ド初心者が質問するスレ(マターリ進行)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くそスレ立てんなゴルァ
ヒマだから立ててみました。
使ってね!
2−−−終了−−−:01/10/26 01:36
ハゲシクガイシュツダロ
31:01/10/26 01:41
がいしゅつではありません。
各スレで同じ質問してることがあるんで統一しようかなぁ〜と。
眠いから寝ます。立て逃げ(藁
4ド初心者:01/10/26 02:12
はいっ、質問!
どうして山に登るのですか??
5底名無し沼さん:01/10/26 06:14
>>4
そこにソレがあるから。
6底名無し沼さん:01/10/26 08:02
登りは疲れるのでイヤです。
リフトやケーブルで登り「降りだけ」で山登りの楽しみ10%でいいから
堪能できる 山歩きコースを 紹介してくれません?
10%以上なら なお嬉しいです。
7底名無し沼さん:01/10/26 08:55
>>6
ニセコアンヌプリ!
登りはゴンドラ。
降りるときはパラグライダー。
8底名無し沼さん:01/10/27 13:02
>>6
御在所
剣山
谷川岳
西穂
木曽駒
9底名無し沼さん:01/10/27 13:12
>>6
関西ならば 伊吹山、比良山、生駒山、信貴山、金剛山、
      六甲山、摩耶山、妙見山 などがいい
車だったら 大台ヶ原、伊吹山、生駒・信貴、六甲・摩耶 がお勧め
10底名無し沼さん:01/10/27 19:34
山登りってださくないですか?女にもてる人っているんですか?
11底名無し沼さん:01/10/27 19:37
北八つのピタラスロープウェー
12底名無し沼さん:01/10/27 19:38
めちゃくちゃダサいです、まず女にゃモテないでしょう。
13底名無し沼さん:01/10/27 19:40
ビーパルを買って読んでいるのは秘密にしたほうがいいでしょうか?
14底名無し沼さん:01/10/27 19:45
>>10
おばちゃんにはモテます。
でも最近、若い娘に密かなブームらしいですよ。

>>13
ここでは山渓でも叩かれるので当然秘密です。
嘘でも岳人かROCK&SNOWと言っておきましょう。
15たま ◆lpDD/UjA :01/10/27 22:58
ロクスノもどうかと(藁
16底名無し沼さん:01/10/27 23:39
今度の月曜日(29日)、休みなんで「焼岳に行こう!」と
思っています。
しかし天気が「雨」らしいので、不安です。富士山みたいな山だったら
大丈夫だとは思いますが、穂高連峰の様な山なら、中止しようと思って
います。雨でも大丈夫な山なんですか?
17底名無し沼さん:01/10/27 23:53
>>16
富士山だって雨はやばいよ。
そういう認識では心配だなあ。
18底名無し沼さん:01/10/28 00:04
>今度の月曜日(29日)、休みなんで「焼岳に行こう!」と
 思っています。
 しかし天気が「雨」らしいので、不安です。

こういう質問をするようなら29日の天気で
焼岳に行くのはヤメタ方がいい。
パンパカパーンだよ〜
1911:01/10/28 00:06
20ネタですか?:01/10/28 00:06
>>17
激しく同意。

今の季節と>>16さんの感じからして
雨だったら悪いこと云わんから中止にしときなさい。
21底名無し沼さん:01/10/28 01:09
>富士山みたいな山だったら大丈夫だとは思いますが

雪かもよ。
22daw:01/10/28 09:26
23KUMIKO:01/10/28 10:31
女子でも登山を指導してくださる健全な「山の会」を紹介ください。
(関東地区)
24底名無し沼さん:01/10/28 19:29
>>23
そのような山の会は現存しません。
25底名無し沼さん:01/10/28 21:15
>>24
ではどーゆー会なら現存してるんでしょうか?
26ネタですか?:01/10/28 22:09
>>23
山渓とか見て2〜3の山岳会の例会を覗いてみたらどう?
若い人が多い山岳会なら指導もしっかりやってるはず。
ジジババ山岳会は自分達の山しかやらないから、技術の
継承とかやんないです。
27底名無し沼さん:01/10/28 22:57
>>23
「健全」でない山の会なら関西にはたくさんありますよ
その代表的なのが○○○。 女性会員の方がウワテだとか...。
28底名無し沼さん:01/10/28 23:07
>その代表的なのが○○○。 女性会員の方がウワテだとか...。
怖いのは女性だからエロビデオで発散
ワレズも役立ちます
29底名無し沼さん:01/10/29 00:44
ヤマに関する本で、「これだけは読んどけ!」ってのがあったら教えてください。
ヤマに逝く前に、「これだけは読んどけ!」ってのもお願いします。
30底名無し沼さん:01/10/29 00:51
>>29
マス・大ヤマの本。
31底名無し沼さん:01/10/29 00:56
私はあなたが未だ若かったら高田直樹の「何で山登るんねん」、植村直巳「青春を山に賭けて」をお勧め致します。
ビデオなら「星にのばされたザイル」かな。
3229:01/10/29 01:45
>>30
昔、マス大ヤマの本はかなり読みました。今も発刊されてるかは知りませんが、
パワー空手の中の正拳一撃がマス大ヤマが書いてない事がわかった時は大変
ショックでした…って言うか、ヤマ違いじゃぁ〜(w

>>31
ども、即レスありがとうございます。
どれも読んだこと(見たこと)無いものですので、探して読んで見たいです。

ちなみに、私がヤマに興味を抱いたきっかけは新田次郎氏の著作でした。
とある雑誌のお勧めって事で読んでみたのですが、初めのうちは読みにくい
なぁ〜って感じでしたが読み進むうちに、「俺ならどうなんだろ?」っと、
自分に置き換えて読んでました。

P.S. 今の自分は妄想登山家ってところです。冬山は逝った事がありません、
近所の里ヤマをオモリ背負って走ってるくらいです。(w
3324:01/10/29 09:49
里ヤマをオモリ背負って走る事が出来れば体力的には申し分有りませんね。
34底名無し沼さん:01/10/29 17:06
28-29日で、かなーり雪降ったみたいだけど>富士山
16は逝ったのか?
35底名無し沼さん:01/10/29 18:00
>>8
谷川は最低コルから標高差500m以上あるよ。
3616:01/10/31 01:09
結局、皆さんの助言により、焼岳は止めました。
私の山登りの目標は「100名山を1人で登る!」だから、どうしても登りたかった
んですけどねー。来年の夏までオアズケですね。
雪が降る前に、赤城山or筑波山にでも行ってきま〜す。
あと、北アの八峰キレット&白馬大雪渓について、教えて下さ〜い。
>>34 雪山は、原則しません。今夏、1人で行ってきて、逝きそうになりましたし。
37底名無し沼さん:01/10/31 18:53
>16
カシコイ!
これも立派な経験だよ。
38底名無し沼さん:01/11/16 08:47
山登り初心者の教えて訓です。
マミー型シュラフにはものによっては、右あきと左あきのものがありますが、
二つつなげると言う話を最近聞きました。
封筒型なら判るのですが、マミー型でも出来るのでしょうか?
どなたか御教授下さい。
39底名無し沼さん:01/11/16 11:11
>>38
真美型でつなげるなんてのは聞いたことないなぁ。
40ゆきんこ:01/11/16 12:01
一応できる。
バカな友人2人がメーカーの違うものを無理矢理チャックをかませて
つなげていた・・。
つなげる仕様になってないものでもできたから、
できないことはないでしょう。
大した利点はない気もするけど・・。
41底名無し沼さん:01/11/16 12:29
>>38 モンベルのシュラフは連結用に左ジッパーモデルもあるよ
42底名無し沼さん:01/11/17 05:15
銀マットは銀が上?銀が下?
43名無避難小屋:01/11/17 11:23
>>42 独立したスレッドもあったような気はしますが・・・

 アルミ蒸着は防水が目的ではなく、熱源から出る赤外線を
反射して暖かさを保つためのものなので、寒い時期のテント
泊ならば、ほぼ唯一の熱源である人体の方に向けます。
 つまり銀が上。
44底名無し沼さん:01/11/17 15:56
>>42

もちろん銀が上。
45底名無し沼さん:01/11/18 05:17
>>43,44
おいおい…マジで言ってるの?銀マットスレをよく読むよろし。とくに43。
アルミ蒸着は防水の意味もあるが、熱を遮るためにある。ウレタン(?)はデッド
エアーがあるって事を考えれば自明では。

マットを服と考えればわかりやすい。デッドエアーの面を外に、さむ〜い銀を内
らに着るヒトいる?

この勘違いはエマージェンシーシートから来てるのかなぁ〜。
46底名無し沼さん:01/11/18 05:53
>>45
おいおい…マジ言ってるの?
アルミ蒸着は単なるコーティングだよ。人が上に乗ったときの
擦れによる破けを防止するためのもので、あんなので防熱なんて
だれも考えてないって。
47底名無し沼さん:01/11/18 06:12
48底名無し沼さん:01/11/18 06:54
銀は上派が圧倒的に多いですね
49名無避難小屋:01/11/18 11:25
>>45
 地面の凹凸を吸収する緩衝剤としての発泡ポリウレタンが、
お風呂マットのようにセルの独立性が低く、通気性が高い
場合には、暖められた空気の漏出を直接に遮断するという
趣旨で、その考え方でも良いと思います。
 もっともその場合には、防風・防水性のある素材ならば
何でもかまわないことになりますから、別にアルミ蒸着の
必要はなく、低密度ポリエチレンかPETのラミネートで
十分ということになってしまいますが・・・

 実際には(少なくとも私が使っているものは)発泡体の
セルの独立性が相当高く、暖められたデッドエアーが直接
抜けることも、水分を吸い上げることも殆どありません。
 あえて金属蒸着膜を用いるのは、赤外線による熱輻射の
反射による保温が主な目的でしょう(46も一部あるかも)。
 またそうでなければ、一部のシュラフについて保温目的で
「裏地」にステンレス蒸着やアルミ蒸着がほどこされている
ことの説明がつきません。

 もしかすると45氏との違いは、発泡ポリウレタン自体の
違いに由来するのかもしれないですね。収納のため空気が
抜けやすい(従って水も吸い上げやすい)タイプの発泡体
ならば、銀の面を下にすることも意義があります。

>>47 ご紹介tnx! 集計作業中のようなのでこちらに。
50底名無し沼さん:01/11/18 11:44
買ったときの説明書きには、
通常は銀が上、雪上では銀が下って書いてあったぞ。
51底名無し沼さん:01/11/18 13:32
>>50 私も経験上そうしています。アルミ蒸着の面は冬の寒い気温時には
以外と冷たいんです。これは氷点下ぐらいの時に触ってもらうしかないけど
放熱器のように熱が逃げていきます。ひんやりするんです
夏はアルミ面を上、寒いときは下に使っています
52底名無し沼さん:01/11/18 20:08
質問よろしいでしょうか?

Colemanの508ストーブをヤフオクで購入し、
一度動作確認したときはちゃんと火がついたのですが、
今日再度試してみると、幾らポンプを押してもガソリンが気化してくれないのか
スイッチレバーを捻ってもガスが出てくれません。
原因は一体なんなのでしょうか。
また、どうすればちゃんと使えますか?
ガソリンはテムポの白ガソリンです。
53真夜中の書き人:01/11/18 20:56
>>52
二種類原因が考えられます。
一つは、ポンプカップのトラブルです。
ポンプ部分の中にゴムのパッキンが入ってるのですが
これが、消耗してたり破れていると圧力がかからなくなります。
いくらポンピングしても硬くならない場合はこれが原因です。
二つ目はジェネレーターのつまりです。(こっちが本命)
ガソリンストーブは気化させるため、髪の毛ぐらい細い管の中を
通過するのですが、ガソリンの不純物などによりいつかは詰まります。
それは白ガスだけ使ってても詰まる場合があります。
ジェネレーターは火の出る部分の上を通ってる
金色(たぶん金色だと思います)の管のことです。

どちらも消耗部品なので、単品販売もしてます。
予備を用意しておいたほうがいいと思います。
お近くのアウトドア用品店でどうぞ。

それと、両方とも交換する際にコールマンから出てる
スーパーレンチを購入しておくと良いでしょう。
無くてもできますが、コールマン製品は
インチ単位の工具が必要なので、一つ持ってると
作業がとてもはかどります。
5452:01/11/18 20:57
どなたかお願いします。
今夜使う予定なんですが・・・。
5552:01/11/18 20:58
>>53さん
あら、入れ違いでしたか。
ありがとうございます。
と言っても、今日はもう無理っぽいですね・・。
56真夜中の書き人:01/11/18 21:03
>>55
そうですね、部品が無い場合は今日直す
というのは無理だと思います。
完璧に詰まる前なら、キャブクリーナーで
吹いたりすると、直る場合がありますが
完全に詰まるとちょっと無理ですね。

昔、知り合いが詰まったジェネレータを
トーチで焼いたら直ったことがあると聞きましたが
100%直るわけではないようです。
57真夜中の書き人:01/11/18 21:05
>>55
ところで、ポンピングして圧はかかってますか?
ポンプ部分のオイル不足でも圧がかからなくなります。

圧がかかってるようなら、間違いなくジェネレーターです。
5852:01/11/18 21:09
一応、圧はかかるようです。
とりあえず、>>56に書いてもらった事を一通り試してみたいと思います。
5952:01/11/18 21:34
ジェネレータの取り外しって、スイッチレバーのナットをゆるめてからどうすればいいのですか?
60底名無し沼さん:01/11/18 21:45
とりあえず、外せるもん全部外してみ
すれば、道は開かれるであろう・・・
6152:01/11/18 21:52
アジャスタ側の銀色の止め具をはずした後で手詰まりです・・。
62底名無し沼さん:01/11/18 21:55
調整レバーのところにある、金色の
でかいナットは緩めた?
6352:01/11/18 22:02
緩めました。
が、幾ら緩めてもキリが無いです。

教えて君で申し訳無いです・・・。
6452:01/11/18 22:05
ついでと言っては難ですが、ポンプのゴムパッキンの確認方法も教えていただけませんか?
65 :01/11/18 22:09
火の出るところの真中にネジ無い?
あったらそれも緩めれ。

パッキンは、最近のやつなら
ポンプの付け根にあるプラスチック部分を
まわせば、中が見える。でも、圧がかかるなら
問題ないと思われ。
試しに、ガソリンタンクを開けて圧を抜いて
もう一度ポンピングしてみそ。
だんだん硬くなれば正常。
6652:01/11/18 22:13
真中のねじって、結構デカイやつですか?
ゴトクがじゃまで緩められそうにないです。
6765:01/11/18 22:14
間違った。調整レバーの反対側の
ジェネレーターの付け根にも、
取付金具があるはず、それを外す。
6852:01/11/18 22:21
外れました!ありがとうございます。

金色の部分は殆ど(アジャスタレバーごと)外れましたが、
この部分は丸まる交換ですか?
6965:01/11/18 22:26
レバーは違うぞ。レバーの上にでかいナット無いか?
それを緩めれば外れるはず。
とりあえず、実物買って比べてみろ。

いつ詰まるかわからんから予備は用意しとけよ。
1500円もあれば買えると思う。
7052:01/11/18 22:33
模型制作用のエアブラシで、ジェネレーター内部に風を送ってやると、
一応は開通しているようです。

再度取り付けて見ます。

>>69
緩めてみましたが、幾ら緩めても外れてくれませんでした。
とりあえずモノを買ってから再度質問させていただくかもしれません。
7165:01/11/18 22:40
>>70
つーか、圧抜かずにレバー外したらガソリン吹き出ないか?
圧抜いてたのなら問題は無いが、圧かかってるのに
そこ開けたら吹き出そうな気がする。俺はあけたこと無いからわからんけど。

念のため聞いておくけど、ガソリン入れすぎても圧かからんぞ。
あふれそうなほど入れたら、圧かかんないよ。
7252:01/11/18 22:43
>>71
>念のため聞いておくけど、ガソリン入れすぎても圧かからんぞ。
>あふれそうなほど入れたら、圧かかんないよ。

あっ!それかもしれないです。
今日試す前に少し補充してやったんですが・・。
73底名無し沼さん:01/11/18 22:48
>>72
それがオチとか?
7452:01/11/18 23:04
・・・ダメです。ガソリンを減らしてみましたが火はつきませんでした。

しかし、無知は罪とはよく言ったものです。すみませんでした。
7552:01/11/18 23:10
ここにきてゴムパッキンがあやしくなってきました。

古い型なのか、ポンプレバーの付け根はアルミ製らしく、回しても外れてくれません。
7665:01/11/18 23:10
>>74
やっぱだめか・・・・

さらに念のために聞くけど
今ちゃんと圧はかかってる?
ガソリン入れすぎた場合、ポンプからガソリンが逆流し
ポンプ部のオイルを全て流してしまうときが、たまにある。
そうなると、もちろん圧はかからない。
多分これではないと思うが・・・
圧がしっかりかかってんならやぱりジェネレーター。



まぁ、今夜は焚き火でがんばれ
7765:01/11/18 23:11
>>75
アルミだったら、金属のワッカみたいの無い?
それを広げると外れる。
7852:01/11/18 23:16
外れました。ありがとうございます。
みたところ、パッキンは特に問題無さそうです。
オイルもガソリンではなく、機械油の臭い(ほぼ無臭ですが)でした。

これはやっぱりジェネレーターでしょうね。

色々勉強になりました。
登山・キャンプ板は親切な方が多くて助かりました。ありがとうございます。
7965:01/11/18 23:20
>>78
どういたまして。
まぁ、ほぼジェネレーターだろうね。
念のため油さして試してみんさい。
ダメだったらやっぱり今日は焚き火で。
80底名無し沼さん:01/12/02 20:03
キャンプ用品のカートリッジ(コンロやランタン用)って、各メーカーから
出ていますが、互換性ってどうなっているのでしょうか?
例えば、コールマンと○○には互換性があるとか、EPIならどうとか、
詳しい方のアドバイスをお願い致します。
81底名無し沼さん:01/12/03 11:27
>>80
基本的に互換性はない。
でもEPIとプリムスは使えたりする。
韓国製のアタッチメントなんかもあったりする。

でもメーカー保障対象外だから事故っても
責任取ってくれないから自己責任で。(藁
82底名無し沼さん:01/12/03 12:16
登山キャンプとはちょっと違ってしまいすみませんが、
クーラーバック(ソフトタイプって言うのかな?)
はどこのメーカーの物がおすすめですか?
83底名無し沼さん:01/12/17 00:27
国内の山ウェアの通販ショップで安いところをおしえて下さい。
やっぱり海外通販が一番安く済むのでしょうか。
84底名無し沼さん:01/12/17 05:53
ちょっと、スンマセン。
いいッスか?
私、大阪在住、男、24才、187cm、痩せ型、というものです。
いや実はですね、バックパックが欲しいんスよ。
今使っているのは5年程前に購入した、コールマン25g位のデイバッグです。
が、もうそろそろヘタって来てるんス。
肩にかける部分が白くなって来てるし、この細い肩に食い込んで、痛い痛い。
で、もう少し容量の大きいヤツが欲しいんで調べたんスけど、
グラビティXっていいなと。
骨で支えるから重い荷物でも楽に背負えると。
で、実際見に行ったんスけど、どこにも無い。
HP見て取扱店に足を運んでも「取り寄せ」って言われた。
でも、グラビティが有ったんでそれ背負わせてもらったら、イイ!
あれいいなぁ。
でも思ってたよりもずいぶんデカイなぁ。

そこで、ここからが本題。
35g位で、背負ってて疲れにくいバックパックって無いですかね。
いろいろ有り過ぎて選ぶの大変。
皆さんのアドバイス下さい。
お願いします。
8584:01/12/17 05:56
追加。
タウンユース中心の代物を希望。
(ああ、ミスった)
86底名無し沼さん:01/12/17 12:04
>>84
グレゴリーが気に入ったんならグレゴリーの
ラインナップの中から選べば良いのでは。
定番すぎるかもしれないけどデイ&ハーフとか
87底名無し沼さん:01/12/25 17:54
グレゴリーのグラビティならまず問題ないはず。タウンでも余裕でしょ。
8884:01/12/27 10:43
いや、デカ過ぎるんスよ。
89底名無し沼さん:01/12/27 18:54
男性用でカッコいいタイツってありますか?
90底名無し沼さん:01/12/27 18:57
あみタイツ
91素人:01/12/27 20:19
教えて下され。
山に登ると、いろんな山見えますよね。
遠ーくの、チョコットだけ頭出してる山の名前を知りたい。
てなことがよくあるんですが、どうやって探したらいいんでしょう?
すぐ近くなら持ってる地図で探せますが、とおーくの、それも
チョコットしか見えてない、特徴のない山だと・・・。

そこで考えたのが、船舶用の手に持つコンパス。目標に向かって真っ直ぐ
持って覗くと、何度か分かるヤツ。山用でああいうのないのでしょうか?
普通のコンパスだと、どうしても何度かの誤差が出そうで・・・。
それと、地図にあわせるとき、緯度によって真の北と、磁北の誤差が
変わりますよね。みなさん、どうやって補正してるのでしょうか??
教えておくんなまし。
92底名無し沼さん:01/12/27 23:32
そんなの適当だよ。
おばちゃんの発言 「あ、富士山が見える!」

俺の心の叫び (あれは浅間山だよ・・・・)

おっさんが自信たぷり 「あれが乗鞍だぞ!」

俺の心の叫び (御嶽だろ〜〜)

こうゆう山座定は日常茶飯事です。
93底名無し沼さん:01/12/27 23:50
>>91
コンパスグラス買うのだ
94底名無し沼さん:01/12/28 19:44
>>89
寒くなってから女性用のパンストはきっぱなし
厚いのはズボンとのすべりが悪くてだめトイレは困って大便用を使っている。
95底名無し沼さん:01/12/28 21:17
>>94 (*´д`)ハァハァ
96素人:01/12/29 12:32
>>92さん
そうですよね。私も今までそう言う場面に、たっくさん出くわしてます。
テキトーなおっちゃん達。
今回、カキコさせてもらった要因の一つです。

>>93さん
それは、どんなものでしょうか?
いくらくらいで、売っているのでしょうか?
9793:01/12/29 18:29
98底名無し沼さん:01/12/30 09:55
カシミール使ってみるとか?
遠くの山は無理かな?
使ってる人情報キボンヌ
99素人:01/12/30 12:04
100素人:01/12/30 13:45
>97さん
ありがとございます。
さっそく、現物探し&購入の検討をしてみたいと思います。
101底名無し沼さん:02/01/06 14:15
名古屋でウエア充実してるショップ教えてください。
安いプランド揃ってるとこキボン
102底名無し沼さん:02/01/06 17:32
安いブランドと言ったらモンベルショップしかないだら〜。
103底名無し沼さん:02/01/06 19:48
>>101
駅前アルプス、矢場町のモンベル
オレはモンベルの近くのタラスブルバで30%OFFでジャケット買った。
104   :02/01/06 19:58
駅前アルプスは、安いで折り紙付かも?
ほかじゃ見られん物あるし・・・

純韓国モンのザックとか・・・
105底名無し沼さん:02/01/06 22:31
106底名無し沼さん:02/01/06 23:11
>>102-104
どうもありがとう。
駅前アルプスって有名なんですね。
アヤシゲな店があるなーと思いながらも何度も素通りしてた。
韓国製とか妙に惹かれる。
今度逝ってみます。

できたら多少オサレなとこも教えてほしい。
お願いします。
107  :02/01/06 23:33
山登って 降りるの面倒になったら 無料ヘリ呼べる県(地域?)教えてください

衛星携帯もって、登山しようと思うので(w
108底名無し沼さん:02/01/06 23:54
>>107
沖縄逝って米軍ヘリ呼んでください
109 :02/01/07 01:22
有料のヘリを呼ぶ場合の金額を教えてください。
カード、ローンは使用できますか?。
初心者なもので・・・。
110 :02/01/07 01:30
>>109
なんで「初心者なもので・・・。 」と免罪符のように書くんですか?
これを書くと実社会では不快感がするということは明白なのですが
ネット初心者なもので・・・よくわからないので教えてください。
111底名無し沼さん:02/01/07 19:55
112底名無し沼さん:02/01/07 22:45
>>110
速報板から来た厨房なので、山板では初心者なのでしょう。
首くくって氏ねや>>109
113底名無し沼さん:02/01/07 22:49
ビーコン買うのですが、
アナログとデジタル、どちらがいいのでしょう?
一応、必須装備となったので買うだけなので、
安いものでいいのかな。
114底名無し沼さん:02/01/07 23:05
>110,112
>なんで「初心者なもので・・・。 」と免罪符のように書くんですか?

君らが2ちゃん初心者なだけだろ(ハゲ藁)
>>109もつまらんけど。
115底名無し沼さん:02/01/07 23:18
出た出た、ここ一番のバカ>>114
何も考えずに突進して自爆してるよ。気づいたか?
いまごろ顔真っ赤にしてディスプレイの前でキーボード叩いてるんだな
116底名無し沼さん:02/01/07 23:19
>>114
そんなこと自慢にするあんた、最低に恥ずかしいな。
117114:02/01/07 23:25
>>115
意味不明。何を煽っているの?
>>116
>>114のどこが自慢してるの?
118底名無し沼さん:02/01/07 23:40
さらに恥の上塗りをするヴァカ114はまだわかっていないご様子。
119底名無し沼さん:02/01/08 04:52
ほんどだ・・・>118
120底名無し沼さん:02/01/08 04:58
う、う、ビーコンの電波が消し飛んでゆく
春まで待てってか?諸兄
121底名無し沼さん:02/01/08 06:25
というかビーコン高すぎだよ。(T_T)涙
あの機能で4万だもんな。プレステ2とか買えるんだろ?
おまけに小型化は進まないし。
携帯電話より小さく出来るだろ?本気出して開発すれば・・・。
市場が小さいからな〜。
122底名無し沼さん:02/01/08 09:18
ほんとにビーコン必要とする山屋は一握り。
ヤマKあたりに乗せられぬよう。
123底名無し沼さん:02/01/08 09:25
>>122
ソロで登るんじゃない限り、ビーコンはある程度のお守りにはなる。
ただし、最低スコップと一緒に持ち歩くように。
オフピステに行くスキーヤーやボーダーには、ビーコン・ゾンデ・スコップは既に常識。
ヤマヤよりその点では進んでるかも。
124122:02/01/08 09:59
>>123
同位だよ。ただ軽量化したい時は真先に切るね。
BCは雪崩る斜面に入らないと面白くもなんともないので、
ビーコンはマスト。真剣な連中の雪崩知識には脱帽するね。
山屋は見習うべき。雪崩れる所に入らないようにするためにね。
そちらがむしろ重要で、ビーコン=冬山必携品とする道具あり
きの風潮が??ということ。古い山屋なもんでゴメン。
125底名無し沼さん:02/01/08 10:16
>雪崩れる所に入らないようにするために

これは全くその通りだと思う。
雪崩の知識というのは、まず、雪崩に遭わないことが第一で、救助とかはその次の問題だと思う。
一応、毎年雪崩講習会とか出て、前年の雪崩事故例とか、最新の雪氷関係の理論とか聞くけど、
結局それを、事故の回避につなげられないと何の意味もないよね。

講師が言ってたけど、「ビーコンは無駄な装備でいいんです。いつも持っていって、
いつも役立たずで帰ってくる。最後の一回に、もしかしたら役立つかも知れない、
そう言う装備なんです」という一言が印象に残ってる。役立たせたくねーよ。(藁
126 :02/01/08 11:51
agero~
127底名無し沼さん:02/01/08 12:48
よく山のピークに「xxxxの頭」というのがあるけど
この「頭」は「アタマ」と読むのか「カシラ」と読
むのかわかりません。
どなたか教えていただけますか?
128底名無し沼さん:02/01/08 19:47
>>127さん

「カシラ」と読む事が多いと思います。
剱岳周辺や後立山周辺は大体「カシラ」と読みますし、
他の山域でもそのように読むところが多いように見受けられますが
地域によっては、「アタマ」と読むところもあるかもしれません。

あまり答えになっていませんか?
129底名無し沼さん:02/01/08 22:17
丹沢はアタマって読むよ
南アルプスでもアタマって呼んでるよ

だいたい沢の源頭部をさしているので、アタマって読む場合が多いんだけど
130底名無し沼さん:02/01/08 22:27
普通、アタマじゃないの?谷川連峰もそう。
131底名無し沼さん:02/01/08 22:31
>>129
知らなかった。俺、丹沢はカシラだと思ってた。
ドウヨムノカシラ
ホンマカシラ

・・・スマソ
132127です:02/01/08 23:26
ありがとうございます。
地域によって、違うということですか!
ということは、その地域の人に聞かないと分からない
ということですね。
丹沢三峰や西丹沢のテシロの頭も「あたま」でしたか。
知らなかった...
133128:02/01/09 00:14
あちゃー、「カシラ」が普通だと思っていました……。
谷川は「アタマ」でしたか……。
不勉強でした。
134底名無し沼さん:02/01/09 08:11
>>114はわかったか?
135底名無し沼さん:02/01/12 18:29
あのう、山の中でテントを設営していい場所、いけない場所の
基準はなんでしょうか?
道の整った低山だと日帰りハイカーの人達に迷惑そうだし、
付近に山小屋のあるところでテントをはるのも気が引けます。
登山のルールやマナー、または安全の観点から、どなたかご存知でしたら
教えてください。
136底名無し沼さん:02/01/12 21:22
>>135
国立公園は指定地以外、幕営、火気使用はだめ。
その他は、山の所有者の判断次第であり、特に
何も明示されてないなら常識に従うしかない。
例えば、草木のあるところでの火気使用はだめし、
環境にダメージを与える幕営の仕方はだめ、というような。
低山はほとんど私有地だから、杓子定規に考えれば入山するのも
お伺い立てないといけないはずだが、そこらへんも常識に
従うものだな。
137底名無し沼さん:02/01/13 15:49
NASA製?のキーホルダーで耐過重200kgと言う奴知りませんか?
商品名と値段、取り扱ってる店を知ってたら教えて下さい。
138底名無し沼さん:02/01/13 16:00
139135:02/01/13 17:28
>>136
うーん、そうなんですか…。
ちょっと残念ですけど、仕方ないですね。
ありがとうございました。
140この夏、沖縄ひとりたび:02/01/14 09:34
◆エマージェンシーブランケット、というものについて◆

銀色(または金色)のアルミ蒸着ポリエステルシートで、
サバイバルシート等とも呼ばれているものですが、
これは、太陽からの熱を反射するのでしょうか?

私は、これをミニタープの上に被せたら、涼しく快適な
日陰が作れるのではないかと思ったのですが、あいにく
今の季節とこの気候では実験できません。
毎年、夏になると海へ出かけてタープを立てて、日陰を
作るものの、灼熱の太陽はタープを通り越して日焼けこそ
しないものの、暑くてたまりません。

先ほどエバニューのカタログをナニゲに眺めていて目に
ついた、この銀のペラペラしたのは大きさもソコソコあり
ますし、私の使うヨーレイカのトレイルウイングに丁度
うまくかぶさりそうだったので、こんなことを思い付いた
のですが、先輩の皆様がた、このアイデアをどうお考えに
なりますでしょうか。
141底名無し沼さん:02/01/14 11:31
冬ってシモヤケになりませんか?
昨日奥多摩から帰ってきたら足の指をやられました。
対策があったら教えて下さい。
142底名無し沼さん:02/01/14 11:37
冬靴はいてるのか?
靴下重ね過ぎてないか?
143底名無し沼さん:02/01/14 12:29
しもやけって食べ物関係ない?
144底名無し沼さん:02/01/14 12:30
>>140
太陽熱も反射するよ。銀色の方を上(太陽に向ける)にしたらいい。
保温用として使う場合は、銀色を中にする。
保温用として使ったことはあるけど、あまり効果は感じなかった。
防風、防水用としては効果はあると思うが。
で、140のように使った場合の難点は、使用後折り畳むのが難しいことだ。
ほとんど使い捨てと思った方がいい。
145141:02/01/14 12:39
>>142
冬靴は履いてました。靴下は5本指つきのとその上に厚手を1枚です。

>>143
えーそうなんですか? いまお昼ごはんにうどんを食べましたけど。
うどん好きなんです・・・っつーか基本的に肉食人なのがダメなのかな?(悩

すごいですよーなんかおかしいなと思ってたら
もうね、足の指とカカトが赤くはれてしまって大変大変。

ちなみに、みなさんは冬山でシモヤケになったりしないんですか?
146底名無し沼さん:02/01/14 12:45
>>143の言ってることがさっぱり解んない。
147底名無し沼さん:02/01/14 12:50
>>146
血液の循環を鈍らせるものと、促進されるものがあることを述べいるのでは?

たとえば、ビタミンEは血液中の脂性不純物を溶かす作用があり
ビタミンCは水性不純物を溶かす作用がある。
といった意味で。
148底名無し沼さん:02/01/14 13:32
143です。栄養状態によって何かしもやけって、なり易かったりするような気が
体験的にするのですよ。147さんの言うビタミンとかが関係あるような。
149底名無し沼さん:02/01/14 21:00
俺はてっきりしもやけって名前の食べ物があるってことだと思ったよ。
150底名無し沼さん:02/01/14 21:05
シモヤキってんだなホントは、トーホグの方じゃ有名なくいもんダ。
151149:02/01/14 21:21
>>150
なるほど〜俺は九州だから知らなかったよ。今度東北行くから食べようかな
東北と言ったら秋田のきりたんぽと福島?のハタハタが思い浮かぶけど
シモヤキってどんなの?何県?
152底名無し沼さん:02/01/14 21:35
しもやけになりやすい人って凍傷にもなりやすいんですか?
153底名無し沼さん:02/01/15 00:19
しもやけは軽度の凍傷
154底名無し沼さん:02/01/15 00:39
足が痒い・・・・・
155この夏、沖縄ひとりたび:02/01/15 12:00
>144
ありがとうございます。
あとでたたむのが大変、とのことですが早速購入して
どのくらい難しいか頑張ってたたんでみます。500円もするし。
ああ良かった。これで今年の夏は去年より涼しい日陰ができる。
156ishim:02/01/15 23:15
>>155
 ちゃんと折り目をトレースすれば畳める。さすがにもとの
大きさにはならないけれど。ただ、とても薄いから、風があると
シャラシャラうるさいよ。それと、何度も使っていると蒸着している
アルミがはげて透けてくる。
157底名無し沼さん:02/01/16 10:32
コールマンのホワイトガソリンって腐りますか?
4〜5年前に買って、ちょっと使ったままのを物置で発見したんですが、
ストーブのジェネレータ(?)がダメになったら困るなあ、と思って。
158底名無し沼さん:02/01/16 11:44
腐る訳ねーだろ。
この手の事聞く奴って皆社会では甘い汁吸ってる文系の連中か?
159底名無し沼さん:02/01/16 12:45
山に登ってテントで2泊するのは何が必要でしょうか?とりあえず思いつくものをあげてみます。
近所の山ですので低くて遭難は無いです。でもテント張る予定地が子供が横の池でバス釣り中に溺れ死んだトコなのでちょっと怖いです。

テント、寝袋、テントの下に敷くマット(銀のやつ?)、ガスバーナー(ストーブと呼ばれるもの)
食器、ランプ、蝋燭、下着などの着替え、水、食料、

このくらいしか思いつきません。どなたか指南してください。
160底名無し沼さん:02/01/16 12:51
ハイハイ(ワラ
161sage:02/01/16 14:16
>>158
チャリ厨?
162底名無し沼さん:02/01/16 14:47
>>159 般若心境も持って行け。ないなら検索してプリントアウトだ
163底名無し沼さん:02/01/16 15:59
ネタだったらすまんが・・・
ここで聞くよりネットで調べたほうが良い。
それと、そんな説明では何が必要かなんて答えられないだろう。
164底名無し沼さん:02/01/16 16:24
>>159
やっぱエロ本だろ!!
彼女いるならコンドームを忘れるな!!
165底名無し沼さん:02/01/16 16:36
166159:02/01/16 20:00
皆さんが山に行く時もってくものを聞きたかったんですが般若心境にはちょっとウケました(笑)
エロ本ですか、彼女は怖がって来ません・・
それではありがとうございました。
167底名無し沼さん:02/01/16 21:10
般若心経コピペする?(w
すぐでるよー
168コンタクト:02/01/17 23:28
159さん、2泊ならティッシュとか必要ですよね。まあ日帰りでもいるでしょうけど。

私の場合、ゴミ箱代わりのコンビニのポリ袋、本、コーヒーがお泊りの必需品です。
169底名無し沼さん:02/01/17 23:31
>159
ラジヲ持って行け。
170底名無し沼さん:02/01/18 15:31
丹沢行こうと思ってるんですけど、靴用カイロって使ってもいいですか?
なんか、マズいことってありますか?
171底名無し沼さん:02/01/18 15:47
靴用カイロってどんなの?
172底名無し沼さん:02/01/18 16:05
雨男って、本当に雨を降らせるんでしょうか?
173170:02/01/18 16:10
ホッカイロとかホカロンの足用です。靴の底に敷くみたいです。
174底名無し沼さん:02/01/20 16:41
街中で使ってみたら結構いい感じだったので
山でも使用して(敷いて)みたが、あまり・・・っつーか全然温度を感じなかった。
ちなみに、マズイことってどういう意味での「マズイ」こと?
175底名無し沼さん:02/01/26 22:28
質問です。
登山者の遭難場所を特定するための発信機があると聞いたのですが
何という名称でしょうか?
176底名無し沼さん:02/01/26 22:46
177底名無し沼さん:02/01/26 22:51
ビーコンのことかな?
でも、あれは雪崩に埋まってる場所は分かっても、
遭難場所の特定はできないか。
178底名無し沼さん:02/01/27 02:14
T山県警が貸し出す「マメタン」=埋没屍体検索装置
179底名無し沼さん:02/01/27 04:09
おしえてください。
「あなたが今まで山でやらかした悪事」のスレッドをよくよんでも
どうして米のとぎ汁を流しちゃいけないのかよくわかりません。
実家ではこやしになるからと庭の木やお花にあげていました。
180偽善者さん:02/01/27 04:39
>>179
ありゃぁ、ネタだよ。
181 :02/01/27 10:32
>>179
でも家の台所の流しから流しちゃダメよ。
理由は忘れたけど、確か環境に悪いからだと思った。
182底名無し沼さん:02/01/27 11:11
>>179
まさしく「こやしになるから」やめようって言われてるんです。
家の庭と山の中を一緒にするのは混同ですね〜ま、庭と山の間の線引き
は難しいけど。
家の庭なら家族の人しかこやしやらないでしょ?で、目も届くから管理
ができる。肥料やりすぎたら、それ以上やらないようにできるし。

自分の庭によその人が何人も毎日とぎ汁捨てにこられたら、庭の木や花
だって栄養過多でダメになっちゃうだろうし、庭で処理できない量のと
ぎ汁捨てられると、とぎ汁だって腐り出すし、地面が富栄養化状態にな
るから、その余った栄養を目当てに雑菌とかが繁殖し始めるし。

山は庭と比べてずーっと広いから大丈夫だろう?って思うかも〜でも、
山では不特定多数の人が限られたルートの、限られたポイントで煮炊き
するでしょ。で、誰がどれだけ捨てるかの管理なんてできていない。

とぎ汁は象徴的に言われているだけで、実際は屎尿処理とかにも波及す
る問題なんですがね。
まぁ、オーバーユースが問題って事なんですが、今そこにある自然って
基本的に今の形で間に合うような植生になってるからなぁ。
それを高山地帯のような低栄養状態で成り立ってるところで、バカバカ
まかれると破綻しやすいのだ〜 例えば上高地を流れる梓川が観光客や
登山客が集中する夏場を中心とするシーズンには大腸菌が確認されるの
で飲み水としては利用できない……とかね。(でも、いつから飲めるの
かなんて個人じゃ判らんからね〜まぁ、当たったらダメだったというロ
シアンルーレット方式かな)
183およよ:02/01/27 15:46
>>179
そ それは59のことだな!
>>1
山登りしたいですが
山岳会に入ってません
紹介してください
184179です:02/01/27 16:52
>>180
いえ、ネタ臭いのはわかったのですが、でも何故こんなに盛り上がる?と・・・
本当に「悪事」だから盛り上がるのかなあと思ったわけです。

>>181
それもどこかで見聞した気がするのですが、
家の台所から流してはいけないのなら、毎日お米を炊く家庭では
どこでどう処理すれば良いというのでしょう?

>>182
一番わかりやすくて納得できるお答えでした。ありがとうございます。
特に、
>山は庭と比べてずーっと広いから大丈夫だろう?って思うかも〜でも、
>山では不特定多数の人が限られたルートの、限られたポイントで煮炊き
>するでしょ。で、誰がどれだけ捨てるかの管理なんてできていない。

ここの部分が、すごくわかりやすかったです。
とか書くと、脳内山のぼらーなことが丸わかりですね(^^ゞ
でも、レスを見ると、山に人が多く入りすぎるのがよくないような気がするので、
このまま脳内山のぼらーでもいいかな。とも思ったりします。

>>183
そーです、59さんのことです。あまりの悲惨さに笑ってしまうのですが、
でもどーして? って思ったわけです。
185底名無し沼さん:02/01/27 17:11
豚の角煮は、まず米のとぎ汁で煮るべし
186181:02/01/27 17:43
>>184
>家の台所から流してはいけないのなら、毎日お米を炊く家庭では
>どこでどう処理すれば良いというのでしょう?
そう。それが問題なんだよね。
人が洗剤を使っているのと同じで環境に悪いと知っていてもそれをやってしまう。
今までも環境に悪いと言うのを知りつつ皆やってた。

それを解決するのが無洗米!!
あれは洗わなくていいから環境にも優しいし、手間もかからない。
でも価格が高い・・・

米屋で普通に売ってるYO!!


ところで、流し台の排水する所に生ゴミを入れるタイプの
流し台を使用している人も要注意!!
実はこれも環境に悪いんだよね。
・・・
・・・・
あ・・うちもこのタイプの流し台だ・・・
逝ってきます・…
187Sandy:02/01/27 17:43
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
毎月2〜3万円ぐらいは可能ですよ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
188底名無し沼さん:02/01/27 18:41
そんなに無洗米は環境にやさしいか?普通の米と大差ないと思うよ。
189底名無し沼さん:02/01/27 19:13
家庭で水で洗うか、工場で研磨するかの違いだと思うがな

>>185
オカラといっしょに水で煮るといいよん
スレ違いスマヌ
190底名無し沼さん:02/01/27 21:28
175です。>>176-177さんありがとうございました。
私が求めていたものはビーコンというもののようです。
調べてみましたが、これ自分で作れそうですね。
191底名無し沼さん:02/02/21 17:30
はじめまして。

モンベル製品を安く買いたいのですがどこがいいですか?
あと、フリークライミングを埼玉県内でやってみたいのですが
そういう施設ありますでしょうか?
宜しくお願いします。
192底名無し沼さん:02/02/21 17:43
>>188 >>189
無洗米は工場で研磨して、出た糠は肥料などにしてます。
やはり研ぎ汁の出る普通の米は環境に良くないです。
193底名無し沼さん:02/02/21 17:44
>>190
オレも作れるのではないかと考えてる。
194底名無し沼さん:02/02/21 17:57
トレッキングシューズのスウェードの手入れ方法を教えてください
195底名無し沼さん:02/02/21 18:54
>>191 モンベルは基本的に定価販売
安く買うならアウトレットで
196底名無し沼さん:02/02/22 11:05
>>194
ブラシで汚れ落として、防水スプレーでOK。
ゴアだったら専用防水スプレー使うべし。
197底名無し沼さん:02/02/22 12:01
刃物を研ぐときは、はを向こう側に向けて、向こう側に押せばいいのでしょうか。
それとも、手前にひけばいいのでしょうか。教えてください。
198底名無し沼さん:02/02/22 13:30
>>191
「クライミングジム 埼玉」ででも検索しな。
199底名無し沼さん:02/02/22 23:53
>>197
その問題は禁句です(笑
宗教論争のごとく荒れるので(チョット遠い目

貴方の研ぎやすい方法がベストです、何本か研いでみましょう
最近マンネリ化してるが、こういうスレもあります
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/998542313/l50
200194:02/02/23 00:21
>>196
ありがとうございました
おかげでとてもキレイになりました
201197:02/02/23 10:11
>>199
どうもありがとうございます。自分でいろいろ試してみます。
202底名無し沼さん:02/03/04 22:40
アリコジャパンという保険の会社のCMで
頂上にのぼっている山は、どこのなんという山でしょうか?
雪がないバージョンのほうのが知りたいです!
203底名無し沼さん:02/03/04 22:47
>>202
あの山はエベレストだよ
CMのためだけに登って旗立てちゃうってなんかスゲーよなぁ
ttp://www.alico.co.jp/kaisha/saisin/99_0406.htm
204底名無し沼さん:02/03/04 22:52
>>203
ありがとございます。
でもエベレストは、雪山のほうのバージョンですよね?
今日みたのは、雪がない山だったんです。
どこかの有名な山なのかな?と思って質問しました。
205まじぃ:02/03/13 01:08
登山用の「トレッキング・ポール」って
スキー用と兼用にできるのでしょうか?
マジレスお願いします。
206底名無し沼さん:02/03/13 01:12
兼用はできますが、スキー用を登山用にするのは×みたいです。
縮まないのと耐久性が足りないそうです。
207ボナペティ:02/03/13 01:17
>>206
兼用ではないけど、使えます…
ピークハントなら、どっかにデポって後で回収するだけなんで、
問題ないかと… 耐久性は、知りません。スキー用の方が,耐久性
あるのでは?
208まじぃ:02/03/13 01:18
>>206さん
レス、ありがとうございます。
スキー用のほうが耐久性がないというのは勉強になりました。
209まじぃ:02/03/13 01:23
>>207
レス、ありがとうございます。
とにかく、スキー兼用ということを視野に入れて
トレッキング・ポールを買うことにしました。
210底名無し沼さん:02/03/26 20:07
どのスレで聞いたらいいか解らないのでここで質問します。
当方、登山初心者の長野県民ですが、
八方尾根スキー場の上に八方池と言う眺めが素晴らしい場所があるとか、
雪が解けたら行ってみたいのですが、どの程度の登山になるのでしょうか?
とりあえずトレッキングシューズ等の基本装備は持っています。
211底名無し沼さん:02/03/26 20:11
>>208
スキー用の方が耐久性があると思います。
登山用の伸び縮みするストックにバスケットだけスキー用に
変えてスキーで使ったところ、継ぎ目のところでグニャリと
曲がってしまいました。
それ以来、スキーはスキー用を使ってます。
212底名無し沼さん:02/03/26 20:16
>>210
八方のゴンドラとリフト乗り継げば、徒歩30分〜1時間くらい。
遊歩道みたいなところなんで、天気の良い夏場なら運動靴で十分。

でも、水筒と雨具は持って逝くといいよ
213210:02/03/26 20:59
>>212
早速のレス感謝です。
そうすると、登山経験の無い人間を連れて行っても、
運動靴でマターリと散策出来ると考えて大丈夫そうですね。
一応、事前に下見に行こうと思っているのですが、
リフト乗り場のコースタイムを見るともう少し時間が
かかるようなことも書いてあったのですが、
いくつかルートがあるのでしょうか??
214;;;;:02/03/26 22:05
ほんまはヤマタンやぞ
こんな大事なこと茶化すなダラめ
215底名無し沼さん:02/04/01 06:10
お勧めの山の入門書やマニュアルなんかあれば
教えてください。
自分の周りには直接教えてくれる人がいません(泣
ホムペも中級者向けっぽいし、、、
おながいします。
216底名無し沼さん:02/04/01 06:15
>>215
ヤマケイがいろいろ本だしてるよ。
とりあえず山岳会に入って教わるのもよい。

とりあえずは、近郊の低山に登ることをオススメする。
217底名無し沼さん:02/04/01 06:22
>>216
レスありがとうございます。
ところで、ヤマケイってなんですか?(w

2000m前後の日帰りとかは経験あるんですが、
縦走とかしてみたいんです。
できれば、それくらいのレベルの本に心当たりはないでしょうか?
おながいします。
218底名無し沼さん:02/04/01 06:35
>>217
本読んで山に登れれば誰も苦労しないんだけど・・・・・・
レベル別のマニュアル本なんて見たことない。

まずは書店に行ってヤマケイが何なのか調べてくれ。
んでもって、「ヤマケイはクソ」だと感じたらあなたも
立派な山ヤさんになってるでしょう。
219底名無し沼さん:02/04/01 06:41
>>218
ありがとうございます。

まあ、本読むしかないんです。
直接教えてくれる人いないんで(w
本屋行って調べてみます。
φ(◎。◎‐)フムフムフム  ヤマケイっと・・・
220底名無し沼さん:02/04/11 00:15
とりあえず実行あるのみだよ。
221底名無し沼さん:02/04/12 22:26
カシミール3Dのスレはありますか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408007765/
222底名無し沼さん:02/05/06 18:48
age
223底名無し沼さん:02/05/07 00:28
ノースフェイスのマウンテンパンツ買いました
よく見るとヒップ内側にホルダーがあるのですが
マウンテンパンツに保温レイヤーとして何か取り付けられるんでしょうか?
あればホスィな、と。
224底名無し沼さん:02/05/30 05:15
単発質問でスレを立てるのはできるだけ我慢して、
このスレで質問しましょうage
225山〜ン恐るべし:02/05/30 08:42
山〜ンがこんなに沢山いたなんて・・・
ビクーリしたよ。
初心者(っていうか、なんでもいっちょかみ)
な僕は北神戸の低山は回廊になっていて
諏訪山あたりから入って「馬の背」と呼ばれる名所
などを経て北区あたりを廻るコースがあって気軽に
行けますよ〜みたいなのをみて、行ってみたいな〜と
思ってます。かなりハズしてるっぽいのレスが
玄人さん達。詳しく教えて〜!!
226底名無し沼さん:02/05/30 19:59
登山用のパンツ(下着ではなく、上着)というのは、全部ウエストがゴム
なんですか?なんか、ちょっとイヤなんだが。
がしがし歩くという機能重視で、ゴムになるんですかね?
227底名無し沼さん:02/05/31 10:22
都心を離れて軽くハイキングしたいのですが、
新宿からですと何処が近くで適してますか?
日帰りを考えていますが、やっぱり奥多摩まで行かないと無理でしょうか?
228底名無し沼さん:02/05/31 10:46
>226
ウエスト周りが全部ゴムではなくて一部ゴムのものならあります
どうしてゴムが入っているといやなの?紐がいいってこと?
229底名無し沼さん:02/06/01 18:53
>>227
高尾山
230底名無し沼さん:02/06/02 17:59
>226
うン、その一部ゴムってのがいやなんですわ。
ゴムが入っているというより、ゴムのギャザーというのが、あまり好き
じゃないです。なぜ、好きじゃないかと聞かれると困るが、たぶん、パ
ジャマやおかんのスカートを思い出すからではないかと.....
で、紐のってあるんですか?
231底名無し沼さん:02/06/02 21:02
最近神奈川県に引っ越してきたので、近くの丹沢の易しいコースを登りたい超初心者です。

トレッキングシューズを買いたいのですけど、くるぶしの辺まで後ろが高くなった靴に
すべきか、背の低い靴にするか悩んでいます。後ろの高い靴はどのような効用があるのでしょうか?
ねんざなどを防ぐ効果があるのでしょうか?初心者であろうとも後ろの高い靴を履くべきでしょうか?

稚拙な質問をしてすいません。

232底名無し沼さん:02/06/02 22:25
丹沢だったらローカットのシューズで問題ない。
それと、初心者ほど足首を保護するくらいの背の高い靴を
はくのです。
山慣れた人、特に岩をやっているような人は北アルプスなど
でもクライミング時以外はただのグッヅはいてます。
233底名無し沼さん:02/06/02 22:55
>232
そういう誤解を招く回答をするのならなぜそうなのかを
きちんと説明すべし。
初心者ほどカットの高い靴を履く?
そうとはいえんだろ。
234232じゃないよ:02/06/03 01:02
クライマーがローカットの軽い靴を好むのは、登攀中背負う必要があるから。
それと、足首の自由度が高いので早く歩けることもある。
もちろん、急峻な岩場や雪渓の下降ではそれなりのバランス感覚や脚力、歩行
技術がないと安全度は低いよ。
傾斜のない整備された登山道では、初心者でも重量が軽いという理由でローカ
ットを履く人は多い。
そうでない地形では、特に下りではハイカットの方が安定感がある。
ただし、ハイカットなら捻挫しないかと言えばそうでもないので注意。
靴は、靴底の幅が広いものが左右の安定が良いので捻挫しにくい。
自分の足の幅より靴底が狭いものは不安定といえる。
軽量を売り物にしている靴の中には安易に一番重量のかさむゴム底を小さくし
ているものがある。
こういう靴を選んでは深くても無意味。
235ぽぱ夫:02/06/03 01:58
こんばんは。
夏にバイクで北海道にツーリングに行こうと思ってます。
で、ついでに登山というものを一度してみたいのですが、
・知床半島の羅臼岳。
・大雪山のどれか。
が候補にあがってます。
そこそこに、「登山してるっ!」という感覚と日常では
味わえないような風景を望んでいるのですが、どれが良いでしょう?
贅沢かもしれませんが。
あと、体力的には自信はあるのですが、登山は初めてです。
装備は、軽登山靴、ザック(アークテリクス・アロー22)
ガスストーブ&ランタン一式・・・つまりバイクでする
キャンプ道具一式です。
よろしくお願いします。
236底名無し沼さん:02/06/03 04:42
靴のローカット、ハイカットに関する皆さんのご助言感謝します。
初心者の丹沢行きでローカットの選択もありなら、
とりあえずローカットを買う事にします。
山歩きが好きになって長続きするようだったら、来シーズンに
また少し装備にお金をかけて見たいと思います。

ありがとうございました。
237底名無し沼さん:02/06/03 21:21
キャンプで美味しいコーヒーをのみたくて
バーコレーターを購入。
コーヒーを煎れたのですが凄く薄いです。

こんなもんなんですか?
詳しい方、オイシク飲む方法を教えてください。
238底名無し沼さん:02/06/03 21:47
異論は有ると思うんだけど、コーヒーはドリップが一番美味しい。
ただし、ネルドリップなんか持って行っても使えない。

ペーパーフルター用の『コーヒーバネット』が有るけれど、
私は1人前紙パックでカップの内側に吊るすやつを使ってる。
携行性と後始末はこれが一番。『モンカフェ』も機能は同等、
あとは豆の好みで良いかと。
>>237
www.snowpeak.co.jp/catalog/spo/html/percolator_cup/second/pr-002.htm
ココはごらんになりましたか?
240底名無し沼さん:02/06/04 01:28
>>236
もういないかな。
私は、登山よりハイキングが好きっていう軟弱者なんですが、
ハイカットはいてます。
何故かというと、よくこけるんです。カクッって(w
サンダルとかハイヒールとかはいててもこけます。はずかし〜。
それで、ローカットはいててこけました。捻挫は免れましたが。
疲れてくると、特にだめです。木道とか踏み外しそうになるし。
あんまり足腰に自信がない人には、ハイカットの方が良いんではないでしょうか。
私も初心者なんで、自信はないですけど。
241底名無し沼さん:02/06/04 01:38
靴に頼る前に、その体力何とかしろよ。
それじゃ遭難予備軍だぞ。
5時間ぐらいまともに歩けるように日頃から鍛錬しろよ。
242240:02/06/04 01:51
すいません。体鍛えます。
でも、体力ない訳じゃないんです。(女の中ではですけど)
山小屋2泊なら大丈夫ぐらいですけど。(山にもよるんでしょうけど)
ただ、こけるんです。体のバランス悪いのかな。
足首鍛えればいいんでしょうか。
243底名無し沼さん:02/06/04 01:55
>>235
バイク停めて日帰りで往復するんですよね。
羅臼岳はかなり厳しいからやめたほうがいい。
大雪の旭岳、黒岳ならロープウェイが使えるから初心者向き。
それでも日常とはかけ離れた別世界です。

ちゃんと登山用の地図とコンパスは用意してね。
244底名無し沼さん:02/06/04 02:09
バランス良くするにはは太極拳が良いらしい。
ゆっくりとした動作で、体の重心を移動させる。
これを続けると、バランス感覚が良くなるそうです。
試して合点でやっていました。
私は、歩道の縁石を散歩の途中で、400mぐらい必ず、歩くようにしております。
これで随分違う。
245240:02/06/04 02:31
>>244
ありがとうございます、やってみます。
縁石でこけたりして・・。(笑
246236:02/06/04 03:19
皆様コメントありがとうございます。

今回はとりあえず(子供の教育費とか苦しい事情もあるので)
ローカットの靴、杖(ストック?)、水筒、磁石、マグライト(マウンテンバイク用と山用と兼用できないか
検討中、超初心者なので夜まで山に入るつもりなどないのですが非常用に)、雨の時のヤッケみたいなヤツ、
予算が残っていたらズボン。ザックはNorth Faceの小さめのを持っているので
古いので我慢。ストックはコケタリしないように補助になりそうだし、山で放し飼いの大きな犬に
あったりしたら怖そうなのでいいかな〜と思っています。
ローカットの靴だと普段も使えそうだし(雪の日の通勤とか)(貧乏根性がでてますけど)、
鎌倉のハイキングコースでもやりすぎの感じがしないのでいいかな〜なんて
考えています。あれこれ楽しそうなこと考えすぎて寝れなくなっちゃいました。
いろいろありがとうございます。
247底名無し沼さん:02/06/04 06:37
>>242
私もよくころびましたが、「腰で歩け」とある人から教えられてころばなくなりました。
へっぴり腰にならないで腰から先行して歩く感じです。
248底名無し沼さん:02/06/04 07:01
転ばないのは膝に遊びをもたせて歩くことだ。
249底名無し沼さん:02/06/04 07:02
ストック使うと防止できる
250底名無し沼さん:02/06/04 08:02
足首がカクッとなりやすいのは、足首が硬いせいです。
朝晩足首回しをすると、だいぶ防げるようになりますよ。
それと足の甲のストレッチも有効です。
251240:02/06/04 09:46
皆様ありがとうございます。
ころぶんじゃなくて、250さんがいうように、カクッとなるんですよ。
ちなみに他の人よりは転ばないみたいです。(尻餅はつかない)
足首が硬いんですか〜。柔らかいんだと思ってました。
ストレッチと太極拳やってみます。
ストックはいいみたいですね。
でも、ボケだから湿原とか刺しちゃいそうで、ためらっているんです。
252底名無し沼さん:02/06/05 13:03
完璧に外だと蚊取り線香使ってもあまり効果はなかったけど無いよりマシ&
テントの中で使っていました。(一瞬だけ)
最近は外でも使えるような乾電池式のものを売っているけど使っている人いますか?
253底名無し沼さん:02/07/03 12:49
ナニゴトも形から入るワタクシは、先日、けっこうヘビーデューティ
な靴を買ったのですわ。(ええ、財布にもヘビーでございましたわ。)
ンで、新しい靴を履くと必ず、マメができるんで、ならし履きをしたい
のですが、ピッカピカの登山靴履いて、近所のスーパーっつうのもアレ
ですし、こんなん履いて六甲山つうのも、気恥ずかしいし。
どっか良いところ、ないでしょうか?
よろしく。
254底名無し沼さん:02/07/03 13:06
自分が気にするほどには、他人は自分の事を見ていない。
自意識過剰です。六甲山いってください。
255底名無し沼さん:02/07/05 11:07
>254
どーもです。週末、修法が原でもお散歩してきます。
マメできたら、バスで帰ろっと。
皆さん、言われません?特に数人のグループとかに?
「おおーっ生意気なもん、着とるなー」とか
「そんなカッコでどこ行くねん?」とか
で、ちょっと最近自意識過剰君かもね。
256底名無し沼さん:02/07/05 11:29
>>255
相当の場違いな格好してなければ、
普通、面と向かって言われないんじゃない?
言われたら喧嘩売ってると思って買っちゃってください。
257底名無し沼さん:02/07/05 11:43
着るものじゃないですが、涸沢でgore-texテントを張ってたら
おばさんに「涸沢でゴアなんて・・・!(生意気)」と吐かれてしまった。
(じゃーどこでならゴア使っていいんだよぉ おせーて)

いいものもってりゃ生意気、どこいくんだバカといわれ、
ショボイものもってりゃ山が分かってないといわれる。
キライだ
258底名無し沼さん:02/07/05 13:27
>256
けんか買うのか。ふむふむ。
強くなっとかなきゃなー。
手始めに、マーシャルビート買ってかえろうっと。
259底名無し沼さん:02/07/05 14:13
ラープとコパー・ヘッド・・・どっちが安全ですか???
260底名無し沼さん:02/07/05 21:51
打ち込んだり、シームする場所によるんじゃないかな。
でもラープは好き。
261底名無し沼さん:02/07/05 22:48
縦走は最大何日くらい可能ですか?
冒険家とかじゃない人で
262底名無し沼さん:02/07/05 23:53
デイ・パックに付いている安全環付きの大きなカラビナは、
何に使うんですか?
また、デイ・パックに付いているナス環は、
何に使うんですか?
チョーク・バックって、中に何入れるんですか?
263底名無し沼さん:02/07/06 00:07
>>262
初心者以外は質問しないでください(藁
264底名無し沼さん:02/07/06 00:08
>>263
スンマソン!
265底名無し沼さん:02/07/06 05:35
>>261
10日くらいか?食料がもたないからね。
266底名無し沼さん:02/07/06 17:53
NHKの朝の連ドラのタイトル映像の最初に出てくる山は何という山ですか?
267底名無し沼さん:02/07/06 23:38
タ−プノのしたでBBQしても大丈夫ですか?
溶けたりしませんか?
268底名無し沼さん:02/07/06 23:41
>>267
バーベキューで溶けるかどうかわかりませんが
2バーナーで火柱上げて、タープを溶かしたファミキャンなら見ますた。
269 :02/07/06 23:52
>>267 炭火なら大丈夫だろ
俺は雨の日タープの下でやったことある
270社員旅行がキャンプ:02/07/07 02:46
去年海辺でキャンプしたらテントの中、暑くて眠れませんでした。
虫が多くて、豪快に開け放つわけにもまいりません。
網の窓がなんか小さくて風がとおらない。
いったいぼくはもうどうしたらいいわけなんでしょうか?
271 :02/07/07 09:38
>>270 行くのを止める。これ最強
272底名無し沼さん:02/07/08 00:58
>>270
自分が幹事になって温泉旅行を企画する
273底名無し沼さん:02/07/08 01:03
おれも経験ある。
うちわ使いながら、素っ裸とかパンツ一丁で眠るしかないね。
いくら暑いといったって、深夜になったら少しは涼しくなるもんだ。
あとは自分で風通しのいい場所にテントを移動するしかない。
ま、社員旅行じゃブーブー文句を言う奴もでてくるだろうが。
274底名無し沼さん:02/07/08 01:24
>>270

これも仕事だと、割り切ってひたすら耐える。
275底名無し沼さん:02/07/08 01:27
>>270
社員旅行でキャンプなら玄倉川の中州が定番。
夜も涼しいよ。
276社員旅行のキャンプは既定:02/07/08 23:35
ほほほ、なるほど−。
耐えるか、逃げるか、あきらめる系しかないのね、やっぱり。
でも、キャンプで暑さのほうの対策って進歩しなかったのか。
てか、あんまり暑くなかったのかいままで。山のがメインだから?

ま、しょうがない、氏んできます。

277底名無し沼さん:02/07/08 23:43
>>276
自分だけメッシュのテント持っていけ。
278小学生:02/07/08 23:44
`はんごう'の形はなぜあんな形なのですか?
279底名無し沼さん:02/07/08 23:47
>>278
2つのはんごうを火にかけるとき「()」このように置きます。
こうすることにより、中まで熱が伝わりやすくなるからです。
280底名無し沼さん :02/07/09 05:56
先日雲取山へ行きました。
山荘の周りでお酒を飲んでる若いの2名がいましたが。
こおいう事していいのでしょうか?
怖かったんで注意とかしなかったですけど。
281底名無し沼さん:02/07/09 07:46
>>280
山で酒も飲めない時代になってしまったか・・・
282底名無し沼さん:02/07/09 10:35
>>280
いいに決まってんだろ。あほか。
283280:02/07/09 11:00
そうでしたか
スマソ
今度から漏れも飲みます(笑)
284底名無し沼さん:02/07/09 13:51
>>280
酔っ払って転落しても自己責任だからな。
2chで飲酒OKと書いてあったとか言って
ひろゆきを訴えてるなよ(藁
285底名無し沼さん:02/07/09 21:01
EPIのガスランタンを買ったのですが、
マントル付けたまま専用ケースに入れて保存しても大丈夫でしょうか?
マントルは崩れていないので、ちゃんと保存すれば次回も使えるかなと
思ったのですが、マントル装着したままにして振動等で崩れてしまえば
ランタンの機能に何か問題が生じるでしょうか?
よろしくご教示ください。
286底名無し沼さん:02/07/10 06:27
ザックの購入を考えております。 何Lくらいが良いでしょうか?
先日御岳山に行き25L位(多分)のデイバックで行ったのですが、どおも少ないと思い。
来月テント白で(1泊2日)雲取山予定です。
みなさんは何L位のを使っていますか?
教えて頂きたいです。
287底名無し沼さん:02/07/10 06:51
>>286
テントで25Lは無理でしょ?

参考までに
日帰り 35L
小屋1泊 35〜40L
小屋2泊以上 50L
テント泊 70L
288286:02/07/10 07:15
287さん 早速の書き込みどうもありがとうございます
とてもわかりやすいんで参考にしてみます 
周りに登山興味ある人間が居らないんで
では 失礼します
289ベック:02/07/10 17:41
>>278
ハンゴウの形は僕が聞いた話によると
ハンゴウを大量に輸送する際、 ) の形にすると  )))))))って詰めて
運べるからこの形になったそうです。 本来お米を炊くのには炊飯器のような○の形
がよいのですが、これだと ○○○○って感じになって輸送に不便だからそうです。
他にも、輸送なら□がいいと思えるんですけど、強度の問題とか、ご飯の流れとか
を考えると  ) の形になるそうです。
290底名無し沼さん:02/07/13 15:33
>>278
>>289

歩兵が腰やザックに外からくくりつけるのに都合が
いい様なかたちでしょ。医療用のトレイでも同じように
体に横から密着しやすい様にビーンズの形のが
あるでしょ。

それから、大量に炊飯するとき、地面に穴を掘って
棒に一杯 ))))))))) という具合にぶらさげて調理
するのに都合がいい様にできていたりします。
291なん:02/07/13 18:33
初心者ではないんですが。
かっこいい女性用ウエアをつくっているメーカーご存知ないですか?
292底名無し沼さん:02/07/13 18:37
ヨーロッパの軍隊でも飯ごうの形は日本と同じですから、
多分炊飯の都合ではなく、持ち運びを考えているのでしょう。
ちなみに、ヨーロッパではスープを入れます。携帯時には
小ぶりのパンを入れておきます。

293底名無し沼さん:02/07/13 18:40
飯ごうですけど、まぁ、今のガスコンロでのキャンプには
不向きでしょうが、きのこ狩りなんかでは重宝する形ですね

つぶれやすい食材などを運搬するのに適すと思う。
294底名無し沼さん:02/07/14 00:47
今この瞬間も、セックスしてる奴がいる
今この瞬間も、セックスしてる奴がいる。
さて、何人くらいいるのか試算してみる。

【 条件の仮定 】
まず、「この瞬間」というのを1分間と定義します。
さて、世界の人口は60億人と仮定します。
その60億人の中で、セックス可能年齢の者を、少なめに見積もって全人口の50%とする。
さらに、このセックス可能年齢の者は全体を平均して、またここでも少なく見積もって
ひと月(30日とする)に平均3回セックスすると仮定します。
また、1回のセックスにかかる時間を20分とします。

【 試算 】
さて、まずセックス可能年齢の者は60億×50%=30億人
さらに、月に平均3回のセックスを全員がするのだから、今日セックスした(または、する)人数は

30億人×3(回/ひと月)÷【ひと月の日数】=3億人

つまり、今日1日で3億人がセックスした。ここで、セックスする時間が均等になっていると仮定すると

1日=24時間=1440分  1回のセックスが20分なので  
、この1分間に (3億人/1440)×20=約400万人 となる。
【 結論 】
君や僕がオナニーしている1分間でも、妄想している1分間でも、2ちゃんでやさぐれている1分間でも、
全ての1分間で200万人の男と200万人の女が肉をうねらせながらセックスしています。
しかもこれは少なく見積もった数字です。実際はもっと多いでしょう。
まったく、やんなりますね。
295底名無し沼さん:02/07/15 04:34
サバイバー見て疑問に思った事、道具なしで(自然の中に在る物は可)
火点けるのって如何すれば良いの?俺には無理。
実際に点けた事有る人居ますか?普通はわざわざそんなめんどくさい事しないよね
やり方知りたいです。何方か御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
296底名無し沼さん:02/07/15 08:39
>>285
マントルはつけっぱなしでOK。そうそう壊れるもんじゃない。
点火する前に一応崩れてないか、穴が空いてないか確認して。
当然予備のマントルは持ち歩いてね。
297底名無し沼さん:02/07/15 10:16
298 :02/07/16 17:16
 
299 :02/07/16 17:17
      
300 ◆TISO4pDc :02/07/16 17:18
tesuto。   
    
301底名無し沼さん:02/07/18 12:22
age
302底名無し沼さん:02/07/18 17:32
富士山登るのですが、コンタクトレンズを付けて行っても大丈夫ですか?
303底名無し沼さん:02/07/18 17:43
行楽シーズンだとこの板は夏厨急増するんですか?
304底名無し沼さん:02/07/18 18:10
>>302
大丈夫ですが。
レンズ使用だと、本当に微細なゴミが眼に入っても痛いので、
不安ならば上からゴーグルを・・・(しないよね、恥ずかしいもんね)
洗浄液と、使い捨てレンズなら日帰りでも予備の替えは必須です。
かなり砂っぽい所もあるので。
305底名無し沼さん:02/07/19 17:20
水晶岳に行けば水晶は拾えるのでしょうか?
306底名無し沼さん:02/07/19 17:33
>>305
池ノ平〜水晶岳は石英質なのであるでしょう。
昔は水晶・モリブデンの産地として知られていたそうです。
でも一般的に想像する水晶ではありません。
また現在は、こういった場所から自然物を持ち帰ってはいけません。
307名無しさん:02/07/19 20:28
>302
 砂埃が目に入って悲惨だよ。空気も薄いしね。
308底名無し沼さん:02/07/19 22:50
飯盒を買うなら、素材は何がいいんですか?
アルミなら安いんですが、ガスストーブとかで使うとなんか溶けたりしそうで
怖いんですが、問題ないですか?
チタンとかの飯盒の方がいいんですか?
309底名無し沼さん:02/07/20 00:11
>>308
たぶん飯盒→コッヘル(またはクッカー)の事なんだろうな。

アルミでも溶けません、大丈夫。
チタンはアルミより軽量なのと、金属イオンの溶出が無いのが利点。
310底名無し沼さん:02/07/20 00:17
ハンゴウ
311底名無し沼さん:02/07/20 00:38
ど素人ですみません。
2泊3日程度の登山では何Lぐらいのバックを購入すれば
良いのでしょうか?
店員の方に聞いても良いのですがある程度知っておいた方
が相手のペースに巻き込まれずに済むかなと思うのです。
312秘密:02/07/20 00:40
ランドセルでいいわよ
313底名無し沼さん:02/07/20 00:43
夏山で山小屋泊なら40Lくらいで十分かと思います。
314秘密:02/07/20 00:47
313さん
でかすぎとオモワレ
315311です:02/07/20 00:47
>>312様、313様
早速のお返事有り難うございます。
316秘密:02/07/20 01:10
あら!?
丁重な方ですね。
このさい、間取って30リットルで
どうでしょうか。
気おつけて御出掛けください
317底名無し沼さん:02/07/20 01:40
30Lは以外と小さい35Lにしとけ。
ここで質問する初心者ならパッキングが
下手だから40Lでもいいかもな。
318底名無し沼さん :02/07/20 02:38
最初のうちは余計なものを持ちすぎるからでかいのにしとけ。
小屋なら40L、テントなら50〜60L。そうすれば慣れてから
この容量で残雪期も行ける。そうなってから夏用に小さいのを買うべし。
319底名無し沼さん:02/07/20 02:46
>>317
そですね
最初の頃ってそんな感じでした。
着替えだ行動食だ、これはイザという時に便利だ、
ってやってたら35でも小さいと感じてましたよ〜ん。
320底名無し沼さん:02/07/20 03:24
40はおれもすすめる。
30は外付けしないと、いくら山小屋箔でも厳しい
321311です:02/07/20 11:48
皆様アドバイス有り難うございます。
修学旅行等で「何でこんなに荷物があるんだ!?」という人
必ずいますよね。
僕がその一人なんです。心配性もありあれこれ荷物を持って
しまうのです。
そういった性格も考えて40Lぐらいのものを探そうと思います。
322305:02/07/20 15:57
>>306
ありがと、透明の石じゃないのかなぁ
山から石も持ち帰ってはイケないんですかね、国立公園内だからかな
とりあえずブナ立から行ってみます
323底名無し沼さん:02/07/20 16:25
液晶の携帯テレビ持って山に行ってる人いますか?
ラジオの天気図は聞き逃したり、書き間違えたり
する事もあるし、映像で見れたら確実で一目瞭然
だなと思ってます。ただ、そもそも山の上で受信
できるのかという疑問もあります。
皆さんの経験、意見を聞かせてください。

324底名無し沼さん:02/07/20 16:44
いつも小屋のテレビで天気予報見てます
325コギャルとHな出会い:02/07/20 16:45
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
326底名無し沼さん:02/07/20 18:51
おれは小屋でいつもパソコンのDVD見てるYO
327308:02/07/21 23:08
>>309
ホントは、飯盒らしいあの形の物が欲しかったんですが
軽さ優先で小さなチタン製の鍋セットを買いました。

チタン製の )かたちの飯盒って無いのかなぁ?
アルミ製は安くていいんですが、金属イオンがちょっと心配なのでやめました。
328底名無し沼さん:02/07/22 02:10
登山用品以外の製品(例えば釣り道具)で、これは登山に使えるっ!!
といった製品をご存知の方、よければ教えてください。ペコリ
329底名無し沼さん:02/07/22 09:23
>>328
全然必需品じゃないけど、
自転車の荷台に荷物をくくりつける為のゴム製品
行きにはピッチリ入っていた荷物が、下山時には入らなくなる
(パッキングが面倒になる)
そんな時に便利
330底名無し沼さん:02/07/22 13:03
後立に行こうと思ってるのですが、唐松→爺か爺→唐松の
どっちがお薦めですか? 唐松からなら八方、爺からなら扇沢で、
新宿8:00のあずさで二泊三日を考えています。
331底名無し沼さん:02/07/22 13:36
>>330
どっちでも好きにしたら?
難所を登りにすると楽だから
唐松→爺ってコースがいいかも。
ただ、下山を唐松にすると町が
近いから便利かな?
332底名無し沼さん:02/07/22 13:57
>>331
330の文をよく理解出来ましたね。
333底名無し沼さん:02/07/22 14:23
八方からのほうがずーと楽だな。
334底名無し沼さん:02/07/22 14:29
>>330
おいら3年ほど前におんなじコース、お盆の時、唐松→爺で歩きますた。
一日目、八方から入山して五竜山荘、二日目キレット小屋(この小屋はお勧め)、三日目
種池山荘でした。二日目、三日目は土砂降りの大雨でいずれも昼ごろにて予定終了。
天気がよければ当然3日間コースで十分。
だだし、キレット小屋は一度宿泊してみる価値あり。よって、キレット小屋に宿泊できる
ように登山口を考えるのも一計かと。
335底名無し沼さん:02/07/22 16:59
キレット小屋って、鞍部に無理やりに作ってるから、恐そう。
料理が美味しいそうだね。
336底名無し沼さん:02/07/22 19:14
キレット自体、今では鎖とか梯子でしっかりしてるから問題なし。不帰の方のが大変だと思う。
積雪期のキレットはチヨット大変みたい。キレット小屋はいいと思う。タダ小屋の周りを
ウロチョロできない。狭いところに建っているから。
337名無しさん:02/07/22 20:13
>330
 新宿発8:00というと,信濃大町や白馬着が11時台になる。
 八方から入った場合,その日の内に唐松岳頂上山荘まで行くのは雷雨のことを
考えると,森林限界を超える部分が長いので避けた方がよい。そうすると,八方
池山荘に泊まることになる。2日目は,五竜山荘,3日目は,かなりの健脚でも
種池山荘までで,下山は難しい。つまり3泊4日になってしまう。
 扇沢から入った場合,森林限界を越える区間が少ないので,雷雨がきても種池
山荘までは何とかなりそう。2日目は,キレット小屋になる。3日目は,何とか
八方尾根を下ることができそう。
 ただ,標高差のことを考えれば,八方尾根から入る方が楽だよ。また,この区
間での最難関は,五竜岳とキレット小屋の長区間であり,この区間を午前に終わ
らせることが大切。
 ちなみに,俺は2回とも唐松から爺ケ岳へ歩いている。
338底名無し沼さん:02/07/22 20:16
唐松―五竜間も微妙にいやらしくない?
339底名無し沼さん:02/07/22 20:22
>>338
唐松出てすぐの大黒岳の岩場ですよね。五竜から先の岩場の練習と思えばいいのでは。
まあほとんど鎖がついているから大丈夫なのでは。すれ違いがチヨット困るかな・・
唐松と白岳との間の鞍部からの上りがけっこうあるのよね。
340337:02/07/22 20:24
>338
 禿堂
 336さんが書いている通り,キレットは,橋状の物を渡したキレットの20mほど手前が
ザレている感じがいやらしいだけ。
341底名無し沼さん:02/07/22 20:27
>>339
そうです。俺の場合は冷池から唐松までの行程だったから、
ちょうど大黒岳のへんで夕立
濡れた岩でちょっといやだった。
342底名無し沼さん:02/07/22 20:38
>>341
あの大黒岳の岩場が日程の最後だとちよっとしんどいよね。けっこう急な上りが続いているし。
オイラは八方からはいって、唐松で昼飯食ってそれからだから体力的にはそんなにきつくなかった。
まあこの後立山は全般的に白馬からは北から南へ歩くほうが楽なのかな?
343底名無し沼さん:02/07/22 20:49
>>328
料理用のゴムベラ
カレー・シチューの類がきれいに鍋からこそげ落とせる。
トイペも無駄にならないし、オススメ。と、言ってもみんな知ってるか・・・
344底名無し沼さん:02/07/22 21:52
なにげに盛り上がっているが、
>2日目は,五竜山荘,3日目は,かなりの健脚でも 種池山荘までで,

って、初心者へのアドバイスか?

ここの住人なら、それくらい余裕だろう。
後立山縦走で、白馬山荘から冷池山荘まで一気に行った住人いくらでもいるだろうに。
345344:02/07/22 21:59
いや待て。
おれは、6時に白馬出て、12時に唐松、そこで生ビール(おいしいよ)を飲んで元気を入れ、
3時にキレット小屋、5時に冷池だから、あんまり余裕ある行程じゃなかったな。
体力鍛えなければ、と反省したもん。

しかし、しっかりした岳人なら、もっと余裕だろう。
じっさい、白馬から、扇沢まで一日で行った人はいくらでもいるわけだから
346底名無し沼さん:02/07/22 22:19
>>344
>>345
スンマセンが、ここのスレタイ見て頂戴ませませ。
347底名無し沼さん:02/07/22 22:19
唐松岳の生ビールは美味しいね。
おれもお勧め。
でも、唐松岳は水が高いから、おれ的にはポイント低い。
水補給する時は、頑張って、五竜まで行くべし。
348344:02/07/22 22:22
>346
しかし、…ド初心者が、唐松〜鹿島槍行くか?
唐松〜大黒だけで、めげるんじゃないの。
349底名無し沼さん:02/07/22 22:27
映画7月7日晴れのロケ先でキャンプしたいのですが
下北山とだけ分かっているだけで、細かい場所がわかりません。
知っている方、教えてください。
350底名無し沼さん:02/07/22 22:44
大事な大事なもんベルムーンライト君のシームのシールが
ペロペロとはがれてきてます。
自転車パンク用ゴムのり、合成ゴム系、ちょびとづつ試してみましたが
どっちも本当にくっついてくれるのか?乙女(わし)を雨漏りから守ってくれるのか?
不安なのでつ。
もんベル君とはながいおつきあいなので修繕してまた新たな熱い夜を過ごしたいのす。
接着に詳しい御人、どうかおっ知恵を貸してプリーズ。
351底名無し沼さん:02/07/22 22:51
>>349
http://www4.ocn.ne.jp/~kinari/index.htm
こんな感じでイイですか?
今度はググってみて下さい。すぐに見つかりますから
352底名無し沼さん:02/07/22 23:03
8/3夜行臨時普通−ゴンドラ始発−五竜−キレット小屋(泊)−鹿島槍−扇沢−大町−普通
(18切符利用ですが)

1泊2日で逝きたいと思っていますがどうでしょうか?
あと、この時期のキレット小屋の混雑状況も知っている方、お願いします。

>だいたいの山道はコースタイムの7〜8割ぐらいのスピードで逝けます
353349:02/07/22 23:14
>351
ありがとうございます。映画を見て(古すぎw
子供があそこに逝きたいっと言い出したので・・・。
354名無しさん:02/07/22 23:15
>352
 山での行程に無理はないと思うが,曜日から考えて夜行の混雑状況を心配する。一睡も
できないことが考えられる。ゴンドラで一気に登るような山行は,睡眠不足が大敵。
355352:02/07/22 23:26
>>354
ありがとうございます。

去年、夜間、車で逝き、中央アルプス木曽駒−空木 1泊2日したけど睡眠不足は大丈夫だった。
多分、それよりやさしいとおもうが、だめぽだったら五竜山荘で我慢することにします。





356底名無し沼さん:02/07/22 23:50
>>350
え・・・
やっぱりテント用のシーム買ってきた方がいいんじゃ・・・?
幾らもしなかったと思うし。
357330:02/07/23 00:05
みなさん色々なアドバイスありがとうございます。唐松→爺にしてみます。
八方はゴンドラとリフトだと12時過ぎには八方池山荘まで行けると思うので、
雷雨にならなければ生ビールのある唐松までがんばってみます。
二日目はみなさんお薦めのキレット小屋に泊れるように早出します。
三日目も早出して扇沢まで行けるようにします。行けるかな?
天気が悪いようだったら途中の遠見尾根か赤岩尾根を降りるつもりです。
358底名無し沼さん:02/07/23 00:12
3日目の爺を越えるのは、ちょっときついよ。
どこがピークやらよくわからん山なので、心身ともに疲れます。
でも、黒部側の眺めがいいので、赤岩で降りずに、爺の稜線を行き、扇沢に降りるべし。
そして、大町温泉郷でゆったりと温泉を楽しもう。
359底名無し沼さん:02/07/23 00:22
後立山縦走いいですね。
後立山は雷鳥が多いです。今の季節はヒナがいます。
やわらかくて美味しそうでありますし、人慣れしているので、近づいてきたヒナを
こっそりと捕まえ、ザックに入れて、あとで焼き鳥にすると、一生のいい思い出に
なると思います。

あとは、爺ヶ岳周囲のコマクサですね。これも可憐ですので、こっそりとザックに
忍び込ませときましょう。
360底名無し沼さん:02/07/23 00:29
>352
キレット小屋は人があまり泊まらないけど、いい小屋で有名です。
北アの大槍ヒュッテのようなもの。
ただ場所が中途半端なところにありまして、鹿島槍まで1時間ですので、
あと1時間頑張れば冷池山荘まで行けます。
冷池まで行けば、次の日はものすごく楽ですし、針の木から扇沢に行く
のも十分可能です。
361334:02/07/23 07:45
>>357
気をつけて行ってらっしゃい。ちょっこっと言わせて。
1.唐松頂上山荘のベルグのスペシャルディナー、高いけどおいしいみたい。
2.唐松山荘の大用のトイレ、俺、山であんなトイレでさせてもらって感謝。
3.キレット小屋にはテン場はないので、テント泊のときは注意。
4.キレット小屋の晩御飯は何しろボリューム満点。焼肉とトンカツのローテーションとか
 聞いたけど、俺のときは焼肉。冷やしうどんのうえに焼肉がのっかってキャベツの千切り
 とかホテトサラダなんかもついてバッチグー。年寄りはほとんど残してた。
5.キレットから出発すると種池には昼チョットすぎには着くと思うからその日のうちに下山は
 可能。
6.種池山荘に泊まってもいいが、唐松、キレットと◎の小屋のあとでは相当に萎える。

てなとこで、グッドラック。
362334:02/07/23 07:47
もうひとつ追加。
キレット小屋の食堂は狭いから、朝は大混雑。早く出発したければ、朝も弁当を頼むと
いいよ。
age
364361:02/07/23 09:26
365底名無し沼さん:02/07/23 11:19
唐松頂上山荘の便所が水洗なのは、皇族が登ったときに設備したという話を聞いたが、本当なのだろうか。
366361:02/07/23 11:22
>>357
ライブカメラだよ。これを見ていってらっしゃぁい。

http://www.localinfo.nagano-idc.com/live/n-alps/index.html

>>365 そうなんですか。あのトイレでうんちをして簡易水洗(?)で流れるのを
見て大感激でした。
367底名無し沼さん:02/07/23 14:40
米のとぎ汁は毎回川に流してますが別にいいですよね?
368底名無し沼さん:02/07/23 14:52
>>367
ダメですよ。
369底名無し沼さん:02/07/23 16:33
>>368
ネタですよ。
370底名無し沼さん:02/07/23 20:54
あげとこっと
371名無しさん:02/07/23 21:56
>330
 唐松と爺の間には百名山の五竜と鹿島槍があるので,小屋の中での話題と言えば,
百名山についての情報交換になる感じがする。山の良さを語るというより,「私は
50山登った」だの「〇〇山は,どこから登れば楽か」といったような内容。
 種池山荘に泊まった時も,そんな話ばかりでうんざりした。種池山荘〜針ノ木峠
で出会った人たちは,百名山に左右されることなく,山歩きを楽しんでいることが
伝わってきてほっとした。
372357:02/07/24 00:35
みなさんありがとうございます。今回後立にした理由は、後立山の稜線から
カッコ良さそうな剣岳、立山や薬師岳の黒部の向こう側の山を見たり、
唐松山荘やキレット小屋から見る夕焼けを楽しみにしています。
今週末に行こうと思っていましたが台風ですよね、このままだと来週に延期です。
みなさんのアドバイスを聞いて、行きたくてウズウズしてきました(笑
373底名無し沼さん:02/07/24 00:37
くだらねぇな、ネタとか言って。
全然ユーモアがないんだよな。
374底名無し沼さん:02/07/24 00:46
後立山から見る剣は迫力あるよ。
まさに、雪と岩の大伽藍。

ああ、おれも行きたくなってきた。
375374:02/07/24 00:49
そだ。唐松山荘からだと、夕日に唐松岳が赤く染まるんだよ。あれは絶品。
それに唐松から見る五竜は迫力あるしね。

あとは可哀そうな布引岳にも立ち寄ってね。唐松→爺だと、案外知らずに通り
過ぎたりする。
376底名無し沼さん:02/07/24 10:38
志津林道って、悪路なんですか?
377底名無し沼さん:02/07/24 13:28
気持ちのいい林道だよ。自転車がむばってこいでね。
378底名無し沼さん:02/07/24 14:21
登山 
オートキャンプ
テント
ツーリング
に板を分けて欲しい
379底名無し沼さん:02/07/24 14:35
いよいよ過疎化するよ。
もともと住人いないのに。
380底名無し沼さん:02/07/24 23:55
むしろ国内、海外旅行板に吸収される可能性の方が高いな
381372:02/07/25 00:49
地図を見ていて唐→爺の間に水場が無いのに気付きました(泣
水は小屋で買うしかないですよね、お金を少し余分に持っていかないと...
382底名無し沼さん:02/07/25 08:06
>>372
確かなかったと・・・
基本的に小屋で買うことになるかと、唐松、五竜、キレット、冷池、種池。
どこも宿泊者には1リットルくらいはくれるのでは?
383底名無し沼さん:02/07/25 09:56
去年逝ったときは、唐松岳はくれなかった。ペットボトル水買わされた。
384底名無し沼さん:02/07/25 09:59
>381
鹿島槍の吊尾根のとこに、でっかい雪田があるYO。
シロップ持っていって、カキ氷食うの玄人さんもいます。
385底名無し沼さん:02/07/25 10:24
>>382
そうでした。唐松はゴールデンなんたらというペットボトルを買わされました。
キレット小屋は宿泊者には1リットルただでした。種池も宿泊者にはタダでくれたのかな。
>>384
山と渓谷のなんかというビデオシリーズの中でそこの雪渓で女の子二人の出演者が
食べてましたね。
386底名無し沼さん:02/07/25 15:31
お勧めのサングラスありますか?
387底名無し沼さん:02/07/25 15:38
今、友達が白馬から蓮華まで縦走してる・・・

キレット小屋中・外で、静かにそっと差し足で歩け、と指示した。
2ちゃんねらーが声をかけてくるはずだから、、と。
388底名無し沼さん:02/07/25 18:11
>>387
ブゥッ!!!?????
389底名無し沼さん:02/07/25 18:44
やっぱり生ビールを山小屋で出すとこ、最高じゃない?
空き缶公害もないし、でもビアジョッキーを洗うのに水がいるか、、、
390底名無し沼さん:02/07/26 12:43
8月に入ってから、白馬の大雪渓から朝日岳経由蓮華温泉周りをテント泊で
しようと思ってますが、アドバイス何でもいいですからくだされ。ああ単独でひゅ。
マジ、ネタそれぞれ頼みもうす。
希望ですが、マジレスとしては白馬岳から先の水場のこと教えてちょ。
391底名無し沼さん:02/07/26 12:50
落石注意
392文太郎:02/07/26 13:06
大阪はキタ、ミナミで安く登山道具を買える
ショップ教えてください
393底名無し沼さん:02/07/26 19:41
>>386
ユルボの樹脂フレームのサングラス
残雪期に使うにはお勧め。
394底名無し沼さん:02/07/27 10:33
今週末はどこも込んでいるのかな。2chからも相当数出張中かな。
395底名無し沼さん:02/07/27 17:00
アルミのクッカーってやっぱりアルツハイマーになるの?
396底名無し沼さん:02/07/27 17:36
>>395
アルミとアルツハイマーの因果関係については未だに決着がついていません
アルミが気になる人は缶ビールも飲めなくなりますよ
ま、とりあえずチタンのクッカーに買い換えるということで
397底名無し沼さん:02/07/27 18:03
アルミハイマーですけど、いまでもアルミ鍋を買うと、調理
済みのまま長時間放置しないで別の器に移してという
但し書きがあるものがある。

アルミ缶は、開封時にアルミ粉末(?)がビールに入って
しまうけど、加熱しないので溶け出さないので問題ない
のかも(?)という説があります(真偽は不明ですけど)

むしろとんこつラーメンのスープを長時間アルミ寸胴
で煮込むことのほうが、やばいのかも(?)

で、結局のところ現在は明確なデータがないので不明
ということらしいね。疑わしきは、「罰せず?」「罰してしまえ?」
398底名無し沼さん:02/07/27 18:16
一応、自分の家ではできるだけアルミ製品は使わないようにしてます。

ステンレス製の炊飯器
ステンレス製鍋
ステンレス製やかん
鉄製フライパン

などなど

以外に気になるのが電化製品です。電気保温ポットやコーヒーメーカ
は、なければないでも済むので、持っていません。
399底名無し沼さん:02/07/27 19:09
「皆さん、アルミが体に悪いって知ってましたか? 
私は昔からアルミ物が好きで、台所用品はみんなアルミ製にしてました。
鍋、フライパン、ヤカンはもとより、スプーン、フォーク、マグカップ、
弁当箱はおろか、大根おろし器までアルミ製です。 
ビール、ジュースの類はすべてアルミ缶指定でしたし、
ケーキやプリンの型枠もアルミです。もちろんアルミ箔は毎日使っています。
ああ、そういえば、チョコレートもタバコも包装はすべてアルミだなあ。
手作りポップコーンもだ、アルミパックの鍋焼きうどんもいつも買ってるし、
そう言えばタワシもアルミ製にしたんだっけ。 歯磨きはアルミ入りだし、
バファリンも結構飲んでる・・・。エッ、水もアルミが入ってるの?
水が濁ってる地域の浄水場ではアルミをドパドパ投入してるんだって・・・。
私の体はもはやアルミ漬け状態だと思います。 
もうすでに脳の中にたっぷりアルミが行き渡ってると思います。 
アルミはアルツハイマーの原因だそうです。 
そう言えば最近、モノ忘れが激しくなってきています。 
若くてもボケが進行するのでしょうか。 
なぜこんな危険なアルミを政府は放っておくのか。 
アルミ業界の圧力なのか。もう私は間に合わないのかもしれない・・・。
400底名無し沼さん:02/07/27 19:20
アルミ別になんでもかんでも有害というわけではないみたいです。

アルミは水溶性でないし安定していますので大体は問題ないですが、
長時間加熱する、酸化などの化学反応するなどしてアルミイオン化して、
ある程度以上の量が体内に入ると、脳内に影響を与える可能性が無きに
しもあらず、、、、ということの様です。

過剰反応は不要ですけど、アルミ弁当箱に梅干など、やばいかも?
アルミのやかんの中が化学変化しているのとか、古いアルミ鍋の底
なんか見ると、ちょっと、む、む、む?って思ってしまいますね。
401底名無し沼さん:02/07/27 21:25
アルツハイマーになったらそれはそれで幸せかもね。
下手に正気のほうが辛い現実だってある。
402底名無し沼さん:02/07/27 21:27
>>401

どうしたんだ、悩みがあるんだったら相談にのるぞ
話してみろよ
403底名無し沼さん:02/07/27 23:02
オートキャンプ場というのは
車と一緒じゃなきゃいけないんですか?
あんまうまくいえてないですけど。
404底名無し沼さん:02/07/27 23:25
べつにいいですよ。
車なしだと、駐車場のスペースを余分に使えるからいいかも。
道具は管理事務所に借りたらいいしね。
405底名無し沼さん:02/07/27 23:37
<404
ありがとうございました。
406底名無し沼さん:02/07/28 07:09
でも、どうやってオートキャンプ場に逝くの?>>403-405
タクシーで乗り付けるとか?
407214:02/07/28 07:36
当然、自分のお足で・・・ですよね。
408404:02/07/28 11:16
登山とかハイキングのついでの話かと思ったけど。
登山コースの途中とかに、温泉付きのいいオートキャンプ場とかあるじゃない。
409404:02/07/28 11:17
使わせてもらったことあるよ。
焼肉セットまで売ってたしね。
410底名無し沼さん:02/07/28 11:24
どこですか?具体的に、おしえてほすい >>408-409
411底名無し沼さん:02/07/28 11:42
鞍岳四季の里オートキャンプ場、とかいっても知らんか。
412底名無し沼さん:02/07/28 11:45
知らん
413底名無し沼さん:02/07/28 11:46
>>411 それどこにあるんすか?
414底名無し沼さん:02/07/28 11:56
415底名無し沼さん:02/07/28 12:55
関東近県で星座観測できる場所はどこがお勧めですか?
416底名無し沼さん:02/07/28 13:24
めんどくさがらずに野辺山まで行けや
417底名無し沼さん:02/07/28 22:58
>>416
ありがとう!
418底名無し沼さん:02/07/29 08:57
なんか料金高いね >>414 日本のモービルキャンプ場ってこんなものなの?
419底名無し沼さん:02/07/29 11:30
登山家は有名になると、なぜ日曜の朝に関口博と一緒にテレビに出るのでしょう?
420底名無し沼さん:02/07/29 11:44
具体的には誰?
421底名無し沼さん:02/07/29 12:32
>>419

あの番組に出るのは本当の有名人ではありません。そこのところを間違えないように。

本物はそれだけでは視聴率が取れないから出られません。
422底名無し沼さん:02/07/30 08:00
age
423底名無し沼さん:02/07/30 11:24
妊娠中、山に登った方はいらっしゃいますか?

ケーブルカーとバスで登るのでハイキングみたいなもんですが、
山の上は酸素が薄いとかで賛否両論なのですが・・
424底名無し沼さん:02/07/30 14:43
知床岬を含む山岳地図って売ってますか?
あれば出版社とかも教えていただけるとありがたいです。
425底名無し沼さん:02/07/30 14:54
>424 
参考までに
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
426底名無し沼さん:02/07/30 15:40
>>423
田部井さんか今井さんの本だったと思うけど
高所登山(ヒマラヤだよ)のあと、子供作ると
障害児が生まれやすいかもしれない。ってこと
書いていたな。男(精子)の場合だけどね。

ってことから妊婦はあんまり山に行かない方が
いいかもしんないね。根拠まったく無いけど(藁
427底名無し沼さん:02/07/30 15:50
>>424
国土地理院の地図じゃだめなの?
タダだし。425が書いてるやつ。
売り物は13万分の1の地図しかしらない。北海道地図のやつ。
428底名無し沼さん:02/07/30 20:12
サバイバル隊の副隊長殿は今年も出掛けるのでありますか?
429424:02/07/31 10:26
>>425>>427
ありがとうございます。使えそうで助かります。
430底名無し沼さん:02/08/01 08:39
「エロリ」とは何ですか? これが判らないとここの板の流れについていけません
431底名無し沼さん:02/08/01 09:21
>>430
エロリのことは無視していいですよ。
約1名 エロリで相手にされないから
ここに誹謗中傷を書きまくってる奴が
いたんですよ。無視放置したらおとなしく
なったけど、最近また出てきやがった。
432底名無し沼さん:02/08/01 20:16
登山経験が全く無いんですけど、富士山に登るのは無謀ですか?
433底名無し沼さん:02/08/01 20:22
8月中なら、行ってみな。
434名無しさん:02/08/01 20:25
>432
 全くの初心者でも登っている現状を見ると無謀とは言えないかもしれないが,
山歩きを長年やっていると,その行為が無謀に近いということがわかってくる。
 高山病,防寒,雨,日焼けについての対策,休憩のとり方,行動食や水の補給
についての総合的なことを熟知していないと悲惨な登山になることもあり得る。
435土人:02/08/01 20:28
同人「栗と栗鼠」のTシャツは
頼めば買えるのでしょうか?
欲しくて溜まりません。
436 :02/08/02 00:14
↑おいおい懐かしいなー「栗と栗鼠」
Y川ってどこいったんだ?最近全然見ないぞ
437土人:02/08/02 00:58
>436
ヒトは白神山地でブナの木を抱きながら
射精してしまうあのヒトですね。
栗と栗鼠以外にも、おくり狼とか
どうしてそういう名前の同人しか
作れないのでしょうか?
あと、とにかくあのプリントのある
Tシャツ欲しいんですけど・・・。
438靴について:02/08/04 20:32
靴は軽めのトレッキングシューズ等より登山靴の方がいいのでしょうか?
初めて北アルプスに登ったときは登山靴など持っていかったので
普通の運動靴を履いて臨みましたが、天候に恵まれたせいもあってか
特に問題はありませんでした。
2回目以降は登山靴を履いて登っているのですが、
1年に1度(夏)位しか山には登らないので
普段の靴とは違う大きな登山靴の感覚には、なかなか足が慣れません。
(靴の大きさや靴底の厚さ、靴底を通した地面の感触等)
そのせいか、険路や岩場、鎖場ではかえって足下がおぼつかない様な気がします。
でも、足に負担のかかる下りとかは
靴底がしっかりしている登山靴の方がいいのかなあとか思ったり、
雨が降ったりした時も防水効果が高いのかなあとか思うと
トレッキングシューズに買い換えるよりは登山靴に慣れる努力をした方が
いいのかなあとも思います。
ベテランの皆様、是非ともご教授をお願いします!
439底名無し沼さん:02/08/04 20:35
安いのにしときなさい。それで充分です。
440名無しさん:02/08/04 20:40
機敏性を重視したいなら運動靴でも構わない。北アルプスで5泊6日の幕営縦走を
運動靴でやったことがある。
441底名無し沼さん:02/08/04 20:40
その登山靴で、せめて月に一度くらいの山歩きをしてみたら
どうでしょう。
442底名無し沼さん:02/08/04 20:46
>>438
軽登山靴にしとけ1万ちょっとで買える。
なれれば岩場も靴底が硬いほうが良く感じる。
登山靴になれることを薦める。

運動靴で十分とか言う奴もいるけど、あれは
クライマーだけと考えたほうがいい。

443底名無し沼さん:02/08/05 10:55
>>438
ダナーライト、これ最強
444底名無し沼さん:02/08/05 11:18
>>438
トレッキングシューズの方が歩きやすいと思ってるなら
それでもいいと思う。
自分の場合はトレッキングシューズから登山靴に変えたとき
登山靴の方が格段に歩きやすく滑りにくかったから
変えてよかったと思った。

防水のしっかりしている登山靴ならちょっとした渡渉もできるし。
トレッキングシューズはすぐしみてきた。
トレッキングシューズも15,000円位したのに。買って損した。
445底名無し沼さん:02/08/05 13:19
一年に一回しか登らないならスニーカーで十分。雨降って塗れたって
我慢巣りゃいいじゃん。
446 :02/08/05 13:57
それにスニーカーはすぐ乾く。
447底名無し沼さん:02/08/05 14:03
10日ぐらいの山小屋泊を計画してますが、
実際10日ぐらい山で生活すると人間どうなりますか?
食事の時別の部屋に連れて行かれたりしませんか?
448底名無し沼さん:02/08/05 14:08
↑ 意味不明 どんな答えを期待?
449底名無し沼さん:02/08/05 14:31
>>448
ネタじゃないですよ。エチケットの問題です。
あなたは10日以上の山行をやったことがありますか?
それとも、最盛期に10日以上山に入ることは普通だから誰も気にしない
とかですか?
450底名無し沼さん:02/08/05 14:57
最大山中39泊ってのもあるんだが。
クサイから隔離されるのでは、ってか?
小屋10泊なんて大名旅行した時ないが、
なんっもかわらんじゃろ。
山でなにが「エチケット」ぢゃ。
心配ならテン泊しろや。
451底名無し沼さん:02/08/05 15:09
>>447
あなた家で寝てたほうがいいかも、煽りじゃなくマジで。
452 :02/08/05 15:19
ザックの中身全部、着替えとエイトフォー入れてけば大丈夫よん。
さもなければ451の言うとおり、山言ってはダメだ。
453底名無し沼さん:02/08/05 15:38
>>447
「人間成長しますか」的質問かと思ったのに、いやはや。
 「感動した小屋番が別室で接待してくれますか」かと思ったのに。
 「ボクって汚くて臭くないですか」だったとは。あ〜あ、むなしい。
454底名無し沼さん:02/08/05 19:49
詳しい人教えてください。
山全く登ったことないんですが、大菩薩峠に激しく逝きたいです。
ド素人でも逝けるとこなんでしょうか?最低これだけは用意しろと言うものや、
これだけは注意しろって言うのがあったら教えてください。
遭難だけはしたくないチキンなインドア少年だす。
455底名無し沼さん:02/08/05 20:22
>>454
人に聞く前に自分で調べろ。
そのうえで、わからないことを具体的にここで聞け。
まだ若いんだから何でもすぐに聞くのはよくないぞ!

しかし、ガキのくせにsageを知ってるとはねぇ
半角で「パス教えてください」とか書いてるんじゃねーか?(藁
456454:02/08/05 22:20
>>455
ちょこちょこと調べたんですが、なんかトレッキングシューズと雨具とか
ぐらいで大丈夫なルートもあるらしいと。。。入り口から往復2時間
くらいでいけるらしいとか。。。
ちゃんと用意してまでも行きたくないんだよねー。お散歩気分に毛の
生えたのでいけないのかと。それとも451さんとかが言ってるみたいに、
その程度の気持ちなら逝っちゃダメよとか。
山登りしないから、いまいち分かんないんだよねー。という事で教えて
くらはい。

ここマターリ進行でしょ。そりゃsageるっつーの。
ってゆーか漏れ、おっさんに片足ツッこんでるって。。
457454:02/08/05 22:23
ってagaってねーよ!!
ウトッ。。。
458底名無し沼さん:02/08/05 22:28
中里介山「大菩薩峠」を読んだ人じゃないと登らせてくれないよ。
登山口にチェックする人がいるから許可証もらってから登るんだよ。
459454:02/08/05 22:35
>>458
読んで逝きたくなったんですよー。20巻ドクハ。
というインドアっす。
>>許可証もらってから登るんだよ。
コラコラ、もう少し巧いウソつきなさい。
460454:02/08/05 22:37
マジレスしてくださいよー。。
自慰襟の会員画像あげるからさー(w
461底名無し沼さん:02/08/05 22:37
筑摩文庫で読んだの?
462454:02/08/05 22:40
そうそう。ってチャットスレかよ!!
463底名無し沼さん:02/08/05 22:45
あーっ惜しい!春秋社の旧字体版だったら俺が手を回して許可証とってやったのに。
464454:02/08/05 22:50
>>463
自慰襟の会員画像じゃダメなんすか?
旧字体版では無いが。。。
465底名無し沼さん:02/08/05 22:51
とりあえずその画像をウプしてみれ、おじさん悪いようにはしないから。
466454:02/08/06 00:20
この板は冷たいのー。なんか良さげな雰囲気漂ってるのに。
やっぱ、会員画像うpしないとダメっすか?
チキンなんでそんな事できないっす。
ttp://www.g-area.com
とりあえず激しくガイシュツな無料エリアで勘弁してくださいよー。
とか言って漏れが業者だったりして(w
467底名無し沼さん:02/08/11 12:26
雨の中テントを立てる時のコツのようなものがあったら教えて下さい。
ちょっとネットで調べて見たのですが、
タープの下で立てろ、位しか見つからなくて。
468名無しさん:02/08/11 12:38
>454
 書店に行って昭文社の「山と高原地図」の中の「大菩薩連嶺」を買ってきて読めば
大体のことがわかる。自動車で入ることのできる上日川峠から歩いて約1時間。9月
半ばまでは花がたくさん咲いていていい所だよ。
469底名無し沼さん:02/08/11 15:19
>>467
濡れたくない、濡らしたくない。ということですか?
全く濡れない、濡らさないということであれば雨の日にはテントは無理でしょう。
そもそもテント泊ですと、テント内で調理すれば湿気を持ちますし、朝起きると
結露だらけ。
濡れるのが当たり前と考えたほうがいいのではないでしょうか。
470名無しさん:02/08/11 15:50
ターブを使わなかったら,フライシートをかけるまでに濡れてしまいますよ。
471底名無し沼さん:02/08/11 20:11
山の場合はとにかく立てるだけ、コツもへったくれもない。
湿度が異常に高くなるテント内で耐えるだけです。
472底名無し沼さん:02/08/12 02:13
3000メートル以上の山は、北アルプス、南アルプス、乗鞍、御岳山と
富士山で全部ですか?
あと、中央アルプスってあるんですか?
以上、教えて教えて
473底名無し沼さん:02/08/12 03:07
>>472
うちの街に、珈琲の青山と洋服の青山があるけど、
ちゃんと3000メートル以上あるよ。
自転車しかないので、とっても不便。
だから滅多に行かないな。
474底名無し沼さん:02/08/12 04:08
>>472
>3000メートル以上の山は、北アルプス、南アルプス、乗鞍、御岳山と
>富士山で全部ですか?
そのとーり

中央アルプスもありますよ。
(木曽駒、空木など)
475底名無し沼さん:02/08/12 08:08
>>472
こんぐらい自分で検索しる。チヨット手始めに次を見てちょ。
http://www.gsi.go.jp/MAP/MOUNTAIN/mountain.html
476底名無し沼さん:02/08/12 11:05
>>472 ネタかよ?
477底名無し沼さん:02/08/12 11:49
どの程度のことをやれば(やっていれば)、"山やってる"って言っても笑われません?
478底名無し沼さん:02/08/12 12:25
>>477
五大陸最高峰くらいやっていれば大丈夫ですよ。
479477:02/08/12 12:53
>>478
もうちょい現実路線でお願いします。
"山やってる"の際どいラインはどの程度ですか?
480底名無し沼さん:02/08/12 12:55
>3000メートル以上の山
なぜ、「3km以上の山」って言わないんですか?
「奥穂高岳の標高は、3.19kmです」って言っても、よさそうなもんですが?
481底名無し沼さん:02/08/12 14:04
日本人なら尺を使え!
「1万尺以上の山」って言っても、よさそうなもんですが?
482底名無し沼さん:02/08/12 14:14
尺を使う奴は、小槍の上で踊って転落しる!
483底名無し沼さん:02/08/12 14:49
来春からミリメートルで統一されます
484底名無し沼さん:02/08/12 14:59
ばーぁかばっか。
485底名無し沼さん:02/08/12 17:15
>>477
年間山行日数80日以上、夏バリエーション30本以上、
冬バリエーション20本以上、フリーオンサイト11b以上。
小屋泊夏山だけなら、山やってるとはとうてい言えない。
486472:02/08/12 20:11
>474,475
ありがと。
涼しいところ行こうと思いまして。
487底名無し沼さん:02/08/12 20:38
>>486
行くのはいいけどパンパカにならんように十分に気をつけてな。
488底名無し沼さん:02/08/12 20:40
>>485
社会不適合者
489底名無し沼さん:02/08/12 21:33
>>485
毎年そんなにやっているのに登山家として名を成せず、こんなところで
うだうだ言っているのは、相当のヘボの証拠。
490底名無し沼さん:02/08/12 22:34
>>472以下
サイコーワラタ!!
491底名無し沼さん:02/08/12 22:44
>>490
ワラターということはあなたも同類ですぞ。
492472:02/08/13 20:21
なんか変な事、聞きましたか?
ド初心者用スレとあるから質問したまでで、3000メートルの山がどこに
あるかなんて普通の人、押さえていないと思うけど。

行った事ない御嶽山と乗鞍に行って来ます。ともに火山なんですね。
493底名無し沼さん:02/08/13 23:21
モナーを山に連れて行きたいのですけど、
標高何メートルぐらいまで生存可能ですか?
494名無しさん:02/08/13 23:29
>492
 何も変なことなど聞いていませんよ。初心者が確認することの1つです。
495473:02/08/14 00:05
なんだ、「3000m」って標高のことだったのか。
496底名無し沼さん:02/08/14 00:14
>>485
あんたの山は楽しくなさそうだ。
俺は厳しいとこにはたまぁ〜に突っ込むくらいでいい。
俺にとっては近場の山の植物分布と大体の出現動物を頭に叩きこんで
各山体の地学的な特徴を調べてそれを愛でながら酒を飲むのが最高。
497底名無し沼さん:02/08/14 00:18
大雪って熊でますか?(;´Д`)やっぱり鉈は必携?
とりあえず鈴は持ってるんだが爆竹も買ってみようか
498底名無し沼さん:02/08/14 00:21
>>大雪って熊でますか?

って、上野動物園にはやっぱパンダいますか?
と同レベルの質問だね。
499底名無し沼さん:02/08/14 00:25
目が合ってから火をつけるの?>爆竹
500底名無し沼さん:02/08/14 00:28
ああ・・・なんか煽られ気味ですね(;´Д`)スマンコン
みなさんの熊避け装備教えてください。

爆竹は対決姿勢になったときにどうかな、と。
501底名無し沼さん:02/08/14 00:31
 自動車で名古屋から行くのですけど富士山五合目までどのくらいかかりますか?
また 富士山を下山したあとにお風呂入りたいのですけど
富士山のロケーションをバックにいい温泉(日帰り)で安いとこ
ないでしょうか?公営などでもいいですから。
よろしくお願いします
502底名無し沼さん:02/08/14 00:34
スンマコン
503底名無し沼さん:02/08/14 00:38
富士山のロケーションといえば西伊豆
504底名無し沼さん:02/08/14 22:57
下山して一日たつけど、いつも履いとる靴がつもいんだけど。
なんでだの?
505底名無し沼さん:02/08/14 22:58
>>504
それはあなたの足がでかいかあなたの靴が小さいかのどちらかでふ
506名無しさん:02/08/14 23:25
>501
 富士ICから五合目までは1時間もあれば充分だが,18日まではマイカー乗り入れ禁止だよ。
507底名無し沼さん:02/08/14 23:30
>>504
足がむくんでいるのでせう
508底名無し沼さん:02/08/14 23:38
>>504
足が勃起してるんですよ。
>>507
マジレスしちゃだめ。ネタなんだから!
509底名無し沼さん:02/08/15 05:06

   (二  ,,-‐'' ̄ ̄''‐-、      /○       ○         \
   (__                /               \ .| ./    ヽ  _|_     _|_ l l .| |   | l l  l二二
  (_           ~`ヽ、  |     `ー――       >|<      |   /  ヽ\``   |    | |   |   ._|二二_
    `ヽ              ヽ               /. | .\    /  /   |     ‐┼‐  / .|   |\   | \ノ
   _ノ                \                    /  /   V      .|  /   レ  .|    レ \_


510 :02/08/16 03:07
ウンコは持ち帰るべきですか?

野糞OKなら、穴掘って埋めるためスコップをもっていくのが
常識でしょうか

マジな質問です
511底名無し沼さん:02/08/16 06:57
>>510
ウンコは持ち帰るべきでしょうね
できるなら

野糞も環境保護から考えると不可なんですが、
そうも言ってられないので、
ウンコは穴を掘って埋める
キジ紙は燃やす、埋める場合は水溶性のトイレットペーパー

ってことになりますね。岩場じゃ埋めれないですけど(藁
512底名無し沼さん:02/08/16 21:41
ウンコをどうにかして食えれば
持ってく食料もいらなくなって
環境保護にもなって、究極のリサイクルなのだが…

やまやはこれぐらい考えて、山にいかねばならぬのだ
513底名無し沼さん:02/08/16 21:44
じゃあ今から出すからどうにかして食ってみてくれ
514底名無し沼さん:02/08/16 23:38
他人のは食えぬ!
それが人間ぞ!
515底名無し沼さん:02/08/17 00:07
飯ごうの中ブタて2合計量以外に使い道あるのでしょうか?
人によっては、あそこに、おかずを入れて調理するのだとか
本当の所はどうなんでしょうか?
516ウンチ食うウンチク:02/08/17 03:58
うさぎは雲子食べます。
何故なら、一度めの餌の摂取では十分に腸で栄養を吸収しきれないから、
排出後の栄養が残った雲子を食べなおすのです。
これと同じように人間も小腸を半分に切断したら、
栄養ある雲子をだせるのでは・・・?
そのため山家は己の腸を切り取り、雲子を食べましょう。

もちろん俺はしないけどね。


517底名無し沼さん:02/08/17 17:59
>>516
人間のウンコは栄養満点だよ
食料事情の悪いところの、犬や豚は
人間のウンコ競って食べます
518底名無し沼さん:02/08/17 22:59
一番安いゴアの雨具オシエテ。
できれば一万五千円以下のやつ。
519底名無し沼さん:02/08/17 23:03
>>518
中国逝け!
520底名無し沼さん:02/08/17 23:59
>>518
定価じゃ無理だからアウトレットとかセールさがすべし。
都内ならちょっと探せばみつかるから。具体的な店名は勘弁して。
521底名無し沼さん:02/08/18 16:51
某ガイドがご乱心のようです。
どうすればいいのでしょうか?
522底名無し沼さん:02/08/18 21:50
知らん、首に鈴でもつけたれ。
523底名無し沼さん:02/08/18 23:39
ズボンってどんなの使ってますか?
上はある程度分るんですが下はどうにも手につかない状態で。
秋から冬にかけて使いたいです。
524:02/08/18 23:40
日曜ってレス少ないけど、アウトドア好きは出かけてるのかな??
525底名無し沼さん:02/08/18 23:49
>>523
どこにでも売ってるナイロンパンツ。
526底名無し沼さん:02/08/18 23:58
>>523
オールシーズン、ジャージ!これ最強!
527底名無し沼さん:02/08/19 00:05
ニッカズボン、ニッカホース
528底名無し沼さん:02/08/19 00:22
首都圏近郊で海の近くの良いキャンプ場知っているかたいらっしゃいますか?
529底名無し沼さん:02/08/19 00:25
>>524
今日に限って腐れネンチャックが少ない気がするんは気のせい?
530底名無し沼さん:02/08/19 00:45
>>529
山に逝ってるか、山に逝ってると思われたいから我慢してるか
本当に山で逝ったか、どれかだろう。
531底名無し沼さん:02/08/19 00:46
ヤマケイを見て 唐沢の、あの日本一の紅葉を見にいこうとあこがれています。
ついでに、穂高に登ったら 無謀中高年と非難されるでしょうか。
夏に登ってますが 雪とかの経験は ありません。
532底名無し沼さん:02/08/19 00:48
>>523
黒タイツ+ショートパンツとかどう?

外人とかだと、朝霜が降りる頃でも短パンのみだったりするけど
なかなかカッコいい。
533底名無し沼さん:02/08/19 00:57

スマソ。秋にかけて、と勘違いした。
534底名無し沼さん:02/08/19 01:11
地球温暖化の番組で、ネパールの標高3600mに位置する村を紹介して
いました。普通に樹木が育っていて緑豊かな村でしたが、富士山などは頂上
近くには樹木はないと聞きました。この違いは何故ですか?
535底名無し沼さん:02/08/19 01:22
>>534
ネタかもしれんがマジレスしとく

日本の山の森林限界は約2500M付近
強風、低温など過酷な気象のため木が
育たないんだよ。

ネパールなどの高所は標高が高いだけで
日本の山の2500M以上のように環境が厳しい
わけでは無いので木々は育つんです。
536底名無し沼さん:02/08/19 04:55
>>535
お答えありがとうございました。
森林限界というのは地域によって異なるのですね。
ヒマラヤの山々が日本の倍も高いわけも納得です。


537底名無し沼さん:02/08/19 21:36
>>536
???
538底名無し沼さん:02/08/19 21:42
>>536
何を言ってるのかよく分かりません。
もしかしてアタマが可笑しな方でいらっしゃいますか?
539底名無し沼さん:02/08/19 21:44
>536
笑い転げますた。
マジで言っているのですか?
ネタだとしたらあんたは才能がある。
540底名無し沼さん:02/08/19 21:49
スパッツが破れますた!どうすればよいですか
541底名無し沼さん:02/08/19 21:52
じゃあ代わりにこのスピッツを身につけるがよい
542底名無し沼さん:02/08/19 21:53
新しいのを買いましょう。
543底名無し沼さん:02/08/19 21:55
ガムテを裏から貼っつけて補修しる!
とマジレスしてみる。
544底名無し沼さん:02/08/19 21:57
>>540
マジレス・・・裏からガムテープ でくっつける。私の家にはひっくり返すとガムテープだらけのスパッツがそこら中に転がってます。

○○○○・・・○○○
545543:02/08/19 21:58
かぶったNE!
546底名無し沼さん:02/08/19 21:58
破れたスパッツを小雨の時の帽子代わりに使う。
547544:02/08/19 21:59
ここは2chだからマジレスしちゃいかんわな。お互いに。
548底名無し沼さん:02/08/19 22:00
トイレで紙がないときに尻拭きに使う。
5492チャンねるで超有名サイト:02/08/19 22:01
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

550底名無し沼さん:02/08/19 22:02
ヤミナベの具材として活用する
551544:02/08/19 22:02
>>548
ウンチの切れが悪かった時は最悪ね・・・
552544:02/08/19 22:02
>>550
聞いたことある。昔は、ゲタとかとんでもないものが実際に入っていたとか・・・
553底名無し沼さん:02/08/19 22:05
シューズカバーみたいなものってある?
スパッツだと足首だけじゃん。
554底名無し沼さん:02/08/19 22:05
>>548
防水透湿だからウンコ本体で手は汚れないけど、手に匂いはつくかもしれん。
555544:02/08/19 22:09
>>553
冬山のテント用としてオーバーシューズ(?)はあるよ。室内用ね。
556底名無し沼さん:02/08/19 22:10
>>553
スパッツにはロングとショートがあるぞ
それからスパッツって何で使うのか知ってるのか?

高所用にオーバーシューズってのがあるけど、関係ないな。
557556:02/08/19 22:13
>>556
俺が言ってるのはテント用のゾウアシとは違うぞ。
あれ、高所(防寒)用のは何て名前だっけ?
558底名無し沼さん:02/08/19 22:17
>>557
ルーズソックスだろ。
ところで君は自問自答しているのか?
559底名無し沼さん:02/08/19 22:18
ワラタよ。
560底名無し沼さん:02/08/19 23:50
 スパッツの補修

用意する物
1ゴアテックスパーマネントリペアテープ(モンベル等で売っています)
2裁縫道具
3アイロン

まず破れた箇所を針と糸で縫います。
パーマネントリペアテープを適当な大きさに切り、
(この際、テープの角を丸く切っておくと後から剥がれにくいです)
破れた箇所の裏から当て、
アイロンをかける。

ここまで手間かけるなら、新しいの買った方が早いかも……。
でも、使えるものは再利用。地球に優しく登りましょう。
561底名無し沼さん:02/08/20 00:09
>>560
マジレスありがとうござんす。
562543:02/08/20 00:10
わぁ、ガムテのときはお礼なんてなかったのにね544
563底名無し沼さん:02/08/20 00:16
>>562
ガムテープ補修はネタだと思ってるんだよ。
>>561も何年かすれば
「あ、ガムテ補修って本当だった、俺って無知だったな」
と思い出すこともあるかもしれない。
564543:02/08/20 00:36
もしかして「ガムテープなんてデカイから山に持っていけねーじゃん!」
とか思われてそうな気がするので超基礎的なことをマジ書き。
15cmくらい出したテープの先を二つ折りにして芯を作る。
これに巻きつけて行けば携帯用ガムテのできあがり。
レイン補修、スパッツ補修、テント補修、ザック補修まで何でもOK。
山の上ではリペアテープ補修は不可能ですから。
565543:02/08/20 00:37
って書きこんでみてシェラを加熱してアイロンかければいいことに気付いた
566560:02/08/20 02:07
>>543さん、>>563さん
 たしかにガムテープ補修もありですよね。
 行動中にちょっと仮補修しようって時には私もガムテープ使います。
 でも一度貼るとなかなか粘着部がはがれなくて困る事もあります。
 でもテントで時間に余裕があるときは>>565さんの言うような簡易アイロンで補修します。
 私の友人で、スパッツがほぼ“表地ガムテープ100%”になっている奴がいましたが、
 あれはいただけません。
567底名無し沼さん:02/08/20 02:10
すごいっすねー、そんなスパッツみたことねー
それでゴアとかだったらサイコウっすねー
568560:02/08/20 02:18
 ついでに
>>556さん

 オーバーシューズで間違いありません。
 最近では、プラ靴の保温性が高まり使用する人が減りましたが、
 今でも高所登山での防寒用もしくは、革靴を愛好する人たちが使用しています。
 大きな登山店に行けばゴア製のものが今でも売っているでしょう。
 靴底に当たる部分は気持ち滑りにくくなっている程度のものなので、
 アイゼンもしくはワカンをつけていないとほぼ歩行不可です。
 
 
569561:02/08/20 07:43
>>563-564
いつも山へ行くときはガムテープを小さく巻きつけたものをいつも持っていってますよ。
570底名無し沼さん:02/08/20 15:45
age
571底名無し沼さん:02/08/20 21:40
行者小屋から赤岳山頂までって勾配は急ですか?
572底名無し沼さん:02/08/20 21:42
急です
573540:02/08/20 21:42
>>560
うおー!ありがとうございます。
なにぶん買ってからそんなたってないもので。
っていうか使い方が雑だったんでしょうか。
574571:02/08/20 21:49
>>572
それは山に登りなれない人間では山頂にたどり着けないくらいですか?
575底名無し沼さん:02/08/20 21:51
>>574
鎖や梯子が難しい場所にはかかっているのでたどり着けるとは思います。
576571:02/08/20 21:55
>>575
そうですか
ありがとうございました
577底名無し沼さん:02/08/20 21:57
>>574
ちなみにちょっと距離は長くなりますが、行者小屋→中岳のコル→赤岳
というルートなら最後のツメを除いて急傾斜は避けられます。
578底名無し沼さん:02/08/20 22:02
エロリねたですみません。
山小屋って、相部屋だそうだけど、男女分かれてるの?
込んでる時とか、ファミリーとかどうしてるのかなと思って。
 同室だとして、寝相の悪い山屋が、隣で寝ている山嬢に
抱きついてしまっても、込んでたらセクハラとか言われないよね?
しょうがないっすよね。
579底名無し沼さん:02/08/20 22:05
>>578
区別はありません。相部屋です。ただ小屋によって部屋がたくさんある小屋は男と女とに分けたりするみたいです。
となりのヤツのイビキがうるさいとかで別のところで(廊下とか)寝ることはあります、空いている時にはね。
580名無しさん:02/08/20 22:06
>>578
  原則として男女一緒。ただ,部屋の大きさによっては男女を分ける配慮をする小屋もある。
581561:02/08/20 22:13
>>578
山小屋の殺人的な混雑をもしも味わいたいのであれば、10月の体育の日前後の
連休を使っていくといいですよ。おそらく1年で1番込む時でしょう。涸沢の小屋では
1畳に4人と聞いたことがあります。こんな時はテントにしたほうがよっぽど快適です。
5〜6年前に10月の連休の時赤岳天望荘に宿泊したことありますが、食堂の床にもフトンを
敷いてましたよ。そこは食事をしたあとしか布団敷いてくれませんし、朝の時は食事前に
たたき起こされてました。
582底名無し沼さん:02/08/20 22:40
登山靴って足首まであるやつじゃないとダメなんですか?
583底名無し沼さん:02/08/20 22:44
何言ってるんですか。
足首どころか、足底までないとダメですよ。
584底名無し沼さん:02/08/20 22:45
ハイカットのほうが捻挫の危険が少ないからハイカットのほうがいいよ。
別にローカットでもいいが、ケガの危険が多くなる。
585底名無し沼さん:02/08/20 22:46
えっ! そうなんですかっ!
586561:02/08/20 22:52
>>585
長靴履いてるヤシもたまぁーーーーに見るよ。
587底名無し沼さん:02/08/20 22:53
プッ
588底名無し沼さん:02/08/20 22:57
山から降りるときには登山靴とは別の下山靴が必要だと聞きましたが、本当ですか。
589底名無し沼さん:02/08/20 22:58
>>588
冬山でプラ靴使っている人は雪のないところで履き替える人多いです。夏はそこまでしなくても・・・

マジレスしたけどいいのかなあ。
590底名無し沼さん:02/08/20 22:59
>>588
私はジャンピングシューズで代用してます
591底名無し沼さん:02/08/20 23:00
>>586
長靴履いてる奴はアフォ〜
ガイドだったりしたら、さらにアフォ〜

>>588
クライマーだけだよ
592底名無し沼さん:02/08/20 23:06
>>588
マジレスします。
登山靴はかかとの方が高くなっている。
下山靴はつま先の方が高い。
できるだけ水平に態勢を保つために両者は使い分けた方が安全です。
593底名無し沼さん:02/08/20 23:22
ローカットってなんで売ってんだよ、おい
594底名無し沼さん:02/08/20 23:31
捻挫するためさ
595底名無し沼さん:02/08/20 23:34
592は物知り。
596底名無し沼さん:02/08/21 00:36
吉田戦車age
597浜松@良識派:02/08/21 00:41
後ろ前どっちでも穿ける、
一本歯の下駄作ったらどうよ?
598底名無し沼さん:02/08/21 00:46
下山靴って、おい
599底名無し沼さん:02/08/21 00:52
下りが苦手でつま先をよく傷める漏れは>>592の下山靴を少し欲しくなったりする。
600600:02/08/21 01:29
600
601601:02/08/21 07:32
601

よし、20日の夜は盛り上がったようだ。
この調子で次(700)目指せ。

関東地方は朝めっきり涼しくなって、なにげに秋が近付いてるかんじ。
山登りにも絶好の季節(哀愁タップリに)到来。
9月はどこにいこうかしらん!
602底名無し沼さん:02/08/21 15:46
ボーイスカウトのスレが三つも上に上がってますが、夏だけの現象でしょうか?
603底名無し沼さん:02/08/21 18:53
>>602
夏厨房がageたのでしょう。そのうちに落ちて生きます。
604 :02/08/22 07:23
初心者です。今までは日帰りばかり。
今度、1泊する予定。
で、質問です。
雨具はやっぱゴアじゃないとダメ?
とりあえず、安いので頑張りたいんだけど。
奥多摩や丹沢ぐらいならいいんじゃないかと思ってますが。
605底名無し沼さん:02/08/22 07:55
>>604
機能がいいのを買ったほうがいいですよ。
私は冬とか雨の日の犬の散歩、ゴアのカッパ着てやってます。
606底名無し沼さん:02/08/22 08:10
>>604
もう秋だからゴアにしとけ。
夏でもゴアにしとけ。って言うけどな(藁
607底名無し沼さん:02/08/22 21:25
スパッツって↓のように靴の紐を結んである部分まで覆うものなのでしょうか??
ttp://www.tees.ne.jp/~oriental/ogura/nobori/illust/spat-1.jpg
608 ◆iXKxXNkA :02/08/22 21:28
みんなどっち?

           0O彡γ
         彡彡/@ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (__/ノノノノ ミヽ <  あなたは洋式派・・・・
         |( | ∩  ∩|)|   \__________
         从ゝ_▽___从
        /~.)ヽ----イ(. ヽ_|~~~|  .____  カラカラ
        | ヽ      )ヽ _| ξ) /__/_____|
        \ \__⌒  (   ヽ. ∨   /(|  |
        〜.\___ミ)〜〜〜  \ \_ノ ̄\._|
ポッチャーン > ( ̄Y⌒Y⌒.Y ̄)     ̄
         ▽  .人  ▽
         ./___/ .\__人       __________
        /  /  .| \. \    |------|
        /  /.|  .|  |\. \   |⌒⌒⌒|
       ( ⌒)| 。| 。 .| (⌒ )  |     |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽___从 <  それとも和式派♪
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
609底名無し沼さん:02/08/22 21:35
>>607
足首から雪が入らなければどこでもいいのでは?
610底名無し沼さん:02/08/22 21:43
靴が防水じゃないので紐で閉じてる辺りから雪や水が入ってくるんです
611底名無し沼さん:02/08/22 22:00
>>607
それはショートスパッツだよね。ロングだと膝辺りまであるよ。
雨対策ならショートでも十分じゃないの。
612底名無し沼さん:02/08/22 22:04
>>610
そんな靴使うなよな・・・・
613底名無し沼さん:02/08/22 22:22
ここ1年間で月に2回ぐらい日帰りハイキングばかりしてきたのですが、
今度黒部峡谷から下ノ廊下を下り、阿曽原温泉小屋に一泊し欅平までの
コースを計画しています。というより連れて行ってもらえそうなのですが、
昭文社のエアリアマップで調べてみるとこのコースだけ”上級者”向けに
なってます。ただ、サイトを回ってたら初心者でもガンガン行ってる方も
結構いるので私も行けるかも、と思ってます。
普段は20Lのハイキング用ザック、ウォーキングシューズで歩いてます。
何かこれは用意しなければならない、ここは注意しなければならない
という物はありませんでしょうか。軽登山靴は買った方がいいですか。
614底名無し沼さん:02/08/22 22:25
>612
それ言っちゃおしまいさ
615底名無し沼さん:02/08/22 22:26
>>613
こんなとこで聞かんとその連れて行ってもらうヤシとかに聞いたほうがええぜ。

ソンじゃないとネタとして扱われるぜ。
616底名無し沼さん:02/08/22 22:55
>>613
今年の状況知らないけど、雪渓歩きとかあるから
十分調べてから逝けよ!
水平歩道は落ちたら助からないから十分注意しろよ。
617底名無し沼さん:02/08/22 23:18
>>613
気をつけな。
4日ほど前にベテラン山屋が死んだばかりのエリアだよ。
618底名無し沼さん:02/08/22 23:20
>>617
死んだエリアは未整備中と思われ。
619ちょ〜初心者ですが:02/08/23 00:52
今度、石鎚山に登ろうと思っていまして
といっても俺は今までまったく登山の経験がなく
ただスポーツショップの登山コーナーを見て即、石鎚登山を決めてしまったわけで
人に聞いた話では 石鎚はとても登りやすい山だというし
Tシャツと半パンで登ろうかと思っています
あと、靴はジョギングシューズとホーキンスの靴があるのですが どっちがいいですか?
見た目はホーキンスのほうが登山靴っぽいですが。
その他は 寒かった時のためにジャージ タオル 水筒 弁当 を持っていこうと思っています
他に これは持ってけ ってなものありますか?
カッパもいるかな 
傘じゃだめですよね 山で傘差してる人みたことないし
とりあえずこれで完璧ですか?
620底名無し沼さん:02/08/23 01:00
・・・。
621底名無し沼さん:02/08/23 01:11
ガムテープ
アイフルのカード
622底名無し沼さん:02/08/23 01:18
 石鎚山は登った事も、登ろうとした事も無いので具体的な話はできませんが、
 装備について、
 Tシャツは綿は避けた方がいいでしょう。汗をかくと大変不快です。
 虫対策や、ヤブ(そんなもの無いか?)、転んだ時のことを考えると
 半パンはあまりお奨めしません。
 靴はホーキンス(トレッキングシューズでしょうか?)の方が良いでしょう。
 あまり重いのも考えものですが、靴底がしっかりしていて、足首まで覆う靴の方が良いです。
 2千m級の山とは言え、大変冷える事もあります。(単純計算で麓より気温が14度低い)
 防寒着にもう一声欲しいですね。
 ゴアとまでは言いえませんが、カッパはあった方が良いです。
 傘は樹林などの風が無いところでは結構有効です。
 ただし、片手がふさがる、風があったら何の役にも立たないという欠点があります。
 他に持っていくとよさそうなものは、軍手と、
 あとちょっとしたお菓子(あめ、チョコ、ビスケットなど)をこぶくろに入れて持っていくと、
 ちょっと小腹が空いた時などに重宝します。
 できれば、地図やガイドマップ、コンパスなんかも持っていって欲しいですね。
 地図を見ながら、自分のいる位置を確かめてみたり、遠くの山を調べてみたりと言うのも
 登山の楽しみの一つですから。

 怪我などなさらないように楽しんできてください。
 きっとルート経験者の方も、この板にいらっしゃるはずですから、
 ルート状況など具体的な質問をすれば答えて下さる事でしょう。
623底名無し沼さん:02/08/23 01:20
親切な・・・ここまで書く気になれんかった。(書く事おおすぎて 
624底名無し沼さん:02/08/23 01:23
>>622
あなたは山板の良心。(マジ

625底名無し沼さん:02/08/23 01:31
西の川から登るのなら、ロープウェー乗って、下りもロープウェー乗り場に
戻ったほうが良いよ。初心者なら。
帰りに浮気出して、西の川に直接降りないように。
時々、遭難者が出てるから。
626底名無し沼さん:02/08/23 01:46
>>622
何で必携のランプを省略するんだ。
>>623
>>624
気持ち悪いな君たち。
627底名無し沼さん:02/08/23 01:52
ランプが必携とは…。
ヘッドライトの事じゃねえわな。
628626:02/08/23 01:54
そのつもりです。
誤解される表現でした。
629底名無し沼さん:02/08/23 01:56
そそ、ヘッドランプは必携。
2,3千円だから、この機会に買っとけ。
結構、いろいろな時にも使える。
630底名無し沼さん:02/08/23 02:01
LEDはお勧めですか?
631底名無し沼さん:02/08/23 02:14
>>630
ま、お勧めできるね。
利点は多いよ。

欠点は、光が遠くまで届かないこと。
632ちょ〜初心者ですが:02/08/23 03:11
>>622さん
大変親切なお答えありがとうございます
14度低いというとかなり寒いことも考えられますね
下は長ズボンでいきます
と、防寒と雨用を兼ねてカッパを買うことにします
コンパスと地図は見方がたぶんわからないですが、安いものを買うことにします
ランプ・・ってなんですか?
予定としては朝早く家を出て 9時頃からアタック
ゆっくりいっても日が暮れるまでには下山できると思うので
照明器具はいらないかと・・。

>>625さん
俺は西条のほうから登るつもりです
そこにロープウェイがあるのかな
ご忠告どうりロープウェイで登ることにします
なにやら5合目くらいまでは車でいけるとか
5合目というのは俺の推測では山の半分ということでしょうか
実際山がどんな様子で、道とか地図なしでも登れるのか
どこかに聞こうかと思うのですが、いったいどこに聞けば?
わからん・・・
とりあえず104でNTTにどこに聞けばいいか 聞いてみます
633625:02/08/23 03:58
>>632
とりあえず、旺文社から石鎚山の地図が出てるので、それを買いましょう。
アプローチもルートもそれで計画できます。
634 :02/08/23 04:22
>>632
寝覚めが悪いからマジレスしとくわ。

えーと、なんつーか、地図無しで山登りに行くのは
ぶっちゃけ遭難しに行くようなもんです。
電話する前にまず>>633の地図買ってきましょ。計画はそれから。

ヘッドランプ(頭につける懐中電灯)も必携です。たとえそのつもりがなくても
ちょっとしたアクシデントで下山が遅れることは、ベテラン登山者でもよくあること。
大してかさばる物でもないから、ザックの隅に忍ばせとくのが吉。

あとはまぁ、前日の天気予報をよく見ておく位だな。
天気悪いのに無理して登っても、危険なだけで楽しくないから。
無理せず楽しんできてくれい。
635底名無し沼さん:02/08/23 06:06
ここは親切な者が多いな。
良いことだ。
636底名無し沼さん:02/08/23 08:03
ネタにマジレス・・・
637底名無し沼さん:02/08/23 08:28
夏になってからマジレスすると、からかわれるようになったな
夏休みが終わるまであと少し
マジレス希望の方は、しばらく待ってください

ネタにマジレス、かっこ悪い!
638底名無し沼さん:02/08/23 09:18
>>636-637 うっさいハゲ。
639637:02/08/23 09:31
>>638
う、なんで俺が禿げって知ってるんだ!
しかも、チビでデブでアニヲタで無職なんだよ・・・
640底名無し沼さん:02/08/23 09:35
 ネタでも良いんです。
 格好悪くても良いんです。

 さて、仕事、仕事っと。
641底名無し沼さん:02/08/23 10:27
ネタかネタでないかそのくべつをするのが難しい。
642ちょ〜初心者ですが:02/08/23 13:43
ネタではありませんがあまりに初心者すぎるので
みなさんの怒りを買うかと思っていたのですが
親切な方が多くて嬉しいです

>>633 >>634
ありがとうございます
やはり地図は必要なんですね
買いにいきます
それとランプも買ってきます
夜の犬の散歩にも便利そうだし
お〜 なんだかわくわくしてきたなあ
9月の10日くらいに登る予定です
雨が降りそうなら別の日にします
643底名無し沼さん:02/08/23 14:03
>>633のいう「旺文社」の地図って実在するのか?
644底名無し沼さん:02/08/23 14:12
旺→昭 ?????
645底名無し沼さん:02/08/23 16:05
石鎚山で覚えた挨拶を、他の山で使っちゃ駄目だよ。
646底名無し沼さん:02/08/23 16:18
でしょうね。
誰でも間違えってあるんだから
647底名無し沼さん:02/08/23 19:41
シェラカップってやっぱ折り畳みの方が良いですかね?
スノーピークのワッパーカップを買おうと思うんですが・・。

シェラカップってサイズ共通じゃないですよね?
ワッパーカップ、ちょっと丸まってて他のと重ねられない気がするんです。
648底名無し沼さん:02/08/23 21:04
バラ売りで中のコッフェル、大のフライパンを買おうと思うのですが
それで3000円ほど(チタン)
それに合うように中のフライパン、大のコッフェルで2000円ほど(アルミ)
ちなみに中・大コッフェル&フライパンで5000円ほど(チタン)

どーしたらいい?!(マジ
649底名無し沼さん:02/08/23 21:07
>>647
>>648
山道具屋、いやアウトドアショップで直接相談したら?
650底名無し沼さん:02/08/23 21:12
ていうか、シェラカップなんて買う必要ねー

フライパン買ってもチタンじゃ油必要だろ。
テフロンのにしとけ。
651底名無し沼さん:02/08/23 21:14
一点集中なんで剥げるんです。。。
652底名無し沼さん:02/08/23 21:16
ていうか、山でフライパンは使わないだろ。
何作るの?

キャンプだったら、日常使うやつの方がいいって。
653底名無し沼さん:02/08/23 21:23
丁度間になりそうだけど、ツーリング&日帰りの低山ぐらいです。
作るものはチタン=湯沸かしたり。アルミ=米炊いたり。
654底名無し沼さん:02/08/23 21:30
じゃ、フライパンいらないじゃん。

アルミの普通のコッフェルでいいと思うけど。
アルミのほうが軽いし、安いし。
655底名無し沼さん:02/08/23 21:32
ついでに言うと、アルミのコッフェルも、
使っていくうちにボコボコになっていくんだけど、
これが意外と愛着が湧いてきて良い。

一度愛用の品を無くしかけた時は、泣きそうになった。
656底名無し沼さん:02/08/23 21:36
>>655
よくわかる。
657底名無し沼さん:02/08/23 21:38
書き忘れてた。
フライパン=ピラフ、焼肉ぐらいかな。

アルミも良いんだけど、味移りするって聞くから…
一個ぐらいチタンあっても良いかなって。
658底名無し沼さん:02/08/23 21:40
結果はもう自分の中に有ると思われ・・・・
聞く必要ないんじゃないの????
659底名無し沼さん:02/08/23 21:41
660底名無し沼さん:02/08/23 21:48
http://www.evernew.co.jp/outdoor/goods/titan/titan.htm
わたしはここのチタンクッカーをつかってまふ。ちょうど中にガスカートリッジが入ります。
661底名無し沼さん:02/08/23 21:49
>659
さかいやが近くにある、もしくは他の買い物がある分には良いが
リンク先は処分品だし、通常買う分には高くなると思われ。
662底名無し沼さん:02/08/24 21:40
結局人の意見は、反論する。
663底名無し沼さん:02/08/24 21:42
>>662
日本語変だぞ。
664底名無し沼さん:02/08/24 21:53
ふむふむ
665底名無し沼さん:02/08/25 18:32
ベルモントって有名なメーカーですか?
http://www.greenlife.co.jp/item/cooker/ti-cook.html
結構安いみたいですが。
666底名無し沼さん:02/08/25 18:37
>>665
アディオスとかピューマみたい・・・
667底名無し沼さん:02/08/25 20:40
ストックにT字グリップとストレートグリップがありますが、
それぞれの利点、欠点を教えてください。
迷ってます。
668底名無し沼さん:02/08/25 20:43
登りにはストレート、下りにはT字を使用しなさい
669ちょ〜初心者ですが:02/08/25 22:19
昭文社の「山と高原地図63 石鎚山」を買ってきました
同じ石鎚山を登るのにもいくつもルートがあるし
周辺にも山が連なっていて
100円ショップで買ったコンパスと並べておけば 気分は皇太子殿下です
カッパも100円ショップで買ってきました
ついでにライター
もし遭難しても火さえあれば・・
動物を取って焼いて食うみたいな

ところで>>645さんの石鎚山で覚えた挨拶ってなんでしょう?
山それぞれで挨拶が違うのですか?
俺はひとりで行くのですが 見知らぬ登山者とお知りあいになったりして
ああ、やっぱり山はいいなあ

670底名無し沼さん:02/08/26 17:59
冬山で中低山(2000以下)、小屋泊まりだとどれくらいのザックが必要?
671底名無し沼さん:02/08/26 18:08
>>670
具体的にどこの山域を想定しておられるのですか。
672底名無し沼さん:02/08/26 18:30
まだこれといって決まってないので
一つの参考にしようと質問してみました。
673底名無し沼さん:02/08/26 20:50
正月以外で冬に営業している小屋は少ないですよ。北アルプスだと西穂山荘だけ、中央アルプスはホテル千畳敷、八だと赤岳鉱泉とか
行者小屋、黒百合ヒュッテほかいくつか。
この中では2000メートル以下のところはないでしょう。
ちなみにわたしは50リットルと80リットルのザックをよく使います。
674底名無し沼さん:02/08/26 21:04
>>670
山の高さとザックの大きさは比例しないよ。
越後や東北なら1000mでも過酷な雪山になるから装備もそれなりに必要。
逆に四国や紀伊の山なら2000近くてもだいぶマターリした感じだし。
だからどの山域に入るのか聞かないと、答えようがないな。
675底名無し沼さん:02/08/26 21:09
>>673
>正月以外で冬に営業している小屋は少ないですよ
本当にそうなの?関東周辺だけでも両手位すぐふさがりそうな気が
するけど。
676底名無し沼さん:02/08/26 22:30
>>669
山登りがんがれ
山は楽しいぞ〜
当日は時間配分に気をつけるんだぞ!
昭文社の地図に書いてあるコースタイム通りに歩けるとは
限らないぞ!
コースタイムを過信して、無理な計画は立てるなよ!
677底名無し沼さん:02/08/26 22:56
アルバ製「詰め替え君」を使わずに
カセットガス→アウトドア用ガスに移す方法を教えてください。
678名無しさん:02/08/26 23:02
>>673
 南アルプス仙水小屋
679底名無し沼さん:02/08/26 23:12
すいません、この板の看板って山しかないんですが・・・
680底名無し沼さん:02/08/27 00:01
大阪梅田・神戸あたりの登山用品店を教えて下さい。

IBS石井だけは知っているのですが・・
681底名無し沼さん:02/08/27 00:08
ナチュラム
682底名無し沼さん:02/08/27 00:09
大阪梅田、神戸、登山用品店
検索キーワード一覧だな。
683底名無し沼さん:02/08/27 00:11
>>680
梅田・駅前第4ビル2F・ロッジ
大阪駅構内・GARE・モンベルetc
駅の東のイングスの裏手のほうに好日山荘もあったな。

神戸・三宮・コージツ
神戸・元町・イカリヤ
くらいか。


684底名無し沼さん:02/08/27 00:13
ちょっと軟弱なとこで心斎橋OD-BOX
あとモンベルのアウトレットもおすすめ
685底名無し沼さん:02/08/27 00:20
心斎橋ならパタもあったな
686底名無し沼さん:02/08/27 00:44
>>673
イパーイあるぞ。
丹沢・・・尊仏山荘、蛭ヶ岳山荘、ユーシンロッジ、鍋割や檜洞のも土日やっているんじゃないかな。
奥秩父・・・雲取山荘、瑞牆山荘、大菩薩近辺の小屋
火打・・・高谷池ヒュッテ
蓼科・・・大河原ヒュッテ
ぱっと思いついただけでこれだけあるから、実際もっとあるはず。
687ちょ〜初心者ですが:02/08/27 00:47
>>676
ありがとうございます
地図には「40〜50歳の登山経験者が夏山の晴天時に登って」約3時間と書いてあります
余裕を見て往復7〜8時間でどうでしょう
どこか景色のいいところで1時間ほどまったり
9時ごろからアタックしても5時には下山できます
雨とかだったら日を変えますし
まったり楽しんでくるつもりです
688底名無し沼さん:02/08/27 00:51
第4ビルのロッジってまだあるの?
ミヨッさんとか元気かな?
689底名無し沼さん:02/08/27 19:07
>>687
100円ショップのカッパは風が吹くと破けちゃうYO!
天気がよけりゃあいいけどな。
余裕あるならアウトドアショップで安物カッパでいいから買え
690名無しさん:02/08/27 19:16
合羽は高い物を買うのが安心。冬でないなら,寒い日には防寒具にもなる。
691底名無し沼さん:02/08/27 19:36
冬でないならってなんで?

神戸にイカリヤなんてのあったのか…初めて聞く名前だし行ってみよう。
692底名無し沼さん:02/08/27 19:40
冬じゃ防寒具として全く役に立たんからだろ?
693名無しさん:02/08/27 19:41
>>691
 寒さの度合いにもよるが,厳冬期では合羽では防寒具としては不足の場合もある,ということです。
694底名無し沼さん:02/08/27 19:51
初めての山で日帰りだからいいんじゃない、べつに。
これで山が楽しく感じたら、そのときはゴアでも買えば。

ただ、確かに100円のカッパはえらく破れやすいから
もうひとつ予備を持ってくほうがいかも。
695底名無し沼さん:02/08/27 21:49
クッカーってアルミ、チタンどっちが良いですか?
両方持ってて自分はアルミって人
両方持ってて自分はチタンって人
何か理由があれば教えてください。
696底名無し沼さん:02/08/27 21:50
チタンは熱伝導率が悪すぎてコゲるよ
697底名無し沼さん:02/08/27 21:54
あとアルミがアルツの原因物質であると言う説はウソらしい
698底名無し沼さん:02/08/27 22:01
でたー
質問,回答
他人の回答には・・・・・
高額品排除
699底名無し沼さん:02/08/27 22:02
米炊き
ラーメン&煮物
炒め物

(アルミ)テフロンorフッ素
チタン
アルミ
ステンレス

良い組み合わせを選ぼう
700底名無し沼さん:02/08/27 22:15
>>669,687
挨拶は「おのぼりさん」「おくだりさん」。ほんわかした気分になれます。

こちらに閑古鳥が鳴いているスレがあります。

四国の山を語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1006611852/l50
701底名無し沼さん:02/08/27 22:19
明日、丹沢に逝こうと思っているのですが、混雑しているでしょうか?
702底名無し沼さん:02/08/27 22:32
混雑は知りませんが、かなり暑いのでは?
703底名無し沼さん:02/08/28 02:16
この前 冠峠に逝きました、下界とは比べ物にならないくらい風が強かったです。
それなりの高度の山の上だと何処もあんな感じなのでしか?
704703:02/08/28 02:19
冠林道、行者環林道、しらびそ峠に逝ったことあるんですけど、
皆さんあんな狭くて怖い道よく逝きますね。漏れはもう逝きたくないでし。
705底名無し沼さん:02/08/28 08:58
こんど遠見尾根から五龍岳行ってきます。冬は2回行ったことありますが、夏は初めてです。
冬の2回は遠見尾根での雪洞とテント泊でしたから夏はそこがどんなところかをよく見てきます。
テント背負って行きますからマターリやってきまふ。
706底名無し沼さん:02/08/28 10:38
>>695

プロの厨房機器のほとんどがアルミ製なのを見ても分かるとおり、
アルミは調理するのに大変適しています。
アルミは熱伝導率が大変良いので料理がおいしくできて、
ガスの節約にもなり、焦げ付きにくく後かたづけもしやすい。

だから私は日帰り〜1泊でコーヒーやお茶飲んだり、
ラーメン作ったりする位だったらチタンを持ってきます。
2泊以上の時はアルミコッフェル持っていきます。

まぁ、この差はアルミとチタンの重さの違いと同じく微々たる物ですから、
あとは好みの問題ですね。

(チタンコッフェルでもステン網を引くと焦げ付きにくいよ。)
707底名無し沼さん:02/08/28 10:43
ステン網を引いて焦げつきにくいと言っても
アルミにはかなわない?
708底名無し沼さん:02/08/28 10:55
>>707

炊飯で例えると

チタンにステン網を使った場合の焦げ付きは
よほど失敗しない限り洗えば取れる程度。

アルミにステン網を使うとほとんど焦げない。

チタン<チタン+ステン網<アルミ<アルミ+ステン網

(ステン網を使うと強力なブースター代わりになったり、ヒーターにもなる)
709706=708:02/08/28 10:59
アルミとチタンの話はここに結構あるよ。

米をうまく炊くスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/998474914/l50
710底名無し沼さん:02/08/28 11:15
お、ホントだ。
全部読み中
711コギャルとHな出会い:02/08/28 11:17
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
712ちょ〜初心者ですが:02/08/28 13:15
>>700
ええ〜?
「おのぼりさん」??「おくだりさん」??
それはすれ違う時にいうのかな?
下ってきた人が「おのぼりさん」といい
登っていく人が「おくだりさん」というのですか
な、なんかいうのが恥ずかしい・・
普通に「こんにちは」ではまずいですか?

カッパは100円のでGO
で、山がおもしろかったらちゃんとしたものを買おうかと思っています

と、質問です
綿のTシャツは汗でべとべとになるそうなので
ユニクロでドライTシャツ買ってきました
綿70% ポリエステル30%です
1枚1000円で安かったし これでいけますかね?
713底名無し沼さん:02/08/28 13:16
ユニクロ上等!全く問題ないぜよ!!
714底名無し沼さん:02/08/28 13:18
>>712

ユニクロで山に登るのはどうですか
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1005109310/
715底名無し沼さん:02/08/28 13:47
>>712
それではハッキリ言ってドライとは言えません。
最低でもポリ50%以上、願わくば70%以上、理想は100%
それと、1000円とは高いな。
イオン系の店でポリ70綿30が500円
ユニクロでポリ100が1000円
で見た、そして買った。
716底名無し沼さん:02/08/28 14:00
ハードアルマイト加工のクッカーって案外少ないんだなぁ。
717底名無し沼さん:02/08/28 14:26
三点支持って何ですか?
718底名無し沼さん:02/08/28 14:28
足と足とティムポで大地に立つこと
719717:02/08/28 14:32
それじゃあたしには無理ですね・・・
720底名無し沼さん:02/08/28 14:53
>>717
これみれ。エロ画像じゃ無いから安心せい。
http://www4.plala.or.jp/outboarder/bc4.htm#bc41
721底名無し沼さん:02/08/28 15:00
ブラクラやウイルスが心配な方のために>>720のコピペ
三点確保(三点支持)−両手両足の4つのうち、3つは地面や岩等に固定し確保安定させ登降すること。
にはこう書いてあります。
他にも用語説明ありますよ。
722底名無し沼さん:02/08/28 17:09
>>718
ワロタ。
イマイチ意味が良くわからんが。
723底名無し沼さん:02/08/28 17:16
尾籠な話で恐縮ですが、富士山には相当量のゴミが落ちているらしいですが、
どんな感じなんでしょうか?また、3000m以降になると、ゲボがあちこちに落
ちていると聞きましたが本当ですか?
724底名無し沼さん:02/08/28 19:03
>>723
高山病が出るとけっこう胃腸に来る人もいるみたいだわな。よってゲボリンするヤシもおる。
里みたいにすぐトイレはないから、そこでっちゆうことになるわな。
725ちょ〜初心者ですが:02/08/28 21:30
>>715
今日ユニクロいって店員に
「ドライTシャツまだ売ってます?」
と聞くとちょっとだけまだドライが残っていてそれ買った
500円で綿60%ポリ40%のもあったけど 500円では品質がな〜 と思って1000円のを買いました
もう秋物売ってる感じなので探すのが難しいけど
明日イオンのジャスコでもいって探してみます
ポリ率は高ければ高いほどいいのですね

ちなみに今日1時間ほどウェイトトレーニングしたら綿のTシャツの全面が汗
山登っててもそうなるのでしょうね
726底名無し沼さん:02/08/28 21:54
>>725
私は目イッパイ大汗かきますが、同じ行程でもあんまりかかない人もいますよ。
いずれにせよ、汗はかきますから早く乾くポリ等化繊のシヤツのほうがいいでしょう。
727底名無し沼さん:02/08/28 23:50
>725
ユニクロのクールマックス100%は良いよ。
ジャスコも全店にあるとは限らない…。
今ならアルペンでもドライシャツのセールやってるから見てみ。
肌触りなら山専門店のヤツの方が良い!
そこは値段との兼ね合いで・・・
728底名無し沼さん:02/08/28 23:51
チタンのマグカップって火にかけて良いんですか?
729底名無し沼さん:02/08/29 01:09
いけない理由は何もない
730底名無し沼さん:02/08/29 01:38
>>728
断熱二重構造になってるのはやめれ。
ぺらぺらの1枚板でできてるのはヨシ。
731底名無し沼さん:02/08/29 01:42
ダブルマグでは 不可
シングルマグでは 可
という事で宜しいでしょうか?
シェラにしろ!ってのは無しの方向で。
732底名無し沼さん:02/08/29 02:24
>>731
ダブルマグは間に空気が入っているので中の液体に熱が伝わらずやがて
ストーブの炎が当たっている部分が高温になって穴が開く危険アリ。
733底名無し沼さん:02/08/30 03:56
シェラカップとマグカップ買うならどっち?!
両方チタンで。
734底名無し沼さん:02/08/30 04:39
>>733
そんなん好きな方でいいんだよ。
735底名無し沼さん:02/08/30 09:57
>>733
ロッキーカップにしときな。
736底名無し沼さん:02/08/30 12:50
オレもロッキーカップに一票。
737底名無し沼さん:02/08/30 13:29
ロッキーカップとシェラカップの違いを教えてくだされ。
ちまたでは見ないんだが、どこで手に入るかもよろしく。
738底名無し沼さん:02/08/30 13:33
>>733
自分のスタイルに会わせて選んだ方が吉。
俺は二重構造のマグカップ
739底名無し沼さん:02/08/30 13:36
>>737
ロッキーカップはシェラカップより大きくて
500cc弱の容量がある。
小さいバージョンもあったけどね。

ちなみに現在メーカー欠品中で店頭在庫のみ。
740底名無し沼さん:02/08/30 13:46
>>739

そういや最近どこ行ってもロッキーカップ見ない。
ロッキーにもチタン製ってあんのかなー?

ちなみに私の場合チタンマグとロッキー両方持っていく。
ロッキーは食器として使ってる。
741底名無し沼さん:02/08/30 13:49
で、で、どこにあるの?
近くの登山系の店&スポーツアウトドアショップでなかった。
742底名無し沼さん:02/08/30 16:03
大阪のモンベルのアウトレットショップってどこにあるの?
743底名無し沼さん:02/08/30 18:25

俺もロッキーカップマンセー。

シェラカップより深くて持ちやすくて断然使いやすい。
744736:02/08/30 19:47
ロッキーカップの小を愛用している。もちろん自宅でも。
陶器のカップをすぐに割ってしまうバカモノなんで、そうしている。
コーヒーを飲むと、金属のカップは味が変わってしまうんだな。
それで10個くらい試したあとの結論がロッキーカップ。
一番もとの味に近いと思う。
745底名無し沼さん:02/08/30 19:55

俺も15年ほどロッキーカップの大・小を愛用している。

確かにシェラカップや、最近のぺらぺらのチタン製品より、
ずっと道具としての味わいがあるな。
746底名無し沼さん:02/08/30 19:55
747底名無し沼さん:02/08/30 20:21
≧742 門真の花博跡にあるブロッサムに一軒あったような
748底名無し沼さん:02/08/30 21:28
鶴見はなぽーとブロッサムと南港ATC
あと、大阪じゃないけど垂水のマリンピア神戸
749底名無し沼さん:02/08/31 07:09
モンベルアウトレットって普通よりどれくらい安いの?
750底名無し沼さん:02/08/31 08:11
あんまり変わらんな、紋ベルのアウトレット

やっと夏厨の季節が終わります
残厨がいるだろうけど、これでマターリできますなぁ
751底名無し沼さん:02/08/31 08:22
>>749
3割引〜半額くらい
752750:02/08/31 08:26
>>751
え?俺の知ってる紋ベルアウトレットは1〜2割くらいだぞ
物によるのか?
753底名無し沼さん:02/09/03 11:05
age
754底名無し沼さん:02/09/03 11:15
型落ち品30%
B級品50%   ってとこかな。
755底名無し沼さん:02/09/03 11:35
ゴアテックス製品って洗濯機で洗っていいんですか
756 :02/09/03 11:38
雨具もヤッケもグローブもスパッツも洗った事無いのだが
757底名無し沼さん:02/09/03 11:39
>>755
洗濯機okだけど脱水はダメよ!
ネットに入れて弱で洗う。
何度も水を変えてすすぎしてね。
758底名無し沼さん:02/09/03 11:42
あ、洗剤カスが残らないように液体洗剤使ってね。
普通の洗剤で大丈夫だよ。
759底名無し沼さん:02/09/03 15:09
専用洗剤売ってるからそれで洗えばOK
760底名無し沼さん:02/09/03 15:09
age
761底名無し沼さん:02/09/03 15:10
ぐは、今度こそage
762底名無し沼さん:02/09/03 15:45
富士山登る時、ザックが25リットルと70しかなかったら
どっち使うべきですか。つーか買ったほうが良いですか?
763底名無し沼さん:02/09/03 15:51
25リットルで何が不満なのか?
764kani:02/09/03 18:20
冬なら70夏なら25。
765底名無し沼さん:02/09/03 18:27
ド初心者が冬に行くところか?
766352:02/09/03 18:50
>>762

25L 日帰り 
35〜40L 小屋泊 
70L テント泊 (1週間?まで)
(冬は除く)
ってところじゃないかな

初心者は35〜40Lのザックを最初に買えばいいと思う
767底名無し沼さん:02/09/03 19:35
40Lあれば小屋泊なら10泊でもできる。
夏なら4〜5泊のテント泊もな(プアな食料でw)
768ちょ〜初心者ですが:02/09/04 20:45
明日ついに石鎚山にアタックします
降水確率10%
いけます
服もジャスコでポリ51% キュプラ31% 綿18% 700円也 をゲット
準備もおかげさまで万端です

ちょっと質問ですが みなさん水ってどれくらい持っていくものなのでしょうか?
うちには2リットルと700MLの水筒があり
@700mlのみ
A700mlと500mlのペットボトル
B2lの水筒
C2lと500mlのペットボトル
できるだけ持っていったほうが無難でしょうがスペースの関係もあって
Bの2lの水筒だけもっていくことにしました
ちなみに登りに3時間 おそらく下りも3時間の行程です
天気はたぶん晴れ そこそこ暑くなりそうです
769底名無し沼さん:02/09/04 20:49
770名無しさん:02/09/04 20:51
同じ2L持って行くなら,1L2つにして持って行く方がいいよ。もし,2Lボトルを
落としでもしてしまったらそれまでだけど,分けて持って行ったら,片方は残るから。
ザックの中に入れるときも,収納が楽だし。
771底名無し沼さん:02/09/04 21:15
おー、ついに明日か。
粉末のポカリとか持ってくと、発汗で失われた塩分を補給できて(・∀・)イイ!!よ。
そんな事より早寝することの方が大事か。
あと、1時間に一回は休憩とらないと、長丁場は集中力が持たないぞ。
何はともあれ無理せず気をつけてなー。
レポがあるとうれしいな。
772底名無し沼さん:02/09/04 22:22
つい先週、遠見尾根から五龍往復をテント泊で単独行をやりましたが、行きは2gと1gそして
500mlのペットボトル3本をマンタンにしていきましたが、1gのボトルがまるっとのこりました。
帰りは2gのボトルまんたんでちょうどでした。
773底名無し沼さん:02/09/04 23:26
他のスレに書いたけどこっちのほうが合ってるかもしれないので引越し.
モンベルのストレッチライトパンツ(薄い生地)で9月のスイス(2000m付近)を
マッタリとハイキングするのは厳しい(寒い)でしょうか?
774底名無し沼さん:02/09/04 23:49
>768
石鎚、どやった?
出張の度気になってた山やから、感想きかせて
775教えてちゃん:02/09/05 00:21
東京から奥穂高に登りたいと思ったら何日くらいの日程になりますか?
涸沢と岳沢一回ずつ通りたいな

for男子学生、テントなし、車なし
776352:02/09/05 00:46
>>775
ところで、おまいはどれくらいで逝けるとおもってるのか?

体力、時期(季節)、交通手段によって大きく変わるよ
777底名無し沼さん:02/09/05 00:46
>>775
まあ、二泊じゃないの。
涸沢泊〜奥穂〜前穂〜岳沢泊
穂高岳山荘1泊と言う手もあるだろうけどね。
778教えてちゃん:02/09/05 01:13
>776,777 レスありがとう
体力は並(夏休みの老若上高地人の平均よりはイケると思う)
時期は今夏、9月中。交通手段は電車バス、特急も可。
アサイチで出てから上高地につくまでの時間が非常にかかっちゃうよね
779352:02/09/05 01:23
>>778
逝きに夜行使わないと涸沢までは難しいかな
その場合、上高地〜横尾、穂高岳山荘泊で2泊3日でしょう

9月いっぱいまでなら大丈夫だと思うが、10月1週から2週にかけては紅葉でどこも大渋滞
夜行つかっても1泊で帰ってくることは困難でしょう

780775:02/09/05 01:33
上高地から横尾まで歩くのがたるいですよね
岳沢往復して帰っちゃう人って多いんでしょうかね?もったいない

時間はあるけど宿代がもったいない775です
781底名無し沼さん:02/09/05 01:43
>>780
上高地〜横尾がたるいんだったら、走れば。
11キロほぼ平地だから、1時間もあれば大丈夫。
782底名無し沼さん:02/09/05 01:52
9月に
急行アルポス〜上高地〜岳沢〜穂高山荘(泊)
〜涸沢〜横尾(泊)
〜上高地

で行ったよ。
涸沢を後回しにするって、やっぱメジャーじゃないわけ?

下山で雨にやられたけど、重太郎で降られるよりマシだった。
涸沢〜横尾は雨降っても風情あるし、
横尾〜上高地は、穂高に登った喜びを余韻として噛み締める
ぐらいの余裕でいいんじゃない?と思った。
(行きにあの長い歩きはだるいね)
783レスさんきゅ:02/09/05 01:57
>余韻として噛み締める
帰りに長い平地は水脹れした足指に効くというワナだと思います
784775:02/09/05 02:02
ところで、山小屋で雑魚寝状態というのは 9月に入っても変わらないのでしょうか?
785底名無し沼さん:02/09/05 02:22
>>784
雑魚寝状態というのは個室代を払わない限り、何月になっても変りません。
786底名無し沼さん:02/09/05 02:28
夏休み終わってチョットは空いてるんですよね?
787底名無し沼さん:02/09/05 06:36
フィールドに出かけるときにアウトドア用の浄水器持ってく人いますか?
使えますか?
788底名無し沼さん:02/09/05 08:24
>>787
PUR/Hiker使ってます。REIで$60くらいで購入、重量は約300g
たまり水でも飲料水にできるので、水場の少ないところでも
持ってく水の量が減らせてすごく便利。
789787:02/09/05 08:36
>>788
お〜、どうも。
まさにPUR/Hikerを買おうかどうか迷っていたところです。
790底名無し沼さん:02/09/05 08:41
>>784
布団一組に何人も寝るという状態ではないと思います。
このあとは9月の二度の連休がまあまあ込んでいて、10月の体育の日前後の三連休
がおそらく今年一番の激コミとなると思われます。
よって10月の連休に行くならば小屋泊まりよりはテントの方がと思ってます。
791底名無し沼さん:02/09/05 09:15
場所にもよる罠
792底名無し沼さん:02/09/05 16:15
ド初心者というか、これから山登りしたいと思っています。
が、まわりに山登りをしたいと言う人がまったくいないのです。
山登りのサークルとか、スクールみたいなものって、どこかに
あるのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、道具無し(これから用意)、経験2回(大昔)、女、東京在住
793底名無し沼さん:02/09/05 16:16
山渓のうしろのほうのページを読んでみそ。
794底名無し沼さん:02/09/05 16:17
近くの山道具屋さんに相談したら、親切に答えてくれるよ。
795底名無し沼さん:02/09/05 16:22
>>792
しばらくひとりで行ってみたら。
女性の単独行も山中で襲われる危険が皆無ではないが、下手な山岳会に入れば例会のあと
襲われる確率100パーセント。
796底名無し沼さん:02/09/05 16:27
>>792

俺もそんな感じだったが、取り合えず適当に安いトレッキングシューズ買って
近くの低い山に通ったよ。
適当に登山の入門本よんだり、最近ではインタネで情報見ながら道具揃えたり、
ルート調べたりしてるよ。
まぁ、我流がいいのかどうか分からんけどね。
最近では、山で会ったオッサンに色々な山のルートを教えてもらったよ。
山の情報は山で得れ...
797底名無し沼さん:02/09/05 16:27
山岳会=女に飢えた屈強な野郎の集団。
コワヒヨ〜
798底名無し沼さん:02/09/05 16:29
>>792
まあとりあえずはいろんな本買って詠んでからでええでないか。
ヤマケイからシリーズで出ているヤツなんか読むとええよ。
799底名無し沼さん:02/09/05 16:44
洗濯機で洗いながら防水効果を付けるやつがありますが
商品名とか分らないでしょうか?
防水スプレーの洗濯機版みたいなやつ。
800底名無し沼さん:02/09/05 16:52
>>799
ショップに行けばあるんじゃない?
ここで聞かなくても
801底名無し沼さん:02/09/05 16:54
>>799

NIKWAX
ウォッシュインタイプ
http://www.evernew.co.jp/outdoor/goods/nik/nik.htm
802底名無し沼さん:02/09/05 17:00
>>801
サンクス!!
>>800
近くにショップない…あっても量販店、置いてるかどうか・・・
803底名無し沼さん:02/09/05 17:41
>796
例会帰りに喰った女3名です。
この程度は普通だったんですか?
一応妻子持ちですが。
804底名無し沼さん:02/09/05 17:46
>803
普通です。
山岳会趣味を同じくする、
社会人の出合いの場です。

山岳会の例会=体のいい合コンです。

結婚するやつも、不倫するヤツもいます。   
萌える女がいるだけうらやますぃです。
うちババばっか・・  
805底名無し沼さん:02/09/05 17:48
>>803
妻子持ちが独身者差し置いて食っちゃうんだよな〜
勘弁してほしいよ〜

俺にもまわせ!
806名無しさん:02/09/05 17:54
>>775
 東京を朝に出るのなら,1泊目は岳沢ヒュッテに泊まるのが適切。2日目に奥穂高だけでなく北穂高まで行ってから,
涸沢あるいは横尾に泊まればいい。
 重太郎新道は,雨の場合に滑落事故が多いので,岳沢ヒュッテの人が下りに使ってもらいたいと言っていた。事故が
あれば出動を余儀なくされる小屋にとっては当然のこと。もっとも,営業政策の一面もあるだろうが。
807底名無し沼さん:02/09/05 17:56
>>805
試用済みでよろしいでしょうか・・・・
味は保証します。

山岳会にいるような独身者はナンパ合コンなんかの修業が足らない
ヤシが多いのも事実。805よ。ストリートナンパなんてしたこと無いだろ?

女も遊び慣れてないからホントに簡単だよ。
808805:02/09/05 18:03
>>807
ナンパなんかしてるヒマがあれば、
クライミングジムに行きますよ!
休日は全部山だし・・・・

ってナンパする勇気はありません(鬱
809底名無し沼さん:02/09/05 18:10
>>808

クライマーとしてでなく
生物としてどうよ?




な〜んてね。クライミングが凄く上手になれば
道は自ずと開ける・・かもね。
810底名無し沼さん:02/09/05 18:21
結論
山岳会は女性にとって単独登山より数倍危険
811底名無し沼さん:02/09/05 18:37
>810
一部同
でも最近山岳会に入ってくる女は30過ぎの独身
ばっかじゃないか?やってヤルのも彼女の為!!
812底名無し沼さん:02/09/05 18:44
>>811
それは男の勝手な思い込み。
強制猥褻とかで捕まってもしらねーど。
813底名無し沼さん:02/09/05 18:47
>>812 はい、登山届と承諾書を常に携帯スマス
814底名無し沼さん:02/09/05 21:39
国内旅行総合保険って、
今頃の2000m級の山(一般コース)で遭難して救助費用出ますか?

いくつかの本では、一般的な夏山登山なら、
山岳保険でなくても対応できると書いてありますけど、心配で。
815ちょ〜初心者ですが:02/09/05 21:42
無事 石鎚登頂を終えて帰ってきました
感想は素直に「よかった・・」ってとこでしょうか
1982mの天狗岳に立った時は 360度、見渡す限り勇壮な四国山脈が連なっていて
怖いのと感動と あまりに日常生活と離れた場所に立っている嬉しさ
ほんといってよかったです

登山道はきちんと整備されていたので とても登りやすかったです
登りに約3時間 
素人の俺が6kgのリュックを背負っていくのは辛かったですが
でも心地よい疲労と達成感を感じています

石鎚山には4箇所の鎖場があり
最初の「試しの鎖」に挑戦したのですが ほとんど垂直の崖 74m を
鎖と岩のくぼみをたよりに登っていき
下を見たら 岩場に叩きつけられながら何十メートルと落ちていく自分を想像して
恐怖で手足に力が入らない感じがしました
ほんと怖かったです
あとの一の鎖と二の鎖は簡単でしたが 三の鎖の断崖絶壁を登っている人が見たら
とてもじゃないですが登る勇気がでませんでした
素直に迂回しました

816ちょ〜初心者ですが:02/09/05 21:44
みなさんのアドバイスどうり いろいろ持っていって助かりました
上のほうは下よりぐんと気温が低くて 長袖は必要でしたし
山頂では地図とコンパスであれこれ調べてみました

>>771さん
アドバイスどうり1時間に一回は十分休憩とっていきました
>>774さん
他の山を知らないのでなんともいえないのですが 山頂の景色は最高です
おっさん登山家も「すごいとこやな〜」といってました

帰りは山を降りて「石鎚温泉」でまったり
気持ちよかったです
また登りにいきます
アドバイスありがとうございました
817底名無し沼さん:02/09/05 22:43
なんか、ほのぼのしたレスでとても気持ちいい。

ヴァリエーションルートとか、ガイドブックで見ると、やたらに危険を強調して
行く前は恐ろしくなるが、いざ現地に行って、自分の目でみると、やれるところ
やれないところがすぐわかり、スコスコ進める。

そういう、行く前の不安が、初心に戻って理解できたレスであった。

ありがとう。
818底名無し沼さん:02/09/05 23:01
>>816>>817

感動すた!!
819792:02/09/05 23:32
>>793,794,795,796,797,798
みなさんアドバイスありがとうございます。
山好きな人って、いいイメージだったから、ちと恐い気がしてきました。
とりあえず、本で調べて、道具屋さんに相談してみます。
でも、1人で山はいったら、それこそ危ないってことになりませんか?
ああ、不安。1人で登ってる女の人いますか?
820底名無し沼さん:02/09/05 23:49
>>819
ひとりで登っている女の人も珍しくないですよ。
821底名無し沼さん:02/09/06 01:43
>>816
>おっさん登山家も「すごいとこやな〜」といってました
登山家 ×
山ヤ ○
822771:02/09/06 08:22
>>816-817
おー、お帰り!
今ごろは筋肉痛に悲鳴をあげてる頃かな?
初心者といいつつ温泉まで楽しんでくるとは
既に山の楽しみ方が分かってるね。
四国の山は登ったことがないから
大したアドバイスもできなかったけど
レポ読んだら石鎚山に登ってみたくなったよ。
823底名無し沼さん:02/09/06 08:38
>>819

>山好きな人って、いいイメージだったから、ちと恐い気がしてきました。

う〜ん。人間誰しも欲があるからね。
どんなジャンルでも徒党を組むとさらにそれが増幅されるような...

>とりあえず、本で調べて、道具屋さんに相談してみます。

>でも、1人で山はいったら、それこそ危ないってことになりませんか?

自然の脅威は男女関係なく襲いかかってくるけど。

>ああ、不安。1人で登ってる女の人いますか?

いるいる。

参考スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/976880277/l50
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029473337/l50
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1007889601/l50
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/992794606/l50
824kani:02/09/06 10:10
2CHで遜菜琴菊・・・792
825底名無し沼さん:02/09/06 10:17
>823
やまで婦女膀胱なんてきいたことないど。
わざわざ2CHに投稿するなんてしてほしんだろ?
2chで行き先予告でもしてみろうまくいくかもしれんぞ
826底名無し沼さん:02/09/06 10:33
>>814
お盆休み、北アルプス縦走、登山届
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1027991247/>>131-141

ヘリコの費用なのか民間の救助隊の費用なのか、身内が遭難現場まで行く費用なのか?
保険会社の人に詳しくどんな場合の費用が保険で出るか具体的に説明して説明して判断
してもらったほうがいいよ。

827>>792 :02/09/06 10:42
ttp://kfn.ksp.or.jp/~yuuko/climbing/club/index.html

仲間探したいんならこのへん見てみたら?
色々あるけど女性会員の多いとこなら、変な心配せずに済むと思うよ。
ヤフの掲示板は出会い系サイトと化してるからやめた方がいい。
828底名無し沼さん:02/09/09 20:59
鎖場って前の人と、どれくらいの間隔を空けとけばいいのですか?
829底名無し沼さん:02/09/09 21:24
おいらは、前の人が落ちても自分に被害が及ばないくらい。
少なくとも前の人が鎖を揺さぶっても自分の掴んでいるところに影響しないくらいあけてる。
830底名無し沼さん:02/09/09 21:33
鎖振ってみて前の人が落ちちゃったら近すぎ
831底名無し沼さん:02/09/09 21:41
>>830 ワラタ!
832底名無し沼さん:02/09/09 22:20
素材について質問させていただきます。
コーデュラナイロンというのは機能的にはどうなのでしょうか?
秋に着るようなウィンドブレーカーとしての用途なのですが、、
833828:02/09/09 23:00
>>829
なるほど〜、ありがとうございました。

>>830
試すの怖い(w
834kani:02/09/10 13:48
>>832 丈夫です。
835底名無し沼さん:02/09/14 23:05
雨でも山登りしますか?

するならどの程度の雨量なら許容範囲ですか?
836底名無し沼さん:02/09/14 23:09
>>835
それはあなた次第でふ。わての場合は初日が雨だと思いっきりメゲます。
2日目以降の時は台風とか雷の時以外は基本的に行動します。
837底名無し沼さん:02/09/14 23:54
槍ヶ岳山荘とか、穂高岳山荘に泊まってるとします。
朝起きました。外は風雨がとっても強いです。
その日、本来大キレットなんかを通過するプランだったら
あなたはどうしますか?
838底名無し沼さん:02/09/15 00:08
>>837
漏れ、槍からそういう状態でこの8月に大キレット逝っちゃいました。
もともと大天井いくつもりだったけど、何となく風雨のさなか大キレット
行くのがカコイイかなと思って。
839837:02/09/15 00:26
>>838
おめでとうございました。^^
俺、周りの人から自殺行為と言われたのでとっとと涸沢に下りたよ。
840838:02/09/15 00:29
>>839
立ち寄った北穂小屋と下りた涸沢ではちょっとしたヒーローでした。
たいへん満足しますた。
841底名無し沼さん:02/09/15 01:24
富士山は9月に入ると小屋閉めちゃうのに
槍穂高は10月になってもまだ大丈夫なのは何ででしょうか?
客が来るから?気候条件は富士山のほうが厳しいってこと?
842底名無し沼さん:02/09/15 01:28
富士山=ほとんど観光客しか来ない。開けていても採算合わない。
槍穂高=冬山のはしりを楽しみに来る登山者がそこそこいる。
843底名無し沼さん:02/09/15 10:14
>>841
富士山は観光地、槍穂は登山対象地域。
10月の体育の日前後は多分1年で一番混むときですよ。
844底名無し沼さん:02/09/16 23:52
>842,843
ありがと。で、10月の穂高って気候厳しいの?
秋の3000m級の装備はどんなもんですか?
845352:02/09/17 00:54
>>844
天候がいいときは、日中は夏山、夜は氷点下
天候が悪い時は、冬山装備が必要
846底名無し沼さん:02/09/17 08:09
>>844
去年10月の始め、大天井でテント泊しましたが、朝おきるとテントの結露したところは
凍っていました。天候はすごく安定していて最高でした。ちょっと天気が悪いだけで
状況は相当に悪くなるでしょう。
847底名無し沼さん:02/09/17 21:38
9月の終わりに西穂へ行ったことあるけど
3シーズンのシュラフじゃ寒くて寝れなかった
朝、テントの外見たら雪が積もってました
(西穂山荘前)
848844:02/09/17 22:06
またまたさんくす。
昼動いてるときはいいけど、寒いときの装備としては
Tシャツ、長袖シャツ、フリース、(カッパもある)
では心細いでしょうか?
小屋泊まりです。
849底名無し沼さん:02/09/17 23:12
>>848
小屋泊まりだったらそんなにいらねぇぞ、もうストーブつけとるぞ。
テント泊だったらカッパまで必携だな。あとシュラフとシュラフカバーとレスキューシートと・・
850底名無し沼さん:02/09/18 01:22
>>849
小屋泊でも合羽は必需品だす
>>848
ウールのセーターとツェルトも持ってけ
初心者ならちょっと過剰装備でもOKだ
851底名無し沼さん:02/09/19 00:54
ツェルトっすか?
カッパじゃ駄目でしょうか。一人で行くのに持ってく人いるのかな。
うーん、総集編でもゴロウがビニルシートにくるまって助かってたしな…
852底名無し沼さん:02/09/19 11:23
>851
> ツェルトっすか?
多分使わないと思うけど、持っていったほうがいい。どうせ数グラム。
うまく使えれば、何かあったとき、パンパカの危険が減少する。
853底名無し沼さん:02/09/19 21:14
>>852
ツェルトがどうしても嫌だったらビバークシートもっていきな。銀色のペラペラのやつ。
854底名無し沼さん:02/09/20 00:47
ツエルト1枚で精子を分けることもある
1万もしないから買っていいと思うけど?
冬なんかはツエルトあると、休憩の時
寒くなくていいよ〜〜俺は使わないけど(藁
855底名無し沼さん:02/09/20 01:18
>ツェルト
10月の穂高では標準装備なんですか?
きもーち重装備に一票と思いますが
856底名無し沼さん:02/09/20 08:17
>>855
ツェルトは1年中持ち歩いている人多いよ。たかが数百グラムだからね。
857底名無し沼さん:02/09/20 09:30
>854
私も精子分けたい。
ツエルトがあると分けられるんですか?

受け取ってくれる人(助成限定、18〜32歳)思いっきり募集中〜〜

858底名無し沼さん:02/09/20 14:01
駄スレ防止age
859底名無し沼さん:02/09/20 20:03
みなさんXPのSP1入れた?
860底名無し沼さん:02/09/20 23:58
>>859
1時間半くらいかかりました。ADSL1.5Mでです。
861底名無し沼さん:02/09/22 07:52
詳しいツェルトの話ならこちらへどーぞ。

ツェルトについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/999618799/l50
862底名無し沼さん:02/09/22 08:01
昨日、巾着田に大道芸人がいたんですけど、
この人の名前とか分かる人いますか?
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020921184320.jpg
863底名無し沼さん:02/09/22 14:39
登山ショップでウールの上着買うと高いので、ユニクロでウールのセーターを買おう
と思っています。

ユニクロのものと登山ショップの高価な上着との違いってどの程度あるんですか?
厚さだけなら、ユニクロのものを2枚重ね着すればいいような気がするんですが。
864底名無し沼さん:02/09/22 14:52
>>863
厳冬期の剣あたりに行くんじゃなければどっちでもいいだろう。
865底名無し沼さん:02/09/22 14:53
昨日、NHKの大河ドラマ「利家と松」を見たのですが、
佐々成政が冬に富山からざら峠を使って立山越えをして
徳川に会いに行ったという話が出てきましたが、
ざら峠がどこか今はわからないとのことでした。

登山版の勇士なら推理できるのではないでしょうか?
どうか立山詳しい方、教えてください。
866底名無し沼さん:02/09/22 15:22
>>863
ユニクロで山に登るのはどうですか
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1005109310/
867底名無し沼さん:02/09/22 15:27
碓氷峠とか清水峠とか、登山じゃなくて仕事で越えてたのってすごいよね、江戸人
868底名無し沼さん:02/09/22 15:33
>>865
五色ヶ原の北にザラ峠ってあるよ。
869名無しさん:02/09/22 15:39
>>865
 立山辺りの案内書の類を読んだ人なら,「利家とまつ」を見る以前からザラ峠と
佐々成政のことは知っていたと思うよ。
870底名無し沼さん:02/09/22 16:08
今夜富士山に登ろうとしているんですがやばいですか?
かなりのド素人集団で。
871名無しさん:02/09/22 16:09
天候のうえでも気温のうえでも,奨められません。
872870:02/09/22 16:13
やはりそうですよね。たとえばどんなことが起こりますか?
873名無しさん:02/09/22 16:16
雨に濡れたうえに動けなくなった場合,氷点下でなくても「疲労凍死」があります。
874870:02/09/22 16:20
レンタカーとかあるんでもうすぐ出発なんです。
行くかどうか悩みながらいってきますが、最後にこれだけはっていうのを
教えてください。
875名無しさん:02/09/22 16:26
休憩時間には行動食(パン・おにぎりなど)を食べて空腹にさせないこと。水もたくさん持つこと。
できる限りゆっくり登ること。この3つです。これを守ればかなり体力が温存できます。
876870:02/09/22 16:29
では、登るか分かりませんが行ってきます。
本当にありがとうございました。
登ったらこの名前で報告します。
877底名無し沼さん:02/09/22 16:29
今から行くんですか?
マジで?この風雨のなかを?
下界より気温が20度低いんですよ!!
今回はやときめなさいっていうのが最後の忠告です。
878名無しさん:02/09/22 16:32
よく行くなあ。登れずに帰ってくることを期待するヨ。
「やる前から負けること考える奴がいるかよ! バシッ!」という顎の長い人がいたが。
879底名無し沼さん:02/09/22 17:44
辞世の句を読むことを勧めておくべきだったのに。
もう逝ってしまったのね。
880底名無し沼さん:02/09/22 20:11
ネタじゃなければ、思った以上の寒さにびっくりして
帰ってくるよ(藁
881底名無し沼さん:02/09/22 21:13
ネタ  に1票
882底名無し沼さん:02/09/23 01:05
5合目の駐車場で寒ぃーやめようってことになるでしょ

参考に所要時間、山小屋の状況(たぶん閉まってる)を教えてあげたほうが…
883底名無し沼さん:02/09/23 01:18
とりあえず、スレ乱発防止のためにage。
884名無しさん:02/09/23 04:46
天気が予報よりもよくなっているので,案外行ってしまうかも。
885870:02/09/23 20:56
行ってきました!!夜12時30分頃に出発しました。
雨もやみ、風もそんなになかったです。
14人で登りだし、だんだんバラけていき3,4人の組でマイペースで
登り、途中霧雨が強くなった程度。雪もなし。
6時30分には13人が制覇したんです!1人ギブ。
頂上にいたらだんだん晴れてかなりすばらしい景色に感動!!
人生感変わるくらい感動!!帰りも雨もなく素敵な登山でした。
登山者のありがたさにも触れることができすごいいい体験になりました。
ネタじゃないよ。みんなサンクス。
886底名無し沼さん:02/09/23 21:06
1人置いてったの?
リーダーは氏んだ方がいいね
887底名無し沼さん:02/09/23 21:09
富士山初雪観測したのによく行ったね
888底名無し沼さん:02/09/23 21:10
槍、穂高方面では今の午後初雪を観測したとのこと、そういう季節になってきますた。
889870:02/09/23 21:35
1人はすぐに無理で駐車場へ帰って行った。
でもやっぱまずいですよね。
890名無しさん:02/09/23 22:15
今朝朝霧高原を通った時,富士山が中腹まで見えていて,「870さんたち,どうしているかなあ」と思っていました。
ともかく無事に帰ってきたのですからめでたしめでたし。
891底名無し沼さん:02/09/23 22:31
>>887さんが言ってるとおり、貴方は
どこだって行ける実力があることが証明されたね!
羨ましいことです
892870:02/09/23 23:38
>890,>891
ホントにありがたい。
一人で帰らしたりしたのはバカだったとあらためて思うが、
それ以上に感動がでかくて忘れてしまい反省したいです。
メンバーが全員無事なのが一番ですね。
登山のおもしろさが少しでもわかった気がして、
他にもどこか登ってみたいと思いました。そのときはまた色々教えてください。
893底名無し沼さん:02/09/24 00:18
>登山のおもしろさ
そんな危なっかしい登山をしてちゃダメです
今回は天候のおかげで助かったと思わなければ
経験者に教えてもらうなり自分で勉強するなり、危ない目に遭わないようにしなければ
894870:02/09/24 12:42
そのとうりですね。
肝に銘じておきます。
895底名無し沼さん:02/09/24 21:25
登山靴のソールについて教えてください。
先月某登山靴店でソールを張り替えてもらったのですが、
3日間使用して50km位しか歩いていないのに、先端が少し剥がれ始めています。
超有名店なので、技術的には問題ない(?)と思うんですけど。
歩き方がヘボなのは認めるとして、これ以上剥がれないようにするいい方法はありませんか?
教えて君。
896底名無し沼さん:02/09/24 21:29
>>895
その程度で剥がれて来るのはおかしいよ。
そのお店にもう一度持って行った方がいいと思う。
897895:02/09/24 21:34
いやあ、地方なもんでまた送ってごちゃごちゃクレームつけるのも
面倒なんで、自分で何とかしたいなと・・・。
898底名無し沼さん:02/09/24 22:10
>>897
ガムテぐるぐる巻きにしてやれ。
899895:02/09/24 22:31
誰かまじめに教えていただけません?
900底名無し沼さん:02/09/24 22:34
俺だったらボンドで貼る。
901底名無し沼さん:02/09/24 22:36
>>899
こんなところでガタガタ言っていないで、まじめにクレームつけろ。
902895:02/09/24 22:48
>>899
消えてください。
903895:02/09/24 22:49
まちがえた
消えてください → >>901
904底名無し沼さん:02/09/24 23:04
>>903
うんだから、一度直してもらったところへ連絡するよ。普通であれば・・・
それが嫌だちゅぅから、いろいろチャチャ入れられるのとちゃいますか。
905896:02/09/24 23:33
>>903
送る前に電話して聞いてみたらいいじゃん。
それも面倒くさい?
一度自分で修理しちゃうとクレームも出来なくなる可能性あるし
専門店に送ってソール張りかえるくらい大切にしてる靴なら
尚更そうしたほうがいいと思うけど。

自分で直すなら、接着面を荒くヤスリで傷つけてからボンド付けて
圧着かな。
906底名無し沼さん:02/09/24 23:44
>>895 アフォ??
907底名無し沼さん:02/09/25 01:34
面倒だからって理由で自分で修理してもすぐ剥がれてくるよ
908底名無し沼さん:02/10/01 12:03
10月後半位に甲斐駒ケ岳に登ろうと思っているんですが、服装はウールのセーター
の上にユニクロのフリース、ウインドブレーカーは無いので、その上にゴアテックスの
レインウェアを羽織って登ろうと思っているんですが、これで大丈夫なもんですか?
909底名無し沼さん:02/10/01 12:12
ホーキンスの安いトレッキングシューズ買ったら、3回履いただけで、踵のほうのソールが剥がれてきた。
ホームセンター行って、ボンドと大型の固定用クランプ買ってきて自分で修理した。
それから半年以上使ってるが今のところ問題ない。
910底名無し沼さん:02/10/01 18:12
すみません、ゴアテックスのアウターが欲しいのですが、
アウトドアブランドが多すぎて、
正直どのような基準で選んだら良いかわかりません。

自分は山に登るのでなく、冬バイク(免許取得中)にのる時のために欲しいのですが、
お薦め、もしくは選ぶ時の基準などを教えていただけませんでしょうか…?
911底名無し沼さん:02/10/01 18:18
バイクならそんなに汗かかないから、ゴアじゃなくてもいいような...
912底名無し沼さん:02/10/01 18:22
>>910
モンベル以外ならOKでしょう。
913たま ◆lpDD/UjA :02/10/01 18:47
>>910
2001-2002年度モデルのドロワットパーカが良いかと。
モンベルのHPでアウトレットとしてかなり安く入手出来ますよ。
(マジレス
914底名無し沼さん:02/10/01 18:54
>>908
晴天、無風に近ければOKかと思います。
僕も、化繊Tシャツ+密な生地の長袖シャツ+フリース+ゴア雨具
って感じで登ると思う。予備にもう一枚と、手袋も忘れずに。
ただし、日陰で強風に吹かれたりすると、汗が冷えて恐ろしく寒くなるので
雨だけじゃなく、風にも注意するのがいいかと。
915底名無し沼さん:02/10/01 19:53
すみません『【ネタ版】質問スレ』を建ててもいいですか?
916底名無し沼さん:02/10/01 20:36
>>913
いいな、これ。
しかし公式HPでこんな安売してニューモデルの売上落ちまくる気が…
917底名無し沼さん:02/10/01 21:50
>>915
ダミィ
918915:02/10/01 22:35
しくしく しくしく(泣
919908:02/10/01 22:38
>>914
うぉー、レス付いてる!ありがとやんした。
920底名無し沼さん:02/10/02 00:21
山登りながらキャンプするには何が必要ですか?
921底名無し沼さん:02/10/02 00:22
ごめんなさい。ageました。
922底名無し沼さん:02/10/02 01:02
>912 モンベルはだめなんすか?
923底名無し沼さん:02/10/02 01:39
駄目じゃない。
924底名無し沼さん:02/10/02 02:12
925底名無し沼さん:02/10/02 07:58
>>923
モンベルは糞
926底名無し沼さん:02/10/02 17:51
ザックメーカーのゼロポイントってどうよ?
927底名無し沼さん:02/10/02 17:58
ウエストバックって使ってる?

マットとかはやっぱザックの外につけるの?
928底名無し沼さん:02/10/02 17:58
>>926
モンベルです
929底名無し沼さん:02/10/02 22:21
登山には必要でバックパッカーにはあまり必要ないって物は何だろう?
ちなみに↑の逆のパターンも。
930名無しさん:02/10/02 22:23
>>927
 物はすべてザックの中に入れるように指導している山岳会があるが,俺は,外づけ。
 ウエストバックは,使っているよ。地図・時計・メモ帳などを入れている。
931底名無し沼さん:02/10/02 22:24
ウエストバックって腰の部分とバッティングしてじゃまじゃない?
932名無しさん:02/10/02 22:27
>>931
 気になるといえば気になるが,ウエストバックの方を下の位置に巻く。
933底名無し沼さん:02/10/02 22:28
そうなるとヒップバックの登場なわけだが、ザックに干渉するね。
ベルト緩めればケツの方に行くけどそうすると腹部が圧迫される。
934名無しさん:02/10/02 22:33
ウエストバックをザックの肩紐などにつけてブレストバックにすることもある。
935よろしくです:02/10/03 01:09
行程の質問です。
2日間で上高地−涸沢−奥穂高−重太郎−上高地の予定です。
新宿アサイチで出ると上高地に昼過ぎに着きます。
それからだと1日目はがんばっても涸沢ヒュッテまでになりますよね。
翌日は上高地を4時に発つには涸沢ヒュッテから北穂、奥穂、前穂の3頂上に
登ってるヒマあるでしょうか?
昭文社の地図の時間の何割くらいで行けるのかな?
936底名無し沼さん:02/10/03 01:15
>>935
おまえが昭文社の地図の何割で行けるかなんて判るわけないだろうが。
アフォ?
937底名無し沼さん:02/10/03 01:24
あふぉでしたね
昭文社の標準時間は登山者全員の分布のどのへんに位置してるんかな?
938底名無し沼さん:02/10/03 01:54
>>937
あれはじーちゃんばーちゃんを基準にしてるから結構余裕あるよ。
初心者の俺でも
登り*0.8  下り*1.0
くらいです。(ちなみに24歳)

でもそんな質問してるってことは初心者の中でも初??
一人ならやめとき。
939底名無し沼さん:02/10/03 02:09
オレもそんくらいかな
テント持った人はちょうどいいのかな、縦走の最終日とか
940底名無し沼さん:02/10/03 05:14
>>935
初心者がはじめての穂高でコースタイム詰めようなんて考えない方がいいぞ。
下手なところで焦って走れば浮き石踏んでパンパカパーン。
余裕を持った計画立てて「思ったより早くついたね」なんて言っているのが吉。
941底名無し沼さん:02/10/03 08:06
>>935
つーか、1日目からかなり無理がある
上高地を昼過ぎ出発したら涸沢に着く
頃は日が落ちてる可能性ある
もう一回計画を練り直してください

自分が地図のコースタイムより
どれくらい早く歩けるかを把握するまでは
そのコースタイムで計画立てたほうがいい

この時期の山はある意味、冬よりも難しい
から初心者なら十分注意してほしい
942底名無し沼さん:02/10/03 10:10
>>910
バイク用のアウターならバイク用品の中から選らんだ方がいいと思います。
車で言えばドアに当たるもの。安全面も考慮された方がいいのでは?
ロゴスのダブルエアベッドを使用していたのですが、穴があいてしまいました。
しかし、ベッドはとてもおおきく、どこから空気が漏れているのかわかりません。
風呂に入れて空気がボコボコでてくるのを見つけようとしましたが、、、
やはり大きすぎで全然わかりません。

とても小さな穴だとおもいます。
なんか穴をみつける良い方法、とかありませんか????
お願いします!!!!!!!!

買ってから2回しか使ってないのに・・・・

スレチガイカナ〜。。
944底名無し沼さん:02/10/03 11:06
穴あいたじゃねーかゴルァ!
と言ってメーカーに送り返して下さい。
945底名無し沼さん:02/10/03 11:41
>>943
薄めた中性洗剤を塗りたくって,泡の出るところを捜してみては?
946底名無し沼さん:02/10/03 11:42
クレームが先だよ!
947底名無し沼さん:02/10/03 12:21
>>935
いつ逝くか知らないけど、今の時期だと紅葉渋滞して
ガイドブック以上にかかる可能性は考えておいたほう
がいいよ。

なお、私は昭文社は×0.6、ヤマケイは×1.0で計算するけど
体調や渋滞にもよるので必ず余裕みる。(30代女)
>944、946
買った店、メーカに言えば直してもらえる or 取り替えてもらえますかね???
それなら言ってみようかな。。

>945
>薄めた中性洗剤を塗りたくって,泡の出るところを捜してみては?

これはすげぇ良い考えですね。。かなり期待できるので。。
ありがとうございます。。

949910:02/10/03 12:37
レスありがとうございます!

モンベルのアウトレット安いですね…!?
でも、モンベル以外という意見も……(汗

>>942さん
やっぱりそうですか…
ライダースJKとかの男臭い感じがあまり似合わないキャラですので…
イメチェンでライダースにしようかな…
950942:02/10/03 12:46
>>949
古い話なので参考にならないかも知れないけど、
昔僕がバイクに乗ってた時、山用のレインウェアを使ってましたが、股のところの水が滲みてきました。
バイクの場合、股は正面を向いていますが、歩く場合股は下を向いています。当然作りも違うと思います。
951底名無し沼さん:02/10/03 13:43
>>948
あきらかに欠陥品とわからない限りクレームは難しいと思うよ。
良い店ならやってくれるかもしれないけど。
952底名無し沼さん:02/10/03 18:03
今日が登山の日だとゆうことをしってますかっっ♪
953底名無し沼さん:02/10/03 18:09
>>951
怒鳴り込めば、一年以上使った品でも、自分の不注意で壊した品でも、なんでも交換OK
但し、理性とプライドを捨てることと、どんな状況でも、たとえ自分の意見が間違ってても自己主張できる強い精神力が必要(893とも言う)
やってみろ、割と簡単だ
954名無しさん:02/10/03 18:37
>>935
 北穂,奥穂,前穂の3つ経由では上高地16時発は,かなり難しいと思う。
 俺は,涸沢を6時に出発して3つを経由して岳沢へ下ったが,岳沢ヒュッテ着が16時20分だった。
仮に上高地に16時前に着いたとしても,休日の上高地は人ばかりで,バス乗車には整理券が必要の可能性大。
タクシーも休日ならば1時間待ちの可能性大。
955929再:02/10/03 18:40
登山には必要でバックパッカーにはあまり必要ないって物は何でしょう?
956底名無し沼さん:02/10/03 19:05
気合、根性、精神力でしょう。
957底名無し沼さん:02/10/03 19:12
>>950
それ本当に古い話だろ。今日びのゴアテックス使った雨具じゃ考えられん。
ドロワットは吹雪の中での使用も想定して冬山用に作られてるし。
まあモンベルにブランド的価値は無いがな。
958底名無し沼さん:02/10/03 22:07
>>952
知ってるよん。10/3だよねん。
959底名無し沼さん:02/10/03 22:50
あげ
960935:02/10/04 02:01
>936,938,939,940,941,947,954 みなさんありがとう。
その日の最終までに新宿につきたかったら上高地は4時につかなければですよね。
整理券、忘れてました。僕は平日の予定ですが。
僕の場合は富士山のときは登りは地図の時間の半分、下りはちょうど同じくらいでした。
(小屋泊まり装備)
たまにしか行かないから三つ登っておきたいなと思ってんですけど、ってそれが
いけない心がけでしたね。
みんなどうしてるんだろ。2日じゃムリなのかな。3日かけてんのかな。
961底名無し沼さん:02/10/04 02:14
>>960
3日かけなさいって。
それが楽しい山行ですよ。
962底名無し沼さん:02/10/19 23:23
 保全 
963底名無し沼さん:02/10/19 23:51
>北穂、奥穂、前穂の3頂上

一瞬目を疑いました
964底名無し沼さん:02/10/20 00:05
>>963
まあ、この行程は普通無理があるべな
9657c@山板初登場:02/10/20 00:59
百名山爺婆って何ですか?よく出てくるけど。

深田某の日本百名山に影響されて、ロクに準備もせず百名山に逝っては
周りに迷惑かける年寄りのこと?
966底名無し沼さん:02/10/20 01:02
行けないこともないような気がするが。とはいえ今の時期は
5時過ぎないと暗いしな。暗いうちからヘッドランプつけて
歩き始めたほうがいい。

時間に間に合いそうにない場合に前穂の頂上をあきらめるなら
行けないこともないと思う。北穂も小屋のある北峰は割愛して
南峰で頂上を踏んだことにするとか。

あと前穂山頂へは紀美子平より手前からショートカットできる。
駆け足できるのは岳沢ヒュッテから下だけと思ったほうがいい。

漏れは車でしか行かないからそのルートは3日はかけない。
3日かけるなら槍経由かな。
967底名無し沼さん:02/10/20 01:06
バスに乗り遅れて高い上高地の宿に泊まるくらいなら、岳沢に泊まった方が
いいね。
968底名無し沼さん:02/10/20 02:58
ま、ド素人なんだから、無理はしないということで。
(ここ、自分基準でもの言う人多いね)
969底名無し沼さん:02/10/20 05:01
てか、もう10月20日なんだから稜線は凍ってて歩けないんでしょ
970底名無し沼さん:02/10/20 05:33
>>960
まあ、とりあえず涸沢まで行ってみなよ。

涸沢から北穂への登りを見た瞬間に、コリャ無理ダと思ったら、
次の日涸沢でゆっくりしてパノラマコースでも下れば
ピーク踏まなくたって結構楽しいと思うけどな。
971底名無し沼さん:02/10/20 06:13
今の時期、初心者ならマジで行かないほうがいいよ
972底名無し沼さん:02/10/20 15:04
>>968
どんな分野でもヲタに多いね、そういう人。
本当に相手が必要としている情報がボヤケちゃうわけで。
973底名無し沼さん:02/10/20 15:07
>>972
2chなんだから。嘘が嘘だと見抜けないと使えないよ。
今時、そのルート963で素人がいけるわけ無い。
考えりゃ〜一目瞭然。ネタだよ。
974底名無し沼さん:02/10/20 15:35
そのルートで素人は何月何週目くらいまで?
975底名無し沼さん:02/10/20 15:40
天気のよい日が3日間は必要〜〜〜新宿からのアプローチを入れると・・・
4日は必要。

今はもう雪がびっしりよ。南岳小屋のHP見てみろ
976底名無し沼さん:02/10/20 15:42
何月何周目でも1泊では無理だ!
977底名無し沼さん:02/10/20 16:04
>>973
わかるけど、ド素人の質問者が嘘を嘘と見ぬく能力があるかは
わかりませんでし。
978底名無し沼さん:02/10/20 16:19
>>968
自分基準というより自慢話。
俺はこんなに早く歩けるぞってね。
初心者へのアドバイスのつもりなどないから聞き流しておくように。
ガイドブック読めば済むことをこんな所で質問する初心者も初心者だ。
本に嘘書けば出版社や著者が叩かれるのでいい加減なことは書けないが、ここ
は匿名で書きたい放題。
どっちが当てにできると思う?
979底名無し沼さん:02/10/21 21:52
>975
体育の日の上高地中高年は稜線に上がらないのか?
トリップテスト ごめんね
またまたテスト
ん〜
どーかな?
984底名無し沼さん
>>980-983

ここ逝け

投稿テスト専門スレ その2
http://tmhkym.net/maka/bbs/test/read.cgi?bbs=maka&key=024023417&ls=50