【チャコスタ】ユニフレームを語ろう9【ユニセラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ユニフレーム アウトドア用品総合メーカー
http://www.uniflame.co.jp/index.htm

UNIFLAME DutchOven Club
http://www.ufd.jp/index.html

前スレ
【タフトング】ユニフレームその8【REVO】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1209092867/

過去スレ
■ユニフレームの製品はどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1005871937/
■ユニフレームの製品はどうですか?2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088934641/
■ユニフレームの製品はどうですか?3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1115631365/
■ユニフレームの製品はどうですか?4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153128703/
■ユニフレームの製品はどうですか?5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1161523178/
■ユニフレームの製品はどうですか?6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1177231656/
■ユニフレームの製品はどうですか?7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1193511405/
2底名無し沼さん:2009/03/31(火) 01:42:02
2?
3底名無し沼さん:2009/03/31(火) 08:04:29
REVOテントってなんで人気ないの?
4底名無し沼さん:2009/04/01(水) 07:28:09
>>3
高いからじゃない?
5底名無し沼さん:2009/04/01(水) 09:23:21
>>3
取り扱い店舗が少ないし販売歴が少ないから

通販で購入<<<店舗で購入

この状態では売れません

6底名無し沼さん:2009/04/01(水) 17:41:51
REVO280って率直にいうとイケてない?
それともあると思います?

7底名無し沼さん:2009/04/01(水) 18:11:21
形状にも問題あるかもね
8@株主 ☆:2009/04/01(水) 19:21:26
てすつ
9底名無し沼さん:2009/04/02(木) 07:44:51
>>1
スレタイからタフトングを外したからスレ見失ったじゃないか。
過疎ってるのもタフトング外しのせいだぞ。

10名無し募集中。。。:2009/04/02(木) 12:03:07
2009で欲しいのはインスタントスモーカーぐらいか
11底名無し沼さん:2009/04/02(木) 14:35:03
>>10
普通に欲しいね
もうすこし詳しい写真ほしい
12底名無し沼さん:2009/04/02(木) 20:38:02
インスタントスモーカー使ってみました。
内部は3段構えで、網が3枚とチップ皿1枚が、それにフタが付属します。
一番下の段にはチップ皿が載るので実質中段と上段の2段に食材を載せる事になります。
かなり気に入りました。SOTOのいぶし処と甲乙つけがたいコストパフォーマンスです。
13底名無し沼さん:2009/04/02(木) 21:58:19
>>12
写真Upできない?
14底名無し沼さん:2009/04/02(木) 22:28:07
15底名無し沼さん:2009/04/02(木) 22:41:32
>>14
サンクス
問題は汚れたスモーカーをどう洗うかだな。。。
16底名無し沼さん:2009/04/03(金) 07:40:27
>>15
マジックリンとかで簡単に落ちるよ。
17底名無し沼さん:2009/04/08(水) 11:41:08
この手のスモーカーって、バーナーに食材の脂が落ちてギトギトになりますよね。
私はそれが嫌で、スモーク専用にダッチオーブンを買いました。
スモーク専用に使うので、中が煙臭くなっても、気にしない気にしない。
18底名無し沼さん:2009/04/09(木) 07:29:04
だから何?
19底名無し沼さん:2009/04/10(金) 13:12:03
ファイアグリル買ってみた。高さが丁度いいね。
スノピはコンパクトだけどベースプレート必須だったから
結局、ユニがメインになりそう
スノピはオク行き決定
20底名無し沼さん:2009/04/10(金) 13:48:03
必須なの?
21底名無し沼さん:2009/04/10(金) 15:48:23
必須です。
22底名無し沼さん:2009/04/10(金) 15:54:04
俺、つかってねーや
23底名無し沼さん:2009/04/10(金) 17:26:27
芝焦がし、ピカの跡
これ定説
24底名無し沼さん:2009/04/10(金) 19:15:55
ユニのファイアグリルは一見ペラペラで見た目も無骨だけど
実はしっかり作られているし、シンプルだから設置が楽で
洗うのも楽ちん。オプションもいらないし、価格も安い。
「優れた道具」って感じ。
25底名無し沼さん:2009/04/10(金) 19:35:31
山善に似たのがある
26底名無し沼さん:2009/04/10(金) 22:01:52
ファイアグリル良いですね。
ヘビーロストルと組み合わせるとダッチ料理がしやすいし。
使いやすいと思います。
27底名無し沼さん:2009/04/11(土) 09:41:45
同感!あれはいいですねー。
受け皿の部分も折りたためると更にいいんだけどなー。
純正トートバッグに入れる時にちょっとかさばるんだよな。
28底名無し沼さん:2009/04/20(月) 17:52:43
スティックターボ発売延期かよ
29底名無し沼さん:2009/04/20(月) 22:40:52
買おうと思っていたのに〜
何で遅くなった?

30底名無し沼さん:2009/04/21(火) 23:56:18
新しいテーブルランタンとかも
7月に延期みたい。
安全性に、問題でもあったのかな?
31底名無し沼さん:2009/04/24(金) 19:54:46
焚火テーブルってみんな持ってるんだな
img02.naturum.ne.jp/usr/fccheker/s-IMG_5317.jpg
32底名無し沼さん:2009/04/24(金) 21:55:10
>31
欲しかったけど止めた
33底名無し沼さん:2009/04/27(月) 13:35:24
インスタントスモーカーでソーセージと手羽先のスモークやりました。
スモーク初挑戦でしたが、うまくいきました。
34底名無し沼さん:2009/04/27(月) 16:11:47
キャンパーズコレクションのコレ
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421856/488657/1889897/526330/
使った事ある人いる?
ファイアグリルと比べてどーっすか?
35底名無し沼さん:2009/04/27(月) 21:19:27
ファイアグリルかと思ったw
サイズは小さいけど若干重いんだな
ファイアグリルは四隅をあえて溶接せずに空気を取り入れてるみたいだけど
その点どうかな
36底名無し沼さん:2009/04/27(月) 21:22:53
37名無し募集中。。。:2009/04/28(火) 21:33:48
久々になちゅみたらgabaが3割引だったんで狩ってみた
38底名無し沼さん:2009/05/03(日) 16:30:11
スキレット買ったけど、鋳鉄と結構雰囲気ちがうね。
焼き上がりは鋳鉄と変わらん気がする。
39底名無し沼さん:2009/05/11(月) 15:25:18
どうしてユニフレームのこのスレとテントは、人と品揃えが無くなってしまったのだろうか?
40底名無し沼さん:2009/05/11(月) 18:48:56
※ユニフレームだから
41底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:12:47
だから人気がない…、と。
良質な品揃えだと思うのだけれど。

42底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:54:18
誠実そうなイメージのある上品なメーカーだと思うんだけどね。
ショールームも縮小したみたいだし、
あまり商売の方は芳しくないようですねぇ。
そもそも取り扱っている店が少ないので
販路の問題なんだろうか。
製品はとてもいいのに。
これからも頑張ってほしい。
43底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:22:31
同意です。
REVOシリーズは個性が際立っていますが、廃盤になったAGシリーズなどはは、カラーリングも良く、長く使うには良く考えられた設計で、供給元(?)と言われている小川より類似品では完成度は高いかなと思う時があります。
復活を期待します。
スノーピークに負けないで欲しいと思います。
44底名無し沼さん:2009/05/12(火) 14:47:03
GWのキャンプにツイバーナーUS-1900使ったけど、買って良かった!
安ボンベとニユのプレミアムガス両方持って行ったけど
安ボンベでも火力必要十分だったので、プレミアムガスはランタンにしか使わなかった。
ブースターのお陰か、空になるまで使えたしね。

かなりお薦めですよ。
45底名無し沼さん:2009/05/12(火) 15:10:58
>>44
ツイバーナーUS-1900を去年購入して、ほんと大満足。
この製品をきっかけにユニフレーマーになったよ。
今年はファイアグリルを買った。
嫁さんは、キッチンツールをこれからユニで増やしていきたいって言ってる。

シンプルで使いやすさを追求していて、マジで良いメーカーだと思う。
これからもうちはユニフレーマーで行くよ!!
46底名無し沼さん:2009/05/12(火) 15:56:14
さっさとタフトング買え タフトングこそユニフレーマーの証だぞ
47底名無し沼さん:2009/05/12(火) 16:28:07
ネイチャーストーブを忘れてるぞ!
48底名無し沼さん:2009/05/12(火) 16:38:44
タフ五徳こそ最強
49底名無し沼さん:2009/05/12(火) 16:47:09
ユニフレームで素晴らしいと思う製品

焚き火テーブル
キッチンスタンド
US-1900
US-D
タフ五徳
UL-Xクリア
ファイアグリル
タフトング
ネイチャーストーブ
ダッチオーブン
コーヒーバネット

他に何かある?
50底名無し沼さん:2009/05/12(火) 16:52:33
プレミアムガス
51底名無し沼さん:2009/05/12(火) 16:56:38
ランタンハンガー
52底名無し沼さん:2009/05/12(火) 17:10:02
fan5
マルチロースター
チャコスタ
53底名無し沼さん:2009/05/12(火) 17:18:39
AG-TRAIL
54底名無し沼さん:2009/05/12(火) 17:24:16
地味なところで

バーナーパット
ウェ〜ブ 焼網ハンドル
55底名無し沼さん:2009/05/12(火) 17:42:34
結構出て来るね(笑)
でもテントやイスなどは少ない。
56名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 17:44:19
メジャーなところで

ユニセラ
57名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 17:45:28
最強アイテムなのが

チャコスタ
58底名無し沼さん:2009/05/12(火) 17:59:27
2004年頃のカタログが懐かしい。あの頃のカタログにはブランドイメージがはっきりと出ていた。ラインナップも豊富だし。
59底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:00:38
ユニセラ高杉
60底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:05:01
ツアラーのまな板
61底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:09:36
もう少し時が経つと
fanツールセット
インスタントスモーカー
あたり入って来そう
62底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:15:01
カップや皿にいいモノがない。美しくない…。
63底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:18:50
トレイル アルミ食器セット1100円ほど美しい物はないと思うが
64底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:23:37
新製品のコンパクトランタンスタンド、やっちまった感があるな
65底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:30:24
>>63
地味に美しい(笑)値段も
66底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:03:25
いったいユニフレームに足りない所って何だろ???
67底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:04:42
テントは興味が無いなぁ
68底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:06:07
*のような暑苦しい商売気じゃないかな?
そこがまた良いんだけど。
69底名無し沼さん:2009/05/12(火) 22:03:11
もう少し創り手のコンセプトがしっかり伝わる宣伝とデザイン力が上がれば良いと思うのだが。ブランドイメージがまだ足りない感じがする。
スノピまではいらないがコールマンより良いモノが欲しいクラスを狙えばハマる気がする。
70底名無し沼さん:2009/05/13(水) 07:58:17
わたしは「クーラーBOXスタンド」がお勧め!
あまり知られてない商品だけど、かなり重いものを置けます。
地面に置きたくない荷物をどんどん置けるし、
熱くなったダッチオーブンも大丈夫。
焚き火台としても使えるし、なんたって安い!超お勧め。
71底名無し沼さん:2009/05/13(水) 08:03:10
ツールハンガー(トングなどを掛けておく台)も意外と便利。
なくても何とかなるけど、一度使うと手放せなくなる。
既に廃盤だけど。これがあると焚き火やダッチ料理が
男の趣味って雰囲気になる。
72底名無し沼さん:2009/05/13(水) 08:10:07
廃盤の中の銘品って奴だね
73底名無し沼さん:2009/05/13(水) 12:50:37
ステンのウェーブシリーズもっと小振りにならないかな。
一体型で洗いやすいと思うけど
アウトドア用品としてデカすぎだと思う。
74底名無し沼さん:2009/05/13(水) 17:42:59
ステンレスカトラリーケース。実は優れものと思っている。
今年からカトラリーとセット販売のみになっちゃったけどね。
75底名無し沼さん:2009/05/13(水) 18:00:28
スペアパーツで3000円
53ページに出てるお
76底名無し沼さん:2009/05/13(水) 18:04:59
AGの改良型出してくれないかな?
立てやすいテントの決定版で。
77底名無し沼さん:2009/05/14(木) 17:13:51
>75
知ってるけど、前はもうちょっと安くで売ってたんだよね。
とにかく清潔で濡れてもOKなのがいい。
78底名無し沼さん:2009/05/15(金) 08:19:02
失礼します。
インスタントスモーカーがチャコスタに見えて仕方ないのですが、チャコスタ風に使えるか先人の方々ご意見お聞かせください。
79底名無し沼さん:2009/05/15(金) 09:47:50
チャコスタ風というのは、炭やマキを燃やすっていうこと?
そんなことしたら、変な臭いや汚れがついて
食材を調理できなくなると思うぞ。
80底名無し沼さん:2009/05/15(金) 10:41:14
>>79
>チャコスタ風というのは、炭やマキを燃やすっていうこと?

は、はい。。

>そんなことしたら、変な臭いや汚れがついて
>食材を調理できなくなると思うぞ。

ご返答ありがとうございます。
m(_ _)m
そうですか。。
なにぶんスモークも火おこしも未経験のためイメージがわかなかったもので。

スレ汚し失礼しました。
81底名無し沼さん:2009/05/15(金) 10:46:39
勤続の種類も違うように見えるんだけど、コーティングが違うのか?
高温に強い金属で無い限り変形すると思うんだけど。
82名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 11:09:04
オフィシャルに
※インスタントスモーカーで炭熾しはできません。
て書いてある
83底名無し沼さん:2009/05/15(金) 11:17:39
>>82
嗚呼...
オフィシャルもチェックせずカキコして失礼しました。
m(._.)m
84底名無し沼さん:2009/05/16(土) 18:50:01
今日初めてインスタントスモーカーの実物見たけど、意外と大きいし重いね
誰か購入した人います?
85底名無し沼さん:2009/05/16(土) 23:20:29
>85

買ってみました。
チャコスタとほぼ同じサイズだね。
明日使ってみます。
86底名無し沼さん:2009/05/20(水) 10:41:31
ツールハンガーが廃盤と知り、速攻ネットで探しまくりゲットしました。
とっても便利。
なんで廃盤なんだ?

GABAシリーズも無くなっちゃったし。
87底名無し沼さん:2009/05/20(水) 11:26:52
ガバツールバックはヤワだった。
補強が両サイドだけだったから、入れてたペグで側面に穴が数ヵ所あいてる。
まだ飛び出す程じゃないから使ってるけど。
88底名無し沼さん:2009/05/21(木) 22:31:51
ユニセラ用?のGABA使ってますけど、アクセサリーも入って
とても便利です。

89底名無し沼さん:2009/05/22(金) 08:23:58
>>86
おお!私のカキコミが売り上げに貢献したかな。
ツールハンガーいいでしょ。
こんなの贅沢品かなーと思ったんだけど、
使ってみるともうこれ無しのキャンプは考えられなくなるよね。

バッグはチャック部分が長くてテローンと垂れ下がっているので
開けづらいんだよねー。片手じゃ開かない。
確かにちょっと不便。
90底名無し沼さん:2009/05/24(日) 21:57:25
スポーツオーソリティで全品15%引きセールやってたから買おうと思ったら売り切れww
昨日は売ってたのになぁ
91底名無し沼さん:2009/05/24(日) 21:58:06
US-1900の事でした。書き忘れたw
92底名無し沼さん:2009/05/27(水) 09:46:59
ユニフレームのタープって使い勝手はどうですか?
あの左右非対象ってのが気にいってます。
93底名無し沼さん:2009/05/27(水) 11:20:46
ちびパンの使い勝手はどうですか?
取手が短すぎる気がするので
躊躇しております。
94底名無し沼さん:2009/05/27(水) 11:41:58
>>90
セール期間中なら取り寄せ品も15%引きだ
95底名無し沼さん:2009/05/29(金) 12:34:36
>>85
>買ってみました。
>チャコスタとほぼ同じサイズだね。
>明日使ってみます。

どうでしたか?
96底名無し沼さん:2009/05/30(土) 09:35:25
>>93
更に取っ手の短い初期型を使っているけどタオル使えば問題なし。
97底名無し沼さん:2009/06/01(月) 16:53:28
そこでシリコングリッパーの登場ですよ。
98底名無し沼さん:2009/06/02(火) 07:48:54
>>97
使い辛い。
99底名無し沼さん:2009/06/02(火) 15:30:22
では調理中はタオルで。
敷くのはOKかな。
100底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:23:02
どちらでも良い。
やっと100。
101底名無し沼さん:2009/06/03(水) 00:03:02
やはり話題が多くなければ、面白みがない。ユニフレームは、なかなか良いと思うのだが?
廃れさせてはいかん!
102底名無し沼さん:2009/06/03(水) 00:29:19
小川スレいつのまにか落ちてたんだな・・・
103底名無し沼さん:2009/06/03(水) 07:10:14
このスレは落とさんぞ
104底名無し沼さん:2009/06/03(水) 08:17:40
ガンバレ、ユニ!
新ネタはランタンスタンド。実物は以外と大きい。下のテープがちょっとダサい…。本体はかっこいい。
105底名無し沼さん:2009/06/03(水) 22:05:40
商品名 キッチンスタンド
品番No. 611722
価 格 \10,900(税込)

コールマンのツーバーナーをこれ↑で使っている人いない?
使い心地はいかがでしょうか?
このツーバーナーって底面の凸部がじゃまなんだよね
106底名無し沼さん:2009/06/04(木) 15:51:42
>>105
呼んだ?
使い心地はgoodです。確かにあのでっぱりが邪魔だけど、スタンドの
例の2本のバンドを絶妙に動かして、コルマンバーナーが安定するように
しています。
元々鹿男のバーナー使いだったけど、ユニのキッチンスタンドを購入したら
どうしても下のアウトドアガスの位置が合わなくてコルマンに代えました。
ほんとはユニのカセットガスのバーナーが合うんだろうけど、コルマンの
薄さが気に入ったのと、どうしてもアウトドアガスが使いたかったので
このような組み合わせになりました。
省スペースを考えたらこうなりました。
107底名無し沼さん:2009/06/04(木) 16:47:24

ちなみにガスのツーバーナーの話ね。
ガソリンタイプや最新の折り畳みのガスツーバーナーは知らん。
108底名無し沼さん:2009/06/04(木) 21:10:00
>106
レスdです。
せっかくレスしていただいたのに、ガソリンの奴です
109底名無し沼さん:2009/06/04(木) 22:36:07
ちびパンってぶっちゃけ100均フライパンでよくね?
110底名無し沼さん:2009/06/05(金) 09:23:48
>>109
モノに興味を大して持たない人にとっては、大差ないんじゃない。使えればいいんだから。
興味ある人は、素材の良さとか使い心地とか見た目などが大事。
ユニクロで満足タイプとエルメスを欲しがるタイプの違いと同じ。
一枚ちびパン使っているが満足している。
111底名無し沼さん:2009/06/05(金) 17:57:45
さすがにエルメスは言い過ぎw
112底名無し沼さん:2009/06/05(金) 23:59:01
>>111
すまん、NIKEかadidas位で(笑)
113底名無し沼さん:2009/06/06(土) 03:26:21
>>108

俺413ツーバーナー使ってるけど問題無いよ。

片方の凸がフレームに乗るけどガタついたりはしないかな。

よほど神経質でもないかぎり平気だと思うよ。
114底名無し沼さん:2009/06/07(日) 17:34:49
>113
そうですか。やはり凸チンが乗っかるのですね。
バーナーストッパー使っても同じでしょうか?
115底名無し沼さん:2009/06/08(月) 11:40:13
焚き火テーブルとユニセラ、(もちろん新品)合計13,005円は
安いと思いますか?
116底名無し沼さん:2009/06/08(月) 15:51:33
↑安いと思います。
オークション?
117底名無し沼さん:2009/06/08(月) 16:59:05
>>114

バーナーストッパーってあのゴム?

あれ使えばの話だよ。

うまく凸をよけてセットすれば気にならないよって事。かれこれ20泊くらい使ってるけど文句はないよ〜。
118底名無し沼さん:2009/06/08(月) 22:29:06
>117
しつこくて申し訳ないです。
ぶっちゃけ、バーナー(鍋等)は傾かなくて安定しています?
119底名無し沼さん:2009/06/09(火) 10:52:26
鍋とか乗せたほうが重さで安定するよ。

ツーバーナー使う頻度多いけど傾いたり倒れたりはしてないよ。

ちなみにクッカーはfan5DX。

しつこくないから気にしないで。
120底名無し沼さん:2009/06/09(火) 19:41:06
>119
dです。

では、購入しに逝ってきます(`・ω・´)
121底名無し沼さん:2009/06/09(火) 20:07:55
ユニセラロングほしいんだけどこれって現行品ですか?通常品みたいに交換パーツとか充実してるのかな。
122底名無し沼さん:2009/06/10(水) 15:29:14
>>120

大事に使おうね〜。

俺はコルマンのキッチンテーブルからの乗り替えだけどツールハンガーが付いて無い以外は大満足だよ。
123底名無し沼さん:2009/06/14(日) 05:55:07
ユニセラかっちょえ〜!
今から彼女と二人きりのバーベキューなんだ。
チャコスタってゆーの薦められたけどあった方が良かったかな?

ユニセラの白いセラミックの部分にも炭置いていいんですか?
124底名無し沼さん:2009/06/14(日) 08:47:19
もちのろんさ
125123:2009/06/14(日) 13:43:13
ユニセラ炭の量が難しい!
肉が焦げちまう!
炎が落ち着いてから焼き出したんだけど、どうしても炭が着いてしまう。
下手くそな俺ドンマイ。


ちなみにチャコスタ最高!火をおこすのが凄い楽。
アウトドアの必需品になりますね。
126底名無し沼さん:2009/06/14(日) 14:43:57
陽気なサクラみたいなレポートだな
127底名無し沼さん:2009/06/14(日) 18:01:43
チャコスタ買おうと前から思ってる。
でも、100均のアルコール炭でファイヤーグリルの量くらいすぐ着火できるんだよな。

やっぱり有れば便利クラスの二軍的な道具なんだろうか?
128底名無し沼さん:2009/06/14(日) 18:19:08
俺は火持ちの面から、
オガ炭をメインに使ってるんだけど、
ナラ炭やマングローブ炭みたいに着火が良くないんだよ。火まわすのも大変だし。
だからチャコはありがたいっす。ってか無いと大変。

だから炭の種類によっては二軍って事は無いと思うよ。絶対便利だって。
129123:2009/06/14(日) 21:05:46
チャコスタがないと大変!
二軍どころかもう、エースだね。 友人達にも自慢しまくり。

チャコスタの網の上にチャコスタの包装の紙をちぎって乗せ、その上に備長炭を三分の二くらい
持ち上げて下から紙に火を着け、それをユニセラの上で待つ事5分。

これだけで火が着くんだからいいよね!


誰かユニセラでの上手な焼き方を教えて下さいませ。
130底名無し沼さん:2009/06/14(日) 21:44:56
流れ変えてスマソ

REVOチェア使っている人って居るの?
ショップで座ってみたけれど、座り心地最悪だったが
131底名無し沼さん:2009/06/15(月) 00:16:21
流れ戻してすまんw
128さんじゃ無いけどユニセラTG&チャコスタミニ愛用。着火は文化たきつけって名前のヤツ2片を更にちぎって
3/4を網の上へ、その上に軽く(容量の1/3ぐらい)木炭その上からオガ備長を縦に詰めれるだけ詰めて
残り1/4の着火材に点火して上からチャコスタ被せて放置。
木炭だけよりも火が回るのに時間掛かるけど(たぶん10分以上)、火が落ち着いた状態でも木炭より熱量あるから
ユニセラにはお薦め。しかも火持ちも良い。2時間ぐらいは充分肉焼けるんじゃないかな?
132底名無し沼さん:2009/06/15(月) 07:45:53
チャコスタminiを買おうか考えてるんだが
三角形てのが使いにくそうなんだけどどうだろ?
だだ、若干大きいサイズで四角のキャプテンスタッグの折り畳みの存在を知って迷ってる。
133底名無し沼さん:2009/06/15(月) 13:21:08
>>132
俺、チャコミニでも炭多く入れ過ぎる時あるよ>ピラミッドグリルM
山盛りにしたら結構な量あるんだな、これが。

ダッチオーブンとか使うんなら大きい方が良いよね。
普通にBBQなら予算と好みでいいんジャマイカ
134底名無し沼さん:2009/06/15(月) 13:53:38
比較検討したいのでキャプスタのってヤツ詳細plz
135底名無し沼さん:2009/06/15(月) 15:48:41
136底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:24:08
>>135
d
早速見てみたが鉄(錫めっき)だねこれ。値段を取るかステン材質をとるか悩むな、
137底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:42:55
自分と友人で、それぞれ持ってて隣同士で使ってみたけど、能力等に差は無いよ。
キャプスタのやつは網の部分に錆が出てるけど、本体は特に問題なし。
長く使ってる訳じゃないから何とも言えないけど。
138底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:43:06
チャコスタ程容量は要らないが
チャコスタminiより容量は欲しい人向きかな。

材質は価格相応、安い所だと1300円だ。
139底名無し沼さん:2009/06/15(月) 22:21:27
焚火テーブルの高さに合うチェアはハイバック(座高:43cm)かリラックス(座高:35cm)
教えて下さい。
140底名無し沼さん:2009/06/15(月) 22:23:19
ハイバックのほうがしっくりくるように思う。
141底名無し沼さん:2009/06/15(月) 22:34:19
ダッチオーブン使うならチャコスタは大きい方が良いと思いますよ〜。
142底名無し沼さん:2009/06/16(火) 08:18:04
>>141
それよか>>135を2つ持ってるほうが便利かな?
あ〜、でも材質が鉄だから腐食が早いか。
143底名無し沼さん:2009/06/25(木) 07:43:17
 発売延期になっているスティック型のターボライター、そろそろ動きがありますかね?
144底名無し沼さん:2009/06/26(金) 01:00:51
7月発売予定だっけか?
首振りのガスランタンも、気になるな。
145底名無し沼さん:2009/06/27(土) 00:47:05
早く実物が見たい…
146底名無し沼さん:2009/06/29(月) 11:16:39
ロースタイルに焚火テーブル×2を考えて居て、実際に並べて使用されている方居ましたら、使用感を教えて貰えませんか?2〜3人です。多少の不便もキャンプだと思ってます。
147底名無し沼さん:2009/06/29(月) 12:00:38
うち使ってるけど不便で去年からUF1200追加した。

飲み物と灰皿とか小物置くならいいけど食事を考えるとイマイチかもね。

使う人数にもよるだろうし。
148底名無し沼さん:2009/06/29(月) 21:36:45
>166

 ウチも、焚き火テーブル2台のロースタイルを一度だけしてみたケド、
テーブルの高さが中途半端だった。
 座面高が30センチ位のチェアと組み合わせるのなら、イケると思う。
149底名無し沼さん:2009/06/30(火) 19:45:09
>147 148
146です。IGTの400脚と迷っていて、コストや配置の自由さが魅力だなと思ってました。焚火台をメインの調理道具に、シングルバーナーをサブで考えてます。他を含めて、もう少し検討してみます。ありがとうございます。
150底名無し沼さん:2009/06/30(火) 22:45:01
>166に期待!
151底名無し沼さん:2009/07/01(水) 07:29:58
>166が楽しみ〜
152底名無し沼さん:2009/07/02(木) 18:31:50
>>149
SPの雪峰苑テーブルLOWの奥行、高さが焚き火テーブル2台並べた時の奥行、高さとピッタリ同じ

>>139
小川リラックスチェア35mmのメイン、サイドテーブルとして使ってる
テーブルに置いた物に手も伸ばしやすいしサイドに置いたビールも取りやすい。地面に対してヒザが伸びるから食ったらそのまま寝れる(ハイバックはヒザが伸びなかった)

地面が余程フラットじゃないと焚き火テーブル2台並べは使いにくかった

153底名無し沼さん:2009/07/04(土) 23:09:37
REVEスクリーンとREVOタープと迷っているのですが、
スクリーンは役立ちますかね?
REVO280と別メーカースクリーンタープの組み合わせでキャンプ予定です。
154底名無し沼さん:2009/07/06(月) 23:13:33
ユニのDOのことがあまり話されてないようですが、持ってる方いますか?
ちょっと気になって、買おうかと考え中です 
155底名無し沼さん:2009/07/07(火) 00:12:45
DOは手入れが楽だから損はないと思うよ
実際に料理しやすいし、ただ他のと材質違うから好き嫌いが別れるね。


純粋にブラック・ポットとして使いたいなら止めた方がいいかも

個人的にはロッ○やス○ピより使いやすいと思う
頑丈だし
156底名無し沼さん:2009/07/07(火) 00:14:54
俺も欲し〜の。
黒皮鉄の10インチ。
157底名無し沼さん:2009/07/07(火) 07:55:10
UL-Xを初めて使ったんだけど、
一晩明けたら天面が変色していた。
キレイなステンレス色が気にいってたのに。。
158底名無し沼さん:2009/07/07(火) 08:20:27
それはしょうがない
159底名無し沼さん:2009/07/07(火) 09:53:11
磨けば戻るんじゃね
160底名無し沼さん:2009/07/07(火) 14:39:25
焼きが入って変色してるから磨いても駄目じゃねーの

真鍮だと思えばえーやん
161底名無し沼さん:2009/07/07(火) 16:31:40
>>157
マジレスすると、次からは新品のランタンはマントル付けずにテーブルに
置くだけにしておけば桶
162底名無し沼さん:2009/07/08(水) 07:21:31
 ちびパンの取っ手につける革カバーがヤフオクなんかで売ってますよね。
 使っている方がいらっしゃったら、使用感を教えて頂けないでしょうか。
163底名無し沼さん:2009/07/08(水) 11:17:26
164底名無し沼さん:2009/07/09(木) 12:52:45
>147 148 152
146です。結局20%オフに負けて焚火テーブル2台購入しました。自宅でレイアウトを組んでみましたが、焚火台の周りに好きなレイアウトが組めていいです。これを野外ですると、色々不便が出てくるかも知れませんが、アドバイスありがとうございました。
165底名無し沼さん:2009/07/09(木) 20:56:19
そのうち道具を使うんじゃなくて道具に使われるようになるかもな
166底名無し沼さん:2009/07/09(木) 21:24:17
>>165
道具使うと「工夫が足りない」って文句言うひと?
167底名無し沼さん:2009/07/09(木) 22:05:09
文句は言わんよ
168底名無し沼さん:2009/07/09(木) 22:18:38
ただのビンボー人のひがみです
169底名無し沼さん:2009/07/09(木) 22:52:46
あ、やっぱり分かっちゃったかw
170底名無し沼さん:2009/07/10(金) 12:15:30
ところで、スティックターボでたにかな?
WILD1では中旬頃かなぁ、っていわれたんだけど・・・
171底名無し沼さん:2009/07/10(金) 22:24:34
首振りランタンは発売日未定になったな
172底名無し沼さん:2009/07/11(土) 00:29:19
>162

http://bon.naturum.ne.jp/e746832.html

取っ手全然熱くならないので良いよ。
173底名無し沼さん:2009/07/13(月) 19:44:18
>172

 162です。ありがとうございます。

 ハンドルカバーが焦げてしまわないか心配しているのですが、強火で調
理しなければ大丈夫そうですね。
174底名無し沼さん:2009/07/14(火) 00:58:05
ユニセラ使用してる方、焼き網の焦げ、汚れはどうやって落としてますか?
重曹に浸けてから洗ってますがイマイチ落としきれません
お勧めの落とし方があったら教えてくださいm(__)m
175底名無し沼さん:2009/07/14(火) 02:35:12
ごつい金属のブラシ(ホームセンターのBQグリル置いてある片隅によくあるヤツ)
でひたすら擦ってから、後は家で食器洗い機にぶち込むだけw
連泊中?金属のブラシだけですねぇ。どうせ高温殺菌するんだし。
176底名無し沼さん:2009/07/14(火) 08:41:04
うちは洗剤革命。
177底名無し沼さん:2009/07/14(火) 17:42:39
展示品のユニセラが半額だったんで確保した。
178底名無し沼さん:2009/07/14(火) 21:00:49
>>174
マジックリンに漬けこんでおいて、ナイロンたわしでゴシゴシ
179底名無し沼さん:2009/07/15(水) 04:58:21
ヤフオクに出てる鉄板工房のユニセラ用6mmか9mm鉄板使用してる人いますか?
使い心地、感想聞かせてください
180底名無し沼さん:2009/07/15(水) 09:19:40
1年に1回しかキャンプ行かないのにUS−Dと焚き火台を衝動買いしてもーた。
ダッチオーブンだけコールマンなのがなんだかなぁ…。
181底名無し沼さん:2009/07/15(水) 09:59:06
ユニセラでホムセンの炭つかったけど
焼き網にくっつく位でかくて困った
みんなは何使ってる?
やっぱり備長炭とかの高いやつ?
182底名無し沼さん:2009/07/15(水) 11:57:40
オガ備長炭かオクの15kg3000円位の中国産備長炭使ってる
オガ備長炭は灰が多いけど最後まで安定して燃える。火力も中々
岩手なら炭もお勧め。燃えた時が綺麗なので夜の焼肉に使ってる
ホムセンの炭はチャコスタの底に軽く敷いて備長炭の着火材として使ってる。
183底名無し沼さん:2009/07/15(水) 16:57:35
自分もユニセラ2年目の使用者です。
ホムセン等で売ってる炭や木炭は向いてないように思います。
炭と網の距離が難しく大変なのですが、細目の備長炭なら網につかなくていいですよね。

他の人のユニセラで焼いてる写真みたいなぁ〜

今、ユニの焚火テーブル検討中

みなさんユニセラは何に乗せてますか?
184底名無し沼さん:2009/07/15(水) 17:52:03
食材
185底名無し沼さん:2009/07/15(水) 18:46:05
キャンプ時のメインテーブルはSPワンアクションLだが、炭が爆ぜて焦げあとが付くのが鬱。
なので自宅の庭で焼き肉する時は、小川のアルミテーブルで焼いてます。
186底名無し沼さん:2009/07/15(水) 21:48:49
>>184
バカ
187底名無し沼さん:2009/07/15(水) 23:05:22
>>184 は面白いこと言ってるつもりで、いつも周りに苦笑されるタイプ
188底名無し沼さん:2009/07/16(木) 02:43:03
ユニセラ+SPせっぽうえんテーブルが最強だろうね。ロースタイルが流行りなんだしユニフレームでも出せばいいのにね
コールマンやウールリッチでも囲炉裏タイプのテーブル出てるけど作りがいまいちだな
あと夜に卓上でユニセラ使うと肉の焼き具合があんまり分からんのだけど皆さんランタンはドコに置いてます?
ユニセラの真上から照らしたいけど良い方法が思い浮かばない
おすすめのランタンポールやランタン、上手い照らし方あったら教えて!
189底名無し沼さん:2009/07/16(木) 11:31:44
>>184
ワロタ
190底名無し沼さん:2009/07/17(金) 00:20:52
DO買う予定なんですが、ファイヤーグリル(もしくはステンレススクエアのBBQスタンド)とユニセラTGと二つ買う必要はないでしょうか?
 ファイヤーグリルだけで全て使いこなせる気もするのですが、実際どうでしょうか?
191底名無し沼さん:2009/07/17(金) 04:02:54
肉焼くならユニセラも買った方がいいんじゃない?焚き火台は火力調整が難しそう
192底名無し沼さん:2009/07/17(金) 14:20:31
肉塊の上にユニセラを載せる>>184を想像してしまった(笑
193底名無し沼さん:2009/07/17(金) 18:49:28
ユニセラTGのミニってぶっちゃけ1人用?2人くらいならいける?
194底名無し沼さん:2009/07/17(金) 19:02:36
>>193
十分2人でイケル

つーかいつも2人で使っている
195183:2009/07/17(金) 21:50:54
大人二人でのキャンプなら最高だよね。

こないだのユニセラの限界を知った。
大人4人はきついかも!これは中に一人でも大食いがいるとダメ。
3人までなら楽しく装備も少なく行けますね。
我が家は小学生の子供二人入れて四人でちょうどいいですよ。

大食いさんがいるとこまりますがねー 海の側に住んでいるので網の上でアサリや海老焼きも最高です!わがまま言うとLOWテーブルぐらいがいいかな。
ちなみにチャコスタミニとセットです。

携帯での乱文失礼しました。
196底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:17:15
最近、炭の準備と処理が面倒になってきた
炉ばた大将DXに浮気しそう
197底名無し沼さん:2009/07/18(土) 11:28:31
>>194
二人家族だし、でかいのじゃなくminiでいけそうだな。
ありがと
198底名無し沼さん:2009/07/18(土) 12:51:50
ユニセラ買おうと地元のショップ行ったら、在庫がありませんということで、展示品を6500円でもらってきたけど・・
バッグなしって結構きついよね。 お買い得だったのかよーわからん・・
199底名無し沼さん:2009/07/18(土) 14:06:34
ファイヤーグリルでDOする時ってロストルって絶対必要なのでしょうか?
炭の上に直接DO乗せちゃうとだめですか?
200底名無し沼さん:2009/07/18(土) 17:07:10
チャコスタ3割引ゲット!
201底名無し沼さん:2009/07/21(火) 08:54:27
>>199
足つきのだったらOKじゃない
ユニのではおすすめしない
202底名無し沼さん:2009/07/21(火) 16:29:38
今日、とあるショップで火吹き竹Lが2本売ってたのを発見して
思わず買おうかと思って手に取ってみたんだけど
よく見たら1本が上から下まで、もう1本が1/3くらい縦に割れが入ってやんの。
あんなの吹いたって空気だだ漏れじゃん。誰が買うんだよ。
203底名無し沼さん:2009/07/21(火) 19:19:22
火吹き竹…
そんなの買おうと思ったお前!
大丈夫か?
204底名無し沼さん:2009/07/21(火) 19:52:31
俺持ってる
205底名無し沼さん:2009/07/21(火) 20:37:03
懐かしい
うちは昔五右衛門風呂じゃったからなぁ
206底名無し沼さん:2009/07/21(火) 21:32:48
火吹き竹
みんな持ってんの?じゃあ俺も買ってくる
207底名無し沼さん:2009/07/21(火) 22:31:54
火吹き竹買って、吹き矢に転用すれば狩りにも使えるな
208底名無し沼さん:2009/07/22(水) 10:15:32
お前の体は人には無理なレベルの圧縮空気が排出できる肺なんだな
209底名無し沼さん:2009/07/22(水) 11:55:34
ディッシュラック使っている人いる?
見た目いいんだけど、実用価値あるかなと思い思案中
210底名無し沼さん:2009/07/22(水) 20:48:40
>>209
コレールや*の皿やはたまたユニの冷めないお碗とかも使えるのか?
漏れも知りたい
211底名無し沼さん:2009/07/23(木) 05:41:49
↑超マイナー商品希ガス
212底名無し沼さん:2009/07/23(木) 10:04:22
コレールは普通にのるよ
213底名無し沼さん:2009/07/23(木) 10:09:24
>>162
>>ちびパンの取っ手につける革カバーがヤフオクなんかで売ってますよね。
>>使っている方がいらっしゃったら、使用感を教えて頂けないでしょうか。

遅レスですみません
ちびパン用ではないがスキレット用のをオクで購入使用中
分厚い革で縫製もよし サイズもドンピシャ
洗うとき以外はつけっぱなし状態
だんだんいい色になってきている
道具オタならきっと満足すると思うよ
214底名無し沼さん:2009/07/24(金) 15:51:39
チャコスタLの炭起こしのコツ教えてくださいm(__)m
燃料は底にマングローブ炭、その上に備長炭を立てて本体の面位まで入れてます。
着火はダイソーの固形燃料(10分燃焼)を下から当ててますが、固形燃料を使いきっても炭に着火しません
燃料の入れすぎで空気の流れが悪くなってるんでしょうか?
チャコスタミニも使ってますが、ミニは問題ありません
215底名無し沼さん:2009/07/24(金) 17:41:15
チャコスタ小さな炭でみっちり入れたら火がつかない時あるなぁ。
上に載せるのは大きめの炭でふんわりにした方が良いんでないかい。
216底名無し沼さん:2009/07/25(土) 06:22:09
やっとスティックターボ発売になったな
もうシーズン真っ只中・・・

>>214
備長炭を立ててぎっちり入れると着火しずらいよ
備長炭は、切れ端より側面に火が着く
斜めにある程度余裕持っていれるのがいい

固形燃料より灯油の染み込んだ板状のものがいいかも
マングローブ炭ってそんなに火付きがよかった記憶はないなぁ・・・

俺は岩手切炭かロゴスのヤシ炭、その上に備長炭でやっている
いままで着かなかった事は無いよ もちろんチャコスタ(ミニでない方)
217底名無し沼さん:2009/07/25(土) 14:57:44
>>198
いいじゃん! 安いと思うよ。
バックなんかそこらにいくらでもある。
218底名無し沼さん:2009/07/25(土) 20:41:34
>>214
着火はダイソーの固形燃料は、期待外れな効果しかないと思う
アレを使うのなら、ジェル状の着火材が入ったビニールのパックの方がいいよ
個人的には松ぼっくりが最強の着火材だと思うが
219底名無し沼さん:2009/07/25(土) 22:21:37
着火剤はロゴスのファイヤーライターが鉄壁。
色々な着火剤を試したけど、これで着火できなかったことはない。
大チャコスタなら3個も並べれば十分。
220底名無し沼さん:2009/07/25(土) 22:30:03
補足。
ジェル状の着火剤は総じて駄目だね。
炭にしっかり着火する前に燃え尽きてしまう。
大量に使う必要があるのでコストパフォーマンスが悪い。
ファイヤーライターは長い間燃え続けてくれるので
チャコスタには丁度いい。
雨が降っていても風が強くても着火するし、
普通のホームセンターで手に入るので最強の着火剤だと思うよ。
221底名無し沼さん:2009/07/26(日) 08:16:26
昨日、スティックターボライター手に入れた!
WILD1で最後の1個だったよ。
222底名無し沼さん:2009/07/26(日) 09:34:02
DO10インチスーパーディープ買っちゃった
今日の昼、タンドリーチキン焼いてみる
223底名無し沼さん:2009/07/27(月) 02:25:16
俺もダイソーの固形燃料使ってるよ。水色の旅館の鍋料理で使うのと同じ奴
4固で100円だったかな?着きも良くておすすめ
224底名無し沼さん:2009/07/27(月) 07:18:29
>221

 俺も昨日、印西のWILD1でスティックターボライター入手した。残り4
個くらいだった。


 俺はチャコスタミニだけど、ファイアーライターが一番安定して着火出来ると思うよ。
225底名無し沼さん:2009/07/27(月) 21:03:54
>>222
うおーーー
オレも真似して買ってもいいかな?
226底名無し沼さん:2009/07/27(月) 21:40:24
>>215 216
214ですm(__)m
固形燃料→チャコスタミニ(消し炭+備長炭)→チャコスタ大(横に寝かせた備長炭)の順に重ねたら上手く行きました!

炭を多く使う際に欲張って詰めすぎたようです
大の上にミニを重ねるよりもミニの上に大を重ねた方がムラ無く早く着火する様な気がしました

自分はロゴスの丸型の飯ごうを火消し壺と着火台として使っています。チャコスタミニが丁度良く飯ごうの縁に乗り、蓋の内側にある内蓋(アルミ皿)に燃料を置いて着火させています。
燃え残った炭と灰は飯ごうに入れて内蓋と外蓋を被せて消火し、消し炭は次回に使用してます。
専用の火消し壺より値段も安く着火台としても使用出来るのですごくお勧めです_(._.)_
長文失礼しましたm(__)m
227底名無し沼さん:2009/07/28(火) 06:36:19
>>225
どうぞどうぞ
大変おいしく焼けましたよ。
228底名無し沼さん:2009/07/28(火) 23:07:03
トレイルアルミ食器セットって火にかけられないと
メーカーではなっていますが
実際火にかけてる人はいますか
229底名無し沼さん:2009/07/29(水) 11:03:17
いますがアナタには無理です
230底名無し沼さん:2009/07/29(水) 21:57:05
最近届いたばかりのカイトの試し張り終了。

AG-2(重すぎ)、AG-2トレイル(ちょっと手狭)と比べても、設置撤収が楽で(・∀・)イィ!
それぞれが前後で色分けされているのも便利だし。
まあ、後部の風通りはトレイルと同様でイマイチだろうけど、色具合が気に入った。
気温が低いときなら家族3人でもいけそうなくらいの広さもある。
ケースにも楽々しまえるし、十分軽い。
ここんとこ常用してたトレイルトリッパー2が、ついにお蔵入りかも。
231底名無し沼さん:2009/07/29(水) 22:23:48
そりゃトレイルトリッパー2に比べたらどんなテントもよく感じるわな
232底名無し沼さん:2009/07/30(木) 00:24:33
>>230
テントの正式名称(それほどのもんでもないが)も書けないヤツのレポが
信用できるはずもなく。AG-2トレイル?ってナニ?w
半角カナ乱用も、バカみたいだよね
233底名無し沼さん:2009/07/30(木) 17:49:03
>>232 は老眼
234底名無し沼さん:2009/07/30(木) 18:30:54
>テントの正式名称
??
おぉ!AG-トレイル2だったね!
まあ、いいじゃないか(w

>トレイルトリッパー2
前出の二つよりも前室の使い勝手が良かったのです。
235底名無し沼さん:2009/07/30(木) 23:22:55
DOですが、12インチと10インチってどっちが実用性ありますか?

12インチと8インチ買ってもいいんだけど、皆さんどうしてますか?
236底名無し沼さん:2009/07/31(金) 00:29:43
8インチ買って小さく感じ10インチ買ったらデカかった
10か12だったら10インチかな
8インチは米炊き専用になってる
237底名無し沼さん:2009/07/31(金) 02:05:02
12インチは大きすぎる
238底名無し沼さん:2009/07/31(金) 08:05:41
DO欲しいけど、今でも荷物多すぎで悩んじゃう><
いっそ全部売っ払おうかな。
おいらのキャンプ用具、全部一括購入してくれる人居るかな?
239底名無し沼さん:2009/07/31(金) 08:25:40
DOが欲しい

でも荷物が多いからおいらのキャンプ用具いっそ全部売っ払おう


この潔さに感動した。
>>238には幸せになって欲しいw
240底名無し沼さん:2009/07/31(金) 08:50:05
238の幸せとキャンプ道具を、俺に分けてくれ!
241底名無し沼さん:2009/07/31(金) 13:43:32
スティックターボとターボスティックどっちがいい?
242238:2009/07/31(金) 14:00:18
AG-FOUR(別売グランドシート付き)、シールドヘキサMPro(旧色)、
ワンアクションテーブルロング(旧ベニヤ板)、SPキッチンテーブル、
SPゴミ箱w、コルマン・スリムキャプテンチェア×2、
キッズスリムキャプテンチェア×2、キャプテンチェア×2、(全部緑)
US−1800(トートバッグ付き)、SPマルチスタンド(ブリッジバー付き)、
UL−D×2、コルマンLEDランタン、パイルドライバー、SPランタンハンガーL、
FAN5DX(トレイルケトル付き)、ユニセラTG(焼き鳥だのサイドテーブルだの付き)、
チャコスタ、旧ファンツール(シリコンレードルだの付き)、コルマンカトラリーセット、
コルマンメラミンテーブルウエアセット、コルマンクーラー、
SPマルチコンテナM(ソリステ各種沢山入り)、etc...
全部でいくら?
243底名無し沼さん:2009/07/31(金) 14:43:14
12万円
244底名無し沼さん:2009/07/31(金) 19:38:24
キモいよw
245底名無し沼さん:2009/07/31(金) 23:47:11
やっぱ12インチはでかいか
246底名無し沼さん:2009/08/01(土) 00:05:01
うーん、まず8を買ってみようかと思う
247底名無し沼さん:2009/08/01(土) 00:54:10
>>242
もしかしてホームレスマニア?
248底名無し沼さん:2009/08/01(土) 02:15:55
12インチで作った料理を残さず食う自信と機会がない
249底名無し沼さん:2009/08/01(土) 11:37:27
>>245
大は小を・・・
250底名無し沼さん:2009/08/01(土) 11:40:18
そういわれると 12インチの方がいいのかな
5,6人いたとしたら どっち?

なぜかユニフレームのスクレイパーだけこの前買ってしまった・・
251底名無し沼さん:2009/08/01(土) 11:48:26
5〜6人だと12インチじゃないか?と思うけど。
3〜4人だと10インチ。

買ってから言うのもなんだけどスクレイパーはいら・・・
252底名無し沼さん:2009/08/02(日) 01:41:32
俺、嫁と2人なんだけど、最初のDOは8インチが良いのかな?
鳥とか入らないから普通は10インチ薦められるらしいけど、
実際の所、「少なく作る」とかって無理なの?
253底名無し沼さん:2009/08/02(日) 07:40:58
小さい鳥を焼けばいい ウズラとか
254底名無し沼さん:2009/08/02(日) 12:26:13
漢は黙ってフルコンプ
255底名無し沼さん:2009/08/02(日) 17:09:48
>>261
一つ目は絶対10"。10"が既にあるなら8"だけど、8"だけだと相当不便だよ。
256底名無し沼さん:2009/08/02(日) 22:40:26
10を買ってジュージュー焼きまくろうぜ
257底名無し沼さん:2009/08/03(月) 08:51:45
とりあえず10買っとけ!
12は年に一回使うかどうか…
俺の12はシーズニングで終了してる…orz
258底名無し沼さん:2009/08/03(月) 10:19:43
最初に10買った   
その後8を追加してから、家や粥、スープ系は全て8で
10は中途半端な大きさで 結局売却
新たに12を足してキャンプ(外)ではほとんど12を使っています

一つだけなら10
やがて増えそうなら8と12の2つのセットがお勧めです

あと、12は当然あたたまるのに時間がかかります
感覚的には 8<10<<<12 という感じかな
259底名無し沼さん:2009/08/03(月) 10:20:38
あ、追記
家のコンロでは10が限界
12は乗りません
260底名無し沼さん:2009/08/03(月) 11:20:15
というわけで全部買って試してください
261底名無し沼さん:2009/08/03(月) 11:35:24
スティックターボ点きが悪いぞ!
262底名無し沼さん:2009/08/03(月) 15:18:48
家で普通に使ってますよ12。
263底名無し沼さん:2009/08/03(月) 18:27:11
スティクターボ購入予定なんですが、ロック機能付いてますよね?
264底名無し沼さん:2009/08/03(月) 18:47:41
着いてるに決まってるだろ
265底名無し沼さん:2009/08/03(月) 18:48:43
>263
付いてる
266底名無し沼さん:2009/08/03(月) 23:41:37
焚き火台って皆さん持ってますか?
DO買っちゃったで やっぱ必要ですかね
267底名無し沼さん:2009/08/03(月) 23:46:28
買うしかないだろ
ボヤボヤするな!
268底名無し沼さん:2009/08/04(火) 07:54:40
ユニのDOって他のメーカーの鉄製のに比べて手入れは楽ですかね?
手入れが楽なら多少値が張るけど
これにしようかなと思っているんですが・・・
269底名無し沼さん:2009/08/04(火) 09:33:31
買うしかないだろ
ボヤボヤするな!
270底名無し沼さん:2009/08/04(火) 19:48:46
ファミキャンなのに2バーナーコンロ持ってないのですが、
US-1900買ったほうがいいでしょうか?
271底名無し沼さん:2009/08/04(火) 20:50:24
別に絶対必要な物でもないんだからどうでもいいんじゃない?
272底名無し沼さん:2009/08/04(火) 21:44:28
焚き火台って皆さん持ってますか?
BBQコンロ+チャコスタで焚き火気分を味わってるんですが、やっぱ必要ですかね
273底名無し沼さん:2009/08/04(火) 21:47:21
買うしかないだろ
ボヤボヤするな!

274底名無し沼さん:2009/08/05(水) 01:36:38
>>270
俺はデイキャンプやBBQ用にUS-1900持ってるけど重宝してるよ。
ちなみに、ここでファミキャンと2バーナーのこと聞いてもまともなレス返ってこないよ。
ここは孤独に登山で苦しむのが好きなMな人ばかりだからね。
275底名無し沼さん:2009/08/05(水) 02:49:12
カセットコンロ2台買った方が安いし便利だぞ!焚き火台はスノピのL+ユニの名前忘れたけどヘビーロストルだっけ?載せをすすめる。
276底名無し沼さん:2009/08/05(水) 07:21:38
US1800使いがマジレスすると

カセットコンロ
×風に弱い、火力が無い
◯卓上に置ける

US1900
◯風に強い、火力がおとろえにくい(冬使わなければ無問題)
×バーナースタンド必須


277底名無し沼さん:2009/08/05(水) 10:56:31
>>264-265
ありがとう。
お盆にキャンプ行くんで、その前に入手します。
278底名無し沼さん:2009/08/05(水) 11:29:28
>>276じゃないがUS-1800使いの俺はいつも卓上用にカセットコンロも一つ持っていく。
279底名無し沼さん:2009/08/05(水) 15:42:28
卓上はユニセラだろ
280底名無し沼さん:2009/08/05(水) 23:02:14
やっぱダッチオーブンは専用バッグ必要かな
281底名無し沼さん:2009/08/05(水) 23:33:18
イワタニ カセット風防
282278:2009/08/06(木) 08:45:05
>>279
スレ的にはそうなるなw
フォールディングオーブンやスモーカーは愛用してるけど何故かユニセラが購入候補に上がらない。
283底名無し沼さん:2009/08/08(土) 15:29:07
 購入したてのスティックターボライターを持って、北軽のクリオフィールドへ行って
きた。

 コレ、つくりがしっかりしているわりに、なかなか点火してくれない。コツでもある
のか?

284底名無し沼さん:2009/08/08(土) 17:49:32
スティックターボ、確かに一発で着火しづらいが、ゆっくりスイッチ(?)押せば(ガスをよく出す)、ちゃんと付くよ。
カチ、カチ、カチッって連続でやると着きづらい。

でも付けば最強。LOGOSのやつより炎をでかいから良いね!
285底名無し沼さん:2009/08/08(土) 19:12:47
スティックターボ持ってる人って何に使ってるの?チャッカマンじゃ駄目なん?
286底名無し沼さん:2009/08/08(土) 20:35:30
単にガス充填できるチャッカマンって立場。
287底名無し沼さん:2009/08/09(日) 00:54:55
ガス充填出来るチャッカマンって昔からあるじゃんw
HCで252円で買った名も無いヤツだけど、もう何年も使ってるよ
288底名無し沼さん:2009/08/09(日) 19:12:28
新富士バーナーのスライドガスマッチ愛用してます
カセットガスで充填でき火口がのばせる
289底名無し沼さん:2009/08/09(日) 21:04:38
着火マンの話になってるけど、俺はこんなの使ってる。
ttp://www.monotaro.com/g/00012399/?displayId=36&dspTargetPage=1
ガス溶接&ガス切断の火口に着火する道具なんだけど、これ自体はライターの石で火花を出すだけだから
燃料は要らない分地球にやさしいかもしれない。
近所のホームセンターとか、金物屋に売ってると思う。
290底名無し沼さん:2009/08/09(日) 21:21:26
これだけじゃ焚火に着火出来ないじゃないか
291底名無し沼さん:2009/08/10(月) 14:40:49
チャッカマンってカセットボンベから直で充填出来るの?
292底名無し沼さん:2009/08/10(月) 21:56:46
スライドガスマッチは出来るよ
293底名無し沼さん:2009/08/10(月) 23:35:43
チャッカマンでいいじゃん
294底名無し沼さん:2009/08/11(火) 05:28:25
スライドガスマッチはスティックターボと値段は変わらないな。

スライド式ってのと、温度計が付いてるのが利点だが
ターボでないのと材質の差をどうとるか。
295底名無し沼さん:2009/08/11(火) 16:59:00
ターボにこだわる意味が分からん
296底名無し沼さん:2009/08/11(火) 17:10:35
ターボは風に強いんだろ?
アウトドアでは有効だよ。
297底名無し沼さん:2009/08/11(火) 21:22:10
そのターボを実際何に使うの?炭起こし?
298底名無し沼さん:2009/08/11(火) 23:54:32
着火剤に着火するとか、イグナイターの無いストーブやランタンに着火するとか色々あるでしょ
299底名無し沼さん:2009/08/12(水) 00:31:19
俺なら・・・君の心に灯を点けちゃうなw
300底名無し沼さん:2009/08/12(水) 00:50:23
300ゲット
301底名無し沼さん:2009/08/13(木) 00:20:54
ターボ式は結構壊れやすい
302底名無し沼さん:2009/08/14(金) 08:42:41
蚊取り線香とか、スモークチップとか、ローソクとか
花火とか色々あるけどな。
303底名無し沼さん:2009/08/15(土) 01:08:34
ライターでいいじゃん
304底名無し沼さん:2009/08/16(日) 01:27:22
ユニフレのターボ式買った。下向きに使うと火が消える・・・。
これって、人によっては致命的かも。。。

試しに、コールマンのターボ式のトーチで下向きをやってみたが
消えることは無かった・・・。

>>301
故障の原因は大抵は、イグの電極が高熱でゆがむこと。
ちょっといじれば治る。電極の先っちょを本体から離れさせるとよいよ。
305底名無し沼さん:2009/08/16(日) 17:29:29
マッチでいいんじゃん?
306底名無し沼さん:2009/08/17(月) 23:05:48
よっちゃんじゃないとダメ
307底名無し沼さん:2009/08/17(月) 23:08:04
>>304
それ壊れてないから
308底名無し沼さん:2009/08/19(水) 11:48:54
え?普通下向で使う事の方が多いでしょ!

スティックターボ駄目じゃん
309底名無し沼さん:2009/08/19(水) 13:15:28
スティックターボ最初から点きません。
ガスの臭いと音はするんだけどね。

あと前に買ったタフトング・・ダメダメ
上についてるプラの部分がポロっとすぐとれる。
あれが何故プラなのか意味がわからん。
一度交換してもらったがソレもポロッ
旦那は呆れて「そのトングもういらん」て言われたよ。
プラの部分もタフにしてほしい!!
310底名無し沼さん:2009/08/19(水) 17:57:56
おいらのターボも不発。
10回中1回か2回しか点火しません。

こんなクオリティなのかい?

311底名無し沼さん:2009/08/19(水) 18:06:35
初期ロットはそんなもん
312底名無し沼さん:2009/08/19(水) 20:25:40
>>309
つい先日、タフトング買って家でクルってやったらポロって・・・
どこがタフやねん!と突っこんどきました。
313底名無し沼さん:2009/08/19(水) 20:34:54
タフトングの悪口はやめてくれぇぇぇ
314底名無し沼さん:2009/08/20(木) 06:21:23
ほんまにどんだけタフやねん!

うちは店で「タフトングってこれかあ〜」って見てたらポロ
買わんかったのは言うまでもない。
315底名無し沼さん:2009/08/20(木) 09:03:11
>>314
店の商品こわしといて
買わずに(弁償せずに)帰ってくるって

オマエの心がタフすぎる
316底名無し沼さん:2009/08/20(木) 13:21:53
あんだけでポロれるタフトングが悪い。
でもそんときは不思議にも思わず、外れるもんなんやと思ったんよね。
そうじゃないらしいとわかったのはココ見て。
ゆるせ
317315:2009/08/20(木) 13:51:28
ゴメン
言い過ぎた
318底名無し沼さん:2009/08/20(木) 14:18:55
嫁がタフトング壊したんで、お前の指はどんだけタフなんだ?と
思ってたんだけど、結構みんな壊れるてるんだな。
319底名無し沼さん:2009/08/20(木) 14:41:22
>>318

ワロタ

320底名無し沼さん:2009/08/21(金) 22:59:15
本当の幸せ教えてよ・・・・
壊れかけの・・・タフトン・・・
321底名無し沼さん:2009/08/22(土) 07:53:20
古っ
322底名無し沼さん:2009/08/23(日) 00:11:31
どんだけ・・・
323底名無し沼さん:2009/08/23(日) 17:28:05
1〜2人での焼き肉用にネイチャーストーブを買おうと思ってるんだけど、
サイズは普通のとLとどっちがいいでしょうか?

まぁ大は小を兼ねるとは言うけど、必要以上に大きいものを買う必要もないかなと思いまして。
324底名無し沼さん:2009/08/23(日) 19:08:30
>>323
酒チビチビ飲みながらのんびり焼くなら普通サイズ
御飯ワシワシ食べながら焼くならLサイズ
325底名無し沼さん:2009/08/24(月) 14:33:42
ネイチャーストーブ評価高いけど今まで一度しか使った事無いな。
すぐに燃え尽きるし、燃料追加するとき一々網上げたりと面倒に感じたんだけど
皆どんな風に便利に使ってるんだろうか。
326底名無し沼さん:2009/08/24(月) 19:56:08
>>325
持ち運び可能な極小七輪。
炭なら火保ちに問題はない。
327底名無し沼さん:2009/08/24(月) 20:28:52
>>324
どうもありがとう
Lサイズで考えてみますわ
328底名無し沼さん:2009/08/25(火) 12:30:44
>>327
ちょっと待て
ネイチャーストーブよりも「笑,S」のストーブの方が数倍使いやすいと思うぞ。持ってないから分からんけど
薪も横の扉から足せるし、耐荷重50kgだったかな?ちょっと高くて重いけどね
金があればこっち買う
329底名無し沼さん:2009/08/25(火) 12:33:07
>>326
なるほど。
レビューなんかで、落ち葉や枯れ木、松ぼっくりで
ネイチャーに焚き火を楽しむのに最適みないなのが多かったので
そういうものだと凝り固まっていたようだ。
その用途だとすぐ燃え尽きるし燃料追加しにくいしでえらく使いにくかった。

さらに言えば、丁度今質問に出てるけどSサイズは
ソロとかに便利なかなりの小ささだね。
七輪として使うならLサイズにしとけば良かったなぁ。
ヤフオクで売るかな。
330底名無し沼さん:2009/08/25(火) 13:05:16
調理メインにはネイチャーストーブ使いにくいよ。

あくまで焚き火を楽しむ道具。
331底名無し沼さん:2009/08/25(火) 14:18:58
スティックターボ点きが悪いぞ!と思ってキャンプ行ったら
まったく点かなくなった!火花出ず。箱捨てちゃったけど、
箱に保証書付いてたっけ?駄目もとでゴルァ!してくるか。
332底名無し沼さん:2009/08/25(火) 14:46:16
購入後、一年経ってないのは明らかだから保証書なくても大丈夫でしょう。
333底名無し沼さん:2009/08/25(火) 15:53:23
ネイチャーストープはたき火用だからなぁ。
調理用で使おうとすると難儀はするよね。

せいぜい出来てお湯を沸かすとか肉を焼く
とかぐらいかなぁ〜〜〜。
334底名無し沼さん:2009/08/25(火) 17:35:48
ユニのキッチンスタンドってどう?
今コールマンのアルミロールキッチンテーブルを使ってるんだけど、
設置と片付けが結構面倒なのよね。
ユニのキッチンスタンド使ってる人、使用感などを教えてください。
買い換えようか迷ってます。
335底名無し沼さん:2009/08/25(火) 20:07:59
すみません、ユニ初心者です。
どこも定価販売ですが、少しでもお得に購入するにはどうしたらいいですか?
336底名無し沼さん:2009/08/25(火) 21:58:36
>>335
安くなってるところを必死で探す
337底名無し沼さん:2009/08/25(火) 22:36:25
>>331

うちなんか最初から全くつかんかったよ。
で、販売店に相談したらユニに直接送ってくれってことになった。
たぶんね続出してるんじゃない?このパターン。
なんかね、もう要らん!と言いたいくらいなんだけど。
一緒にタフじゃないトングも入れてやればよかったな、、忘れてた。




338底名無し沼さん:2009/08/25(火) 22:50:32
販売延期になってたのはこういうことだったのか。
これだけ遅れたんだから、もっとじっくり熟成させて出せばいいのに。
339底名無し沼さん:2009/08/26(水) 02:22:21
だから、マッチでいいじゃん
340底名無し沼さん:2009/08/26(水) 03:02:13
だったらお前はセックスじゃなくてオナニーで我慢してろ
341底名無し沼さん:2009/08/26(水) 09:29:03
このスレでフンを転がらせて下さい
           _...、、、, _
      _  ,::'´    ::::ヽ.
    /./ ヽ,:'  __,,,    :::::i
    l /    l/ ̄      :::::::!
   / ⌒ヽ_/;;         :::::!
   ヽ_ノへ ';,       :::::/
   /'ー' 〉   ゝ、,,_   ;:_:ン゙
            ´ ̄
342底名無し沼さん:2009/08/26(水) 12:50:26
>>334
なかなかいいと思う。
カチャ、カチャ、シャキーンって感じで短時間で設置できて簡単だよ。
343底名無し沼さん:2009/08/26(水) 15:16:43
>>342
ありがd!
買い換えを検討中です
344底名無し沼さん:2009/08/26(水) 17:47:18
>>335
スポーツオーソリティーの会員限定15%オフ
楽天のポイント10倍
345底名無し沼さん:2009/08/26(水) 17:54:03
>>335
ヤフオク
346底名無し沼さん:2009/08/27(木) 11:44:25
fan5DXにトレイルケトルLをスタッキングするときのやり方を教えてください。
自分で考えたなりに重ねると何かちょっと浮いてしまい、スッキリしません。

カタログは載ってる載ってる詐欺で、掲載されていませんでした。
347底名無し沼さん:2009/08/27(木) 13:27:13
グーグルでグーグると一番に出てくるよ
348底名無し沼さん:2009/08/27(木) 14:02:37
>>346
ヒント:ふた
349底名無し沼さん:2009/08/27(木) 17:46:14
ヒントは要らねえ答えを教えろボケェ!!
この豚汁野郎!!!
350底名無し沼さん:2009/08/27(木) 20:35:27
ブッ
351底名無し沼さん:2009/08/27(木) 23:17:58
スティックターボ使うくらいならホムセンの安物トーチ使った方が良くね?
上手く探せばSOTOのトーチも安くで売ってる事あるしね。

因みにうちのSOTOトーチはなぜか逆さにしても普通に燃焼してる
スノピのしか駄目みたいな書き込み多かっただけにびっくり

あ、ユニ寝たじゃないなスマソ
352底名無し沼さん:2009/08/30(日) 02:22:13
>>346
ケトルの蓋を外せばいい。
ケトルの蓋とフライパンの取っ手は大鍋蓋とフライパンの間へ。
353底名無し沼さん:2009/08/30(日) 22:25:11
チャコスタってそんなにすごいのか?
おれはいつも炭にバーナーぶっかけてあとはうちわでなんとかなってるんだけど
そんなに楽におこせる??
354底名無し沼さん:2009/08/31(月) 01:34:54
>>353
あれば便利って道具だよ。
俺は七輪使っているからチャコスタいらない。
355底名無し沼さん:2009/08/31(月) 08:55:27
UL-Xに興味あるんだけど、おれの周りでは評価が分かれるんだよね
悪く言う人は、収納性がイマイチとか、ガス缶の取り外しがやりづらいとか言うんだけど
使ってる人、どうでしょう?
356底名無し沼さん:2009/08/31(月) 10:03:09
特に問題ないです
357底名無し沼さん:2009/08/31(月) 11:49:59
ガスを入れておかないと収納状態に戻ってしまう。引き上げたときカチッってロックしてほしかった。
あと、上の蓋もカチッってなるとよかったな
358底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:01:05
チャコスタは素晴らしいです。バーナーは効率悪すぎでしょ
359底名無し沼さん:2009/09/02(水) 23:55:03
ファイアグリル、ヘビーロストル、DO10インチをネットで発注…
ファイアグリルのあまりの美しさに、自分的に禁断の領域だったDOをついに始める決心がついた。
とりあえずこの秋は炭をおこしまくるぞ。
試行錯誤してみる。
360底名無し沼さん:2009/09/03(木) 03:46:41
>368

チャコスタも買え。あるとかなり便利だよ。
361底名無し沼さん:2009/09/03(木) 05:30:47
>>359
DOの下火は七輪の方が使いやすいんだけどな。
チャコスタなくても炭ガンガンにいこるし。
炭も少しでいいし、火力調整できるし。
362底名無し沼さん:2009/09/03(木) 08:41:02
359です
>360
ロングパスだがひょっとして自分にレスしてくれたかもと期待してみる
>361
七輪て、あのお経みたいなのが側面に耳無し法一状態のアレっすか?
DO乗せても大丈夫なデカいのがあるのかな。とググりもせず言ってみる。スマソ

発注したあとで、チャコスタ買えば良かったかなと後悔していたら夢にまで見た…
チャコスタのお告げか…

363底名無し沼さん:2009/09/03(木) 10:09:14
>>353
バーナーうちわお疲れ
チャコスタはほっとけば炭がおこせる優れもの
その間他の事ができるでな
買っておけば間違いないよ
364底名無し沼さん:2009/09/03(木) 12:17:53
100均の固形燃料一個でほっといても備長炭が真っ赤になるよ。チャコスタ
大小セットで揃えると便利
365底名無し沼さん:2009/09/03(木) 12:59:24
>>362
七輪知らない人いるんだぁ

君が言ってるのは仕出し屋や旅館で出てくる固形燃料の奴ね
366底名無し沼さん:2009/09/03(木) 13:23:31
そういや俺もチャコスタ買ってから一度もバーナー使ってないな。
缶ビール片手にチャコスタの上から炭が熾ってくるのを眺める時間が
何となく好きだな。必要ないのに、炭バサミで色々炭の位置を変えたり
なんかして。
367底名無し沼さん:2009/09/03(木) 16:39:37
>>365
流石に釣りでしょw
七輪にチャコスタのせたら備長炭ですぐに熾せそうだ。
368底名無し沼さん:2009/09/03(木) 19:53:03
スキレットなんですが、お焦げが毎回酷くて、油を多めに使う事で、対処できますか?先程、家で餃子焼いたら酷い事になりました。
369底名無し沼さん:2009/09/03(木) 19:54:35
スキレットなんですが、お焦げが酷くて、油を多めに使う事で、対処できますか?先程、家で餃子焼いたら酷い事になりました。
370底名無し沼さん:2009/09/03(木) 20:34:25
安さに負けてキャプテンスタッグのチャコスタもどきポチッちゃいました。
使ってみて後悔したらネガキャンしにきますw

>>368-369
大事なことなので(ry
371底名無し沼さん:2009/09/03(木) 21:11:11
焦げるのは火加減が駄目だから
372353:2009/09/03(木) 22:22:06
>>363, 366
なるほど、そんなに楽なのか・・・

ちなみに、チャコスタってBBQコンロの中
(つまり凹んだ場所)に置いても使えるんですか?

373底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:12:08
>>372
使えるけど、コンロに網をセットして、その上に置いたほうが効果的だよ
374底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:21:12
>378

火加減が強すぎの場合と、シーズニングが駄目な場合も焦げる。
トマトを炒めるとテキメンにシーズニングに影響出るな、漏れの鉄鍋。
375383:2009/09/04(金) 04:07:27
>378

383ですが、DO板と勘違いしてました。ユニフレーム板ですね。
とすれば、焦げの原因は火加減しか思いつかない。

376383:2009/09/04(金) 04:12:25
またまたスマソ、「板」じゃなく「スレ」におきかえ。眠たい。
377底名無し沼さん:2009/09/04(金) 04:31:46
レス番号メッチャクチャコスタ
378底名無し沼さん:2009/09/04(金) 07:12:31
スキレット焦がした者です。火加減が強すぎたみたいですね。シーズニング後、最初の料理でこの結果でしたので、愕然としていました。再度、挑戦します。ありがとう。
379底名無し沼さん:2009/09/04(金) 12:25:36
378です。DOを持つと、普通のクッカーを殆ど使わなくなると聞いた事がありますが、実際の所どうなのでしょうか?
炭起こす手間を差し引いても、料理の味や、キャンプの醍醐味を味わえるから、DO使うのかなと思います。所有されてる方、どうですか?
380底名無し沼さん:2009/09/04(金) 14:01:03
めんどくさいので普通のクッカーです
381底名無し沼さん:2009/09/04(金) 14:08:33
アウトドアブームの遺産です。
382底名無し沼さん:2009/09/04(金) 18:03:05
焚き火・炭火だとダッチじゃなくても美味く仕上がるよ。

ダッチってキッチンで真価を発揮する道具だと思う。
まあ、長く使えるし重さに萎えない自信のある人なら買ってもいいのでは?
383底名無し沼さん:2009/09/09(水) 09:19:59
七輪も知らなんだ359です
ホムセン行ったら七輪売ってて、あー自殺に使うやつかぁ!と気がつきました。しかし自分的には見た目ファイアグリルが好きだわ。

結局チャコスタも買い、熾してみたんだけどまだ加減がつかめず。
底から順に文化たきつけ2本、オガライト1層、岩手切炭2層ぶんくらいを若干ふんわり目に乗せて着火してるんだけど、2回ともオガライトがすげー勢いで煙をあげるばかりであまり良く熾らないのよ(:A;)
ひょっとしてオガライトいらない!?

これからも週末ごとに色々配分を変えて試そうとは思ってますが、若干近道があれば嬉しいっす。
教えてエロいひと(:A;)
長々とスマソ(´Д`)
384底名無し沼さん:2009/09/09(水) 10:54:19
その組み合わせで勝手に付かないって何か変だな。
底から順に、てまさか文化たきつけもチャコスタに入れてるの?
チャコスタにはオガライトなり岩手切炭なりだけ入れて、
ファイヤグリルの上に文化たきつけ2〜3本でも燃やした上に
そっとチャコスタ置けば、勝手にどんどん燃えていくはずだけど。

かっちかちの備長炭でない限り燃え上がらない訳無いから
オガライトは別にあっても無くても良い。
385底名無し沼さん:2009/09/09(水) 13:28:13
文化たきつけがチャコスタ内にあっても、底にあったら大丈夫と思うけどな。
チャコスタ内がスカスカすぎるか、ギュウギュウすぎるか他に原因ない?
それかもう少し我慢して待てば切炭が熾ってくるのに、その前にあきらめてるとか。
ちなみに俺はロゴスのファイヤーライター(だったっけ?)っていう着火剤を
使ってる。着火剤のなかでは最強だと個人的には思っている。
386315:2009/09/09(水) 15:07:36
白いやつ?
おれもあれ気に入ってる
387底名無し沼さん:2009/09/09(水) 15:44:03
白いカレーのルーみたいな奴だよな。
あれは最強の着火剤。
これをチャコスタの下に置いて着火できなかったことは一度も無い。
他の着火剤だと炭に火がつく前に燃え尽きてしまうことが多かった。

ただし、チャコスタは煙突の効果だから
ちゃんと空気が通るようにしてやらないと駄目。
炭をギチギチに入れ過ぎたり、砂のような小さなクズ炭を
入れてしまうと着火しないね。
388底名無し沼さん:2009/09/09(水) 16:37:03
359です
皆様ありがとう(:A;)

初めてのユニフレーム祭りで緊張のあまり、ファイアグリルはダッチの置き場所!と決めつけダッチ様を鎮座させ、砂地の上でチャコスタ使ってた。
土曜日は文化たきつけをチャコスタ底部に入れて着火、日曜は文化たきつけは砂地の上に直置きして着火してみた。

そうか、ファイアグリルの上で熾せばより空気が通るんだ!←バカ

オガライトは7センチくらいの長さに切りそろえ、
  ◎
 ◎◎◎
◎◎◎◎◎
上から見るとこんなかんじでタテに並べてた。
過密だったかもしれない。

さらに勝手に熾ることへの期待感が大きすぎて、待てなさすぎだったかもしれない。

次の日曜はファイアグリルの上で着火してちゃんと待ってみる。白いカレールーも探してみよう。
みんなありがとヽ(τωヽ)ノ

389底名無し沼さん:2009/09/09(水) 16:56:37
ファイヤライタはナチュでも高レビューだよな。
オガライトの置き方は、その置き方で別に悪くも無いんだけど…

オガライトは物によって着火は遅かったりするし、
チャコスタなら岩手切炭でも充分つくから、
一回オガライトと切炭逆にしてみたら?
さらに、評価高いから期待値高まるのは理解できるけど
チャコスタのよさは放置して違う作業してる間に燃えてる簡易さなんだから
着火剤の上に置いたら10〜15分放置しておけば良い。
火があがってるからと出すと、上の方が着火してなかったりするので
炎の量というよりは炭がきちんとまっかっかになってるかどうかで判断。
390底名無し沼さん:2009/09/09(水) 21:23:18
便乗質問
ロゴスのカレールーは一個(ひとかけら?)で着火できますか?
今使ってるホムセンで買った卵パック見たいなのは2個3個ないと
つきが悪いです。
391底名無し沼さん:2009/09/09(水) 21:36:49
点かなかったことないなあ
安売りしてたんで何気なく買ったんだけど、これは優れものだ
最近売ってるところが激減したような気がする・・・
392底名無し沼さん:2009/09/09(水) 21:59:53
岩手切炭ならファイアーライターより
文化たきつけの方が楽だな。安いし
便長炭だと間に黒炭挟むかファイアーライターで。
393底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:05:40
カレールー人気だな。
俺は念のためいつも2個使ってるけど、
1個でも充分の火力と持久力だと思うよ。
パッケージがちょっと場所をとるのと、
カスがぽろぽろ落ちるのが少しだけ不満。
ホントにカレールーの箱みたいなのに入れて売ればいいのにw
394底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:18:36
ユニフレームのコレは買いなオススメ商品教えて。地味だけど、スッキリしているメーカーですよね。
395底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:24:48
396底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:47:59
あ、半年前に俺が書いた文章だ。なつかしい>>42
でもユニフレーム好きは今でも変わっていないが、
ロゴスもなかなかいいじゃないかと思い始めてるw
397390:2009/09/10(木) 12:06:25
>>391-393
thx明日にでも買ってきます!
398底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:07:13
>>390
うちはルー1個で足りてるよ、チャコスタミニだけど。
ルーはピラミッドグリル買ったらオマケで付いてきた。
399底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:29:13
>>394
タフトング・・・
400底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:58:18
>>393
385だけど、昔は本当にカレーのルーのような横長の紙の箱で売ってたよ。
緑っぽいデザインで。数は今の2/3位の量だったな。昔といっても数年前だけど。
着火以外で、夜の花火の時のローソク代わりにも使ってる。意外と使えるよ。

>>394
キッチンテーブル、fanマルチロースターがお気に入り。
401底名無し沼さん:2009/09/10(木) 13:28:16
ユニスレで恐縮だが、話のついでに質問です。

防水ファイアーライターは、発火点が低かったので購入を
見合わせたんだが、車に置きっ放しで大丈夫ですか?
402底名無し沼さん:2009/09/10(木) 15:39:47
>>401
それはヤバイだろ。
たしか61℃で発火するとか書いてあった気が・・・
オレはタッパーの中にいれて家の中の日陰確保できるところにおいている。
403底名無し沼さん:2009/09/10(木) 18:53:48
>>395 396
同じ事書かれてましたね。すいません。
今年のカタログはペラペラでしたが、頑張って欲しいです。
私は、チャコスタ初使用時かなり衝撃を受けました。
404底名無し沼さん:2009/09/11(金) 12:30:57
カレールーに限らず、キャンプ用品は色々と危険な物が多いんだから
車に放置しちゃだめだろ。
405底名無し沼さん:2009/09/12(土) 20:01:45
>>394
飯炊く奴。
家の中でのメインの座を確保するほど美味く炊ける。
406底名無し沼さん:2009/09/12(土) 23:45:11
>>405
家でもライスクッカー使ってる。
電気炊飯器捨てたよ。もう古かったし。
保温機能も飯が硬くなるわ黄色くなくわでイマイチだしね。
残ったらラップに包んで冷蔵庫か冷凍庫。
で食うときはチンの方が炊飯器で保温するより上手い。
407底名無し沼さん:2009/09/13(日) 01:18:10
チャコスタ購入しました。
たためてコンパクトが売りかと思ったが、中の網が当たってあんまり薄くはならないんですね。。。
上に重いもの乗せれないし微妙な厚みでがっかり。
408底名無し沼さん:2009/09/13(日) 02:30:47
>>406
貧乏人乙
IH炊飯ジャー使ったこと無いんだな、かわいそうに
409底名無し沼さん:2009/09/13(日) 06:50:26
俺は>>406では無いが、火で炊いた方がうまいのは同意だな。
なるたけ食べきる量だけ炊いて、保温はしない方が良い。
ライスクッカーは優れモノだと思うよ。家庭用1升炊きとかあったらいいのに。
410底名無し沼さん:2009/09/13(日) 07:28:54
>>408
ぷっ
411底名無し沼さん:2009/09/13(日) 10:38:05
IHヒーターだからライスクッカー使えん
412底名無し沼さん:2009/09/13(日) 10:59:42
誰がクッカーをIHにかけろと
413底名無し沼さん:2009/09/13(日) 12:43:16
いくら高価な電気釜でも
ガス炊飯器や鍋+ガスには勝てないのが現実。
414底名無し沼さん:2009/09/13(日) 13:10:51
>>409
フッ素加工なしでよければ、へりがついた炊飯用の鍋を
「文化鍋」みたいな名前で売ってるよ。
415底名無し沼さん:2009/09/13(日) 15:38:28
羽釜なら一升炊きのが売っている。
416底名無し沼さん:2009/09/13(日) 16:16:20
金物屋いくと現代風にアレンジされた釜が結構あるよね。
417底名無し沼さん:2009/09/13(日) 17:29:58
>>414,416
いろいろあるねぇ。機会見つけて買ってみるよ。
本当はライスクッカーの1升サイズが出れば良いんだけどね。
418底名無し沼さん:2009/09/13(日) 18:20:07
419底名無し沼さん:2009/09/13(日) 21:00:30
ユニフレのライスクッカーも文化鍋の一種だからな。
スタッキングできるよう取っ手が違っているだけで。
420底名無し沼さん:2009/09/13(日) 21:22:51
あの取っ手が良いんですよ。
ひょいっと片手で移動できて便利。
さらに据え置き型炊飯器と比べ遙かに小さいから、食事の時手元に置け、
子ども達に自分のご飯は自分でよそう様にさせられる。
421417:2009/09/13(日) 22:20:44
>>418
おっとまた親切にありがとう。
どれも良いね。しばらくは物欲との戦いが続きそうだよ。
422底名無し沼さん:2009/09/14(月) 01:05:20
すげーな、ユニフレ信者w
家の中でライスクッカー>炊飯器はさすがに言い過ぎだと思うけどなw
それってアウトドア気分に浸れてウマく感じてるだけなんじゃ・・・
423底名無し沼さん:2009/09/14(月) 01:40:39
>>422
文盲ですか?
何もユニのライスクッカーで炊くから美味いと言っているのではない。
ガスで炊くから美味いと言っているのが分からないの?
424底名無し沼さん:2009/09/14(月) 07:22:15
チャコスタ
松ぼっくり下に置いて炭を適当にぶち込む
これで綺麗に火が廻ります
着火材要りません
425底名無し沼さん:2009/09/14(月) 07:37:25
>>423
気にしない方が良いよ。
多分、おくどうさんとか知らない人だろうから。
426底名無し沼さん:2009/09/14(月) 07:40:38
気分は大切だと思うぞ。
427底名無し沼さん:2009/09/14(月) 08:28:14
>>423
>>405,>>406はそう言ってるんではないのか?
428底名無し沼さん:2009/09/14(月) 09:02:12
ヤッター、ツールハンガー買っちった。
袋がヨレヨレなのがスポオソに転がってたよ。
値引きしてくれんかったけど。
ついでに一番安いウエ〜ブのヘラ買ったら炭スコップだた…
  ∧,,∧    ∬   
 ( ・ω・)っ━~  ヤヤコシヤ   
429底名無し沼さん:2009/09/14(月) 12:52:22
ライスクッカーで炊いた方がおいしく感じるのは理解できなくは無いが
炊飯器も3万以上ぐらいの奴買えば、保温でそんなにまずくならないし
炊き上がりも結構ぷりぷりでおいしくならないか??
炊飯器って値段によってだいぶ違うからなぁ。
430底名無し沼さん:2009/09/14(月) 13:58:18
焚く楽しみがないからなあ。
431底名無し沼さん:2009/09/14(月) 15:06:43
十得鍋で十分
432底名無し沼さん:2009/09/14(月) 15:40:50
家でライスクッカー使うぐらいなら普通の釜とか土鍋の方が良くね?
433底名無し沼さん:2009/09/14(月) 15:49:25
趣味ですから。
434底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:41:10
・・・でもわかるよ、クッカーセット持ちたい気持ち
435底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:52:17
周さんならなんでも中華鍋で作っちゃう。見習うべき。
436底名無し沼さん:2009/09/14(月) 19:50:54
中華鍋で炊いたメシは食いたくないなぁ。
437底名無し沼さん:2009/09/14(月) 19:59:43
かまどさんでいいよ
438底名無し沼さん:2009/09/14(月) 21:29:31
>>430
結局それかよっw
439底名無し沼さん:2009/09/15(火) 13:35:03
今から遅めの昼休み。近くの店でfan5DX買ってきます。
長年お世話になってきた兵式飯盒君、ありがとうございました。
ゆっくり休んでください。
440439:2009/09/15(火) 18:25:35
買ってきた。
ユニのHP見ると、炭火でライスクッカー使って米炊いてるな。
使うのが楽しみだ。
441底名無し沼さん:2009/09/15(火) 19:37:18
炭火は沸騰した後の調節が難しいだろうな
442底名無し沼さん:2009/09/16(水) 10:11:00
GABAツールバックって無くなっちゃったんですね。残念。
他のツールバックでお勧めってありますか?
ピカのは除外で
443底名無し沼さん:2009/09/16(水) 13:13:01
ライスクッカー欲しかったけど、安かったからスノピのフィールドクッカーにしちゃった。
ライスクッカースタッキングできないかなぁ。
444底名無し沼さん:2009/09/16(水) 20:07:08
>>442
入れるものによるんじゃね?
445底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:29:32
>432
普通の釜って何?どんなの?
446442:2009/09/17(木) 11:21:47
>>444

失礼しました。
ペグ、ハンマーなどです。
447底名無し沼さん:2009/09/17(木) 13:50:10
>>446
なんでスノピは除外なの??そんなに高くもないし
ピカの商品一つ持ってるからって、ピカとは思われないだろうに。
普通に使えるツールバッグだけどなぁ。
マニアも入れば毛嫌いする人もいたり、良くわからんメーカーだな。
448底名無し沼さん:2009/09/18(金) 12:12:18
>>447
蓋の横から細かいものや細ペグ落しそうだな <*
449底名無し沼さん:2009/09/18(金) 12:21:39
昔、ビジョンピークスで同じの千円くらいで売ってたよな
450底名無し沼さん:2009/09/18(金) 18:39:43
>>448
それは入れすぎ。普通は落ちない。俺も使えると思う。丈夫だし。
451底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:56:18
ファイアスタンドいいね。
超シンプルだから焚き火が映える!
452底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:55:38
ユニはツーバーナーとクッカー、ランタンくらいしか持ってないのですが
先日行ったキャンプ場ではじめてユニのタープを張ってる方がいて欲しくなりました。
うちはテント、スクリーンタープともコールマンでユニのタープを買うならテントも!と思うのですが
ユニのテントはどうですか?

ぐぐってもテントは小川かピカってのが多くて。
小川は設営を見てたら大変そうだし、ピカはあんまり好きじゃないので。
ご意見お願いします。
453底名無し沼さん:2009/09/23(水) 07:42:09
古いですが、AGFOUR使ってます。
ボトムが重いですが耐水性高いし、
キチンと張ればインナーが結露する事もありません。
難点はフライのスカート全てをペグダウンするのが面倒な事です。
454底名無し沼さん:2009/09/24(木) 06:57:17
でもユニのテントなんて、どっかのOEMじゃねーの?
自分とこでつくってんのかなあ?
455底名無し沼さん:2009/09/24(木) 08:00:00
レボのインプレって少ないな。
俺はAG-FOURとAG-2使ってるけど、レボはいまいち購入意欲が湧かないよ。




456底名無し沼さん:2009/09/24(木) 13:33:26
>>454
仕様からすると、以前は小川のOEMかと思ったけど、オリジナルぽいよ。
457底名無し沼さん:2009/09/24(木) 17:25:43
>>456
総合カタログみたら
『テントなどの縫製品とシリコン製品以外は自社製』
と書いてあった。
金属製品だけってこったな。
そりゃ当たり前かw
458底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:36:15
全てをウニでそろえる気は毛頭ない。
が、ここ1,2年ほどでウニ率がちょっと上がってる。
revoタープ、チャコスタ&mini、ライスクッカー、ファイアグリル&ヘビーロストル、ランタンハンガー。

あと時々意識が飛んだり記憶が飛ぶときがある。
なぜだろう、宇宙人に監視されているのか。
459底名無し沼さん:2009/09/26(土) 08:22:28
ユニの包丁シリーズ
切れ味はいかがですか?
お店のクーポンたまったので*のものかどちらかを買おうと思うのですが
460底名無し沼さん:2009/09/26(土) 09:30:20
>>459
どんな刃物も研げば切れる
461底名無し沼さん:2009/09/26(土) 09:49:22
鋼材が柔らかくて研げばとてもよく切れるものと
研がなくてもある程度は切れるもの

つまり切れか、持ちかに大別されるらしい

ユニや*のはどちら?
使用レポお願いします
462底名無し沼さん:2009/09/26(土) 10:13:25
おまいはキャンプで何を作ろうとしてるんだw
463底名無し沼さん:2009/09/26(土) 10:17:10
お店のクーポンたまったから
普段触手をのばさないものを買おうとしているだけです
他には欲しいものないんだよな
どうせ買うならと情報収集
464底名無し沼さん:2009/09/26(土) 11:00:44
おめでてーな
465底名無し沼さん:2009/09/26(土) 11:35:05
みんな反応が挑発的だな
ここは良スレだったとおもてたが・・・

*の包丁がよく切れるというのはたまにどこかのブログで見かけるけど
ユニのはみたことないなぁ・・・
466底名無し沼さん:2009/09/26(土) 11:47:36
ニユの牛刀デカ杉
467底名無し沼さん:2009/09/26(土) 14:33:26
ノーマル ユニセラとユニセラロング、家でも使おうと
考えると、どっちがお勧めですか?
やっぱ、大は小を兼ねるですかね?
468底名無し沼さん:2009/09/26(土) 19:04:41
4人までならノーマルでオケー
5人以上、大食漢揃いならロングだな
うちみたいにちびちび食べるなら
4人だけどノーマルで遅いと感じたことはないよ
469底名無し沼さん:2009/09/26(土) 23:02:44
>>468
ありがとうございます。
結構、大食漢が多いので、ロングの
方向で考えてみます!
470底名無し沼さん:2009/09/27(日) 06:52:07
US1900買ったお。
471底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:30:34
ユニで一番最初に買ったユニセラが一番使えない
後はみんなお気に入りだけど
472底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:36:23
え?
ユニセラがいま一番買おうとしているユニ製品なんだけど・・・
どう使えないの?
473底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:47:50
インスタントスモーカー買った。まだ空けてない・・・
とりあえずチーズでもやってみる。
ユニフレームもっと販売店増やして欲しい。
474底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:17:31
ユニセラって焼き肉系専門だからね。
ファイヤーグリルほど汎用性がない。

でも家でも使うなら存在価値ありでしょ。
あと、洗えないから使うほどに汚らしくなるのが許せるかどうか。
475底名無し沼さん:2009/09/28(月) 01:50:38
>>461
道具に拘るならキャンプメーカーの包丁はどうかと思うよ。
包丁専門メーカーの方が良い。
476底名無し沼さん:2009/09/28(月) 01:52:28
>>472
コンパクトさと求めないなら
七輪の方がいい。
477底名無し沼さん:2009/09/28(月) 02:03:32
>>472

まず焼き具合に期待しすぎてた。
それと洗えないことのストレス…
コンパクトなのはたしかに便利だけど。

ファイアーグリルなんて安いから妥協して買ったのに、
使うほどにすごく気に入ってる。
チャコスタもいい!
478底名無し沼さん:2009/09/28(月) 02:09:46
>>477
炭の扱いに慣れてないだけじゃんw
479底名無し沼さん:2009/09/28(月) 02:22:42
>>477
洗いたいのなら分解すればいいよ。
ネジ数本外すだけだし。
でも俺はそんなの面倒だから今は七輪。
七輪も洗えないけど汚れていても
何故か気にならないんだな。
480底名無し沼さん:2009/09/28(月) 09:41:42
大きさと割れるの考えなければ七輪でいいよ
481底名無し沼さん:2009/09/28(月) 12:53:19
>>479
分解すると、どんなに慎重にやっても断熱材の石綿が裂けてしまう。
パーツで売ってるから、2〜3年に一度洗ってるけど、毎回は無理。
482底名無し沼さん:2009/09/28(月) 14:26:27
えっ、石綿使ってるの?
483底名無し沼さん:2009/09/28(月) 14:55:37
使ってないよ
484底名無し沼さん:2009/09/28(月) 16:18:57
過去にも言われて来たけど、ユニセラの汚れは
事前にアルミホイルでセラミック面を巻いて置くと、始末が楽になるよ。
直下は炭があるからあまり気にならないけど、上部は油汚れとか酷いモンね。

まぁこれはどんなグリルにも使える話なんだけど。
ロゴスのピラミッドグリルなんかは、同じ様にアルミホイルで覆うと
大型になると大きなアルミホイルが大量に消費されるから
ユニセラの形は小型でガードし易いからオヌヌメ。
485底名無し沼さん:2009/09/28(月) 16:22:10
そもそも、七輪や通常のBBQグリルは畳む必要が無いから汚れてても気にならないんじゃないかな?
べたべたしたのを細かい作業で畳むのはやっぱり抵抗あるな。
486底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:34:12
>>482
セラミック板とアルミ筐体の間にグラスウールの様な石綿がつかわれている。
どうしても使用時に肉汁等で濡れる為か、筐体にくっ付いていて、外す時損傷は避けられない。
487底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:41:21
石綿が使われてる製品なんて怖くて買えません ><;
488底名無し沼さん:2009/09/28(月) 19:02:57
石渡だとアスベストなんですね(ーー;)
さすがに法律で規制されているので、アスベストは使われてないでしょう。
489底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:19:59
>>485

まさにそう。
490底名無し沼さん:2009/09/29(火) 12:34:48
石綿=アスベストは良いんだけど、
ユニセラのって”岩綿”だろ?きっと。岩綿は問題なしだよ。

建設資材とか現在も普通に使われてるし。
491底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:38:24
スポンジのような物だろ
492底名無し沼さん:2009/09/29(火) 15:09:01
全然違う、見た事ないなら分からんだろうな。
493底名無し沼さん:2009/09/29(火) 15:10:06
話は変わりますが、ケトル&サーバーってアリですか?
鍋的な使い方してる人居ますでしょうか。
494底名無し沼さん:2009/09/29(火) 16:04:29
石綿(アスベスト)なんてとっくに流通してないよ。
ユニセラに使われているのはロックウール(ノンアスベスト)。
495底名無し沼さん:2009/09/29(火) 17:55:01
初期のユニセラにはきっと…
496底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:32:11
ユニセラ4年前に買ったけど使ってない
この先何年間使わないのだろう
497底名無し沼さん:2009/10/01(木) 05:58:20
チャコスタって七輪代わりに使えるかな?
498底名無し沼さん:2009/10/01(木) 08:04:49
ユニセラを七輪代わりに使うなら判るが、チャコスタ?
七輪を知らないのかな?
499底名無し沼さん:2009/10/01(木) 08:37:49
>>497
もちろん使えるけど、そのままだと風通しが良すぎるから
空気穴を調節する工夫が必要になるね。
それと長時間使ってるとやっぱ変形してくる。
気にならないなら無問題。
500底名無し沼さん:2009/10/01(木) 11:06:16
>>497
ちょっと厳しいかもな。
逆ならいいけどな。
七輪だとチャコスタいらず。
501底名無し沼さん:2009/10/01(木) 15:17:19
ファイヤスタンド2って買った人いる?
焚火するだけならアリ?
502底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:05:39
ファイアスタンドは焚き火だけなら最高にいいよ。
だけどBBQやダッチもやりたいんだったらファイアグリルがいいかもな。
503底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:14:43
カイトってもう廃盤? 
504底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:26:42
>>502
サンクス
明日買ってくるわ。ファイアスタンドはもう持ってるんだよね。小さい焚火用の台が欲しかったんだ。

>>503
廃盤だけどまだ店回れば在庫あるよ
505底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:21:38
ツーバーナーを色々検索してたらUS1900とこのスレにたどり着きました

ユニフレームは名前しか知らなかったけど…良スレですね
506底名無し沼さん:2009/10/04(日) 09:59:27
トングで色々検索してたらタフトングとこのスレにたどり着きました
507底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:06:11
チャコスタを買った。
前から欲しいと思っていたが、うまく炭を熾せるか不安で購入に二の足を踏んでいた。
使った感想は、『もっと早く買っておけばよかった!』だ。
昨日は、着火剤二つで炭を熾したが、
次回は着火剤一つでやってみる予定。
508底名無し沼さん:2009/10/06(火) 23:50:34
キムタク使ってるのってユニフレ?
509底名無し沼さん:2009/10/07(水) 00:31:23
>>508
なんでキムタク?何かに載ってたの?
510底名無し沼さん:2009/10/07(水) 12:48:23
>>508
日清のCM 北米編で使っているフォーク?
これっぽいね。
ttp://www.uniflame.co.jp/products/TrailSeries/img/013/sub_image_02.jpg
511底名無し沼さん:2009/10/07(水) 22:39:31
ポットはキャプスタだったけどな
512底名無し沼さん:2009/10/08(木) 08:41:09
>>507
よう!俺!
513底名無し沼さん:2009/10/08(木) 10:42:10
よう!かぁちゃん!
514底名無し沼さん:2009/10/09(金) 21:26:19
俺は父ちゃんだが?
515底名無し沼さん:2009/10/10(土) 03:44:12
ファイアグローブって耐熱何度まで?
516底名無し沼さん:2009/10/14(水) 00:20:14
食器って最初のうちはカラトリーセットとか調子にのって買うけど
最終的には割り箸にならない?
使用後も焚き火や炭火の炊き付けに使えるし。
517底名無し沼さん:2009/10/14(水) 03:20:46
ユニセラ買いました。炭もユニフレームのがいいのかな。
ホームセンターのは持ちが悪いような気がするんですが、
皆さんはどうされてますか。
518底名無し沼さん:2009/10/14(水) 09:27:40
おが備長炭
519底名無し沼さん:2009/10/14(水) 09:44:00
おがらい炭
520底名無し沼さん:2009/10/14(水) 10:57:47
岩手切炭
521底名無し沼さん:2009/10/14(水) 12:56:42
おが備長炭いいっぽいですね。

ありがとうございます。
522底名無し沼さん:2009/10/14(水) 12:59:49
オガ備長炭は火付きが悪いので
岩手切炭とのミックスが良い。
長年の経験で辿り着いた結論。
523底名無し沼さん:2009/10/14(水) 13:08:32
2回目ぐらいでわかるだろ
524底名無し沼さん:2009/10/14(水) 13:50:27
>>515
あなたの手の皮の厚さ次第です。
>>516
何でもいいけどカトラリーな
525底名無し沼さん:2009/10/14(水) 21:56:31
>>516
うちは割り箸からカトラリーになったよ
幾つ持っていっても限が無いし、年中キャンプに行くからね
ただ、カトラリーセットって4セットしか入ってないから困る
家子ども3人いるから5セット要るんだよね…orz

一番上が小6だからいつまでかは分からんけどね
526底名無し沼さん:2009/10/14(水) 22:33:04
岩手切炭はいいね。
ユニブランドの奴でもいいけど、ユニのシールが貼られてない
OEM元の商品がたまーにホームセンターで売られてる。
俺はこれを買い溜めしてる。
火着きは悪くないし、長持ちする。最強の炭だね。
箱のサイズもコンパクトでいい。
527底名無し沼さん:2009/10/14(水) 22:57:41
割り箸だってカトラリーだろ?
528底名無し沼さん:2009/10/15(木) 15:26:40
割り箸はカラトリーってことで。
529底名無し沼さん:2009/10/15(木) 20:40:47
うん
530底名無し沼さん:2009/10/15(木) 21:30:27
ちょっとまった
531底名無し沼さん:2009/10/15(木) 22:21:40
なんてね
532底名無し沼さん:2009/10/15(木) 22:32:40
>>527
Cutlery=金属のスプーンやフォーク等の食卓用金物の総称
因みに翻訳ソフトでは刃物とでる、つまり割り箸が金属製で無い限りカトラリーと呼ばない

やっぱカラトリーで良いんじゃね?
533底名無し沼さん:2009/10/15(木) 22:56:40
「金属の」って付けた訳者はアホだな。結果そうなっただけであって。
534底名無し沼さん:2009/10/15(木) 23:43:13
最近は耐熱シリコンの食器が人気だけど、カトラリーは名乗れないわけねw
535底名無し沼さん:2009/10/16(金) 02:23:55
で実際どうなのよ?
フォーク、ナイフって出番ある?
割り箸だけで殆どおkだろ。
あとしいて言えば+スプーン位じゃない?
536底名無し沼さん:2009/10/16(金) 02:25:33
割り箸が環境どうのこうのはナシな。
どうせキャンプは薪やら炭を浪費しているんだから。
537底名無し沼さん:2009/10/16(金) 03:40:02
ウールリッチのカトラリーセットを実際使ってるけど、箸しか使わないな
ソロの時は1泊が多いんだが、夕食はBBQのと酒だけだからトングしか使わない
明くる朝はホットサンドやトーストだから箸要らず
午後撤収が多いので、昼食にレトルトカレー食うのにスプーンが一回だけ出番がある

でもこの間、ヒマラヤでフォークとスプーンのセットが激安だったから買ってしまった


だってスプーン側には栓抜きが、フォーク側には缶切りが収納されてるんだもんよ
eスポーツ特別価格500円が、何と160円だったんだよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/esports/0000000078137/
538底名無し沼さん:2009/10/16(金) 03:53:46
>>508
撮影裏話では
「木村さんがマイフォークを持って、世界中を旅するという設定のため、
今回のCM用に特別に製作したものを使っています。
折りたためて、携帯しやすいもの、またカップヌードルが食べやすい軽くて
熱を伝えにくいチタン素材のものにしています。
木村さん仲間が使っているフォークも同じものです。」

どっからどう見てもユニのトレイル フォークTiやないかいw
539底名無し沼さん:2009/10/16(金) 12:30:07
>>535
BBQの時は高い箸使うのも何だしな。
俺もカトラリーセットあるけどBBQで使うのはアレなんで割り箸使うようになったな。
540底名無し沼さん:2009/10/16(金) 13:42:52
あちこちのスレでキムタク道具ネタ書いてる奴って何なの。
別に有名人が使っているかどうかなんてどうでもいいべ。
自分の道具くらい自分で選ぶわ。
541底名無し沼さん:2009/10/16(金) 14:17:01
それこそあんたが何選ぼうがどうでもいいべって話
542底名無し沼さん:2009/10/16(金) 14:29:46
>>538
CMのはユニのかも知れんけど、海外のショップサイト見てると
そっくりなのが結構あるねぇ 日本製なのかなぁ
543底名無し沼さん:2009/10/16(金) 17:39:59
わざわざ海外で探してくる必要性が無いと思う
544底名無し沼さん:2009/10/19(月) 18:57:58
刻印無くして特別製
545底名無し沼さん:2009/10/20(火) 16:29:06
>>452

遅レスですが、AG-2と4、TRAILを使っていますが、結露は割りと少ないと感じました。
この前の連休2泊、日陰の同じサイト内で、AG-2とTRAILとブリジストンR-224、小川アーディン、モンベルmoonlight2、コールマンSTの6張りが集まりましたが、TRAILが撤収時最もフライの内側、インナーとボトムでの結露は少ない結果でした。
比べて見て分かったのは、AG-2は連泊向き。サイズの割に重いけど後は文句なし。
TRAILはツーリングテントの中では比較的軽く、前室も広く、設営も早い。結構優秀だと思いました。
バランス良く作られていると思います。
546底名無し沼さん:2009/10/21(水) 18:17:17
スキレット 10インチが半額で売ってた。
でもでも鉄のフライパンとの違いが分からないから買わなかった。
誰かスキレットとフライパンの違いを教えて下さい。
そしてスキレットでしか作れない料理を教えて下さい。
547底名無し沼さん:2009/10/21(水) 18:39:48
スキレットとフライパンの違い
蓄熱性がある
温度がゆっくり上がる

スキレットでしか作れない料理
なし
548底名無し沼さん:2009/10/21(水) 20:06:23
>>547
>蓄熱性がある温度がゆっくり上がる
これは鋳物のスキレットじゃないんですか?
ユニのスキレットは鉄板の厚みが有るから違うのかな?

>スキレットでしか作れない料理なし
やっぱり?w
でもフタの厚みが有るからユニで料理をすれば美味しい物でも出来ると思ったよ・・・
549底名無し沼さん:2009/10/22(木) 01:05:48
>>546
ちなみにどこで?
ユニにしては激安だが。
550底名無し沼さん:2009/10/22(木) 06:59:09
>>549
アルペンの展示品半額
普通に綺麗なスキレットでした。
551底名無し沼さん:2009/10/22(木) 08:05:30
>>550
ありがとうございます。
掘り出しモノですね。
552底名無し沼さん:2009/10/22(木) 08:44:44
>>551
自分には要らないものが半額で売ってたから買わなかったけど
沢山半額商品があったから近くにアルペンがあるなら見てくれば掘り出し物があるかもね。
553底名無し沼さん:2009/10/22(木) 10:57:34
>>552
ちなみにどちらの店舗ですか?
554底名無し沼さん:2009/10/22(木) 12:01:08
>>553
三重県津市のアルペンだよ。
555底名無し沼さん:2009/10/22(木) 12:43:41
>>554
首都圏でないのが残念。。。。。
556底名無し沼さん:2009/10/22(木) 17:46:11
>>545
読み返したらメーカー間違えてました。
×ブリジストン
○ダンロップ
失礼いたしました…。
557底名無し沼さん:2009/10/22(木) 17:51:25
>>556
普通に読んでたw
俺もヤフオクで検索かけたときにブリジストンて入れたことあるわ
558底名無し沼さん:2009/10/22(木) 18:31:58
>>557
タイヤ繋がりだけw
書いている時は全く気付かず(笑)
そういえばブリジストンってアウトドア用品作っていた?
559底名無し沼さん:2009/10/22(木) 19:36:46
>>545
俺もAG-2と4使ってるから書いちゃおうかと思ったけど、
今から買うとしたらAGシリーズじゃなくて、全く別物のREVOになるから書くのをやめてしまったよ。
価格的にも、スペック的にもAGシリーズはコストパフォーマンスが良かったけど、
REVOはこれといった特徴がない割りに高価だから。
560底名無し沼さん:2009/10/22(木) 19:53:59
>>559
同じこと考えました、が、まだ、売れ残っている在庫もあるかも?と思いつつ、中古あたりでも人気が出れば、メーカーも復刻版考えてくれないかなぁ、などと。
AGは小川のスクートDXというモデルとそっくりなんですよね。
小川では現行品。
この差はどうして?
561底名無し沼さん:2009/10/22(木) 21:01:39
>>560
ogawaのOEMだからじゃね?
噂では、コストが高くなって利益が出ないとか何とか・・・
約2年前の時点で、既に店舗在庫はほとんど無かったよ。

スクートと比べると、AGは内幕にT/Cクロス使ってたりして結露対策してるね。
それでいて、割安な価格帯だったからありがたい。
それに2人用で内幕にT/Cクロス使っているのは、ユニのAG2だけだしな。

フライの裾除け付いて、内幕T/Cクロスで、晩秋から春にかけてのキャンプでは
最高に使い勝手が良いんだなコレ。




562底名無し沼さん:2009/10/23(金) 00:37:26
てことは、良い品なのだね、AGは。
自分の中では、造り込みの良い設計だと思います。
563底名無し沼さん:2009/10/25(日) 10:22:05
ユニの幕モノはみんな小川のOEMだろ?
564底名無し沼さん:2009/10/25(日) 21:31:51
取扱店舗の人の話だと、発売当初は関係があったが今はオリジナルとのこと。どこまでオガワが関わっていたかは不明。
565底名無し沼さん:2009/10/30(金) 08:37:06
566底名無し沼さん:2009/10/31(土) 07:19:39
チャコスタをバーナーの上に乗せれば、着火剤を使わないですみますか
567底名無し沼さん:2009/10/31(土) 09:58:14
バーナーが猛烈に痛むので、コストパフォーマンスを考えれば
着火財を使うのが一番安上がりで簡単。
568底名無し沼さん:2009/10/31(土) 10:00:23
ガス爆発には気をつけてね。
569底名無し沼さん:2009/10/31(土) 12:30:46
>>567
バーナーが痛む?
どの部分か痛むの?
570底名無し沼さん:2009/10/31(土) 13:51:17
>>566
中華鍋かスキレット使えば?
571底名無し沼さん:2009/10/31(土) 19:13:09
>>566
チャコスタよりこれの方がいいよ。

http://item.rakuten.co.jp/sumi/104644/#104644
572底名無し沼さん:2009/10/31(土) 21:53:55
>>571
そういう風にチャコスタを使えないでしょうかね
チャコスタって畳めるから便利そうなんですけど

573底名無し沼さん:2009/10/31(土) 22:57:37
>>572
一番下の炭に火が付いたら直ぐ移動すれば使えると思うけど
チャコスタだったら文化焚き付け一本もあれば十分着火できるだろ。
ケチるような金額か?
574572:2009/11/01(日) 00:59:29
>>573
ケチるというよりも、効率を追求しているつもりだったんですが
575底名無し沼さん:2009/11/01(日) 04:04:39
>>574
効率考えるならバーナーの上で炙るなら他の事できなくない?
チャコスタとか七輪だと文化焚き付け一本掘り込んで放置しとくだけで熾るから
その間に他の事ができて効率化できると思うけど。
576底名無し沼さん:2009/11/02(月) 09:51:55
>>569
あなたの質問が馬鹿過ぎて気持ち悪い。
火を着けた着火財の上にチャコスタを置いておけば
何もしなくても炭に火が回ってくれるのに
何でわざわざバーナーなんか使うの?
それだったら最初から火おこし器を使いなよ。

また、バーナーは鍋などを温めるためのものであって、
上から火の着いた炭で暖められるものではない。
あなたなら置きっぱなしにして忘れてしまい、
ガスを暖め続けそうで怖いわ。
577569:2009/11/02(月) 10:47:58
>>576
火おこし器って571のみたいのことですか
これはOKでチャコスタだと馬鹿なんでしょうか



578底名無し沼さん:2009/11/02(月) 11:01:28
>>577
576はチャコスタ使ってると、3歩歩いたら火起こししてるの忘れちゃうんだよ。

579底名無し沼さん:2009/11/02(月) 12:38:17
>>576はニワトリw
580底名無し沼さん:2009/11/02(月) 16:19:05
おまえら馬鹿じゃねーの?
火おこし器は手に持って炭を炙るもの。
チャコスタは置きっぱなしにするもの。
炭を入れたチャコスタを火が着くまで
手で持ち続けられるとは思えないけどね。
581底名無し沼さん:2009/11/02(月) 16:59:47
まぁ頑張れや
582底名無し沼さん:2009/11/02(月) 18:40:27
ミニならでかめの五徳に乗るんじゃね
1分位全開で炙って、グリルとかの網の上に置いとけば火回るかもね
今度試してみるか
583底名無し沼さん:2009/11/02(月) 19:41:46
チャコスタ持ってるんなら試してみればいいだろ。
持ってないならまずは普通に使ってみれ。
話はそれからだ。
584底名無し沼さん:2009/11/02(月) 22:07:30
着火剤がいらないなんって、画期的じゃね?
585底名無し沼さん:2009/11/02(月) 22:45:19
>>584
松ぼっくりを入れれば着火剤要らないよ。
586底名無し沼さん:2009/11/02(月) 22:59:28
カセットコンロ事件が起こった直後なのに
チャコスタを2バーナー?で使おうと良く考えられるな。
1分位なら問題ないだろうけど、
そのまま忘れていたら輻射熱でガスボンベ爆発するぞ。
587底名無し沼さん:2009/11/02(月) 23:01:33
お前ら着火材って何つかってんの?
もしかしてチューブの?
とりあえず文化焚き付け使ってみ
安くて火力強いからバーナーでチャコスタなんて考えなくなるから。
588底名無し沼さん:2009/11/02(月) 23:36:33
ぼっくり
589底名無し沼さん:2009/11/03(火) 00:12:19
パワーライターを使ってる
590底名無し沼さん:2009/11/03(火) 00:25:00
パワーライターってまだ売ってんの?
591底名無し沼さん:2009/11/03(火) 01:31:35
>>590
売って無いと思う。
売ってた時に買い溜めしてたから使ってる。
592底名無し沼さん:2009/11/03(火) 06:02:53
週末に松ぼっくり着火を試みたけど、ONザ焚き火台でOVERザチャコスタした途端消火しやがったんだぜ
INザチャコスタすりゃいいのかYO?
593底名無し沼さん:2009/11/03(火) 07:57:32
松ぼっくり拾ってきたけど、旨く点かなかったから
発煙筒で燃やしてやった
594底名無し沼さん:2009/11/03(火) 14:36:43
松ぼっくりを着火材にすると臭くね?
数分で燃え尽きてくれるなら多少臭くても我慢できるが
燃え尽きるまで結構かかるよな?
595底名無し沼さん:2009/11/04(水) 07:50:03
松ぼっくりは煙りが凄いんだよなー。
緊急時に使えるということは覚えておく価値はあるけど、
私はロゴスのファイヤーライター。
これが間違いなく最強の着火材。
596底名無し沼さん:2009/11/04(水) 07:52:11
で、バーナーの上でチャコスタ使ってガスボンベを
爆発させる狂人はもういなくなった?
597底名無し沼さん:2009/11/04(水) 08:21:24
>>596
ニワトリさんですかw
598底名無し沼さん:2009/11/04(水) 09:47:06
>>595

> 松ぼっくりは煙りが凄いんだよなー。 でも外で使うし一分くらいで煙は収まらないかな?
ファイヤーライターってプリムスから出てた着火剤と中身は同じかな?
599底名無し沼さん:2009/11/04(水) 10:50:31
>>580
火起こしは持ったままやらないでしょ
571のところのやつだと
使い方:「火起し」に炭を入れてガスコンロで10分〜20分かけてください。
となってる。写真でも持ってない
600底名無し沼さん:2009/11/04(水) 16:40:28
ユニフレームにホットサンドメーカーを作ってほしい。
耳を落とさずに2枚焼ける物を。
トラメジーノを使ってますが、自分にとってはダメです。
フィールドで耳を落とすのは余計な手間に感じるし、
カリカリに焼けた耳って美味しいんだよね。なので落としたくない。
樹脂加工の強度が弱く、先日パンにくっついて剥がれてきました。
引掻いたりして剥がれたのなら仕方ありませんが、
食材にくっついて剥がれるなんて、話にならんでしょう。
調理器具ならユニの方が得意なんじゃないかな?
601底名無し沼さん:2009/11/04(水) 16:56:02
8枚切りをバウルーに詰め込めばおk
602底名無し沼さん:2009/11/04(水) 21:13:14
>>595
いやコスパも考えるなら
文化焚き付けが最強だろ。
603底名無し沼さん:2009/11/04(水) 22:55:34
>>602
文化焚き付けって安いですか?
ファイアーライターは21個入って500円位ですがこれでも高いですか??
604底名無し沼さん:2009/11/04(水) 23:14:09
コスパ
605底名無し沼さん:2009/11/05(木) 08:09:11
>>597
本人乙
あんたのちょっとした不注意や油断で
周りの人たちに大ケガを負わせてしまう行為だ
ということをもっと自覚しろ

火器を取り扱う時には、わずかなリスクも排除するべきだ
「わたしは大丈夫だ」というその傲慢で思慮の浅い考え方じゃ
そのうち大ケガするぞ

あんたがケガをするならまだしも、
火器は周りにも迷惑をかけるんだからな
606底名無し沼さん:2009/11/05(木) 08:12:23
>>605
だから、なんで火起こしだと安全でチャコスタだと危険か答えろよ。
話をそらすなよな
607605:2009/11/05(木) 08:49:36
俺はそんなこと言ってないぞ
ただ、火おこし器は火の上であぶられるために
作られてるけど、チャコスタはそうじゃない
ということはわかるぞ普通なら
あんな大量に炭を入れられて穴だらけの物を
バーナーであぶろうと考えること自体が狂ってる
七厘であぶるのはまだわかるけど
でもその七厘の炭はどうやっておこすの?2w
608底名無し沼さん:2009/11/05(木) 11:33:14
「チャコスタ バーナーに乗せる」でググってみそ
ブログの人は2〜3分あぶった後10分放置で火が熾きた、そうだ
当然ながらガス器具は火起こしのための使用はNGってうたってると思うし、自己責任が前提だけどな
放っといたら、爆発の可能性は当然あるし
609底名無し沼さん:2009/11/05(木) 16:12:52
>>603
文化焚き付けは150〜200円位。(18本入り)
丸型七輪かチャコスタなら1本で十分。
610底名無し沼さん:2009/11/06(金) 12:32:06
バーナーでチャコスタって
分離型のバーナーならOKなんでしょうか

確かにオガ備とかの硬いのだと着火剤がしょぼいと点きにくいよね
611底名無し沼さん:2009/11/07(土) 08:04:44
火を使うときは「もしも」を考えような。
あなたの不注意やアクシデントで
チャコスタを火にかけっぱなしにしても
爆発して周りに迷惑を絶対にかけない状況
じゃないのならば、やめておくのが賢明な判断。
612底名無し沼さん:2009/11/07(土) 08:20:57
>>611
火起こしならOKでチャコスタだとNGとか馬鹿なこと言ってたのおまえだろ
お前みたいな馬鹿は周りが迷惑だから火を使わない方がいいよ。
613底名無し沼さん:2009/11/07(土) 08:36:26
>>579
あんたのような奴はキャンプ場に来るなってことだよ。
考えが浅いくせに人の悪口だけは達者な奴。

「お父さん、まだ火おこししてないの?!」
「わかったよ、バーナーで炙るからすぐにおこせるよ。」
「もうご飯だから子供たちを呼んで来て!」
「はいはい」
と、お前はチャコスタを火にかけたまま子供を探しに行く。
川辺で遊んでいる子供を見つけ、楽しそうだったので
自分も一緒に遊んでしまう。
サイトの方でドカーンと物凄い爆発音がしたが
何だろうと思っただけで、たいして気にせず遊びを続ける。
しばらくして、周りも暗くなったことだし、
自分のサイトに戻ってみると…、
自分のテントはもちろん、周り中のサイトが吹き飛んで
血の海に!救急隊が既に到着し、忙しく動いている。
救急車と共にパトカーも居て、
警察がお前に近づいてこう言う。
「ここでガス缶を炭で熱していたのはお前か?」

自分の分別の無い行動で周りの人に少しでも迷惑を
かける可能性があるのなら、そのリスクを背負う
覚悟があるのか?ってことだ。
614底名無し沼さん:2009/11/07(土) 08:38:32
579=612
615底名無し沼さん:2009/11/07(土) 08:41:48
>>612
じゃあ、なぜチャコスタをバーナーにかけるのはOKなのか
あんたが説明してみ。
どうせ逃げるんだろうけどな。このチキン野郎は。
616612:2009/11/07(土) 09:03:27
>>615
ホントにアホだな。
チャコスタがNGなら火起こしもNGだろって言ってんだよ。
>火おこし器は火の上であぶられるために作られてる
からOKとかいってるのがアホなんだよ。
617底名無し沼さん:2009/11/07(土) 09:12:01
だいたい610は分離型だとどうなの?って言ってるのに
なんで ガス缶を炭で熱していた になるんだよ
ホントにアホだな
618底名無し沼さん:2009/11/07(土) 11:21:17
>>613はホントにニワトリだなw
バーナーに火をつけっぱなしで遊びに行くなんてあんただけだろ。
619底名無し沼さん:2009/11/07(土) 13:37:38
火熾しもキャンプ用ガス2バーナーで使うのは危険だよ。
あれは家庭用とか業務用のガスコンロで炙る物だよ。
焼き鳥屋とか焼肉屋が使う物。
620底名無し沼さん:2009/11/07(土) 17:14:38
>>600>>601
うちもバウルーの使ってる
具は殆ど毎回ジャガリコとチーズにレタスとハムだけど
時々ピザソース使ってみたりして味かえると子どもの食いつきがいい
8枚切りが押し込む感じで丁度きっちり焼けるから良いんだよね
しかも真ん中で分断されてるから子どもにも良いサイズになる
621底名無し沼さん:2009/11/07(土) 18:51:17
まぁ基本は基本として

ガスボンベが台の下に付けるタイプのツーバーナーとかも危険度高いかね?


あれは別に熱がボンベへ回る事は無いかと思うんだが
622底名無し沼さん:2009/11/07(土) 19:53:09
お前らは着火剤使うのがそんなに勿体無いのか?
何故そこまでバーナーにこだわる必要があるんだ?
623底名無し沼さん:2009/11/07(土) 19:55:49
圧倒的に楽そうだからじゃね
624底名無し沼さん:2009/11/07(土) 22:25:34
バーナー使うより着火剤使った方が遥かに楽じゃね?
625底名無し沼さん:2009/11/07(土) 22:48:15
プロ(焼肉屋とか)は着火剤なんか使ってませんよね
626底名無し沼さん:2009/11/07(土) 23:42:00
>>625
プロがチャコスタ使ってるのか?
627底名無し沼さん:2009/11/08(日) 00:05:09
プロは期限切れ発煙筒を使う
628プロ:2009/11/08(日) 00:11:53


灯油かけてからマッチ一本。これマジ簡単で早いからオススメ


629底名無し沼さん:2009/11/08(日) 06:33:33
腐そうだからヤダ

630底名無し沼さん:2009/11/08(日) 17:52:32
>>618
あんたのような奴が一番タチが悪い。
自分だけは大丈夫だと考えるのは頭の固いオヤジの典型ね。
わずかでもリスクがあるのなら君子危うきに近寄らずだろ。
631底名無し沼さん:2009/11/08(日) 18:06:46
>>630
だからニワトリはやっちゃダメって言ってるでしょ
もう来なくていいよ、コケは
632底名無し沼さん:2009/11/08(日) 19:57:50
なんで危険か把握して対処すれば安全でしょ
バカだとやきそば作ったって爆発させるよ
633底名無し沼さん:2009/11/08(日) 20:45:25
じゃ、632自身がニワトリってことでみんないいよね。
634底名無し沼さん:2009/11/08(日) 23:09:32
日曜にいったい何してるんだ・・・
635底名無し沼さん:2009/11/09(月) 07:31:04
結局は脳内で誰も使ってくれない(ノД`)
636底名無し沼さん:2009/11/09(月) 09:21:41
>625
プロはアウトドアじゃないしな
637底名無し沼さん:2009/11/09(月) 23:46:08
>>628
灯油は臭いから俺はアルコールかけてる。
スプレー瓶にアルコールを入れておけば火熾しにも使えるし
水場が遠いキャンプ場だと
アルコールを食器にかけてキッチンペーパーで拭けば水入らずで綺麗になる。
脂汚れもバッチリ。
638底名無し沼さん:2009/11/10(火) 14:15:33
>>637
湯沸かししているバーナーの前でシュッシュッ
ですね。

わかります。

639315:2009/11/10(火) 14:53:33
昔ツーバーナーにチャコスタ・ミニ+備長炭やりました
1分もたたないうちに炭が爆ぜて周りが炭のクズだらけに
近くにいたらあぶなかったかも
640底名無し沼さん:2009/11/11(水) 06:18:10
>>639kwsk

元々備長炭は爆ぜ易いけど…

強火でやったの?
641底名無し沼さん:2009/11/12(木) 10:27:02
kettle&serverとコーヒーバネット買いました。
なかなかいいですね。
642底名無し沼さん:2009/11/12(木) 13:36:44
>>640

最強で
643底名無し沼さん:2009/11/12(木) 17:23:26
>>642

レスくす


今度弱火で試してみますわ
644底名無し沼さん:2009/11/13(金) 00:23:16
弱火で乾燥60秒、その後全開で90秒、下して10分 を今度試してみます。
645底名無し沼さん:2009/11/13(金) 23:32:04
>>644
弱火で60秒なんてやるだけ無駄。絶対爆ぜるよ。
便長炭使うなら底の方に黒炭か消し炭入れとけ。
646底名無し沼さん:2009/11/14(土) 01:04:01
チャコスタがどうのと言う以前に、2バーナーで火おこしするのはNGという結論でOK?
647底名無し沼さん:2009/11/14(土) 01:16:14
あ、うん。とっくに結論出てると思ってた。
648底名無し沼さん:2009/11/14(土) 01:18:52
>>645
ああ、はぜるね 福山ドラマで使ってたっけか
649底名無し沼さん:2009/11/14(土) 04:44:18
あー、小雪のアレをあぶった時にね
650底名無し沼さん:2009/11/14(土) 10:39:22
ネイチャーストーブって、チャコスタを兼ねます? よね?
炭おこしできて、肉が焼けて、ついでに焚き火やりたいんですが
ネイチャーで用足りますか?焚き火は厳しいのかなぁ
651底名無し沼さん:2009/11/14(土) 18:10:53
ノーマルだとちっさいからLの方が良いよ

肉とか焼くなら高さ調整しないとすぐ焦げるから注意
652底名無し沼さん:2009/11/14(土) 19:15:36
>>641
今日自分もコーヒーバネットを買ってきました。
試しに家でコーヒーを入れて美味しくいただきました。
653底名無し沼さん:2009/11/14(土) 20:09:42
>>650
炭に火をつけるって意味では兼ねることもできるが、Lでも容量少ないし炭を移すのが面倒だから…
654650:2009/11/15(日) 10:08:42
>>651, >>653
サンクス!
でもネイチャーだと炭を移すのが面倒なの?
655底名無し沼さん:2009/11/15(日) 12:26:01
ネイチャーだと上が細くなってるから炭出しにくいのはあるわな
656底名無し沼さん:2009/11/23(月) 22:16:01
WILD1行ってネイチャーの実物見てきた


ちっさwww
657底名無し沼さん:2009/11/24(火) 11:25:54
茶子miniとバーナー(p153+スパイダーキット)で火起こししてきました。
これまでファイアーライター*2で30分くらい掛かっていたオガ備でも
3分全開+15分放置で熾きました

輻射熱によるバーナーへの影響は短時間の為か、ほとんど無さそうでした

在庫のファイヤーライターどうしよう
658底名無し沼さん:2009/11/26(木) 20:08:43
あーあ、やっちゃったんだ
659底名無し沼さん:2009/11/27(金) 12:09:38
オガ備長炭ってハゼ無いの?
660657:2009/11/27(金) 18:39:33
>>659
オガ備ははぜませんよ
火起こしが面倒だっただけで、火持ちはいいし、安いし
これで火起こしも楽になったので最強かも
661底名無し沼さん:2009/11/28(土) 00:24:45
>>657
あんたの不注意で周りの人に迷惑をかけるような行為はやめろよ。
ちょっと前に炭おこし器との違いもわからない奴がいたが、爆死したようだぜ?
662底名無し沼さん:2009/11/28(土) 09:23:36
>>661
もちろんニワトリはクルマ乗ったりもしてねーだろうな
663底名無し沼さん:2009/11/28(土) 10:14:34
スティックターボ使用報告

細身部分の内側にあるノズルユニットは、サスペンションで保持されており
可動域を設けるために、ノズルから伸びるパイプが、ガスタンク手前で切れている。
そしてパイプの端とガスタンクの間は、シリコンゴムらしきチューブで接続。

いかにも危ういが、実際使用中にぷちんと音がして着火できなくなった。
何かと思ってカバーを取り払ってみたところ、パイプからゴムチューブが外れていた。

なぜこの部分を可動式にする必要があったのか不明。
また、ゴムチューブはもっとしっかり留めておくべきだろう。

何より、直結にした方が良いと思う。
664底名無し沼さん:2009/11/28(土) 14:34:52
>>662
低脳は反論がワンパターンだな。
リスクを認識した上で何があっても自分が責任をとる、
という覚悟が無ければやめておけ。
お前はリスクの理解もしてないし、覚悟もないのが問題。
665657:2009/11/28(土) 16:30:48
>>661
何か迷惑かけましたか?
セパレートタイプのバーナーですので、ガス缶は全く温度は上がっていませんでしたよ。
666底名無し沼さん:2009/11/28(土) 18:06:56
662=657だったのか。
どうりで必死なわけだ。
667底名無し沼さん:2009/11/28(土) 19:42:35
馬鹿がいつまでも自分が馬鹿だということに気づかないので警告しておく。

【コールマン ホームページより引用】
・こんろで炭火等をおこさない
http://www.coleman.co.jp/after_service/caution/attention/info_safe_camp.html


【EPIガス ホームページより引用】
・ こんろで炭火等をおこさない。
・ 容器を焚火や他の熱器具の熱気にあたるところに置かない。
・ こんろでは輻射熱が大きい調理器具(大きい鉄板、こんろに覆い被さるような
  形状の円盤型トースター、焼網、魚焼き器、セラミック付製品等)を使わない。
http://www.epigas.com/cartridge/caution.html

最後に、日本ガス石油機器工業会。http://www.jgka.or.jp/
ガスを使った事故をまとめた報告がある。事故原因のほとんどが
ユーザの誤使用だ。お前の「俺は大丈夫だ。事故なんか起こさない」という
浅はかで無思慮な、根拠のない自信がどこから沸いてくるのかは
理解不能だが、お前が爆死するのは一向に構わないが、
周りに甚大な迷惑をかける行為だということは理解しろ。
668657:2009/11/28(土) 21:15:16
>>667
そのような注意書きは知っていましたが、
実際の事例はカートリッジへの加熱が多く、
分離型だとカートリッジの過熱も少ないし、
目の前で見ていれば大丈夫かなと思いやってしまいました。
もうしません。
669底名無し沼さん:2009/11/28(土) 21:33:07
分離式で炭を熾していて、ホースを溶かしてしまったやつを知っている。
表面だけでよかったが、気が付かずそのまま溶けて穴が開いてしまったら・・・
670657:2009/11/28(土) 21:49:12
>>669
ホースが溶けてしまっう分離型とはどんな機種ですか。
ステンレスメッシュとかが溶解してしまったということですか


>>666
ダミアンさん
私は662ではありません
671底名無し沼さん:2009/11/29(日) 04:34:13
あー気持ち悪い
672底名無し沼さん:2009/11/29(日) 07:45:00
なんだ、ガスでも吸ったか?
673底名無し沼さん:2009/11/29(日) 10:02:32
ファイヤスタンドの網ってどのくらい持つの?
一緒に予備買っとく必要あり?
674底名無し沼さん:2009/11/29(日) 10:27:59
662はなかなかいい奴だということがわかった。
657は反論のための反論しかできないということがわかった。
675底名無し沼さん:2009/11/29(日) 18:12:40
詰め替えも警告だけど、やってる奴結構いるからな
676底名無し沼さん:2009/11/29(日) 23:57:22
>>673
ファイアスタンド2は15回くらいは使ってるけど網は全く問題ない。
この上で調理するとか炭起こそうとするとかアホなこと考えてるならわからんけど焚火専用ならかなりもつと思う。
677底名無し沼さん:2009/11/29(日) 23:59:19
アルコールバーナを火おこしに使う
ってのはどお?
678底名無し沼さん:2009/11/30(月) 01:01:51
>>676

ありがとう。
本体だけ買うことにするよ。
679底名無し沼さん:2009/11/30(月) 01:03:11
着火剤メーカーの奴が反対してんだけじゃね
680底名無し沼さん:2009/11/30(月) 09:46:13
違うだろ。
チャコスタは普通に使っても、あっという間に楽に炭を起こせるのに
わざわざ他人にまで迷惑をかけるようなバーナーを使った
炭おこしをする馬鹿が痛いからだろ。
681底名無し沼さん:2009/11/30(月) 12:42:28
チャコスタ高すぎイラネ。
キャプテンスタッグの1400円くらいの奴で十分。
682底名無し沼さん:2009/11/30(月) 13:50:55
ユニフレ基本的にどれも高すぎだろ
定価でしか売ってねーし
683底名無し沼さん:2009/11/30(月) 13:58:42
独占禁止法に引っかからないの?
684底名無し沼さん:2009/11/30(月) 18:33:13
>>682
スノーピークよりまし。
685底名無し沼さん:2009/12/02(水) 02:54:23
七輪使えばチャコスタもいらんよ。
七輪自体がチャコスタみたいなもんだし。
686底名無し沼さん:2009/12/02(水) 09:29:45
そんなの最初からわかってる
687底名無し沼さん:2009/12/02(水) 09:31:06
ユニフレームが高い七輪を出せばいい。
688底名無し沼さん:2009/12/05(土) 19:39:48

AG2を手に入れたんだけど・・
ちょっと質問していいかな?
689底名無し沼さん:2009/12/05(土) 19:47:08
いいぜ。俺が何でも答えてやる。
690底名無し沼さん:2009/12/05(土) 23:08:49
フライが「パリパリ」っと言うか「ガサガサ」っと言うか・・・。
触った感じが他のテントのフライと随分違うんだなこれが。くしゃくしゃっとした皺も取れないし。
一応新品(と謳われていた)のをオクで購入したんだけど、皆はどうですか?
ちなみにコールマン・小川・スノピ・モンベル等の幕物を所有してるがこんな質感は初めてなんで戸惑ってる。
691底名無し沼さん:2009/12/05(土) 23:15:56
失礼、訂正します。
皆はどうですか
  ↓
皆のAGシリーズのフライはどうですか?
教えてオーナーさん。
692底名無し沼さん:2009/12/06(日) 08:46:25
>>690
AG-2もAG-4もそんな感じだよ。
硬いナイロンとでもいうかそんな感じ
693底名無し沼さん:2009/12/07(月) 08:06:29
>>692トンクス

初張りで余りのシワに驚いて、帰宅後に低温アイロンでシワを延ばしてゆったり目の別の袋で保管。
でも次に張った時もやっぱり随分のシワが残っていた。
実用に問題ないとしてもあのシワシワは嫌だなあ。時間が経てば伸びてくるんだろうか?
694底名無し沼さん:2009/12/07(月) 10:03:54
>>693
そういう材質なんだから、ってコトが理解できんのかな
経年変化でしわが伸びてくることもあるだろうけど、それはヘタレてきたってコトだ。
アイロンかけるってwwwバカスwww

いやなら他者のテントに買い換えればいいじゃん。
てかそんな神経質なヤツはキャンプなんかしてても楽しくないだろ。
695底名無し沼さん:2009/12/07(月) 15:12:33
なにもそこまで言わなくても・・・友達なくすぞ
696底名無し沼さん:2009/12/07(月) 20:06:54
それ言ったらだめだって
697底名無し沼さん:2009/12/07(月) 20:17:09
すでに居ないのだからなくす事はない
698底名無し沼さん:2009/12/07(月) 20:20:30
>>690>>692
ポリの75dだろ。フライとしては一般的じゃん。
まあ俺はAG持ってないんだがw
699底名無し沼さん:2009/12/09(水) 12:20:05
>>694みたいなのと一緒にキャンプに行ったら楽しくないだろうね
けなされ、怒られ、否定される

あーいやだいやだ
そんなんじゃ友達無く(ry
700底名無し沼さん:2009/12/09(水) 14:11:03
700!

>>699
オレは693みたいなのと一緒にキャンプしたくないなぁ。
ささいなことでぐちぐち悩みそうで、こっちまでテンションが下がるというか。
701底名無し沼さん:2009/12/09(水) 14:14:40
俺は>>699みたいな女々しい奴と一緒にキャンプしたくないな〜
702底名無し沼さん:2009/12/09(水) 15:06:59
>>699って>>690なの?
だとしたら、ホントに女の腐ったのみたいだな
703底名無し沼さん:2009/12/09(水) 23:40:10
そんな事言ってないで、キャンプでも行ってきたら?
704690:2009/12/13(日) 12:13:33
>>694
何か不快な思いをさせたのならスマン。
 >そういう材質なんだから、ってコトが理解できんのかな
他のメーカーの同じ材質(70か75Dポリエステル)の幕体はどれもここまでガサガサパリパリの質感ではないんだが、ユニのポリは何か特別なのかなあ。
タフタとオックスフォードの違いでも無いと思うんだが良かったら教えてくれないかな?
>>700
そうだね。
>>702
>>699は別人 。
705底名無し沼さん:2009/12/22(火) 01:24:06
ユニフレームのテント3張り持っているが不満はない。
タープも2張り持っているが同じく不満はない。
むしろ良く出来ていると思う。
違うメーカーのテントもその倍くらい持っているがその中でユニフレームのテントは何も劣る点は見当たらない。
これ感想。
706底名無し沼さん:2009/12/23(水) 12:47:54
>>705
収納凄す!重す!
707底名無し沼さん:2009/12/23(水) 18:26:28
>>706
100人乗っても大丈夫なイナバ物置に道具満載。
重くてもOK。
708底名無し沼さん:2009/12/24(木) 19:15:08
スノピがそれなりに垢抜けてきたがユニは相変わらず
古臭〜〜〜い80年代テイスト・・・

そろそろ手を打たないと更に差を広げられるだろう。
709底名無し沼さん:2009/12/24(木) 19:20:03
ユニフレームはパッケージとかダサいね
710690:2009/12/27(日) 13:11:32
冬キャンどこいく?
711底名無し沼さん:2009/12/27(日) 13:19:52
利根川の河川敷。
712底名無し沼さん:2009/12/31(木) 01:06:31
そろそろ新製品のネタないかな?
テント系がないと寂しいカタログに見えてしまう…。
713底名無し沼さん:2010/01/13(水) 10:38:19
UL-Xと専用ケースを注文してきました!
この時期でも十分使えるよね?
714底名無し沼さん:2010/01/19(火) 18:57:14
新製品 まだぁ〜〜〜〜
715底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:43:31
カタログは3月中旬です!
716底名無し沼さん:2010/01/19(火) 22:55:26
どこかでAG-SCREEN残ってないでしょうか?
717底名無し沼さん:2010/02/01(月) 00:58:55
エルブレス御茶ノ水でユニセラ(多分mini)が安売りしていた。中止になるの?
718底名無し沼さん:2010/02/01(月) 01:04:22
本業に専念して、アウトドア業界から撤退じゃね?
719底名無し沼さん:2010/02/01(月) 01:20:53
なに?ユニ製品ぶん投げ祭り来るの?
720底名無し沼さん:2010/02/01(月) 01:21:36
撤退するにはあまりにも勿体無いメーカーなので、復活して欲しい。
721底名無し沼さん:2010/02/01(月) 14:12:51
ユニセラminiは廃盤。
あちこちで本体や関連製品が投売りされてる。
722底名無し沼さん:2010/02/01(月) 18:58:36
WILD-1のユニフレーム廃盤品安売りコーナーにトレイルツインポットが
あったけど、あれってもう廃盤なのか
723底名無し沼さん:2010/02/01(月) 21:44:15
>>721
ソースある?
724底名無し沼さん:2010/02/01(月) 22:28:19
確かにwild-1のチラシにユニフレーム廃盤商品1割〜2割引セール開催中と書いてあって
ユニセラminiの写真が載っていたな。
725底名無し沼さん:2010/02/02(火) 17:37:55
>>723
ソースも何も、ちっとは自分の足や頭で調べろ。
ttp://e-camper.jp/modules/d3blog/details.php?bid=70

メーカー直の主要なショップやweb通販はすでに廃盤セール行って完売。
726底名無し沼さん:2010/02/02(火) 18:07:42
>>725
面倒なんだよハゲ
727底名無し沼さん:2010/02/02(火) 18:25:43
>>726
面倒ならソースなんか求めずに信じろやクズ
728底名無し沼さん:2010/02/02(火) 19:27:04
>>727
なに必死になってんだよww
729底名無し沼さん:2010/02/02(火) 19:47:16
ソース馬鹿の逆ギレが始まったw
730底名無し沼さん:2010/02/02(火) 20:08:32
>>728
>>729

草はやすな
731底名無し沼さん:2010/02/02(火) 20:23:18
>726
しねばいいのに
732底名無し沼さん:2010/02/02(火) 20:36:25
ソース厨はどの板でもウゼエなーw
733底名無し沼さん:2010/02/02(火) 20:38:08
俺は醤油派
734底名無し沼さん:2010/02/02(火) 20:40:52
そーっすかw
735底名無し沼さん:2010/02/03(水) 00:08:05
しょうゆうこと!
736底名無し沼さん:2010/02/03(水) 09:02:42
冬キャンに焚き火台持って行ったら天板縮んじゃって足収納できなくなったorz
737底名無し沼さん:2010/02/04(木) 01:29:10
てか、もう秋田
738底名無し沼さん:2010/02/10(水) 01:32:30
そろそろシーズン到来。
739底名無し沼さん:2010/02/10(水) 10:43:41
ファイアグリルIRORI 買おうかな
740底名無し沼さん:2010/02/11(木) 16:28:45
画像ありませんか?
741底名無し沼さん:2010/02/11(木) 18:29:34
>>740
おぃおぃ メーカのサイトへ行けば・・・
と、思ったら画像どころか製品情報にもない?
今月のビーパルには写真があったんだけど
742底名無し沼さん:2010/02/11(木) 20:14:04
一応調べたが値段とサイズしか分からなかった。
743底名無し沼さん:2010/02/11(木) 20:41:32
744底名無し沼さん:2010/02/11(木) 20:51:28
>>743
これなの?ショボすぎだろ。
745底名無し沼さん:2010/02/11(木) 21:01:33
真ん中から二つに分けて使えると良さそうだけど
746底名無し沼さん:2010/02/11(木) 21:59:45
>>743オリジナルに見えるけど復刻版なん?
747底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:33:28
新しいのは天板がステンレス製
748底名無し沼さん:2010/02/11(木) 23:09:53
他に新製品は?
探したが出て来なかった…
749底名無し沼さん:2010/02/14(日) 19:30:50
SPの雪峰苑テーブルみたいの想像してたからガッカリした
750底名無し沼さん:2010/02/14(日) 23:20:01
レボテント廃盤⇒AG4復活(復刻?)
751底名無し沼さん:2010/02/15(月) 18:55:00
>>750
それは嬉しい話だな♪
シリーズ毎復活させて欲しい。
752底名無し沼さん:2010/02/17(水) 01:36:16
>>750
REVOチェアも廃盤ですか?
753底名無し沼さん:2010/02/22(月) 00:06:10
東大和のアウトドアワールドで10インチマルチピット1780円で販売中。定価3900円だから随分安い。
754底名無し沼さん:2010/02/22(月) 20:10:04
廃盤だし店頭在庫はそんなもんでしょ。
755底名無し沼さん:2010/02/22(月) 20:59:33
>>754
廃盤とは…。
買っておくか。
756底名無し沼さん:2010/03/03(水) 00:54:47
テーブルも廃盤。
757底名無し沼さん:2010/03/04(木) 22:55:29
新カタログ入手。
主な新製品は、
キャンプケトル
LEDランタン Tetra
ステンレスペグ
UFテーブル1100
トレイルリゾットスプーン
トレイルヌードルスプーン
ウェーブダブルマグ
fanカトラリーセット
fanカレーライス鍋セット焚き火トング
ファイアグリルIRORI

以前レスがあったAGシリーズの復刻は無し。
どこからの情報???
REVOチェアも廃盤でした。
テーブルも廃盤。1100Wの新機種のみ出る模様。

4年前と2年前のカタログと比べて見ているが、さ、寂しい…。


758底名無し沼さん:2010/03/04(木) 23:11:05
おっと、テントも廃盤になっていた…。
タープのみ掲載。
759底名無し沼さん:2010/03/04(木) 23:35:55
>>757
ツアラープラスは廃盤?
760底名無し沼さん:2010/03/05(金) 04:52:36
きりん君は?
761底名無し沼さん:2010/03/05(金) 07:08:44
ツアラー、きりん君どちらも現行。
762底名無し沼さん:2010/03/05(金) 09:51:35
>>761
サンクス
ツアラー残っててよかった
763底名無し沼さん:2010/03/05(金) 21:30:58
俺もカタログもらってきた。
スペアパーツでツアラープラスのフライパンも注文出来るようになってるね。税込2000円。
764底名無し沼さん:2010/03/05(金) 21:44:37
ツアラープラス廃盤でいいよ
だって持ってるから
765底名無し沼さん:2010/03/05(金) 21:47:05
廃盤になったら壊れたとき困る。
ツアラープラスの代わりになるものは今のところ無い。
766底名無し沼さん:2010/03/05(金) 22:10:39
ツアラープラス、ネットじゃどこも品切れ入荷未定、リアルアウトドアショップでも
品切れか展示品現品のみばっかり

てことは廃盤じゃ?
767底名無し沼さん:2010/03/05(金) 22:12:01
>>766
アウトドア用品はオフシーズンは品切が多い。
4月頃からまた出回る。
768底名無し沼さん:2010/03/05(金) 22:34:38
>>767
そうなんだ
769底名無し沼さん:2010/03/06(土) 05:19:21
>>761
ども。
近くのスポツオソリティで18000円で売ってたから
廃盤処分かと思ったの。
これって激安だよね?


けど、隣にいたうちの嫁に「うわっ、きりん君すげー安い」
っていったら無言で通りすぎていったから
怖くてこれ以上プッシュできない。
770底名無し沼さん:2010/03/06(土) 09:13:44
まともな嫁でよかったな。
あんなもん欲しがる思考がおかしい。
771底名無し沼さん:2010/03/06(土) 09:31:27
772底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:22:28
テントから撤退とは寂しいのぉ
773底名無し沼さん:2010/03/06(土) 23:43:24
772
同意。残すべきアイテム。
774底名無し沼さん:2010/03/07(日) 00:46:48
とは思われてないから廃盤なんですよ
775底名無し沼さん:2010/03/07(日) 08:56:24
焚き火ポットハンガーも廃盤かね?
あれは優秀だからDOユーザーは急いで買わなきゃ。
776底名無し沼さん:2010/03/07(日) 09:21:09
REVO安売り始まる?
777底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:28:37
楽天で三割引き
778底名無し沼さん:2010/03/07(日) 19:24:41
ユニフレームもホムセンで売ってるような安売りメーカーになれよ。
どこいっても定価じゃ売れねえぞ。
779底名無し沼さん:2010/03/07(日) 22:41:05
うーん、REVO欲しいものがない・・・・
780底名無し沼さん:2010/03/08(月) 01:07:32
REVOチェアは良い。もう廃盤だけど。ガタパウトの真似みたいだが、コンパクトで数少ないタイプ。
781底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:13:04
test
782底名無し沼さん:2010/03/09(火) 11:54:50
これだけ品数減らしてブランド維持出来るか心配になるなー。
783底名無し沼さん:2010/03/11(木) 21:03:53
今度の3連休が我が家のキャンプ開幕なので
バーナーシート(大)を買おうとしたら
どこの店も欠品、メーカー在庫なし。。。

ホムセンブランド並みにGWに合わせて造ってるのか?>ユニフレーム
784底名無し沼さん:2010/03/11(木) 21:22:18
>>783
東大和のアウトドアワールドにあったよ。
どこに住んでるかしらないけど。
785底名無し沼さん:2010/03/11(木) 21:42:23
キャンプケトル、気になるなぁ
コルマンのフロンティアケトルは口からかなり伝うらしいし

786底名無し沼さん:2010/03/11(木) 22:13:56
>>784
千葉北西部だから行けない事はないけど
交通費考えたらスノピの同じ大きさの買った方が安上がりだな。

ユニ好きだし、ユニが安くて良かったんだけどね。
787底名無し沼さん:2010/03/13(土) 09:35:08
焚き火テーブルはこのまま残して欲しいなぁ。
二個目をそろそろ買うつもりだ。
788底名無し沼さん:2010/03/13(土) 13:29:33
焚火テーブルは売れてるから残るだろwww
789底名無し沼さん:2010/03/13(土) 18:20:23
ユニ頑張って欲しいなー
790底名無し沼さん:2010/03/14(日) 15:15:02
頑張って欲しいのは同感だが、品質と値段が合っていないものが多すぎ。
791底名無し沼さん:2010/03/14(日) 22:55:54
ちなみにどんな製品ですか?
792底名無し沼さん:2010/03/15(月) 14:17:23
自分が持ってるユニの個人的コスパ(3段階評価)

<良い>
・チャコスタ
・キッチンテーブル
・ミニバーナー US-600
・スティックターボ

<並み>
・REVOタープ
・ライトシェルバッグ
・焚き火台
・ランタンハンガー
・インスタントスモーカー
・スモーカー温度計
・LTトート
・fanマルチロースター
・ダッチスタンド
・コーヒーバネット
・UL-X キャリングケース

<悪い>
・引掛け坊主
・ちびペク
・岩手切炭 3kg 箱入


なんだ、こんなに買ってたのか・・・
あくまで主観だけど、まぁ平均的に見合ってるんじゃないかなーと。
793底名無し沼さん:2010/03/15(月) 23:28:24
ユニセラとチャコスタミニしか持ってないけど、このメーカーは好印象だな
794底名無し沼さん:2010/03/15(月) 23:43:32
fanツールセット
タフ五徳
焚き火テーブル
クーラーボックススタンド
チャコスタ
カトラリーセット
フィールドシンク

ボリ過ぎ
795底名無し沼さん:2010/03/16(火) 11:32:17
ユニでボリ過ぎならスノピは…。
796底名無し沼さん:2010/03/16(火) 11:55:06
>>792>>794の生活レベルの差が・・・
797底名無し沼さん:2010/03/16(火) 12:22:43
US-600の収納にちょうどいいケースってありますか?
色々探してみたけどちょうどいいのがないんです
798底名無し沼さん:2010/03/16(火) 20:15:26
>>797
丁度良くは無いけど、俺は500ccのペットボトル買ったおまけで付いてきた手提げの袋使ってる。
それにUS-600本体とカセットガス入れてるよ。
ユニでは無いが小形のストーブってことで123Rもあるんだけど、こっちは麻の生地で作った巾着に入れてる。
799底名無し沼さん:2010/03/17(水) 00:32:30
カメラのレンズケースは使いやすい。
クッション入ってるし、サイズも選べるよ。
スベアはレンズケースに入れて便利にしてるので、他の機種にもサイズが合えばお薦めです。
800底名無し沼さん:2010/03/17(水) 00:49:13
>>794
この辺りの商品の値段ってコールマンとかも似たようなモノだよね。
それ以下だとキャプスタとかロゴスか?
801底名無し沼さん:2010/03/17(水) 07:39:15
鹿番長最強!
802底名無し沼さん:2010/03/17(水) 13:07:43
鹿かぁ、懐かしいな。ホームセンターで昔初めてのテントとタープを買ったなぁ。
今は鹿の製品はほとんど持っていないな。
803底名無し沼さん:2010/03/17(水) 13:12:45
>>800
コールマンは安売りしてくれるだけマシ
804底名無し沼さん:2010/03/17(水) 14:00:32
コールマンや鹿は定価が高いからなぁ。安売りで買って妥当な額。
REVOテントはやたら高く感じるが、AGの頃は妥当な額。
全体に二割ほど高い感じだが永く使えるのでいいかと。
805797:2010/03/17(水) 21:06:14
>>798->>799
レスありがとうございます!

ペットボトルのおまけはいくつかとってあるので探してみます!

カメラケース!
気付きませんでした。
週末ヨドバシに行って物色して来ます
806底名無し沼さん:2010/03/18(木) 00:49:04
>>805
いってらっしゃ〜い♪
807底名無し沼さん:2010/03/18(木) 17:29:21
>>803
コールマンは安物買いの銭失いだと感じたキャンプ歴半年のオレですよ
808底名無し沼さん:2010/03/18(木) 20:45:49
>>807
まだまだ青いな
809底名無し沼さん:2010/03/18(木) 20:46:45
キャンプ歴半年の奴が書き込んでんじゃねえよ
810底名無し沼さん:2010/03/18(木) 22:15:44
半年前からキャンプ中なら俺の負け
811底名無し沼さん:2010/03/19(金) 00:14:11
今日初めてユニフレーム製品を買った。
トレイルフォークとスプーン。
芸術的な仕上がりだな。
満足度は極めて高い。
812底名無し沼さん:2010/03/19(金) 21:33:33
元々金物屋だから完成度が、高いのは当たり前。
813底名無し沼さん:2010/03/19(金) 21:47:45
値段が高いのも当たり前
814底名無し沼さん:2010/03/19(金) 22:58:12
売れりゃ安くなるさ!
815底名無し沼さん:2010/03/20(土) 10:07:01
AGシリーズ復活望む!!REVOテントは極端すぎ。ヨーレイカシンドームもどき(シエラデザインズ・MSR)でイイから!どうせスノピも真似っこなんだから!!
独自性打ち出しすぎです!!KELTYみたいなデザインいいと思うけどなぁ・・・

頼むからSPに独走させないで!!
816底名無し沼さん:2010/03/20(土) 10:52:05
ユニフレームからどんな新製品が出て欲しい?

復刻になっちゃうけど,AGスクリーンは良かった!
あの頃の製品作りは,すごくまじめ。

サーモシリーズは,色が白にならないものか……
ステンレスそのものの色はまぶしいし,貧相に見えるのだがね。

ステンレスを白に着色する方法はないのかな。
817底名無し沼さん:2010/03/20(土) 11:35:46
>>816
いえてる。鏡面仕上げは・・・SPみたいに艶消しにするとかね。

ユニには・・・ほんとにAGはあのまんまでいいから戻してほしい。

エアウインダーもよかった。スクリーンも。シリーズのグランドシートも非常に考えられていた。。。

なんで廃盤にするのか・・・残念でなりません。

ナンガの意向があったのか知らないけど、SPでいうお布団も足元開放にするべきだった。たったそれだけのことで市場開拓を失っていると思う。

ほかのメーカー全てが上下セパレート。なんでその方法をこだわっちゃったのか・・・

818底名無し沼さん:2010/03/20(土) 11:52:53
でもヒット商品も多いよね?ファイアグリル・チャコスタ・ユニセラ・キッチンテーブル・焚き火テーブル・・・これらはユニの独壇場でしょう?
でも幕体とかの金額張るものが少ないのか・・・。ユニがどんなに好きでも幕体が現状では協力のしようがない・・・。
819底名無し沼さん:2010/03/21(日) 00:42:52
ユニはステンレス製品に関しては一番だと思う。
いつの間にかたくさん使ってるけど,壊れたものは何もないし。
パーツが買えるところもポイント高いです。

でも,値段は高いかな……。
ユニトング買うんだったら,100均でトング買っちゃうもんな。

SPが今年のテントの新シリーズでインナーに綿の混紡素材を使ってきたけど,
あれはユニがAGでやってきたことじゃないか!
ユニはREVOテントみたいな他のメーカーの後追いみたいなことをやらずに,
堂々と自分たちの主張を貫いてほしいもんだ。

昔のユニのカタログには,それぞれの製品の開発ストーリーのようなものが書いてあったな。
今年のカタログはどうなんだろう?
820底名無し沼さん:2010/03/21(日) 00:58:41
もっとソロ用アイテムを充実させて欲しい
821底名無し沼さん:2010/03/21(日) 12:25:08
みんなユニフレームのテント持ってる?
822底名無し沼さん:2010/03/21(日) 14:48:52
>>821
実物を見たことがない。ネットでしか。
823底名無し沼さん:2010/03/21(日) 14:49:33
REVOタープならよく見るけどね。
824底名無し沼さん:2010/03/21(日) 15:16:59
>>823
おい。全然みねーよ。
825底名無し沼さん:2010/03/21(日) 18:35:13
>>822
使うと分かるけどいいよ〜♪
826底名無し沼さん:2010/03/22(月) 00:21:50
>>821

AGスクリーンとAG2持ってる。
冬はAGスクリーンの中にAG2のインナー建てる。

おっと,AG-One(小)も持ってたぜ。(使わないから忘れてた。)
827底名無し沼さん:2010/03/22(月) 00:23:01
まちがい。
OneじゃなくてWon?だっけかな。
828底名無し沼さん:2010/03/22(月) 00:24:46
間違い。

AG-OneじゃなくてAG-Won(だったと思う)
829底名無し沼さん:2010/03/22(月) 00:29:18
犬用のやつかな?
830底名無し沼さん:2010/03/22(月) 06:41:18
>>825
わかってるって。
831底名無し沼さん:2010/03/22(月) 11:07:41
>>821
AG-2と4 AG-スクリーン持ってる。
だいぶヤレてきたんだが、代わりになるテントが無いんだよな

レボは全く興味なし
832底名無し沼さん:2010/03/22(月) 17:19:24
>>829
そう。
AGスクリーンの隣に並べるとかわいい。

アウトドアショップなんかに展示されてたAGスクリーンのミニチュア,
あれって手に入らないかなー。
うちのカニンヘンダックスにはちょうどいいかも。

>>831
>レボは全く興味なし

禿同


ユニセラTGminiが廃盤になってた。
小さすぎて使いにくかったのかも。
お一人様でminiで焼き肉した人いる?
833底名無し沼さん:2010/03/22(月) 18:42:23
以前書き込みあったAGシリーズの復刻は一体何?
全くかすりもしていない。願望か?
834底名無し沼さん:2010/03/22(月) 19:00:59
AGシリーズって、元々コストが掛かりすぎってことで
REVOに変わったような話があった気がする。
いまさら復活はしないだろうよ
835底名無し沼さん:2010/03/22(月) 19:58:49
>>819
雪頂点にくらべればかなり良心的な気がする
836底名無し沼さん:2010/03/22(月) 20:40:02
>>832
miniでお一人様焼肉&焼き野菜&焼き色々大満喫してますよん!
バイクのソロキャンプ+TGmini楽しすぎる!!
837底名無し沼さん:2010/03/22(月) 20:41:55
家の近くの店でユニセラTGminiと焼き鳥台?のセットで5000円くらいで投げ売りされてたな
838底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:14:55
ユニセラminiは、ファミリーには対象外だし、
かと言ってソロキャンにも小さすぎて微妙なスペックだしな。
廃盤なって当然のような。

というかユニセラシリーズ自体が、よくよく考えるとただの自己満足商品というか微妙だよな・・・
839底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:28:10
>>837
ビクトリアL-breathでやってるね
買い占めてオクで高値で売ってやろうかなーとちょっと考えた
840底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:29:56
>>839
俺も思ったが落札相場見てやめた
841底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:46:16
ソロには十分すぎるスペック
一気に多量に焼いて一気に食べるんじゃなくて
マターリ一切れずつ焼いては食べ焼いては食べするなら、
3〜4切れが一度に乗るから3〜4人でも全然問題ナス
小さいというだけで実際使ったことがない>>838みたいな奴が
かわいそう
842底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:53:29
知り合いのユニセラでバーベキューしたりしてるが、あれはいいものだと思うけどなあ
843底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:55:15
でも独りユニセラMINIの世界は否定出来ないよな?
844底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:16:57
>>841
3〜4切れで3〜4人はどう考えたって無理。
満足な食事にはありつけない。
ゆっくり食べんと胃もたれするジジイくらいしか・・・・
845底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:27:47
>>844
肉一切れ焼くのに片面30秒としても、話しつつ酒飲みつつご飯食べつつ
肉ひっくり返しつつ
全然余裕
おまえ経験無いね
846底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:32:11
>>836
バイクにはちょうどいいかもね!
標準サイズのユニセラって,意外に重いんだよね。
ロングなんていったら,とんでもなく重い。
mini持ってツーリングに行きたい!

ちなみに岩手切り炭はほんとにいいな。
でも,ユニ版は3kgで1500円(野生1号にて)
ユニじゃないがホームセンターで6kg1740円
とりあえず生産者は気にしない。

結局ネットでかいますた。
847底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:38:19
うちの近くの市場だと岩手切炭6キロで1480円で売ってるな
848844:2010/03/22(月) 22:53:43
>>845
あぁ、ジジイ同士の飲み会の経験は無い。
まぁ需要が無かったから廃盤には変わりが無いね。
849底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:09:59
おまえのキャンプはガキ同士の飲み会レベルってことね
てかmini使ったことないだろ
そういう先入観で需要が無かったんだよ
850底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:13:19
まどーでもいいけどユニは好き。
851底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:14:35
まー結果ユニより多く持ってるけどやっぱピカは嫌い。SPはいいけどピカが嫌い。
ユニが同じのあったら100%ユニを買う。
852底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:44:49
ユニとピカ、みんなどっちが好きなのっ?
853底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:52:11
ユニセラMINI今の内に買っておこうかな?、ゴクリ…。
854底名無し沼さん:2010/03/23(火) 02:55:16
miniじゃないユニセラ愛用してるが良いよ。
これからだと夜桜見ながら嫁とお互いの顔のしわ指差しながら
揚げやイカの一夜乾し炙りながら日本酒ちびちびとか。
855底名無し沼さん:2010/03/24(水) 17:48:43
US-1900お使いの方に伺いたい。
銅製のガス缶加温機?みたいなのがついてますが、パワーはどんなもんですか?

今年ゲレンデ駐車場でUS-トレイル使ってたのですが、
当たり前なんですけど、どうしても途中でガス缶冷えてしまって火力がイマイチ。
分かってて使ったんですが、想像していたより下回ったので・・・。

US-1900の銅部分の働きは、多少の氷点下でもそれなりに期待できますか?
856底名無し沼さん:2010/03/24(水) 23:44:04
難しい質問だな〜
857底名無し沼さん:2010/03/25(木) 11:30:39
その後いろいろと調べたら、ガス缶内容物で大きく変わるんですね。
US-トレイルで工夫して様子みます。
858底名無し沼さん:2010/03/25(木) 11:38:44
>>857
トーホーハンディガスゴールドがおすすめ
ジョイフル本田やイオンとかで3本490円程度で売ってる
859底名無し沼さん:2010/03/25(木) 13:08:15
>>857
五度下回ると結構火力が落ちてくる。最初は勢いあるんだが、缶表面に結露が出るととろ火並に落ちてきます。
缶をお湯に浸けて使えば使えるよ。
焚き火でもやってお湯沸かさないと現実的ではないが。
あとは貼るホッカイロ。
860底名無し沼さん:2010/03/25(木) 13:08:30
トレイルリゾットスプーンってどんな形か色々妄想してたが
単なるチタン製折り畳みレンゲじゃないかw

でも欲しいなぁ
861底名無し沼さん:2010/03/25(木) 13:41:37
>>859
ホッカイロはダメだよ
あれはあまりにも温度が下がると反応しなくなって暖かくなくなるからね
862底名無し沼さん:2010/03/25(木) 15:26:04
US-TLで沸かしてるお湯にガス缶を漬けて温めると、永遠に火力落ちない永久機関だな。
俺頭良いなー
863底名無し沼さん:2010/03/25(木) 15:42:59
→アナル→チンポ→アナル→チンポ→アナル↓
↑チンポ←アナル←チンポ←アナル←チンポ←

という永久機関を思い出した
864底名無し沼さん:2010/03/26(金) 08:26:29
ホッカイロは自分で温めながら缶にくっつけたりしないといけないから大変。
ハクキンカイロなら何もしなくても熱を放射し続けるからなかなか使える。
865底名無し沼さん:2010/03/28(日) 12:08:07
>>860
スープも飲めるし、チャーハンも食べやすいなぁ。使えそうだな。
866底名無し沼さん:2010/03/28(日) 17:23:32
レンゲでチャーハン食い辛い
でもスプーンで食うとチャーハン食った気がしない
867底名無し沼さん:2010/03/28(日) 17:58:32
ラーメン屋に良くある、レンゲで食べるチャーハンを否定するわけですねw
868底名無し沼さん:2010/03/28(日) 17:59:47
最初の段階はいいんだが、最後の10粒くらいを食うのが本当に苦痛です
869底名無し沼さん:2010/03/28(日) 18:02:00
違う・・・・スプーンって書いてあるじゃん・・・・



・・・・・吊ってきます
870底名無し沼さん:2010/03/29(月) 08:28:50
レンゲと違って縁薄いから良いんじゃね?
871底名無し沼さん:2010/03/29(月) 08:48:03
ダイソーとかで売ってるステンレスのレンゲはスプーンと同じくらい薄いよ。
チャーハン食いにくいのは陶器製のレンゲ。
872底名無し沼さん:2010/03/29(月) 12:51:49
柄の長さも充分だし使い勝手は良いのだが、先割れスプーンに付いていたケースは付けて欲しい。
873底名無し沼さん:2010/04/01(木) 22:03:56
>>821
REVOタープとREVO280をメインで使用してます。
あまり使用者がいないので、目立ちます。

ただし、REVO280は毎回向きを間違えますwww
874底名無し沼さん:2010/04/06(火) 22:35:57
もうすぐエアグランドを落札だ!
875底名無し沼さん:2010/04/08(木) 23:34:21
で、落札出来たの?いくらで?
876底名無し沼さん:2010/04/15(木) 14:35:14
初めてのバーナーでUS-600買ってみました
やかんなどをのせる部分の高さが2.3ミリ差があってガタつくんだけど
持っている人どんな感じですか?
877底名無し沼さん:2010/04/18(日) 15:31:34
キャンプケトル、家の200VのIHで使えるならかなり欲しいですが、どうでしょうかね?材質はステンなので、IH可と断り書きがないので無理でしょおうね。
878底名無し沼さん:2010/04/20(火) 09:24:18
>>877
どこかのレビューでIH使用不可ってありましたよ
879底名無し沼さん:2010/04/21(水) 04:56:46
>889

そうですか、残念です。ありがとうございました。
880底名無し沼さん:2010/04/21(水) 17:11:46
test
881底名無し沼さん:2010/04/22(木) 08:58:01
スレ違いだけど 

*が不良品

http://www.snowpeak.co.jp/info/collects/lv-095/lv-095.html
882底名無し沼さん:2010/04/22(木) 09:47:31
SPに興味ねえ
883底名無し沼さん:2010/04/24(土) 15:34:35
お知らせ │ ユニフレーム アウトドア用品総合メーカー
弊社ホームページに関するお詫びとお知らせ

ttp://www.uniflame.co.jp/news/100420.htm
884底名無し沼さん:2010/04/24(土) 19:42:51
>>883 やばいな

弊社ホームページに関するお詫びとお知らせ

平素は、ユニフレームをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

弊社ホームページが第三者による不正アクセスにより改ざんされ、
下記対象期間中に当該ホームページをご覧いただいたお客様にコンピューターウィルス「Gumblar(ガンブラー)亜種」
感染の可能性があることが判明いたしました。

お客様にご迷惑、ご心配をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
今後は、より一層情報の管理および監視機能を強化し、再発の防止に努めてまいります。

対象ページ
ユニフレームのウェブサイト(http://www.uniflame.co.jp/内)全て

対象期間
2010年4月17日(土)5:52〜2010年4月19日(月)9:30

885底名無し沼さん:2010/04/25(日) 16:09:35
川口のアルペン・アウトレットでスキレット10inchが1900円で売ってた。
展示品だけどね。
886底名無し沼さん:2010/05/01(土) 00:25:00
>>876
同じくガタつく。
カセットガスならぶっちゃけ新富士の方がいい。
887底名無し沼さん:2010/05/01(土) 08:48:42
>>876
俺は10年ぐらい前に買った奴だけど、ガタつきは無いよ。
ただ五徳自体が小さいから不安定さは変わらんけどね。
仕事での昼飯が車で食うのが多いので、カップラーメンの湯沸しとかに重宝してる。
888底名無し沼さん:2010/05/03(月) 23:44:17
チャコスタminiってネイチャーストーブと同じように使えますか?
889底名無し沼さん:2010/05/03(月) 23:53:40
>>888
wwwwwwwwwwwwwwww
890底名無し沼さん:2010/05/05(水) 08:29:56
>>889
なんで?
891底名無し沼さん:2010/05/05(水) 08:45:21
ワロタ
892底名無し沼さん:2010/05/05(水) 09:34:35
これはひどい
893底名無し沼さん:2010/05/05(水) 18:42:29
問題なく使えるがチャコスタは重い
あと料理に使うならゴトクを用意すべし
894底名無し沼さん:2010/05/05(水) 19:15:36
ネイチャーストーブってチャコスタminiと同じように使えますか?
895底名無し沼さん:2010/05/05(水) 19:40:20
使えるけど小さすぎる
チャコスタminiminiってところか
896底名無し沼さん:2010/05/11(火) 02:02:34
ネイチャーストーブって,ステンレス薄くない?
チャコスタのしっかり感は無いような。
熱で変形しそうで怖いんだけど。


あー梅雨に入る前にキャンプに行きてーなー
897底名無し沼さん:2010/05/11(火) 02:03:40
一番最近買ったユニ製品って何?

俺はちびパンクラブ買ってみた。
898底名無し沼さん:2010/05/11(火) 02:59:12
ユニセラTGって収納袋にチャコスタmini一緒に入るんだぜ
899底名無し沼さん:2010/05/11(火) 06:02:47
昨日US-TRAILオーート買った。
早速飯炊きに使ってみたんだけど、途中でボバッ!ボバッ!てなって
何度も火が消えたんだけど、何でだろう?
900底名無し沼さん:2010/05/11(火) 08:16:58
>>899
俺も同じもの使ってるけど強風の中でも消えた事ないな。
901底名無し沼さん:2010/05/11(火) 13:05:04
>>900
部屋の中だったから風は関係無いんだけど、糞詰まりが解消したような
ボバッという音がして火が消えちゃうの。
その後もシューシューってガスが出てる音はするんだけど。
902底名無し沼さん:2010/05/11(火) 13:23:59
さっさと交換してこい
903底名無し沼さん:2010/05/12(水) 10:31:57
全開でもなるの?
US-TRAILは特にトロ火がクソだから、ご飯みたいな火力調節苦手だよね。
904底名無し沼さん:2010/05/12(水) 11:18:05
>>903
とろ火と中火の中間くらいです。
中火近く〜全開では全然平気です。
やっぱりそういう仕様なんでしょうかね…。
905底名無し沼さん:2010/05/12(水) 13:50:06
とろ火だろうがなんだろうが俺のは消えたことなんて無い。
俺だったら即交換だな。
906底名無し沼さん:2010/05/12(水) 15:27:25
>>905のが正解かもね。苦手とか調節とか以前に、消えちゃうのは駄目だね。
907底名無し沼さん:2010/05/12(水) 18:36:11
その後強火にしたり弱火にしたりを何度も繰り返してエージングしてみたら、
とろ火でも全然消えなくなりました。
908底名無し沼さん:2010/05/12(水) 19:00:36
鼻糞でも詰まってだんだろ
909底名無し沼さん:2010/05/12(水) 19:04:04
焚き火テーブルいい!!
って良く聞くけど
一体何がそんなにいいの?
910底名無し沼さん:2010/05/12(水) 19:04:43
>>908
死ね糞虫
911底名無し沼さん:2010/05/12(水) 19:08:48
>>909
高いだけで何も良くない。安定性も悪いし。
いいところは熱いもん乗っけられるってだけ。
そんなもんは普通のテーブルでも工夫すればどうとでもなるし。
912底名無し沼さん:2010/05/12(水) 19:12:39
>>911
あ、やっぱり?
なんかブログとかクチコミで褒めてるのって
普通にテーブルが欲しかったんだよね、あんた
っていう感じだったからさw
913底名無し沼さん:2010/05/13(木) 19:00:34
気に入らない物は買わなきゃいいだけ
914底名無し沼さん:2010/05/13(木) 21:51:53
>>913
君に言われるまでもない
当たり前だよw気に入らなきゃ買わないさ

買ってから気に入らなかったってことがないように質問してるの
わかるかな〜w
915底名無し沼さん:2010/05/13(木) 21:58:44
まあ焚き火テーブルは3000円程度だったらその価値はあるとおもうよ。
6000円近くする価値は無い。
916底名無し沼さん:2010/05/14(金) 10:09:58
>>914
アタマ悪そう〜
917底名無し沼さん:2010/05/14(金) 14:42:49
>>916
真っ赤だぞ?w
918底名無し沼さん:2010/05/14(金) 15:01:11
こいつはヒトにものを聞く態度じゃないな。

キャンプする奴って、礼儀を知らないDQNや
コミュニケーション能力の無い奴が目立つな。
919底名無し沼さん:2010/05/14(金) 18:57:58
>>914
優柔不断な君には良さがわからなくてもいいよ
買わなきゃいいだけだから
920底名無し沼さん:2010/05/14(金) 19:23:43
粘着ウザイ
921底名無し沼さん:2010/05/14(金) 20:18:35
>>919
しつけえよ馬鹿
922底名無し沼さん:2010/05/14(金) 21:14:09
いいぞもっとやれ!















他所でなw
923底名無し沼さん:2010/05/14(金) 21:18:57
改行馬鹿はマジで死んでくれ
924底名無し沼さん:2010/05/15(土) 00:28:28
>>915
6千円くらいケチるなよw
お前にはビールケースがお似合いだ
925底名無し沼さん:2010/05/15(土) 06:13:07
>>923
ツーホーしますた
926sage:2010/05/15(土) 07:21:51
<<921
アタマ悪そう〜
927sage:2010/05/15(土) 07:22:34
>>926アタマ割る祖〜
928sage:2010/05/15(土) 08:55:39
>>925
死ね
929sage:2010/05/15(土) 09:00:17
>>924
焚き火テーブル信者が早速釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930底名無し沼さん:2010/05/15(土) 09:07:52
おまいらのせいで全然興味なかった焚き火テーブルが、なんだか欲しくなってきたぞ?
931sage:2010/05/15(土) 09:13:46
まんまと社員の宣伝にはまってしまった糞馬鹿の>>930
932底名無し沼さん:2010/05/15(土) 09:24:05
自演乙ww
933sage:2010/05/15(土) 09:36:37
釣れた釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934底名無し沼さん:2010/05/15(土) 10:48:06
なにげに使いやすいけどな
焚き火テーブル

たかが安物テーブルごときで信者とか
どんだけビンボーなんだよwwwww
935底名無し沼さん:2010/05/15(土) 10:52:45
934は何が使いやすいのか説明責任を果たすべき
936底名無し沼さん:2010/05/15(土) 11:03:23
信者の説明なんて聞いても何も参考にならないよ
937底名無し沼さん:2010/05/15(土) 11:24:54
焚き火テーブルいいよ
見た目以上に使い勝手いい
色んなシーンでちょうどいい
<いいところ>
・コンパクト
・熱いもの置ける
・汚れが気にならない(さっと一拭き)
・安い
<だめなところ>
今のところ特にない
あ、サイドの木製部分はいらないね
オールステンレスにすれば良かったのに
938底名無し沼さん:2010/05/15(土) 19:56:55
オールステンレスなら俺は買わなかった。
939底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:32:32
焚き火テーブル 俺は好き

ツーバーナーのバックの隙間なんかにも入れられる薄さも気に入っている。
俺のキャンプじゃファイヤグリルと一緒に毎回登場。
だめなところは937と一緒で特になし。

>>938
禿同
同じ理由でユニのステンレス食器は欲しくない。(さーもなんたら)

天板の模様,今のやつって,昔と違うんじゃない?
940底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:33:49
予想通り信者がワラワラとw
941底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:34:31
信者スレだし
942底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:39:08
ユニフレームのスレって,これの他にあんの?
943底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:40:51
>>941
流れ読めよ馬鹿
焚き火テーブルの信者のことだよw
944底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:52:58
エスパーでなければ無理
945底名無し沼さん:2010/05/15(土) 22:36:11
焚き火テーブル最初は欲しいと思ってたけど、別に無くても良いよね。
あったら小さいなりに便利だと思うけど。
どっかで安売りしてたら買うかも。
946底名無し沼さん:2010/05/15(土) 22:37:31
僅か5800円で信者と呼んでもらえるのか
かなりお得だな

某ブランドなんて高額なテントくらいじゃ信者の仲間入りできないしなw
947底名無し沼さん:2010/05/16(日) 22:05:55
質問です。

スポーツオーソリティ限定モデルということで紹介されている
ダッチオーブン10インチリミテッドですが

・本体は10インチ スーパーディープと同一ですか?
・付属のマルチピットって使えますか?また使い方が最適?

今日店舗で迷って結局買わずに帰りましたが、
もし使えるセットなら再検討してみようと思ってます。
参考までご教授下さい。
948底名無し沼さん:2010/05/16(日) 22:10:33
店員に聞け
949底名無し沼さん:2010/05/16(日) 22:28:31
>>948
聞いたけど、明確な返答がなかったのでここに来ましたが
950底名無し沼さん:2010/05/16(日) 22:29:15
>>949
じゃあ帰れ
951底名無し沼さん:2010/05/17(月) 08:31:05
ここ数年見たこともない程殺伐としていていいなぁ!
952底名無し沼さん:2010/05/17(月) 16:11:57
なんで焚き火テーブルでこんなに荒れるの?
*スレみたいな荒れ方だな
買えない人達の妬み?
確かに最初は高い印象だったけど、使ってみれば納得できる
個人的には非の打ち所がないアイテムだと思うけど

>>911
工夫しても完璧じゃないんだよ
耐久性とか収納とか安全性とか
安定性求めるんなら、この形状以外だとビールケースくらいしかないんじゃないの(どっちみちでこぼこだから不安定だけどね)
あ、それに天板を取り付けるのか!
ご苦労様です(笑)
953底名無し沼さん:2010/05/17(月) 18:05:28
>>952
やっと落ち着いてきてんのに何蒸し返してんの?馬鹿?死ねよ
954底名無し沼さん:2010/05/17(月) 18:45:50
たかがTシャツ一枚の値段しかしない焚き火テーブルを高いとか

ビンボーさんは橋の下でキャンプしてな
ブルーシートと段ボールがお似合いだよ
955底名無し沼さん:2010/05/17(月) 18:57:11
使い勝手の悪い、全く価値の無いもんに6000円も払うのが馬鹿って言ってんだよ。
うんこに6000円払ってるようなもんだw
まあ馬鹿信者はそれでも満足してるみたいだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956底名無し沼さん:2010/05/17(月) 19:38:59
>>955
自分のレスをみて見な
誰が馬鹿かわかるだろ

使い方はそれぞれが工夫するもんだ。道具を使いこなせないやつが道具の価値を語るな

おまえにはビールケースでさえ贅沢だよ
957底名無し沼さん:2010/05/17(月) 21:47:08
>>955
こう書くと自己レス氏ねって書かれるんだろうけど
なんかすっきりするレスありがとう!
958底名無し沼さん:2010/05/18(火) 20:59:14
>>957
何発ヌケた?
959底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:01:56
ユニフレームというメーカーは好きなんだが、焚き火テーブル信者だけは気持ち悪くて受け入れられないな。
960底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:10:19
ユニフレームが好きという人間は好きなんだが、>>959だけは気持ち悪くて受け入れられないな。
961底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:12:17
>>959
別にあんたに受け入れられようがどうでもいい。
ビールケースでいい夜を過ごしてくださいな。
962底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:15:41
さすがレスはえーなーw
信者気持ちワル〜
963底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:18:07
>>962
あー言うと思った
もう信者でも何でもいいから、荒らしたいだけならここ来ないで。
ビールケーススレ立ててやろうか?
964底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:23:01
>>963
あれ?荒らしの手伝いしてくれてるのは誰かな〜?w
965底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:29:18
>>964
ちなみに、荒らしのオマエのおススメのテーブルはなんだ?
教えてくれ
966底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:39:28
>>965
馬鹿か?俺が答えると思ってんのかよw
ほんとおめでてえ奴だな
967底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:45:05
>>966
つまりは答えられないという事ね。
荒らし宣言にしても、根拠の無い発言にしても、
自分で証明してくれてありがとな。
968底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:48:26
このバカ今頃気づいたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:48:45
>>966
勿論ビールケースだよな?
銘柄指定あるのか?
970底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:50:49
>>968
自分のレスをみて見な
誰がバカかわかるだろ

w
971底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:51:44
>>970
そのバカの相手を真面目にいつまでもしてたのは誰だい?w
972底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:52:37
誘導尋問に落ちた>>968哀れや〜〜
973底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:53:25
焚き火テーブル信者さん、そろそろ迷惑なので他でやっていただけますか?
974底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:55:27
>>971
開き直ったあげくに、オウム返しして楽しいの?
何か全うな事で反論できないの?
975底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:56:02
次スレは焚き火テーブルスレと分けた方がいいなw
976底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:58:00
>>974
だいぶテンパってんな〜。
オウム返しの意味もわかんないほどになってんのかw
あ〜馬鹿だから元から知らないのかw
977底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:59:09
焚き火テーブルいいよ

皆さん、僅か5800円で幸せになります

焚き火テーブルと一緒にファイアーグリル

IRORIもお忘れなく

信者になればキャンプで幸せになれます

信じるものは救われるのだ
978底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:02:40
IRORIはだめだろ
979底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:07:22
>>976は日本語をあまり深く知らないようですね
あなたにとって難しい表現ですみません
980底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:10:12
>>947

何年か前に俺がスポーツオーソリティーで買ったものと一緒かな?

10インチの本体と,
杉板の鍋ぶたと,
天ぷら用の網が付いているやつ。
ミニパンも付いてた。

ミニパンが欲しくて買ってしまった。

普通の10インチと,全く変わらなかったよ。
981底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:11:58
IRORI高いんじゃない?
982底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:16:10
焚き火テーブルってどうなの?
983底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:20:37
どうだろうね
984底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:24:04
焚き火テーブルは糞ということで決着がつきました
985底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:25:23
ふん
986底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:27:07
焚き火テーブル信者も糞ということで決着がつきました
987底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:27:27
次スレたてろよ
988底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:35:35
焚き火テーブルってどうなの?
989底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:36:37
どうだろうね
990底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:38:00
>>989>>976
991底名無し沼さん:2010/05/19(水) 00:41:19
キャンプケトル買っちゃいました
でかいロゴがダサいけど、それ以外はぐー
992底名無し沼さん:2010/05/19(水) 14:31:09
ちょき
993底名無し沼さん:2010/05/19(水) 20:57:34
気に入らない物は黙って買わなきゃいだけ
優柔不断はすっこんでろ
994底名無し沼さん:2010/05/19(水) 21:19:27
で、焚き火テーブルってどうなのよ?
995底名無し沼さん:2010/05/19(水) 23:00:55
>>994
使い勝手は良いと思いますよ。
軽いし、嵩張らないし。
デザインも気に入ってます。
うちはテーブルをスクリーンの中に置いてるんで、夜、私が一人で
星空を見ながらチビチビやるときのテーブルとして大活躍です。
後は熱い鍋置き場として。
キャンプじゃないけど釣りの時にも持って行ってる。
安くはないですが、特にボッタクリ品質でもないと思います。
996底名無し沼さん:2010/05/19(水) 23:04:45
長く使えそうな作りだから結果的に安い買い物
997底名無し沼さん:2010/05/20(木) 20:08:55
焚き火テーブル、(・∀・)イイ!
998底名無し沼さん:2010/05/20(木) 20:53:23
いいから次行こうよ
999底名無し沼さん:2010/05/20(木) 20:57:12
1000底名無し沼さん:2010/05/20(木) 20:57:56
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。