【DO】 ダッチオーブン総合 -18個目-【キャンプ&キッチン】
マルチ氏ね
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?
公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず
野宿は合法です
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
7 :
底名無し沼さん:2011/04/22(金) 19:33:43.48
>>6 県によって条例が違うんですが、猫は置いといて 犬は基本的に飼い犬であれば
飼い主がリード付きという条件で 公道・公園を散歩するわけです。
リード無しの犬は野良犬と見なされて 保健所の保護対象になるんじゃないでしょうか?
つまりは迷惑をかけようがかけまいが、その存在自体が違法なのでは?
8 :
455:2011/04/29(金) 22:46:53.54
G'zブランドのステンダッチってなくなっちゃったのな。
SOTOブランドで継続販売されてるけど。
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。
以上、よろしくお願いします。
寝袋だけならOKみたいですね。
文盲発見!
レーザーマンだっけ、あれはあれで下らん道具だけどな。
レザーマンのことか?
ホームセンターの398円のラジペン、折り畳み工具、普通のナイフ。
この方が100倍役に立つ。
万能工具とは全てに中途半端な無能工具。
20年以上前、俺も持ってたけど一度もまともに使ったこと無かったな。
>>16 使ったことないからダメな
>>12を見て想像で書いているだろ?
そんな調子でDOも論評してるんだろうなw
オリジナルはラジペンとしては完璧
ナイフも
>>12よりかなりブレードが大きいし、サカナをおろせるぐらい切れ味も良い
折り畳み工具も一級のもの
缶切り、ドライバー、ヤスリ、それぞれ作りの良さにはほれぼれする
だいたい、これと比較すべきものはスイスのアーミーナイフだ
>>18 俺も20年ぐらい前に買ったが、海外出張の時とかむちゃくちゃ重宝している
ちなみに多い年は半分は海外に行く
畳むと工具だかなんだかわからないところがいい
最近は空港のチェックが厳しいから機内持込できないがそれでも持っていく
小さい奴やガーバーのも使っている
おもいっきりスレチだが、あれだけのパクリは日本人として恥ずかしい。
良いモノもつくってんだから、そんな糞みたいなことは止めろとは思う。
21 :
底名無し沼さん:2011/05/02(月) 10:46:00.51
それは、それ。
これは、これ。
ステンレスDoは、傑作です。
ステンレスの加工見本からすると傑作するかもしれないが
アウトドア用品としてはクソの部類
猿ボス君はレザーマンが好き。
一晩で錆びるとかとてもアウトドア向きとは言いにくいが、そこがいい。
半年も海外にいてむちゃくちゃ重宝するほど使うならそれこそ
ラジペンとカッターナイフとドライバーやキーレンチまとめた
折り畳み工具持った方がいいだろ。
>>25 まだ理解出来ないようだなw
こういうサバイバルツールがなんの為にあるか考えろ
悪いが、その気になれば本格的な工具はいくらでも使える
設備メーカーのエンジニアとして初めてのユーザー企業ならハンドツール類を重たくてもハンドキャリーするし
予算に余裕があればメンテナンスツールとして機械と一緒に先に送っておくこともする
だが移動時でもない限り、工場に置きっぱなしだからホテルには無い
万能ツールが本式の工具に比べて使いにくいのは仕方がないが
使いたい時に最小限の携行で最大限に役に立つのならこんな便利なものはない
それと基本的には数日から数週間しか同じところには居ない
日本に帰らず近隣国にハシゴすることも多い
PC、デジカメ、テスターとかも持って行くから搭乗時の重量チェックはいつもかなり厳しい
超過したら会社で出してくれるが、帰りは個人的に現地で買ったものが増えるから
極力最小限に抑えたい
そのなかで、重くならないように良い工具を厳選して最小限にするのも、良いサバイバルツールにこだわるのも当然のことだ
27 :
底名無し沼さん:2011/05/02(月) 16:58:57.46
You've got to be kidding!!
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
理系嫌いの猿ボスが設備メーカーのエンジニアとなw
猿ボスの新境地 イイネ!
機械の備品のツールでさえ一緒に送ると通関が大変だから別便にするのに、
それでなくてもエンジニアが自分のハンドツールを機械と一緒に送って
どうすんだよw
31 :
底名無し沼さん:2011/05/03(火) 22:33:02.94
>>26の会社での立ち位置が気になって寝むれないんですけどw
32 :
底名無し沼さん:2011/05/04(水) 01:07:57.15
猿ボス君、遠赤外線のときも「俺は専門家だ」とか言いながら
とんでもないリンク貼ったんだよなw
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。
これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
9によると、テントや仮設小屋を無許可で造ると違法
それ以外の昼寝や寝袋で寝ることは合法
寝るという行為そのものを法律で規制することはできない。
だからホームレスの取締も、非常に微妙なものになってる。
住所不定のものが公共空間を「住所」とすることはできないが、住所を持ってる人間が、どこかで寝るということは、迷惑かけたり、泥酔してない限り問題なし。
9を抜粋
許可を得ることなく【テントなどを設けること】は、不法占用である
【寝泊まりをする場所を設けること】は不法占用
【テントなどを設けること】が許可されることはありません
じゃあ違法じゃん
寝袋だけで寝るなら合法
完全に違法ですね
テントなど構造物を許可無くつくるなら法に触れる。
いい加減ヨソでやれ
50 :
底名無し沼さん:2011/05/04(水) 23:58:24.29
ダッチオーブンって
使うの、最初だけじゃね?
51 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 12:23:14.20
ダッチオーブンの超然悶絶激ウマメニュー
を語れ!
最近作ったのは、インスタントラーメン卵入り(笑)
53 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 17:45:19.75
あんたセンスいいね。
やっぱりダッチ使うと、単なるラーメンが激うまになるんだよな
マジレスすると、DOだと必要以上に煮えて麺がすぐのびそうだな
どんな原理で?圧力鍋効果?遠赤外線?
マジレスでどうぞw
ラーメン作れラーメン。世界が変わるぞ。
58 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 07:28:09.18
唐揚げの次は ラーメンかぁ
59 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 07:48:35.13
カップ麺の湯を沸かす。
61 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 10:36:14.83
インスタントラーメンを割らずに
そのまま作れると謳っている四角いクッカー
でも結局、
熱くてクッカーのままでは食えないよな すまんスレチで
グローブはめて,スープは口をクッカーに付けずに急いで口で吸え!
無茶言うなw
レンゲなりスプーンを使え
64 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 15:08:50.88
>>61 実を言うとロゴスの四角いDOは
世界で唯一のラーメン専用に設計されたDOだ
でも外ではクッカーでラーメン作ってそのまま食うのは良くやる
ラーメンはマグカップでスープだけ作って、麺は漬けながら食うのがうまい
ハラもよりふくれるぞ
韓国の麺は煮込みが前提だから腰が強くて簡単に伸びない
DOでラーメンをごちそうにするならプデチゲがおすすめ
食材も適当でいいし大雑把な作り方で十分美味しい
ジャンクな料理だけどこれから日本で流行るんじゃないかな
んな手抜き料理のためにワザワザDO持って行くのか、
なんかチグハグじゃない?
DOはデフォで積んでくだろ。
普通の鍋では、魔法が効かない
> DOでラーメンをごちそうにするならプデチゲがおすすめ
別にしなくてもいいだろw
ラーメンはラーメンで。
ユーチューブで見たけどプデチゲいいじゃん
鍋料理だったらDOを使う必要があまりないとは思うが
YouTubeで検索してプデチゲの動画を見ると、上位5つのうちひとつだけ
普通の鍋でやっているのがあるけどあんまり美味しそうに見えないな
こういう料理は鉄鍋でやると同じ材料でもより美味く見えそうだ
ただDOだとスーパーディープならちょっと深すぎるな
>>75 【浅型タイプで多彩な料理に対応】
SOTOステンレスダッチオーブン10インチハーフ ST-910HF
ステンの銀鍋では美味そうに見えんな
プラシーボだろうが・・・
韓国で若い連中が良く食ってる即席麺が四角いまま乗って出てくる
鍋だろ。見た目も不味そうだが、食うとホントに不味いぞw
猿ボスに叩かれてもしぶとくステンレスDOの宣伝をしているのはSOTOの社員か?
猿ボスに叩かれても(爆
猿ボス君は焚き火スレにいるよ。
10インチのDoを乗せて使いたいんだけど、キャプスタのワイドセカンドグリルと
極太アミセカンドグリルって足の太さは同じですかね?これが使えればいいんで
すが、重さ的に無理なのかな。
他にも使えそうなものがあったら紹介してくださいませ。
>>82 キャプスタのは鉄製だが、DOみたいな重いものを想定していないだろう
新品の状態ではよくても焼きなましとかでだんだんと強度が落ちてくる(特に焚き火の場合)
それとかなり錆びるからね
取り柄は安いことだけ
おすすめできるのは、一回り小さいがステンレス製のユニのものだね
耐荷重20Kgをうたっているから10インチDOだと充分だ
長く使うなら耐久性があるから結局こっちのほうがお得だ
ユニフレーム タフ五徳 No. 610817 \3,600(税込)
材質:18-8ステンレス径6mm●サイズ:使用時/245x345x120(高さ)mm
収納時/245x265x15(厚さ)mm●重量:680g●耐荷重: 20kg
以前はスノーピークがDO用にかなりしっかりしたものを売っていたがもう無いようだ
本当はこれがおすすめなんだが・・・
一回り太いステンレス8mm径でユニの何倍も重量があるので強度は言うことなし
探せばまだ売っているところがあるかも?
>>83 自分でも探してみましたが、現在入手できるものではタフ五徳がよさそうですね。
もう少し高さがあるといいのですが、これを候補に考えてみます。ありがとうございました。
直火禁止のところが増えたからね。
>>78 作り方次第だと思うが、基本的にキムチ鍋だからキムチ鍋が嫌いなら不味く感じるだろうな
キャプスタでDO用の五徳は、地面焼けを防ぐ皿付きで売っているんだった
売っているの見たことあったが、五徳やグリルでヒットしなかったから忘れていた
>>86読んで思い出した
ちなみに鉄製だが耐荷重20kg 安さを取るのならお買い得かも?
キャプテンスタッグ スリーウェイ ダッチオーブンスタンド M-6504 ¥ 2,451 (amazon)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BSCAAY ●組立サイズ(約)/幅560×奥行290×高さ180mm
(スタンド:435×285mm、ワイヤー:外径7mm) ●セット重量(約)/3kg
●耐荷重(約)/20kg●材質/鉄(外径7mm、表面加工:シリコン樹脂塗装)
レビューに書かかれているとおり、鉄板皿だと、直火じゃないというのは気休めみたいなものだが・・・
コールマンのマルチユースクッキングスタンドの朴李だな。
コールマンのは丈夫で重宝しているよ。
Do使いにはスノーピークの焚火台よかよっぽど使いやすい。
<____>
(゚д゚) <パール金属なめんな
||
( ̄ ̄ )
__| ̄|| ̄|_/~\_
CAPTAIN STAG
コールマンのもすでに販売中止じゃんw
7kgもあったらそりゃ安定するだろうな
お皿は沖縄
96 :
82:2011/05/13(金) 22:42:42.31
>>89 誰か買ったなw俺も買うことにします。ユニのも魅力的なんだけどね。
DOちゃんこ
最後に出てくる娘の腹がすでに出ているな
子供の時からたらふく食わせるとブクブク太って
相撲取りみたいになっちゃうぞw
俺は最近、庭でステンレスダッチばっかり使ってるんだよな
でも、キャンプに行くときはいつもブラックポットをそばに転がしてるよ
料理に使うのはステンレスだけどね・・・
こんな俺っておかしいかな?
おかしい
やっぱり使ってなんぼだよな
野菜入れにしてちゃブラックポット様に申し訳ないから、
何かしら料理に使ってあげることにする・・・
おかしいというかキモいな
君のハゲ頭みたいに、おかしいというよりキモイよね♪
アンカーしくっちまった。
キモっwww
根拠も無しに相手がハゲ頭だと思うのは本人自身がジジイということだな
106 :
底名無し沼さん:2011/05/16(月) 14:11:33.93
昼寝してたら禿げた夢見た
もう、死ぬかと思った
週末の遊び疲れが出たかな
107 :
底名無し沼さん:2011/05/16(月) 14:49:06.30
きのうは自宅のウッドデッキで焚火台でダッチオーブンを使って
パエリアを作って家族と楽しんだ。
子供が寝た後、残った炭火で女房と二人
まったり焼き物して飲み明した。
充実した日曜日。
パエリエ作りたいと思うけど、サフラン高くてなかなか踏み込めないw
パエリアね・・・
>>107の続き
という夢を見た。
ぼろアパートの6畳一間の自室でハゲ頭をかきながら思い出してニヤリとした。
あんなきれいな奥さんと結婚して、あんな立派なウチに住みたいな。
でももうそういう歳じゃないな(苦笑)
>>108 ターメリックを使えばいいよ
無ければカレー粉でもいい
サフランって高いしクスリっぽいから俺は好きくないよ
お店でもよほど高いところでないと使っていない
>>108 おれも以前はDOでパエリア作ってたけどパエリアパン買った方がいいよ。
全然出来上がりが違う。
サフランはターメリックで代用してる、ほんのり色付けすればいいんだから
そんなに香りも変わらない。
パエリアパンはキャプテンスタッグ製がアウトドア量販店で売ってます。
>>113 どう違うんだ?
パエリアパンを使うのは本式だが、本式の作り方は最後にオーブンも使って
蒸らしと余計な水分を飛ばす
アウトドアでオーブンは使えないからDOを使うのもひとつの本格的な
方法だと思うが・・・
ちなみにアルデンテにしたり、インディカ米を使うのは本場スペイン以外の作り方だ
本式はフタをしないとはいってもオーブンに入れるのだから結局フタをしているのに近い
116 :
底名無し沼さん:2011/05/16(月) 18:10:49.27
こまけーこたーいいんだよ
ダッチで作ったパエリアをワイフに食べさせたいだけなんだ
>>118 よろしいかと。何にでもすぐケチをつけるのが特徴です。
ケチ付けているのは
>>113だろ
そんなこともわからないのか?
きっとハゲなんだろ
123 :
113:2011/05/17(火) 01:27:12.67
俺は嫁と知り合ったのが馴染みのスキーショップのツアー。
スキー趣味が高じてそのツアコンをしてたのがスペイン料理店の
オーナーシェフ。店内にはスペインのレストランで修業した頃の
写真が掛かってる。
パエリアは広くて浅い鍋でなきゃダメなのも、長粒米を使うのも
そのシェフから伝授されたことなんだけどね。
だれかの意見とか作り方にケチを付けたつもりはないよ、いままでの
経験で得たお勧めを書いただけ。
相変わらず具具った情報で噛みついてくる猿ボス君?には不評だった
ようだがw
デブ嫁との馴れ初めなんぞ・・・
くやしいのお?くやしいのお?
>>123 >>114-115のどこが噛み付いているんだ?
そもそもDOスレでDOを否定してどうする
フタ無しのDOとパエリアパンと仕上がりがどう違うんだ?
もし鍋の深さが影響するのなら、なんでスキレットを出してこない?
まずは
>>114で俺が投げかけたことに対して具体的に答えろよ
どうせ、ぐぐってみたら俺の指摘があまりにまっとうなので、俺がにわか知識で
書いていると思ったのだろうが笑止千万だ
悪いがその書いた内容なら10年前でも知っている
調べたというのならもっと徹底的に調べてみろ
自分が偏った知識だけでものを言っていたかよく自覚できるだろう
127 :
126:2011/05/17(火) 06:59:50.88
そのシェフがスペインで修行したのにインディカ米をわざわざ使うのは解せない
パエリアの本場はバレンシアであり、米はバレンシア米を使う
バレンシア米はヨーロッパで主流のインディカ米ではなく、インドネシア由来のジャワ米(ジャバニカ)を現地で栽培したものだ
これは見た目はインディカ米ではなく日本米に近い
バレンシアには行ったことはないが、マドリッドで美味いパエリアを食べ、米がジャバニカだったのを記憶している
かなり昔(10年ぐらい前?)に某情報科学番組でパエリアを特集してたが、日本にいるスペイン人シェフにも確認を取り
日本米を研がないで使えば粘り気が出ずバレンシア米以上に美味しく出来ることを科学的に証明していた
これだけだと受け売りになってしまうが、その頃はよく作っていたから身をもって実感している
ちなみに俺はインディカ米が好きでその当時から海外に行ったときは重いのにもかかわらず買って帰るぐらいだから
嫌いではないし、インディカ米でも何度もパエリアを作った上で言っている
本場風の丸くてふっくらした米にするにはインディカ米は向かないと断言できる
128 :
126:2011/05/17(火) 07:02:59.16
なぜ日本米のほうが美味しくなるかということだが、日本米のほうがタンパク質がかなり少ない
美味しい米はタンパク質が少ないとのこと
これは身を持って確認したわけでなく、受け売りの知識だが・・・
こまけーことばっか言ってるとハゲるぞ!
でも少しはタメになったよ。。。
日本人は木蓋の鉄鍋に雑炊ってこと。
俺はダッチで本格パエリアを目指すぜ
パエリア作って成功したことないわ、オレ。
まあ7・8回くらいしかトライしてないけど
133 :
底名無し沼さん:2011/05/17(火) 12:30:30.84
日曜日にパエリア作った107だけど
おれフランス料理のコックなんです。
家やキャンプ場でパエリア作るならダッチオーブンがベストだと思うよ。
味も見た目も変わらなくできるし。
ただ、スキレットがあるならもっと作りやすいかもね。
自分のは安物ダッチだからスキレットはないのだw
気密性もあまり良くないけど、デカ目の石乗せれば事足りるよ。
ホントに猿ボスだったんだな。
ダッチオーブンで芋煮は雰囲気でないだろ。
136 :
底名無し沼さん:2011/05/17(火) 15:31:18.88
芋煮は鍋でいんじゃね。
137 :
底名無し沼さん:2011/05/17(火) 16:29:35.24
なんでもかんでもダッチでやるからいいんじゃね?
そういう人がいてもいい、適材適所で使い分けるのもまたよし。
俺の場合、ソト飯は網かダッチに決めてるんだけど
ダッチはステンになっちゃっうんだよな
俺は鉄が苦手なんだよ・・・
本格派のみんな、ゴメンな。。。
中も外も黒ければステンの使うのに。
一度焚き火で使えば外は黒くなるよ。中は黒くない方がいいじゃん?
俺はナマクラの鉄とかアルミなんかは素材として認めてないんだよな、
ましてや鋳物なんて…
でも、キャンプ用の調理器具なんて子供が遊ぶベーゴマの延長で、
人それぞれの趣味や感性の問題だから否定も肯定もしないよ
鉄鍋!! とか強さをアピールしながら割れちゃったりする鋳物なんて、
お茶目だな〜なんて思ってるよ俺は♪
143 :
底名無し沼さん:2011/05/17(火) 19:39:40.89
>>140 まさにそうなんだよな
腹かかえて笑いました。
鍛造DOとか作ってるバカ会社はどっかに無いの?
>>144 加工屋に頼めば大概のものは作れるけど、
それなりというかべらぼうに高くつくよね
まあ、市販品とは次元がちがうからね
そこに価値を見いだして対価を支払える人がうらやましいよ
607 :底名無し沼さん :2011/05/16(月) 16:58:12.48
いまからパエリアネタをDOスレに書き込んで猿ボスを釣ります。
馬鹿だから多分入れ食いですよ。
夜釣り
148 :
底名無し沼さん:2011/05/18(水) 15:38:55.18
鳥の丸焼きとか、もうチョットワイルドなん希望〜
鳥を焼いたスープでラーメンを作るとうまいよ。
150 :
底名無し沼さん:2011/05/18(水) 15:59:17.16
>>149 ダッチオーブンの下に溜った汁で?
焦げてない?
おれは下火が強いのか?
151 :
底名無し沼さん:2011/05/18(水) 16:44:39.79
ローストビーフは??ワイルドなん希望!
肉ばかり
俺はしっかりプレヒートしてるからかどうかわからないが
丸焼きで鍋底焦がしたことないな
ステン12使ってるよ
>>150 鳥の下に敷いたジャガイモやニンジンはある程度は焦げるよ
それがまた美味い。
スープは…ドロドロだったような。
丸焼きやると黄色い油みたいなのが底に溜まるよね
あれを仕上げ段階で鳥の表面にかけてやれば
照りがついてルックスが良くなるんだろうが
なんせ面倒なことが嫌いなもんで・・・
158 :
底名無し沼さん:2011/05/19(木) 22:53:33.97
今年はパエリアの腕をあげるぜ
>なんせ面倒なことが嫌いなもんで・・・
うそこけ
めんどくさがり屋はDOなんか使わないw
160 :
底名無し沼さん:2011/05/20(金) 01:33:14.33
>>159 いや、ホントにめんどくさいのだめなんだ
だから網焼きの網は使い捨てで、ダッチオーブンはステンなんだ
本格派のみなさんごめんなさい。
下げるの忘れましたすみません
>>160を読んで、ステンのと鉄のでは思想からして別物の気がしてきた。
思想というより信仰心に近いものがなきゃ鋳物の鍋は使えないんじゃない?
164 :
底名無し沼さん:2011/05/20(金) 09:03:57.38
鋳造好きは、RPG好きに通じる物が…経験値が「物」に出るじゃない?
そんなオイラはRPG好き♪
165 :
底名無し沼さん:2011/05/20(金) 11:26:06.49
で結局、最強料理は?
>>164 最初の武器(鍋)は棍棒の代わりにアルミ鍋な
168 :
底名無し沼さん:2011/05/20(金) 12:13:20.29
あしたはローストビーフ作ろうかな。
ダッチの横にホイル包み鮭のワイン蒸しもだな。
シェラカップぐらいから始めようぜ
給料でたんで明日はダッチでローストビーフです
朝からヱビスの許可おりました♪
今嫁が風呂に入ってるんで、
上がってきたらマッサージします
と言う夢をみました
>>171 君にとっては夢でも、多くの既婚者にとっては辛い現実なんです。
ああ、独身に戻りたい。
そして、自分より体重の少ない女性とセックルしたい・・・
>>172 えーマッサージする現実はなかなかないと思うが
ブタ嫁のサーバント
一生独身よりいいよ。
176 :
底名無し沼さん:2011/05/20(金) 22:18:58.57
DOで煮ブタを作っちゃえ
煮豚も芋煮もするぞ。
ってか冬キャンは鍋ばっかだ
俺はスクリーンタープの中でやるから鍋はやらない、結露で雨降りに
なるからな。炭火で焼きものが中心。
冬は何にしたって結露との戦いかと
戦いってまさか一晩中ウエスで幕体拭くとかじゃないよね、
結露減らすんだろ。
だから鍋ものとかやらない方がいいんじゃないの。
傘させばおk
182 :
底名無し沼さん:2011/05/21(土) 09:14:22.55
スノピのエッグだけど12月に中で鍋やったけど
垂れてくるほど結露しないけどな…
天井部分はメッシュにするけど他はほぼ閉めてる。
炭火で鍋してたから?
183 :
底名無し沼さん:2011/05/21(土) 10:59:16.60
おいらは、練炭火鉢で…
184 :
底名無し沼さん:2011/05/21(土) 11:25:20.89
俺は硫化水素で・・・
今日は子供の運動会の後で打ち上げと称して丸焼きパーティーしました
明日は朝から庭でピザでも焼きながら、軽く飲もうと思います。
このスレを日記帳と勘違いしてる馬鹿はあいつしかいないよな
>>185 ウソっぽく聞こえるんだけど
ちなみに何の丸焼き?
すみません、丸焦げの間違いでした。
日記帳でもなんでも構わないだろ、
もともと便所の落書きなんていわれてるんだから。
丸焼きというと豚の丸焼きしか無いだろう
鶏の丸焼きとはあまり言わん
191 :
底名無し沼さん:2011/05/22(日) 07:50:42.09
鶏の丸焼きって言うよ。
うちの娘も鶏の丸焼きって言うなw
なんて言うんだろ
鶏の場合、丸焼きというのならトサカもモミジも必要だと思う
普通の丸鶏ではカットされている場合が多いが・・・
丸蒸しっていうじゃない。
ダッチで丸焼きは普通は鳥じゃね?
普通は丸焼きと言わず、ローストチキンとかスタッフドチキンと言うだろ
どうだっていいじゃないか。
丸焼きっていうほうが女子の食い付きがいい。
ワイルドなオトコを演出するにはマルヤキだね♪
「丸焼き」というと大雑把な感じだな。
ギャートルズみたいなおまえにはぴったりかもw
鶏の丸焼きの検索結果
約 999,000 件 (0.07 秒)
俺は愚民共とは違う by猿ボス
スタッフドチキン…って、欧米か!
こまけーこたーいいんだよ!
一応オーブンだから”焼き”でいいんでね?
洗剤で洗えないっていうのがイマイチね
ハードル高いよダッチ
使う前には洗剤で洗うよ。使った後はどうせ油塗るからさっと水洗いだけ。
洗剤で洗えないなんて嘘っぱちだよ
乾かして油を塗っておけば錆びない
これは鉄の中華鍋と同じ
ステンレスDOは錆びないことになっているけど
過去ログを見ると錆びたという報告がいくつもある
鋳鉄だろうが、鉄板だろうが、ステンレスだろうが保管の時は
きちんと油を塗っておくべき
いや、ステンレスのクッカーを20年も使ってるけど
錆びないし。そんな特殊な例持ち出してまでアンチステンレス
しなくてもいいじゃん。アウトドアという趣味の道具としては
鋳鉄製が王道なんだからもうちょっとどっしり構えてよ。
錆びやすさの問題。
・ステンレスはもちろん錆びるけれども鉄に比べて錆びにくい
・油を塗ってももちろん錆びるけれども塗らないよりも錆びにくい
・ステンレスに油ぬっても錆びるけれども、鉄にくらべりゃ随分錆びにくい
・洗剤で油分を抜いたら錆びやすくなる。
これアタリマエ。
ステンレスの錆はもらい錆だから、
焦げ落ち君でガシガシやれば落ちるよ。
>>211 油をたっぷり塗っておけば普通は錆びないだろう
湿気のあるところで長期保存すれば錆びるだろうが・・・
おまえら本当に大丈夫か?
ステンレスに油塗ると錆びにくいとか・・・
ステンレスは鉄にクロムを混ぜた合金で、
空気中では鉄より先にクロムが酸化皮膜をつくるから錆びないんだよ
ちなみに海上コンテナは銅が混ぜてあって銅が自己酸化皮膜を作ってるんだよ。
食用油は酸化しやすいからそうでもない。
機械用の防錆油塗ってるならそうそう錆びない。
錆びない金属って金、白金属ぐらいじゃね
ステンでも塩鍋やって放置すりゃ錆びるよ
塩鍋やって放置して錆ても、
焦げ落ち君でゴシゴシやって錆び落とせば
次に塩鍋やって放置するまで錆びないからOK
程度の問題だろ
ステンレスでも放っておくともらい錆が内部まで進行して取れなくなるぞ
嘘だと思うのならよく洗剤で洗って脱脂して、数ヶ月間雨ざらしにしてみろ
>>214 何言ってんだ?
海上コンテナは錆びないように塗装だろ
酸化皮膜が鉄を錆させない
ステンレスは空気中で酸化皮膜を自己再生する
だからステンレスは錆びない
こんなところかな・・・
>>219 海上コンテナの防錆は塗装に頼ってる訳じゃないんだよな
銅を混ぜたコールテン鋼をつかって、
銅の酸化皮膜を使って錆びないようにしてるんだよ
まあ錆びないからステン(錆)レスなんだけどね。
>>220が言うようにステンレスは空気中で酸化皮膜を自己再生する
のが特徴だから、使用後鍋の内側を洗剤&ナイロンタワシで磨く
程度で錆は完全に防げるよ。
外側は汚れたままだと多少錆びが出る可能性あるけど気にしない
手もあるしそれこそピカピカに磨きたい人は磨けばいいだけ。
わざわざ油塗って手間増やす必要はまったくないと思うよ。
>>218 俺の家の回りにはステンレスのホースリールや
流し台や車止めの柱とかあるけど
どれも錆びてないな
何十年も雨ざらしで十分脱脂されてそうだけどね。
>>223 その通り、雨ざらしだけじゃステンレスは錆びない。
例外的に錆が発生するのは機械的加工や還元を起こす温度以上に
加熱され組織が破壊されたりして酸化被膜を作れなくなった場合。
でもポリッシュすれば復元する。
鉄でもステンでも錆びたら磨けばいい。
228 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 08:57:27.65
で、鉄とステンでは料理するのに何か違いがあるのか?
細かいことはど〜でもいいから、
料理がしやすいのはどっちだ?
料理のしやすさは変わらないだろ
細かいこと気にしないならメンテの楽なステンでいいんじゃね?
値段は高いけど・・・
だから。値段より見た目なんだって。
見た目は人それぞれ感性が違うから評価しようがないな
歴史を感じさせる鋳物の重厚さを愛でるもよし
焼けたステンを眺めて悦に入るもよし
まあ、みんな少し変わり者であることに違いはないね
232 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 10:59:26.28
ユニだったかな? ステンで黒い塗装みたいのしてあるやつは洗ってから
そのまま使いだせばいいの?
便乗して質問
ユニのDOは、前日の汁物とか次の日まで入れたままにしておけますか?
そんな製品ないだろ
カマトトって気持ち悪いな
236 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 14:59:10.58
カマトト… ってなに?
何か思い出せないくらい久しぶりに聞いた言葉……
238 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 15:41:25.54
虫?
239 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 15:46:29.97
ググってきた。まじ知らなかった。昔の言葉なんだな。
平成産まれには知らねぇ〜よ。
で、だれに言ってるの?
ユニのダッチはステンじゃなくて黒皮鉄板だよね
調理したまま保存は厳しいよ、鉄臭くなる
>>232-233はまちがえていたようだがステンのDOだとすぐ使えるかとか、
汁ものをそのまま保存できるかとかの書き込みに対してアンチステンの
猿ボス君が知らないふりするな、カマトト、と言ったと思われ。
日本語で頼む
日本語しかロクに知らないはずなんだが意味が分かってしまった
俺がおかしいのか?
246 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 19:12:41.57
ダッチで牛タン塩釜焼きをやってみたいんだけど
本で見ると胡椒だけして塩で釜焼きするみたいなんだけど
そのまま釜焼きしてショッパくないのかな?
キッチンペーパーで包んでからのほうがいい?
O田氏に聞いてみるか。
今日の晩酌はダッチで燻製やる
>>249 晩酌のときに燻煙作業をやるのか・・・
で、つまみは?
>>127 これは勉強になった。
ジャパニカで砥がなきゃいいなら,特別な準備はサフランぐらいか。
キャンプで作ったのも美味かったけど,ジャパニカ米でもやってみよう。
252 :
底名無し沼さん:2011/05/24(火) 18:56:20.57
250 煙をツマミに一杯とか、粋じゃねーか。
良かったな猿ボス、今回は勉強になったって言ってくれる人がいるぞ。
>>250 甘塩じゃない普通の塩鮭をなんもしないでサクラで燻して
出来てまだ温かいのをつまんでる
今第二弾の特売粗びきウインナー燻してる
今日のスペックはコールマンのファイアステージにダッチスタンド
鍋はソト12にユニの上げ底で
酒はトリスの水割りでした
>>252 俺、サクラずきなんで煙で飲めるかも・・・
ステン鍋使ってる軟弱者なんだけど、
時間に余裕のあるときは平日でもダッチで晩酌してますよ
今夜の晩酌は、俺はスコッチの水割りにする
だがお前はダッチの水割りにしろ
どして?ステン鍋だから?
オレはステン使ってるけどな〜んも不自由な思いしたことないな
家でも外でもコテンパンに使い倒してる
料理作るのはほとんどダッチだし、
子供を呼ぶ時は擂り粉木で叩いて鐘の代わりにしたり
地震の時はヘルメットになる
野良仕事の時はバケツとして使い、料理の後はひっくり返して温かい椅子になるんだな・・・
そして蓋は盾にもなるんだよ、
暴漢が来たら鍋を被って蓋で応戦するつもりだ。
面白いつもりで書いているのだろうが・・・(ry
263 :
底名無し沼さん:2011/05/26(木) 09:30:19.51
ダッチ様をケツの下にするなんて不謹慎なヤツだな
でも地主には良いな
>>261 そのうち料理も作れるダッチ妻ロボットが売り出されるからそれまで待て
265 :
底名無し沼さん:2011/05/26(木) 10:49:23.34
反応してやるお前達の温かさに感涙。
無視した俺が冷たい奴みたいないいかたやめて
267 :
底名無し沼さん:2011/05/26(木) 14:49:54.16
ハゲ
268 :
底名無し沼さん:2011/05/26(木) 15:10:08.63
お前!このスレのほぼ全員敵にまわす覚悟か?
かかってこいやー
270 :
底名無し沼さん:2011/05/26(木) 18:13:00.62
ハゲうつすぞ?
しっかしアウトドア髭モジャ親父って
なんで禿げ頭が多いの?
男性ホルモンが多いから
273 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 04:49:11.76
もうアタマきた
すいません、ヌケヌケと
ぼくはただハゲまそうと...
276 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 09:26:14.00
ハゲしすぎたんじゃないか?
けなし過ぎだよ
つい口が滑ってツルっと・・・
279 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 11:10:30.54
ここまで登場したヤツ全員ハゲ。
280 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 11:13:34.08
ごめん。
おれはまだハゲてないんだ。
除外希望。
まだはもうなり・・・
野球部で丸刈りにしたら
後頭部に無数のハゲが現れて
ジャコビニ流星ハゲて3年間呼ばれ続けた
悲しい青春の思い出だな
歳がわかるなw
ジャコビニ・ツィナー彗星は1972年に大流星雨が予想され
ブームになったが結局不発に終わった
その翌年にはコホーテク彗星がブームになったがこれも不発だった
1986年のハレー彗星もたいしたことなかった
1999年のノストラダムスの予言もウソだった あっ これは関係ないか・・・
大体だな、禿げるなんてのは精神力が弱いんだよな・・・
年をとっても絶倫で生殖能力があるということを
オンナに簡単に見分けられるよう神様がそうしたんじゃないか
286 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 11:06:28.49
ハゲ=絶倫
中には無駄にHAGEてる例外もいるんだぜorz
288 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:33:13.39
>>285 神はなぜハゲを目印に選ばれたのだろう…
けがあってけがなし
DOをヘルメットにするやつは緩衝材が無いと怪我するぞ
290 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 13:34:06.82
頭にけがないのに、頭にけがしやすい。
H!A!G,E! ハゲ!って歌作ってくれ!
禿げし彼とは祈らぬものを
にん
295 :
底名無し沼さん:2011/05/29(日) 21:05:45.96
今からダッチと寝ます。
296 :
底名無し沼さん:2011/05/30(月) 12:06:18.19
ダッチオーブンで米炊く時って蓋したら下火だけでいいんだよね?
298 :
底名無し沼さん:2011/05/30(月) 12:39:42.67
つまんねえ、ハゲ
白米を炊くならステンの8インチがよさそうだよな
300 :
底名無し沼さん:2011/05/31(火) 08:20:51.73
サイズの決めつけキモい
>>300 お前そんなコマイこと言ってると禿げるよ
飯は確かに厚鍋で炊くと美味い(ような気がするw)
家庭用のアルミの鋳物鍋で十分だよ、安いし。
ご飯は飯盒が一番美味しい。
実際に食べ比べると兵式飯盒で炊いた飯、あんまり美味くないよ。
Doと同じで魔法がかかってるのさ。
ご飯って、飯ごうでも、アルミ鍋でも、ダッチでも、土鍋でも、炊飯器で炊いてもそう変わらない。
炊飯器以外ならば、水の量がいい加減でも結構上手に炊ける。
307 :
底名無し沼さん:2011/05/31(火) 15:00:01.93
今まで考えたことなかったけど、台所でダッチもありって感じだね。
遊び感覚でするなら家事も苦痛じゃ無くなるかもしれない・・・
キッチン用のがいろいろ出てるよ。
庭で炭火起こして…なら時々やるよ。
キッチンでやるならDOじゃなくてもオーブン使うなり
もっと適した鍋使うなりすればいいと思う。
俺はアウトドア用のダッチをインドアで使うところに面白さを感じてるんだ
置く場所を取るし普通は流用だね。
ご飯を美味しく炊くコツは、沸騰状態までに速くもっていくこと。
おそらく一番不適切なのはステンDO
313 :
底名無し沼さん:2011/05/31(火) 16:11:17.35
家でダッチは揚げ物する時や鍋物に使ってる。
一度温まると中々冷めないから凄く良い。
あと蓋はステーキ焼く時とかにガンガンに熱してステーキ焼くと
表面カリカリ中ジューシーでんまい。
下に水を少し入れてアミの上に食材乗せる蒸し料理にも便利。
ビビンパも最高!
315 :
底名無し沼さん:2011/05/31(火) 18:24:35.36
カリアリしてると禿るぞ!
またあいつか
俺はステンの12と10ハーフを使ってるけど何でも美味しく作れるぞ
今度は8も追加する
もう俺は鋳物には戻れない…
>>312 その理由なら土鍋がダントツの最下位でしょ。
鉄とサスの差なんて誤差程度だよ。
俺は釜めしの釜で炊く一人分のご飯好きだけどな。
>>312 はじめチョロチョロ中パッパ赤子泣いても蓋取るな
って聞いたこと無いのか?
飯炊きのポイントは
・沸騰するまでの米の吸水
・沸騰状態の持続
・蒸らし
の3つだぞ
恥ずかしいレスをする前にもう少し勉強してくれ
ど素人乙
>>312 また、袋叩きされに来たんだね ワクテカ
このスレの住人て
ひょっとして三人位?
猿ボスとそれ以外。
水の吸収は、火をつける前にやるべし。
んで、飯炊きにベストチョイスなダッチってどんなの?
326 :
底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:12:11.55
322 > 俺もいるから、四人な
327 :
底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:13:13.45
ちょっと待て。おれも入れたら5人だぞ。
変なアンカー♪
猿ボスは思った、自分を叩く奴は複数らしい…
自分+2=3人 じゃないのw
330 :
底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:47:50.99
キャンパーズコレクション パワーダッチオーブン12 PD-12
というのが凄く安いのですが使っている方がいましたら
インプレ等教えて下さい
>>325 ステンレスのダッチだね
飯が油臭くならない、
これに尽きるよ。
まあ、油臭い飯食いながら
熱伝導がどうのこうの屁理屈言ってる人もいるけどね。
>>331 お前もういいかげん志んだら?
料理オンチか、ろくずっぽ使ってないだろ
鋳鉄とステンレスの特性が錆びないこと以外大差がないというのなら
じゃあなんでステンレス製の中華鍋やフライパンが普及しないんだ?
馬鹿も休み休みにしろ
またもフレゴリーなことを言っている奴がいるが、
>>312は俺じゃないぞ
多層でもない限りステン鍋がダメなことは料理をする多くの人が実感している常識だ
鋳鉄製よりステン製DOが良いなんて言っているのは情弱そのものだ
使いたければ使えばいいが、ズボラな人間がメンテナンス性を優先しているだけであり本格的なものにはなりえない
調理の基本である加熱の部分で低性能なんだから、それでも満足している自分も低レベルであり
エラそうなことなんか言えないことを自覚しろ
油臭い飯と書いているが、本質的にわかっていないだろ
白飯を炊くのに油を入れるのはよくあること
安いコメでも艶が出て味も改善できるから外食産業ではよくされていることだ
DOは洗剤で洗ってはいけないとか信じて古い酸化した油のまま使っていたら
そりゃ不味いだろうが、そんなことをやるのは頭が悪いだけのこと
そもそもわざわざDOで白飯を炊く必要もない
程度の差はあれDOでインスタントラーメンを作るのと同列だ
334 :
底名無し沼沼さん:2011/06/02(木) 08:10:15.59
ステンで、飯炊きゃ油臭く無い…は、最もだろうが!噛み付く内容で無い!
Doで飯炊くな?何だそりゃ?そもそも、利便の良さが売り物だろ?違うか?
333の意見でも支離滅裂。以前のスレでも見た回答だが、情報を拾ったの
を、広げてるだけ。ってかさ、鋳物派としてはさ、貴方の使い方に、興味が
ある訳さ。Doの正しい(鋳物)使い方ってのを、箇条書きで良いから上げて
くださいな。お願い致します。
黒い鍋肌に銀シャリが輝くのがいいんだよね。見ただけでうまそう。
>>332 鋳鉄の中華鍋やフライパンが普及してるとも思えないんだけどな・・・
加熱の面で考えたらステンも鋳鉄もドッコイ勝負で低性能でしょ?、
だからプレヒートするんじゃない?
鋳鉄とステンを比べた話なのに
鉄板の中華鍋に助っ人頼んでステンやっつけようという
姑息な方ですね、貴方
まだいたのかステンDoで袋叩きにあったバカ。
なら、土鍋で炊いた飯がうまいといわれるのはどうなんだ?って話しだよな。ったく
熱伝導率すらわからねーカス頭野郎
338 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 09:54:41.57
ちなみに土鍋でダッチみたいに蓋の上に炭のせて使うやり方はダメなの?
蓋が空炊きみたいになるからメルトダウン?
石窯みたくなるかなって思ってさw
ま、ダッチオーブンでいいんだけどね。
>>338 そんなことをしても意味は無い
土鍋は熱伝導率も比熱容量もかなり低い
つまり熱するためのツールとしてはものすごく低級
ただ、一度熱したあとは鍋内の温度が下がりにくいので
蒸らし過程に最適な素材と言える
炊飯は水を熱して行うものでオーブンではないから
上から炭を置いても大した効果は無いよ(ゼロとは言わんが)
DOで炊飯するのはもちろん可能だが、蒸らし過程が難しいよ
DO自体に蓄えられた熱が大きいから底面が焦げやすい
鍋厚の重厚なものほど難しくなる
焦げやすいのはアルミの薄い鍋だよ。火力があたっているところだけ高温になるから。
シッタカもほどほどにしてね。
>>340 フライパンじゃねーんだから・・・
お前は米を焼いてるのか?
342 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 10:47:32.21
黒い鍋肌は白米を旨そうに見せるよな、
ステン派の俺も同感だ。
しかし、だ。
ダッチで遊びたくてシチューを作っても、
残ったシチューはステンの鍋に移し替えなきゃならないんだよな、
俺はステンに逃げました・・・。
こまけーこたーいいんだよ
アルミだって鋳物だってステンレスだって、
ダッチオーブンっていって店で売ってるんだから料理できるに決まってんだろ!
それは分かっている。
我々は更に、更にだ。何かを究めようとしているニダ。
345 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 13:16:01.76
半島に帰れ!クソったれ!
好きなもの使って美味いものできればなんでもいい。
多少失敗してもいいじゃまいか。
>>340 それをいうのならアルミよりもステンレスの鍋のほうがよほど焦げやすい。
シッタカもほどほどにしてね。
使ったことない奴がえらそうにほざくと恥をかくよね。毎回。
アルミの薄い鍋がダメなら飯盒全滅だろうに・・・
何故書きこむ前に少しも想像力を働かせないのか
ステンレスのほうが焦げやすいとかバカだね
>>350 やったこともないのによく言えるな
間違ってるぞ
お前ってステンレス製筋金入りのバカだね
ステンレスDOって油の馴染みはどう?
アルミ鍋で肉焼いたらすぐ焦げ付くぞ。
あたりまえだけど
そりゃそうだ。だから鍋にはアルミは使われるが
焼肉の鉄板には使われないだろ。
比熱が小さいから加熱した部分が高温になりやすく焦げる。これ常識。
ようハゲども、
しっかりプレヒートしろよな!
てか、DOを熱く語る前に
頭皮のケアを語れよ
スキレットで初めてステーキ焼いたが美味かった
プレヒートは大事だが
>>93みたいな作り方だとステンレスだと焦げる
それと同じ条件ならアルミや鋳鉄のほうが火の回りが柔らかい
湯を沸かすだけでもはっきりわかるだろ
比熱が大きくてもチタンやステンは強度があるからって板が薄い鍋で焼くと焦げるよ。
まっアタリマエだけど。
特性を知り、それなりに使えばいいんじゃね。
あれはだめ、これはだめ言ってる奴は使いこなせて
ないだけじゃないの。
まあ猿ボスだから口だけで使ってないんだけどねw
361 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 09:18:54.50
>>360 スーパークールビズ推進だからって頭までしなくてもいいんだよ。
あっ! ゴメン〜! 天然だった〜?wwwww
確かに冬キャンとかするとアルミ鍋が焦げやすいのはよくわかるな。
確かに夏キャンとかするとハゲ頭のてっぺんが焼けやすいのはよくわかるな。
確かに南キャンのしずちゃんがオリンピックで勝つのが無理そうなのはよくわかるな。
365 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 15:10:48.07
お前、センスいいってよく言われだろ
何かとアルミ鍋を悪く言う奴がいるが、ステンDOをホメる奴と同一人物か?
アルミは熱伝導が良いから焦げにくいだろ
鋳鉄やステンは熱伝導が悪いよな・・・
>>367 釣りだとしたら突っ込み所が多過ぎるからもっとポイントを絞れ
なんだ釣りだったのか
センス無いのう
さあハゲども、炭に火をつけるんだ!
なんにでも噛みつく猿ボスのことだろ。
猿ボスの書き込みってどれ?
少なくとも
>>332は自分で本物の猿ボスは俺だwって言ってるな。
よう!ハゲども、
晩飯に作ったカレーの残りは
寝る前に鋳物ダッチからステンの寸胴に移し替えろよな!!
最初からステンの寸胴で作れよw
カレーならアルミの寸胴で十分
アルミの普通鍋でも十分
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
>>381 普通鍋ってなんだ? 聞いたこと無い
>>382 間違い無く違法だ しつこい
「違法じゃなければやっても問題ない」ではなく「他人に見られなければやっても問題ない」だ
よってこの話は終わり
二度とレスするな
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
凡人の俺は出されただけなら何で作ってあっても分からん。ただ鋳鉄DOの中に入
っている料理はうまそうに見える。それだけで価値がある。
塩コショウと焼肉のたれです....
>>388 そっか
自分も似たようなものをよく作るけど、飽きたら
オイスターソースと胡麻油で味付けすると中華風になり
これまた美味いよ
飽きたら、
しょうがと酒と醤油でも旨いよ。
今度の土日は天気崩れそうなんで、
肉屋に丸鳥頼むかどうか考え中です。
タープ持ってけ空いている。
393 :
底名無し沼さん:2011/06/07(火) 18:18:10.59
394 :
底名無し沼さん:2011/06/07(火) 20:50:50.39
熱伝導率: 銅>アルミニウム>鋳鉄>ステンレス
熱伝導率だけから見ると銅が一番いいんだよな。
後、熱容量はある程度でかい方がいいので、厚みはある程度
あった方がいいな。
>>394 銅鍋サイコーとか言おうもんなら
例の猿が血相変えてレスしにくること間違い無し
熱伝導率の良い銅鍋や、卵焼き器は良いよね
所詮家庭用だけど
>>395 ロクでもないこと言って猿ボスにそうとう叩かれたんだねw
熱伝導の良い鍋はすぐに熱くなるけど、逆も真で
寒い屋外でやるとすぐ冷えるんだよね。
これが熱ムラ
399 :
底名無し沼さん:2011/06/07(火) 22:30:06.42
>>398 熱伝導率と熱伝達係数くらい知っとけよ
小学生かよ
>400
よくわからん
中学生にもわかるように説明してよ
>>400はドンデモ理論を言って
そのあと猿ボスくんにやり込められている自称理系脳くんだね
説明楽しみだなw
>>403 それくらいは自分で調べてよ
超簡単に言うと同媒体内の熱の伝わりが熱伝導で、他媒体間の熱の伝わりが熱伝達
そんなんじゃ猿ボスにコテンパンにやられちゃうぞ
鋳鉄ってステンレスに近い熱伝導だと思ってたけどどうなんですか?
よくステンレスのダッチオーブンは熱伝導が悪いからまともな料理なんか出来ない…
みたいな書き込みをここで見るんですけど、
自分は鋳鉄だって鉄とは比べものにならない位熱伝導が悪いというイメージがあるんですね。
詳しい人で料理のできる人、教えて下さい。
>>406 理系脳くん本人は今まで猿ボスに何度もコテンパンにされているので書きたくないんだね
なにこれ?猿ボスの自演?
体育会が理系のフリして知ったかぶるから
話が中途半端で途切れる
>>407 ダッチオーブンの特性が生きるのは、熱伝導より鍋の厚さからくる蓄熱だと思ってた。
412 :
底名無し沼さん:2011/06/08(水) 21:38:10.23
ところでお前らダッチオーブンでなにを料理するのさ?
カレーとか言うなよな。(w
ラーメン
414 :
底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:07:02.24
簡単な蒸し料理
レトルトハヤシ
416 :
底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:36:08.42
おいおい、折角ダッチオーブン使うのにそれはないだろ。(w
ローストチキンとかキャセロールとかオーブンでしかできないものを作れよ。
何にでも使えるから便利なんじゃねーか。
毎回毎回オーブン料理なんてしてられっかよ。
418 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 09:24:03.51
そうだな。
ヘルメット代わりにすりヤツも居るみたいだし。
419 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 10:47:05.09
チキンラーメン!
蓋あるし
冷めにくいし
俺は10ハーフでピザ何枚か焼いて鳥のモモ焼きが最近のパターン
422 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 11:32:55.28
パエリア
423 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:13:25.09
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 昼飯だお、パエリア作るお!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
424 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:21:21.37
425 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:31:31.04
>>424 えっ?
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
426 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:37:43.82
427 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 12:38:53.42
>>423 ,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
なんでもできそうで何もできない
そしてでかくて重くて後始末が面倒
それがダッチオーブン
ダッチオーブンしか持って行かなければいいんだ。
コンビクッカーだけど、基本それしかもって行かない。
鍋でもカレーでもステーキでもジンギスカンでも目玉焼きでもオムレツでも
パエリアでもパン焼くのもカニゆでるのも全部コンビクッカー。
これと飯ごうと湯沸し用の小さい鍋だけ。
「コンビクッカー」って ( ´,_ゝ`)プッ
「ルクレーゼ」に匹敵する恥ずかしい間違い
もう君のニックネームは決まったから、もうずっとこの言葉を使い続けてくれw
またか
「基本それしかもって行かない」と豪語しておいて
飯ごうと小さい鍋も持っていくんだからわざわざ言う意味がわからん
当たり前すぎてつまらなさすぎる
飯ごうでステーキを焼いたり、パンを焼いたりするのなら
まだそのアフォさかげんを褒めてやってもいいんだが・・・
ステンならなんでもできるけどな
昔鋳物でシチュー作って懲りたよ
なんで?
料理したあとダッチオーブンにいれたままたったんだろ、多分。
DOを使い込んでいれば半日ぐらいはOKだったのになw
作り過ぎ。素早く腹に仕舞え。
俺は海釣りの時にステンの10インチ持っていって
釣った魚を蒸し焼きにしながら酒呑んで更にダラダラ釣りするのが楽しみ
ステンを使ってるのは洗わずその場に長時間留まるから
海の横で塩気だらけだし魚も塩だらけだし
その程度だったら鋳鉄DOで何も問題ないだろ
釣竿に例えるとステンはカーボンロッドで
鋳鉄は和竿ってとこだな
実用性ではステンだけど鋳鉄には道具を愛でる楽しみがある
>>440 前は鋳鉄使ってたんだけど結構錆びちゃったからさ
いや、所持してる鋳鉄DOは12インチで便利だから山に釣りに行くときには今でも使ってるよ
因みに海で使ってるステンDOもうっすら変色する程度だけど錆びてる
443 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 08:43:22.60
鋳鉄製は鍋としては欠点だらけだよね
ステン製と値が一緒なら殆ど売れないであろう代物
拘りってもんを理解してませんな。
>>441-442 「結局錆びちゃった」というのはアフターケアの問題だろ
考え方にもよるが俺は、プレヒートをしっかりやっても熱ムラが起きやすく
焦げ付きやすいステンDOが実用性に長けるとは全く思わない
汁物にはいいだろうが別にDOでやる必要なんかないし・・・
ステンDOは錆びない、侵されないことを優先して加熱調理性能を犠牲にした
アイディア商品的位置づけだ
>>443 はいはい毎度ごくろう
ステンDOが鍋として欠陥だらけなのを相変わらず気づけないんだな
思い込まないでもっと勉強してから書けカス
ステンレスだからってオーブン料理して熱ムラなんておきないよ。
例によって「やった事はないがそうであろう。」の猿ボスくんでしょ。
>>446 まったくわかっていないな
より良い加熱調理をするためにDOに求められるのはフラットな加熱だ
下部のみ、あるいは上下からの加熱では熱ムラが起きるのは当たり前のこと
それが無いなんて言うのは馬鹿すぎだ
わからないのなら黙っておけ
446は屁理屈パラノさんですか?
使ったこと無い作ったこと無いのに屁理屈こねてる猿ボス。
蓋に鉄筋がついてる鍋なんて使いたくない。
>>445 ん〜、俺の場合はステンで熱ムラはおこったことないけどなぁ?
鉄の方はユニフレームの12インチとロゴスの四角DOを所有してるけど
スノーピークのガソリンストーブ、WGラージアーバーで加熱する分には
むしろステンDOの方が均一な加熱になってる感じなんだが・・・
あと、海釣りキャンプしてると丸一日以上は真水で洗えない状況になることもあるから
求められるのはひたすら耐錆性だぞ
いつ、どれだけ釣れるのかもわからず、何回料理することになるのかも状況次第だし
>>449 毎回まともに反論できなくて惨めに玉砕するくせにまだやるか?
俺は単層ステンレス鍋なんて使う気にならないし、使わなくてもダメなことぐらい経験からわかる
お前はわかっていないだろう
ステンDOは経験のない人間が良いと言っているだけで、同じ条件で作れば鋳鉄製DOのほうが
上手く、美味く作れる
欠点を把握した上で使うのは非難しないが、アイディア商品に過ぎないステンDOのほうが
優れていると間違ったことをヌケヌケと書いてふれまくっているのだから正すのは当然のことだ
ん〜、材質よりも鍋底の厚さの方が熱ムラの少なさに関係してるみたいだけどなぁ
>>451 俺だったら魚の蒸し焼き料理を作るのなら不要に深いDOじゃなくて
鉄板(ロッジのピッツアパンを持っている)と、ステンレスボウルに取っ手をつけて自作した蓋を使う
焼くのに油を使うんだから十分防錆になっている
油を極力使わずにというのなら厚い鋳造アルミにテフロン加工したアサヒ軽金属の鍋を使う
火の周りが悪く焦げ付きやすいステン鍋は使いたいとは思わない
高くても良い調理が出来るなら出来るだけ買うようにしているが、ステンDOは買いたいとは思わない
>>454 いやー、釣れる魚の魚種によって清蒸しにしたり酒蒸しにしたり使い分けたいからディープタイプの方が都合良いのよね
清蒸しは手軽で簡単だけど皿ごと中にいれて蒸し上げるわけだし
あと、DOは圧力釜になるというのが清蒸しする上で大変都合がいい
しかも通常の圧力釜と違って火加減をあまり気にしなくて良い
イカが連れたら鉄板焼にできるし
網引いて空焚きすれば遠赤外線でアジの塩焼にもそのまま使える
何が釣れるか分らない海釣りでは七輪と共に大変重宝する
>>456 はじめてダッチの便利さがわかった
ついでに一般のキャンプには不要なこともよくわかった
”オーブン”として使うなら、網とか敷くわけで、金属表面の熱ムラとか
関係ないんでないの?
俺は、鋳鉄DOしか持ってないけど
「一般のキャンプ」ってなんだ?
あとさ、ステンレスDOは別に焦げやすくは無いよ。
俺の持ってるのが6mm厚のものだからかもしれないけどさ。
むしろ鉄だけどユニフレームの方が張り付きやすい感じなくらい
あと、なんだろ・・・アルミのDOも持ってたんだけどこれ最悪だった
DOは圧力釜(圧力鍋?)になるって意見は久しぶりだな
こいつ猿ボス? 圧力鍋の効果なんか無いとを散々論破されたのに懲りないな
いや、微調整はできないけど圧力効果あるよ
蓋が重くて工作精度も高い製品(蒸気圧で蓋が持ち上がった時のみ圧が抜ける)じゃないと効果は期待できないけど
ついでに言うと、大きな石拾って蓋の上に置くと圧力効果が上がるよ
もちろん本物の圧力鍋には全然n叶わないけど、圧力鍋は焚き火にくべるたり、
トロ火にできないストーブでは危険だしね
>>455 そのやり方が気に入っているのなら俺がわざわざ否定するものではないが、魚の低温スチームなら
密閉された容器で有ればいいだけでDOとしてのスペックはあまり関係しない
魚のサイズが不定である釣りの場合を考えると、調理器具に乗ったまま見栄え良く見せることと
また複数の人間で気軽に取り分けられることを考えるとピッツアパンはとても重宝する
ちなみにピッツアパンは14インチ(フラットな面が約35cm) 大型のステンレスボウルは内径32cm
よほどでかい魚でない限り丸のまま乗せ調理できる
広いから中央に皿を置いて鍋に水や酒を垂らして即時蓋をすればきれいに蒸すことが出来る
ステンレスボウルの蓋はDOのと違って軽いから片手で簡単に蒸し具合を確認することが可能だ
釣りをしながら片手間にやるにはすごく楽だ
p/s
DOが圧力鍋になると書くとまた粘着厨が出て来るぞw
もうすでに現れてたか・・・・www
>>464 いやー、だからさ
釣れた魚によって調理方法が変えられるのが都合が良いのであって蒸し料理だけするわけじゃないのよね
サイズじゃなくて魚種で調理かえてるの。アジとか蒸してもあんまり美味しくないしね。
カサゴとか酒蒸し状態からそのまま芳ばしく焼き上げてゴマ油たらしてジューとすると凄い美味いよ
圧力パラノは、蓋に石を置いた状況と、圧力鍋を本気で比較するから面白い。
>>463 圧力鍋は調圧しているんだからその点では問題ないぞ
それと圧力鍋は煮るのに使うものであって蒸すのに使うものではない
アウトドアで使う場合、熱源サイズが大きいとたいてい使っているプラスチックの部分が
ダメージを受けやすい
しかし、高圧という点ではDOとは比較にならない
DOではいくらやってもほぼ1気圧だ
469 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 11:28:01.26
俺は鋳物の10でダッチはじめたけど、
今ではステンの12と10の浅いやつが主役だな。
特に10の浅いやつなんか熱の入りが早いから重宝してるよ。
例えば大人数で集まってピザや鳥のモモ肉を次々に焼くときなんかは、
出来上がりが速くて本当に助かる。
特にモモ肉なんかだと深い鍋の半分位の時間で焼けるかんじだな。
まあこれはステンだから、鋳物だからってことじゃなくて、
鍋が浅くて熱源に近いだけの話だけどね。
それと、単層のステンがどうのこうの言われてるようだけど、
無垢のステンの素材感に惚れた奴だって多いんじゃないかな。
ん?猿ボスは圧力鍋効果は否定派だったか こりゃ失礼
>>468 調圧は当然してるけど、設計が繊細だから
焚き火だと火の周りでパッキンが溶けたりとか弁が詰まったりとかトラブルの確率が上がる
アウトドアだと最新キッチンみたいな安全装置はないし、
それならDOみたいな失敗しても丸焦げになるだけで済む方がいろいろと安心できるのではないか
まあ、ガス缶やガソリンによる直接的な事故だとどうしようもないが
スポンジ焼くなら0.01気圧上がるだけでもかなり違ってくるけどな
>>469 汁物をするならステンのメリットはあるだろうが、焼くことに関しては明らかに鋳鉄より劣る
熱の周りが悪くムラの出やすいステン鍋は十分なプレヒートが必要だが、そうやっても
鋳鉄に比べると焦げ付きやすい
多孔質の鋳鉄と違って油が馴染まないからだ
許容範囲と言うかもしれないが、鋳鉄でやれば遠赤も発生するし、より綺麗に美味しく作れる
それと、ほかの人間も何度も書いているがシズル感は鋳鉄のほうがはるかに上だ
その明らかにってのが実感ないんだよなぁ
極厚で、熱源もラージアーバーみたいに比較的均一に照射できる熱源使ってプレヒートしてる俺の環境では・・・
圧力鍋って気圧が上がれば上がるほど水と蒸気の温度が上昇する現象を利用するんだよな確か
>>473 10の蓋使って台所のガスレンジでもステーキ焼くけど、
焦げ付いたことはないな。
ロースト料理はひどく焦がすはずないし、
あなたステンダッチ使ったことありますか?
>>475 >>477 肉の場合だと焼き具合はこんなものだと思ってしまいやすいが
ニンニクのスライスだけを油で炒めてみればステンレスと鋳鉄ではっきり差が出る
ステンレスは油の馴染みが悪いのに加えて、鍋底が滑面のせいか焦げやすい部分が
こびり付いて、そこだけ先に焦げてしまいやすい
そうなるとあとから投入した食材も焦げ付きやすくなる
479 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 12:19:00.55
「フラットな加熱」
んー、久しぶりにむかつく響きだね☆
>>472 詳しく教えてくれよ
1気圧1013hPa(ヘクトパスカル)で百分の一違うということは
約10hPaの違いだが、これは気象の変化により普通に経験していること
気象に合わせて分量を変えているのか?
そんなことよりもベーキングパウダーはケーキ種になった時点でどんどん発泡しているわけだから
焼くまでの時間のほうがよほど影響すると思うんだが・・・
そう言えば鶏肉の味噌炒めはステン鍋だとやたら味噌が焦げ付くな
経験ある人間は居ないか?
>>481 味噌は鋳鉄だろうがステンだろうがすぐ焦げ付くよ
>>482 比較のために書いただけだ
鋳鍋は鍋底の表面に油の皮膜が出来ているからステンレスほどではない
>>478 まあ、俺はあんまり細かいこと気にしないからステンでも満足できちゃうのかもね。
でも、鋳鉄使ってた頃は年間5〜6回だったダッチの出番が
ステンが主役の今は100回は使ってるな。
もう我が家では普通の鍋なんだなステンダッチは、
普通の人は普通に使って美味しく食べられる鍋です。
485 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 12:39:07.50
てゆうかおまえら禿げてない?
>>484 思い込みが禿げし過ぎるなw
料理が好きならステンどにかかわらずいろんな調理器具を使ってみろ
そのうち気づくだろう
普通と言っているが、もはや加熱調理にきちんと使えるステンレス鍋は世の中ではほぼ多層になっている
これがどういうことだかわかるか?
単層ステンレス鍋が加熱調理に向かないのは料理をよくやる人間にとっては常識だ
低スペックで満足するのは構わないが、それを普通だとか言うのは他の人間に有害だからやめろ
>>485 そんなことを書くということはお前はもう薄くなっているんだなw
俺はまったく心配ない
あれっ?? 猿ボスは、「DO効果」の布教はやめたの?
今は、「ピッツアパン」の広宣流布に集中!!
489 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 13:30:01.82
>>486 ダッチオーブンとダッチオーブン以外の鍋と比べてどうする?
ダッチオーブンなんてのは焚き火の中に放り込んで使うもの
丈夫で手入れが簡単なものの方が道具としては使えるな
こんなことやってたって時間の無駄なのに。
パラノイアのリハビリなんだから完治するまで延々とづづく
492 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 15:59:18.00
鋳物製のダッチオーブンって洗剤使っちゃ駄目なんだって?
鉄製のフライパンと同じ
494 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 16:37:26.31
鉄製のフライパンなんて使ったことないけど
鋳物製のダッチオーブンは使った後洗剤で洗って最後に油でもひいておけばオッケーってこと?
>>494 洗剤で洗ったあとは空焼きで
そのあと油
鉄板フライパンと同じ
496 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 17:34:19.25
で、次に使うときは洗剤で油落としてから使うの?
油気を嫌う料理もあるけど
湯豆腐なんて言うなよw
499 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 19:28:58.71
和食のさっぱりした料理に油が浮いてたら嫌じゃないか?
スキレット使うと煙多すぎて、火災報知機が鳴るため嫁に使用禁止食らいました...
具体的に料理名を言えよ
>>483 それは思い込みが激しいだけだろう
味噌炒めは焦げ付く事が前提の料理だから多少差があっても料理の出来栄えはそう変わらん
そもそも味噌のような融解したアミノ酸化合物は油の皮膜が殆んど役に立たない上に皮膜自体を破壊する
遠赤熱効果って熱伝導が遅くて保温力の高い物質の方が旨く焼けるらしいね
石(花崗岩とか塩岩とか)が理想的なんだそうだ
>>502 実際にやってみてから言えよ
お前は理系厨だな
もっともらしいデタラメを言うな
味噌自体のメイラード反応以外に、油の皮膜を破壊する現象が起きるというのなら
その具体的根拠を言ってみろ
>>504 塩岩ってなんだ?
塩基性火成岩か?それとも岩塩か?
俺も詳しいわけじゃないが
味噌に大量に含まれるセラミドとかのアミノ酸が皮膜成分と相性良くて同化しちゃんじゃなかったっけ?
>>506 どっちでも遠赤外線効果は大差ないと思う
人工岩塩の焼肉プレートも存在するよ
天然の方が安くて意味ないけどw
509 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 20:42:54.30
じゃ味噌でシーズニングすればいいじゃないか。
銅鍋と対極の考え方だよな石鍋
完全に加熱してから油引くとか使い方もなんか違う
なんだか小難しいこと書き込んで喜んでる人が多いけど、
ダッチ初心者にとっては全然面白くないな。
もっと釣りキャンプの人みたいな実体験に基づくダッチの使い方が知りたい。
>>514 そそ、弱火でもどんどん蓄熱していって、そのうちフラットな過熱状態になるから
そういう状態になるまで(素材によって1分から4分ほど)待つ必要が有る
>>513 情弱か
そんなの探したら写真入りのブログや解説サイトがいっぱいあるだろ
>>514 板が余分な脂を吸収すると書かれているので焼肉用としてはワンウェイなのかな
まあ許せる金額だな
それと焼肉用ならもっとでかいのがあっても良さそうだが
大きいと割れやすいので売らないのだろうな
>>512 銅鍋って加熱する前に油を引くの?
なんで?
>>517 天然物は元々クラックが入ってるので割れやすい。そのかわり安い。
人工なら大きい物もあるが高くて終了
またアホが叩かれに来てるんだな。
何度論破されてもバカだから理解できない。
恥さらしてることさえ気づかない。
誰だよお前
岩石焼肉店美味しいよね
土鍋料理も旨いよねぇ
いつもの論破君
いつもの論破され君w
他人は全て論破され君だからなw
石鍋とか石焼ステーキとか焦げ付きにくいよね。
なんで?
>>527 プレヒートが不十分だと思いっくそ焦げるよ
論破され君って
ルクルーゼがダッチオーブンだ。
とか、ダッチオーブンをオーブンの中に入れて料理する。
とか言ってた人と一緒の人?
>>529 ばか?
プレヒートって予熱のこと?
熱量すくなくて焦げるかよ。
ばーーーーーーーーーーーーかw
>>527 表面がいびつで材の接地面積が少ないからか?
ルクセルーゼが何なのかさえわからない
なんかおかしなやつがいるな
まあいつものことだが・・・
>>531 熱ムラがなくなるまで少し時間がかかる
熱が全体に伝わる、というよりも熱が材質の中に溜まって行くイメージ
なんで焦げるか解ってる?
焦げる原因は料理の材料や調理器具種類、素材の特性の見識などで色々変わってくる
石焼にしても30年前は何やいても焦げ付くのが当然の料理とされていた
そこにものがあるからだ
石焼きは遠赤がうまく作用するんだな
石焼ってなんか意味あるの?
鉄の厚鍋に優ってる点が思いつかないんだが
だから遠赤だろ
遠赤効果を狙って石焼するくらいだったら
セラミック使うか炭火の直焼きやったほうが手っ取り早いような
ステンのDOって遠赤出るのか?
鋳鉄DOに比べてだいぶん少ない気がするが・・・
>>537 ホントバカだね。
炭化する理屈もわからないでやんの プギャ
>>542 加熱は遠火の強火が良いと言われるな
フラットな加熱を石焼きだとつくりやすいんじゃないか?
それと低い温度の食材投入で加熱がへこたれないよう
熱容量の高いもののほうがいいだろう
>>544 >>537じゃないけど誰でもわかるよう教えてくれ
よく知っている人なんだろ?w
オイッ、
禿げ頭の屁理屈小僧!
もう寝る時間だぞ!
しかしそんな調子じゃ女は引くよな・・・
>>543 遠赤外線ヒーター
ttp://www.asahi-dennetsu.co.jp/html/011.html > セラミックコーティングヒーターは、当社のステンレス製シーズヒーターの表面に
> セラミックコーティングを施し遠赤外線を発生させ、被加熱物における熱エネルギー
> 吸収率を一段と高めております。
これはニクロム線をステンレスの管の中に入れたシーズヒーターだが
わざわざステンレスにセラミックコーティングをしているところを見ると
そのままでは遠赤はあまり出ないのだろうな
548 :
↑ :2011/06/10(金) 23:16:21.27
猿ボス=遠赤君て専門家だったはずなのにこんなに馬鹿w
>>542 炭火は放射量としては最強だけど
燃料として炭が必要だし、照射範囲にもムラができやすい
つまり安定した結果を出すには技術が必要だし手間が少々多い
セラミックも悪くない。蓄熱量が多いし、絶対に錆びず、電熱線とも相性が良い。
ただし、セラミックは衝撃で割れやすく、局所的な加熱でもクラックが入りやすい。
セラミックや鉱物が遠赤外線を出しやすいのは熱伝導率の極端な悪さと蓄熱性から
内部に極端な高熱の個所ができ、それがゆっくりと熱伝導する流れだから
セラミックとか赤熱させて発生させてるのは遠赤外線よりもっと
波長の短い赤外線だろ。
どっちにしてもその手の赤外線の発生が少ないのはステンレスでも
鉄でも同じ。
ステンと鋳鉄の比較にセラミックコーティング持ち出す意味がわからん。
どっちも微々たるもんだわな
厳密にはステンレスの方が鉄よりは赤外線多くなるだろうけど
味の違いは出るのかね。
みんな好きな道具を使って楽しめばいいんだよ
アバタもエクボ、ハゲが好きな女だっているらしいしな
556 :
底名無し沼さん:2011/06/11(土) 18:05:33.40
他のキャンプギアは素材も形も進化してるのに
なんでdoだけは鋳鉄にこだわるのかな?
化石燃料と新素材ふんだんに使ったキャンプ道具フル装備で
Doだけは懐古主義・・・
わからん
薪や炭火で料理するのは変わってねえべ。
鍋の懐古趣味は楽しめるけどテントや衣類の懐古趣味は
辛い思いするって違いもあるな。
>>556 誰も拘ってないよ。
ただ屋外の焚火や炭火で使いやすい厚鍋は鋳鉄ぐらいしか安価に出来ない。
だから鋳鉄が多いだけ。
SUS製や鉄平板から作るってのは手間がかかるんだよ。
ステンも高くないよ
鋳物割っちゃったら一緒じゃない?
高いって言っても2万くらいで一生ものでしょ。蓋の取っ手が鉄骨組んだみたいなのが嫌いで持ってないけど。あれは美しくない。
>>559知らないのなら黙ってろ。
単純材料費は鉄にくらべて3倍だ。
鋳物の鍋が割れた人っているの?
最近気をつけて見てみると家庭にも結構鋳物の鍋
あるんだが割れたなんて聞いた事がない。
565 :
底名無し沼さん:2011/06/11(土) 21:55:20.87
料理にはどうでもいい細かいこと気にして
屁理屈言ってるから禿るんだよ。
566 :
底名無し沼さん:2011/06/11(土) 22:05:12.60
鋳物とステンで料理の出来具合に違いがあるの?
ほとんどが腕の差、素材の差、道具の差なんぞ誤差程度。
お前わざと猿ボス呼びだそうとしてるだろw
呼んだか?w
>>566 もちろんある
より美味しく、より見た目を美しく作ろうと思ったら鋳鉄DOのほうが優れている
ここのスレでは経験不足でその違いがわからない人間が多いが
きちんと比較してみれば誰でもわかるレベルの差だ
汁物などで長い時間煮こむのなら鋳鉄DOは鉄気が出ることがあるので
その場合はステンDOが向いているが、鋳鉄DOでもきちんとシーズニングしていれば半日ぐらいならOKだ
そもそもほかに鍋が無いのならともかく、無理にDOを汁物に使う必要はないと思う
ステンレスDOの欠点
1.焦げ付きやすい
2.熱ムラが起こりやすい
3.料理を美味しくする遠赤外線があまり出ない
4.熱伝導率が鋳鉄に比べ何倍も悪いからプレヒートに時間がかかる
5.オーブン料理に使ってピカピカの状態を保とうと思ったら汚れを落とすのがかなり大変
6.今売られているもので比較すると、同じ口径だと薄くて軽い(SOTOとLODGEでの比較)
これは蓄熱性によるフラットな加熱をする点で劣る
7.価格が高い
ステンDOはこれらの多くの欠点があっても実用にならないというわけではないので、錆びない、金気が出ないことを
重視し、そこそこの調理性能で良ければ買えばいい
俺はほしい調理器具はできるだけ揃えるようにしているが、七重苦の現状のステンDOではまったく買いたいと思わない
>>552 間違ってるぞ
> セラミックとか赤熱させて発生させてるのは遠赤外線よりもっと波長の短い赤外線だろ。
セラミックヒーターは赤熱はしない
そもそもセラミックヒーターは完全に目に見えない遠赤外線用だ
「遠赤外線よりもっと波長の短い赤外線」は可視光に近い近赤外線だが、使われるのは
セラミックヒーターではなく赤外線ランプだ
これは可視光も出ているから赤く光る
> どっちにしてもその手の赤外線の発生が少ないのはステンレスでも鉄でも同じ。
DOを真っ赤になるまで加熱すればどちらも出るだろうが、通常はそんなことはありえない
鉄鍋、石鍋、土鍋などは遠赤が出るというのは世の中でよく言われていることなんだが
それを否定する根拠は?
> ステンと鋳鉄の比較にセラミックコーティング持ち出す意味がわからん。
>>547は俺の書き込みだが、これはステンレスだけではしっかりと遠赤を発生できないという証明だ
猿ボスが馬鹿晒しに来たーw
熱源のエネルギー以上の遠赤外線など発生しない。
オーブン料理を仮定して鍋の内側にある食材を焼きあげるのは
空気を通して伝導する熱。ステンだろうが鋳鉄だろうが
陶器だろうが物体は全て赤外線を出す。素材によって多少は
ばらつくが金属同士ならほぼ同じ。熱を赤外線に変換して
放出する量が多ければ発熱量が減るだけ。赤外線を受けた
食材の表面で赤外線は再び熱に変換される。食材の内部へは
熱伝導として伝わるだけで遠赤外線を使えば中から美味しく
柔らかくってのは似非科学。
温度が低けりゃ赤熱しないが暖房用のセラミックヒーターは
普通真っ赤っかだぞステンレスの反射板が付いたあれだ。
ヒーターによる発熱だけでは空気伝導、対流などによって
室温が上がるまでには時間がかかるが赤外線は光に似た特性が
あって反射するから対象物に集中させればそこで熱に再変換されて
暖まる。空気からはまったく熱が伝導されない風上にいても
焚き火が暖かいのも赤外線のおかげ。でもいくら熱くなってても
鍋からの赤外線じゃ暖かくないだろ。んなもので料理の味は
左右されん。
>>561 ステンの単価が高いのも、硬いが振動で溶接部に亀裂が入りやすいのも常識だろう。
俺はトレーラーの架装から動物の檻まで、
色々オーダーしたことがあるんだよ。
俺はステンマニアなんだ、俺に偉そうな口きくなハゲ!
>>569 猿ボスに訊きたいんだけど、
鋳鉄とステンの熱伝導率が何倍違うのか?
具体的に数値で示してくれ。
>>571 うれしそうだなw
言いたいのはそれだけか?
俺は専門家ではないから知識は限られている
俺が絶対正しいとは言うつもりはないから、ちゃんと理屈の通った反論なら歓迎するぞ
俺は7つのステンレスDOの欠点を書いたがツッコんだのはひとつだけだがもう他にないのか?
あとの6つは了承か?
先に反論するぞ
>ステンだろうが鋳鉄だろうが 陶器だろうが物体は全て赤外線を出す。素材によって多少は
> ばらつくが金属同士ならほぼ同じ。熱を赤外線に変換して 放出する量が多ければ発熱量が減るだけ。
これは根本的にお前の間違いのようだな
基本的に金属は遠赤外線を放出しないに等しい(先にも書いたが赤くなるぐらい高温になった場合は別)
じゃあステンDOも鋳鉄DOも同じかというと俺はそうではないと考える
ステンDOはツルツルの金属面がむき出しなのに対して、鋳鉄DOは塗装面とも呼べるシーズニング層が存在する
それと鋳鉄は鉄以外に、金属元素ではない炭素を約2〜7%、ケイ素1〜3%を含んでいる
下記を読めばわかると思うが、そのため遠赤が発生している
どのぐらい出るのかとかはデータがないのでわからないが、ステンでは出ない遠赤が鋳鉄DOで出ているのは間違いない
ちなみに
>>547のセラミックを使った遠赤ヒーターはコーティングの薄いものだがこれでも十分効果が出ている
もちろんセラミックほどではないだろうが・・・
南部鉄器とかでも遠赤効果をうたったものがあるが、あながち嘘ではなさそうだ
赤外線協会 Q&A
ttp://www.enseki.or.jp/disp_qaa.php?qaamode=1&page_start=15#Q17 > 遠赤外線は金属を除くほとんど全ての物質(プラスチックス、布地、木材、建材、岩石、陶磁器、塗装面、人体等)から
> 放射されています。放射されるエネルギー量はその物質の放射率(厳密には、その材質の放射率が波長によって
> どう変わるかを測定した分光放射特性になります)とその温度とで決まります。
(↓続く)
(続き)
そうなると↓これも間違いになるな
> オーブン料理を仮定して鍋の内側にある食材を焼きあげるのは空気を通して伝導する熱。
鍋肌からの遠赤外線がしっかり出ているとしたら伝導だけではなく放射(輻射)もあるということになる
> 赤外線を受けた食材の表面で赤外線は再び熱に変換される。食材の内部へは熱伝導として伝わるだけで
> 遠赤外線を使えば中から美味しく柔らかくってのは似非科学。
遠赤が食材内部まで伝わるというのはその通り間違いだが、ローストなどの肉料理はドリップが出ないように表面を
焼き固め、かつクリスピーな食感を作り出すのには必要なことだ
その点で遠赤はより美味しい調理につながる
> 温度が低けりゃ赤熱しないが暖房用のセラミックヒーターは普通真っ赤っかだぞステンレスの反射板が付いたあれだ。
それは石英ヒーターだ
セラミックは基本的に不透明の陶器のことであり、セラミックヒーターは普通は赤熱させない
よってこれも間違いだな
以上ご苦労w
さらなる反論を期待するぞ
>>573 ぐぐればすぐ出てくるだろう
書いている数字がまちまちなのでリンクするのはやめておくが、だいたい3〜5倍になっている
>>572 ステンマニアだったら教えてくれ
SOTOのステンDOの材質はなんだろう?
メーカーはステンレスということしか公表していない
磁石がつくことや意外と錆びやすいことだけでは断定できないが、一般的なSUS304(18-8ステンレス)ではなくて
防錆効果のあるニッケルを使わないSUS403(18%クロム)のような気がする
SUS304を使っていたら売りとしてきちんと書くと思うんだが・・・
鉄原子自体が遠赤熱(とそれに近い波長の電磁波)を遮断するみたいだから
鋼材の中の炭素は意味ないんじゃないかな
出てる量の話じゃなくて
遠赤は鉄原子で遮断されるタイプの電磁波だから
たとえ沢山放出されてたとしても合金の中に閉じ込められる形になるんじゃないの?ってこと
>>576 403じゃなくて430だろ、
IHヒーターで使える一枚物の鍋作ろうと思ったら430使うよな普通。
ステンダッチはアウトドアで使うだけじゃないからな。
毎日ガンガン使える最強の鍋なんだよ。
わかったかハゲ、
今日は日曜日でお前も休みだろうから
一日中そのハゲ散らかした頭にシーズニングでもしてろ!
SUS304って廃材からの再生が多い安いステンだぜ
(再生コストがそれなりに掛かるから値段的にはそれほど安くないが)
582 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 08:24:38.81
色々と惜しい
色々と残念
もうちょっとがんばれ ハゲ
583 :
566:2011/06/12(日) 08:25:12.88
>>568 猿ボスさん詳しい情報ありがとう。勉強になったよ。
ステン買うのはやめよう。
鋳物持ってるから大事に使おう。
ダッチオーブンは大事に丁寧に使う類の道具じゃないと思う
>>584 メンテが多く必要なのをどう認識するかだな
鋳鉄だとそうだね
メンテが面倒臭い
結露する場所にもっていくと錆びる
海での長期使用には耐えない
遠赤外線が出ない
他の素材よりクラックが入りやすい
でも安いんだから使い潰しでも良いと思う
使い込んだダッチはそうそうサビないからメンテっつーほどのこと何もしてねーな。
まぁ言や、洗ったあとはきっちりと乾かしておくくらいかな。
ステンも鉄も物性的にもほとんど変らないし、好きな方使えばいいんじゃないの?
ステンの方が焦げやすいとか熱ムラがとか言ってるのってホントバカな奴ただ一人だし。
海で3日泊まったら2年使い込んだ鉄DOが見事に錆びたよ
魚料理だと油使わない料理の方が多いしね
銅製DO買おうとしたら受注生産締め切っていたの巻
>>587 ステンと鉄だと熱伝導率2倍くらい違うよ
ダッチオーブンの使い方だとあんまり差はでないだろうけどね
ちなみに俺が買おうとした銅製DOは鉄の更に2倍以上の熱伝導率を誇る
銅製ダッチオーブン
利点
錆び難い(アルミやステンと同じように自動的に酸化皮膜ができる)
鉄は元よりアルミも余裕で凌ぐ熱伝導率
シーズニングが必要なし
洗剤で洗える
空焚きも余裕
欠点
変色しやすい(見た目にこだわらないならOK)
細かい傷がつきやすい
糞重い
糞高価
熱伝導率がいいと、すぐに冷めるってことだと解ってる?
冬の屋外でやりゃ蓋の方から冷めてるんだぜ。ヒートシンク状態。
まぁそれを利点だと思い込んでるんならどうでもいいけど
鉄やステンレスの方が時間のかかる料理では素材の旨みを引き出せるとは言われてるね
コーティング処理されてない銅鍋はシーズニングいるぞ
もし錆が出たら命に関わるからw
WestBendの多層構造ステンレスDOが最強
錆びない、アルミ鍋並みの熱伝導率、ステンの保温力、メンテナンスの楽さ
欠点はキッチン用DOなので外見がダサイ
またぁ微妙なのが出てきたぞ ぉい
中々いいよコレ
そりゃ台所で使う分には...
ルクルーゼ君の再来かw
いや、普通にガソリンストーブで外で使ってるよ
フライパンとしても上に炭乗せても調子いいよコレ
>>592 なわけねーじゃん
ちゃんとしたフランス料理店ではフォンや煮込みはかならず銅鍋だぞ
鉄やステンレスが劣った素材ということでは決して無いが、銅より優れているという認識はどうも
>>593 緑青が毒だと思ってる人、まだいたんだ・・・
SCANPANのDOは丸ごと大型グリルに突っ込んでも平気
>>603 炭火の中に置いたら一瞬でダメになるんじゃん
屋内専用調理器をDOスレで自慢してどうすんだ?アホなの?
そら使い方次第だろ
アウトドア用でもアルミ部品使われてるダッチオーブンは直接炭の中に置かないのが常識
痛い奴がまた現れたなぁ。
家庭用鍋やフランス料理の鍋の優劣を語っるのはあまりに
バカじゃねーのぉおおおおおおお!
アルミ部品www
アルミ製の鍋がアウトドア用によく売ってるけど
油断して空焚きすると穴空いちゃうよなアレ
ちょっと欲しいと思ったけど6万円オーバーかよw
4万までなら出す
アホだな。鋳鉄のDoで旨いものが簡単に作れるのに
どのDOでも特性を熟知してれば旨い物は作れるよ
究極の熱処理を目指したら銅鍋になるだろうけど
加熱が早いだけじゃん。バカか
冷めるのも早いし、テーブルにのっけてすぐ冷める料理が旨いのか?
フランス人曰く、銅フライパンに比べたら鉄でさえ焦げ付きやすいブライパンになるそうだからな
>>616 ヒートシンク構造してるわけじゃねーんだから早々100度以下には下がらないよ
銅とはいえDOは分厚い板だぞ
銅製ダッチとか贅沢すぎる
これを超えるには金で作るしかないなw
性能が良いのはわかるんだけど銅じゃ電磁調理器が使えないのがなぁ
もっと安ければ欲しいけど
なんで?
錆びたら紙やすりで磨いて焼けばいいだけだろ。未知のブラックポットってのには遠くなるのかもしれんが。こんなんでも使えてる。
624 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 15:45:23.80
>>584 >ダッチオーブンは大事に丁寧に使う類の道具じゃないと思う
女性の乳房をさわるように丁寧な扱いを心掛けてますw
まさに、未知のブラックポットになるまで。
童貞かオマエ
料理下手の蘊蓄上手の集まるスレはここですか?
627 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 19:10:06.50
嫁はバツイチか
629 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 21:11:42.01
コナンくんばりの推理力。
多くの製品を使った人のインプレ
http://airdom.air-nifty.com/tool/cat6729313/index.html それぞれのインプレを気持ち書かせていただくと、SPの和鉄は、漆処理されているので錆びにくくシーズニング要らずということなのだが、
逆に当初は育ちにくいし、日本の鋳鉄技術の見せ所である薄目の鋳鉄で蓄熱性が分厚いロッジなどに比べると若干劣る。
SOTOのステンレス鍋は、煮物にも使えて便利だけれど、基本的に育つということが無い。
コールマンのダッチオーブンスキレットは、値段から考えれば十分。鋳造時の肌目は粗いが、油が馴染みやすい。つくりが粗いのは目をつぶろう。
ロッジは、さすが長いこと作り続けられているだけのことはあり、粗いと言われるつくりも、購入時にきちんとチェックすればOK。
油が馴染んで育ちやすいっていうのもありがたい。熱の回りも素晴らしい。その分、当然だけど汁物や炊飯をすると油分が飛んでしまう。
GSIのアルミは、ダッチというより、分厚いアルミの鍋と考えたい。とりあえずダッチとしても使えますって感じだと思う。
ユニフレームの鉄板ダッチは、鉄なのでいずれにせよ錆びる。手入れは一応必要。鋳鉄もののように油ががっちり馴染むことも無い。
鉄板としては4.5mmと厚いのだが、蓄熱性は鋳鉄に劣り、火の回り具合に気を使う。ヒートショックに強いのが最大の魅力だろう。
まぁ、ここまで揃えてみて初めて実感できたのは、アメリカンなダッチ料理を作ろうと思うなら、
やはり長年作り続けられてきた鋳鉄の重たい米国テイストのダッチオーブンがイチバン向いているという当たり前の話だ。
ご飯を炊いたり汁物系なら、ホウロウダッチか、ステンやアルミ製をおすすめしたい。
とりあえずオールジャンルで使いたいというのなら、鉄板とステンレスといった感じかな。
>>630 テキトーにか読んでないが、
鉄板が蓄熱性で鋳鉄に劣り、火の回り具合に気を使うってどういう意味?
俺もそこ知りたいな
蓄熱性は知らんけど鉄板の方が鋳鉄より熱伝導早いのは聞いた事あるけど
633 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 23:03:46.17
ホウロウダッチ、とな?
>>633 例のル・クルーゼの事ですよ言わせんな恥ずかしい
アメリカでもオートキャンプだとホウロウダッチ使ってる人多いよね
純粋な鉄に近いほど熱伝導率は高い
カーボンやクロムを混ぜていくと結晶構造が変化して伝導率が下がる代わりに蓄熱性が上がる
含有率で変化する
>>633,634
アメリカで使ってるのはロッジのエナメルシリーズかと思ってました。
さてと、今日は家に帰ったらウインナーの燻製でもダッチでつくろうかな。。。
640 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 21:15:27.17
>>638 ビールのつまみに最高だね!
オレもいつかはチャレンジしたいが敷居が高い・・・。
642 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 21:42:43.99
確かにストウブそっくりだな。蓋のつまみは真鍮じゃなさそうだが、
ところで無水調理をうたってるが、無水調理って頭の足りない日本の馬鹿主婦を騙すための言葉だよな。
>>642 日本は汁物が中心、それも汁まで飲む文化だからな
ビタミンやミネラルの流出(笑)
ホーロー鍋って炭火使えないんだよね
ストウブに限っては使えるようなことを以前に誰か書いてたと思う
使えるわけねーじゃん琺瑯ってガラスなんだから
>>642 なんでだ?
頭の足りない馬鹿な俺はわかんないよ
炭火は500〜700度程度になる。
しかも、ガラスが弱いのは熱温度差。
熱い鍋に水を差したりするとパラパラと割れる。
鍋なんてそう高いもんじゃないんだから
屋外のキャンプで使うDoぐらいキッチン用のと別に買えよw
キッチン用の方が遥かに性能良いからオートキャンプで使わない手はない。
逆に登山や沢登でDOを持っていく馬鹿はいない。
>>651 キッチン用の高性能DOを紹介していただけませんか
もちろん上に炭が載せられるタイプです
Lodgeのキンチンタイプは炭乗せられるぜ
性能はアレだが
受注生産で今は作ってない銅製ダッチはキッチン用なのかアウトドア用なのか
キンチンって響きがいいな
まあ極端なことを言ってないでまったり行きましょう。
変なDOよりロッジのほうがよほど信頼できる
信頼できない鍋ってなんだ?
ホーロー鍋
はっきり言ってガスや液燃でオートキャンプする人にはホーローダッチの方がいい
焚き火か炭とDOはイベント的に使います。
ホーローだとロストルおいてから焼きするような使い方できないよ。
それぐらい知ってるだろうけど
ホーローだと焼きイモ出来ないよ。
それぐらい知ってるだろうけど
ホーローだとパン焼けないよ。
それぐらい知ってるだろうけど
ホーローだと上火乗せて鳥の丸焼きとかできないよ。
それぐらい知ってるだろうけど
667 :
底名無し沼さん:2011/06/14(火) 13:55:35.08
銅Do、見たい
ホーローだとローストビーフ焼けないよ。
それぐらい知ってるだろうけど
ホーローだとピザ焼けないよ
それぐらい知ってるだろうけど
>>661 で、ご自慢のホーローダッチって何料理につかうの?
カレーとか?w
炒めて水入れてみたいなことも出来ないからカレーも無理じゃね?
せいぜい肉じゃが?
琺瑯使えねーなぁw
>>661 みじめ杉だろwww
まったくの偶然で友人の結婚式で「ル・クルーゼ」を引き出物としてもらった土方専務が、当初は「鍋なんて」と
思っていたものの、使ってみると料理のおいしさを左右することに気づき、興味を持ったのだという。
「これほどおいしく料理ができるようになるにも関わらず『ル・クルーゼ』は世界最高の鍋とは言われていない。
むしろ『ビタクラフト』や『フィスラー』などのステンレス鍋の方が評価が高い。しかし食材のよさを活かせるのは
『ル・クルーゼ』だと感じられた。そこで、鋳物でホーロー鍋を作り、さらに無水調理を可能にすれば、それが
“世界最高”と名づけられる鍋になるのではないかと考えた」(土方専務)。
ハイ、ホウロウ消えた。じゃ次、銅鍋
テフロン加工してある調理器具を扱うような感じですかね。
>>677 捏造すんなアホ
A23 銅製品については、まれに吐き気、嘔吐、下痢等の食中毒が報告されている。
その理由として、内面の損傷等がある銅製器具を用いて、スープストック、焼きそば等の食品を長時間保存したり、
または洗浄後の水切りが不十分で水が溜まっていたものをそのまま使用するなどにより、〜〜〜
↑
Q22 器具及び容器包装の製造基準には、銅製又は銅合金製の器具及び容器包装は、
その食品と接触する部分を全面スズメッキ又は銀メッキその他衛生上の危害を生ずるおそれのない処理を
施さなければならないと規定されているが、〜〜〜
↓
A22 製造基準のただし書きでは、固有の光沢を有し、かつ、さびを有しないものは、
スズメッキ、銀メッキ等を施さなくても良いこととなっており、これらのものにスズメッキ、銀メッキ等を施す必要はない。
そもそもフランス料理店やイタリア料理店で普通に使ってる物が禁止されてる筈がないw
前述の製造中止になった銅Doも食品衛生法上違法だったから強制販売中止になったんだろw
銅ってすぐ錆びるよ
> そもそもフランス料理店やイタリア料理店で普通に使ってる物が禁止されてる筈がないw
普通に使われてないよ
日本は法治国家だから、法律は守ろうね。
たとえ朝鮮人や支那人であっても日本にいる以上、日本の法律に従ってね。
銅の奴はもともと受注生産だ
あと銅イオン自体は必須ミネラルだから大量に溶け出すような鍋での長期保存とかしなければ問題無い
鋳鉄で同じ事したら錆びるなw
>>683 銅鍋は高価だから客単価の低い店では使えない
高級店では使っている
お前がそういうところに行ったことがなく無知なだけ
ホウロウは直火の空焚きや炭火では損傷する。
ストウブも空焚きはできないと明記している。
損傷する鍋を最強だとかいってるバカは氏ねばいいのにw
>>688 空焚きしなきゃいいじゃん
まさかシーズニングが必要な欠陥品を最強とは言わないよね?w
>>686 >>606って企画だけではなく本当に有ったのか?
HP見ると30個以上で受注生産OKで1件しか注文が入っていないまま中止になっているが・・・
アイディア倒れだったんじゃないの?
>>687 使ってる店あるなら、ここに晒してみな?
俺が保健所にちくってやるからw
>>695 ココットとキンチンダッチオーブンは基本的には同じ物だよ
ストウブのダッチもココット表記されてる
あのさぁ。中が問題なんだよ。錫引いてあったらいいんだっつーの。っとにバカだな
つーか、もともとダッチオーブン自体がココットの一種だしな
>>696 オマエほんとバカだな。
ココットとダッチオーブンと一緒ってwwwwwwwwwwwww 頭いてーよ。ったく
>>696 違うだろ
それを一緒にするからおかしくなる
ココットは厚鍋ぐらいの意味しかない
ダッチオーブンと呼ぶ場合、単独での高温オーブン料理が可能なものだ
写真の銅製鍋は単独オーブンとして使うことを考えていない
厚さだって薄いし軽い フタも軽そうだ
記事見つけた
ttp://www.migaki.com/brand/pan_goods.html ココット(両手):フタ付き
蒸し焼きや長時間の煮込み料理などに適しています。
そのままオーブンに入れて使用することもできます。
■サイズ:
□大[CTP22] :4.2リットル
□中[CTP20] :3.5リットル
□小[CTP18] :2.8リットル
両手鍋=ダッチオーブン
と言ってるようなもんだということにさえ気がつかないバカ。市ねよ
>>699 キッチンダッチオーブンとは最早区別がつかないのも事実
>>700 キッチンダッチオーブンの多くは高温オーブンとしては使えんよ
あと銅製ココットは単体で高温オーブンとして使える
というか、高温オーブンとして使えるものでないと本物のオーブンにも耐えられない
実際、オーブンに入れて料理する記事は鋳鉄ダッチオーブンを使ってものばかり
(ホーロータイプのキッチンDOやココットは無理だから)
>>700 > キッチンダッチオーブンの多くは高温オーブンとしては使えんよ
何言ってんだ?使えるだろ
>>704 蓋が軽くて浮いてしまうから無理
それに厚みが足りない
そのぐらい気づけよ
>>706 銅の方が鉄より重いんだなこれが。
それに銅は強度的には弱い金属だからオーブン料理にも使われるココットは比較的厚く作られる
>>705 じゃあ訂正する
使えない多くのホーロータイプもキッチンDOとして認知されてる
強度的に弱いというのは薄く作ると衝撃で変形しやすいってことね
亜鉛の比率を増やすと強度も上がるけど今度は脆くなる
(鋳鉄と同じようにクラックが入る可能性が出てくる)
>>707 そーとー理解力がないな
>>693の銅鍋
>□大[CTR22] 22×12cm、底厚2.5mm、重量2.3kg
口径が小さいことを考慮しても厚みも重量も鋳鉄製DOの半分ぐらいしか無い
そんなものを鋳鉄DOと同一視するのはアホ
>>710 比較してるのはホーロータイプのキッチンDOだろ?
蓋の重さなんて石か文鎮でも置けばいいんじゃねーの?w
そもそも銅は鋳鉄より遥かに高い熱伝導だから薄い銅フライパンでさえも鋳鉄スキレット以上の性能あるんだよね
(ステンレスの中でも一番熱伝導率が悪いSUS304を伝導率1とすると鉄は4(鋳鉄だと炭素量にもよるが3)、銅は24)
しかもプレヒートの時間が全くと言って良いほど必要ない
伊達に調理器具最高の材質に指定されてない
>>712 > 蓋の重さなんて石か文鎮でも置けばいいんじゃねーの?w
じゃあそうやって使えよ
それと厚みに対しては無視するんだなw
> 伊達に調理器具最高の材質に指定されてない
ある条件に置いては最高の鍋だろうが、果たしてDOとして最高の材質か?
多少高くても本当にすぐれているのなら銅製DOがもっとあっていいはずなのになんで無いんだ?
アウトドアではこまめな火力調整の出来ない不安定な熱源が多いが
火力にいちいち忠実に反応してしまう銅製なんかより、安定して加熱できる鋳鉄のほうがよほど良い
それに銅鍋はアルミ鍋以上に変形しやすいから、割れ易いホーローと同じでアウトドアでは使いにくい
>>713 何で最高の素材かというと熱ムラが全くと言って良いほど発生しないから。
最高の料理を作る為の道具だが相場が鉄製品の10倍と糞高く、そして重い欠点があるから。
オーブンの中につっこみゃ熱ムラ無いだろうが
屋外で炙ったら熱ムラだらけになるんだがw
なんかスゲー伸びてると思ったら
銅鍋アンチとか馬鹿すぎるwwwwww
わざわざ銅製のDOを作るまでもないってだけなのに
フレンチの厨房道具を微塵も知らないとかマジ恥ずかしい奴だな
料理人ってアホがなる職業だから逆らうとしつこいんだよ。
理論的に物事判断できねーから
とは書いてはみたが怖ぇからあやまっとこ。ゴメンね
>>716 なんかスゲー伸びているのはお前がたくさん書き込んでいるせいだろw
>>720 今日初レスなのにどうしてそう言えるの?
銅製DOは誰も持ってないようだし普及してもいないんだから議論しても仕方無い
脳内合戦になるだけ ただそれ以上に銅について何も知らないアホがいたのがw
722 :
底名無し沼さん:2011/06/14(火) 20:44:45.80
たかが鍋ごときで…お前達って、
ここの住人のほとんどは
炭火や焚き火でダッチ料理をしたことがない釜童貞
>>723 まさかそこまでじゃないでしょ
ガス火使うくらいだったら俺DO要らないよw
725 :
底名無し沼さん:2011/06/15(水) 00:18:44.98
料理板逝けボケ
>>725 多層鋼鍋の話は散々出てるじゃん
つか中に銅より熱伝導に劣るアルミ挟む意味は?軽さ?
またいつもの通り、知ったかぶりでいい加減なことを書いている奴がいるが
いくら熱伝導率が良くても銅はDOには向いていない
調理者の意図に合わせてレスポンス良く追従してくれるのが銅鍋だ
火加減を調整してこそ、その真価を発揮する
いわばピーキーなエンジンを積んだレーシングカーのようなもの
それに対してアウトドアで使うDOは火加減を調整することが難しいことも多い
そのなかでいかに安定した加熱を保つかが重視される
こちらはどんな荒地でも乗り越えていく重戦車のようなもの
銅製のDOが普及しないのは値段のことよりも
それ自体が野外調理に向いていないことにほかならない
鋳鉄はなんだかんだ言ってみてもDOにとっての最高の素材だ
>>727 主婦が使うから軽くするというのは必要だろうな
それと価格もアルミは銅より安い
>>728 ちょっといつもよりキレが無いのが寂しいなw
この玉子焼き器なんだが写真を見ると薄い茶色だから内側は銅かもしれないな
多層ステンレスはクラッド鋼だが、クラッド鋼自体は性質の異なる金属を張り合わせた鋼材のことだから
ひょっとしたらステン以外の素材かもしれん
早まってしもた
>>727 うん、軽さ
あと銅は高価だから出来れば使用量を減らしたいのもある
>>724 だからオートキャンプだとキッチンDO使う人が多いんだろうね
>>728 重量以外に欠点らしい欠点がない最高の素材銅(実は本当に最高なのは金)
厚みを利用した蓄熱性なら一番はステンレス
登山・ハイキングなら軽量な一番はアルミニウム
丈夫さならチタニウム
安さなら鋳鉄
銅についてはこのスレでも「銅調理器具は存在しない」と本気で思っている人がいたくらい一般家庭では使われてない。
プロの料理屋でも本当の最高級店でしか使われてない。
実は鍋状に加工すること自体が難しく高コストな上に原材料費までもが鉄の10倍
だから最近は鉄やアルミニウム、チタンの性能を上げる為の熱伝導パーツとして部分的に使われる事が多い。
ダッチオーブンってのは本来安物鍋の総称だからこれに銅を使うのは勿体無い
鉄製品は単純に利益率高いんだよな
低コストで安く売っても儲かる
>>737 アンカーをつけておいてレスになっていない
関係ないことを書いて何をとんちんかんなことを言っているんだ?
そういう論法だと土鍋はどうなるんだ?石鍋はどうなるんだ?
むしろ対極にある石鍋のほうがよほど銅製よりDOの調理方法にかなっている
脳内で書かないで実際にきちんと使って比較し考えてから書き込め
DOの調理は長い歴史があり、ローテクで確立している
そしてローテクだからアウトドアクッキングで使われる
もちろん鋳鉄DOに欠点はあるが、それでも総合すると鋳鉄は間違いなく
DOに取って最良の素材だ
安くてもうまい料理が作れるのだからそれでいい
それと銅鍋の欠点が重量しか無いと書いているが、銅鍋は高いくせに耐久性がない
プロの世界では消耗品だ
だんだん変形してくるし、ぶつければへこむ
ホーロー鍋をアウトドアに持ち出すのをためらうひとが多いんだから同じことだ
いくら高性能でも舗装された道路でしか性能を発揮できないレーシンカーと同じだ
たとえ原材料が10倍でも銅製DOが本当に良ければちゃんと商品として確立する
勿体無いどうこうの話じゃない
>>607の銅製DOが売れないまま生産中止になったのは当然のことだ
>>739 土鍋いいよね
蓄熱性が非常に高い
でも温度変化に極端に弱く(ホーロー鍋より)、衝撃にも弱く、油との相性も悪いから
焼き料理にも蒸し焼きにも使えなくてちょっと不便だよね
あとね、銅製調理器具ほど長持ちする鍋は無いよ
数百年前から代々使われてる鍋なんてものもあるけどこういうのは鉄鍋じゃありえない
まあ、メンテナンスと正しい使い方をしてるのが前提だけどね
銅は熱が直ちに鍋全体に広がるから部分的な加熱での損傷が少ないんだよね
>>739 金や銀の食器と同じだろw
最高の素材でもコスト的に一部の最高級品にしか使われない材料ってのはあるんだよ
ダッチオーブンの使い方って、
ガッツリプレヒートした鍋に食材放り込んで適当な頃合いで蓋開けたら
オッ、出来てるじゃん!みたいな感じじゃね?
三層とかの貼り合わせで空焚き厳禁なんて上品な鍋はお呼びじゃないな
ダッチオーブンは鋳鉄、黒皮、ステン以外認めないよ俺は・・・
まあ、丈夫で蓄熱性が高い素材が正義の鍋だよな
ダッチオーブンには熱伝導性能も長い寿命もいらない
やっぱり8インチでも担ぎでは重かったですwオートキャンプ用にするか根性の世界へ入るか迷うw
担ぎでダッチ!?
是非ともインチアップを成功させて下さいませ。合掌
>>743-744 熱伝導性能と蓄熱性能は互いに反比例するしな
それに分厚い素材で蓄熱(プレヒート)してしまえば伝導レスポンスは関係なくなる
岩判焼がその典型
打ち出し模様のついた雪平鍋ってアルミ製が一般的になる前は
一般家庭でも銅製を普通に使ってたけどね。実家にもあった。
それが食中毒など起こす原因になったので
食品に接する内側は錫引き等されるようになった。
その後食品衛生法でも食品に接する面を銅とする食器、鍋等の器具の使用販売を禁止した。
だから銅鍋でも内側は銀色してんだよ。
まあ、小うるさいこと言わなきゃ
ダッチにはステンレスが一番ってことだよ
アウトドアで鋳鉄のダッチいじる楽しみもわかるけどさ…
法律で禁止されているんだよ。
>>751 オマエみたいに法律を分かってないバカが売ってるんだろ。
>>752-754 科学的に無害である事が証明されたけど法律的な決まりは残ってるな
それでも販売はしていいんだけどねw
法律をわかってないのはどっちかな?w
PDFの内容
679 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2011/06/14(火) 14:33:30.83
>>677 捏造すんなアホ
A23 銅製品については、まれに吐き気、嘔吐、下痢等の食中毒が報告されている。
その理由として、内面の損傷等がある銅製器具を用いて、スープストック、焼きそば等の食品を長時間保存したり、
または洗浄後の水切りが不十分で水が溜まっていたものをそのまま使用するなどにより、〜〜〜
↑
Q22 器具及び容器包装の製造基準には、銅製又は銅合金製の器具及び容器包装は、
その食品と接触する部分を全面スズメッキ又は銀メッキその他衛生上の危害を生ずるおそれのない処理を
施さなければならないと規定されているが、〜〜〜
↓
A22 製造基準のただし書きでは、固有の光沢を有し、かつ、さびを有しないものは、
スズメッキ、銀メッキ等を施さなくても良いこととなっており、これらのものにスズメッキ、銀メッキ等を施す必要はない。
そもそもフランス料理店やイタリア料理店で普通に使ってる物が禁止されてる筈がないw
無理矢理感。
銅の鍋なんてどうでもいいよ
使い古した銅マグにコーラを入れてしばらく置いておくと金属臭がしてすごくまずかった経験がある
鉄鍋と同じで銅鍋は酸っぱいスープの場合は向かないだろうな
>>755 法律的な決まりって何だよ。
法律で決まってるものは法律で決まってんだよ。バカ。
人のモノを盗んではいけないという法律があったとしよう。
でも盗む奴はいる。
ってのと一緒だろが。
法律でダメだと決まってるけど、モラルの無い奴が売ってるだけなんだよ。
760 :
底名無し沼さん:2011/06/15(水) 23:52:06.05
なんか科学実験みたいな感じだな
俺的には鶏皮は先に焼いておくか、スープに浸からないように上に向けて
上火で焼けばいいのにみすみす下を向けているのは許せない
まあこんなことをやるのは日本人的細かさだろうが・・・
まあ、俺が口を酸っぱくして言ってるように
銅や鉄は酸に弱いんだよな・・・
おたまやその他の調理器具のほとんどがステンレスだろ
ステン使っときゃ問題ないんだよな
早く気が付けよ・・・
>>762 そんなことはわかっている
それでも加熱性能がダメなステンレスなんか使いたくない
DOの調理は基本的には油を使うものだから鋳鉄製でほとんど問題ない
汁物をわざわざDOで作らないていい
てか逆に、ステンDOがダメなことに早く気付けと言いたい
その差は気にならない程度じゃないぞ
>>763 加熱性能はステンは全然駄目だが鋳鉄も駄目なんだよ
その代わりに蓄熱性は高い
俺も鋳鉄20年使ったから鋳鉄がプレヒートしないと料理が始まらないこと、
要するに、加熱性能が駄目なこと位百も承知だよ
いいか?ダッチの料理に加熱性能なんか要求される料理なんか無いんだよ
プレヒートしたダッチに食材をぶち込む
後はダッチが上手に料理してくれるんだ
ダッチに要求されるのは蓄熱性と手荒に扱われてもビクともしないタフさや食材の味を変質させないこと等だろ
とにかく君は頭にシーズニングした方がいいな
>>764 何を言ってんだか・・・
> いいか?ダッチの料理に加熱性能なんか要求される料理なんか無いんだよ
> プレヒートしたダッチに食材をぶち込む
例えば
>>760のように上火を使った場合、ステンレスではそれなりには出来るだろうが鋳鉄製に比べて明らかに劣る
プレヒートしない使い方なんか普通にある
1.ステンDOの素材がSUS430とすれば熱伝導率は鋳鉄に比べ3倍悪い
2.鍋の厚みが鋳鉄の0.2インチ(5.08mm)に比べてステンDOは4mmと20%以上薄い
3.おまけに鋳鉄はスポンジ状に近く、柔らかな熱まわりに対してステンレスは熱の伝わり方がストレートなソリッドだ
これで両者は明らかに差が出る
ステンDOで熱ムラの問題を回避しようと思ったら熱源を小さく分散させるか、DOごとオーブンに入れるかしないと
鋳鉄製には追いつけない
しかし仕上がりが近づけたとしても鋳鉄製よりも無駄に時間がかかる
> ダッチに要求されるのは蓄熱性と手荒に扱われてもビクともしないタフさや食材の味を変質させないこと等だろ
何度も言うが、DO調理に求められるのは「フラットな加熱」だ 蓄熱性はその一部に過ぎない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
加熱が始まった時点で調理は開始するのだからスロースタートだと望む温度まで達するまでに差がついてしまう
加えて熱源に近い部分とそうでない部分の差がステンレスの場合大きい
鋳鉄は十分な強度があるし、たいていの料理は油を多用するのだから変質もさせない
長い伝統からDOの仕様は鋳鉄の特性に合わせて作られている
それを形だけ真似て、加熱性能が劣るステンレスで、しかも鋳鉄製より薄く作っているのだからダメなのは当然のことだ
>>760 やっぱり鍋の内側が黒いと美味そうに感じるよな。出来た料理は変わらなくても、使ってる俺らにはわかることだからな。
>>759 そのとーり
そして銅鍋は販売しても良いことになってる。禁止されていると言ってるお前がアホなだけw
それに不服があるなら警察にでも裁判所にでも勝手に訴えて来いw
ちゃんと経過報告しろよ?恥じの上乗りのw
>>765 フラットな加熱性能と蓄熱性能は対極の関係にある
加熱性能 金>銅>>>>>>>>アルミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鉄>ステン>>>>>>>>土鍋
鉄イオンを過剰摂取すると強い発ガン性作用があり、鋳鉄はイオンが放出されやすい。
テフロンは高温になるとガス化された有害物質を発生。
ステンレスに含まれるクロムは酸化すると生体酸化作用のある六価クロムに。
770 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 06:29:33.39
?鋳鉄は熱伝導は悪いんだよね?でも、熱備蓄はする…面当たりの熱量が変わる
火種、つまりは「点」のガスや、バーナー等はどうやったって、熱ムラは起こる
だろうけど比較的「面」の焚き火や炭等の火種には、熱価等の調整が難しい分、
比較的に「イージー」に使えると。
熱伝導の良さを、やたらに持ち出してるが、それはつまり「ピーキーな特性」で、
とても使い辛いのではないか?
あと、ステンですが…多分に鋳物とは畑やコースが違うのかと。しいていうなら
ユニ辺りが良いライバル?何ですかね…
だからって、Doじゃ無いとは、言わんし否定もしないけどね
銅や金に比べれば大概の金属は熱伝導悪いわなw
アルミニウムでさえ銅の半分以下の熱伝導でしかない
普段から銅フライパンでオムレツを作ってると、鉄フライパンでは焦げ付いて使い難い感じになってくる
>>770 2mm以上の厚さがある銅フライパンだとピーキーな感じもなくなるよ
アウトドアでも使ってるのはフライパンだけで鍋はもってないけど
ピーキーって意味よく知らずにやたらと使うな。
でも意味は分かる。
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
本人にそう言われても…
>>776 ピーキーで具具ったねw
ピーキ―な足回りとかピーキーなハンドリングとか車関連スレで
突っ込まれた奴がよくそれ書き込むよ。
この前の日曜日に某公園でカレーを作ってたら、ブラックポットが割れました。
材料を炒め、20分程煮たところで亀裂が入ったので
慌てて火から下ろしたんですが、
見事に真っ二つに割れしまい私も足に火傷を負ってしまいました
周りでバーベキューをしていたグループがビール片手に覗きに来たり、
仲間にはため息つかれるし、もう最悪の休日でした。
火傷はひどいものではなく、サンダル履きで仕事ができるのが不幸中の幸いでしたが、
私が受けた心の傷はなかなか治りそうもありません。
私は心に誓いました、
いつかステンレスのダッチオーブンを買ってリベンジしてやると。
さようならポンコツ鋳物。
ステンレスダッチオーブン待ってろよ、
いつか君をゲットするからね!
780 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 09:29:49.58
ピーキーとキラーズなんちゃって ゴメン
ピーキ―な作り話
長く使った鋳物って金属の銀色が見えてくるまで磨いてみればわかるけどクラックだらけになってるからな
突然に割れたように見えても既に限界が来ていたということだ
ピストンに突っ込んでる奴じゃねえの?
>>782 マジか?
ふざけて脅かしてるだけだったら怒るよ
長年繰り返し鋳鉄を炭で加熱してんなら確実にクラックだらけになってるから心配するなw
鋳物がそんなに良ければキッチンで普段使うはずだけど
ほとんど見かけないよな
駄目なんでしょ、鋳物は多分…
趣味の道具としては最高だけどな…
安いから消耗品として使えばOK
アウトドア用は異様に高いのが多いけどな
789 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 11:12:24.06
クラックだらけの鍋で汁物を作るなんて
闇鍋的なスリルが味わえるな・・・
>>788 俺は少々高価でも気に入った道具を長く使いたいんだよ
鋳物は向いてないのか?
>ダッチオーブン使いからは邪道だと鼻で笑われたりもしますが、なかなかどうして、
>アルミやステンレスのダッチオーブンが活躍する場面があるのもホントです。
>「海」です。海のカヌー遊びなどに鉄鍋を持っていくと、幾ら使い慣れた鉄鍋とて二泊三日のキャンプには耐えられません。
>サビサビの真っ赤、家に帰ったらさびを落として油を塗って、と言う作業をするハメになってしまいます。
>海ではアルミかステンレスのダッチオーブンが活躍します。
>>789 クラックとは言っても大概はヒビ割れ程度で貫通までには至ってないからな
>>790 炭使って極端な加熱したりしなければ長持ちするよ
運もあるけど
795 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 11:53:36.87
最近スノピから出た薄い鉄板?のダッチオーブンはどうなの?
796 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 12:00:11.13
キャプスタのダッチオーブン大小を10年くらい使ってるけど、
真っ黒くなった意外なんともないけどなぁ〜?
実際にクラックが入ったり割れたら真っ先に報告があるだろ。
使う頻度にもよるだろうな
厨房でストウブとか鋳鉄器具で調理してそのまま客に出してるところは多いけど、
銅グリルパンやアルミ鍋みたいに鋳鉄を20年以上使えてるところはまずない。
まあ、アルミに関しては特性上加熱料理には使われてないのも大きいんだろうが
799 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 13:28:48.67
鋳鉄でまとめるなら100年以上歴史がある南部鉄器はどうなる?
20年以上使ってるのなんかどこでもあるだろ?
少なくともうちにある急須は婆ちゃんが使っていた物で
今だ現役の40年以上はたってるぞ。
800 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 13:32:29.85
あ! 読み返したら厨房器具としてってことだね。
んじゃ知らね。
古い鍋は鋳鉄だよ、重いから廃れただけで割れるなんて滅多にない事。
いまでもすき焼き鍋はほとんどの家庭のものが鋳鉄製。
すき焼き中に鍋が割れたなんて聞いたこと無いよw
パラノイアの妄想上のできごと
鋳物は鉄のスポンジです
マンガのスッポン鍋のように味がしみだして来たりしないかな。
あれはたしか土鍋だっただろ。
あのマンガ、猿ボス君ならツボにハマりそうだよね。
806 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 18:18:50.15
コールマンのDO買おうか考えているのですが、どうでしょうか?
ちなみに初ダッチです。
807 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 18:31:37.28
いいんじゃないかい。
★電通の捏造は日本を破壊させる!(韓流、K-POP捏造ブームの裏側 )
・日本のテレビCMの7割を牛耳るのが電通
・何が流行っているかではなく、何を流行らせたいか
・AKBは電通がプッシュしたのではなく、電通自身が企画したタレントだから売れて当然である
・韓国ドラマ「冬のソナタ」も当初の低視聴率を大人気!!と各局で作り上げたものだった
・各局の情報番組で一斉にあつかうようなものは怪しいと思ってください
・「食べるラー油」も電通工作、タレントのブログなどで「これ便利」「これ美味しい」とかこれも仕掛けた
・海外紙では日本国民なら電通が仕掛ければゴキブリだって食べるだろうというコラムもある
・大手マスコミは電通に牛耳られてるためブームが仕掛けられてる間は悪評が報じられることはない
・政権交代も電通工作ににより、日本を転覆させる為、マスコミの異常なまでの自民党叩きや偏見報道をしてきた
・電通のトップが在日である為、韓国に不都合なニュースは、日本では伝えられていない事実がある
>>806 8インチは可もなく不可もなく普通でした。いろいろ付属品が付いていて便利です。
中国製品に偏見がなければいいでしょう。
811 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 19:57:30.94
>>810 有り難うございます。
セットになったやつを買ってみようかと思います。
>>801 鋳鉄より糞重い銅鍋は延々と使われ続けているわけだが・・・
ナヌ?
ロッジは中華鍋?
815 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 22:23:10.48
ロッジ様はUSAだろ、絶対
816 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 22:27:24.46
817 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 22:29:21.60
中か?
なんだかホントバカな奴ってしつこいね。
ステンレスDoはキャンプ道具として最も使いやすい鍋なのに。
すぐに味がかわっちゃう銅鍋が最高だとか、もうね、バカかと
>>818 銅鍋なんかダッチオーブンと全く関係無いじゃん
銅製ダッチオーブンだってマイナーすぎて誰も持ってないんだし
いったい何と戦ってるんだ?
まあ、あれだな
スポンジ鉄のダッチはパカーンて割れちゃうことがあるけど
中華クオリティだから許してやれよ
俺はジャパンメイドのステンしか使わないけどな
俺の要求を満たすダッチは今のところステンしかないんだな・・・
SOTOの本体、蓋はIH使えるようにサス430だけど
取っ手やツル、底網は304だな
ユニの上げ底網は430で、SOTOの半分位の太さの材料使ってるな。
>>819 銅鍋は高級フランス料理店に行けばズラーっと並んでるよ
ステンレスってなんで黒くできないんだろう。
824 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 05:37:36.61
>>822 銅鍋は一般的なキャンプじゃ普通は使わないだろ?
一般的なキャンプでは軽いアルミクッカーばかりになってるな、今は
なんだかんだ言ってアルミはバランスがいいからね。
827 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 06:48:51.21
そこんとこ、猿ボスさんどうですか?
俺はステンダッチの焼け具合を楽しんでるよ
神経質に新品の耀きを求めないからな、俺は
全体的に薄く焼け色の付いたステンダッチにも
タフな道具の持つ風格があると思うよ
まあ、鍋遊びの一つとしてピカピカに磨きあげたりするのもありかもしれないけどね。
つくりばなし
今日は花金だけど給料日前だから家にまっすぐ帰ってピザを焼く
給料日前に寄り道してると小遣い減らされそうだからな
今夜はステン10ハーフの出番だ
登ってくるさそり座を眺めながら二階のテラスでまったり飲むよ
ダッチオーブンは自宅だよな。
834 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 11:22:10.86
俺のステンレスの集合管は青紫色に焼けていい感じだぜ!!
まずは燻製から始めたよ
>>833 変なDOだな
ステン厨はこんなのを使っているのか?
自作アルコールストーブ?
>>822 内側錫引きしてない銅鍋を並べてる高級フランス店あるなら教えれw
ディスプレイ用の鍋を実際使ってると思ったユトリ
>>813 普通は銅鍋って叩き出し、プレス品だろ。
鋳鉄鍋よりはるかに軽いけど?
同じ厚さで作れば銅鍋の方が少し重くなるけど
普通の銅鍋ってそんなに厚みないよね
糞重たい銅鍋って何?
パラノの妄想
844 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 07:35:36.61
ダッチは山善に限るな。
845 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 08:38:13.72
>>842 鋳鉄Doと同じ厚さで作った鍋って事でしょ?
>>845 鋳鉄と同じ厚さなら少し重くなるだけ
鋳鉄と比べて糞ほどは重くならない
銅の比重はおおよそ9以下だよね
そもそも熱伝導性が高い銅はプレヒートの必要性もほとんどないから極端に厚くつくる必要もないしな
>>847 銅鍋と鋳鉄鍋で同じ底板厚み6mmの鍋があったとして
常温20度からコンロにかけたとき、内側が200度に達する早さの違いってどれくらいかわかる?
ちなみに縁が10cmあったとして縁の上端で200度に達する早さの違いってどれくらい差があるかわかる?
正確なのを知りたいならググって計算式でも探せばいいんじゃね?
>>848 銅と鋳鉄と鉄とステンレスで教えてくれませんか?
但し鉄は4.5ミリ、ステンレスは4ミリでお願いします。
>>847 熱伝導性が高い銅鍋にプレヒートが必要ないとしてだ、
厚くする必要が無いってどういう事だ?
厚くしたら熱を伝えるのに余計時間がかかるぞ!
厚くすると蓄熱性(熱を蓄える性能)は上がるが、
熱伝導性(熱を伝える性能)は下がる
とりあえずお前、自分のあたまにプレヒートしろよ
スミマセ〜ン
スポンジ鉄のあたまじゃプレヒートしても
臭い匂いがするだけです
本当にゴメンね。
853 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 11:17:46.07
ステンレスダッチかいました!これで今年のキャンプは美味しいもの作るぞー
855 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 15:38:16.78
俺は今週、8インチのステンダッチとユニの上火ヒーター買います
ステンの12と10ハーフに続いて弟分の仲間入りだよ
857 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 20:04:14.93
ステンダッチに不満が無いからステンダッチを買い増すんだよね?
>>857 無いわけじゃない、
プレヒートに時間がかかる気がするな
まあその分保温性は高いんだろうし、使い勝手は最高だと思う
使い勝手がいいから一度に何種類も料理したくなるんだよね
というわけで8インチを追加するんですね
ユニのヒーターは雨の日の保険にもなるし、
ステンダッチをキッチンでも毎日使いたいから買うんだ
>>858 「プレヒートに時間がかかる気がするな
まあその分保温性は高いんだろうし」
比熱容量と熱伝導率は別だと何回言われたら理解できるのかね?
「気がする」って書いてるんだから、許してやれよ
>>859 どっちの要因によるにしろプレヒートに時間がかかれば
放熱にも時間がかかるんじゃないか?
862 :
底名無し沼さん:2011/06/20(月) 15:12:26.34
細かいことはいいんじゃね?
女の子はステンレスが良いって言ってたよ
>>862 上の動画の外国人女性はサビサビの状態でも楽しそうに使ってるぞw
あの使い方だったらステンダッチなんか使いたくないんだろうな〜って思う
うちの嫁はステンで無くても良いって言ってるよ
なんかアウトドア調理してる気がしないんだってさ
まぁ、その辺は各個人の感覚だから何ともいえないけどもね
細けーこと気にするわりにバカってのが一番面倒だよな
コンボダッチ デュオ
あの手この手の商品企画
涙ぐましい努力だけど
お歴々の皆様方の評価は如何に
866 :
底名無し沼さん:2011/06/20(月) 23:35:40.97
で、ロッジはメイドインUSAなんだろ?
867 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 00:05:42.34
>>865 これって飯炊き用?
薄い鋳鉄の用途がほかに見つからん
てか要らんな
869 :
小川未明:2011/06/21(火) 00:26:19.66
昔ある国の殿様は有名な陶工の作る、薄地の茶碗を愛用していました。
彼の作る茶碗はその薄さにも関わらず丈夫で、たいへん立派なものでした。
しかし薄いので、熱い汁などを入れますと手もけっこう熱く感じました。
しかし殿様は「こんなに薄いのに丈夫なのは素晴らしい」とほめますので
陶工はますます薄い茶碗を作り、殿様はますます熱い思いをしていました。
しかしある日、殿様は山に行って。。。。
鋳鉄製のお椀で膳を出されて火傷を負い、
怒った殿様はその家人を皆殺しにしましたとさ
871 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 08:52:42.75
めでたしめでたし
ツマンネ!
その際、そこにあった鋳鉄製の鍋にはねた首を入れたところ、血がどくどくと溢れたと言われている。
その故事から、分をわきまえずに追究したところで、為にならずかえって大事になり(大分)、命を失う(脱血)もある事を「脱血大分」と言われるように、その時に使われた鍋がダッチオーブンになった。
明名書房刊 お鍋とりびあ より
つんまらない
今夜はダッチでフライドチキン作るよ
ステン12デス
876 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 17:23:57.13
ステン虫ウザいよ
878 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 18:41:29.92
ステンころりんと死んだとさ
879 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:04:06.71
880 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:23:15.47
>>879 鋳物だってまわりに油がついてなきゃ使えるよ
ってかキャンプ道具なんだからIHで使えなくても別にいいんじゃね?
だから、アウトドアグッズなんてのは丈夫でタフな使用に耐えるのが最低条件
そのタフなグッズをキッチンで使って楽しんでるのが俺
調理が終わった途端錆びはじめたり、割れたりする素材ははじめから及びではない
鑑賞用としては鋳物を認めてるけどな
うちはIHじゃないし、その記事はIHの事であってステン鍋の事じゃないだろ。
鋳鉄鍋とステン鍋を比較して同じ炭火でもステン鍋は熱源に近いところだけが
熱くなってる画像持ってこなきゃ意味がないだろ。
885 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:32:45.61
調理性能も大事だけど、そこは器具の特性を知ればそれなりに対応できる。
鋳鉄ダッチに於けるアウトドア性能では、
常にメンテナンスの手間とひび割れなどの不安が付きまとう
実際オートキャンプ場で聞いた話し。
色々議論されてますが、相撲取りのフンドシ洗わないのと
鋳物ダッチ洗剤で洗わないのが被ってるんですね
887 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:46:53.00
>>882 9年も前のデータ出してどうするんだハゲ
こまけーこたぁどうでもいいんだよ。
アウトドアで楽しく上手に旨い料理ができりゃ。
889 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:53:49.25
トマトを使った煮込み料理ができないって本当?
そうそう、IHだとか琺瑯とかどうでもいい話。
薪とか炭とかでDo料理したことねーんだろw
やっぱユニフレームの黒皮鉄板DOが一番ってことですね。わかります。
こまけーこたぁどうでもいいんだよ。
アウトドアで楽しく上手に旨い料理ができりゃ。
取り敢えずラーメン作って落ち着け。
俺は薪はつかったことないな。
炭、ガス、IHだね。
成型木炭?みたいなの使ったら灰の量が多くてビックリした。
こまけーこたぁーどーでもいい奴は
ステンだろうな?
ステンDO厨 連投でごまかし必死過ぎw
IHの欠点しか書かなかったがステンDOの欠点との相乗効果でさぞかし良い調理ができるだろうな
>>883 錆び始めるのは手入れが悪いからだ
それと鋳鉄DOは簡単に割れない
忙しくてつっこまなかったが、
>>779の鋳鉄DOが割れた話は明らかにステンDO厨の捏造だな
あとで説明を書いておいてやるよ
>>884 もともと火の回りが悪いステンDOを底しか加熱できないIHで使うのは愚の骨頂
炭火の話は今関係ないぞ 何言ってんだ?
>>885 それなりの調理しか出来ないステンDOで良ければ使ってろ
ただ基本的にダメなDOだということをよく自覚しておけ
それと知らない人間が迷惑するからステンDOが良いなんてふれ回るなよ
>>886 どうせこれもまたステンDO厨が書いているのだろうが鋳鉄DOの中傷必死だなw
鋳鉄DOは洗えばいい
シーズニング層のないステンDOこそ焦げ付きやすいのだから洗わずに置くべきだ
>>887 9年前と何が変わってきてるんだ?
IHコンロは今でも底しか加熱しない
反論したければ何が違ってそれがどう影響するか具体的に出せよ
>>888 ステンDOを使わないほうが上手に旨い料理ができる これは真理だ
>>889 必死だなw
まあ味に影響するが、オレガノを入れておけばそれなりにもっともらしい味になって美味いぞ
前に書いたチリビーンズはあまり好きではないが・・・
>>890 そもそもこのスレでIHを出してくること自体ナンセンス
まあこういう奴はステンDOにユニのクソ上部ヒーターを使って満足するんだろうなw
薪とか炭とかを使うのなら余計に鋳鉄製DOを使うべきだ
なぜだかわかるか?
IHの話しは別の板でやれ、キチガイ。
>>779は、またいつものステンDO厨の醜い捏造だな
いい加減にしろと言いたい
鋳鉄DOが割れる要因は2つある
1.衝撃(高いところから落としてしまったりしたとき)
2.急激な温度変化(空焼きしているところに水を投入したとき、あるいは急に強火で空焼きしたとき)
カレーで20分煮た時と書いているが、こんな条件ではワレはまず起こらない
カレーの水分がある以上鍋の中は最高でも100℃ちょっとにしかならない
これでは急激な温度変化にならない
DO製造時の傷が、DOの繰返し加熱により成長していき、傷が小さければヒビ、大きければワレになる
ワレは端から端までつながっていないと起こらないがそうなるのは稀だ
落としたらこれが原因で端までつながってしまうことはあるが、急激な温度変化だけでは熱膨張の差で単に傷が開くだけだ
そして温度差が無くなったら(完全にプレヒート完了、もしくは完全に冷却)、ヒビは閉じて小さくなる
それでも
>>779が割れたというのなら、割れる前に、気がつく兆候があったはずだ
兆候もないのに急には割れない
鋳鉄より粘りがない土鍋や陶磁器の茶碗でさえもヒビがあってもその状態を保ち、激しいショックを与えない限りなかなか割れない
>>779は鋳鉄製DOを貶し、代わりにステンDOが良いかのように思わせるために悪意を持って書かれている
こいつは何かとこういうことをやっているようだから決して鵜呑みしてはいけない
900 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 22:11:11.66
ほんとにステンが優れてるならもっと各社販売してると思う。
オマエがどう思おうがどうでもいいんだよ。
間違いなく使い勝手の良いステンのDoが増えてきてるんだから。
逆に、熱伝導率の良いアルミのDoはもうどこも売ってないんじゃないか?
そのうちにステンレスDOが普及して価格も安くなるかもしれないね。
903 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:15:31.24
蓋も多層にしてアルミを入れれば、ステンレス製も鋳鉄並に使えるようになるかもな。
家庭用鍋じゃあるまいし、そんなのいらないよ。
琺瑯が良いとかいうバカは無視するにかぎる
906 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:33:01.12
>>904 家庭用鍋こそ、蓋を多層にする意味はない。
蓋をせずにオーブンに入れりゃいいんだから。
907 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:35:57.69
>>901 そんなことを言う前にオマエ自身がステンDOが本当に使い勝手がいいかきちんと検証しろよ
よく知れば知るほどステンDOがダメだということを認識するだろう
アルミのDOはアウトドアの熱源では溶けてしまう可能性があるので本格的なDOとしては使われない
ただし家庭のコンロでは全く問題ないし、逆に加熱性が良い、軽いなどの理由で無水鍋として
しっかり多くの家庭で使われている
これはほとんどDOのコンセプトと同じだ
一時期、アルミ鍋とアルツハイマーの関連性が指摘され、ステンレス鍋に移行した人間が多くいたが
今となっては問題ないということなのでアルミ鍋はまたこれから見直されるだろう
>>902 DOの某有名メーカーがステンレスDO発売を考えたが、検討した結果素材としての欠点が多すぎて
作るに能わずということで作らなかった
おそらくユニフレームだと思うが、ここなら黒皮鉄板をプレスしたDOを作っているのだから技術的には問題ないだろう
今ステンDOを作っているのはバーナー屋であって調理器具をろくずっぽ作ったことのないメーカーだ
分厚いステンレス板加工が可能ということでまだ世の中になかったステンDOをつくっただけのことであり
よくわかっていない人が買っている場合がほとんどだろう
ダメな鍋でもある程度は売れるだろうが、ステンDOは使い途がない
唯一優れているのは耐蝕性だが、これだってホーローダッチのほうが優れている
良いものとして他社が参入しないと安くはならないだろう
>>903 たぶん無理だろうな
多層鍋は高温では、熱膨張率の違いにより重ねあわせた部分が剥離してくる
今売られている多層鍋は空焼き厳禁だ
ということで高温オーブン料理をするDOには向かない
>>904-905 ストウブは限りなく普通のDOに近いホーローDOだ
現在は家庭用の印象が強いがアウトドアでもしっかり使えるポテンシャルを持っているようだ
俺はまだ持っていないので詳しいことは知らないが、これがオールラウンドのDOになる可能性はある
ちなみに蓋に炭も乗せることが出来る
910 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:44:12.05
DOが他の鍋と違うのはそれ単体で高温オーブン料理ができること
DOは不安定なアウトドアの熱源でも調理食材に対して安定した加熱ができるのが特長だ
ローテクであるDO調理は、器が無かった時代からの原始的な石焼料理を鍋でやってしまおうというものに近い
(原始的石焼料理:地面に穴を掘り、焼いた石を入れてその上に葉っぱでくるんだ食材を乗せ土をかぶせて
フタをし数時間蒸すもの)
この時使う石が焼くのに時間がかかりすぎたり、すぐ温まってもすぐ冷えてしまうものは使いにくい
実際のDOは調理中にも加熱ができるわけだからこれほどシビアではないが、
一般の鍋のように熱源からの直接加熱だけで調理するとのではなく、DOは
いったん鍋を温めて、鍋肌からの輻射熱や伝導熱で調理する要素が大きい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フラットな加熱をするには十分に分厚く、また蓄熱性の高いものが望ましい
鋳鉄の熱伝導率はステンレスの何倍も良いが、アルミに比べると数倍悪いが
それからいうとむしろ中庸というべきかもしれないが、DOの素材として一番適したものだ
そして長い期間使われてきた実績がある
DOという名で黒皮鉄板やステンレス板で鍋が売られているが、素材としてDOより劣っているにもかかわらず
薄かったり軽かったりする
これらは便利な部分もあるが、基本的に調理性能が劣るわけで、低性能の簡易DOと考えるべきだ
>>910 どうせお前は反論できなくなったステンDO厨だなw
俺が家庭用のことしか書いてないのかきちんと読め
アホかオマエ。
熱伝導の良い、アルミは早く熱くなるが、冷めるのも早いんだよ。ばーーーーーーか
スノーピークから「コンボダッチ デュオ 」という不思議なダッチオーブンが発売されたようだが
このメーカーは以前からDOは適度に薄いほうが良いと言っていた
薄くするには技術が要るが今回かなり薄い物になっており、とても高度な技術を持っているのだろう
だがこれはDOと呼ぶにはDOらしくない
上で書いたようにフラットな加熱を目指すなら薄い鋳鉄が良いわけない
昨夜小川未明の童話の途中までのあらすじを貼ったのは俺だが、この商品を見てまさにそう思った
(話を付け足したのは俺ではない)
この童話の結末は、陶工は殿様から苦情を言われ改心し、実用的な分厚い茶碗を作るようになった
俺からするとこの話と同じように、高度な独自技術を発揮するために奇をてらったものをつくるより
ベイシックで使いやすいものを安く売ってくれたほうがよほど良いと思う
スノーピークは従来の製品もそうだが奇をてらいすぎている
>>912-913 見苦しいぞ
>>912 どこを読めばそうなるんだ?
あんまりアホなことを言うな
>>913 馬鹿な部分を具体的に列挙して、その根拠を書いてみろよ
答えてやるぞ
それとステンDOがそれでも良いというのなら反論しろよ
数値的に論破してやっただろが、ログ探せ。ボケ
>>914 中卒コック見習いか?
物理的に論破されてるのに、理解できないでまだここで
あほな自論を多投してんだろ。
いくら多投したところで、論拠ねーんだから、誰もオマエに賛同しないって。
ぶざまな奴。
中卒の分際で大学で材料学やった俺にたてつこうってのが間違い。
>>915-916 自称理系厨だな
論拠がないというのならその論拠を出せよ
まともな議論ができるというのなら歓迎だ
だが今まで自信満々で上から目線でエラそうなことを言って
しかもその内容が間違っていたっての何度もあったなw
お前だろ?
悪いが俺自身は論破された記憶は一度もないな
あると言うのなら具体的に指摘してみろよ
俺はここのアフォなステンDO厨とかと違って間違ったことを無理に正しいと言うのは大嫌いだし
常に真理を追い続けるだけだ
俺はお前が誰だか知らないんだから盾を突こうなんて思っていない
ただ間違ったことをぬけぬけと書く奴はきちんと指摘するだけだ
ところで高卒と書かないで中卒と書いたのはその程度でないと困るってことだな 乙
横やり入れて良い?
熱しやすくて、冷めやすいのは熱伝導性が高いってのは理解出来てるんだよね
アルミはそれでしょ?
ステンレスやチタンは、熱伝導性が低いから、加熱するまで時間掛かるけど、冷め難いと言う特徴があるよね。
鋳鉄はその中間ってのは理解してるんでしょ?
オーブン料理って、温度を一定に保ちたいから、冷め難い特徴があれば、一定の温度に保ちやすいでしょ?
特に野外だと火加減効きにくい状況だし…
だからステンレス製が普及した方が良くないかい?
って事を言いたいんじゃないかと、外野の人が要約してみた。
まあ、鋳鉄は加工が楽だから値段がメリットだねぇ
鋳物大好きな奴ってなんでこう面倒臭いんだろうか・・・
俺が想像する鋳物マニアはハゲた独身中年
>>918 無駄、
> 熱しやすくて、冷めやすいのは熱伝導性が高いってのは理解出来てるんだよね
> アルミはそれでしょ?
奴はそもそもそこが理解できていない
俺も鋳鉄のDOが好き、理屈じゃなくて雰囲気の問題。
でもステンDO叩いてる馬鹿(猿ボス?)は大迷惑。
俺もステンは悪くないと思う。中が黒くて、蓋の取っ手が鋳鉄製と同じなら。
おそらく一生使えるのだから、たかだか2万程度で値段の差を出されては迷惑。
中が黒いとどうしていいの?
蓋を開けたときにおいしそうに見えるから。あくまでも個人見解ですよ。他の人がどう思うかは知らない。
そういう商品はあるのか?
は?
こんな暑い日は、
自家製の燻製で生ビールやろうよ
じゃあ俺は自家製のビールを出す
特区に住んでるの?
徳利で熱燗もイイネ
おいどんは黒じょかで前割飲むですたい
ワッハッハ
>>932 いいなあ。でも今日みたい暑い日はロックがいいなぁ。
934 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:20:44.52
ロックなら富乃宝山かな?
さっき表見てきたらこと座やはくちょう座が上がってきてるね
もう夏だな
935 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:28:39.45
オレはロックでロックンロールだな!
>>918 考え方が間違っている
まず、熱伝導率は鋳鉄のほうがステンレス(SUS430)に比べに約3倍良い
しかし早く冷めるかどうかは熱伝導率ではなくて比熱容量の問題だ
比熱容量は鋳鉄もステンレスもあまり変わらないので保温ということでは差がない
熱伝導率と比熱容量の関係は下記の式で表される
熱伝導率=熱拡散率x比熱容量x密度
密度も鋳鉄とステンレスではあまり変わらない
にもかかわらず熱伝導率が著しく違うのは熱拡散率が著しく異なるにほかならない
これこそがステンレスがフラットな加熱調理に向かない理由だ
鋳鉄よりもプレヒートに時間が多くかかるし、プレヒート出来ていたとしても通常の局部加熱であれば
鋳鉄よりも大幅に熱ムラが出る
数値的に数十%とかではなく何倍の世界なんだから大して差がないなどと言うのは実際の観察が足りないだけだ
ステンレス鍋が熱回りが悪いのは常識であり、実際にきちんと料理をやっていれば普通に体感することだ
結局このスレでステンDOが優れていると言っているのはろくに経験も知識もない奴だけだ
金属材料の物理的性質
ttp://www.as-1.co.jp/academy/18/18.html 材料の物性値 (ステンレスはSUS304のみ)
ttp://homepage2.nifty.com/ty-1999/zairyou/zairyoubusseiti-01.html SUS430の諸特性(フェライト系ステンレス)
ttp://www.silicolloy.co.jp/sus430.html >>922 俺がステンDOがダメだと言うのはこのスレでステンDOが優れていると事実に反して必死に宣伝している奴が
いるからであり、こちらのほうが有害かつ大迷惑だ
それとDOは実用の道具であり、道具である以上合理性がなければならない
それゆえ俺は追求する
雰囲気でしか使えないのなら黙っておけ
バカだなぁ中卒コック
だって猿ボスだもん。
940 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:02:28.50
>>937 DOは実用の道具?
洗剤使えない
焦げ付いてもガシガシできない
料理の後違う容器に移さなきゃならない
錆ないように焼いて油ひいたり
ヒートショックに極めて弱い
そんな鍋は実用の道具じゃないな、趣味の道具だな
まあ、あくまでも俺の個人的な意見だからあまり気にするな
これ以上おまえの頭髪が抜けたら目も当てられないからな
>>938 >>916だな乙
大学で材料学やったのに何も反論できなくてそんな事しか書けないなんて
哀しいものがあるなw
>>940 オマエよほど髪の毛にコンプレックスがあるんだなw
洗剤使えないなんてのは嘘だ
知識のない奴がそう思い込んでいるに過ぎない
焦げ付けば(そんなことはあまりないが)スチールウールでこする
メンテの手間はあってもそれでしか出来ない料理があるんだから厭わない
そもそもDOをメンテをするのは包丁を研ぐのと同じことだ
ヒートショックをわざわざ出してくるということはステンDOの優位性を言いたいようだが
わざわざダメなステンDOを愛でるというのは趣味のレベルだと俺も思う
磨くとお前の頭のように光って楽しいだろうなw
943 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:27:23.07
まああれだよ、どんな製品でも作ってくれてる人もいれば
使う人もいるんだよ
どんな製品でも一長一短あるんじゃないのかな?
一生懸命作ってくれてる人のことを考えたら、
あれは駄目これは駄目なんて言えないんじゃないかな
いちいち目くじら立てないで、もっと広い心でダッチを語ろうよ
>>943 そんな正論で大人しく引っ込むほど猿ボスはまともじゃないぞw
945 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:33:30.06
>>942 お前をプロファイルすると落ち武者なんだよな
ハゲ特有のしつこさがあるよ
そして、結婚経験というか女性を知らない
どうだ、図星だろう
946 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:46:13.67
なんだよ今夜も荒れてるな
お前らちいせえこと言ってないで星でも見ろよ
今ちょうどこと座のベガが頭の上で輝いてるぞ
25年前に出た光だよ
>>943 もちろん何でも一長一短はある
道具は手段に過ぎず、きちんと使う上で長所短所はよく把握しておくべきだ
俺がなぜステンDOのことを書くかというとそれを把握せず、もしくは知っててねじ曲げて
あたかも鋳鉄DOより優れているように宣伝する輩がいるからだ
しかも鋳鉄DOのことをよく知っていない
ローテクなDO調理方法は古い歴史があり、もうすでに確立してしまっている
よほどの技術革新がないと鋳鉄DOを上回るものは出てこない
現状では欠点があっても総合的に見て鋳鉄はDOにとって間違いなく最高の材質だ
>>944 俺は正論歓迎なんだが・・・
>>945 しつこいぞ
どれも全く見当違いだな
そんなに俺を禿げさせたいのか?w
ハゲはいやだが、床屋に行くのが面倒なのでもっと伸びるのが遅くならないかと願ってるぞ
ちなみに俺は年齢以上に若く見られるぞ
948 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 01:14:57.03
>ローテクなDO調理方法は古い歴史があり、もうすでに確立してしまっている
よほどの技術革新がないと鋳鉄DOを上回るものは出てこない
現状では欠点があっても総合的に見て鋳鉄はDOにとって間違いなく最高の材質だ
なんだろうね、すごい決めつけようだね
リアルでは対人関係を築けないタイプのハゲだね、きっと・・・
ステンは熱伝導率が低いから鍋全体に熱が伝わるのに時間がかかるって
言いたいんだろ、理屈じゃそうだが土鍋じゃあるまいしそんなの
金属鍋同士なら微々たる差。
鍋の表面から放出される熱、肉厚の内部から熱が表面に伝導されない限り
熱の放出は続かないよ。勿論これも微々たる差です。
ステンは遠赤外線の放射が少ないって言ってたな、たしか料理の出来ばえを
左右するほどの差があるとか。そんなに遠赤外線を放射してる鍋と比較したら
冷めにくいだろうね。遠赤外線だって熱がエネルギー源なんだからね。
俺は微々たる差だと思うけどねw
熱しやすさに大きな差があれば冷めにくさにも大きな差がある。
熱しやすさの差が微々たるものなら冷めにくさの差も微々たるもの。
片方を大きい、片方を小さい(無い)と言ってる事の矛盾に
気がつかないの?猿ボス君w
>>948 まあステンよりずっとマシなのは確かだけどな
ステンのメリットってメンテナンス性くらいでしょ
料理は汁物くらいしかできない
熱伝導率が悪いからオーブンとしての機能はとても低い
ただ鋳鉄が最高の材質というのも無理がある
コストや必要な製造技術に較べて非常に優れているという意味を付与しないとね
もし奇特な人間が鍛鉄のDO作ったら俺は真っ先にそっちを選ぶ
951 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 01:22:03.77
ハゲ猿がんばれ!!
>>948 違うというのなら、ハゲはいいからきちんと根拠をもって反論しろよ
悔しいから俺をハゲだと決めつけたい気持ちはよくわかるが・・・w
953 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 01:41:02.57
>>950 ステンダッチ使ったことがあって言ってるんだよね?
俺は鋳物使ってたけどステン使い始めて気が付いたらステン3つになってたよ
鳥丸から、ピザパエリアから揚げグラタンパンに燻製なんでも作ってるけど?
大体鍛造のメリットがわかってるのか?
954 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 01:47:02.08
>>952 お前本当に狂信的鋳物信者だな
キモイよハゲ
私ステン買うよ〜
メンテ楽じゃん
こんな理屈っぽい奴がキャンプ場でダッチオーブン使ってるんか
アホくさ
957 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 02:03:15.77
>>955 女の子か?ステンいっとけステン
家の鍋と一緒だから
>>949 わかっていない
それと俺が矛盾しているというのならきちんと論理を書けよ
初期化熱の時間や冷めにくさばかり書いているが、熱ムラは局部加熱をしている以上激しく差が出る
土鍋を出してきているが、これは火の当たりが柔らかく、鋳鉄DOはこれに近い
ステンレスDOも100℃以上上がらないスープ料理なら時間をかければ同じく温まるが、高温オーブン料理の場合
高温側の上限がないんだからいつまで経っても熱ムラは残る
炭をできるだけ分散させて何らかの工夫で鍋側面にも配置すれば軽減できるだろうが
普通のやり方だと無理であり、わざわざ使いにくい鍋を使う気がしれない
理屈はともかく、実際に使ってみてその差を感じないのか?
微々たるものと書いているがその違いを感じられないのだろう
料理出来たからといって喜ぶのではなく、もっと美味くかつ見栄え良くつくろうと努力しろよ
>>953 ステンの調理における優位性を説く人間とまともに議論する気はねーよw
いつもは反猿ボスの俺だが今回の話題についてはステン厨の
言ってることはまるで意味不明
割れたことはないが、もし割れても安いんだからいいじゃないか。
メンテなんて錆びたら紙やすりか砂で磨いて終わり。少々錆びても気にしない。
重いのだけが欠点。
961 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 07:02:48.33
俺、鋳物Do使用者。猿ボスにはアンチだけどステン派?とかが
「鋳物は〜」って語るのは嫌だな。猿ボスが叩く所為も有るの
でしょうが、もちっと実のある話をしませんか?
まぁ、カレー作ってもそのまんま、移し替えずに入れたままで
一日置いて食す様な味音痴ですがね…
962 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 07:38:12.65
料理によって鋳物かステンか
使い分ければいいだけだと思うんだけど
何でどちらか一つにこだわるんだろう
1ヶしか買えないからだろ。
言わせんな恥ずかしい!
ていうか、使い分けるほどのことはないし。こんなに熱く語っているのはネットだけでしょう。
熱ムラって何が原因で起こるか解ってないのが曲解の原因かもね。
バーナーの温度は1200〜1600度
炭は若干低く温度は600〜1000度
IHはもう一つ低く150〜300度程度
スープのある料理ならば、鍋を介して上限沸騰温度の100度前後の温度と上記の温度が平衡するわけだが
もう一つ鍋内の温度が平衡する要因は室温。
鍋底は熱く熱せられ、鍋内は材料により一定温度以上には上昇しにくい。ところが鍋の外側は常に空冷状態。
結局熱ムラというのは、鍋底は温度が上昇するけれど、
鍋の外側が冷やされて、熱がまんべんなく行き渡らない現象を言うのであって
熱しやすく冷めやすい材料の鍋ほどそれが起こりやすい。
顕著な例として、アルマイトの薄い鍋にスープの少ない食材を熱すればよくわかる。
スープからすこしでも出た食材にはいつまでたっても火がとおらない。
バカにでもわかりやすく言うと
熱しやすく冷めやすい材料でできた鍋、熱を蓄える量がすくない薄い鍋ほど
熱ムラができる。
966 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 11:16:34.37
ステン派は鋳鉄Doを否定しないが
鋳鉄派はステンDoを否定しまくるね
そういう煽りが入るからね
>>965 誰が曲解しているのか知らないが、お前自身じゃないか?
「バカでも」なんて言葉は安易に使わないほうがいいぞ
じゃあ宿題を出そう
銅やアルミは鋳鉄やステンレスに比べ「熱しやすく冷めやすい材料」というのは異存ないと思うが
同じ厚み、同じ寸法のアルミ鍋とステンレス鍋(SUS304)で熱ムラが出やすいのはどちらだ?
ちなみにアルミ鍋が2kgだとするとステンレス鍋は6kg弱になる
お前の論法だと銅やアルミ鍋のほうが熱ムラが出やすいことになるがそれでいいのか?
逃げないできちんと答えてみろ
答え合わせは今晩だ
(ヒント)
俺が貼った
>>938の2番目のリンクにそれぞれの密度、比熱、熱伝導率、熱拡散率の値がある
>>966 ワロタ
一体どこを読んでいるんだ?
きもっ
はずっ
まるで物理が出来ない人に問題だされても答え知らないんじゃないかとw
DO総合スレにキャンプもキッチンも無いだろ
>>972はキャンプ専用ということだが前々スレで暴れていたアフォがまともを装って立てたようだな
スレ立て直すか?
休日はアウトドア、平日はキッチンでというのが理想だな
何もキャンプ場に行かなくても自宅庭でだって使うことはある
両者はシームレスなんだから何も限定する必要はない
てか今まで通りでいい
この件で騒いでたのは痛いルクレーゼくんだったな
今回のスレ立てもそうだろう
そんなの
だっちでもいいお
977 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 15:35:20.57
脚無しDO禁止ってことか
キッチンDOをアウトドアで使うこともあるんだから限定しても意味がないな
>>972はスレの主旨やスレタイを変えたいのならひとりで勝手にせず、住人の同意を取ってからにしようね
後処理よろしく
982 :
底名無し沼さん:2011/06/24(金) 10:35:05.72
今週末ダッチ遊びする奴いる?
天気悪そうなんだけど・・・
見事に焼けてるw
987 :
底名無し沼さん:2011/06/24(金) 15:23:26.87
いいねえ
988 :
底名無し沼さん:2011/06/24(金) 17:42:23.64
>>985 蓋に炭がぎっしりだったのかちょっと焼き過ぎたね
料理の高さによって上火の効き具合はずいぶん変わってくるから
バランス難しいよね
990 :
底名無し沼さん:2011/06/25(土) 15:48:27.83
焼けない、焼きが足りないってことはあったけど、これはすごいねw
コゲだけ取り除いて食べればウマ〜だけどねぇw
日本でDOはディープタイプが一般的だけど、米国ではノーマルタイプが本当に標準なのかな?
これだと丸鶏一匹入らないか、入っても蓋にぶつかって上火調理が難しいんだが・・・
>>985って頭つきの丸鶏か?
なんか宇宙人の変死体っぽいw
やっぱり脚はきちんと縛るべきだな 鬼六さん
どこに頭が?
なんだよ、ここに書き込むと猿あつかいされるのか?
>>991 なんで丸々一匹入れたがるのか分からない。
ある。
もう、イキそう
仲良くしよう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。