【外岩場】フリークライミング3【インドアジム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ちと早いけど新スレたてますた。新スレたてますた。

前々スレ「フリークライミング」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/972745284/l50

前スレ「フリークライミング2」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/100461699/l50

「クライミング・シューズ何がいい?」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/984400976/l50

「ボルダリング」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029134587/l50

xsports板「フリークライミング」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1013163674/l50
21:02/11/01 00:18
新スレ立てますたがダブった。打つ山車嚢
3底名無し沼さん:02/11/01 00:26
どこ?
41:02/11/01 00:50
訂正

前スレ「フリークライミング2」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1004616991/l50

「クライミング・シューズ何がいい?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/984400976/l50
5底名無し沼さん:02/11/01 04:34
ほかにスレッドがあるのかとおもって探してしまたヨ
61:02/11/01 06:39
m(_ _)m 失礼いたしますた。
71:02/11/01 14:38
前スレでは登坂禁止話。こっちはマターリ進行。
あすから3連休。小川山DQSキャンパーいなくなって(゚∀゚)イイ!
8底名無し沼さん:02/11/01 15:00
小川山DQSフリークライマが大挙してウンコ垂れにくるわな
9底名無し沼さん:02/11/01 15:59
>1
小川山行くの?寒そお〜〜
101:02/11/01 16:50
フリクション最高!
限界1グレード上がる................鴨
11底名無し沼さん:02/11/01 18:17
かもねぎ
12三連Q:02/11/04 20:08
おい!お前ら!!このB連休はどこにいかれましたか?

ちなみに漏れは働いてますた(泣)
13底名無し沼さん:02/11/04 20:32
>>12
仕事の都合上、自宅の鴨居にぶら下がってました。
14底名無し沼さん:02/11/04 20:42
健康上の都合で、近所の石塀にへばりついてました。
15底名無し沼さん:02/11/04 20:45
経済上の理由で、首を鴨居にセルフビレイすることにしました。
16底名無し沼さん:02/11/04 21:20
>>15
ハンギングビレイまたはスリングビレイといいます。
17底名無し沼さん:02/11/04 21:39
ここは悲惨な>>12>>13>>14>>15のいるスレでつか?
18底名無し沼さん:02/11/05 00:11
ジムにもついにストーブが入りはじめました。
つい周りに集まってまったりしてしまいます。
登るには丁度良い気温と湿度ですがフュージョン3ソールがすべるすべる。
重い尻を上げるのにちょっと気合いが必要です。
19底名無し沼さん:02/11/07 23:42
風邪ひいた。週末は寝込んで岩場にいけないような気が.......
せっかく天気いいのにどっか行きたいよ。
20底名無し沼さん:02/11/09 10:24
平山ユージage
21底名無し沼さん:02/11/09 12:25
乾いてるけど寒い、寒いけど乾いてる
22初心者(5a+):02/11/10 23:38
トップロープだが、どうやら10Cレッドポイントできたらしい。
場所はNスポーツセンターの左の右からスタートして中央で終了するルート。
このルート(課題)が10Cだと評価したのは、HジムのS宮氏。
ただ瑞浪・屏風山のエクスサイズ(5.9)ではテンションしっぱなしでした。
23底名無し沼さん:02/11/11 00:11
>トップロープだが、どうやら10Cレッドポイント

トプロープでRPねえ??
24底名無し沼さん:02/11/11 00:28
>>22 あいたたたたた
レッドポイント=リードでノーテンションで登ったときでし。
でも、よかたね。これからもがんがれ。
25底名無し沼さん:02/11/11 00:38
ジムの10cなんざ、今どき始めて1ヶ月のやつでもOS
26初心者(5a+):02/11/11 01:17
トップロープでもレッドポイントというのかが怪しかったため、「〜らしい」とか
書いたし、ハンドルも変えませんでした。

>>25
確かに若い連中はあっという間にうまくなって、ここに足を置いたらいいとかアドバイス
している人も半年もしたら抜かれるだろうなと思う。
最近は40、50過ぎてからクライミングを始める人が増えているし、オレみたいはへぼでも頑
張ればなんとかなると励ましの気持ちを込めて、ここに書き込みしている。
27底名無し沼さん:02/11/11 21:40
へー。
ルートにヌンチャクかかったままでも、最近はオンサイトや
レッドポイントになるらしいし(ピンクポイントなんてのも
あるらしいが)、そのうちTRでもオンサイトなんてのが
生まれる時代もくるのかしらん。
28底名無し沼さん:02/11/11 23:08
「フリイクライマア」新刊でたけど買ったヤシいる?
漏れは立ち読みしただけ。全然買う気にならなんだ。
かなりネタ切れって感じ、もうじき廃刊か(w
29底名無し沼さん:02/11/12 01:17
>>28
禿胴。前回、今回とネタが無さすぎ・・・
30底名無し沼さん:02/11/12 01:41
515をゲットしたら神決定ですか?
311:02/11/12 07:22
↑おっけーです。5.15ですね。
それでは515ゲトしたヤシに次スレ作成権を認定しますた。
でもいつになるやら(藁
32底名無し沼さん:02/11/12 15:19
>>28
どうせもう山関係の会社は広告だしてないんじゃない?
3328:02/11/13 07:07
そういやインドタバコガラムの広告がやけに目立ってた気がする。
ヴァカじゃねーか、a出版!
34網野さん:02/11/14 06:53
アミノ酸etcのサプリ、いま老若男女問わず摂ってるようだけどフリークライマーの皆さん
お前ら、どんなヤクやってますか?
35底名無し沼さん:02/11/14 09:21
>>34
ボルダスレデモリアガテマス。
36網野さん:02/11/14 09:53
>>35
ほんとだ。逝ってきまつ。
37底名無し沼さん:02/11/14 11:18
>インドタバコガラム

おめ、インドとインドネシアの区別もつかんだろ。」
38底名無し沼さん:02/11/16 20:55
>>37新しいつっこみですか?
39底名無し沼さん:02/11/29 07:06
意外な効用があるもんだ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1020919384/755
40底名無し沼さん:02/11/29 12:51
↑へー
41底名無し沼さん:02/12/01 02:00
イグニアスどうっすか?
42底名無し沼さん:02/12/01 04:14
>>39へー。

なるへどね。ちなみに俺は単に他のスポーツ崩れ。なにやっても
長く続かなかったし、もともと運動神経鈍かったけど、なぜかこれだけは長く続いてる。
壁に張り付いて何が楽しいのか分からんが、達成できたときの快感は否めないな。
それが好きでやってるのかもしれん。
43底名無し沼さん:02/12/02 16:03
>>39
へー

アドレナリン、ドーパミンが出てるってのは、
その通りかもしれない。

やる気の無いときでも、
しばらく壁に張り付いてると、鬱ましになるような気がする。
44底名無し沼さん:02/12/03 00:45
39のコピペ
>>関係ないけど俺は軽い鬱でした。
大学に入りたてのころ、好きで勉強してらわけではないので(皆そうだとおもうが)
目標をなくして引きこもり状態に入った。スポーツもあまりしたことがなか
ったんだけどテレビでみるフリークライミングの孤独な孤高さとかにひかれて
いた影響もあり、フリークライミングジム(平日の夜は人も少ない)に通いはじめ
めた。最初は自分の体重も支えきれない状態だったが、ハーネスで吊られて高い
壁にのぼる不安定な恐怖と、下におりた時の安堵感がヤミツキになり無心に壁
をのぼり続けた。体を虐めるほど昇り降りをすると筋力もつくし、壁を克服す
ればへんな自信もつく。医者にそのことを話すと壁のぼりとかはドーパミンと
かアドレナリンとかがよく出るから鬱とかにいいんだそうな。
 そういう恐怖体験は日常を活性化させるとアドバイスを受けた。今は趣味が
クライミングですし、自分の体を風呂に入る時に眺めるのもナルシスト的では
ありますが好きです、そして自分自信が好きになりました(良い意味で)。
 そしたら不思議、俺にも彼女が出来た。まさか自分がこんな美人と接点がある
とは思えない彼女です。精神病のある人は視野が狭いので、彼女の携帯が繋がら
ない時は誰かにとられる強烈な不安感が湧いてきますが、それは自分の弱さだ
と言い聞かせて、勉強をするか壁を上っています。本当に簡単なことですが、
精神の病をもつものはエネルギーを向かわせるベクトルの位置をしらないだけ
だと思います。今は鬱を持つ自分自信を確実に克服できると思っていますが、
こんな幸運(クライミングジムが近くにあるとか)がなければ社会への復讐と
か訳のわからないことで人でも刺していたのでは? とか考えてしまいます。
私が言うのもなんですが、精神病の人とのつき合いは慎重に相手をみた方がい
いと思います。相手がそのベクトルを間違えればやっかいなことになると思い
ます。


45底名無し沼さん:02/12/03 17:54
フリークライミングって腕力とかないと
できないんですか
懸垂とかもあまりできないんですが
46底名無し沼さん:02/12/03 18:16
>45 クライミングに限らず、そんな雑な質問しかできないアホにはムリ。
47底名無し沼さん:02/12/03 20:46
>>45
懸垂一回もできなくても5.12登れる人いるらしいけど。

>>46
アホは言い過ぎ。
自分だって全く未知の事は良く解らないでしょ。
48底名無し沼さん:02/12/05 12:59
>>45クライミングはトレッキングの延長。

初めは考えられんくらいきついが、別に才能も何もいらん。
5.12くらいになると・・・
49底名無し沼さん:02/12/07 12:41
やってると出来るようになるのが面白いナリよ。
50底名無し沼さん:02/12/07 14:54
 フリーって名前がついている割、今ルートは右手はここでとか型に嵌りすぎと
初めてジムに行って感じた。
51底名無し沼さん:02/12/07 14:59
>>50
フリーの意味が違う。
『道具からのフリー』が、
フリークライミングの理念。

それ以外にも突っ込みどころ大杉だけど、
あんま馬鹿相手にする気分じゃないのでゴメン。
52底名無し沼さん:02/12/07 15:26
道具からのフリーだけじゃないじゃないの?
従来のスタイルから脱却するのが理念だったじゃない。
>>51 技術の無い奴に限って舌先は良く回るよな
53底名無し沼さん:02/12/07 15:49
>>50-52
理念だとか煽りあいは他でやってくれ。
54底名無し沼さん:02/12/07 16:32
ホールド探す外岩とホールドの分かって(決まって)いるジム。
同じフリーとは言い難し。
55底名無し沼さん:02/12/07 16:55
>>51-52
正しいこと言ってるんだけど・・・・
>>50>>53は馬鹿ってことで、ファイナルアンサー?
56底名無し沼さん:02/12/09 19:52
すぐ荒れる..。
57底名無し沼さん:02/12/09 20:10
>55 だけど・・・・ナニ?
いずれにしろ馬鹿は55ってことでファイナルアンサー!
58底名無し沼さん:02/12/09 20:16
\もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
59底名無し沼さん:02/12/09 21:18
でも、確かに今の日本のフリーって無理に難しいルートを作ろうとして、不自然なフリーになってる気はする。岩場の狭さからすると、しかたないのかもしれないけど。
60内容がないよう:02/12/09 21:32
↑ニュースステーションあたりであほな記者が言いそうな、内容がないコメントだね。
61底名無し沼さん:02/12/10 00:08
チョークって簡単に雨なんかで消えるものなのか?
磯場の播餌と同じになっていないのか?
62底名無し沼さん:02/12/10 02:11
チョークは水をかけるとあっさりと流れてしまう。
観光地の河原にあるボルダーなど帰る前に川の水をぶっかけておけば美感を
損ねるなどの悪評を招かないですむのでぜひ実行して欲しい。
63底名無し沼さん:02/12/10 06:05
ホンとに自分が最後ならいいけど・・・
64底名無し沼さん:02/12/10 09:44
ヌンチャク、スリングぶら下がりっぱなし、岩はチョークでまだら模様。
せめてある程度はブラッシングして、残置ヌンチャク、スリングぐらいは回収しようや。
65底名無し沼さん:02/12/10 11:45
おまいら
火事とかの場合
ラペリングして窓から
にげきれるかよ
特殊部隊みたいに
ヘリとかからみたいな
感じで真下に
おりられるかよ
66底名無し沼さん:02/12/10 12:10
緊急時に備え、肩絡み懸垂できるようになっとけ。
67底名無し沼さん:02/12/10 13:08
>>65
サバ下板から来た厨房か。
山屋は懸垂下降と漢字を使うんだよ。アブザイレンは可。
68底名無し沼さん:02/12/10 14:40
「ラペリング」 いかにも碌酢野初めて買いました、ってなかんじね。
69不離ー暗い間ーも忘れないでね:02/12/10 17:01
「ラペル」ならギリギリ許す?
70底名無し沼さん:02/12/10 17:08
「ラッペルしる!」ならなんとかね。
71底名無し沼さん:02/12/10 20:07
>>68
どちらかというと、コンバットマガジンなんかの特殊部隊特集
読んだ厨房ぽい。
72底名無し沼さん:02/12/10 21:14
>>65
ヘリに乗ったことねーからシラネーよ、って感じ。
7365:02/12/10 23:51
おまいら
洪水とかの場合
フェリーグライドして
向こう岸ににげきれるかよ
救助隊みたいに
ロープ張って泳いで
中州までいけるかよ
74底名無し沼さん:02/12/11 00:05
>>65
お前は洪水に飲み込まれてください。
75底名無し沼さん:02/12/11 01:12
>>65
もまえは板違い。
火事や洪水のためにクライミングやってるやつなんていねーよ。
7665:02/12/11 20:25
おまいら
地震とかの場合
ビレイポイント作って壁とか
倒れないようにできるかよ
足場屋みたいに
高いとこからみたいな
感じで危険な場所に
助けにいけるかよ
77底名無し沼さん:02/12/11 20:41
おまいら
紅白歌合戦とかの場合
ビレイポイント作って小林幸子とか
吊り上げるようにできるかよ
美川憲一みたいに
ロープ張って衣装ひらひらみたいな
感じでさそり座の女
歌いにいけるかよ
78底名無し沼さん:02/12/11 21:53
(・∀・)イイ!! 感じに荒れてますね。
79底名無し沼さん:02/12/11 21:56
>>73
ロープ張って泳ぐの?
チロリアンで渡らないの?
80底名無し沼さん:02/12/16 02:48
>>79
ナ〜イス
81底名無し沼さん:02/12/16 11:19
でも誰かが最初に渡らなかったらチロリアンできないじゃん。
82底名無し沼さん:02/12/17 19:22
寒い..。
83底名無し沼さん:02/12/23 20:54
外は寒いし、ジムが一番!
84底名無し沼さん:02/12/23 23:21
ジムも寒い。
特にパン2は!
85底名無し沼さん:02/12/23 23:24
つうか、最近はジムも人が減ってきたな。
やっぱ寒いからか?
86底名無し沼さん:02/12/24 13:08
冬休み、南に遠征だ。
87底名無し沼さん:02/12/25 17:18
贅沢といえばそれまでだけど、もっと冷暖房充実して欲しい(せめて休憩する場所
とか)。
結構高い料金払ってガクガクブルブル・暑すぎて不快って、変。
フィットネスクラブじゃないと言えばそれまでだけど、クライマーだからって
暑い寒いはガマンするべしって言うのはおかしい。
今にそういうのちゃんとやらないと、快適なジムが増えたらやっていけなくなると
思う。
客はもっと「寒い!」「暑い!」と主張しよう。
快適な環境でトレーニングした方が体に負担がない。
88底名無し沼さん:02/12/25 17:54
>>87
冷暖房完備のジムもありますよ
89底名無し沼さん:02/12/25 18:51
冬場に暖房入れすぎで
ホールドぬめぬめジムのほうが、
寒いジムよりやだ。
だべりに来るんなら暖かい方が良いんだろうがねぇ
90底名無し沼さん:02/12/25 22:29
>89
激しく同意。
夏はクーラーいれて欲しいが。
91底名無し沼さん:02/12/25 22:37


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

92底名無し沼さん:02/12/27 12:33
冬に上が暑いのは、壁(登るところじゃなくて)に向けて扇風機をつけるだけでも
かなり違うと思う。空気攪拌して。
暖房入れすぎはもってのほかだけど、休憩するエリアでも寒すぎてブルブル
してるのは嫌だな。
そう言うところではストレッチも慎重にやらないとキケンだし。
また、夏に暑すぎて気持ち悪くなる様な室温はどうかと思う。
エアコンあるのならもうちょっとの温度設定を下げたっていいのに..と思う。
まあ、冷暖房費をケチって欲しくないって事だけど。
93底名無し沼さん:02/12/29 14:04
>>39
まさにおいらのことじゃないか。
女はおらんが…
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95初心者7サミッツスレより:02/12/29 19:33
79 :底名無し沼さん :02/12/26 12:54
もうね、武甲山はあらかた採算にのるところは取り尽くしてしまって
緑化するんだって
いまは叶山を削ってるんだけど、ここももうすぐ終わっちゃうらしいよ
二子山はいい石灰がとれないから掘らないんだって
96底名無し沼さん:02/12/29 19:48
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
97hasi:02/12/30 16:19
↑行っては行けません。
変な仕掛けがしてあるいかがわしいサイト。
98底名無し沼さん:02/12/30 17:39
冷暖房費かけてまでやっていけるジムがどれだけあるか・・・。
所詮、フリーの人口なんてたかが知れてるのよ。
いやなら壁止めるか、アメリカで暮らせってこった。
99底名無し沼さん:02/12/30 21:48
>98
ハァ?
100底名無し沼さん:02/12/30 23:54
今だ! 100げっと♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ 
101底名無し沼さん:02/12/31 00:08
>>100
かわいい
102318:02/12/31 00:42
>>99
バカハケーン
103底名無し沼さん:02/12/31 01:16
>>102
(゚Д゚)ハァ?
104底名無し沼さん:02/12/31 01:41
>>103
バカハケーンw
105底名無し沼さん:03/01/03 21:26
おまいら(以下略
106底名無し沼さん:03/01/07 23:28
ジャンクスポーツ(フジTV)に平山ユージが出てる。
107底名無し沼さん:03/01/07 23:33
ヨセミテの一枚岩の名前が出てこない。
だれかおしえて…
108底名無し沼さん:03/01/08 14:31
ハァ?
10965:03/01/08 15:08
>>107
マラ岩!
110底名無し沼さん:03/01/08 15:11
>>107
ビクター
111山崎渉:03/01/08 20:37
(^^)
112107:03/01/08 23:59
エルキャピタンだったよ…
113底名無し沼さん:03/01/09 10:36
ヨセミテは谷全体が一枚岩ですが。
114底名無し沼さん:03/01/09 18:46
半分ドーム
115底名無し沼さん:03/01/09 20:09
だれか「しぃ」がかぶった壁登ってるAA作ってよ。
116底名無し沼さん:03/01/10 00:01
agepon
117底名無し沼さん:03/01/15 16:29
太股の内側のたるみを取るエクササイズ教えて!
実際に効果があったもの希望。
筋肉つきすぎても困るし..。
118底名無し沼さん:03/01/15 16:35
119山崎渉:03/01/22 19:50
(^^;
1201:03/01/28 19:06
あげとくか...................
121底名無し沼さん:03/02/04 10:54
おい、体を柔らかくするストレッチの最強方法を
教えれ。おれだって12とか登りたい。
122底名無し沼さん:03/02/04 15:08
相撲部屋逝け
123底名無し沼さん:03/02/18 02:23
>121
12位だったら最強のストレッチなんぞせんでもジム通い岩場通いしてりゃー登れるんじゃねーの
それでもだめなヤシは何やっても12のぼれー罠
124底名無し沼さん:03/02/18 10:40
でも腿の位置のスタンスにも足が上がらん奴いるもんな
125底名無し沼さん:03/02/19 22:13
>>121
Y田さん曰く 痛み止め飲んでのばす!
と岩雪に書いてあった・・・
126底名無し沼さん:03/02/20 10:20
日本初のアイスクライミングコンペの優勝者は小田光昭でした。
アイス経験二回・・・。
招待選手のフランス人プロクライマーと比べても遜色なかった。
つーか、このプロクライマー、決勝ルートのひとつを競技終了後
デモで登ったんだけど小田選手より苦戦してた。
127底名無し沼さん:03/02/20 10:25
結局アイスは道具だな。
上手いフリークライマーに最強装備持たせりゃ、
ヘボアイスクライマーは太刀打ちできん罠。
128底名無し沼さん:03/02/20 10:46
>125 既に出版されてるのに、何のためにわざわざ中途半端な伏字にする?
129底名無し沼さん:03/02/21 18:45
小田光昭、3月にロシアで行われるアイスクライミング
ワールドカップに参戦。
130底名無し沼さん:03/02/23 23:19
みるみる体が柔らかくなる奇跡の呼吸法とか無いかな?
131底名無し沼さん:03/03/05 20:15
大阪PUMPでパンク魔が捕まったってね。ちゃんと弁償するのかな?
132底名無し沼さん:03/03/11 23:45
ロクスノ19号が出たのに、誰も話題にしないね。
133底名無し沼さん:03/03/12 07:50
>>132
おまえがせんか。
134(。・_・。)ノ:03/03/12 08:40
135底名無し沼さん:03/03/12 19:27
大ちゃんのビデオは良かった。
136底名無し沼さん:03/03/12 23:57
ウグのランジ、
何であんなに飛べるんだぁ〜
137山崎渉:03/03/13 14:52
(^^)
138底名無し沼さん:03/03/15 09:57
普段はボルダー専門なんだけど、久しぶりにトップロープやったら足が震えた。
139底名無し沼さん:03/03/26 02:22
太ってしまった。
140底名無し沼さん:03/03/29 14:05
自作壁で効果的な練習ができるのには、どのくらいの大きさが必要でしょうか?
141底名無し沼さん:03/03/31 03:07
コンパネ1枚分に1500ルピー
14244は俺が書いたものだ:03/04/03 00:46
この板で自分の書いたコピペを見てびっくり。
今は、普通に生活できてますのでほんと壁に感謝!
悩みはあるけど、対したしたことじゃないと思えるよ。
すみません、独り言でした。
143底名無し沼さん:03/04/09 14:10
昨日、母の葬式に出たんです。享年54歳。
そしたらなんか自分、涙が一滴もこぼれないんです。
で、よく見たら会ったこともないような親戚のおばさんですら泣いているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
俺な、親の死を目の前にして放心してんじゃねーよ、ボケが。
目の前に人が死んでるんだよ、母親が。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で葬式か。ほんとありがとう。
パパは息子さんに挨拶してくるから車で待ってなさい、とか言ってるの。いい親父だな。
俺な、親が死んでんだからもっと泣けと。
葬式ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
死に化粧をみた瞬間いつ涙があふれてきてもおかしくない、
泣くか叫ぶか、そんな雰囲気が普通なんじゃねーか。オレ、なんなんだよ。
で、やっと葬式が終わったかと思ったら、なんか次々と母のことが思い出されるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今さら思い出したところで意味ねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、今度の休みには帰るよ、だ。
俺は本当に休みに帰るつもりだったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
俺、適当に親との距離をとりたかっただけちゃうんかと。
親不孝者の俺から言わせてもらえば今、若者の間での最新流行はやっぱり、
反抗期、これだね。
親ってのはいつまでも生きているもんだと思っている。これがガキの考え方。
親の期待をかなえたつもりで一人暮らし。そん代わりコミュニケーション少なくなる。これ。
で、「少しだけ仕送りいれといたから」 「ああ、無理すんなよ」。これ最期の会話。
今になって後悔ばかりが思い出される、諸刃の剣
まあお前ら若いもんは、ほんの少しでもいいから親孝行しなさいってこった。
144山崎渉:03/04/17 11:14
(^^)
145底名無し沼さん:03/04/18 22:43
そろそろ連休小川山あげ
146山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
147底名無し沼さん:03/04/23 22:47
近所にジムがあるのでやってみたい!と思うが仲間がいないでつ。
初心者講習に単身飛び込んでOKでしょうか?

ここで聞いても意味無いかもしれないけど、ジムの雰囲気ってどんな感じですかね?
148底名無し沼さん:03/04/23 23:06
>>147
最近混むんだよね、ジムも。
クライミング始めなくていいよ。家でファミコンやってろよ。
迷惑だからさ。
149147:03/04/24 20:13
>148
つまり人は多いと、それなら溶け込みやすいんですけど。
しっかしウチの近所のジムはいつ行っても閑散としてるんですよね。一回見学に行こうかと思ってるんですが人が少ないと入りづらいものが・・・
150底名無し沼さん:03/04/25 10:32
閑散といえば東●山方面でつか。あそこはいつでもガラガラ。快適でつ。
151底名無し沼さん:03/04/26 15:22
クライミングって結局一人だよね。課題も人によって違うし。
わいわいやるのも楽しいけど!
152底名無し沼さん:03/05/05 11:17
ジムに行くとトップロープしかやらない香具師がいる。
2年くらいも通っているくせに、いまだ10cがやっとって感じ。
ボルダ−で課題を一つ一つやってみたら? といってもそいつはやらない。

自分がヘタなのがばれるのがいやらしい。
トップロープを1日3コースくらいで退散を繰り返している。
そんでもって、「俺、クライミングやってるんだ」とぬかしている。
笑える香具師だ。(実話)
153底名無し沼さん:03/05/05 16:47
トップロープなのに「10cオンサイトオ〜!!」とかぬかすヤツね。
154底名無し沼さん:03/05/06 00:16
自分がヘタなのがばれるのがいやらしい。→ってゆうか10台をトップロープってゆう時点で下手認定済みだし。
1日3コース→1日3便って言うのよ。クライマー的には。3食コース料理かと思っちった。
155底名無し沼さん:03/05/07 11:21
その場合は一日3ルートだろな。3便はRPトライ数かと思うが。
156底名無し沼さん:03/05/08 03:57
1ルート3回トライだったら3便だろ。
3ルートをそれぞれ3回やったんだったら9便みたいな。
157どるふぃん:03/05/15 09:54
5年ぶりに登りたくなったけど、パートナーがいないの。
どーすればいいのかな?最寄りは錦糸町です。
昔は毎週通ってたけど、もうロープの結び方も忘れちゃったヨ。
ボルダーで地道にやるのもいいけど、昔ほどお金ないから迷う〜。
158底名無し沼さん:03/05/18 16:35
別に、下手でもうまくても、かまわんけどな。好きでやってる事だし。時間取れない人もいるだろうし。
下手なクライマーを馬鹿にする割に、ハングドックしまくって一本登ってるようなバカもいるし。
とっととどけよ。
上手下手より、マナーとルールを守れる人間なら歓迎。
159152:03/05/19 00:45
17(土曜)も3便のトップロープ男来てた。
トップロープのみで一時間くらいで帰るんならお金の無駄だし、進歩しねーっつの。
リードなんかやったこともないのに、ATC腰につけてるし。

ちなみにジムはストマジです。

160底名無し沼さん:03/05/19 00:53
あ、そういえば漏れ4ヶ月間ジムに行ってねえや。
忘れてた。
161底名無し沼さん:03/05/19 07:48
小林由佳ってどこの高校に行ったの?
162底名無し沼さん:03/05/19 10:28
>>159 おめもヒマだな。マジメにのぼれ。
163底名無し沼さん:03/05/19 10:47
岩登りに興味を持ちましたが、まったく経験ありません。
周りにも岩やる人がいないんです。
近くにクライミングとボルダリングのジムがあります。
ガイド講習会に行って習ったほうがいいのでしょうか。ただ、1泊
2日で2万5000円とかいうのはちょっときつい。道具もそろえなけれ
ばならないし。1日で6000円ぐらいの講習会だと、生徒が大勢でちゃ
んと指導受けられないのかな。
164_:03/05/19 11:21
165底名無し沼さん:03/05/19 12:44
>159 だからなに? そいつに言ってやれば?
166底名無し沼さん:03/05/19 13:33
>>163
山岳会入るってのはだめなの?
167底名無し沼さん:03/05/19 18:10
>>163
とりあえず見学だけでもいいからジムに行ったら?
クライミングで覚えなきゃいけないことは 1)ムーブ 2)ザイルワークと確保の仕方
だが、どっちも大事だ。
ジムで覚えられるのはほとんどムーブのみ、外の岩場の講習会で覚えられるのは
ザイルワークと確保方のみだということは頭に入れておいてくれ。
ジムでリードの登り方&確保の仕方を覚えて外の岩場に行くのがいいかと。
168底名無し沼さん:03/05/19 18:59
講習会とかって言っても無駄だとおもう。
俺はボルダ-ジムにいきなり行ってそこにいる人たちと友達になって教えてもらった。
169底名無し沼さん:03/05/19 19:14
どこかこの辺に小林由佳の処女膜落ちてませんでしたか?
170底名無し沼さん:03/05/19 21:47
まず、ジムに行って仲間を作る。
で、一緒に外岩に行けばいいんじゃない。

道具もジムのレンタルでいろいろ試してみれば選び方のこつも分かるし。
171163:03/05/20 00:35
コメントさんくすです
山岳会というのも(最近、冬山単独行やっているので)入った方がいいと言
われてはいるのですが、じゃ、どこに入ればいいのか選びようがなくて。
まずはジムで基礎をやって、ザイルパートナーを見つける方がいいみたいで
すね。
172底名無し沼さん:03/05/20 00:39
>>171
ジムに行っても冬山のパートナーは見つからないと思いますよ。
フリーの人と冬山行く人とでは結構別人種みたいで。
漏れの行ってるジムでは冬山ラッセルの話すると乗ってくる人がいない。
173底名無し沼さん:03/05/20 09:48
つうか ジムの人って山行かない人多いでしょう
アプローチ30分以内とか平気で言うし
山岳会は山岳会として良いところへ入っておいた方がヨロシアルヨ
174底名無し沼さん:03/05/20 09:55
フリークライミングだけやってたいのならジムで仲間見つければいいが、
冬山にも興味あるのなら山岳会入りな。
どこがいいかは各会だいたいホームページ作ってるからそれみて検討すればいい。
ttp://kfn.ksp.or.jp/~yuuko/climbing/club/index.html
175底名無し沼さん:03/05/20 13:01
【社会】「女の子がしがみついている」大阪城石垣上部で30分耐えた女児救助
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053306396/

将来が楽しみな子だ!
176山崎渉:03/05/22 01:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
177底名無し沼さん:03/05/23 17:26
7月からセブンエーがストーンマジック経営になるそうな。
178↑の補足:03/05/23 17:27
「ストーンマジック八王子店」だって。
○日向さん、疲れたのかな。
179底名無し沼さん:03/05/28 01:01
古本屋でRCC IIのクライミング教則本を見つけ、一番びくーりしたのは
ハーネスなしでザイルを直接胴体に巻きつけていること。
フォールしたら痛いだろうなぁ。麻ザイルだと伸びないからショックも
吸収しないだろうし。
180底名無し沼さん:03/05/28 03:39
ブーリン最強伝説
181山崎渉:03/05/28 16:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
182 :03/05/29 23:20
>>159

ストマジで上下のウエアがユージの香具師でしょ?
三便男ってこんど呼んでみます。
確かに、オートビレイしかやってないし、3便で終わる。
リードできないくせに、ACT持っている→あてはまります。
183底名無し沼さん:03/05/30 04:05
「ACT」ねw
人のビレイするのかもよ?
自演臭えな
184底名無し沼さん:03/05/30 22:09
>>183

ストマジのトップロープは基本的に全部にグリグリが付いているから
ATCを他人のトップロープビレイに使う人はいない。
リードもできないのにATCは意味ない飾りってことだろう。
185底名無し沼さん:03/05/30 22:16
山梨の石和にもピラニアいうジムがオープンした。
実家に近いので正月とかお盆に行けそうだ。


186底名無し沼さん:03/06/01 20:50
土曜のストマジに三便男らしきのはいなかったぞ。
台風が来てたので、ストマジはえらい混み様だったが、ジジババ山岳会が多かった。

オートビレイが三台あるから、リードもできないし、ビレイもできないとなると
たしかに三便男は三便で終わりそうだね(w

187底名無し沼さん:03/06/01 21:40
日曜のストマジにも三便男らしきのはいなかったぞ。
ていうか帰ってきてから読んだのだが。
てなわけでないしょであげ。
188底名無し沼さん:03/06/01 22:04
>>187

ってことは、来週の7日(土曜)あたりにくるのかな(w
目印は、オートビレイのみ使用でボルダはやらない。
上下がユージの服。文字通り3便で帰る。
ストマジでチェックしとこう....

そういえば、最近、ストマジで平山ユージみないね。
タイミング悪いだけかな。


189sage:03/06/02 22:14
↑ユージの服ってどんな服なの?
190底名無し沼さん:03/06/02 22:17
↑さげ書くとこ間違えた・・・・鬱
191底名無し沼さん:03/06/03 22:52
>>189
上下がノースフェースの服 つーことだな。
それでオートビレイしかできず、3便で終わるということで、リードもできないのに
ATCを付けているつーことだな。

オレモ今週のストマジで探してみる。
192底名無し沼さん:03/06/07 11:00
どうでもいいだろ、そんな糞みたいなことわ
193底名無し沼さん:03/06/11 17:18
なんか、横浜にBパンができるようだな。
194底名無し沼さん:03/06/11 23:37
近所にクライミングのジムみたいなのがあるんですけど、会費が高くて手がとどきません。
安くではじめられるところとかないんでしょうか?
195底名無し沼さん:03/06/11 23:47
>>194
公立にしろ。愛知で300円、岐阜で200円なんてのがある。
ここから探せ。
ttp://kfn.ksp.or.jp/~yuuko/climbing/index.html
196底名無し沼さん:03/06/11 23:55
>>195
初心者さん、Thanks!
197底名無し沼さん:03/06/15 11:42
>>194

せいぜい、1回2000円くらいだろ?
そんな高いか?(何回もいくなら解らんでもないが。)
それに初心者だろ? ムーブとか誰も教えてくれないし、靴とかレンタルも無いし
ルールやビレイとかしっかり教わってからにしろよ。
198底名無し沼さん:03/06/15 20:16
ところで3便男はいたのか?
199底名無し沼さん:03/06/16 01:44
なんかクライミングやってみようかなと思って
スレタイ検索かけて来てみたら
思った以上にドキュが多そうだね
200_:03/06/16 02:05
201名無し沼さん:03/06/16 02:09
>199
どきゅ2ちゃんねらに言われたかねー
クライミングは心臓ドキュどきゅ楽しいぞ
202底名無し沼さん:03/06/16 02:21
↑プププ
203底名無し沼さん:03/06/16 09:15
正直、外見がオタクな奴よりも
見た目ドキュンの奴の方が全然まし。

山系はオタが多いアウトドアモノだから
勘違いしているヤツは多そうだが、
スポーツ全般で、オタは
ドキュソよりも日陰者。
204底名無し沼さん:03/06/18 00:20
>>199

いまどきクライミング始めるなんてもうおせーよ。
三便男の二の舞だな。

205底名無し沼さん:03/06/18 16:35
↑プププ
206底名無し沼さん:03/06/19 13:17
ちんこがパンプしました。
207底名無し沼さん:03/06/20 17:01
>206ポケットのやりすぎ。
20865:03/06/20 18:06
>>207
うまいね
209底名無し沼さん:03/06/21 23:49
初心者にくらい優しくいこーぜ
210底名無し沼さん:03/06/23 18:17
>>204

> いまどきクライミング始めるなんてもうおせーよ。

一度はブームがあったかのような言い方ですね
いいな〜。流行の最先端を行っている204は
211底名無し沼さん:03/06/24 08:27
>>210
マイブームだろ。
212底名無し沼さん:03/06/24 15:14
>>211
ワロタ
213 :03/06/29 12:44
三便男 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

ついに出会えました。土曜のストマジに三便男参上
夜6時ころ来て1時間で帰ったユージ服の男。
しかし、オートビレイが一台壊れているので、二便男になってます。
2年以上前から見たヤシだが、いまだ10bもまともに登れないとは。

ところで、オートビレイがあるジムって他にあるのか?
ちなみに、7/5にストマジでこの前撮影したやつがポンキッキで放送されます。
と、いうことで何気なくあげてみる。
214底名無し沼さん:03/06/29 17:03
ストマジ以外では国分寺のランナウトがオートビレイを備えてたはず。
HP見ただけでいったことはないけど。
てか山崎岳彦って163cmで60kgなんだ。トップクライマーって
もっと軽いのかと思ってた。まあ多分筋肉が多いからで体脂肪率はわりと低いんだろうが。
ttp://www.runout.info/auto-int.html
215底名無し沼さん:03/06/29 22:14
↑西国分寺だよ
216底名無し沼さん:03/06/30 22:44
>>214
君は平山ユージをみなさい。
篠さんが細すぎるだけのような…。
217底名無し沼さん:03/07/01 11:36
今年の1月だったかな?ランナウトでオートビレイを付け忘れて登って落ちて骨折した人が居たよ。
218底名無しテンプレ:03/07/01 11:50
そうだ、思い出しました。こんなこと言われたことあります。
当時俺は19才。確かコンピュータ関連の会社でした。

「目の前に大きな壁があって、幾ら頑張っても登れそうもありません。
あなたはそれをよじ登りますか?それとも、引き返しますか?」

当時の私は迷わず胸を張って、

「引き返します!」

今考えると、アフォですが、純粋だったあの頃のあの意気込み。
あれが本当の自分なのかなと思います。
219底名無し沼さん:03/07/03 21:07
土曜日にセブンエー復活あげ(ボルダはストマジ八王子)
220直リン:03/07/03 21:09
221底名無し沼さん:03/07/06 17:16
2歳半の娘が自宅室内壁を登り始めました。
前傾壁をガシガシ登り、天井まで行ってしまいます。

安全面、装備、子供でも練習可能なジム等、
なんでも構いませんので、経験談いただけませんか。
222底名無し沼さん:03/07/06 17:32
小さい子がうろちょろすると危なくて迷惑なので、
公共の場でそれなりに振舞えるようになるまで連れて来るな。
取り付きで踏み潰されてから後悔しても遅いぜ。
223底名無し沼さん:03/07/06 17:41

>>222
マナーをしっかりと教えれば迷惑ではないからいいんじゃない?
ただし、親が付っきりで見てればのハナシ
224底名無し沼さん:03/07/06 18:15
大人が一瞬たりとも放さないんならいいけど、ホントにちゃんとそうするのか?
そのためには、登りもビレイもしていない大人が最低1人は常に必要なんだぞ。
10秒目を離せば、子供がボルダーの取り付きに行って
たまたま落ちてきたやつの下敷きになるには十分だからね。

子供がいつの間にか自分が飛び降りるところに来てるかもしれないと
ひやひやさせられるだけで気が散って迷惑だからな。
自分の子がかわいいからって他人に迷惑かけるなよ。
225底名無し沼さん:03/07/06 18:33
確かに222の言う通りだと思う(223もありがとう)。
そうは言っても色々策を考えるのが親というもの。
できれば子供に教えたことのある経験者からの
アドバイス求む。ちなみに関東圏在住。
226底名無し沼さん:03/07/06 19:10
>>224
確かにジムに行くとどうしても登りたくなるからな
以前、親子がジムに来てたけど、最初は親が子供の側で見てるから
それほど気にしなかったけど、そのうち親の方も登りはじめちゃって
こどもはほったらかしだった
ひとりで登ってる子どもを見て、少し怖かったな
227底名無し沼さん:03/07/06 19:26
だからぁ、子供の世話のみをする大人を用意してくればいいんだよ。
それ以外は子供に分別がつくまではダメ。子供にとっても他人にとっても。
228底名無し沼さん:03/07/06 19:49
うちの近所のショップ、以前は息子用にボルダー作ってたよ。子供用に
ホールドの間隔がやけに短いやつ。店内に大人用の壁もあるけど、
せいぜい2、3人ってとこ。
本格的なジムはやっぱ難しいかもしれないけど、探せばなんかあるかもよ。
229底名無し沼さん:03/07/07 17:45
なにはともあれ活気がでできて良いな
230底名無し沼さん:03/07/07 17:47
>>227
確かにそうだな。
それさえできれば、「ガキは来るな!」なんて心の狭い事を言う人は少ないだろ
231底名無し沼さん:03/07/07 22:24
221です。 228さん、ありがとうございます。
調べてみたら南町田のモンベル(旧REI!?)は子供でも
体験クライミングが出来るみたいです。身長制限が
100cm以上なので、あと7cmほど伸びるのを待たなくては
なりませんが、少し希望が出てきました。

232底名無し沼さん:03/07/07 22:25
このスレの>>77に神が現れますた         
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1056770458/l50      

77 :ほんわか名無しさん :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン                     
233底名無し沼さん:03/07/08 00:23
ストマジも子供多いよ
234底名無し沼さん:03/07/08 00:31
子供連れてくるなら、しっかり面倒みろよ
放置してチョロチョロされるとかなり迷惑
俺も子供を踏み潰しそうになって冷や汗
かいたことあるから
235底名無し沼さん:03/07/08 08:06
221です。基本的に今の段階で普通のジムに連れて
行くつもりは無いのでご心配なく。私にも独身時の
経験ありますので、あなたのお気持ちわかります。
場所についてはインドアなら上記の体験モノがありますし、
外岩場なら幾つか候補ができました(別な心配もあるが)。
それよりも今は装備面でアイデア欲しいです。靴、ハーネス等
のサイズ面で問題ありそうです。
236底名無し沼さん:03/07/08 10:53
5日朝のポンきっ記?で
ストマジでユージが子供に教えてたやつ、偶然見たけど
子供、上履きはいてたよ。
237底名無し沼さん:03/07/08 15:48
鷲の場合、
分別がつくまで、外でもヤッパシ危ないンで
子供が小さい頃は、じゅーそー屋さんに転向してました。
数年間のことだし、思い返せば、結構楽しかったぞ。
238底名無し沼さん:03/07/08 16:57
>>236上履ですか...
 ま〜実際そんなモノでも十分なんですね。
 履けなくなった靴に、適当にソール貼り付けてなんて
 ことを考えていたのですが、どうせすぐ小さく
 なっちゃいますし。

 やはり外壁にしても内壁にしても安全面の不安は拭い去れない
 ですね。本人にやる気があるので、どうかなと思ったのですが、
 考え出すといろいろ問題があることがわかりました。
 そんなわけでしばらくは自宅壁で様子観とします。私には手狭な
 この壁も子供には十分過ぎる大きさですし。
239底名無し沼さん:03/07/12 00:30
しかし、まーなんとも盛り上がりの少ないスレだこと!!
240底名無し沼さん:03/07/12 01:59
平山ユージの使ってるチョークバッグってどこの?
241底名無し沼さん:03/07/12 10:56
BEALじゃないかな。スポンサーだし。
242底名無し沼さん:03/07/12 10:56
ユージマークのノースフェースに決まってんじゃん
243底名無し沼さん:03/07/12 11:32
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
244 :03/07/12 12:41
>>240

BEALのちょっと前のモデル
かなり年期がはいっているようみ見えた。
245山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
246底名無し沼さん:03/07/20 00:33
ねられてますなー
247 :03/07/20 13:24
12日(土)にストマジで三便男見ますた。
だいぶヘタレですね。
7級のボルダも登れず、リードも出来ないのは確かですた。
おまけに意味も無くATC付けてるし。
三連休だけにストマジはかなり空いていました。
248三便男萌え:03/07/21 01:20
>>247
こんど見かけたら写真とってうpしてくれ!!
ぜひ見てみたいんだがストマジ遠いし、行ってもいなかったら馬鹿にそっくりだし。
よろしくおながいしますた!!
249底名無し沼さん:03/07/23 20:47
三便男って有名なの?
250底名無し沼さん:03/07/26 04:34
>>249
このスレッドでは話題度NO.1のクライマー!(藁)
251 :03/07/27 11:18
>>250

その糞クライマーこと三便男が、土曜にストマジ来てた。
あいかわらず10bのオートビレイに励んでいたよ。
だいたい、土曜の6時ころ来るパターンかな。


252三便男はクソ:03/07/28 00:40
B-session第2戦はフジテレビ開局45周年イベント「お台場冒険王」内、屋外
特設壁で8月9、10に行われる予定。

だそうな。ギャラリーが多いところなので、夏休みのジムは「俺もやってみたい」
という初心者香具師が増えそうだ。
253底名無し沼さん:03/07/29 23:11
廻り目平って焚き火禁止だったっけ?
254底名無し沼さん:03/07/29 23:24
そういや、最近ジムに行っていないな。
まあ沢に行ってるからいいんだけど。
255底名無し沼さん:03/07/30 04:11
>>252 野外特設? 暑くてのぼれるもんものぼれん罠
256底名無し沼さん:03/07/30 08:03
>>253
焚き火OKだよ
たしか一束500円くらいだった
257底名無し沼さん:03/07/30 11:16
新しく出た「100岩場」にも細かく間違ってるところをいくつも見つけたよ。
ルートの状態とかグレードとかは登るやつが判断すればいいけど、
車でのアプローチの目印が間違ってたりすると道に迷うよな。
編集者としていいかげんすぎるだろ >北山真

#トポに方位が描いてあると日当たりが判断できてもっといいのだが。
258底名無し沼さん:03/07/30 13:17
確かにあのトポの間違いはひどすぎる

最新版は知らないが、二子のトポのズレまくりは酷い。
もう少し丁寧、親切な仕事をキボン!
259底名無し沼さん:03/07/30 19:39
歩きのアプローチの記述も、
知ってるやつにしか分からないようなのがかなりあるよな。
260底名無し沼さん:03/07/30 23:21
「100岩場」の編集は北山さんがやってるけど、情報はその地方のクライマーが
北山さんに送っているものなので、間違いが多いらしいです。
初登者とか、開拓者とかも結構間違ってます。
261底名無し沼さん:03/07/31 09:17
>260 それは出来上がった本を見れば分かるが、
へーきでそういう本を出版しつづける言い訳にはならないでしょ。
仲間内でコピーしてあげてるんじゃないんだから。
そういう間違いを直すのが編集の仕事だよ。
それに城ヶ崎とかニ子山とかの、やつが何度も行ってるはずの所も間違いだらけじゃん。
262底名無し沼さん:03/07/31 18:47
Dosage Vol.2まだですか?
263底名無し沼さん:03/08/01 19:14
スポーツとしてクライミングを始めようと考えていますが、何から始めれば良いのか分かりません。
体力は激しく衰えているから、いきなりジムへ行き、やらせろと言っても店側も迷惑だろうし、怪我は免れないしだろうし・・・
で、まずストレッチと筋トレをやります。どの部位が、どの程度やれる柔軟性と筋力が必要でしょうか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
266底名無し沼さん:03/08/03 17:31
>>263
はぁ?ジムも商売なんだよ、迷惑なんてこたーないだろ。
おまいみたいなシロートの相手は年中してるんだよ。
まず自分で体験しろよ。
267底名無し沼さん:03/08/04 08:38
ボルダリングスレで瑞牆の十一面って何するんですか?

小川山にいってきたけど、良好だったよ。
268底名無し沼さん:03/08/06 21:57
>>267
スレ違い
269底名無し沼さん:03/08/07 00:16
ロクスノ20号p.72の國分誠の文章、ナニこれ?
オープンにしてないプロジェクトルートを登る事の是非はさておき、
これが理由じゃあ全然説得力ないよ。
どう「すでに決着している」んだ?
270底名無し沼さん:03/08/07 12:01
チンケなルートばっかり作るやつだと思っていたが、言い訳もチンケだな >國○
271底名無し沼さん:03/08/07 12:49
スレ違いなのは承知ですが、リードの岩場情報の本やHP知っている人
いますか?
272底名無し沼さん:03/08/07 16:12
本屋にいったり検索エンジン使えばわかることは
教えてあげません
273底名無し沼さん:03/08/07 22:09
271は書きぶりからしてたぶん検索語も分からないでしょ。
「山と渓谷」のサイトで「100岩場」で検索してみ。
5冊のシリーズがあるから、その中で欲しい地域のを買って
後は芋蔓式にググってみそ。
274底名無し沼さん:03/08/07 22:15
リードの岩場情報って、どこ?
トップロープの岩場とかフラッシュの岩場とか、
色々あるんだろうか。
275底名無し沼さん:03/08/07 22:19
リードとトップロープが並ぶのは分かるが、フラッシュはリードに含まれるよ。
アゲアシ取る時は気を付けないとね。
276底名無し沼さん:03/08/07 22:44
大局的には、リードとトップロープしかないわけだし、
まあいいじゃん!!
277底名無し沼さん:03/08/08 09:57
> 大局的には、リードとトップロープしかないわけだし

だからこそフラッシュも並べるのはおかしいわけだが。
278底名無し沼さん:03/08/15 19:01
明日から小川山に行こうと思うのですが、天気悪いですね…
うーん、いくべきかいくまいか悩む。
279山崎 渉:03/08/15 20:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
280底名無し沼さん:03/08/19 17:44
結局小川山は行ったのか?
281三便男:03/08/31 12:58
土曜日の夕方、ストマジで三便男を目撃したのでage
282底名無し沼さん:03/09/05 19:42
ふうん。
283底名無し沼さん:03/09/13 21:17
平山ユージは今頃ヨセミテか・・・
エルニーニョオンサイトできるのかな
284底名無し沼さん:03/09/15 10:41
昨日、甲府の石井スポーツに行ってハーネス、カナビラ、8カン、ザイル買ってきましたー!
自分がまったくの素人だと店員に説明すると、商品一つ一つ詳しく教えてくれて良かった。
285底名無し沼さん:03/09/15 18:52
ザイルよりもクライミングシューズ買えばよかったのに。
286底名無し沼さん:03/09/15 21:21
あとチョークバッグも欲しいな。
287底名無し沼さん:03/09/15 21:39
カン付ビナとATCも欲しいな。
いきなりザイルとは…、単独登攀?
288底名無し沼さん:03/09/15 23:42
>>284
×カナビラ
○カラビナ
289底名無し沼さん:03/09/15 23:48
>>284は店員に騙されたなw
だからICIはやめろって、あれほど言ったのに
290底名無し沼さん:03/09/16 03:19
>>288
284はきっと金属製のびらびらした何か(即ちカナビラ)を買ってきたものと思われ。
291底名無し沼さん:03/09/16 18:17
ビラビラ〜
292284:03/09/16 21:16
ICIはダメなんですか?
カナビラは安全ロック付きでした。

自分は渓流釣りで砂防ダムや崖から懸垂下降する機会が出てきたから購入しました。


293底名無し沼さん:03/09/16 21:28
本当に、カナビラを買ったのか。
一体どういうものなんだろう。




とりあえず、しっかりした支点の作り方くらい、
誰かに教えてもらうように。
294底名無し沼さん:03/09/16 21:28
>>292
フリクラで、ねーではないか。
そりで、スリングは買わなかったのけ?
295底名無し沼さん:03/09/16 21:29
>>292
ICIがだめなわけではないです。
あなたの目的に関しては、必要十分な装備をチョイスしてくれたと思います。
(付け加えるなら、渓流用の靴やタビ、あと欲張ってヘルメットぐらいでしょうか)
ただ、ここはフリークライミングスレなので、大多数の方は(私も)、あなたが
フリークライミングの初心者だと思ったはずです。
だから、だまされたのなんのという書き込みがあったまでです。
296底名無し沼さん:03/09/16 21:29
どっちかっつーと、ザイルワーク&ガチャだな。この話題は。
297底名無し沼さん:03/09/16 21:32
今日、カナビラの冬用の奴買って来た
防寒性に優れてる
298底名無し沼さん:03/09/16 21:36
仮名雛いいなぁ。漏れもぽしー。
299底名無し沼さん:03/09/16 21:39
鎖カナビラほしーなー
300底名無し沼さん:03/09/16 21:44
284=292は、288をシカトか?
開き直りなのか?
それとも真性か?
301底名無し沼さん:03/09/16 21:53
釣り氏なんて、そんなもん。
302底名無し沼さん:03/09/16 22:00
>>292

スレ違いだが、貼っておく。

富山・黒部峡谷で渓流釣りに向かう男性が滑落死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030914-00000202-yom-soci
303底名無し沼さん:03/09/16 23:30
漏れは今日池袋でカナビラ見かけたよ。すんごくビラビラしていてちょっとこわかたよ。
でもサイズ的にはやや小型で晩夏によく見かけるタイプのやつだった。

     って釣られてみるテスト。
304底名無し沼さん:03/09/24 02:04
プラナカップに出る人いる?
305底名無し沼さん:03/09/24 07:35
由佳ちゃんかわいいね。
お父さんも、親切でナイスガイだね。
306底名無し沼さん:03/09/24 13:15
たしかにあの子は可愛くなった。頑張って欲しい。
307底名無し沼さん:03/09/24 13:29
漏れも新大久保のICIで、カナビラ下さい、って買ってきた。
何かもぞもぞ動くものを包んでくれたよ。
しかし帰ってきてよく調べてみたらそれカピパラだった。鬱。
308底名無し沼さん:03/09/24 13:47
>>307
むしろうらやましいぞ。
2000〜3000円じゃ買えんだろ、アレは。
もっと面白いネタを。
309三便男:03/09/29 00:52
オレはサカイヤでカラビナ下さい、って買ってきた。
なにか光る鋭いものを包んでくれたよ。
しかし、帰ってきてよく調べてみたらそれはダンビラだった。指切れた。
310底名無し沼さん:03/09/29 00:57
とうとう「カナビラ」では、なくなってしまった…
311底名無し沼さん:03/09/29 01:02
うちのカナビラはパナソニック製です。
高級品なので、20万円もしますた。
312底名無し沼さん:03/09/29 01:02
オレはサカイヤでカラビナ下さい、って買ってきた。
なにかとてもうるさいを包んでくれたよ。
しかし、帰ってきてよく調べてみたらそれはジョン・カビラだった。鬱。
313底名無し沼さん:03/09/29 03:00
オレもサカイヤでカラビナ下さい、って買ってきた。
なにかとても重いものを包んでくれたよ。
しかし、帰ってきてよく調べてみたらそれはKOMATSUのキャタピラだった。重くて腰が砕けた。
314底名無し沼さん:03/09/29 18:29
カナビラのビラビラの部分にカビがはえちゃった。鬱
315底名無し沼さん:03/09/29 19:03
山岳耐久出る人いる?
316底名無し沼さん:03/09/29 19:06
いるだろうよ。だからなに?
317底名無し沼さん:03/09/29 19:11
カナビラネタに飽きたから
318底名無し沼さん:03/09/29 20:20
山岳耐久レースにはカナビラ必要だろ。
カナビラ無しでは考えられない。
319底名無し沼さん:03/09/29 20:30
俺のカナビラが具合悪いので、病院に行ってきた。アルツクライマーだって診断された。
320底名無し沼さん:03/09/29 20:41
>>318
えっ、そうなの?
オレ持ってないヨ どこで注文したらいいんだよう
321底名無し沼さん:03/09/29 20:44
>>320
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/482206.html

ぐぐったら100件以上ヒットした。びっくりだよー。
322底名無し沼さん:03/09/29 20:46
げ。ほんとにあったんだwwwwww
323底名無し沼さん:03/09/29 20:53
ちょとマジなんだけどさ、
カナビラ=カラビナ? ただ単にタイプミス?
ああどうしよう。あしたからカナビラって言ってしまいそうだ

http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ab%a5%ca%a5%d3%a5%e9&hc=0&hs=0
324321:03/09/29 20:57
>>323
http://www.intersky.ne.jp/~hiro-sen/kakekae.htm
↑ これとかさー。

カナビナでもOK?オラも不安になってきたさー。
325Carabiner:03/09/29 21:01
Canavira?
326底名無し沼さん:03/09/29 21:03
近所のピンサロのチラシに「カナビラ回転サービス」って書いてあるんだけど、
どんなサービスなんだろ?
327底名無し沼さん:03/09/29 21:03
そういや、おれのカビナラ、最近バネの
動きが悪い。CRCで直るかな。
328底名無し沼さん:03/09/29 21:10
>>327アルツクライマーの始まりだよ。
329底名無し沼さん:03/09/29 21:21
パラパラって疲れない?
330底名無し沼さん:03/09/29 21:56
液体チョークで、アントレプリーズ・フラッシュって、
そんなにすごいのか?使ってる人いる?

コピー見る限り、なんか反則っぽいよな。
331底名無し沼さん:03/09/29 22:49
>>330
凄いよ。
でも、長持ちはしない。
ボルダーには良いと思う。
332底名無し沼さん:03/09/29 22:51
へえ〜〜〜〜
333底名無し沼さん:03/09/30 21:15
333へぇ〜
334底名無し沼さん:03/10/01 20:35
bouldering heroってもう店頭に並んでんのかな。
情報キボン
335底名無し沼さん:03/10/02 00:18
オレもサカイヤでカナビナ下さい、って買ってきた。
なにか丸いアンテナみたいなものを包んでくれたよ。
しかし、帰ってきてよく調べてみたらそれはパラボラだった。鬱だ。
336底名無し沼さん:03/10/02 16:41
337334:03/10/02 23:15
>>336
ありがとでし
338底名無し沼さん:03/10/14 18:08
ムゥブとか勉強するのにいいサイトとかない?
339底名無し沼さん:03/10/14 19:04
ない。こんなところにカキコしてないでノボレ。
340底名無し沼さん:03/10/15 19:03
>>338
体で覚える!!それしかないやろ!!
341底名無し沼さん:03/10/15 19:11
沢歴10年。

それなりに登れると思って初めてフリーにチャレンジしたが、
ジムのトップロープでも5.10bが限界。鬱


初めてだとこんなもんなんでしょうか?
それとも漏れが才能ないだけ?
342底名無し沼さん:03/10/15 19:13
アンタが才能ないだけ。
343底名無し沼さん:03/10/15 20:06
>>341
沢歴10年なら多少のクライミング経験くらいあるだろ?
344底名無し沼さん:03/10/15 20:18
>>341
沢は、フリーほどデリケートなバランスやムーブを使わないから、しょうがないよ。
(逆に沢の貧弱なプロテクション環境で、フリーのノリでいたら命がいくつあっても
たりなくなるから)
ただ、初めてのフリーでは5.9でも登れない(トップロープで)奴がわんさかいるし、
そんな連中でも、練習こなせば5.10cぐらいまでは順調にリードできるようになる
から、そう気を落とさずに。

それに、フリーは登攀要素に限っていえば、沢よりはるかに厳しいから、これで
バランス感覚など磨けば、沢での登攀に無駄がなくなって結構いいよ。

まぁ、がんばって。
345341:03/10/15 20:40
>>342
 グサッ

>>343
 そりゃ滝とか草付きの斜面は登ったことありますよ。でも、
 フリーはほんと全く経験なかったんだ。
 
>>344
 暖かいお言葉アリガトン。また頑張ってみる気になりました。
 

こんな才能のない漏れですが、普通初心者はどの位のグレードを目指すもんなんでしょうか?
ちなみに私は35歳です。やっぱり5.12とかは生半可な努力では無理でしょうか?
もちろんグレードがすべてでないとは思うのですが、目標ができるとやりがいも出てきそうなので、
教えて下さい。

346底名無し沼さん:03/10/15 21:12
フリーなんていつもザイルがついてるから
意気地なしだってのぼれるんだろ?


347底名無し沼さん:03/10/15 21:30
怖さの度合いでいけば、沢の方が上かな。。。
348341:03/10/15 21:32
沢は度胸があればある程度はいけちゃう場合もあるけど、
フリーは技術がないと絶対登れないと思いますた。
349底名無し沼さん:03/10/15 21:41
>341
あんまり高いグレードを最初から目指さない方がいいよ。なまじっか沢とか
岩とかやってる人達って自分が登れると思うからジムの10bくらいで楽な
とこでも腕力全開で登ってる。まずムーブを覚えるのが吉。
350底名無し沼さん:03/10/15 22:16
外岩で練習しる。
351底名無し沼さん:03/10/15 22:25
沢出身なら、スラブは結構いけるかも?
352341:03/10/15 22:26
アドバイス下さったみなさんありがとう。
こつこつムーブを覚え、フリーのゲレンデで練習してみます。
353底名無し沼さん:03/10/15 23:14
346はロープ結んでようがいまいが登れないわけだが。
354底名無し沼さん:03/10/15 23:27
めざせ、A0。
355底名無し沼さん:03/10/18 11:53
ユージ、
エルニーニョOS逃した・・・
356底名無し沼さん:03/10/18 14:23
>>349
沢の登攀能力を上げるためならどっかぶりのインドア壁でなく、
クラックとかスラブをやるべき。全くテクニックが違う。
クラックなら5.10オンサイトできれば凄いと思う。
357底名無し沼さん:03/10/18 17:51
雨の日は滑って、落ちるんですけど、みなさんはどうなのですか?
358底名無し沼さん:03/10/18 22:11
雨の日はのぼらないけど。
359底名無し沼さん:03/10/19 06:23
>>357
雨の日は登らない。
でも、2〜3グレード落とせば登れるかも。
360357:03/10/19 06:43
雨の日は登らない方がいいみたいですね。人が誰も居なくていいのですけどね。滑って怖いからやめよ。
361底名無し沼さん:03/10/21 12:44
みなさん懸垂何回できますか?
362底名無し沼さん:03/10/21 18:04
10回
363底名無し沼さん:03/10/21 18:59
できない
364底名無し沼さん:03/10/21 19:34
俺はエイトカンを使う。ジャパネットで分割で買いました。付属品にカナビラが付いてたよ。
365底名無し沼さん:03/10/23 16:37
http://www.madrockshoes.com/html/other_stuff.html
これでワングレードあがる

366底名無し沼さん:03/11/12 03:20
>365
ワグレンドー?
367底名無し沼さん:03/11/13 20:57
「ワグレンドー」5.12のぼった香具師いる?
368底名無し沼さん:03/11/16 22:19
>>367

三便男
369底名無し沼さん:03/11/18 01:38
すみません少し質問させてください。

当方大阪市内(西淀川区)在住ですが、
近場で初心者でも気軽にロッククライミング出来るとこって
御存じありませんか?

少し調べたところ「ほしだ園地」ですか、
ここは経験者の付き添いが無いと駄目みたいで、
あとは河原町の「JJ CLUB100」(ゲーセン?)ですかね?

希望としては、屋内で飛び込みでもOKなぐらい気軽なとこ、です。
よろしくお願いいたします。
370底名無し沼さん:03/11/18 11:42
>369 PUMP、CRUX、OCSという名前のインドアクライミングジムがある。(規模順)
西淀川区ならどれも近い。 他にもあるけどしょぼい。
それぞれウェブサイトがあるから、詳細は検索してみて。
371底名無し沼さん:03/11/19 17:23
>>370
情報どうもありがとうございましたm(_ _)m
あとは検索して調べてみます。
372底名無し沼さん:03/11/20 22:17
>>369さんとは別人ですが、僕は京都市内に住んでいます
京都CRUXって初心者でも安心ですか?
最近フリークライミングしたいといきなり思い立って探したんですが
ここが一番近くて本格的そうに思えたんで

なんにせよ、とりあえず行ってはみるんですが
誰か行った事ある方いません?
373底名無し沼さん:03/11/20 22:48
四の五の言わずに、とりあえず行け。
そして、仲間つくって本物の岩場に行け。

神奈川在住
374底名無し沼さん:03/11/23 22:23
>>372
インドアでは京都CRUXは壁面もおおく初心者向きの課題も作ってあるから大丈夫だよ。
スタッフにとりあえず初心者だけど何処らへんから始めたら言いか聞いて登り始めたら
いいよ。
冷暖房完備でインドアの中でもかなりめぐまれてるよ。
最近行ってないからわからないけど初心者向けの講習会ないか聞いてみるのもいいかも。
今から始めて基礎体力つけて、外のボルダーに行くのも楽しいよ、これからシーズン
だから。とりあずはじめてみなよ・・・・
375底名無し沼さん:03/11/25 20:41
>>374
ありがとうございます
もうすぐ三十路突入な歳ですが、とりあえず行ってみます
376底名無し沼さん:03/11/26 00:01
記念に上げとくか
377底名無し沼さん:03/11/26 18:49
シーサイドの駐車場はどうした物でしょう・・・
378底名無し沼さん:03/11/26 20:07
文末に無意味に「・・・」を付けると、ものすごく優柔不断なバカつー感じになるね。
379底名無し沼さん:03/11/26 21:02
今晩、11時58分〜
日テレのスポーツマックス見れ、
ユージが出てるぞ。
380底名無し沼さん:03/11/26 22:05
東京でインドアでお勧めのクライミング施設はどこでしょうか?
少しづつがんばってみたいと思います。
381底名無し沼さん:03/11/27 02:49
>380
都心ならT-wallだろうが・・・東京といっても広いからなぁ・・・
まあ、これで捜せ・・・
ttp://kfn.ksp.or.jp/~yuuko/climbing/gym/index.html
382底名無し沼さん:03/11/27 07:26
初心者は>>381のサイトで
ちゃんとしたHPを作っているクライミングジムに逝けば
プロのインストラクターがいるので安心だと思うよ。
東京周辺で代表的なのは
Twall・パンプ・ミストラル・ビッグロックあたりかな。
(アイウエオ順、抜けてるのがあるだろうがすまん、漏れがいった
ことあるとこだけ書いた)
383新ハイキングの読者:03/11/27 21:26
>>379
みました。
でも、あの番組内容では、フリークライミングの定義を知らない人がみたら、
何処が凄いのか全く判らないでしょうね。
5.13bの3ピッチ目(実質的には1ピッチ目)を攀っただけで1日目を終え、
屋根のある普通の家に戻って来て晩飯を食べているわけですから。
中畑清も日テレのアナウンサーも判ってはいないようでした。
それに、続く4ピッチ目の5.12dで、早くもフォールしてしまったようですし。
ttp://www.yujihirayama.com/elninoJ.htm
まあ、かくいう私も、殆ど理解してはいないのでしょうけど・・・
384底名無し沼さん:03/11/28 00:30
エルニーニョ!
落ちたあと、本当に悔しそうだった。
ちょっと胸を打たれた。
385底名無し沼さん:03/11/29 00:34
あげますネ
386底名無し沼さん:03/11/30 11:32
エルニーニョじゃないだろW
387落とすのが趣味:03/11/30 23:48
落石注意。
388底名無し沼さん:03/12/02 18:41
グッドラ〜ク
389底名無し沼さん:03/12/04 15:53
どーでもいいけど外岩行きてえなあ。
390底名無し沼さん:03/12/05 12:16
X-SPORTS板のフリークライミングスレで馬鹿を煽ってしまった。反省汁!
391底名無し沼さん:03/12/05 21:10
ほかのスポーツやってた人に比べて、体操やってた人は

異常に上達が早いと思いました。
392底名無し沼さん:03/12/06 18:53
だろうな。
バランス感覚いいし、体柔らかいし、筋力もあるし、体重もかるいし・・・・
393底名無し沼さん:03/12/06 20:56
もともと体操選ぶ奴って高い所好きだし人の怖がることをやりたがるんだよ。
394底名無し沼さん:03/12/08 00:25
創造力のないバカが多いけどな
395底名無し沼さん:03/12/11 11:50
そうなのか。まあ394ほどじゃないんだろうが。
396底名無し沼さん:03/12/11 21:43
リン・ヒルも器械体操やってましたね。
ノーズのビデオにも体操のシーンが収録されてる。
397底名無し沼さん:03/12/18 23:45
大岩あき子もそうだよね
398底名無し沼さん:04/01/06 14:31
フリークライマーな人やボルラダーな人は、
なぜ、自分より登れる人のことを、
「うまい」とほめずに、
「つよい」とほめるんでしょうか?
399底名無し沼さん:04/01/06 15:48
大抵の場合、どんだけ細かいホールドを保持できるとか、無理な体勢で耐えられるとか、
わかりやすい面で比べるからではないか?んで大抵の場合、体の強い奴は登れるんだよ。
ジムなんかでも本当にうまいムーブの人ってあんまり見ないしな。
400底名無し沼さん:04/01/06 16:09
(σ゚∀゚)σゲッツ♪
401底名無し沼さん:04/01/06 20:29
大抵、自分だけがうまい
と思ってる訳ですわぁ。 ->399がその典型だな。

だから、自分以外の奴が登れると
うまくなくって、つよいはず、
と思うわけですわぁ。
402底名無し沼さん:04/01/06 20:42
ヘタッピーで弱い401は、自分をどう思ってるの?
403底名無し沼さん:04/01/06 21:19
要するにうまくてつよいやつになればいいんだな。がんばろ。
404402:04/01/06 22:08
>402
そうカッカするなって、399よ。
おまえが、ヘタだとか、
 ツヨイだけだって、
言ってないわけで、
おまえさんの、タカピーを
カラカッタだかだわぁ。
本当にうまいムーブのひとだろ?
405底名無し沼さん:04/01/06 22:13
>>398
ウマイとツヨイは、
どーやって見分けられるんでしょうかねぇ?
406底名無し沼さん:04/01/06 22:16
声あげてるのがウマイ
無言がツヨイ

ああぁんんん
407底名無し沼さん:04/01/07 08:56
ウマイ奴の動きは、最小作用の原理にかなってる。
ツヨイ奴は、自分の原理にこだわって動く。
しかしどちらも、運動には成功する。
408底名無し沼さん:04/01/07 19:33
おおっラグランジァン登場ですか。(笑)
わたしはベクトルで考えている。
振りの動作は振り子ですね。腕が短いとやや力がいる。
自然な運動に逆らわないで利用する手ですね。
まちがいないです。

409底名無し沼さん:04/01/07 22:46
2点を結ぶ最適軌跡を、
変分法で求める訳にもいかないし、
ムーブが、フルイダルに見えるかどうかで
「ウマイ」ムーブか否かを判定するしか、
しゃーないと思ってます。
ま、「自然な運動」か否かってことですわな。

欠点は、自分のムーブを外から見ることができないので、
フルイダルかどうか、自分についてだけ判定できないことでしょうか。

410底名無し沼さん:04/01/08 08:53
衒学的に語ったつもりだろうが、
最小作用の原理にかなうムーブが最適ムーブだというのが
そもそも妄想だ罠。
411底名無し沼さん:04/01/08 11:49
登れた、登れんかったのレベルで、
上手いだとか、強いだとか、話してるよりも
衒学的でも、一歩ましだと思うよ。

410には、先ず、「最適ムーブ」とは、
何をもって「最適」というかを明らかにして貰いたい罠。
412底名無し沼さん:04/01/08 12:12
最適ムーブなんかダメだよ。
登れないヘタッピーが分かってもいないテクニカルタームを使うのが最強だね
413底名無し沼さん:04/01/08 13:22
何度やっても登れんかった二段の課題をこの間ようやく登れたんだけど、
こんなレベルじゃ全然ダメなんですね >411さん
414底名無し沼さん:04/01/08 16:29
>413
二段登れたぐらいじゃぜんぜんダメ。
登れないか、衒学的に登れないか、のレベルじゃないと。          411みたいに。
415底名無し沼さん:04/01/08 18:14
>>414 どっちにしろ登れないのね
416底名無し沼さん:04/01/08 19:43
質点でも剛体でもない人体が最小作用の原理に従っているかどうか
目視のみで分かるとはさすがですね。
417底名無し沼さん:04/01/08 19:49
>>413
よく登れたね。よかったよかった
ツヨイツヨイ
418底名無し沼さん:04/01/09 14:01
をを!登れない417は捨て台詞も自然だね。
419底名無し沼さん:04/01/11 14:28
私35歳にもなるおっさんですが
フリークライミングに興味があります
スポーツはあまりしていませんが、健康状態、身体能力は歳相応です
こんな歳から始めても大丈夫なものでしょうか?
420底名無し沼さん:04/01/11 19:31
問題は無いですよ。
421底名無し沼さん:04/01/12 00:56
>>419
おっさんけ。
まあ始めたら?とにかく。

このスポーツは楽しいから。身体能力がなくてもそれなりに楽しめる。
422底名無し沼さん:04/01/12 01:22
ここに書き込みしてるお前ら、
パンプ各店のGIGには出まつか?

漏れは2,3回(店)出たいと思ってます。

>>419
問題ないですよ。
試しに一度クライミングジムに行ってみると良いかと。
初心者講習をやっているところもあります。
423419:04/01/12 12:27
>>420-422
問題ないですか。
若いうちに始めていないと無理なのかと心配していました。
スターターレッスンというのがあるショップがあったので
そこに行ってみようと思います。
424底名無し沼さん:04/01/12 17:49
そのうち、足の指が変形してくるよ。
425底名無し沼さん:04/01/12 20:50
35歳は若手
426底名無し沼さん:04/01/12 21:08
苦手
427底名無し沼さん:04/01/13 09:47
60近いさらなるおっさんが
12aRPしたのを目撃しました。みごとに最小作用の原理にしたがって、
そのふうは"他力"そのものでした。
428底名無し沼さん:04/01/13 09:58
70を越えたもうさらにるおっさんが
11aRPしたのを聞きました。みごとに自由度3のムーブをこなし、
そのふうは"老人力"そのもののようでした。
429底名無し沼さん:04/01/13 21:52
どこ行ってもけっこう年配の人いるよな
決して無茶をせず(出来ず?)確実におちついてこなしていく
そういうゆとりも必要だな

430底名無し沼さん:04/01/13 22:47
確実にこなすのが難しい。
431底名無し沼さん:04/01/13 22:49
特に歳をとってから一番気を使うべきことは
怪我をしないことでしょうからね。
432底名無し沼さん:04/01/14 00:04
age
433底名無し沼さん:04/01/14 06:42
フリークライミングに関しては、はじめる年齢あまり関係なさそ。
体重かな、持久力の差。
ボルダリングは上達スピード、年齢に大きく依存する。
こちらは体重はフリーより関係少ない?


434419:04/01/14 23:23
35歳というのはまだまだ充分な年代という事でしょうか?
今日とあるショップにスターターレッスンの申し込みしてきました
来週、レッスンがあり、初挑戦します。
そこは聞いてみれば半分以上の会員が30歳以上だそうでした
怪我の無いよう楽しみたいと思います。
435底名無し沼さん:04/01/15 07:45
というより
》私35歳にもなるおっさんですが
小学生から見ればだが、この考えがイカン!
前向き、ひたむきさがこのスポーツの旨
436底名無し沼さん:04/01/16 08:09
age
437底名無し沼さん:04/01/16 08:55
ただ12以上の高難度をねらおうとするなら若い方がいい。
若いときからスポーツが得意ならばそこそこ高難度ねらえますが、
35ならガンバレは12は行けると思う。さらに13なら若いときの
蓄積がものを言う。ふつうの方なら11は行けると思う。
438底名無し沼さん:04/01/16 22:42
インドアーの話?
439底名無し沼さん:04/01/17 00:44
インドアと岩場は別物って本当?みんなそう思ってるのかな?
440底名無し沼さん:04/01/17 04:05
>>439
別物な気がする。
岩場はインドアよりずっとコワイ。
そのかわり達成感・爽快感はものすごい。

もしどちらか行ってない方があるのなら
登りに行ってみると良いですよ。
441底名無し沼さん:04/01/17 11:20
外での話し
内はリーチでコンマ2ぐらいグレードが変わるので不平等。
442底名無し沼さん:04/01/19 21:08
そんなに変わるの?リーチない人はハンディ?
443底名無し沼さん:04/01/20 08:03
両手の長さ(ヒロという)が185cmのひとが作ったごくやさしい課題でも
ヒロが155cmの人が挑戦するとランジしないと届かなくなります。
内壁は手足限定なのでチビさんには厳しいです。
444底名無し沼さん:04/01/20 10:12
ヘタクソの言い訳
445底名無し沼さん:04/01/22 01:58
活躍するチビさんはいっぱい。
446底名無し沼さん:04/01/22 09:26
ぜんぜん上手くなりません。
あぁ¨
447底名無し沼さん:04/01/22 20:51
>>443ひろさんって誰ですか?
448底名無し沼さん:04/01/22 21:26
>>447
釣りなのか?
語彙が少ないのか?
449底名無し沼さん:04/01/22 21:26
>>447、ヒトヒロ知らないの?両手を肩幅に水平に広げた長さ、固有名詞じゃないよ。と釣られて見た。
450底名無し沼さん:04/01/22 22:11
>>447、ヒロヒト知らないの?平成の前の昭和の天皇だよ。と釣られてみるテスト。
451底名無し沼さん:04/01/22 22:11
うまい人は身長より尋が長い。
ジムに行くと腕が長い人多いように見える。
452底名無し沼さん:04/01/23 09:35
ガキの頃からやってるから、手が伸びるんだよ。
453底名無し沼さん:04/01/24 22:41
ホルダリング
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1029134587/l50
では腕が長い人は有利。
短いとそうとうトレしないと大変らしい。
454底名無し沼さん:04/01/25 17:50
みなさん、指先や手のひらがヒリヒリした時
何つけてますか?
455底名無し沼さん:04/01/25 22:26
俺は放置。
456底名無し沼さん:04/01/25 22:27
俺は放置。
457底名無し沼さん:04/01/25 22:27
俺は放置。
458底名無し沼さん:04/01/26 01:21
俺も放置。
459底名無し沼さん:04/01/26 01:25
何にもつけません。
気休めにテーピングを巻くこともあるけど。
別にパンプしてないのに手のひらだけ痛くて登れないとなんかもったいない。
460底名無し沼さん:04/01/26 23:06
>>459
確かにもったいないよね。俺は痛くなりだす前に、
皮膚を保護するためのテーピングをしてるよ。
指皮がなくなると、翌日の仕事に影響を及ぼすからさ。Muellerのテーピングが
いいよね。全然伸縮性が無くて巻きにくいんだけど、その分薄くて耐久性が
高いんだ。
461底名無し沼さん:04/01/27 18:10
チョークってメーカーによって、滑り具合は違うのですか?
462底名無し沼さん:04/01/28 23:42
液体チョークの場合は中身の配合の割合とかで違うらしいよ。

粉チョークはよく知らないけど、サラサラのやダマダマのがあったりするのは
人によって滑らないと思う基準が違うからなんじゃない?
463底名無し沼さん:04/02/01 23:06
チョークよりスリーパーが好きだな

なんちゃってぶははははw
ほんのヂョークだよ
464底名無し沼さん:04/02/02 00:43
ひとりで笑ってろ、アホ
465底名無し沼さん:04/02/09 00:19
指テーピングって、伸縮性がある方がいい?ない方がいい?
466底名無し沼さん:04/02/09 19:40
>>465
関節壊れてて固定したいなら、ない方がいい。
467底名無し沼さん:04/02/18 22:22
以前にレスした35歳の初心者です

週1、2回のペースでですが楽しんでます
初めの内は筋肉痛がひどかったですが
慣れてきたのか段々楽になってきました

まだ室内でしかやっていませんが
シューズやハーネスもレンタルから自分用に替えて益々面白くなってます!
と、同時にこの歳までこんな面白いスポーツを知らなかった事が大変悔やまれます…

仲良くなったベテランの方もおり、もう少し暖かくなったら外で一緒に行こうと誘われています
不安一杯ですが、もっと楽しむために積極的に挑戦したいと思ってます!

468底名無し沼さん:04/02/21 20:29
ヤバイ。リードヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。リードヤバイ。
まず落ちる。もう落ちるなんてもんじゃない。超落ちる。落ちるとかっても
「2浪くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろクリップ。スゲェ!なんか上にロープとか無いの。誰が上にロープかけんの?とかロープ伸びる?とかを超越してる。クリップ だし超落ちる。
しかもランナウトとかするらしい。ヤバイよ、ランナウトだよ。
だって普通は命綱とかランナウトしないじゃん。だって命綱の先みたら自分より下たったら困るじゃん。ぶら下がれなかったら困るっしょ。自分助かりたいのに下から引っ張られたら泣くっしょ。 だから命綱とかランアウトしない。話のわかるヤツだ。
けどリードはヤバイ。そんなの気にしない。ランナウトしまくり。2ピン目で手ぬるぬるで、しかも手繰っちゃって、これ手すべったらどうなるんだろとかよくわかんないくらいランナウト。ヤバすぎ。
クリップっていったけど、もしかしたらクリップしないかもしんない。でもクリップしないって事にすると
「じゃあ、フリーソロってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超微妙。10mくらい?。ヤバイ。微妙すぎ。パラシュート開く暇もなく死ぬ。怖い。
それにホールド超悪い。ムーブ超ムズイ。それにヌンチャク超重い。10本とか平気で出てくる。10本て。そんな重いもん囚人でも付けねぇよ、最近。
なんつってもリードは馬力が凄い。落ちれないとか平気だし。オレなんて落ちれないとかたかだか5mでいったりするからマットと置いてみたり、トップロープしたりするのに、 リードは全然平気。リードを落ちれないままやっちゃってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、リードのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイリードしに行ったクライマーとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
469底名無し沼さん:04/02/21 20:59
春だな〜
470底名無し沼さん:04/02/22 22:29
ほんとに。脳漿が温む季節だねえ
471底名無し沼さん:04/02/25 10:42
      ∴ 。;i i| ∵;
      ; /⌒ヽ⌒ヽ ;
      ;;;/    Y   ヽ ;
     ;/     八  ヽ ;
    ;(   __//. ヽ,, ,) ;
     ;丶1    八.  !/ ;
      ;ζ,    八.  j ;
      ; | !    i 、 | :
     ; | i し " i   '| ; ビクン!ビクン!!
    ; |ノ (   i    i| ;
    ; ( '~ヽ   !  ‖;
    ;/   ,――――-ミ ;
  ; /  /  /   \ | ;
  ; |  /   ,(゚) (。)| ;
   ; (6       つ  | ;
   ; |      ___  | ;   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ; |      /__/ /;  < ヤバイ。リードヤバイ。まじでヤバイよ!
 ; / |     ∪  /\;   \________________
472底名無し沼さん:04/02/25 22:14
ワロタ
473底名無し沼さん:04/02/26 17:51
暖かいからパンプでも行くか (・∀・)
474底名無し沼さん:04/02/26 19:28
俺もパンプしに行くか。
475底名無し沼さん:04/02/27 00:38
>>468
某HPのコピペ
476底名無し沼さん:04/03/01 13:19
そうなの?とんでもねえHPだな。
477底名無し沼さん:04/03/01 13:52
ビレイデバイスにSNAP CYCLOPS使ったことある人いますか?
手持ちのカラビナだとテンション後のロープ繰り出しがきついのですが、
問題ない人はどこのカラビナ使ってますか?

あとグリグリはリード向きじゃない気がしますがヨーヨーはどうでしょ?

ひまなら、おすすめデバイスを自慢してください。(8など
478底名無し沼さん:04/03/01 17:30
>>468
プ
479底名無し沼さん:04/03/01 23:34
>477
グリグリは慣れればとても使いやすいです。
スポーツルートではもはやATCなどのチューブタイプには戻れないです。
注意点は、ロープとの相性が若干ある事、古くなったロープは流れにくい事、
ATCなどより気持ち多めにくり出しておくこと、などです。
ある程度クライマーの動き(クリップするのか、もう一歩あがるのかなど)を
予測できるようになるとスムーズにくり出しができるようになります。
あと、フォールした時全く流れずにロックするので、衝撃を吸収するためには
小さくジャンプしてやると良いです。
くれぐれも本体を握りしめない事、ロックできなくなって危険です。
480底名無し沼さん:04/03/02 07:45
前から気になってたが、ロクスノはアメリカclimbing誌と提携してるの
だろうか?各所にまんま直訳記事が見られる。もちろん引用の注釈はなし。
rock&iceは読んでないから知らないけど。

一番おもしろかったのはシャーマのtriple crown の記事。まんま直訳で
「これで… 三冠である…」というところ。それとか、ディーンポッターの
記事もなんか直訳みたい。

?な内容、間違った記事も含めてどうしたものか。
(提携してたらごめんなさい)
481底名無し沼さん:04/03/02 10:14
>>477
じゃ、ヒマなんでレスをw
はっきり言ってしまうと、サイクロプスは使いにくい(スマン)。
ATC
ATC-XP
バリアブルコントローラー
ルベルソ
等(もちろんサイクロプスも)を使ったけど
サイクロプスが一番ロープを繰り出しにくい。
ロックしたあとの面倒さもあなたの書き込み通り。
完売はしているものの
ttp://www.sakaiya.com/goods/climb/belay.html
の値下げの仕方が全てを表していると思う。
慣れれば何とかなるけど、
そんなことに慣れても意味があるとは思えないので
別のに買い換えた方が良いと思う。

お奨めは、ベタだけどATCを選んでおけば問題ないんじゃないかな。

繰り出しの滑らかさなら上記の中ではバリアブル。
但し、長時間のハングドッグは手が疲れる。
482底名無し沼さん:04/03/02 11:46
質問あります。
20mほどの4級の岩場を一人で登るのには
インドアークライミングでどのくらいこなせないとだめですか?
5.6を連続で3本登れるとか。
483底名無し沼さん:04/03/02 11:57
>>482
4級=5.6ではないよ!
インドアであれば最低でも5.11aはオンサイトしよう。
484482:04/03/02 12:05
ぎょ!
一度インドアで5.7を登ろうとして途中で果てましたが。
ということは実際の岩場では3級(上?中?下?)のピッチ程度しか
登れんということでしょうか?
485477:04/03/02 13:31
>>480 >>482
レスありがと|・)ノ

やはりサイクロプスは駄目ですか。。実は、そうだろうと最近。。。
ジムのお兄さんも、「いいのは見た目だけやな〜」って言ってました。

バリアブルコントローラーは、適応ロープが細いのかと思ったけど
ちょっと検討したいです!ハングドッグがきついのは考えものですが、
グリグリみたいにきちんと止まりすぎても、緊張感が持続できないので
良いかも。

でも使い慣れてる人はグリグリいいみたいですね。トップロープのビレイに
7000円!!って思ったけど、480さんみたいに使いこなせれば、ある意味
万能ビレイデバイスかも。。うちの近くのインドアでは、お兄さんがたグリグリ
でセルフビレイしながらホールド付けてるけど、あれはOKなのかな?

近場のショップでYOYOが2000円!なのですが、これもサカイヤのサイクロプスと
同じ予感ですな。。。グリグリはちょっと高いのでやはりATCの中で検討します。
486底名無し沼さん:04/03/02 14:30
>>484 5.7で外岩を意識してるあたり、あなたかなりの挑戦者ですね。
意気込みだけなら一流クライマーです。
487底名無し沼さん:04/03/02 14:45
5.5ならいけるだろ
488底名無し沼さん:04/03/02 21:21
インドア5.7撃沈かよ

ソロ外岩はまだ早いな
トップロープでビレイしてくれる香具師見つけなさい
489484:04/03/02 22:57
岩がってトレーニングします。
どもでした。
490底名無し沼さん:04/03/04 12:50
まあ5.7なら初めて壁に触った人のレヴェルだよね。
491底名無し沼さん:04/03/05 22:50
ま、まじですか。
初めて2ヶ月、ようやく6級に手が届くくらいなんだけど、外岩無理?
もう少し暖かくなったら友達に連れて行ってもらおうと思ってるのですが。
492底名無し沼さん :04/03/05 23:38
>491
2ヶ月もやっていてそのレベルというのは女の子かいな?
493底名無し沼さん:04/03/06 00:10
>>492
最近は女の子のほうが上達早いぞ

俺の知り合いは2ヶ月で5.11リードしやがった(鬱
494底名無し沼さん:04/03/06 16:03
同じく。
友達の女の子、トップロープだけど、10bを初日でOS。。
教える気が失せる。抜かされるのも時期だな。
495底名無し沼さん:04/03/06 17:14
>>493
>>494
読みたくなかった
496底名無し沼さん:04/03/06 20:24
人工壁と外岩とを一緒に考えないほうが良いよ。
人工壁では5.12をRPできても、外岩の5.10+で敗退する人も結構いるし。
(スラブやクラックじゃなくても、だよ。念のため)
497底名無し沼さん:04/03/06 20:32
田舎者に教えてください。
都会の素敵なジムには
6級のルート、5.7のルート
なんてのが普通に存在するのですか?
マジレス希望です。おねがいします。
498底名無し沼さん:04/03/06 22:01
インドアー5.7なんて…
499底名無し沼さん:04/03/06 22:10
俺の知ってるジムは、9からしか無い・・・
7なんてのは見たことないかも
500底名無し沼さん:04/03/06 22:25
500。
501底名無し沼さん:04/03/07 05:20
漏れの行ったところは5.5ぐらいからあったよ。 Sunnyvale California。
本によると。5.0は5級の一番やさしいところで5.14cが一番難しいとかいてある。
1999出版本。5級は急で難しい岩登りプロテクションが必要。
4級は急な岩登りで手がかりが小さくExposureがたんとあるとのこと。
4と5の違いは手がかり、足がかりの違いとの事。
502底名無し沼さん:04/03/07 22:52
>>497
中規模ジムなら普通5.7くらいからある。
上まで登れればうれしいのは、初めてクライミングやった人だって同じだし
まずは達成感→うれしい→また来る、と思わせるのに成功すればクライミング人口が増えて
ジムも栄える。
503底名無し沼さん:04/03/07 23:36
俺の感覚では、4級=ジムの5.10…
てゆうか、あんなガバだらけのルートなんて外岩には無いだろう。
ジムの5.10以下のグレードは信用しないほうがいい。
5.11以上のグレードはそこそこ正確だと思うけど…

山のルートの6級は、ジムの5.11だと思った方が長生きできると思う>>497
504底名無し沼さん:04/03/08 19:27
まあ、インドアジムは基本的に体を作る場所だからね。
初心者が段階的にパワーアップする為には、ガバガバルートも必要だよw
505491:04/03/08 22:42
書き忘れたけどやってるのはボルダリングのみです。
国分寺のPUMPではやっと6級なんだけど。
久しぶりに中ノ島のほうに行ったら4級もけっこう簡単に登れてビックリした。
で、壁の表をみたら5.10とか5.11を登れたことになってるんだけど変だよね。
けっこう有名なルートセッターとかがルート造ってるんでしょ、グレードあんなにいい加減でいいの?
506底名無し沼さん:04/03/08 23:15
>>505
ボルダーグレードかよ!
日本は各グレードの付け方がめちゃくちゃだから
何やってるかちゃんと書け


デシマル(5.10)
ヨーロッパのボルダ(5a)
日本のルート(X級)
この辺りが一般的かな?
507底名無し沼さん:04/03/08 23:20
田舎者(497)です。
ジムの6級というのはボルダリングのことなのですね。
級・段のグレードになじみの無い土地に住んでるもので
思い至りませんでした。
皆さんマジレスありがとうございました。
508底名無し沼さん:04/03/08 23:54
>491
漏れの知っている例では
ボルダリングで6級コンスタントに登れる。
インドアでリードやらせると5.10前半が腕が疲れてなくてなんとか。
外岩でトップロープでぶら下がり続けても5.9の核心部抜けられず。
509底名無し沼さん:04/03/09 00:02
インドア 5c
インドアリード 5.10c
外壁リード 5.9
外壁トップロープ 5.10a
番外
クラック 5.8

ヘタレな漏れの成績表
みんな!がんばろうな
510491:04/03/09 00:22
ボルダリングとリードってそんなに違うんでしょうか。
リードもやりたいけどビレイしてくれる人が(rw

ちなみにボルダリングのロングルートとか、前傾がきつくなってくるとぜんぜんダメです。
511底名無し沼さん:04/03/09 01:04
>>510
ボルダリングのロングルートで、5.11aが登れるようになるまでガンガレ。
ビレイしてくれる人は、そのうち見つかる。
512底名無し沼さん:04/03/09 01:17
     ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)<肉体をシェイプアップするぞゴルァ!  
  UU ̄U U 
513底名無し沼さん:04/03/09 01:50
なんか凄い世界だ。
実力上げるにはシェイプアップするのか。
デブこそ目指すスポーツなんだろうな。
514491:04/03/09 06:25
おしゃ、りょかいすますた。
5.11a登ったらイレブンクライマーって事でいいですか。
515底名無し沼さん:04/03/09 08:52
>>514
おまいが良ければいいんじゃない?
516底名無し沼さん:04/03/09 09:26
コンスタントに登れれば
でもイレブンクライマーといって自慢できたのは5年前だけなような。
11aというのは初心者クライマーの登竜門的意味合を感じる。初中級クライマーと言ったほうがぶなん。今はツェルブクライマーでは?
自分もその初中級を目指している。
インドア 4a
インドアリード 5.8
外石 7級
外壁リードRP 5.10c

517底名無し沼さん:04/03/09 12:52
もう一年もやってるのにボルダーで5aも厳しいです。
女の子にも抜かれそうだあ。
518底名無し沼さん:04/03/09 13:22
>>516
インドアよりも外壁の方がグレード上がるとは、珍しいですね。
519底名無し沼さん:04/03/09 17:39
     (⌒Y⌒Y⌒)    
    /\__/     
   /  /    \      
   / /       \   
(⌒ /   ○   ○| 
(  (6       つ  \  .
( |    ______|
  |   |     /  
  |   |゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ハァ?
  |   |゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ハァ?
  |   |Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ハァ? 
   \   \___( ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚) ハァ?
    \______/ ( ゚Д゚)   ( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ?
520底名無し沼さん:04/03/10 07:04
>517
3週間前の入ったばかりの女性に抜かれてしまいました。
クライミングに関しては男女差ない。
>518
インドアの5.9は外壁の11bぐらいに感じる。
外壁の方が得意というヌシは結構いる。
521底名無し沼さん:04/03/10 21:11
>>520
インドアなんでガバガバだろ
まるで30毒女みたいに
522底名無し沼さん:04/03/10 21:15
でもおまいのナニはカチカチってか。
523底名無し沼さん:04/03/10 21:51
>>522
ワロタ
524底名無し沼さん:04/03/11 08:10
リーチの足りないヤツは無理な姿勢からランジ。
525底名無し沼さん:04/03/14 07:00
上達するには週2回は登必要ありと気がつきました。
1回じゃ現状維持がやっとだ。
あと外壁を登る必要はありますか?
526底名無し沼さん:04/03/14 10:15
PCA優勝のネルスは人工壁と生岩の割合が500:1だそうです。
人工壁に強くなりたいだけだったら、要らないんじゃない?
527底名無し沼さん:04/03/14 21:50
ランジ気味に飛びついたら、背中の筋痛めちゃった。
528底名無し沼さん:04/03/17 22:25
ロクスノの52ページに写ってる向かって左の人は、チャックが全開に見える?!
529底名無し沼さん:04/03/18 01:20
>>528
むしろ隣のページの女の子に萌え。
といっても俺よりだいぶ年上なんだがw
530底名無し沼さん:04/03/18 12:54
>>528
全開、全開!!通報しましたーーー!
531底名無し沼さん:04/03/18 13:07
ベンチレーション
532底名無し沼さん:04/03/18 19:20
イルミネーション
533底名無し沼さん:04/03/18 19:43
デノミネーション
534底名無し沼さん:04/03/18 22:49
タチション
535底名無し沼さん:04/03/19 14:31
フレッド ルーランじゃんかよ。 ロクスノ読んでるくせに「左の人」とは…
536底名無し沼さん:04/03/20 09:03
>>535
マジレスするな!
537底名無し沼さん:04/03/21 01:31
>>536
マジ切れするな!w
538底名無し沼さん:04/03/25 18:14
bouldering heroを出版している会社が逃げた?
http://www.activecollection.com
http://www.bouldering.net/japan/index.html
539底名無し沼さん :04/03/25 20:10
              ___
      ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''∧
     ∧             \、
   /                 ヽ
   |                 |
   |       ●     ●   .|
   ヽ       (_人__)    . /  モキュ?
     \  〃         ,、,,/
      "''-、、,,,,,,__,,,,,,、、-''
540底名無し沼さん:04/03/25 20:17
>>538
事情がよくわからんな。
541底名無し沼さん:04/03/26 07:40
>>516
つーか、ブームになってからグレードのインフレがひどすぎ。
特にインドア。
542底名無し沼さん:04/03/26 09:10
>514
インドアの11aは難しくなるばかり。昔の11aの方が易しかった??
543底名無し沼さん:04/03/26 09:14
>スマソ541でした
今のインドアの11a登れたら外岩11c登れる可能性あり。

544底名無し沼さん:04/03/26 09:55
ないだろ
545底名無し沼さん:04/03/26 12:35
今日、フジTV721のサタキッズを見てたらユージが好きになったよ。
546底名無し沼さん:04/03/26 21:09
可能性すらないといいきる思い込みはすばらしい
547底名無し沼さん:04/03/26 21:11
百済ねー言葉遊びしてないで、11くらいどこでもオンサイトしろよ。
548底名無し沼さん:04/03/27 02:24
>>547
お前が一番くだらん
549底名無し沼さん:04/03/27 17:32
指の関節が腫れていてーよ
俺は痛い香具師
550底名無し沼さん:04/03/27 22:19
初めてまる三ヶ月、ようやくジム(ボルダ)の10aオンサイト。
うれしー
まだまだなのは分かってるから、頼むたたかないでくれ。
551底名無し沼さん:04/03/27 22:22
「5.11くらいオンサイトしろ」のどこがくだらないんだろう?
552底名無し沼さん:04/03/27 22:23
オンサイトの言葉の使い方間違ってないか?
553底名無し沼さん:04/03/27 22:41
間違ってないんじゃない? どう間違ってるの?
アメリカ人も "I on-sighted …"とか言うぞ。
554底名無し沼さん:04/03/27 22:53
横槍スマソが、オンサイトって、文字通りなら「壁を見て直ぐ」ってな意味になると思うんだが。
3ヶ月通ったジムの人工壁でオンサイトって状況が良くワカラン
555底名無し沼さん:04/03/27 23:06
トライしたことも他人のムーブも見たこともなければオンサイト。
他人が取り付いてるのを見た(目に入った)ことがあっても、双眼鏡で10年間観察してもオンサイト。
556底名無し沼さん:04/03/28 05:37
昨日、インドアに初挑戦しました
トップロープを何回かした後、
周囲の人たちがしていたリードにも挑戦
5.10Aなら何とか登れるようになりました
しかしオーバーハングは、登るのが難しくて
途中で断念しました
インドアって面白いですね
557底名無し沼さん:04/03/28 17:18
あるルートを、そのクライマーにとって最初のトライで墜落やロープに
体重を預けることなく、「フリー」でリードすること。
ルートのグレードとプロテクションの数以外の情報を
事前に知ることは許されず、他人の登りを見ることさえできない。
プロテクションのプリセットは容認されています。
フリークライミングのスタイルでは、最もあっぱれとされる。
あるルートのオンサイト・トライは一生に一度だけです。
558底名無し沼さん:04/03/29 07:04
>547
11dと公示されたいかなるルートでもオンサイトできる実力というのは
普通の11abをやっとこさRPできる普通のクライマーにとって夢です。
559底名無し沼さん:04/03/30 13:45
北海道の人工壁で頑張っている人いますか?
560底名無し沼さん:04/03/31 02:21
はいはい、がんばってますよ。いや、まだ頑張り足りないですね。
ちなみにどこを拠点として活動してますか?
僕は札幌。
561sage:04/03/31 02:46
僕も札幌、虹の壁です。知り合いかも知れませんね。
札幌はまだまだクライミング人口が低くて寂しいですよね。
都心部のジムっていつも混雑しているのかな?
ちなみに札幌はガラ空きです。
562560:04/04/01 01:36
虹の壁は、5回くらいしか行ったことないですねぇ。
なにせ料金が料金だけに。。。
まあ、本州の方ではこれが普通なんだろうけど。
とても貧乏の僕にはちょっときついです。
563底名無し沼さん:04/04/04 07:42
暑くなってきて手がぬめってきました
チョークアップが増えて限界グレード停滞気味
このままいくとチョークよりも腰にタオルが必要になるかも
564底名無し沼さん:04/04/07 21:10
メトリウスのチョークって、ダマができて、湿ってる感じが汁。
565底名無し沼さん:04/04/07 23:43
オレはチョークは固まりがあった方が好きだな。
固まりに指をこすりつけると指紋の中まできっちりチョークアップできて長持ち
するような気がする。
最近はなるべく固まりの多いのを選んで買うようになった。
566底名無し沼さん:04/04/08 00:06
登る前にチョークのダマを潰してると
気分が乗ってくるから完全に粉状なのはイヤなんだが、
娶り臼のはダマが大き過ぎてチョークバッグに詰めにくい。
パチンコ玉サイズを詰めて売ってくれないかなぁ。
567底名無し沼さん:04/04/10 08:52
日本じゃあまり固形チョーク使ってるの見たことないなー
568底名無し沼さん:04/04/10 19:58
外国だとよく見たことあるの?
569底名無し沼さん:04/04/10 23:25
おれは固形チョークしかつかってない
別に理由はないけどな
570底名無し沼さん:04/04/11 00:12
粉と固形のメリットとデメリットはなんでしょうか?
571底名無し沼さん:04/04/11 22:09
すまね、海外行ったことはないから実際には見たことない。
でも海外では固形が主流だって聞いて知ったかした。
572底名無し沼さん:04/04/11 22:12
粉だとすぐ使えるんだけど、インドアで使われると飛び散って迷惑。
マットの上に飛び降りたときに舞い上がったり。
573底名無し沼さん:04/04/12 02:16
>>571 在米ですが、私の周りは大概は粉チョークです。
574底名無し沼さん:04/04/12 07:34
ボルダのはなしだよ。
リードで固形もってたら辛いことになる。
575底名無し沼さん:04/04/12 20:52
なんで?
ぜんぜん問題ないけど・・・
576底名無し沼さん:04/04/13 04:56
少し前からボルダリングを始めて練習に励んでるのですが
気が乗らずサボってしまうことが多くなってきてしまいました。
モチベーションの上がるようなお勧めビデオや本があったら教えてください。
できれば室内のボルダリングビデオや室内大会のビデオをお願いします。
Dosage Vol,1は持っています。
577底名無し沼さん:04/04/13 23:21
>>576
そんな短期間でモチベーションの定価?
君には合わないんだよ
やめたら?
578底名無し沼さん:04/04/14 03:36
>>577
やめる気はありません。
趣味の範囲でやってるのですが、せっかくジムの常連さんと仲良くなれたものの
技術が足りなくて同じ課題にチャレンジできないのが嫌で練習しているので。
577さんは課題に行き詰まってモチベーションが下がることはないんですか?
そんなのは初心者だけの悩みなのかな?
579底名無し沼さん:04/04/14 19:07
>>578
バカのいうことまにうけることたないんだよ
580底名無し沼さん:04/04/14 20:22
見極めが必要
・いくら見てもダメでは??
・だいたい3級が登れるようになるとおもしろくなると言います。
1年未満ならとにかく一つの課題に、絶対落としてやる気概で頑張り続ける。この間、非乳酸系、筋動員、協調運動、ストレッチ、ベクトルを勉強し、実験と繰り返しトレ。
1年かかってもダメならあきらめましょう。つまりルートに転向です。
ボルダーはルートのトレと割り切る。
581底名無し沼さん:04/04/15 00:15
ルートとボルダって全く別物?
だとしたらどんなところが違う?
582底名無し沼さん:04/04/15 00:32
>>581
喪前はどう思う?
583底名無し沼さん:04/04/15 14:11
この前、殆ど何の知識も無いながらも
前からクライミングに興味が有ったので
友人と初インドアで講習受けて登ってきました。
自分と同じく全くクライミングの経験の無い友人が、
トップロープで初日に11Cを何回かクリアしていましたが、
これって凄いんでしょうか?
自分は10Cがやっとでしたが。
584底名無し沼さん:04/04/15 16:03
そうでちゅね〜
すごいでちゅね〜
それじゃね〜
585底名無し沼さん:04/04/15 19:37
それは驚くべきことです。
私なんか外岩2年でやっと11aトップロープノーテンですから
凄すぎる!!
586底名無し沼さん:04/04/15 21:35
↑外岩とインドアーじゃ違いすぎるだろ。
587585:04/04/15 22:04
インドアが苦手な私には
信じがたい。
外壁RP5.10d、インドア5.9
588底名無し沼さん:04/04/15 22:20
外が10dで、インがナインなんて…そんな人も居るんでつね。
589583:04/04/16 00:32
>>583
やはりそうなのですか。いきなり目の前でクリアしてたので、
普通に出来る事のように錯覚してしまいました。
友人は長年の力仕事で手指や腕などがかなり発達して強く、
それでいて凄く細身で軽いので、それが良かったんでしょうか。
テクニックなどは皆無なので、11Cなどは力技で無理やりクリアした感じでしたね。
590底名無し沼さん:04/04/16 01:22
いや、つうか、いきなりで10cでも、十二分にすごくないか?
591底名無し沼さん:04/04/16 01:43
テンションかけながら一応終了点まで行っただけだろ >クリア
592底名無し沼さん:04/04/16 01:47
>>591
認めたくないものだな・・・
593底名無し沼さん:04/04/16 06:48
>589
筋力だけで11cはオンサイトできない。
歴史にのこるピッククライマーになる可能性あり??
583は一生涯かけても見ることはできないものを見てしまった。
それだけでも幸運。神の領域という意外…。
ぜひ見たかった。
594底名無し沼さん:04/04/16 06:51
↑オンサイトではないですね
それでも凄いです。
595底名無し沼さん:04/04/16 07:12
>>594
ほんとなら、というクリティカルな条件がつきますがね。
596底名無し沼さん:04/04/16 07:38
漏れは
外壁RP5.11a、インドア5.9
597底名無し沼さん:04/04/16 10:34
体重が重いと外の方がグレード高くなる。
ちょっとでもかぶってくると、ぼろぼろ落ちる。
インドアはナインでもかぶってるし。
もれもそう。外>内
598底名無し沼さん:04/04/16 10:53
ルート探しが得意だったり、ちょっとしたレストの取り方が巧い香具師は
外のほうがグレードいいような気がする。漏れの周り見ると。
599底名無し沼さん:04/04/16 21:32
懸垂3回しかできないんだけど始めちゃっても良い?
斜め懸垂なら50回くらい。
600底名無し沼さん:04/04/16 23:03
>>599
よい
601599:04/04/18 10:11
じゃあ今日から始めることにするー。
602底名無し沼さん:04/04/18 23:02
>>601
で、どうだった?
603599:04/04/19 00:49
落ちた。

ロープ切れたら死ねる?
604底名無し沼さん:04/04/19 02:44
君が死ぬのは勝手だが、クライミングの場で死ぬと、
そこが使用禁止や停止になって迷惑がかかるので止めましょう。
605底名無し沼さん:04/04/19 06:32
落ちることを想定して足にロープを引っかかないよう気をつけてね。
606底名無し沼さん:04/04/19 06:35
つーか、なんか最近他人のロープ踏む香具師を何回か目撃して最低な気分。
607底名無し沼さん:04/04/20 22:24
>>606
それはわざと?
わざとだったら確かに最低だね。
たまたま踏んじゃったんならまあしょうがないんじゃない?
608606:04/04/20 23:24
>>607
いや、わざとじゃないけど、ロープを踏まないなんて、最低限のマナーだろ。
土足でロープ踏めば土を噛んで寿命を縮めるし、テンションかかった時に危険だろ。
下手すりゃ命にかかわる。
609底名無し沼さん:04/04/20 23:56
自分達の使ってるロープ踏んでる香具師も多いよな
寿命がどうのこうの言うつもりは無いけど
自分の命を繋いでる物を「踏む」ってのは気分悪いよね
610底名無し沼さん:04/04/21 19:53
初心者教えるときには、一番最初に
「ロープはクライマーの神経であり、血管であり、命そのものである。死んでも踏むな」
って教えるけどね。最近はあまりそういうとこきちんと教えなくなったのかな。
登る技術以前の問題だよね。
611教官:04/04/21 20:01
初心者教えるときには、一番最初に
「タイアはドライバーの神経であり、血管であり、命そのものである。死んでも穴あけるな」
って教えるけどね。最近はあまりそういうとこきちんと教えなくなったのかな。
運転技術以前の問題だよね。
612底名無し沼さん:04/04/21 20:38
通り道に踏んでくださいとばかりに広げてるやつも多いよな。

>「ロープはクライマーの神経であり、血管であり、命そのものである。死んでも踏むな」
こういうセリフを言っちゃったり、そのまま覚えちゃったりするやつは
何で、何が、どういけないのか分からないやつなんだよな。
なんとなく正しいんだけど、実はかなり危ないことをへーきでやってたりする。
613底名無し沼さん:04/04/21 20:45
言わなくともフツーの感覚なら踏まないでしょう。
614底名無し沼さん:04/04/21 21:03
ジムで長いことハングドッグされると腕疲れてきてロープ踏んでました。
グリグリとか使えばいいのだけど、踏ん出る時点で非常識ですね。反省。
615底名無し沼さん:04/04/21 21:11
疲れるのと踏むのは関係ないし、
疲れるほど力を使わないと止めていられないのも問題。
616底名無し沼さん:04/04/21 23:29
ふまれて困るもんひろげるな
617底名無し沼さん:04/04/22 01:10
>>616
無駄に広げてるのは問題だが、ロープバッグ上に広げるのは問題ないだろ。
あと、置き場所に気をつけるのもマナーとして当然守るべきだと思うが、
だからといって踏んでいいわけがない。これはマナー以前の問題だ。
理由は、それが原因で人が死ぬ可能性が無視できない程度に大きいから。
618底名無し沼さん:04/04/22 01:16
そんなこと言ってないで踏まれないところにまとめて置けば?
踏まれて困るのはオマエなんだからさ。
こういうバカが、横断歩道だからってよく見もしないで車道に飛び出すんだろうな。
619底名無し沼さん:04/04/22 01:27
ちょっと踏んだくらいなら、617の下手なビレイよりはロープに優しいよ。
620山じい:04/04/22 01:47
最近の若いモンは・・・・・ やれやれ
621底名無し沼さん:04/04/22 02:34
>>617
本気でいっているのだろうか? 所謂ロープの劣化はクライミングを通して起こる
が、確かに内部に泥やアルミニウムの粒子が潜り込むことによって促進される。

が、あくまでそれはロープの寿命が短くなるという類のもので、踏むことにより
ロープが致命的なダメージを負うという即効性はまったくない。ナイフで切れ目を
入れるんだったら別だが。ましてや、潜り込む粒子もカラビナを削ることによって
入り込む粒子に比べれば大したことないし、通常使用でも土と接触する。

個人で信じるのはよいが、根拠も示さずに「死ぬ可能性が無視できない程度に大きい」
といった事を書くのはどうかと思う。これを読んだまじめな人は信じてしまうかも
しれない。論法は「チッピングは自然破壊だよ!」といってるのとおんなじ。

これはあくまでクライマーとしてのマナーの問題。
622底名無し沼さん:04/04/22 02:41
まあ、隕石に当たって死ぬ可能性に比べたら、無視できないくらいに大きいかもな。
623底名無し沼さん:04/04/22 03:03
踏むよりローワーダウンの方がロープに悪いだろうな、たぶん。
624621:04/04/22 04:08
>>617氏、誤解してたと思います。

クライマーが登っている途中の(使用中の)ロープを踏むことですね(?)
それなら操作ミスにつながり、死に直結することもあるので言語道断です。

※まさかそれはいくらなんでもないだろうと、早とちりしてました。すんまへん。

すくなくともビレーヤーには無駄に話しかけない、近付かない、もし後ろを通るときは
一声かけて最大限の注意をはらうは当然で、ロープを踏むなんてとんでもない! ですね。

重ねてごめんなさい。
625617:04/04/22 05:55
>>624
> クライマーが登っている途中の(使用中の)ロープを踏むことですね(?)

そうです。ちょっとわかりにくい前提でしたね。すみません。

使ってないロープを広げたまま放置するということは、
自分のロープの管理もできていないということで論外だと思います。
626底名無し沼さん:04/04/22 13:28
624はなんでこんな不自然なことに気付いたんだろうか? ジサクジエンだからかな?
627底名無し沼さん:04/04/22 14:46
>>626よ、いいからその辺の岩でもマターリ登ってろ。
628599:04/04/22 21:53
>604
インドアなんで閉店になっちゃいますね。
徐々にステップアップして頑張りますー。

>605
とりあえず、ロープ使わないとこで頑張ってます。
ロープ引っ張ってくれる人がまだ居ないんで。


なんかこれ読んどけって本とかありますか?>all
629底名無し沼さん:04/04/22 22:48
>>628
遠藤由香著「クライミング入門」
630底名無し沼さん:04/04/23 07:41
>>626
このレスの流れで、どこがどう不自然なんだか。
ちょっと上のほうのレスを読めば、>>608=606がテンションがかかった時を
問題にしていて、その後のレスもそこから派生していることぐらい自然と
わかるだろうに。
631底名無し沼さん:04/04/23 08:38
オマエは自分の考えていることは分かるだろうが、
他人様に分かってもらうにはちゃんとそれなりに言葉にしないいけないことに気付け。
632底名無し沼さん:04/04/23 08:55
「その後のレス」っておまえのジサクジエンじゃん。
633底名無し沼さん:04/04/23 10:42
>>632
根拠くらい言えや
634底名無し沼さん:04/04/23 11:09
>>633
根拠
635底名無し沼さん:04/04/23 13:45
あの文章で理解できるのは本人以外にいない罠。
636底名無し沼さん:04/04/23 14:07
>>635
日本語のお勉強、がんばってください。
637底名無し沼さん:04/04/23 19:31
↑日本語厨でたねプ)
638底名無し沼さん:04/04/24 16:45
617みたいなやつがいるかもしれないから、登るときは気をつけようということだな。
639底名無し沼さん:04/04/24 17:10
かなりひどい粘着がいるなあ。ウザすぎ。
640底名無し沼さん:04/04/24 17:15
誰も踏んで平気だなんていってないし、いちいちageるおまえの方がウザイよ
641底名無し沼さん:04/04/24 18:26
617にしつこくからまれるくらいなら、踏まれた方がましだな。
642底名無し沼さん:04/04/25 09:34
617でなくてもロープ踏むような奴が来る岩場で取り付きたくないわな。
死にたくねーからさ。
643底名無し沼さん:04/04/25 15:40
とんだあまちゃんだな、遊園地にでもいってろ
644底名無し沼さん:04/04/26 08:56
なんかこんな初歩的な事で揉めてるのもナンダカナーと思うが。
いいからおまいら、外に出て登ってパンプしまくれ。
645底名無し沼さん:04/04/26 13:26
617や642は落石くらって搬出でみなに迷惑かけるタイプだな。
646底名無し沼さん:04/04/26 14:24
>>645は落石おこして「ラク」の声もかけずに人に怪我させるタイプだな。

647底名無し沼さん:04/04/26 17:02
617しつこいな。
落石って人為だけだと思ってるのか? 自然落石はコールしてくれないよ。
つっこまれると、踏んでも平気だとか石を落としても知らせないとか
相手が言ってもいないことを持ち出して話を捻じ曲げて逃れようとしているが、
そんなことが何になる?
おまえがロープを踏まないことにばっかり固執した危ないやつであることにはかわりないぞ。
648底名無し沼さん:04/04/26 17:11
>>647
> 相手が言ってもいないことを持ち出して話を捻じ曲げて逃れようとしているが、

そりゃお前だって。お前は617や642が落石くらって搬出でみなに迷惑かけるのを
目撃したのかよ(藁 しかも646も「落石は人為だけだ」なんて言ってないし。

かなり妄想激しいぞ。岩場にいく前にしかるべき病院に逝くことを勧める。マジで。
649底名無し沼さん:04/04/26 17:19
>>647 あんたキショい上にウザい。粘着するのはスメアだけにしろ。
650645:04/04/26 17:41
こらこら。俺を647みたいな甘っちょろいやつと一緒にするな。
まあ、さらに甘っちょろい642は屋根のないところへ出て来るなってこった。
でもって、642=648=649だな。
651底名無し沼さん:04/04/26 18:20
>>650 あんたキショい上にウザい。粘着するのはスメアだけにしろ。
652底名無し沼さん:04/04/26 18:28
>>650 マジで煽りだけの厨房は邪魔
ここで何がしたい?
653底名無し沼さん:04/04/26 19:20
ここんとこ活気があっていいよな
654底名無し沼さん:04/04/26 19:39
だな。
いつも週1くらいの書き込みしか期待できないからな。
655底名無し沼さん:04/04/27 00:39
8分間だけ間を空けても、連続で書き込んだらバレバレだよ>617
656底名無し沼さん:04/04/27 00:45
この板もID表示にしてくれないかなぁ
気付かずに自作自演するアフォが見ものだし
657底名無し沼さん:04/04/27 03:41
>650 スレ汚し馬鹿消えろ
658底名無し沼さん:04/04/27 07:41
>>650 迷惑だからもうどっかに隠居してくれる?
2ちゃんからもゲレンデからもジムからも。
659底名無し沼さん:04/04/27 08:57
スレ汚しなのは650よりおまえだよ。
660底名無し沼さん:04/04/27 09:08
マジ650はしつこいな。いいかげんに消えろって。
661底名無し沼さん:04/04/27 09:37
いいから650はもうザイルを土足で踏んだりするなよな。
662底名無し沼さん:04/04/27 11:05
おーい、650、まだ生きてるか?
ロープ踏んで642に殴られるなよ(藁
663底名無し沼さん:04/04/27 11:14
えーとね、8分以上我慢できるようになったのはえらいけど、
連続で書き込んだらダメだってば。
664底名無し沼さん:04/04/27 11:15
がんばれ650たん、ザイルなんて怖くない!
665底名無し沼さん:04/04/27 11:25
ロープなんて気にするほうが馬鹿だろ。
要するに切れなきゃいいんだよ、切れなきゃ。

そうそう、こないだビレイっつーの、なんかロープ持ってるねーちゃんいたから
ビーチク触ったら喜んでたぜ。ひひひひひひひひひひひひひひひ
666底名無し沼さん:04/04/27 11:30
>>665
馬鹿
667底名無し沼さん:04/04/27 12:02
ひひひひひひひ〜
668底名無し沼さん:04/04/27 12:15
こんど君のロープ踏んであげるよ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
669底名無し沼さん:04/04/27 13:15
なあ、642はどこのゲレンデに顔出すんだ?踏みにいってやるから教えろや(W
670底名無し沼さん:04/04/27 15:11
650いいかげんにしろ。ちっとは周りの迷惑かんがえろヴォケ
671底名無し沼さん:04/04/27 18:45
>>670=650=ロープ踏まれただけでヒステリーおこしてるバカ女

つーかお前こないだビーチクで感じてたビレイねーちゃんか?
672底名無し沼さん:04/04/27 19:35
何このスレ・・・・・・・?
              /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|     
  | |けんけん  | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | | がくがく  |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
673底名無し沼さん:04/04/27 21:03
久々に上がってると思えば・・・_| ̄|○
674底名無し沼さん:04/04/27 21:12
逝ってしまったようだ。
675底名無し沼さん:04/04/27 21:20
いいから642はいいかげん黙れって馬鹿ロープ野郎
676底名無し沼さん:04/04/27 21:33
>>672-674 「ロープ踏むのイクナイ」というだけの常識的な話なのに
どうして荒れるのか理解不能ぽ
677底名無し沼さん:04/04/27 21:38
まともな話はないのかよ。 なんとかしれ
678599:04/04/27 22:18
>>629
ありがとございます。

でもbk1とアマゾンと紀伊国屋で探したけど無かったんで、違うの買いました。
679底名無し沼さん:04/04/27 23:03
何買ったの?
680底名無し沼さん:04/04/27 23:22
ヤマケイ登山学校
「フリークライミング」
681底名無し沼さん:04/04/28 00:21
じゃあ、まともな話しようやー








話題ないね・・・
682底名無し沼さん:04/04/28 00:35
美人(かわいい)クライマー情報キボンヌ

1 出現場所
2 年齢(推測可)
3 登れるグレード
4 有名人に例えるなら
5 3サイズ(目測可)
6 ひとこと
683底名無し沼さん:04/04/29 00:14

1 出現場所         仮想空間
2 年齢(推測可)      昔は美人だったのかな〜
3 登れるグレード     チョンボ棒使ってどこまでも
4 有名人に例えるなら  光浦
5 3サイズ(目測可)    ドラム缶
6 ひとこと          いい女 見つけたところで 男連れ
684底名無し沼さん:04/04/30 01:43
やっぱもりあがんねえな
685底名無し沼さん:04/04/30 02:04
>>684
やっぱロープ踏むしか(藁
686底名無し沼さん:04/04/30 03:00
>>683
チョンボ棒使ってどこまでも登れるなら
俺も使うよ・・・。
687底名無し沼さん:04/04/30 13:09
ちょんぼ棒ってなに?
688底名無し沼さん:04/04/30 18:08
珍棒
689底名無し沼さん:04/05/02 05:38
そういやロープ踏みたい人、もう現れないねえ。どっかのアプローチで滑落か?
690底名無し沼さん:04/05/02 20:04
誰だよロープ踏みたい人って・・・一生懸命考えたのか?
サムすぎw)
691底名無し沼さん:04/05/03 01:52
>>690 粘着馬鹿は消えてくれないかなあ。
692底名無し沼さん:04/05/03 02:46
>>691
思い込みが激しすぎるんだよ
ガキみたいなやつだな
693底名無し沼さん:04/05/03 02:58
>>692
思い込みが激しすぎるんだよ
ガキみたいなやつだな
694底名無し沼さん:04/05/03 03:02
>>690 = >>692
ageてんじゃね〜よ この糞粘着ハングドッグが 周りの迷惑考えろ馬鹿
695底名無し沼さん:04/05/03 05:57
関東インドアジム、どこがいい?

スタッフが丁寧親切なt-wall錦糸町に1票
696底名無し沼さん:04/05/03 10:08
ルート設定がしっかりしてればスタッフなんてイラネ
697底名無し沼さん:04/05/03 10:53
>>694
あんたが粘着してしてるようにしかみえないよ
別に盛り上がってるわけでもないしあげていけって
698底名無し沼さん:04/05/04 00:32
クライミング始めてから腕の筋肉使わない日が続くととうずうずして堪らなくなった。
家の梁で懸垂してたら梁が取れた。
駄目だと思いつつもう一箇所の梁で懸垂してます。
だからこんな下らない言い合い止めてください。
699599:04/05/04 01:54
アク禁解除。

>>679
そんとき買ったのは全然クライミングと関係ない本です。「パンク侍斬られて候」町田こう

>>680
探したんですけど、無かったので「フリークライミング」木村伸介・理恵
ってのを買いました。
ついでに関東の岩場本を立ち読みして近所(車で30分)に岩場があるのを知りました。


初めて買うシューズはスリッパかベルクロにしようかと思ってるんですけど
皆さんは何足目くらいで自分に合ったシューズに出会えましたか?
700底名無し沼さん:04/05/04 18:11
>>699
最低2足
701onsen:04/05/04 20:19
3足目ー
ミウラ最高ー
702底名無し沼さん:04/05/04 20:43
4足目、インドアーコブラ。5足目、外岩ドミネーター、共にいい。 スレ違いか?
703底名無し沼さん:04/05/04 21:03
もっとクライミングで強くなりたいんだが筋トレはもちろんのことどうしたらいい?
704底名無し沼さん:04/05/04 22:45
むだなしぼうをへらす
705onsen:04/05/04 23:13
登る
706底名無し沼さん:04/05/06 22:15
指の保持力を強化させる。
707底名無し沼さん:04/05/07 09:09
>689-694 連休なのになあ。
オマエラが2chでのたくってる間に、俺はニュージーランドで登りまくったぜ。
708底名無し沼さん:04/05/07 16:40
>>707
むだなしぼうはへりましたか?
709底名無し沼さん:04/05/07 21:48
>>707 おのぼりさん
710底名無し沼さん:04/05/07 22:11
>>707
まさか・・・・・・お前だったのか・・・・・・
今後の付き合い考えさせてくれ
711底名無し沼さん:04/05/08 11:54
>>699
おれ一足目で特に問題ないけど、他と比べられないからよくわかんね。
次ぎ買う時他を試してみるか、無難に同じのにするか?
ちなみに今はマッド・ロックのムゲンで、マッド・ロックの新作気になってる。
712底名無し沼さん:04/05/10 17:17
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!

Tウぉの初心者講習うけたあと、午後はずっと自由にやれるの?
フリークライミングまったく未経験ですが、今度はじめてみようと思ってます。
713底名無し沼さん:04/05/10 17:30
2chじゃなくて、ジムに直接訊けよ。
714底名無し沼さん:04/05/10 21:38
ユニクロの建物ってクライミングジムに向いてると思いませんか?
結構高さもあるし広いし、駐車場もあるし。
715底名無し沼さん:04/05/10 22:40
>>712
できるよ
716底名無し沼さん:04/05/11 01:16
>>714
ユニクロとフリークライミングのコラボ・・・  ( - _ - )イイ!
717底名無し沼さん:04/05/11 08:48
>712 できないよ。
718底名無し沼さん:04/05/12 11:46
>>712
しらないよ
719底名無し沼さん:04/05/15 01:38
京都CRUXで登ってるやし!!勝負だぁ
720599:04/05/16 20:03
いろいろ試し履きした結果、アナサジのベルクロになりました。
後で調べたらば自分みたいなのがこんなの履いてて良いのか?って気持ちに。
まあ買っちゃったんで、とりあえず自分ちのロフト階段の裏側にぶら下がりながら書き込みしてみます。
721底名無し沼さん:04/05/16 20:21
アナサジって臭くならない? 履いてる人のそばにいると、香しい。
722底名無し沼さん:04/05/16 22:57
>>721
なる。
目白の店員ジャック曰く
「臭くなる要素を全部持っている」と。
723底名無し沼さん:04/05/19 13:15
B-パン2の火曜日道場が熱いぜ!!
自信が有るヤツは道場破りに来いや!!
724底名無し沼さん:04/05/19 18:05
なに一人で熱くなってんだ。
725底名無し沼さん :04/05/19 22:38
>>720
イイ判断だ
永く使えるだろう。
アナサジは臭くならねーよ
使用後に通気性のいい場所に置いとけば
726底名無し沼さん:04/05/20 08:53
ミウラー最強!!
727底名無し沼さん:04/05/20 09:39
ミムラ最高!ハァハァ
728底名無し沼さん:04/05/20 13:02
目白のジャックって誰?
秋刀魚でも売ってるの?あ、あれは目黒か。
729底名無し沼さん:04/05/20 22:21
>>728 目白在住の靴評論家のジャック・ホースマン氏のことです。
クライミングシューズはもとよりサンダルからハイヒールまで靴の評論に関していろいろなメディアに出ています。
知らない人がいたんだ.....................................びっくり。
730底名無し沼さん:04/05/20 23:16
>>728
ホースマン氏、先月号のプレジデントにもでてたよ。
たしか「ビジネスシューズの選び方」っていう記事だったと思う。
731底名無し沼さん:04/05/21 00:21
評論家より、クライマーのコメントを聞きたいね。おいらは。
メディアにでてれば、信用されるのね。びっくり!
732底名無し沼さん:04/05/21 03:19
ホースマン氏はクライマーとしてもほぼ一流どころの人だと思うけどなぁ。
彼ほど用具に関する幅広い知識がある人もいないと思うけど
733底名無し沼さん:04/05/21 05:02

釣られた香具師、ハケーン!

        │\    729
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>731
734底名無し沼さん:04/05/21 08:12
知識と実践が伴う事の違いも分からないのね。
735底名無し沼さん:04/05/21 08:16
731=734=無知
736底名無し沼さん:04/05/22 23:57
 横が5mほどのボルダリングの壁を作ろうと思っているんだが自作での費用は5万程かな?
あと施工してくれる良業者知っている方がいたら情報please!
737底名無し沼さん:04/05/23 03:20
>>736
設置場所の条件にもよると思うけど、1.8×0.9mのコンパネを8枚使って、
幅4.5m×高さ2.7mの壁を作ると、材料費だけで4、5万円位は掛かるかと。
それに別途ホールド代が必要で、ある程度充実させようとすると
トータルで10万円くらいは掛かるかな?
もうちょっと高さを高くするならば、しっかりとしたマットも必要になってくるだろうし。

これだけの大きさのものにするなら、傾斜も2通りくらい作った方が良さそう。
(左半分は100度くらい、右半分は120度くらいで、継ぎ目が小コーナー&小カンテになるように、とか)

完成イメージがある程度出来ているのなら、
専門の業者じゃなくて近所の工務店に施工してもらう事も可能だと思う。
738底名無し沼さん:04/05/23 08:59
>>737
これだけの大きさのものにするなら、傾斜も2通りくらい作った方が良さそう。
(左半分は100度くらい、右半分は120度くらいで、継ぎ目が小コーナー&小カンテになるように、とか)

ぉぉ、これは思いつきもしなかったグッドアイディアです。
工務店でも可能ですか、なるほど。レス感謝でした。
739クライマー(女):04/05/23 12:17
いいスレ発見。役に立ちます。これからも応援☆
740底名無し沼さん:04/05/23 12:26
応援、、て、わけわかんねーし。
まあ頑張れや、ちっこいの。
7411:04/05/23 21:31
>>739
半分以上ネタスレと化してますが(w
742底名無し沼さん:04/05/23 22:12
>>739
ネタやウソと真実とを見極めてください。
本当に重要な事は色々な人の意見に耳を傾けてください。
安全に楽しく登ってください。
743底名無し沼さん:04/05/23 22:16
>>742
だから739はネタなんだってば。
見極めよ、真実の声。
昇れ、あの世まで。
744底名無し沼さん:04/05/23 23:11
ちっこいけどがんばります
745底名無し沼さん:04/05/25 03:41
がんばれちびっこ!
746底名無し沼さん:04/05/25 11:56
トラッドクライミングをしたいのですが、靴のお勧めはありますか?
747底名無し沼さん:04/05/25 12:08
748底名無し沼さん:04/05/25 13:32
もうにおいがたまらん。
クライミングシューズ洗ってもいい?
そっと手洗いするけど縮んだり、ソールが硬くなったりしたらいやん。
749底名無し沼さん:04/05/25 14:02
>>748
俺は洗濯機でガラガラ洗ってるが、何か?
変な干し方さえせずに、ちゃんと陰干しすれば何の問題もないよ。
750底名無し沼さん:04/05/25 14:40
>>748
アナサジ使いダナ
751底名無し沼さん:04/05/26 02:54
乾燥剤いれとけ
http://www.st-c.co.jp/products/jyositu/index_new7.html
臭いがひどいときは
http://www.st-c.co.jp/products/jyositu/index_new4.html の靴用

漏れは通常上のやつ使って夏場は下の湿気をゼリー状に固めるやつを使用。
両方とも脱臭効果も高いからにほひも取れる。
752底名無し沼さん:04/05/26 02:57
>>748
普通に靴洗いの柄付きタワシと洗濯洗剤で洗った後に、
洗剤をしっかり流して、新聞紙を詰めて陰干し。

モノによっては洗濯機だと型崩れするので要注意。

洗った後の日干しはカピカピに硬くなってしまうので厳禁。
753748:04/05/26 10:24
情報thx
マッドロック使ってます。
ファブリーズ使ってたんだけど匂いが取れない上に混ざっていかがわしい匂いになって鱒。
とりあえずきょう洗って陰干ししよ。
754底名無し沼さん:04/05/27 17:06
あ、洗ってもまだけっこうにほいが、、、、
755底名無し沼さん:04/05/27 20:03
足がワキガなんじゃないの。
756底名無し沼さん:04/05/27 20:22
使った後消臭スプレーかけとくと臭くなりにくいよ。
ファブリーズよりアルコールベースのやつの方が早く乾燥するので良い。
俺の経験では革製の方が臭くなりにくい。
綿の裏張りや合成革のやつが特に臭くなると思う。
合成革は堅くなる心配ないんでガンガン洗うと吉。
洗った方がソールもきれいになってフリクションアップだ。
757底名無し沼さん:04/05/27 20:27
洗った後にファブリーズを桶にまけて、漬けて置くとか。
758底名無し沼さん:04/05/27 20:49
臭いはバクテリアの活動によるものらしい。
なので素早く乾燥すれば臭いが付きにくい。
と思うんですが・・・
759底名無し沼さん:04/05/28 01:57
>>758
経験的にそれは正しいと思うよ。
760底名無し沼さん:04/05/28 10:40
人口壁始めて半年くらい33歳のオヤジです。
週1〜2回しか登りに行く時間が取れないのですが
自宅でもできるいいトレーニングってありますか?
鴨居はへし折れそうで恐くてぶら下がれないです
761底名無し沼さん:04/05/28 11:08
>>760
妄想訓練
762底名無し沼さん:04/05/28 11:09
>>760
ダイニングテーブルの裏に貼り付け。
763底名無し沼さん:04/05/28 11:33
素早いレスどうも

>>761
あっちの妄想は得意だが、本などで客観的な
イメージはできるが実際取りつくと何が何だか分からんです
特に下半身

>>762
コタツしかないし貼りつけないし

実際ムーブが大事なのは分かるけど
・壁が少しでも被るとすぐに前腕がパンプする
・レストしようにも片腕では保持できない手が離せない
・クリップに行けない
筋持久力系を鍛えるトレーニングないですか
今は自作のリストローラーでくるくる巻いて前腕鍛えてますが
なんか効いてるところが違うような気がしてます。
764底名無し沼さん:04/05/28 11:37
>>763
筋力よりもむしろヘソの入れ方とフットワークの問題と思われ。
765底名無し沼さん:04/05/28 11:44
>>764
面倒じゃなければ、もう一歩
具体的な説明をお願いしたいです
766底名無し沼さん:04/05/28 12:36
>>765
まず、ヘソを壁にくっつくぐらい近付ける。
左手を使っている時には左に体を開き、右手なら右を向く。
浅い前傾壁で簡単に腕がパンプる奴は、大抵この体の開き方が下手。
最初は極端なぐらいやってみると、体の使い方がわかってくる。
あとはフットワークをちゃんとして体重をちゃんと足にかけられれば
多少の前傾は平気になる。
767底名無し沼さん:04/05/28 12:54
>>763
負荷を掛けたまま止める訓練をするといいかもよ。
たとえば電車の中でも出来ることはある。
768底名無し沼さん:04/05/28 12:58
>766
分かりやすい解説どうも。
基本的な事かもしれんが始めて聞いた、
俺の持ってる本には理論的な事は書いてるけど
やり始めはこういうアドバイスの方がありがたい
次回から早速実践してみます。
769底名無し沼さん:04/05/28 13:08
>>763
確かに限られた時間と場所と金でできる
事を模索しているんだがなかなか
これといった案が思い浮かばないんですわ

>たとえば電車の中でも出来ることはある。

吊り輪懸垂ですか?、移動手段が自転車なんです
アー言えばこう言うやつで申し訳無い
770底名無し沼さん:04/05/28 15:32
ロックすリング フィンガーボーど の設置。
場所はほとんどとらないでしょ。 
メトリウス とか調べれば色々トレ器具あるよ。

漏れはキャンパスボードをベランダに作りました。
暇があればぶら下がるだけでもしてます。
771底名無し沼さん:04/05/28 16:29
ベランダの外側?
772760:04/05/28 17:07
ロックスリングは場所取らなくてよさそうですねぇ
これってまさに吊り輪のように使うんですか?
引っ掛けるだけなら設置も簡単だし検討してみます
キャンパスボードは作りたいけど結構設置するのが
大変そうなので気長に検討しようかと思ってます

773底名無し沼さん:04/05/28 17:23
ロックスリングってホールドみたいな奴じゃないの
メトリウスからでてる奴
774底名無し沼さん:04/05/28 18:05
>>760
設置場所が何とかなるならロックリングスよりも
メトリウスのシミュレーターとかピュアフォースみたいな
懸垂ボードのほうが良いとは思いますけどね。
値段的にはそんなに大きく違うわけでもないし。
775770:04/05/28 18:56
ベランダの内側です。
雨もしのげるんでいいですよ。そのかわり屋根が低い為
キャンパスバーを20cm間隔でつけて5本しか設置できません。
しかもSDスタートです・・・・

それでも結構効果はあるみたいです。ホント地道にでも継続することなんでしょうね。
強くなるにゃ。
776底名無し沼さん:04/05/28 19:23
トレーニングは毎日したほうがいいのですか?
777底名無し沼さん:04/05/28 19:33
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1029134587/
途中までは真面目にトレーニングなんかについて盛り上がってたスレ。
778底名無し沼さん:04/05/30 00:57
自己流よりクライミングジムのスクール入れば?
短期間で確実に上達できると思うよ。
クライミング以外のトレーニングなんて基礎的なムーブがこなせるようにな
ってからだと思うが。
779599:04/05/30 21:35
臭くなるんですか、、アナサジ。
たまに洗濯しないとな。。
ほんで、靴擦れしないように靴下履いてるんですけど、
素足の人と靴下の人ってどっちが多いんでしょうねぇ。
780底名無し沼さん:04/05/31 02:01
アナサジは鼻が曲がる位に臭くなるよ。 あと、素足の方が多いんじゃないの。
781底名無し沼さん:04/05/31 02:22
>>780
俺はやっぱ足裏の感覚がほしいんで、素足に靴。
782底名無し沼さん:04/06/01 20:46
私のアナサジも鼻がまがりそうでつ。
じゃぶじゃぶ洗濯しても大丈夫ですか?
シャンクが紙のものもあると聞いたので。
783782:04/06/01 20:46
質問あげ
784底名無し沼さん:04/06/01 22:28
アナサジ、洗ってもダイジョブだったよ
785782:04/06/01 22:58
>784
ありがd。 さっそく洗濯機に突っ込みます。

「Polyurethane Midsole material well known for its high durability. 」
FiveTenのHPに書いてありました。
786底名無し沼さん:04/06/02 01:47
アナサジにはPUミッドソールははいってない。
ただの段ボールだったはず。

すくなくとも最近までは。
787底名無し沼さん:04/06/03 18:07
恵比寿のJ&Sってどんな感じですか?
ウェブページみてもお洒落すぎて(w よくわかりません。
狭いとか人が多いとか、2000円は安いとか高いとか

そんなことでいいんです。教えてください。
788底名無し沼さん:04/06/04 11:28
狭い、人多い、2000円は高い。
J&S=ジャック&S川
789底名無し沼さん:04/06/04 20:34
>>787
狭い、人多い、2000円は高いが立地を考えると納得。
真剣に打ち込める雰囲気はないが、仕事帰りに寄れる唯一のジム。

>>788
S川w

790底名無し沼さん:04/06/07 15:26
カメカメパラダイス
791787:04/06/08 15:12
ありがとです。
覗いてみました。確かに狭いし人多いと2000円は高そう。
なんか大人の保育園みたいな雰囲気ですね。

どーしよーか、ちょっと悩んでみます。
792底名無し沼さん:04/06/08 19:53
一回くらい行ってみれば?
793底名無し沼さん:04/06/08 20:16
↑覗いたんだから、行ったんじゃないの。
794底名無し沼さん:04/06/09 00:03
>なんか大人の保育園みたいな雰囲気ですね。

Σ(゚д゚lll)ガーン
795底名無し沼さん:04/06/09 11:44
>>794
キモ!
796底名無し沼さん:04/06/09 11:47
保母さんがアンナコトやコンナコトをシテくれるわけ?
797底名無し沼さん:04/06/09 12:40
初回は登録料かかるよ。狭いし高いから、1回しかいったこと無いけど。プライベートウォールだねあれは。
798底名無し沼さん:04/06/09 13:00
>>796
ウホ!
799599:04/06/09 22:17
恵比寿にも登るとこあるんですか、、職場から電車2駅だから行けないこともないかな。
友人宅から徒歩5分くらいとこに岩場があったり、知らないだけでいろいろ出てくるもんですな。
800:04/06/10 02:47
池袋にクライミングジムができるって本当なんですか?どなたか詳細を教えてくれませんか?
801底名無し沼さん:04/06/10 02:51
>>799
迷わずに行けると良いですな。
漏れは気が付いたら違う駅に・・・。

>>800
聞いたことないなぁ。
でも本当なら嬉しい。
802底名無し沼さん:04/06/10 11:02
>>800
J&Sが池袋に出店計画中らしい。
ロクスノの広告には「大人のジム」って書いてあった。
しかも「スタッフは全員女性」らしい。
803底名無し沼さん:04/06/10 16:25
池袋ジムの詳細きぼんぬ。
いつごろ開店ですか?

全員女性じゃなくてもいいけど、池袋に建てて( ゚д゚)ホスィ…
804:04/06/10 22:57
今日ロックアンドスノーを買ったら、池袋の件が書いてありました、7月中旬だそうです!
805底名無し沼さん:04/06/14 00:40
石丸あげ。

見てた?

よかったね。
806底名無し沼さん:04/06/14 00:49
フリークライミングって面白そうだと思いました。
石丸さんの挑戦はなんて健全な趣味だと思った。
人間はこういう事で充実感が得られるんだっていう見本みたいな番組だったよ。
カメラがあちこちから入って偉大な一歩には見えなかったけど。
20mとかいっていたけど凄い高度感ですね。
みててキンタマいたかった(w
807底名無し沼さん:04/06/14 03:19
小林由佳ちゃんジャパンカップ@札幌で負けたって本当?
808底名無し沼さん:04/06/14 13:19
本当
809底名無し沼さん:04/06/14 19:26
誰が勝ったの?
810底名無し沼さん:04/06/14 19:57
p://www.jma-sangaku.or.jp/jimu/index.html

特別参加で韓国の15歳に負けたみたい。
ルール上は小林由佳の優勝になってる。
811599:04/06/19 21:30
先週末に液体チョークというモノを使ってみた。
なんか反則でしょ?って思うくらい効いたんで驚き。それと手が荒れそう。
登ってる最中は使えなさそうなので、ボルダリング用にしようかと思いました。
わざわざ買わなくてもアルコホルにチョーク溶かせば出来そうですね。
ダイソーのシャンプーボトルに入れておけばさらに使いやすく。

中指の第一関節が痛くて登れ無そうなので、今週は単なる登山。クラス1
812底名無し沼さん:04/06/20 00:24
>>811
それがなかなか上手くいかんのですよ。
813底名無し沼さん:04/06/20 00:47
↑詳細キボンヌ
814底名無し沼さん:04/06/26 22:16
>>811
>アルコホルにチョーク溶かせば出来そうですね。
あれには、松ヤニ成分が入ってるから、ベタベタする。
815底名無し沼さん:04/06/27 21:54
焼酎でいいのかな?
816底名無し沼さん:04/06/27 22:24
最近見かけないね!おばはんの由加さんとおっさんの安江さん
817底名無し沼さん:04/06/28 00:52
>>813
遅くなったけど、自作の欠点として
ダマが出来る。
揮発が遅い(エタノール純度を上げれば解決か?)。
取れるのが早い。
手間が掛かるので割に合わない。

まあ、>>811>>813も一度試してみて下さい。
上記の欠点が解決できたら是非とも教えて。
818底名無し沼さん:04/06/29 12:55
薬局でメチルアルコールと炭酸マグネシウムを買ってくる。
これを混ぜて(混合比は適当)、
もう3年ほど使ってるが、
ダマもできたことないし、
揮発も文句無し。
やってみれ。
819底名無し沼さん:04/06/29 23:25
>>818
おお、なるほど!早速試すよ、と言いたいところなのだが
メチルアルコールはちょっとなぁ。
http://www.kisokyo.com/kike/hinmei/26.htm

炭酸マグを薬局で買うというのは塊が無さげでイイ!
今まではジムで買ったのを使ってたからなぁ。
このアイデアはもらうよん。dクス。
820底名無し沼さん:04/06/30 01:17
メタノールは人体によくないからエタノールにしたらいいじゃん
松ヤニいるならロージンバック買ってきて中身をちょっと混ぜればよろしかろうて。
821底名無し沼さん:04/07/01 13:20
クライミングに興味はあるんですが、やっぱり運動神経よくないとジムに通ったところで
あまり上達しないんでしょうか?

822底名無し沼さん:04/07/01 17:35
>821
   上達したい、とどれだけ願いつづけるかによる。
823底名無し沼さん:04/07/01 18:51
あんまり運動神経は必要ない気がするけど、そんなことないの?
824底名無し沼さん:04/07/01 19:53
上達はするでしょ、努力すれば。
どこまで行けるかは人によるだろうけど。
825底名無し沼さん:04/07/03 22:04
イレブンまでは努力でいける
12、13、14はセンスも必要かも・・
826底名無し沼さん:04/07/04 22:59
みんなは大会出たことありますか?

俺は出てみたいなとは思ってるんだけど、
なんか気後れしてまだ出たことがありません。

12ぐらいまでなら週に3日登ってれば、そのうち登れると思うけど
13以上はプラスアルファが必要だと思う。
827底名無し沼さん:04/07/05 09:05
13も週3回登ってりゃ登れるよ。
1回1回のトレの内容によるでしょうが・・あとやっぱり継続することでしょう。
怪我せずに。
828底名無し沼さん:04/07/05 19:32
恵比寿のJ&Sの支店が池袋に出来るんだね。
829底名無し沼さん:04/07/05 21:56
もう出来てるみたいだね。
なんかBBSにアホな人が来てて笑える。常識では考えられないとかなんとか。
入会金の2000円ぽっちご祝儀代わりに払っとけっつーの(w
830底名無し沼さん:04/07/06 00:35
>>829
でも、同系列の店で2店目も同額の入会金はヒドイ。
補足が無かったら本当にヒドイ店だ!と思うところだった。
831底名無し沼さん:04/07/06 20:49
たった1000円で180度見方が変わるんかよ(w

まあ偶然会ったら仲良くやろーや。
832底名無し沼さん:04/07/07 15:46
いきなり池袋で入会したら 2,000円也
恵比寿で入会後、池袋で入会したら 1,500円也
やっぱり違和感 感じるな
833底名無し沼さん:04/07/07 16:04
そう言われると確かにそうだが、まあいいじゃん。
それより、使用料をもう少し安くしてほしい。
834底名無し沼さん:04/07/09 22:45
合計4000円じゃあ
ちっと覗く気にもなれんな・・・
ビーパンと比べるとどうなん?
835底名無し沼さん:04/07/09 23:52
>>834
J&Sは恵比寿の方しか行ったことないけど
通勤時間の短さと家の広さのどっちを取るか、というところ。
あと、ビーパンの方がジムっぽい(細かいホールドが少ない)。
836底名無し沼さん:04/07/10 02:28
大学生なんすけど
馬場近郊でどこか安くておすすめのジム知ってたら教えてください。
837底名無し沼さん:04/07/10 10:53
無い。
838底名無し沼さん:04/07/10 20:03
>>837
同じことを書こうと思ってたw
839底名無し沼さん:04/07/10 20:15
高田馬場周辺?
そんなのあったら俺が聞きたいがな。

いっそのこと6畳くらいの部屋借りてプライヴェートウォール作ったらどう?
人数集まればそれなりのモノがそれなりの値段で作れるでしょ。
目白に用品売ってるとこがあるんで興味あるなら調べてみ。
840599:04/07/11 20:42
自作液体をチョークいろいろ試した結果、詰まったシャンプーボトル、フローリングの隙間にたまった炭酸マグネシウム、が残りました。
結論としてはそんな高いものでもないからお店で買いましょう。ってことですね。(いずれまた実験すると思うけど)
そんなわけでベアールの液体チョークを買ってきました、783円。
841底名無し沼さん:04/07/12 11:43
>>840
あれ、BEALの液体チョークって783円だっけ?
ちょっと安くない?
842底名無し沼さん:04/07/14 16:01
インドア用に安いロープ買う予定です。

BEALが一番安いのかとおもいますが、10mm前後×30〜50mのおすすめロープ、
もしくは在庫処分とかやってるショップ(東京)ご存知ですか?
843底名無し沼さん:04/07/14 23:11
>>842
カモシカ@馬場にはたまに安いのが出てる。
現在あるかと言われると、ワカラン。
844底名無し沼さん:04/07/15 15:35
>>837
馬場→東西線で神楽坂→帝王る江戸川橋
が一番近いと重いマス
845842:04/07/16 12:05
>>843

多謝。行ったら報告します。
846底名無し沼さん:04/07/16 19:27
>837
馬場なら東西線で深川に行けば?
18時から21時までで350円でできる。
847底名無し沼さん:04/07/16 22:43
>>844
帝王るキタワァーーーーーーーーー!!!!!
848妙義の俺 ◆zrfckQWhJc :04/07/16 23:12
515を取った奴に対して誰一人挨拶のひとつもなしか?
849底名無し沼さん :04/07/16 23:35
 お持ち帰りできます
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・)
 {  U Ul
  ヾ.,妙義,ノ
850妙義の俺 ◆zrfckQWhJc :04/07/17 10:37
猛者に対して労いの言葉のひとつもかけられないのかと問うている。
851599:04/07/17 23:05
>>841
10%OFFセールしてたので、安く買えました。通常販売価格も869円なんで結構お買い得。

>>842
15日まで値札から10%オフだったんですけど、もう終わっちゃいました。@新宿
アクセス規制でしばらく書き込めなかったんですけど、今度は家が駄目なら会社から書き込みますね。



クラッシュパッド買いました。・・・今んとこ昼寝用です。
852底名無し沼さん:04/07/20 19:33
小川山でグランドフォールして死んだ人がいるらしいね。
853底名無し沼さん:04/07/20 20:09
>>852

>川上村で岩登りの男性が転落死
>18日午後零時50分ごろ、南佐久郡川上村川端下の屋根岩で
>岩登りをしていた東京都八王子市、会社員武内秋人さん(59)が
>誤って約10メートル下に転落、県警のヘリコプターで同郡内の病院に
>収容されたが、午後9時すぎ脳挫傷で死亡した。 
>村役場によると屋根岩は岩登りの名所として知られ、
>全国から多くの愛好者が訪れている。

ほんにゃらごっこの1ピン目をかける前に落ちたらしい。
854底名無し沼さん:04/07/20 20:25
外岩ってジムと比べて全体的に1ピン目遠いよね。
855底名無し沼さん:04/07/20 22:04
2本目以降も遠いと思う。
856底名無し沼さん:04/07/20 22:25
死ぬぐらいなら棒きれ使ってでも地上からクリップして欲しかったなぁ。。
857底名無し沼さん:04/07/20 23:45
「ほんにゃら」でプリは無理だろ
8m以上あるんじゃないか?
858底名無し沼さん:04/07/21 01:55
ビビリは登るな、一本目は遠い方がいい、
みたいな開拓者の姿勢が
こういう事故を招いてしまったと思うのだが。
859底名無し沼さん:04/07/21 08:58
自分が安全に登れるかどうか、登る前に判断するのもクライミングの一部なわけだが。
そんなことも分からないやつに落っこちられるのはメーワクだよね。
ヘリの人とか他人にも手間かけるし、近くにいたら救助しないわけに行かないし、
そこが岩登り禁止になることもあるし。

開拓は開拓者が登るためにするんであって、ジムのように客安全に登らせる義務はない。
860底名無し沼さん:04/07/21 09:47
>>859
> 自分が安全に登れるかどうか、登る前に判断するのもクライミングの一部なわけだが。

それで済ませてしまうのならば、ボルトなんて打ち込む必要ないね。
極論すれば、全部フリーソロにすればいいということになる。

こういう事故が発生する以上、より安全でなおかつ岩へのダメージの少ない方法
を考える必要があるんじゃねーの?
861底名無し沼さん:04/07/21 10:28
既存のルートが少ないボルトで登られているならそれを受け入れる、というだけでしょ。
何でフリーソロになっちゃうの?

> より安全でなおかつ岩へのダメージの少ない方法
そのルートを安全に登れない人は取り付かない。 これ最強。

自分の安全は、他人でなく、自分で守る。
初登者が良いスタイルで登ったらそれを尊重する。
自然を守る。
他人に迷惑をかけない。

これがクライマーが最低守ることですな。
862底名無し沼さん:04/07/21 10:36
860は、落石があるから屋根つけろとか、落雷があるから避雷針つけろとか言い出しそうだな。
危ないか危なくないか分からないやつは、家でファミコンでもやってなさいってこった。
863底名無し沼さん:04/07/21 12:39
最近のジムの乱発などで 860君みたいな子が増えてるんでしょうな。

864底名無し沼さん:04/07/21 12:40
>そのルートを安全に登れない人は取り付かない。
そのとおりだよね。ケガすんのヤダよね。

>こういう事故が発生する以上(以下略)
馬鹿なヤツは死ぬときも馬鹿。
ぱんぱかぱーんと弔ってあげましょう。
865底名無し沼さん:04/07/21 12:41
自分はクライマーとしては>>859や、>>861と近いスタンスだけど、
やっぱりこれって、クライマー社会でしか通用しない理屈
なんだよね。

初登者が「ボルトは妥協点だ」っていって、10m間隔でボルト
をうっても、1m間隔でボルトを打つのとどう違うのかっていわ
れたら、「それがよいスタイルなんだ」と。でもこれは
クライマーにしか通用しない理屈でしょ。どうせ打つなら
安全に登れるように打とう、という理屈も成り立つわけで。
あ、もちろんボルトは値段高いからあまり打てんというのはあるよ。


>>860が言いたいのは「ボルト打たんと安全に登れんのなら登るなよ、初登者」
という意味でしょ。

まあ、さんざん議論されつくしたことなんだろうけどね。

合掌
866底名無し沼さん:04/07/21 13:08
一本目のピンが10Mくらいあるなら、どんなに容易なルートであろうと、
おれは途中で必ずプロテクション取る。
そのためにいいギアがあるんだし、やっぱ万一のこと考えるとなあ。
867底名無し沼さん:04/07/21 13:22
「ほんにゃら」が開拓された頃のスラブルートは
グランドアップで立ちこんでボルトを埋めるのが
良いスタイルとされていた。
そのためボルト位置は安全性・合理性により決定されるのでは無く
立ちこめるスタンスのある場所にならざるを得なかった。
直接、聞いたわけでは無いが開拓者の所属団体や開拓時期から想像するに
「リードしながら立ちこんでボルトを埋める」スタイルだったのではないか。
俺はそのスタイルで開拓できるグレードに限界を感じたから
リハーサルしてロープにぶら下がってボルトを埋めルートを「作った」が
案の定、ボロクソ言われた
今時のルートでわざわざ「落ちれば死ぬ」位置にボルトを打つ奴は
居ないだろうがアメリカや韓国の古典的なスラブルートには5.8〜9程度なら
40mにボルト1本なんてのが結構有る
スタイルを重視して開拓されたルートか安全性を優先して作られたルートか
を見極める能力も大切。
868底名無し沼さん:04/07/21 15:26
何か対策を採るんだろうか?
小川山でまた死亡事故が起きたら
ヤヴァそうだし。
869底名無し沼さん:04/07/21 16:18
ヘタッピー入山禁止になります。
870底名無し沼さん:04/07/21 16:19
俺のことか?
871底名無し沼さん:04/07/21 22:15
>>862って、誰も言ってない言葉が聞こえてしまう、心が可哀そうな人なんですね。
できる範囲で安全性を向上させることの何が問題なんだろうか。
あなたは20年前のクライミングギアで20年前のボルトルートを登ってなさい。
872底名無し沼さん:04/07/21 22:45
一部のクライマーでしられている実態のないきまりごどは
やたらとしっているが社会のしくみをしらないやつが多い
873底名無し沼さん:04/07/21 23:04
死ぬ危険は出来るだけ排除した方が賢明だと思う。
初登者のスタイルを尊重するのは良いと思うけど、事故でエリア閉鎖なんて事になったらどうしようもない。
プロテクションをケチって命を落とすなんてのは論外。
874底名無し沼さん:04/07/21 23:26
ほんにゃらごっこって1本目のボルトの下に、ナチュラルプロテクション取れたっけ?
875底名無し沼さん:04/07/21 23:59
ほんにゃらごっこがどうだったかは知らないけど、
ナチュラルで取れるんなら取ってもスタイルに問題ないでしょ。

ナチュラルで取れないのにリード用にプロテクション取ろうとしたら、
1本目から長〜く伸ばすか、ピトンかボルトしかないじゃん。
フリーのルートでピトン・ボルトの打ち足しはダメでしょ。

なんで登れるようになるまでは登らないのではなくて、打ち足しちゃえ!つーことになるわけ?
876底名無し沼さん:04/07/22 00:13
>>867
>リハーサルしてロープにぶら下がってボルトを埋めルートを「作った」が
>案の定、ボロクソ言われた

10年目のクライマーだが、新規開拓ルートは全部そのスタイルでやってるよ。
(フランススタイル?)
今はそれで文句言われることもないから、時代は変わったんだろうな。
(昔のRCCの本なんで読むと、なんか怖くなってしまう。ヘタレと言われようが、
クライミングは修行とかではなく、あくまでも娯楽と思ってます)
877底名無し沼さん:04/07/22 00:18
>なんで登れるようになるまでは登らないのではなくて、打ち足しちゃえ!つーことになるわけ?

8でも9でも、落ちたら死ぬルートは問題があると思う。
ただ、その間隔をどうしたらいいかは永遠の課題なんだろうけど。
とりあえず1ピッチ目は5メートル以内にピンがあってほしいのが個人的希望。

それ以上だと、8でも9でも足がブルブルしてしまう。
笑うなら笑え。
878底名無し沼さん:04/07/22 00:21
>>865
>やっぱりこれって、クライマー社会でしか通用しない理屈なんだよね
クライミングするときはクライマーの理屈で行動すればいいんじゃないの?
岩場の伝統ってものもある。受け入れられないんなら今日びのプロテクショ
ン完備の岩に行けば良いんでないかしらん。
引き返す勇気を持てってのは大事ですよね。
>>866
スラブなんですがね。初登者だって何が何でもプロテクション打とうと思っ
たけどグランドアップではあそこまで行かないと打てなかったんでは?
>>874
左寄りからトラバースぎみに取り付くと、ポケットがあってカムが効かせら
れるけど、それでも最初のボルト直前で落ちるとグランドだな。
879底名無し沼さん:04/07/22 00:22
落ちて死ぬかもしれない力量しかないのに取り付くバカの知能に問題があるな。
880底名無し沼さん:04/07/22 00:49
>>879
愛好者が増えればレベルは下がるからね。
これからはそういう人が登ることも考えて打たないと
とばっちり食って岩場丸ごと閉鎖ってことも起こるかも。
881底名無し沼さん:04/07/22 01:11
>>878
クライマーの理屈で言えば、実力以上のルートにとりついて
グランドして大怪我したら、自分が悪いってなるけど、今回は
現実に人が亡くなってるわけだからね。ちょっと事情が違うと
言う気がする。この点に関しては考えがまとまらない。

今回のルートが厳密なグランドアップで築かれたようなので、
ボルトの打ちたしは論外だけどね。でも考えようによっては
ボルトを打ちたすべきなのかもしれない。

ラップボルトでルートをつくった場合に関してはスタイルどう
こうは言えないんじゃないか。
882底名無し沼さん:04/07/22 01:11
「良いスタイル」なんて言われても名。くだらん。
仲間内でしか通用しない屁理屈でいい大人があんまりアツクならないほうがいいぞ。
883底名無し沼さん:04/07/22 01:14
何でボルト打ちたしが論外なの?
有名なクライマーがそう云うから?
雑誌にそう書いてあるから?

それで死人が出ても死んだ人が馬鹿だと?
つくづく一般には受け入れられない論理だねえ。
884底名無し沼さん:04/07/22 01:59
身の程を超えたルートに取り付くのがバカなんだよ。
それでたまたま運良く怪我をせずにすんでも、大怪我をしても、死んでも、バカであることにはかわりない。
ひっそりとバカなのはいいが、他人に迷惑をかけないようにして欲しい。

自分の身は自分で守る気がないバカって、それまでどうやって生き残ってきたのかね?
日常生活でも危ないことはいくらでもあるのに。
885底名無し沼さん:04/07/22 02:36
つーか、ボルト打たなきゃいけないとこなんて登るなよ。
環境&美観破壊だ。
886底名無し沼さん:04/07/22 07:08
何でボルト打ちたしが論外なの?
有名なクライマーがそう云うから?
雑誌にそう書いてあるから?

それで死人が出ても死んだ人が馬鹿だと?
つくづく一般には受け入れられない論理だねえ。

君たち少しは世間並みのオツムで考え直したら?
死人がバカだった、なんて感覚じゃ小川山も早晩クライミング
禁止だな。
887底名無し沼さん:04/07/22 07:20
>>何でボルト打ちたしが論外なの?
>>有名なクライマーがそう云うから?
>>雑誌にそう書いてあるから?

そんなに答えてほしいのか?

グランドアップで築かれたルートにボルトを打ち足す
ことがいかにクライミング文化を破壊する行為かは
まわりの昔クライマーに聞けば熱くかたってくれる
でしょう。
888底名無し沼さん:04/07/22 09:09
> つくづく一般には受け入れられない論理だねえ。
> 君たち少しは世間並みのオツムで考え直したら?

一般人的に言うと、頼まれもしないのに危ない岩のぼりなんか
するのは異常。どうしても登りたいなら、はしごをかけるべき。
889底名無し沼さん:04/07/22 09:22
>>887
クライミング文化なんかのために人が死ぬのは何かがおかしいと思わんか?
なんだか、「死んでみせますお国のため」と共通する精神性だな。
しかも最初のボルトの位置だのボルト間の距離だの、そんなセコイ部分で
精神性を語るのか?ならスポーツクライミングなんかやめて、全部トラッドか
ソロで登れよ。
890867:04/07/22 11:28
>>876
>10年目のクライマーだが、新規開拓ルートは全部そのスタイルでやってるよ。

20年以上前の話。俺、年寄りなんだよ。
この手の議論は幾度と無く繰り返されてきたけど結論は出ないね。
死亡事故が多発したりエリアが閉鎖になるのは嫌だけど。
891底名無し沼さん:04/07/22 12:42
> クライミング文化なんかのために人が死ぬのは何かがおかしいと思わんか?

クライミング文化のせいで死ぬんじゃなくて、安全かどうか判断できないやつが死ぬだけ。
安全に登れないルートに取り付かなければいいだけのこと。
登るのは義務じゃないよ。

まともなやつが「死んで見せます」なんて思ってるわけないだろ。
身の程をわきまえて登れる範囲で登ってるだけ。

力量を超えたことをすれば死ぬ可能性もあるのは、他のアウトドアスポーツでもモータースポーツでも一緒じゃん。
892底名無し沼さん:04/07/22 18:07
>グランドアップで築かれたルートにボルトを打ち足す
ことがいかにクライミング文化を破壊する行為かは
まわりの昔クライマーに聞けば熱くかたってくれる
でしょう。

結局他人がそう言うから、なんですね。
クライミング文化?なんてどうでもいいけどなあ。
893底名無し沼さん:04/07/22 20:40
今回死んだやつらホームページ持ってないの?
894底名無し沼さん:04/07/22 21:25
>>891
> 力量を超えたことをすれば死ぬ可能性もあるのは、他のアウトドアスポーツでもモータースポーツでも一緒じゃん。

モータースポーツも一歩間違えれば簡単に死んでしまうスポーツだけど、
だからこそ彼等は安全性の向上に勤めてきた。サーキットも毎年のように
改修し、セーフティーゾーンを改良し、競技の安全を向上させてきたんだよ。
少なくとも「スタイル」だの「精神性」だののために安全性を犠牲にするような
愚かな事はしない。

力量を越えたことをしなくてもちょっとした偶発事故で死んでしまうことはある。
しかし、それでも少しでも死なずに済む人を死なずに済ませる努力は必要だよ。
スポーツである限りね。
895底名無し沼さん:04/07/23 00:35
登れないからホールドを削る→チッピング→×
危ないからボルトを追加する→???→???

初登時のボルトと追加ボルトの色を分けて、使い分ければ良いんじゃないかい?
ボルダーでマットを使うか使わないかのような感じに。
事故は反省にはなるけど利益にはならないから、防がなくちゃ駄目。
こないだのフェスタみたいなとこで結論付けられれば良いんでしょうけど。
たかが協会って思う人もいるでしょうけど、JFAにはそこら辺の音頭をとって欲しい。
896底名無し沼さん:04/07/23 01:33
>>895
それはいいかもね。
初登スタイルの尊重の挙句に死亡事故発生、で
岩場あぼーんじゃシャレにならんからな。
897底名無し沼さん:04/07/23 01:46
力量ないヤシはトップロープで登れるところに行けばいいのに。
ボルトだらけのルートをリードで登ったなんつってもリードごっこに過ぎん。
898底名無し沼さん:04/07/23 02:45
お前ら本気で言ってんのか?
人が死んでるんだぞ?
899底名無し沼さん:04/07/23 07:12
正直、死亡事故がおきたら死んだ人がバカだった、ですまされる感覚は異常。
それがスタイルだの文化だのを言い訳にされるようでは…。
間違いなく世間一般から見れば異常な世界だと思いますが。
900底名無し沼さん:04/07/23 08:09
>>897
> ボルトだらけのルートをリードで登ったなんつってもリードごっこに過ぎん。

その通り。どうせリードごっこに過ぎないのにスタイルうんぬんなんて馬鹿の極み。
901底名無し沼さん:04/07/23 13:09
もう死人が出ないように、バカはクライミングしなければOK。
902底名無し沼さん:04/07/23 13:31
894,895がいくら騒いだところで、どうせ自分で打てやしないし、
(打ち足してるのが見つかったらどんな目にあわされるんだろう?)
JFAも他のまともなクライマーもそんなことを許しはしない。

バカが2chで騒いでもムダってことだ。
ホントに正しいと思ってるんなら、JFAとロック&スノーに投書してみたら? もちろん実名で。
ヘタレにそんな真似ができるわけがないけど。
903底名無し沼さん:04/07/23 17:09
遺族が損害賠償請求や告訴をする日が来るのかな。
904底名無し沼さん:04/07/23 17:14
>>903
誰を告訴するんだ?
905底名無し沼さん:04/07/23 17:16
>>904だろ
906904:04/07/23 17:19
よし。受けて立つぞ。
訴えてきやがれ。
907底名無し沼さん:04/07/23 17:48
902どんな目にあわされるんですか? 参考までに教えて下さいW
908底名無し沼さん:04/07/23 17:51
>>907
あ〜がり目、さ〜がり目、ぐるっとまわしてニャンコの目
909底名無し沼さん:04/07/23 17:53
>>907
親の死に目
910底名無し沼さん:04/07/23 18:05
>>904
やるとすれば、ボルトを打った人だろうね。
初登スタイルの尊重・厳守を主張する人も考えられるところだが
いくら何でも無理か。
911底名無し沼さん:04/07/23 18:32
904は悪い奴なのか?
912底名無し沼さん:04/07/23 18:47
>>910
ボルト打った人にも無理だろ。
「あんなところにボルトを打った人がいたから、落ちれば死ぬような高
いところまで登ってしまったんだ」なんて訴えても笑いものになるだけ
だと思うが。子供ならともかく、大の大人の話だからね。
913底名無し沼さん:04/07/23 19:10
JFAに言おうと、裁判に訴えようと、恥を晒すのがオチだよ。
まともなやつなら考えれば分かるが、やってみなけりゃ分からないやつもいるみたいだな。
914底名無し沼さん:04/07/23 19:25
ボルトを打った者の責任がゼロとなったら、
所有権者でもなければ責任も負わない者に
とやかく言われる筋合いはないということで
ボルト付け足し→けしからん、抜く→ボルト付け足し
→∞ループ又は岩場使用禁止に・・・
ということも起こるかもな。
915底名無し沼さん:04/07/23 19:29
914みたいなバカがほんとに打ち足したらそういうことになるかもな。
まあおまえにそういうくだらない度胸すらないことは分かってるが。
916底名無し沼さん:04/07/23 19:49
ボルトの付け足しは度胸の有無でするものではないだろ。
論理的に話を出来る人が出てくるまで待とうっと。
917底名無し沼さん:04/07/23 20:14
結局、固定ボルトのスポーツクライミング自体が中途半端な位置付けだからな。
ボルトルートだからアルパインやNPみたいなホンマモノの冒険ではないし、
ジムやトップロープみたいな安全管理されたちゃんとしたスポーツでもない。
ホンマモノの冒険から入ってる人にとっては無駄なボルトは堕落の象徴だし、
スポーツから入ってる人にとっては無駄なリスクは命の大バーゲンでしかない。

問題は、今の日本のクライミング界では冒険側の人間の声が大きくて、
広がった底辺を代表するスポーツ側の人間の声がなかなか通らないこと。
918底名無し沼さん:04/07/23 20:17
>>902
まともなクライマーっておまえのこと?
プッ
919底名無し沼さん:04/07/23 20:28
>>917
スポーツの人はインドアでも極めていろよ。
920底名無し沼さん:04/07/23 21:00
チャチャ入れるようだけど、スラブにスポーツを求めても・・・。
921sage:04/07/24 20:13
突然ですみません。
ホールド専門店ってありますか?
やっぱりクライミングジムでないと買えないのでしょうか?
田舎に住んでいるので買いに行く場所がないのです・・・。

あと、ネットで探してもなんだか価格が高いように思うのですが
(大きなホールドが1個で2000円とか。)
よいサイトがあれば教えてください。
922921:04/07/24 20:14
921です。。。
あぁ、申し訳ありません。
sageるつもりが、、、はぁ。。。。。。。。
923底名無し沼さん:04/07/24 20:29
924921:04/07/24 22:22
>>923
thanx
925底名無し沼さん:04/07/25 20:33
小林由佳、真秀姉妹ってかわいいの?
926底名無し沼さん:04/07/25 21:28
>>925
真秀萌え
927底名無し沼さん:04/07/26 18:22
真秀ってかわいいのか?
928底名無し沼さん:04/07/26 20:27
姉よりは……と思う
929底名無し沼さん:04/07/26 21:15
>>928
3人姉妹なのか?
930底名無し沼さん:04/07/26 21:29
間違えた……
野口姉妹と間違えてた……
鬱打死能orz
931底名無し沼さん:04/07/26 22:27
真秀が姉で由佳が妹だよね
どっちもセーラー服の高校らしい
932底名無し沼さん:04/07/28 10:21
インドアと外の実際の岩とで同じシューズをはくものですか?
それとも、それぞれ別のシューズが必要?
933底名無し沼さん:04/07/28 10:59
俺は分けて使ってる
934底名無し沼さん:04/07/28 11:31
>>932
人による。
935底名無し沼さん:04/07/28 11:59
新聞のポケットバンクの広告に尾川智子さんって、かっこいいクライマーの
姉ちゃんが載ってましたが、この人って、どのくらいのレベルの人なの?
936底名無し沼さん:04/07/28 15:33
外国行ってボルダリング大会に出るくらい。
国内なら入賞確実、優勝も結構ある。
937底名無し沼さん:04/07/28 18:55
ボーリング大会か!
プロボーラーか
938935:04/07/28 22:00
>936
ありがd。
惚れますた。
TV番組に出たら、かならず録画します。
939底名無し沼さん:04/07/29 00:34
>>937
ボウリングな。
プロボウラーな。

ボウリングなら名和秋プロが可愛い。相模原のパークレーン所属。
940底名無し沼さん:04/07/29 15:51
BPUMP行くと会えます。めちゃ強い女性クライマー。そんじょそこらの男ではかないません。
941底名無し沼さん:04/07/30 01:14
>932
人のゲレンデの質にもよる。長いところは大きとか・・・・
942底名無し沼さん:04/07/31 13:16
スカルパのビジョンてどうよ?
943底名無し沼さん:04/07/31 13:40
銅ではなくて、ゴムと革だよ。
944底名無し沼さん:04/07/31 21:23
この↑レスってどうよ?
945底名無し沼さん:04/07/31 21:57
>>942

クライミング・シューズ何がいい?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/984400976

946底名無し沼さん:04/08/01 11:54
で結局小林真秀ってかわいいの?小林由佳ワールドカップF位おめ
947底名無し沼さん:04/08/01 21:55
可愛かろうが、そうでなかろうが、君には1nmも関係ないと思う。
948底名無し沼さん:04/08/01 23:42
実は知り合いだったりするが会ったこと無い
949底名無し沼さん:04/08/02 00:19
小林由佳はなんか姿勢が悪く見える。

クライミングにはあんまり関係ないがな。
950底名無し沼さん:04/08/02 17:36
チャート登ると指が痛い
花崗岩はホールドがない
砂岩は壊れて怖い
石灰岩は腕が疲れる

こんな私はどこにいけばよいですか?
951底名無し沼さん:04/08/02 19:04
岩場の講習会っていうの?
あれ、あと2,3割安くならないかな、、、

興味はあるんだけど、なかなか踏ん切りがつかない。
952底名無し沼さん:04/08/02 20:04
小林真秀はふつう
953底名無し沼さん:04/08/03 13:49
>>950
ジムで登ってろ。(´・∀・`)
954底名無し沼さん:04/08/09 23:22
ほしゆ
955底名無し沼さん:04/08/10 10:19
あげ
956底名無し沼さん:04/08/10 11:23
新スレよろ。
957底名無し沼さん:04/08/10 12:04
958sage:04/08/10 12:07
さげわすれた・・・
959底名無し沼さん:04/08/10 12:08
さがらない???
960底名無し沼さん:04/08/11 01:44
さがってるよ
961底名無し沼さん:04/08/12 00:43
下がってるんじゃなくて上がってないよってのが正しい。????
962底名無し沼さん:04/08/13 09:49
はげしくどうでもいい
963底名無し沼さん:04/08/15 17:03
旧スレ埋め立てついでに自身の最高グレード、年齢、クライミング歴を晒してみるのはいかが?
まず私から、
年齢18、クライミング歴半年、最高オンサイトが5・10d

只今環境が悪いのも高じてずっと11aの壁が登れない_| ̄|○
自分より年下の人がもっと上のグレードを登っていくのを見ると凹みますなぁ。
もっと上手くなりたい。そして年を取りたい。
964底名無し沼さん:04/08/16 09:35
年60
歴うん十年
最高RP10c
最高OS10a
長いことアルパインしていたので能力は低いですが
11aめざしていますがやはり老骨には厳しい。
965底名無し沼さん:04/08/16 16:05
40♀
フリー/岩 3/10年
RP11b
OS10c
ハイ次の方
966底名無し沼さん:04/08/17 08:45
38雄
3年
RP12b
OS11c
目指すは13クライマー
967964:04/08/18 09:55
うらやましいなあ、3年で12bですか
こちらはもう一息で11a越えそうです。
968底名無し沼さん:04/08/18 21:28
21♂
6年3ヶ月
中OS 12a
中RP 12b
外OS 12a
外RP 12d

中は嫌いじゃ〜
969底名無し沼さん:04/08/18 21:41
29男

4年
RP 5.12a(in
OS 5.11b(out
970底名無し沼さん:04/08/19 14:54
四方津で山川真美が登ってるのを見てた頃が懐かしい。
当方、現在、体重75`。
971底名無し沼さん:04/08/20 01:34
29男
OS、RPともに5.11a/b
ボルダーでは3級。
気合不足。
972底名無し沼さん:04/08/24 00:05
37男
10ヶ月
内OS 10c
RP 11a
外OS 10c
 RP 10c

ボルダーは内外3級
973底名無し沼さん:04/08/24 01:15
RP,OSって何?
教えてチャンだけど、真剣わからない。
グレードはわかるけど。
もしかして、レッドポイント、オンサイトの略?
974底名無し沼さん:04/08/24 07:28
>>973
そうだよ
975底名無し沼さん:04/08/24 08:39
>>974
あんがと!
ついでに、もうひとつ教えてチョー。
何の情報もなく
初めてのトライでレッドポイントできたときだけ、
オンサイトって言うんですよね?
情報があって、初めてのトライで、レッドポイントは
フラシュですよね?
ガイドブックで、これは、12Aだってのがわかってたら
オンサイトとはいえないですよね?
976底名無し沼さん:04/08/24 09:19
>12Aだってのがわかってたら
そこまでは言わないのでは?
とにかく登る人を見たらオンサイトにはならない。
登るヒントを得たらオンサイトにはならない。
>972
ボルダそのくらい登れば外もう少しいけるはず。
自分ボルダ6級で外RP11b。
977底名無し沼さん:04/08/24 10:44
>>976
わかりました、どうもありがとう、です。
私、まだ、一年にしかならないんだけど、
二ヶ月前に、5.8(!!)をリードしてて落ちました。
下手な落ち方をして、腰をひねって、一ヶ月ほどできなかった。
5.9もいくつか、レッドポイント、できてたけど、あれから、
リード、びびってます。
ジムでは、トップロープで、10cをいくつか
できてたのに、、、いまは、まだ、怖い。
続けてるけど。
ボウダリングは、何級って言うのわからないですが、
V2位のレベルでした。今はこれも怖い、です。


まだまだ、初心者です。
978底名無し沼さん:04/08/24 14:47
あともうすこし下げ〜
979底名無し沼さん:04/08/24 17:17
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |アッ!・・・・・・草薙です。登ってますか?
              \__  ______________
                   ∨
                 WC
               ______
              |::::::::::::::::::::::::::::::::|\
              |:::::::::::,;''~~~''ヽ::::|  .\
              |::::::::ノl -  - |l::|    |
              |:::::: 从:゚ | ゚:从|   ..|
              |:::::::::从:: o ::从::|   |
              |::::::::::: /  つ::::::|  .0|
              |:::::::::(_(_, ):::::::|   |
              |_:::::::::しし':::::__|   |
                               \.. |
                                ..\|
980底名無し沼さん:04/08/25 10:30
get980
って意味はないけど。
取りあえず、上げときます。
981底名無し沼さん:04/08/25 22:59
>976
>ボルダそのくらい登れば外もう少しいけるはず。
>自分ボルダ6級で外RP11b。

高所恐怖症なのでルートは気持ちで負けてます。
982底名無し沼さん:04/08/26 04:29
43♂
OS 11c
RP 12c/d

ここ5年くらいグレード上がっとらん
983底名無し沼さん:04/08/26 14:32
>>975
他人の登りを見たりせず、ムーブの情報なども知らない状態での一撃→オンサイト
他人の登りを見たり、ムーブの情報などを得ての一撃→フラッシュ
トライを繰り返した末の完登→レッドポイント
984底名無し沼さん:04/08/26 16:50
岩場でチョークの跡辿って登るのは、オンサイト?フラッシュ?
985底名無し沼さん:04/08/26 21:27
それでもオンサイトフラッシュでないのかね、、、、
しかしホールド限定などのあるルートでOSってのは
どこか変だと思うな。
986底名無し沼さん:04/08/26 22:52
>984
フラッシュ
>981
高所恐怖症とは30cmぐらいの高さでも無理、飛行機はもちろん、列車が高い鉄橋を通ると恐怖する。あなたは高所恐怖症ではない。集中できれば怖さなんか感じない。
987底名無し沼さん:04/08/27 00:20
>986
それは重度の恐怖症では?少なくとも遊園地などでも高さのある乗り物には
乗らないし、基本的に高いところは登らなかったです。

最初はTRで5.7m足が震えて登れなかった。今でも、リードは降りてから
足がガクガクしている。集中で怖さを感じないというのは、高いところが
苦手ではないって事だと思うんだけど。
988底名無し沼さん:04/08/27 07:41
アクロフォビア
 幼い頃、落ちたとかしてケガしてそれが高所恐怖の原因になっています。治療にはカウンセリングに始まっていろいろな作業療法が必要です。ここ
では高いところが苦手でいいと思います。なれで解決できるレベルで、む
しろ高いところは恐いけどおもしろい。これが醍醐味となると思います。
クライミングのみに集中しましょう。
989底名無し沼さん:04/08/27 10:46
>>986
チョークついててもオンサイトでしょ?
じゃなかったら人気ルートのオンサイトは不可能・・・
990底名無し沼さん:04/08/27 10:51
>>989
つーか、意図的にチョークを辿った(探した)かどうかがポイントでしょ。
まあ、この辺はどのみち自分の良心が基準だ罠。
991底名無し沼さん:04/08/27 11:23
>>990
屁理屈
992底名無し沼さん:04/08/27 14:06
どこがどう屁理屈だか・・・
cheatしようとすればいくらでも方法はある、それでもよりcleanな方法で登る、
それがfree climberの精神性ってもんだろうが
993底名無し沼さん:04/08/27 15:02
ちょっと前のロクスノで平山ユージがどっかの壁オンサイト狙ってて

「チョークが付いてなかったから失敗した」みたいな事書いてなかったか?
994底名無し沼さん:04/08/27 16:55
>993
読んでないんだけど、
「チョークが(うまく)付かなかったから失敗した」
じゃなくて?
995底名無し沼さん:04/08/27 18:55
↑チョークの跡らしいよ。
996底名無し沼さん:04/08/27 18:56
996
997底名無し沼さん:04/08/27 18:57
997
998底名無し沼さん:04/08/27 18:58
999底名無し沼さん:04/08/27 18:59
1000底名無し沼さん:04/08/27 19:00
1000は貰った!イヒヒ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。