♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
917底名無し沼さん:2005/11/22(火) 00:26:54
甲斐駒の山頂に夕方いた教授?
918底名無し沼さん:2005/11/22(火) 01:09:04
防衛大教授
919底名無し沼さん:2005/11/22(火) 02:52:45
遭難しちゃってかえレンジャー
920底名無し沼さん:2005/11/22(火) 03:12:40
チェコ人学生が富士山滑落 ヘリで捜索、発見できず

 21日午後2時50分ごろ、富士山の山頂付近を下山中のチェコ国籍の
男子大学生、トーマス・クチュバンさん(25)が滑落したと一緒にいた同国籍の
男子大学生(26)から静岡県警御殿場署に通報があった。
県警がヘリコプターで捜索したが発見できず、22日朝から山岳救助隊が
登山して救助に向かう予定。
 調べでは、2人は21日未明に山梨県側の登山口の河口湖口を出発し、
同日正午ごろ山頂に到着。午後1時ごろに静岡県側へ下山を始め、約15分後に
クチュバンさんが滑落したという。もう1人が5合目の山小屋から同署に救助を
要請した。(共同)

(11/22 01:55)
921底名無し沼さん:2005/11/22(火) 03:28:17
>>920
富士駐屯地が近いからヘリ44機すぐさま出動できるはず。
922底名無し沼さん:2005/11/22(火) 03:29:52
と思ったけど、国民でも出動しない怠慢自衛隊が外国人で出動するわけないかw
部外者は無視するくせに身内にはあま〜いあま〜い低能集団だからな。
923底名無し沼さん:2005/11/22(火) 05:11:35
外国人の救助の場合は、国会の審議を経てからでないとダメです。
924底名無し沼さん:2005/11/22(火) 05:57:53
富士山って自衛隊いっぱいいるじゃん
へり38機とばすよね?
925底名無し沼さん:2005/11/22(火) 05:58:51
24時:大月・登山の男性が遭難、死亡 /山梨
 20日午前8時15分ごろ、大月市七保町の宮地山(1112メートル)の
南にある用沢川の河川敷で、東京都狛江市西和泉2、無職、黒坂翔一さん(7
2)が倒れているのを捜索中の署員らが発見した。黒坂さんは既に死亡してい
た。下山のために登山道から沢沿いの道に入り、足を滑らせて約10メートル
下の河川敷に転落したとみて死因などを調べている。18日午後9時20分ご
ろ、黒坂さんの家族から「日帰りの予定で登山に行ったが戻らない」と通報が
あり、同日夜から捜索していた。(大月署)

毎日新聞 2005年11月21日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20051121ddlk190400
48000c.html
926底名無し沼さん:2005/11/22(火) 06:03:05
なんで沢に行ったんだ?
927底名無し沼さん:2005/11/22(火) 06:53:14
沢は樹木が無くて歩きやすいから 登山道と間違えて迷い込みやすいです。
流れが緩やかなうちはいいのですが 急流の横を強引に下っているうち
崖の途中で下ることも 登り返すこともできなくなって・・・・・・・・
928底名無し沼さん:2005/11/22(火) 12:08:06
山頂付近から滑落なら今の積雪具合なら7合〜8合付近まで滑るな。
五体満足はまず無理だろう。
巧く軟着陸出来ればいいのだが、、、、、
929底名無し沼さん:2005/11/22(火) 12:15:40
72才ってかなりの高齢だけど、、、
ミラクル三浦みたいなのもいるから一概に言えないけど
一般的に足腰弱っているんだからせめて同行者と入山すべきだな。
930底名無し沼さん:2005/11/22(火) 12:44:59
6〜70代の一人歩きって結構見るけど
心不全とかが怖いかもね。
931底名無し沼さん:2005/11/22(火) 12:46:12
動脈硬化だっけ、脳内出血だったっけよくわかんなくなってきた。
急に気絶するらしい。
932底名無し沼さん:2005/11/22(火) 13:20:46
はじめまして。ジムでどなたに質問しても難しいねと言われるのですが、
体重を減らさずに、体脂肪だけを落とすにはどのようなトレ−ニングが良いでしょうか?
私は180CMの80sで体脂肪が17%です。もともと半年前は75kgで12%だったのですが、
増量する過程で体脂肪も増やしてしまったバカ者であります。
経験談などあれば教えてください。宜しくお願いします。
933底名無し沼さん:2005/11/22(火) 13:28:01
激しく板違いなのだが 誤爆?
934底名無し沼さん:2005/11/22(火) 14:06:38
とりあえず校庭10周してこい。
話はそれからだ。
935底名無し沼さん:2005/11/22(火) 14:10:49
だが自衛隊ネタよりいいな。正直うんざり
936底名無し沼さん:2005/11/22(火) 14:24:53
そういう書込みは 餌をあたえるようなもんだよ。
最悪 会話してる 反応してるってことで 嵐と認定されなくなったりする。
華麗にスルー。それが最良。


937底名無し沼さん:2005/11/22(火) 14:31:37
(・∀・)ハーイ!
938底名無し沼さん:2005/11/22(火) 16:53:41
返事はいいな。
脊髄反射の自衛隊員か?
939底名無し沼さん:2005/11/22(火) 22:09:48
誤認そろってゴレンジャー'`,、 ( ´∀`) '`,、
940底名無し沼さん:2005/11/22(火) 23:52:24
>>938
あのレンジャーも大脳で考えずに脊髄反射で行動したから遭難したんかな
941底名無し沼さん:2005/11/23(水) 00:10:41
>>925
大月あたりも富士駐屯地の管轄範囲かな?
942底名無し沼さん:2005/11/23(水) 02:57:58
自衛隊法第3条の自衛隊の任務に災害救助と遭難救助を追加しる!
943底名無し沼さん:2005/11/23(水) 07:43:13
>>942
捜索に出た自衛隊員全員が8日間水だけで山中をさまよい歩き
出動した人数×44機のヘリが飛ぶことになるのだが、それでもいいのか?
944底名無し沼さん:2005/11/23(水) 08:52:05
バカみたい。
945底名無し沼さん:2005/11/23(水) 10:03:03
>>944
「みたい」じゃなくて、バカなんです。 自衛隊員は。
946底名無し沼さん:2005/11/23(水) 10:05:13
いやあんたが。
947底名無し沼さん:2005/11/23(水) 11:41:11
>>943
すげー長いロープで全員アンザイレンしとけば大丈夫
あ、ハーネスじゃなくて手錠で固定な
つーかコレ日常的にやっとけばいいじゃん
最近無謀登山で遭難したり猥褻行為で逮捕されたりするバカ2割り増しの隊員多いから
948底名無し沼さん:2005/11/23(水) 19:58:36
雪崩に巻き込まれ、スキーの男性死亡…北アルプス

 23日午前11時半ごろ、富山県立山町の北アルプス・浄土山の北側斜面(標高約2700メートル)
で雪崩が発生し、勤め先の同僚6人とスキーをしていた横浜市港北区綱島西、
会社員松本伴之さん(51)が巻き込まれた。
 松本さんは同僚の手で雪の中から掘り出され、通報を受けた県警山岳警備隊員によって病院に
運ばれたが、約4時間後に死亡が確認された。死因は窒息死。
 上市署の調べによると、松本さんらは11月21日から2泊3日の予定で入山していた。
現場は1メートル20以上の積雪があり、表面は新雪が積もったばかりで崩れやすくなっていたらしい。
(2005年11月23日19時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051123i313.htm
949底名無し沼さん:2005/11/23(水) 20:00:07
あぁもうそういう季節か
950底名無し沼さん:2005/11/23(水) 20:01:15
スキー場かと思ったが 違うみたいだね。
951底名無し沼さん:2005/11/23(水) 20:12:56
室堂山荘のすぐ北だね。↓この山。
http://www.cc.rim.or.jp/~kaz/nalps/y6.jpg
今日は、ガスってたから、室堂平すぐ南のこの斜面を滑ったんだろうね。

952底名無し沼さん:2005/11/23(水) 21:24:23
http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200511230219.html

スキーの男性が雪崩で死亡 富山・立山連峰
2005年11月23日18時54分
23日午前11時半ごろ、富山県の立山連峰・浄土山(2831メートル)で
山岳スキーをしていた横浜市港北区、会社員松本伴之さん(51)が、
山頂から約130メートル下の北側斜面で雪崩に巻き込まれた。
県警山岳警備隊に救助されたが、まもなく死亡した。県警によると、
立山の山岳スキー中の遭難死はこの冬初めて。
上市署の調べによると、一緒に滑っていた友人らも雪崩に巻き込まれた。
友人らは自力で脱出し、雪崩用の電波探知機で20分後に松本さんを
掘り起こしたが、すでに呼吸が止まっていたという。
浄土山は立山黒部アルペンルートの室堂(2450メートル)から
南東約1.3キロにあり、松本さんは21日、会社の友人6人とスキーや
スノーボードをするため室堂に入山した。室堂の積雪量は約1メートルで、
23日は200〜300人がスキーやスノーボードに訪れていた。
953底名無し沼さん:2005/11/23(水) 21:30:27
>>951
3行目で南となっているので単なる入力ミスだと思うが、
浄土山は室堂山荘の南方だよん。
954底名無し沼さん:2005/11/23(水) 21:42:38
まあ、自業自得だね。
南無。
955底名無し沼さん:2005/11/23(水) 22:25:12
956底名無し沼さん:2005/11/23(水) 22:48:07
角田直彦っていう方、髷を結ってる?
957底名無し沼さん:2005/11/23(水) 22:51:07
いよいよ自衛隊が大活躍できる季節だな。
国防ではなんの役にも立たないドキュン集団なんだから
せめて遭難救助くらいはしっかりやってもらわないとな。
身内ばっかり助けてんじゃねーぜ税金泥棒!
958底名無し沼さん:2005/11/24(木) 01:38:41
>957
サヨかぶれの在日は北に帰れ
959底名無し沼さん:2005/11/24(木) 04:20:31
すっかり雪山パンパカ♪の季節だねぇ
960底名無し沼さん:2005/11/24(木) 04:54:59
助かりたければ入隊しなwwwww
961底名無し沼さん:2005/11/24(木) 05:40:12
>>952
スノーボーダーに斜面を水平に切られて、雪崩を起こされたのでは?
962底名無し沼さん:2005/11/24(木) 07:18:11
ああ、それはあるかも知れないね。
963底名無し沼さん:2005/11/24(木) 07:39:39
アンチスノーボード キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
964底名無し沼さん:2005/11/24(木) 08:39:23
雪崩あった時に、関西学院大のワンダーフォーゲル部が雪訓してたんだな。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511220036.html

ここでは叩かれるだろうが、地道な活動を続けていていいな。
集団で議論しながらやる地道な活動は力つくからね。
965底名無し沼さん:2005/11/24(木) 09:16:10
まだ こいつらやってんだ


山からは引退せえ ボケ学生が
966底名無し沼さん
そういえば、弥陀ヶ原か、天狗平の辺りに、なぜか関西学院のヒュッテなかったっけ?
なんで?