♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
山での死亡事故、および死にかけで助かった事故など山を舐めてる愚か者を笑うスレです。
死んだら終わりなんだよ ゴルア!
山で死ぬな!

無知から来る死はな、残されたものは泣くに泣けねーんだよ!
バカヤロー

不本意なタイトルの前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1060824857/
2底名無し沼さん:03/09/22 14:47
南無
3底名無し沼さん:03/09/22 14:51
>>1
乙カレー
4底名無し沼さん:03/09/22 14:56
>>1
Fine job!!!

で、重複どうするの?
5底名無し沼さん:03/09/22 14:57
やっと正しいタイトルに戻ったな。
6底名無し沼さん:03/09/22 14:58
1乙鰈
7底名無し沼さん:03/09/22 15:00
>>4
パート111が埋ったときに使えば。
20年後くらいになると思うけど。
8底名無し沼さん:03/09/22 15:01
>>4
甘えたことばかりぬかした上に間違ってPart112を立てた粘着年寄りに
削除依頼出してもらうのが筋と言うものだが…
自分のしていることが正しいと信じているみたいだから出さないかもな
9底名無し沼さん:03/09/22 15:08
こっちが本スレなんだからほっときゃいいさ
10底名無し沼さん:03/09/22 15:09
元々「死にました」スレなんだから、勝手に違うタイトルつけられたスレで継続って
おかしいことだったんだよな
11底名無し沼さん:03/09/22 15:18
それで広河原にレンタカー乗り捨ての小林さんはどうなったの?
12底名無し沼さん:03/09/22 15:18
スレ立て乙。
こっちは死亡専用スレにすればいいのでは。
13底名無し沼さん:03/09/22 15:40
取りあえず、本スレage
14amiami:03/09/22 15:50
パンパカパ〜ン昨日は余りに激しい雨と寒さの為アウトドアはヤメにして家で怠け者してたわ。そんですっかりボケちゃって、今日Net Bank操作しててPWを2回続けて押し間違えた!その途端無情にもカードが失効ですって
q(′_`)pアチャ〜
ンで、再発行まで10日。あ〜ぁ、せっかくギャル並にモバイルの使い手だったのに!明日は楽せずチャリンコこいで信金に行こう。
以上、カードが遭難した話しでした。
15底名無し沼さん:03/09/22 15:59
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1064212631/l50

もう次スレがたってる・・・(w
16底名無し沼さん:03/09/22 16:06
まじめに疑問なんだけどさ。
なんでパンパカパ〜ンなの?昔から?
17底名無し沼さん:03/09/22 16:09
>>16
葬送行進曲だよ。
18底名無し沼さん:03/09/22 16:55
「112」なんて変! こっちが本スレ。
あちらさん(112)は、こちらに吸収合併されるべき。
19底名無し沼さん:03/09/22 16:57

        ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????

                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
20底名無し沼さん:03/09/22 18:07
こちらが本スレ
最初のスレタイを変えちゃいけない
どうしても「死にました」が嫌ならば
「遭難事故です」の「part 1」を立てれ!
21底名無し沼さん:03/09/22 18:20
山岳遭難発生状況

先週の発生

9月18日 燕岳 57歳 男性 滑落 重傷  
9月18日 甲斐駒ヶ岳 61歳 男性 転倒 重傷  
9月20日 根子岳 52歳 女性 道迷い 無事救出  
22底名無し沼さん:03/09/22 18:44
22
23底名無し沼さん:03/09/22 18:44
23
24底名無し沼さん:03/09/22 18:45
24
25底名無し沼さん:03/09/22 18:49
25
26底名無し沼さん:03/09/22 18:51
ha はぁ ハァ ハァ もう息切れ で 26
27底名無し沼さん:03/09/22 18:56
男は黙って27
28底名無し沼さん:03/09/22 18:58
後4レス の 28
29底名無し沼さん:03/09/22 18:59
よいしょ の 29
30底名無し沼さん:03/09/22 19:02
そろそろアク禁か の 30
31底名無し沼さん:03/09/22 19:03
さよなら の 31
32底名無し沼さん:03/09/22 20:27
31さん、サヨナラなんて駄目!
ここに居て!
33底名無し沼さん:03/09/22 21:15
埋め立てようとしとるババアがおるな
34底名無し沼さん:03/09/22 22:06
じゃ、このスレで続けようか
35底名無し沼さん:03/09/22 22:11
何なんだ?この乱立ぶりは(藁
36底名無し沼さん:03/09/22 22:39
>>33
ババァじゃなくて根釜だろ
>>34
当然
>>35
良いんだよ。112は放置なんだから。
37底名無し沼さん:03/09/23 03:15
んで、ここが本スレですな。
38底名無し沼さん:03/09/23 04:10
39底名無し沼さん:03/09/23 07:41
20年ほど前の昔話だが、俺がカムイワッカの上流の滝壺に浸かっていい気分になってたら
上から神戸大学の探検部の奴らが血相変えて降りてきた。
何でも尾根から沢筋に降りようとして落石に巻き込まれて滑落したらしい。
一人は複数ヶ所骨折で重傷者とのことだった。
それから消防や地元の山岳会の人々と救助を手伝ったが
両足と片手骨折の人間を簡易ストレッチャーに固定してカムイワッカの沢を林道まで
おろすのに9時間かかった。事故発生は12時。下山開始は18時。
林道で待機する救急車への収容がよく03時。結構大変だった。
事故の原因は硫黄山から下山途中、尾根から下の滝壺で温泉を楽しんでいる人々が見えたから
急に予定を変更して温泉に浸かろうとしたんだそうだ。
そしてザイルも無いのに尾根から沢に降りる途中の岩場で落石にあい滑落となったそうな。
救助中の現場では口には出さないが「馬鹿な探検部だなあ」という空気だった。
それ以来俺は大学の探検部は山で見かけてもあまり信用しないことにしている。
古い話でスマソ。
40熊で滑落かよ!:03/09/23 08:41
>>39
> 急に予定を変更して温泉に浸かろうとしたんだそうだ。
> そしてザイルも無いのに尾根から沢に降りる途中の岩場で落石にあい滑落となったそうな。

まさに探検!

それはともかく前スレの羅臼岳、ジーパンで八日間ビバーグは若いといえ凄いな。
あの辺はいつでもシトシトしてるし、この季節でも寒いからね。
41底名無し沼さん:03/09/23 09:08
ここは、めでたく元祖パンパカスレに戻ったわけだし、
パンパカ報告以外は、sage進行で静かにいきましょう。

「遭難事故です」になってから急増した雑談は、112でどうぞ。
42底名無し沼さん:03/09/23 10:15
氏に損ないもsageでつね?
43底名無し沼さん:03/09/23 18:12
bakasarasiage
44底名無し沼さん:03/09/23 19:05
さあさあ、これからが凍死の本格的シーズンですかな?
奥穂で、さっそく第1号。

●北ア・奧穂高岳で大阪の男性が凍死●
22日午前7時半ごろ、北アルプス・奥穂高岳山頂近くの涸沢側斜面で、
大阪府東大阪市、公務員好川薫さん(42)が倒れているのを登山者が
見つけた。好川さんは民間ヘリコプターで豊科署に収容されたが、既に
凍死していた。 調べによると、好川さんは1人で20日に上高地から
入山したらしい。穂高連峰周辺の山小屋に宿泊した形跡がないことから、
入山した日に遭難したとみられる。

http://www.shinmai.co.jp/zenken.htm



45底名無し沼さん:03/09/23 20:20
こういうニュースを他人事としか捉えないジジババが後に続く
46底名無し沼さん:03/09/23 20:36
>>44
お気の毒に・・


でもなぜ??と思うのはオレだけか・・・  
一通りの装備を持っていけば死ねことはないんじゃねーーの
47底名無し沼さん:03/09/23 21:01
早い話初日であぼーんか・・・。よっぽどへぼい装備だったのだろうか?
ジーンズだのスーツだのチャレンジ精神あふれるスタイル多いからなあ。
冬の天城山で下山直後の午後3時ごろ、駐車場から
「今から登るけど夕暮れには戻ってこれますよね?」
と聞かれたときは呆れた。止めたらやめてくれたが・・・。
もちろん登山の格好ではなかった。大室山で我慢しろと・・・。
48底名無し沼さん:03/09/23 21:06
初日でいきなり奥穂頂上まで上がったのか。それはすごいけど、
ツェルトの一枚も持ってなかったのか。
49底名無し沼さん:03/09/23 21:07
>>44


自殺か
50底名無し沼さん:03/09/23 21:10
でも、マロリーってスーツ(同然の服)でエベレスト頂上直下まで登ったんだよね・・・・・
それのほうが今考えると凄いな。
51底名無し沼さん:03/09/23 22:05
民間ヘリだから、今回のパンパカは許せる。
(漏れと同じ考えの人、結構多いはずだ・・・)
52底名無し沼さん:03/09/23 23:08
でも、何がどうなって遭難したんだろう??
よくわからん・・・・
重太郎新道は、バリエーションでもないし、
もう15分くらいで穂高岳山荘だろうに・・・
53底名無し沼さん:03/09/23 23:14
>>52
44の遭難者は、重太郎新道から登ったのですか?
昼寝のまま凍死かと思ってた。
54底名無し沼さん:03/09/23 23:17
で、また大阪か・・・しかも公務員・・・
       
55底名無し沼さん:03/09/23 23:26
>>53
一日で涸沢経由なら、すんごい健脚だと思うが・・・
56底名無し沼さん:03/09/23 23:31
>>55
すんごいってほどでも無いと思うが。(10時間ぐらいじゃなかったっけ?)
それで疲れて凍死したと思ってた。
57底名無し沼さん:03/09/23 23:32
新穂高温泉から入るだろ、大阪なら。
58底名無し沼さん:03/09/23 23:36
>>56
それなら、どこへ行こうとしてたのかな?
でも死ぬほど疲れてたのなら、穂高岳山荘に入らない??
59底名無し沼さん:03/09/23 23:36
>>57
白出沢は怖い所があるしエグイよ
途中に山小屋全くないし
60底名無し沼さん:03/09/23 23:36
>1人で20日に上高地から入山したらしい。
と書いてあるよ>>57
私も大阪だけど、奥穂なら上高地から入るな。
新穂経由の技術は残念ながらない。
61底名無し沼さん:03/09/23 23:38
>>57
上高地から入山したらしい。と44に書いてあるが?
62底名無し沼さん:03/09/23 23:43
>>58
> それなら、どこへ行こうとしてたのかな?
頂上踏んで、穂高小屋と思った。
> でも死ぬほど疲れてたのなら、穂高岳山荘に入らない??
死ぬほど疲れてたんじゃなくて、起きれない程度に疲れてたんだと。
63底名無し沼さん:03/09/23 23:43
頑張りすぎたのか、ただの無知故の無謀登山だったのか
どっちだろうか。

ゴアのシェラフカバーでもあれば、ビバークできる?
64底名無し沼さん:03/09/23 23:45
>>62
もう10分か15分なのに・・・
65底名無し沼さん:03/09/23 23:50
おいおい、あんまり決め付けるなよ。
突然の心筋梗塞とか脳梗塞とかそういう病気の可能性もあるぞ。
単独行は遭難に直結しやすいのだから。
66底名無し沼さん:03/09/23 23:52
でも、死因は凍死とあるから疲労凍死が一番それらしい。
67底名無し沼さん:03/09/23 23:53
>>64
いや、あのね、漏れが最初思ったのは、
ガンガン歩いた→頂上着いた→休憩してたらウトウト→ポックリかと。
でも、重太郎じいの急登登って、吊り尾根経由でへばったんなら
なぁ〜んだ初心者か、で納得したと。
68底名無し沼さん:03/09/24 00:02
本当の準備不足・山をナメていて死んだ様な奴は、どう馬鹿にされても
仕方ないっつーか、捜索・回収の人に迷惑を掛けているわけで、罵倒
されても当然と思うけどね。しかし、我々第三者がニュースだけで知った
程度の遭難では、実際どんな状況か想像の域を出ないわけだろ?
抜かりなく、本当の不可抗力で遭難した可能性のある人を馬鹿にするのは、
山行く人間としては耐えられんな。だからぜひとも、ここで晒すのは
状況を詳しく知っている人間が、今後の教育的指導も込めた罵倒だけで
あって欲しいと思うのだ。精一杯やった者には敬意を、馬鹿には罵倒を。
69底名無し沼さん:03/09/24 00:02
山学同志会の小川さんみたいなもんかな。
70底名無し沼さん:03/09/24 00:09
>>67
ウトウト→ぽっくりはないんじゃないかな?
小屋を前にして遭難は、やっぱり病気なのかな?

>>68
そりゃそうだけど、「想像の域」は、どうやっても出ないよ。
71底名無し沼さん:03/09/24 00:09
>>今後の教育的指導も込めた罵倒

ばっかじゃなかろうか?
そういう人は皆紳士で、お前さんのように罵倒なんかしない(w
2流の人間に限って他人に対して苛烈なんだよ。
真の男はやたら吠えまくるものではないんだよ。
お前さんも少し美学を持て。
72底名無し沼さん:03/09/24 00:12
つうか、segeろヴォケっていわれるよ。
73底名無し沼さん:03/09/24 00:16
>>70
うたた寝で凍死はあり得るよ。
74底名無し沼さん:03/09/24 00:17
遭難死したものを、例え装備に不備があり無謀な計画であったとしても
罵倒などしないのが人として当たり前の姿だと、俺も思う。
遭難者の妻や子供が遭難死した上に見ず知らずの人間に自分の夫の死を
罵倒されたんじゃたまったものじゃない。
75底名無し沼さん:03/09/24 00:23
そんなに罵倒してるヤシはいないと思うが・・・
76底名無し沼さん:03/09/24 00:26
2chはそういうところだし、ここはそういうスレだよ。
奇麗事が言いたいならヤホーでやってくれ。
77底名無し沼さん:03/09/24 00:31
ヤホー
78底名無し沼さん:03/09/24 00:32
バカをバカと言って、何が悪いんだろう

別に2ちゃんに限らず、みんな陰口叩いてるジャン。それがネット上でまあログにも
残るような形になっただけだ、本質はちっとも変わらないと思うけどね。

遭難について、それなりの匿名性があるこの場で、ある程度、話しが出来るのは
いいけどね。少なくとも、リアル関係者だと、話しをしようにもシャレにならない場合があるし>ヘリ下山とか富山県警とか東邦とか
79底名無し沼さん:03/09/24 00:34
>>68=>>74だと思うが、そんなにムキになるなよ。
言いたいことはよく分かるが、罵倒までしているヤシは
いないし、どうやったって遭難は人に迷惑かけるものだし。
他山の石とさせてもらうのは賛成なんだろ?
80底名無し沼さん:03/09/24 00:36
>>78
おちついてケロ。
81底名無し沼さん:03/09/24 00:38
ま、唯一のバカは雰囲気を読めない>>54だけだな。
82底名無し沼さん:03/09/24 00:39
>>79
内容には同意するが、41さんの意見も尊重してやれ。なっ?
83底名無し沼さん:03/09/24 00:40
暗闇になって穂高岳山荘への道がわからなかったんだろ
疲れてると鳥目になるし
84底名無し沼さん:03/09/24 00:44
その程度で凍死するとは。
おまえら小屋泊まりジジイどもも、
ツェルトくらい、買っとけ。
85底名無し沼さん:03/09/24 01:02
>>84
ツェルトどころかヘッ電持っていなかったんじゃないの。
日没→動きが取れず。
86底名無し沼さん:03/09/24 01:15
おまえらどうしたんだ?
冷静になれよ!死んだ人たちだって好きで死んだんじゃない・・・
それぞれの人にそれぞれの人生があって、親がいて、子供や孫だっていたかもしれない。
ちょっとマヒしてるんじゃないのか?
だいたい、2ちゃんねらは少し悪びれたことを言っても、団結して何かを成し遂げたり、
本当の悪にはきっちり立ち向かったり、どこか憎めないやつらだったはずだ。
いい加減目を覚ませよ。
87底名無し沼さん:03/09/24 01:15
>>85
いいかげんsageろや、ボケ!!
88底名無し沼さん:03/09/24 01:24
>>86
おいおい、どうしたんだ??
ちょっとマヒしてるんじゃないのか?
89底名無し沼さん:03/09/24 01:35
氏んだからって「かわいそう」の一点張りじゃあねえ。
急病で凍死したって可能性もないわけじゃないけど、普通に考えたら
行動とか装備に問題があったんじゃないの?
90バンパカ〜Hさん:03/09/24 01:42
お〜ぃ!Hさん、無事なら大至急連絡ください!ps,私あけあけじやくて、amiamiだよ
91底名無し沼さん:03/09/24 01:44
ネットで耐雪なのはソースの明治。
どこの誰だか判らない発言者の予断は
それが熟達者の経験に基づくカキコであってもこっちには全然判らない。
やはりある程度判明している事実を元に話し合うしかないだろう。

だから89の予断は没(w
92底名無し沼さん:03/09/24 01:44
>>86
このスレの存在そのものが、不可なのか?
93底名無し沼さん:03/09/24 01:48
>>91
藻前に解らなくても、漏れは89はもっともだと思うぞ。
つうか、メェル欄にsageって入れろ。
94底名無し沼さん:03/09/24 01:52
少なくともこのスレの存在は自分にとって重要。
先人達のミスや不幸をみて気を引き締める。
95底名無し沼さん:03/09/24 02:11
>>79 >>68=>>74って・・・
68の意見に同意しかねるとかいているつもりなのだが・・・

他山之石、可二以攻玉と言いたかっただけ。
96底名無し沼さん:03/09/24 02:15
>>87
重複スレがふたつも立っていることを考えろ!
97底名無し沼さん:03/09/24 02:21
>>96 あなたこのスレの主ですか?何でそんなに必死であげるの?(w
98底名無し沼さん:03/09/24 03:13
上げないと遭難しましたが流行ってしまうだろう。
99底名無し沼さん:03/09/24 12:17
それで小林さんはまだ発見されないの?
100底名無し沼さん:03/09/24 13:45
>16 17
古くてスマソ
パンパカパ〜ンって、てっきり今週のハイライト!
からとっているんだとばかり思ってました。
101底名無し沼さん:03/09/24 16:57
熊スレ立ったので一応報告

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1064387291/
102底名無し沼さん:03/09/24 17:54
takoage
103底名無し沼さん:03/09/24 19:15
・ロープ外れて転落 / 男性が両足骨折 入道ヶ岳「椿岩」

【鈴鹿】二十三日午前十一時ごろ、鈴鹿市小岐須町の
入道ケ岳内通称「椿岩」で、ロッククライミングをしていた
大阪府河内長野市清見台、会社員中田貢さん(51)が転落し、
防災ヘリで鈴鹿市内の病院に搬送された。中田さんは
両足骨折など全治二カ月のけがを負った。

調べでは、現場は入道ケ岳の滝ケ谷コース入り口から
三百bほど奥にあり、高さ約十五bの岩。中田さんは、
約十b登った付近で体をつないでいたロープが外れて
転落したらしい。

中田さんはロッククライミング歴十五年で、同僚ら四人と
ロッククライミングをするために「椿岩」に来ていたという。

http://www.isenp.co.jp/news/_2003/0924/jiko02.htm
104底名無し沼さん:03/09/24 19:49
ま、ご愁傷様ってところでつね。
105底名無し沼さん:03/09/24 20:17
ロープが「切れて」じゃなくて「外れて」というとことがイタイ・・・。お大事に。
106底名無し沼さん:03/09/24 21:55
>>103
死んでないじゃん。
スレ違い。
107底名無し沼さん:03/09/24 22:05

>>103は確信的アフォだからしょうがない。
遭難事故スレからコピペしただけ。
108底名無し沼さん:03/09/25 01:28
>>100
そうだったのか・・・?
俺も今週のハイライトかと思っていた。
109底名無し沼さん:03/09/25 07:49
私もだよ。>>108
110底名無し沼さん:03/09/25 07:56
遭難リストの週報がハイライトで出るからではないのか?
111底名無し沼さん:03/09/25 10:52
>>107
ここは死にかけの事故も扱うんだろ
とりあえず「遭難事故」ではないわけだし、こっちでやればいいと思う。
112底名無し沼さん:03/09/25 11:04
死亡事故以外書き込むな、なんて書いているヤシは「遭難事故」スレを必死で残したい
ヴォケ。気にせずパンパカならこのスレに書き込もう。
113底名無し沼さん:03/09/25 11:37
既出ネタしか張れない能無しが、
何をほざいているんだか。(笑々)
114底名無し沼さん:03/09/25 11:38
何故ロープが外れて落ちたかな…
ときどきロープをハーネスに通して結ぶの忘れて登るやつもいるみたいだが…
プロテクションの取り方が悪かったのか?
115底名無し沼さん:03/09/25 11:39
>>114
スレ違い。さげろ
116底名無し沼さん:03/09/25 11:39
誰かルートわかる人いない?
117底名無し沼さん:03/09/25 12:06
age
118底名無し沼さん:03/09/25 13:09
>>111
あんたはスレタイトルも読めないのか?
119底名無し沼さん:03/09/25 13:31
>>118
オバサンはテンプレ読まないの?
そして、このスレは最初からそういうスレだったんだよ。
つい最近インターネット始めたの? 流行だもんねえ…

そういえば誰かが「遭難事故について語るスレ」なんて立てて混乱させてたけど
どうなったんだろうね。
120底名無し沼さん:03/09/25 14:57
不毛なレスでスレが埋め立てられていくなあ。

>>119
このスレはもともと山登りする人を嘲笑するために他板の住人が立てたんだよ。
121底名無し沼さん:03/09/25 15:26
いいじゃん、誰が立てたスレでも。
楽しければ(・∀・)イイ!!
122底名無し沼さん:03/09/25 16:34
今週のスマスマで草薙・稲垣が悪天候の槍頂上へ登っていたけど
あんな時に登るなって
むしろ遭難したらイイお手本になっただろうに
123底名無し沼さん:03/09/25 16:40
見ようと思ってましたが、忘れました。再放送しないかな〜。
124底名無し沼さん:03/09/25 16:49
>>122
槍の上でアルペン踊り踊ったヤツだね。
漏れ的には天気の良い日に登って、カメラが抜群の眺望を
映してしまって、DQNがわんさか登ってくるよりはいいように思えた。
125底名無し沼さん:03/09/25 17:15
見たけどさぁ、登りで膝を痛める稲垣ってどんな身体してんだ?
126底名無し沼さん:03/09/25 17:20
演出だと思われます。台本通りということで
TVはとにかく、ストーリーに緩急や山と谷をつけたがります。

下りというか帰りを全く写してなかったような・・・
ということは、帰りは東邦さんですかw
127底名無し沼さん:03/09/25 19:03
金さえ払えば。。。
128底名無し沼さん:03/09/25 19:06
そーだなー、下りは辛いからなー。
トレーニングしてなけりゃ2日は足パンパンだぞ。
129底名無し沼さん:03/09/25 21:40
稲垣肉体改造して、すごい筋肉にしたって話だよ。
登山には役に立たなかったのかな?
130底名無し沼さん:03/09/25 22:22
>>129
登山にコツコツの筋肉はいらない


これ常識。。オバンたちが強いのを見ればわかる
131底名無し沼さん:03/09/25 22:58
アルペン踊りってどんなの?
132底名無し沼さん:03/09/25 22:59
133底名無し沼さん:03/09/25 23:06
>>132
じゃっく中根穂高オリジナルばーじょん?
134131:03/09/25 23:10
サンクツ
腰に手を当て、かかとをトントンとかするのかとおもたよ。
来年やってみるね。
135底名無し沼さん :03/09/26 00:18
今週のハイライト! からだよ。
136底名無し沼さん:03/09/26 02:09
やっぱり、レベルの低いスレだ。このまま沈め。
137底名無し沼さん:03/09/26 08:14
>>136
こんなところに来てそれはないんじゃねーーの
138底名無し沼さん:03/09/26 09:24
雑談スレと化しているな。
ほかに雑談スレあるから、そっちでやれよ。
139底名無し沼さん:03/09/26 10:30
雑談スレでいいじゃん。
不満なら、おまい(138)、寝たの原料になてくれ!。
140底名無し沼さん:03/09/26 11:13
>>139
あなたのような寂しい人は、こっちで雑談してね(はあと
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1063800478/
141底名無し沼さん:03/09/26 20:05
The snowy Latest Headline
http://rasty.s1.xrea.com/
142底名無し沼さん:03/09/26 21:22
パンパカスレが機能不全になっているので、以後はこちらに書いてください。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1064212631/
143底名無し沼さん:03/09/26 21:43
ではでは


こちらに書き込ませてもらいましょう
144底名無し沼さん:03/09/26 23:06
そうしましょう
145底名無し沼さん:03/09/26 23:34
立ち直るに毎回140レスを浪費するのか? ほんま、つまんね。
146底名無し沼さん:03/09/26 23:43
こんな話以前にもあったよね。
今回のスレ立ては、そこん処解っていないからグチャグチャなったんだよ。
こりゃー。スレ立て、解っとるんか?

お子ちゃまには無理か。
147底名無し沼さん:03/09/26 23:52
おっさんだろ。
148底名無し沼さん:03/09/26 23:53
だよ
149底名無し沼さん:03/09/26 23:55
だから、ガキは寝てなさい。
150底名無し沼さん:03/09/26 23:56
おっさんだっていってんだろ
151底名無し沼さん:03/09/27 00:00
だよってイッテンダロ
頭悪いな
152底名無し沼さん:03/09/27 00:01
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
153底名無し沼さん:03/09/27 00:05
あハハ。
切れたみたい。
若造の特権か?W
154底名無し沼さん:03/09/27 00:07
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
155底名無し沼さん:03/09/27 00:07
まさひろとパンパカしたい♪
156底名無し沼さん:03/09/27 00:08
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
157底名無し沼さん:03/09/27 00:11
こうして、馬鹿話で埋めれば146 の思惑にそう。なんちゃって
158底名無し沼さん:03/09/27 00:12
ああ、いいね
159底名無し沼さん:03/09/27 00:14
そうだね
160底名無し沼さん:03/09/27 00:15
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。
だから、ガキは寝てなさい。

161底名無し沼さん:03/09/27 00:16
だったらageんなよ
162底名無し沼さん:03/09/27 00:25
.
163底名無し沼さん:03/09/27 00:29
あーあ。続かないのか?つまんねーな。
パリ、この程度か。ガキ相手はつまんね。寝る。
164底名無し沼さん:03/09/27 00:31
だから、ガキは寝てなさい。(w
165底名無し沼さん:03/09/27 00:36
言葉を生まない僕ちゃんがキューンと満足して…なんだぁ…うふふ
166底名無し沼さん:03/09/27 09:01
パンパカスレが機能不全になっているので、以後はこちらに書いてください。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1064212631/
167底名無し沼さん:03/09/27 09:45
・[博多サツ番日記]“達人”が救出 /福岡

「山で道に迷って……」。20歳代の男女ハイカー2人が
粕屋消防署と粕屋署に15日夕、携帯電話で助けを求めてきた。
粕屋、嘉穂郡境のショウケ越から宝満山を目指したが、
日が暮れて迷ったという。
救助隊が急行した。だが、登山道2ルートを捜しても見つからない。
救助隊が焦り始めた時、駆け付けたのが松田良太さん(55)だった。
宝満山登山2400回を数える“山の達人”。本職は宇美町役場の
福祉課長だ。松田さんは「かまぼこ板の標識を見た」という2人の
説明にピンと来た。「それは林業者の旧道に立つ標識だ」。翌早朝、
疲れ切った2人を発見、無事救出となった。「達人さまさま」と
粕屋署幹部。その達人は23日も朝4時から、秋の装いが始まった
宝満山の登山を楽しんだそうだ。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000006-mai-l40
168底名無し沼さん:03/09/27 10:59
豊満山を目指す20代男女か
169底名無し沼さん:03/09/27 11:30
test
170底名無し沼さん:03/09/27 11:37
ホーマンチェチェ
171底名無し沼さん:03/09/27 11:37
>>167
激しくスレ違い。
てか、激しくガイシュツ。
172底名無し沼さん:03/09/27 13:28
キチガイオバサン荒らしまくってるな
173底名無し沼さん:03/09/27 15:55
この程度なら  かわいいもんだに


これがだんだんエスカレートしてくると  アク禁 
174底名無し沼さん:03/09/27 19:29
おまえらどうしたんだ?
冷静になれよ!死んだ人たちだって好きで死んだんじゃない・・・
それぞれの人にそれぞれの人生があって、親がいて、子供や孫だっていたかもしれない。
ちょっとマヒしてるんじゃないのか?
だいたい、2ちゃんねらは少し悪びれたことを言っても、団結して何かを成し遂げたり、
本当の悪にはきっちり立ち向かったり、どこか憎めないやつらだったはずだ。
いい加減目を覚ませよ。
175底名無し沼さん:03/09/27 19:49
>>174
おいおい、どうしたんだ??
ちょっとマヒしてるんじゃないのか?
176底名無し沼さん:03/09/27 21:10
もうやめたら?
こんなクソスレ。
177底名無し沼さん:03/09/27 21:26
>>176
あなたが、有名なキチガイオバサンですか?
178底名無し沼さん:03/09/27 22:48
>おまえらどうしたんだ?
 冷静になれよ!死んだ人たちだって好きで死んだんじゃない・・・
>こんなスレはありえねーよ。
>スレ名のスレに自分の家族の名前が載っているのに気付くわけだ。
 そのときどういう思いをするかも分からんやつが、いるんだなあ。
 最低だよ。
>このスレが板を荒らしてることに気づけ、バカ
 なにがパンパカパ〜ンだ。

君の意見は意見としてだ…
そういうことって他人に押し付けるものなのか?
あんたがダメって言って「そう、じゃ〜やめます」って
なれば、それが2chの良識ってヤツなのかい?
そんなの糞くらえだね。
偽善者は悪人よりタチが悪いぜ。

179底名無し沼さん:03/09/27 22:50
>>176
あなた くそ をばかにしてはいけないぜ

クソをしないと死ぬ増すよ
180底名無し沼さん:03/09/27 23:02
放置しとけって。ループするだけだぞ
181底名無し沼さん:03/09/27 23:05
ループっていうか、パート13や112にも展開中でっせ。
112はどうでもいいが、マジでウザいっすよ。
182底名無し沼さん:03/09/28 09:33
>>178
コピペにマジレス...
183底名無し沼さん:03/09/28 21:53


/////////////ここが本スレ///////////////

気に入らない香具師はヤッホーへ逝ってくれ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834976&sid=1834976&type=r
184緊急あげ:03/09/28 21:57
三鷹駅には千葉発松本行き下り特急「あずさ51号」が3時間40分
足止めされた。長野・西穂高岳へ1泊の登山旅行に向かっていた
千葉県野田市の上原弘道さん(69)夫妻は「今から行っても接続の
バスがない。最初から運休にしてくれれば別ルートで向かったのに」と、
同駅で旅行を断念。「国鉄時代より対応がなっていない」と、
きつい口調で駅員をしかった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030928i312.htm

これも一種の「パンパカ」ですか?
185底名無し沼さん:03/09/28 22:15
>>183
イイッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


さいこう
186底名無し沼さん:03/09/28 22:16
>>184

中央線の特急ってどうなったの???うごいているの??

いまごろ松本駅が・・・・・・・
187底名無し沼さん:03/09/28 22:35
>>184
むしろ、パンパカ回避になったかも。

・千葉県
・69歳
・西穂
あと1ファンで満貫じゃんか。。。
188底名無し沼さん:03/09/28 22:45
三鷹駅の駅員を叱っても意味無いだろ。駅員が気の毒。
しかも今更、国鉄時代がどうのこうのって・・・・・・

なんか光景が目に浮かぶな。
ミレーのちっこいザックにストック2本挿して,ニッカボッカに軽登山靴のジイサン。
189底名無し沼さん:03/09/28 22:55
>最初から運休にしてくれれば別ルートで向かったのに

今回はJRの失態だけど、それにしても吐く台詞が「〜してくれれば」とは、
相変わらず他力本願さ100%で嬉しいですね。
三鷹から先へ進めないことがわかった時点で、他の交通機関で回避しよう
とは考えなかったんだろうか。
190底名無し沼さん:03/09/28 23:01
三鷹駅の駅員に、何の非があるのだろう?
こう言う香具師こそ、パンカパきぼんぬ。
191底名無し沼さん:03/09/28 23:38
買ったパソコンに不具合があったときに
店の兄ちゃんやサポセンの姉ちゃんに
文句を言うお前らと同程度ってことだな。
192底名無し沼さん:03/09/29 00:08
>>191
自作ですが何か?
バルクですが何か?
193底名無し沼さん:03/09/29 00:14
>>189
このジイサマも復旧がこんなに遅れるとわかっていればそうしただろうけど、いつ運転再開するかわからない状態ではなかなか思い切った判断はできないもんだよ。
たぶん車内のアナウンスでは「もうしばらくお待ちください」とか繰り返していたんじゃないか?
194底名無し沼さん:03/09/29 00:19
>>187
『千葉県』って処はチョンボの様な?
195底名無し沼さん:03/09/29 00:27
>>194
千葉県には山がないので、千葉県民は遭難しやすい。

10へー。
196底名無し沼さん:03/09/29 00:33
長野・西穂高岳へ1泊の登山旅行ってあたりが軽薄さを感じるな。

分をわきまえろっていう神の啓示だな。
197底名無し沼さん:03/09/29 00:36
>191

2ちゃんかエロサイトしかみないお前のパソコンが泣いてるぜ。(w
198底名無し沼さん:03/09/29 00:45
>>195
俺も10へー.
199底名無し沼さん:03/09/29 00:48
>>193
いや、この爺様達は到着地でのバス接続については意識してるからさ、なぜ
「いつまでに回避行動とらないとそこに間に合わなくなるか」ってことも
考えなかったのか不思議なんだよ。

この爺様達の判断・行動力じゃ登山しないほうがいいと思いました。
200底名無し沼さん:03/09/29 00:50
そういう目先のことしか考えられない爺様の多いこと多いこと。
201底名無し沼さん:03/09/29 00:56
>>199
代替え交通としてのバスをJRが早々に打ち切っちゃったんだよ
よそ様は平然と見てられるけど中央線沿線住民はこの路線の数多くの問題に
嫌気がさしている
202底名無し沼さん:03/09/29 00:59
>>199
つーか、事前に予告されていないかぎり、回避行動は無理じゃないか。
高速バスもJR不通を受けてすぐ満席になっていただろうし。
203底名無し沼さん:03/09/29 01:11
あずさで三鷹駅だと、長時間ドアすら開けなかった可能性もある。
204底名無し沼さん:03/09/29 01:12
>>187
あとは
・悪天候
くらいでOK?

>>201
引っ越し推奨。
205199:03/09/29 01:26
>>201-202
漏れが不思議なのはさ、
・JR鉄道の復旧が大幅に遅れていつ再開するかわからない
・代替バスは早々に打ち切り
・でもそのまま待ってたら現地でのバス接続に間に合わなくなるかも
って考えなかった点なのさ。

三鷹なら、吉祥寺まで戻って京王井の頭→明大前乗り換え→京王線とかでも
回避できるし、もし乗り換えが判んなかったとしても、それこそ駅員に聞けば
よいわけだし。

>>203
それなら判らんでもない。。。
206底名無し沼さん:03/09/29 01:35
>>205
京王線で八王子まで行ったとしても、それから先の止まっている分の特急運行は
多分ないわけでそ。鈍行で行っても結局新穂高までのバスはなかったんじゃないの。
207199:03/09/29 01:44
>>206
そうか、、、確かに。
208底名無し沼さん:03/09/29 01:51
朝うちを出る前に交通情報は調べたのかな?
209底名無し沼さん:03/09/29 01:55
久しぶりに聞いたなー、えーすーおーおーえーすー。
電池の寿命もあると思うが救援を求めるのにラジカセで大音量出すってのは
俺的には結構ナイスアイディアだと思う。
以前某特番では誰か忘れたがゲストで勘違いしてたのがいたよ。
「この人はなんでこんなこと吹きこんだんでしょうねえ?普通だったら
遺言めいたこと吹きもむもんじゃないんでしょうか?」
このゲストはどうやら死後に発見された時のことを想定してたらしいが
テープの内容聞いたあとでそういう発想するかな?
ttp://v.isp.2ch.net/up/e8e90c47926c.wmv
210底名無し沼さん:03/09/29 03:20
つか、新幹線で長野出て、そっからバスで松本に戻ったって
所要時間変わらないと思うけど。

最初からそうする人、増えてないの?
白馬・大町方面はそっちルートが定番でしょ。
211底名無し沼さん:03/09/29 08:01
>>210
私も回避するならそっちのルートかと思った。
長野→松本は中央西線だから特急動いてるし。
2121:03/09/29 09:15
雑談するな、ヴォケども!!!

ここは、山での死亡事故、および死にかけで助かった事故など山を舐めてる愚か者を笑うスレだ。

テンプレくらい嫁!!!!
213底名無し沼さん:03/09/29 12:36
>>212 そんな糞みたいな趣旨なら雑談の方がよっぽど有意義だわな。(w
2141 ◆kvO.WL05u2 :03/09/29 12:57
>>213
人の立てたスレ荒らすな、ヴォケ!!!
215底名無し沼さん:03/09/29 12:58
中央線がパンパカしたんだぞ。昨日は
というわけで、意味あり。

というか、こういうときの行動一つとっても、山屋には重要だな。
最適なルート・プランを再構築するというのは、大事なことだ。
216底名無し沼さん:03/09/29 13:26
北アで東京の女性が転落死。剣岳から下山途中にルートを間違えて岩場から35歳が転落。夫39歳と室堂から入山。

産経速報 9/29 10:58
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
2171 ◆kvO.WL05u2 :03/09/29 14:05
技術もないのに剱なんて登るからそんな目に会うんだYO
ヴォケ!
2181 ◆kvO.WL05u2 :03/09/29 14:06
↑ ↑ ↑
こんな感じで罵倒してください。
以下、よろしこ。
219底名無し沼さん:03/09/29 14:30
朝日には小窓尾根から転落と書いてあるけど、現実には北方稜線縦走中にルートに
迷いともある。いくらなんでも北方稜線縦走から小窓尾根には間違わないと思うけど。
詳細希望だな。夫はザイルを持っていなかったのかな。そうだとしたらまさに
パンパカだな

http://www.asahi.com/national/update/0929/011.html
220底名無し沼さん:03/09/29 14:45
http://www.asahi.com/national/update/0929/011.html
東京の主婦、北アルプス・剱岳で滑落死 富山

 富山県の北アルプス・剱岳小窓尾根(標高約2400メートル)で
28日午後2時半ごろ、東京都世田谷区祖師谷1丁目、主婦青木美代
子さん(35)が過って滑落した。一緒にいた夫(39)が携帯電話
で山小屋に救助を求め、県警山岳警備隊が現場付近を捜索していたと
ころ、29日午前6時前、美代子さんを遺体で発見した。

 調べでは、美代子さんは夫と剱岳に登頂後、剱岳北側の稜線(りょ
うせん)を縦走していた。その途中、ルートを誤り、切り立ったルン
ゼ(岩溝)を登り返している際に転落したらしい。

221底名無し沼さん:03/09/29 15:58
ガスでも出ていたのかな。
222底名無し沼さん:03/09/29 17:17
土山の雨乞岳で男性遭難
 ヘリなどで捜索
 28日午後10時半ごろ、三重県香良洲町の松島則善さん(49)が滋賀県土山町大河原の雨乞岳(標高1、238メートル)に登ったまま下山しない、と松島さんの妻から水口署に通報があった。

 調べでは、松島さんは同日午前7時過ぎに三重県の自宅を出発、正午前に携帯電話で「雨乞岳の頂上にいる。これから帰宅する」と自宅に連絡があったが、夜になっても帰っていない。

 水口、八日市両署は松島さんが遭難したとみて、29日午前7時からヘリコプターなどを出動させ、雨乞岳一帯を捜索している。

 雨乞岳は鈴鹿山系・御在所岳の西約3キロで、土山、永源寺両町にまたがっている。ふもとに国道477号が走り、国道沿いの空き地で松島さんの車が見つかっている。
223底名無し沼さん:03/09/29 19:28
1の人物像。
人の不幸で喜びを感じる変質者。
登山技術は限りなく低い。
体力なし。
友達なし。
彼が遭難死しても悲しむ人は皆無の寂しい人生・・・
224底名無し沼さん:03/09/29 19:32
>>223
自分のことか?
225孝子:03/09/29 20:44
だからさげなさいってば。って下げてるか
226底名無し沼さん:03/09/29 20:47
>>>222
スレ違い。
てか、ここの住人、自分らで遭難記事探してるの?
親切な人が貼ったレスをちゃかして喜んでるだけじゃないの?
1みたいに。
227底名無し沼さん:03/09/29 20:53
まぁ、1は人道を踏み外した遭難者ってことだな。
228底名無し沼さん:03/09/29 20:58
>>226
だ〜か〜ら〜、いいんだってば。事故でも。
もとはといえば分化してなかったんだからさ。
229底名無し沼さん:03/09/29 21:08
>>228

>>1 を読め。
230底名無し沼さん:03/09/29 21:09
「ヤ○ーの犬連れ爺さんのトピが遭難した模様。」
これも、OKですよね。
231底名無し沼さん:03/09/29 21:29
このスレ自体が、ぱんぱかしている。
232底名無し沼さん:03/09/29 21:41
ttp://www.mcci.or.jp/www/minamidake/20030929.htm

積雪があった模様・・・
233底名無し沼さん:03/09/29 21:44
スレ立てた香具師の脳内がパンパカだから当然の結果だろうな。
234底名無し沼さん:03/09/29 21:46
ここは、1がパンパカしたスレです。
235底名無し沼さん:03/09/29 21:52
そして、1は今キーボードも打てないほど衰弱し疲労凍死寸前。
あわれなり・・・
236底名無し沼さん:03/09/29 21:53
237底名無し沼さん:03/09/29 22:03
ここは山を舐めてる1を笑ったり罵倒するスレです。
1は入山するな!お前みたいなのが入山したら迷惑なんだよ、ゴラァ!

無知で脳内パンパカが登山したら他の登山者に危険をおよぼすんだよ。!
バカヤロー

というように1の文面を変更します。
238底名無し沼さん:03/09/29 22:08
237が、キチオバ? 詳しい人、おしえてケロ。
239底名無し沼さん:03/09/29 23:39
スレ立て1が馬鹿だったせいでひどい有様になったな
過去スレ読んだこともない夏厨の生き残りだったんだろうな
240底名無し沼さん:03/09/29 23:55
1って、重複ですれ立てして皆に叩かれ
ほとぼりが冷めたと思ったらやっぱり叩かれて
身の程知らずにスレ立てるとこうなりますよ!と言うバカの見本のような存在だな。
241底名無し沼さん:03/09/30 08:23
この状態だと、過去ログ読む価値もないな。
242底名無し沼さん:03/09/30 08:43
虚勢はってた1もさすがに恥かしくなったのか出て来ないですね。
243底名無し沼さん:03/09/30 11:51
>>230
あっ、本当だ。
なんかあったのけ?
244底名無し沼さん:03/09/30 12:28
なんでもジイサンとうとう強制削除されたらしい。
ここの1も例のジイサンも同じ匂いがするからみんなに無残な扱われ方
してますね。
245底名無し沼さん:03/09/30 13:14
こんな事言うと、不謹慎なようだが、病院のベッドに寝たまま
死ぬよりも、山で遭難したほうが、人間的な死に方だと思う。
246底名無し沼さん:03/09/30 14:12
そりゃそうだ。
ただ周りの事考えるとそうも行かんねえ。
247底名無し沼さん:03/09/30 14:27
パンパカで死んで費用はどれくらいかな。
10年寝たきりだと、軽く5000万円はかかるね。
どっちが周囲にはいいのだろうか。
248底名無し沼さん:03/09/30 14:48
寝たきりが秒読みになったら迷わず練炭を買いに逝くよ
エスパースの一人天の中で使えば良いかな
249底名無し沼さん:03/09/30 16:06
そんな元気があったら寝たきりにはならねだろ
250底名無し沼さん:03/09/30 16:41
畳の上に張っておくんだよ
251底名無し沼さん:03/09/30 21:04
ぱんぱか。ぱんぱか。
252底名無し沼さん:03/09/30 23:35
おまいら、こっちが本スレに認定されたみたいだから、ちゃんと遭難の話をしる!
253底名無し沼さん:03/09/30 23:56
誰かさんの脳内パンパカについてちゃんと話しているじゃないか。
よって問題なし。
ところで252=1なのか?あげんなカス。
254底名無し沼さん:03/09/30 23:59
あげんなカス。
255底名無し沼さん:03/10/01 00:11
なんか分家が沢山あるけどどれが本スレなんだ?
荒れているようなので新スレ立てようか?
256底名無し沼さん:03/10/01 00:12
ぱんぱかぱん
257底名無し沼さん:03/10/01 00:12
>>255
よろしこ。
258底名無し沼さん:03/10/01 00:13
>>252
「遭難しました part112」の方がスレストになりましたね。
259底名無し沼さん:03/10/01 00:15
>>255
確信犯でっか?
260底名無し沼さん:03/10/01 00:20
217 :1 ◆kvO.WL05u2 :03/09/29 14:05
技術もないのに剱なんて登るからそんな目に会うんだYO
ヴォケ!



218 :1 ◆kvO.WL05u2 :03/09/29 14:06
↑ ↑ ↑
こんな感じで罵倒してください。
以下、よろしこ。

だからお望みどおりみんなで1を罵倒してるんじゃないの?
261底名無し沼さん:03/10/01 00:30
  ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
     イイ        カゲン        ソノ     ヘンニ
     ∧_∧        l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
       シト        ケヨ       ナ♪
262底名無し沼さん:03/10/01 10:51

        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)


        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

263底名無し沼さん:03/10/01 14:02
てんかすは発火するそうでつ。
264底名無し沼さん:03/10/01 16:01
>>263
りようかい でつ
265底名無し沼さん:03/10/01 18:29
ただ人の不幸を罵倒して喜ぶと言うのが、1のスレ立てた動機みたいだから
こんな悲惨な状況になったのね。そんな悪意を持たず「他山の石とす」みたいな
動機でスレが立っていれば良スレだったかもしれないなぁ・・・
266底名無し沼さん:03/10/01 19:23
いまさら何寝言いってんだか。。
267底名無し沼さん:03/10/01 19:34
>>266
禿同。

>>265
大丈夫かぁ?
滑落するなよ。
268底名無し沼さん:03/10/01 20:16
tp://www.jmbsc.or.jp/yari/index.html

さぶいど
269底名無し沼さん:03/10/01 21:59
登山系で屈指の良スレが、アホな1のせいで
荒廃していく様をみるのは、辛いですね。
270底名無し沼さん:03/10/01 23:45
>>1が厨房だったら、まだ許せるが。
まさか、30過ぎのDQNじゃあるまいな?
271底名無し沼さん:03/10/01 23:57
それは1にも270自身にもいえることだな。とりあえずあげるなタコ!
272底名無し沼さん:03/10/02 00:26
>270

60過ぎたジジイかもよ。
273底名無し沼さん:03/10/02 00:37
お前殴ってやろうか?は?
274底名無し沼さん:03/10/02 00:45
その意気込みでもいいよ
275底名無し沼さん:03/10/02 00:48
おい!お前殴って俺殴るかボケが。お前が何だよ!おい!
276底名無し沼さん:03/10/02 00:56
まぁここの住人が共食いしているうちは平和ってこった。
めでたいめでたい。
277底名無し沼さん:03/10/02 01:02
>>271
この悪の華の咲くスレに実をならせようとした私はやはりDQNでした。
さらば。
278底名無し沼さん:03/10/02 01:49
このスレが成立しないとは登山板の良心を見たような気分だ。(w
脳内アルピニストの1よ二度と登山板にも山にもくるなよ。
って、元々登山などやったことないか!(w
279底名無し沼さん:03/10/02 11:55
粘着オバサン元気だな 早く遭難事故のスレに戻したいんだなあ
280底名無し沼さん:03/10/02 12:03
>>279
遭難事故のスレの削除依頼が通っちゃったから、ヒステリー起こしてる
281底名無し沼さん:03/10/02 12:09
あはは、おもろい。そういうことでつか
282底名無し沼さん:03/10/02 12:32
アフォの1がスレ立て人なのでこの状況はいつまでも続くと思われ・・・黙祷
283底名無し沼さん:03/10/02 13:19
たまに他の板から飛んできたアフォが寝言いうことはあっても
ここまで荒れることはなかったんだがなぁ
やっぱ、279-280 あたりが核心ついているのかね?
まぁ、1に問題があるのは覆しようのない事実だがな。
284底名無し沼さん:03/10/03 00:16
このスレ、おろくと化してるな。
285底名無し沼さん:03/10/04 13:14
野沢井さん、逝っちゃいましたか
ttp://www.sankei.co.jp/news/031004/1004kok032.htm
286底名無し沼さん:03/10/04 14:56
日本のヒマラヤでのクライミングを引っ張る数少ない実力派だったんですがねぇ。
残念。
287底名無し沼さん:03/10/04 17:46
♪ヒマラヤ登山中の邦人死亡 雪崩に遭遇♪
東京都内の山岳団体「バーバリアンクラブ」に4日までに入った連絡によると、
ヒマラヤのヒムルン・ヒマール(7、126メートル)を登山中の日本ヒマラヤ
協会専務理事、野沢井歩さん(39)=川崎市高津区=が雪崩に遭い死亡した。
野沢井さんは同クラブの登山隊の隊長として登山中に、現地時間の2日午後1時
ごろ、隊員2人とともに標高約6100メートル付近で雪崩に巻き込まれた。
隊員2人は無事だった。

関係者によると、野沢井さんはヒマラヤ登山の経験が豊富で日本のトップ
クライマーの1人という。

登山隊は9月4日にネパールのカトマンズに集まり、同20日から登山を
始めていた。
288底名無し沼さん:03/10/04 17:56
>>287
♪つけるなボケ!あげるなボケ!
遭難事故を喜んでるような奴は1と同じ糞!あるいはイコールか?
289底名無し沼さん:03/10/04 18:12
>>288
気に触るスレやレスよりも、

アフリカの子供たちに目を向けて下さいw
290底名無し沼さん:03/10/04 18:32
>>289いいこと言った!!
でも、いわゆる北の国の子供の方が悲惨じゃない?(w
291底名無し沼さん:03/10/04 18:44
カンボジアの子供達にも目を向けて下さいw
292底名無し沼さん:03/10/04 18:50
ニュー速+の反応やいかに……って、まぁこんなもんやね。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065252178/
293底名無し沼さん:03/10/04 18:59
>>289 - 291
コンビニ周辺で地べた座りしてる日本の子供が先だ。
294底名無し沼さん:03/10/04 19:48
●75歳男性が落石避けようと滑落、死亡…群馬・妙義山●

4日午前11時30分ごろ、群馬県妙義町妙義の妙義山を登山中の横浜市青葉区
しらとり台、無職伊藤治良さん(75)が、足を滑らせ、斜面を約70メートル下の
岩場に滑落した。群馬県警富岡署などが捜索し、約3時間半後に同県防災航空隊の
ヘリコプターに収容したが、伊藤さんは意識がなく、間もなく死亡が確認された。
同署などによると、伊藤さんは同日午前9時半ごろ、東京都内に拠点のある
登山サークルの仲間約20人と入山。妙義山の最高峰・白雲山(1104メートル)の
山頂を目指す途中、落石を避けようとして足を滑らせたらしい。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031004ic22.htm

295294:03/10/04 19:50
あ〜 忙しい

●北アルプス焼岳で59歳女性が滑落、死亡●

4日午前9時10分ごろ、長野県安曇村の北アルプス焼岳(2455メートル)
を登山中の、埼玉県入間市久保稲荷、パート従業員中矢靖子さん(59)が、
登山道わきの斜面からバランスを崩し、約150メートル下の岩場に滑落
したと、一緒に登っていた中矢さんの夫から119番通報があった。
中矢さんは、長野県の消防防災ヘリによって発見され、同県松本市内の
病院に搬送されたが、頭がい骨骨折で死亡が確認された。
同県警豊科署によると、中矢さんは焼岳の全容を見ようと、登山道から
離れたらしい。中矢さんは夫と友人の3人で、この日上高地から入山し、
日帰りで下山する予定だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031004ic21.htm
296,,:03/10/04 20:03
事故報告のスレじゃないよ
297生捨て!:03/10/04 20:04
ダ裏切り、あんなプルナ、エレベスト、下がる股、
まちゃぷちゃれ、らんたん、空コルム、ケツ、

全部、山の名前。
298底名無し沼さん:03/10/04 20:34
いいんだよ、事故報告で
299底名無し沼さん:03/10/04 21:28
>>294,295
「無断転載禁止」が読めなかった?
300底名無し沼さん:03/10/04 21:28
>>295
お花摘み中の事故だったり

なんかノイズ多いね。今回は。粘着の1が着いてるのかな>氏ね
301底名無し沼さん:03/10/04 21:29
>>299
法的根拠ないよ。そんなこともしらんのか。
リンク禁止とかもいけないといいそうだね。
氏ね
302底名無し沼さん:03/10/04 21:32
>>299
お前のような「正義の味方気取り」が
往々にしてパンパカするんだよ。
解かるか?
303底名無し沼さん:03/10/04 21:35
事故報告必死でしてる香具師って1か?
304底名無し沼さん:03/10/04 21:40
>>294
妙義は75歳はきつすぎる。
自殺みたいなもんだ。
305底名無し沼さん:03/10/04 21:40
ピンク色のハロがついに登場!機能バ-ジョンアップ!
光と音で動いておしゃべり! いろんな動きやおしゃべりをします。
声や音に反応して、相手をした分だけいろんな動き
(耳が開閉、体を左右に揺らす、目が点滅)やおしゃべりをするようになります。

306底名無し沼さん:03/10/04 21:41
遭難記事を嬉しそうに2ちゃんに貼り付けてる
>>302の方が往々にしてパンパカの可能性大とおもいますが。
一応外野の意見ね。(w
307底名無し沼さん:03/10/04 21:42
>>299
引用元を明記した引用ってことで。
308底名無し沼さん:03/10/04 21:43
>>302
お前のような「脳内」が、往々にして
惨めな死に方をするんだよ。
解かるか?
309底名無し沼さん:03/10/04 21:44
報道目的で流用的転載することに釘刺しているということでは。
310底名無し沼さん:03/10/04 21:44
無知な299を晒し上げるスレッドは、ここですか?
まあ、299の >>294,295
なんて書き方を見ると、レス番号へのリンク方法も
知らない2ch初心者のようだが。

【注】上記の正解:>>294-295
311底名無し沼さん:03/10/04 21:48
299もどうかとおもうが、>>310の必死さもどうかとおもうぞ。(w
とりあえず機能不全スレをあげまくるなや!
312底名無し沼さん:03/10/04 21:54
で、>>299からの「無断転載禁止」の法的根拠の説明は、あったのか?
「何と言う法律の、第何条違反で、罰則は懲役何年」とか。
299からの、その辺の説明が無ければ話は先へ進まないと思うが。

まあとりあえず、299の登場を待とう。
313底名無し沼さん:03/10/04 21:56
特急列車が通過します。
白癬の内側までお下がりください。
314さげ:03/10/04 21:57
299の投稿を見て今さら気が付いたけど、
299はsageて無いね (W
315著作権法第39条:03/10/04 21:59
(時事問題に関する論説の転載等)
第三十九条 新聞紙又は雑誌に掲載して発行された政治上、経済上又は
社会上の時事問題に関する論説(学術的な性質を有するものを除く。)
は、他の新聞紙若しくは雑誌に転載し、又は放送し、若しくは有線放送
することができる。ただし、これらの利用を禁止する旨の表示がある場
合は、この限りでない。
316底名無し沼さん:03/10/04 22:01
299というアフォと312というアフォの戦い!勝つのはどっち?
317底名無し沼さん:03/10/04 22:08
たかが2ちゃんねるのスレッドの中で
「戦い」とか「勝つ」とかを問題にしている>>316こそ真の(後略)

*2ちゃんねるで「勝つ」って、具体的・実質的にに何? >>316
318(ノ∀`)アチャー:03/10/04 22:08
楽しめるならどっちでもいい♪
319底名無し沼さん:03/10/04 22:10
317、そんなマジレスいらん。(w
320底名無し沼さん:03/10/04 22:10
引き分けに300ナナカマド
321底名無し沼さん:03/10/04 22:15
両者病院送りに500ナナカマド
322底名無し沼さん:03/10/04 22:18
3択の女王、竹下景子さんに全部。
323底名無し沼さん:03/10/04 22:19
>>299は、ギスギスしたこのスレッドを
和やかにしてくれた。それだけでも功績大。
324底名無し沼さん:03/10/04 22:20
僕は、はらたいらに全部
325底名無し沼さん:03/10/05 00:19
>>217
ナマ抜かすんじゃねえ!!! このヴォケが!

とか?
326底名無し沼さん:03/10/05 00:23
君達元気だねぇ・・・そんなに血が滾ってるなら献血でもしてきなさい♪
327底名無し沼さん:03/10/05 00:59
いいじゃないの。「遭難スレ」ストップかかったそうだし、こちらが王道!
3281:03/10/05 01:13
ここは和やかに雑談するところでしゅ。けんかはやめて!
私のためにあらそわないで〜
329なんだ:03/10/05 05:45
山やの中では珍しく性格の良いやつだったのに。
山森さんも痛恨の極みだな。
330底名無し沼さん:03/10/05 10:00
>>299
あのー。著作物ではパクリはだめだけど、引用はオケーなのよ。これ常識。
つまり出所を明記してあれば、パクリにならないの。
331330:03/10/05 10:02
>>299 あ、当然改竄は御法度だよ。
332底名無し沼さん:03/10/05 11:04
>>330
卒論出す前に引用と転載の違いについて勉強しておけよ
333底名無し沼さん:03/10/05 11:12
飲尿はちょっと、まだ無理っす。
334底名無し沼さん:03/10/05 11:39
路上に切断された男性の右腕 東京・奥多摩
http://www.asahi.com/national/update/1005/002.html

留浦の町道だから、登山者の可能性もあり。
335底名無し沼さん:03/10/05 12:31
おまいら天気の良い休日に何やってんだ。
おれはさっき起きたばっかりだがな。
336底名無し沼さん:03/10/05 13:24
これから秋葉に出かけまする。
337底名無し沼さん:03/10/05 13:27
おまえ、いいかげんにしとけよ
338底名無し沼さん:03/10/05 18:08
おまえ、いいかげんにマスかけよ
339底名無し沼さん:03/10/05 18:49
かあちゃんに見つかるなよ。
340底名無し沼さん:03/10/05 21:31
歯ー磨いたか?
341底名無し沼さん:03/10/05 21:56
ババンババンバンバン
342底名無し沼さん:03/10/05 22:23
一昨日、10/3に日光逝ったんだけど、赤沼と小田代が原の駐車場に
パトカー、消防車がたまっていて、男体山上空をヘリがずっと周回してた。
パンパカかな?と思ったんだけど、何かあったか誰か知らない?
単なるひる時日本列島の放送のためだけって雰囲気ではなかったけど。
343底名無し沼さん:03/10/05 22:57
342空気読めよ!そこは、ア〜ビバドンドン!だろうが。
344底名無し沼さん:03/10/05 23:01
>>343
きっと、>>342は若いんだよ。
345底名無し沼さん:03/10/05 23:09
若いなら、ア〜ビバドンドンいちはちろくせんばん!と返す手もあったのに。
346底名無し沼さん:03/10/05 23:56
わけわかんねな。

>>342
ただの訓練という場合もある。
347底名無し沼さん:03/10/06 00:03
なんだか和やかな涼風が吹いてますね。
チョと心が疲れたらここに立ち寄るのもいいかも。ウフ♪
348底名無し沼さん:03/10/06 00:35
人の死をパンパカパンするのも、いかがなものかと。
一回でも、自分がシリアスな状況を経験していれば、こんな事はしないはず。
山で死ぬのを、まったく愚かな行為であると思う人は、それはそれでいい。
しかし、死は常にうちらの周りに存在する。山に登ろうが登るまいが。
349底名無し沼さん:03/10/06 00:40
「遭難しました」でスレを立てていたのは「良心派」でも何でもなく、荒らし厨
だったのですね。
350底名無し沼さん:03/10/06 00:46
ビバノンノンだろ
351348:03/10/06 01:05
パンパカパンしている奴らは、幸せな奴らだという事か?
まあ、山に登ろうと登るまいと、そのうちに否が応なく、
味あわされる事になるだろうさ。
352底名無し沼さん:03/10/06 01:18
だからドリフなんだろ?
353348:03/10/06 01:36
まったく、のん気な奴らだ。オメーラおめでてーよ。
354底名無し沼さん:03/10/06 01:55
ドリフではあるが、エンディングは加藤茶に特化されている
355底名無し沼さん:03/10/06 10:21
348ってバカ殿?
356底名無し沼さん:03/10/06 12:12
いや、へんなおじさんじゃないか?
357底名無し沼さん:03/10/06 14:22
今日の9痔からの日テレ見るべ 

驚き謎マネー100連発 世間を騒がすアノ値段 一挙公開スペシャル
夏山遭難wで、4日間捜索2000万円
358底名無し沼さん:03/10/06 15:19
見なきゃなあ
359底名無し沼さん:03/10/06 15:45
>357 へぇーへぇーへぇー

見るべきジジババに限って見ない気がする・・・
360ムラムラ:03/10/06 17:33
ムラムラむーちょ!? х坊主坊主〜♪ 祝買pンパカパ〜ン 阪神タイガース優勝! 引き続き、 遠慮ナシに日本一に アリアス!? ので優勝セールも続行でアリアス
361底名無し沼さん:03/10/06 19:36
>>357
それ、見ないから詳細のUPよろしく。
362底名無し沼さん:03/10/06 20:32
「死にました」派より「事故」派のほうが性質が悪いことが証明されました
363底名無し沼さん:03/10/06 20:43
>>362
何をどう根拠に?
364底名無し沼さん:03/10/06 21:10
そういうトコ
365底名無し沼さん:03/10/06 21:28
おれが「死にました」派であるという証明は?

箇条書きにして、簡潔に証明しなさい。
366底名無し沼さん:03/10/06 21:30
>>364
>>そういうトコ

そうなんだよねー
367底名無し沼さん:03/10/06 21:42
事故ではなく事件だが。どこだろね。
【山梨・都留市のキャンプ場に男性2人の死体】


 6日午後4時ごろ、山梨県都留市朝日曽雌の朝日川沿いにあるキャンプ場で、男性と見られる遺体が埋められているのを、捜索していた県警捜査1課と都留署が発見した。40分後には、近くから別の男性の遺体が見つかった。

 2人は遺体の状況から、死後かなりの時間が経過しているとみられる。県警は死体遺棄事件として捜査している。

 現場周辺の家に先月、「遺体が埋められている」との文書が配布されたため、県警などで付近を捜索していた。現場は同市中心部から東に向かう県道付近にあり、管理人は常駐していない。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031006i313.htm
368底名無し沼さん:03/10/06 21:49
遭難再現レポー来た
369底名無し沼さん:03/10/06 22:16
なんか、ちょんぎった腕が見つかったり
全身埋めが見つかったり、、、(しかも二体。

イヤだね、、、
370底名無し沼さん:03/10/06 22:26
奥多摩の手、なんですぐに身元が分かったんだろ。
入れ墨か指輪か、それとも元々マークされてた人物なのか
http://www.asahi.com/national/update/1006/026.html
http://www.asahi.com/national/update/1005/002.html

現場は峰谷川沿いの林道だから、クルマは入りやすいけど、
上の方まで民家あるし、すぐにばれるっちゅうの。
371底名無し沼さん:03/10/06 22:39
ねー!そんなすぐバレル様な所に。
夜目で暗くて分らなかったのかな?
それとも、故意犯かな?
372底名無し沼さん:03/10/06 22:41
373底名無し沼さん:03/10/06 23:19
甲斐駒でロッククライミングしてた35歳の先生が落ちて死んだってよ。
374底名無し沼さん:03/10/06 23:30
373だからなんなんだよ。チンカスしっかり洗い流して出直して来い。
このバカ殿が。
375底名無し沼さん:03/10/06 23:31
>>373
ソースキボンヌ
376底名無し沼さん:03/10/06 23:32
>>374
藻前こそ何? 藻前、きもいぞ。
377底名無し沼さん:03/10/06 23:42
>>357 パンパカするなら海にかぎるなぁ。ヘリ2機、漁船の船団組んで捜索しても
費用0円。だが、やっぱり漁師じゃない場合は漁船の燃料代や人件費は請求されるのだろうか。
378底名無し沼さん:03/10/06 23:49
サーファーなんかのときも、組合経由で何隻出すっていう
依頼が来るんでないの? 

燃料とかの実費はたぶん組合が出すんだろうけど、漁に出れなかった分の
減収分は保証されないと思うけど。まあ、多少の見舞金は出るんだろうけど

しかし、この板に漁師さんはいないかな?
風俗板に行けばいそうだが。
379底名無し沼さん:03/10/06 23:51
>>374もきもいが、こんな糞スレ飽きずにあげる>>373もきもい
まぁ、sageで逝けってこった。
380底名無し沼さん:03/10/06 23:53
しかし、海に生きる男は太っ腹だな。尊敬するよ。
381底名無し沼さん:03/10/06 23:59
おー、久しぶりにここの板に帰ってきたらスレタイが元に戻っているじゃないか。
ヤパーリ「死にました」だよな。

>>334の現場は峰谷から鷹ノ巣避難小屋に向かう途中でいいの?
当該ルート登山者諸君は目を凝らして捜査に協力を。

そういえば奥多摩といえば川乗の手首もそのままだったよね。
382底名無し沼さん:03/10/07 00:00
漁師・・・風俗板住人多い。なるほど言えてそう。
山屋・・・負けず劣らず風俗板住人多いようなきがする。

山で見かける我こそは山屋だ!みたいな顔してるジジイはどうみても
若い時から玄人女以外相手してくれそうにない香具師が多いもんな。
383底名無し沼さん:03/10/07 00:03
381あんた1と同じ脳内構造なのか?
384底名無し沼さん:03/10/07 00:06
383あんたキチガイおばさんと同じ脳内構造なのか?
385底名無し沼さん:03/10/07 00:10
ヤッホー!今日は381と383のデスマッチがはじまるのか!!
勝つのはどっちだ。
386底名無し沼さん:03/10/07 00:21
両者パンパカに300トリカブト
387底名無し沼さん:03/10/07 00:31
>>367>>370
山って本当はけっこ、たくさん捨てられたり埋められたりしてるのかな?
見つかって事件になるよか数倍、埋まっているじゃないか??

おまいらだったら、どこへ埋めにいく???
388底名無し沼さん:03/10/07 00:56
>387
2ちゃんねるのスレのおわりのほう
389底名無し沼さん:03/10/07 01:04
どうでもいいけど、君がどこかに埋められて欲しい。
390底名無し沼さん:03/10/07 01:06
>>381
そうだす。バスも一応、通ってったっけ

今思い出したけど、国道から峰谷に入る所には
確か、交番があったはずですな。

犯人見落としたなw
391底名無し沼さん:03/10/07 01:40
>>382
山屋は道具に結構お金使うので風俗行きたくても行けません
392底名無し沼さん:03/10/07 02:12
>>382
女に興味はないので行きません。
ニューハーフヘルスというものには一度行ってみたいのですが…
393ムラムラ:03/10/07 03:07
パンパカパーン♪
ムラムラッムラムラッ
まだかいなぁー?
ヨロコ
394底名無し沼さん:03/10/07 08:49
>>390 また新たに一人遺体がでたぞ。なんじゃこりゃ?
395底名無し沼さん:03/10/07 10:36
>361
K察はタダだが
遭難対策協議会の頼むと日当一人あたり3万円
民間ヘリ1時間70万円

このスレの住民には既出だろうけどナァー
ヘリ出されて助かっても借金地獄が待っているから
あぽーんした方がマシとはよく言ったものだ

ヘリはその日に遭難が多いと
割り勘になって安くなるって言うのにワロタ
396底名無し沼さん:03/10/07 13:22
>>395
夏で1人3万ってこの不況でもその値段なんだろうか…。
良いバイトだな。
397底名無し沼さん:03/10/07 13:43
>>396
おまえ、日割りで会社でいくらもらってんの?

会社休むんだぞ。有給くらいはとらせてもらえるかもしれんが。
捜索中にケガして、入院しても会社は給料払ってくれるわけでも無し

398底名無し沼さん:03/10/07 13:55
>>397
冷静だな(w
399底名無し沼さん:03/10/07 14:35
マクドのバイトは一日やってもやっと一万だな。
400底名無し沼さん:03/10/07 14:56
よんひゃく!
401底名無し沼さん:03/10/07 15:06
>>396
遭対協を人材派遣元とみるなら、一人3マソって世間相場からみたら無難な
線かも。

普通人材派遣会社とかに人を頼むと、日当たり3マソ払って、だいたい1マソ
ちょっとが派遣されてきた人の取り分(その人の技能にもよるけど)、残りの
2マソ弱が会社の利益や固定費(福利厚生や保険など)もろもろに回ってる
感じです、あっしの経験からすると。

ところで、遭対協に捜索お願いすると、日当はすべて捜索に繰り出したひと
に渡るのかなー?むしろそっちを知りたいなー。遭対協の取り分とかって
あるのかなー。
402底名無し沼さん:03/10/07 18:21
>>401
経費ぐらい取るんじゃないのか?それくらいのことはしそうな気がするが。
どうなんだろう。俺も知りたい。
403底名無し沼さん:03/10/07 19:02
>>395
>借金地獄
何年前の話してるんだ?
今は保険で負担は減ったのだよ
山岳保険入ってない香具師はしらねーけどな
404底名無し沼さん:03/10/07 20:29
>>403
山岳保険に入ってない香具師を前提にしてるのでわ?
405底名無し沼さん:03/10/07 21:49
その山岳保険の金がおりないケースがけっこうあって
よくもめていると言ううわさを聞くが。
疲労凍死なんて遭難による死亡事例としない保険会社もあったとか。
まぁ、それでも保険には山に登る以上家族の為にも入っておくべきだとはおもうが。
406底名無し沼さん:03/10/07 22:59
>>392
あんた痔もちだろ。痔持ちで登山は大変なんだろう?出血多量でパンパカせぬよう
気をつけてくだされ。
407ムラムラ:03/10/08 08:37
パンパカパ〜ン♪
役立てへんわこれ。
待てど暮らせど、じぇ〜んじぇんやなぃかぁ…。いったいいつになることやら…。そろそろ犠牲者ががひとり…。またひとりとでるころや。久しぶりにぽちぽち
408底名無し沼さん:03/10/08 15:52
>>397遭対協で出動する場合、全員に保険がかけられますのでご安心を。
>>401遭対協の傘下で消防団のみ吸い上げられますが(半額)、飲み食いに回されるので文句言う人は居ません。
退職金制度もあるし。それにしても、3万は美味しいですね。どこ?
409底名無し沼さん:03/10/08 15:56
スマソ。どこ?って聞くのは>>395に対してでした。
410395:03/10/08 16:29
イヤ >357の番組で言ってただけだから
たしか北アで遭難したって話だったと思うけど

408さんは遭対協の関係の方ですか?
411底名無し沼さん:03/10/08 17:39
>>408
長野だけど、北部の方なのか南部なのか、よくワカランかった。
どっかの丸山さん(登山用品店の)が答えたかな
412ムラムラ:03/10/08 17:47
パンパカパ〜ン♪
役立てへんわこれ。
待てど暮らせど、じぇ〜んじぇんやなぃかぁ…。いったいいつになることやら…。そろそろ犠牲者ががひとり…。またひとりとでるころや。久しぶりにぽちぽち
413村長:03/10/08 20:15
パンパカは村人の貴重な収入源だんべ
迷惑そうな面さげて我も我もと出動
あとでたんまり人件費・危険手当・時間外手当・夜間手当
請求してやるべ




414助役:03/10/08 20:58
そいで保険おりなかったら
遺族も一家心中だんべ
415横同:03/10/08 22:38
お金のかからないところを選んでSOSします。
416底名無し沼さん:03/10/09 00:05
>>410はい。地域は伏せます。
>>411そうれすか。やっぱ、また聞きには?れすね、



こら!村長と助役ー!・・・・アホな村民の認識、まんまやないか(w
誤解が広がる前にちゃんと説明せい!ヴォケ!やっぱ群馬県民か?
417底名無し沼さん:03/10/09 00:42
パンパカ以外でageるな馬鹿村長と助役!そして「ムラムラ」!!
418底名無し沼さん:03/10/09 00:48
>>417
そいつらかまって欲しい孤独な老人とヒキコモリの寂しいチェリーボーイだから
まぁ、大目に見てやってくれ。(w
ってそんなことできるわけないか!ウゼェもんなこいつら!!まったく同意です。
419底名無し沼さん:03/10/09 09:24
419げと
420底名無し沼さん:03/10/09 09:45
420ゲト
421底名無し沼さん:03/10/09 12:12
しょうもない雑談クソスレになったな
422底名無し沼さん:03/10/09 12:42
最初からクソスレですが。
423底名無し沼さん:03/10/09 15:15
2ちやんに まともなところあるのですか??
424底名無し沼さん:03/10/09 15:35
自分でまともだと思う意見を拾っていけば、なかなかのもんでつよ。
425底名無し沼さん:03/10/09 16:08
甲斐駒で岩登りの男性転落死
神奈川の県立高教師 ヘリで収容

六日午後零時半ごろ、北巨摩郡白州町の甲斐駒ケ岳八合目付近の岩場で、
神奈川県大和市下鶴間二○四七ノ一九、県立高校教師小口順史さん(35)が
ロープに宙づりになっているのを捜索していた山小屋管理人が発見。
長坂署の救助隊と県防災ヘリ「あかふじ」などが同日午後三時半に収容、
死亡を確認した。

同署の調べによると、小口さんは四日、同町竹宇地区から一人で入山。
ロッククライミング中に足を滑らせて転落したらしい。
小口さんは頭などを強く打っていた。

所属する都内のロッククライミングクラブから届け出があり捜索していた。
小口さんはロッククライミング歴十数年のベテランだったという。

http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2003&m=10&d=07&s=4
426底名無し沼さん:03/10/09 16:18
>>424
それはこのスレでも言えることですよね。
427底名無し沼さん:03/10/09 20:10
今週の発生

9月29日 木曽駒ヶ岳  64歳  男性  病気  無事救出  
9月29日 蝶ヶ岳  61歳  女性  疲労  無事救出  
9月30日 前穂高岳 71歳  女性  転落  軽傷  
9月29日 槍ヶ岳 31歳  男性  疲労凍死  死亡  
10月3日 八ヶ岳茶臼山  57歳  女性  道迷い  無事救出  
10月4日 焼岳  59歳  女性  転落  死亡  
10月5日 奥穂高岳  44歳  男性  転落  重傷
428底名無し沼さん:03/10/09 21:44
>>427
高齢者の転落も嫌だが、
31歳男の、槍で疲労凍死っていうのが、激しくDQNぽいな。
ちょうどSMAPの槍登頂を放映した直後だし・・・
429村長:03/10/09 21:59
>>416

群馬村民ですんませんな
文句は「痔念」にいっとくれ


430底名無し沼さん:03/10/09 22:25
>>9月29日 槍ヶ岳 31歳  男性  疲労凍死  死亡

ソースきぼん。
この日確か雪降ったんだよね。
槍スレの298=301=311じゃなかろうな。
431底名無し沼さん:03/10/09 22:29
実はスマップのメンバー一人が…
今見ているのは替え玉で…

だったりはしないな。
432底名無し沼さん:03/10/09 22:37
>>431
だったりはしないと思うが・・・
でも、その時期なら雪の用意くらいしてないのかなぁ・・・
道迷いでもして、歩き回ったあげくビバークする間もなく
疲労凍死なのかなぁ・・・
3連休の最後辺りは、吹雪になりそうな気配もあるし、
パンパカ続発か?(さすがにこの連休に雪の用意無しのヤシはいないか・・)
433底名無し沼さん:03/10/09 22:48
甲斐駒の宙吊り、ソロか、、、
434427じゃないが:03/10/09 22:58
435底名無し沼さん:03/10/10 13:43
疲労凍死というあたりから、飛騨沢かなと想像してしまう。
槍沢なら小屋も要所要所にあるし。
436底名無し沼さん:03/10/10 15:41
カメラ板より

岡田昇Cマン行方不明 奥穂高岳方面
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011442375/l50

 350 :名無しさん脚 :03/09/28 15:30 ID:L7kVympR
  俺明日、槍・穂高方面に撮影のため登る。
  なにか伝言はないかね。
 351 :名無しさん脚 :03/09/28 17:14 ID:wcdf/eRk
  仲間になるなよ!
 352 :350 :03/09/28 18:12 ID:L7kVympR
  >351
  ありがとう!
  今から自宅より出発するよ。

この人は無事帰り着いたのだろうか?
437底名無し沼さん:03/10/10 15:45
山岳映像スレ見てて、この人(岡田さん)の事思い出した所だったよ。
438底名無し沼さん:03/10/10 19:01
>>436

いつのを持ち出してきたの??

それって2年前くらいの正月の話でしょ・・

上高地の西糸のおやじと宮田氏が一生懸命捜してたはずだけど。。
439底名無し沼さん:03/10/10 19:05
そのスレの最近のカキコについて言ってるんじゃないの?
440底名無し沼さん:03/10/10 20:19
【長野県】今年の山岳遭難160件、早くも過去最多 40歳以上8割

今年県内で発生した山岳遭難件数が過去最多だった昨年一年間の発生件数
(百五十五件)を十カ月余ですでに上回り、百六十件に達したことが九日、
県警地域課のまとめで分かった。遭難者の八割近くが四十歳以上の中高年
登山者。十一日からの三連休で、紅葉目当てに多くの入山があるとみられ、
県警は十分な注意を呼び掛けている。
北アルプス・八方尾根では八日、新潟県の男性(67)が、紅葉の写真を
撮ろうと登山道から外れた斜面で転倒して右足を骨折。県警ヘリコプター
「やまびこ」が現場に急行して、男性を大町市内の病院に運んだ。
この遭難事故が今年の百六十件目、昨年三月に導入された「やまびこ」の
新機種による百人目の救出者となった。
同課のまとめによると、八日現在の今年の山岳遭難者は百八十四人で、
昨年一年間の百八十三人をすでに上回った。内訳は死者・行方不明者が
三十三人、負傷が九十三人、病気や道に迷うなどが五十八人。年代別では、
中高年の遭難者が百四十三人で、遭難者全体の77・7%を占めた。
遭難件数の増加について、同課は登山に不慣れな中高年の入山者が増えている
ことがあるとみており、「技術や体力に見合った計画を心掛けてほしい」と
呼び掛けている。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/10/10/009.htm





441底名無し沼さん:03/10/10 21:58
また時事馬場か
442底名無し沼さん:03/10/10 22:12
山岳ツアーは時事馬場多し。
ガイドが入れ歯安全だと思うのか?
遭難事故を出すとガイドや旅行会社は罪に問われるのか?
443底名無し沼さん:03/10/10 22:17
前スレはどんなタイトルだったの?
444底名無し沼さん:03/10/10 22:18
登山人口比率からいっても40歳以上が8割占めてるんじゃないかな
だから年寄り事故が多いから年寄りは山に来るなというんじゃなくて
山登りというものがいかに年寄りのものになっているかを信毎は述べているのだ
445底名無し沼さん:03/10/10 22:24
「技術や体力に見合った計画を心掛けてほしい」

まったくその通りだよな
446底名無し沼さん:03/10/10 22:39
毎度毎度同じ話の繰り返し。もう飽きた。
447底名無し沼さん:03/10/10 23:00
>>445
「技術や体力に見合った計画を心掛けてほしい」
まさに、その通りだが、しかし・・・・・

血税をむさぼり付くプロ警察の呼び掛けが、こんな低次元?

交通警察が「速度の出し過ぎは危険。適正な速度で」と
呼ぶ掛けているようなもの。

だからパンパカは一向に減らない ┐('〜`;)┌
448底名無し沼さん:03/10/10 23:43
年金受給者、もうすぐ受給者の遭難死であれば公的捜索費用の数百万円なんて
安いもの
政府からみれば年金財政の救世主
449底名無し沼さん:03/10/11 01:01
なるほど。
年金受給前に、皆、山で死んでくれれば破綻しつつある年金制度が息を吹き返すな確かに。
じじばばの息を止めて年金の息を吹き返すか、年金の息の音を止めて年金を貰えないじじばばの息の根を次に止めるかだな。
450底名無し沼さん:03/10/11 01:17
ひどい人たちですぅ
451底名無し沼さん:03/10/11 01:32
まさに姥捨て山か・・・・・。カラスが増えるぞ。
452底名無し沼さん:03/10/11 12:52
>>447
血税血税ってわめく奴ほどたいした額納めてないんだよな。
453底名無し沼さん:03/10/11 13:11
452 いえてる!しかも滞納者も多いとか!!
454底名無し沼さん:03/10/11 13:52
病死   自己責任
転落死  基本的に自己責任
道に迷う ガイド(ツアー主催者)の責任
契約書に、念書が書かれている場合がある。
455底名無し沼さん:03/10/11 14:02
血税っていうのは徴兵のことなんだよ
456底名無し沼さん:03/10/11 15:29
>>451
でも、捨てられるはずの本人たちが喜び勇んで山に入るので、
姥捨て山とはいささか・・・

>>454
そういや山岳保険も、たいてい病死の場合、保険金支払いされ
ないね。健康状態に不安のある人は、山に入っちゃいかんよなぁ。
457底名無し沼さん:03/10/11 17:47
まさに山に行くでなく、山に逝くですね・・・・・。

山は自称登山者という廃棄物の不法投棄場化となってしまいましたね。
458底名無し沼さん:03/10/11 17:59
俺は常に単独登山

文句あるか?
459底名無し沼さん:03/10/11 19:34
パンパカしなかったら誰も何も言わないよ
460底名無し沼さん:03/10/11 20:29
パンパカの仕方によるな
461底名無し沼さん:03/10/11 22:08
単独登山はそれ自体タブー視される事が多いからね。どんな状況下での遭難だったとしても非難は覚悟しなけりゃならない。

だから絶対パンパカするな。
462底名無し沼さん:03/10/11 23:01
これはそのうち、頂上に計画書ポストが必要になるな。
「私は○○日,○○時にココにきました。これから○○岳に行きます」みたいな。
463底名無し沼さん:03/10/11 23:05
ここでは、なんか単独は悪いって感じだな・・・。
464底名無し沼さん:03/10/11 23:11
>>463
世間ではそう言う人は多いよ。ここではむしろ寛大だと思うけど。
ここで批判されるのは単独だとか年寄りだとか関係なく、能力に見合わない登山をする人間。
465底名無し沼さん:03/10/11 23:19
マジレスすると、能力を付けるためには危険に近づかなきゃ獲得できんのよね〜
う〜ん、ジレンマだ〜
(ある程度以上の能力の場合ね・・・)
466底名無し沼さん:03/10/12 01:44
>>465
危険克服が山登りの魅力な訳で・・
克服感が大きいとその分達成感を得られる。
467底名無し沼さん:03/10/12 18:05
登山道から滑落、62歳男性が死亡…三重
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031012ic04.htm

中高年大活躍!
468底名無し沼さん:03/10/12 19:09
中高年
単独
雨中登山

満貫でつ。
469底名無し沼さん:03/10/12 19:26
>>467 去年そこテント背負っていったけど
滑落するようなところってあったかな・・・思い当たらん。
滝をたかまきするところがあるが、危険とは思えんかったが
62歳だと宮ノ谷から池木屋山への標高差500を一気に登るところは
3時間ぐらいかかりそうだな。で心臓に負担がかかり発作、倒れる、そのまま滑落
とかそんなんだろうか。
470底名無し沼さん:03/10/12 20:10
>滑落するようなところってあったかな・・・思い当たらん

事故とはそんなもんさ。
冬に難儀したところへ夏に行ってみると、鼻歌気分で通過できたり・・・。
ま、その場でないと何ともいえんな〜
471底名無し沼さん:03/10/12 21:52
状況次第では、散歩中の堤防道路でも
よそ見から路肩を踏み外して滑落する
可能性もあるし・・・

滑落なんて、どこでも可能性あり。
自宅の階段でも・・・
472底名無し沼さん:03/10/12 22:16
確かにそうだね。
もっと言えば危険性の少ないと思われている
山ほど気が緩み注意力散漫になりがちで滑落などしてしまうのかもね。
でもなぁ、この時期の池木屋山で滑落死なんて・・・と少し思っただけなのさ。
473470:03/10/12 22:48
オレは特にジジババ嫌いではないが、(尊敬する場合すらある)
そらアンタ無理だろ!って人もいるのは事実。
オレも他人事ではないので、日頃から体力錬成しとかなきゃ・・・
474底名無し沼さん:03/10/12 23:21
>>425
甲斐駒八合目、宙吊り…
記事から想像するにAフランケあたりなのか?
文字通り「宙吊り」になる可能性があるのは同志会か
赤蜘蛛ルートくらいだと思うが本当に宙吊りならヘリでの
救助は困難な気もする。詳細知ってる人いない?
475底名無し沼さん:03/10/13 00:45
>>474
救助じゃなく収容ね
476底名無し沼さん:03/10/13 00:56
477底名無し沼さん:03/10/13 01:36
>>476
http://members.jcom.home.ne.jp/0427373101/JECCintro/JECCintro.html
>アルパインは、時々1人で登ることもあって、ソロソロ危ないと言われている。
>「もうアルパインやめたんだよね」と言われつつ、今年こそは復帰したい。

その通りになりましたね。
478底名無し沼さん:03/10/13 07:20
>>477
洒落になっとらん
479152:03/10/13 10:22
昨日の山梨日日に「東沢渓谷」で一人遭難死した記事が載っていました。
ウェブ版にはありません。ロープに首を絡ませての窒息死。
なお東沢警告は「入山禁止」だそうです。
ガイドブックにも乗っているのにね。
クワンナイと同じ事情かな。
480底名無し沼さん:03/10/13 10:24
どこだろう?
乙女、大ナメ?
481底名無し沼さん:03/10/13 14:01
昨日?
あまり東沢に入りたいような天気じゃなかったよな。
死にに逝ったのか?
482底名無し沼さん:03/10/13 15:06
まだソース無いけど、恵那山でドザエモン発生か!?
この天気の中に無理矢理でも山に行くなら、事前にメッシュ予報確認するくらいして行く場所を選ばなきゃ。
483底名無し沼さん:03/10/13 15:36
日テレれすが、
阿智村で登山客2名流される。静岡からの客。他の登山客も取り残され。
2名の内旦那は自力で岸に。奥さんが心停止。
484底名無し沼さん:03/10/13 15:47
>>483
NHKじゃ「妻が川に流された」とか言ってたけど・・・
そうですか・・・
485(-人-):03/10/13 16:10
これかな?
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031013k0000e040026000c.html

【水難事故:47歳女性が川に流され死亡 長野】

13日午後1時ごろ、長野県阿智村智里の恵那山(2189メートル)の麓の本谷川で、
静岡県長泉町の会社員、宮川祐子さん(47)が川に流されたと会社員の夫(50)から
110番通報があった。飯田署員らが現場に駆けつけ、本谷川の中州で倒れている宮
川さんを発見したが、宮川さんは収容先の病院で間もなく死亡した。

調べによると、宮川さんらは11日に恵那山に入山し、13日早朝下山を始めた。同日
正午ごろ、本谷川にさしかかったが、降雨による増水で木製の橋が流されていたため、
徒歩で川を渡ろうとして流されたらしい。夫も約300メートル下流に流されたが自力で
岸にたどりつき無事だった。また、現場には他の登山客約20人が川を渡れず、一時
取り残されたが、消防署員らが仮設の橋を設置し、救助された。

同村は12日午後2時ごろから降り始めた雨の影響で、長野地方気象台が大雨・洪水
警報を発令。事故当時は激しく雨が降り、通常幅約3メートル、深さ40〜50センチ程
度の本谷川も「かなり増水していた」(同村役場)という。【川崎桂吾】

[毎日新聞10月13日] ( 2003-10-13-15:52 )
こんな時は本当どうするべきなの?
1 引き返す
2 ザイル巻いて渡る
3 水かさが下がるのを一応待ってみる
487底名無し沼さん:03/10/13 16:19
4 無視して突入する
488底名無し沼さん:03/10/13 16:20

2のザイルなんて持ち合わせてる人は皆無と思われる。
(ザイルが要るところもないので)
11日は天候もまだもっていたので無理入山かもしれません。
はたまた、、、、もう一度山頂経由で別ルートでおりるか? ですね。

必然的に3になるかな。
489488:03/10/13 16:24
ただし・・・
11日に入山〜13日下山って・・・・
それほどの日程をかける山でもないと思われる。その渡河口は登山道入り口で
3時間で山頂です。
490底名無し沼さん:03/10/13 16:46
なんかニュースで一時は現場で50人位孤立したとか逝ってる。
491底名無し沼さん:03/10/13 16:48
新しい広河原ルートかな?
川渡れば、すぐに林道だもんな。心理的に引き返しにくいよ。

今朝は、すっごい雷と雨振ったもんな〜
土砂降りだったけど、すぐに止んで、その後は暑いくらい日が射してるから、
少し時間を潰せば良かったと思われ・・・(結果論だけど・・・)
492底名無し沼さん:03/10/13 17:06
493底名無し沼さん:03/10/13 17:28
悪天候時に無理して山行くやつはどんどん逝って下さい。
494底名無し沼さん:03/10/13 18:08
雨さえ止んでれば2時間ぐらいで渡渉できたんだろうけどねぇ。
入山11日〜13下山だなんて、何やってたんだろ?

時間に追われるような山はしちゃダメだね。
まー実際予備日を持つなんて難しいけど。
495底名無し沼さん:03/10/13 18:22
>>491
それはいえる。
対岸際から林道まで遠くても50mくらいだものね。道が見えてるもの。
渡りたくなるのでしょうね。
496底名無し沼さん:03/10/13 18:51
明日は仕事だはやく帰りたい
これが死を招く・・・
497底名無し沼さん:03/10/13 18:55
で、パンパカパ〜ン♪ とこのスレの住人は
喜んでいるわけだね♪
498底名無し沼さん:03/10/13 19:15
>>497
大阪の女性市民団体みたいな
思考回路ですな
499底名無し沼さん:03/10/13 19:17
>>428
なんで分かったの?
500底名無し沼さん:03/10/13 19:42
>>498
あほ!そんなんちゃうわ〜
501底名無し沼さん:03/10/13 19:55
で、このスレの住人はこの場合、どう行動するの?
登山道の終点近くで、林道まであと50m。でも目の前に増水した川。
登り返すのには、3〜4時間。そこから下りでまた3時間。

で、どうします??
502底名無し沼さん:03/10/13 19:57
>>501
言い出しっぺから答えよ
503501:03/10/13 20:03
無理して渡ります(パンパカパーン)
504底名無し沼さん:03/10/13 20:09
次の方どうぞ〜
505(ノ∀`)アチャー:03/10/13 20:12
漏れも渡るかも。。。いや、渡るNA(♪パンパカパ〜ン♪)
506底名無し沼さん:03/10/13 20:12
携帯で消防呼ぶ
507底名無し沼さん:03/10/13 20:13
沢屋なので流されないように万全の注意を払って渡ります。
しかし、それをみてマネする初心者の人々はパンパカパーン
内心ほくそえむワタクシ
508底名無し沼さん:03/10/13 20:13
山で溺れ死ぬとは
ただものではないと見た
509底名無し沼さん:03/10/13 20:14
>>502は??
510502:03/10/13 20:17
流されて死ぬよりは自ら死を選びます。
川岸で切腹している死体を見たら漏れだと思って下さい。
511底名無し沼さん:03/10/13 20:21
でも、普通は渡るだろ?
512502:03/10/13 20:22
いや、普通は切腹だろう。
513(ノ∀`)アチャー:03/10/13 20:23
>>507
笑われるように頑張るYO!山で出会ったらヨロ〜w

>>510
あんた漢だ(;´Д`)ハアハア
514底名無し沼さん:03/10/13 20:23
漏れだったら、一応その近辺の上流、下流あちこち歩いてみて、比較的
安全なところを渡るな。
515底名無し沼さん:03/10/13 20:27
その事故場所。。。
写真の中央右に橋(=幅30cmの板)が流れかかってるのが写ってる。
http://www4.ocn.ne.jp/%7Eenasan/joho.htm

ここを渡る。右にゆけば登山道へ。左に20m、高さにして15mほどで林道がある
516底名無し沼さん:03/10/13 20:29
×=右にゆけば登山道へ。
○=左

×=左に20m、高さにして15mほどで林道がある
○=右

左右逆でした。
517底名無し沼さん:03/10/13 20:32
渡れそうもなかったら、待つよ。
>501の言うように登山道の終点近くなんだったら&他の登山者も
多いなら、>506みたいな誰かが携帯電話で消防呼んでくれて
どうにかなるんじゃないの。独りだったら水が引くまで待つのか
登り返して他の道を下るのか考えるけど。

「しばらくお待ち下さい」のアナウンスだけでJR某線の車内に
缶詰めよりは百倍マシと思われ。
518(ノ∀`)アチャー:03/10/13 20:34
お好みのコースをお選びください

1・渡れぬなら、溺れてしまえパンパカ者
2・渡れぬなら、技術を駆使しろ沢ケイケーン者
3・渡れぬなら、渡れるまで待とう無難者



稀に自刃して果てる方も居られるようです。
519底名無し沼さん:03/10/13 20:39
でも、携帯で消防なぞ呼ぼうものなら、横浜同流とおんなじだ!
とこのスレで、さんざん叩かれないか??
520底名無し沼さん:03/10/13 20:39
>>517
他力本願、携帯ヘリ呼びですか。
自力下山が登山の本質と思ったが…

普通は、渡渉だろ。実際に、力ないもののみが、
流されているのならば、ロープを使うなりして、
わたれるようにすればいいだけのはなし。
521底名無し沼さん:03/10/13 20:42
>>518
ワロテシマタ
522底名無し沼さん:03/10/13 20:45
>519
何で横道と同じなの?
少なくとも、登山道が遮断されたら今回みたいなアフォな死者が出る前に、
消防は(通報があったら)駆けつける義務はあるんじゃない?
ヘリなんて呼ばなくても、ロープ張って何とかするんじゃない?
523517:03/10/13 20:45
>520
いや、俺は携帯もってないし、あっても呼ばないよ。
実際その場では「どうなりそうか」を書いただけで。
524520:03/10/13 20:52
>>523
早とちりだったよ。スマヌ
525底名無し沼さん:03/10/13 20:57
結構難しいシチュエーションなのかな?
526底名無し沼さん:03/10/13 21:19
結論としてはザイルを持って行けってことで?
527底名無し沼さん:03/10/13 21:26
>>526
恵那山では、ちょっと無理がある気がするなぁ〜
細引きじゃ役に立たないし・・・

それに、ザイル持ってても使い方知らないと役に立たないよ〜
まさかガチャ物持ってく訳もないし・・・
528底名無し沼さん:03/10/13 21:28
すべては「結果論」今回の件も。

今回パンパカしなかったら、
このような議論は、されなかっただろう。
529底名無し沼さん:03/10/13 21:36
うん。
でも、同じ様な状況の中で「突っ込んで逝く」人は
結構多いよね。
オレも多分やりそうだし・・・(反省)
530底名無し沼さん:03/10/13 21:39
【遂に閉鎖?】2ちゃんねるに15億円請求!!【名誉棄損】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1065962370/l100

有名タレント23名が訴訟!!弁護団7人の異例の告訴!!!
ひろゆきピンチ!!

18 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日: 03/10/13 20:51
15億円なんてどうしたって無理です。。
もうダメかもしれないです。。。
はい、半分諦めていますです
531底名無し沼さん:03/10/13 21:42
今回の場合、警察か消防を呼んで対岸からロープを出してもらったほうが
良かったのかもしれない。パンパカして流れた死体を捜してもらうよりは
迷惑は少なかったと思う。電話がつながる場所だったかはしらないけど。
ただ、これも結果論だけどね。
532底名無し沼さん:03/10/13 21:44
>531
あそこは電話がつながらない。
登山道を90分をほど登れば稜線の尾根に出て・・・通じるけどね。
533底名無し沼さん:03/10/13 21:48
あの川も、少なくとも3時頃には、水はすっかり減ってたから、
大人しく様子見てればよかっただけの話。
ヤマの増水は、そんなもんッス。
534底名無し沼さん:03/10/13 21:52
>>532
林道走って、戸沢の集落まで行った方が早くない??

>>531
そりゃそうなんだけど、誰も自分がパンパカするとは思ってない罠。
535底名無し沼さん:03/10/13 21:54
>>534
どこ走って戸沢の集落までいく? 川沿いに藪こぎつづけてか?
536底名無し沼さん:03/10/13 21:57
>>534 (後半)
というより、自分がパンパカするとは夢にも思ってない香具師ほど
パンパカしやすい、ということかも。
537底名無し沼さん:03/10/13 21:57
>>530
そろそろ体制が締めに掛かると思ってた。
私刑は許されずとも、発言の自由は保障されたい!
538底名無し沼さん:03/10/13 21:58
あそこの川の水は結構美味いから、
腹いっぱい川の美味い水が飲めたのがせめてもの救いか?
539底名無し沼さん:03/10/13 22:01
そうか!
増水した川の水を飲み干して渉るという手があったな!
540底名無し沼さん:03/10/13 22:02
孫悟空に出てきそうな…
541底名無し沼さん:03/10/13 22:03
あそこは釣り橋がほしいところだね。
阿智村・・・・は上の小屋を綺麗にしたばっかりだから金ないか・・・
542底名無し沼さん:03/10/13 22:03
>>537
昨日だかニュー速+板がぶっ飛んでて、どこかにやられた
みたいな感じがしていやだなー。

>>538
ちょっとブラックきついっす。
543底名無し沼さん:03/10/13 22:09
>>535
林道を普通に降りれば辿り着かないか??
544543:03/10/13 22:12
勘違いした・・・。
川を越えれないから困ってるんだったな・・・
545底名無し沼さん:03/10/13 22:12
>>543
何か・・・ロケーションを勘違いしてないか?
その林道に渡るが為に増水した河につっこみ・・流された訳だが・・・
546底名無し沼さん:03/10/13 22:12
俺なら泳ぎ切るまでに流される分を計算して上流に登る。
でそこから泳いで、流されつつも対岸にたどり着く。
ちょうどそこがルートの先になってラッキー
547底名無し沼さん:03/10/13 22:14
おお知恵者・・・
548底名無し沼さん:03/10/13 22:16
おお勇者さまだ・・・
549底名無し沼さん:03/10/13 22:18
後は、手なずけた猿をロープで縛り対岸まで泳がせる。
ロープで流される心配はないからそのうち対岸に着く。

で、丈夫な木にロープを縛ってもらい、レンジャ〜の要領でロープを渡ってルート先へ。

なお、手なずけた猿はそこらの若者を利用しても吉。
550底名無し沼さん:03/10/13 22:24
川幅が××m、流速は◯○m/s、泳ぐ早さが△△m/sなので
上流□□mの所から泳げば(・∀・) イイ!!です。
551底名無し沼さん:03/10/13 22:26
俺ならどうせ流されるんだから、いかだを組んで流されるままに
流れのゆるい下流までラフティングするな。交通費もかなり浮く。
552底名無し沼さん:03/10/13 22:27
>>501
>>登山道の終点近くで、林道まであと50m。でも目の前に増水した川。
>>登り返すのには、3〜4時間。そこから下りでまた3時間。

どーするったって、後出しじゃんけんになるけど。
まず、オイラは軟弱な単独派なので雨の山歩きは避けるねw 写真撮りづらいし。

ただ今回の気象条件を天気予報なんかで知っていれば、
短期間に集中して降るパターンだったし、上流部の雨だから、止めば水量は落ちる
の早いから、しばらく様子見だね。
んーまだ昼頃の事だし、予報を信じてまず14時位。それ位で止めば夕方位まで水
減るの待つかな? ダメなら常時携帯のビバーク道具が役に立つし。

実際、ネットを探すと、現場の長野県阿智村智里にある雨量計データが見れるんだけど
ttp://www.river.go.jp/bosai/bosaijsp/anotherFrame/GraphD23.jsp?interval=60&location=631617600796&position=D051
  観測所名:網掛山(気象)  所在地:下伊那郡阿智村智里大谷
2003/10/13
 09:00 0 (mm)
 10:00 6
 11:00 22
 12:00 54   >この雨量は確かに多いね。
 13:00 3
 14:00 0
となってる訳よ。
流されたのが13時頃だと、止んですぐ一番流れの激しい時期に渡ろうとしてる。

>>515の紹介先でも
>>午後3時過ぎには水量もいつもの状態に戻ったようです。
とあるから、もう少し待てば、橋は流されていても渡る際の危険は減ったかも。
553底名無し沼さん:03/10/13 22:40
>549
なかなか優秀な猿だな。
そういう猿なら俺も山に連れて行きたいな。
でも、テントの中でうるさいだろうな。
554底名無し沼さん:03/10/13 22:59
歩いて渡れないのなら
泳いで渡ればいいのに

        マリーアントワネット
555底名無し沼さん:03/10/13 23:06
祭りは終わったよ・・・
556底名無し沼さん:03/10/13 23:35
結果論派 必死だな
557底名無し沼さん:03/10/13 23:37
>>554
泳いで渡れないから
歩いて渡ろうとしたのである

          ロンリーチャップリン
558底名無し沼さん:03/10/13 23:46
明日の気圧配置もイヤな感じがするけど……
http://www.wni.co.jp/cww/docs/wxct/wxct-f.ex.html
559底名無し沼さん:03/10/13 23:48
>>558
俺もやめにした。
行っても天気ぐずると写真が撮れないし
560底名無し沼さん:03/10/14 00:04
うん、やめた方がいい感じだね
561底名無し沼さん:03/10/14 00:12
俺は明日は逝くよ。
六合村の沢を遡って逝く予定 ○
562底名無し沼さん:03/10/14 00:20
くにむらなら、たいしたことはない。
http://www.imoc.co.jp/guid.htm
563底名無し沼さん:03/10/14 00:32
前歩いてる奴が渡れば余程ヘタレじゃない限り普通渡るでしょう
どこで流されるかはロシアンルーレット
564558:03/10/14 00:32
やっぱり低気圧の発達の度合いによっては,結構ヤバクなりそうだよね……
低気圧の移動が速いこともあるから,561さんもお気をつけて.
565底名無し沼さん:03/10/14 08:42
空身で激流渡るのは正直こっわい。
担いでウエイト、流されて浮き輪代わりになるザックがなけりゃ。体重軽いし。
モチ、流されると終わりってポイントなら、減水するまで、待つね。
566底名無し沼さん:03/10/14 08:45
あ、この時期枯れ葉がこっわいって言い忘れた。
567底名無し沼さん:03/10/14 16:37
100メートル滑落で氏んでない?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031014-00000086-kyodo-soci
568底名無し沼さん:03/10/14 17:32
>>567
誰かが書く前に

「チッ!」
569底名無し沼さん:03/10/14 17:41
歯が鳴ってるね〜
570底名無し沼さん:03/10/14 19:44
10月11日巻き旗で遭難でたって口込みで聞いたけど誰か知ってる?
571遭難の追っかけ:03/10/15 00:21
10/5 に F2 の巻きで落ちてヘリが来たのは知ってるけど、10/11 は知らない。
572遭難の追っかけ:03/10/15 00:22
>571
米子沢ね。
573底名無し沼さん:03/10/15 10:51
>567
池ノ谷? 意外と雪渓残ってるね
ttp://www.pref.toyama.jp/kenkei/sangaku/2003autumn2/syasin4.htm
574底名無し沼さん:03/10/15 10:57
>515
サンクス。ここを見ればどんな状況かよくわかるね。
もしこの状況だったら、恐ろしくて(おいらは沢屋)突っ込めないな。
中年(初老?)ご夫婦はどんな気持で渡渉につっこんだんだろう。
他に下山者がいなくて不安だったのかなあ。
それとも衆人環視のもとで勇者としていったのか?
はたまた単なる無知と蛮勇だったのか。
生き残ったご主人にそのときの心理状況などをどこか(山渓とか)で開示して
もらって、中高年登山者に読んで貰いたい。
575底名無し沼さん:03/10/15 10:59
>>485
遅レスだが、恵那山広河原ルート関連で死ぬの2人目だね

恐いです
576底名無し沼さん:03/10/15 11:11
>>574
同じく沢屋ですが、普通の沢屋の感覚だったら、はその状況では
渡渉しないでしょうね。
緩やかな流れじゃないから、トップで渡渉する人にとっては、ロープ
もほとんど意味ないし。
577底名無し沼さん:03/10/15 11:43
>570
巻機山じゃなくて、中ノ岳じゃない?
おばちゃんが滑落したけど、顔面その他数カ所の骨折で、死んではいない。
578底名無し沼さん:03/10/15 18:21
登山中ではないが、とんだ災難としかいいようのない事故が

御岳ロープウエーのゴンドラ 支柱に激突 2人転落
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/10/15/016.htm
579底名無し沼さん:03/10/15 18:38
2人とも、死亡が確認されますた。
さっき、テレビのニュースで、やってた。
580底名無し沼さん:03/10/15 18:50
>>578
うわー!冬にスキーでよく乗るんだけど、確かによく揺れるんだよな。
しかし、窓が割れて落下とは悲惨.合掌.
581底名無し沼さん:03/10/15 18:57
よくわからん・・・
割れた窓から落ちたのか、開いたドアから落ちたのか・・・
それに、なんで関連会社が説明するんだ??
582底名無し沼さん:03/10/15 19:29
やっぱ係員が乗るような大きなロープウェー以外怖いなぁ・・・
583底名無し沼さん:03/10/15 19:46
記事によると風速はたった2mで大気も不安定じゃなかったみたいだね。
なんでゴンドラ同士がぶつかったんだろう?DQNな乗客がゴンドラを
揺らしていたんじゃないだろうか?
584底名無し沼さん:03/10/15 20:46
>>583
ゴンドラ同士が衝突したのではなく、
ゴンドラが支柱と衝突したらしい。
ワイヤが滑車から外れた拍子に。
あと、風速10メートル説もあり。

http://www.shinmai.co.jp/news/2003/10/15/016.htm
585底名無し沼さん:03/10/15 22:11
二人の乗ったゴンドラが支柱にぶち当たり投げ出された。
他のゴンドラの乗客は激しく揺れて止まっただけで怪我はなかった。
亡くなった人は本当に最悪の結果だな。
まったくご冥福をお祈りします。
586底名無し沼さん:03/10/15 23:10
御岳ロープウェイは名鉄撤退が決まってて存続未定じゃなかったか?
安全管理に影響があったかは解からんがこの事故は痛手だな
587底名無し沼さん:03/10/15 23:22
こないだ掛け替えたばかりじゃなかったの>御岳ロープウェイ
588底名無し沼さん:03/10/15 23:25
>>578
俺も見た
悲惨としかいいようがないな
589底名無し沼さん:03/10/16 00:49
>>577
中ノ岳は、けっこうパンパカの危険があるぞ。
9合目からはちょっと足がすくんだ。
ああ、中ノ岳、登りてー。
590底名無し沼さん:03/10/16 02:19
御岳少し前に乗ったところだ・・
しばらくロープウェイには乗れないな・・
591底名無し沼さん:03/10/16 02:44
ま、自分の足で歩けってこった。
592底名無し沼さん:03/10/16 07:49
御岳の紅葉は今頃が見頃なんだろうね。
観光以外の産業がなく、若者の流出が止まらない
地元は痛いだろう。
しかし、ゴンドラって国産1社が相当なシェアだったよな。
御岳だけが危ないとは限らないんだが…。
593底名無し沼さん:03/10/16 08:25
昨日の夕方・日没後に松本の相沢病院に防災ヘリが飛んで来てたがそのためだったのか。
あんな時間に飛ぶとはよほどの緊急事態だとは思ったが、気の毒な話し。
まだヘリが来た時はほの明るかったけど、ちゃんと空港まで帰れたのかな?
594底名無し沼さん:03/10/16 09:05
慰謝料 二人合わせて4,000万円程度でしょうか。
70歳以上の退職者だと、休業損害も遺失利益もないでしょうから、
慰謝料のみの請求しか認められないと思われます。
595底名無し沼さん:03/10/16 09:26
あそこ頂上駅まで車(多分業務用)上がってんだよな
ロープウェイ降りたところには車いてほしくない
まあ、登山だったら中の湯からがいいと思う
596底名無し沼さん:03/10/16 11:35
この次の地震は大きいので気をつけよう。
597底名無し沼さん:03/10/16 19:27
人の生き死にって不思議なもんだな。
70まで、なんとかかんとか頑張ってきて、紅葉のまっただ中のゴンドラで
逝っちまうんだもんなー
ご冥福を祈るしかないな。
598底名無し沼さん:03/10/16 22:00
案外 二人だけだったので面白がって揺すったのでないかい
599底名無し沼さん:03/10/16 22:08
案外 二人だけだったのでズッコンバッコン揺すったのでないかい
600底名無し沼さん:03/10/16 22:09
>>584
風速十メートルでも大丈夫なように設計されてたらしいぞ。
風速二十メートル以上になると勝手に停止する仕掛けなんだそうだ。
601底名無し沼さん:03/10/16 22:11
これを見ると、ちょっとやそっとじゃ事故は起きない仕組みに思えるねえ。
6月に1週間かけて点検したばかりだそうだし。まあ、よほど運が悪かったとしか…
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20031016/20031016-00000046-jnn-soci.html
602600:03/10/16 22:30
>>601
ホントダ!世界的にみてもとは・・・
603底名無し沼さん:03/10/16 23:52
キナ臭いものを感じる
604底名無し沼さん:03/10/17 01:36
ゴルゴが狙撃して、脱輪させたの?
605底名無し沼さん:03/10/17 06:54
ダミアンに魅入られていたのでは?
606底名無し沼さん:03/10/17 07:42
支柱には衝突してなかったらしい。まだ詳細不明らしい。
607底名無し沼さん:03/10/17 10:55
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/   < …正直、俺がやった。
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿     \__________
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
608底名無し沼さん:03/10/17 15:38
609底名無し沼さん:03/10/17 17:45
川の事故も海難審判だなんて、1つ勉強になったな。
610底名無し沼さん:03/10/17 19:14
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
611底名無し沼さん:03/10/18 00:26
免許の関係でない?
フロートの付いた飛行機は船舶免許もいるはずだよ。
川下りの船に免許があるのかどうかは知らんがな。

まぁ、免許なんてモノはお髪の都合だがな。
612底名無し沼さん:03/10/19 14:23
山村留学の小中生6人、道に迷い一夜不明 長野・八坂村
都会に住む子どもたちの山村留学を受け入れている長野県八坂村の財団法人「育てる会」
八坂美麻学園の寄宿舎に住む小中学生6人が下校途中の18日夕から行方不明になった。
大町署や地元消防団の計130人が大がかりな捜索をしていたが、6人は約14時間後の19日
午前6時すぎ、自力で歩いて寄宿舎に戻った。あけびを取りに山に入って道に迷ったらしい。
全員無事で、けがなどはないという。
 行方が分からなくなっていたのは、小学生3人と中学生3人。大町署によると、6人は18日
午後4時半ごろ、寄宿舎から約5キロ離れたバス停で、ほかの寄宿舎仲間とともに村営スク
ールバスを降りた後、行方が分からなくなっていた。 (10/19 07:32)

613底名無し沼さん:03/10/19 23:17
>>612
>>612
パンパカ♪スレに反映させるとすれば、こういう判断の部分かな。
信濃毎日新聞ニュース全県ダイジェストより転載。
http://www.shinmai.co.jp/zenken.htm

【八坂村の小中学生6人が一時不明】
18日午後10時10分ごろ、北安曇郡八坂村の財団法人「八坂美麻学園」から
「寄宿している小学生3人と中学生3人が文化祭から戻らない」と大町署に届け
があった。 署員や村の消防団計約130人が付近を捜索していたが、6人は
19日午前6時15分ごろ、歩いて学園に戻った。 6人ともけがはなく「アケビを
採ろうと山道に入って迷った。日が暮れたので、明るくなるまで動かずにいた」
と説明しているという。

【迷った6人、冷静な判断】
 「あと2時間あれば帰れたが、危ないから動かないようにした」。 
迷った山道で一夜を過ごし、19日朝に無事戻った「八坂美麻学園」(八坂村)の
小中学生男子6人はこう説明した。 学園の青木孝安理事長は子供の冷静な
判断に「普段の生活から経験則的に学んだことが生きた。よく頑張った」と語った。

転載終〜

まぁ好天とかも幸いしたんだろうけどね。
614底名無し沼さん:03/10/19 23:54
>まぁ好天とかも幸いしたんだろうけどね。

禿同。


まあ130人の手を煩わせてるのに、
>「普段の生活から経験則的に学んだことが生きた。よく頑張った」
なんて言う理事長が一番いかれぽんちだが。
615底名無し沼さん:03/10/20 00:20
>>614
理事長さんは、マスコミ通じての対外的な発言としてはそう言う言い方しかできないでしょう。
助かった子供ら側は、「悪天になら無いと知っていたから寄り道した」かも知れないしね。

オイラの発言も後出しじゃんけんだから、こんな言い方してるけど〜
やっぱり死んだ本人には弁解の機会も与えられないんだから、こー云うスレがあるんだね(w
616底名無し沼さん:03/10/20 13:21
福岡の登山ガイド書類送検 北海道のトムラウシ山遭難

 北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で昨年7月、登山客の女性が遭難死した事故で、旭川東署は20日、
遭難事故を未然に防ぐ注意義務を怠ったとして業務上過失致死の疑いで、当時登山ガイドをしていた清掃作業員の男性(48)=
福岡市博多区=を書類送検した。
 調べでは、ガイドの男性は自ら登山ツアーを企画。昨年7月11日早朝、登山客7人を率いて計8人でトムラウシ山に入山。
台風による悪天候のため、山頂付近で動けなくなりガイドの男性ら7人はヘリで救助されたり、自力で下山したが、
福岡県古賀市の無職島居和子さん=当時(58)=が凍死した。
 同署は、ガイドの男性が、台風が接近し降雨の中で入山を強行したことや、テントなどの装備が不十分だったことなどが
業務上の注意を怠ったと判断した。(共同通信)
[10月20日12時46分更新]
617底名無し沼さん:03/10/21 00:01
計画性ゼロ。千絵贈れか?それとも、死にに行ったのか?
ババア置いて自力下山たあ、酷えーもんだ。
618底名無し沼さん:03/10/21 00:16
足を踏み外すとか、それ以前の問題。山での雨は、体温は奪うし、
粘土質のところは、恐ろしく滑るし、登山道が土石流みたいになったり、
とんでもないところから、石が落ちてきたり、とてもじゃないが、
登る気がしない。
619底名無し沼さん:03/10/21 01:19
何で一人で行ったんだよ!!単独じゃなければ助かってたかもしれないんだよ!!
何で死んだんだよ!!
ほんとにこっちはやり切れねーんだよ!!ゴルア!!
620底名無し沼さん:03/10/21 01:57
> 616
この話は羽根田治の 『ドキュメント気象遭難』に出てます。
621底名無し沼さん:03/10/21 06:04
参加者の一人が2ちゃんねらじゃなかったっけ?
どこかで見たんだけど・・・
622底名無し沼さん:03/10/21 15:49
>619
どれの話しだ?

トムラシのガイド、なんか気の毒だな。職業を清掃作業員とか書かれてさ。
せめてガイドとかしてもらえれないのかな?
623底名無し沼さん:03/10/21 17:43
マスコミは2ちゃんと一緒で職業差別に喜びを感じるのです。
自分がエリートだからね
慶応卒とは書くけれど和光大卒とはどこも書いてくれない
624底名無し沼さん:03/10/21 18:31
自分がエリート「のつもり」だからね
625底名無し沼さん:03/10/21 19:26
>624
正解
626底名無し沼さん:03/10/21 20:05
東大卒業して財務省か外務省に入らなきゃエリートとはいわんだろ
慶応くらいは並。
627あげあげ:03/10/21 21:27
♪八ケ岳で横浜の55歳男性が転落死♪

茅野署は21日までに、八ケ岳連峰・硫黄岳(2760メートル)の山頂近くで、
神奈川県横浜市、無職池田利男さん(55)の遺体を収容した。
調べによると、池田さんは17日、硫黄岳頂上近くの登山道から足を踏み外し、
500メートル転落したらしい。趣味の写真撮影で15日に茅野市から入山したが、
下山予定日を過ぎても帰宅しないと家族が同署に届けていた。
http://www.shinmai.co.jp/zenken.htm

硫黄岳で500m転落?
爆裂火口跡でも、覗き込んでいて、バランスを崩したのれすか?
628底名無し沼さん:03/10/21 22:04
500mも落ちたら頂上近くじゃないね
629底名無し沼さん:03/10/21 22:05
>>627
ガレが多くて、確かに足腰弱った55歳なら転落するかも…
もしくは頂上に上がるちょっと前の短い直登部分かも
630底名無し沼さん:03/10/21 22:10
>>627
もろに爆裂火口に落ちて即死のようです。
昨日、夏沢峠で救助活動を見ていました。
631推定少女ファン:03/10/21 22:16
こないだ山のぼりいったんですよ。そしたら雪がもうつもってんだ、
雪山登山。それでね、山の天気ってかわりやすいんですよ。
ちょうどてっぺんまでのぼって、あぁいい天気で見晴らしさいこーだ
なっておもったらね、4、5分もしないでもう、雲が立ち込めて、
こりゃ下手すると帰り道、霧がでたら遭難しちゃうし、閉じ込められ
て雪にふられたら、凍え死んじゃうんでね。あわてて、下山したんです。
その帰りみちでね、途中に会っちゃったんだよね。おっかないでしょ?
髪の長い女が先の方でつったってたの。「曇ってきたしそろそろ降り
ないと危ないですね」なんて、すれ違いながら、声かけたんだ。そした
らやっぱり変なの。
ぐったりしちゃって、無言。「おまえ雪女か!?」そしたら
「そうなんです」「!!!」
もう駆け足で、一目散に走っておりてきましたけどね。そしたら、
また不思議なことがあったの。翌朝の新聞で、昨日のぼった山で!
死人が出たってニュースがのってんの!4、5日、山道をさまよって
死んじゃったんだって、『遭難です』
えっ
632底名無し沼さん:03/10/21 22:22
韓国でバスが40m下の渓谷へ転落、17人死亡

 【ソウル=豊浦潤一】聯合ニュースによると、韓国中東部・慶尚北道奉化郡の山道で21日午後、
乗客30人を乗せた観光バスが約40メートル下の渓谷に転落し、17人が死亡、14人が重軽傷を負った。

 乗客は紅葉狩りに訪れた山岳会の女性メンバーで、目撃者によると、観光バスは急傾斜の下り坂道を下る途中だった。
転落地点の道路には、ガードレールが無かった。(読売新聞)
[10月21日22時10分更新]
633底名無し沼さん:03/10/21 22:22
先週末、赤岳鉱泉でテントたたんでるとき、ヘリが来て硫黄岳の上で
「横浜市のイケダトシオさん、いらっしゃいましたら手を振って下さい」って、
やってた。死んでたんか…。
634底名無し沼さん:03/10/21 22:34
吉野家の変形新型か??
変形させたことは一部評価するがそれまでだ。
28点。
635底名無し沼さん:03/10/22 00:05
>>631
ヒーローになりそこねたな。山で人を助けると、自己満足の快楽で、
病みつきになるぞ。「誰か、転落して、ケガしてないかな?」なんて、
無意識に期待しているぞ。それが、髪の長い女の子だって?一生の不覚だぞw
636底名無し沼さん:03/10/22 00:21
>>634
いやいや、あそこまで引っ張ってオチが駄洒落というのがなんともこの板らしくて (・∀・)イイ!






40点w
637底名無し沼さん:03/10/22 00:58
>>627
爆裂火口標高差550mか、すごいね
638底名無し沼さん:03/10/22 08:54
639底名無し沼さん:03/10/22 09:08
>638
アップローダのルール違反です。
画像を削除してください。
640底名無し沼さん:03/10/22 11:52
デジカメ板専用かな。
641底名無し沼さん:03/10/22 20:15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/l50

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/19 16:18 ID:6ATjZWz2
1号 No.25889
あやしいです。

新穂高・乗鞍・上高地 その4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058496764/820

768 :運営者 ◆87Q1kzVPGM :03/10/20 12:58 ID:TyAnn9Xo
>>764
出自スレッド詐称の角でアク禁施しました。報告ありがとうございます。


>>638もアク禁ケテーイだな。
642底名無し沼さん:03/10/25 16:56
最近は何もないのか…チェ
643底名無し沼さん:03/10/26 04:45
忘れた頃にやってくる大量遭難
今年もドカ雪降ると色々起こりそうだ。
644底名無し沼さん:03/10/26 21:15
嵐の前の静けさって奴ですか。
645底名無し沼さん:03/10/27 00:15
今週は天気良かったからな
646底名無し沼さん:03/10/27 13:10
まず最初の山場は、11月頭の3連休だろう。特に2日の夜からドカ雪とかになれば・・・
647底名無し沼さん:03/10/27 14:27
このスレタイが好きな俺でも>>646のレスにはちょっと抵抗感じる。
期待しとるんかい。
648底名無し沼さん:03/10/27 19:47
いまのところ、予想天気図では天気良さげ。
646は、出かけないんかい?
649今週の発生:03/10/29 19:12
10月20日 針ノ木岳 48歳 男性 重傷 転倒  
10月13日 大鹿村 64歳 男性 死亡 転落 山菜取り
10月16日 大鹿村 73歳 男性 死亡 転落 山菜取り
10月17日 斑尾山 79歳 女性 死亡 凍死 山菜取り
10月20日 長谷村 82歳 男性 死亡 転落 山菜取り
10月26日 前穂高岳 33歳 男性 重傷 滑落
650底名無し沼さん:03/10/29 19:14
a
651底名無し沼さん:03/10/29 19:19
>>649
死亡者はすべて高齢山菜取り・・・
652底名無し沼さん:03/10/29 19:26
[長野]キノコ採りでの遭難多発 既に死亡者は3人 [ 2003/10/23 ]

 キノコ採りに出掛けた人たちの遭難が今秋、県内で相次いでいる。二十二日現在の死亡者は三人で、
既に昨季に並んだことから県警は入山者に対して注意を促している。

 県警地域課によると八月下旬以降、キノコ採りに出掛けて行方不明になった事案は九件で既に昨季
の四件を大きく上回っている。遭難した人たちは、いずれも六十四−八十六歳の高齢者だった。

 関係者によると、今季は県内でマツタケなどが出始める九月中旬に天候不順が続き、キノコの量が少
なかったことから、入山者が山奥まで入り込んでしまい、遭難につながった可能性も考えられるとしてい
る。

 同課は遭難防止策として▽複数で入山する▽行き先を家族に知らせる▽夢中にならない−などを挙げ
ている。

http://menu.cnc.ne.jp/config/VI001_03.php?teiko_id=1512&cat_id=3&top_flg=0&plan_id=03&member_id=
653底名無し沼さん:03/10/29 19:26
夢中にならない・・・・・・って・・・。
654底名無し沼さん:03/10/29 19:39
キノコ取りがキノコ・・・
655底名無し沼さん:03/10/29 19:41
実は今年は松茸の当たり年。
みんな血眼になっている。
656底名無し沼さん:03/10/29 19:55
そういやあ、うちのばーちゃんも山菜取りに独りで山に入って、転落して
足折ったなぁ。
生きてるうちに発見できたから良かったけど。。。
657底名無し沼さん:03/10/29 20:28
でもまあ、キノコ取りにいって死ぬのって何か昔風というか先祖帰りというか

それに死体もそのままにすれば自然に戻りまたキノコの栄養になるわけだから

案外いいんじゃないかな。
658底名無し沼さん:03/10/29 20:43
うるさい中高年ジジババもキノコのエサにしつくれ
659底名無し沼さん:03/10/29 20:52
10月32日 ノコノコ山  マリオさん 年齢不詳 配管工 転落死  キノコ取り
>>649
 ∧_∧   翌日の27日だったら奥穂に登ってました。
( ´ ∀ `)   この日の穂高山荘宿泊者はオイラ一人だけでした。
( つ旦O   静かな登山が楽しめたぃょぅ
と_)_)    スレ違いなのでsage
661底名無し沼さん:03/10/29 21:42
>657

枯れて乾いたジジババにキノコ生えるのかな?
662底名無し沼さん:03/10/29 23:12
>>660
平日に登るな〜〜!!
うらやますい。
663底名無し沼さん:03/10/29 23:45
キノコに襲われた人を追悼するスレはココですか?
664底名無し沼さん:03/10/30 00:26
なんで茸とってて死ぬのかそれがわからん。
665底名無し沼さん:03/10/30 00:33
>>664
茸取るのも命がけだよ。
命が5つ位やってられない。
何しろどこにあるか解らない。
突進してくる亀や茸モドキの敵に注意しつつ、
とりあえず、端から叩いてまわる。
この時、下手をすると、足場が滑るので崖下へ転落。
苦労してやっと出てきたキノコが毒キノコの時もある。
ホント、茸取りは命がけ。
666底名無し沼さん:03/10/30 00:52
>665
でも、キノコで命が増えることもある・・・し。
667底名無し沼さん:03/10/30 01:27
スーマリかよw
668底名無し沼さん:03/10/30 01:55
>>666
1UPかよ(w
669底名無し沼さん:03/10/30 10:30
>657
>それに死体もそのままにすれば自然に戻りまたキノコの栄養になるわけだから
放置できれば、な
人も土に帰るべきだとオレは思うんだがな
実際は家族が必死になって捜索依頼するから死体でもお持ち帰りだろ

>660
登山は平日がイイよね!
現実にはそんなの行けないけど・・・
670底名無し沼さん:03/10/30 12:20
奈良でパンパカ
あぼーん
671底名無し沼さん:03/10/30 14:58
行者還岳でパンパカ。
672底名無し沼さん:03/10/30 16:40
早稲田の6番右翼手、背番号23の由田慎太郎(桐蔭学園)をファン投票で
MVPにしよう。走攻守、三拍子揃いしかもイケメン。プロで上位指名も
間違い無し!みんなで由田をMVPにしよう!

http://www.big6.gr.jp/fan/mvp2003a/mvp.php3

みなさんよろしく!
673底名無し沼さん:03/10/31 01:13
>>666-668
スマソ、まじでアガリスクとかで癌が治る→命助かる
とか想像してシマタ
674底名無し沼さん:03/10/31 12:26
この板来てはじめに目に入ったスレがここだけど、山って恐ろしいな
675底名無し沼さん:03/10/31 18:37
池袋とか歌舞伎町の方が危険じゃない?
676底名無し沼さん:03/10/31 21:18
人間が一番凶暴で危険な動物であることは、既に常識かと
歌舞伎町は、プロが多いから逆に安全な気がする(新宿歴長いけど)
アマチュア(厨房)の多い、池袋や渋谷の方がコワイかな。

とスレチガイ
677底名無し沼さん:03/11/01 14:45
穂高で2名不明。
678底名無し沼さん:03/11/01 14:55
>>677
おもて かな うら かな・・・
679底名無し沼さん:03/11/01 19:18
>>677 まだ行方不明だけど、これだね。

ttp://www.asahi.com/national/update/1101/023.html

【北アルプスの穂高連峰で2人行方不明】
長野県の北アルプス穂高連峰で、1人で登山に出かけた愛知県と大阪市の2人が
下山予定を過ぎても帰らない、と1日までに、長野県警豊科署に届け出があった。
行方不明になっているのは、大阪市都島区友渕町3丁目、会社員幸禎夫さん(62)
と、愛知県尾張旭市三郷町角田、無職萩野猛さん(67)。

2人はそれぞれ1人で登山し、上高地から穂高連峰のルートを予定していた。幸
さんは10月21日に岳沢の山小屋で、萩野さんは29日に涸沢の山小屋で宿泊
が確認された後、行方が分からなくなっている。10月21日から3日間ほど天候
が崩れ山頂は吹雪や積雪があったが、29日以降は安定しているという。

幸さんは、休暇明けの27日になっても出勤しなかったため、会社の友人から31
日に届けが出されていた。萩野さんは下山予定を過ぎた1日、家族から届けが
あった。
(11/01 14:00)
〜以上引用終〜
680底名無し沼さん:03/11/01 19:21
60過ぎてこの時期穂高に登るって時点でなあ…
681底名無し沼さん:03/11/01 19:41
吊尾根で転落もしくは凍死が妥当な線だろうか。
682底名無し沼さん:03/11/01 21:32
もう今年は捜せないね
683底名無し沼さん:03/11/02 14:22
60過ぎて、この時期に単独行か。
よほど積雪期のルートに精通してる猛者ならともかく、一昔前なら、自殺行為とか思われても
仕方ないと思うのだけど、家族は止めないのか。下界じゃ雪はまだ降ってないけどさw

オーロラ、北アルプスでもカメラだと写るみたいだ
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/10/31/014.htm
684底名無し沼さん:03/11/02 14:41
オムマニペメフム
685底名無し沼さん:03/11/02 16:21
1人は見つかりました。

http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20031102it03_yomiuri
 長野県安曇村の北アルプス涸沢(からさわ)岳(3110メートル)に登ったまま行方不明になっていた愛知県尾張旭市三郷町角田、無職萩野猛さん(67)が頂上から約100メートル下の岩場で倒れているのを、2日午前、捜索していた長野県警のヘリコプターが発見した。
 萩野さんは頭に大けがをしてすでに死亡しており、県警は遺体を収容した。
【引用ここまで】
686今日聞いた話:03/11/02 17:22
この記事はココの掲載対象?それとも本来は没?

 一日午後二時ごろ、立山町の北アルプス・立山の八郎坂(標高約1300メートル)で、
愛○県○○市石井町、無職     さん(70)が下り坂を歩いている際、
誤って登山道脇の斜面を約二百メートル転落した。県警山岳警備隊員らが約二時間後に駆けつけたが
黒川さんは全身を強く打ち死亡した。
 上市署の調べによると、黒川さんは友人の女性と一緒に、
○○市内の旅行会社が企画した三泊四日のツアーに十月三十一日から参加。
立山や黒部峡谷の紅葉を楽しむツアーで、この日は、黒部市内の宿泊先へ向かう予定だった。
ツアーには、現地ガイド、添乗員各一人を含む二十八人が参加していた。

 八郎坂は幅約一メートルの急こう配で、事故当時、付近は快晴だった。
687底名無し沼さん:03/11/02 17:39
去年と違って、すごく穏やかな秋なのにな〜
まあ、しょうがないですね。
南無〜
688底名無し沼さん:03/11/02 18:00
67歳やら70歳やら・・・

良くその年で登る気になるもんだなあ。まあ、そう言いながら自分も
70歳になっても家族の反対を押し切って登ってるかもしれんが。
689底名無し沼さん:03/11/02 18:08
信州オンラインのライブカム画像見て「おっまだ登れそうだな」なんて言って
登っちゃったのかもね。
しかし、涸沢岳ってことはザイテングラート〜涸沢岳〜北穂〜涸沢を想定していたのか?
690底名無し沼さん:03/11/02 23:13
穂高岳山荘まで登って涸沢岳、奥穂往復じゃないかね
691底名無し沼さん:03/11/03 00:30
>>690
それだと、小屋の人が気が付かない?
穂高岳山荘の宿泊人数にもよるけど、そんなに多くなさそうだし。
あそこ、わりとちゃんと宿泊者の予定をしっかり聞く小屋という認識が

まさかテント?
692底名無し沼さん:03/11/03 02:28
少しジャンル違いな気もするが……

ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031103k0000m040050000c.html
【転落死:国宝の仏教建築見学で、登山の女性 鳥取】

2日午後1時ごろ、鳥取県三朝町三徳の山中で、断崖(だんがい)の仏教建築
「投入堂(なげいれどう)」(国宝)の見学に来ていた大阪市東成区大今里1の
建築士、犬伏正子さん(50)が登山道途中のりょう線から40メートル下の谷底
に転落。同行の母親が登山口にある三仏寺に救助を求め、県の防災ヘリが救
出し病院に搬送したが、犬伏さんは頭を強く打つなどしており、死亡した。

県警倉吉署の調べでは、犬伏さんは同0時半ごろ、標高470メートルにある投
入堂を見学するため母親と2人で登山道を登り始めたが、岩尾根伝いになって
いる場所で足を滑らせたという。

投入堂がある三徳山(900メートル)は、霊場として706(慶雲3)年に開山。平
安時代の古建築の投入堂には年間3万人の見学者が訪れる。【平川哲也】

[毎日新聞11月2日] ( 2003-11-02-20:59 )
693底名無し沼さん:03/11/03 05:03
>691
ある程度の経験者はもしものことを考えて、くだらない天気の話などをエサに
山小屋側の人物の記憶に自分を残す・・・・

ふら〜という初心者には違いないと思われ。
694底名無し沼さん:03/11/03 06:29
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline846713.html

長野県の志賀高原で2日、東京の会社員が崖から百数十メートル転落して死亡しました。
2日午後2時過ぎ、志賀高原の澗満滝の上部から東京都 小金井市の会社員、丹沢 洋一さん
27歳が足を滑らせておよそ百数十メートル下の岩場に転落しました。丹沢さんは1時間後
にヘリコプターで収容されましたが、全身を強く打っていて死亡しました。
 
滝の近くへ通じる山道の入口には立ち入り禁止の柵がありましたが、丹沢さんは大学時
代の仲間3人とこの柵を乗り越えて滝の方に向かったということです。(2日20:26)

695底名無し沼さん:03/11/03 07:47
>>694
まさか丹沢スレの住人じゃないだろうな
696底名無し沼さん:03/11/03 08:03
>>691
小屋をアテにし過ぎ!他人頼りのその考えが、パンパカ予備軍。
697底名無し沼さん:03/11/03 09:58
>>694 同じく。 こちらでは脳挫傷でらしいね。
【滝見物の会社員が河原に転落、死亡…長野・志賀高原】
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031102ic25.htm

2日午後2時10分ごろ、長野県山ノ内町平穏の澗満滝(かんまんだき)近くで、
東京都小金井市本町、会社員丹沢洋一さん(27)が、山道脇の斜面から足を
滑らせ、百数十メートル下の河原に転落した。一緒にいた友人からの119番通
報を受け、県防災ヘリで同県中野市の病院に収容したが、丹沢さんは脳挫傷
で約2時間後に死亡した。

中野署によると、澗満滝までの道はないが、丹沢さんらは、より近くで滝を見よ
うと、立ち入りできないようにしている鉄さくを乗り越えて山道に入り込んだらしい。
丹沢さんは1日から、都内の同じ大学OBの男性3人と志賀高原に観光へ来ていた。
698底名無し沼さん:03/11/03 10:41
>>696
小屋の人は昔より神経質になってるよ。こんだけ遭難が増えていればね
イメージが悪くなるのもさることながら、遭難確認に小屋の人がいく場合も
多いわけで、そりゃ、切ないでしょ。自分とこに泊まった人がパンパカしたらさ

だから、今みたいな微妙なシーズンに、見た目(装備が貧弱)で、
わざと声をかけて、ルート予定を確認したり、無理をしないように、やんわりと
釘を刺してるはず。
699底名無し沼さん:03/11/03 12:01
>>685
涸沢から、ザイテングラード経由でそのまま涸沢岳に登って、
引き返して穂高岳山荘に泊まる予定だったんじゃないかと思うな。

朝、涸沢発だと、昼前には穂高岳山荘に着くはずだから、小屋に入るには
早すぎるしね。 で、翌日、奥穂頂上踏んできて下山と。

もし北穂まで行こうとしてたんなら、まあ、本望かもしれんな。
700底名無し沼さん:03/11/03 12:24
今日は雪だろうな〜
701700:03/11/03 12:26
ありゃりゃりゃ・・・
メチャクチャ気温が上がってるゾ
この時期に4度もある!
雨じゃん・・・・。
702底名無し沼さん:03/11/03 13:56
>>699
山での死で本望ということは無いだろうよ。
大島亮吉だかは「山での死は望むものではないが、その時は甘んじて受け入れるべき」なんたらかんたら
って本に書いてたけどね。
703底名無し沼さん:03/11/03 14:04
>>702
オロクは汚いよー
ふかふかの布団で死にたいな。おれは。
704底名無し沼さん:03/11/03 14:39
>>698
そのうち60歳以上は宿泊拒否とかやったりして。
705底名無し沼さん:03/11/03 14:58
>>704
そんなことしたら倒産でつ(w
706底名無し沼さん:03/11/03 22:07
>>705

若者から年金ぼったくってる60歳以上は
宿泊代2倍にしても泊まってくれるよ
707底名無し沼さん:03/11/03 22:19
水無駄遣い料金
ゴミ拾い料金
遭難対策料金
イビキ騒音料金

を徴収しる!!
708底名無し沼さん:03/11/03 23:20
>>697
志賀高原へ上る国道沿いの、えーっと駐車場があって、オリンピックがらみでで
炭焼き小屋造ったところだろ?
確か、滝のそばまで行けたんだけど?
閉鎖したんか?爺婆もかつては平気で逝ってたぞ。あーもったいない。
709底名無し沼さん:03/11/03 23:22
708
スマソ、上げ血待った
710底名無し沼さん:03/11/03 23:28
だったら下げろ!
ボ゙コ!
以上、自己レス。
鬱だから市に増す。
711底名無し沼さん:03/11/04 12:03
無駄死にはするな
山で(ry
712底名無し沼さん:03/11/04 14:33
積雪登山道から滑落?北ア・涸沢で67歳男性が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000304-yom-soci
713底名無し沼さん:03/11/04 14:56
>>712
ガイシュツネタをだしてくる意図は?
まあ、>>685のリンク先は見れないわけだが。。。
714底名無し沼さん:03/11/04 15:55
涸沢岳の67歳、信濃毎日新聞のソース
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/11/03/zenken.htm#6

穂高岳山荘から北穂に向かう途中でぽろっとで、いいんかいな?
心臓麻痺とかかもしれんし
715底名無し沼さん:03/11/12 19:42
便りのないのはいい知らせ
716底名無し沼さん:03/11/14 07:27
比良さんへはじいさんばあさんがたくさん登る
717底名無し沼さん:03/11/14 17:05
坊村はじじいとばばあでいっぱいです。
718底名無し沼さん:03/11/15 00:58
>>716
黄泉比良坂?
719底名無し沼さん:03/11/15 22:30
御在所岳ででた?
720底名無し沼さん:03/11/18 00:06
稲村ヶ岳でパンパカ未遂
721底名無し沼さん:03/11/18 01:13
六甲山で未遂。
六甲山付近で岩場の下山の訓練中滑落してヘリで運ばれたそうな。
朝日の朝刊には出ていたけどネットには流れてない。
722底名無し沼さん:03/11/19 23:46
>>718
天のチビキ岩を開けてはなりませんぞ!
723底名無し沼さん:03/11/20 16:15
ここのところパンパカないね
724:03/11/20 16:20
ユーシン近くで70歳のご老人が……
丹沢スレに載ってた
725底名無し沼さん:03/11/20 19:58
今年の夏ぐらいにテレビでみた沢登かなんかの特集で、台風で
倒れた巨木をまたいで上から通ってしまい20mくらい下に木ごと
落ちてたの見た人いる?落ちる瞬間とらえてたやつなんだけど。
726怠慢な連中だ:03/11/20 22:34
・金洞山で東京の男性が遭難−−尾根から転落か /群馬

 16日午後3時ごろ、下仁田町上小坂の金洞山(標高1104メートル)で
男性登山者から「仲間が転落したようだ」と下仁田署に届け出があった。
男性の同行者で東京都国立市、自営業、男性(40)が切り立った尾根から
転落したとみられる。同署は山岳遭難とみて、17日午前6時から署員ら
17人で捜索を行う方針。
 調べでは、2人は同日早朝入山。昼過ぎ、金洞山へ向かう尾根をロープを
使いながら登っていたところ、突然前方の自営業男性の姿が見えなく
なったという。【山田泰蔵】(毎日新聞)

[11月17日19時27分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000005-mai-l10
727底名無し沼さん:03/11/20 22:35
金洞山ってのは、ロープ使うような山かね?きみたち。
728底名無し沼さん:03/11/20 22:40
金洞山って妙義山のことなんですね
729底名無し沼さん:03/11/21 15:16
今週末はさすがにあるだろ
730底名無し沼さん:03/11/21 19:59
大量パンパカのヨカーン
731底名無し沼さん:03/11/21 20:54
>>726
どこから入ってどこへ行くつもりだったんだろう?
2人で入ってロープを使って1人だけ行方不明ってどういうこと??
「怠慢な連中」とは???
732底名無し沼さん:03/11/21 22:07
今はやりの保険金殺人の臭いが・・・
733底名無し沼さん:03/11/21 22:45
>>731
「怠慢な連中」とはこのスレの住人のこと。

ニュースが入って何日も経つのに、誰も
アップしてないから。

特に >>723 みたいなのを指している。

はっきりいって、かなり軽蔑している。
734底名無し沼さん:03/11/21 23:09
>>729,730

今週末は高気圧の張り出しで
好天じゃないかヴォケ!
735底名無し沼さん:03/11/21 23:52
>はっきりいって、かなり軽蔑している
( ゜д゜)ポカーン
736底名無し沼さん:03/11/21 23:55
( ゜д゜)ポカーン

( ゜д゜)ポカーン

( ゜д゜)ポカーン

予想としては、今週末は、あまり死なないだろう。

残念だったね、きみたち。
737底名無し沼さん:03/11/22 00:08
>>734
でもな、寒気も入ってくるよ
738底名無し沼さん:03/11/22 00:24
予測

大日岳
旭岳
739底名無し沼さん:03/11/22 00:34
>>738
すげぇ〜、予言どおりだぁ! って称えてやるから
オマエ行ってパンパカしてこい。なっ?
740底名無し沼さん:03/11/22 00:58
>>739
あまりにもくだらないレスだな・・


晒したる!
741底名無し沼さん:03/11/22 21:54
山は死体でいっぱいです。
742底名無し沼さん:03/11/23 00:54
雪訓で山入ってる連中どうしているのかな?
風強いだろうに。
火曜日には元気な顔見せれよ。
743底名無し沼さん:03/11/23 07:21
今日富士山上空を飛んできます。
訓練してる人を探してみるよ。
744底名無し沼さん:03/11/23 17:03
富士山8合目で5人滑落 全員負傷、県警が救助に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031123-00000087-kyodo-soci
745底名無し沼さん:03/11/23 17:05
記事よく読んでなかったけど、
「家族4人で登山中」って、まさかハイキング気分じゃあんめーなあ…。
746底名無し沼さん:03/11/23 17:30
この季節に8合目で?
春山なら分かるけどな。昔知り合いが滑落中の子供停めたよ…
747底名無し沼さん:03/11/23 17:54
>>745
まさかそんなことはないだろうアハハ
748底名無し沼さん:03/11/23 18:03
北アルプス涸沢岳で東京北区の会社員52歳が滑落して死亡
NHKニュースより
749底名無し沼さん:03/11/23 18:06
750底名無し沼さん:03/11/23 19:01
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031123i211.htm
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
751底名無し沼さん:03/11/23 19:02
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
752底名無し沼さん:03/11/23 19:04
今、NHKニュースで報道していたが、
富士山で60いくつの男女滑落。フリンかね。
753底名無し沼さん:03/11/23 19:06
初歩的な質問なんですけど、なんで遭難をパンパカパーンっていうのですか?
754底名無し沼さん:03/11/23 19:06
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
パンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカパンパカ
755底名無し沼さん:03/11/23 19:09
>>748
新穂高温泉から入ったみたいね

岐阜県でよかったね.....基本かな?
756底名無し沼さん:03/11/23 19:22
死んだんだから岐阜でも長野でも同じだろ
757底名無し沼さん:03/11/23 19:36
>>753
鉄道事故をグモッチュイーーンというのと同じ
758底名無し沼さん:03/11/23 21:22
今日、富山県の浄土山に登ろうとしたら、岩場が凍り付いているのが見えた。
持参した軽量アイゼンでは心許なくて、断念した。

帰ったら、涸沢滑落のニュース。 登らなくて良かったとオモタ。
759底名無し沼さん:03/11/23 21:42
http://www.asahi.com/national/update/1123/012.html

家族づれで冬富士山登って、あげく滑落かよ・・・おめでてぇな。
午後0時半ごろから同1時に8合目付近にいるとこみると、ド素人に間違い無い。

秋のハイキングのつもりで登ったんだろうな、適当にアイゼンつけて。。
760底名無し沼さん:03/11/23 21:49
>>759
>男性については救助隊がたどりつけず、24日に再び救助に向かうが重傷の模様という。
これはおそらく助からんな。合掌。
761底名無し沼さん:03/11/23 21:51
>>759
そんな変な時間か?
下山中なら悪くないペースだと思うが。
762底名無し沼さん:03/11/23 22:08
初めて知ったんだけど、遭難する人のほとんどがキノコ取りなんだね。
しかも遭難して死ぬ割合となると交通事故で死ぬ割合より低いってはじめて知った。
まぁ割合とかは関係ないと思うけど・・・
763底名無し沼さん:03/11/23 22:12
今日の太平洋側の天候から推測するに、富士山の場合は、
装備と技術と経験の3つが、全部足りてネーって感じか?

せめて装備くらいはよ〜 と思うが
764底名無し沼さん:03/11/23 22:20
その3つとも>>763の脳内で造作されたものじゃ
基準に足りてるか判別つかないと思うけど
765底名無し沼さん:03/11/23 23:00
冬の富士山って怖いんですねぇ。
夏は楽しいのに、、、
766底名無し沼さん:03/11/23 23:02
>>763
何でも3つ並べ立てるヤシは三国人。
767底名無し沼さん:03/11/23 23:22
今日は3パーティーが滑落だって。
冬山登山って迷惑だね。
技術がいるんだから、へたっぴは自粛すればいいのにね。
夏山遭難より確信犯で罪深いな。
768底名無し沼さん:03/11/23 23:39
さっきニュースで今日の富士山と穂高のヘリ映像が流れていた。
「むちゃいい天気、すっげ〜きれい」とか「今の雪の様子が分か
るため時々ヘリ映像を流して欲しい」と思ったた僕は不謹慎でしょうか?
769底名無し沼さん:03/11/24 00:08
また60代だったな・・
770底名無し沼さん:03/11/24 00:10
>>762
山登りする人は地図・コンパス・雨具をわりと持っている (w
キノコ・山菜取りの人はまず持っていない。
山登りする人はかなり登山道を歩いている。
キノコ・山菜取りの人は大抵道のないところに分け入って行く。
山登りする人は歩くコースを気にかけている。
キノコ・山菜取りの人は採取に夢中で帰り道をあまり考えない。
山登りする人は立って歩いているので目立ちやすい。
キノコ・山菜取りの人はしゃがんでいるので熊さんが気付きにくい。
・・・キノコ・山菜取りの人はぱんぱかしやすい
771底名無し沼さん:03/11/24 00:14
うちの知り合いの田舎は長野市郊外にあるが、市内のあんまり山歩きしない連中が
うざいと言っていた。マナーも悪いみたいだしね>山菜・キノコシーズン

長野市内に住んでる人は、そもそも長野出身でないかもしれんな。
まあ、現居住地の住所で判断するのは禁物 ということかね。
772底名無し沼さん:03/11/24 01:49
キノコ・山菜取りを叩いてるみたいだけど、釣り人も加えて。
773底名無し沼さん:03/11/24 02:02
>名前:名無しさん@4周年 本日の投稿:03/11/24 02:00 ID:4tnGn9Qi
>滑落したって
>
>   いいじゃないか
>
>  登山だもの
>
>
>      みちお
774底名無し沼さん:03/11/24 02:26
隊長:みちおさ〜ん!聞こえますか〜!聞こえたら合図して下さ〜い!
   しーん
   1分経過
隊長:!聞こえますか〜!聞こえたら合図して下さ〜い!
   しーん
   1分経過
         ry
隊長:だめだ、もう逝ってるな
   お前が拾いに逝け
隊員:え〜スイカになってますよ
隊長:そーだ、スイカと思えば良いんだ
   今なら臭いもしない、楽なモンだ
隊員:みちおさ、うわぁ〜ん  >泣き
775底名無し沼さん:03/11/24 03:55
富士八合目のじーちゃんはこの寒さの中夜を越せるだろうか。
どうせ、装備も大して持ってないだろうし。

ヘリから毛布ぐらい投下できたかな。
776底名無し沼さん:03/11/24 11:55
冬富士を甘く見るってどんな了見なんだ??
理解不能
777連番ゲッター777:03/11/24 11:59
げっっと!
778762:03/11/24 12:00
>>770
期の小鳥の人も登山装備を持って入山しましょう!!!





ってことですね。
779底名無し沼さん:03/11/24 12:02
死んだそうで
780底名無し沼さん:03/11/24 12:08
やっぱ死んだのか。
781底名無し沼さん:03/11/24 12:10
            _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
            f;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
 |;:;:;:;:;:;:;:ゝ`l::lー--.、`ー-----一,'-‐,二l::l''´;:;:;:;:;:;:|
782底名無し沼さん:03/11/24 12:11
4グループ5人って
一人が落ちて連鎖したという事かな?
そうだとすると責任問題生じるのかな?
783底名無し沼さん:03/11/24 12:14
これから訳わかんなく、夏登ったと吹聴する爺婆が
冬富士行く時は・・・・・
1.遺言雨蓋に入れる。
2.ドナーカード首にぶら下げる。
3.どうせ、アイゼンピッケル買っただけで、使い方
  しらねぇーから5合目に置いて身軽に登る。

  と注意書き立てて欲しいな。
784底名無し沼さん:03/11/24 12:24
何年か前、11月に積雪のある富士行ったけど、
無装備の家族連れや外人が多くて驚いた。
785底名無し沼さん:03/11/24 13:12
そう言えば先シーズンに冬富士に20代の男2人が
アイゼンピッケル無しで六合か7合までいって降りれなくなって救助って
あったな。
786底名無し沼さん:03/11/24 13:18
63歳の死んだお爺さんに奥さんがいるなら
葬儀の時、一緒に山登りしたお婆さんに詰め寄るだろうね

「うちの人を返せぇ〜っ」
787底名無し沼さん:03/11/24 14:02
ジョギングついでに富士山に登ろうとしたあげく、遭難しかかった
香具師がいたのは今年の冬だったっけ?
788底名無し沼さん:03/11/24 14:29
>>781
不謹慎だがワロタ
789底名無し沼さん:03/11/24 14:37
日和田の転落は外出?
790底名無し沼さん:03/11/24 16:04
>>785 アイゼン・ピッケルどころか、スニーカーだったんじゃなかったっけ
791底名無し沼さん:03/11/24 17:00
記事として転載されていないので、遅ればせながら残しとこ。


http://www.asahi.com/national/update/1124/007.html
【富士山から滑落した63歳男性の死亡確認 山梨】

富士山8合目付近(標高約3450メートル)で23日午前に4パーティーの
男女5人が相次いで滑落した事故で、山梨県警富士吉田署は24日午前
11時半ごろ、東京都板橋区中台、直江敏志さん(63)を滑落地点から約
100メートル下の平地で発見し、死亡を確認した。

同署で死因などを調べている。この日の救助作業は、同署や地元山岳会
など約30人態勢で、午前4時から行われていた。残り4人は重軽傷を負っ
たが、命に別条はなく、救助のヘリコプターなどで下山した。
(11/24 13:19)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031124i102.htm
にも同じような文章で出ている。こちらでは
>>24日午前10時半ごろ、滑落地点から数百メートル下のくぼ地で直江さんを発見、死亡を確認した。
となっているので、少し情報が錯綜しているのかな?
792底名無し沼さん:03/11/24 17:04
あ、こちらに状況が出ていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/yama/news.html
【富士山で5人滑落 1人死亡か、4人負傷 [ 2003/11/24 ]】

二十三日午前十時すぎから午後零時五十五分ごろにかけ、山梨県側の
富士山八合目付近(約三、四五〇メートル)で、四パーティー五人が相次
いで滑落した。
同県警富士吉田署は別のパーティーから東京都板橋区中台三、文京区
役所勤務直江敏志さん(63)が死亡したとの情報を得ており、二十四日
早朝から現場に向かう。

ほかの四人も負傷、埼玉県上尾市富士見二、門脇万寿子さん(63)は足
を骨折している疑いがあるという。現場はアイスバーンになっており、同署
は突風で足を滑らせた可能性があるとみている。

調べでは、午前十時すぎ、山小屋「本八合目トモエ館」付近で、下山中の
直江さんが滑落、一緒にいた門脇さんも引きずられるように約百メートル
滑落した。
さらに午後零時三十五分ごろから約二十分間に、神奈川県南足柄市生駒、
石田靖さん(38)、家族と登山中の兵庫県宝塚市野上六、高校生難波智明
さん(17)、東京都中野区新井三、高校生山口将大さん(17)の三人も滑落
した。

直江さんを除く四人は、付近にいた別のパーティーが救出。難波さん以外の
三人は自力で下山できない状態で、八合目の山小屋に避難した。
現場は須走登山道と吉田口登山道の合流地点付近。
793底名無し沼さん:03/11/24 18:18
おろし金状態の氷の上をかなりのスピードで1kmも滑ったそうで...
794底名無し沼さん:03/11/24 19:05
小さくなるって・・・・

肉塊になっちゃったってこと?
795底名無し沼さん:03/11/24 19:08
娘さん良く聞けよ山男にゃ惚れるなよ
796底名無し沼さん:03/11/24 19:14
>>794

すいかって言うんだよ
797底名無し沼さん:03/11/24 19:24
>現場は須走登山道と吉田口登山道の合流地点付近。
あそこら辺は急だからねぇ。
よく一人で済んだな、パンパカパンが
798底名無し沼さん:03/11/24 19:38
富士山滑落の追加情報。重複部分は省く。

http://www.asahi.com/national/update/1124/007.html
【富士山から滑落した63歳男性の死亡確認 山梨】
>>同署によると、死因は脳挫傷で、滑落した際に頭を強く打ったとみている。
799底名無し沼さん:03/11/24 19:47
1kmも滑落したのか。
友人が500m滑落して入院した時、病院へ見舞に行ったことあるけど
雪との摩擦で全身(顔も)が、カサブタみたいになってひどい有様だった。
生きていただけでも、儲けものだけど・・・
800底名無し沼さん:03/11/24 19:52
はっぱく
801底名無し沼さん:03/11/24 20:51
冬山は怖いな。
夏山とは全然違うな。
やっぱり普通の人は夏山で十分ですね。
802551@富士山麓:03/11/24 21:43
一般人は、駅の階段で勘弁。
803底名無し沼さん:03/11/24 21:49
擦過傷でやられたくなかったら、砦か鎧を着て登るしかないねぇ。まったく。
804底名無し沼さん:03/11/24 22:16
>>803
剥き出しの素肌に張り付いて一体化しそう…。
805底名無し沼さん:03/11/24 22:24
俺は登山とは無関係で、ちょっとニュー速から遊びに来たわけだが…

増加の一途をたどる山の事故は、

レジャー気分で山登り、

こんな人が多いと言う事ですな?

806底名無し沼さん:03/11/24 22:40
>>805
本当に増えてるか?ちゃんと統計を見たわけじゃないが、感覚的には
ここ数年は横ばいか減ってるんじゃないかと思うなあ。

増えてるとしたら、
・ジジババが増えた。
・装備に頼る奴が増え、地形図の読み方など基本知識を知らない奴ばかりになった。
・携帯電話が普及した->救助隊を呼びやすくなった。
等等いろいろ挙げられる。

もちろん、レジャー気分でというのもあるだろう。一番は、山に入る人数の
絶対数が増えたことじゃないかな。
807底名無し沼さん:03/11/24 22:41
つーか、山登りはレジャーなわけだが。
技術体力が必要な観光だな。
808底名無し沼さん:03/11/24 22:42
昨日、赤岳で
「あの人ピッケル持ってきてるよ。雪なんて無いのにね」
と笑われた。(ザックにつけてただけ)
笑ったおばちゃん連中は、布の軽登山靴だった。
809底名無し沼さん:03/11/24 22:49
>>808
うぇ〜。あの人ピッケル持ってる〜。
810805:03/11/24 22:57
440に増加の情報がありますね。

技術、体力、知識、経験…
大変なレジャーですな。

素人意見ですが、山というものは
そもそもレジャーに分類はできないのでは?

レジャーとして楽しめるのはそれなりの事してきたヤシで・・・(略

という意見は、登山の楽しみの可能性すら限定してしまう、
硬すぎる考えですかね?
811(ノ∀`)アチャー:03/11/24 23:08
>>810
自分のレベルに合った山に逝けば無問題。いろんな山があるのだから。
事故の多くは、それができない香具師の為せる業だろw
812底名無し沼さん:03/11/24 23:14
自分にあったレベルの山、それが分からないから事故る。
これでは事故は減りませんね。あ〜…
だめだこりゃ!なんて台詞が自然に出てきてしまう…
813底名無し沼さん:03/11/24 23:58

本日の結論

パンパカするやつは負け組

814底名無し沼さん:03/11/24 23:59
>>813
そのとおり

パンパカするやつは自身を呪えと
815底名無し沼さん:03/11/25 00:00
しかし、晒されるな、富士山滑落ニュース
アホが早まらないように牽制してるんだろうな

初日の出、今年は筑波山だったから、来年は富士山行くべーとか
言ってる連中がマジでいるからな・・・
816底名無し沼さん:03/11/25 00:02
いや、老後の苦労もなくパンパカできる奴はむしろ勝ち組。」
817底名無し沼さん:03/11/25 00:07

「自然と闘って負けた。」:って言う以前の状況だよな。 準備不足+技量不足+心得不足。
818底名無し沼さん:03/11/25 00:10
>>803
>砦か鎧を着て

砦を着る?・・・
とりでを着る?・・・
819底名無し沼さん:03/11/25 00:12
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
820底名無し沼さん:03/11/25 00:33
富士山しかすべらないスキーヤーがいて
そのひとは、ジャケット・パンツの全面に
シールを短く切って、いろんな方向に、ぬいつけているそうです。
821底名無し沼さん:03/11/25 00:40
尻アイゼンのおじさんもいるぜ。
ウィアランス型のハーネスをベースにして、6本歯のアイゼンプレートを2個付けていた。
バランスを崩したら尻餅を着けばいいだって。
それで冬富士登山の記録作ってるの、上には上がいるもんさ。
822底名無し沼さん:03/11/25 01:43
そうか冬富士には富士独特の装備が有るのか、、、
そういうモノが一般化すればいいのにね。
一般冬装備って滑落するとすべりやすいモノばかりだよね。
823底名無し沼さん:03/11/25 01:46
>>792
> 直江さんが滑落、一緒にいた門脇さんも引きずられるように約百メートル滑落した。

「引きずられるように」って何だよ!?
824底名無し沼さん:03/11/25 01:59
ザイルでしょ
825底名無し沼さん:03/11/25 02:02
>820
全面シールねぇ・・・

シールが効く様な斜面ならそもそも滑落も無いと思うんだが・・・。
826底名無し沼さん:03/11/25 02:29
>>824
ザイル、意味ないじゃん!
巻き添えで骨折しただけ無駄。
827底名無し沼さん:03/11/25 03:28
>>824
ザイル持ってたってソースあるの?
単に落ちるときに、つかまれて巻き込まれたのでは?
828底名無し沼さん:03/11/25 03:39
へり飛ばして、捜索隊だしたら、どのくらい
請求書が来るのかな?
829底名無し沼さん:03/11/25 03:48
山梨県警ヘリはタダ。
捜索隊に警官以外の地元遭対協が狩り出されていたら相当かかる。
冬山だと1人当たりの日当は4万円くらいじゃなかったかな。
830底名無し沼さん:03/11/25 05:51
こないだのTV番組では一週間で2000マンだったよ。
民間ヘリと地上から〜とでガンガン探す、という想定。
831底名無し沼さん:03/11/25 08:27
>>829
富士山は探索隊にあんまり人出す必要ないよね。
832底名無し沼さん:03/11/25 08:37
ヘリさえ飛べば、上空から丸見え

とはいっても、山麓の樹海で行方不明になったら・・・
833底名無し沼さん:03/11/25 09:01
お金掛かるんだったら、捜査隊ださないでください
って言えるんですか?
834底名無し沼さん:03/11/25 09:19
質問スレじゃねーぞゴルァ

そもそも、遭難届けださなきゃ、警察は動きませんよ
捜査というなら、それは刑事事件だから拒否るのは無理だとおもうが
835底名無し沼さん:03/11/25 12:28
昨日のNHKでは富士山を映してる画像に群馬県警ヘリってスーパーが出てた
山梨県警ってヘリ持ってないのかと思った
836833:03/11/25 12:32
>>834
なんだ知らねーのか プ
837底名無し沼さん:03/11/25 13:06
>>835
山梨県警もヘリは持ってるし、県にも防災ヘリが1機はあったはず。
ただ、ヘリって定期点検・検査が厳しくて、運用できない時期が必ずでてくるので、
予算があって出動件数が多い自治体は、たいてい複数機を運用してるね。

んでもって、相互応援協定みたいなのもあって、ある県の公共ヘリが運用できない
ときや数が足りないときは、周辺の協定を結んでる県に応援を頼むということらしい。
今回のもそうなのかもね。
(山梨の防災ヘリと長野の消防ヘリの相互応援協定は知ってたけど、山梨県警と
群馬県警の間にもあるのかなぁ。情報ある方よろしくです。)
838底名無し沼さん:03/11/25 13:15
ジジババのパンパカって決して悪いことばかりじゃないんだよ。
65歳でパンパカしたとしてみよう。確かに捜索で何百万かはかかるかもしれん。
しかし、そいつが85歳まで生きてみろよ。
それまでの年金、医療費、その他の社会保障の金は捜索費用より多いと思う。
二次災害だけ気をつければパンパカの方が安上がり。
国としては悪いことではない。
もし、損ならジジババ登山禁止法案が提出されているよ。
839底名無し沼さん:03/11/25 13:46
おれ、なにも知らずに、去年2月に山頂からスノボで滑走(落)しますた。
ちなみに、冬山経験なしでつ。
840底名無し沼さん:03/11/25 13:49
下手にザイルつけなければ、1人死ねば済むものを

滑落停止も満足に出来ない相手に止めてもらう事を期待すんな
841底名無し沼さん:03/11/25 13:50
>>837
丹沢に沢登りに行ったとき、戸沢の駐車場に兵庫県警と書いたパトカー
が止まっていた。あれも応援なのかな。遠すぎるけど。
842底名無し沼さん:03/11/25 13:56
今月初め焼岳から下山途中、あと10分ぐらいで林道にでるあたりで
林の中から不自然に奥さんらしき人が道に迷っちゃいました
と現れてきた。山菜取りか木の実か知らないけど夢中になってるうちに
方向が分からなくなってしまったようだ?

これも予備軍かな?
843底名無し沼さん:03/11/25 17:33
土曜日に登った里山は道がさっぱりわからず迷いまくり
どうにか山頂まで登ったものの下ったとたんに道間違えてトラバース
道には戻ったものの最後の最後でまた間違えて
斜面無理矢理かけ下って林道に出て登山口に戻った

こんなオレもパンパカ予備軍
844底名無し沼さん:03/11/25 17:56
やっぱりザイルで引きずったんかな?
845底名無し沼さん:03/11/25 19:08
843
その里山ってタンク山?
846底名無し沼さん:03/11/25 20:12
ロープを結ぶ時について。
2人の間のロープを15mくらいにセットして繋ぎ、間隔をあけて前後になって歩く。
上の人は5mくらい後から歩き、さらにロープ5m分を左手に巻いて持つ(制動用ロープと言う)。
下の人もやはりロープ5m分を左手に巻いて持ち、ハーネスのお尻側に掛けたカラビナに通して出す(大阪方式)。
下の人が転倒し滑落を開始すると、上の人は制動用ロープを放して、直ちに滑落停止動作をとる。
巻いて持った5mの余裕分が、滑落者の荷重が伝わって来るまでの時間的余裕を作る訳だ。
逆に上の人が滑落した場合は、下の人は滑落停止姿勢に移ると同時に、肩がらみでロープに制動を掛ける準備をする。
滑落者によりロープが引っ張られると、ABSの要領で握力を加減しながら緩やかに停止させる。

ロープで結び合うと言う事は、これだけの事が必要なのだ。
安全率が2倍になるか、犠牲者が2倍になるかの分れる所だ。
847底名無し沼さん:03/11/25 20:22
>>843
ああ、同じ日に俺とほとんど同じ体験をしてるやつが・・・

山頂までは一本道だったものの、その後は迷いまくり、3度目ぐらい
に尾根を間違えた時にもうリカバリーする気にならず、下山。

ところがその尾根がとんでもない急斜面で、死にそうになりながら
なんとか車道へ・・・

ちなみに小津町の盆前山でつ。プチパンパカ気分を味わいたい人に
はおすすめ。1/25,000地図には山名すら載ってない。
848底名無し沼さん:03/11/25 20:27
>>846
大阪方式も雪訓でやってみると成功率は低いなぁ。
40〜45°のアイスバーンで止めるとすれば、、、

まあザイル無しで独立独歩がいいんでないかい
849底名無し沼さん:03/11/25 21:28
滑落停止もコンティニアスも急斜面で止められることは
何の自慢にもならんが、どのくらいまでなら止められるかを
知っていればそれなりに役に立つ。
850底名無し沼さん:03/11/25 22:15
そういえば、秋ごろこの板で祭ってた人、どうなったんだろう?
851底名無し沼さん:03/11/25 22:36
結局滑り出したら止められないんだろう。
転んだ瞬間制動かけるしか手はないようだね。
アイスバーンとか青氷とか言うけど、そういうところは本当に慎重に通過するしかないんだろうか。
バイク用のエアバックなんか応用できないかな。
火星探査のマースパスファインダーもバイク用エアバックみたいな事やっていたよね。
852底名無し沼さん:03/11/25 22:49
直径3mぐらいのエアバッグ(ボール)の中だったら死なないかもしれないね
どこまで落ちていくのかわからないけど。。。
853底名無し沼さん:03/11/25 22:56
脊椎パッドとヘルメットで重要部分の損傷を軽減する。
もちろんヘルメットはスネル合格ものね。
854底名無し沼さん:03/11/25 22:57
そういうやつあるよ。
球体のエアボールで二重構造。間に空気が入る。
膨らませたら中に入って走ると転がる。
高いところからおっこっても大丈夫。
ただ風に流されると大変らしい。
855底名無し沼さん:03/11/25 23:21
>>839
どのくらい滑落したのよ? 2月で頂上だと2,300mくらい?

>>846,849
いまやアンザイレンしないのは常識だと思ってた。
30°くらいでも滑落する初心者を助けるのにしか役に立たないでしょ?
否定的な実験報告がたくさん出ているしね。

>>851
ザイルで繋がれていると、単独で落ちるより酷いことになるのだ。
今手元にないけど、↓にも書かれていたはず。
生と死の分岐点―山の遭難に学ぶ安全と危険
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635178099
856底名無し沼さん:03/11/25 23:22
>>854
007かよ!

> ただ風に流されると大変らしい。

ワラタ
857底名無し沼さん:03/11/25 23:25
>>856
いや、あれは今スポーツ競技になってるくらい、発達している
らしい。ただ、富士山なんかで使うと、駿河湾まで転がって行って
しまうのではないかと。
858底名無し沼さん:03/11/25 23:30
>>857
何か目が回ってゲロ吐きそうになる競技だな。
859底名無し沼さん:03/11/25 23:30
重力加速度感応型埋め込みボルト発射装置ベルト装着タイプつーの今考えたのだが
860底名無し沼さん:03/11/25 23:51
パラシュートで減速は駄目かな。
861底名無し沼さん:03/11/26 00:01
パラシュートで加速、引きずられてマズーだろ?
862底名無し沼さん:03/11/26 00:02
>>853

バイク海苔ハケーン!!
>お金掛かるんだったら、捜査隊ださないでくださいって言えるんですか?
          ∧旦∧   
         ( ´ ∀ `)  5月の野反湖の遭難騒ぎは親族が
          (つ┳9      「銭かかるなら捜索隊の人数増やさないでくれ」
         (_)┃_)   と言ったが為に捜索に5日も費やしました
          ━§━      最初からこちらの提案した人数で捜索すれば
            §     半日もかからなかったろうにと地元捜索隊談
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
          ∧旦∧   
         ( ´ ∀ `)  上のレスは>>833に向けてでし
          (つ┳9 
         (_)┃_)
          ━§━
            §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
865底名無し沼さん:03/11/26 11:33
ヘルメットっていってもなぁ、そんな衝撃じゃないからなぁ
それに、ヘルメットが吹っ飛んでるって目撃談も2つは読んだよ。
866底名無し沼さん:03/11/26 12:33
バイク用のヘルメットの高性能を知らない発言。
登山用の華奢なヘルとは雲泥の差。
富士からの滑落とGP500の転倒時のライダーの状況は結構似てるじゃないか。
けど、ヘルメット重いから首の骨が折れるかな?
バイクグッズにヒントがありそうな気がする。
867底名無し沼さん:03/11/26 13:02
>>866
そんなこと書くと、滑落のハードさを知らない発言って書かれるだけだって。
そもそも、JIS C種とかスネル90のメットなんてかぶったら、重くて登山に
ならないし、音が聞き取りにくくって、突風の兆しをつかみ損ねたり、足元が
見にくくなって((バイク乗りならわかると思うけど、オン用のフルフェイスって
すごい視界が狭いよ。)総合的に滑落のリスクを高めるだけだって。

基本は、集中力を維持し続けられる気力体力の充実と、基本技術をしっかり
身に着けること。もちろん、装備だって大切だけど(使い方やメンテナンスも
含めて)、上記の点が伴わない人は、装備たよりで雪山入っちゃだめなんだよ。
868底名無し沼さん:03/11/26 13:19
なるほど、そうすれば、このスレ自体がパンパカする訳だね
869底名無し沼さん:03/11/26 13:20
>>868
そうなってほしいよ。
870底名無し沼さん:03/11/26 13:31
>>866
似てない。
冬富士ったってツルツルのっぺりの斜面じゃないよ。近くで見ると凸凹も多くて、ただ滑り落ちていくだけでも衝撃は大きい。
大きな突起に当たったら確実に骨の数本は折れる。

サーキットのアスファルト、芝生、積み上げタイヤと比べてどう思うよ?
871底名無し沼さん:03/11/26 14:09
>>866
今登山が始まったわけでも無し。
フルフェイスが>>867のデメリット等と総合的に判断して有効なら、とっくの昔に使われてるよ。

あんな視界が狭く首の可動範囲が狭くなる登山して、キミは面白いか?
ってか、お前フルフェイスで登山してるのか?^^
872底名無し沼さん:03/11/26 14:25
なんかレス読みながらふと思ったんだが・・・




F1マシンのコックピットに衝突実験用のダミー人形座らせて
吉田大沢へ突き落としてみたい(・∀・)
873底名無し沼さん:03/11/26 15:05
絶対スピードがそんなに上がらないだろうから(?)
あのコクピットに守られてれば大ジョブそうな気もするが。
874底名無し沼さん:03/11/26 15:13
>>866
てゆーか余裕で足もとブラインドだろ、フルフェースじゃ
アタマだけで登山してんならいいけどさ コロコロ.......
875底名無し沼さん:03/11/26 16:51
富士の滑落ってどのくらいスピード出るのですか?
滑落したこと無いので判りませんけど。
200km/hもでないでしょう。
スキーの直下降で180km/hぐらいですよね。
そうだとするとせいぜい100km/hくらいでしょう。
それなら、摩擦係数高く摩耗に強いウエア、エルボーや脊髄プロテクター、頑丈なメットぐらいで結構生存可能じゃないかな。
もちろんその後に転落や岩に正面衝突するなら保障の限りでないけど。
メットは炭素素材など使い視野を広いものに変え、耳穴開けるなど改良すれば実用性あると思う。
何もしないより良いんでないか?
商売となると需要がないから受注生産でクソ高いだろうな。


876底名無し沼さん:03/11/26 17:18
>>875
滑るだけならその通りだけど、滑落の場合は基本的に転落や岩への激突が前提だし。
クライマーがかぶっているようなヘルメットだけでも安全性は高まると思うが、
なかなか普及はしないね。
877底名無し沼さん:03/11/26 17:27
>>875
あんた雪山経験どころか、夏山すら行ったことないでしょ。
あと、バイクのプロテクター着て歩いたことも無いでしょ。
そうじゃなきゃそんな妄言吐かないと思うし、もし経験があるなら、頭悪すぎるよ。

ま、>>870が書いてるとおり、冬富士(に限らずだが)の斜面がスムーズなわけじゃない。
スピードがつけば、ちょっとした起伏で簡単に跳ね上げられて、また氷面にたたきつけ
られる。そのショックに耐えられるようなプロテクター着たら、機動隊員もびっくりな
格好になるのは間違いないよ。その上登山装備持ったら・・・書いててあほらしくなって
しまった。
878底名無し沼さん:03/11/26 17:32
>>875
>せいぜい100km/hくらい

って・・・オイオイ
879底名無し沼さん:03/11/26 17:35
>>875
高速道路で車に引っ張ってもらいナ。
880底名無し沼さん:03/11/26 18:21
「釣れた」

なんて後出しジャンケンみたいなまねはするなよ
881底名無し沼さん:03/11/26 18:26
>>880トラウマですか?
882底名無し沼さん:03/11/26 18:40
まあバイクのレースやってる人達のキティガイ度もかなりのものがあるからね。
883底名無し沼さん:03/11/26 19:25
やっぱり山屋は自分が一番凄い目に遭っていると思ってるんだ。
峠攻めるマニアの方が数倍ハイリスク背負ってると思うな。
あいつ等、だから装備には結構気を遣う。
危険箇所でミスして滑落したらそれまでなんて言わないよ。
こけて足の骨折っても脳と脊髄ぐらいは守ろうとか、
結構シビアな次善策考える。
装備が邪魔だって言うなら改良ぐらい考えろよ。
自分で工夫するのも趣味の楽しみ方だろう。
あまりにも即物的で驚くよ。
884底名無し沼さん:03/11/26 19:29
>>883
別に山屋のリスクが極端に高いなんて思ってないさ。

とりあえずその格好のまま、エンジンなし(自転車とか)で峠を攻めてから
同じことを言ってみてくれ。もちろん登りも自力でよろしく。
885底名無し沼さん:03/11/26 19:37
>>884
煽りに乗るなよ…

自分も昔はバイクに乗っていたが、(昔の人は峠攻めてたね)
正直、登山のほうが厳しいと思うよ。
自分でなんとかしなくちゃならないことも多いよ。
山では足の骨折っただけで、助けが来なくて死んじゃうこともあるよ。
脳と脊髄だけでは… 助かるところは少ないんじゃないかな

ということで>>883は煽りなんだよ。
ライダーを代表して俺が謝っとく。 馬鹿を排出してすまんかった。
886底名無し沼さん:03/11/26 19:38
なんか凄いのが紛れ込んでいる予感
887底名無し沼さん:03/11/26 19:39

               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙(゚∀゚ ) ^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
888連番ゲッター888:03/11/26 19:42
げっちょ〜
889底名無し沼さん:03/11/26 19:46
>>装備が邪魔だって言うなら改良ぐらい考えろよ。
自分で工夫するのも趣味の楽しみ方だろう。
あまりにも即物的で驚くよ。

極めて正論。
滑落対策、何時までも滑落停止訓練だけでもあるまい。
頭使ってなんか考えろよ、低酸素障害者どもよ。
890底名無し沼さん:03/11/26 19:50
自作自演でした ごめんなさい
891底名無し沼さん:03/11/26 19:57
> 過酸素症は心配性で元々呼吸のペースが比較的短く速い人に多く、
> これも気を失う原因にもなる。
> 応急処置として紙袋などを患者の頭にかぶせ、自分の吐き出した
> 二酸化炭素をもう一度吸い込ませる。
> これにより血液中の二酸化炭素を増やし、過酸素症の治療となる。
889の簡単な治療方法。お試しあれ!
892底名無し沼さん:03/11/26 20:25
なんかすごい流れ。
バイクのメットはムリポ!!
被った状態で歩くと、頭ぶつけまくり。
バイク用のエアバックも(実際の事故で)使ったが、登山には…。
登山もバイクも用品はかなり最適化されていった形だろうから、全く別物と考えた方が。
893底名無し沼さん:03/11/26 20:26
雪山での危険が、滑落しかないと思ってる香具師のいるスレはここですか?
894底名無し沼さん:03/11/26 20:30
>>893
え!そうじゃないのにゃ?
895底名無し沼さん:03/11/26 20:34
パンパカ報告以外、スルー推奨。
896底名無し沼さん:03/11/26 20:53
いいんじゃないかい、一見アホな事言い合いながらも
将来の登山スタイルとかを探っているの“かも”知れないぞ。
897底名無し沼さん:03/11/26 20:56
およよ、遺骸な天界
何気に面白いぞ
898底名無し沼さん:03/11/26 21:07
>>896
スレ違い。
話題を発散させないためにも適当なスレ、無ければ新スレを立ててでも
そっちでやった方がいい。
899底名無し沼さん:03/11/26 21:17
そんな議論もそのうち自然に収束するでしょ、と言う事すよ。

遭難とか安全とか言う話題ではあるから、そうスレ違いだとも思わないが、
どっちにしろこの板はまともな人が多いから、そんなに色々言わんでもいいんじゃないかな?
900底名無し沼さん:03/11/26 21:52
とにかく富士の滑落何とかしろ。
青氷と突風で毎年パンパカ。
何時までも注意散漫、初心者だで済ます問題でないだろう。
もちろん滑らない技術が一番大切だが
滑り出してからどうするかももっと考えるべき。
滑ったら終わりではいかにも知恵がない。
ネットでも張るのも結構妙案でないか。
901底名無し沼さん:03/11/26 22:06
アルペンスキーの滑降競技では良くネット見かけ。
けどああいうのはメンテナンスしないといけないし、
かなりの規模のネット張ることになり、大変だろうな。
個人レベルの装備の改良の方が現実的かも知れない。
大体滑りそうなところはビレーをすれば良いだけだろう。
スピード重視で横着して確保しないのがいけないのでは?
902底名無し沼さん:03/11/26 22:06
そのうち、富士さんは噴火し、立ち入り禁止になるから何もしなくて良いかな。
903底名無し沼さん:03/11/26 22:10
毎日登山の富士マニアの爺さんにルート工作して貰う。
904底名無し沼さん:03/11/26 22:12
山頂から長いロープを一本垂らしておく。
905カンダタ:03/11/26 22:14
芥川の「蜘蛛の糸」みたいでなんかイイ!
906底名無し沼さん:03/11/26 22:15
>>904
つぼにはまった。腹痛い。
907底名無し沼さん:03/11/26 22:17
「俺のロープだ、誰も触るな。」と言った途端、
今まで500人も確保していたのに切れなかったロープが
ぷつんと切れて、あっという間に500人全員が滑落を始めたのです。
それを見たお釈迦様が哀しい顔をしました。
             おわり
908底名無し沼さん:03/11/26 22:45
時事通信が鴨川清澄山の中高年ハイカー30人消息不明と報じてる今日この頃です。
909底名無し沼さん:03/11/26 22:50
我が故郷千葉で遭難とは恐れ入った。
この寒さ、年寄りとはいえ、まあ死にゃせんだろ。
910底名無し沼さん:03/11/26 22:54
中高年30人連絡絶つ ハイキングの男女、千葉
 千葉県警に入った連絡によると、26日午後、千葉県天津小湊町にハイキングに訪れた中高年の男女約30人が予定の時間を過ぎても目的地に現れず、
連絡が途絶えていることが分かった。県警や消防が捜索している。

さぁ虎狩りだぁ(違u
911底名無し沼さん:03/11/26 23:02
千葉県なんて真っ平らなとこで、よく遭難する気になるもんだ。
912底名無し沼さん:03/11/26 23:09
あのなぁ、冬富士のばやい注意散漫とか未熟な技術とか
いうものを超えた突風が吹くときがあるんだよ。50m超えるような。
今回のは未熟なんだろうと思うが、不可抗力な事故もあるということを
わかっとけや。相手は自然だからな。
913底名無し沼さん:03/11/26 23:10
千葉って山って言えるものあんのか??
年寄りドモホントいい加減にしろよ!!
914底名無し沼さん:03/11/26 23:13
ハイキングの30人連絡取れず、千葉・大多喜
http://www.asahi.com/national/update/1126/032.html
915底名無し沼さん:03/11/26 23:23
>ガイドが3人ついていたという。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031127k0000m040113000c.html

ガイドついてるんかい! しかも3人かよ!
916底名無し沼さん:03/11/26 23:26
>>913
「都道府県別・最高地点」を並べた場合、最下位は千葉県。

http://urawa.cool.ne.jp/bunbun13/ziten/saikouti.htm
917底名無し沼さん:03/11/26 23:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031127-00000113-mai-soci
しかし午後3時ごろ、ガイドから大多喜町周辺に広がる麻綿原高原付近にさしかかかったと連絡があってから行方が分からなくなった。
918底名無し沼さん:03/11/26 23:27
千葉に高原があった事実の方が新鮮な驚きれす
919底名無し沼さん:03/11/26 23:27
千葉って500m以上の山なかったような
920底名無し沼さん:03/11/26 23:29
千葉の山をなめちゃいかんぜよ。

標高は低いが、地形が込み入ってるのでアップダウンが
意外と激しく、地図を見ていないとすぐ迷える。
921底名無し沼さん:03/11/26 23:33
それは解るけど、でも高原とは如何なものかと
922底名無し沼さん:03/11/26 23:37
【社会】ハイキングの30人連絡取れず−千葉・大多喜
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069857228/
923底名無し沼さん:03/11/26 23:39
富士山じゃ迷子にならんが雑木林だらけの千葉の山はどっちがどっちだか全然わからんぞー
924底名無し沼さん:03/11/26 23:40
地形図閲覧システムの大多喜>上総中野南西を見ると良く分かるが、
地形図見てもどこが尾根でどこが谷なんだか非常〜に解りにくい。
925底名無し沼さん:03/11/26 23:42
GPSに頼らなければいけないガイドもあれだが、集団で山に入るなら必要だな。
926底名無し沼さん:03/11/26 23:45
927底名無し沼さん:03/11/26 23:46
石尊山でバスを降り、清澄山に向かっていたらしい。(バスは先回り)

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=140%2F08%2F40.452&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F11%2F07.697
928底名無し沼さん:03/11/26 23:46
いっちばん高いところで400mか・・・
すごく新鮮。
鋸山みたいな海のそばの山でも320mあるのに、中の方の山は
何をやっているのかと。。。
929底名無し沼さん:03/11/26 23:48
30人ってまだ見つかってないのか
どうなってるんだろ
930底名無し沼さん:03/11/26 23:48
>同署によると、30人は東京都内の出版社が企画したツアー客で、
>同日午前、東京・上野をバスで出発。ガイド3人がついて、
>同県君津市黄和田畑から天津小湊町の清澄寺を目指していたという。

どこの出版社だ?
931底名無し沼さん:03/11/26 23:49
932底名無し沼さん:03/11/26 23:49
まあ、山をなめるなと…
933底名無し沼さん:03/11/26 23:50
>>932 土の味がするよ。
934底名無し沼さん:03/11/26 23:52
>>928
鋸山は海抜0mから登れてなかなか面白いが、この山も意外と
ルートファインディング能力を必要とする。

千葉県最高峰は、別の意味で登頂が困難。
935底名無し沼さん:03/11/26 23:53
>>930新ハイだったら笑えるな
936底名無し沼さん:03/11/26 23:56
全く不謹慎なスレですね
937底名無し沼さん:03/11/26 23:56
しかし、なにが楽しくて千葉の山に行ったんだろう。
ほかにおもしろいところは一杯あるでしょうに。
938底名無し沼さん:03/11/26 23:57
>>937
紅葉じゃない?
939底名無し沼さん:03/11/26 23:58
ちなみに麻綿原高原のある大多喜町はコント赤信号のリーダー渡辺正行の生まれた場所です
940底名無し沼さん:03/11/26 23:59
千葉の山なら自分でも大丈夫と思ったのだろ。
客層はふだん町の中で歩こう会とかやってる爺婆だ。
941底名無し沼さん:03/11/27 00:00
中高年いいかげんにしる。(怒
942底名無し沼さん:03/11/27 00:02
何人パンパカかな?
943底名無し沼さん:03/11/27 00:07
気温も高いし、パンパカはしないでしょ。
パーティが分裂していたりすると最悪だが。
944底名無し沼さん:03/11/27 00:07
>>937
あとは清澄山だから日蓮さんを絡めてるかもね。
945底名無し沼さん:03/11/27 00:08
今ごろは添乗員が「皆さんで歌を歌いましょー」とかなんとかやって
やたら山の中が騒がしいと思われ
946元東大生:03/11/27 00:09
房総の山はナメタラあかんよ。
いったん、沢に降りたら上がれなくなるし、砂岩で滑る。
おまけにヒルがまだいるんじゃないかな。シカもキョンもサルもイノシシもだけどw

地図通りに歩くといって、5000とか1万図でないと、細かい沢筋は
出てないから、いったん迷うとドツボにはまるときがある。

林道に出てればいいんだけど、暗くなって焦って、ルートを見失って
時遅し真っ暗 だってんではないかと。

ガイドがいるなら、まさか夜間講堂はないと思うけど。
滑って骨折とかはありそうだね。地元と演習林は大騒ぎかな、今頃
947底名無し沼さん:03/11/27 00:12
千葉県って江戸時代に埋め立てられたんだよな
948底名無し沼さん:03/11/27 00:12
>>939
(´・∀・`)ヘー
949底名無し沼さん:03/11/27 00:13
ガイドって、そういうガイドだと思う?
ただの添乗員だったりして・・・
950底名無し沼さん:03/11/27 00:14
ヘッドランプなんて、持っていってねぇんだろうな。
951底名無し沼さん:03/11/27 00:14
稜線に出れば携帯が使えるはずだが連絡がない。
ってことは沢を下りてしまってる可能性が?
952底名無し沼さん:03/11/27 00:17
あの辺は稜線に出ても繋がらないと思います。
よっぽど開けた場所なら別ですけどね。
九十九谷という名がありますが、
その名の通り目だったピークが無いんですよ。
953底名無し沼さん:03/11/27 00:18
房総とか、桶狭間の辺りとか、あの辺の山はやばい。
というかあれは山じゃない。ランダムでこぼこ地形。
稜線を頂上に向かってとか、とかいう概念がない…
沢は沢で沼で行き止まりだったりする…
954底名無し沼さん:03/11/27 00:19
近くに住んでる香具師いないのか?
955底名無し沼さん:03/11/27 00:21
やばい?それはそれで面白かったりする
956底名無し沼さん:03/11/27 00:26
たぶん、林道という林道に車を入れて、投光器と拡声器で呼びまくってるんじゃないかと。
ライト持たずに入ってるなら、それはただのバカツアーとバカガイドだね。

なんとなく道を間違えて、勝浦ダム方面に降りてる気がしなくもない。
たしか、あっちはあんまり民家がないから、発見も遅れそう。
957底名無し沼さん:03/11/27 00:27
俺もその周辺の地図見ますた。
この地形だとよっぽど読みなれてないと多分迷うね。
等高線がぐしゃぐしゃ。
958底名無し沼さん:03/11/27 00:28
>>935
大いに笑ってくれ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000466-jij-soci
調べによると、ハイキングは出版社「新ハイキング社」(東京都北区)が主催。
959底名無し沼さん:03/11/27 00:30
>>956 勝浦ダムへは林道渡る必要があるからこれが正解?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1042778419/441-446
960底名無し沼さん:03/11/27 00:34
みんな!!!これは遭難ではない!
北○鮮に拉致されたんだ!!!
961底名無し沼さん:03/11/27 00:34
生まれるべきものがハイキング愛好家の愛の結集によって生まれた・・・
育てるのはこの雑誌を手にした方。読者と手をつなぐ雑誌
962底名無し沼さん:03/11/27 00:35
>>959
ごめん、ちゃんとソース読んでなかった。
ただ、気になるのはガイドの「いま麻綿原の手前にいる。これから清澄寺に向かう」
これが問題。

既に林道に降りていたのか?
それとも、たぶんもう着くだろう という希望的観測で、実はその時点で
既に迷っていたという可能性は捨てきれないかと。
963底名無し沼さん:03/11/27 00:36
ガイドがついて迷ったらお笑いだ。
なんかアクシデント発生したんでないか?
いくらなんでも下調べぐらいしてあるだろう。
964底名無し沼さん:03/11/27 00:37
>>958
>鴨川署は何らかのトラブルが発生し、一行が避難している可能性も
>あるとみて、付近を捜索している。

何らかのトラブル・・・はともかく、避難って・・・・?
965底名無し沼さん:03/11/27 00:38
プロでも180度方向間違える事すらある。道迷いはコワイヨー
966底名無し沼さん:03/11/27 00:40
ふつうに神隠しだろ。

よくあることだろ。
967底名無し沼さん:03/11/27 00:40
ガイドを非難してたりして。
968底名無し沼さん:03/11/27 00:41
重複して立てたやつを再利用でオッケイ?

♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1064212631
969底名無し沼さん:03/11/27 00:46
長引くと巨大台風の影響も、、、、
いよいよ北上を始めるように見える。
970935:03/11/27 00:49
>>958え!正直ショック
これからは読者って事は伏せておこう
971戦国自衛隊:03/11/27 00:51
眼だ!異次元に通じる嵐の眼に入ったのだ。
972底名無し沼さん:03/11/27 00:53
木更津の陸自ヘリわらわら出したらすぐに見つかる気がするが。。。バラバラになってなければ
973底名無し沼さん:03/11/27 00:57
>>972
シカが多くて、赤外センサーが役に立たなかったりw

でも、来るべきテロリスト襲来等のちょうどいい実戦訓練になるから
いいかもね。一度やっておくと。堂本さん動くかな
974底名無し沼さん:03/11/27 00:58
多分自力で降りてくるでしょう。
そうじゃないとやばいな。
975底名無し沼さん:03/11/27 00:59
踊る大捜索線♪の光臨を待つ
新ハイ信頼失墜、清澄山ハイキング編
976底名無し沼さん:03/11/27 01:00
977ゴルゴ13:03/11/27 01:02
用件を聞こうか・・・
978底名無し沼さん:03/11/27 01:06
オイ、みんな楽しそうだな。
979底名無し沼さん:03/11/27 01:09
>970

これからは。。。って。(w
980底名無し沼さん:03/11/27 01:11
今頃ビバークしてるさ。
30人もいれば楽しいだろうな。
みんなで食料分け合って、
焚き火囲んで青春してるよ、きっと。
山火事だけは起こして貰いたくないな。
981底名無し沼さん:03/11/27 01:11
>>973
     ∩   ∩
     | つ  ⊂|
     ! ,'っ _c,!
    ⊂/  ・  \
    | __,,▼
      |・ (,,゚Д゚) こんなもんでいいですかね?
      | (ノ  |)
       |・・ .鹿 |
     ι.・,,_,ノ
      U"U 
982底名無し沼さん:03/11/27 01:11
983底名無し沼さん:03/11/27 01:13
ひょっとしたらリーダーの総括が始まっているのかな。
984バミューダトライアングル:03/11/27 01:15
第一次世界大戦中
イギリス軍のある小隊が小高い丘に上っていった。
彼らが丘を越え見えなくなると上空の雲が丘の上に集まりだした。
小隊は行方不明になった。

第二次世界大戦中
日本軍の隊が南方の小島に上陸した。
「すごく大きな碑を発見した。今まで見たこともないような大きさだ」
その無線での通信以降、彼らの消息は途絶えた。
985底名無し沼さん:03/11/27 01:18
新ハイキングクラブの山行へ参加される方に心得て頂きたい事


(2) 集合場所への交通手段はご自分で調べて下さい。( w
986底名無し沼さん:03/11/27 01:24
今頃反省会開いてるよ。
987これか?:03/11/27 01:36
11月26日(水) 房総・石尊山 日帰り 一般向き 晩秋の尾根歩き、納めの紅葉か、落葉を踏んでか。
集合上野駅公園口 7時  歩程4時間00分 地図(2,5万)上総中野 費用約4,500円
上野=七里川温泉ー山頂分岐ー石尊山−札郷分岐−小野倉分岐−横瀬分岐ー麻綿原=上野
988底名無し沼さん:03/11/27 01:41
真っ暗な谷底に30人横になって

ガイド1)あそこの分岐を右に曲がるべきだったな・・・
ガイド2)だから言ったでしょうが。
ガイド3)まあ、ヘリを待ちましょうぜ。
爺)あ〜あぁ、初めてのハイキングだったのに・・・
婆)ぐーぐー(寝息)
989底名無し沼さん:03/11/27 01:46
ジジババも単なるハイキングがちょっとした冒険になってラッキー
くらいに思ってるだろうな。
990底名無し沼さん:03/11/27 01:46
次スレは >>968
991底名無し沼さん:03/11/27 01:46
こんな騒ぎを起こす奴らは、ヨコサソ・ドリュと同レベルだな。(w
992底名無し沼さん:03/11/27 01:47
993底名無し沼さん:03/11/27 01:48
!
994底名無し沼さん:03/11/27 01:49
ヂヂヴァヴァ共をもっと処分汁
995底名無し沼さん:03/11/27 01:51
>987
新ハイの会員か?(w
996底名無し沼さん:03/11/27 01:51
死ね
997底名無し沼さん:03/11/27 01:52
n
998底名無し沼さん:03/11/27 01:52
997!
999底名無し沼さん:03/11/27 01:52
各山行とも、経験豊かな新ハイキングクラブのベテラン委員が
ボランティア精神豊かにリーダー(係)を勤めます。
1000底名無し沼さん:03/11/27 01:52
n
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。