【タフトング】ユニフレームその8【REVO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
2底名無し沼さん:2008/04/25(金) 12:49:13
2
3底名無し沼さん:2008/04/25(金) 13:06:52
REVOチェアってどうですか
4底名無し沼さん:2008/04/25(金) 15:13:23
尻が締められて気持ち悪そうだな
5底名無し沼さん:2008/04/25(金) 19:51:41
過去スレ
■ユニフレームの製品はどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1005871937/
■ユニフレームの製品はどうですか?2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088934641/
■ユニフレームの製品はどうですか?3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1115631365/
■ユニフレームの製品はどうですか?4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153128703/
■ユニフレームの製品はどうですか?5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1161523178/
■ユニフレームの製品はどうですか?6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1177231656/
■ユニフレームの製品はどうですか?7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1193511405/
6底名無し沼さん:2008/04/25(金) 21:22:49
尻は締まっているからこそ気持ちいいんだろ!
7底名無し沼さん:2008/04/25(金) 23:10:47
         ヽ、        /  思 い
  シ 俺 お   !        !   .い い
  ョ の. 前.   !       |   つ こ
  ン. ケ     |      !,  い と
  ベ. ツ     ノ      l′ た
  ン の     ゛!  ___ 丶
  し. 中    ,,ノ' ´    ` ''ヾ、、_   _,.
  ろ で   /            ヽ`'Y´
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
  / /      _,,」、'....ィ'       '|. \、__
. /./  ,. ‐'''"´    ! /   ,  _」__ヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ ノi   ノ  (、_  ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
| |          サ     〉
  ト             ′    ./''ー- 、,.._
  |  ヽl            (B     /    ヽ、
  |     !,、      !     /     ∠_
  ,イ     ヾ'     ィ 、   . /   ,,ィ'´

8底名無し沼さん:2008/04/25(金) 23:25:02
                 な を タ 
                 ん は フ 
                 て さ  ト 
                 人 ま ン 
                 な せ グ 
                 ん る で 
                 だ な ペ
        ,....::::::::.. ..    ろ ん 二
      ,..::::::::::::::::... ..    う. て ス
     ,.::::::::::::::::::::::... ..    .: 
   ,.'::::::::::::::::::::::::::::::... ..    : 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... .. 
  /,::::ヾ,:iヾ;:::ハ,;:::::::!;::::ヾ;::::::::::... ..        ..:::
  !!;;〃i::i' `i:::i、ヾ;:::::!;:::i, ヾ;:iヽ;:::i,':::::::::::::........ ....::::
. !! ;l| i:i,  'i:i、  ヾ;;i.ヾi  ヾi ヾiヾ;::::::::::::::::::::::::::
 .i; ;;|  ヾ、 ヾ、 ヾ!||;i;i;i;i;i;i;!!!!!!!ヾ ヾ;::::::;'´_ '';:::
  ! |l;i;i;i;l;l;l;l|ヾ     〃;杰i"ヽ.   i:::/ ,' i. ';::
    ヽ,〃杰i|     .,_ヾシ__ ,    i/ ,''^'; ', ;::
     i ヾツ|   ,,,.  ,,,;;////""    ^i ! ;::
      | ,//|///"             /  ,::::::
      !  i'                 .,::::::::
     |  ヽ-='"            ,‐''';;;:::::
      !    _           /   '';
       !、  ヽ___`二ン        ; 
.       !、   ,,, ,,,,,      ..  ; 
         !、    ̄      ,.: 
         ヽ        ,.:::: 
           !、     _,.::::::: 
            ー‐=Ξ:::::::: 
                i::::: 
9底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:01:01
REVOチェア
座り心地ワル
10底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:09:20
公式サイト リニューアルしてたね

カードの景品はいつ変わるんだろ・・・・・
11底名無し沼さん:2008/04/26(土) 03:58:28
カードの景品はこの間変ったばかりだから。
12底名無し沼さん:2008/04/26(土) 22:49:26
ライスクッカーミニを今日購入したんだけど、
持ち手の根元が片側だけわずかに歪んでて鍋の形に綺麗に添ってないんだけど、これはデフォ?
どうせ使えば歪むんだろうけど気になった。
13底名無し沼さん:2008/04/26(土) 22:56:10
んなことオレに言われてもしるかよ
ここは消費者相談センターじゃねーんだ
14底名無し沼さん:2008/04/27(日) 10:31:50
13>
このスレだったら持ってる人も多そうだなと思ってさ。
ググってもヒットしないし、やっぱり歪んでるのか?
店頭で見てくることにした。反応ありがと。
15底名無し沼さん:2008/04/27(日) 10:45:19
>>14
まずはアンカーから気にしろ。
話はそれからだ。
16底名無し沼さん:2008/04/27(日) 11:47:12
メーカーにきくぞなもし
17底名無し沼さん:2008/04/30(水) 16:40:05
ユニコットいいですね。昼寝に最高です。
18底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:26:21
店頭で見てきたけど、どれも持ち手の形状は一緒で
根元の部分がうっすら曲がっている。(歪んでるのとは違うみたい)
きっと作る過程でそうなるんだろうな。

>>15
気づかなかった・・・今度からこんなことより気にかけるようにするよ。
19底名無し沼さん:2008/05/01(木) 00:31:58
いよいよ明日は仲間とBBQだ!!!
記念すべきタフトングのデビューだぜっ!

明日に備えてシャドーをしてるよ。

炎上したホルモンを冷静にひっくり返す返す返すっ!!!
20底名無し沼さん:2008/05/01(木) 00:55:26
>>19
言っとくけどな、BBQや焼き肉で一番偉いのは、妙に気を遣って網に新しい肉を
乗せてくれる香具師、では断じてない。
それは実は、焦げないようにずっとひっくり返し続けてくれる香具師。
そして、焼けたのを片っ端から喰ってくれる香具師。なんだからな。

というわけで>>19は、肉の面倒を最後までちゃんとみてくれ。

肉を載せすぎて焦がしちゃうのは、もう止めにしような!お兄さんとの約束だ!
21底名無し沼さん:2008/05/01(木) 01:48:06
>>20
今更、香具師はどうかと…
そんなお兄さんキライ。
22底名無し沼さん:2008/05/01(木) 01:53:36
お前ら火強すぎ
23底名無し沼さん:2008/05/01(木) 06:41:42
スノピにトラメジーノファンクラブというのがあるように
タフトングファンクラブ、若しくはタフトンガーズというのを作って
ユニフレームの公認もらったらどうかな
24底名無し沼さん:2008/05/01(木) 07:56:14
>>19
ちょ、シャドーってなんだよwww
25底名無し沼さん:2008/05/01(木) 10:34:30
>>23
会員になります
26底名無し沼さん:2008/05/01(木) 12:39:41
>>23
トラメジーノの場合「こんなの作ってみました。美味しかったです。」ってな感じだけど
タフトングの場合は「こんなのはさんでみました。上手くはさめてるでしょ。」ってなるんか?
27底名無し沼さん:2008/05/01(木) 13:11:00
犬の糞でも挟んでろ
28底名無し沼さん:2008/05/01(木) 13:59:10
先日お店でタフトングを少しだけ触ってみた
ほうほう、こういう動きなんだ…と思ってたら
いきなりプラ部分が外れたw
直ぐにはまったけど、あの部分ってあんなに簡単に外れたりするの?
もし外で、しかも夜だと…と思ったら買えなかったよ

皆さんは何かその辺対処してるんですか?
29底名無し沼さん:2008/05/01(木) 15:45:10
1900
ゲット
30底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:45:19
>>26
タフトングで食材掴んだまま調理してそのまま食えばカッコよくね?



…ツインスキュアーズでいいか
31底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:56:35
>>28
プラがブラに見えたw
32底名無し沼さん:2008/05/01(木) 22:07:01
>>31

若いなw
33底名無し沼さん:2008/05/01(木) 23:49:07
>>30
明後日からのキャンプで早速試してみます
34底名無し沼さん:2008/05/02(金) 00:48:28
ユニフレームといえば焚き火テーブルなんじゃないのか。
俺はそう思う。
これこそユニフレームらしい一品だよ。タフトングも確かにいいけどさ。
35底名無し沼さん:2008/05/02(金) 07:58:12
おいらも今日タフトング買ってくるぜ!

ファイアグリル安くて良いけど
オプション品は高いな。
ヘビーロストルとエンボス鉄板で
もう一台ファイアグリル買えるし。
36底名無し沼さん:2008/05/02(金) 08:11:03
この前行ったキャンプでテントに侵入した毛虫をタフトングで摘んで外に出した。

それだけ

37底名無し沼さん:2008/05/02(金) 09:30:49
俺が生きるために死んだ獣の肉は挟む。
しかし、タフトングで殺生はしない。
それが初代タフトンガーである俺の美学だ。
38底名無し沼さん:2008/05/02(金) 09:33:28
犬の糞でも挟んでろ
39底名無し沼さん:2008/05/02(金) 14:28:21
キャンプ場で見る綺麗な若奥さんのブラのホックを挟んで外す器用なタフトンギスト
40底名無し沼さん:2008/05/02(金) 18:11:37
このスレのせいでおいらもタフトング欲しくなってしまって
長いほうか短いほうかで迷ったんだが・・・・

http://act0.net/cgi-bin/source/up0255.jpg
41底名無し沼さん:2008/05/02(金) 19:06:51
>>40
正しいな、迷ったら両方買っとけってことだなw
42底名無し沼さん:2008/05/02(金) 19:25:10
その姿、壮観だねぇ
43底名無し沼さん:2008/05/02(金) 20:03:41
俺のタフトングはその赤い所が取れた、というより割れてもう駄目になった…orz
仕方ないので瞬間接着剤と針金で…もうタフトングじゃなくて只の頑丈なトングだ。

上でも質問があるけど、補強はどうやってるんだみんな
44底名無し沼さん:2008/05/03(土) 08:41:23
>>40
ちょ 両方かよwwwww

それよりもツールハンガーと
随分使い込まれたチャコスタが気になる

お前ずいぶんユニフレ好きだな
45底名無し沼さん:2008/05/03(土) 18:36:21
むう、、、ツアラープラスが何所にも売ってない。帝都へ出撃か?
46底名無し沼さん:2008/05/03(土) 21:31:19
>>43
いまだ健在
名前の通りタフだ
47底名無し沼さん:2008/05/03(土) 23:10:43
>>40
一番左のでいいなwwwwww
48底名無し沼さん:2008/05/04(日) 00:30:28
ツアラープラスならここにあるよ

http://e-camper.jp/shop/product_info.php/cPath/22_48/products_id/339
49底名無し沼さん:2008/05/04(日) 14:43:18
UF1200テーブル…まだかな。

生産が全く追い付かないらしいね。

注文入れて2ヶ月…キャプスタのテーブルに慣れてきたよ。
50底名無し沼さん:2008/05/05(月) 10:53:12
シュラフの購入を考えてます。
ユニのシュラフはどうですか?
800と400の違いとかカバーは要りますか?
10月ころまでキャンプに行く予定です。
よろしくです。
51底名無し沼さん:2008/05/05(月) 23:28:31
体感温度には個人差があるから参考程度に・・・・。
とりあえずよく行くキャンプ場はどの地方かで
状況は変わるだろうからあくまでも参考に・・・


一応カタログデータでは
ライトシェルバック400  快適温度  5度〜
ソフトシェルバック800  快適温度 −5度〜
となってる

標高150mくらいの岐阜県でお盆休みでは
400では暑すぎて寝られなかった
標高700mの岐阜の高原でお盆休みでは
ものすごく快適だった。

年末の長野県の平野部で
800の中に400を重ねた状態だと
少し汗をかくくらいで朝まで目が覚めることは
なかったよ(明け方で−8度くらいだった)

個人的には400はおすすめ。
春〜秋くらいで5度以上の気温があるなら
ずいぶん快適だよ。

800買うならほかにももっと選択肢がでてくるので
他のメーカーも含めて検討したほうがヨロシ
52底名無し沼さん:2008/05/05(月) 23:42:27
>>50
個人差があるからなんともいえない
先日、海岸沿いのキャンプ場でTシャツとパン一で快適だった800
53:底名無し沼さん:2008/05/06(火) 10:34:48
参考にします。
ありがとうございました。
54底名無し沼さん:2008/05/06(火) 21:49:28
今年の正月の車中泊で800(外気温0度)で寒くて寝られんかった。
やっぱり5度以上じゃないときつそうだな。
55底名無し沼さん:2008/05/07(水) 20:40:27
家庭でも使用する事を前提で、ダッチオーブン8インチと10インチではどちらがオススメですか?
3人家族で、キッチンはあまり広くありません。
出来ればパンも作ってみたいです。
56底名無し沼さん:2008/05/07(水) 21:36:45
ダッチを使ったことが一度もないなら
10インチがオススメ

とりあえずローストチキンは簡単だから
1度はやりたくなるんだよ
8インチだと小さめの丸鶏も入らない
57底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:05:37
上が言うように10吋
58底名無し沼さん:2008/05/08(木) 08:05:44
10インチがお薦めだと思うけど、鶏丸やるなら12インチがいいかも。
59底名無し沼さん:2008/05/08(木) 09:24:14
3人家族で12インチはデカ杉
ユニでなくていいなら
ロッジ10インチのキッチンダッチがオヌヌメ!

蓋が盛り上がってるから
一番盛り上がってるから中心は
12インチより内部の高さがある
アルミホイルで土手作れば上炭も置ける

あとはメンテが出来るかどうかだね

60底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:18:08
>>56〜59
ありがとう。10インチにします。
12インチは私達ではおそらく使いこなせないと思います。
ロッジも店頭で見てて、憧れもありますが、メンテナンスを考えると、ユニフレームかなと。
ありがとう。
61底名無し沼さん:2008/05/08(木) 14:47:41
>>60
ベストな選択だ!!
62底名無し沼さん:2008/05/08(木) 15:44:05
たまにはフォールディングオーブンの事も思い出してやって下さい
63底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:34:14
ユニセラの使い勝手はどうですか
64底名無し沼さん:2008/05/08(木) 19:03:46
>>63
良い
だが組み立てにくい
65底名無し沼さん:2008/05/08(木) 22:00:15
ユニセラ、卓上コンロとしてはよく出来てるよ

ただ、思いのほか重いのと
丸洗いが出来ないので
使い込んでくるとどんどん汚くなる・・・
66底名無し沼さん:2008/05/08(木) 23:40:05
話が変わってすまないけど、
ユニのHPの月替り壁紙カレンダーがなくなって嘆いてるのは俺だけ?
仕事用PCの壁紙もユニにして、職場の皆にもブランドPRしてきたのに・・・
67底名無し沼さん:2008/05/09(金) 09:55:01
夫婦二人なので8インチのダッチオーブンを買う予定なのですが、
やっぱり炭火台みたいな物もあると、楽しさが広がるのでしょうか?
キャンプでの使用を考えていて、BBQみたいな事は元々やらないので炭火台を持っていません。
最初は、既に持っているテーブルトップバーナー US-Dで使ってみて、
料理の幅を広げたくなったら、炭火台を購入しようと思います。
8インチのダッチにファイアグリルではデカすぎかなと思いますが、使用されている方の意見はどうでしょうか?
また、ユニセラ TG miniがコンパクトで良さそうですが、これは小さ過ぎとか弱いとかの問題もありそうですよね。

車の積載容積の関係上、あまり大荷物にしたくありません。
何かちょうどいい物はありませんか?
ぶっちゃけた話、ユニフレーム以外でもかまいません。
68底名無し沼さん:2008/05/09(金) 11:05:58
>67
下火だけの料理ならUS-DでもOKだけど、上火を使うとなると炭が必須になるから
(上火ヒーターってのも有るけど)
ファイヤグリル購入しても後悔しないと思う。
軽いし、値段もそこそこで色々できるし。
大きさですが、炭でダッチやる場合火力調整の為に炭をダッチから
離したりしなきゃならんから、有る程度の大きさは必要。
ユニセラミニだと無理です。
車載出来ればファイヤグリルはお勧め。
69底名無し沼さん:2008/05/09(金) 11:56:58
>>67
タフ五徳を使って、その下にロゴスのロータスファイアーベースを使うってのもあるよ。
ただし、直火に等しく見られる為、直火禁止のキャンプ場での使用は厳しい。
色々考えると、多少かさばるものの>>68氏も言うような利便性もあるし
トータル的にファイアグリルがオススメかと思う。
70底名無し沼さん:2008/05/09(金) 20:54:09
焚火台M
71底名無し沼さん:2008/05/11(日) 06:11:20
誰か旧型のトートバックMかLをおいてある店知りませんか?
どうも新型のLTトートは生地がいやなんだよなぁ。
BBQグリル新調したので、帆布のバックを探しているんだが・・・
72底名無し沼さん:2008/05/11(日) 07:50:30
>>67
8インチ&ユニセラロング&mini持ってるけどminiでは無理。

半分で8インチ、半分でつまみ焼いてます。

ユニセラロングは網を載せるレールがある&普通サイズのユニセラの
網を使用すれば肉を焼いてる時に炎上した場合退避するのが楽。
7367:2008/05/12(月) 12:47:31
質問しっぱなしでキャンプに出かけてしまいました。
即レスありがとうございました。

キャンプの帰りにショップに寄って、店員さんにも聞いてみましたが
>>68-69さんと同様の理由から、ファイアグリルをかなり薦められました。
店員さんには、友達の意見も聞いている最中なので、出直してくると伝えて帰ってきましたが
みなさんのおかげで、今ファイアグリルにする事に決めました。

ショップで実際に見て、デカいけどヘヴィーグリルも良いなと思ったのですが、
値段も凄いので、これは次のステップに進む時が来たらまた考える事にしました。
とりあえず今日は帰ったら、まだ未開封の8インチダッチをシーズニングしてみます。
74底名無し沼さん:2008/05/12(月) 16:39:33
>>69
あの高さじゃ直火に限りなく近いな。
75底名無し沼さん:2008/05/12(月) 17:17:10
あれはピラミッド使う時の灰受けにしか使えない。
76底名無し沼さん:2008/05/12(月) 19:27:22
初めてライスクッカーミニ使ったが売りのカタカタ音がしないで
いきなりふきこぼれたぞ
ちゃんと目盛りどおりにやったのに
どうしたらいいかおしえてくれ
77底名無し沼さん:2008/05/12(月) 20:01:20
火加減
78底名無し沼さん:2008/05/13(火) 00:18:43
ライスクッカーミニだったら1合か2合までだね
3合だと吹きこぼれる

3合炊きたければミニじゃないライスクッカーに
したほうがいいね

あとは火加減も大事
79底名無し沼さん:2008/05/13(火) 11:11:17
>>76 初めてライスクッカーミニ使ったが売りのカタカタ音がしないで

ミニはカタカタいわないよ
吹きこぼれ加減をみながら火力調節をすればOK
離れられないけどね・・・
80底名無し沼さん:2008/05/13(火) 12:38:57
ユニフレームのテントって何でこんなに高くなったの?
81底名無し沼さん:2008/05/13(火) 12:49:46
去年、展示会でユニ社員に聞いたら中国製で何たらと言ってたけど、中国と何か関係あるのかな?
82底名無し沼さん:2008/05/13(火) 18:59:56
普通のしか使ったことないけど、
ミニはカタカタ言わないの?
83底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:51:56
だからミニはカタカタいわないって

テントは生地が劇的によくなっている
文字で表すと、ポリなんだが、
触ってみると全然別物
展示を見に行ってごらん納得するから
*印のよりも生地はいいよ
84底名無し沼さん:2008/05/13(火) 21:16:02
>>83
あ〜あ、なんでそんな要らんこと言うかな
変なのが飛んで来るぞ
85底名無し沼さん:2008/05/13(火) 22:45:34
心配なく。ユニは仲間だ。
86底名無し沼さん:2008/05/13(火) 23:50:49
仲間??? よくわかんね

でもユーザー層は全然違う気がする・・・・

GWにキャンプに出かけて
IGTにユニセラ乗っけてたキャンパーは
コールマンのスチールベルトと
ユニの焚火テーブルとRVボックスと
車に*印のステッカーが貼ってあった・・・・

俺には理解ができん・・・・・
87底名無し沼さん:2008/05/14(水) 00:18:42
まあ、ユニの社用車のステージアには
何故かデッカイ小川のステッカーが張ってある位だから
その位大目に見てやれ
88底名無し沼さん:2008/05/14(水) 08:17:01
この間、ギャルソンとスノーピークのステッカーを張っている車を見ました。
なるほど、と納得しました。
89底名無し沼さん:2008/05/14(水) 08:44:54
皆さん他人の持ち物が気になって仕方が無いご様子で
90底名無し沼さん:2008/05/14(水) 08:48:32
ユニと小川ってキャンプイベントとかを
合同でやってるからじゃないかなぁ>>87
91底名無し沼さん:2008/05/14(水) 09:28:47
ユニのダッチですが、使用後洗剤でガシガシ洗い
火にかけて乾燥させた後油って塗ってます?
てか塗る必要あるんですか?

結局、油塗らなきゃならないからメンテが楽って事はないと言うユーザーのブログ見たもので。。。

メンテが楽と言う理由で購入を考えていたので、実際の所を教えて頂きたいです。

92底名無し沼さん:2008/05/14(水) 09:37:56
>>91
は???????
メンテが楽って言っても一晩放置したらすぐに錆ちゃうし
乾燥後には油を当たり前に塗るよ

メンテが楽、ってのは洗剤が使えるってだけ

メンテナンスに重点を置くのであれば
他社も含めてダッチはやめておいたほうが幸せですよ^^
93底名無し沼さん:2008/05/14(水) 13:36:51
使用後に油を塗らなくていいならかなり楽だと思ったのですが
洗剤を使用出来るかどうかの違いだけでしたか。

再考してみます、ありがとう。
94底名無し沼さん:2008/05/14(水) 14:01:50
ところでソロの時に一人BBQやりたいんだけど
ネイチャーストーブだったら小さいほうと大きいほうと
どっちがオススメ?


話はそれるがメンテが楽ならステンレスのダッチ
という手もあるよ
95底名無し沼さん:2008/05/14(水) 14:34:42
>>94
酒でも飲みながらチマチマ焼く感じなら小さい方
飯食いながら焼いたり、焚火にも使うなら大きい方

俺は小さい方でチマチマ焼きながら飯食ったけど
96底名無し沼さん:2008/05/14(水) 16:23:18
>>94
アンカーも打てないのなら、一つのレスで複数の話題に触れるのは判りにくいばかりなので
止めた方がいいよ。

で、漏れはバイクなのでネーチャンはS使用。
マッタリ焼きながらビール呑むのが最高。

若い人でとにかくバクバク肉を食いたいのなら、Sではちょっと荷が重いかな。
車移動なら、L買ってもいいんじゃない?
97底名無し沼さん:2008/05/14(水) 18:19:39
ネーチャーSを使ってるが肉を焼くなら
ちと狭いと思うよ

車でソロって言うんだったら
ユニセラミニとかのほうがBBQには向いてるかもね

98sage:2008/05/14(水) 21:34:19
>>75
俺はまさにそうやって使ってるw
99底名無し沼さん:2008/05/14(水) 22:48:44
>>83
10年前に買った初期型のエアグランドがボロくなってきたんで買い換えたいんだが、
近くのショップでは展示どころか箱売りすらしてない。
現物見ないと不安だしなぁ。
100底名無し沼さん:2008/05/14(水) 22:56:04
そうなんだよなぁ
俺もカミングアウトするのが照れてしまうくらい
ユニ製品大好きなんだが
テントだけは手を出したことがない
101底名無し沼さん:2008/05/15(木) 09:29:57
AG-SIX、AG SCREEN WIDE、AG-TARP SQUARE を使っている私が来ましたよ。
全部廃番なので役に立ちませんが。
102底名無し沼さん:2008/05/15(木) 12:35:29
>>92って何様なの?
ダッチ界のエライ人かなにか?
言葉の端々がいちいち気に障るし、すげー加齢匂がする。
103底名無し沼さん:2008/05/15(木) 12:56:39
スルーしとけって
104底名無し沼さん:2008/05/15(木) 13:43:04
加齢匂てなに?
105底名無し沼さん:2008/05/15(木) 16:04:24
スルーしてやれって
106底名無し沼さん:2008/05/15(木) 16:15:02
ダッチ界の黒幕、ダッチ番長とは俺様の事だ!
107底名無し沼さん:2008/05/15(木) 17:09:37
ダッチ番長の奥さんは?
108底名無し沼さん:2008/05/15(木) 17:54:58
ダッチワイフ・・・
109底名無し沼さん:2008/05/15(木) 22:48:26
そういやオイラもユニは好きだが(だからこのスレ見てるけどさ)
テントは手を出したことがないなぁ

でもビックタープ(大・小)、AGタープスクエア、
メッシュブラインドスクエア(2枚)、同ヘキサ2枚持っている
変態です orz
110底名無し沼さん:2008/05/16(金) 06:49:58
>>102

おまえ>>91だろww

カッカすんなよ。ハゲるぜ?
ダッチより先にカルボーン買ってこい。
111底名無し沼さん:2008/05/16(金) 07:22:49
>>91だけど教えてくれて感謝してるんだが。。。

勝手に認定すんなよ。

112底名無し沼さん:2008/05/16(金) 07:43:59
>>91じゃないけどハゲてる俺が来ましたよ

チビじゃないけどハゲでデブでユニオタで
スノピが嫌いでキャンプ道具はCB缶で統一してます

こんな俺ですが今一番欲しいものは嫁です
113底名無し沼さん:2008/05/16(金) 08:58:11
誰がどう見ても>>91=93で感謝しているように見えるのに
>>102>>91と思うってのはどういう事?
114底名無し沼さん:2008/05/16(金) 09:18:27
>>109
ユニかどうかより、そんなにたくさんタープを持っている点。
115109:2008/05/16(金) 09:49:40
俺さぁちょっと自慢できるくらい雨男なんよ
縄文時代だったら雨乞いの神官として大活躍してると思う

だからユニ以外にもこるまんのスクエアとヘキサライト
あとスクリーンタープもあるし
キャプスタとロゴスとナチュラムのちょこっとタープもある
116底名無し沼さん:2008/05/16(金) 10:30:42
いくら雨男だからってそこまで沢山なくてもいいじゃんw
117底名無し沼さん:2008/05/16(金) 11:07:30
全て繋げるとすごそうだな。
118底名無し沼さん:2008/05/16(金) 11:31:13
>>109
キャンプ場に来んな!
119底名無し沼さん:2008/05/16(金) 14:15:26
なんで雨が多いとタープがたくさんいるの?
120底名無し沼さん:2008/05/16(金) 14:23:30
>>119
1タープに水を溜めて炊事洗濯に利用するため
121底名無し沼さん:2008/05/16(金) 15:27:49
>>119
サイトを完全に屋根付きにするのさ
122底名無し沼さん:2008/05/16(金) 16:39:59
>>119
濡れずにトイレや炊事場まで行く為
123底名無し沼さん:2008/05/16(金) 17:45:53
それは傘で
124底名無し沼さん:2008/05/16(金) 17:55:38
>>119
タープを重ねて使うため
多い日も安心
125底名無し沼さん:2008/05/16(金) 18:30:13
>>119人気に嫉妬
えっ?何?馬鹿にされてんの?なーんだぁ。。。
126底名無し沼さん:2008/05/16(金) 18:55:40
>>119じゃなくて
>>109=>>115が人気なんじゃねーの?
127109:2008/05/16(金) 23:08:29
うわっ仕事から帰ってきたらなんかオイラ人気者?(違)
勘違いぶっこいてマジレス・・・

・ユニのビックタープ(大と小) 
 グループキャンプのリビング用 サイトの広さにあわせて選択

・ユニのAGスクエア
 ファミキャン用の1軍 風が強い雨のときはメッシュブラインドを追加

・コールマンのスクエア
 最近シームテープが浮き気味
 グループキャンプの時の貸し出し用

・コールマンのヘキサライト
 ソロキャン用

・コールマンのスクリーン(3ポールスクリーン)
 秋冬用

・ナチュラムのちょこっとタープ
 3ポールスクリーンのひさしに連結

・ロゴスのスクエアタープ
 雨の日の焚火用 すでに2箇所穴があいていて
 リペアシールでふさいである
 火の粉で穴があいてもショックがない

・キャプスタのヘキサ
 シーズンオフの処分品を激安で買った
 会社の仲間とBBQするとき用
 ディキャンで急な雨に対処するために購入
128底名無し沼さん:2008/05/18(日) 01:24:27
>>109
さてはGWに指宿にいたヤシだろ
129底名無し沼さん:2008/05/18(日) 09:13:13
そうです
130底名無し沼さん:2008/05/18(日) 13:26:34
私が
131底名無し沼さん:2008/05/18(日) 13:56:03
変なおじさんです
132底名無し沼さん:2008/05/18(日) 23:00:57
REVOって高けーじゃねーか
133底名無し沼さん:2008/05/19(月) 03:51:38
指の宿
134底名無し沼さん:2008/05/19(月) 10:28:57
そろそろタフトングの話題に戻さないか?
135底名無し沼さん:2008/05/19(月) 12:17:51
ナイフの話題でもいいですか?
136底名無し沼さん:2008/05/19(月) 17:02:10
展示品のタフトング、使い方わからずに強引に開けたら

曲がってしまった、責任感じてお買い上げ
137底名無し沼さん:2008/05/19(月) 17:44:17
やっぱりタファーはいい人が多いね!
138底名無し沼さん:2008/05/19(月) 17:53:11
全然タフじゃないな
139底名無し沼さん:2008/05/20(火) 12:19:03
みなさんのタフトング体験談大募集!!
140底名無し沼さん:2008/05/20(火) 23:49:34
300も410も持っとるでよ
正直、ターンロックをとめとるプラスチックが弱い
まぁそこらへんちとタフとは言えん気がせんでも無いが
ステンレスのぶ厚さは「タフ」と名乗っても良い重厚さじゃ
141底名無し沼さん:2008/05/21(水) 08:30:47
俺はタフトングの短いほうをBBQの食材用
長いほうを炭バサミとして使ってる

炭をかき回すと、たしかにタフだなぁと感じる

ロック部分はとくに問題ないよ
142底名無し沼さん:2008/05/21(水) 12:29:37
ユニのクッカーにも名品あると思う。
タフトング持ってないから、たまにはクッカーの話題も・・駄目?
143底名無し沼さん:2008/05/21(水) 17:45:18
fan5duo使ってます。
大鍋とざるがいつの間にか家のキッチンで幅を利かせています。
144底名無し沼さん:2008/05/21(水) 21:35:10
>>142
ここはユニの全てを語り合う場だ
遠慮せずにどんどん語ろう
      タフトンガーより
145底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:38:57
ソロではツアラープラスを使ってる。
何種類かクッカーを買ったけど、これのライスクッカーは良い
146底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:57:44
俺は軟弱だからツアラープラスのライスクッカーを
ライスクッカーミニに換装してる

大満足だぜ
147底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:27:36
やっぱりタフトンガーの人たちはいい人ばかりだなぁ〜
148底名無し沼さん:2008/05/22(木) 07:07:38
ライスクッカーで初めて炊飯した時、初心者の頃から今まで飯盒で苦労したの思い出したよ。
アレは名品だと思う。本当に。
ソロクッカーも充実してて、このメーカー調理関係に強いですね。
149底名無し沼さん:2008/05/22(木) 10:41:18
>>148
確かに、私もFAN5DX使ってるけど買ってよかったって思ってます。
炊き上がりを安心して待てるよね。
以後、「文化鍋だろっ!」等のツッコミはナシでお願いします。

あとWAVEシリーズもなかなか、お玉が使い勝手が良くて2個買いました。


150底名無し沼さん:2008/05/22(木) 11:02:21
俺もFan5DX買ったけど、フル稼働してるのはライスクッカーだけ。
買って2年経つけどほとんど未使用。
大鍋は落したとき凹んだし。

WAVEシリーズは重い。ショートの方が良さそう。
151底名無し沼さん:2008/05/22(木) 11:57:52
最近、ライスクッカーがカタカタ言わない。
何ででしょう?水が少ないとか?
火はかなり強火なんですが...
152底名無し沼さん:2008/05/22(木) 12:19:25
飯粒がくっついてるから
153底名無し沼さん:2008/05/22(木) 12:32:17
WAVEは食べず嫌いで、買った事ないのだけど、使い易いですか?
前のレスでダッチ10インチを相談した者です。昨日届きました。
週末にシーズニング楽しみです。また報告します。
154底名無し沼さん:2008/05/22(木) 14:00:43
>>151
水が多いか少ないかは出来あがりで判断出来るよね。?
1〜2合だけ炊くのならカタカタいいにくいかもしれない。


>>153
>>150でも書いたように、WAVEは重いから使い易いとは言えない。
ナイロンやショートは使ったことないから分からない。
ただ、ナミナミがナベの縁に引っ掛ったり、
ケツがフックになっていて、どこにでも引っ掛けられるのは便利。
155底名無し沼さん:2008/05/22(木) 14:23:08
>>153
レードルとターナーとパスタフォークを使ってる
確かに重い
でもそのまま飲食店でも使えそうな作りに惚れている
GABAツールバッグに入れて持ち運びしているタフトンガーより
156底名無し沼さん:2008/05/22(木) 21:12:52
WAVEめちゃめちゃいいよ
いろんなところに掛けられるし
WAVE入れてあっても鍋のフタ閉まるのは感動
キッチン系はユニ最高!!!
ほかはゴメンかな
157底名無し沼さん:2008/05/23(金) 08:30:19
フタ閉まる?
158底名無し沼さん:2008/05/23(金) 09:24:21
US1900買ったんですが、ボンベを引っ掛けるフックが掛けにくくありませんか?
すぐに外れる・・・こんなもんですかね?
159sage:2008/05/23(金) 10:11:29
そらぁ〜アレだけのものがあるんだから
ぴたっとは閉まらんけど
ほぼ閉まる
あと、大鍋の時は、波がふちにかかって
中に沈まないので便利だよね
160底名無し沼さん:2008/05/23(金) 11:42:44
沈まないのが素晴らしい。
161底名無し沼さん:2008/05/23(金) 12:33:38
補足:お玉の柄が直線だと上から見る時、わずかに隙間ができるけど
R形状のところにフタが乗っかる感じで上からの隙間が最小になる
FAN5の鍋大での話しね
162底名無し沼さん:2008/05/23(金) 20:26:09
163底名無し沼さん:2008/05/23(金) 21:14:30
廃盤になった、AG−4が置いてあるショップを知っていたら教えてくれ!
頼む!
164底名無し沼さん:2008/05/23(金) 22:34:30
同じく廃盤になったチタン先割れスプーンのあるショップを教えてくれ。
ttp://item.rakuten.co.jp/kojitu/uf99001x/
165底名無し沼さん:2008/05/24(土) 00:38:08
AG−FOUR新品でヤフオクに出てるよ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h63631413
166底名無し沼さん:2008/05/26(月) 03:19:31
結構いい値になったな。
167底名無し沼さん:2008/05/26(月) 09:31:42
オクは中古でも新品の店頭価格を上回る場合があるよな
廃盤品とかじゃなく、現行品でも
168底名無し沼さん:2008/05/27(火) 12:34:36
153です。
ダッチのシーズニングしました。角煮を作りましたが、安いデンマーク産の豚肉が本当に軟らかくなって、いい買い物したなって思います。
鍋の大きさも程よく、後押ししてくれてありがとう。
169底名無し沼さん:2008/05/27(火) 16:06:19
まぁ、他の(ry
レードルとかの波シリーズもーちょっと小さいサイズ出して欲しいなぁ
170底名無し沼さん:2008/05/27(火) 20:29:44
このスレで刺激されてタフトングとツールハンガーを買った

また今日もウェーブのレードルとターナー
買ってしまったじゃないかぁ〜!
171底名無し沼さん:2008/05/28(水) 09:20:23
スレタイにもなってるのにREVOの話題は
ホント出ないねぇ

172底名無し沼さん:2008/05/28(水) 09:36:21
*と違って、新型が出たからといってバーンと売れないんだろうね。
元々テント類はユーザーが少ないうえに高くなったからな。
173底名無し沼さん:2008/05/28(水) 09:56:46
REVOカコワルイし。
ユニマンセーの漏れでも買う気がしない。
同じ金払うならティエラのほうがマシ。
174底名無し沼さん:2008/05/28(水) 10:01:23
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61690424

なんだこの価格設定
ユニ厨ナメ過ぎ
175底名無し沼さん:2008/05/28(水) 10:24:12
先日初めてユニフレーム商品を買った。やたら薄型のヤカン。
2600円もしたのでビックリしたけど、作りの良さに納得。
注ぎ口の形がいいのでカップにお湯注ぎやすい。取っ手もいい。
176底名無し沼さん:2008/05/28(水) 11:02:26
ああ、あれちょっと欲しいけど、容量と2,600円がネックで買えない。
今年は波フォーク・ショートとマルチロースターを買おう。
177底名無し沼さん:2008/05/28(水) 11:14:50
トレイルケトルは最後まで注げないんだよな
178底名無し沼さん:2008/05/28(水) 11:57:40
ここ数年、キャンプの朝にマルチロースターとシングルバーナーで
パンを焼くのが楽しみになっている。
百均でよく売ってるプラスチックのクリアケースにぴったりだよ。
179底名無し沼さん:2008/05/28(水) 12:45:03
日本人なら米を食え
180底名無し沼さん:2008/05/28(水) 13:32:48
フリマで茶コシ付きのやかんセット買ってきた
今使ってるのが小さくて、ソロの時はいいんだけど
ファミキャンでコーヒー入れたりにはちょっと容量が足りない
そこでたまたま目に付いたこれ買ったんだけどやはり値段が良かった

これって二つのケトルでセットになってるんだけど、50円だった。
しかし値段相応に箱はボロかったけど新品未使用の品でした。
181底名無し沼さん:2008/05/28(水) 16:11:50
大変だ、俺のタフトングも行方不明だ
週末に会社の仲間でBBQやるんで、その準備をしているんだが
タフトングだけがどうしても見つからない。

おかしいなぁGWに使ったばかりで洗ってキャンプ道具入れに
しまったはずなんだがなぁ

前にタフトングを無くして騒いでたやつを
心の中で小馬鹿にしていたバチがあたったんだな

まだまだ俺はタフトンガーとして未熟だったんだと思う

タフトングを無くした方、正直すまんかった・・・
182底名無し沼さん:2008/05/28(水) 16:15:39
ちなみに大・小2本とも行方不明だ orz
183底名無し沼さん:2008/05/28(水) 18:10:46
大丈夫 必ず週末までには見つかるさ
もし万が一見つからなかったら
もう2本買え

タフトンガーより
184底名無し沼さん:2008/05/28(水) 18:12:49
タフトングは本体の部分がタフなの?
普通トングって、折れたり曲がったりしないけど。
185底名無し沼さん:2008/05/28(水) 18:19:02
>>181
以前相棒に失踪されたタフトンガーです
小馬鹿にされてたのか。。。orz

でも大丈夫
きっと見つかる
思いもかけないところにヤツはいるよ
俺の場合はシングルバーナーの袋の中だった
186底名無し沼さん:2008/05/28(水) 18:25:37
>>181
きみのタフトングは環境に優しい生分解性素材を使った試作品だったんじゃないかな、きっと。
187底名無し沼さん:2008/05/28(水) 21:30:12
>>184
普通のトングよりもプラ部品を使ってる部分が有るだけに意外と脆い
188181:2008/05/28(水) 23:02:11
ちょっと焦ったけどタフトング見つかったよ
今夜の晩御飯はあさりのパスタだったんだが
フツーに嫁がタフトング使ってた orz

物置やら車やらキャンプ道具関連のとこばかり探してて
キッチンは盲点だったよ

>>185
正直すまんかった
ありがとう。あなたの優しさが天に届いたような気がするよ
189185:2008/05/29(木) 00:08:52
>>188
良かったね
嫁に寝返ってたのか
190底名無し沼さん:2008/05/29(木) 03:23:31
なんか変ないい空気。
191底名無し沼さん:2008/05/29(木) 05:17:37
タフトンガー感動秘話
192底名無し沼さん:2008/05/29(木) 07:17:07
名作「一本のタフトング」誕生の瞬間である
193底名無し沼さん:2008/05/29(木) 12:19:17
>>93
今更だけど、G’Zのステンレスダッチなら油塗らなくていいから、
そんなあなたにはそっちがおススメ。
194底名無し沼さん:2008/05/29(木) 12:32:51
>>192
二本無くしたって言ってたけど。
195底名無し沼さん:2008/05/29(木) 12:34:35
先日 某キャンプ場の炊事場で
愛用のタフトングと100均製の普通のトングを忘れました。
忘れたことに気づき炊事場に戻るとタフトングだけ消えてました orz
196底名無し沼さん:2008/05/29(木) 12:46:02
>>195
タフなヤツだからきっとひとりでもやっていけるはずさ
197底名無し沼さん:2008/05/29(木) 12:49:30
そのとき炊事場の排水口から金のトングと銀のトングを持った妖精が現れて言いました。
198底名無し沼さん:2008/05/29(木) 13:09:51
タフトングとか砕いた人骨とか、下水に流すなやヽ(*`Д´)ノゴルァ
詰まっちまうでねぇか!
199底名無し沼さん:2008/05/29(木) 13:25:38
名作童話「金のタフトング銀のタフトング」誕生の瞬間である。
200底名無し沼さん:2008/05/29(木) 13:36:47
感動した。今日仕事休みだから、今からタフトング買いに行って来る。
給料全額おろして買いに行って来る。
店にある一番いいタフトングを買って来る。スーツを着て行く。
201底名無し沼さん:2008/05/29(木) 13:56:56
また荒らしがきてるな
202底名無し沼さん:2008/05/29(木) 15:43:48
次スレのタイトルはタフトンガー名作劇場でオナガイ
203底名無し沼さん:2008/05/29(木) 15:49:58
>>200
給料全額おろさないと、店にある一番いいタフトングを買えないの?
¥4000も持って行けば十分じゃないの?
204底名無し沼さん:2008/05/29(木) 16:08:43
スティックライターって誰か使ってる?
アルコールストーブとかにちょうど良さそうなんで買おうと思ってるんですが
ロングとショートの微妙な差が気になり、どっちが良いか決めかねてます。
経験された方が居られましたら、アドバイスをお願いします。
205底名無し沼さん:2008/05/29(木) 16:09:22
着荷万だな
206底名無し沼さん:2008/05/29(木) 16:45:55
>204

そもそもスティックライターは使いづらい。
着火しづらく、ガス圧が低下すると着火スイッチがスライドしずらくなる。
ファイヤーグローブはめてると使いやすいけど、やっぱり着火しづらいからカッコだけ。
207底名無し沼さん:2008/05/29(木) 18:00:06
あぁ、スティックライターねぇ

使えばすぐにわかるけど、テーブルの上なんかに置くと
驚くほどコロコロ転がってどこか彼方に行ってしまうよ。

一度使ってみるといい。笑いが止まらないくらい見事に転がるから。
208底名無し沼さん:2008/05/29(木) 18:50:05
不器用なんでガスが補充しづらい
209底名無し沼さん:2008/05/29(木) 19:29:08
ODベットはどうですか?
銀マット家族三人で三個持ってくけどとにかくかさばる。
これ使ってる人にどんなもんか聞きたいです。
210底名無し沼さん:2008/05/29(木) 19:40:31
サーマレスト買えよ
211底名無し沼さん:2008/05/29(木) 20:14:13
>>209
オススメしない
212底名無し沼さん:2008/05/29(木) 21:16:13
おこづかいが5000円しかありません
さてあなたなら次のうちどれを買いますか
1チャコスタ
2ネイチャーストーブ
3ファイアグリル

いずれもまだ所有してないと仮定してお答えください


213底名無し沼さん:2008/05/29(木) 21:56:33
4の貯金だな
214底名無し沼さん:2008/05/29(木) 22:05:00
のびてると思ったら・・

5の日帰りキャンプだな
215底名無し沼さん:2008/05/29(木) 23:20:23
0のタフトング両方買い
216底名無し沼さん:2008/05/30(金) 02:44:18
6の信太山
217底名無し沼さん:2008/05/30(金) 08:07:52
>>209
銀マット三個でかさばるって言うんならおすすめしないよ
ODベットの下に銀マット引くから、うちではw

エアマットの中ではたしかにいいと思うけど
インフレータブルマットのほうが好みだなぁ
218底名無し沼さん:2008/05/30(金) 12:47:49
>>212
Bのダッチオーブンだな。

今すぐほしい・・・
219底名無し沼さん:2008/05/30(金) 17:28:05
>>218
5000円だからホムセンの鹿マークだな
220底名無し沼さん:2008/05/30(金) 18:19:19
今日、初めてタフトングの実物を見てきたけど
買わなかった。

パイルドライバーケースを買った。
221底名無し沼さん:2008/05/30(金) 18:54:11
>>219
サウスでもシーズニング不用の12インチダッチが3980で収納ケース付きで買えるぞ
中に敷く網まで買って丁度5000ってとこだ。

>>220
理由は?
俺的には単に分厚いステン板使ってるだけでタフトングというのはどうかと
肝心のプラ部分は直ぐに壊れそうだし・・・。
そういう意味では100均トングの方が丈夫でラフに使えるからいい
222底名無し沼さん:2008/05/30(金) 19:00:37
これからはラフトングか
223底名無し沼さん:2008/05/30(金) 21:00:47
なんか変なの潜り込んでない?
224底名無し沼さん:2008/05/30(金) 22:03:39
そうか?
225底名無し沼さん:2008/05/30(金) 22:58:56
>>223
悪い所は全く無いかのようなマンセー書き込みよりはマシだと思うが?
226底名無し沼さん:2008/05/30(金) 23:49:11
俺はタフトング使ってるが(長いほう)けしてマンセーではないよ

収納はまぁまぁ
ステンが厚いので熱があまり伝わらない(炭バサミにはちょうどいいよ)
そこんとこは気に入ってる

ちょくちょくマンセー書き込みが多いなとは思ってたけど
ネタだと思ってるよ

ちなみに樹脂部分はいまのところ問題なし
227底名無し沼さん:2008/05/31(土) 03:13:14
というかトングに樹脂パーツ使う神経が、俺にはまったく理解できん。
228底名無し沼さん:2008/05/31(土) 05:20:53
ネイチャーストーブはブロガーしか買わない
229220:2008/05/31(土) 09:48:13
>>221
タフトングを買わなかった理由?
構造は別として、使い勝手、収納性が100均のと違いが無いと思ったから。
その後100均に行ってラフトング買いましたよ。
230底名無し沼さん:2008/05/31(土) 10:13:30
100均はトングの種類が豊富だしな
231底名無し沼さん:2008/05/31(土) 15:25:07
モノを愛でるのに、機能性だの収納性だのは重要でない
フィーリングだよ
であった瞬間、気に入った
だから買った
良いところはもちろん、悪いところにも愛着が湧く
趣味なモノを所持するとはそういうことだと思ってる
タフトンガーより
232底名無し沼さん:2008/05/31(土) 17:14:41
>>231
禿同
タフトンガーは君だけじゃない
これからはタフトンガーズでいこう!!
233底名無し沼さん:2008/05/31(土) 17:23:02
タフトング買って本当によかった。
234212:2008/05/31(土) 19:16:47
誰も真面目に答えようとしないから勝手にチャコスタ買う事にしたよ

じゃあな、あばよ
235底名無し沼さん:2008/05/31(土) 19:54:52
真面目に堪えたくなるような質問だったか?
236底名無し沼さん:2008/05/31(土) 20:18:01
チャコスタは重いから、ミニにしとけよー
237底名無し沼さん:2008/05/31(土) 20:38:01
>>234
購入を迷ってる的な表現つけろよ
あの表現じゃネタにしか思えない
238底名無し沼さん:2008/05/31(土) 21:46:59
>>234
ごめんよ
真正の馬鹿かと思ってた

てか今も思ってるけど。。。
239底名無し沼さん:2008/05/31(土) 22:28:31
>>234はわざわざ報告してくれる可愛い奴じゃないか
240底名無し沼さん:2008/06/01(日) 04:23:10
>>236
おっと、以前どうせ買うなら大きい方という話しだったはずだが。
241底名無し沼さん:2008/06/01(日) 16:25:56
>>240
それは内緒だ。
242212:2008/06/01(日) 17:56:45
悪いが聞かせてもらったよ
つーかスポーツオーソリティーで安売りしてるから見に行ったけどどれも売り切れ
スノピとか普段定価販売してる奴が売れてたな
243底名無し沼さん:2008/06/01(日) 22:10:05
>>悪いが聞かせてもらったよ
  ↑
なんかカッコいいセリフだな
244底名無し沼さん:2008/06/01(日) 23:58:52
オーソリティは毎年今の時期にセールするんで、
事前にタイミング良く取り寄せてもらう。
245底名無し沼さん:2008/06/02(月) 00:12:26
この期間に取り寄せないと割引にはならないと店員さんが言ってたけど?
246底名無し沼さん:2008/06/02(月) 00:14:16
ごめん、説明が判り難いな…

割引期間内に取り寄せの発注をしないといけないということね、そしたら15%オフになると言ってた。
(代金も先払いのような事言ってたけど、実際はどうなんだろ?
誰か取り寄せで割引してもらった人はこのスレの住人ではいないかな。
247底名無し沼さん:2008/06/02(月) 01:32:41
デイキャンプに行ってきた
トングを忘れたから道中のホームセンターで197円の40cmトングを買った
必要十分だった
248底名無し沼さん:2008/06/02(月) 09:15:22
100円200円のトングで必要十分なのは分かる
しかし、タフトングの場合は愛着を持って使用できる
それが タフトング
249底名無し沼さん:2008/06/02(月) 09:19:55
そりゃ1800円も出せば愛着もわくよ
250底名無し沼さん:2008/06/02(月) 09:38:50
100yenのトングでも愛着がわく俺が優勝
251底名無し沼さん:2008/06/02(月) 10:16:29
いや100円のトングを7本持っている俺が
252底名無し沼さん:2008/06/02(月) 10:52:17
>>249
お前はお金が全てかよ
253底名無し沼さん:2008/06/02(月) 11:12:48
>>249
それってピカ的発想じゃない
254244:2008/06/02(月) 17:01:49
>>246
去年はどうだったか忘れたけど、
今年はセール期間前に電話で注文して、
セール期間中に入荷の電話があったので、セール期間中に店に行って購入。
15%OFFだった。

期間中に入荷して購入出来れば大丈夫っぽかった。
255底名無し沼さん:2008/06/02(月) 23:37:10
GABAも忘るるべからず
256底名無し沼さん:2008/06/03(火) 19:56:53
>>253-253

財布の中の現金に異常な愛着が
257底名無し沼さん:2008/06/04(水) 02:09:18
>>253-253
って何だよw
258底名無し沼さん:2008/06/04(水) 08:27:20
アンカーを使った新手の強調だな
259底名無し沼さん:2008/06/04(水) 14:38:43
現金に愛着あったら買わないだろ
260底名無し沼さん:2008/06/04(水) 15:04:09
ピカ厨は公務員が多いと聞きましたが。
261底名無し沼さん:2008/06/05(木) 10:51:54
手取り34.5万円は薄給。(公務員基準)
262底名無し沼さん:2008/06/05(木) 15:06:28
↑らしいね。
大阪府は全国でも指折りの薄給なんだってね(ワラ
「ぎりぎりの生活」とか言ってたよ、テレビで。
じゃ生活保護の人はぎりぎりの生活の何分の一かの生活ってことになるね。
263底名無し沼さん:2008/06/05(木) 15:13:38
で?
264底名無し沼さん:2008/06/05(木) 16:33:25
出たな公務員
265底名無し沼さん:2008/06/05(木) 18:51:46
バイクで3泊位のソロキャンプ始めたいんだけど、夜は酒でも飲みつつ1人BBQと洒落込みたくて。
最初七厘がいいと思って調べてるうちに折り畳んで持ち運べるユニセラを知りました。
そこで今ユニセラTGとユニセラTG-MINIでメチャクチャ悩んでます。
実際使ってる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
266底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:11:33
>>265
大食いですか、少食ですか?
267底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:17:57
>>265
両方持っているけど、ユニセラTGは3〜4人の時。

同じくバイクのキャンプツーリングでユニセラTGミニを使いましたが、
最近は使ってません。正直、バイクの場合ユニセラミニはかさばります。

私の周りのバイクキャンパーが使っているのは

コンパクトストーブVHS(現在これを使ってます)
ピラミッドグリルM
フォールディングバーベキューコンロ

あたりです。
ユニセラシリーズは性能は申し分ないのですが、
バイクツーの場合収納性となかなか冷えない(使用後の撤収まで時間が掛かる)
のが難点と思います。
268底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:56:13
>>265
漏れは折りたたみ七輪として、ネイチャーストーブSを愛用してる。
バイクなら多少の重量はなんとかなるにしても、ユニ世羅とかさすがにかさばるし
無謀じゃね?

ネーチャンSの場合、炉の開口部が10cm四方くらいだから、大食いの人とかでかいものを
焼こうという向きには適さないけどね。
ちなみにネーチャン専用スレ
ネイチャーストーブ 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1201985983/


選択支を増やしちゃって迷惑だったかもしれんwゴメンな。
269底名無し沼さん:2008/06/06(金) 00:00:09
ユニセラなんて重くてバイク向きじゃないよ
俺もオススメはネーチャンだな
小さいほうでも大きいほうでも好みで選びな!
270底名無し沼さん:2008/06/06(金) 00:00:45
>>267
ピラミッドグリルM???

ピラミッドグリルコンパクトじゃなくて?
271底名無し沼さん:2008/06/06(金) 00:10:34
>>265
欲しい道具買ったほうがいいよ
272底名無し沼さん:2008/06/06(金) 00:23:15
>>270
267じゃないけど、Mは大きくないから邪魔にはならないよ。
ソロとは限らないから同じくらいの値段ならM買っておいたほうが
仲間とツーリングするときも役に立つ
273265:2008/06/06(金) 06:43:38
(´;ω;`)ブワッみなさんありがとう。

ユニフレームスレなのにユニセラにこだわらない忌憚のないアドバイス…
メッチャ参考になります。
総合すると俺の用途じゃユニセラは薦められないようですね。

・コンパクトストーブVHS
・ピラミッドグリル(M、コンパクト)
・フォールディングバーベキューコンロ
・ネイチャーストーブ(大・小)

早速ググってみましたが…

どれも楽しそうだな〜全部欲しい(゜o゜)ヾ(--;オイオイ...

一応コンパクトストーブVHSとネイチャーストーブ(ネーチャン?)に絞りました。
やっぱ聞いて良かった。
まだまだなにかあったら教えてくださいm(__)m
274底名無し沼さん:2008/06/06(金) 09:01:16
>>273
BBQ考えたらピラミッドグリルコンパクトがいいかも?
コンパクトストーブはユニセラと同じく逆三角形なので
熱効率がよく炭の量が少なくて済むよ。
本体だけでなく、炭の量も考えたらピラミッドグリルコンパクトが一番コンパクトかな。
275底名無し沼さん:2008/06/06(金) 09:04:32
ごめん、コンパクトストーブじゃなくてピラミッドグリルが逆三角ね。

どっちにしても、どの商品も長所・短所があるから
目的にあわせて選んでね。
276底名無し沼さん:2008/06/06(金) 09:35:58
急にいい感じ。
277底名無し沼さん:2008/06/06(金) 19:20:38
>>274
ピラミッドグリルは逆三角形で一見熱効率よさそうに見えるけど、
実際は端の部分へはあまり熱が来ません。

ユニセラはセラミックタイルで熱を反射しますが、ピラミッドグリルはそれがありません。

使ってみると分かりますよ。
278底名無し沼さん:2008/06/06(金) 21:02:01
セラミックタイルで熱を反射しますw
279底名無し沼さん:2008/06/06(金) 22:53:07
>>79
じゃあどうしてカタログにカタカタ音で知らせるなんて書いてんだ?
過剰広告にならねえか?カタカタ音でだれでも簡単に御飯が炊けるって売り文句は嘘か?
280底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:07:55
基本的にステンレスでも逆三角だと熱を反射しますよ
ユニのBBQグリルとかもその理論。

セラミックの特性で非常に高熱になるかどうかの違い。

ユニセラは重いし嵩張るし割れるしってことでツーリングには向かない
から選択肢からはずすと、
ピラミッドグリルが一番炭が少なくて済むだけのこと。

277がユニセラを愛する気持ちはわかるが、273には薦められない
281277:2008/06/06(金) 23:23:06
私がソロツーで使ってるのはコンパクトストーブVHS。
別にユニセラ愛してるわけじゃないw

キャンプで友人のピラミッドグリル使っての感想。
炭の量が少ないっていうより、ピラミッドグリル(M)だと
そんな炭の量が入れられないし、網周辺部は焼けないよ。
282底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:40:50
他スレでもライスクッカーマンセーが目に付くがミニがカタカタいわないなら
どうやって米炊くんだよ?詐欺じゃないの?
283底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:43:34
お米なんて匂いで炊けたかどうかわかるじゃん。

途中で何度かフタをあけても問題ないし。

おいしく炊きたいなら、炊く前に水につけておくことが大事。
284底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:44:20
>>282
蓋がカタカタいわなくても炊飯ぐいらいできるだろ。
納得いかないんだったら、メーカーなりJAROなり消費者センターに連絡しろ
285底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:55:32
じゃあなんでカタカタ音で知らせるなんてカタログに何度も掲示するんだ?
286底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:56:03
ガタガタうるせーぞ
287底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:57:06
カタカタ騒ぐんじゃねーよ
288底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:59:37
ごまかさずにちゃんと納得できる答えを言って見ろよ、
わからないドシロウトはもう寝てろよなww
289底名無し沼さん:2008/06/07(土) 00:01:15
>>288
お前も寝てろ、そして二度と起きるな
290底名無し沼さん:2008/06/07(土) 00:02:11
285のあだ名は、今からカタカタ君で宜しく。
291底名無し沼さん:2008/06/07(土) 00:25:14
論理的に答えられないと荒らしてごまかしちゃうんだねwwwカワイソー
292底名無し沼さん:2008/06/07(土) 00:36:45
本物のバカか池沼だな
文句があるならメーカーに直接言えよw
293底名無し沼さん:2008/06/07(土) 00:48:53
あらーとうとう切れちゃたのねえーwwwww乙
294底名無し沼さん:2008/06/07(土) 02:26:02
ご飯炊くとき沸騰したら蓋開けて混ぜるってのは普通にある
295底名無し沼さん:2008/06/07(土) 02:29:28
ミニは使った事ないから知らんけど、
カタログの不備をここで必死で糾弾しても仕方ないだろ。
296底名無し沼さん:2008/06/07(土) 03:12:04
正直ちょっと荒らしてみたかっただけなんだ
うまくいったが今は反省している
297底名無し沼さん:2008/06/07(土) 06:28:20
カタカタはいわないが
カタだけならいうよ
298底名無し沼さん:2008/06/07(土) 07:41:54
>>281
ガンガン焼いて食いたい人にはピラミッドの四隅は不満かもね。
けど焼けた物を退避させるには丁度良い。
299底名無し沼さん:2008/06/07(土) 07:42:25
えっ!そうなの?御飯焚きに苦労してて夫婦に子供一人だからなにかと
評判のいいライスクッカーミニ買おうと思ってました。
音がしないなら意味がないなあ。本当のところはどうなの?
300底名無し沼さん:2008/06/07(土) 09:16:32
ライスクッカーminiDXは箱にも「カタカタ」云々の文句が書いてあるお
301底名無し沼さん:2008/06/07(土) 10:07:21
カタログの不備を訂正するか、製品の改良をするか

しかし、カタカタ言わないと飯炊けないってのはどうかなぁ
カタカタ音をあてにして購入した人はかわいそうだけど、そんな些細なことどうでもいいと思っちゃう
302底名無し沼さん:2008/06/07(土) 11:56:54
そうじゃなくてその音がウリにして販促してる訳でしょユニフレームは。
些細な事とはいえないね。
事実関係はどうなの?ほんとうにユニがカタログや箱に書いてある様な「カタカタ」云々の文句
はないの?
であるならば問題です。
303底名無し沼さん:2008/06/07(土) 12:32:28
カタカタ鳴って、火加減調整のタイミングを教えてくれるから、
誰でも簡単に炊けるってのが売りだからね。
鳴らないから使えない、という話ではないよ。
304底名無し沼さん:2008/06/07(土) 12:36:02
ライスクッカーミニDX難しい火加減のタイミングを「カタカタ」音で知らせ、誰にでも上手にご飯が炊ける『ライスクッカーミニDX』

商品名 ライスクッカーミニDX
品番No. 660331
価 格 \3,200(税込)

サイズ φ165×93mm
材 質 アルミニウム(スミフロン加工)
満水容量 1.8L(1〜3合炊)
重 量 340g

(メーカーHPより)
305底名無し沼さん:2008/06/07(土) 12:41:14
>>303
通常に使用してHPで言っているような「カタカタ」音がなければあきらかに問題です。
使える、使えないという話ではないよ。
本当に大きな問題だね。
306底名無し沼さん:2008/06/07(土) 12:41:29
てかちょっと肉厚のアルミの鍋だったら飯くらい普通に炊けるだろ
あまり神経質な人はキャンプなんかしないほうがいいよ
307底名無し沼さん:2008/06/07(土) 12:47:24
>>299
アルペン行ってアルミ飯盒買って来い
308底名無し沼さん:2008/06/07(土) 12:48:15
で。
事実関係はどうよ?ミニはお知らせ音はあるの?ないの?
309底名無し沼さん:2008/06/07(土) 13:08:06
ユーザー次第じゃないの?
310底名無し沼さん:2008/06/07(土) 13:11:48
不器用なくせに神経質な人はアウトドアは向いてないから別の趣味をさがしたらいいんじゃないか?
311底名無し沼さん:2008/06/07(土) 17:31:33
>>310
別の趣味に向かないからキャンプぐらいなら…って奴もいるんじゃないか?
312底名無し沼さん:2008/06/07(土) 20:19:12
fan5duoのクッカ-はカタカタ音のお知らせあるが、箱の但し書きに
最大量で炊くと水が溢れて音が鳴らない旨の類の記載あり。
ミニを知らないからなんとも言えないが。。。
313底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:33:09
私は料理人です。ソロでの調理にミニを使ってますが、音が聞こえたことは
一度もありません。更に説明書やパンフにある最初は強火でという表示は米を炊く
という行為をまったくわかってない人間が書いたとしか思えません。水が沸き対流
を発生させるという物理的な根拠から最初から強火でやればすぐに溢れてしまうに決まってます。
そんなことも知らずにこんな説明を書くとは。
真面目に夢のある製品を作り続けているユニフレームらしからぬ事です。
使った事のない人間がわかったようなレスを書くなとも言いたいね。
314底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:38:27
310、お前のことだぞ
315底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:42:01
>>314
不器用なくせに神経質なんだなw
316底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:49:02
料理人のくせにカタカタ音がしないと飯も炊けないのか・・・
317底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:57:14
ユニチャームw
318底名無し沼さん:2008/06/07(土) 22:13:43
>>316
料理人だから米炊けて当たり前と思うなよって意味だろ
319底名無し沼さん:2008/06/07(土) 22:18:54
全然意味ワカンネ
もうカタカタしないなんていわないよ絶対
320底名無し沼さん:2008/06/07(土) 22:19:32
カタカタ君祭りは、ここのスレですか?
神経病スレから辿って応援に来ました。
私も、鬱っているので、大変ですがみなさん頑張らない様にしましょう。
321底名無し沼さん:2008/06/07(土) 22:51:10
マジレスすると
カタカタするには蓋が軽すぎるんだな
蒸気とぬかの膜で蓋が張りついたようになる
カタカタと言うように動いてはいるのだが
水分やパリパリが多すぎて音はしない
ま、カタカタと言うような動きはしているということで・・・
1合炊きなら音がするかも
けれど我が家の2〜3合炊くときは音はしない 
322底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:02:13
糠なんて今の精米された米には殆ど付いてないってテレビで言ってた
323底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:20:23
313、とても料理人とは思えないな。
初めから強火にする根拠を全く理解してない。
324底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:36:19
>>319
ウホッ、マッキー乙
325底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:42:57
<<321
なるほどね。
323くん、米炊くのに初めから強火にするなんてwwwww
そんな根拠など脳内レシピだわなあ かわいそうにwwwwwww
326底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:46:09
はじめチョロチョロでも強火でも上手く炊けるユニのライスクッカー
327底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:58:07
オレが初めて買ったユニがチャコスタ、こいつは感動した。
煙突効果とやらで放置で炭が熾せるもんな。
次に買ったのがライスクッカー、これもスグレモノ。あんなに美味しく御飯が炊けるなんて。
次がマルチロースター、それまで使ってたA&Fの折りたたみ円形トースターが駄目だったから
こんがりふっくら焼けたのは驚き。
そしてだれもが持ってるバネット、今では家でも毎日活躍。
あとなにがあったかな、そうそうフライパン代わりにユニセラのオプションのグリドル。
これが分厚いアルミにフッ素加工がしてあって万能なんだよね。
ユニフレームはいいよ、天幕物以外は。
328底名無し沼さん:2008/06/08(日) 03:20:04
ユニセラTGとチャコスタミニ使ってるけどいいね
炊飯は100円均一の土鍋で間に合ってるから
ライスクッカーは要らないけど。
(オートキャンパーなので、あしからず)
329底名無し沼さん:2008/06/08(日) 03:20:40
初めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタ取るな。

これが「俺のレシピさ。
330底名無し沼さん:2008/06/08(日) 08:53:11
昔から言われてる事が正しいとは限らない典型だな
331底名無し沼さん:2008/06/08(日) 13:05:12
最近ツールハンガー聞かないよな
332底名無し沼さん:2008/06/08(日) 15:47:59
カタカタ音はするけど音が消えるのが早すぎる。
カタカタ音が消えて湯気が少なくなって
チリチリとおこげができる音がしてきたら消火。
結論 カタカタ音あてにならない

コメ1合 計量カップで量って入れると鍋の1合ラインよりずっと下
333底名無し沼さん:2008/06/08(日) 16:40:37
> カタカタ音はするけど音が消えるのが早すぎる。

火弱め過ぎでは?

> コメ1合 計量カップで量って入れると鍋の1合ラインよりずっと下

米用のラインなんてあったっけ?
334底名無し沼さん:2008/06/08(日) 17:25:05
火弱めすぎなのかなあ・・
そういわれると自信ないけどチリチリ火消しで美味しく炊けてる。

米用と水用と両方メモリあるよ _| ̄ こういうやつ 
335底名無し沼さん:2008/06/08(日) 19:21:13
それってミニの話?
336底名無し沼さん:2008/06/08(日) 20:21:57
もちろんミニ
337底名無し沼さん:2008/06/08(日) 20:50:36
なんか自称料理人が初めに強火はまちがいで弱火で、とレスしてたけど
どっちなの?
338底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:05:17
>初めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタ取るな。

これって「かまどで羽釜を使って炊飯」の時の話ね。
薪だといきなり火力全開にできず、
必然的に「はじめちょろちょろ」になるから、こう言われている。

現在では殿粉のα化と澱粉の温度変成曲線ってのが研究されてて、
米の吸熱のピークが98度、この温度まで短時間で持っていくのが理想的とされている。

今は沸騰するまで強火が定説。

339底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:17:57
>>338
沸騰したお湯に米を入れて炊くのが理想に近いのかな?
こんど試してみるかな
340底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:25:33
>>339
それはダメ、短時間の炊飯は可能だけど、
炊飯初期に米の吸水しきる前に表面が米の表面が糊化してしまうので
やや「べちゃ」っとした炊きあがりになるよ。
341底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:40:39
ここんとずっと議論されてるライスクッカーミニの上手な炊き方。
カタカタ音はしないようだが結局の所、どうやって炊くのが一番ベストなの?
おしえてーな
342底名無し沼さん:2008/06/09(月) 00:18:02
普通に米の炊き方聞いてるの?
343底名無し沼さん:2008/06/09(月) 01:46:32
普通に炊けばいいよ
沸騰したら一混ぜするといい
344底名無し沼さん:2008/06/09(月) 09:30:43
> 沸騰したら一混ぜするといい

初めて聞いた。
345底名無し沼さん:2008/06/09(月) 13:15:10
>>344
どの容器で炊く時にも共通して言える、わりと当たり前的な話だよ。
沸騰した時点で、結構底のほうで米が固まってるから、
木ベラなどで混ぜておくとコゲにくいよ。
346底名無し沼さん:2008/06/10(火) 16:54:47
圧が抜けるから途中で開けちゃいけないんだと思ってた。
347底名無し沼さん:2008/06/10(火) 17:55:51
三角のダッチスタンドみたいなのが見つかったけどこれなんだっけ
折りたたみじゃないよ
348底名無し沼さん:2008/06/10(火) 20:14:10
>347
そりゃ、そのまんまダッチスタンドじゃね
ユニのダッチに付属で付いてきたやつ
349底名無し沼さん:2008/06/10(火) 22:14:07
付いてたのか
350底名無し沼さん:2008/06/10(火) 23:56:26
>>338
すげぇ!
為になった!
351底名無し沼さん:2008/06/11(水) 10:56:27
相変わらず良スレ
352底名無し沼さん:2008/06/12(木) 13:14:23
…ゴホン
353底名無し沼さん:2008/06/12(木) 19:24:17
と言えば
354底名無し沼さん:2008/06/12(木) 21:28:55
後藤散
355底名無し沼さん:2008/06/13(金) 10:06:50
cool!
356底名無し沼さん:2008/06/13(金) 13:57:52
何度かの失敗作を経て、美味しい銀シャリを炊きあげることができる
俺はかつて首からストップウォッチを下げて、時間を計りながら炊いてたことがあった
今はそんなことしなくても美味しく炊ける
357底名無し沼さん:2008/06/13(金) 14:54:52
気圧,気温,水温,火力で時間は変わるからね
358底名無し沼さん:2008/06/14(土) 12:51:17
そこでタフトングの出番ですよ
359底名無し沼さん:2008/06/15(日) 02:20:43
じゃねーよ
360底名無し沼さん:2008/06/15(日) 08:14:20
>>358
それは飯食う時だろが
361底名無し沼さん:2008/06/15(日) 08:31:29
じゃねーよ
362底名無し沼さん:2008/06/15(日) 12:49:29
タフ豚ガーの皆さんは、箸の代わりにもタフトング使うんですか?
363底名無し沼さん:2008/06/15(日) 15:42:49
左様
中世の騎士がナイフを用いたようにな
364底名無し沼さん:2008/06/15(日) 17:50:25
さすが波平さんです。
365底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:35:39
タフトンガーの皆さんこんにちは
ユニセラ二台とチャコスタ購入予定なんですが
二台分ではminiじゃ足りないでしょうか?
366底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:58:54
>>365
1台分も怪しい
367底名無し沼さん:2008/06/15(日) 20:54:24
一台分も無理ですか?
ユニセラって炭あんまり入らないのかと思ってました
368底名無し沼さん:2008/06/15(日) 21:14:28
>>367
食材や食べる人数、量、時間によるな
うちは家族4人(大人2子供2)焼肉を1時間半食べてギリギリ
369底名無し沼さん:2008/06/15(日) 23:44:58
>>368
ありがとうございます
最初の分の炭が二台分おこせればいいんです
後は炭を追加してくつもりですので
370底名無し沼さん:2008/06/16(月) 07:58:20
キャンプ場でREVOタープ使ってる人見た。
欲しくなったけど、でかすぎだな。
フリーサイトじゃないとちょっときついね。
371底名無し沼さん:2008/06/16(月) 19:27:34
ヘキサだろ?そんなに大きいか?
372底名無し沼さん:2008/06/16(月) 21:30:15
>>371
大型のヘキサ位の大きさ。
実物始めてみたけど、張った姿は凄く綺麗だった。
ただ、独特の形状のせいか、張り綱がかなり遠くまで伸びる感じ。
狭めの個別サイトだと設置位置に苦労しそう。
カタログ見たらウイングっぽい張り方も出来るみたいだから開放感を犠牲にすれば狭いところでも使えるかもしれん。
俺が見たのはフリーサイトだったから、遠慮なく張り綱伸ばしてたんだろうけど。
ワンサイズ小さいのを出してくれれば即買いなんだが・・・。
373底名無し沼さん:2008/06/17(火) 23:01:51
>>371
真正の馬鹿
374底名無し沼さん:2008/06/18(水) 22:39:32
おーとっと。喧嘩なら他でやってくんねい!
アバヨ!
375底名無し沼さん:2008/06/21(土) 06:45:04
真に正しい馬鹿
376底名無し沼さん:2008/06/21(土) 10:42:20
日本語難しいな
377底名無し沼さん:2008/06/21(土) 14:58:23
自分の気持や意見を正確に伝えるって難しい
しかも短い言葉で
「本当に生まれついての馬鹿で、死んでも治らないだろうなぁ」
「こんな腐れ外道は視界から消えて欲しいし、ここに書き込まないで欲しい」
ってのを短い言葉で言い表したい
378底名無し沼さん:2008/06/21(土) 15:00:17
>>377
「僕はダメ人間なので死にます」
でいいんじゃね?
379底名無し沼さん:2008/06/21(土) 18:22:39
不治の先天性無智?
380底名無し沼さん:2008/06/22(日) 07:12:29
>>377
ココ(2ちゃんねる)ではこれでじゅうぶん

「氏ね禿」
381底名無し沼さん:2008/06/22(日) 13:24:29
キャンプ初心者なんだがクッカーのfan5 duoってどうなんだろう?
コンパクトに収納できて素材がステンレスとアルミの使い分けにちょっと感動なんだが。

ところでチャコスタって要ります?今んトコ着火剤だけで熾してるんですが時間かかる。
それとも腕ですかね?
382底名無し沼さん:2008/06/22(日) 14:17:36
チャコスタ
無くても炭はおこせる
必要と思えば買うが良い
ちなみに俺はチャコスタ無しでは生きて逝けない
383底名無し沼さん:2008/06/22(日) 17:15:55
チャコスタが無くてもミルク缶やブリキのバケツの底に穴を空けても同じ様に使える
チャコスタのほうがかさばらない分いいとは思うが
384底名無し沼さん:2008/06/22(日) 22:52:27
>>383
クッカーと一緒にポチりました。ユニフレのクッカーってしっかりしてますね。
どこも値引きしないならリアル店舗で買っとけば良かった。
385底名無し沼さん:2008/06/23(月) 02:07:55
>>381
「キャンプ初心者なんだが…」
↑この書き出しがいい。w

市販の炭と着火剤で時間がかかるなら、チャコスタあったほうがいいかも。
薪はコンディションによって違うけど。
386底名無し沼さん:2008/06/23(月) 08:49:52
チャコスタはユニフレの名品だろ。
オレも手放せんわ
387底名無し沼さん:2008/06/23(月) 13:40:03
「初心者なんだが…」
教え魔が小踊りして喜ぶ台詞
388底名無し沼さん:2008/06/23(月) 16:15:43
初心者なのに貫禄ある上から目線w
389底名無し沼さん:2008/06/23(月) 19:38:11
初心者なのに上から目線www
390底名無し沼さん:2008/06/24(火) 14:02:23
「初心者ですが」は教えてくんの常道。
いつから歓迎されるようになった?w
391底名無し沼さん:2008/06/24(火) 19:51:12

?  何回読んでも「?」
392底名無し沼さん:2008/06/24(火) 21:26:37
初心者の話はいいから

US-Dの話をしよーぜ
393底名無し沼さん:2008/06/24(火) 23:11:20
チャコスタ届きました。
取り合えず土曜晴れてたら行って来ますね。
394底名無し沼さん:2008/06/25(水) 02:52:46
よし、土曜日雨だったらチャコスタ俺にくれ。
395底名無し沼さん:2008/06/25(水) 13:30:55
>>394
いいよ。あげるよ。
はい上げた〜。




アッツー!
396底名無し沼さん:2008/06/25(水) 17:38:46
オモロー!
397底名無し沼さん:2008/06/25(水) 22:31:46
ユニ信者としてお恥ずかしい話ですが
チャコスタはノーマークでした
398底名無し沼さん:2008/06/26(木) 02:22:27
チャコスタいいよ〜
ミニしか持ってないけどねw
俺「炭起こすわ〜」
妻「じゃあその間に野菜切っとく〜」
サマーベッドでビールのんで(ry
399底名無し沼さん:2008/06/26(木) 11:58:16
いい奥さんだな。
ちょっと貸してくれ。
400底名無し沼さん:2008/06/26(木) 16:35:55
よくチャコスタで火を熾している間にほかの作業ができるっていうけど、
俺は途中で気になってしょっちゅう覗きに行ってしまう。
「おっ、燃えてる、燃えてるw」てな感じ。
結局ほかの作業はほとんど進まず。
401底名無し沼さん:2008/06/26(木) 17:05:16
俺も全自動洗濯機とかサボってないかずっと監視してる
402底名無し沼さん:2008/06/26(木) 17:08:39
>>400
気持ちわかる、
403底名無し沼さん:2008/06/26(木) 18:38:17
正に火遊びの道具だ。
404底名無し沼さん:2008/06/26(木) 20:23:29
>>401
気持ちわかる
405底名無し沼さん:2008/06/27(金) 01:04:08
俺はチャコスタとミニと両方使ってるんだけど、
芝生のサイトとかだと、何処でチャコスタ使うのか疑問だった。
焚火台の上、、、なら分るけど、炭火なら焼き網の上で着火剤ってキモチワルイし。

で、チャコスタの上にチャコスタミニを乗っけて見事に解決した。
チャコスタ使う時の事は、今は考えたくない。
406底名無し沼さん:2008/06/27(金) 09:48:16
チャコスタそんなにすごいなら
着火材なしで新聞でもいいんじゃない

使ったことないからしらんが ふんっ
407底名無し沼さん:2008/06/27(金) 10:09:16
焼き網載せる前だろ
408底名無し沼さん:2008/06/27(金) 11:01:09
>>405

焼き網を使わなければ即解決。

チャコ→チャコminiでは爆ぜた炭火粉が落ちて芝生を痛める。

どうしても親子亀したければ、
焚火台→チャコ→チャコminiでお願いしておきます。
409底名無し沼さん:2008/06/27(金) 11:16:56
チャコチャコチャコうるせーぞ
410底名無し沼さん:2008/06/27(金) 11:35:22
海岸物語の話?
411底名無し沼さん:2008/06/27(金) 11:52:30
季節外れの海岸物語好きだったのに
悲しい出来事で打切りになってしまったのは残念だ
412底名無し沼さん:2008/06/27(金) 12:21:12
完結したじゃん
413底名無し沼さん:2008/06/27(金) 13:27:58
馬路で!毎回振られるマスター結婚したのか?


このままだとスレチなので
GWに使う為チャコスタミニを買おうとしたら
何処もミニだけ完売でメーカー在庫もなかった。

後日オーソリティーの15%引きセールで取り寄せ注文。
そして、入荷の連絡を受けてから一ヶ月が経ってしまった。
7月の3連休に使う予定なんだけど
そろそろお金払いに行かないとゴラァされるかな。

チャコスタだけは、小は大を兼ねるよね。
414底名無し沼さん:2008/06/27(金) 13:28:10
横浜
港が見える丘
415底名無し沼さん:2008/06/27(金) 13:36:39
んhkの趣味悠々で火熾し使ってたけど満杯にしてたな
416底名無し沼さん:2008/06/27(金) 16:37:42
>>415
ハマちゃんとスーさんの友達がでてきて、チキンの上によだれ落としてたやつか?
417底名無し沼さん:2008/06/27(金) 18:42:41
>>406
マングローブなら新聞紙でも熾せるぞ。
備長炭でも新聞紙一杯あれば行けると思う。俺は文化焚きつけ使う。
418底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:42:58
チャコはユニの神器認定な

今までの認定神器はタフトングとあと何があったっけ?
419底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:46:37
>>418
ツールハンガーですよ
あとはユニセラとか
420底名無し沼さん:2008/06/30(月) 01:41:32
タフトングが出た時点でネタ決定
421底名無し沼さん:2008/06/30(月) 07:52:13
マジレスするなら、ネーチャンS
422底名無し沼さん:2008/06/30(月) 16:21:30
>>418
ユニと言えば、チャコスタ、焚火テーブル、かな。
神機とまではいかないが、キッチン関係は普通に使える、というのが定説。
423底名無し沼さん:2008/06/30(月) 20:27:58
ユニ三種の神器はタフトング、チャコスタ、焚火テーブルでFA?
424底名無し沼さん:2008/06/30(月) 22:16:31
タフトングが神なわけない。
425底名無し沼さん:2008/06/30(月) 22:25:16
ライスクッカー、チャコ、あと知らね
426底名無し沼さん:2008/06/30(月) 23:48:47
コーヒーバネットがユニの代名詞じゃね?
427底名無し沼さん:2008/06/30(月) 23:50:55
fan5dx
428底名無し沼さん:2008/07/01(火) 00:05:51
そろそろ喧嘩はやめようぜ
429底名無し沼さん:2008/07/01(火) 00:14:47
ユニセラTG
430底名無し沼さん:2008/07/01(火) 11:07:52
ファイヤースタンド2がすげーお気に入り。

実際に使ってみると、かがり火みたいで、雰囲気満点だよ。

ダッチも乗せられないし、焼肉もできないけど、
焚き火なんて、雰囲気味わうもんだから、
それに特化しているのは潔い。
431底名無し沼さん:2008/07/01(火) 14:38:53
キッチンテーブルの天板外しても2バーナーは乗らない?
432底名無し沼さん:2008/07/01(火) 14:48:09
乗るみたいね
433底名無し沼さん:2008/07/01(火) 17:13:30
乗るんだけど、バーナースタンドに比べて高さが高い。
434底名無し沼さん:2008/07/01(火) 17:24:49
スタンドの差は7cmだけどそれ以上高くなる?
435底名無し沼さん:2008/07/01(火) 18:03:11
ならないみたいね
436底名無し沼さん:2008/07/02(水) 16:00:35
時々キッチンスタンドの天板外してバーナー使うけど、
高さはあんまり気にならないな。
437底名無し沼さん:2008/07/03(木) 14:25:35
gabaとか便利?
438底名無し沼さん:2008/07/03(木) 15:27:52
そりゃもう、GABAっと開きますから
439底名無し沼さん:2008/07/03(木) 22:19:24
いろいろ買うどーー
440底名無し沼さん:2008/07/04(金) 09:16:05
>>437
GABA大好き
441底名無し沼さん:2008/07/05(土) 16:21:27
メーカー欠品多すぎ
442底名無し沼さん:2008/07/07(月) 10:46:13
GABA買ったけど、買ったまま押入れの中・・・
そろそろ出そうかい
443底名無し沼さん:2008/07/07(月) 11:01:25
gabaのデカイの買った
fan5入れるのがなかったから
444底名無し沼さん:2008/07/08(火) 08:47:04
何故にfan5を袋に入れるの?
445底名無し沼さん:2008/07/09(水) 04:00:38
うちの嫁に言わすと
台所をあずかる者としては
ユニは神らしい
446底名無し沼さん:2008/07/09(水) 18:44:07
>>445
キャンプの時くらいは、男が台所に立とうぜ。

ところで、ユニのライスクッカーよりも、普通の飯ごうで
炊いた飯の方が美味い気がするんだが、気のせいだよな?
気のせいって言ってくれ。高かったんだから。
447底名無し沼さん:2008/07/09(水) 23:52:46
ユニのライスクッカーは失敗しにくいだけっていうか
文化鍋の発展系というか・・・

おいしく炊けるのは飯盒だと思う。

個人的に一番上手いと感じるのは
土鍋だけどね


ちなみに俺、米農家ね(兼業だけど)
448底名無し沼さん:2008/07/10(木) 01:30:39
飯盒がうまいなら飯盒がはやってるはず
449底名無し沼さん:2008/07/10(木) 02:25:13
土鍋で炊くと美味しいよね
キャンプ用には100円均一の使ってるから
1合半しか炊けないけどw
450底名無し沼さん:2008/07/10(木) 03:15:25
ライスクッカーは炊くのも楽だけど、
焦げ付かないからメンテも楽。←重要
土鍋では炊いた事ないから知らない。
飯炊く為だけにキャンプに土鍋持っていけない。
451底名無し沼さん:2008/07/10(木) 03:21:14
ライスクッカーの評価の高さの理由は炊飯の失敗しにくさ
すなわち シロートでも毎回おいしいご飯が食べれる

ちなみに
ライスクッカーミニにはスミフロン加工のあるなしがあるから気をつけろ
452底名無し沼さん:2008/07/10(木) 09:26:10
ライスクッカーミニ単体販売のはスミフロン加工済み
ツアラープラスのライスクッカーミニはスミフロンなし

じゃなかったけ?
オレはツアラープラス使いで業者にテフロン加工に出したが
453底名無し沼さん:2008/07/10(木) 10:13:51
後出しでテフロン加工出来るの?
454底名無し沼さん:2008/07/10(木) 11:01:52
テフロン加工だけ業者に出すなら
単体のライスクッカー買った方が安くないか?
455底名無し沼さん:2008/07/10(木) 11:38:55
>>454
ツアラープラスのフライパンのスミフロンが剥がれたので、
全部まとめてテフロン加工に出した。

フライパンと鍋2つで7000円ほど。
高いとみるか安いとみるかは個人差があるけど、
業者でやって貰ったテフロンコートはスミフロンと違って丈夫。
456底名無し沼さん:2008/07/10(木) 14:11:46
フォールディングオーブンを炭で使用すると変色するだけかな?
注意すること他にありますか?
今死南中なのがタフ五徳の下に蒸し器みたいなのを絞って熱当てようかと考えています。
457底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:52:20
>>456
オーブン使いが増えると嬉しいな。熱源は炭でもおk。
ロストルは普通に使っていても歪む。(中の人居たら対策希望)
小窓は使えない。風無い所なら扉開けて確認した方が良い。
網を余分に持っておくと続けて焼いたりする時便利。
458457:2008/07/10(木) 16:20:30
>>456
既にガスで使ってるなら要らんコメントばかりだな、ゴメン。
炭ならロストルの中心を意識しなくても熱まわるよ。
是非やってもらいたいのが焼鳥(ネギマ)。
459底名無し沼さん:2008/07/10(木) 23:28:44
>>447
よう同業。米を作れば作るほど赤字なんだがどうすれば良い?
個人で売ろうにも瀬戸内の米は安くてなあ・・・

米は土鍋が最高だ。高級炊飯器でも足元に及ばんと断言する。
俺の味覚で、だけどな。
460底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:25:12
>>459
いや、理論的にも土鍋のほうがうまいご飯になるはずだよ。
でんぷんについてアルファだのベータだの習わなかったか?
461447:2008/07/11(金) 01:37:04
>>459

米ねぇ たしかに割りに合わんね

今の俺の収入は

サラリーマン > JAの直売場 > 米

って感じ

ボーナス出たから焚火テーブル買うべ!
462底名無し沼さん:2008/07/11(金) 08:39:46
ボーナスで焚火テーブルって!

と言ってみる、ボーナスが無い自営業の俺。
463底名無し沼さん:2008/07/11(金) 09:31:11
昔テレビのCMで
「天丼、カツ丼、親子丼、釜飯、焼飯、握り飯、お米のご飯が一番だ〜」
てのあったよな?
米が美味そうに感じたCMだったがその頃はあまり米が好きじゃなかった。
今は白米ウマー(・∀・)な人間になった。キャンプでは土鍋愛用してる。
464底名無し沼さん:2008/07/11(金) 11:56:42
そのCM知らないな。
白黒時代?
465底名無し沼さん:2008/07/11(金) 19:09:44
>>460
専門の学校でてないからそんな理論は知らん。
厚手の銅鍋とかどうかと思ってるんだが。
466底名無し沼さん:2008/07/12(土) 05:14:31
おい!!!
キャンコレのキッチンテーブルいやになったでユニのかおか思うがどやね??
それとよクーラーボックススタンドはコルマンとどっちがええと思うね???
467底名無し沼さん:2008/07/12(土) 13:01:17
どっちでもいいよ
468底名無し沼さん:2008/07/12(土) 18:41:35
>>466
クーラースタンドはコルマソにしとけ
ユニのは耐荷重30Kgしかないので
クーラースタンドと言うより
ダッチ置き場だな
469底名無し沼さん:2008/07/12(土) 19:39:35
>>468
有難う。そうするよ
470底名無し沼さん:2008/07/12(土) 23:33:49
俺はキャンパーズコレクションのキッチンテーブルから
ユニに買い換えたよ。

収納の長さが短くなって大助かりだよ。
小さい車に買い換えたもんでさ orz


クーラーBOXスタンドは
ユニからコールマンに買い換えたよ。

アルティメットエクストリームのデカイやつ載せてたら
翌日の朝には足がひん曲がって地面に着いてたよ orz
471底名無し沼さん:2008/07/13(日) 02:24:13
30kg以上のクーラーとか馬鹿だろwwwwwwwwwwwwww
472底名無し沼さん:2008/07/13(日) 04:48:27
>>470
参考になった有難う。
473底名無し沼さん:2008/07/13(日) 21:29:47
俺もクーラースタンドはユニからコールマンに変えた。
コールマンのポリライトクラスならぴったり収まるが、スチールベルト以上になるとはみ出る。
うちはモービルクール使ってるから、重量も気になって。

でもクーラースタンドはRVボックス置いたり、焚き火道具周りをまとめるのにすごく重宝することがわかり、買い足したw
474底名無し沼さん:2008/07/14(月) 04:08:26
正直、いちいち台が必要なのか不明。
475底名無し沼さん:2008/07/14(月) 11:52:28
ドカシーで十分
476底名無し沼さん:2008/07/14(月) 12:37:23
クーラースタンドである必要はないが、クーラーの下には隙間があった方がいい。
477底名無し沼さん:2008/07/14(月) 14:18:42
そうなの?
478底名無し沼さん:2008/07/14(月) 15:20:11
あったほうがいいレベルなら茣蓙でもしいとけばいいな
479底名無し沼さん:2008/07/14(月) 15:26:45
>>477
地面から地熱が上がってきて、溶けるのが早くなるよ
480底名無し沼さん:2008/07/14(月) 16:05:13
なーるーほーどー
481底名無し沼さん:2008/07/14(月) 17:19:26
クーラースタンドに何千円も出すとかお前らアホだな
お前ら実際の災害時なんかにアウトドアに放り出されたら
真っ先に死ぬタイプだよな
482底名無し沼さん:2008/07/14(月) 17:38:16
クーラーに足つけとけよ
483底名無し沼さん:2008/07/14(月) 21:07:48
>>482
オマイあたまいいナ

484底名無し沼さん:2008/07/14(月) 21:13:01
>>481
サバイバルキャンプしてる訳じゃないんだから
別にいーんじゃねーの
ちなみにあなたはレンジャー出身ですか?
485底名無し沼さん:2008/07/14(月) 21:21:32
>>482
いや、マジ商品化していいと思う
486底名無し沼さん:2008/07/14(月) 21:43:48
いっそ吊り下げた方がいいんじゃないか
487底名無し沼さん:2008/07/15(火) 03:47:41
クーラースタンドがあれば、
災害時(洪水時)に足が濡れるのをある程度防げる。
488底名無し沼さん:2008/07/15(火) 07:48:17
おまいはヌコか。
足より先に濡らさないよう心配なくちゃいけないもんがいくらでもあるだろ
489底名無し沼さん:2008/07/15(火) 12:56:52
ここでヌコと言う人はオタ臭いバイク乗りかなと思ってしまう。
490底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:39:54
おまえら突っ込み所が変!
491底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:23:04
くーらーすたんどなど、百均で売ってる小型のスノコで充分、地面とのクリアランス
もできていいぜ。
492底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:41:05
不思議なめし袋(20枚入)に興味がある
あれで魚沼産コシヒカリ炊いたら
果してどうなってしまうのか
493底名無し沼さん:2008/07/15(火) 19:06:49
>>491
地面が熱くなってなけりゃそれでも良いな。
494底名無し沼さん:2008/07/15(火) 19:27:03
>>492
どうって…宮城県産ひとめぼれになるとか?
495底名無し沼さん:2008/07/15(火) 19:27:28
クーラーなどいらぬ
食料は現地調達
野山を駆け巡って得るもの
496底名無し沼さん:2008/07/15(火) 21:16:11
>>495
武蔵乙
497底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:19:34
そのまま野生に帰ってくれ。
498底名無し沼さん:2008/07/16(水) 02:01:06
不思議なめし袋買ったけど2年ぐらい放置してるな。
いつ使おうか・・・。
499底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:48:25
>>498
買ったのに使うチャンスがないのが
不思議な って名前の由来なんじゃね?
500底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:18:57
なるほど もしくは本当は必要ないんだけど、何故か不思議とついつい買ってしまうとか
501底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:19:08
>>466
ユニフレームのクーラースタンドもキッチンテーブルも鉄にメッキだよ
しかも天板がボロイ
(作りも意外と弱くてクレーム多い)
ユニフレームが欲しいならダッチとかクッカーとかレードルとか焚き火テーブルとか買ったほうがいい

悪いことはいわん、コールマンのスタンドとノーブランドのアルミスタンド(2バーナー用)
とスノーピークのキッチンテーブル買ったほうが幸せになれる
502底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:42:27
全部スノピにすれば幸せになれる
503底名無し沼さん:2008/07/16(水) 14:28:28
別に幸せになろうと思ってキャンプしてんじゃねーよ。
504底名無し沼さん:2008/07/16(水) 15:00:26
全部?冗談はやめてくれ!
俺ピカだけどメシ炊くのはユニのライスクッカーを使っている。
すべて同じメーカーで揃えても幸せになれるとは限らない。
傑作もあれば駄作だってある。
ただのコレクターなら満足かもしれないが… なんかねぇ〜
505底名無し沼さん:2008/07/16(水) 15:21:32
もうーーーー釣られるなよ
506底名無し沼さん:2008/07/16(水) 15:55:12
ミニペグ使う時って黒髭危機一髪を思い出すな。
507底名無し沼さん:2008/07/16(水) 17:46:27
>>506
ださねーよw
508底名無し沼さん:2008/07/16(水) 21:39:37
>506-507
満点大笑い!!
509底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:31:03
>>482
シマノのクーラーは底上げ構造だね
510底名無し沼さん:2008/07/18(金) 06:29:56
昨日チャコスタの威力を試してみるのに自宅BBQやってみたんだが、すごいもんですな。
大量の炭がまっかっかに熾きた。
スノーピークの火起師と悩んだんだけど、コスパ的にチャコスタ買って正解だった気がする。
511底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:09:34
ウチもこの連休チャコスタミニ使ったよ。
炭を2段重ねでもイケたから
一度にそこそこの量の炭が起きた。
本当にほっとけば熾きてるから楽チンだったよ。

そこでチャコスタミニ使ってる人に聞きたいんだけど
ケースって何使ってます?
普通は買った時の箱に収納するんだけど
この場合なかったんで。
100均のオヌヌメがあると嬉しい。
512底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:22:59
コンビにのレジ袋
513底名無し沼さん:2008/07/23(水) 18:01:46
今がそれ。
荷物満載なので他の物を傷付ける心配から
何か良いケースは無いかと・・・
514底名無し沼さん:2008/07/23(水) 18:30:42
2枚重ね
515底名無し沼さん:2008/07/23(水) 19:27:59
>>511
段ボールをガムテープで貼り合わせただけの自作ケース。
間に合わせのつもりで作ったけど、そのまま使い続けてる。
ミニじゃなくてでかい方だけどね。
516底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:40:42
ユニセラTGの袋へ一緒に収めてます
517底名無し沼さん:2008/07/24(木) 09:12:49
>>515
良い物見つかるまでそれでいきまつ

>>516
ユニセラは高くて手が出ませんでした

518底名無し沼さん:2008/07/24(木) 10:12:39
ユニセラはすぐに撤収出来ないのが難点
519底名無し沼さん:2008/07/24(木) 10:38:04
だねえ
ばらして30分以上放置してから袋に入れてるもんw
520底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:06:58
ユニセラの炭ってどうやって起こしてる?
ユニセラの底に着火材でチャコスタじゃ遠いよね?
521底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:57:24
チャコスタの網の上に乗せれば
522底名無し沼さん:2008/07/24(木) 16:48:02
食材焼く網なんで直接は体にマズイよね
アルミホイルでも敷けば大丈夫かな
523底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:25:04
>>520
俺は、100円ショップに売っていた、適当な金属製の
容器で底上げして、着火してるよ。

なんか、湯豆腐のたれとか入れるヤツを逆さにしてる。
高さピッタリ。
524底名無し沼さん:2008/07/24(木) 20:41:44
>>517
>良い物見つかるまでそれでいきまつ

俺もそのつもりだったけど、結局そのまま。
適当に作った間に合わせでも使ってると愛着がわいてなぁ・・・。
新聞紙で作った包丁の鞘も10年以上そのままだ。
525底名無し沼さん:2008/07/24(木) 23:43:00
>>520
A4ぐらいの炭受けみたいなのもってるので
それで。
収納時は炭の箱を上に置いてぴったしぐらいなので
気にはなりませんよ。
526底名無し沼さん:2008/07/27(日) 20:12:19
去年ホムセンで買ったコンロが壊れてしまい、今日新しいのを見に行きました。
変わった形でオプションパーツもあっていいなぁと思い眺めていると店員が奨めてきたので思わず買ってしまった。


テーブルの上が焦げないみたいだけど大丈夫かなぁ?
527底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:03:28
おっと何を買ったかって?
ユニセラTGです。
528底名無し沼さん:2008/07/27(日) 22:22:50
焦げないけど触ると焼けどするかもな
529底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:36:33
結構熱くなりそうだね。
みなさんは外でユニセラ使う時はどんなトコに置いてますか?
やっぱり普通にテーブルかなぁ?

オプションでグリルと焼鳥台買ったら付属の袋に入らないね
あぁ〜〜あ
530底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:53:11
チャコスタミニと焼鳥台までなら入るよ
531底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:20:08
ユニセラ使用中に、なんとなく持ち上げようとして
側面を持ってヤケドしたオイラが来ましたよ〜

ユニセラにオプション追加なら
収納はやっぱりGABAですね。

やっぱり便利です。
532底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:51:50
やっぱり必需品ですね。
ありがとうございます。
あさっての子供との川遊び、焼き鳥屋になります!今から楽しみで仕方ありません、ヤケドしないようにしなきゃ
533底名無し沼さん:2008/07/29(火) 08:57:21
>>511
ユニのトートバッグ(小さいやつ)に
炭消し(ヨックモックの空き缶)やトング
火吹き竹なんかと一緒に入れてる
534底名無し沼さん:2008/07/31(木) 01:43:51
ツアラープラス、評判良さげだな。
買おうかな・・・。

2人分の食事だったら作れますか?>経験者
535底名無し沼さん:2008/07/31(木) 13:18:16
>>534
2人分だったら充分できる。
3人以上だとちょっとつらい。

536底名無し沼さん:2008/07/31(木) 13:55:48
ツアラープラス良さそうなんだけど、ライスクッカーの蓋のあの暢気な感じの
つまみだけが気に入らない
537底名無し沼さん:2008/07/31(木) 14:17:30
>>536
リベット止めだから、適当なつまみに交換したら?
538底名無し沼さん:2008/08/02(土) 12:30:12
リベット止めなら交換出来ないのでは?
539底名無し沼さん:2008/08/02(土) 14:15:43
>>538
リベットはドリルとかサンダーで揉んで外せるでしょ。l
あとは木ねじなり、再度リベットで固定すればよい。
540釣りなのか?:2008/08/03(日) 02:02:39
へ?ライスクッカーミニとfan5持ってるけど、
つまみはみんな素手で簡単に回せるぞ。

ttp://www.uniflame.co.jp/products/CookerSeries/products_list.htm#products01
つまみだけで売ってるぐらいだし。
541底名無し沼さん:2008/08/11(月) 22:06:15
チャコスタ自作しようと思ったのでホムセンとか材料屋とか行ったけど
製品と同等程度に仕上げようとすると結局は定価と代わらないくらいの
お金がかかることがわかったので黙って製品買うことにした

旋盤工とかやってないとお安く仕上げることなんてムリ、ムリ、ムリのかたつむり


  / ̄ ̄\ 。 。
  / /二\ 丶/ /
 ||(の丶Y/⌒ヽ
(((\\二ノノ ・ω・)
  \ ̄ ̄ ̄ UノU
    ̄ ̄ ̄ ̄
542底名無し沼さん:2008/08/12(火) 08:41:58
>>541
旋盤であの板は作れないべ
543底名無し沼さん:2008/08/12(火) 15:42:37
板金工だな
544底名無し沼さん:2008/08/13(水) 10:50:56
ボール盤と曲げで出来るよ。
つーかプレスだろ。SUS18-8は硬いから苦労すんぞ?
545底名無し沼さん:2008/08/14(木) 09:18:38
SUS304
546底名無し沼さん:2008/08/14(木) 10:05:49
>>545
SUS304のことを18-8ステンレスとも言うけど
547底名無し沼さん:2008/08/14(木) 13:17:19
>>545
ごめん素で間違えてた。
普通はSUSが付く時は304だよね。
548底名無し沼さん:2008/08/22(金) 09:45:37
あ☆げ
549底名無し沼さん:2008/08/24(日) 15:17:12
ユニセラ買ったけど
味に関しては期待が大きすぎた
1000円のコンロと変わらないだろう

しいていえばコンパクトになることくらいだけど
出すときもしまうときも指を挟んだりバランス崩して落としたりしてイラっとなる

白いセラミック部に至っては
汚れがとれないとわかっているなら黒色にしたらいいんちゃうん!?

と、ナチュラムの口コミに誰も書いてないことを書きました。
5000円だったら許したけど
550底名無し沼さん:2008/08/24(日) 15:18:59
>>549
ただのぶきっちょだろ
551底名無し沼さん:2008/08/25(月) 03:00:33
たぶん
おまけにデブだな
552底名無し沼さん:2008/08/25(月) 04:03:21
俺も今年ユニセラ買っBBQ行ってきた。
炭の入れる量がわからず、火力が強すぎた。
オプションで買った焼鳥台の長さを調整する棒?が歪んでしまったよ!
炭に火が付けにくい、チャコスタなんて使うもんか!いったいどんな炭がいいんだよ??
まぁ いろいろとあるけどコンパクトでいいと思う。
今年7月に買って7回ぐらい使ったかな、結構気に入ってるよ。

来年はネオタープでも
買おうかな。
553底名無し沼さん:2008/08/25(月) 04:10:12
>>552
使いすぎ
554552:2008/08/25(月) 05:32:54
http://imepita.jp/20080825/196830/9406

前に撮ってあったの貼ってみる。
555底名無し沼さん:2008/08/25(月) 08:33:02
ユニセラ高杉の調子コキ杉w
3、4年前にオクでストアが
5800円から出品してくれてた時代がなつかしい。

一度に数件、売れれば順次追加してたから
基本出品価格で落札出来た。

今から買うヤシはアフォ!
556底名無し沼さん:2008/08/25(月) 09:15:40
>551
ぶきっちょだけどデブでもブサでイクもねぇよ

>555
5800は妥当だな それなら名品だ

チャコスタもそんなに絶賛するほどではない 口コミはほんとに怖い
557底名無し沼さん:2008/08/25(月) 12:46:44
ユニセラからガスコンロと網焼きプレートに変えてしまった。
炭火イャッホゥーな人間だったのに…orz
558552:2008/08/25(月) 16:04:29
来週末は晴れるといいなぁ
前に撮ったユニセラ

mailto:?body=http://imepita.jp/20080825/576330
559底名無し沼さん:2008/08/25(月) 16:18:32
半端な焼け方だな
560底名無し沼さん:2008/08/25(月) 16:34:10
>>558
肉汁を全く感じさせないなw
561552:2008/08/25(月) 19:45:24
焼鳥なんて初めてなんだもん。。。
この後、炭を足したら美味しく焼けましたが火力が強いとすすが着いてしまう。
難しいなぁ。
562底名無し沼さん:2008/08/25(月) 22:27:17
>>561
料理向いてないよ
563底名無し沼さん:2008/08/25(月) 22:39:53
だね、炭の扱い方がダメなんじゃん
564底名無し沼さん:2008/08/25(月) 23:47:36
>>557
ヘタレめ。

>>561
ススって、落ちた油が半端に萌えるから出るんだろ。
火力云々の問題じゃないじゃん。
団扇であおげばおk
565底名無し沼さん:2008/08/26(火) 07:34:53
炭火がある程度落ち着いてから焼かないと生焼けみたいになる。
着火後20〜30分程してから焼くといいよ。
566底名無し沼さん:2008/08/26(火) 09:07:50
BBQでもそうだけど、炭が炎を上げてるうちから焼きたがるヤツ多過ぎ。
30分以上置いた炭の熱でじっくり焼くのが一番うまくいく。
火が通りにくい鶏はなおさら。
567557:2008/08/26(火) 10:35:18
>>564
そうなんだよ、頭の片隅には炭火でマターリやりたいって思ってるんだけど
準備や片付けの手間と戦って負けてしまう。
568底名無し沼さん:2008/08/26(火) 11:19:50
>>558
焼鳥台の”スライドカバー”てやつ、使いこなせねぇorz

表面焼いて裏面焼いてってしたいのに、串が勝手にクルッて戻るので
複数本くっつけてクルッてならないように..て頑張ってると
”スライドカバー”がずれて、串が炭の上にボトって落下(゚д゚lll)

今週日曜日にユニセラで焼き鳥します。
網で焼いたら嫁になんていわれるか(´;ω;`)

焼鳥台で両面焼く方法(クルッて戻る対策)教えてくれー
 鳥は串に刺さったのを買ってくるので、串刺しやり直しはNG(嫁が怒る)
 上から網乗せるのか?

”スライドカバー”の使いこなしも教えてくれー
569底名無し沼さん:2008/08/26(火) 11:22:23
それ串替えれ
三角の串にしなよ
570底名無し沼さん:2008/08/26(火) 11:54:07
>>568
>串刺しやり直しはNG(嫁が怒る)
嫁替えた方が良いと思う
571底名無し沼さん:2008/08/26(火) 12:02:42
三角の串ってあるんすね( ・∀・)つ〃∩ ヘェ

手間が掛かる、余分に金が掛かる となると
嫁が「焼き鳥買ってチンする」と言い出すので
肉捌いて串指し から自分(夫)でやる時は三角の串買います。

横から補助の串刺したらいいんすかね?
 ト ←こんな感じで
前回は余分な串も無いって言われたので、串買っとこう

スライドカバーは、端っこをペンチで軽く潰してみるか。
572底名無し沼さん:2008/08/26(火) 12:03:39
>>568
葱をスライドバーに乗せる感じにしてみ。
573底名無し沼さん:2008/08/26(火) 12:21:42
574底名無し沼さん:2008/08/26(火) 12:51:03
同じこと言うヤツが多いんだなwww
さすがユニ

しかしこれは知らなかった
575558:2008/08/26(火) 12:58:58
みなさんご指導ありがとうございました。
とても参考になります。
今週末はきっとねぎまと砂肝が美味く焼けると思う。。。?
568>>
俺だけじゃなくて良かった! うまく刺すのが条件何だけどね、
最近我が家では竹串で持つ所が平べったくなっているのを使うようになってからクルクルがなくなったかなぁ。

ハッ 炭が落ち着くまでの間、
焼きそばにすればいいんだな。
炭の扱いは今年中にはうまくなりそうにないな。。。
576底名無し沼さん:2008/08/26(火) 13:06:00
うちでは昔からその焼き方を「煙で焼く」と呼んでる
うまくなったあかつきには
ぜひ 煙焼きの地鶏を試してほしい
涙でるから
577底名無し沼さん:2008/08/26(火) 13:42:53
フォールディングオーブンで焼鳥やると楽だしジューシーでウマいの出来るよ。
578底名無し沼さん:2008/08/26(火) 22:45:04
タフ五徳は素晴らしい
579底名無し沼さん:2008/08/27(水) 03:37:13
冷凍の串刺し済みの焼き鳥って中国産多くね??
580底名無し沼さん:2008/08/27(水) 10:08:42
>>579
それを炭火使って焼いてウマーとは言いたくないな
581底名無し沼さん:2008/08/27(水) 10:42:23
けど
中国産ニンニク 4個\78
青森産ニンニク 1個\158
あまりの価格差。
582底名無し沼さん:2008/08/27(水) 10:45:24
中国産トング 100円
タフトング   1800円
583底名無し沼さん:2008/08/27(水) 11:34:27
>>578
次のキャンプに向けてポチろうと思ってるところ。
15年位前に買ったEPIのアルパインストーブをまた活躍させてやろうと思う。
次は鍋にすると思うけど鍋が安定して子供にも安心だしなぁ

ちょっと高いなぁと思うけど、カセットコンロでダッジはダメって書いてたのがきっかけ。
\1500〜2000くらいにして欲しいよ。代替品ないものかね?
584底名無し沼さん:2008/08/27(水) 11:56:08
585底名無し沼さん:2008/08/27(水) 14:05:26
ダッチオーブンもOKの耐荷重 20kgだと\3600で納得するべきなのかな
586底名無し沼さん:2008/08/27(水) 15:41:33
>>585
壊れたり消耗したりする製品じゃないから、早く買って
使い倒した方がいいぞ。

俺の1年前に買って、使い倒してる^^
587底名無し沼さん:2008/08/27(水) 15:58:47
使い倒すって、倒れたらダメだろう
588底名無し沼さん:2008/08/27(水) 18:16:35
使ってから倒すから問題ないんだよ
589底名無し沼さん:2008/08/27(水) 19:11:46
>583
タフ五徳並みのは無い。
強度ではコールマンのが近いが、折り畳んだ状態では使えない。

>>584
弱っちーなw
590底名無し沼さん:2008/08/27(水) 19:40:58
キャプスタにタフ五徳みたいなのがあったような気がする
591底名無し沼さん:2008/08/27(水) 20:33:40
http://catalog.p-life.co.jp/goods_M-7566.html
これか?
どうみてもタフっぽくねーな。
592名無しさん:2008/08/27(水) 20:40:23
ダッチパンはもう生産してないのですか?
特に10インチはどのサイトみても売り切れなんですが。
プレミアムショップで在庫持ってるとこありますかね?
593底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:13:58
>>591
いや、こんなのじゃなく見た目がもっとタフ五徳に近かった
何年か前にキャプスタ製品を多く置いてるホムセンで見たから
キャプスタだと思い込んでたのかも知れん
594底名無し沼さん:2008/08/27(水) 22:11:43
595底名無し沼さん:2008/08/28(木) 11:11:12
http://catalog.p-life.co.jp/goods_M-6505.html
定価3800 高さ18p 鉄(シリコン樹脂塗装) 商品2s 耐荷重20s

タフ五徳の高さ12pは絶妙だな軽いし ステンレス鋼 商品680g 耐荷重20s
596底名無し沼さん:2008/08/28(木) 16:33:31
どうせ車で運ぶんだし、軽さは余り気にしない。
値段は定価だとユニが安い、が実売価格では約1kの差がつくこともある
そこをケチるかどうかで購入者が別れるんじゃない?
597底名無し沼さん:2008/08/28(木) 17:17:35
ユニ基本定価売りだからな。
598底名無し沼さん:2008/08/29(金) 15:39:15
シングルバーナーの上でコロダッチを使用しようと思い、タフ五徳を購入しようと思ってます。
コロダッチを複数使用する際に火を均等に回したいと思うのですが、バーナーパッド併用は効果ありそうでしょうか?
599底名無し沼さん:2008/08/29(金) 17:42:05
コロダッチ複数買うなんてブルジョアだな。

コロダッチなら、多少偏って火が当たっても、均一に
回るとおもうぞ。
600底名無し沼さん:2008/08/29(金) 17:52:50
12インチのDOをタフ五徳にのせ、
シングルバーナーでローストチキン焼いた。下火が弱火で良い料理ならOK。
601底名無し沼さん:2008/08/29(金) 19:41:27
下にわざわざバーナー置いてるのに
上には炭を置いたの?
602底名無し沼さん:2008/08/29(金) 20:51:55
当然。
俺は下火の調整をマメにしたいから、バーナーを使う。
603底名無し沼さん:2008/08/30(土) 13:55:45
US-600を最近購入したんだけど、いい収納ケースってなんかありませんかねぇ?
604底名無し沼さん:2008/08/31(日) 14:17:58
US-600ってスノピ焚にぴったりだよね。
ライスクッカーminiだと重心に気を使うのでイワタニJr使ってたよ。
焚買ったのでUS-600の出番も増えそうだ。今入れてみたら収納もジャストサイズだったよ。
605底名無し沼さん:2008/08/31(日) 14:44:13
そしてスミフロンが剥げる
606底名無し沼さん:2008/08/31(日) 14:49:14
布袋を作ってやれば大丈夫。
607底名無し沼さん:2008/08/31(日) 15:36:48
>>603

カメラバックってのもいいぞ。
MOUTAINSMITHのreflexIIってのに入れてる。

US-600、レギュラーサイズガス1本or500mlペットボトル
大きさ15cm×7cmのクッカー、マグカップが余裕で入る。
サイドポケットに調味料、コーヒーなど入れるもよし。

ま、どこに携行するかわからんが参考までに。
608底名無し沼さん:2008/08/31(日) 18:45:06
カメラバッグで最下段に三脚用のスペースがあるタイプがあるんだけどあれって便利だね。
燃料とマグが一つづつ最下段に、上のカメラのスペースにストーブとその他が少し
デイキャンでコーヒーとか入れたい時にはこれ一つで十分。

ボンベとシングルマグ×1が下段
ストーブとダブルマグとちょっとしたお菓子が上段
メモリーカードとかを入れるポケットにドリップパックのコーヒーやお茶
これからの季節、彼女とのピクニックでは大活躍してくれると期待してる





                              別れなければの話だがw
609603:2008/08/31(日) 21:31:48
レスありがとうございます。

>604さんの意見を参考に探してきました。
が、主な使用用途がインスタントパック類の湯煎と、スープ・インスタントラーメンの調理なので、
店頭で見てアルミのトレック900を購入してきました。
これに、傷防止にタオルハンカチを巻いたUS-600を収納したら、サイズ的にピッタリでした。
アルミの鍋ってのが多少気にはなったんですけどね・・・w


610底名無し沼さん:2008/09/01(月) 18:47:24
週末にユニセラの焼鳥台で焼き鳥しますた。

”スライドカバー”のずれの件、
 カバーの端っこにくさびとして串を刺したら固定できた。

串がくるっと回る件、
 炭の火力が強すぎて串が燃えるトラブル発生。
  また炭の上にボトって落下(゚д゚lll)
 結局、1本づつ手に持って焼くことになった

嫁が「焼き鳥買ってチンする」と言い出す件、
  スーパーの焼き鳥より、鶏肉専門店の串(生肉)の方が
  身が2倍以上の大きさで値段も安かったためチンの選択は無し。

結論→次回から金属の串に刺し換えてから焼くことにすますた。
 うまい > 安い > 手間
611底名無し沼さん:2008/09/01(月) 18:56:09
なんというか気持ち悪い文章だな
612底名無し沼さん:2008/09/01(月) 19:20:52
>>610
>  うまい > 安い > 手間

これがわからん
613底名無し沼さん:2008/09/04(木) 12:57:21
>>610
悪いことは言わない、料理は辞めとけ
614底名無し沼さん:2008/09/04(木) 13:53:52
料理に向いてないな、610は
615底名無し沼さん:2008/09/05(金) 17:38:39
残念だけど焼き鳥はどうしたって買う方が美味い。
でもそういう問題じゃないんだけど。
616底名無し沼さん:2008/09/08(月) 18:17:38
そこでタフトングの出番ですよ
617底名無し沼さん:2008/09/08(月) 21:26:30
やはりタフトングか!
618底名無し沼さん:2008/09/09(火) 02:15:09
しつけーよw
面白いとでも思ってんのか?
619底名無し沼さん:2008/09/09(火) 19:04:15
いや、普通に焼き物なんかじゃ大活躍だろ〉タフトング
620底名無し沼さん:2008/09/09(火) 19:38:05
焼き物の為にそんなん買うより、百均トングで十分だろ
621底名無し沼さん:2008/09/09(火) 19:44:18
箸で十分
622底名無し沼さん:2008/09/09(火) 20:12:17
ユニセラ愛好家の人は焼肉やる時はどのくらいの値段の肉使ってる?
623底名無し沼さん:2008/09/09(火) 21:35:22
>>620>>621
エー!
そんなスレタイに泥を塗るようなことを!
おまいら愛がないな〜
624底名無し沼さん:2008/09/11(木) 03:29:48
タフトングなんてユニの看板商品でも何でもないし、
一部の愛好家とおふざけでスレタイにまで入っただけ。
しつこいからボケにもなってない。
625底名無し沼さん:2008/09/11(木) 07:10:27
>>624
看板商品でも何でもないとか一部の愛好家とか、タフトング使用者を馬鹿に支店の課?
626底名無し沼さん:2008/09/11(木) 20:25:12
BBQのときはトングよりフライ返しの方が便利
627底名無し沼さん:2008/09/12(金) 13:13:55
タフトング使用者はバカにしてないけど、
しつこく「タフトング」と連呼してるだけのヤツはバカにしてるw
本当にタフトングを愛している訳じゃなかろうし。
628底名無し沼さん:2008/09/12(金) 13:44:45
ちょっと、ダッチスレで暴れてるのはここの住人か?
いい加減連れ戻してくんないか?
629底名無し沼さん:2008/09/12(金) 14:07:53
論破されたの?
630底名無し沼さん:2008/09/12(金) 14:22:45
あれは論破というレベルじゃないだろw
ただユニ最高みたいな書き込みだけで荒らしてるだけ

ん?
あのレベルのレスで論破できると思った>>629は本人か?
631底名無し沼さん:2008/09/12(金) 14:35:45
でここ荒らしに来たの?
632底名無し沼さん:2008/09/12(金) 16:05:32
タフトングって車で踏んでも大丈夫?
633底名無し沼さん:2008/09/13(土) 03:04:07
それはGトング
634底名無し沼さん:2008/09/14(日) 21:51:06
ところできりん君と新しいスクリーンタープの
情報ない?
635底名無し沼さん:2008/09/16(火) 22:15:17
>>634
俺もきりん君はきになる
636底名無し沼さん:2008/09/16(火) 23:53:35
きりんくん、今月中ごろには出荷みたい

パーマークに日本で一番最初に入荷との噂

スクリーンタープ(REVOシリーズ?)は知らない
637底名無し沼さん:2008/09/17(水) 07:46:10
なんすか?きりん君て
638底名無し沼さん:2008/09/17(水) 12:04:32
639底名無し沼さん:2008/09/17(水) 17:07:28
640底名無し沼さん:2008/09/17(水) 19:52:17
641底名無し沼さん:2008/09/17(水) 20:37:04
フジカちゃん買おうと思ったけどこっちが面白そうだな
642底名無し沼さん:2008/09/19(金) 20:56:06
きりん君をキャンプでどのように使うのか疑問
スクリーンタープの中じゃ使えなそうだし
詳細不明のREVOのスクリーンが
きりん君対応だったら両方買い
643底名無し沼さん:2008/09/19(金) 21:25:09
OEM製品の為に自社製品を改良するとは思えない
644底名無し沼さん:2008/09/19(金) 21:27:51
キリン君はオプション地獄になりそうだ
645底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:23:03
そうかぁ 俺はきりん君すげぇ欲しいんだけど
タープ内での暖房が目当てじゃなくて
オーブンとかグリルが使ってみたいから
興味津々なんだよね

キャンプっていうよりは仲間とのBBQで
グラタンとかピザとか焼いてみたい。


もちろん、ユニの新型スクリーンがきりん君対応だったら
間違いなく買うw

ただ、あの形状の煙突を、幕体に影響なく
外に出すのは無理じゃね?
646底名無し沼さん:2008/09/20(土) 23:05:26
キリン君に跨ってみたい
647底名無し沼さん:2008/09/21(日) 11:21:05
もちろんカンカンに稼動中にだろ?
648名無しさん:2008/09/21(日) 13:36:40
今は入手困難となったダッチパン10インチが手に入った。
たまたま入ったモンベル専門店でなぜか展示品限りだけど売ってた。
ネットでばかり探してないで、足で探すのも大事だね。
649底名無し沼さん:2008/09/21(日) 17:18:11
>>648
もしかして仙台?
650648:2008/09/21(日) 19:43:06
>>649
新潟だよ。
651底名無し沼さん:2008/09/21(日) 22:22:42
ダッチパンって今年の廃盤品だけど
廃盤を発表してから2回くらい生産してるみたい。

プレミアムショップには結構出回ってるよ。
ほんとの最後らしいけど。

ウルトラディープとかも。
652底名無し沼さん:2008/09/22(月) 03:57:57
ダッチパンは結局スキレットとダッチオーブンの中間的な位置づけだっただけに
値段も 中途半端な価格体系だったね。 せめて蓋付でスキレットと同価格くらいだったら
スキレットより ダッチパンの方が欲しかったんだが。
653底名無し沼さん:2008/09/22(月) 10:42:55
654底名無し沼さん:2008/09/22(月) 16:21:13
キリン君のメスをください
655底名無し沼さん:2008/09/22(月) 20:55:57
>>652
今私が使ってる鍋なんだけど
「南部鉄器及源のニューラウンド万能鍋」

使い勝手がダッチパンに近いかも。
656底名無し沼さん:2008/09/23(火) 01:07:59
WILD-1の20%金券バックにつられて、
ついふらふらとツアラープラスとケットルM(0.7L)を買ってしまった。

10月になったらキャンプに行くかな・・・。
657底名無し沼さん:2008/09/23(火) 22:31:46
スポオソでタフトング見つけたからいじってみたら接合部のプラスチックが外れた。
全然タフじゃねえwww
658底名無し沼さん:2008/09/24(水) 06:44:07
そりゃ禁句w
659底名無し沼さん:2008/09/24(水) 09:24:56
タフトングを炭ばさみとして使うと
タフだなーって思う。
それ以外は普通。

っていうかいつまでタフトングの話題やってんだ?
いいかげん秋田
660底名無し沼さん:2008/09/24(水) 18:17:29
タフトングの話なんて極々たまにしか出てないだろ。
ここはおまいの好きなもんの話だけする場所じゃない。
おまいが飽きようが誰も知ったこっちゃねーよw
661底名無し沼さん:2008/09/24(水) 21:34:49
今ダッチパンがプレミアショップに出てきてるけど、今回が最後なのかな?
662底名無し沼さん:2008/09/25(木) 10:31:20
どこが「極々たまに」だよ。
トングの話がこんなに出てくるスレは他に無いよw
663底名無し沼さん:2008/09/25(木) 21:18:10
ユニセラ1500売ってる店しりませんか?
予備にもう1台欲しいのだが
664底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:13:30
ユニセラの話がこんなに出てくるスレも珍しいw
665底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:25:31
このスレでしか肯定されないからな
666底名無し沼さん:2008/09/26(金) 16:05:25
>>663
あなたがどこに住んでるか分からないけど、横浜ワールドポーターズ三階のアウトドアショップとかジャックモールのスポーツオーソリティで置いてるのを見ました。
漠然と聞くよりネットで買った方がいいんじゃ?
667663:2008/09/26(金) 19:12:47
>>666
側壁のセラミック板が3×3の計6枚タイプのユニセラ-1500が在庫で残ってる
という情報でしょうか?
668底名無し沼さん:2008/09/26(金) 20:31:49
>>663
その前にユニセラ1500ってユニセラロングの事か?
それから、どの辺のエリアで探してるの?

ユニセラロングだったらネットショップで結構売ってるけど
669底名無し沼さん:2008/09/26(金) 20:35:26
セラミックだけとっかえればいいのに
670663:2008/09/26(金) 21:32:43
ユニセラTG-1500が欲しいのであって、ユニセラTGが欲しいのでは無い
要するに、ユニセラTG-1500を2台所有したいということ。
671底名無し沼さん:2008/09/26(金) 21:54:12
欲しくなくてもTG買えよ
672663:2008/09/26(金) 21:55:56
買わねぇよぼけがゴルァ
673底名無し沼さん:2008/09/27(土) 03:32:28
1台目を買ったところで買えや(゚Д゚)ゴルァ!!
674底名無し沼さん:2008/09/27(土) 10:44:03
1500だとなんかいいことあるのか?
675底名無し沼さん:2008/09/27(土) 11:23:24
ロングでなんか困るのか?
676底名無し沼さん:2008/09/27(土) 16:04:43
ユニセラTG-1500にこだわる理由を
説明しなければ終了
677底名無し沼さん:2008/09/28(日) 05:01:38
できるだけ離れたい、以上
678底名無し沼さん:2008/09/28(日) 08:54:00
( ゚д゚)ポカーン
679底名無し沼さん:2008/09/28(日) 17:45:25
・・・???
680底名無し沼さん:2008/09/28(日) 23:42:39
きりん君まだぁ〜?
681底名無し沼さん:2008/09/30(火) 18:16:05
>>655
625だけど d! オイゲンのニューラウンド鍋も持っています。 これも良いけど、
ユニの鋼鉄板というタフさを売りにした文句に惹かれて 製品一覧したら
ダッチパンが一番ウチでは用途が多そうという結論になったんだす。
ところが 蓋は別売だったので スキレットを購入しました。 とにかくこの手のは
置き場所と保管中の手入れが大変だね。
682底名無し沼さん:2008/10/04(土) 13:07:00
ユニのファイアスタンドの使用感てですか?
焚火だけの用途に買うのはもったいないかな?ネイチャーSはもっているんだけれど。
ロゴスのピラミッドグリルMとどっちを買おうか悩んでるのでアドバイス下さい。
683底名無し沼さん:2008/10/04(土) 13:40:04
ユニのファイアスタンドの使用感てですか×
ユニのファイアスタンドの使用感てどうですか○

失礼しました
684底名無し沼さん:2008/10/05(日) 01:46:03
ユニの「ゆのみ」がおきにいり
685底名無し沼さん:2008/10/05(日) 01:52:02
>>684
アレは良いモノだな。
ピッタリサイズの茶こしと蓋付きってのが嬉しい。
686底名無し沼さん:2008/10/05(日) 01:58:06
>>685
「アレは良いモノだ」というセリフを見ると
キシリア 様に届けたくなるだろ
687底名無し沼さん:2008/10/05(日) 02:09:42
ちょっとだけ重すぎるような気もする。
688底名無し沼さん:2008/10/05(日) 07:16:20
キシリアがか?
689底名無し沼さん:2008/10/05(日) 17:55:31
「北宋だな」
マ・クベ
690底名無し沼さん:2008/10/08(水) 21:38:27
俺は「ゆのみミニ」がお気に入りだ。

すりきりで「米1合」ってとこが
意外と便利なんだよ。
691底名無し沼さん:2008/10/12(日) 21:04:58
保守
692底名無し沼さん:2008/10/14(火) 09:03:44
>>690 すりきりで「米1合」ってとこが

買ってから何年もてつけど
知らなかった
693底名無し沼さん:2008/10/15(水) 00:43:12
不思議なめし袋を試してみた。 家で実験。
炊いた後の水を使ってレトルト暖められないか、節水目的。

結果、確かに上手に炊けます。けど、

「水、めちゃくちゃ必要です。 途中で追加必須です。」
「ソロ用クッカーでは無理があります」
「最終的に、白濁した湯を捨てないといけない」

・・・こりゃ、予想外。 山とかにゃ、駄目だこりゃ。
水も豊富で下水処理のあるオートキャンプ場とかなら使えるけど。
むしろ、焦がしたり鍋を洗いたくないという作業のめんどうを省く
オートキャンプ向けの商品ですな。

>>692
メーカーは別に書いてないけど、内容量=1合だからねぇ
694底名無し沼さん:2008/10/15(水) 00:55:14
米の一合って200ccぐらい?
695底名無し沼さん:2008/10/15(水) 12:08:48
一升が1.8リットルだから1/10で180ccな
696底名無し沼さん:2008/10/15(水) 13:55:57
隙間は計算に入れないんだな
697底名無し沼さん:2008/10/15(水) 20:57:59
↑透き間無しって、餅一合とか粉末化した米一合とかが何ccの米で出来るかが知りたいのか?
シルかヴォケ!
698底名無し沼さん:2008/10/18(土) 18:00:34
教えてほしいんですが
フォールディングコットに腰掛けてテーブル(H700)で食事するのは無問題でしょうか?
フォールディングベンチだと少し低いような感じですが。
今使っている椅子の背もたれが後に傾斜しててお尻が沈み込むので食事がしにくいのです。
椅子ばかり買ってもしょうがないので、オサレなベンチを探しています。
よろしくたのみます。
699底名無し沼さん:2008/10/18(土) 18:34:48
できるけど、うちのテーブルはH660
ちなみに少し後ろに重心が行ってしまうので、
コット系は食事に使うと少し疲れるよ
700698:2008/10/18(土) 19:09:40
>>699 レスありがとう
でしょうね。ブログを見回っても、キャンプ場でオチしてても
コットで食事してる人まず見ませんもんね。
バーべキューなどしようものなら手すりがない分足が筋肉痛になりそうですな。
やっぱりベンチで考えますか・・・
でもひとつコットがあれば木陰での昼寝とか気持ち良さそうで憧れますし。
とよくばっても車載にも(予算にも)限界がありますし・・・


701底名無し沼さん:2008/10/19(日) 09:24:15
699です。
小さな子ども連れなら、おむつ替えとか着替えとか、お昼寝させるのに好都合
でも大人が子連れで昼寝できるほど甘くはない。
だから最近あんまり使わなくなっちゃったなぁ
また夫婦だけになったら、コットで寝るというために使うかも。
しばらくは、押し入れです。
702底名無し沼さん:2008/10/19(日) 09:41:11
コールマソの三つ折れベンチとかの方が使い勝手はいいかもね
安いし、トランクに放り込んでおけるし、フレームが横にあるから
クーラーやスタックバックなんかも載せておける
もちろんベンチにもなる
コットほど幅広くないから、重心も後ろに行かず食事のときも使える
703698:2008/10/19(日) 17:27:29
フォールディングコットに寝そべり木陰で昼寝する自分の姿が、頭からはなれなくなってしまった。
ベンチを買ってもどうせコットを買うことになるんだろーな(;´Д` )
あー キャンプ道具ってキリがありませんなあ。
704底名無し沼さん:2008/10/19(日) 21:31:19
超優良スレ
705底名無し沼さん:2008/10/19(日) 23:27:15
コットでの昼寝や夜空を見上げて満天の星空を眺める
最高です
706底名無し沼さん:2008/10/20(月) 02:01:02
きりん君まだぁ
707底名無し沼さん:2008/10/20(月) 05:40:12

ま た お ま え か
708底名無し沼さん:2008/10/20(月) 18:12:51
ユニのコットは変に嵩張りそうなので、俺はロゴスのコット使ってる。
昼寝や物置に重宝。
スノピのコットは転倒注意。
709底名無し沼さん:2008/10/20(月) 19:34:40
>>705
夏に流星群を見たときに買って良かったとオモタ
疲れないしとても見やすかったヨ
そういう利用方法もあるね

昔、昼寝していたらいつのまに寒くなっていて
風邪引いたこともあったっけ・・・orz
710底名無し沼さん:2008/10/21(火) 09:52:47
星見るときはリクライニング付いてる方がよくない?
おいらはもっぱら安物のサマーベッドっていうの?あれ
711底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:41:29
USトレイルにオプションのイグナイター(900円)って付きます?
712底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:44:53
>>711
付くよ
713底名無し沼さん:2008/10/23(木) 00:10:06
>>712
ありがとうございます。早速注文します。
714底名無し沼さん:2008/10/23(木) 06:15:30
そろそろ09モデルが気になるが
REVOのスクリーンタープは出るんだろうか
現行のREVOシリーズの生地がいいだけに期待しているのだが・・・

*リビシェルはメッシュが少なく、スクリーンタープとは言えない
開放しなきゃ夏に使えないんじゃ虫が入りまくりなので躊躇中

でも今持っているユニ・エアスクリーンも5〜6年たつのでそろそろヤレが来ている
情報ありませんか?
715底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:45:48
ユニのベンチ使ってるけど、ちょっと幅は狭いけど
昼寝には十分。

もち、足は膝から下がだらんとしちゃうけどね。

食事には不向き。
でもロゴスの囲炉裏テーブルには
ちょうどいい感じだよ。
716底名無し沼さん:2008/10/23(木) 21:47:20
きりん君 今週末には我が家にやってくる予定

さっそく試運転したいが雨みたい
717底名無し沼さん:2008/10/24(金) 09:52:31
きりん君3まだぁ
718698:2008/10/24(金) 22:45:49
結論でございます。
フォールディングコットを買うことにきめたっ!(`・ω・´)
テーブルとの高さが合わない時は、テーブルの足をブッコ切る(`・ω・´)
木陰での昼寝と星空観察のため、少々食事がしにくくても我慢しる(`・ω・´)
収納は・・・・・・知らん(`・ω・´)


最初の趣旨とはずれた買い物をする事はよくある事ですな(´・ω・`)
情報をくださった皆さまありがとうございました。


719底名無し沼さん:2008/10/30(木) 07:14:50
test
720底名無し沼さん:2008/10/31(金) 09:26:17
受験生ブルースみたいで嫌だ。
721底名無し沼さん:2008/11/01(土) 22:00:01
US600で微妙にガス漏れてるけどこれって普通?不良?
ガス缶ユニ製使ってないから?
722底名無し沼さん:2008/11/01(土) 22:51:39
不良
723底名無し沼さん:2008/11/02(日) 08:24:08
ライスクッカー.ミニ買った。 水量の目盛り位置がいやに高いなとは思いながらも
指示通りの水量で炊いた。 いつまで経っても炊きあがらない。 やっと炊けたら
ベチャベチャ。 後で計量カップでこの目盛り迄水を入れるとナンと米の倍の量。
古来、我が国の炊飯に於ける水の量は米の二割り増しと決まってるのだよ。 
で、メーカーに問い合わせたら、初心者が多く、芯の残ったご飯が出来ないように
少し多め、三割程にしていますとの回答。 三割ドコじゃなく、倍だよ倍!!
余計な事するなっての。 で、又々その旨メールしておいた。 閑だな俺。 w
724底名無し沼さん:2008/11/02(日) 09:29:40
>>723
暇人乙
725底名無し沼さん:2008/11/02(日) 15:03:25
>>723
米入れないで水だけ入れて計った・・
とかじゃないよねw
726底名無し沼さん:2008/11/02(日) 22:19:03
>>721
ガス缶の噴出口との接点部分でしょ?
そこから微量だけど漏れるって数件ほど聞いたよ
727底名無し沼さん:2008/11/03(月) 02:17:44
>>725 に一票
728底名無し沼さん:2008/11/03(月) 12:14:39
イヤ、チャンと米を入れ、その上で水を計量カップで計っていれて、その目盛りに達する。
マ、この水量目盛りのいい加減さを除けば、この鍋は最高に使い勝手が良い。
良く炊けるし、洗い易い。釜炊き三昧も使ってるが、むしろこっちの方が使い易い。
願わくはあと厚みが一ミリ欲しいな。 すれば、これは最高のライスクッカーとなる。
729底名無し沼さん:2008/11/03(月) 13:01:05
池沼に粘着されたユニフレかわいそうだなw
730底名無し沼さん:2008/11/03(月) 21:47:22
731底名無し沼さん:2008/11/03(月) 22:29:02
>>728
火加減がヘタクソ?
732底名無し沼さん:2008/11/03(月) 22:47:27
>>728
メシ炊くのは諦めて、サトウのご飯を湯煎した方が宜しいのでは?
733底名無し沼さん:2008/11/04(火) 16:39:31
探してたダッチパン10インチハーフがたまたま近くのショップで売ってたので買ってきました(去年くらいに買いそびれて暫く探してたんですが見つからなくて諦めてました)
プレミアムショップ2008年限定と書いてたんですが毎年、同じ様にして発売してるのでしょうか?

廃盤と聞いてたので思わず買ってしまいましたけど…来年でも良かったのかな?
734底名無し沼さん:2008/11/04(火) 20:16:56
>>728
セットではなくバラでライスミニを買ったのは評価できる
しかし
中に他のクッカーを入れる時に注意しないと
せっかくのテフロンが剥げてしまうので注意されたし
735底名無し沼さん:2008/11/04(火) 21:25:36
そんなんで失敗するのはあんただけ
736底名無し沼さん:2008/11/05(水) 08:28:14
>>734 サンクス。 テフロンはこびりつかなくていいんだけど、やがて剥げて
くるモンなあ。 これ、水目盛り位置の欠陥を別にすれば最高に使い易い。 
737底名無し沼さん:2008/11/07(金) 10:47:40
だ・か・ら!
738底名無し沼さん:2008/11/09(日) 17:46:25
お前が欠陥じゃね?
739底名無し沼さん:2008/11/09(日) 21:56:42
さて、もうすぐユニフレームポイント貯まるな
明日なんか注文しよかな
UFテーブルって良いですか?
740底名無し沼さん:2008/11/10(月) 17:12:38
どうせ買うなら1200がいんじゃね?
741底名無し沼さん:2008/11/10(月) 20:04:43
2千円しか変わらないから迷ったんですが、テントがアルバーゴ45なんで、前室的に900かなあ・・と
742底名無し沼さん:2008/11/11(火) 01:13:25
UFテーブルって耐荷重どれくらい?保育園児くらいが乗っても大丈夫かなぁ
743底名無し沼さん:2008/11/11(火) 01:40:52
>>742
Lowスタイルでは厳しいかもね
何れにせよ乗るものじゃないけどね
744底名無し沼さん:2008/11/11(火) 08:05:22
>>742
ウチのネコでもテーブルには乗らんぞ。
お宅の子、どんなしつけしておられるの?
745底名無し沼さん:2008/11/11(火) 08:51:09
まだ3歳で、言ってはあるんだけど目を離すと座る時があるんだよね
すぐ叱るけど、叱った頃には「真っ二つ」じゃ怖いからなぁ
まぁ携帯性重視のアウトドアテーブルはしょうがないか
746底名無し沼さん:2008/11/11(火) 08:52:47
有り難う
買ったらとりあえずHightスタイルで使うよ
747底名無し沼さん:2008/11/11(火) 10:25:56
UFテーブル買ってきたんだが、3枚の板の色けっこう違うんだね
白、茶色、黄色ですよ
みなさんのはどうですか?
748底名無し沼さん:2008/11/11(火) 10:44:07
>>745
子どもが落ちて怪我することよりも
テーブルが真っ二つになることのほうが心配なのか?
749底名無し沼さん:2008/11/11(火) 11:04:02
>>748
あはは
たしかにそうですね
でもLOWで折れたとしても、熱い鍋でも乗っていない限りたいした怪我はしない…かな…。
それに子供は多少怪我をしながら危険なことを学んだほうがいいと思ってるので
750底名無し沼さん:2008/11/11(火) 11:24:20
子どもが危険なことは身を持って覚えるのが好ましいのは同意
でもテーブルの上からい落ちて怪我とか
テーブルが折れて足を挟んでの裂傷とかだと世間が…(ry
751744:2008/11/11(火) 11:38:59
ちょっと心配でキツいこと書いたけど、この方ならテーブルに挟まれて
「怪我したぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」とかメーカーにねじ込むような方じゃなさそうね。

三歳なら猫よりよっぽど知能は発達してるだろうから、叩いてでも躾けること
じゃないかな。
もしくは目を離さないこと。
街中でよく、幼児を放し飼いにして、いたずらしだすのを見つける度に
大声で怒鳴ってるおかあさんを見かけますが。
目を離したあんたが悪いんだろ、と思ってしまいます。

関係ないけど、その怒鳴り声もものすごく迷惑w
752底名無し沼さん:2008/11/11(火) 11:41:22
禿同
753底名無し沼さん:2008/11/11(火) 11:57:22
良スレの予感
754底名無し沼さん:2008/11/11(火) 12:00:41
てかユニフレームは対応も良いし、真面目な会社なイメージがあるな
ユニユーザーもそれに準じてか良識のあるキャンパー割合が多い感じだね
商品イメージも清潔感あるし
755底名無し沼さん:2008/11/11(火) 14:49:21
好感持てる会社だな
社名ユニークなフレイムたけど
まあストーブは「ミミズ」だしな
756底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:59:10
新型メッシュブラインドの情報はまだですか
757底名無し沼さん:2008/11/11(火) 23:24:44
子供がよじ登る前に、テーブルごとひっくり返りそうだけど。
758底名無し沼さん:2008/11/12(水) 02:13:58
俺なら一回でも上ったらケツが赤く腫れるまで引っ叩くな
遊ぶとこではなく、食事や食べ物を載せるためのところだとね
もしくは、子どもの食事を地面に直に置いてあげる
(実際には後でちゃんとしたものを食べさせるので、それは一口くらいしか食べさせないけど)
759底名無し沼さん:2008/11/12(水) 08:11:41
地面に直置きって犬猫扱いかよ
760底名無し沼さん:2008/11/12(水) 09:49:06
3歳児ぐらいって、犬猫猿と大差ないだろ
761底名無し沼さん:2008/11/12(水) 12:40:44
>>757
ですね
でも体重かけて上半身で乗っかったり、後ろ向きでそねままチョンと座ったりしそうで。
流石に言ってあれば、よじ登って遊ぶ、まではしないでしょうけど
762底名無し沼さん:2008/11/12(水) 13:52:58
>>759
多分テーブルの上に上るのは
食物の上に乗るのと同じことっていう教え方じゃないの?
突っ込み方がお子様過ぎ
763底名無し沼さん:2008/11/12(水) 19:53:10
やっぱ迷ってたけどツールハンガー買おう
まだ掛けられるの炭スコップしか無いけど
あ、タオルとか掛けりゃあいいか
764底名無し沼さん:2008/11/13(木) 01:27:38
ツールハンガーいいんだけど場所とるよな
良い商品だけに来年はモデルチェンジ希望
よりコンパクトに。ポール2本立てて張網ペグダウンで完成。
使わないときは、幕体かけてワンちゃん用のタープの出来上がりぃ〜
てのは嘘で、もっと展開時の占有スペースを小さく
765底名無し沼さん:2008/11/14(金) 08:35:30
2009Newアイテム発表ていつくらいですかね?
766底名無し沼さん:2008/11/14(金) 11:23:56
「発表て」とか意味がわからん
「発表って」ならわかるが
767底名無し沼さん:2008/11/14(金) 14:05:24
ちっちゃい事は気にすんな
それワカチコワカチコ
768底名無し沼さん:2008/11/14(金) 19:34:45
>>767
サディスティック・ミカ・バンド?
769底名無し沼さん:2008/11/14(金) 22:00:07
770底名無し沼さん:2008/11/17(月) 08:27:06
チャコスタミニ購入しました。
今までの苦労は何だったのかと思いました。
あんなに簡単に炭火が熾るなんて…。
771底名無し沼さん:2008/11/17(月) 14:15:00
みんなチャコスタの火種どうしてる?
ウチはホムセンの3コ入り100円の筒状着火材なんだけど、イマイチ
かといって安いブロック状のは煙出るし。
772底名無し沼さん:2008/11/17(月) 14:28:00
レジ袋
773底名無し沼さん:2008/11/17(月) 15:13:01
しんぶんし
774底名無し沼さん:2008/11/17(月) 15:16:14
ああ、新聞紙筒状に折ればいいかあ
775底名無し沼さん:2008/11/17(月) 20:25:54
ウェーブレードルって家庭でも使いやすいですか?
776底名無し沼さん:2008/11/17(月) 21:30:37
>>771
ロゴスのアルコール漬けのヤシガラ炭
777底名無し沼さん:2008/11/17(月) 23:33:13
>>770
ロゴスのファイヤーライターを2個使用。
燃えカスが少ない気がして、気に入ってる。
778底名無し沼さん:2008/11/18(火) 04:49:04
あぁ
ファイヤーライターという手があったか
ありがとう
779底名無し沼さん:2008/11/18(火) 05:01:34
そういえば小指の太さくらいのマッチ型着火材ってありましたよね? アレなんでしたっけ?
ユニも炭売るなら着火材も売って欲しいかも
780底名無し沼さん:2008/11/18(火) 08:44:17
オレはチューブ型のチャッカネン。炭の量に応じて調整できて、
炭に直接塗ればいいので愛用してるよ。
それから、ユニフレームの炭自体もなかなかいいね。
火が長持ちするし、ホームセンターの激安炭のように
ボロボロにならないのでダッチでの使い勝手がいい。
781底名無し沼さん:2008/11/18(火) 08:57:00
>>754
同感。
確かにユニフレームは真面目で清潔感がある印象がするね。
使っているキャンパーを見ると「なんかこのひと、いい人そう」と思う。
値引きをしないでブランドイメージを保つ方針なのは何とかして欲しいけど。
同じように値引かない某社はなんとなく印象が悪いのは何でだろ?
782底名無し沼さん:2008/11/18(火) 09:08:24
まあ某メーカーは商品名からして悪そうな人が好みそうな感じだからなあ
783底名無し沼さん:2008/11/18(火) 20:51:16
>>781
>>782
○○厨が湧くから
その辺にしとけ
784底名無し沼さん:2008/11/18(火) 21:46:24
だね
そんなことよりタフトング(長いほう)を炭つかみ用に買うのはもったいないですかね?
785底名無し沼さん:2008/11/18(火) 22:20:03
タフ過ぎて指が痛くなるんだが、そんなのオレだけか?
結局、100均のフニャフニャのを使うことが多い。
786底名無し沼さん:2008/11/18(火) 23:09:34
やっぱり指筋がタフになるのがウリなんですか。
787底名無し沼さん:2008/11/19(水) 10:05:56
ステンレス火箸も十分タフになるけどな
788底名無し沼さん:2008/11/19(水) 10:49:30
ステンレスになった焼き網ハンドル、ダッチリフターにもなるんだって?
789底名無し沼さん:2008/11/19(水) 13:40:03
ステンレス火箸は見るからにトレーニング機器。
790底名無し沼さん:2008/11/19(水) 16:04:21
そもそも箸が上手に使えない世代がバーベキューをはじめた
エジソンの箸的な作りにするべきだ
…あ、それじゃあトングじゃねーか
791底名無し沼さん:2008/11/20(木) 15:31:56
早く2009新製品発表なんないかなー
792底名無し沼さん:2008/11/21(金) 05:06:26
新製品発表って毎年いつ頃やるの?
793底名無し沼さん:2008/11/22(土) 10:23:52
ユニフレカードの景品けっこういいね 高級品だ。
なにがオススメ?
794底名無し沼さん:2008/11/22(土) 18:16:23
ちびパン
795底名無し沼さん:2008/11/22(土) 21:06:07
アレはよかった
こないだオクで2くも買っちゃったよ
796底名無し沼さん:2008/11/23(日) 08:30:00
蜘蛛オメ
797底名無し沼さん:2008/11/23(日) 20:12:24
肉じゃないの?
798底名無し沼さん:2008/11/23(日) 23:32:44
2個だろ
799底名無し沼さん:2008/11/24(月) 11:30:31
早く届かないかなー ユニフレカード商品
近いから直接取りに行きたいぜ
まあ無理か
800底名無し沼さん:2008/11/24(月) 13:26:04
ユニフレカードが有効な店や施設が近場に少なすぎ・・・
801底名無し沼さん:2008/11/25(火) 21:19:52
>>791
取り敢えずこれで我慢してケロ
ttp://e-camper.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=4
802底名無し沼さん:2008/11/25(火) 21:20:56
803底名無し沼さん:2008/11/25(火) 22:01:25
>>801
報告乙です
テカマジでツールハンガー注文しなきゃ
804底名無し沼さん:2008/11/25(火) 22:15:19
タフトングが生き残ったのは、きっとこのスレのおかげだな。 うん。
805底名無し沼さん:2008/11/26(水) 01:04:23
>>801

17, ちびパン
18, ちびパン club

!!
806底名無し沼さん:2008/11/26(水) 09:34:10
>>802
ODベッド廃盤なのかぁ。
これがないとキャンプで安眠できないんだがなぁ、今のうちに予備買っとくかな。
807底名無し沼さん:2008/11/26(水) 09:46:13
カイトもうなくなるのか
808底名無し沼さん:2008/11/26(水) 14:06:49
インスタントスモーカー欲しいなちゃんとしたやつなら
809底名無し沼さん:2008/11/26(水) 14:09:02
カイトの寿命短かったね。
REVOタープ・スクリーンがどんなのか興味。
810底名無し沼さん:2008/11/26(水) 14:20:34
811底名無し沼さん:2008/11/26(水) 14:49:55
ほう
さながらアイデア商品ですな
812底名無し沼さん:2008/11/26(水) 16:16:19
>>810
これって以前あったヘキサ用のメッシュじゃないの?
ただ、2面から3面に変わってるけど…
でも新製品にそのラインアップはないし
やっぱりそうなのかな…?
813底名無し沼さん:2008/11/26(水) 18:23:17
これだったら前にあったヤツだね。
AGスクリーンが廃番になったんで、スクリーンタープ的な物かと思った。
814底名無し沼さん:2008/11/26(水) 22:29:05
>>812
それどこかのブログで展示画像見た
メッシュの他にスクリーンも付いててファスナーで開閉できるみたい
815底名無し沼さん:2008/11/27(木) 03:10:36
良さそうだけど、びっくり価格の予感。。。
816底名無し沼さん:2008/11/27(木) 23:19:12
新型インフルエンザ篭城対策で ライスクッカー購入考えてます。
カセットコンロの火力でお米炊けますか?
817底名無し沼さん:2008/11/27(木) 23:34:23
外に出て免疫をつけてくれ・・
それが君と君の将来のためだ・・・
818底名無し沼さん:2008/11/27(木) 23:53:00
炊けるけど電子レンジのほうが簡単
819底名無し沼さん:2008/11/28(金) 08:51:37
電源の無いトコに籠城するんじゃね?
820底名無し沼さん:2008/11/28(金) 09:20:14
映画の「28日後」じゃないんだから、家に居ればいいじゃん。
821底名無し沼さん:2008/11/28(金) 09:40:08
てかまぢでォイラ、インフルエンザっぽい
1週間前から喉痛、咳、関節痛、倦怠感。
まあ発熱だけは何故か無いんだけどな
822底名無し沼さん:2008/11/28(金) 12:25:34
インフルエンザで1週間その状態はありえないだろw
823底名無し沼さん:2008/11/28(金) 12:32:29
だな
インフルエンザなら掲示板に書き込む余裕なんてないよ
824底名無し沼さん:2008/11/28(金) 12:39:17
>>821

> 発熱だけは何故か無い

インフルじゃなそうだな
素直に病院池
825底名無し沼さん:2008/11/28(金) 12:44:57
3日前に医者行って薬は飲んでます
関節痛あたりは2日前からかな
薬飲んでも良くならない…てか悪化風なので不安になって…
みなさん有り難う
スレ違いすんません
素直にツールハンガー届くのを待ちます
826824:2008/11/28(金) 12:51:17
ゴメン
今は発熱なしのインフルもあるみたい

>>825
心中お察し申します
お大事に
827底名無し沼さん:2008/11/29(土) 03:29:09
>>826
大昔からあるよ>インフルエンザB型
B型は隔年で流行る傾向があるけど、今年はそのあたり年。
828底名無し沼さん:2008/11/29(土) 12:06:04
ユニフレカードポイントプレゼントの調味料入れが届いたんだが、ユニフレームのロゴがついてるんだね
829底名無し沼さん:2008/11/29(土) 14:34:02
>>828
コールマンのロゴがついてたら、ビックリだろ。
830底名無し沼さん:2008/11/29(土) 16:43:14
たしかに〜
831底名無し沼さん:2008/11/29(土) 23:22:47
というのは極端だとしても何もない無印のヤツが送られてきてもヘンだし
832底名無し沼さん:2008/11/30(日) 12:05:52
でもサイトには「双葉工業」製と書いてあるからなあ
わざわざプレゼント用に仕入れたあと打ったんだね
芸が細かいとゆうか
まさにプレミアム
833底名無し沼さん:2008/11/30(日) 12:45:23
てしかにぃ〜
834底名無し沼さん:2008/12/01(月) 17:06:10
835底名無し沼さん:2008/12/03(水) 20:27:34
ナイフケースなぁ…
いつかは買おうと思ってたが…
*みたいなキッチンシザーズとフィレナイフがセットのケースが欲しいな
836底名無し沼さん:2008/12/04(木) 09:51:17
焼き網ハンドルがオールステンになったように、タフトングもプラ部分が材質変わるといいのにな
だいたい炭掴み用のステンレス火箸の先っちょが、溝切ってあるだけってのもどうかと。
837底名無し沼さん:2008/12/11(木) 00:45:03
新作まだぁ
838底名無し沼さん:2008/12/17(水) 17:25:06
値上げある?
839底名無し沼さん:2008/12/18(木) 23:24:38
例のブログで新作のスクリーンタープが紹介されて
ずいぶん時間がたつのに、誰のリアクションもないね...。
REVOタープとセットであの値段ならお徳感があると
思うけどなー。みんな興味ないのかな。
840底名無し沼さん:2008/12/18(木) 23:37:14
なし
841底名無し沼さん:2008/12/18(木) 23:42:33
あり
842底名無し沼さん:2008/12/19(金) 20:04:02
REVOタープ自体が地雷。
843底名無し沼さん:2008/12/20(土) 19:17:49
え?!そんなにだめ?
REVOタープは便利だと思うけどなぁ。(持ってないけど)
844底名無し沼さん:2008/12/21(日) 10:39:15
>>843
全然(持ってないけど)
845底名無し沼さん:2008/12/22(月) 21:35:30
資源のムダ使い
846底名無し沼さん:2008/12/23(火) 00:53:18
コンパクトランタンスタンドが気になる。収納サイズが小川のよりコンパクトだったら良いなぁ
847底名無し沼さん:2008/12/23(火) 09:11:06
冬場はレスが進まないね。今はキャンプ場はすいてて使いやすいのに。
848底名無し沼さん:2008/12/25(木) 17:05:51
テント持ってる人って少ないのかなぁ?
ちょっと欲しいと思ってるんだけど…
849底名無し沼さん:2008/12/25(木) 18:56:12
>>848
テント持ってるよ。AG-Trail 2っていう、廃番品だけど。
結露しづらいインナーに、雨に強いフライシートで結構気に入ってる。

ユニのテントはちょっと変わったもん好き、人と同じのはイヤって向きには
オススメできるかもw
850底名無し沼さん:2008/12/26(金) 08:59:01
値段がちょっと高いよね〜
851底名無し沼さん:2008/12/26(金) 22:23:50
新製品は、ごみ箱くらいかな 気になるのは
今年はなんか購買意欲そそる気がしないものばかり?
852底名無し沼さん:2008/12/27(土) 17:40:15
>849
ヤフオクに 廃盤品の【AG-Trail 2】 が出ていたぞ!
853底名無し沼さん:2008/12/27(土) 19:32:19
ターボ式ライター (名称募集中)

俺らでネーミング考えようぜ!
854底名無し沼さん:2008/12/27(土) 21:43:38
>>852
AG-Trail 2って、安いのが利点だったのになんだあの定価以上の開始価格は(怒
あの値段出すくらいならアーデイン買った方が良いわい。
855底名無し沼さん:2008/12/28(日) 09:14:46
廃盤品ってことでプレミア(笑)つけてんじゃね?コレクター狙いで
856底名無し沼さん:2008/12/29(月) 05:41:20
コレクターなんているのかよ
857底名無し沼さん:2008/12/29(月) 10:23:36
使うつもりがいつの間にか単なるコレクションになってる人はいると思う。
858底名無し沼さん:2008/12/30(火) 04:37:45
うむ。タフトングは何本買ってもじゃまにならない。
もう2、3本追加購入しようかと思う。
859 【大吉】 【1616円】 :2009/01/01(木) 00:50:23
ユニフレームさん、今年もお世話になります。
860底名無し沼さん:2009/01/01(木) 00:57:50
今年こそAG-2を使いたい・・・・

・・・っていうか、ガキを置いて1人でのんびりキャンプしたいゾ
861底名無し沼さん:2009/01/08(木) 17:43:44
大は小を兼ねるだろと思ってFAN5DX買ったけど結構でかいのね。

行くときいつも二人だからDUOでヨカッタかも・・・orz

DUO買ってDXオクだそうかな。

実際に使ってる人どう?
862底名無し沼さん:2009/01/08(木) 19:37:25
バイクツーの2人で使用

一番外が単品で買ったライスクッカーミニ
後はゴロゴロしているクッカーを色々組み合わせ

折角のテフロンが傷だらけになるので
パッキングを思案中
863底名無し沼さん:2009/01/08(木) 23:23:53
うちは5人家族でキャンプするから普通のライスクッカーだけど、ちと厳しい。
5合炊きじゃなくてせめて6合炊きだったら良いんだけどねぇ。
ただ、ライスクッカーのおかげなのか小学生の娘が米炊いてくれるよ。
864底名無し沼さん:2009/01/09(金) 13:41:18
そうだねライスクッカーBIG出して欲しいね
865底名無し沼さん:2009/01/10(土) 00:00:54
>>864
まったくその通り。
1升炊きだと助かるなぁ。
それともでかいの欲しいなら、もう一つ買えって事?
866底名無し沼さん:2009/01/10(土) 00:06:52
普通の文化鍋を買えってこった
http://item.rakuten.co.jp/frypan/c/0000000193/
867底名無し沼さん:2009/01/10(土) 00:12:01
うーん、それもそうだな・・・
868底名無し沼さん:2009/01/10(土) 10:48:33
>>866と同じ事言いたかったけどアク禁
解除されて早速来たら既に書かれてた…orz
869底名無し沼さん:2009/01/11(日) 00:52:03
よほど暇な生活送ってるんだな
870底名無し沼さん:2009/01/12(月) 23:45:13
fan5duoってあんな小さなフライパンとかで料理できんの?
871底名無し沼さん:2009/01/14(水) 10:07:26
できる
872底名無し沼さん:2009/01/22(木) 13:15:18
新製品まだぁ
873底名無し沼さん:2009/01/27(火) 15:52:44
あの、スレッド全部読んでみたんですが、ユニフレームのテントとタープって、そんなに駄目ですか?
874底名無し沼さん:2009/01/27(火) 16:33:29
また値上げすんの?
875底名無し沼さん:2009/01/28(水) 16:05:07
>>873
REVOタープは気に入って使ってます。
REVOテントは使用したことがないので、何とも言えませんし、実物を目にしたことさえありません。
人気ないんですね。
876底名無し沼さん:2009/01/28(水) 17:39:36
>>875
ユニのテントって確かに、あんま見ないね。
ぶっちぎって多いのがコールマン、その次がSPで、あとはロゴスとか。

ユニの商品で良く見かけるのは、焚き火台テーブルかな。
あとは、チャコスタ、ファイヤグリル、ユニセラあたりはキャンプ場でもよく見る。
877873:2009/01/29(木) 15:05:45
店頭でREVOテント&REVOタープが割引になってて、ちょっと気になってたんです。
特に悪いものにも見えなくて。

でも、ここで訊いても感想が出て来ないって、REVOテントって本当に人気がないんですね…orz
REVOタープだけ試しに買ってみようかな…でもちょっと怖いなー。
878底名無し沼さん:2009/01/29(木) 15:19:50
上がってるついでに教えて下さい。

ツインバーナーですが、ホンセンの安いCB缶使ってる方にお聞きします。
(メーカーは自社缶推奨なのは知っております)

火力や火力の調節は問題ないですか?

あとブースターは必ず使用する構造なんでしょうか?それとも熱いときは使わないとか選べるんでしょうか?

カタログだとその辺が分からなかったので、お願いします。
879底名無し沼さん:2009/01/29(木) 15:21:21
× 熱い
○ 暑い

でした。
880底名無し沼さん:2009/01/29(木) 16:56:43
SPに対抗して小川とユニフレームが合体


なんてどう?


お互いの欠点を補えそうじゃない?
881底名無し沼さん:2009/01/29(木) 17:19:47
>>878
ひとつ前のUS-1800を使っているけど、ホムセンのCB缶問題なし。
ブースターは取り外し不可。
暑いときでも気化熱で冷えるから無問題。
使わないときに炎天下にほったらかすほうが危ないと思う。
882底名無し沼さん:2009/01/29(木) 17:38:02
>>881
レス、ありがと!
安い燃料が使えるのは魅力ですね。
まぁ寒い時期はキャンプしないんで、ユニのポチります。
883底名無し沼さん:2009/01/29(木) 18:32:56
自分が去年の春まで使ってたのはブースターは脱着式だった
でも気温が5度以下だと駄目だった、火は点くけど熱量が…
冬用のボンベも使ってみたり色々試したけど
白ガスに比べたら…と去年の11月につくづく思い知った
884底名無し沼さん:2009/01/29(木) 18:33:36
あ、寒い時期はキャンプ行かないのね…なら問題ない
885底名無し沼さん:2009/01/29(木) 19:05:19
US1800を北海道で使ってるけど、早朝や夜の調理には火力が足りなく感じた。
ブースターはあってもガスをしっかり使いきれない場合が多かった。
なので、当初は安ガス使うために買ったけど、今は基本プレガスしか使っていない。
886底名無し沼さん:2009/01/31(土) 00:49:28
チャコスタの購入を検討してます。

今まではバーナー(トーチ)であぶって
炭をおこしてました。
意外と手間がかかります。着火剤よりはましですが…。

チャコスタにするとどんな利点があるのでしょうか?

恐れいりますがアドバイスお願いします。
887底名無し沼さん:2009/01/31(土) 01:06:39
チャコスタ使い始めると女の子にモテモテです。
888底名無し沼さん:2009/01/31(土) 01:08:20
チャコスタを買ったら彼女が出来ました
今では毎日彼女と2人で火をおこしています
             (32歳 元派遣業)
889底名無し沼さん:2009/01/31(土) 06:00:57
私も半信半疑でチャコスタ購入し、
使用後まもなく競馬で大穴を当てました。
        (44歳 元証券マン)
890底名無し沼さん:2009/01/31(土) 13:48:00
Yes, We Did
(47歳 大統領)
891底名無し沼さん:2009/01/31(土) 14:38:25
>>886
マジレスだが買って後悔はさせません。
って位良い物ですよ。
ネジネジ新聞紙もしくは焚き付けに火をつけてその上にチャコスタ乗せて待つだけ。
892底名無し沼さん:2009/02/01(日) 01:05:51
ただ、普通にホームセンターに売ってる火熾し買った方がよくね?

たしかにチャコスタはいいだろうが、火熾しのがはるかに早くて
簡単だと思うんだよね。
893底名無し沼さん:2009/02/01(日) 08:11:38
かさばる
894底名無し沼さん:2009/02/01(日) 09:26:47
マキの着火にも使える。チャコスタにマキと着火剤を一緒に
適当に突っ込んで、火をつけて待ってれば何もしなくても
焚き火の準備完了。そのままで使えばマキを完全燃焼させて
燃えカスの掃除も不要。

ダッチオーブンのフタの上の炭は自然にたち消えてしまうことが
多いけど、そういう時にはチャコスタをフタの上に置くだけで、
火力が復活する。

こういう使い方は火熾しでは出来ないよね。

ちなみに、大小のチャコスタを持ってるけど、ファミキャンでは
小さい方を使うことはほとんどないな。あれはソロキャン用なのかな。
895底名無し沼さん:2009/02/01(日) 09:54:50
>>892
それ言うならデカイ缶詰の空き缶流用した方が安くて得だろ。
結局はダセエんだよ。
896底名無し沼さん:2009/02/01(日) 15:53:55
そのためにわざわざでかい缶詰買って、邪魔くさいの我慢して
後生大事に持ち歩くのがダサくないとは思えません

野宿生活者ならともかく
897底名無し沼さん:2009/02/03(火) 03:10:41
>小さい方を使うことはほとんどないな。あれはソロキャン用なのかな。

まじで?
俺は小さい方買ってから、大きいのは殆ど使わなくなっちゃったよ。
BBQの炭起こしにしか使わないけど、グループの大人数キャンプの時位だなぁ。

前は盛大に燃やしてたんだけど、火力大きいと慌てちゃってさ、一気に食事が終わっちゃうw
ゆっくり食事したいんで、結局、火力やBBQコンロまで小さいのにしたわ。
898底名無し沼さん:2009/02/03(火) 08:10:48
え!?ほんとに?
うちはダッチオーブンを使うからかなぁ。
小さいチャコスタは鍋のフタの置き台に
使ってる程度。
899底名無し沼さん:2009/02/03(火) 10:36:35
いずれにしてもチャコスタは便利。
他社でも筒型があるがユニムレームは折りたためるのが秀逸ですね。
価格の価値はあると思います。
900底名無し沼さん:2009/02/03(火) 10:58:12
チャコスタ、大と小とどちらがお勧め?
薪や切炭の火付けに使いますが
901底名無し沼さん:2009/02/03(火) 11:59:01
チャコスタに限っては

「小は大を兼ねる」よ!
902底名無し沼さん:2009/02/03(火) 14:14:43
>>900
903底名無し沼さん:2009/02/03(火) 14:46:20
大に一票
904底名無し沼さん:2009/02/03(火) 15:31:49
>>900
薪にまで火をつけるつもりなら大
ユニセラに必要な程度の炭熾しなら小
905底名無し沼さん:2009/02/03(火) 20:16:24
>>900です。
やっぱり両方あった方がいいような気がしてきました。
初めに大、様子を見て小をかうことにします。
みなさんありがとうございました。
906底名無し沼さん:2009/02/04(水) 19:07:53
普通に考えて両方は必要ないだろww

道具自慢なら話は別だが。
907底名無し沼さん:2009/02/05(木) 10:35:09
ピーカーですもの
908底名無し沼さん:2009/02/05(木) 11:21:18
逆にピカ失格!
909底名無し沼さん:2009/02/05(木) 13:26:38
ユニラーなら両方持ってないと。
910sage:2009/02/05(木) 15:43:22
カップヌードルのCMでキムタクが使ってるフォークがトレイル フォークTiっぽい
911底名無し沼さん:2009/02/05(木) 22:14:41
それが何?
912底名無し沼さん:2009/02/07(土) 19:22:38
で、スクリーンタープでるの?
913底名無し沼さん:2009/02/10(火) 21:37:54
ここのテントって製造元は世界のogawaオガワ小川ですよね?
914底名無し沼さん:2009/02/10(火) 23:36:37



./ ヽ丶                      
/. /┃ヽ,ヽ                     
/ / /. ┃  ヽヽ
i ./ ⇔┃⇔ ) ヾ
}, .ヽ .  ┃  / ノ
人 ヽ\ ┃ ノ ∠‐
ヽ、 ヽ、____,<_
915底名無し沼さん:2009/02/10(火) 23:52:52
Y ./ ヽ丶                      
/. /┃ヽ,ヽ                     
/ /. ┃  ヽヽ
i ./ ⇔┃⇔ ) ヾ
}, .ヽ .  ┃  / ノ
人 ヽ\ ┃ ノ ∠‐ 、
ヽ、 ヽ、____,<_  \
916底名無し沼さん:2009/02/12(木) 19:53:43
そうなの?
917底名無し沼さん:2009/02/13(金) 09:20:51
インスタントスモーカー
使用時:250×300×280(高さ)mm
収納時:280×250×30(厚)mm
1.7kg
ガルバニウム鋼板
本体,フタ,棚網
3,900円
918底名無し沼さん:2009/02/13(金) 12:32:32
ガルバニウムwww
919底名無し沼さん:2009/02/14(土) 19:59:48
ごみ箱は出ないんだね
期待していたんだけど残念
920底名無し沼さん:2009/02/15(日) 00:50:23
タープのシールド、単品でも買えるね。
921底名無し沼さん:2009/02/15(日) 07:13:04
タープも製造元は世界のogawaオガワ小川ですか?
922底名無し沼さん:2009/02/15(日) 07:38:53
だから人気ないのか?
923底名無し沼さん:2009/02/17(火) 14:00:14
ニ→×
リ→○
924底名無し沼さん:2009/02/17(火) 14:03:40
だから臨機ないのか?
925底名無し沼さん:2009/02/25(水) 17:40:22
926底名無し沼さん:2009/03/03(火) 20:43:14
age
927底名無し沼さん:2009/03/04(水) 16:24:42
去年から家族での川遊びにユニセラTGを使い始めた者です。
火おこしにとても時間掛かっていてチャコスタの購入を考えています。
ユニセラの場合どのように使用するのでしょうか?
928底名無し沼さん:2009/03/04(水) 20:39:45
チャコスタで起こしてユニセラに炭移せばいいんじゃね?
929底名無し沼さん:2009/03/05(木) 04:38:23
http://rider.naturum.ne.jp/e685505.html
ライスクッカーミニの蓋が改良されてたんですね
知りませんでした
確かに蓋が軽いなあと思ってたのでよく重しを乗せてたりしたんですよね
930底名無し沼さん:2009/03/05(木) 22:13:52
ガラス蓋の法がおもくね?
あとカタカタ言うのが売りだし
重くなったところで圧力とかはほとんど関係ないと思うよ
931底名無し沼さん:2009/03/05(木) 22:34:37
それは違うよ
煮えて吹いてくるとフタが引っかかって開いたままになってしまいますからね
だからカタカタなんていいません
932底名無し沼さん:2009/03/07(土) 19:00:19
ミニにガラス蓋の設定はありません
933底名無し沼さん:2009/03/08(日) 23:22:10
新しいレボタープいいなぁ。
あのスクリーンバラ売りしないんだな。

去年レボタープ買ったのに…
オクで投げ売りだな。
934底名無し沼さん:2009/03/11(水) 15:23:25
ユニのランタンとツインバーナーを購入検討中です。

CB缶の車内での保管状況について質問です。

夏にキャンプ場の行き帰りに、食事や買い出しや観光地に寄ったりと
車を1〜2時間離れる事もあるかと思いますが
燃料も一緒に持ち出してますか?

夏の昼間なんか炎天下に1〜2時間車停めてたら
かなり高温になりますよね?

935底名無し沼さん:2009/03/11(水) 17:06:21
ランタンはやめとけ
936底名無し沼さん:2009/03/11(水) 17:45:38
>>934
こんなとこで「全然問題無い」とレスされたら、車内にCB缶転がしとくのか?
937底名無し沼さん:2009/03/11(水) 18:07:40
>>936
車の窓を少しずつ開けて、フロントガラスにサンシェードして
缶に直射日光が当たらない様にすれば大丈夫だっりするのかな?
と思って、皆さんはどう対応してるのか聞きたかったのですが。

持ち歩いてるんですか?
938底名無し沼さん:2009/03/11(水) 18:33:09
心配ならクーラーボックスとかに入れとけばいい
939底名無し沼さん:2009/03/11(水) 20:18:39
やっぱり真夏の炎天下では、そのくらいしないと駄目ですか?
940底名無し沼さん:2009/03/11(水) 20:22:44
40度以下で保存しろとなってるんだからそのくらい気を使って当然
あとは自分の頭で考えな
941底名無し沼さん:2009/03/12(木) 01:46:54
別にまんま放置して爆発したっていいじゃん。
食事や買い出しや観光地に出てて、車には誰も乗ってないんだろ?
942底名無し沼さん:2009/03/12(木) 09:09:22
もちろん誰も乗ってないです。
943底名無し沼さん:2009/03/12(木) 17:56:54
もーいいだろ。
炎天下、車にガス缶放置はバカのする事。これ以上どー言えばいいの?ばかばかしいわ。
944底名無し沼さん:2009/03/12(木) 18:02:46
あんたがどう対応してるか教えてやるだけでいーんだよ

945底名無し沼さん:2009/03/12(木) 18:42:23
お前が教えろよ
946底名無し沼さん:2009/03/12(木) 22:55:03
オレ、白ガスだから。
因みに車内放置だけど。
947底名無し沼さん:2009/03/14(土) 18:16:01
チャコスタ実戦投入してみた。

着火剤はロゴスのブロックのやつを使用。

2個置いて着火し、炭詰めたチャコスタ置くだけ
で20分後には真っ赤。

炭が安いやつだったのでファイアグリルに移す時、
細かいのが飛び散ってパンツと芝が焼けたorz

いい炭使うとまた違うのかな。

チャコスタは文句なしの良品でした。
948底名無し沼さん:2009/03/15(日) 00:24:02
>>937

俺はマルチバッグに入れて放置してるけど今のところ爆発はしてないよ。

登山用ザックの中にもプリムスの缶入ってるけど平気。

コルマンのWGは漏れて大惨事になったから使わない時は下ろしてる。

ファミキャン始めて5年間シーズン中は積みっぱなし。

あくまで自己責任ね。
周りに迷惑かけないように爆発するなら自分だけにしてね。
949底名無し沼さん:2009/03/15(日) 00:45:40
そういう無責任な事を謳う神経がわからんよ。
950底名無し沼さん:2009/03/15(日) 02:43:05
>>949

自己責任て書いてあんじゃん。

馬鹿?
951底名無し沼さん:2009/03/15(日) 10:23:58
>>950
だから「自己責任でね」って書けば責任無いと思ってるところが
無神経って意味だ。
この程度の事も理解出来ないのなら仕方ないね。
952底名無し沼さん:2009/03/15(日) 22:26:13
まぁまぁお互いそんなに真っ赤にならずに…

なんにせよネットの、まして2CHの情報をどこまで真に受けるかは個人の自由だし責任どうこうなんて最後は本人なんだからね。

ところで次スレは?
953底名無し沼さん:2009/03/16(月) 01:34:46
「自己責任」という言葉が免罪符だと思ってるやつはブログにも結構いて
危なっかしいことをわざわざ記事にして悦に入ってる。
もし万が一、それ見た人が真似して事故起こしても
そういう人は何とも思わない無神経な人なんだろうね。
954底名無し沼さん:2009/03/16(月) 04:23:42
オレは最初の書き込みはなるほどと思える部分があったんだけど、今回の書き込みは
ちょっと同意しかねるな
恐い思想だと思った
955底名無し沼さん:2009/03/16(月) 21:30:57
いやだから皆大人同士の情報交換前提であって自己責任とは「万一の事故も自身で責任を負う」というあーめんどくさなったrんどくさ事故責
956底名無し沼さん:2009/03/16(月) 21:44:20
いや、まっくもってその通りだと思うよ・・・
957底名無し沼さん:2009/03/16(月) 22:44:49
まぁそうだわな。

自分で判断する事もできないくらいなら扱わなけりゃいいだけの話。

爆発したからって責任感じる必要があるのか?

そういう俺は積みっぱなしにはしないけどね。
958底名無し沼さん:2009/03/16(月) 23:12:46
>>948だけど…

すまん。マッタリのユニスレが荒れ気味になっちゃったね。

皆さんどうしてます?

って質問だったから書いただけであって、やってみなとか問題無いとは言ってない。

爆発したとして俺に何らかの責任が発生するの?
自分で責任取れないお子様なら毎回持ち歩けばいいだけの話。
前にも出てるけどメーカーが40度以上の場所に放置するなって言ってるんだからそれを守らないだけで自分の責任だろ?

と、また荒れちゃうね。

ちなみに>>950は俺じゃないよ。
959底名無し沼さん:2009/03/16(月) 23:17:53
>>958
一人のアホが騒いでるだけだからほっとけw
960底名無し沼さん:2009/03/17(火) 06:05:37
周りに迷惑かけないように爆発するなら自分だけにしてね

こういう余計な事書くから荒れるだろ
それがわからんから馬鹿なんだろうけど
961底名無し沼さん:2009/03/17(火) 07:29:16
必死杉ww
962底名無し沼さん:2009/03/17(火) 18:28:02
だから、
食事や買い出しや観光地に出てて、車には誰も乗ってないんだって。
爆発しても何の問題も無いだろう
963底名無し沼さん:2009/03/17(火) 20:49:12
車で買い出しや観光地に出て、隣に他の車が駐車したりとか、
近くに人が居たりとかいうことは考えないでいいのか?

キャンプサイトでも近くに他の人のサイトがあったりして迷惑を
及ぼす可能性もあるんじゃないのか?

単独爆発にしても出動する消防や警察には充分迷惑だが。
964底名無し沼さん:2009/03/17(火) 22:21:23
どーでもいい。

てか自分で判断できないなら放置すんな。

あと責任、責任て馬鹿か?
そうゆうやつは何か失敗しても誰かのせいにするんだよな。

くだらんからもう終わりな。
965底名無し沼さん:2009/03/17(火) 22:25:06
>>964
ほんとにお前の言ってることはどうでもいいw
966底名無し沼さん:2009/03/21(土) 21:36:56
>>965が一番どうでもよかった件。
967底名無し沼さん:2009/03/22(日) 11:28:32
おいおい
またそんなこといってると責任問題を追求されるぞw
968底名無し沼さん:2009/03/22(日) 11:38:26
>>948みたいな馬鹿が何も考えずにカキコするから荒れるんだよな
969底名無し沼さん:2009/03/22(日) 20:07:13
>>968=>>949

帰ってくるなよ。

お前のレスが一番荒れた事に気付け。
970底名無し沼さん:2009/03/22(日) 20:30:20
わざわざageてまでして構って欲しいのかw
971底名無し沼さん:2009/03/23(月) 13:06:30
ageてまでして

ageてまでして

ageてまでして

ageてまでして

ageてまでして
972底名無し沼さん:2009/03/28(土) 19:47:45
フィールドシンクを使っていらっしゃる方いますか?

利便性 > かさばり感

だったら、購入しようかと思うのですが。
973底名無し沼さん:2009/03/29(日) 17:38:01
それ、すっっっっっごい環境依存型の使用感だと思うけど、応えていいの?

うちは全然平気だよ。かさばり感ナッシング。だから買え。
974底名無し沼さん:2009/03/29(日) 17:44:52
インスタントスモーカー買ってきて、今使ってる
見た目ブリキチックだけど、実際使う分にはこれで全然OK。
無駄にステンとかで高価にならなくて逆に好感が涌いた。

975底名無し沼さん:2009/03/29(日) 17:46:31
ちびパンクラブも買ったんだった、昨晩家でハンバーグした時に取り皿として使った。
ただそれだけ
976底名無し沼さん:2009/03/29(日) 22:47:58
温度計買った?
977底名無し沼さん:2009/03/30(月) 07:19:35
ユニフレームカードのポイントGet(5000円毎)の端数調整であと数百円って
ところで、温度計と引っかけ坊主とを迷って引っかけ坊主買っちゃった。
978底名無し沼さん:2009/03/30(月) 09:48:13
ちびパン、蓋欲しいな
979972:2009/03/30(月) 10:16:11
>>973
返答、ありがとうございます。早速購入しようかと思います。
シンクの中にある空間には、シェラカップでも突っ込んどこうかと思います。
980底名無し沼さん:2009/03/30(月) 17:31:12
蓋は100均で探すんだな
981底名無し沼さん:2009/03/30(月) 17:47:42
ミニバーナー USー600の火力で
揚げ物って出来ますか?
釣りに持って行って釣った魚を
その場で唐揚げにして食べてみたい
のですが…
982底名無し沼さん:2009/03/30(月) 19:51:07
危ないのでやめたがいい
983底名無し沼さん:2009/03/30(月) 20:59:19
どうしてもUS-600でやるなら、でかいゴトクを別に用意したのが良いよ。
984底名無し沼さん:2009/03/30(月) 22:49:59
>>981
自己責任で
985底名無し沼さん:2009/03/30(月) 23:26:08
ちいさいカップでワカサギ揚げるくらいなら何の問題もないと思うが
986底名無し沼さん:2009/03/31(火) 00:34:51
>>982-985
皆さんありがとうございます。
火力の心配ばかりして、
安全面の配慮を見落とすところでした。
やめときます…
987底名無し沼さん:2009/03/31(火) 00:54:08
次スレ
【チャコスタ】ユニフレームを語ろう9【ユニセラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1238428293/
988底名無し沼さん
>>986
鍋がクッカーサイズくらいなら大丈夫だよ