♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
みなさん、このスレを読んでパンパカしないようにしてください。

【前スレ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129844337/l50
【過去ログ】
http://urapera.sakura.ne.jp/event/0605_panpaka.htm
2底名無し沼さん:2006/01/19(木) 10:14:27
ニゲト
3底名無し沼さん:2006/01/19(木) 10:21:03
>>1 乙パンパか
4底名無し沼さん:2006/01/19(木) 10:59:42
36ですか。
早く栄光のナンバー44に到達するといいですね。
5底名無し沼さん:2006/01/19(木) 11:04:23
>>1
わざわざ自衛隊厨を呼び寄せるようなスレにしやがって。

そんなに荒らしたいの?
6底名無し沼さん:2006/01/19(木) 11:41:32
>>5
お前か、荒している片割れは
7底名無し沼さん:2006/01/19(木) 14:03:39
でおめぇら結局どうするつもりなんだよ??


どっちのスレでも良いがとっととどっち残すのか決めろよ

糞どもが。くだらねぇスレの癖して荒れるきっかけ作ってんじゃ

ねえよタコ
8底名無し沼さん:2006/01/19(木) 15:01:50
クズにスレタイ変える資格なし、と。
向こうは気分転換に荒らしとして使わせてもらいます(きっぱり
9底名無し沼さん:2006/01/19(木) 17:12:12
自衛荒らしがどっちのスレに行ったらいいか困ってるようなので
しばらく分立させるのがいいかもw
10底名無し沼さん:2006/01/19(木) 17:25:15
NGワードは自衛隊と44か
11底名無し沼さん:2006/01/19(木) 17:35:01
いまこそコピペ粘着厨房に本スレを決めてもらうべきではw

最近みかけねーな
12底名無し沼さん:2006/01/19(木) 18:24:06
コピペ粘着厨房は路線変更で自衛厨になったんだよ。
13底名無し沼さん:2006/01/19(木) 18:42:21
>8
荒氏宣言かよw
屑はお前だろうが、>1よ。
14底名無し沼さん:2006/01/19(木) 18:49:40
>>12
コピペ粘着厨はミリヲタだったと言う事ですな。
どういう頭の構造してるんだろ。キモイよねー。
15底名無し沼さん:2006/01/19(木) 18:54:40
361名前: ”削除”依頼投稿日: 2006/01/19(木) 13:55:47 HOST:p4177-ipad08obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137633074/l50

削除理由・詳細・その他:
重複
↓こちらの方がスレたて時間が早いです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137629708/l50



削除依頼だしてやがる
16底名無し沼さん:2006/01/19(木) 18:58:11
熊本か。
17底名無し沼さん:2006/01/19(木) 19:00:56
  ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>1は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U 
18底名無し沼さん:2006/01/19(木) 19:04:00

 コピペ厨=自衛隊厨はこちらを本スレと認定したようです
19底名無し沼さん:2006/01/19(木) 20:03:41
コピペ厨=自衛隊厨はどおしても
スレタイを変えたかったんだろうが、
歴史はそれを許さないと言うことが証明されているのです。

エルキャピから執拗に粘着しているようだが
自衛厨の負け戦は確定しているのだ。いい加減諦めろ。
20底名無し沼さん:2006/01/19(木) 20:49:48

あぼーん ばっか   

もっとまともなカキコ汁
21底名無し沼さん:2006/01/19(木) 21:51:31
おい、おまえら。ヤマケイ嫁。

へり44機飛ばしたバカ自衛隊員が晒し者だ。
22底名無し沼さん:2006/01/19(木) 22:16:05
オイ、今日は日経もどしたな。
明日も頼むぞ。
23底名無し沼さん:2006/01/19(木) 23:36:31
本スレどっち?
24底名無し沼さん:2006/01/19(木) 23:45:58
クズども
スレ立てて遊ぶな。
25底名無し沼さん:2006/01/20(金) 00:41:35
今週末は低気圧が来る。
太平洋側の山々でも雪が降る。
これは自衛隊の出番が多くなりそうだ。
26底名無し沼さん:2006/01/20(金) 01:37:49
ということはヘリの出番も多くなるのですね。
27底名無し沼さん:2006/01/20(金) 02:19:18
>>26
いや、いずれにしても44機ですから変わりないです。
28底名無し沼さん:2006/01/20(金) 02:47:22
>>27
44機の倍数になるのではないでしょうか?
29底名無し沼さん:2006/01/20(金) 03:00:05
**じ**
**え**
**い**
**た**
**い**
**♪**
30底名無し沼さん:2006/01/20(金) 03:03:34
**い**
**た**
**い**
**え**
**じ**
**♪**
31底名無し沼さん:2006/01/20(金) 08:04:19
**じ**
**え**
**い**
**た**
**い**
**?**
32底名無し沼さん:2006/01/20(金) 10:46:08
まあ、このスレの風物詩ということでw

荒らしが来るほうが本スレなんじゃないの?
33底名無し沼さん:2006/01/20(金) 11:18:00
荒らしがいる間は2つスレを作っておくとかね。
「死にました」スレはいつまでも無くならない→自衛荒らし発狂
34底名無し沼さん:2006/01/20(金) 17:28:25
>>32-33
自衛厨荒氏自演乙
35底名無し沼さん:2006/01/20(金) 18:15:38
>>34
たまに読解力のない妄想厨のが登場するのも、風物詩
36底名無し沼さん:2006/01/20(金) 18:30:52
自衛隊員なのでしょうがないでしょう。
37底名無し沼さん:2006/01/20(金) 19:19:31
自衛隊厨(=AA厨)への嫌がらせのために常にage
38底名無し沼さん:2006/01/20(金) 20:24:23
13 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/01/19(木) 18:47:52
前スレの最後のほうの自衛隊厨の書き込み時間見た
どうもこのスレの>>1が自衛隊厨本人と考えるのが自然だな
39底名無し沼さん:2006/01/20(金) 22:35:21
>>38=自衛隊厨

必死だな。
40底名無し沼さん:2006/01/21(土) 00:01:49
必  死  な  の  は  遭  難  救  助  に  駆  り  出  さ  れ  た  く  な  い  自  衛  官
41本日も晴天:2006/01/21(土) 00:24:07
お前ら、遭難無い時は揚げないのがルールだよ。
あそぶんならsage進行でやってろよ。
42底名無し沼さん:2006/01/21(土) 00:50:38
自衛隊厨(=AA厨)への嫌がらせのために常にage
43底名無し沼さん:2006/01/21(土) 06:12:45
市ね、クズども
44底名無し沼さん:2006/01/21(土) 06:55:39
自衛隊厨(=AA厨)への嫌がらせのために常にage
45底名無し沼さん:2006/01/21(土) 07:32:51
>>44
今日あたり、東京都心でも運動靴の自衛隊員が遭難の可能性大

全軍に出動待機指令が出ました
46山岳遭難週報:2006/01/21(土) 09:38:13
5 先週の発生
発生はありません


今シーズンは、ニュースになってるのが少ないように思うんだが。

47底名無し沼さん:2006/01/21(土) 10:59:14
自衛隊厨(=AA厨)への嫌がらせのために常にage
48底名無し沼さん:2006/01/21(土) 15:02:33
雪の進軍age
49底名無し沼さん:2006/01/21(土) 19:52:58
牛丼再開を延期 吉野家

 牛丼チェーン大手の吉野家ディー・アンド・シーは二十一日、政府の米国産牛肉の
輸入停止決定を受け、二月中旬に再開予定だった牛丼販売を延期することを決めた。
販売再開に必要な牛肉の調達が難しくなったためで、今後の状況を見極めた上で、
再開の時期を改めて検討する。
 吉野家はこの日午前、安部修仁社長らが対応を協議した。この結果、「現状では
販売再開に十分な牛肉を確保できない」と判断し、販売再開を白紙に戻すことにした。
吉野家では、「米国の検査態勢はコンプライアンス(法令順守)上で大きな問題があり、
誠に遺憾」とコメントした。
 吉野家は平成十六年二月、BSE発生に伴う米国産牛肉の輸入停止を受け、看板
メニューの牛丼販売を中止した。昨年十二月に米国産牛肉の輸入再開が決まったこと
から、「二カ月程度で販売を再開する」と表明。期間限定で販売する方向で、牛肉の
調達を進める一方、販売時期や価格など販売再開に向けた最終的な詰めの作業を
進めていた。

                                         産経新聞
50底名無し沼さん:2006/01/21(土) 22:59:41
アメ公は日本を舐めきってるな。
51底名無し沼さん:2006/01/21(土) 23:19:38
県内の山岳地:登山者微減、65万7500人 遭難事故26件32人−−昨年 /大分

 県警生活安全地域課は17日、県内の主な山岳地の05年の登山者数と遭難事故の発生状況をまとめた。
 それによると、登山者は約65万7500人で、04年の約68万4400人より微減。これに対し、遭難事故は2
6件32人で、67年の統計開始以来、04年の28件36人に次いで多かった。このうち死亡者も04年より1人
多い3人となった。事故原因は多い順に(1)道に迷う=11件17人(2)転倒=8件8人(3)疲労・発病=6件6人。
 また、遭難者32人中、50歳以上は21人で、中高年の割合は依然として高く、同課は「体調や体力に見合っ
た計画を立て、必ず登山届を提出して登ってほしい」などと注意を呼びかけている。【金秀蓮】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000314-mailo-l44



疲労が遭難かよ。
52底名無し沼さん:2006/01/22(日) 07:24:09
比良山系・蛇谷が峰で56歳単独男性下山せず。今朝から捜索。
(NHKラジオニュースより)
53底名無し沼さん:2006/01/22(日) 12:17:18
>>52
NHKの昼のニュースによると、
登山口近くの路上で死んでいたそうです。
54底名無し沼さん:2006/01/22(日) 12:25:34
まじ?!なにがあったんだ????
55底名無し沼さん:2006/01/22(日) 14:25:02
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#14:08

日帰り登山の男性が死亡。滋賀で56歳会社員。県道で発見、外傷なく病気か。自宅近くの標高900mへ。県警調査。
56底名無し沼さん:2006/01/22(日) 15:02:07
珍走団じゃね?
57底名無し沼さん:2006/01/22(日) 15:13:51
アレ、、だね、、、
58底名無し沼さん:2006/01/22(日) 16:04:38
もう少し詳しいのがでていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060122i504.htm?from=main5
より転載

【登山で行方不明の会社員、遺体で発見…滋賀・蛇谷ケ峰】
滋賀県高島市武曽横山の蛇谷ケ(じゃたにが)峰(901メートル)に山登りに来ていた
近くの会社員林善嗣さん(56)が21日から行方不明になり、捜索していた高島署や
同市消防本部などが22日朝、登山道わきで林さんの遺体を発見した。

外傷はなく、死因を調べている。現場付近は約30センチの積雪があった。

調べでは、林さんは21日午前10時ごろ「蛇谷ケ峰に行く」と自宅を出たまま帰宅せず、
同日夜、家族が同署に捜索願を出していた。

同署員ら計約130人が22日朝から登山道付近を捜索。午前7時40分ごろ倒れている
林さんを見つけた。

(2006年1月22日14時41分 読売新聞)

以上転載終了
59底名無し沼さん:2006/01/22(日) 16:05:18
あれだ、、、
60底名無し沼さん:2006/01/22(日) 16:45:58
>>58
剣道って安曇川からヨコタ峠のトンネル通って畑に抜ける道かな。あの道は
除雪しないから車が無理になってヨコタ峠めざし1.5K歩いた場所でパンパカ。

日帰り登山の男性が死亡 滋賀 
 滋賀県高島市武曽横山、会社員林善嗣さん(56)が自宅近くに日帰りで
登山に出掛けたまま帰宅しないと21日夜に家族から届け出があり、周
辺を捜索していた高島署などが22日午前、自宅から約4・5キロの県道
で倒れている林さんを発見したが、間もなく死亡が確認された。

 調べでは、足跡は登る方向だけで、外傷がないことなどから、同署は病
気のため倒れたとみて死因を調べている。

 林さんは21日午前10時ごろ自宅を出た後消息を絶ち、22日未明に
自宅から約3キロの県道で運転していた軽トラックが見つかっていた。
週末に自宅近くの蛇谷ケ峰(901メートル)に登ることが多かったという。(共同通信)


http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006012200070&genre=C2&area=S10
61底名無し沼さん:2006/01/22(日) 16:54:01
スキーだけど
スノボ激突、小1死亡 奥伊吹スキー場 滑降中、後方から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060122-00000012-kyt-l25
62底名無し沼さん:2006/01/22(日) 17:18:46
>>60
武曽から朽木スキー場にいく県道かも。ここも除雪しない。
63底名無し沼さん:2006/01/22(日) 17:39:50
>>59
はっきり言えってw
自衛隊だろ。
64底名無し沼さん:2006/01/22(日) 19:31:17
>>62
入部谷越ですね。
武曽横山の自宅から行けるところまで車3km、さらに歩いて1.5km
地理的な状況は辻褄が合います。
65底名無し沼さん:2006/01/23(月) 01:34:12
>>63
それだ。
自慰隊だ。
66底名無し沼さん:2006/01/23(月) 13:34:17
米で雪山遭難の4人 山岳ヘリが決死の救助

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news.html?now=20060123131109
67底名無し沼さん:2006/01/23(月) 13:41:53
朽木と言えばしんがりを秀吉にして浅井朝倉包囲陣から信長が京に逃げ帰ったルート。
また室町幕府最後の将軍足利義昭の幽閉されたところだな。
一度まったり訪れてみたいな。
68底名無し沼さん:2006/01/23(月) 15:41:07
いや、あれだろう。
69底名無し沼さん:2006/01/23(月) 17:18:29
あれか?
70底名無し沼さん:2006/01/23(月) 18:47:54
>>66の映像に写ってるのは日本人か?
それとも特亜か?
71底名無し沼さん:2006/01/23(月) 22:11:38
鬼畜米英だろ
72底名無し沼さん:2006/01/23(月) 22:55:15
そうじゃない!
あれだよ。
73底名無し沼さん:2006/01/24(火) 00:14:04
J隊?
74底名無し沼さん:2006/01/24(火) 00:23:48
アメリカで兵隊が遭難したら、やっぱヘリ44機飛ばして捜索するの?
75底名無し沼さん:2006/01/24(火) 00:26:28
[強姦]陸●小平学校所属の教官を逮捕 警視庁
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1645837/detail

盗撮:護衛艦前副長を懲戒処分−−海●大湊地方総監部 /青森
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1645198/detail

防●事業庁機密漏えい、将校5人を書類送検
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1642213/detail

[窃盗]●●逮捕 電話中の女性のバッグ奪う 長崎・佐世保
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1654136/detail
76底名無し沼さん:2006/01/24(火) 00:42:44
>>74
いいえ。
トマホーク44発で終了です。
77底名無し沼さん:2006/01/24(火) 00:45:58
しかし身内だとコスト度外視で税金投入して救助するのに
身内じゃないと完全無視する公共施設ってどうよ?
78底名無し沼さん:2006/01/24(火) 00:47:05
 自分の知ってること精一杯で書き込む。虚勢をはって。
 少しでもバカにされないように。俺がバカにしてる限りは人も俺をバカにしない。
 俺は書き込む。書き込まなきゃいけないんだ。
79底名無し沼さん:2006/01/24(火) 01:18:52
>>78
自衛官ですか?
80底名無し沼さん:2006/01/24(火) 01:39:32
自衛官でしょう。
81底名無し沼さん:2006/01/24(火) 02:05:45
>>80
あなたも・・・自衛官・・・ですか?
82底名無し沼さん:2006/01/24(火) 02:13:49
奇遇ですね、私も自衛官ですよ。
83底名無し沼さん:2006/01/24(火) 02:19:16
それなら遭難しても安心ですね。
お互い、いい職業に就きましたな。
84底名無し沼さん:2006/01/24(火) 03:15:35
      ./  自衛隊 ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は遭難者だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練された遭難者だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 遭難救助は地獄だぜ! パンパカパ〜ン♪
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
85底名無し沼さん:2006/01/24(火) 08:22:06
おいらもJ官です。
今日も暇で何もやることがありません。

なんて幸せな職業なんでしょう。
86底名無し沼さん:2006/01/24(火) 09:21:30
自衛官として一言言わせてもらう。






















ウホッ!
87底名無し沼さん:2006/01/24(火) 12:49:14
自衛厨君、自演必死だな。
だが、その努力もむなしいものだな。
このスレは永遠に不滅です。(w
88底名無し沼さん:2006/01/24(火) 13:13:19
ハイ 2ちゃんの監視も仕事のうちなんで

おーーーい みんな見てるか?(業務連絡でつ)
89底名無し沼さん:2006/01/24(火) 19:05:18
はーい!
90底名無し沼さん:2006/01/24(火) 21:54:08
うほーい
91sage:2006/01/24(火) 23:51:35
ヤッホー。
92底名無し沼さん:2006/01/25(水) 01:03:01
>>85
その幸せがこのスレの糞住人によって脅かされようとしている。
奴らは俺たちに山岳遭難救助をさせようとしやがってるんだ。
こっちは税金もらいながら暖かい炬燵でのんびりしたいのに。
93底名無し沼さん:2006/01/25(水) 01:15:29
そのうち北朝鮮が攻めて来るから、がんばってね。
94底名無し沼さん:2006/01/25(水) 01:17:33
>>93
拉致してヘリ44機で山に捨ててこれば大丈夫です。
95底名無し沼さん:2006/01/25(水) 01:30:49
自衛隊が使ってるこたつって、やっぱり三菱製?
96底名無し沼さん:2006/01/25(水) 01:54:36
>>95
今話題のヤマハ発動機製ですよ。
97底名無し沼さん:2006/01/25(水) 01:57:24
昔、人間魚雷ってあっただろ。
魚雷の中に人間が入って敵艦に特攻するってやつ。

J隊は人間ミサイルってのを考えてるらしいぜ。
ミサイルの中にJ隊員が入って敵機に特攻する。
推進力はもちろんJ隊員の屁。
98底名無し沼さん:2006/01/25(水) 02:04:44
へー(棒読み
99底名無し沼さん:2006/01/25(水) 02:18:39
>>97
そんなの北朝鮮では当たり前だぜ!
100底名無し沼さん:2006/01/25(水) 02:34:23
>97
屁だとミサイルの中で臭くて死んじゃわない?
101底名無し沼さん:2006/01/25(水) 02:56:44
朝鮮人はキムチ臭さで慣れてるニダ。
102底名無し沼さん:2006/01/25(水) 03:20:41
>>100
いや、だから肛門にホースが付いていて屁はミサイルの外に排出されるんだって
そうじゃないと推進力にはならんだろ
103底名無し沼さん:2006/01/25(水) 03:31:00
>>99
屁ガスの利用は、もともとはJ隊が考え出しました。
それが北朝鮮に伝わり、あちらではストーブ燃料としても使われてます。
104底名無し沼さん:2006/01/25(水) 03:31:20
>102
わかった。
なるほど、すると自衛隊員のウホッは実は訓練だったんだ。
105底名無し沼さん:2006/01/25(水) 08:25:14
はるかが由布院岳で雪崩に巻き込まれました。

はるか父 「君は自分の好きなことだけやっていればいい。」
はるか母 「そんなことない私だって一所懸命はるかのこと掘ってる!」
はるか妹 「もう、おとおさんもおかあさんもだいっ嫌い!!」
106底名無し沼さん:2006/01/25(水) 09:00:46
いい加減に汁!
107底名無し沼さん:2006/01/25(水) 09:04:32
>106
お前、何だよ、そのふざけた日本語は?
108底名無し沼さん:2006/01/25(水) 09:08:26
3〜4スレぶりにきたが、まだ自衛隊叩きで粘着してるやつがいるのかw
109底名無し沼さん:2006/01/25(水) 16:08:51
>>66詳細です

「雪夜の死闘」10時間… 遭難韓人山岳会7人米国で劇的救助
21日午後4時、米国ユタ州ソルトレイクシティ隣近オリンパス山。

男性3人と女性4人のユタ州韓人山嶽会会員たちが海抜2750メート
ルの頂上を制覇した後、下山を急いでいた。

オリンパス山は傾斜が70〜80度に達する険地が多い。あれほど登山
客たちが遭難事故などにことさら注意を傾けなければならない所だ。

リーダーであるハン・インソク会長(47)は急に天候が悪化する兆し
が見え始めると既存の登山路ではない険しい人里離れたコースを選択した
。早く下りるためだ。

しかし海抜2500メートル地点で突発事態が起きた。ひざまで積もっ
た雪と霧で足もとがはっきり見えず足場を確保できなかったのだ。オ・ジ
ャギョンさん(50)ら女性2人と男性1人が悲鳴を上げる間もなく岩の
下50メートルを滑り落ちた。

ハン会長ら残った仲間は携帯電話でソルトレイクカウンティ救助チーム
に救助を要請した。その後慎重に下山した。

110底名無し沼さん:2006/01/25(水) 16:10:28
(続き)
オさんら遭難者3人の人はろっ骨や右腕などを折る重傷を負って倒れて
いた。移動できる状況ではなかった。ハン会長は「まもなくヘリが来るか
ら心配するな」と彼らを安心させた。

しかし日が暮れ、氷点下15度の厳しい寒さとなった。また風も激しく
なり、体感温度は氷点下30度まで下がった。

遭難者たちは「このままでは凍り付いてしまう」とシャベルで高さ1メ
ートル幅2メートル程度の雪洞を掘った。骨の折れた負傷者たちを考慮し
、雪洞の中は椅子の形に掘った。予備の服を取り出して負傷者に着せ、毛
布を覆って体温が落ちないように措置した。

事故発生2時間後の午後6時ごろ、救助ヘリが遭難地点を見つけたが地
形が険しく、接近できなかった。

夜の12時ごろ救助隊が山頂を経て現場に到着した。しかし遭難地点が
険しい斜面であり、夜間ヘリ救助は危険だった。

救助隊は未明の3時30分ごろ負傷をしていない4人のうち3人を先に
下山させた。低体温の症状を見せた1人と負傷者たちに対するヘリ救助は
午前7時には始まった。彼らをスリーピングバッグに入れた後、綱をつけ
てヘリで護送するのに40分ずつかかった。

こうしてハン会長一行の「雪夜の死闘」は10時間が経過して終わった



111底名無し沼さん:2006/01/25(水) 16:11:05
(続き)
ハン会長は中央日報との電話通話で「チョコレートなど非常食を分けて
食べ、意識を失わないように5〜10分ごとに無理やり話をさせたし、体
をこすって体温を維持した」と緊迫していた様子を伝えた。

彼は「一瞬の事故だったが、万一に備え応急装備を用意しておいたおか
げで大惨事には至らなくて済んだ」と話していた。
2006.01.25 12:07:47
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72077&servcode=
400§code=400

112底名無し沼さん:2006/01/25(水) 16:57:37
急ぐあまり、近道を選んで遭難
このパターンって蔵王スキー場のときと同じだな
113底名無し沼さん:2006/01/25(水) 17:30:14
このあと本領発揮

「救助が遅い、謝罪と(ry」
114底名無し沼さん:2006/01/25(水) 19:22:26
>>113
マジレスすれば、アメリカにわたったくらいだから、本国人よりは
そのへん弱いと思うよwww
115底名無し沼さん:2006/01/25(水) 20:01:11
>>111
その記事の下の画像は良く出来てるな。
雪洞のスケールがちょっとおかしいが。
116底名無し沼さん:2006/01/25(水) 20:13:45
50メートルでよく停まったなあ。
さすがチョッパリ。蹄をひっかけたか。
雪山で何百メートルも滑落することだってあるのに。
117底名無し沼さん:2006/01/25(水) 20:43:49
ちょチョッパリって
118底名無し沼さん:2006/01/25(水) 20:44:54
>>116
生半可な知識で書くなチョッパリ
119底名無し沼さん:2006/01/25(水) 21:22:13
チョッパリじゃなくてチョンな。
120底名無し沼さん:2006/01/25(水) 23:34:22
>>118
お前もな
121底名無し沼さん:2006/01/25(水) 23:56:55
>>109-111
そのヘリは米軍のヘリだったの?
やっぱ44機飛ばしたのかな。
122底名無し沼さん:2006/01/26(木) 01:31:15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137930475/l50

【社会】狩猟の70歳男性、イノシシに襲われ死亡 岐阜・垂井
123底名無し沼さん:2006/01/26(木) 01:43:09
>>122
自衛官と猪って、ガチで戦ったらどっちが強いかな?
124底名無し沼さん:2006/01/26(木) 03:24:27
6:4で猪かな。
125底名無し沼さん:2006/01/26(木) 06:26:10
最近のイノシシは賢いからなぁ。
突っ込んでくると見せかけて、それは囮だったりフェイントかけたり
126底名無し沼さん:2006/01/26(木) 10:35:35
単独遭難するヤツと違って、
チームプレイだし。
127底名無し沼さん:2006/01/26(木) 10:42:45
自走式猪
128底名無し沼さん:2006/01/26(木) 23:29:05
>>122
久しぶり良いニュースだな。
129底名無し沼さん:2006/01/26(木) 23:55:18
>>125
つまり、自衛官はイノシシほど賢くないってことですね。
130底名無し沼さん:2006/01/27(金) 00:02:24
将棋の駒に脳味噌はいらない。
131底名無し沼さん:2006/01/27(金) 01:01:18
>>130
なるほど、自衛隊員が歩兵だとして、敵陣に乗り込むと成金になれるのか?
132底名無し沼さん:2006/01/27(金) 01:10:54
二歩で反則負けw
133底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:28:46
自衛隊ってやっぱり自営業なの?
134底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:35:12
自衛隊は遠征するときに特注品のストーブを携行している。
EP●gasが自衛隊のために開発したオリジナル非売品だ。
どこが凄いかというと、ガスカートリッジを携行する必要がないのだ。
つまり、ホースをアナルにブチ込み屁を燃料として用いる。
自衛隊は屁の利用に関しては世界最高レベルを誇るのだよ。
135底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:35:37
集団的自衛権を認められていないので自営業だな。
136底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:36:45
>>135
税金でぐうたらしながら暮らしていける自営業っていいですね。
137底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:38:43
困った時はヘリ44機が飛んできてくれるしなあ。
138底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:39:44
北の国からミサイル44発ぶち込まれればいいのに。
139底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:41:26
>134
ということは、屁の質によって上等屁、一等屁、二等屁などど
階級分けされているのですね。
140底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:43:20
富良野はすっかり雪景色なわけで…


ドキドキしていた。
141底名無し沼さん:2006/01/27(金) 03:00:09
る〜る〜るるるるる〜る…
142底名無し沼さん:2006/01/27(金) 04:09:14
      ./  自衛隊 ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は遭難者だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練された遭難者だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 遭難救助は地獄だぜ! パンパカパ〜ン♪
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
143底名無し沼さん:2006/01/27(金) 08:52:22
お前ら、北の国からっていうのは、富良野のことじゃなくて
もっとずっと北のほうの(ry
144底名無し沼さん:2006/01/27(金) 18:36:36
あぁ、シベリアか
145底名無し沼さん:2006/01/27(金) 18:50:59
北極だろ!
146底名無し沼さん:2006/01/27(金) 22:35:42
ソース:毎日新聞 2006年1月27日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20060127ddlk37040233000c.html
イノシシ狩りで誤って仲間に撃たれ男性死亡 - 香川・高松

1 :リスナァφ ★ :2006/01/27(金) 21:54:39 0 ?
 26日午後2時半ごろ、高松市三谷町の山中で、イノシシ狩りをしていた同市飯田町、運転士、
葛西秀麟さん(66)が散弾銃で発砲した弾丸が、同行していた同市木太町、同、辺見文男さん(55)の
下腹部に当たった。辺見さんは病院に運ばれたが、約2時間後に死亡。高松南署は、
葛西さんが誤って発砲したとみて、業務上過失致死の疑いで事情を聴いている。

 調べでは、2人は狩猟仲間の男性5人と同日午後1時ごろから狩りに出かけていた。
山の斜面にいた葛西さんが、約10メートル離れた場所にいた辺見さんをイノシシと間違えたという。
【南文枝】
147底名無し沼さん:2006/01/28(土) 01:43:06
>>146
誤射か・・・。
それは被害者の方も加害者の方も不幸なことだな。

我々も遭難救助のヘリ44機を地対空ミサイルで誤射しないよう
気をつけなくてはなるまいな。
148底名無し沼さん:2006/01/28(土) 02:05:20
いや、どんどんやってくれ。
149底名無し沼さん:2006/01/28(土) 02:38:47
>>148
非国民は氏ね
国民は自衛隊のために労働すべし
日本国の主権は自衛隊に存する
150底名無し沼さん:2006/01/28(土) 09:25:24
自衛隊ネタは、ほかにスレ立てて
そっちへ逝ってくれ
151底名無し沼さん:2006/01/28(土) 09:35:58
誰かが立ててくれたんだけど移住しない

【登山】 山・自衛隊・ヘリコプター 【キャンプ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1130716917/

長靴男は長靴スレ立てたら住み着いたんだけどね

152底名無し沼さん:2006/01/28(土) 10:06:55
>>151
【自衛隊のサバイバル訓練】みたいなタイトルにして、
自衛隊オタに来て貰えよ。
153底名無し沼さん:2006/01/28(土) 15:06:03
                                 ____
     ―――――――‐〒―――――――‐    / /
            _(〇)l´ ̄ ̄\_n         /  ム
         ,..,.-'´ン     〔 ̄`゛jコヽー------'´_.イ⌒ヽ\
       ,./´.ンィ"   ,⊆⊃、. ̄    _,,..-ーヽ ヽ、..ノ,/
      (´ `´ __〃_,..'====゛-―'"´ ̄      \_ゝ'"
       `゙`` ̄ヽO"                   O

たいいんが そうなんしたら ぜんりょくで そうさくだ。
なかまは けして みすてない。
154底名無し沼さん:2006/01/28(土) 15:38:10
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

でも、なかま いがいは たすけません。
まんどくさいから みなごろしだ!
155底名無し沼さん:2006/01/28(土) 18:01:14
いま日本テレビ
妙高で雪崩
156底名無し沼さん:2006/01/28(土) 19:29:42

山スキーの3人、雪崩に巻き込まれ重傷…新潟・妙高

 28日午後0時15分ごろ、新潟県妙高市関山の前山(標高1935メートル)で、幅約150メートル、
長さ約150メートルにわたって雪崩が発生、山スキーをしていた3人が巻き込まれた。
 3人は近くにいた仲間に助け出されたが、川崎市麻生区栗木、無職倉崎次雄さん(75)と
東京都板橋区成増、会社員押川亜紀子さん(34)が足を骨折、埼玉県鴻巣市雷電、会社員
清水三枝子さん(38)が右鎖骨を折る重傷を負った。
 妙高署の調べによると、3人は同じ山スキークラブのメンバー。ほかのメンバー4人と28日
午前11時ごろ、ふもとの「赤倉温泉スキー場」から前山に入り、山スキーをしていた。
(読売新聞) - 1月28日18時56分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000111-yom-soci
157底名無し沼さん:2006/01/28(土) 20:47:50
>>156
ここはお手軽な日帰り山スキーコースなんだよな。今なら腰バウの時期だろうが。
何度か入ったが、雪崩れるときは雪崩れそうな場所だわな。
158底名無し沼さん:2006/01/28(土) 20:53:22
バウワウ バウワウ
159スレ違い:2006/01/28(土) 20:59:59

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1138447565/

間逆なんだけど、めちゃくちゃイイ!と思った
160底名無し沼さん:2006/01/29(日) 03:21:39
>>156
会社員ですか。
自衛官じゃないからヘリ44機は出動しないのですね。
161底名無し沼さん:2006/01/29(日) 03:56:31
>>160
もちろんヘリ44機は出動しません。
防衛省になったらもっと増長します。
162底名無し沼さん:2006/01/29(日) 09:27:38

なぜ、自衛隊員とヘリ44機に固執するのか?
ということについて。
163底名無し沼さん:2006/01/29(日) 10:13:49
>>162
こういう釣られる奴がいるから。
164底名無し沼さん:2006/01/29(日) 10:25:19

Gackt雪山で遭難しかかっていた

 歌手Gackt(年齢非公表)が正月の雪山で遭難しかかっていた。28日、
都内のTOKYO FMスペイン坂スタジオで、同局の番組に生出演して告白した。
Gacktの趣味はスノーボードで、腕前は玄人はだし。その日、遭難しそうに
なりながらも、1時間半ほどかけて山頂の山小屋までたどり着いたという。
[2006/1/28/23:10]
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-060128-0019.html
165底名無し沼さん:2006/01/29(日) 11:32:36
おねえたん・・・(*´д`*)ハァハァ
166底名無し沼さん:2006/01/29(日) 17:24:15
>>164
彼もヘリ44機で救助されたのかな?
金持ちだろうから44機くらいポケットマネーで飛ばせるよね。
167底名無し沼さん:2006/01/29(日) 17:28:53
ああ、自力で小屋まで戻れたんだね。失敬、失敬。
つまり、山岳地域での総合能力で言うと

 ガンヲタミュージシャン >>>>>>>>>> 自衛隊のエリートレンジャー
168底名無し沼さん:2006/01/29(日) 18:05:57
普段、ちっぽけな額の税金しか納めてないような奴に限って税金税金うるさいよな。
しかも二言目には偉そうに「俺の血税を」だからな。
169底名無し沼さん:2006/01/29(日) 18:27:30
>>168
つまり、分かりやすく言うとこういうことですね。


サラリーマン風情の納税額でガタガタぬかすな。
たしかに税金泥棒してるかもしれんが、オマエラの被る被害額なんて
高々しれてるんだからケチ臭いことわめき立てるなこのパンピー共が。
170底名無し沼さん:2006/01/29(日) 19:58:47
ハァ?俺の言ってる事が不良公務員の代弁に見えるのか?
普段は税金の使い道なんて無関心なくせに、公務員が出動する=税金の無駄遣い
って脊髄反射する奴らのことを言ってるんだがな。
171列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 20:12:34
ホー 脊髄反射してないオレが見ても
>>168はアホ
172底名無し沼さん:2006/01/29(日) 20:20:15
↓基地外が暴れています。

[TVのチカラ]⇒[番組で捜索ロケを行います。是非、ご参加を!!]
こんにちわ、はじめまして。
私はテレビ朝日の「TVのチカラ」という番組を制作しております。
番組内容はホームページをご参照下さい。 
http://www.tv-asahi.co.jp/telechika/
この度は、茨城県在住の女性が行方不明になり探しております。
そこで彼女がいる可能性のあるとされる茨城県の山や森等を
来週の2月3日(金)に捜索する予定になっております。
是非、参加して頂ければ有りがたく思っております。
お気持ちとして、一人わずか5000円で有りますがお支払い致します。
もちろん昼食も用意させていただきます。
休みもとりますのでご心配もなく。
交通費は支給いたします。
現場まではテレビ朝日からロケバスにてお送り致します。
TVに映りたい、TV番組に興味のある方も大歓迎です。
一緒に楽しく捜索しませんか?
一応、真剣に捜索していただきますが・・・
友人にもお声を掛けていただければ有り難いです。
私の経験上ですが、山や森等の捜索は
経験者がいるといないとでは周りの安心感も全然違ってきます。
皆様の協力を期待して、お待ちしております。
何か有りましたら、こちらのアドレスまでご連絡ください。
                   ストリームズEX 小林
                   [email protected]
173底なし沼さん:2006/01/29(日) 20:43:14
筑波山で遺体で発見された教授の身内です。

不審な死に方であったため、情報のご提供をつのっております。

よろしくお願いいたします。


http://hurrysousa.web.fc2.com/
174底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:02:18
>>164
Gacktって漢字だとやっぱ岳人と書くんかな?
昔俺を振りやがったむかつく女(山属性ゼロ)は
携帯の岳人サイト見せたらガクトと読みやあがった。
胸っクソわりい
175底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:03:10
>174
テラワロスwww
176底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:04:23
>>174
そんなこと気づきもしなかったw
177底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:13:32
>>174
ガンダム好きらしいから学徒じゃね
ゲルググ乗って玉砕!
178底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:21:07
筑波山の教授
着衣の乱れがただごとじゃないね。
パンツを履いてない点や靴が反対、携帯品が無いことなどが凄く気になる。
裸の遺体に他人が服を着せて運び込み捨てたなんていう想像が容易に浮かぶ。
引きずった跡があるのか、現場が凄く気になる。
故人には失礼かも知れないけど
どこかの暴力スナックでぼられマグロにされたかのような印象を受けた。
何でこんな不自然な遺体に事件性がないと判断したのかね。
これは事件ですよ。
179底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:25:41
Gackt、逝きまーすッ!
マチルダさああぁぁぁーん!
180底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:37:33
>173
旅行板にでもスレを立てたらどうだろう?
181底なし沼さん:2006/01/30(月) 01:42:20
>178
引きずったかどうかも、現場に足跡がいくつあったかも警察は、調べていません。スナックも酒のめないし、
年取ってて、怪しい(エロイ)店もいってません。人とあう約束をしていたので。謎なんです。
>173
ありがとうございます。スレたててみようかと思います。
182底名無し沼さん:2006/01/30(月) 03:06:58
183底名無し沼さん:2006/01/30(月) 03:24:24
凍死の場合、精神錯乱、感覚異常になって、
全裸で走り出すケースもあるみたいだから、
異常な遺体状況は、あり得ないことじゃないはず。
184底名無し沼さん:2006/01/30(月) 04:15:45
>183
下手な釣りですね。
自衛隊員ですか?
185底名無し沼さん:2006/01/30(月) 10:40:46
靴が反対っていうのが凄すぎる。
裸の人が慌てて着衣をする場合か裸の遺体に慌てて服を着せたか。
なんかカルトに巻き込まれたような気がする。
カルトに監禁され脱出して息絶えたか監禁中急死したか。
山賊にしては靴まで剥ぐのは変な感じ。
筑波山て変な集団が集まっているっていうことはないのかな。
うーん 考えると不思議だ。
警察が動かないのはもっと不思議。
186底名無し沼さん:2006/01/30(月) 11:23:19
まあ筑波大学はカルトの根城だからな。
187底名無し沼さん:2006/01/30(月) 11:46:36
いや確かに凍死寸前で寒いはずなのに
頭おかしくなって「暑い暑い」とか言って
服を脱ぎだす、なんてのはたまに聞くな。
188列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 20:10:30
たまに聞くけど ホントなの?
189底名無し沼さん:2006/01/30(月) 20:23:01
重度の低体温症(中心体温が30℃以下)になれば意識が錯乱するから
どんな行動をとってもおかしくない。暑いと言って脱ぎだすかもしれない。

ほっとけば、そのうち静かになる(昏睡)
190列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 20:36:21
即レス dd
191底名無し沼さん:2006/01/31(火) 01:25:18
>>178 >>185
某北の国の工作員の仕業でしょうか?
これはいよいよ自衛隊の出番ですね。
でも、某北の国の工作員と自衛隊のレンジャー、どっちが優秀なんですか?
それはひとえに、某北の国の工作員も遭難するのかどうかで決まりますね。
192底名無し沼さん:2006/01/31(火) 01:30:12
北の工作員は命よりも使命が大事
自衛隊は使命よりも命が大事
193底名無し沼さん:2006/01/31(火) 01:31:22
あそこは国ごと遭難しているからなあ。
194底名無し沼さん:2006/01/31(火) 01:34:47
>>192
まあ使命よりも命が大事なのはある意味正常なのですが、
例の組織は使命よりも組織の方が大事というのは少々マズイですな。
一国の軍隊が国よりも組織が大事なわけですから。
195底名無し沼さん:2006/01/31(火) 02:55:55

      ./  自衛隊 ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は遭難者だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練された遭難者だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 遭難救助は地獄だぜ! パンパカパ〜ン♪
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
196底名無し沼さん:2006/01/31(火) 09:43:46
自衛隊ね
197底名無し沼さん:2006/01/31(火) 10:41:51
遭難者の錯乱なら携帯品が見つからないのが説明できない。
どうみても身ぐるみ剥がされている。
これは事件だよ。
198底名無し沼さん:2006/01/31(火) 11:43:23
>>197
同意。
沖縄でライブドア関連の野口さんが殺された事件も
自殺として扱われてたし、関係者がマスコミにでも依頼しない限り
大抵は自殺で処理されちゃうんだろうな。
こういう事件こそTVのチカラにでも依頼されるべし!
199底名無し沼さん:2006/01/31(火) 11:43:38
身ぐるみ剥がれているというか、
股引ははいているけど、パンツとズボンがない。

靴下がなくて、靴は左右反対にはいている。

他には眼鏡、帽子、カメラ、カバンがない。

変わった事件だな。
200底名無し沼さん:2006/01/31(火) 12:05:53
自殺や事故なら処理も楽だしね。
TVのチカラと言えば、パジャマ素足でアパートからいなくなった事件
(2ちゃんでは発生時から転寝事件で通ってるね)も茨城じゃなかったっけ?
あと、岩井であった中学生が路肩で凍死していた事件とか。
みんな「事件性無し」で片付けられそうになってるね。
201底名無し沼さん:2006/01/31(火) 15:46:59
横溝映画みたいな不思議な事件だ。
202底名無し沼さん:2006/01/31(火) 16:08:26
ソロキャンプするの怖くなってキター!
203底名無し沼さん:2006/01/31(火) 16:57:27
あまり人気のあるところではキャンプはしないことだね。
オオカミも羊を見つけやすい事になる。

204底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:28:09
筑波って変な事件多いよね。
怖い。
205底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:30:42
>>203
人気のないところも結構怖いぞぃ
206底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:46:11
教授、気違いに関わっちゃったのかも知れないね。
207底名無し沼さん:2006/01/31(火) 17:47:52
殺人なら死因が謎だ
208底名無し沼さん:2006/01/31(火) 18:11:12
薬を飲ませてどうにかしたのは間違いないと思う。
209底名無し沼さん:2006/01/31(火) 18:52:56
司法解剖はしたんだろうか?
210底名無し沼さん:2006/01/31(火) 19:08:36
>>173のサイトによるとしたと書かれている。

TCAが微量検出。(抗うつ剤や睡眠薬を飲んでいるときにでる)が
鬱も睡眠薬も処方されてないとの事。
211底名無し沼さん:2006/01/31(火) 20:44:33
筑波山って山に縁がないDQNでも容易に歩き回れるから、登山者狩りみたいなのもいるかもねー。
20年位前に伊豆の山で強盗を働いてた山賊みたいなのが捕まったけど、そんな感じで。
212底名無し沼さん:2006/01/31(火) 21:16:21
ぷれ出たーじゃないか?
213底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:11:54
>>197
明らかに不自然ですよね。
北の某国の工作員の仕業と見るのが自然でしょう。
214底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:13:45
>>198
それには及びません。
既に自衛隊のエリートレンジャーが動いてるはずです。
215底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:16:08
>>199
北の国は燃料不足で寒いので上着は盗んでいったのでしょう。
カメラ、カバンといった換金性のあるものは平●の闇マーケットに流れます。
216底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:18:49
>>200
これは国際問題、いや、軍事問題なので警察の手には負えません。
よって警察では一旦事故として処理しているのです。
大丈夫、例の遭難レンジャー君が汚名挽回のため動いてます。
217底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:20:46
>>201
北の某国は横溝映画よりも奇奇怪怪ですから。
あの国から日本を防衛しないといけない自衛隊は大変ですよ。
218底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:21:48
>>202
そうですよね。
百戦錬磨のレンジャーですら遭難するんですから
単独行は気をつけないと怖いですよね。
219底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:22:30
>>203
でも人気のあるところならレンジャーも遭難しなかったのでは?
220底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:25:49
>>204
うーん、筑波にも駐屯地を造るべきかもしれませんね。
霞ヶ浦駐屯地からでは何かあったときに間に合わないですよね。
221底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:26:35
>>205
その通りです。
なんせ、レンジャーですら遭難してしまうのですから。
222底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:27:48
>>206
キチガイの将軍様がいる国と関ってしまったのです。
さすがの自衛隊も山岳地域の防衛までは手がまわらなかったのでしょう。
223底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:29:45
>>207
そうですね、何か特殊な兵器でも使用されたのでしょうか。
きっとエリート戦士のレンジャーが解明してくれることでしょう。
224底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:32:39
>>208
化学兵器ですか?
うーむ、しかし北の某国はCWCに未加盟ですから・・・。
やはり自衛隊に威嚇行動をさせてでも加盟させなければなりませんね。
225底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:34:37
>>209
北の某国の仕業であることが濃厚なので当然したでしょうね。
防衛医大でしたものと思われます。
226底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:41:24
>>210
それは化学兵器の原料である可能性はないですか?
防衛庁の技術研究本部で解析を行っている最中だと思いますが。
227底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:42:48
>>211
厳しいこと言いますね。
レンジャーがうろうろして遭難している旭岳の立場はどうなるのですか?
228底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:43:59
>>212
宇宙からの侵略者ではなく北からの侵略者だと思いますよ。
前者にはさすがの自衛隊も歯が立ちませんが、
後者であれば優秀なレンジャーが一網打尽です。
229底名無し沼さん:2006/02/01(水) 02:03:42
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <今日はここまで読んだ。
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∩
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・(ェ)・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
230底名無し沼さん:2006/02/01(水) 02:48:45
ご苦労なこった
231底名無し沼さん:2006/02/01(水) 02:58:56
神奈川県の大杉山で中高年17人、下山できず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000216-yom-soci

単に道に迷っただけだとは思うし、尾根だから問題ないとは思うけど
迷うような山?
232底名無し沼さん:2006/02/01(水) 03:43:44
>>231
登山地図にも2万5千分の1地形図にもルートが書かれてませんね。
尾根とはいえ広くてのっぺりしてそうですし支尾根もたくさん出てるので
踏み跡が不明瞭だったり作業道があったりしたら簡単じゃない気がします。

きちんと読図ができるレンジャーならば大丈夫かもしれませんが、
読図ができないレンジャーは道迷いで遭難するのではないでしょうか。
233底名無し沼さん:2006/02/01(水) 05:20:06
だれか
「汚名挽回」にツッコミいれてあげてください
234底名無し沼さん:2006/02/01(水) 07:09:54
今日の自衛隊厨は>>213-228か。
30分かけて一つ一つにレスしてやがる。
脳みそが少ないからネタひねり出すのに苦労してるなw
235底名無し沼さん:2006/02/01(水) 09:03:03
>>231
大杉山(861m)から馬草山(592m)を通って中川温泉に降りる予定だったなら
大杉山から馬草山の間で迷う可能性大。ここはかなりのベテランでも迷うことがある。
236底名無し沼さん:2006/02/01(水) 09:25:28
去年だか一昨年だかに、房総丘陵で遭難した爺婆と同じような感じかな。
連中は「冬の北アルプスにも登ってるから、このくらいなんでもない」とかうそぶいていたけど。
237底名無し沼さん:2006/02/01(水) 09:43:08
大杉山の人たち、下山したってさ。
良かった。
238底名無し沼さん:2006/02/01(水) 10:02:24
一晩遅れたくらいでいちいち通報するなら登山なんかするなよ
迷惑なジジババだな
239底名無し沼さん:2006/02/01(水) 10:07:01
福島の吾妻スキー場、売却予定だってさ
冬のトレッキングに良かったんだけどな
悪天候で無理しての遭難者も出てるけど、天気さえ良ければ手軽で良いとこなんだが
240底名無し沼さん:2006/02/01(水) 10:17:35
>>238
ヘリ44機呼ばないだけまだ自衛隊員よりはましですね。
241底名無し沼さん:2006/02/01(水) 10:27:51
大杉山周辺の谷は険しいぞ。少しいけば湯ノ沢の源頭だし。

素人(失礼)が地図も読めずに行く場所ではない。
確かに踏み後はしっかりあるが、尾根も細くてすごく迷いやすい。
242底名無し沼さん:2006/02/01(水) 13:51:18
今年はパンパカ少なそうで良いことだわな
243底名無し沼さん:2006/02/01(水) 13:56:55
>>239
マジですか!!!!?

悲しい('A`)
244底名無し沼さん:2006/02/01(水) 13:58:55
自宅の屋根で滑落したり、全層雪崩で埋まってみたり

今年の冬は山に入る人が少ないんじゃないかな
今年は春先の落石も凄そうですねぇ
245底名無し沼さん:2006/02/01(水) 14:39:00
言えてますね。山どころじゃないよバカヤロー、という感じ。
246底名無し沼さん:2006/02/01(水) 15:12:57
<ハイキング>迷子の17人無事下山 神奈川・大杉山

 神奈川県の大杉山で道に迷っていた男女17人のハイキンググループは
1日午前2時55分ごろ、大杉山の西側で捜索中の県警松田署員に発見された。
夜明けを待ち下山し、17人にけがはなかった。一行は東京都などの男女55歳〜69歳。
通常の登山ルートを使わず道に迷った。「空腹よりも寒かった」と話しているという。
(毎日新聞) - 2月1日13時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000058-mai-soci

迷子ですよ
247底名無し沼さん:2006/02/01(水) 15:19:07
まじ、こういうのやめてくれだな
それこそ金あんだからGPSでももっていけよ!
248底名無し沼さん:2006/02/01(水) 17:08:11
ベテラン面してバリエーションルートを選んで低山で迷子って事?
かっこわりーw
249底名無し沼さん:2006/02/01(水) 17:10:49
250底名無し沼さん:2006/02/01(水) 17:26:46
確かに迷子以外の何物でもないわけだが
本当に迷子と書くとはw
251底名無し沼さん:2006/02/01(水) 18:00:41
迷爺と迷婆ですがな

>>249
自衛厨が喜びそうなネタだけどスレ違いだな
252底名無し沼さん:2006/02/01(水) 18:13:40
うわー、夜通しで探してたのか。
おまわりさん乙。
253喜納昌吉:2006/02/01(水) 18:48:01
徘徊おじいさん

誰か替え歌つくってくんない?
254底名無し沼さん:2006/02/01(水) 18:52:11
自分で作れよ、じじいw
255底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:01:48
人大杉で遭難か。
いかにも2ちゃん向けのネタだな。
256底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:02:21
15人だったら遭難しなかったね
257底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:03:13
こういうのも遭難というのか?
258底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:04:34
なるほど、迷子というより徘徊か
259底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:05:06
遭難でしょ?
260底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:10:12
はじめまして。
年末年始の牧の戸峠へ行くやまなみハイウェイは道路凍結しますか?
チェーンがないと登山口まで車で行けませんか?
261底名無し沼さん:2006/02/01(水) 20:22:17
コピペ荒らしか
262底名無し沼さん:2006/02/01(水) 22:49:02
>261
そんな事言わないで教えてやれよ。
263底名無し沼さん:2006/02/01(水) 23:34:50
やまなみハイウエイは牛に追っかけられそうで危険
264底名無し沼さん:2006/02/01(水) 23:56:26
迷子の迷子のおじいちゃん〜
265底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:04:23
>>229
レンジャー任務、ご苦労さま。
266底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:05:08
>>230
あなたこそご苦労さま。
今日は非番で駐屯地でのんびりですか?
267底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:05:45
>>231
レンジャーは旭岳でも迷いますからね。
268底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:06:42
>>233
すみません、失礼しました。
いくら自衛隊だからって汚名の挽回はないですよね。
269底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:08:16
>>234
ごめんなさい。
自衛官と同じで脳みそが筋肉なんです。
でも自衛官と同じで体力もあんまりないんです。
270底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:09:50
>>235
じゃあレンジャーは確実に迷いますね。
271底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:10:51
>>236
レンジャーは「いつもサバイバル訓練してるから、このくらいなんでもない」
とうそぶいてました。
272底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:11:42
>>237
すごい超人的な民間人ですね。
訓練を積んだレンジャーですら自力下山できないのに。
273底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:12:59
>>239
晴れれば自衛隊でも大丈夫ですか?
でも彼らは八甲田の方が似合いますよね。
274底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:13:43
>>240
身内以外はヘリ飛ばしませんから。
275底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:16:38
>>241
そもそも国土地理院の前身は陸軍参謀本部陸地測量部のわけで、
陸軍にとって地図はとても重要なもののはずなんです。
レンジャーは地図くらい読めるはずなんですが遭難するわけですよ。
民間人が道に迷っても仕方ないです。
276底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:17:23
>>242
きっと自衛官が山に入るのを自粛してるんですよ。
277底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:18:57
>>243
どうして哀しいんですか?
そんなに身内以外を救助するのが嫌だったのですか・・・。
278底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:21:10
>>244
屋根から落ちたり雪崩に埋まったり、
レンジャーの中の人もたいへんですね。
279底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:21:58
>>245
そうです。
官舎でぐーたらしてた方がマシです。
280底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:23:45
>>246
たしかレンジャーも迷子でしたよね。
281底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:24:57
>>247
GPSは軍事技術ですから自衛隊にも配備されてるんですけどね。
それでも遭難はするんですよ・・・。
282底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:25:33
>>248
一般ルートで迷子になったレンジャーの立場はどうなるんですか?
283底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:27:24
>>249
やはりシナの国は無礼ですね。
東シナ海で海上警備行動を多発して威嚇するしかないようです。
284底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:28:21
>>250
レンジャーも迷子以外のなにものでもありませんでしたね。
その迷子をヘリ44機でお迎えに行くわけです。
285底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:28:54
>>251
迷レンジャーという言葉もありますか?
286底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:29:50
>>253
徘徊レンジャー

戦隊もののヒーローみたいですね。
287底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:30:34
>>254
替え歌はいいんで、徘徊レンジャーというヒーロー番組作ってください。
288底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:31:25
>>255
レンジャーは一人で遭難しても2ちゃんでネタになりましたけどね。
289底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:32:33
>>256
二人でもきっと遭難しましたよレンジャーは。
290底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:33:14
>>257
自力下山してますしね。
ヘリが44機も飛べば確実に遭難なんですが。
291底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:33:54
>>258
うーん、ジジババだと徘徊ですが、レンジャーだと何なんでしょう?
292底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:34:28
>>259
ハイ、レンジャーの件は遭難です。
293底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:36:54
>>260
90式MBTで行けば凍結なんかへっちゃらですよ。
そもそもキャタピラにチェーンは捲けません。
294底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:38:00
>>261
コピペは最悪ですね。
山と遭難と自衛隊について自分の言葉で語らないと。
295底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:38:40
>>262
>>293でお答えしました。
戦車ならば大丈夫です。
296底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:40:39
>>263
安心してください。
90式の120mm滑腔砲は牛なんか一発ですよ。
297底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:41:52
>>264
迷子の迷子のレンジャーちゃん〜
あなたの駐屯地はどこですか♪
298底名無し沼さん:2006/02/02(木) 00:49:57
この人、たぶん自衛官にふられたんだと思うな。
ため込んでないでカウンセリングとか行けば良いのに。

まあ、街でナイフを振り回されるよりは、ここで発散して
もらった方がましかもしれんな。
299底名無し沼さん:2006/02/02(木) 01:13:45
喜べ自衛廚!
>1のお許しが出たぞ!
300底名無し沼さん:2006/02/02(木) 01:38:05
>>298
そうなんですよ。
僕は屈強なレンジャーが大好きなんですが、
彼らは仲間内で済ませちゃうから僕なんか目にもかけない。
悔しいです。ウホッ!
301底名無し沼さん:2006/02/02(木) 01:38:42
>>299
え?
ヘリを44機飛ばす許可ですか?
302底名無し沼さん:2006/02/02(木) 01:42:47
2chには自衛隊板もあって、あっちには現役の自衛隊員もいっぱい居るから
なんか自衛隊員に文句があるなら、あっちでやったほうが効果的だと思うけどなあ
303底名無し沼さん:2006/02/02(木) 01:52:32
喜べ自衛廚!
自衛隊員直々のお誘いだぞ!
304底名無し沼さん:2006/02/02(木) 02:11:13
>>302
自衛隊に文句があるというのは誰のことですか?
私は別に文句はないですよ。
山と遭難とヘリ救助について語りたいだけですから。
305底名無し沼さん:2006/02/02(木) 02:12:22
>>303
おお!
あなたが自衛隊員ですか?
306底名無し沼さん:2006/02/02(木) 03:00:49
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <今日はここまで読んだ。
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∩
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・(ェ)・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
307底名無し沼さん:2006/02/02(木) 07:32:57
本日の自衛隊厨荒らし
>>265-305
2時間で40レスw 金もらってやってるんじゃなければ随分暇な奴だな。
308底名無し沼さん:2006/02/02(木) 08:35:19
昨日の迷子騒動・別ソース ハイキング専門誌=新ハイキングかな?

http://www.kanalog.jp/news/local/entry_18235.html
西丹沢で17人遭難も無事下山/山北

 一月三十一日午後五時五分ごろ、山北町中川の西丹沢・大杉山(八六一メートル)で、
ハイキングをしていたグループのリーダーの男性(67)から「道に迷い、尾根に十七人で
いる。救助してほしい」と一一〇番通報があった。松田署は山岳救助隊を編成し、同日
午後七時すぎから捜索を開始。グループは翌一日未明に発見され、通報から約十五時間
後に下山した。グループにけが人や体調を崩した人などはいなかった。
 同署によると、グループは東京都、神奈川県在住で、五十五〜六十九歳の男性五人、
女性十二人。ハイキング専門誌に男性リーダーがハイキングプランを載せ、応募者が参加した。
 大杉山までの日帰りハイキングのため、グループは三十一日午前九時ごろに入山。
午後一時十五分ごろ大杉山の山頂に着いた。だが、その後下山した際、二十メートル
から三十メートル先が見えなくなるほどのガスで視界が悪くなり、午後三時ごろ道に
迷ったことに気付いたという。
 今回のハイキングは、リーダーの男性が選定したルートを通り、同町中川の中川温泉に
同日午後三時ごろ到着する予定だった。
309底名無し沼さん:2006/02/02(木) 09:20:51
 ま た 新 ハ イ か 
310底名無し沼さん:2006/02/02(木) 10:07:34
ツアー登山と変わらないじゃん・・・
まぁ、一日二日道に迷ったところで死ぬような場所じゃないからいいけどさぁ。
探す方は大変だ罠。
311底名無し沼さん:2006/02/02(木) 10:43:26
新ハイキング=公募大量遭難
312底名無し沼さん:2006/02/02(木) 11:48:20
新ハイキング=公募大量姥捨運動
313底名無し沼さん:2006/02/02(木) 11:48:49
群れる老人達、ウゼー
314底名無し沼さん:2006/02/02(木) 12:37:52
でも新ハイってヤマケイや岳人じゃ取りあげられない
しょぼい山の紹介がよく出てるんで、いちおう本屋で中身を確認するよ
315底名無し沼さん:2006/02/02(木) 12:42:33
うん、それはある。ごく一部の古い人はプロなんよ、本出してる人もいるし。
地元の郷土史だなんだとかね。
316底名無し沼さん:2006/02/02(木) 13:06:34
へー。
何となく古臭い表紙なので、毛嫌いというか触りもせずに来たけど、
一度中身を見てみるかな。
317底名無し沼さん:2006/02/02(木) 13:08:01
田舎の本屋だとヤマケイしか置いてないんだよな
岳人もない
318315:2006/02/02(木) 13:12:38
>>316
民俗関係の研究者だったりするよ。戦後のハイキングマップの作成者だったり。
そんな時代からハイキングしてる人たちだから、じいさんばあさんでも完璧ww
地元での聞き取り調査もするし、自分で文献も調べるし。

でも、それはごくごく一部の人達で、新ハイ読者の大多数は、、、、、
319底名無し沼さん:2006/02/02(木) 15:17:18
>>318
ただ歩くだけの雑誌じゃないって事なのですね。
新しい世界が開けそうだ。っつーか、極めれば無茶苦茶面白そうな分野ですね。
はまって爺婆と一緒に歩くようになってしまうかもw
320底名無し沼さん:2006/02/02(木) 15:51:04
ま、9割9分は自分じゃ計画も立てられないくせにガイドに払うのももったいないから
「つれてって」というだけの役立たずのジジババだが。
出版だって会費で暮らしてる無能編集者ばかり。
321底名無し沼さん:2006/02/02(木) 16:16:23
そういえば新ハイ、見なくなったな。
うちの近所も田舎化したって事かorz >>317
322底名無し沼さん:2006/02/02(木) 18:56:10
沸騰君は3月になってアイゼンなしで登って滑ったのに
なぜ「登山道凍結しているよ」とカキコしないのだとキレれるよ
323底名無し沼さん:2006/02/02(木) 19:39:14
俺も年寄り向け雑誌と決め付けてた。
この前歯医者の待合室に同じ類だと俺が思っている「健康」のバックナンバーが置いてあった。
他に読むものが無かったのでしょうがなく手に取ったら花粉症のこととか出ていて気づいたらじっくり読んでいた。
雑誌の場合は食わず嫌いはダメなのかもな。
324底名無し沼さん:2006/02/02(木) 21:35:47
大杉山から中川温泉に下りるルートは、よく遭難騒ぎがあるね。
一般登山道でもないし、地形的にも下りで迷いやすいルートなのに、
ちょっと人数が多すぎたんじゃないかい?
325底名無し沼さん:2006/02/02(木) 21:57:38
またジジババかよ。
326底名無し沼さん:2006/02/02(木) 22:00:26
新ハイも、去年の千葉低山といい、毎年冬場に考えられない場所で
大量遭難出すな。

横山・同流を超えたな。
327底名無し沼さん:2006/02/02(木) 22:03:22
新ハイ>横山・同流>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自衛隊
328底名無し沼さん:2006/02/02(木) 22:14:03
>>326
大杉山って、一般登山道じゃないよ。
329底名無し沼さん:2006/02/02(木) 23:58:44
>>307
もちろん税金をもらってます。
ヘリ44機飛ばしたときと同じですよ。
330底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:01:36
>>308
レンジャーなら月刊軍事研究でしょうね。
331底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:02:38
>>309
い い え 軍 事 研 究 で す
332底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:03:19
>>310
探すほうはヘリ44機飛ばして大変ですが、
税金なので彼らはなんとも思ってないですよ。
333底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:04:04
>>311
自衛官募集=大量DQN公募
334底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:04:48
>>312
レンジャー募集=公募大量DQN捨活動
335底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:05:28
>>313
蒸れる軍人達、ウゼー
336底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:06:30
>>314
旭岳はヤマケイや岳人でも取り上げられるから
レンジャーには必要ないですね。
337底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:07:13
>>316
月刊軍事研究も一度中身を見てみてください。
338底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:09:18
>>317
月刊軍事研究は都会の書店にも滅多に置いてありません。
お取りよせ下さい。
339底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:10:22
>>318
軍事関係の研究者はいますか?
340底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:11:22
>>319
ヘリ44機で救出される経験をすれば新しい世界が開けるでしょうね。
341底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:12:30
>>320
レンジャーは自分で計画を立てたと思いますよ。
遭難しましたが。
342底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:13:17
>>321
軍事研究は見かけますか?
343底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:14:36
>>322
レンジャー君は地図を持たずに登って迷ったのに
なぜ「登山道消滅しているよ」とカキコしないのだとキレれる
344底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:15:30
>>323
そうです、雑誌の食わず嫌いは良くありません。
軍事研究も読んでみてください。
345底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:17:06
>>324
旭岳はあんまり遭難騒ぎないのにね。
一般登山道だし、地形的にも特に迷いやすいルートじゃないなのに、
どうして遭難してしまったんでしょう?
346底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:18:08
>>325
いえ、じ、じ、自衛官です!
347底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:20:10
>>326
人里近い低山の方が作業道が多くて迷いやすいものです。
むしろ旭岳のようなところで迷うレンジャーの方が特種ですよ。
348底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:22:07
>>327
正確には、
新ハイ>横山・同流>>>>>>[超えられない壁]>>>>>>自衛隊
ですよ。

もちろん左ほどマトモです。
349底名無し沼さん:2006/02/03(金) 00:22:38
>>328
旭岳は一般登山道ですけどね。
350底名無し沼さん:2006/02/03(金) 02:16:36
351底名無し沼さん:2006/02/03(金) 04:32:07
>329
ヘリ44機飛ばしてもらえるからっていい気になるなよこの野郎
352底名無し沼さん:2006/02/03(金) 04:32:52
軍ヲタ氏ね!
353底名無し沼さん:2006/02/03(金) 04:33:35
>331
だから市ね!
354底名無し沼さん:2006/02/03(金) 04:35:06
>337
とっとと詩ね!
355底名無し沼さん:2006/02/03(金) 04:35:39
>338
今志ね!
356底名無し沼さん:2006/02/03(金) 04:36:26
>344
いいから歯ね!
357底名無し沼さん:2006/02/03(金) 05:08:38
>>351
プッ、羨ましいんですねwww
まあ民間人はせいぜい長野側に滑落しないように気をつけてください。
ヘリが有料ですからね。

我々は日本の領土、領海、領空ないならヘリ44機が無料で飛びます。
海外は国際問題になるので難しいですが、
いざとなったら小泉君をどうにかするから大丈夫でしょう。
358底名無し沼さん:2006/02/03(金) 05:11:48
>>352-356
私を頃す気ですか?
狙撃にはレミトンM40がお勧めですよ。
359底名無し沼さん:2006/02/03(金) 05:25:01
自衛厨、寝られないのか?
それとも今夜は夜勤か?
360底名無し沼さん:2006/02/03(金) 06:08:05
>>359
夜勤ではありません。
夜間演習です。
361底名無し沼さん:2006/02/03(金) 06:49:43
ヘリ44機って「延べ」だろ

旭岳のは、山頂で滑落してから遭難したので
登山道なんてのは関係無い
事実関係はヤマケイに掲載されている

このネタするなら、スレ立ててやれよ
362底名無し沼さん:2006/02/03(金) 07:57:28
>>361
レンジャーの方ですか?
無駄遣いは税金だけにして、スレ立てはやめましょうね。
363底名無し沼さん:2006/02/03(金) 08:15:20
筑波山スレのほうでパンパカ教授の話題が盛り上がってますw
364底名無し沼さん:2006/02/03(金) 08:18:49
なんだ?自衛隊野郎、今日は休みか?
365底名無し沼さん:2006/02/03(金) 11:03:02
せっかく別スレ立てたのにそちらに人を誘導できず、ほぼ厨の日記帳に
成り果てているから寂しいんだろう
366底名無し沼さん:2006/02/03(金) 15:24:13
自衛隊厨の荒らしの効果が出てるとは思えないんだけど、どうよ?
ネタがある時はそれなりに盛り上がってるし。
1日30分とか1時間とかかけて虚しくならないかね?
367底名無し沼さん:2006/02/03(金) 16:30:26
>>366
虚しいといえば無駄飯食いの自衛隊員でしょうね。
368底名無し沼さん:2006/02/03(金) 20:33:34
自衛隊の方々は来るべき北朝鮮の侵略に備えて訓練なさっているんですよ。
369底名無し沼さん:2006/02/03(金) 20:47:30
自衛隊、バカどもに負けるなぁああああああああああああああああ!!!!!
370底名無し沼さん:2006/02/03(金) 22:07:06
おまえらあんまり自衛隊をバカにするなよ。
北朝鮮が攻めて来たらどうするんだ?
おまえらが竹槍を持ってチョンどもと戦うのか?
371底名無し沼さん:2006/02/03(金) 22:18:41
>>370
無能な自衛隊員よりは役に立つと思うなあ
372底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:41:20
>>359
自衛官はお気楽公務員なので余暇は充実してます。
373底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:42:04
>>360
諜報活動の演習という名の合コンだったりもします。
もちろん経費は税金で賄われます。
374底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:43:21
>>361
民間で延べ44機のヘリを飛ばせばやはり44機分の料金を請求されます。
でも自衛官の場合は税金を使えるので無料です。
ラッキー!
375底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:44:22
>>362
レンジャーはスレ立てしてませんよ。
遭難して税金でヘリを飛ばしただけです。
376底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:45:35
>>363
大学教授なんかにならないで自衛官になってたら
ふんだんに税金を投入して助けてもらえたのに残念ですね。
同じ公務員でもこれだけ待遇が違います。
みなさん自衛隊に来た方がいいですよ。
377底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:46:17
>>364
自衛官は毎日が休暇みたいなものです。
北の国の動向だけが気になります。
378底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:47:07
>>365
別スレがあるんですか?
でも山と遭難とヘリ救助について語るスレはこのスレだけでいいですよね。
379底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:48:07
>>366
効果ってなんですか?
自衛隊としては民間人の遭難救助をするハメにならなければOKなんですよ。
380底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:38:44
このスレも荒れてしまった。
後はどこで遭難情報を知ればいいのか。
山岳遭難をまとめているブログはないのだろうか。
381底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:49:48
無能な自衛官の遭難騒ぎは、どこまでも迷惑ですね
382底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:51:52
>>367
虚しくなんかないですよ。
自衛隊は適当にしてれば給料がもらえる最高の職業ですよ。
383底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:53:05
>>368
そうです。
北の人民を拉致するための訓練をしてます。
お手本は北の工作員です。
384底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:54:06
>>369
そもそも自衛隊は負けてませんよ。
遭難しても税金で無料ヘリを飛ばしてもらえる勝ち組VIPですよ。
まさに閣僚クラスの待遇です。
385底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:55:30
>>370
北の侵略者はまず旭岳など山岳地域に潜伏するでしょうね。
自衛隊は山岳地域では遭難して自滅しますから。
これは由々しき自体ですぞ。
386底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:56:53
>>371
自衛隊を舐めてはいけません。
北の軍隊くらいヘリ44機で駆逐してくれるはずです。
387底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:57:55
>>380
荒れてないですよ。
きちんと遭難について語ってるじゃないですか。
特に旭岳レンジャー遭難事件の話題なんか凄く盛り上がってます。
388底名無し沼さん:2006/02/04(土) 01:58:45
>>381
彼らは身内の力で救助したから迷惑はかけてないと思ってます。
389底名無し沼さん:2006/02/04(土) 04:16:38
>>380
そんなあなたに、避難所
♪パンパカパ〜ン♪ また遭難事故です Part36
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137629708/

自衛隊ネタ荒らしも、こっちまでは手が回らないみたいだから。
390底名無し沼さん:2006/02/04(土) 08:46:11
そこ自衛隊馬鹿が立てたって説が有力なんだが
391底名無し沼さん:2006/02/04(土) 09:50:45
また妄想ですかwww
392底名無し沼さん:2006/02/04(土) 09:58:51
じじばばが
 バカみたいな理由で氏んだ痔例上げてみて
おれの情報ではこんなのあったが以下−
393底名無し沼さん:2006/02/04(土) 10:08:09
仕事忙しくてしばらく山に行けなかったが
 ようやく片づいて7ヶ月ぶりの山行。もちろん本人張り切っていったのだが、5月末の暑いさなかの汗のびっしょり。かれは山頂でのビールがうまいと乾いた喉も我慢しながら歩いた。
 でも高血圧で典型的中高年体型。7ヶ月運動していないうえその間10kgアップさぞきつかっただろう。下山中そのまま心筋梗塞で逝ってしまった。
394底名無し沼さん:2006/02/04(土) 10:18:00
もうひとつ トイレ遭難
 女性の方が下山中、だまってグループ離れ、茂みでお花つみ
戻ってみるともちろんグループはいない。急いで行ったが途中分岐があり、道がはっきりした方を選んだが、それは間違いだった。間違いに気づいてもとに戻ろうとしたが道にまよい、どうも谷を下ったらしく足を滑らせて滝の下に落ちて帰らぬ人に。
395底名無し沼さん:2006/02/04(土) 10:21:37
中高年の人は我が強く他から学ぼうとしない。同じ様な理由で亡くなる人
あまりにも多い。じつにくだらない理由での遭難です。
だから♪パンパカパ〜ン♪なのです
396底名無し沼さん:2006/02/04(土) 11:57:16
>>395
脳みそが筋肉化した自衛隊員に似た症状ですね
397底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:01:27
>>389 見え透いた工作だな。

ウンコAAの次は自衛隊厨と姿を変えて荒そうが、
お前ごときの梅干ほどの脳みそでは歴史は変えられない。
そう、♪パンパカパ〜ン♪また死にました
このスレタイは永遠に不滅です
398底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:01:28
>>396
自衛隊員の脳みそは速筋ですか、遅筋ですか?
399底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:03:33
>>398
自衛隊員はチキンですw
400底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:04:21
>>397
>>389は自衛隊の工作隊の方だったのですね。
401底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:06:11
>>399
自衛隊員はヘルシーで低脂肪なのですね。
402底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:06:29
自衛厨くん、君の頑張りも虚しく向こうには人を誘導できないな
己の無力を認めることだな(w
403底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:09:04
>>401
悪い病気にかかれば、舎ごと焼却処分ですけどねw
404底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:14:06
>>403
新型のインフルエンザも怖いですし、仕方ありませんね。
405底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:15:56
自衛隊に入ったのが運の尽きと言うことで・・・・
406底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:26:10
土日は自衛隊厨いないものなのかと思ってたら、今週はいるのね。
407底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:47:29
>>389
ダメなスレですね。
パンパカを語る以上、旭岳のレンジャー遭難事件は真剣に語らなくてはなりません。
408底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:48:51
>>390
つまり、旭岳のレンジャー遭難事件を風化させたい自衛官が
レスを分散させるために立てた工作スレなのですね。
409底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:50:04
>>391
低体温症になると妄想が激しくなるらしいです。
レンジャーも旭岳でもの凄い妄想を繰り広げていたのでしょうか?
410底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:51:19
>>392
よく分かりませんが、
レンジャーがバカみたいな理由で葬軟した痔例
ならありますよ。
411底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:55:18
>>393
工作活動忙しくてしばらく山に行けなかったが
ようやく片づいて7ヶ月ぶりの旭岳。もちろん本人張り切っていったのだが、
10月の寒風のなか張り切りすぎて汗のびっしょり。
かれは山頂でのビールがうまいと乾いた喉も我慢しながら歩いた。
でも脳みそまで筋肉で典型的DQN型。
7ヶ月脳みそ使ってないうえその間IQ50ダウンさぞきつかっただろう。
下山中そのまま道間違えて遭難してしまった。
412底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:57:53
>>394
もうひとつ トイレ遭難
レンジャーの方が下山中、下山方向を間違えて、茂みで雉撃ち
戻ってみるともちろんルートがわからない。
急いで行ったが途中分岐があり、道がはっきりした方を選んだが、それは間違いだった。
間違いに気づいてもとに戻ろうとしたがさらに道に迷い、
どうも谷を下ったらしく足を滑らせて沢筋に落ちてヘリ44機で救出。
413底名無し沼さん:2006/02/04(土) 16:58:42
>>395
自衛官の人は我が強く他から学ぼうとしない。同じ様な理由で遭難する人
あまりにも多い。じつにくだらない理由での遭難です。
だから♪パンパカパ〜ン♪なのです
414底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:00:53
>>396
方や脳みそがスポンジ化、方や脳みそが筋肉化。
老化によるスポンジ化を防ぐのは難しいですが、
筋肉化はDQN以外なら防げます。
気をつけましょう。
415底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:02:23
>>397
うーん、それは残念ですが仕方ないですね。
私としては
♪パンパカパ〜ン♪ またヘリ44機飛びました
にしたいのですが。
416底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:05:52
>>398
自衛官は遅筋です。
いや、チキンですね。
417底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:06:38
>>399
ケコーン
418底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:07:27
>>400
自衛隊は神出鬼没ですね。
旭岳の沢筋に一週間以上潜んでいたり。
419底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:09:41
>>401
低脂肪、低能です。
420底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:12:33
>>402
誘導ですか?
誘導ミサイルにも地対空、空対空、艦隊空、弾道迎撃、
いろいろありますが、どれのことでしょうか?
421底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:15:47
>>403
ナパーム弾で焼き払うのですね。
ですが、DQNという病気くらいで焼き払っていたら
既に駐屯地は一つもないですよ。
422底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:18:03
>>404
新型インフルエンザの蔓延と、DQNの蔓延、
どっちが人類に危機でしょうね?
423底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:18:57
>>405
そんなことないですよ。
住む場所を選べないという難点はありますが、
適当にブラブラしてれば税金から給料もらえる美味しい仕事です。
424底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:20:13
>>406
自衛隊は年中無休です。
年中休みとも言えますが。

だから年中休みじゃなくなるイラクとか遭難救助には行きたくないんです。
425底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:38:47
自衛厨、自演たのしそうだな。
426底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:55:13
>>425
自演ですか?
それは、自分ひとりだけの演習という意味でしょうか?
レンジャーが旭岳に一週間篭っていたのも自演かもしれませんね。
427底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:56:29
そうすると、自作自演とは、
自分ひとりだけの作戦、自分ひとりだけの演習という意味ですね。
ようやく謎が解けました!
ありがとうございます>>425様!
428底名無し沼さん:2006/02/04(土) 18:52:42
よく飽きないな。おまえら立派だよ。
429底名無し沼さん:2006/02/04(土) 18:58:00
自衛粘着厨必死
430底名無し沼さん:2006/02/04(土) 19:22:42
今日は一日中やってんのか。
凄い執念だなw
431底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:01:38
>>428
お前らじゃなくて一人だから
それ考えるとキチガイって怖いよね
432底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:21:05
>>428
自衛隊も同じくらい立派な組織になって欲しいものですな。
433底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:22:16
>>429
必死だったのは旭岳でレンジャーが遭難したときの自衛隊ですよ。
国防の任務にもあれくらい必死になってくれればいいのですが。
434底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:23:21
>>430
誰のことをおっしゃってるのか分かりませんが、
私は夕方から頑張ってます。
旭岳の遭難事件は風化させてはならないですからね。
435底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:25:05
>>431
どこを指して一人と言ってるのか分かりませんが、
旭岳遭難事件のレスしてるのは私だけではありませんよ。
あなたもぜひ一緒に語ってくださいよ。
436底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:33:40
この情熱を建設的な事に向ければなあ
437底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:45:03
山と渓谷社から新刊
「ドキュメント 道迷い遭難」
http://www.yamakei.co.jp/prev.php?id=11315
438底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:51:34
>>437
アマゾンで注文してみた。
ざっと読んだらすぐ売ろうっとw
439底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:11:07
>411
嘘を言ってはいけません。
IQ50減ったら自衛官の場合はマイナスになってしまいます。
440底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:12:34
>>431
またまた妄想ですか?
それとも薬物中毒の症状ですか?
441底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:14:33
>>432
そんな無茶を言ってはいけません。
ニワトリに空を飛べと言ってるようなものです。
442底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:15:04
>>433
だからそんな無茶を言ってはいけません。
443底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:16:44
>>436
自衛隊員は演習場のプレハブぐらいは自前で建設できるのでしょうか?
444底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:22:06
うんこAA厨=自衛隊厨
445底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:41:43
>>443
それくらいもできない奴は、演習場に埋めておけ。

肥料くらいにはなる。
446底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:58:16
たとえ端から見てヒドイ粘着であっても
今の時代、これだけ一つのことに夢中になれるのは
本人にとって救いなのではあるまいか?

と思って温かく見守っていますよ?・~ヾ(゚ー^*)
447底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:29:49
ここの人が他に情熱傾けて
建設的なことしだしたら
さらに厄介にならないか。
2chだぞ。
448底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:31:27
>>447
自衛隊員が変なことに情熱傾けて、犯罪に走るよりはマシだと思います
449底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:37:27
>>436
自衛隊の遭難救助について建設的に話し合いたいのですが
旭岳の遭難事件を風化させたい奴が出てきて邪魔をするのですよ。
450底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:38:33
>>437
旭岳の事件を取り上げるとしたら
「ドキュン 道迷い遭難」
451底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:41:16
>>438
自衛隊がアマゾンに派兵されたら確実に遭難しますね。
まあ、今のブラジルは正常が安定してますから
PKOが派遣されるような混乱は起こりえないでしょうか。
452底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:44:11
>>439
そんなことはありませんよ。
ターマンの基準によるとIQ50未満だと痴愚です。
そんなに悪くはないですよ。
453底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:45:36
>>440
年末に発覚したとおり自衛隊はシャブまみれです。
フラッシュバックが起こっているのでしょう。
仕方ありませんよ。
454底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:51:18
>>441
ニワトリが97m飛んだという記録があるそうですよ。
自衛隊も頑張ればもしかしたら?
455底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:52:18
>>442
無茶かもしれませんが、放置しておくよりは鍛えた方がいいのでは。
小泉総理には自衛隊改革も頑張ってもらいたいものですな。
456底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:58:20
>>443
山岳用テントくらいならなんとか・・・。
457底名無し沼さん:2006/02/04(土) 23:58:57
>>444
うーん、自衛官はそこまで落ちぶれたのですか。
458底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:00:48
>>445
それより武器一式持たせて旭岳に放って
実弾山狩り訓練のターゲットにした方がよくないですか?
459底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:01:54
>>446
うーん、自衛隊の体質は温かく見守っていても変わらないですよ。
身内だけ助けて国や国民は救わないという体質が染み付いてます。
460底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:02:47
>>447
あなた以外は自衛隊の遭難救助について建設的な議論をしてますが・・・
461底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:03:17
>>448
そうです。
そのためにDQNを集めて職を与えているのです。
462底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:20:14
そういえば、今年の夏
車のタイヤがパンクしてヘリで届けさせた
自衛隊員の話を聞いた。
本当らしい。
463底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:33:24
>>462
さすがだ、さすがは自衛隊。
もし公務中じゃなかったら非道すぎますね。
464底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:57:38
あんたはホントにヒマなんだな
465底名無し沼さん:2006/02/05(日) 01:18:27
>464
ヒマで公金使い放題。
だから自衛隊はやめられません。
466底名無し沼さん:2006/02/05(日) 01:19:04
>>464
公務中にヘリ44機で身内の遭難救助する自衛隊ほどじゃないですよ。
467底名無し沼さん:2006/02/05(日) 01:21:00
>>465
そんなにヒマなら民間人の救助もしてはどうでしょうか?
468底名無し沼さん:2006/02/05(日) 04:55:55
どうでもいいけど戦国自衛隊おもしろそうだね
469底名無し沼さん:2006/02/05(日) 05:54:14
>>437
非常に興味が有るんだけど、
何となく怖い雰囲気の表紙ですね…
470底名無し沼さん:2006/02/05(日) 07:18:00
知事の要請が必要というのがネックだな
なんでなんだ?
471底名無し沼さん:2006/02/05(日) 08:40:51
勝手に行動されたら困るだろが
472底名無し沼さん:2006/02/05(日) 09:18:18
警察や防災のヘリ(救助目的)には知事の要請はいらないのに。
473底名無し沼さん:2006/02/05(日) 09:47:14
>>470
ヒント:シビリアン・コントロール
474底名無し沼さん:2006/02/05(日) 10:13:19
>>470
要請無しで動いたらクーデターを起したのと同じように扱われるから…らしい。
要請無しで動けるのは駐屯地付近で起こった火災・事故などの災害などに出動する時だけらしい。

だから災害発生地域の知事が「大丈夫です。我々で対処しますから」等と寝言を言ったりすると
「地震による通信施設の損傷が無いか点検の為」に何故か隊員の私物のビデオカメラを持って六○山に登ってみたり、
「駐屯地付近に地震の影響が無かったかを確認」のために付近の駅に行ってみると「偶然」倒壊した駅舎内生存者さがしの現場に遭遇して手伝ってみたりとか、
色々大変だったりするようです。

また、海自も舞鶴沖で船舶追跡訓練をしていると「偶然」総理大臣から不審船を臨検しろと命令が来て驚いていると、
「偶然」目の前で巡視船が不審船を追跡していたりして更に驚いたりして大変なようです。

日本は平和だ…
475底名無し沼さん:2006/02/05(日) 10:19:31
自衛隊はもうイイ!!
476底名無し沼さん:2006/02/05(日) 10:21:33
東京のじじばばは、よく北海道や九州の山でパンパカするネ。
477底名無し沼さん:2006/02/05(日) 10:32:17
上高地に駐屯地を作って
New山岳師団を創設すれば...
478底名無し沼さん:2006/02/05(日) 11:18:28
>>474
面倒なんだね
479山岳遭難発生状況:2006/02/05(日) 12:22:19
5 先週の発生
発生はありません

480底名無し沼さん:2006/02/05(日) 12:23:10
うん、面倒なんだよね
481底名無し沼さん:2006/02/05(日) 15:48:36
自衛隊も大変だな。
482底名無し沼さん:2006/02/05(日) 19:49:39
自衛隊はもうイイって
483底名無し沼さん:2006/02/05(日) 19:54:13
>>476
東京の時事馬場は気位が高く遠いところの低い山をバカにする。
まったく板井引き取らない例も、ほんとうに迷惑だよ。もちろん遺族からの
挨拶もない。
484底名無し沼さん:2006/02/05(日) 19:55:57
東京の人間って田舎からすると鼻つまみ者だよ。
485底名無し沼さん:2006/02/06(月) 00:54:37
>>468
そうですね、良くできた映画ですよね。
無気力な隊員を少しでも鼓舞するための国策映画ですよ。
486底名無し沼さん:2006/02/06(月) 00:55:14
>>469
では、旭岳の救出現場の写真に差し替えた方がいいでしょうか?
487底名無し沼さん:2006/02/06(月) 00:56:15
>>470
知事からの要請がないということを言い訳にして
駐屯地でのんびりすることができるからです。
488底名無し沼さん:2006/02/06(月) 00:57:20
>>471
そうですよね。
勝手に行動されて旭岳のような事件が多発しても困りものですし。
489底名無し沼さん:2006/02/06(月) 00:57:57
>>472
彼らは優秀だから自立的に行動させた方がいいんですよ。
490底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:00:09
>>473
それに加えて、自衛隊の場合は子供と同じ管理が必要なんですよ。
491底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:02:44
>>474
知事が早急に自衛隊に救援を要請するような体勢を築くべきですね。
山岳遭難の場合もバシバシ出動させましょう。
身内の救助にあれだけのリソースを投入できるくらい暇な集団ですから。
492底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:04:17
>>475
いや、自衛隊は必要ですよ。
ドキュソの雇用対策として。
493底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:44:58
>>476
自衛官は北海道で遭難します。
494底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:45:58
>>477
いい考えですが、隊員の救助のためにヘリ44機を常に待機させねばなりませんね。
495底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:46:37
>>478
自衛官が面倒くさがって動かないのですよ。
496底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:47:36
>>479
何の話でしょう?
海上警備行動のことでしょうか?
497底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:48:36
>>480
自衛官乙です!
でも身内以外の救助が面倒くさいとは由々しき発言ですね。
498底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:49:10
>>481
身内が遭難すると大変ですね。
なんたってヘリを44機も飛ばさなければなりませんから。
499底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:51:03
>>482
ですから、自衛隊は必要なんですよ。
500底名無し沼さん:2006/02/06(月) 01:52:01
>>483
でも公金でヘリ44機飛ばす奴もどうかと・・・。
501底名無し沼さん:2006/02/06(月) 02:04:12
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <今日はここまで読んだ。
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∩
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・(ェ)・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
502底名無し沼さん:2006/02/06(月) 12:50:06
503底名無し沼さん:2006/02/06(月) 12:56:11
新潟の教授。
どう見てもおかしい。
自衛隊厨がなんか邪魔するようだけど
こいつ官憲でないか?
官憲と自衛隊は昔から仲が悪い。
おまけに今度の変死事件、官憲の不祥事臭い。
いつもよりひどい荒らしは官憲の不祥事隠しと見た!
504底名無し沼さん:2006/02/06(月) 18:25:46
カンケンないと思うな。
505底名無し沼さん:2006/02/06(月) 23:17:23
今、苦しすぎる駄洒落を見たような気分になった。
506底名無し沼さん:2006/02/07(火) 10:09:46
気のせいだよ
507底名無し沼さん:2006/02/07(火) 11:33:33
[長野]山スキーの男性行方不明 [ 2006/02/07 ]

 6日午後5時すぎ、埼玉県入間市、県職員八巻聖一さん(47)が松本市安曇の十石山
(標高2534メートル)に向かったまま帰宅しないと、八巻さんの上司から松本署に届け出が
あった。白骨温泉の駐車場で八巻さんの車が見つかり、同署は7日朝からヘリコプターで
捜索する予定。八巻さんは5日、日帰りの予定で山スキーに出掛けたという。
http://menu.cnc.ne.jp/config/VI001_03.php?teiko_id=8289&cat_id=3&top_flg=0
508底名無し沼さん:2006/02/07(火) 18:40:58
雪崩遭遇かな?
509底名無し沼さん:2006/02/07(火) 18:54:30
510底名無し沼さん:2006/02/07(火) 19:05:59
511底名無し沼さん:2006/02/07(火) 21:02:52
>>507
捜索に向かった、警察遭対協混成6名のパーティーが
雪崩にあい二重遭難って状況になってるそうな
…パンパカ…!?
512底名無し沼さん:2006/02/07(火) 21:51:44
茨城県警じゃ探せそうもないな。
513底名無し沼さん:2006/02/07(火) 22:02:48
一月前に告白したら、自分の事だけで、いっぱいいっぱい、と言われ
昨日、じゃあ、俺は、どうしたらいい。 と訊いたら普通にして欲しい。
と、言われちまった俺が、来ましたよ。
助けに逝ってやろうか?
514底名無し沼さん:2006/02/07(火) 23:14:29
>>509
へー、こんなところでも山スキーできるんだ
515底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:37:12
>>503
自衛隊は昔は警察予備隊と言われていたので
それを根に持っているんですよ。
516底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:37:46
>>504
ジエン隊の方ですか?
517底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:38:44
旭岳山中をさまよったトラウマですね。
518底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:40:25
>>506
あの時も幻覚がひどかったですね。
でもヘリ44機が幻覚でなくてよかったですね。
519底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:41:55
>>507
ほう、長野県警もヘリですか。
でもさすがに44機は飛ばせないでしょうね。
520底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:42:55
>>508
雪崩だと、上空からのヘリ44機捜索で
位置は特定できますね。
521底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:44:45
>>509
自衛隊は陸地測量部をなくされて
国土地理院には恨みがあるのですよ。
522底名無し沼さん:2006/02/08(水) 04:46:18
>>510
紀子さま御懐妊のお祝いに
ヘリを44機飛ばしましょう。
523底名無し沼さん:2006/02/08(水) 05:29:36
自衛隊馬鹿の自演見飽きた
524底名無し沼さん:2006/02/08(水) 07:05:59
>>511
警察官は身内ではないので
ヘリ44機は飛ばせませんね。
525底名無し沼さん:2006/02/08(水) 07:06:31
>>512
でも自衛隊よりはましですよ。
526底名無し沼さん:2006/02/08(水) 07:07:45
>>513
自衛隊員に来られても面倒が増えるだけです。
527底名無し沼さん:2006/02/08(水) 07:09:00
>>514
自衛隊員なら間違いなく遭難です。
528底名無し沼さん:2006/02/08(水) 09:07:40
専修大学山岳部の3人@八ヶ岳はどうなった?
ソースはNHKのTVニュース
529底名無し沼さん:2006/02/08(水) 09:39:20
八ヶ岳 専修大3人下山できず

 警察によりますと、7日午前7時ごろ、八ヶ岳の阿弥陀岳から山小屋に下山途中の東京の
専修大学山岳部のメンバーの男性3人が予定の時間になっても下山してこないと、山小屋に
いた大学の仲間から連絡がありました。その後、3人と携帯電話が通じ、「疲労で動けない」と
話したことから警察などが救助に向かいましたが、途中で小規模な雪崩があって前に
進めなくなったため、いったん打ち切り8日朝から救助活動を再開しました。

 3人は6日山小屋を出発して、日帰りで山頂を往復する予定だったということです。
3人からは7日夕方に「もうすぐ携帯の電池が切れる」と言ってきたのを最後に連絡が
とだえていますが、警察などではそれまでの携帯電話での話しから、3人は下山予定の
山小屋とは反対方向の沢の付近にいるとみて現場に向かっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/08/d20060208000050.html
530底名無し沼さん:2006/02/08(水) 09:48:41
春休み学生パンパカ♪キター
531底名無し沼さん:2006/02/08(水) 09:53:28
山小屋ってこれ、どこのこといってんだろうね。
位置的に行者小屋なのかな?
532底名無し沼さん:2006/02/08(水) 10:28:08
北稜、中央稜あたりを登って下山するところで道迷いってところかな
大学山岳部が阿弥陀でルートミス、一晩のビバークで「動けない」、つーのは個人的にはちょっと情けない気がするけど、誰か怪我でもしてるのかな

無事の生還を祈ります
533底名無し沼さん:2006/02/08(水) 10:32:34
[長野]山スキーの男性無事下山 [ 2006/02/08 ]
 松本市安曇の十石山に向かったまま行方不明だった埼玉県入間市、
県職員八巻聖一さん(47)は7日午後、無事が確認された。
 松本署の調べでは、八巻さんは5日に山に入り、道に迷って2日間野宿し、
自力で乗鞍高原温泉スキー場に下山した。
手足に軽い凍傷を負っているが、命に別条はないという。
http://www.tokyo-np.co.jp/yama/news.html
534底名無し沼さん:2006/02/08(水) 10:46:23
とにかくよかったね。
2晩も野宿とはオッサンもなかなかやるな。
また公務員か!とも言いたいが。

学生3人もがんばれ!
535底名無し沼さん:2006/02/08(水) 11:14:52
山やりたいから、公務員になった という人もいるわな。
536底名無し沼さん:2006/02/08(水) 13:17:11
>>529 別ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000113-kyodo-soci
八ケ岳で専修大生3人遭難 下山途中に迷う

 長野・山梨県境の八ケ岳連峰で合宿中の専修大(東京都千代田区)山岳部員3人が
道に迷い、6日から身動きが取れなくなった。長野県警などは8日、機動隊員や
ヘリコプターを派遣して救助活動に当たっている。
 遭難したのは4年生(22)、2年生(20)、1年生(18)のいずれも男性部員で、
赤岳(2、899メートル)直下の沢付近にいるとみられる。
 7日朝の通報で救助隊が近くまで行った際、呼び掛けに応じていたが、雪崩が
発生するなどしたため救助隊はいったん引き返した。7日夕まで携帯電話を通じ
「食料も少なく、疲労も激しい」と訴えていた。8日正午前には「ヘリが見えたが、
気付いてもらえなかったようだ」と山小屋に連絡があったという。
537底名無し沼さん:2006/02/08(水) 13:35:17
むぅ、、、こわいこわい
山は崩して平坦にしたほうがいいですね。
538底名無し沼さん:2006/02/08(水) 13:39:15
阿弥陀の頂上は悪天候で視界が利かないと迷う奴は多いね。
でも地形図を十分読み込んで行けば下降中に方向がおかしい事に気付く。
そしたら、引き返して修正すれば良いんだが、コンパス出す手間を惜しんだりすると
引き返し不能地点まで下りきって動けなくなる。
特にルンゼに降りてしまうとね。
って、俺もやっちゃった事があるんだが。
539底名無し沼さん:2006/02/08(水) 14:33:16
てったいどこで停滞してるんじゃ??

新聞によると赤岳直下の沢????
まあ まったりと

ttp://www.lcv.jp/area/enjoy/y_mountain/yatsugatake.asx

これでも見てよう  ひよっとして画面に映るかも

しかし きょうも天気は悪し
540底名無し沼さん:2006/02/08(水) 14:47:59
今日だめならパンパカ?
541底名無し沼さん:2006/02/08(水) 14:48:31
屋久島で沢登のパーティーを遭難させたガイドに有罪判決が下った。
http://www.sankei.co.jp/news/060208/sha055.htm

「ガイドとしての注意義務違反があった」ってその通りだろうけど、これが
前例になってガイドに安全確保を丸投げするようになったら問題だな。
542底名無し沼さん:2006/02/08(水) 14:52:28
丸投げって、、ガイドするからには安全確保、各々の技量の確認はあたりまえじゃん?
できないならやるなって思うけど。
543底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:03:38
ガイド代の相場が跳ね上がりそうだね・・・
544底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:13:32
良いんじゃないの?
545底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:17:37
>>533
分からん!乗鞍のスキー場に下山?十石山には何度もスキーで入ってるが
いったいどんなミスすればあんな見当違いの場所に迷い込むんだ。
八ケ岳はありがちなケースだな。
546底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:17:38
屋久島ガイドに有罪判決 沢登り4人死傷事故

 鹿児島県・屋久島で2004年5月、悪天候下に沢登りを強行し、ツアー客4人が
濁流にのまれ死傷する事故を起こしたとして、業務上過失致死傷罪に問われた
熊本市の元山岳ガイド西郷進被告(47)に対し、鹿児島地裁は8日、禁固3年、
執行猶予5年(求刑禁固3年)の判決を言い渡した。
 大原英雄裁判長は「短時間のうちに鉄砲水が発生すると分かっていながら、
判断を誤り、川を渡れると過信していた。安全かつ慎重な方法を取るべきで、
ガイドとしての注意義務違反があった」と述べた。
 閉廷後、西郷被告は「救出活動を懸命にしたことを認められ、執行猶予をいただいた
のだと思う。遺族の方々には申し訳ないことをしたと思っている」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000140-kyodo-soci
547底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:22:30
娘さん良く聞けよ♪山男には惚れるなよぅ〜♪( ´∀`)<は〜い
548底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:36:17
>>546
被告のコメントからすると、控訴はしないつもりなのかな。
549底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:38:33
>>536
>8日正午前には「ヘリが見えたが、
>気付いてもらえなかったようだ」と山小屋に連絡があったという。

ぬー速ではここが問題になっているのだが。
「気づけよ、オラ」とも読める不穏なニュアンス
550底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:40:17
ガイドの成り手がどんどん減っていくだろうね

きっとどんなに慎重な判断をしていても客が死んだら注意義務違反で有罪判決なんだろうね
551底名無し沼さん:2006/02/08(水) 16:12:26
良いと思うよ?
552底名無し沼さん:2006/02/08(水) 16:59:50
>>545同じく
例えれば徳沢から槍ピストンの香具師が室堂に下山したようなもんだな。
他のパティーによれば樹林帯から上部はガスだったらしいけど、それにしても
すぐにおかしいと気付くよ普通は。
553底名無し沼さん:2006/02/08(水) 17:02:19
そんなことはない
法は無理なことまで要求していない。
プロガイドなら当然払うべき注意義務を履行していれば良いだけ。
金を取るんだから安全配慮を怠らないのは当然だろう。
ガイドでなく単なる道案内なら当然契約時に明記するべき。
低気圧接近で誰でも入るべきでないと判断できるのに
無理に沢に突入するようなプロはどう考えてもおかしい。
むしろプロだから客商売だからあんな天候で突入したとも言えるが。
安易な営業を戒める意味でこの判決は正しいと思うよ。
554底名無し沼さん:2006/02/08(水) 17:48:13
八ケ岳で遭難の専大生 依然救出できず

 八ケ岳連峰赤岳(標高2、899メートル)南側の立場川本谷上部で救助を求めている
専修大山岳部の3人パーティーの捜索のため7日午後に入山した茅野署と諏訪地区
山岳遭難防止対策協会のメンバーらは8日未明、3人と接触できないまま下山し、
あらためて同日朝、県警機動隊と遭対協の計8人が救助に向かった。同大山岳部OBら
6人も同日午前、救助活動のサポートに向かった。

 同署によると、3人は4年生(22)、2年生(20)、1年生(18)のいずれも男性。
救助に向かった遭対協メンバーら6人のうち男性1人が7日夜、雪崩に巻き込まれたが、
間もなく救出された。6人は8日午前4時半ごろ、立場川下流へ下山。男性は茅野市内の
病院に運ばれたが、けがはないとみられる。

 8日午前、県防災ヘリコプターが現場付近を捜索したが、天候が回復しないため
引き返した。8日正午前、3人から携帯電話で「ヘリが見えたが気付いてもらえなかった
ようだ」と、茅野署に連絡があったという。
http://www.shinmai.co.jp/news/20060208/KT060208FSI090006000022.htm
555底名無し沼さん:2006/02/08(水) 18:16:58
♪パンパカパ〜ン♪ また死にそうです
556底名無し沼さん:2006/02/08(水) 18:21:59
>>539
なんか、今見てたら燈火らしい物がいくつも動いてる…
このカメラ?はどんな場所に設置されてるんでしょうか…?
557底名無し沼さん:2006/02/08(水) 18:29:59
>>552
ガスってる時ほどコンパス、なのに
558底名無し沼さん:2006/02/08(水) 18:56:29
>>548
執行猶予がついたら、余程の事がない限り控訴はしないのでは?
559底名無し沼さん:2006/02/08(水) 20:17:42
>>556
天望荘の両棟の屋根の上です
http://www.lcv.jp/area/enjoy/y_mountain/index.html
560底名無し沼さん:2006/02/08(水) 21:43:49
娘っさん良く聞〜けよ♪山男には惚れるなよぅ〜♪( ´∀`)<は〜い!
561底名無し沼さん:2006/02/08(水) 21:46:23
山岳部員:男性3人の無事確認 長野・八ケ岳連峰

 長野県の八ケ岳連峰・赤岳(2899メートル)周辺で下山できなくなった専修大
山岳部員の男性3人について、県警茅野署はいずれも無事を確認した。同署などの
救助隊は8日、3人の声を確認できる場所まで接近したが日没までに合流できず、
救助活動は9日早朝に再開することになった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060209k0000m040095000c.html
562底名無し沼さん:2006/02/08(水) 21:52:53
専修大の山岳部員3人、救助進まず 9日朝に捜索再開

 長野県の八ケ岳連峰阿弥陀岳(2805メートル)に登ったまま下山できずにいる
専修大学山岳部の男子部員3人について、県警は8日、地上などから捜索したが、
濃い霧のため3人がビバークしているとみられる現場に近寄れず、捜索を中断した。
9日朝から再開する。

 県警は3人と携帯電話で連絡を取り合い、捜索隊が山頂から数百メートルの沢
付近で3人とみられる声を聞いたが、濃い霧のため近寄れなかった。3人は簡易
テントでビバークしているが、食料は底をついたという。

http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200602080471.html
563底名無し沼さん:2006/02/08(水) 21:55:03
もう一晩、頑張ってくれ。頼む。
564底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:23:52
>>542
それはガイドとして当然の心構えだけど、大雨が降っているのに無批判にガイドに
ついて登った客にも落ち度はないだろうか。ガイド登山の客ならある程度パーティー
の決定も左右できるはず。自分の命がかかっているのに「ガイドが大丈夫と言ったから」
では何も考えていないと言われても仕方ない気がス。
565底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:24:53
ニュースを見てきました。
無事であることを心の底から願っています。
566底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:32:58
>>564
> >>542
> それはガイドとして当然の心構えだけど、

心構えではなく、義務。

> 大雨が降っているのに無批判にガイドについて登った客にも落ち度はないだろうか。

ない。

> ガイド登山の客ならある程度パーティーの決定も左右できるはず。

はぁ?

> 自分の命がかかっているのに「ガイドが大丈夫と言ったから」では
> 何も考えていないと言われても仕方ない気がス。

自分の命が大事だから、自分より的確な判断を下すことを
期待できるガイドを雇うんでしょ。
567底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:35:28
八ヶ岳。明日の朗報を待つ!
568底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:36:51
>>567
自衛隊ヘリの捜索じゃないようだから、期待できると思うな
569底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:47:04
>>期待できると思うな
ダブルミーニングで意味不明、遭難者続出。
570底名無し沼さん:2006/02/09(木) 00:57:43
あっちのスレがちっとも機能しとらんものだからスネてんだよ
571底名無し沼さん:2006/02/09(木) 01:31:48
この三人が何故その場所にとどまっている上に救助隊を待っているのかが理解できない
誰か怪我でもしているの?説明できる人はおる?
572底名無し沼さん:2006/02/09(木) 01:59:42
>>571
下るのは上りに比べると容易な部分もある。
それ故に、技量的に下ることができないようになってしまうと、
そこから上り返すことができるとは限らない。ってとこで理解してもらえるだろうか?
横にも移動できない状況ってもありうると足しておこうかな。

まぁ、技量が足りない以前に、根性論とか甘えに持っていく意見もあるとは思いますが。
573底名無し沼さん:2006/02/09(木) 02:35:42
八ヶ岳・・・。
例年ならしっかりとしたリーダーがいれば、何とかなる
ルートだ。救助隊も難渋するくらい積雪があるのか。
574底名無し沼さん:2006/02/09(木) 02:54:29
随分と安っぽい世界ですこと、オホホホホ・・・
575底名無し沼さん:2006/02/09(木) 04:23:18
続報まだ?
576底名無し沼さん:2006/02/09(木) 04:51:11
351 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/08(水) 20:00:46 ID:6m9XMy6D0
カシミール使いの俺様がきましたよ。

今回の遭難現場付近を描いてみた。実際に行ったことが
ないので、登山ルートとかは微妙に違うかもしれん。
http://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up5198.jpg


これが正しければ阿弥陀の南稜ってことか?
よくも落ちずにそこまで降ってったな
577底名無し沼さん:2006/02/09(木) 06:38:05
(^Д^)プギャーーーッ
ビバーク地点は立場川の源流だそ。阿弥陀から中山方面下降中、右に振りすぎて立場川に降りてしまったわけ。
578底名無し沼さん:2006/02/09(木) 06:50:00
>>577ハズカシスorz
中山方面→中岳方面
579底名無し沼さん:2006/02/09(木) 07:32:59
>>577
てことは、>>576の赤い点線の手前ぐらい?
580底名無し沼さん:2006/02/09(木) 07:59:03
>>528
自衛隊員でもNHKをみるのですか?
581底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:00:57
>>529
自衛隊員、貼り付けお疲れさまです。
582底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:02:10
>>530
嬉しそうですね。
旭岳の遭難から話をそらすつもりですね。
583底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:04:01
>>531
ちゃんと地図を見て調べましょう。
またヘリ44機のお世話になってしまいますよ。
584底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:05:09
>>532
無事の生還などと心にもないことを。
レンジャーの生命力を自慢するつもりですね。
585底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:06:01
>>533
2晩ていどではまだまだレンジャーにはなれませんよ。
586底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:06:53
>>534
また公務員なんですよ。
税金無駄遣いの公務員には困ったものです。
587底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:07:57
自衛厨、慌てて怒濤のレス作戦開始w
588底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:13:34
>>535
そんな自衛官は一人もいません。
589底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:14:19
自衛厨、随分時間かかったな。
590底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:16:01
何もない時と違って、今日は専修大生の遭難が進行形なんだから荒らしても無駄だよ。
591底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:16:39
ヘリが見えようが見えまいが、頑張りなさい。
ヘリ依存症の自衛隊員のようになってしまいますよ。
592底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:17:14
>>537
陸自が真剣に検討中です。
593底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:17:22
自衛厨、作戦変更かw
安っぽい奴だなw
594底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:20:08
>>538
遭難の自慢話ですか?
だからレンジャーはバカにされるんですよ。
595底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:21:38
>>539
てったい、ですか…。
レンジャーの中でも落ちこぼれですね。
596底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:21:38
今はこの話をしてるんだよ

山岳部員:男性3人の無事確認 長野・八ケ岳連峰

 長野県の八ケ岳連峰・赤岳(2899メートル)周辺で下山できなくなった専修大
山岳部員の男性3人について、県警茅野署はいずれも無事を確認した。同署などの
救助隊は8日、3人の声を確認できる場所まで接近したが日没までに合流できず、
救助活動は9日早朝に再開することになった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060209k0000m040095000c.html
597底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:22:14
ほれ、もうひとつ

専修大の山岳部員3人、救助進まず 9日朝に捜索再開

 長野県の八ケ岳連峰阿弥陀岳(2805メートル)に登ったまま下山できずにいる
専修大学山岳部の男子部員3人について、県警は8日、地上などから捜索したが、
濃い霧のため3人がビバークしているとみられる現場に近寄れず、捜索を中断した。
9日朝から再開する。

 県警は3人と携帯電話で連絡を取り合い、捜索隊が山頂から数百メートルの沢
付近で3人とみられる声を聞いたが、濃い霧のため近寄れなかった。3人は簡易
テントでビバークしているが、食料は底をついたという。

http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200602080471.html
598底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:23:29
少しは心配しろよ、頭でっかちのヒキコモリ自衛厨
599底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:28:47
>>580-598
自演ウザイ!
600底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:29:36
はいはい、邪魔されたらまた作戦変更か。
601底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:46:38
>>540
進軍ラッパですか?
602底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:47:44
>>541
ガイドが自衛官ならヘリ44機で救助に来てくれるので問題ありません。
603底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:47:55
しつこいヒキコモリ自衛厨、ハズカシス
604底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:48:49
>>542
レンジャーに技量など必要ありませんよ。
ヘリ44機がついていますから。
605底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:49:56
>>543
だからレンジャーをガイドにして公金投入ですよ。
606底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:50:55
>>544
レンジャーはお小遣いが増えて嬉しいでしょうね。
607底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:51:22
>>579うん
↓青線か行者小屋への下山ルートだけど途中から赤線に入ったとおもわれ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23173.jpg
608底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:51:42
>>545
レンジャーの辞書には見当違いな場所はありません。
609底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:51:45
お前、今回ばかりはマジで遭難を茶化してるぞ。
気がつかんのか?
610底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:53:59
>>546
自衛官、貼り付けお疲れさまです。
でも、そんなことをしてもあなたがやった税金の無駄遣いという
事実は消せませんよ。
611底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:54:43
>>547
娘さん良く聞けよ♪レンジャーには惚れるなよぅ〜♪( ´∀`)<は〜い
612底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:55:26
アホが際だつな・・・
613底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:55:46
>>548
自衛隊も税金の無駄遣いで訴えられるべきですね。
614底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:57:06
>>549
ヘリ44機で探せば気づくのに残念ですね。
615底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:57:49
しつけーw

今はこの話をしてるんだよ

山岳部員:男性3人の無事確認 長野・八ケ岳連峰

 長野県の八ケ岳連峰・赤岳(2899メートル)周辺で下山できなくなった専修大
山岳部員の男性3人について、県警茅野署はいずれも無事を確認した。同署などの
救助隊は8日、3人の声を確認できる場所まで接近したが日没までに合流できず、
救助活動は9日早朝に再開することになった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060209k0000m040095000c.html
616底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:58:21
ほれ、もうひとつ

専修大の山岳部員3人、救助進まず 9日朝に捜索再開

 長野県の八ケ岳連峰阿弥陀岳(2805メートル)に登ったまま下山できずにいる
専修大学山岳部の男子部員3人について、県警は8日、地上などから捜索したが、
濃い霧のため3人がビバークしているとみられる現場に近寄れず、捜索を中断した。
9日朝から再開する。

 県警は3人と携帯電話で連絡を取り合い、捜索隊が山頂から数百メートルの沢
付近で3人とみられる声を聞いたが、濃い霧のため近寄れなかった。3人は簡易
テントでビバークしているが、食料は底をついたという。

http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200602080471.html
617底名無し沼さん:2006/02/09(木) 08:58:35
>>550
レンジャーの成り手は増えるでしょうね。
ヘリ44機がついていますから。
618底名無し沼さん:2006/02/09(木) 09:00:22
>>551
良いわけないですよね。
レンジャーがつけあがります。
619底名無し沼さん:2006/02/09(木) 09:00:33
>>579まであと29w

忘れないように時々貼るから。
620底名無し沼さん:2006/02/09(木) 09:01:31
>>552
そんなバカな例えはレンジャーならではですね。
621底名無し沼さん:2006/02/09(木) 09:02:32
>>553
やはり安易な出動は戒めるべきですよね。
622底名無し沼さん:2006/02/09(木) 09:03:19
早く終わらせろよ。
授業に出なきゃいけないんだから。
623底名無し沼さん:2006/02/09(木) 09:32:12
>>580からの荒らしが終わったようなので、埋もれたレス>>607を再掲しときますね。

607 :底名無し沼さん :2006/02/09(木) 08:51:22
>>579うん
↓青線か行者小屋への下山ルートだけど途中から赤線に入ったとおもわれ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23173.jpg
624底名無し沼さん:2006/02/09(木) 11:21:08
>>623
乙〜
625底名無し沼さん:2006/02/09(木) 11:33:20
>>623-624
ジエンうざい
626底名無し沼さん:2006/02/09(木) 11:37:28
自演厨キター
627底名無し沼さん:2006/02/09(木) 11:39:49
選んだ下山ルートが間違いです
阿弥陀岳なので山頂に戻ってやり直し
628底名無し沼さん:2006/02/09(木) 11:48:49
戻れる位なら戻ってるでしょ。
疲労で動けないって言ってるらしいし。
今日は現地の天候はどうなんだろ。
629底名無し沼さん:2006/02/09(木) 11:53:26
食料も尽きたみたいだし、ラッセルして登り返す体力もないんじゃない?
場所がわかっているみたいだから、動かないのがいちばん。

なんか荒らしウザいけど、昔のAA厨よりマシ。どっちも池沼だろうけどw

そろそろ続報はいるかな
630底名無し沼さん:2006/02/09(木) 12:44:43
ヘリで三名共無事にピックアップされた模様
631底名無し沼さん:2006/02/09(木) 12:51:16
ヘリ飛べないって言ってたのにな
天候回復したのか
632底名無し沼さん:2006/02/09(木) 12:55:23
よかったよかった
633底名無し沼さん:2006/02/09(木) 13:18:24
<八ケ岳遭難>専修大生3人をヘリで救助、いずれも無事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000056-mai-soci
634底名無し沼さん:2006/02/09(木) 13:27:30
記事に名前が出ない時代になってよかったな
日本中に恥を晒すのは避けられた
身近な人には一生言われ続けるだろうが
635底名無し沼さん:2006/02/09(木) 13:39:12
まぁ、よかったということで
636底名無し沼さん:2006/02/09(木) 13:47:41
今、神保町。専修大がお祭り騒ぎ。道でて万歳万歳やってる。
637底名無し沼さん:2006/02/09(木) 13:47:41
なんでOBとはぐれたんだ?
638底名無し沼さん:2006/02/09(木) 13:52:27
かくれんぼでもシテタジャネ?
639底名無し沼さん:2006/02/09(木) 14:02:45
この救出費用っていくらくらいかかるのですか?
640底名無し沼さん:2006/02/09(木) 14:06:12
バラバラはぐれるようなパーティーは雪山来るべきじゃないな。
軽装で阿弥陀に思いつき散歩登山はいざ遭難すると泣きが入って
みっともない限り。
先週、全国に恥晒したな。
641底名無し沼さん:2006/02/09(木) 14:19:14
専修は頭悪いからな。
642底名無し沼さん:2006/02/09(木) 14:22:13
八ヶ岳は快晴か
でもずいぶん白くなったな
643遭難原因:2006/02/09(木) 15:07:13
コンパスもっていく係は1年生だった。彼は先輩ウケを狙い、苦心して
ネタを仕込んできていた。

登山開始後しばらくは天候も良く、地図無しでルートを辿っていけたが
ふぶきはじめ、いよいよ地図とコンパスの出番となった。

先輩:「おい新入り、コンパスを出せ」
1年:「ハイ先輩!これをどうぞ!」
先輩:「うおおい!コレ製図用のコンパスやんけ〜〜!!」
  ↓
 遭難
644底名無し沼さん:2006/02/09(木) 15:09:13
大迷惑専修大学生、OB
雪崩に巻き込まれた捜索隊が助かったか良いものの
3人のうち二人ぐらい死んでればチャラだったが
645底名無し沼さん:2006/02/09(木) 15:38:49
TVニュースや全国紙で実名が出てなければ、
全国的な恥さらしとまで言えない
周囲の人間は生きて帰ってきたことの方を重視するだろう。
捜索費用は保険でほとんどカバーされる。
そんなんで、こいつら大勢の他人に大迷惑をかけたことをちゃんと反省するのか
646底名無し沼さん:2006/02/09(木) 15:38:54
阿弥陀北稜登ったのかな。、
647底名無し沼さん:2006/02/09(木) 15:55:23
>>641
天気も読めない奴は冬山登るな!
648底名無し沼さん:2006/02/09(木) 16:02:00
まあ無事生還したことだし
そろそろ容赦無しの批判でもするかなw
OB、お前責任重大だぞ。
後輩死んでたらどうするつもりなんだよ。
阿弥陀アタックに何で食料ケチった?
何で後輩とはぐれた?
携帯で泣き入れる前にすることちゃんとしたのか?
雪崩の危険ある沢を降りたんじゃないか?
とにかく大反省会をして再発防止策をうーんと考えることだ。
649底名無し沼さん:2006/02/09(木) 16:06:13
OBが一緒に登ったってどこに書いてあるの?
650底名無し沼さん:2006/02/09(木) 16:06:18
>>648
このOBは相当叩かれそうだなー。でもまあこの人が単独で小屋に戻ったから
捜索の開始が早まった・・・??のかな。
塞翁が馬だでワカランねー。
651底名無し沼さん:2006/02/09(木) 16:21:04
>3人が見つかったのは、標高2400メートルほどのりょう線付近の木の陰で、
>阿弥陀岳から下山する予定だったルートとは正反対の場所だということです。@NHK
なにやってんだかねー


>>649
そういう人任せな奴が遭難すんだよ
652底名無し沼さん:2006/02/09(木) 17:49:42
>>651
ガスったらわからんよ、ただ90度ずれることはあっても
180度はなかなかないかもしれない
まぁリングワンデリングなんて現象もあるみたいだから
一概には言いきれないけど
ガスってわからなければ動かなければいいのに
アッタク装でそうもいかなかったのかな?
653底名無し沼さん:2006/02/09(木) 17:53:38
>>643
先輩:「おい!新入り、コンパスを出せ(`∀´)」
1年:「ハイ先輩!これを!(;`ω´)っく」
先輩:「うおおい!コレ、製図用のコンパスやんけ〜〜!!(´∀` *)ノなんでやねん」
  ↓
 遭難
654底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:06:17
命を張ったボケですな。

見習いたい。
655底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:12:36
専修大学体育会山岳部 掲示板
http://www3.rocketbbs.com/403/suac3192.html

遭難した3名は丸太・三枝・門。
手と足に軽度の凍傷を負っているようですが、
現在は点滴を打ちながら熟睡しているようです。
検査が月曜日に行われるため、いったん入院することになります。
656底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:17:32
コンパス無くたって大まかの天気予報が頭に入っていれば
風が吹き付ける方向からだいたいの方角がわかりそうなモノ。
奴は冬型の時ははだいたい北西だろうが。
風は収まったら東側か南側に来たと判るだろう。
阿弥陀の坊や達は風を避けて南に落ち延びていったんじゃないかな?
657底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:18:26
>>655
部外者うざいね
658底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:24:03
アレがうざいと思うのは関係者ぐらいだな
非常識なことしたんだからあのぐらい言われて当然だろ
救助のヘリに「気づいてもらえなかった(恨」とかトンデモネー発言で
批難轟々だった割には、奇跡の荒れて無さじゃん
659底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:39:38
>>652
秋田県乳頭山の爺婆遭難は180°勘違いしてたよな
660底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:41:20
民間ヘリか、捜索費がかなり掛かってるが山岳部だから
当然、保険にも入っているよな。それにして、このOBは
非難されるだろうなあ
661底名無し沼さん:2006/02/09(木) 18:57:55
ああ、見つかったのか。
よかった・・・
662底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:03:56
何で、民間ヘリ使うことになったのか、状況推理できる人いる?
663底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:10:29
質問 続き。1.携帯の電池が意外と長持ちしたようだが、なぜだ。推理してくれ。
      2.OBははぐれたと言っているが、なぜはぐれた?はぐれたんじゃなく別の理由では?推理してくれ。
      3.ツェルトでビバークできるモンなんだね。マットは銀マットのみ?シュラフは?推理してくれ?
664底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:13:33
なにこのド素人、、、

1.携帯の電池が意外と長持ちしたようだが、なぜだ。推理してくれ。

 電灯線引いてきて充電したんだよ

2.OBははぐれたと言っているが、なぜはぐれた?はぐれたんじゃなく別の理由では?推理してくれ。

 UFOが来て瞬間移動させられたんだよ

3.ツェルトでビバークできるモンなんだね。マットは銀マットのみ?シュラフは?推理してくれ?

 未知の素材でできたツエルトなんだよ

わかったか?


665底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:19:54
>>658
ふつう、気づいてもらえなかった時は「気づいてもらえなかった」と言うだろう。
何て言ったらいいんだ?
666底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:24:55
>>665
脳内登山家だから、遭難しないんだよ。
だから遭難する奴は馬鹿だとしか思ってないんだよ、かまうな。
667底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:28:00
ようこそダミアン
668底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:31:33
いいえ、私はコシアンです
669底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:12:31
わたしはタクアンです
670底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:14:02
わたしはコシアンです
671南沙織:2006/02/09(木) 20:14:52
シンシア
672底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:16:02
わたしはアーッ!!です
673底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:17:03
>>665
お見落としあそばされた
674底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:21:23
>>665-666
「〜してもらえなかった」と言う表現がふさわしくないとわからないのか
さすが専修大学の関係者はバカだ
675底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:26:13
専ら修めるってなにを修めるの、この大学?
676底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:26:16
>>675
低能登山家だから、わからないんだよ。
だから専修大学しか行けなかったような奴なんだよ、かまうな。
677底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:31:03
オツムの程度が専門学校並みの学校=専修大学
678底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:32:00
米国の教育制度にならい専門教育課程を組織的に日本語で教える
「経済科」と「法律科」を併設した専修学校を創立した。
1880年(明治13)のことである。
この「経済科」は日本で初めて作られた経済部門の高等教育機関である。
この経済科は文学部門からも、法学部門からも独立していて、
一歩米国の教育制度を越えたものであった。
「法律科」は私学で最初に設けられた法学の高等教育機関である。
こうして専修大学の歴史が始まる。
679底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:33:36
建学当時は本当は凄い学校なんだよ。
680底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:34:32
ほほぅ・・・そんなことを言ったのか。
「ヘリが見えたが、気付いて  もらえなかったようだ」
なんだか謝罪と賠償を要求しそうな物言いだな
実は遭難したのは彼の国からの留学生だったりしてな
681底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:34:47
専修山岳部って結構伝統アルのかな?
682底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:39:23
OBが一年生を置き去りにして遭難させる伝統があります
683底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:48:26
なんか荒れているけど自衛隊厨が消えて
いつものパンパカスレが戻ってきたようで
心が和む荒れっぷりだ
684底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:55:01
山頂で何があったんだろうね。
OBと生徒達の談話を聞きたい。
685底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:55:07
自衛厨は山の話が出来ないのだよ。
このパンパカの話題が一段落したら
また自演を始めるだろうな。(w
686底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:57:00
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た













過疎板にしては
687底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:57:16
他もそうだけど、分析して発表していただきたいな。
勉強になるし。
688底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:59:40
>>684
そうだな
なんではぐれたのか明らかにしないと今回の遭難がまるで無駄な事故に終わるな

しかし二人は成人してるんだから生徒じゃなくて学生と呼んでやろうw
山のスキルは生徒位下だが
689底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:03:18
>>687
山と渓谷のYamakeiJournalあたりはどうか。
特別企画を組んでもいいくらいかも。
690687:2006/02/09(木) 21:05:08
>>689
いろいろ遭難関係の本は買って読んではいるんだけど、
定期的にでも今年の遭難分析特集?とか欲しいな。
691底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:09:01
>>685
最近はネタ切れできつくなってきたのか、会話しているように見せかける自演じゃなくて
怒濤のまとめレスで荒らしてるね。
692底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:13:53
大長山遭難の報告書読もうと思ったら、サーバごと消えとるやん
693底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:16:10
ねえねえ、ツェルトで雪山ビバークする時って、どうやってやるの?支柱はないのに、どうやってツェルトたてるの?まじで教えてくらはい。
やっぱり、マットないとツエルト合ってもだめだよね。教えて倉杯。
694底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:17:12
その内、岳人か何かで扱うだろ
695底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:17:19
遭難関係の記事読むのは俺もやってる
突然の天候不良や地滑り雪崩、疲労による不注意でウッカリ怪我・・・諸々・・・
遭難に関しては、自分は大丈夫と言えるわけがないからなあ
非常事態にどう対処したらそのときはどうなったとかも知っておきたいし
696底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:18:42
ヒント:人柱
697底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:22:26
やっぱ、ツエるトあっても、マット内と死ぬ。
698底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:24:06
一回こういうことがあると「あの○大登山部か」 「○山岳会ってあの事件あったよな」と言われる
ただし今回は死人が出ていないから、人々の記憶から薄れるのが速いだろう
699底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:26:55
カンガクは全然俺の記憶から消えてないけどw
700底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:27:38
ツェルトん中に3人いたら結露しまくりだ。糞ガキ共は予備食料すら持っていなかったが、
ツェルトは持っていたんだな
701底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:27:45
理由はどうあれ遭難+携帯電話は風当たり倍増するな

特に今回みたいに食料無しだと本来の「備え」を携帯持ってく事でお手軽に済ませてる感は否めない
702底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:29:38
そりゃちゃねら〜は忘れないさw世間イパーン人の記憶からは関学の話は消えたんじゃまいか
703底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:31:07
だいたい、大学山岳部ってのは中高年登山並みに危ない。つまり経験が少ない。
最長で4年だろ。山の経験4年なんてのはまだ連れて行ってもらう段階だろ。
それが、いっちょまえに、体力だけでいろんなとこやるから、遭難事故が多発する。
大学も少し考えるべきだな。
704底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:32:20
チャネラーって言うけど
山登る奴はみんなここ見てるよ。
ただ言わないだけw
705底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:32:24
>>693
ネタにしてもつまらん。

お前自衛厨だろ。
706底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:32:41
↑確かに。
707底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:32:52
だからOBが付いていたのではないか?
まあはぐれちゃったけどw
708底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:33:40
↑あれ?703が確かにです。
709底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:33:42
>>703
年は知らんがOBが一緒だったのはマシ
でも置いてきちゃまずいよなあw
710底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:34:38
>>701
今回の遭難はすげーお手軽感。遊園地のアトラクションで係員でも呼ぶ感じ。「え〜、困ったなぁ。係員読んじゃおう」
711底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:35:18
それは、たまたま、OBが板だけのこと。普通、大学山岳部は、現役のみの
山行ばかりだ。
712底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:36:16
今回、やっぱりツエルトなかったらやばかったのか?
713底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:37:17
リーダーの素質が無いOBに限って要領悪くて担ぎ出されたりとかか
714底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:37:31
ツエルトって大事だな。で、マットは?銀マット?シュラフカバーは?
715底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:38:39
y大学の山岳部HPの冬合宿なんて見ると
OBと2年のo君の2人で五竜鹿島ヤリ。
ビデオが雪洞うほほで楽しそう。
大学山岳部は寂しい限り。
716底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:38:53
713 そうともかぎラン。OBが行くのは、好きで行く場合が多い。
717底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:41:15
やっと、パンパかスレらしくなってきてうれしい。自衛隊もう出てくん菜。
ところで、マットは?あった?
718底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:42:14
自衛厨の次はマット厨かよ。
719底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:42:40
携帯、冬山に持っていったが、4〜5回しゃべったらもう電池切れ。こんなモンかな?
720底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:42:53
けど奴だろう。
どこからだって降りれるし
救助に入れる。
独立峰みたいなものだろう。
あんな山で遭難はカコワルイ。
721底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:43:44
マット厨ならまだ、まし。
722底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:45:18
>>665、部内者wなんだろ。答えてやれよマットの件
723底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:46:07
720 それにしても、「地形図とコンパス見てれば、まず、こんな琴には、成らない。」
これ正しい意見と思う?
724底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:48:04
3日間さまよって自力で乗鞍高原温泉スキー場に下山した47歳オサーン>>>>>>>>>今回遭難の専修大学生18歳、20歳、22歳
725底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:48:08
冬山で仲間とはぐれるなんて、視界が悪い以外にどういうきっかけなんだろう
726底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:49:09
視界が悪くても普通4人位じゃ、はぐれん。
727底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:49:28
ヒント:ガキの喧嘩
728底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:49:31
飯の配分で喧嘩になり集団離脱。
729底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:50:23
何で、民間ヘリ使ったんだ?
730底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:52:11
ツエルト俺いつももってんだけど使ったことない。マットとか、ロープとか支柱とかみんなもってんの?
731底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:53:32
食料より携帯の電池の残量が気になる最近の遭難事情について。
732底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:56:44
テントに戻る気でいたのなら
わざわざマットまでもっていかんだろ。
行者小屋から阿弥陀ピストンなら
非常時のためにはツェルトと燃料と予備食で充分。

つうか・・・あんなところでルートを外してビバーグというのが
そもそも、考えられんけどな。
もしかして、こやつ等、阿弥陀は初めてなんじゃないのか?
733底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:57:24
一度開いてみたほうがいいよ。ツエルト。
ポール、ロープ、ペグ、ハンマーは持ってる。
734底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:59:26
>>733
ツマランネタだな。
君はファミリーキャンプでブサイクな嫁にウンチクでもたれてろや。
735底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:04:49
焚き火すれば暖かいのに。
736底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:05:25
>>733
玉ねぎ・じゃがいも・肉・カレールー、飯盒、炭、大鍋も
忘れずに携帯しておけ。
737底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:07:57
食料無ければ
ケーキを食べればいいのに。
738底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:10:19
さて、自衛厨が現れたので次のパンパカ待ちというところですか・・・
739底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:11:29
732そうだよな。地形図とコンパスあれば行者小屋側に間違っても行くよな。
おそらく、コンパス、地形図見なかったんだな。それで迷ったと思った地点で、焦りまくり
歩き回った。現在位置もわからん。ビバーク決めてやっと、冷静になったところで現在位置を
特定。だが、体力的、地形的に戻れなくなったという琴じゃないのか?
迷ったと思ったら、まず、落ち着け。あまり動かず、まず現在位置を特定しろ。
俺の考え合ってる?
740底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:13:13
739そうだな。Obとはぐれた時点で焦りだした。
741底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:16:06
迷うっていうけど
雪山には登山道なんか内よ。
地形図とにらめっこしてルートを切り開いてゆくだろう。
どうして反対側に行ったのか?
結局トレースを追従しているだけなんだろうな。
742底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:16:53
732 非常時のために燃料やっぱりイルカ?鍋なんかも必要?
743底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:18:53
741 確かにトレース歩いていれば、現在位置はわからん。
744底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:27:44
でも、助かってよかったなあ。一人でも死んでたら暗いな。親も、
ないてよろこんだろ。だいたい、経験のない現役を置いていったOBに問題があるのじゃ?
状況は和下欄が。
745底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:27:49
>>733,736
皆から無視されているからレスつけてやったのに何だその言い方は。
オマエこそ脳内だろうが。
アルミペグ,テント用設営用ハンマー,自在つきロープ,伸縮軽量ポール
俺は冬山テント泊はやらないので日帰りでも必ず携行している
746底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:29:18
↑まあまあ。
747745:2006/02/09(木) 22:30:05
>>733,736
オマエはビバークすることになってもツェルトにくるまることしか出来ないな
748底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:30:45
世間をさわがしたんだから、専修大は状況報告する義務あるよな。
つうか知りたいよな。
749底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:32:19
ねえ、ビバークに燃料ってあるといいよね。鍋も必要?合った方がいい?
750745:2006/02/09(木) 22:32:28
>>746
すまん
751底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:37:36
>>749
まだ>>733が冗談だと思ってんの?
オマエみてーなのが遭難したとき凍傷になって手指や鼻先がもげたり
低体温症になって死ぬんだ
752底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:38:18
阿弥陀初めてだったのかね?
阿弥陀-中岳のコル-行者小屋なんて地図もコンパスも無くても行ったことあれば迷うところではない
雪崩は注意せねばならんけど
753底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:39:47
>>749>>732に聞いているのでは
754749:2006/02/09(木) 22:43:54
732  どう?答えて?
755底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:49:34
答えてもらっても
本気か煽りかも区別ないくせにw
756禁止オヤジ:2006/02/09(木) 22:52:34
755 本気です
757底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:53:52
ビバークのやり方は、スレ違い。
どっか、他でやってくれ。
758底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:55:44
じゃ、聞きたいことちゃんと整理して
も一回書いて
759底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:13:04
見知らぬ男が尋ねて来て聞いた「竹村さんと言う方を捜しているのですが」
俺は、部屋の隅で作業をしている男を指差してあだ名で言った「奴がタケ」
760底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:28:41
>>752さん
なにをわけがわからないこと言っているの

阿弥陀山頂だって吹雪いていれば簡単に迷うよ
雪山のホワイトアウトの怖さを良く研究しなさい
761底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:37:07
752は、冬に。760は、夏にも




      登山したこと無い悪寒。
762底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:46:53
正月に何度か赤岳登ったが 阿弥陀にゃ誰も登ってなかったな
今だと専修大の奴らの足跡しかついてなかったと思うが チョンボ
にも程があると思う
763底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:53:40
>>528−762
おまえら久しぶりのパンパカで、まぶしいくらいに活き活きしてるなw
764底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:55:41
>>756
885 名前:禁止オヤジ :2006/02/09(木) 22:46:52
今日はもう寝る。そもそも始めに範垂れ使ったやつ出てこい。
それと明日、またチェックする。いいか。禁止だぞ。くれぐれも
使用できないと言うことを忘れないでくれ。
765底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:59:40
>>763
パンパカしてないんだが?












自衛隊厨がもどったか
766底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:21:28
>>715
横浜同流大学?
767底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:23:06
>>723
ガスって現在地が把握できないのに地形図とコンパスあっても意味ないだろ
GPSがあっても怪しいぞ
768底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:45:26
>>539
立場川か広河原でしょう。
769底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:48:38
>>550
自称プロガイドがおおいだろう。

客が死んだら判断ミス。人殺しが執行猶予かい。世の中甘いね。
770底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:50:13
そういう時のポールと赤布。
771底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:53:20
>>770
まさか阿弥陀で使うとは思わなかったろうよ
この時期俺が行くとしても絶対に持っていっていない自信がある
772底名無し沼さん:2006/02/10(金) 01:00:51
ツェルマットあればビバークOK牧場。
773底名無し沼さん:2006/02/10(金) 01:30:42
雪山が初めてだったら心得として持ってくべきだったなぁ
竹竿と赤リボン
774底名無し沼さん:2006/02/10(金) 01:37:35
事実パンパカするんだから
2月の奴には必要なんだよ。
775底名無し沼さん:2006/02/10(金) 01:39:24
2本で500円!20年前のお値段です。
776底名無し沼さん:2006/02/10(金) 01:53:06
ポール牧
777底名無し沼さん:2006/02/10(金) 01:54:02
まあOBとはぐれるのは想定外だったんだろうよ。
778底名無し沼さん:2006/02/10(金) 02:04:41
OBが悪ぃな
大学1年とはいえ、いちおう未成年なんだから面倒看てやるべきだった
群れの弱いものを守れないやつはオスとしての能力が低いだえお
779底名無し沼さん:2006/02/10(金) 08:58:59
昨夜の9時前後の数時間って、2、3名の自衛隊員が頑張っていたわけ?
厨といい勝負だなw
780底名無し沼さん:2006/02/10(金) 11:18:32
>>773
死体の場所の目印?
781底名無し沼さん:2006/02/10(金) 11:42:53
>>780
ミノタウロス宮殿における毛糸玉の役割
782底名無し沼さん:2006/02/10(金) 11:50:41
携帯電話が非難されているようだから、今後はマルコーニ式無線機
持ってあがるようにします。
783底名無し沼さん:2006/02/10(金) 12:22:59
>>655
専修大、関連ページ一生懸命消してる。でもキャッシュってのを知らないのかなあ。

 つttp://72.14.207.104/search?q=cache:dSUGNx4SNdQJ:www.geocities.jp/suac3192/member/member.html

遭難した3人の経歴がおこちゃまだね。
まあこんなやつばかりなのかも知れないけど。
784底名無し沼さん:2006/02/10(金) 12:27:58
【社会】 乳頭温泉郷の女湯露天風呂で、雪崩発生→巻き込まれケガ人…秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139541445/
785底名無し沼さん:2006/02/10(金) 12:32:04
救助隊員はおおっぴらに女湯に突入し、全裸の女性客を救出するのね?するのね?
786底名無し沼さん:2006/02/10(金) 12:33:59
鶴の湯
この時期逝っているのは爺婆だけだろう。
そんなのほっとけ。
787底名無し沼さん:2006/02/10(金) 12:40:56
プライバシーの保護だってw
遭難者って犯罪者みたく
ひっそり生きてゆかなけりゃいけないのね。
山登りって刑務所の塀の上を歩いているようなモノだね。
788底名無し沼さん:2006/02/10(金) 13:02:12
また乳頭温泉か
789底名無し沼さん:2006/02/10(金) 15:06:30
乳頭温泉って奈美悦子の乳首が沢山浮いてるような名前で恐い。
790底名無し沼さん:2006/02/10(金) 15:39:32
乳頭温泉は、乳頭山から湧き出た白濁の温泉
791底名無し沼さん:2006/02/10(金) 16:03:01
女湯?うひょー

って婆婆だけですか、そうですか。
792底名無し沼さん:2006/02/10(金) 16:10:37
>>783
今の大学生なんてこんなもんでしょ。

ところで5年生ってなに?医歯薬系学部があるわけじゃないし・・
793底名無し沼さん:2006/02/10(金) 17:04:54
そこそこ若い女性も出てた〜
794底名無し沼さん:2006/02/10(金) 20:50:42
>>793
詳しく!
795底名無し沼さん:2006/02/10(金) 22:14:32
>>749
そうだよ、鍋は大き目が良いよ。
あっ、やかんも忘れるな。
796底名無し沼さん:2006/02/10(金) 22:34:28
露天風呂vs雪崩

雪崩の勝ち
797足元の温泉の熱気で雪が解け、出入り口のないかまくらに:2006/02/10(金) 22:44:30
>>796

http://www.asahi.com/national/update/0210/TKY200602100244.html

秋田の乳頭温泉で雪崩 1人死亡16人けが


女性用の内湯にいた埼玉県桶川市の看護師岡村裕美さん(34)は、
窓の外で雪が落ちるような音がした直後、体全部が雪に埋もれていた。
目を開けても真っ暗で息苦しかった。しばらくすると、足元の温泉の熱気で
雪が解け、出入り口のないかまくらに閉じこめられた状態になった。
内湯には7人がいたが、「みんなパニックだった」。
大阪府堺市の主婦、鐘撞愛子さん(57)は、岡村さんに「私の肩にのって下さい」と
声をかけられた。岡村さんら2人の肩に足を乗せ、頭上の雪を必死でかいた。
頭上に直径20センチほどの穴が開き、光が差し込んだ。
鐘撞さんは、自力で雪の塊から脱出。外に出ると天井が頭上1メートルほどに迫っていた。
右腕にけがを負った。
798底名無し沼さん:2006/02/11(土) 00:08:45
『そこそこ若い女性』 = 34才…。高齢化社会ですね。
799底名無し沼さん:2006/02/11(土) 08:12:02
全裸の看護師(;´Д`)ハァハァ
800底名無し沼さん:2006/02/11(土) 10:09:48
…全裸なら看護婦でもなんでも一緒だが、、、
801底名無し沼さん:2006/02/11(土) 11:45:36
そんなあなたに

つ 全裸の鐘撞愛子さん(57)
802底名無し沼さん:2006/02/11(土) 12:04:31
八ヶ岳・硫黄岳付近で雪崩発生。登山者1名が巻き込まれた模様
NHKラジオより
803底名無し沼さん:2006/02/11(土) 12:05:56
八ヶ岳・硫黄岳で雪崩。登山者1名が巻き込まれたとの連絡あり。

ソースはNHKニュース
804底名無し沼さん:2006/02/11(土) 12:11:41
>>802-803
NHKの長野ニュースによると現在ヘリで捜索中
805底名無し沼さん:2006/02/11(土) 12:33:22
自衛隊ならへり44機用意で1週間かかりますが、
長野県警なら1機ですぐ見つかるでしょう。
806底名無し沼さん:2006/02/11(土) 12:58:54
硫黄岳で雪崩か、どっち側だろう?
807底名無し沼さん:2006/02/11(土) 13:02:23
<雪崩>登山者1人巻き込まれた可能性 長野・八ケ岳連峰

 長野県警茅野署によると、11日午前10時半ごろ、同県の八ケ岳連峰・硫黄岳
(2742メートル)付近で雪崩があり、登山者が少なくとも1人巻き込まれた可能性が
あると、目撃した登山者から山荘を通じて連絡があった。県警ではヘリなどによる
確認作業を行っている。
 近くの山荘によると、硫黄岳への登山ルートの南西にある「赤岩ノ頭」(2656メートル)
の頂上近くで雪崩が発生したらしい。
(毎日新聞) - 2月11日12時51分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000030-mai-soci
808底名無し沼さん:2006/02/11(土) 13:02:59
八ケ岳で雪崩、「登山者3人巻き込まれた」と通報
http://www.asahi.com/national/update/0211/TKY200602110238.html
809底名無し沼さん:2006/02/11(土) 13:58:14
展望荘のライブカメラなんで反対側写してんねん!
810底名無し沼さん:2006/02/11(土) 14:02:25
助かって良かったなぁ。

811底名無し沼さん:2006/02/11(土) 14:02:26
連休パンパカか・・・
まったくもー。
812底名無し沼さん:2006/02/11(土) 14:04:15
ああ、助かったのか。
それは良かった。
これからますます雪崩多くなるね。
813底名無し沼さん:2006/02/11(土) 14:08:38
>>576
http://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up5198.jpg
これだと阿弥陀の南稜を下ったことになるけど、

>>607
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23173.jpg

これだと、阿弥陀の南稜じゃないよね。
山頂で迷ったわけじゃなくなる。

んで、
>>651 の情報
> 3人が見つかったのは、標高2400メートルほどのりょう線付近の木の陰で、
@NHK

っていうのが正しいのだとすると、
>>607の地図でいうと青線から赤線にいくかいかないかくらい、ってことになる。
ホントのところどうなの?
814底名無し沼さん:2006/02/11(土) 14:20:09
>>807 助かりました

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000204-yom-soci
八ヶ岳の硫黄岳直下で雪崩、3人巻きこまれ負傷

 11日午前10時30分ごろ、長野県茅野市の八ヶ岳連峰・硫黄岳(2760メートル)
直下で雪崩があり、登山者3人が巻きこまれたが、近くの山小屋従業員や付近にいた
登山者らに救助された。
 3人は骨折などのけがを負っているが、命には別条ない模様で、民間のヘリコプターで
病院に運ばれた。茅野署などは、3人以外に被害がないか確認を急いでいる。
 同署などによると、雪崩は、硫黄岳南西の「赤岩ノ頭」付近で幅400メートルに
わたって発生したらしい。近くの山小屋「赤岳鉱泉」の従業員によると、付近の積雪は
現在約1メートルだが、9日までに新雪が60〜70センチあり、気温も高めのため
表層雪崩が起こりやすい状態だという。   (読売新聞) - 2月11日13時44分更新
815底名無し沼さん:2006/02/11(土) 15:16:42
>>813
ピックアップされたのが赤岳と権現の稜線近くってことだから
↓こんな感じだろな。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23509.jpg
816813:2006/02/11(土) 15:24:10
>>815
ありがとう。

彼らは登り返しているのか。
迷ったと思ったところで、それまで下ってきた道を登り返したのならまだわかるんだが、
方向はほぼそのままで登っていった、というのが解せない。
817底名無し沼さん:2006/02/11(土) 15:43:10
>>816
谷底でのビバークはヤバス、高台の樹林に移動してビバークが正解。
翌日、ヘリに発見されやすい場所を目指してさらに登ったってとこかな。
818813:2006/02/11(土) 15:52:31
>>817
行者小屋に向かって下っていると思ってどんどん行っちゃってたのかな。
で、気がついたときには相当下っちまったわけか。

OBは先行していたわけだからトレースがついているわけで、
トレースないところを下ってても不安じゃなかったんかね。
少し不安ならば、コンパス出すくらいしそうなもんだが。。。
819底名無し沼さん:2006/02/11(土) 16:48:23
>>818
思い込みってこわいね。去年の乳頭山の遭難も実際は正反対の岩手側斜面に
迷い込んでるのに気がつかないで、ビバークの翌朝になっても「(秋田側の)蟹場
温泉に向かってます」と携帯で連絡したから、いっこうに発見できない捜索隊が振
り回されてた。
820底名無し沼さん:2006/02/11(土) 18:32:00
>>810
お前は死ね
821底名無し沼さん:2006/02/11(土) 18:32:38
>>812
死ね
822底名無し沼さん:2006/02/11(土) 18:33:20
>>814
糞して寝ろ
823底名無し沼さん:2006/02/11(土) 18:51:40
こんどは東京理科大か@八ヶ岳
824底名無し沼さん:2006/02/11(土) 19:13:56
雪崩で登山客4人が重軽傷 長野・八ケ岳
2006年02月11日18時22分

 11日午前10時半ごろ、長野県茅野市の八ケ岳連峰硫黄岳(2760メートル)
に近い赤岩ノ頭付近で大規模な雪崩が発生し、登山中の2パーティー計8人が巻き込まれ、
4人が足の骨を折るなどの重軽傷を負った。自力で下山した5人以外の3人は県防災ヘリなど
ヘリコプター3機が出て救出した。
 茅野署によると、雪崩に巻き込まれたのは千葉県船橋市三山5丁目の
会社員根元浩幸さん(45)、同市東中山2丁目の会社員上原明雄さん(48)と、
東京理科大山岳部の6人。根元さんと上原さんは腕や足を骨折する重傷、
山岳部の2人が足や胸に軽いけがをした。
 雪崩は赤岩ノ頭の下方約400メートルのすり鉢状の沢で発生し、幅約400メートル、
長さ数百メートルにわたった。八ケ岳連峰には、最近の好天続きで登山者が多く、
休日のこの日は硫黄岳周辺だけでも50人以上が入山していたという。

http://www.asahi.com/national/update/0211/TKY200602110238.html
825底名無し沼さん:2006/02/11(土) 19:31:52
知らない人に氏ねじゃなくて死ねって言われました。
826底名無し沼さん:2006/02/11(土) 20:32:08
やり返せ!!
827底名無し沼さん:2006/02/11(土) 20:41:53
>>825
僕のためにしんでください。
828底名無し沼さん:2006/02/11(土) 20:43:30
>>820-822は脳が不自由な人!

これでいいですか?
829底名無し沼さん:2006/02/11(土) 21:56:42
赤岩の頭付近からの雪崩って、赤岳鉱泉から登って、樹林帯を抜けたあたりでやられたってことか?
830底名無し沼さん:2006/02/11(土) 22:26:19
>>829
赤岩ノ頭は、樹林帯を抜けた少し上だよね。
でも、下方約400メートルのすり鉢状の沢というと、
赤岳鉱泉のすぐじゃないかい?
831底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:13:31
スキーの会社員ら下山をせず。福島・安達太良山で男女4人。うち3人は会社の同僚。遭難したとみて早朝から捜索へ。

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#00:53
832底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:14:18
山スキーの4人下山せず
福島県の奥岳温泉付近

 11日午後8時55分ごろ、福島県二本松市の奥岳温泉付近から入山し、山スキーで下山する予定だった
同県郡山市、会社員福山貴司さんら4人のグループの行方が分からないと家族から福島県警に通報があった。

 同県警二本松署は遭難したとみて12日早朝から捜索する方針。

 調べでは、福山さんらが乗っていた車が奥岳温泉付近の駐車場に止まったままになっているのが発見された。

http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20060212/fls_____detail__000.shtml

833底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:14:48
あらたな
834底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:15:41
安達太良山で山スキーの男女4人、下山せず
 11日午後8時55分ごろ、福島県郡山市八山田、会社員福山貴司さん(56)の家族から、
安達太良山(同県二本松市など、標高1700メートル)に山スキーに行った福山さんら男性
3人、女性1人が下山しないと、県警二本松署に連絡があった。

 4人のうち3人は郡山市、1人が二本松市在住。4人は同日午前8時ごろに郡山市を出発、
二本松市のあだたら高原スキー場のゴンドラを使って登山し、山スキーで同日中に下山す
る予定だった。4人が乗って行ったワゴン車は同スキー場の駐車場で見つかった。

 同署は12日早朝から、ヘリも使って捜索する。

(2006年2月12日0時52分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060211i316.htm?from=main3
835底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:17:25
またバカ中高年か。
836底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:36:48
たしか、くろがね小屋まで行ければ温泉あったよね。
837底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:53:31
大量大量
838底名無し沼さん:2006/02/12(日) 08:20:46
突然遭難・事故が多くなったよね。
まぁ、今のところパンパカ♪がないのが幸いかな。
安達太良のおじいさん達は心配だけれど・・・
839底名無し沼さん:2006/02/12(日) 08:51:49
ビバーク用品もってんのかな。この時期のビバーク必需品てなんだろ。
840底名無し沼さん:2006/02/12(日) 08:53:14
>>838
地元だし山スキーだから、何度も出かけているだろう。
何とか助かるのでは。
「百迷山ジジババ」と一緒にされるのでは可愛そうだ。
841底名無し沼さん:2006/02/12(日) 09:07:37
こないだの乗鞍もそうだけど山スキー爺はしぶとく粘るからなー
842底名無し沼さん:2006/02/12(日) 09:11:31
じいさんと言っても30年のベテランだし、他のメンバーは若いし、
装備も万端らしいし、安達太良は生還率高そうだから。
843底名無し沼さん:2006/02/12(日) 09:21:56
30年の56♂、いぶし銀59♂、体力の36♂、元気の素26♀
理想的なビバークのメンツだ
844底名無し沼さん:2006/02/12(日) 11:00:50
>>839
ツェルト、ストーブ、非常食、ラジオ、ろうそく
845底名無し沼さん:2006/02/12(日) 11:24:05
テントも食料も持参してるってさ
雪崩にのまれてなければ問題なさそう
846底名無し沼さん:2006/02/12(日) 11:46:15
アルコールも持参しているだろう。
テントの中で「元気の素26♀」に「若いのにこんなことになり
申し訳ない。今生最後の酒だから。」と無理やり飲ませて・・・。
妄想スマソ。

847底名無し沼さん:2006/02/12(日) 12:34:00
839  マットとシュラフカバーは?
848底名無し沼さん:2006/02/12(日) 12:36:27
839 ツェルト、ストーブ、非常食、ラジオ、ろうそく 、マット、シュラフカバーのうち、なくてもOKなものある?1.ツエルト2.非常食3.  4.   5.    6.     7.    順位をつけて。
849底名無し沼さん:2006/02/12(日) 12:45:27
長野県八ケ岳連峰硫黄岳(2、760メートル)付近で11日、4人が重軽傷を負った雪崩事故で、
硫黄岳南西部のキャンプ場で2人分の寝袋などが残された無人のテントが見つかり、
茅野署はさらに2人が巻き込まれた可能性があるとみて、12日朝からヘリコプターなどで捜索している。
 同署によると、無人のテントは11日午後10時半ごろに見つかった。
11日午前、重軽傷者を出す雪崩が発生した赤岩ノ頭付近では、ほかにも数カ所で雪崩が確認されている。
同署がテントなどの持ち主を調べている。[共同]
850底名無し沼さん:2006/02/12(日) 12:50:37
山スキー不明者の捜索開始 福島・安達太良山
 
 福島県の安達太良山(1、700メートル)に11日から山スキーに出かけたまま、
行方が分からなくなっている同県郡山市の会社員福山貴司さん(56)ら4人について、
福島県警は12日朝から山岳救助隊とともに、約60人でヘリと地上から捜索を始めた。
 県警などはメンバーの車が止めてあった「あだたら高原スキー場」に対策本部を置き、
登山ルートに沿って捜索するとともに情報を収集。これまでの調べでは、4人は山スキー
の途中で、一般の登山ルートにある山小屋を経由して下山する計画だったが、11日は
山小屋を利用しておらず、目撃情報もない。
 山小屋から12日午前、下山してきた川崎市の男性会社員(50)は「昨日は風が強くて
視界が悪かった」と話した。スキー場のホテルの従業員などによると、付近の積雪は
例年並みだという。 (共同通信) - 2月12日10時50分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000038-kyodo-soci
851底名無し沼さん:2006/02/12(日) 13:36:44
>>849
これはダメかもわからんね(つд`)
852底名無し沼さん:2006/02/12(日) 14:07:45
4人とも無事、現在地不明〜安達太良山中から友人に電話byNHKラジオ
853底名無し沼さん:2006/02/12(日) 14:10:29
全員無事と連絡 福島県警
【13:35】 福島県警によると、12日午後1時すぎ、福島県の安達太良山で行方不明に
なっている4人のうち1人から友人に「全員無事で沢にいる」と携帯電話で連絡があった。
(共同速報)
854底名無し沼さん:2006/02/12(日) 14:18:44
いやしかし、暗くなる前に見つけられなければ
明日の朝を無事に迎えられるかどうかわからないぞ。
頑張れ捜索隊!
855底名無し沼さん:2006/02/12(日) 15:34:26
続報来ないな。
場所はまだわからないんだよな。
856底名無し沼さん:2006/02/12(日) 15:51:38
友人に「全員無事」電話=山スキーで不明の4人−福島・安達太良山

 福島県二本松市の安達太良山(1700メートル)に山スキーに出掛け、行方不明になった男女4人パーティーの1人から12日午後、友人に電話があった。「全員無事。ヘリコプターの音が聞こえる」と話していたという。
 県警などは4人がいる場所として伝えられた勢至平付近に救助隊員を向かわせ、同日中の救助を目指している。 
(時事通信) - 2月12日15時0分更新
857底名無し沼さん:2006/02/12(日) 16:11:46
858底名無し沼さん:2006/02/12(日) 16:15:11
>>849
これは春までみつからないかもなあ
859底名無し沼さん:2006/02/12(日) 16:26:13
>>858
無人テント発見、一時捜索 八ケ岳、2登山者無事帰還

 長野県八ケ岳連峰硫黄岳(2、760メートル)付近で11日、4人が重軽傷を負った雪崩事故で、硫黄岳南西部のキャンプ場で2人分の寝袋などが残された無人のテントが見つかり、茅野署は12日、
雪崩に巻き込まれた可能性があるとみてヘリコプターで捜索。同日午前11時すぎ、2人がキャンプ場に戻り、無事が確認された。
 同署によると、2人は千葉県から訪れた男性登山者。11日に日帰りで横岳(2、829メートル)登山に出掛けたが、予定が遅れキャンプ場に戻れず、横岳の北にある無人の山荘で宿泊したという。
 同署は硫黄岳周辺で登山計画書などを提出したパーティーのうち、無事が確認されていない約10パーティー、計約20人について家族に連絡を取るなどして安否確認を急いでいる。
(共同通信) - 2月12日16時23分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000061-kyodo-soci
860底名無し沼さん:2006/02/12(日) 16:46:59
おぉぉぉ、素晴らしい!
861底名無し沼さん:2006/02/12(日) 17:13:38
862底名無し沼さん:2006/02/12(日) 17:15:39
よかった
863底名無し沼さん:2006/02/12(日) 17:31:25
発見されましたか。良かった良かった!
864底名無し沼さん:2006/02/12(日) 17:39:05
これでヘリ代請求されるの(・・?)
865底名無し沼さん:2006/02/12(日) 17:49:51
>>864
心配するな、おまえには請求されないから
866底名無し沼さん:2006/02/12(日) 18:18:38
山スキー遭難:捜索ヘリが4人発見 近くの牧場に移動
 福島県二本松市の安達太良山(標高1700メートル)に山スキーに出掛けた男女4人は、12日午後4時半ごろ、捜索中のヘリコプターにより発見された。女性1人がやや衰弱しているものの、合流した救助隊員と約200メートル離れた牧場に移動している。
牧場では救急車が待機しており、郡山市内の病院に搬送する予定。【松本惇】

毎日新聞 2006年2月12日 17時39分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060213k0000m040008000c.html
867底名無し沼さん:2006/02/12(日) 18:28:38
山頂からくろがね小屋目指すも、発見されたのは正反対の石筵牧場付近。八つの専修大と同じかよ。
868底名無し沼さん:2006/02/12(日) 18:39:27
元気の素が衰弱か
869底名無し沼さん:2006/02/12(日) 18:40:28
200メートル離れた牧場に移動、きゅうきゅうしゃが待機って、後200mのところで遭難してたの?
870底名無し沼さん:2006/02/12(日) 19:17:17
冬に行ったことのある人なら分かると思うけど、安達太良ってピークの乳首以外は
周囲がスキー場みたいな緩い斜面でできていて、ガスったら下山にプレッシャーを
感じる所です。くろがね小屋へのルートも延々トラバルートだから、慣れた人
じゃないと下降路としては不適かも。
正反対に降りるとは間抜けの極みだが、迷うというのはそういうものなんだねぇ。
871底名無し沼さん:2006/02/12(日) 19:25:28
冬にはGPSを持つって普及してないんだなあとつくづく思う
872底名無し沼さん:2006/02/12(日) 19:34:56
同感

正しい日本語もな。
873底名無し沼さん:2006/02/12(日) 19:35:08
>>867
すくなくともここの専修大のスレは読んでない。
874底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:01:48
「福島県警は電波の発信場所を特定し、ヘリコプターで捜索」

不明の4人救出、けがなし 福島・安達太良山
 福島県二本松市の安達太良山(1、699m)に11日午前、山スキーに行ったまま
行方が分からなくなっていた郡山市八山田5丁目、会社員福山貴司さん(56)ら4人は、
12日午後5時すぎ、捜索隊によって救出され、郡山市内の病院に運ばれた。
二本松署によると、女性1人が衰弱しているものの、4人ともけがはないという。
 4人が見つかったのは安達太良山の南約8キロの郡山市の石筵(むろ)牧場付近の沢。
12日午後1時すぎ、メンバーの1人から「全員無事で沢にいる」と携帯電話で友人に
連絡があった。福島県警は電波の発信場所を特定し、ヘリコプターで捜索した結果、
午後4時半すぎに4人を発見。ヘリで現場に急行した捜索隊員が4人を救出し、
救急車で郡山市内の病院に運んだ。

 発見現場は4人が目指していた、安達太良山北方のくろがね小屋とは正反対の
位置にあり、二本松署などは下りる方角を間違ったとみている。

 4人は11日午前8時ごろ、郡山市を出発。あだたら高原スキー場からゴンドラで
安達太良山に向かったが、予定の時間になっても下山しないと、家族から二本松署に
届けがあった。同署は遭難した可能性が高いとみて、12日朝からヘリ2機を投入、
60人態勢で捜索していた。

2006年02月12日日曜日

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/02/20060212t63030.htm
875底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:09:24
やべー、ずっといしむしろだと思ってた!!
876底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:20:25
電波?ビーコンもってたのか?
でもそんな遠くに飛ばないよな?
877底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:22:16
>>876
携帯電話の基地局から推定したのでは。
878底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:22:35
正反対に行くんだから視界がなかったんだろうけど、
視界がなくなったとき引き返す勇気があれば遭難しないだろうけど、
目的地に行きたい心理があるので瞬間判断停止になるんだよね。
>>875
「いしむしろ」が正しいようだけど
879底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:26:06
>>877
そか
そんなに細かく局あるんだ。
880底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:26:53
>>879
山の反対側の局が拾ったんだと思う。
881底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:36:42
>>871
ベテランでしっかりしたリーダーがいたようだから、GPSくらい持ってたかもしれないが、液晶が凍ったのではないかな。
882底名無し沼さん:2006/02/12(日) 20:41:22
GPSなんかあっても地形図無かったり、基準が狂っていたり
遭難するにはそれなりの要因があるんだから当事者の報告待たないと
結果だけからは計り知れないと思うよ。
883底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:06:03
雪山で三人もの山男に一番中輪姦され続けたんだ。
そりゃ衰弱するはずだよ。
884底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:07:03
しかし、遭難後、当事者からの報告はあまり、お目にかかれないね。
885底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:07:10
×一番中
○一晩中
886底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:09:32
>>871 881
お前ら、山スキーの経験がないだろ?

シールを外して、滑り始めるときにコンパスで確認すれば、
山の反対側に行くなんてことはあり得ない。
887底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:11:29
886 じゃ、何で反対側いったんだと思う?
888底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:14:18
ホワイトアウトで方向感覚が無くなった?
889底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:15:08
コンパス見ればわかるだろ。
890底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:20:37
>>886
871だが山スキーはよくやってるけど何か?
俺は地形図もコンパスも持っていくがもちろんGPSも持っていく
891底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:21:56
コンパスを確認しないやつは、GPSも確認しない。
892底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:22:39
GPSの液晶、こおることあんの?
893底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:23:55
891 つまり、慣れと自信過剰からきた、人災てことか?
894底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:24:53
>>888
そのためのコンパス
895底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:27:50
コンパスやGPSを持っていても、ザックの雨蓋に突っ込んでおくのでは、意味無し。
896底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:34:25
登山中の男性1人が滑落、安否は不明 熊本・阿蘇
2006年02月12日20時50分
 12日午後5時36分ごろ、熊本県阿蘇市一の宮町宮地の阿蘇・高岳(1592メートル)
中腹にある仙酔峡から鷲(わし)が峰に向かう登山道で、
登山中の男性から「3人パーティーのうち、50歳代の男性が50メートルくらい滑落した」
と110番通報があった。その後、同県警は通報者との連絡がつかなくなり、
滑落した男性の安否も不明という。
 阿蘇署によると、同日午後8時半、同署と阿蘇広域消防本部の山岳救助隊計約30人が
捜索している。仙酔峡の駐車場に残された車両から、
パーティーは福岡県の男性3人とみて調べている。
現場には雪が残っている可能性があるという。
http://www.asahi.com/national/update/0212/TKY200602120093.html
897底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:40:01
脳味噌がビバーク中でした。
898底名無し沼さん:2006/02/12(日) 22:00:33
不明の男女4人を無事救助 福島の山スキー遭難 '06/2/12

福島県の安達太良山(一、七○○メートル)へ十一日に山スキーに出掛け、行方不明となっていた
同県郡山市の会社員福山貴司さん(56)ら男女四人を捜索していた福島県警のヘリが十二日午後、
安達太良山の南西約六キロの郡山市の沢で発見、無事救助した。

四人のうち女性一人の疲労が激しいが、男性三人は元気な様子という。四人は徒歩で下山、郡山
市内の病院に搬送された。

県警によると、メンバーの一人から十二日午後一時すぎ、友人に「全員無事で沢にいる」と携帯電
話で連絡があり、午後四時すぎに手を振っている男性らを見つけた。

調べでは、四人は十一日朝に郡山市を出発、安達太良山の中腹にある「あだたら高原スキー場」
の駐車場に車を止めた。ゴンドラを使うなどして山に上がってスキーをし、一般の登山ルートにある
山小屋を経由して下山する計画だった。

山小屋から十二日午前、下山してきた川崎市の男性会社員(50)は「昨日は風が強くて視界が悪か
った」と話した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200602120146.html
899底名無し沼さん:2006/02/12(日) 22:11:11
阿蘇鷲ヶ峰 福岡県の登山客1人が滑落

12日夕方、阿蘇市の高岳そばの鷲ヶ峰で、福岡からの登山客の男性1人が滑落し、
警察と消防が救助に向った。12日午後5時半すぎ、阿蘇市一の宮町の高岳に近い
仙酔峡から鷲ヶ峰に至る登山道で、登山客1人が滑落したと阿蘇警察署に110番
通報があった。滑落したのは福岡県から来た男性3人の登山パーティーのうちの
52歳の男性で、男性は約50メートル滑落して意識不明の重体。残りの男性2人も
現場に残っているということです。警察と消防では山岳救助隊を編成し、午後7時
ごろ現場に向った。
2006-02-12 21:35:29

http://210.128.247.29/newsfile/view_news.php?id=7986
900底名無し沼さん:2006/02/12(日) 22:33:49
>>870
確かに地図で見ると森林限界上はマターリした山だな。
出だしの方向をミスると、地図とコンパス持ってても勘違いのループにはまるかもしれん。
901底名無し沼さん:2006/02/12(日) 22:50:38
視界が悪いのでくろがね小屋経由はやめて往路を戻るつもりが、石筵川に入り込んだんじゃねか?

902底名無し沼さん:2006/02/12(日) 23:18:56
まぬけな意見なのは承知で言うが、風で流されたくさくないかな?
くろがね小屋ではなくスキー場に降りようとして北西の風を背に降りる。
どんどん南に流れていく。
そこでタイムアップで登り返せずにビバークとか。
903福島在住:2006/02/12(日) 23:19:58
今、NHKで記者会見の模様を流したんだが。。。。
(安達太良山の件)
リーダーの「もう少し、慎重だったらこんなことにならなかったと思う」
しか流さなかった。。。。。
地元なんだからもう少し詳しく流してくれ。。。。。
904福島在住:2006/02/12(日) 23:24:09
追記
迷った理由は
「滑り始めたら吹雪いてきて迷った」
だそうです。
905底名無し沼さん:2006/02/12(日) 23:35:52
>>902
ありえない。
地図見てみ。
スキー場を横切ることになる。
906底名無し沼さん:2006/02/12(日) 23:49:21
ニュース映像だと一人ボード背負ってたし、3人は本格的な冬山スキーは初めてらしい。
天候悪いと余裕がなくなるメンバー構成ではあるな。

907底名無し沼さん:2006/02/12(日) 23:56:01
>>904
じゃあ、こんな感じかな。

吹雪いてきたので、くろがね小屋をあきらめ急遽往路を引き返す。
->だだっ広い斜面を方向も確かめず降りるうち、南の尾根に入ってしまう。
->薬師岳ゴンドラ駅が見つからない(当然)。でも左の谷側に下りればスキー場に出れるはず。
->石筵川にはまり込んであぼーん。
908底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:21:28
224 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/02/12(日) 21:53:50
自衛隊馬鹿の自演見飽きた
909底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:22:20
222 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/02/12(日) 21:52:19
自衛隊馬鹿の自演見飽きた
910底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:23:06
218 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/02/12(日) 20:34:27
自衛隊馬鹿の自演見飽きた
911底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:24:02
205 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/02/12(日) 11:48:55
自衛隊馬鹿の自演見飽きた
912底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:24:41
196 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/02/12(日) 05:43:34
自衛隊馬鹿の自演見飽きた
913底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:42:38
>>907
> ->だだっ広い斜面を方向も確かめず降りるうち、南の尾根に入ってしまう。

細かい尾根がたくさんあって現在位置がちょっと分かりにくいんだな。
それにしても方向違いすぎだとは思うが。

想像に過ぎないが、スキー場の北の沢に入るのを嫌って、
南、南に行きすぎるという事はありうるかもしれない。

914底名無し沼さん:2006/02/13(月) 03:02:21
大体、沢で発見って雪崩の通り道にはならないのか?
915底名無し沼さん:2006/02/13(月) 04:13:55
>>896
阿蘇・高岳ってどんなところ?
916底名無し沼さん:2006/02/13(月) 07:53:19
ついにパンパカ♪が来てしまいました。
阿蘇で滑落した太宰府のおじいさん、亡くなられたそうです。
ソースは日テレニュース。
ご冥福をお祈りします。
917底名無し沼さん:2006/02/13(月) 08:39:13
>>914
途中に大きい滝がある。
918底名無し沼さん:2006/02/13(月) 08:40:18
>>916
てっきり雪山かと思ってたら、映像見ると全然雪なかったな。
919底名無し沼さん:2006/02/13(月) 08:45:51
これか
http://www.news24.jp/52487.html

熊本・阿蘇 鷲ヶ峰登山中の60歳男性が滑落し死亡
<2/13 8:22>


 熊本県にある阿蘇・鷲ヶ峰で12日夕方、登山中の60歳の男性が滑落する事故があった。
男性は13日未明、搬送先の病院で死亡した。
 事故があったのは、熊本・阿蘇市の鷲ヶ峰。12日午後5時30分ごろ、
「福岡県の男性3人で登山中、1人が50メートルくらい下に滑り落ちた」と
携帯電話で警察に通報があった。
滑落した男性は福岡・太宰府市の藤田克己さん(60)で、13日未明、
搬送先の病院で死亡が確認された。

 鷲ヶ峰は、標高1400メートルの険しい峰で、阿蘇高岳に登るルートのうち最も険しく
難しいとされている。また、溶岩などでできていて崩れやすい山だという。
920底名無し沼さん:2006/02/13(月) 09:58:02
鷲ヶ峰って、あの切り立ったところだよね?
しっかし、あそこから落ちて50m程度で済むんだ…
昨日は風が強かったからなぁ、吹き飛ばされたのかな
921底名無し沼さん:2006/02/13(月) 10:36:32
そんなところ行くのに皆でザイルでつながんないの?
922底名無し沼さん:2006/02/13(月) 10:49:30
ザイルは切れた
923底名無し沼さん:2006/02/13(月) 10:54:30
だれがサルやねん!
924底名無し沼さん:2006/02/13(月) 11:41:34
雪崩:巻き添えか 東京の男性不明 八ケ岳
 11日の雪崩で4人が重軽傷を負った長野県の八ケ岳連峰・硫黄岳(2760メートル)周辺で、当日同岳付近を縦走していた東京都新宿区上落合、会社員、鈴木修一さん(60)が行方不明になっていることが13日、分かった。鈴木さんの家族から県警茅野署に連絡があった。
雪崩に巻き込まれた可能性もあり、同署などが捜索を開始した。

 鈴木さんは10日に1人で八ケ岳周辺に入り、1泊2日で縦走する予定だった。雪崩現場周辺は11日午後に通過する計画だったという。【神崎修一】

毎日新聞 2006年2月13日 10時53分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060213k0000e040045000c.html
925底名無し沼さん:2006/02/13(月) 11:48:52
いつもいつも思うんだけど、天候と状況見定めて行動を考えられないんだね。
926底名無し沼さん:2006/02/13(月) 12:25:42
また八ヶ岳か。
こりゃまだまだ埋まってる人がいそうだな。
927底名無し沼さん:2006/02/13(月) 12:39:38
山の中で死体みつけた人っています?

登山道の入り口で首吊り自殺体は目の前にしたことはありますけど。
沢登しててみつけたりしたら、、、、
928底名無し沼さん:2006/02/13(月) 14:01:18
俺なんか階下のおじさん自宅で吊ってたよ。
友人なんか1か月放置の腐乱体。
匂ってカラスが来てハケーン。
山の中でひっそりなんて今の世の中じゃ贅沢だって。
929底名無し沼さん:2006/02/13(月) 14:09:05
林道のどん詰まりに自動車あると、ドキッとするよ。
中でセックスならどうでもいいんだけど、自殺?!とか思う。

だから中は覗くようにしている。
930人生は出会いさ:2006/02/13(月) 14:56:09
私はハンモコット駅前に「石垣島をマターリ語るスレ」を潰された住人です。
皆さんも取り扱いには注意して下さい。
※ハンモコット駅前=毎日30近いスレッドを被害妄想で荒らしまくっている精神異常者。
ハンモコット駅前よ。おまえはキチガイだから「毎日30近いスレッド」で自演できる。
しかし、お前の相手をボランティアでしてるのは、ひとりじゃない。何人もいるんだよ。w 被害妄想乙!
ハンモコット駅前が自分を批難する多くのレス者達のことを「某民宿経営者が攻撃してるに違いない!」
と被害妄想して「珍小・ほれほれ」と意味不明な名前を付けて、毎日30近いスレを荒らしまくっているのは、周知の事実です。
さらに、「永久荒らし宣言」も出しています。ハンモコット駅前は完全に精神異常者です。皆さん取り扱いに注意して下さい。
私を助けたい人はこちらで私に加勢して下さい!おねがいします!
私は正義のために頑張っています!
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137855477/
【駅前の特徴】
誰よりも八重山情報に詳しいと大勘違いをしている頻繁にスレ上でトラブルを起こすパイパティ・笠井ネタに固執する(何か暗い過去がある)
プロキシを入れて(または回線切断して)IDを変えてエテコウ並みの下手糞な自作自演をする噛み付く人全てを「ほれほれ」に決め付ける
ドーナツ片手に御茶ノ水駅のベンチで寝ている変質者コピペの達人漢字を知らない指が震えてタイプミスが非常に多い宮古島では南十字星
を見れないと思い込んでいる波照間で羊にいたずらした自称39歳、肉体年齢93歳、精神年齢3.9歳知恵遅れの娘がいる
友人に「わくわく」と「冬木」がおり、駅前がいない時間に登場する申し合わせをしている普通の人が寝ている夜中にしか抵抗(自演)できない
【名前の由来】
不利になると駅前留学程度の幼稚な英語を駆使して荒らしまくる
931底名無し沼さん:2006/02/13(月) 15:41:07
>>929
> だから中は覗くようにしている。

「だから」は余分だろ。
932底名無し沼さん:2006/02/13(月) 16:09:23
>>929
親切な奴だな。
933底名無し沼さん:2006/02/13(月) 16:32:36
俺もね、好奇心で他人の車覗いてたりしてたんだけど、
ある時いつもの調子で古いレガシィの中覗きこんだら、剥げたおっさんがシュラフで寝てて目が合ったの。
よく、ナタ持った人に追いかけられたって話聞くけど、
実際に追いかけられて自分たちの頭上をナタが飛んでいったのは俺らぐらいなんではないかと。
それ以来、他人の車は覗かない。
934底名無し沼さん:2006/02/13(月) 16:56:41
遭難の男性救助 多賀町・霊仙山

 13日午前1時ごろ、大阪府羽曳野市の府職員の男性(58)の家族から「(男性が)
滋賀県多賀町の霊仙山に登山したまま戻らない」と彦根署に通報があった。米原署などが
同日早朝から捜索し、午前9時35分ごろ、県警航空隊のヘリコプターが米原市梓河内の
四合目付近にいる男性を見つけ、救助した。男性にけがはなかった。
 米原署によると、男性は12日午前10時ごろから霊仙山(1083メートル)に登り、
午後2時すぎに下山を始めたが、途中で霧が立ちこめ、風も強くなったため、頂上の
小屋に引き返し、13日午前7時半ごろから再び下山していた、という。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006021300079&genre=C4&area=S00
935底名無し沼さん:2006/02/13(月) 17:25:05
霊仙山ってどんなところ?
936底名無し沼さん:2006/02/13(月) 17:38:07
930って頭おかしいだろ。自分で荒らしだと宣伝してるようなもの
937底名無し沼さん:2006/02/13(月) 18:23:09
>>929 「中でセックスなら覗くようにしている」まで読んだ。
938底名無し沼さん:2006/02/13(月) 18:23:31
>>934
は冷静な判断なのにかわいそう。
939底名無し沼さん:2006/02/13(月) 18:29:26
かわいそう てか、本人も家族もきちんと動いてるね。
良いことです。
940底名無し沼さん:2006/02/13(月) 18:43:30
>>938
基地外乙
941底名無し沼さん:2006/02/13(月) 19:05:24
942底名無し沼さん:2006/02/13(月) 19:15:16
>>924
不明の会社員を遺体で収容=八ケ岳の雪崩現場−長野

 長野県の八ケ岳連峰・硫黄岳の雪崩現場で13日、行方不明になっていた東京都新宿区の会社員鈴木修一さん(60)の遺体が発見、収容された。同県警は、雪崩に巻き込まれて遭難したとみている。 
(時事通信) - 2月13日19時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000087-jij-soci
943底名無し沼さん:2006/02/13(月) 21:28:46
まあ硫黄で雪崩にあうなんて、スキー場のゲレンデで雪崩に会うようなもんだと思うから、運が悪かったとしか言いようが無いような気がするけど
あらためて山の怖さを思い知ったよ
944底名無し沼さん:2006/02/13(月) 21:39:37
>>933
の頭上をなんでナタが飛んでったんだ?
そのハゲたおっさんはなにしに来てたわけ?スレ違いスマソ。
945底名無し沼さん:2006/02/13(月) 21:47:18
おっさんがナタぶん投げたの。
何をしにきたかは不明。
だって一目散だもの。後ろなんて一度も振り返らなかったもの。
>>944
946底名無し沼さん:2006/02/13(月) 21:51:50
パンパカ多くなってきたな。

次スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1139835076/l50
947続報:2006/02/13(月) 21:55:05
八ヶ岳連峰・硫黄岳の雪崩現場で60歳男性遺体発見

 長野県茅野市の八ヶ岳連峰・硫黄岳(2760メートル)付近で11日に発生した雪崩で、
現場を捜索していた同県警は13日、雪崩の最上部から約200メートル下の雪の中で、
男性の遺体を発見した。

 男性は東京都新宿区上落合、会社員鈴木修一さん(60)で、死因は圧死。茅野署は、
雪崩に巻きこまれたとみている。

 現場は、硫黄岳南西の「赤岩ノ頭」付近。11日午前、幅約400メートルにわたり雪崩が
発生して登山者が巻き込まれ、4人が重軽傷を負っていた。

 調べでは、鈴木さんは1人で今月10日に入山、11日に帰宅予定だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000415-yom-soci
948底名無し沼さん:2006/02/13(月) 22:43:56
今年は状況のコメントつきですか。


5 先週の発生
2月5日 北アルプス 十石山
47歳 男性 疲労凍傷 軽傷
日帰り予定で山スキーに入山し、十石山上部で道に迷い、下山方向を誤り2夜ビバーク。迷いながら下山し乗鞍岳寄りの林道へ自力下山。

6日 北アルプス 白馬乗鞍岳
32歳 男性 その他 重傷
日帰り予定でスノーボードに入山し、栂の森から滑降中、ボード操作を誤り立木に衝突、負傷。

7日 八ヶ岳連峰 阿弥陀岳
22歳 男性 道迷い 無事救出
20歳 男性 道迷い 無事救出
18歳 男性 道迷い 無事救出
テント泊し、日帰り予定で阿弥陀岳へ登頂後、行者小屋へ向け下山の際、方向を誤り反対側の立場川側へ下山。方向が分からず行動不能。

11日 八ヶ岳連峰 赤岩ノ頭
45歳 男性 雪崩 重傷
48歳 男性 雪崩 重傷
20歳 男性 雪崩 軽傷
20歳 男性 雪崩 軽傷
硫黄岳から下山中、赤岩ノ頭直下で幅400m長さ数百mの雪崩に巻き込まれ、2パーティ4人が負傷。

http://www.pref.nagano.jp/police/sangaku/toukei/shuho.htm
949底名無し沼さん:2006/02/13(月) 23:21:12
長野県警も専修大の山岳部の坊ちゃん達にはかなり頭に来たみたいだね。
道迷い3連発。
普通パーティーだから一つで良いだろうし、
雪山で「道迷い」はちょっとした悪意を感じるw

950底名無し沼さん:2006/02/13(月) 23:29:29
専修は、夏でも帰ってこれたか微妙だけどな。
951底名無し沼さん:2006/02/13(月) 23:37:56
安達太良山遭難 携帯電波で位置特定 日没直前、4人確認

 救出に来たヘリコプターのプロペラ音が、何度も頭上で響いては遠のいた。福島県二本松市の
安達太良山(1,699メートル)へ山スキーに出掛け、遭難した会社員4人の捜索は、猛吹雪が
ヘリからの視界を遮り難航を極めた。天候が回復しないまま日没が迫り、捜索続行が困難になり
つつあった中、携帯電話が4人を救った。

 「ヘリの音が聞こえなくなった」。12日午後3時3分。遭難した4人のうちの一人、高橋市蔵さん(59)が
携帯電話で、二本松署に伝えた。 福島県警は、4人が滑走する予定だった安達太良山の山頂付近から
北麓(ほくろく)、東麓を中心に捜索。夕方が迫り、捜索は東麓に絞り込まれていた。しかし、この通報によって、
電波が捜索場所から遠く離れた安達太良連峰の南麓から発信されていることが判明。ヘリコプターは
南麓に急転回した。

 12日の捜索は午前7時半に開始。ヘリコプター計3機を投入、当初は安達太良山の全域で飛行させた。
高度ぎりぎりの低空飛行を続け、南麓をさまよっていた4人の頭上まで迫ったが、風雪が、その姿をかき消した。
 「すさまじい吹雪。10メートル先も見えない。厳しい状況だ」。捜索から一時戻った隊員は、顔をしかめながら漏らした。

 電波発信場所の特定後は、南麓に絞った捜索が続いたが、4人は見つからず、風雪は強まるばかり。
日が暮れ始め、視界はさらに悪化した。捜索を続行するかどうかの判断が迫られていた午後3時58分、
高橋さんから110番があった。 「ヘリが2秒前、頭上を飛んでいった」

 県警は、ヘリコプターが飛行したルートと時間を分析し、郡山市の石筵(むしろ)牧場付近にいると断定。
約30分後、雪雲が薄くなったすき間から、4人を確認した。ヘリに救助隊員を乗せ、現場近くまで運んだ。
 救助隊員が4人と合流したのは午後5時すぎ。「もう一晩、山で過ごすことを覚悟していた」。
4人はようやく安堵(あんど)の表情を見せ、こう語った。
2006年02月13日月曜日

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/02/20060213t63037.htm
952底名無し沼さん:2006/02/14(火) 00:39:28
比良山で男性遭難か
14日朝に捜索再開
 13日午前10時25分ごろ、大阪府島本町の無職の男性(64)が比良山に
登山に行ったまま帰って来ない、と男性の妻(64)から堅田署に通報があっ
た。警察と消防はヘリコプターも使って、男性の乗用車が見つかった大津
市から蓬莱山頂までの登山ルートを捜したが、発見できず、日没でいった
ん捜索を打ち切った。14日朝に再開する。

 堅田署によると、男性は12日午前7時ごろ、車に乗って1人で出掛けたと
いい、同署は、降雪で道に迷った可能性が高いとみている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006021300228&genre=C2&area=S00
953底名無し沼さん:2006/02/14(火) 00:43:31
またジジイの道迷いかよ
954底名無し沼さん:2006/02/14(火) 00:57:24
痴呆症による徘徊
955底名無し沼さん:2006/02/14(火) 05:59:03
携帯がビーコン代わりか・・・
956底名無し沼さん:2006/02/14(火) 06:01:49
次スレが立ってるのでageておこう

♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part37
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1139835076/
957底名無し沼さん:2006/02/14(火) 10:01:37
このスレ長文多いから一瞬わからなかったが、電波ゆんゆんな長文混じってるな。
まるでいじめられっこが両腕振り回して泣きわめいてる有様だなw
958底名無し沼さん:2006/02/14(火) 12:22:37
m9(^Д^)プギャー
959底名無し沼さん:2006/02/14(火) 13:24:08
安達太良山の遭難:登山者カード未提出 冬山の恐ろしさに警鐘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000129-mailo-l07

(前半略)
■想定外の場所
 4人が発見されたのは、郡山市熱海町の石筵(いしむしろ)川の上流付近。12日
午後1時ごろ4人のうちの1人が携帯電話で友人に遭難後初めて無事を伝えた際には、
「どこにいるか全く分からない」と伝えてきた。しかし、その後の電話のやりとりから、
勢至平から5キロ以上も南の安達太良山頂南側にいることが分かった。
 捜索隊は勢至平など安達太良山の北東側を中心に捜索しており、想定外の場所での
発見だった。

■2次遭難の恐れも
 ふもとのスキー場と、ゴンドラ降り場には登山日程とコースを書き込む「登山者カード」を
投かんするポストが設置してあるが、4人は提出していなかった。また、二本松署にも
未提出だった。
 小林さんによると、捜索活動を行った12日の山頂付近は強風が吹き荒れ、気温は
氷点下10度以下。4人の登山コースが特定されないため、7〜8人ずつ3班に分かれ、
4〜5メートル間隔で横列に広がって捜索した。2次遭難の恐れもあった。
 同署は「最低でも登山者カードは出してほしかった」と指摘する。
960底名無し沼さん:2006/02/14(火) 13:38:54
登山カードとか計画書とかって、オンラインで出せたら楽なんだけどな。
961底名無し沼さん:2006/02/14(火) 13:53:45
>>960
オンラインで出せる所もあるんだけど、県警ごとに別れてるのが面倒だ。
どこかで一括して受け付けてくれる所があったら便利だな。

岐阜県警(送信フォーム)
 https://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s18885/tozan/todoke.htm
山梨県警(送信フォーム)
 https://www.pref.yamanashi.jp/police/formmail/tiiki.htm
富山県警(メール受付)
 http://www.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00001546-006-01.html
962底名無し沼さん:2006/02/14(火) 14:03:53
福島はないのか・・・
963底名無し沼さん:2006/02/14(火) 15:22:28
コンパスなし!!

不明の4人救助/安達太良山遭難/極寒の山1日半/雪洞掘り疲労と闘う

 安達太良山(標高1、700メートル)へ11日に山スキーに入り、行方が分からなくなっていた郡山市八山田、会社役員(56)ら4人は12日午後4時5分ごろ、山頂南側の郡山市熱海町石筵の沢にいるのを県警ヘリコプター「ばんだい」に発見され、無事保護された。
ニ本松署などによると4人は猛吹雪で道に迷い、コンパスもなく自分たちの位置が分からなくなり、予定より南西方向にそれて行動したらしい。およそ1日半を極寒の山中で過ごしたため体力が落ちており、全員が郡山市内の病院に入院し、手当てを受けている。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20060214/kennai-20060214104738.html

964底名無し沼さん:2006/02/14(火) 15:29:09
オレはコンパスは持たないがGPSはある。どうだ!
965底名無し沼さん:2006/02/14(火) 15:33:18
電池切れであぼん
966底名無し沼さん:2006/02/14(火) 15:47:20
>>964
GPSだけあってもどうにもならんよ。
コンパスと併用してこそのGPS
967底名無し沼さん:2006/02/14(火) 16:34:36
コンパスがあっても地形図がなかったり…
968底名無し沼さん:2006/02/14(火) 16:39:59
GPSって電池切れになったりしないの?
遭難の場合それが心配なんだが。
969底名無し沼さん:2006/02/14(火) 16:40:58
珍/小/が死ねば山板も平和になるのにね。
なんで死なないんだろ。なんで
生きてんだろね?
970底名無し沼さん:2006/02/14(火) 16:42:23
つ 予備の乾電池
971底名無し沼さん:2006/02/14(火) 16:53:05
>>970
超軽量化 ⊂
972底名無し沼さん:2006/02/14(火) 17:15:27
コンパスなしか・・・
これはちょっといただけないな。
973底名無し沼さん:2006/02/14(火) 19:11:58
「簡単な山」に盲点 2006年02月14日

 安達太良山(標高1700メートル)で11日から行方が分からなくなって
いた男女4人は、家族の届け出から約20時間後に無事保護された。安達太良
山は日本百名山の一つで、初心者にも比較的簡単に登れる人気の山。
リーダー役の郡山市の会社役員福山貴司さん(56)は「自信はあったが、も
う少し謙虚さがあれば、こういうことにならなかったのではと反省しています
」と話した。

 保護されたのは、福山さんのほか、いずれも郡山市の会社員の高橋市蔵さん
(59)、瀬谷智子さん(26)と、二本松市の会社員の赤沼信彦さん(36
)。福山さんと高橋さんは登山仲間で、安達太良山には何度も登っていた。瀬
谷さんと赤沼さんは冬山の登山は未経験だった。

 福山さんの話や二本松署の調べによると、4人は、11日午前9時15分ご
ろ、あだたら高原スキー場のゴンドラを降りて山頂に向かった。1時間半ほど
かけて到着し、スキーやスノーボードで降りようとしたが、「急に風雪が強く
なり、時には10メートル先も見えない状況」になったという。

 4人は山頂から、くろがね小屋を目指して出発した。「峰ノ辻」に向かおう
としたが道に迷ってしまい、3時間ほど進んだところで気づいたという。暗く
なったため、穴を掘って簡易テントを張り露営した。

 翌12日は、午前5時半ごろに起き、同6時から尾根伝いに下山を始めた。
捜索隊と連絡がとれたのは午後1時半ごろ。その20分ほど前、高橋さんの携
帯電話に友人から着信があり、その友人が110番通報した後だった。
974底名無し沼さん:2006/02/14(火) 19:13:06
(続き)
 捜索のヘリコプターが飛んでいることは分かったが、天候も悪く自分たちの
位置を知らせることができなかった。午後4時過ぎになって、予定のルートと
は逆方向の山頂から南西に約6キロの郡山市熱海町の石筵ふれあい牧場北50
0メートル付近でようやく確認された。

 4人は目立った外傷はないものの、筋肉の使いすぎで血液中の炎症反応を示
す数値が通常の約40倍も高く、腎不全を引き起こす可能性があるとして入院
した。快復の度合いで2日から1週間ほど入院する予定という。

 県警と山岳救助隊は猛吹雪で零下15度、視界10メートルの山中を総勢1
00人で捜索。県警や県の防災ヘリコプターも捜索に加わり、12日早朝から
約10時間半にわたって捜索を続けた。

 福山さんは「みなさんにご迷惑をおかけてして心からおわび申し上げます」
と謝罪した。高橋さんと携帯電話で連絡をとった友人、郡山市の会社役員原康
夫さん(57)は「彼はこのあたりの山をすべて登っているベテラン。世の中
を騒がすな、とけっ飛ばしてやりたいが、ホッとした」と話した。

 安達太良山では04年2月にも埼玉県の男性が遭難し、丸2日たって今回と
同じ山頂南西側で発見され、救助された。天候不良で一緒に登った仲間とはぐ
れた。

975底名無し沼さん:2006/02/14(火) 19:14:18
(続き)
 安達太良山に年間60回登るという岳温泉観光協会の長谷川正理事(57)
は「比較的簡単な山だと思われているが、標高が低い割に天候が急に変わる。
スノーボードなどで降りる場合は滑りやすい斜面を降りてしまい道を間違えて
しまう」と話している。

 安達太良山遭難救助ドキュメント
 【11日】
 9:15 あだたら高原スキー場のゴンドラを降り、山頂に向け出発。
20:56 家族から4人が戻って来ないと二本松署に届け出。
 【12日】
 7:30 山岳救助隊が捜索開始。
10:17 地上捜索隊が和尚山近くで4人の人影を発見。
11:00 捜索隊が人影でなかったことを確認。
13:08 友人が高橋さんの携帯電話に連絡。「元気だ。沢にいるがどこか
わからない」
13:35 県防災ヘリが携帯電話のやりとりから勢至平にいることを特定。
15:03 高橋さんから二本松署に電話。「ヘリの音が聞こえない」と言っ
て切れる。
15:25 高橋さんの電話から発信元を遠藤ケ滝に特定。
15:45 第2次捜索隊が勢至平と塩沢スキー場周辺を捜索。
15:55 高橋さんから二本松署に電話。「2秒前にヘリが上空を飛んだ」
16:05 県警が遭難者を郡山市石筵で発見。
17:00 県警ヘリから降りたレンジャー隊員が遭難者と接触。
18:30 遭難者2人を救助。3分後にさらに2人を救助。
19:00 4人が郡山市内の病院に救急車で到着
20:50 福山さんが「謙虚さ足りず」とコメント
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000602140005
976馬と鹿:2006/02/14(火) 19:30:00
地図もコンパスもなく、計画書未提出でっか。
977底名無し沼さん
>>973
> 「簡単な山」に盲点 2006年02月14日

火山タイプの独立峰は簡単じゃないって。荒れると悲惨。