1 :
底名無し沼さん:
奥多摩の大自然(笑)であなたも僕も癒されよう
ケチがつけずにいられないひとは
たぶん色々幻想もちすぎなんだと思う
読んで字のごとく「多摩からちょっと奥いったとこ」程度なんで
不満ならさらに奥いけばいいだけ
んだ
奥アンデスとかね
雲取山を語ろう
555 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2008/12/26(金) 03:46:13
>あと凍傷になるとしたら相当不適当な装備な場合くらいだよな?
人間は汗を掻く。汗以外にも皮膚から水蒸気が出る。
これがインナーを濡らし、皮膚を直接冷やす。
ヒマラヤとかは知らないけど、奥多摩では、これが凍傷の原因となる。
557 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2008/12/26(金) 09:51:08
>>555 顔面、耳、指先、つま先。凍傷になるような部位はインナーに覆われてないんじゃないの?
560 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2008/12/26(金) 20:34:50
>>557 「インナー」ってのは要するに肌着の類いの総称で、その意味では、耳も覆うタイプの帽子とか手袋とか靴下も含まれる。
頭ならアウターはフードだな。
帽子も手袋も靴下も無しなんてことは無かろう。あっても、濡れると体温を奪う綿系だったりしたら駄目ということ。
奥多摩厨恥ずかしー
>>7 何で自分が馬鹿扱いされ続けているか、まだ分からないわけだね?
>>1 立て乙です
今年はもう行かないで年越しそうだ
10 :
前スレ909:2008/12/26(金) 21:26:58
さて、懸案事項 「鷹ノ巣山避難小屋のノート」 ですが、
必ず持ってくから安心してね。
ジャポニカじゃないけど勘弁してくれ。
ジャポニカ信者さん、ごめんよ・・・。
年明け、1日〜5日のどれか。
膨大なページ数のノートじゃないから、みんな大事に使って下さい。
六つ石小屋あたりでノート屋はじめたら儲かるかな?
六つ石小屋??
>>1乙
奥多摩スレとは思えない荒れようですね。
>>10 よろしくお願いしますwwwww
先代は水にぬれたかなんかで結構ボロボロだったから、
クリアフォルダかなんかにはさんで置くと長持ちするかも。
(先代がぼろぼろなのは漢文のノートの残りだったせいもあるけどw)
今日は寒かっただろうねぇ
俺初めての山中泊が鷹ノ巣山避難小屋だった。
小屋の中に「○○君ここに永眠する」みたいな事書いた祭壇?があって不気味だった。
おまけに登山口までバイクで来てたのに夜中に雪降ってくるし。
今でもあの祭壇あるの?
18 :
底名無し沼さん:2008/12/26(金) 23:06:56
祭壇? ただの壁の落書きじゃなくて? 何年前の話し?
>>18 祭壇だよ。蝋燭、酒、花とか供えてあった。
もっとも二十年近く前だけどね。
20 :
底名無し沼さん:2008/12/26(金) 23:51:44
って事は非難小屋(近く)で亡くなったのか・・・?
>>20 もう記憶も薄らいでるけど、小屋で死んだような書き方だった気がする。
ランタンが急に火を吹き上げたりとか、なかなかスリリングな初山中泊だった。もちろん単独。
22 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 00:14:38
>>19 ぐぐったら昭和59年に遭難されている方がいらっしゃるようです。
/⌒ヽ
( ____) おっおっおっおくたまー
⊂)(____)
し-oJ =3
<____>
(゚д゚)
||
(  ̄ ̄)
| ̄|| ̄ ̄
奥多摩で遭難とは・・・
俗にいうシゴキってやつかな?
>>22 ”鷹ノ巣山 遭難 56”じゃ出て来ないな。
まあいいや。すまんかったな。古い話長々と。
あ、59だな。見つかった。雪崩かよ?びっくりした。重ね重ねすまん。
奥多摩で雪崩…
やっぱ当時は温暖化が進んでいない今よりも雪が多かったのかね。
29 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 08:27:24
俺もググッたら、昭和59年は奥多摩での遭難が多かったみたいね。
鞘口ノクビレの遭難碑の方も59年だった。
奥多摩で雪崩ってすごいね。
非難小屋から鷹ノ巣へ登りあげるとこかな。
それでも温暖化で雪が減るのは悲しいなぁ。
雪崩とか熊とかただの奥多摩伝説だから気にすんな
奥多摩で遭難なんて死んでも死にきれんな。
実際こうして面白おかしく語り継がれてしまうわけで・・・
面白おかしい?何処が?
不謹慎な奴だな。
前スレ
>>942 私も#3使ってるけど、今の時期U.L.S.S.ダウンハガー#3は厳しいぞ。
着込むのは当たり前、さらに、首タオル巻く、ペットボトルを湯たんぽにするとか工夫すべし。
足元にホッカイロとかハクキン懐炉とかもいい。
あと、まともな断熱効果があるマットは絶対に忘れちゃだめだぞ。
行く前に雲取山荘のHPで気温をチェックすべし、奥多摩小屋の気温の目安になる。
蛇足だが、モンベルのサイトの使用可能温度はアテにするな。
疲労を回復する限界下限じゃなくて、体調万全なら死なないとおもうYo!の間違いじゃないのかと。
温度計つけたマネキンもいいが、自分ら寝てみたのか?と問い詰めてやりたいぜ。
快適睡眠温度は、まあ大丈夫かな。手持ちの#0と#3ではおおむね体感と一致してる。
奥多摩で死ぬのは登山家として恥。
つーか、何処で死んでもそれは恥だろ。
死んだらただのゴミだ。
>>1 乙だが、好きなコースくらい名前欄に書け。伝統だ。
>>11 俺はそのスレの>555だが(でも、560は別人)、靴下だよ。
あと、あなたが省略している部分(「凍傷にならなくても、体温を低下させ、体力を奪う」)は
シャツとパンツ。これらが綿だとシャレにならん。
奥多摩に始まり奥多摩に終わる、とは言えない
さすがに程度が低すぎて本格派の山屋が失笑するレベル
それが奥多摩だから
必死だねw
奥多摩名物必死杉w
奥多摩に粘着する要素なんて
そんなに無いのにねw
山域が広くないし植生も単調だし
ジジババの加齢臭と
死体でも埋まってそうな陰気な雰囲気
これでどう楽しめと言われて誰も反論できない事実がある
44 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 15:49:28
ちょっとお聞かせ下さい!
奥多摩駅前の市役所(だと思う)の駐車場なんですが、
日曜・祝日&正月は車停めても大丈夫ですかね?
拝借した事ある方いますか?
また何台くらい停められそうでしょうか?
45 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 15:52:35
いいぞぉ、もっとガンバレwww
46 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 15:55:04
>>43 ほほー、これが噂の必死杉か。
どれどれ一枚写真でも撮っとくか。パシャリw
奥多摩をいくら登っても
その道はヒマラヤには通じていないって
ばれてしまったんだよ
残念
日の出山で初日の出見たことある人いますか?
50 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 17:22:05
あるけど、毎年人大杉だよ
51 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 17:29:58
>>46 駐車禁止なんですか・・・。
分かりました! 有難う御座います!
蛇が苦手なオイラには、いい季節になったなぁ
53 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 19:44:12
奥多摩小屋って布団があると聞いたのですが、
今の季節、シュラフがないと寒くて寝れないですか?
寒くて眠れないということは無いと思うけど、心配ならシュラフを持参した方がいい。
今日、峰谷〜鷹ノ巣山〜倉木山と歩いてきたが、
天候に恵まれたこともあってとても楽しめた。
前は紅葉シーズンで人うじゃうじゃいたけど、
今日は頂上以外ほとんど人と会わんかったね。
1500mから上あたりは積雪。北側はもっと積もってたのかな。
下りの尾根道は20cmくらいの落ち葉が踏めておもろい。
ただ踏み跡がほとんど見えんから、
踏み跡ないと不安な人は石尾根とか歩いた方がいいかもだね。
アイゼンはいらんかったけど、スパッツは常時つけてた。
奥多摩小屋の前通ったからノート置いてくればよかったかね。
のろいのせいで忘れてしまったらしい。。
ちなみに小屋下の水場はまだチョロチョロ出てました。
ま た か
>>55 乙
で、倉木山じゃなくて倉戸山だよね?
オレも明日そっち方面行きます。久々の4時起きじゃw
鷹ノ巣避難小屋の呪い再び
ちなみにノートは持っていかない。小屋に寄らないしw
60 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 22:54:43
>>22 >>26-29 巳ノ戸林道で雪崩に遭って神に召された人だな
>>31 恥ずかしいと思ったら自分が遭難しないように
装備を整えて訓練を積んで現地で無理はしないことだ
昭和59年の巳ノ戸林道での事故は
奥多摩といえども雪崩の危険を意識しないといけないという過去からの警告と受け止めている
山登りをしない人に冬の東京の厳しさを伝える事故ともいえるだろう
61 :
底名無し沼さん:2008/12/27(土) 23:19:57
>>53 54
この時期の奥多摩小屋は、シュラフないと寒いんじゃない?
布団だけだと、結構着込まないと厳しいんじゃないかなぁ。
10年くらい前の年末に奥多摩小屋に泊まったけど、
上は長袖カットソー&フリース、下はモモヒキ&ゴアパンツで布団被ったけど
結構寒かった記憶がある。
上着は新調したゴアジャケットだったので、さすがに勿体無くて
それで寝ようとは思わなかった(それがいけなかったのかも・・・)
寒いときは雨具も着て寝る、JK
寒いときは小屋の中にテント張って寝る、JK
寒いときはJKと寝る JK
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
∧_∧
( ;;;;;;)
. ∪ ;;;i. ふぅ〜、疲れる仕事が多い。
i ;;oi.
(ノ''''''ヽノ, , , , ,
>>53 電話が一番確実
----
奥多摩小屋
雲取山頂から南(東京方面)に40分ほど下った所にある小屋です。
昔ながらのランプと薪ストーブの小屋で、そこから眺める富士山は見事です。
一年を通して営業しています。 水場は小屋から3分程の所にあります。
自炊小屋なので予約は不要です。
管理人は常駐してます。
収容人数 70名 幕営数10
宿泊料金は1人 素泊り3500円 幕営料400円
問い合わせ先 рO494−23−3338
----
↑ 雲取山荘のHPに載ってた
こういうとこに電話番号のせちゃうのはどうなのよ
>>66 奥多摩小屋の幕営数10って、もっと張れるだろJK
うん。八つの行者小屋のテン場と同じくらいはれるよね。
冬はさすがの俺も天幕厨に指導回数は少なくなる
面倒だしな
ほんニダ、コリ(古里)、白丸(古語朝鮮で山のことを丸という)
このあたりって・・・集落だったのか?
奥多摩小屋冬泊まったことあるけど
布団が実質使い放題なので、二人分使ってしのぎました。
それでも使い捨てカイロ数個投入したかな。
>>71 マジレス
本仁田の「仁田」は「ぬた場」の訛り。
「XX丸」という名前の山は日本中あっちこっちにある。
百済の遺民をチョン呼ばわりするのは常識なさ杉だろ
百済と高句麗とかは今のチョン国につながる新羅に滅ぼされて
その難民を万単位で受け入れたという過去がある
各地に残っている地名とかはその名残だね
故にチョン国など全く無関係なんだがこの辺分かってないやつ
多いよね
>>75 お前みたいに学校で習ったばっかじゃないからな
興味もないし
興味ないのに書き込まずにはいられないツンデレという奴ですね
埼玉、神奈川にも半島移民に由来する地名がある。東京にあっても普通じゃねか?
今日は、日向和田→日の出→御岳→大岳→鋸→奥多摩をやってきた
すげー温暖な天気で11月のようだった
やっぱ葉がおちて見通しよくなるといいな
雪は北側斜面にちょっと残ってるくらいで、
期待してもってったアイゼンは使わずじまいだった
>>78 詳細は知らんけど、関東全体に入植していて、特に武蔵のあたりはメッカみたいなもんだそうだからね。
武蔵は、都道府県でいうと、埼玉・東京・神奈川(区切りが違うので全域ではない)。
高麗川とか狛江とか、地形を案ずるに、弥生期以後は水田耕作に適しないせいで過疎地域になっていた武蔵野台地あたりを中心にして入植したということなのかな?
素人の推論など百害あって一利無し
荒らしと一緒
>>81 「馬鹿扱いされ続けたあげく、嫌で嫌で堪らなくなって逃げ出した学校」を思い出して嫌な気持ちになるかね?
>>82 ???
主旨が全く理解できないが もしかして悔しかったのか?
奥多摩の事がよりよく判るレスなら幾らでも歓迎するよ
生半可なネット情報元手に妄想語るなと言ってるんだよ
>>79 乙カレー。山のコンディションは良さそうだね。
オレも今から大岳山目指して行ってきます。
古里から登って払沢ノ滝まで抜ける予定。楽しみだw。
>>83 小中学校の社会科さえもろくにやってない君には、何がどう「生半可なネット情報元手に妄想」に見える?
>>84 それってどういう・・・ あ、縦走とは直角の南北横断かな?
88 :
底名無し沼さん:2008/12/30(火) 15:12:38
おまえら正月はどこ行くのか教えろ。
なんでこう物の頼み方も知らない奴が大きな顔して書き込みできるって
間違ってると思う。
91 :
底名無し沼さん:2008/12/30(火) 15:59:31
>>89 すまん。俺はまだ決めてないんだ。
>>90 すまん。勘弁してくれ。だが顔は小さい。
>顔は小さい
うらやましい
93 :
84:2008/12/30(火) 17:34:24
今帰ってきました。
>>86さんの言う様に北から南への縦走です。北の古里駅からスタートして大塚山、奥の院、大岳山に登り、
下りは馬頭刈尾根を経由して払沢の滝入口BSでゴールです。
馬頭刈山を目の前にしてのエスケープは残念でしたが、また次回のお楽しみです。
御岳山界隈以外では殆ど人に会わなかったけど、大岳山山頂は相変わらず人がそれなりに居て賑わっていました(常時10人程)。景色も少しだけモヤっていたけど十分楽しめました。
>>79さんの言う様に、凍ってるのは北面の僅かな所だけなので、注意すればアイゼンは必要無いでしょう。
今日は暖かかったけど、明日以降また冷え込むので要注意。
天気は良い日が続くみたいなので、年末年始に行かれる人は楽しんできてください。
鷹ノ巣避難小屋のノートマダー?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>94 お前が置いて来いよ
何でも受身なんだろ?
仕事できなさそう
96 :
94:2008/12/30(火) 22:19:21
>>95 鷹ノ巣避難小屋でノートが来るのを待っているのでそれは_
明日は見ない顔が多そうだな
主には挨拶しとけよ
嫌な思いしに山に来てるわけじゃないんだろうから
>>97 誰が「主」なんかに挨拶するかヴォケ!
偉そうな態度とったら、てめぇがつくった小屋なのかと
小一時間説教してやるわ。
>>97 ハァ・・・ ハァ・・・ ハァ・・・
∧ ∧
/ ヽ / ヽ きょ、今日はこれくらいに
: / >_/;,; ヽ しておいてやる!
// ;;# ,;.;::. ヽ :::\ :
: / -==、 ' 、==- ..:::::丶
/ "" _┃_ "" * .:::.:\ : _, ,_ ボコボコじゃん・・・。
:\ #;;:.. l/ニニ| .:::::::/ ::::::/ (・Д・; )
ヽ.;;;//;;.;`ー‐' # .,..;;#:::ノ (⊃ ⊃
>;;;;::.. ....;,...;_< //( (
: / \ : (
100 :
10:2008/12/31(水) 09:46:19
お疲れ様。
今日から登ってる人は多いんじゃないかな〜。
懸案事項、鷹ノ巣山避難小屋のノートですが、3日に決定しました。
鴨沢〜雲取山〜石尾根〜奥多摩駅の予定です。
【呪い】 があるので、気を付けて行ってきます。
夏に富士山登ってから4回目の登山で、昨日
川乗橋〜百尋ノ滝〜川苔山〜赤杭尾根〜古里駅いってきました。
天気も良く、今日のために買ったアイゼンも出番のないまま
人気の山っていうのも納得の景色を楽しめました。
ただ帰りの赤杭尾根で膝が痛くなってきたのと、以前から薄暗い中を
懐中電灯使って歩きたい、という思いがあってペース落としてたのが重なって
最後の1時間、自分の予想以上に真っ暗な中下山する羽目になったのは
良い経験になりました。。。
とりあえず、
1 暗い中歩きたい、なんて思っちゃいけません。たとえ歩きなれた山道でも危険かと。
2 下山時のコースタイムは疲労やケガも考慮して多めに考える。
3 レスキューキットは絆創膏程度じゃ不安。テーピングや包帯もあると安心。
4 懐中電灯「閃」SG-309はおすすめ。かなり明るい。
今回の登山でこの辺確認できました。
今時懐中電灯って
ヘッドランプだと視点と光源の位置が近すぎて影ができないから
空間の3次元的な把握が困難になるからねえ。懐中電灯の方が
見やすいけど、片手がふさがるので一長一短。
暗い中を歩くって楽しいぞ、もっともオレは早朝日が昇る前から歩くのが好きだ
日の出が見れてと・・・言えば明日は初日の出だな
105 :
101:2008/12/31(水) 11:45:30
>>104 ちょっとスレ違いだけど昔両神山二回夜に登った。日の出の一時間前に山頂着くように。
あそこ道沿いに石仏とかあって、夜は結構いい雰囲気だった。
>>101 以前は赤杭尾根の下の方で道が崩れている箇所がありましたが
現在は直っていますか
> 「閃」SG-309
へー、こんなのあったのか。俺は長いこと SUREFIRE 3P 使ってたけど、
同じCR123Aが1つで150ルーメン6時間とはパフォーマンス良いな。
って、7,8年は前のモデルと今年モデル比べちゃダメか。
大菩薩からの日の出も良いよ
富士山が赤くなって、南アルプスは3色に彩られる
やはり日の出1時間くらい前がおすすめ
111 :
底名無し沼さん:2008/12/31(水) 14:27:50
ファミリーで日の出山に初日の出を、と思っているのですがはやり激混みなのでしょうか?
112 :
底名無し沼さん:2008/12/31(水) 14:48:55
コタツで日の出が一番・・・orz
>>100 伏せカードオープン!
特殊魔法「鷹ノ巣避難小屋の呪い」発動!
この呪いの効果により小屋にノートを置こうとする者には(ry
>>111 北尾根から登れば、山頂直前まではがらがらだと思うよ
115 :
101:2008/12/31(水) 18:30:28
>107
直していないと思います。道幅20センチ位残して崩れてるとこが3箇所ほど
ありましたが、あれが修復後ではないと思うので。
来年は前日泊して鷹ノ巣山、山小屋泊して雲取山登ろうかと思います。
みなさん良いお年を。
>>115 ありがとうございます。そうですか、なんか増えてますね崩壊箇所。
では良いお年を。
あけましておめでとうございます
あけおめ ことよろ
今年はにょろにょろがたくさん採れますように。
あけおめ!
鷹巣ノートはどうなるのかわからないけど、もしかしたら俺の出番なのだろうか。
akom !
鷹巣ノートは誰かをアテにせず
行く人全員が持って行くことを心がけよう
運が良ければ1人くらい呪いを逃れられるかもしれん
頼んだぞおまいら!
124 :
大吉:2009/01/01(木) 05:17:46
あ!
け
126 :
【凶】 【1497円】 :2009/01/01(木) 05:25:21
やったー!
127 :
【ぴょん吉】 【1667円】 :2009/01/01(木) 05:26:06
頼む!
128 :
【中吉】 【44円】 :2009/01/01(木) 05:27:06
ど根性カエル
129 :
【大吉】 【194円】 :2009/01/01(木) 05:27:48
えいっ!
いちふじにたか
ながきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな
ながさわはいりょう
いやー実家でいい初日の出がみれたぜ
奥多摩のほうはどうだったのかな
>>133 23区であれば快晴。富士山が見えるくらい。
>>135 >明るすぎると、目がいつまでたっても闇に慣れないから、光が当たっていないところが
>真っ暗で、俺は好きじゃないな。
ああ、なんとなくわかるw
でも手元や近場限定だな
0.5wくらいのライトじゃ照射距離がたかがしれている
100m以上の照射距離は魅力だよ
どっちでもいいんだろうけど
長沢はいりょう?長沢せりょう?
せりょうは無いだろ
対抗馬はせめてせきりょうにしてくれ
背崚
脊梁
139 :
10&100:2009/01/02(金) 04:08:52
さて、鷹ノ巣山避難小屋ノートをザックに入れましたよ。
これから1泊で奥多摩へ。
ノートは明日中には置いておきます。
『おれは鷹ノ巣避難小屋にノートを置こうと思ったら
いつのまにかザックの中から消えていた』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言っt(ry
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
『おれは鷹ノ巣避難小屋にノートを置こうと
奥多摩駅に行こうとしたら青梅線が止まっていた』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言っt(ry
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
今日は始発から正常に動いているよ、青梅線ww
全ては明日起こること
起きなかったら雲取山山頂までマラソンの刑だなww
>>139が無事にノートを置いてきて
しかもこのスレの1000を獲ったら
彼女に結婚の申し込みをしよう…
このスレを見て鷹巣のノートに記帳された人は
文末に2ちゃんを意味する「A」とサインしてください
今ごろノート置かれてるのかな。忘れてたら
>>139は奥多摩駅までダッシュの刑な
>>150 お前、ちゃんと走ったかどうか、走って追いかけながら確認役な。
154 :
139:2009/01/03(土) 20:15:52
期待を裏切って申し訳ないが、本日避難小屋ノートを無事に置いてきた。
前のノートはボロボロに朽果ててましたが、現存してたよ。
1ページ目は自分が書いたんだけど、手が悴んでいたので乱筆・乱文で申し訳ない。
1日目:鴨沢〜雲取山〜奥多摩小屋1泊
2日目:奥多摩小屋〜巻道を使わず、石尾根を奥多摩駅まで歩いてきました。
快晴に恵まれ、富士山やアルプスなど超キレイだった〜。
奥多摩小屋は寒すぎて、全て着込み布団いっぱい使うが全く寝れず。
雪は少々ありましたが、、殆ど溶けてしまったようです。
比較的、標高の低い北側と日陰名栗峰のあたりは雪踏が楽しめました。
枯葉下のアイスバーンには要注意。 ちなみに転倒しまった・・・。
避難小屋ノートの呪いですね。
城山から六ツ石山に行くときは、
城山の方から急な下り坂降りて進んで真っ直ぐ行くと
将門馬場でいいのかな?間違えるとこだったよ
手前の、右下に標識有るよ教えてくれた人ありがとう
映画化決定!
>>155 そう。まあ、緩い尾根を忠実に辿れば合流するけどね。将門馬場の山頂には
三角点もなにもないから行ってもしょうがないけど。
>>154 乙
ケシキよかっただろうなあ
>>156 いや、まだだ
139がこのスレの1000を獲るまでは…
>>155 城山から平坦に東に進んで、尾根が左にクニッと逸れてるみたいなあたりで、右にちょっと急に下って、再び平坦に進んで、
右からの巻き道と合流するあたりの左が将門馬場。
161 :
底名無し沼さん:2009/01/04(日) 00:50:13
>>160の言う句にっとそれるみたいなところを直進したら道あるのかな
>>161 思いっきり巻き道伝いしか通ってないから知らないけど、地形図で見ると、例によって踏み跡くらいはあるんじゃない。
一応は注意という感じじゃないかと思う。
>>154 奥多摩小屋かあ、懐かしいなあ。
岡部仙人はまだ元気かなあ??
>>164 あ 「尾根沿いの防火帯の行き止まり」。それなら逆コースでも大丈夫ですね。
急な直登部分は、雪はなくてもぬかってるとちょっと危なそうだけど。
166 :
139:2009/01/04(日) 08:01:53
>>148 スレの1000を獲ったら、是非プロポーズを。
ノート1ページ目に書いた文ですが、
「避難小屋」→「非難小屋」と書いてしまったかも・・・。
城山から下って巻き道と合流する道標の裏側に、しっかりと踏後がありますよ。
少し戻る感じになるけど、分かり易く言えば。
城山の山名板ですが、たしかに転がってた。
ノートの件も含めお節介だったかもしれないけど、
倒木の根元の割れ目に、山名板を固定しておきました。
金さんの「まってろ岩峰」に行く道はロープが張られていましたね。
俺が初めて石尾根をくだったときは、思いっきり将門馬場の真ん中に突っ込んでしまいましたよorz
明確な踏み跡は特にないですが、尾根筋の高いところをなんとなく選んで歩くと、
「将門馬場」のプレートのついた木があります。
http://imagepot.net/view/123105187138.jpg (当時の写真)
そしてそのまま尾根筋の高いところをなんとなく選んで歩くと、
そのうち本来の登山道と合流します。
169 :
168:2009/01/04(日) 16:04:51
うpした写真は専ブラでは開けません。ゴメンナサイ。
どうしても見たい方は、IEなりFireFoxない適当なWebブラウザでご覧ください。
これ年寄り
川苔山の頂上でみかんを食べて、皮を遠くにブン投げるな
171 :
底名無し沼さん:2009/01/04(日) 17:55:12
川苔山頂は北側斜面を掘ると骨董級の空き缶が出土する
172 :
底名無し沼さん:2009/01/04(日) 17:56:34
奥多摩と言えるかわかりませんが川井−棒の折−岩茸石山−惣岳山−御岳駅の
プチ縦走路を歩いてきました。雪や凍結は全く心配なしです。
棒の折−岩茸石山間で富士山は御前山の肩から1/5程度見えました。
奥多摩三山の大岳・御前・三頭と川苔、本仁田が大きく見えて奥多摩前衛の山を
再確認できてよかったです。お勧めです。
でも初心者が行くにはちょっとキツいかな。
丹沢の大山の南斜面もスゲーゴミ溜め
昔の人(団塊)はマナー悪かったんだね
今はいい、みたいな言い方は俺には出来ない。
>>172 乙かれ。そのコースだと、それなりに歩き慣れた人じゃないと翌日が辛そうだねw。
ここ数日晴れたお陰で、正月に登りに行った人には大きなお年玉(景観)だったかな。
>>168 頂上の様子がよく分って面白かった。
いっつも将門馬場を忘れて通過しちゃうんだよなぁ(昨日行った鷹ノ巣山からの帰り道でもやっぱり)。
次回こそはw。
176 :
底名無し沼さん:2009/01/04(日) 18:55:50
本仁田山頂の小屋裏の斜面は、ゴミが凄いぞ。
山でのゴミは、あれが一番酷いと思った。
>>168 なるほど、こういう感じの場所。右下にある巻き道も唐松だったかな? 忘れた・・・
どなたかとぼう岩の上の昔石灰石採掘場だった
巨大なすり鉢(巨大な竪坑)みたいなところがありますが
あそこを日原川からではなくて大沢集落の
方からすり鉢を降りてみたって方いらっしゃいませんかね?
>>179 そうですね…そのレポート既読してます…。数年前
そのようなサイトやら、いろんな人達が日原、それも
兎峰岩や鉱山周辺を探索するようになりましたよね。
僕も行きましたが、あのとぼう鉱区のすり鉢を下から
見ただけだと一連の人達と同じようなロケーション
しか見れなくて…。実際これはすり鉢&竪坑をもっと
上の尾根から見れたらかなりすごいんではないかと
思った次第なんです。あの地は廃屋やオブローダーだけで
はとてももじゃないけど陥落できないでしょうし
ちょっとの山屋さんでも厳しいでしょう?でも…
182 :
底名無し沼さん:2009/01/05(月) 11:23:02
>オブ四十八手其之二十二 秘技・斜面駆け!
がよかた。
よく鹿がやってるのを見る。
183 :
底名無し沼さん:2009/01/05(月) 17:55:19
そう言えば、奥多摩小屋って今は新井の息子がやってるの?
先月行った時、口の聞き方を知らないムカつくガキが小屋番だった。
184 :
底名無し沼さん:2009/01/05(月) 18:40:13
>>178 あれって日原川の南側にあるの?
>>ちょっとの山屋さんでも厳しいでしょう?でも…
山屋さんでも俺は山行がの真似は無理なので
行ってもたぶん途中で辞退して茶を沸かして飲みながら待機になるかと
>>176 ヒマラヤのような捨てたら回収するのもたいへんな処でも
平気で捨てる山屋が日本の山ごときで持って帰ろうはずもない。
186 :
底名無し沼さん:2009/01/06(火) 12:44:42
>>178 山屋というよりザイルもって沢も岩もトップで
のぼってくひとならいろいろ攻略できるのかも。
稲村岩から下降して洞窟探索してる人もいるし。
そういえばポタラに挑戦した人もいたね。
189 :
底名無し沼さん:2009/01/06(火) 16:29:55
一代で財を築き、二代目で全て失う。
191 :
底名無し沼さん:2009/01/06(火) 17:28:29
>>190 オヤジも、骨董集めてなんでも鑑定団に出てるヒマがあったら
息子の教育をしっかりして欲しいね。
てゆーか雲取小屋のオヤジさんまだ健在なんか?
本やTVでしか見たことないけど、性格が顔ににじみ出たようないい顔してるよなw
みんなあのオヤジさん目当てに泊まってるようなもんだろ?
泊まらせてもらってるくせに感謝の気持ちが足りないな
恥ずかしいもんだ
商人は神様です
196 :
底名無し沼さん:2009/01/06(火) 20:17:53
>>93
何で「泊まらせてもらう」んだ?
客側も感謝なら、小屋側も感謝するのが筋だろ。客に対しては。
少なくとも客から金銭を受け取ってる自体が営利目的なんだよ。
そこまで書くなら無賃宿泊でもさせるか?しないだろ?
天狗になってると、いつかは鼻先へし折られるぞw
まぁ本人には、その方が良い薬だろうけどな。
今ふと面白い企画思いついた。
『田舎に泊まろう』ならぬ『山小屋に泊まろう』
三流芸能人が道行く人と交流しながら登山して山小屋に一泊。
山小屋の主人の苦労話を聞きつつ翌日は感謝のしるしに山仕事のお礼。
テレ東さん、このスレ見てたら是非おねがいしますw
198 :
底名無し沼さん:2009/01/06(火) 20:51:15
>>197 第1回は鳳凰小屋と御座石鉱泉を晒してくれ
客と小屋側は立場が対等か、もしくは客のほうが下だろうな
旅館じゃないんだし
そういうのを俗に売り手市場という。
201 :
底名無し沼さん:2009/01/06(火) 21:47:27
>>197 最近の軟弱芸人だったら、小屋につく前に倒れて企画終了。
>>202 ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ・ ・ ヽ|
l , , , U l え? な なんの話・・・
.| U (_人__丿 """ |
l ヽノ l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
>>197 市毛良枝とみなみらんぼうレギュラー決定!
205 :
底名無し沼さん:2009/01/07(水) 08:28:36
>>202 隣の晩ご飯で農鳥小屋の食事を晒してほしい。
登山客なんて個性のない豚みたいなもんだろ
そんな奴らは適当にあしらっておけばおk
俺は営業小屋には嫌な思い出あるから極力使わないけどな
やっぱ山は天幕か避難小屋さいこーだぜ
避難小屋は浮浪者が勝手に住みついて
主様気取りになってるのが嫌だな
208 :
底名無し沼さん:2009/01/07(水) 12:28:35
>>206 自分で自分のことを豚って言いきってるのか。
凄い奴だな。
人の役に立ってるだけ俺より豚の方がよっぽどマシですが?
避難小屋で
>>206みたいな偏屈者と一緒になるとイヤだな。
有人小屋でも
相部屋になると嫌だよ
212 :
底名無し沼さん:2009/01/07(水) 15:00:58
自分でも嫌になるくらい気を使い過ぎるクセがあるので、
正直、知らない人と相部屋とか団らんとか苦手・・・。
以前、某非難小屋に泊まろうと思いゆっくりしていると、
5〜6人で泊まりにきた奴がいた。
それはもう満杯状態で、単独の方2人ほどが仕方なく出て行き、
外でツェルト張って寝てた。 非難小屋内でテント張るやつもいたね。
奥多摩小屋の若者、確かに感じ悪い。
山でサービスとかへコヘコしろとは言わないが、お客に対しての最低限の常識はあって欲しいね。
それで給料もらってるんだから立派な社会人。
山の中での常識しか知らないから、仕方ないのかも知れないが、
その辺の教育は親が悪い。
マナーの悪い登山者にはビシッと言っても良いと思うけどさ。
213 :
底名無し沼さん:2009/01/07(水) 15:31:13
嫌なら利用しなければいい 以上
214 :
底名無し沼さん:2009/01/07(水) 15:46:40
勿論、頼まれたっていかねーよw
ただ、ボランティアならともかく
営業小屋として看板出して金とってやってる以上は
おおいに叩かれるべきだろ、あの態度は。
「親の顔が見てみたい」って正にあんなガキの為にある言葉。
嫌なら利用しなければいい 以上
昨日、御岳神社への初詣も兼ねて大岳山に行ってきました。
頂上に先客がいることを覚悟してましたが、
下山するまで誰とも行き会いませんでした。
富士山が綺麗だった〜。
テント背負えないヘタレが多ければ
山小屋が儲かる仕組み
>>206 人間の言葉に翻訳すると、「206は学校で子供の頃から散々個性のない豚扱いされてきた」と
惨めな奴
豚に個性が無い訳が無かろう
すずめにだって豊かな個性がある
>>220 ↑
「学校で子供の頃から散々個性のない豚扱いされてきた惨めな206のつぶやき」
222 :
底名無し沼さん:2009/01/08(木) 07:11:28
小屋番も客側双方ともに、『礼儀知らず』が増えたっちゅうこと。
どこの時代にも場所にも、こうした莫迦な輩は居るんだよ。
只ね、客は入れ替わり立ち替わりやってくるから目立たないけど、
小屋番は固定だから「目立つ」んだよな。
例えが悪くて違うけど『自分ちから富士山見えても、富士山から
自分ちが見えない』のと同じじゃない???
>>218 山頂の景色を独り占めしてるときは最高だよな。
>>216 大岳さん独り占め出来る事なんてあるのか
ウラヤマシス
雲取HPと実態に差があるのかな・・・
マクドの広告写真のハンバーガー頼んでも
写真と同じもの出てこないのと同じかな。
昔は小屋番なんて愛想が悪いのが
当たり前だったけど
ほんとに悪いのか単なる粘着君なのか判断が難しい冬休み。
脳内登山のお前らには小屋番の態度なんて無縁のことだけどな
>>228 脳内登山?
このスレでそう言われてビビる奴がいるとでも思ってるの?
さっさと自分のスレに帰りなよ
奥多摩小屋の小屋番の若い方、無愛想なのは確かだけど、
腹の立つような応対はされなかったなあ。
彼よりも、常連達の馴れ合いのほうがよっぽどウザかった。
231 :
底名無し沼さん:2009/01/08(木) 13:33:35
さすがに奥多摩スレで脳内はいないだろw
>>226 その「愛想の悪さ」が、今どきの我が儘な子供には耐えられないという仕掛けじゃろ。
ワガママな子が山に行く不思議
3連休前に降雪という神展開ktkr
どうせなら去年の2月の3連休のときみたいなごっつい大雪期待。
明日はおくたまに行くよ!
ユキ見てくる
/ / / /
/ ,.、 ,.、 /
/∠二二、、、ゝ/ /
/((´・ω・`)) / ちょっと裏山の様子見てくる
/ / ~~:~~~〈 /
/ ノ :_,,..ゝ /
(,,..,)二i_,∠ /
それ死亡フラグwww
都内雨降ってきたなw
これは週末が楽しみだ。
ええかんじや
242 :
底名無し沼さん:2009/01/09(金) 12:27:51
小屋としてはリピーターを大事にしないとやっていけないから
多少は多めにみちゃうんだろうなぁ。
他のお客が利用しにくくなっても・・・ハァ
243 :
底名無し沼さん:2009/01/09(金) 13:33:25
>>242 その陰で「不愉快な小屋」と判断した一見さんが何人逃げるだろうか
下山後何人の山屋に「不愉快な小屋だった」と話すだろうか
糞常連をちゃんと抑えていれば糞常連は去ってしまったかもしれないが
代わりにその日泊まった一見さんが気に入って常連化したかも知れない
または「感じの良い小屋だった」と仲間に話したかも知れない
他人と関われないような手合いに山小屋泊まる資格はないよ
農鳥小屋より1000倍マシという声を耳にしたことがある
農鳥は日本の良心だろ
あれを悪く言うやつは山を甘く見てるだけ
247 :
底名無し沼さん:2009/01/09(金) 17:18:59
下見て暮らすな上見て暮らせ
で、雪はどのくらい積もったん?
249 :
235:2009/01/09(金) 19:26:17
鷹ノ巣山行ってきたよ!
水根沢林道から登って石尾根から降りてきた。
ほぼずっとユキ降ってたよ
(下山したら氷川では霙になってたけど)
積雪は鷹ノ巣山頂付近で7cmくらい
明日は冷え込むからふかふかだろね
石尾根を上から下ってった人が一人いた
六ツ石山断念しました!
降りしきる雪の下、境からハンノ木尾根を登ってトオノクボまで達したが
トレースのない膝上のラッセルに耐え切れず水根へ下山
小河内ダムを眺めて帰路に着きました
かれこれ10年くらい前の2月の話だけどね
>>249 おつかれさん。
てか,こんなに荒れた日にわざわざ行かなくても・・・w
鷹ノ巣山頂で7cmなら,まだ六つ石北面の巻き道は通行可能かな?
>>251 「行ってない」という話じゃない。
10年くらい前というと、けっこう降ったときかな?
254 :
249:2009/01/09(金) 20:36:22
>>251 普通にしゃかしゃか歩けたよ
一晩で10cm積もったとしてもまだ平気だと思う
丹沢の方がユキいっぱい降ったみたい???
この降り方だと
今日より明日の方が雪わんさかありそうだな
>>249 お疲れ。
そうか山頂で7cmか。稲村岩尾根ルートからが面白い感じの量だね。
六つ石北面も確かに面白い。雪に慣れてないと少々難儀する場所だけど、
しゃかしゃか歩けたという事は然程でも無かったのかな?
オレは1月3日に鷹ノ巣山行ったけど、連日晴れ続きだったので景観もよく、
頂上なのに風も無くて春みたいにポカポカ暖かい陽気だったよ。
短期間でガラッと変化するのが冬の特徴だよなぁ。
>>251 おっと、レスアンカー間違えた。スマンスマン
連休は脳内登山で過ごそうよ
俺はエロゲでもやってる
>>254 凍ると怖そう。
ところで、外と肌着は別として、シャツは何着てるの? ウール?
ユニクロのフリースシャツ。
261 :
底名無し沼さん:2009/01/09(金) 22:53:46
まだ登山を始めたばかりの2年前。
その年の冬に、初めて鷹ノ巣山に登りました。
装備もままならない格好で、体、手足の指先も寒さに耐えて下山しました。
気のせいかもしれないんですが、あれから冷え症になった気がするんです。
こんな事ってあるのでしょうか?
>>261 俺の仮説
・軽い凍傷で毛細血管が色々と死滅し、血行の巡りが悪くなった
・厳寒の山行体験の印象の強さで「寒さ」に対して敏感に反応するようになった
更年期じゃね?
265 :
底名無し沼さん:2009/01/10(土) 05:28:33
タバコ吸いは末端の毛細血管まで血の巡りが悪く凍傷になり易いって話。
息は切れるは手元に無いとイライラするわででタバコ吸っていい事何もないじゃん。
タバコ吸いは山頂や避難小屋内で人の迷惑かえりみずタバコ吸ってんじゃねぇよ。
奥多摩の山でも分煙して欲しいわ。
タバコもそうだが、無神経に人に迷惑かける酔っぱらい。
徒党を組んで酒盛りしたり、深夜まで騒いだり乱闘したり。
ビールなんてトイレが近くなって余計なションベン撒き散らすし。
しかも翌日二日酔いになってれば世話無い。
山で酔うほど酒飲む奴は酔っぱらってそのまま滑落してしまえばいいよ。
奥多摩は全山禁煙にして
違反者には反則金5万円とする
酒飲んで事故トラブル起こしたヤツも
下界は雪なしですなー
大岳山はさすがに白い
タバコは火の始末さえしてくれれば無害なんだよな
一時期盛んに言われたフィルターが土に還らないから自然破壊だという説は捏造だったわけだし
タバコ吸おうが酒飲もうが個人の自由
271 :
底名無し沼さん:2009/01/10(土) 09:53:14
明日川乗山行く予定なんですが、雪は凄いですかね?
アイゼンとスパッツ買いました
>>271 どのルートから行くの?
雪に慣れて無いなら百尋の滝ルートは正直止めといた方がいい。
273 :
底名無し沼さん:2009/01/10(土) 12:49:03
>>272 鳩ノ巣駅から大根の山の神経由で登ります
帰りは本仁田山経由で下って奥多摩駅に出ようかと思っているんですが
雪の山に行くのは初めてです。
274 :
底名無し沼さん:2009/01/10(土) 13:13:57
今日は川苔山も本仁田山も雪化粧していたよ。
大根から舟井戸経由で川苔山は多分大丈夫だけど
川苔山から本仁田山間の鋸と本仁田山から奥多摩駅の
大休場尾根は急峻な下りで危ないよ。
今回は鳩ノ巣ピストンがいいんじゃないか?
275 :
底名無し沼さん:2009/01/10(土) 13:39:04
なるほど
ありがとうございます。川乗山自体初めて行くので
無難なコースにしておきます。
276 :
272:2009/01/10(土) 14:17:08
>>273 なる程。登りに関しては大丈夫そうだね。
下りは
>>274さんの言う様に鳩ノ巣駅ピストンの方がいいと思う。
鋸状の尾根もそうだけど、本仁田山山頂から奥多摩駅までは840mもの標高差がある。
普段でも下りには結構神経使うコースだから、雪付きの今は避けた方が無難だね。
277 :
272:2009/01/10(土) 14:19:13
>>275 おっと、タッチの差だったw。
無難なコースであってもそこは雪付きなので、安全に行ってきてね。
>>261 気のせい。つか、こんなところで聞かず、冷え性でぐぐれ。
直したいなら血行阻害しないような服装と摂生を心がけ、適度な運動を続ければすぐ直るがな。
単に痩せたんじゃないの?
280 :
底名無し沼さん:2009/01/10(土) 19:59:32
>>277 ありがとうございます。奥多摩は秋の御岳と棒ノ折山しか行ったことないから楽しみです。
川苔山に逝ってきますた、稜線では風が強かったよ〜、積もった雪が飛ばされて、
顔にバシバシ当たった、目出し帽が欲しかったくらい。
廃屋の方から頂上に行ったが、雪が飛ばされて膝まで埋まる所も有った、反対側は土が出ていたけど。
川苔山より北ー蕎麦粒山あたりまで、スノーシューで歩きたかったyo
今日はアイゼンは使わなかったけど、凍るカモ知れないから持っていってne。
>>281 乙。スノーシューって、けっこう積もっていたわけね。
半端に溶けてチョロッと凍結というのが怖いよね。岩をまたぎ越した先の陰とか。
鷹ノ巣山行ってきました。
雪積もってて登りの足場が悪くてしんどかったです。
登りで時間ロスしてまた暗い中下山することになったけど、そんなこともあろうかと
下山ルートは浅間尾根(後半道路)と決めてたので焦らず下山できました。
雪は平均25センチ位、深いとこで40センチほどパウダースノーが積もってました。
自分の経験や脚力、装備だといまのとここれくらいの山や天候が登山楽しめるぎりぎりかも。
>166
>「避難小屋」→「非難小屋」と書いてしまったかも・・・。
「非難小屋」となっているのを誰かが×印で訂正してましたよ。
>>283 乙。
すごいいっぱい積もってただね。
人は多かった?
285 :
283:2009/01/11(日) 10:36:08
>284
頂上に、行きのバスに同乗してた方一人と、道中で4人の方にすれ違いました。
リュックの外ポケットにペットボトルさして歩いてたんだけど、冷たくて氷水飲んでるみたいだな〜、
なんて思ってたら、ほんとに凍ってくるのね。びっくり。
でも今回服の選択は正解だったようで、暑くも寒くも無く過ごせたのは良かった。
あと今日の体の感じだと、トレッキングタイツは筋肉痛と関節保護に効果あるっぽい。
おすすめかも。
サポーターは部位ごとだけど、室伏がはいてるみたいなタイツは下半身全体を緊縛して
筋力をサポートしてるんだと思う。
ヒザのサポーターを強力なやつにすると
なんかジェットエンジンがついたみたくなる。
287 :
底名無し沼さん:2009/01/11(日) 17:22:52
一昨日の雪、何気に手ごわいです。強風だったせいか北面や吹きだまりでの差がいつも以上に激しい。
膝上までの場所も。まだ新雪で柔らかくズボズボ埋まる。斜面の深いところでストックで測ったら最大で65cm。
雲取や丹沢の山荘情報では20cmくらいになってるけど、
標高1000m以上のコースでは北面は30-40cmは覚悟したほうが良いです。
雪を言い訳にするんなら登らなくていいよ
迷惑だから
本日、鴨沢〜七ツ石山〜鷹ノ巣山〜倉戸山と歩いてきました。
ふかふかの雪が積もってて楽しかった!
取りつきから薄く雪が載ってますが、
鴨沢から雲取方面はかなり踏まれており、
ところどころ凍ってるのでアイゼンがほしいかも(特に下りは)。
七ツから〜鷹ノ巣まで石尾根は新雪のままで、
適度に踏まれているのでザクザク歩けます。
下りはトレースを外れると膝くらいのラッセルになりますw
287さんも書いてるけど、風でたまったところは相当深いし埋まります。
スパッツがないと悲惨なことになりそう。
午後は凍結箇所もみあたらず、1200mくらいから
土が見えてきたのでアイゼン外しました。
朝6時後半のバスで鴨沢で降りたのは自分1人でしたが、
自家用車の人が多かったのか、結構人とすれ違いましたねー。
どうでもいいけど、ところどころ人間の小便のあとが気になったなー。
雪蹴って埋めるくらいすりゃーいいのにね。
前後を確認しながら立小便をするスリル
あれはたまらんな
日向沢の峰から川苔へ行くルートはアイゼン必須だな
292 :
底名無し沼さん:2009/01/11(日) 22:47:51
明日、棒ノ折山いきたいんだけど、初アイゼンで大丈夫かな?
立小便をしてる最中、チリンチリンとかいう鈴の音が聞こえると
金多摩が縮み上がるよなw
>>288 なにぃ 寝てるのにうるさいから迷惑だと?
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ < あ いえ その ←妙に弱腰のクマ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
| \/ /| ヽ / | | |
| \/ | / | | |
| `ー-ノ i | | |
そういや今、熊の動向ってどうなんだろ
奥多摩の熊はここ数年、暖冬化のせいで冬眠しなくなっているとか聞いてるけど
そういや昔、熊田曜子っていなかった?
放火魔でタイーホされたよ
302 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 08:40:26
昨日日向和田→日の出山→御岳山(初詣)してきました。
日の出山(902m)の山頂近くと御岳山続く尾根道は凍結していました。
アイゼンはギリギリいるかどうか。ストックはあった方がいいレベルです。
日の出からの景色は本当に最高で近くの大岳山は迫力ありました。
急峻なところはほとんどない2時間半程度の山登りで心地いルートです。
304 :
166:2009/01/12(月) 09:44:06
>>283 さん。
お疲れ様です。
ノートの誤字、訂正されていましたか。
我ながら恥ずかしいです・・・。
これからねらーは文末にさりげなくAとサインしましょうw
むしろ非難小屋でOFF会をだな
308 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 17:04:06
昨日、初の雪山歩きでしたが
鳩ノ巣駅駐車場−林道−大根の山の神−大ダワ−舟井戸−川乗山頂−舟井戸−大根の山の神
−林道−鳩ノ巣駅駐車場 のルートで、途中右膝を傷めて11時間もかかりました。
身長176cm、体重86kg、体脂肪率26%、もう少し痩せた方がいいでしょうか?
>>308 俺と大体同じ体型だw
無理なダイエットをせずに山行をこまめに繰り返せば自然と痩せるよ
俺はここ数年夏はそれで10kg痩せるんだが冬は億劫で10kg増えるの繰り返しだ
>>308 >>309 アレ。こんなところに俺が二人もいる。
山行回数を増やすしかないよな、なんとなく脂肪が筋肉に変化してるような気がする。
心肺はだいぶ強くなった。昨夏から登山初めて山行15回です。
山をダイエットに使ってはイカンな
ダイエットしてから登るように
ひざ痛めるよ
312 :
308:2009/01/12(月) 17:29:15
20代の頃は176cm、70kg、体脂肪率17%で、この程度の登山ならなんともなかったんですが
30歳を過ぎてから急激に太り始めてこのざまです。
>>308 >>312 11時間かぁ。途中で暗くなったかな?とりあえず、無事の帰還乙。
それにしても、体重や体脂肪率に関しては一時期のオレを見ている様だなw。
> 30歳を過ぎてから急激に太り始めてこのざまです。
今でも大盛りメシとかバクバク食べてない?
若い時の調子で栄養摂取してると、年齢が高くなる程に取り返しが付かない程太るよ。
まずは減食を薦める。山登りだけでは毎週行ってたとしても痩せるのは難しいから。
いつも食ってるお米の量を半分近くに落とすのが良いかも(オレはそれで減量した)。
314 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 20:09:04
>>313 食ってます・・・帰りも青梅インター近くのファミレスでハンバーグにエビフライ、
ライス大盛りにパフェを追加。
道理で、多少の運動では痩せないわけですな。頑張って飯を減らします。
>>308 11時間か、すごいね。帰り真っ暗じゃないのw
自分も以前、丹沢の表尾根〜塔〜馬鹿尾根で膝を痛めて
下りがコースタイムの倍くらいかかったことがあるが
アレはほんと痛いね。
316 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 20:21:36
>>315 真っ暗です。とりあえず大根の山の神まで出れば林道だし大丈夫かと思ったら
雪が凍っててアイスバーン状態でした。
実は先週も丹沢で同じことをやらかしまして、少し早く出たのに。
317 :
315:2009/01/12(月) 20:33:50
>>316 既に使っているかもしれませんが・・・
膝サポーターは痛み防止に結構効きますよ。
使い始めて2年くらいですが
装着時は日帰りで膝を痛めたことはないです。
幕営だと二泊三日の最終日とかに痛くなったことがありますが
膝の限界を先延ばししてくれるような気がします。
膝痛が出たのは、たぶん下りでそ?
体重は軽いに越したことは無いだろうけど、平地を長時間、普通に歩ける筋力があれば減量より技術じゃね?
個人的には、靴の履き方>歩き方>ストック>サポートグッズの順に効果がある希ガス。
靴が自分の足にあってるのは前提な。
319 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 22:11:06
それが・・・登りの頂上手前から痛み出したんですよ。下りでひどくなった
もともとは先週の丹沢の下りで傷めたんですけど。
そんで、ストックは買ったんですけど、サポーターもよさそうですね
靴は割と新しいけど何度か登ってるんで問題ないと思うんですが・・・
歩き方が利き足の右に負担かけてるかもしれないです
320 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 22:19:45
膝痛って癖になるから早く治した方がいいよ〜。
電気あてると良いよ。
>>308 膝痛いの治ったら、毎日緩いスクワットをゆっくりやる
あと、既出だが食う量(特に炭水化物)減らして胃を小さくする
長く山歩き続けたいならちょと頑張れ
322 :
底名無し沼さん:2009/01/12(月) 23:05:49
>>313 俺もその方法で13kg落としたよ!炭水化物が太るんだって。
メタボ臭いスレだな
メタボこそ大人の男の証
君もどうだい?同志の絆は固いぞ
>>319 登りで痛み始めたなら、膝に相当ダメージがある状態だと思われ。
しばらく無理せず膝を休めた方が・・・。漏れも膝痛持ちだったので駄文を少し書いとく。
靴の履き方は、奥が深いので良い方法を試行錯誤。
靴紐の締め方は、上手い人に一回締めて貰うのがお勧め。
漏れはインソールを買いに行ったときにショップの店員さんに相談ついでに締めてもらった。色々、目からウロコだった。
歩き方は、膝をいたわって丁寧に歩けばおk。
ストックはダブルで。くだりは、四足になったつもりで杖を使う。
でも頼りすぎると今度は手のひらの付け根が痛くなる。
自転車用のジェル入り手袋するとgood。
歩きなれるとストック自体要らん+場所によっては邪魔なので程ほどに。
あとサポータは膝痛には気休めだから期待スンナ。
履いてても痛むときは痛むし、痛くなったら杖ナシには、まともに歩けん。
でも、CW-Xのウインドストップモデルはこの時期、かなり幸せになれる。
暖かくも寒くも無い不思議な履き心地なのでお勧めしとく。
皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございます
登山(ただし低山ですが)はライフワークにしたいんで、ダイエット頑張ります。
>>308 ストックは下りは10cm以上長くすると効果高いよ
膝の故障は慢性化しやすいのでご自愛ください
>>319 それは、こじらせると致命的になりかねない。
予防の段階なら、テーピングも効果的。サポーター類も効果的だけど。
>>325 そうだね、要注意ではなくて、既に問題あり段階だね。
329 :
底名無し沼さん:2009/01/13(火) 07:00:56
みんな軽アイゼンと軽く言ってますが、
土踏まずあたりに着ける小さなアイゼンでは雪の斜面ではほとんど役に立ちません。
6、8本が軽アイゼンですのでそちらを用意するようにしましょう。
4本でもX型なら問題なし
ちなみに8本は軽アイゼンとは言わない
オレは8本で真冬の千畳敷カール直登したよ
>>308 あら、自分も同日同コースで登ってました。
どこかですれ違ってるかもしれませんね。
奥多摩はそこそこ傾斜あるので、膝はお大事に。
取りあえず、無事下山お疲れ様でした。
332 :
底名無し沼さん:2009/01/13(火) 15:17:47
ちなみに8本爪は靴底全体をカバーする鍛造のやつだよ
土踏まずだけの安物鉄板プレスのものではないので
あしからず
334 :
底名無し沼さん:2009/01/13(火) 15:51:59
>>308 骨密度が俺と同じなら
3〜4週に1回
立川6時台の電車で入山して夕方下山
つまり日が長くなるに連れて下山時刻が遅くなる=歩行時間が延びる
この条件で登っていれば梅雨入りまでに75まで減ると思う
特に80まで減るのはすぐ
現状では下りで膝に猛烈な負担がかかっている
335 :
底名無し沼さん:2009/01/13(火) 15:58:55
スマンよく読んでなかった
既に痛めてるのか
療養もあるみたいだけど
下界で地道に体重落とすのも再開後の備えとして有望だと思う
「足が疲れない!」とか謳っている、底がゴムバンドっぽくなっている靴下を履いて…
3歩 歩いただけで足が吊る俺は、サポーターは使わず、インナーソール強化派。
>>333 だから、爪の本数だけで区別するべきではないでしょ。
>>329 正しい。
カカトから爪先まで、靴の足裏の全体がのって、外周のほぼ全面に爪が分布しているもの
↓機能的にまるで別のもの↑
足裏の全部は乗らないもの
という表現が適切かな。
土踏まずんとこに付ける4-5本爪が威力を発揮するのは
凍ってつるんつるんになった車道とかだ
8本って前爪無いんじゃないの?
軽アイゼンでもなければ、まともなアイゼンでもない中途半端なのしか見たこと無いんだけど大丈夫かね。
もし前爪無い奴使ってて、8本にこだわり無いなら10本の前爪ついてる奴にかえたほうが安全だと思うよ。
341 :
底名無し沼さん:2009/01/14(水) 08:22:09
日原林道はカチカチに凍ってますかね?
来週、八丁橋まで車で行くので〜。
カッチカチやぞ〜
カッチカチやぞ〜
ゾックゾクするやろ〜
343 :
底名無し沼さん:2009/01/14(水) 15:10:21
日原林道は日陰だから、車だと凍ってて怖そうだね。
季節は関係なく、トラックを含めて作業車はけっこう頻繁に入ってるから大丈夫だとは思うけど、
凍ってたらやばいかもね。
でもあそこトラックで通過するのは勇気が要りそう。
ちなみに俺はジムニー乗りなんでどこでも大丈夫です。
ユキが残ってたら凍ってるね
チェーン必要かも
345 :
底名無し沼さん:2009/01/14(水) 17:25:53
車で来るな。来るなら公共機関で来い。
346 :
底名無し沼さん:2009/01/14(水) 17:32:20
>>341 八丁橋までは無理ですよ。
去年の暮れに行った時に手前の橋からもう凍ってた。
そのあとにまた雪降ったからいい加減のところまでしか無理なんじゃん。
車で来てもいいけど、オレより帰り遅いとボンネットの上に
ウンコ乗っかってるかもしれんぞ
車にいたずらする人は多いよ
車の近くで不審な登山者をみかけたことある
車のマフラーでオナニーするのが好きです
石でギーーーーーーーーーーーって傷をつけられても泣かない覚悟は必要
あまり酷い事すんなよ
ウンコかオナニーぐらいにしとけや
ゲームセンターを荒らすのは誰?
354 :
底名無し沼さん:2009/01/14(水) 20:32:15
まつじゅん
奥多摩の治安と
奥多摩登る人の民度が
低いのは判った
民度って石原さんが流行らせたんだよね?
それまで誰も使ったことなかったのに。
>>340 出っ歯タイプが登場する以前のは皆そうで、慣れれば当然それなりに使えるから。
もっとも、クロモリとかと違ってツァッケの擦り減りが早いから、出っ歯は不可欠ではないところでチビたのを使ってるのかもしれん。
358 :
底名無し沼さん:2009/01/15(木) 02:53:27
寒い寒い寒い
暖房25度にしても寒い寒い寒い
360 :
底名無し沼さん:2009/01/16(金) 21:37:02
百尋の滝が凍らないかな〜。
去年は滝壺が雪で覆われていて、上は凍っていて美しかった。
そういえばカロー大滝の氷爆って見た事ありますか?
大滝に氷柱てどの辺なんだろ?
三峰の途中だったら見物してから雲取行こうかな
365 :
底名無し沼さん:2009/01/17(土) 19:30:55
11時間歩いて自動車で帰るって神だな!
北岳日帰り出来るんじゃない?
北岳日帰りは
それほど難しくないよ
そう言えば北岳の標柱で首括ったのがいたねえ。
北岳と言えばマークス
369 :
底名無し沼さん:2009/01/17(土) 23:35:26
今日は川苔山に行ってきました。
頂上からの三頭山越しの富士山や奥多摩、奥秩父の山々が凄く綺麗でした。
奥多摩三山(大岳、御前、三頭)を見ながら酒を飲むには一番いい山です。
行きは鳩ノ巣からの舟井戸ルート、帰りは赤杭尾根でしたが1000mを超える場所では
簡易アイゼンがあった方がいいと思います。
帰りは沢井で途中下車して沢ノ井で一杯。充実した楽しい一日でした。
さてと来週は奥多摩のどこに行こうかな。
370 :
底名無し沼さん:2009/01/18(日) 09:39:14
川乗山と鷹巣山は相変わらず人気あるね。
やっぱり山頂が広く眺望が開けているのがポイントか。
371 :
底名無し沼さん:2009/01/18(日) 10:06:44
昨日の川苔山は人少なかったです。
7:15に鳩ノ巣出て9:30過ぎに頂上着いてから一時間くらいは一人だけで
そのあと一時間で8人くらいです。 常連らしきオヤジさんがこんなに
人が少ないのは初めてだと言ってました。
人気の百尋の滝ルートが凍結で危ないからでしょうかね。
川苔山からの石尾根がえらく綺麗だったので来週は鷹ノ巣でもいいなぁ。
372 :
底名無し沼さん:2009/01/18(日) 14:59:01
俺は初めての登山が、1月下旬の小雨の時に行った百尋の滝ルートでした。
何も知らない時だったので、登山って怖いって正直思いました・・・。
373 :
底名無し沼さん:2009/01/18(日) 18:12:40
今度、大京谷のクビレから孫惣谷へ下ろうかと思っているのですが、
通った事ある人いますか?
多分途中まで全く踏み跡も無いと思うのですが。
374 :
底名無し沼さん:2009/01/18(日) 18:15:58
約1週間くらい、食料寝具持参してゆっくり出来る所はありますか?
勝手な注文ですみませんが「(避難小屋含む)小屋」はパスです。
例えばXX沢の源流とか、でお願いします。無人の場所を希望です。
日原稲村岩の洞窟ってあるのを聞いたのですが、実在また辿り着けて
入れるものなのでしょうか?
スレ違いかも知れませんが、ヨロシコです。
死に場所を求めてるのか?
逃げ場所だろ
>>373 知らんけど、踏み跡くらいはあるんじゃない? でも、まず逆コースを登ったら?
>>374 テントは持参じゃないのか?
あと、今の季節、寝具は完全冬用じゃないと死ぬと思うんだが。
>>374 日原の鍾乳洞バス停から西に歩いていけ
道沿いを流れているのが日原川
川をさかのぼり分岐を適当にあみだくじのように進むがいい
そうすればどのルートに行ったとしてもほとんど人のこない場所に行けるだろう
でもそこで逝っても誰も気づいてくれないよ?
>>374 多摩川の下流の中州か何かに行けば良かろう。
そのへんでも、今の時期はテントなしでは無理だろうが、肺炎か何かで死んでいても、発見はそう遅くならないだろう。
>>385 単なる「ずれた根性無し」で、寒さにビビって1日で逃げ帰ってくるじゃろ。
387 :
底名無し沼さん:2009/01/18(日) 22:36:26
>>373 あそこは数年前に行ったよ。
何かの本に載ってたけど、大京谷からの下りは1時間くらい
全く踏み後は無いよ。
あの本はちょっと間違っていて、途中から沢の右岸を歩くと書いてあるが、
左岸の間違い。
地形図を見ればわかるけど、一直線に孫惣谷へ向かうと下降不能になる。
その辺の分岐が難しいし、赤テープなども全く無いので危険。
この時期は、少しの踏後も見えなくなるので要注意だよ。
388 :
底名無し沼さん:2009/01/18(日) 23:59:47
389 :
374:2009/01/19(月) 06:19:56
皆さん、好き放題勝手にアドバイスして下さり感謝します。
奥多摩は天張り禁止なんで、目立たない場所に張ろうと思います。
・・・って、これ自体違反行為ですね。装備は厳冬期用一式ですよ。
食料も余裕を持って行く考えです。水は凍結しちゃうでしょうね。
水の確保を考慮すると南斜面が良いと思ってるのですが、
南斜面では好適地はありませんでしょうか?再度お願い致します。
多摩地区に住んでるんで、樹海に行くには交通費が掛かるんです。
車を持ってないもんで鉄道利用は運賃が高く、身近な奥多摩へと。
夜逃げ・自殺志願者じゃありませんよー(笑
390 :
底名無し沼さん:2009/01/19(月) 08:01:56
七つ石、鷹巣も良さそうだなぁ・・・・
391 :
底名無し沼さん:2009/01/19(月) 08:30:40
大岳山なんかの秋川周辺が良いんじゃないの?
標高も低めだし、南面は日当たり良さそう。
ウトウの看板って
色あせてきたので補修の為に
製作者が持ちかえったという事はないのかな?
そう思いたいね
393 :
底名無し沼さん:2009/01/19(月) 08:54:54
ウトウのプレートは比較的キレイなんで、
製作者が定期的に色を塗り替えに来ているとかいう噂。
でも今までに無くなったって事は聞かないし、あれが無くなるなんて悲しいですね。
鈴坂ノ丸などのプレートは残っているみたいだし。
しかし、NWVのプレートはセンスないよね。
全く山に合っていない・・・。
394 :
底名無し沼さん:2009/01/19(月) 10:01:21
鷹ノ巣非難小屋にノート置いて来たものです。
みなさん使って頂けているでしょうか〜。
ウトウの山名板が無くなったって!?
それはちょっとショックです・・・。
明日は休みなんで、ウトウまで行って見て来ますね!
秋篠宮 「兄ちゃん早く野に飛び立っていけ」
雅子様 「愛子が1年生になったよ」
皇太子 「絶対にゆずらない。ずーっと残るよ」
皇后 「はかない命でありました」
天皇 「15年だぞ15年。」
ずいぶん書かれているなw
>>397 話題の「非難」するとかしないとこは撮ってない?
401 :
394:2009/01/20(火) 17:48:46
>>394 です。
本日、八丁橋〜オロセ尾根〜篶坂ノ丸〜ウトウノ頭〜大京谷のクビレ〜
ウトウ沢〜水源巡視路〜採石事務所〜八丁橋
を歩いてきました。
残念ながらウトウのプレートは全て撤去されており、修験者さんの札も無くなっていました。
何も無い暗い山頂になってしまいましたね・・・。
篶坂ノ丸付近は積雪5cmほど。
ウトウから大京谷までも5cm〜8cm程度ですが、大岩の巻道は神経使いました。
大京谷からウトウ沢を下ったのですが、大きい石の上に落葉&雪で膝まで埋もれながら脱出。
今日は誰にも会わなかった〜。
大京谷の小さなプレートが朽果てて転がっていたので、適当ですが付け直した。
篶坂ノ丸のプレートが3枚になってた。
新しく加わったであろうプレートはちょっと・・・って感じです。
篶坂ノ丸は撤去されずに、ウトウのプレートだけが何故?って思います。
>>397 さん。 出会い系に飛んでしまいますが・・・?
>>401 乙でした。
またレポートありがとうございます。
ウトウの頭のプレートはやはりありませんでしたか
残念ですね
マニアのコレクションとかになってなければ良いのですが
山頂の邪魔なプレートの類は持ち帰って処分するか
谷に投げ捨てる事にしている。
ボランティア、というほど大した事では無いですが。
406 :
底名無し沼さん:2009/01/20(火) 20:23:17
>>404 「情けない」とはどういう意味でしょう。
山にはオフィシャルな標識以外邪魔であり危険でさえあると思うのですが。
どこかのスレで話題になってたな。<看板撤去
ウトウのは、巨木に登るバカがいて、さらにそれを雑誌で紹介したからじゃね?
同じバカなら登らにゃ損だな
>>406 タワ尾根を登って
ウトウの頭のプレート見た事あるの?
ウトウの頭のプレートはファンが多くて
プレート見たさに登る人もいたんだよ
411 :
底名無し沼さん:2009/01/20(火) 20:38:32
>>410 山頂に無粋な人工物を取り付ける行為は、
商店のシャッターにいたずら書きをする自己満足的犯罪と
変わる所が無いと思っています。
<____>
(゚д゚) < 釣られるの禁止でつ
||
(  ̄ ̄)
≪ ̄≪
413 :
底名無し沼さん:2009/01/20(火) 20:56:22
>>411 お前最低だな。 お前が撤去したのか?
谷に捨てるお前も犯罪行為。 自己満足のバカがそんな事でストレス発散してんなよ。
もう登るんじゃねぇよクソ野郎。
>>411 おまえさ素性を明かして
そういう行為をしてみろよ
オレは山に登った記念として山名表示板を片っ端からはがしてもらってきます
環境にもいいしエコなオレってカッコいいべ
ナンダ?ナンダ?
}{ }{
∧ ∧ い い
/ ヽ‐‐ ヽ __ Y Y __
彡 ヽ \`'イ‐‐ イ'´/
彡 ● ● l ヽ
彡 ( l / ● ●
彡 ヽ | / ( l
彡 ヽ l / ヽ l
/ ` ( o o)\ ` ( ▼)\
/ _うとう /´> _)_ やすかた /´> )
(___|_( /(___ヒ( /<,ヽ/
| / | / ´
| /\ \ .| /\ \
| / ) ). .| / ) )
ヒl ( \ ヒl ( \
\二) \工)
>>413山頂にゴミを取り付ける奴とそれを片付ける奴
どちらがクソかはっきりしてるだろ誰が見たって
ウトウのプレートって10年前くらいからあったよね
昔はヤブがひどくて登る人が少なかったけど
最近は俗化したのかな
登る人が多くなれば中にはたちの悪いやつもいるよな
皆が楽しみにしているプレートを自分が気に入らないから
投げ捨ててしまうなんて バカ丸出しだな
長靴乙
山頂から構造物を持ち去る犯罪者が湧いたと聞いてry
>>419 >>皆が楽しみにしているプレートを
凄い思い込みだなw
製作者本人か?w
山頂標識もなにも無いのが味わい、っていう山もあるんだよな。
記念写真撮るために山登ってる奴らにはわからないだろうが。
オレはウトウの額を見にエッチラオッチラ タワ尾根を登った口だよ
芸術品とも思える あの額には感動したよ
安い感動だなぁおい
変質者の犯行だな
有名なプレートを外して
皆が騒いでいるのを
ニタニタして見ている
そんな変質者がタワ尾根にいるなんて気味悪いな
乙
432 :
底名無し沼さん:2009/01/20(火) 22:57:01
鳥屋戸尾根は雪いっぱいだよ。軽くひざまである。
明日あさってでまた積もるかな?
433 :
底名無し沼さん:2009/01/21(水) 10:28:51
川乗山に途中多数ある標識、鳩ノ巣駅とか方向が書いてあるのはいいのですが、何キロか距離も書いて欲しいです
>>433 <FONT COLOR="Red" SIZE="1000">地図を持っていけ</FONT>
あそこ、大ダワと船井戸の、巻き道入り口の標識が「→鳩ノ巣」なんで、
巻き道だと知らない人もいるんだろうな。
馬鹿発見
地図なしで鳩ノ巣駅に下山しようとしたら
古里駅に行ってしまった経験があります
地図なし登山はもう古里古里です。
今日は川苔山に行ってきたよ!
鳩ノ巣から大ダワ〜(鋸尾根)〜舟井戸〜川苔山〜赤杭尾根〜古里
帰り、809mピークの少し下で、登ってくる単独行の日帰り風
装備の人とすれ違ったけど、どこまで行く予定だったんだろう。
あのペースだと山頂に着くの16時頃じゃないかと思うんだけど。
川苔大人気ですね
川苔より近くていい山知ってるけど混むと嫌だから教えない
みんな川苔行けばいいよ
人間の小さな奴だな。
441 :
底名無し沼さん:2009/01/21(水) 19:45:38
人間は小さいもんです。
なんてテツガクテキなんだ?!
なんか変なものを食ったりしてないか?
443 :
底名無し沼さん:2009/01/21(水) 20:56:42
ウトウのプレート見つからないかなぁ。
週末はまた雪の奥多摩楽しめそうだね
今宵、ユキかや?
>>443 模造して黙ってつけておいたら? 裏にモナーかなんかをこっそり彫っておくとか。
プレート代わりにノート置いといたりして
もちろん防水加工必須な
448 :
底名無し沼さん:2009/01/21(水) 23:07:35
川乗山の鋸尾根って下から見ただけで怖い。この前行った時は雪が多くてとてもじゃないけど登れそうもなくあきらめました。でも登った人いたみたいで驚嘆した
巻き道も怖いとこ多かったけど。
449 :
底名無し沼さん:2009/01/21(水) 23:37:29
川乗の鋸尾根って何処から何処までのルートの事を言うんですか??
>>449 大ダワから舟井戸の尾根道だと思う
大ダワ側の導標にそう書いてあった
451 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 01:08:43
ウトウの頭って
ダイソーの100円の125000分の1東京都地図に
川苔山、天祖山と扱い同等で載ってるなw。
昔はもっとマイナーな存在だった気が。
452 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 01:27:21
>>449 そうです。ガイドブックや道標にも悪路、通行注意って書いてありました。
>>447 あらゆるインクを弾く、絶対書けないノート、とか。
(。。;)
((φ))
つるつるつるつる
チタンプレートを彫り込んでガラストップ仕様にすれば完璧
天幕張って監視すればいいと思うよ
プレート盗もうとしたら御用
高尾山によく登ってる日本兵らに
監視させよう
捕まえたらチョンだった悪寒
日本は悪いことをした俺は強制連行された謝罪とry
プレートに電気を流しておいて
外そうとすると感電死するようにしておく
今頃 ウトウのプレートを部屋に飾って
ニタニタしているヤツがいる予感 ちなみに盗難は2008年11月中旬
461 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 09:51:35
11月4日に行った時にはあったが、某サイトで9日には無かったと言っていた。
オクには出ないかな・・・
入山届けの箱みたいなのつくれば雨風しのげるでしょ
464 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 10:47:09
奥多摩にキティ山岳会が来たらやばいね。
465 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 10:50:37
職安って
どれだけ ジイさんなんだ
467 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 11:11:47
ヨッホは50代だから許してやれ
ヨッホって何?
山板のキチガイ
職安行くなら山に行け
471 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 12:11:16
どんな言い方をしようが無職な人が行くとこには代わりがない。
奥多摩って賃貸ないですか?
住める所ありませんか?
あるよ
どこですか?詳細お願いします。
奥多摩町の賃貸は極めて数が少ないよ
俺もたま〜にチェックしたりするが、
少なくともネット上にはなかなか出ていない
仮にあったとしても1件や2件という単位の選択肢ではどうにも。。。
476 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:24:08
>>475 買った方が安いだろ。氷川の駅にも街が斡旋している物件情報がよく出てる。
キャンプ場のバンガローでも譲ってもらったらどうだ?
つ 「鷹ノ巣避難小屋」
>< そこに棲んじゃダメ!ぜったい!
つ 「ウトウの頭」
「お疲れ様でしたいらっしゃいませ こちらがウトウの頭山頂となります」
よしこうなったら俺がウトウに無断で避難小屋建ててやる
483 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 22:55:12
奥多摩はアパート等は少ないですよ。
廃屋(空家)になった一軒家とか安く借りたらどお?
お年寄りの地主さんも多そうだから、安くても借りてくれたら助かるのでは・・・。
田舎暮らしっていっても奥多摩ほど近いと実感ないのかなぁ。
以前、鳩ノ巣集落に物件が出てた。
峰谷の1番上の家(登山口のちょい先)っていつも閉まってるんで空家っぽい。
柿はとらないと熊さんがやってくるが。
俺だったら昔道沿いがいいな。
奥多摩6:04発の電車に乗れば、座ったままで8:07に東京駅に着く。
通勤もやろうと思えば可能だな。
派遣だと交通費出ないよ
いや、無職だからずっと篭る
奥多摩で仕事あればするけど
489 :
底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:53:19
みんな妄想全開・・・
490 :
底名無し沼さん:2009/01/23(金) 00:04:15
宝くじ買った後は、奥多摩に別荘を妄想する・・・。
遠距離に別荘買っても、どうせ行かなくなるから。
無断占拠が許されるのは在日だけ
日本人なら即効で排除されるよ
*'``・* 。
| `*。
,。∩∧__∧ * チョッパリどもが
+.. <,,`∀´,,> *。+゚ ウリを好きになーれニダ!
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
493 :
底名無し沼さん:2009/01/23(金) 07:22:52
へらまんた
蕎麦粒って人気無いのん?
そこから蕎麦の出前を頼んだら断られるよ?
誰か蕎麦粒も伐採して下さい
鳥屋戸尾根〜蕎麦粒〜仙元峠〜浦山大日堂のコースは
マニアックで好きだけどな
>>498 今の季節では、「ベテランじゃなくて」「装備無し」なら、50%以上の確率で
死ねるコースでもあるけどなw
普通のハイキングコースなんですけど
>>500 まず…最初の鳥屋戸尾根が「普通のハイキングコース」じゃない。
危険なので、マトモな登山地図には破線しか載っていないコースだ。
また、鳥屋戸尾根は尾根筋のコースで、しかも西〜北西に風を遮る山がない。
つまり、雪庇が出来やすい場所だという事。
(尾根筋に登り切る前も、植林帯なので雪が解けにくく、雪庇が多いと思われる)
奥多摩で雪庇
驚きました。
と宿は知らんけど雪庇はできるよ、オクタマ。
鳥屋戸尾根の雪庇発達は要注意
樹林帯とはいえ崩落の危険あり
”奥多摩 雪庇”でぐぐって写真みたけど、あんなのをあんまりおおっぴらに雪庇なんて言わないほうがいいよ。
雪屁
雪吻
奥多摩の雪庇舐めたらマジで死ぬよ
場所によってはアンザイレンした方がいいかも
そうかそうか
雪庇の写真載せてる山行報告なんか針小棒大な気がする。
腰までのラッセルとか書いてあるけど、写真無いし。他の写真見てもそこまで雪多いように見えない。
去年、腰ラッセルしたぞ、稲村岩尾根と石尾根で(2月7日)。
俺も股下ラッセルやった
敗退したけど
>>512 別に疑うとかバカにするとかじゃないんだ。奥多摩でその状況ってのに単純に驚いているんだよ。
だから写真をみて見たい。
何回か腰の辺りまで雪に潜った(単に踏み抜いただけかも?)のを”腰ラッセル”って表現してるんだろうね。
そういう印象に残るであろう場面って写真に残しておくのが普通だからね。
きつかった所ほど写真を撮ってないもんだよ。
言葉って虚しいね
ラッセル泥棒が暴れてるね
わし去年2月に天祖山で膝くらいのラッセルだったよ
吹き溜まりでは腰下くらいまで埋まったけど
ラッセル泥棒も雪山テクニックの一つ
究極のラッセルは体当たりラッセル
俺なんか頭上ラッセルしたぜ
524 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 07:33:55
石尾根でラッセルかぁ・・。いいなぁ(遠い目)
俺はクロールラッセル
526 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 08:21:12
稲村岩尾根で、ラッセル・クロウがいたよ。
苦労していた。
不覚にもワロタ。
528 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 11:03:17
今期はまだ行っていないが鷹ノ巣なんて普通にラッセルあるけどな。
新人を連れてラッセルの修行をさせるのが毎年の恒例。
奥多摩なめたらいかんよ。 雪に埋もれて死んだ例も多々あるし。
>>528 >雪に埋もれて死んだ例も多々あるし。
ソース?
中国語でありがとうって意味だっけ?
533 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 13:30:06
>>502 その通り
浦山大日堂発18時ごろの便があれば安心して下山できる
遅い?
日が長い時期を考えると最終乗り遅れるより早く着き過ぎて2時間待つほうがいいな
近くに自動販売機あるし
影森まで歩いたら遠すぎで嫌だ
534 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 13:31:10
アンケート!
奥多摩一の難所ってどこでしょう?
人身事故の名所・小作
536 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 14:50:31
奥多摩鉱業採石場の潜入、通過
青梅駅の乗り換え
538 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 15:05:15
奥多摩と奥秩父はどう違うの?
奥多摩=東京都境尾根まで
奥秩父=奥秩父山塊全体
540 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 15:08:23
東京から登ったら奥多摩、ダサイから登ったら奥秩父
実際、秩父側から山梨側に開拓して行ったから
奥秩父と名づけられたんだよね
おいらの好きな奥武蔵は仲間はずれですか?
>>511 20年前で、雪が降った翌日ではあるけど、ヨコスズ尾根の、
道が細くて風が吹きっ晒しの所で、雪が腰まであったから敗退したぞ。
足の下にも雪があるわけだから、数字的には もっと つもっていたろう。
左右は間違い無く雪庇だったろう。
あそこ付近では、実際に落ちて死んだ人もいるし。
以前、高水から下山したら御岳駅の裏に蕎麦屋があったので
入ったけどたいしてうまくなかった。
お店の作りは藁葺き屋根のイイ感じだったのに…
やーねー
【審議チュウ】
チュウ
+ ゚ ・ +
゚∧,,∧∧ ゚
チュウ (* ゚( ) チュウ
.+ ゚ ・ + l っと ヽ .+ ゚ ・ +
゚∧_ ∧∧ ゚ と__(__(^)(^) ∧∧ _∧
(*´・( ) ( )・`*)
l っと ヽ / つと l
と__(__(^)(^) (^)(^)_)_つ
笑点は明日じゃん
548 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 17:46:40
今日は観光気取りの軽装さんがごろごろいたなあ
とはいえ自分も晴の予報信じたので焦った
550 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 17:57:18
今日の奥多摩は雪降った?
雪降ったよ。
明日は晴れそうですし、最高でしょうね。
今日行った俺はガックリさんさw
552 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 18:57:36
警視庁青梅警察署 山岳救助隊副隊長の「金」さんの本読めば奥多摩での遭難死
の例は多々載っているけどね。 アマゾンで山岳救助 金 で検索すれば出る。
谷川クラスの人が死なないと多々と言っちゃいけないのかね。
知らないのによく言うよ。
>>552 金さんの本は、実体験を書いてるから読みやすいよな。
他人の経験を取材して書いてる本は詰まらん。
>>552 あのね
>>528は雪に埋もれて死んだ例も多々あるって言ってるのよ。
単なる遭難死じゃなくて、原因限定して。
雪に埋もれて何人死んでるか教えて下さい。知らないからきいてるんです。
蕎麦は玉川屋より寿屋だろ
556 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 19:59:06
テスト
557 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 20:00:56
蕎麦粒山から川乗橋まで鳥屋戸尾根をピストンしてきました。
トレースつけてきたお。
>>557 乙どす。
積雪はどんなモンですか? 今日の雪はどうでした。
ピストンて面白いの?
あっちのピストンは気持ちいいけど
560 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 20:21:59
>>558 登りのときは笙ノ岩山まで雪なかったけど
蕎麦粒までは残雪あってさらに雪降って往路は
川海苔橋まで雪あるよ。
昼の雪で5〜10センチ積った。
パウダー状態で楽しかった^^;
笙ノ岩の手前の急坂(ロープあるとこ)も雪あるから
行く人気おつけてね。ピッケルあると便利。
561 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 20:23:45
>>559 三つドッケ行ってヨコスズ尾根降りる予定だったけど
先の天候が不安で戻ってきた。
>>560 サンクス
奥多摩でピッケルってちょっとビックリなんだけど、
この場合、ピッケルはどんな風に使うんですか?
アイゼン付ければOKじゃないのかな?
明日、鴨沢から雲取山ピストンだ。
564 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 20:32:16
>>562 ピッケルを突き刺して急坂を下る。
アイゼンについた雪団子を落とす。
ストックで十分ですね。
鳥屋戸のロープの所は
死亡事故が起きてるから、要注意だな
567 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 20:36:45
新雪の50度の傾斜でストックは危険にゃ
鳥屋戸もタワ尾根もすっかり大衆化して面白くないね
どこか穴場的な尾根ないかな?
>>568 ネット時代に、自分だけの秘境なんて夢のまた夢。
今は、松茸の生息地もネットで情報交換してしまう時代なので、
尾根、沢以外の藪漕ぎが玄人の行く道
奥多摩は目ぼしい尾根はほぼ登り尽くしました。
残ってるのはエビ小屋山南尾根くらいです。
どなたかレポお願いします。
>>571 おっベテランさん発見。
奥多摩は、御岳山と大岳山しか登った事がないのですが、
明日、雪の奥多摩を楽しみたいと計画していますが、
お勧め山(展望など)とコースがありました教えてください。
574 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 21:29:16
>>572 明日行く山を今から決めるようでは雪山は危険かと思うが。
>>572 山も初心者のようだけど
釣りも下手みたいだねw
>>574 雪山は、3月の大岳山で経験していますが、その時は、
雪が降ったとは知らずにアイゼンなしで登りましたが、
今は4本の軽アイゼンを装備しました。
明日を逃せば、当分山に行けないので、どうかお勧めを教えてください。
577 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 22:05:18
生籐山から臼杵山までいってみるかな。
臼杵山は北側結構雪あるよね
鴨沢から雲取山ピストン
>>576 川苔山 もしくわ鷹ノ巣山。
奥多摩では、この二つの山が展望の素晴らしさで人気がある。
コースは分らん
580 :
底名無し沼さん:2009/01/24(土) 22:24:28
氷川キャンプ場からもえぎの湯ピストン。
健脚ならば、そこから川を古里にむかって下降。
積雪時の鳩ノ巣渓谷 登攀注意必要。アイゼン忘れずに。
遊歩道か何かあるの?
>>580 簡易アイゼンでも大丈夫?
俺も便乗して行こうかな
>>576 日原から鷹ノ巣山→奥多摩湖なんてどう?
下りは水根沢林道が一番歩きやすいかも
余力があったら避難小屋で記帳する
584 :
底名無し沼さん:2009/01/25(日) 00:47:30
3月に大岳に登って難儀をしたのであれば日原から鷹ノ巣山の稲村尾根は
止めたほうがいい。沢もあるし北東斜面で雪が残る急登りは相当キツイ。
鳩ノ巣からの川苔山ピストンか境橋からの御前山あたりが無難と思われます。
平日に行ったら無職を虫けら扱いして憚らない団塊がいるよ?
大丈夫?
>>573 今朝、さいたま新都心から見た奥多摩は、三頭山、大岳山付近はもちろん、
御岳山も白くなってたよ。
>>568 サルギ尾根(高岩山)はどうよ?
難度はそれほど高くないけど、大衆化には程遠いルートだと思うけど。
しかも、今の季節以外は行きたくないルートの代表格だしw
あと、遭難しても良いならw、秩父さくら湖から大平山のピストン。
>>584 昨日降ったばかりだしね。
雲取山荘のhpから
24日に雪が降りました。新雪は山荘前で10pちょっとです。
現在は前の雪と合わせて30pくらいです。
鴨沢コースは堂所より上から山頂ま0p〜10pくらい、三峰コースは山頂まで5p〜30pくらいです。
吹きだまりはもうちょっとあります。
鴨沢コース・三峰コースはトレースがあります。
アイゼン(4本爪で大丈夫です)・スパッツを必ずご準備下さい。
>>586 サルギも大平も有名になりすぎてしまった
>>571のエビ小屋山は初耳だな
川苔へのバリエーションとしてちょっとだけそそるかも
>>571 昔、写真つきのレポ読んだことある。
石切り場のとこで入山口を探すのにちょっと緊張したとか
書いてあったかもしれない。
576です
昨夜は、皆様のアドバイスに感謝しております。
今日、川乗山に行って参りましたが、コテンパンにやっつけられました。
鳩ノ巣からピストンでの行程で朝7時スタートして川乗山に到着したのが
11時半でした。リックも8`で重いし、足の裏が吊るし、何だか膝も違和感が・・・・・
本仁田山ちかくの分かれ目から少し下ってから、凄い急登に出くわしてビビッてしまいました・
ましてや痩せ尾根で岩だし雪だし、戻るに戻れなかったです。
で山頂で昼食後に下山なんだけど、あの怖い急な岩の所を下りたくないから
古里駅に降りる事にしたけど、道中、膝が笑いだして力が入らなくなり、それだけなら
良いですが、今度は膝の外側が痛みだして、急いで膝サポーターを付けて、
殆どストックで腕の力だけで下山する羽目に。
水も1リットルの半分をラーメンに使ったので、途中で無くなるし、行動食のウィーダー
のエネルギーゼリーみたいなもの2つあったけど、無くなったし、もう膝は笑って力が出ないし
痛いし、足の筋力不足を実感。
結局、古里駅に到着したのが5時前で何とか暗くならずに下山できてホットした。
でも階段登るも降りるも膝の外側に激痛が・・・・・
奥多摩の山は、しっかりした体力と緊急用のテントなど持参しないと大変だと思い知らされました。
ホームフィールドが高尾山なので、あんな痩せ尾根で岩の急登には参りました。
川乗山は、私自身のスペックを超える山でした。
もう少し、高尾〜陣馬縦走で体力つけないと駄目したいですね。
このスレの皆さん、どうも有難うございました。
雪山にツェルトとシュラフ持って行かないなんて。。。
594 :
底名無し沼さん:2009/01/25(日) 23:29:20
>>591 まずは曲がりなりにも無事でよかった
わざわざ大ダワ回ったのか
メインルートを辿れば大根の山の神から舟井戸へ直行するが
そっちも足踏み外せばそれなりに危険というか命の保証がないが
難所というほどの緊張を強いられる難所はなかったはず
なんで川苔に決めたのか興味がある
おつかれさま!
膝は慢性化しやすいので無理は避けた方がよいですね。ともかくご無事で何よりです。
いくつか気になった点があったのでかかせて下さい。
・多分給水計画がうまくいってないと思いますのでハイドレを導入されてはいかがでしょうか。
・日帰りで8kgは重すぎなので何か余計なものを持ちすぎだと思います。
・下りでストック伸ばしましたか?登りや平地と同じ長さだとうまく体重をかけられず負荷分散できないこともあります。
・ウィダーは重いのでパワージェルとかカーボショッツ辺りがお勧めです。
高尾がホームなら北高尾で足を鍛えるといいかもしれませんね。
あと既にお持ちだと思いますがライト系は忘れずに。
その体力で何で冬に登るんだ
えー にちゃん?
技術以前の問題だろう。
にーちゃんは危ないから夏山で鍛えろよ。
みなさまじゃぱのろじでオクタマでつよ。さわのいでつよ。
599 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 02:27:40
日原古道を探検するホームページを見て
行ってみたくなったんですが転落したら死亡ですかね?
ロープとハーネス、ビナ2枚でおk
日原川本流なら遡行したことあるよ
>>591 高尾から奥多摩にくるひとには
とりあず御岳山を通過するコースの検討をおすすめする
給水問題や膝痛があってもエスケープできる
日向和田→日の出山→御岳なんて日原系の山とはことなる
高尾山ライクな登山がたのしめる。眺望もあるし。
余裕ができたら大岳山までいけばいいし
鋸尾根に入ちゃったのか
「ラーメン」で噴いた
そんな装備もってくから
何故ラーメンに500mlも必要なんだ
606 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 12:14:26
ラーメン食べる山行なら1gじゃ少ないよ。
とは言っても俺は水の消費量が多いのだが。
ハイドレはオススメです。
寒い時期は凍ってしまうけど、ハイドレを使い始めてから、
だいぶ楽になったのでもう手放せません。
俺も日帰りでも8kgは持っていってしまう。
心配性なので、あれもこれも・・・ってつい重くなってしまうが、
トレーニングだと思うようにしてる。
おいらも最初の山は川苔山だったなぁ。
607 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 13:19:13
前に川乗山で膝痛で11時間かかったと書いたものです。水は3.5リットル持って行きましたが、カップ味噌汁とか飲んでも冬なんであまってしまいました
オレの場合水は少し多めに持っていって昼飯にラーメン作るとか味噌汁作るかして
あまった分は捨てちゃう
水分補給はこの時期スポーツドリンクが500mlあれば足りる
>>599 落石や転落で頭部打撲で意識不明→死亡を回避するために
自転車用のメットを装備して難所を探索してる人もいるみたい。
死亡者が出たら対岸に渡れないように橋落とすかもね。
一応捜索しやすいように行動予定図みたいのをつくって
部屋にでもおいとけば、捜索するほうも場所をしぼりやすいかも。
610 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 14:19:09
>>591 まぁ奥多摩っていっても
登り3時間コースは八ヶ岳(編笠や蓼科山辺り)と変わらんのよ。
ジジババ御用達だからってナメないで、手前の低山から攻めた方がいいよ。
あと、御岳や高尾山は何回登ってもトレーニングにならないよ。
走るとトレーニングになりまつ >御岳や高尾山
高尾山走って20分だそうだよ
高尾山を20回くらい登ればエベレスト登ったことと同じだよ
高尾山なめんな
高尾山に何回登っても標高は同じだよ
ここは高尾山スレですか?
616 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 18:34:24
>>610 言われてみれば登り3時間のところ日帰りするのはきついのかも
家から近くて交通の便も良いから朝早く登山口に立てる
夕方下山しても東京まで乗り物がある
おかげで日帰りが実現される奥多摩の環境が当たり前に思っているが
人それぞれだよ、雲取山日帰りする人もいるよ
雲は日帰りだろう。
そのくらいのスピードなけりゃ
アルプスなんかとってもいけないだろう。
>>594 その日、
>>591のちょっと前の6時半に鳩ノ巣から本仁田山経由〜奥多摩駅
を歩いてきたけど、大根の山の神からの杉ノ殿尾根方面しかトレースが
付いてなかったから、トレースに誘われると鋸尾根に入り込む事になる。
舟井戸へ直行へのルートは、前日の降雪で見えにくくなってた。
コブタカ山の二またで川苔山に向かう下りを覗いてみたけど、
見た目がすべりそうで嫌な感じだ。
前と後ろに居る二人の登山者も俺と同じ本陣田山に向かった。
冬山は、夏に登った事があってルートを知ってないと、怖いよ。
とくに新雪でトレースが無いと、登山道させ分らなくなるからね。
奥多摩じゃないけど、雪で案内板も埋まって自分でルートファイティング
しなければならない山もあるし。
まあ、無事で何より
620 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 19:17:15
一瞬「おたまじゃくしとマッタリ」と読んでしまった・・
621 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 19:30:09
>>619 あちゃー
ちゃんと踏み固められたトレースがないと
膝までの積雪で無雪期の時間2倍と疲労3倍かかるからな
疲労3倍どころじゃないよ
疲労3倍って
ラッセル経験がないのがバレバレだな
砂浜歩きの消耗度は、通常の何倍だっけ?
山では2倍も3倍も4倍も大変だということには変わりないと思うんだが
奥多摩の雪に関して否定的な事言うと必死になって反論する人いるよね。
まともな雪山に対する憧れの裏返しなんだろうね。
そんなあなたが一番必死
風説のビバークの本当の舞台は奥多摩なんだけどね
あまり奥多摩の雪をなめないほうが良いよ
てゆうか奥多摩で遭難なんて登山家として恥
熊に襲われるのも恥
きのこ狩りや山菜採りやらで足跡が錯綜してたら迷うかもしれん。
中途半端な分、反って危ないと思うけど。
>>630 そういえば自然と同居しようとして
自然に牙をむかれた愚かな登山家がいたね
633 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 21:41:54
日本橋から雲取まで往復した人いたよね4日くらいだっけ
帰りがつまんなそうだ
635 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 01:10:03
>>623 もっとなのか
どうりで疲れがいつまでも尾を引くわけだ
山 で ち ゃ ん と し た ラ ッ セ ル し た ん じ ゃな い け ど な
それでも足元踏み抜いて嵌った時なんて死ぬかと思った
おかげで体力消耗して撤退とか最悪ビバークに陥る前に
トレースがない状況での雪山を垣間見ることができた
雪が積もっても週末1回挟めば普通に歩ける奥多摩の主要コースは偉大だ
1番乗りしてトレース付けてくれる誰かに感謝しなくては
636 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 03:04:49
奥多摩なめたら死ぬでほんまに
637 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 06:22:33
雲取山、鷹ノ巣山、川苔山、天祖山、本仁田山・・・
まんべんなく死者が出ているのが奥多摩のなめてはいけないところですね。
でも青梅街道より北側ばっかしだなぁ。凍死も北側集中だし。
奥多摩青梅街道北側・・・要注意 南側・・・比較的安全かな。
うんと昔の話になるけど、小島烏水の随筆に奥多摩は魔の山と書かれてるんだよ
それに加藤文太郎も遭難死する数年前に鷹ノ巣山登って低体温症で死に掛かった
でもって、さらに遡ると戦国の昔には中山吉範が雲取山で鬼を見たと日記に書いている
つまり奥多摩なめんなということは昔の人の知恵なんだよね
奥 多 摩 ご と き で 何 を ・ ・ ・
640 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 08:01:01
夏〜冬まで北アルプスを何度か登ったけど、奥多摩もよく行きます。
奥多摩も遭難要因はたくさんあります。
奥多摩は歩きにくい登山道も多々あり、キレットみたいなのはあまり無いけど滑落の危険箇所もある。
アルプスなどは道標もしっかりしているけど、低山の奥多摩は道に迷い易い箇所が多い。
里山の雰囲気があるだけに、仕事道や獣道も多いのも要因でしょう。
アルプスなどの高山もいいけど、奥多摩は大好きです。
どの山も同じ覚悟で行くべきですよ。
様々な危険度で比べないで、どんな山でも独特の遭難形態があるって事です。
まあ奥多摩での遭難は、体力&知識不足の中高年が多いのですが。
僕もまだまだ技術不足なんですけどね。
>>637 奥多摩青梅街道の南側は、以下の通り。
御岳山〜奥の院 : 昔からの参拝道
御岳〜大岳山 : 同上
浅間尾根(浅間嶺):昔の物流道
だから、登山道という感じなのは御前山周辺、笹尾根とか
その辺だけという事に。
(笹尾根も、あの平坦具合からして、昔の物流道だと思うんだけど)
642 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 12:12:37
一昨年行った棒ノ折山、1000mないけど遭難碑があった。
例によって中高年の女性のようだったが。
643 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 13:17:50
>>635 今はトレース有るのがありがたいと思うかもしれんが
そのうち一番乗りしたくなるよw
もっと山に慣れてマゾ度が高まれば、ラッセルはやめられなくなるw
644 :
635:2009/01/27(火) 13:53:30
>>643 今までは一番乗りしたいと思っていた
除雪してない車道であのザマだったから
正直言って体力の問題で登りきれる自信がない
心臓も脚もついて来られそうにない
それと道を正しくなぞれる自信もない
今の時代、奥多摩程度で遭難する奴は馬鹿
山をなめるなよっ!
1年ちょっと前に雲取で雪山(というより登山もほぼ初心者?)に初挑戦した人が
その1年後には雪の谷川岳に単独でサクサク登ってって、山の上から報告してた。
来年は雪の奥秩父縦走で
再来年はついに雪の北アルプスだろうか?
当時できたてほやほやの
☆雪山&クライミングを始めたい人募集☆
というヤフのトピに誘導してる人が
いたけど、今考えると恐ろしい。
奥多摩を踏み台にしてドンドン高見を目指すのじゃハッハッハ
649 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 14:47:14
森林限界を越えない山の方が好き
私は植林ばかりで植生にも乏しい奥多摩の山が大好きです。
奥多摩は近くて安いから好き
それ以外は褒めるとこないないかも
今の時期に熊スプレー所持してると変かな?
この前も、他の登山者にシジロジロ見られて、「に〜ちゃん、それ何だい?」
って質問された回答に困った。
冬に熊スプレー持ち歩いて、笑われたら嫌だ。
653 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 17:36:24
>>647 去年そんな風に呼び寄せた同行者を死なせた事件がなかったか
ヤマノイ氏のようになりたくなければ
熊スプレー持ち歩いてもいいんじゃね
熊スプレーって何の役にもたたない気がする。
こちらがスプレー発射するまえにクマーの先制攻撃くらって終了
>>652 「に〜ちゃん、それ何だい?」
って聞いたのはクマ〜じゃなかった?
奥多摩辺りのクマーは冬眠しないのもいるしな
658 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 18:52:49
熊もキモオタは襲いません
自然を舐めてる奴は熊に襲われても仕方あるまい
山野井も例外ではない
660 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 20:04:21
うわあ偉そうww
>659は山野井の嫁
どんな山であれ、そこにありうる危険を認識して
それを避けるのが大事というのは共通なんじゃないの
>>640と同じことだけど
「奥多摩ごとき」とか「奥多摩程度」とか言ってるのは
そういう意識が欠落している人に見える
奥多摩の熊舐めんな
明治の御世に熊嵐が発生して軍隊まで出動したんだぞ
664 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:08:59
8Kgが重いって常識?
おれ普段日帰りでも12〜13Kgだけど・・・
それ北アの一泊装備だぞw
歩荷でもしてんのか?
667 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:14:51
668 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:16:56
水2リットルにカメラが1Kがいかんのかな?
オレも計ってきた。 6`+水食料... 8kg近くなっちゃうな。
670 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:29:53
どれがだめですか?
レインウィエア上下、ツェルト(細引き含む)、スパッツ
簡易アイゼン
ガスバーナー(ガス・コッヘル含む)
ストック
コンパス
地図(登山と地形)
筆記用具
水筒(1リットル)
テルモス(0.5リットル)
ペットボトルお茶(0.5リットル)
携帯ラジオ
ヘッドライト(替え電池)
ナイフ、ライター
携帯電話
テーピング、包帯、消毒薬、頭痛薬、腹痛薬?、目薬、ガーゼ、カットバン
非常食(ポカリ粉、カロリーメイト、キャラメル、ビスケット、アルファ米)
トイレットペーパ、財布、熊スズ
カップ、フォーク、スプーン(スチール)
タオル、コーヒー、砂糖2杯分
カップめん、おにぎり、パンなど(朝飯、昼飯)
グローブ、防寒着(上下)
おやつ、レジャーシート、カメラ(一眼)
40リットルザック
計約12Kgです。
まあがんばって歩荷してください
おいらは楽々軽装登山♪
40Lザックて
うそだろ、おい?
カメラ(一眼)は何をご使用ですか?
12-13kgも8kgも大差なくね?
675 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:37:36
>>673 20年くらい前の銀塩カメラ (Nikkon NewFM2)^^;
俺は670+シュラフカバー − 携帯x2、
水筒の代わりにかものはし、簡易の代わりにデバです。
40リットルが嘘であることはすぐわかった
678 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:41:40
679 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:43:30
あ、あと着替え(下着とシャツ)があった。温泉いつもいくから
680 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:45:07
歩荷って普通30〜50Kじゃねいの?
レンズは?
682 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:48:37
1本?
685 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 21:50:31
686 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 22:03:09
俺の日帰り装備も、
>>670とほぼ同じような装備ですね。
水はいつも3g。 2gかものはしで、1gは食事&コーヒー用です。
カメラはニコンD300です。(スレ違いスマン)
夏は荷物が減るのでカリマー・デブラ28gザック。
それ以外の季節はグレゴリー・トリコニ63gです。
トレラン用の10g前後が今欲しい・・・。
>686
おらが小焼山で拾ってきたどんぐり100ことD300を交換してください。
688 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 22:09:47
この時期6〜8Kの装備ってやっぱ信じられんわ。
ばーちゃんの散歩道ならわかるが。
63g・・・マジですか?
所詮奥多摩のくせにみんな大型ザックが好きなのねw
690 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 22:12:39
>>670 そのリストと大体同じで、オレは45Lのを使ってる。
水も入れて重さ計ってみたが、9kg程度だぞ。
やっぱり一丸レフが重いんじゃないか?
(当方150g程度のコンデジ使用)
こいつは45Lか
みんなパッキングが下手すぎるぞw
おまえらシュラフは持ち歩かないのですか
693 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 22:17:28
>>690 一眼は確かに。携帯でも最近いい気がしてきた。
貧乏装備だから重いのはしょうがないと少しあきらめてる。
一個一個が少しずつ重いんだね。おやつが多い気がしてきた。
694 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 22:28:58
686です。
>>687 それは勘弁(笑
>>689 この2つしかザックがないんですよね。
縦走用に買ったトリコニなんだけど、奥多摩とはいえ冬だと28gは少々キツイです。
後、このカリマーの背負い心地がキライなんですよ・・・。
う〜ん、やっぱり40g台のザック買うべきかなぁ。
>>693 俺は1000万画素のニコンのコンデジ使ってるけど、
やっぱり同じ構図でとっても一眼の画像の方が遥かに素晴らしいし
何より絵の立体感が段違い。
やっぱりレンズ性能が違いすぎるよ。
キャノンの5dUが欲しい
奥多摩住人は、双眼鏡を持つ人は居ないのかな?
697 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 23:04:08
>>696 670です
ちびっこの双眼鏡(8x21)を持っていってます。
これが余計か・・・でもやっぱあると便利。
軽量化してさっき40グラム減らした。
にしてもレインウェア(約1K)が妙に重いしかさばってる気がしてきた。
>676だけど、考えてみたらレインは持って行かないなあ。
>>652 消火器っぽい熊スプレー、常時装備してるよん。
熊鈴はもちろん、ヘルメットだってかぶってるし、ミニ鉈だって装備してる。
初心者の頃に接近遭遇してるので手放せません。
700 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 23:10:23
2万、3万するレインウェアって軽いの?
安くて軽いのもあるよ
モンベルのスーパーハイドロブリーズのやつ
702 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 23:59:34
メンバーで奥多摩行く時に水2.5L、焼酎1.8L、ガス、コンロ、コッフェル、フライパン、食材で
最低限10kg+ザックはディフォルトでスタート。高水山でも15kgにはなる。
多い時はワインにビール付きで奥多摩日帰りで85L背負う馬鹿がいる。
雲取山以外テン泊で85Lのオスプレー背負う男がいたら声かけて下さいね。
先輩方との登山は疲れるわまったく。
でもオフに奥多摩で鍛えれば夏場のアルプスも全然楽だよ。
レインウェア?重さはゴアでもオンヨネでもそう大差ないよ。
酒や食材をたくさん持ってくのはいいんだけど
パッキング下手すぎw
704 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 00:14:17
>>701 モンベルかぁ。今はキャプテンスタッグです。
天と装備そろえる前に軽量化装備を少しずつ考えてみるよ。
>>702 焼酎一升もってくの?おれはせいぜい澤の井のワンカップ1本。
持っていく品数が多くなればひとつひとつの重量の小さな違いが大きくなる
金がかかるがね
今後、買い足す、もしくは買い替える時、kgじゃなくてg単位で気にするんだよ
>>639 >>645 一般登山ルート以外で、ごときとか程度って書いてるんだから
地図に載ってない水場とか教えてね
707 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 01:07:23
前に、大学の女の子らとハイキングに行こうってことになって
高尾丹沢奥多摩あたりを物色して、その中で川乗山ってどうかなって思った
んだけどガイドブック見るとちょっときつそうだったんで高尾〜相模湖ルート
にした。で、この前初め川乗山に登ったんだけど、そこしなくてよかったと心
から思った。高尾山〜相模湖でさえきついってブーイングだったんで。
>>705 でも軽量化で金を散財しても、結局1`〜3`しか軽量化出来ないからね。
それだったら、毎日筋トレやらジョギングして方がお得だと思う。
18キロを15キロに軽量化できても、その人が15`に耐え切れる
体力が無かったら同じでしょ。
それこそ、垂直に近いロックやアイスを登る人ならグラム単位の軽量化に
必死になるのは分るけどね。
まあ一番の軽量化は、自分の体重を減らす事だろうね。
>>670 軽シュラフと無線機があれば完璧です。
奥多摩以上アルプス以下でもおk
>>696 ここにいるよ。
日帰りなら手の平サイズのやつ。
一晩泊まるなら、8x40。
体鍛えたら熊に勝てるというのは十中八九嘘だと思う
ようつべに小熊と戦う格闘家がいたから、極限まで鍛えれば大人熊といい勝負になると思う
しょせんはツキノワグマだし
715 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 10:59:44
>>702 >雲取山以外テン泊で85Lのオスプレー背負う男がいたら声かけて下さいね。
おまいは、奥多摩のどこにいるのかと小一時間。。。
716 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 12:03:45
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:レインウィエア上下、ツェルト(細引き含む)、スパッツ
簡易アイゼン ガスバーナー(ガス・コッヘル含む) ストック コンパス
地図(登山と地形) 筆記用具 水筒(1リットル) テルモス(0.5リットル)
ペットボトルお茶(0.5リットル) 携帯ラジオ ヘッドライト(替え電池)
ナイフ、ライター 携帯電話 テーピング、包帯、消毒薬、頭痛薬、
腹痛薬?、目薬、ガーゼ、カットバン
非常食(ポカリ粉、カロリーメイト、キャラメル、ビスケット、アルファ米)
トイレットペーパ、財布、熊スズ カップ、フォーク、スプーン(スチール)
タオル、コーヒー、砂糖2杯分 カップめん、おにぎり、パンなど(朝飯、昼飯)
グローブ、防寒着(上下) おやつ、レジャーシート、カメラ(一眼)
40リットルザック兼福袋。
717 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 13:43:24
前回、川乗山に登頂したんで
次回は東京都最高峰の雲取山に登って山荘に泊まろうと思っています。
>>708 5〜10キロくらいならパッキングの仕方で簡単に擬似軽量化できるよ
眠った赤ん坊が急に重く感じるのと理屈は同じ
バランスのいいザックは10キロでも軽いし、悪いザックは5キロでも重い
数百グラムの軽量化に励むよりパッキング技術を磨きなさい
720 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 16:51:02
マイザックは会社の机の引出しのごとくグチャグチャに詰め込んであるだけです
721 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 17:27:21
それなりに急登・急降がある奥多摩ですが、
トレランの人って全部走って登るんですよね?
自分なんか息荒く登ってるのに、あれを走って登るなんて超人ですよね。
箱根駅伝の山登り5区の彼なら余裕でしょ?
724 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 18:53:46
山に登っていい空気吸って景色眺めて自然を味わうのが目的だから
トレランの人の考えは理解できない
理解する必要があるのかい?
726 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 18:56:35
理解してみたい
じゃ、走ってみれ何かわかるかも知れない
足が遅い奴ほどトレランを否定する不思議
トレランしてる人間なんて高尾主稜とハセツネコースで9割くらい行くだろ
外せよそんなウザいコースは
後ろに気配を感じるたびに「ランナー来たか?」といちいち振り返る煩わしい作業を俺はしたくない
後ろからハイカーを追い抜くことが楽しくてたまらない。
追い抜く時に「お先にどうぞ」なんて言われると「一丁あがり」と思う。
731 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 20:44:19
俺は無理だなぁ。
高尾山で走ってみたが、とても最後まで走れなかった・・・。
でも小川谷林道とか走ったら気持ちよさそう。
わしの心肺では下りしか走れん
下りも速くは走れん
よって概ねちんたら歩く
走れる人は遅筋が多いんだろうね
燃費がいいと言うか
下りだったら涸沢から横尾とか、槍の肩から槍沢までとか走ったなあ。
オクタマは熊が怖いので走る木にならん。
奥多摩で走ったらヤマノイr
俺のリックの中身は、おにぎり5個にカロリーメイト2個に水1リットルだけ。
カッパは着ていくからリックに入れない。
シンプル伊豆ざベスト。
景色も空気感も全て五感や脳裏に記憶するからカメラも要らない。
自分の五感を意識しているから、温度計が無くても温度や湿度は
だいたい分る。誤差プラスマイナス3℃。
それにしても大食漢だなw
誤差プラスマイナス3℃ならそこらの子供でも分かるだろw
その様子じゃお前の脳内カメラも怪しいな。
食い物いっぱい持っていけば
熊から逃げる時間が稼げる
739 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 22:18:44
奥多摩ではないですがそろそろ青梅丘陵は高水山トレイルレースの練習で
ランナーとたくさん出会えますよ。道脇で結構バテて倒れてます。
話は変わりますが鷹ノ巣山の稲村尾根はマウンテンバイクを担いで登る若人を
何回も見ましたが奴ら頂上まで行けるのかなぁ・・・軽荷でもキツイんですが。
年明けから毎週末奥多摩登っていますが今週末は悪天候らしく残念(>_<)
程好い荒天であれば人少なく静かな山歩きとなろう
741 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 23:08:32
熊は走るものを追いかける習性
742 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 23:18:22
カロー谷でもグルグル歩いてこようかな〜。
743 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 23:27:18
>>732 俺の心肺は終バスに乗り損ねそうな時しか走ることを許さない
>>737 登りで暑くて死にそうだと思って温度計を見たら+5度だった俺の感覚って
長沢背稜は歩く人は少ないのから
ラッセルに成りやすいのか 2か3メータ位崩れてたけど
カロー谷って名前の響きが奥多摩っぽくなくていいよな
北海道の山奥の谷みたいな
ウトウの頭もウトロみたいで知床っぽいよ
アイヌ語源の地名が残っている可能性もあるかもね
関東だし
ウトウは鳥の名前だから 関係なし
犬麦谷は名渓なんだけど、誰も知らんだろうな。
カローもウトウも漢字で書ける。
カローは賀朗とか賀老とか、
あとウトウは善知烏で、塩尻とか青森に地名(神社名)がある。
751 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 13:01:23
犬麦谷と言えば、たつまの滝だな。
>>746 ウトウっていう鳥の語源自体が
嘴の形状から(アイヌ語で突き出したの意味)きてるとか。
ウトウと同じようなとこにいるエトピリカは「美しい嘴」の意味だとか。
漢字だと花魁鳥らしいけど殆ど当て字遊びかな。
>>721 11月ごろ天祖山をタンパンでカモシカのように走って下ってゆく
細身のおじいさんとすれ違ったことある。
年をとるとヒザがどうとか心肺機能がどうとかそういう世界とは
無縁のようだった。
徴兵世代ってみためより頑丈にできてるのね。
ワシの若いころは犬麦登らずして
奥多摩を語ることなかれとよく言われたもんじゃよ
タツマの大滝は確か奥多摩ナンバーワンの落差だったような
757 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 19:06:57
50メートルじゃなかったっけ?
何段かに分かれてると記憶してるけど、全部合わせて50メートルなのかね?
奥多摩だとやっぱり百尋ノ滝が総合的に好きだな〜。
ワシの若いころは奥多摩はまだ海の底だったもんじゃて。
筋金入りのジジイだな
仙人様。
仙人といえば雲取小屋の何仙人だっけ?
鎌仙人といえば昭文社
ミミズ仙人
一人でも仙人
なぎらかよw
週末長沢背稜いってこうかな。
土曜日は雪じゃね?
767 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 22:04:57
土曜は雨だと思うよ。青梅の会社勤めているけど暖か過ぎるし。
例年はこの時期冷凍マグロのようになっている路駐車も凍ってないもんね。
雲取山荘のHPでも今年は雪が少ないと書いてありました。
奥多摩でも温暖化の影響は顕著かもしれないですね。
もし土曜日雪なら日曜日は雲取か鷹ノ巣に行きまっせ。
768 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 22:30:21
別に環境を軽視してるわけじゃないが
なんでもかんでも温暖化ってのはどうなのよ、マスゴミの影響も大きいかもしれんが
この程度の雪量の変化は通常の範囲内なんじゃないの
少ない年もありゃ多い年もあるだろ、地域によって多いとこもあれば少ないとこもあるし
鳥取の大山だっけ、ココ数十年で一番多いらしいじゃん
今年は少ない北陸も3年ほど前はここ20年で一番多く積もったし
温暖化っていうのはCO2を売買するための宣伝文句だろ
ここ数年ですっかりマスゴミに洗脳されちまったようだね
逆逆
温暖化だけはマジでCO2関連はデマカセ
いやでも太平洋側の積雪は明らかに少なくなってるけどなあ。
でも冬の気温はそれほど上がったようには思えん。南岸低気圧の
進路がちょっと変わったのかな。
>>771 単なる気候のちょっとした揺らぎということもあるから、原因が何なのかは断定できないという話。
何百万年分の詳細データが揃ってるなら別だけど。
773 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 23:45:44
今週の日曜の奥多摩の天気はどうなのかな?
774 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 00:09:55
地球温暖化が事実なら冬の南岸低気圧が増えるから奥多摩の雪が増えるはず
二酸化炭素排出量半減してもメタン排出量が10%増えたら却って温暖化促進
温室効果ガスの排出権取引なんて単なるマネーゲームだろ?
地球温暖化はそのために編み出された魔法というか呪文みたいなものだよ
776 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 00:27:05
前後の脈絡も無くうろ覚えの知識ひけらかせられてもなー・・・
777フィーバーで奥多摩は大雪ケテーイ
778 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 01:25:02
どうせなら大菩薩にいってみるかな。
779 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 08:27:21
俺立川市にずっと住んでいるけど、
20年以上前よりも確実に雪は少ない。 昔は20センチくらいは普通に積もったけど。
立川といえばパンパン
いまだにパンパンいるの?
今日は暖けえから奥多摩も雨だな
とりあえず、はっきり言える事は、「マスゴミ」という単語を使うやつは、
洗脳されている。
>>774 どこが「却って」なのか、支離滅裂。
>>775 逆だよ。
「確実に起こる」から、マネーゲームとして有効。
嘘なら、すぐにマネーゲームとして有効ではなくなる。
マネーゲームとして温室効果ガスの排出権取引が行われるという事は、
むしろCO2による温暖化が事実である状況証拠。
785 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 13:55:01
まぁ太陽がどんどん肥大化してんだから温暖化もするよ
そのうち地球は蒸発するんだからそこまで気にするもんでもない
CO2だけが原因とは限らないんだけどねw
CO2がゲームの最重要アイテムであることには変わりないけどさ
787 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 14:12:25
偉そうでいいねぇ(σ・∀・)σ
みんなで息しないで我慢してればいいんだ
皆で植林しようよ
皆で植林を伐採しいて展望を手にいれよう
791 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 14:43:13
皆が植林する現場まで安心安全に往来できるように
ちゃんとした道路を造ることからはじめないと
自然に親しめる公園の整備も欠かせないな
とりあえず針葉樹林帯減らして広葉樹林にしてくれ
今の奥多摩じゃ自然に親しむ気になれん
ドングリの実る木を植えてクマーのエサにしようよ
熊が増えればその反動でまた生態系がおかしくなる
とりあえず現状維持が一番だな
アホかw
針葉樹林が生態系崩して人里まで野生動物が降りてくるんだろうが
それも含めて現状維持で
797 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 15:13:37
針葉樹林無くして欲しい気持ちなら誰にも負けない花粉症のおいらがやってきますたよ
針葉樹林だって生態系があるんだよ
だから現状維持で
799 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 15:41:20
鷹ノ巣山から奥多摩駅まで、スキー場にする。
800 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 15:44:39
自分さえ良ければ 自然を壊すの?
それが今の日本の現実だ
お前も含めてな
803 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 15:59:37
>>801 もしかして針葉樹林を自然林と思ってる?
とりあえず針葉樹林では熊に遭遇する
確率が低いからOK
針葉樹林は暗いから嫌い
針葉樹林は紅葉楽しめないから嫌い
807 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:25:20
話題が無くなるとこの展開か。
進歩ねぇなあ。
そんじゃここから針葉樹の魅力を語ろうぜ
植え替えたら ある程度戻るまでに これから何年掛かるんだ
根が細く短い針葉樹は山崩れの防止にはならない
新潟の地震で広範囲に山崩れが発生したが、すべて針葉樹林帯
針葉樹は
夜、お化けみたいに見えないから好き
針葉樹で覆われた山は保水力が低い
山崩れの原因でもあるし、水が枯渇する原因にもなる
針葉樹の山は食べ物が不足するので野生動物が山から降りて来て田畑を荒らす
損害穴埋めの税金がもったいない
針葉樹は林業の働き手がいなければすぐに荒れる
針葉樹は成長が早い
成長は早いが国内産の材木の需要が低い
そこでこれからは公共施設はすべて国内産杉檜で作る法整備を進める
まさしく税金の無駄遣い
819 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:41:01
もう針葉樹NGワードにするわ。
紅葉樹林帯は山崩れ防止に役立つ
天下り役員の退職金よりマシ
広葉樹林帯は紅葉が見られるので観光資源としての価値がある
針葉樹もブランド次第では高値がつく
公共施設の建設事業を行ういじょう、利権があり、それがそもそもの天下りの元凶
とりあえず山頂の木は全部伐採して展望を広げる
826 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:47:54
営林を希望しない植林帯をすべて国が買い上げて
跡地にブナ植えとけ
そうすりゃ自然保護に被れた自称一般市民たちが参拝に来るから
食堂や土産屋を出して観光収入が見込める
広葉樹は一種類だけだと土壌が痩せる
凄い安直w
829 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:53:04
山桜
楓
躑躅
木苺
きぼう
樹林の話はよそでやれ
今まで散々針葉樹の恩恵を受けておきながら
よくもヌケヌケとそんなことが言えるな、おまえら
と、林野行政の失敗をごまかす無能な役人でした
おおしらびそとかこめつがの森は好きだけどな
杉や檜が密に植えられて放置されてるところは
墓場みたいでキライ
奥秩父の森はいいよね
特に和名倉北面は大好き
でもここは奥多摩スレ
奥多摩が植林だらけっていっても、
登山道が延々とスギ・ヒノキの中ってことはないですよね?
たしかに標高が1000m以下だと、植林帯の中ばかり歩いている気がするけど
逆に標高1200m以上なら稜線ではあまりスギ・ヒノキはなかったような?
石尾根とかカヤノキ尾根を下るときは、植林帯に入ったことで、だいぶ標高が下がったことがわかるわけで。
それ以外でも、ハンノキ尾根、鷹ノ巣浅間尾根、稲村岩尾根、大ブナ尾根、・・・と記憶をたどってみたものの
上のほうまで植林帯ってことはなかったような(自信なし)
逆に高水三山とか御岳山の周辺はスギで花粉症を悪化させた記憶が鮮明です。
奥多摩のスギ・ヒノキ植林の分布って実際はどんな感じなんでしょう。
奥多摩ってのは行政に見捨てられ放置された児童公園みたいなもんだ
ハ?
柳沢峠からこっち、江戸時代より超重要視されてるわけだが?
もっとマシな釣りネタ考えろ
838 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 22:25:39
雪降ってる?気温高いから雨か?
>>835 植林のパターンが下からスギ→ヒノキ→カラマツってなってる。
これはスギの育成にはある程度の水分量がいるので
山麓や谷沿いのほうが育ちやすいこと。
一方ヒノキは土壌の乾燥に強いので尾根筋に植えることが多いけど
ヒノキについては植林するとどんどんと
土壌の水分保持能力が低下してって植生がまずしくなっていく
っていう研究がいろいろある。
ヒノキの葉っぱの分解過程とかに特徴があって詳細は省くけど、
スギの植林地の場合は土壌が厚くなりやすいので降雨による土壌流出が
起こりにくいタイプといわれてる。
あるていどの着雪量になってヒノキなどが育ちにくい標高になると
カラマツがよく植えられるようになるけど
たまにスギやヒノキが混じってることもある。
境界は1400mくらいかな。
鴨沢から雲取に登るとなんか切り替わってるのがわかるかもしれない。
あとは切り出し作業ができる距離や
地形の限界みたいのがあるので険しいとこや奥深いとこには
植林地の少ないとこもあるかな。
840 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 23:03:52
温暖化してるのかどうかはしらんが、今現在の地球って、
氷河期の真っ最中の中間地点に数百〜数千年単位の間できる、
暖期ってだけで、これが終わるとまもなく寒くなるんだってよ。
そもそも地球が急に暑くなったり寒くなったりで、地形が変化したり、
いろんな生き物が絶滅したり、代わりに別の生き物が台頭してきたりというのは、
ここ最近急に起きた現象じゃなくて、ずっと繰り返されてきたことだろ。
>>839 ご丁寧にありがとうございます。
カラマツが植林なのは素で知りませんでした。
勉強になりました。
842 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 23:44:50
こうゆう時期にこんなに雨が降ったあとってのは(日曜、月曜あたり)
奥多摩はどんな状態なの?
>>840 自然要因だけじゃ説明つかないから人為要因による地球温暖化が世界的に議論されているわけで
もっとマシな釣りネタ考えろ というかもっと勉強しろ
>>840 ニンゲン様の論理はもっと近視眼的に見ないと理解できないよ
>>842 いちばん上の方はユキが積もってるかも
ずっと雨だったらユキが減ってる
登山道全部ちゅるんちゅるんに凍ってたりはしないから
軽アイゼン持って行ってみたら
>>843 ろくな観測データもないのに妄想だけであれこれこねくり回すのを勉強とは言わない。
846 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 00:05:09
日曜の天気は微妙だな。風も強そうだし。
なんで林業のスレ?
地球温暖化で人類が滅びれば
また自然が戻ってくるよ
地球温暖化は環境ビジネスを根付かせるためのトリックに過ぎない
車や家電が売れない現代、新たに欧州様が作り出したビッグ市場で経済を回そうと言うのが趣旨だろ
それよりかインド中国の台頭にブレーキかけたい英米の陰謀だろう。
>>850 それは心配要らない
もう止まってるからw
いくら物を作っても買う人がいないんだよ
852 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 01:15:00
>>848 人類が滅んだら、管理者の居なくなった人類の遺産が、
地球環境に劇的な影響を与えだし、多くの生物が絶滅する。
十万年ぐらい経てば、プラスチックを分解する生命体ぐらいは
現れるかもしれないとさ
853 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 06:24:43
人間がいないと山が荒れるは単なる妄想。
人がいるいないに関わらず山は山森は森として存在してきた。
手を入れなければ自然林に還るだけ。
でも登山道の手入れはおね(^^)ノ
854 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 06:46:28
人が消えたら、たちまち原発や劇物扱う施設等から、
毒がばらまかれるんだが。
大規模火災も起きるぞ
855 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 07:04:10
ゴキブリからやり直せばいいよ
奥多摩ってなんで陰気なの?まじれすきぼん
針葉樹だから
858 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 09:19:59
杉の植林地はあんなもんだ。
奥多摩の沢はマジ辛い
どこまで遡っても杉檜・・・
まだ丹沢のがマシ
ヒルは嫌だぁ〜
>>853 それ微妙に違う
奥多摩みたいにびっしりと針葉樹だけで植林してしまうと荒れる
広葉樹と針葉樹が混在してれば大丈夫なんだけど
「荒れる」の定義は何よ?
863 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 10:42:02
>>862 肌が乾燥してカサカサになってひび割れる
奥多摩みたいにびっしりと針葉樹だけで植林してしまうと
肌が乾燥してカサカサになってひび割れる
>>827 それ以前に、そもそも育つのが遅いので、最初に周囲に早く育つ木を植える必要がある。
(そうしないと、風で倒れたり、寒さで枯れたりする)
手間隙が必要=労働力と人件費が必要 なのは、今と変わらないよな。
>>831 小学生でもネットが出来るようになって、近視眼的な書きこみが増えたってことですよ。
>>832 長期的な視点では、失敗しているとはまだ言えないぞ。
頭の弱い外国が、自国の森林が荒れるのを無視して、材木を
安く日本に輸出してくれている現状なんて、いつ崩れるかわからんのだから。
奥多摩みたいにびっしりと針葉樹だけで植林してしまうと
花粉が飛んでアレルギーを発症し、鼻のかみすぎで
肌が乾燥してカサカサになってひび割れる
>>840 その通り! 一万年とか100万年単位では、な。
>>853 とりあえず、おいらん淵の山体崩壊でも見てきたら?
>>861 その混在を作るのは人間なんだが。
かつては針葉樹を植林するにしても広葉樹と帯状にしたり格子状にしたりして、山肌が荒れるのを防いでいたわけで、奥多摩に限らないが山肌を針葉樹で埋め尽くすなんてのは愚かだった。
まあ色々問題もあるけどさ、
この100年で日本の樹林は劇的に回復してるんだよ
主には石炭や石油でエネルギーを賄うようになった所為だが
まめまめしく植林を続けた結果でもある
こんな国は世界でも日本だけなんだぜ
よし、んじゃオレも植毛するかな。
871 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 12:57:55
雨止んだから今から行ってくる(^o^)/
青梅あたりは風が強くないのかな?
東京は強い北風が吹きまくってるよ
873 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 15:30:18
2時間前ほど奥多摩に近い青梅の友よりメールあったけど
風は大したことなくて日が出ているって。
昨日今日おそらく奥多摩は雪にはなっていないでしょうね。
雲取山荘のページでも30日、31日はほとんど雨と書いてあるわ。
874 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 16:42:30
ここ数日で雪もだいぶとけちゃったかなぁ。
今年はどこの滝も凍らなそうだね。
875 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 18:52:34
_ __r‐、
_r‐‐rく 」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
/ 人 >' ´ ` < \
/r‐く / \ >
/ ト、 / / ト、ヽ __ ヽ. ', ヽ
/ 人/ ! 斗‐トハ | !´∨` | ! |
| {_| イ ,.=ミ レ リ rえト ! ! N
| /| | |/ r心 ト;r} 〉! ! / ! |
| / トヘ 〈 ト;ri} Vソ |/レ レレ' _i_
/ ! | iへ ト、ゝ'' '_ .八 !
/ ! 从 \>へ { ノ 人ト > /.}
厶イ ! > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
厶| ! / /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __ | _| __ヽ__`ー、
fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´  ̄ ̄ | ̄!´ r' ー'
| ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」 ト 、 ヽ
\__./ \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー' |c_」 ` ー、}
_/ r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川
:::::::::::::::::::::/ | 介 、 _}ー‐┘
:::::::::::::::::::/ | | `く
876 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 20:04:21
>>839 杉と桧で好む場所が違うのは知らなかった
川苔の北面にもカラマツ植えてあるから上のほうへ行くと植林がカラマツに変わるという程度
葉の形がよく似ているのは桧となんだっけ
杉とカラマツは葉を見るとわかるのだが
幹だけ見ると杉と桧と何かがほとんど一緒だそうだがわからん
葉っぱに火を付けると、バチバチ音を立てながら燃え広がっていくのが桧(火の木)
お試しあれ
>>876 ヒノキに葉の形が似てるものだとクロベとアスナロがあるけど
これは奥秩父では雁坂嶺の西に連なる破風尾根に群落がある。
2200mくらいの標高になってヒノキ見たいなものが
生えてたら大体クロベかも。徹底的に岩場を好む。
雪国だとヒノキのかわりにクロベやアスナロが
低い標高から尾根筋に沿って生えてる。
いずれも奥多摩だと殆ど目にする機会はないかもしれない。
沢沿いだとヒノキに似てるのはサワラだけど
これの群落は滝川水晶谷とか真ノ沢の木賊沢との合流点付近とか
あとは大洞川の上流とかかなり奥深い谷に限定されてるので
沢登りしてる人以外は見ることもないように思う。
椹谷っていう地名があるけどこれはかつてサワラが
生えてたのかな。
サワとつくだけあって沢を好む樹種で
大昔に植林されたものが細々と世代交代を繰り返しながら
生き残ってるのかもしれない。
幹で見分けるのは難しいので落ちてる実で見分けるのが
一番手っ取り早いかな。
よく燃えるのは白樺や岳樺の皮だよ
樹脂がたっぷり含まれてるからよく燃える
でも使うときは地面に落ちてるやつだよ
樹皮をはがすと自然破壊だし水分含んでるから焚き付けに時間がかかる
881 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 22:09:26
882 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 22:29:27
昔、鋸山の近くに小屋があったころ
暖炉の近くにスギの葉つきの枝が積んであった。
これで火を消すのかと思って入れてみたら
バチバチいいながら煙が上がってすごい勢いで燃え始めて
マジびびった。
>>867 あれって、上が植林になってたっけ? そういえば、崩れ目の上に杉の林があったような。
「そのせい」だったのか・・・ orz
>>882 茶色く乾いた杉の葉(っていうか、葉付きの枝?)は良く燃えるよ。
マッチでもすぐに燃える。
でも、その火が他のタキギになかなか移らなくて大変w
もちろん、麓のキャンプ場での話ね。山では焚き火はしません。
>>883 いや、そうじゃなくて、自然林であの傾斜なら、もっと崩壊がひどくて、
川が埋もれていたはずってこと。
885 :
底名無し沼さん:2009/02/01(日) 10:08:01
今日は遠くに見える奥多摩がキレイだ。
きのうの雨で歩くのは嫌そうだけどね。
それよりも、風で飛ばされるような気がするんだがw
すごい風が吹いてる@さいたま
887 :
底名無し沼さん:2009/02/01(日) 16:54:02
さっきまで日の出山に居たけど、
別に大した風ではなかったよ。
山頂でイヤホンで何か聞きながら、
「うぇっふぇえへへ、ひゃっひゃっひゃ!」と、
気持ち悪く笑い続けるオッサンがいたぐらいで、
あとは平和なもんだった。
川苔山山頂付近で靴に入った小石を取ろうとして
左の靴を崖下に滑落させ死ぬ思いで下山してきました
スニーカをくれた奥多摩交番のお巡りさんありがとうございました
>>889 本当にお気の毒です。
どの辺に落ちたの?
グーグルマップでポイント出せる
>>889 今度、奥多摩に行く時は、交番のお巡りさんに御礼しないとね。
それ税金だから返してね
お巡りさんのポケットマネーじゃないの。
895 :
889:2009/02/01(日) 20:37:55
ちょっと事情がありまして税金納めていない身なのですが
いつの日にか働けるようになりましたら、この恩を何らかの形で返したいと思います
自宅警備員ですか?
片足が素足の状態で川苔山から奥多摩交番まで、
どのルートで下山したかの興味ある。
俺がその立場だったら足にテーピンでをグルグルに固める。
でも、889の様子だと持っていないようだし。
なんだ無職か
消費税も免除か?
落としたはgooglemapで見たんですがよく分かりません
スニーカーはお巡りさんの私物だと思います。税金と言えば税金なんでしょうが
降りた道は川苔谷ハイキングコースってのです。百尋の滝を通る道です
道が濡れてて怖かったです。
901 :
底名無し沼さん:2009/02/01(日) 21:10:27
奥多摩の川井キャンプ場はどんなかんじでしょう?
雰囲気や自然はまあまあそうでしょうか。
え?お巡りさんに靴返さないの?
宅配で送るにしても
お礼状とちょっとした物同封するよね?
>>884 え? 何で? オイラン淵の辺りは崩れる前も自然林のままだったよね? というかあんなところは植林しようがなかったんじゃない。
で、保水性がない植林との境目でぶち切れたんじゃないの?
>>903 よろしいんではないでしょうか。
あの辺は川霧が割と良く出るかな。もちろん時期次第だけど。
>>895 税金払ってないのにレジャーとかどうなのよ?
>>887 おっさん、TBSラジオで爆笑でも聞いていたのかな
910 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 08:47:02
新しいスレ。
【税金未納者が登山を楽しむ件】
奥多摩一帯にも浅間の火山灰が降っています
こうして山々の標高が高くなるんだなぁ
【無職も】奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その14【歓迎】
913 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 12:38:39
>>910 おたくが裕福すぎて金が余ってるのはわかった
サルギ尾根とか平石尾根とか人がめったに通らない道に一万円札いっぱい置いといてくれ
金塊でもいいよ
金目当てにマイナールート歩く人が増えて活性化になるから
915 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 13:58:19
税金未納者が騒いでるな。
>>901 よく分かりませんが多分そこら辺です。結構、急なとこです
>>904 靴はあげるって言ってたんで返さなくてもいいんじゃないでしょうか?
バレンタインが近いんでチョコを宅急便で送りました。今年流行の逆チョコです。
>>895はエスパーかスーパーハカーですね。でも、ちゃんと税金は納めてますよ
また、消えろと言われそうなんで消えます。
>>889 靴に小石が入ったってどんな靴を履いてたの、スニーカー?
ちょっと前にスニーカーで古里駅から大塚山まで行ったときに
足の裏が痛くて大岳山を諦めた経験があるので
山に行くときは、ちゃんとした登山靴を履いて行ってます
山頂で靴を脱いで寛いでたのがダメでした、買って半年しか経ってないのに悲しいですう
それでは消えます。
でも
初心者はスニーカーで登山しちゃダメですよ><
この時期スニーカーはやばいだろ
921 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 16:11:41
昔、丹沢・高尾はスニーカーで登ってましたが
登山靴だと安定感が断然違いますね
ほうら見ろ、やっぱ山歩きには長・
沢登りやクライミングなど一定の経験を積んだ者だけが
スニーカーを履くとことを許される
初心者は絶対マネしちゃダメですよ><
俺、スニーカーじゃないけど、踝まであって、ソールもエアーで
凄く衝撃を吸収してくれるウォーキングシューズで登った事が
あるよ。
下山時の足の裏の衝撃は、驚くほど小さくて軽くて疲れ難い。
だけど、疲れていた時に爪先を石にぶつけて死にそうに痛かったな〜。
それと雪が溶け出して防水効果ないから靴下がビキョビキョ。
それまで高尾とか金時山とか大山とかで快適だったけど、
爪先の事故や濡れの経験で登山靴を購入する動機になった。
それとウォーキングシューズは、雪でまったくグリップしない。
926 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 19:57:55
登山靴だって積雪がずっと続きそうになったら軽アイゼンつけるからな
927 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 21:02:42
登山靴(ビブラム)だって意外とグリップしないよ。
928 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 22:37:31
登山靴にパイルの厚手靴下履いたら、雪被っても全く冷たくなかった
関東近辺の2000m級ならそれで十分
930 :
374:2009/02/03(火) 10:18:51
以前に書き込んだ者です。色々多くのアドバイスを戴きましたが、
軟弱者ゆえ日原地区は回避しまして、大岳馬頭刈尾根南面の某沢に。
源流に近かったので水の確保は容易でした。凍結しなかったので。
装備・食料・燃料も不足は無くて快適だったのですが、予想外の事態・・・。
そ れ は、何もすることが無くて退屈しちゃったんですよ。
ラジオ聞いたりして暇潰せたのも数日、飽きちゃいました。
また近々行こうと思いますけど、次回は暇潰し対策を万全としなけりゃね。
931 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 13:49:40
洞窟がどうのって言ってた割には根性の無い奴だな〜。
せっかくそんな場所に行ったなら、ラジオ聞かなくていいじゃん。
山は無音が最高。 焚き火酒&本を読むといいぞ。
後始末は万全に。
932 :
374:2009/02/03(火) 14:31:04
ラジオは天気図描くのに必要だったから。場所的にも遭難する所じゃなかったけど、
気圧配置なんかは知りたかったもので。。。
洞穴は高所にあった様だし、安易に登降出来そうになかったから。
また、稲村岩周辺じゃ他の登山者なんかも多そうじゃない。
山中じゃ小さな焚き火は起こしましたよ。当然火の始末は厳重にしたのは当たり前。
営林署の巡視路?みたいのがあってけど、誰一人会わなかったです。
奥多摩周辺でも静かな場所はあるんですね。
>>930 警視庁のフォームから報告しとくわ
自殺志願者を保護しろと
しろよな
絶対に
しなかったら
ただのほら吹きだぞw
パクられたらリスクでかいぞ
奥多摩警察24時
すげえ暇そうw
938 :
374:2009/02/03(火) 17:14:44
自殺志願者やら不良債務者やら・・・全く想像豊かですなぁ。
まぁ奥多摩以外にも丹沢なんかでも野宿してました。
でも、丹沢は時季場所で山ヒルが居るので、チョット。。。
暗いとこで本を読むと目が疲れそうだ。酒飲んで寝てしまうのが吉。
気象通報以外のラジオを聞いたとしても、おれなら何日も持たない。
940 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 17:37:12
廃村で半分埋もれてた大きな西洋人形を掘り起こしたことあるけど
通りがかるたびにちょっと場所を移動させてた。
最後は崖のちょっと見晴らしのよいとこにおいてあげたんだけど
それ以降見かけなくなった。
どこに行ってしまったんだろう?
wwwwwwwwwww
943 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 18:29:10
やること無いとホントに退屈しちゃうよなぁ
寝てばかりだと目が冴えて夜も眠れないし
その辺を徘徊してみれば?新たな発見があるかもよ
>>940 なにやってんだワラ
それ山で暇と行ってる奴にやらせればいいな
直ぐにホームレスになれそうなシトぱっかりだぬ。
御前山の避難小屋泊まってきましたよ!
サス沢山からの登山道は平気だったけど栃寄のほうに降りていくときに
残ってた雪が凍結しててギリギリアイゼンいらなかった感じです。
この陽気なので避難小屋の水場は凍結してませんでした。
小屋の温度計も−5より下がらず。はじめて装備が20キロ超えて
死ぬかと思いました!(笑)
947 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 20:47:38
あめえよ、俺なんかこないだ、終電逃して大増水中の川の橋の下で一晩過ごしたわ
948 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 21:20:54
御前山避難小屋の水は飲まない方がいいんじゃない?
そう言えば数年前に話題になった、ここの避難小屋の大沼なんとかってのは
いなくなったのか、捕まったのか・・・。
そろそろ次スレの季節だお
それにしても1ヶ月ちょっとで1スレ消化とか、
奥多摩スレとは思えない速さ。
前半かなり荒れたからな
953 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 22:57:41
温暖化の話しがしつこかったからだよ。
>>937 金さんの本読んでみろ。すげえ大変そうだぞ。
>>948 そんな話もあったね。刃物出した犬連れの基地外でそ?
昼間2回逝ったけどいなかったな・・・
別に住み着いてるわけでなかったと思うが、どうなんだろね?
奥多摩の平家の落武者伝説ってなんですか?
石尾根あたりは雪積もってるの?
ってか今シーズンはもう雪降りそうに無いな早くも
958 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 09:44:03
花粉がふってくるよ
>>956 全国に散らばる平家伝説のひとつに過ぎないよ
乙
962 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 12:35:41
スレ消化しろよ。
つーか又、冬の馬頭刈尾根はいいよ か・・・。
さすがにこれは新スレ早すぎといわざるをえない。
990くらいまで待ってもよかった。
>956
風習など色々残ってるそうだ。
雪少ないねぇ。もう2月なのに。
雨が多かったね。
富田新道なんかも全然面白くないかな。
968 :
955:2009/02/04(水) 17:33:28
969 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 18:45:28
>>968 金さんの本に強盗事件が起きたと書いてあったよ。
だいたい刃物振り回すのは、50代からの親父が多いな。
うめるか。
971 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 20:36:40
あげとこ。
埋めるにゃまだ早いべ
さげとこ。
975 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 23:54:23
いやだ
976 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 08:27:13
金さんの本とは別人でしょ。
この大沼の記事を書いていた(実際に体験した人)のHPがあった。
心霊とかオカルト的な内容のHPだったが・・・。
登山者も狙われやすいよね。
目撃者が少なく証拠が残りにくいからね。
977 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 09:08:33
花粉か・・・
関東の山が腐海の森になるんだな。
>>963 980を超えると、即死判定が働くので却下。
また、あっちこっちのスレで連投する荒らしが出ている現状もある。
てか、950を超えたら次スレを立てるのが一般的。
979 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 19:25:51
週末の天気はどうかな
まずまずでしょう。
981 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 20:55:15
浅間嶺のマイナールート(松生山〜笹平)でもいってみようかな。
最近言った人いますか?
奥多摩っていうくらいだから浅多摩もあるのでしょうか?><
>>982 奥多摩に対して近くの多摩は・・・
分かるよなW
ち、ちかたま?
卑猥な言葉を恥ずかしがって言い渋る若い女の子がいると
絶対に言わせてやろうというモチベーションに火が着く
オラオラ普段は喜んで言いまくってるくせによ〜って感じで
で、ふと我に返る
こ、これは、、、自分が若かりし日に唾棄すべき存在として
憎み排除してきたオッサンの姿そのものではないか!
奥多摩の話ししてもええかぬ?
どうぞどうぞ。
そろそろ花粉の季節ですね
最近山から下りてくると鼻がムズムズするようになったな。
サルも花粉症になるのだろうか
なる。
992 :
990:2009/02/06(金) 23:40:33
>>991 さんくす。では高尾山のサル園も大変なんだね。高尾は奥多摩じゃないけど。
うめるか
次は将門馬場に停まります。
ほんじゃ、次は六ツ石山で休憩。
杉林だから花粉が多いというのは違うんじゃないか?
むしろコンクリジャングルの都会の吹き溜まりに花粉は下降しては舞い上がり続ける。
杉林に下降した花粉は土壌に下降すればなかなか舞い上がらない。
もちろん飛散時に直撃を受けるときもあるんだろうけど
今まで山の中で花粉症を発症したことはないな。
花粉症は都会の舗装を改善したらもっと軽減しそう。
998 :
底名無し沼さん:2009/02/07(土) 13:12:29
998
なんと仕事から帰ってきたらスリーナインやないか。
1000の方がいいんだけどwww
<____> 1000?
(゚д゚)
||
( ̄ ̄ )
| ̄|| ̄|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。