ボルダリング

このエントリーをはてなブックマークに追加
925底名無し沼さん:04/11/12 21:51:21
金正日
926底名無し沼さん:04/11/13 02:01:43
小山田大が情熱大陸出るって本当?
927923:04/11/13 09:46:40
>>924さん
あんがと

9287cさん:04/11/14 19:15:19
御岳の鵜の瀬橋が通行止めになってた。
929底名無し沼さん:04/11/15 00:21:17
指が痛くて、



眠れません。
930底名無し沼さん:04/11/15 01:01:15
大ちゃんすげぇのな
931底名無し沼さん:04/11/15 03:33:30
>>929
無理すんな、関節痛めて一生痛い思いすることになるぞ。
932底名無し沼さん:04/11/15 09:40:29
んだ 大ちゃんすごすぎ

みんなグルコサミンぐらい飲んどけな。関節の痛みにゃあいいぞ
933底名無し沼さん:04/11/20 01:30:59
ここはいつでも低調ですね
934底名無し沼さん:04/11/22 15:52:56
>>933
そうだね

で?なにか用?
935底名無し沼さん:04/11/22 23:57:21
http://www.muroitokio.com
ここって、いつからこうなんだ?
936底名無し沼さん:04/11/24 21:30:16
なんだそりゃ〜。登喜男のHPじゃないの?
9377cさん:04/11/24 22:40:12
6月頃見た時は既にそんなだったような気がする。
それ以前は知らぬ。
938底名無し沼さん:04/11/26 04:17:05
お前らのお勧めホールド教えれ
939底名無し沼さん:04/11/26 10:21:30
>>938
テクニック:パワーアップしそう
ストーンエイジ:大きいのが面白い
ウサミックス:目立たないけど味がある
サガホールド:気持ちよく使える

新しいメーカーやシェイプが増えてきて、プッシャーを以前ほど重宝しなくなった。
フランクリンは大きいホールドは面白いけど、小さいホールドは新進メーカーのほうが面白い。
940底名無し沼さん :04/11/28 21:22:18
>>935
再開しないのかな・・
職業的な臭いのしない岩登りの楽しさを教えてくれたのに。。
941底名無し沼さん :04/11/28 22:23:29
>940
クライミングってサーフィンに似てるよね
プロの演技は素晴らしいけど、そこに麻薬的な魅力は無いような…
ビッグウエンズデー щ(゚Д゚щ)カモォォォン
942底名無し沼さん :04/11/30 23:22:06
んだな。よくわからんけど
943底名無し沼さん:04/11/30 23:52:20
店員より上手くなるためにはどうしたらいい?
944底名無し沼さん:04/12/01 00:28:24
店員になる
945底名無し沼さん :04/12/01 22:53:43
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡          ミ⌒\/
    ┃    4点     \
    ┃              ┃
    ┗━━━━━━━┛
9467cさん:04/12/01 23:16:05
店員より多く登る。
947底名無し沼さん:04/12/02 11:48:46
そこらじゅうのジム駆けずり回って、下手な店員捜す。

で、どうするんだ?
948>938:04/12/03 12:38:22
自宅の壁でフリーストーン使ってます。(仏産。Pump系列で購入)
Voodoo とかみたいにプラスチックっぽくなくて最初からフリクションが良いし、
セット時の角度を変えたときに色々な使い方ができるのが良い。
特にフリクションに関しては、家の中でやってる以上、すっぽ抜けるとオーディオ
その他に激突する可能性があるので、かなり重要視してます。
Voodoo は落としても割れないのが良いけど、チョークがかなり乗るまでぬめるし、
色とかもきらい。あと、大きいホールドは"反り" があるものがある。
949底名無し沼さん:04/12/05 22:23:29
基本的な質問ですみません。
ロープをつけてなければ、どんなに長いルート、高いルートでも、
ボルダリングって呼んでいいのでしょうか?
950底名無し沼さん:04/12/06 00:37:09
登喜男の考え方に感服した
951底名無し沼さん:04/12/06 00:37:26
>>949
ルートとして作られた課題をロープをつけずに登った場合は「フリーソロ」
それ以外はボルダリング
952底名無し沼さん:04/12/06 00:42:33
定義なんてどうでもいい

ただ登れ
953底名無し沼さん:04/12/06 09:35:54
登喜男の生地は長くて呼んでられない・・
954底名無し沼さん:04/12/07 02:50:26
ロクスノ=面白おかしい雑誌
955底名無し沼さん:04/12/08 04:20:47
登喜男氏は討論は苦手なのかな?
前の座談会はあまり喋っていなかった気がする。
今回の長〜い記事でも読んでみるか。
9567cさん:04/12/08 21:06:40
既にロクスノ売ってるんか。
立ち読みしようにも売ってる本屋あまり無いんだよねぇ、、
カラファテで立ち読みする訳にもいかんし。弱ったね。
957底名無し沼さん:04/12/08 21:35:52
ムロイ氏の記事読んだが、巻末にある読者の意見を見てると腹が立ってくるね。
ムロイ氏ガンバレ。
958底名無し沼さん:04/12/08 23:54:01
>>956
カラファテ行けるなら池袋のジュンク堂で立ち読みという手もあるかと。
確かジュンク堂は置いてたよね?
959底名無し沼さん:04/12/09 00:37:48
>>955
「前々回の対談の結末は、掲載されなかった」
「私はグレードそのものに対する問いを、今一度議論すべきだと主張した」
また、「一連の問題提起は意図的につくられたものではないか」とも書かれている
我々は想像するしかないね、あの討論の記事は、本当に各人の主張が
反映された編集だったのか、と

>>956,958
っつーか買えよ
960底名無し沼さん :04/12/09 02:27:15
>>959 うん 同じ疑問を持ちました 立ち読みだけど
9617cさん:04/12/09 23:34:58
買って読んだ。
登りたいとこ登ろ、って思った。
むしろ登れるとこ全部登れれば幸せなんだがな。
962底名無し沼さん:04/12/10 08:51:38
字が小さくて読めなかった。
会社に老眼鏡置いてきたモンで・・・・
963底名無し沼さん:04/12/10 10:34:04
>>962
トポが見えにくいとかありますよね。
964底名無し沼さん:04/12/11 16:33:28
>>962
トキオ氏の記事がロクスノに批判的だったから、
読めないように小さい字にしたのでは?
965底名無し沼さん:04/12/11 16:45:06
ヤマケイHPのロクスノNo.26の目次を見ると、
トキオ氏の記事は、あえて、外されてるよね。
966底名無し沼さん:04/12/14 00:53:34
結局ロクスノは何をやりたいのかわからんです
967底名無し沼さん:04/12/15 15:23:30
小川山って、まだ登れるのかな?
エイハブとかやってみたいのだが。
968底名無し沼さん:04/12/15 16:33:27
雪さえ積もってなきゃ登れるんじゃないの
969底名無し沼さん:04/12/15 16:36:57
トキオのビデオ、雪舞ってるの。
970底名無し沼さん:04/12/15 21:23:48
クリス・シャルマはつららを折りながら登ってたぞ。
971底名無し沼さん:04/12/16 23:45:36
ともちゃんの靴も、やっぱり臭いのでしょうか
972底名無し沼さん:04/12/16 23:56:20
>>971
擦れ違い。
クライミング・シューズへどーぞ。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/984400976/l50
973底名無し沼さん:04/12/17 08:06:27
↑ボルダラーは靴も履かないのでしょうか?
974底名無し沼さん
>973
履きます。
チョークもべったり付けます。