奥秩父も好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
「丹沢が好き」というスレッドがたっていますが
丹沢ファンに対抗して奥秩父を自らの得意なるフィールドとしている皆さん。
丹沢に劣らない懐の深い奥秩父について語りましょう。
2底名無し沼さん:02/02/18 01:15
東沢渓谷を遡行して甲武信ヶ岳に向かうのが奥秩父の楽しみ方の王道じゃないか?
3底名無し沼さん:02/02/18 02:14
大弛峠まで四駆で逝って奥千丈ピストンが奥秩父の楽しみ方の王道じゃないか?
4底名無し沼さん:02/02/18 02:25
金峯山に行くときに強姦殺人の富士見平小屋に泊まるのが奥秩父の楽しみ方の王道じゃないか?
5底名無し沼さん:02/02/18 11:49
奥秩父って どこからどのあたりを指すんだろうーか?
雲取山って、奥秩父山塊の端っこってゆー考え方でいいの?
6底名無し沼さん:02/02/18 12:08
雲取から瑞垣あたりと両神山あたりじゃん?
7底名無し沼さん:02/02/18 12:12
丹沢の裏庭感
奥秩父の奥深さ感
どっちも味があって良し
8底名無し沼さん:02/02/18 18:45
とりあえず五郎山往復が奥秩父の楽しみ方の王道じゃないか?
9底名無し沼さん:02/02/18 19:19
>6 野辺山の飯盛山までという解釈もあるようです。
10底名無し沼さん:02/02/18 19:26
「秩父学入門」(さきたま出版社)によれば東は武甲山の西面までだそうだ。
11底名無し沼さん:02/02/18 21:26
>9,10
 東端から西端まで全山縦走している人いるかな?
 俺は,瑞がき山・五郎山・横尾山・飯盛山しか行ったことがないけど。
12底名無し沼さん:02/02/18 21:33
>>11
増富〜鴨沢を一日で縦走した人もいる
13底名無し沼さん:02/02/18 21:56
>>12
それ俺もやったよ。18時間50分で走った。疲れた。
14底名無し沼さん:02/02/18 21:58
>>13
何時から何時まで?
1513:02/02/18 22:00
うそぴょーん
16底名無し沼さん:02/02/18 22:08
本当にやったのは山野井さん、19時間台だったはず。
17底名無し沼さん:02/03/03 19:24
古い話で恐縮、私が奥秩父を登り始めた1971年頃には、
奥秩父全山.24時間で縦走した人がいるという話は耳にしてました。
高校のワンゲルで挑戦する者もいたが身内で成功した人は居なかった模様
その頃から登りたかった和名倉山に一昨年やっと登りましたが荒れてました。
戦前は深山幽谷の奥深い山だったと聞いてます。
1977頃、三条の湯の小屋番が原全教と雲取山であったという話
をしていました。私は下界の阿佐ヶ谷ですが田部重治に会ったことがあります。
18底名無し沼さん:02/03/03 23:36
サンカなら余裕かな>24時間
奥秩父って結構サンカ伝説あるみたいよ。
19底名無し沼さん:02/03/03 23:39
奥秩父だったよね。
山小屋の管理人が泊まり客の女強姦殺人した事件があったのは。
20底名無し沼さん:02/03/03 23:44
>>19
瑞牆山中腹、富士見平小屋です。
1983年の9月の事件です。
21 :02/03/03 23:47
和名倉山って縦走路から踏み跡かついたんだってね。
22底名無し沼さん:02/03/03 23:50
当時の新聞によると強姦未遂なんだよな。
女性が逃げようとしたときに、後ろから着ている服をつかまえて
首吊りのような状態になったらしい。
お気の毒。
23底名無し沼さん:02/03/03 23:53
和名倉山は秩父湖からの道は通れるのかなあ。
情報キボ〜ン
24底名無し沼さん:02/03/03 23:57
>>22
「未遂」と認定された事情は、遺体の痛みが激しく精子の採集ができなかった、から
らしいです。
25 :02/03/04 00:36
秩父湖からの道ってそもそもあるの。
聞いたこと無いっす。
26奥秩父:02/03/04 05:49
奥秩父は第2の青木ヶ原をだどっている。
これからメガバンク、ゼネコンとんで倍増するぞ。
とにかく変死、自殺者が多い。
森は昼は優しいが夜になれば冥界の入り口となる。
27底名無し沼さん:02/03/04 06:07
奥秩父のへそはやっぱ5丈岩。
あそこの上で空と一体となったとき、初めて奥秩父のなんたるか判る。
神代に対して畏敬を持って登ろう。
靴は脱いで、裸足で。
えびせんやジュースは持ち込まない。
臀部と背中に岩の冷たさ感じて夜迄空眺めていろ。
太古から続く地球の息吹を感応できる。
28底名無し沼さん:02/03/04 06:34
奥秩父は宗教なのか。
29 :02/03/04 07:38

ナウいトレンドウォッチャーは奥秩父へGOGO!!!
30底名無し沼さん:02/03/04 08:04
ナウいトレンドウォッチャーは奥膣部へGOGO!!!


と言ってみるテスト。
31底名無し沼さん:02/03/04 08:10
和名倉山は将監峠からの往復です。道は明瞭と言えないまでも苦労せずたどれます。
秩父湖からの道は今は廃道に近いと聞いてます。
サンカの噂は1978年ころ、十文字峠の戦場ヶ原からの登り口を間違えたら
妙な部落に辿り着き、目つき風体のおかしい人から追い出された、あれは
サンカの部落ではなかったという話を聞きました。それまでサンカは戦前の
事と思っていました。
笹平非難小屋で数年前、借金で逃げていた家族が心中したとかで、それ以来、
幽霊が出るとの噂ですが本当ですか。体験者の声を聞きたいです。そばの破風山は
大正時代に一高生遭難事件があり、以後暫く怪談話があった曰くのある処です
32底名無し沼さん:02/03/04 09:28
>>28
奥秩父は宗教だよ。
行き出すとはまるよ。
33底名無し沼さん:02/03/04 10:53
みんな自殺したくなったら奥秩父に行こう。
奥秩父の神がやさしく迎えてくれる。
34底名無し沼さん:02/03/04 13:18
【奥秩父の特徴 保存版】

奥秩父は宗教・・・ライフスペース代表も「定説」として学会に報告
自殺の穴場・・・大弛峠まで車で行き、奥千丈あたりで大酒を飲み、裸で寝る
サンカの巣窟・・・十文字峠に限らず、サンカ部落多し。説教強盗・野鍛冶が生業
35原全共:02/03/04 18:52
奥秩父を極めてない山屋はモグリ
36底名無し尾根:02/03/04 19:17
五体投地で奥秩父を巡礼しなさい!!
37номё ζо¨¨¨ ◆1p6NakME :02/03/04 19:23
奥秩父には日本狼が生存しているとも言われてるよね。
38底名無し沼さん:02/03/04 21:01
両神山はいいよ。
日向大谷からの会所から先にかけての沢沿いの道は人のいないシーズン
に行くとすごい雰囲気があっていい。
昔の人は三途の川とか死後の世界をこういうところをモデルに想像した
んだなと思った。とにかく霊山気分たっぷりの両神山が好き。

紅葉や新緑の週末にいくと100名山ジジババいっぱいで興ざめだとは思うけど。
3923:02/03/04 21:43
>>31
秩父湖からの和名倉山への道はほとんど廃道だったんだけど、
以前よりは歩けるようになったらしいと聞いたことがあるんですよ。
どうなのかなあ。もう一つの川又からの道はほとんど廃道ですしねえ。

笹平小屋の事件は借金苦だったんですか? 事件発生は甲武信小屋で聞きました。
ゴールデンウイークだったんですよね。
あの小屋はその事件以前に一人で泊まったことがあるけど、床は湿ってるし、
入り口の戸は閉まらないし、気持ち悪い小屋でしたね。しかも夜中ずっと
雨が降っていて、なかなかムード満点でした。
大正時代の一高生遭難事件は一般には甲武信岳の遭難として伝えられたやつでしょう。
甲武信岳の名前はこの事件で有名になったとか。
でも実際にはおっしゃる通り破風山で遭難し、そのためにあの小屋が建てられた
のかなあと思っていました。あの場所って小屋を建てるには何か中途半端な
場所にあるような気がするんですよね。
40底名無し沼さん:02/03/04 21:47
>>39
雨の奥秩父、無人小屋なんて雰囲気ありますね。
やっぱ奥秩父って陰のイメージが似合います。
41底名無し沼さん:02/03/04 21:51
あの富士見平小屋の強姦殺人事件の犯人には、前々から
悪い噂があったらしい。良心的な旅行代理店は富士見平小屋を
勧めなかったという。
事件後、「私も犯されそうになった!」と言う証言が
次々と集まった。
42底名無し沼さん:02/03/04 23:25
雨の日に甲武信小屋で幕営。
そんとき小屋のオヤジさんに
「奥秩父は雨の日が一番きれいなんだよ」
と言われた。
かえりはついでに徳チャン新道を勧められた。
43原全共:02/03/04 23:48
若秩父
44底名無し沼さん:02/03/05 01:12
笹平小屋は修繕ついでに御払いして慰霊碑でもたててほしい。
あの話を聞いてからどうも近よりがたい。破風山は好きなんだけど。
45底名無し沼さん:02/03/05 01:48
>「奥秩父は雨の日が一番きれいなんだよ」
激しく同意。
静かな山、緑濃い樹林の葉からしたる雨しずく、いいよね。じっと傘さして見ていたい。
ただ、行動中の雨は勘弁。
どこかの山小屋で悠長に二日くらい雨停滞する機会があったらなあ。
46 :02/03/05 01:53
奥秩父の営業小屋ってどうなん? メシとか。
北なんかに比べりゃかなり安いけど。
47底名無し沼さん:02/03/05 04:20
森林と雨上がりの苔の美しさは南アルプスの方が数段上のような気がする。
48原全共:02/03/05 07:39
>>47
モグリ発見!!
49底名無し沼さん:02/03/05 07:41
奥秩父は核心部に峰越林道が通っているのが痛々しい。
また主脈を西行して国師が見え始めると鶏冠林道が山腹をえぐって景観を台無しにしている。
せめてもの救いは鶏冠林道が東沢迄延長されなかったことか。
黒金山から見る西沢は見るも無惨。
雁坂トンネルのため古礼、水晶沢がつぶされた。
東沢は奥秩父の最後の聖地かも知れない。
あれは皆金丸の所行か?
50雁太郎:02/03/05 09:21
>>49
まだ荒川源流が残っていますよ。大荒川谷には最近、登っていませんが
往年の雰囲気は残っているはずです。
51底名無し沼さん:02/03/05 09:25
林道うざすぎだよね。
地元民も大して使っていないだろうし、潤ったのは金丸と土建屋とマイカーピーク
ハンターくらいか。でも都心の近さを考えると良く自然が残っている方というべきか。
52底名無し沼さん:02/03/05 14:40
ふーん・・
53 :02/03/05 18:29
南アの2/3スケールモデルが奥秩父
54底名無し沼さん:02/03/05 22:06
>53 なるほど!
55底名無し沼さん:02/03/05 22:11
南アルプス・・・虜になる中毒性と奥の深さ
奥秩父・・・手軽に深山気分
奥多摩・・・見捨てられた里山みたいなもん
56底名無し沼さん:02/03/05 23:02
ひさびさ甲武信岳に行きたくなったなあ。でも今時分トレースがなくてめんどくさそう。
まあ、雪が積もっていれば、奥秩父も西丹沢も北八つもたいして風景に変わりばえがし
ないってことで、五月の連休あたりまで待つことにしよう。
57底名無し沼さん:02/03/05 23:04
55さん,その調子でいろいろな山域を語ってみて下さい。
58 :02/03/05 23:18
大菩薩も奥秩父の範疇でいいのか
茅が岳はどうなんだ
59底名無し沼さん:02/03/05 23:32
>58
 大菩薩は,やはり大菩薩で独立しているような気がします。
 茅ケ岳・曲岳・太刀岡山は,どこに入れたらよいのか困っています。
60底名無し沼さん:02/03/05 23:40
新しい看板にある秩父多摩甲斐国立公園。
甲斐って前から入ってたっけ...?
61底名無し沼さん:02/03/05 23:45
感覚的には奥秩父、奥多摩、大菩薩はまとめて一つの山域という気がする。

ただそれを全部まとめて「奥秩父」という名前は適当じゃないとも思う。「奥秩父系山塊」とかでどう?
62底名無し沼さん:02/03/05 23:46
>60 いつの間にそんな言葉が入ったんだ?
6360:02/03/05 23:56
新品の看板でニ回ほど目撃。
一回は信濃川上の梓山。
あと一回はどこか忘れた。
いつの間かはまったく不明。
64底名無し沼さん:02/03/06 00:01
地名の合成は新幹線や地下鉄の駅みたいでカッコ悪
中央本線の北は多摩も大菩薩も甲府周辺も含めてみんな奥秩父だっ
65 :02/03/06 00:21
西上州は奥秩父とは違う雰囲気だな。
そいや茅ヶ岳って死火山か?
だったら奥秩父とは一線を画すことになる。
661です:02/03/06 00:25
久しぶりにきたら随分盛り上がっていますね。
>>65
確かに死火山ですから奥秩父とは組成が違いますね。でも場所的には奥秩父の範疇に
含んで可だと私は思います。
しかし、異論は少なからずありそうですから「奥秩父前衛」ということでいかがでしょうか。
67底名無し沼さん:02/03/06 00:38
乳撫玉痒い国立公園と書くとすごい嫌だ。
68 :02/03/06 00:58
>>67
ワロタ

両神も奥秩父なんだっけ。
あの山も確か超古い死火山?
とすれば妙義山塊の仲間ということか。
69底名無し沼さん:02/03/06 01:04
>>68
両神は奥秩父に分類する人と西上州に分類する人がいるけどね。
まあ西武秩父からバスだから奥秩父でいいんじゃないの。
701です:02/03/06 01:05
日航機墜落事故の現場の御巣鷹山は奥秩父か?西上州か?
71底名無し沼さん:02/03/06 01:05
>67
インキンオヤジがセクハラしているみたいだ(藁
72底名無し沼さん:02/03/06 01:07
シャクナゲはいつどこがよい?
73底名無し沼さん:02/03/06 01:09
昇仙峡の弥三郎岳は奥秩父の範疇でよろしいのか?
74底名無し沼さん:02/03/06 01:09
>>70
あれは完全西上州ではないかな。
両神のすぐ北の二子山はどうなんだろうか。
751です:02/03/06 01:12
>>70
レス。サンキューです。
ちなみに二子山に関しては私の見解は奥秩父とみていますしガイドブックも
奥秩父として書いているものが多いです。
761です:02/03/06 01:14
スマソ。>>70ではなく>>74でした。
77底名無し沼さん:02/03/06 01:15
>>73
金峰山とつながっているから、奥秩父当確です。
7873:02/03/06 01:16
マジレス。かたじけない。
79 :02/03/06 01:18
まあ、しょせん人間が勝手に決めた区分だからどうでもいいけど
こういう話題であーだこーだ言うのは面白い。

80底名無し沼さん:02/03/06 01:18
>>1
奥秩父の範囲に関しては定説がなかなかないみたいだけどこのスレで
取り合えず定義してみるのも楽しいかもしれないね。
81 :02/03/06 01:20
とりあえず群馬県内は西上州でいいんすよね。
821です:02/03/06 01:22
>>80
そうですよね。ヤマケイや岳人、日本山岳会などの影響をうけない我々2ちゃん独自の
「奥秩父」の範囲を設定しようではありませんか!
いまこそ混沌に満ちた「奥秩父」を「奥多摩」や「奥武蔵」「西上州」などと
はっきり分類する時でしょう。
って一人で勝手に気合いが入ってしまった・・・。逝ってこよう。
83底名無し沼さん:02/03/06 01:24
1よ。逝くな。帰ってこい。
8480:02/03/06 01:26
こんな時間に奥秩父ファンが少なく見積もっても3人もいるんだなあ。
なんかうれしい。
851です:02/03/06 01:27
では、改めて諸氏に問います。
「奥秩父」東端は雲取山で依存ございますまい?
861です:02/03/06 01:28
しまった。依存ではなく異存でした。
87 :02/03/06 01:29
面白いな、地図みて検討するわ。

今日は寝る。
8880:02/03/06 01:31
三峰山が雲取より東でない限り異存はございません。
(武甲山西面を奥秩父に入れる本を読んだけど、西面だけというのは無しだと思うので、
その本は却下)
89 :02/03/06 01:32
東端は雲取でケテーイだな、寝れないじゃん(w
901です:02/03/06 01:36
私も雲取山が奥秩父東端でいいと思うのですが、私の友人は
多摩川流域最奥の水源である笠取山までを奥多摩にすべきと
強硬に主張する者もおりまする。
91 :02/03/06 01:39
大菩薩が入るとして雁が腹摺まで入る?
92底名無し沼さん:02/03/06 01:39
雲取山は奥秩父だと思うが、それはピークだけ?
それとも石尾根の末端(奥多摩駅のそば)までか?
9380:02/03/06 01:39
雲取で決定だな。
七つ石は奥多摩ということになるが、それでいいことにしよう。
94 :02/03/06 01:41
とりあえず東端だけでも難しいな。
まず東端をハッキリさせようか?
951です:02/03/06 01:42
大菩薩も奥秩父山群でいいと思うのですがどことなくアウトロー的な雰囲気が
漂っていますよね。
小菅大菩薩道や丹波大菩薩道は「奥秩父」的な雰囲気よりはむしろ「奥多摩」的な
雰囲気が私には感じられます。
雁が腹摺は「奥秩父」とは異質なものを感じますが、皆さんはどうでしょう?
96底名無し沼さん:02/03/06 01:44
奥多摩小屋は、奥多摩でよろしいでしょうか?
971です:02/03/06 01:44
東端は奥多摩と混然一体となっています。
三つドッケなどは奥秩父と主張する人もいますし・・・。
9880:02/03/06 01:44
>>90
多摩川源流が奥多摩だとすると大菩薩が奥多摩になってしまいます。
無視しましょう。
>>92
難問ですなあ。
でも奥秩父というからには基本は荒川水系、雲取まででいいのでは。
991です:02/03/06 01:46
>>80
ということは雲取山避難小屋あたりから奥多摩ということでよろしいか?
10080:02/03/06 01:50
>>95
大菩薩は文化圏的には奥多摩の谷と塩山をつなぐ道ですからねえ。
難しいとこですね。人との関わりが深いところから里山チックな雰囲気もあるし、
異質の独立山系みたいな感じが。
101 :02/03/06 01:50
すくなくとも東京都内は奥多摩でしょう。
10280:02/03/06 01:54
>>99
ぎりぎりそんな感じですかね。
1031です:02/03/06 01:55
では、2ちゃんねる奥秩父山群範囲設定委員会としての結論!
奥秩父東端は「雲取山頂上部」としてそれより先の七つ石や石尾根は
奥多摩ということでご異議ありませんか?
10480:02/03/06 01:57
異議なしです。
ところで、北限の東側は神流川でどうでしょうか。
1051です:02/03/06 01:58
かんながわ以北が「西上州」ということでしょうか?
106 :02/03/06 01:58
異議なし、寝るわ。
また明日。
10780:02/03/06 02:01
>>105
そうです。
ではそろそろ眠くなってきたのでまた明日以降やりましょう。またよろしく。
なお、私のコテハンは高所恐怖症スレッドの「崖コワイ」ですので、そっちの
名前で出るかもしれません(藁
10880:02/03/06 02:04
あらら、神流川だと御巣鷹山は奥秩父で良さそうだ。
1091です:02/03/06 02:06
>80
私もそろそろ寝ます。また明日も議論しましょう。
では私もコテハン作ろう。「奥秩父萌えっ!」に改めて明日以降の議論に
参加します。
それでは、おやすみなさい。
110奥秩父萌えっ!:02/03/06 02:07
北限も議論の余地はおおいにありそうですね。
111奥秩父萌えっ!:02/03/06 02:18
い、いかん。眠れなくなってしまった。
とりあえず、明日以降の議論の議題「奥秩父北限をどうするか?」について
議案を出しておきますので諸氏には自由にカキコして下さい。
ちなみに私は神流川より更に北へ上がり十石峠から雨降山までの稜線で区切るという案を
出します。
皆さんの意見を楽しみにしております。
さあ、寝よう。
112底名無し沼さん:02/03/06 02:22
このスレ面白い!
明晩もよろしく。
113雁太郎:02/03/06 08:23
ところで荒川源流の柳小屋、最近行ってませんが、荒廃したから立て直すと
聞きましたがどうなりましたか。真之沢林道や股沢林道が荒廃して残念。
股沢は石楠花が咲く頃にいい道だったんですが.
114底名無し沼さん:02/03/06 21:18
 西端と南端に興味があります。御三方の討論を楽しみにしています。もちろん,私も参加するかもしれません。
115奥秩父萌えっ!:02/03/06 22:28
さあ、今宵もおおいに語り合いましょう!
ただいまより「2ちゃんねる奥秩父範囲設定委員会」審議再開します。
奥秩父ファン集まれーっ!
11680:02/03/06 22:43
はじまってしまいましたね。
取り合えず神流川問題での私の結論。
神流川上流のスゲノ沢を境にします。それから、ショナミの頭から稜線に
出て、天狗山、男山に至る稜線で北限ではどうでしょうか。
117奥秩父萌えっ!:02/03/06 22:53
>>80
やはりそのあたりが落としどころなのかな?
まあ、信濃川上付近までが諸氏の同意が得られやすいかな?
118奥秩父萌えっ!:02/03/06 22:58
では奥秩父北限ライン。なんか朝鮮半島の軍事境界線みたいですが
信濃川上付近から神流川沿いに御荷鉾山から城峰山までを北限ラインというのは
いかがでしょう?
11980:02/03/06 23:01
あっ、>>111発言を見おとしましていました。
あっちの方まで入れますか。
男山、天狗山は良く奥秩父の分類に入っていますし、何となく小川山あたり
と共通性がありそうなんで、あそこまでとしましたが、それより北の山はあ
まり登ったりじっと見たことがありません。山容などの点ではどうでしょうか。
120底名無し沼さん:02/03/06 23:07
旧信越本線まではみな奥秩父である。だって同じ生成だもんね・・・
121奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:09
>>119
御荷鉾を例にあげると双耳の堂々たる山で奥秩父とは若干違う雰囲気があります。
12280:02/03/06 23:09
そうか。十国峠も説得力あるかも。通過している299号線の別名が「武州
街道」ということは文化圏的には秩父の先なわけですよね。
十国峠でOKです。
123奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:14
>>80
御荷鉾付近の山々は確かに奥秩父とは若干雰囲気が違いますが古来は秩父文化圏の
ひとつであったと考えられますから神流川よりやや北寄りの稜線で区切るのが
ベターではないかと存じます。
そうなると信濃川上から十石(十国)峠を経て御荷鉾、城峰あたりまで。
更に先に進んで長瀞付近までを奥秩父北限ラインとして扱っていいかなと思います。
124奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:17
そして御荷鉾あたりを最北端として「西上州山群」との接点とすべきではないでしょうか?
12580:02/03/06 23:19
>>123
異議なしです。
まあ、そこから西限は小海線ということで問題ないとして、次は南限ですな。
126奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:21
>>80
西限は小海線。異存はありません。
127底名無し沼さん:02/03/06 23:23
あげ
128奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:24
奥秩父南限。私としての見解は、滝子山か岩殿山あたりを軸にして考えてみたいのですがどうでしょうか?
12980:02/03/06 23:25
それからしばらく中央線沿いでいいとして……。
大菩薩に行くまで問題がありますかね。
130底名無し沼さん:02/03/06 23:25
 これだけ正統な討論を初めて見ました。感動しています。
13180:02/03/06 23:30
岩殿山近辺ですね。
たしかにあの辺は奥多摩でも御坂でも丹沢でもありませんが。
その前に大菩薩はどうでしょうか。あそこを奥秩父に入れていい
のでしょうか。
132奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:32
南限はあまりに南に進むと道志山塊や御坂山塊とぶちあたってしまいます。
また、大菩薩は地味なわりに特殊な山域です。ここはじっくり討論しましょう。
133奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:35
>>80
私は奥秩父山群に入るとは思いますが、昨日も述べましたが奥秩父山群の中において
奥多摩臭の強い山なのですよ。文化的に檜原から小菅、丹波山からつながる生活交通路ですから。
なかなか難しいですところです。
13480:02/03/06 23:36
>>130
サンキューです。良かったら参加しませんか。
>>132
大菩薩……文化圏的、水系的には奥多摩っぽくもある。
     しかし、山稜として笠取山とつながっている。
で、難しいですね。
135130:02/03/06 23:39
参加したいですが,もう寝ます。寝不足が続くと土曜日の山行に影響します。
13680:02/03/06 23:40
まあ、ガイドブックでも「奥秩父・(小さく)大菩薩」なので広義の奥秩父
でいいような気がしますね。
137blank:02/03/06 23:40
ども、きのう空欄で参加していたものです。

とりあえず大菩薩が奥秩父にふくまれるかどうか、ですね。
138奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:42
>>137
さようでございます。
今まで大菩薩をあまり重視していなかったがここにきて俄かに興味深くなってきた。
13980:02/03/06 23:43
大菩薩を入れたとすると東の百蔵山とか扇山あたりはどうなりますかね。
それだと広すぎかなという気もしますが。
14080:02/03/06 23:44
>>137
こんばんわ。どうもっす。
14180:02/03/06 23:46
>>135
残念ですが、土曜日どこに行くのですか。
142130:02/03/06 23:47
 寝る前に1回だけ。
 あの山域は,皆さんほど詳しくないのですが,大菩薩の山稜って南北にかなり長いですよね。しかも,柳沢峠で青梅街道に
切られている感じがしないでもないという感じです。小金沢山から南は,「小金沢連嶺」とも言いますし。大菩薩を奥秩父に
入れると,奥秩父の中の大菩薩山系の小金沢連嶺になってしまうのですよね。
 そんなことを思っています。今度こそお休みなさい。
143奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:47
>>80
百蔵や扇に関して、私は奥秩父の範疇に入ると思いますよ。
大菩薩から奈良倉を経て扇、そして桂川まで。
鶴峠付近からり三頭山寄りを「奥多摩」とみなすというのはどうでしょう?
144奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:48
130さん。新たな問題提起をされたな。小金沢連嶺まで頭がまわらなかった・・・。
145blank:02/03/06 23:50
青梅街道を境に南は雰囲気がちがいますねえ。
扇山までいくと道志っぽい感じムンムンですし。
146奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:53
どうも「道志」って好きになれないなあ。「丹沢」との区別がまったくつかない。
「奥秩父」と「奥多摩」の違いを語るほど熱くなれる山域じゃないです。
14780:02/03/06 23:54
大菩薩と滝子山・岩殿山を入れるとすると小金沢連嶺も当然入ってきますね。
148blank:02/03/06 23:54
どうも「大菩薩」というネーミング自体がインパクトあって
「奥秩父と一緒にしないでくれ」といいたげなんですが(w
149奥秩父萌えっ!:02/03/06 23:55
地図が部屋に散乱して訳わかんなくなってきた。
15080:02/03/06 23:58
うちも。エアリアマップの「金峰山・甲武信岳」、「雲取山、両神山」、「大菩薩嶺」が
今ごちゃごちゃです(藁
15180:02/03/07 00:00
>148
そうなんですよね。なんか規模が小さいくせに大菩薩はなんか自己主張が強いです。
地質的に独立山系っぽい両神・二子山がすんなり奥秩父に分類されるのとは大違いですね(藁
152blank:02/03/07 00:01
1/20万なら見やすいですよん。
153奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:02
やはり中里介山の「大菩薩峠」の影響が強いですね。
だいたいあの峠で辻斬り事件を起こすという設定が凄い。
15480:02/03/07 00:05
辻斬りができるほど昔は人通りが多かったのですかね。
155blank:02/03/07 00:07
わたしのS60年度エアリアマップの解説では
重川ー柳沢峠ー多摩川で奥秩父と大菩薩は分けられるとありますね。
156奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:09
>>80=154
いやあ、そうでもないと思いますよ。丹波から大菩薩峠を越す旧青梅街道は
別名「甲州裏街道」ですからね。地元住民の交通路以外では甲州街道を大手を振って
歩くことのできない事情のある人々の通る道ですから。
ちなみに江戸時代の大菩薩峠は妙見の頭避難小屋付近の鞍部です。
157底名無し沼さん:02/03/07 00:12
>>blank
分けるとそうなりますね。分けますかね。
どうでしょうか。
158奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:12
>>154
うーん。私は無理にわけたくはないのですが・・・。
15980:02/03/07 00:14
157=80です。他のスレにちょっかいだしたもので(W
>>156
賽の河原と呼ばれているとこですね。
160奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:17
>>80
そうです。賽の河原。名前が思い浮かびませんでした。
16180:02/03/07 00:19
それでは雲取とのつなげ方の方から逆算して考えてみましょうか。
丹波山村のサオラ峠はどうなりますかね。
162奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:19
さてさて、どうしましょう。「大菩薩」の処遇は。小金沢も含めて。
163blank:02/03/07 00:19
いぜれにせよ大菩薩、両神、茅ヶ岳は難しいですねえ。
広義では入るが狭義では入らない・・・・どうすべ。
164奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:22
サオラは奥秩父でいいのでは?
165blank:02/03/07 00:23
石尾根から西は奥秩父だと思う。
16680:02/03/07 00:25
>>blank
玉虫色っぽい解決案ですが、広義と狭義で考えてみて、取り合えずこのスレの対象は
それらを含む広義でというとこでどうでしょうか。
167奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:28
>>80=166
広義解釈の線でいいと私は思いますがblankさんはどうでしょうかね。
168奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:31
では、とりあえずは「大菩薩」は奥秩父山群に属するということで
2ちゃん統一見解としていいのでしょうか?
169blank:02/03/07 00:32
ようござんすよ。
では石尾根から南に下る境界ですか。
17080:02/03/07 00:32
狭義だと三条の湯あたりを経て多摩川北面から柳沢峠西。
広義だとそこから小菅をかすめ、鶴峠経由みたいな感じですかね。
171奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:35
石尾根の処遇ですが、昨日は雲取山避難小屋を奥秩父東端とするという決定を
しましたが一晩考えてみて、東端をもう少し南進させるのはどうかと思い始めて
今日一日仕事が手につかなかったのですよ。
17280:02/03/07 00:36
>>奥秩父萌えっ、blank
定義もだいたい9割方になってきたけど、これで終らずこれからも情報交換
とかできるといいよねえ。
173奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:37
>>80=172
激しく同意。
174blank:02/03/07 00:40
>東端をもう少し南進させるのはどうか

具体的には?
17580:02/03/07 00:40
面倒なことに気がついた。
小金沢連嶺は笹子雁が摺山を通じて笹子峠から三つ峠山まで続いているどこで
断ち切るべきかな。
17680:02/03/07 00:43
笹子雁が腹摺山の間違い
177奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:44
>blank
七つ石から鴨沢までいかなくても小袖乗越あたりまで。
ちょっと無理があるかな?
178奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:48
>>80
せいぜい笹子雁が腹摺まででしょうね。それより先は御坂になってしまいます。
17980:02/03/07 00:48
>>177
七つ石からの登山道の西の尾根ですかね。
180blank:02/03/07 00:49
>>175
笹子峠でいいと思いますよ。
>>177
えーっと、石尾根の稜線で分けるんじゃなかったっけ?
18180:02/03/07 00:51
笹子雁が腹摺で切りますね。
182奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:51
>>80=179
そう思っていただいて構いません。それより以西を奥秩父。
そうなると丹波天平なども奥秩父として包括することができる。
18380:02/03/07 00:52
>>180
了解。笹子峠で。
あ、石尾根ですね。すまんす。
18480:02/03/07 00:56
でも石尾根で考えると、小河内ダムはちょっと奥秩父にきついような気はしますが
185blank:02/03/07 00:57
笹子峠から先は甲府盆地以北として、茅ヶ岳は入れるということですね。
186blank:02/03/07 00:58
あ、そっか。
鴨沢から南がまだだった。
187奥秩父萌えっ!:02/03/07 00:59
>>80=184
でしょ。だからせいぜい鴨沢あたりで区切ったほうがいいと思うのですよ。
石尾根で区切ると鷹ノ巣山が奥秩父になてしまう。それはまずい。
18880:02/03/07 01:00
茅が岳は組成は違いますがつながっているので「広義の」みたいな感じでしょうが
入れちゃうことにしましょう。
189奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:02
しかし、鴨沢で区切ると三頭山が非常に微妙な存在となる。
あの山は「奥多摩三山」の一角を占める名山。かと言って鴨沢では中途半端だし。
三頭山西面がどうなるかという問題も発生する。
190blank:02/03/07 01:03
勘違いしてました。
石尾根稜線じゃなくて七つ石から鴨沢にくだる稜線で分けるっつーことです。
191奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:04
>>190=blank
そうそう。それを言いたかったのですよ。ただ鴨沢以南をどうするか・・・。
19280:02/03/07 01:06
>>189
鹿倉山〜小菅〜鶴川でどうですか。
193blank:02/03/07 01:07
鴨沢から県境で切る、丹波川に沿ってどこかから甲州街道まで南下する。
194奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:12
ああ!わかんなくなってきた。
やはり鹿倉から鶴川流域で区切るのが穏便な線かな?
195blank:02/03/07 01:16
ココが一番入り組んだエリアですなぁ・・・
19680:02/03/07 01:18
>>193
大菩薩抜きだとそれでスキーリだね。
大菩薩入れるとまあ>>192かな。
197奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:19
鶴川で区切るとして上野原まで奥秩父?うーん。しっくりこない。
それだと生藤山や陣馬山まで奥秩父と言い出すDQNが出てきそうだ。(藁)
198blank:02/03/07 01:23
とりあえず南は百倉山より西ってことでどうすか?
19980:02/03/07 01:23
じゃ、鶴峠〜権現山〜扇山〜桂川で区切りましょう。
200奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:23
上野原が奥秩父というのは合点がいかぬが便宜上、鶴川本流を境に以西を
奥秩父というところでどうでしょうか?
201blank:02/03/07 01:24
あ、百蔵山っすね。
あそこは奥秩父って雰囲気ゼロだし。
20280:02/03/07 01:25
百倉山でも異議なしです。
203奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:27
それならきりのいい岩殿山ではどうでしょう。中央本線にぶちあたり区切りがいい。
204blank:02/03/07 01:27
このさいアフリカの国境みたく鴨沢から大月の直線ラインで仕切るとか(w
205奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:28
いかん、だいぶ西寄りになった。やはり鶴川・桂川合流点ではどうか?
20680:02/03/07 01:29
ちょっと入り組みますが
権現山〜扇山〜百蔵山〜岩殿山の稜線でどうでしょう。
207奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:30
>>204=blank
山屋同士の紛争の火種にならねばいいが。(藁)
208奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:31
>>80=206
苦肉の策ですね。
209blank:02/03/07 01:34
うーむ、鶴川合流点まで逝くと道志丹沢っぽさが強いと思うけんど・・
210奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:35
まあ、権現−扇−百蔵−岩殿でよかろう。
21180:02/03/07 01:36
だいたいこんな感じですかね。明日あたりこの結果で地図の色分けとかしてみます。
そんで、このスレで大公式発表をば。みたいな。
21280:02/03/07 01:38
公式発表は>>1さんの役目かな。
213奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:39
>>80=211
うんうん。2ちゃんねる登山板公式見解としての発表を大々的に実行しましょう。
214奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:40
>>80
私が公式発表?そんな恥ずかしい・・・。
21580:02/03/07 01:41
でも冬場は奥秩父登る人が少ないのが悲しい。
登山者いるのは雲取と大菩薩と瑞牆山くらいかな。両神山ですら全然いない。
216奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:43
冬場の両神は場所によってはちょっと怖いな。
217blank:02/03/07 01:43
えーつと、確認ですが三峰山は入るんですよね?
21880:02/03/07 01:44
>>214=1
現代の田部常二みたいな。
ネットできちんと奥秩父の定義したでいいと思いますよ。
219奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:45
三峰。入りますとも。
220奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:47
>>80
では、3月7日午後11時30分に「2ちゃんねる奥秩父範囲設定委員会」公式見解発表
ということでよろしいでしょうか?
22180:02/03/07 01:49
>>216
八丁尾根は多分すごいことになっています。冬山の北アルプスとか八が岳のための
トレーニングに最適かと思います。
>>217
三峰山はたくさん入っています。週末西武秩父から西武バスの直通急行バスが今年から
出るようになって、ただ、ちょっと歩き出すと人は少ないと思いますが。
222blank:02/03/07 01:49
公式発表いいすね。
しかし奥秩父に関する文献って意外と多い。
特に原全教氏はかなり深いようです。
ぜんぜん読んだことないっすけど(w
22380:02/03/07 01:50
>>220=1
楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
224奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:50
このスレ印刷して日本山岳会に送ってやろうか?(藁)
22580:02/03/07 01:53
山オフとかしたいなあ。
両神清滝小屋とか冬期無人でふとんとかあるし。
226blank:02/03/07 01:55
そいや初めて雲取に逝ったのはちょうど今ごろ。
旧非難小屋は隙間だらけで寒かったけど東京の夜景がきれいだったな。
227奥秩父萌えっ!:02/03/07 01:57
私は雲取でしし座流星群を見ました。なかなか良かった。
しかし百名山ジジババも多かったが。
22880:02/03/07 01:58
雲取もいいすねえ。
日曜日あたり雲取か両神行ってこようかな。
229奥秩父萌えっ!:02/03/07 02:00
よしっ!今年は自分が理事を務める職域山岳会の山行強化山域に「奥秩父」を
選定しよう。
23080:02/03/07 02:03
山岳会理事ですか。
うちは仕事自由業で、休暇も不定期。無所属でいつもひとりで歩いています。
あったらよろしく。
231blank:02/03/07 02:07
へー、職場に山仲間がいていいですね。
私もリーマンですが無所属で単独が多いです。
23280:02/03/07 02:08
ではそろそろおやすみなさい。
233奥秩父萌えっ!:02/03/07 02:09
山岳会といっても職場の本格的山屋から百名山ジジババまでひっくるめた団体で
その企画係みたいなものです。山岳会と名乗っているのに岳連にも労山にも加盟
しようとしないんですから。だから私一人だけ都岳連の個人会員となりました。
ちなみに本会定例山行、次回は道志の今倉山を企画しています。
23480:02/03/07 02:11
>>231
お仲間ですな。
235奥秩父萌えっ!:02/03/07 02:11
では、だいぶ夜も更けてきましたので今宵はここまでにしとうござりまする。
23680:02/03/07 02:12
では。昨日今日と楽しかったです。サンキュー。
おやすみなさい。
237blank:02/03/07 02:15
うひゃー、大変そうっすね。
団体では当分登ってないや。
>>234
ではまた。
238blank:02/03/07 02:17
おやすみなさいませ。
久しぶりに外は吹雪いてきました。
239奥秩父萌えっ!:02/03/07 02:18
>blankさんへ
すいません。あなた様はどちらにお住まいなのですか?
吹雪いてきたって・・・。
240底名無し沼さん:02/03/07 02:56
何だかこの板yahoo臭いぞ。
241ノゾキ:02/03/07 06:07
>>221
八丁尾根は10年位前の今ごろ逝ったYO!
確かに鎖が凍り付いて使えないが、冬をやる山屋が鎖に頼るわけもなかろう。

冬山の北アルプスとか八が岳のためのトレーニングに最適かと思います。

悪いけれど、上のコトバ、マジに受けて、特に「北」に逝ったら
「パンパカパーン」だよ。
242221:02/03/07 10:50
>>241
まあ、雪の量と寒さ、風などが全く違うので言いすぎだったかも知れぬなあ。
元もと冬の高山やる人が近場のミックスの岩稜で日常のトレーニングというよう
なつもりで書いたのですが。
たしかに初心者の人、八丁尾根行けたから北アに行こう、などと真に受けないで
ください。
243130:02/03/07 20:16
 御三方,2晩続けての討論,ご苦労さまでした。
 80さんが言われているように,奥秩父の情報交換の場として活用できたらと思っています。
例えば,各山の見所やあまり知られていない道を紹介することです。
 なお,どなたかが質問された土曜日に私が行く山ですが,静岡市の安倍川流域の山です。どこ
ぞの山に登るというよりも,名も無い尾根を歩くということになると思います。
244底名無し沼さん:02/03/07 22:57
月末に主脈全縦走(奥多摩〜増富)計画してます。

この時期って去年は積雪が結構あって、トレースのついてないところはワカンがほしいと思ったくらいだったんですけど、今年はどうですか?
主要な山は一通り登ってますが、山と山の間の道(雲取から笠取とか甲武信から金峰とか)の状況の予想がつかないのでアドバイスお願いします。

できればリアルタイムの情報載せてるHPとかあったら教えてほしいんですが。
24580:02/03/07 23:05
>>244
リアルタイムまではいきませんが、ニフティの山渓の提供情報のコーナーに
雲取山荘と瑞牆山荘の週一のレポートが出ています。ニフに入っていなけれ
ば同一のがファックスで取り出せるはず。
ちなみに今週はこんな感じです。
------------------------------------------------
『山小屋情報』 ■ 瑞牆山荘 ■
◆◆◆ 現地情報発信日 = 2002/02/27
◆◆◆ 環 境 =
★<天気関連>
◎気温=日中4度、夜マイナス10度位
◎3月いっぱいは「ドカ雪」の可能性あり注意
★<植物>芽吹きは例年4月末〜5月初旬
◆◆◆ 登山道の状況 =
★瑞牆山 積雪70cm以上、登山道上の積雪20〜30cm、トレースあり
・凍結箇所多く要注意。要十本爪程度のアイゼン
★金峰山 積雪200cm程度 
◎大日岩〜上部は強風により吹き溜まりありトレースなし
・吹き溜まりは所により胸までのラッセル
・凍結箇所はアイゼン効くも、岩出ている所は転倒注意
・トレース期待薄。入山はラッセルの準備必要
・要アイゼン(最低でも10本ツメ)
★<車道>林道の増富〜瑞牆山荘 全面凍結チェーン必ず必要(以下略)
--------------------------------------------------
金峰山と雲取がわかっていれば間はそこから推測できるとは思いますが。
24680:02/03/07 23:10

すまそ。先週のデータでした。まあこういう感じということで。
247244:02/03/07 23:15
>>245
どうもです。
ヤマケイのHPで見られる情報よりも詳しいみたいですね、参考になります。

結局ワカンを持って行くかどうかで迷ってるんですが(アイゼンは持っていきます)
24880:02/03/07 23:19
>>247
これから1カ月でどれだけ雪が減るかでしょうね。
今の状態だとやはりワカンがあった方が絶対いいでしょうけど。
(2月頭に瑞牆行って快適だったのですが、金峰山の方は随分雪が多いですね)
249奥秩父萌えっ!:02/03/07 23:32
皆様、大変お待たせ致しました。
「2ちゃんねる奥秩父範囲設定委員会」公式見解を発表いたします。
80さん。blankさん。私の発言に誤りがあったら訂正と補足をお願いします!
250奥秩父萌えっ!:02/03/07 23:37
まずは奥秩父北限についてご説明します。
従来は、「西上州」として考えられていた御荷鉾山ですがあの周辺の文化的成り立ちなどを
考慮し北限の一部と設定し、信濃川上から十石峠を経て神流川流域北寄りの御荷鉾山を中心とする稜線を
経て城峰山、長瀞地域までの線を「奥秩父北限ライン」として設定します。
251奥秩父萌えっ!:02/03/07 23:42
奥秩父東端は従来の雲取山という解釈から更に南進させて七つ石山を経て鴨沢に至る稜線
東限ラインとしそれより先は鶴川を経て権現山、扇山、岩殿山に至る稜線をもって道志、丹沢などと
区別するという結論に達しました。
252奥秩父萌えっ!:02/03/07 23:44
続きまして、西端ですがこれはJR小海線で八ヶ岳連峰やその前衛と区別するという
結論に達しました。なお、茅が岳は火山であり組成は奥秩父山群とは全く異なる山ですが
便宜上、奥秩父に包括するという解釈を採用します。
253奥秩父萌えっ!:02/03/07 23:50
そして、今回の討論で最も処遇に苦慮したのが「大菩薩連嶺」でした。
大菩薩はその歴史的、文化的にみて奥多摩の山村の影響が色濃く、かつ独立山群としての
雰囲気を兼ね備えている為、奥秩父から除外しようとの意見をありましたが
広義解釈としての奥秩父とみなしました。なお、それに連なる小金沢の山々やそれから更に
伸びる稜線に関しては笹子峠をもって御坂山塊と区別するという結論に達しました。
以上が当委員会の新たな奥秩父の解釈として発表いたします。
80さん。blankさん。補足があればどうぞ。
254blank:02/03/08 00:19
上記の解釈でOKです。
山塊、連峰としての規模は国内有数であるのにもかかわらず
地味な存在である奥秩父。
派生する尾根の数が多いのでなかなか区分をつけるのは難しいっすね。
255奥秩父萌えっ!:02/03/08 00:27
>blankさんへ
いやあ、二晩連続の討論。お疲れ様でした。
ところで昨日、「吹雪いてきた」とおっしゃっていましたがどちらにお住まいなのですか?
256blank:02/03/08 00:34
本州中部の某高原に住んどります。
三多摩にいた頃は奥多摩秩父はよく逝ったけど、最近は
さっぱり御無沙汰ですね。
257奥秩父萌えっ!:02/03/08 00:44
本州中部の某高原・・・。美ヶ原?それとも霧が峰?
いずれにせよ寒そうだなあ。お風邪など召さないように。
258blank:02/03/08 00:50
言うとすぐバレそうなほどマイナーな処なんで・・・(w
現在氷点下10度位か、早く暖かくなってくれ。
とりあえず玄関からスノーシューフィールドっつーのが唯一の利点です。
259奥秩父萌えっ!:02/03/08 00:57
スノーシューかあ。奥秩父でスノーシューはどうなんでしょう。
東京近辺では北八つなどが有名ですが。
260blank:02/03/08 01:07
スノーシューはスキーよりはるかに取り回しがいいので
樹林帯で威力を発揮します。
しかし気温がプラスになると雪がくっついてダメ(機種にもよるが)
太平洋側の湿雪にも不向きです。
もともとパウダースノー用の道具なんで日本で楽しめる場所は
なかなか難しいです。
やっぱワカンがいいっすよ、奥秩父は。
261奥秩父萌えっ!:02/03/08 01:10
やはり、揺るぎない伝統をほこるワカンですか。
262奥秩父萌えっ!:02/03/08 01:14
ところで今日の奥秩父スレ。マターリとしていますが80さんはお見えに
なりませんねえ。どうしたんだろう。
263blank:02/03/08 01:26
気温が氷点下なら>スノーシュー
それ以外>ワカン
柔らかい雪になるほど浮力のあるスノーシューが有利
だけど臨機応変なのはやっぱワカン
使い分ければいいです、どっちも軽いんで。

テレホの前にはきてましたね>80さん
26480:02/03/08 10:42
>>奥秩父萌えっ、blank
昨日は近所の友達から呼び出されて、11時すぎから飲みに行っていました。
区域割りの方は異議なしです。まとめ、ありがとうございます。
日曜日、雲取山か両神山に行ってこようかなと考えている80でした。
265奥秩父萌えっ!:02/03/08 22:23
>80さんへ
飲みに行ってたんですね。それじゃあ、いたしかたないですね。
ところで和名倉山と飛竜山−雲取山の間にあるあの深い谷。私、昔からとても気になるんですが
立ち入った人。いるんですかねえ。地形図を見ると途中まで林道がありますがそれより先は
道がなくなり急傾斜地や崩壊地形などがありなかなか凄そうなところです。
何かご存知な情報とかありますかねえ。
266130:02/03/08 22:31
 確認事項がありますので,御三方のどなたか教えて下さい。
 北限が信濃川上から十国峠を経て御荷鉾山へ至るということはわかりましたが,十国山から西へ延びる天狗山や男山を含む
尾根は,西上州ですね。

 「各山の情報を紹介しましょう」と言いましたので,この山域に詳しくないのですが,私から書きます。
 野辺山原近くにある飯盛山〜平沢山は,7月上旬〜中旬にニッコウキスゲやイブキトラノオの花が咲きます。特に,2つの
山の間にある,横尾山を経て金峰山へつなぐ主脈の無名峰は,一面のニッコウキスゲです。この辺りは,展望も優れ,八ケ岳
連峰・西上州・奥秩父の山並みがよく見えます。
 また,6月中旬に訪れればレンゲツツジの花も多く咲いていると思います。
 小海線の野辺山駅と清里駅を起点・終点にするのがよく紹介されていますが,自家用車利用の場合は,清里駅方面の平沢集
落から一周するのがよいかと思います。もちろん,平沢峠からの往復が最も手軽です。
267奥秩父萌えっ!:02/03/08 22:36
>130さんへ
それに関しては私は広義解釈での奥秩父もしくは奥秩父前衛という扱いにしたいと存じますが
残りのお二人のご意見を拝聴したく存じます。
268130:02/03/08 22:58
266で間違いがありました。十国峠と十国山ではなく,三国峠と三国山でした。
269奥秩父萌えっ!:02/03/08 23:08
>130さんへ
おそらく打ち間違えられたのだろうと思っておりました。だったら早く指摘しろと言われそうですが。(藁)
やはり、奥秩父に含むべきと考えます。
余談ですが三国峠から十文字峠の山行は静かな奥秩父が楽しめていいかと思います。
あの一帯はあまり関心を抱かれない不遇な地域ですが見つめなおしてみるのも
面白いかもしれません。
270130:02/03/08 23:16
>269
 三国峠〜十文字峠は,歩いてみたい所です。でも,その前に奥秩父主脈を歩いてみたいものです。私が歩いた奥秩父主脈は,
横尾山〜信州峠だけなのです。
271奥秩父萌えっ!:02/03/08 23:25
>130さんへ
私も奥秩父主脈は断片的にしか縦走していません。いずれは奥秩父主脈全山縦走を
やりたいとは考えています。でも休みがなかなかもらえなくて。
272底名無し沼さん:02/03/08 23:34
信州峠〜小川山って道はあるんですか?
地形図見たら難所はなさそうですが。
273130:02/03/08 23:36
>272
 2年ぐらい前だと思いましたが,『新ハイキング』に縦走した紀行文が載っていましたよ。
274底名無し沼さん :02/03/12 00:38
ミズガキって上から見ると単なる小川山の尾根の一つにすぎないんだな。
275底名無し沼さん:02/03/12 12:31
>>274
いま地図見て思ったんだけど、瑞垣山は主脈ではないのか。
小川山の尾根から瑞垣山頂って直接行き来できないのかな?
276130:02/03/12 20:47
>275
 『新ハイキング』2000年10月号掲載の紀行文がそこを通っての縦走。
277底名無し沼さん:02/03/15 17:09
あげ
278底名無し沼さん:02/03/15 22:20
昨年5月末、秩父湖から入って造林小屋跡で露営、翌日 和名倉山に登って、
三の瀬に降りてきました。 道はちゃんとついています。 埼玉大学のグループが
毎年ササダケを伐採しているからです。
279底名無し沼さん:02/03/16 05:14
age
280底名無し沼さん:02/03/16 12:15
奥秩父の「樹林美」に絞ってさ彷徨いたいのですが・・・
おすすめポイントを教えてください。
281奥秩父萌えっ!:02/03/16 14:12
>>280
私の個人的な意見としては甲武信岳の戸渡尾根からのアプローチもしくは十文字峠からの
アプローチのコースでの樹林が好きです。
282奥秩父萌えっ!:02/03/17 23:47
最近、このスレがマターリとした日々が続くのでここで一つ皆さんに議案。
「春にお勧め!麗らかな気分で楽しめる奥秩父山群、私のお気に入りコース」を
皆さんに語っていただきましょう。
桜の楽しめる山から新緑と展望がとりわけ美しい山まで。
さあ、皆さん。どうぞ。
28380:02/03/17 23:55
両神山の日向大谷からちょっと先の会所付近が好き。
人がいないときは昔の人が想像した極楽ってこんな感じなのか、という感慨に
浸れます。あくせく登らずともここで一日過ごしてもいいかな、とふと思った
り。
これ前にもちょっと書いたかな。
284奥秩父萌えっ!:02/03/18 00:08
おお、80さん。お久しゅうございます。
両神山か。会所付近で分岐する七滝沢コースってどうなんですかね。
そこは行ったことないのでよくわからんのですが。
28580:02/03/18 00:20
>>284
お久しぶりです。
あっちは自分も入ったことがないです。直近では12月中旬に両神行きましたが、
入口と清滝小屋上部の分岐は明瞭で道標などにも注意がなかったので、行けるの
では。
そのときは八丁尾根からの帰りで日没が迫っていたので行く気にはなりませんでし
たが。

286奥秩父萌えっ!:02/03/18 00:28
>80さん
いつも、ご親切にレスしてくださりありがとうございます。
両神山。しばらくすればヤシオツツジのきれいな季節となりましょう。
しかし、登山道問題決着がつくまではあまり足を運ばないかな。
287底名無し沼さん:02/03/18 00:32
たしかに、今の日向大谷・八丁尾根コースだけだと100名山や花目当ての客
さばききれるのかという不安があります。道が細いところも多く、すれちが
いや鎖場での渋滞おきかねないし。
しかし、シーズンオフの平日は人がいなくていいですよ。先日は誰もいません
でした。
288奥秩父萌えっ!:02/03/18 00:36
>287さんへ
ようこそ。奥秩父スレへ。
このまま、登山道問題が解決せずに百名山ジジババが増えればそれに比例するように
八丁尾根あたりで「パンパカパーン」も増加するかも。
28980:02/03/18 00:46
すいません。287=80です。
たしかに八丁尾根でパンパカでるかもしれません。
一号前の山渓ジョイの編集後記にも両神さんで滑落遭難した知り合いの
若者の話が書いてあったのを見ましたから。ましてや、ジジババは……。
今まで白井差がメインルートでしたから、日向大谷の狭い道の渋滞をきら
ってあっちに降りる人は増えるでしょうね。
ああ、嫌だなあ。混むのは。
290奥秩父萌えっ!:02/03/18 00:56
287さん=80さんでしたか。
両神に限らず「奥秩父」は都心に近いという安易な気持ちで登山してる
山をなめたジジババは最近増えております。こまったものです。
とりあえず、ヤシオツツジの季節の両神山はさけておこう。
ところで、今年のお花見登山どうしようかな。こんなに早く開花してしまい
まったく計画を立てておらん。今度の金曜日の山岳会理事会で他の理事から
せっつかれる!
29180:02/03/18 01:03
今年は暖かいですね。本当に。
3月入ってから、ヒーターほとんどうちでも使ってませんね。
金峯〜甲武信とかっていつもはゴールデンウィークくらいまで雪ありますが、
今年はなくなるかもしれませんね。
292奥秩父萌えっ!:02/03/18 01:08
下手をすると4月あたりでアイゼン不要になる山が多くなるかも知れませんね。
29380:02/03/18 01:24
一本の登山道行っていてもアイスバーン、ふかふか雪、完全無雪みたいな感じで、アイ
ゼンどうしたらいいんだろう、みたいなとこ多いかもしれません。
今年の春先は確実に雪残っている高めの山に行って、夏山になってから奥秩父復帰かも。
294奥秩父萌えっ!:02/03/18 01:29
うーん。今年の春の奥秩父。意外な困難さが出てきましたね。
去年11月。不覚にも軽アイゼンを忘れ雲取山荘から山頂へ向かうときの登りで
てこずりました。同行していたおばさん転滑落しそうになるし大変だった。
三峰から白岩山あたりまでは普通に歩いてこれたんですけどね。
29580:02/03/18 01:35
11月というと霜とか北の岩陰が微妙に凍ったりという感じですかね。
なんか軽アイゼンつけるかつけないか、判断も難しいですね。人を連れてい
く立場だと
296奥秩父萌えっ!:02/03/18 01:38
>80さんへ
いやあ。それがあの時は結構な積雪だったんですよ。しし座流星群が到来するという日の
頃でした。
297130:02/03/18 20:59
 百名山をすべて登ろうという気持ちはさらさらありませんが,アカヤシオ咲く両神山は訪ねてみたいものです。
29880:02/03/18 21:10
>>297
今年はかなりピーク時には渋滞の覚悟を。
例の件で登山コースが制限されましたから。
299130:02/03/18 21:37
>298
 やはり行かないのか正解のようですね。
 所変わって,御陵山〜三国山を訪ねてみたいものです。
300奥秩父萌えっ!:02/03/18 21:51
やはり両神山に行くのは控えた方がいいようですな。
マターリと丹波天平あたりにいこうかな。
30180:02/03/19 06:05
両神山行くのはシーズンオフならガラガラです。
ガイドブックになぜか一泊コースと紹介されているからかも。
302底名無し沼さん:02/03/19 17:33
はじめてお邪魔します。私も奥秩父が好きです。どうぞよろしく

奥秩父の範囲確定、ご苦労様でした。
ただ権現山、扇山あたりまでとなると、首をかしげてしまいます。
権現山周辺も好きなので、別に構いませんが・・・
長沢背稜が入っていないのがちと残念です。

2年前の6月、戸渡尾根→甲武信ヶ岳→国師が岳→奥千丈が岳→シラベ平→
ゴトメキ→トサカ→オオダオ→黒金山→西沢渓谷と歩きました。
シャクナゲの終わった頃で、とても静かないい山旅ができました。
303130:02/03/19 23:31
 五郎山のアキヨセの頭から見る千曲川沿いに開ける川上村の雰囲気が大好きです。
304奥秩父萌えっ!:02/03/20 00:02
三窪高原もツツジの季節はなかなかよいと思う。
305雁太郎:02/03/20 08:31
十文字峠の近くの四里観音避難小屋は水場も近く、写真だと良い小屋のようですが、
行った方はおられますか。
石楠花の咲く頃、泊まってみたいのですが、混むだろうなあ。
306130:02/03/20 17:18
 三窪高原,レンゲツツジの時期は人だらけでしょ?
307へろへろ:02/03/21 22:03
>>305
四里観音避難小屋は5年ぐらい前に一度泊まり、3年ぐらい前に休憩で
立ち寄ったことがあります。
丹沢や奥多摩にある避難小屋と同じようないい小屋です。
ただ3年ほど前に行った時は水場に行く道が崩れてしまっていてちょっと
苦労した覚えがあります。
しかし今はどうでしょうか?
最近行った人がいるといいのですが。
308底名無し沼さん:02/03/22 09:45
19〜21日で 西沢渓谷−雁坂峠−甲武信岳−西沢渓谷 やってきました。
主脈稜線上は要前爪付きアイゼン。ワカンは、欲しい場面が少々ありま
したが装着が面倒なので使いませんでした。例の非難小屋に泊まってみ
ました(単独で)が、何も起こりませんでした。
309底名無し沼さん:02/03/22 10:02
避難小屋の泊まり心地はどうでしたか?
笹平ですよね?
入り口の戸はしまりましたか?
心中事件といってもあそこで倒れていたわけではなく、
下の水場付近で凍死のような感じで亡くなっていたと
聞いています。
310308:02/03/22 10:10
>>309
入り口の扉x2は、修理されてました。割と快適でしたよ。
核心の水場へも下りてみたんですが、猛烈なヤブと急斜面に
阻まれて辿り着けませんでした。
311309:02/03/22 10:27
ご返事ありがとうございます。
へえそうなんだ。快適なんですか。
じゃあ今度縦走の時に泊まってみよう。
312奥秩父萌えっ!:02/03/24 21:50
保全age
31380:02/03/24 21:58
奥秩父に最近行っていないなあ。近い近いと思っていると足がなかなか
今日は別のとこに行って敗退。帰りの中央高速で金峰山がいい天気だっ
たのであっち行っていればなあ、と後悔しました。
314130:02/03/25 00:06
 教えて下さい。大菩薩峠の少し南にある狼平にはレンゲツツジの木があったと思いますが,
開花期はいつ頃でしょうか。
315奥秩父萌えっ!:02/03/26 22:23
保全age
316底名無し沼さん:02/04/02 22:01
2泊3日で行ったんですか?>>308さん
もう1泊はどちらで?
31780:02/04/02 22:09
>>130
6月か7月くらいでは。←自信なし
318308:02/04/05 14:58
>>316
初日は雁坂小屋です。峠−小屋間はトレースが無く、膝〜股のラッセルでした。

さらに4/3〜4で、毛木平−十文字小屋−甲武信岳−千曲川源流−毛木平
と、やってきました。前回もでしたが、結局最後まで誰にも会いませんでした。
十文字小屋−甲武信岳間はトレース無し。ブレーカブルクラストが延々続き、
かなりの消耗を強いられます。10歩ごとに落とし穴に股までハマる感じ。
甲武信岳〜主脈稜線〜千曲川源流遊歩道はしっかりしたトレースがあります。
319底名無し沼さん:02/04/05 15:44
>>318
冬期小屋は利用されましたか。
利用したのでしたら状況を教えて下さい。自分も行きたくなってしまいました。
32080:02/04/05 16:01
週末、雲取山辺りに行ってこよう。
ここ2回ほど、高山悪天敗退が続いているので、脚力維持トレーニングも
兼ねて、春山気分を味わってきます。
321308:02/04/05 16:24
>>319
自分は雁坂小屋と笹平避難小屋を利用させて貰いまして、それ以外はテント泊です。
雁坂小屋、甲武信小屋、十文字小屋それぞれ(一部)開放されており、宿泊可能です(寝具は持参)。
どこも水場は凍結していて使えないと思います。トイレは使えました。
縦走路から逸れたところにある雁坂小屋は、辿り着くのに苦労するかもしれません。
私は雁坂峠から下りましたが、主脈縦走路を笠取山方面に進んだところからも下れるようで、日当たりの関係から
そちらの方が積雪が少ない気がします。
322319(実は80):02/04/05 16:32
>>321
どうも早速のレスありがとうございます。
今週末は二日は作れないけど、泊まれるときに毛木平→千曲川源流
→甲武信小屋→甲武信岳→戸渡尾根→西沢渓谷
みたいなルートで歩いてきます。
323316:02/04/05 18:23
>>318 レスありがとうございます。
明日から308さんと逆コースで行ってきまーす。
324130:02/04/05 21:44
 鉄道板での情報ですが,甲府盆地では桃の花が盛りのようですね。
325底名無し沼さん:02/04/08 14:22
>>320 さん
雲取山はどうでしたか?
朝夕の気温、雪は?
何せ今年はあったかいから、どんなもんやろ...
32680:02/04/08 15:37
>>325
すまんす。仕事が土曜日に終り切らずに、結局週末にはいけませんでした。
ただ、自由業を良いことに水曜日か木曜に行ってきますので、その際には
報告いたします。
雪は三峰側にちょっと残っているだけであとはないようですよ。
327325:02/04/08 16:11
>>326
たのんます。
そろそろ、テント背負って行きたくなってきた。
328308:02/04/09 22:03
>>323
無事下山されましたか?
脚力にもよりますが(私はダメダメ)、今の時期1泊だと結構キツかったのでは?
前述のやらしくクラストした雪面とかシャクナゲのトンネルが腰〜胸のあたりに来るんでヤブこぎもどきになったりとか。
329323:02/04/10 01:15
>>308さん
無事下山はしましたが、やっぱり一泊だとかなりきつかったです。
1日目は急坂の連続でバテてしまい、15時頃2100m付近でテント張りました。
メシ食って18時前には酒も飲まずに寝てしまいました。
2日目は天気もあまり良くなかったので、山頂までピストンして徳チャン新道から
下山しました。雪は2000m超えたぐらいから出てきましたがやっぱり完全に氷化
してましたね。徳チャン新道は伐採された木や枝が道を塞いでいたりして、
かなり歩きづらかったです。つらかったけど、再チャレンジしてみたい、
そんな気になった山行でした。ちなみに道中出会ったのは3人だけでした。
330308:02/04/10 10:19
無事下山されたようでなによりです。
やはり今の時期休日でもガラガラでしたか。
戸渡り尾根は数カ所崩壊してましたよね。登りに使うとあの段差は大変そう…。
甲武信もいいですが、個人的には乾徳山オススメです。
森・草原・岩・展望と4拍子揃ったいい山です。気が向いたら是非。
331底名無し沼さん:02/04/11 22:30
週末に甲武信行こうと思ってるんですが、アイゼンは12本のほうがいいですか?
4本でいけそうならそれで頑張ってくるつもりですが。
332323:02/04/12 01:14
>>331さん
先週10本爪(前爪あり)で行ってきました。
前爪使う必要は殆ど無かったですけど、軽アイゼンだとあの氷には歯が立たないかも。
>>308さん
そうですね、あの段差ははっきり言って苦行でした(w。
分岐で赤テープを見落としてしまい、珪石採石場跡の方へ行ってしまったせいで、
余計消耗してしまったのでした。
乾徳山、もうちょっと暖かくなったら行ってみようと思います。
333底名無し沼さん:02/04/12 02:42
日刊スポーツ木曜版のハイカー情報によれば瑞牆山、乾徳山あたりの
2000M級では現在雪はほとんどないそうです。
ただ、今降ってる雨が山上では雪かもしれんけど・・・。
今週末あたり大菩薩か乾徳山行って確かめてきますわ。
334底名無し沼さん:02/04/12 02:58
>>330
乾徳いいね。
俺もお勧め。
鎖まであるし、
出来れば、黒キン、西沢と流すとまた面白い。
車なら黒キンから、徳和に戻るのもいい。
乾徳だけだと、すぐ山頂だから、やや物足りなさがあるかも。
335底名無し沼さん:02/04/12 10:42
8日に御前山に行ってきました。
今年は例年になくカタクリの咲くのが早く、
丁度見頃でした。第3週ではもう遅いかもしれないです。
花の数は例年より少な目だと思います。

10日に三峰から雲取まで日帰りピストンをしてきました。
会ったのは夫婦だけでした。
白岩小屋から先で一部雪が残っていましたが、アイゼンは
全く必要ありませんでした。

今年はシャクナゲは5月20日過ぎが見頃になると
思います。
今月中に笠取と川苔に行ければ・・・。

336130:02/04/12 22:45
 乾徳山と西上州の御座山って,頂上の感じが似ていますよね。すぐ近くにいた人たちも同じこと言っていました。
337底名無し沼さん:02/04/20 22:46
すげー下がってる…。
GWは金峰〜雲取なんてどーすかね。
33880:02/04/20 23:03
>>337
いいっすね。
全山縦走って一度はやってみたいなあ。
でも、今年のGWは珍しく北アに進出計画中。
339底名無し沼さん:02/04/21 22:17
昨日乾徳山行ってきました。雪は全くなかったです。
終始ガスっていて展望は残念ながらありませんでしたが、楽しかったです。
ただ、銀晶水、錦晶水といった水場周りにゴミが散乱しているのが残念ですね。
天気のいい日にまた行こうと思います。
340308:02/04/24 04:30
日帰りで瑞ガキ山荘−金峰ピストンしてきました。
なんか登山道ゴミだらけでかなり萎えました。景色は最高だったけど。
アイゼンは不要だと思いますが凍結箇所が少しあるので、
念のため軽アイゼンくらいは持っていった方が良いカモ。
341底名無し沼さん:02/04/30 16:22
>>340
情報ありがとう。連休明けの5/10頃、金峰に行こうと考えていたので参考になりました
342男1:02/04/30 18:24
 和名倉山行ったことありますか?点線ルートに囲まれていて燃えてきます。三峰神社から雲取に入ると和名倉山がかっこいいんですよねぇ〜
343底名無し沼さん:02/04/30 19:18

行くなら藪の少ない今のうちだ!!!
344底名無し沼さん:02/04/30 22:22
奥秩父でいくつか登ってると絶対行ってみたくなる罠クラ山。
行くと案外大したこと無いとも聞くが、どうなんでしょう。
できれば秩父湖側から入ってみたい。
345和名倉:02/04/30 23:20
 昔、秩父湖側から登ったことあるけど、踏み跡はしっかりしていた。
ただし、枝尾根ルートと山腹巻き道ルートの2ルートあって、現在市販の
地図では枝尾根ルートだけ記載されている。上記2ルートは途中で合体
するのだが、山腹巻き道ルートは、ガレ場をトラバースするので、意図的
に書いていないのかな。確か、東大農学部か何かの演習林になっているので、
作業道(登山道ではない)は定期的に整備しているのでは?
 途中、不気味な作業小屋(今はつぶれているかも)とか、笹藪がうるさい
個所とか、暗い樹林帯の尾根を巻く場所とか、あるので、藪漕ぎ経験者以外
は入らない方が良いと思う。
 途中、道(踏み跡)に迷うと、昔の作業道、軌道跡、作業小屋が山腹内を
錯綜しているから要注意。
346大人の名無しさん:02/05/04 10:00
NHKで甲武信岳やっているよ。行ったことが無いから注目。甲武信小屋の映像,初めて見たよ。
347底名無し沼さん:02/05/04 15:39
十文字小屋も出てたネ
雨の奥秩父もいいねえ
今年の映像じゃなかったようだけど(雪が全くない)。
348底名無し沼さん:02/05/04 16:20
昨日の瑞がき山は晴天、視界良好で良かった
頂上手前に少しだけ雪があったけれど
通常の靴で問題なし
頂上は人だかりで昼食をとるのに苦労した
ここの山は独特の形をしており
一度行ってみれば


349底名無し沼さん:02/05/07 23:32
高校1年のころ、原全教さんを雲取山荘で拝見しました。1977年の7月下旬です。このとき、たまたま、
横山厚夫さんご夫婦もこられていて、奥秩父のエキスパートに一度にお会いできて感激したことを今でも鮮明
に覚えております。このときは、雲取から金峰まで初めて縦走したときで、鮮明に覚えております。
あれから結構奥秩父を訪ねましたが、和名倉山と熊倉山ー酉谷山あたりはまだ歩いておりませんので、
いつかトライしてみたいと思っています。冬の両神の八丁尾根は坂本から8時に登って雪がついていたために
難渋して清滝小屋に暗くなってたどり着いた思い出があります。結構雪がつくと大変ですね。
しばらく訪れていませんでしたが、再訪したいと思う今日この頃です。
350底名無し沼さん:02/05/07 23:48
武甲山は今は登れるんでしょうか。1977年の頂上が完璧だった頃、鳥首峠から縦走しましたが、
いい銃走路でした。4月でカタクリの群落があちこちにあり、一級の縦走が楽しめ、フィナーレが
武甲山で頂上からのマッチ箱のような工場や、電車の風景が楽しみでした。
その後、頂上が低くなってからも懲りずに3回ほど訪ねましたが、今はもう登れないのでしょうか。
時々西の空を眺めても右端にあった武甲山の山影がないのが、なんだか武蔵野の代表的な風景を失ってしまったようで
回顧主義はどうかと思いますが、寂しい限りです。
35180:02/05/07 23:54
>>350
武甲山は昔あったと言われる北尾根コース以外は今でも登れますよ。
景色は今でもなかなかです。ただ2時間に一度くらい発破が轟きますので、ちょっと
悲しくなりますね。
直近では2月に行ってきましたが、まさに環境破壊の現場という感じでいろいろ
考えさせられますよね。
352底名無し沼さん:02/05/08 00:00
奥秩父で最も山深さを感じるところはどこでしょう。
奥秩父とはちょっとずれますが、奥秩父より、むしろ天丸山あたりのほうが
標高は低いですが、山深い感じがするのですがどう思われますか?
353@:02/05/08 00:08
>>352
いちおう西上州の範囲ですが諏訪山は深山という雰囲気バツグンです。
位置も微妙なスタンス。
35480:02/05/08 00:13
>>352
奥秩父の標高が高い山は都会が見えてしまうのが悲しいところ。
関東平野や甲府盆地など。
天丸山ってどこにあるのか知りませんが、低山にこそ、山深さの
味わいがあるところがありそうですね。
355底名無し沼さん:02/05/08 00:19
天丸山はなんとなくここで道を失ったらどうしようか。と思わせる山深さがありますね。
途中道が消えかかったりしますしね。特に日が短い季節はなんとなく気があせりますね。
降りてきてホットする感じ。
356底名無し沼さん:02/05/08 00:20
甲府盆地を都会というのはちょっと。。。
357@:02/05/08 00:20
>>354
それそれ、そこなんすよ。
諏訪山で感動したのは里が全く見えない。
ちょっと異次元空間(w
358底名無し沼さん:02/05/08 00:25
確かに里や林道が頂上から見えないとこの山に自分だけという気になりますね。
そこで道が頼りなくなって、落ち葉で踏み跡が見えなくなったりするんですよね。
それが晩秋で日の短い4時ごろだとあせりますね。藪山が好きなどといってられなくなる。
35980:02/05/08 00:25
>>357
普段里が見えるところでも、ガスがかかっていたり、小雨が降っていたりしたら
風情があっていいんですけどね。あれ、これ今日どこかでお話ししましたね(W
36080:02/05/08 00:32
>>358
それでもって、なんとか夕暮れ寸前になって山里に下りることができて、焚き火の
匂いとかしているとなんとも泣きたくなるくらいうれしいですね。
昔の旅人になったような気がして。
361底名無し沼さん:02/05/08 00:37
そうそう。夕暮れ時にあの普段忌み嫌っていた林道に出たときの嬉しさといったら。
げんきんなもんですね。都会人の山遊びって。そいでもってしばらくすると
山に行きたくなる。でもそういう人は山で暮らしたりとかはできないですね。
36280:02/05/08 00:54
自分の場合はジジババがやはり山里に住んでいたものでそのころの
郷愁にひたってしまう、という感じですが。
山で暮らせるのなら暮らしたいなあ。
363雁太郎:02/05/08 19:22
>>349
雲取で原全教さんにお目にかかったとは羨ましい。そのころ名著「奥秩父」が復刻
されていましたね。私は田部重治を見掛けたことがあります、といっても都会の阿佐ヶ谷
ですが。ところで今年の十文字峠の石楠花、いつが見頃となるでしょうか。
364ハイジ:02/05/08 19:41
>>363

雁太郎さん、田部重治氏を阿佐ヶ谷のどこで見かけられたのでしょうか?
もしや穂高書房でしょうか?
お差し支え無ければ教えてください。
365底名無し沼さん:02/05/09 01:08
穂高書房では横山厚夫さんに出会いました。
お元気で山に登られているのでしょうか?最近新しい著作を見ませんが。
366雁太郎:02/05/10 15:30
>>364
阿佐ヶ谷に田部氏の自宅があったのです。よく近辺を散歩しておりました。
意外と背が高いとの印象がありました。私の家も当時は、この近くだったのです。
壺井栄の旦那さんで詩人の壺井繁治にも会った事がありますが、名前も田部とちょっと
似てますが、風貌もよく似ていて、後ほど筆跡も同一人物と見まがうばかりに似ていて
境遇まで似ているのには驚きました。壺井氏には色紙を書いて貰いましたが田部氏のには
貰いこねてしまいました。30年前の話であります。
367ハイジ:02/05/11 22:28
>>365
横山厚夫氏の情報、ありがとうございます。さすが穂高書房。
横山氏は名渓堂のウェブサイトでコラムを書かれてましたね。


>>366
雁太郎さん、お返事ありがとうございます。
田部重治氏が阿佐ヶ谷在住だったとは、、、! 実は私、初めて知りました。
壺井繁治さんが似ていらっしゃるという話も面白いですね。
壺井さんの本も読んでみようかと思いました。
ありがとうございました。
368446:02/05/11 23:49
>>363
石楠花の見ごろは五月二十日過ぎとのこと。
例年より約2週間早いようです。

私は24日の金曜日に甲武信にいき、25日に十文字経由で
下る予定です。
369雁太郎:02/05/12 07:46
>>367
田部重治の名作「数馬の一夜」の舞台、奥多摩の数馬にある旅館の山崎屋?に田部
の色紙が掲げてありましたが、これが私が持っている壺井繁治の色紙の筆跡と同一人物
と見まがうくらいに似ています。田部は東大で上田敏の門下でした。ほぼ同世代の志賀直哉
と武者小路実篤も東大で上田の薫陶を受けてますが、色々調べてみて田部と彼らの接点は全く
ないようです。同じ文学者で長生きしたのに不思議なくらい。
穂高書房というのは阿佐ヶ谷にあるのですか。ということは田部の署名入りが出ていてもおかしくないですね。
西荻の古本屋、失念、で冠松次郎の限定本が墨で書かれた署名入りでありましたが、20年前で
3万円くらいしてました。

>>368
石楠花の情報、有り難うございます。私も5/20以降に20年ぶりに十文字峠に出かけてみるつもりです。
十文字から柳小屋に下る股の澤林道が名所だと聞いてますが道が荒れているようですね。


370やまやま:02/05/19 18:48
熊倉山ー酉谷山間は荒れているのでしょうか?奥秩父と奥武蔵の間みたいな地域ですが
とても惹かれる山域ですがご存知の方お教え下さい。
371底名無し沼さん:02/05/19 20:41
甲武信に一泊で行くとしたら、十文字小屋と甲武信小屋とどっちで泊まるのがいいですか。
372底名無し沼さん:02/05/19 22:13
甲武信だと思うなあ。山が深いから、十文字だと行程が中途半端にならないかな。
朝の甲武信小屋近辺のすがすがしさと頂上の気持ちよさがいいです。
373371:02/05/19 23:20
>>372
サンキューです。
374名無しさん:02/05/19 23:35
 高登谷山に行ってきました。高登谷高原の別荘地からではなく,高登谷沢から往復しました。
シラカバの多い山でした。
375雁太郎:02/05/20 07:41
>>371
それより、心中した家族の幽霊が出ると噂される笹平避難小屋をおすすめします
376底名無し沼さん:02/05/20 22:20
>>375
あれは心中じゃないよ
377雁太郎:02/05/21 11:07
>>376
それなら真相は何?
378底名無し沼さん:02/05/21 22:13
それは誰にもわからない。
現場の状況から心中のように見えただけだから。

>>375のような書きこみは家族の霊と遺族に対して失礼だと思うが。
そんなに昔の話じゃないんだよ。
379雁太郎:02/05/22 21:27
>>378
君のような書き方をされると返答に窮するが、不可解な死に方をした、この家族は
批判されるべき面がある。このような死に方をしたために死体の始末に、どれだけ
の手間と金が地元の関係者にかかったか考えてみたことがありますか。まず間違い
なく、この家族の遺族は、その補償をしてなく、公的機関の尻拭いでしょう。それだけでなく
不可解な死の真相を探るために、どれだけ警察が動き回ったか。その費用も馬鹿になりません。
死者をむち打たないは日本人の礼節かもしれないが、例外はあります。例えば風船で
太平洋横断しようとして行方不明になった風船おじさん。間違いなく死亡しているのに
今でもコメディアンのギャグネタになつて笑い者になっている。
この家族は金に困っての逃亡と聞くが他人に迷惑を掛けぬ為に潜伏先を十分選ぶべきで
なかったか。
ここで不可解な死を遂げたため、その後、避難小屋に怪談話が残り、気の小さい人は
泊まることが出来なくなった。これも小さいようだけど登山者にはいい迷惑ですよ。
ここでの避難をさけたが為に遭難することもあり得るのですよ。
380308:02/05/23 11:06
気にせず泊まれ。フーセツにも負けない作りのしっかりした小屋だ。
もう死んでしまった人間が怖いことなんてあるもんか。
怖いのは生きてる人間だ。
381底名無し沼さん:02/05/23 11:51
幽霊を怖いと決めつけるのは愚か者だ。
実際は、愉快なヤツかもしれないし、無口で頼りがいのあるナイスガイか
もしれない。
だいたい会ってもいないものを、先入観だけで「怖い」と決めつけるのは
偏見であり、人権侵害だ。
382底名無し沼さん:02/05/23 14:14
奥多摩より奥秩父のほうが好き
383底名無し沼さん:02/05/23 15:31
>>381
おまえこそ幽霊を「人」と決めつけるな、幽霊は幽霊だ。
384底名無し沼さん:02/05/24 17:16
AGE
385底名無し沼さん:02/05/27 11:30
24,25日と甲武信、十文字行ってきました。
いい天気で気持ちよかった。

十文字のシャクナゲはちょっと早いかなあという位でした。
毛木場〜十文字間は見頃。
十文字より上は日当たりがいいところだけ咲いてました。
29、30日ぐらいが見頃かなあ。

386たんざわん:02/05/27 13:29
学生時代の昔、夕方に下山することになっしまった際に
むもがみねの山小屋のおやっさんに、親切にして貰った。
懐中電灯などを電池突き出やすく分けてくれた。
おっちゃんありがとう。
387底名無し沼さん:02/05/27 17:38
「霧藻が峰」って「むもがみね」なの?
388底名無し沼さん:02/05/30 15:33
シャクナゲ開花age

>>387
ネタか?きりもがみねだろ。
389底名無し沼さん:02/06/02 14:00
今日奥秩父行ってきた人、天気まあまあだったんじゃないかな。石楠花の状況など教えてください。
390雁太郎:02/06/02 19:59
先週、みずがき山に行きました。石楠花は見頃でした。そのせいか平日なのに登山者
が多かった。
391底名無し沼さん:02/06/02 21:51
>>387
きりもがみね
392底名無し沼さん:02/06/02 22:15
鷹見岩とか大日岩って素通りするにはもったいないと思わない?
393雁太郎:02/06/03 19:28
>>392
私も気になっていましたが眺めはよいのですか
394名無し@初心:02/06/03 19:39
私は山は大好きですが登山は素人です。(パソは厨房です^^)
奥秩父方面で経験の浅い登山者に適している登山道などありますか。
2時間〜4時間ぐらいの登山を楽しみたいと思っています。
それから湖、ダムの見晴らしの良いところも教えてください。
395底名無し沼さん:02/06/03 20:43
>>394
厳密な意味の奥秩父ではないけど、このスレ的にはOKな大菩薩峠〜大菩薩嶺。
上日川峠までマイカーorタクシーで行けば、合計3時間程度の歩行で標高2000
メートルの世界を楽しめます。大菩薩峠から眼下にダム湖を見下ろせるよ。
396底名無し沼さん:02/06/03 22:07
>>393
どっちも最高に良いよ。
鷹見岩は北側がちょっと木があるけど眼下の高度感は瑞垣山に匹敵するほど。
絵に描いたような崖っぷちで、一番先端に腰掛けてコーヒーでも飲めば最高です。
分岐から往復30〜40分くらい。

大日岩は展望はモチロン良いけど登るのが楽しい。ちょっとした岩登り気分が味わえます。
金峰−大日小屋ルートから登る時はコースから北側に外れた所に道があります。
赤テープあり、こちらも往復30〜40分くらい。
397名無し@初心:02/06/04 00:01
>>395.396
ありがとうございます。実は昨日、適当にドライブをしてて有馬ダムとゆうところに行ったのです。
都心から遠くなくてあんなに良いところがあるんですね。あのへんは星空は綺麗なんでしょうか?
天の川のみえるようなところはなかなかないんでしょうね、きっと。
天の川は台風一過のときに房総の九十九谷で見たことあります。感動しました。
房総より山が深い奥秩父、奥多摩、飯能あたりなら見られますか?
398雁太郎:02/06/04 08:38
>>396
ありがたう。今まで3度、時間に余裕がありながら通過してしまったのを後悔しました。
今度は必ず立ち寄ります。
大日小屋のテン場でテントを張っていたら、夜、がらがらと大日岩が崩壊する音が聞こえ
ました。日々風化する物だと感じ入りました。
399底名無し沼さん:02/06/04 08:42
                            
400底名無し沼さん:02/06/04 08:42
400
401日帰らー:02/06/04 09:09
>>394 車があるなら笠取山がおすすめ。登山口から2時間半で山頂に立てる。
ここは東京の水源なので東京都水道局が金をかけて森を保全しているので
美しい森が楽しめる。急登もない。交通が不便なので人も少ない。
奥秩父主脈からはずれるが、黒川山、鶏冠山も柳沢峠から1時間半で行ける。
黒川山の展望台から奥秩父の峰が間近に見える。結構迫力。ただし展望は
ここだけ。
2つともタクシー利用だと金銭的に苦しいが、4人集めて割り勘にすれば
なんとかなるのでは。
402偽深田久弥:02/06/04 09:58
秩父山脈:
荒川・多摩川・桂川(相模川)・笛吹川(富士川)・千曲川(信濃川)水系の源流
となっている山地の総称で、主脈の他、副脈として奥多摩・大菩薩
小金沢・御坂・天主山地を含む。(富士五湖地域は、富士山の溶岩で埋められて
いるが、本来は桂川の源流帯で、最源流は竜ヶ岳・毛無山付近の沢が伏流となって
いると考えるのが妥当。富士山に降る大部分の雨は直接駿河灘海底から湧き出す
ので、桂川の源流の主体ではない)

雁峠から大菩薩・小金沢・御坂・天守山塊が主脈から分岐するが、これらの
山塊はどれも比較的大らかな山容をしており、三頭山から大菩薩に続く牛寝通り
もその一部を為していると考えると実に長大な尾根が続いていることになる。
南秩父と総称すべきである。三頭山から高尾山、最終的に神奈川城山町まで続い
ている都県境尾根も一応それに含めても良いが、あくまでも派生尾根である

長野・埼玉・群馬県境の三国山は荒川・千曲利根川水系の分水界でそれより北の
御座山・御巣鷹山や、稲含山・荒船山、赤久縄山・東西御荷鉾山等は利根川水系
の源流故に上信越山塊に組み入れられるべきである。秩父山塊に組み入れるのは
整合性が無い。

甲武信岳から三国山(中津川源流)、そして両神山を主峰とした荒川左岸
(熊谷付近まで続く。)の山々も秩父に組み入れられるべきで、北秩父と
でも言うべきであろう。

雲取山から長沢背稜、棒の峰、有間山、武甲山、丸山、関八州見晴台
等の荒川右岸の山々は東秩父とでも呼ぶべき。(高水三山等青梅・瑞穂町に落ちる
尾根もその中に含めるべきか)

奥多摩は三頭山を西限とする多摩川左岸・浅川源流の山々のことを指すべきで
御前山・大岳山・浅間嶺、陣場山、高尾山、鋸山、御岳山、日の出山等ハイキン
グコースとして名が知れた山が多い。本来は玉川の源流としては淺川のほうが相応
しい。笠取山を源流とすると言われる多摩川はあくまでも小河内ダム・日原セメント
採掘という経済上の価値が高い故に源流と考えられやすいが、浅川のほうが水源の
独立性が高いので、奥多摩という名を淺川源流域に取るのは整合性がある。
青梅線の終着駅の氷川という集落が奥多摩町の中心ということで、青梅線沿線を
奥多摩と呼ぶことになっているようだが、それほど歴史的に由緒ある理由という
わけではない。山屋を自称する者ならば青梅線から登れる山=奥多摩という考えは
捨てるべきである。奥多摩のメインの登山口は桧原村からである。

甲武信岳からの西の西秩父は、一段と標高が高い山が多い。金峰山が盟主であるのは
言うまでも無いし、茅が岳は死火山とは言え秩父山塊ほぼ唯一の火山である。
403底名無し沼さん:02/06/04 09:59
>>401
笠取山???
僕はあそこはいまいちだと思うけど・・・。
ほとんど人工林ばっかりじゃん。花もないし、動物もいない。
単調じゃない?水源も人の手入れすぎでしょ。
もっと自然な感じの方がよくない?

奥多摩湖側からの三頭山、瑞牆山あたりが初心者向けで
森もきれいな山でないかい。


404日帰らー:02/06/04 12:09
>>403 確かに山頂付近はかつて焼畑や伐採で、今は人工林だけど
そこに至るまでの森、特に中島川橋から入るコースは鳥も多くて
気持ちがいいよ。花なら今は石楠花が山頂付近で花盛りだよ。
瑞牆山はオレもオススメ。満足度と頂上からの展望はすごい。
ただ急登の連続は初心者にはビックリでは。
三頭山は奥秩父のカテゴリーには入らないかと思ったので入れなかった。
ここも初心者向き。富士が見えればなおよし。
405底名無し沼さん:02/06/04 13:17
4時間以内だと瑞牆山は範疇外ではないかね。
406名無し@初心:02/06/04 13:51
>>395
大菩薩峠とは何市ですか。それにしてもみなさんいろいろ知ってますねえ。
情報ありがとうございます。
407底名無し沼さん:02/06/04 14:14
>>406
山梨県の塩山市、丹波山村の境辺りです。
塩山側から入るのが無難だと思います。
峠からの富士山や南アルプスの眺めは晴れていれば最高ですよ。
408補足:02/06/04 14:21
そういえば、大菩薩の上日川峠には富士見山荘という天体観測設備が
売りの山小屋があります。
ただ、あの辺の他の小屋と比べるとそんなにきれいな小屋ではないけどね。
409名無し@初心:02/06/04 14:30
山が大変お好きなようですね!
僕は丹沢に連れていかれたことがあるんですよ。全くの素人で雪の降った後で
深いところで膝ぐらい積もってました。生まれて初めての登山が雪山で
凍った滝を四つぐらい登らされて寿命の縮む思いでした。
自分しか信用できない極限の初登山でした。下山はたしか1時間たらずでした。
ほんとに「こいつは俺を殺そうとしてるのか?何考えてんだ!?」って思いましたよ。
自分だけヘルメットにアイゼン、ピッケル、防寒具装備ですよ。
僕はスキージャンパー、ジーパン、ハイキング靴(ほとんど安物運動靴)でした。
登山中に知らない人と遭遇したのですが話をしたら初めての登山なので驚いていました。
馬鹿とは二度と行きたくないと思いましたよ。
410底名無し沼さん:02/06/04 15:02
>>409
それはひどすぎですね。
いきなり冬の沢で、しかも装備の説明もなしとは。無事帰ってこられて
本当に良かったね。
山登りは義務でも修行でもないので、無理のない安全なルートを選んで、
ぞんぶんに自分なりの楽しみを見つけながら行ってくださいね。
411名無し@初心:02/06/04 15:42
>410
ありがとうございます。僕は平均的な体力があったので無事故で済みました。
凍った滝で宙ぶらりんになってズボンがずぶ濡れになったときは怖かったです。
僕は山中で一緒に行った者より知らない登山者の方が信用できました。出会ったときは
小声で「実は僕、今日が初登山で全く山は分からないんです。」と半分助けを求めました。
でもその人はベテランでしたが軽装備だったので途中で分かれてしまいました。
僕は登山中はずっと緊張のしっぱなしでした。途中で「もう先には行かない。ここから下山する」と
言いましたが相手のほうが山のプロなので仕方が無くそこからも従いました。
その人の山仲間に後日その事を話したら飽きれた感じで笑っていました。
その人少し変人なんです。だれが見て変人だと思います。
僕の知人も長野の登山に連れていかれて死ぬ思いをしたと言ってました。
早朝から切り立ったところを歩かされたといってました。左右に倒れたら
滑落で死んでいたと言ってました。テーマがそれてしまって恐縮ですが
登山をする人って変わった人も結構いますよね?その人はまるで動物のような男でした。
知能は良いのですが他人の気持ちが分からない馬鹿です。元鉄道公安官だそうです。
一年通じて50回近く登山するそうです。(海外も行く)滝壷の水を飲むときは
口を水面につけて動物のように飲んでました。
412底名無し沼さん:02/06/06 04:42
青梅線御岳駅から御岳山―大岳山―御前山―三頭山―鶴峠―奈良倉山―牛の寝通り
―石丸峠―大菩薩峠―裂石―塩山駅とつなぐコース。
1泊2日歩き通しで楽しいコースです。牛の寝通りの稜線のどっかでビバーグが必要
だけど、余り寝てもられないか。土曜早朝発、日曜朝までに何とか大菩薩峠到着出来れば
御の字。南アルプスの大展望が待っている。
413底名無し沼さん:02/06/06 10:40
>412
歩く距離や時間はだいたいどのくらいかかるのでしょうか?
414底名無し沼さん:02/06/06 11:57
>>412
初心者にそんなのすすめんなよ。
さては411カキコの「変人」さんか。
415底名無し沼さん:02/06/06 23:08
>412
鶴峠から奈良倉山への道ってすぐわかるの?
416底名無し沼さん:02/06/07 05:01
417403:02/06/07 12:32
>>404
笠取山でも自然林あるんですね。
知らなかった。

>>405
確かに4時間は超えてしまうかもしれないですね。
うーん。
でも、初心者向けな山かなあ。

ちなみに、昨日、瑞牆山登ってきました。
シャクナゲ、乱れ咲き。
今年は何年かに1度の当たり年だそうな。
ちなみに、黒森側に抜けたんだけど、人もいないし
沢が気持ちいいし、シャクナゲも1段と素晴らしくて
最高の1日でした。
418415:02/06/07 20:56
416さん、サンキュです。
419底名無し沼さん:02/06/08 16:16
西上州の範囲になるやもしれませんが、雁掛峠を群馬側から踏破されたことの
ある方はいらっしゃいませんか?
峠直下の滝に阻まれて峠にたどり着けませんでした。

420底名無し沼さん:02/06/17 18:01
先日雲取に行った時、尾根に出てからずっと頭の後に小さい虫がまとわりついて
七ツ石下るあたりまでブンブン飛んでました。
昔、大菩薩に行った時も峠あたりから頂上までまとわりつかれたことあります。
刺されはしないのですがウザイのなんの
こんど甲武信や金峰に行くのですが、あの虫から逃れる秘策はないでしょうか
蚊取線香とかで効果ありますか? みなさんどうしてるんでしょうか?
421底名無し沼さん:02/06/18 23:50
>>420
私も大菩薩でひどい目に遭いました。
何十匹も顔の周りをまとわりつかれ、最高にうざかったです。
あの虫何とかならないんですかね?
ネットかぶってる人もいましたが、あれしか方法ないのでしょうか?
422 :02/06/19 21:33
age
423底名無し沼さん:02/06/21 04:20
雨の奥秩父もいいよね。尾根スジなら危険も少ないぞ。


と言ってみるテスト
424底名無し沼さん:02/06/21 05:19
一通り巡回してみて帰ってきたら自分の書き込みがまだ一番上だった悲しみ
425底名無し沼さん:02/06/22 14:02
ぶよみたいな小さな虫あれは何ですかね。私も甲武信岳でまとわりつかれ、リュック
には無数に点々となってくっついてくるし、鼻や目に入ってくるし、たまらなかった。十文字峠まで行くと
いなくなった。いったいあれはなんという虫ですかね。虫除けスプレーくらいではきかないでしょうね。
じめじめした森林帯にいるのかも。
426日帰らー:02/06/22 19:58
>>425 虫はムシ、刺されたらムヒ。
427底名無し沼さん:02/06/22 20:29
>>404
笠取、逝ってきました。
中島川橋→水干→笠取山→笠取小屋→作場平橋。
おっしゃる通り、鳥の鳴き声がよく聞こえた。
石楠花は終わってしまったが、「小さな分水嶺」付近の
レンゲツツジが綺麗に咲いていた。
天気悪かったけど、なかなか良かったですよ。
笠取小屋に軽トラックが止まってたけど、どこから登ってきたのだろう…
428底名無し沼さん:02/06/22 20:32
ヘリでトラックを荷揚げしたとか
429雁太郎:02/06/26 08:54
水晶谷の近くの釣り橋小屋はどうなっていますか。
430403:02/06/26 16:12
>>427,428
柳沢峠付近から笠取小屋経由で水干まで東京都水道局の林道があります。
ちなみに将監小屋にも車であがれます。

一般人は入れないけど、結構上の方まで林道であがれる箇所は
たくさんあるようです。
431底名無し沼さん:02/06/26 19:27
>>430
その最たるものが大弛峠の峰越林道だな。
ここより高い所を走る一般道なんて北ア以外は無いでしょ。
432底名無し沼さん:02/06/26 19:29
●ネット掲示板での中傷発言に400万円の賠償命令●
インターネット上の電子掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた発言で
名誉を傷付けられたとして、東京都内の動物病院と経営者の獣医が、
掲示板の管理者に計500万円の賠償などを求めた訴訟の判決が26日、
東京地裁であった。山口博裁判長は「管理者は名誉棄損発言を知っていた
のに削除せず、原告は経営上の損害や精神的苦痛を受けた」と述べ、
計400万円の支払いと中傷発言の削除を命じた。
判決によると、問題となったのは「2ちゃんねる」の「ペット大好き掲示板」
内に設置された「悪徳動物病院告発」などのコーナーへの書き込み。
原告の病院が「えげつない病院」などとして名指しされたことから、
経営者が昨年、掲示板の管理者に発言の削除を求めたが、応じなかった。
判決は発言について、「真実とも公益目的とも認められない」と認定した。
判決について、敗訴した管理者は「不当な判決」として控訴する方針。
代理人の弁護士は「これでは社会問題の告発など真実性を証明できない
投稿は全部削除せねばならず、表現の自由が大きく制約されてしまう」と
コメントしている。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020626i211.htm
       
433427:02/06/26 22:18
>>430
ありがとうございます。
柳沢峠ですかー。結構遠いですね。驚きです。
そういえば昔、大菩薩の介山荘でも自動車を見つけて、驚いたんでした。
434底名無し沼さん:02/06/26 22:27
>>431
北アにもないと思う。
435底名無し沼さん:02/06/26 22:39
>>434
乗鞍岳にエコーラインがあるじゃないか。北アじゃないとか言わないでね。

でもひょっとしてスゴイ所なのかも>峰越林道。
登山者以外の利用はほとんど無いようだが。
436底名無し沼さん:02/06/26 22:40
>>434
乗鞍
437底名無し沼さん:02/06/28 21:11
>>433
上日川峠〜大菩薩峠ってほとんど車道でしょう。
自分がはじめて車を見たときは、ああやっぱりって感じだったけど。
438底名無し沼さん:02/07/09 15:59
香具師
439底名無し沼さん:02/07/09 17:29
大血川西谷の上流部ってイイよ
沢登りしたり 流しそうめん したり
よく遊ばせてもらってる

440底名無し沼さん:02/07/09 21:03
今日、25年ぶりに乾徳山に行って来た。
頂上付近のクサリ場、ぜんぜん変わっていなかった。
登りはコースタイムよりずいぶん早く行けたけど
下りはコースタイム通りでした。体力の衰えを感じるなあ。
441神奈川好き:02/07/12 20:48
奥多摩と奥秩父の違いがわかりません。
雲鳥より北が奥秩父?
南が奥多摩でファイナルアンサー?
442底名無し沼さん:02/07/12 21:17
>441
 このスレの80〜255を読めばわかるかも。
443神奈川好き:02/07/12 22:40
今見ています 面白すぎ
444底名無し沼さん:02/07/13 00:09
大弛小屋でテント箔したひといますか?
あそこは車でも上がれるし、どうなんだろ?
445底名無し沼さん:02/07/15 22:52
>>444
あるよ。5月中旬で林道閉鎖期間中だったけど。
テン場は雪がとけててグチョグチョだったからアスファルトの上に張ったよ。
林道開放中は泊まる気にはなれんな。
446底名無し沼さん:02/07/15 22:58
大弛峠を越える林道の舗装状況を教えて下さい。
447底名無し沼さん:02/07/15 23:43
>>446
山梨側は9割がた舗装されてたはず。セダンでも十分いける。長野側はヤバいらしい。
地元村役場に問い合わせたほうが早いし確実だと思うが。
448底名無し沼さん:02/07/15 23:43
けしからんと思いながらも行けると、つい車で出かけてしまう
哀しい性よ。土曜に幕営して金峰ピストンなんて、軟弱な事を
してしまった。スマソ
しかし、ずい分遅くまで騒いでる奴等がいたいたなぁ。
ありゃ、どこかのキャンプ場のノリだった。

>>446 台風6号の雨で新品のアスファルトが見事に陥
没、通行止めだよ。ああいうのは、施工業者がただで
修復するのかなぁ?
449446:02/07/16 19:27
447さん,448さん,ありがとうございました。
450  :02/07/16 21:37
>>446 塩山側は未舗装路は残り3〜4キロかな? 川上村側は舗装する気は全く無し。
頻繁に通行止めになるので塩山側は牧丘町役場・川上側は川上村役場に要確認。

川上村側はレガシーなんか平気で来るけどなぁ・・ 
路面はこんな感じ→ http://homepage1.nifty.com/YAMA/drive1123p2.htm
冬場だけどね。 
451450    :02/07/16 21:49
さぁて明日は各役場に電話して林道の通行状況を聞きますか・・・
台風2発は「痛い」かもね。
452底名無し沼さん:02/07/17 03:17
パンパカからコピペ
雲取、七ツ石の登山口、お祭りの民宿の惨劇
お世話になった人もいるかも知れないので。

朝日コムより

「石で殴り夫を殺そうとした疑い、妻を逮捕 山梨県警

 夫を石で殴るなどして殺害しようとしたとして、山梨県警は16日、同県丹波山村の民宿経営清水カツエ容疑者(54)を殺人未遂の疑いで逮捕した。
夫の東京都青梅市長渕8丁目、土木作業員清水文三さん(56)は丹波川に転落し、行方不明になっている。
 調べでは清水容疑者は15日午後5時半ごろ、経営する民宿兼住居の前の路上で、文三さんの頭をコンクリートの路面に数回たたきつけたうえ、
逃げる文三さんを約200メートル離れた空き地のがけっぷちまで追い、石を拾いあげて頭を数回殴りつけたりして殺害しようとした疑い。
 文三さんが民宿から空き地に向かって逃げるところや、がけから50メートル下の川に転落するところを通行人や釣り人が目撃し、上野原署に通報した。
同署が清水容疑者から事情を聴いたところ「殺すつもりだった」と話したため、殺人未遂容疑で逮捕した。同署は痴話げんかが原因とみて詳しい動機などについて調べている。
 また16日、署員ら約10人を丹波川に出して文三さんを捜索しているが、台風による増水で難航している。
 近所の人の話では、清水容疑者は文三さんと暮らしていたが、3、4年前に同村に戻り、母親に代わって民宿を経営していた。(10:49)」
453底名無し沼さん:02/07/17 15:14
13日に川上側から大弛峠に登ったんだけど、牧丘側がまた崩れて通行止めになってた。
よって車両は通り抜けできません。
廻り目平のところに全面通行止めの看板有り。
ゲートは開いていたので峠まで登ったけど、このあいだの台風の影響か、
川上側のダートもかなり荒れてました。
454底名無し沼さん:02/07/20 19:07
秩父に山賊出没って、本当?

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1026121279/
455初心者:02/07/25 00:15
落合橋→八丁峠→西岳→東岳→前東岳→両神山→落合橋
のルートはどのくらいかかるのでしょうか?
あと、トイレはどこにあるのでしょうか?
教えて下さい。
456底名無し沼さん:02/07/25 03:16
鎖場のオンパレード。
初心者にはおすすめできないな…。
トイレは無い。八丁トンネル登山口にはあるけど。
457底名無し沼さん:02/07/25 03:19
両神の鎖場ってそんなに難しい?
乾徳の鎖より難しい?
あそこ、鎖は補助と言うけど、
ゴボウじゃないと最初の割れ目以外スタンス無いでしょう?
ビブラムでもつるつるだったよ。
458底名無し沼さん:02/07/25 03:26
乾徳は迂回路があるけどね。去年の冬ありがたく使わせてもらった。
両神のは、まあそんなに難しくはないけど、落ちたら死ぬわな。

459455:02/07/25 13:07
>>456-458
レス有り難う御座います。乾徳山の方が簡単ってことですか?
460底名無し沼さん:02/07/25 13:38
乾徳は例として出ただけなんだけど、まあ簡単は簡単ですな。
一箇所(頂上直下)、手がかり足がかりが無くて鎖に頼って腕力で
登る感じのところがあって、そこのこと言ってる>乾徳 
両神も、山荘の方から登れば簡単だよ。
461 :02/08/08 23:30
8月に入ってから牧丘から大弛峠に行った人いる?
7月20日ころにいったら峠1km手前に陥没があってその手前に路駐だった。
今でもそうなのかな。
それと牧丘側は平日に通行制限あるの?
役場に問い合わせをするの忘れてた。明日行きたいんだけど。
∇圜 テス
463底名無し沼さん:02/08/10 18:14
>>455
遅レスになるけど、先日、
八丁トンネル→八丁峠→西岳→東岳→前東岳→両神山→落合橋 の
ルートで、両神山に行ってきました。

トレーニングも兼ねて荷を重くして行ったら、ヘトヘトに…(; ´Д`)
鎖場の数がかなり多いので、体力の配分に注意です。

両神山から落合橋へのルートは、ロープが張られ通行禁止になってましたが、
かまわず下ってきました。通行禁止になってからそれほど経ってないようで、
踏み跡は明瞭で問題ありませんが、手入れがされてないので、少々歩きにくいです。
いくつか、沢のところが少し荒れてました。
464455:02/08/11 12:48
>>463
>両神山から落合橋へのルートは、ロープが張られ通行禁止になってましたが、
調べてみたらそうでしたね。ありがとうございます。
465底名無し沼さん:02/08/21 11:29
age
466底名無し沼さん:02/08/23 01:34
二子山に行こうとして、バスに乗り遅れ仕方なく両神山に行ってきました(日向大谷ピストン)。
しかし、日向大谷ルートの鎖場ってとてもトンチンカンな鎖の張り方をしていますよね。
結局一度もお世話にならず。
でも、暑ぅ。アブに刺されるし。あんまり夏に行くものじゃないかも。
467底名無し沼さん:02/08/23 01:36
奥秩父主稜を関東平野から取り付いて縦走したいと思っているんだけど、
雲取から東はどれを主稜線とすれば良いんだろう?
長沢背稜−棒ノ折−岩茸石山−青梅丘陵−加治丘陵(荒川・多摩川水系分水嶺)
が妥当かなという気はするけど、
有間山−大持山−正丸峠−大霧山−風布の方が稜線の規模は大きい。
石尾根は違いますよねぇ。
468底名無し沼さん:02/08/23 05:48
>>467
荒川右岸系の山々のほうが確かに規模は長いし、秩父(東秩父)の主脈性が
確かに高いでしょう。大持・有間なんて1000m超えているし、武甲山
は山頂削られていても1300m近いし。
この稜線、結構細かく分岐していて、ピークが分散しているのが特徴。
東京方面から見たらズラリと並んでいるように見えて、近寄ってみると
明確な稜線ってのがはっきりしない感じだけど、なんとなく熊谷辺りま
で落ちている。
確かJRの熊谷電車基地辺りまで辿れた記憶がある。
加治丘陵のほうは、六道山(多摩湖・狭山湖)辺りだって一応その部分に
入るわけでしょう。途中八高線が通ってる場所あるけど。別にそこで終わりって
わけじゃなくて、武蔵野台地と入間川周辺の低地の境界の斜面と明瞭な
境界を作らずつながってるって感じ。極端に言えば、東京文京区(上野辺り)
まで続いているのかな?
469467:02/08/24 21:40
>468
結局主稜線というのは何を以って主稜線とするのかで迷っているのですよ。
地理的な意味合いで云うと雲取以西の奥秩父秩父主稜は
北側の荒川水系・信濃川水系、南の多摩川水系・富士川水系を分ける分水嶺なので
この条件をそのまま東に延長すると青梅丘陵−加治丘陵が末端になるし、
稜線の規模(距離・標高)でいうと有間山−外秩父方面が妥当。
歴史的、文化的な物で決まるなら石尾根も有りなのかなぁ、と。

ちなみに狭山丘陵は現在の地形上は多摩川−荒川の分水ですが、
地質的には大岳山−日の出山方面の尾根の末端らしいので
加治丘陵の続きにするのは難有りな気がします。
470底名無し沼さん:02/08/24 21:59
>>463
両神山→落合橋のルートは山林作業の仕事道です。
あの辺、ご存じのように私有地で山林関係者たちと揉めています。通行禁止もそのた
め。地権者側はマナーの悪い登山者につくづく腹を立てているため見つかったら一も
んちゃくあったかも。
あそこはロープをくぐり抜けて入るべきではありませんでした。
471466:02/08/24 23:15
明日か明後日、初志貫徹して二子山に行ってこよう。
何でも、平成16年の国体山岳縦走競技の会場になっているらしく、地元では安全確保の
ため登山道整備中とか。あの岩稜が下手をすると、鎖だらけ梯子だらけにされてしまう
かもしれません。
岩稜好きの方はお早めに。
472ヤマ屋なら:02/08/25 00:27
>>467
一番長く険しいルートを選ぶがよろし。
473日本狩猟協会:02/08/25 17:33
多摩川と荒川を分ける、いわゆる分水嶺が主稜です
地図を見て特定してください
474底名無し沼さん:02/08/25 18:52
>473
その定義であれば稜線として立ち上がるのは入間市内の加治丘陵でOKですかね。
475底名無し沼さん:02/08/26 05:45
>>474
多摩川と荒川水系の分水界、武蔵野台地で分岐している。
その地点までが一応秩父稜線といってOKなんでしょ。
荒川右岸系も捨てがたい意味を持つと思うが。
分岐している証拠に、都区内まで入ると、練馬北部の白子川・黒目川は
入間川に合流して荒川に注ぐが、杉並区の川は、神田川(隅田川に合流する
けど一応独立水系)
世田谷区の北部は、神田川水系と目黒川水系(これも独立河川)
世田谷中央部と南部は、仙川・野川水系でこれは明白な多摩川水系。
多摩川水系と荒川水系が分離するところは一体どこでしょうか?
476底名無し沼さん:02/08/27 00:32
くそー。今日も二子山に行きそびれた。
2本前の電車に乗ったのに西武秩父についたのは先日と同じ時間。
バスは昼過ぎまでないし。
引き返すのも癪なので、三峰に行って雲取山を三峰→鴨沢ルートで登ってきました。
ガスっていたけど、原生林が幻想的で良かったっす。
でも、二子山に行きたいよー
477底名無し沼さん:02/08/27 00:35
476=466です
478底名無し沼さん:02/08/30 20:34
塩山駅−大菩薩登山口のバス料金は現在100円なのか?
479底名無し沼さん:02/08/30 20:35
100円だよ
480478:02/08/30 21:07
>>479
ありがトン
481底名無し沼さん:02/08/31 00:11
最近盛り上がらないね。
みんな暑いからアルプスに行っちゃったのかな。
482底名無し沼さん:02/08/31 00:52
今時分行っても虫の餌食になるのが落ちのような気がする。
奥秩父が色付始める季節までしばしこの板にてだべるべし。
483底名無し沼さん :02/09/01 08:33
土曜日、徳ちゃん新道から木賊山〜破風山〜雁坂峠〜雁峠〜広瀬行ってきました
高度は2000〜2400位の縦走なのにやけに暑かったです。
先週大菩薩行って涼しかったので安心してたのに。
もっとも、そのおかげで空いてました。木賊山から出会ったのは3組4人だけ雁坂峠
も雁峠も1人きりでたっぷりウダウダできました。
ただ、この暑さで徳ちゃん新道と西破風山への登りは汗ダクもので、最後の林道歩きは
脱水状態でした。
484474:02/09/01 18:57
>>475
奥秩父主稜を平野部のど真中まで引っ張ってくるのはちょっと違和感があるのですよ。
で、言葉の意味を確認すると、広辞苑では

分水界 : 二つ以上の河川の流れを分ける境界。
分水嶺 : 分水界となっている山脈。分水山脈。

ということで、分水界⊃分水嶺であり、奥秩父主稜の末端、
つまり分水嶺としての末端は尾根を成している部分までで良いかと思うのです。

それで自分は加治丘陵を末端と考えたのですが、
五月蝿い事をいうと青梅の扇状地には多摩川だけでなく
加治丘陵の南面に沿ってに荒川水系の霞川も入り込んでいるのですよね。
多摩川が北流していた頃の名残だと思いますが
これを問題にすると分水嶺の末端は青梅鉄道公園のあたりか。
大山脈の末端としては少々物足りないかなぁ。
485底名無し沼さん:02/09/02 06:52
>>484
地形図みたけど青梅市の平野部(東青梅から東)青梅街道が正に分水嶺にな
ってる感じ。尾根の上を走ってるんだね>青梅街道。
鉄道公園付近で、尾根らしくなくなって完全に平地にくるけど、一応「分水嶺」
は続いていて、武蔵大和辺りまで青梅街道とほぼ平行する感じだけど、後は
南側に沿って武蔵境辺りまで続いている感じ。この辺りでほとんどわかりにくい
けど2つに分かれて、北側は荒川水系と神田川水系(隅田川水系)の境界、南側は
神田川と多摩川を分ける尾根になってる様子。南側は仙川や野川が多摩川と
合流する辺りまで続いていて(世田谷区南部の崖地)北側は、板橋区の低地と
台地を分ける境界線に合流して消滅してる。武蔵野台地全体が、奥秩父末端の
巨大な尾根だと考えると、全国的にも珍しい巨大台地としての貴重さも理解
できるんじゃないか?平地でありながらグラウンドキャニオン化しなかった
理由は秩父の尾根だからと理解できる。
486底名無し沼さん:02/09/09 18:32
ぼちぼち涼しくなってきました。奥秩父の季節です。
という訳であげ。
487466:02/09/14 00:07
今日、仕事が入っていないので懲りずに二子山に向かう。
無事、登山口の坂本に到着したはいいけど、登りはじめたら小雨が〜。涼しいのでこれも良しと
頓着せずにそのまま登っていったが、股峠までの急登は一部泥壁と化していて滑る。
股峠につき、さあ念願の二子山の岩稜と、泥の急斜面を登り東岳の岩場に取りつくと、ダメじ
ゃん。途中、外傾のスタンスを取らざるを得ないところがあって、濡れた岩場に泥靴じゃ、フリ
クションが利かない。まあ、登りはなんとかなるとしても下りは怖いぞ、下は見事な断崖!! それに
大粒の雨も落ちて来たことだしねとあっさり帰って来ました。(帰ってからネットの山行紀を見てみる
と他のルートもあったと、ちと後悔)
さあて、次は晴れた日に再挑戦と行くか。
しかし、私はいつになったら二子山に登れるんでしょうかね。
488ドンちゃん:02/09/14 00:27
え、天ちゃんが大菩薩にいったって、また景観が壊れるの、警備のひとの
足がまた自然をこわすのって天ちゃん、わからない?、そうあなたが
動かないほうがいいの。
489底名無し沼さん:02/09/14 00:32
天ちゃんじゃない、ナルちゃんだ。
490底名無し沼さん:02/09/14 00:53
ナルちゃんは富士見新道を逝け
491底名無し沼さん:02/09/14 23:29
>>488-490
さっき、TBSで出てたね
先週の日曜日逝ったけど、ここはハイキングコースみたいなものだから、いいんじゃないの
492底名無し沼さん:02/09/19 08:10
和名倉山秩父湖側登山道最新情報きぼーん
493底名無し沼さん:02/09/19 13:37
>>492
もう少し秋が深まって草木が枯れてくれないと厳しい。
まだ最新情報期待するのは早すぎ。
494底名無し沼さん:02/09/21 15:21

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
495112:02/09/21 15:25



>>494
注意!!ブラクラです!「event.exe」というウイルスも同時にダウンロード
されるので絶対にクリックしてはダメ!
496奥秩父萌えっ!:02/09/21 16:15
久々にカキコします。
奥秩父ファンの多さ、ファン層の厚さにスレを立てたかいがあります。(丹沢スレほど回転ははやくないですが)
気温が低くなってきたので、そろそろ奥秩父での活動が本格化してくるころだと思いますが皆さんは
計画をたててらっしゃいますか?
ちなみに私は29日に乾徳山に行こうかと思っています。
497底名無し沼さん:02/09/21 16:25
>>奥秩父萌えっ!
おぬし、久し振りだな。どこへ行っていた。
498奥秩父萌えっ!:02/09/21 16:33
>496さん
どうも。
暑い夏場は、北アルプスへ・・・。
新穂高から双六経由で西鎌尾根を通り槍へ。それから槍沢を通って上高地へ下山しますた。
北アルプスが「恋人」なら、
奥秩父は「女房」のようなものです。
499奥秩父萌えっ!:02/09/21 16:34
失礼。>497さんでした。
自分にレスしてどないすんねん。(涙)
50080:02/09/21 16:44
あ、奥秩父萌えっ!さん、おひさです。
先月から何度も二子山にいきそびれている男は、実は私です。
この夏は、槍沢→槍→北穂→上高地に行ってきました。
あと、今月末に天気が良ければ、甲斐駒→鋸岳に行きたいところ。
10月に入って寒くなったら雪が降るまで奥秩父専業かな。
501奥秩父萌えっ!:02/09/21 16:51
>80さん
こぶさたしています。そうですか、二子山ですか。
行きたいと思う山ほどなかなか行けないものなんですよね。
50280:02/09/21 16:59
>>501
そうなんですよね。
あの荒々しい岩稜の写真に惹かれて、どうしてもと思いながらも行けていません。
月曜あたり天気が良ければ、再チャレンジしようかなと思っています。
503名無しさん:02/09/21 17:21
 そろそろ奥秩父の季節ですね。私は,昨年10月14日に五郎山に自動車で向かう時に仰ぎ見た御陵山に惹かれ,
翌週は御陵山に行きました。そこから見た高登谷山が気になり,今年の5月に行ってきました。この10月にはもう
一度別の道を使って高登谷山に行こうと思っています。
 ところで,皆さん,今日はどこにも行っていないのですね。私もなぜか行っていません。2ch漬けです。
50480:02/09/21 17:47
>>503
今日は風邪引き君です。
ここのところ急に涼しくなったせいか……
505名無しさん:02/09/21 18:49
あさって天気が悪そうですが,南大菩薩の湯ノ沢峠に行こうと思っています。花がまだ咲いているか心配です。ご存知の方は教えて下さい。
506底名無し沼さん:02/09/21 18:54
雁坂峠が好きですよ。
峠ってなんか好きなんですよね。
登山道と違ってなんか人間臭いってゆうか、
昔もこの道使ってたんだなーって思うと
なんか不思議な感じ。
歩きやすいしね
おいらも風邪
今日から北アルプス行こうとタクランデ
いたのにがっくし・・・
507名無しさん:02/09/21 18:58
 峠って確かに心惹かれるものがありますね。南大菩薩の米背負峠は,片方には道が残っていなくて,
「米背負」なんていう生活の匂いがする峠が消えていく気がしました。大菩薩峠の北側にある寺尾峠は,
どうしてあれが峠かわからないような感じです。
508sage:02/09/21 22:09
ペコちゃん牧場が無くなっていたよ (悲)
509名無しさん:02/09/21 22:12
>>508
 どこにあるの?
510底名無し沼さん:02/09/21 22:23
>>509
川上牧岡林道 柳平付近
きっと鼓川ダムのせいだ
511底名無し沼さん:02/09/21 22:44
>503
去年の9月に五郎山に登った。標高差は少ないけど
いきなりの急登が辛かった。北岳や大倉尾根でも
考えなかった「give up」の文字が・・・・
御陵山、高登谷山・・・今年逝ってみます。
512名無しさん:02/09/21 22:48
>>511
 体調が悪かったのでは?
 御陵山は楽だよ。馬越峠から1時間半ぐらいだったかな。高登谷山は,西麓から周回路があった。10月か11月にそれを確かめに行く予定。
513底名無し沼さん:02/09/21 23:26
>>512
givuしかけたのは五郎山でおます。
御陵山、高登谷山とも眺めはどうでしょうか?
514底名無し沼さん:02/09/21 23:39
木賊山−西破風山の間の笹平避難小屋付近から鶏冠山林道へ降りる
エスケープルートって登山地図では細い破線だけど実際は
どうなんだろう?踏み跡あるのかな?
515奥秩父萌えっ!:02/09/21 23:43
>514さんへ
人から聞いた話ですがかなり荒れているそうです。
516514:02/09/21 23:50
>>奥秩父萌えっ!さん
どうもありがとう!
逝くかわからないけど・・・
517名無しさん:02/09/22 09:11
>>513
 「givuしかけたのは五郎山でおます。」
 わかっていますよ。確かに急登ですが,1時間も続くわけではないので,「体調が悪かった」のではと思いました。

 御陵山の展望は,木に遮られている所もありますが,かなりいいですね。私は,八ケ岳や天狗山・男山方面の展望が
お気に入りです。浅間山も見えると思いますが,その日は駄目でした。御座山も秀麗な形を見せています。
 高登谷山は,南東〜南〜西〜北西がよく見えます。
518名無しさん:02/09/23 23:16
湯ノ沢峠−大蔵高丸−破魔射場丸−大谷ケ丸−滝子山−初狩駅 行ってきました。
花は,見納めの装いですが,滝子山まで楽しめました。滝子山の下りは,広葉樹林がとてもすてきでした。
519奥秩父萌えっ!:02/09/23 23:41
>>518
南大菩薩縦走ですか。いいですねえ。
天気が良くて富士山が見えたら気分よく縦走できそうだ。
今日は無理だったかもしれないけど。
520底名無し沼さん:02/09/30 20:31
雁坂峠付近に日本最大級の鍾乳洞があるとか聞きましたが、何か知ってる人いますか?
521和名倉:02/09/30 22:56
>>520
それは、豆焼谷を遡行すると、左岸に調査のための入り口(立ち入り禁止)が
見えるよ。確か、発見されたのは数年前。
522底名無し沼さん:02/10/01 00:29
>>521
サンキュです、立ち入り禁止でしたか残念。
いずれは一般公開されるんでしょうかね。
523底名無し沼さん:02/10/01 23:02
真の沢林道ってどうですか?
踏み跡は?
524底名無し沼さん:02/10/01 23:07
523>>
釣り師どもが一杯入るからしっかり着いてる
525底名無し沼さん:02/10/01 23:21
>>524
どうもです。
なるべく登りにとった方が
イイのでしょうね。
526名無しさん:02/10/06 09:21
 今月の第3週か第4週の土日に高登谷山に行く。もちろん紅葉がめあて。他にいたとしても10人
以下だろう。
527    :02/10/06 11:55
真の沢林道って何故廃道になったの?
あの道は結構バラエティがあって好きだったんだけどな。
やはり、地元の松茸利権と関わるのか?
528底名無し沼さん:02/10/07 23:26
>>527
先日、入川から柳小屋のルートで真の沢林道入口まで行きましたが、
入口にロープが張られ立ち入り禁止になってました。
特にマツタケ利権など有りません、単に登る人が無いので荒れてい
るだけです。
529底名無し沼さん:02/10/12 23:32
>>484
先日、東青梅付近散歩してみました。加治丘陵が、急速に東青梅駅前で落っこちて
平坦地になってます。平地になっても、丘陵の「尾根」に相当する名残りみたい
なものは、青梅街道に沿って微妙に続いていました。周辺は完全に都市化されて
ます。尾根も低い部分は、宅地になってました。尾根に居るうちから宅地になり
そしてマンションとかもある都市に変わる落差とっても大きいですね。
霞川は、東青梅駅付近は小さな都市水路のようになっていて、恐らく源流は
丘陵の中なのでしょう。
青梅線の南側は多摩川へ向けて割と急に谷になっているから、間違いなく
東青梅駅前をちょっと坂を登った地点が分水界になっています。マンホールの
蓋の上が分水界になっています。ちょっと北に落ちると荒川経由で、南だと
多摩川経由で共に東京湾に注ぐことになります。
530底名無し沼さん:02/10/16 22:01
そろそろでない?

先週、白泰山行ってきました。
途中桂の香りでとろけました。
531底名無し沼さん:02/10/21 14:04
両神山の頂上に餌をもらいに来る犬の名前知ってる人いる?
532底名無し沼さん:02/10/21 14:10
大沼文夫の犬
533底名無し沼さん:02/10/26 03:29
>>529
その尾根は「秩父根」と昔呼ばれてたらしい。石尾根と並んで秩父の枝尾根の一つ。
(本物の尾根は、蕎麦粒山付近から有間山を経て北に折れて、武甲山などのピークを
持つ、東秩父山地を作って熊谷付近まで続く。)秩父根は、高水3山等を派生させて
急速に高度を落とし、青梅鉄道公園付近からは丘陵状になって、宅地まで出来ている
けど、明確な尾根筋を持つ多摩川水系と荒川水系の分水界になってる。
東青梅駅前で尾根の幅が唐突に広がり平野状になるけど、分水界はずっと続く。
青梅市新町付近まで青梅街道が尾根筋、そこから先はやや北に離れ、瑞穂町の北方駒形
富士山地内を通って、一旦標高を上げ狭山丘陵に突入(狭山丘陵は秩父根のコブみたい
なもの)4つに分かれる。
北3つは狭山湖・多摩湖を抱える、荒川水系新河岸川の源流域。(トトロの森もある)
南端は北3つと異なり尾根筋を明瞭に付けず、殆ど平野状に南東に向い武蔵大和市役所
付近、日産自動車工場の敷地を通って、東に進路を変え、後はずっと玉川上水に沿って
いる。
玉川上水は多摩川から導水してきたものだけど、この付近で分水界の尾根筋に
ルートを取らせている。武蔵野台地に効率よく利水する為には尾根筋を通らせるのが
良いだろうからね。
以降この多摩川水系と荒川水系の分水界は、隅田川水系が北側に現れる三鷹市
井の頭公園付近までほぼ玉川上水に沿って続くことになる。
その後も尾根は甲州街道に沿って新宿まで続き、新宿御苑、四谷から
半蔵門に至り内堀通りに沿って最終的には日比谷に落ちていると見るのが自然
でしょう。
玉川上水自体は四谷で一気に外濠に貯められて昔の江戸城はこれを水源としていた。
(溢れた場合は飯田橋で神田川に流す)
534533:02/10/26 05:01
三鷹市を越えて杉並区に入る頃、南側に目黒川水系(独立に海に流れ込む)
が現れるので、多摩川と荒川水系の分水界は厳密には井の頭公園付近で
終わることになる。(多摩川に注ぐ川として、尾根筋から最後に出るのは
仙川)
535底名無し沼さん:02/11/07 22:27
            
536底名無し沼さん:02/11/11 06:27
沈みすぎage
537底名無し沼さん:02/11/21 12:40
こないだ、誰か武甲山で行方不明になったとか言ってなかった?
538底名無し沼さん:02/11/21 14:24
そんな話をどこかで聞いた覚えがあるね。
539底名無し沼さん:02/11/21 14:41
発破で木っ端みじんになったか?
540底名無し沼さん:02/11/21 22:35
奥秩父の熊が冬眠に入るのはいつごろなんでしょーか?
54180:02/11/22 00:43
>>537
武甲山の話は初耳。
普通登山者が行くルートにはほとんど危険箇所もないと思うけど、廃道や林業の仕事
道がいくつか交差しているから、そっちに紛れ込んで日が暮れてしまったのかもしれ
ませんね。
542底名無し沼さん:02/11/22 19:23
>>537-541
TVのニュースで、練馬区の大久保ぺけぺけさんとは聞いたけれど、、、
その後音沙汰無しだし、助かったのかな!・・・?
    でも、全く別の場所の殺生ヒュッテの皆さんは
    見つからず、報道もされずだし、、、
武甲山って、結構身近だから気になる。
543底名無し沼さん:02/11/22 21:31
>>540
もう少しお待ちください。
今、冬眠前のエサ探し中でつ。
冬眠しないヤシもいるみたいヨ。
544底名無し沼さん:02/11/22 23:03
奥秩父の宮を偲ぶスレ。
545名無しさん:02/11/22 23:07
北アルプスの「秩父岩」って秩父宮が命名したんだっけ?
そうだとしたら傲慢そのもの。
546底名無し沼さん:02/11/24 12:36
今年はどこでも雪が早いようですが、奥秩父も例年以上の積雪なんでしょうか?

月末に甲武信〜国師と縦走するんですが、この時期の積雪の具合を例年でいいので知ってる方がいたら教えてください。
54780:02/11/24 16:49
>>546
例年ですと、11月末はほとんど雪はありません。
今年はありそうなんで、行く直前に甲武信小屋あたりに問い合わせてみることをお勧め
します。
548mog:02/11/24 16:57
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
549底名無し沼さん:02/11/29 05:57
正月休みに甲武信か金峰に行こうかと思っているんだけど、やっぱり
小屋は混む?
550雁太郎:02/11/29 11:36
甲武信や国師の山小屋.この時期の平日は番人はいらっしゃるのでしょうか?
551底名無し沼さん:02/11/29 11:51
>>549
例年、混む。ツアーも何社か行くみたい。
>>550
甲武信はまだギリギリいると思う。11月末まででは。
大弛はもう締めて正月まで休みでは。
552底名無し沼さん:02/11/29 19:00
>>551の訂正
大弛も11/30までの営業ですた。
正月は営業しています。
553雁太郎:02/11/30 22:01
>>551>>552
ありがとう、それ以降は冬季小屋を開放しているのですか?
554底名無し沼さん:02/11/30 23:44
信濃川の河口近くに住んでます。
奥秩父の甲武信ヶ岳付近で天気が荒れると、数日後信濃川が濁ったり水かさが増えたりする。
全く違う遠い場所なのに、こうやってつながっている感覚が何となくいいんですよ。
ノスタルジー。
555底名無し沼さん:02/12/01 00:52
>>553
両小屋とも冬期一部開放あり。
利用料金 大弛2500円、甲武信1000円
だそうです。
556底名無し沼さん:02/12/01 02:07
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
557底名無し沼さん:02/12/02 02:03
>>549
大晦日、元旦をはずせばそれほど混まないよ。
団体が入っているかは予約する時に聞けばいい。
その日をはずせばすいてるよ。
558底名無し沼さん:02/12/11 11:51
>>554
沼垂〜?
559底名無し沼さん:02/12/11 14:26
>>554
実際、信濃川の河口を流れている水のうち奥秩父から来ているのは
多く見積もっても数%にすぎないだろ。

と無粋なことを言ってみるテスト。
560底名無し沼さん:02/12/11 17:02
>>554
明訓とか、南高とか有る辺り?
明訓って移転するんでしょ?
ってスレ違いスマソsage
561底名無し沼さん:02/12/13 12:07
>>560
詳しいねー地元?? 自分は白山中⇒県高。
こないだ雲取り行ったよ。鴨沢から。
562底名無し沼さん:02/12/17 12:17
age
563底名無し沼さん:02/12/17 13:55
雲取りいきたいなぁ。
ご来光が綺麗なんだ。
いつも日帰りしていたから知らなかった。
564底名無し沼さん:02/12/17 14:53
>>563
漏れも。
4回登ったけど、一度は泊まってみたいと思いつつも、まだ早い、下りれると思って
ついつい日帰りしちゃうのが常。次こそは泊まってご来光を見ようっと。
565底名無し沼さん :02/12/17 16:33
>>563 >>564
別に自慢するつもりはないけど火のでは正直びっくりした。
さえぎるものが何もない水平線みたいな地平線から太陽が
昇ってくるんだけど動いてるのが視認できるんだよ。 富士、南アが雪かぶってる
時期はみるみる雪稜がそまっていくよ。
火に出を見るには絶好のロケーションかも、個人的には日の出には興味なかった
んですけど、、、、、。 
両氏が逝かれる日、晴れていることを願ってます、、、。
566底名無し沼さん:02/12/24 03:02
すんませーん。自分も質問させてもらいます。
大晦日の夜から、御来光に合わせて金峰行こうと
計画してるんですけど、無謀ですかねー?
夜から登られる方とかけっこういらっしゃる
のでしょうか?
それと雪の積もり具合を聞きたいのです。
アイゼン・ピッケルなんて持ってないのですが、
必要ですか?
567底名無し沼さん:02/12/24 10:02
>>566
雪山初心者で夜間登山ははっきり言って無謀です。
小屋ぎゅうぎゅう詰めの小屋に泊まっても遭難するよりまし。
ちなみにアイゼンは必携、ピッケルはストックで代用可というところでしょう。
568566:02/12/24 17:20
>>567
レスありがとうございます。
うーむ、やはり無謀ですか・・・
小屋泊まりといってもビンボー学生ですし、
お金きついなー。それにどーも人多いところは
苦手なもので・・・
金峰は一般的には2日かけて行く山なのでしょうか?
やはり雪はかなりつもってますかねぇー?
569底名無し沼さん:02/12/24 17:40
>>568
12月18日の時点で金峰山頂70センチの積雪。
ここ二三日でまた降っていそうだから、もう少しあると思われ。
570底名無し沼さん:02/12/24 17:45
金峰ってウインドブレーカー上下で登ってる香具師多くね?
571底名無し沼さん:02/12/24 17:50
>>570
冬の中級山岳はどこもそんな格好多し。
ただし、それはウィンドブレーカーではなくてカッパだと思われ。
572なかいきいち:02/12/24 19:37
カ、カッパ ??
573山崎渉:03/01/08 20:51
(^^)
574底名無し沼さん:03/01/15 07:57
荒らされて落ちそう
ageさせてください
575底名無し沼さん:03/01/15 11:21
>>572
カッパを知らんのか?
文明開化により、伝統的な蓑に替わって雨具の主役に踊り出たレインギア-だよ。
576底名無し沼さん:03/01/15 12:29
>>575
572はDCカードのコマーシャルをやったのであって合羽を知らないとかとは、、、
577575:03/01/15 15:38
手の動きがカタイあのカッパか。
578底名無し沼さん:03/01/16 00:36
話は変わるけど、元旦、2日と金峰の山頂付近をぶらついてたけど
遭難者もテントも見かけなかったな。
まだ富士見平付近をうろうろしてたんかな。
いつ頃から発見された地点へテント張ってたんかな。
579底名無し沼さん:03/01/16 00:57
火傷爺がテントを張っていたのは山頂付近というより、大弛方面に
しばらく降りた所だろ。
580底名無し沼さん:03/01/16 01:21
>>578
31日 富士見平テン泊、火傷
1日 登頂
2日 大弛方面向かうが、頂上より800m東にて動けなくなる
12日 登山客に発見される
581底名無し沼さん:03/01/16 03:07
富士見平で帰れば良かったのにね。このオサーン。
その判断の誤りが10日以上もの悪戦苦闘に。
でも当人、相当懲りているだろうな。
582底名無し沼さん:03/01/19 08:53
現在462、消えそう・・・。
583山崎渉:03/01/22 16:18
(^^;
584底名無し沼さん:03/01/29 15:58
この時期の奥秩父は俺様のテーマパークだ。
お前ら来るなよ。
585底名無し沼さん:03/01/29 22:55
いやだ。漏れもいくぼ。
586底名無し沼さん:03/01/30 04:50
秩父根から南、微妙にウヨ多くねぇ?多摩川水系にはウヨ多し?
逆に北、微妙にサヨ多いような気がする。荒川水系にはサヨ多しってか?
587底名無し沼さん:03/02/04 12:11
>>586
よくわからんぞな
588底名無し沼さん:03/02/18 11:38
ほしゅでしゅ
589山崎渉:03/03/13 16:04
(^^)
590底名無し沼さん:03/03/19 01:09
GWに金峰〜雲取まで縦走したいと思っているんですけど
雪って例年だとどれぐらい残っていますかね?
雲取まで行くと殆ど無いんでしょうけど、金峰の辺りは
まだまだありそうな感じ?
591底名無し沼さん:03/03/19 09:43
>>590
↓ここに書いてありますよ。

国師ヶ岳と金峰と瑞ガキ山
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1004802434/145
592590:03/03/19 09:54
あ、そんなスレがあったんですね。ありがとう
593ブ ッ シ ュ :03/03/19 16:16
俺の気に入らんレスが多いので

■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■■■終 了■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■打 ち 切 り■■■■■■byブッシュ■■■■■■■■■■■■■■■■
594底名無し沼さん:03/03/19 16:21
( ゚д゚)、ペッ
595底名無し沼さん:03/03/28 00:06
俺的には奥秩父でも限定してないこちらのスレをage
596山崎渉:03/04/17 11:30
(^^)
597底名無し沼さん:03/04/18 23:26
明日奥秩父行くよー!
キャンプもするけどメインはケイビング。
ここの洞窟は初めてなんでかなり楽しみ(・∀・)
598底名無し沼さん:03/04/19 01:22
どこ行くの?
599底名無し沼さん:03/04/19 02:38
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろなドラッグがどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
600底名無し沼さん:03/04/19 15:03
ケイビングってcave-ing?
鍾乳洞とか潜るんでしょうか?
初めて知りました(聞きました)。
601山崎渉:03/04/20 05:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
602底名無し沼さん:03/04/21 22:50
今年のGWはどうだろう。
金峰・瑞垣・甲武信あたりの100名山は登山客でごった返すのだろうか。
この時期国師ヶ岳なんかは大弛峠が通れないので空いていそう?
となると、雁坂峠〜飛竜山周辺が一番静かに歩けるのだろうか?
でも奥秩父で数少ない、楽チン登山の出来る一之瀬高原が途中にありますな。
603底名無し沼さん:03/04/21 22:56
奥秩父従走路で防火帯になっている場所を教えてください。
石尾根と笠取山辺りは刈り払われていると思いますが、
刈り払われている所って多いのですか。開放的で好きなんです。
604:03/04/22 16:24
今週の土日に、酉谷山の小屋に泊まるんですが、水場の水量が安定しているかどうか、情報ください。 ちなみにコースは武州日野→熊倉山→酉谷山→三ッドッケ→東日原です。
605:03/04/22 16:24
今週の土日に、酉谷山の小屋に泊まるんですが、水場の水量が安定しているかどうか、情報ください。
ちなみにコースは武州日野→熊倉山→酉谷山→三ッドッケ→東日原です。
606底名無し沼さん:03/04/22 16:30
秩父の山は、んなもの、谷30分も下降すればどこでも水場だ。

607底名無し沼さん:03/04/23 03:29
30分の下れば登り返しに50分かかるよ。
水探しに一時間以上使えるか。
608底名無し沼さん:03/04/23 22:58
甲武信小屋の掲示板によると積雪はまだまだあるとの事.
上部では腰までつかる場所もあるようですので、
これはスノーシューかワカン必須でしょうか.
笠取山や唐松尾山周辺の積雪情報あったらよろしく.
609底名無し沼さん:03/04/24 20:08
森田さん、頼むから残雪状況please〜〜〜。
610森田さん:03/04/24 20:44
髪切った?
611底名無し沼さん:03/04/24 20:46
4/18に酉谷小屋泊まりましたが、水は十分出てました。
612底名無し沼さん:03/04/24 20:56
>>610
その森田さんじゃない!
613609:03/04/24 21:57
あっちこっちそっちこっち話がとんどりますな〜。
やっぱこの時期現地の役場なんかに聞いてもいまいちわからんし
実際に行った人の情報が是非ほしいっす。
やっぱ雪が腐ってずぼずぼかな?頼むぜ神!教えとくれ

関係ないけどタモリ神切ったの?
614604=房高校ワンゲル部:03/04/29 13:04
>>611
ありがとうございます

4/26.27に行ってきました。もちろん酉谷の小屋に水はありました。
鹿の糞と、笹にはまいっちゃいますた。
5/10.11.12は埼玉県の高校の大会で雲取山です。受験勉強したいのに・・・藁
615 :03/04/29 13:05
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

616見せかけの善人:03/04/29 13:46
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
617底名無し沼さん:03/04/29 21:51
笠取山付近積雪無し、所々ぼちぼちでんな〜とある程度なようだ
飛竜周辺は谷沿いに少しあって滑りそうで怖かったそうだ
以上のめこい湯で出会ったオジンからの情報
ちなみに奥秩父全体北面まだまだ腐雪アリだそうな
618底名無し沼さん:03/04/30 20:07
4/29
西沢渓谷-徳ちゃん新道-甲武信のピストンした。
稜線近くになったら少々雪あった。軽アイゼンで充分通過できる。
途中で鹿の死骸を見て熊かな?と思い怖くなったです。
このスレであってるかな?
619底名無し沼さん:03/04/30 20:28
北面はまだまだあるでしょ?ずぼずぼだと思うんだけど。
雪が腐って、アイゼンも利かずにずるずる滑るんじゃないかな。
620底名無し沼さん:03/04/30 21:11
去年はそうだった>積雪ずぼずぼ。
それより怖いのは、雪解け水等で濡れた岩。
軽アイゼンじゃ歯が立たないし、よほどしっかり
グリップする靴じゃないと滑る。その種の岩自体
の数は少ないのだが、気を抜くと踏みそうになる。
超がつくベテランや下りに気を遣うって人以外は、
ご注意あれ。
621底名無し沼さん:03/04/30 22:13
私が怖いのは巻き道で谷沿いを通過するときかな
もともと登山道が狭いのに雪が傾斜を持って残っていると最悪
特に外側の僅かなスペースを歩こうとすると、
残雪が氷になっていて特に危険。しかも谷沿いにしか
雪が残っていないとアイゼンつける人は少ないだろうし
唐松尾の巻き道とか飛竜辺りが怖かった記憶あり
622底名無し沼さん:03/04/30 22:18
↑の気持ち,痛いほどにわかる。
623底名無し沼さん:03/05/02 08:19
明日、雲峰寺ー丸川峠ー大菩薩峠ー福ちゃん荘
と歩く予定なんですが、残雪状態を
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
624底名無し沼さん:03/05/02 10:18
>>623
もうほとんどないでしょう。
丸川峠ルートは多少解け残っているかもしれないが。
大菩薩のあの辺って真冬でもあんまりアイゼン使わないから、雪の有無は
あんまり気にしなくていいんじゃない。
しかし、何故に雲峰寺?
625624:03/05/02 11:06
すまそ。雲峰寺で良かった。勘違い。
626底名無し沼さん:03/05/02 12:13
>>624
ありがとうございます。
627軽装備:03/05/02 13:00
今月中旬あたり八丁峠から両神山に行こうと思いますが、雪は大丈夫そうでしょうか?
628底名無し沼さん:03/05/02 13:09
>>627
5月中旬なら吹きだまりみたいなところを除いてないのでは?
稜線の岩場はもう大丈夫でしょう。
629底名無し沼さん:03/05/02 13:21
>>627さん
昨日、日向大谷〜両神のピストンしてきたんだけれど、
登山道、稜線にはまったく雪なかったですよ。ただ、山頂から
少し神社方面に下りたとき、北側に沢が見えたのですが、そこは
凍っていました。山頂で会った八丁から登ってきた人も登山道には
なかったようなこと言ってましたよ。
630底名無し沼さん:03/05/04 07:10
奥秩父縦走だそうです。

http://www5.ocn.ne.jp/~horiguti/tozann/000610/000610.htm

ピーク位踏めよ
631底名無し沼さん:03/05/04 22:52
>>624

>>623 じゃないけど、正解。2〜3にかけて行って来た>大菩薩。
丸川峠の辺りで残雪(殆ど氷?)の上を歩く場所があったけど、
アイゼンやらスパッツやらを使うほどでも無かった。
ただ、福ちゃん荘の日陰や、大菩薩稜のルートから外れた日陰
とかには、残雪が見られた。

日中は、両腕が赤くやけるほど暑かったが、
夜はテントだと、まだ寒いから気を付けてね(誰に言ってるんだか)。
632623:03/05/05 11:45
行ってきました。丸山峠ー大菩薩嶺間にミツバオウレン
ロッヂ長兵衛ー丸川峠分岐間にコキンバイとタチツボスミレがポツポツ咲いてました。
あと、雷岩から大菩薩峠にかけて立ち止る度に、小さな虫が集って来て参りました。
633底名無し沼さん:03/05/05 20:33
>>632
天気はどうでした?。雷岩からの富士山&貯水池の光景は、個人的に
気に入りましたが……
後、八ヶ岳の方に北岳等が、空に浮かぶように見えていたり……
私が登った時は、どこぞの学校の「強歩(競歩ではない)」イベントで、
生徒が二千人から下って来ていた為、すれ違う度に「おはようございます」
「こんにちわ」って挨拶するのが大変でした(w。
私の場合、午後早い内に下山出来たので、裂石で温泉に入ってから
帰って来ました。あそこはリハビリに丁度良いですね(w
634底名無し沼さん:03/05/06 17:15
>>633
4日に登ったのですが、天気は良かったですよ。
雷岩からの眺望は、春霞で今一つでした。

裂石に温泉があるのですね。
調べて行けばよかったなー。

635底名無し沼さん:03/05/07 19:36
>>614
漏れもだ 中間前なのに大会・・・・・・
636雁太郎:03/05/12 14:45
未だ少し早いけど、今年の十文字峠の石楠花の見頃はいつ頃になるでしょうか
637底名無し沼さん:03/05/12 15:01
>>634
「大菩薩の湯」だったかな?
大菩薩登山口バス停から徒歩15分くらい下ったところに、割に規模の大きい
立寄り温泉がありますよ。バスでもちょうど一区間。
638633:03/05/12 16:00
>>637
そこは……温泉としては良いが、バス乗り場としては辞めた方がいいかも?

と言うのも、私ゃ、登山口の温泉に入って始発のバスに乗ったのだが、その
時点で既に満席(まぁ休日で下山客が多かったってのもあるが)。だもんで、
その次のバス停(件のバス停)から乗った人は、全員「塩山駅」まで30分間
立ちっぱなしでした。温泉に入ったのに疲れて帰るのもアレですし……
だから、私らは、登山口近くの小さな(旅館経営とか)温泉(内風呂形式)に
入って来ました。登山の疲れを癒すなら、これでもいいんじゃ?
639634:03/05/13 09:34
>>637-638
情報、ありがとうございます。
640底名無し沼さん:03/05/13 12:02
そろそろシャクナゲがきれいな時期だよな。
ことしはきれいかね。十文字峠、徳ちゃん新道ら辺は。

641底名無し沼さん:03/05/13 14:54
このスレ1000まで使い切らないと、次スレ立てません(きっぱり)

早く1000使って下さい。
もう飽きてきました。
642老人:03/05/13 15:13
大菩薩近くていいとこですね! 林道が開きダムができ稜線に小屋ができ
ビックリ! あんまり奥まで車が行くんで登る気がしないのでは
柳沢峠から丸川峠までの木立の中の小道良かったですね!もう一度歩きたい
ですね!  
643老人:03/05/13 15:37
日本のへそは秩父の甲武信だと思う、日本らしい原生林日本の大河の
源どう見ても中心でしょ。 昔、二又湖から歩き柳小屋へ真の沢林道を経て
甲武信へなんと充実感のあったこと、今では林道閉鎖、又林道整備を
してほしいものです!

  

644底名無し沼さん:03/05/13 20:02
>>611酉谷小屋て新しくできたの昔水源林道の下の水場の所にあっただけど
もしかして君の言ってるのは山葵田の所にある個人所有の小屋かな?
645底名無し沼さん:03/05/13 20:04
>>642-643
林道に関する態度が二つの発言で矛盾していると思われ。
646老人:03/05/13 20:38
わかってよ!642は車の通る林道。643は車は通れない我々が山に行って
歩く木立の中の道だよ!どちらも林道て言うだろう?
647底名無し沼さん:03/05/13 21:08
>>638
立ちっぱなしならまだいいよ 漏れ去年金峰逝ったかえり徳和に
下ったんだけどそこでバスがなくて国道にでたんだけどそこでもバス
がくるまでカナーリあったんで歩けるところまで歩こうと思い
塩山の駅めざして歩いたんだ だけどヤパーリバスのほうがはやくて
おいこされそうだったんでバス停でバスをまつことにした
バスは時間どおりにきたんだが漏れの前をとおりすぎていった
すごくショックだったよ 結局漏れは塩山の駅まで歩くこととなって
しまいますたとさ 山工バスってほかでも嫌な思いしているので
もう乗りたくないんだけど他にないからなー・・・・
648底名無し沼さん:03/05/13 21:23
>>647
だから、テント張ってバスを待つのはやめなさい、って言ったのに。
649647:03/05/13 21:55
漏れの○んこにはもうそんな元気ありませんですた
あっそっちじゃないか
650郷愁:03/05/13 22:01
私も神社の前にテント張って徳和から、牧丘あたりまで歩いたこと有る。
塩山まではありません(w
あの下り、夕焼けの道、なんか気持ちが良かったな。
工房の時です。食い物とエロ本(高校生無頼控え小池一夫原作だったかな?)
買い込んでまた徳和までバスに乗って帰ったこと有ります。
チェックのシャツの可愛い娘が乗り合わせ、彼女も徳和まで一緒だった。
遙か昔の話です。
651633:03/05/13 22:09
>>647
私ん時も、2・3個目のバス停で地元住人が乗って来て、乗降用ステップ
まで人がひしめく状態になってました。……多分、あれ以上誰かが乗ろうと
しても、無理だったのでは……
バスや電車等、帰りの「楽」を考えるのも一苦労ですね。ご愁傷様でした。
652647:03/05/13 22:20
せめていちど止まって説明するくらいあってもいいと思う
塩山で営業所に抗議の電話をかけたのだがその電話ボックスにストックを
忘れてしまいますた もうふんだりけったりの一日だたーYO
653底名無し沼さん:03/05/13 22:40
 俺は,広河原から甲府駅までの2時間,奈良田から身延駅までの2時間
を立ったまま乗ったことがある。幕営山行だったが,立ち乗りの2時間の
方がはるかにつらかった。
 半ば好きで歩いたのだが,観音平から小淵沢駅まで歩いたことがある。
654底名無し沼さん:03/05/13 22:55
>>653
漏れは広河原〜甲府、往復座れなかったことがある。
ほんと山よりつらいわ。あれ。
山交のバスが運転ラフで揺れまくるし。
655654:03/05/13 23:13
しかも、帰りにそれでくたびれて甲府のバス停のベンチに座って休んでいたら
ナンパおっさんに声かけられるし…
「あなたみたいに若い女性が登山されるんですか」だってさ。
漏れはとっくに30過ぎた男性だよ。どっと疲れた。鬱。
656底名無し沼さん:03/05/13 23:20
>>655
えっ、甲府のあなたは男だったの!
可愛いと思ったのに・・・ 鬱。
657158:03/05/19 21:08
みずがき山から甲武信、雲取まで縦走した人いますか?

無理しない日程だと何泊でどの小屋で割ったらいいでしょうか?

おしえてください、お願いします。
658底名無し沼さん:03/05/19 23:23
無理ないというのを7時間程度の歩行と考えると
大弛小屋、甲武信小屋、笠取小屋、雲取山荘にそれぞれ泊。
笠取山到着時に余裕があれば将監小屋まで行ってしまえば
次の日にはそれなりに余裕が出来ます。

まぁ、これ以外で組むのは難しいのではないだろうか。
とりあえず大弛小屋〜甲武信小屋間と、将監小屋〜雲取山荘間は
それぞれ6〜7時間の歩行中に小屋が無いので注意しましょう。
それ以外の区間は小屋が半分の間隔であるので自由な設定が出来ます。
659657:03/05/19 23:24
>>658

完璧です。
ありがとう。
660底名無し沼さん:03/05/19 23:27
まぁ小屋泊まりという制約がある以上、
最初に大弛小屋には必ず泊まらないといけないし、
次に泊まるのは甲武信小屋か雁坂小屋。
その次の日は笠取小屋か将監小屋、
将監小屋と雲取の間に小屋があればいいんだけど無いので
最後の日に雲取山荘っていう4泊5日になると思う。
661658:03/05/19 23:55
奥秩父は個人的に好きなので
>>657には是非話題を提供してもらいたい。
662底名無し沼さん:03/05/19 23:58
聞いた話ですけど
一日で歩く(走る?)人いるそうですね。
663底名無し沼さん:03/05/20 00:14
662>

山野井さんが19時間台で踏破(走破?)してますな。
664底名無し沼さん:03/05/20 00:15
>>662
その「一日で」っていうのは20時間とか24時間とかそのレベル。
夜寝るつもりの人は真似しないように。
665底名無し沼さん:03/05/20 00:18
 

  奥チンチンぶー

666およよ:03/05/20 01:37
sexsexsexGET
667山崎渉:03/05/22 01:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
668底名無し沼さん:03/05/24 09:44
あげますよ
669雁太郎:03/05/24 11:49
十文字峠の石楠花情報を希望!
670底名無し沼さん:03/05/27 13:48
>>669
十文字小屋はホームページあるから、ぐぐってみれや。
671雁太郎:03/05/27 19:01
>>670
ありがとう
今年の見頃は6/7−8らしいですね
672山崎渉:03/05/28 16:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
673底名無し沼さん:03/05/28 17:12
シャクナゲage
674底名無し沼さん:03/06/09 00:02
金峰逝ってキターヨ
今年はキバナシャクナゲがヨカタヨ
675底名無し沼さん:03/06/09 09:06
7、8日の二日間、十文字峠〜甲武信ヶ岳〜雁坂峠〜笠取山を縦走してきますた。
7日の夕方に甲武信小屋でヒョウが降ってきてビクーリしたよ。
梅雨前の天気が微妙な時期ですが、8日は快晴で最高だったね。
十文字小屋ではシャクナゲがキレーに咲いてたよ。
笠取山頂あたりのは、花びらが茶色くなってますた。もう遅かったのかな。
676底名無し沼さん:03/06/09 11:38
いいなあ。
奥秩父行こうかな。
677底名無し沼さん:03/06/09 12:47
来週末は雨のようだけど、雨でも楽しい奥秩父と北八つっちゅうことで、
行ってみよう。シャクナゲは1週間もつかな?
678底名無し沼さん:03/06/09 13:28
8日に、十文字峠逝ってきました。
しゃくなげがいい感じに咲いていました。
今年は昨年より、花が少ない様ですね。
そのかわり来年は何倍も咲くそうな・・・
これ、どうしてなんでしょうね。
679雁太郎:03/06/09 15:46
私も6/6.7.8に十文字−甲武信−雁坂−飛竜に行って来ました
石楠花.十文字も綺麗だったけど飛竜もけっこう咲いていました
雁峠の小屋は週末なのに泊まっていたのは私一人だけでした
680底名無し沼さん:03/06/09 22:39
>>677
大丈夫だよ。
標高の低いとこから咲くからもっと高い所に行くか北上すれば見れるよ。
681底名無し沼さん:03/06/11 00:36
夜叉神峠のバス、今年7月末から開通するんでしょうか?
ここで聞いてもいいのかわからないんですけど
最近あの辺歩いた人いますか?
682底名無し沼さん:03/06/11 00:57
>>681
スレ違い。南アルプススレに行けといいたいところだが…
一応答えてやる。広河原まで開通予定が7月末。夜叉神まではもっと早いかも。
詳しくは山交バスなり南アルプス市に聞け!
683677:03/06/15 22:15
予告通り金峰行ってきた。
増富ルートはキバナシャクナゲが少しあったけど、もう終わりみたいですた。
ただ帰りに通った信濃川上側の金峰山荘下の「シャクナゲ遊歩道」は赤いのがすごい勢いで咲いていた。
違う種類なのか栽培ものなのかわからないけど。
しかし、疲れた〜。
川端下まで来るバスが今年減っていて下のバス停まで4キロ弱くらい走ることになって
しまいますた。
684底名無し沼さん:03/06/16 20:45
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   オツカレ
  ( つ旦O
  と_)_)
685底名無し沼さん:03/06/23 02:33
瑞がき山に逝ったついでに
小川山にも逝ったけど
すごい倒木と道をかき消す苔で
さんざんだったね。
東京からの夜行日帰りだったけど
とても疲れたよ。
686_:03/06/23 02:36
687底名無し沼さん:03/07/12 02:10
これからの奥秩父は人少なくていいYO!
みんなアルプス行っちゃうからね。
688底名無し沼さん:03/07/14 02:03
これからは沢かな
689山崎 渉:03/07/15 11:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
690底名無し沼さん:03/07/26 13:11
日本を代表する山岳は、北アや南アでも無く秩父だと思うけど、どうですか?
691底名無し沼さん:03/07/26 14:13
「純日本的」という意味なら胴衣
692底名無し沼さん:03/07/26 16:49
人が少なくていいのですが,熊もよく出没する
みたいですね。
693底名無し沼さん:03/07/26 19:47
>>691
日本の真ん中にあり日本を南北に分ける分水嶺であり木と水で山ガ生きている、
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
695底名無し沼さん:03/08/04 17:38
定期age
696底名無し沼さん:03/08/04 17:41
熊倉山、10年前に本流だった以前のルートをだれか整備してください。
他力本願でおながいしまつ。
697底名無し沼さん:03/08/04 17:56
雲取山荘=いつもハンバーグ
甲武信小屋=いつもカレー
まぁ、槍もいつも鳥の照り焼きだけど
698山崎 渉:03/08/15 21:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
699底名無し沼さん:03/08/15 22:49
大弛峠平日はkはいれないっちゅううことですか?
700底名無し沼さん:03/08/15 22:52
どさくさに紛れて700get
701底名無し沼さん:03/09/01 22:30
もりあがってねーなー
702底名無し沼さん:03/09/01 22:31
大弛峠の峰越林道は山梨県側は完全にアスファルト舗装になったんだっけ?
703底名無し沼さん:03/09/06 22:55
>>702
まだ完全鋪装じゃあないよ。いつまでつづくやら...
案外、完全鋪装する気はないかもしれんよ。
税金対策か?
704底名無し沼さん:03/09/07 01:55
そもそもあんな所に車道が通ってるのが間違いだと思う。信州峠の道もあるし、夏から秋しか通れないんじゃ生活道路としての機能は果たしてない。
峰越林道が開通する前の大弛峠・・・どんなだったんだろう。
705底名無し沼さん:03/09/07 01:57
同意。
走り屋なんかが現れたら最悪だな。
今の不便なままで良いよ。
706底名無し沼さん:03/09/07 22:10
いや、登山者がタクシーやマイカーで乗り付けるのがすでにウザいんだけど。
大弛峠行くなら林道が閉鎖されている12月〜5月までが静かでいいよ。
707底名無し沼さん:03/09/07 22:48
作ったからには舗装しないと雨で崩れやすい・・・という名分はある・・・

> 峰越林道が開通する前の大弛峠
北沢峠なんかもそうですが、道がある以外は基本的には変わってないです、ということにしておこう。
奥多摩の秋川の数馬なんかも、有料道路(現周遊道路)ができる前は田辺重治の世界だったですが、
今も、車通りが絶えた後は変わらないのと同じようなもの、ということにしておこう。

708底名無し沼さん:03/09/08 05:26
   |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


709底名無し沼さん:03/09/08 12:19
大菩薩 丸川峠側の登山口で少し下ったところに赤い廃車が1台捨てられている
5月に行った時はなかったのに…
誰か処理してくれるんだろうか?
710底名無し沼さん:03/09/08 12:28
>>709
行政に期待というところだけど、見込み薄いかも。
林道歩きしてると廃車はよく見かけますよ、数十年物だと風景に溶け込んでて風情があるんだけどなぁ・・・
711底名無し沼さん:03/09/18 23:55
>>710
風情があるといっても、触媒など車の部品には重金属を使ったものがあるから
環境に悪いのでは。
712底名無し沼さん:03/09/19 00:02
廃墟や遺物を見て環境云々言うのはそれこそ風情が無い。
713底名無し沼さん:03/09/19 00:29
>>712
じゃ、チェルノブイリの廃炉とかもそのまま放っておくの?
714底名無し沼さん:03/09/19 00:40
なんでチェルノブイリが出てくるの。
誰も廃車を放っておいていいなんて言ってないでしょ。水銀、銅、鉛なんて何百年も昔からあってそれを含んだ遺跡遺物なんてアチコチにある。戦国時代には全国の野山に鉛弾がばら撒かれたし。
それに対して「環境に悪いから綺麗に取り除いて元の自然な状態に戻せ」なんていう人はいないでしょ。それを否定する事は人の歴史と存在を否定する事なんだから。

環境がどうだとか小難しい話は置いておいて、ただ単に古いものはいいなぁって思うだけなんだけど。
715底名無し沼さん:03/09/19 01:17
>>714
わけわかんねえ。
遺跡遺物でも被害があるようならちゃんと防止措置をとるでしょう。
野生動物の重金属汚染などか話題になっている今日無神経すぎるんじゃないの。

でもまあ、この話はスレ違いなんでこのくらいに。
716底名無し沼さん:03/09/19 21:58
廻り目平キャンプ場の駐車場のゲートは、どうやって出たらいいの
先輩おせーて?
717底名無し沼さん:03/09/19 22:53
>>716

ちゃんとお金払ってでるんだよ。
路上駐車は禁止。
718底名無し沼さん:03/09/19 23:10
>716
お金がないときは

シャラシャラシャンシャン鈴つけた

お馬に揺られて濡れて出て行く
719底名無し沼さん:03/09/21 01:04
鶏冠山に行ってきました。(鶏冠谷と東沢の出合から尾根道往復)
岩場がちょっとあったけど、鶏冠山から木賊山までの道には
もっとあぶないところがあるんでしょうか。歩いたことある人が
いらしたらおしえて下さい。
720716:03/09/21 16:55
717
718
先輩レスありが東、御西マス。
山にはお金持っていきませんので、
ゲト突き破って今まで、出てました。
川上村村ちょさん、御免なさい。
721底名無し沼さん:03/09/21 16:58
そういうことすると、クライマー(?)の
印象が悪くなって、後々まで尾を引くことがある。

具体的には、登攀禁止とか。

なるべく地元で買い物するなり、友好的に
振舞うがよろし。
722底名無し沼さん:03/09/21 17:37
今なら、川上村農協の自販機100円限定商品あり

貧乏人には、お勧め
723底名無し沼さん:03/09/30 20:49
ファミリーマート、地元の人に聞いて行ってみたらビビッタ。
でもあの店いい感じだったなぁ〜。
724底名無し沼さん:03/10/02 18:02
凄いサイト!
こちらまではずい。
こんな事言ってインカ帝国?

ttp://www.kumagaya.or.jp/~kobu/
725底名無し沼さん:03/10/02 20:09
笑える
726底名無し沼さん:03/10/02 21:20
あと10年もすると、東アも定着する気もする…。
冷静に考えれば、そもそも日本で「アルプス」ってのが恥ずい。
727底名無し沼さん:03/10/03 01:00
そうだな、10年もすれば慣れるかもしれんが。
もっとメディアに露出しなきゃ無理だろ。
確かに北南中央アも最初はかなり違和感あったんだろうな。
728底名無し沼さん:03/10/03 21:54
奥・秩父ってのもなんだしな。
金峰あたりで、埼玉の続きみたいに云われてもなぁ。
729底名無し沼さん:03/10/09 15:46
東アルプス揚げ
730底名無し沼さん:03/10/16 13:58
奥秩父じゃなくて

奥秩父+内秩父+外秩父+奥武蔵
731底名無し沼さん:03/10/16 14:08
紅葉はどこがおすすめ
中津峡ってどこよ?
732底名無し沼さん:03/10/16 14:09
大滝村+荒川村=東アルプス村
733底名無し沼さん  :03/10/16 15:47
>>731
秩父からR140を西に向かい三峰神社と埼甲斐トンネル方面へ
道を分けるT交差点にぶつかるとこれを埼甲斐トンネル方面
へ進む(右折)T字路交差点の左には小さな時計屋がある。

ダム建設中のところをループ橋などを渡りながらすすむと
「中津峡右折」の看板があり、これに従い右折し下っていく。

中津峡までの道は狭いために通行に注意。
また、紅葉時期の土日は早朝に逝って帰ってくるべし。

昼くらいになると中津峡に向かう車が多くなりバス、トラックなどの
大型車も通ることに加え道が狭いために大渋滞になること必至!
ビタッと止まったっきり動かなくなり退避スペースもないために
脱出できなくなるよ、気をつけて逝ってきてね。
734底名無し沼さん:03/10/16 18:51
今日逝って来た熊倉山の山頂付近は今が紅葉の盛りでつ。
735底名無し沼さん:03/10/16 21:44
>>734
ええ!、秩父の紅葉ってまだだいぶ先だって聞いたよ?
736底名無し沼さん:03/10/16 23:14
>>733
ありがとう!
車で行くしかないのかなぁ
ゆっくり電車とかバス使って行きたいんですけど
737底名無し沼さん:03/10/16 23:55
738底名無し沼さん:03/10/17 00:00
長瀞と中津峡の他に秩父で紅葉の見所ってどこかある?
739底名無し沼さん:03/10/17 00:21
おお!
00:00
740底名無し沼さん  :03/10/17 11:03
秩父じゃないけど適当に
http://www.seibu-group.co.jp/kawara/special/sp72.html
741底名無し沼さん:03/10/17 13:19
中津峡って埼玉って事で損をしてると思う
742底名無し沼さん:03/10/17 18:58
紅葉のシーズンになってぼちぼち書き込みも増えてきましたね
743底名無し沼さん:03/10/17 23:19
今秩父では草の乱の撮影やってるね!!
744底名無し沼さん:03/10/18 10:55
草の乱は紅葉のシーズンにあわせて撮影なのか?
745底名無し沼さん:03/10/18 11:00
秩父山地が「東アルプス」と呼ばれるようになる運動があるらしいけど、
「秩父アルプス」って名前の方がかっこよくない?
746底名無し沼さん:03/10/18 11:00
秩父山地が「東アルプス」と呼ばれるようになる運動があるらしいけど、
「秩父アルプス」って名前の方がかっこよくない?
747底名無し沼さん:03/10/18 11:10
秩父山地を「東アルプス」という名前の相性にする運動があるみたいですけど、
どうせなら「秩父アルプス」の方がよいと思うんですけど。

↓東アルプス
http://www.kumagaya.or.jp/~kobu/
748底名無し沼さん:03/10/18 15:49
>>745-747
何度も書き込むほど熱心な訳なんだな。
749底名無し沼さん:03/10/18 21:31
>>735
山に登った事ないの?
秩父の1500メートル付近は9月後半〜10月前半が紅葉の時期だよ。
750底名無し沼さん:03/10/18 22:15
>>749
やべ
友達に秩父は11月前半って教えちゃった・・・
751底名無し沼さん:03/10/18 22:18
11月前半は奥多摩や丹沢や箱根が見ごろ。
752底名無し沼さん:03/10/31 18:11
禾失ノxヽは今ごろが身頃だよ
753底名無し沼さん:03/10/31 18:12
禾失ノxヽってちょっと寂れた感じがいいのかな
根強いファン多いよね
754底名無し沼さん:03/10/31 18:12
秩父はもうちょっときれいに整備すればいい感じになると思うんだけど
755底名無し沼さん:03/10/31 18:28
金峰山は甲武信岳と同じ?
756底名無し沼さん:03/11/01 21:48
>>755
何が?
757底名無し沼さん:03/11/02 09:01
西沢渓谷ってどこか知ってる?
758底名無し沼さん:03/11/02 11:00
>>757
しってる
759底名無し沼さん:03/11/02 13:39
>>758
教えて
760底名無し沼さん:03/11/02 13:54
西沢の辺り
761底名無し沼さん:03/11/02 14:19
東沢の向こう
762底名無し沼さん:03/11/02 16:52
763底名無し沼さん:03/11/02 20:33
今日、名郷〜鳥首峠〜有間山〜蕨山〜名栗湖のルートで歩いてきました。
鳥首峠あたりの紅葉は完全に終わり。
そこそこ見れたのが有間山〜蕨山あたり。

ちなみに鳥首峠の登山口に、熊の目撃情報ありの看板があった。
カラン、カラン鳴らしながら登っているのが結構多くて、五月蝿かった。
764底名無し沼さん:03/11/02 21:01
>>763
あの辺は、奥武蔵か、奥多摩の範疇だなw

有間山−わらび山間の東屋のある林道の終点まで、車で来てる奴は居ましたか?
漏れは過去3回通ってるが、毎回あそこでキャンプしてるオヤジが居て
気になるので。おしえてぽ。
765底名無し沼さん:03/11/03 05:44
>>764
そのオヤジの車だったかどうか分からんが、1台停まっていた。
車種はよく覚えていないが、白のセダンだった。
中に人が乗っていなかったので、登山客の足だと思われ。
766底名無し沼さん:03/11/06 17:10
西沢渓谷のあたりって奥秩父って言うの?
秩父山地であることは間違いないだろうが
767底名無し沼さん:03/11/06 17:22
>>766
東アルプスです。
768底名無し沼さん:03/11/06 22:20
>>766
雲取山から西は奥秩父なんだよ
秩父山地なんていったら秩父市周辺の山かと思うよ
769底名無し沼さん:03/11/07 13:24
秩父山地って言うのは
奥多摩とか、群馬の鬼石辺りとか、長野の野辺山の東側の山など
の事も指すんでしょう?
770底名無し沼さん:03/11/07 14:37
>>769
そっすね。
どうも、「山登り」的な言い方とそうじゃない言い方の差があるから
ややややこしいような気がします。
771底名無し沼さん:03/11/09 10:28
ちちぶ なんてださいから
東京都の敷地をひろげて
奥多摩にしよう
772底名無し沼さん:03/11/09 10:30
おくたま

カッコいいですか、わたし?
773底名無し沼さん:03/11/09 11:19

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おくたまおくたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                   ∩  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \ ( ゚∀ ゚)< おくたまおくたまおくたま!
おくたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/|    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     /_/
774底名無し沼さん:03/11/09 21:56
おくたまはマゾ
775底名無し沼さん:03/11/09 22:04
おくたまー、あとはヒミツ  というのも昔あったね
776底名無し沼さん:03/11/10 04:57
>>774
 ┏━━━┓
 ┃3点 ┃
 ┗━┳━┛
(*´Д`)ノ
777底名無し沼さん:03/11/10 04:59
>>775
 ┏━━━┓
 ┃1点 ┃
 ┗━┳━┛
(*´Д`)ノ
778底名無し沼さん:03/11/10 06:34
>>776-777
ずれてるずれてる。
779底名無し沼さん:03/11/10 12:26

         \ | /
          / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ─( ゚ ∀ ゚)< ずれてるずれてる!
          \_/   \__________
         / | \
            ∩ Λ Λ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ Λ Λ∩\( ゚∀゚)< ずれてるずれてるずれてる!
ずれてる〜〜〜!>( ゚∀゚)/ |   /  \_____________
_______/ |   〈  |  |
          / /\.」 / /\.」
             //




今度の週末はどっか行ってみようかな。
紅葉も終わっただろうから静かになってることを期待して。
780底名無し沼さん:03/11/10 12:48
秩父山中の、狛犬像ってどうよ?
唐獅子とは全然違うので、最初見たときビックラこいたが。
781底名無し沼さん:03/11/10 19:46
>>780
オオカミなんだよ。あの辺は。
782底名無し沼さん:03/11/13 00:38
土日に和名倉、秩父湖側から登ってきまつ。

ヤブ漕ぎヤブ漕ぎ
783底名無し沼さん:03/11/13 00:50
>>782
下山されましたら、是非、登り口のレポートお願いします。
784底名無し沼さん:03/11/13 12:48
http://vote2.ziyu.net/html/enosun1.html

秩父の温泉は日帰り温泉としてランキングが上位に入っておりまする
785底名無し沼さん:03/11/14 12:03
秩父から山梨に抜ける彩甲斐街道の雁坂トンネルにいく旧道に、
機械を使わず手で掘った交互通行のすごく狭いトンネルがあるよね。


これが掘られたトンネルっていつごろですか?
トンネルの長さは雁坂トンネルと同じ3km?
786底名無し沼さん:03/11/14 12:45
>>785
旧140号の秩父湖のところを言ってるんじゃない?
787782:03/11/14 23:33
スマン、中止だ。


788底名無し沼さん:03/11/15 18:01
奥秩父.雪は未だ降らないのかい
789底名無し沼さん:03/11/15 19:22
甲武信では10/6に初雪&初冠雪らしい。
http://www.chichibuji.gr.jp/okuchi/okuchi_1.htm
790底名無し沼さん:03/11/15 21:55
残っているとは思えない
791底名無し沼さん:03/11/15 22:08
今年は冬が遅いよね
792底名無し沼さん:03/11/20 21:58
>791
 ニュースで今年も暖冬だと言ってますた
 ところで、まだ紅葉してる山って何処かありますか?>all
793底名無し沼さん:03/11/21 00:15
>>792
今月上旬の高尾山はまだだった。もうそろそろなんじゃないかなあ。
丹沢、ユーシン渓谷あたりもチェックしておいた方がいいかも。
794底名無し沼さん:03/11/27 15:25
>>788
初雪は、10月6日!
最新では、11月25日
795底名無し沼さん:03/11/27 16:46
今週末は天気荒れるかなぁ?
雨じゃなくて雪になったら出かけようと思うのだが。
796底名無し沼さん:03/11/30 00:50
奥秩父は世界遺産に登録する運動が出てこないんですか?
高尾山でさえ運動があるのに・・・
797底名無し沼さん:03/11/30 01:25
>>796
あんた、あちこちのスレで同じような質問してるけど、何が目的?
798底名無し沼さん:03/11/30 03:29
.     . .    |  |
         / |  |         \ │ /
       / . . |  |          / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     |  |        ─( ゚ ∀ ゚ )< 12月3日!
    /       |  |          \_/  \_________
  /         |  |         / │ \
/|         |  |ΦΦΦ__ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ Λ  <  秩父祭だ!
/|\/  / /  |/ /          ( ゚∀゚_)   \_________
/|    / / /ヽ            /〔 祭 〕〕⊃
  |   | ̄|  | |ヽ/l  チチブーー!!    `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ Λ     / /\」
  |   |/|  |/     ( ゚∀゚)    / /    Λ Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚  ̄     (゚   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ        ⊂〔〔 祭 〕 <  ちちぶちちぶちちぶ!
  |  /         / /\」          ┌|___|    \___________
  |/          / /             | ノ \ ヽ
/                                \ヾ
799底名無し沼さん:03/12/01 10:43
>>782さん
秩父側からの和名倉山へのルートってどこから入るんですか?
800底名無し沼さん:03/12/01 13:27
若秩父→双葉山
801底名無し沼さん:03/12/02 16:42
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
FUCK YOU
ぶち殺すぞ・・秩父夜祭・・・・!

お前は、大きく見誤っている。
世界遺産の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、秩父夜祭を中心・・求めれば、回りは右往左往して見物に来てくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。バカがっ・・・・!
誰も世界遺産の助けになど応えたりはしない。
飢餓で苦しむアフリカの子供たち・・戦争で住む家を失った者たち・・
食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、世界遺産の助けに応えてやったか?
応えちゃいないだろうが・・!
これは身近にないからだとか、そういうことじゃあない。目前にあってもそうなのだ。
何か得られるものでもない限り、他人を救ったりしない。それが基本だ。
その基本をはき違えているから、わざわざさいたまからオレが来る羽目になったんだ・・・・!!

無論中には、助けるものもいる。
しかしそれは自分にとって都合がいいからであって・・つまりは・・のせられてるってことだ。
なぜ・・それがわからない・・?なぜ・・それに気付かない・・・・?
秩父夜祭よ!目を覚ませ!
802底名無し沼さん:03/12/02 18:25
今時期だと主稜線はもうさむいですか?

三峰から白岩経由で
雲取山荘に行きたいんだけど
そんなに装備なくてもいけます?
803底名無し沼さん:03/12/02 20:04
>>802
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1052905678/229-

まだそんなにさむくなかったようですね。
804802:03/12/02 20:22
>>803
ありが屯
805底名無し沼さん:03/12/02 21:31
モマエラもちろん秩父夜祭には行くんだろ?
806底名無し沼さん:03/12/02 21:33
行くわけねーだろうがタコ!
807底名無し沼さん:03/12/03 08:23
>>806
そんな事言わずに秩父においでよ!
屋台に轢かれると楽しいよ!
808底名無し沼さん:03/12/03 08:44
今朝、日本テレビのニュースでやってた。
「やまぐるま」がどうとか言ってたよ。
809底名無し沼さん:03/12/03 10:16
2ちゃんねらーなら夜祭に会社休んででも行くよ
810底名無し沼さん:03/12/03 10:40
>>808
読売系だから嘘ばっかだな。w
>>809
埼玉のヤンキー怖い・・・
811底名無し沼さん:03/12/03 11:19
「やまぐるま」でいーのか?
「山車=ダシ」というのではないのか?
まぁ、どっちでもいいけど 
812底名無し沼さん:03/12/03 13:05
>>811
その通り、「だし」。
「やまぐるま」は関係無い木の名前だよ。
813底名無し沼さん:03/12/03 13:52
今日は暖かいから脱ぎだすヤツがいそうだなw
814底名無し沼さん:03/12/03 13:57
>>808
アナウンサーが「やまぐるま」って言ってたのかな?
だったらお笑いだね。

・・・って、人のこと笑えないんだよな、俺。
815底名無し沼さん:03/12/03 14:12
>>814
そんなのマシな方
有名なのは「旧中山道」を「一日中やまみち」と読んだ馬鹿アナウンサーが
実際に居たそうだ
816底名無し沼さん:03/12/03 14:52
雪降るまでおもろいこともなくなったので「ナイトハイク」でもしてみようかと思ってる。
どこかいいとこあるかな? ま、高尾山でもいいんだけど。

4時頃登り始めて22時頃帰るという、グータラな山登り
817底名無し沼さん:03/12/03 14:55
4時じゃなくて16時ね
818底名無し沼さん:03/12/03 15:58
随分早起きなぐーたらだなぁ……とか思った(w
819底名無し沼さん:03/12/03 18:08
秩父夜祭を武甲山の上から見たつわものは居ますか?w
820底名無し沼さん:03/12/03 21:16
武甲山は「奥秩父」じゃないですな
821底名無し沼さん:03/12/04 15:10
秩父原人が発見されたとき、当時の市長が秩父原人の格好をして踊ったってまじかwww
822底名無し沼さん:03/12/07 14:20
アルフィーの実家は奥秩父なんですか?
823底名無し沼さん:03/12/09 11:07
アルフィーの実家は関東一の美人どころ荒川村
実は桜井も美人
824底名無し沼さん:03/12/09 12:47
大菩薩スノーハイクしたいんですけど。
825底名無し沼さん:03/12/09 18:41
>>824
すれば。
826824:03/12/09 19:47
>>825
お約束のレスありがとう。

雪が満遍なく積もってなきゃつまらないし、
深すぎてラッセルするようじゃ遭難しちゃうし、
そこらへんの日取りとか。

登山口停留場から上日川峠へのアプローチ、
ロッヂ長兵衛や福ちゃん壮のホスピタリティー、
塩山勝沼のオプション面白いとこ。

教えてくださいませ。
827底名無し沼さん:03/12/09 22:27
おーい 荒川村の
ペンションALFEE行ったことあるかい?
828底名無し沼さん:03/12/13 11:09
荒川村は奥秩父って言うのかな?
鉄道が走ってるところは奥とはいえぬような
829底名無し沼さん:03/12/18 02:06
奥秩父って野辺山の方の事を指す場合もあるんだってね
830底名無し沼さん:03/12/19 00:59
奥野辺山=奥秩父
831底名無し沼さん:03/12/19 11:07
秩父のファンって埼玉県民よりも東京や神奈川の方が圧倒的に多いらしい。
埼玉の人って地元を愛せないのかしら?
832底名無し沼さん:03/12/19 12:24
>>831
埼玉側からじゃアプローチが不便だからじゃないかな?山梨側の方がバスが山深くまで入っていてルートもよく踏まれていて豊富だし。
一度上京するなら谷川やアルプスの方に足が向いてしまうんじゃないかと。

あるいは県民性が(以下略
833底名無し沼さん:03/12/19 12:25
そんなことはナシ。
武甲錦を毎日のんどる
834底名無し沼さん:03/12/19 16:57
県民性ですなw
埼玉県民は埼玉で消費しようとしないww
そりゃハナワに東京人より東京に詳しいって歌われますよw

けど、埼玉県新都心とかは意外と北関東や千葉や東京などからも人が集まってて
いい感じになりそうだけどね
835底名無し沼さん:03/12/21 20:09
だって埼玉の鉄道ってみんな東京に向かって走ってるんだもん
836底名無し沼さん:03/12/21 21:18
うん、秩父行くのにまず池袋に出るのね。
837底名無し沼さん:03/12/24 20:50
県南方面の人は武蔵野線を使って所沢から行けばよい
県北方面の人は熊谷或いは寄居、羽生から秩父鉄道を使えばよい
838底名無し沼さん:03/12/29 00:33
奥武蔵=秩父?
839底名無し沼さん:03/12/31 00:45
秩父に行ったからにはきりもがみね行かないと
840底名無し沼さん:03/12/31 04:22
ところで、時刻表見てたら正丸から正丸峠ってギリ始発で初日の出に間に合いそうなんですが、
実際行った人とかいます?
電車で行けるのはここくらいみたいなんで。
841底名無し沼さん:03/12/31 06:57
年始ダイヤってどうなんだろ。秩父まで出てるんかな。。

初詣は秩父神社へどうぞ。
842底名無し沼さん:03/12/31 13:02
秩父神社は奥秩父じゃないだろうがw
843底名無し沼さん:04/01/03 15:46
秩父の神社の境内で って検索したらエロサイトばっかり出てきたw
844底名無し沼さん:04/01/04 15:31
http://www.geinin.jp/prof/bananaman.html
バナナマン秩父出身だって
845底名無し沼さん:04/01/04 18:11
来たーッ
金峰山小屋の吉木夫妻からの年賀状。かたじけない。
また、今年も行きマース。
846底名無し沼さん:04/01/04 18:47
>>845
おい、返し年賀には「登山口のバスの時刻表は最新のを用意しておいて
ね」と付け加えてくんな。去年、女将に終バスの時間を聞いて川端下に
下りたんだが、それ一昨年までのダイヤで終バスはなし。4キロほど下
の秋山バス停までダッシュするはめになった。疲れたよ。
847底名無し沼さん:04/01/04 19:13
乙。
今後は予め調べておけよ(w
848底名無し沼さん:04/01/04 20:57
大菩薩スノーハイクから帰って来たのだが、
雪は日陰と谷間のみであった。
ものの、美味いもの食って、酒を振舞われたので満足。

塩山も美人多いよね。
849底名無し沼さん:04/01/06 01:25
基本的に日本の盆地は美人どころが多いよ。
日照時間が少ない分色白な人が多いからね。
その上、秩父地方は肌荒れの元である風が日本で最も弱い地域であるので、
(その為テニスコートの数が日本一多い)肌美人が多いことは実証されている。


ちなみに美人どころと言われているのは、北から、
秋田美人(横手盆地・大曲盆地)、山形盆地、秩父盆地、甲府盆地、京都盆地、岡山の津山盆地
すべて盆地

ちなみに、三大ブス都市(仙台、水戸、名古屋)
いずれも太平洋側の平野部の都市。
850底名無し沼さん:04/01/06 03:02
>>849
盆地もあるかもしれないが、冬に乾燥するのはお肌の敵だ。
だから雪の多いところはいいと思う。

秩父は強風注意報/警報の基準も厳しいんだってね。
851底名無し沼さん:04/01/06 12:17
【合法】nyで合法ファイル流してみない? part9
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1073043685/

こういうスレの住人の者ですが、自作ファイル風景などの画像をwinnyで流しませんか?
nyだと容量に縛られないのでかなりファイルサイズ大きい物も公開ですますよ。
ちなみに、まとめサイトもあるので http://www.leaf64.net/ny2/ どうぞ

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~bootleg/upload/source3/No_4840.mpg 不機嫌な王子様
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~bootleg/upload/source3/No_4841.mpg 携帯にじゃれる猫
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~bootleg/upload/source3/No_4842.mpg (;゚∀゚)=3
【合法】【写真】【風景】Leaf64.net free写真集 5 廃線紀行 「清水港線」.zip Q0Wcfwt4o8 52,802,935 8aee77c47e150a0fd38e6b05980521ec

↑合法ファイルの一部です。
スレ汚し失礼しました。
852底名無し沼さん:04/01/11 11:47
ニッチツに行ってみたいんですけど、この時期は道路凍結してませんかね?
853底名無し沼さん:04/01/11 11:50
凍結してます。
854底名無し沼さん:04/01/11 20:54
今日のメモ
大菩薩嶺〜丸川峠は雪あり、但し薄く、アイゼン不要。
奥秩父は金峰山頂付近に僅かに白いものが見えました。
他(南側)は殆ど雪無し。

鳳凰三山もかなり黒かった。
八つ、中ア北部、乗鞍は雪被ってました。
855底名無し沼さん:04/01/17 01:35
両神付近で雪景色がおすすめのところって知りません?
856底名無し沼さん:04/01/17 15:53
>>855
八丁峠の途中で見える双子山・両神山の景色は素晴らしいよ。
雪景色もまたしかり。
857底名無し沼さん:04/01/18 15:01
志賀坂にむかって299をひたすら歩いたんだけど(いけないことですか?)
二子山が美しかった

ちなみに私は登山やったことアリマセン
858底名無し沼さん:04/01/18 16:54
今日は両神村ならどこにいっても素晴らしい雪景色だよ
859底名無し沼さん:04/01/18 16:56
>>852
ニッチツはやたら工事してます。
小鹿野側は通行止めなので、大滝側から進入して、へたすると道路工事が始まって
1時間くらい通行止めをくらいます。ご注意あれ
860底名無し沼さん:04/01/20 03:35
年末年始は瑞牆山から雁坂峠まであるきました。初めての冬山にぴったりの山。
毎日ゆっくりゆっくり練習がてら歩いて、夕方になったらテントをはって風の音を聞いて。
一人でも寂しいとか怖いとか全然思いませんでした。山を下りるときの寂しさといったら。
あんな楽しい思いをさせてくれる奥秩父が大好きです。
861底名無し沼さん:04/01/20 03:39
静かでいい人だね。
862 :04/01/21 12:40
乾徳山もありですか?昨日行ってきました。全山貸し切り状態で無風快晴でした。
国士が原から上は新雪がところによって膝くらいまであって難儀しましたが、
頂上まで行ってきたよ。
863底名無し沼さん:04/01/21 13:38
>>862
いい山みたいですね。どこから入ってどう降りたのか、よかったら教えてください。
864862:04/01/21 16:46
登山全くド素人です。飲み屋で冬山に行ってみたいとポツリともらしたら
「よし冬の八ヶ岳連れて行ってやろう」と言う人がいて、次の日登山靴
買いに行きました。その人がいきなり赤岳は無理だというので、経験を積むため
今年からひとりで高雄山や奥多摩のほうに行ったりして、昨日は乾徳山に行きました。

登山口まで車で行こうとしましたが、徳和の集落のはずれで道が凍結してて
ノーマルタイヤの俺のセダンでは登山口まで行けませんでした。
朝七時にでかい看板のある普通の登山口からてくてく登リ始めたのですが、
思ったより雪が深かった。雪山どころかスキー場も未経験なので、大変でしたがおもしろかったです。
国士が原や扇平のあたりの草原気持ちよかったです。山頂に近付くに連れて雪は
深まり、どこをどう歩けば良いか判らず苦労しました、山頂直下の岩場には
ペンキで矢印が書いてあってそのとおりに行けば良いのですが、雪でペンキ矢印が
隠れていて順路に気付かず、やみくもに登ってたらすごい絶壁に行き当たって
「わあああなんじゃあここは?落ちたら死ぬ〜」状態にもなりましたが、なんとか切り抜け
頂上へ辿り着いてスゴい絶景を眺めながらご飯を食べて下山しました、アイゼンも持っていったのですが
凍っているところはほとんどなくて必要なかったです。下山中ロングスパッツの金具が
折れて靴が雪まみれになりましたが、防水スプレー死ぬほど吹き掛けてきたので
大丈夫でした。
帰りは道満尾根から下ろうと思っていたのですが、膝ががくがくしてきたので
駐車場まで遠いので同じ道を下りました。大休止2回含めて往復9時間もかかりました。

赤岳まであと2週間です。来週天候を見計らって蓼科山か八ヶ岳の稜線まで行ってみて
本番に望もうかと思っています。
865863:04/01/22 10:19
ありがとう。乾徳山までは無理かな。他のHP見てたら国史ケ原往復で3時間半。
道満山経由で徳和……くらいのコース取りで眺めにだけ行ってみようかと。

ところで赤岳もご無事で。
866底名無し沼さん:04/01/22 20:42
田上さん
867底名無し沼さん:04/01/23 03:24
田上明?
868底名無し沼さん:04/01/23 04:10
乾徳、冬は難しそうだ。
869底名無し沼さん:04/01/25 11:55
低山だけど、伊豆ヶ岳や武川岳は奥秩父にはいるの?
870底名無し沼さん:04/01/25 18:25
奥武蔵じゃないのかな?
871底名無し沼さん:04/01/25 18:36
武川岳は今、10cmくらいの積雪ですね。
それにしても山頂で焚き火した人は誰だ!!
ゴミが幾つか残ってましたよ。
それに焚き火台を使うとか、火の跡を残さない努力をして欲しかったですね。
おかげでせっかくスノーハイクを楽しんでいたのに、ひとつ嫌な思いが残りました。
872底名無し沼さん:04/01/26 13:52
そういうの迷惑だよね
873底名無し沼さん:04/01/26 19:34
>>871
どっちから入りました? 芦ヶ久保から? 名郷から?
途中までの雪の状態を教えてもらえるとうれしいのですが。
ちょうど週末行こうかと考えていたところなんで。

よろしくです。
874底名無し沼さん:04/01/28 12:34
君らスレ違いです
875底名無し沼さん:04/01/28 17:19
>>873
ルートはどちらでもなく、武甲山表参道登山口-妻坂峠-武川岳の往復です。マイカー登山なので。
積雪は10cm以下といったところですね。
スリップ防止のために軽アイゼンを使用しましたが、無くても登れるレベルでした。凍結は皆無。
ただし、現在も同じ状況とは限らないので、ご用心を。
876873:04/01/29 12:59
>>875
ありがとうございます。けっこう距離ありますね。……ってゆうか、武甲山はパスなのか……
>>874
奥武蔵なんてスレはありませんよね
877底名無し沼さん :04/01/29 16:09
>>876
秩父スレに逝けっていうことでしょう
878底名無し沼さん:04/01/29 17:14
>>876
いえいえ、武甲山表参道登山口-妻坂峠-武川岳のコースは短いですよ。
往復歩行時間は合計3時間もないんじゃないかな。

武甲山表参道登山口-妻坂峠-大持山-小持山-武甲山の縦走コースはけっこう歩きごたえが
ありましたね。

しかし武甲山は自然破壊がすさまじいので、一度いってしまうとどうも…
周辺の名低山(?)を最近は見直しているところですw
879底名無し沼さん:04/01/29 17:40
>>876
たてました
西武電車〜奥 武 蔵〜ハイキング
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1075365506/
880底名無し沼さん:04/01/29 18:23
>>879 グッジョブ!(^ー~)b
881底名無し沼さん:04/01/29 18:46
ってゆーか、そんな細かくスレを分ける必要が有りまっか?
秩父関係はただでさえレスが少ないんだから、奥武蔵&奥秩父統一スレにすれば良かったのに。
882底名無し沼さん:04/01/29 18:49
だったら君が立てればよかったのに(w

このスレ終わって奥武蔵スレも進行したら次は「秩父奥武蔵」にすればよろし
883底名無し沼さん:04/01/29 21:44
>>881
ここを除いて既に3つありましたが。。。。

秩父とその周辺教えろや http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1047475394/
秩父アルプス?東アルプス?【新アルプス誕生】http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1066444167/
【両神】さいたまの山について語ろう【武甲】 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1042440528/

奥秩父も好きhttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1013960898/

西武電車〜奥 武 蔵〜ハイキング http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1075365506/

これで秩父関係は5つ目だけど・・・
884底名無し沼さん:04/01/31 22:04
東武電車〜外秩父〜ハイキング

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1075553962/
885底名無し沼さん:04/02/01 13:32
秩父スレこれだけありますがw

ち ち ぶ 最 高(お国自慢板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068119932/

秩父事件スレ(日本史板)http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1042048073/
【明日香村】富本銭VS和同開珎【秩父】(日本史板)http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069052335/

秩父原人は幻だったのか?藤村新一(考古学板)http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1070340930/

【午歳】秩父三十四ヶ所観音霊場【総開帳】(神社仏閣板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1016036668/

【祭り】秩父の寺社【信仰】【世界遺産】(神社仏閣板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1070166751/

★★★秩父鉄道★★★(鉄道路線・車両板)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056182671/

奥多摩・秩父地方を語るスレ (国内旅行板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1022894427/
秩父多摩甲斐国立公園(国内旅行板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1054321693/

禾失ノxヽの遊園地【秩父ミューズパーク】 (遊園地板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1068700440/

━[秩父]━―━―━[お花畑^^]━―━―━━―━→(電波板)http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1070200815/

秩父アルプス?東アルプス?【新アルプス誕生】(登山キャンプ板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1066444167/
【両神】さいたまの山について語ろう【武甲】 (登山キャンプ板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1042440528/
奥秩父も好き(登山キャンプ板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1013960898/
秩父とその周辺教えろや (登山キャンプ板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1047475394/
886底名無し沼さん:04/02/01 13:33
スレ名に「秩父」は無いけど、秩父に関係するスレ

埼玉に世界遺産は登録されるか??(地理学・人類学板)http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1070285165/

◆埼玉の温泉を語ろう◆(国内旅行板) http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1062329031/
埼玉について語ろう(国内旅行板)http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033566862/

◆埼玉の温泉2【彩の国】(温泉板)http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066274487/

埼玉を走る 10本目(自動車板)http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069098496/

【霊場の多い】新・埼玉統一スレッド 2(オカルト板)http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1075287847/

西武電車〜奥 武 蔵〜ハイキング(登山キャンプ板) http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1075365506/l50

まちBBS
● 秩父の秋はどうですか?  3  ● http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1064811713
● 秩父に世界遺産はどうですか?4 ● http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1071763905
♪西秩父地区をマターリ語るスレ(小鹿野町・吉田町・両神村)♪Part 2 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1050576373&LAST=50
秩父郡横瀬町について http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1040626950&LAST=50
★★埼玉県長瀞、皆野町★★ http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1042623086&LAST=50
【埼玉】東秩父村を語り尽くすスレ【和紙の里】 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1036901922&LAST=50
【国道140号】秩父・甲府間急行バス【彩甲斐街道】 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1049467854&LAST=50
887底名無し沼さん:04/02/01 19:52
(ノxヽ) オオスギル......
888底名無し沼さん:04/02/01 21:29
このスレと周辺スレで十分だったのにね
889底名無し沼さん:04/02/02 12:22
age
890底名無し沼さん:04/02/03 22:43
この時期の笹子雁周辺の積雪量どうよ?
891862:04/02/09 13:07
八ヶ岳赤岳登頂してきました。気温マイナス20度以下で稜線はブリザード
で身体が浮き上がるくらい風が強くて視界10メートルくらいでしたが
頭の中からっぽにして登ればなんとか登れましたよ。
極限状態っていいもんですね。
892底名無し沼さん:04/02/09 13:14
ぱんぱかしなくてよかったね
893底名無し沼さん:04/02/09 15:34
「登山ど素人」と自称しておいて、何が「ブリザード」だ。
何が「極限状態」だ。
聞いた風な口きくんじゃないよ。
894列島縦断名無しさん:04/02/09 23:49
まあマターリ行きたいですが、赤岳を極限状態と言い切ってしまうのはねえ。
じゃあ他の山はどないですか?
高尾山よりは厳しいだろうが
895底名無し沼さん:04/02/10 00:24
ブリザードは地吹雪のことだしねぇ。
896底名無し沼さん:04/02/10 01:37
>>894
マジに極限状態の日は八つでも年に何日かはあるって。
でもそういう日はもちろん>>891なんかお呼びではないが。
897底名無し沼さん:04/02/10 02:23
「極限状態」って、気象状況のことじゃなくて891の精神状態の
ことではないだろうか。そんなに怒らなくてもいいんじゃないの?
898底名無し沼さん:04/02/10 08:50
>>897
ああそうか。
じゃあ俺も先週の高尾山で極限状態でしたw
899862:04/02/10 11:55
あっはっは極限状態ってのはもちろん自分の精神状態の事ですよ。
わかってくれる人いましたか。要するにもうなりふりかまってらんない状態ですね。
一緒に行った人はアマチュアですが登山雑誌に連載ページ持っているほどの
ベテランの人なんですけど、稜線で吹き上がり我々の顔面を強打する氷の粒
と格闘しながら「これはブリザードだ」と言っていたので「ふーんこれがそうですか」
と納得したまでです。いいかげんな事言っているみたいに聞こえたらごめんなさいね。


900底名無し沼さん:04/02/10 12:02
>>899
無事だったようですね。
それで済んだのも下準備で無闇に登りまくっていた成果でしょう(w
飲み屋から赤岳まで2カ月? 
901底名無し沼さん:04/02/10 12:13
二日酔いの日は俺も極限状態です
902底名無し沼さん:04/02/10 12:15
>>899
>アマチュアですが登山雑誌に連載ページ持っているほどのベテランの人
マー君だろ。
903底名無し沼さん:04/02/14 17:02
バレンタインの今日は俺も極限状態です
904底名無し沼さん:04/02/14 17:15

|
|_∧
|∞・)   コレ、アゲルカラ、オチツイテ
|ザ)つ■
|∪ 〃

905底名無し沼さん:04/02/14 17:22
■ ありがと
906底名無し沼さん:04/02/22 20:02
レスも落ち着きました。チャンチャン
907底名無し沼さん:04/02/26 21:09
とりあえず970くらいになったら新スレを立てましょう
908底名無し沼さん:04/02/27 11:57
あと三年かかりますね
909底名無し沼さん:04/02/29 18:35
>>908
ずいぶん楽観的な予測ですね
910底名無し沼さん:04/03/02 18:03
成功の秘訣その1:悲観的に準備して、楽観的に行動せよ
911底名無し沼さん:04/03/06 22:54
3ヶ月もかからんだろ?
912底名無し沼さん:04/03/16 22:25
両神の国民宿舎泊まってきました
私は、いわゆる超初心者なので冬場は絶対登れません
が、美しい、、、、
あと、、、志賀坂峠からみる二子山 やっぱり一番すきだなぁ・・・
913底名無し沼さん:04/03/18 00:51
>>911
いや、今のペースだと微妙
けど、芝桜のシーズンになればかなりスレが伸びるかも
914底名無し沼さん:04/03/18 02:10
綾ちゃ〜ん、元気?
915底名無し沼さん:04/03/18 03:18
もう書き込まんだろ。
916底名無し沼さん:04/03/19 19:32
ふと思ったんだが、奥秩父と両神は別物なのか?
両神山の近くで西秩父と言う看板をみた
917底名無し沼さん:04/03/21 02:27
奥秩父=大滝村?
918底名無し沼さん:04/03/24 23:52
両神は奥秩父だよ
山梨県東部も奥秩父
919底名無し沼さん:04/03/30 04:08
熊倉山の山頂付近でツェルト泊するとしたら、どの辺りがいいだろう。
城山コースと武州日野駅方面コースの分岐とか、山頂から林道側にちょっと降りたところにあるなだらかな場所しかないかな。
他にお薦めの場所知っている方いませんか?
920底名無し沼さん:04/03/30 06:14
もう少し下
921底名無し沼さん:04/04/02 11:45
>>919
平地がいいのであれば、山頂付近なら笹平
922919:04/04/03 04:31
>>920,>>921
ありがとう。
笹平ってところが良さそうですね。
熊に会わないか心配だけど、今月中に行ってみます。
923921:04/04/03 14:19
お気をつけて
確か笹平の少し下(上?)あたりに、パイプで引いた水場があったと思いますよ
924底名無し沼さん:04/04/09 19:29
>922
http://outback.cup.com/counter_assault.html
持っていった方が安全だよ!
925底名無し沼さん:04/04/14 09:55
>>924
相手はツキノワグマなのに?
926底名無し沼さん:04/04/15 21:45
日曜、大輪から霧藻ヶ峰まで往復してきた。(帰りはロープウェー使ったけど)
好天だったのに、翌日仕事なので雲取まで行けなくて残念…

ところでこの季節金峰・甲武信方面行く人っていないかな?
あっちの方、今年は雪の状態はどんななんだろう?
927底名無し沼さん:04/04/16 00:38
>>926
甲武信小屋の BBS を見たら

沢渓谷よりのルートは2200メートル付近まで積雪は無し、それより上は
50〜60センチ有るけど、踏み跡を外さなければ、歩行には支障なし。

ということみたいです。
928底名無し沼さん:04/04/17 20:37
秩父芝桜は奥秩父?
929底名無し沼さん:04/04/18 14:22
秩父の芝桜は内秩父
930底名無し沼さん:04/04/19 19:39
近くの武甲山は奥武蔵
931底名無し沼さん:04/04/19 20:46
武甲は秩父でしょうが
932底名無し沼さん:04/04/19 21:43
奥秩父とか奥武蔵とかは山域の話なんだがw
933底名無し沼さん:04/04/19 22:37
金峰・甲武信は一般ルートであれば大丈夫でしたよ。単独でテント積んで
行ったけど。
934底名無し沼さん:04/04/21 16:54
山梨側の話?
935底名無し沼さん:04/04/22 15:30
雲取って東京側から登れますか?
936底名無し沼さん:04/04/22 17:12
>>935
登れるよ。日原から。楽しいよ。
林道を今どこまで車で行けるのかは知らない。
937926:04/04/22 19:20
>>927 >>933
遅まきながらdクス。
甲武信小屋かー、サイト見るには見たけどBBSまではチェックしなかった。不覚。

>>933
ちなみにシュラフは何使いました?
938底名無し沼さん:04/04/23 20:09
2月上旬に西沢渓谷から徳ちゃん新道経由で甲武信ヶ岳に一泊二日テント
泊で行きました。甲武信小屋で幕営したのですがとても寒く、朝8時時点の気
温は-12℃でした。シュラフはイスカのパフ900でしたけど。これでも
寒くて夜中一回起きました。ですが睡眠はとれましたよ。
939底名無し沼さん:04/04/26 21:12
ガビーン。PAINE P-750(-20℃〜)なら大丈夫と思っていたんだが甘かったか。
甲武信小屋のBBSや写真見ると、いくら暖冬の今年のでも、アイゼン等の
準冬山装備はまだまだ必要そうですね。
940底名無し沼さん:04/04/26 23:39
よ〜しパパ、GWは千曲川源流から甲武信逝くぞ〜
防寒ジャケット買うか〜
941底名無し沼さん:04/05/02 00:50
5月の最低気温はどれくらいになる?
まだまだ冷えるよね?
942940:04/05/04 10:12
3日に甲武信岳行ってきたけど、山頂はガスっていて風も強く寒くて、早々に撤退。
降りたら山頂近くの雲もとれ、いい天気ですた。w

山頂直下の稜線から千曲川水源に降りるまでの急登は雪が残り凍っていて
アイゼンが必要でした。
でも、ほとんどの登山者がアイゼン無しでカナリこわごわ通過していたッス。

さらに、普段着+スニーカー荷物は肩がけポーチという出で立ちで登ってくる人も居て、
ツッこんでいいのかどうなのか・・・・
943底名無し沼さん:04/05/08 01:57
和名倉山の秩父湖からのコースは、猛烈な藪漕ぎ必至でしょうか?
藪漕ぎの経験が無くても何とかなる程度なら行ってみたいのですが。
944底名無し沼さん:04/05/09 15:54
>>943
行けますができるなら芝刈機を
もっていけばそんなに難儀しなく
上れると思いますよ。
945底名無し沼さん:04/05/14 16:42
芝刈り機では役に立たないと思うがw
ゴルフ場の手入れでもするのか?
946底名無し沼さん:04/05/23 02:18
age
947底名無し沼さん:04/05/26 18:39
>>943
なんとかなる!高いところへ高いところへ行けばいいのだ!
間違っても更に高いところに行くだけだぜ!
948底名無し沼さん:04/06/06 02:35
なんとなく山登りをしようと思って(中学の富士登山以来)
手軽にいけるところはと考えて、大菩薩を選んだ。それから金プも登ろう。
無職半引きこもりの俺の足は持ってくれるのだろうか・・・
あ、、このまえ筑波山登ったな。しかもロープウェイつかってw。
カメラ買ったからいい写真撮りたいな。
949底名無し沼さん:04/06/06 02:42
ガンガレ!
無理すんな。
950底名無し沼さん:04/06/06 10:08
>>947
なんかなんにも見えなくなったんですけど、、、ここより高いところってあるんですか?
951底名無し沼さん:04/06/06 22:16
>>945
柴を苅らずに草苅った?
952底名無し沼さん:04/06/15 14:03
昨日大菩薩にいってきた。関東平野は快晴だったが、山の向こう側は少し雲が多かった。
上では富士山はほとんど見えなかった。。。
やっぱりジジババが9割だった。登山というよりハイキングだった。
でも下りで膝が笑った。今日は筋肉痛だ。
953底名無し沼さん:04/06/15 14:06
>>948
おじさんと一緒に登らないか?
954底名無し沼さん:04/06/15 16:54
>>943
詳しくは関連ホームページなどを参考にして検討してみては?
(キーワード 和名倉山 二瀬尾根 藪など)

約一ヶ月前逆コースで下ったが、純粋な藪漕ぎというより、踏み跡の
両側に笹藪が背丈ほど繁茂している状態。
見通しはきかないので要所の赤テープに注意しながら、踏み跡を忠実に
辿れば無問題だと思う。
同コースを何度か下ったが、あのコースを逆に取る人を俺は尊敬する。
955底名無し沼さん:04/06/20 23:43
和名倉山頂付近で幕営して夜景とか日の出を撮ってみたいんだけど、
通年水の確保できる手頃な場所はありますかね。
ネットで調べると二瀬分岐から山頂の間が開けていて水場ありのようですが、
水枯れとかはないのかな?
956底名無し沼さん:04/07/05 20:00
>>955
水は背負っていくか、冬に「雪」をアテにして行ったほうがよい。
和奈倉山山頂付近で「夜景」とか「日の出」が見れるかは、
いささか疑問だが。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07
中津峡〜三国峠〜大弛峠の林道をマイカーで行くとどのくらい時間かかる?
958底名無し沼さん:04/07/18 21:46
>>957
遅レスだが、秩父市街から3時間もあれば行ったような。うろ覚えだが。
959底名無し沼さん:04/07/19 21:51
西沢渓谷は往路と帰路で別ルートとなっているようですが、どちらのほうが
景色がきれいですか?
960底名無し沼さん:04/07/20 01:40
>>959
往路は滝が見える。
帰路は木賊山が見える。

一般には、往路の方が刺激が多いと思う。
961底名無し沼さん:04/07/20 19:06
>>960
thanks!
西沢渓谷から乾徳山へのコースを行ってみます。
962底名無し沼さん:04/07/21 18:16
昨日乾徳山行ってきた。素晴らしい眺めだった。
鎖場は思ったほど恐くはなかった。
徳和からの標高差は1200メートルもあったみたいだけどやっぱり上は涼しかった。
963底名無し沼さん:04/07/21 19:05
>>962
甲府は気温がすごいみたいだけど、、、
山頂はそれなりに涼しいですか?
964底名無し沼さん:04/08/02 22:28
里宮平から小川山に行ってきた。
天気は抜群だったが,あまりに渋い山で面白く感じなかった。
965底名無し沼さん:04/08/08 09:36
甲武信岳って登れるんですか?
体験談きぼん
966底名無し沼さん:04/08/08 14:43
登山口で住民票提出してあとで郵便局で入山税を払うことになります。
967940:04/08/08 22:30
>>965
普通に登れますが。
968底名無し沼さん:04/08/08 23:38
逆に登れないと思う理由を聞きたいのだが…、どこかメジャールートの崩落でもあった?
969底名無し沼さん:04/08/09 15:02
(車で)登れますか?
または
(ヘタレな漏れでも苦労しないで)登れますか?
(ヘタレな漏れでも日帰りで)登れますか?
あたりかなぁ
970底名無し沼さん:04/08/18 00:14
入川の金山沢上流部にあるという妙法鉱山跡。
どなたか通った方いらっしゃいます?
状況教えてください。
971底名無し沼さん:04/08/18 13:44
>969

車で登れるよ。
戸渡尾根なら甲武信小屋まで車で5分。
通行料と駐車代はちょっと高めだけどね。
972底名無し沼さん:04/08/18 16:07
>>970
笛吹川?
金山沢に古い鉱山あとあります。
昔鉱脈探索へりが架線にローターひっかけ落ち、2人死亡。
それから出るという噂ある。
ナメの連続で快適な遡行楽しめる。
973底名無し沼さん:04/08/18 20:16
>>972
レスThanks!
だがしかし、笛吹川ではありませぬ。
雁坂嶺の埼玉県側。
入川の金山沢支流の小荒川沢沿いらしいんだが。

>ナメの連続で快適な遡行楽しめる。
こんど行ってみます。

しかし、金山沢ってそこかしこにありますね。
みんな金が採れたんだろうか?
「銀座通り」みたい。
974底名無し沼さん:04/08/18 23:29
あの一帯は花崗岩質の場所が多いから金鉱脈は結構ありそうですね。
水晶拾いは今でもそこそこ出来るらしい。
975底名無し沼さん:04/08/20 21:19
ところで、次スレどうするかね?
少し減らした方がいいように思うが。

《近隣スレ》
国師ヶ岳と金峰と瑞ガキ山
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1004802434/

秩父アルプス?東アルプス?【新アルプス誕生】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1066444167/

雲取山 -その2-
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1052905678/

【両神】さいたまの山について語ろう【武甲】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1042440528/

東京近郊の初心者向けの山は?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1019709349/

大菩薩が好き!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1092730573/


《dat落ち》
秩父とその周辺教えろや
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1047475394/
西武電車〜奥 武 蔵〜ハイキング
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1075365506/
東武電車〜外秩父〜ハイキング
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1075553962/
976底名無し沼さん:04/08/20 21:40
細分化されているみたいだね
977底名無し沼さん:04/08/21 11:00
オレは年金登山者
都内で最高峰だから奥多摩の雲取山登ります
って言うじゃない

でも雲取山は奥秩父ですから!
残念!

これからは東アルプスです!
斬り!
978底名無し沼さん:04/08/27 19:48
奥秩父と奥多摩の境界ってどこからなんだろう。
大菩薩は奥秩父には含まれないでいいのかな。
なんか県をまたいでいるから、概念がつかみにくい
979底名無し沼さん:04/08/27 20:08
>978
長沢背稜を歩いてみては?
980底名無し沼さん:04/08/27 20:31
>>978
> 奥秩父と奥多摩の境界ってどこからなんだろう。
奥多摩湖、多摩川より南が奥多摩。
六ッ石は奥秩父、川乗は奥武蔵。最寄りの駅は奥多摩駅。
三頭山、御前山、大岳山が奥多摩三山。

> 大菩薩は奥秩父には含まれないでいいのかな。
大菩薩は小金沢連嶺。
981底名無し沼さん:04/09/06 18:30
次スレ

【金峰】奥秩父も好き2【甲武信】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094462936/
982底名無し沼さん
おいおい気が早すぎないか