1 :
底名無し沼さん:
では、特別顧問の長靴男さんどーぢょ。
6 :
5:2008/10/05(日) 02:31:49
あ、ちゃんと書いていはったわ
ごめんなさいです
やっと本スレが立ったか。
9 :
3192:2008/10/05(日) 22:17:10
昨日GOROで軽登山靴オーダーしてきました。出来上がりが楽しみです♪
10 :
底名無し沼さん:2008/10/06(月) 02:34:37
山でAKUを見ると親近感
てか、フィッツロイ以外のAKU履いてる人 殆どみない
なぜ?いやまぁ、AKU自体見ないんですけどね
>>9 わ〜羨ましい 一生モノとの付き合い開始ですな
>>10 単に石井スポーツ愛好者ということではw?
AKUはラバーバンドの張り方が綺麗だよな
13 :
底名無し沼さん:2008/10/06(月) 03:29:05
低山用に次はAKUのスイテラの黒いヤツにしようかと思ってる
アレかっこいい!!
余程高い所じゃなければシリオ664で問題無いかな?
>>14 無雪期ならどの山でも登れるし長期縦走もおk
相性さえ合えばかなり良い靴だと思うよ
サンクス
雪があるとちとまずい?
アイゼンとかピッケルが必要ないレベルの雪山なら登ろうかなーと思ってるんだけど・・・
2000m級くらいなら何とかいけると思う
実際俺はトレッキングシューズ+厚手のウールソックスで雪山でも登ってるし
ただある程度の登山スキルがあることが前提だぜ?
雪山はなめてるとマジ死ぬ
端からアイゼン拒否ってるなら雪が降る可能性がある登山は止めとけと思う
「俺は雪があってもトレッキングシューズで平気だぜ!!」なんて、蛮勇ですらなく、ただ無謀なだけだ。
蛮勇も何も東京近辺なら雲取、丹沢辺りなら何の問題もないんだが
余り温度が下がらない岩場を除く森林限界線以下ならいけちゃうってこと
知らない人意外といるんだよね
ココで問題なのは防寒機能じゃなくて雪で上手く歩けなくてパンパカって事じゃないの?
靴は構わんけどアイゼンは6本爪くらいは持ってた方がいいね
sirio664にMSRのライトニングアセットで何処までいけますか?
冬の上高地や八ヶ岳でトレッキングしてテン泊経験してから
燕岳あたり行きたいんですか、やっぱり12本爪アイゼンは必携?
>>23 スノーシューは少なくとも数十センチ以上積もった雪道用
地肌が見えてる所、つまり凍結した道や岩稜帯では全く使えない
(積雪により凸凹が平滑化した場所でしか使えない)
あなたの文章を読んでると非常に危険な感じがする
雪山慣れしているとはいえないのではないか
まずは1000m級の山、8本爪軽アイゼンくらいでテン泊することをお奨めする
25 :
3192:2008/10/07(火) 21:09:35
冬でも夏でもコースや登山スタイルによって必要な靴は変わりますよね 荷物の重量によっては軽登山靴じゃ足裏がもたないし 冬でもワンタッチアイゼンを使わなけりゃ(縛るタイプ)軽登山靴でもかなりいけます。
正月に高野山の周辺行ったことがあるが
パッと見た目で雪は無く
歩き出しても部分雪で西面から山頂へは行けた
けど北面の下りがアイスバーン状態でとてもじゃないがアイゼン無しでは無理だった
あんなもん氷の滑り台だからアイゼンだけじゃなくストックかピッケルが必要だよ
>>24 ありがとうございます。
冬山低山でたくさん経験つんでから2000m級に挑戦することにします。
>>20 雲取、丹沢辺りなんて雪山じゃねーよ。
雪がある山=雪山じゃねーよ。
31 :
底名無し沼さん:2008/10/07(火) 22:33:21
奥多摩も東京で積もった直後に行くと膝ラッセル楽しめるけどな
青梅や吉祥寺が積もってれば奥多摩の山は初心者が雪山になれるにはいいだろう
マイナールートがオススメ
窓の向こうからこっち見てるおじさん。
足から耳まで早く行けば良いというのは間違いだと思う。笹塚店の店長が言っていた。
どうしても外で使いたければ、金属の部分に糊付けしてしまえばいいんじゃないかな。
>>33 お前、なに言ってんの? 足から耳までなんてどんなに遅くても30分、早い奴なら20分切るぞ。
あとな、あれを外で使いたいって誰が言った? 防水性0だよ、あんなの。
笹塚店って、あの店長は口先ばかりで信用できないってば。長野あたりに行けば、アルバイトの
店番だってそんなこと言わない。
37 :
底名無し沼さん:2008/10/08(水) 15:41:15
38 :
3192:2008/10/08(水) 17:54:20
冬に都内で雨降った後に丹沢に行ってみるといいですよ、冬山のいい練習になります。人は少ないし新雪を独り占めできます。霧氷やその他雪の造形物を見れます。
39 :
底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:16:17
ラッセルと雪穴泊ほど嫌なものはないな。
雪穴テントより快適を真に受けたら
とんでもなく寒くて凍死するとこだったよ
>>39 あぶねーなw
そういうのってマジで死と隣り合わせだぜ
雪山登る人はバカなんだから放っておいて死なせてあげましょう
これが社会の常識
42 :
底名無し沼さん:2008/10/08(水) 22:23:55
何?雪洞 実はテントより寒いの?
湿気も物凄いぞ。
ウールの下着が主流の頃なんか、もうみんなガッパガパで…
>>43 化繊下着しかない俺は勝ち組?
まぁウール欲しいけどさ。
で、プラスチック靴欲しいけど、
みなさん革?プラ?
ロリカ
炉利家
47 :
3192:2008/10/09(木) 12:30:32
速乾・吸湿そして消臭機能付きの衣類以外は考えられませんね、フェニックスのドライシーム+マーモットのドライクライムは効果確認済みです。臭くないからといって何日も着続けないようにしましょう♪ 靴下でお勧めってありますか?厚手の物が希望ですが。
48 :
底名無し沼さん:2008/10/09(木) 12:42:29
暖かさを追求ならブレスサーモ厚手ってのが在るぞ
俺はシルクの五本指とウールの中厚のコンビネーションを薦めるな。
足の指がいつも乾いているってだけで、なんか歩行の感覚が変わる。
五本指ソックスいいよね
俺はそれにスマートウールの一番厚い奴を重ねる
私も縦走時の定番は五本指の上にウール履く、超厚だけど。
ウール中厚は冬の家履きに重宝してる。
でも、足サイズが子供用だからなかなかデザインで選べないお(´;ω;`)
52 :
底名無し沼さん:2008/10/09(木) 19:42:51
ビブラムソールって靴裏はがれやすい?
>>52 ビブラム自体は剥がれないでしょ
靴メーカーのミッドソールとの接着技術によります
足の甲が曲げやすい分、はがれやすくなる気がしない?
>>54 スニーカーみたいに曲がる訳じゃあるまいし…
56 :
3192:2008/10/10(金) 13:11:06
48〜51さん 返事ありがとうございます。早速店で探してみます。
>>49さんシルクの靴下って履き心地はいいと思いますが濡れたときはどうなるのでしょうか?
>>54さん 物理的には曲がり易い=はがれ易い でしょうね >>53さんの言うとおり接着技術によるのでしょう。
>>56 シルクはウール以上の保温性があると言われているんだよ。
昔は極地用の衣類に使われたほど。
シルク、いいよ。
綿みたいに湿気吸って乾かないなんてことないし
はいた瞬間にヒンヤリすることがない。
通気性がよくて意外に暖かいんだよ。
自分は化学繊維に被れやすくてシルク混紡しかだめなんだけど
長時間はいて歩いて脱いだとき、足裏がしっとりします。
普段はガサガサなのに不思議w
2〜3日山行して帰ってきたときの足の裏のきれいなことw
単に蒸れてるだけなんじゃないの
>>59 そういう日本人として情け無い発言をするなよ。。。
まあシルクだといいながらただの真綿のことなんだがな
シルクそのものに美容効果がありとされてる
天然アミノ酸が角質層に働きかけるとか、よくわからんけど昔から有名
だから踵がツルツルになる効果があっても不思議でもなんでもない
保温性も立証されてるし
重ねばきするソックスがちゃんとした速乾素材やウールなら
シルクそのものは蒸れません
蒸れるんだったら逆に靴ずれや水虫になるでしょ
ところでみんな、山から帰ったら必ず靴は洗って風通しの良い場所に保管してる?
車内に置きっぱなしとか、やっぱまずいかな?
一応泥くらいは落としてるけど
車の中って昼間と夜間で温度差がすごいし湿度もすごいから靴にはとてもよくない環境だよ
洗うのが面倒なら最低限靴は家の中に入れてインソール抜いて風通しのいいところに置いて
おくのがいいね
オレは電子レンジで一発だな
何分くらいでおいしくなりますか?
>>19 なぜ無謀なのですか?
雪にトレッキングシューズだと何がいけないのですか?
是非教えてください
>>25 荷が重いとなぜ軽登山靴では足裏が持たないのですか?
重い荷を担ぐ測量の人や小屋番の長靴は平気ですよね
なぜ軽登山靴ではダメなのですか?
>>冬でもワンタッチアイゼンを使わなけりゃ(縛るタイプ)軽登山靴でもかなりいけます。
はあ???お前はなんと無責任なことを書くな 分かっているのか
まず鬱血するよ
足裏が曲がるとそこの雪が入り込んでそれを靴底で踏み固め、アイゼンと靴底の間が氷状の雪になり
すぐに外れるんだよ。
お前適当なことを書くなよな 屑やろう
>>25 おいおい なんだお前の名前は
日本に二カ所しかないよな 屑
富士山の3192M地点と、間ノ岳から伸びる枝尾根上のコブのうちのどちらかだよな
どっちなんだよ
70 :
底名無し沼さん:2008/10/16(木) 19:13:39
足形がオブリークなのですが、なかなかオブリーク用の靴ってないですよね。
オブリーク型の靴を販売しているメーカーを知りませんか?
>>70 なんで
親指が長いんですが・・・
って言えないの?
>>71 ジャンダルム ザック バットレスそして極めつけの登山靴
これらの気持ちの悪い言い回しや道具は日本の山歩きという誰でも気楽に楽しめる
旅をなにやら必要以上の二乗倍も特殊で危険だと洗脳させたインテリ屑西洋劣等感を持った者たちの遺産です。
何より情けないのは、未だにこの大正末期頃の屑たちの戯言を盲信する風潮が受け継がれていることだ。
>>70もその手の屑だろうが、かぶれかたが大きい馬鹿だろう
73 :
底名無し沼さん:2008/10/16(木) 20:42:02
フィットするネイティブなワードがあるケースではそれをチョイスするのがモアベターです
75 :
底名無し沼さん:2008/10/16(木) 20:48:36
>>68 >>72 ↑こいつはキチガイだから関わるな。登山靴の否定が趣味だからな。
相手にすると下記の様に屑屑屑吠えまくぞ。
屑は長靴男に相手して貰えよ屑。
・この手のインチキインテリ屑
・この手の屑なんだよ
・私は言うのですよ。軽登山靴なんか屑だと。
・ おいおいおい、またもっともらしい口調でほらを吹くもんだな屑が
・アイゼンをはき続けて歩いている屑
・これはログハウスなんかにかぶれたウッディー屑野郎
・経験を全面に打ち出す奴ほど経験以外に誇れるものがない屑
・山が泣いて居るぞ 屑
・山を歩くことを語るレベルにだってほど遠いんだぞ 屑
・ちなみに山靴という言い方は屑が使う言い回しです
・店員が何も知らない屑
・買い物客の屑が
・必死で正当化しようとする人間の心を持ち合わせない屑
・まるで根拠のないデタラメを良く平気でかけるな 屑
・無論お前が何も知らない屑だと言うことも明らかだが
76 :
底名無し沼さん:2008/10/16(木) 20:51:20
>>67 も屑男
ちなみにコイツは、どんな靴(メーカー品番)を履いて山に行っているのか答えられない屑。
質問は大好きだが自分の事は一切答えない負け犬。
・山が泣いて居るぞ 屑
・勝手にオナってろ、屑
・登山してないのに登山日記が書ける訳がないだろう、この屑。
・俺が本物の屑だと仕手、偽物の屑たるおまえはなんなんだ?
・低能な屑には適わぬかな
・はぁーー??屑と言われれば屑と言い返すだけか
・そんな基準でものを見るからお前は屑なんだよ
・山でその手の仕事をしている人物はたいてい屑です
・自己完結で悦に浸る屑には辟易しますね。
・自分の歩んだ愚かしい道程を否定出来ない哀れな屑たる買い物客
・それには蓄積された知識と経験と能力が必要なのであるが、それを屑に求めるのは酷であろうか?
場外乱闘やめようよ。
78 :
底名無し沼さん:2008/10/16(木) 21:00:25
>>72 ジャンダルム ザック バットレスあたりは外来語だが
「登山靴」は歴とした日本語ですがw
ところで「インテリ」なんて言葉を使って
氏にたくなりませんかw
80 :
底名無し沼さん:2008/10/17(金) 09:58:10
>>72 ろくに登山経験を語れない屑が何を言おうと説得力皆無
くやしかったら具体的に山報告してみろよ。どうせ出来ないんだろ?
どんな言い訳するか注目!だな。
>>80 お前が何物であるか
名前 住所 登山についてのいろいろなこと 職業などを正確にに知ることができてさらにお前の人となりを知るために
なにがしかできるか?
メールアドレスが>595本人であることを証明できれば個人的に写真や歩いた山を
送ってもいいよ。
お互いそれくらいやらないと納得できないだろ
>>81 ↑最近お気に入りのフレーズらしいですが、彼は一年365.25日、朝から晩まで粘着しているので、登山はおろか仕事もしていないのは明白です。
>>81 別にそんな面倒くさいことしなくても
ふつうのアップローダーに載せてくれれば十分だよw
84 :
底名無し沼さん:2008/10/17(金) 13:00:26
>>81 おまえつまらねーな。
都合の悪い事を聞かれるとコピペばっかだな。
これでお前が何も知らない屑だと言うことは明らかだ
つーか・・・お前登山出来る体じゃないだろ?安静にして寝てろ。
>>81 は、どんな靴(メーカー品番)を履いて山に行っているのか答えられない屑。
質問は大好きだが自分の事は一切答えない負け犬。
>>83 >>84 登山靴はトップ靴店(今はなき)であつらえたものだよ
アイゼン履くときにしか使用しない。
そのほかはほとんど長靴だよ。メーカー名は書いていない
中国製だよ
鋲長靴は大同 ノンスリップ チェーンソーを扱う店で8000円ほどのもの。中にボアがついている
そのほか滅多に履かない安物軽登山靴(東京靴流通センターで半端サイズで買った2000円ほどのもの)
もらい物のフジヤマサンバラン 一度も履いていないが持っている
俺は過去何度かこのスレで書いたよ
奥秩父クラス冬山行ってみたいのですが・・・お勧めの靴ってありますでしょうか。
小生、幅広甲高の日本人足型のため登山靴はなかなか苦労しています。
なんで日本の登山用品店はあんな日本人合わない靴ばかり売るのだろうか。
もっと4Eを用意してくれてもいいと思います。
グチっぽくなってすいませんが、アドバイスお願いします。
モンベル、キャラバン(グランドキング)、シリオ、ローバー、ハンワグ
ここらへんの靴で合わないようだとちょい厳しいかもね
ところで奥秩父ってなんじゃいなw
両神山とか二子山、南天山あたりのことかな
南天山は冬季の林道閉鎖で鬼のように交通の便が悪くなるし、
前者2つを冬に行くのはかなりデンジャーな試みだが。。。
奥秩父知らない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
つ【奥秩父山塊】
>西端は国道141号線を境に
>東端は武蔵野丘陵までの山地。
>規模は南北アルプスに次ぐ大きさ。
メーカーは87氏が書いているのでいいと思うよ。どれも日本人の足型を研究している
ところだからね。私は選ぶポイントを。
・どんなアイゼンを使うのか
・アタッチメントの有無
・保温材の有無
冬山ということなのでもし雪山に行くのであればアイゼンをつけることを念頭に
靴選びをした方がいいね。最低でも6本爪のはいるからアッパーの剛性に欠ける
靴は基本的にNG。後はどんなアイゼンつけるか考えてアタッチメントありなしを
考える。
保温材の有無は2500m級までいくかどうかによって決まる。基本的に2000m級で
あれば特にいらない。ただしっかり作ってある靴という前提でだけどね。
一番厳しい状況で使うのであればシリオ712、ハンワグクラックセーフティー、
モンベルアルパインクルーザー3000辺りでどうかな。みんな概ね4万前後だし。
90 :
底名無し沼さん:2008/10/19(日) 22:28:19
厳冬期2000b級でも、場所によってはかなり雪も多く寒いので、保温材入を勧める。
アルパイン3000使っているが2000b級でも休憩中など(俺は)足が冷たくなる。3000はあまり保温性を期待してはいけないのか。それとも普通なのか・・・。
それって保温材ってよりは足の血行不良じゃないかな
みなさんありがとうございます。
上記の情報を元に勉強させていただきますm(_ _)m
93 :
底名無し沼さん:2008/10/19(日) 22:38:46
AKUも結構いいよ
日本で日本人の足形に型付けしてるから意外といけるかも?
95 :
底名無し沼さん:2008/10/19(日) 23:55:21
>>91 まぁ、それもあるな。ただラッセルして靴中汗かいて、マイナス10℃以下なれば休憩していれば足は冷たくなるな。あとはビレイ中など風を凌げない場面とかだな。
色々な場面(遭難・ビバークなど他多々)想定して多少スペックオーバーでも良いと俺は思うがな。
もし質問者が足の血行の悪い人間だったら夏靴では対応出来るか?だ。それであれば冬靴を勧めめるのが無難では?
ボリエールのパミールってどうよ?
夏は暑過ぎるかな?
97 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 01:37:19
>>94 いや そんなことなかったよ
フィッツロィとかスパイダーは保温素材もいいし 寒さには強いんじゃないかな?
どなたか、ローバーのクリスタロXプロをお使いの方いらっしゃいますか?
購入を迷っており、使用感等教えてくれたら有難いです…
99 :
87:2008/10/20(月) 02:53:55
うはっwwwwwww
奥秩父って「奥秩父山塊」のことかいな
奥武蔵と混濁してんのかと思ってた
久し振りに赤っ恥かいたわw
でもフツーあそこらへんは単座で話すだろw
>>86 金峰山は深林限界から上にトラバースがある。
少し暖かい日が続くとクラストするのでアイゼンは必要です。
もちろんその付属品である登山靴も必要になるのはまったく仕方のないこと。
歩きにくいのは仕方のないことです。
嫌でしたらピッケルでステップを切って歩くと言った方法もありますが、時間はかかりますね
他の山では鋲付き長靴がベストでしょう
おい長靴が具体的なこと書きやがったぞ!
ただしクラスト斜面では低山だろうとアイゼン必携
102 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 10:45:02
毎回下り途中で靴擦れする(両足外側の指)んですが、これって
1.靴のサイズが根本的に合ってない
2.下りの際に、足首付近のひもの締めが足りないので足が移動してしまってる
のどっちかなんでしょうか?
使ってるのはモンベルのツオロミブーツです。
一応店で、山に履いていくソックスもはいて合わせてもらったのですが。
>>101 はあ??
クラストした斜面でかつトラバースと書いているだろう。
俺は金峰山の頂上直下の斜面がトラバースでなければ、鋲長靴で行くよ
トラバースが長く続くからアイゼンが要ると行っているんだよ。
>>102 概ねそうなんじゃない?他には。。。
・クッション性/防寒性を求めて靴下2枚履きしている
これは論外
・インソールを変えたので、靴内のサイズや足置きの位置が微妙に変わった
これはありえるな
・トウの形状が合っていない
でもモンベルだから普通の日本人には合うはずなんだよな
・靴の相性が合っていない
一言では説明しにくいが確かにある
下界では店での試し履きでも長時間の街履きでも全然問題無いのに
山に行くと何処か特定の場所が擦れて痛くなる。。。
今度買う靴は違うモデルを選んだほうがいいのかもね
>>102 まずは膝の使い方が悪いです。
あんな紐であなたの体重と、体重の数倍にも達する衝撃を受け止められると思うのですか?
受け止められるとすれば切れて当たり前でしょう。
衝撃は、膝・足首・股関節・靴底と土との滑りで緩和するんですよ
富士山の砂走りであれだけ思い切って大胆に歩けるのは、一歩踏み出すごとにその衝撃の大部分を
砂と靴底の滑りで吸収してくれるから、膝や足裏の負担が大幅に緩和されるからです。
粗目雪の斜面を下るときもそうでしょ?
靴紐などまったく無関係
まあしいて言えば、足首の自由を保つため、上の部分は一切紐を通さずにすべきでしょう。
あなたの歩き方ならどんな靴を履いても結果は同じです
歩き方の問題もあるよ
下りを大股で歩くと、小指から突っ込んでいく感じになるからな
足の外側に負担がかかり続けるから擦れるんだ
ちょい格好悪いが、膝を少し曲げて、テテテテテ・・・と小刻みに足を出して
水平移動をイメージに歩くと良くなる場合がある
そういう歩き方ができない岩場や荒れたガレ場では擦ることも無いだろうしな
>>104 まったくすべてデタラメです
良くそんな無茶苦茶なことが書けますね
もう二度とこのスレにこないでください
>>106 すぐそうやって形から入るようなことを言うから誤解する奴が出てくるんだよ。
もっと本質に迫ったことを書けよ屑
109 :
106:2008/10/20(月) 11:06:41
長靴と言ってることカブってんじゃん 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
やはり週明けは長靴男も屑男も気合満々ですな!
平日午前中はあなたがたの独壇場
>>105 ばっかじゃねえの
紐で体重や衝撃を支えてるわけじゃないだろ?
膝や腰の使い方が上手ければ
硬いソールだって使いこなせるんだよ
硬いソールにはアイゼン装着以外にも機能があるんだよ
柔らかいほうがイイなんてのはヘボの証拠
現実から目を背け続けるオマエには
一生分からんだろうがな
>>111 >硬いソールにはアイゼン装着以外にも機能があるんだよ
>柔らかいほうがイイなんてのはヘボの証拠
是非具体的にその機能を教えてください
ヘボである理由も可能な限り具体的に教えてください。
>現実から目を背け続けるオマエには
一生分からんだろうがな
???
まったく意味不明。
私は現実を見、実利を求めるから軽快な靴の方が歩きやすいというごく当たり前の
普通の人が常識と思う結論を書いているだけですよ
硬い靴底で重い登山靴が、登山道に入ったとたん急に歩きやすくなるなどと要っているのは買い物客クラスの屑だけですよ
お間違いなく
山屋などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛
追記
大島渚
いい加減コピペの「南らんぽう」を修正した方が良いと思うぞ。
>>112,113
現実から目を背け続けて満足してる人に
何かを伝える術を持ち合わせちゃいないよ
オレは硬いソールとは言ったが
重登山靴とは一言も書いてないぜ
現実を直視する習慣がないから
勝手に脳内で考えているんだろ?
そんなのが他人に伝わると思ってるのか?
断っておくが
整備の行き届いた道を長靴で歩くことに関しては
どうぞご自由にというのがオレの考えだからな
118 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 12:59:38
sirioが4Eまで対応してますね。
履けない靴では安くても高性能でも意味がないので探してみます。
水ぶくれはもうたくさんです。
120 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 13:10:11
バカどものお陰で訳わかんねーな。
相変わらず年寄りがウルセーナ。勝手に長靴履いていればいいだろ。
年寄りはせいぜい若かりし頃を思い出して脳内してろ。
長靴、屑は相手にするだけ時間の無駄だ。
相手にしてるのはお前じゃん。
122 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 13:15:58
>>102 モンベルは幅広のはずだろ?それで痛いのはおまえバカだろ。
買物下手過ぎる。お前も店員もアホだな。長靴かずっく履いておけ。
123 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 13:17:50
125 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 13:23:39
「屑は相手にするだけ時間の無駄」
と言いつつ、必死に相手をする屑。
なんだお前、嫌よ嫌よもってやつか?
他のスレに出没しないように、長屑男はこのスレで適度に餌をあげて飼い慣らしておいて下さい。
127 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 14:04:24
年寄りはせいぜい若かりし頃を思い出して脳内してろww
>>123 こいつ他でも荒らしてる。
すぐにホモとwwwwを多用すんだよな。
命名する
ダブヤ
ブッシュのミドルネームを拝借。
てか、ブッシュ自らダブヤと読むらしい。
>>128 >>129 お前ら止めてくれ
登山靴スレは決して荒らしを認定してない
みんな諦めているだけ
131 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 18:45:55
>>129 おまえも暇人だな。巡回ご苦労様です!
お前は毎日巡回お仕事のニートですか?
132 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 19:39:58
聞くまでもなかろうに
>>130 山道歩いてて
アブやブヨにまとわりつかれた時に
そのままやり過ごすヤツも居るかも知れないが
普通はペシッっと追い払うだろう?
>>119 おお! ありがとうございます。
靴買いなおすまでに使いたいと思います。
135 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 20:57:40
長靴禁止
136 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 21:14:28
>>101 たまたま知ってる山が出たんで語りたかったんだろw
何年前に登ったか知らんがな
それにしても、
>嫌でしたらピッケルでステップを切って歩くと言った方法もありますが、時間はかかりますね
いろいろ判ってるよって言いたいんだろうが、意味ねぇ〜wwww
仮にステップ切ったところで
長靴じゃどうにもならんわな
140 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 21:34:08
皆さんに聞きたいのですが、登山靴を履いて山を歩いて、絶対に豆や靴ずれが
出来ないという人いますか?
そういう人は、、自分にピッタリの靴を履いて、あまり汗をかかなくて靴下があまり濡れない
という人なのかな。
私は毎回指先の腹に水膨れが出来、小指に豆が出来ます。
保護クリーム(昔のディクトン)を使っても、豆と水膨れ率が半減したくらいで、完璧
にはいきません。
極端な汗かきが原因の一つと思いますが、豆が出来ない人が羨ましいです。
>>140 豆が出来る前に、当たる場所に
>>119みたいのやモールフォームを貼るようにしている。
俺の場合、必ず歩き出し30分以内に。
靴のアドバイスもらう前に前スレ落ちちゃったよ…。
>>140 小指のマメは靴の足型があっていなく先端が細い靴によくありがちがね
ただ自分の足幅より過度に広い靴を履いても小指にマメできるんだけどね
その場合は親指にもできるけど
見分け方はとしては水が溜まる場所が、
・指の先→靴の長さ不足
・小指の外側のみ→足型不適合
・親指&小指の外側→ぶかぶか過ぎ
昔ぴったり過ぎる靴買って足の指のほぼ全て且つ上下前と全周囲に渡って水ぶくれが
毎回できたことがある。そのときは爪の下にも水がたまって結局爪が剥がれ落ちて
しまった。余りにもマメがひどいときは靴自体があってない可能性が高いから素直に
買い換えるのが吉。
しかしこの板のスルースキルの低さは
2ch屈指だな
145 :
底名無し沼さん:2008/10/20(月) 22:59:43
長靴・屑いなければ”登山靴”の話出来るんだがな。
>>140 私の場合はしょぼいインソールの靴履いてるので拇指球に同様事例っス
当たる所に最初から絆創膏をはる事により、山行中無問題となりました。
(結構汗かきますけどね足裏)
厚めの靴下にしてみたらどうだろ?
>>143 いやはや 登山靴は想像を絶する苦労がついて回るのですね。
気の毒です。
なぜあの歩きにくいくつをそこまでしてはき続けるのですか?
こだわるのですか?
お爺ちゃん、ゴハンはさっき食べたでしょ?
150 :
底名無し沼さん:2008/10/21(火) 11:28:57
老人は何度も同じ事を・・・・
151 :
底名無し沼さん:2008/10/21(火) 15:00:58
>>148 おじいちゃん!! 同じ事何度も繰返しいて言わないのっ!!
152 :
底名無し沼さん:2008/10/21(火) 17:27:01
>>148 もう!おじいちゃんたら!長靴で山フラフラ出掛けないの!
ほんとボケちゃって・・・・
>>148 街で普通の靴履いてたって
マメができるときはできるんですが
引き篭もりには分からないかも知れませんね
154 :
底名無し沼さん:2008/10/22(水) 00:06:32
>>153 じじぃの脳内だからマメが出来ないんだよ。
爺はマメにこのスレチェックしてるよ
いや、むしろ脳が豆サイズなんだろう。
いや、もしくはチンコが豆サイズなんだろ
160 :
底名無し沼さん:2008/10/22(水) 18:06:17
お爺ちゃん亡くなってよかったわ。
これで家庭内円満だわ(喜)
残してくれたのは長靴コレクションなんて・・・地獄に落ちてしまうといいわ!!
本当に死んでくれると嬉しいね。うちの母親も早く死んでもらいたい。
生きているだけで迷惑なんだよな。
そんな悲しいこと言うなよ・・・。
163 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 12:11:55
ケイランドのスーパートレック(特価16800円)買いました。
ソール剛性が高いし、靴全体がしっかり出来ているので体の一部分になりそうです。
164 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 13:16:56
ソール剛性が高くて、靴全体がしっかり出来ていると
なぜ体の一部になるのですか?
>>163 ついでに手から腕全体を剛性の高いゴムで覆い、膝もしっかりした皮で覆ったらいかがでしょう
体全体の一体感が感じられ、最高の買い物が楽しめるのではないでしょうか?
あなたの体の一部という感覚をじっくりお聞きしたいのですがよろしいですか?
歩きやすいからだろ。
常識だよ。
>>164,165
理解できないのはオマエだけってことに
死ぬまで気付くつもりはないんだろ?
理解する気のないヤツに教えるヤツもいないってことに
死ぬまで気付くつもりはないんだろ?
169 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 16:03:25
ケイランドのスーパートレックはつま先幅が狭いのがちょっと心配です。
処分特価で購入出来たので多少の事は我慢したいと思ってます。靴づれで歩けないようなら里山のお遊び用にします。
じっくり話すのは面倒くさいので無視します。
170 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 16:14:08
懲りもせず、ソールの硬い靴で低山ハイクしています。
前回も左の指の付け根が痛くなり、取り付き直前で靴を脱いでしまった。
顔が青ざめるくらい痛かった。
少し休憩して、靴を履き、気を取り直して出発すると、痛みが消えました。
舗装路で痛いのに山道に入ると痛みが消えた。
誰かの餌になりそうですが、そういうことが現実に起こりました。
みんなはそういう体験はないですか?
早くロボット歩きをマスターしたいです。
ロボット歩きをマスターすれば、舗装路歩きが苦にならないはずだと信じて・・・。
あと、ソールの硬い靴は準備体操がし辛いと思う。
慣れるまで、まだまだ時間がかかりそうです。
いいネタだなw
俺は山道での固い靴底の効果を何回かカキコしているが、
舗装道だけはどうやっても無理だな
2時間くらいアップダウンのあるアスファルト道を歩き通すと随分疲れる
街中や舗装道はスニーカーがやはり一番だ
低山如きでアプローチシューズと使い分けるのも大袈裟だしな〜
174 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 21:24:01
>>169 靴全体が柔らかいと岩場、凸凹で斜めに足をおいた場合は力が横に逃げるよな。
しっかり剛性あれば、安心感もあるし変な気を使わなくある程度靴でフォローしてもらえるから助かる。
だから俺はしっかり足に固定される登山靴が好きだ。体の一部だな。
とは色々書いたが、一番重要な装備は登山に耐えられる体だがな。
明日から、猿倉6:00〜白馬岳12:00〜翌唐松岳10:20〜八方池13:00の予定で歩いている。
全身ノース(上ブルー)、ミレーザック(水色)、モンベルアル3000で歩いていたらヤツが居たら声掛けてくれ。
見た目は30歳弱だ。5PT後ろを歩いているぜ。首からさげている大きめの笛とナイフも目印だ。
175 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 21:29:25
>>見た目は30歳弱だ。
ここ笑っていいところ?
>>172 基本的に、山道と街中では歩き方が違う
山道ならなるべく足裏全体で着地するように歩くけど(ロボット歩きとは違うぞ)
街中を歩くときは、前足の踵から着地して後ろ足のつま先で蹴る
だから瞬間的な荷重は街中のほうが大きいし
固いソールが踵から爪先への体重移動を多少は阻害する
柔らかいソールならこれらを緩衝してくれるわけだ
ただ歩き慣れてくると
アスファルト道でもモカシンタイプなど固めのソールの方が
疲れは少なくなってくる
場合によってはインソールを工夫することも必要だが
で、幅広(4Eかそれより広いかも)の俺は何を買えばいいん?
あと、厚めの靴下を履くことを考えると、実測より1cmくらい大きめのサイズでおK?
あと2Eの靴を、+1.5CMや+2cmで履くのってどうかな?
捨て寸が2-3cmになっちゃうけど
長さ方向のサイズは心配しなくてもあるから幅を気にしなさい。
捨て寸長過ぎると岩場でシンドイし、木の根っこに爪先引っ掛ける危険性があるので止めとけ
182 :
底名無し沼さん:2008/10/25(土) 11:48:48
モンベルのアルパイン2500と相性がいいアイゼンってどんなのがあるのかな?
12本爪で。
>>172 あなたは社会のために実に大きな貢献ができます。
あなたが登山靴の存在を知った行きさつ
山に登山靴を履いていった詳しいいきさつ。
登山靴の知識を得た詳しい内容
登山靴についてどんな細かいことでも誰かと話した内容とその相手の人物像。
これらをオウム被害者や信者の家族に語ってみてください。
なお、語るとき相手をよく見てください。
相手を間違えるとイエスのような世紀のペテン師を作ってしまう恐れがあります。
麻原とイエスは紙一重。ヒントを与えぬよう気をつけてください。
>>174 猿倉6:00〜白馬岳12:00〜翌唐松岳10:20〜八方池13:00
全くつまらないコース。恥ずかしくないのか?
>>177 >>172と違い、おまえは屑中の屑だな。
足裏全体で歩くのに、柔らかい靴底で何ら問題などない。
世界中の二本足で歩く全員に堅い靴底をはかない理由を聞いてください。
>>182 発送が逆
先にアイゼンを決め、それにあう靴を探すべき。
登山靴とはアイゼンの付属品であるわけですから
おい長靴、おまえは街歩きではどんな靴履いてるんだ?
具体的に教えてくれ。
踝の少し下で切断した長靴でつ
革の長靴でつ
シリオのPF662GTX買いました。
本格的な雪山は無理だけど低山の積雪程度なら歩けそう。
まずは靴慣らしからだ。
>>189 おおお、良い靴買ったね!
じっくり育ててくださいな
ありがとです。
大切に使います。
今のユーロ安で来年イタリア/ドイツ製の靴値下げするかな?
ここ2,3年急激に上がったからな。国内企画、イタリア生産の
シリオやモンベル上位モデルも含めて。
そこは黙って海外通販。運良く関税がかからなければ、かなりうまい。
>>192 あるはずもない
相手は商人である。
財布の口がばがばで、価値のないものを大喜びで購入するこのおいしい商売であるのに
値下げなどするはずもない。
値上げの可能性は大いにある
おい長靴、お前は登山靴も買えない貧乏人なんだな
>>193 海外で売ってるのは日本で売ってるのと足型が
違うから多くの日本人に合わないのでわ?日本人は
世界でも個性的な足(甲高幅広)。だから日本で売れてる
メーカーはだいたい日本人用に特別に作ってる。
関税はスポーツ用の革靴の場合27%だったっけ?
>日本で売れてるメーカーはだいたい日本人用に特別に作ってる。
↑ほんとかな。いくつも足型を起こしているとは思えない。
ちなみに革靴の関税は60%か4800円のどちらか高い方。
メーカーの本国のHPとか見ると
見たこと無いモデル結構あるな
>>197 ほんとです
ドイツのローバーでもイタリアのスカルパでも
日本人用ラストで作られたモデルがあるよ
このようなラストで作られた靴を個人輸入できるかどうかは知らんけど
日本人の足はバンバン・ビガロ
202 :
底名無し沼さん:2008/10/25(土) 23:43:31
どこが日本人向けの足型なのかわからないメーカーもあるけどね。
ザンバランは俺的にはイイ感じ。
>>179 いや、幅を基準にして大きめのサイズ買うのは普通だろ?
甲の高さ・幅・指の長さ・その他によるが自分にピッタリなんて滅多にないし
ていうかカメレオンが4E程度ってマジかよ?
俺、キャラバンでいいわ
206 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 06:41:25
欧米型の靴型に合う人が日本人型の靴型に合うとはとても思えない。
同じ製品でもユーロ向け日本向けで別々に作ってると思うね。
でも国内販売品には怪しげな靴型の靴大すぎです。
とくにユーロサイズの表記で売っている靴!
俺の足の形が典型的な日本人の足型ならよかったんだがな
問題は日本人の足にあう靴かどうかではなく
自分の足に合うかどうかだ
足型って自分が思ってるほど広くないこと多いよ
だね
なぜ常に足形のことが話題になるのか・・
輸入の靴が自分の足に合わないのか
なぜこの世界に誇る技術立国日本が、万民がほしがるような
自国民の足に合わせた靴を作れないのか?不思議に思いませんか?
なぜだと思いますか?
国民差より個人差のほうがデカイからだろ
>>211 お客のニーズに合わせていたせりつくせりのサービスは日本の得意とするところでは?
シリオなどというメーカ名はよく出てきますが、日本のメーカーにそんなところがありますか?
こんなちっちゃい市場で
あらゆるタイプの足に対応できるようなラインアップそろえるのは不可能だろ
ペイできん
オーダーメイドでもしたら?
メーカーなのに「いたせりつくせりのサービス」だって。。。
「世界に誇る技術立国日本」において頭が悪いって致命的だよね
>>213 まだ分かりませんか?
なぜ今までそんなメーカーが出現しなかった理由を・・
同じ小さい市場の陸上のスパイクシューズは日本メーカーでも世界のメーカーでもこれだというところがあるのに・・
基礎がないのですよ
登山靴というものはどういうものなのか、なぜ必要なのか、実はメーカーも使う方も分かっていないのです。
つまり作るべき靴 作る退屈が分からないまま販売しているわけです。
当たり前です 登山靴など雪のない日本の山では履く必要がないばかりか、はくべきものではないからです。
足を浮かした状態だとかなり幅が狭いけど、地に着けるとベチャッと横に広がる。
前者と後者の差が大きいと、靴選びが難しくなるような気がします。
インソールで踏みつけ幅を狭めることもできますが、ほんの僅かなので効果なし。
私の場合、かなりの幅狭ですが、つま先の狭い靴を履くと痛くて歩けません。
幅広だとガバガバになります。
完璧にフィットした靴を履いている人はほとんどいないのではないかと思います。
透明の靴があれば、足が靴の中でどうなっているか分かりやすいのになあと思います。
>>215 > 当たり前です 登山靴など雪のない日本の山では履く必要がないばかりか、はくべきものではないからです。
足首ひねって泣いてから言いなさいね
長靴男って教養ないんだな
まず「○○を否定する」事を前提にすれば、どんな物にも否定的な事が言えるし、その逆もまた然りだな。
ただ一つ言えるのは、登山をする殆どの人は長靴には見向きもしないし、これからもずっとそうだろうって事だ。
>>208 一応自分で計ってみて広い数値が出たり
店員にも「広めっすね」とか言われた俺
そんな俺はカメレオンが4E相当というのが気になってる・・・
>>220 カメレオン!? 釣りかも知れんけど、マジレスしておく
絶 対 に 止 め て お け
ユーザにしてコケまくって尾?骨まで痛めた俺が言うから確かだ
「登山靴」として名の知れたモデルに変えたら一発で滑らなくなった(まあ100%ではないが)
ちゃんとした登山靴にしておけ 後で泣く事になるぞ
尾?骨→尾てい骨な
これこそ(何故か変換できない)だな
>>217 なぜ登山靴でないと足首をひねるのですか?
是非具体的にそのわけを教えてください。
私は雪山以外では登山靴を一切はきませんし、雪山でもアイゼンをつけないときは
見向きもしませんが、まず足首をひねったことなどありません。
そりゃまぁ家から出なけりゃ足首ひねる事もないわな。
誰だよ長靴召還した魔法使いは。
226 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 19:55:00
ソールが一体成型とそうでないものがありますが、前者の方が丈夫そうに見えますが
気のせいですかね。
後者だと、ウレタンみたいなものがむき出しになっていますよね。
それが気になって仕方ないです。
石にぶつけただけで抉れそうな気がします。
両者を同じ条件で使用した場合、耐久性は同じなのでしょうか?
227 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 20:19:41
>>223 なぜあなたは登山靴の否定をするのですか?あなたがお金を出している買ってあげている訳でもないのに。
一体どうしたいのですか?みんなに長靴を履かせたいのですか?登山靴を否定するのが趣味なのですか?
是非具体的にそのわけを教えてください。
是非具体的にそのわけを教えてください。
是非具体的にそのわけを教えてください。
是非具体的にそのわけを教えてください。
是非具体的にそのわけを教えてください。
是非具体的にそのわけを教えてください。
相変わらず足首の丈夫さを自慢している人がいますね。
見向きもしないというのも自慢のつもりでしょうか?
ゾウみたいな足首なんだろうな
230 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 20:31:12
>>220 >>221 カメラップだが滑る滑る・・・噂は聞いていたので普段履きにと購入したが・・・
普段履きにも使えん!いつも歩いている所もカメにしてからやたらと滑る。(雨で濡れているときな)
情報通りだった。常に緊張が欲しいなら勧めるがな。
俺も・・・・・一言。
絶 対 に 止 め て お け
231 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 20:34:09
233 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 21:23:57
>>223 長靴登山(ずっく・スニーカー含・冬期以外でいい)を広めるためになにか活動はしているのですか?
それともここで好き放題言い放って自己満足なのですか?それとも今後何か活動をされるのですか?
是非具体的に今(今後)の活動を教えて下さい。
是非具体的に今(今後)の活動を教えて下さい。
屑はともかく長靴男はボットじゃねぇの?
人間じゃないのかw
236 :
底名無し沼さん:2008/10/26(日) 21:42:59
長靴、屑に共通して言えるのは脳内登山が趣味w
>>221 そんなにこけやすいのか・・・
オールシーズンで使いたい+幅広なら、シリオのオールレザーでいいかな・・・
金に糸目は付けない
>>230 おk、やめとくわ
格好イイから惹かれてたけど
近場の低山用に悪のスイテラ買ったけど軽くていいね
次の休みに晴れたら慣らしに逝ってくる
そういや岳人にケイランドの不良の話出てたな
241 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 07:26:07
召還魔法!!!!!!!!!
長靴男ぉぉぉぉぉぉ!&屑男ぉぉぉぉぉぉぉ!
そして
攻撃魔法!!!!! 脳内登山!!!
だが
じぃじぃの攻撃力は弱くまったく効果がなかった!!!!!
長靴&屑男は死んだ!!!!
もうやめて!
長靴男のHPはとっくに0よ!><
え?ホームページがゼロ?
今までホームページが沢山あったの!?
一人遊び乙
>>241 マジで止めてくれる?
このスレではお前みたいなのも全然要らないから
>>239 本当に??
登山靴は重さが命と伺っています。
振り子の原理効果がなくなるでしょうに
それのこの靴底の柔らかさは我慢ならないのではないのですか?
一体感が味わえません。
よく
>>163にその辺のことについて聞いてみてください。
ちなみに私自身は基本的にあなたの選択は正しいと思っていますが
もっとずっとよい選択があることを付け加えておkましょう。
248 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 21:02:10
×それのこの靴底
×もっとずっとよい
×おkましょう
249 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 21:24:37
アルパインクルーザー2500履いてみた。
どうも俺にはワイズが広すぎるようだ。
同クラスでワイズ狭めのってどれがオススメですか?
あと夏山だったら3000m級でもこのクラスの靴はオーバースペックですかね?
>>179 そのサイトに「スカルパ ゼログラビティー65 XCR ワイズ 3E程度 標準的」とある。
一度足入れしたことあるが、つま先が締め付けられるくらい狭かった。
そのサイトの靴はほとんどが3Eとなっている・・・。
幅の狭い人は何を買えば良いのやら。
>>250 スカルパのゼログラビティ10とかガルモントのモンタナ
とかアクのコンコルディアとかいかが?
253 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 23:21:06
>>246 長靴登山(ずっく・スニーカー含・冬期以外でいい)を広めるためになにか活動はしているのですか?
それともここで好き放題言い放って自己満足なのですか?それとも今後何か活動をされるのですか?
是非具体的に今(今後)の活動を教えて下さい。
>>250 登山靴でオーバースペックとはいったいどのような状況になるのでしょうか?
多分あなたのニアンスだと、
未舗装登山道のハイキングコースのある近所の裏山に ローバー・チベットゴアテックス WXL
を履いて歩くとオーバースペックだと思いますが、いったいどんな不具合がありますか?
剛性の高い靴で、堅いかちかちの靴底で体との一体感が得られてよいということが
>>163の主張ですが、これについてどう思いますか?
↑馬鹿
それBOT
オーバースペックw
ニアンスwwwwww
258 :
底名無し沼さん:2008/10/28(火) 17:09:19
頭が弱いようですね。
259 :
底名無し沼さん:2008/10/28(火) 17:19:39
おじいちゃん!ほんとにボケちゃって!
早く死んで!
オーバースペックはべつにおかしくなくね?
ニアンスの仲間たち
デズニーランド
デスコ
>>260 オーバースペックは別におかしくないが
そのおかしくないところに
妄想たっぷりで無理やり突っ込み入れてるところが笑いどころだろ
俺なら近所の裏山にハイキング行くなら出来るだけ軽い靴はいてくわ
その裏山が2000m級だったらどうかわからんが
アゾロで600g以下の縦走靴出てたけど
あれ、どうなんかね?
265 :
底名無し沼さん:2008/10/28(火) 22:33:21
>>254 は脳内だから説得力に欠ける。少なからず現在は登山に全く行っていない。
行っているなら、最近の山行報告でも聞きたいものだ。
登山靴を否定する事が趣味、”具体的に教えて下さい”を連呼するキチガイ。
だーかーらー
BOTを相手にするなってば
山田ボイスみたいなもんだって
267 :
底名無し沼さん:2008/10/28(火) 22:37:20
二万円ぐらい出せば立派な登山靴買えるんだな
>>264 足に合えばいいんでねーか?
前に26.5cm相当で650gくらいのを履いてたけど
特に問題無かったよ。
皮製の重登山靴って片方が1kg以上が普通だが、昔はそれが普通だったんだよな
作りさえしっかりしてれば軽いに越したことはないんだけどな
アッパーの耐久性で言えばやっぱり
重たい革のやつに分があるよ
底を張り替えて長く使える
軽い布靴を長く使ってもしょうがないけど
上條嘉門次は登山靴なんかはいてなかったんだろうな
274 :
底名無し沼さん:2008/10/29(水) 08:13:10
皮の重登山靴は使う程足に馴染んでくる。メンテさえしっかりすれば長く使える。
靴との一体感が得られます。手放せなくなります。
一番は自分の(山行)スタイルにあったもの、身を持って経験することでしょうか。ただお金が掛かる場合がありますが。
長所、短所を知る事
275 :
底名無し沼さん:2008/10/29(水) 08:54:57
そこの張り替えのできる軽登山靴も増えましたね。
商品棚に張り替え可って書いてあるもの多いです。
>>255-267 満足しましたか?私の質問には結局誰も答えていませんね。
もっともましな答え(国会での官僚の返答位のレベルで、質問者や国民は全く不満が残る程度だが・・)
>>262-263 だが、私が聞いたのはオーバースペックだと何か具合の悪いことがあるのか?ということです。
そのことに関して何の返答にもなっていませんね。
質問した本人
>>250はこの意味を把握したうえで質問しているはずなので、ぜひお答え願いたいものです。
他の人物(長靴男と思われる)も荒らしはやめ、誠意を持って答えていただきたい
>>271 しっかりとはどういった意味でですか?
靴底を張り替えてまで何百回の山行に耐える耐久性とそれに伴う重量は
無駄ではないですか?
そこそこ必要最低限の耐久性 以上のものをなぜ求めるのか?
不思議でなりません。
普通の人はオーバースペックだからといって
特に困りはしない
毎朝10kmの通勤にGTR使う
職場の宴会写真撮るのにNicon D3使う
2ちゃん見るのにQuad3GHzのパソコン使う・・・etc
確かにオーバースペックだが
他の用途で使うこともあるわけだし
特に困りはしない
雨も降らないのに長靴で登山するのは明らかにオーバースペックです。
防水性が過剰で蒸れます。
長靴はね、歩く度に中で足がズボズボ動くんだよ
すると、鞴(ふいご)みたいに上から風が入ってくるから
意外に蒸れないよ
>>280 おまい長靴履いて歩いた事ないやろ?
昔、仕事で履いてたが、同僚はみんな「水虫培養器」って呼んでたぞ。
ガレ山では足が痛いす ><
中で足がズボズボ動くようでは具合が悪いだろう。
>>278 > 職場の宴会写真撮るのにNicon D3使う
これは別にオーバースペックちゃうやん
宴会場の酷い光源下で手軽に上手いこと撮るには
これくらいあったほうがええのとちゃうん?
>>284 職場の宴会や慰安旅行に良いカメラを持ち込むと、大概周囲から浮いた存在になってしまうし、見たくない部分まで写ってしまう。
被写体に対して大幅なオーバースペック
>>284 なるほど
説得力がありますね
例としてはよかったですが、登山靴の場合どうですか?
登山靴を履く意味から議論したいのですが、荒らしが多くレベルの低いこのスレのメンバーのことなので
省略しましょう。
低山と高い山の登山道に違いなどない。低い山だって岩場の多い道もあれば、3000M以上の山だって
例えば仙丈のように格別人の手が入っていなくとも歩きやすい道もある。
従って標高と履く靴は、無関係ですね
>>287 確かにレベルが低い荒らしが多いな。
お前を筆頭に。
>>287 マジメな話、お前が荒らしなんだって
ここは「登山靴」を語るスレなのであって、
「登山靴は必要なのか?」について議論する場ではない
自分でそういうスレを立ててそちらでやれ
毎日毎日同じ事書いて、同じ叩き方されて、
「ひょっとして自分は場違いなのではないか、少しズレているのではないか」
と今までに一度も思い至らなかったのかい?
290 :
底名無し沼さん:2008/10/29(水) 15:01:06
>>287はいわゆる発達障害系でしょ。
自閉症スペクトラムとかアスペルガー症候群で調べたらわかるよ。
延々と自分だけの目線と論点で議論を吹っかけてくる独特の障害。
一番厄介なのは、自分自身を客観的に見ることが出来ない点。
アスペルガー症候群の特徴
空気が読めない
異様な拘りの強さ
ってやつか
例える山がいつも仙丈
ウーム・・・・・・・
□ 話が一方的でこっちの興味はおかまいなしに詳しくしゃべる
□ 同じことを何度もいう
□ 何でもないような質問に、うまく答えられなかったり、黙り込んでしまう
□ 文法や語の使い方が間違っていることがあるが本人は気付いていないようだ
□ 感情表現がとても少なく感じる。また他人の感情への反応が少ない
□ 逆に、よくわからないところで、かんしゃくを起こす
□ 失礼だと思うような発言をストレートに言うことがあるが、悪気はないようだ
□ 口調が不自然な印象を受ける。やたら丁寧、格式ばっている、抑揚がない、変なアクセントがある、肝心なところを強調しないなど
□ 友達は少なく、一人でいることが多いみたい。ほかの人と一緒に何かをしようというのがあまりない
□ 比喩や、皮肉を字義通りに解釈してしまう
□ 特定のものへのこだわりが強い
□ まじめだ。おちゃらけていない
そして足と口が臭い
297 :
底名無し沼さん:2008/10/29(水) 15:53:06
>>287 障害をお持ちの方はここはお勧め出来ません。他に時間をお使いください。
>>293 茶臼と光の間だっていいよ。
他には多少品格が落ちる箇所もあるが、間の岳から北に延びる枝尾根なんかもはっきり言ってサンダルだっていいだろう
299 :
底名無し沼さん:2008/10/29(水) 16:27:15
>>298 品格が落ちるとか
間ノ岳から北に延びる枝尾根とか書き込むヤツが
誠意のある回答を受けられると思ってるのかい?
>>300 事実だろう
あの尾根は南アルプスの主稜線ではないよ
靴選びに悩むレベルならオーバースペックくらいがちょうどいいだろ
主稜線でないとなると、
北、間ノ、農鳥、西農鳥という3000メートル峰はみんなサブになってしまうな。
>>303 そうだよ
しかし農鳥は白根南陵という長大な山伏岳を経て八紘嶺・十枚山 竜頭山 浅間山まで連なった尾根だからな
三峰岳から主稜線が二手に分かれるといえるだろうな。
それにその品格も十分にある。
3192M地点のコブとはやはり格が違う
>>302 だからオーバースペックでちょうどいいとは何が何に対してちょうどいいのですか?
オーバースペックでちょうどいいとは
サンダルで十分なところを長靴で行くこと。
サンダルだとチョットした水溜まりでも濡れちゃうからね
>>305 いくらオマエが尋ねても
>>301,304みたいなレスしてる限り
まっとうなレスなんかつかないぜ
>>311 このスレを敬遠してるようなヤツに教える気は起こらんな
>>312 わからないなら正直に言えばよいのにw
だから可愛いげがないと言われるのだw
おい長靴、おまい歳いくつなんだ?教えてくれ
もう充分恥晒してるんだから、年齢くらいいいだろ
>>314 長靴男は相当な人数がいますよ
年齢もまちまちだと思うけど
316 :
底名無し沼さん:2008/10/30(木) 08:36:31
登山靴について語るスレです
寸評、良し悪しについての議論、どしどし書き込んでいきましょう
登山の目的や用途により、登山靴に代替しうるタイプの靴について述べるのもOKです
ただし「登山靴全否定」のような極論で推すのはお控えください
なるほど、長靴男は多重人格なのか
山 板 5 傑
「ヨッホ」
「長靴男」
「黒厨」
「ママン市役所」
「カメスベ」
↑↑↑↑↑↑
これ全部傘丼の自演
319 :
底名無し沼さん:2008/10/30(木) 21:35:06
自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群の
>>287
ageるな馬鹿
>>319 何そのハリーポッターに出てくる呪文みたいのは?
318
ロコモーティブも入れてくれ
ロコモコうまいよね
ヨックモックもまいよ
>>311のせいで、このスレのペットが質問スレにまで来てはしゃいどるぞ。
責任持って引き取ってくれ。
>>325 向こうで引き取ってくれてこっちが平和になれば
万々歳。本来は長靴男専用スレがちゃんとあるから
そっちで勝手に議論でもなんでもすればいいのだが。
327 :
底名無し沼さん:2008/10/31(金) 14:35:24
登山靴信者は、マナスルを褒め称える輩と同じ臭いがする。
灯油臭いじじいの懐古趣味なんだから、そっとしてあげようよ。
お互いの価値観を押しつけ合わないだけで平和に暮らせるのにね。
>>302 よほど「オーバースペック」というフレーズが気に入ったようだな。
耐久性を犠牲にしても、軽量化を優先する思想は、スポーツ用品全般の共通思想。
F1で言えば、登山靴はタイヤに当たる。
試合中にタイヤを交換してでも、肉薄な軽いタイヤを使うぐらいに、足回りの軽量化は重要。
F1レースに臨むチームが、ブルドーザーを持ってきて
「俺たち、オーバースペックだったかな?」てか?
「F1で言えば、登山靴はタイヤに当たる。 」
↓
「F1レースに臨むチームが、ブルドーザーを持ってきて 」
タイヤの話をしてるんじゃなかったの?
あとスペックという言葉の理解もできてないね
今すぐ病院に行きなさい
オーバースペックの例
>毎朝10kmの通勤にGTR使う
>職場の宴会写真撮るのにNicon D3使う
>2ちゃん見るのにQuad3GHzのパソコン使う
場違いの例
>F1レースに臨むチームが、ブルドーザーを持ってきて・・・
>登山靴信者は、マナスルを褒め称える輩と同じ臭いがする
もうね、ほんとにね、いい加減にしてよね
登山靴の話をしよう。
ソールにステルスラバーもしくは似たようなハイグリップラバー使ってるブランドを挙げようか。
ファイブテン、モントレイルは良かった。
沢登りする人って、遡行を終えて尾根に登ろうとする時とか登山道で下山する時は
登山靴に履き替えてるの?
オーバースペック、場違い・・・
新しい長靴用語か?
メモメモ。
商品=未経験者が脳内で作り上げる理想を具現化した物
道具=経験者が経験から導き出す理想を具現化した物
だったかな?
336 :
底名無し沼さん:2008/10/31(金) 17:11:12
うわー恥かしいヤツが一人居るwww
337 :
底名無し沼さん:2008/10/31(金) 17:15:29
>>334 行動中に履き替えるかどうかはケースバイケースだが
基本的に軽量トレッキングシューズは持ってる
テン場でも履き替えるからね
>>333 ファイブテンは
ソールは良いんだけどアッパーが華奢
340 :
底名無し沼さん:2008/10/31(金) 17:24:37
>>334 行動時間、場所によるが両方用意している。
会社で使ってる安全靴は登山に使えるかな?
登山に使えるか否かの話であれば極端な場所を除き
「どんな靴でも山には登れる」としか言いようが無い
登山に適しているかどうかの答えであればノーだ
つま先に入ってる鉄板とか無駄に重くて意味が無いからね
登山靴vs長靴 スレでも立てるか・・・。
ケンカ両成敗。
てことで、これからは俺様、ワラジ男がこのスレを牛汁。
346 :
底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:37:13
ガロユヒテン、最高。
プオォォー!!!
蒸気が長靴を溶かしとるわ
348 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 01:10:03
関西在住です。六甲山を歩いてみたいと、モンベルの登山靴を
購入する予定です。登山靴の慣らしって、どんなことを
どれぐらいやるのでしょうか。
今の登山靴はたいへん進化しているので最初の慣らしは殆んど必要ありません
履き込むほどに足に馴染んでくるというのは確かですけど
ただしそれは購入時にきちんと店でフィッティングしてもらって
自分の足に合った靴を手に入れていたときの場合です
モンベルを選択肢に入れているようですが、
購入前はあまりメーカーには拘らない方が良いと思います
もちろん、モンベルの靴自体の品質は信頼できるものなので、
相性さえ合えば頼もしい相棒となってくれるでしょう
シリオの安いほうの靴使ってるけど、ビブラムの靴底すごくいいね。ググッと止まる。
ゴツければ何でもいいかと思ってたけど違うのな。
減りも少ないしね、ビブラム
>>349 それはない
どんな靴でも自分の足に馴染ませる(足が靴に馴染む)までに
多少は履き込む必要がある
後半は同意
354 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 08:47:38
不具合がないか確かめる意味も含めて慣らしだな。実際に長時間歩かないとわからない部分もある。
靴のフィッティングは午後が良いと聞くので足の状態を見ながら試し履きだ!
>>342 んんんんん??
>つま先に入ってる鉄板とか無駄に重くて意味が無いからね
鉄板など入っていなくても重いだろう
第一あなたはなぜ重い靴を非難するのですか?
重い方が登山道で歩きやすいと言うのが登山靴信者の意見じゃあなかったのか?
>>348 登山靴を履いてみたいのですか?
六甲山でアイゼンを使うのですか?
あなた登山靴をなぜ履くのか知っていますか?
>>351 当たり前だろう
しかしそんな簡単な事実にきがつかない登山靴信者の多さはあきれるばかりだ
今日もイイ感じに煮上がっております。
長靴を釣って遊ぶなよw
靴なんて軽いほうがいいに決まってんじゃん
ばっかじゃね?
>>361 その通りですよね
登山靴信者に教えてやってください
いや俺登山靴信者だけどw
最近は機能的には十分なやつで昔のと比べると超軽量モデルが出てきているからね
別段重いものを選ぶ必要がなくなってきているんだな
振り子云々とかペースの話は自分で気をつければいいだけのことだし
そういう意味では初心者には重いのがいいのかもしれんが
「登山靴信者は重い靴を選ぶ」ってのは長靴男の持論であって、
まともな人は誰も「重い靴のほうが良い」などとは言っていない
「振り子歩き」にしても長靴男が頑なに信じ込んでいる妄言の類である
実際の山道で振り子歩きなどしないし、してる奴を見たことすらない
軽いのが良いのは当たり前
ただし山歩きに必要なスペックを備えていくと
必然的に街履きの靴よりは重くなってしまうというだけのこと
技術の進化によって機能は備えるが軽量化も果たしているというのは
>>363の言ってる通りだね
つか「登山靴信者」って言葉使うの止めようぜw
CW-Xのスタビラをはいて軽い靴
でないと膝や腰が笑う
重い長靴を履いてる奴なんぞに、靴の重さをなんだかんだと言われたくねぇな。
>>364 肝心なことは
>ただし山歩きに必要なスペックを備えていくと
とは具体的に何なのか書き込むことです。
368 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 21:53:44
おい長靴!書込みばっかでいつ山行っているんだよ!
脳内ばっかで、リアル登山もしないお前がガタガタ言うなよ。
次はいつどこの山へ行くんだ????
NIKE ACGはガチ登山にはどうでしょうか?
釣りにもマジレスしてあげよう
ガチ登山の詳細を教えてください
371 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 22:13:39
NIKE ACG 懐かしい気がするな。
無雪期ならエアトゥマロいいんじゃね
372 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 22:16:34
エアトゥマロのソールだけは滑らなくて良かったな。特価1万弱で多く出回っていた。
今も店頭で見かけるが。
373 :
底名無し沼さん:2008/11/01(土) 22:26:44
キャラバンのGK-26が半額だったんで買おうかと思うんだけど、
この靴の評判はどうですか?
>>369 無雪期ならテング最強
もう無いけど
バンドリアとかでも殆ど同じだよ
>>373 優れたグリップ力と衝撃吸収性に富むステルスラバーをソールに採用。
驚異的な摩擦力によって今までにはない高いグリップ力を提供、不安定な足場でも高い安定性が得られます。
長靴って重たいだろ。
足にフィットしないから歩きにくいし、蒸れやすいし良いところないな。
作業用に特化した履き物だろ。長靴で軽快に歩けるって、ふざけるなこの脳内野郎。
だからKYって言われるんだよ。
蒸気がわくんか
377 :
底名無し沼さん:2008/11/02(日) 00:35:38
俺も脳内では、長靴・ズック・スニーカーで快適に山歩けるぜ。
SIRIOの靴で山行ってきました。
3E+の商品なんですが、指周りは余裕がありました。
甲や土ふまず、かかと周辺がしっかりホールドされていて、
下り坂でも足が前にずれるということはありませんでした。
水ぶくれなども無いし、とりあえず合格な靴でした。
意外とアッパーが柔らかくベルト使用の軽アイゼンは注意が必要かもです。
まあ、雪山対応ではないので仕方がないところ。
あとは夏場どれくらい暑いかだけが心配ですw
380 :
底名無し沼さん:2008/11/02(日) 09:27:23
甲が低くて幅が広い人は、どのメーカーの靴を履いていますか?
甲高幅広、甲低幅狭なら選択肢が多いのに、甲低幅広はなかなかないですよね。
今は甲高幅広の靴で、紐を締めあげて甲のガバガバ感を抑えています。
中敷き入れればいいだけじゃね
さらに靴下2枚履かないの?薄手と厚手。
>>375 KYってそろそろ下火なはやり言葉のことか?
ちょっと前まではどんな言い回しがこれと似ていたか思い出すと
「お約束」が近いのじゃあないか?
ガンジーはその空気とやらを読んでいたのか?
小屋番は重荷を長靴でするよ
ぶかぶかな靴をなぜ一日で一番長時間使用する作業に履くんだ?
おまえ小さいころ親に買い与えられた長靴以来長靴を履いたことがないだろう
そんなやつはぶかぶかと思い込んでいるんだよ
長靴のはサイズという規格があるんだぞ。
また 歩き方が下手(膝や股関節足首の使い方を知らない買い物客に多い)
なやつほどつま先を痛める経験が豊富。
買い物客の特徴のよく出た書き込み
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
やっぱりKYに敏感に反応するんだな
うまく釣れたので満足です
モントレイルとか、サロモンはデザイン良いね。
トレラン靴と混同してんじゃねーよ
>>388 トレランと軽登山靴は名前の他何が根本的に違うのですか?
幅広の靴って結構あるけど、幅が狭い靴って知らない?
俺、足の幅がDとCなんだよね・・・
アシックスの店でレントゲン撮ったから間違いないと思うんだが。
こんな俺に合う靴あるかなぁ。
>>389 君はトレラン靴と軽登山靴、両方履いたことがあるかい?
あるとして、「根本的な違いが判らない」という認識に至ったのかい?
そもそも唐突にトレラン靴のデザインが良いと言い切ってレス終わらせるセンス、これはどうなん?
まーそうカリカリすんなさんな
デザインの好みなんて人それぞれだしな
>>390 イタリア系漁ってみてダメだったらオーダーしなさい
>>390 レントゲン?足の幅測るのにエックス線撮影したの?
「アシックスの店でレントゲン撮ったから間違いない」
久し振りに2chでマジ笑いしたよ
397 :
底名無し沼さん:2008/11/02(日) 17:56:32
>>383 何も知らない屑は黙っていろよ。
それにしてもおまえKYに100%反応しているな。
屑屑屑屑屑言えよ。屑男。
早く登山板もID付きにしてくれんかな。キチガイが多すぎる。
399 :
底名無し沼さん:2008/11/02(日) 18:57:28
>>398 いやだったら来なければ良い。それだけ
期待するヤツがバチガイ
>>398 申請したらなるんじゃなかったかな。
自分が駐在してるとこに、ここと似たような粘着が涌いたんで
だれかがID表示提案して賛成多数、そのすぐ次のスレから
IDが出るようになったよ。
単発IDで荒らしに来るバかもいるが、俄然風通しがよくなって
住人の満足度は高いです。
他の板出入りしてないのか?
IDなんか付いても変わんないよ。
それが2chクォリチー。
IDが出ると
たまにモロに自演がばれる奴が居て楽しい
程度の低い御趣味をお持ちのようで
きっと登る山も低いのだろうな
>>394-395 レントゲンっぽい足を測る装置って何かあるかなぁ?
ちなみにレントゲン使うときは専門的な資格とか必要じゃなかったっけ?
足の型でも十分な気がする・・・
408 :
底名無し沼さん:2008/11/03(月) 08:18:17
ソールって二年くらいで張り替える?
靴裏見たら二年目の来年GW明けにでも張り替えかなーて状態
そんなに早いものなの?
そんなん使い方によるだろクソ野郎。
俺は冬靴を1年中使ってるから2年で交換だな。
なにこのツンデレ漢
べ、別に好きで(ry
412 :
底名無し沼さん:2008/11/03(月) 12:12:59
スカルパのプラブーツ・ベガは旧モデルがお買い得だね。地元の山屋で2万円台後半で買えた。これってラッキーだよね?でも不良品じゃないよw
新モデルはインナーの保温性が上がったようだが定価39,900円。通常の店は1割引きだし、保温性の向上もイマイチのようだし・・・。
>>412 ブラブーツって使わなくても製造から5年とか8年とか
が寿命じゃなかったっけ?加水分解で劣化するとかで。
どっかでそんな話聞いたような気がするのだがうろおぼえ。
おいらのLOWAチベッタはベロクロがベロンベロンになった
ボリエールのGー1を今は履いてる
後日、神戸の好日山荘で投げ売りされててorzしたけど
今のところ調子は良い
ベルクロの耐久性の無さはさすがに仕方無いな
プラブーツは経年劣化して割れるよ
それがプラブーツ流行らなくなった理由のひとつだし
型落ち商品の値引きは耐用年数分引いただけだから
得した訳じゃないんだよな
プラブーツも片足1kgを切って耐用年数10年くらいなら
冬用にバカ売れするだろうに
もうちょっと技術の進歩を待つ必要があるかな?
プラブーツは下界用の替えの靴もいるし、重量面のメリットが感じられない。
冬季用皮靴の耐水性・保温性がどれだけプラブーツに迫れるかによるね。
まあ世界的にみればプラブーツの極地性能は揺るぎがないけどね。
防水性はともかく保温性の差はいかんともし難いねぇ
>>409 読んだだけで気の毒に思えてくるほどの使用法ですね。
雪のない時期はさぞかし恥ずかしく歩きにくいでしょうね。
そういえば登山口で名刺交換していたなんだかよく分からない爺婆若い勘違い野郎に作業服姿のやつもいるという
よくなんだか分からない団体の若いやつが
婆に「いつ電話してもつながらなかったわよ」
若いやつ「ここんとこ室堂に詰めていて」など端で聞いていても頭の悪さが伝わってくるような口をきいていたな
ちなみにその若いやつは、これ見よがしにただ一人重登山靴を履いていた。担いでいる荷物は小屋泊まり風だったけど
どこを縦読み?
北国ではいまだにプラが主流だよ。
-20以外になるだから革だとチト辛い
「なるだから」のせいで「辛い」を「からい」と読んだじゃねーか
>>422 -20以下になるから
だった…
あとスキー登山が多いから革を使わない。
425 :
390:2008/11/03(月) 19:21:09
あー、確かにレントゲンじゃないないな。
骨までは見えてなかったw
単純に足の型を測る機械だったですよ(ハズカシス
>>393 >>396 ありがトン
今度どっかの店に行ってスカルパ履いて試してくる。
オールヌバック、ゴア、ビブラムでその値段ならお買い得ですね。
ビーンは一足履きつぶし、現在二足所有。
正直、微妙w
ミレイの半歩後塵を歩む感じ?
六甲山なら無問題。
でも個体差でボンドが弱いのがあるw
山で使わないなら、ソールの持ちは良いぞぉw
歩く仕事で毎日履いても一年持ったし。
つま先や側面の当たりがある辺りが弱かったみたい。
現行ブランドとしてはウエストバックでも縫製がバラけた事あるし、詰めが甘いイメージ。
あと雪山で使えそうな登山靴は扱って無いだろ?
スノーシューとしてゲレンデ使えそうなのがあるぐらいで。
ビーンって元々は沢屋系なんじゃなかったっけ?
今はファ厨ご用達から粗製乱造気味で降下中?
「ファ厨ご用達から粗製乱造気味で」
もう20年近く前の話じゃないか
LLビーンには全く興味は無いが、
長靴だけは例外であり鉄板だよ
431 :
底名無し沼さん:2008/11/03(月) 22:32:56
俺は尻尾でも狭い
店員もビビってた
ファ厨って何?
>>431 ものすごいデブってことじゃないだろうな
変なあて字を使う奴はデブ率が高い。
>>434 残念ながらデブではないな。
まぁ170 75はデブになる?
大丈夫だよな?
いや、靴の話なんだけどさ、
足のサイズを計ってもらったんよ、店で。
で、実は26,5だとおもってたら本当は24,5ぐらいでさ!
それでシリオ履いたら24,5では全然…
むしろ27,0が靴下厚目でぴったり。
の筈が靴下はくと小指がキツイ。
誰か5Eとか作ってくれよ!
あ、今の靴はキャラバンの27,5に靴下二枚重ね。指痛い。
436 :
底名無し沼さん:2008/11/03(月) 23:41:31
>まぁ170 75はデブになる?
完全デブだろw
>>435 俺と同じような体型だなw
すまんが、俺と同じデブ範疇だw
で、靴幅というよりはトウ形状がマッチしてないんだろう
小指が異常に発達してるとかなんじゃ?
438 :
底名無し沼さん:2008/11/04(火) 00:05:57
えー体脂肪率は12ぐらいだぞ…
まぁいいや。ガリガリには負けないからいいんだよw
最近の若いのは細すぎじゃねーか?
そんな事より小指の指摘は当たり。
スニーカーなんか小指から穴開く。
やはりハンドメイドかちょっと我慢するしかあるまい。
今のところシリオぐらいだね。
>438
先に体脂肪率かけよw
170/75kgだけ見るとデブにしか見えない
っていう俺は175/75あるデブだけどなw
あと7kgだけ減らしたいわ
>>440 スマンスマンw
いや、靴って難しいよな・・・・・・・
でもそんくらいの体重ならいんじゃね?
男は頑丈でないとイカンがな。
遭難の時には有利だ!痩せは寒さに弱い、筈だよ。
>>439 それ、いいな!
なんか嬉しくなってきた。遠方でもやってくれんのはいいサービスだ。
でもさーメーカーも、もっと研究して欲しいよな。
本当に日本人の足をしっかり調べて作ればいいんよ。
>>441 無駄な筋肉付いてると膝壊すぞ
無駄な筋肉じゃなかったらごめん
「日本人の足」とか言っても(誰かが既に書いてたが)
個体差が大きいから、極端に平均からのズレが大きい足に
合う靴の量産を期待するのは無理
まだそんな神話をry
山屋などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 大島渚
追記
小室哲哉 小室等 つんく♂
他人に理解できない変なリストを作ったりするのは、明白な統合失調症の症状ですね。
>>444 リストにオマエ自身を載せるの忘れてるぞw
447 :
390:2008/11/04(火) 18:32:09
今日さかいやに行ってスカルパはいたら、人生で初めてジャストフィットする靴に出会ったw
靴って足の先の方はゆるゆるなモノだと思ってたよ。。。
でも、なんか逆にぴったりすぎて違和感がw
明日休みだから、高尾山辺りで慣らししてくる。
>>396 ありがトン。
448 :
底名無し沼さん:2008/11/04(火) 19:01:55
ローバーは良さそうだけど、値段が高いですね。
レネゲードのほうが、メリーナよりも高いのが不思議。
後者のほうが造りがしっかりしているのに、なぜだろう。
あと、シリオ421は値上げしたのかな。
山用の靴って値段が高いですよね。
山が高いから値段も高いのかな。
>>447 スカルパ購入おめ。
俺も最近ゼログラビティ10を購入したよ。
前はモンベル履いていて足先のホールドが緩く甲斐駒の黒戸尾根日帰りで
皮剥けたりしたけど今は全く問題無し、もっと早く買えば良かったよ〜
orz
公共交通機関アプローチで登山靴はどうやって持ち運んでます?
リュックに入れるとかなり容積くいますなあ。
鎖場に強い靴ってどんなのがオススメですか?
本格的な登山靴とハイキングシューズどっちがいいんでしょ?
>>450 大きめのスーパーの買い物袋+手提げ紙袋
帰りは濡れたカッパやスパッツも入れる
>>451 ソールに定評のあるトレッキングシューズ
例えばファイブテンや
あるいはキャラバン、スカルパの特定のモデル
>>450 履いていくのが嫌なのか?始発なら違和感ないよ。
帰りに泥だらけになった靴で公共交通に乗り込むのは気が引けるだろ?
それもあるけど、山道以外は歩き辛い。ゴツゴツうるさいし。
458 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 00:23:47
ハワングって靴を買いました、ここではあまり話題にあがらないみたいですけど
履いてる人いますか?
459 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 00:26:33
>>458 岩場に強いと岩れてる
クラックセーフティはたまに見るよ
460 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 00:37:39
>>459 早速ありがとうです。
クラックセーフティではなくエクスプローラーGTXって靴です
HANWAGUのHPをチェックしたのですが見つけられなくて。。。
日本限定かな?
パチモンでないことを祈っております。
462 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 00:59:52
>>461 あっ!!これっすサンks
でもソールの黄色が無い・・・ムムム
口実山荘で買いました
463 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 02:31:26
LOWAのクリスタロXプロ使ってる人いる?
買おうか迷ってるんだが感想聞きたい
スポルティバ履いてる人いる?
感想教えてほしいな
>>451-452 はあ???
鎖場があるようなルートは一般道ですよね
鎖が設置してある場所で、鎖など使用すれば振られてかえって危険です。
だいいちそんなところの8割方は」二本足で十分バランスのとれる場所がほとんど
残り一割が時々手を岩に添えれば十分なところ
残り一割が二点 または三点支持のまねごとをして登るところにすぎません。
鎖がないと歩けないような人は、そもそもきてはならない場所です。
さて あなたの質問ですが、本格的な登山靴はそのような二足歩行に毛が生えたような場所でも
当然使いにくい代物です。
ハイキングしゅーずの方がずっと良いですが、スニーカーや地下足袋ならもっと良いです。
むろん長靴ならその山の麓からのアプローチや道中・総合的に見てかなり良いです
>>457 なぜ山道以外では歩きにくい靴が山道だと歩きやすくなるのですか?
思い込みだと思わないのですか?
>>461 >>六甲でもロックガーデンとかで履いてる人みかけるよ。
指を指して笑ってやったらよいでしょう。
468 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 11:21:40
>>466 足首が強靭なお前は登山靴スレは必要無いだろ
470 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 11:29:06
>>470 荒らしはあなた方の方ではないですか?
私は数々の常識から照らし合わせれば相当ずれている登山靴信者の書き込みに対して
変だなと思うことを質問しています
それに対して罵りで返しているんですよ。
どちらが荒らしなのか明らかですね
なぜ山道以外では歩きにくい靴が山道だと歩きやすくなるのですか?
登山靴信者
★脳内は黙っていろよ。長靴はいて街でも歩いていろ。
★足首が強靭なお前は登山靴スレは必要無いだろ
★いい加減荒らしはやめてください。
★
>>465-466は模倣犯にしか見えないんだけど
私の真摯な質問に対してついたレスがこれらのものです
どちらが荒らしでしょう
一目瞭然ですね
>>472 それをやるなら専用スレがあるだろ
スレ住人の大多数に忌み嫌われているにもかかわらず
スレ違いの投稿繰り返しているオマエがアラシ
スレ違いに気付いてなくても同じこと
2chだからと言ってこんな無責任な事を書いて良いのか?こいつ責任は取れるのか?
>>473 オマエが関係ないスレでのアラシ行為を止め
専用スレでちゃんと尋ねてくれれば
オレには答える用意がある
オマエのアラシ行為が続いている以上
(これはオマエが判断することではなく
スレの住人が判断すること)
こちらもオマエをアラシと見做して対応するまで
>>475 全くです
林道では歩きにくくて登山道に入ったとたん歩きやすくなったり
足の痛みがすっと消えたり・・・
でたらめも甚だしい
>>476 仮定の話は過去何度もあった
このスレで答えないやつが、他のスレで答える木などないのは明らかだろうな
第一俺は登山靴について書いているのであってスレ違いなどと言うことは全くない
>>473 真摯な質問が聞いて呆れる。質問の形式を装った荒らしであることは明白。
過去のやり取りからお前が荒らしであることは皆が知っていて、まともに相手をする者のいないのは当然の報い。
>>478 世の中で
貴方1人だけが正しいと叫んでも
無意味ですよ
自分のことを真摯などと口にする奴に碌な奴はいない。百パーセント屑だと思っていい。
間違いなく屑だな。
しかも脳内でKYだな。
>>479-482 私が具体例を挙げて荒らしの実態をわかりやすく具体的に書いているのに対し
お前たちは抽象的な個人攻撃ばかりですね
484 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 13:23:19
間違い無く言える事は
脳内登山のくせに
この板で
”登山に長靴を勧めるKYな人です”
自分の変人ぶりに気が付かない。
485 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 13:26:05
長靴消えてしまえよ。いい加減、自分の嫌われぶりに気が付けよ。
おまえのまともな話を聞いてくれる、リアル友人に話せばいいだろ。
486 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 13:30:01
>>473 いい加減荒らしはやめてください。板から出て行って下さい
487 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 13:36:42
>>464 履いてるよ。一番気に入ってる山道具だ。
>>483 いくら自分が正しいと主張してみても
貴方がスレの住人と意思疎通をはかる気がなければ
貴方がアラシなんですよ
このスレでは
貴方に対して抽象的な個人攻撃しかないという認識なら
このスレに貴方が居続ける必要はないのではありませんか
>>489 登山靴が実は歩きにくいという真実を伝えるためこのスレに私は欠かせません
少数ではあるが、この事実に気がついた信者もいるのですよ。
キスリングやニッカズボンがなぜ消えたのか・・・
一時はあれほど小室のようにもてはやされたのに・・・
>>490 残念ですが
やはり貴方とは意思疎通がはかれないようです
私はもう消えます
492 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 14:12:16
>>490 誰かさんの乱入で荒れているのは一目瞭然です。
言葉無くとも誰が荒らしかは結果がでているでしょう?
あなたは時代に取り残された過去の人ですよ。しかも脳内では説得力ありません。
493 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 14:14:34
>スレに私は欠かせません
>スレに私は欠かせません
かなり痛い。誰も必要としていない事に気が付けよ。やはり病的だ。
494 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 14:15:52
>>491 馬鹿には何を言っても通じません。意思疎通出来ないのが普通だと思います。
>>490 あなたの愚かさが良く表れている良スレです。誰にも相手にされなくて当然ですね。
>>490 そう言ってくれたほうが、妙な質問をするよりも、あんたの狙いが良くわかって歓迎だ。
確かに思慮の足りないところが良く出ているけど、こういう確信犯は性質が悪いね。
他人を巻き込んで社会に害毒を撒き散らすのは、あんたみたいな奴と相場が決まっている。
横レスで申し訳ないが
長靴の影におびえた、登山靴信者の過剰な反応が、スレを荒らしてきたのは明白。
病院へ行けとか、社会に有害とか
まっとうな議論では勝てないから、人格攻撃にすり替えている登山靴信者の弱虫っぷりを、
俺は楽しんできたが、飽き飽きしている人も多いだろうな。
498 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 16:38:04
すばらしい!
>>497 おいおい、今度は他人に成りすましかよ。
お前も飽き飽きしているなら、もう止めたらどうだい?
通りすがりですみません。
素朴な質問なんですが、
ぜひ長靴さんの「長靴での山行体験」を聞きたいのです。
長期に渡って縦走されたとか経験も豊富だと思うので是非お願いします。
それを聞けば みんなもある程度納得すると思いますので。
>長靴の影におびえた・・・・・
ここが笑いどころですね・・・・・ツマンネ
502 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 17:10:14
>>500 言い訳こうだ!負け犬脳内には答えられない
>>80 お前が何物であるか
名前 住所 登山についてのいろいろなこと 職業などを正確にに知ることができてさらにお前の人となりを知るために
なにがしかできるか?
メールアドレスが>595本人であることを証明できれば個人的に写真や歩いた山を
送ってもいいよ。
お互いそれくらいやらないと納得できないだろ
503 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 17:12:50
>>500 負け犬脳内には、ここまでが精一杯だ。山行は具体的に答えられない
85 :底名無し沼さん:2008/10/17(金) 21:32:01
>>83 >>84 登山靴はトップ靴店(今はなき)であつらえたものだよ
アイゼン履くときにしか使用しない。
そのほかはほとんど長靴だよ。メーカー名は書いていない
中国製だよ
鋲長靴は大同 ノンスリップ チェーンソーを扱う店で8000円ほどのもの。中にボアがついている
そのほか滅多に履かない安物軽登山靴(東京靴流通センターで半端サイズで買った2000円ほどのもの)
もらい物のフジヤマサンバラン 一度も履いていないが持っている
俺は過去何度かこのスレで書いたよ
>言い訳はこうだ!負け犬脳内には答えられない
あなたの質問に答えがないのも
同じ理由なんじゃね?
505 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 17:22:12
506 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 17:32:03
長靴をかまうやつはちょっと考えてみ
暇人のつりにわざわざ付き合ってることに早く気づけよ
暇ならいいがな
暇人じゃなきゃ2chに書き込みなんかしないんでないかい?
長靴なんて絶対信じるなよ。
真に受けて長靴履いて富士登った奴が滑落して死んだ。
冗談でも言っていい事と悪い事がある。
止めなかった事を本気で悔やんでる。
510 :
底名無し沼さん:2008/11/05(水) 22:07:52
長靴じゃなくても滑落することはあるだろ
>>510バカ?
最初から長靴で登るなって話なんだよ
「長靴でもだいじょうぶだったよ」とかいう辞世の句もあったしな
地雷を踏んだらさようなら。
素足が最強。
古代アンデス人は峡峻なアンデス山脈を裸足で駆け回っていたそうな。
516 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:27:59
ネイチャージモンも長靴履いて、年に数回山籠もりしてるらしいけど。
>>464 スポルティバユーザです。
神田のニッピンで2007年4月に「オレゴン」というトレッキングモデルを購入。
見た目ほぼ革張りで中はゴア張りの片足600gぐらいの軽登山靴。
これに中敷のスーパーフィートを入れて使っています。
ビブラムソールがはがれるまでは使おうかと思っています。
直近では11Kg背負って丹沢を一日歩いて快適でした。
イタリアのメーカーらしく、まあまあの見た目だと自分では
思っています。オレゴンモデルは押し型のブランドロゴが目立たなくていい感じ。
製造はルーマニアです。
僕がこの靴にしたのは自分の足に一番合ったと思ったからで、
先入観無しで買いました。買ってからスポルティバというメーカー
を知った次第です。僕にはいい靴です。
>>517 あなたはメスナー並の技量がありますか?
にっぴんで販売する商品は、スペシャリストでなければ使いこなせません
もしあなたが一般人ならあっという間にビブラムがはがれるでしょう
>>509 いつ登ったんだよ
雪の時期なら自業自得だが、そうでないのなら山歩きなどそもそもするべきではない
絶望的に鈍い人物でしょう。
トレラン用のスニーカーみたいな奴で歩いてる人いる?
走る気はないんだが、日帰の行程長くしたいなと思ってて
ちょっとは速くなるもんかなと。
↓本日のシェフのオススメメニュー。
518: 2008/11/06 09:50:45 [sage]
>>517 あなたはメスナー並の技量がありますか?
にっぴんで販売する商品は、スペシャリストでなければ使いこなせません
もしあなたが一般人ならあっという間にビブラムがはがれるでしょう
>>521 ニッピンのスペシャリスト味キチガイ風ですか。
私の口には合いませんので下げてください。
この長靴男は出来そこないだ、食べられないよ
525 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 19:47:03
愚かな屑共は何故無知蒙昧ぶりをさらけ出して
もっともらしい虚言を並べ立てるのでしょうか
旧態依然な愚かしい道具に縋り付く己の浅はかさを一生気付くことなく有害な妄想を垂れ流す
実に憐れで惨めな生き様ですね
あれ?口調は長靴だけど、内容は正反対のようだ。
宗旨替えしたのか?
528 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 20:54:59
山男に惚れる女なぞ居ないってのが、よ〜く解るスレだなwwww
529 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 21:06:58
>>509 真に受けてって、そんな事言ってるの2chだけなんだが
2chの書き込みを信じるような馬鹿だったのか?
このスレで初心者(30男体力並)にお勧めの靴は何ですか?
用途は雪がないときの山歩きです。
532 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 22:56:30
GoodsPress山靴特集オモロイ
このスレでは長靴がお薦め
>>531 コロンビア、ノースフェイス、モンベル、LOWA,Hanwag,Calavan,Millet,Mammut,Sirio,長靴,の内自分の足に合う物
>>531 総合的に見て、長靴がもっとも良いでしょう。
もしどうしてもトレッキングシューズのような形だけアイゼンの付属品をまねた靴を履いてみたいのでしたら
選択肢のうちで一番軽く もっとも全体の作りが柔らかく一番背の低いローカットである靴を選べばよいでしょう。
このような靴は歩きやすさと言った点で一般的に常識とされる要素がすべて含まれているから初心者
上級者ともに最適な履き物です。
山は上級者になればなるほど軽快な靴を選ぶようになります。
玉に上級者ぶりたい者になればなるほどごつい重い靴を選ぶ傾向にあります。
537 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 11:08:04
538 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 13:09:26
小屋の常連であることを誇る類いの屑の妄言に惑わされぬよう。
長靴が万能だとは一度も申し上げたことはありませんが、一つの目的に特化した附属品より遥かに優秀であることは間違いありません。
まず自分の足に合うかどうかだな。
二万円ぐらい出せば立派な靴買えるよ。
540 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 14:42:06
立派な靴とは具体的にどのようなものですか?
自分は15000円程のゴアの靴履いてますが、初めてから三年たちテントや高所もやるようになってきたのでそろそろ買い替える予定です。
542 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 15:16:59
高所もやるなどと口にするのは、自称山屋の屑と相場が決まっている。
大切なのは己の技量である。それ以上でもそれ以下でもないが、
わざわざ歩き辛い靴をことさら褒め称えるのは正に無知であろう。
543 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 15:37:16
次はどのような靴にしようと思っていますか?
高所をやるには、どのような靴がよいですか?
テントをやるには、どのような靴が良いですか?
544 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 15:41:24
長靴で充分です。
わざわざ屑の仲間入りをせぬよう。
実際履いて歩いてみれば解ります。
真実はいつも一つ。
自分に合った長靴に巡り会うまで数足買っても愚足たる登山靴一足よりお釣りがきます。
洗脳された登山とそれを取り巻く現状を憂う者からの助言です。
くれぐれも無知蒙昧な買い物客の戯言に惑わされぬよう。
遭難してから「話しが違う」と主張しても、誰一人聴いてくれる人間はいないのだ。
↑長靴しか買えない貧乏人は、こいつですか?
その通りです
だから相手にする必要はないのです
【遭難してから「話しが違う」と主張しても、誰一人聴いてくれる人間はいないのだ。 】
だってwww
山登る前から誰一人聴いてくれる人間はいない長靴男ってwwwww
>>545 いや長靴を無知な初心者に勧めて、信じたその人が滑落死でもしたら面白いと思ってるんだよ。自分では登山などしていないし長靴も持ってない。悪意だよ。
以前、長靴で雪の残る山に入り、滝つぼに滑落して死んだおばちゃんがいた。そのニュースを聞いた長靴男は勝ち誇ったような笑みを浮かべただろうな。腹が立つわ。
549 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 17:50:15
登山靴を履いている人は滑落しないのですか?
>>549 > 登山靴を履いている人は滑落しないのですか?
そんな子供だましが通用すると思っているの?
初めて四年の初級者なんですがそろそろ靴を買い換えようと思い何軒か回って試し履きして
AKU コンコルディアとシリオ 662or664に絞り込んだのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。
出来れば低い山からテント泊までオールラウンドに使用したいです。
>>551 長靴男が発作中なので
まともなレスが欲しければ
別の退避スレで聞くことをお勧めします
ひとこと言わせてもらえばAKUは勧めない
>>552 一例。しかも実例。
雪山でなくても滑落事故は当然あるでしょ。それが自分で勧めたかもしれない長靴で負傷、または滑って転げ落ち、死んだとあっては愉快だ!面白い!征服だ!という精神構造が長靴男そのものなの。
執拗に長靴を勧めるのはそういう類の悪意があるからなんだよ。
555 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 18:20:25
自己完結で悦に浸る屑には辟易しますね。
無知な買い物客を啓蒙しているのですから感謝してもらいたいくらいです。
愚かしい書き込みを執拗に何度も何度も繰り返しているようですが、
そのような浅はかな行為が許されるのは幼児までです。
猛省を促したいものです。
>>555 人を殺しておいて、いけしゃぁしゃぁと開き直る。
屑以下だな。
猛省では足りない。
死んで詫びるべきだな。
>>551 パフォーマンス、安全性、耐久性、さらには美意識の問題があるから、
どう?て聞かれてもわかんね。でも実績があるんだから、大丈夫じゃね?
オールラウンドに使うとしても、夏靴、または3シーズン用の靴は別に用意しとけよな。
559 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 18:33:08
裸足が一番
560 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 18:37:56
1902年の八甲田山で起きた大量遭難事故
山口隊長率いる青森歩兵第5連隊は210名中199名が凍死。10名は生還するもダルマ状態。
そんな中、東京旅行の時に買った舶来のゴム長をただ一人履いていた倉石大尉は、無傷で生還。
我が国に於ける長靴伝説のはじまりであーる。
この事故を期に、ゴム長の国産化と普及の流れが加速した。
562 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 18:50:49
>>561 その時代に現代の登山靴があれば全員生還。防水性皆無の軍靴とゴム長の比較って無意味。
やべえ釣られた!
>>551 そこまで絞り込めたならあとは見た目の好みで判断
すればいいんでないの?どっちも試し履きして問題ないのなら。
靴の値段、ソール張替え代や店のアフターサービスのよさ
で決めるというのもひとつの手。
漏れ個人としてはコンコルディアの方が形、色は好みだな。
1947年、ビブラム社の最高責任者であったシローニ陸軍大佐は、
戦時中に海外で情報収集を担当する秘密情報部に所属しており、
戦場でのパラシュートによる降下と着陸着水が多いことから
膝と足首を痛める隊員が多いことに悩んでいました。
これはその当時のパラシュート部隊の靴が、革底で鉄のスパイクのついた
旧式の陸軍共通靴を履かされていたことが原因でした。
そこで、シローニ氏はブラマーニ社長と一緒にパラシュート部隊のために
特殊な配合をした「滑りにくくて減りにくく、クッション性も備えた」
ラバーソールを開発したのです。これが、今でもビブラムソールの中の〈ロッチア〉
という名称で知られているソールなのです。
これが大成功を収め、ヨーロッパ各国の軍隊に採用されました。
しかし各国の軍隊へは行き渡ったけれど、
「軍隊で採用されるソール=丈夫だが重くて履きにくい」
という評判で、一般への販売は芳しくありませんでした。
そこでこの優れたラバーソールを何とか一般の靴へ応用できないものか、
という相談を持ってビターレ ブラマーニがマレリー社のペピーノ マレリーを訪ねてきました。
まず、軍靴以外へ転用するために研究が重ねられました。
「滑りにくくて減りにくく、クッション性も備えた」その上に、
より軽量化、薄くても割れないなどの普及のためのビブラム一般用バージョンが完成したのです。
言葉で表現するのは簡単ですが、この完成への道のりは簡単ではありませんでした。
ビターレ、シローム、ペピーノの三人はどれだけ多くの試作品を履き、
歩き回ったかを記録していなかったことを完成後に悔やんだほどでした。
ビブラム伝説の誕生・・古っ
565 :
531:2008/11/07(金) 19:59:42
みなさん、特に
>>535さんありがとう。
参考にさせていただきます。
ただ、東京マラソンに当選してしまったので、ランニングシューズ
を買うのが先になりました。^^;
おわかりですか?
ビブラム以前に、靴底は皮で出来ており
まともなゴム底の靴がほとんどなかったからこそ、ビブラムの大成功があったのです。
ゴム長が150年前の技術なら、60年前の技術の延長で作られたビブラムも、
十分に古くさいテクノロジーなのです。
ポリウレタン、空気、EVAなど革新的な素材や技術が登場している現代に
古くさい神話に固執する必要性を、考え直してみてはどうでしょうか?
もう一度言います「ビブラムに有らずんば登山靴にあらず。」
のような頑固な買い物客の屑の妄言を信じてはいけません。
>>566 おまえさん
何かっつうと実体のない相手に憎まれ口たたいてるけど
何が目的なの?
他人を不快にするのが趣味なの?
人を殺したいんだよ。未必の故意しかも立証できないこの場で。本当に性根が腐っているんだよ長靴マンは。
俺の親父は長靴で天保山から滑落して死んだ。
長靴男は絶対に許せない。
570 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 21:45:03
571 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 21:47:27
総革のかっこいいマウンテンブーツを探しています。
よろしく、お願いします。
個人的にカッイイと思うのはアゾロ
574 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 23:19:49
ステルスソール最強
577 :
572:2008/11/08(土) 00:51:52
どれもカッコイイね。全部ほしい。
レッドウィングのマウンテンブーツに気が行ってたんですが、きっと登山には向かない
だろうし、どれかにしようと思います。
ありがとう。
579 :
551:2008/11/08(土) 01:40:15
皆さんご意見ありがとうございました、明日もう一度試して最終的に決めようと思います、自分的にはコンコルディアに傾いています・・・
まさか革靴で冬山行こうってんじゃないだろうな
冬山用にスポルティバのネパール買ってきた
かなり快適
夏も使えそうだ
>>581 俺もネパールすげー欲しいんだよね。うーん。
足首自由自在
3D FLEX TECHNOLOGY(マルチダイレクションヒンジ)は登り、
下り、トラバースなどコースの変化によって生じる足首の多用な動きにも対応。
ハイカットの特性であるホールド感を維持しつつ、しっかりと足首をサポート。同時に、
アッパー上部が3方向へフレキシブルに動くことにより、ローカットのような足首の快適性を確保。
これらの相乗効果が登山者の足首・膝のストレスを軽減、疲労を最小限に抑えることを可能にしました。
逆をいえば、足首が自由でないと足首・膝にストレスがたまり、疲労が最大限蓄積するということですね。
ハイカットでがっちり紐を締め上げ、へっぴり腰でヨタヨタ下っている登山靴信者の皆さんには
全く粗悪品といえるようなメーカーですよね
このメーカーの名は
スポルティバ
登山靴が足首をカチンコチンに固めてると思い込んでる人がいるんだね。
ちゃんと足首をくじくほどの自由度があるのに、そんなことも知らないで登山靴批判とは。
>>584 足首固定が登山靴信者お得意の文句だろうに
それに対して私はあんな物で細い紐を用いて締め上げたところで人間の体重と
その何倍もの下りでの衝撃を受け止められるなど全くばかばかしいと何度も書き込んでいます
無論登山靴信者は私の書き込みに対して反論するのではなく、
ただの個人攻撃に終始していたのは言うまでもありませんが
586 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 11:21:32
衝撃を受け止められている現実は無視で、勝手な妄想が絶対的ソースですかそうですか。
登山靴でだめなら長靴では話にならないですよね。
やべえまた釣られた!
長靴男は本当にばかだなぁ
靴は荷重を紐で受けているわけじゃないんだよ
やヴぇまた釣らr(ry
>>586 衝撃は靴で受け止める物ではありません
靴底と地面の滑り 各間接の柔軟な動き そして本人の意識が衝撃を受け止める
方法です
靴はその関節の動きを阻害しない
靴下の位置がいかに重心が低く安定しているかと言うことです
脳内理論は電車の外に向かって語ってろボケが
>>589 どこが脳内と思われるのですか?
具体手jきに書いたらいかがでしょう?
それとも個人攻撃が目的の荒らしですか?
591 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 11:47:26
登山靴が足首をカチンコチンに固めていると信じ込んでいるところです。
登山靴とスキー靴の区別がついてないんじゃネ?
登山靴を履いたこと自体がないと思われる。
このスレは登山靴が無いと山を登る事が困難な人が見るスレだろ
そんな大前提も理解できないのか?
長靴男はリアルでも皆に嫌われてそうだなww
595 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 12:59:09
英ハンターブーツで登ってますが
要するに脳内なんだな。
いや、スクリプトだろ
599 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 14:22:43
>>590 おまえが荒らしなんだよ。一目瞭然だろ。何度も言わせるな。この脳内め!
具体的に具体的に・・・・お前はオウムか。個人攻撃される理由を考えろよ。キチガイ。
600 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 14:24:59
足首を固定するためのハイカットだと思い込んでたのか
馬鹿だな
足首保護のためなのに
602 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 14:54:47
BOTからスクリプトに格下げされたか
603 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 14:55:23
登山靴が実は歩きにくいという真実を伝えるためこのスレに私は欠かせません
少数ではあるが、この事実に気がついた信者もいるのですよ。
キスリングやニッカズボンがなぜ消えたのか・・・
一時はあれほど小室のようにもてはやされたのに・・・
小室哲哉を引き合いに出したり、長靴男って結構ミーハーだよね。
自動車に関してはデタラメな知識ばっかりだけど。
しじじくさいからもしかしたら
小室ひとしのことを言ってるのかもしれん
606 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 15:58:09
誰?
>>603 いや、そんなの真実じゃないし、お前はこのスレに
とっては邪魔者でしかない。とっととどっかいってくれ。
ここは山に登山靴履いて行きたいという人が集うスレだ。
608 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 20:56:45
キスリング方式のザックは、種々の機能が追加されただけで、
別に消えてはいないんだよね。長靴くん愛用のファスナー方式
のデイパックにはキスリングは付いていないから勘違いしたの
かな。
ニッカーズボンは、一時のファッションだから、好みが変わった
だけなんだよ。
長靴くんもハイキングだけじゃなく、登山をしてみたらどうかな。
まるで長靴くんがハイキングならしたことあるような言い方じゃないか
610 :
底名無し沼さん:2008/11/08(土) 22:17:32
>>603 で、おもしろ長靴教に入信して殉教者になったわけねww
お前死んで詫びろよ。
611 :
底名無し沼さん:2008/11/09(日) 04:25:34
>601
ハイカットは、前爪で立ちこんだ時に、足首の負担を軽くするため、
足首を固定するためだと思っていたが。
>>611 お前は岩をやらないんだな
岩用のシューズの靴底を見て履いて底のゴムを触ってみろ
前爪で経つときに重要な部分が分かる
未来へロングパス乙。
616 :
底名無し沼さん:2008/11/09(日) 05:59:38
>612
>613
611です。確かにバリエーションとか難易度の高いことはしてない。自分の認識が間違ってました。ありがとう。
>>611 違うよ
アイゼンの出っ歯に全体重をかけてよじ登るような場所で踵が浮きにくくするためだよ。
その機能のためだけ(もっとも危険な場所の機能のみを優先し)他の歩くと言う機能を犠牲にした物が
登山靴だよ
>>616 岩をやるなどの言い回しをする者は屑と相場が決まっています。
ICI石井スポーツ岩登り教室にでも参加したくらいのやつが得意になって言う場合が多い。
619 :
底名無し沼さん:2008/11/09(日) 09:41:43
>>617 軍用ブーツで数十キロの負荷かけて100キロ以上も行軍する人たちがいるけど、長靴に変えたら500キロくらい走れるのかな。
>>620 軍用ブーツは軍関係者の高官が、靴メーカからあてがわれた女の質と
ポッケに入る札の数でその採用が決まる粗悪品です
世界最強米軍が、古タイヤを再生して作ったサンダルを履いた軍に歯が立たなかった事実もあります。
622 :
底名無し沼さん:2008/11/09(日) 13:40:50
長靴君は問題をすり替えるのが得意らしいけど、
タイヤチューブじゃなくて、タイヤを利用していた理由まで考えなかったんだね。
>>617 長靴男、お前登山全くしてないだろ
ハイカットは足首固定のためじゃねえっての
くるぶしやアキレス腱損傷を防ぐための安全ガードだよ
岩場での安定性を上げるための要素は靴底だ
だから登山靴は底が硬く出来てる
全部理由があるんだよ馬鹿たれ
長靴で良いならみんな長靴で登ってるっての
長靴男はそう呼ばれてるからわかりやすいんだが、この板にもう一人手のつけられない聞かん坊がいるんだよな。防水透湿素材スレで吼えてるの。
彼にも名前付けてやってくれよ。オレセンスなくて。
625 :
底名無し沼さん:2008/11/09(日) 18:31:42
漏れ蒸れ男
シュラフすれで暴れている基地外にも名前付けてくれよ
ミノ男
そのこころは?
そんなに暴れたいんだったら、
シュラフに包まってミノ虫みたくぶら下がってブラブラやってろ。
ってあたりで
採用!
>>626 どう見ても同一人物やんけ・・・
ミノ男・・・了解。
>>618 岩をやるとか沢をやるとか
普通の言い回しだろ
なんでいちいち「屑」と罵る必要があるんだ?
そう言い換えれば気が済むんだ?
>>548 いや長靴を無知な初心者に勧めて、信じたその人が滑落死でもしたら面白いと思ってるんだよ。自分では登山などしていないし長靴も持ってない。悪意だよ。
これが長靴男を一番正しく現していると思うぞ。
618は他人への嫌がらせを趣味にしてるヤツ
と言い換えた方がいいかな?
637 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 00:55:54
638 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 10:40:16
>>635 こういった馬鹿が騙されるんでしょうね。
騙されたことを認めたくないがために、殊更強弁する。
哀れですね、実に哀れです。
履けば解る、ただそれだけのことなのですが。
長靴でも登山靴でも事故は起こる。残された者が亡骸に接した時、その足に長靴を履いていたらどう思うだろうか。
オレなら「なんで長靴なんだよ!ちゃんとした靴履いとけ!」と叫んで怒るな。長靴を履いていたことに納得する遺族なんかいまい。
640 :
今井:2008/11/10(月) 11:11:14
呼ばれた気がしたので飛んできました
641 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 11:24:22
>>638 山屋とか岩をやるとかいうと屑ということですが
なんて言い換えればいいんですか?
643 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 13:00:08
>>639 おい屑!何を履いていようが 納得する遺族なんかいない。
>>643 山屋とか岩をやるとかいうと屑ということですが
なんて言い換えればいいんですか?
荒んでるなぁ・・・
命に関わる事はちゃんとしていろということだな。確りした安全意識で登山靴を使っていて、それで事故が起きて死んだなら
「あの人も山好きだったからな、山で死んだならそれもアリか・・・」とか思う流れにもなるが、長靴なんかバカみたいなもの履いて知った風な顔して登山なんかして滑落死でもしたら
「長靴なんか履いてるから死んだんだよ!どいつの入れ知恵だ2ちゃんか!戯言信じてんじゃねえボケ!」となって怒りしかないわ。
>>646 それが普通の感情
ただ長靴男に普通の感情は通用しない
648 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 14:07:12
長靴はただの荒らし好き。山には全く行っていない。
せいぜい長靴履いてお散歩だ。
>>646 ちゃんとしていろと命に関わることは何の関係がありますか?
登山靴は歩きにくいので危険ではないのですか?
652 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 16:36:01
遭難者の大多数が登山靴を履いている現実。
遭難するのは技量不足と過信のせいであって道具のせいではない。
登山者の大多数が登山靴を履いているという現実は完全無視・・・
遭難者が登山靴を履いていて当たり前なんだが・・・
って、また釣られてんのオレ!あちゃー!
>>653 はあ???
登山靴をアイゼンもつけないのに履いている物の大多数は買い物客で登山者などではない。
アイゼンの付かない靴は形が似ていても登山靴とは言わない
軽登山靴などと呼ばれてはいるが、その実スニーカーと同類
高価になればなるほど登山靴の悪いところを引き継いだ歩きにくい代物になると言う
変な靴
655 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 17:50:54
>>654 山屋ではなくて登山者と言えばいいんですか?
なぜ山屋と言うと屑なんでしょうか?
岩をやるはなんと言い換えればいいですか?
ぜひ教えてください
657 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 18:02:31
>>654 最近どこの山を登ったのか具体的に教えて下さい。
>>654 ワンパターンで面白くないよ、もっと笑えるネタ(新作)をやってくれ。
>>654 スニーカーと軽登山靴の区別もつかないような人は
このスレに不要です
>>656 長靴男みたいな人間のクズに
「屑」と言われるのは
普通の人間ということだから
気にしないで下さい
長靴男は言葉に窮すると
「屑」と言って誤魔化すのが慣例になっています
>>659 どう違うのですか?
私には軽登山靴など歩きにくいスニーカーとしてとしかうつっていません。
是非具体的に教えてください
↑脳内
>>654 「遭難者の大多数が登山靴を履いている現実」と言った直後にそれは登山靴ではないと言い切るとは精神異常も限度越えてるー!
やっべまた釣られてるオレーーー!
>1902年の八甲田山で起きた大量遭難事故
山口隊長率いる青森歩兵第5連隊は210名中199名が凍死。10名は生還するもダルマ状態。
そんな中、東京旅行の時に買った舶来のゴム長をただ一人履いていた倉石大尉は、無傷で生還。
我が国に於ける長靴伝説のはじまりであーる。
この事故を期に、ゴム長の国産化と普及の流れが加速した。
こういう事実があったにも関わらず、さらには登山靴より以前から日本に存在していたにも関わらず、山へ登る道具として選ばれることの無かった長靴哀れ。
>>661 前にも言われてたろう?
本当に知りたければ
少しは態度を改めろよ
改心する気が無いのは
知ろうとしない知りたくない
と思われてもしょうがないだろ
>>665 だから〜
充分に承知してるんだよ。
その上でやってることだから
>>548 の意見が正しいのだ。
つうか
履いて実際に山に登ってみれば
違いは一目瞭然だわな
気が狂ってるんだよ。長靴男は。き が く る っ て る の 。
精神がスクリプト状態に到達してしまったんだよ。末期なの人間として。鉄格子に入るか、覚醒を待つだけ。
釣られて遊ぶのがこの板での長靴男の使い方だよ。
だからほら
2ちゃんでそこそこ相手してあげないと
実社会で何するか分かんないじゃん
670 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 20:29:34
登山靴が実は歩きにくいという真実を伝えるためこのスレに私は欠かせません
少数ではあるが、この事実に気がついた信者もいるのですよ。
キスリングやニッカズボンがなぜ消えたのか・・・
一時はあれほど小室のようにもてはやされたのに・・・
スクリプト作動。
>>670 ニッカズボンはともかく
オマエの忌み嫌うキスリングが廃れた理由は
長靴が登山に不適な理由とほぼ同じなんだよ
674 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 20:40:04
流行も虚飾も誇大表現も長靴には関係ない。
それらはすべて皮相的なもの。
押し流され、入れ替わり、繰り返し、浮き沈み。
長靴には上滑りの流行り、見せかけだけの勇壮や優美も、表面的な強さも、大言壮語も、実を伴わない力の誇大表現も必要ない。
登山の世界で頻発する競いごとも関係ない。
狼の皮を被ったナマ白い羊どもとも関係ない。
異端には異端なりにやることがある。
売るために飾り上げられた主流には、実現できないものがある。
異端には異端なりの主張がある。
異端というのは
一般の人が認めないから異端なんだな
>>674 登山とは全然関係ない世界で頑張って下さい
677 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 20:58:55
オレゴン州にあるナイキ本社周辺には、手付かずの山があり、海がある。
当然のようにナイキの社員たちはアウトドアに親しみ、フィールドを遊び場にしていた。
「何故、アウトドアシューズは、硬く、重いモノしか存在しないのだろうか?」
こんな疑問が、そのフィールドの中で生まれた。
ナイキは、フットウェアを開発するうえで、様々なアスリートの声に耳を傾けてきている。
その中で「重いシューズの方がイイ!」なんてコトバはまず聞いたコトなどないワケだ。
1977年、ナイキのスタッフと交流のあった2人の著名な登山家に当時、最軽量といわれた
新作ランニングシューズ「LDV」を履いてもらい、試しに山に登ってもらった。
標高は6000メートル付近、登頂困難度が世界一とされるK2のベースキャンプにだ。
当然のようにナイロン製のアッパーは、ボロボロに裂けたが、
代わりに彼らは今までに経験したコトのない“軽さ”による快適性と出会ったんだよ♪
この画期的な出来事によって、
ナイキはアウトドアシューズにおいても軽量性の重要さを確信したワケだ。
678 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 21:01:39
ぶっちゃけ経験と技術がある山屋ならランニングスニでも行けるわけで
勘違いしないように。
長靴=軽量と言う図式は成立しない。
なぜならば、膝丈のゴム長の重量は片足1s近くある。
重登山靴とさほど変わらない。
長靴は重いのだ、どうしようもない位にね。
軽い軽登山靴はダメなどと言っているのは、長靴君くらいしかいないのだよ。
>>678 行けるか行けないかというなら確かに行けるし
オレも最近は超軽量のトレランシューズで登ることもある
しかしそれは日程やコースが限られた山だけであって
汎用的とは言いがたいし初心者に奨められるものでもない
>>677 ナイキは新しいうちは結構使えるけど
いかんせん傷みが早い
最近も片側のソールが剥がれてごみ箱行き
車と同じだよ。
軽い方が良いけど、安全性まで犠牲にはできない。
683 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 21:38:46
ここで寺生まれのTさんが破ぁぁーーっと解決
色んな意味でやっぱり寺生まれは凄いと思った。
ナイキ製品は酷いぞ
俺は今までウェアからシューズまで沢山買ったが全部捨てた
重いし透湿性はないし速乾性もない
686 :
底名無し沼さん:2008/11/10(月) 23:31:44
漏れの個人的意見なんだがVASQUEのシューズのタンのシステムって足を包み込むような
フィット感が凄く良くないか?
他の靴でどうしても下りで靴ズレしていたのに、このメーカーの軽登山靴にしたらすっかり
無くなった。
どうしてもっと売れないか不思議だ。
足入れが悪くて、最初だけ少しキツイ感じだから試履きで敬遠されるのかな?
>>686 単に「おまいに合った靴」ってだけだ。
万人に向いた靴なんて有り得ない。
スルー力ゼロの登山板は
長靴男のようなレス乞食には
絶好の遊び場です
>>687 藻前、少し落ち受け。
万人に合った靴なんて誰も言っていないだろ。
優れたシステムのようだが、あまり話題になってないだろって問題提起な。
国語の点数悪かったろ?
>>690 そうとも限らないと思うがな。
宣伝力などで良品が知られていない事も良くある。
おまいさん、何をそんなに意地を張っているんだい?
ガッコでイジメにでも会っているのかい?
山板で位、肩の力抜けよ。
そんなに在庫があるのか…
693 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 00:37:56
>>692 おまいさん、2ちゃんのこんなスレで話題になったら売れるどころか却って売れなくなる可能性
が高いって事を見逃しちゃいないかい?
どこまで子供っぽいレスなんだろうな。
敵が全部同一人物に見えるようになったら危険でつ
>>694 お前さん、チンチンシュッツシュッシュ!
そんで、全てのレスが自演で自分あてだと思えてくるって流れか。
バスクってあんまり店で見かけないしな
話は飛ぶが、今月発行のグッズプレス誌12月号、内容はヌルいけど登山靴特集だ。
>>686 自分に合った靴は包み込むように感じるだろう
俺はコロンビアの靴が包み込むように感じるがお前はどうだ?
バスクって、早い話がレッドウィングだろ?
ガルモントのマクロスって靴を9800円で買ったんですが
靴底がグニャグニャに柔らかいんです。この靴って登山靴なんでしょうか?
夏に蒸れるのは我慢するから、有る程度の冬山(1000〜2000台)に対応して4シーズン使えて、
耐久性も高い物って何が有る?
アイゼンは対応して無くてもとりあえずOK
>>701 登山用ではない
靴底が柔らかいと岩場で足裏に負担が掛かり疲労の原因となる
長靴同様登山には向かない
>>702 冬山は基本プラスチックブーツ
指を無くす危険性を減らしたいならな
>>701 そうですか、ハイキング用にでも使います。
お金ケチると駄目ですね
冬山はオーバーブーツで対処出来ないか?
アイスクライミングでもしようと思ったらプラスチック一択だろうけど
雲取山ならモンベルのアルパインクルーザ3000で十分みたいなんで
足型があえば購入してみます。
値段も手ごろで買いやすいです^^ノ
「冬山」をやるなら専門の靴
「寒くて雪が積もってるけど一応普通に歩ける山(道)」ならゴアでしっかりした靴でも可
でおk?
710 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 10:56:03
>>709 冬山の靴は専門の靴も何も12本アイゼンつけれる靴だよ
霧氷レベルだと軽アイゼンつけれる靴でOkだけれど
皮じゃないと冷たいよ
軽アイゼンはお勧めできないな
712 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 13:18:03
>>711 低山なら底が固ければ6本アイゼンでも問題ないよ
雪がないと刺さらないからバランスがちょっとアレだけれどw
雪山登山 (冬山をやる) = 登山靴(ラッセル無しならミドルカットの軽登山靴でOK)+スパッツ+アイゼン
雪山ハイキング = 長靴でもOK + アイゼン
オーバーシューズを使えば普通のスニーカーも可能
714 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 13:48:07
>>713 それでも登れなくはないだろうけど
足が冷たそうだな
初心者には薦められない
長靴でハセツネって。。
まあ好きなの履けばいいけどさ
>>716 受け狙いの類いなんだろうが
真面目に参加してるやつに失礼な話だ
ハセツネの可否についてはまた別問題だが
はっきり言うけど金の無い奴は冬山やるな
安い物ですまそうという考えの奴は夏山だけにするべきだ
靴に5万、グローブに2万、それくらい躊躇無く払えないようだと無理
小遣い切り詰めて細々と貯めた金で、なるべく良い道具を揃えてたのに
お金払う時に躊躇した俺には冬山やる資格が無いと・・・
4シーズン対応と書いてあるゴアテックスの靴を買う+オーバーシューズを使えば
とりあえず凍傷になってパンパカは防げるだろ?
オレの知ってる世界が全てではないってことは
じゅうじゅう分かっているつもりであえて聞きたいんだけど
実際に4シーズン対応みたいな軽登山靴とオーバーシューズで
冬山登っているヤツって本当にいるの?
もちろん筑波山とか高尾山とかナシでね
>>719 金で解決できることは金で解決しとけ
というのがオレの師匠の口癖だった
723 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 21:07:14
長靴しか買えないヤツは冬山やるな
724 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 21:12:00
>>717 そうだよな。
俺もハセツネレースは好かないがね。。
ただあのレースで長靴は無いだろ長靴は。
マラソン大会に長靴で来たようなもんだよ。
>>721 筑波山や高尾山なら
オーバーシューズどころか冬でも夏靴で充分だろw
ちなみに俺もオーバーシューズで登ってるのは見たことないな
>>721 デュラサーモとかプリマロフトとかの保温材があるか無いかで随分変わるね
だがちょっと休んだ途端に足底から登ってくる冷えは如何ともしがたい
キツくなるけどミニ使い捨てカイロを両つま先に突っ込んでおく
>>720 そんなところでケチるようなら冬山はやるべきではない
冬期は他のインドアスポーツをするべき
指を数本失う事が靴を数万円ケチる事に見合うかどうか考えるべき
冬靴とグローブは惜しみなく金をつぎ込むところ
そこをケチってはいけない
なんか反長靴男みたいなのがいるw
冬山の定義をハッキリしとこうぜ。
雪有りでも、気温+1度、快晴で無風と、気温-15度、風速20メートルの吹雪では全然違うし、
トレース有りと腰までラッセルでも、必要な装備が全く違う。
とりあえず森林限界より上。
>>730 それって冬山の定義は一義的に決めるのは不可能ってことだよなw?
氷瀑を登ってる人とかを見るとマジ感心するわ
>>731 それでいいよ お前だけの定義だけどな
俺の経験だけど今年の1月に八の北横、硫黄、天狗はシリオの611で登りました。
靴下分厚いの履いてればぜんぜん冷えない。
嫁さんはノースの軽登山靴で登っていたよ。中に使い捨てカイロ入れてね。
ただ、冬山講習をうけた600mのスキー場で立ち止まって講師の説明聞いていたときは
かなり冷えた。動いてればOKということか。
あくまでもオレの経験。
>>732 頭が悪い輩の中身は、こういう具合になっているわけだな。
735 :
底名無し沼さん:2008/11/11(火) 22:54:10
長靴で冬山登るバカ、キチガイはいないよな。
元旦の富士山に長靴+アイゼンで登ってきた猛者がいたなぁ
一般的な冬山定義は、以下の条件を全て満たすこと。
氷点下5度以下、ピッケル必要、12本爪アイゼン必要。
だから、低山で冬山気分を味わっているナンチャッテ冬山登山者は
登山靴以外の装備で登っている登山者を見ると、ガッカリするのだと思う。
例えるなら、登山道を歩いて山頂に登ってみたら、
山頂にはクルマで来た登山客がわんさかいてガッカリするような感じかな。
みんな冬山と雪山混同してるぞ。
冬がくるとこならみんな冬山になるのだ。
ここではたぶん雪山のことを話しているのだろう。
740 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 00:49:13
>>739 安心汁。分かってないのは藻前だけだ・・・
冬山は舐めると概ね冷たい
ミニカイロ爪先に入れても平気ってことは
そもそも靴が足に合ってないんじゃね?
カイロが靴に入る時点で足にあってないし、厳冬期−35度のの8000m級でもないのにカイロを入れないと駄目なくらい保温性のない靴を使っている事が問題
746 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 08:33:08
どーだっていいだろ、
本人が行けてるんだから。
747 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 08:54:24
>>746 行ければ良いなら長靴でも良いって話になるだろ
そんな意識なら冬山の資格は0だな
何のために装備を調える必要があるのか考えてみろ
「行ければ良いなら長靴でも良いって話」
まさにそういう話題なのだが?
ただし他の人には全く参考にならんから主張すんな、ってこと
参考書に書いてあることはいいから
経験を語れよ。
いつ、どこへ、どんな靴で登ったか、それで何を思ったか、頭でっかち君。
751 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 12:24:02
たまに居るよね〜
低山にフル装備で来てるヲタ
752 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 12:37:13
安全第一
よく居るよね〜
高山に最小限装備で来て遭難死する馬鹿
754 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 14:42:55
自分の歩んだ愚かしい道を否定することの出来ない哀れな屑が、買い物客の虚栄心を満足させる為に、
あれやこれやと能書きで塗り固められ形骸化した見せ掛けの道具を殊更過剰に評価している恥ずべき現状。
いい加減に眼を醒まし、真に確かな物を見極めるべきであろう 。
それには蓄積された知識と経験と能力だけが必要なのである。
755 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 14:54:28
あっそ
12月までの北アならカインズで売ってる作業ズボンに長靴でいい
長靴でいい ×
長靴がいい ○
758 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 15:25:10
759 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 15:29:05
冬の北アならハイヒールだろ。服は109で買ったミニスカート。
アロハに短パンでビーサンだろJK
761 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 16:16:38
AKUのスパイダーって、どう?
扱いやすいかな?
デザインと軽さは魅力的なんだけど 性能が今一つわからん(汗
762 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 17:05:24
長靴で充分です。
わざわざ屑の仲間入りをせぬよう。
長靴で登山?
駄目だろ普通に
今更言われなくても常識かと思った
764 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 17:24:21
>>762 = 屑
言われなくてもだれも仲間にならんよ
冬山装備でキメキメな俺様が、ぬる〜い低山で冬山ごっこを楽しんでいる時に
長靴男とすれ違ったら、気分が全て台無しなんだよ。許せないぜ。
くそー、長靴男め。
>>733 それのさらに幅広バージョンが664だっけ?
やっぱ664よさそうだな
間に662があるよ。
664はだいぶ幅広いと思う。
768 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 20:25:57
vasqueいいよな。
確かに素晴らしいフィット感だ。
トレラン用も登山用も変えました。
769 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 21:07:29
>761
ICIのカタログによると、
「山行別対応1、2」
1 ウインターマウンテンブーツ 2000m以上の厳冬期縦走、アイスクライミングなどに対応。保温性が高く濡れにも強く、保温性を重視したモデルとなっている・・・
2 2000m以上の無積雪期の山はもちろん積雪期の一般縦走にも対応・・・
ちなみに、同じページでスカルパ/クンブレは、
「山行別対応1」となってます。
カタログを信用すれば、スパイダーは国内厳冬期用としては上からワンランク下ということでいいのかな?
カタログの検索能力じゃなくて実際に使用した感想を聞きたいのでは?
771 :
底名無し沼さん:2008/11/12(水) 23:31:41
ワスが去年Atomicのスキー板を買ったタナベスポーツは
若者に人気のスノーボードには目もくれず、
スキー用品のみをかたくなに売っている堅気のスポーツ店だ!
もちろんソリやボブスレーも置いてない。
そこでふと思った。
夏は何を売っているのだろうか?と
そして今夏ワスは自転車を駆って、タナベスポーツ本店がある
人形のまっちゃまちに向かった。
そして、そこで目にしたものとは!!・・・
>>771 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <何だっけ
ノ( )ヽ
< >
773 :
底名無し沼さん:2008/11/13(木) 03:26:05
>>770 YES
769 丁寧にレスしてくれたのは感謝します
が、カタログスペックより実際の使用感等々 生の意見が聞きたいのです
ってAKUはユーザー少ないから いくら2ちゃんと言えどいないかな?
>>773 以前AKU購入したことがあったけど
あまりに早くアッパーが傷んだので(半年くらい)
初期不良の可能性の調査を購入店に依頼したが
(返金や交換要求はしていない)
全く問題ないとのことだったので
AKUはその程度の製品と判断している
もちろん他人にもお勧めできない
775 :
底名無し沼さん:2008/11/13(木) 16:08:09
>>774 歩き方が悪いのですよ。それだけです。
己の技量不足をお嘆きなさい。
>>775 そんで技量がもっと上がると長靴を履くようになるんですよね、全然わかりません
777 :
底名無し沼さん:2008/11/13(木) 19:33:33
>>776 それは貴方が屑であることに他なりません。
>>777 君は「くずかご君」ということだな。ご苦労なこった。
779 :
底名無し沼さん:2008/11/13(木) 21:20:11
まともなコミュニケーション出来ないから独り山に登ってるのね
すれ違った人がカワイソウス
>>780 「粘着くずかご君」なら、通りがかりの人にくっついて歩くんじゃない。気色悪〜〜〜。
>>782 今日は早起きだな。
まあ、ひきこもりに時間なんか関係ないか。
>>773 まずは甲が高すぎて歩くことには全く向いていません
足裏も堅く足首の自由も少なく核心部までの歩きは地獄ともいえるでしょう
アイゼンが必要な領域で初めてその存在意義が出てくる靴ですが、出っ歯を使うような領域以外では
やはり歩きにくいです
オールラウンドなどいい加減な広告文句など信じてはいけませんね
急な傾斜が長く続くようなコースの場合だけ使えばよいので
普通の縦走程度では使う価値もない。
無論雪がない時期など全く意味のない靴です
>>784 「急な傾斜が長く続くようなコースの場合だけ使えばよいので 」
おいおい お前がそんなこと言っていいのかい?
長年固執した信念が崩れてきてないか?
>>786 はあ??
出っ歯を多用するようなという意味だよ
俺は暮らすとした雪山の急斜面まで長靴は勧めないよ。
緩やかなクラスとした斜面があるような山ではもっと甲が低いものの方がよい。
堅い雪程度なら鋲長靴がもっとも良い
>>784 >>787 じゃあ句読点の勉強から始めようか
えーと、あれは小学一年生くらいのレベルかな?
重登山靴に十分慣れればそれ一足でいいじゃん。歩きでしょ。
790 :
底名無し沼さん:2008/11/14(金) 13:45:31
>>787 脳内で経験もないくせにでしゃばるなよ。カス
>>790 良く脳内と言われるが、脳内でこれだけのことがかけるものなのかな
俺はかなり具体的にずっと書いているのだが
想像だけで書ける以上のことを書いているはずだよ
俺は全くギャンブルに疎いからギャンブルについて書けといっても、いくら想像力全開でも
一日数回書き込んで次の日からはかけないだろう。
多少かじっているパソコンのハードにしても、深くは知らないから2chのコアなレベルでは全く脳内
や調べ物をしたってすぐに行き詰まるだろう
例えばどうですか?
あなたは屋根の葺き方について脳内でどれだけのことをかけますか?
皆様は信じられないでしょうが、
>>791はコピペです しかも自分の過去の文章の
>>791 だって実際に山登ってたら
出っ歯を多用する急斜面だけの登山道や
緩やかなクラストした斜面だけの登山道や
固い雪程度だけの登山道なんて
ほとんどないことが分かるはずだもの
実際にはいろいろ混ざって出てくるの
だから脳内
それより他人に自分の意図を伝えたいなら
いいかげん打ち間違いや誤変換なんとかしろよ
伝えたくないなら今のままでいいけど
795 :
底名無し沼さん:2008/11/14(金) 20:18:08
>>791 脳内で山に行くのがお前に似合っている。
山に行く予定もないのにでしゃばるなよ。カス
長靴さんがクランポンのためだけに履いている登山靴ってどこのメーカーですか?
【A.I.チャット】登山靴スレ-その17【長靴くん】
>>796 今は亡きトップ靴店であつらえたモノだそうです
さすが長靴さんだイカしてるなぁ。
>>799 そういや、今日読んだ文庫本に「レ」と「し」の誤植があった。
>>798 長靴男は20年以上前の登山靴のイメージのままなんだな。
今の軽登山靴が足を護る機能を落とさずに軽く歩きやすく進化してる
のを知らないというかカタログスペックでは知っていても食わず嫌いで
履いて歩いたことないな。
802 :
底名無し沼さん:2008/11/15(土) 00:43:01
>>801 長靴は、既に頭のメモリーがいっぱいで新しい情報は入らないんだろう。
しかも脳内でしか登山が出来ないヘタレ野郎。
トレラン履いた事もないのに画像だけ見て論評するしな。
自分では長靴を履けばわかるといってんのに。
頭の中だけでぐちゃぐちゃやってるからやってるからダメなんだよ。
俺は長靴を試したが、2000円返して欲しい。
意外とミーハーで、芸能人のゴシップなんかはよく知ってたりするのな(笑)
山本モナのファンだしな
年齢的に50歳前後? 長靴?
反射的に「反体制=正義」的な考え方をするみたいだから、団塊世代でしょう。
自分の誤りを意地でも認めない辺り正に団塊だな
長靴は一体どこのメーカーの長靴を使用してんの?
厳冬期も使える長靴ってどんなんだよ。
逆に興味が出てきた
>>809 日本の厳冬期の山より寒い土地に住んでいる人は、どんな靴を履いていると思っているんだ?
登山靴で街中を歩いているとでも思っているのか?
長靴発狂w
>>813 あなたの低レベルで異次元の議論に反論できる人はいません。常にあなたが勝者です。
816 :
底名無し沼さん:2008/11/16(日) 12:04:05
長靴は、脳内でしか登山が出来ないヘタレ野郎。
山に行く予定全く無しのくせにでしゃばるんじゃねーよ。長靴。
>>816 私は長靴男ではない普通の登山者ですが
良く脳内と言われるが、脳内でこれだけのことがかけるものなのかな
俺はかなり具体的にずっと書いているのだが
想像だけで書ける以上のことを書いているはずだよ
俺は全くギャンブルに疎いからギャンブルについて書けといっても、いくら想像力全開でも
一日数回書き込んで次の日からはかけないだろう。
多少かじっているパソコンのハードにしても、深くは知らないから2chのコアなレベルでは全く脳内
や調べ物をしたってすぐに行き詰まるだろう
例えばどうですか?
あなたは屋根の葺き方について脳内でどれだけのことをかけますか?
>>817 >私は長靴男ではない普通の登山者ですが
いや、このスレでのお前以外の全ての人の認識では、お前は「長靴男と呼ばれる普通でない脳内登山者」だ。
>>813 寒冷地に住んでいるから登山靴という訳の分からん事を言うなってこった
寒冷地に住んでいるだけなら単純に保温性の高い靴で良いだろうが
冬用登山靴は運動性と保温性を両立させた靴だが
登山をするわけでもない普段使用で五万円もする靴を使うわけ無いだろ
寒冷地も冬山登山も寒いことは共通だが、登山をしないという点で全く目的が違う
>>810 ま、、まさか…!!
長靴なんですか?!
次回 長靴男妄言日記
『長靴男、長靴でアラスカ横断』
>>814 カエルブーツ良いな!
これなら俺も欲しい!!
今度ボリエールのスーパーラトックを買おうと思うんだけど
ソールはビブラムソールですか?
823 :
底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:12:20
俺はサープラスショップで買ったスイス軍マウンテンブーツで登ってる
824 :
底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:26:26
>>819 北海道に住んでる俺。
今は札幌でも長靴履かない人増えてるよ。
あと北海道の冬山を長靴とかでやったら褒め称えます。
826 :
底名無し沼さん:2008/11/16(日) 19:52:34
ビブラムソールって乾いている所と濡れてる所(特に岩場)で
グリップの違いが大きくてグリップが掴みにくいんだけど
ほかのソールも同じようなものなの?
>>824 関係ないけど、北海道は冬はスキー登山がメジャーなんじゃないすか?
829 :
底名無し沼さん:2008/11/16(日) 21:22:06
長靴は、登山予定が全くないヘタレ。
せいぜい脳内で山行計画でもしていろ。
>>828 全くもってその通り。
だがね…滑れない俺も居るわけです。
地域にもよるがスケートに熱心な町もあるんよ
ぶっちゃけ俺なんかそうだから冬山はスノーシュー。
スノーシューも楽しいよな。
たまに自分の脚を蹴飛ばしたり、反対側のスノーシューを踏んづけて転んだりするけど。
>>830 あ そうなの?
ゲレンデスキーは場所を選ぶだろうけど、距離スキーくらいならどこでも出来そうな気がするけど、そうでもないのかな。
>>832 ニセコ近郊から旭川ぐらいは全面スキー場になるからなぁ
自分的にはただでさえ金がかかる趣味だからスキーまで金かけれないせいなんすけどね。
それこそ靴とか高いしw
ホント長靴で出来るなら苦労しないよ!
標高こそ低いけど低温の本場なんでプラブーツが安心です。
>>833 つか、通学に使う、なんてことはなくても、学校でやったりしないの?
>>833 あ その「学校」で、というか地域ぐるみ、スキーをやろうと思えば出来るにしても、スケートだけに集中しているところがある、ということかな?
836 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 11:00:37
長靴を頑なに否定するより、一度履き込むべきでしよう。
語るのはそれからです。
登山靴と長靴の両方を知った上でないと比較さえもできないのです。
盲信に縋り付きたい気持ちも解らなくはありませんが…。
>>836 過去何度も「長靴を履いてみたけど、やっぱり駄目だ」と言う類の書き込みがされているが?
それは君お得意の「なかった事」にしてしまうのかい?
君がいくら「そう感じる人は歩き方が悪い」と主張しても、そのような人達は長靴以外の靴でなら快適に歩けると言っているのだから、君の主張は到底受け入れられるモノではないな。
だがちょっと待って欲しい。
その手の書き込みはホームセンターで2000円の長靴を買ったけどダメだったとかだろ?
長靴男がお勧めの長靴なら、使えるかも知れない。
839 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 12:48:19
長靴を頑なに勧める方は脳内登山をやめるべきでしょう。
リアルに自分の体を使って山に登るべきでしょう。語るのはそれからです。
登山靴と長靴の両方を知った上でないと比較さえもできないのです。
盲信に縋り付きたい気持ちも解らなくはありませんが…。
840 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 12:51:10
脳内の長靴男が何を言っても負け犬の遠吠え
山行予定は脳内だけだからな
841 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 13:36:00
脳内って何??
842 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 13:37:21
>>838 長靴くんの長靴はホームセンターで2000円位のですよ。
靴に何万も出すのはバカな買い物客らしいですから。
>>835 遅くなったけどその通りで。
北海道の太平洋側はあんまり雪が積もらないからね。だからだと思う。
またスケート施設の有無も関係するかと。
で、長靴登山だけど何回かは山で観た。
当然オッサンな訳だが…山菜取りの場合でも使用してる模様。
だけどスレタイに準ずる靴ではないな。一応、冬季に使う場合を考えたらね。
大体、アイゼンとかどー付ける?
アイスバーンとかでも長靴使うの?
845 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 15:30:50
登山靴が実は歩きにくいという真実を伝えるためこのスレに私は欠かせません
少数ではあるが、この事実に気がついた信者もいるのですよ。
最近、本当の長靴くんは居ないような気がする。
模倣犯のコピペばっかりだろ
だからそれスクリプト
だな
大晦日に雲鳥山に行くんですが
ワークマンの2000円の安全靴でもOKですか?
850 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 16:29:06
同じ様な書き込みを愚かしくも執拗に繰り返しているようですが、そのような浅はかな行為が許されるのは幼児までです。
しかし乍ら無知な屑を啓蒙する為には、やはり繰り返しお答えしなければなりますまい。感謝して頂きたいものです。
自分の歩んだ愚かしい道を否定することの出来ない哀れな屑には猛省を促したいものです。
歩きやすい歩きにくいで言ったら
長靴だってジョギングシューズあたりと比べれば
相当歩きにくいと思うんだがなあ
歩く度にガポッガポッていうのがね
ビスポーク長靴ならそんなことないぜ!
>>852 そのあたりが脳内長靴男の脳内たる所以なんだな
みなさんゴブサタでした。本物の長靴男です。
ふつつかながら前回の冬に塹壕足を患ってしまい、両足切断の憂き目に遇っております。
現在は登山再開へ向けて、リハビリの日々ですから、もうしばらくお待ちください。
本物の長靴男は登山をしないからお前は偽者だ
以上、論破終わり
>>853 ならないよ
小さい頃大きめの長靴をあてがわれていたときのイメージのまま書き込まないように
サイズという規格をご存じですか?
履いて山を歩いたことがないあなたも脳内と言えば荘なのではないですか?
>>849 なぜわざわざ安全靴?
長靴の方がいいですよ
>>858 街で履いてれば
山だとどうなるか
だいたいのところは想像つくだろ?
想像で悪ければ推定と言い換えてもいい
長靴がそんなに歩きやすいというなら
ランナーやウォーカーだって
こぞって長靴を履くだろうよ
>>860 いいか 屑
俺は何もランナーに長靴が向いているとはいっていない
長靴の利点はズボンの裾の汚れを気にしないですむとか
雪や雨でままったく濡れる心配なしに歩けること
そして登山靴なんかよりはずっと歩きやすいこと。 これらの利点を買っているんだよ。
石が入りにくいことや簡単に脱げてリラックスできることも大きい。
日帰りで好天が約束されている山ならば、スニーカーであるくこともあるよ。
>>861 登山靴だと歩きにくいというのは
膝や腰の使い方が悪いからです
簡単に脱げる靴なんてイヤ
865 :
底名無し沼さん:2008/11/17(月) 21:07:31
>>861 まずは膝の使い方が悪いです。
長靴であなたの体重と、体重の数倍にも達する衝撃を受け止められると思うのですか?
受け止められるとすれば切れて当たり前でしょう。
衝撃は、膝・足首・股関節・靴底と土との滑りで緩和するんですよ
あなたの歩き方、初級者レベルの山ならどんな靴を履いても結果は同じです。
a北斎
ビーンブーツは長靴の類に入りますか?
大晦日に雲取山に行くんですが
ボリのGTは必要でしょうか?
そんなこと聞いてる時点でダメダメだな
俺の言えるのは
冬山ならアンダースペックよりオーバースペックの方がずっとマシ
ということくらいだ
>>870 小屋の玄関までアイゼンを装着しているのはあなたですね。
雪さえあればアイゼンをつけないと気が済まないのはあなたですね
そのくせトレースが消えるととたんに引き返すのはあなたですね
しかもワカンなんか持ったこともありませんね
872 :
底名無し沼さん:2008/11/18(火) 13:20:20
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
>>875 テント泊を強行しなかったんだからその兄ちゃんは賢明じゃね?
山ではビビリくらいのほうが命が長持ちするさ。
色々ブランドというかメーカーが有るけど、
・3E以上(出来れば4E)の幅
・頑丈でしっかりとした信頼できる造り
・冬山でも余程じゃなければ凍傷は避けられて、夏でも一応使える汎用性
を備えた靴って無いかな?
879 :
底名無し沼さん:2008/11/18(火) 17:55:15
>>875 冗談も休み休みしろよ!
マジに取る椰子いるんだからふざけるなよ!
>>877 冬山は一式冬山用を揃えるべき
4シーズンという考え方は捨てた方が良い
>>876 お前は馬鹿か
これはコピーの文章だが、書いた奴の馬鹿さ加減を晒すつもりで張ったんだよ
お前も同類のようだな
新雪でアイゼンなどと口にしている馬鹿さ加減
小屋泊まりの方がずっと危険きわまりない自分じゃ何もできないことを知らぬ無知ぶり
ガイドの兄さんと称するお山の大将であろう小屋番の無能ぶり(本気で安全を望むなら、小屋泊まり客にはその危険をよく認知させ
馬鹿どもの歩く速度に合わせてい降りるべきところを、いいところを見せたくて買い物客を置き去りにする馬鹿ぶり)
この文を書いた奴は、トレースがあることが当たり前と言わんばかりに恥さらしぶり
そして最後だめ押しならぬダメ恥さらしと言うべきテント泊の一文
>>880 基本的に単独で低山メイン=保温に気を付ければ問題なしなんだけど、
本格的な冬山用の装備とか貸してくれて先導してくれる人と都合付けば
ちょっと本格的な山もやってみるって感じだから、プラスチックブーツとかはちょっと・・・
と思ってるんだ
要するに、本格的な冬山やる可能性も有るけど基本的には冬は低山までなんよ
例えば東北あたりの里山でもない限り
基本的に雪があればアイゼンが必要
新雪かどうかは関係ない
穂高など3000m級の山ならなおさら
むしろ降ったばかりの雪だと
雪自体が安定してないし
その雪の下の斜面がどうなっているか分からないから
当然アイゼンを装着しておくべき
アイゼン不要なんて言えるのは
雪の下がどうなっているか全て分かっている超能力者か
滑っても転げ落ちない平地しか歩かないか
もしくは
>>881のような脳内
>>883 まあ
>>875の分がどのような経緯で書かれたか知らないのだから無理もないだろうが、
この時点で初冠雪だったんだよ
アイゼンを持って行くべき時期だが、凍ってもいない斜面でアイゼンなど履くなど馬鹿のすること
>雪があればアイゼンが必要新雪かどうかは関係ない
はあ???
アイゼンはクラスとした斜面や氷のうえではくもので、ただの雪上などで履けば危ないだけ。
無論クラストした雪面につもった新雪などの場合は履くが、アイゼンに団子状の雪が付いて
一歩一歩払いながら歩くことになる。
雪崩の危険もあり、尾根上を歩くほかないが、だだっ広い尾根ではそれでも雪崩の危険があるし
狭い尾根でそんな雪の状態のことも多くはないだろう。
少なくとも俺はほんの短距離ならともかく、クラストした雪の上につもった新雪の上を長い距離歩くような
ことはしないしそんな場面に遭遇した記憶は一度しかない。
>>882 何が先導してもらうだョ 屑
どうせ先導する奴も買い物客だろ
第一何ででそいつに聞かないでこんなところで聞いているんだよ
>>884 アイゼン履いて危ないような歩き方しかできない屑は黙ってろ
>>884 雪が積もる前の登山道が凍ってて
その上に雪が積もってたというケースなら
数えられないほどありますよ
あなたはたった1度ですか
経験の差といったところですかね
有名どころでは
八ケ岳の赤岳鉱泉に至る道なんかも
時としてそうなりますね
無雪期なら車でも走れる道ですが
>>886 はあ??
アイゼン履いても履かなくても雪上の歩き方は同じだよ
アイゼンワークのもっとも良い練習方は、アイゼンを可能な限り履かないで歩くことだよ
お前は初冠雪の新雪の上でもアイゼン履くのかよ
気の毒に
>>888 大間違い
アイゼンが必要ない斜面では
いいかげんな技術しか習得することができない
>>889 何を言っているのやら 屑
だからお前のような屑は林の中や森林限界から上でもクラストもしていない雪上を
アイゼン履いてノロノロ歩くんだよ
俺はここで履かないと死ぬと思うまで履かないよ
練習にもなるし、本当にアイゼンが必要なクラストした急斜面で楽に歩けるからな
第一余計な体力を使わなくて済む
891 :
底名無し沼さん:2008/11/18(火) 21:22:44
啓蒙の効果全くないな。
脳内だから説得力ゼロなんだよ。
この引きこもりのKY野郎。
>>890 アイゼン履くと上手く歩けないんですね
分かります
>>890 いいかげんなアイゼンワークしか身に付いてないんだろ 屑
>>887 >八ケ岳の赤岳鉱泉に至る道なんかも
はあ??緩斜面
林道果たしかに一部怖いが俺はリンドウなど避けて歩くよ
凍ってるところは人が踏み固めたところだよ
あのあたりでいちばん危険な場所は行者の水場だよ屑
そこから上は登りなら地蔵尾根や中岳の谷も阿弥陀までもアイゼンなどほとんどはいたことなどないよ
下りでは履くけどな
>アイゼン履いても履かなくても雪上の歩き方は同じだよ
このセリフが
ラッセルしたこともなければ
クラストした斜面を歩いたこともなければ
キックステップなんてやっとこともない
単なる脳内であることを証明してますね
>>894 条件のいい時しか歩いたことがないんですね
分かります
>>895 ラッセルは別だろう それくらい分かれよ 屑
キックステップ??やるよ
アイゼンの出っ歯で歩くのとどう違うんだ?
登山靴で食い込むくらいの雪ならキックステップであるくし、もっと堅い雪なら出っ歯を使うよ
キックステップで歩くような斜面ならば、アイゼンの歯をフラットにつけて歩くなんてこともできないからな
同じだよ歩き方は
もっと急になればピックを刺したりもするよ
夏ならつづら折れでなんでもないところでも冬だと凄く急斜面になっていることも多いからな
>>898 間違いを具体的に書かないとただの罵りなんだよ
お前のような屑は大勢いる
何で具体的に書くことができないんだ?
>>899 アラシには相応の対応を
というのが私のスタンスですから
902 :
底名無し沼さん:2008/11/18(火) 21:51:30
>>896 脳内でしか歩いたことのない人に向かって何言ってるんだw
>>897 キックステップが必要な傾斜や固さでも
アイゼンならフラットという斜面なら
それこそいくらでもあると思うんだが
しょせん脳内か
904 :
底名無し沼さん:2008/11/18(火) 22:24:44
>アイゼンに団子状の雪が付いて一歩一歩払いながら歩くことになる。
一歩一歩払いながら歩くしょぼいアイゼン使うなよ。屑。
905 :
底名無し沼さん:2008/11/18(火) 22:27:41
>>898 山行計画は脳内だけのヘタレは黙っていろ。
今後もリアル山予定ないんだろ?せいぜい脳内で山登っていろよ。
906 :
底名無し沼さん:2008/11/18(火) 22:31:21
長靴男の書き込みのタイムスタンプ見ていたら、冬山どころか夏山にも行っていないことは明らか。
ただのデブの足萎えだろ。
脳萎えですね。
狂牛病の被害者の可能性も。
初心者ですが先日初めて登山ブーツを買いました(モンベルのツォロミーブーツというハイカット)。
サイズとか足のフィット感は問題ないのですが足首までしっかり固定されてるので歩きにくいです。
スキー靴を履いているような感覚です。
登山ブーツって普通のスニーカーより歩きにくいという感想なんですが、なんでこういうものなんですか?
ただ単に履き慣れてないせいでしょうか?
>>909 上の方だけひもをゆるめたらいんじゃね?
911 :
底名無し沼さん:2008/11/19(水) 00:01:34
>>909 最初はそんなもんです。
下りで足首をひねったりしない為には上まできっちりと紐を締める必要が
ありますが、登りではある程度足首を使えるように少し緩める手もありま
す。
>>910 にも少し書かれていますが。ただ、そのうち慣れて気にならなくな
ってきます。
>>911 最初はそんなもんなんですね。
足首をひねったりしないためですか。納得。
上のほう"だけ"緩めるってのを試してなかったのでそれで街履きして慣らしてみます。
913 :
底名無し沼さん:2008/11/19(水) 00:26:46
>>909 >普通のスニーカー
長靴らしい書きこみだなw
>>909 おいおい長靴男に餌まくなよぉ・・と冗談はおいといて
まぁしばらく歩いてたらたいして気にならなくなると思う。
915 :
底名無し沼さん:2008/11/19(水) 01:21:29
>>909 >登山ブーツ
>スキー靴を履いているような感覚
長靴自演やめろ。みっともないヤツ。
靴下の2枚履きってしないほうがいいですか?
日常で履いてる普通のコットン靴下を2枚履きするとちょうどいい感じだった。
家の周りを歩いただけの感想だけど。
>>916 二枚履きは問題ないが、コットンの靴下はやめておけ。
>>917 コットンってそんなにダメ?
何より靴の中で履き心地がよく感じる俺。
どこかで絹がいいってんで、絹の5本指で2枚履きを試した
なかでつるつる滑ってあまりよくなかった
平坦なスノーハイクなら問題なさそうだが
>>919 俺はそれで実に快適になったけどなぁ?
靴のサイズか形が足に合ってないんじゃないか?
靴下の2枚履きなんて靴擦れしそうなんだけどメリットあるの?
>>921 靴のサイズが適正なら、逆に靴擦れは減る事の方が多い。
サイズ合わせで重ね履きなんて
20年前くらいの思想はとっくに
なくなったと思ってたがまだ
あったんだね
>>918 靴下も肌着の延長なんだから、綿なんか駄目。
>>923 薄手のシルクのソックスが急激に安くなったので、ここ数年で新たに盛り返したんだよ。
微妙に遅れてるのは君の方。
>>923 どこで誰がそんなことを言ってると嘘読みした?
>>925 それって「サイズ合わせが目的」ではないし。
そう言えば「サイズ合わせ」については
>>923しか主張してないね。
>>918 綿は水分を溜め込みやすく汗かくとすぐぬれた感じがして
不快になる。またそのままほっとくと冷えて体温を奪う。なので
登山のように汗を大量にかくような活動には不向き。頻繁に
履き替えるなら問題ないが・・。
なので登山用の靴下の素材としては化繊(糸に溝をつけたり
丸くない断面にしたりして吸水拡散性高めた特殊繊維)やウール
が主流。ウールは洗濯や保管に気を使うが、汗冷えしにくく、
かなり汗かいても肌への感触はさらさら。最近の製品はチクチク
感もほとんどない。
2倍履きに関しては昔はよくやられていたが、最近は一枚履き
で十分いい製品が数多く販売されてるのと下手に組み合わせる
と靴擦れおこしやすい人もいるという理由から1枚履きが主流。
で、
>>929は
>>925へ続くと。
特にアンダーに五本指のなんか履くと、指の間まで常に乾燥していて、歩く感覚が変わるよ。
一度も試さずに否定するのは長靴男でも出来るから、是非一度は試してみて欲しい。
>>929 補足としてウールの利点に臭くなりにくいというのも
あるな。化繊は防臭加工とかしてあってもやっぱり長いこと
履いてるとウールより明らかに臭くなる。
>>930 シルクはいいかもしれないがウールより更に
洗濯や保管に気を使うんじゃないか?普通の洗剤で
洗ったら一発で変色したり、虫に食われて穴あいたり・・。
>>932 ホントに古いな…
今の登山用シルクソックスは、ウールがウォッシャブルウールに進化したように、普通に洗濯出来るようになってるんだよ。
靴下二枚履きは血流を圧迫し凍傷を引き起こしやすいため現在は主流ではない
昔は保温性の良い靴が無かった為二枚履きをしたが今はそういう時代ではない
>>934 それ屁理屈。
二枚履きの時は、当然薄手と中厚みたいに組み合わせるし、靴も両方の厚みを考えて選ぶ。
長靴男並みに「最初から否定します」ってスタンスで話されてもね。
>>934 かたくなに「重ねるという話ならボテ厚いのを2枚重ねにする話に決まっている」と決めつけてるわけだな。
>>933 「と書いてある」のは分かったけど、ホントなの?
まあ、とにかく二重履きを一度試してみる事をお薦めするよ。
最近またお店にアンダーソックスが増えたのが、それなりにメリットがある何よりの証拠。
もちろん試してみて「自分には向かないな」と思う人もいるだろうし、そんな人にまで薦めるつもりは毛頭ないよ。
俺の個人的お薦めは、雪山以外なら、薄手のシルクの五本指と中厚ウール。
>>937 毎回洗濯機でガシャガシャ洗ったら、そりゃどんな靴下だって傷むよ。
普通のウォッシャブルウールとかと同じように扱う分には、少なくとも俺のはかなりもつ。
嫁の下着と一緒に網に入れて弱水流で洗えばオケ
>>940 そこまでやってりゃかなりもつだろな(笑)
実際には、洗濯機の「手洗いモード」で上等。
脱水機にもかけてるが、それで特に傷んでるようには見えない。
下山後、ナイロン混紡のウォッシャブルウールの靴下や諸々の高機能繊維とやらの下着の類と一緒に洗ってる。
>>942 ? 「そこまで」というほどのこともないと思うけど。靴下や肌着だけなら嵩は大したこともないし。
脱水は、最初から振り分けておけば、遠心で問題ない模様。
新素材ってば、熱を加えなければかなり持つのね。
間違って熱風乾燥に放り込まれたことがあって、1発でヘロヘロになって、露骨に保温力が失せた。
>>938 今時は2枚履く必要は無い
極厚のウール1枚で十分
1枚でやってみれば凍傷のリスクを冒してまで2枚履くメリットはない事が分かる
炭練りこんだ靴下けっこうお勧め。
あったかいよー^^
>>946 今時のウール靴下は吸汗性も良いしちくちく感もないから履き心地という意味でも2枚履く必要は全く無い
2枚履くというのは20年前の発想
>>946 欠損があるのは言語機能だけではないんじゃない。
自分の2枚履き思想が時代遅れだと指摘されてもくだらないプライドが邪魔をして全否定するのが団塊世代
今時2枚履くのはジジババのみ
>>949 オマエも相手の意見を全否定する団塊世代か
団塊同士が喧嘩していると聞いてやってきました
全員死ねばいいのに
>>951 団塊の親や教師にガミガミ言われたのは自分の頭が悪いせいだと素直に認めることができなくて逆恨みしている子供の常套句。
厚手一枚または
薄手1枚+中厚1枚
シーズンや山に応じて
使い分ければいいだろ
なんで「こうじゃなくちゃいけない」
みたいな議論になるんだよ
954 :
底名無し沼さん:2008/11/20(木) 20:35:19
955 :
底名無し沼さん:2008/11/20(木) 20:38:49
臨機応変
状況に応じた行動をとること。場合によって、その対応を変えること。
▽「臨機」は事態にのぞむこと。「応変」は変化に応じる意。
「機きに臨のぞんで変へんに応おうず」と訓読する。
>>953 そういう手合いはよくいるじゃない。
知能指数が低くて、客観的な比較とかが全く出来ず、一度憶え込んだら最後という「単純馬鹿」タイプ。
>>955 それを可能にするには、ある程度以上の知能が不可欠、ということね。
といっても並み程度で十分なはずなんだけどね。
臨機横柄
俺のオヤジがまさに団塊世代で60歳。
一度オヤジ自身が「いい」と思った物は他にどんなにいい物があってもそれを薦めるタイプだった。
子供の頃からウゼーと思ってた。。
このスレを見て同じことを感じた。
959 :
底名無し沼さん:2008/11/20(木) 21:31:27
>一度憶え込んだら最後という「単純馬鹿」タイプ。
長靴も↑の部類だな。自演の後は恥ずかしくて顔出せないようだ。
長靴は、モンベルのツォロミーブーツ履いているようだ。
長靴がいなくても結局荒れるんだな。
みっともないぞ、おまえら。
今は靴下を2枚履いて背中にタオルを入れて登る時代ではない
そういうのはクッション性が悪く、肌触りや吸湿性も悪い2,30年前の思想
現在は2枚履くメリットは全く無い
頭の堅いジジババ共だな
人に臨機応変を説教する前にお前が時代の変化に対応出来てないだろ
自分を客観的に見られるように心がけろ
>>952 お前のレスの何処らへんが頭良いのか是非御教示願いたい
>>959 あのー、ツオロミーの
>>909ですが噂の長靴さんではありませんよ。
ていうか初心者であの書き込み時は長靴の人の存在をよく分かってませんでした。
このスレを上から下まで読んで長靴さんのことを理解しました。
いい加減
靴下スレでやれよ
>>964 大変お気の毒なことですがもう手遅れです
もしシューズの悩みが事実でしたら
購入したショップに相談することをお勧めします
>>966 シューズの悩みはリアル事実です。
複数の方がハイカットは慣れと仰っているのでしばらく履きならすよう街履きしています。
>>967 てっぺんまでギチギチに絞め込みすぎてないか?
もしくは超大股で歩いてないか?
俺のスポルティバの冬季登山靴は、
足首まで絞めて、アスファルトの上歩くのは無理。
そういうもの。
970 :
底名無し沼さん:2008/11/20(木) 22:57:39
山やってる奴って...
971 :
底名無し沼さん:2008/11/20(木) 23:29:33
長靴禁止
自演禁止
>>963 多少なりとも自分で頭を使って考える癖をつけないと、いつまで経っても何をやっても駄目。
>>972 答えなんか聞いてねーよ
お前を馬鹿にしてるだけだよ
わからない?
974 :
底名無し沼さん:2008/11/20(木) 23:56:09
ちょっと季節外れになってしまいますが、ハイキング程度の山行き用の靴でも
全天候タイプのものを選んだほうがいいのでしょうか?
雨具を持って行け! とよく言われるのに、靴は濡れてもいいのかと疑問に思いましたので。
>>973 皮肉というのは切れがあるもののことを言う。
>>974 普通の靴でも同じことだけど、靴の表が濡れても、中まですぐに通るわけではないから。
ハイキング=日帰り短時間日程なら、仮にビシャビシャに濡れても、翌日以降に差し支えるわけではないとはいえ、
濡れると不快だし、摩擦が増えてまめが出来やすくなったりするから、どちらかというと防水透湿タイプがベターとはいえる。
でもこの時期だと、靴下まで濡れるとえらいことになるぞ。
>>969 お気の毒です
しかし不思議です
アスファルトの上が歩けないような靴がなぜ冬山用の靴となっているのでしょうか?
雪の上なら歩けるのですか?
アスファルトだって坂道もあれば下りもあろうかとおもいますが・・
>>974 通勤通学はどうですか?
台風の時あなたの靴はどんなですか?
山は宇宙でも四次元の世界でもありませんよ
あなたの通勤路と地続きのしかも同じ国内にある土地の一部です。
防水透湿タイプの布地を靴に使うと防水性はあっという間になくなり
透湿性は劣化してきます。
もちろんなかまで濡れないに越したことはありません。
981 :
底名無し沼さん:2008/11/21(金) 10:31:02
>>979 冬季登攀は
岩の上に乗ったり、
アイゼンの前爪で立ったり、
そんなところがメインだから、
足首の固定力が重要。
フラットに足を置く瞬間はほとんどない。
>>982 なるほど
納得したよ
あなたはかな正しくり登山靴の使用法を理解していますね。
984 :
底名無し沼さん:2008/11/21(金) 11:16:43
すはらしい!
恥ずかしいぞ
このKYの自演野郎!
>>979 アスファルトやコンクリートだと
荷重が変わっても地面は変形しませんが
雪や柔らかい地面あるいはガレなんかだと
地面が変形するわけで
それを同列に語ってるあたりが脳内
>>980 登山と通勤や台風を同列に語ってる時点で脳内
宇宙とか四次元とかというフレーズが出てくるあたりでオタッキー
中から濡れることに思い至らない時点でヒッキー
>>987 お前のような屑相手にアンカーをつけてレスするのも馬鹿馬鹿しいが、
お前は多くの長靴男が思い込んでいる典型的な思い違いを書いているから皆に思い知らせると言う観点からも
レスしよう
>登山と通勤や台風を同列に語ってる時点で脳内
そもそも山が特別と考えている時点が大きな間違い
必要以上にその特別ぶりを強調し危険だと脅し、無意味な遭難神話を作り上げたのだが
すべて知らぬ者に対するまあ言ってみれば屑が優越感に浸りたいがための詭弁でしかない
無論小説にすぎないが、加藤文太郎が、初めて地下足袋で燕岳に出かけた孤高の人の様子がよく実態に近い
山を表しているだろう。
ここで加藤は北アルプスといえども、加藤が今まで歩いた神戸の低山と技術という点ではたいした違いがない
と感じているのだが、まさにその通り。
雪にない一般道を歩くのに、特別な危険など何一つないのである。
無論小屋泊まりなどでは話にならないが・・・
989 :
底名無し沼さん:2008/11/21(金) 12:14:41
>>989 俺はお前のような屑と違っていつも本気なんだよ
991 :
底名無し沼さん:2008/11/21(金) 12:44:38
>>990 脳内しか山行予定がないお前が何を書いても無駄
>>988 いくら言葉を並べたところで
他人に理解されない主張しかできないなら
猿の威嚇と変わらない
街で暮らしているだけでも
その目的に応じていろいろな靴が用意されている
たまには外に出て実際に目で確かめてみろ
なにかトラブルがあったとき
社会的インフラの及びにくい登山では
靴に限らず安全性を重視して道具を選ぶのは当然のこと
もっとも最近では足を挫いただけで
ヘリ呼んで帰るのが主流になりつつあるようだから
必ずしもそれが絶対とは言えないが
台風だの通勤だの
全く関係なく
また全く例えにもなってないようなことを
ことさらに取り上げて反論した気になっているのは
詭弁のガイドラインそのものだよ
いや。。。詭弁にもなってない気が。。。
次スレは、前スレを埋めてから頼ミマス。
良いサブタイだったんだが
冬が来る前に終わってしまったねw
加藤文太郎を例に出すあたりが脳内
長靴男の言うことっていちいち
俺が登山靴買う前に漠然と思っていたことと
似てるんだよな〜w
998 :
底名無し沼さん:2008/11/21(金) 17:36:26
こりゃ次スレも荒れるな
次スレなんかない
長靴サイコー(・∀・)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。