【DO】 ダッチオーブン総合 -19個目-【キャンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ダッチオーブンについてのスレです。
16個目で散々話しがあがっていた「キッチン」をスレタイから外しました。
アウトドアで利用されるダッチオーブンの種類や利用方法、レシピについての話題に限定します。

薀蓄は生温かく、家庭鍋の話は無視&別スレへの誘導。をモットーに鉄でもSUSでもアルミでも。
琺瑯、銅鍋はちがうっしょ♪

■ 前スレ
【DO】 ダッチオーブン総合 -18個目-【キャンプ&キッチン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1303252491/

■ 注意事項
※ ここはアウトドア板なので、インドアでの話は以下スレにて    
【野外で】ダッチオーブン料理 4【台所でも】    
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1276962279/    
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋【ストウブ】    
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1268093862/    
2底名無し沼さん:2011/06/23(木) 13:58:20.57
過去ログ 

ダッチオーブンレシピ集 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1026044373/ 
ダッチオーブンレシピ集 - PART2 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1030242700/ 
ダッチオーブンレシピ集 - PART3 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1047678004/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -PART4-【薀蓄】 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095947474/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -PART5-【薀蓄】 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1116465607/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -6個目-【薀蓄】 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1130211545/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -7個目-【薀蓄】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1148882362/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -8個目-【薀蓄】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178938258/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -9個目-【薀蓄】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1186732383/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -10個目-【薀蓄】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1206851854/ 
3底名無し沼さん:2011/06/23(木) 13:59:24.56
【レシピ】ダッチオーブン総合 -11個目-【薀蓄】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1221308769/ 
【Outdoor Cooking】 ダッチオーブン総合 -12個目- 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224332888/ 
【料理】 ダッチオーブン総合 -13個目-【蘊蓄禁止】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226043129/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -14個目-【キャンプ&キッチン】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242957317/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -15個目-【キャンプ&キッチン】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1268015135/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -16個目-【キャンプ&キッチン】 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285657493/ 
【レシピ】ダッチオーブン総合 -11個目-【薀蓄】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1221308769/ 
【Outdoor Cooking】 ダッチオーブン総合 -12個目- 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224332888/ 
【料理】 ダッチオーブン総合 -13個目-【蘊蓄禁止】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226043129/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -14個目-【キャンプ&キッチン】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242957317/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -15個目-【キャンプ&キッチン】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1268015135/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -16個目-【キャンプ&キッチン】 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285657493/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -17個目-【キャンプ&キッチン】 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1289492185/ 
【DO】 ダッチオーブン総合 -18個目-【キャンプ&キッチン】 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1303252491/ 

4底名無し沼さん:2011/06/23(木) 14:16:11.36
ダッチオーブンを扱っている主なメーカー
Lodge
http://www.lodge-cooking.com/
Coleman
http://www.coleman.co.jp/
SnowPeak
http://www.snowpeak.co.jp/
Evernew
http://www.evernew.co.jp/
UNIFLAME
http://www.uniflame.co.jp/
Soto(新富士)
http://www.shinfuji.co.jp/index.html
CaptainStag
http://www.captainstag.net/home/
5底名無し沼さん:2011/06/23(木) 15:13:54.85
>>1
大方が以前のままで良いという意見だったなか一人だけがアウトドアに限定すると騒いでいたのに
なんで今回勝手に変えてしまうんだ?

スレタイはともかくテンプレは書き直さないというのなら新しく別スレ立て直しだな
6底名無し沼さん:2011/06/23(木) 16:17:23.77
>>4
ロゴス、キャンコレ、サウスフィールド、及源、BUNDOKとかが抜けている
リストを作るのならきちんとやれ
7底名無し沼さん:2011/06/23(木) 16:24:53.16
パラノイアの隔離スレのリンクも欲しいね
8底名無し沼さん:2011/06/23(木) 16:27:18.70
てかスレ立て直したほうがいいな
9本スレ誘導:2011/06/23(木) 17:20:08.20
【DO】 ダッチオーブン総合 -19個目-【キャンプ&キッチン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1308815866/
10底名無し沼さん:2011/06/23(木) 17:38:27.89
上手く住み分けできたみたいでよかったじゃん

>>1 乙
11底名無し沼さん:2011/06/23(木) 19:20:24.66
 
前スレのまとめ

ステンレスDOは前近代的な鋳鉄DOより優れています
人間たるもの文明の利器を使いこなしましょう
 
12底名無し沼さん:2011/06/23(木) 19:28:30.71
こっちを隔離スレにしようか。

13底名無し沼さん:2011/06/23(木) 20:13:50.85

これが本スレでいいじゃん
猿ボスは間違い無くもうひとつの重複スレの方に行くんだし
このスレを隔離スレにしよう、あっちを本スレにしようと主張するのは猿ボス以外にいない
あ、猿ボス大好きな人もあっちに行けばいいと思う
14底名無し沼さん:2011/06/23(木) 20:18:28.99
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " :::: 
15底名無し沼さん:2011/06/24(金) 09:05:25.10
過去の隔離スレです。

【Lodge】ロッヂ? ロッジ? いったいドッチ?【Lodge】
http://www.uwasa2ch.net/travel/1185344157.html

【Lodge】ロッヂ? ロッジ? いったいドッチ?【2鍋目】
http://mimizun.com/log/2ch/out/1192153043/

【Lodge】ロッヂ? ロッジ? いったいドッチ?【3鍋目】
http://www.uwasa2ch.net/travel/1194353994.html
16底名無し沼さん:2011/06/24(金) 09:17:04.49
こんなの↓見ると、「細かけーこたぁいいんだよ」と思う反面、こんなのは嫌だと思う俺がいる。

http://www.youtube.com/watch?v=mN4jWCWCKDw
17底名無し沼さん:2011/06/24(金) 09:29:06.10
アメリカ風味の日本オリジナルがいいな、俺は。
18底名無し沼さん:2011/06/24(金) 10:18:39.79
重複スレを立てるのは勘弁してもらいたい
19底名無し沼さん:2011/06/24(金) 10:33:26.08
>>16 蒸し暑い午前中にその絵を見るとゲンナリするな
20底名無し沼さん:2011/06/24(金) 17:34:27.41
>>1

>>13禿同

21底名無し沼さん:2011/06/24(金) 17:45:29.69
パラノ登場
22底名無し沼さん:2011/06/25(土) 13:20:01.78
鋳鉄かステンかではなくて、ユニフレームの黒皮かステンか、だといかがでしょう?

ショップ店員には、ユニフレームを勧められたんですけども。ステンはただの鍋に近いです、とか言われたよ。ほぼステンの購入を決めてたのに迷っちゃうじゃないか。
23底名無し沼さん:2011/06/25(土) 13:31:03.89
誘導

【DO】 ダッチオーブン総合 -19個目-【キャンプ&キッチン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1308815866/
24底名無し沼さん:2011/06/25(土) 22:18:22.15
川原で焼き芋してきた。
このクソ熱い日に焚火なんぞするもんじゃねーな。
25底名無し沼さん:2011/06/25(土) 23:27:12.21
このクソ暑いのに焼き芋なんか食いたくねえ〜
26底名無し沼さん:2011/06/25(土) 23:52:10.90
向こうは猿ボス一人劇場でレスが伸びてるなw
27底名無し沼さん:2011/06/26(日) 00:21:47.58
蓋の効用はこちらでしたっけ?
28底名無し沼さん:2011/06/26(日) 15:18:16.65
http://www.macaovens.com/

ここのDo欲しいんだが、送料が...
ebayとか見てもモノ自体1万円もしないんだが送料に1万円以上するんで躊躇する。
29底名無し沼さん:2011/06/27(月) 02:49:31.97
またブランド好きかよ。
と思って見たらいいじゃん、すまんかったなw俺も欲しい。
30底名無し沼さん:2011/06/27(月) 05:06:56.00
ブランド好きかよ。
31底名無し沼さん:2011/06/27(月) 09:30:04.21
以前、国内(九州?)で販売してるとこあったけど、なくなっちゃったようですね。
32底名無し沼さん:2011/06/28(火) 00:36:49.69
22インチって、パン焼き好きとしては夢が広がるな。
33底名無し沼さん:2011/06/28(火) 23:02:35.95
>>16
Coronary clogger!
34底名無し沼さん:2011/06/29(水) 15:21:51.50
ばかばっかり
35底名無し沼さん:2011/06/30(木) 10:11:15.79
夏って網焼きばっかでダッチオーブンってホント使わねーな
36底名無し沼さん:2011/06/30(木) 13:24:16.49
でも普通のキャンパーは夏しかキャンプしないから夏しかダッチオーブン
使わないんだけどね。
どんな人気のキャンプ場でも冬はガラガラ。
37底名無し沼さん:2011/06/30(木) 13:38:43.36
正直冬キャンが好きな俺は空いているキャンプ場で焚火しながらダッチで料理するのがスキ♪
38底名無し沼さん:2011/06/30(木) 13:43:32.60
夏でも高原のキャンプ場は涼しいというか夜寒い。
39底名無し沼さん:2011/06/30(木) 17:12:56.97
>>28
鹿番長!カッケー。

新玉ねぎを沢山いただいたので、このクソ暑い中キッチンで
新じゃが、人参、豚肉で蒸し煮を作ってる。
新玉ねぎからいっぱい水が出るからすごく美味しいスープになるんだよね〜。
それに鍋を火にかけたらオシマイだから自分は全然暑くないし。
夏でもけっこういけます、ダッチ。
40底名無し沼さん:2011/07/01(金) 09:13:32.42
>39
レシピ教えてちょうだい。

来週、淡路島(玉ねぎの産地)に行くからやってみたいんだ。
41底名無し沼さん:2011/07/01(金) 09:27:48.84
この前、友達んち行って大量に新玉ねぎもらったけど、半分ちかく腐らせた。
あれって腐るんだね。水分多いから。しかもくさいくさい。
42底名無し沼さん:2011/07/02(土) 00:17:51.88
おまえら星みてるよな
キャンプの夜といえば星見だよな

子供に星座を教えてあげられるパパってカッコイイよ
43底名無し沼さん:2011/07/04(月) 01:19:41.95
>>41
夏場はすぐ腐るよ、湿度が高い時は特に足が速い。
44 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/04(月) 08:12:56.82
しかも臭い
45底名無し沼さん:2011/07/04(月) 08:26:30.78
腐る前に料理しないから。
46底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:11:15.25
コンボクッカーの鍋でジャガイモ茹でて
スキレットでベーコンと炒める。ジャガイモベーコンが好き♪
47底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:57:06.83
太りそう・・・
48底名無し沼さん:2011/07/06(水) 06:48:10.16
>>46
 ジャ〜マン!!
49底名無し沼さん:2011/07/06(水) 15:16:09.89
>>41
風通しが良い場所に置かないと
ネットに入れて吊るして置くとか
50底名無し沼さん:2011/07/06(水) 22:03:49.96
ちょいとすれ違いと思われるかもしれないけどダッジオーブンと同じような部類だと思うからここで質問
グリルパンってあるじゃん?ダッジオーブンみたいに焚き火でもガンガン使えるようなの
あれに裏面がホーローみたいになってるのは薪火とか炭火だとダメージ受けますか?
普通ホーロー製品ってガス火前提だと思うけど
最近グリルパンとかスキレットで手軽なの探してたら柄がおりたためる奴があったんだけど
それが裏面がホーローなんだわ
ホーローの耐火温度ってどれくらいなの
炭火じかおきだととけたりしますか?
51底名無し沼さん:2011/07/07(木) 02:04:43.01
オーブンとして使う(空炊き状態)わけじゃないんでしょ?
熱じゃダメージ受けないけど欠けやすいから扱いに気を使うだろうね。
52底名無し沼さん:2011/07/07(木) 09:46:01.58
まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。

最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法だといってる方は、精神薄弱者なんじゃないでしょうか?
やっぱり合法ですから。
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
53底名無し沼さん:2011/07/07(木) 10:35:00.20
違法ではありません。
もし違法なら、昼寝をするのも違法になりますから。
54底名無し沼さん:2011/07/07(木) 10:51:33.71
一時的に寝ることと、数日連泊することは、意味が違いますよね。
55底名無し沼さん:2011/07/07(木) 10:58:46.68
56底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:05:10.08
>>53-56
野宿は寝泊まり

以下、結論。

行政財産は「目的」があって設置しているものだから、禁止としていないものが合法なのではなく用途にあった使い方のみが合法

条例等の法律に、「公園は野宿をするための施設」だという類の文言がないなら、違法行為としかいえない
57底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:08:11.64
うさぎを公園で散歩させたいのですが、違法でしょうか?
58底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:10:14.41
公園の利用規則には、禁止事項はあるが、限定された目的はゆるやかにしか決まってない。
59底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:10:29.64
>>51
ありがとうございました
60底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:10:43.07
>>57
各地方自治体にお問い合わせください
61底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:11:56.08
>>58
野宿は禁止事項みたいですね
62底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:13:19.64

違法という事実をなんとか風化させたいアホと何度も違法ということを叫びたいバカがプロレスするスレ再開。
63底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:16:49.34
都市公園法六条>>58
そもそも公園は宿泊を目的に設立された行政財産ではない
64底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:01:37.14
ダッチオーブンは眠らない。
65底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:38:07.38
第十一条  国の設置に係る都市公園においては、何人も、みだりに次に掲げる行為をしてはならない。
一  都市公園を損傷し、又は汚損すること。
二  竹木を伐採し、又は植物を採取すること。
三  土石、竹木等の物件を堆積すること。
四  前三号に掲げるもののほか、公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの
66底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:40:51.50
都市公園法では、禁止事項があるだけで、限定された目的は定められていないようですね。
67底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:45:38.22
>そもそも公園は宿泊を目的に設立された行政財産ではない
68底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:47:55.40
都市公園法六条だって書いてあるな
69底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:48:09.69
公園の目的は、法律では定義されていませんね。
70底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:51:25.82
>>40
ごめん、見てなかった…
もう遅いけど、レシピといえるほどのものでもなくw
玉ねぎ、じゃがいも、人参をかなり大ぶりに切って、
オリーブオイルを入れたコンボにどさどさ入れて(水の出る玉ねぎを下に)
一番上に肉を適当に並べて、大目に塩胡椒とローリエ1〜2枚入れて、
最初中火、煮立ったら弱火にして1時間半くらい煮込めばおしまい。
人参じゃがいもは、新しいものならタワシで擦るだけで皮むかなくて可。
トマトやチリペッパーやカレー粉やミルクでアレンジも可。
肉を変えるだけでもまた違う味になるよ。
んで、キッチンスレは別にあったのですね、スレチごめん。
71底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:53:34.31
都市公園法六条は、公園の占有許可の条項。
公園内で茶店を営業する場合のための条項ですね。
72底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:01:46.27
>>69
>そもそも公園は宿泊を目的に設立された行政財産ではない

さて次の糞みたいな言い訳は?
73底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:02:55.07
>>71
意味不明。
そもそも「占用」の許可ですよ。
74底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:05:11.36
都市公園法六条は目的を定めていますよ
75底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:08:16.92

違法という事実をなんとか風化させたいアホと何度も違法ということを叫びたいバカがプロレスするスレ続行中
76底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:10:10.02
都合の悪い箇所は無視で訂正しないの?>>74

あと「目的」ってなに?
77底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:25:08.28
ロッヂとロッジ二通り書き方があるがどちらが正解なのか?

正解:ロッヂ
理由:名前をつける権利はメーカーにある。そのメーカーがロッヂと決めた。
78底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:29:54.72
以下、結論。

行政財産は「目的」があって設置しているものだから、禁止としていないものが合法なのではなく用途にあった使い方のみが合法

条例等の法律に、「公園は野宿をするための施設」だという類の文言がないなら、違法行為としかいえない
79底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:30:39.12
ロッヂとロッジ二通り書き方があるがどちらが正解なのか?

正解:ロッヂ
理由:名前をつける権利はメーカーにある。そのメーカーがロッヂと決めた。
80底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:34:26.72
>78

法律に書かれてる公園の「目的」は?
81底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:38:27.79
>>80
ちゃんと読もうね

>そもそも公園は宿泊を目的に設立された行政財産ではない
82底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:42:13.03
>81
その根拠となる法律の条文を教えてください
83底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:45:59.04
>82
根拠は何もないようですよ。
84底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:47:48.60
78サンノ脳内にある目的が根拠
85底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:52:48.51
野宿野郎の自演祭り開催中
86底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:56:44.39
根拠

地方自治法238条
87 [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:03:12.53
野宿野郎が言い訳するスレになったの?
88底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:16:28.38
>79

ロッジが正解
少なくともどっちでもいい
89底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:17:15.04
2ちゃんねるでしか違法派にイチャモンをつけるのが限界。
90底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:29:01.61
91底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:19:10.90
違法行為だから罰則を受ける可能性がある




これにて終了
92底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:21:31.31
法律に違反する可能性がある=法律に違反しない可能性が高い
93底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:23:03.18
>>92
感想乙
94底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:25:05.26
罰則を受ける可能性がある=罰則を受けない可能性が高い
95底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:25:12.26
どこに書いてあるの?>>92
96底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:26:17.20
立ちションで警察に逮捕されることはあっても
野宿で逮捕されることはない。
97底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:29:02.62
>>94>>96
感想乙
98底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:31:09.38
>>96
「野宿」という言葉の範囲で考えるなら間違いですね
99底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:51:09.99
「野宿」と「野営」は違うから気を付けろ
100底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:53:13.88
行政からしたらどちらも寝泊まりですね。
101底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:54:36.76
>>100
辞書を引け
102底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:59:57.74
行政からしたらどちらも寝泊まりですね。
103底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:00:02.43
構造物を設置すれば違反だけど、単に睡眠するだけなら、誰もそれを咎められない。
国会でも総理は居眠りしてる。
104底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:04:56.93
いいかげん他所でやれ!
105底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:06:54.63
>>103
感想乙
106底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:09:08.09
野宿は睡眠という言葉で括るのではなく、寝泊まりですね
107底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:16:23.90
テントを張らず、寝袋だけなら、取り締まる法律はない。
108底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:20:01.53
>>107
感想乙
109底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:20:12.37
寝るという行為は禁止事項ですか?
110底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:22:07.95
>>107
そんなことをいっている行政はありませんね。
111底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:24:12.31
>>109
野宿は単に寝るではなく寝泊まり
112底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:27:31.67
あちこち書きこまないでスレチだからここでやれ

ノンテント脱力野宿派 9泊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1309175411/
113底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:28:17.43
住民票のないホームレスですら逮捕はされない
114底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:28:40.57
結論が出てるのになんで意味不明な言い訳が続くんだろ
115底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:30:59.69
>>113
嘘はダメ
116底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:49:42.16
>>112
ここ隔離スレだから
117底名無し沼さん:2011/07/07(木) 17:01:08.08
野宿野郎ウザい。
118底名無し沼さん:2011/08/28(日) 06:52:05.04
この前キャンプ行った時、「あとは、三本脚のあれがないとね」って言われたんだけど、本場アメリカでは鉄製の台にチャコール、日本では焚き火台との組み合わせが主流かなって思うんだけど、トライポッド使ってるやついますか?
119底名無し沼さん:2011/08/28(日) 15:00:49.82
>>118
たまに見る。仲間にも持ってる人が一人いるけど蓋の開け閉めが
やりにくいしやっぱり不安定、欲しいとは思わないな。
120底名無し沼さん:2011/08/29(月) 11:45:10.00
>118
トライポッド、欲しいけどもかさばりそうなので躊躇してる。

しかしキャンプ場でアレを使っている人って、必ずベンツに乗ってテンガロンハットをかぶってる気がする…
121底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:02:34.49
>>28
俺がいいことを教えてやろう
Goopping でググれ
122底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:11:45.60
>>118
4本足なら持ってる
∧ ̄∧ こんなヤツ
真ん中のバーにDOが3個位かけれる
チェーンの長さで火力調整できるし、
下の熱源を動かすと火にかけれるDOを選べる
燃料追加も楽天

ただ、余程人数がいるときとか
気合いれる時しか使わないw
123sage:2011/09/03(土) 13:22:36.90
∧ ̄∧良さそうですね〜
以前ユニの見た事あったのですが、根元のロック部分?の耐久力が
気になって買いそびれてました。

鉄だけの無骨な感じのやつ出たら欲しいな

トライポッドはしばらくやめとこう^^
124底名無し沼さん:2011/09/07(水) 16:46:46.16
トライポッド必ず使ってるけどなあ・・・。
焚き火で調理する時、これより使いやすい方法無いかと思うけど…
125底名無し沼さん:2011/09/07(水) 18:54:37.52
オレもトライポッドはダメだった。
丸鶏とか「放置プレーのみ」なら構わんけど、
途中でフタ外したり、掻き混ぜたりが、ごっつ面倒。
結局、焚き火台とスタンドに戻った。
126底名無し沼さん:2011/09/11(日) 06:55:31.66
直火でやる焚き火だとトライポッドの出番だと思った。
けど・・・ほとんどないのよね
127底名無し沼さん:2011/09/12(月) 14:13:31.10
トライポッドがめんどうってどんな使い方してるの?
ダッチのサイズに合った長さのトライポッド使えば何も問題ないんだけど・・・
128底名無し沼さん:2011/09/12(月) 18:52:39.15
「使いやすい」「使いにくい」で考えたら、
トライポッドは「使いにくい」に決まってんだろw
家庭用のガスコンロに「鍋を上から吊すタイプ」なんてねぇしw
囲炉裏だって今は五徳タイプが主流。
「荷物が少なく済む」とか、「カッコが好き」とかなら分かるけど、
「使いやすいから〜」ってのは、バカなの??
129底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:31:30.13
>>128
おまえトライポッド使ったことあるのか?
俺がダッチオーブンやるときに地面が芝生や土の時は必ずトライポッドで吊るすぞ
ウッドデッキやコンクリートの上ではダッチオーブンスタンドを使うけどな
どっちも火源はユニのファイアグリルとコールマンのファイアステージを使ってる
炭の上にダッチオーブンスタンドを介してダッチオーブンスタンドを乗せるのと、
トライポッドで吊るすのとどっちが火力の調整をしやすいか考えてからウソは吐くんだな

130底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:33:41.53
火力は上火で調節しましょう。 by 浅草 大宮
131底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:34:33.51
今時、火力調整を「高さ」でやる馬鹿がいるとは…
132底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:44:43.06
>>130
上火に炭を取る時も鎖3コマ上げりゃいいんだよな
>>131
おまえは炭の量でするのか? それともボンベちゃんか?
133底名無し沼さん:2011/09/12(月) 22:01:46.31
>>132
お前アホじゃねw
いまどき「鎖で調整」だとさw
裸火の火力調整も出来ないなんざ完全にド初心者じゃね?
勝手にデカ火で満足してろよww
134底名無し沼さん:2011/09/12(月) 22:07:43.60
トライポッド持ってるけど、ダッチでトライポッドは無いな。

おれは銅製のケトルを下げるのに使ってる。
135底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:08:19.61
>>133
上火に補給する炭も準備するから鎖は有効なんだよな
まあ、おまえみたいなハゲにアホ呼ばわりされたんで退散するわ
おやすみハゲ

136底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:15:05.04
>>135
自己紹介乙ww
「鎖で上火」だとさwププッ
初心者丸出しww
137底名無し沼さん:2011/09/12(月) 23:26:09.88
ダッチを二個以上使うんならトライポッドっていう選択肢は無くなる。
そもそも重ねられないからダッチの足の意味もなくなるし。
138底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:20:30.41
ぶら下げたダッチに上火を乗せるのか
ぶちまけそうだな
139底名無し沼さん:2011/09/13(火) 15:46:24.93
「鎖で火力調整」って、いかにも初心者がやりそうな話だよな。
ダッチってのはオーブン効果を狙うために使うんだろ??
ダッチ“オーブン”っていうぐらいなんだから。
じゃなきゃダッチは、ただ重いだけ。普通の鍋で十分。
オーブン効果なら上火で火力調整するもんで、「高さで火力調整」なんてナンセンスもいいとこ。
シェ大宮に行って勉強しなおした方が良いよ。高いけどね。
140底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:31:52.14
焼き鳥屋でもウナギ屋でも
火力は炭をいじって変えるもの
強弱のゾーン分けならよくあるが
いちいち高さを変えて火力を調整する店なんて無い
トライポッドを導入するメリットが「火力調整」って意味無いだろ
141底名無し沼さん:2011/09/13(火) 19:56:17.20
うーん、炭ならナシだと思うけど、直火の焚き火ならアリだよ

薪を集めて直火で豪快に行う焚き火だと、焚き火台では箱庭的で場違いな感じさえした。

そんな焚き火の時は、雰囲気だけで無く実用面でもトライポットの出番はあるかと。

場所にもよるが拾った薪なんて、火力を維持する時間は限られているからドンドンくべる。焚き火台の網をずらして燃料補給する手間を考えても 出番はアリだ
142底名無し沼さん:2011/09/13(火) 21:13:04.67
>>141
>焚き火台の網をずらして燃料補給する手間を考えても…
ダッチのスタンドなのに、なんで脆弱な「網」限定なんだよww
ズラさなくても薪補給出来るダッチスタンドはいくらでもあんだろww
結局、お前の言い分だとトライポッドのメリットは「雰囲気が良い」だけじゃねぇかw
143底名無し沼さん:2011/09/13(火) 21:26:55.71
オレはトライポッド使ってってけど理由は「見てくれが良い」ってだけだぞ。
焙られた鉄棒と鉄棒の間に手を突っ込んで料理をするなんざぁ、便利で快適な訳がナイ。子供がいたら惨劇モン。
だから、くだらない理由付けなんてナイ。
「ちょっとカッコイイ」と思ってっから使ってんだよ!!
144底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:06:38.21
>>142
網なしで焚き火台使って、ダッチオーブン料理している
お前のテクニックとやらを語ってみろよ

ん?ダッチスタンドってなに???
145底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:36:51.56
>>143
あなたはもしや、ベンツに乗ってテンガロンハットをかぶってる方ですね
146底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:54:06.12
>>144
一応ダッチを置くものとして総称したつもりなんだがそれも分からんのか??
製品名としてならユニからも出てるぞ。マヌケw

「網」使わないとダッチが使えないなんて…wwププッww
147底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:58:15.66
>一応ダッチを置くものとして総称したつもりなんだがそれも分からんのか??
>一応ダッチを置くものとして総称したつもりなんだがそれも分からんのか??
>一応ダッチを置くものとして総称したつもりなんだがそれも分からんのか??

ダッチスタンドさんw
148底名無し沼さん:2011/09/13(火) 23:07:47.90
ダッチオーブンなら
コの字スタンド使えよ
誰だよ網に乗せてる馬鹿は
149底名無し沼さん:2011/09/13(火) 23:12:20.31
ダッチスタンド
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000AR5XKA
他にもソトやら鹿やら、たくさん出てる。
150底名無し沼さん:2011/09/13(火) 23:19:15.19
トライポッドの次は
ダッチを網に…

なんだそりゃwww

>>144の完敗www
151底名無し沼さん:2011/09/13(火) 23:20:52.93
以上、ダッチスタンドさんの自演でしたwww
152底名無し沼さん:2011/09/13(火) 23:24:14.69
俺は>>150しか書いてないぞーwww
153底名無し沼さん:2011/09/14(水) 06:04:40.34
「ダッチスタンド」なんて各メーカーが販売してんのに、それすら知らないバカがダッチを語るってのは、逆に凄いなw
中身入れたら10kg以上。重ねたら軽く数10kgになるダッチを焚き火台に網渡して置くって凄い芸当だよw
アルミダッチか??それとも脳内ダッチか??
154底名無し沼さん:2011/09/14(水) 09:11:52.88
このスレ荒らしてるのは脳内ダッチャー
だったっちゃ
155底名無し沼さん:2011/09/14(水) 13:11:00.03
>>143の意見が一番健全だよ。
トライポッドを使う理由をムリクリ理屈で当てはめようとするから「馬鹿だ」ってなんだよ。
ただし脳内ダッチャーは論外。ただの荒らし。
156141:2011/09/14(水) 22:32:17.53
ダッチスタンドさん

焚き火1〜焚き火4で画像うpしました。

http://uproda.2ch-library.com/

少なくともわたしが体験した薪拾いをしての、焚火では、付属の
ダッチスタンドは意味をなさなかったのです。

なぜなら太さも長さもバラバラだから。あの程度の高さでは
対応できないのです。

たしかにコの字スタンドはベストでしょうね。
でも、トライポッドもアリでしょ?

あと、網ですが・・・ダッチを乗っけれるそれ用の丈夫な網ね
スノピでもユニでもあるでしょ 細いの想像したのかな?(^^;スマン
157底名無し沼さん:2011/09/14(水) 23:27:09.62
>ダッチスタンドって何??
…って言ってたマヌケが、翌日には
>付属のダッチスタンドは意味をなさなかった…
…だとさwww
しかも「付属の〜」って、なんでまたオマエの持ち物限定なんだよwww
なんで毎度毎度、選択肢がねぇんだよ???

ついでにダッチを重ねで乗せられるのは「ロストル」だの「スタンド」で、
オマエ言ってるスノピでもユニでも「網」ってのは焼き網レベルのモノしかねぇじゃねぇか。屁理屈で誤魔化すな。マヌケ
158底名無し沼さん:2011/09/15(木) 06:46:48.87
ダッチスタンドさん
相当悔しいんですねw
159底名無し沼さん:2011/09/15(木) 13:06:39.60
>>156
>太さも長さもバラバラだから。あの程度の高さでは 対応できないのです。

さすが脳内ダッチャーw

丸太をそのまま入れるんだw

大型ホムセンに行けば??

高さ20cmぐらいのスタンドなんてゴロゴロあるよw

30cmの丸太をそのままくべる脳内ダッチャーならそれでも無理なんだろうけどねww
160底名無し沼さん:2011/09/15(木) 13:17:10.71
161底名無し沼さん:2011/09/15(木) 13:27:18.68
脳内ダッチャーみたいな「アウトドアメーカーの物しか使っちゃダメ!」って思っている奴は、
薪ストーブとか暖炉とかで使う道具、プロの調理器具は選択肢に入らない。
162底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:10:02.15
>>156
ノコギリ持ってけバ〜カw
163底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:11:00.58
164底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:14:32.94
脳内ダッチャーっておかしくね?
彼は集めた薪で焚き火をし、ダッチオーブン料理を実際に作った。

脳内はお前だった訳だがw
165底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:22:44.69
脳内ダッチャーっておかしくね?
脳内ダッチャーっておかしくね?
脳内ダッチャーっておかしくね?
脳内ダッチャーっておかしくね?
……全然www
166底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:29:02.48
脳内ダッチャー語録w

「ダッチスタンドって何??」
「スタンドだと拾った薪が入らない」
「鎖で火力を調整する」
「網以外にどうやってダッ乗せるの?」

「脳内」以外になんて言うんだ??
167底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:42:24.40
脳内ダッチャースゲ〜なwチェーンで火力調整するんだw
ダッチの意味無いw
168底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:43:42.40
普通にキャンプしてる隣のサイトでDO使ってる人のよさそうなオヤジが、
実は「脳内ダッチャーっておかしくね?」とか思ってるとしたらこええな。
169底名無し沼さん:2011/09/15(木) 14:43:51.89
>>164
「実際作ってる」って
随分と相当不自由な作り方だけどな。
トライポッドを使う理由が
「スタンドを知らなかった」
「薪を切るノコギリを携帯してなかった」じゃ
脳内って言われても仕方ない。
170底名無し沼さん:2011/09/15(木) 15:47:49.47
オマイらトライポッド好きだなぁ
と思ったら

スタンドも好きなんだなぁ




ダッチは嫌いなのか?
171底名無し沼さん:2011/09/15(木) 16:50:38.50
違うよw
脳内ダッチャーさんの
イミフ発言連発!が好きなだけだよw
「ダッチスタンドって何?」って、
恥ずかしくって、ダッチスレでは、なかなか言えないよね⌒w
172底名無し沼さん:2011/09/15(木) 18:40:36.92
ダッチスタンド君必死すぎだろ
173底名無し沼さん:2011/09/15(木) 19:11:57.72
…と、脳内ダッチャーさんが
涙目で訴えておりますwww
174141:2011/09/15(木) 19:19:47.69
わたしは
写真の状況(太さも長さもバラバラな自然の流木・薪)を体験したので、
>126
>141
175底名無し沼さん:2011/09/15(木) 19:23:48.71
実際使ってるのに脳内とかへんでしょ?自分が脳内なのか?w
176141:2011/09/15(木) 19:34:49.40
わたしは
写真の状況(太さも長さもバラバラな自然の倒木を薪にする)を体験したので、
>126
>141
と発言した。
そういう体験をしたことのないやつには写真見ても、何言っても分からんと思うので、ダッチスタンドさんの勝ちでいいよ。

今回の流れでためになったのは、Colemanマルチユースクッキングスタンドみたいなコの字スタンドがベストチョイスだろうということ。
トライポッドも4つ脚のヤツも雰囲気含めていいと再認識した。
ダッチスタンドについては、モノは知ってたが、「蓋置き」くらいの認識しかなかったから名前知らなかったよw
177底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:27:42.38
以上
脳内ダッチャーさんの自演連投レスでしたwww
178底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:54:26.94
>>177
ハズレ。175は俺だよ。
179底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:03:25.22
あっちの「猿ボス」みたいなキャラとして
こっちは「脳内ダッチャー」でイケ〜www
勝手に止めんな〜www
180底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:28:52.78
馬鹿がわいてるなw
181底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:59:41.63
>>180
自分のことだねwww
自己紹介乙www
182底名無し沼さん:2011/09/16(金) 21:57:56.42
キモ
183底名無し沼さん:2011/09/20(火) 20:02:00.31
安いやつって産廃?
184底名無し沼さん:2011/10/01(土) 02:06:05.35
違うよ。
185底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:58:26.92
晒しアゲw
186底名無し沼さん:2011/11/18(金) 16:35:55.02
西日本まで及んでるとかニュースでやってたから使う薪には気をつけようと思った
187底名無し沼さん:2011/11/18(金) 21:07:56.48
今日ダッチオーブン来たけど 取りあえず家庭のコンロで何か作りたい!
何がおすすめでしょうか?
188底名無し沼さん:2011/11/18(金) 21:28:18.45
>>187
シーズニングw
189底名無し沼さん:2011/11/18(金) 21:41:10.21
唐揚げで慣らし運転w
190底名無し沼さん:2011/11/18(金) 21:43:58.98
一応コールマンのシーズニングしないで使えるやつなんだけど やった方がいいですかね?
唐揚げやってみます
ありがとうございますw
191底名無し沼さん:2011/11/18(金) 22:47:40.13
個人で製作してるのかな?
http://monodukurifield.blog79.fc2.com/blog-entry-357.html
こんなダッチスタンドもあるんだね
おれは吊っちゃうし、薪なんでいらないが
192底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:50:10.49
>>190
あ、ごめん。最初についてる油と混ざっちゃうのでその唐揚げは食べないで!
193底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:51:35.94
死にやしねーよ。鉄臭い料理になるだけで


経験談 (ry
194底名無し沼さん:2011/11/30(水) 09:23:48.15
鉄分取れていいじゃん
195底名無し沼さん:2011/12/05(月) 12:06:00.57
貧血ぎみの人にはいいってか?
196底名無し沼さん:2011/12/08(木) 10:41:35.13
鉄のキャンディー作ったら
197底名無し沼さん:2011/12/11(日) 19:42:17.14
■ムカつく相手のIPを晒す方法■

1.名前欄に2chのAdministratorパス「&rf&rusi&ran&ras&ran」を入力する。
2.E-mail欄に相手のレス番を入力する(例 >>30)。
3.認証のため、本文の欄に認証パス「IPDISP」を入力する。
4.「書き込む」のボタンを押す。
5.自分の名前欄に相手のIPが表示されれば成功。
6.失敗しても、何度か繰り返せば表示されます?
198底名無し沼さん:2011/12/11(日) 21:31:12.98
↑fusianasanトラップのコピペ
199ahoboke001234.kasu.shine.jp:2011/12/13(火) 08:26:56.97
IPDISP
200底名無し沼さん:2012/01/02(月) 07:59:48.55
200
201底名無し沼さん:2012/01/07(土) 19:58:36.73
まぁ普通に考えたらこんなでかい掲示板で特定の他人のIPを自分の名前欄に出せる筈が無いと気付くんだけどもな
202底名無し沼さん:2012/01/08(日) 23:02:04.11
>>199
メル欄に>>197とやってたら10点だったのに
203底名無し沼さん:2012/02/02(木) 19:03:53.71
( ´∀`)ロッヂ最高
204底名無し沼さん:2012/02/25(土) 16:54:52.55
*迷って、間違えて、ここに来ちゃった初心者の為に

このスレはちょっと頭のおかしなお友達が発作で作った嘘スレ
経緯は冒頭の流れでわかると思うけど、実質は打ち捨てられた既知害専用隔離スレです

本スレのほうは今度21のスレが立ったので誘導しときますね
【DO】 ダッチオーブン総合 -21個目-【キャンプ&キッチン】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1330063968/l50
205底名無し沼さん:2012/03/05(月) 17:51:04.42
今からこのスレは、ロッジ教信者のためのスレになりました。
さあ、皆さん盛り上げていきましょう!

とりあえず、彼の好きなテンプレ
206底名無し沼さん:2012/03/05(月) 17:51:40.63
つまり、こういうことなんだね。

ロッジがその高い品質に比べ値段が安い理由は、自社製であることや100年を越える長い歴史の中で設備の償却の多くを終えているということも当然あるだろうが
やはりロッジがアメリカ国内で家庭用の調理器具メーカーとして真っ当に販売されており生活用品として適切な値段が付いているためだと考えるのが正しいだろう。
日本国内でロッジがブームを起こした後で雨後の筍のようにDO類似商品を出してきた後追い便乗各社は、安易なOEM品ばかりで品質や使いやすさでも未だロッジには遠く及ばない。
この一覧が全てを物語っているのかもしれないが、なんとロッジ以外で見かけるDOのほぼ全てはロッジが日本国内にダッチオーブンを普及させてから後追いで現われたものなのだ。


ロッジ    ーダッチオーブンー      アメリカ自社工場で生産     米国で110余年の歴史   邦国でのDO普及の立役者

コールマン  ーDO便乗品/鋳鉄鍋ー     中国の鋳物工場からOEM供給    10年に満たない
キャプスタ  ーDO便乗品/鋳鉄鍋ー     中国の鋳物工場からOEM供給    10数年         便乗品の中では古参
ロゴス    ーDO便乗品/鋳鉄鍋ー     中国の鋳物工場からOEM供給    10年に満たない
スノピ    ーDO便乗品/肉薄鋳鉄鍋ー   国内の鋳物工場からOEM供給    10年に満たない     肉厚が薄く熱容量が少ないので通常のDOとは異なる、シリコン塗装品
ユニ     ーDOの摸倣品/プレス鍋ー   国内のプレス工場からOEM供給   10年に満たない     プレス品なので肉厚が薄く熱容量が少ないので通常のDOとは異なる


それからもうひとつ、ロッジで特筆すべきなのはロッジロジック、これはシーズニングを不要にするDOの革命だった。
日本に輸入されるロッジの製品は現在ほとんどがシーズニング不要のロッジロジックになっている。
まだシーズニングや防錆塗料の空焼きを必要とする摸倣品の多くは、本家ロッジに大きく水を開けられてしまったようだ。

そして、2011/3の福島原発大事故での放射性物質拡散と放射能汚染によるアウトドアレジャーの衰退でDOも下火になってしまった。
便乗各社も商品展開の縮小などを余儀なくされ今後はDOにとって苦しい時代が続くと思われる。
207底名無し沼さん:2012/03/05(月) 17:57:43.63
( ´∀`)ロッヂ最高
208底名無し沼さん:2012/03/05(月) 18:03:04.30
これが全てを物語ってるよ

994 :底名無し沼さん:2012/02/24(金) 17:43:17.26
あれだな、このスレでユニがステマしてるって聞いたから
試しにつついてみたら、案の定やってました、って感じなんだろうな

209底名無し沼さん:2012/03/05(月) 18:18:26.75
( ´∀`)ロッヂ最高
210底名無し沼さん:2012/03/05(月) 18:25:33.75
ロッジは割れやすいって、本当でつか?
211底名無し沼さん:2012/03/05(月) 18:59:13.12
( ´∀`)ロッヂ最高
212底名無し沼さん:2012/03/05(月) 19:53:50.29
バロスw
良スレ揚げ〜
213底名無し沼さん:2012/03/05(月) 21:51:46.04
つまり、こういうことなんだね。

  つまり、こういうことなんだね。

    つまり、こういうことなんだね。

      ・・・・・・
214底名無し沼さん:2012/03/07(水) 21:17:54.48
( ´∀`)ロッヂ最高

  ( ´∀`)ロッヂ最高

    ( ´∀`)ロッヂ最高

      ・・・・・・
215底名無し沼さん:2012/05/11(金) 23:14:57.21
コラ!鰐川!!!
ここは誰からも邪魔されない新天地だw
頑張ってレスにハゲめよwww
216底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:51:27.78
ロッジは最高!
217底名無し沼さん:2012/05/30(水) 18:53:08.65
ダッチスタンド野郎がまた発狂したと聞いて来ましたよw
218底名無し沼さん:2012/06/05(火) 01:38:30.25
トライポッド使ってる人いる?
どこのが良い?
自作もありかな
219底名無し沼さん:2012/06/06(水) 11:07:28.98
こっちは動いてないみたいだからあっちにいくね
220底名無し沼さん:2012/06/07(木) 08:40:34.31
トライポットならロッジじゃね?

ユニのΛーΛ 四つ足も良かったらしいがカタログ落ちになってるね
221底名無し沼さん:2012/06/07(木) 21:07:04.40
ビジョンピークスのを最初に訳判らず買ったけど
最初の一回出して必要ないと感じてからずっと押入れで眠ってる
222底名無し沼さん:2012/06/08(金) 23:20:54.75
950はどこだ?
仲良くしようず!
223底名無し沼さん:2012/06/08(金) 23:28:52.08
ねえねえ、950〜仲良くしよ〜ず
224底名無し沼さん:2012/07/11(水) 23:34:01.88
>>1
225底名無し沼さん:2012/07/27(金) 12:31:13.91
>>176
ここを怖がる理由はコレか
ボコボコにされてたんだな脳内ダッチスタンドさんw
226底名無し沼さん:2012/08/09(木) 08:39:11.94
このスレを使えw
227底名無し沼さん:2012/11/08(木) 21:34:40.54
ダッチオーブンなんか重くて背負っていけるか
228底名無し沼さん
クソ重いダッチオーブンの使い方
底に2cm丸石を敷いて焼き芋を焼くことに
遠赤外線効果で中までしっかり熱がとおりうまく焼けた。
燃料は枯れた竹、ドンドン燃やして鍋を暖め(重要)、それからサツマイモをいれる。
ちなみに単管パイプとブロックで吊り下げて下からガンガン燃やしてやった。
20分で芋の上下を返し、10分待つ あとは炭火の余熱で保温
うまいんだよ これがwww