+
>712
航空券に変えた上でって意味がよくわかんないけど、
私は、チェックインしてから(つまり免税手続きする品物
は機内持込みにした)手続きしにいったよ。
免税手続きする物をチェックインの時に預ける荷物に入れる
つもりならチェックイン前に手続きしなきゃなんない。
ちなみに、アフリカ系やロシア系の人間が1人スーツケース
2・3個持参で並んでるからかなり待たされました。
私は、10秒で終わったけど。
714異邦人さん:02/11/22 16:30 ID:/KK5hbA8
>697>>698:すみません。電車のことです。教えてくださってありがとうございます。
715異邦人さん:02/11/22 16:50 ID:Db2qsQiJ
>713
説明が悪くてすみません。
前にイタリアで機内預けの荷物に免税品を入れていた時は、
e-チケットを座席とかの書いてある券(言葉がわかりません)に変えた上ででないと、
その免税手続きのカウンターで受け付けてくれなかったのです。
ロンドンもその上で免税手続きカウンターに行って、
それから荷物のチェックインかなぁと思いまして。
めちゃくちゃな説明ですね。
716異邦人さん:02/11/22 17:09 ID:fGwM3LR+
>715
わかった。
>座席とかの書いてある券
これはboadingpass 日本語で言うと搭乗券です。

VATの手続きする時は、
1 免税手続きの書類
2 搭乗券
3 パスポート
4 免税にしてもらう品物

が必要です。
あなたが、イタリアで免税して貰えなかったのは
品物をチェックインの時に飛行機預けにしてて
VATカウンターの係員に見せられなかったからだと
思われます。

免税にしてもらう品物を見せると言っても、実際に見られる
ことは少ないです。でも、見せるぞという意思表示でバッグ
を持っていかなきゃだめです。

方法としては、
搭乗手続きする前だったら、免税してもらう品の入っているスーツケースを
持って行って手続きをする。

搭乗手続きした後だったら、(この場合、免税してもらう品は飛行機に
預けてはだめ。)免税にしてもらう品物もVATカウンターに持っていって
ください。
717異邦人さん:02/11/22 22:05 ID:wdyTPLyF
数年前、VATフォームにハンコを押してもらって投函。
それで終わりで品物を見せた記憶はないです。
718異邦人さん:02/11/22 22:27 ID:18fvdAf2
>712

今年の夏、JAL便でヒースローより帰国しました。
チェックイン前の免税手続きはどうだったかな〜???
自分はチェックインしてからの手続きでした。

こういう場合、万一に備えて品物を手荷物にするのが面倒くさいよね。
ハンドバッグや靴ぐらいなら「見せろ!」と言われないけど、
腕時計(数十万円ナリ)の時は「見せろ!」と言われたことがあったよ。
719異邦人さん:02/11/22 22:35 ID:LfHAML8E
バージン便でしたが、チェックインした後にVAT処理しました。
小さな物だったから手持ちしてたけど、物見せろとは言われなかった
けど、レシート見せろって言われてあせって財布捜した。
投函って自分でするのかと思ってたけど、カウンターで
こっちで出しといてあげるから封筒ちょうだいって言われて
渡して終わったよ。
720異邦人さん:02/11/23 01:36 ID:6k3Zrr5b
ホテル代のVATを払い戻してもらったことのある人いませんか?
純粋な商用滞在じゃないとムリでしょうか?
721 :02/11/23 01:38 ID:AtZp5lJD
今回は田舎の友達の家に滞在してたけど、やっぱりロンドンの方が差別は
少なく感じたよ。まあ、現地の友人にぶっちゃけ差別ってどうよ?みたいな
ことを聞いたら「はっきり言って自分の国が一番と思うイギリス人は多い。
ただそれを口に出すか、優越感に浸りながら他国の人に優しくするかの違い」
って言われたよ。酔った勢いの会話だったけど本音が聞けてよかった。
722異邦人さん:02/11/23 02:45 ID:Npeg8m2V
てゆーか、「自分の国が一番」なのはイギリスに限らんやね。
そうでないのは日本くらいだ。
723異邦人さん:02/11/23 03:21 ID:rjZGf3mE
空港のVATカウンターで荷物は見られなかったよ
キャセイ便でチェックインの後でしたが
ハロッズで手続きをすまして投函するだけだったし
たまたまポストがわからなくって
VATカウンターで場所を聞いたら出しといてくれますた
しかし10年ほど前には根掘り葉掘り荷物を見られました
VATカウンターで手続きをすると見られるのでは?
724異邦人さん:02/11/23 04:16 ID:iYqyxz4P
やっぱりメシが不味い。英国に行った際は、メシは中華かインド料理か本当にイタリア人がやっているイタ飯屋に行く。
でも、英国、特にロンドンは物価が高いから、そういうものばかり食っていると帰国の時に財布がさびしくなる。
725異邦人さん:02/11/23 08:27 ID:6qCIP9Dl
>>720
ホテル代は無理。
726異邦人さん:02/11/23 09:01 ID:6FWGDgVX
>725
カナダはもどってくるけどね。
どうしてイギリスもどってこないわけ?
727異邦人さん:02/11/23 09:43 ID:bSVRgHcQ
もどってこないのは、EUでそういう取り決めだから。
カナダはそーなんでしょ。
728異邦人さん:02/11/23 09:53 ID:6qCIP9Dl
>726
カナダのことは分かりませんが、727さんの言う通り、
少なくともイギリスでは、レストラン代やホテル代は
還付の対象になりません。
729727:02/11/23 10:16 ID:bSVRgHcQ
日本だって他国からの旅行者に、
日本でのホテル代の税金もどらないんだけどね。
730英 田舎住:02/11/23 10:31 ID:rWv8DEwP
消防士のスト第二陣、金曜日にスタートしました。今回は最長で8日間の長丁場です。
いまのところ解除のみ込みたたず。
地下鉄駅もそれに伴ってしまってる駅がたくさんあります。
今日久しぶりに2時間ロンドンにいたけど Covent Garden の駅も閉まってたよ。
(Leicester Square でおりて歩け とアナウンスが入っていた)
その影響か、市の中心部に出る道は軒並み混んでいた。バスもベタ送れ。雨降ってたしね。
最新情報をチェックしてからお出かけ下さい。
http://www.thetube.com/
ピカデリーの新しい(のカナ?)Waterstone と言うでっかい本屋のトイレは
まあまあ我慢できる範囲内だった。
731異邦人さん:02/11/23 10:39 ID:oX7lFlPo
>>724
一番の勘違いは、何をイギリス料理と思うかだ。イギリス人に言わせれば
カレーはイギリス料理だ。あとは Cafe で Breakfast 食ってApple Pie with Custard
Cream 食ってればのりきれるぞ。
732 :02/11/23 11:26 ID:S74yPokT
日本のご飯が一番おいしい。
味噌汁・納豆・焼き魚万歳!
何でイギリスの飯はあんなに悪い油を使うんだ。
733726:02/11/23 15:12 ID:Z0PvC5Gn
>727,728
わかりました。
ロンドンのホテル代は高いのでかえってきてほしい
という願望から、そのような発言をしてしまいました。

カナダはホテル以外も物品も何ドル以上か忘れましたけど
もどってきます。
734異邦人さん:02/11/23 15:20 ID:iF4qIYpK
焼トマト好きあげ
735異邦人さん:02/11/23 15:42 ID:p9rsdbGF
夏、サリー州に住む知人(日本人)が「グッド・パブ・ガイド」に
載っているというパブに連れて行ってくれて、そこで食べたフィッシュ
&チップスが美味しかった!
外はカリカリで中がふんわりで最高!
テイクアウトじゃこうはいかないね。

イギリスで美味しいものを食べようなんて思っちゃイケナイ。
私は「お腹がすいたから」食べるし、「インド料理(カレー」を
食べたいからインド料理屋に行く。
面倒だったらスーパーでサンドイッチ買ったり、ハンバーガー屋
で食べたり、ピザを立ち食いしたりで済ます。
ホテルのクラブハウスサンドが意外に美味しくて量も値段も満足
だったこともあるし。

田舎のパブはけっこうマシなもの食べさせてくれるよ。
736異邦人さん:02/11/23 16:24 ID:6VSOmz69
>720,726他
物品購入後○ヶ月以内に出国をすればVAT還付という例もあるように
VAT還付は英国内での”内国消費”※をしないのが前提。
だから、レストランでの飲食やホテル宿泊は”内国消費”であるため
VAT還付はありません。

なお国際線に搭載されるジェット燃料や飲料類、機内食は機用品と言い
ますが、これも”内国消費”を前提としないため大概のものが購入時か
ら免税扱い。

関税上の細かな規定は端折りましたがご容赦を。。
”内国”という言い方もあります。
737ALDWYCH ◆ZnUKKZ/F5. :02/11/23 16:30 ID:6VSOmz69
736の訂正
×:”内国”という言い方もあります。
○:※”内国”という言い方もあります。

 過去レスにもありましたが、高額なVATでも本に課税しない
ところが良いですよね。この件に関しては、その昔、いろいろと
一悶着あったそうですが。。。
738異邦人さん:02/11/23 17:46 ID:QWKKeDKe
>>730
ストと関係なくコベントガーデンてしょっちゅう閉まるような。
特に週末ね。昼間下車オンリーで夕方から完全閉鎖ですね。
739 :02/11/23 18:19 ID:ThJvIdwC
しかしまあtubeはスリが多いね。
私は小汚いかっこしてるから狙われないけど、大学生くらいの日本人
のお姉さんグループがよく囲まれてるのを見かけます。
みんな他人のフリしてても、なんとなくアイコンタクトしあってるから分かるね。
740Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/23 20:01 ID:E2Q8UP06
>>735
スポーツ中継パブじゃなければ、パブランチは美味しい物が多い。
土日はパブランチのセットとかある。 で、やっぱり田舎の方が美味しい。
パブランチのある所は店が大きめで、専用のカウンターの有るところが多い。
田舎のパブにランチ£**とかでてるけど、たまに外れだったりする場合もある。
741異邦人さん:02/11/24 00:28 ID:yM61lxcb
>>711さん
亀レス、すみませんです。
ヨークは確かにいいところですよね。実は、昨年末に
鉄道博物館見に行ってきました(日本の新幹線(0系)が
展示されていると聞きまして)。街も歩きましたが
とてもいいところでした。
でも、そのときに見たので、今回はエジンバラまで・・・と
考えていたわけなんです^^;
742330    :02/11/24 11:10 ID:tT1Gzfti
ロンドンって来月の中旬頃どのくらいの寒さかな?
ダウンもってったほうがいいかな?
革ジャンとかセーターアンドジャケットじゃあ寒いよね?
743異邦人さん:02/11/24 11:11 ID:m1rJUa/c
人を「信じる」「信じない」ではなく
まずは事実を確認することが大事である
http://www.tyousa.com
744異邦人さん:02/11/24 20:19 ID:coZG8v4C
まず自分で調べれ。
しかも前にレスした人攻撃にあってるし。
745異邦人さん:02/11/24 20:24 ID:coZG8v4C
加えてロンドンに住んでないと
こたえてはいけないらしい。 
なんなんだか。
746異邦人さん:02/11/24 22:30 ID:aPfPrK+m
イギリスのVATはいくらからやってもらえるのでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、どなたか教えてください・・・。
747異邦人さん:02/11/24 22:47 ID:u0uPLtFH
>>742
東京とそれほど変わらないよ。
革ジャンでも全然OK。
748異邦人さん:02/11/24 23:32 ID:R+LnVSqj
>746
確か、店によって違うと思ったなぁ。
1〜2万円からだったような・・・。
749在英:02/11/25 01:46 ID:LkjW07AL
お天気についてはきかないで下さい。住人にもわからん。
特に秋冬は一日に猫の目のように天気が変わる。晴れてたかと思うと土砂降り。
洗濯物を干したまま出かけるのは勇気がいるのだ。
気象庁も5日以上の長期予報は出さない。(たった5日でも外れまくり)
確実なのは夏よりも冬の方が雨が格段に多い事。
ただでさえ4時頃には暗い上にジトジトと毎日雨がふる。
今までのところは例年より暖かい方だと思うが、この先はわからん。
ロンドン辺りなら日中の気温が氷点下と言う事はあまりないが、今年はどうかわからない。
750異邦人さん:02/11/25 04:40 ID:9WZEYJ+R
亀ですが、前スレで大韓航空について質問した者です。
今朝の便で発ちます。
ビビンバだけを楽しみに・・・死ぬ気で逝ってきます。
751異邦人さん:02/11/25 12:36 ID:wsWfGokg
行ってらっしゃ〜い!
ご無事で帰還されることを祈ってます〜!
752330    :02/11/25 22:44 ID:/iWW0A4n
>>747>>749
レスありがとうございました。
さーて、

テキッ エヴィリウアーウォーク♪ 
アーム、ジャパニーズ メン イン ロンドーン♪
オーオ! アーム エーリアン ♪ 
アーム リーガール エーリアン ♪

ああ・・・楽しみだな・・♪
753異邦人さん:02/11/25 22:47 ID:hBFATbwZ
コーンウォールは、最高だった!(・∀・
754異邦人さん:02/11/25 23:12 ID:gwuSYnpi
牡蠣の季節ですね。
ロンドンの牡蠣。
755異邦人さん:02/11/26 01:26 ID:6SyARi/L
>754
ロンドンの牡蠣? をいをい、目黒の秋刀魚かぁ!
756異邦人さん:02/11/26 01:31 ID:9FxLXXYz
12月にbrixton academyに行くんですが、そこって怖いところにあるんですか?
757異邦人さん:02/11/26 09:37 ID:ThRmMGSH
地球の歩き方には、あんまり近づかないほうがいいって書いてあったけど、
どうなんだろう?自分もしりたい。
758異邦人さん:02/11/26 09:49 ID:Z9+CXZfW
>>756
自分はイギリスの田舎に住んでいるのでロンドンについては
漠然とした事しか言えないが、
Brixton は少しずつではあるが改善に向かっている模様。
オシャレな店ができたりとか、白人の若いカップルが引っ越して
来はじめたような地区もあるということは聞いた事がある。
ただやはり絶対安心とはとても言えないと思う。
観光客のように土地勘のないものは思っても見ないトラブルに巻き込まれやすいしね。
昼間はともかく夜は避けた方が無難では?ロンドン全体に言える事だけどね。
759異邦人さん:02/11/26 10:54 ID:mv4gUR0j
Brixtonには友達が住んでたんで何回か泊まったことあります。
洒落た店とか結構あった。危なげな雰囲気はあまりなかった。
夜でも表通り歩いているぶんには特に危なくないと思う。
個人的には結構好きだった。

が、その友達の家も殺しがあったから安く買えた物件だったし、
彼自身もかつあげされてるし(スーツの白人だからねらわれやすい)、
黒人の射殺死体見たこともあるって言ってたから安全ではないんだろう。
歌舞伎町みたいなものと考えればよいのじゃないかな?Brixtonは歓楽街ではないけど。
760異邦人さん:02/11/26 11:19 ID:Q1m2Sxdp
バタシーの発電所のあたりは物騒なのですか?
761異邦人さん:02/11/26 14:03 ID:AjLwBwui
そうなんだ。他にもここに近づいたらヤバいってとこあります?
762異邦人さん:02/11/26 16:52 ID:2Klv7qrH
>761
細かく言うとキリないかもしれんし、ここの過去ログでも何回か
でてるけど、テムズ川の南側がガラ悪いってのはよく言うよね。
763異邦人さん:02/11/26 17:08 ID:SkW/9iZW
イギリスでの他民族社会の問題点についての情報キボンヌ
移民問題とか、地球の歩き方にも書いてなくて・・・
764異邦人さん:02/11/26 17:11 ID:U+LAU7ON
>>763
宿題は自分の力でやれよ?
765異邦人さん:02/11/26 17:17 ID:oxdIhIBA
>763
参考文献を検索するくらいはできるでしょう??
766異邦人さん:02/11/26 17:19 ID:zJnCIgfE
ディスカバリーチャンネルで大英帝国の衰亡とかやってたよ。
見てないけど。
767異邦人さん:02/11/26 17:35 ID:U5iKajGk
どーしてもチケがとれなくて12/25着を取りました。
空港から市内までヒースローエクスプレスで行って
そこからタクシーをひろおうと思ってますがこの時期
タクシーってすぐに拾えますか?
クリスマス時期ってかなり台数少なくなってると聞いたので・・・。
768異邦人さん:02/11/26 17:38 ID:MHHj1LWn
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
769異邦人さん:02/11/26 18:17 ID:CY4aod0A
>>763
ないとは言わないし、問題にもなっているけど、よほど危ない場所でなければ
日本人が襲われることはない。
770異邦人さん:02/11/26 19:02 ID:FgHwgi0O
>>763
地理・人類学板の人たちなら詳しいかも。
771異邦人さん:02/11/26 20:23 ID:Dv0wy9Ha
>760,761
俺は田舎の方にいたからロンドンのことはあまりわからない。
役に立たなくてごめんね。
けど、俺が知ってる範囲では普通に夜遊びできるくらいには安全だと思うよ。
テームの南のガラの悪いところもたまに「マリファナいるか?」とか声かけられるくらいだよ。
路地裏の暗い通りとかを歩かなければ、そんなに危ないこともないと思う。
ちょこっとからかわれる程度に絡まれた話とか聞いたことあるけど、
そういう人たちは体が小さかったり、細かったりする。
ちなみに俺は759です。
772Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/26 20:48 ID:xOxI/kkC
>>761
他も書いてるけど、テムズ南、南東側。
キングスクロスあたりも、悪い方。
一般的に白人以外の所って言われてるけど、
それは雰囲気で判断して下さい。 

>>763
前に少しだけ書いたから、過去スレ参照してね。
インド、パキスタン系の問題。
773異邦人さん:02/11/26 20:57 ID:NZrEt9uY
>767
12/25は、しーんとしてますよね
ダイレクトな回答でないけど
タクシー使えなかったら、数本出る臨時バス使っては?
去年の12/25は、その臨時バスでアールズコートから中心部まで
出てみましたが、タクシーを含め、車は非常に少なかった
774773:02/11/26 20:59 ID:NZrEt9uY
訂正:
数本→数ルート
30分に一本くらい 片道4ポンドだったと記憶 高いです
775異邦人さん:02/11/26 21:38 ID:0naJbci3
ヒースロー→市内

タクシーで50ポンドくらい見とけば良いですか。
776756:02/11/26 21:47 ID:GcvedsAg
>>758
>>759
情報ありがとうございます。
とりあえずライブに行くので、どうしても夜になってしまうんですが、会場に直行直帰して決してブラブラしないようにしたいと思います。
777異邦人さん:02/11/26 22:37 ID:Z9+CXZfW
クリスマスの日に電車が動いてるとは思えないのだが。
ヒースローエクスプレスは別なのかな?
地下鉄とロンドンの市内のバスは動いてないよ。(臨時バス以外は)
ヒースローには客待ちしてるタクシーがいるかもしれないけど
(イスラム教徒のドライバーとか)アテにはしない方がいい。
ロンドン市内では公認のBlack Cabは捕まらないと思っておいた方がいいでしょう。
Mini cab (非公認)はあるかもしれないけど運賃はメーター制じゃないから
クリスマスの当日は結構吹っかけられたりするかも。
50ポンドと言うのはまともにメーター倒したときの料金に近いと思うが、
それにチップとか特別日の料金とかのってくると思われ。
道がすいてる(ガラガラ)からもしかしたらもっと安い可能性もあり。
778異邦人さん:02/11/26 23:21 ID:v3ChJgbX
>776
brixton academy行ったことあるけど、
行きなれてない地域だから街の雰囲気は普通に怖く感じた。
でも、ライブ後はみんな一斉に駅へとぞろぞろ向かうので
その波に乗っていけば大丈夫だよ。
バス停も目の前にあるし。ただ、来るバスに乗ってる客がこわいんだよなー。
779756:02/11/27 00:14 ID:zj1zTeYa
>>778
そうですね、自分も帰りは流れについていけば平気かなぁと思ってたんですが・・・
ついでに質問で申し訳ないんですが、コートとか貴重品とか預けるところってありますか?
780759:02/11/27 00:15 ID:oEqLcti5
バスだけど、ガラの悪いのはたいてい後ろに座るから後ろの方の席に乗らない方が良いよ。
別に何されるわけじゃあないけどね。

12月25日について。オクスフォードからヒースローまで行ったことあるけど、タクシー予約して値段も2倍だった。
781 :02/11/27 00:18 ID:tYVOmDAg
偏見ではないけれど、黒人がたむろっているところ
には容易に近付かない方がいいと現地に住んでた友達が言ってました。
あと、危険な場所とはずれるけど、持ち物に関しては
現地に日本人でもひったくりにあったりするので
リュックではなくてしっかり脇で挟める鞄にしたほうが安全とも。
782異邦人さん:02/11/27 00:26 ID:qRjDPBVa
>>779
クラブやライブハウスには貴重品を持っていかないよ、みんな。
預けるなんて絶対ダメ。(てゆーか貴重品預かりなんてないと思う)
コート預けるクロークはあるかもしれない。
ホテルの貴重品預けがあればそこにみんなおいていく方がいいよ。
みんなかばんさえもっていかない。
783異邦人さん:02/11/27 02:47 ID:jTN1wmvU
ハマースミスってとこも結構怖かった気がする
784異邦人さん:02/11/27 07:40 ID:vUzGaokn
ブリクストンで何を見に行くかにもよるんじゃないかな?
客層とかさ。マリファナすってらりってるやつらとかいるから
酔っ払ってるのもいるしね。全員そうじゃないけど、一人って怖いかも
785異邦人さん:02/11/27 09:29 ID:L71PpOVo
ハマースミスは柄が悪いところだけど、危険、と言うほどでもない。
ブリクストンは・・・俺なら、夜行くのは勘弁してほしいところ。
アメリカのように「絶対」危険、と言う場所なら、店側にもそれなりの配慮が
あるけど、イギリスのように中途半端に危険だと・・・かえって
油断してしまうかも。
まあ、安全と言われるセントジョンズウッドでも日本人駐在員が何人か
ホールドアップにあってるっていうし、日本と違って緊張感を持たないと
いけないのはどこでもいっしょ。
それにしてもブリクストンはイーストエンドと並んで行きたくないところだな。
786異邦人さん:02/11/27 14:39 ID:j4ZPlGXH
一週間前、初渡英を前にてんぱった書き込みしたものです。
意見下さった皆さんありがとうございます。
何ごともなく無事に帰って来れました。

当方、北海道在住なので、倫敦は格段にあったかいと感じました。
しかし雨降ると冷える・・・ホッカイロは重宝しました。

ホワイトハートレインへ汽車で行ってフットボールを見てきました。
周りは怖そうなお兄さんたちでかなりドキドキしましたが、特に何事も無く
ゲームを楽しむ事ができました。

ファイヤファイターズのストによる地下鉄閉鎖にはちと困らされましたが、
その他は問題なかったです。
在住の友人と一緒だったので良かったけど、やっぱり英語はきちんと憶えよう・・・。
787異邦人さん:02/11/27 17:31 ID:Qsr9k41X
ハマースミスって柄悪かったんだ。
こないだイギリス行ったときにその近く(ラベンズコート?とかいうとこ)
のホテルに泊まったけど、あまり感じなかった。
夜出歩かなかったからかな?
788異邦人さん:02/11/27 17:50 ID:92wtxlQm
>テムズ南、南東側。
>キングスクロスあたりも、悪い方。

激しく激しく激しく同意
私は絶対に近寄らないよ
臆病といわれようと保守的といわれようと・・・
789異邦人さん:02/11/27 19:28 ID:jMhnDj3L
うわぁブリクストンアカデミー行くのはマニックストリートプリーチャーズのライブなので客層は大丈夫だと思うんだけど、、、
790異邦人さん:02/11/27 20:38 ID:U5Mx58Kp
聞きたいことがあります。

イギリス(例えばロンドン)って、人の名前を呼ぶとき、
first nameで呼び合うのですか?それともfamiry nameですか?
それと、愛称(ニックネーム)を使うのはどういうときですか?
そしてそれらを大人が使うとき、子どもが使うときでは変化ありますか?
791756,789:02/11/27 21:29 ID:E+m2+nca
とりあえず下記のようにイメトレしてみますた。

地下鉄降りたら小走りで直接会場に向かう
・帽子は深めに被る
・持ち物はチケットと少しの所持金のみ。歩き方は置いていく。

着いたら即効会場に入る

ライブが終わったら人の流れにまぎれて地下鉄に乗る。
(できるだけ若い女性の後の集団についていく)

つうかマジで怖くなってきますた・・・
792異邦人さん:02/11/27 22:13 ID:YOZyhnzM
>>791
ブリクストンのクラブに行ったことあります。
歩いてる人が少なくて、いても黒人ばっかりで怖いなーとは思ったんですが
ここのレス読んだ後だったら、きっと怖くなって行くのやめてた。。。
クラブに来る人達は、だいたいタクシーで乗り付けてました。
メジャーなアーティストのライブならそんなに怖がる必要ないかと。
逆にあからさまにビクビクしてると、面白がって(?)つきまとわれたり
するらしいので、適度に気をつけて。
793異邦人さん:02/11/27 22:52 ID:qRjDPBVa
>>790
ふつうはその人に対して呼び掛けるときは family name をつかうときは少ない。
Family name をつかうのはがちがちビジネスか、あるいは学校の生徒が先生を呼ぶときぐらいか?
会社の上司でも First name です。
だから誰か紹介されたときでも Family name (Surname がイギリスでは一般的)を
教わらない事が多い。あとで「あの人の名字は何?」とそっと影で聞いたりして。
相手をなんて呼んだらいいかわからないときは、自分の First name を名乗ってから
相手の名前を聞けばいいですよ。
794異邦人さん:02/11/27 23:02 ID:ObJFRK6g
ビクトリア駅あたりの治安は悪いですか?
夜、歩いても平気ですか?
795異邦人さん:02/11/27 23:17 ID:qRjDPBVa
>>791
そうそう、「わたしゃロンドンにもう10年も暮らしてるのよ」みたいな雰囲気を出して、
きょろきょろしないで背筋のばしてさっさと歩く。コレ最強!
>>794
ヨーロッパはどこでもそうだけど、大きな駅の周りで治安がいいところはほとんどない。
ただ、Victoria駅にしても King's Cross や Euston の周辺にしても
ローマのテルミニなんかと比べれば別になんと言う事はないです。
安宿が多くて一般人がほとんど住んでいないから殺伐とした感じがするけど。
夜一人で歩くのは、もしできる事なら避けた方がいいとは思うが、
それはロンドンどこへ行っても同じ。お洒落しない事が肝心ね。
796異邦人さん:02/11/27 23:29 ID:oHPbZGf9
テルミニの方が夜でも、かえって人が集まってるから
殺伐とはしてないよ。
危険なのは否定はしない。
797異邦人さん:02/11/28 00:24 ID:RDsm75Jw
ロンドンで映画(007)を見ようと思っていますが、
お勧めの映画館(音響とか)ありますか?
798異邦人さん:02/11/28 00:41 ID:+s+TZp8O
1月にロンドンに行きます。
で、せっかく行くので、ヨーロッパのブランド物を買ってこようと思うのですが、ロンドンも安いですか?
イタリアとかフランスは格別に安いのに、ロンドンは安いっていう話はあまりきいたことないような・・
もしかしてあまり売ってない?
バーバリーだけ??
799778:02/11/28 01:27 ID:iqthhKhr
>779
マニックスなんだー。じゃあ会場は一杯ですね。
クロークはあるけど、貴重品は絶対自分で持ってたほうがいいですよ。
というか持っていかないにこした事はない。ポケットに現金10〜20ポンド。
それにクロークはライブ後は長蛇の列になるしね…。
ブリアカがとにかくフロアが広い。それで、ステージに向かって傾斜になっているので
一番前で見ようと思わなければ、女性でもそこそこステージは見れるはず。
多分あなたは2階席のチケットじゃないと思うけど、前じゃなくてもいいからゆっくり見たいのであれば
フロアの両端に一段高くなった手すり部分があるから、
早めに行って好位置をキープすることをオススメします。
そこなら、上着や荷物も目の届く範囲で置いておける。ただもちろん気は抜けないけど。
前で暴れたいのなら、財布はチェーンなどでしっかり固定するとか。
あと、ライブ後は小銭とかいっぱい落ちてるかも。拾え!

>794
VICTORIA周辺も決して治安はよくないと思うよ。
あの辺りも向かう道沿いによって全然雰囲気違うし。
前に泊まってたBB周辺は治安に対して不安に思ったので、
VICTORIAからタクシーか、駅前のeasy everythingで
日が昇るまでネットしてから帰った。
実際行ってみて不安に思ったならタクシー使ったほうがいいよ。
不安そうにしてる姿が危険を呼ぶと思うので。
800異邦人さん:02/11/28 01:37 ID:zjBeh/3R
俺はキルバーンとかゆーとこでちょと怖い目にあったよ
801異邦人さん:02/11/28 02:15 ID:kz4/WXtI
>>798
意味がよくわからない。どこの製品が欲しいのか?
リージェントをはじめとして、いろんなブランドが集まっているが。
802801:02/11/28 02:18 ID:kz4/WXtI
以下に修正。

リージェント.Stをはじめとして、いろんなブランドが
集まっている場所はいっぱいある。
803異邦人さん:02/11/28 03:18 ID:GJdRHGUo
イギリスはブランド物高いと思うよ。
だいたい日本と変わらないよ。
804異邦人さん:02/11/28 09:08 ID:mPRKUyDT
>798  >803
そうそう。ブランド物は高い。
でも、もしただ単に買うだけなら、実は「イギリス屋」という日系の店が
いいんだよ。特にバーゲンのときはオックスフォードストリートのデパートで
買うよりずっと安いと言うことで、駐在員の奥様方がこぞって買いにいきます。
いろいろ歩かないでも一通り日本人の好きそうなブランドがそろってるし。
ま、どっちにしてもデフレの日本から来てわざわざ買い物するところじゃ
ないよな、ロンドンは。

797>
ロンドンは、基本的に映画館はすばらしい。Warner Village(都心部にはないかも)
というところなら
席は傾斜がついてるので、目の前に大男が座って前が見えなくなることも
なるし、シートもすわり心地がいいし。(逆にミュージカルはシートが悪い)
Warner Village以外も、いいところが多いのでは。
だれか、レスタースクエア近辺の映画館に詳しい人、教えてあげてください。

805異邦人さん:02/11/28 09:39 ID:yscuul6l
ウイークデイだとみんなさっさと帰る場合多いね。
ウイークエンドだと地下鉄に向かって帰るって人達あんまりいない。
その場に遊び場があれば、そこで遊んでくし。
イギリス人でもちょっと離れたところから見にきてる子達はタクシー拾ってた。
ライブって早くても11頃終るから、その後バスとかチューブってすぐ来てくれくれ
ないから、そういう所が不安になるな。
806異邦人さん:02/11/28 12:58 ID:mVmIwNiX
映画館の話題に便乗させて下さい。
1月にロンドンで「二つの塔」を見ようと思うのですが
金曜日の夕方に見ようとすれば当日の予約でも大丈夫ですか?
映画館は初めてなもので…すみませんが宜しくお願いします。
807Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/28 13:32 ID:6WvBe8nJ
>>804
の書いているように、クリスマス&サマーセールで
かつVATの還付を受ければ、かなり安いと思うよ。

もし乗り継ぎがオランダなら、スキポール空港でチェック
するのもいいかもしれない。
あそこは結構店が充実している。
808Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/28 13:41 ID:6WvBe8nJ
俺は映画館の席とか予約した事無い。
シネコン(ワーナー、バージン、オデオン)は人気の映画なら
複数館で上映したりするから、えらく混まないと思う。

逆に俺も聞きたい。予約できるの?
809異邦人さん:02/11/28 14:14 ID:nfihGpdv
来週ロンドンに初めて行きます。
「オペラ座の怪人」の夜の公演を観に行くのですが、
Her Majesty's Theatre (ピカデリーサーカス駅)から
宿泊地のハマースミスまで、どうやって戻ろうか思案中です。
23時頃に地下鉄に乗るのは危険でしょうか(´Д`;)
タクシーの方がいいのでしょうか。
知恵をお貸しください。
810異邦人さん:02/11/28 14:30 ID:kMMmrKd4
Her Majesty's Theatreからピカデリーサーカス駅までは、
終演直後は人がぞろぞろ流れて歩いてるので、一緒に歩いたら
全然OK! ピカデリーサーカス駅の構内も中年のおばさんから
若い女の子まで昼間と変わらずに歩いてるので大丈夫!
乗るのは全然問題ないんだけど、ハマースミスってところを知らない
ので着いてからはわかんない。駅によっては、ホームに人っ子1人
いなかったり、駅の外は真っ暗でさびしーいかったりするもんね。
駅から宿までは近いの?
 
どなたかfollowお願いします。

811異邦人さん:02/11/28 14:34 ID:qDs0JdCV
予約できるよ映画館
電話でカード番号言ってもいいし
ちょっと前に映画館逝って買っとくのもオケー

ここは予約はできないけど
レスターのプリンスチャールズは安くて(・∀・)イイ!
812809:02/11/28 15:15 ID:nfihGpdv
>810
早速のレスありがとうございます!
心強いです 。・゚・(ノД`)・゚・。

ハマースミスは、上の方で「柄が悪い」って書かれていたから
ちょっとドキドキなんですが、
駅からホテルまで徒歩3分らしいです。
813異邦人さん:02/11/28 15:59 ID:hafyfL9N
イギリスはこの冬は寒いの?
814異邦人さん:02/11/28 18:18 ID:n1ONNfO5
>813
まだ来てないからわからない。来年の春になったら聞いてくれ。
815異邦人さん:02/11/28 18:25 ID:LS0rSL2l
>>775
ナイツブリッチからヒースローまでタクシーで£25で
行ったけど、安かったのかな?
816異邦人さん:02/11/28 19:09 ID:LLf1NkU7
映画を予約するカルチャーは日本よりはない(変な日本語スマソ)
ぴあとコンビニがないからね。
並ぶのうぜーから、っつーのが最大の理由だと思う。
座席予約やってるところも多くはないと思われ。
自分も一回だけ電話でチケットとったけど、
純粋にチケットの行列をパスできるだけで、
席は御自由にダターよ。
817異邦人さん:02/11/28 20:32 ID:qDs0JdCV
映画館 基本的に立ち見が無いじゃん
好きな位置の座席を確保するためって言うんじゃなくて
定員にあぶれないように前に買っとくわけさ
とくに、絶対見たい映画で、料金安い時間
これ肝心
818Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/28 22:39 ID:BHarOtqd
映画のチケットだけ買っておくなら、俺もしたことあるけど、
席の予約ってした事無いし、予約席自体も見た事無かった。
予約はチケットだけだったのか。
819330    :02/11/29 20:40 ID:WG81ncEH
うれしいぽ・・♪
旅行の日程表が今日とどいたぽ♪
初めての海外旅行だぽ♪
ささやかな、本当にささやかな、しあわせだぽ・・・
820異邦人さん:02/11/29 22:04 ID:EEADS5a5
the word Londonって何か決り文句のようなものなんですか?
どういう意味なのかな????
821異邦人さん:02/11/29 22:18 ID:qVVv1F4q
>>820
どういう場面での事?
「ロンドンという語」が意味だけど、
822異邦人さん:02/11/29 22:26 ID:rK/B4h7a
>820
“”デ閉じてぐぐれ
823異邦人さん:02/11/29 23:17 ID:tJ26fEOu
ライブを隠し録りしたいんだけど(MD)
入場時のチェックって日本とほぼ同じかな?(大会場含む)
過去にチャレンジした方がいたら教えて下さい
824異邦人さん:02/11/29 23:21 ID:XMkGAt4C
>809
かれこれ10年前、初ロンドンで泊ったのが
ハマースミスにあるノボテルでした。
駅から近いけど、ちょっと暗い通りもあって
怖いな・・と思ったけど意外と平気でしたよ。
ミュージカル三昧で毎夜遅く帰っていましたが
大丈夫でした。
もし心配だったらピカデリーサーカス近辺から
タクシーで帰ったほうがいいかもしれませんね。

ピカデリーは人も多いし、ミュージカルが終わると
同じ方面に帰る人も多いから、地下鉄自体は怖い
ことないですよ。
825異邦人さん:02/11/30 00:24 ID:xmvSjE7D
>>823
ポケットの中までチェックはしないと思うから(希望的観測)
MDは持ち込めるとは思うけど。(映像系は機器がでかいし、持ち込みうるさい)
ただしチェックしないところあるから、なんとも言えない。
でもみんな立ちっぱなしでウオーとかキャーとか地鳴りのような拍手とかだから、
もしチェックくぐり抜けたとしてもまわりの雑音ばっか拾うと思うよ。
それと個人的には日本よりも会場内に流すバンドの音量を
大きめに設定してあるような気がする。
がんがんくるから、録音しても音割れするかもね。
826異邦人さん:02/11/30 01:03 ID:hYfXsdl2
訊く前にGoogleはしたんですけど〜(悲)
Airbusのページで
On the GoByCoach jounney planner all the stops are preceeded
by the word London.
So now you know, get booking
って書いてあって、このサイトpreceededもつづり間違ってるし。。
とにかく予約しろ!ってことはわかるんですけどね。
827異邦人さん:02/11/30 01:24 ID:iaRWKxu8
>>823
荷物のチェックって、録音とかよりも危険物チェックの意味が強く見えたです。
大きいバッグを持ってなければチェックはされなかった。
私はデジカメでばっちり動画撮って来ました。
828異邦人さん:02/11/30 01:32 ID:Dfn6lVvE
コーチを使う旅行者にとっては
どこのバス停もLondonと繋がってるってもんよ
・・・ということ
言葉をドラマチックに演出してるんでしょ
レトリック。


「上京を切望していた高校生のころの私は
何をしていても東京という言葉が目に付いてしょうがなかった」
こんなかんじ。U see?
829異邦人さん:02/11/30 01:35 ID:htwdZhYS
浜ースミスのノボテル、10月に泊まりました。
とにかく巨大ホテルでした。部屋に辿り着くまで一苦労。
お湯を沸かすポットが部屋に
ありました。
駅にはテスコ(スーパー)やカフェも
あって便利でした。
830821:02/11/30 01:35 ID:xmvSjE7D
>>826
はい、そういうことね。
サイトいって確認したが、つまりバス停の名前の前には全てロンドンと言う語が
ついている(ここでは省略しているが)ということでしょう。
バスが止まるのは確かにロンドン中心部だけだったから。
イギリスは同じような通りの名前とか「xxスクエア」みたいのがあちこちに
ある場合が多いので、そういう風に書いたんでしょう。気にしなくていいですよ。
それより本当に予約する必要があるのかな、と思わなくもない。
近頃は地下鉄の他にもHeathrow Express もあるから、町中に出れない事はないよ。
831異邦人さん:02/11/30 01:57 ID:SLxHjOhS
MDは全然大丈夫だよ。
ポケットにいれとけば絶対ばれない。
MDも写真もとりまくったよ。
でも、MDで録音するとなると位置取りが重要。
でも、写真撮りもあるとさらに位置取りが大変。
832809:02/11/30 05:24 ID:vm2UH2/X
>824
私が泊まるのもノボテルなんです。
アドバイスありがとうございます(・∀・)
824さんはミュージカル三昧だったのですね。
ウラヤマスィです。
今でも、向こうのCATSが観られなかったのが残念で…。
去年、チケットは取っていたのに、行けなくなってしまって。

>829
そんなに巨大なんですか!?
833Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/11/30 06:55 ID:TrGtSod0
ノボテルとかアメリカ系のホテルは
市内から離れているけど、使い勝手は
ヨーロッパ系のよりはいいかもしれない。
治安は場所による。
834826:02/11/30 11:23 ID:hYfXsdl2
>>828 >>830
親切に教えていただいてありがとうございました(感涙
特に830さんのお答えで頭がはっきりしました。
午前4時にLondon Luton Airportへ向かうのに使うんです。
で…かなりナーバスになってました。
あおられるの覚悟して訊いたのに…なんて紳士なスレなんだ!!
835823:02/11/30 17:45 ID:r1N0rkBi
>>825 >>827 >>831
こんなにレスついてるなんて…嬉しいです
ちょうどMDが壊れたっばかりなんで、渡英を期に買い換えようか悩んでました
確かに外国人のファンってリアクション凄そうですね
身長も確実に劣ってるし、小さな箱の時は位置とりに早め入場します
微妙にスレ違いですみません
836836:02/11/30 21:56 ID:/5pwgKYQ
ワーホリでマンチェスターにいます。仕事を探してますがなかなか見つかりません。
23歳女性です。日本人を雇ってくれそうなところはありませんか。英語は日常会話はOKです。
837異邦人さん:02/11/30 22:50 ID:LMfLplx3
だれかヒルトンメトロポールに泊まったことある人はいないんでsky?
感想キボソ
838異邦人さん:02/11/30 23:08 ID:zh/Mt5wp
>>837
地下鉄の駅前にあるので、
移動に不自由しません。
ロンドン市内で迷子になっても、
とりあえず駅まで戻ればホテルに帰ることができます。
駅を出たら、
ホント目の前ですから。
送迎バスもありますが、
可能ならば地下鉄の利用をおすすめします。
パディントン駅からだとヒースロー空港へはすぐに行けます。
そういう立地からか、
ビジネス客が多かったです。
観光で行ったのですが、
ちょっと浮いたかな?
839つっこみ:02/11/30 23:32 ID:hPx1XGvB
日常会話が出来るなら、どこでも雇ってくれるよ。
生活に不自由しないレベルの英語だもんね。
ワークパーミットもあるし。
旅行会話≠日常会話だもんね。
なんでも出来て、日常困らないってレベルのことだよ。
日常会話が出来るなんてすごいなぁ。
トピックのない普段の会話なんて、本当に高いリスニングレベルと、
スラング、地域、テレビの話題がわからないとついて行けないからね。
840異邦人さん:02/11/30 23:59 ID:c91CY5KV
>>839
一般海外生活板で聞いてみるのも一つの手だとは思う。
http://ton.2ch.net/oversea/

けれども、あまり期待しない方がいい。あの板を見ている限り、ワーホリで
仕事につけたとしても、コネが何もない人なんかだと、レストランやスーパーや
みやげ屋なんかのアルバイト程度か、たまたま空きのあった日系企業、
っていう人が多いから。

日本のことを考えたって、日常会話が出来る程度のアジア系外国人の
フリーターを雇ってくれる企業がどれだけあるか、想像すれば分かるだろ?
841異邦人さん:02/12/01 00:25 ID:BvhcxmiL
>>837
つい一昨日まで泊まってたyo!
正直あんまよくなかった・・・

部屋は狭くてエレヴェーターはすっげー来るの遅くて
それでいて階段が気味の悪い非常階段のみ!
でも向かいの棟は高級そうだった。
多分、綺麗な部屋は本当に綺麗なのだろうが
俺はクソ安い方に泊まったのだな

実際ヒルトンナショナルは驚くほど綺麗でつた
842異邦人さん:02/12/01 00:38 ID:iqaP9THG
>>837

>>314 >>315あたりに感想があるよ
843つっこみ:02/12/01 01:13 ID:vDVENzcd
>>840
日常会話なんてあるから、わざと書いたんですが。
ワーホリなんだからパートタイムがメインでしょ。
制度の建前、ずっと同じ職場ってわけにはいかないのだ。
844異邦人さん:02/12/01 09:04 ID:aX66S6xf
マンチェスターって日系企業とかあるの?
845異邦人さん:02/12/02 01:17 ID:pGnHV/3a
846異邦人さん:02/12/02 05:41 ID:jtFgY8vJ
ロンドンでお芝居を観ようと思って入るのですが、
ttp://www.discountlondon.co.uk/theatre/theatre.htm
ここのTheatre Dinner Packagesってどうですか?
食事も付いてのお値段なら安いのかなぁ。
もし利用された方がいたら、舞台の席の良し悪しとか
教えていただきたいです。
847Q:02/12/03 00:41 ID:R9N5I37g
来週はじめて専門学校の研修旅行でロンドン+パリにいくんですけど、
どうしてもeがしてみたくて、どこに行けば手に入りますかね?
848異邦人さん:02/12/03 00:46 ID:HOnRunAN
e?
849異邦人さん:02/12/03 00:46 ID:HOnRunAN
えくすたしー?
850異邦人さん:02/12/03 00:51 ID:HOnRunAN
つーか
団体旅行でそういうアホなことは止めれ
修学旅行で気張る田舎の中学生みたいだよ
やるなら個人でいったときにしれ

851Q:02/12/03 01:13 ID:R9N5I37g
終日自由行動で自由参加なので知り合いはいません、個人旅行みたいなもんなんです。
これを機会ににとおもったんですが・・。だれかしっているひといたらおねがいします。
852異邦人さん:02/12/03 01:33 ID:4pHo920u
>847
他所で聞いてくれ
853 :02/12/03 01:39 ID:4wbZtriH
いっそのこと、オランダへどうぞ。
854q:02/12/03 02:00 ID:R9N5I37g
すんません。しつれいしました。
855STUDENT:02/12/03 06:20 ID:cYvmFttT
板違いだったら申し訳ないっす。 学生ビザの延長ってどこにいって申請すればよいのでしょうか?
大使館?ホームオフィス???? いったん外国にでてまた入国審査?
ユーロスター(waterloo)ででも発給してもらえるのですか? 
856異邦人さん:02/12/03 06:43 ID:KjEJ+CL1
>>855
<海外生活板イギリス留学総合スレッド>で聞いてみれば?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038170175/l50

857 :02/12/03 11:45 ID:ICvKZrvM
すいません。教えてください。
ホテルで日本の電気製品(240Vまで対応)を使いたいのですが、
変換プラグはB型だけあれば足りるのでしょうか?BFも
持って行ったほうがいいでしょうか?
858異邦人さん:02/12/03 12:28 ID:3/jWgMiw
すいません、こんど出張でロンドン行くんですが、
21.22の土日だけ時間が取れることになりました。
でもって、観光スケジュールを立てたいのですが、
(ベタなところでもOK)
出張の準備やら会議やらで忙殺されて、
ガイドブックみてスケジュールたてる余裕が全くありまへん…。
ロンドンの交通事情やそれぞれの見所ポイントのロケーションなどの知識、
当方まったくナッシングです。
すみませんが私の変わりに、ロンドンはとバス観光的モデルコース
(おおまかなタイムテーブル付き)を
ご教授いただけませんでしょうか…。
結果は後日報告いたしますので。おながいします。

859異邦人さん:02/12/03 15:05 ID:kFlxMMUw
>>855
延長であれば、学生ビザはhomeofficeです。いったん出国して再入国して貰え
るのは観光ビザだけです。詳しくは学校に聞いてください。

>>857
B型だけで大丈夫です。
860異邦人さん:02/12/03 16:24 ID:0umSMWSx
>>858
ロンドンはとバスに乗ったらどうでしょうか。
半日観光コース。
861858:02/12/03 18:10 ID:3/jWgMiw
>>860
ロンドンはとバスの連絡先URL教えてください。
おながいします。
オカマバーは要りません。
今日も深夜残業です。
862857:02/12/03 18:31 ID:qwJeM+gL
>>859
ありがとうございます
863異邦人さん:02/12/03 18:33 ID:FURf1jb8
こんなとこに書き込める環境なら自力で
検索した方が早いと思うが…
バスツアーなら↓あたりがポピュラーか。

日本系
http://www.myu-info.co.jp/
http://www.mybus.co.uk/

現地系
http://www.theoriginaltour.com/

現地系は英語解説が理解できることが条件。
日本語イヤホンも貸してくれるが、恐ろしいほど
直訳かつトンチキな日本語だ。激笑えるので
それを楽しむのも一興だけど。

帰ってきたら報告するんだ! 2ちゃねらーとの約束だぞ!
864異邦人さん:02/12/03 18:35 ID:oBoylQys
865Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/12/03 22:15 ID:bp7+jsuX
>>855
他も書いてあるが、単に期間の延長ならホームオフィス。
郵送受け付け、実際にオフィスへ行くのとあったが、
郵送のみになった?という話しも聞いたので、
よく学校に聞いてチェックして、
滞在許可が残りどのくらいかで申請するか相談した方が良い。
郵送の場合は、パスポートが自分の手元から無くなるので、
少々不便になります。
今までの出席日数で、引っかかる場合もあると聞くので、
注意しましょう。

学校が変わる場合、語学学校で次年(新契約)に切り替わる場合は、
新しいレターを学校から貰って、最入国してもよい。
その場合は滞在許可が残り1ヶ月を切っている事。
866STUDENT:02/12/04 01:47 ID:T4kY4kPj
>>859,Yorkshireさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
今月一杯できれるので、今新しい学校探してるとこです。
毎日どうなるか不安ですががんばります。
  
867異邦人さん:02/12/04 04:50 ID:T0YB3CLr
>866
心配なのは分かりますが、マルチで質問するのは止めた方がいい。
他の板でも質問するなら、こちらには一言断るべきです。
海外生活板で答えてくれた人に失礼ですよ。
868異邦人さん:02/12/04 07:45 ID:4tmg73SS
マルチポストなら、マルチポストしてるって書いて欲しい。
そのぐらいやってくれ。
869異邦人さん:02/12/04 11:16 ID:fAanUIj9
それぐらい学校で聞けよ。
870異邦人さん:02/12/04 11:31 ID:iCNGztiv
>>866
延長なら1ヶ月前までに申請なので、もう駄目だね。
871異邦人さん:02/12/04 11:50 ID:bAQgqdGe
ペチコートレーンとブリックレーンのあたりって
日曜日しかやってないの?
872異邦人さん:02/12/04 13:19 ID:x8ZgDzKq
スコットランドに送金するのを、国名イギリスで手続きしてしまいました。
ちゃんと届くでしょうか?こんなお馬鹿ちゃんでゴメンサイ。
873STUDENT:02/12/04 15:43 ID:Jjopm1GC
>>867
初心者が書き込んで申し訳ないです。
マナーにきをつけます。
874異邦人さん:02/12/04 17:26 ID:iCNGztiv
>>872
国名(State)であれば、イギリス = U.K. なので大丈夫でしょう。

余談:
私はイギリスに口座を持っているんですが、銀行から送られてきた手紙の宛先
の国名がSingaporeになってましたが、ちゃんと私の所(日本)にたどり着きま
した。
875異邦人さん:02/12/04 18:26 ID:N6uNhp/n
ご相談。
ヒースローでイギリス国内用のケイタイって借りられますか?
876異邦人さん:02/12/04 18:39 ID:x8ZgDzKq
>874さん
ありがとうございます(涙)よかったです。
色々調べては見たのですが、決め手になるものがなくて。
郵便局で聞けと言われるかと思ったのですが、手続きの際に
対応してくれた方あまり頼りになりそうな局員さんじゃ無かったもので…。
Singaporeって書いてあるのがちゃんと届くってのも、凄いですね。
877Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/12/04 20:19 ID:VRTZmFyu
>>875
市内に出て、プリペイド式携帯買ったらどうでしょう?
(空港で買えるかは知らない)
身分証不要、£10ぶんの通話付のが一番安いので、
£40以下で買えます。
878875:02/12/04 20:21 ID:Sc1yyvkP
ありがとです!
879異邦人さん:02/12/04 22:01 ID:GiL6kSJd
1週間超えるならプリケイ!
880620:02/12/04 22:58 ID:HfPSlVLS
今回はロンドン市内だけの旅行になってしまいましたが、帰って参りました。
当方関東在住なのですが、帰ってきたら日本の方が寒かった〜。
ばばシャツを2枚重ねするつもりで、たんまり持って行ったのに1枚で済んだのと
カイロも持って行きましたが、私は手袋&マフラーで充分でした。あと、
にわか雨が日に何度か降ったので、ナイロンジャケットみたいな上着が役に立ちました。
やはりベッカムが人気あるんですね。携帯のCMなんかに登場してました。
それにしても連日ストの話題がニュースのトップで、ホテルにいる間は
気をつけてチェックしていました。ところどころ駅が使えなかったので不便でした。
あと、ホテルで夜警報が鳴って緊急避難!でもここのレスを読んでいたので
「もしかしたら誤報かモナー」と思いつつ階下まで降りましたが、やはり誤報だったり。
(でも前日ホテルから、ストまっただ中だったから煙草はなるべく控えてね、
と案内状が来てたので、少しあせった)

旅行自体はとても楽しめました!!次回はいつ行けることやら…
881異邦人さん:02/12/05 00:46 ID:CkcnqwLu
英国のプリケイって使用期限あるのかな?
882異邦人さん:02/12/05 09:49 ID:U/la3FzN
>881
ある。期限が切れるとSIMだけを買い換えればOK。
883異邦人さん:02/12/05 16:39 ID:VyQ3V80g
年末年始に行きたかったけど、ストが気になって
思い切れなかった・・・

行かれる皆様、楽しんできてね〜
884異邦人さん:02/12/05 23:44 ID:hzM24HV4
>882
ゴメン、SIMって何?
885異邦人さん:02/12/06 01:36 ID:UmUa63Q2
携帯の中に入れる小さなカードで、これがないと携帯が機能しない。
携帯屋に行けば売ってる。
こんど日本のJフォンでの新しいサービスも採用するって。
ttp://www.j-phone.com/japanese/release_detail/20021203_01/20021203_02.html
886異邦人さん:02/12/06 19:43 ID:A1jwbSb3
10月あたまにSAL便でイギリスの友人に荷物を発送したんですが、
2ヶ月経った今でも届いていないみたい…。
みなさんの中でSAL便を使った方がいらっしゃいましたら、
だいたいどのくらいの日数で届いたのか教えて下さい。
こっちにも戻ってこないのはヘンだぁ〜〜!!
887異邦人さん:02/12/06 19:47 ID:JGkfh+B6
>886
UKにはないけど、アメリカにはある。
10日から2週間くらいで届きました。
でもお米入れてあったんだけど、半分以下に減ってました。
ひょっとしたら、船便扱いされてるんでは?
888異邦人さん:02/12/06 20:00 ID:xheWQmd6
>>886
送り状の番号の最後かアタマのJPをGBに変えて
検索かけてみれば?
http://www.royalmail.com/portal/default/all/home?paf_gear_id=1800001&paf_gm=content&paf_dm=full
889330    :02/12/06 20:36 ID:Tqd9R4/9
4泊6日のロンドン旅行なんだが、現金はいくらもってけばいいのかな?
土産は買う気はない。
あとは非常用にマスータカードをもってくつもりなんだが・・・
なんせ初めての海外なもんで(笑)
890異邦人さん:02/12/06 22:09 ID:2Fmt5dLX
来年前半にロンドンに行くけど、「レッドドラゴン」はやってるのかな?
やっていれば見たいんですが。
あちこち見てみたんですが、よくわからないので、ご存知の方いたら教えてください。
891異邦人さん:02/12/06 22:17 ID:9r6UJ5jJ
>885
度々、申し訳ないですが・・・・プリ携自体に少々疎いもので・・・・
英国だけじゃなく、独・仏・蘭・・・・でもそのまま使えるのかな?
お奨めのメーカー(機種)・タイプってあるのかな?
892異邦人さん:02/12/06 22:26 ID:A1jwbSb3
>>887-888

レス、ありがとうございました。
>>888さんのサイトで調べてみます。
そんなことも出来るんですね…。
893異邦人さん:02/12/06 22:35 ID:xheWQmd6
>>891
下のスレの728から804あたりみてね。
イギリス生活総合スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1026695012/801-900
894異邦人さん:02/12/06 22:46 ID:UmUa63Q2
>>890
来年前半って期間が随分あいまいだけど
今年の10月4日に公開されてるので、またやってるところは少ないかと。
とりあえずODEONのページ
ttp://www.odeon.co.uk/pls/Odeon/Odeon_general.film_x?FILM=red_dragon
895異邦人さん:02/12/06 23:50 ID:YMe4A0QP
>889
費用がいくらかってことだよね
タバコは日本の4倍近くするから喫煙者なら日本から持ってくべき
パブのビールはロンドンだと1パイントで2.5ポンドくらいかな 中ビンよりちょい大きいサイズ
飯は安い中華で5ポンド弱 屋台のケバブで3ポンドくらい
パブやファミレスっぽいところのスパゲッティなんかが7,8ポンド
バスが1ポンドくらいだったと思う
観光バスとか乗らずに普通のバスに乗ることをお勧めする
タクシーは日本の半額より安いくらいに感じる
クラブは11時までに入ればただのところが多い それ以降は5ポンドとか高くても10ポンド
中で売ってるビールとかはパブ並みの値段ででサイズが小さい
つまり東京より安い
食事と電車の初乗り以外は日本よりやや安めだと思う
896異邦人さん:02/12/06 23:58 ID:IeNcw5rB
>>891
http://www.carphonewarehouse.co.uk

ロンドンならどこでもあるし、特定の業者に偏ってない。
897異邦人さん:02/12/07 00:14 ID:cznd1kpp
年末年始にロンドンに行くのですが、
NYイベントなど、何かおもしろそうなイベント等
情報を持っている方いませんか?
音楽が好きなので、ベニューやクラブのイベントを探してますが
なかなかこれってのが見つからない。
お勧め情報お願いします。
898異邦人さん:02/12/07 00:23 ID:g7tJjCXV
>>897
ロンドン情報と言えば一応ここはチェックしとけば?(平凡でごめん)
http://www.timeout.com/london/
899異邦人さん:02/12/07 00:27 ID:cznd1kpp
>>898
タイムアウトもチケットウェブもこまめにチェックはしておりますのよ。
でも心にヒットするのがないのと、
イベント名だけで内容を推測できないものがあったりと
難航しているのです。うー。
そもそもこの時期、メジャーなアーチスト達は動いてないですよね。
900異邦人さん:02/12/07 00:31 ID:f6v7lG7q
>891
他の国でも使いたかったらプリ携じゃ使えないんじゃないのかな。
私は使えなかったよ。
他の国でも使ってる友達は
pay fot monthで別になんか高い契約してる、って言ってた。
もしかすると、pay as you goでも特別に契約できたりするのかもね。

ところで£40以下の機種って、例えばどこのがある?
こないだ買った時は安くても£99とかだったけど、
そんな安いのあるなら、今度はそれ買いたい。
901異邦人さん:02/12/07 01:05 ID:Cwb5WQE6
>>900
Pay as you go (=プリ携)でも他の国で使えましたよ。別に申し込みとか必要なし。
私の持ってたのはOrangeっていう携帯会社で、SIM込みで69ポンドだったかな。
3ヶ月前ですが、プリペイド(Virgin除く)では59くらいが最低価格だった気がします。
T-mobile とかO2のNokia3310 が69か79あたりだったのを覚えてます。
1年くらい(?)前に携帯の価格がいっせいに上がったとか聞きました。

Orangeは他国で使う時の通話料が高かったし、ヨーロッパの数カ国でしか使えないので
お勧めできません。後で調べたらO2は、もともとBT(日本のNTTにあたる)がやっていたせいか、
使える国の数が多くて通話料も安かったのでお勧め。逆にVirginは、pay as you goだと
外国で使用不可。Virginが最も売値が安いのですが。日本で言うとTU-KAみたいな感じ?

向こうの携帯屋さんで質問しても、なめられてるのか店員がアホなのか、まともな返事が
返ってきません。「うーん、これがいいよ」とか適当な機種(多分店に都合がいい商品)を
勧められますので気をつけて。私は店にあるパンフとWEBで自力でいろいろ調べました。
そもそもpay as you go として売られている機種は限られていて、しかも店によって扱う機種が
微妙に違います。たまに古い機種が数量限定で安く売られていたりします。時間があったら、
いくつかの携帯ショップを見比べてみるのが良いでしょう。
902異邦人さん:02/12/07 01:07 ID:1dYzxlWv
PONDO GA 210YEN MO SITE KOMATTEMASU.
CD GA TAKAI.
903異邦人さん:02/12/07 01:11 ID:Cwb5WQE6
210Yen? Dou yatte Ryougae Shite iru desu ka ?
904異邦人さん:02/12/07 02:45 ID:adfQKC0o
ヨークの鉄道博物館に行ってみたい。シンカンセンが展示してあるという。
905異邦人さん:02/12/07 09:48 ID:3+Xr56Jq
>903
今190円くらいだから、両替する場所によっては、それくらいになると思われ
906891:02/12/07 12:36 ID:oPYvj0rR
>882.885.893.900.901
おおっ、サンクス。
年3回くらい行くんだが、レンタルは結構高くついた。
前からプリケイを考えていたんだけど・・・・
なにしろ、そんなの日本でも使ったことないし、携帯自体に詳しくないしね。
じゃ、研究して、次回購入を検討しよう。
907 :02/12/07 15:13 ID:7tiGRKu+
今年の始めあたりまではあったのに、もうモトローラの(520)とか、
ノキアの安いの無くなったのかなぁ?
安いのでアルゴス、テスコとかで£48か。
探せばあるかも。
908異邦人さん:02/12/07 20:06 ID:Rn1+oYaI
確かに£40以下のをスーパー、携帯ショップで見たことがある。
でも今は見ない。それは旧機種が売り切れたか、
キャリアの名前が変わった為か、もしくは新世代の通話方式に
移行し始めたからではなかろうか。よく探せば残っているかも。
907にあるよう、£50以下ならあるよ。
ただしローミングはわからない。
909異邦人さん:02/12/07 22:01 ID:Rn1+oYaI
新幹線は0系が展示されてる。
910異邦人さん:02/12/07 23:24 ID:ntEQUvya
みなさん、携帯の値段ありがとうございます。
今年の春頃私もorange使ってました。
次回買うときはもっと探します。参考になりました。
911異邦人さん:02/12/08 01:19 ID:Hk+QVs/b
90日FIXのKIX-LHR直行チケットをHISロンドンでクレカで購入したのだが、1ポンド=199.403円のレートで計算されていた。


バカ高え。鬱・・。
912異邦人さん:02/12/08 01:23 ID:T/Biz1BT
>911
そんなもんだよ。
昨日の東京三菱のTTSレートで、200円ちょいだから。
現金レートは、208円超だよ。
913異邦人さん:02/12/08 01:52 ID:CLFpJNQP
おー今ポンドそんなもんなんすか〜

2,3年前にいった時は1ポンド150円くらいだったような。
ロンドンで1泊45ポンドのトイレ、シャワー共同のB&B泊まって「こんで7000円かよー高けーなー」とか
昼食にケンタッキーフライドチキンで5ポンドで「ファーストフードで750円も出すんかよ俺。」とか毒づいてたのに、
それが9000円と1000円でつか。東京以上だな、物価は、、、

914異邦人さん:02/12/08 02:33 ID:T/Biz1BT
>913
そうですね。生活に必要な最低限の物は東京より安くても、出来合いのものは
東京より高いことが多いようですね。

為替の動きは、
90年に1ポンド280円まで下がった後、95年に120円台まで上がり、また、
98年に240円ほどまで下がってから、2000年に150円程度まで上がっています。
今は、2000年以後の円安ポンド高の過程にあります。
915異邦人さん:02/12/08 02:49 ID:4z/dWdvD
先月ネット通販した時には195円ちょいのレートだったのに・・・

このまま来年まで円安逝っちゃうかなあ。渡英を考えていたけど悩む
ところだ。今年フランスじゃなくてイギリス行っておけばよかったかも。
かといってここ数ヶ月で随分対ユーロもレート悪くなってるし。
916異邦人さん:02/12/08 09:50 ID:nWfZh3b/
何も買う気なくなってきた。
917異邦人さん:02/12/08 11:39 ID:kW3F3D02
>>913
アメリカ資本の店行くことが間違い。イギリスのカフェに行けば4ポンド以下で
山のようなBreakFast食えるぞ。
918異邦人さん:02/12/08 14:52 ID:R70yOAiO
アメリカ産はヨーロッパではなんでも高い。
これ常識。
919809:02/12/08 16:07 ID:xbv5od2c
無事帰ってきました!
地下鉄もハマースミスも、こわくなかったです。
情報下さった方、ありがとうございました。
おかげで楽しい旅行になりました。(・∀・)

物価の高さには閉口しました。
ますますレートが悪くなってるようで、
カードの引き落としが心配です 。・゚・(ノД`)・゚・。
920異邦人さん:02/12/08 20:12 ID:JM6+Y2Yi
今ヒースロー空港のウエブサイトみたら
1ポンド189円くらいだった。
ひょっとして、成田で両替するより、ヒースローの方が得なのかな??
921異邦人さん:02/12/08 20:23 ID:kW3F3D02
>>920
それは常識です。
922異邦人さん:02/12/08 20:32 ID:KBHnqRSN
私、年内にイギリス各地を訪問する予定なのですが、
ご存知の方がおられましたら、何卒教えて下さいませ。
ブリットレイルパスを使ってヒースローエクスプレスに乗ると、
それだけで1日分のパスを使い切ってしまうという話を聞いたのですが、
これは本当なのでしょうか?
それとも旅行代理店が適当なことを言っただけなのでしょうか?
だとすれば、パスをヒースローエクスプレスで使うのは勿体無いということに
なりますね。

宜しくお教えいただきたくお願いします。
923地球旅行者:02/12/08 22:06 ID:XqdMMG7P
>922
そうじゃなくって、ヒースローエクスプレスに乗るのにブリットレイルパスを使うとその日も一日としてカウントされるってことだよ。
当たり前だろ?
日本からロンドンに着く日ってせいぜいヒースローから市内へ出て終わりだわな。時間が遅いから。
そこでいきなりブリットレイルパスを使うのはもったいないと思わないか?サルでもわかる話だと思うが。
もし、どうしてもヒースローエクスプレスに乗りたいなら普通に切符を買ったほうがいいぞ。
でブリットレイルパスは翌日から使えばいいだろ。
っていうか地下鉄で行ったほうが圧倒的に安いけどな。

まあ、ああいう鉄道パスは鉄道旅行をしない限り元はとれないけどな。普通の観光旅行をするんなら切符を普通に買ったほうが安いぞ。
もし、スコットランドへ行くなら飛行機のほうがはやくて安いしね。
よくヨーロッパ初心者が陥りやすいけど、かかる費用をよく計算してみな。たぶんパスのほうが高くつくよ。

924異邦人さん:02/12/08 22:09 ID:RoINsMum
>922
事実だと思うよ。
なんでパス類は使用開始日や旅程では大損する場合もある。

まあ・・・
[駅で当日買い運賃>パス代一日あたりの費用]ならパスが得。
[パス代一日あたりの費用>駅で当日買い運賃]なら当日買いが得。
925異邦人さん:02/12/08 22:35 ID:T/Biz1BT
>>920
そりゃあ、ポンド→円の場合の方が円の値が低いのは当たり前ですよ。

Heathrowのtravelexでは、12月8日の現在時、仲値が200.91円で、
ポンド→円ならば189.05円ですが、
円→ポンドは1円が0.0047ポンド(つまり1ポンド=212.77円)です。

成田では12月6日12時現在の東京三菱銀行で、仲値196.59円で、
現金では、ポンド→円が184.59円、円→ポンドが208.59円、です。
926異邦人さん:02/12/08 22:39 ID:jj1XkH3U
>>925
一生懸命説明してくれたけど
そういうことじゃないと思う
927異邦人さん:02/12/08 22:43 ID:jj1XkH3U
つまり行きは成田で円→ポンドに
帰りはヒースローでポンド→円に
両替した方が得だと。
928異邦人さん:02/12/08 22:45 ID:T/Biz1BT
>>927
うーん、日にちが違えが相場(仲値)は動くのですよ。
で、仲値を揃えて考える(つまりヒースローのレートから4〜5円引く)と、
成田でもヒースローでもほとんどレートが変わらないというのを
確認してくださいな。
929異邦人さん:02/12/08 22:48 ID:T/Biz1BT
追加すると、日本国内の邦銀だとどこもそれほど大きくレートや手数料は
違いませんが、イギリスでは銀行や両替屋によってかなり違いますので、
良い店を見つけられれば、イギリスで両替した方が得ですが、
悪い店で両替してしまうと、イギリスの方が損です。
930異邦人さん:02/12/08 22:53 ID:jj1XkH3U
>>925をよく見てなかったけど、まさか全然違う日のデータで
比較してるとは思わなかったよ
で結局何が言いたかったの?
931異邦人さん:02/12/08 23:09 ID:+36f1v7I
つか、現金を両替しないようにすればいいんじゃんか。
為替の変動はどうやったって避けて通れないから、
せめて手数料だけでも無料が良いよ。
ポンドの T/C 持ってきて手数料無料の提携銀行で換金が最良の選択よ。
日本で T/C 買うときの手数料は安いから。
こっちの両替屋とか、手数料無料とかいっておきながらひそかに取ってたりするしさ。
自分的にはトーマスクックが便利だと思うけんど
って激しく既出の議論だな。
932異邦人さん:02/12/08 23:20 ID:KBHnqRSN
ブリットレイルパスの質問をした922です。
皆様、ご返答ありがとうございました。
私が考えてた行程は、1日でスコットランド2都市を列車で回って、
その日のうちに飛行機でエディンバラからヒースロー、
そして最後にヒースローエクスプレス、と思ってました。
(日本から行った日に使ってもムダになるだけだということは、
923さんのご指摘の通り、わかってはいました)
私の考えている行程だと、スコットランド内で1日分消費して、
なおかつヒースローエクスプレスで1日分・・・
たった1日で2日分のパスを消費してしまうのか?という疑問でした。

知らずに行くとイタイ目にあうものですね。
どうもありがとうございました。
933異邦人さん:02/12/09 00:00 ID:Tl9p65IT
>932
ん?
そんな行程だと、どう考えてもパス買うのは、かなりの損だと思うが。
934異邦人さん:02/12/09 00:56 ID:0L0eSNQO
>>930
違う日ですみません。現在、成田のページに出ているレートは金曜日のもの
だったので仕方ありませんでした。誤解のないように、日付けと仲値を記して
正確を期したつもりです。

上で言いたかったことは、現金に両替する場合(すべきかどうかはともかく)、
>>920の189円というレートはポンドから円に両替するときのものであって、
円からポンドに両替するときのレートではなく、
だから、
ヒースローの方が成田よりレートが良いとは一概に言えず、
という2点です。
935異邦人さん:02/12/09 03:24 ID:mg3wbR4l
>>932
すごい行程だね・・・。
936920:02/12/09 07:51 ID:a1/j7/hP
みなさんいろいろとアドバイス頂いてありがとうございます。
そうです。なんか私勘違いしてました。ポンドからエンみてたんです。
だから安いんですよね。一応最低使う分は成田で両替していくことにしました。
937Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/12/09 18:26 ID:5qoXdEHs
T/Cを日本で買って提携銀行、提携両替所で現金化するのが
取られる手数料が少ないのと、便利だと思う。
手数料無しとか、レートが良い所を探すのもめんどくさいし。
938920:02/12/09 20:31 ID:LDdJJ9/l
>937
T/Cって現金を両替するより手数料安いですね。
939異邦人さん:02/12/09 21:03 ID:VztN6150
エディンバラ、オールドタウンの火災はどうなったのでしょう?
歴史的価値のある建物が焼失したとBBCで読みましたが・・。

クラブから出火したとか・・・
940異邦人さん:02/12/11 09:27 ID:M1U/maVB
イギリスの空港職員の賃上げ交渉が決裂した模様で、スト決行か?
その場合は24時間ストが12月15日と23日それに1月2日に予定されている。
欠航などの影響が出そう。ヒースローも含まれている。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2560499.stm
941異邦人さん:02/12/11 10:15 ID:Ct80q69Z
>940
えっ!15日にロンドンに行くのに…
942異邦人さん:02/12/12 14:00 ID:ZleoWcTd
労働組合が原因で欠航になった場合、責任の追及は航空会社にできるもんなの?
約款、細かくて読んでない スマソ
943異邦人さん:02/12/12 20:27 ID:cFKVkZDX
>>942
パリのユースホステルに泊まってた人で
航空会社のストで足留め食ってるっていう人がいた
エールフランスの話だけど
というわけで滞在費は自腹なんではと憶測
944異邦人さん:02/12/12 21:51 ID:QCK/z0jd
ところで、このスレの中でイングランドのフットボール、しかもプレミアとかじゃなくて1部とか2部に逝った人いない?
ロンドンに逝くんだけど、プレミアだと当日券はまず無理ぽだから、2部のクイーンズパークや3部のレイトンオリエントとかなら大丈夫かなと思って。
かえって危ないのかな。
945 :02/12/12 23:41 ID:0h2wp3Au
>944
ロンドン近郊に限っては、アーセナル意外はわりと当日でもいけますよ。
946異邦人さん:02/12/12 23:43 ID:JJPYuyUv
>>944
そんなことないよ。
マンU、リバプール、アーセナルとかが絡まなければ普通に当日券あるよ。
少し並ぶくらいだと思うよ。



947異邦人さん:02/12/12 23:45 ID:JJPYuyUv
>>945
あ、かぶったね。ごめん。
948異邦人さん:02/12/13 00:07 ID:54xrM2Xa
>>944
クイーンズパークレンジャズ(QPR)の試合見に行ったことあるよ。
地下鉄の駅から近いんで。South Africa通りだったっけ?
日程は現地でTIME OUTで確認した。
そんなに危ない感じはしなかったな。土曜日の昼間だったんだけど。
入場料、バックスタンドで20ポンドだった。まだQPRが一部だったとき。

トットナムの試合行こうとしたこともあったが、当日行ったが売り切れでダフしかいなかった。
949330:02/12/13 02:37 ID:HoDOuBYA
dioumo 330 desu . ima london no net cafe kara utte masu
nihonngo ga de nakute zannendesu
london wa iitokorodesu
demo hikouki de 11 jikann mo kaka ru no wa turakatta desu
ato 2ni ti de kae rimasu
dewa dewa
950異邦人さん:02/12/13 04:41 ID:59KWZsC1
初心者の質問ですが、イギリスにある大手旅行会社でユーロスター使ってパリまで行く日帰りか一泊の安いパックツアーを取り扱っているところを教えて下さい。
大手じゃなくても、信頼できる旅行会社ならいいです。
それと、出来ればその会社のHPも教えてくれるとありがたい。
格安航空券ガイドとかに掲載されてるとこなら信頼できるかもしれませんが、
今、手元に無いので質問しました。
951異邦人さん:02/12/13 10:14 ID:lHRldnli
>>950
日帰りなら、別に代理店通さなくても、直接ユーロスターの往復切符を
買えばいいだけじゃないのかと。。。
952異邦人さん:02/12/13 10:26 ID:4xDqwWQ1
>>950
パックツアーは知らないけれど、ユーロスターの切符だけだったらウォータールーの駅に直接行って買うのが早いと思われ。
土日のロンドンパリ日帰り往復が50ポンドだった。(去年2月)
953異邦人さん:02/12/13 10:36 ID:ZJsMggNu
952はかしこい。ウィークエンドチケットを使ってるから安い。

あと早割のようなものもあるからどうしても予約したいなら。
http://www.eurostar.com/dctm/jsp/index.jsp
に日本の代理店リストがあるよ
954異邦人さん:02/12/13 10:46 ID:BsOmialD
>>950
ユーロスターのHPで直接予約しる!
プロモーション料金もよく出ているぞ。
955異邦人さん:02/12/13 12:56 ID:Y9UBlGox
>>948 サンクス!クイーンズパークだったらスタジアムでフラムのグッズも売ってるからいいなと思ってさ。
当日券で十分逝けるのが判っただけでもありがたいわ。
956Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/12/13 13:56 ID:QHokk5i+
>>950
面倒だったら現地で、ジャパセンの旅行代理店で申し込めば?
宿泊つきのが出ているよ。HIS、現代トラベルでもいいし。

だいたいの代理店でも、条件とかあまりかわらないが、
学割(国際学生証必要)がきけばかなり安くなる。
切符だけなら他が書いているのと、
割引とかはだいたいどこでも同じ値段。
957Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/12/13 13:59 ID:QHokk5i+
>>955
Div1、Div2とか満員にならないよ。
シーズンチケットもチームによっちゃえらく安い。
958異邦人さん:02/12/13 15:21 ID:LqMBpCbw
>>949
EasyEverything かな?
959異邦人さん:02/12/13 20:47 ID:lctOZl4F
>950
わざわざ旅行会社にお願いしなくても
ユーロスターには当日でも乗れるし
観光するならパリの市内はオープントップバスの乗り降り自由の
頻繁にバスツアーが出ていてパリの観光地をほとんど網羅していますよ
ノルド駅前の道路を渡ったところにバス停があります
パリの滞在時間を長く取りたいなら夜行バスの方がお勧めかもです
960異邦人さん:02/12/13 21:08 ID:trDsirX1
>>950
www.lastminute.co.uk
が安くて有名だと思う
パリ日帰り50ポンドだって(日付限定)
961異邦人さん:02/12/13 21:26 ID:Y9UBlGox
>>957 いや〜FAカップとか見てたらDiv3はおろか地域リーグですら満員に見えたから大丈夫か??と思って。
それにマンチェスターシティのファンだから、マンチェスターだと当日券はないってのが半ば常識化してしまって…
ユナイテッドなんかよりシティの方が人気あるんだよね。マンチェスターだと。
962異邦人さん:02/12/13 23:16 ID:avxqjs9a
ロンドンの南のほうのDiv.1の試合見に行ったら満員で見れなかったこともあったよ。
駅から10分くらい歩いたところがスタジアムで、
胸にDamon Internetと書かれた白いユニがホームのところ。名前忘れた。
963950:02/12/13 23:33 ID:1nONJZD6
みんさん、答えてくれてどうもありがとうございました。
まあ、予約しなければ満席になるだろうと思ってたので旅行代理店で事前予約が必須だと勘違いしてました。
ちなみに、3月下旬の平日に行くつもりですが、この時期は確かイースター祭か何かで結構ヤバイ気もするけど気のせいですか?

964Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/12/13 23:38 ID:bFLXgaf9
Div1、Div2とかの規模の大きくないチームだと、
スタジアム自体のキャパが小さいので、
いっぱい入っているように見える。特にホーム側。
1〜2万人のキャパは結構普通だしね。
Div1で3万人以上のスタジアムは、
前にプレミアにいて儲かってたチーム。
地域のDiv1、2、3とかダイジェストとか見ても、
いつもいっぱいになってない。
その点、シティはよく入っているようですね。
それとシティのサポは、アウエイによく応援に行くと思う。
965異邦人さん:02/12/14 02:50 ID:sDo5Tuae
アフタヌーンティか、ハイティでお勧めの場所と
値段を教えていただけませんか?(ロンドンで)
自分で調べた所はどこも高いです〜
あれってすごいボリュームだけど、
2人で1つとって、シェアとかダメなのかな?
966異邦人さん:02/12/14 05:49 ID:GMk5WVjo
もう知ってるかもしれないけど、空港労働者のストライキは回避です。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2564429.stm
Airport staff call off festive strikes

The threat of pre-Christmas strikes at major UK airports has been
averted, after union leaders agreed a pay deal.
967異邦人さん:02/12/14 08:53 ID:zv4ng02i
>>966
リンク先をざっと読むとクリスマスのストが回避されたように読めるけど、
23日はどうなるのかな?
>イギリスの空港職員の賃上げ交渉が決裂した模様で、スト決行か?
>その場合は24時間ストが12月15日と23日それに1月2日に予定されている。
>欠航などの影響が出そう。ヒースローも含まれている。
あと、そもそも空港職員よりも消防のほうのストはどうなったんだ?
うーん。。
968異邦人さん:02/12/14 08:55 ID:zv4ng02i
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2573481.stm
これこれ。
これは空港には影響ないの?
969異邦人さん:02/12/14 11:06 ID:hJqFxaO/
>>964 オフィシャルサポーターズクラブに入会しないとアウェーでアウェーブロックの券も手に入らないんだよな。
海外サカー板よりこっちの方が質問に答えられるってのも面白いもんだね。
970異邦人さん:02/12/14 14:15 ID:2xlxvPWY
>948
fulhamのは一番安いので24ポンドだった!
ゴール裏だけど3列目くらいでよかったよ!
971Yorkshire ◆dQJ6GN8q2w :02/12/14 15:10 ID:XMsSQxRd
>>969
アウェー側のブロックは、相手側のサポーター用に確保してある所と、
そうでない所があって、当日アウェー側を売ってくれる場合もある。
もちろんホームのウエアを着てたら、絶対売ってくれない。
972異邦人さん:02/12/14 17:18 ID:JH706HVi
>965
3段重ねのプレートをとってのアフタヌーンティーは
たいていメニューに「2人用」などと説明が書いてあると
思います。(Tea for twoとか・・・?)
そういうスタイルのアフタヌーンティーではなく、スコーンや
ケーキなどを2人でシェアしたいというのは、飲み物さえ人数
分オーダーすれば何の問題もないと思いますよ。
973965:02/12/14 20:51 ID:GWMNO5zv
>>965
あ。3段重ねのは2人用とかなんですか?
フォートナム&メイソンで17.5ポンドとか
高いな〜と思っていたんだけど、2人分なのか…
でも、安くはない値段ですよね。3500円。。

どこか、お勧め、知っている人、お願いします!
974異邦人さん:02/12/14 21:44 ID:App/RW2R
アフタヌーンティーの話だけど・・・。

一般的には、メニューの金額は一人分だと思うけどな。
3段のトレイには、人数分のサンドイッチやお菓子がのってくる。
一人はアフタヌーンティーメニュー、もう一人は紅茶のみオーダーして
シェアするのは可能かもしれないけど、そういうのって恥ずかしくない?
というか、見たことないです。

フォートナム&メイソンで17.5ポンドって、安いほうだと思う。
私はおすすめしない。
一昔前のデパートの上階にあった「食堂」という雰囲気でした。
また来よう!とは思わなかったです。

値段にこだわるなら、普通のティールームで「クリームティー」にしたら?
スコーンと紅茶だけです。
975異邦人さん:02/12/14 22:51 ID:Zgt/IS5K
>963
自分が利用した時はユーロスター(パリ→ロンドン)の
最終はかなり満席でした
買うなら往復を買われるのでしょうが帰りの予約は変更は可能なので
最終に乗るならきっちり予約した方がいいですよ
ちなみに始発でパリに逝きましたがすかすかの乗車率でゆったりできました
始発に乗るとなるとウォータールー駅までの足の確保はしといたほうがベター
地下鉄の始発では間に合いません

976guil:02/12/14 23:05 ID:x5dUdn2A
今、イギリスの院でビジネスの勉強してまーす。
いざこっちに住んでみると、景色にも食べ物にもすぐなれちゃって。。
自分がイギリスにいることを忘れるくらい。
だから、ここのスレを見るとめちゃ新鮮。
なんか、必要な情報があったら探して見ますね。

た・だ・院の勉強は半端なくロンドンへはまだ1っ回しかいってない。。。
だからあんまりよく解らないのですが。。
来週はやっと時間ができるので、
チャリにでも乗って博物館&美術館巡りでもしてきます。
977異邦人さん:02/12/14 23:07 ID:T4fUcDpr
一番安い切符は予約の変更が出来ないよ。
978異邦人さん:02/12/15 04:16 ID:H8Bse5LJ
>>967
賃金交渉が一応妥結したと書いてあるから、ないと思う。
>>968
ストが決行になれば影響あるかもだけど、リンク先によれば
Friday, 13 December, 2002, 17:32 GMT
Fire unions set out new strike
Firefighters' leaders have announced a new series of strikes from
the end of January,
だから、ずいぶん先の話。もう少し直前でないとなんともいえんです。
979異邦人さん:02/12/15 04:30 ID:H8Bse5LJ
>>965
アフタヌーンティーはホテルなどの「ちょっとオシャレな」場所でやってるのは
今ではほとんど観光客向けなのです。地元民は(階級によるが)まず行かない。
お金出してもいいからサービスしてもらって雰囲気を味わいたいひと向き。
でてくる食物そのものに興味があるなら、普通のティールームで単品で好きなモノ
とった方がいいですよ。ずっと安いし。
そのかわりウエッジウッドのお茶器で優雅に、なんて事はできない。サービスもない。
980異邦人さん:02/12/15 04:35 ID:Ad2JbJ4n
テレビで見たウナギの入ったパイは不味そうでした。
あんなキショイ料理を食べる人の気が知れない。
981異邦人さん:02/12/15 05:09 ID:sI6vXasV
シェパードパイと呼ばれているものを食べてみたいな
982異邦人さん:02/12/15 08:33 ID:Qgqv1cP5
シェパードパイ、日本のアイリッシュパブで出してるのを食べたことが
ありますが、結構(゚д゚)ウマーでした。ラム好きだしな。
983965:02/12/15 10:01 ID:Gddp99mN
>>974
そうですよねっ、恥ずかしいです(悲
「クリームティー」を頼むとロンドンではどんな店でも
スコーンと紅茶のことなのですか?
スコーンにはクロテッド・クリームがついてくるものなのでしょうか?
>>979
階級社会だし、考えてみれば、そうですよね〜
本場で3段のプレートを注文してみた買ったなぁ。
アジアでは何度か経験あるんですが…
984異邦人さん:02/12/15 13:32 ID:swaGeFlz
出張でロンドンに行ってきたんですが、ヒースローのANA
カウンターにいた日本の方、綺麗だったなぁ・・・。名前だ
けでも見とけば良かった。脈絡のない話ですまん。
985異邦人さん:02/12/15 15:44 ID:5Q9SQXYW
フォーシーズンズホテルでアフタヌーンティメニューひとつ、紅茶ひとつで注文しましたが、
お皿とかすべて二人分、準備してくれました。(こちらからは何も言わず)
場所柄、観光客がどんどん来るところではありませんが、紅茶は必ずついでくれる。
しかも、途中でポットもカップも交換してくれる…と、最高のサービスでした。
あれを一人で一人分食べるのは、相当苦しいと思うのですが。
986異邦人さん:02/12/15 16:53 ID:Hs2At1zH
あの、スコットランドに魔女の試験があるところがあると聞いたのですが
どなたかご存知でしょうか?
987  :02/12/15 18:07 ID:JZxKiLGW
ICカード利用 一部障害発生のご案内

現在イギリス国内の一部加盟店において、
端末側の不具合に起因して、
イギリス以外で発行された正規のICカードが
ご利用いただけない事態が報告されております。

つきましては、不具合の解決が図られるまでの間、
イギリスに渡航の際は
ICカードではない磁気のクレジットカードを
あわせてご持参いただきたくご案内申し上げます。


・・・・・・・・
だそうですよ。
988異邦人さん:02/12/15 19:58 ID:50cLmAx5
>>966-968
のストってどうなるの?
俺さ23帰国の予定なんだけど。。
989異邦人さん:02/12/15 21:16 ID:H8Bse5LJ
>>985
こういっては申し訳ないが、裏では笑っていると思います。
すいません、でも多分そうです。最高のサービスと言うのは「慇懃無礼」と言う奴です。
いかにもイギリス人ですね。
それから高級ホテルのティールームは普通ホテルの客(観光=ビジネス客)と
その人に会いにきた人との商談の場所なので、そう言う階級の人々です。
そう言う人たちは20ポンドは気にならないでしょう。
日本とは社会や慣習が違うので気をつけましょう。
990異邦人さん:02/12/15 21:32 ID:50cLmAx5
>>989
その発想が貧乏人だな。
991異邦人さん:02/12/15 22:13 ID:XdnjUUDC
イギリス人だけがそういう訳じゃないよ…
日本の料亭とかクラブでも若造が一人で行くと2人分の皿こそ出さない
けど、慇懃無礼最高のフルサービスだよ。
「今度は大切な方といらっしゃい」みたいなこと言う店もあるし。
もちろん両国ともプロだから、裏でも決して一見の外国人をバカにしたりしない。
彼等なりに真剣にこういう世界があるということを伝えようとしているのだと思う。
(さすがに団体や汚い格好だとうざがると思うが…)
階級が低いうちに一度勉強してみるというのは悪いことではないよ。
つーかイギリスの本格的なお茶とか上流階級気分を楽しみたいなら
ぜひ、日本のいいところにも行ってほしい。
992かるた:02/12/15 22:48 ID:QHNt1ZkA
イギリスについて語れ!7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1039959731/

僭越ながら次スレたてました〜
お引越しよろしくお願いしますです(礼
993異邦人さん:02/12/16 08:09 ID:Fkd9EWDz
アフタヌーンティーはぜひシェアして食べてください。恥ずかしいことは
何もないし、むしろ小柄な日本人が2人ともあれを注文するほうが恥ずかしい。
アメリカ人なんかは腹の許容量が違うので、当然1人前を食べたい、と思って
シェアしないだけです。
イギリス人も、上流階級だったらあんなカロリーの高いものをたらふく
食べたりしません。
あと、高級ホテルのティールームも客のほとんどは宿泊客ではない観光客です。
また、商談でアフタヌーンティーをすることもまずないので、気軽に出かけて
ください。
ただ、服装はそれなりの格好をすること。紅茶を「ずずっ」とすすならいこと。
それだけ守れば大丈夫。

994異邦人さん:02/12/16 09:38 ID:C2azuER4
>>993
うそ?
995異邦人さん:02/12/16 09:39 ID:C2azuER4
>>994
まじ?
996異邦人さん:02/12/16 09:39 ID:C2azuER4
>>993
けちらないで、2人分たのめばいいのに・・・
997異邦人さん:02/12/16 09:40 ID:C2azuER4
>>993
遅めの昼飯にすれば、ちょうどいいかも。
998異邦人さん:02/12/16 09:41 ID:C2azuER4
>>993
上流階級はって、本当にオマエは上流階級のこと知ってるのかよ。
999異邦人さん:02/12/16 10:03 ID:C2azuER4
アフタヌーンティーしようなんて発想自体がそもそも
勘違いな発想なんじゃないかと小一時間・・・
1000異邦人さん:02/12/16 10:04 ID:C2azuER4
とりあえず、アフタヌーンティーに浸るなんて観光客か単なる暇人でも
なければできない。バラで頼んだ方が安いんちゃうか?って思うことも
あるけど気にしない。とにかく雰囲気重視。中身軽視。イメージ重視。
実質無視。っていう人にお薦め。1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。