OSを作ろうpart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
112Be名無しさん
妄想するのも、その結果を自分のwebサイトに載せるのも自由だけど、
後悔しても一回公開した物は簡単に消せないんだよってな忠告ですな。

漏れも昔似たようなことを色々妄想していたのですよ。
記録は紙ベースだったので、既に全部闇に葬ってしまいましたが、
今そんなのが残ってたら耐えられん。

本人まじめにやってるから聞いてもらえないだろうなあ。
Kタンくらい体を張れるなら余計な心配だが。
113Be名無しさん:04/09/13 15:05:46
>>112
おまいはルビま!編集長かと・・・
114Be名無しさん:04/09/13 15:08:49
ちなみにこれな。
http://jp.rubyist.net/magazine/?0001-ForeWord
> かくいう私も学生の頃や卒業間もない頃に似たような駄文を書き散らしていたことがあるのだが、
> 今思い返すと拙さゆえの恥ずかしさが先に立ち、内心穏やかではない。ネットに晒さずにいて
> 良かったというのが本音である。
115Be名無しさん:04/09/13 15:14:46
名無しなんだからいいでしょうに…
116Be名無しさん:04/09/13 15:20:20
mistとかkonoxとかbblとかはスレ違い(>>19参照)
こっちでやってね
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1018174274/
117Be名無しさん:04/09/13 15:45:59
>>115
え、何 本人だったの?すまんかった
118115:04/09/13 16:17:19
>>117
違いますが。
119Be名無しさん:04/09/13 16:27:53
思わず噴き出したんですけど…http://6561.teacup.com/mkt927/bbs


-----
鯖立ち上げました。 投稿者:管理人 投稿日:12月16日(火)13時58分41秒

自宅Web鯖、立ち上げました。ワーイ!
あたらしいアドレスは、http://192.168.0.12/index.htmlです
でも、自宅鯖だから不安定なので、起動していないときもあるかも。
では。

http://192.168.0.12/index.html

120Be名無しさん:04/09/13 16:35:24
>>119
そういう場合は、
「そのIPアドレスは私が使っているものです。勝手に使わないでください。」
という苦情を入れるべきです。

参考:ttp://damedame.monyo.com/?date=20030221#p07
121Be名無しさん:04/09/13 16:41:18
ログきぼん

1がみんなから貰ったお金で生活するスレパート ...
... ++++++++ +++○○○++ +++○○○○○ +++○+○++ ++++++++
++++++++ (・∀・)黒 652 : ◆7Iv2gz55JE :04/04/10 14:14 ID:YC5miw4Y
私のページhttp://www.geocities.jp/konoxos/index.html の2ch ...
aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1063703559/601-700 - 38k - キャッシュ - 関連ページ
122112:04/09/13 16:44:34
>>113-114
ちゃいます。
こういう人種はみんなそうやって育って行くのですよ。たぶん。

なぜかそういう知合いが多いんだよなあ…
123Be名無しさん:04/09/13 20:54:08
emu486のスクショみつけたんでしらせておくね
124Be名無しさん:04/09/14 16:45:08
霧じゃ泡はつくれんよ
125Be名無しさん:04/09/15 20:50:17
>124
阿波って何ところで彼汗できたんだねvv
http://pcsoft-os.ten.thebbs.jp/1083464259/746
126Be名無しさん:04/09/16 00:25:26
>>125
ブートローダを書けるって言うのと、アセンブラでプログラムを書けるってのは、
"Hello World"が画面に出せるかってのと、Winのソフトが書けるかってのくらい違うと思ったりします。
彼が前者か後者かは知りませんけどね。
127Be名無しさん:04/09/16 00:37:29
ORG 8000H
LD C, 80H
LD B, 00H
128Be名無しさん:04/09/20 23:39:09
さっきゅん神と仲の良くない臆臆
あいつって何様?
口ばかりで動くコードを出したことがない
飽きたとかいろいろ理由をつけているがただ実力がないだけの
頭でっかちだな
129Be名無しさん:04/09/20 23:44:16
そもそも臍とのトラブルも臆臆が駄目なのが原因>口ばかり
ある程度まとまったきちんとした動くコードを今すぐ見せられたら謝るけど
130Be名無しさん:04/09/20 23:44:30
池沼さっきゅん七誌で乙
131Be名無しさん:04/09/20 23:45:21
無理だろ藁>動くコード
132Be名無しさん:04/09/20 23:48:03
火消し様乙でありまっす!
133Be名無しさん:04/09/20 23:48:35
神々は対立なんかしないよ

ttp://diary.okotama.org/
>みんな仲良しのつもり
134Be名無しさん:04/09/20 23:58:29
臆臆は神々じゃないよ
ただのおっさん
135Be名無しさん:04/09/21 00:00:54
>>134
18歳でおっさんって、あんた小学生?
136Be名無しさん:04/09/21 00:02:31
臆臆はオッサンなのは間違いないです
いちどOFFで飲んだ事あるので、アキバ系のおっさんです
137Be名無しさん:04/09/21 00:05:46
>>135
18歳?ありえない
138Be名無しさん:04/09/21 00:05:59
>>136
今年の4月から電通大に通うために上京して来た野心あふれる好青年ってのは嘘なの?
139Be名無しさん:04/09/21 00:09:27
>>138
本人が「あのプロフィール未だにだまされるやついるんだよね(苦笑)」って
言ってたよ。。
140Be名無しさん:04/09/21 00:11:26
>>136

そりゃ多分川堂さんの方だよ。
某offの飲み会で、osask配ってたって言ってたし。
うん年前だけど。
141Be名無しさん:04/09/21 00:11:51
>>139
なにー、好青年かと思いきやただのキモヲタだったのかー!?
美少女を装って釣りまくったキモヲタもいることだしこの界隈じゃ珍しいことでもないか。
142Be名無しさん:04/09/21 00:15:47
>>140
その人は別人
会ったのはマイコンOFFだし
143Be名無しさん:04/09/21 00:21:34
やっぱりオッサンなのか
日記の絵を見るとやばい
おっさんがあの絵を描いていると思うと・・・
144Be名無しさん:04/09/21 00:28:58
臆臆は普通のチャネラーだろ、ちょっと幼いオッサンなだけじゃん
責めるのはかわいそう

ネットで
若者のふりをする
アニメ絵を描く
知識があるふりをする

145Be名無しさん:04/09/21 00:35:01
dayomon.netの中の人のようなものだよもん。
146Be名無しさん:04/09/21 15:57:10
ひるまっから

-----
プロフィールの難しさ

しかし、認識がばらばらってのも凄いな。

おっさん説が流布してるというか周りからもおっさんおっさん言われてますが、現在19です。

まぁ、あの界隈の年齢分布を考えると若い方では無いな。。
147Be名無しさん:04/09/21 18:42:59
>>146
午前0時頃に既に書いてあったぞ
148 ◆YLWgTxgTPw :04/09/21 19:00:46
>>146
2004-09-21T00:28:05+09:00
149Be名無しさん:04/09/21 19:09:16
チャットで話題になったからといってあからさまな自作じえあいおえhらおた
150Be名無しさん:04/09/21 20:50:11
151 ◆OsCLRw9IlE :04/09/21 20:57:36
ぐりぽんどこやーい
152ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/09/21 22:24:30
CR3の切替コストに関しての調査の改良版を作成しました(thanks sakkyさん)

ご協力いただける方はこちらからお願いします。
ttp://mona.sourceforge.jp/dynamic/pukiwiki/pukiwiki/pukiwiki.php?%B5%C4%CF%C0%2F%A5%E1%A5%C3%A5%BB%A1%BC%A5%B8%2FCR3%C0%DA%C2%D8%A5%B3%A5%B9%A5%C8
153Be名無しさん:04/09/21 22:28:15
>>152
なんで>>1で分けられてるのにこっち来るの
154ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/09/21 22:31:35
>>153さん
こちらの方が自分として本スレだと思えるからです。
155Be名無しさん:04/09/21 22:47:42
自ら荒れるネタを振って痴脳ネタから住人の目を逸らせようとするとは、最高だね、君。
156Be名無しさん:04/09/22 15:47:40
やっぱり卑と恥ってローカルに旧友なの?
157Be名無しさん:04/09/23 00:26:04
すげー不気味なんだけど何これ。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1079428078/803-

803 :デフォルトの名無しさん :04/09/20 15:48:06
Tinoここにいる?
Monaスレの騒ぎここにも紹介するよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1066957498/290-466

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1066957498/424
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1066957498/433

807 :デフォルトの名無しさん :04/09/21 21:15:12
>>804
元々はMonaというOSはCygwinかUnixでC++でELFバイナリ形式で開発だったのを
TinoさんがUnixをコンパイル環境から切り捨て、PEバイナリ形式優先にして
さらに.NETが必要なように誘導している。

個人の嗜好でやっているならまだしも、仕事として請け負って(もちろん.NETの
元締めから)やっている感じがするんだな。
158Be名無しさん:04/09/23 13:45:07
>>128
昔の日記にコードが載ってたような記憶が…リンクだけだったかなあ?
とりあえず漏れ評価では問題外だったが。
1591:04/09/23 16:28:32
>>152 = 154 = 卑下
1の卑下スレがMonaのスレッドです。
残念ながらもうここはMona専用のスレッドではありません。
ですのでテストなどはそちらのほうでお願いします。
追い出した立場ですが、しっかり区別していただかないと困ります。

ブートローダ:
いちおうプロテクトモードへ移行できたみたいです。
次にカーネルジャンプしないといけないわけですが、
makeツールを改良しないといけないので後になりそうです。
…というよりもリアルが忙しいので中断しないといけないかも。

yukky氏が再び降臨するまでROMしときます。
160Be名無しさん:04/09/23 16:29:54
>159
がんばれー
161Be名無しさん:04/09/23 16:40:50
>>159=こどちゃん
162Be名無しさん:04/09/23 17:24:29
https://sourceforge.jp/projects/coron/

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
163Be名無しさん:04/09/23 17:30:21
164Be名無しさん:04/09/23 22:59:21
>>163
きしょい、グロ
165Be名無しさん:04/09/24 00:23:52
>>163
OSたんか。ふたば☆ちゃんねる って何?
いや、そんな事よりも、MS-DOSとDOS/Vが別項目になっているのは、
書いている人がNEC PC-98ユーザだったからなのか?
166Be名無しさん:04/09/24 03:32:58
【スレ住み分けガイド】

・OSを作るためのプログラミングの話題
OSを作ろうpart11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1093825736/

・OS開発にまつわる雑談や開発者への批評など
【2chOS】OSを作ろう【マジ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1018174274/

・Monaおよび卑下に関する話題
・Monaを作るためのプログラミングの話題
【ひげぽん】2ch発のMona 一発目【モダンOS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1066957498/
167Be名無しさん:04/09/24 03:46:37
>>159
同意

ここにどうしても書き込みたいんならMonaの宣伝より先にすることあるだろうに。
後進に何のアドバイスもしてないしな。
168Be名無しさん:04/09/24 03:48:59
覆水盆に返らず
169Be名無しさん:04/09/24 04:21:43
意図的でなくても卑下は後進の育成を妨げてるように見えるのは事実。
先輩として何のアドバイスもせずにMonaの話ばかりされたら引く。
誰か師匠になってくれなんて甘えたこと言ってないで
積極的に自分が師匠になるくらいの気概を持たないと駄目。
そんなことだから卑下なんて呼ばれる。実際に自分を卑下してるから。

和製OSみたいな狭いパイを取り合っても何の意味もない。
自分(Mona)のことばかり考えていたら自分の首を絞める結果になる。
その辺を自覚してもらわないと困る。
170Be名無しさん:04/09/24 14:54:00
育てようにも、物になりそうな人材がいないつーのが…
やる気だけじゃ何ともならん世界だからのう。
Kタンががんばって育てようとしているようだが。

ところで、狭い世界なら広くしようという考え方は無いんですか?
集まってるのは自然な流れだと思いますが、そこで閉じてしまっているような気がするもので。
171Be名無しさん:04/09/24 16:36:38
現実問題、和製OSなんてお題目で集まるのは粕だけ。
動きました〜感激〜で終わり。
ある程度実力がある人間だと鶏口牛後で自分で作ろうとするから、
開発を手伝わせようとしても裾野は広がらない。
既存の和製OSは素人でもここまで出来るという例が関の山。
だから裾野を広げるには既存のOSを全面に出すのは無意味。
「俺も開発したい」という興味を喚起させないと。
ちょっとでも開発しようと思った人がいれば過保護なくらい援護しなきゃダメ。
自分のセクトに引き込もうとしたりするのは厳禁。
172Be名無しさん:04/09/24 16:41:32
古来武芸者は一人一流派が基本。
免許皆伝を受けた門下生は独立して俺流を旗揚げ。
和製OSの世界もそんな感じでしか成り立たないと思われ。
173Be名無しさん:04/09/24 16:42:32
芸者がなんだって?>teen円光が合法な京都市民a
174Yukky:04/09/24 19:53:04
ご無沙汰してます。東京ゲームショー行って眠いですZzz
大量にもらったβをプレイしてレポートまとめがまってます orz

それはともかく、2週間以上手をつけてないです
プロテクト移行&C言語移行が終わったので
メモリ割り当てあたりから始めようと思ってます
メモリ割り当て作ればC++も最低限使えそうな気もしま寿司
でメモリ割り当てを調べていると色々なアルゴリズムがあり一長一短で悩んでます
まずは資料を漁って その後軽いベンチマークなり行ってから実装 なのかなぁ と
Minix本買ってこねば・・
175ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/09/24 20:20:30
>>167さん
>>169さん

後進の方々へのアドバイスですがほとんどしていないのは認識しています。
他のOSの設計方針やプロジェクトの方針、ツールの選び方に関しては出来るだけ口を出すべきではないと考えています。


私はMonaを実装していく上で困ったことはある程度以上の規模になったときの日本語資料の少なさです。
またこのコードは動いているんだという核心が持てる参考に出来るコードの少なさです。

上記を少しでも改善できるよう以下のことを心がけています。(OS Wikiやosdev-jには適いませんが)

以上の理由から、少しでも思考の過程が分かるように

・設計時にはMona PJ Wikiにメモ等を残すようにしています

・日記も上記のイメージです

もちろん質問していただければ答えられるとは思います。

ただしOS開発初期部分は確信を持って答えられるか微妙です(例えばプロテクトモード移行とか)
逆に、プロセス・スレッド管理やページング・メモリ管理、プロセス間通信のことであれば答えられると思います。
176Be名無しさん:04/09/24 20:23:08

卑下がかーけば おもいだすー♪

痴脳のキティ〜 遠い空



最も素晴らしかったのは腰掛けて靴を履いている女の人のスカートの中だっけ?
177Be名無しさん:04/09/24 20:25:15
水にぬれた花が 感じてーる
夢見て 感じてーる どーて(ry
178Be名無しさん:04/09/24 20:33:39
花には水を、穴には棒を!
179LightCone ◆sSJBc30S5w :04/09/24 20:40:32
>>171
>ちょっとでも開発しようと思った人がいれば過保護なくらい援護しなきゃダメ。
>自分のセクトに引き込もうとしたりするのは厳禁。
自分のセクトに入ってきた人には手厚い保護を与えるが、
外部のものには一切のアドバイスをしない。
出て行きそうになったら、こっそり靴の裏に鉛の錘を入れて
おく。
本当に出て行ったら無視。二度としゃべらない。

なんちゃって。
180LightCone ◆sSJBc30S5w :04/09/24 20:44:37
欲しい人には、見えない魔法のテグスをベルトのワッカに繋げて
おき、自陣の中心軸にくくりつけておく。

その人は、自分がどういうわけである軸の周り公転していることに
気づくが、糸が見えないので何がおきているか分からない。
181Be名無しさん:04/09/24 20:45:59
魔法のペニスがなんだって?

その女が気持ちよすぎて犯されていることがわかっているのに何がおきているかわからない????
1821:04/09/25 15:51:04
>>174
Yukky氏お疲れ様です。
やっぱり先を越されてましたか。どうぞ頑張ってくださいー。

>>175 卑下
私とは考え方が異なりますが、上記の思考内容を公開するという考え方には
おおむね同意は出来ます。

ですが、私個人としてはOS開発初期の所を何かの形で整理して、
後進のために資料化をしていただければと思っています。
逆にプロセス管理などはMinix本なりを読めば内容把握は出来ると思うのです。
(コード化できるかは分かりませんが。)
183Be名無しさん:04/09/25 19:08:18
いずれにしてもMonaにしか関係ない話はそろそろ他でやれや>卑下
184卑下:04/09/25 19:47:35
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
185Be名無しさん:04/09/25 19:52:42
 殺伐としたスレに救世主が!

 謎のヒーロー「アイヴァン・マン」現る
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/southern_counties/3664996.stm
 英国はブライトンに謎のヒーロー「アイヴァン・マン」が現れた。
 マスクとマントに身を包むアイヴァン・マン。彼の正体は誰も知らない。
 しかし彼は「さる大富豪」の命をうけ、人々に幸せを与え続けているのだ。
 彼は人々に花を与え、現金を与え、時には1杯のコーヒーをおごる。
 また道に迷う人あれば案内し、ショーウインドウの時計を見つめる男性があればその時計を買ってあげさえするのだ。
 アイヴァン・マンは語る。「私はただ人々に幸せを届けるためにやっているのです。
 人々に贈り物をすることは私の無上の喜びです。」と。
 また謎の大富豪について「大変寛容な方です。名前を聞けば知っているはずです。」と語った。
 彼はこれが何かの広告であることを否定し、2、3週間のうちには全てが明らかになるだろうと語った
186Be名無しさん:04/09/26 00:24:50
            ↓ヒゲポソ
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:(´∇`).:.、;:.,._、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
187Be名無しさん:04/09/26 00:33:23
ブートストラップローダでメモリのある番地読みに行けば
起動する事は理解できたんですけど

結局のところ、その先にどんなコードを書けばOSになるんですか?

188Be名無しさん:04/09/26 00:35:15
先輩面して答えてやれや>卑下
189Be名無しさん:04/09/26 00:39:40
ネタにも応対しなきゃいけないひげぽんさん可哀相。。。
190Be名無しさん:04/09/26 00:46:37
>>189
どうしてもこのスレを仕切りたいんだったら最低の義務やん
それくらい面倒見るくらいじゃないとこのスレにいる資格ないしそもそも恩知らず
191ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/09/26 00:58:08
>>187さん
あまり具体的なことはかけませんが。
187さんがOSだと思ってるもの(WindowsやLinux?)と自分の理想のOSを思い浮かべて
自分の現在のOSに足りないと思うものを好きなものから実装していけばよいと思います。

実際問題としては、文字の出力等を実装してみるといろいろ必要なものが見えてくると思います。
192Be名無しさん:04/09/26 00:59:19
>>190
なんだその恩知らずって。意味不明。
193Be名無しさん:04/09/26 01:00:34
卑「おいすー^^」
嫁「あ、ひげたん インしたお!」
卑「よーし今日もがんがん逝くぞー」
嫁「おっ、おおっ!!あふぅお!」
194Be名無しさん:04/09/26 01:01:19
>>192
卑下七誌出乙
今までスレで散々世話かけただろーが
195Be名無しさん:04/09/26 01:15:32
>>193
嫁萌え
196Be名無しさん:04/09/26 01:17:43
>>187
質問が漠然としていて答えられません。

まずOSがどんな機能を提供するべきかについてあなた自身が調べ、
考える必要があるでしょう。
具体的な回答が欲しければターゲットマシンも明示して下さい。

一般的には、ハードウェアを初期化して割込ハンドラを定義した後
アプリケーションへ実行権を移すことになると思います。
197Be名無しさん:04/09/26 01:19:33
スレがマトモな方向に向かっているんだから
さ っ き ゅ ん 自 ス レ へ カ エ レ
198Be名無しさん:04/09/26 01:22:30
さっきゅん=ABone作者でしょ?
199Be名無しさん:04/09/26 01:24:03
>>198
あれ、砂丘はかちゅ使いだったんじゃ??
200Be名無しさん:04/09/26 01:29:23
おくたんが200ゲットしたお!
201Be名無しさん:04/09/26 01:32:35
200ゲットとか大好きなのもさっきゅんだよね

たのむ さっきゅん 死んでくれ
202Be名無しさん:04/09/26 01:34:25
113 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 16:12
前スレ

★2ちゃんねらーでOSを作ってみないか?★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1062909154/

999 名前:ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA [sage] 投稿日:04/05/09 14:15
来た?

1000 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 14:15
ななしさんがせんげっとだずざー


明らかにヒゲ本人

114 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 16:15
彼はたとえ修羅場にあっても1000取り合戦には参加してくるね。

115 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:04/05/10 00:59
>>114
214 名前:ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA [sage] 投稿日:04/05/09 23:33
>>207さん
なるべくはやくリリースしたいですね。
大幅に遅れていて申し訳ありません。

>>208さん
ばれました。。。暇ではないのですがつい・・

証拠ズサー(_A_)
203Be名無しさん:04/09/26 01:37:45
>>180
これですか?
>唐突で済みませんが、このご意見は凄いですね。
>パンチするのも何となく気持ちいいとか思ってしまうことはありませんか(^_^;)--LightCone
>NWSOSの方へ繋がっているヒモを引っかけておこうとしています。
>知らないうちに少しずつ長さが短くなって、いつの間にか気がっついたらNWSOSが目の前にあるという。--LightCone
>ごめんなさい、冗談です。--LightCone
204Be名無しさん:04/09/26 03:35:33
卑下はずれてるっていうか自己厨杉。
今も昔も最も需要があるのは本当の初歩の初歩。
それこそお前がPart2で他人の世話になって苦労したことだよ。
それなのにもう忘れたとか言ってんの、見てらんない。
今のMonaの話なんか誰も興味ないっちゅーねん。
スレは俺の物とか逝ってんじゃねーよ。
和製OS全体として考えないといけない立場なんだから逃げるなよ。
205本7:04/09/26 04:44:06
OS作るのに必要なものを教えてあげよう。

それはあくなき探究心と聞く前に調べつくす好奇心だよ。
本当に何かを生み出したい人間ならそんな事意識しなくても自然に
行動に移してるよ。
あとは本だな。本で再確認して知識の整理をする。
それだけ実践できればどんな事でも可能になるでしょう。
結果が出ないのは常に自身の努力が足りないだけ。

まずはLinuxカーネル2.4.17のソースを落としてきて
「UNIX Collection Linuxのブートプロセスを見る」
あたりを買ってきて移動中でもメシの途中でも常に読み返して
完全に把握できるまでがんばろう。
それでそれを自己流でより簡潔なソースに書き換えよう。
そこまでできたら次にする事はその本に書いてある。

俺のはすでにめくってる箇所が黒くなるほどになってるぞ。
みんながんばれ。
206Be名無しさん:04/09/26 10:33:06
こんなとこでどうした>本7
207Be名無しさん:04/09/26 11:53:58
>>191 >>196 >>205
右も左もわからない香具師にそれはないだろ

>>187
Kが良いこと言ってるよ。さすが。YAGNIだね。

ttp://wiki.osask.jp/?K
OSを作ろうとすると、すぐにやれカーネルがどうだの、
シェルがどうだの、デバイスドライバがどうだのといいますが、
そんな風に理詰めで考えていってきちんとOSが作れるのは、
既存のOSの構造を真似る場合か、
もしくはプログラマが超天才な場合だけです。
もっと即物的に考えるほうがはるかにはかどります。
たとえば、まずは起動メッセージです。
その次にはプロンプトですね。
プロンプトができたら、とりあえずclsコマンドをつけてみるとか、
echoコマンドをつけてみるとか、そういう風にやっていけばいいと思います。
208Be名無しさん:04/09/26 11:58:43
209Be名無しさん:04/09/26 13:11:44
>>207
突き放しているように見せて本気度を測ってることに気付かないのかな。
会話を成立させ的確な助言を与えるためには相手のレベルを知ることが必要なんだ。

手取り足取りしたい優しさは理解できるけどそれで継続できるのかと小一時間...
210Be名無しさん:04/09/26 13:15:07
>>209
今の和製OS界隈はバブルの時の企業が接待してまで人材を集めたのと似た状況
211Be名無しさん:04/09/26 13:21:08
個人の才覚に頼ってるようじゃ永遠に大衆化しないよ。
いまだにプログラミングは教育課程すら一般化されずに根気と努力でマスターさせてるけど、
そんなの数学や物理だと何百年も前の状況なんだけどな。
212Be名無しさん:04/09/26 13:24:40
批判することではなく作りたい姿勢を前面に出して食いつけばいくらでも答える人がいるだろう。
それとも作りたい人は一部で、批判の大半はさっきゅんの自作自演?
あいつ閉鎖して暇だからな・・・
213Be名無しさん:04/09/26 13:27:39
崎本様は神だから自作自演なんてしないYO!
214Be名無しさん:04/09/26 13:28:18
痴脳七誌出乙
215Be名無しさん:04/09/26 13:29:44
つか、新しい血が入ってこないとこの界隈死滅する瀬戸際だって分かってんのかな。
一見盛り上がって見えるのは興味本位で人が集まってきただけのバブルなのに。
216Be名無しさん:04/09/26 13:30:40
>>211
OS開発はプラモ作るのと変わらないと思うけどな。
それでもマニュアル教育を標榜するならサイトを構築して誘導すればいい。
ここは掲示板なんだからコミュニケーションスキルを求めたい、というのは贅沢?
217Be名無しさん:04/09/26 13:30:50
思うに荒れるのはさっきゅんの受け皿がないからだ。
↓こんなスレを立てようぜ
閉鎖騒動スレ【さっきゅん】 part1
名前: Be名無しさん
E-mail: sage
内容:
自サイトの魅力がなく躁鬱病のため「閉鎖騒動」を繰り返して皆の気を引こうとする
さっきゅんの受け皿となるスレです

さっきゅんとおれんじぺこおよびさっきゅん発祥の類似プロジェクトの話題は
全てここでお願いします

閉鎖騒動がおきたら盛り上げてください
218Be名無しさん:04/09/26 13:33:15
>>216
汗とかポインタとか和姦ねーって香具師は永久にそのままでプラモ以前ってことなんだが。
219Be名無しさん:04/09/26 13:33:29
この界隈が死滅?
笑わせるなよ。
しばらくOSをマトモに作れるやつが出てないだけだろ
それは才能がないから。
220Be名無しさん:04/09/26 13:34:48
>>219
そういうお前は才能あるわけ?
221Be名無しさん:04/09/26 13:36:05
>>220
そういうお前は才能あるわけ?
222Be名無しさん:04/09/26 13:37:09
きちがい可哀相 。・゚・(ノД`)・゚・。
223Be名無しさん:04/09/26 13:39:06
>>218
例えばLinuxは番台のキットみたいなもんでしょ。
フルスクラッチする人は自分で道具や情報を集めると思うが。
224Be名無しさん:04/09/26 13:39:42
夏休み等の長期休みになるとOSを作りたいやつが急増。
その中でほんの一握りがブート・プロテクトモード移行を果たす
更にそのうち一握りがページングの手前にたどり着く(わたもち)
そのごにたどり着いたのは皆無

OSASK, NWSOS, MONA, SORAの作者はそれを乗り越えてきた人たち。

さておまえらOS界隈が死滅?元からこんなものだよ。
225Be名無しさん:04/09/26 13:41:12
おもしろい!!ちょっと修正してみた。
思うに荒れるのはさっきゅんの受け皿がないからだ。
↓こんなスレを立てようぜ
閉鎖騒動スレ【さっきゅん】 part1
名前: Be名無しさん
E-mail: sage
内容:
自サイトの魅力がなく躁鬱病のため「閉鎖騒動」を繰り返して皆の気を引こうとする
さっきゅんの受け皿となるスレです。

さっきゅんとおれんじぺこおよびさっきゅん発祥の類似プロジェクトの話題は
全てここでお願いします

閉鎖騒動がおきたら盛り上げてください 。閉鎖騒動のたびにage進行でお願いします。
226Be名無しさん:04/09/26 13:44:39
文章まとまったらスレ作ろう。
閉鎖騒動スレ(ボランティア)【さっきゅん】 part1
名前: Be名無しさん
E-mail: sage
内容:
自サイトのコンテンツに魅力がなく躁鬱病のため「閉鎖騒動」を繰り返して皆の気を引こうとする
さっきゅんの受け皿となるスレです。

さっきゅんとおれんじぺこおよびさっきゅん発祥の類似プロジェクトの話題は
全てここでお願いします。
さっきゅんをこのスレに誘導してください。

閉鎖騒動がおきたら盛り上げてください 。閉鎖騒動のたびにage進行でお願いします。
227Be名無しさん:04/09/26 13:44:50
>>223
資料が整備されてないことを自慢されてもねぇ。

犬に逝く人って方向性違うからあまり重ならないんだよね。
犬の神で和製OSでも大活躍って人見たことないし。
228Be名無しさん:04/09/26 13:46:54
人が足りない足りないっつってるのにやれ崖から突き落とすから這い上がって来いってのはないだろ
229Be名無しさん:04/09/26 13:51:07
>>228
人が足りないのは事実だけど本気で補充しようなんて誰も思ってないからな。
自己満足の世界なんてそんなもんだ。何も期待することなんてない絶望の世界。
230Be名無しさん:04/09/26 13:51:16
>>227
足りない資料って具体的に言うと何?

犬で終わる人はそれでいいの。
でも犬を踏み台にしてクロス開発するのは珍しくないと思うぞ。
231Be名無しさん:04/09/26 14:00:33
>>230
>足りない資料って具体的に言うと何?
汗やC言語の基礎から初めてOSまで作れるようなやつ
Cマガの記事はいい線いってたんだけど著者が逃亡したし・・・
そんなのでもそれなりの影響はあったんだよね

>でも犬を踏み台にしてクロス開発するのは珍しくないと思うぞ。
組み込み開発やってる企業ならね
そういう世界の人たちが同人でも引っ張ってるかっていうとそうじゃないし隔絶してるけど

単にクロスコンパイラだけの問題なら犬を持ち出す必要もないし
最近はセルフコンパイラを工夫して流用するのがこの界隈の主流だけど
232Be名無しさん:04/09/26 14:01:46
人が多過ぎて100万種類のOSがあっても困るよ。
どっちかというと足りないのはテスターとアプリ開発者で
増えない理由はプラットホームが未完成だからのような気がするけどな。
あとマネージャか。
233Be名無しさん:04/09/26 14:02:57
>>231
アセンブリのことを汗と堂々と恥ずかしげもなく言ってのける厨房ぶりからすると

おまえはOS作りたい廚のあいつか・・・
そして自分側からないからといって今のこの界隈を批判するのはお門違いだよ。
恥 を 知 れ
234Be名無しさん:04/09/26 14:09:44
>人が多過ぎて100万種類のOSがあっても困るよ。
あり得ない仮定を持ち出されても困るよ。

>どっちかというと足りないのはテスターとアプリ開発者で
>増えない理由はプラットホームが未完成だからのような気がするけどな。
犬ですら開発者の大半は仕事でやってるだけでトーシロはインスコ厨しかいない。
しかも同じことが出来るはずのBSDであっても仕事の引き合いは犬とは比べ物にならない。

>あとマネージャか。
dev-jで開発者の間を取り持った臆がこのポジションに近い気がするが
本人がそういうの望んでないみたいだよね。
235Be名無しさん:04/09/26 14:10:05
>>232
>汗やC言語の基礎から初めてOSまで作れるようなやつ
そこまでいくと3年コースで学校が必要になっちゃうな。
大学行けですませたくなってきた。

>最近はセルフコンパイラを工夫して流用するのがこの界隈の主流だけど
上と矛盾してないか?
セルフコンパイルできる以前、プロジェクト立ち上げに必要な知識を
集積する必要があるんだろ。犬を挙げたのはそういう意味。
236Be名無しさん:04/09/26 14:12:30
>>233
批判してない
今のままでいいと思ってたら何も進歩しない
237Be名無しさん:04/09/26 14:14:44
>>235
すまそ、セルフコンパイラっていうのは母艦のセルフコンパイラって意味。
窓で開発してるならmingwとかcygwinとかvcとかのこと。
この界隈じゃそういうのを流用してるのが主流だから犬は必要条件ではない。
238Be名無しさん:04/09/26 14:16:14
シェイムオンニュー!
239Be名無しさん:04/09/26 14:18:06
>>234
>あり得ない仮定を持ち出されても困るよ。
大衆化という言葉を出したのは別の人か。だったらごめん。

開発者は世界中で足りない、仕事の発生場所が偏っているという
一般論だったら不毛なのでパス。
240Be名無しさん:04/09/26 14:22:15
>>237
そういう意味だったんですね。
Linux云々は、まあ必要ではないですね。

ただ、ソースコード読めて書き換えられるっていうのは
OSつくるってときにプラスになるから、そのこといってるんじゃないですか?
(まあ*BSDだろうがWindowsだろうが一緒ですけど)
241Be名無しさん:04/09/26 14:27:47
>>240
相当な熟練者でないとU*IXのソースを見ても意味不明で役に立てようがないですよね。
OSを作りたがるのは大半が厨房で、
プログラミングの基礎から始めて最初の目的がOSとなりがちなので、
高度なものがあってもないのと同じになってしまうわけですよ。

普通は急がば回れでOS作りの前にあれとかこれとかやれってアドバイスするわけですが、
そんなの俺がやりたいことじゃないってなってお熱も冷めちゃうのが厨房でして。
242Be名無しさん:04/09/26 14:31:09
>>237
犬が必須とは言っていない。OS開発自習コースの一例だったんだが、
規模がでかくて道に迷う可能性も高いことは認める。
それとcygwin使うくらいならcoLinuxの方がいいぞ。

要するに足りないのはMicrosoftの情報公開、文科省の方針、あとは?
243Be名無しさん:04/09/26 14:34:05
>>241
言っておられる事には大賛成です。
そう思います。

ただ、Linuxのブート云々言っておられる方がいたもので、
OSつくるくらいなら、それくらいは出来ないと無理では?と補足しました。
だから、>>241に賛成なんです。

まあ、10年はプログラミング界隈で生きないと・・・
244Be名無しさん:04/09/26 14:34:34
>>242
>Microsoftの情報公開、文科省の方針
どっちも望み薄だからコミュニティで出来る所はやってかないとって思うわけ。
↓とかもそういう思いでやってることなんじゃないかな。
ttp://wiki.osdev.info/index.php?cmd=read&page=%BE%A1%BC%EA%A4%CB%CF%A2%BA%DC%2F16BitOS%BA%EE%A4%EA

厨房が興味を持って、とりあえずの達成感が味わえる程度には整備しとかないと。
245Be名無しさん:04/09/26 14:37:15
>>243
>まあ、10年はプログラミング界隈で生きないと・・・
現実問題として、そうなっちゃいますよね。
それを放置しておいても先細りになる一方なのを危惧する次第です。
246Be名無しさん:04/09/26 14:40:38
>>244
了解。おまいら教育者だな。
Kに書籍でも書いてもらうか?ただしASKA抜き希望。
247243:04/09/26 14:44:05
というか、優しすぎないですか?
ずっと面倒見られるならいいと思うんですが、
飽きたらそこで終わりですし。

基本的には孤独な作業で全部自分で調べて
コーディングも(初期の頃は)全部自分でやって・・・

仕事でやるならマネジメントとかそういった事も重要ですけど。
遊びなんだから、モノで引き付けて欲しいな〜。
(まあ、それが出来ないから他に走ったりするんでしょうけど)
248Be名無しさん:04/09/26 14:45:04
KとLと早紀と卑下が協力すれば「猿向けタネンバウム本」みたいの出来ると思うんだけど、
問題は売れるかどうかも未知数で先立つものもないってことか・・・
249Be名無しさん:04/09/26 14:46:34
痴脳は最早論外ですかそうですか
250Be名無しさん:04/09/26 14:49:35
>>247
赤ちゃんが一人歩き出来るまで面倒を見るのは過保護とは言わないわけで。
というかそうしないと100%の確立で死にますから。

たとえば普段当たり前と思って使っているゼロですら、
数の概念が発見されてからゼロの概念が発見されるまで何千年もかかってるわけですよ。
一切教えずに自分で考えろと言われたら絶対に一生のうちに独力で辿り着けませんよ。
251Be名無しさん:04/09/26 14:52:35
>>247
掲示板では面倒見切れないから読み物を用意、
という方法はアイディアとしては悪くないかもな。
osdev-jがオンラインでそういう企画してくれるかと思ってたんだけど。
Wiki乱立からもう一歩踏み出す必要があるんだろう。
252Be名無しさん:04/09/26 14:53:09
>>248
出来ない。
その方々を馬鹿にしてるわけではなくて、
あの本の意味って教育向けってところで、文章的な問題だったり。

その方々も
何か1つのOS全部理解してるわけじゃないと思うんですよ。
中途半端に(ごめん)理解するくらいなら、自分で調べる。
資料が〜云々は、調べる方法は幾らでもあると思うんですよ。

最近の人は直ぐどうやるんですか?って聞くんでしょうけど・・・
あれって流行?
253Be名無しさん:04/09/26 14:56:36
>>252
いや、だから自分で調べられるレベルの人自体が少ないのが問題なんですってば。
ABCも知らない人に英英辞典渡して後は頑張ってシェークスピア嫁って言うようなもので。
254243:04/09/26 14:57:41
>>250
問題が違うと思います。
既に既存のOSは幾つかありますし。

なので、プログラミング界隈で10年は生きないととか、
それを勉強するって方法もありますといったようなことも書いてます。

言っておられるのは、OSも資料も無ければ正しいです。
255Be名無しさん:04/09/26 14:59:14
>>252
下手をするとgoogleの使い方から説明する羽目になるでしょう。
256Be名無しさん:04/09/26 14:59:55
>>254
それ以前の問題として、素養がないと資料が読めないわけですよ。
素養は年季に頼るしかないから諦めろと言われればそれまでですが。
257Be名無しさん:04/09/26 15:01:21
IA64ってまったく知らないんだけどOSは作りやすいの?
258243:04/09/26 15:01:26
>>ALL
ああ、意味が解かりました。そういう意味だったんですね。

259Be名無しさん:04/09/26 15:01:39
>>248
まぁ要するところあれですよ
なんてったっけ?
現代人は自分で考えるための脳みそがない
だっけか?

学力低下マンセー
260Be名無しさん:04/09/26 15:03:40
屋根裏本のOS特化版みたいのあったら屋根裏本と同程度には売れる希ガス
261Be名無しさん:04/09/26 15:05:44
>>257
何十年もコンパイラやOSで飯を食ってるような人にとっては作りやすいけど、
初めてOSを作る環境としては不向き。
262Be名無しさん:04/09/26 15:06:01
方法論とか根気までは教えられないから、本来は99%脱落しても仕方がない。
それを90%まで下げたい、10年を3年にというところじゃないかなあ。
脱落は一切認めないという人いる?
263Be名無しさん:04/09/26 15:07:43
>>262
>方法論とか根気までは教えられないから、本来は99%脱落しても仕方がない。
>それを90%まで下げたい、10年を3年にというところじゃないかなあ。
そうですね。

>脱落は一切認めないという人いる?
どんな分野でもさすがにそれは無理でしょう。
264243:04/09/26 15:08:17
>>257
創ろうとしてるものによるかなと思うんですが・・・

OSが作りやすいかどうか理解するのは、
適当にその辺落ちてるソースコード拾ってきて読んでみるのが
一番速いです。

とりあえず、何行かでも読んでみたら如何ですか?
265Be名無しさん:04/09/26 15:08:33
>>260
屋根裏を甘く見過ぎ
伊達に何十年もプログラミングやってるわけじゃないよ
266Be名無しさん:04/09/26 15:10:24
まぁたとえ作ったとしても、使用してくれる人なんて、野糞が趣味な人よりも少ないわけで。
どうせMacとWinに大半は吸収されるわけで。そうなると自分で作ったOSは自分だけで使用することになるわけで。

そんな世界にはて新しい人来たいと思いますか?俺みたいに(爆
267Be名無しさん:04/09/26 15:12:43
>>266
OS作りに妙な夢を持つ厨房は多いよ
そういう香具師らが絶望するのは完成後の普及面に対してじゃなくて
プログラミングとかの技術面で行き詰まるからだよ
268243:04/09/26 15:12:58
>>265
えっと、売れるか売れないかの話しで、
甘くみているわけではないかと・・・

まあ実際は、著者の技能より、業界によるところが大きいですよね。

>>266
思いません。
269Be名無しさん:04/09/26 15:14:53
>>266
日本語もロクに出来ない人に来られても迷惑です。
270Be名無しさん:04/09/26 15:16:09
>>267
確かにそうだ。吊ってくる。

ただ作るんだったら、最低限度の用語と言語は勉強して欲しいよね。
アドバイスできないじゃん。
さてC言語教えろ、ポインタって何だ、ブートってなんだじゃ教えるにも大変だ。

まぁ別にOS作る人が増えなくてもいいじゃん。もっと他のところにハッスルして欲しい。
271Be名無しさん:04/09/26 15:17:25
>>269
犬がBSDに打ち勝ったのは
BSDが玄人志向で君みたいに門前払いにしたようなタコを
犬の方ではそれなりに相手にしてくれたからだよ
もっともhanajan師匠とか手に負えない基地は論外だし
タコが増えすぎて犬板が厨房だらけになったりはしたけど
272Be名無しさん:04/09/26 15:17:47
>>267
OS開発が趣味として定着すれば、変なナショナリズムや挫折感を抱く人間は
減って標準化の重要性を理解する人間は増えるんじゃないかな。
すまん、かなり妄想入った。
273Be名無しさん:04/09/26 15:18:34
つくろうスレをpart2から読めば卑下がどのように作っていったか
過程が分かる。
あれで分からないなら基礎が足りないということでは?
274Be名無しさん:04/09/26 15:20:40
>>273
厨には過去ログを読む習慣がないと思われ。
275Be名無しさん:04/09/26 15:20:43
>>272
いや、良いこと言ったと思うよ。
ビルゲイツとかジョブスとかだけを見て
OS作りが何か人生を逆転させる魔法の裏技みたいに思われてる節があるし、
そういう変な先入観は百害あって一利なしなしだから。
276Be名無しさん:04/09/26 15:21:18
>>273
禿同
汗が分からない?そんな話題はpart2にでていたよ。
277243:04/09/26 15:21:54
>>271
かな〜リ歪曲してると思うんですが・・・
心の叫びとしてなら理解できなくも無いです。

>>273-274-275
賛成です。
278Be名無しさん:04/09/26 15:22:43
テンプレを作ればいいんじゃね?
汗がわからない
⇒part2のxx〜xxを読めとか。
279Be名無しさん:04/09/26 15:23:19
>>278
アセンブラが分からない
→出直して来い
280Be名無しさん:04/09/26 15:23:43
OSを作ろう(厨房版)というのを作って
あるレベルに達したらこちらに誘導したらいいんじゃね?
281Be名無しさん:04/09/26 15:24:33
>>280
それでここは卑下がMonaの話をする独壇場になるわけですか・・・
282243:04/09/26 15:24:52
>>278
それだったら、マニュアル読むほうが速いかと・・・
NASMにしてもgasにしてもありますし。
283Be名無しさん:04/09/26 15:25:08
たしかにそうだ作りたいというやつのレベルがピンキリなのだから
厨房板作成に賛成。

厨房がこちらにきたらそちらに誘導
284Be名無しさん:04/09/26 15:25:39
>>280
ここ自体使われていないんだから、意味も無い。
ってか作りたければ、このスレに来るだろ。yukkiとか1とかも来ているわけで。
285Be名無しさん:04/09/26 15:25:57
卑下七誌出乙
286Be名無しさん:04/09/26 15:26:18
>>282
それは結果論。OSを作り上げた人が
素人からどうやってアセンブラを理解したかという見本がないと
マニュアル嫁では厨房は納得せず、もっと楽にマスターできると思って
質問してくる。
287Be名無しさん:04/09/26 15:26:57
厨房を追い出したら残るのは卑下だけ
288Be名無しさん:04/09/26 15:27:29
厨房板必要だと思うよ。
xxxが理解できる人はこちら
xxxレベルなら厨房版。
289Be名無しさん:04/09/26 15:28:15
もともと厨房をどうあしらうかっていうのは、
卑下がここに居座り続けることと表裏一体なわけだが。
290Be名無しさん:04/09/26 15:29:27
今の段階のMonaの話って卑下の趣味入ってて一般的なOSの話とは言い難いから
厨房を追い出すなら卑下も追い出すべき
291Be名無しさん:04/09/26 15:29:38
卑下が居残ることはどちらでもいい。
こういう議論自体がスレ汚しで厨房板つくろうスレにふさわしいと思うのは俺だけか。
292Be名無しさん:04/09/26 15:30:10
さっきゅん名無しで乙
293Be名無しさん:04/09/26 15:30:20
板を分離しても来る奴は来るから、
まず読んでから来いと言える物があれば便利。
過去スレを編集して別サイトに置くのはありなんだっけ?
294Be名無しさん:04/09/26 15:31:05
>>290
なんだかブートするまであたりの知識をOSを作る知識としか
認識できない馬鹿がいるな
295Be名無しさん:04/09/26 15:31:06
んでこのスレはひげぽんの報告スレになるんですね。
296Be名無しさん:04/09/26 15:31:57
公私混同気味の卑下は最低限リリース告知くらいは他所でやらないと厨房に示しがつかない。
297Be名無しさん:04/09/26 15:33:28
>>294
卑下の話は誰の参考にもならないってことでしょ。
定石とかあることを劣化再発明したりしてるし。
298Be名無しさん:04/09/26 15:36:02
結局OS作りって定石の組み合わせで、何のオリジナリティも無いものだけどな。
作るって言うか組み合わせるって感じだな。

だから俺は劣化しても再開発したほうが面白いと思うし、やるべきだと思うけど。
299243:04/09/26 15:36:10
>>厨房板云々

意味無いと思います。
例えば何処から何処までが厨房?

ある部分が解かってもある部分がまったく解からない人が大半なわけで・・・

>>286
うん、その辺も思うところを書いたんですが、何処だったけ?
面倒なのでパス。
と思ったけど以前のレス読ませるのは何様だ!と自分で思うので

・まずプログラミング界隈で10年は生きましょう。
・その辺に落ちてるソースコード拾って何行かでも読んでみたら?
・あとはLinux云々・・・アセンブラにしても同じだと思うんですよ。

レスどうもです。

300Be名無しさん:04/09/26 15:37:58
>>294
ゼロから始めた場合そこを乗り切れるかどうかが最大の関門なのは事実。
もっともそこまで乗り切って満足して止める香具師もいるだろうけど。
301Be名無しさん:04/09/26 15:39:52
>>300
いや、その後の方が大変だって。
だからこそ「こんなもんでいいや」と諦めちゃうの。
302Be名無しさん:04/09/26 15:40:41
ブートだけでいいならCloretsXPでも出来てる
303Be名無しさん:04/09/26 15:40:53
>>298
プログラミングなんて還元すれば全部順列組み合わせに過ぎないしね。
それはそれでいいんだけど、そろそろ親離れしてもらって、
卑下がリリース告知まで全部ここでやるのは遠慮して欲しい時期。
304Be名無しさん:04/09/26 15:41:56
>>301
多分想定してるものが違うと思う。
ゼロっていうのはプログラミング自体の知識がゼロで、
ポインタどころかアセンブラもCもゼロって意味だから。
305Be名無しさん:04/09/26 15:44:55
>>304
さすがにそういう人には、最低限これだけは勉強しておいでって言った方がいいと思うよ。
306Be名無しさん:04/09/26 15:45:58
>>300
OS自体の話に達しない厨を隔離できるか、
離陸したプロジェクトをどう扱うか。
結局話がループしてきたな。
307Be名無しさん:04/09/26 15:46:29
ブート理解するの大変だって。俺何日かかったかorz
理解したら正直糞以下だけどさ、理解するまでは辛かったな。

結局0x07c00番地にプログラムが読み込まれて、実行される。
プログラムの最初は定石で

cli
mov ax, cs
mov ds, ax
mov ss, ax
(mov es, ax)
sti

こんな感じに書く。
後は好きなプログラムを下に書けば何かしら動くっていうだけだったし。
こんなのに時間取らせるのは罪。
もうちょっとしたらWebページ作ってそこら辺まとめたいと思っている。妄想段階だけど。
308Be名無しさん:04/09/26 15:46:52
>>305
現実問題としてリア消やリア厨に通用しない。
ここにいるような香具師らがリア消やリア厨だった頃はBASICでゲームとか作ってて
その延長線上で今もこの業界で飯食ってるだろうに。
309Be名無しさん:04/09/26 15:51:20
>>307
応援するぞ。
ソースは自由にコピペできるように著作権を放棄してくれるとありがたい。
310243:04/09/26 15:53:06
>>298
再開発云々が気になるんですが。

>>307
時間なんて、やってる事に取られるのは当たり前かと思います。
例えば
『プロセスまわり理解できな〜い、でも頑張ってやろう』

やろうとしてる事のレベルでなくて、その積み重ねが大事なのでは?
人のパクッても理解できないでしょう。
時間って大切ですよね。
311Be名無しさん:04/09/26 15:58:23
>>309
痴脳がそのことに拘ってたね。
パブリックドメインと比べたらBSDライセンスですらGPLと同じ手かせ足かせだって。
312Be名無しさん:04/09/26 16:00:27
ここにいるオッサン連中は自分が餓鬼の頃にプログラミングしてた感覚を思い出して頂きたい。
話はそれからだ。
313Be名無しさん:04/09/26 16:01:17
>>309
妄想段階だからさ。

著作権については正直よく分からん。
著作権放棄したら、例えば俺自身がOS作るときにそのソース使ったら駄目?んなわけないよね?
だったら喜んで放棄しますが。
314243:04/09/26 16:02:01
で、著作権放棄云々は、日本で認められてる?
多分、著作物に責任も加味されるから、無理だと思うんですが・・・
まあ、皆それでもそうするし、いいとは思うんですが、
ゴタゴタに巻き込まれないように気を付けて下さいね。
315Be名無しさん:04/09/26 16:04:24
>>313
んなわけないよ。
パブリックドメインについては↓を参照してちょ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/22/5787522.html
ttp://japan.linux.com/opensource/03/06/15/1044258.shtml
316Be名無しさん:04/09/26 16:05:15
>>314
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/22/5787522.html
> ただし厳密には、日本の法律では、著作権を放棄することができないが
> (著作物には自動的に著作権が発生し、それを放棄する手段はない)、
> PDSと同様の配布条件などを主張することにより、
> 事実上PDSと同じ扱いにすることができる。
317313:04/09/26 16:07:02
例えば第三者が俺のソースを手に入れて、ライセンスを厳しくしたら、
俺がライセンスに違反していることになりかねないか。ウム…
318243:04/09/26 16:07:02
著作権放棄云々は
誰がどのように使ってもいいってこと。
なので、自分でも使えるけど、そもそも日本ではそれが認められてなかったと思います。

>>316
そういおうとしたんですけど、有難う御座います。
319Be名無しさん:04/09/26 16:08:47
>>317
理屈上はそれ出来るけど、そんなことをした香具師は晒されて血祭りになるから、現実的には出来ない。
320Be名無しさん:04/09/26 16:09:54
>>317
日本の法律では厳密には著作権が放棄できないから、訴えたら勝てるよ。
321Be名無しさん:04/09/26 16:09:54
クリエティブ・コモンズを使うのが穏当かと。
ブート時の16ビットコードなんかはそれでよくねえ?
深く調べたい奴だけ積極的にサポートすればいいんだから。
322Be名無しさん:04/09/26 16:10:58
なんかこのスレ厨房の誘導にあってくだらない方向に動いているな
どうせTHE-BBLの連中だろ
323Be名無しさん:04/09/26 16:13:04
本当にくだらないーーーーーーー
324Be名無しさん:04/09/26 16:13:36
BBLはライセンスすら決められずにsf.jpも門前払いくらったからな(w
325名無し:04/09/26 16:13:44
>>257
基本的に全ての命令がプレディケイトレジスタという1ビットレジスタの内容に依存している。

・プレディケイトレジスタの内容が1なら書いた通りの命令として実行される。
・プレディケイトレジスタの内容が0ならNOP命令として実行される。
・プレディケイトレジスタは合計64個あり、どのプレディケイトレジスタを使うかはコーディング時に指定する。

これだけだと訳ワカメだが、たとえば
  if文書くときにjmp命令が要らない。
    ↓
  ジャンプ先の相対アドレス計算が必要ない。

という事で全国1000万人(←いねぇよ)のハンドアセンブラーにとってはかなり魅力的。
もともとは分岐予測ミスに対するペナルティが大きい事への対策なんだそうだが。(分岐そのものを減らしてしまえという)

x86とz80以外知らないのでなんともいえないが、個人的にはx86-64よりは魅力的。
326243:04/09/26 16:13:58
>>322
そうなんですか?

え、ちょっと待って、よくそのスレ行くけど、誘導って私ですかね?
そんなつもりは無くて、ただ議論なりしたかったんですけど・・・
そっか、くだらない方向に動いてるか〜。
327317:04/09/26 16:15:45
>>322
俺の責任だな。吊ってくる。んじゃ
328Be名無しさん:04/09/26 16:16:09
>>325
おいおい、ハンドアセンブルってニーモニックすっ飛ばしてHEX直打ちすることだぞ。
VLIWのオペコードが全部覚えられるわけないじゃん。
329Be名無しさん:04/09/26 16:17:28
>>326
ひょっとしてあなたあんまり名無しの意味無い?
330Be名無しさん:04/09/26 16:19:31
>>322
スレを正常化するための議論がくだらないかと言えばその通りだ。
モレも吊ってくる。
331Be名無しさん:04/09/26 16:19:58
結局卑下を追い出すか否かって話だったんじゃないのかよ
332Be名無しさん:04/09/26 16:20:44
>>322
卑下が居座ることを正当化するための議論がくだらないと言えばその通りだ。
俺も逝って来る。
333243:04/09/26 16:20:46
>>329
ああ、かなりどうでもいいんです。
自分が面白いと思う話しをひらえれば。

だから晒せ〜とか、悪いことするぞ〜は簡便ですけど。
334Be名無しさん:04/09/26 16:22:30
>>331
そうだよ。発端は全部卑下。
本人が七誌で熱弁を振るって話をそらして有耶無耶にしてるようだが。
335Be名無しさん:04/09/26 16:23:53
BBLの連中に責任転嫁したのも卑下の陰謀か?
336Be名無しさん:04/09/26 16:26:42
つまり俺含めて全員が卑下の手のひらの上で弄ばれてたってわけか
やるな・・・
337243:04/09/26 16:29:17
>>334
責任の押し付けに見えないところが怖いんですが、

ここ幾つかのレスがくだらないと思わない人もいるし、
思う人もいるんじゃないでしょうか?

くだらないと思う人は技術的な話題で盛り上りたいんだと思うんです。
ただのかまってくんだったらごめんなさい。私の思い違いです。
338Be名無しさん:04/09/26 16:31:09
卑下の存在がボトルネックになってるのは事実。
さっきゅんも自スレを自分の思い通りに動かそうとしてたけど自スレと明言してたから別にいい。
問題はここが卑下のプライベートスレなのに公共物であるかのように釣ってる点か。
339Be名無しさん:04/09/26 16:32:05
>>337
心にやましいことでもあるのん?
340Be名無しさん:04/09/26 16:32:24
>>337
気にするな。議論が収束しそうになって卑下をオチに使っただけだから。
よーしみんな晩飯食いに逝くぞ。技術論は10時からだ。
341Be名無しさん:04/09/26 16:36:28
結局ここは卑下のプライベートスレってことでファイナルアンサー?
可哀想に>>1は弄ばれたんだね。
阿呆らしくなったからソープでも逝ってくるわ。
342243:04/09/26 16:38:05
>>339
何故?

>>340
あ〜単なるオチですか。
うん、気にしません。
343Be名無しさん:04/09/26 16:38:18
>>341
崎本様七誌出乙
344Be名無しさん:04/09/26 16:40:47
>>342
>責任の押し付けに見えないところが怖いんですが、
心にやましいことがなかったらそう思わないんじゃ?ってこと。

>あ〜単なるオチですか。
卑下が強硬にスレの私物化を続行しようとしたのは事実だけど、
それで議論が全部リセットされたらたまったものじゃない。
345Be名無しさん:04/09/26 16:46:20
それで結局、スレは卑下の思いのままに動いていくと・・・
346Be名無しさん:04/09/26 16:48:09
もうそんなのどうでもいいよ
好きにしてくれ>卑下
347Be名無しさん:04/09/26 16:49:34
>>345
考えるのが面倒になってきたから卑下を追い出すんじゃなくて俺が出てくよ。
どっかいいスレない?
348Be名無しさん:04/09/26 16:50:46
349243:04/09/26 16:51:05
えっと、荒らしとか一般にネット上で悪いとされている事のことを
言っておられると思うんですが、

全然ありません。(いや、多分)
勿論、他人を傷つける発言が全くないかと言われれば、考え込みますけど。

>>責任の押し付け云々
色んなスレで問題の方が名無しで陰口叩いたりということを見るわけです。
で、名無しであるがゆえに事実は解かりません。
そういうのを見てると、それだけで判断できないと言う事です。

つまり、完全に責任の押し付けなのか、そうではないのか解からないと言う事です。
なので、その後で単なるオチと解かって、納得もしております。

何故か最近他人の発言のあら捜しばかりする人に
引っかかるんですが、スレの流れを見れば解かると思われます。
同じ人じゃないですよね?

350Be名無しさん:04/09/26 17:08:17
>>349
行為じゃなくて、関係者かどうか探りを入れてるんだと思う。
疑心暗鬼に陥らず匿名を楽しむが吉。
351243:04/09/26 17:10:11
>>350
了解です。有難う御座います。
352Be名無しさん:04/09/26 17:14:21
結局のトコロ、結論はどうなったんだ?
353Be名無しさん:04/09/26 17:19:31
卑下は居座り、他の奴は別にスレを立てろってこと
354Be名無しさん:04/09/26 17:29:11
リアルモードだけのUNIX風OSって糞ですか?
355243:04/09/26 17:33:45
>>354
見てないので解からないんですが、
リアルモードだけでそれだけ出来れば凄いと思うんですけど。
356Be名無しさん:04/09/26 17:39:12
>>353
サンクス。
357Be名無しさん:04/09/26 17:53:44
「パソコンのレガシィI/O活用大全」という本にリアルモード
マルチタスクOSの雛形みたいなソースが付いてくる。
カーネルコードのイメージがつかめない人にお勧め。

既出だったらスマ。
358Be名無しさん:04/09/26 17:56:26
>>357
まじですか。欲しい…
359Be名無しさん:04/09/26 18:25:14
>>1をはじめとするサヨ連合軍がスレを人民に解放して公有財産化しようと企んだのを
卑下・臆のウヨ枢軸軍が阻止したって図式だろ
臆は和製OSの折場的存在と見なされていたが特定勢力に肩入れしてるわけだが
これこそ臍が危惧して粛清に及んだ理由だったんだろう
いつまで内ゲバやってりゃ気が済むんだろうね

Left: 臍, >>1
Right: 卑下, 臆
360Be名無しさん:04/09/26 18:56:34
>>358
えーと勘違いしないでね。
OS解説本じゃないから機能的には空っぽだよ。
そこをOSの教科書を読みながら埋めていくわけ。
361Be名無しさん:04/09/26 19:00:01
誰のスレでも良いんじゃない?
事実作ろうとしてる人はいるわけですし。
にもかかわらず、譲れ譲れっていうのは如何なものかと?

というか、ひげぽんのほうが来難い雰囲気じゃない。

問題なのは、スレの議論が堂堂巡りってことで、
その殆どが関係無いような話題だったり・・・
(今日伸びたレスの事じゃないです)

まあこの辺りは、各人面白いと思うところが違うので
色んな話題があってもいいと思いますけど。
362Be名無しさん:04/09/26 19:01:05
卑下七誌出乙
363243:04/09/26 19:10:01
>>362
ああ、すいません。
ただね、作ろうスレであるにもかかわらず、
そういう話題が始まると

『なんかいや〜んな感じ〜』

とかいうのはどうかと?
名無しを問題にするならそっちのほうが問題じゃないですか?
どんな話題があってもいいと思うんですけど、あんな感じのレスがつくと
何でこのスレいるの?
って思いません。
364Be名無しさん:04/09/26 19:14:31
>>363
今までの経緯を知らないのかもしれないけど、
卑下はスレの所有権に拘り続けてきたし、
新参者も無視して自分のことだけ書いてきたから、
最近じゃ煙たがられてるわけ。

嘘だと思うならWiki見てみ。
卑下と臆が結託してスレを永遠に私物化するって共同戦線張ってるから。

でも別にOSはこのスレじゃないと作れないわけじゃないから、
心ある人は新たにセクトを作って出て行き始めてるけどね。
BBLスレに移住し始めた人もぼちぼちいるみたいだし。
365Be名無しさん:04/09/26 19:15:37
>>360
当然です。本命はI/O制御部分が欲しいという意味なんですが、
ついでにOSの制御みたいなのがあったらなおウマー
366Be名無しさん:04/09/26 19:20:27
>>361
同意。
ここは間違いなく公共の場なんで私物化できるとは思えない。
歴史的経緯を考慮することの方が自然じゃないかな。

意欲のある人は自分でスレを立てて人を集めるのが原則だよね。
367Be名無しさん:04/09/26 19:23:12
歴史的経緯を考慮すると卑下も間借りの身から始まって乗っ取ったわけだから、
他の香具師がそれをやることに何の問題もないってことになるわけだが。
368Be名無しさん:04/09/26 19:24:42
もういいよ。
卑下が嫌いな香具師が出て行けば済む話なんだから。

−−−−−−−終了−−−−−−−
369243:04/09/26 19:27:06
その辺は巻き込まれた事もあるので
多少知ってますが、そういうことがあったにしても、
実際ここでやってる人もいるわけです。

>>263
で書いてるようなレスを彼らが書いてるなら問題ですが。

つまり、今日あった解説サイト作る云々や、他の話題も
やろうと思えば出来るわけです。
まあ、BBL行く人は行くだろうし、自分でやる人はやるだろうし、
それでいいんじゃないですか?
370Be名無しさん:04/09/26 19:30:26
>>367
問題ないよ。次の主役が登場して話題の比重が傾けば自然にそうなるさ。
選択肢は新規参入者に預ければいい。
現行参加者を追い出すメリットってあるの?
371Be名無しさん:04/09/26 19:31:04
>>369
>実際ここでやってる人もいるわけです。
それは事実誤認。
卑下が公共の福祉を考慮して禅譲してくれると思ってたからでしょ。
それに反して少なくともセクトに中立な開発の場にしようという動きは叩き潰されたし、
何も言わなければ黙認しているだけだよ。
372Be名無しさん:04/09/26 19:34:33
>>371
思い込みが実現しなかったからって荒らしまがいのことをしちゃ駄目じゃん。
中立な場を新しく作りなよ。
373Be名無しさん:04/09/26 19:35:46
>>370
卑下が大きな顔をして取り巻きがブートレベルの香具師をあざ藁って門前払いにしてたら
ここでは次世代は育つことは難しいってこと。
でももういいんだよ、他所でやれば済む話なんだから。
374Be名無しさん:04/09/26 19:36:14
375Be名無しさん:04/09/26 19:40:41
>>365
だったらオケ。
Cとアセンブラがある程度分かってればすぐOS作れるようになるよ。
ISAデバイス制御の資料としても優れた本だから急いで入手すれ。
376243:04/09/26 19:40:43
>>371
気に入らなければ、何処かへ行くなり、自分でやるなり・・・
その部分に比重を置いてます。

実際、自分でやる事ですよね。

事実今日も、解説サイト云々と話題になってましたし、
どのみちコーディングは自分でしないといけないし・・・
解からないところがあれば、自分で調べないといけないし。

そういう意味では
ひげぽんもこのスレッドに沢山いる人間の一人ですよね。

ただ、仰りたい事は解かります。
377Be名無しさん:04/09/26 19:43:06
>>375
間違えた。ISAじゃなくレガシーデバイスだ。
378Be名無しさん:04/09/26 19:48:16
>>376
>実際、自分でやる事ですよね。

>事実今日も、解説サイト云々と話題になってましたし、
>どのみちコーディングは自分でしないといけないし・・・
>解からないところがあれば、自分で調べないといけないし。
それはちょっと違う。
プログラミングのプの字もgoogleのgの字も知らないような香具師が多いから、
公共の場として先達が後進を導くとして何が出来るかという話だから。

それでそんな屑は門前払いにしろというセクトと
初めは誰でもそうなんだから仕方ないというセクトが対立して、
前者は余計な手間が増えるのを嫌った古参だったってオチだったから、
敷居を下げるのに何が出来るかって話はスレ違いとされた。
379Be名無しさん:04/09/26 20:01:24
380243:04/09/26 20:01:49
>>378
一応話題に入ってたので、理解してます。

プログラミングのプの字云々も、
・プログラミング界隈で最低10年は生きよう。
・皆優しすぎる。
・ソースコード何行かでもいいからその辺で拾って読む。
その話題で、自分がしたレスの箇条書きです。

ただね、誰かがそう言ったからそうしなきゃいけないの?
ということです。
オチをつけた方には、助けられましたが・・・

>>敷居を下げるのに何が出来るかって話はスレ違いとされた。
そんな人ばかりじゃなかったと思いますよ。
(私も今日の話題には興味ありましたし)
なので、続けようと思えば続けられたわけです。

勿論、こういう議論に嫌気が差してる人もいるでしょうし、逆に面白いと思う人もいるかと・・・
掲示板なんだから、そこは仕方ないと思いますよ。
381Be名無しさん:04/09/26 20:06:55
C'est un ah merde!

↑ちゃんとした文になっているか添削よろ>>243 or mask
382Be名無しさん:04/09/26 20:10:42
>>380
卑下が指導もせずに自分のことだけやってスレ主だって居座ったから
反発を招いてそういう話になったということでしょう。
つまり卑下の資質が問い質されたといったところです。

分派してまでそれをやろうなんて奇特な御仁がいるわけもありませんが、
一致団結してフォローしていこうという話になれば少しは違ったかもしれませんね。
いずれにしてももう終わった話です。
反卑下派が出て行くことで決着したのですから。
383Be名無しさん:04/09/26 20:17:09
>>382
そっか。一応ここ数時間の流れとして
・厨を情報サイトに誘導することで間抜けな質問は排除
・やる気を見せた連中はサポート
っていう意見が出て来たと思うんだけど、合ってる? >243

でな、卑下個人の資質に目を向けすぎると分派しても失敗すると思う。
結局どこまで行っても個人が担ってるんだからさ。
もう少し連携サイトの構築や新規参入者の動きを見極めないか?
384Be名無しさん:04/09/26 20:18:20
動きを見極める奴の資質は誰が見極めるんだ
385Be名無しさん:04/09/26 20:20:19
それでいいならそれでいいんじゃないですか?
(とげがある言い方だったらすいません)

そうそう、要するにフォローってことですね。
それには大賛成です。

ただね、ここで誰かが出て行くとか誰かが居座るとか
言ってるのは、一部の人ですよね。
すいません、決着が付いた事をしつこいですね。

出来ない出来ないじゃなくて、やろうと思えば
するしないは別として、出来ると思いますけど?
ということを言いたかったんです。

>>383
そうです。それがいいたかったんです。
386Be名無しさん:04/09/26 20:20:47
>>384
見極めるのはお前だ。付和雷同する必要なんてないだろ。
387Be名無しさん:04/09/26 20:21:12
C'est un ah merde!

↑ちゃんとした文になっているか添削よろ>>243 or mask

388Be名無しさん:04/09/26 20:22:29
>>375
よし早速Amazonかesbooksで頼んでくる。
389Be名無しさん:04/09/26 20:23:28
少なくともこのスレでは卑下の鶴の一声がないと誰も信用しないよ。
和製OS界隈では臆と対立すれば臍のように日陰者にされちゃうし。
その卑下と臆が共謀してスレを占領し続けようって決定したからどうにもならない。
まったくの新天地で旗揚げするほどのことでもないし。
390Be名無しさん:04/09/26 20:24:24
> ただね、ここで誰かが出て行くとか誰かが居座るとか
> 言ってるのは、一部の人ですよね。

んなもん分かるかってのアホ。匿名掲示板の、更にIDの無いスレでこんなことを言っても何の意味も無い。
391243:04/09/26 20:31:22
>>389
二元論で考えるからかと思います。

対立 = 協力

公共の場なんだから、使いたければ使えばいいのでは?
議論がしたければすればいいのでは?
その後、日陰者になるかどうかは、その人の頑張りかと思います。

まあ、そうでなくてもOS作るなんて不毛もいいとこですけど・・・
日陰者っていうのは、そういうことが大きく関わってますよね。

>>390
うん、解かってますよ。
ただ、出て行けと言われたとか、
話しの流れで私に振られたので、言われたらそうしなきゃいけないの?
話題を出そうと思えば出来るでしょう?
ということを書いてるんですけど。

アホでごめんなさい。
392Be名無しさん:04/09/26 20:33:15
>>391
卑下に当て付けただけで、自分がやりたいわけではないでしょう。
もっとも卑下が乗り気でみんなでやろうって話になれば別ですが、
もう終わったことなのでね。
393Be名無しさん:04/09/26 20:33:59
C'est un ah merde!

↑ちゃんとした文になっているか添削よろ>>391



394Be名無しさん:04/09/26 20:34:17
>>391
>その後、日陰者になるかどうかは、その人の頑張りかと思います。

>まあ、そうでなくてもOS作るなんて不毛もいいとこですけど・・・
>日陰者っていうのは、そういうことが大きく関わってますよね。
臍が日陰者になったのは内ゲバで負けたからだよ。
395Be名無しさん:04/09/26 20:38:38
臍←これって「への」って読むの?
396243:04/09/26 20:38:57
>>391
ああ、あてつけか〜。
理解できました。

で、どなたか別の話題提供して下さい。

>>394
ある程度理解してますが、再燃ささんでも・・・

で、どなたか別の話題提供して下さい。
397Be名無しさん:04/09/26 20:39:13
>>388
ガンガレ。桑野ブランドは信頼の証だ。

補足だがIDEというかATAは今でも仕様が更新されているから
別途資料用意する必要があるぞ。だいぶ先の話かもしれないけど。
398Be名無しさん:04/09/26 20:39:15
>>395
「へそ」
やつはhenohenoともhesohesoとも123とも名乗ってた。
399Be名無しさん:04/09/26 20:41:04
>>398
へぇ〜どうもありがとう

>>397
配送10/2から4日だとさ。イーエスでセブンイレブンで受け取ったほうが良かっただろうか。
まぁいいか。
追加情報ありがとう。頭に入れておきます。
400Be名無しさん:04/09/26 20:42:14
和製OS界自体が北朝鮮みたいに権力闘争でドロドロしてきたのに嫌気が差した香具師が
小泉改革よろしく打ち立てようとしたってとこだな。
担ぎ上げたのが旧権力の中心人物の1人の卑下ってところが藁えるが。
401Be名無しさん:04/09/26 20:46:16
>>400
小泉が首相になる前に猫を被ってたのと同じで、
昨日まで卑下はまだクリーンなイメージがあったんだよ。
それも完全に打ち砕かれたけど。
402Be名無しさん:04/09/26 20:47:36
なんか卑下の評価さがったの?わかりやすくおしえてログみるのめんどい
403Be名無しさん:04/09/26 20:48:53
あのさあ、君ら自分一人でやる気もなく他人を信頼する気もなく
ただ批判するのか?建設的じゃないよ。

前言撤回。出てけ。
404Be名無しさん:04/09/26 20:51:15
卑下七誌出乙
405243:04/09/26 20:53:39
>>403
1〜2行目は大筋では同意です。

最後の1行の言いようは無いんじゃ・・・
406Be名無しさん:04/09/26 20:53:39
407Be名無しさん:04/09/26 20:57:16
>>403
どこの前言かプリーズ
408Be名無しさん:04/09/26 20:58:48
>>400
んでどこら辺でおかしくなったんだ?へのへの追い出したところらへんかな?
結局あの抗争で残ったものなんて無かったようだけどな。
409403:04/09/26 21:04:21
>>407
前言は383。そこまでやる気がないなら止めないよってこと。
410Be名無しさん:04/09/26 21:04:33
癖が強い人達が互いに縄張りを主張して譲らないから
小競り合いは前からあちこちであったような。
411Be名無しさん:04/09/26 21:07:21
>>409
OK
412Be名無しさん:04/09/26 21:17:50
ビックリした・・・
ホントにスレが止まった。
ということはそういう人間が大半だったってこと?

まあやる人はやるだろうし、
解説サイト作るって言ってた人は作るだろうし、
勉強や議論に来ている人はまた来るだろうし、
そうやって少しづつでも進んで行くのかな?
413Be名無しさん:04/09/26 21:40:36
>>412
あぁ解説サイトってのは上にも書いたようにまだ妄想段階だから、
何ヶ月先かは分かりましぇん。んじゃ。
414Be名無しさん:04/09/26 21:42:43
やっと分かった
hideyoshiが卑下批判しているのか。
415Be名無しさん:04/09/26 21:43:08
>>412
そー言うモンでないかね。
やりたいヤツはやる。やらないヤツは何言ってもやらない。
416Be名無しさん:04/09/26 21:44:55
>>413
全然Okです。
要は、新しい可能性を考慮して行動できるかどうかなのですから。
気長に待ってますよー。
417Be名無しさん:04/09/26 21:53:50
>>401
卑下をなめちゃいけない。
内ゲバまみれドロドロの和製OS界で生き残ってきただけでなく、
2chの嵐も自作自演で乗り切って来たツワモノだ。
現に今回も反体制派を一掃してしまった。

>>412
結局のところ今回の議論はただの内ゲバだし、
負け犬が出て行って収まっただけだから。
418412:04/09/26 21:59:27
なんか釈然としないけど、そういうモンですかね。
419Be名無しさん:04/09/26 21:59:40
和製OS作者の見分け方

超高学歴 L
高学歴 K
並 H
低学歴 S
420Be名無しさん:04/09/26 22:01:46
>>417
ソースは?
421Be名無しさん:04/09/26 22:03:53
>>420
卑下批判してた連中が出て行ったら収まったじゃん
422412:04/09/26 22:06:46
>>420
このスレの>>230くらいから
423Be名無しさん:04/09/26 22:16:56
卑下批判してた連中がK批判に移ったっぽいぞ
424Be名無しさん:04/09/26 22:17:50
age厨だから別だろう
425Be名無しさん:04/09/26 22:19:31
そうか、191以降卑下の発言がないのに
>卑下をなめちゃいけない。
という文言を許容し
>負け犬が出て行って収まっただけだから。
に何の違和感も持たないのか。

おやすみ。
426Be名無しさん:04/09/26 22:20:36
>>425
>自作自演で乗り切って来た
427Be名無しさん:04/09/26 22:21:08
先に書かれた
428Be名無しさん:04/09/26 22:36:23
>>425
スレ読んだ上での発言だったら、読んでる部分が違うと思います。

で、実際OS作るって始める人いますけど、
やりかたってあってるんですかね?
(まあ、当然なアプローチの仕方だとは思うんですけど)

最初に何人か初めて、あとは右へ習えですよね。
馬鹿にしてるんじゃなくて、違ったアプローチする人がいても
いいような気がするんですが・・・
429Be名無しさん:04/09/26 22:39:37
>>419
卑下はKより高学歴だよ
430Be名無しさん:04/09/26 22:40:24
もはや考慮されたことのない設計などというものは存在しない。
ならば、自分の頭で考え出したものよりも、数十年にわたる
OSの歴史の産物を有効利用したほうがずっと良い。
431Be名無しさん:04/09/26 22:50:35
>>430
それ言ったら既存のOSを使って何か革新的なアプリを作った方が良いって論法になるけどな。
たとえばnyとか。
432Be名無しさん:04/09/26 22:52:59
>>428
どこを読めばいいのか教えて下さい。
僕はこのスレの170以降しか読んでいないんです。ごめんなさい。

>最初に何人か初めて、あとは右へ習えですよね。
具体的に何を指摘しているのでしょうか。
433428:04/09/26 23:06:28
>>430
ここで言ってるのは、和製OS界隈の話しで、

巧く言えないので、例えると、
実際に作り始めたけど、理解できないんですよ。
(カーネル作れるか?ということです)
なので、既存のOSのソースコード読んだり、
そういうことからやり直してるんですが、
最近はアセンブラにしたって必要な部分(の一部)をなぞるだけの人が多いですし、
ソースコードも読めない、プログラミングもちょっとしか出来ないのだったら、
作り始めて、出来ないから止める・・・と。

まずOSがあるんじゃなくて、下地があるんじゃない?ということです。

最近の和製OS界隈では、それをないがしろにしても出来ると思う人が
多すぎるのでは?ということを言いたかったんです。

まあ、私がやってる方法だと、いつまで経っても成果が無い・・・ように見られる。
他人に馬鹿にされても反撃できない・・・
といったオマケがつきますけど。

OS作るというくらいなら、既存のOSのコード読んだり改造したりは
出来ないとどうしようもないと思うんです。
434Be名無しさん:04/09/26 23:06:51
>>432
えっと、要約すると、ひげぽんに追い出された。
という人が何人かいて、
でも今日も議論が興ってますよ。
ここでも出来るでしょう、公共の場なんだから、誰か一人がのっとれるわけ無いし、
議論がしたければすればいいんです。
実際そういう人も何人かいましたが、
追い出された、これはホントの事です。等
アドヴァイスも無視して
そればっかり言って来る人がいたので、
最後にはぶち切れた人に
『自分で何もしようとしない、人も信じられない奴は出て行け』
といわれたということです。

すいません、書き方が悪かったですね。
実際ひげぽんがどういう人かは関係無いと思うんですが・・・

負け犬が出ていったんじゃないです。
435Be名無しさん:04/09/26 23:16:06
>>433
あー、方法論か。そりゃ、理想なのは普通にCでプログラミング経験を積み、
そのうち興味が湧いてか必要に迫られてかアセンブラを扱うようになり、また
デバイスを直接いじるようになり、深い理解を積み設計能力を養った上で
集大成としてOSを作るってのがいいんだろうね。

でもそれじゃ、OS作りは引退して暇になったSEの暇つぶしぐらいの
位置付けになるでしょ。

でもやっぱり若いうちからOSを作ってみたい、そのためには出来るだけ
近道をしなきゃいつまで経っても終わらないと考えるのは自然なこと。

君の言ってる事は、受験勉強の是非を問う、ってな話に近い感じがするな。
436Be名無しさん:04/09/26 23:16:11
要約になってないですね。

レベルに関わらず、議論は興っていいと思うんですが、
わめき散らすだけの人へぶち切れた人がいた。

ということです。
4371:04/09/26 23:18:27
レスが多いので抜粋して私個人の考えを提示しておきます。

>アセンブラ・Cができない
板違いだと思います。

>厨房版OSを作ろう
教えることに耐えられる方が大勢いらっしゃればいいんですけど。
自治さえできれば、賛成です。

>初歩
私みたいな右も左も分からない者のための気軽な環境として
このスレッドがあればいいと思っています。

>卑下
スルーで。
438Be名無しさん:04/09/26 23:19:43
>>433
具体的に問題点と解決策を提示しなければ議論にならないのでは
ないかと思います。権利上の問題でわざわざ再開発したり、
逆に古典的な作りを選んでいることもあると思いますので。


>>434
ここが公共の場であるならば、追い出されたという人達は
反論しなかったのでしょうか?
そういう書き込みが見当たらないんです。
439Be名無しさん:04/09/26 23:20:49
>>卑下
>スルーで。

いまOSASKスレでも厨房(おそらくMist)が暴れているけど
いくらなんでも失礼だな
4401:04/09/26 23:22:23
>>439
すみません、言葉足らずでした。
卑下の過去の発言に対して議論しているのは無意味なので、
やめましょう、ということを言いたかっただけです。
441Be名無しさん:04/09/26 23:23:19
卑下についてはしばらくほっときなよ。
責任を感じて、痴脳をかばって彼の件を風化させようと必死で
馬鹿な行動を取ってるんだから↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1066957498/433-
投稿者 hpn - 8月28日 23:42
ここの場所が漏れないように略名でコメントします。
投稿者 Tino - 8月29日 0:36
ご配慮ありがとうございます。

―――――――――――――――――――――――――――――

芸術

美術館に連れて行かれました。展示品には興味はありません。もっとも素晴らしかったのは、腰掛けて靴を履いている女の人のスカートの中でした。
2:02 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
固定リンク閉じる
8月13日


今朝は記憶に残る夢は特にありませんでした。

昨日は従姉妹に目の前で放尿させるという夢でしたが……。
4421:04/09/26 23:30:06
明日ひょっとすると時間が取れるかもしれないので、
その時は僭越ながら私のソースコードを貼らさせてもらいます。
(カーネルジャンプすらできていない状態ですが。)

できるかぎりOS作りの話がしたいです。
では、今日はこの辺で。
443433:04/09/26 23:33:18
>>433
そうですかね。
う〜ん・・・言われるとそんな感じがしてきました。
そっか、だから近道なんですね。

まあ、頑張ってれば成果もあるでしょうし、
応援してくれる人もいるし、
悪い事ばかりじゃないですよね。

>>438
中途半端とか妥協が嫌なので、こういう体制で
やっています。

議論をしたい人はしてたんですが、
(解説サイト作る、あの本が良い、プログラミングのプの字も知らない人を誘導)
約何名(一人?)か、ひげぽんに追い出されたの一点張りの人がいて、
話題に入りたければ入れば良いし、他の話題を振るのでも良いし、
そういうこともせずに、
OSの話題になると『いや〜ンな感じ』
という態度になってきたため、じゃあなんでこのスレにいるんだ?
となってしまったわけです。

私がいうのもなんですけど、議論したければやろう!

まあ、これでも出来ない、出来ないだったわけですけど。

444Be名無しさん:04/09/26 23:54:54
>>443
しばらく冷却期間が必要ですね。
このスレを成り立たせているのはひげぽん一人の力ではなく
参加者全員の意志のはずですから。
445443:04/09/26 23:58:29
>>444
そう思います。
446Be名無しさん:04/09/27 00:53:00
PC/AT x396で作ってるんですが質問です。

1.ブート
2.カーネル読み込み
3.プロテクトモードに移行
4.カーネル読み込み

って所まで書いたつもりだったんですが、きちんとプロテクトモードに
移行できているかが怪しいのと、
カーネルが実行できずに画面全体が点滅したりします。

プロテクトモードへの移行が適切に行えているか確認する簡単な方法って
ないでしょうか?

よいデバッグ方法をしらないので問題の切り分けもできず手当たり次第に
いじくって試してるばかりで詰まっています。
どうぞお助けください。

環境は
Windows XP版bochsとLinuxを連携して作ってます。
samba経由のLinuxでアセンブル・リンクしたバイナリをddで
フロッピーイメージにしてWindows側bochsで実行してます。
ちなみにターミナルはvaratermです。

挙動は、
ブートセクタの0x07c00から512バイトを0x90000にコピーしてそっちへジャンプ
フロッピーの2セクタ目を0x80000にロードしてそっちへジャンプ
カーネルを0x70000にロードしてそっちへジャンプ
カーネルは実際にはダミーの32bitミニプログラムです。
長文ですみまんがよろしくお願いします。
447446:04/09/27 00:53:47
>1.ブート
>2.カーネル読み込み
>3.プロテクトモードに移行
>4.カーネル読み込み

1.ブート
2.カーネル読み込み
3.プロテクトモードに移行
4.カーネル実行

に訂正です。
すんません。
448957:04/09/27 00:54:27
なんか荒れてますね。。。まったりがいいなあ。
もしかして、保護モードで、DLLを実行できるようなひな型って需要あるのかな。
僕まだFDCいじれないから、カーネルイメージのうしろにDLLくっつけて、0x100000あたりにロード〜みたいなやつ。
449Be名無しさん:04/09/27 00:55:56
>>434 >>436
話を勝手に創作しないでください。工作員ですか?

卑下が性懲りもなく後進は無視してMonaのスレとして維持しようとしたから
そんなに自分のスレにしたけりゃもっと考えることあるだろって話になった。
取り巻きか本人か知らんが必至で話を卑下から逸らして
一般論に持ち込もうとしたから反卑下派はブチ切れて出て行ったと。
その後も見当違いなことを言って食い下がるウザい香具師がいたけど
既に本隊は出て行った後だから怒鳴った香具師が追い出したわけではない。

卑下が臆と結託してスレの占領を続けようと画策したのは事実。
卑下がこのスレに固執しなければ論争自体起きなかった。
450Be名無しさん:04/09/27 01:00:49
反省会はもう終わりね。

以降OS開発に関する話題どうぞ
451957:04/09/27 01:01:43
>>446
保護モードへの切り替えはアセンブラ3行なのでほぼ絶対失敗しません。
GDTの設定とかジャンプ命令でミスってると思う。

デバッグは、
freeze:
hlt
jmp short freeze
を埋め込みまくって、タスクマネージャとにらめっこします。

このループは普通の無限ループと違いCPUをアイドルに保つので、CPU使用率がほとんどあがりません。
ゆえに、タスクマネージャの使用率が低いままフリーズしているようなら、このループに到達していると判断できます。
また、このアセンブラで生成される機械語命令は16bitでも32bit動くので安心です。

ま、とりあえず、モード変える前後を調べてみては。
452Be名無しさん:04/09/27 01:02:40
>>441
香具師の鳥でググると色々変なのが出てくるぞ。
たとえばこんなのとか。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1047798874/48
453ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/09/27 01:04:02
>>446さん
bochsの情報で
00016665000i[CPU0 ] protected mode
00016665000i[CPU0 ] CS.d_b = 32 bit
00016665000i[CPU0 ] SS.d_b = 32 bit

などで protected modeになっているという判断では駄目でしょうか?

あと、OSを停止したときにbochsに表示されているセグメントレジスタが
自分が設定したものと一致しているかを確かめるのも良いと思います。
454957:04/09/27 01:07:14
>>446,451補足
よく考えたらbochsならステップ実行できるじゃん……。
プロテクトモードへ移行する命令でブレークして一個ずつ追ってくのが早いね。
455Be名無しさん:04/09/27 01:24:23
bochsはhaltきかんからタスクマネージャとにらめっこしても無意味
456446:04/09/27 01:55:37
みなさんありがとうございます。

プロテクトモードに移行した後、カーネルをロードしてそっちへジャンプした
らバグったって所でログを見るとリアルモードに戻ってしまっていました。
カーネルへのジャンプせず変わりに無限ループをさせて止めると

00005973000i[CPU0 ] protected mode
00005973000i[CPU0 ] CS.d_b = 16 bit
00005973000i[CPU0 ] SS.d_b = 16 bit

っていうログになっていました。
どういう状況なんでしょうか?
度々すみません。よろしくです。
457Be名無しさん:04/09/27 02:42:02
>>456
セグメント間ジャンプに失敗していると思われ。
http://tkralia.hp.infoseek.co.jp/mona/secondboot.txt の(4)を参照。
458Be名無しさん:04/09/27 02:55:30
>>453

433 :Be名無しさん :04/09/20 02:14:16
  なにこれ?

  ttp://spaces.msn.com/members/tino/Blog/cns!1pSnssrNkTmqGK8NCnNf_AgA!170.entry
  投稿者 hpn - 8月28日 23:42
  ここの場所が漏れないように略名でコメントします。
  投稿者 Tino - 8月29日 0:36
  ご配慮ありがとうございます。

このhpnって卑下?
459Be名無しさん:04/09/27 03:04:44
   ひげ

  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--[-]-[-]
 || ;ミ  ω 彡  
 ヽ;ミミミ⌒彡   
    ゙゙゙゙゙""   
460Be名無しさん:04/09/27 03:13:18
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l gヽ |、 俺はもっと渋い大人の男だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ―='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::< ,  
:::::::::::::::::::::::::N.!、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
461Be名無しさん:04/09/27 03:14:14
>>458
どう考えてもそうだろ
462Be名無しさん:04/09/27 05:45:05
>>449
今までの経緯は置いといて、今回の事(昨日の事)を聞かれたから、
今回の事(昨日の事を書いてる)
で、当事者の一人だったんで、あってるよ。
派閥なんて関係無いじゃん。

で、もう終わり。
頑張る奴は頑張るし、やらない人は何言ってもやらない。

>>453
アセンブラきちんとやりました?
うん〜と、このへんどうなんでしょうね。
ブート書くくらいなら、別にやらなくても大丈夫だけど
後々困らない?

ブート云々
おお、頑張って下さいね。
それでハードウェアチェック付ければ良い感じです。
(付けてたらごめん)
463Be名無しさん:04/09/27 07:17:02
>>462
当事者?電波も大概にして欲しいものですな。
貴殿が割り込んできたときにはもう話は終わっていて
頓珍漢な突っ込みを入れてかき回しただけでしょう?
464Be名無しさん:04/09/27 08:11:08
>>462
>アセンブラきちんとやりました?
あんた人のこと言えるのかよ?
指摘が抽象的で全然参考にならないけど本当は何も知らないんだろ?

>それでハードウェアチェック付ければ良い感じです。
(´,_ゝ`)プッ
465tkralia:04/09/27 10:10:43
>>457
今見ると「何でこうなるのかわからん」という文句が連発している。
この辺はもう少し修正する必要があるな。
ちなみにIA-32でブートローダーを作るなら
「インテルアーキテクチャデベロッパースマニュアル上中下」を
持っていたほうがいい。でも、本家からは中々アクセスできないので
ttp://tkralia.hp.infoseek.co.jp/ia-32.lzh
でダウソできるようにしといた。良ければ使ってくれ。
インテルから文句がこない限り公開するつもり。
466957:04/09/27 10:19:46
>>455
ぅ。いま確認したらbochsだとダメっすね。
指摘どうもです。
467Be名無しさん:04/09/27 15:42:17
>>463-464
香ばしいのが釣れたな(藁
468Be名無しさん:04/09/27 17:22:45
釣れたと言うからには、最初から>463-464のようなレスがつくことを期待して
バカを演じてたのか。

可愛そうな>>453・・・
469Be名無しさん:04/09/27 17:29:24
>>467
どこをどう見れば釣りだって思いますか?
第三者的に見ればお前が哀れで可哀相だ
4701:04/09/27 19:00:48
ソースを晒してみる。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040927185433.lzh
3rdジャンプにすら達していない代物です orz
471Be名無しさん:04/09/27 19:28:36
>>470
別に三段ロケット構造でなくてもいいと思うんだけどな。
FAT12を後で採用するときに、IPLにBPBのデータを書き込むんだよね。

FAT12だと第一セクタのプログラムの実行の段階で、何かしらのイメージファイルを見つけて、
メモリに読み出して実行ってプロセスだったはず。

dosではIO.SYSを見つけているはずなんだが、まぁ色々あるからそこら辺頑張ってちょ。

方法論としてはたくさんあるから、一つのやり方に固執しないで、自分がやりやすいようにやればいいよ。

独自のFS作ってもいいさ、CマガみたいなのでもOKOK
472Be名無しさん:04/09/27 19:30:31
AT互換機でOS作るならEFIでも使わん限り算段ロケットにするしかないような・・・
4731:04/09/27 21:51:24
>>471
解説どもです。以下今の所の妄想でしかないですが、
OS本体はC/C++でできるかぎり記述したいと思っているので、三段ロケットにしています。
FSはFATの拡張みたいなのを実装してみたいと考えています。
(当分はBPB使ってFAT12でしょうけど)

某ライターのようにならないよう、頑張ります。

>>472
LonghornってEFI対応でしたっけ。
EFI使うと起動が早くなるらしいのは三段ロケットじゃないから?
面白そうです。
474462:04/09/27 22:11:49
>>463
違う、レス読んだ?あの時点でその日の話の事だと書いていますよ。
あなたの言うように、その前の事はその前の事であるんでしょうが、
私が聞かれたのは、その日の事です。なので、その日の事を答えただけです。
そう書いているのにその前から〜その前から〜・・・

何度も言うように、>>403が怒ったのは、私や>>403や他の方が、
話を聞こうとしたにもかかわらず、追い出された〜の一点張りで、
ひげが独占など言ってるばかりで、何もしようとしないから。
要するに、あなたたちも話題を展開しましょう?応援する人間もいますよといっても
ずっと関係無い人間にわめき散らすだけだったわけです。

その日の事を聞かれたらその日の事を答えるでしょう。

>>464
私はAT&T構文を少ししかやってないから聞いたんです。
参考にさせて下さいという意味です。

>>本当は何も知らないだろ
その通りですが、デバイスのチェックは必要だと思うんですよ。
これはどのOSでも(多分)やられてる事で、個人で作っているものには
テストとか頼まなければいけない為、余計その部分が必要なのではないでしょうか?
この部分が簡単だと仰るなら詳しく書かなくても解かりますよね。

まあ何も知らない人間でさえ、そういうことが解かるわけですから・・・
ここにおられる皆さんには到底かなわないですけど。
475Be名無しさん:04/09/27 22:19:24
>>474
>違う、レス読んだ?あの時点でその日の話の事だと書いていますよ。
だーかーらー、2004年9月26日日曜日の話だってば。
全部このスレの支配者ひげぽん様についての議論なの。
ひげぽん様と関係なくスレの動向をどうこうできないの。
ここはそういう所なの。
476Be名無しさん:04/09/27 22:24:17
>>1のどこにも卑下のスレだと書いてないんだが
477Be名無しさん:04/09/27 22:26:24
>>476
Wiki見てみ。卑下と臆が結託してレコンキスタ。
478Be名無しさん:04/09/27 22:27:28
>>475
>動向をどうこう
(´,_ゝ`)プッ
479Be名無しさん:04/09/27 22:59:37
>>475
そうか、よかったな。
次はもっと実りある論点を提起してくれ。待ってるぞ。
480Be名無しさん:04/09/27 23:14:08
>477
># また誰かがFrontPageの本スレの記述を変えたようです・・・私もP11が本スレだと思っているのですが・・ -- ひげぽん 2004-09-24 (金) 10:45:38
># どっちかというとOSをつくろうP11の方が本スレだと思うけどなぁ。モダンOS〜の方はWatchスレな感じで。 -- .mjt 2004-09-24 (金) 03:05:15

これ?これで結託?
481Be名無しさん:04/09/28 01:54:54
ガンバレ ひげぽん!!
がんばれ Mona !!
Tinoさんもいろいろあったみたいだけど、気にしないで頑張って
モダンOS
482Be名無しさん:04/09/28 06:40:48
>>472
必要最小限のページテーブルを作りながら進めば
二段でもかなりいけるんでない?
カーネルが1モジュールで500KBを越えるとか
汎用ブートローダを考慮するんだったら三段が無難だと思うけど。
483Be名無しさん:04/09/28 07:05:33
>>480
それでリリース話とか平気で再開してきたから卑下うぜーって話だろ
484Be名無しさん:04/09/28 22:14:47
最初のしきいを下げるために。

OS がよく使う BIOS コール
INT 12h リアルモードメモリサイズ取得(たいてい639K)
INT 13h,AH=42h 拡張disk read (HDDやブートCD等)
INT 15h,AH=53h APM BIOS(real mode)
INT 15h,AH=87h プロテクトモードメモリにコピー
INT 15h,AX=E801h 拡張メモリサイズ取得(新)
INT 15h,AH=88h 拡張メモリサイズ取得(旧)
INT 1Ah,AH=B1h PCI BIOS(real mode)

リアルモードのメモリマップ(一般的なもの)
(segment)
0000-003F 割り込みベクタ
0040-005F BIOSワークエリア
0060-9FBF OS やアプリケーションが利用可能
9FC0-9FFF BIOSワークエリア
A000-BFFF ビデオメモリアクセス用

OS 起動のために BIOS がすること
1) FDD や HDD のセクタ 0 (512バイト)が 07C0 に読み込まれる
2) BIOS が DL に BIOS ドライブをセットして
jmp far 7C00:0000 する

HDD の場合はセクタ 0 (MBR)に起動パーティションのセクタ 0 (PBR)を
読み込むコードが保存されている
(自分でフォーマットする場合は MBR にそれを行うコードを保存する)

CD-ROM の場合は FDD や HDD をエミュレーションさせれば
これらと同様になる
エミュレーションさせなかった場合でも INT 13h,AH=42h などでアクセスは可能
485Be名無しさん:04/09/28 22:53:42
>>484
サンクス。
補足として、クロック読み出しや画面モード切り替えもBIOSから逝ける。
OS-Wikiを見よ。

あとはA20とディスクイメージファイルの構造を説明しておけば
勘のいい奴なら先へ進めそうだな。
486Be名無しさん:04/09/28 23:02:34
>>484
ちょい待ち。
9FC00-9FFFF BIOSワークエリア(たぶん。正しくはINT12hで取れるところまで)
A0000-BFFFF ビデオメモリアクセス用
100000- プロテクトモードで使えるメモリ
でないかい?
487Be名無しさん:04/09/28 23:08:04
セグメント指定だから484で合ってる。
488Be名無しさん:04/09/28 23:18:15
>>484
ブートセクタにとんできた時のDLはあんまし期待しない方がいいぞ。
たまに腐れBIOSが嘘の値を入れてるときがある。
489Be名無しさん:04/09/29 01:21:20
なんかスレの流れが大きなループですね
490Be名無しさん:04/09/29 01:53:04
>>489
Part2とかからという意味でですか?(大きなループ)
それでもいいのではないでしょうか。
491yukky:04/09/29 02:02:07
>>1さん 一緒にがんがりましょう!!
私はありきたりの3段ロケットです。
次はGDT設定してIDT設定して割り込みをつかむ予定ですがいつとりかかるやら・・
でも早めにメモリ管理やページングやらねば・・・
mallocないとC++も使えないしタスクも出来ないし
でもメモリ管理方法って凄く悩みます。。
メモリー管理はもう少し考えよっと・・
492Be名無しさん:04/09/29 17:54:58
>>489
Part2〜で完全に話題が出尽くしたわけではないんだし、
別の話題も出てくるだろうからループにはならんだろう。
493Be名無しさん:04/09/29 17:55:47
>>491
おまいは64bit化も含めて4段ロケットで逝け世
494Be名無しさん:04/09/29 21:15:20
495484 ◆I/dfyDUdrg :04/09/29 21:26:38
>>485-488
サンクス。
しきいを下げるのが目的ということで、追加。

INT 10h,AH=00h VGA互換ビデオモード設定
AL=03h:テキスト / AL=12h:640x480x4bit / AL=13h:320x240x8bit
INT 10h,AH=4Fh VESA拡張ビデオモード設定
INT 15h,AX=2401h A20ライン(アドレスbit 20)のマスク解除

raw ディスクイメージ(拡張子は .img / .flp / .bin などをつける)は
全セクタを順に書き出したもの。
BIOS はこの先頭 512-byte のみを読み込み、その先頭に jmp する。

FDD (DL=00h) や HDD (DL=80h) では DL は固定値で良い。
セクタサイズは 512 byte。
1.44M FDD は 80 cylinders, 2 heads, 18 sectors。

エミュレーションなしのBootable CD-ROM では与えられた DL を使うと良い。

BIOS の機能一覧は以下が詳しい。
ttp://www-2.cs.cmu.edu/afs/cs/user/ralf/pub/WWW/files.html
496Be名無しさん:04/09/29 22:06:49
baygui描画遅くない?
乳脳はやはりすごかった
497Be名無しさん:04/09/29 22:30:35
>>496
ベースは、Wabaだからな
GUIを実装できるだけでも、両方凄いよ
498Be名無しさん:04/09/29 22:58:35
ベースがWabaだとなぜ遅いの?
いっている意味が分からない
499Be名無しさん:04/09/29 23:07:55
>>498
WabaってのはJavaVMさ。
要は仮想機械。仮想機械が、中間コード(詳しい言い回しが分からんが)を解釈実行する。
ようはインタープリタ方式で実行するから遅い。

普通は機械語をCPUが直接理解して実行するから速い。
要はプログラムをメモリに読み込んで一気に実行できる。

当然細かい説明は端折るから、よろしく。
500Be名無しさん:04/09/29 23:32:15
>>499
bayguiはJava VMで動いているわけじゃないだろ
VRAMへの描画がへぼいんだよ
501Be名無しさん:04/09/30 00:29:01
>>495
乙。

IA-32のマニュアルはこの辺に。
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24547003_j.pdf
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24547103_j.pdf
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24547203_j.pdf
いつ消えるか分からないので欲しい香具師は速攻でダウソ。

cygwinのnasmかas→ld→stripでバイナリを作りrawwriteで書き込め。
こんなもんか?
502本7:04/09/30 04:12:58
マジックコードは?
503Be名無しさん:04/09/30 14:23:36
ところで、もまいら
最強の和製OSって何よ?
504Yukky:04/09/30 16:56:19
>>493
64ビット化はやってみたいですね。4段ロケット?今の所3段で十分です

というわけで明日からGDT再設定〜IDT設定〜割り込みON
で割り込みをキャッチしようと思います
きっと割り込みまわりで壁にぶつかると思いますが^^
505 ◆YLWgTxgTPw :04/09/30 17:27:20
>>504
4段ロケットはロングモードを含めての話
506Be名無しさん:04/09/30 19:38:41
ロングモードは算段ロケットで十分
507 ◆YLWgTxgTPw :04/09/30 20:00:59
それなら謎
508Be名無しさん:04/09/30 23:07:44
>>502
ディスク先頭512バイトはMBR(マスターブートレコード)と呼ばれ、
下記のような配置になる。
0x0000-0x01BD ブートストラップローダ(コード)
0x01BE-0x01FD パーティションテーブル(16バイト*4個分)
0x01FE-0x01FF マジックナンバー(固定値0xAA55)

BIOSを利用して一度に複数セクタを読み込む場合はDMAの64KB制限に注意せよ。
509Be名無しさん:04/10/01 00:07:03
おいお前らFAT特許が無効になりやがりましたよ。
http://www.theregister.co.uk/2004/09/30/microsoft_fat_patent_rejected/
これで安心して使えるね。
510Be名無しさん:04/10/01 00:24:11
pubpatグッジョブ
デジカメ記録用メディアのみから取るって話だった気もするけど
511Be名無しさん:04/10/01 13:28:08
FAT関連4特許のうち無効になったのは1つのみ
512Be名無しさん:04/10/01 14:41:35
>>511
詳しく頼む
513Yukky:04/10/01 21:15:21
<一応現状報告>
現在 GDT、IDT関連のジャンクコードを書いて試してます。
アセンブラからC部分をCALLした時に意味不明なバグが出たので
調べたところ、アセンブラでCALLしているアドレスがオカシイ
C部分の外部リンケージがなんかオカシイかんじ。
そして気になるってるのはCプログラム部分の逆アセ結果が大きいのです
前に書いていて消したコードがゴミとして(実行されないけど)残ってる感じです
ちょっとpanic状態なので小さなプログラム作って調べる予定です
Objファイルの解析も必要になるかもしれませんね
(今の所 MAPファイルと実行ファイルの逆アセしか比べてません)
今の環境は Cygwin+GCC+NASMで Object形式はpe-i386 です
514yukky:04/10/02 12:58:25
C部分を pe-i386、nasm部分を elf-i386にしてリンクしたら解決。
割り込みは取れてるかんじ
今晩にでもソースをまとめてキー入力等を取ってみよ。


515Be名無しさん:04/10/02 16:43:54
>>514
僕もCygwinベースで開発しようとしたんですがldが
pe oparation non PE file

ld: PE operations on non PE file.

って返すもんだからリンクできなくて挫折しました。
とりあえずLinuxではうまくいったんでクロスマシン環境でがんばってるんですが
やはりCygwinで開発したいと思ってます。
よかったらリンカスクリプト見せて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
516yukky:04/10/02 18:17:24
>>515
転んでもまた起きてくださいよ
とりあえずこちらで正常に動いた環境は
Cygwin+GCC+nasmで、cプログラムはpe形式、nasmはelf形式
で そのエラーはPE形式のようですがきっと nasmの出力をPEにしてるんだと思いますが
アセンブラソースでorg指定とかしてたりしません?
あと PE形式でアセンブルする時はコード部の最初に [section .text]を明示しないと
うまくシンボルを外部に公開出来ませんでした
でも PE形式でリンクするとC部分のリンケージがズレたのでelfにしましたが
リロケータブルファイルを指定すれば解決できるかもしれませんね・・
elfの時は section指定しなくてOKです
ちなみにリンクスクリプトは使ってません
参考部分のMakeファイルを書いておきます

ASM= nasm
ASMFLAGS= -I $(DIR_INC) -f elf
.nas.osm:
@$(ASM) $(ASMFLAGS) -o $@ $<
517yukky:04/10/02 18:43:17
>>515
あと 16ビットコードはPE形式ではリロケーション出来ないとか
言われたようなきがします。
私は3段ロケットにしてます。
1段目は16ビットでネイティブアセンブルしてあるIPL
2段目は前半16ビット後半32ビットでネイティブアセンブル
3段目は全部32ビットでld使ってコンパイル&アセンブル&リンク
で2段目と3段目はcatでくっつけて一緒に読み込み
2段目の最後に3段目の部分を1MB領域にコピーしてJumpしてます

今晩にはソースUPするので暇があったら見てくださいw
518yukky:04/10/02 22:00:29
Timmer割り込みをGetして画面に表示するだけのモノを
CVSにUPしました
キー入力は一回のみ取れてます
バッファーFullって 原因はなんとなくわかるので
今度対応しよっと。。
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/kodocha-os/
519Be名無しさん:04/10/03 22:15:57
簡単にMONAに貢献できるSDKを作りました。
http://mona.sourceforge.jp/dynamic/pukiwiki/pukiwiki/pukiwiki.php?MonaSDK
例のごとくmake runでビルド&テスト実行できます。
発展途上中の私製GUIライブラリーも同封しています。
リクエストがあれば上記のページまでどうぞ。
520Be名無しさん:04/10/03 22:18:38
湾岸七誌出丸地乙
521Be名無しさん:04/10/04 01:13:36
>>446でプロテクトモードに移行にた後バグってた房です。
bochsのログで

00002032000i[CPU0 ] real mode
00002032000i[CPU0 ] CS.d_b = 16 bit
00002032000i[CPU0 ] SS.d_b = 16 bit
00002032000i[CPU0 ] | EAX=00000000 EBX=0000003e ECX=00000000 EDX=0000f000
00002032000i[CPU0 ] | ESP=0000fff8 EBP=0000fffa ESI=00000000 EDI=00000500
00002032000i[CPU0 ] | IOPL=0 NV UP DI PL ZR NA PE NC
00002032000i[CPU0 ] | SEG selector base limit G D
00002032000i[CPU0 ] | SEG sltr(index|ti|rpl) base limit G D
00002032000i[CPU0 ] | DS:0000( 0000| 0| 0) 00000000 0000ffff 0 0
00002032000i[CPU0 ] | ES:0000( 0000| 0| 0) 00000000 0000ffff 0 0
00002032000i[CPU0 ] | FS:0000( 0000| 0| 0) 00000000 0000ffff 0 0
00002032000i[CPU0 ] | GS:0000( 0000| 0| 0) 00000000 0000ffff 0 0
00002032000i[CPU0 ] | SS:0000( 0000| 0| 0) 00000000 0000ffff 0 0
00002032000i[CPU0 ] | CS:f000( 0000| 0| 0) 000f0000 0000ffff 0 0
00002032000i[CPU0 ] | EIP=0000099b (0000099b)
00002032000i[CPU0 ] | CR0=0x60000010 CR1=0x00000000 CR2=0x00000000
00002032000i[CPU0 ] | CR3=0x00000000 CR4=0x00000000
00002032000i[CPU0 ] >> 84
00002032000i[CPU0 ] >> c0
00002032000i[CPU0 ] >> : test al, al
となっているんですが、これって0xf000:0x0000のコード(test al, al)を
実行してる時に電源OFFされたって事でしょうか?
以前ご指摘頂いた"セグメント間ジャンプに失敗している"の状態が
これなのかな?と思って。
よろしくお願いします。

522957:04/10/04 01:46:14
どうも。

Linuxのブートプロセスをみる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756144519/250-3629120-9475420

良い本です。
作り方の本ではないので、ビルドの方法とかは書いてないですけど、初期に必要な情報がコンパクトに載ってます。
オススメ。
523957:04/10/04 01:55:45
>>521
セグメント間ジャンプ(というかfarジャンプ)に失敗してたとえば0x0000にジャンプしちゃったりして、
そのうちたまたま停止するような機械語と同じデータがある領域にさしかかって止まっただけなので、
止まったところのアドレスが分かってもなんにもならんと思います。

jmpをする直前のレジスタとGDTの中身を徹底的に眺めるとかしかないと思う。
524Be名無しさん:04/10/04 01:59:46
リアルモードだとアドレスはCS:EIPかねえ。DSやSPも怪しい。
ジャンプに失敗じゃなくてゴミコードを実行しているような気がスル。
ディスクからちゃんと読み込めたかどうか内容を確認してみた?
525Be名無しさん:04/10/04 02:14:35
GDTの設定があからさまにおかしい時は
Bochsだとリブート状態になったりエラー表示のウィンドウが出て
QEMUだと強制終了のことが多かったと思う。
526yukky:04/10/04 02:17:46
Bochsdbgってのがあって、ジャンプ前のアドレスにブレークポイント入れて
ステップ実行すれば デバッグしやすいかもですよ
わたしデバッガ使った事ないのですが・・・
527Be名無しさん:04/10/04 02:54:20
汗中心の時期はqemuで全命令ログに吐くのも役に立つ。
528Be名無しさん:04/10/06 17:42:49
和製OS って何個あるの?
有名どころだけでも紹介きぼんぬ
529Be名無しさん:04/10/06 18:42:54
530Be名無しさん:04/10/09 17:44:10
BIOSでFDDを読む際の質問です。
リアルモードで物理アドレス0x10000に2セクタ目移行512KBを読み込むには
どんなコードを書けばよいでしょうか?アセンブリ言語でおながいします。


531Be名無しさん:04/10/09 17:48:45
丸投げ質問はやめろ
答える必要なし
532Be名無しさん:04/10/09 18:00:33
>>530
 community.osdev.info辺りを調べればわかる筈。
533Be名無しさん:04/10/09 21:14:14
>>530,531
まぁそー言いなや。

http://community.osdev.info/index.php?%28AT%29BIOS
ディスク関係ね。

こんくらいあっても良いだろう。
534Be名無しさん:04/10/09 21:52:36
>>530
CHSのパラメータとESをちまちま書き換えつつループして
BIOSを呼ぶだけだが。
掲示板に書き込む暇があったらどれかOSのソースを読む方が早いぞ。
535535(!=534):04/10/10 08:56:44
>>530
 あとIntelの命令を正しく知らないと無駄なコードを書く可能性があるかも。
例えばmod演算とか。
536Be名無しさん:04/10/10 12:59:29
kodochaのソースを見ろ
http://kodocha-os.sourceforge.jp/index?plugin=attach&pcmd=open&file=kodo.lzh&refer=KODOCHA-OS

某○ONA OSのコードをパクリまくっている予感(笑)Yukky
537Be名無しさん:04/10/10 13:17:21
本当だ。こりゃBBLよりひどいな。
ちょっと悲しいよね
538Be名無しさん:04/10/10 13:20:46
kodocha
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
パクリ
539yukky:04/10/10 15:22:45
A20有効化の所は自分で調べたルーチンよりも短かったので
そのまま使わせてもらいました
PICの初期化はそのまま使ってます
素の他の部分は参考にした程度には利用してますが
お気に障る部分がありましたか?
ライセンス的な事は詳しく無いのですが、MONAのライセンス上
問題がありましたらご指摘ヨロ

モジュール分けや関数分け等に関しては
卑下さんがきっとオブジェクト指向のSEだと見受けられますが
わたしの思想と似ているために 似てしまう部分だと思います
変数の命名規則は違いますが。。

パクられて文句があるならソースを公開してない、オープンライセンスにしない
利用される事を作者は望んでいると思っています
もちろんコピーした部分も色々HACKはかけてますよ
このプロジェクト自体が自分の勉強の為のプロジェクトですから
540Be名無しさん:04/10/10 15:33:42
なんだか卑下を追い出した犯人が分かった予感
おもしろくて便乗して俺も追い出したけど(笑)
すまんかった。。
541Be名無しさん:04/10/10 15:42:49
バレチャッタネ
542Be名無しさん:04/10/10 15:47:26
このスレのyukky氏の発言とその直後の発言を見返してみた。
思いっきり自作自演じゃん・・・

しかもすごいえらそうだな
自分で作ったわけじゃないのに。
543Be名無しさん:04/10/10 15:48:10
yukky自作自演乙
544Be名無しさん:04/10/10 15:49:31
> もちろんコピーした部分も色々HACKはかけてますよ

恥ずかしい(〃▽〃)
恥ずかしい
二度とでてこれないね
545Be名無しさん:04/10/10 16:03:19
>>541
バレチャッタも何もて、犯人は 540-544 のような連中だろう。
新たな生贄を作り出して楽しんでるようにしか見えんぜ。
546Be名無しさん:04/10/10 16:09:57
>>545
yukky乙
547Be名無しさん:04/10/10 16:13:18
>>539
MonaのGPLの32bitOSのソース丸ごとパクってC++にしただけ疑惑が問題?
548Be名無しさん:04/10/10 16:26:10
>>547
yukky乙

542 :Be名無しさん :04/10/10 15:47:26
このスレのyukky氏の発言とその直後の発言を見返してみた。
思いっきり自作自演じゃん・・・

しかもすごいえらそうだな
自分で作ったわけじゃないのに。

543 :Be名無しさん :04/10/10 15:48:10
yukky自作自演乙
549Be名無しさん:04/10/10 16:32:51
ちなみにこのスレにOS作りたい有志はいるのか?
5501:04/10/10 17:03:17
>>549
私は作ってみたいです。
551Be名無しさん:04/10/10 18:34:18
わたもちみたいに潰れんなよ>雪
552Be名無しさん:04/10/10 18:40:58
>>551
yukky名無しで乙

542 :Be名無しさん :04/10/10 15:47:26
このスレのyukky氏の発言とその直後の発言を見返してみた。
思いっきり自作自演じゃん・・・

しかもすごいえらそうだな
自分で作ったわけじゃないのに。

543 :Be名無しさん :04/10/10 15:48:10
yukky自作自演乙
553Be名無しさん:04/10/10 18:44:00
何が感じ悪いってBBLに名無しで書き込んでいるところだな>yukky

相当えらそう
554@FF8800@ ◆ASR11Nxe4Y :04/10/10 18:47:11
yukkyガンガレ
潰れんなよ
555Be名無しさん:04/10/10 18:55:37
いやyukkyの化けの皮がはがれたね
ひどいよあのやり方は
556Be名無しさん:04/10/10 18:56:25
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l        yukky自作自演乙
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
557Be名無しさん:04/10/10 19:04:15
くるっぷー
558Be名無しさん:04/10/10 19:26:03
痴脳→崎本様と来て次の標的は雪か。
常に生贄の血を求めてる香具師がいるな。
559Be名無しさん:04/10/10 19:30:53
基地外は犯罪に手を染める前に潰してやるのが他人に出来る最大の愛情
560Be名無しさん:04/10/10 19:33:19
前もそんな事言ってたな。前回崎閉鎖時だったか。
561Be名無しさん:04/10/10 19:52:48
雪って荒れた状況を見てわくわくして和製OS界に参入してきたんだろ?
攻撃されればされるほど楽しませるだけだぞ。
562yukky:04/10/10 20:05:03
残念ですが私はバカなので自演なんで出来ませんよ
あえて言うなら 自演は 536-538藻舞の方では???
DL先のIPも全部分かるんですよねww

ていうか 質問者の質問には Monaを見ろとか丸投げは答えないとか言いながら
こういうネタには反応するんですねww
あなたこそ右翼にふさわしいww

>>547
>MonaのGPLの32bitOSのソース丸ごとパクってC++にしただけ疑惑が問題?
その部分に関しては少し感じた部分があります
MonaがLinuxソースそのままの部分も見受けられたので
そのMonaを参考にしているので多少気になってましたが
ブート部分はアルゴリズムを代えようが無いし
誰が作っても似たり寄ったりになるのは必死なので
ブート部だけはGPLでも特別扱いだという話も聞いた覚えあります
ていうか IBM、INTELのアーキテクチャに従って
ブート部分の新たなアルゴリズム開拓なんて難しすぎますよ
それこそM$がブートローダの特許とって独占してますよ
563Be名無しさん:04/10/10 20:12:36
>>562
>MonaがLinuxソースそのままの部分も見受けられたので
詳しく。
おれぺこ祭りの再来か!?
564Be名無しさん:04/10/10 21:04:04
オプソにする時点でパクり上等なんだがライセンスが一方通行なのが騒ぎを起こす。
PDS→BSD⇔MIT/X→LGPL→GPL
565Be名無しさん:04/10/10 21:09:34
Linux なん gas やん。Mona は nasm 。
ソースがそのままだったらアセンブルできんがな。
566957:04/10/10 21:13:51
FDへの2回目の読み込みでqemuが

FLOPPY ERROR: fdctrl_start_transfer: dma_mode=0 direction=1

って言って読み込めないんだけど、誰か心当たりのある人いない〜?
一回目は正常で、三回目になるとqemuが落ちるんだよね…。
567Be名無しさん:04/10/10 21:14:02
>>564
GPLはオプソピラミッドの頂点に君臨する神で
PDSは最底辺の奴隷階級といったところか
568Be名無しさん:04/10/10 21:15:14
>>565
yukky恥ずかしいな
569565:04/10/10 21:28:13
538 やら 547 やら気にしてるんかも知れんけど。
気にせん方がエエヨ。何も一緒に堕ちるこたぁない。
570yukky:04/10/10 21:31:19
釣られませんよw
571Be名無しさん:04/10/10 21:40:17
>>565
AT&TシンタックスもIntelシンタックスも表記上の違いだけで、実際はどっちでも
アセンブルできるよ。逆にgccからIntelシンタックスでアセンブルリスト出力させることもできる。
572Be名無しさん:04/10/10 21:41:08
>>570 yukky
あほか?
>MonaがLinuxソースそのままの部分も見受けられたので
>そのMonaを参考にしているので多少気になってましたが
>ブート部分はアルゴリズムを代えようが無いし


>Linux なん gas やん。Mona は nasm 。
>ソースがそのままだったらアセンブルできんがな。

お前がアホなんだよ。>yukky
573Be名無しさん:04/10/10 21:45:21
572のアホが熱いな
Cの部分を見なさい
574Be名無しさん:04/10/10 21:45:27
>>571
問題点はそこじゃない。
575Be名無しさん:04/10/10 21:45:43
>>573
詳しく
576Be名無しさん:04/10/10 21:47:10
雪って自分で煽っときながら詳細を聞かれると無視するよね
知ったか厨の悪寒・・・・・・
577yukky:04/10/10 21:51:46
んじゃ前言撤回
ごめんなさいMonaさん卑下殿下様
MonaがGPLソースをコピーしている疑惑は嘘です
関係者各位 適当な事言ってゴメンなさい

でいいかな?

自分もMonaさんのソースを参考にしてるわけで
そのMonaさんがもしライセンス違反をしてたら
自分の首を絞めるわけで
知ってたとしても言うのはバカだと思いますw
578Be名無しさん:04/10/10 21:57:28
> ごめんなさいMonaさん卑下殿下様

馬鹿にしている口調だな
別に油奇の勝手だが、そういう態度だと人は集まらないよ
579Be名無しさん:04/10/10 22:01:49
>>577
うわ。yukkyすごい感じ悪いな
なんだこりゃ。
580@FF8800@ ◆ASR11Nxe4Y :04/10/10 22:02:57
漏れはyukkyに好感を持った
面白いからガンガレ
581Be名無しさん:04/10/10 22:04:21
580==yukky
582Be名無しさん:04/10/10 22:04:52
>>581
崎本様も知らないカスはとっとと回線切って首吊って氏ね
583Be名無しさん:04/10/10 22:08:03
>>578-579
(ry
584Be名無しさん:04/10/10 22:08:14
崎本様と言われてもYmoHSしか思いつかん
585yukky:04/10/10 22:10:01
悪いけどこのスレ趣旨と違ってると思うんだよね
OSを作る人を応援するスレと書いていながら
OSを作ろうとしている人を邪魔するスレ
になってると思うんだ
で、邪魔する人には応援されなくて結構
OSを作ろうとしてる人を応援してくれる人だけ
応援してくれれば良いと思ってるんだ

何 このスレ?? って感じ
586Be名無しさん:04/10/10 22:12:19
>>585
君の態度が悪いからでは?
いくらなんでも非道い。
587Be名無しさん:04/10/10 22:16:18
>yukky

次に発言するときは
名前の欄に 厨房:yukkyと書いてください。

多少の無礼は許してもらえるかもよ。
588yukky:04/10/10 22:19:31
態度がどうだろうと
知能さん、早紀さん、BBLと来て
次は私をつぶす気だったんでしょ?
厨はアンタだよ 名無しさん
589 ◆YLWgTxgTPw :04/10/10 22:22:37
>>562の右翼とかこそスレ違いな訳だが...

ところでそもそも本人?
本人ならトリップなり本人証明の手段を用意してほしい。
590Be名無しさん:04/10/10 22:22:49
>>588
とんだ勘違いやろうだな・・・

とりあえず言っておこう。仮につぶすやつが存在していても

「お前はつぶす価値もない」
591Be名無しさん:04/10/10 22:23:09
2chを2年ほど見てきての結論:コテvs名無しでは、コテは絶対勝てない
理由:圧倒的な数の暴力と、名無し側には叩かれる過去が無いこと。
今だって書いてるのは3、4人ぐらい居るだろうけどyukkyは基本的に一人だけ。
数人(合計10人ぐらい?)が入れ替わり立ち代わり攻撃すればコテ側は自陣に
こもるか知能障害を起こすしかなくなる。L氏がいい例。チンペー氏もか。

つーわけで、悪いことは言わんから適当に猫被ってろ>yukky
592545,569:04/10/10 22:23:24
>>588
あのな。そこで張り合ったら立つ瀬がなかろうが。
防衛線を張ったら、嵐に対しては放置。
593Be名無しさん:04/10/10 22:24:32
>>589
いまさら本人じゃないです。
の、言い逃れは出来ないだろ。。

そんな事いったらますます厨房確定
594Be名無しさん:04/10/10 22:28:34
>>592
そこまでyukkyに味方することないよ。
自分が参考にしているOSを小馬鹿にするってその時点で正気じゃない。
595591:04/10/10 22:32:01
ちなみに俺が今日書いたのは>>571,583,591だ。3、4人かと思ったら5人ぐらいはいるのか・・・
596yukky:04/10/10 22:34:52
別に今の雰囲気の釣りスレなら
技術的にプラスにならないので
居座る価値ないですから

早く正常なスレに戻って欲しいと思います。
597Be名無しさん:04/10/10 22:37:57
居座りたいなら自らそっち向きのネタを振ってけよ
それもせず文句たれるだけじゃ痴脳のオナニー日記と大差ねーぞ
598Be名無しさん:04/10/10 22:43:07
>>596
わがままだなぁ。
599Be名無しさん:04/10/10 22:50:35
自分がつぶされると思っているyukky氏哀れだなぁ・・・(´Д⊂

600 ◆AEqcy/sQU6 :04/10/10 22:54:36
yukkyがんばれ
601Be名無しさん:04/10/10 22:56:41
同類哀れむ
602Be名無しさん:04/10/11 00:49:57
おぉ荒れているな。面白そうだからこれから読んでみよ。
603602:04/10/11 00:57:38
また名無しを都合良く捏造房ですか。
この板にもIDが必要になってきたな。
もうちょっと様子見て、スレでも立ててみるかなと。
604Be名無しさん:04/10/11 00:58:19
どれのこと?
605Be名無しさん:04/10/11 01:05:26
>>604
いや、たくさんいるじゃん。

>>542-543
>>546
>>548
>>552
>>553

これくらいかな。IDがあれば、ほとんど解決できる問題だしな。
まぁ接続し直しって手もあるけどな。
606Be名無しさん:04/10/11 01:10:38
yukkyは確かに今回はあれだが、上記のようなことをする名無しもあまりに芸が無い。
これやると相手何も言えなくなる。だって証明できないジャン。
だからやるなら真正面からやってほしいな。もう終わったようだけど。

今回の場合にも限らずだが、名無しがyukky寄りの発言をしたとき、
「名無しで乙」
で返されると、名無しがしたレスの意味が全く無くなる。すべて自作自演で片付けるわけだからな。

これを防ぐには、ID制の導入以外解決策が無い。
607Be名無しさん:04/10/11 01:12:51
結局>>591
608Be名無しさん:04/10/11 01:14:09
七誌出乙が流行ってるのは卑下の息がかかってるスレだけだから
OS板全体に影響があるわけじゃないでしょうに。
事実BeスレとかBTRONスレとかで見たことない。
609Be名無しさん:04/10/11 01:20:49
>>608
そりゃそうだ。要は和製OSを作っている人の中でさらに2chにある程度依存している人が対象だし。
あとはそういうスレでも激しい議論となれば、有り得るわけだし。

別にID制が導入されて困る人なんていないだろ?
ID制が導入されれば、ある程度コテと名無しの格差を埋めることができて、正常な議論ができると思う。

あって困るのは、影で自作自演をして、潰そうとする人たちだろうな。(本当に居るかどうかは、当然不明だが)

問題はID制を施行してくれる条件だが、ひとまず議論スレ立てないと駄目だろうなぁ…
610Be名無しさん:04/10/11 01:22:36
いつもさっきゅんを応援してるのがバレると他スレで顰蹙買うのでID制は困ります
611Be名無しさん:04/10/11 01:29:42
>>610
IDは遅くとも0時で、変わるのがほとんどだし、それは問題ないと思うぞ。
612Be名無しさん:04/10/11 01:49:57
ID制の導入は不可欠かな。大体、ID制のある板とそうでない板が
混在してるのが理解できん。さっさと、全板ID制にすりゃいいんだ。
613Be名無しさん:04/10/11 01:51:25
そう書かれると今度はID推進派の自演に見えますが

。。。って書かせて『な、ID必要だろ』って言わせたいのか。釣られないぞっ(`・ω・´)
614957:04/10/11 01:58:58
追伸メモ。
bochsのFDCはDMAで転送するとき、セクタ境界でTCが来ないと割り込みを掛けません。
普通、割り込みを待ってリザルトを受け取るので、セクタサイズの倍数以外で読み込むと止まります。

あと、vmware & bochs はSENDを送信する前にDMAを有効にしておかないと死にます。

ちなみにqemuはどっちも大丈夫でした。
615609:04/10/11 02:57:12
>>613
そう、そして最も問題なのは、議論スレを立てたは良いが、
どこからどこまでが自演であるか、または別人の投稿であるかが分からないこと。

本当は俺の意見だけで、運営部にID制を施行してもらうのが、一番よいのだが、
そう簡単なものではないだろうという予測している。

どのような条件でID制にしているんだろ。
616609:04/10/11 02:57:45
当然反対意見だって出るだろう品。
617Be名無しさん:04/10/11 03:35:02
まぁブートローダくらい、ほとんど同じだから、そのまま引用してもいいとは思うけど。
問題はどうせその後なんだから。

とにかくそこからは自分で勉強して頑張るべきであろう。

そこから後も同じソースを使用するのは、あまり意味が無い。
618617:04/10/11 03:38:38
おっと、これもyukkyの自作自演ってか?

悪いけど違うんだけどな。なぜかって?
別にこの先伸びるとは思えないから。
いいとこ、わたもちくらいだろう。

ただし、後は自分の頑張りしかないわけで、yukky自身がどうするかの問題。
頑張るという面では、ブートローダから頑張ろうやってのが本音でもある。

ただこれに時間掛けると、しんどくなって飽きるという可能性もある。

ってか寝る。
6191:04/10/11 10:42:03
質問があるんですが、皆様よろしいでしょうか?
カーネルをFDに載せてmakeする時の配置なんですが、
- 1st ブート部 512 -
- 2nd ブート部 512 -
- 3rd Cカーネル -
みたいに連結して乗っける方法と、
FAT12を用いてカーネル名で検索>ロードする方法と
どちらが一般的なんでしょうか?
6201:04/10/11 10:43:24
>>619修正
×FAT12を用いて…
○FAT12上に適当に配置しておいて
621Be名無しさん:04/10/11 10:46:16
1と2はブートセクタに連結して置き、3rdをFATから探してくるのが一般的だと思うけど
2ndにFATドライバ積まなきゃいけなくなるから難易度上がるよ
622Be名無しさん:04/10/11 11:19:29
623957:04/10/11 12:04:35
>>619
Monaは2ndでFAT12を検索してますね。
2ndのブート部は512bytesを超えても平気なので、高級言語でドライバを書いて2ndに連結した方が楽かなあ。
6241:04/10/11 14:04:57
>>623
なるほど、2ndに連結とは思いつきませんでした。
今度試してみます。ありがとうございました。
625Be名無しさん:04/10/11 14:39:56
ってことは一般的なFATの配置ってのとは違うんですか?
626Be名無しさん:04/10/11 15:37:15
>>619
一般的かどうかは知らないが、例えばNT系OSは
IPL - NTLDRの最初の部分をロード
NTLDRの最初の部分 - NTLDRの残りの部分をロード
NTLDRの残りの部分 - カーネルをロード
の3段方式。

IPLはファイルシステム毎に専用。(FD系ではFAT用しかないけど)
NTLDRの最初の部分はフラグメント化状態不可、つまり、連続した領域に
配置する必要があって、なおかつルートディレクトリに置く必要がある。
まぁ、自分では実装したことがないんで、推測だけど、IPLの512バイト
では、サブディレクトリを走査したり、クラスタのリンクを追いかけた
りする機能を盛り込むのが困難なんでしょうね。
カーネルのファイルは一般ファイルと同様(NTFSの場合は圧縮や暗号化は
不可のような気がするが)。
当然、NTDLRの残りの部分は、fastfat.sysやntfs.sys等と機能は重複する
だろうけども、カーネルを配置可能としているファイルシステム用のドラ
イバ機能を持たせている。逆に言えば、持っていないファイルシステム
にはカーネル等のファイルが配置できない。後、boot.iniの処理やブー
トメニューの処理もこの部分ね。

linuxは知らないので他の人よろしく。
627Be名無しさん:04/10/11 15:44:22
>>626
すげー。どこでそんな知識を?
628Be名無しさん:04/10/11 16:05:43
>>627
NT系OSが採用されているシステムのお守りをさせられている人には
一般常識かと思うけど…。一度ぐらいはブートしなくなったとか言われた
り、MOから起動できるようにできないのかとか言われたりして、四苦八苦
した人は少なくないはず。
Microsoftのサイトには一般公開されている分だけでも、いろいろ情報が
転がっているよ(英語しかないものや、事実上検索エンジンからしか行け
ないようなページも多いけど)。
629yukky:04/10/11 17:51:51
ブートの件は私は
1stでFAT12でカーネルイメージをファイル名で読み込んでます
カーネルイメージは2ndと3rdをcatでくっつけたもので
2ndは仮GDT設定とプロテクトモード移行 3rd部分を切り離して1MB領域に移動
という小さなもので
3rd部分がカーネルになります
Linuxも似たような形じゃないかな? っていうかLinuxを真似したつもりです。
630@FF8800@ ◆ASR11Nxe4Y :04/10/11 17:54:00
そのやり方が主流やね
631ぴゅあ:04/10/11 19:18:47
はじめまして この連休 調べ物の際に見掛けてpart11だけですが一通り拝見させて頂いていました

>>1
何故、OSを作っているんでしょう?また何のために?何故、FAT,一般的という言葉が出てきたんでしょう
ふとそんな疑問が湧いてしまいました

既存OSとの互換性を保つ,似たようなものを作るとかなら未だしもFAT,一般的に拘る必要はあるのでしょうか
FATは何処が管理するつもりなのでしょう。話の限りではカーネルにはまだ辿り着いてないようにも思われましたが、もしそうであれば余計なコードを起こしたりするよりも先へ進むことが大切かと思います 必要なら後で書き換えたのでも遅くはないのではないでしょうか

既に作られた仕様等見えてもいませんが、例えば1st+2nd+3rd連結でも別にいいんではないでしょうか?2ndと3rdの間にしてもそれを今後どう管理したいかで分けるなら分ければいいし、1つにしてしまってもいいかと思います

また、FATを導入するにしてもFATについて何処まで分析・推測しているかでもあるかと思います。
FATとクラスタの関係は大抵見ていて誰でも知っていることかと思いますが、ヒントは最初の数バイトの意味。そこに何があるかに注目されてはいるのだろうか?と思ったりもしました


プログラミングとは何?
パクリの言葉が平気で出てくるのはコピペばかりでプログラミングについて解っていない証でもあるんだろうかと感じてしまったのですが、いいと思えるものを取り込めないようではプログラミングとは言えないと考えます。
それ以上優れているというコードを思い付くことがなければ、それがそのベストなコードと言えますし、単なるコピペでもない筈です
パクリと言われたくないから微妙にコードを変えて誤魔化す。その方がパクリと言えるものと思います

因みに、Linuxはgasとかありましたが、昨日ふと思ってLinuxのブートのコードを初めて見てみましたが、ディストリビューション等によっても違うのでしょうけど、gasではなくnasmで書かれているようでした。
私は敢えてgasを使っていますけど

また、時間のあるとき拝見させて頂こうと思います。OSを作られている方々頑張ってください
それでは
632Be名無しさん:04/10/11 20:22:35
>>631
全部読んだけど、簡潔に5行くらいでまとめなさい
633yukky:04/10/11 20:46:21
#ナゼOSを作ってるか
私の場合は別にOSで儲ける気が無い いえ儲けが出るようになったらM$に潰される
っていうのが見えているので商売にはしないつもりです
かといってLinuxの二番煎じをするつもりもありません
単に技術的興味なだけです
途中でNETに興味が出ればそっちに行くし、AIに興味出ればそっちいきますw

#FAT
ナゼFATにするかと言われると
開発環境がWindowsなのでファイルのコピーがやりやすいから
それが90%です
残りはFATのフォーマットを大まかに知っていたからです
あとはIPLに組み込みたいのでローダーが小さく出来るからですね

#gas
わたしのとこのLinuxのアセンブラ部はL86だったかそんな名前のアセンブラです

#プログラミングとは何?
ソースのコピーに関してはたぶん同じ考えだと思います
たとえ理解していなくても利用しても問題はないはずです
ライセンス上の問題があれば話し合います 本人と。
名無しに言われる筋合いは全くありませんね。
良いから使ってる 何が悪い? 全く同感です。
逆に言えば自分で作ってる部分は良く無いから作り直している
そういう意味でもありますw

厳密に言えばOSを作ろうというのはカーネルを作ろうとは違うので
Linuxカーネルを利用してOSをつくる(Debianみたいに)というのもアリですが
このスレはカーネルを作ろうという流れですね

634Be名無しさん:04/10/12 00:32:24
昔は16bit部分がas86で書いてあったでよ。
gasが16bit codeに対応したので、最近のバージョンは全部gas使っているはず。
635Be名無しさん:04/10/12 13:31:07
嵐は全部BでFA?
636Be名無しさん:04/10/12 13:42:48
>>635
p2 + ●
6371:04/10/12 18:09:27
>>631
はじめまして。
> なぜOSを作っているのか
マルチタスクなMS-DOSが欲しかったからです。
方向性は某Monaの逆だと思っています。
> 何のために
対象は自分自身。
> FAT,一般的という言葉
既存OSに似たようなものを作るからです。
> 余計なコード
カーネル配置しないとカーネルを動かすわけに行かないんですが…。
> パクリ
他人のコードをそのまま取り込むのはそれこそパクリだと思います(犯罪です)。
ベストなコードとは学んだものを再構築して、改正したコードだと思っています。
またIPLなどのコードが似てくるのは仕方が無いかと思いますが。それでもパクリですか?
正直最後の文は納得できません。
638Be名無しさん:04/10/12 18:21:04
>>1
> 他人のコードをそのまま取り込むのはそれこそパクリだと思います(犯罪です)。
ライセンス上の問題があれば犯罪になりかねないが
オープンソースライセンスのソースをコピーして犯罪になるのは
ティッシュ配りを受け取ったら窃盗罪と同じだぞ
オープンでないソフトをリバースエンジニアリングして使ったら犯罪だがな
もう一度 オープンソースやライセンスというのを勉強して鯉
639Be名無しさん:04/10/12 20:06:53
>>638
>オープンでないソフトをリバースエンジニアリングして使ったら犯罪だがな
これは微妙
リバースエンジニアリングで仕様をドキュメント化する人とコーディングする人が
別なら多分 OK
そうでなかったら Interrupt List の情報などが使えなくなる
640Be名無しさん:04/10/12 21:03:38
MEG-OSの作者をMEG-DOSの作者と勘違いしてた漏れ 乙
641ぴゅあ:04/10/12 21:16:30
yukkyさん,>>1さんレスありがとうございます
OSを作ろうとされている趣旨や方向等解りました。また出てくる言葉等(FAT等)についても解り流れがつかめました
>>1さんのFAT等のことに対して主に書いたつもりでしたがyukkyさんにまでレス頂けて恐縮です

もうひとつ、後で頭から少し読み直して判ったのですけどyukkyさんは>>31の時点で既にカーネルのロード付近まで進んでおられたのですね
読んでいる途中で頭から飛んでしまっていたらしくyukkyさん,>>1さん共に同じ辺りを進まれているのかとも正直思ってしまっていました。申し訳ないです

>>1さん
> > パクリ
「誤魔化す」と書いた部分の汲み取りをお願いします
> IPLなどのコードが似てくるのは仕方が無いかと
そういうことです。なのでパクリと言っている人たちへの「単純にパクリであるとは言えない」とする発言です
「似てくるのは仕方が無い」という頭がある上でパクリではないです。それに対して「誤魔化そう」という頭があればパクリと言えます
投稿する前の原稿は読んだ全体に対して一度に書こうとしたのでかなり長くなってしまい、削れるだけ削ってしまったので誤解を生みやすくなってしまったのかも知れませんね。ごめんなさい
いくつもに分けて連続投稿のようにもしたくなかったので

>>638
プログラミングしようとするものにとって前述のこと(「> > パクリ」)に関してはオープンソースやライセンス云々以前のものでしょ
> 他人のコードをそのまま取り込むのはそれこそパクリだと思います(犯罪です)。
についてだけ言っているものなのかな?

「> 余計なコード」についてはそれだけでそこそこ長くなりそうなので敢えて分けて書かせて頂きます
642Be名無しさん:04/10/12 21:25:17
>>641
他人のコードをそのまま取り込む→パクリ→犯罪

これが本当かを決めるのが、ライセンス。要はパクリを許すか、許さないか。
ライセンスで、犯罪かどうかが決まる。
どうも日本では、著作権自体は必ず発生するってことだが、
ライセンスによって、パクることが犯罪かは決まる。
643Be名無しさん:04/10/12 21:28:19
犯罪かどうかを決めるのは作者じゃねーよ

俺ライセンスの正当性なんて法的には相当怪しいもんだ
644 ◆YLWgTxgTPw :04/10/12 21:48:00
ライセンスが適用されていると言うことは民法上の契約になるんじゃないか?
と言ってみるテスト
645ぴゅあ:04/10/12 21:48:38
>>1さん
> > 余計なコード
> カーネル配置しないとカーネルを動かすわけに行かないんですが…。
少なくともカーネルを配置すること(読み込むことではない)とFATとは全く無関係では?

>>633でのyukkyさんの
> あとはIPLに組み込みたいのでローダーが小さく出来るからですね
にはちょっと「?」だったりもしますが既に作ってあるものなので深く追うこともないのでしょうしこれは置いておいていいのだろうとさせて頂いて

要はローダにとってディスク上の何処に欲しいカーネルがあるかが判ればいい筈です
そのために(例え読み込まれるべきカーネルはFAT上で管理されていたとしても)FATに頼る必要もないと考えます

ひとつの例として、MS-DOS互換にするという前提で
1.FDでブートディスクを作るなら毎回作り直しても大した問題ではないと考える
2.ディスクマップをデータディスクと同じ(別途後述)としたとしてカーネルはデータ域先頭から(或いは任意)の連続領域に書かなければならないと規定する
3.ローダ内にその位置と長さをデータ等の形で持つ
FATもディレクトリエントリも要らないと思います
或いは信頼性が上がるとも考えられるのでは?

どうしても欲しいと思ったらディスクドライバなり"固まった時点で"ローダに取り込んだ方が今悩むより作業は格段に早く進むのではないでしょうか。それを踏まえて書いたのが>>631です
また、HDやブートセレクタ等絡めてくると話もまた変わってくるかとも思いますが、FDはFD。手間とは言えますがそれぞれ必要に応じて専用のコードを起こしてもいいとも思います
ブートだけに使うつもりのFDならというのもあるでしょうけど、ただでさえ容量の少ないFDですし
646ぴゅあ:04/10/12 21:50:14
長くなってしまって申し訳ないです
短くし切れなくて

(続き)
MS-DOSのブートも当時見ていましたが記憶薄で正確ではないので申し訳ないですけど、FAT,ディレクトリエントリテーブルの位置等も自由に変えられるように思います
それがブートセクタの4バイト目以降の情報だった筈です(3バイト目以降でもいいのか?)
これを利用して1nd+2nd+3rdをブートセクタからの連続領域に配置し2nd+3rdとする部分を一気に読み込むというのもひとつの手かとも思います

返ってどうするか悩まれてしまうことになってしまうのかも知れませんが>>1さんがこれから触れることができる段階にあるということを前提にFATの必要性の判断の参考にもなれば幸いに思います
647ぴゅあ:04/10/12 21:53:51
>>642
> 他人のコードをそのまま取り込む→パクリ→犯罪
単に「そのまま」でしたらね
そう示しているつもりでもあるわけですが
でも「パクリ」と「犯罪」とはまた別の次元の話でしょう

いずれにしても捉え方等意見の分かれるのは必至で難しい話と思います
648Be名無しさん:04/10/12 22:10:11
>>644
例えば違法に高金利なヤミ金から契約に基づいて金を借りても返す義務は無い。
一般にどの程度の契約は無効という規定は無いから、個々の契約を精査して決めるしかないわけ。
649Be名無しさん:04/10/12 22:38:17
>> 645
FAT については、Windows で開発を行っていた場合、
IPL を FAT 上に配置された1ファイルを読み込んで実行するようにすれば、
カーネルを作り直したとき、1ファイルの置き換えで動作実験できるので便利。

ただ、これは実機でテストする場合に便利なのであってエミュで動作実験するなら
FD に書き込む手間は無いに等しいから大したアドバンテージではないけども。
650Be名無しさん:04/10/12 22:50:59
>>648
利息に関しては法定金利というのはありますね
651Be名無しさん:04/10/12 22:54:48
ライセンスに反するなら契約違反
ライセンスを拒否するならただの盗用
652ぴゅあ:04/10/12 23:18:31
>>649
> カーネルを作り直したとき、1ファイルの置き換えで動作実験できるので便利。
了解してます
また>>633でのyukkyさんの場合にはそういったところも踏まえて選択されたのだろう
ことも理解しています

>>1さんの場合にどうされるかは>>1さん次第で決まるものですけど
MS-DOS互換という前提が、ある意味MS-DOSとしての一般的事項に沿い得ることにもなりそうにも思いましたので
一般的なことに拘ってしまうこともないというのもありではないか?
ということを示すためのこんなのもあるのでは?という一例です
どれがベストということでもなく、どれを採っても一長一短とは思いますけど

後でコードを追加するのは比較的楽とも考えられ得るが
折角苦労して書いたコードが後でやっぱり要らないやとなるのは忍びない
とも思えることかも知れない
その選択ができる場所でもあるのではないかとも思います

最終的に>>1さんが選んだもので進めばOK
FATの実装が重要と思えばそれが>>1さんにとって重要となることですし
その選択肢を少し広げてあげられたりしないかなと思ったわけです
また各々のコードを書く時点で何が重要な部分かを見極めてもらえればと思っています
653マイクソロフト社:04/10/13 00:10:01
こんど、MindowsXOを作ります。
皆さんオーエンしる。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`
/ __  ヽノ /_ ハッスルハッスル!!
(___)   /__)
 |       /
 \  /\ \
   )  )  )  )
  (  \(  \
   \_)\_)
654957:04/10/13 00:10:03
>>646
FATは

a) Reserved Region
b) FAT Region
c) Root Directory Region
d) File and Directory Data Region

という順に確保されています。この順序は変更できません。
FAT32であればRoot Directory Region領域が確保されませんのでそこに関しては融通が利きます。

(a)用に確保するセクタ個数は可変なので、最初はカーネルまでをここに置いておくと楽です。


ところで、ぴゅあさんはOSを書いていらっしゃるんですか??
655yukky:04/10/13 02:44:22
netge haijin sitete nemu-i
program kaku jikan na-i
orz...

64bit ha yume no mata yume...
656ぴゅあ:04/10/13 03:52:37
ちょっと目が覚めてしまいましたので

>>654
> FAT32であればRoot Directory Region領域が確保されません
なるほどFAT32は見てない筈だしその辺りは知りませんでした

> ・・・という順に確保されています。
現在消失せずに手元に残った資料も僅かなので
当時の資料とか詳しいところまで調べ難いのも辛いところですが
(以下は資料としてFreeDOSやLinuxのブートを元にしています。
MS-DOSでもこれに似た形になっていたという記憶から参考になるだろうと思うものです)
このレスのために再度ブートセクタの4バイト目以降を眺めてみましたが
>>646に関わるのはその中のリザーブセクタ数だけのようでもありますね
ブートディスクに対してはそこを広げることによってFAT以降をシフトできるのではないかと思っています
申し訳ないですけど、それが現行のMS-DOSで対応可能かどうか等は利用すると考えるなら確認してもらう必要もありますが
そういったことをしたいと考えたときの可能性・ヒントとしてのものと捉えてもらえれば有難いです

> ところで、ぴゅあさんはOSを書いていらっしゃるんですか??
どっちか?というと書いている方に入ると思います
パソコン向けではなく業務向けOSになりますけど
ただ既に線が引いてあるものですし、私がこれまで作りたいと思ってきたものとは特に細かな部分で色々と違うのは言うまでもないですね
実は久しぶりに暇をみつけてまた書いてみようかなと、環境としてgasを選択し調べ物をしていた際にここを見つけたのでもあります

>>645では長くなるので削りましたが
恐らく15年位前(マシンの移り変わりに関する記事から逆算してのものです)、
ターゲットは68系でしたがFATのデメリットを感じてそれを解消するものを作りたいと思って
FATという管理方法ではない形で、簡易的なレベルのものを作ったりもしていました
FATに拘らなくてもいいのではないか?というのは
そのときに考えていたことからの引用です
なので古いと言えば古い話(考え方?)でもあるのですけど
でも採用云々は関係なく、また別の場所での閃きとか、ヒントのようなものにでもなってもらえれば嬉しく思います
ということで思い切って>>631を書かせて頂くことにしました
657ぴゅあ:04/10/13 04:03:03
>>654
> この順序は変更できません。
は、>>646
> FAT,ディレクトリエントリテーブルの位置等も自由に変えられる
の話のことのようでしたね

これはディスク上での「並び順」ではなく「配置する位置」(>>656での「シフトできるのではないか」)
の意味での「変えられる」というつもりで書いていたのですが、
誤解を招いてしまったようで申し訳ありませんでした
658yukky:04/10/13 09:03:10
最初はエミュでなく実機でした。

最初の頃は16bitで簡易シェル
(カーネルを指定ファイルより指定番地にロードして実行機能のみ)
の上でカーネルを実行しカーネルよりシェルに戻せば
デバッグ時の再起動のPOST時間を省けると思い
ファイルシステムでの読み込みが必要でした
現在は16bit時代でファイルシステムを利用するメリットは薄いですが。。

独自のファイルシステムにしなかったのは、設計やデバッグに時間掛けたくなかった
FATなら書き込み読み込みソフトがあるので、デバッグは楽です

FATだと小さくてすむというのは FFS等の他のフォーマットと比較した場合
知ってるフォーマットの中ではFATが一番ローダーを小さく出来る
と思ったからです
CHS固定値で読み込めばもっともっと小さくなりますが
上記の予定もあったので。
Linuxも確か2ndブートローダはCHS固定だったような気がしますが
あまり詳しく追ってないのでなんとも・・・
659957:04/10/13 10:09:30
>>656
OS書かれてたんですね。納得。
予約セクタの数は増やせますが、それではFATの意味がないですね…。

FATを理解し終わった人は「FATではなく独自FSを」と言えるのでしょうが、
OSをゼロから作ってる人にとってはFATそのものよりFATを理解する過程とかも重要だと思います。
そういう意味でFATはとてもシンプルで、一番始めに触るメジャーFSとしてはもってこい。
僕が触れた感想だと、下手に独自FS作るくらいならFAT12のほうが100万倍マシって感じがします。
660ぴゅあ:04/10/13 20:09:24
yukkyさん
> 最初の頃は16bitで簡易シェル
最初の頃は68系の数年前にZ80で書いていたのを思い出したところです
どんなものだったかはあまり記憶に残っていませんが
68系でのFATでない方法の元を作っていたのは間違いないです
何故やってた記憶に核心があるって
そのとき使っていたセカンドソース品の富士通製FDCのマイクロプログラムに
バグがあるのを見つけたのを思い出したからだったりします

> FATなら書き込み読み込みソフトがあるので、デバッグは楽です
もう不要だったりするかとも思いますけど
Win98以降なら(Win2000でしか確認してませんが)
Win32APIのCreateFile,ReadFile,WriteFile,CloseHandleを使えば
簡単にFDのベタ(Raw)Read/Writeのツールは書けてしまうでしょう
ツールがあれば手間もないというのもありますけど
最初のうちの数セクタの書き換えを繰り返すときとかには
結構時間短縮になるかもですね
いずれにしてもどううまく使い分けるかですけどね

> Linuxも確か2ndブートローダはCHS固定だったような気がしますが
一昨日かな?あのあと先を少し読んでみたのですけど
私の見たコードではディレクトリ上を探した後、連続領域として読み込んでいるようでした
つまりFAT(テーブル)は見てないらしいということです

話に出てくるFATがフォーマットのことを言っているのかテーブルのことを言っているのか
どっちだろうか?ディレクトリ無視でFATであったりはしないよね?とか
読んでてたまに悩むこともありますけど・・・
661ぴゅあ:04/10/13 20:50:42
>>659
> 予約セクタの数は増やせますが、それではFATの意味がないですね…。
FAT(テーブル)自身は残った領域に対して働き続けますよね
元々カーネル等そこに必要なんですから予約セクタ内に置こうがデータ域に置こうが結局は同じことになるでしょう
或いはそういったこととは違うお考えがあるのでしょうか

>>660の最後のLinuxのコードですけど
折角連続領域に置いてあるのに1セクタ単位でループしているようでした
その意図は読み切れていませんが位置と長さが判っていれば1回のBIOSコールで一気に読める筈
(トラック等が変わるときに制限事項があるのかも?)
つまりループのコードとかややこしいものは不要になるということ。結果コードは短くなる筈です
1セクタ毎と一気と相手はハードですから大差なさそうに思えるかも知れません
しかし最後の端数が1セクタ減らしてくれることもあります。これはかなり大きいです

予約セクタの方向に話が流れていったので、ブートの段階でFAT(テーブル)は必要か?という方は例も挙げずに置きっ放しにしてしまいましたが
(正直追記は>>1さんがどう考えるかが判ってからでもよいと思っていましたし
早くなんかやれ!とか言っているのではないですよ)

1.データ域の先頭から連続領域に2nd以降を置く
2.FAT(テーブル)にはその領域を使用済みと書いておく
 (ブートとは関係ないとしてもディレクトリ上にエントリを置くか否かも自由な選択)

開発中は適当にベタで書いてて、後で本番用にブートディスク生成用のツールとかを書いてもいいでしょうし
既存のコピーとかで対応しようとすると逆にこれは手間が掛かるかも知れませんけど

カーネルが進んで各種ファイル等持ってくるようになることもあるでしょう
その頃はディレクトリもFATも持っているでしょうし、やっぱりFATは要るよね。と思うことになるのかも知れません
またカーネルだけのベタ書きはどうする?ということも出てくるでしょうが

例えばベタについては予め余分に領域を取っておけばいいだけですよね
開発中ですからね そんなところはアバウトでいいと思います
どっちがお得かなぁ?という気もするところです
662ぴゅあ:04/10/13 21:03:42
ホント短くできなくて申し訳ないです
書いてながらもそこが一番痛いなぁ。。。
伝えたいと思うことも沢山あるし、無闇に削ってうっかり落としてしまうのも避けたいし
と言って短くまとめるための時間も・・・
頑張って欲しいと思っているところからということで、ちょっとだけご勘弁を

(続き)
もうひとつ
複雑になればなるほどデバッグ量も増えます。趣味だからこそ手抜きってのもありでしょうけど

ブートだけを考えれば1セクタ減ったって…だと思いますけど、それぞれのところでホンのちょっとだけ手を加えて行っていることで大きくなってきたときに大きな差になってくると考えています
それは実務の上では殆どの場合受け入れられないものですが、そういったような僅かなテク(?)も入れたいと思えば自由に取り入れることができるのも、趣味だからこそだろうと思ったりもします

> OSをゼロから作ってる人にとってはFATそのものよりFATを理解する過程とかも重要だと思います。
それも十分過ぎるほど一理ありますね。特に初めてなら一度はやっておいて損は絶対にないと思います
実際に作ってみてるとただ使っているのとは違った不満やこうしたいというのも浮かんできたりするでしょうし

ただ敢えて再度言うなら(特に話として始めた>>1さんの場合では)
FATに取り掛かろうとするのはまだ早いと考えてもいいのかな?というところから始まっています
カーネルができて簡単なテストとか簡単なシェルとかでガシガシ動かしてみて、これでOKとなった時点でローダにFATを取り込むなら取り込んだのでも十分じゃないか
というところです
だって本当に欲しいのはブートでのFAT対応ではなくてカーネル以降の部分でしょ?
コードを書いて感動するのは動きが目で見えてきたときの筈
Cとかで初めてのHello World!でもそうでしょう
ブートの段階でも目に見えるものはあるというのはあるでしょうけど、より感動の大きいのはその後の方だろうと思ったりもします
だから早く先へ進める選択がいいんではないかとしてもいるのです
ドロドロしてるところでウロウロしてると力尽きてしまうこともあるでしょう

これまで書いている全てのことにおいて、飽くまで一案であって「そうしろ」ではありませんが
663957:04/10/13 21:04:51
>>661
とりあえずカーネルファイル単体の話かと思ったので「意味がない」と書きました。
のちにFATを使うことを考えれば、以前に僕も書いてますし、その通りですね。
664yukky:04/10/13 22:07:04
#Linuxのブート
ルートディレクトリ漁って連続読み込み だったかもしれませんね。
あんま見てないですが
マルチセクタ読み込みは行ってましたよ(BSDの記憶だったらすみません・・)

まー アセンブラに慣れていない人は
FAT読み込みあたりをアセンブラで書くのも
最初は無駄に見えるかもしれないけど
最終的には作業速度アップに繋がるかもしれないし
資料を探す能力(OSつくりには一番大切かも)の訓練にもなるし
微妙な所ですね

私の方は ネットゲームが・・・
いやいや メモリ管理あたりを勉強してますよ・・・ 少しだけww
665Be名無しさん:04/10/13 22:32:19
yukkyが偉そうに話すようになってかなりレベル下がったな。

FATとLinuxって・・・
ださ
666Be名無しさん:04/10/13 22:40:49
>>665
漏れもそう思った。
Linuxのブートがどうとか。
FATがどうとか全然本質を突いていない。

ファイルシステムを話題にするならそのレイヤやキャッシュなど
面白いネタがあるだろうに。
667ぴゅあ:04/10/13 22:45:42
> 微妙な所ですね
うーん 微妙ですね
手間取ってると思ったら割り切る というのも大切でしょう

> 私の方は ネットゲームが・・・
あぁ ちょっとやってみようと思って始まるの待ってます(笑)

> いやいや メモリ管理あたりを勉強してますよ・・・ 少しだけww
メモリ確保だけならmallocのソースなり見ればどれも似たようなものだろうし、直ぐに解ってしまうだろうし
MMUとか仮想メモリとかリロケート,特権?(とは86系では言わない?)とかややこしいとこなんでしょうかね

ちょっと気になっているんですが…
ここで遊んでる(?)・・・のかどうかは判らないですけど・・・人たち静まっちゃいましたよね(汗)

ややこしい話をちょっと続けてしまいましたけど
一通り出すものは出したと思うのでもう終わりましたよ
お騒がせしました
まぁ餌投げられたりしたらまた喰いついてしまうこともあるかも知れませんが

いつものようにまた遊んで(?)ください
(2chは普段あまり見なかったりですがここは他ほど遊んでいるようには全然見えなかったりもしましたけど)

折角なら私も混ぜて頂けても
って私が話についていけないかもか。。。(笑)
668Be名無しさん:04/10/13 22:56:41
>>667
もっともらしい素人には難しいOS用語を並べて
嘘ばっかりつくな。

>メモリ確保だけならmallocのソースなり見ればどれも似たようなものだろうし、直ぐに解ってしまうだろうし

ふざけんなよ。
あほか。

>MMUとか仮想メモリとかリロケート,特権?(とは86系では言わない?)とかややこしいとこなんでしょうかね

お願いだから知っている単語を適当に並べないで
669Be名無しさん:04/10/13 22:57:34
FATの勉強はいつか役に立つかもしれませんが
リアルモードとBIOSの知識はすぐ捨てられると思います。
ブートに凝るのは時間の無駄ではないでしょうか。
670ぴゅあ:04/10/13 23:17:27
>>668
> >メモリ確保だけならmallocのソースなり見ればどれも似たようなものだろうし、直ぐに解ってしまうだろうし
> ふざけんなよ。
> あほか。
使いたいメモリの確保なんて
最低限各メモリブロックの繋がりを示すポインタとブロックサイズがあれば
管理できてしまうでしょ
難しいことやってるライブラリは読むのも難しいかも知れないけど
malloc辺りを読めば十分参考になるのでは?

> もっともらしい素人には難しいOS用語を並べて
> >MMUとか仮想メモリとかリロケート,特権?(とは86系では言わない?)とかややこしいとこなんでしょうかね
> お願いだから知っている単語を適当に並べないで
素人だからというものでもないですけど
素人だからこそそれらしい言葉を頼りにどういうものか調べていくと言えるのでは?
無から学ぼうとか考えようなんてする方が無茶なんではないでしょうか

どうでしょう
671957:04/10/13 23:18:55
>>665-666
OSごとの特徴を出したくてもある程度まで動かないと話にならないわけで、
その「ある程度動くまで」の話であるブート云々ってのは(ネタもないし)ちょうどいいのではないかなあ。
それにOSの特徴がはっきりしちゃったら個別スレってことになっちゃうので、そこそこ動くまでを応援てのも重要だと思う。
特に起動してからしばらくはプログラマの本領発揮というより仕様書の解読なので、精神的にもかなり大変だしね。
672ぴゅあ:04/10/13 23:29:21
> FATの勉強はいつか役に立つかもしれませんが
> リアルモードとBIOSの知識はすぐ捨てられると思います。

それを言ってしまってはFATも同様とも言えなくないのでは?

またBIOSの概念は他に挙げたものと違って
カーネル内のドライバ等にも見られるように
多様化するハードを吸収しようとしているためのものだと思うので
捨てられるとかというものとも違う位置付けにあるようにも思います

FATは別としてもリアルモードとBIOSは今ターゲットにしている環境では対象になってしまうでしょうから
捨てられる/生き残るというものとも言えるものではないかと思いますよ
673yukky:04/10/14 01:19:11
メモリアロケータは今は双方向リストとBuddyを作ってベンチしてます
ただしBuddyの方はまだヘッダ情報つけてないので
解放時にサイズ指定必要だし、ポインタ間違えるとエライコトになります・・・
ページ管理はまだ作ってませんが多分Buddyになると思います
メモリの自動拡張や仮想メモリ考えるとどう実装するか考えがまとまってません

キーボード割り込みの方は一応キーコード関連は拾ってますが
Bochsの手抜きなのかKBCの設定なのか特殊キーのコードが拾えません
そろそろマイクロカーネルにするかモノシリックにするか
将来像を決めなければって思ってるところです
674Be名無しさん:04/10/14 01:34:53
>670
もしかして、仮想メモリ空間を考える前の段階ということを前提に話してるのですか?
ライブラリといってるあたり、Linuxのkmalloc(これも適切なものかわかりませんが)なんかを想定しているわけでもないんですよね。
OS板でなくてもmalloc読めばOKってのは、かなり無理がある気がします。
675Be名無しさん:04/10/14 01:36:40
mallocって単にblkのラッパーだと思ってたんだけど
676Be名無しさん:04/10/14 01:39:41
>>672
16bitOSを作る気なんですか?
FATは周辺機器で十分現役ですから
意味合いはかなり違うと思いますが。
677ぴゅあ:04/10/14 07:27:22
>>674
前の段階
まだメモリ管理あたりを勉強していると言われただけで
どういった勉強をしているかまでは言われていませんでしたから
骨組みだけ作っていって徐々に機能を組み込んでいくのもひとつ
一気に1つの機能を作り上げていくのもひとつ
多人数のプロジェクトではなく一応お一人で作られているんでしょうからね
色々な機能を作っていくうちにこうした方がいいとかこれが欲しいとかというのも出てくるでしょう

>>676
立ち上がったときリアルモードでは?
その後どうしようが少なくとも最初にまず必要になってくるという意味ですが?
それも必要ないということであるのかも知れませんがそこまで私は詳しくないです
6781:04/10/14 07:54:11
時間ないんで手短に。
>>638
すいません、また私の言葉足らずです。
犯罪、というのは道義的な意味で、決して法的なことに限定したかったのではないです。
どちらにしろ、必ずソース開示しなきゃいけないのはいやですね。
>>645
いや、関係しています。
現状はカーネルを配置するためのmakeツール(WIN)を作成している所なので、
今の段階で何を使うかを決定したいんです。
>>652
私の作ろうとしているものは、UNIXに対するMS-DOSみたいなものです。
679Be名無しさん:04/10/14 08:11:46
darwinのソース読むといいやね
680Be名無しさん:04/10/14 09:46:32
>>675
普通はサブアロケーター持ってるでよ。

アドレス変換無しなら同じ手法が使えないこともないか。



681Be名無しさん:04/10/14 16:56:07
>>1 はオプソ嫌い?
6821:04/10/14 19:55:17
make作成とかめんどくさいことこの上ないので、
FAT12を使ってみることにします。
今年の終わりまでにカーネルが無事に動けばいいなぁとか、そんなレベル。
>>681
GNU系列はあまり好きじゃないです。
オープンソースは、あったらいいなぐらいですね。
bochsとかはものすごい便利なので感謝はしています。
683Be名無しさん:04/10/14 20:07:23
>>678
> どちらにしろ、必ずソース開示しなきゃいけないのはいやですね。
>>1 は作ったソースを開示する気は無いという事?
またオープンソースライセンスといってもMIT/Xのように
利用したソフトのライセンスをしばらず、ソース開示もせず商用化も可能なモノもあるぞ
684ぴゅあ:04/10/14 20:32:35
>>1さん
> どちらにしろ、必ずソース開示しなきゃいけないのはいやですね。
ライセンスの話は抜きにして
>>1さんがソース公開したくないと思えばしなくていいし
したいと思ったらすればいいだけで
更には今(・・・かな?)考えなくてもいいんでしょう
自分だけで使うにしろ人に使ってもらうにしろ動かすのにソースが必要ではないでしょうから

> 今の段階で何を使うかを決定したいんです。
「何を使うのか」の「何」は何を指しているんでしょうか
と思ったりしましたがFAT12を使うと決められたようなのでOK

> 私の作ろうとしているものは、UNIXに対するMS-DOSみたいなものです。
UNIXライクな(のような)MS-DOSを目指すんですね
いいですねぇ 頑張ってください
685Be名無しさん:04/10/14 22:41:49
もしかして、KのへぼOSの延長線上でOSを作ろうとしている人が
大勢いるということなのだろうか・・・。
686本7:04/10/14 23:49:35
このスレnやつって能書きばっかだな
687Be名無しさん:04/10/15 00:25:59
能書きじゃなくてモノを出せる人追い出して
口先だけの厨房がのこった
688Be名無しさん:04/10/15 04:07:31
>>687
誰が誰を追い出したのか知らないが
モノを出せる人は別スレを立てると思うので
このスレはこれで正常。
689Be名無しさん:04/10/15 09:00:03
>>688
じゃこのスレはモノを出せない奴が能書きたれるスレですか?
690Be名無しさん:04/10/15 20:19:00
>>689
モノを出せるようになるために無い知恵を絞りあうスレじゃないのかな。
能書きの嫌いな689は何をどうしたくて何が出来るの?
691957:04/10/15 21:49:39
qemuとbochsとVMwareとVirtualPCでは一通り動くのに、実機ではほとんど動きませんでした。
やっぱり実機の壁は厚いですね……。
実機の注意点みたいなのってどこかにありませんかね?
692Be名無しさん:04/10/15 22:38:03
>>691
どこまで動いてどこから動かないのか、しっかりチェックすること。
話は動かない個所を特定してからだ。
後は始めて勉強のためにやってみるなら、動くコードから少しずつ試した方が良いかも知れない。
693Be名無しさん:04/10/15 23:19:59
>>691
692の補足だけど。
問題の原因がMPU周りなのか周辺機器なのかを早く切り分けるといいと思う。
957の実機特有の問題だとすると出直しが必要になる可能性もある。

エミュレータは手の抜き方にそれぞれ個性があるので、ある程度開発が
進むとあてにならなくなるかもしれない。その時は公開テストでよろしく。
694957:04/10/16 02:33:23
>>692
レスサンクス〜。
いや(明らかに僕の言葉足らずだったんだけど)メモリ関連ではなくて、具体的にはキーボードとFDDが動かないんだよね…。
キーボードはテスト機のうち半々くらいでダメで、FDDは全滅…。なんなんだろう。
695Be名無しさん:04/10/16 02:44:06
      、ヾ''""ツノ, 
     ミ ・д・ 彡
     "ミ,, , ; ;;::ヾ
       "'''''""
696ぴゅあ:04/10/16 03:49:30
>>694
>>692で答えられているので補足みたいな感じで

エミュレータはハードに絡むものの方に弱い傾向が多いこともあったりするのではないかと思ってます
作った人の環境ではうまく作れていたとしても他の人が使う場合には微妙にもハード環境が異なるだろうというのはあまり考えなくても想像付きますよね?
書いているコードがBIOS経由なのか直接ハードを叩いているのかによっても変わってくるんでしょう

ハードが関わる部分は実機で、ソフト的なコードはエミュレータで、と分けるとか
エミュレータ上で開発するときにはハード部分はダミーのモジュールを作っておいたりするのが楽だったりもするでしょう
作る手間はありますけどね。なんで動かんのだと長時間考え込んでしまうよりは遠回りのように見えても近道だったりするでしょう
エミュレータ自身ダミーの集合みたいなものと言えたりすると思いますし

敢えて言うまでのこともないと思ったりもしますけど
実機上でデバッガが使えるのならそれでもいいですし、そうでなければ適当なステップ毎に簡単に目で確認できるような方法があるなら少しずつ動くことを確認しながら進めていく
或いは問題点を絞り込んでいくとか
この辺り面倒臭がってなのかプロでも意外とやらない人が多いようですけど(やってる人殆ど見たことないです。でもって動かないと言う。。。)

方法は使い回しもできそうならサブルーチンにするなり終わったらコメントアウトしておくなりですけど、ただ終わっても完成までは残した方がいいでしょう
再び必要になるなんてこともあります(折角作ったものを要らなくなったからといって無闇に消さないこと。或いは別途保管しておく)
697ぴゅあ:04/10/16 03:50:17
>>694
ひとつ
エミュレータに関して思うこと
どう思ってエミュレータを使うことにしたのでしょうか?
エミュレータを使おうという多くの場合、実機では動作チェックに「手間が掛かる」からという理由のことが多いんだろうか?と思ったりするところですが
要は捉え方というか考え方
実機でやらないといけないこととエミュレータでも大丈夫だと思う部分を場合分け
そんなこと当たり前だ!とか思われるかも知れませんけど
実機でやらないといけないところはやっておいて、ここはエミュレータでも大丈夫だろうと思うところをやるということ
エミュレータで動くようにしてから実機でやる。とか、エミュレータでうまく行かないところを実機でやる。というのとは全然違うというのが解るでしょうか

「実機では手間が掛かるからまずエミュレータでやる」のでなくて、「エミュレータでやってもいい部分だからエミュレータでやる」ってことです
エディタとかアセンブラとかのツールでも癖や得て不得手とか必ずあって、ひとつに拘らず目的に応じて使い分ける
エミュレータも同様にツールとしてうまく使い分ければより楽になる筈と思いますよ
698Be名無しさん:04/10/16 06:22:28
>>696-697
アホは黙ってろ。
意味のないことだらだら書くんじゃねーよ。
実機っつっても一枚岩じゃないからどれかの実機で動いても他の実機で動く保証なんかないぞ。
実機で動いてもエミュで動かないなんて日常茶飯事だし結局同じ。
だからみんなどれでも動くように試行錯誤してる。
699Be名無しさん:04/10/16 08:44:12
>>694
自分で書いたコードがある程度固まってるなら、既に動いてるほかのコードと比較するのが良いのじゃないかね。
Mona でも Linux でも NetBSD でも。
コードをコピッって来るのと違って、コードからハードウェア情報を読み取るのはライセンス違反でも何でもないから。
700957:04/10/16 12:42:42
>>696-697
開するとみなさんとりあえずエミュで動かされると思うので、エミュで動かないと話にならないです。

>>698
そそ。全部で動かしたいんだけど、今回エミュと実機で差がくっきりで…。

>>699
そうなのか。しばらく眺めてみます。
とりあえず自宅のPCでは、KBCの初期化で死んでました。
701957:04/10/16 12:43:26
補足。

誤:開すると
正:公開すると
702Be名無しさん:04/10/16 13:55:27
>>700
キーボードに関してはあえてKBC初期化をしない方がいいのかも。
MonaやEOTAでは何もしてなかったと思う。
703Be名無しさん:04/10/16 14:32:09
696,697
縦読みできません
704957:04/10/16 15:03:43
>>702
そ、そうか。初期化しないという手もありなんだw
ハードウェアからしてみればBIOSで一旦初期化済みだものな。
ちとそれでやってみる。
705ぴゅあ:04/10/16 17:28:24
>>698
あほじゃないの?
何も解ってないじゃん

>>700
エミュはエミュ,実機は実機として考えるのがいいのでは?
その方が楽でもあると思うし
公開のときもそれぞれの依存部分を差し替えてエミュ版,実機版とするとかね

>>704
「初期化しないという手もあり」でなく、やりたいと思うなら「初期化する手もあり」

私には>>700でどんなことをやっている(やってうまく行かなかった)かを初めて教わったけど
(問題部分に対してその一部でしかないけど)
その後を全て自前でそれをサポートするなら自前で勝手に初期化するもよし
その後BIOSに頼るつもりならBIOSの保持するものとの不整合が起こらないようにする必要があるということ
どんな初期化をしたのか判らないし、使っているBIOSによっても変わるでしょうしね

やたら無闇にハードを叩きたがる人が多いようでもあるけど
前にも書いたようにBIOSは各々のハードの違いを吸収して共通化するためにハードと作ろうとしているものの間にあるものであって
全て自前でなくてBIOSを使うつもりなら整合とるようにしなきゃ
全て自前のつもりならハードの違いがBIOSを使うときより絡んでくることも考慮することになるだろうし
エミュを使うにしても同じように間に入っているということを考慮してないとある時動かせなくなったということもあったりすると思いますよ
あほとか言っている人は特にこの辺熟知している筈ですけどね
706yukky:04/10/16 18:10:12
Linuxのソースをぱっと眺めた時
KBCやらBIOSで初期化されているものを再初期化してた気がします
707957:04/10/16 19:00:21
>>705
エミュと実機は排他ではなくて、現状、実機はエミュを含むのですよ。
あとBIOSって32bitPMから叩くのがものすごく面倒です・・・。

>>706
まあ、おいおいするということで・・・・。(逃避
708Be名無しさん:04/10/16 19:03:27
ぴゅあうざいな
本で読んだ知識?をただ書いているような薄っぺらさ。
発言量は少ないが 957の方がよっぽどまとまっていて核心を突いている。
709Be名無しさん:04/10/16 19:17:08
ぴゅあは>>631
>はじめまして この連休 調べ物の際に見掛けてpart11だけですが一通り拝見させて頂いていました
なんて抜かしてるけど嘘だろ。
>>243とか>>412とか>>428とか>>433とか>>434とか>>436とか>>462とか>>469とかお前だろ?
ってゆーかmaidenじゃないか?
710ぴゅあ:04/10/16 19:22:34
てへ、バレちゃったw
711Be名無しさん:04/10/16 19:32:09
ナニコノヒ都(´Д`)
712ぴゅあ:04/10/16 19:33:01
>>707
捉え方にもよりますけどエミュは実機を含むでもあるでしょ
Basic IOSですからね。面倒でも不思議でもおかしくもないです。だからその手法がドキュメントになったりするわけです

>>708
本で学んだだけのようなエリート(私的造語;旧:教科書人間)には到底浮かぶことのできない話でしょう
ならばレスする必要なし
うざい言ってないで相手を納得させられる核心突いたレスくらいしてあげれば?

努力する気のない者に無駄に時間を割く気はなし
713ぴゅあ:04/10/16 19:50:32
>>709
いや、710を除いて712までの名前「ぴゅあ」のみ
証明のしようはないだろうけどね
なので好きに思ってもらえばいいけど

2chは数年前2chでうちのサーバー内にある友人のサイトを騙ってるネカマちゃん(かどうかは知らんが)が現れたときに何してんのかなと1行2行ちらっと書いたのが最初で・・・その後直ぐ削除されてしまったみたいだが
普段2chは見てなかったし631で2回目の投稿であるくらいだし
2chのシステムとかもよく解ってないくらいなのよ

まぁ気が向いたときに覗かせてもらいますわ
714957:04/10/16 20:13:28
>>712
失礼ですが、なぜBIOS呼び出しが32bitPMで面倒だかご存じですか?
文面を素直に読み取るとBIOSのI/Fが煩わしいとおっしゃりたいようですが…。
715Be名無しさん:04/10/16 20:28:33
>>714
漏れがこたえちゃっていいの?w
716Be名無しさん:04/10/16 20:30:49
Lが高い完成度で実装したNWSOSを賞賛しつつ卑下には無理だって言ってたやつか
717Be名無しさん:04/10/16 20:35:27
>うざい言ってないで相手を納得させられる核心突いたレスくらいしてあげれば?
核心突いたレスは基地外には理解不能なため納得させるのは無理
718Be名無しさん:04/10/16 20:38:53
見る人が見れば核心を突いたレスは既に色々付いているがスルーしてるのはぴゅあの方だろ。
それと対照的に957氏の応答はうまい。舌を巻いた。
719ぴゅあ:04/10/16 20:40:45
>>717
それには強く同意

まぁ当面眺めるだけにします
720Be名無しさん:04/10/16 20:43:52
>>719
あんたのこと言ってんだよ
721Be名無しさん:04/10/16 20:45:01
>>715
>>716みたいに煽ったらL様が答えに来るかもよ
722Be名無しさん:04/10/16 20:47:58
>>719
>>714には答えずに逃げるわけですねw
これに懲りたら知ったかするのもうやめてね、お願いだから♥
723Be名無しさん:04/10/16 21:25:37
Basic IOSってなんかCISCOみたいなだww
724Be名無しさん:04/10/16 21:39:11
957の件とは関係ないかもしれないけど、思い出したので書いておく。
KBCにコマンドを送った時の応答の有無が色々違っていて、
割込を許可した途端に変な応答をよこすエミュもあったような。

タイムアウト処理を入れてごまかした記憶がある。
725Be名無しさん:04/10/16 21:41:16
実機でもキーボード切り替え機などを使っていると変な反応をされる場合がある
726957:04/10/16 22:02:26
>>724
それ心当たりある。
ついさっき直して、でも実機がないから未テストなんだけど、
初期化開始時にバッファにデータがあると無限ループしてた。

いまWinがご機嫌斜めなので再起動がてらテストしてみる。
727957:04/10/16 23:03:26
キーボードは上手くいったみたいだけど、FDDとはやりとりあたりで停止してまつ。
まあ実機に関しては気長にやろう。。。
728Be名無しさん:04/10/16 23:42:00
>>727
FDもBochsのリキャリブレート絡みとか色々あるね。
IDTとPIC操作さえうまくいっていれば他の部分は
先に進めるわけだからのんびりでいいんじゃね。
7291:04/10/17 08:04:40
このスレだと必須らしいんで、これから基本情報処理者取ってきますノシ
730Be名無しさん:04/10/17 17:56:39
楽勝ですた。
731Be名無しさん:04/10/17 18:26:37
基本情報って必須なのだろうか・・・
はっきりいってイラネー
732Be名無しさん:04/10/17 18:36:40
無職の俺様としては社会復帰の足がかりに取っておきたかった(w
733Be名無しさん:04/10/17 19:10:41
ソフ開持ってたら高卒無職でもプログラマの就職口ありますか?
734Be名無しさん:04/10/17 20:09:54
高卒で資格なくてもソースに才能が感じられればいくらでも就職口ある
735Be名無しさん:04/10/17 20:24:13
ソースを読んだ人がもれなく怒り出すんですが、これも才能ですよね?大丈夫かな
736Be名無しさん:04/10/17 20:41:03
それはヤバイと思うよ。大丈夫かなと書いている場合じゃないかも。
737Be名無しさん:04/10/17 20:51:57
>>731
資格の価値はどうか知らんけど、あれ取れる程度の勉強は
一度しとくと良いと思う
7381:04/10/17 21:15:41
11月下旬まで結果待ちですね。
FATとかのやつがかぶってて面白かった。
>>731
part2参照、名無しさんがそう書いています。
仮にもOS作りたいんで一応…。
739Be名無しさん:04/10/17 22:29:11
OS作りと検定の繋がりが意味不明だけど
ま そんな勉強に時間かけんでも取れるから取っておいても良いかもね
740Be名無しさん:04/10/17 22:30:49
検定の次は未踏かな。
採用されると肩書きに弱い親父連中に効くよ。
741Be名無しさん:04/10/17 22:53:37
未踏は頑張って欲しいな
742Be名無しさん:04/10/17 22:53:43
>>740
あれはそんなに有名なのか?
743Be名無しさん:04/10/17 22:56:58
>>742
一時NHKとかでも国が天才発掘とかって紹介されてたからな
744Be名無しさん:04/10/18 19:51:48
無性にインタプリタ組み込みのOSを作りたくなった.
・ OSKitを使う.
・ ファイルシステムへのアクセスいらね.
・ シングルプロセス,マルチスレッド.(メモリ保護は言語レベルで提供)
・ キーボード入力,コンソール出力のみ.
・ ブートと入出力以外はOSKitに頼らない.
(インタプリタは既にあるとして)このくらいなら俺にもできるか?
745Be名無しさん:04/10/18 19:56:42
>>744
OSっていうよりOpenFirmwareみたいなもんじゃないかな?
746Be名無しさん:04/10/18 20:00:56
>>744
似たコンセプトでbrainf*ckをOSkitで実装した人がいるよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1021381047/41
747Be名無しさん:04/10/18 20:01:37
>>745
OpenFirmwareよりDISK-BASICに近いんじゃ?
748Be名無しさん:04/10/18 20:07:10
>>744
ちょうど手始めにBrainf*ckでやってみようかと思ってた.
おなじことを考える人はいるもんだ….orz
本当はScheme OSを作ってみたいんだけど,そこまでする気はちょっと….

>>747
そんな感じ.
749Be名無しさん:04/10/18 21:00:03
>>748
OSKit+Schemeもどこかで見たような気がするなあ。
何かの記事だったかな。
750Be名無しさん:04/10/18 22:31:12
751Be名無しさん:04/10/19 00:46:44
>750
似てるね。
752Be名無しさん:04/10/19 14:35:49
>>750

前に外出(ストレートに個人名は
753Be名無しさん:04/10/19 15:03:49
754Be名無しさん:04/10/19 15:08:43
バチ当たり
755Be名無しさん:04/10/19 15:43:15
マザーボードをHACKする事です
756Be名無しさん:04/10/19 20:51:48
http://sourceforge.jp/project/memberlist.php?group_id=854

ヒデヨシって二人いるの?
757Be名無しさん:04/10/20 17:10:47
暴君に遣えるサル
BBL城をもらい
天下を取るチャンスを覗っている
758Be名無しさん:04/10/20 17:21:57
暴君=K
759Be名無しさん:04/10/20 17:27:18
Kが細かいことにうるさいのはただの自己顕示欲だろ。
760Be名無しさん:04/10/20 17:31:31
761Be名無しさん:04/10/20 18:29:01
>>759
Kに興味ないからどうでもいいが、基地外を養成して送り出すのは止めて欲しい。
自分とこで囲っとけやって感じ。
あ、トロツキー流世界同時革命主義者に何言っても無駄だったか。(藁
762Be名無しさん:04/10/20 18:33:19
世界を革命する力を!
763Be名無しさん:04/10/20 18:34:38
>>762
ここスレ違いだから、続きはこっちでやれや

Anthy/uim スレッド 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1093769067/
764Be名無しさん:04/10/20 18:51:16
>>758
冒涜 不K罪

>>759
冒涜 不K罪

>>761
冒涜 不K罪
765Be名無しさん:04/10/20 18:52:56
>>764
ここスレ違いだから、続きはこっちでやれや

OSASKスレッドPart8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1096289971/
766Be名無しさん:04/10/20 19:54:39
腐KさんDA
767Be名無しさん:04/10/20 20:00:21
で、漏れのさっゆんは何処行った?
ひそかにファンなんだけど
RO行ったら会えますかね?
768Be名無しさん:04/10/20 20:20:19
で、OS作ってんの?ここ。
769Be名無しさん:04/10/20 20:32:05
>>687-690 参照
つまりココは物を出せない人のスレです
770Be名無しさん:04/10/20 20:33:04
http://k.osask.jp/wiki/index.php?boyaki_a%2F00004
>共産主義的だとか言う人もいそうです(いや実際そうなのかもしれませんが)。

実際そうと認めてたのかw
771Be名無しさん:04/10/20 20:45:42
>>767
さっきゅんならここにいるよ。

ttp://sakyu.s39.xrea.com/
772Be名無しさん:04/10/20 20:49:50
ま た G U I か


メゴスへの回帰?
773Be名無しさん:04/10/21 18:01:22
774Be名無しさん:04/10/22 16:54:52

なんだ?これ試している奴がいるのか?
1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414
7452e76616c75653d275c75333045445c75333045415c75373533425c75
353043465c75333034465c75333036305c75333035355c7533303434273
b7375626d69742e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+=
'%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。

俺はこれをやって思わず笑ってしまったよww



↑これやったらどうなるの
775@FF8800@ ◆ASR11Nxe4Y :04/10/22 17:01:46
775 :fusianasann[sage] :04/10/22 17:01
ロリ画像ください
776@FF8800@ ◆ASR11Nxe4Y :04/10/22 17:02:58
nが一個多かったorz
777Be名無しさん:04/10/22 17:06:46
ARTOSって砂丘の自演だったんだ( ´_ゝ`)フーン
778@FF8800@ ◆ASR11Nxe4Y :04/10/22 17:09:44
>777
詳しく
779@FF8800@ ◆ASR11Nxe4Y :04/10/23 01:31:25
>767
知らない間に課金切れててめんどいので放置した('A`
780@FF8800:04/10/23 01:33:41
>>779
?
7811:04/10/25 23:20:26
Mona版OSを作ろうスレッドが立っているみたいですね。
名前が似てるから混同しそうです。
782Be名無しさん:04/10/25 23:33:04
これできっちり分かれたからいいんじゃない?
こういうときだけ現われる1にあまり好感がもてないのは俺だけ?
783Be名無しさん:04/10/26 00:00:48
>>782
本物なのかはわからないから、放置放置でいいじゃん。
784Be名無しさん:04/10/26 17:24:59
>>782
忙しいんであんまり反応できないんです、すみません。
確かに物は出せないなぁ。
7851:04/10/26 17:25:25
名前入れ忘れてたorz
786Be名無しさん:04/10/26 17:59:44
OSにJITコンパイラを組み込んで,そのバイトコードしか実行できないようにする.
JITコンパイラは,不正なメモリアクセスを禁止するコードを吐く.
(ポインタを明示的に扱えなくしておけば,配列の範囲外アクセスだけとらえればいい?)


そうするとメモリ保護もページングも必要なくて,とても効率のいい
OSができるような気がするんだけど,気のせいですか.
787Be名無しさん:04/10/26 19:02:07
>>786
JavaOSか。そういやぁ、なんかいつのまにか消滅したな。
7881:04/11/01 20:49:31
ちょっと別の用事で使うのでcygwin入れてみました。
make自作しなくていいのはすごい便利ですね。
VCどうしよう…。捨てるか。
789Be名無しさん:04/11/02 00:59:24
>>787
BASICインタプリタの時代も似たようなものではないかと。
790Be名無しさん:04/11/03 09:29:32
>>786
実用レベルの速度は得られるのかな。
791Be名無しさん:04/11/03 11:58:35
>>790
用途と実装次第な気もするけど
792Be名無しさん:04/11/04 00:22:58
Mona 0.2.0がリリースされたよ
793Be名無しさん:04/11/06 17:51:57
このプロジェクトの目的が書かれたページはないのでしょうか?
wiki見てみましたがなさそうでした。
794Be名無しさん:04/11/06 19:13:23
>>793

ttp://sourceforge.jp/projects/mona

Monaは、新しいオペレーティングシステムです。
このプロジェクトでは、OSを1から設計・作成し
近い将来多くの人に使われるようになる事を目指します。
新しい技術に基づいてマイクロカーネルのOSを作成していきます。
795Be名無しさん:04/11/07 04:57:07
ttp://z-slash.net/column/0411060.html

これ読んでどうかとオモタ。半分は合ってるかも知れんが
香具師の興味がMONAとOSASKに移っただけじゃないかと。
796Be名無しさん:04/11/07 08:44:45
WinNTについてですが、カーネルデバッガでTSSの内容を確認したところ
スレッドスイッチ時にCR3部分が書き換えられているようです。
ゲートを使わないタスクスイッチを行うNTではTSSのCR3は意味がないと
思うのですが、実は何か意味があるのでしょうか?
797796:04/11/07 08:59:58
↑は無視してください。

タスクゲートとmov cr3,xxx以外にcr3レジスタを
書き換える方法はありますか?
798Z氏ではないが:04/11/07 12:15:00
>795
その他のOS界にnewsがあるというのなら、是非例示していただきたいものですな。
799Be名無しさん:04/11/07 17:33:50
GUIShell閉じると固まる
800957:04/11/07 17:51:05
活気がないので近況報告。

FDDがいきなり手狭になったのでMonaと同じくCDを読み込もうとする。
しかしISO9660は簡単なのに、ATAPIがATA仕様に加えてパケットコマンドを理解しなくてはならないようなので挫折中。
CDよりHDDのが操作するの簡単っぽいね・・・。

仕方ないのでFDx2で頑張ろうかな。。。

あと最近のUSBフロッピーな機種では起動直後からUSBいじらないとダメっぽくて、これにも参ってます。
ノートパソコンとかはもうUSBフロッピーだらけなので、なんとかしたいんだけどね。
801Be名無しさん:04/11/07 22:07:15
ANTOSはかなりがんばっているとおもうのだが
コミュニティがないからNewsにならんのだろうなあ
802Be名無しさん:04/11/08 04:59:23
>>797
リセット
803Be名無しさん:04/11/08 09:51:27
さっきゅんのいないOS界には興味もてなくなった
804Be名無しさん:04/11/08 10:00:22
名無しで乙
805Be名無しさん:04/11/08 10:40:46
さっきゅんも見てるかもしれないから書こう
漏れもさっきゅんのいないOS界には興味が無くなった
漏れはオレペコが一番素晴らしいと今でも思ってる
どうせ名無しで乙されるだろうが
さっきゅたそに届けばOK
806Be名無しさん:04/11/08 15:57:48
Monaのnewってどうやって実装してるんですか?
new演算子をオーバーロードしてるんですか?
807Be名無しさん:04/11/08 20:41:28
>>806
ソース嫁
808Be名無しさん:04/11/08 23:34:10
>>957

> ATAPIがATA仕様に加えてパケットコマンドを
> 理解しなくてはならないようなので挫折中。

仕事でATAPIコマンドを発行してドライブを制御(リードライトと評価用コマンド)
をするプログラムを書いたけどATAPIパケットコマンドの構造自体はものすごく
簡単なのでそんなに悩むようなことじゃないぞ。

簡単にいうとCDBと呼ばれるコマンドを示す数バイトのデータとデータ送受信
用のバッファがあってそれをドライブに送るだけ。データを書き込むときも
読み出すときも同じ。CDBとデータの送受信データのフォーマットはATAPIコマンド
のリファレンスが必要だけどこれの入手が難しいかもしれない。
809Be名無しさん:04/11/08 23:34:40
>>796
XPのスワッパを解析しているところがあったけど(場所は忘れた)
TSSのCR3フィールドに書き込んでその後すぐCR3に同じ値を書き込んでいましたよ。
810957:04/11/09 00:06:50
>>808
ふーむ。なるほど。
パケットが難しいと、ATA処理に加えてパケット処理になるから難しそうだと思ったんだよね。
リファレンスは"ATA Packet Interface for CD-ROMs/SFF-8020i"っていうのを入手しました。
とりあえず、もちっと気合い入れて読んでみる。
811808:04/11/09 00:15:31
>>957

もしかしたら自分が勘違いしているかもしれないけど、
簡単だとパケットコマンドの内容自体を簡単だといってる
のであって、パケットを送ること自体が簡単だという意味
ではないです。

でも、ATAが制御できていたらパケット送るのはそんなに
難しくないんじゃないかなと思うけど。すみません、自分も
不勉強です。
812957:04/11/09 08:28:59
>>811
ん、了解っす。ぼちぼち頑張ってみる。
813Be名無しさん:04/11/10 15:56:04
>>801
ビルドしてる香具師って何人いるの
814Be名無しさん:04/11/10 20:31:56
815957:04/11/10 23:18:20
ひげさんも挙げられてるCQの本をなぜかすでに買ってあった(そのうち使うだろうと買っておいた)ので、それを見ながら頑張ってます。
この本、たしかにものすごく役に立つんですが、サンプルのソースがすごく長くて理解したり取り込むのが大変。そんな感じ。
816Be名無しさん:04/11/12 01:03:53
おもむろにOSと全然関係ない話振りますけど、MASK氏はどうしてまた大学に行こうと思ったんですか?
よければ教えて下さいな。
817Be名無しさん:04/11/12 01:04:45
>>816
そこに大学があるから
818Be名無しさん:04/11/13 03:18:16
作っている人が作っても居ない人たちから
罵声を浴びせ続けられる不思議
819957:04/11/13 23:08:55
CD-ROMなんとなく読み込めました。
qemu, VMwareでは動くんですが、VirtualPCがダメ。。。謎です。
820Be名無しさん:04/11/13 23:15:23
>>819
卑下と逆だね。
ソース出しっ子して補完し合うってポリシーに反するの?
821Be名無しさん:04/11/13 23:24:03
卑下はソース出してんだから勝手に比較すればいい話でないの
卑下に還元する義務なんかねーよ
822957:04/11/13 23:31:10
そのうちサイトでも公開したら、ATA関連・FDD関連みたいな感じに、資料みたいな感じで公開しようと思ってます。
ただ、現状でATAPIの部分を公開してもいいんだけど、こっちもこっちで実用ではないのであんまり意味がないという気がするんだよね。
823ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/11/14 00:09:57
>>957さん
良かったら情報交換させてください。
私の実験中のソースは

http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/mona/Mona/apps/non-gui/ata/

Vmware, Virtual PCで動作し、QEMU, 実機でダメです。
割り込みは使っていません。

もし情報交換いただけるのであれば、このスレか、Mona PJ Wiki、私宛のメール(sf.jpのやつ)に書き込みいただければ幸いです。
824Be名無しさん:04/11/14 00:16:06
>>819
実機ではどうなのよ?
825957:04/11/14 00:26:10
なんか表示系の都合で終端セクタが表示できなくなったので返事とかちょっと待ってください。
実機は、、、開発機しかないから怖いんだよなあ。。。
826Be名無しさん:04/11/14 01:38:38
ソースも情報も全部よこせって卑下がいってるよ・・・・
卑下がソース出すまで、ノウハウ晒すなよ >>825

違ったらすまんね < 卑下
827Be名無しさん:04/11/14 01:58:28
>>826
823でソースへのリンクがあるような。
意味が分からない書き込みだな。
828957:04/11/14 02:44:25
qemu 6.0, boches 2.1.1, VMware, VPCで動作確認しました。
実機では初期化中によく分からないタイミングで割り込みが来たため、
フェイルセーフにするために止まってしまいました。
無視しても平気そうなのですが、開発機が万が一死ぬと心中を考えてしまうので過度な実験は避けたいところです。

それにメディアがなくなってしまいました。
普段、CDR(W)メディアを持たない人なので、続きはまたそのうちにします。

>>ひげぽんさん
ソースコートなんですが、よくよく考えたら僕のコードってCQ出版の徹底研究のやつをそのままクラス化した感じなので、僕のを見るよりアレのソースを追った方が早いです。
僕の印象ではVMwareとqemuは割と近くてVPCが異なる動作だと感じたので、qemuだけ動かないのは心当たりがありません。お役に立てなくて申し訳ないです。
bochsが、どうも変なパケットにたいして警告をしてくれるようなので、これを利用するのも手かもしれません。
829ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/11/14 03:47:03
>>957さん
アドバイスありがとうございます。
私も徹底研究を参考にしているのですが、割り込みは使用されていますでしょうか。
830957:04/11/14 04:22:01
割り込み使ってます。

セクタリードにおいて、割り込みでは、
・VMW & qemu は読み込み指定した分まとめて一度だけ割り込みが来る
・VPCでは、0x800バイトごとに複数回割り込みが来る
という違いがありました。
831ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/11/14 04:25:44
ありがとうございます。
こちらは割り込みを使わずにQEMUでもできました。
BIT_CHKで引っかかっていました。なぜ引っかかるかは不明です。
832ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/11/14 04:29:02
ただし実機では動いている様子がないので明日割り込みを使って実装してみます。
READ(10)以外で行っているのは、こちらはソフトウェアリセットとデバイスセレクトです。
833Be名無しさん:04/11/14 13:18:31
>>830-832
Bochsのデバッガを使うって言うのはどーなのよ?
834Be名無しさん:04/11/14 13:30:41
やばい英語力がMiSt以下鴨

これどういう意味
*/If this program can run on KONOX OS System some day,That's when will be Free./*
835Be名無しさん:04/11/14 13:46:04
いつかこのプログラムがKONOS OSシステムで走るようになった場合、このプログラムはフリーになります。
836Be名無しさん:04/11/14 13:57:01
That's when will be Free.
これ、That's when it will be Free.とかじゃない?
it省略してるのかな。
837835:04/11/14 14:19:58
その通り
this program = itが省略されている
838957:04/11/14 18:07:41
ATA/ATAPI と ISO9660 のソースです。
まだサブディレクトリなんてつかわねーよというお告げにより、ルートディレクトリしか読んでません。
Atapi::Initialize あたりから読めば追えるかもしれません。(自信なし)

http://www.tirasweel.net/ponytail/

作ってるOSの名前はとりあえず Ponytail 、ポニーテイルにしました。みなさん今後ともよろしくです。
839957:04/11/14 18:09:47
ああ http にしちまったよ。リンク張るなんてあまりしたことないからなあ。
#でも http がなんで避けられてるのかよく分かってない。
840Be名無しさん:04/11/14 18:41:39
>>839
ttpにするのは勝手に第三者のURLを貼り付けたときに
2chから飛んできたってことがrefererでバレるのを避けるため。
だから自分のサイトを晒すのにttpにする必要はない。
841ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/11/14 19:55:06
>>957さん
ponytailがんばって下さい。

私は例の本を今日再読したので一から作り直すつもりです。
ISO9660ですがサブディレクトリ・SEEK等に対応したソースがMona wikiにありますので
良かったら参考にしてください。(Monaにはまだ取り込んでいません)
842957:04/11/14 20:17:12
>>840
なるほど〜。

>>841
ありがとうございます。
Monaには作り始めの頃とても参考にさせていただいてる(なにげに進行形)ので、こちらとしてもお役に立てればいいなと思ってます。
843Be名無しさん:04/11/15 12:28:28
基本情報どうだった?
844Be名無しさん:04/11/15 12:35:50
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito1/koubokekka.html
未踏のPMを眺めてたら何故かAlan Kayの名前があってビビった
845Be名無しさん:04/11/15 16:02:49
そして今までの犯人が卑下と証明されたわけだ
8461:04/11/15 17:10:55
基本情報落ちたorz
午後は楽勝だったけど午前ダメだった。
もうOSとか作ってる場合じゃないですね。今度からからこのスレへは来れないと思います…。
847Be名無しさん:04/11/15 18:42:10
>>844
去年もいたけど

>>845
意味不明
848Be名無しさん:04/11/15 18:49:23
基本情報落ちたの確実だから、受験票すらどこやったか分からない。
確か今日発表日だったよな。後で探して見るか。
849Be名無しさん:04/11/15 19:02:52
俺も落ちてた
850Be名無しさん:04/11/15 21:37:43
ANTOSが二ヶ月も死んでいるんですけれども何が?
851957:04/11/15 21:41:11
公開しているソースの実機での動作が確認できました。
富士通ノートのFMVです。
ノートパソコンで起動できるのってうれしい。
852Be名無しさん:04/11/15 21:42:47
>>851
おめ!(こ)
853Be名無しさん:04/11/16 11:46:42
どうやったら基本情報に落ちれるのかと小一時間
854Be名無しさん:04/11/16 12:32:41
一発合格者には分からんよ


俺も一発合格だが
855Be名無しさん:04/11/16 17:01:04
>>846
資格自体はどう考えてもOS作りと関係無いだろ。
ただ午前の内容なんかプログラミング全般についての最低限の基礎知識ではあるから、
右も左も分からんような奴は一通り勉強しとけって話じゃね。
856Be名無しさん:04/11/16 18:32:09
>>853
勉強していなかった。ってかしろと自分に100万回言いたい。
857Be名無しさん:04/11/17 10:00:28
>>856
勉強しなかったら落ちるとか言ってる香具師は
勉強しても落ちていたに100万ボルト
858Be名無しさん:04/11/17 15:59:49
IDEDriver.h:2

Cstring.h-->CString.h
よろ。
859ひげぽん ◆Ngzcp/NZpA :04/11/17 20:48:52
>>858さん

ご指摘ありがとうございます。修正しました。
860Be名無しさん:04/11/18 15:43:16
./configure && make depend && make && make install
(遊ぶ)
make clean
cvs update -dP

どうしてできないんだろう。CVSの正しいアップデート方法激しくきぼんぬ
861Be名無しさん:04/11/18 17:03:52
LinuxでmcsつかってMona.NETすることに昨日成功。でもいつのまにやらlibstdc++が壊れていてWinMainがコンパイルできないorz

gcc-3.4.2のインストールに成功したらWikiのMinGW設定ページ更新します。
でも早速挫折気味の予感。それもlibstdc++まわりで。


もしかするともともとlibstdc++インストールしていなかったのかな |||orz|||

日記スマソ
862957:04/11/19 17:01:31
最適化はコンパイラの仕事という主義の僕にとって、VC71の新機能「グローバルな最適化」はまさにいい感じです。
でも、エントリポイントを固定アドレスに配置できないので使ってなかったのですが、セクションを上手く使えば固定できることを発見。

で、早速試してみたんですが、なんか止まる。qemuはqemuごと落ちるし、VMWも0x0C例外とかいう。(バグかな。
いまはlinkのMERGEで、/MERGE:.text=.entry /MERGE:.entry としてやってます。他にいい方法ありそう・・・。
863957:04/11/20 09:24:34
割り込みハンドラとかにインライン展開されたときにpro/epilogueがないのが原因だったので、きちんと保護したら動きました。
コンパイラオプション変えて動かなくなるバグって見つけにくいのが多いので、そーゆー意味では助かりますね。
864Be名無しさん:04/11/20 12:46:51
基本情報の合格証書キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
865Be名無しさん:04/11/24 19:39:02
monaのcvsのコンパイル通らない。<Assert.h>なんてないから<monapi/Assert.h>をincludeしたら

ISO9660.cpp: member function 内の `System::Array<MonAPI::CString>
ISO9660::GetFileSystemEntries(const MonAPI::CString&)':
ISO9660.cpp:468: error: 文法エラー before `;' token

866860:04/11/24 19:49:39
だれかおしえて
867Be名無しさん:04/11/24 20:02:39
>>866
ここスレ違いだから、続きはこっちでやれや

OSを作ろうpart11 Mona専用
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1098713480/
868Be名無しさん:04/11/26 20:49:38
winemakerだと大文字小文字のファイル名がなんとかなる?だれかおしえて
869Be名無しさん:04/12/05 17:39:21
こちらのほうに誘導していただいたので、こちらで改めて質問させていただきます。

ひげぽんさんが初めてCコンパイラで吐き出したバイナリにjmpしようとしたとき、
文字列がバイナリの先頭に来てうまいこと実行されないといった騒動があったじゃないですか?

結局アレってひげぽんさんはどうやって回避されたんですか?
私もまねしてC言語が吐くバイナリにjmp出来たのはよいのですが。printk見たいな関数を独自で作って
printk("hello World");
としてコンパイルすると、どうしてもhell Worldがバイナリの先頭に来てしまいます。

OSを作ろう part3
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1027/10270/1027080631.html

を読んで、リンカスクリプトなど書き方を変えて試してみたのですが。どうしてもhello worldが
バイナリの先頭に来てしまいます。

過去ログを見ると

startKernelからbodyを呼び出すのが重要だったんですね。
リンカスクリプトは要らないようです。
リンクすると、自然に以下の配置になるようです。

obj0::data
obj0::code
obj1::data
obj1::code

objn::data
obj0::code

 との書き込みがあったのですが。どなたか回避方法をご存知でしたらもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
長文失礼しました...
870Be名無しさん:04/12/05 21:04:35
>>869
とりあえずソース晒せ
話はそれからだ

一般論だけ書いとくと
ラッパーみたいな関数だけを含んだソースを1個用意して
ldに渡すときにそれの.oが先頭に来るようにして
strip -O binaryすればフツーに出来るはずだが

-- start.c
/* 念のため何も#includeしない */
extern void 本当に呼びたい関数();

void start()
{
  本当に呼びたい関数();
}
871Be名無しさん:04/12/07 17:41:25
>>870
放置してしまい申し訳ありません。とりあえず方針だけは分かりました。
早速テストしてみたのですが。
リンクエラーが出てしまい、バイナリを生成することが出来ません。
/usr/lib/gcc-lib/i686-pc-cygwin/3.3.3/../../../libcygwin.a(libcmain.o)(.text+0x7c): undefined reference to `_WinMain@16'
collect2: ld returned 1 exit status

gcc -c -ffreestanding -Wall ./main_init.c
gcc -c -ffreestanding -Wall ./start.c
gcc -ffreestanding -Wall -o c_image.obj start.o main_init.o

こんな風にしています。
start.cにstart_kernelをラッパーした関数のみがおかれていて、main_initが本当に実行したい関数の本体とその周辺関数が
格納されているものです。
872Be名無しさん:04/12/07 21:36:18
>>871
そういう場合は-nostdlibかなあ。
873Be名無しさん:04/12/08 00:20:21
>>871
リンクにgccを使うな
ldを直接使え
卑下を引き合いに出してるならMonaのMakefileくらい読めよ
874Be名無しさん:04/12/08 02:28:46
nasm ./firstboot.S -o ./firstboot.obj -f bin
nasm ./secondboot.S -o ./secondboot.obj -f bin
gcc -c -ffreestanding -Wall ./main_init.c
gcc -c -ffreestanding -Wall ./start.c
ld -e _start_kernel_wrapper -nostdlib -o c_image.bin start.o main_init.o
strip --output-target=binary ./c_image.bin
cat ./firstboot.obj ./secondboot.obj ./c_image.bin > ./Bochs-2.1.1/boot.bin

>>872-873さんのアドバイスどおりにやってみました。これでエラーなくリンクも出来ました。でもうまく実行されません…
バイナリイメージを見てみると後半のほうがほとんどnopで埋っていてしまって、Hello Worldの文字列が中途半端な位置にあります。
そのため文字列にアクセスできないのか。bochsで走らせてみても意図する結果は得られません。expectionはでないので、おそらく
00の部分にアクセスしてるだけだと思われます。for(;;)のメインループまでは確認しました。

エントリポイントは指定する意味がないとスレに書いてあったのですが。どうしてもwarningを回避できないので。とりあえず
つけてみました。

リンクでアドレスがずれてしまっているのだろうか…
875Be名無しさん:04/12/08 02:49:18
http://up.satoweb.net/img100/988.zip
動かないソースとmake(バッチファイルですが・・・)ここにうpさせていただきました。
876Be名無しさん:04/12/08 02:50:36
含まれているc_image.binは*.cだけをコンパイルしてldにてリンクしたものです
firstbootとsecondbootは含まれていません。
877Be名無しさん:04/12/08 12:35:34
>>874
 データセグメントの指す位置が完全にずれてることは確認。
 問題はどうやって解決するか。
878877:04/12/08 15:29:53
コマンドラインの修正:
ld -e _start_kernel_wrapper -Ttext 0x<実行したいアドレス> -nostdlib -o c_image.bin start.o main_init.o

実行したいアドレスは当たり前だけど16進数で。

エントリコードのアドレスを指定しないとずれるから、-Ttextで修正。
あとcsとdsの(後でポインタをフル活用するならssも)ベースアドレスは0に指定するか、
またはセグメントにあったオフセットアドレスをVRAMに指定すること。
879Be名無しさん:04/12/08 22:07:42
>>878
うう(TT
うまくいかないです…プログラムは実行されているのですが、テキスト領域ずれてしまっているのですか?
データー領域ではないのでしょうか?

粘ってみます。
880Be名無しさん:04/12/08 23:00:28
>>878
ありがとうございます!!
ld -e _start_kernel_wrapper -Ttext 0x<実行したいアドレス> -nostdlib -o c_image.bin start.o main_init.o
この方法で行くことができました!

無事にHello Worldが表示されました!!
感激!
881Be名無しさん:04/12/24 07:40:57
保守?
882Be名無しさん:04/12/24 13:49:02
そろそろ冬休みだからまた厨房がOS作りたいっていいだすな。
883Be名無しさん:04/12/24 14:15:59
そうなったら季節の風物詩ですな。
冬休みじゃ短すぎて厳しいような気がしますが。
884Be名無しさん:04/12/25 19:13:09
OSよりも、ウィンドウシステム作ってくれ。
XとWin32とソースレベルで互換で、高速軽量。
885Be名無しさん:04/12/25 22:15:32
TinyXってのがあった気がするが
886Be名無しさん:04/12/29 17:33:20
NWSOS, OSASK, MONA, AireOS, OrangePekoeの今年を総括して
来年の発展予想をするというネタ投入はどうだろ?

テンプレ

OS名:
今年の活発度:最低・低・中・高・最高
今年の成果:
今年の総括コメント:
来年の発展予想:


次の人から↓どうぞ!
887Be名無しさん:04/12/29 19:37:21
メンドーいから終了
888Be名無しさん:04/12/29 20:28:17
OS名:OrangePekoe
今年の活発度:低
今年の成果:なし
今年の総括コメント:例のごとくさっきゅん閉鎖騒動 また別OSへ
来年の発展予想:湾岸には無理
889Be名無しさん:04/12/29 20:49:17
>888
同意
890Be名無しさん:04/12/29 21:30:47
> 来年の発展予想:湾岸には無理
ワロス
891Be名無しさん:04/12/29 23:23:23
OS名:OSASK
今年の活発度:低
今年の成果:なし?
今年の総括コメント:なし?
来年の発展予想:やるきある?
892Be名無しさん:04/12/29 23:29:58
今は圧縮とアーカイブに夢中ですから。
別にOS作りは逃げないし、のんびりでもいいんじゃね?
893Be名無しさん:04/12/29 23:45:21
お寒い状態だな・・・
894Be名無しさん:04/12/30 00:27:31
NWSOS、MONAは?
いまいちウォッチできてないんだけど
895Be名無しさん:04/12/30 18:11:49
いや、このOSを利用するメリットは?
はっきりいってゼロでしょ。
狂信的な2ch信者以外は。

・UNIXを利用するメリット
・MacOSを利用するメリット
・Windowsを利用するメリット

それぞれすぐに思い浮かぶよね?


このキモイ2ch発OSで一体なにができるの?
SSとかいって貼ってる写真がいい例じゃん
「どこのOSでも簡単にできることを再現してる」だけでなんの意味があるの?

何でも2ch発っていってやってみればいいってもんじゃないよ。
もし作ってる奴がこのスレにいるのならその点よく考えた上で普段のデスマーチ労働に戻りなさい
低学歴君。
896Be名無しさん:04/12/30 18:44:19
何も出来なくても、何の意味もなくてもいいんだよ。

このスレをpart2から読んだけど、「なぜOSを作るのか?」
というのは愚問でしかないことがよく分かった。
どこだか忘れたけどLinusの言葉を思い起こさせるような
印象に残った言葉がこれ。


山があるから登る、だろ?


誰に迷惑をかけてるわけじゃないなら、マッタリ見守れば
いいんじゃない? 高学歴君。w
897Be名無しさん:04/12/30 20:31:30
NWSOS, OSASK, MONAの作者は高学歴だよ おそらく895よりも高学歴。(895は学歴コンプレックスだから中途半端な学歴だろうし)

さっきゅんは低学歴。閉鎖騒動を見れば明白だよね
898Be名無しさん:04/12/30 22:19:11
釣りだと思うがマジレスすると

ローマは一日にしてならず
899Be名無しさん:04/12/30 22:53:04
さっきゅん==ねり
自作自演で自分を女性と思わせて釣ろうとしているが誰も釣れないかわいそうな人

そして実際に会ってみたらきもかった。体臭がきついし。(某あのOFF会で)

「実際に会ってみるとイメージが違ったよ。思ったよりもかっこいいよ。」ってよく言われるんだよね。
と自慢していたところがさぶかった。(お世辞に気づけよ)
900Be名無しさん:04/12/30 22:59:28
さっきゅんとは

TRISPLAN、MEGOS、おれんじぺこの作者で、AireOSみとこ=ミトコンドリアん=
鳥取砂丘=sakky氏=ねり=横谷絵理奈氏=キモオタ(間違いなく男性:証言あり)

※超先生は別人

※実は美少女であるとうそをついて釣ろうとした前科多数
901Be名無しさん:04/12/30 23:12:13
超先生の解説キボン!
902Be名無しさん:04/12/30 23:20:26
事故で死んだとされる超先生はOS板超先生とは別人

OS板超先生は神レベルで初期のOSをつくろうスレでアドバイスなどもしていた

キモオタさっきゅんとはまったくの別人
903Be名無しさん:04/12/30 23:20:44

http://rock23.value-net.net/22/fir/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

904Be名無しさん:04/12/31 06:18:28
ウインドウズ2000と完全互換でネットワークコンピューティングにOSが自動で対応して既存のソフトが劇的に
早くなるならためらいなく使わせて頂きます
905Be名無しさん:04/12/31 19:57:06
電源入れて5秒で2ch読み書きできる状態になるならそれなりに使うかな。
906Be名無しさん:05/01/01 13:14:10
要求ばっかで作ろうという奴は出てきそうにないな
今年もだめぽ
907Be名無しさん:05/01/01 16:22:02
>>905
組み込みLinuxの技術を応用すればできるのではないかと思われ。
908957:05/01/10 21:37:04
おひさしぶりです。
バイナリ公開したのでお知らせ。

アプリケーション形式はPE-ILです。
Windows上で、

class MyClass { static void Main() { System.Console.WriteLine("Hello, Ponytail!"); }}

とかでもコンパイルして動かせば、すこしは遊べるかもしれません。詳しい手順はサイトに書いてあります。

感想とかお待ちしてます。
909Be名無しさん:05/01/10 22:07:48
試さない。遊べない。いらない。帰れ>957
910Be名無しさん:05/01/10 22:26:18
>>908
お、Monaより先にC#を取り込んだんだね。面白い。
911Be名無しさん:05/01/10 22:47:16
>>909
Monaのパクリとか言う香具師に釘を刺しとくと、
Monaでは影も形もないboostまでサポートしてるよ。
それだけじゃなくて未踏も通ったの?すげーな。
実はOS界隈で一番の注目株かもしれないぞ。
912Be名無しさん:05/01/10 23:13:02
Monaが気の毒なのはひげぽんのがんばりが一切報われていない点だな。
匿名でなければ未踏通るんだろうけどね。
913Be名無しさん:05/01/10 23:18:41
ライセンスがライセンスだから後発組にソースを参考にされるしね(合法だから問題ないけど)
しかし報われないってのは同意
914Be名無しさん:05/01/10 23:22:18
PRの方法が下手なのが原因と思われ
915Be名無しさん:05/01/10 23:24:55
未踏なれ合いだからなぁ
とりあえず身内であることそして喜びそうなキーワードをちりばめれば大金ゲット
そういう漏れもゲットしたけどな
916Be名無しさん:05/01/10 23:27:48
>>908
キックオフやったなら、その時のプレゼン資料を公開してもらえるとうれしい。
あのメンバーなら公開禁止とか無いよね。
917Be名無しさん:05/01/10 23:36:33
>>915
身内はPMによると思うが。
喜びそうなキーワードは重要ですな。

しかしOSネタが減ったなあ…
918957:05/01/10 23:46:26
>>909
まあ使えるようになったらまたご一考してください。

>>910
C#というか.NETの中間言語なので、
C#、VB.NET、C++、あとはCOBOL.NETにRuby.NETも動く…はず。
言語構文としてならJavaもJ#でいけますね。

>>912,913
隠すのもアレなんで白状しますけど、secondboot.asm あたりはパクってます。
アセンブラでFAT解析なんて僕ではムリなんで。。。

ソースについては、どのOSでも、きっと思われているほど参考にはされていないと思います。
重要な部分を参考にしちゃうと結局劣化クローンだし、
ハードウェア制御はでもなんというかコピーにはならないし。

>>915
僕はPMとは面接会場が初見でした。知り合いの知り合いとかでもないし、知り合いが未踏関係でもないです。

>>916
メンバーだと公開禁止??
理由がちょっと分かりません。

>>917
まあ、採用試験てのはどれもそうですよね。
919Be名無しさん:05/01/10 23:47:08
卑下はもったいないな
もっとうまく立ち回れば・・・
920Be名無しさん:05/01/10 23:50:32
>919
うまく立ち回る才能を持っていないのかも。
それか社会人になってからMonaを作り始めたのがマイナスとか。
921Be名無しさん:05/01/11 00:21:03
金儲けに興味ないんじゃ?
922Be名無しさん:05/01/11 02:34:00
>>957
アンタ誰?
923Be名無しさん:05/01/11 03:06:40
>>918
CLIを実装する次世代オペレーティングシステムの開発ですか。
Mono, Portable.NETの中の人は大変な苦労をしてCLIとライブラリを作成されているようですが、
一人でCLIを実装するとはさすがですね。
924957:05/01/11 11:00:14
>>922
去年の夏の終わりから断続的にOS作ってる者です。

>>923
ありがとうございます。でもまだ開発中ですので、半年後にも賛辞を頂けるようにがんばります。
クラスライブラリにMonoを使っていますので、そこらへんは(規模の割には)大変ではないです。
たとえば string.Format みたいなものはもうほぼ完全に動きます。
とりあえずいま難しいのはOSそのものと、型システム、あとメモリ周りですね…。
925Be名無しさん:05/01/11 12:39:37
926Be名無しさん:05/01/11 14:46:10
これか

ttp://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito2/koubokekka.html
加藤 和彦 PM 応募数:11件 採択数:4件
1. 高橋 明生 CLIを実装する次世代オペレーティングシステムの開発
927Be名無しさん:05/01/11 15:03:45
>>918
MonaにはsecondbootをC#で記述する試みがあるみたいだよ。
Wikiにsecondboot.csってのが載ってる。
CILを静的に16bitコードに変換してるだけみたいだけど。
928Be名無しさん:05/01/11 17:38:15
馬尾スレ独立させた方が良くね?
929Be名無しさん:05/01/11 19:12:13
立てられなかった

                【C#】Poneytail(仮称)OSスレッド01【未踏】
========================================================================
公式サイト:http://www.tirasweel.net/ponytail/
未踏について:http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito2/koubokekka.html
関連スレ:http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1093825736/l50
C#でアプリを作成できるOS。ランタイムはMono譲り未踏の血税で開発。
930Be名無しさん:05/01/11 19:34:43
>>915
あんたは誰さ。この板の住人だと永楽とKぐらいしか思い付かない
931Be名無しさん:05/01/11 20:26:34
>>929

公式サイト:http://www.tirasweel.net/ponytail/
未踏について:http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito2/koubokekka.html
関連スレ:http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1093825736/l50

2004年度未踏ソフトウェア創造事業採択プロジェクト
テーマ:CLIを実装する次世代オペレーティングシステムの開発

C#でアプリを作成できるOS?ランタイムはMono譲り?未踏の血税で開発中!

で作成してきました。
#を全角にするのを忘れていた罠orz
932Be名無しさん:05/01/11 20:31:16
起動画面はフリーダム風にお願いします
933Be名無しさん:05/01/11 22:19:14
>>931


>#を全角にするのを忘れていた罠orz
C#じゃなくてC♯ね
934957:05/01/11 22:33:14
まだ独自スレに書くほどの内容はないかなと思っていたのですが、
せっかくの独自スレなのでPonytailに固有の話は以後は向こうに書くことにします。

>>932
動作画面をキャプチャして使い回しますかw
935879:05/01/17 04:35:40
以前ここで質問させていただいたものです。
実はあれからIDTやPICなどを設定して順調に行っていたのですが。また問題が発生しました…
これで数週間悩んだのですが、どうにもうまく行きません。どなたかお知恵をお貸しください。

動かないバイナリと一部のソースはここにアップさせていただきました。
http://uploader.zive.net/file/6262.zip

起動していただければお分かりいただけると思うのですが。bochsの場合「無効な命令を検出した」という警告が出ます。
割り込み番号6番に設定したメッセージ「invaild opcode」が表示されます。

 いろいろ調べたのですが。バイナリファイル(boot.bin)の13KB以降の文字列にアクセスしようとすると、無効なオペコードのエラーが出るようです。

真っ先にフロッピーからの読み込み部分を疑ったのですが、int 13h以降のalレジスタを参照すると、きちんと読み込まれているようです。
(firstboot.sのreadfd1,readfd2,readfd3です)

セグメントの設計がおかしいのかと思ったのですが。これもおかしいようには思えません。

もしデータ領域のアドレスがずれでいるのであれば、へんな文字列が表示されるというのは分かりますが。なぜ無効なオペコードとして
よまれるのか分かりません…。

 この無効なオペコードはなぜ起こるのでしょうか?。どなたかお教えください。お願いいたします。
936957:05/01/17 11:15:16
うち2.1.1だけど、こんなエラーが出ました。

[CPU] fetch_raw_descriptor: LDTR.valid=0

ここでデバッガに戻ろうとしても、引き続き次のエラーが出ます。

[CPU] iret: AR byte indicated non code segment

ここでデバッガでダンプ。

(0) [0x0001057b] 0008:0001057b (unk. ctxt): push ebp
ebp:0x9ffdc
esp:0x9ff84
eflags:0x2
eip:0x1057c
cs:s=0x8, dl=0xffff, dh=0xcf9a00, valid=1
ss:s=0x10, dl=0xffff, dh=0xcf9300, valid=7
ds:s=0x10, dl=0xffff, dh=0xcf9200, valid=7
es:s=0x10, dl=0xffff, dh=0xcf9300, valid=5
ldtr:s=0x0, dl=0x0, dh=0x0, valid=0
tr:s=0x0, dl=0x0, dh=0x0, valid=0
gdtr:base=0x1003e, limit=0x17
idtr:base=0x14000, limit=0x7ff
inhibit_mask:0

bochsがいうようにLDTRがおかしいですね。
937Be名無しさん:05/01/17 16:17:14
さっきゅんファンの腐女子です
さっきゅんガンバ
938Be名無しさん:05/01/18 12:36:01
>>937
Lが女の子をお求めです。
939Be名無しさん:05/01/22 20:09:26
CマガジンのOS作り特集のソースコード議論スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1105709988/l50
940Be名無しさん:05/02/03 00:11:40
わたもち復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://sourceforge.jp/projects/asagao-os/
941Be名無しさん:05/02/08 18:16:45
942Be名無しさん:05/02/11 14:10:31
OSを自作したいんだけど、何か良い参考書ないですかね?
943Be名無しさん:05/02/11 14:55:10
>>942
ぬるぽ
944Be名無しさん:05/02/11 14:56:41
ガッ
945Be名無しさん:05/02/11 23:45:36
だれもtronを使わないのか
946Be名無しさん:05/02/12 00:54:40
781 :さっきゅん ◆LWovq/zRiY :05/02/12 00:36:00
そういえば言い忘れてたけど大人の事情でおれぺこはAireOSに名称変更したから
次スレからはタイトル変えといてね。テンプレ内容も。

今64bitを休んでる理由はちょっとした都合で休んでるだけで、圧力で開発中止とかじゃないからー
そのうちちゃんと復活するから正座して待っとけYo

782 :Be名無しさん :05/02/12 00:48:36
>>781
たいした成果も上げていないのに偉そうだな。

このスレがたっているのはさっきゅんという「ネタ」のウォッチのためだよ。
閉鎖騒動を繰り返すのを眺めて楽しんでいるの!

おれぺこ閉鎖 → AireOS 64 閉鎖 → AireOS 閉鎖予定

783 :さっきゅん ◆LWovq/zRiY :05/02/12 00:52:20
偉そうなんじゃなくて本当に偉いからなー
947Be名無しさん:05/02/13 12:57:01
さっきゅんがAireOS閉鎖
948Be名無しさん:05/02/13 12:58:45
どうやら本当に閉鎖みたいだね
飽きたって。。。
949Be名無しさん:05/02/13 12:59:58
838 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:05/02/13(日) 12:52:03
リアルタイム速報
http://aireos.jp/のトップより

そうですかまたやめろというのですね
お望みどおりAireOSの開発を無期限停止します。
どうせ飽きてたしもういいよ。 2005/02/13 さっきゅん ◆LWovq/zRiY@AireOSプロジェクト
950Be名無しさん:05/02/13 16:25:43
951Be名無しさん:05/02/13 16:29:14
952Be名無しさん:05/02/13 16:30:38
これ良スレだから残しといてもいいんじゃない?
953Be名無しさん:05/02/13 16:33:07
なんかAireOSのページでおれぺこが乗っ取られた事になってるけど、
乗っ取りなんかあったのですかね?
そうは思えないんだけど。
954Be名無しさん:05/02/13 16:53:52
955Be名無しさん:05/02/13 17:27:48
956Be名無しさん:05/02/13 17:29:20
1000取り合戦山崎渉にどうぞお譲りください

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いきますよ       ,,、,、,,,
    /三√ ^Д^) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    ( 
957Be名無しさん:05/02/13 17:35:34
埋立て!
958Be名無しさん:05/02/13 18:42:29
梅盾
959Be名無しさん:05/02/13 20:58:37
うめ
960Be名無しさん:05/02/13 21:01:04
961Be名無しさん:05/02/13 21:04:25
962Be名無しさん:05/02/13 23:10:30
埋立て!
963Be名無しさん:05/02/14 01:53:24
963
964Be名無しさん:05/02/14 18:36:20
964
965Be名無しさん:05/02/15 21:03:56
埋め立て支援
966Be名無しさん:05/02/15 23:19:23
966
967Be名無しさん:05/02/16 00:47:57
967
968Be名無しさん:05/02/16 21:11:30
968
969Be名無しさん:05/02/16 21:42:43
次スレマダー?
970Be名無しさん:05/02/16 22:49:56
>次スレマダー?
980を踏んだ香具師が立てる、でいいんじゃね?

でもまあ、何だかんだで進行しているスレだよねー
971Be名無しさん:05/02/16 23:03:22
971
972Be名無しさん:05/02/16 23:22:52
972
973Be名無しさん:05/02/16 23:38:58
973
974Be名無しさん:05/02/17 22:29:49
974
975Be名無しさん:05/02/17 23:58:52
975
976Be名無しさん:05/02/18 22:58:36
976
977Be名無しさん:05/02/18 23:11:36
977
978Be名無しさん:05/02/18 23:57:37
978
979Be名無しさん:05/02/19 11:27:08
スレ立てヨロ↓
980Be名無しさん:05/02/19 21:19:19
980
OK
ごくせんを見終わったら立てておく
981Be名無しさん
うがー!
なんか知らんが、立てられん…orz
次の人、頼んだ!