【風吹岩】六 甲 山【ロックガーデン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
本格コースから気軽なお散歩コースまで
いろいろな一面がある六甲山を語りましょう

初代スレ
六   甲   山
http://makimo.to/2ch/travel_out/998/998304491.html

前スレ
★六甲山★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1065447648/
2底名無し沼さん:2005/10/17(月) 16:59:07
>>1
チョト早いが、乙。
3底名無し沼さん:2005/10/17(月) 18:31:56
高座の滝からロックガーデンの途中にホームレスの人が住んでるね
なにゆえあんな不便なところに・・・
4底名無し沼さん:2005/10/17(月) 18:43:10
>>3
釣れますか?
5底名無し沼さん:2005/10/17(月) 19:21:09
>>1
検索しづらいスレタイにすんなヽ(`Д´)ノ
6底名無し沼さん:2005/10/17(月) 19:36:58
明日、諏訪山〜摩耶山〜最高峰〜芦屋川のルートで行く予定なんですが、お天気大丈夫かな?
3ヶ月前から予定組んでてすごい楽しみにしてるから、お天気さんお願い!
7底名無し沼さん:2005/10/17(月) 20:15:52
>3
猪のことか?
8底名無し沼さん:2005/10/17(月) 20:21:06
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/kouyou2005/place/ch120.html
六甲山(ろっこうさん)【兵庫】

神戸の市街地の北にある山が六甲山。山上からは神戸の港町はもちろん、紀州や
淡路島などが遠望できる。標高が931mと高いため、北海道南部に近い平均気温と
いわれ、阪神の紅葉どころとして広く親しまれる。再度山北の再度公園は紅葉の
名所として知られ、カエデのほか、コナラ、ハゼノキなどが色付き、修法ヶ原池周辺は
紅葉狩りの人でにぎわう。冷涼な気候が木々を鮮やかに紅葉させ、湖畔は華やかな
秋景色だ。一帯は1世紀をこえる植林で守り育てられた樹林で、今後も永久植生保存地
として大切に保護されていく。
9底名無し沼さん:2005/10/17(月) 20:37:25
>>6
明日はチョト風がありそうですが、晴れそうですね。ヨカタ。
俺は須磨から東へ全縦ルート(途中で芦屋へエスケープ)です。

しかし>3ヶ月前から予定組んでて ―って凄いですねw。
10底名無し沼さん:2005/10/17(月) 23:54:08
>>3
それは菊水山のことではないのか?
11底名無し沼さん:2005/10/18(火) 00:19:01
>>3
時効間際の奴じゃないのか?
12底名無し沼さん:2005/10/18(火) 00:43:35
>>5
「六」で検索すりゃいいあじゃねえか。池沼
13底名無し沼さん:2005/10/18(火) 02:11:21
>>12
アホだな。
新しくこの板に来る奴のことも考えろよ。

で、六甲山のスレが無かったので立ててみました〜
などと重複スレが立つ・・・・と。
前スレもこのパターンで立ったんじゃないかい?
14底名無し沼さん:2005/10/18(火) 07:32:39
>>13
アホはてめーだろ。くだらねーことに拘ってんじゃねーよ。基地外野郎。

>新しくこの板に来る奴のことも考えろよ。

何様のつもりだあ?管理人気取りかよ。
そんなに仕切たきゃしたらばに板借りて一人で仕切って自己満してな。
15底名無し沼さん:2005/10/18(火) 11:53:00
>>12-14
( ´,_ゝ`)
166:2005/10/18(火) 18:16:34
はりきって、新しいトレッキングブーツで行ったばっかりに、
靴擦れになってしまいました・・・。
最高峰まで行けずに長嶺山を降りて六甲駅から帰りました・・・。
来月、再トライしようとおもいます・・・。
17底名無し沼さん:2005/10/18(火) 18:46:29
>>16 ご苦労さまでした、来月頑張ってください。
ちなみに私は、諏訪山〜摩耶山〜(バス)〜六甲駅のヘタレハイカーです。
18底名無し沼さん:2005/10/18(火) 20:03:31
前スレから誘導されて来ました。
以下同じ質問。

縦走ルートで馬の背の先、東山から妙法寺に下る道が今年から変わるみたいですが
詳しい方いらっしゃいます?
19底名無し沼さん:2005/10/18(火) 22:05:21
>9
最高峰からだったら芦屋へ降りるよりも宝塚へ降りる方が楽だと思う。
20底名無し沼さん:2005/10/18(火) 22:10:28
一人でセルフレスキューの練習をしたいのだけど、六甲でトップロープの支点を
歩きかきわめて簡単な登攀で、設置できるところはありますか?(関西に越したばかりです)
もちろん、人気のあるところは避けます。
21底名無し沼さん:2005/10/18(火) 22:42:37
今朝、徳川道のど真ん中に人糞にティッシュがのっかってたのを見たけど
なにゆえ真ん中でやるんや?
雉撃ちするならせめてちょっと横に入ってしてほしい
22底名無し沼さん:2005/10/18(火) 22:48:19
東おたふく山を突き当たって左の皮があるほうに向かう道(山頂に剥かう道)
は野グソスポットですよ
23底名無し沼さん:2005/10/18(火) 22:48:44
>>16 漏れも数年前親父から古い登山靴もらったのでそれはいて
上野道から摩耶山登って長峰山を降りていったが、両端があたって
痛くてたまらず、結局返してしまったことあったな。その後1万円くら
いのトレッキングシューズ買ったが、先に靴下買ってから(モンベル
のウィックロンAB2ハイキングソックス¥1575がいい感じ)
http://www.montbell.com/japanese/shop/mbs_689917.html
 それはいて梅田の駅前ビルの登山洋品店いくつか行って
(好日と石井)、慎重にサイズ合わせてもらいました。普段25.5〜26
はいてますが、26.5が一番合う結果に。
2416:2005/10/18(火) 23:47:11
>>23
アドバイスありがとうございます。
なるほど、ソックスが重要なのですか。
思えば普通のソックスでした・・・。
ぜひ専用のソックスを買って来月は失敗の無いように頑張りたいと思います!
25底名無し沼さん:2005/10/19(水) 00:08:50
>20
つA級懸垂岩
26底名無し沼さん:2005/10/19(水) 00:16:41
雨降ってきたりしたら、最高峰⇒芦有宝殿インター⇒バスで芦屋が楽だよ。
27底名無し沼さん:2005/10/19(水) 01:23:10
最高峰からは・・・どうしてもお湯の湧くほうへ降りたくなる。
28底名無し沼さん:2005/10/19(水) 12:10:05
>>27その気持ちは、ヨォーーークわかる。
29底名無し沼さん:2005/10/19(水) 13:32:51
一軒茶屋のうどんは今はうまくなってますか?
309:2005/10/19(水) 17:59:20
>>19
ご忠告有難うございます。

自宅が芦屋なので…と言う単純な理由なんですw。
31底名無し沼さん:2005/10/19(水) 20:13:52
保久良神社から登ったところまじこわいぞ
32底名無し沼さん:2005/10/19(水) 22:28:34
不味さに感激・・・・。
33底名無し沼さん:2005/10/19(水) 22:53:28
>>31 スズメバチの巣があるのか?
34底名無し沼さん:2005/10/20(木) 21:15:54
今朝の最高峰は相当冷えた!
35底名無し沼さん:2005/10/20(木) 23:00:00
膝を痛めてもうた。

六甲縦走を申し込んだので
トレーニングがてら菊水登ってたら下りで
転けてもた。


縦走を完歩する自信は無かったけど、行けるとこまで行きたかったな。

参加すらでけんわ。



36底名無し沼さん:2005/10/20(木) 23:00:39
あげ
37底名無し沼さん:2005/10/22(土) 09:24:05
確かになあ、有馬の方に降りたくなりますよね。
38底名無し沼さん:2005/10/22(土) 12:06:17
いいえ
39底名無し沼さん:2005/10/23(日) 01:10:08
明日は久しぶりに芦屋川から登って有馬まで歩いてみるか。
来週のダイトレ縦走(20kmコース)http://www.geocities.co.jp/Athlete/3063/adiatrl.htm
へ向けての足慣らしも兼ねて。

>>35 12月4日の兵庫労山主催のにも間に合いません?
40底名無し沼さん:2005/10/23(日) 07:37:53
昨日、鵯越から菊水山、鍋蓋山、摩耶山を経由して六甲最高峰から有馬に抜けますた。
摩耶山では屋根付き休憩所で、おっちゃん達が三方に別れてお湯を沸かして、コーヒーを飲んだりラーメン食べたりしてマターリしてました。
4140:2005/10/23(日) 07:54:14
連投スマソ携帯なんで。
すっかり頂上付近は秋の空気だす。
六甲付近ではヘッドランプに映った自分の息が、白くなりますた。
紅葉はまだだけど近いかも。
菊水山は眺望が素晴らしいけど、斜めに切ろうと言う意思皆無の稜線沿いの階段が、意外に登り応えありますた。
42底名無し沼さん:2005/10/23(日) 12:14:14
六甲に蛭はいませんか?
43底名無し沼さん:2005/10/23(日) 12:17:59
>>42
藪漕ぎでもしない限り出会いません。
44底名無し沼さん:2005/10/23(日) 16:26:16
山頂付近はもう寒かったりしませんか?
45底名無し沼さん:2005/10/23(日) 17:13:00
今日は下界でもけっこう寒いな。
山頂から直線5`のところで生活してるけど。
46底名無し沼さん:2005/10/23(日) 18:28:20
今日の菊水山頂はホントに風が強かった〜。
汗で濡れたTシャツ一枚の身にはキビしかったです。
4739:2005/10/23(日) 20:46:10
>>44 最高峰3時〜3時半頃おったけど風が強くて汗で
濡れた状態でじっとしてると寒かったよ。頂上で休憩する
ときさむいだろうと冬装備の中綿入りジャケットとフリース
の帽子持って行っといたけど丁度よかった。軍手が濡れて
冷たかったのでフリースの手袋も持ってきときゃよかったと。
48底名無し沼さん:2005/10/24(月) 06:00:56
摩耶山の桜谷道を下りたら、道に迷ってしまいました。
よせばいいのに沢沿いに下りて、間伐の痕跡で岸に上がると、徳川道の遥か東。
豪快に方向を東に間違えたようです。
すぐ砂防ダムにでたので、沢を進んでたらえらいことでした。
つくづく迷った時沢を下りちゃいかんなと。
4948:2005/10/24(月) 07:41:06
あり?
地図を見返すと地形的には西にでたようです。沢沿いなので
3回通ったからと気を抜いちゃいかんでした。
50底名無し沼さん:2005/10/28(金) 08:08:25
タイガースの次はこんな話がでた

村上ファンド、阪神に観光事業見直し要求 施設売却も
www.asahi.com/business/update/1028/073.html
51底名無し沼さん:2005/11/01(火) 17:49:58
そろそろハチもいなくなり、
紅葉もこれから綺麗。
いまからしばらく一番いい季節、六甲山。
52底名無し沼さん:2005/11/06(日) 16:53:39
いい季節なのに今年は土日によく雨が降る。
今日の午後しばらくの間は雨はやんでるよう
なので家の近所の高取山まで歩いてきた。
下では風は無かったけれど稜線付近では
爽やかな風が吹いていた。
空はほぼ全面雲におおわれていたけれど
見通しは案外に良くて金剛山や和泉葛城
の稜線が見えていた。
53底名無し沼さん:2005/11/07(月) 00:59:34
護国神社の辺りで、高さが原チャリほどもある、丸まると太った 
猪がこっちに走ってきました。
20mくらい手前で止まって、頭を一度上に振って、こちらをじっと見ている。

挨拶されたらしい。。

無視して横を見ていると、「なんだ。チェッ」みたいな感じで車道に出て、神社の境内に走っていった。

体型で仲間と思われたんだろうか。。
54底名無し沼さん:2005/11/11(金) 14:08:16
TVのニュースで、六甲山がそろそろ紅葉見ごろといっていた

今月上旬に摩耶山へ行った時は、ぼちぼち始まっているかなっていう感じ
再来週にまた登る予定だけど、一番の見ごろを外してしまいそう
55底名無し沼さん:2005/11/13(日) 23:03:22
縦走には最高の天気でしたね。(参加していないけど)
56底名無し沼さん:2005/11/14(月) 20:51:59
>>55
って、参加してへんのか〜い!
57底名無し沼さん:2005/11/15(火) 01:57:14
参加する意味全くないやろ。
冥土のみやげ話作りのジジババじゃあるまいし。
58底名無し沼さん:2005/11/15(火) 09:23:09
どうして日の短い時期に大会やるんだろ
59底名無し沼さん:2005/11/15(火) 16:24:53
>>58
夏場はジジイたちが暑さでバタバタ倒れるから。
60底名無し沼さん:2005/11/15(火) 23:50:10
>>59
ワロタ
61底名無し沼さん:2005/11/16(水) 14:57:09
早春にしたら暑くないし日没時刻も遅いがな。
ゆっくり歩いても明るいうちに下山できて安全やがな。
でも夜景は見られへんがな。
おいらは大会に参加したことは無いがな。
62底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:22:44
明朝、4時半に風吹き岩に登ります。
水筒に熱いコーヒーを入れて(ry
63底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:42:11
>>62
学生さん?平日の早朝登山?良いですね(^o^)。

しかし、4時半に風吹き岩で、その後ど〜すんの?
64底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:56:13
>>63
>良いですね(^o^)。

何この5億年前の顔文字、ふざけてるの?
65底名無し沼さん:2005/11/18(金) 07:57:49
下山してきました。めっちゃ暗くて寒かったwwwww

十六夜の月が西の空に沈むのを見ていました。
布団もってかないと寒くて無理っす。死にますよ。
66底名無し沼さん:2005/11/18(金) 10:42:18
今朝高取山に登ったら、最近全縦大会があったためなのか
これからあるのか知らないけれど、「六甲全山縦走路」と書かれた
道標があちこちに貼ってあった。
これまでの丸山への下山路の分岐点よりも30メートルほど通り過ぎた
ところにある小さな広場( ここには水場と公衆トイレがある )の中を通って
丸山へ下るように道標がつけられていた。この道は通ったことが無い。
67底名無し沼さん:2005/11/18(金) 12:29:57
大きな全縦大会は3回?

神戸市主催:11月第2日曜と11月23日
兵庫県勤労者山岳連盟主催:12月第1日曜
68底名無し沼さん:2005/11/18(金) 14:39:46
>>66
1ヶ月前に行ったアゴニー坂も整備されてたしね
やっぱり、縦走が近かったせい?
69きちぃ ◆SRiP/MtEI. :2005/11/21(月) 11:11:22
縦走大会酸化したかたなあ〜
9月あたりには締め切っちゃうんでつね・・・
70底名無し沼さん:2005/11/21(月) 12:02:49
大会の日に勝手に混じって歩いてたらいいよ
記念品はもらえないけどホットレモンくらいは飲ませてもらえる
71底名無し沼さん:2005/11/21(月) 12:31:34
>>69
お前はずーと環状線でハロウィンOFFして世間の顰蹙かってろ
72底名無し沼さん:2005/11/21(月) 17:53:38
オレはきちぃを支援するけどな・・・
73底名無し沼さん:2005/11/21(月) 21:33:11
縦走も好きだが、十三はもっと好きだ。
ボーナス出たら十三大会するか。今日からキントレだ!!
74底名無し沼さん:2005/11/23(水) 17:28:57
芦屋川ー最高峰ー宝塚
縦走大会が開催されていて人が多かった
75底名無し沼さん:2005/11/23(水) 18:33:46
10時頃、オテル・ド・摩耶前〜掬星台を通ったら
もう、縦走で来てる人がいた
76底名無し沼さん:2005/11/29(火) 20:47:56
>>74
そんな縦走大会もあるんですね。

ロックガーデンに住んでいるホームレスの人、何かワケありなのか?不気味?
盗賊?世捨て人?
77底名無し沼さん:2005/11/29(火) 21:06:11
それらしき人を見たこと無い。どの辺に住んでんの? > ホームレスの人
78底名無し沼さん:2005/11/29(火) 21:27:14
>>77
ここでは>>3がその人に触れている。私もどぶかえし池付近で「岡本はこっちか?」
と声をかけられたことがある。あの人がその人???といった風貌だった。
79底名無し沼さん:2005/11/29(火) 21:38:50
わしゃ、縦走大会に寝坊して
大竜寺から宝塚まで縦走したわい
80底名無し沼さん:2005/11/29(火) 21:40:42
あ、そうそう 山頂の手前の自販機でビールを買って飲んでいる
縦走者のおっさんがいたわ
81底名無し沼さん:2005/11/30(水) 00:43:23
水分補給だろ。
82底名無し沼さん:2005/11/30(水) 12:07:29
>>80
山頂手前の自販機にビール? ・・・ビールなんて売ってたっか???
83底名無し沼さん:2005/11/30(水) 12:13:32
>>82
多分、凌雲台と混同してんだろ
84底名無し沼さん:2005/12/03(土) 15:45:50
明日とか行けるかなぁ
天気が微妙だ
85底名無し沼さん:2005/12/03(土) 17:28:44
86底名無し沼さん:2005/12/03(土) 20:54:51
天気は持ちそうですよ。
私も 岡本〜有馬 行ってきます。
87底名無し沼さん:2005/12/03(土) 21:29:21
私は今岡本にいますけど。
88底名無し沼さん:2005/12/03(土) 23:03:56
私は塩屋から宝塚まで。
ウィダインとカロリーメイトとバンテリンを鞄に詰め込んで・・・。
目指せ5時完走。
8986:2005/12/04(日) 16:22:53
大雨でしたね・・・残念
有馬はあきらめて家でゴロゴロしてます 笑
90底名無し沼さん:2005/12/04(日) 17:46:48
>89
山の上は朝から雪だったよ。
雪が降っていても登って来る人は多かったぞ。
91底名無し沼さん:2005/12/04(日) 17:57:01
寧ろ雪が楽しみで登るんだべさ
92底名無し沼さん:2005/12/04(日) 18:32:14
4時頃宝塚着いたけど今年はきつかった。。。
あれだけ雪つもってるのはちょっと楽しかったけど。
9386:2005/12/04(日) 20:13:51
雪かぁ
行けばよかったな。。
94底名無し沼さん:2005/12/04(日) 22:21:19
今日は雷も鳴っていただろうに…
95底名無し沼さん:2005/12/05(月) 07:01:53
<初冠雪>六甲山では昨年より1カ月早い雪景色

 この冬一番の寒気が流れ込んだ4日、西日本各地の山間部で初冠雪を観測した。
神戸市の六甲山(標高931メートル)では、登山道の木々に真っ白な雪が積もり、
暖冬だった昨年より約1カ月早い雪景色をハイキング客らが楽しんだ。山頂付近では
4日午前6時ごろに氷点下1.2度を記録、昼までに約5センチ積もった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051204-00000062-mai-soci
96底名無し沼さん:2005/12/05(月) 09:26:59
今日あたり百間滝は氷結してるかもな・・・
行けないけど
97底名無し沼さん:2005/12/05(月) 16:21:09
教えてチャンでスマソ

今まで4月〜11月までしか登ったことなかったのですが
12〜2月あたりに登る時、どんなウェアが適切でしょうか?

今までははベースのみや、冷えそうなら薄手フリースなんですが
止まった時に、ダウンや中綿、厚手のフリースが必要ですか?

また、アイゼンを持っていく場合は4本で十分でしょうか?

天候にもよるでしょうが、裏六甲はとりあえず避けておこうかと思っています

98底名無し沼さん:2005/12/06(火) 17:45:01
>>97
はい、そうです・・・・としか答えようがない・・・・・・w
まあ重ね着用の衣類とか替えの衣類・下着(シャツ)なんかは当たり前だと思うけど。
アイゼンは4本で充分どす。
99底名無し沼さん:2005/12/06(火) 22:30:29
>>97
ゴアテックスの薄手の上着を1枚をバッグに入れていけばいいと思いますよ。
100底名無し沼さん:2005/12/07(水) 06:05:56
>>98
>>99
レスありがとうございます。ワケワカメな聞き方になってしまっていました

調べても、冬山装備は、かなり、ごっつい装備しか特集されていなくて
1000m程度の冬の六甲山のウェアが、想像しにくかったのです
101底名無し沼さん:2005/12/07(水) 06:17:13
>>100
インナーが冬山用のしっかりとしたものを揃えておけば
アウターはかなりアバウトでもOK
しっかりしたインナーのウェア+ゴアのパーカーだけでも
六甲だったら快適です
102底名無し沼さん:2005/12/07(水) 14:42:58
最近、六甲行きだしたんだけど
車でアプローチする場合、みんなどこに車停めてるの?
できれば山頂付近ではなく、麓で¥500/日くらいで停めたいんだけど。。。
辺ぴな場所での路駐は駐禁や車上荒らしが恐いし、
¥100パーキングは長時間停めると、結構高額になっちゃうし。
芦有道路の入り口ゲート駐車場みたいな所、岡本・御影〜三宮〜須磨にかけて
あれば教えてちょ!
103底名無し沼さん:2005/12/07(水) 18:22:02
チェーン規制かかってます?
104底名無し沼さん:2005/12/07(水) 18:30:30
>>103
かかって無くても1日中木陰のとこなんかは凍結してスリップすることがあるから
気をつけてね
105底名無し沼さん:2005/12/08(木) 00:46:24
>>102
岡本からR2に降りたあたりにあるコープリビングセンターの立駐。タダ。
106102:2005/12/08(木) 01:38:10
>>105 サンクス! 一度覗いてみるは!

実は大型スーパーの駐車場も脳裏をよぎってたんだけど、
さすがに車の横で着替えたりとか、登山靴履き替えたりとか
40リットルザックかついで出入りするのはやばいかなぁ?と思ったりもして。。。
帰りにちょっと買い物でもすればokかなぁ?w
10739:2005/12/08(木) 22:22:37
>>101 アウターはゴアのカッパでいいじゃん。どうせカッパは
山登りに必需品なんだし、ウィンドブレーカーと兼用すれば。
108底名無し沼さん:2005/12/09(金) 01:01:36
>>106
リビングセンターならちょっとしたアウトドア用品・ウェアなんかも
置いてたと思うからそんなに怪しまれないかも。
でもまあ、停めさせてもらったお礼にチョコットお買い上げしてあげてね。
ちなみにわたしゃ停めてないよ。登山口まで歩いて行けるから。
109底名無し沼さん:2005/12/09(金) 02:01:19
リビングセンターの近所に住んでます。
そのまま天上川沿いに上がっていけば
打越峠ルートか、保久良さん->風吹岩ルートに行けますよ。
110底名無し沼さん:2005/12/10(土) 12:52:47
105、106
>ちょっと買い物すればOKかなあ、、、
ってそんなわけないだろ。探せば一日上限1500円くらいのコインパーキングあるし、そもそも六甲山て電車でのアクセスがむちゃくちゃいい場所なんだぞ。
いい年ぶっこいて、せこい真似すんな。恥を知れ。
111底名無し沼さん:2005/12/10(土) 15:55:16
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

112底名無し沼さん:2005/12/14(水) 23:50:49

( ´,_ゝ`)
113底名無し沼さん:2005/12/18(日) 09:54:58
うちの前も白くなってる
上はすごいのだろうな
114底名無し沼さん:2005/12/18(日) 10:03:16
家からみる山の方は全く白くないな(´・ω・`)
周りは真っ白だけど
115110:2005/12/18(日) 10:43:17
105、106
>ちょっと買い物すればOKかなあ、、、
ってそんなわけないだろ。探せば一日上限1500円くらいのコインパーキングあるし、そもそも六甲山て電車でのアクセスがむちゃくちゃいい場所なんだぞ。
いい年ぶっこいて、せこい真似すんな。恥を知れ。
116113:2005/12/19(月) 22:40:10
>>114
ごめん
最近山側にマンションが増えたので見てなかった
家の前が白かったのでてっきり上も真っ白と思ってしまった
117底名無し沼さん:2005/12/20(火) 19:26:00
105、106
>ちょっと買い物すればOKかなあ、、、
ってそんなわけないだろ。探せば一日上限1500円くらいのコインパーキングあるし、そもそも六甲山て電車でのアクセスがむちゃくちゃいい場所なんだぞ。
いい年ぶっこいて、せこい真似すんな。恥を知れ。
118底名無し沼さん:2005/12/21(水) 08:05:40

( ´,_ゝ`)
119底名無し沼さん:2005/12/21(水) 17:33:04
稲妻坂〜摩耶山行き、天狗道はアイゼンは不要だったけど
結構雪が残っていた

と思ったら、掬星台直前の中継所のある坂道で
凍ってカチカチだったので、アイゼンつける羽目に
穂高湖も凍って、上に積雪状態

お昼には、雪も降って来た

今夜から寒波到来なんで、さらに積もるかとオモタ
120底名無し沼さん:2005/12/21(水) 20:15:15
明日、雪降るって
121底名無し沼さん:2005/12/21(水) 20:30:36
105、106
>ちょっと買い物すればOKかなあ、、、
ってそんなわけないだろ。探せば一日上限1500円くらいのコインパーキングあるし、そもそも六甲山て電車でのアクセスがむちゃくちゃいい場所なんだぞ。
いい年ぶっこいて、せこい真似すんな。恥を知れ。
122底名無し沼さん:2005/12/22(木) 08:55:46
外、すごいことになってるなw
ちょっと登ってこようw
123底名無し沼さん:2005/12/22(木) 21:45:24
明日の東お多福山のあたりってどんな感じかなあ。
スノーシューとかであそべるかしら
124底名無し沼さん:2005/12/22(木) 22:51:19
>>122
明日は最高気温上がりそうだからどうなるかわかんないけど
最高峰あたりは今日はスキー板履いてても遊べる位だったよ
あーあ。明日はマラソンだっていうのに体力使っちゃったよ
温泉はちゃっかり浸かってきたけど
イヒヒヒヒ
125124:2005/12/22(木) 22:51:57
ああああ>>123だったOrz
126底名無し沼さん:2005/12/28(水) 10:01:37
初日の出を山頂から拝みたいと思って計画しています。
歩き始めは暗いだろうから、頭に着けるライトは用意したのですが、
この時期、アイゼンは必須でしょうか?
127底名無し沼さん:2005/12/28(水) 11:48:14
>>126
上の方はところどころ凍結してるところがあったよ
4本づめだったら荷物にならないし、一応持ってあがれば?
128底名無し沼さん:2005/12/28(水) 14:41:21
六甲の初日の出はクルマでDQNが押しかけるから
六甲山系のうちでも静かな山域を選んだ方がいいよ
129底名無し沼さん:2005/12/28(水) 21:39:21
予報では雨だぜ>元旦
130底名無し沼さん:2005/12/29(木) 00:21:43
>>126
裏六甲の道を使うならアイゼンはあった方がいいよ。
表だけなら なくても可。
131底名無し沼さん:2005/12/30(金) 06:36:05
表六甲でもコースによってはアイゼンがあった方がいいよ。いやマジで。
13239:2005/12/30(金) 14:25:36
>>126 アイゼンはいると思う。アイゼンがないと下りが
難しい。ケーブルカーやバスで下りるなら別だが。
133底名無し沼さん:2005/12/30(金) 15:34:23
六甲は昼間に解けかけた雪が夜になるとカチカチに凍るんだよね。
石の階段とか滅茶苦茶こわかったりする。
134底名無し沼さん:2005/12/31(土) 23:50:16
 本日新神戸〜二十渡渉(トゥエンティクロス)〜徳川道〜
アゴニー坂〜麻耶山頂に行って来ました。
 徳川道から山頂までは氷結しまくってましたが、面倒なので
アイゼン付けず、ストックも使わずに登りました。
とはいえ、>>132さんのいう通りで、下る場合はアイゼンは必須ですね。
感コーヒー片手にしばらく山頂でなごんで、そのままケーブルで下りました。
135底名無し沼さん:2006/01/01(日) 17:00:22
天気が良かったので 須磨浦公園〜市が原 やってきました。
暑かったです。

東山からの下りルートが変わったんですね。北側を下りるルートになってました。
136底名無し沼さん:2006/01/01(日) 23:11:04
>>135
 お疲れ様です。
 その区間で、アイゼンが必要な箇所はありましたか?
 
137底名無し沼さん:2006/01/02(月) 09:18:03
>>136
ありません。

大竜寺〜市が原 の間で2カ所ほど路面が凍結していましたが
アイゼンなしでOKです。
138底名無し沼さん:2006/01/03(火) 10:03:22
>>137
 レス、サンクスです。
 今度行ってみます。
139底名無し沼さん:2006/01/06(金) 22:24:49
今日の日経新聞の夕刊に須磨アルプスのトレッキングコースが
紹介されてます。執筆者が山と高原地図金剛、葛城の編集者、
上横手氏だったのでおお〜とか思った。
140底名無し沼さん:2006/01/07(土) 09:32:27
>>139 ネットに同じ記事があった。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/leisure/30777.html
141底名無し沼さん:2006/01/07(土) 11:06:54
朝から摩耶山に登ってきた。

布引〜市が原〜摩耶山頂 って
のじぎく国体の山岳レースのコースになってるんですね。
練習してる人がいますた。
142底名無し沼さん:2006/01/07(土) 15:36:08
市が原〜摩耶山頂はどのコース?>のじぎく国体
天狗?黒岩?他?
143底名無し沼さん:2006/01/07(土) 15:59:46
144底名無し沼さん:2006/01/08(日) 22:03:17
アイゼンて何?
145底名無し沼さん:2006/01/08(日) 23:52:35
クランポン
146底名無し沼さん:2006/01/09(月) 08:03:04
桜谷は皆さん軽アイゼンでしたね。
私は6本爪なんですが、桜谷に入ってすぐのとこから、頂上近くまでつけっぱなしでした。
必ずしも凍ってないんですが、ところどころ凍った斜面があったので。。
表面が凍った小川の下を水が流れてたりして、面白かった。
こないだの寒波の時に比べて、断然雪少ないです。
寒波の時はロープウエーでしたが。。
147底名無し沼さん:2006/01/09(月) 09:55:41
今の時期はアイゼン必須ですね。私も付けてます。
ただ付けたり外したりが結構面倒ですね。。
脱着しやすいのを探してます。

少し前に風吹き岩から雨ヶ峠まで歩いてるとき
雪も積もってないのに、おばさん軍団が
12本爪アイゼンで歩いてました。
何カ所か木の根っこが削られているのを見ると
さみしい気持ちになりますね。気を付けたいです。
148底名無し沼さん:2006/01/09(月) 19:10:27
>>147
安定するとか思っていそう
かえってコワイとオモ

っていうか、そこまでして登るか??
149底名無し沼さん:2006/01/09(月) 21:03:46
>147
アイゼンワークの訓練だよ。
冬になると積雪が無くてもアイゼンを履いている人は多いよ。
150底名無し沼さん:2006/01/12(木) 20:55:06
>ちょっと買い物すればOKかなあ、、、
ってそんなわけないだろ。探せば一日上限1500円くらいのコインパーキングあるし、そもそも六甲山て電車でのアクセスがむちゃくちゃいい場所なんだぞ。
いい年ぶっこいて、せこい真似すんな。恥を知れ。
151底名無し沼さん:2006/01/13(金) 14:48:07
はじめて風吹岩行ってきました。猫が餌付けされてました。
152底名無し沼さん:2006/01/13(金) 17:13:18
昼飯食いだすと寄ってきて、じっと見つめられるのよねぇ。
風吹岩の猫。
この前はイノシシもうろついてたよ。
153底名無し沼さん:2006/01/16(月) 01:59:57
六甲は全然雪なかったです。
ちょっとは、軽アイゼン使う機会があるかと思ったんだが。
でも天気もいいし、人もまばらだし、気持ちよかったです。

でも今週末くらいに雪降らないかな。。
154底名無し沼さん:2006/01/22(日) 16:15:13
東灘区民なので東灘区一周トレイル?してきました。

自宅〜白鶴美術館〜石切道〜凌雲台〜六甲最高峰〜風吹き岩〜自宅

今調べたら石切道って灘区ですた。あれれ。
155底名無し沼さん:2006/01/28(土) 18:56:58
甲山には誰も登らないの?
156底名無し沼さん:2006/01/28(土) 21:41:34
>>155
甲山も六甲山になるのかな?

甲山&森林公園ってなんか苦手。空気が違うw
157底名無し沼さん:2006/01/29(日) 04:45:37
今日は滝を見に行くぞ〜
凍っているかな?

ちと、早起きしすぎたわい
158底名無し沼さん:2006/01/29(日) 05:32:20
>>157
紅葉谷ですか?
いってらっさいノシ
159底名無し沼さん:2006/01/30(月) 01:42:21
1/25000の地図見てたら二楽荘跡に降れるルートが二本あるね。
関電の送電線管理道かな〜?
薮が元気になる前に行ってみようか。
160底名無し沼さん:2006/02/02(木) 23:59:46
Googleサテライトで見たらすごい施設?寺が建ってんじゃん。
衛星写真と地図は少なくとも一年半以上前のものだけど。
しかし北側尾根にある仏舎利塔が見当たらない。
161底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:54:17
油コブシ経由で人工スキー場まで歩いてスキーして帰ってきた。
なかなか楽しかった。
162底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:28:39
乙。
トレイルに雪残ってた?
漏れも二楽荘とスキー場行きたい
163底名無し沼さん:2006/02/06(月) 16:57:08
明日、摩耶山方面に行くけど、凍っていそう
164163:2006/02/08(水) 15:05:31
稲妻坂〜天狗道〜摩耶山、行ってきた
日陰と山頂あたりが、凍っていたけど、アイゼンがいるほどではない

稲妻坂は、入口あたり、整備中。杣谷のところも、整備中
のじぎく国体があるからかな

アイスロード下ったけど、ベンチがあるあたりまでは
案内板が壊れていたり、山道も崩れている所多い

下のトンネル内に、クマのぬいぐるみがあったけど、
ビミョーに気持ち悪い
165底名無し沼さん:2006/02/19(日) 16:59:38
奥高座の滝のぼってきました。荒地山から道なりに降りてきて立ち往生している
女性に出合いました。きっと人通りが多かったので、後から来た人に道案内
してもらっていると思います。あの界隈はとても素敵なところだと思います。
166底名無し沼さん:2006/02/19(日) 17:21:58
>>165
奥高座の滝に一度行ってみたいのですが、(女性が)立ち往生しちゃうような困難な所なんですか?
また、荒地山からだと滝を「降りる」ルートになるんですかね?
167底名無し沼さん:2006/02/20(月) 00:53:47
>>166
奥高座の滝はのぼりの方が楽かも知れませんが、下りもロープがついているので
大丈夫です。
荒地山からだと「降りる」ルートです。
168底名無し沼さん:2006/02/20(月) 20:20:24
奥高座から幸玉水への行き方知っているひと
おしえて下さい。
169きちぃ ◆SRiP/MtEI. :2006/02/22(水) 11:34:30
六甲山人工スキー場あっひゃーー雪あそびぃー
170底名無し沼さん:2006/02/22(水) 15:48:25
>>169
死ね
171底名無し沼さん:2006/02/22(水) 23:54:47
>164
あのトンネルはなんとなしに不気味で、アイスロード自体があまり好きになれないんですよね。
取り付きまでも車道がこわいし、、、、ネットで見たり本で調べたりして、展望山にも行ったのですが、もう少し道が整備されてれば楽でいいのにな、と思いました。
172底名無し沼さん:2006/02/23(木) 01:12:40
同感です。
トンネルは気味悪いし、車道は怖いです。
173底名無し沼さん:2006/02/25(土) 09:16:58
>>166
滝を下らずに、突堤に行くには三叉路でキャッスルウオール方面に行き、
そこから突堤方面に下れば、奥高座の滝を下らなくて済みます。
174底名無し沼さん:2006/02/25(土) 15:16:28
黒岩尾根を登って山寺尾根を降りてきた。
山寺尾根、キツイ。
175底名無し沼さん:2006/02/25(土) 15:22:48
ロックガーデン地獄谷→キャッスルウォール→ブラックフェイス→七右衛門ぐら
→岩場梯子のコース行ってきました。2時間半のコースですが楽しめました。
176底名無し沼さん:2006/02/25(土) 16:26:38
紫外線だけならもう春だなw
177166:2006/02/25(土) 19:11:49
>>173
毛虫の時期までに「探検w」してみます。サンキュです。
178底名無し沼さん:2006/02/26(日) 12:04:40
>>177
先週、あの界隈に頻繁に通っていますが、すでに小さな毛虫を発見!
しました。魅力的な地帯だけに、毛虫の季節は非常に残念ですね。

奥高座の滝もそんなに大したことないので、ぜひ登りや下りも試して
みて下さい。
179166:2006/02/26(日) 14:26:57
>すでに小さな毛虫を発見!

そ、そうですか…。

団体さんでなければヘッチャラですが、出来れば
内緒にしておいて欲しかったですぅ ww

急がねば>奥高座。
180底名無し沼さん:2006/02/26(日) 18:48:02
コンチァ♪ ミ・д・ミnnnn~
181底名無し沼さん:2006/02/26(日) 23:41:59
奥高座を登っていると、下ってくる人にけっこう出会う。
「エライとこ下ってきてもうた〜」とすれ違いざまに呟く人意外と多し。
182きちぃ ◆SRiP/MtEI. :2006/03/01(水) 16:36:20
エライとこ下ってきたあなたはエライ!!

んなわけねええええええよおおおおおおおおお



とか言っちゃダメ!!!!!!!!
183きちぃ ◆SRiP/MtEI. :2006/03/01(水) 16:36:54
くだりはしんどひねえー
靴あってないとがくんがくんずるんずるんだもんねぇ
184底名無し沼さん:2006/03/02(木) 03:11:08
最近二楽荘跡に逝った人いる?
グーグルアースでみると御殿が建ってんだけど・・・

草生える前に薮漕ぎして(ry
185底名無し沼さん:2006/03/02(木) 17:33:47
きちぃちゃんはいつもどこのぼってるの?
186底名無し沼さん:2006/03/02(木) 17:35:39
すこしまえに奥高座ですれちがったひとは
「ぶらっくふぇいすから降りてきたんや〜」と
言ってました!
187底名無し沼さん:2006/03/02(木) 19:02:02
>>184
下からは登れないよね。宗教団体の敷地になってるみたいすよ。

二楽荘跡っていっても、当時の建物やケーブルカーとか残ってないみたいですよ。
188底名無し沼さん:2006/03/02(木) 21:45:31
>>185
犯罪者予備軍の基地外にレスするのはおよしなさい
189きちぃ ◆SRiP/MtEI. :2006/03/03(金) 17:29:40
>>185
んとね、あしゃーからロックガーデン登ってありゃまー温泉まで逝ってるよ!!

石切道とかもよく逝くかなぁ〜
190底名無し沼さん:2006/03/03(金) 17:36:57
健全な王道(魚屋道)をあるいてるんですね。
191きちぃ@ ◆fw8iaTOrQc :2006/03/03(金) 17:54:56
たまにロックガーデンの地獄谷にも入るyp!
昔は地図片手に六甲山の東側歩きまくたなあ。
192底名無し沼さん:2006/03/03(金) 17:59:00
地獄谷は六甲山では王様の中の王様だと思います。
地獄谷知らずしてロックガーデンを語ることなかれ(なーんちゃって)です。
193底名無し沼さん:2006/03/03(金) 18:04:18
ついでに
ロックガーデンを知らずして六甲山を語ることなかれ(なーんちゃって)
194底名無し沼さん:2006/03/03(金) 19:42:53
>>189
>>191
死ねオフ板に籠もってな
糞コテ野郎
195底名無し沼さん:2006/03/03(金) 19:58:45
>>194
禿同。
死ねばいいのに。
196きちぃ@ ◆fw8iaTOrQc :2006/03/03(金) 22:06:06
「妬みの声があるようですね」へwwwwwwww
197きちぃ@ ◆fw8iaTOrQc :2006/03/03(金) 22:12:42
ロックガーデンイイ!!

細かくいろんなルートがあるからイイよね〜

地獄谷入口横らへんの一枚岩を登ったりするのが好き〜
あそこなら紐付けなくても登れるしね〜★

登って上で山々や街を眺めるのがイイんでつよねへ〜
198底名無し沼さん:2006/03/03(金) 22:46:08
>>196-197
今度こそ警察に捕まるように祈ってるよ
199底名無し沼さん:2006/03/04(土) 06:06:40
きちぃって悪い子じゃないよ
ちょっと空気嫁って感じだけどね

>>194-195 >>198
悪い言葉使うのヨクナイ
200底名無し沼さん:2006/03/04(土) 07:08:47
地獄谷の入り口すぐの突堤に鎖で出来たハシゴがかかっているけど、
あそこを登るとどこに行けるのでしょう?

あと小便滝を左に進むことは可能でしょうか?
201底名無し沼さん:2006/03/04(土) 18:50:25
蛙岩の上の谷間に降りる道。下ってみたけど、夕方だったので途中で諦めた。
どこへ行けるのかな?
Aケンから周囲を眺めていると地獄谷の上部にある岩から手を振る人を
みつけたので、そこへ行ってみたかったのだけれど。
202底名無し沼さん:2006/03/05(日) 01:02:02
203底名無し沼さん:2006/03/06(月) 00:34:44
コバノミツバツツジは着々と開花の準備始めてますね。
204底名無し沼さん:2006/03/06(月) 02:16:39
動物の死骸の腐敗臭も漂い始めましたな
205底名無し沼さん:2006/03/07(火) 18:46:35
六甲山にいる猿って誰かが捨てた猿?
206底名無し沼さん:2006/03/07(火) 18:51:32
どこにいる>さる
207底名無し沼さん:2006/03/07(火) 19:16:08
>>206
こないだ摩耶山で見た
猿は威嚇することも逃げることもなく、淡々と天狗道ですれ違った
208底名無し沼さん:2006/03/07(火) 20:03:19
コワス さる>>>>>>>>猪
209底名無し沼さん:2006/03/07(火) 21:18:04 BE:47075033-
六甲山ホテル〜記念碑台あたりでランチがある施設教えてください
210底名無し沼さん:2006/03/07(火) 21:36:05
>>209
郵便局の隣あたりに関空がみえるとかを売りにしてる
ドライブイン風のとこなかったっけ?
六甲山ホテルのジンギスカンパレスとか?
六甲山ホテルってランチやってないの?

他には凌雲台ガーデンパレスあたりで好きなもの食べりゃいいじゃんとか思うけど
211底名無し沼さん:2006/03/09(木) 20:09:25
山菜のタラノメはタラの木の芽な訳だけれど、巨大なタラの木がある所を
知ってて、周囲に背丈の低いタラの木が無いか探していたら、小さな毛虫が
大量発生しているのを見つけてしまった。

きっと先に毛虫に食べられてしまうだろうな〜。

ちなみに場所は高座の滝から城山尾根に上がる道の途中。
212底名無し沼さん:2006/03/09(木) 22:37:13
>>211
そんな情報を2ちゃんで晒すと、採取適期直前にマッパにされてしまうぞ
マッパにされたタラノキはあぼんして来春はもう獲れなくなったりするから
213底名無し沼さん:2006/03/10(金) 04:08:54
>>212
あそこのタラの木は誰にも手をつけられることなく、直径15センチの幹に
成長しているからもう手は届きません。子どもの木も中ぐらいなので手は届きません。
毛虫のエサですね。

みんなが良く知ってる、六甲のある尾根道の植樹で、
トゲ植物が多く「イタタタタ」となりました。あの尾根道の横にもタラの木が
沢山植えられている筈です。

藪こぎしてて「これは進めないな。。。イタタタタ」と見つけた場所もいくつか
あります。人が入ってこない暖かな斜面に多いですね。タラの木は。
214底名無し沼さん:2006/03/10(金) 04:42:25
>>213
裏六甲の人が入れない場所にタラノキが大群生してるところがある
踏み込むにはちょっと勇気がいるところ
215底名無し沼さん:2006/03/10(金) 14:25:51
>>214
その場所教えて〜
216底名無し沼さん:2006/03/10(金) 22:10:33
水晶谷とか五助山とかタラノキがあるみたい。
217底名無し沼さん:2006/03/11(土) 01:26:07
最近はタラノキよりコシアブラが好きになった
コシアブラなら六甲全域で沢山とれるから毎春たっぷり堪能してます
あと、ウドは少なくなっちゃたね
218底名無し沼さん:2006/03/11(土) 19:14:44
荒地山のプロペラ岩行ってきました。「この辺にプロペラ岩ある筈だけど」とキョロキョロ。
下に下って見上げると、先ほどいた場所がプロペラ岩の上部でした!
219底名無し沼さん:2006/03/11(土) 19:17:50
コープこうべの宅配にタラの芽が出てたから注文してみようっと。
220きちぃ@ ◆fw8iaTOrQc :2006/03/12(日) 07:56:55
六甲山に大金落ちてるとこなひ?
221底名無し沼さん:2006/03/12(日) 18:13:13
メリーさんのおうちに行けば有るよ!
222底名無し沼さん:2006/03/13(月) 00:12:59
土曜日に須磨から麻耶山まで歩いたが、
のじぎく国体で道が整備されている。
天狗道が、お人様道に変わりつつある。
223底名無し沼さん:2006/03/13(月) 15:58:37
>>220
昔、神功皇后が六甲山に
六つの兜を埋めたという言い伝えがあるんだよ。
六つ全部見つけたら、大金持ちになれるかもねw
224底名無し沼さん:2006/03/13(月) 16:05:28
いかりスーパーでもタラの芽みつけました!
225底名無し沼さん:2006/03/20(月) 17:08:22
ゴルフ場そばの芦有ゲート〜芦屋川駅まで、川沿い下り、意外と急デスタ
当日、雪まで降ってきて焦った。
226底名無し沼さん:2006/03/22(水) 21:04:40
荒地山、岩梯子や七右衛門ぐら辺りのシダがきれいに刈られてました。
歩きやすくしてもらえるのはありがたいのですが、あそこまで刈ってしまう
のはどうしたものでしょうか?
227底名無し沼さん:2006/03/22(水) 21:06:21
>>225
そのルート登ったことあります。そうそう、意外と急なんですよ〜。
あの界隈は直登コース多いです。(道あぜ谷)
228底名無し沼さん:2006/03/24(金) 21:05:23
今度ブラックフェースへ行こうと思うのですが、道が分かりません。
キャッスルウォール→荒地山のルートは分かるのですが。
どなたかご存知の方、行き方を教えていただけませんか?
229底名無し沼さん:2006/03/25(土) 19:39:55
 「ブラックフェース 六甲」でまずぐぐってから聞けよ・・・。
こんな文章がヒットしたので、一応貼っとく。
>まずブラックフェースを目指す。アプローチはちょっとしたハイキングだ。
>高座の滝から高座谷をさかのぼり、第2堰堤を過ぎてから、右手の尾根に
>登り、城山から荒地山への登山道に出る。左に折れて荒地山に向かい、
>鉄塔を越えてしばらく行くと、青い荷造りひもの目印があり、その
>踏み後に入るとブラックフェースだ。
230底名無し沼さん:2006/03/26(日) 00:44:42
>229
ありがとうございます。
それは見たんですが、城山→荒地山の馬の背から分岐があるということですよね。
近く目指してみますが、それとは別に奥高座の滝の上からルートがあるようなので
それも分かれば、と思いまして。
もしご存知でしたらすみませんがお願いします。
231底名無し沼さん:2006/03/26(日) 06:54:14
>>228=230
ブラックフェースに行くには城山尾根から行くのが確かに分かりやすいです。

岩梯子の下にたどり着く手前の最後の登りの辺りの左手に枯れた松の木がある
のが目印です。

その枯れた松の木の所を下ります。

下ってすぐに右側に分岐がありますがここはスルーします。

次にまた右側に分岐が出てきます。左斜め下にも分岐があります。
(左側辺りの岩を良くみてみると、赤ペンキでYが書かれていると思います。)そこを右に
行きます。

道は自然に左へと曲がって下ります。そして次に右に曲がります。そこから右側
にブラックフェースが見えます。

ブラックフェースにはそこからさらに進んで右に登ったところ、岩に向かって左側の下からが
登りやすいと思います。

左側にロープがかかった登りがあります。そこを登っても荒地山の上部(肩と言われているところ)
に出ますが、ブラックフェースを登ることは出来ません。

奥高座滝からの行き方も簡単です。
232底名無し沼さん:2006/03/26(日) 07:02:20
>>228>>230

続きです。

キャッスルウォールまでの行き方はご存知なのですよね。

突堤を下り、キャッスルウォールへは右側に登っていくと思いますが、
奥高座の滝へは左側の川沿いを行きます。川を上り詰めれば奥高座滝に
たどりつきます。

滝に向かって右側が登りやすいです。さらに右側に枯滝がありますが、
そこは少し登りにくい感じです。

枯滝の上部から谷を登っていくと分岐点に出ます。

進行方向に向かって右はキャッスルウォールに行く道。(つまり滝を登らずにここから
来ることも出来ます。)左側は黒岩から下ってきた道と、横池方面への道の分岐点に
向かう道。そして真ん中がブラックフェースに向かう道です。

大きな岩がゴロゴロとした真ん中に赤いペンキで印があるのが目印です。

その谷を登って行きます。谷の途中から右側方向に登って行くと、先ほどの
松の木の所から下ってきた分岐点(岩にYとペンキで書かれている)にたどり
着きます。

細い道が沢山あり、意外とどこからでもブラックフェースには簡単に行くことが
出来ることが分かると思います。

ぜひお試し下さい。
233底名無し沼さん:2006/03/26(日) 07:10:17
ブラックフェースへの登り口に直径1.5センチ長さ120センチの棒をたてて
おきました^^見つけたらそこを登ってみてください。誰かが杖に使ってどこかに
持っていってしまったら、目印は無くなっていると思いますが。
234底名無し沼さん:2006/03/26(日) 07:16:08
>>231-232

228さん じゃありませんが…。

説明上手いですね。私は「行けばわかる」の人なので、うらやましいです。

今日はブラックフェイス祭りになる予感w。>233さんの棒に集合!
235底名無し沼さん:2006/03/26(日) 07:22:59
>>234
実は>>231-233です^^

棒は見つけたら元の場所に戻すようにしていますが、枯松のところに
移動していることがしばしばあります。

236底名無し沼さん:2006/03/26(日) 10:41:26
ブラックフェイス祭りw

風吹岩から望遠で写真を撮り、大画面テレビでみてブラックフェイスに
へばりついているひとを参考にします。

意外なところにへばりついている人を発見したら、即そこへ行ってみて
新しい登りのルートを検証します。
237100:2006/03/26(日) 11:36:21
いってみたいね。
金ないよね
238底名無し沼さん:2006/03/26(日) 21:45:07
231さん

本日、ブラックフェースを登ることができました。
結論から言いますと、馬の背からの分岐を経てたどりつきました。
棒は見つかりませんでした(枯れた松も「これ」という確信を得られず・・・)が、
赤ペンキの「Y」を発見、迷うことなく到達できました。
荒地山の上部に出るロープも見えました。

ブラックフェースはスリリングでしたよ。
ルートが分からずとにかくよじ登ったのですが、
荒地山山頂への登山道が分からず迷い子になりましたが(笑)。
239底名無し沼さん:2006/03/26(日) 21:47:24
続きです(先ほどのも228です)。

当初は奥高座の滝の上に出て、分岐点で岩にペンキの印を見つけて
谷を遡って進んだのですが、行けども行けども着かず引き返しました。
テープ(赤・白など)が続いていたので安心していたのですが、
途中でそれが見当たらなくなってしまって。。。
おそらく、奥高座の上の分岐から15〜20分は歩いたと思います。
岩がごろごろしてそれはそれで(中には3mくらいのテーブル岩も)楽しかったです。

Uターンして分岐に戻り、馬の背に出て(赤ペンキ「Y」とは別の道で)、
先ほど述べたルートでブラックフェースへ到達しました。
思うに、道に迷ったのはブラックフェースより西の地点だったのでは、と。
ご親切にアドバイスをくださったのにたどりつけず、申し訳ないです。。。
再度チャレンジしたいと思います。本当にありがとうございました。
240底名無し沼さん:2006/03/26(日) 22:03:16
>>228->>238->>239

少し苦労もされた様ですが、とりあえずブラックフェースを登ることが
出来たのですね。枯れた松、以前は松と分かりましたが、今は単なる枯れ木
にしか見えないかも知れません。

口頭で説明をするのは非常に難しいのですが、奥高座の滝の上の谷は
ブラックフェースが見えればとにかく右に登ると良いと思います。

赤いペンキが書かれた大きな岩を超え、右側に崩れた岩を見ながら超えた辺りから、谷間の岩ではなく右側の
道を行く感じなんですが。。。(実はこの崩れた岩の横を通っても城山尾根に出ることができます。)

途中でテープが見あたらなくなったとのこと。。。谷をかなり登られたのでは
ないでしょうか(^_^;)左の辺りに岩がゴロゴロとした登りは見あたりません
でしたか?

あの谷間を上部まで登りつめて、左に登るとプロペラ岩に行くことが出来るのです。
ぜひこちらも探検してみて下さいませ。
241底名無し沼さん:2006/03/26(日) 22:17:05
ブラックフェースですが、実は私も自分好みのルートばかりを登っています。
他にも楽しく登れるルートがあるのでしたら、教えて頂きたいです。

ブラックフェースから山頂へ行くには
岩に向かって左側から登り、ブラックフェースの上部の平らな部分(木が生えている)
まで行きます。そこから山頂に向かって右側を行き、分岐をさらに右側に登ります。(チーズロックの横を通ります。)
この分岐は左側が登りやすいですが、右側の方が個人的には好きです。

ハンドジャムクラックの下に出てくるので、岩に向かって右側の道を登ると、ビッグボルダーの
直下に出ます。ビッグボルダーは岩に向かって左側を登ります。ビッグボルダー上部の東の端から
岩小屋へ行くことも出来ます。

ビッグボルダーの下を右側に行くとチーズロック方面→七右衛門ぐらに
抜けることが出来ます。

荒地山の肩の部分へは、ビッグボルダーの中ほどあたりから、上に登って行きます。巨大な岩がありますが
真ん中の穴をくぐっても、右側を通っても左側を通っても同じ所に出ます。途中、岩小屋へ
行く道も右に分岐していますが、そちらえは行かずに登ると、荒地山の上部(肩と呼ばれる部分)
に出ます。

とにかくあの界隈は色々なバリエーションで登りが楽しめます。探検しているとどこかで
擦れ違うかも知れませんね^^

奥高座の滝はいつも右側を登るんですが、滝そのものを登るとどこに
行けるのか興味があります。どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。
あと幸玉水の水場、どこにあるのか探しています。
242底名無し沼さん:2006/03/26(日) 22:34:46
枯れた松の木のところはここです
http://www.abaxjp.com/iwabasigo/okutaki-01.jpg

今は木の赤ペンキがはげて、水色っぽくなっています。
243底名無し沼さん:2006/03/28(火) 00:49:54
>>231さん

228です。
ありがとうございます。アドバイスを再チャレンジにいかします。
今、荒地山へのいろんなルートも探していて、奥高座分岐を基点にして
いろいろ探検したいです。

ブラックフェース、どこをどう登ったのかまったく覚えていないのですが、
頂上(わっかの金具=正式名称を知りません汗=が打ち込んでいるところ)
から左側にさらに取り付いたのを覚えています。
いろんな名前の岩があるのですね。
本を参照してまた現地で確かめたいです。

幸玉水はどこかのサイトで奥高座の源流という記載を見たことがあります。
芦屋の湧き水は震災で十楽水が消え、陽明水・宝泉水も枯れたようで。
数が減ったみたいで残念です。宝寿水というのもあるようですね。
幸玉水、ぜひ見つけたいですね。

244底名無し沼さん:2006/03/28(火) 19:31:31
>>243

六甲山http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635022501/qid=1143540898/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-8210767-1132741
という本、ご存知かも知れませんが、荒地山のボルダー群について書かれている頁が
あります。参考になると思います。

私も何かのサイトで幸玉水の水場に、滝を登って偶然にたどりついた人の手記を
みたことがあります。こちらも気長に探そうかと思っています。奥高座滝から滑落して
亡くなられた方もいらっしゃるとのことで、さすがにあの滝を登る勇気はありません。
最近は陽明水・宝泉水は枯れていますが、昨年は湧き出ていました。復活願っているのですが。


プロペラ岩はぜひおすすめです。先日テープを見失われた辺りから、左の岩場を
(テープはありませんが、シダが刈り込んであり、道が続いている雰囲気がわかると思います。)
登ってみて下さい。巨大なプロペラ岩の下にたどり着きますよ。

荒地山は本当に奥深いですね。荒地山 MY LOVE?です^^

245底名無し沼さん:2006/03/30(木) 00:33:28
>>244さん

「六甲山」はまだ手に取ったことがありません。
ぜひ一度読んでみたいと思っています。

幸玉水について、かなり古い本(震災前)ですが、
「プライベート・ガイド 芦屋の山(ロックガーデン)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635885240/qid=1143644732/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/249-7449601-2801961
に、やはり奥高座の滝の源流域に位置する、との内容で紹介されています。
ご存知かもしれませんがご参照ください。
当時は、奥高座の上の分岐(芦屋市消防の札のあるところ)
から流域沿いに進むと、途中で道と川が合流したようです。
その合流地点を過ぎすると左の樹林から細流が入り、それが幸玉水だとか。
(現在の地形とどれだけ符合するか「?」ですが)

滝そのものは滑落が怖くて私には無理です。
死亡事故の話も聞きました。
私は単独行なのであまりリスクを取ることができません。

荒地山の奥深さ、初心者の私にはこれからがますます楽しみです^^
246底名無し沼さん:2006/03/30(木) 23:02:21
>>245さん

実は私も「芦屋の山」という本を持っています。荒地山を知るのには貴重な本ですね。
P45の「奥高座の滝から源流域へ」を読み返してみました。

幸玉水の水場は、荒地山山頂から下り、右の湿原に入った辺りにありそうだと
わかります。この界隈を気長に探したいです。

今まで見落としていましたが、同じ頁に「奥高座の左滝は、最も下段の滝の左から絡んで登ることもできる。」と
書かれていますね。とても興味深いですね。

247底名無し沼さん:2006/03/32(土) 13:16:05
32日記念カキコ
248底名無し沼さん:2006/04/04(火) 01:23:03
「芦屋の山」は、地図がもう少ししっかりしてたらいいのにね。
だいじなところが見開きの綴じ代になってて見にくいし。
震災後版、だれか出してくれないかな。
249底名無し沼さん:2006/04/04(火) 19:12:27
君がやれ m9(・∀・)ビシッ!!
250底名無し沼さん:2006/04/04(火) 22:36:32
>>248さん
オリジナル手書き地図を持っている人は多いですね。一般的なハイキング本で
荒地山といえば、岩梯子→七右衛門ぐらのようです。

実際には荒地山=岩梯子ではなく、湿地帯に散在する水場や、ブラックフェイスの様な岩場、奥高座滝など、もっと他にも
多くの魅力があるんですよね。一般的に知られてないのが逆に良いのかも知れませんが。

「芦屋の山」の著者が定義したロックガーデンや荒地山一体の山域と、著者がそこを
深く愛した理由がとてもわかります。(地獄谷は住所は東灘区なんですよね)

あの山域、奥深そうで実は凄く狭い。けれども一歩道を誤ると危険。
市街地に近くて魅力的ですが、先日も救助ヘリが来ていたようですし
気を抜かず安全には留意したいものです。

確かにあの地図は分かりにくいです。参考にはなります。
同志が集まって、地図を出版されてはいかがでしょう?
251底名無し沼さん:2006/04/07(金) 19:55:57
先日ブラックフェース登ってきたんですが、やはりあの棒は置いてありました。
木に「ブラックフェース前 初心者は登るのやめようネ」と書かれた札がぶら下がって
いるところを真っ直ぐに行き、右に登った所です。

岩の隙間にスミレが咲いていてとてもきれいでした。コバノミツバツツジは
城山の南と西の斜面にはもう咲いていますね。
252底名無し沼さん:2006/04/08(土) 16:20:51
今日は黄砂がひどくて、全く山が見えませんね。
登ってきた方、どうでしたか?
253底名無し沼さん:2006/04/08(土) 17:59:50
>>252
くさめ地獄
254底名無し沼さん:2006/04/11(火) 23:41:08
>>246さん

幸玉水の略図がでています。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr8t-myk/rokkou/mizuba.html

ご参考までに。
255底名無し沼さん:2006/04/12(水) 21:15:59
>>254さん

情報をありがとうございます。このサイトとても参考になります。

実は先日、幸玉水を探しに行きました。「どうもこの辺り?」と思える小川に
パイプと人が火を炊いたりした様な形跡のある小さな広場を見つけました。けれども
パイプからは水は流れていませんでした。

そこが幸玉水かどうかはわかりませんが、幾ら探しても見つからないことから
考えると、現在は枯れてしまっている可能性があるのでしょうか?

あの湿原にある水場、氷仙水、宝寿水、松滴水は水が湧き出ていました。荒地山新道の
2つの水場、陽明水、宝泉水は最近は枯れてしまっていますね。

探検の途中に赤さび色の雉に出合いました。あの山域は奥深くて、本当に魅力的ですね。
城山のコバノミツバツツジ、南斜面はもう満開ですね^^
256底名無し沼さん:2006/04/12(水) 21:18:45
追記です

馬の背の道の岩梯子にたどりつく少し手前、右側に木々をなぎ倒して通りやすく
した様な道を発見しました。登山会の方が登ってこられたのでしょうか?幾つかある
道畦谷の道の分岐なのかな?と思ったりしています。あの道はどこにつながっている
のでしょうか?
257きちぃ@新トリプ ◆SCZo8d4.Rg :2006/04/16(日) 06:18:40
六甲山に秘伝書持った舞踏家はいまつか?
258底名無し沼さん:2006/04/16(日) 20:01:52
芦屋川駅前にナチュラルローソンOPENしましたね。
パンやフルーツ、サラダなんかを買って、風吹岩の上で食べたいです。

ミネラルウォーターも種類豊富ですね。
259底名無し沼さん:2006/04/16(日) 23:14:47
関西にはまだ少ないみたいだね。
昨日越木岩で初めて見ました。

芦屋右岸新道〜荒地山〜風吹岩を歩いてきたけど、雨上がりでも
水場は枯れたまま。
260底名無し沼さん:2006/04/16(日) 23:23:58
>>259
そのルート今日行こうと思っていたんだけど雨上がりだったし
寝坊したんでやめた。どーだった?
261底名無し沼さん:2006/04/17(月) 02:36:53
>>259
越木岩のナチュラルローソンは関西出店1号店みたいですね。
そのルート、どこから登られました(^^)?
道畦谷、久しぶりに登ってみたいです。
262底名無し沼さん:2006/04/17(月) 15:52:22
六甲山も いよいよ春到来、山つつじが鮮やかな薄紫の花を咲かせてきれいですね。

本格的春を迎えて 藪がうるさくなる前に、と 西滝ヶ谷〜水晶谷〜極楽渓ルートを たどった。
西おたふく山への分岐 (起点)から 極楽渓 終了点まで 所要 三時間半。 
住吉川(川沿い)ルートから派生する西おたふく山ルートだが、分岐点に道標は無い。 注意。
起点からしばらく進むと、「水晶谷ルート」と書いたプレートがくくりつけてあり、踏跡が川へ
沿ってつづいているので それをたどる。 基本的に水線通しで踏跡が続いているが、五助山へと
一旦 大きく高巻く部分がある。 見所は なんといっても 水晶大滝・・・ではなくて、砂防堰堤w
たぶん 11コ位 巻かされる。 ゴリゴリと体力を削られるので、心拍数、ペースに気配りがいる。
で、水晶大滝だが、自分は直登したが、巻き道もついているようだ。 ルートは全般に踏跡と呼べる
程度に踏まれており、また随所に赤テープが巻かれている。 入谷するなら 今がベスト。 または
晩秋(11月下旬〜)になろう。 暖期は 暑さとヤブと砂防堰堤の 三重苦に苦しめられて完登が
厳しくなる。 丁度 今の時期を狙ってか、自分の前に単独行と思われる足跡がつづいていた。
ただひとり、人気(ひとけ) の無い谷を静かに、黙々と辿るのがこのコースに合っているスタイル
なのだろう。
263底名無し沼さん:2006/04/17(月) 16:20:35
ちんぽの皮まで読んだ
264底名無し沼さん:2006/04/17(月) 17:29:07
>>262
水晶谷ルートあこがれです。登ってみたいです。上級者向けとききました。
静かに黙々と登ってみたいです。五助山は危険と聞きましたが、実際はどうでしょうか?
遭難しやすいのですか?
265底名無し沼さん:2006/04/17(月) 17:31:54
なんで

六 甲 山

ってスペースいれてんだよ。
検索でひっかっからねーだろ。
266底名無し沼さん:2006/04/17(月) 18:10:35
またお前か
267底名無し沼さん:2006/04/17(月) 19:13:24
>264
基本的に ♪ 重い〜 コンダ〜ラぁ 試練の道ぃを〜 ♪(以下略 の「ど根性コース」です。
不利・不快・不安・不満を胸に抱きつつ、じりじりと進むのが このコースの醍醐味。

危険箇所については 基本的な岩登り・不安定なガレ場・ザレ場の登下降に慣れた人なら
問題ないでしょう。 (そうでない人は要注意)
五助山への高巻きは、一旦傾斜がゆるくなるところまで一気に上って、そこから本谷へと
下ることを意識しながら踏跡を選び、トラバースします。 

進むにしろ、退くにしろ、あきらめた時が 「遭難」です。 堰堤のぼりに 疲れきったなら、
堤体に身を横たえ、コンクリートのひんやりとた感触が背中に染み渡るのを感じながら、
谷底から垣間見える青空と、流れ行く雲を ぼんやりと眺めればよい。 今の時期なら日は長い。
稜線まで 3時間半といわず、根をあげそうな自分のカラダをなだめすかしつつ、5時間でも
6時間でもかけて じりじりと進めばよい。 完登目指して頑張ってください。
268底名無し沼さん:2006/04/18(火) 07:38:01
>>267
中途エスケープし辛い山域だけに、道に迷うのではないかという不安が一番のネックです。
体力はなんとかなりそう(^^)?
ちなみにロックガーデン地獄谷なんて、比にもならないですよね。
ロックガーデン地獄谷みたいななんちゃっとて沢登り風コースは好き♪なんです。
道案内とか、ガイドとかしっかりしていたら行ってみたいです。
269底名無し沼さん:2006/04/18(火) 10:04:40
>268  
>なんちゃっとて沢登り風コースは好き♪なんです
ということは、プチ・アドベンチャー的な要素があるコースがお好きなはず なのでは?

<道案内とか、ガイドとかしっかりしていたら> この谷をたどる魅力は半減しますよ?
プチ・アドベンチャー的な要素があってこその水晶谷ルートです。 「道迷いの不安」も
このルートを辿るうえで必須のスパイスです。

エスケープについてですが、谷全体が ツル植物主体の藪に覆われているので、たしかに
骨が折れる。 が、粘れば何とかなると思います。 悪戦苦闘しながら藪をかいくぐり、
じりじりと這い上がるのです。 とにかく進むにしろ、退くにしろ、粘って粘って粘り腰。

今の時期だからこそ 粘り甲斐があるのです。 日も長く、気温も高くないので 密藪こぎと
いっても激しく消耗することは少ない。 気温が上がり、藪が活動を始める五月以降なら
こうは いくまい。
270きちぃ@新トリプ ◆SCZo8d4.Rg :2006/04/19(水) 01:20:13
藪かいくぐるコースは毛虫大量うにょうにょ時期になる前に逝きたひでつね。

漏れ毛虫だあああああああああい嫌いでつまつでつ!!!!
271底名無し沼さん:2006/04/22(土) 21:33:40
>>269
やはり私は小心者なので、どなたか経験を積んだ方に水晶谷ルート
連れて行ってもらいたいものです。

本当に毛虫さえいなければ、5月の六甲は最高なのに、毛虫が苦手で寿命の縮まる
思いを何度もしています。はやく10月頃になって欲しい。
272底名無し沼さん:2006/04/28(金) 09:04:12

Lmagazine6月号

山あそび、する Look! Rokko.
● ホンマタカシ、東野翠れんが登りました。はじめての、六甲山。
● 山頂で、フリーマーケット。
● 六甲山、立ち寄りふもと店16。
● レッツ野外料理!山のクッキング帖。
● 山あそびアレコレ。みなさん「何を持って山へ?」
● こんな山服で登りたい。
● 水筒を持って山へ、街へ。ザッカなすいとう。
http://www.lmagazine.jp/magazine/lmagazine/issue/current_issue/index.html
273底名無し沼さん:2006/04/28(金) 21:12:02
>>272の表紙はどこの写真でつか?
274底名無し沼さん:2006/04/29(土) 00:29:56
>>272
Lマガ書店で立ち読みしました。大切な聖域をファッション化されても。。。
まあロックガーデンは何でもあり、誰でもOKで大にぎわいの六甲山の王道中の王道な
訳ですが。。。

>>273
それはもちろん、このスレのタイトルにもある“風吹岩”です。
275273:2006/04/30(日) 09:34:54
>>274
レス有難うございます。
風吹岩ですか、LmagaHPの写真だけ見れば結構な岩場?に見えたもんで
気付きませんでしたw 

これから立ち読みしてきます。六甲山愛好家としては記念に買ってみようかなw
276底名無し沼さん:2006/04/30(日) 09:56:30
>● こんな山服で登りたい。

これ気になるな〜どんな服なんだろう
277底名無し沼さん:2006/04/30(日) 12:28:17
>>275
確かに、何も知らない人がみたら、ものすごい岩場を登っているように見えますね^^
でもよ〜くみると。。。風吹岩だと気付きます。

Lマガは買おうとは思わないけれど、フィガロジャポンなんかで特集してくれたら
買ってみたいかも〜♪
278底名無し沼さん:2006/04/30(日) 18:00:30
芦屋川ー風吹岩ー石切道ー記念碑台ー摩耶山ー布引ー新神戸
風吹岩の近くの登山路で猪が水溜りで行水していたから渋滞発生
あちこちでツバキが咲いていたけどチャドクガが発生すれば被害者多発間違い無し
279底名無し沼さん:2006/04/30(日) 20:03:06
七兵衛山の東に森林管理道がありますが
その途中に世捨て人の家がありました。
かなりしっかりした作りの家でした。

七兵衛山の東なので勝手に七兵衛さんと命名w

前に風吹岩に住んでた人かなぁ。
280底名無し沼さん:2006/05/01(月) 10:21:35
>>278
風吹岩近辺のイノシシは、小さい子どもの頃から顔見知りです^^水浴び中なら
素知らぬ顔をして通り抜ければ大丈夫です。

チャドクガ嫌ですね。大嫌いです。なんとかしてほしいですね。

>>279
きっと風吹岩に住んでいた人の可能性はありますね。世捨て人?
結局そちらの方に移住されたのですね。
281底名無し沼さん:2006/05/03(水) 11:10:42
>>279
七兵衛山から八幡谷に降りていく途中の小広くなったところですね?
なにを隠そう あの方こそ
282底名無し沼さん:2006/05/04(木) 00:11:05
本日、諏訪山〜大竜寺〜市ヶ原〜(黒岩尾根)〜摩耶山
〜(天狗〜地蔵)〜貯水池〜新神戸
と回ってきましたけど、なんですか。この人出は。

早朝の六甲山はいつもならば単独オヤヂたちにしか出会
えないようなの殺伐とした雰囲気に包まれているのに、
今日と来たら、掬星台あたりから老若男女いるわいるわ。
神戸に登山者こんなにおったんかい、と言いたくなるような
盛況ぶり。昼過ぎても登ってくる人がいるし、GWは特異日
なんでしょうか。
283底名無し沼さん:2006/05/04(木) 01:08:15
>>282
天気いいからな
284底名無し沼さん:2006/05/04(木) 02:54:51
ロックガーデン地獄谷も数珠繋ぎの大渋滞でした!
285底名無し沼さん:2006/05/04(木) 05:47:09
エルマガ効果ですね!
286底名無し沼さん:2006/05/04(木) 18:43:43
おいおい ロックガーデン混みすぎだったぞ
普通の靴のやつばかりだから つかえて進まんじゃないか
あとカップルで道の真ん中で休憩しながら「アウトドアしてる〜」って顔するなよ
じゃまじゃま 埋立地の公園かどっかでやってよ
287底名無し沼さん:2006/05/04(木) 20:52:25
>>286
俺も軽いからスニーカーで登るが?
288底名無し沼さん:2006/05/04(木) 23:31:50
スリッパみたいなやつだった
289底名無し沼さん:2006/05/05(金) 01:47:32
>>288
(ノ∀`)アチャー
そりゃヌリカベになるわ
290底名無し沼さん:2006/05/05(金) 07:59:17
今日はGW最後の好天みたいだから人多そう
291底名無し沼さん:2006/05/05(金) 10:22:56
GW明け静かになったら登りに行こう!
292底名無し沼さん:2006/05/05(金) 11:59:33
>>286
あんな半観光地にGWの好天に行って「人多かった」って
文句タレるほうが間違ってると思うぞ。
迂回路いくらでもあるだろうに。
293底名無し沼さん:2006/05/05(金) 16:16:38
今日は空気が綺麗で摩耶山山頂からの見晴らしも良かった
294底名無し沼さん:2006/05/05(金) 23:18:26
>>292
禿同。縦走大会がある日に同じコースを歩こうとするのと
同じくらいマヌケ。
295底名無し沼さん:2006/05/06(土) 09:08:26
名前: 誰やねんっ 投稿日: 2006/05/03(水) 17:56:35
伯母野山に消防車と救急車が数台サイレンを鳴らして登って行った。
付近に煙は出てないのに・・・ 隊員に聞くと「救助事案です」登山者がケガしたんだと。
まだ救出されていない模様。

名前: 誰やねんっ 投稿日: 2006/05/03(水) 18:11:53
消防無線によると負傷者は20歳女性、レベル1だって(意味不明)
18時15分にヘリコプターが発進して救出予定。

他板コピペ。長峰山で遭難!
296底名無し沼さん:2006/05/06(土) 16:10:24
ヘリが要るようなところじゃないだろ。
もしかして点線ルート?
297スズメの棲家:2006/05/07(日) 20:33:03
スズメバチの目撃(?)情報入るよね!
このスレ意外と良識がある方が多いようなので試し?
昨年もおや?と感じたんだけど、スズメバチ多すぎないですか?
GW、芦屋地獄谷から風吹岩まで久しぶりに行ったんだけど、行きの芦屋川沿いのはでかかった。
風吹岩も熊蜂多かったけどいつもよりデカクない?相性がいいのかスズメにもまとわり付かれたよ。
風吹岩の一段下にやっぱり巣が残ってそう?



298底名無し沼さん:2006/05/07(日) 20:34:38
摩耶東谷ってどんな感じですか
299スズメの棲家:2006/05/07(日) 21:06:32
発生はこの時期からのようです。
うんちくはこのスレで。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127306994/l50
このGWに登ったのは西山谷と水晶谷ですが遭遇はありません。
麻耶近辺は夏場のアルプス直前緊急ボッカで度々使いますが、
旧天上寺跡では毎回遭遇しますが、東谷は記憶に無いのですが谷ルート
在りました?



300底名無し沼さん:2006/05/09(火) 00:19:16
私はGW、昨年に引き続き尺取り虫にまとわりつかれましたよ〜(-_-)
とくに荒地山新道→道畦谷は尺取り虫&毛虫発生していました。動きが大きく、
しかも前足でしっかりとくっつくので気持ち悪くて仕方無かったです。
301底名無し沼さん:2006/05/09(火) 00:21:41
阪急梅田駅茶屋町口のブックファースト、Lマガの風吹岩の写真が
ペタペタ沢山張られていました!
302きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/05/09(火) 00:43:02
毛虫こわひなあー
食べようとしてたおにぎりとかについちゃたらどしよ!?
ぶらさがてるのが口に入ったらどしよ!?
ぅーうかつに口開けてあるけなひでつね・・・

ぅー
りろりろりろ
303底名無し沼さん:2006/05/09(火) 22:24:26
芦屋川の駅近くにあるトルコ料理店。
店先にあまり見かけたことのない「六甲山」という本が置かれているのが
非常に気になります。手にとってみたいけれど、見れないもどかしさ。。。
304底名無し沼さん:2006/05/09(火) 22:26:25
情報が少ないので教えて下さい
摩耶東谷は難しいですか?
305底名無し沼さん:2006/05/09(火) 22:34:31
まやひがしたに
306底名無し沼さん:2006/05/10(水) 00:33:16
http://www.asahi-net.or.jp/~mr8t-myk/rokkou/rokkou.html
摩耶東谷。
俺も行ってみたいけど、どのような経験が必要か、ちょっと自信ない。案外簡単に行ってる人もいるみたいだけど、できれば秋以降のほうが水も少なくてよいのでは?と思いますが。
307底名無し沼さん:2006/05/10(水) 19:32:13
まやひがしたに
六甲にこんな所があったなんて!驚きました!
308底名無し沼さん:2006/05/10(水) 21:38:52
先日、1年ぶりに西山谷(六甲名物堰堤越え)遡上。いつ行っても楽しいルートです。
一箇所トラロープかけてヤバかった登りも新しい太い鎖に換わってて少し安心コースに
なってます。ただ、相変わらず落石が多いみたいで要注意ですね。
ところで最近とんでもないのがペンキ持って入った模様。北アでも見たこと無いでかい
→描きまくってます。とくにひどいのは上の方のレンガ造り風の茶色の堰堤。
ここなんか従来の→をシルバーのペンキで塗りつぶして間を抜けて直進になっていました。
これから遡上される方は要注意です。正規ルートはその堰堤の手前の二股を右です。

>306
摩耶東谷、良さそうですね!谷コース小雨程度なら気にならないので日曜出動します。
サテライトで見たら途中分岐があるなあ〜間違って北へ行ったら山寺尾根見たいです。
あのルートだと掬星台のベランダの長峰山への降り口当たりに出そうなんだけど?
帰りは摩耶ケーブル下まで一気に下って、あ!このスレじゃ、ケーブルの索道下るんだったな^_^;
309底名無し沼さん:2006/05/12(金) 20:35:14
何か週末スレやね〜みんな参加だよ
ageておく!

310底名無し沼さん:2006/05/12(金) 20:38:11
何か週末スレやね〜みんな参加だよ
ageておく!

311底名無し沼さん:2006/05/14(日) 20:04:09
〉304
摩耶東谷行ってきたで!
レポ入る?

312底名無し沼さん:2006/05/14(日) 20:34:55
摩耶東谷、レポお願いします!
313底名無し沼さん:2006/05/14(日) 21:12:07
〉312
明日まで待ってね!
306山のupしてくれたHPに添ってあげます。
314底名無し沼さん:2006/05/14(日) 22:48:21
摩耶東谷レポ♪わくわく♪
315底名無し沼さん:2006/05/15(月) 20:09:50
摩耶東谷レポ
5月14日先日来の雨予報が何と快晴に。

@長峰堰堤上の広い河原、ここから山寺尾根の道(小屋沿い右側の道)を登る
A摩耶東谷への分岐(左側)を探す。
*ここを行過ぎ戻って探す。実際は小屋からすぐ、赤テープ巻いたよ。
B木の小さい橋を渡る。(沢の左へ)
*何と小屋の左側の川沿いすぐのところに戻ります。
 と言うことで、河原から直接小屋の前を左へ入って沢沿いに遡上が@。
 すぐに小屋の方の菜園があり、獣よけに道に柵があるのでそれを跨いで行きます。
 ここからまず堰堤を2つ越えますが2つ目は注意。右側へ高巻きしますが途中に
 タラの木が何本か生えており、その間を慎重に抜けるが傾斜がきついので何かに
 掴まりたくなる場所ですがこらえて踏ん張ります。
 おまけにその辺りには毛虫がわいてます。
 何と上は山道です。この道は山寺尾根とは別に東谷沿いから上野(?)方面に行く道のようです。
*神戸市の文化・レクリエーションマップの今のには点線で道が載ってます。
 ここまでは堰堤を越えるだけなんでこの道を見つけた方が早いかも?
 ここからは河原の中を進みます(赤テープ、紐付いてます、古いのが)。
A沢の分岐があり右手に滝、大きな小屋があり人が生活してる(三段の滝は不動の滝?)。
 滝を左から越えて本流試みるが水量が多すぎて左に高巻く。滝の手前はは足がかりが少なく少し
 戻って登る(稜線に道の様なところは在るが踏跡は無し、屈みっ放し)。
B傾斜が緩くなってきた所で下ると一枚岩の様な滝の上。(堰堤を右から越える。滝を左から
 巻く。残置ロープが有るが、古くて信用できない。ロープに頼らなくても登れる。)
*これを飛ばしたみたい。
Cここからは滝の連発、大きいの小さいの無数に出てくる。途中滑り易そうな所には細いロープ
 (これもトラ)があるが3点支持で問題なし。
(分割)
316底名無し沼さん:2006/05/15(月) 20:14:04
D深谷第2砂防ダムここは右から。このルートの堰堤は最近のと違い山に馴染んでる。
E麻耶不動滝行場(小さな小屋と離れて物置小屋)水量が多く小屋の裏手の石段を登る。
 ここからはその裏に道がありエスケープ出来そう。
F滝を越え深谷第3砂防ダム。ここは右に階段がありダム上からケーブルの駅舎が見える。
Gいくつか滝を越えて深谷第四砂防ダム 中央に1mほどの隙間がある変なダム。
 その間を通るので靴が濡れる(当日水位は6cm位ワックスしっかり塗りこんでたのでセーフ、
 裸足で歩いてもいいかも)。アルミの脚立を伸ばしたのが放置されている。
Hしばらく行くと左右岩壁になったところ(ゴルジュ)に出る。木漏れ日が深谷を浮き出させて
 「六甲にこんな所が有ったのか」とマジで驚く(不気味では無い)。
Iこの先で谷が分岐、右がコース、目の前に絶壁見える。右側にトラが2本と中央に6oほどの
 ロープ(これはコブが作ってあるがトラとは1mほど離れてる)とりあえず3本握って登るが
 意外と足元のグリップがいい、体重を掛けずにロープの結わえてある木の根に取り付くと鎖がある
 付加を過ける所でも無いので一気に登る(トラは危険です結び口半分切れてます)。
Jここからはまた滝をいくつか越え、水の無いザレ場に出るがここは慎重に。岩が最近崩れたと思えます。
K水路と言うか溝のような所に出る(幅が1m程の溝)
 この登りで終わり。溝の中に土砂が堆積している所はいいが落葉と地肌むき出しは滑るよ)
L摩耶ロープウェー駅の下に出た(駅舎の下に出ます、フェンスを乗り越えて上へ))。

 *このコースが封印されているのは修験者を重んじてか、ロープ使って登る最後の壁が危険だから
 なのか?は定かで無いですが稀に見るコースです。
 (2ちゃんでないと書き込め無いね、お年寄り行きそうだから)
 ps ルート取りは出来る限り沢の中をね!他に希望があればどうぞ!
317底名無し沼さん:2006/05/15(月) 20:25:54
>316
お疲れ様です。
昨日山寺尾根から麻耶山に行きました。
天上寺跡の東50m位に麻耶東谷の入り口を示す、黄色のテープがありました。
黒マジックで丁寧に書かれています。踏み跡もありました。
ここに出るのでしょうか。
318317:2006/05/15(月) 20:42:15
追記です。

山寺尾根から天上寺跡に行くルートで、
天上寺跡から麻耶山に行く東側のルートと
合流する5m位手前で谷へ降りていく道があります。
ここに黄色のテープがありました。
319底名無し沼さん:2006/05/15(月) 21:19:48
>317
>天上寺跡の東50m位に麻耶東谷の入り口を示す、黄色のテープがありました。
多分、麻耶不動滝行場に行くルートかと思います。そこからだと距離的にも
しれてるので覗かれてはどうですか?その気になれば尾根筋がいっぱいあるので
六甲の基本、「上に登ると道がある」なので、慣れた方なら時間に余裕を
持てば大丈夫です。体力・技術等自分の能力に合わせて行動して下さい。
320317:2006/05/15(月) 21:30:53
>319
山寺尾根から天上寺跡に行くルートの途中で、幅が1m位の水路?がありました。
これを登れば摩耶ロープウェー駅の下に出るのでしょう。

ありがとうございました。
後日、慎重にチャレンジしてみます。
321底名無し沼さん:2006/05/16(火) 20:39:39
このスレ何人ぶら下がってますか?
どなたか一度六甲バリエーションルートで
集合掛けませんか?
リーダーは六甲から住吉界隈の慣れた方で!
322底名無し沼さん:2006/05/17(水) 03:47:50
>>321
俺、足が遅いから気が引ける・・・
323底名無し沼さん:2006/05/17(水) 19:16:13
>>315
レポありがとうございました。
やはりHのゴルジュに興味が湧きます。「六甲にこんな所があったのか!」と
その場所をみてみたくなります。

簡単にこのルートに入ろうとするなら、摩耶山天上寺跡より入るのが良いということ
なのでしょうか?灘区界隈は久しく訪れていません。毛虫が苦手なため秋以降
このコースチャレンジしてみたいです。
324底名無し沼さん:2006/05/17(水) 19:30:19
>>306で紹介のあったサイトの中の老婆谷(ババダニ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr8t-myk/rokkou/rouba.html

一部摩耶東谷に入るルートと重なります?
325底名無し沼さん:2006/05/17(水) 20:59:15
ハチノス谷ってどんな感じですか

326底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:07:59
》323
毛虫がいるのは堰堤の登りとすぐ河原への降り口だけ。
右手からの登山道さがしてごらん!谷コースはこれからが
季節だから。日曜は大丈夫そうだぞ。降り口の桜の木にも毛虫いたけど
赤テープ巻いておいたよ。
以前はメジャーなルートだったんだと思うけど、小屋建てて人が住んで
るんで遠慮がちになったんだろうな。このスレの住人だけが今満喫出来
るコースだと思う。行っておいで!感想頼む!谷渓だったら六甲一かもよ?
今後、失われたルート探って見るけど。
327底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:27:40
328底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:31:37
上の遡行図はほぼ正確
ただ不動滝を過ぎて小屋のところの川の右を行くようになっているが左に行くべし

右に行って山寺尾根に出たことあり、このコースも静かでいいコースだが

さいごの水路状の歩きはうんざりするねえ
329底名無し沼さん:2006/05/17(水) 21:43:22
>>324
指摘のコース微妙やな〜ルート多いからな〜
助っ人求む!
330底名無し沼さん:2006/05/17(水) 22:58:07

連休中に縦走行ってきました! 須磨浦公園〜宝塚 11時間25分 だったん
ですけど、早い人って何時間くらいでいけるんすか??
331底名無し沼さん:2006/05/18(木) 07:29:07
http://www.geocities.jp/nekobus882002/index.html
>クロスカントリーやトライアスロンの猛者は、このロングコースを5時間を切る時間で駆け抜けます。
332底名無し沼さん:2006/05/18(木) 23:28:13
>>331
このサイト(・∀・)イイ !! 神戸港などからコースを遠望した写真や、花の写真もきれいで
見てるだけでも楽しくなってくる。コース案内の写真も多く解説もていねいですね。
>>324
かさなるところはありません。登りつめたら摩耶山へ至るというところだけがいっしょ..。
老婆谷は青谷の支流のようなもの。摩耶東谷は杣谷の支流.。
おいらが小学生だったころ摩耶東谷は普通のハイキングコースで何度も行ったけれど
あれから うん十年行っていない。堰堤工事のためにコースが荒れたのだろうか…。
上流で迷うと天上寺跡付近の急な斜面を登ったりする.。ルートファインディングを誤らなければ
ロープウェイの下の駅から天上寺跡へ登る道を5〜10分ほど進んだあたりの鞍部へ出てくる
コースだった。ロープウェイの下の駅へ登る道もあった。
>>325
ハチノス谷はハイキングコースではない。あまり知られてない谷だけれど、西山谷より
ハード。コースのとり方にもよるが、大月地獄谷に行くのと同等の装備やトレーニングが
必要だと思ったほうがいい。沢登りの経験者ならトレーニングができそうな谷です.
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr8t-myk/rokkou/hatinosu.html
333底名無し沼さん:2006/05/20(土) 01:29:47
>315さん。
詳細なレポありがとうございます。
愚問かもしれませんが、登山経験は豊富なかたですか?クラブ活動や地区の山岳会等の組織での指導を受けた経験があるとか、岩登りの経験者であるとか、、、、ってなことです。
当方は全くそういう経験なく、整備された登山道を中心に摩耶六甲をうろついているだけです。ハチノス谷が自分の手に余るのは明確にわかるのですが、せっかく灘に住んでいるので摩耶東谷と山羊の戸渡りはいつか行って見たいもんだ、と思っているのです。
一人で行くのはまあ、やめておきますが。

334底名無し沼さん:2006/05/20(土) 08:39:51
さっきはすごい雨だった。
335底名無し沼さん:2006/05/20(土) 10:37:39
>>333
普段から摩耶や六甲を歩いてるのなら山羊の戸渡は一人でも行けると思います。
h ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr8t-myk/rokkou/yagi.htm
336315:2006/05/21(日) 20:02:20
>333さん
済まん!今日は?になったのにレス遅れた。プロバイダーのトラブルみたいで
夕べから書き込み出来なかった。先ほど休日出勤で帰宅したら復旧してた(-_-;)
ところで、回答)得に誰かに教わったって無いよ。単独行(団体が苦手?)なので
山行場所によってはかなり事前に下調べとトレーニング(六甲山系でゲロゲロ言っ
てる)は、しますが、最近は個人のHPとかかなり正確なのが増えたので調べる方は
楽ですね。六甲は谷筋とかバリエーションっぽい所でも、まず巻き道とかルートを
示す印が(無いところ判り難いところもある)あるので大丈夫だと思います。但し、
危険だとか体力的に無理と感じたら戻ることを心がけて下さい。次でチャレンジす
ればいいだけのことですから。震災で通れ無くなった道もかなり整備されているの
で地図(315の地図はお勧めですに載っているルートは大丈夫だと思いますよ。
*月に何度かは六甲トレです。何れお会いできる日を楽しみに!
337315:2006/05/22(月) 20:50:51
申し訳ない。記号で打ち込み文字化け!
!→天気
338底名無し沼さん:2006/05/26(金) 23:21:04
まあ、摩耶東谷のような谷はどこかのルートが正しくて
他のルートが間違ったコースということではなくて、
上流に行くほどだんだんと支流に別れていき、どちらへ
行っても踏み後は不明瞭になっていくということかもしれな
いですね。
あまり無理をしたくないなら327の遡行図の浮動滝付近で
左の支流へ行ったらいいような気がする。
ハードでも本流らしき谷を最後までつめたいなら327の
遡行図のとおりダイレクトに摩耶に向かうか、テープあり
となってる谷を行くことになるのではないかと、
地図を見ていて思う。時間のとれる時に行ってみたい。


339底名無し沼さん:2006/05/27(土) 04:43:21
何だか雨持ちそうだ。霧雨ぐらいがこの季節
気持ちいいんだけどなあ。
久しぶりに芦屋の地獄谷でも覗いて来るか。
340底名無し沼さん:2006/05/27(土) 21:27:48
誰も入ってないので続き。
地獄谷、雨の後なんで水が多い!3箇所でシャワークライミングでした。
Aケンから見た大阪方面、すべて見渡せたよ!すごく綺麗だったよ。
この後は風吹岩で朝食のおにぎり食って高座谷方面から下山。
やたらと、猪がいっぱい。堰堤をいくつか下って、右側に回るところで
でかい猪。しばらく様子見てたら眠りのポーズ、まいった。
そのすぐ後。、今年生まれたウリボウ連れた親子が登場!ここで諦めて
城山方面にエスケープ。
この後、>211の言うタラのでかい木(あの木は驚いたよ、目線にテープ巻いといた)
のあるルートで下山。
341底名無し沼さん:2006/05/28(日) 23:12:05
>>340
シャワークライミング楽しそうですね♪

そうなんですよ。。。あのたらの木、ビックリでしょ〜!!!

実はそのタラの木がある所から右側の登山道→城山尾根の方面に行かずに、
直進すると、これまたタラの木の林があるんです。

城山尾根→荒地山に向かう途中にも左側に道があり、そこを通ってもその
林にたどりつきます。

あのタラの巨木はもう毛虫に食べられてしまっているんでしょうか?3月の時点で
すでに毛虫発生していましたから。
342底名無し沼さん:2006/05/30(火) 20:42:17
>>341さん
レス遅くなりました。
あの巨木の近辺では毛虫見なかったですね。上のほうの葉っぱも確か
在ったような?
それよりも、地獄谷取り付きからAケンまでの方が多かったと思います。
5〜6cmのでかいのがいっぱいでした(早くさなぎに)!
ところで、あの界隈の猪は子連れでも大丈夫ですか?
デカイのは、どうしても苦手で。
今週は、裏六甲へ!地獄谷で濡れてきます。
343底名無し沼さん:2006/06/01(木) 17:49:09
>>342
毛虫情報をありがとうございます。今年は真夏もしくは秋までは裏山はお休みします。

イノシシは週末にやってくる人がエサを与えるので、人をみると平気で近寄ってきます。
どうしても苦手なら、高座谷を通るときに、小石を拾っておき、イノシシに危害を加えない
程度に小石を投げて威嚇すれば良いでしょう。

近寄ってきても素知らぬ顔で通りすぎれば、何もしないので大丈夫ですよ。
344351:2006/06/02(金) 20:34:53
ところでこのスレの皆さんに質問です。
松本行きの夜行列車遂に無くなりました。春はまだしも夏あるだろうと
高をくくっていましたが、夏ダイヤからも削除されていました。
元々、東海の列車のようなのですが詳しくは調べていません。
今年は五竜〜鹿島槍を予定してるので「きたぐに」で糸魚川からになります。
以前は、このルート夏場でもシュプール号もどきが走ってたのですが。
大阪から松電のバスって嫌ですよね?
穂高方面の関西ルートは独占になってしまう。
しがないサラリーマンなので海の日か、盆休みにしか北には行けないのです。
何か車以外で最短コース考えられませんか?
345底名無し沼さん:2006/06/02(金) 20:44:33
>>344
誤爆?
346底名無し沼さん:2006/06/02(金) 20:57:38
誤爆だろうが、ちくま消滅はきびしいよね。
私は盆休みが長いので18切符。

で、あしたは摩耶山にてボッカ訓練です。
347底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:36:34
>>345
やっぱり誤爆でしたか?
すまん!
348底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:12:43
以前摩耶山黒岩尾根入り口を通りかかったら、
ものものしいナリをした一団が登っていった。
そんな格好してどんなすごい山に登るんだよ
って思ったけど、ボッカ練してたのかな?
349きちぃ ◆SRiP/MtEI. :2006/06/03(土) 10:41:33


\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < りろりろりろ >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
350底名無し沼さん:2006/06/03(土) 13:44:33
なんかランナー多かったなあ。
どっかで山岳レースでもあるの?
351317:2006/06/03(土) 16:21:21
やっと時間が取れたので麻耶東谷に行ってきました。
>315のレポと>327の遡行図で無事クリアです。

深谷第2砂防ダムを登っている時に、木の上から右肩に黄色い蛇にダイブ
されめちゃくちゃビビリまくり。蛇は急斜面を転げ落ちて行きました。
1.5mはあったな。さらに蚊の必要な攻撃と藪コギ時の毛虫攻撃。
正直厳しいです。
352底名無し沼さん:2006/06/03(土) 16:41:42
必要な攻撃 ワロス
353底名無し沼さん:2006/06/03(土) 20:12:09
国体だぁ!!
山岳競争は摩耶山でやるんだって
男は17kg、女は12kg背負ってタイムトライアル

このおかげで市が原からの稲妻坂、天狗道は丸太の階段になってる

これじゃあ、天狗も稲妻も近づかないよ
354底名無し沼さん:2006/06/03(土) 20:17:31
ウッドチップが撒いてあるのも国体向けなのかな
355底名無し沼さん:2006/06/03(土) 20:21:20
そうや〜国体や〜♪
ランナー??と検索していたらこんなの見つけました。

http://japan100mile.com/rokkou_zenzan/index.html
356底名無し沼さん:2006/06/03(土) 20:29:41
>>351
行ってこられたんですね。あのゴルジュの感想はいかがでしたか?
「六甲にこんな所があったのか!」と驚きましたか?

私も毛虫がいなくなる秋頃に登ってみたい。
357底名無し沼さん:2006/06/03(土) 20:56:46
>>355
須磨7:30集合って ずいぶんのんびりしてないかい?
358底名無し沼さん:2006/06/03(土) 21:03:18
鍛えてるから数時間で完走可能なんでしょうね。
本日見かけた方も細身の良い筋肉をつけた方が多かった。

普段登山→山岳競争にも興味津々
じゃなくて、
マラソン→山岳競争もつまみ食い

なのかなあ。
359底名無し沼さん:2006/06/04(日) 03:09:51
>>358
マラソンやってる人にもいろんなタイプがいるみたいよ。
職場の先輩でマラソンやってる人がいるが近くの山歩きに行ったら私より先にバテてた。
荷物背負って勾配有りってのが辛かったらしい。
私は逆に昔から風景写真やってた関係で荷物を持ってアップダウンの激しい山道を突っ切ったりは慣れてますが、
長距離走は苦手です…
360底名無し沼さん:2006/06/04(日) 05:11:03
>>359
使う筋肉(種類・部位)が違いますからね。山岳レースを取り扱った本やホームページに
真っ先に紹介される例ですね。
361底名無し沼さん:2006/06/04(日) 20:20:30
ウッドチップはクッション効いていいよね。
ひいて欲しいところ結構あるよね。
ところで、山岳競技今回の国体で最後みたいだよ。
大池からの地獄谷、駄目です。
鉄分のせいかなぁ?苔って言うかぬめりだらけだった。
362底名無し沼さん:2006/06/04(日) 20:27:24
>大池からの地獄谷、駄目です。
鉄分のせいかなぁ?苔って言うかぬめりだらけだった

そんなんでだめなの
巻き道を使わず最初から谷を歩くのはこれからはいい谷と思うけど
363底名無し沼さん:2006/06/04(日) 20:31:57
中庄谷直氏が沢登りを始めたのが六甲の谷だったとか。
ヤマケイの大峯のムックに書いておられました。

私には一生縁のない世界のような気がしますが氏の文章
は好きです。
364底名無し沼さん:2006/06/05(月) 19:52:31
> 巻き道を使わず最初から谷を歩くのはこれからはいい谷と思うけど
それがね、すべるのはいいんだけど。水が汚くって。
何処から濁り出すのかかなり上まで捩ったんだけどね。
普通は淀みとかあって腐るんだけど、水量もあるしね?
コースはいいよ、巻くところは朝一だったから蜘蛛の巣だらけだったけど。
365底名無し沼さん:2006/06/06(火) 00:07:14
おお、こんなスレあったのですね。
>>363 大月地獄谷ですね。震災以降、昔の面影はありません(TT)。
>>364 石楠花谷は上にあまりないけど地獄谷の上は別荘地ですからね・・

全縦は震災前年までタイムトライアルってのがあったんですけどね・・
塩尾寺先まで7時間半で行ったけど、ちょうどまんなかぐらいだったなあ。
366底名無し沼さん:2006/06/10(土) 17:07:18
地獄谷初挑戦
A懸岩までは行けたんだけど
その先のY字路はどっちに登るの?

ちょっと戻って別の道行ったら鉄塔下についてしまった・・・orz
一応風吹岩まで行ってネコを撫でてきましたが
367底名無し沼さん:2006/06/10(土) 17:15:05
本日は鍋蓋山手前まで歩いてきました。
幾度かのアップダウンののち山頂までもう少し、というところの
細い道の真ん中に大きなハチがいたのでこれも何かの縁、と思い、
踏みつぶさずに素直に引き返しました。
368底名無し沼さん:2006/06/10(土) 22:21:51
>>367
どこから行って?
369底名無し沼さん:2006/06/10(土) 22:39:30
>>368
七三峠です。
途中スカウトがいたよ。
370底名無し沼さん:2006/06/10(土) 22:48:35
座頭谷に行ってきました。
テープがしっかりしてるので
特に迷うところはなかったです。
371底名無し沼さん:2006/06/10(土) 22:51:02
>>366
小便滝を登るとその先がY字に別れていると思います。
左を登り、A懸の南にまわり込めば、A懸に登ることができます。
360度の大パノラマは晴れ渡った日には、眺めが最高に良いです。
Y字路を右に行くと、ちょうどA懸の北側の谷間に辿り着きます。
右側に赤や黄色のテープが巻かれた部分があり、そこを登ります。
いずれもピラーロックを通って、最終的には風吹岩へ向かう中央尾根に合流します。
確かに小便滝を少し戻って、右に登れば、ベンチ鉄塔に出ますね。
小便滝の先の突堤を越えて地獄谷本流を行く道もあるようです。
ぜひまた次回チャレンジしてみて下さい。毛虫はどうでしたか?やはりいっぱいいましたか?
372底名無し沼さん:2006/06/11(日) 00:12:02
>>371
ありがとうございます。
←→こんな赤ペンキが付いてたんですけど
私のついたのはAケン岩の北側に当たるわけですか?
ここからY字路を右に上がって赤テープを探すってことでしょうか?

毛虫は気がつかなかったですね。
水量は私感ですが結構多くて、小便滝もきちんと流れてました。

次はもうちょい粘って頑張ります・・・
373底名無し沼さん:2006/06/11(日) 01:45:38
風吹岩は休憩の好適地のように言われているけど、
いつ行っても人・人・人で とても休憩する気にはなれん。
ピラーロックあたりが静かで マターリするには好ましい。
夏場は暑いけどw
そもそも、最高峰目指すにしても 風吹岩で休憩するのは
早すぎの気がするのだが。
その先歩きながら自然に休憩できてしまうしね。

毛虫いっぱいいるよ>>地獄谷
なんだか名前負けしてるようなキュートな谷だけどね。
374底名無し沼さん:2006/06/11(日) 08:05:40
>>372
すいませんもう一度文章読み直してみました。A懸までは行かれたですね。
(小便滝上のY字路のことを書いてしまっていました。)
恐らくたどり着かれた場所はA懸の北側なのだと思います。Y字路右側です。
とにかく赤や黄テープ、ビニールひもなんかで印をみつけることが出来ると
思いますよ。

>>373
そうそう、プチ沢登り風なんですよね。でもそのお手軽さが良いんですけどね。
毛虫、真夏にはいなくなるでしょうかね。。
375底名無し沼さん:2006/06/11(日) 11:57:07
風吹岩、平日はガラガラです。
376底名無し沼さん:2006/06/11(日) 12:05:22
そうそう。
たまに有給とって平日も山に登ったりするんですが、リタイヤ後の平日登山を
さぞや愉しんでおられる方々が多かろうと思っていってみると、意外や意外、
そういう方は少ない。

30代独身貧乏貴族にそのへんの秘密を教えてやってはくれないでしょうか。
377底名無し沼さん:2006/06/11(日) 14:07:20
風吹岩にはもう長らく行ってない。。。
378底名無し沼さん:2006/06/11(日) 20:30:45
今日、初めてロックガーデン行ったら、人だらけだった。
特に団体さんが何組もいて、渋滞して非常に歩きづらかった。
日曜は混むのが普通なのかな。
379底名無し沼さん:2006/06/12(月) 00:15:58
>>378
時間帯にもよるんじゃなかろうか。
昼過ぎに行ったらいつもより人少なめだった。
俺は中央稜コースは通らなかったけど。
380底名無し沼さん:2006/06/12(月) 03:54:00
>>378
土日の午前中は混みますよ。ロックガーデン。

>>379
地獄谷ですね!地獄谷も土日は人に遭遇。運が悪ければ、渋滞ですよね。
381底名無し沼さん:2006/06/12(月) 19:22:47
市ガ原天狗峡からの地獄谷、行ったって話聞かないんですが。
どなたか、ご存知ないですか?
382底名無し沼さん:2006/06/14(水) 09:41:34
>>381
地獄谷?地蔵谷では?
383底名無し沼さん:2006/06/14(水) 20:06:05
>>381
天狗峡?天狗道では?
384底名無し沼さん:2006/06/14(水) 22:05:14
市ガ原。位置が腹では?うそ。
385底名無し沼さん:2006/06/15(木) 00:12:09
天狗峡でぐぐれば出てくるので間違いではないんでしょう。

地蔵谷は最近行っていないけど、いいハイキングコースだと思いますよ。
沢を詰めても良し、横の登山道を上がっても良し。天狗道は景色以外はつまらない
ので地蔵谷経由の方が絶対いい。
386381:2006/06/16(金) 20:21:47
ごめん、地蔵谷ね。
ありがとう。
ぐぐったら、谷沿いに地蔵谷道て云うのもあった。
何だかヤブ漕ぎして天狗道ってのばかり出てきたんだけど、
谷は中途半端に途切れるの?
387385:2006/06/17(土) 00:44:25
最近行っていないのでどうなってるのかと思いましたが、
www.net-work.ne.jp/~y3939/05_mayasan.htm
を見ると昨年は大丈夫だったようですね。最後に右の天狗道の尾根に乗れば
ヤブ漕ぎしなくてもいいのでしょう。
388きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/06/17(土) 01:03:25
山はイイなあー
山で食べるスルメは格別だなあー
カルボナーラが好き
389底名無し沼さん:2006/06/17(土) 10:02:34
先週行けなかった鍋蓋山に加えて菊水山に行ってきた。
アップダウンがあるためボッカトレとしては良いと思った。
途中、腰に来て思わず重しをデポってしまった・・・・。
いつもは轍しか見られないチャリンコの人と六甲山では
初めて出会った。
早朝はやはり単独お父さんの修羅場って感じでヨイ。
390底名無し沼さん:2006/06/17(土) 22:24:59
今日は雨にやられたハイカー多かったみたいですね。傘ナシずぶ濡れの人を
多くみかけた。
391底名無し沼さん:2006/06/17(土) 22:50:59
午前一時現在で曇り予報だったのに‥
392底名無し沼さん:2006/06/18(日) 00:10:50
いるいる
摩耶ケーブル近くの六甲方面逝きバス停にカッパ着た二人組がバス待ちしてたよ
393366:2006/06/18(日) 17:08:54
地獄谷から万物相、無事たどり着けました
下りは荒地山から岩梯子。
変化に富んでいいコースですね。
394底名無し沼さん:2006/06/18(日) 20:12:15
>>393
良かったですね。
次回はぜひ、キャッスルウォールやブラックフェースにも登ってみて下さい。
あの界隈の奥深い魅力を堪能できますよ^^
奥高座源流の水場を探すのもこれまた楽しです。
395きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/06/21(水) 20:14:48
蛍が見たひ
どこ行ったら見れるかなあ
396底名無し沼さん:2006/06/24(土) 22:38:51
奥高座周辺を歩き回ってきました。
奥高座右滝の左ルートを登ってC-4に。
キャッスル下から滝下にもどってこんどは右ルートに挑戦。
こっちは怖かったw
水場はまだ位置関係がはっきりしません。
広場と宝寿水は確認しました。
高座谷源流地帯に詳しい人いませんか。
397底名無し沼さん:2006/06/24(土) 22:40:34
>>395
あの世でみれんじゃねーのか
398底名無し沼さん:2006/06/24(土) 23:02:14
>>396
右の枯れ滝登られたんですね。あそこは恐いですよね。途中から登れず、下れず足元不安定って感じですものね。
氷仙水は小屋のある水場で、あの界隈では宝寿水とならんで有名なスポットです。
奥高座から近いですが、荒地山山頂となかみ山山頂の途中から下ったほうが、場所はわかりやすいと思います。
松滴水という水場も近くにありますが、こちらは暗くてわかりにくい場所にあります。
399底名無し沼さん:2006/06/25(日) 00:25:24
>>398
右滝、枯れてませんでした。
左ルートは3点確保で落ち着いて登れば大丈夫でしたが、
右ルートは途中ホールドのないスベスベ岩を通ったり
半分滝身に浸からざるをえなかったり、
二度と登りたくないルートです。
キャッスル左のガレた感じのところは難しいですか?

氷仙水は広場の近くですよね?
広場に着いたとき、その方角からにぎやかな声がしてたので
あまり真剣に探しませんでした。
これらの水場の水は、実際飲用できるのでしょうか?
400底名無し沼さん:2006/06/26(月) 12:28:07
布引きダムの北で蛍は見れますが、くれぐれも捕まえたり、ゴミ散らかしたりしないでね
401きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/06/27(火) 01:39:36
わおわおわお!!
六甲山でも蛍見れるんでつね!!
食べたりしなひから安心してねへ!!
わーなんだか興奮してきたでつまつー★
402きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/06/27(火) 01:44:39
レスありがとうでつまつねー
蛍ていつ頃までピカピカしてるんでつかねー
漏れもピカピカしたひ!!★
403底名無し沼さん:2006/06/27(火) 05:59:17
>>401-402
さっさと死ね。チンカス
404底名無し沼さん:2006/06/30(金) 21:16:15
芦屋の地獄谷ってどうなってるん?
小便滝からAケン方面に上がるのが普通みたいなんだけど
先、あるよね?
滝とかもうないの?
405底名無し沼さん:2006/06/30(金) 21:50:50
堰堤があるよ。その先滝もあるよ。右俣と左俣に分かれてるよ。本流は左だけど、ふつう右に行くよ。かぜふき岩に行けるよ。
406底名無し沼さん:2006/07/01(土) 08:10:14
地獄谷を下るとき、A懸から小便滝上の突堤の上流に出ると、右側に2段の滝があります。
風吹岩へ向かうのにその滝を本来は登るようですね。
407底名無し沼さん:2006/07/02(日) 22:42:07
>>405
上部はどんな感じ?
堰堤降りて二叉になってるとこまでは見たことある
408404:2006/07/04(火) 20:33:35
今週行って来ます。
ひょっとして以前A懸からの途中で下ってしまって(北方向)
枯谷を上り詰めたら、風吹き岩だった事があった。
廻り込んでそのルートなのかなぁ。
神戸市発行の地形図、2500/1を買ってしまった。
350円。
409底名無し沼さん:2006/07/05(水) 20:02:30
>>404=>>408
私も小便滝の上の突堤の先が、気になります。
よろしければどんなだったか、レポートをお願いします。
410底名無し沼さん:2006/07/07(金) 21:32:16
まずった!
>>404=>>408です。
ごめん、まさか自分のレスにコメント付けるとは。
スマソ。
明日、行ってきます。
レポ入れますよ。
この板の住人には間違いなく遭っていそうですね?
何れ何かの機会で〜!
411底名無し沼さん:2006/07/08(土) 01:10:19
神戸薬科大から風吹岩に向かうルートの入り口は
甲南台を一番上まで上がったとこ?
それとも神戸薬科大のすぐ裏?
412底名無し沼さん:2006/07/08(土) 13:00:36
芦屋川は夏草が生い茂って美しいですね。
お昼すぎ、下ってきたハイカーの姿チラホラ。
この中に>>408いるのかな〜?
レポとりあえず楽しみにしていますねん♪
413底名無し沼さん:2006/07/08(土) 15:37:06
荒地山から西へ芦屋川に下るコース、行ってみました。
山と高原地図には載っていませんが、良い道なのでオススメです。

ていうか 今日暑いわ!
414底名無し沼さん:2006/07/08(土) 15:56:42
>>413
× 西へ
○ 東へ
415底名無し沼さん:2006/07/08(土) 22:40:14
今日、有馬-山頂-雲凌台-ロープウエーで有馬 という小学生遠足コースで、登ってきました。

1年近く、会社帰りに途中の駅で降りて、30分ほどウォーキングをしていたので、六甲登山も大丈夫!! と思ってたけど、やっぱりチョトしんどかった。
一折れ、二折れ、三折れと登っていくたびに、汗が噴きだし、息が上がって、呼吸をととのえるために、休憩することしばし。
それでも、なんとか登山地図の想定タイムで、こなせましたが。

山道はやっぱり、足への負担が違うもんですね。
家に帰って、くつろいだとたん、ズーンと足が重くなってしまった。
下山直後は、明日も、登れるかも? と感じてたけど、疲労がたまってたようです。
明日は、ゴロゴロして休養します。

ひさびさの登山でしたが、空気は涼しいし、午後から出てきたガスが、谷底から吹き上がってきたりして、山の空気を存分に感じられました。
昔は、特別にトレーニングをしなくても、30キロの荷物を背負って平気だったんですから、今思うと、若さって恐ろしいもんです。
装備も小学生レベルだったけど、いちおうノースフェースの軽トレッキングシューズと、安物の山用靴下履いていたおかげ、足元の不安はなかったです。
おろしたてだったのに、靴擦れナシでした。
来週、雨が降らなければ、もう少し距離を伸ばそうかと考えています。
416底名無し沼さん:2006/07/09(日) 08:49:12
>>415
なんだかとても楽しそうな雰囲気伝わってきます。お疲れ様でした!

昨日は下からみていると、すごいガスでしたよね。
7月は蒸し暑いですから、けっこう体力消耗しますよね。
私もいつか登りたくなりました。
417408:2006/07/09(日) 09:17:47
>>412行ってきたよ〜!

芦屋地獄谷レポ(1)
7月8日(土)うす曇り/無風
7:00芦屋川出発するが、湿気が多くこの時点で汗をかき出した。
高座の滝までに地元の年配の方と多数すれ違ったが暑さのためか皆さんお疲れのようだった。
7:20念のためスパッツを付け地獄谷に。
水量が心配だったが、水はすでに退いていて少し多い程度でほっとした。
さすがに谷筋は涼風があり今日は一般道を選ばなくて正解。
ここから小便滝までまではすべて直登したが水量が少し多いので大きい滝では
シャワークライミングもどきになる。水がきれいなのでかえって爽快。
小便滝に到着、今日は元気に放尿中。
レスにあった分岐を確認するが、懸垂岩が頭にあるとこれは見落としてしまう。
木の隙間から堰堤が見えたので、右側から降り立つ。
いきなり堰堤の前に降り立つとでかい!このコースではじめてのためか余計に大きく感じた。
左右どちらでも巻けそうだったが古いテープのある右を巻いた。
河原に降り立ち再遡上再開、踏跡は見えない。
しばらく行くと大きめの滝がある、水量も多くきれいな滝だった。よじ登る。
418408:2006/07/09(日) 09:20:29
芦屋地獄谷レポ(2)
この辺りまで来ると谷筋も少し狭くなってくる。
次に、2段の大滝が現れた。地獄谷コースでは最大なのかも。
あまり綺麗なのでしばらく見惚れてしまった。
この後、小滝が連発、シダとかも生えだして秘境ムードに。
階段状の滝を登りしばらく進むと二股の分岐に当たる。
右の筋だけに赤テープがいっぱい。
ここが風吹岩と魚屋道との分岐と確信、今回は源流を目指すのでコースを左に。
すぐに幅が狭くなり木が頭上を覆うようになってくる。
ここからは難所?最近入って無い様で細い沢筋は蜘蛛の巣が一面に張り付いている。
水滴が付いていて木漏れ日にきらきらして綺麗なんだけどあまりにも多すぎ。
小枝で払いながら遡上することになる。
ここは、落葉が腐ったりして水も少し茶色で岩も苔が付き滑るので注意がいる。
源流最終点からはやせ尾根に直踏するが、湿っていて滑る。
登りきったところに、小さな深江山神社跡という石碑が祭ってある所に出た。
ここからはすぐ魚屋道に合流。9:30
このコースは最後の分岐を風吹岩にとれば六甲でもベストコースではないだろうか。
風吹岩への最後の筋は以前、懸垂岩から下ったことがあっていきなり風吹岩の端っこに
這い上がるはずなのでお勧めはそちら。
419底名無し沼さん:2006/07/09(日) 18:02:01
>>418
乙でした

以降の滝は滝は小便岩までと比べて
特に難しくもない感じでしょうか?
420底名無し沼さん:2006/07/09(日) 20:29:48
>>419

ホールドもしっかりしてるし、高巻きするようなところも無かったよ。
登山靴でも皮製のとかでワックス塗りこんであれば特に心配は無いよ。
ただし、最後の分岐で風吹岩に進むべし。
間違っても源流点を目指さないように、雑木林に埋もれてしまうだけだから。
冬場ならokかな、今回は周りが湿気ていたので全身ドロドロになったよ。
>>419なら大丈夫だよ(普段からやってるよね?)!
誰か連れて行く場合は先に自分でホールド位置とか確認
した上で、サポートすればいいよ、ここまでこれるなら問題外。
追記:堰堤だけは楽をしたほうがいい(観るだけだから)。


次の週末は恒例の海の日なので後立山縦走です。
再来週は、白石谷の予定です(夏場は谷コースになってしまう)!
421412:2006/07/09(日) 20:56:35
>>418
詳細レポありがとうございます。

突堤上部の滝を登った先の分岐は右へということですね。
2段の大滝は簡単に登ることは出来るのでしょうか?あと秘境ムード、
不気味に感じられることはありませんでしたか?

かなり以前の早朝に出会った、周囲に詳しそうな人は「山の神さんの
所から下るんや〜」と言っておられました。左の分岐を登った先は丁度
その辺りと一致しそうですね。

分岐を右へのコース、A懸→ピラーロックよりも涼しそう^^近々行ってみたいです。
422底名無し沼さん:2006/07/09(日) 22:16:20
>>412
六甲山好きってことでいいんだよね?
バリエーションルートって入ると怖いこともいっぱいあるよ。
谷筋では堰堤で行きどまって巻き道どころか戻るのも困難なところも
あったりして、迷うのはつき物だな。
でもね、六甲は磁石さえあればどうにかなるんだな。
尾根が近くにあってあがれるからね、地形が分かればどうにかなるよ。
しかし良い、このルートは六甲山の渓谷好きな人には必ず辿って欲しいね。
安心していっておいで!
後日、感想でも。
423底名無し沼さん:2006/07/09(日) 23:59:10
こんなホムペもあったりして!
知ってて今まで黙ってたけどw
ゴメンね、未知の探検のほうが楽しいでしょ。
遡行図付きだよ

ttp://anshade.zone.ne.jp/adb/keikoku_ki/asiyajigoku/asiyajigoku.htm
424412:2006/07/10(月) 01:19:27
>>423
こ、これは、実は私も秘密でBOOKMARKしていました。やっぱりチェックしてらっしゃるものなのですね。
同じ作者のPAGEで西山谷も気になっています。

>>422
私はそうですね、ほぼ六甲限定の超低山ハイカーなんですが、長い距離を登りつめるのはあまり好きでは
無いので、地獄谷のようなところを楽しむのが好きなんです。A懸ルートにも何度も登っていて、
風吹岩にはたぶん100回位はタッチしてるんじゃないかと思います。ブラックフェースにもけっこう何度も
登っています。

とはいうものの、地獄谷突堤上部の道は未知の世界。今月中にはちょっと登ってみようかと思います。
毛虫はやはりいるんでしょうか?ただそれだけが気がかりでなりません。

超安全に思える地獄谷ですが、ふと気をぬいたとたんに、岩場で滑ったことや、
岩から落ちて肩を殴打してしまったこともあるため、常に危険と隣り合わせであることは
いつも肝に銘じています。
425418:2006/07/11(火) 19:31:44
>>424
もう毛虫はいなかった。
羽化したんじゃない?
春先の毛虫シーズンだと避けきれないかもね。
低木の下結構潜らないとだめだから。
蚊がいるからキンカンぐらいは持っていけば。
最後に尾根目指すのは左だよ、目印は無いけどね。
あとね、麻耶東谷もいいよ。
これからの季節向き。
426底名無し沼さん:2006/07/11(火) 23:01:59
今はもうウシアブとヘビとキノコ
427底名無し沼さん:2006/07/13(木) 19:34:07
確かに。
キノコはでかくて旨そうだけど、食った話を聞いたことが無い。
428底名無し沼さん:2006/07/15(土) 22:03:59
>>416
今日は、有馬-山頂-船坂峠-船坂 で登ってきました。

● 有馬-山頂
虫地獄から登って行ったのですが、前回に懲りて、息切れしないようにペースを抑えていきました。
おかげで、水分補給で止まる以外は、休憩なしで登れました。
自分のペースをキープするのは大事なことですね。
メインルートだけあって、歩きやすくていい道でした。

● 山頂-船坂峠
下りがほとんどだから楽だろうと、思ってましたけど、所々にある急な下り(紐や鎖の補助あり)は、気が抜けませんでした。
所々、見晴らしのいい箇所があり、ちょっと息を抜くのにいい感じです。

● 船坂峠-船坂
宝塚方向との分岐点には、標識(上の方がちょって欠けていましたが。)が立っていて、わかりにくくはないです。
谷沿いに下っていく道ですが、通る人がすくない為か、若干荒れ気味に感じました。
道筋はちゃんとわかるので、道に迷う心配はないです。
小さな沢に寄れる箇所(音でわかります)があって、水が冷たくて、顔を洗うと気持良かったです。
缶ビールが十分冷やせる程です。

来週は、目先を変えて、別ルートに挑戦しようと思います。
山の空気は、やっぱりいいですね。
平地の猛暑から、逃れられるのがなによりです。
429底名無し沼さん:2006/07/17(月) 13:22:36
>>420
大雨でしたけど大丈夫?
こちらは空木岳で大地獄、小地獄と歩いてきましたが痛いほどの雨でした。

今週は芦屋地獄谷上部にでも行こうと思う地獄マンセー。
430底名無し沼さん:2006/07/17(月) 22:07:52
おいしそうな毒キノコがたくさん・・・。
最初は卵のようで先っぽが赤く割れてそこから
とても普通の形の茶色キノコが出ているのを
見たがなんでしょうか?
431底名無し沼さん:2006/07/17(月) 22:44:27
>>430
キノコ多いですね。

こんなキノコが多かったです。
ttp://read.kir.jp/file/read52193.jpg
ttp://read.kir.jp/file/read52194.jpg
432底名無し沼さん:2006/07/17(月) 23:34:12
奥高座水源地帯の広場の真ん中にある岩の隅から
巨大なキノコが2個も生えていた。
433底名無し沼さん:2006/07/19(水) 18:09:52
>>417


レポ乙!!!!!
434417:2006/07/19(水) 23:48:31
>>429
こっちも大変だったよ。
遠見尾根から五竜岳・鹿島槍・扇沢ルート
冷池山荘で扇沢=大町間が通行止めの場合ありって
張り紙があったので一泊二日で降りちゃいました。
豪雨強風でした(>_<)

地獄谷上部下半身汚れるからそれなりの用意ね。
風吹き抜けるならokだよ。
>>433
何のレポ欲しいの?
435417:2006/07/20(木) 21:29:44
>>433
スマン見間違った。ごめんね。

ところで今週末も雨だね。トアロードで開業してた耳鼻科の先生も西穂で
逝っちゃったみたいだ。いい先生で山の写真診療所に掛けてたらしいよ。
パンパカでは取り上げてたけどね。15日は俺も登ってたけど五竜方面
とは違うからな。相当風にあおられたのかな〜。

436底名無し沼さん:2006/07/22(土) 09:44:31
昨日か一昨日の日経の夕刊。六甲山の記事ありましたね。
大都市に900mの山が隣接している地形は日本にはほかに無いのだとか。
今は暑いからはやく秋にならないかな〜。
437底名無し沼さん :2006/07/22(土) 19:16:23
今日の朝日の夕刊にも高座の滝やロックガーデン、藤木九三の記事があるよ。
3版だけかもしれないけど。
438底名無し沼さん:2006/07/27(木) 23:59:49
久しぶりに地獄谷登ってみようかな〜と、高座の滝の横を登ったところから
谷間を眺めてみると、いつもは水の無い川原になみなみと水が溜まっていました!

川原に下りると、腰の辺りまで水に漬かってしまう状況?しかも水は
濁って澱んでいました。

ここ数年であんな状況を見たのは初めて。高座谷も恐らく水かさがかなり増して
いるんじゃないでしょうか?

荒地山の谷では枯れた滝を見かけるけれど、今回の雨で久しぶりに水が流れて
そうな気がします。


439底名無し沼さん:2006/07/29(土) 06:48:55
堰堤の上はしかたが無いね。
今週は降ってないからその先は大丈夫だろうけどね。
この暑さ、明日は白石でも巡ろうかな。
440底名無し沼さん:2006/07/29(土) 12:07:18
昨日も地獄谷の川原を偵察に行きました!なんと岩の取り付き部分に向けて、
砂を盛り上げて道が作ってありました。上部は大丈夫なのかな?と思いつつも
やはり地獄谷はやめておきました。暑さでパワー激減、少し登っても疲労感UPです。
441底名無し沼さん:2006/07/29(土) 18:39:42
万物相からロックガーデン中央稜に向かう道の途中に
誰かが住んでいそうな気配。
山に住み着いている人、けっこう多いのかな。
442底名無し沼さん:2006/07/29(土) 23:46:56
2週間前に地獄谷行ってきました。>>417 thnx。
そんなに危険じゃなくて手軽にそこそこ楽しめる貴重な所ですね。たださすがに
駅から風吹岩まで一時間ちょっとと物足りないのは仕方ないですが。
物足りないので山頂まで行って、白石谷沿いの少し危ない道を降りてきました。

で、白龍滝の下で腕時計を拾いました。心当たりの方は有馬警察に問い合わせを。
443底名無し沼さん:2006/07/30(日) 00:37:43
奥高座の滝下左側の大石に置いてあった眼鏡も
雨で流れちゃったかな?
444底名無し沼さん:2006/07/30(日) 20:29:35
早朝、有馬から白石谷入りました。
ひどい奴いるな!巻き道ドテドテ歩いて階段の石落としたり、
谷の中でも無理して来なくていいのにヘリを崩しまくってる。
身が軽くなさそうだから単独のおっさんと思える。とにかくひどい!
もう、二度と入って欲しくない。
水量多かったけど、白竜滝以外は普通の登山靴とスパッツでOKだった。
枯れ木は行くたびに少しどけるんだけど限界、そろそろ大木処理しないといけないね。
チェーンソーでぶった切って隅で枯れ果てるのをまつしかないんだろうけど?
手を上げる奴がいるなら手伝うよ。
で、今日は9時過ぎに久しぶりに最高峰に立ったけど、ガスだった。
ロックガーデン降りようとしたんだけど、時間が不味い。
北山から東おたふく山登山口からバス。(楽チン)
445底名無し沼さん:2006/07/30(日) 20:33:15
きょう地獄谷行きました。
入り口の川原、水は引いてましたが確かに水深1メートル位になった
跡がありました。
地獄谷の水量が多くて、小便滝もすごい勢いでした。
横池も満タン。昨年骨折していた猪が今年も不自由そうにしていました。
先々週に見た子犬のようなうり坊5匹は見れなかった。
紅と白の蓮の花も咲いてます。
それから万物相からロックガーデン中央稜に向かう道の途中に
誰かが住んでいそうな気配と書いてましたがきょう見ました。
話し声が聞こえ、50歳以上の夫婦ではないかな
446底名無し沼さん:2006/07/30(日) 21:00:08
>>445
444だがホントに住んでそう?
六甲の水場があるルート意外と多いんだわ。
こんなところに何故ブルーシートが?何てね。
地獄谷入り口の堰堤横は、やっぱり少し巻いたの?
447底名無し沼さん:2006/07/30(日) 22:32:17
昨日の土曜、西山谷に単独で行ってきた。
最後の方にあるレンガ造りで真ん中が通れるようになってる
堰堤付近でペンキ矢印に騙され迷ってしまい、
支流とおぼしき堰堤のハシゴを直登し、赤テープを目印に
ブッシュを上りきりオリエンタルホテル裏の道へ出てきた。
帰りは紅葉谷から有馬に抜けて帰った。

なんだか西山谷って前登ったときより荒れてる感じ。
前は大滝の左側にハシゴが架かってたり危険な箇所はそれなりに
フォローが入ってたような気がするんだけど…。

それと、赤テープと赤ペンキは邪魔、余計迷う
448底名無し沼さん:2006/07/30(日) 22:34:34
>>445
小便滝は水量のバロメータですね。冬場は枯れているか、切れ切れで線にもならない
ほど流れていてもつい嬉しくなってしまうものなのに、そんなに流れていると写真でも
撮りたくなりますね。

骨折した猪がいるんですね。かわいそうですね。

5月の頃万物相→中央稜の道何度か通りましたが、人が住んでいる気配はありませんでした。
最近になって住み始めたのでしょうか?ホームレスの人、芦屋は住みにくいでしょうね。
業平橋の下や、南芦屋浜の橋の下に住んでいる人をみかける程度ですものね。
449底名無し沼さん:2006/07/31(月) 20:37:35
>>447
>ブッシュを上りきりオリエンタルホテル裏の道へ出てきた。
あのテープとかペンキ見たら迷うね。
レンガ風の堰堤近辺の印は酷過ぎ、手前を高巻いても同じルートに行っちゃうよ。
熊笹の急坂登ったんだね、お疲れ。
ttp://maps.google.co.jp/のサテライトで確認してみたらどう
ホムペも酷いのあるからね。
450447:2006/07/31(月) 21:51:08
>>449
今、 ttp://maps.google.co.jp/ で確認しました
サテライトをここまでズームできるとは思わなんだよ。

で、最後の方の2又の右をとって、堰堤の左を高巻いた時に
赤テープに釣られてそのまま尾根通しにいっちゃったみたいです
(明治安田生命の六甲荘裏の道にヤブこいで出てきた)
今度行くときは沢筋を最後まで詰めたいなぁ
451底名無し沼さん:2006/08/01(火) 17:10:46
>>450
今はyhooのサテライトも凄いよ〜。
452底名無し沼さん:2006/08/01(火) 17:34:55
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たたるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
453底名無し沼さん:2006/08/01(火) 18:32:06
昨日、長峰山〜カスケードバレー行ってきた
真夏の登山、実は初めてだったけど、草と虫がすごいね

長峰山〜穂高湖まで、誰にも会わずw
暑くて暑くて、カヌー実習している中学生がちょっとウラヤマ

カスケードバレーは、第4砂防ダム越えた「落石注意」の看板があるとこ
そこそこ大きな落石

峠を下りだしてすぐにも、小さめの落石あり
454底名無し沼さん:2006/08/05(土) 17:41:27
誰か登ってるのかなぁ。
あまりにも厚いので海に泳ぎに行ってきた。
人大杉。
今読んでる、六甲山系の本にこんなくだりがあった。
阪神大水害以後六甲山の砂防事業は国の直轄になり、
100年にわたる大事業で、800の砂防ダムを作ることになった。
ちなみに現在半世紀を過ぎたところのようです。
確かに、堰堤工事いろんなところで見るよね。
これからも、頑張って越えなきゃ。
455底名無し沼さん:2006/08/05(土) 21:19:05
国体が近いせいか、ジジババはナリを潜めて走る人が多くてワラタ
このクソ暑いのによく走って登るねえ。
まあ俺もだけどw
456底名無し沼さん:2006/08/06(日) 09:40:32
身近なところでの突堤工事といえば、高座川の突堤。2004年の頃に木々が刈り取られ
自然が壊され、そしてついに人口の川底と突堤が出来上がる様子を日々目の当たりに
していました。

ご老人の昭和13年の大水害のお話を聞く度に、災害を防ぐためには自然が失われることは
仕方の無いことだと、納得をせざるを得ませんでした。けれども今は突堤のある風景がごく
自然にマッチしているように思います。

私もそこに適応していなくては。。。突堤に出会ったら、私もがんばって超えて行きます。
457底名無し沼さん:2006/08/06(日) 11:05:16
このスレはベテランが多いみたいなので、質問させてください。
ロックガーデン付近の登りで、中央稜以外のルートは、独り者の初心者には
難しいですかね。
458底名無し沼さん:2006/08/06(日) 13:09:55
>>457
いいえそんなことありませんよ。
高座谷→風吹岩ルートは中央稜コースよりも歩きやすいでしょう。夏は日陰が多く
特に昼間は中央稜コースよりもオススメ。

地獄谷コースはプチ沢登り風コースです。こんなにお気軽に沢登りが楽しめるところは
ほかには無いでしょう。

荒地山も探検してみて下さい。一番有名な岩梯子も楽しいコースです。


459底名無し沼さん:2006/08/06(日) 13:16:23
>>457
芦屋川駅に置いてあるハイキング地図のPDFファイル。よろしければご参考に。
ttp://www.city.ashiya.hyogo.jp/welcome/map/image/map6.pdf
460457:2006/08/07(月) 19:22:02
>>458 >>459
ありがとうございました。

地獄谷コースと岩梯子のあるコースは、本やネットで知っていて、上級者向け
と書いてあったのですが、初心者でも行けそうなのかな。
高座谷→風吹岩ルートは知らなかったので、よく調べてから行ってみます。
461底名無し沼さん:2006/08/07(月) 20:00:48
>>457
まず行ってみたら、ここなら引き返せるし。
東の奥高座、西の地獄谷、時間掛からないしね風吹岩まで、
最高峰とか登らないなら地獄谷から登って風吹岩で一息ついて。
高座谷下ってみたらどう。
イノシシいるけどそーっと横を抜ければ大丈夫だよ。
と、ここまで書いて・・・待って。
高座谷はいきなり下れないわ、ペンキ印おかしいの忘れてた。
とりあえず、両方から登って一般道から下るのが先だね。
飽きないから、半日で両方行けるよ。


462底名無し沼さん:2006/08/07(月) 20:16:13
>>461
地獄谷、初心者は小便滝から先で迷子になって
パニクったりしないか?
踏み跡いっぱいありすぎて どこが道なの??って。
463底名無し沼さん:2006/08/07(月) 21:37:46
>>462
小便滝まではとにかくペンキやらリボンやらがあるので、谷間を登ります。幾度も滝に出会いますが
いずれも比較的簡単に直登できると思います。

小便滝からは右へ、こちらもペンキやリボンを手がかりにチャレンジしてみて
ください。土日の昼間だと必ずといっていいほど誰かに出会います。本に書かれて
いるほど上級者のコースではないと思います。道に迷えば、後から来たひとについて
行けばOK!です。

地獄谷→ピラーロックのコースからは中央稜の道に出ますが、そのまま中央稜の道を
渡ると、高座谷の道に入ることが出来ます。その場合、風吹岩へは立ち寄ることは出来ません。

高座谷の道を下って、高座谷の突堤に出て、キャッスルウォール→岩梯子と荒地山に登ることが
出来るのですが、やや道が分かりにくいかも知れないので、岩梯子へはまずは、城山尾根の
道から登ってみられるほうが無難かも知れません。

少し探検されれば、地理がわかると思います。

いずれにしてもごく狭い範囲です。何度も通っていろんな道を歩いてみてください。

以上>>458でした。
464461:2006/08/08(火) 19:34:19
>>462さん
確かにそうだね、印慣れしてないと戸惑うかもね。
赤テープに色んな紐もぶら下がってたりしてね。
A懸から右に巻いて我慢すればいいんだけど、上に登ってる踏み跡もあるし。

>>457さん
20日以降に予定立ててくれれば、その頃に初心者連れて行くことになってるから。
テープ巻きなおしてくるわ。

>>458さん
高座谷なんだけど、小道辿れば最後の堰堤越えてから谷の右ルートに出て左に移る。
その後、風吹き岩方向に登ってしまわないか?
奥高座へのややっこしいところを説明するのが難しい様な気がするが、俺だけかな?

>>459さん
このマップは怖すぎ、慣れた人が芦屋にやってきて適当にルート決める為の様なもの。
初めての人が高座谷とか入ってあの地図だとキャッスルウォールか奥高座登る事になるよ。
監修を誰がやってるのか、事故ったら大変だよ。

批判あまんじて受けます。




465457:2006/08/08(火) 20:19:48
高座谷→風吹岩ルートは本に載ってないし、ネットの登山記にもない。
なぜでしょう。
あまり登る人がいないのかな。
地獄谷や荒地山のルートはたくさん乗っているのにね。

芦屋ロックガーデンの概略案内図というのをネットで見たが、高座谷経由で風吹岩の手前に
出るコースがあるみたいですが、標識とかあるのかな。
ちょっと分かりづらいです。
妄想ハイカーじゃ駄目なので、少し気温が下がったら、行ってみます。

中央稜は、3歩進んで立ち往生という状態の時に行ったことがあるので、混まずに、
尚且つあまり危険でない迂回路を探していたわけであります。
わがままな私に付き合っていただき、ありがとうございました。
466底名無し沼さん:2006/08/08(火) 23:40:13
>>465
高座谷自体、平凡すぎてわざわざ行く人いないのでは。
コースの都合で通ることはあるにせよ。
ネットでもたまに紹介してあるの見るけど。

高座谷の左俣に沿う道を登っていくと中央稜の風吹手前に合流。
合流地点には『芦屋消防本部B-5』(だっけ?)があるから
逆から行けばすぐわかる。
奥高座では『C-4』も重要なポイントだね。
467458=463:2006/08/09(水) 20:55:21
>>464さん
私がここで高座谷ルートと呼んでいるのは、高座の滝→イノシシ突堤→高座谷突堤
→風吹岩コースのことです^^。確かに奥高座の辺りは口頭で説明するのは少し難しい
と思います。

>>465さん
高座谷→風吹岩ルートはお年寄りなどが、のんびりと登るコースに利用していることが
多いようです。もう10年も経ってしまいましたが、震災後には落石も多かったようで、
通過することをあまり推奨されていなかった時期もあったようです。そのためあまり
紹介されていないのかも知れません。

地獄谷と同様、土日に高座谷から登られますと、多くの人に出会い、現在ではごく一般的に利用
されているルートであることが分かると思います。

風吹岩の手前に至るコースは以下のとおりです。

高座の滝→中央稜登口→高座谷に下る→西岸(落石注意)または東岸→西岸→イノシシ突堤
→東岸→西岸(右手に突堤とキャッスルウオールをみながら左斜め前に道なりに登る)
→中央稜の道(風吹岩の少し手前)→風吹岩 

2回もしくは3回川を渡りますが、キャッスルウォールを眺めることが出来る突堤(高座谷突堤)に至るまでは
谷筋からはなれないこと、高座谷突堤を過ぎてからは左カーブ登りの道なりに進むことに注意すれば
それほど分かりにくい場所ではありません。

前半は谷筋から離れて右側に枝分かれし、城山尾根に至る道があるので、風吹岩に行くためには
そちらに間違えて行ってしまわないこと、後半は右側に奥高座の源流に至る支線があるので、
風吹岩に至るためには、そちらに入らないように注意してください。

言葉で説明するのは難しいですね。右岸、左岸と書くとどちらを向いて左右なのか
分かりにくいので、あえて東岸・西岸という言葉を使ってみました^^
468461:2006/08/10(木) 19:03:45
>>457さん
地獄谷、前述のとおりルートわかり易くしておきます。
ただし、小便滝から中央稜ルートまでだよ。
涼しくなったら余計に人が増えるんで、マイペースで山頂まで目指したいなら
別ルートupします。
出来れば、神戸市が発行してる「文化・レクリエーションマップ」入手してください。
交通センタービル1階のインフォメーションセンターで入手できたはずです。

いい機会なので、このスレの住人のマイルート明かしませんか?
山頂方面(遠回り多いに可)に向かうと言う事限定で。
469底名無し沼さん:2006/08/15(火) 01:16:37
先週土曜日、六甲ケーブル下→油コブシ→六甲ケーブル山上→六甲山頂→有馬 で登ってきました。
六甲ケーブル山上までですれ違ったのは、短パン、ランニングシャツの、元気な爺さんだけ。
朝飯で、炭水化物摂ってなかったので力が出ず、登りがツラかったデス。
おにぎり食べたら復活しましたけど。

お盆だから、さすがにすれ違う人が少なかったですね。

>>468
わたしゃ、家が有馬に近いので、有馬に降りるルートをいつも考えますね。
マイルートと言う程のもんではないですが。
次は、表六甲のどこから登ってやろうかと、アレコレ考えてます。
470きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/08/16(水) 23:18:24
バナナ98円
471底名無し沼さん:2006/08/17(木) 00:55:41
>>468さん
マイルートというほどのものではないけれど、山頂に向かうときは、蛇谷北山を通るのが
好きです。蛇谷北山の道の勾配とそしてあの静けさが好きなんです。涼しくなったら
宝殿さんにお参りしたいです。

>>467でした。
472底名無し沼さん:2006/08/17(木) 11:41:43
宝殿さんはまだ工事中ですかね?
473底名無し沼さん:2006/08/18(金) 02:15:17
>>472
えー!!宝殿さんは工事中なのですか?近頃登っていないので、知りませんでした。

あの静かな雰囲気良いですよね。いつか蛇谷北山登りたくなりました〜^^
474底名無し沼さん:2006/08/18(金) 13:00:15
>>473
初夏に行った時は 鳥居がぶっ倒してあったり雑然としてた。
蛇谷北山ルートは薮コギルートですか?
475底名無し沼さん:2006/08/19(土) 19:49:05
>>474
それは知りませんでした。

蛇谷北山ルートは藪こぎルートではなく、そこを通行する人の手によって
きれいに整備されたルートです^^

東おたふく山もしくは土樋割峠から登ります。登山道からそれ、芦屋市最高峰へは
ほんの少し藪こぎになるかも知れません。
476底名無し沼さん:2006/08/26(土) 17:58:00
ロックガーデン行ってきました。
暑いのに登っている人が結構いらっしゃいました。
とにかく暑かった。
有馬まで行こうと思っていたが、風吹岩から芦屋川まで戻りました。
ヘタレです。
Tシャツ2回着替えても足らないくらい汗をかきました。
500mlのペットボトル2本があっという間になくなり、あわてて駅まで戻りました。
昨日の体脂肪が9.1%だったのが、今日計ると7.6%になってました。
収穫としては、初めて猪を見ました。
風吹岩の近くで猪の子供が歩いていました。
ちょこちょこちょこって歩いていて可愛かったよ。
477底名無し沼さん:2006/08/26(土) 21:59:58
>476
体脂肪7.6%ですか自分は以前6くらいでしたが
今は20%サボったらいっぺん肥えました。
先月から菊水登山再開しました。
コース工事中で以前の道にもどっていますので
全山の方はご注意を・・・
478底名無し沼さん:2006/08/27(日) 14:55:58
>>476
風吹の先、右側に水場が・・・
479底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:53:42
先週の日曜に初めてロックガーデンの地獄谷に行ってきた

地獄谷自体は直登するのに程よい滝ばかりで気持ちよかったけど
小便滝から尾根にあがってから道に迷い、右手のB懸垂跡?と思われる
岩山を上り詰めてしまった。
上から眺めてもどこが本ルートかわからずに、30分以上岩山を登っては降り
を繰り返してしまい、ようやくB懸垂跡下?まで戻ったところで他のハイカーに
道を尋ねてやっとこさ本ルートに戻れた。
(本ルートはB懸垂跡?を左に巻くような道でした)

くそ暑い日だったので精神的・肉体的に疲労困憊してしまい、
有馬まで行くつもりが気力も失せて、
東おたふく山→土樋割峠→東おたふく山登山口と抜けて
結局バスで有馬へ行き温泉に浸かって帰りました。
480底名無し沼さん:2006/08/27(日) 19:02:43
Aケン沢からは基本的に岩山にぶつかったら
左に左に巻いていけばいいはず。
右に巻く場面はあまりなかったと思う。
下手に岩に登らないほうがいい。
481底名無し沼さん:2006/08/31(木) 00:15:15
裏六甲で誰か遭難・生還したようだ・・・。どこかな?
482底名無し沼さん:2006/09/01(金) 03:55:36
>>479
そうですね。B懸跡は左に巻くようなルートですね。
そこから樹林帯みたいなところに入って、まっすぐ登ってもよいですし、
少し先の道を登ると砂地獄みたいな感じのところにでますね^^

私は以前遊び半分でB懸跡に登ったことがあります。意外と眺めは良かった
のですが、下るときに岩肌がもろい部分があり、顔と肩を殴打したことが
あります。

雰囲気的にはどこかで中央尾根とつながっていそうな感じがしました。

はやく涼しくなって欲しい〜♪です。宝殿さんにも行きたい〜♪
483横池ファン:2006/09/03(日) 22:44:05
横池の水量が増えてました。睡蓮がまっさかり。
お昼、お寿司たべてたらウリ坊四匹つれた母親に服を引っ張られました。
484底名無し沼さん:2006/09/03(日) 23:15:28
>>483
横池の金魚、いました?
川鵜に根こそぎやられたという話をきいたんですが・・
485底名無し沼さん:2006/09/03(日) 23:22:44
昨日、花山から石楠花谷を遡行してきました。

谷の入り口はすぐわかったんですが、この谷の石はなんで
こんなに滑りやすいの?ってくらい滑る。
普通の山靴だったからかなり気を遣っての遡行になった。
気持ちのいいゴルジュや滝を直登&高巻きながら順調に進むと大きな堰堤。
左から巻いたのだけれど、降り口がわからず森の中をさまよう。
結局強引に垂直近い堰堤の上流部を下降して谷に戻る。
ほどなく右手からの登山道が合流し赤ペンキを頼りに谷を詰めるも
途中から登山道を外れてしまい、最後の8m位の滝を直登する羽目に。
つるつる滑って怖かったけどホールドを確かめながらなんとか登り切った。
沢から水が消えたなと思ってると、間もなく尾根に出てダイヤモンドポイントでた。

石楠花谷は人気無いのかな?いい谷なのに。
昼前位から沢にとりついたのに、前半の沢筋蜘蛛の巣多数。
棒きれを振り回しながらの遡行でした。

以上、チラシが両面印刷だったのでここに書かせて頂きました。
486底名無し沼さん:2006/09/03(日) 23:31:02
>>483
ヒツジグサね。

>>485
チラシじゃなくて絵日記帳に書けよ!
487底名無し沼さん:2006/09/03(日) 23:32:40
>>483
横池のうり坊4匹に減っちゃったんですね。
私も一回ツンツンってされたことありますが、
全然痛くなかったし、何もくれないってわかると
あっさり去っていきましたよ。
あの辺のイノシシは比較的おとなしいらしいですね。
488底名無し沼さん:2006/09/04(月) 02:32:59
最近涼しくなって来たし来月くらいになれば快適登山可能かな
489底名無し沼さん:2006/09/04(月) 14:24:58
きのう横池行きましたけど、まだまだ暑いですね。
苦手の毛虫君もプラプラしてるし…。

横池はアレが本来の姿なんでしょうか?
砂浜??の面積が狭く、コッチからアッチへいくのに、
藪の中を迂回して行かなきゃならない感じでした。
490底名無し沼さん:2006/09/04(月) 22:06:40
>>486
>>485の日記wはお咎めするほどではないだろ?
むしろ現況がわかるからこれくらいは書き込んでもいいんじゃないの?
491底名無し沼さん:2006/09/05(火) 21:18:50
>チラシが両面印刷だったのでここに書かせて頂きました。

↑これが気にいらん。レポするなら堂々と書き込め!
492底名無し沼さん:2006/09/05(火) 23:50:56
イライラすんなよ・・・
493底名無し沼さん:2006/09/06(水) 18:35:35
少し涼しくなったし、そろそろシーズン到来?
494底名無し沼さん:2006/09/06(水) 20:51:19
今更だけどさ…………






ずっと「六甲」で検索してて、「あー六甲山のスレ無いんだ」と思ってたorz
495底名無し沼さん:2006/09/06(水) 22:07:14
>>493
六甲は い つ で も オンシーズンですが。
496底名無し沼さん:2006/09/06(水) 22:44:19
>>494
心配するな。
スレ立てする度に、それを理由にキレる基地外が約1名いる。
497底名無し沼さん:2006/09/07(木) 11:31:45
涼しくなってきたので、六甲にでも行こうと思っているけど
もう毛虫出てきているの?
いつごろのなれば、いなくなるのかな?
これまでチャドクガでひどい目にあっているからね。
498底名無し沼さん:2006/09/07(木) 15:32:06
毛虫毛虫うるせーよ
一生引きこもってろカス
499底名無し沼さん:2006/09/07(木) 21:04:02
>>486=>>491=>>498

ちゃんとカルシウムとろうね
500底名無し沼さん:2006/09/08(金) 00:05:38
>>499
残念だが、ハズレだ。
501底名無し沼さん:2006/09/08(金) 00:36:09
>>499
同じく。
脳内エスパー君こそ病院に行って見てもらいなさい
502底名無し沼さん:2006/09/09(土) 00:13:56
>>500=>>501

ちゃんとカルシウムとろうね
503底名無し沼さん:2006/09/09(土) 07:17:24
>>502
芸のない煽りはやめなはれ
504底名無し沼さん:2006/09/09(土) 08:34:55
今日は糞蒸し暑い 雨が何時降っても不思議じゃない
天狗道へ行くかどうか思案中
505底名無し沼さん:2006/09/09(土) 11:06:54
>>504
芸のない登りはやめなはれ
506504:2006/09/09(土) 15:09:52
結局行ってきた

なんだかんだで10時過ぎにに家を出る
10時40分頃新神戸駅に到着、寸前で小雨がぱらつくもすぐ止む
淡路屋で縦走弁当を買いレッツゴー
布引の滝当たりでさっきより強めの雨が降るも1分と断たずに止む
以後雨は降らずダムを過ぎ茶屋当たりでは晴れ間がのぞく
おかげで蒸し暑さは最高潮・・・

学校林道分岐を過ぎた当たりで晴れ間が消え蒸し暑さは収まり涼しくなりペースが上がる
12時40分頃掬星台に到着、弁当食ってたばこ一本すって下山
下山開始直後からまた晴れ間がのぞきアツー
507底名無し沼さん:2006/09/09(土) 22:22:58
>>506
御疲れ様です蝉はまだ鳴いていましたか
508504:2006/09/09(土) 22:33:34
ミンミンゼミが鳴いてた
509底名無し沼さん:2006/09/10(日) 17:52:39
今日もスコール?がありましたね。

みなさん雨具は携行されてると思いますので、少々の雨のときは
そのまま行動されると思いますが、今日みたいな土砂降りの時は
どうしてます?
510底名無し沼さん:2006/09/10(日) 20:26:55
夏ならザックカバーをかけるだけ。雨具は使わない。
それ以外の季節では雨具を使う。
511底名無し沼さん:2006/09/10(日) 20:49:53
横池付近で夕立にあった時は、あまりに酷かったので、木に敷物を括り付けた簡易タープで雨宿りしたことある。
小雨ならそのまま濡れて行こうと思うこともあるが、土砂降りの時は季節に関係なく雨具を使う。
>>510の「夏なら―使わない」の意味が判らんw
512底名無し沼さん:2006/09/10(日) 21:50:32
千mに満たない低山で夏場に小雨に降られたのなら
カッパを使わない選択肢はありだと思う(気温や湿度、雨の程度にもよるるけど)
激汗かきの俺は温度が下がらず蒸し暑さが増す小雨だとカッパ着ての行動には耐えられそうもない

が土砂降りで雨具を使わない選択肢を選ぶのは・・・好きな人は勝手にやってくれって話になると思う
513底名無し沼さん:2006/09/10(日) 23:32:26
ポンチョもいいかもね。
さっと羽織れるし。
514底名無し沼さん:2006/09/10(日) 23:58:38
>>510
禿同
オレも汗かきなので夏期に低山(六甲山クラス)歩くとパンツまで全身ビショビショになる
から雨具つけても無意味かと。むしろクールダウンするのにちょうどいいと考える。
あと、スパッツは着けないと靴の中がやばいことになるね。
515底名無し沼さん:2006/09/11(月) 01:23:48
少しでも雨降るかな?って時には山には行かない。
一応ゴアの雨具持ってるけど、試着すらしたことないよ。
ザックカバーも拡げたことない。
516底名無し沼さん:2006/09/11(月) 08:58:49
カッパはイバラのやぶこぎに便利だよ
517509:2006/09/11(月) 16:34:58
たくさんのレス有難うございます。
私も>>515さん同様、ヤバそうな日は行かない、万一降られたら(シトシト雨なら)そのまま
行っちゃう派ですが、もし行動中に昨日みたいな豪雨に遭ったら、登山道がそのまま水路
になるところもあるでしょうから、逃げ場はあるのか?とか心配しちゃいますw

>>511さんみたいに簡易タープで雨宿りするのも楽しそう。
ツェルト広げるのは大袈裟かw?
518底名無し沼さん:2006/09/14(木) 21:18:42
久しぶりに来て見たらwww 落ち着いたようだけど。

>>457=>>479 又は>>476
まさかこの時期に行くとは思ってなかったのでゴメン。
A懸から先のルートの紛らわしい所には赤い紐付けたんだけど気づかなかったかな。
初心者を夏場なので無理やり連れて上ったんだけどその時巻いたよ、先月の19日。

>>408さんが登るなと書かれてるけどある意味正解かも知れないけど。
俺は初心者ばかり連れて上ったんで、A懸の頂に頑張って登らせて位置関係を
把握してもらった。
これからのルートとか地獄谷のこの先の道筋とかこれは上からしか見えないし。

このルート、ペンキ印はOKだからね。

>>485 確かに下りで滑ってる。

明日は雨降りの話でもするか、悲しいかな今週は縦走訓練のお供。
鵯越駅知らないので寄ってね。

519底名無し沼さん:2006/09/14(木) 21:54:24
>>518
>>457=>>476です。
まだ、地獄谷も岩梯子も行ってないです。
やはり色々な面での恐怖感がある(どんくさいし迷い癖がある)から、迷うこともなく怖さもない
中央稜経由で登ってしまいます。
年内に一度くらいは行ってみたいものですが、果たして実行できるかどうか怪しいところです。
520きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/09/14(木) 23:16:53
水着で登れば雨なんてへっちゃらでつまつ!!!!!!!!!
携帯とか濡れちゃ困る物はビニール袋に入れとくでつまつー
りろりろりろ
521518:2006/09/15(金) 10:38:26
>>きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg

トレイルランなんかそんな感じ。
最近どこか登ったの。

コテの頭変えれば良いのに。
また>>403あたりにしかられるよ。
522底名無し沼さん:2006/09/15(金) 11:13:52
>>520
さっさと死ね。チンカス
523底名無し沼さん:2006/09/15(金) 19:07:04
この連休、雨みたいだね。
縦走初心者をトレに連れていくんだけどな。
曇り一時雨、月曜行くかな。
縦走なんておれはイヤ、コースもむごい高齢者の(ry
菊水・市ヶ原・黒岩・摩耶はきついかな。

上で雨の話題あったけど、おれも雨好き濡れていい派。

>>517
ツェルトはだめ、濡れると片付け大変だし、六甲でも持ってるの?
折畳傘が一番良いよ。
増水する杣谷とか20渉は傘さしてさっさと抜ける。
>>511はその日たまたま雨具持ってなかったんだよきっと。
>>510>>514は同じようだけど、514はスパッツとか書いてるから、
傘とかは持っていそう。

霧雨から小雨>傘orヤッケorポンチョ
頭から雫が垂れる雨>ザックカバー&スパッツ 傘orポンチョorカッパ
六甲だとこんなところか。
普段からスパッツ必携、以外と重宝するよ、それと折畳傘ね。

↓追加あればお願い。(ずいぶん落ちたから上げるね)
524518:2006/09/15(金) 19:12:52
スマン>>523>>518です。
525きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/09/16(土) 02:51:40
>521
おおおー!そんな山登りゃーがあるんでつね!楽しそうでつまつー
りろりろりろ
526底名無し沼さん:2006/09/17(日) 09:26:37
昨日の予報では雨の筈なのに思いっきり天気イイジャン
摩耶から六甲にかけてはうっすらと雲が懸かっている程度
527底名無し沼さん:2006/09/17(日) 10:03:10
ほんと。昨日もそうでしたが天気予報が翌日の天気をここまではずすの最近めずらしいのでは?寝坊して損したよ。なんとか気持ちを切り替えて、どこかに行こう。
528底名無し沼さん:2006/09/17(日) 10:24:02
で出かけると雨が降ったりして・・・
と思いロックガーデンにいけずじまいな漏れがいる
カッパを買わねばと思いつつも金がない○| ̄|_
529底名無し沼さん:2006/09/17(日) 11:34:24
>>519
まずは岩梯子だけ目指しましょう。
城山尾根をただひたすらまっすぐに登るだけです。(高座の滝の大谷茶屋の
トイレの手前の道を登ると近道)

近所の人は早朝に散歩がてら登っていたりします。

迷うのが不安なら岩梯子の上部まで行き、引き返してくれば問題ないと
思われます。
530底名無し沼さん:2006/09/17(日) 11:52:43
地獄谷と岩梯子なんて小学生でも登ってるぞ。
531底名無し沼さん:2006/09/17(日) 12:04:29
というか、土日で天気よければ相当数のハイカーと遭遇するから
迷いそうになったら聞けばいいんじゃまいか?
532底名無し沼さん:2006/09/17(日) 13:16:19
>>530
でも集団だろ>小学生
小学生単独なんて見たことない
533底名無し沼さん:2006/09/17(日) 16:37:53
現在、油コブシ付近で遭難者有り。
神戸消防ヘリ3 ガンバレーーー!
534底名無し沼さん:2006/09/17(日) 17:09:42
あれ?
ヘリ 帰っちゃったよ。
救助されたのかな?
535底名無し沼さん:2006/09/17(日) 17:24:53
自力で下山できたみたい。ヨカッタヨカッタ。

低山とはいえ、皆様も台風接近中の登山には、お気をつけください。
536底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:07:28
神戸消防ヘリって運賃かかるのかな?
537底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:27:47
>532
(^Д^)9mプギャー
538底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:03:51
岩梯子で小学生の大集団に遭遇したことある。
大半の子が大学生のお兄さんたちに引き上げてもらってた。
ときどきひとりで簡単にクリアーする子もいた。


地獄谷登っていく幼児に遭遇したことも。
恐くて両手を親が引き上げてる小学校高学年とか。
とにかくあそこは年令は関係ないね。
登る子は幼児でも登るし、登れない子は大人になっても無理な子。
539407:2006/09/18(月) 16:40:03
>>417
本日、このコース行ってきました。
レポート通りでとても参考になりました。

滝は大きなものが二つ、
二段の滝はとても大きく、綺麗でした。
真新しい工事用ロープが乗り越しづらい所に取り付けてあり、
特に問題なく登れました。

最後の分岐は右に行きましたが、
シダが生い茂った狭い道で、結構急でした。
最後は風吹岩にひょっこり出る感じ。

あまり天気も良くなく、薄暗い道でしたが
小便滝までこれる人なら以後のコースもまったく問題ないと思います。
コース中、誰にも会わずに風吹岩まで到着でき、
混雑が嫌いな人にはお勧め。
540518:2006/09/18(月) 21:13:37
417=518です。
良かったね。
今日は暑かったんじゃないの?
急に天候良くなったから人多かったのかな。
こっちは台風の影響なくって良かったね。
海岸は凄い波だったけどね。
この次はどこ行く?
バリエーションならこの板でね。
普段ROMってるけどやさしい人多いからね。
ガンガレ!



541407:2006/09/18(月) 22:57:46
>>540
どもです。
蒸し暑くて汗だくでしたよ。
コースとしては地獄谷〜風吹岩〜荒地山〜奥高座と回ってきましたが
天気がいまいちなせいか、人出はそれほどでもなかったです。

次はブラックフェースとかキャッスルウォールに行ってみたいんですが
いまいち位置関係が分かってないです。
荒地山から奥高座に下りた後、沢の上流に上がるんでしょうか?
542底名無し沼さん:2006/09/19(火) 06:53:03
>>541
風吹岩→荒地山
荒地山→奥高座はどのルートを通られましたか^^?

地理的にはブラックフェースもキャッスルウォールも
奥高座に近いです。

お連れすることが出来れば一番簡単に説明できるのかも知れません。。。

543底名無し沼さん:2006/09/19(火) 19:32:18
>>541
前レスにも同じようなことを書いたような気もするのですが。。。

ブラックフェースは奥高座の滝よりも上部(上流)、キャッスルウォールは
下流に上り口が位置します。(奥高座滝上部からキャッスルウォールに戻る道もあります。)

キャッスルウォール→ブラックフェースと登るには、高座谷(ロックガーデン中央稜へは
登らず、イノシシ突堤のある谷間を登る道)から登って行けば分かりやすいかと思います。

谷道は最後には巨大な突堤に出会い、道は自然に左へと迂回し、中央稜の道と
合流するのですが、キャッスルウォールへは、この突堤の上部を超えたあと、川原へおります。

川をそのまま登りつめれば、奥高座の滝へたどりつきますが、奥高座の滝に
たどりつくまでに、右側に登りの道があります。そこがキャッスルウォール下
への道です。(付近の石をよくみてみると、先人がマジックで記した道しるべが
残っていたりします。)

544底名無し沼さん:2006/09/19(火) 19:33:33
キャッスルウォールは左から巻いて登ります。右から登ったこともありますが、
かなり危険でした。左に道らしき岩の登りがありますが、こちらはけものみち風
であまりおすすめできません。

キャッスルウォールの上部からしばらく行くと、荒地山へ向かう道に出ます。
岩梯子の直前で道は急な登りになり、右に迂回していると思いますが、その迂回
する手前の左側に、松の木があり、周囲の地面が見えているため、その先に道が
続いていることがわかると思います。

この松の木のところを下っていきます。

はじめに右側に道のようなものが出てきますがここはスルーします。

さらに下ると、Y字路にでます。このY字路を右方向へと進みます。道は自然にしたへと
カーブし、突き当たりを右に曲がります。この辺りで右側を眺めると、ブラックフェースが
見えます。

545底名無し沼さん:2006/09/19(火) 19:34:40
ブラックフェースも左側から巻きます。ブラックフェースを右側にみながらまっすぐに
進むと、木の枝に“ブラックフェース前”と書かれた札がぶら下がっています。(ほとんど消えている)
そこを通り過ぎると、右側に登りがあるのでそこを登ります。

登った先はY字路で、左側にはトラロープが、右側には握りやすい松の根が
あるはずです。ここを右側から登ります。ブラックフェースを左側から巻く
感じで登りやすそうなところをみつけて登っていきましょう。

やがてブラックフェース上の平べったい岩に木が生えているところにたどりつく
と思います。

そこからはいろいろなみちがありますが。とりあえずはビッグボルダーを
目指して登りましょう。

ビッグボルダーの裏側には道が続いているので、岩の合間の道らしきところを
たどっていけば、岩梯子→七衛門ぐらを通って登ったときにたどりつく道へと
出ることが出来ます。

言葉で説明するのは難しいですね。

参考になれば幸いです。

546底名無し沼さん:2006/09/19(火) 19:48:15
>>541
再度文章を読ませていただきました。

>>541さんのおっしゃっている奥高座とは、氷仙水や松寿水などの水場が点在する
湿地帯を指しておられるのでしょうか?

もしそうだとすれば、荒地山山頂から黒岩を通って、湿地帯へと下っていかれたのでは
ないかと推測します。

そのルートからですと、プロペラ岩を通ってブラックフェースへ向かわれては
いかがでしょうか?

荒地山山頂から黒岩にたどりつく少し手前左側にプロペラ岩へ向かう道があります。
木の幹にプロペラ岩と書かれているのが目印です。

そこの道を下っていくと、プロペラ岩の上部へと出ることができます。岩の横を
通ってプロペラ岩の下部へと下り、あとはひたすら谷道を下っていきます。

左側にブラックフェースが見えた辺りで、少し分かりにくいのですが、しだの
生い茂った左への登りの道があります。そこを登っていくと、やがてさきほどの
Y字路(左にトラロープ、右に松の根)にたどりつきます。

もちろんブラックフェースには右の松の根のある岩から登ります。

左のトラロープの道も急な登りで、時々異なったバリエーションを楽しむ
のには良いかと思いますが、個人的にはブラックフェースの方が楽しいと
思います。

この荒地山界隈はいろいろと探検しているので、つい回答したくなってしまいました。
長文をお許しくださいませ。
547407=541:2006/09/19(火) 21:25:27
皆様詳しい説明ありがとうございます。

奥高座、荒地山周辺をよく知らないもので、正直あまりピンと来てません(笑
奥高座の滝を目指すのがわかりやすそうなので、
次回参考にさせて頂きます。
写真で見るとなんかすごそうなんで、登れるのかと不安ですが・・・
548518:2006/09/19(火) 21:26:15
>>542=>>543=>>545=>>546でいいのかな。
この界隈の素行図ってどこかにアップされてないのかな。
いくら探してみてもだめなんだ。
一緒に行くのは問題ないんだけど、そういつもいつもね。

荒地山〜風吹岩間でも本ルート意外だと蜘蛛の巣状態だしね。
迷走してるの何度かであったよ。

風吹岩だとうんちく垂れてくれる高齢者の方も多数いるんだけど、
隣で聞き耳立てていてもさっぱり分からんプロペラとか名前ばかり。
地元の詳しい人頑張って!

542さん頼みます。
549底名無し沼さん:2006/09/19(火) 23:28:43
>>547さん
>>548さん


>>542>>546です^^

550底名無し沼さん:2006/09/19(火) 23:30:30
>>547さん
そうですね。キャッスルウォールには奥高座を目指すルートが一番分かりやすい
と思います。もしも奥高座の滝を登られるのでしたら、くれぐれも注意して登って
ください。

奥高座の滝からですと、左側の滝と右側の枯滝の間の岩場が登り易いと
思います。そこを登り切って、右側へ進むと、丁度枯滝の上部の広くて
薄暗い樹林帯にでます。

そこからキャッスルウォールへは右後方へ戻る方向です。

ちなみにその薄暗い樹林帯からブラックフェースも比較的近いです。

進行方向左の川沿いの道へは進まず、右の巨大な岩に赤ペンキで矢印が
書かれているところを進み、途中右、左と進むと、上記のブラックフェース下
に出ます。

>>548さん
My Bookmark探してみました!
ttp://homepage2.nifty.com/tshr/alpine/myhome/asiya/asiya.htm

位置関係はイメージがつく地図ではないかと思います。

私は地獄谷上部の二段の滝のルート、まだ登ったことがないので、秋以降
元気になったら少し探検がてら登ってみたいです。

このルート紹介してくださったのは>>548さんですよね。またぜひ見知らぬ
ルート開拓したら教えてください。
551底名無し沼さん:2006/09/20(水) 00:11:31
>>550
こりゃ、わかりにくい地図だね。
仰る通り、位置関係のイメージぐらいはつくが。
この地図持って歩いてたら絶対迷子になるな。
552518:2006/09/20(水) 21:33:08
紛らわしいのでしばらくは↑で。
>>550さんの主にもこんな感じで取り合えずこの板に招待いたしました。


現在、ロックガーデンの、地獄谷最短、奥高座分岐点辺りでみんな困ってます。
ことばで表現できないので、現在素行図等検索中の中、こちらのHPがリンクされました。
世間でいろいろとお騒がせしている掲示板ですが、ほとんどの板がその対象外です。
是非一度ROMって頂きアドバイス等ご指導ください。匿名板ですのでご安心の程を。

【風吹岩】六 甲 山【ロックガーデン】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129535504/l50

こちらでお待ちしております。


553518:2006/09/20(水) 21:54:45
ところで相変わらず山板どこも過疎なんだけど、みんな今週どうする。
おれ、梅雨時に西山谷リタイアしたから行って来るけど。
先週と同じで縦走行く奴も一緒。
距離伸ばせって言われたから、ケーブルのわき道から降ろしてみる。
踏み跡なんて残ってるのかなぁ。
554518:2006/09/21(木) 09:58:58
>>552 は誤爆でした。
あの後よくよく見直してみると
個人が特定できるサイトでしたのでお詫びしました。

この地図奥高座方面は詳しそうなので
>>542さんのアドバイスも合わせて1/2500の地形図でルート探って見ます。
555550:2006/09/21(木) 17:35:10
>>554さん
すみません。
上記のサイトは他者さまのもので、私のものではないのです。

ただ文書で説明をすると非常に分かりづらいので、全体の位置関係のイメージが
つかめればと思い、リンクさせて頂いたまででございます。

何はともあれ、実際に歩いてみるのが一番良いかと思います。
556底名無し沼さん:2006/09/21(木) 19:27:56
良い季節になってきたけど水虫の悪化で登山不可だよ、トホホ
557518:2006/09/23(土) 20:53:10
今日は奥高座が気になりルートを変更し住吉谷から東お多福越え
中央稜を下りました。
地獄谷登頂口から対岸を下りましたが、謎の進入口の所でキャッスルウォールでの
登山者の滑落を知りました。
高座滝で消防隊とレスキューの方に出会いましたが、
後は無事を祈るばかりでした。

奥高座ルート、もう少し判りやすく書き込めそうなので、
早朝、アップします。

558底名無し沼さん:2006/09/23(土) 22:33:19
>キャッスルウォールでの 登山者の滑落を知りました。
クライマーじゃなくて登山者?
滑落ってことはロープで確保してない登山者か。
奥高座滝でも滑落死亡事故おきてるから
あのあたりは危険地帯の烙印押されるかな。
559518:2006/09/24(日) 07:03:10
>>558
ハイカーってことだったよ。
救急車1、レスキュー車2、ヘリ1。
560底名無し沼さん:2006/09/24(日) 08:26:18
滑落事故ですか!そう言えば昨日はサイレンの音がうるさかったですね。

明日は我が身、注意しなくてはいけませんね。

奧高座滝は、右の枯滝は非常に危険だと思います。
下からみると登りたくなるのですが、見かけと実際が
異なります。
561518:2006/09/24(日) 10:14:32
奥高座へのルート
ポイントは2点、2箇所しかない砂防堰堤のフェンスをチェック。
@荒地山砂防堰堤、A名無しの堰堤
高座滝から中央稜を少し登り右側の堰堤上部の河原へ。
右側を進路にとり猪堰堤へ、ウリボウが少し大きくなってすごくかわいい。
親猪は名前で呼ばれてた。
ここからは左右どちらのルートもOK、左を進むには大石の裏に道があります。
ここを進んだ場合は次の堰堤上部で飛び石を右岸に渡ります。
ルートは合流します。
途中に荒地山への分岐がありますが、そのまま進み@を越えます。
ルートは左岸に移り、中央稜へのルートとなります。
次が大事なポイントで、Aのフェンスこれを見落とさない様にします。
他に無いので間違うことは無いはずです。
ここを越えるとすぐに細い降り道があります、よく見ると赤テープが。
降り立った所を左に進めば奥高座へのルートになります。
中央稜からも同じで最初のフェンスの手前となります。
↓この続き再度お願い。
562底名無し沼さん:2006/09/24(日) 11:09:16
奥高座へは
@地獄谷を通って万物相のところから中央稜に上がり、
 そのまま尾根を横切って降りていく。
 高座川に降りきる手前、2段の堰堤の上部に降りていく
 道が分岐しており、そこから川を上流にいくと
 すぐにキャッスル前。

A荒地山から黒岩経由の道で降りていくと奥高座右滝上部に。

B風吹北の魚屋道から水場地帯に入り、適当に歩いてると
 Aの道と合流。

以上3ルートが多いな。

>>560
右滝は一度登ったけど、かなり手こずりました。
しかもそのときはけっこう水流れてたし。
半身ずぶ濡れになりながら5分以上格闘。

左右両滝の間の岩場をいつも登ってます。
キャッスル直下の道を通るより、何となく
奥高座に来たっていう気分が出ます。
563560:2006/09/24(日) 14:19:02
今日は藤木祭で、高座滝付近込みあっていましたね。


>>562
奧高座に至る道の基本になる道ですね。

基本の道以外のバリエーション。
黒岩に辿り着く少し手前を左折して谷道を下っても、
奧高座にたどりつきますね。

あと魚屋道の横池の先を右折して真っすぐに進むと、奧高座滝の上流の川に
出るので、その川を渡って道に上がり、右折すると、奧高座滝上部にたどりつきますね。

とにかく右滝は過去に2回ほど登って恐い思いをしました。
岩の中程で、前にも後にも動きにくくなるんですね。
私も両滝の間を登ります。
564562:2006/09/24(日) 20:03:11
>黒岩に辿り着く少し手前を左折して谷道を下っても
そこはまだ行ったことがありません。
奥高座右滝上のガレた枯れ沢に降りてくるんでしょうか?
今日も道だけは確認してきましたが。

今日はじめて荒地山岩小屋を確認しました。
実は前から何度も入り口前を通って中ものぞき込んだり
してましたが、これが岩小屋だったとは!
屋根の上はテーブルロックとならんでいつものマターリスポットだった。

そのあと水場地帯でぶらぶら。
氷仙水と宝寿水はたっぷり流れだしてましたが、
松滴水は元気なかったです。
565518:2006/09/24(日) 20:24:16
>>560>>562
来週、奥高座行こうと思ってるんだけど右滝ってどんなところですか。

六甲で他の滝に例えることは出来ますか。
566562:2006/09/25(月) 00:09:32
>>565
そんなに高度はないし、ロープも設置してあるから登れそうなんだけど、
中段から上段にかけての身のこなしが難しい。
足場・手掛りがないので、完全にロープに身を委ねることになります。
途中で真剣に後悔しました。

左右の滝の間にもロープのある岩場があり、ここはある程度の経験者なら
問題なく登れますが、初心者には勧められません。
ロープは掴みません、というか、はっきり言って邪魔です。
足を置きたいところにロープが乗ってたりして却ってあぶない。

奥高座からどこへ行く予定ですか。
ガンバッテください。
567560:2006/09/25(月) 14:43:10
>>564
>奥高座右滝上のガレた枯れ沢に降りてくるんでしょうか?

そうです。奥高座右滝上流のガレた枯れ沢(ガレ沢)に最終的に下りてきます。
すなわち、あのガレ沢を登っていくと、プロペラ岩にたどりつき、荒地山山頂
→黒岩の道に出ます。

沢を登り切った後に、左側に階段状の岩場が現れると思うので、そこを
登っていくと、プロペラ岩の下部に出るんです。プロペラ岩は左側に道があり
そこを登っていくと上部に出ます。あとは道なりに行くと、黒岩の道にたどり
つきます。

沢の右にもなんとなくルートがありそうな気がするのですが、こちらご存知の
方いらっしゃいませんでしょうか?ブラックフェース登り口のとは逆の
左の道を登りきって上部にたどりついた道から、沢に下る別のルートがあり
沢の右のルートに通じているのではないかと推測しているのですが。
ガレ沢は途中で右側にエスケープし、ブラックフェースに登ることも
可能ですし、城山→荒地山の馬の背と呼ばれる道の、岩梯子手前に出ること
も可能です。

568560:2006/09/25(月) 14:43:42
岩小屋はそうですね。あの上部にある大きな岩の下側なので、上からは分かり
にくいですね。実は梯子(壊れかけ)がついていて、下に下りることが出来るんですね。

ブラックフェース→ビッグボルダーから岩小屋へ抜けるルートはいくつかありますし、
テーブルロックからそのまま登っても岩小屋にたどりつく方法はありますね。
通り雨程度だったら、退避場所には良いかも知れませんね。


右滝、私も全く同じ様な思いをしました。「登らなければ良かった」と後悔するんですよね。
私の場合はさらに登るのは不可能と考えて、下りました。あそこを登り切られたということは
けっこう長身でいらっしゃるのでしょうか?

>>565
見かけは別に大したことのない普通の枯滝です。ロープがかかっているためか
登ってみたくさえなる、茶色い岩場です。

私も週末にキャッスルウォールやブラックフェース、地獄谷なんかにも行こうと
思っています。もちろん奥高座にも、プロペラ岩にも行こうと思ってます。
どこかですれ違うかも知れませんね。

同行者がいるので、地獄谷は一般ルート、A懸→ピラーロックのコースを行こうと
思います。小便滝左側のルートはまたひとりでのんびり登ります。

569518:2006/09/25(月) 17:08:50
>>560>>562
こんなの見つかりました。
検証お願いします。
ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/kanjine3/lst?.dir=/a2a5&start=1&.rand=611101818100
570560:2006/09/25(月) 19:04:50
>>569

この地図はどちら様がお作りになったものなのでしょうか?
水場や奥高座の道がどの様になっているか、とても分かりやすいですね。

つけ加えるとすれば、上記のガレ谷→プロペラ岩のルート、ブラックフェース、
C-4の辺り、とても分かりやすいと思います。C-4はとても大切な分岐点で、
奥高座源流(この地図では迷路の森)、キャッスルウォール、ブラックフェースへと
、岩梯子とどこへでも行き先を変えることが出来るんですね。

あの尾根は千円岩の尾根と呼ぶのですか!?知りませんでした。1の地図の奥山と
書かれている辺りに奥池からの道をつなぐこともできますね。道には行き止まりの
様に書かれているんですが、実際には、川に降りて、登るとC-4とC-5の間の道に
たどり着くんですね。

私、少しだけ文字フェチなところがありましてw、この地図の作成者の手書きの
文字は私の中で殿堂入りを果たすことが出来るものだと、少し心を躍らされました。
関係無くて、すみません。
571560:2006/09/25(月) 19:07:52
>>569
この方の手書き地図でも、奥高座右滝は命がけのコースとして、赤色で示してありますね。
キャッスルウォールも赤色の命がけコース。氷仙水へ下る道も赤色なのですね?

私的には氷仙水への道はとても楽しいコースです。キャッスルウォールも楽しいコースだと
思います。奥高座右滝だけは赤色で正解だと思います。
572562:2006/09/25(月) 22:32:35
>>518,>>560
“千円岩の尾根”というより“(ニセ)アカシアの尾根”と言うほうが
通りがいいかもしれません。
以前迷い込んで、とても長く歩かされた記憶があります。

私はいつも滝下から“C-4”に上がり、正面ガレ沢を途中まで登って
右にそれるルートで岩梯子下まで行っています。
こんどはガレ沢をつめるルートも試してみます。
“C-5”プレートは脱落してただ置いてあるだけなので、
なくなってしまわないか心配ですね。

ところで、水場地帯では氷仙水・宝寿水・松滴水は分かりますが、
幸玉水の場所がわかりません。ご存知でしょうか?

岩場に関しては(↓)がとても参考になります。

 ttp://www.eonet.ne.jp/~yamauo2005/iwaneguri.html
573底名無し沼さん:2006/09/26(火) 05:19:58
574560:2006/09/26(火) 17:57:52
>>572
幸玉水に関しては、枯れてしまっているのではないか?という説が有力ですね。

私も随分と探したんですが、幸玉水は奥高座滝の源流辺りにあったとのことで、
その界隈にパイプやらホースが散乱した、小さな広場があります。恐らくその
辺りに以前湧き出ていたのではないかと推測しています。

C-4から岩梯子に登ってらっしゃるのですか。それでしたら、ガレ沢を右に
登らずにまっすぐに登り、突き当たりを左に行けば、プロペラ岩ですよ。

C-4から岩梯子に右に曲がった道を途中で左に行けば、ブラックフェース下
です。
575562:2006/09/26(火) 21:41:32
>>573
せっかくですが、これでは分かりません。
どこかで見たような地図だが。

>>560
幸玉水、広場の南のほうにあるということぐらいしかわかりません。

松滴水からニセアカシア尾根の方へ向かう道の途中、
右手のヤブ中に小広場があって、中央には火を焚いた跡、
付近には3,4個のフライパンなど調理道具が転がっていて
その奥の小川には塩ビパイプがささってる所があり。
もしやここが幸玉水か? とも思いましたが、
あまり水場という雰囲気ではありませんでした。
場所的には近いと思うのですが。
枯れてしまったのなら探すのは難しいでしょうね。
576562:2006/09/27(水) 00:39:12
思い出しました。宝寿水の南の三叉路のところの木に
奥高座周辺を描いた手製の地図がぶら下げてあるのですが、
その地図には幸玉水の位置が描かれていました。
まだ新しい地図のようでしたが、これも概念図に近く、
はっきりと水場の位置を特定できるものではないですね。
577560:2006/09/27(水) 19:35:15
>>576
宝寿水を下ったところにある、あの概略図のことですね。
そこに幸玉水が書かれているとは、気づきませんでした。
こんど通ったときにでも、位置関係研究してみようと思います。

見つけたいものですね。幸玉水の水場^^
578562:2006/09/28(木) 00:40:03
奥高座の謎・・・1万分の1地形図『芦屋』には
奥高座滝の位置が、黒岩と水場地帯入り口の分岐との
中間あたりに描かれています。
距離にして約300メートルも上流になります。
579560:2006/09/28(木) 14:15:58
>>578
何とも不思議ですね。。。それはもしかして“奥”奥高座の滝???
なのでしょうかね?

奥高座上のガレ沢ですが、登っていくと、小さな枯滝に遭遇します。
黒岩と湿原入り口の中間地点だと、そことも位置的に異なりますね。

580518:2006/09/28(木) 21:10:21
>>562
2500/1で見ると同緯度に奥高座滝と岩梯子、少し下に横池となってるよ。

今週、地獄谷から奥高座滝、キャッスルウォール、荒地山西面経由、
下って水場探しと決めたんだけど。
一筆書きっぽいルートありますか、教えてください。
この界隈人多すぎで避けてた自分が悔しい。
岩場用の靴で行きます。

誰かすれ違えたら良いですね。
今週、多そうだから!
581底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:32:17
先週行ってきました。

阪急芦屋川→高座の滝→ロックガーデン→風吹岩→雨ヶ峠→一軒茶屋
ここで疲れてダウンですorz

一軒茶屋から最高峰→極楽茶屋→凌雲台だとどれくらいかかりますか?
中途半端に登ったので再トライを検討しています。
582底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:41:04
一軒茶屋から最高峰までは5〜10分
最高峰から凌雲台までは1時間〜1時間半
583581:2006/09/28(木) 22:20:00
>>582
サンクスです。

>最高峰から凌雲台までは1時間〜1時間半
結構ありますね・・
この間、車道なんですかね?
584底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:25:01
>>583
車道も山道も両方有る
車道の方が楽だし時間も短くてすむけど(但し危険)
俺はせっかく六甲山に登って車道を通るのもなんだから山道
585560:2006/09/28(木) 22:25:34
>>580
私も週末、良く似たルート辿ろうと計画しています。
同行者と一緒なのでのんび〜り行くことになりそうです。

一筆書きでしたら、地獄谷→奥高座滝→キャッスルウォール→荒地山西面
→水場で良いのではないでしょうか?

本当にどこかですれ違いそうな感じがします^^;

>>581
先週はまだ暑かったですものね。一軒茶屋→一軒茶屋だったら45分〜1時間
位で行けそうな気がします。ただ、最高峰に立ち寄るのでしたら、それプラス
最高峰に立ち寄る所要時間ということになるのではないでしょうか?

ロックガーデンを通って、最高峰まで行かれるのでしたら、蛇谷北山のルート
が静かで個人的には好きです。お勧めしますよ。
586581:2006/09/28(木) 22:33:45
みなさん情報ありがとうです。

>>584
車道怖いので山道にしときます!

>>585
>蛇谷北山のルート
このルートロックガーデン越えて、どこから分岐してます?
雨ヶ峠ですか?風吹岩ですかね?
587560:2006/09/28(木) 23:06:07
>>586
一軒茶屋から凌雲台はベルビューアリマロードという名前がついていますよね^^
アップダウンはありますが、すでに高さは稼いでいますから、アスファルトの
車道よりも、山道の方が楽しいと思いますよ。

東灘〜灘界隈の風景を眺めながらの楽しいハイキングコースです。

蛇谷北山へは、雨ヶ峠から、東おたふく山のルートでも、七曲峠へ向かう
ルートからでもどちらからでも向かうことができます。

個人的には東おたふく山のルートが好きですね。

東おたふく山を裏側に下り、アスファルトの道路を渡ったところが、蛇谷北山への
登り口です。とにかく道なりに、静かなルートです。ルートから少し外れて、
芦屋市最高峰もあるのですが、とりわけ何も無い熊笹に覆われた、小さな茶色い
広場です。

蛇谷北山を登り切ったところには、石の宝殿があります。休憩がてらお参りを
されてはいかがでしょう。ここからは宝塚・伊丹方面の風景を見渡すことが出来ます。

石の宝殿から一軒茶屋までは15分くらいです。

Myルートですと、ここから最高峰に立ち寄って、芦屋に戻るのですが、上記の凌雲台方面、
あるいは有馬に抜けるのも良いかも知れませんね。
588581:2006/09/29(金) 01:25:30
>>587
詳細な情報ありがとうございます!
しっかりメモりました。
近々教えていただいたルートで再トライするのでまた感想かきます♪
589518:2006/09/29(金) 20:33:26
>>560>>562
アドバイス求む。

荒地山ボルダー群危険なところありますか。

ボルダー抜けて荒地山から、プロペラへ行くとしたら
到着点は何処になりますか。
C4?
590560:2006/09/29(金) 21:21:27
>>589
もちろんです。危険なところはあります。(岩穴をくぐり抜けないハイキングルート
の横には、上に乗るとグラグラ揺れる石があったりもします!)
けれども登りやすそうな所をみつけて、登っていくのはとても楽しいものです。赤テープや
踏み跡など、普段人が登っていると思われる手がかりは多少の参考に
なるかと思います。

ブラックフェースには赤ペンキでフェースマークが描かれていたりします。
たぶん「ここから登れるよ」という意味ではないかと思います。
(ただしキャッスルウォールの右側のフェースマークはそのまま登ると
少し危険な感じがします。)

明日・明後日は人手が多いと思われるので、先に登っている人の後に
くっついて行っても参考になるかも知れませんね。

岩梯子→七衛門ぐらはボルダーというよりは、ハイキングコースとされて
いるようです。

荒地山山頂→プロペラ岩と下るのでしたら、最後に到着するのはC4に
なりますね。
591518:2006/10/01(日) 05:49:52
出発します!昨日は出勤でした。
雨なんとか持ちそう、お弁当は冷やしそうめん。
芦屋川7時前かな、だいたいこの時間帯です。

>明日・明後日は人手が多いと思われるので、先に登っている人の後に
>くっついて行っても参考になるかも知れませんね。
この時間、いつも一般道じゃないので前に人が居ません.。
毎回、蜘蛛の巣払いです^^
すれ違うのは早朝登山の人ばかり、やさしいですよ。

杖の隠し場所知ってたりする^^

奥講座滝、キャッスルウォール、ブラックフェース、浮石・・・。
ルートが読みきれた所登ってきます。
592底名無し沼さん:2006/10/01(日) 15:12:44
雨の中、お疲れさまです。
私は昨日行ってきたんですが、同行者の意向でルート変更。

なんか散歩みたいなコースになってしまいました。orz...

確かにあの水場を示した図には、幸玉水の場所、書かれていました。

この秋〜冬の間、探してみたいです。幸玉水

松滴水はチョロチョロと流れていました。
593底名無し沼さん:2006/10/01(日) 19:27:39
ロックガーデン中央稜道のハシゴのところ、
アルミはしごを置いたの誰ダ〜!
山に粗大ゴミ持ち込むんじゃねぇ!
そもそもあそこにハシゴは不要。
594底名無し沼さん:2006/10/01(日) 19:32:53
>>593
随分前からありますよ。
梯子は役に立っていると思います。
それよりも、1ヶ所ある鎖のほうがいらないと思いますが・・・。
595518:2006/10/01(日) 19:52:58
>>593
意外とあるよ、地獄谷、麻耶東谷。
>>594
賛同。

奥高座行ってきました。
こんな感じで・・・
芦屋川(7:05)高座谷(7:24 7:32)小便滝(7:47)A縣(7:54)ピラー(8:13)
中央稜(8:23)風吹岩(8:26)奥高座滝右上(8:59) C-4
昨日は、すごい人だったようで地獄谷の滝上も砂だらけ。
懸垂岩とピラーは恐る恐る、ずるずる。

奥高座滝、左から確認し右滝を最後にチェック。
ロープが2本、上と下にあるが1本目の位置が気に入らないので、
手掛り、足掛りを確認、ごみ払ったらグリップ出来たので広いところを直登。
2本目のロープ、これも付ける位置が悪い。
左により木を頼りに登りました。

C-4とまでしか書いていません。
事故はここで起こりました。

次、長くなります。
596518:2006/10/01(日) 20:35:16
つづき(どうしてC-4までか)。
今日の予兆。
@地獄谷入り口で靴紐の左右の締め具合が悪いので結び直し。
 足を掛けた岩に見たこともないようなガガンボ、おい咬むなよ。
Aピラーロック、天候が悪いので人来ないな、一人ぼっちだと思ってたら、
 風に流されて大スズメバチが真横通過。
B中央稜に出る少し手前の雑木林の中、すごい音がする、?
 少し進むと、猪の親子が勢ぞろいでとうせんぼ。
 親1子4睨んだまま動く様子が無い、暫くして子が下に降りたので
 親も付いて降りた。
C中央稜から奥高座方面への下り。
 少し下って、左側に谷筋が現れる一番道の狭いところ。
 マムシが首を折り曲げて見つめてる。
 少し下がって、石を投げるが当たっても動こうとしない、
 仕方が無いので、谷筋に避けて通過する。
 表六甲で初めてみた。
D奥高座滝、最後につかまった木の手元、でかいゴマダラカミキリ。
 子供の頃、生け花用の柳にたかってたのを採ってた記憶が蘇る。

ここからです。
C-4確認し、キャッスルウォールへ向かったのですが、
少し登って下るところの下草が生えてるところでハプニング。
左足の脹脛に、串でも刺したかの様な傷みが走り、
思わず足を上げると、今度は皿の部分に乗られました。
スズメバチでした(黄色)。

まだつづく
597底名無し沼さん:2006/10/01(日) 20:43:05
>>595-596
テメーのブログに書いとけボケ
598518:2006/10/01(日) 21:01:25
つづき(2)
思わず右手に持っていたハンドタオルで払い落とし逆走しました。
C-4まで戻り(追いかけられませんでした)、刺されたところを、
リムーバーで吸い出そうとしましたが、たいした役に立たないので、
自力で搾り出すもあまり出ません。
ここで、覚悟決めました。
生きててあと30分、とりあえず中央稜まで行けば人がいるだろうと思い、
コース変更、ひたすら頑張ってたどり着きました。
途中、C-5通過したので針金持って行ってたので木が傷まないように
下げておきました。
心配しておられた方がいたようなので。

中央稜まで2回絞りました。
途中から、絞ると血とか、いっぱいで出しました。

この後頑張って降りるも、団体登山に遭遇。
平均年齢は70かも?

高座谷、既に死亡時間過ぎてるので、安心し、これから登る団体さんのシャメる。


599底名無し沼さん:2006/10/01(日) 21:09:39
>>518
大袈裟w
蜂に刺されて死ぬのは2回目以降。詳しくは雀蜂スレ参照。
600518:2006/10/01(日) 21:11:34
>>597さんが嫌そうなのでおきます。

> 高座谷、既に死亡時間過ぎてるので、安心し、これから登る団体さんのシャメる。
シャメール撮りました。の誤りでした。

人に日記読ませるそんなキショイ趣味は持ち合わせていません。
601518:2006/10/01(日) 21:29:46
>>599いる?
4発目のこと言ってるの?俺は住人です。

今日、救急の外科室での会話。
おれ「次刺されたらアウトですか」
隣の看護婦「うなづく」
先生「アレルギー体質なら危険」

近く、中央市民で「エピペン」処方してもらいます。
蜂ごときで死にたくないからね。

>>599
人の不幸がそんなに楽しいの?
一度刺されたら?



602599:2006/10/01(日) 21:33:27
4発目って何のことだよ?
603底名無し沼さん:2006/10/01(日) 21:33:40
>>600
気にせずつづきをどうぞ
今後の参考にしたいのでお願いします
604518:2006/10/01(日) 21:42:56
>>602
この板だとスズメバチが来たらどうするって
スレなんだけど知らないのか?
一番最先端だよ。

>>603
ロムってました?
これからメモって朝でもいいですか?
足冷やさないと、結構腫れてるので。
605599:2006/10/01(日) 21:52:32
あ〜、「4発目」ってスレタイのことか。

住人名乗るんなら尚更知ってるだろ。1回目でファビョんなよ馬鹿。

>>602
この板だとスズメバチが来たらどうするって
スレなんだけど知らないのか?
一番最先端だよ。

って、お前言ってることが支離滅裂やな。
606底名無し沼さん:2006/10/01(日) 21:55:49
足冷やさないと、結構腫れてるので。
607518:2006/10/01(日) 22:02:41
>>599
そこまでおっしゃるなら、今後どうすればいいのか
貴方なりの対処法がありそうですので。
ご教授頂けないでしょうか。
生死に掛けてお願い申し上げます。
608底名無し沼さん:2006/10/01(日) 22:07:09
生死に掛けてお願い申し上げます。
609599:2006/10/01(日) 22:14:03
マジレスします。一生、引篭もってれば?
610底名無し沼さん:2006/10/01(日) 22:55:31
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
611通りすがり:2006/10/01(日) 23:13:14
たかが六甲山のハイキングで何を興奮してんの? と思ったが、
まあどっちかというと518がキモイな。
とくに、ガガンボとか自分の瑣末な出来事を2chに克明に書きながら、

> 人に日記読ませるそんなキショイ趣味は持ち合わせていません。

これ読んで、なんかちょっとゾッとした。
職場で絶対に嫌われるタイプ。
612底名無し沼さん:2006/10/01(日) 23:14:31
>>518さん
とにかく落ち着いて下さい。
今回の咬傷に関しては、かなり腫れたとしても、恐れることはありません。
要は虫刺されです。死に至ることは無いと思います。

時間もかなり経過しているようですし、今回は1回目のようですし、今からアナフィラキシーショック様の
症状がでることは考えにくい思います。

もしも2回目が怖いのであれば、医師から携帯用のエピペンを処方してもらって、
山に行くときには持ち歩くと良いと思います。

中央市民の救急外来を受診されて、帰宅されているのでしょう?
もしも今後症状がひどくなることが予想されれば、帰宅させてもらえるはずも
ありませんから、とにかく冷静に落ち着いて下さい。

実は友人が全く同じ場所で蜂の被害に遭っています。本当に全く同じ場所です。

私も春の頃にその近辺で不気味なブーンという音を聞いて、立ちすくんでしまった
ことがあります。その近辺は蜂の被害の要注意スポットなのだと思います。

>>518さんが蜂の被害に遭ったことを、情報提供したというだけでも、意味があることでは
ないかと思います。
613底名無し沼さん:2006/10/01(日) 23:20:10
599を応援したくなってきた

確かに変だ>518

しかし、こういう奴はあまり刺激しない方がいいのも事実
614底名無し沼さん:2006/10/01(日) 23:21:47
荒れてるアホは高座の滝で頭冷やせ
615底名無し沼さん:2006/10/01(日) 23:22:12
>>612=518
自演乙。バレバレなんだよwwwwwwwww
616底名無し沼さん:2006/10/01(日) 23:47:24
実は>>615>>518で、>>512を釣ろうとしているのではないか?と思ったり
してしまいます。
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618底名無し沼さん:2006/10/01(日) 23:53:24
>>617=>>518
これはガチ!
619518:2006/10/02(月) 05:54:36
612=×
617=×
です。
書き込み読み直すとかなり酷いですね。
ごめんなさい。

>>612
巻き込んでごめんね。
近くに巣があるのでしょうね。
マジ、パニクリました。
今日にでも、主治医に相談します。

620底名無し沼さん:2006/10/02(月) 06:13:49
スレ的にはハチに刺された場所情報の提供だけで十分なのに
出発時刻から長々記述・・・そして自演を使い反撃擁護しつつスレに貼り付いている。

ここから明らかになるのは518が腐女子・鬼女いづれかってこと。

まさか女がいたとは驚き
621底名無し沼さん:2006/10/02(月) 15:45:28
       ☆ チン        蜂さん〜
                     おかわり
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 2回目まだ〜
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | アナキラフィシー.|/
    ̄ ̄ ̄
622底名無し沼さん:2006/10/02(月) 17:37:14
ご丁寧に「ペニス」に削除依頼だしてやんのwww
間違いなく女しかも鬼女だなwこのキチガイwwwwwwwwww
623底名無し沼さん:2006/10/02(月) 17:41:59
「ががんぼ」ってなに?
624底名無し沼さん:2006/10/02(月) 17:52:21
62 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2005/11/17(木) 22:22:44
明朝、4時半に風吹き岩に登ります。
水筒に熱いコーヒーを入れて(ry

63 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 22:42:11
>>62
学生さん?平日の早朝登山?良いですね(^o^)。

しかし、4時半に風吹き岩で、その後ど〜すんの?

64 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 22:56:13
>>63
>良いですね(^o^)。

何この5億年前の顔文字、ふざけてるの?


ババアとキレ方が似てると思うのは俺だけ?
625底名無し沼さん:2006/10/02(月) 18:19:16
オバハンうぜえ
626底名無し沼さん:2006/10/02(月) 18:26:00
>>622
もういい加減にして下さい。

昨晩からのやりとりを、客観的にみていると、蜂に刺されてパニックに陥っている>>518を、執拗に煽りたてて陥れ、
何の脈絡もなく、女性と決め付け嘲笑う。
アナタを支援する書き込みも、削除依頼も、自作自演に見えるし、
ずっとパソコンに張りついて粘着なのはアナタの方ではないのですか?


ここは不特定多数の人が利用する掲示板です。

518の書き込みが、日記風で要領を得ないと思えるのなら、
第三者が不快感を感じない言葉で518に伝えることができるのではないですか?

せっかく良い雰囲気で、山の情報交換をしているのです。その雰囲気を壊す書き込みは控えて下さい。
627底名無し沼さん:2006/10/02(月) 18:30:56
第三者が不快感を感じない言葉で

ってのを>518のババアが先に覚えるべきじゃございませんこと オホホホ…
628底名無し沼さん:2006/10/02(月) 18:38:15
>>626
>せっかく良い雰囲気で、山の情報交換をしているのです。その雰囲気を壊す書き込みは控えて下さい。

お前がそれをわざわざ壊してるんだが>オバハン
普段から空気を読めないってよく言われてるんだろ?wオバハン
629518:2006/10/02(月) 20:22:00
>>622さんと夕べこのスレをご覧になっておられた方。
スレを汚してしまって申し訳ございません。

大好きな山にこれから登るのに常に危険が伴うと思ったとき、
パニクってしまってました。
不安が募りこのスレにアクセスしてしまいました。
多くのの方に話を聞いていただいて、気を紛らわせようとしたのかもしれません。
心から反省しております。
ごめんなさい。

>>612=>>626さんですよね.
ご迷惑おかけしました。
本当に申し訳」ございません。
630底名無し沼さん:2006/10/02(月) 20:41:26
>>518はもうこのスレに来ないって言ってるんだから、許してやってもいいんじゃないか?
631底名無し沼さん:2006/10/02(月) 20:56:23
こんな過疎板の過疎スレで偉大な釣り師に遭遇できるとはw
632518:2006/10/02(月) 21:14:48
>>622=>>630ですか。
昨夜は本当に申し訳ございませんでした。
釣りも違うし、AAも違います。
不愉快な思いをさせ本当にごめんなさい。
633599:2006/10/02(月) 21:21:20
俺にも謝れよw
634底名無し沼さん:2006/10/02(月) 21:32:30
まあmixiでやればいいんだよw
635518:2006/10/02(月) 21:41:04
>>599
あなたに謝る由はありません。
調子に乗らないで下さい。
636底名無し沼さん:2006/10/02(月) 22:05:13
「ペニス」削除されてるしww

そらそうとババァ悲惨だな。
何が原因で叩かれてるのか全く分かってないし。
「混乱してた」「もう謝った」←こういうのは免罪符にならんのだよ。現実でもここでもな。

そんな考え方では山でマジで事故にあうぞ。自然はもっと厳しいからな。
もちろんあらゆる男とも上手くいかない。
637底名無し沼さん:2006/10/02(月) 22:13:14
擁護してる奴はババアみたいだが518はババアじゃないだろ?

つか、>>635を見る限り全く懲りて無いな
638底名無し沼さん:2006/10/02(月) 22:29:26
擁護=518=ババア
639底名無し沼さん:2006/10/02(月) 22:39:38
あーしょうもな
640底名無し沼さん:2006/10/02(月) 22:40:36
あほらしやのかねなるわ
641底名無し沼さん:2006/10/02(月) 23:54:21
ところで、国体どうだったの。
雨天決行?
642底名無し沼さん:2006/10/02(月) 23:55:57
643底名無し沼さん:2006/10/03(火) 07:28:32
結局布中から掬星台まで時間はどれくらいかかったのだろう?50分とかなのかな?
644底名無し沼さん:2006/10/03(火) 19:55:32
もう入らないつもりだったけど。

>>599さん
他の方と勘違いしてました、ごめんなさい。
随分と不愉快な思いをさせ申し訳ございませんでした。

518では入れません。
>>635さん
嫌な思いをさせてしまったのですね、お詫び致します。

518


645底名無し沼さん:2006/10/03(火) 20:43:35
そのしつこさで
きみは嫌われる
646底名無し沼さん:2006/10/03(火) 20:57:47
国体を見て、摩耶山に興味を持った。
今度行こうと思うが、行く前に、ここで聞いてみたい。
京都の愛宕山と、摩耶山では、体力がいるのはどちらでしょうか?
647518:2006/10/03(火) 21:02:02
>>645
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
648底名無し沼さん:2006/10/03(火) 22:06:49
怒りを通り越してあきれるな
なにこのかまってちゃん
649底名無し沼さん:2006/10/03(火) 23:46:25
>>646
あんまり変わらないと思う。標準的なルートなら。
650底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:40:04
標準的って、阪急六甲から牧場経由のバス?
それともケーブル?
651底名無し沼さん:2006/10/05(木) 17:49:08
塩屋から縦走路だろ
652底名無し沼さん:2006/10/05(木) 18:18:56
>>649
お答え頂き、ありがとうございます。

稲妻坂という名前に惹かれて行ってみようと思いました。
あと、某ホテル跡もチラ見したいと思います。
コースは新神戸付近から登って、下りはホテルが見える所を通る予定です。
最近は、愛宕山ばかり行っていたので、たまには別の場所ということで、行ってまいります。
653底名無し沼さん:2006/10/06(金) 22:03:22
>>652
それ天狗道ていって一番きついコースだよ。
あなたはよく登っているみたいなので大丈夫でしょうが、
標準は摩耶ケーブル下から登る上野道です。
654底名無し沼さん:2006/10/06(金) 22:27:22
天狗道なんて小学生でも普通に登ってるし
上野道に比べてそうきついとも思わないけど・・・
655547:2006/10/06(金) 22:36:30
そろそろ夏山シーズンも終わりだなあ

来週あたり奥高座探索しますのでよろしく
656底名無し沼さん:2006/10/06(金) 23:19:30
>>653
天狗がキツイって言うのは、全縦で須磨から歩いてきた足で登るとキツイってこと。
べつにふつうの、まあまあ登り応えする道、っていう程度。
他にもっとキツイ道はいっぱいある。
657580:2006/10/07(土) 11:21:46
天狗道、かなり昔に下ったことがあるけれど、確かに普通の道だった記憶が
あります。

>>655
良いですね〜。知らない道とか、水場とか見つけたらぜひ教えてくださいね。
658657:2006/10/07(土) 11:23:37

580ではなくて、560でした。
659底名無し沼さん:2006/10/07(土) 19:03:32
>>658
よりによってwww
660底名無し沼さん:2006/10/07(土) 19:20:11
相対的な比較と絶対的な位置づけとで話で噛み合ってない
661652:2006/10/08(日) 18:59:56
摩耶山に行ってきました。
私は鬱病治療と、生きるために毎週山歩きをやっていて、最近はオーバーワーク気味でしたが、
休みもあまりないので、ヤケクソで行ってきました。
正直言って、しんどかったです。
家に帰って倒れこんでしもた。
三ノ宮駅から歩き始めて、3時間後に摩耶山に到着。
予想以上に距離があった。
山頂に向かうのに、なぜか下りが多かった。(私は下りが苦手)
ハイカーは愛宕山より多かった。(六甲界隈は人が多いですよね)
全て悪い方向にいってしまい、バテバテになりました。
こんなにバテたのは初めてです。
悔しいので、またトライします。
ヘタレ低山ハイカーでした。
662562:2006/10/08(日) 21:50:30
>>652
黒岩尾根はもっと登り返しが多いですよ。
今日登ってきました。人も少なくて好きな道です。

ちょっと大回りになりますが、桜谷道なら比較的登りは楽だと思います。
道に迷わなければ・・・
663底名無し沼さん:2006/10/09(月) 01:09:30
>>661
お疲れさまでした。山は逃げません。また気の向いたときに、のんびり行きましょう!

こんな季節に私が登りたいのは、長峰山ですね。天狗塚にたまらなく行きたいです。
664底名無し沼さん:2006/10/09(月) 01:38:54
天狗塚は最高やね。
665底名無し沼さん:2006/10/09(月) 01:49:04
まだ元気だったころ良く登っていました。My fevoritoのひとつです>天狗塚。
666底名無し沼さん:2006/10/09(月) 07:14:18
なんかメンヘラーとか池沼とかばっかになっている件についてw
667底名無し沼さん:2006/10/09(月) 11:21:36
山登りは治療に効果があると言われたので登ってます。
でも山は道が細いのでスレ違う人と接近する羽目になりまして
いきなり殴られたらどうしようと不安で不安でたまりません
くだりの時もいきなり後ろからあるいてきたひとに突き飛ばされたらどうしようとか
そんなひといますか
668底名無し沼さん:2006/10/09(月) 11:44:51
>>665
×My fevorito
○My favorite

>>667
こちらでどうぞ
メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
669底名無し沼さん:2006/10/09(月) 13:28:06
「生きるために登っている」という下りには、感銘を覚えました。
いろんなひとがいて良いじゃないですか。

西語圏で暮らしていたので、「ミ ファボリート」の綴りと「マイ フェーバリット」の綴り混同してました。
670底名無し沼さん:2006/10/09(月) 16:12:46
>>669
くだらん煽りはスルーしろ。
荒らしにレスするお前も荒らし。

二度とカキコするな馬鹿。
671:2006/10/09(月) 18:12:35
自覚症状のない典型的馬鹿
672:2006/10/09(月) 19:40:24
まんまと釣られた典型的馬鹿
673:2006/10/09(月) 19:42:08
後釣り宣言をする典型的馬鹿
674底名無し沼さん:2006/10/09(月) 19:56:57
おめでとうございます。次のコピペスレはここに決定しました。
675底名無し沼さん:2006/10/09(月) 20:02:50
せっかく良スレだったのに、すっかり糞スレになっちまった。

好きなようにしてくれ。
676底名無し沼さん:2006/10/09(月) 20:33:19
長峰台堰堤の通行止めの道が気になっていたので入ってみました。
廃道の割には結構歩きやすいけど、くもの巣がひどいね。
ぼちぼち歩いていると廃墟が。帰って調べたら麻耶観光ホテルでした。
昔の栄華が偲ばれます。
夜は怖いかも。
677底名無し沼さん:2006/10/09(月) 21:08:17
>あの太めの材木で通行止めしている道ですね。
篠原に住んでいるので、あの道が通れれば摩耶山頂への道の選択肢も増えていいのにな、と思っていたところです。(山寺尾根はちょとつらい)
摩耶観光ホテルは廃墟マニアの重要なスポットらしいのですが、そのためにあの道は廃道になったのでしょうか?
それとも路肩が流れているところとかありました???
人のふんどしを当てにして申し訳ないですが、ヤブこぎとかひどかったですか?
よければ教えてください。
678底名無し沼さん:2006/10/09(月) 23:16:53
この連休最高の天気でしたね。
石切道を登ってきました。
最後の急坂を登り切ったら凌雲台の駐車場。
上からカップルに不思議そうに覗き込まれていた。
679676:2006/10/10(火) 07:43:54
>677
そうです。太めの材木で通行止めされているところです。
登山道はしっかりしていて藪こぎはありません。
ただ、尾根までは山寺尾根程度の登りです。
距離が短いので比較的楽に虹の駅まで行けると思います。
680底名無し沼さん:2006/10/11(水) 10:11:09
昨日は暑かったせいかスズメバチに3度遭遇しますた
うち1匹に追いかけられて必死で急坂を飛び降りますた
681底名無し沼さん:2006/10/11(水) 12:41:48
場所はどの辺り?
682底名無し沼さん:2006/10/11(水) 16:14:27
八幡谷から打越山のあたりですた
683底名無し沼さん:2006/10/11(水) 16:21:55
情報ありがとう。刺されなくてなにより。
684底名無し沼さん:2006/10/11(水) 16:58:06
白装束に白タオル頬かむりですた
685底名無し沼さん:2006/10/11(水) 18:47:51
さすが!
686底名無し沼さん:2006/10/11(水) 20:08:35
六甲じゃないけど、甲山の頂上にもいたお>スズメバチ

始めてカチカチ…ってのを聞いた。
687底名無し沼さん:2006/10/12(木) 08:29:47
昨日、有馬→六甲最高峰→岡本と行ったけど
あと、街中まで100m足らず、岡本八幡神社裏手すぐの登山道で猪2頭と遭遇

最初、まだこどもっぽいのと、ほぼ鉢合わせ。逃げ場なんぞない

向こうがあとずさりして土を掘り返している隙に、通り過ぎたら
何m先の登山道を、もう1匹走って横切って行った

>>680
トン
金鳥山方面から下ろうか、打越山〜八幡谷下ろうか迷った
スズメバチと猪コンボにならなくてヨカタ
688底名無し沼さん:2006/10/12(木) 15:09:44
スズメ蜂の最高速ってどれぐれいだ?ミツバチで時速40kmだってな。
689底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:34:42
御影から最高峰に登りたいんだけど、ルートがいまいちよくわからない。
石切道というのを通ればなんか違うとこ行くみたいなことかいてたし、
調べてみたんだがわからん。誰か教えてくれ。
690底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:47:20
>>689
まずは昭文社の『六甲・摩耶』の地図を買ってこい
話はそれからだ
691底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:52:53
縮尺500万分の1の日本地図では駄目ですか?
692底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:57:11
>>690
一回登るためだけに買うのってもったないなくないですか?
693底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:57:48
貧乏人、山に登るべからず
694底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:03:34
>>692
買うのが厭なら本屋で半日立ち読みして地形図暗記してこい
決してパクルなよw
695底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:06:23
デジタル万引きをやれってことですね
696底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:07:30
刑事責任能力を問えない心神喪失状態でやればいいじゃない
697底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:08:30
>>695
通報シマスタ
698底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:10:02
ひたすら住吉川沿いを歩き続ければ 行けるやん

地図なんか要るか?
699底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:12:03
渦森台のバス停で遭難
700底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:13:42
>>698
それは地形を把握している奴が言えること
初めて六甲に登ろうとしてる奴には地図は必要
701底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:15:52
住吉川沿いをひたすら歩いて行けば最高峰着くのでしょうか?
東お多福山へのルート?とyの字で分岐してるようですが、
それを左に行けば一軒茶屋に着くようですが。
702底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:18:11
>>701
ひたすら歩いていけば芦有道路に出ると思われ
703底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:18:13
つ図書館
704底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:44:40
朝早くに出て 迷いながら頂上に着くというのが
山歩きの面白さ
705底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:45:27
朝4時半に出る予定です。
706底名無し沼さん:2006/10/13(金) 00:03:53
須磨からの縦走コースで最高峰を勧める。
707底名無し沼さん:2006/10/13(金) 00:24:03
前の日曜日に塩屋スタートでしかも黒岩尾根通って
宝塚まで逝ったヤシがいるそうだ。単独行スゲーw
708底名無し沼さん:2006/10/13(金) 09:12:20
そんなにすごいとも思えんが
709底名無し沼さん:2006/10/13(金) 23:45:35
ふつう全縦で黒岩登らんだろ。
塩屋からはよく聞くけど。
710底名無し沼さん:2006/10/14(土) 11:14:55
もうすぐ全縦シーズンだな
出る奴いる?
711底名無し沼さん:2006/10/14(土) 12:09:27
同じ日に8時スタートくらいで途中までいくかもしれん
始発に乗っても大渋滞ってのは勘弁(もっとも前泊しても大渋滞らしいが)
712底名無し沼さん:2006/10/14(土) 13:02:55
なんで同じ日に?
713底名無し沼さん:2006/10/14(土) 13:14:43
それなりの雰囲気は味わいたいから
714底名無し沼さん:2006/10/14(土) 15:29:56
>>689ですが。
御影経由で登ってきますた。道しるべがあったのでなんとか頂上いけましたよ。
帰りは寒天道経由で降りてきましたが、険しいですね。油コブシ経由で降りたら
まだマシだったのかな。寒天道は途中で、険しい道とゆるやかな道に分岐してて
ゆるやかな道を行ったけど、あれでゆるやかとは。。険しい道はどんななんだ??
登りもキツかったし、近くでこんな登山気分を味わえるとは思ってませんでした。
六甲恐るべし。また挑戦したいと思います。
715底名無し沼さん:2006/10/14(土) 16:11:35
整備された一般向けハイキングコースで六甲恐るべしとは・・・
716底名無し沼さん:2006/10/14(土) 16:26:37
そらそうよ。整備されてなかったら迷ってしまう。梯子とか鎖とか岩登りは
したくないのでそういうルートは避けてますよ。整備さてないルートは俺には
無理っす。整備さてないといえば、あんたらどこ歩いてきたん??っていうような
俺にはただの雑木林にしか見えないとこから老夫婦が出てきまして、びっくり
ですた。プロだなと思いました。
717底名無し沼さん:2006/10/14(土) 16:28:59
寒天道の険しいほうの道は、尾根道が崩壊したような感じでちょっとおもしろい。
杖ついてるようなジジババには危ないかも。
718底名無し沼さん:2006/10/14(土) 18:48:10
>>716
>整備されてなかったら迷ってしまう。梯子とか鎖とか岩登りは
したくないのでそういうルートは避けてますよ。整備さてないルートは俺には
無理っす。

失礼ですが、こんなあなたの報告は情報として何の役にも立ちません。
ここはハイキング日記を晒す場所ではないので
チラシの裏に書くにとどめておいてください。
よろしくお願いします。
719底名無し沼さん:2006/10/14(土) 19:54:37
自治厨はひっこんでろ
720底名無し沼さん:2006/10/14(土) 20:21:51
>718
おめーなに仕切ってんの?
721底名無し沼さん:2006/10/14(土) 20:33:56
馬鹿の自作自演が盛り上がってまいりました
722底名無し沼さん:2006/10/14(土) 21:18:44
>718=>612のババアじゃね?うぜぇ。
723底名無し沼さん:2006/10/14(土) 21:26:57
分かりやすいな。age氏連投乙
724底名無し沼さん:2006/10/14(土) 21:37:05
>>716
>梯子とか鎖とか
そういうのが整備されてるっていうの!
>プロだなと思いました。
プロなわきゃないだろ。

確かにコイツの情報はいらんな。
725底名無し沼さん:2006/10/14(土) 21:37:48
>>719-723
age・sage忙しい奴だなw

お前、週末になるとやってくるみたいだが、自作自演荒らしって楽しいか?
726底名無し沼さん:2006/10/14(土) 21:44:50
みなさんのお勧めコースを教えて下さいな。
727底名無し沼さん:2006/10/14(土) 21:52:50



          初心忘れるべからず



728底名無し沼さん:2006/10/14(土) 22:54:30
>>716=719=720=722=727
うるさいカマッテチャンだ・・・
729底名無し沼さん:2006/10/14(土) 23:04:23
                         _,,---/^}───
                      ,,,='''~~   ムノ
                    /    ,- //
                   r_,,,__   / //  _,,,--
               _,, ='''''~_,,-  ̄~'''‐、ノ. / ,,∠,,,___
             ,r''~  ,-'''~      \/
             /   /           }ヽ
          /   /            /::} ゙ト、,
         /  メ             ,イ::::l! i  \
        r' 、/_,,,,          _,イ:::::::/.l. ゙!:..  :゙i
        i゙            _,,rァ',,,`:;::::/ /   |::.......:゙l
       _rX⌒`'''ーァ、_  _,,,-x'~:::::i,゙=゙,,ム゙ /  i゙::::::::::::|
     ,r''~  { |/i/''´  \~   `;;::::;;゙='~ /  /::::::::::::::|
    /    `|l {ヒ=,;! 、,,,,,,シ、  `゙  _/   ,メ::::::::::::::::l
    /      ヽド゙=!  ゞ<_ひメ、  ャ''~    ,イ:::::::::::::::::l゙ <よんだか?
.   i        `t. /      `; ゙i  ヽ、  ,,r''゙:::::::::::::::::::/
   ‘,      `、'==’ _    〉 /_,x''~::::::::::::::::::::::/ -─--
    ヽ        ヾ二ニ--t__,,ム-''~:::::::::::::::::::::::::::/  ー---、__
     `、   ,r'''~~ ̄ ゙ー─'''~ ヾ;:::;;| .:::::::::::::::::::/   \
      \ /          _}∠,,;;;;;;;;;;;=''~      丶
       `          /
730底名無し沼さん:2006/10/15(日) 00:04:53
>728 いっしょくたにすんなボケ
731底名無し沼さん:2006/10/15(日) 00:09:03
>>730
いっしょくたにされるにはされるだけの理由があるのかと思うと落ち込むよな。
で、あんたはどれなんだ。
732底名無し沼さん:2006/10/15(日) 00:23:16
733底名無し沼さん:2006/10/15(日) 00:24:28
>>732
もう一人後ろに付けばGood
734底名無し沼さん:2006/10/15(日) 10:08:32
>>726
お気に入りの楽しいコースはいくつかあるけど、
そういうところほど不特定多数に教えたくなかったりする。
735底名無し沼さん:2006/10/15(日) 15:40:12
青谷から奥摩耶に行く登山道が好きだったんだけど
あそこも最近は人増えたね。
736底名無し沼さん:2006/10/15(日) 18:24:30
今日は人が多かった
737底名無し沼さん:2006/10/15(日) 21:17:31
三宮は今日も人が多かった
元町も多かった
738底名無し沼さん:2006/10/16(月) 04:08:23
久しぶりにロックガーデンあたり行ってみたいが、ハチ
いなくなってるかな?
739底名無し沼さん:2006/10/16(月) 09:19:29
>>738
おととい高座の滝の手前で大スズメバチが飛んでたよ。
そのあと荒地山〜奥高座(水小屋や広場のあたり)〜横池〜八幡谷と歩いたけど、
見かけなかった。
740底名無し沼さん:2006/10/16(月) 11:55:06
土曜日に横池へ行ったら
後ろ足が折れた猪がふらふらと歩いていた。
741底名無し沼さん:2006/10/16(月) 19:39:17
9月末にも横池でたぶんその猪見た。
まだ生きてたんや。
742底名無し沼さん:2006/10/16(月) 22:02:18
去年の10月9日にもそんなイノシシいたよ。
横池で写真も撮った。
よって同一個体かどうかはわからんよ。
たぶんケガしたイノシシなんてたくさんいるんだろう。
743底名無し沼さん:2006/10/17(火) 17:35:18
2年前にも見たぞ。横池への分岐の少し先にいた。
744底名無し沼さん:2006/10/17(火) 18:00:54
六甲ケーブル下から登る道はきついのでしょうか?
745底名無し沼さん:2006/10/17(火) 18:52:56
きつい。でも簡単。
746底名無し沼さん:2006/10/17(火) 19:11:14
急勾配ってこと?
747底名無し沼さん:2006/10/17(火) 21:33:04
60分かからない最速コース
748底名無し沼さん:2006/10/18(水) 00:11:21
747に補足。最高峰までではなく、高原状になったエリアまでの未舗装路が60分と言う意味です。
でも、標高差にしたら500メーターくらいあって登り応えあるし、気持ちいいですよ。
749底名無し沼さん:2006/10/18(水) 00:33:36
>>748
ありがとうございます。未舗装、60分、標高差500メートル。
具体的でイメージがつきました。
750747:2006/10/18(水) 00:43:43
>>748

ケーブル下から山上駅までが60分
751底名無し沼さん:2006/10/18(水) 00:55:24
俺の経験では 渦森台からのほうが楽で早いな。
たぶん登山口の標高は こっちのほうが高いと思う

ただ「険しい道」ってのが、「ゆるやかな道」と比べて険しいんじゃなくて、
リアルで険しい。
(リポビタンDのCMが撮れそうな感じ)
752底名無し沼さん:2006/10/18(水) 01:07:55
距離的には寒天山道のほうが短いでしょうね。
登山口がわかりにくかった記憶があります。
753底名無し沼さん:2006/10/18(水) 02:16:25
>>751

リポビタンのCMですか!興味をそそられますね。

あの界隈アイスロードの登り口もありませんでしたっけ?
こちらも少し興味あり。

>>752
寒天山道?調べてみます。ありがとうございます。
754底名無し沼さん:2006/10/18(水) 07:05:34
寒天山道の登山口って、めっちゃ民家だよね。
俺が山登りする人間じゃなかったら、あんなとこから人が入って
いくとは思いもしない。てかあれが登山口?は?ってなるだろな。
755底名無し沼さん:2006/10/18(水) 08:36:36
六甲山ハイキングって本持ってなっかたらあの道はわからない。
その前に天狗岩と西山谷の分岐点があるが車がよく止まっていて
案内板かくれているときがある。初心者が西山行ったらたいへん。
756底名無し沼さん:2006/10/18(水) 08:49:45
アイスロード、上の方は細い道、雑草で登山道の端がよくわからんかった

昨日、青谷〜摩耶山頂〜上野道、スズメハチは見なかったが
猪が、藪の中にいた模様

出来立てホヤホヤの土耕もあった
757底名無し沼さん:2006/10/18(水) 09:57:01
>>756
わたすは昨日、青谷でスズメバチ1匹見ただす。
天狗道の上のほうにも1匹いただす。
行者尾根にはミツバチの巣があっただす。
山寺尾根の下のほうでイノシシが走り回ってただす。

>>753
渦森台のバスは少し前に、終点(渦森台)の場所が変わっただす。
寒天山道や西山谷の登山口は、以前のバス停(終点の1つ手前)で降りるほうがいいだす。
昭文社の地図は住宅街の道路が間違ってるから、
住宅街北端の道を歩いても登山口には出られないだす。

そのかわりバス終点からは高羽道経由で寒天に出る道があるだす。
終点からもう少し先に歩いたら左手に入口があるだす。
758底名無し沼さん:2006/10/18(水) 10:56:04
自分は御影駅から歩くけど寒天山道いくなら757の言うようにバス
乗るほうがいいですね。帰りは油コブシかな。
759底名無し沼さん:2006/10/18(水) 18:04:55
>>757
変なキャラ作らず普通に書けば?
760底名無し沼さん:2006/10/18(水) 18:49:39
油こぶしの登りはどうなのでしょう?
761底名無し沼さん:2006/10/18(水) 21:28:51
六甲の先輩方に教えて頂きたい事があります。
登山道の名前(読み方)なんですが、徳川道や上野道の「道」は
それぞれ「どう」ですか?それとも「みち」ですか?
ほかにも石切道、大師道、桜谷道なども教えて頂ければ有り難いです。

※魚屋道=「ととやみち」ってのだけは知ってますw
762底名無し沼さん:2006/10/18(水) 22:47:58
>>759
ほっといてくれだす。
763底名無し沼さん:2006/10/19(木) 00:23:58
>>761
全部みちでおk
どうと読むのは学校林道とロックガーデン中央稜道ぐらいしか思いつかん
764きちぃ@ ◆SCZo8d4.Rg :2006/10/19(木) 01:19:30
漢字読めなひ
765底名無し沼さん:2006/10/19(木) 11:24:06
>>764
JRに謝罪に行けボケ
766sage:2006/10/19(木) 21:34:28
ボケはもういい、もう来るな。

そんな会話が成り立つスレに戻って可愛がってもらいなさい。

>アイスロード
下からだと迷うぞ。
一度、下山コースで使ってみて。
確か、酒屋さん辺りから下ってる。
昔、そのルートで氷塊を大八車で下ろしたらしいんだけどね。
そう思って下ってみて。
767761:2006/10/19(木) 21:53:30
>>763
レスありがとうございます。全部「みち」ですか!上野道と石切道くらいは「どう」かな?
と思ってましたので意外でした。勉強になりまっす。
768底名無し沼さん:2006/10/20(金) 16:23:26
こないだ六甲道の駅から北に向かって
徳川道を使って摩耶山向かったんだけど
途中でバイク2台が放置されてた。

あんなところまでどうやってもっていったんだろ?
769底名無し沼さん:2006/10/20(金) 21:06:14
チャリをかついで一軒茶屋の横からひょこって出てきた男おった。
それくらいなんてことない?
770底名無し沼さん:2006/10/21(土) 12:52:02
最高峰→有馬への魚屋道は、チャリで下っているのをよく見る。
771底名無し沼さん:2006/10/21(土) 13:36:04
七曲がり下るチャリに出会ったことある。
あと奥高座にチャリで乗り入れてる人とか。
772底名無し沼さん:2006/10/21(土) 13:55:20
>>768のバイクってのはチャリか?それともオートバイか?
徳川道を爆走するモトクロスバイクの集団にならでくわしたことがあるが。
多分穂高湖の方から進入してきたみたいだが
773底名無し沼さん:2006/10/21(土) 13:57:15
>>771
七曲り登るチャリならみたことある
774底名無し沼さん:2006/10/21(土) 15:15:59
今日登った奴出てこいや!
775底名無し沼さん:2006/10/21(土) 15:59:52
>>774
あいよ
しかも地獄谷西尾根の下りで迷ったw
776768やないけど:2006/10/21(土) 17:42:53
>>772
オートバイだったね。
XLRバハ?と2stオフの2台。
もう少し下にも1台捨ててあったね。
777底名無し沼さん:2006/10/21(土) 18:01:34
縦走大会には佐賀県からの出場される方も居るのでしょうか?
778底名無し沼さん:2006/10/21(土) 20:00:09
>>775
相手になるならないように。
>>774
相談なら皆、乗ってくれると思う。
でもな、今のまま続けたらたちの悪い、ただの荒し。
一緒にこのスレ、盛り上げようよ。

774が間違いでも、判って欲しい。
このスレ、ここの所の書き込みってマジレスが多くなってる。
どんな書き込みにでも誰も惜しみなく丁寧に答えてる。

いいんじゃないのかな。
2ちゃんにこんなスレあっても。

779底名無し沼さん:2006/10/21(土) 20:04:14
>>778
キモイ死ね
780底名無し沼さん:2006/10/21(土) 20:35:29
>>779
だ・か・ら、馬鹿や荒らしは相手しないように!
781底名無し沼さん:2006/10/21(土) 20:37:54
>>779
まだ居るの。
ホントにキモイやつやな。
782底名無し沼さん:2006/10/21(土) 20:41:53
>>778
馴れ合いがやりたきゃmixiで六甲山コミュニティを作ってそこでやれ。
それとも何か?mixiに誘われたことも誘われる予定もない独居老人かなんかか?
お前見たいのが書き込むたびにスレが荒れるんだよ。ヴォケ。
783底名無し沼さん:2006/10/21(土) 21:10:48
摩耶山から杣谷峠、杣谷ルートを下った。
滑りやすい所と、道が狭い所(左側に斜面がある所)が少し怖かった。
2台のバイクはまだありましたよ。
次回は山寺尾根を通ろうと思うが、地図で点線になっているからかなり危険なのかな。
登山レポを読むと、怖いようには思えないが、杣谷ルートで怖がる人は止めたほうが
良いかな?
784底名無し沼さん:2006/10/21(土) 21:30:37
間違ってたらスマン、「杣谷ルート」って腐った鎖が有るトコだっけ?
785底名無し沼さん:2006/10/21(土) 22:23:02
>>783
山寺尾根に危険はない
ただバカみたいに急斜面なだけ
786底名無し沼さん:2006/10/21(土) 22:35:48
>>782
だまっとけ
787底名無し沼さん:2006/10/21(土) 23:41:43
>>786
オマエガナ
788底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:04:49
>>787
オマエダヨ
789底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:08:48
>>788
オマエダヨ
790底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:19:55
帰りに猪に襲われた

ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル
791底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:23:02
死ねばよかったのに
792底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:30:46
粘着してる奴=スズメバチに刺されて気が狂ってた奴だろ?いい加減にしろよ。
793底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:36:34
>>792
スズメバチに刺されると気が狂うのですね。
珍説ありがとうございます。
794底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:44:06
>>793
お前かw
795底名無し沼さん:2006/10/22(日) 00:50:37
>>794
誰だよお前
796底名無し沼さん:2006/10/22(日) 03:15:46
オバハン荒らすのやめろよ
797底名無し沼さん:2006/10/22(日) 09:19:32
さてと、今日は日が暮れるまで歩き回ってやるぞ。
798底名無し沼さん:2006/10/22(日) 21:20:58
>>784
1ヶ所鎖がありました。
杣谷ルートは、のんびりハイキングには向かないコースだと思う。
丸太階段が朽ち果てて、鉄杭が剥き出しになっているし、途中の区間だけ荒れた道に
なっていた。
あまり歩く人がいないのかな。
六甲山は人が多いイメージがありましたが、人気(ひとけ)のないコースもあるものですね。
799底名無し沼さん:2006/10/22(日) 21:25:23
>>783 山寺尾根はかなり急な階段と滑りやすいところは
あるけど難路というほどではない。下り方向の方が迷う
心配がないが、登り方向の方が滑る怖さはないかな?
杣谷(=徳川道)と摩耶東谷(超高難易度ルートらしい)
と同じ登山口みたいですね。

(参考)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~konntyu/rokkoutop2.htm
800底名無し沼さん:2006/10/22(日) 21:28:03
>>798 上の方は結構整備されてるんだけど、沢沿いまで降りてくると
ちょっと怖いとこありますよね。
801底名無し沼さん:2006/10/22(日) 21:31:02
>>798
尾根ルートは賑やかですが、谷ルートはちょっと空いてますね。
西山谷なんかもっと寂しいですよ。
なんともいえない雰囲気に負けて、途中で退き返したことがありますw。(ヘタレなもんで…)
802底名無し沼さん:2006/10/22(日) 21:34:56
今日六甲登った。車で。30分だった。

先週六甲登った。徒歩で。3時間だった。
803底名無し沼さん:2006/10/23(月) 20:39:22
アイスロードってどんな道?
804底名無し沼さん:2006/10/23(月) 20:51:44
芦屋地獄谷なんですが
いつも小便滝からA険へ上がって中央稜に出ています

一度小便滝からから最後まで沢を歩きたいと思うのですが難しいですか

小便滝のすぐ上の堰堤を越えてからのルートが分らないのですが
素人でも行けるでしょうか
805底名無し沼さん:2006/10/23(月) 23:37:12
アイスロードは、取り付きまでは車道をしばらく歩くのでひかれやしないかと冷や冷やして、
歩き始めるとすぐにかなり不気味なトンネルを通らざるを得なくて、なんとなくゴミの多い、
展望が効かず、山道が終わったところも味もそっけもない車道になる、、、、
と言う、一度行けば十分と言う道です。
806底名無し沼さん:2006/10/24(火) 15:54:15
魚屋道で、猪の泥あびあと後が猪型に残ってたw
807底名無し沼さん:2006/10/24(火) 20:49:23
アイスロードか。
一度下って、六甲ケーブルの上の車道に出て、
すぐ下のバス停に降りれずバスを見送ったことがある。
新在家まで歩いたよ。
808底名無し沼さん:2006/10/24(火) 23:17:31
>>804
少し前にここのスレで誰かレポしてました。どこかのHPでも紹介されていたはず。
探してみて。
809底名無し沼さん:2006/10/25(水) 00:59:28
>>806
かえる岩から下りてくる谷やな。
おもしろいね、あれ。
810底名無し沼さん:2006/10/25(水) 01:35:31
>>809
かえる岩の少し下の細い鉄柱のある道。冬の夕方に下ったけど、あまり自信なくて
戻りました。これは梅谷の道?

地獄谷取り付きの左ゲートロックの辺りに、鎖+木のはしごがありますね。
そことつながっているのかな?と思ったりしています。

かえる岩からそんなおもしろいところがあるんですか!Aケンから眺めていると、
左側前方の岩から人が手を振っていたことがあります。そこがその道なんでしょうか
811底名無し沼さん:2006/10/25(水) 01:36:51
ちなみにこのスレにあったレポでは、風吹岩に出るようなこと書かれていましたが。
812底名無し沼さん:2006/10/25(水) 03:03:47
地獄谷堰堤の鎖+木のはしごは、地獄谷南尾根の取り付きだす。
登っていくと魚屋道(昭文社の地図に「ドブ返し池」とあるあたり)に出るだす。
かえる岩よりだいぶ上のほうだす。
813底名無し沼さん:2006/10/25(水) 07:57:46
〜だすさん情報どうもありがとう!
いつかその地獄谷南尾根にも登ってみます。
じゃああの、小さい鉄塔の道は高座川の住宅(中学校の近く)あたりに
つながるのでしょうかね(^.^?
814底名無し沼さん:2006/10/27(金) 21:05:44
〜だすさん?
その池初めて聞いたんだけど。
ゲートロックからの取り付きから先ですか?
815底名無し沼さん:2006/10/28(土) 00:02:39
「ドブ返し池」っちゅう地名は昭文社の地図に載ってるだす。

ゲートロック前の堰堤の取り付きから地獄谷南尾根を20分ほど登っていくと、魚屋道に出るだす。
魚屋道のどのへんに出るかっちゅーと、
カエル岩から風吹岩方面へ数分登った「尾根道」の分岐と、
さらに数分登った「薬大へ」の分岐の、
ちょうど中間地点あたりだす。

そこは魚屋道の向こう側の谷へも小さな道が続いていて、ちょっとした十字路になってるだす。
向かいの谷への道を下ると、やや平坦なところに出るだす。
たぶんそこに「ドブ返し池」があると思うだす。
でもヤブが茂ってて未確認だす。

ちなみにその道をそのまま進むと、
2つの谷と1つの尾根を横切って、金鳥山と保久良神社の中間あたりに出るだす。
高座の滝から阪急岡本へ1時間ほどで抜けられる最短ルートだす。
地図にもないし、たぶん誰にも会わんだす。
816底名無し沼さん:2006/10/28(土) 20:15:22
黒岩尾根→摩耶山→山寺尾根を歩いてきました。
黒岩尾根方面の分岐は、杭が何本かある所(天狗道と書いた石標付近)と思っていたが、
違っていたみたい。
地図だとその道を直進のように描かれていた。
直進すると、堤防があった。(廃道になっているのかな)

黒岩尾根は最初の登りが足に堪えた。
時間的には天狗道経由よりも40分増しで、思ったよりも早く摩耶山に着いた。

問題は山寺尾根で、最初の急坂を下りると、分岐があった。(標識は視界に入らなかった)
左は登り、右は狭い道の下りだった。
方角的に左と思い、突き進んだが、正解であった。
右へ向かうと何処へ行くのだろうか?

随分下まで下った所で、左からの道と合流。
登りだと、ここで迷ったかもしれない。
登りでこの道を右に向かうと、何処に行ってしまうのか?

杣谷との分岐まで40分ほどで下ったので、あっという間だった。
817底名無し沼さん:2006/10/28(土) 20:19:50
818底名無し沼さん:2006/10/29(日) 08:53:11
長文は読めない どこでも嫌われる。
819底名無し沼さん:2006/10/29(日) 09:02:12
みんな、2chが「チラシの裏」以下の「便所の落書き」だって事忘れんなw

>>816 >>ALL 気にせずどんどん書け。

ただ、個人的に「〜だす」ってのは正直読みにくいがw
820底名無し沼さん:2006/10/30(月) 22:06:04
>816
どんどん書いて下さい。長文や読めない、どこでも嫌われる、なんて嘘。内容がスレタイから大きく外れてなければいいんじゃないですか。
長い文章(っつーほど長くないし)読むのが苦痛な人に合わせる必要ないですよ。
821底名無し沼さん:2006/10/30(月) 23:20:25
そろそろスズメバチは消えましたか?
822底名無し沼さん:2006/10/30(月) 23:32:04
>>821  山麓の自宅の軒先に巨大な巣がある。
毎日観測してるも未だ元気でとびまわってるよ。
はやく消えてくれpo。
823底名無し沼さん:2006/10/31(火) 00:23:43
>>822
しばらくは黒い服は避けた方がよさそうですね。
824底名無し沼さん:2006/10/31(火) 13:04:27
825底名無し沼さん:2006/10/31(火) 17:48:31
何処にいようと3時間も歩けば ふもとに着くだろ・・・
ケガしてたのかな。
826底名無し沼さん:2006/10/31(火) 18:11:37
>>825
BBQした後ってなってるから酔っ払った勢いでハイキングコース外れて獣道突入したとか
827底名無し沼さん:2006/10/31(火) 18:37:14
828底名無し沼さん:2006/10/31(火) 19:50:24
遭難のニュースの後追いが無かったので心配してた。
しかし、すごい体力だな。
サンダル履きってことから、ケーブル裏の道は知らないとすると。
油コブシルートかな。
確か、夕方近かったから間違ってわき道に入ってしまったんだろうな。
西山谷の天狗橋じゃない方だね。
熊笹多いし、サンダルじゃ無理。
とにかく助かってよかったよ。
829底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:37:20
そういやあ俺、その人が行方不明になった日より後に寒天道から降りたよ。
まさかその周辺でそんなことになってる人がいたなんて。。
渦森団地?にほど近い辺りで、下からよれよれの半そで半パン裸足の
一見ホームレス?!ってな人が登ってきてすれ違ったけど。
830底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:46:40
とにかく良かったですね。発見されなかったら。。。。
早く回復されることをお祈りしています。
831底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:49:09
死ねばよかったのに
832底名無し沼さん:2006/10/31(火) 22:01:24
>>831
お前よくそんなこと言えるな。本心か?

しかしあれだな、3週間近く何も飲まず食わずでよく生きてたよな。
バーベキューしに行ったくらいだらそんなまさか遭難した時のための
食料なんか持ってないはず。持ってたとしても3週間分はないだろ。
最低でも2週間は何も飲まず食わずだと思うんだが、生きれるんだな。
833底名無し沼さん:2006/10/31(火) 22:15:44
>>832
あの辺水場あったっけ?
水だけでもあるなら何とかなりそうな気もしないでもないが。。。。
834底名無し沼さん:2006/10/31(火) 22:16:13
何も飲まず は無理じゃないかな、さすがに。
水は飲めるが、その場から大きくは動けない状態に
なってたんだろうな。
835834:2006/10/31(火) 22:29:19
827 を見ると 目立った外傷もなく となってるな・・・
う〜ん よくわからん
836底名無し沼さん:2006/10/31(火) 22:31:27
水分があればなんとかって言うけど、あの辺は水場あるのかな。
体力があるうちに水場のとこまで移動したのかもしれないね。
水がなかったら普通は無理だと思うし。
837底名無し沼さん:2006/10/31(火) 23:03:12
厨房の頃、住吉台からしばらく登ったところから、どういうわけだか、けもの道の方に反れて
行ってしまい、元の道に戻れないまま日暮れが近づいてきた。
途方にくれていると、複数の人の声が聞こえてきて「助けて〜!助けて〜!」と必死に叫んでみたが
「子供の悪戯だろw」と華麗にヌルーされた経験ならあるなw。
その後、人の声が聞こえた方に急斜面を登っていってハイキングコースに戻れたがw
838底名無し沼さん:2006/10/31(火) 23:50:09
メシなしで3週間生きれるのか?凍死してまいそう
839底名無し沼さん:2006/11/01(水) 00:10:48
水さえあればなんとかなる。どっかの沢に迷い込んで進退窮まったのか?
しかし、3週間・・・。あんなに人の多い山なのに・・・。
840底名無し沼さん:2006/11/01(水) 00:30:02
記憶喪失にでもなってさまよってたとか。ピアノマンとか思い出した。
それはそれとして>>820は適切な改行を身につけた方が
いいと思うよ。
841底名無し沼さん:2006/11/01(水) 00:34:08
経過
2006/10/21
渦が森団地あたりで犬の散歩していた人が似た人に道を尋ねられた。という情報有り。
行先は、ケーブル下。尋ねられた人はバスで行くことを薦めたそう。

2006/10/16
機動隊、警察犬、ヘリコプターなどの大捜査は、先週末で打ち切られ、現在は、日常勤務のうちで捜査中。
本人の預金を調べるが動きはない。家出人として、全国の警察に手配中。

2006/10/12(朝日新聞)
兵庫県西宮市税務部の男性職員(35歳)=同市上之町=が7日に神戸市の六甲山で同僚と別れた後、
連絡が途絶えていることがわかった。
県警と西宮市が11日、計80人態勢で六甲山を捜索したが見つからなかった。
県警は12日も捜索を続ける方針。
西宮市などによると、男性は7日昼、同僚14人と六甲山頂付近でバーベキューをした。
同日午後3時ごろ、同僚たちは六甲ケーブルを使って下山したが、男性は「徒歩で下山したい」と別行動をとった。
10日に出勤しなかったため同僚らが男性宅を訪ねたが、帰宅した様子はなかった。

2006/10/10
同僚が7日から帰宅してないのを確認。家族が捜索願いを県警に届け出る。

2006/10/7
同僚14人と六甲カンツリーハウスでバーベキュー。午後3時ごろ六甲ケーブル山上駅で同僚と別れる。
842底名無し沼さん:2006/11/01(水) 00:45:58
昼間ネットでこのニュースを知って、何だか不思議な話だなと思ってて、
ヒント探しに、ずいぶん久しぶりにこの板に来ちゃったよ。
いまゼンリンの六甲・摩耶の登山地図を見てみたら、広い六甲山系の地図
で、「経験者以外は立ち入らぬこと」と記載されている箇所が2箇所だけあって、
1つが遭難者が同僚と別れた場所と発見場所を直線で結んだ辺り(西山谷)で、
もう1つが五助滝の上の辺り。826、828さんの言うように、酒も入っていて、
脇道に入って真っ暗になったんだろうね。鶴甲や渦森台に近いのに、意外とこんな
ところに危険なところがあるんだなと思った。
843底名無し沼さん:2006/11/01(水) 00:50:28
山歩き中、捜索鯛の人に写真入りのビラもらった。

「当日の服装は紺のウインドブレーカー(白のライン入)、
青のジーンズ姿でグレーのリックを背負っていました。」

「グレーのリック」が気になる〜
844底名無し沼さん:2006/11/01(水) 00:55:41
グレーの六甲アイランドシティを背負ってたんだろ
そら重いわ
845底名無し沼さん:2006/11/01(水) 00:59:38
そろそろ六甲ハイクの時期がやってきた ワクワク
846底名無し沼さん:2006/11/01(水) 01:08:41
荒地山新道で前を歩いていたおっさんが、立ち入り禁止の谷間に消えていった。
後日、そこから城山尾根への経路があるに違いないと、探検がてら入っていった。

登った先は微かな痕跡のあるけものみち?しかも地面が黒く焼けている。
(昔山火事があった地帯?)

結局引き返したけど、狭い山域でも道からそれると目的地に抜け出しにくい
ものなんだなと思った。

BBQの帰りで、しかもケーブルのチケット紛失して、思いもよらず迷い込む羽目
になってしまったんだと思う。命が助かって本当に良かった。
847842:2006/11/01(水) 01:10:00
でも、841さんの言うように、もし、渦森で住民と接触していたのなら、
それから引き返して北上したことになるよね。案外、同僚と別れてから人里までは
早く降りてきたわけだ。とにかくケーブル下に行きたかったので、降りてきた道を
また戻ったのか。そこで迷ったのか。
しかし、遭難当日はビバークして、2日目はまだ体力もあるから、何とかなったような
気がするんだけどね??
疲れてからはあまり動かなかったのかな、水のあるところで。よく漂流のエピソードで
自分の小便を飲んだのを聞くが同じかもしれない。動かないで消耗しないようにして、
雨水や小便飲んでしのぐ。携帯電話の電波はどうだったんだろ。
でも、今年は10月に入っても暖かいから不幸中の幸いだね。これが12月なら…
とにかくヘリまで出動したって、大変だ。
西宮市役所の職員って、きっと地元のボンボンなんでしょう。だったら、救援費用支払
可能だと思うけど、登山じゃなく迷子だから請求はないのかな。
848底名無し沼さん:2006/11/01(水) 01:37:11
>>847
遭難した人はひとり暮らしと書いてあった。

もちろんボンボンは近くのマンションとかに別居しているパターンは
よくあるわけだけどw

不意に山道を下る羽目になったので、地図もなく、地理にも詳しくなく、
ケーブル下から帰ろうとして、登ってしまったんだろうか?

渦が森台で携帯で電話かメールすること出来なかったんだろうか?

暖かいといっても夜は冷え込むから、助かったのは不幸中の幸い。
849底名無し沼さん:2006/11/01(水) 01:39:22
2年前の秋に神戸市が立ち入り禁止の札を立てたのはその辺りじゃなかった?
遭難者が相次いだとかで。
850底名無し沼さん:2006/11/01(水) 01:49:47
3週間も何やってたんだろ。

不思議な事件だな。
851底名無し沼さん:2006/11/01(水) 06:03:58
街に出ることができると思って
降りたら迷って、しまいに動けなくなったのかと

携帯もつながったり切れたり&電池切れ
852底名無し沼さん:2006/11/01(水) 06:24:01
今朝の神戸新聞本紙から

発見場所は>>827の通りの砂防ダム堤防で、登山道から約50m離れたところ
テントなど生活の跡もなし
目を開いたまま、呼びかけにも応じないほど衰弱

行方不明当日の10/7夕方、発見場所の南約1kmのところで
似た人物に「鶴甲方面に行きたい」とたずねられた男性ありとの灘署への情報

この男性は、最寄のバス停を案内したとのこと

格好は発表されたままだが、ジーンズは青からカーキに変色
サンダルは脱げて、靴下のみ

足元にあったリュックサックには、水の入ったペットボトルと焼肉のタレ
携帯は、濡れて使用不能。通話した形跡なし
853底名無し沼さん:2006/11/01(水) 09:46:55
昭文社 山と高原地図より引用

西山谷 P35

数多くの滝がある六甲屈指の谷。
滝際の岩を直登することが多く、巻き道がある滝は限られる。
初心者単独は避け、経験者を伴うのが望ましい。
関係者からは熟練者向けとされ、事故をおこさぬよう警告されている。

36ページは一面を西山谷遡行概念図に当てられてる。
初心者のオイラからみれば、沢登り・滝登りの恐怖で尻込みするんだが。。。

スリッパ履きで渦森から登るなんて信じられんな。。。

本人が回復しそうだから真実がいつかわかるだろうけど、
???な事ばかり・・・。

しばらくは人気コースになりそうだな。。。
854底名無し沼さん:2006/11/01(水) 11:07:52
855底名無し沼さん:2006/11/01(水) 15:19:39
うちの家族は10月の中ごろにその近く通ったみたいです。
近くを通った人は大勢いたのでしょうね。無事回復されることを祈るのみです。
856底名無し沼さん:2006/11/01(水) 21:35:48
とっても不思議なんだが、六甲ケーブルの乗車券を紛失したからとあるが、
なぜ買い直さなかったのかということ。
それに、ちがう報道では、本人が歩いて降りたいと言って友人達と別れた
というのを俺は読んだ。
857底名無し沼さん:2006/11/01(水) 21:39:04
>>856

ヒント: マスコミに話したのは友人


18 名前:団体役員@三重県[] 投稿日:2006/10/31(火) 14:13:01 ID:9vb08Pru0
あぁ、これ遭難したって彼女から聞いたわ
なんでも、職場で登山したんだけど帰りのロープウェイのチケットが手違いかんなかで
そいつの分だけなくて
腹を立てたそいつが歩いて降りるって言い出したんだって
そいつは登山慣れしてるから一緒に行ってた人らも大丈夫かと思って
好きなようにやらせたら遭難したんだって
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162271268/18
858底名無し沼さん:2006/11/01(水) 23:06:39
上でも出てるけど、西山谷か大月地獄谷あたりに迷い込んで
しまったんだな。砂防ダムで発見されたそうだから、間違いない。

当人は登山慣れしてたそうだが、たかが六甲と侮ると思わぬ
落とし穴に落ちるということだな。
859底名無し沼さん:2006/11/01(水) 23:29:39
ふしぎなのは渦森台での出来事
860底名無し沼さん:2006/11/02(木) 03:59:28
グーグルアースとかでみてみると、ケーブル山上駅から北東500メートルの突堤の場所は推測がつく。
谷が二またに別れた先の右側の谷の突堤なのかな?と。
地図も磁石もなく軽装で、方向感覚失って、体力失ってあの深い場所で力尽きる状況は、十分に考えられる。
まずは命が助かることを願うのみです。
861底名無し沼さん:2006/11/02(木) 08:40:31
市が原から新神戸へ下っている時
サンダル履きの乳児抱いた♂が、坂で見事に転んだのを見たことある

サンダル履きだったようだけど、酔いもあって油断してたんだろうな
862底名無し沼さん:2006/11/02(木) 11:58:06
ふしぎなのは渦森台での出来事
863底名無し沼さん:2006/11/02(木) 12:27:39
意識なく危篤状態続く 六甲山で保護の男性  2006/11/01

 神戸市灘区の六甲山中で三十一日、衰弱した状態で見つかった西宮市職員の男性(35)は
同市内の病院に搬送された後も、意識不明の危篤状態が続いている。
また、行方不明となった七日夕、発見現場の南約一キロ地点で、服装などが男性に似た人物が
散歩中の人に道を尋ねていたことが、灘署の調べなどで分かった。
同署は男性の二十五日間の行動について確認作業を進めている。

 男性が倒れていた場所は、バーベキューをした同僚らと分かれた六甲ケーブル山上駅北東
約五百メートルにある砂防ダムの堤防。
登山道からは約五十メートル離れており、人けはなく、木々がうっそうと生い茂る。
近くの別荘管理人(71)は「登山者や地元の人も、危険だから立ち寄らない。素人は道も知らないはずだし、
『なぜそんなところで』と思うが、見つかってよかった」と話していた。

 灘署などに寄せられた情報によると、行方不明になった七日夕、発見現場の南約一キロ地点で、
男性と似た人物から「鶴甲方面に行きたい」と道を尋ねられた人がおり、最寄りのバス停を案内したという。

 同署などによると、男性は発見当時、目を開いたまま、ほとんど動かず、呼び掛けにも応じないほど衰弱していた。
行方不明当時と同じ服装で、ウインドブレーカーに、ジーンズ姿だったが、青いジーンズはカーキ色となり、
履いていたサンダルはなく靴下のままだった。

 近くにテントなど生活の跡はなく、足元にはリュックサックと、水の入ったペットボトル、焼き肉のタレが落ちていた。
携帯電話はぬれて使用不能で、通話した形跡はなかったという。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000154878.shtml
864底名無し沼さん:2006/11/02(木) 12:45:54
鶴甲方面って、六甲ケーブル駅がある所だね。
他の同僚は、彼を待っていたのだろうか?
865底名無し沼さん:2006/11/02(木) 14:21:10
昭文社の地図で発見現場を確認。間違いなく西山谷。そこから南に1キロの地点は
確かに渦が森台の少し上の辺り。

ケーブル山上駅からは登山道を順調に下ったんじゃないだろうか。高羽道と
寒天山道との分岐で寒天山道へ。そこで散歩中の人に道をきく。

山中へ戻ったのはなぜだか不明だけど、簡単にケーブル下に戻ることが出来ると
考えたんじゃないだろうか?(西宮に戻るのだったら、御影からの方が近いけど
、西宮により近い御影の上の住宅地近くだとは思わなかった。)

彼はケーブル下に行くことにこだわって、山へと引きかえす。辺りが薄暗くなり、間違って
入ったのは西山谷。日が暮れ、方向感覚が分からなくなり、ついには住宅地へ
引き返す道も分からなくなる。夜中彷徨い歩く。サンダルは暗闇の中で脱げ、
どこへ行ったか分からなくなる。

日が明けて、とにかく上へ上へと登って行く。幾つも突堤を越えて。
けれども次々に現れる突堤についには力尽きる。もうこれ以上動けないと
寝転んだ先が発見現場。

あの界隈での遭難はありうる。
866底名無し沼さん:2006/11/02(木) 15:13:05
>>865
しかし、24日という経過時間は説明し難いね・・・
867底名無し沼さん:2006/11/02(木) 15:36:46
うっぷっぷ
868底名無し沼さん:2006/11/02(木) 17:42:53
西山谷は右の谷が本道みたいだけど、このひとは鶴甲にこだわっていたから、
左の谷を登った。

けれども、いくつか突堤を越え、もう不可能だと思ったので、右の尾根を登る。
方向感覚なく、右の谷へ下る。そこにもまた突堤が!そのまま力尽きる。

靴下だけだと、下から体温奪われるし、かなり不利な状況だったはず。だいぶあとだけど、23日には雨も降っている。

移動できたのは最初の2、3日。長くても1週間。

求めるのは、山中にも携帯の電波を張り巡らしてもらうことかな。谷間だと圏外のこと多いしね。
869底名無し沼さん:2006/11/02(木) 17:48:30
>>868
>移動できたのは最初の2、3日。長くても1週間。

その後、水汲みは出来たのか?
870底名無し沼さん:2006/11/02(木) 18:08:40
>>869
リックの中には水の入ったペットボトルと焼肉のたれが残ってたんでしょう?
水はBBQ当時のもので、無くなってないということから、その場でけっこう早い時期
に水も飲めない意識朦朧状態に陥っていた可能性は高い。

意識がはっきりしていて、その場にいたのなら、水をチビチビ飲んで全部
飲み干してしまったりしているはずだと思うから。
871底名無し沼さん:2006/11/02(木) 18:20:09
>>870
そんな水も飲まない状態で3週間も人間って生きていられるの?
ありえないでしょ。
872底名無し沼さん:2006/11/02(木) 18:23:15
とりあえずは、早く意識が戻ってほしいね。
で、25日間のサバイバル体験を聞きたい。
多分「なにもおぼえてイナイ…」だろうけど…。
873底名無し沼さん:2006/11/02(木) 18:27:07
>>871
この人はまだ若かったから、奇跡的に生きながらえていたんだと思う。
意識が戻ってほしい。私もそう願っています。
874底名無し沼さん:2006/11/02(木) 18:29:18
>>872
>「なにもおぼえてイナイ…」

もしそう言ったなら、メリーさんとかUFOとか言い出す奴がわらわらと・・・w
875底名無し沼さん:2006/11/02(木) 18:30:59
>>870
この時期でも、3週間水分補給していなかったら確実にミイラ状態に成ってる。
876底名無し沼さん:2006/11/02(木) 19:49:37
推測なんだけど、迷った日の夜に精神的にやられたんじゃないかな・・

意識さえしっかり持ってれば、1日あれば西山谷から脱出可能だと思うし。
877底名無し沼さん:2006/11/02(木) 19:57:14
飲酒による脱水症状も馬鹿にならんしな
878底名無し沼さん:2006/11/02(木) 20:59:07
写真見た第一印象・・・この人ちょっとヤバそう。。。
879底名無し沼さん:2006/11/02(木) 21:04:35
何もかも嫌になったのかもしれん。
880底名無し沼さん:2006/11/02(木) 22:32:56
>>876
知ってるところを登るのと、先が見えないところで迷うのとでは
精神的な疲労度が全く異なるもんね。

知ってるところだと、たとえば芦屋の地獄谷なんかは、どちらかというと
楽しくてむしろ疲労感は感じないんだけど、道も知らず、軽装で迷い込んだり
すると、全く異なるんだろうね。

当日の夜を越してしまったのはたしかに大きなダメージだったんだと思う。

お酒が入ってたの???しっかりしているつもりでも、実は酔っ払いモードで
ふらふらと山の中に入ってしまったんだろうか?そうだとすると、同僚の責任も
少し問われるような。
881底名無し沼さん:2006/11/02(木) 22:46:09
>>880
カンツリーハウスでバーベキューやった後なら酒飲んでると考えたほう自然かもね。
ケーブルの乗車券なくしたからといって(本人の分だけ買い忘れていたという説もある)
普通歩いて下りようとするか?団体行動下で。
882底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:18:33
>>881
なるほど飲んでる可能性は高いね。
軽装(サンダルばき)、飲酒、夕方、単独なんかの危険要因が重なって
起こった遭難事故といえそう。

街中で泥酔状態で駅で眠りこけているサラリーマン(「大丈夫、大丈夫」
と同僚と別れて、その後行動の記憶なし。気がつくと、終電後駅で眠ってる。)
に近い状況でケーブル山上駅から、単独で下ったのかも!?

場所が山中だっただけに。。。気がつくと、サンダルが無い。しかも鬱蒼と生い茂った
山の中。

渦が森での目撃情報後の不可解さも、飲酒で酔っ払っている状態なら説明がつく?
仲間の待つケーブル下に戻ろうと山中へ引き返し、どこかに迷い込んで眠ってしまい、
自分がいる場所が分からなくて、山中を迷い歩く結果に陥ったとか。
883底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:20:23
>>881
罰ゲームだったかもな・・・
884底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:26:03
>>882
いや〜問題はそこなんだよ。渦が森まで下りてきて、もういっぺん山に入ろうとする神経が
全く理解どころか想像ができない。
渦が森から山中を真西に移動したら簡単に鶴甲団地方面に抜けることができると思ったのか・・・?
写真見る限り相当な変人臭は漂ってはいるが・・・
885底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:46:39
886底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:54:12
>>885
結果的に点線を上に上に登っていたのか・・・
887底名無し沼さん:2006/11/03(金) 00:02:13
寒天山道を登って引き返し、高羽道へ下り、ケーブル下駅へ行く経路、
すなわち登って左へ下るイメージを持って引き返したのが、
実は天狗岩南尾根を登ってしまっていて、途中で左に下るとそこは西山谷だった
というのも考えられる?
888底名無し沼さん:2006/11/03(金) 00:07:15
>>887
高確率でありえるような気がします。
けど何故ケーブル下戻ることに拘ったのか、というのを合理的に説明するのが難点ですね。
889底名無し沼さん:2006/11/03(金) 00:16:12
>>888
なぜなんでしょうね?
酔っ払っていて、「仲間のところに戻らなくちゃ」と思ってたとか。。。
渦が森が御影の上のある住宅街だとは知らなくて、六甲から帰る経路に
こだわったとか。合理的ではありませんが。

ttp://www4.ocn.ne.jp/~ayhills/stntengu.htm

ここのサイトの記述読んでると、天狗岩南尾根を登って、西山谷方面の
ブッシュで迷ったのかなと思いました。
890底名無し沼さん:2006/11/03(金) 01:33:09
小学生当時(高学年)渦ヶ森の市バス終点そばの友人宅に良く遊びに行ってたが
一緒に遊んでた仲間の一人は家が鶴甲。
「俺の家は近い。30分掛からない。」と別れ際は山のほうに歩いていってたのを思い出す。
アイツはどのルートを辿ってたんだろ?
891底名無し沼さん:2006/11/03(金) 01:47:12
渦が森と鶴甲って確かに地図でみると近い。
けれども脳内生活地図上では、全く別の場所で、離れた場所という認識。
その小学生当時の友人とやらは、もの心ついたときから、通っていた道でもあったんでしょうか?
892底名無し沼さん:2006/11/03(金) 02:24:48
渦が森と鶴甲を結ぶ道は高羽道だす。
わしゃよく使う道だす。
地元の小学生が植樹したりしてそこそこ整備されてるだす。

たしかに寒天の出口からは西山谷へも高羽道へも行けるだす。
でも方向が逆だす。
893底名無し沼さん:2006/11/03(金) 02:30:48
ケーブルの運賃って、往復だと少し安くなるんだね。だから、往復買っていて、
帰りの券を紛失したのかな。片道570円、確かに少しもったいないけど、
仲間といっしょ、更に酒も飲んでたら、しかたなしに570円払うのが普通でしょう。
そこを一人で歩いて帰ると言うんだから、個性が強く、かなりの締まり屋だと想像するね。
渦が森での目撃談は確かなのかな?間違いなく遭難した人なのか?だな。
私は六甲山中でも笹でいっぱいの登山道は歩いたことがあるけど、そんな谷に下りたこと
ないから理解できないんだけど、あの中に入りこんだら、まったく方角がわかんなくなるもの
なのかな。迷ったとき下に下りたらかえって危ないとよく聞くけど、六甲山だからね、
南に歩き続ければ必ず住宅地に出てくるわけでしょ。何でそうしなかったんだろ。
誰か上の方で書いてたけど、早いうちに体力消耗して、また、サンダルもダメになって、
動けなくなったのかな。だとしても、発見までの日数の長さが異様だし。普通、白骨化
し始めてるよね。
894底名無し沼さん:2006/11/03(金) 02:43:42
ほんとに不思議でしかたがない。何とも珍妙な遭難事件だ。
サンダルで、酔って…というのは論外だけど、庭気分で舐めて
歩いたらだめだな。ザックにはヘッドランプ(予備電池込)、
ツェルト、余分のペットボトル、多めのチョコを必ず入れておくわ。
この連休中、何故遭難したのかを検証するために、あの辺りを
歩く人が多いかもね。
祭りになってるかと思って、公務員板の西宮市役所スレをチェック
してるんだけど、ずーっと平穏。中には酷い書き込みもあったけど。
895底名無し沼さん:2006/11/03(金) 07:19:53
ニュース板はけっこう嫌な書き込みもある。
条件が重なれば、たとえ六甲と言えども、常に危険と隣り合わせ。
なのに遭難したこと自体を批判的に書くのは、六甲を知らない人。
896底名無し沼さん:2006/11/03(金) 09:37:45
>>892
お前は死ね。それが嫌なら二度と書き込むな。
897底名無し沼さん:2006/11/03(金) 10:07:09
サンダルってウォーターシューズのことじゃないのかな?
この人はウォーターシューズを履いて沢登りをしているレベルの人じゃないの?
サンダルで西山谷の上まで登れるド素人はいないんじゃない?

それか、渦が森での目撃情報が他人で、
本人は、ドライブウェイからけもの道を降りてきたと考えるのが普通だわな。
でも、本人の写真を見たが、個性がきつそうだし間違える可能性も低いか・・・。
それより、日数に無理があるよな。。。
898底名無し沼さん:2006/11/03(金) 12:29:09
道に迷った → 食う物無い → 秋だしキノコ在るかも・・・ → 空腹を満たすため食べられそうなキノコ食う →
→ 幻覚キノコだった → 見えるはずの無いのもを見る → 精神に異常をきたす → 24日間山から出ず → 
→ ハイカーに発見される
899底名無し沼さん:2006/11/03(金) 14:58:18
>>897
靴下だけだったから、途中でサンダル脱げてる

低血糖状態なら、判断に支障をきたすこともある
寒い時期の遭難なのに、裸で発見とか、ザックに防寒着がそのままとか

でも、チケット買い直さないで、歩いて下るというくらいだから
ケーブル下ならバスで行けと言われても、行かん罠

理論上は、人は1ヶ月は生きていけるだけの体脂肪はあるが
動いていないとはいえ、水がわからんな
900底名無し沼さん:2006/11/03(金) 17:15:34
>>893
>帰りの券を紛失したのかな。片道570円、確かに少しもったいないけど、
>仲間といっしょ、更に酒も飲んでたら、しかたなしに570円払うのが普通でしょう。
>そこを一人で歩いて帰ると言うんだから、個性が強く、かなりの締まり屋だと想像するね。

その辺のことは、>>857を読んでごらん。
901底名無し沼さん:2006/11/03(金) 18:42:15
>>900
857の引用だけど、どうも信憑性がね。
普通、割安な往復券を買うはずで、少なくとも上りはケーブルカーを
使ってるんだろうから、仲間が買い忘れたというのは?だわ。
幹事なり本人が無くしたのならわかるけど。
それとも、上りはケーブル使わず登山で、下りはケーブル利用
だったのか。でも、上りで歩いたんなら、どこから下山するか
間違わないだろうし。
手違いで仲間が入手しなかったのなら、遭難者個人の懐は痛まない
から、別に下りの券を買ったら済む話で、腹を立てる必要なんてないし。
しかし、神戸新聞も続報をちゃんと載せないといけないね。
902底名無し沼さん:2006/11/03(金) 18:55:05
ふと思ったんだけど、今回の事件では捜索されたとのことだが、
どの程度の捜索が行われたのかな。
地上部隊は谷に下りたのかな、それとも、登山道を歩いて下方を目視
しただけ+ヘリのお義理の捜索飛行だけなのか。
毎日あれだけハイカーの多いところだから、道で倒れてたら、すぐ見つかるわけだし。
あの辺りで行方不明になったら、先ず人海戦術で疑わしい西山谷辺りを捜索しないのかな。


903底名無し沼さん:2006/11/03(金) 19:14:50
こんなの↓があったのでコピペ

23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/11/01(水) 02:19:41 0
ミクソの六甲山ライダーのコミュにトピックあったわ

地元なのに六甲山は攻めたことがないですが
兵庫でミニバイクで活動していた流麗のまちゅみと申します。
この度みなさんにご協力いただいきたいことがあり
トピックを作成させてもらいました。

私の所属するコーラス団体の仲間が今月7日に六甲山に登りました。
ケーブルで下山する同僚たちに「1人で徒歩で下山する」
と言って別れてそのまま消息がわからなくなっています。
もちろん警察に届け大掛かりな捜索もしてもらったのですが
全く手がかりのないまま捜索は打ち切りになってしまいました。

ご家族の方も仲間も登山される方にビラを配ったり
色々と手をつくされているのですが未だに情報がありません。
そこでこちらへおじゃまさせていただきました。
どんな小さなことでもいいので何か情報がございましたら
西宮市役所0798-35-3207までよろしくお願いいたします。

http://www.geocities.jp/whereuchikosi/index.htm
街頭で配ったビラも載せてます(ビラの写真は登山時の服装)

ご協力のほどよろしくお願いいたいします。
904底名無し沼さん:2006/11/03(金) 19:22:27
430 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/03(金) 18:26:46 ID:Jv/lhqdt0
サンダルは誰かに盗まれたと言っているもよう

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162281681/430
905底名無し沼さん:2006/11/03(金) 19:53:58
何だか、急にスレ伸びだしたけど。
やっぱり不思議な事件だな。

バス停まで送ったってのは多分別人。
夕闇の中をあの谷コース登るのは不可能。

あの界隈、その気になれば水は豊富にあるが、食い物が。
蛇かイタチ、猪はいない。
906底名無し沼さん:2006/11/03(金) 22:13:06
>>903

GJ!
907底名無し沼さん:2006/11/04(土) 00:57:47
水は何とかなったから生存していたんでしょうが、
六甲山、しかもあのへんの水ですよ、体の中に病原菌を
流し込むみたいなもんだね。激しい下痢に襲われたんじゃないだろうか。

砂防堰堤で登山者に発見されたんだったら、遭難者は案外早いうちに
その堰堤に辿りつき、ヘタに動くより、そこで救援を待った方が良いと
判断したのかな。人間、樹海に入ればコンクリートのような人工物の上
が安心だもんね。そのうち体力が消耗して動けなくなり、意識も失いがち
になった。助けも求めることができず、誰も気づかなかったということか。
サンダルも早い内に無くすか履くことができないよう状態になったら、
さすがに素足、靴下ではそれ以上歩くことが出来ないから移動も無理だし。

早く回復して貴重な体験を明らかにしてほしい。
そうすれば行政だって、あそこでの遭難防止に取り組めるだろうし。
あのあたりは開発されまくってるんだから、山だから登山者の注意をもって
臨めと普通の市民に言うのは無理があると思うんだけど。
908底名無し沼さん:2006/11/04(土) 01:32:52
>>907
もっともらしいことを言ってるようだけど、六甲をご存知ありませんな。
西山谷の水で病原菌ウヨウヨなんて初耳です。六甲のおいしい水、とは
言いませんが、飲んで腹を下すような水質なら広く知れ渡っているでしょう。

堰堤で発見されたと言っても24日目と言うことだから、一般的なルートから
見えない裏側に閉じ込められていたんでしょう。人工物の上って言うけど、
六甲の谷にある堰堤の幅がどのくらいかを知ってればそんな転落の危険性が
高い行動を取るはずもないことくらいわかるでしょう。

開発されまくってると言っても、登山道に家が建ってるわけではなく、
渦が森や住吉台にしても住宅街と登山道はきっぱり分かれていますよ。

909底名無し沼さん:2006/11/04(土) 01:46:54
自己レスです
六甲の水場は飲めないケースが多いようです。スマソ。

ただ、飲用不適ではあっても、腹を下すような過激な水質じゃないでしょうな。
910底名無し沼さん:2006/11/04(土) 05:54:58
>>909
大腸菌入りの水って飲んだらやっぱり腹を下すんじゃないかな。
911底名無し沼さん:2006/11/04(土) 06:22:31
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
912底名無し沼さん:2006/11/04(土) 17:59:04
>もっともらしいことを言ってるようだけど、六甲をご存知ありませんな。
西山谷の水で病原菌ウヨウヨなんて初耳です。六甲のおいしい水、とは
言いませんが、飲んで腹を下すような水質なら広く知れ渡っているでしょう。

>自己レスです
六甲の水場は飲めないケースが多いようです。
ただ、飲用不適ではあっても、腹を下すような過激な水質じゃないでしょうな。

「六甲をご存知ありませんな」と大上段に振り構えたてはみたものの、不安になり、
ネットで検索したら、飲めないとわかって一応反省したものの、
腹を下すようなものではないと往生際の悪さを露呈。
飲んだこともないのに(遭難でもしなけりゃ普通誰も飲まない)、水質安全宣言
(但し「じゃないでしょうな」などと弱気)。

913底名無し沼さん:2006/11/04(土) 18:01:39
で、この男のサンダル盗んだのは何者?
914底名無し沼さん:2006/11/04(土) 18:03:57
ルパンに決まってるだろ。ハゲ。
915底名無し沼さん:2006/11/04(土) 18:04:52
912は陰湿だな
916底名無し沼さん:2006/11/04(土) 18:10:11
>>913
甲子園の魔物だと思う。
917底名無し沼さん:2006/11/04(土) 19:46:07
焼肉のたれがあるなら、肉さえ手に入れれば食事は問題なし。
たれだけでもご飯何倍でも食える。
918底名無し沼さん:2006/11/04(土) 19:56:35
>>917
ご飯はどこで調達するのかね
919底名無し沼さん:2006/11/04(土) 20:29:41
まぁ、同僚も同僚だな。
サンダル君が一人で下りるっていったら、
「そんなこと言わんと、一緒にケーブルカーで下りようよ〜」
などと声かけるもんだと思うんだが…
サンダル君が山歩きに慣れてる慣れてないの問題ではないでしょ。
920底名無し沼さん:2006/11/04(土) 20:39:37
>>919
そういう声をかけたくないタイプの人だったのでは?
「え〜?そうなの〜?怪我しないで下りてね〜(ま〜たこんなこと言い出したぞ、この馬鹿)」
921底名無し沼さん:2006/11/04(土) 20:52:22
>>920
だろうね。でも、そういうタイプであっても声かけるのが人の道だと
思うんだが…
意識不明だが、回復の兆しがあるという報道だったけれども、
もういくら何でも容態がはっきりしてるんじゃないかな。
でも、続報がないのでわからない。おそらく1ヶ月ほど経って回復したら、
神戸新聞がインタヴィユーするんだろうが。
922底名無し沼さん:2006/11/04(土) 20:56:43
>>921
幸いなことに回復できたとしても、脳とか内臓とかに軽からざる後遺症が残りそうだが・・・
923底名無し沼さん:2006/11/04(土) 22:48:52
昨日今日と何となく六甲行ってきた。
ガーデンテラスの界隈とか、ハイカーと観光客で随分と賑わっていた。
そんな場所の近くの谷間で生死の間をさ迷っていた人がいたなんて。
やはり理由はともあれ、とても気の毒だと思うし、批判とかしちゃいけないとおもう。
とにかく回復を祈るのみ。
924909:2006/11/04(土) 23:52:17
>>912
気分を害されたようで。謝っときますわ。

ちなみに本庄橋とかの住吉川で何回か飲んで腹は下してないので、
西山谷もそんなもんかと思っただけですわ。
925底名無し沼さん:2006/11/05(日) 00:19:31
昭文社の地図によると、本庄橋近くに水場マークがあるのだけれど、
いつも界隈注意しながら歩いているけど、湧き水らしき場所をみつけた
ことがありません。あの界隈に水場ってあるのでしょうか?
926底名無し沼さん:2006/11/05(日) 00:49:52
>>925
折れも見たことない
前に何人かでけっこう探し回ったんだけど無かった
この小さい沢の水のことを指してるのかなと そのときは理解したんだけど

べつのエリアの件で昭文社に連絡したことがあったんだけど(道が完全に変わってますって)
すぐには対応できないけどそういう情報は大歓迎なので些細でも教えてくれみたいなこと言われた
927底名無し沼さん:2006/11/05(日) 01:05:30
久々に七兵衛山に行ってきた。
七兵衛山ハウス、なくなってた。
水平道、イノシシに路肩を掘り返され、細くなってた。
928底名無し沼さん:2006/11/05(日) 01:13:04
今回の遭難事件で、「野性の証明」のレンジャー訓練を思い出すた。
929底名無し沼さん:2006/11/05(日) 02:30:15
>>928
レンジャーの行動食は、焼肉のタレが有望である事が判った。
930底名無し沼さん:2006/11/05(日) 10:24:46
>>927
七兵衛山ハウスは神戸市が撤去しただす
931底名無し沼さん:2006/11/05(日) 12:12:31
撤去されましたか。
目立つところに建ってたからなぁ。
932底名無し沼さん:2006/11/05(日) 12:29:42
あ!〜だすさん。あの界隈お詳しいのですね。
933底名無し沼さん:2006/11/05(日) 15:25:25
>>928
476 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/05(日) 15:06:14 ID:EpIDeTDi0
天然の井戸みたいな、ぽっかり開いた穴に落ちてたらしいよ。
そこから脱出できずに3週間過ぎちゃっただけ。

どう足掻いても出れない穴に落ちたら絶望感しかないだろうな・・・。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162281681/476
934底名無し沼さん:2006/11/05(日) 21:42:12
>>909遅レスだが
西山谷の本流は汚染されてて生水は危険っぽいが、
本流脇の岩場から湧き出てる水に関しては大丈夫なはず
935底名無し沼さん:2006/11/05(日) 21:50:17
インド行っても水で腹壊さない奴いるし
936底名無し沼さん:2006/11/06(月) 19:47:10
age
937底名無し沼さん:2006/11/06(月) 23:26:03
だすさん、こんどはどこにお住まいですか?
938底名無し沼さん:2006/11/07(火) 19:08:12
>>933
穴に落ちてたなんて報道どこにもないぜ。
それより情報からすると虐められっ子説が有力じゃね?
939底名無し沼さん:2006/11/07(火) 21:42:39
久々に須磨アルプス行ってきた。
強風だった。
横尾山頂から南に展望が開けてた。
940底名無し沼さん:2006/11/07(火) 21:44:23
続報
www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news001.htm
941底名無し沼さん:2006/11/07(火) 21:49:38
>>940
httpを省略する必要あるのか?
942底名無し沼さん:2006/11/07(火) 21:50:18
>>940
>下山中に六甲ケーブル・六甲山上駅で「切符をなくしたが、金がないから歩いて帰る」
>と言って同僚らと別れたまま、行方不明になった。

>発見時に近くにあった打越さんのリュックサックには、下着やタオルのほか、携帯電話や
>約1万円が入っていた。


あれれ?
943底名無し沼さん:2006/11/07(火) 23:00:28
>>942
「金がもったいないから歩いて帰る」だわな。
944底名無し沼さん:2006/11/08(水) 01:52:04
ひょっとして遭難した人は、恐怖で錯乱しちゃったんじゃないかな。
それも遭難して早いうちに。遭難初日の夜、樹海の暗闇で過ごすと
いうのは相当怖かったと思うのですが。そういう経験のない人だったら、特に。
同じ公務員でも自衛隊員だったら野営は慣れてるでしょうが、市役所、しかも阪神間の役所
の方ですからね。
やはり、いくら樹海でも昼間歩いてれば、高低差からおおよそ南北の見当がつけられる
と思うのですね。とにかくひたすら斜面を上ればいつかはドライブウェイにつきあたります。
北東に逸れてもいつかは真っ当な登山道につきあたります。逆に斜面を下れば、いつかは
鶴甲か渦森台に出てしまいます。鶴甲からケーブルに乗らないで歩いてケーブル上まで登った
ことがあるなら、生還できないほど絶望的な距離・範囲じゃないとわかりそうなものです。
そう判断できなかったのは、もう正常な判断ができるような精神状態じゃなかったからでは。
錯乱した状態で、あの谷をひたすら彷徨ってしまったのではなどと推測してしまうのです。

945底名無し沼さん:2006/11/08(水) 03:56:07
昼間でも知らないところに迷いこんで、様子がどうもおかしいと思うと、不安になるわけですから、
バーベキュー帰りに迷って夜を過ごすというのは、想像もつかない程、恐い思いをされたかも知れませんね。
946底名無し沼さん:2006/11/08(水) 05:36:39
で、渦が森で何してたんだ?w
阪急御影までダラダラ降りても30分かからんだろw
947底名無し沼さん:2006/11/08(水) 07:32:26
>>946
アホかお前。渦が森に出てから阪急御影まで意外と遠いぞ。
30分以上かかるわ。
948底名無し沼さん:2006/11/08(水) 08:42:46
>>947
まさかバス道を歩く人っすか?
949底名無し沼さん:2006/11/08(水) 10:54:49
西の方向へ斜めに降りていくんだよ。下りだし30分はかからないよ。
950底名無し沼さん:2006/11/08(水) 21:35:21
連休中、現場検証した人はいないみたいだね。
予想がはずれた。
951底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:28:13
縦走大会の時は、縦走ルートに近い登山道も混むのかな?
952底名無し沼さん:2006/11/09(木) 02:05:38
先週検証にいこうと思ったけど怖いのでやめた
953底名無し沼さん:2006/11/09(木) 21:00:07
遭難当日、携帯の電池切れしていなかったら、全くの暗闇では
なかったかな…とふと今思った。
でも、携帯の電池さえ切れてなかったら、歩きまわっているうちに、
どこかで電波キャッチをできなかったんだろうか。あの谷では全く無理なのか?
954底名無し沼さん:2006/11/09(木) 21:09:33
>>953
失踪当日10月7日は満月だったね。 http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=10
955底名無し沼さん:2006/11/09(木) 22:07:52
パンパカスレで見つけたんだけど、コレ見たら詳しい場所わかりますか?
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D1908.html
956底名無し沼さん:2006/11/10(金) 00:17:22
見つかったのは「砂防ダムの上」か・・・
そんな目立つところにずっといたなら、すぐに見つかったはずだし。

砂防ダムに落ち込んでいて、やっとの思いで上がって、そこで
力尽きたのかなぁ。
957底名無し沼さん:2006/11/10(金) 06:25:51
先日天気が良かったんで、10年ぶりに風吹岩まで登ったんだけど、
そこに猫がたくさんいた。それって誰かが捨ててんだろ?
猫を飼ってる私としてはなんか痛々しい気分になった。
風吹岩にいる猫たちは冬を越せるんだろうか?
958底名無し沼さん:2006/11/10(金) 14:58:11
そろそろ次スレ立てないと続報は闇の中に・・・・
俺無理なんで、どなたかエロイ人お願いします。
959底名無し沼さん:2006/11/10(金) 15:01:36
>>957
15年以上ほぼ毎日、風吹岩に通ってるじーさんに尋ねたら
あのネコは震災の時に避難してきた雌ネコがそこで出産して
居着いたんだって。

黒っぽいシマシマで脇腹に大きなコブがあるのがおばーさん
そっくりなのがおかーさん、明るい茶色がおとーさん
他は姉弟やら子供やら、世代交代しながら10年も住み続けてるし
たまにロックガーデンまで降りてきたりもするとか。

1匹人なつっこいのがいて
すり寄ってくるから なでてみたけど
すごく毛艶がいいのにはびっくりした。
よっぽど居心地が良いみたいです。
960底名無し沼さん:2006/11/10(金) 19:06:22
はじめての全縦走です。がんばって行ってきます!
961底名無し沼さん:2006/11/10(金) 19:35:29
まあ頑張るもんじゃないから。あれ。
962底名無し沼さん:2006/11/10(金) 19:59:25
>>960
気にせず楽しんでこい。
そして、初めての人なりの感想を聞かせてくれ。
963底名無し沼さん:2006/11/10(金) 20:04:51
ジジババのケツ見ながらダラダラ葬列のような行列を続けるイベント
964底名無し沼さん:2006/11/10(金) 20:54:52
3週間遭難馬鹿の続報がないとこみると、やはりワケアリだったんだね。
965底名無し沼さん:2006/11/11(土) 02:22:05
風吹岩ナツカシス
966底名無し沼さん:2006/11/11(土) 07:59:03
どんなワケ?
967底名無し沼さん:2006/11/11(土) 12:16:29
雨の休日は足がうずくわい
968底名無し沼さん:2006/11/11(土) 12:17:16
うずくんだったら合羽きて登れ
969底名無し沼さん:2006/11/11(土) 16:10:53
スネの古傷がうずくのか
970底名無し沼さん:2006/11/12(日) 07:53:07
さぁ登るぞ
971底名無し沼さん:2006/11/12(日) 18:09:52
サンダルだけはやめとけ、あと焼き肉のたれ忘れるな!
972底名無し沼さん:2006/11/12(日) 18:10:41
サンダルだけはやめとけ、あと焼き肉のたれ忘れるな!
973960:2006/11/12(日) 22:45:40
とても楽しかったです。また来年参加したいと思います。
ありがとうございました。
974底名無し沼さん:2006/11/12(日) 23:59:03
で、西宮職員の続報は全くないんすか?
975底名無し沼さん:2006/11/13(月) 01:11:58
>>974
ないね。

生きるか死ぬかの峠はもう越えてると思うんやけど、
続報がないというのは、やはり人前で話せないような
精神状態に陥っているんじゃないかと勝手に想像してしまう。
もし話せるのなら、早めにマスコミに出て、話をした方が
今後の生活上も好印象だと考えるが…
976962:2006/11/13(月) 15:29:41
>>973
感想って、それだけかよw
977底名無し沼さん:2006/11/14(火) 19:15:12
リュックに鈴を付けている人がいるけど、あれは何のためなの?
耳障りなんだけど。
978底名無し沼さん:2006/11/14(火) 19:20:07
イノシシ対策だろw
979底名無し沼さん:2006/11/14(火) 19:20:26
>>977
マジレスするのも何だけど、熊よけの鈴(気休め)を外すのが面倒くさくて
六甲山でもそのままつけてるんでしょ?
980底名無し沼さん:2006/11/14(火) 19:23:08
同類にラジオ垂れ流しジジイがいる
981底名無し沼さん:2006/11/14(火) 19:32:05
単独に多いね
ラジオ鳴らそうが、鈴鳴らそうが、イノシシにはきかん
982底名無し沼さん:2006/11/14(火) 20:59:36
演歌を大音量で流すのはやめてほすぃ。
983底名無し沼さん:2006/11/14(火) 21:51:36
鈴は耳障りか?人が来たってのがすぐわかるから、
狭いとこなんかでは譲る準備できたりするから便利だ。
984底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:11:44
鈴 五月蝿かったから・・・・・
対抗して100均で沢山買ってきてブドウ状につけている私・・・・・w
985底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:13:58
いっそ釣鐘担いで登れ
986底名無し沼さん:2006/11/14(火) 23:39:48
六甲で紅葉を見るにはどこを登れば最適ですか?
987底名無し沼さん:2006/11/14(火) 23:43:22
紅葉谷って結構紅葉が少ないんだよなぁ
二本松林道のほうが余程紅葉が綺麗かったりする。
988底名無し沼さん:2006/11/15(水) 12:27:24
そろそろ移動しますか。。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1163561210/
989底名無し沼さん:2006/11/15(水) 14:15:21
>>1乙!

>>2 追跡したかったので助かった!
990底名無し沼さん:2006/11/15(水) 18:28:10
甲子園に住んでた学生時代の休日のデートコース
甲子園−阪神芦屋駅から芦屋川−開森橋−高座の滝の祠で100円納める−
ロックガーデンでアルプス気分を堪能する−高座の滝でビールとおでんの昼食−
阪急芦屋川−西宮北口−宝塚−ファミリーランド−(阪神バス)−甲子園

まだファミリーランドや西宮球場が健在だった20年前の思ひ出(´;ω;`)
991底名無し沼さん:2006/11/15(水) 23:48:38
ビールウメー
992底名無し沼さん:2006/11/15(水) 23:52:32
3週間遭難埋め
993底名無し沼さん
女房の奴も遭難してねwww
         ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
      ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,             ,;;;;;;;;;;;,,,,,;;;;;,,,
    ,,,;;;;;;;;;;;'''      ''''''''';;;;;;;;;,           ,,;;;;;''''  '':;;;;;;;;,
   ,,;;;;;;;;;;;;;:::::          ''';;;;;;,          ,;;;;'':__ __ '';;;;;;,,
.   ;;;;;;;;;;;;;;'':::::::          '';;;;;;;         ;;;;;;;::::-・- -・-  ;;;;;;;;,,
  ノ-::;;;;;;'::::::: ―━━-         ;;;;;;        ''::;;;;:::::::::ム   ;;;;;;;;;;
  l , 、;;::::::::::::-=、・,、    `'''-、,;;;;;;;         ;;''::::::: ,=、   ,,,,;;'
.  l k ::::::::::::::::::   ノ   -、・,、 ,;;;;;;;'          'ヽ::::::`'''   ,;;''
  l::::::::::::::::::::   と_   、    ;;;;''            Y'''ーー''^ ト、_
   ー、::: ::: ,−'  ゚`ー 。)    ノ             ノ、:::::::   l  ~'l''''--,,,,,,
    l:::: :: '=-,-,-,、__  ヽ  ノ          ,,;-''~ヽ .ヽ::::::::: /  l  l     ヽ
    l:::::: ::  ~-=__'_'-` :::' l         ,,,-''    ヽ ..`ー-ィ_/ l l  /   l
    l:::::::::        ::: /         l       l    ̄ Y    l .l  / /  l
   /'l  ::::::::::.、__, /∧         l \   l     l :  /  l  /   l
  /  l   ::::::::::::::::::::::::/  ヽ-、_      l \ \ l     l : l   l     _,,,l
_,/   \        / _ l   ̄'''-,,,,.__l   \   l     ~  l  l --''二-,=='
     /\    /~/  ヽ        ~''-,,_    l          ノ~~  l