イギリス生活統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん
私はPayAsYouGoも、普通の毎月Billが来る携帯も両方持ってるけど
PayAsYouGoって海外では使えない、少なくとも私のはね。
会社や、同じ会社が出してるものでもコンディションが
違うかも知れないのでそれぞれの会社に問い合わせたほうが
確実かも。
(もっと詳しい人からレスあるといいね)

レンタルもありますよ、在英邦人向けの新聞なんかに
宣伝載ってたのを見たことがあります。
802名無しさん:02/11/22 01:26
多分PayAsTouGoは中にISMチップというのがあってそれを変えれば海外
でも使えます。 電池のパックをとってみてみてください その国でISM
チップかえると思います20ポンドくらい
803名無しさん:02/11/22 02:49
O2ユーザーなんでO2のサイトしかチェックしてないですが
pay as you go でも海外から使えるみたいですよ、タリフによるのかな。
ttp://www.o2.co.uk/personal/productsservices/travelling/using/payandgo/0,,154,00.html

それぞれの国で新しいSIMカードを買うのとどちらが安くつくかはわからないです。

GSM携帯専門スレがあったはずなんですけど・・・。
804名無しさん:02/11/22 06:39
>>803
×安くつく
○安くあがる
○高くつく
O2はいけるっぽいですね。情報サンクス。
805名無しさん:02/11/22 08:28
歯痛に苦しんだ17歳の少女、誤って鎮痛剤を過剰摂取し急死

17歳の少女が鎮痛剤として市販されているパラセタモール
(アセトアミノフェン)を、知らず知らずのうちに過剰摂取、
それが原因で急死。

鎮痛薬であるパラセタモールを規定量以上に服用していたことを発見。
パラセタモールの規定量は24時間につき8錠までで、医師や薬剤師の
指示なくこれ以上を摂取するのは危険とされている。トニーさんは
4日間で最高56錠を服用したとみられている。

パラセタモールは副作用もなく、英国では最も一般的な解熱・鎮痛薬の
ひとつ。しかし、規定量以上を服用することにより臓器に障害が起き、
場合によっては死亡することもあるという。英国ではパラセタモールの
過剰摂取で、年間200以上の死亡症例が報告されている。
806名無しさん:02/11/22 10:33
>775
22日になったけど、何かあるんですかね、少し心配。

807名無しさん:02/11/22 17:10
>>805
怖いね。
うちではパラセタモル錠は常備薬。
風邪薬にもパラセタモル入ってるし。
取りすぎちゃいけないのか、気をつけないと。

でもパラセタモルって効きが悪くないですか?
あんまり効かないからついつい頻繁に飲んじゃうんだけど・・・
808名無しさん:02/11/22 17:29
809名無しさん:02/11/22 17:35
>>799
Men Behaving Badly
810692:02/11/22 17:41
>>799
FULL MONTY
811名無しさん:02/11/22 18:01
Banzai
812名無しさん:02/11/22 20:12
俺Street mates好きだったんだけどなぁ
Big Brotherやる前のダビーナ・マッコールでさ。

あと、Spitting Imageってもうやんないのかな?
今のネタでやってほしー
813名無しさん:02/11/22 23:13
またTUBEとまるんか?
814名無しさん:02/11/23 01:55
音楽留学生、オペラ専門家集合!救済求む
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034914634/l50
815名無しさん:02/11/23 09:45
今日はテロ起きなくてよかった。
816名無しさん:02/11/23 09:49
>>815
毎日心配してると大変だねー
817名無しさん:02/11/23 12:18
電気バリカンって売ってますか。
いくらぐらいだべ?
818名無しさん:02/11/23 20:39
アレルギー持ちでずっと薬飲んでるんですけど、ロンドンで評判のいい皮膚科ありますか?
819名無しさん:02/11/23 22:02
>>818
自分の担当医に相談してください。
820名無しさん:02/11/24 05:36
しばらく使わずに番号が抹消されてしまったpay as you go機は
また新しい番号を登録して使えるのですか?
それとも使用期間は決まっているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
821名無しさん:02/11/24 05:47
あーのーさー、そういうのは説明書でも読むか
腐るほどある携帯の店に入って聞けば済むことだろ!!ゴルア

ちなみに、知らん。
822820:02/11/24 06:04
pay as you go機を購入前ですし
今現在イギリスにおりませんので
820のようなの質問になったんですが。
823名無しさん:02/11/24 08:15
>>822
ここできいてみれば?

【携帯】GSM専用スレ【電話】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1009668402/l50
824名無しさん:02/11/24 08:21
>818
評判の良い皮膚科は知らん、ごめん。

もし日本の海外旅行保険に入っているのなら
日系の病院で簡単に診察してもらえて薬も処方されるかもしれないけど
(但し薬は有料の場合もあり)
慢性疾患の時は保険が適用されないかも。
あと、こっちじゃGPっていう診療所に登録して紹介状がないと
いわゆる「病院」という所にはいけません。
もし、あなたが非常に高額なプライベートの保険に入っているのなら
話は別ですが。
あと、日本と同じ薬がイギリスにあるとも限らないので
日本で調べてもらった方が無難。

まだ日本にいるんだったら、医者に相談して長期分薬出してもらった方がいいよ。
3ヶ月分だったら健康保険が利くから。結構高くなるけどね。

アレルギーは辛いからがんがれ!!
825名無しさん:02/11/24 10:51
>>820
アホは相手にしなくていい。
>>821
能書きたれるなら答えろよ。
俺も知りたい。買う前から説明書読めるかゴルァ
>>818
皮膚は難しそうですね。
私は渡英直前になじみの皮膚科医に処方してもらって今は過ごしてますが・・・
がんばってください。
826名無しさん:02/11/24 12:31
差別されますか?
2月って物凄く寒いですか?
イギリス行くかもしれないので
教えて下さい
827名無しさん:02/11/24 12:36
差別されます。
寒いです。
828名無しさん:02/11/24 12:46
829うすどん:02/11/24 13:23
ケータイはSIMカード買えばまた使える。
830名無しさん:02/11/24 14:48
差別されるのは階級が低い方々だけです。
東京ほど寒くはありません。
831名無しさん:02/11/24 14:57
差別されるのは階級が低い方々だけ って

  それが問題なんだよ
832名無しさん:02/11/24 16:05
差別しない人、
同国人同志でも自分と違うカテゴリーの人は全部差別する人、
色々いますね。
833名無しさん:02/11/24 23:29
>830
場所にもよるだろうけど、ロンドンなら東京から夏を抜かしたような気温。
冬は東京とそんなに気温は変わらないけど、室内の暖房が充実している
建物が多いので、東京より過ごしやすいと思う。
834名無しさん:02/11/25 00:22
>>818
とりあえずロンドン医療センターなんてどうでしょう?
日本語で対応していただけて安心ですし、
皮膚科の先生もいらっしゃるようです。

私も鬱病持ちなのですが、来春渡英する予定がありまして
ここにメールで薬の一覧を書いて送って
対応して頂けるかどうか聞きましたら
「対応していただける」と親切なお返事が返ってきました。
835名無しさん:02/11/25 01:43
バッカじゃねーの。そこまでしてイギリスに行くって(ww 
836名無しさん:02/11/25 03:59
>835
どこの国から?
837名無しさん:02/11/25 05:54
新スレたちましたので、今後、留学関係はこちらにお願いします。

イギリス留学総合スレッド・パート2<>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1038170175/l50
838名無しさん:02/11/25 21:15
冗談じゃなくて、鬱病の人にロンドンって辛いよ。
真冬は3時で暗くなるし、いつも雨と曇りで太陽が差さない。
寒い時期は長いし、夏だって日は長いものの本当に暑い日なんて
数えるくらい。
日に当たらないと体に悪いっていうのも医学的に証明されてるし
北欧のどこかの国は自殺率世界一だよね。
薬飲んでてもこればっかりは耐えられないと思うんだけど。
煽りじゃなくてね。
839名無しさん:02/11/25 21:32
840名無しさん:02/11/27 02:01
うつじゃない元気な人でもウツになりそうなイギリスの冬。
夏は超短いしね。
本当にイギリスでやりたい事とか目標があるのなら
乗り越えられるのかもしれないけど。
841名無しさん:02/11/27 07:24
英国の16歳以下の子供、5人に1人が「喫煙者」!

英国医師会(the British Medical Association)が発行する専門誌に
発表された調査結果によると、16歳以下の子供の5人に1人が常習的に
喫煙をしていることが分かり、禁煙キャンペーンの関係者らに新たな
衝撃を与えていることが伝えられた。

今回、ノッティンガム大学の呼吸器系専門医の研究チームが
11〜16歳までの6,500人を対象に行なった調査では、全体の20%が
喫煙の常習者で、また全体の半数が一度はタバコを試したことがあると
答えていることが分かった。

常習的な喫煙の状況を男女別で見ると、女子が全体の20%、男子が
全体の14%となっている。さらに、中等教育機関に進学するまでには、
全体の25%が喫煙を経験しているという。
842名無しさん:02/11/27 07:38
2人の英国の女子学生が米国の不妊カップル向けに卵子を提供した。
彼女らには米国のEgg Donation社から6000ドル〜8000ドルが支払われた。
英国では精子や卵子の売買は違法とされているが(実費のみ認められる)米国
では合法である。
英国人の卵子は米国での需要が高く、英国の新聞にドナーを募集する広告が
打たれている。
彼女らは、大学教育に必要な学費のほぼ全額を卵子を売ることで調達した。
支払高の差は、卵子の提供を受けるカップルの要望に合致する度合いで決めら
れているという。

ソース:http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/education/2510393.stm
843名無しさん:02/11/27 09:18
>>841
女子のほうが高いのは、女性の社会地位向上の雰囲気を履き違えて
カッコから入ってしまうイタい女の子が相当数存在しているんだって。
大学でセンセに聞いた話を書いただけですが。イタすぎますな。
844名無しさん:02/11/27 16:32
地理・人類学板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1038326596/
多文化社会の現状・イギリス
845名無しさん:02/11/27 18:02
イギリスのスレをどんどん使おうキャンペーン実施中


846名無しさん:02/11/27 19:58
このスレってあんま使えないよね。
847名無しさん:02/11/27 20:11
このスレっていうか、この板自体が使えない。
848名無しさん:02/11/28 02:37
>>847
そんなことぁない
849名無しさん:02/11/28 03:38
イギリスは雨が多いですか?英国の天候について少し教えてください
日本と比較して
850名無しさん:02/11/28 03:50
雨は多いと思いよ。
でも、日本と違って一日中降る大雨は少なくて、
もしろ、数十分〜数時間で止むしとしと降る雨が多い。
しかも梅雨でもないのに毎日降ったりする。
だから天気予報は全然役に立たない。

気温だけなら、ロンドンも東京も冬はそんなに変わらない。
でも、ロンドンには夏がないイメージで。
851名無しさん:02/11/28 07:51
>>847
846っていうか、847自体が使えない。
意味わかんねえが、そう思った。偉そうに言うやつが一番使えない。
852名無しさん:02/11/28 09:42
>>849
俺は本土でも果ての方に住んでるけど(海辺)、
まぁ、あれだ、風がひどい。
傘が全く役に立ちませぬ。
今年で2本壊れたのでもう買わん。
853優しい名無しさん:02/11/28 23:25
>>851
と自分が高見に登った気分でものをいうヤツがいちばん使えない。
854優しい名無しさん:02/11/28 23:47
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )←851
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     人
   し'  し'          (・∀・)ベカームウンコー  
855名無しさん:02/11/28 23:54
856名無しさん:02/11/28 23:56
レスが遅い、質問にまともに答えられない
うだうだ痴話話ばかりしてる・・・それが使えない理由じゃない?
857名無しさん:02/11/29 00:57
>856
どうせ自治厨批判のヤシが最近よく言ってるセリフだから、
気にしないでいいんちゃうか?
このスレは、役に立つレスもあれば、役に立たないレスもあるよ。
そんなのずっと見てればすぐに分かること。
それは、この板のほかのスレでも一緒。
ヒマスレや肉便器罵倒スレ以外には、情報もかなり入ってるからね。
858名無しさん:02/11/29 01:03
>>853
omaemona-
>>857
hagedou
859sdfsf:02/11/29 04:27
あfがはh
860名無しさん:02/11/29 04:29
最近大阪弁多いね。らく。
861名無しさん:02/11/29 06:25
俺もカミングアウトさせてもらうけど大阪です(今は英国)
862名無しさん:02/12/01 00:26
スコットランドの男性は民族衣装であるキルトをまとった場合に、
その下には何も着用していないのではないという疑問は世の女性たちが
常々抱いてきたものだが、30日の聖アンドリュース祭を前に行われた
調査の結果、この答えが明らかになった。

スコットランドのウィスキー製造会社フェーマス・グラウス社がラグビー観戦
に出かける男性を対象に調査を行った結果、69%がキルトの下には何もつけ
ていないと答えた。このほかボクサーショーツが14%、ブリーフが10%、
その他が7%だった。ある紳士は恥ずかしげに、バットマン風の革下着と答えた。
863名無しさん:02/12/01 01:59
詳しいわけではないが、何も来てはいけないんじゃなかった?
丁度その辺りにくるようにポシェットみたいなの下げてるのは
矢で射られたときの保護のためだったが、
今では便利な小銭入れとしてつかわれてるのでしょ?
それにしても上の「その他7%」て、なんだろう?
864名無しさん:02/12/01 02:50
>>862
同じ内容だと思うけど、私が買った新聞の記事では

公式な行事の場では履く率が高く、ちょっとおちゃらけた場では
履かない、と履き分けている人が多い、という内容だったよ。


865名無しさん:02/12/01 05:13
>863
それはSporran、スポーレンと言います。
866名無しさん:02/12/02 08:31
支持率最低、危機の英王室=相次ぐスキャンダル暴露

 【ロンドン1日時事】英王室が王室内のいさかいや関係者のスキャンダルの相次ぐ表面化で深刻
な危機に直面している。国民の王室離れも進み、支持率は過去5年で最低水準を記録。危機は
「1936年のエドワード8世の退位以来」といわれるほどだ。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021202055155X553&genre=int
867名無しさん:02/12/02 09:39
今の王室には華やかさがないよね。
男かババアばっか。
ウイリアムやハリーが女のコに人気だけど、それだけ。
やっぱり愛子みたいな赤ん坊とかそういう若さを
感じないんだな。
868名無しさん:02/12/02 10:14
869名無しさん:02/12/02 11:37
みんな火曜のロンドン大学日本人会が主催のクラブイベント行く?
たのしみ。
870名無しさん:02/12/03 06:03
郵便局で荷物送ったり、Postal Order送るときも
クレジットカードって使えますか?
871名無しさん:02/12/03 06:39
>>870
試した事ないからわからん。チェックが使えるのは知ってるが。
やってみて報告してくれると有り難いけど。
872870:02/12/03 08:40
了解です。
今度行ったとき試してみて報告しますです。
使用可能かどうかご存じの方がいらっしゃいましたら引き続き
おながいします。
873 :02/12/04 00:37
>870.871
私はクレジットカードもT/Cも使えませんでした。
なので現金少ししかもってないのに、送料高くて
ちょっと焦りました。
ちなみにロンドンのアールズコートにある郵便局。
大きいところは行ってないので分かりません。
874871:02/12/04 02:06
私の言ったチェックと言うのはイギリスの小切手の事ね。
クレジットカードがカウンターでつかえなくても、
郵便局にキャッシュマシーンがあればたいがいカードから現金引き出せる。
ただ、キャッシュマシーンのある郵便局もそんなに多くはない罠。
875名無しさん:02/12/04 10:29
チェックはかなり使いますな。イギリスいたら多額の現金持ち歩くこと少ないし。
チェック一つで大概は乗り切れる。
876名無しさん:02/12/04 10:33
チェックよりもデビットカードの方がもっと便利だけどね。
でもデビットカードは金額の制限があったり、チェックなら
自分で金額を控えておきやすいので、金額が多くなると
何かとチェックのが便利なこともあるね。
877名無しさん:02/12/04 10:36
>>874

チェックはイギリスの小切手じゃなくて、小切手を英語で言うとチェックになるんだよ。
他の国でも小切手はチェックと言うよ。
878名無しさん:02/12/04 10:38
>877
たぶんそこまで考えて書いたわけじゃないと思うぞ。
879名無しさん:02/12/04 10:42
>>876
デビットはもちろん便利だけど、
デビットが使えるところだとクレジットカードが使えることも多い。
カード読み取り端末が無い店(または状況)において
チェックはかなりの有効性を発揮するぞ。
880874=871:02/12/04 22:43
>>877
わらしのあとでT/Cってカキコした人がいたので
ゴッチャにならないようにかいただけ。
よく読んでからモノを言え。
あんたに言われなくても小切手はチェックなことぐらいわかってるよ。
ついで米語と英語じゃ綴りが違うこともね。
そんな事も過去ログから読めない香具師はすっこんでろ。
881873:02/12/05 01:15
私が惑わせてしまったのですかね。
チェック(小切手)とT/Cを間違えて書いたのではなく、
(チェックは使えるようだけど)
クレジットカードとT/Cは使えなかったということを言いたかっただけです。
親切心も災いになるってことですかね。すいません。
882880=874=871:02/12/05 06:28
>>881 = 873
ちがうちがう、873には何の責任もないよ。
申し訳ないね、なんか巻き込んで。
まあわらしも880のカキコについては少々口が悪くて、
それは反省している。
883名無しさん:02/12/05 09:21
>>882
まあまあ、大半の人間はわかってるか、>>878のようにしか思ってない。
いい感じで進んでるから、このまま行きましょうよ。ね?
884名無しさん:02/12/07 00:45
小切手はとにかく便利だね。
885名無しさん:02/12/07 03:54
チェックブックは、持ち運ぶのが面倒。
886名無しさん:02/12/07 04:52
ついこの前1ポンドが188円を割ったと思って喜んでいたら、
今日は197円を一時的に越えて、その後また下げ戻してる。
何か乱高下してるなこの頃の為替相場は。
政策担当者がバカな発言ばかりするからこういうことになるんだよまったく。
887名無しさん:02/12/07 12:58
今、イギリスの金融危険だよ
888PURE-GOLD:02/12/07 13:02
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
889名無しさん:02/12/07 15:26
両替えする時期考えちゃうね。
890名無しさん:02/12/07 16:39
このスレってたきーの代理が立てたんだね、ナツカシー
891名無しさん:02/12/07 21:51
今度、海外初にして語学研修に行くのですが行く前に
ポンドをある程度用意しておいた方が良いでしょうか?
現地ではインターナショナル・キャッシュカードで金をおろして両替しない様にする予定なのですが
行ってからおろすよりは用意した方が良いですか?
892名無しさん:02/12/08 01:12
>891
はっきり言って、将来のレートがどう動くかなんてどんなプロにも予想できない
ので、問題は両替時の手数料だと思います。

ポンドの現金に両替するのが、多分一番手数料がかかります。
例えば、日本の東京三菱銀行で12月6日に両替すると、£1=208.59円。

トラベラーズ・チェックに両替するのは、現金より手数料がかからない場合が多く、
例えば、同じ条件だと、TTSレートで£1=200.59円。普通はこれに+1%の手数料。
現地では、発行元の提携先で現金化しないと、さらに数%の手数料を取られる
こともあります。

City Bankのワールド・キャッシュカードだと、CityのTTSレート+3%の手数料。
発行手数料に1050円。邦銀などでも似た様なカードは色々あります。

その他にも、数日程度の短期でしたらクレジットカードでキャッシングするのが、
払う利子を考えても一番コストが掛からない場合もあります。

これらの手数料などは、口座を持っているとか、どの銀行・両替商か、
日本かイギリスか、などによってもまちまちなので、あくまで代表例です。
ご自分の旅程や条件を考慮して、よく比較検討なさってください。
893名無しさん:02/12/08 01:14
すみません。Cityのワールドキャッシュカードは、
1回につき200円の手数料がかかります。
発行手数料というのは、最初のカード発行時に1050円掛かるという意味です。
894名無しさん:02/12/08 02:05
シティーバンクのTTSとTTBの差は、±1円。
邦銀のTTSとTTBの差は、±2〜3%(4〜5円)。
でも、ワールドキャッシュ使って海外を下ろしたときに
どのレートが適用されてるのかは知らん。
895名無しさん:02/12/08 04:06
どういう方法で仕送りしてもらってる?

シティバンクでまとめて下ろす
      ↓
 現地の銀行口座に入れる
      ↓
必要な時に下ろす・デビットカードで買い物

こういう方法が一番安いと思うんだが?
896名無しさん:02/12/08 04:09
シテイ レート悪過ぎ。
頭来る。
897名無しさん:02/12/08 04:36
>>896
海外送金したときに一ポンド当たり一円の手数料が
レートとは別にとられたことがある。

三井住友のカードなんかどうなの?
1000円で発行してくれるんだよね?
898891:02/12/08 08:05
892さんありがとうございます。
全文コピーさせてもらいました。海外初でしかも一年なので不安でした。
899名無しさん:02/12/08 08:07
>895
オレは、郵便局からイギリスの銀行に振り込んでもらってる。
900900:02/12/08 08:09
>898
一年も居るなら、現地で銀行の口座を開いた方が便利だよ。
小切手帳やデビットカード発行してもらえるから、
現金をほとんど持ち歩かないですむよ。