【MoE】WarAge改善議論スレ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
□Master of Epic の WarAge(ワラゲ)議論スレ
┣スレ全体を一読した上でご利用を
┣議論にならない愚痴は各鯖スレで、マクロな視点でシステムなどについての議論を
┗特定スキルのバランス議論は下の専門スレ推奨

■前スレ【MoE】WarAge改善議論スレ その12
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1128839105/

■関連スレ
┣【本スレ案内】 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1112531606/
┣【各鯖評価】 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1135011218/
┣【D鯖】      http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1136747760/
┣【P鯖】      http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1136650342/
┣【E鯖】      http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1136018817/
┣【対人】     http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1135225036/
┗【動画】     http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1136153377/

■ワラゲ案内
┣【公式ワラゲ】  ttp://moepic.com/avg/warage.html
┣【公式妄想】   ttp://moepic.com/development/graveyard.html
┣【公式要望】   ttp://moepic.com/support/f_request.html
┣【Wiki ワラゲ.】   ttp://monmama.syssupo.co.jp/moewiki/index.php?WarAge
┣【Wiki 地図.】   ttp://monmama.syssupo.co.jp/moewiki/index.php?%C3%CF%BF%DE
┗【初心者案内】 ttp://moepiclife.com/warage/

■拡張予定状況(アスモ第四,五,九夜より)05/03/04,05/04/28,05/09/16
・▲ 移動.      : CC/DA⇔本拠地間。占領した各キャンプに移動可能(CC/DAアルター)
・▲ CC/DA占領 : 『自軍の旗』を設置する(CC/DAMobの廃止?)
・△ CC/DA維持 : ベンダー・銀行員・NPCガードの雇用、
             警報機・トラップ・案山子設置、防御壁の建設
・▲ 奇跡.      : 本拠地の段階的発展
・▲ 指揮官モード  : 今いるゾーン内の敵や味方の位置をスキャンし、ミニマップ上に表示(BF2?)
・▲ 無人砦.    : キャンプ機能を持たせる予定
・▲ 生産要素.   : 本拠地を守る城壁などの導入 (破壊しないと進入不可能)
・▲ 中立.      : Bandit Campの拡張に伴うロスト数の変化

>>2-5 WarAge問題点と改善案まとめ
次スレは>>980
2名無しオンライン:2006/01/10(火) 19:36:43.10 ID:xULe8Rcy
◆WarAge問題点纏め(06/01/10一部修正)

・同期 (更なる改善を期待したい)
・戦略的要素が乏しい(国庫の実装、壁や土嚢、さらに橋などのRTS要素の実装)
・CC、奇跡、呪い (CC落とすメリット、奇跡のメリットの無さ)
・LD逃げ ゾーン逃げ 回線絞り スピードハック
・ヌブール-森、王国-渓谷、東-丘、一箇所しか無い出口 (待ちハメや敵軍が揃う前に突撃表示ハメ対策)
・銀行枠の少なさ
・使われて無く無駄に広いMAP (CCを増やしたり海岸とビスク西、尼巣と高原を繋げたり)
・戦闘職のみが楽しむ階級ランク (生産職にも専用の階級ランクを用意する)
・戦場までの移動のだるさ (自軍CCに一方通行なアルターを)
・動画撮影許可 (ワラゲ動画やPVP動画撮ってMoEの対人が熱い事を宣伝して何が悪い)
・ユーザーイベント提案のサポート&採用 (ユーザーが何を求めているかはユーザーが一番知っている)
・ワラゲにアリーナを (自軍の連中と練習などを戦闘待ち時間に)
・有効すぎる速度UP技
・ルーター (プレの半分のルート権時間は必要、タイマンで倒した所拾われると萎える、戦闘中に拾う奴も萎える)
・タゲ取り防止としてSay連呼が可能になっている (勢力名ビルボードがフキダシ発信時に隠れてしまうので、常時表示させるべき)
・QoAで旗がある側が圧倒的に有利すぎる
・基本プレイ無料化で、給料目的のWL量産が一部で行われている
・高階級のノルマ時間の設定が甘く、給料泥棒が後を絶たない
・同一垢別勢力キャラへの切り替えに制限がまったくない

■ これからWarAgeに増やしたり変更してほしい仕様の優先度。

1 奇跡の価値をあげる。(これをしないと他にどれだけ力入れようが全ての流れが止まる)
2 砦落としたくなる旨みと常駐したくなる要素を作る。(CC堅固 CC警報装置 CCワープ)
3 給料長倒したり奇跡後の明確な勝利宣言と達成感。 (給料get数や奇跡回数の履歴を公表)
4 中立砦など無意味な施設やMAPに人が集まるように意味をもたす。
5 動画公開許可、ワラゲイベントを増やす、個人ランキングや階級種別を増やす。
6 WLより上の階級作るかWLになりがいのある価値を。 (名誉的称号だけでもいい)
7 一番負担のかかる指揮官に旨みを作る。(名誉的称号だけでもいい)

※ 報酬は頑張った個人のコストに見合うものにする。名誉的なものや個人ランキングでもいい。
※ 奇跡>呪い、獲得利益>コスト。など損失とメリットの調整。
※ マンネリ化を防ぐやり込み要素としてWLになった後の目標などを作る。

〆 プレ人に負けないくらい要望を送る http://moepic.com/support/f_request.html
3名無しオンライン:2006/01/10(火) 19:38:22.54 ID:xULe8Rcy
・T鯖同期改善クライアントをさっさと実装してくれ
4名無しオンライン:2006/01/10(火) 19:52:16.77 ID:mO2lnT0z
4get
5名無しオンライン:2006/01/10(火) 20:53:24.65 ID:biOq+hA5
通信内容見る限りではTもLiveも差は無いようだが。
鯖側の問題じゃないんかね。
6名無しオンライン:2006/01/10(火) 21:51:05.61 ID:LH1KUeSN
当スレ中の目標


・名前全員表示化
・低階級のノードロップ状態を修正



まだあったらよろ
7名無しオンライン:2006/01/10(火) 22:38:33.91 ID:xULe8Rcy
>>5
2PCあれば同期がどうなってるのかは一目瞭然
検証SSが以前うp板に上がってたよ
8名無しオンライン:2006/01/11(水) 01:03:58.43 ID:gSFNcDK/
4月までの目標
・CC増加
・階級増加
・階級プレート
4月から
鯖増加+移住可でワラゲが心地よく!!
9名無しオンライン:2006/01/11(水) 01:05:54.36 ID:QYk6ED/u
>>6
下は賛成が多いもののいくらかの反対もあるし、
上は反対多数だったでしょうに
勝手に総意にせんでくれ
10名無しオンライン:2006/01/11(水) 01:05:57.38 ID:kNCVhZIc
中立の味方当たり判定スイッチ
11名無しオンライン:2006/01/11(水) 01:08:55.96 ID:QYk6ED/u
名前だしても/wに引っかからない
12名無しオンライン:2006/01/11(水) 01:27:37.04 ID:SlH1neNU
反対多数ってwwwww


一部の自意識過剰ちゃんがファビョッてるだけじゃない
13名無しオンライン:2006/01/11(水) 01:53:35.04 ID:WhRi9/tY
賛成も言うほど多数じゃなかったけどな。
まあ、極一部が総意にしたいようだから別にかいときゃ良いんじゃないの。
何か困るわけでなし。どうでもいいことならそのうち忘れら得るわ。
14名無しオンライン:2006/01/11(水) 01:58:25.44 ID:P/bqnhQi
議論スレなんだからちゃんと目的と利点を挙げて提起しろよ
煽りだけならスルーしとけ

どうせ工作員だろ
15名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:03:50.97 ID:Kh8tW9ks
>>12 自意識過剰はあ・な・た
16名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:19:24.96 ID:kNCVhZIc
利点:下手なポイント云々より戦闘の動機になりやすい
〜〜にやられた的なのは、目標にもなるし、当人の自尊心的なものも満足させられるだろ

別に、既存の名前だしてる軍属や、強制表示の山賊も、言われるような粘着の弊害何ぞ受けてないし、
結局騒いでる奴の自意識過剰ってだけなので、喚かれてるほどのデメリットはない

17名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:28:45.06 ID:WhRi9/tY
でもそれだけでは信仰の告白だよね。
なにかその弊害を受けてないっていうフィールドワークの結果とかあるわけ?
18名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:35:30.95 ID:kNCVhZIc
弊害を受ける受けると信じきってる根拠こそ知りたいが
それにそういう粘着は得てして話題になるしな
粘着的な行動に出ようと思うなら、すでに今でもできるし


まぁ、それ以上はどうやっても水掛け論にしかならないし、杞憂を根拠の反対もどうしようもない
19名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:37:47.40 ID:WhRi9/tY
得てして話題になってるっていうのも信仰の告白だよね。
何かその粘着が嫌で沈黙してる人はいないっていうフィールドワークの結果とかあるわけ?
20名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:51:06.32 ID:wTDmXUSb
名前はマジ反対。
名前出したところで晒しスレが加速するだけだろ。
どろどろの争いは御免被りたいよ。

オプションで出したい人が出せる状況なんだからそれでいいじゃない。
自尊心を満たしたいけど満たしたい事を周りにばれたくないような人だけだろ
強制名前表示に賛成なのは。
21名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:51:46.15 ID:SlH1neNU
名前表示されると粘着、嫌がらせっていうのも信仰の告白だよね。
名前出すと粘着されるっていうフィールドワークの結果とかあるわけ?


はい、水掛け論すたーと☆



結局「名前出したら自分晒されちゃう怖いよ〜」で凝り固まってるんだから、何を言っても無駄だしな〜
盗みスレで延々反対喚いてたのとまるで同じタイプ
22名無しオンライン:2006/01/11(水) 02:55:49.68 ID:wTDmXUSb
>>21
だから自尊心なら出したい人は出せるんだからそれでいいじゃん。
何がいけないの?

納得できる説明もしないで『延々と喚く』なんて表現つかって反対派を悪く扱うだけじゃ
そりゃ水掛け論にでもなるだろうさ。
23名無しオンライン:2006/01/11(水) 03:01:20.77 ID:Kh8tW9ks
>>21みたいな馬鹿は相手にしないに限る。
24名無しオンライン:2006/01/11(水) 03:07:35.04 ID:P18FfO+k
そんなことより殺傷支援と蘇生でもポイント入るようにしてやってくれ
25名無しオンライン:2006/01/11(水) 03:23:22.17 ID:SlH1neNU
自尊心とかどうでもいいし
ようは戦いの目標にもなるからな
自分が倒された相手がわかるってのは、大きなエッセンスになる
やられた相手だけじゃなく、苦戦した相手や上手い、やっかいと感じた相手もな
つまらん杞憂でそういった面白みが削られるのは、それこそ実につまらん

もともと対人のageなんだからやったやられた、やった側とやられた側が出て当然
属表示にビクビクして隠れなきゃなにもできないわけじゃなし、そもそもがさしたる問題じゃないな
結局、名前出たら怖くて対人できません、とみっともないこと言ってるだけって事に気がついてるのかどうか┐(´ゝ`)┌



ま、いくらそれを言ったところで、ガクガクブルブル教の根は深からなあ
26名無しオンライン:2006/01/11(水) 03:43:24.00 ID:wTDmXUSb
>>25
なんで名前がでたら怖くならなければならないのか、意味がわからない。
自分に関係ない事はどうでもいいで済ませられるなら、俺からしたら殺された相手がわかるなんて『どうでもいい』
まぁ貴方は反対派をファビョル 自意識過剰 みっともないとか言ってる時点で頭ガチガチで話し合えそうもないですね。

連書きで悪いけどもう眠いので名前問題について自分の考えを。
・名前出したい人は出せる。
・出したくない人は出さなくてもいい。
を今はオプションで自由に選べるわけだ。

それを強制表示にして自由度を狭めるならば納得のいく説明がほしい。
今は二つの道があるのにそれを一つの道だけにして自由度を狭めるんだから。

強制表示にして喜ぶのは自尊心で名前出したいけど、
名前出したいのをさらけ出したくないみたいな奴だけじゃないの?
と、言いたいわけだ。

名前強制表示について、何が嫌なの?て反対派に聞く前に何がいいのか、メリットを教えて頂きたい。
今は自由に出すか出さないか選べるのに強制表示は出すしか選択が無く自由度を狭めるのだから。

ちなみに俺が反対なのは『名前に関しては自分の意思を自由に選べる現状に満足だから。』これだけです。
厨の死体ルートして耳打ちで「返してください;−;」なんて言われるのは御免だしな。
そんな厨を晒しすれで祭られる、ドロドロしたのもみたくもないです。
27名無しオンライン:2006/01/11(水) 03:48:34.05 ID:Kh8tW9ks
>>26 NGIDにいれるのがよいよ。この手のは長文書くだけ無駄無駄。
28名無しオンライン:2006/01/11(水) 04:14:14.45 ID:ZP0K8bVP
>>26
今が名前だし自由じゃありませんよ
そして粘着されたのは同軍からでした

この問題はどちらにもメリットデメリットがあって、半々もしくは、出さない派が多い気がする
29名無しオンライン:2006/01/11(水) 05:33:19.52 ID:xR88oAWD
今はchのおかげで閉鎖的な気がする。
RAの頃は全員名だしだったんだろ?
30名無しオンライン:2006/01/11(水) 06:15:28.25 ID:P/bqnhQi
>利点:下手なポイント云々より戦闘の動機になりやすい
>〜〜にやられた的なのは、目標にもなるし、当人の自尊心的なものも満足させられるだろ

現状でも名前表示が可能なわけだが、果たして名前表示をしてると「戦闘の動機」になっているのか?
ここの部分を理論付けしなければ、議論のしようもなく単なる妄想で終わることになるわけだが
実際に名前表示同士で戦闘が起こっているとは思えないんだが


まぁ元々ワラゲはPvP主体ではなくRvR主体なわけだから、理由付けとして弱く、成り立たない可能性も高いけどな
31名無しオンライン:2006/01/11(水) 06:49:26.99 ID:phOkFU1A
タゲったとき、姿見えるまで同軍か敵軍か分からないのは困る
32名無しオンライン:2006/01/11(水) 07:48:47.63 ID:BhoNGDMf
我々人類は夢精に対して無力なのでしょうか
自分をコントロールできない悔しさと切なさヒッキーニート24歳
33名無しオンライン:2006/01/11(水) 08:08:48.02 ID:tGK8tRuI
>>31
だな
山賊と気付かず殺された俺とか
34名無しオンライン:2006/01/11(水) 08:25:42.10 ID:MRHhSqx6
どーでもいいが、今は名前だし自由じゃないぞ
いま名前だししたら、味方から文句でるだろ

名前だしても/w に引っかからなくなってはじめてな名前だし自由になるんじゃないの?
35名無しオンライン:2006/01/11(水) 08:27:28.12 ID:MRHhSqx6
>>33
フィルターからターゲットショートカットから何からすべて
PCとNPCとは別に「敵対勢力のPC」っていうカテゴリーつくってくれマジでって思う
36名無しオンライン:2006/01/11(水) 08:36:26.95 ID:ds2TMVdL
敵対PC自動ターゲットは便利過ぎでしょ。
37名無しオンライン:2006/01/11(水) 09:41:26.28 ID:gSFNcDK/
俺もそう思う
ワラゲ始めた頃はそういうのほしかったけど
タゲるのもPスキルの内だから便利すぎるのもワラゲがつまんなくなるな

それよかモニのタゲりにくさの相殺で当たり判定大きく汁!
38名無しオンライン:2006/01/11(水) 10:05:53.39 ID:MRHhSqx6
そんなお手軽かね?

今 /tar Bisque〜マクロ使ってるけど、
結局狙った敵たげるにはクリックになっとるし
このマクロ減らせるとすごいありがたいんだよなぁ・・・という意味でつくってほしいんだが

したらば、ターゲットショートカットはないほうがいいって人が多いなら、ないでいいとして
メッセージの分類に敵対勢力のPCはほしす
39名無しオンライン:2006/01/11(水) 10:13:24.17 ID:QLYi+1fg
>>25
名前出てた頃は楽しかったな
何度戦っても勝てなかった相手にようやく勝てた時とか
よくゲリラ同士でぶつかる相手とプレの闘技場で仲良くなったりさ。

粘着されてもプレイに支障が出るなら運営に通報すればいいだけだし
とりあえず名前はデフォルトで表示、名前出しても検索にかからないようにするべきだ
名前どうしても出したくない人だけ何か変装アイテムか何かを作って
それを装着すれば匿名に出来るようにすればいい
それなら誰も文句無いだろ


40名無しオンライン:2006/01/11(水) 10:29:21.80 ID:MRHhSqx6
>>39
> 名前どうしても出したくない人だけ何か変装アイテムか何かを作って
> それを装着すれば匿名に出来るようにすればいい

名前出しても/wに引っかからないようにした上で < これは誰がみてもおかしな仕様だから
名前出したい人だけ敵対勢力に名前を表示するオプションつけるってことじゃだめなん?

あとアイテム式だと枠ががが
41名無しオンライン:2006/01/11(水) 10:46:53.50 ID:QLYi+1fg
>>40
それだと結局名前出せばただ目立ちたいだけじゃんと言われるだろう

アイテム式にするのは「アイテム枠一つ減るくらいなら名前くらい出すか」と
小さな理由付けをして名前出す人を少しでも増やすため
別にお金払えば数日間名前消せるというのでもいいけどな

名前消せる仕様も残しつつ
まあ別に名前出したままでもいいやと思う人が増えればそれでいい
42名無しオンライン:2006/01/11(水) 10:51:49.88 ID:xR88oAWD
逆転発想キタこれ
名出しが多くなると隠してるほうが恥ずかしくなるor注目されるんじゃね?
43名無しオンライン:2006/01/11(水) 10:53:44.64 ID:NhcmTgm3
無料化でもっと荒れるかと思ったけどそうでもないな

2PCでスパイ

敵勢力キャラで給料長裏にリコールアルター

給料長暗殺して2キャラとも村アルター

こんなのする奴いるかとおもったのにwwwwwwwwww
44名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:15:16.85 ID:xBiP28Ta
>>43
それ一回やって(名前ばれたら)以後両軍から敵扱いの上に、
名前ばれないようにやるor捨てキャラでやったら、ものっすごいつまんないと思うんだ…
たぶん、むなしさしか残らんと思われ

オープンなところで、双方死力を尽くした上で、「殺された」「殺してやった」ってなってこそ、
勝った負けたとか、悔しいとかうれしいとか初めて発生するわけで、
給料長が死ぬこと自体は「…で?」って話なんじゃない?
45名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:22:04.73 ID:QLYi+1fg
>>42
敵にしか分からんから恥ずかしくない。

名前を消す時はWar専用の新しい名前に変えれるようにすればもっと面白い
同一名はケツに番号つきで、別働隊001別働隊002別働隊003、衛生兵001衛生兵002・・・
などと好きなWar名を付けれれば部隊分けもしやすく
同じ名前を使い続ければ誰と戦ったか分かるから名前を消す楽しみも増える。

War名[赤い彗星]という名前で有名になった人が
実はプレのあの人だったなどというドラマチックな展開も増える。

ペットや看板に名前付けれるのだから自分の名前を称号に変更するくらい簡単に出来ると思う
46名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:25:48.67 ID:xBiP28Ta
>>41
名前でたほうが良いってっいってる人は、
自分が名前だしたいわけじゃなくて、相手に名前出してほしいってのはわかるし、
理由と効果も理解はできるんだが
出したくない人が居るなかで、出さざるを得ない(出さないとペナルティがある)という形で
出す方向にもってかせるのはどうなの?と思う

根本は、名前だしてくれたほうが「俺がおもしろいから」ってことじゃん? < そう思うのは別に問題ない
だからお前ら名前だせよっていう理論じゃん? < こーなると微妙じゃね?

まずは、名前だしても/wで検索されないように変更してもらった上で
自分が名前だすところから始めるのが筋なんじゃないかなぁ・・・と思うよ
別に目立ちたいからだろなんて非難しないって
47名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:27:22.99 ID:ds2TMVdL
>44
反射ダメージで自軍の給料長を殺すという行為すら、何度も行われていますよ。
あなたの価値観からは考えられない人間もいるんです。楽観視するのはやめておくべきでしょうね。
48名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:30:09.33 ID:xBiP28Ta
>>45
通り名名乗れる(名乗らなきゃいけない)というシステムならわかる
それなら、名前出したくない人でも匿名性(Preとの分離)は確保されるから
反対すくないと思う

自由に後から変更ができることが条件になってくるとおもうが、
しかし、それでは、5分単位で変えられたりすると、
「名前でたほうがおもしろいよ」側からすると無意味になってしまうね
つまり、変更はリアル1日たたないとできないくらいの制限はあったほうがいいかもしれない
49名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:31:43.83 ID:xBiP28Ta
>>47
いや、つまんないからやる奴はいないよって話じゃなくて、
一部の空気よめない子に給料長殺されたからって、
なんかとてもとても困る実害ってある?…て話
あーあー、馬鹿がなんかやってるよで、終わる気がするんだけども
50名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:42:38.35 ID:XcuTT/s1
>>49
・制圧目標・防衛拠点が一個減る
・触媒代の足しくらいにはなってる給料がもらえなくなるのでちょっと悲しい
・なんか居るべき場所に居るべき人がいないとちょっと寂しい

ぶっちゃけ、どーてことない
51名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:45:14.53 ID:QLYi+1fg
>>48
変更はリアル1日+npcに10k払うと通り名名乗れるようにすればいいんじゃない
10kくらいペナルティでもなんでもないだろう
普通にプレイしていればそんなに頻繁に名前変える必要も無い

俺がおもしろいからお前ら名前だせよっていうか
戦ってる相手が分かれば今より楽しいですよとやさしく考えてほしい
52名無しオンライン:2006/01/11(水) 11:52:57.72 ID:xBiP28Ta
>>51
普通にプレイしていればそんなに頻繁に名前変える必要がないのは
もともと名前だしてもいいよって人達の話だと思われ
10kとか毎日変えたい人には大金だから大金だからー

その前に、なんでリアル1日制限の他に金取る必要があるの?


> 戦ってる相手が分かれば今より楽しいですよ

…って思ってない人、むしろ名前出したくない人にも、
名前出しやすい案にしないと結局反対されるぜ
53名無しオンライン:2006/01/11(水) 12:01:09.72 ID:djDbAJXm
少人数戦たくさんやってると、装備とスキルで
だいたい相手が誰かわかるけどな。
54名無しオンライン:2006/01/11(水) 12:02:14.66 ID:W/3Qs+3X
名前でねーって、よくできたAI相手にしてるのとかわんねージャン。
MMOで対戦ってどー考えても普通の対戦ゲームよりゲーム性は劣るのに
なんで、あえてやりてーの?って考えたら。
なんかこう
あいつに勝ちたいとか
あいつより活躍したいだとか
あいつより目立ちたいだとか
こいつ死なせたくないとか
このPTで戦いたいとか
そういう色んなもの背負って戦いたいからじゃねーの?
で名前がみえねーっていうのはそういうMMO的要素を減らしてると思うんだよね
個人的には          個人的にはをつけて逃げてみました。
55名無しオンライン:2006/01/11(水) 12:11:36.95 ID:XcuTT/s1
アカレンジャイ
キレンジャイ
(以下略)

とか名乗るNの山賊絶対出て来るだろうな‥
56名無しオンライン:2006/01/11(水) 12:31:54.06 ID:Kh8tW9ks
名前は多分サポートに粘着晒し被害が沢山届いて
今の仕様になってしまったのだろう。名前隠し有料とか
明らかに退化してる。ましてやゴンゾ政権でGMが機能しなくなる
危惧もあるのにキチガイ発想やめてくれ。
原則名前隠しだが、有料アイテムでプレと違う通り名つけられるなら許せるが。

とにかく影響範囲や過去の歴史知らない奴が多すぎる。 
57名無しオンライン:2006/01/11(水) 12:46:33.43 ID:tGK8tRuI
一兵士として埋没するRvRじゃなく
個人同士のPvPでせめぎあいしたい
ってのなら、アリーナ行けで済む話なんじゃないの?
58名無しオンライン:2006/01/11(水) 12:49:46.74 ID:+2O6pB1w
MMOの味噌は大多数で遊べることだと思う
ひーらーとか、アタッカーとかのロールを不特定多数同士でできる
特定の相手と戦いたいだけならFPSしてるわい

むしろ、山賊も名前は出さないほうが楽しいと思うし、FS名も非表示機能が欲しい
FS名と種族みるだけで特定されて手の内が読めるより、戦うまでわからないほうが俺は好きだ
現状でも、SAYマクロ、メモ、FS名と種族構成で、強い連中は即座に特定可能だし、逆に名前表示ONをデフォにしても弱い相手はめだたないし、わざわざかえる意味はなくないか?

あと、現状の名前出し機能に不満があるのは俺も同じ
一人が名前だすと、検索からアシストで、仲間までタゲられるし、タゲってる敵から現在位置わりだされるし、仲間に迷惑がかかり、なかなか出せない
59名無しオンライン:2006/01/11(水) 12:56:43.37 ID:+2O6pB1w
>69
給料長は重要だよ
階級装備メイジ高階級とかだと、仲間が給料長狩りをすると触媒代も装備も手にはいらなくなる
昔はミクルが辺鄙な場所にいて、死んだら三時間ポップだから悲惨だった
WLだと装備もらえずレザーで我慢すること三回、移動中のBUFFだけで触媒代が飛ぶ世界で15Kもらえなくなる
60名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:25:33.63 ID:Nu1IUyn7
ログに名前が出てた頃に私怨粘着叩きが凄かった事実があるので信仰ではない。
以上結論。
61名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:34:24.39 ID:5X3PeqtY
私怨粘着叩きが増えるってことは酷い場合は嫌になって引退する奴とか
でてくるのでハゲにとってマイナスでしかないと思うな。
名前なんてオンオフオプション有るし、タゲtellもあるし。
現状で何も問題無いと思う。
62名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:34:52.16 ID:SlH1neNU
>>56
他のゲームの話されてもね
このゲームじゃ残念ながらその経緯は辿ってないし、少なくとも誇大に言っても深刻と呼べるほどの問題になったこともない
誇張と被害妄想を経緯と言われても、どーしよーもないよ


つーかね、最初はだろう、と仮定なのに最後は断定に変わってる辺り、どうみても典型的な、『自分のブラフを自分で信じて加熱するタイプ』です
本当にありがとうございます
63名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:38:29.28 ID:xBiP28Ta
>>62
君はなんも具体的な案ださんのに人の批判だけは立派なのね
64名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:50:20.48 ID:SlH1neNU
名前出すのがイヤだからといって、
「名前出たら晒しがヒドイ、酷くなるに違いない」の予想が、
「名前出てたころは晒しが問題になるほど酷かった」
と、逆に謎の過去を創ってしまうのはよくないと指摘してるんですよ
65名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:54:03.44 ID:ds2TMVdL
大抵の事には良い影響と悪い影響があるものです。
良い影響は無視して悪い影響だけを見るのなら、そもそも何もかも実装しないのが一番良いという事になってしまいますよ。
66名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:54:41.92 ID:QLYi+1fg
>>52
毎日変えたい人なんて
なにかやましい事ある人としか思えない
10kは回線絞りやゾーン逃げなど不正対策のためでもあるのだよ
tellすりゃ誰か分かるとは言うが
間違ってたら逆にうらまれるかも知れない確認tell連発するやつなんてめったにいないだろ

妄想に妄想重ねても仕方ないけどな
戦ってる相手が一時の通り名としてでも判別できればそれでいいよ
67名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:55:43.59 ID:xBiP28Ta
>>64
晒しがあったとかなかったとかはまだしも、
これからあるとかないとかは、どっちの意見も仮定だろうに
そんなとこにぐちぐちコダワッテルのがあほぉですよ

現実的に「名前晒すのがいやだ」って奴が少なからずいて、
その理由が「晒されたり粘着されたりするんじゃないかという不安があるから」って言うのは
名前だしに反対するのに十分すぎる理由じゃないか

そういう人達がなっとくでき、かつ、名前出し派
・・・もとい、みんな名前だそうぜ派(自分がだしたい派ってのはあんまりいないわな)の言うところの
戦ってる敵を識別できることによる、おもしろさを実現させる方法を考えれや

そういう意味じゃ、Warage名ってアイデアは悪くないと思うよ
68名無しオンライン:2006/01/11(水) 13:57:08.03 ID:xBiP28Ta
>>66
すげーなその偏見
話できるやつかと思ったが話す気うせたよ
69名無しオンライン:2006/01/11(水) 14:05:23.38 ID:5X3PeqtY
>>65
極論すぎ。普通は両方の影響を考慮して採用・不採用を決めるもんだ。
そしてその答えが今の形になってるわけだろ。

まあ決断を誤ると会社的に非常にまずい状態になるわけだから、
ハゲは慎重にならざるを得ないと思うぞ。
70名無しオンライン:2006/01/11(水) 14:16:25.37 ID:P/bqnhQi
名前表示同士で戦闘しとけよ
71名無しオンライン:2006/01/11(水) 14:16:34.16 ID:QLYi+1fg
>>68
そこまで匿名に拘りたい理由がわからん
よっぽどトラウマになるほどの粘着でもされたのか?
72名無しオンライン:2006/01/11(水) 14:16:51.35 ID:XcuTT/s1
>>66
毎日名前変える奴はやましい事がある奴だっておっしゃるなら
名前を固定させたい奴は必死で粘着いやがらせしたい奴だって言われても文句いえなさす

その対策をしたいなら

 ・敵からは俗称
 ・味方からはPre名+俗称(オプションで切り替えか同時か選択)で見える

とかで十分
名前を伏せる奴は必ずペナルティをかさねばならぬって発想やめれ
73名無しオンライン:2006/01/11(水) 14:28:10.01 ID:xBiP28Ta
>>71
そんな言われ方したら、

「そこまで名前ださせたい理由がわからん
 そんなに私怨粘着嫌がらせする奴の名前がすぐわからんと気がすまんか?」

と返すぜ? (100%冗談だが)

その変の感覚の違いは色んな奴がいるってことで、
無理にわかりあう必要はないでしょう

ようは、両者なっとくできる落としどころ、
つまり、Preと隔離を保ったまま、「またあいつと戦える」的な楽しみ方ができる方法をさがせばいいだけなんだし
74名無しオンライン:2006/01/11(水) 14:49:59.29 ID:8JrVxOTW
メダルに名前を入れる
75名無しオンライン:2006/01/11(水) 15:06:25.92 ID:0KOtmfPy
面白いな

名前出したい奴がだせばいいだろと言われたら
今名前出せばただ目立ちたいだけじゃんと言われるだろう と心配し
逆に 名出しが多くなると隠してるほうが恥ずかしくなるor注目されるんじゃね? て問いに
敵にしか分からんから恥ずかしくないと答える


プレまで持ち込んで粘着するような奴はいない、心配しすぎだと言った人が
匿名だと回線絞りやゾーン逃げなど不正する奴がでてくるだろう?と心配する

逆の立場の心配もわかってもよさそうなものなんだがなぁ
難しいねぇ
76名無しオンライン:2006/01/11(水) 15:15:07.39 ID:SlH1neNU
↑対比できてない
77名無しオンライン:2006/01/11(水) 15:53:24.78 ID:tGK8tRuI
時に名前出したい(けど、現状だと検索されるし周りに迷惑かけたくない)人は、
メモ欄を使う方法はダメなんかな?
78名無しオンライン:2006/01/11(水) 16:21:01.44 ID:qFQKNokO
階級が高くなったら名前出るってことにしようか
79名無しオンライン:2006/01/11(水) 17:02:28.98 ID:P/bqnhQi
現状で問題ない
名前出し同士でタルパレ、イプス、プレアリーナで思う存分戦っててくれ
80名無しオンライン:2006/01/11(水) 17:27:10.86 ID:QLYi+1fg
>>75
逆の立場も考えて名前消せる仕様も残す改善案話してるのよ。

>>45>>51で言った10Kという単位はあくまで妄想なので
不満が多いようなら5k1kと調整すればいいだけ

今の状態がづづくなら>>72>>48の言うように

・俗称を付けた人は敵からは俗称で見える
・味方からはPre名+俗称(オプションで切り替えか同時か選択)で見える
・変更はリアル1日たたないとできないくらいの制限
・本名出しもWar通り名でも/w検索はされない

だけでも十分今より面白くなると思う
10kに拘ったのは悪かったさ
81名無しオンライン:2006/01/11(水) 17:43:05.25 ID:xBiP28Ta
>>80
その路線でいくなら
あとは、移行のめんどくささと、同名の扱いかと

同時同名は基本的には許さないほうがよいと思われ
同じ名前で中身違う人ってのは、よからぬトラブルの原因になるので

※過去使われた名前については、過去リアル2日あけて使えるようになるとかそんな感じになるか?

移行に関しては、俗称をつける前が問題になる
つまり「俗称未設定」時の名前はどーなるかだ
わかりやすく、面倒くさくないのは

Bisque Trooper Elgadin Trooper を、そのまま残し、この名前に限り同名を許す方法

ただ、それだと、俺のあいつはニクイコンチクショゥ派的に、意味が薄くなるってことなら、
最初に給料もらった時に、俗称設定していないなら、
給料長から、○○の○○形式の適当な名前を勝手につけられるってシステムとかあほな仕組みはおもろいかもしれん
(気に入らないなら自分で変更する方向で)
82名無しオンライン:2006/01/11(水) 18:51:43.85 ID:phOkFU1A
まぁ、望んだ人間だけ通り名でもいいけど
癒しの聖天使猫姫[BSQ]
とか、所属が出るようにならないと不便だな
83名無しオンライン:2006/01/11(水) 19:01:26.89 ID:wTDmXUSb
同じく名前出せるか選べる現状に不満はないです。
ただ、/wで検索したら名前出しがひっかかってしまう問題は修正すべきでしょうね。
これで出したい人が出せないのは自由度を狭めてると思われる
84名無しオンライン:2006/01/11(水) 19:31:35.80 ID:kNCVhZIc
めんどくさい設定しなくても、普通に名前表示で問題はないしな


表記は現状どおり、
 〜〜 Trooper
 <名前>

でいいだろ。ログには名前が載る形。別段無駄な設定変更の必要もないし
85名無しオンライン:2006/01/11(水) 19:33:05.85 ID:xXEjnleV
名前だけでるなら今度はどこ所属かわかりにくくなってむしろ有利になるんじゃないか?
それはそれで本末転倒なような
86名無しオンライン:2006/01/11(水) 19:40:43.64 ID:kNCVhZIc
軍属の名は今までどおり被るだろ
今の名前表示ONにしてる奴の表記方あたりが妥当な線だな
87名無しオンライン:2006/01/11(水) 19:52:34.27 ID:YDia/HU1
>>84なら賛成だな
WAR名だとか面倒なことするより単純明快
下手に名前いじるとHUDSONのことだからそれだけで(データ転送云々)糞重くなりそうだしな
88名無しオンライン:2006/01/11(水) 19:53:12.25 ID:xXEjnleV
ん? どういうこと???
今でも/who検索しないなら名前ONの方が中立・自軍と混同されるから有利だぞ。
ちょうど/say噴出しで名前ビルボードを隠すようなもんだ。
単純に/who検索無くすなら有利じゃん?
89名無しオンライン:2006/01/11(水) 19:58:05.42 ID:P18FfO+k
熱く議論してるとこ悪いんだが
実装予定にも入ってないパッチがこの先来ると思うか?
90名無しオンライン:2006/01/11(水) 20:08:38.14 ID:P/bqnhQi
細かいパッチでは予定にないものが多いな
大き目の変更だが最近で言えばいわゆる/w検索の廃止は予告なしだった


名前ビルボードは現状でいいけど、

・タゲ取り防止としてSay連呼が可能になっている
 (勢力名ビルボードがフキダシ発信時に隠れてしまうので、常時表示させるべき)
・QoAで旗がある側が圧倒的に有利すぎる
・基本プレイ無料化で、給料目的のWL量産が一部で行われている
・高階級のノルマ時間の設定が甘く、給料泥棒が後を絶たない
・同一垢別勢力キャラへの切り替えに制限がまったくない

この辺は緊急に対応して欲しいところ
91名無しオンライン:2006/01/12(木) 08:30:38.94 ID:QLYgRJD/
行商やってるけど、Trooperだと誰買ってったかワカランからきつい。
受注などで受け渡し時にTrooperだらけで誰が誰だかワカラン。
お得意様判別できん。
92名無しオンライン:2006/01/12(木) 09:12:05.37 ID:XXxww2TE
お前ら全員、階級装備のもにこしか相手にしてないのか?
装備髪型髪色メモシップで大体判別出きるようなもんだが
キー設定の「チャットオープン target tell」で発言しないでも、名前がチャットウィンドウに出るから特定はできるぞ?
93名無しオンライン:2006/01/12(木) 12:15:04.42 ID:YPhgVyNO
>91
あるあるある。
階級装備で持ってる武器も同じだともう何がなんだか。
94名無しオンライン:2006/01/12(木) 13:09:28.28 ID:HlOkw0nB
>>92
判別しきれてる気になって実は別人を同じ人物だとおもってたりして

なーんて、まあ、戦ってればなんとなーくわかるっちゃわかるわな
しかし行商の人に判別つくだろってのは酷かもしれん
95名無しオンライン:2006/01/12(木) 13:15:20.37 ID:VDDODBf+
旅人WL問題解消の解決法思いついた
ギルドみたく昇進試験もうけりゃいいじゃん
96名無しオンライン:2006/01/12(木) 13:19:53.63 ID:oQQbnw8B
前に誰かがいってた、装備給料をポイント支払って購入
死んでもポイント落とさず、どんどん戦ったほうがいい仕様になればなあ…
97名無しオンライン:2006/01/12(木) 14:25:31.01 ID:z22pjQgN
中立は皆殺しだ、観光客だろうが無抵抗だろうが殺されて文句言うな、Pre民ヘタレすぎ
だの、ワラゲはなんでも有りだみたいな事言いながら
いざ名前出しの要望が出てくると「名前出るとやだ;;」
とか言い出すヘタレWar民のなんと多いことよ
98名無しオンライン:2006/01/12(木) 14:29:35.18 ID:HlOkw0nB
War民とかPre民とか言ってる時点でものの本質のわからない愚か者ですと自白してるようなもんだぞ
99名無しオンライン:2006/01/12(木) 17:19:08.24 ID:LG49pX+N
さて、名前出しの件は、現在の表記ONの状態で、ログは名前の方で出る、とまとまった辺りでメール出すとして


次の議題は、低階級のノードロップ状態の修正だな
100名無しオンライン:2006/01/12(木) 17:31:22.91 ID:NWcFIn36
ドロップは極力減らす方向のほうがいいと思うぞ。
低階級のを増やすんじゃなく高階級のを減らす。これ。
Warで一番面白くないこと=戦いが起き難い=篭り
ゲリラしててもWL連中が単独とか少数で動いてるなんて少数だろ?
本体でも相手よりも自軍が少ないと感じている時に攻めにくいだろ?
とにかく戦いを頻繁に起こす方向でいかないと話しにならん。
101名無しオンライン:2006/01/12(木) 17:41:20.16 ID:LG49pX+N
高階級のドロップ数まで上げるのではなく、低階級のドロップ数の底上げ
ノーリスクじゃやる側にスリル感もないし、相手する方には邪魔でしかない
また、一戦闘単位でも、倒すことにより相手にリスク(ドロップ)を負わせるというのは、大事な面白みの一つ
それに、度が過ぎなければドロップあるからといって突然出るのやめだすというわけでもないしな
102名無しオンライン:2006/01/12(木) 18:04:48.49 ID:aJgo8NUI
戦闘が起きにくいのは長い行軍がめんどうくさいからじゃないの?
両軍にQoAで使われてるイルヴァーナの砦までのワープ装置とかあったらもっと戦闘は頻繁に起きるだろうね。
まーそれだとelgのが不利だけどw
103名無しオンライン:2006/01/12(木) 18:09:10.14 ID:HlOkw0nB
>>102
いまは、ホーリーレコードあるからそんなに長い行軍にはならない

…はずなんだけど、あいかわらずマラソンが多いので、原因は距離ではないのが
はっきりしとりますよ
104名無しオンライン:2006/01/12(木) 18:33:16.77 ID:MM9p0v/Y
装備DROP増加→事前準備に時間かかりすぎる。
そんなスリルいらない。戦闘を楽しませろ。
105名無しオンライン:2006/01/12(木) 19:01:49.10 ID:PcNyQPxE
>>95
これか

706 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 07:08:13.20 ID:sO96Hl3g
俺の妄想試案
・現在の階級自動昇進を廃止し、給料を貰う時点で昇進するように変更
 *ただし、Commander以上は給料を貰う時点で提示される、昇進クエストをこなす必要がある
 *降格は現行どおり

・給料を貰うたびにWarPointを一定数消費する
 給料消費Point
 WarLord   5
 Captain    3
 Commander 1
 Soldier以下 0
 *給料を貰った時点で階級ごとのPointに足りなくなれば、当然降格

・勢力倉庫実装時に、倉庫利用ごとにWarPointの増減で関与させる
 引き出し  預け入れの100倍のWarPoint消費
 預け入れ  引き出しの1/100相当のWarPointを獲得
 *アイテム種類ごとにWarPointの消費/獲得Point数が違う
 例)GSP1000個預け入れでWarPoint1獲得、GSP1000個引き出しでWarPoint100消費

・階級Pointの再構築


要点は3つ
1.給料泥棒の排除
2.階級の重さの確立
3.生産系にもWarPoint獲得の道を広げる
106名無しオンライン:2006/01/12(木) 19:15:12.64 ID:LG49pX+N
給料もある、店売り装備もある
常に最良装備じゃなきゃヤだと言うわけでもない限り、問題点もなし
上限引きのばすわけじゃないんだから、度が過ぎるドロップでもないしな
プレから適当に持ち込んで予備をおけば調達もすぐに済む
また、戦場で倒した敵から補填も可能


既に自分らより上の階級が背負って戦ってるドロップ数以下だし、
また前もって、それこそ“準備”できる程度のことだし、大きな手間と呼べるものではない
その程度の問題である以上、機会を奪うほどの影響力はない


また、出撃云々に関しても、ドロップある階級はみんな篭りっぱなし逃げっぱなしというわけじゃなし、
またノードロップ階級だった奴が、階級上がった途端、逃げ出してノードロップになるまでコモリ続けるということもないし、かなりシビアだった昔と比べて、影響はかなり小さいよ

また2PCなどでわざと階級落としてリスク削る奴だっている、という点に関しては、それこそドロップ数の下限を引き上げることでリスク差の幅を狭めることで、そういったシステムの穴をついた『ズル』の効果も抑えることもできる
107名無しオンライン:2006/01/12(木) 19:23:54.29 ID:HlOkw0nB
>>106
プレート着こなしはそーはいかないって
連日出撃してたら給料で賄う(これは100%賄う必要はないと思う)のは到底不可能だし

ノードロップを最低1ドロップにするのはありだとおもうが、
上が軽いっていっちゃうのはいいすぎ

あとな、前提がちょっとまずい
その話って、絶対Warageに居続けるのが前提になってね?

> また、出撃云々に関しても、ドロップある階級はみんな篭りっぱなし逃げっぱなしというわけじゃなし、
> またノードロップ階級だった奴が、階級上がった途端、逃げ出してノードロップになるまでコモリ続けるということもないし

篭る可能性がある人達は篭らないわけじゃなくて、
「今日はもうPreに帰るか」or「物資きれたし今日はあがるわ」って帰ってるケースもあるんだって

個人的には、下を増やして上を減らすほうがいいとおもうね

また、数の問題よりも「落とす場所」の問題がでかいよ
敵陣まで切り込んで血気果敢にまじめにつっこんでった奴 = ある意味功労者が一番でかいドロップだもんさ
つっこんだらその分リターンがあるかっていうとそうでもないしな
108名無しオンライン:2006/01/12(木) 21:09:46.42 ID:MMZMPxOf
以前アイテム課金で盛り下がってる時にこんなメール送ったな。
もちろん今となっては>>105の方がいいんだが。
しかしプレートとか探す時に限ってないんだよなPreで・・・

> WarAgeの軍本拠地に「購買NPC」を置いていただきたく。
> (1)軍属がWPとJadeをNPCに支払い、ほしいPC生産品を登録。
> (2)生産職は、NPCの注文リストを見て、作れるものを受注。
> (3)MoE時間24時間以内に生産職が納品するとWPとJadeがもらえる。
> (4)登録した軍属は、システム側からリアルマネーで生産品を買える選択肢がある(その場合、WPとJadeは返却される)。
>
> 以下にメリットを書きます。
> (1)システム側はWarAge内の必須アイテム需要動向を把握できる
> (2)それが自然とアイテム販売収益に結びつく
> (3)WPを減らしたくない軍属は現金で補うことができる
> (4)Pre生産品を手に入れる暇が惜しい軍属は現金で「時間を」買うことができる(※重要)
> (5)生産職は、軍に貢献している実感が得られる(ルーレット枠拡大アイテムの販売と併用すればさらに収益アップ)。
> (6)生産職がWarloadになる道を与える。
109名無しオンライン:2006/01/12(木) 22:03:28.13 ID:NWcFIn36
>>107
やめとけ。ID:LG49pX+NはチキンWLの存在がよく問題になってるのを無視してる。
なぜ高階級にチキンが多いか、チキンが多いってことは戦闘活性化にならないって
ことをまるで理解していないし。
ニュビアマも最低限1個は必ず落とすようにするのは賛成だが。
110名無しオンライン:2006/01/12(木) 22:12:19.90 ID:NfcnjRK5
飢えとしたとの差がなくなったら(なくなってきたら)そういう上側も出てくるようになるよ
なんか類似的な話が、心理学の教科書に出てたきがする
111名無しオンライン:2006/01/12(木) 22:15:26.26 ID:NfcnjRK5
誤字はあえて直さない(><)
112名無しオンライン:2006/01/12(木) 22:16:39.01 ID:sbXdNXEo
俺はFPS好きだから
ドロップなし給料なしでいいや
113名無しオンライン:2006/01/12(木) 23:45:02.93 ID:2ZhH2npi
給料なしでいいので、ドロップなしで延々と戦いたいってのはある
再出撃で一番困るのが防具の調達なんだよな
ただ、給料なしだとメイジが詰みそうだし、ドロップなしもスリル足りないから
・給料なし(階級、ポイントはランキングや名誉的なもの)
・ドロップは一律2個
・メダルをスタック可能な換金アイテムにする
てのはどうだろう?
旅人WLや給料泥棒も防げると思うんだが
114名無しオンライン:2006/01/13(金) 01:21:02.71 ID:EM3Gw94i
延々と戦いたいならドロップ階級云々よりも
マップ狭くしたらいいと思う
115名無しオンライン:2006/01/13(金) 01:22:23.64 ID:Ky8hdroo
ある程度以上のWL
War廃

二つの条件をそろえている香具師は、>>106で問題無いだろうね
しかし2つの条件をそろえている香具師は少ない

どれだけ物資不足で帰る(口実も多いかもしらんがw)奴が多いか、
それだけの香具師はPre金稼ぎ専用キャラを持っているか、
知らんのでない?

話にならん気がする
俺はDropするのが嫌で
何時もニュビアマに落ちてくれと願うヘタレだから、最低Drop1以上は微妙ちゃん
116名無しオンライン:2006/01/13(金) 01:32:10.49 ID:6O9g1E6O
廃人は何でも自分中心に物事考えるからなあ。
回避槍の構成ならぶっちゃけ武器だけかもしれんが。

着こなし型→プレート3点落とした調達テラダルス
メイジ→ちょwwwPNQ半分になってるwww

触媒なんて下級メイジでも1回の出撃で3000Gとか
使うぞ。bufferやヒーラーが給料なしなんて正気じゃ
ないって。

全員、回避槍にすればいいですか?そんなゲームが
やりたいならFPSいった方が幸せになれる。
117名無しオンライン:2006/01/13(金) 01:38:32.06 ID:ju7fsGoy
全員というか、収入少ないキャラは回避槍にすればいいだろうね。
収入多いキャラはコストのかかる構成にすればいい。
ごく当たり前のことだよ。
118名無しオンライン:2006/01/13(金) 01:58:55.23 ID:BcXWBG3f
敵の死体を消すためとはいえ、
MGプレートを5,6個ポイ捨てしたりすると
ちょっと勿体無いなー、とは思う
119名無しオンライン:2006/01/13(金) 02:01:50.68 ID:6O9g1E6O
しかし、もう強化とかどうでもいいから、
War→Pre持ち帰り禁止か、リアルマネーチケットに
してほしいよ。

マジこれ実装した奴何にも考えてないよ。
旅人WLとかアフォかっつーの。
120名無しオンライン:2006/01/13(金) 02:43:01.80 ID:7qgodBqN
次元の歪みの未来が実現しプレ廃止。というか全ワイプ。同時にカオス、バハも廃止。
ノアストーンの暴走による地形変動ということで今までのマップのほとんどを消し、新規のマップに入れ替える。

新しいダイアロスはビスク領とエルガディン領の間に戦争地帯を挟む形に。
各国の領内は従来のプレと同じ仕様(基本的にPK不可)。
領土の一番端の町から、戦争地帯の本拠地(以後軍本部)に移動できるようにする。

戦地はマップごとに砦が2つずつ配置し、各種ベンダーを設置する。
砦内のアルターで他の砦と自由に行き来できるようにする。同時にHRは廃止。
砦を奪いながら軍本部を目指す形に。従来通りCCの全制圧による奇跡・呪いも有り。

敵軍本部の総帥を殺害する事により敵の領地への進入が可能になるようにする。
本土を侵略されている側のPCは、戦地と同様に死亡時に階級に合わせてアイテムをドロップ。
奪われた軍本部の支配旗(総帥殺害と同時にPOP)を破壊した時にこの状態は終わる。

CCを全制圧した場合、ノアストーンの力により本土に従来のバハのようなダンジョンが出現。
宝箱は今まで通りだが、最深部まで攻略すると階級に合わせてレアアイテムを獲得できる。
CCを全制圧された側は、本土の首都に従来のカオスボスがランダムで出現。
他の地域のMobもありえない程凶悪化。カオスボスを倒した時点で呪い終了。

Solまでの階級については従来のポイント制度を採用する。
Com以上は週更新のランキング制とし、WLは極少数になるように設定。
ドロップはSol以下は2つ、Com以上は4つとする。
代わりにCom階級以上は給料以外にも大きな恩恵を得られるようにする(竜騎乗、馬騎乗等)。

以上MoE2についての妄想
121名無しオンライン:2006/01/13(金) 07:20:53.81 ID:uSxoAxLF
スレ違い。ここはMoEのWarAgeに関するスレです。
122名無しオンライン:2006/01/13(金) 08:47:30.94 ID:J+wYvYIn
>>117
収入少ないキャラってのはどういうカテゴリーなんだ?
その文章には矛盾がないが、前提の収入少ないキャラってのが理解できん
123名無しオンライン:2006/01/13(金) 13:29:10.98 ID:QCGIuYw4
いまさらながら気づいたんだが
旅人WLって敵軍のキャラの別キャラだよな
だったら殺し奨励なんじゃね
124名無しオンライン:2006/01/13(金) 13:33:34.87 ID:jVum39PG
エルガディンなら味方殺しのエキスパートがワンサカいるからいつでも殺せるけど、
ビスクじゃ難しいなあ
125名無しオンライン:2006/01/13(金) 13:56:19.13 ID:hO86iBQ/
収入少ないというか支出の多いキャラならいるな。
一回の出撃でPOTを100個使う偵察や血雨要員とか。
POT代だけでも破産しそうなのに更にプレート着込んでる奴を見ると尊敬する。
126名無しオンライン:2006/01/13(金) 16:39:17.13 ID:rroTe7jZ
POTとか廃止でいいのにな
127名無しオンライン:2006/01/13(金) 19:21:00.78 ID:duq+qNdh
SBとツイスター&GEが重なるってのどうにかならんのかな
それぞれ独立で重ならないようにしてスキルレベルによる速度差をもっとつければ良いと思うが

基本はSB<ツイスター<<GEで
強化100のSBが調和70のツイスターと同じ程度で、SBは移動詠唱すると効果も持続時間ももっと落ちるように
SB=ツイスターに近い速度だがスタミナ消費が大きく時間が短い
ツイスター=移動可能技で効果時間が長いが、効果中は攻撃力と防御力がそれぞれ-5
GE=移動可能で自分中心の小範囲技、速度は最も速いが効果時間は短く(SoW並)ディレイも長い
128名無しオンライン:2006/01/13(金) 19:44:15.58 ID:+axMlBSa
速度うp系は重ねることでST消費が倍か乗倍になるとかはどうだ
129名無しオンライン:2006/01/13(金) 20:08:30.53 ID:Ky8hdroo
>>127
それは又ずいぶんとご自身(調和)にやさしい変更ですねw

pugya−
130名無しオンライン:2006/01/13(金) 21:14:18.77 ID:kSR09RKE
TRは移動発動技にして速度をSBよりちょっと速い程度まで落とすとか

強すぎかな
131名無しオンライン:2006/01/13(金) 21:34:34.95 ID:6FiFeZF/
移動可、スタミナ減少無し、で

速度ダウンでいいよ
132名無しオンライン:2006/01/13(金) 22:05:16.71 ID:6O9g1E6O
>>131 発動前より遅くなるのかwww
133名無しオンライン:2006/01/13(金) 22:20:18.94 ID:duq+qNdh
>>129
うーん、俺は強化魔法戦士から戦技調和に乗り換えたクチなんだけど

SB=ツイスターにしちゃうと戦技に比べて強化が使えすぎるのよ
ただ、現状のSoW+ツイスターorGEってのもちょっと強すぎる組み合わせなのね
しかも、SoWなしのツイスターとGEは技モーションの移動不可時間が長くてあまり意味がないし
SoWは90技とはいえ、ほとんどの攻撃テクニックも移動可能技にするのでこれはちょっと強すぎるかなという印象
結局、今はワラゲで使えるレベルの早足にしようとすると、戦技と調和両方取るという選択肢しかないでしょう?

戦技、強化、調和がうまくバランス取れるようにするには、とりあえず早足重複不可は必要だと思う
その上で、微調整していくのが一番いいんじゃないかな?
SBの速度と持続時間の精神依存度を高くして強化100精神100なら調和100のツイスター以上の速度、精神0ならほとんど効果ないとかでもいいしさ
GEは名前の通り緊急避難用か短時間で一気に距離を詰めたい時にタイミングよく使う技にすべきだと思う
134名無しオンライン:2006/01/13(金) 22:24:39.57 ID:Kzj3S5SY
ココで何を言っても変わりませんからー。
ELG指揮さっさとたてやがれ
135名無しオンライン:2006/01/13(金) 22:27:12.86 ID:eQi5gfeb
TRは移動使用可でいいし、今まで通りの速度、効果時間でいい。
ただし効果時間中強制自動前進。旋回、横、後ろ移動不可な。
136名無しオンライン:2006/01/13(金) 22:59:49.20 ID:duq+qNdh
まぁ、早足に関しては今のところ近接と魔法職の格差もあるしね
PTメンにGE貰う以外に破壊魔で早足とかまず不可能でしょ
ワラゲで戦ううえで機動力は非常にウェイトの大きい要素で、しかもプレ、カオス、フューチャーではほとんど影響ないからいじりやすいのに
今のバランスはあまりにもおざなりすぎるよね
137名無しオンライン:2006/01/13(金) 23:21:13.08 ID:uSxoAxLF
だから拠点の攻防なら機動力の重要性は低くなるとあれほど。
CCの奪い合いAgeまだ〜?
138名無しオンライン:2006/01/13(金) 23:46:37.43 ID:eQi5gfeb
CCって交通の要所にあるものが少ないんだよな。関所らしい形をしているものと言えば谷底くらいか。
今のままでCCアルターが実装されてHRが廃止されても、拠点の奪い合いにはならないかもしれん。
かといってCCを奪いつつ進まないと進軍できないような配置にすると、敵の本拠地寸前で奇跡ということになる。
やはりここは>>120の案のようにCCとは別に拠点を設置して、そこにアルター置いたほうがいいかも。
渓谷の無人砦なんか無駄に魅力的な形してやがるのに今じゃ全然役に立ってない。
あれだって裏口なかったころは結構重要なポイントだったんじゃないのか?
ああいうのが今の飛び石あたりとか、三叉にあったら楽しそうだよな・・・
139名無しオンライン:2006/01/14(土) 11:17:24.65 ID:g8fpm04E
死んだら全てDROP。給料無し。
装備は階級問わず全て配布(そこそこ性能)
触媒、POT類は1日1回適量配布。
Warageでのスキル上昇無し。

装備保険、DROPしない装備、給料、配給増加、階級については、全てアイテム課金で賄えば良い。
アイディアをメールするなら、アイテム課金前提で話を進めた方が採用されやすいんじゃないかと。
140名無しオンライン:2006/01/14(土) 13:40:58.50 ID:i71qbT6D
そしたらワラゲ終了だな
終戦記念日
141名無しオンライン:2006/01/14(土) 14:36:00.70 ID:J1xIENB2
触媒とポットの適量ってなんだ?馬鹿杉。
142名無しオンライン:2006/01/14(土) 23:41:58.94 ID:O/3oO6nO
WLのドロップきつすぎとか、低階級のドロップ少なすぎって文句はWL多すぎるから出てくるんじゃないかね?
そもそも最上級仕官が人員の1割(当社比)占めてる軍っておかしくねえ?
WLになるのがとても難しい事なら、ローリスク豪華特典でも許されるし、旅人WLなんてえのも出てこないと思う。

散々既出だとは思うが、ランキング制を導入してみてはどうかと思う。
Amateur Newbie Guard Soldierは今まで通りWPの値で階級を決める。
Commander Captain Warlordはメンテ時のWPの順位の高い者から選ばれるって寸法だ。
同時にSoldier以上の階級の者はWP11にリセットされるようにする。
WLは1位から3位、Capは4位から10位、Comは11位から22位くらいでいいんでね?
これなら給料WL50,000jade Cap25,000jade Com10,000jadeでも文句言われんはずだ。
ドロップはもうAmaのみ1個で、他全階級共通3個でいいよ。階級装備はSolから全種もらえるとか。

最近妄想しかしてないな俺
143名無しオンライン:2006/01/14(土) 23:50:38.16 ID:HqwlNZvp
はいはいわろすわろす
古参が上位占めてあとは全員ヒラ社員となります、たとえワイプしても新規がきつくなります
階級上げる事にクエ必要にしたらいいと思うんだが、敵地近くのNPCまで配達させたり
WL位になればCCボス撃破ぐらいでいいんじゃね
144名無しオンライン:2006/01/14(土) 23:52:52.98 ID:O/3oO6nO
>>143
週ごとに11までリセットでも、やっぱり上位固定になっちゃうかな?
つか、ヒラが多くて当たり前じゃねえ?達成するのが難しいから憧れるし、そうなるために頑張れるモンだと、俺は思う。
145名無しオンライン:2006/01/14(土) 23:55:35.05 ID:dGG8lcc+
古参中か、ログイン時間がながい奴が・・・でしょう?
古い新しい関係ないじゃん
んなまぜると、嫉妬とおもわれるぞ

んで、ログイン時間長い奴が有利なのは、これはもうMMO宿命みたいなものだからしょうがないって話はある気もす

さておき、
>>145
極端すぎ
たしかにWarLoadに簡単になりすぎだと思うけど
いくらなんでもそこまでかえんでも
146名無しオンライン:2006/01/14(土) 23:58:40.47 ID:i71qbT6D
>>145
極端すぎ
たしかにWarLoadに簡単になりすぎだと思うけど
いくらなんでもそこまでかえんでも


147名無しオンライン:2006/01/15(日) 00:07:44.41 ID:O/3oO6nO
極端かな?
Soldierで階級装備全種もらえるようにして給料5,000jadeにするとか
WPがどう入るか、振り分けられるかを細かく調整していけば実現可能だとは思う。多分。きっと。恐らく!
高階級はもっと魅力的で手の届かない物にするべきだと、考えている。
148名無しオンライン:2006/01/15(日) 00:11:37.87 ID:tkX8bb31
>>147
んー・・・・給料とかドロップにからめるには話しがでかすぎると感じる
上から何番とかはおもしろいけど、それは、ただ公式HPで発表してもらえるだけで
十分なスパイスになるし、できるなら、「称号」的な形で、特殊なアイコンがつくとか、
サーチされた時の名前の横になんかつくとか

順位決めるならむしろ実益はないほうがいいと思うぞ
149名無しオンライン:2006/01/15(日) 00:17:59.52 ID:PfsfqSCd
>>148
ううむ、確かに飛躍しすぎな感じは否めないな。
でも今の高階級大杉状態はどうにかして欲しいな。
150名無しオンライン:2006/01/15(日) 01:19:58.27 ID:vt1WLgOH
ノルマを厳しくすればいい
151名無しオンライン:2006/01/15(日) 06:44:39.51 ID:wwsBh/Lq
俺は極端とは思わないな

今のWLの多さは中々素敵だぞ?
なにせ旅人でもなれる位だ

むしろ数が問題かなと思う
上位20位がWL、下30(20−50)、50(50−100)、と階級があって、ソルジャー以下はWPポイントで良いと思う
周1でポイントクリア一律1で良いと思うけどね

でもって、そうすると継続による吸引力が消えるので、公式でポイントは常に見れるようにしておく
悪くないアイディアだと思うけどなー
152名無しオンライン:2006/01/15(日) 06:45:43.99 ID:wwsBh/Lq
公式で、過去ポイントと、合計ポイントを常に見れるように


すまそ
153名無しオンライン:2006/01/15(日) 07:12:09.83 ID:yfZoCntU
・最上位階級のキャラの内、上位X人だけが特別階級「ウォーロード」になる。
・称号が変わるだけで給料は変化無し
こんなところでいいのではないでしょうか?
154名無しオンライン:2006/01/15(日) 12:39:02.43 ID:jwnP/uYp
それカッコいいね。
155名無しオンライン:2006/01/15(日) 13:28:40.82 ID:tkX8bb31
WLになれる人数が多すぎるというのは私も感じる
で、WLになれる条件をもっと厳しくするべきだってのも賛成

ただ、それが、上位何名とか、
他との競争になっちまうと話がぜんぜんかわってきちまうよって話さ
ありえない条件にするのはいいとおもうが、上位X名ってのはちとどーかと思うよ
(味方同士で利害の絡んだ負の競争がはじまる可能性があるから)

ただ、これは、上位X名ってのと、実利がある階級システムが絡むからやばいって意味で、
上位×名そのものは、「別に」あったほうが面白いと思う
なので、階級とは別な実利のない名誉だけの称号みたいなシステムのほうがいいよって
実利がないから演出はとてもとても派手にしてほしいけどね
156名無しオンライン:2006/01/15(日) 13:31:08.87 ID:jwnP/uYp
ふむ・・・「1000人斬りの〜」とか「5秒殺しの〜」とか
「死なずの〜」とかですか?それはそれで判定ルーチンが
厳しそうだな。
157名無しオンライン:2006/01/15(日) 13:42:33.33 ID:vKMu+YWT
自分で勝手に付けれるようにしたらいいじゃない
158名無しオンライン:2006/01/15(日) 13:54:48.96 ID:QvbtZEnN
順位制にすると旅人WLが余計に有利になるって明白だろ・・・
ポイント一定以上で昇進試験受けれて、死亡時ののwarP減少・ドロップの軽減と
給料・アイテム取得時のポイント減少でいいじゃねーか
CC取る事で通常より良い採掘場・農園・釣堀が手に入ってwarPで入場できたり
奇跡でオリハル・ミスリルインゴをwarPで交換できたりすりゃー生産職も来るだろ
その他は前スレの
159名無しオンライン:2006/01/15(日) 13:59:56.52 ID:tkX8bb31
>>156
それはおもろい・・・w

が、私が想定してたのはもちょっと単純なので
WP獲得数月間トップ〜5が(累計ね)「マスターソルジャー」の称号で、
名前の横に、特別なアイコンが次の月くっつくとかそんな感じ
「PTにマスターソルジャーがいる場合」NPCの会話が微妙にかわるとかそういうのもあり
ex「いらしゃ・・おおっ、あの○○様の部隊ですか、ごかつやく〜」

名誉と、実利はないけど、それとなく、俺様Tueeeeをくすぐる演出の数々が授与されるみたいな

まあ、漸撃に特殊な残像がつくようになるとか、のぼりが背中に付くとか
そういうのもありだとは思うが、
敵にまで、それがわかると、確実にマトにされる諸刃の演出
…それはそれで、上等?なのか
160名無しオンライン:2006/01/15(日) 14:00:56.23 ID:tkX8bb31
色違いの階級装備もらえるとかでもいいね <ステータスは同じ
161名無しオンライン:2006/01/15(日) 14:04:28.33 ID:tkX8bb31
>>158
そーなのよ、プレイヤー同士の階級に実利が絡むと、
その実利目当てのやつが、枠外の方法でトップとろうとしたりするから荒れたりするのよ
特に階級みたいに、身分的なものって真っ向に勝負して勝ち取る勝ち取られないと
おもしろくないどころか、急激に萎えるでしょう

MoEのポイントが鯖管理なのか、クライアント管理なのかわからんが(クライアント管理=不正で増やせそうな部分がある気がする)
規約外の裏技つかったやつが、各軍5人ずらっとWLにならんでるとか、なんだかなって思うでしょう?
(まあ、そうなりゃ、ハドソン体制ならそいつら確実に通報されて乙るが…こんぞはそのあたりちゃんと管理してくれんのかね?)
162名無しオンライン:2006/01/15(日) 14:43:18.59 ID:vt1WLgOH
>>156
早くトロットなんとかってゲームをコンプする作業に戻るんだ
163名無しオンライン:2006/01/15(日) 17:39:14.80 ID:hwIfsTNf
WL多すぎっていうけど、いずれ問題は無くなると思う。
みんな階級大好きだから、そこに課金アイテムを持ってくると良いと思う。
タダゲ厨は一生noobのまま。
金払うやつは、条件によっては「100人斬りの・・・」ってな通り名や階級がもらえるのさ。
164名無しオンライン:2006/01/15(日) 21:50:44.14 ID:njIvsccd
階級少なすぎだな
ポイントによる階級も下に集中しすぎてる
どっかにあったけど15ほど増やしてノルマも上に行けばいくほど厳しくする
Warは階級を上げる魅力もあるけど、ノルマに苦労する魅力も大事だからね
いまんとこ、WLになってから先の魅力が乏しすぎる
165名無しオンライン:2006/01/15(日) 21:52:47.29 ID:jwnP/uYp
会話が完全にループしているな。
軍隊に模した階級リスト、だれか張りなおしてくれ。
166名無しオンライン:2006/01/16(月) 06:18:23.24 ID:FLea7lB0
いまの仕様でも味方同士で負の競争やってるじゃん
ルート権取らないとポイント入らないせいで右も左も火力特化or逃げ足構成
167名無しオンライン:2006/01/16(月) 08:18:31.09 ID:ABTzHghH
>>166
それ、ポイントあんまり関係なっすんぐ

火力特化が一番殺しやすいだから、そりゃそーなる
同様に逃げ足構成が一番死ににくいんだから、そっちえらぶ奴もいるでほ

てか、ルート意識してぶっ殺してる奴っているの?
たとえば、いけそうだけど、ずいぶん他の人が当ててるからあれはポイントはいらないな、やめようみたいなの
一人でも多くぶっ殺そうとはみんな考えているとは思うが
168名無しオンライン:2006/01/16(月) 08:24:32.89 ID:PGeu4QOw
>>167
結構居る…

まず、WL以外は狙わないという香具師
ある程度ダメージが入っていたら、無視して高階級の無傷を狙う香具師

居るんだよ…
169名無しオンライン:2006/01/16(月) 08:36:04.90 ID:ABTzHghH
>>168
いるのか…
そこまで識別した上で、選択的に殺ってるとなると色んな意味で凄いな
ただ、それで、確実にぬっ殺せてるなら、逆に問題ない…というかポイントもらって当然な気がす
170名無しオンライン:2006/01/16(月) 09:13:42.42 ID:FLea7lB0
まあ俺も恩恵受けてる側の人間だし
気にならないならそれでいいんだ
171名無しオンライン:2006/01/16(月) 10:56:19.35 ID:Mp76yYPK
本隊戦なら火力重視でごまかせるけど中規模とかゲリラでは血雨とかメイジとか
ヒーラー狙わないと全滅すると思うんだ・・・・
172名無しオンライン:2006/01/16(月) 12:53:17.93 ID:M3XkmlVx
手馴れたゲリラパーティだと、
こっちアマチュアでも、本持ってたり回復魔法使ったりすると
すぐ集中してくるよ。

慣れた人ならどの鯖でもそうだった。
173名無しオンライン:2006/01/16(月) 17:13:28.91 ID:23F67sYB
>>168

つーか
そうなる原因もそもそも待機オンラインのせいだろ。
この戦闘回数が少なさとデッドロストが大きいのと
出撃=死亡同然なほどの生還率の低さじゃ
ポイント入るときに必死になるのも当然じゃん
だいたい、協力しろって怒ったって
勝つことすら無意味なんだから
ポイント守るためだけに戦うほうがやりがいあるかもしれん
174名無しオンライン:2006/01/16(月) 17:35:41.74 ID:md1Rprme
現状じゃデッドロストなんて、たいしたものじゃないけどな
175名無しオンライン:2006/01/16(月) 17:53:39.58 ID:B32Af350
そう思うのはニートだけ
176名無しオンライン:2006/01/16(月) 17:58:04.54 ID:NxGHjhdk
勝ち戦にのみあらわれ、負け戦には参加せず、ルート権とれる相手をつぶしていく人はいる
ポイントをいかに多くためるか試す人、うまうましたい人がこのタイプ

逆に階級低いノーリスク特攻キャラで遊ぶ人もいる
血雨とかでつっこんでくるからかなり戦力になるうえ、倒してもアイテムもポイントを落とさないからまずい
もちろん、ポイント稼ぎをメインにする人にはスルーされる
177名無しオンライン:2006/01/16(月) 18:02:50.88 ID:iqnn6vUV
斥候がレンジャーとか忍者とかじゃなくてバリバリのフルプレな件。
レンジャーや忍者より早い重装兵ってのがおかしい!、、、、とおもう。
178名無しオンライン:2006/01/16(月) 18:25:07.56 ID:NxGHjhdk
自然調和持ち→レンジャー技能持ち強襲歩兵
忍者→シップ装備で普通にはやいが柔らかい
179名無しオンライン:2006/01/16(月) 19:55:17.70 ID:yVbv1xBs
武器でもなんでもスキルの特徴がどんどん薄くなってるからなあ。
AC-100だけど、足が速くなるクツとか、AC+100だけど鈍足になる防具とか作れないだろうなあ。
180名無しオンライン:2006/01/16(月) 19:56:26.45 ID:yVbv1xBs
む 課金アイテムが実装されれば>>179みたいなのが実装される可能性高いな。
でもバランスクソっぽいけど・・・
181名無しオンライン:2006/01/16(月) 20:09:15.28 ID:md1Rprme
たしかにめちゃくちゃにも程があるな
182名無しオンライン:2006/01/16(月) 20:09:55.75 ID:md1Rprme
たしかにめちゃくちゃにも程があるな
183名無しオンライン:2006/01/16(月) 20:59:01.99 ID:KkWZuOfd
とりあえず、上限は現状のまま、低階級のドロップ下限を引き上げて、上下の差を狭めるしかないな
メールしてくる
184名無しオンライン:2006/01/17(火) 01:21:10.65 ID:YboUBzZ6
>>183
お前は何も読んでいなかったのかと…
185名無しオンライン:2006/01/17(火) 02:44:28.16 ID:Zvfeexit
正直今のシステムだと、装備厨のアマチュアより、ポイント厨のWLの方がなんぼか好感持てる。
装備厨は結局裏に給料用WL持ってるわけだし、収入面でデメリットあるわけじゃないしな。
給料高い代わりに落とすものたくさんのWLと、給料も高いし何も落とさないアマチュアじゃ、WLの方がフェアに見えてくるのは仕方ない。
ほんとにかわいそうなのは、ソルジャーとかコマンダーとか微妙なキャラでPreでちまちま稼いだ資産持込でがんばってる連中だけどな。
186名無しオンライン:2006/01/17(火) 03:06:08.39 ID:afDXEKCA
キャプテンとかコマンダーとか給料安すぎる
187名無しオンライン:2006/01/17(火) 03:23:35.95 ID:rhjDuE5d
装備厨ってなんだ??
低階級のプレート戦士とかのことかな?

>装備厨は結局裏に給料用WL持ってるわけだし

これは極論すぎ。ってか自分の知ってる範囲狭すぎ。
着こなし型を崩したくないけどセカンド鍛冶を持ってない奴なんかは
階級が上がってきたら捨て装備でわざわざ死にに行ったりしてるのが
結構いるよ。亡命システム利用したりね。
勿論2PCでWLキャラから資金を受け渡ししてる奴もいる。が、それが
まるで皆のように書くのは極端過ぎるね。
188名無しオンライン:2006/01/17(火) 04:59:11.70 ID:kHEKjli6
現状WLより低階級の方が遊べる幅あるのは問題ある
189名無しオンライン:2006/01/17(火) 05:33:39.71 ID:YboUBzZ6
実際遊べるし…
190名無しオンライン:2006/01/17(火) 06:55:33.92 ID:0FWd0FWv
武器は1種類でいいけど、防具は7種類予備いるからな
せめて階級装備に着こなし1のローブタイプ、21の現状タイプ、76のプレートタイプの3種類あれば
階級によるドロップ気にするほどでも無いと思うんだけどね

あと、階級不問で全パーツ支給になれば、服装(カラー?)統一で帰属意識とか団結強まると思うんだが
191名無しオンライン:2006/01/17(火) 08:31:25.78 ID:4Dy4bsfZ
>>190
それでもいいが、そうすると、着こなしとかどーなのよって話が
階級装備の性能がよすぎるのがまずいんじゃないかね
現状の階級装備はそのまま残すとして、
どんな階級でもいつでももらえるよわっちく(でも裸よりはずいぶんよく、使えないか使えるかというと使える)
ださーい統一軍服を支給したらどうじゃろう?

なんかもういかにも「雑兵」みたいな奴
192名無しオンライン:2006/01/17(火) 09:45:29.70 ID:zYH6Wt5b
階級装備もシップ装備みたいに着こなしでAC変化すればいいんじゃないかな?
193名無しオンライン:2006/01/17(火) 10:53:36.50 ID:WvKBHtme
>>165
これだったかな
元帥 Field Marshal(P951〜)
大将 General(P851〜)
中将 Lieutenant General(P701〜)
少将 Major General(P601〜)
准将 Brigadier(P501〜)
大佐 Colonel(P401)
中佐 Lieutenant Colonel(P301〜)
少佐 Major(P201〜)
大尉 Captain(P101〜)
中尉 Lieutenant(P81〜)
下級准尉Warrant Officer Second class(P51〜)
曹長 Staff Sergeant(P31〜)
軍曹 Sergeant(P21〜)
伍長 Corporal(P15〜)
兵長 Lance Corporal(P6〜)
兵 Private (P5〜)

つか一部の廃人は1000P超えてるよね
ウォロード以上の階級が早く望まれるな

あと、階級装備以外にも護衛NPCや旗やマントみたいなのを階級に応じて
配布してほしいもの
194名無しオンライン:2006/01/17(火) 12:37:42.96 ID:hgsz2804
それそれ。で、死亡ドロップ率階級変わりなく1から3ランダム、
給料もらうごと1ポイント消費にすれば、
あと1年は戦える。 
195名無しオンライン:2006/01/17(火) 14:08:41.99 ID:jPb+Ez7q
ドロップ数そんだけに減るなら、中立は1個でいいな


1〜3より2〜4にするほうがいいな
196名無しオンライン:2006/01/17(火) 14:44:02.16 ID:6MP5dm1T
厨立乙
197名無しオンライン:2006/01/17(火) 18:32:17.47 ID:SvkD7Ubp
>>193

いらね
階級とポイントわけりゃいい
198名無しオンライン:2006/01/17(火) 20:53:14.65 ID:nlmPIsbe
生産が死ぬ
199名無しオンライン:2006/01/17(火) 20:58:29.33 ID:z+0/JcOL
ドロップを一律にするなら給料も一律にするべき
200名無しオンライン:2006/01/17(火) 20:59:11.10 ID:KReWY27i
むしろ現状でも生産は半分死んでる状態だな

せっかく生産設備の再配置をしたのに、一部の生産品しか回っていない
QoAに生産材料を大量DropするMobを入れれば、ワラゲでの生産の比重が高まるんだが
201名無しオンライン:2006/01/17(火) 21:01:13.15 ID:fys57lPj
国庫まだあ?
202名無しオンライン:2006/01/17(火) 21:01:40.98 ID:Qtm+U01n
だからCC内部に多量の資源を配置すればいいんだよ
203名無しオンライン:2006/01/17(火) 21:03:28.04 ID:2t5WEDN3
・・・・ここ1スレ見てきたが階級問題の話が変わらん気がする

どう見てもループです
本当にありがとうございました
204名無しオンライン:2006/01/17(火) 21:07:57.98 ID:Qtm+U01n
とりあえずWL、CAPはドロップ4個
コマンダ、ソルジャ、が〜どはドロップ3個
にゅびあまはドロップ2個

MAPのCC制圧特典は、スタック品ドロップ数の割合減らす、とかでいいかな
205名無しオンライン:2006/01/17(火) 21:20:00.95 ID:9J/ej/FT
DROP話がこれだけ盛り上がるって事は、有料アイテム候補筆頭だな。
206名無しオンライン:2006/01/17(火) 22:03:44.81 ID:HngX9Ij3
RM1000でDrop2減少とかか

WLとCAPうろうろしてる俺は買っちゃうなたぶん
207名無しオンライン:2006/01/17(火) 22:11:06.01 ID:9J/ej/FT
DROP減少と盗みスキルから身を守るためのお守りみたいになるかと。
そのお守りなかったら、盗みスキルで装備剥されたり。

うーん、荒れそうで面白そうだw
208名無しオンライン:2006/01/17(火) 23:34:58.67 ID:2t5WEDN3
DROP減少のお守りは確実だな
タダでやってる奴は多く落とし、課金者は落とさずにすむ
対人バランス崩れないし、いい課金アイテムだな
OK、今後はこれも念頭にDROP以外の階級に対する調整を考えよう
209名無しオンライン:2006/01/18(水) 00:03:49.11 ID:jgo0IbUn
DROPそのものの数をどうこうするよりも、DROP減少アイテムを提案した方が話は早いだろうなあ。
全ての階級でDROPは4つ固定。DROP減少アイテムを装備でDROPは1個だけにする。
運営は課金で潤うし、DROP減少を望んでた連中は金でケリをつけられる(今までの月額より安ければ問題なし)し、
DROP増加上等な連中はタダでゲームが続けられる。そしてタダゲ厨向けに生産しまくって売る生産者も儲かる。
これってWIN-WINって感じしねーか?
210名無しオンライン:2006/01/18(水) 01:43:46.06 ID:jFi42MXE
アイテムドロップの問題、というか
プレート装備の問題なんじゃないかと思いはじめてきた。
211名無しオンライン:2006/01/18(水) 01:49:51.04 ID:baa1VThy
WLになってから久しいがポイントだけ追うのはツマンネなw
今より飾り的な階級増えればいいと思う

ドロップは減少アイテムとかドロップしない属性アイテム販売予定だろうから
意味ナス
212名無しオンライン:2006/01/18(水) 01:51:55.35 ID:ehFR3uPG
しかしそういうのが入り混じると、実に面白くない
213名無しオンライン:2006/01/18(水) 02:08:18.10 ID:5hzT9dQw
課金アイテム
No13:アイテム袋の鍵
一つにつき一個のアイテムドロップを防ぎます
ロック金具と鍵のセットで二つのスロットを占有します
214名無しオンライン:2006/01/18(水) 03:17:01.12 ID:wZLvSneq
たとえドロップが全部プレートだろうとも、敵ぶったおして、ドロップのリスク背おわして、「あらあら残念顔を洗って出直しといでアヒャヒャヒャ」となるのが一番の慰みだな

こういう、やってやった感が一番、いい感じにさせてくれる
215名無しオンライン:2006/01/18(水) 03:23:49.96 ID:lDWVUTZH
アマチュア轢き殺した時なんかはナンも感じないんだよな。
やっぱお互い平等なルールで戦うWL同士の戦いが一番アツイ。まあ、CC全部落としてガンマチされると萎えるんだが。
216名無しオンライン:2006/01/18(水) 07:22:48.43 ID:pp39u+cZ
ドロップは死んだら落とすのではなく負けたら参加者全員が落とす
が良い気がする
これで逃げればいいとか無くなるし
味方に遠慮とかして動けないとかなくなると思うがなぁ

それにはまず勝ち負けの定義だし
Preにいた奴まで落とすとかはあんまりだと思うので
両軍で試合的な勝負のできるQoA作って
そこの参加者のみで勝敗を決するのがいいと思う
217名無しオンライン:2006/01/18(水) 07:28:39.14 ID:HnX2/unA
>>216
それは真っ先に死んだ奴に非難が集中するし、初心者が参加しづらいだろうね
自分でも書いてあるが
>>味方に遠慮とかして動けないとかなくなると思うがなぁ
これに尽きる
他人に遠慮して思い切り戦えない勝負なんざつまらないだけ
218名無しオンライン:2006/01/18(水) 07:44:55.15 ID:aaH9TT04
着こなし型はニート以外誰一人いけないんじゃないかそこ
まあ現状でも1キャラしかいない社会人じゃプレートWLなんて無理なんだが
219名無しオンライン:2006/01/18(水) 08:28:02.04 ID:0bMZapEt
ドロップを例えば6つ固定にして、ドロップ防止アイテムを1つ持つごとにドロップ数−1。最低でも1つはドロップするという仕様にするといいかもしれませんね。
危険を最低にまで下げようと思うとアイテム欄が5個消費されると。
220名無しオンライン:2006/01/18(水) 10:14:12.17 ID:baa1VThy
プレートWLの辛さというと
プレの銀行も転送枠もワラゲ銀行も予備のプレートで一杯でカオス行けなかったり
プレでのプレイにも支障をきたすとこ
ドロップが大きくなればなるほど厳しい世界になる
221名無しオンライン:2006/01/18(水) 10:16:34.82 ID:Y+KRv6Of
プレート装備以外でも、
アイテムドロップつらい構成ってある?
222名無しオンライン:2006/01/18(水) 10:34:38.44 ID:n+R6gQ2v
アイテム課金でドロップ軽減とかマジやめてくれ
そんなことするくらいなら低耐久で安価に作れるプレート実装してくれ
耐久3/3で一ヶ所2kとかな
それか火山灰を500jadeくらいで買えるように
223名無しオンライン:2006/01/18(水) 11:47:59.46 ID:8OXRRsai
あっちも稼がなきゃサービス中止になるんだからドロップ軽減くらいは普通にやってくると思われ
まだ実際の強さにそう結びつかないだけマシだと思う
オリハルコン武器並みの性能の武器がRMで買えてさらにDROPしない仕様とかだと最悪
224名無しオンライン:2006/01/18(水) 12:11:18.08 ID:ehLA1DcM
>>219
リアルマネーで身代わり人形とか。

ドロップの代わりに身代わり人形を落とす。
もちろんスタックしない
225名無しオンライン:2006/01/18(水) 13:00:16.69 ID:linBC5lE
まあ課金アイテムでドロップ低減しても良いけど。

0にはするなよ絶対するなよと。
相手倒すことの意味が薄くなるし、何よりミスリル強化前提の装備ゲー化する。
226名無しオンライン:2006/01/18(水) 13:11:19.94 ID:RzaFummv
>相手倒すことの意味が薄くなるし、

俺は倒すことそのものが好きなだけでドロップもほとんど拾わない人なんで
こういう俺みたいな人には別にいいんだが、

>ミスリル強化前提の装備ゲー化する。

これ。
マズ杉wwwww
完全に糞チョンゲー化するなw
227名無しオンライン:2006/01/18(水) 13:13:43.04 ID:ehFR3uPG
ドロップを拾う拾わないじゃなくて、相手にデメリットを与える
ゲーム上その方が既出の点でもいいし、何より楽しい
228名無しオンライン:2006/01/18(水) 13:16:00.71 ID:n6z0PtqS
まあチョンゲーは一箇所100時間かけたりとかだからミスリルなんてまだまだ楽なんだけどな
DROPは階級関係無しで3くらいにしてほしい
DROP減少チケット月1000円でDROPが1になるとかでいいだろ
229名無しオンライン:2006/01/18(水) 13:21:15.12 ID:RzaFummv
>>228
それぐらいが妥当だろうね。
その程度のドロップならチキン高階級も減るだろうし
Pre民でも気軽にWarに行こうかなという奴が増えて
活性化する期待も持てる。
ドロップを恐れたり嫌がったりする奴が現状多いしな。
230名無しオンライン:2006/01/18(水) 17:38:24.50 ID:iGyXzkFD
落とす奴と拾う奴が一致してればいいんだが
ずれてる様な気がする今日この頃
231名無しオンライン:2006/01/18(水) 18:31:15.01 ID:0Vigj5a7
相手にデメリットを与える事で喜びを得られるゲームってのはツマンネーと思う。
頑張れば、何かを得て喜びを得たいね。
232名無しオンライン:2006/01/18(水) 18:40:11.55 ID:hc2JY+4c
六個落しはマジで痛いからなぁ
233名無しオンライン:2006/01/18(水) 18:51:02.14 ID:wZLvSneq
>>231
他人と勝負事のゲームができない性質だね
こういったものは、個人面での単一戦闘単位での、大きな面白みの要素だよ
234名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:00:57.81 ID:DwZv9oEN
同じ敗北でも大きなデメリットを伴う敗北は精神的にかなりきつい。
物資を奪われるのが怖いんじゃない、憎い相手が俺に苦痛を与えて満足しているかと思うと絶対に許せないんだ。
逆に相手に勝利し、苦痛を与えるのはとても素晴らしいことに感じる。

多分、というか絶対俺は歪んでいる。
235名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:04:07.35 ID:0Vigj5a7
>>233
相手を殺して、装備を奪ってそれを身に付ける喜びや、売却益を出したり、
他人に譲渡したりする喜びは感じるけど、相手がDROPして困っているだろうなどと喜んだ事は無い。
そんなものが面白いなんていうやつはバカだと思うよ。

世の中の貧乏人見てクスクス哂ったりするのが楽しみだったり、朝鮮人差別して楽しんでる連中の気持ち
なんて知りたくも無いね。
236名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:06:10.74 ID:vClLcWEN
個人間はそれでいいだろうが、一応RvRという建前がありまして
装備落とした→復帰しづらい→人数集まるのに時間がかかる
てのが勢力的に見た場合の問題

相手への損害て面ではWPでいいと思うよ
ただ、いまの仕様だと自己満足にしか過ぎないので、なんらかのメリット(ランキングでも特別階級でもいい)が欲しい
237名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:11:08.53 ID:RzaFummv
>こういったものは、個人面での単一戦闘単位での、大きな面白みの要素だよ

何に面白みを感じるかはそれこそ個人個人違う。
俺はWLを倒した時に、「こいつDROP6つだぜ、ああ痛快」とかは全く思ったこと無い。
嘘偽り無くね。そんなもんどうでもいい。
War絡みのこういう議論スレ系はどうも自分の感じ方しか見えていない意見が
多すぎる。もっと人ってのはいろんな種類がいるんだよ。
238名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:31:45.42 ID:ehFR3uPG
ドロップなくすってのは反対だな
>>235は加熱しすぎて暴論になってる。ゲームとして、という前提をすっぽり忘れてるな

>>236
つーか、物資面でダメージ与えるってのは、全体通してみれば、それこそ戦略的ダメージになるんだから、むしろ程度さえ抑えれば、むしろゲームとして推奨される要素だな
239名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:35:11.93 ID:Zzd2vMCe
>>237
「何に面白みを感じるかはそれこそ個人個人違う」

です。
あなたが感じなくても、そこに面白みを感じる人がいるし
それに対して人に、バカだとアホだのとやかく言われる筋合いはないと思われ

人に、自分以外の人は違う考えをもっていることを知れとお説教するなら
自分がまず、人の異なった考え方を受け入れるか、黙認するそぶりを見せておくれ
240名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:39:04.01 ID:6sl00xcn
相手がプレート装備を落とす。
→こっちはいらないから捨てる。
→相手は装備を整えるため○時間preに戻る
→「こちらも」戦う機会が減る。

この「戦う機会が減る」のが嫌だ。
時間には限りがあるし、1分1秒でも長く多く戦いたい。
241名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:43:16.16 ID:ehFR3uPG
>>240
アリーナに行くといい

リスク込み、得失、戦術面、いい意味での相手へのデメリット、そういった要素を求めて、その要素があるWarに行ってるわけだし
戦いたいってだけなら、延々好きなだけ戦えるアリーナがあるよ
242名無しオンライン:2006/01/18(水) 19:57:00.64 ID:RzaFummv
>>239
ちょっと待て。IDをよく見直してから書き込んでくれるか?
>>235氏と間違ってないか?
俺のIDでバカとかアホとか言ってるならレス番号引っ張ってきてくれ。
243名無しオンライン:2006/01/18(水) 20:27:06.65 ID:aaH9TT04
>>241
それを言っちゃこのスレの存在意義がない訳で
244名無しオンライン:2006/01/18(水) 20:32:55.14 ID:YkV5lpaA
長文過ぎて読む気がしない
>>105みたく、要点をまとめて個条書きにしてくれ
245名無しオンライン:2006/01/18(水) 20:39:47.99 ID:HnX2/unA
自分は
アイテムDROP=戦いに真剣味を加えるためのスパイス程度
だと思ってる

>>240も言ってるように戦う機会が減る、てのが確かに勿体無い
案としては
・国庫実装でポイント引き換えに装備引き出し可能
・階級装備の多様化(着こなし1、21、51、76?)
・奇跡による繁栄で本拠地でもカッパースケイル/プレートの販売が追加される
のどれかが欲しいところ
246名無しオンライン:2006/01/18(水) 20:48:00.76 ID:n+R6gQ2v
みながみな特攻アマチュアみたく適当に戦いだしたら嫌だ
ドロップはこれ以上減らすな
247名無しオンライン:2006/01/18(水) 20:56:17.17 ID:cEtJg2js
プレート何個落とそうが戦えなくなるわけでもないのに大袈裟すぎ。
それにWarはPre生産品の消費の場でもあるんだから
これ以上階級装備増やすのもどうかと。
着こなし76あれば21の階級装備を装備できるんだし
常に万全の状態でないと戦いたくないって言うんならPreのアリーナに篭ってればいい。
248名無しオンライン:2006/01/18(水) 20:56:33.03 ID:B8jasvQ7
こんなのどうでしょう?

・リベンジ・システム

「死亡時にリベンジしますか?」に、YESとすると
一定時間、死体にルート権利が生じて本人以外ルートできない。
だだし、時間内にルートしないと、更にアイテムを失う。

249名無しオンライン:2006/01/18(水) 21:36:25.90 ID:Zzd2vMCe
>>248
煩雑すぎ
戦場が一箇所ならそれでもいいが、こくこくと場所かわるねん
そんな悠長なことやってられるかってんだ
250名無しオンライン:2006/01/18(水) 22:19:30.99 ID:0Vigj5a7
階級やDROPしかしゃべる事無いのかよw
251234:2006/01/18(水) 22:31:55.35 ID:bC7MIvn8
ああ、みんな異常者の俺を相手にしてくれないorz

>>250
これでも読んでやれ
>>120
252名無しオンライン:2006/01/18(水) 22:52:19.10 ID:Zzd2vMCe
>>250
いわゆる「変更待ち」な状態だからこれ以上話すことも本当はないんだよ
そりゃループにもなるさ
253名無しオンライン:2006/01/19(木) 00:33:39.23 ID:rqzjvNRJ
俺も相手にDropさせる、自分がDropするリスクを負う、というギャンブル的な楽しみが減るのはつまらないと思ってる。
やっぱりDropは4程度が適切。階級間でDropの差異があるのは正直かなり冷める。
戦闘機会が増えるのは歓迎だが、だからといってアマチュア特攻兵やら山賊やらと戦っても大しておもしろくない。
掛け金なしだからって常に役満狙うマージャンみたいなもん。
254名無しオンライン:2006/01/19(木) 00:35:04.00 ID:nHkp1S1g
とりあえず、
・全員名前表示
・低階級のドロップ数引き上げ(階級により下限2drop上限4drop)

・イプス、タルパレ、エイシス、ミーリム等の無勢力地帯へのHR廃止
・中立同士討ち防止スイッチ(フライハイトに話し掛けてON、OFF切り替え)
・CC内に資源物多数POP


とりあえず送るべきはこれくらいかな
メール送ってくる
255名無しオンライン:2006/01/19(木) 00:49:27.02 ID:RV6RACHO
>>253
同意 失うものが無い戦いには緊張感が無い。
遭遇戦の冷や冷やした緊張感は賭けてるものがあるからこそだと思う。
GuildWars英語版から3ヶ月やったけど、あのゲームの戦闘には失うものが本当に何も無い。
それは良いことでも有り悪いことでもあるけど、ドロップがあるMoEもまた良いって思う。

現時点での問題は賭けてるものの数が平等じゃないって事じゃないかなあ。
まあドロップ数は共通で2個か3個でいいよ。
ぬるめなら2個、3個でまあって感じ。4個だと、上にもあったけど戦う機会の損失を
招くと思うな。それじゃ本末転倒だし。
256名無しオンライン:2006/01/19(木) 00:52:18.49 ID:Ut0gxjTA
いいんだよ。ドロップしてもさ。
生産がガチガチ動いてくれて、どさどさ装備売ってくれれば。

金の問題よりも、本当に「欲しい部位」がすぐ手にはいらない
ことのほうが着こなし型にはきつい。2部位くらいないだけで
ダメージかなり増える。

FSに鍛冶屋さんいるけど、火山灰の調達とかいろいろ考えると
都合つかないこともある。IN時間ずれてるからさらに・・・
257名無しオンライン:2006/01/19(木) 00:58:56.83 ID:84qlPBPo
どうしてもプレートがすぐに欲しいなら、中立から買え
258名無しオンライン:2006/01/19(木) 01:03:02.65 ID:Ut0gxjTA
>>257 え?スチプレ?タルパレで買えるの?
259名無しオンライン:2006/01/19(木) 01:04:39.83 ID:84qlPBPo
君にゃスチプレなんて猫に小判
錆付きカッパーで充分さ^^
260名無しオンライン:2006/01/19(木) 01:11:11.33 ID:Ut0gxjTA
(‘ε’)えーっひどいぜ。スチプレはいいぞスチプレは。
261名無しオンライン:2006/01/19(木) 01:12:40.26 ID:2yyZViAA
昔は死んだら全員一律6個落として
全身プレートの奴なんて極一部、半裸が基本で
武器すら無い状態でも戦争に赴いていたのに最近の若者は…。
262名無しオンライン:2006/01/19(木) 01:14:39.85 ID:Ut0gxjTA
ウエエエエ!着こなし100なのに軟弱な若者風になってる俺様!


まあマジレスすると、ワラゲトレードセンターみたいなの
あるといいな。ショッピングモールでもいいや。生産者が
War限定で武器とか登録しておくと自動販売してくれるやつ。
ハイヤーセラー?だっけ?あれでもいいけど。
263名無しオンライン:2006/01/19(木) 01:18:31.15 ID:VV7FUn8+
え?昔って全Dropだったんちゃうの?
264名無しオンライン:2006/01/19(木) 01:40:31.77 ID:DPhSDpjR
1年ぶりにやって10回ぐらい死にました
パンツが1回も取られませんでした
ヤーナ・タングンを投げ捨てました
265名無しオンライン:2006/01/19(木) 02:08:36.75 ID:xQWh6cYZ
アイテムDropを失くしたい気持ちもわからんでもないが
完全になくすと、強化ミスチルが前提の装備に1m2mかけて当然の装備ゲーと化すの目にみえてる。
それだけは絶対反対だな。そうなったら戦う機会どころか、さらなる過疎を産むだけ。
266名無しオンライン:2006/01/19(木) 02:12:51.39 ID:DPhSDpjR
みんなと・・・パンツ奪い合いたかっただけなのに・・・
267名無しオンライン:2006/01/19(木) 02:15:11.29 ID:zs8eiV0l
今は、ヘルメットが熱い

てか、ヘルメットばかり落とすよ…
ハゲ確立弄ってるねー

本当にくだら(げふんげふん
268名無しオンライン:2006/01/19(木) 02:15:40.52 ID:RV6RACHO
>>265
そこでミスリル強化の成功率が上がる壺が10kRMで売られるんですよ。

まあ悪い冗談だな。そんな無茶したら過疎るだけって新運営は分かってるだろうけど・・・
課金アイテムでドロップ減らすのは100歩譲って許すとしても、ドロップ0は絶対反対だなあ
269名無しオンライン:2006/01/19(木) 02:17:43.86 ID:rqzjvNRJ
死ぬたびにDrop減らすアイテムが消耗してリアルマネードロップするなら賛成だな。
270名無しオンライン:2006/01/19(木) 04:11:52.74 ID:BFRRo/C8
この前たまたまログインした時に本体戦が起きていて戦場に遅れていったら
既に敵は逃走していて、しょうがなく半年ぶりに死体ルートしまくっていたら
結果的に消耗品10000G分くらい拾ってしまった。

俺ポイント800超のWLなんだが、そのとき以来ルートのほうが面白くなってしまって
本体の後ついていってひたすらルートしている。
271名無しオンライン:2006/01/19(木) 04:15:43.01 ID:SWpDGSV8
強化2武器だから枠に空きなんて無いルートしてもメダルとって自分に装備するくらいだな
272名無しオンライン:2006/01/19(木) 08:50:13.03 ID:6PHwQKJ4
>>217
意味わからん
273名無しオンライン:2006/01/19(木) 08:54:18.03 ID:6PHwQKJ4
つか
みんなは自分が落とすのは良いと思ってるんだろ
ここで「万全の装備じゃないと戦えない最強中は云々」いう奴は
的外れなんだよ。
こういう思考する奴はWarスレでも対人スレでも邪魔だから
来ないでくれよ
274名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:14:11.75 ID:6PHwQKJ4
>>218

意味わからん
今みたいにひき殺されを
繰り返すよりははるかに損失は小さいと思うが
まさか全ロストだなんて言わないし
275名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:36:39.53 ID:4SHBhYcH
Dropよりも消耗を極端に早くしてくれたほうがいい。
そのほうが倒しきれなかったときも防具を消耗させてやったぜって気になるし
初心者もダメージを与えるってことに喜びを覚えられる。
Dropなんてルート厨がうまい思いするだけだし。
276名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:43:48.14 ID:s9uOQlLC
プレートを軍本拠地でも売ってくれれば違うんだがなあ
買うために働いた1時間が吹っ飛ぶのはまだいいがとにかくすぐに揃わないのがガン
POT数十個よりプレート1部位落とす方が痛いぜ
死にまくってる(それ以上に殺してるんだろうが)割にいつでもスチプレのWLは本当に謎だ
それこそニートでなければ維持できないと思えるぜ
277名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:48:04.39 ID:8jgH2+Wm
Warポイントの問題に比べたら金で補填できるアイテムなんて
どうでもいいと感じるのは俺だけですか?

アマのDrop0無くすのも賛成だけど、それよりアマ倒しても最低1ポイント保障してほしいし
Drop均一よりも死亡時ポイントダウンを均一してほしいし
初心者に喜び与えるなら消耗より殺傷支援ポイント導入すべき

スコア厨と思われますかね
でもアイテムより戦績のほうに価値見出してる人が多いのは事実だと思うんですが
278名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:53:39.02 ID:9IGWx1UI
>>254
中立乙
…て言いたくなる内容だなぁ・・メール送るのはありありだけど
279名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:55:18.90 ID:oUAL3IvZ
一部二部落としたら戦えないってなんの為の階級装備なんだよ
プレート回避型ならスチプレ二ヶ所+階級装備二ヶ所でHG貰えば回避は普段より+6でAC100は超えるだろ?
回避無しプレートでもスチプレ五ヵ所+カッパーチェイン二ヶ所でAC100超えるだろ

本隊なら無理して全身プレートにする必要も無いしな
ゲリラなら相手のプレート剥いで着ればいい
280名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:55:51.08 ID:SWpDGSV8
スコアって調和こんぼうだと楽に稼げて結構どうでもよくなる
時間かけたら4桁も普通に出来るし
刀剣素手のタイマンキャラだと固定PT無しでもWLキープくらいは出来るけど
3桁キープが出来なくて結構必死になれたけど
281名無しオンライン:2006/01/19(木) 09:59:26.27 ID:nwv2cui3
WPが大事だと思えるのは200くらいまでかな。
それ以上はホントもうどうでもよくなる。

ロード=ポイント厨ってのはありゃ嘘で、
むしろ低階級時代のほうがWP死守してたわ俺
282名無しオンライン:2006/01/19(木) 10:03:20.48 ID:8jgH2+Wm
逆に言えば死なない特化構成以外はポイント吐き出してあたりまえの仕様なわけで
それが勝ち馬乗りや味方捨てて撤退の根源になってると思うんだけどね

階級は今のまま激しく上下してもいいから
それとは別にギルドポイントみたいな減らない蓄積数値作ったほうが
積極的に参戦する人増えるんじゃないかな
もちろん実益無しの自己満足要素として
283名無しオンライン:2006/01/19(木) 10:16:51.22 ID:9IGWx1UI
>>282
今までの累積(非公開:自分しかみれない)
月間累積(公式で公開)
週間累積の公開(公式で公開)  → 月間か、週間で称号授与(もち、一ヶ月ごとに剥奪最授与)
過去授与された称号の一覧(任意公開)

このくらいはすぐやってほしいところ
もちろん称号もらったからといってなんの利益もないという仕様で

関係ないが

 ・今までの死亡回数 age別+トータル
 ・りざれくしょんもらった回数/SB引き寄せ回数/死体自力回収回数
 ・NPCに話かけた回数
 ・PT組んだ回数
 ・今までのアルター使用回数 等々

を、一年に一回でいいから、
聞けるNPC(本人にしか本人の情報は話さない)を設置してくれたら話しの種としては面白い
284名無しオンライン:2006/01/19(木) 11:51:03.54 ID:Km80OoZG
>>282
早く上位階級実装してほちいね
階級に応じたハードなノルマも
戦調WLでも、ここで逃げたらノルマ達成できないとか、周り敵だらけで死亡確定
でもあそこにいる高階級倒せばプラスにもっていけるぜ!
ってなノルマならかなり面白そう
285名無しオンライン:2006/01/19(木) 12:35:28.13 ID:y92fQ3E1
情報増やすとラグも増えるぞ
286名無しオンライン:2006/01/19(木) 13:50:23.60 ID:NJfOgj5u
WLは自軍の被害によってポイント減れば良い
そうすればやたら撤退時期の早いのも減るだろ
戦いに出ない旅人WLもポイント大幅減ね
287名無しオンライン:2006/01/19(木) 14:22:52.49 ID:Ut0gxjTA
ポイントが死亡以外で減少しないこと自体が悪いのであって
(一応ノルマはあるが)、給料もらうごとに1P減るだけでも
相当効果あると思うわけだが。
288名無しオンライン:2006/01/19(木) 14:46:06.24 ID:GDZGXgZY
回復によるポイント獲得の際に、
回復された味方のポイント下がる様にすれば良いんじゃね?
289名無しオンライン:2006/01/19(木) 14:47:19.38 ID:y92fQ3E1
回復してもポイントもらえねえよ
290名無しオンライン:2006/01/19(木) 14:49:31.20 ID:GDZGXgZY
貰えるよ。
291名無しオンライン:2006/01/19(木) 14:52:11.59 ID:2yyZViAA
某ヒーラー動画では一回の戦闘でセイクリだけで
ニュービーからコマンダーまで上がってたな。
292名無しオンライン:2006/01/19(木) 14:53:42.46 ID:GDZGXgZY
要するにWarAgeで流通するポイント総量を
WarAge人口x1(か2か3)で固定になる様にすれば、
WL大杉とかいった現状にブレーキ掛かると思うんだ。
293名無しオンライン:2006/01/19(木) 14:55:38.00 ID:GDZGXgZY
>>291
あれはパーティからの分配もあるだろうから、
回復ポイントだけとは言えないけどな。

そいやパーティメンバへの分配もポイント増殖の原因なだ。
294名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:33:10.59 ID:Ut0gxjTA
増殖してもいいんだよ。建設的に消費する手段がないのが問題。

現状、普通に戦ってれば1戦しただけでノルマなんか
クリアできるから、戦績ノルマの存在理由なし。
50p以上も旅人WL作って給料泥棒する以外存在理由なし。

階級幅広げるか、ポイント消費で指揮権モードがとれるとか
実装しろと。
295名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:35:34.74 ID:84qlPBPo
中立の同士討ち防止スイッチも早く入れないとな
ハンデまで与えられて負けっぱなしの軍属が、なんか可哀想だ
296名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:50:23.45 ID:NJfOgj5u
>>294
いや、それはスキル構成のよってちがう
万年WLもいればずっとニュービーアマチュアもいる
先に簡単にポイントが入る戦技+調和やこんぼうや
逆に貢献しててもポイント入らない仕組みを変えないと
297名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:52:57.13 ID:9IGWx1UI
>>295
味方にはあたらないって仕組みだ
N全部がお互いに味方であるわけでもあるまい?
それはあきらめれ
いやなら軍属するがよい
298名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:53:24.27 ID:9IGWx1UI
>>295
あ・・・Nでもパーティーくんだら、パーティーメンバーには当たらないとかなら
ありかもしんない
299名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:55:14.45 ID:Ut0gxjTA
せっかくFSあるんだから中立Nに関してはFS同盟が
範囲スルーフラグになってりゃ無問題なんだよ。
それだけでNは第三勢力になりえる。
300名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:56:48.72 ID:/DnvEPE1
>>296
スタミナやMPへのダメージもHPと同様にポイント権が得られるようにする、とか?
血雨使いも階級が上がればポイント厨どもが相手するようになってすぐ死んでくれるだろうしこれはいいかもしれん
301名無しオンライン:2006/01/19(木) 15:57:12.00 ID:84qlPBPo
Nは全部味方だが
302名無しオンライン:2006/01/19(木) 16:07:07.90 ID:NJfOgj5u
>>301
山賊のお前がNが全員味方と言うなら
行商も全て中立は軍属の敵となる訳だが
そんな話はありえんだろ

困難な中立をあえて選んだんだろ
なに甘えた事を言ってんの
303名無しオンライン:2006/01/19(木) 16:09:43.25 ID:84qlPBPo
建前じゃなく、実際の話だがね
行商からは、いろいろと軍属相手の売値の何分の一〜ただ同然で販売してくれるし
304名無しオンライン:2006/01/19(木) 16:18:23.97 ID:nHkp1S1g
別に中立が範囲可能になっても構わないよ
戦闘面においてのみ条件が並ぶだけだしな
相手が有利になるわけじゃなし、かかってきたら殺せばいいだけ
範囲使われたら勝てなくなるって奴は、その程度の強さでしかない雑魚ってだけだろ


給料も階級装備も無い以上、システム的にはマズイことには変わらないしな
305名無しオンライン:2006/01/19(木) 16:19:45.21 ID:NJfOgj5u
>>303
態々BSQELGの本拠地に行商して同じ値段で売るわけない
しかしそれで山賊を積極的に支援してるなら行商でも殺すかな
今度調べてみるかな
306名無しオンライン:2006/01/19(木) 16:28:42.92 ID:nHkp1S1g
>>305
お前ファビョりすぎ
行商来なくなるからやめろ。ICHで晒すぞ
307名無しオンライン:2006/01/19(木) 16:29:56.14 ID:84qlPBPo
おー、怖い怖い
行商者にtarget tellのやり方でも教えておくかな
308名無しオンライン:2006/01/19(木) 16:47:39.18 ID:QeyVuyqx
おれ中立レラン。たまに行商行く。襲ってきたら殺す。
そのために店出してる時も動けなくなるほど品物並べたりしない。
行商襲う人らは油断してる人が多い上、強い人も少ないから結構身を守れる。
309名無しオンライン:2006/01/19(木) 17:45:28.68 ID:9IGWx1UI
>>308
そりゃ襲われたら殺すだろうさ
それってNが襲ってきても殺んだろ?

…て話。
別に普通だよ、がんがって行商してくれ
俺らもかなりたすかってる
310名無しオンライン:2006/01/19(木) 18:41:57.36 ID:vxnhntij
敵対国同士の軍人が戦うのは意義があるが
山賊とか邪魔なだけの存在
山賊は他人の嫌がらせして楽しんでるって
性格おかしいと思う
311名無しオンライン:2006/01/19(木) 18:46:07.56 ID:Ut0gxjTA
あー?嫌がらせ?
了見がせまいのう。カワイソス。
312名無しオンライン:2006/01/19(木) 19:04:05.74 ID:GDZGXgZY
ich報告中で警戒疎かになってる時に
不意打ちのチャンスにも関わらず
わざわざ後ろから声かけてきた山賊も居た。



まぁ、珍しくソロ同士だったからってのもあるんだろうが。
山賊とゲリラに出る軍人の性質は似てる気がしないでも無い。
313名無しオンライン:2006/01/19(木) 19:08:53.15 ID:Ut0gxjTA
まあ戦意なし中立行商まで殺すような山賊(文字通り)も
いるけど、大抵の山賊はFPSだと思ってやってるよ。
今日はどこまでいけた、これだけ殺せたってやつね。

それを嫌がらせというのはちょっと頭おかしいと思うな。
314名無しオンライン:2006/01/19(木) 19:22:39.84 ID:BYtk5+IB
スパイして本拠地に人がいないことを確認してから来てる山賊とかもいるからな。
完全に給料長取れるタイミングでも給料長には手を出さない山賊もいるし、まあ、色々。
315名無しオンライン:2006/01/19(木) 19:39:45.45 ID:pL4Rpv3G
まぁ、アレだ。
変なやつの方が目立つ
と。
で、その勢力の評判を落とす。
山賊や軍属と十把一絡げに言っても中の人はピンキリ、と。
316名無しオンライン:2006/01/19(木) 19:51:10.93 ID:PfcFZ4+D
>>313
>今日はどこまでいけた、これだけ殺せたってやつね。

オフゲやれば?
317名無しオンライン:2006/01/19(木) 19:54:05.93 ID:9IGWx1UI
>>316
何いってんだ?
軍属もかわらんだろその楽しみ方は
形がちがうだけで
318名無しオンライン:2006/01/19(木) 20:04:46.35 ID:PfcFZ4+D
>>317
はぁ?軍属は双方戦いたくて戦ってる
山賊なんてゴミ相手しても何の得も無いし暇もないの
君はアホですか?
319名無しオンライン:2006/01/19(木) 20:05:46.68 ID:s9uOQlLC
プロボクサーと喧嘩屋みたいな感じか
プロはプロとしか戦いたくない
戦績も付くしファイトマネーもある
プロボクサーが喧嘩屋に辻ファイト申し込まれたとして
戦いが好きでやる奴もいるだろうが実質メリットはないわな
戦歴(ポイント)に傷は付かないが怪我(ドロップ)はするかもだし
320名無しオンライン:2006/01/19(木) 20:10:58.61 ID:9IGWx1UI
>>318
その台詞で対人のあるMMOに向いてないのがどっちか明白ですな
邪魔なら踏み潰せって
一瞬でぷちっと殺せばいいじゃない…ゴミなんでしょう?
321名無しオンライン:2006/01/19(木) 20:25:12.56 ID:rqzjvNRJ
俺は掃除夫じゃないからごみ見ても片付けようなんて全く思わないんだが。
おいおい、散らかすなよ、とか思ってしまう。
322名無しオンライン:2006/01/19(木) 20:27:45.21 ID:9IGWx1UI
んじゃほっときゃいいと思うよ
323名無しオンライン:2006/01/19(木) 20:42:52.78 ID:L8QKKhrN
族は軍属殺したら殺した軍属のNPCに嫌われるようにするべき
目の前で軍属が叩かれてるのにシカトとか薄情すぎ
324名無しオンライン:2006/01/19(木) 20:45:51.60 ID:rqzjvNRJ
ほっといてるよ…中立が騒いでるのはBBSだけだしねえ
325名無しオンライン:2006/01/19(木) 21:40:48.73 ID:nHkp1S1g
案外山賊コンプレックスが多いな
思ったより殺されてる奴が多いみたいだな
326名無しオンライン:2006/01/19(木) 21:44:14.37 ID:Km80OoZG
↑ここまで中立の自演終了↑
↓ここからワラゲワクワク拡張案↓
327名無しオンライン:2006/01/19(木) 21:53:01.03 ID:9EmzjM1k
普通に山賊が邪魔なだけだから
戦いたければ山賊同士で戦えば良いだろ
やっぱ山賊やる人は協調性が無いと言うか
自分本位の考えしか出来ないんだろうね
子供なんだね
328名無しオンライン:2006/01/19(木) 21:53:15.10 ID:84qlPBPo
中立同士あたり判定スイッチ導入
329名無しオンライン:2006/01/19(木) 22:12:00.62 ID:wUw5t7sJ
ゲーム内で明らかに自軍より少ない山賊に全滅させられたからってそんなふぁびょらないでもいいのに
軍属でも骨のあるやつ、小規模戦の楽しさを知ってるやつらは山賊とのガチを楽しんでる
330名無しオンライン:2006/01/19(木) 22:16:55.10 ID:rqzjvNRJ
そうとでも思っておかなければ、無視されるだけの存在としてはアイデンティティが保てないしな。
331名無しオンライン:2006/01/19(木) 22:18:20.13 ID:tNNA10IU
MoEの山賊に文句言う人間は、PKありのゲームでPKに文句をつけてる人間と同じ匂いがする。

自分の予定通りに事が進まないとむかっ腹を立てるんですよね、そういう人。
他人との関わりってのは自分に都合のいいものだけじゃないのにね・・・
332名無しオンライン:2006/01/19(木) 22:22:18.27 ID:Q+XIWBLQ
山賊てPT組んでても仲間に攻撃当たるん?
もしそうなら、それぐらいなら当たり判定消せてもいいかもね
333名無しオンライン:2006/01/19(木) 22:24:09.94 ID:qtojO4gP
中立同士は全部当たらなくすればOKだ!
334名無しオンライン:2006/01/19(木) 22:45:28.32 ID:dwxdbgFG
それじゃ意味が無くなるじゃん
同一FSにはFFが適応されないでいいと思う
335名無しオンライン:2006/01/19(木) 22:54:02.35 ID:84qlPBPo
何の意味かわからんな
とりあえず、フライハイトに話しかけて当たり判定のONOFFを選択できるようにするのが最善だな
336名無しオンライン:2006/01/19(木) 23:06:17.75 ID:n6gL5tcO
海岸やイプスの中立砦をFS単位で奪い合うっていうのが、FS導入前後に語られていたっけなぁ・・・

337名無しオンライン:2006/01/19(木) 23:47:05.16 ID:QeyVuyqx
中立同士は仲間じゃねーんだよ。中立は勢力じゃない。あくまで個人。
気にくわねー奴なら誰でも襲えるのが醍醐味なのに当たり判定スイッチとかバカか。
せっかくボコろうとしたのに、相手が当たり判定スイッチ切ってて無抵抗で死ぬとかマジ萎える。
戦士なら堂々と戦って死ね。
338名無しオンライン:2006/01/20(金) 00:27:02.65 ID:VMWWiAPS
>>337
そゆこと、上のほうの軍属は中立っていう幻の勢力相手にふぁびょりすぎ
もともと、ふぁびょった奴から非武装民間人(?)までごった煮が中立でしょうに
中立っていうより無所属っていったほうがいいかな?

中立が全部仲間味方ってことなら攻撃あたらんでもいいけど、
そーでもない、N同士で中悪い奴だっていてもおかしくないない

PTくんだ中立同士とか、同じFSメンバーならとか限定つくならわかるけどね
339名無しオンライン:2006/01/20(金) 01:00:58.29 ID:256hS2Ma
おれNだけどNはN同士戦ってるほうが面白い。
軍属相手にしに行っても大人数にボコられることがほとんどだし

だからN用の軍属の邪魔が入らない戦場作ってほしい。
そしたらFS戦とか出来るし軍属の邪魔もしないのに

あとアイテムドロップの件は保険金制度なんてのはどうかなUOみたく
UOは装備やアイテムは死ぬと全部落とすけど装備とかに保険金かけれる
相手を倒すと保険金は自動で銀行に振り込まれます。
バランス取るために強化物は保険金かけれないとかすればいんじゃない
340名無しオンライン:2006/01/20(金) 01:03:39.60 ID:bh4uolpa
>>339
ネオクアリーナ作った社員が泣くよ
341名無しオンライン:2006/01/20(金) 01:07:00.38 ID:TYISInNr
>>339
タルパレ、エイシス、ダーイン、海岸全部自由に使えるがな。
342名無しオンライン:2006/01/20(金) 01:15:26.20 ID:g2P8X2wx
>>337>>339と言う奴に限って、実際は軍属しかやってないあたりが、なんとも哀れだね
343名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:03:04.07 ID:DkzSGh9k
山賊はただの嫌われ者
きっとリアルでもそうなんだろうね
迷惑行為してるのを気づきもしないなんて
なんでお前らのオナニー行為を見なきゃならないんだよ
お前らのオナニーを見たいって奇特な軍属もいるから
そいつらが行くまでずっと中立キャンプにこもってろよ
344名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:13:14.75 ID:cMlk1sz4
釣れますか?
345名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:15:47.33 ID:7cG17s0w
だ・か・ら・FS同盟範囲無効で全て解決だって。

本当にここに書かれてるような(どうせBBS戦士で山賊ですら
ないんだろうが)Nがいるとしても、FS作って同盟組んでる
わけがないだろ。
346名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:27:15.31 ID:TYISInNr
そもそも圧倒的大多数の軍属にマイナスNにプラスな変更が来るわけがない。
スキルのバランス取りとは違うんだから。
347名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:29:00.55 ID:BlTJIKkY
こんなクソゲーやめろよ
348名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:42:37.97 ID:g2P8X2wx
ゲームとしちゃプラスだから問題は無い
349名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:51:37.29 ID:TYISInNr
それが思い込みなんだよ。
軍の利益と賊の利益は完全にトレードオフの関係。
どちらに傾いてもゲームの出来自体にはなんの影響もない。
350名無しオンライン:2006/01/20(金) 02:56:14.16 ID:TYISInNr
さらに付け加えると
軍がいなくなれば賊は成立できない
賊がいなくても軍は成立する
この事実はいかんともしがたい。
351名無しオンライン:2006/01/20(金) 03:11:25.38 ID:wHGsBoSF
確かに、軍が兵士をそろえて森やタルパレに出撃して包囲しても別に山賊が戦ってくれるわけでもないし、
マラソンマニアの山賊がかまってほしがってるという見方をされても仕方ないな。
352名無しオンライン:2006/01/20(金) 03:34:01.73 ID:LpbhPbRh
WarAgeのメインはBSQとELGのRvR。
N攻撃判定offにした中立が大勢力作って割り込むというのは面白いかもしれんが、それは想定外なんだろ。
おとなしく1PTで我慢しとけ。
353名無しオンライン:2006/01/20(金) 05:12:41.96 ID:g2P8X2wx
はなからジョーカーとして用意されてるわけで、そのBとEだけの綱引きを掻き回すのが大きな意義
それを果たすためのよりよい仕様は導入されて然るべきというものだね
354名無しオンライン:2006/01/20(金) 05:22:51.46 ID:fZQG5FlZ
>>352
おもいっきり公式の説明にもある以上、想定内ど真ん中でしょ
355名無しオンライン:2006/01/20(金) 05:36:56.66 ID:LpbhPbRh
>>354
どこの部分?
356名無しオンライン:2006/01/20(金) 06:31:46.91 ID:R9Br5NCV
>N攻撃判定off
こんなあり得ない妄想はスルーでいいぞ
357名無しオンライン:2006/01/20(金) 08:41:08.46 ID:sJNYGcaO
俺は軍なんてPvPをやりやすくするためだけに存在してるに過ぎないと思ってるんだが
結局、Warは戦えればそれでいいんだよね。
全員中立になったらアリーナ化して相手に了承を取って戦闘を行うようにしかならなくて
不意打ちとか紀州とかもありえなくなる。
だから、軍属生産者とかはっきりいって余計だと思うし
生産者のために戦闘が起き辛くするような変更はもってのほかだと思う

ただ、もし同一FSに攻撃があたらなくなるとしたら
軍なんてなくなってもいいと思う。
むしろ無くなったほうがいい。
358名無しオンライン:2006/01/20(金) 08:49:40.54 ID:UQvkOW/X
と、行商人に成りすまし軍属を不意打ちしたり
軍属生産者を狙い撃ちしてる山賊が申しております
359名無しオンライン:2006/01/20(金) 09:14:57.96 ID:C6/B8ZRF
軍属生産を狙っても何も落とさないし戦わないから自分の所の山賊PTは基本的にスルーしてる・・・
360名無しオンライン:2006/01/20(金) 09:51:06.58 ID:VMWWiAPS
思うに、この話どっちかっていうと、Nがどーじゃなくて
軍属のほうに、軍属することによるメリットがなさすぎるのが問題なんじゃないかと思われ
後ろ盾なしに生きていくのはつらいぞってNに言うくせに、軍属してもたいした後ろ盾なんかないじゃないの
361名無しオンライン:2006/01/20(金) 09:57:03.18 ID:UQvkOW/X
山賊は見当違いな事ばかり書いてるな
やっぱり山賊をやるような奴らは・・・
362名無しオンライン:2006/01/20(金) 10:16:09.35 ID:VMWWiAPS
>>361
人格攻撃にはしった時点で
BBS戦士乙だぜ
363名無しオンライン:2006/01/20(金) 10:26:35.57 ID:lf/eQFMG
いっそだな、BSQの本拠地をタルパレに
Nが直通アルターで行ける場所を古城にして
B-N-Eて位置関係にすればダーイン、海岸のMAPに意味が出ると思うんだ
もち、ダーイン、海岸のCCDA化とCCワープありを前提にね
364名無しオンライン:2006/01/20(金) 14:13:27.57 ID:fZQG5FlZ
>>360
給料、階級装備の援助なしにやってから初めてそういいな
365名無しオンライン:2006/01/20(金) 14:50:09.06 ID:bWe5tjHt
まぁどう考えてもプレート店売りでドロップ2個少ないほうがメリットでかいがな
366名無しオンライン:2006/01/20(金) 15:00:25.01 ID:C6/B8ZRF
戦闘の基本は敵のほうが多いのがデフォ+ichの情報なし。
店売りったって1.3kで買わなきゃならんしプレートだけじゃなく物資もいるのに給料はなしだよ。
Nも軍属殺したらメダルやら渡して換金してー。
367名無しオンライン:2006/01/20(金) 15:03:38.97 ID:HrWvXog4
Warlord維持して給料貰うより森で白蛇叩いてる方がよっぽど儲かるぞ。
368名無しオンライン:2006/01/20(金) 15:16:21.54 ID:VMWWiAPS
>>364
んなもんたいした当てにならんて
…てまぁ、軍属もNもやったやつじゃないと正確な比較はできんかもしれんけど
369名無しオンライン:2006/01/20(金) 16:08:52.29 ID:fZQG5FlZ
>>367
始終叩いてる奴なんていない
preじゃないんだから(笑)
370名無しオンライン:2006/01/20(金) 16:21:06.40 ID:TYISInNr
給料泥棒キャラをつくればいいだけ。
金でポイント買えば旅人でもWL。
371名無しオンライン:2006/01/20(金) 16:22:09.95 ID:VMWWiAPS
>>370
すごいすごい
372名無しオンライン:2006/01/20(金) 16:24:01.77 ID:Yht60sVR
山賊って味方ほとんど一桁のときが多いからな
軍なんて群れれるしな
373名無しオンライン:2006/01/20(金) 16:35:03.72 ID:anIrEefL
>>372
だーかーらー、中立は勢力じゃねっての。群れられなくて当たり前だろ。
つーか、そういうリスク承知でNやってるんじゃないの?
嫌なら軍に属したら?
374名無しオンライン:2006/01/20(金) 16:35:52.90 ID:VMWWiAPS
>>372
そりゃ、茨の道自分で選んだ結果でしょうにw

で、軍属vs山賊って構図にしたいみたいだけど
基本的には、軍属は、vs軍属を想定してるのわかってないみたいだね

相手の軍属の数がおおけりゃ、こっちも多くなるの
別に相手に山賊想定して数で固めてるわけじゃないってw
じゃまだから、絡んでくれば排除はするけど
その場合だって、相手の数わかるんだから、それ以上の人数でいくって
なんでわざわざ不利な状況に自分追い込んで戦わなきゃいけないんだか

対等の条件で頂上決戦でもしたいなら、
ネオクアリーナで、トーナメントするのがいんじゃない?
エルガビスク中立、所属さらして看板しょって個人戦ってのは
それはそれでおもろいと思うよ
375名無しオンライン:2006/01/20(金) 16:46:49.44 ID:fZQG5FlZ
だが、無料化して人数が増えた以上、数の差のいろいろな問題から、修正は必要となったな
状況にあわせて、変更できるのがネトゲ。よりよい修正ならなおさら入れるべきだな
376名無しオンライン:2006/01/20(金) 17:20:27.46 ID:TYISInNr
そもそも給料も階級装備も敵軍と戦うために用意されてるものだしな。
賊をkillしてもWPは増えないので、WPに依存する給料も階級装備も賊に対しての有利な点とは言えない。
むしろ、まったくかかわりがない要素。
だから有利不利は純粋にドロップの数だけで見るのが妥当だな。
377名無しオンライン:2006/01/20(金) 17:46:24.13 ID:VMWWiAPS
>>376
さすがにそれはどーかと、
アクティブに攻撃しにいく目標が敵「軍」で、まちがっても山賊じゃないだけで
敵軍をうつのに障害になるもんを排除するのは、軍属としは至極当然の勤め
そのために武器や触媒が必要なら当然支給された武器や金を使う
無関係とかどーかと

てか、さっきからなんかよくわかないぞあんたの言ってること
IDたどるとめちゃくちゃだし
旅人WL推奨したりしてみたり何がいいたいんだ?
378名無しオンライン:2006/01/20(金) 17:51:44.81 ID:TYISInNr
>>377
俺は現実を語ってるだけ。
今は給料泥棒キャラで金を稼ぎ、Nキャラでローリスクゲリラを楽しむ奴が多数なのが現実。
379名無しオンライン:2006/01/20(金) 18:00:28.36 ID:VMWWiAPS
>>378
>多数なのが現実
~~~~~~
軍属50vs50やってる最中
Nが何人顔だすとおもってんだ

むちゃくちゃ
380名無しオンライン:2006/01/20(金) 18:42:39.76 ID:R9Br5NCV
つーか具体的な改善案がないなら自鯖のスレに帰れよ
381名無しオンライン:2006/01/20(金) 20:21:46.39 ID:QOX85hI7
>>363
これ、面白そうかもな
いまの城下町を海岸まで開通させて汚染地域(常時1ダメとか)にして、
ショートカットできるけど色々面倒な丘(山賊)〜城下町ルートと、安全だけど遠回りなガルム〜イプスルートとか
ミーリム、ダーイン、イプスにCC置いて、タルパレ-エイシスをB本拠地扱いにしとけば
ホリレコアルターで素通りてのも無いし、今の無駄なMAPにも意味が出てくる
382名無しオンライン:2006/01/20(金) 20:24:37.87 ID:zvaW+hWl
3Dのゲームで落下耐性や水泳スキルまで作ってるのに、
地形の無駄づかいが多すぎ
383名無しオンライン:2006/01/20(金) 20:26:04.01 ID:g2P8X2wx
ストーリー的理由もへったくれも無いのでダメだろ
つーかタルパレの地形で遊びたいだけだろ
ならば中立になればいい
384名無しオンライン:2006/01/20(金) 20:30:45.89 ID:QOX85hI7
>>383
いや、タルパレ云々はどうでもいいんだが、前にイベントでやったダーイン戦とか楽しかったんでね
あそこら辺の砦で本隊戦やりたいなと思ったんだ
ストーリー的な理由については同意

イーゴ辺りがなんかしてくれんかな・・・
385名無しオンライン:2006/01/20(金) 20:33:05.21 ID:+sqyuSH2
確かに無意味な砦多いな
あのコンセプトは一体なんだろ・・・・

大阪の3セクと似てるね
386名無しオンライン:2006/01/20(金) 20:43:42.61 ID:anIrEefL
もう城下町はDKやらスカルパスがうろつくDAにしちゃえばいいじゃない
387名無しオンライン:2006/01/20(金) 20:50:44.45 ID:R9Br5NCV
>>385
最大級の3セク巨大ハコモノは東京が本家
388名無しオンライン:2006/01/20(金) 21:08:13.48 ID:WjoJiT+V
>>387
大阪はもう潰れる自治体。そこが似てるのでは。
市役所そのものが腐ってるのに、どうにもできない市民がいる所もそっくり・・・
腐って潰れて行くのを見ていることしかできない住民。
389名無しオンライン:2006/01/21(土) 00:38:25.67 ID:oEdZDPnJ
もう、逆に軍属の同士討ち判定ありにすればいいじゃない
数の多すぎる本隊戦も抑制出来るし、スパイキャラだの軍の面汚しだのも粛清出来る

無料化によるユーザーの変化、GMコールの廃止となれば混乱は必至
ならばWarは力で平定するしかない
390名無しオンライン:2006/01/21(土) 00:57:46.38 ID:NyXxjMWX
>>389
破壊さんは来るなっていってるのと同じだぞそれ
391名無しオンライン:2006/01/21(土) 01:53:15.10 ID:0KnAXChA
FFはぜひT鯖でテストをやって欲しいな
392名無しオンライン:2006/01/21(土) 03:45:32.38 ID:zechRvHc
誰ですかクエイクしたの^^;
393名無しオンライン:2006/01/21(土) 04:36:15.57 ID:/iMS6OG4
>>392 ワロス。ワラゲも終わりなw
394名無しオンライン:2006/01/21(土) 04:37:46.67 ID:8PALh6/E
使いどころを考える必要がでてくるわけだからな、俺は賛成
395名無しオンライン:2006/01/21(土) 06:44:23.82 ID:jRUeQ2AR
また厨立が工作してるのか
396名無しオンライン:2006/01/21(土) 07:17:06.44 ID:iFYO5JZJ
それはそれで面白いと思いますよ。使いづらくなった分、範囲攻撃を強力にできますしね。
でも今からそんなバランス大幅変更は無理だろうなぁ・・・
397名無しオンライン:2006/01/21(土) 10:12:23.06 ID:BkOEkJcN
適当に範囲ぶっぱすんな、ってことだろ
悪くないんじゃないか?

クエイクは前方範囲180度位にしないと使い辛そうだけどな
398名無しオンライン:2006/01/21(土) 11:23:59.80 ID:HAxJCyeD
アクメが今以上に絶滅しそうだな
しかもそれってセイクリが敵にもかかるてことだろ?
近接は調和二武器だけ、メイジはGHとリバだけしててくださいね^^
てことか?
399名無しオンライン:2006/01/21(土) 11:43:42.35 ID:BkOEkJcN
現状のバランスのまま判定ありにしたら、そうなるかもな
400名無しオンライン:2006/01/21(土) 12:40:35.37 ID:3smPsfIC
フレンドリーファイア導入なんて同期取れてからにしてくれ
401名無しオンライン:2006/01/21(土) 12:57:15.02 ID:SexC3bSG
ラグラグの本隊戦じゃ何もできなくなるな
402名無しオンライン:2006/01/21(土) 16:39:48.15 ID:wrNMNPqY
本隊戦の抑制も狙いなんだろ?
鯖的にも本隊戦はなくなったほうが良い
輪にかけて同期が酷い本隊戦を無理に残すことはないだろ
あれがあるから数が揃うまでろくに動かない奴が多いんだ
403名無しオンライン:2006/01/21(土) 17:29:38.84 ID:0KnAXChA
>>400
Tクラでは同期は問題ないレベルだろ

>>402
本隊戦の抑制ではなく、本隊戦での高負荷の軽減だな
駆け引きが深まる
404名無しオンライン:2006/01/21(土) 17:42:27.03 ID:3smPsfIC
Tクラでは同期は問題ないレベルだろ
405名無しオンライン:2006/01/21(土) 18:49:32.99 ID:Un4Sl8lL
T鯖と同じ条件ならL鯖でも問題ないんじゃないか?
406名無しオンライン:2006/01/22(日) 08:54:31.56 ID:sj6JkPOk
そりゃTのワラゲはallで5人いないからさぞ快適だろう
407名無しオンライン:2006/01/22(日) 09:06:31.34 ID:fvzd/WJz
2PCで比べればわかる
Live鯖のクライアントはどれだけ人がいなかろうが、表示位置と実際の位置が違う
408名無しオンライン:2006/01/22(日) 10:25:37.92 ID:0iHqaKuy
話は変わるんだが谷や海岸の砦ってRA?かMoEの初期の頃はどんな構想で配置されていたんだ?
409名無しオンライン:2006/01/22(日) 13:26:45.70 ID:h4KUgcRL
2月6日にどっと人新規の人が増えて
2月23日にどっと人が減りそうな予感・・・
最近ワラゲなど参加しまくってるけど 強い人と個人的に話すと
かなりの確率でファンタジーアースまでの繋ぎですよって言うんだけど・・・
俺も移住しようかなぁ
410名無しオンライン:2006/01/22(日) 13:28:51.66 ID:UgLFWcI1
>>409 はいはいマルチポスト荒らし乙
411名無しオンライン:2006/01/22(日) 14:31:49.50 ID:cuOlppdZ
現時点でのFEの出来見るとなあ・・・
Warageの方がまだマシ これはマジでそう思う
412名無しオンライン:2006/01/22(日) 14:33:49.91 ID:C5aEsyRX
SS見ただけだとすごく面白そうなんだけどそんなヤバいの?
buffもhealもないという噂は聞いたんだが
413名無しオンライン:2006/01/22(日) 14:44:53.00 ID:bOifAbYn
moe的なRVRを目指したようだが、バランス調整が下手なのかmoe以下になっちゃってるらしい。
414名無しオンライン:2006/01/22(日) 14:47:18.13 ID:CtWGl3m2
動画だとRFみたいなRvRよりに見えたが
415名無しオンライン:2006/01/22(日) 16:01:00.55 ID:fvzd/WJz
>>408
RAの頃は渓谷の2つの無人砦しかなかった
ワラゲ実装と同時にその2つは存在してたが、存在理由は当初から謎だった
416名無しオンライン:2006/01/22(日) 17:55:07.27 ID:ukhM4885
>>415
旗取り合戦みたいなゲームなかったっけ?
そのときに使われてた様な気がするけどうろ覚え
417名無しオンライン:2006/01/22(日) 18:30:12.68 ID:7Pelk9rI
>>411
FEベータやってきたけど自分も同意見。
半年とか1年後にはいい出来になってそうだけど・・・もう販売(藁

戦闘はMoEがいいねー
問題はかなりやり込み要素あるのに散々既出の砦や奇跡や階級など底が浅くなっちってるんだよなぁ
本当に勿体ないよねぇ
でも信じてるんだ!!!いつか・・・いつか・・・・




ところでGWオモシロイよね
418名無しオンライン:2006/01/22(日) 19:05:09.70 ID:fvzd/WJz
>>416
RA最終イベントの時だね
それまで7ヶ月ずっと放置だったし、本来のコンセプトが不明のままMoEに引き継がれた
419名無しオンライン:2006/01/22(日) 20:33:00.11 ID:IOWYJzNA
現状でβだけど、FEはMoEのWarageより面白くない。
Warageがアレな状態でも、FEよりはマシ。
420名無しオンライン:2006/01/22(日) 21:47:59.23 ID:80E3N+T8
RA当初は裏口なかったしなあ。ホント最初の数ヶ月だけだが、一応あの砦使えそうに見えなくもなかった。
つか、今でもWarageが500vs500ぐらいで1戦場に全員納まらない規模になれば砦も使いでは出るだろうがけどね。
421名無しオンライン:2006/01/22(日) 21:57:18.72 ID:NNe7dzfj
FEvsMoEワラゲって低レベルな争いだな
もうちょっと何とかならなかったのだろうか
422名無しオンライン:2006/01/22(日) 21:58:20.60 ID:IOWYJzNA
>>420
そこの外周は隠れる場所として面白かったけどね。
クエイクで落下死させたりとか。ELG戦士何人も落としまくったよ。
423名無しオンライン:2006/01/22(日) 22:38:23.72 ID:ZOmuO6zx
age
424名無しオンライン:2006/01/23(月) 13:21:18.10 ID:DSTjWVtn
まあ、FEの方が面白くなる可能性はあるかもね。
MoEはプレイヤーの中に
悪しき風習が伝統として延々と残ってて
これ以上発展はないっぽい
425名無しオンライン:2006/01/23(月) 13:23:22.60 ID:iShtsG1S
いづれにしろどっちもPvP無い糞ゲー以下にはならないわな
426名無しオンライン:2006/01/23(月) 13:25:06.25 ID:iuYXUUpe
それはあるかもしれませんね。
いつまでも本隊戦本隊戦というばかりで、もっと違う方向にという妄想はさっぱり受け入れられない。
427名無しオンライン:2006/01/23(月) 23:00:05.08 ID:/FPc+ZtM
まぁ連日遊んでるのは今のワラゲが面白いやつで
ワラゲに満足できないのはとっくに諦めてるだろうな
428名無しオンライン:2006/01/23(月) 23:54:47.86 ID:WKo1ergp
まじポイント、せめてドロップ無ければ
小数戦も活発になるのになあ。
なまじ失うものがあるから負けるの恐れて徒党を組めるまで篭る
ただ戦うのが好きだって人にとっては、そういう要素って枷なだけなんだよなぁ
429名無しオンライン:2006/01/24(火) 00:04:05.50 ID:efmkpZ0J
ただ戦うのが好きならアリーナの妖精になればいい。
ドロップ無しなんかにしたら全員着こなし型で
ミスリルプレート前提の装備ゲーになるだけだし。
430名無しオンライン:2006/01/24(火) 00:10:03.71 ID:x8gclKQ8
何時襲われるかわからない、
かつ死んだときにリスクがある、
からWarAgeは面白い。
まぁ、闘技場でよーいドンの勝負も楽しくはあるけどさ。
何か達成感が無いって言うか。
431名無しオンライン:2006/01/24(火) 00:23:32.88 ID:4y0XHjgL
リスクがあるからおもしろい、というよりそういう種類のおもしろさを追求したのがwarageなんだよな。
逆にいつでも死んでもOK、みたいな鉄砲玉が調和で走り回ってメタルギアしながらじりじり進むゲリラにぶつかって
すぐおじゃんになるほうが寒いんだわ。
ゲリラ同士で一食触発のぴりぴりした状況でやるかやられるか、このHDDの音は果たして単なるスワップ音なのか?
そういう緊迫感を楽しみたい。
432名無しオンライン:2006/01/24(火) 00:25:21.14 ID:/YQ30utw
読み込みガリガリやべえ本隊来た
と、思ったらノートン先生
433名無しオンライン:2006/01/24(火) 00:50:58.52 ID:VF2IERwx
看板背負って戦うのが好きだなあ。
ただ戦うだけじゃあいまいちのれない。
434名無しオンライン:2006/01/24(火) 02:30:08.56 ID:+vJn41cv
>>427

クソだと思いつつもよくなると信じて続けてる俺みたいなのもいる
でも、>418とかみてるとなぁ
今の製作者もどうしていいかわからないんだろうなぁw
435名無しオンライン:2006/01/24(火) 03:36:41.03 ID:Z0MaYwUM
王国にある開かずの扉奥に居るといわれるELG王国王
ミクル位置変更によりヒトケがなくなった旧ミクル台座

広い王国が狭く感じる今の設定変えてもらいたいな
436名無しオンライン:2006/01/24(火) 04:09:04.15 ID:+vJn41cv
ま、俺はドロップよりも死んだら村に戻されるのが
ゾンビアタック防止になってると思ってるがな

つーか、Warで戦う以外にすることがあるとは思えんし。

>>429

ミスリル装備ばっかになったほうがマシだと思えるほど
今が酷いんじゃねえの?w
437名無しオンライン:2006/01/24(火) 04:32:04.25 ID:M4ClxczF
それはない
438名無しオンライン:2006/01/24(火) 05:51:09.71 ID:IHOuhb87
>>417
GW面白いね、アクション性じゃなくて戦略面で頭使うゲームだねあれは。

ワラゲで必要なのは壮大なMAPより
対戦機会が増えるような設定を考える事だと思う。

特に5vs5や10vs10などの少数戦が面白いにもかかわらず
これらに巡り合う機会がめったに無い

そこでだ
登録した人先着5名同士が同期が取れている軽い別マップで戦えるアリーナを作ってくれ
その様子をリプレイに撮れたり、賭け金設定出来たりしたら最高

439名無しオンライン:2006/01/24(火) 05:56:54.65 ID:M4ClxczF
中立になってタルパレにいけばいい。同期が取れて自由に戦える
だが、つーかそれ>>438はWarAgeじゃない
440名無しオンライン:2006/01/24(火) 06:02:34.27 ID:T9VuV+dV
そんな面倒臭いシステム作らなくてもMAPを複雑にして多数の進軍ルートを作ればいいと思うお。

回廊の森方面の滝あたりに谷のイッチョンCCルート。
丘の鹿方面と熊山の傾斜を崩すとか虎CC→Preギガス堀場ルート。
E裏口の面倒な螺旋もいらね。

ついでに今の無人砦にNPCベンダー置けば補給も楽になる@N
441名無しオンライン:2006/01/24(火) 06:12:11.74 ID:M4ClxczF
中立は何より判定スイッチが欲しいな
軍属勢力の人数が増えたことにより、ゲームバランス上どうやっても対抗しきれない数の差の問題(全軍換算ではなく、その時点単位の集合でも)
また、中立側の人数も増えたことにより、一方的な不都合とも言えるリスクの問題
無料化して人数が増えた以上、この問題へのてこ入れは必要


名目上の話なら、中立(山賊)は、別にそれぞれ個々で動かなければいけないわけではない
つまり、団や、それこその賊としての、つまり集団的行動をも取れる自由があり、システム上一方的不都合な状態で制限される必要性はない
442名無しオンライン:2006/01/24(火) 06:20:21.36 ID:T9VuV+dV
これはもう海岸に砦を構えて海戦士だらけの海賊団を作るしかないね。
443名無しオンライン:2006/01/24(火) 06:32:55.63 ID:ZP0FMGrT
>>442
中立の奴らが自称してやってもいいな
ただ、占拠したところで誰も来ない現実

山賊(海賊?)が「悔しかったらミーリムにある俺らの砦に来い」とか本拠地荒らした後言ったり
もっとRPできるのがいればいいんだけどね
444名無しオンライン:2006/01/24(火) 07:53:08.26 ID:IHOuhb87
>>439
中立キャラ持ってるが10人も知り合い集まる事はめったにない。
もったい無いんだよなスキル構成以外にも
どのチーム編成が強いかを考えるのもMoEの面白い所なのだが。

ワラゲにもアリーナ欲しくないか?
野良PTメンと仲良くなるいい機会にもなると思うけどな
ちょっと手合わせしてほしいと思ってもワラゲとアリーナの距離が近いようで妙に遠い。
それで本隊戦廃れるなら所詮本隊戦なんてその程度のモノだったと言う事で
445名無しオンライン:2006/01/24(火) 08:15:02.37 ID:T9VuV+dV
うちの所はN3,4PT単位のゲリラとか普通にあるな。
さらに上のNの連中とは別に2PTぐらいFS単位で各自にゲリラしてる。
たまにチーム戦とかもタルでやってるし模擬戦とかはタルで十分だな。

Warにアリーナはイラネ。
Warはゲリラする所って認識。

階級とかポイントとか余計なしがらみが増えそうでいらないから砦構えて海賊団やってみたいな。
446名無しオンライン:2006/01/24(火) 08:19:16.25 ID:8TdPe2FO
>模擬戦とかはタルで十分だな。

軍人も模擬戦やりたいわけで。PREアリーナ?ズレ杉
447名無しオンライン:2006/01/24(火) 08:39:02.70 ID:Q2yRE5qj
>>441
中立が全部戦いたいやつばかりで、自分と同じ意思だとおもっとる前提かまちがってると思うぞ
そりゃ、数でいえば中立が圧倒的に多いにきまっとる
Preにいる予備軍まで数えたのはなしだけども

中立ひとくくりにすること、さらにそれを第三勢力みたいに扱う勘違いした捉え方はそろそろやめないか?
中立同士の抗争もありうるし、あったほうがおもしろいわけじゃないか

よって、スイッチは、なんらかの条件と一緒じゃないと無理だよ
同じPTとか同じFSとか

個人的には、Nはスイッチなしのそのままのほうがいいとおもうけどね、性質上。
山賊とか盗賊とか用兵とか義勇軍でもいいけど、
軍ほど規律等で縛られない集団でしょう?

仲間割れとか、スパイ裏切りとか、どろどろっとしたものがうごめいてそうじゃまいか?
せいぜい同じPTのNは、攻撃あたらなくすることもできる程度のスイッチじゃないと
そのあたりのRPはいっさいできなくなるぜ?
448名無しオンライン:2006/01/24(火) 12:33:57.87 ID:qixx/A8V
>>447・・・はNでゲリラとかしたことないだろ。

中立同士の抗争をするなら余計スイッチがほしいんだが。
少なくとも同じchかFS内でのスイッチはほしい。

中立を第三勢力にしてもぜんぜん問題ないと思うんだが。
谷やら海岸やらの砦を拠点とした山賊、海賊団作って軍を脅かす存在になれば戦闘の機会も増えて良いだろ。
ああ、軍属は嫌がるかもしれないがな(笑)
もちろん相手の砦勢力を倒したときのメリットや倒されたときのデメリットもつけるべきだが。
砦の勢力人数を50人制限とかにすれば軍を超えることはないだろうし。

ってか、仲間割れとかスパイ裏切りとか今の中立でしても面白みがない。
やってもすぐ淘汰されてたし、なにより何時でも戦える相手を不意打ちで倒しても面白くもなんともないから。

449名無しオンライン:2006/01/24(火) 12:36:14.66 ID:+Tn6sLdY
なら中立じゃなく、マブあたりで第三勢力作ればいいな
450名無しオンライン:2006/01/24(火) 12:41:55.34 ID:qixx/A8V
ついでに言うならそういった勢力を倒したときはポイントとかなしでメダルとかの金換金物かな。
軍属での戦闘はポイントが邪魔でN来てるってやつもいるしな。

PCが新勢力を作っていくのは物語のイレギュラーで楽しいじゃないか。

地上墓地はPreで兄貴部やってる連中がマブ作ったり、Pならタルパレ幕府軍か。
451名無しオンライン:2006/01/24(火) 13:01:11.74 ID:Gskm7kMj
本隊戦を阻止して小規模戦闘を起こしたいのなら、
同一ゾーンに多数の友軍がいると命中とHP上限が減るように
すればいいんだよ。PlanetSideはそういう風になってると聞いた。
452名無しオンライン:2006/01/24(火) 13:09:24.82 ID:RJI9EywZ
やはりネオ・マブ実装でどうだろう
兄貴は太陽に突撃といったが燃料が足りず普通に墜落して戻ってきたって事で
みんなで要望送ろうぜ!
453名無しオンライン:2006/01/24(火) 13:32:10.17 ID:934olyWd
Nでもマブとタルパレで分かれたりしたら面白いかもな
デミトリーをDAから外して商店等を充実させ
無所属状態で話しかけるとアルターからの飛ぶ場所がタルパレから墓地に変わるとか
454名無しオンライン:2006/01/24(火) 13:37:21.96 ID:ubuCQkiN
サスールのこと・・・時々でいいk(ry
455名無しオンライン:2006/01/24(火) 13:42:35.89 ID:Q2yRE5qj
>>448
無条件スイッチがいらないって話
PT単位とかならわかる
あとは、FSか、
いずれにしても、誘う誘われる→受領するというシステムでできあがったチームのくくりがないと、
対N同士で任意無敵キャラができちゃうよって話

軍属は、同軍内で戦わないってことが前提としてあるから、
無条件に同軍に対して無敵でいいんだけど
Nの場合は、N同士で戦うこともあるんだから、
単純にスイッチONでNに対して無敵になれたら困るでしょう
456名無しオンライン:2006/01/24(火) 13:50:50.16 ID:934olyWd
無敵ヒーラーとか出来ちゃうからな
457名無しオンライン:2006/01/24(火) 13:57:01.71 ID:Q2yRE5qj
>>448
あと
Nから第三勢力と、
Nをひとくくりにして第三勢力は意味がちがう

ひとくくりにしないなら、
第三でも、第四(意味違)でも、がんがんできたほうがおもろいよ
458名無しオンライン:2006/01/24(火) 14:35:02.94 ID:DH1qSLG0
じゃ俺は回廊の橋弁慶チームを作る!
459名無しオンライン:2006/01/24(火) 14:43:36.70 ID:Q2yRE5qj
>>458
ディザームでがんばれwwww
460名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:09:20.01 ID:jz0BSVYx
>>451それ偽援軍の嵐になるんじゃないか
461名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:22:06.56 ID:37ePrpb+
んじゃおれはイプスの林の隅でネイチャーミミック連打のプレデターチーム作る!!
462名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:26:56.61 ID:Q2yRE5qj
まあそうなってると、そのエリア、地域、場所を征服してます感がほしくなるよなぁ
RvRなのに領土とか領地とか、そんな考え方が皆無なのがこのゲームのWarageのすごいところだ・・。
463名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:47:01.22 ID:934olyWd
隣や近いCCに移動リンク張れればいいのに
リンクによって移動が楽になる分リンク範囲内は領土って感じになるし
リンク範囲を広げる為に領土の境界で交戦が起きるみたいな感じにできないかな

リンク張れない範囲のCCは落とせなくして
本拠地までリンク詰めて制圧したら奇跡発生とか
進軍しながら順番にCCを落として行って復帰もリンク辿ってすばやく行ける感じ

シームレスじゃないと無理かね
ってかCCの配置がおかしいよな…
関所みたいにもなってないし
464名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:50:30.32 ID:XNX0N5wZ
だからCCは関所ではなく攻略目標だと何度言えば。
465名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:51:32.77 ID:Q2yRE5qj
90%CC征服されてても、本拠地までなんの障害もなく攻めにいけるからなぁ
謎システムですよほんと
466名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:54:39.31 ID:934olyWd
ダーインみたいな大群では通りにくい場所や
イプスやビスクミーリム側門にある無人砦みたいな奴をCCとして進軍通路に置いてみて欲しい
467名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:54:48.54 ID:Q2yRE5qj
>>464
実際はね、そーなんだけどね
その攻略目標としても薄いのが難点だけども

今の話は、Nからなんとか勢力がでてきた時の話で、
その勢力のたむろする場所がないねって話
(もちろん潰されて残党みたいになることがほとんどだとしても)、
本拠地っていうか、そこまでいかなくても、棲む場所がないよなぁってとこ

で、これはNのために用意しろって話でもなくって
軍属としても、つぶしがいがないって話
468名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:56:31.81 ID:Gskm7kMj
CCをもう40個くらい増やして、敵対CCのそばでは
/wにひっかかるようになる&足が7%遅くなるでいいんでね?

つまりきちんと落としながら侵攻すれば本隊戦で負けても
無限追撃はされないという仕様。
469名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:57:40.33 ID:XNX0N5wZ
>465
だから本拠地攻めなんて仕様の想定外だと何度言えば。
470名無しオンライン:2006/01/24(火) 15:58:36.04 ID:Q2yRE5qj
>>469
だから、RvRなのに領土や領地や、国力って観念のない
MoEのWarageは不思議なとこだよなって話をしてるんじゃまいか

RvRじゃないならいいんだけど
471名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:15:39.55 ID:Q2yRE5qj
>>463
(完全に別ゲーになる気もするが)

その仕組みなら、フルシームレスか、
あるいは、逆に現行のCCの数だけエリア数を増やすという手がある
つまり、CC単位の占領をエリア単位の占領にする…という話

占領中のエリアは/w検索可能、すべてのエリア境界が出入り自由
逆に、敵対勢力の占有エリアは、/w不能かつ、入場エリア境界が制限される

そーすると、こっちからこーせめるには、あっちのエリアおとして、道つくっとかないと・・・とか
うし、あのエリアもらうぞ、我らが拠点はあそこがふさわしいbyN勢力…とか、
>>458には、回廊の橋エリアを占拠して、無事にとおりたければ刀おいてけRPをしてもらったりできるわけです

…が、これもう違うゲームだな。
472名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:18:38.22 ID:Gskm7kMj
RTS風の面倒くさいパラメータを増やせば増やすほど
戦闘機会が減るという悪循環に陥る可能性もあるんだよな。

また、よほどバランスよくないと、力の均衡が崩れた場合、
一切是正されない可能性が高い。MoEが良くも悪くもしがらみが
ないから、劣勢側に亡命するということに抵抗がないわけ。
473名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:25:49.30 ID:Q2yRE5qj
>>472
そういうとこ考えると、
それはそれっちゃあそれはそれとは思うよ<RvRっぽさがない

ただ、その路線、今みたいなライトな区分でいくなら、
FSの軍属縛りとか、変な制約はやめてほしいところだよなぁ
474名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:41:55.97 ID:Gskm7kMj
例えば、CCの取り合いにワープや資源などの価値を持たせるって
意見は昔からあるよね。でも、これをやっちゃうとBかEどちらかが
一方的に肥大化してゲームは終わるんだよ。勝つほど有利になる
システムは難しい。むしろ群れると弱くなるくらいの調整をいれ
ないとダメだな。

ライト区分の話は同意。個人的には戦闘に勝利した実感を高める
演出が、非常にプアなのがWarAgeのまずいところだと思うんだ。
FPSはもっと派手よ。敵に連撃あてるとnHit!くらい表示
されてもいいと思うんだ。
475名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:42:53.96 ID:+Tn6sLdY
だぼおきーう
476名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:43:46.79 ID:M4ClxczF
>>447
とりあえず、あんた中立として戦ったことないだろ
まずはゲリラでもナンデモしてからそういうことは言えばいい
何もせず机上の空論で、「〜〜のこともありえるし」「〜〜のほうがおもしろい」なんてのは、噴飯モノ
当事者が感じてる問題に、イメージと伝聞と妄想だけでどうこういわれても、そのなんだ、困る
477名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:46:44.09 ID:Q2yRE5qj
>>474
で、その話になると、MoEWarageはFPSじゃないって話がでてきて
じゃあなんだ?って話になると、RvRだって話になる

そうすると、RvR的な要素ってあるのか?ってことになってetcetc

すべてがどっちつかずなんだよなMoEは
Warageに限ったことじゃないけど

とりあえず、どっちの路線でいくのか決めて
決めたらそっち方向の改革してってほしいところ
その場合路線と違う方向のユーザーからの文句は無視していただいて

…て、話は今して意味あるのか疑問だけど

話もどして、
とりあえず要望多いし、NがPT中はPTメンバー間は無敵ってスイッチは導入してみるのはおもろいとは思う
478名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:48:06.04 ID:Q2yRE5qj
>>476
>>476の後半はたしかに妄想もじってるが
マジレスした前半でいいたかったことは>>454>>457
無条件でN間当たり判定無しスイッチはありえないって
479名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:49:08.04 ID:Q2yRE5qj
まーちげーた

>>476
>>447の後半はたしかに〜
~~~~~~~~

でした、アンカーつきさしちまった、ごめんよ
480名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:50:23.58 ID:Q2yRE5qj
うぎゃぁもう、ぼろぼろだな


>>476
>>447の後半はたしかに妄想もじってるが
マジレスした前半でいいたかったことは>>455>>457
                         ~~~~~~~~~~~~~~
無条件でN間当たり判定無しスイッチはありえないって


こうだ、すまんかった
481名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:54:18.40 ID:Gskm7kMj
まあゴンゾ政権下で建設的な改善議論ができるわきゃ
ないって言われれば、確かにその通りかもなあ。

ただ、ワラゲには間違いなくデカイ改修ははいるよ。
俺TUEEE課金アイテムは必ずくるし。
Nにも何らか手が入るでしょう。例えばFS周辺は大きく
変わると思う。砦がもてたりするかもしれない。
ユーザーの虚栄心を煽って離れづらくするというのが
アイテム課金の真骨頂ですから。

今のようにNでもBでもEでもいいよ戦えれば、というのは
ある意味すごい幸せな世界なんだと思うよ。
482名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:54:21.69 ID:PKOgtVog
ミーリムとかの無駄な砦なんとかできんかね
勿体ないよアレ
内部に生産設備とNPC、あと畑なんか近くにおいておくだけでグっと利用価値上がるんだけどなぁ
483名無しオンライン:2006/01/24(火) 16:57:03.68 ID:+Tn6sLdY
イプスの砦にマップウインドウの説明で、
ハドソン自ら「無人砦」とか書いてあるの見てぶちぎれですよ。
使えよ
484名無しオンライン:2006/01/24(火) 17:16:20.28 ID:IHOuhb87
>>482
普通は何かで活躍したギルド(FS)の所有物になったりするんだけどな
何も考えずにただ作っただけのMAPが多いよな
485名無しオンライン:2006/01/24(火) 17:26:04.96 ID:Gskm7kMj
エイシス内部、海岸の無人砦、イムサマスいた辺り、
埋まってる墓地付近、森のオルヴァン住処、
イプスの回廊入り口と北と東、高原の裁縫付近と
竜墓場付近、このくらいは砦おけそうだな。

砦戦で勝利し、旗を立てるとFS領地に。旗は3000RM。
砦戦は2週間に1度行われるGvGで決定。
とか書いてると本当になりそうなんでやめる・・・・
486名無しオンライン:2006/01/24(火) 18:27:41.62 ID:PKOgtVog
なんか某MMOみたいなノリになってきたな
487名無しオンライン:2006/01/24(火) 18:30:38.02 ID:Gskm7kMj
Pre最大多数のFSをワラゲに引き込むことは、KO流の
資金回収(ヤクザ流とも言う)を考えればもはや必然ですよ。

そうならないことを心底祈るわけだが・・・もう無理だろう。
488名無しオンライン:2006/01/24(火) 18:35:24.56 ID:Q2yRE5qj
>>485 >>487
変な話それでおもしろくなるならそれでもよいっちゃよい

FSがどっかのCCでもエリアでも占拠してFS領地つくって、
さっきから話でてる第三勢力とやらになるわけでしょう?

> 砦戦で勝利し、旗を立てるとFS領地

てことは、少なくとも砦戦闘は実装されるし、
領地になったFSは、自治領なんぞ認められるかぼけぇっなBSQELG的には
当然排除すべき、殲滅目標になるわけだ

いいじゃない

…と、楽観妄想
だったらいーなだったらいーなだったらー
489名無しオンライン:2006/01/24(火) 18:47:13.42 ID:Gskm7kMj
まあ旗獲り、攻城戦そのものはかなり熱いと思うよ。

ワラゲの給料長殺害ってのも、現行システムで旗獲りを
ユーザールールで作り上げたものだしな。
490名無しオンライン:2006/01/24(火) 19:53:05.40 ID:934olyWd
開発が用意した勝利条件そっちのけで遊ぶのも珍しいよな
491名無しオンライン:2006/01/24(火) 20:02:27.16 ID:M4ClxczF
勝利条件そもそもないじゃん
492名無しオンライン:2006/01/24(火) 20:10:56.00 ID:37ePrpb+
>>488
その手のFS話は出るけどすんごく無理があるような
FSって小さいのも合わせりゃ百超えんだぜ?

疑問なんだが、あとこの改善スレいくつ消費すれば本格的にテコいれしてくれるんだ
【MoE3】WarAge改善議論スレ その65より
783 :名無しオンライン :2008/04/03(木) 05:05:05.14 ID:Moudamepo
お!ワラゲだけで80Mかよwwwww
やっとワラゲ強化されたな! みんなGJ!!!!
493名無しオンライン:2006/01/24(火) 20:12:26.17 ID:M4ClxczF
ならまずはここで言うだけじゃなくメール送れ
494名無しオンライン:2006/01/24(火) 21:31:58.17 ID:puVwjBQ4
 1:事実に対して仮定を持ち出す
  「MoEは同期が取れていないが、もし同期が取れていたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、時としてビスク西に500人以上いることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
  「何年か後、MoEがシェアNo1になっていないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
  「MoEがアイテム課金になることを世間は望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「世間では、MoEは他のどのMMOよりも優れているという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「ところで、パンヤがアイテム課金で大成功しているのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
  「それは、MoEにシェアを取られるのが怖い他ゲー社員が画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
  「当選様乙」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
  「MoEがつまらないなんて言う奴は、チョンゲーにどっぷりつかってる証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
  「結局、ハドが鯖超増強して今まで以上の頻度でパッチ当てれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
  「MoEがつまらないなんて必死に工作する在日チョンはイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、どうやったらMoEがクソゲーなんていえるんだ?」
 13:勝利宣言をする
  「MoEがクソゲーだという論はすでにずっと前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「MoEって言ってもPreageからwarageまである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「MoEが神ゲーだと認めない限りネトゲ界に進歩はない」
495名無しオンライン:2006/01/24(火) 22:48:38.16 ID:b8MLFv7M
>>492
全部のFSが等しくワラゲで活躍の場がないといけないわけでもあるまい
当然ワラゲで、領地をもちつづけるようなFSは「それようのFS」に特化してくるか、さまなくば淘汰されるよ

等しく領地を(もてるかどうかはしらないが)持ちたい人には、
(まだないが)家ageってもんがあるじゃない

>>491
ないよな、そこが一番の問題な気がす
100歩ゆずってCC全部占領ってのが勝利条件だとして、
あれ起こすと、戦闘ができなくなるっていうこの矛盾
なんだろな
496名無しオンライン:2006/01/24(火) 22:56:48.00 ID:M4ClxczF
ワラゲで中立が領地持つなんて、ネタレベルの行為でしかないけどな
497名無しオンライン:2006/01/24(火) 23:03:02.08 ID:b8MLFv7M
そーそー、だから、ネタみたいなことしてくる奴がでてくるならそれはそれで面白い
軍属としては、丁重に討伐対をくまさせていただくが

でなきゃでないで今までどおりだ
なんか問題にはならんと思われ
やりたきゃやってくれって感じ

もとの話にもどすと、だからPT単位やらFS単位で縛りがあるならNのスイッチはあってもいんじゃね?
498名無しオンライン:2006/01/24(火) 23:12:05.52 ID:xfxdKOB+
まただ。
このスレを覗いた俺は書き込みを見て落胆した。
また時間がループしてる。
何時になったら、この無間地獄から逃げられるのか。
WarAgeとはいったい何なのだ?
499名無しオンライン:2006/01/24(火) 23:12:37.86 ID:b8MLFv7M
だってWarAgeに変化がないんだもん
500名無しオンライン:2006/01/24(火) 23:19:56.18 ID:puVwjBQ4
ループっていうけど、何も進んでないよ。ループ以前の話。
501名無しオンライン:2006/01/25(水) 00:03:21.89 ID:xjbkVjfj
D鯖にいたRAからの古参山賊FSは
数もすごく多くて、ほかの中立とも戦争してたけど
結局、勢力大きくなったところで何もできなくて
自然解散しちゃったね。
502名無しオンライン:2006/01/25(水) 00:06:15.18 ID:1EzoxdMb
ようこそループ村
503名無しオンライン:2006/01/25(水) 00:06:38.24 ID:/DmioUaQ
っつーか、いいかげん飽きて辞めるだろwww
いつまでやらせる気だよ
504名無しオンライン:2006/01/25(水) 00:53:49.78 ID:xjbkVjfj
ネタもないのにループループ言ってる奴ののが終わってる
ループの何がいけないンデスカァ?
505名無しオンライン:2006/01/25(水) 00:56:15.82 ID:je5f1w+x
ループループ言ってる奴のの何がいけないンデスカァ?
506名無しオンライン:2006/01/25(水) 01:47:50.15 ID:xjbkVjfj
そういや、FS戦とか言うのも予定されてたんだよなぁ
507名無しオンライン:2006/01/25(水) 01:52:47.17 ID:gNGoxQtV
ループが気になるなら、なんかネタを投下するか、みなきゃいいと思うんだが
他にネタが投下されてるのに一人ループ話題をくりかえしてるとかなら、
一言いいたくもなるだろうけど
508名無しオンライン:2006/01/25(水) 02:00:26.95 ID:/CFpLUEo
>498
おーい、誰かワラゲの行方をしらんか
509名無しオンライン:2006/01/25(水) 02:03:16.82 ID:miLBhA2z
なんか味噌煮の展開だな
510名無しオンライン:2006/01/25(水) 02:35:09.86 ID:je5f1w+x
なんかネタが投下されてるかと思って見てるのにループだからループループ言ってるんだと思うが。
おれはどっちでもいいんだけど、実は。
511名無しオンライン:2006/01/25(水) 03:42:21.20 ID:Z+UXUFfw
ここは ループむら だよ
512名無しオンライン:2006/01/25(水) 04:22:19.73 ID:JLtj6AxV
★★★見ろゴンゾ★★★★★★見ろゴンゾ★★★

WarAgeに飽きる人が多いのは積み重なっていく物(戦績や虚栄心を満たす特権等)が無いため
明確な勝敗と制限時間が無いのも大きな問題

2時間毎にCCリセットされて
奇跡起こせば一番CC落とした勝利側軍属のPTと個人に報酬
奇跡起こされても一番CC落としていた負側軍属のPTと個人にも報酬
奇跡起きなくても一番CC落としていたPTと個人に報酬
くらいの事をすれば
もっと頻繁にCC戦が起こる

報酬とかランクに価値があるほど
ゲームは盛り上がるのだが、MoEのランクと奇跡には糞ほどの価値も無い
よって戦術や戦略など必死に考えてゲームしている人も少なく
ダラダラとマンネリ気味のおままごと戦争しか起こらない

報酬がユーザーの虚栄心を満たすもの(高レベルなランク制やFS所有砦など)であるほど
課金アイテムもバカスカ売れる事間違い無しだ。

★★★見ろゴンゾ★★★★★★見ろゴンゾ★★★

他の戦争ゲームのスレを見てみろ
戦術や戦略の話題で持ちきりなのに
MoEのワラゲスレはやれカソクキだのやれシボリだのルーターだの
指揮叩きだの下らん話題しかない

もっと我々に熱くなれるゲームをさせてくれ
WarAgeスレが戦略や攻略法の話題で持ちきりになるほどのステージを作ってくれ、
MoEにその要素は十分にあるはずだ、あとはそれをほんの少し生かす仕様を作ればいい。

「あーオレMoEで一番になりてえ!」「うちのFSをNo1にするぜ!」と思う仕様が出来た時
課金アイテムもバカスカ売れる事間違い無しだ。
もちろんFS叩きや個人晒しでスレとゲームが盛り上がる事も間違い無しだ。

★★★見ろゴンゾ★★★★★★見ろゴンゾ★★★
513名無しオンライン:2006/01/25(水) 04:26:13.88 ID:j/2Cx1hm
糞スレ記念
514くまくま:2006/01/25(水) 04:43:52.62 ID:g3MOhdCG
>>512
別に個人的報酬とかはいらないな。仕事的行為と報酬がほしければpreでクエストやってればいい
他ゲーの戦略云々も、単純移動棒立ち戦闘故のもので、しかもハメ方ばかりだし、比較にならない
必要なのは、戦闘を誘発させるシステム的な段階、手順といったもの


つーかお前そもそも、戦術と戦略の差もわかってないだろ
それ以上に、実参加せず伝聞知識ばかりのBBS戦士臭いが
515名無しオンライン:2006/01/25(水) 06:31:40.71 ID:/Z3HBYax
最近言われてることなら、無所属の当たり判定だけど
・PTメンバーなら当たり判定なし
これぐらいはあってもいいかな
軍としては範囲技使われるようになるのが鬱陶しいが
FS同士/同盟FSについては、FS戦がどうなるか分からないので、まだ触らない方がいいと思う

海岸、ダーインの砦を本拠地としてRPする山賊海賊の出現を期待するぞ
516名無しオンライン:2006/01/25(水) 06:45:44.60 ID:JLtj6AxV
>>514
>単純移動棒立ち戦闘故のもので、しかもハメ方ばかりだし
頭悪いな。お前のほうが戦術と戦略の差もわかってないだろ。
何をもってハメと言ってるのか分からんが、棒立ち戦闘のゲームでも団体戦での戦略的な面白さは十分にある、
1onがツマラナイと言うのはまた別の話。

>仕事的行為と報酬がほしければpreでクエストやってればいい
Mob相手の戦闘はすぐ飽きる

>必要なのは、戦闘を誘発させるシステム的な段階、手順といったもの

ああこれは同意見だからこそ明確な勝敗を決まった時間で付けれるようにしろと言っている。
ダラダラと勝敗も目的もはっきりしない戦争だから
戦闘を誘発させるシステム的な段階、手順といったものが生まれない
戦略を練るにしても大雑把過ぎて練りようが無い。

必要なのは、戦闘を誘発させるシステム的な段階+ポイントより価値のある報酬(戦績や虚栄心を満たす特権等)だ
あいまいなルールで目的もはっきりし無いゲームが盛り上がりに欠けるのは当たり前の事だ



ただの煽りと思われたくなければワラゲが面白くなる具体例出してみろ
重箱の隅つつくように批判するだけならガキでも出来るんだよ。
517名無しオンライン:2006/01/25(水) 06:57:25.36 ID:gpLbaCmo
軍事的な意味では
戦略とは、戦争の目的達成する全局にかかわる基本方針をいい
戦術とは、個々の戦闘にかかわる方策をいう

518名無しオンライン:2006/01/25(水) 07:07:32.52 ID:JLtj6AxV
どこまでが戦術だの戦略だのなんて基準は無いんだよ
そんなどうでもいい部分に突っ込みいれて煽る>>514が情けない
519名無しオンライン:2006/01/25(水) 07:20:10.17 ID:F3UtxUyK
>>512
FSで砦所有とかになったら確実にWar人口減るだろうな
そもそもFS戦とWarは分けて考えてもらいたい
520名無しオンライン:2006/01/25(水) 07:28:42.15 ID:/Z3HBYax
>>519
アスモの開発情報2005/03/04から抜粋
>> ・ War Area
>> War_Areaと呼ばれるQoA(クエスト・オブ・エイジス)エリアで、FS対抗の仮想戦争をすることが可能になります。
>> ・ フェローシップ戦争
>> 敵対するフェローシップと戦争をすることが出来ます。 
>> このタイプのフェローシップには、特殊なルールが適用される予定です。
この2つがどう実装されるかだな
QoAでの砦争奪戦になると思うけど、ワラゲの勢力をFS縛りする辺りが、ワラゲQoAになりそうで怖い
521名無しオンライン:2006/01/25(水) 07:42:54.46 ID:JLtj6AxV
>FSで砦所有とかになったら確実にWar人口減るだろうな

どの程度の待遇で所有出来るか具体案もはっきり言ってないのに
確実に減るのか、被害妄想乙

そもそも今のWarって何する所?ポイントと金とアイテムを無駄に貯めるしか目的無いじゃないか
ゲリラが楽しい?じゃ軍属の連中もみんなひたすらゲリラでもするか?しないだろ

>>520
FS戦で勝つことで勢力に貢献できるような繋がりさえ作ればいい
522名無しオンライン:2006/01/25(水) 08:43:54.97 ID:9Ia8qwaV
FSとWar軍属は別ものです
FSで砦所有はあっても、軍属なFSが砦所有は無理ありすぎ
なんでダメかはちょっと想像したらわかると思われ

上のほうで話されているのは、あくまでNのFSが砦所有するとかどうかって話でしょう
所有っていうよりは「占拠」だね

軍属からしたら、BからでもEからでもどっちから見ても、CCはすべて「我が軍のもの」なわけですよ
そこを、奪うのが、EならB、BならEだけだったのが、NのFS集団もまざってくるって寸法

そういうことなら、ぶっつぶすだけなので、軍RvRの構図は崩れない
しかし、軍のFS集団が所有だと、これって軍からみたら一部ソルジャーへの領地分割じゃない

この分割具合ってだれがどーやって決めるの?
不満がでない分割のしかたなんてありえないぞ
523名無しオンライン:2006/01/25(水) 08:55:11.35 ID:9Ia8qwaV
まあ、その前に、
軍属FSが分割されて領地(CC)もらっても
FSとしての使い道がまるでないって話もありますな
524名無しオンライン:2006/01/25(水) 09:33:13.06 ID:g3MOhdCG
>>ID:JLtj6AxV
いろいろとバカだな。ハッスルしすぎて自分の意見以外見えてない。
所謂独りよがり。つつかれてるのは隅でなく根本


FPSでもないかぎり、戦積云々入れるとつまらないことになるだけ
クエスト仕事を設けても自己完結型でしかない以上、逆に全体の流れを阻害する
手順取っ払って戦いたいならアリーナ行け
時間単位制はフリー参加なこれには合わない。てゆーか君が戦略戦略いってるのはすべて戦術=B差も理解できないうちは言わない方がいい


戦略性をも持たせるなら、CCの占領割合で、何らかのメリットでメリットを生じさせればいい
また、システム的勝利の中途段階にCC陥落を設ければいい
例えば、上記の通り、CC占領割合でのメリットデメリットを設けた上、敵給料長、もしくは勝利のための殺害目標を、奇跡中のみ倒すことが可能にする、など
525名無しオンライン:2006/01/25(水) 09:44:56.70 ID:nyW3jlwD
煽り合いになると自己矛盾を伴った文になりやすいから煽るのはやめようぜ

取りあえず、昔構想にあった自軍領土内に防御施設を作成出来るようにするってのがあったじゃないか
あれを実装させてCCにもある程度反映するようにすれば
今のマラソン型のwarじゃなく拠点防衛とそれを攻撃するって形を構築できるんじゃないだろうか
その中で軍全体の指針となる戦略ってのも生まれると思うな

まあ、現状のwarだと戦略的要素が限りなく0ってのがちょっと物足りない部分ではある



まあ、取りあえず構想ぶっちゃけたのは実装さっさとしてくださいよっと
526名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:02:54.39 ID:9Ia8qwaV
>>524
クエストは、いわゆるクエストじゃなくてミッションならいいかもな
時間制限(時間帯+制限時間)もうけて

後は、全体ミッションは、イベント的にやってほしいね
毎日だとウザイから月一程度にでも
てか、アクセルやらミクルやら、んなとこでえらそーにつったってないで、たまには指揮とってみろって話が
527名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:11:34.77 ID:zszs3C2h
とりあえず、>>521の人がワラゲやってるかどうかはちょっと(どころではないが)疑わしいな
話にBBS上で言われている以外のものがまるでない


あれだね
発想としての面白さと実際ゲーム上の面白さとは分けて考えろってやつ


個人的には、いろいろとウザったいクエスト関係や戦績関係は勘弁
虚栄心や自己のアピールなら、名前が表示されるようにしてほしい
528名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:13:08.21 ID:9Ia8qwaV
>>527
実利(報酬)がからまなきゃ、戦績でもなんでも、あればあるにこしたことはねーんだが
実利が絡むってなると、うっとおしくてしょーがないわな
529名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:13:15.72 ID:nJ4CgLEk
攻城戦は欲しいな。
一つの城をかけて、攻撃側と防御側に回る。
クリスタルを破壊できれば城の所有軍属が変更。

今のシステムでも不可能ではない範囲だろうし・・
530名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:14:43.26 ID:9Ia8qwaV
>>529
RPっぽく適当にデンジャーな事態を勃発させて
後は、ゲームの嘘で、開幕時間そのものはお膳立て済みでせーので戦うタイプでもいいのにねぇ
531名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:35:40.14 ID:zszs3C2h
E鯖のような運動会化はやだな
時間決めて戦争、なんてそれこそ戦略もHETTAKUREもない
532名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:40:43.19 ID:BiV0GPsi
CC/DAアルターを実装して、現状のテレポ系の発動に制限を入れようぜ
533名無しオンライン:2006/01/25(水) 10:47:16.14 ID:27w+J0tA
やはりMAP変更による進軍ルートの細分化によるゲリラ戦活発化とNによる山賊の活性化だな。
まさに戦国時代。
運動会だけは勘弁と思うP鯖住民。

>>529
今のCC制圧条件をmobじゃなくてノアストーン破壊にしてCCワープ(時間単位人数制限あり)にすれば良いかも。
534名無しオンライン:2006/01/25(水) 11:22:58.96 ID:F3UtxUyK
無人砦に生産施設や銀行など配置して簡易本拠地になるというのはどうだろう


>>529
攻城戦→給料長の頭取りなら、既にやってるだろ
そもそも城と呼べるイルミナ城は存在しない

他ゲーの要素を直でMoEに取り込むのは難しいと思われ

>>533
進軍ルートの細分化は(多様化)は賛成
あと人数制限は反対だな。こういう発想はP鯖らしいとも思うが
535名無しオンライン:2006/01/25(水) 11:33:24.08 ID:9Ia8qwaV
>>531
そりゃ毎日じゃなえるよ
一ヶ月にいっぺんくらいならいいねって話
それはそれこれはこれって感じでね
536名無しオンライン:2006/01/25(水) 11:49:33.04 ID:9Ia8qwaV
てか、P鯖とかE鯖とか、なんでよけいなもんくっつけて発言してるんだ

攻城戦でも、拠点戦でも、いずれにしろ問題になるのは、
「空き巣」なのよね
24時間防衛することはできないわけで、絶対に空き時間を狙おうとおもえば狙える
そうなっちゃうと、もはや戦略も糞もそれこそなくなっちゃうわけで
まあ、人のいない時間を狙うってのが戦略なのかもしれないけど

なので、防御拠点になりうるところは、
価値をあげすぎてもだめ、下げても意味がない
むずかしいところ

とりあえず、防衛配備されている
NPCはもちょっと強くてもいいとおもうんだが、どーなんだろ?
あと、動物もいてもいいが、なんで、ガードと同じ格好のNPC配置してくれんのかね
537名無しオンライン:2006/01/25(水) 12:17:01.37 ID:UrX58+LV
>>529-531
ttp://blog.livedoor.jp/dowe/
E鯖で今週末攻城戦実施。

ユーザーイベントという形で実現は可能なのかな。
538名無しオンライン:2006/01/25(水) 12:22:16.48 ID:F3UtxUyK
動物(熊とか)はイランが、NPC強くていいと思うな

ただ鯖によって人数違うわけ。それにより戦略・戦い方・ICH・雰囲気も変わる
自分の鯖では物足りなくても他鯖ではちょうどよかったりするんだなと
もちろん逆もあり。そうスレ見て思ったわ
539名無しオンライン:2006/01/25(水) 12:24:19.50 ID:S7r+8M/o
1:裏口をグロムギルド跡に繋げて、高原に2〜3個所CC設置。無人砦をCC化し北側に道を作る。<進軍ルートの多様化
2:イプス等CC/DAの無い所は、HR使用不可(もしくは各砦にフラッグをつけてCCとする)。<HRを使ったイプス→丘進攻の抑止
3:HRの制限に本拠地使用不可を追加。<スパイアルター防止の為
4:プリズンの出口をヌブ村とする。<嵌め防止の為

最期に出す要望として考えたんだけど、修正する所や穴があれば補完よろ。
540名無しオンライン:2006/01/25(水) 12:32:13.71 ID:F3UtxUyK
1ほぼ問題なし
但し、それやるならBSQ西と海岸繋げて海岸にもCC配置するべきじゃね?
541名無しオンライン:2006/01/25(水) 12:36:21.00 ID:wTH07v5g
さてと最後にメール出すか
1,2は以前出したけどまた出すとするよ
542名無しオンライン:2006/01/25(水) 12:52:35.70 ID:zszs3C2h
>>539
追加よろ

・ログの名前表示復活
・低階級のノードロップ状態の修正
・中立の判定スイッチ
・CC占領割合による(7〜8割敵に取られることによる)デメリット
例:7〜8割取られると、給料長含む全本拠地NPCの能力ダウン(HP、ACなど)
全くおいしくない(金、アイテムともにノードロップの)mobが、定期的に本拠地に発生
543名無しオンライン:2006/01/25(水) 12:58:53.41 ID:nJ4CgLEk
ドロップに関しては今位でも良いと思うけどなぁ
あんまりばしばしドロップすると、何のためにWARAGEに行ってるのかがわからなくなるし、
「戦うくらいなら逃げよう」という風潮が蔓延するのはいまいちツマラン。
544名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:05:10.79 ID:zIMYA3re
ポイントの減少さえ緩ければ
半裸でばしばし戦場行ってやるよ
545名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:06:28.93 ID:27w+J0tA
ノードロップ修正賛成。
アマやニュビも戦力として来てるのに倒しても何も無いとか倒す側は労力の無駄だろ。
ドロップが怖いならWar来るなと。
546名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:11:43.04 ID:ubJ22KQ2
呪いがきたらpreだろうがログアウトだろうが全員アマチュア
もしくはアマチュアとまではいかなくても全員WP-50くらいか?これでいいと思う
狙いはWL様の引き篭もりを抑止するのとワラゲの流れが意味のない本隊戦から少しは意味のある奇跡戦(奇跡のためのCCの取り合い、本隊戦)になっていくと思うんだ
たまりにたまったWP見てニヤニヤしたい奴はそれこそ必死で奇跡阻止するだろうしいいと思うのだが
547名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:12:58.81 ID:F3UtxUyK
低階級だけドロップ極端に少なくなってから
意図的に階級落とす奴続出→AmaNew狩ってもPOINT入らねえ
→WL激減→暗黒期

配布ならいくらでもするからドロップ増えてもらいたい
548名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:15:18.28 ID:HUYx36i2
ずっと起きてろってか
549名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:22:03.01 ID:9Ia8qwaV
>>548
そーなるよな

>>542
他は個人的には反対のものもあるが、メールだすのはとめない(止める筋合いもないし)

しかし、3番目の中立判定だけは、もちょっと考えれ
PT組んだらとか条件つけないと自分の首しめることになるぞ
550名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:24:38.82 ID:zfG9Qba6
無茶苦茶ドロップしても無茶苦茶物資を補給できればそれで良いんですよ。
つまり豊富な素材湧き場を作れって事。
生産キャラの価値も上がって一石二鳥ですよ。
551名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:25:08.97 ID:FMXKSPLw
512は正論言ってると思うけどなあ。
戦闘時間は区切っちゃった方が良いんだよね。
その戦闘時間内で完結する戦略的な優位なら、バランス調整上の問題が少ない。
FEの特定地域での50:50の戦闘というみたいに、システム側でFPS的な1ゲームを定義してしまえば、
1ゲーム内で完結するオベリスク建造とかの戦略性と、1ゲーム内で完結しない
文化レベルとかの戦略性(まあ前者を戦術と呼んでも良いんだろうけど)で分けて考えればいいから
話が簡単になる。
拠点を取ることの優位が1ゲーム内で完結するなら、その優位を大きめに設定してもバランスは崩れない。
逆に1ゲームで完結しない優位性は、FEが文化レベルの失敗で体現したように色々難しい点が多い。
BF2で言ったら拠点取ると確かに戦車ヘリTUEEEEになるけど、1ゲーム内で完結するんだから問題ないってなる。
逆に拠点取る事の意味が大きくなって、ゲームの戦略性を増してる。

MoEの場合戦闘時間と戦闘地域がシステムで区切られてないから、例えばCC取る事の優位性一つとっても、
前者の短期的戦術的な意味と、後者の長期的戦略的な意味と、両方考えて調整しなきゃいけない。
過疎時間に落とされる事も考慮しなきゃいけないし、そんなCCに大きな意味を持たせるのは難しい。
奇跡も同様。この辺はDAoCのNFの失敗、BGの成功の構図と似てる。
CCに大きな意味を持たせるなら、システム側で戦闘時間を区切っちゃわないと色々難しいきがす。

でもスレの流れ見ると、こういう変化望んでる人はもうあんまり残ってないみたいね。
今のシステムで快適に遊べるようにしてくれって言う要望が多いな。
552名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:31:34.15 ID:9Ia8qwaV
>>551
別にどっちかに全部をあわせる必要はないでしょう

イベント的に、今日のこの時間からこの時間はCC攻略ににとてもとても意味がある
みたいなやり方とかでもいいと思われ

てかね、今までどおりでもいいんだけど、
俺もそうだが、攻城戦とか、拠点防御戦をやりたいって言ってる人は、
「勝利条件」に飢えてるのよ

なんつーか、いやー、今回は勝った勝った/負けた負けたってのが、
個人の俺ルールでかってに判断して決めるしかないんだよ、今のワラゲは

なので、たまには、何時開始何時終了、今回の勝利国はこっちですってのがやってみたくなる
553名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:33:58.51 ID:PEqDJzPQ
>>539
1:裏口をグロムギルド跡に繋げて、高原に2〜3個所CC設置。無人砦をCC化し北側に道を作る。<進軍ルートの多様化
グロムギルドって火事場のことかな、そこにELG国内からの出口を開けるってこと?
CCは賛成。骨山とかにあっていいと思う
554名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:35:41.21 ID:F3UtxUyK
>>551
CCワープより先にHRが使えるようになったからな
正直、抜本的な改善は望んでないというか斜め上修正されるくらいなら的

>拠点を取ることの優位が1ゲーム内で完結するなら、
その優位を大きめに設定してもバランスは崩れない。
は同意。

人数で区切るのは反対
50人なんて面子覚えるくらい小規模戦だと思うから
555名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:37:26.43 ID:9Ia8qwaV
人数制限はだめだな、
そこまでいくと、さすがにスポーツだ
556名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:46:04.84 ID:FMXKSPLw
そうだねどっちかに合わせる必要は無いよね。
今日のこの時間からこの時間は奇跡戦やりましょうみたいな日があっても良いし、
人数分からない周辺のゲリラ戦マップから、相手の人数規模が大まかに分かる大規模な市街戦マップに
移行してく形でも良いし。最後勝ったら奇跡で

そんなwarageがやりたかったんだ。まあ相手してくれてありがとう。
557名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:47:27.60 ID:zszs3C2h
FPSででもなきゃ、べったり慣れ合わない限り無理だろ
時間制限系はワラゲには合わない

やるならFS戦の範疇だな。あれは示し合わせてやる物っぽいしな
558名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:48:51.24 ID:zfG9Qba6
マビノギの曜日効果を参考にして、「奇跡の効果が変わる日」「収穫物が増える日」「メダルの値段が変化する日」みたいなのを作ってもいいかも。
559名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:51:14.19 ID:FMXKSPLw
逆に時間を制限しないことに限界があると思うんだけどね。
Warageのクローン元のDAoCも、Warageと同じような部分で限界を迎えてる。
FEは戦闘時間と戦闘場所を区切った、っていうその割り切りの部分が画期的だった。
まあFEは残念ながら糞ゲーで終わりそうだけど。
560名無しオンライン:2006/01/25(水) 13:53:51.35 ID:9Ia8qwaV
>>559
時間を制限することに抵抗あるのは、
時間を制限されるとゲリラが死んだり、
「いつ攻めるか」「いつ引くか」(まあマラソンの原因ともいうんだが)の駆け引きができなくなるのよ

んだから、普段は別に区切る必要はないと思うよ
このままがいいよ派の人が、まあ、そのくらいなら「Warage貸してやってもいいか」で収まる頻度で、
イベント的にやってくれるとたぶん、双方ありがたいのかと
一ヶ月に一回とか2週間にいっかいとか、一週間にいっかい週末とか、
頻度はどのくらいが適当なのかはわからんけど。
561名無しオンライン:2006/01/25(水) 14:03:44.25 ID:F3UtxUyK
難しいとは思うよ
イベント的に双方合意の下やるのは面白そうだが
あっさり終わってつまらなかった印象しかないからな

作られた楽しさではなく突発的なスリリングと楽しさを追求する方向なら大歓迎
562名無しオンライン:2006/01/25(水) 15:04:19.35 ID:933Wfxat
奇跡を狙える時間だけを9時から11時とかに限定すればいいんじゃまいか?
563名無しオンライン:2006/01/25(水) 15:13:41.90 ID:9Ia8qwaV
れでもいいが、
奇跡の仕様かえないと、
実質毎日11時からしばらくは戦闘不能になるかも
564539:2006/01/25(水) 15:43:32.72 ID:S7r+8M/o
>>540
>但し、それやるならBSQ西と海岸繋げて海岸にもCC配置するべきじゃね?
山賊の流入に関して、bsq側が不利になりすぎる気がする。

>>542
>・ログの名前表示復活
>・中立の判定スイッチ
Hに追加してみたけど、ログの名前表示が消えた経緯を知らない(俺は気にしてない)ので賛否があるかも。

>>553
立場が違えば見方も違う事を失念してました。(>>539の@はB&山賊視点)

<要望案>
1:渓谷湖畔⇔王国を、渓谷湖畔⇔グロムギルド跡へ変更、高原に2〜3個所CC設置。無人砦をCC化し北側に道を作る。<進軍ルートの多様化
2:イプス等CC/DAの無い所は、HR使用不可(もしくは各砦にフラッグをつけてCCとする)。<HRを使ったイプス→丘進攻の抑止
3:HRの制限に本拠地使用不可を追加。<スパイアルター防止の為
4:プリズンの出口をヌブ村とする。<嵌め防止の為
5:死亡時Dropの階級差を無くして、全域で2〜3のランダムとする。(中立は現状まま)<意図的な階級落し&Drop0ゾンビアタック対策
6:給料の支給をCC/DAの(ゲーム時間24:00時点)支配率に連動させる。(総額を8000jとして支配率65%なら5200j)<CC争奪(warage)の活性化案
7:総支配率が一定以上陣営の獲得WP引き下げ。<劣勢陣営への梃入れ。
8:D,E&Fを前提に、給料をWarPoint(以下:WP)と引き換えの支給とする。<WPのインフレ、無料アカウントを用いた旅人WarLord&jade→gold換金によるPreデフレの抑制。
9:ログの名前表示復活。<不正(チート)対策のPC側自衛策として復活希望。
10:村(NPC)で旗の色を変更可能とし同色同士は軍属と同じ仕様へ。<中立の陣営判定スイッチ実装案、FS戦にも転用可能。(白は従来どおりで)
11:warageのNPC販売物価格調整。<無料アカウントを用いた旅人WarLord&jade→gold換金によるPreデフレの抑制。

修正する所や穴があれば補完よろしく。
565名無しオンライン:2006/01/25(水) 15:49:56.51 ID:9GUSVkB1
奇跡の効果はリアル5分でいい
566名無しオンライン:2006/01/25(水) 15:50:44.86 ID:27w+J0tA
普通にpointは定期メンテ事に初期化で良いと思う。
567名無しオンライン:2006/01/25(水) 16:36:44.60 ID:9Ia8qwaV
>>564
10はまずいって、後から別の人が、許可なく勝手に自分チームに入ってこれるってことでしょう?
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~

殺りたいNチームの色確認してから、同じ色にヒーラーだけしてきたらどーするのさ?
あと、アタックマクロの最初と最後に

 ・同色あたらないスイッチOFF
 ・アタック
 ・同色あたるないスイッチON

とかやられたら終わるぜ?


軍属には関係ないが、N同士でつまらんとにならんか?
568名無しオンライン:2006/01/25(水) 16:43:27.17 ID:9GUSVkB1
Nのスイッチは
OFFからONへの攻撃は一方的に当たるようにすればいいんじゃね?
569名無しオンライン:2006/01/25(水) 17:20:55.76 ID:zszs3C2h
>>567
ならない。Nの実情は、案外外からは全然わからんもんだな



スイッチ切り替えは、オプションで変えるのではなく、
中立にとっては気まぐれに殺したり落としたりするしか価値が無いフライハイトで切り替えればいいさ
570名無しオンライン:2006/01/25(水) 17:30:22.80 ID:9Ia8qwaV
>>569
ちがうって、実情の話以前に
システム的に穴あるけどいいのか?って話
使う奴が一人も絶対にいないって前提ならいいけど、
そういう前提で動けるもんかい?<Nの実情
571名無しオンライン:2006/01/25(水) 17:44:33.37 ID:TzupOujB
とりあえずPT縛りだけでいんじゃねーの?
FS縛りでもいいけど、FS無所属の扱いがわからん

ぶっちゃけた話、
旗色構想がいくら素晴らしく拡張性にすぐれていても
そんな複雑なもん要求したら実装から遠くなるだけ
572名無しオンライン:2006/01/25(水) 18:07:11.37 ID:zszs3C2h
スイッチ入ると、onの奴offの奴関係なしに、対中立の被ダメ与ダメの判定が互いに消えればいい
そうすりゃ、つまらん嫌がらせ等も防げる
573名無しオンライン:2006/01/25(水) 18:59:34.18 ID:BiV0GPsi
スイッチOFFでGHセイクリやり放題
発案者は頭が悪過ぎるな
574名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:29:27.39 ID:g3MOhdCG
意味わからん
なんでセイクリやGHが出て来るんだ?
575名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:39:25.70 ID:9Ia8qwaV
結局、任意で後からどこのチームにも入れるってとこがやばいのよ
敵対なNな奴が、自分のチームにはいってこられて、ダンス踊りまくったり、
いーとこでGEしまくったりしたらどーなるかって話
もっと単純に、ここにN居ますシャウトしまくるって手もあるね

そこまでやられても、同じチームだから、ぬっころす手段がない

軍属でも同じことできるっちゃできるけど、
軍属の場合は、一度どっちかの軍にはいると、任意で別な軍にはいりなおすのが
えらい面倒だし、あまりに露骨だから、やる奴はいない

が、>>564のシステムだと、Nであれば、日替わりで別チームに、
チームの状況確認してから、後だしで入れちゃうってことでしょう?
非常にお気軽に妨害し放題になる
あるいは、敵対Nのど真ん中を、無敵状態で安全に悠々とかっぽしまくれたりもする(もちろん攻撃はできないが)

実際やる奴がいるかどうかの実情はNのことなんで私はしらんが、
そういうシステム的な穴は塞いでおかなくていいんですかい?って話
576564:2006/01/25(水) 19:39:48.49 ID:S7r+8M/o
その頭の悪い発案者だが、
>10:村(NPC)で旗の色を変更可能とし同色同士は軍属と同じ仕様へ。<中立の陣営判定スイッチ実装案、FS戦にも転用可能。(白は従来どおりで)
を丁寧に作文し直す。

<訂正>
10:村(に居る中立案内所のNPCピエール)で旗の色を切替(スイッチ)可能とし、同色同士は軍属と同じ仕様へ。<中立の陣営判定切替(スイッチ)実装案、FS戦にも転用可能。(白は従来どおりで)
577名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:41:37.44 ID:g3MOhdCG
別チームって何?
GEとかにまでなるとPT組まないと意味ないし、そもそもN同士で敵対なんぞしてない
578名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:41:49.80 ID:9Ia8qwaV
>>576


それなら、>>567のマクロ的な使い方は不能になるから穴はいっこふさがったかと
あとは、>>575の問題
579名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:43:19.58 ID:BiV0GPsi
任意の切り替えではなく、既存の中立PT仕様をFSにまで拡張すればいいだけじゃないのか?
580名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:43:55.22 ID:9Ia8qwaV
>>577
> FS戦にも転用可能。(白は従来どおりで)

これを考えているとすると、将来確実に困る

実情は敵対してないなら今は困らんとおもうけど
ただ、実情敵対してる奴が絶対いないってことなら、
わざわざ色別にする必要もなく、
単純にN同士は軍属と同じ扱いでよいと思うぞ

はたして、本当に敵対してる奴がいないのかどうか疑問だけど
581名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:44:49.91 ID:9Ia8qwaV
>>579
そのあたりが無難だとおもうよ
・Nでかつ、同PTか
・Nでかつ、同FS
582名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:45:59.28 ID:g3MOhdCG
それなら、同盟FS間にも欲しい
583名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:47:30.56 ID:9Ia8qwaV
>>582
同盟FSがまだないからどーなるのかわかんないけど、
できるなら、あってもいいと思う
マスターが代表して、スイッチONOFFする形になりそうね
584名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:51:10.71 ID:BiV0GPsi
スイッチというと任意で簡単に切り替えができそうな印象があってどうもなぁ
同盟には一定の制限をつけて、最大同盟数、同盟締結←→同盟破棄の期間制限などで足かせをつけた方がいいと思うが

まぁFSを今後どうしたいのか、まるっきり見えないのでワラゲ妄想の中でも超妄想になりそうだが
585名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:54:49.57 ID:S7r+8M/o
>>576の案は中立向け汎用案として考えたわけで、同じ考え方で
旗の色ではなく<中立A><中立B><中立C>と切替NPCを置き
簡易FS扱いという形も考えた。
で、FSは今の軍属と同じ仕様にする方法も考えたが 軍属とFSが並立
してる現状ではややこしい事があるので、転用可能としただけです。
586名無しオンライン:2006/01/25(水) 19:58:48.41 ID:TzupOujB
やっぱ、結局複雑になってきたじゃんw
だからとりあえずPT縛りだけにしとけってあれほど(ry
Nのゲリラも1PT以上で動いてるのみたことないし
たぶんこれで用はたりるってw
587名無しオンライン:2006/01/25(水) 20:00:36.05 ID:HUYx36i2
PT同士PT解散まで共闘契約結べるとかでいいんじゃね?
588名無しオンライン:2006/01/25(水) 20:47:37.22 ID:wTH07v5g
NはN改善スレでも建ててくんないかな
589名無しオンライン:2006/01/25(水) 21:33:37.06 ID:JLtj6AxV
>>560
>時間を制限されるとゲリラが死んだり、
>「いつ攻めるか」「いつ引くか」(まあマラソンの原因ともいうんだが)の駆け引きができなくなるのよ
定期イベント的に毎日何度か時間指定で勝敗つける仕様が出来た所で
戦闘そのものは何時でも出来るのだからゲリラや駆け引きが出来なくなるはずがないだろ

時間指定のイベントが始まれば全員がそれに参加しなければいけないという縛りは無い
何時から何時までの間に敵兵を殺した数多い勢力の給料が1割り増し程度の勝負でもかまわない
それなら今の仕様と変わり無しに並行して進行できる勝負が付けれる

>「Warage貸してやってもいいか」
何様なんだwww

一時間二時間程度で終わる勝敗の付く試合があれば
社会人にもやさしいとは思わんか?
一日二時間遊ぶ人がワラゲが楽しいと思えるか?なかなか楽しいと思える場面に出会えないだろ。

24時間続くサッカーや野球なんて誰が見るんだ?
時間が大体決まっているからこそ試合が成り立つし見に行く人も増えるんだろ
変なたとえだが理屈は同じ事だ

マラソンや睨み合いに使う時間がある事での面白さというものは感じ取れない、無駄な時間は無いほうが良い

>>577
>そもそもN同士で敵対なんぞしてない
馴れ合いNばかりでも無いだろ
SDのような連中が何時現れるかも分からん
FS同士の判定が理想的
590名無しオンライン:2006/01/25(水) 21:55:51.66 ID:wMMU+29t
問題なのは、既に中立用と見られる砦群が海岸を中心に実装されてる…って事でしょ。

マップ接続的に見ても、普段は渓谷VS丘で軍属が戦ってる…
海岸内で中立同士がシノギ削ってる…
それがガルムでニアミスでかち合う…みたいな展開を想定して組まれてる気もする。

逆に言えば、山賊が軍属からみてウザイのは、海岸でのシノギの削りあい?などが無く、
失う物もやる事もないからでしょ。もしも海岸で忙しくなったら、今のような状態にはならない。

ダーイン砦にしろ、どう見てもあれは1PT用のシロモノじゃない。
とっとと、FS占領可能にした方がいいと思うけど。
軍属戦=現状の常時戦争、FSの砦争奪戦=週末限定で宣戦布告制などで
住み分けも利くでしょ。
591名無しオンライン:2006/01/25(水) 21:56:11.78 ID:/Z3HBYax
Nの話題はもう>>581で終わりでいいじゃん
無所属の人間はワラゲのスパイス程度でメインじゃないんだし
592名無しオンライン:2006/01/25(水) 22:39:03.61 ID:HQMrDa/k
FS単位で攻撃当たらないと第三勢力が可能になっちゃうしなあ

俺の案:PTリーダー同士の同意でPT間同盟
     同盟はその場限りで、PTが解散すると関係も解消
     同時可能上限PT数も設ける(3とか4で)
593名無しオンライン:2006/01/25(水) 23:10:52.96 ID:gNGoxQtV
>>589
度合いの問題だってのがわからん人なのね

> 時間指定のイベントが始まれば全員がそれに参加しなければいけないという縛りは無い

ほんとうにそう思うか?
まったく無視できると思うか?

もし「そうだ」というのならば、システム的な変更はいっさいいらないよ
ユーザーでルールーつくれば、いつでも始められることだもの
…が、そーはいかないもんだよ

定期イベントがいいっていう奴もいれば、そうじゃないほうが良いって言う奴もいる
そりゃ、戦闘が多いほうがいいだろうが、
自分いってるように濃縮しすぎもだめなんだって
別にいまだって24時間戦ってるわけじゃない
本体戦のピークの時間なんか大体決まってるし、
最初から最後までぶっとおしででなきゃいけないもんでもない

そのあたり踏まえたうえで、折り合いできる時間でやるのが良いだろうという話
それが、毎日2時間なのか、一週間に3回なのか、週一回なのか月一回なのか、
そんなのはやってみねーとわかんらんよ
まだ、そればっかりはある程度多数決できまるだろうよ

やってみて、イベント型のほうがいいって奴が、おおけりゃ、頻度が多くなるだろうし、
そうじゃなきゃ、頻度はすくなくなるでしょう

ただし、最初は、新しいもんいれるんだから、
今の形が良いと思ってる奴から不満がでる回数いきなりぶち込むのはおろかもののすることだと思われ

こーゆー実験こそT鯖あるうちにやってくれっておもうんだけどなぁ・・・ハド・・・・。
594名無しオンライン:2006/01/25(水) 23:22:15.09 ID:TzupOujB
>>589
ものっそ、自分の価値観が絶対な人なんだな
俺がいいと思ったものはみんないいと思ってるとはかぎらんぞ?
595名無しオンライン:2006/01/25(水) 23:41:16.63 ID:JLtj6AxV
>>593
>度合いの問題だってのがわからん人なのね
>「いつ攻めるか」「いつ引くか」(まあマラソンの原因ともいうんだが)の駆け引きができなくなるのよ
出来なくなると決め付けたのはそっちなんだけどな・・・

例えどんな仕様変更があろうと度合いによっては今までより良くなるだろう
できなくなると決め付けて変更はしなくていいと言うのはどうなのよ?

>システム的な変更はいっさいいらないよ
>ユーザーでルールーつくれば、いつでも始められることだもの
システム的な変更が無ければ、イベントや指揮しまくってくれる神の様な人が常に居ない限り
今以上に戦闘が多くなる事は無いよ
ユーザーでルールーつくってイベント始める事にどれだけ苦労すると思う?
指揮官だって毎回人集めるのも大変だろ
区切りが無く続く戦闘もだれるだけだろ(時間の有り余った廃人には面白いかもしれないけどな)


話がややこしくなったけど
問題はイベントがあるかないかじゃなくて
はっきりした勝敗があるかないかなんだよな

ユーザーがここまで仕様無視してローカルルールで遊んでるゲームってどうなのよ?

>>594
分かりにくいから
戦闘が多くなる変更 勝敗がはっきり付く変更 特定の時間帯に勝敗が付く仕様
これらの何がどう悪いのか聞かせてくれないか
多くの人が望んでいると思うので話しているのだが
今までの勝敗もはっきりしないマラソン待機オンラインで満足な人が多いと思う?
596名無しオンライン:2006/01/26(木) 00:00:01.83 ID:AJFKOwS8
>>595
決め付けてないって
上のほうから流れよくよんでみなさい
理由を説明してるだけだから

だいたい>>560を書いた私は、
勝敗が一回一回つくイベント式のほうがいってたわけですよ?
>>589であなたが言ったことは、全部私同じことを既に言ってます
んなこと今更いわれても困るって

ただ、イベント式に「変えましょう」って話がでてたから
「いや今までの方式のが良い人もいるから、全部変えるのは軋轢がですぎて難しいだろう」って話を
してただけ、その流れも見てないでしょう?

> ユーザーでルールーつくってイベント始める事にどれだけ苦労すると思う?

わかってるじゃない
だから、システムでルールつくってもらうんでしょう?
で、話もどるけどさ、
>>589前半あなたの意見、
運営から降りてきたルールをユーザーが完璧に無視できると思うのかい?
今までどおりがいいから、勝手に本体戦やってますっていったときに、
運営が指定した攻城戦と会場がかぶったら?
どかなきゃいけないのはどっち?

新しいことやる時は、まずは試してみないとだめなんだけど、
今のままで良いっておもってる人が、「うぜぇ」って思ったらなりたたんのよ
だから、度合いがわからないねっていったの
597名無しオンライン:2006/01/26(木) 00:05:56.40 ID:TAKxAopk
今日のパッチでワラゲに関係してる部分をまとめてくれる奴おらんかー?
今帰ってきたばかりで全然つかめん
598名無しオンライン:2006/01/26(木) 00:11:55.96 ID:yvyLJ6dR
バットフォーム逃げが乙
599名無しオンライン:2006/01/26(木) 00:13:11.06 ID:QexRkOvF
>>595
>>512から下、自分の意見のすぐ下ぐらいみたほうがよい
特に>>530から>>535程度
必ずしもイベント型が全員に望まれてるわけじゃないんだこれが
ちなみに、俺は今のほうがおもしろいとあなたを説得するつもりはないね、意味がないし
むしろそんな質問が帰ってきたことに驚き
楽しみ方なんかそれぞれなんだから、無理にわかりあう必要なんかないじゃんw
折衷案が見つかればそれで解決
600名無しオンライン:2006/01/26(木) 00:49:15.10 ID:262mZimJ
>>595
そんなヨーイドンな大規模戦しなくても小規模な戦闘が活発化してくれれば十分楽しい。
きっちりした勝敗決めたいならネオクアリーナでもしたほうが良いんじゃないか。

>>592みたいなPT同盟でもいいね。
Nで3pt規模でやる場合は大抵山賊ch作って指揮立ててやってるからchスイッチ見たいなのでもいいなぁ。
601名無しオンライン:2006/01/26(木) 00:56:16.80 ID:MHR51Q65
>>596
運営から降りてきたルールを作ればどちらかがどかなければいけなくなると思い込みすぎ

今でもゲリラ(別働隊や山賊)と本隊戦がギクシャクしながらも共存しているだろう

前にも言ったが
何時から何時までの合計Kill数やミクルアクセル殺した数
砦落とした数を勢力やFS単位で表示して
上位にはある程度の報酬を設定するくらいなら今までと大して変わらない本隊戦続けながら
ある程度の勝敗が見えて面白くなるだろうと言う事だ

大規模戦後に自軍が敵兵どれだけ倒したのかなど見たくないか?

>>599
折衷案を話しているのだが
無理にわかりあう必要なんかないじゃんとはどういう事だw
531時間も勝敗も決まってないダラダラ続く戦争のほうが戦略もへったくれもない

>>600
小規模な戦闘が活発化してくれないから
こんなスレで暴れている
602名無しオンライン:2006/01/26(木) 01:00:06.28 ID:262mZimJ
.>>601
お前さんWarに向いてないんじゃないのか・・・
一度寝るかソロで敵本拠地100回突撃して頭冷やせ。
603名無しオンライン:2006/01/26(木) 01:02:30.61 ID:GCbv5Tjo
とりあえずNスイッチは急務
うちの鯖は二桁当たり前だからな
FS同盟間にのみ反映される判定消去スイッチでいいよ
604名無しオンライン:2006/01/26(木) 01:15:46.22 ID:DSMuyCxH
言葉が通じない人が混じると大変ですね。
605名無しオンライン:2006/01/26(木) 01:39:45.81 ID:oaHPNkD3
二大強国が争ってる世界で中立がそんな優遇されるわけ無いだろ
冷遇されるのが当たり前
しかも山賊行為が目的、なに甘えてるんだ
お前らアホの集団か
606名無しオンライン:2006/01/26(木) 01:49:19.58 ID:AJFKOwS8
>>603
PTかFSか、どっちかの縛りで判定消去スイッチいれてもらったらいいんじゃないかな?
そのくらいの変更ならそんなに時間かからん気もするし
無条件Nスイッチはやばいよ
なんでかは、さんざん話されてるから割愛
607名無しオンライン:2006/01/26(木) 01:51:45.87 ID:zYsH1tiU
>>408
戦闘してると仮定して

まずFW(+あったらPS)される。
そこで逃げに入ったと判断してそこからブーストでサンダー開始。
常時するようにはしてるけど、ラピッドとかキャスティングムーブが切れてたらかけなおさないといけないからかけ直す場合もある。

ブースト+サンダー詠唱+着弾までの時間でかなり離される。麻痺も長いけど気休め。
FWのディレイ回復されたらもう追いつけない

ついでに言うと調和2武器でも抵抗とる余裕は十分ある
608名無しオンライン:2006/01/26(木) 01:52:11.97 ID:zYsH1tiU
すまん、スレ間違えた
609名無しオンライン:2006/01/26(木) 02:03:28.58 ID:AJFKOwS8
>>601
真ん中変に、私宛のレスではないが…私も、わかりあう必要ないと思うよ
どっちも楽しめるようにしたらいいだけ

てゆうかね、「人にこうすれば面白いからこうしなさい」って強要してるのに
自分で気がついてないから、君の話は他と同じ内容を話てても聞いてもらえない
自分のレスに発展的なレスがついているかどうか、今一度自分の目で確かめてみそ?

それから後半

「小規模な戦闘が活発化してくれないからこんなスレで暴れている 」

これに集約されてるじゃん君の考え方
そう言うなら、私は

「別に小規模をやるなとは誰もいってないから、好きにやればいいんじゃない?」

…て言いますよ。
で、どうよ?出来そうか?
できないんだろ?思うように、満足に、システムが微妙だから
だからシステム変えようって話だろ?

それは別にいいさ、アイデア自体は何度も出てるくらいだから、賛同してくれる奴も少なくないだろうし
工夫して考えて、必要な要望はメールでもなんでもだしたらいい
ただね、その変更が入ると、今までどおり遊べないかもしれないという意見に対して

「運営のルールは君たちを縛るものではない、好きに今までどおりやればいい」

…と、言い放てるこの感覚。

自分が出来なくて苦しんでること、人にまんま押し付けてるじゃん?
そこに気がつかないかぎり、あーたがどんな立派な意見言ってもだれもとりあわないよ

一応、具体的に言うと…「一日2時間毎日」とかありえなさす
イベント好きな社会人には優しいかもしれんが、
今までの本隊戦が楽しくてしょうがなかった社会人は、二度とワラゲに来るなとおっしゃるか?
最高がんばって、隔週で曜日変えて週三回…これも無理だとおもうね
たぶん、週2回、一回は平日、一回が限界だと思うよ
おそらく、適当なのは、一週一回、週ごとに、平日と土日変更ぐらいか?

後は、体験した人がおもしろいおもしろいって言い始めれば回数増えるかもしれないし
立ち消えになるかもしれないし、それはわかりません
610名無しオンライン:2006/01/26(木) 02:09:26.87 ID:DSMuyCxH
人が多ければ多いなりに、少なければ少ないなりに、戦い方があり
それぞれの楽しみ方がある。それを了承せず、自分の考えに飛躍が
あることに気づいてない奴がいるから荒れる。

時間限定を実現したかったら、まず”システムではなく”
人間がイベント起こせばいいでFA。

余談だが。1ヶ月に1度くらいはアクセルとミクルにGM入っても
いいと思うんだ。ゴンゾ政権下だからもう無理だろうけど、
そのときくらいは付き合う気はあるな。
611名無しオンライン:2006/01/26(木) 02:15:50.11 ID:AJFKOwS8
>>610
今のままでも、GMがリードしてくれればできるわな
後、ユーザーイベントはやるみたいよ、Eで

やっぱそのくらいだべ? 付き合えるの <一ヶ月に一回
気に入れば週1ぐらいとかでもいいけどさ
612名無しオンライン:2006/01/26(木) 02:33:50.98 ID:MHR51Q65
>>609
イベントや報酬などはっきりどの程度のものかも決めて話してないのに

>二度とワラゲに来るなとおっしゃるか?
だの言われると話にならねw ああループしてるwww



まるで人の意見理解してない人が多いからもう一度言うが

>何時から何時までの合計Kill数やミクルアクセル殺した数
>砦落とした数を勢力やFS単位で表示して
>上位にはある程度の報酬を設定する
>くらいなら今までと大して変わらない本隊戦続けながら
>ある程度の勝敗が見えて面白くなるだろうと言う事だ
>大規模戦後に自軍が敵兵どれだけ倒したのかなど見たくないか?

これが毎日行われたところで何か困るのか?
613名無しオンライン:2006/01/26(木) 02:36:11.23 ID:GCbv5Tjo
>>605
状況にあったよりよいシステムを要求してるだけですお^^
むしろやって当然のことなので、何の問題もなっしんぐー
614名無しオンライン:2006/01/26(木) 02:58:14.48 ID:0EqAF/Es
>>605



同意。
615名無しオンライン:2006/01/26(木) 03:04:45.98 ID:zYsH1tiU
山賊擁護じゃないけど、同じFS同士の人だと攻撃判定無しくらいやってくれてもいいと思う。
でも他でもっと冷遇してくれても良いとも思う。

ドロップ数増やすとか、軍属殺しすぎたらもう軍属になれないとか

山賊がある日突然軍属してきて「アルバイトです^^」なんて言ってるの見るとマジ殺したくなる。
616名無しオンライン:2006/01/26(木) 03:13:13.96 ID:perd+6tT
まあ、山賊が軍属するのはシステム上しかたないから別にいいんだが、
亡命が夜逃げすれば簡単に出来るのが気に入らんわな。
617名無しオンライン:2006/01/26(木) 05:19:16.97 ID:NEXikj/Q
つーか
Warが変わるとしたら痛みを伴うものでしかないだろ
他人のことは置いといて
自分が良いと思うこと言っていけば良いと思うよ
「嫌な人がいるから」なんtね考えなくて良いって
618名無しオンライン:2006/01/26(木) 06:21:55.29 ID:ZxiCK/t1
>>617
軍属にとって山賊は邪魔なゴミ
山賊が得をすると、warで大多数の人が不快に思う

ゲームして何の利益も無い
619名無しオンライン:2006/01/26(木) 06:42:28.28 ID:J0sLXmXv
・本拠地NPCを殺害すると、友好度最低に
・給料長に攻撃した場合、友好状態に関わらず近くのNPCは攻撃リンクする
・軍所属PCを殺害した場合、NPCと同程度の友好低下
・友好が最低でも「気にしない」状態にならないと、軍所属が出来ない
・中立はPT単位で当たり判定が消える

当たり判定は、まぁPT単位ならアリ。それ以上は複雑になるから先送り
あとは、安全に給料長攻撃できる今の友好を改善してくれればよし
これ以上はどっちでやってる方でもヌル過ぎ
620名無しオンライン:2006/01/26(木) 08:32:10.57 ID:NEXikj/Q
>>618

中立のことはどうでもいいよ
俺が言ってるのはシステムで縛るかどうかってことね
621名無しオンライン:2006/01/26(木) 08:42:52.61 ID:Bi97l7Pg
>>619
超同意すぐる。これを導入すればますます良ゲーになることは確定的に明らか。
622名無しオンライン:2006/01/26(木) 09:20:45.54 ID:PaRn08Mz
>>612

>これが毎日行われたところで何か困るのか?

君は困らないと言うが、困る人がいる
現に困るというレスがある

その事実を認めず
「それは困ることではない」 と一蹴した上で
「私は折衷案を提案してるのだが」 と君は言う

このあたりの矛盾に気がつかないと、
誰も君の相手はしてくれないと思うよ
ちょっと冷静に考えてごらんよ
623名無しオンライン:2006/01/26(木) 09:42:39.73 ID:OYBbrSeh
つか中立だけ手軽に攻撃可不可切り替えれるようにしろってのはムシが良すぎるんだよな
624名無しオンライン:2006/01/26(木) 09:46:57.78 ID:PaRn08Mz
>>623
スイッチじゃなくて、固定でいい気はする
PTくんだら、同じPTには当たらない(当たるようには出来ない)でいいよな
FSに広げるかどうかは、とりあえずおいといて
625名無しオンライン:2006/01/26(木) 10:17:00.38 ID:MHR51Q65
>>622
誰かが何か提案してるのに
それは困るだのそれはダメだのと否定して
何がどうダメなのか具体的に指摘しないなら折衷案も見つからんな

>困るというレス
それは困るから月一度程度に などと、なぜ困るのかの理由を説明したものが無い
なのでなぜ困るんだ?と>>612で聞いているんだよ

>>623
中立同士のみの話だろ
軍属で中立嫌いならどんどん殺しに行け

軍属で攻撃可不可切り替えれるようにして模擬戦でもしたいのか?
それはアリだけどな
626名無しオンライン:2006/01/26(木) 10:29:43.84 ID:PaRn08Mz
>>625
レス読まないねぇ・・・散々いってたじゃん何で困るかとか、困るっていうか嫌かだな
で、ことごく、全部よみとばすか「その程度のこと」と「自分の感覚」で一蹴してきたじゃん
後からアンカーまで刺してくれた人いたのに
話にならんですよ
627名無しオンライン:2006/01/26(木) 10:33:47.07 ID:PaRn08Mz
>>625
そもそも、話しすりかわってるじゃん
イベント的に2時間程度で勝敗が決する方式を導入するって話はどこいっちゃったの?
その件についてずっと話してきたはずだが>>612で突然なくなっちゃったね

なかったことにしたならなかったことで、もう掘り返す気はないけどさ
支離滅裂すぎですよ
628名無しオンライン:2006/01/26(木) 10:52:12.25 ID:MHR51Q65
>>626
これがあったら本隊戦やゲリラが出来なくなるという極端な否定しか無かっただろ。

掘り返すと、これが実装されたところで本隊戦やゲリラが出来無くなるか?


★★★見ろゴンゾ★★★★★★見ろゴンゾ★★★

WarAgeに飽きる人が多いのは積み重なっていく物(戦績や虚栄心を満たす特権等)が無いため
明確な勝敗と制限時間が無いのも大きな問題

2時間毎にCCリセットされて
奇跡起こせば一番CC落とした勝利側軍属のPTと個人に報酬
奇跡起こされても一番CC落としていた負側軍属のPTと個人にも報酬
奇跡起きなくても一番CC落としていたPTと個人に報酬
くらいの事をすれば
もっと頻繁にCC戦が起こる

報酬とかランクに価値があるほど
ゲームは盛り上がるのだが、MoEのランクと奇跡には糞ほどの価値も無い
よって戦術や戦略など必死に考えてゲームしている人も少なく
ダラダラとマンネリ気味のおままごと戦争しか起こらない

報酬がユーザーの虚栄心を満たすもの(高レベルなランク制やFS所有砦など)であるほど
課金アイテムもバカスカ売れる事間違い無しだ。

★★★見ろゴンゾ★★★★★★見ろゴンゾ★★★


>>617
まあな、初めから大して考えてない
ゴンゾがこのスレが盛り上がってるところ見てくれればそれでいい
629名無しオンライン:2006/01/26(木) 10:58:06.75 ID:OYBbrSeh
間違いなく腐るな
630名無しオンライン:2006/01/26(木) 11:02:27.28 ID:QexRkOvF
>>628
はぁ?その話(>>512)してたのか?
それはさんざん叩かれて(>>520)くらいで終わってましたよ

で、その後
「ミッション形式(時刻合わせて)勃発する、2時間程度で終了する「攻城戦」や「拠点防衛戦」を導入したらどうか?」
という話をしていたわけですよ
で、これは、本隊戦闘にさわりがあるから、毎日とかはやってられんだろうって話になったりしたわけ

つまり>>589の時点で、あんたその前の話ぜんぜん読んでないってことじゃん
>>560>>512のあなたのアイデアに対していったことじゃありません
あなたのアイデアの話は数レスでおわったんですよ

ほんと、人の話も読めない人なんだな・・・。
631名無しオンライン:2006/01/26(木) 11:02:32.52 ID:PaRn08Mz
>>628
はぁ?その話(>>512)してたのか?
それはさんざん叩かれて(>>520)くらいで終わってましたよ

で、その後
「ミッション形式(時刻合わせて)勃発する、2時間程度で終了する「攻城戦」や「拠点防衛戦」を導入したらどうか?」
という話をしていたわけですよ
で、これは、本隊戦闘にさわりがあるから、毎日とかはやってられんだろうって話になったりしたわけ

つまり>>589の時点で、あんたその前の話ぜんぜん読んでないってことじゃん
>>560>>512のあなたのアイデアに対していったことじゃありません
あなたのアイデアの話は数レスでおわったんですよ

ほんと、人の話も読めない人なんだな・・・。
632名無しオンライン:2006/01/26(木) 11:03:35.58 ID:PaRn08Mz
>>628
で、それって>>512と同じだろうさ・・その下のレス読めって
633名無しオンライン:2006/01/26(木) 11:03:41.97 ID:Bi97l7Pg
・・・wwwwwwwwwwwww
634名無しオンライン:2006/01/26(木) 11:17:42.79 ID:qnRTzSo4
言ってることは正論でうなづけてたがそれはだめだwwwwww
早く電源いれなおしてこいwwwwwwww
635名無しオンライン:2006/01/26(木) 11:25:24.49 ID:MHR51Q65
>>631-632
いやいや・・・
時間に区切りのある「攻城戦」や「拠点防衛戦」と言う事なら>>512と同じ事なんだよ
それの規模や設定は違ったとしても

今でもカオスに行く人もいればワラゲで本隊戦する人もゲリラする人も同時に存在する
「攻城戦」や「拠点防衛戦」が出来たところで全員がそれしかしなくなるなら
元々本隊戦にそれほどの価値しか無かったと言う事だ
その時は本隊戦にも人が集まるように改善しなければいけないが
設定しだいで本隊戦やゲリラが出来なくなる事は無い

元々50人同士の本隊戦なんてラグだらけでゲームとして成り立って無かったから人が分散するくらいが良い
636名無しオンライン:2006/01/26(木) 12:33:59.42 ID:GKVMkfZH
その50vs50を毎晩楽しくやってる人達もいるわけですが
637名無しオンライン:2006/01/26(木) 12:49:48.27 ID:k9zgXpeU
現段階でこんだけラグいんだぜ
新規ID登録開始でトンデモないことになりそうな気がす

早く使われてないMAP開放したり、分散させる方法考えないと・・・@D鯖ね
638名無しオンライン:2006/01/26(木) 13:11:26.87 ID:GCbv5Tjo
>>624
現状でも同じPT内のみならあたらない
だが、それだけじゃあ立ち行かなくなってきているので要望が出ている
現状すら知らない奴に、イメージだけでどうこういわれてもね

あと、中立が徒党を組めるようになると軍属が困る、というなら、むしろそれこそシステム側で用意されるべきことなので問題なし
639名無しオンライン:2006/01/26(木) 13:46:36.42 ID:OYBbrSeh
FS縛りで攻撃不可くらいだな、それ以上は無理だ
640名無しオンライン:2006/01/26(木) 13:49:09.05 ID:OrqdJd7z
>>639
それだとB(もしくはE)軍属と中立の同FS同士で当たらないのでは?
今のFS仕様ではもはやFS戦の実装は無理なんじゃなかろうか。
軍属とFSが排他の仕様にならない限り。
641名無しオンライン:2006/01/26(木) 14:07:27.60 ID:p1wHxFr9
セイセイセイ
642名無しオンライン:2006/01/26(木) 14:17:53.10 ID:A9LKiqn7
国庫はやく出来ないかな
プレからの持ち込みも持ち出しも無くならないかな

CCに必要素材沸くようにならないかな
643名無しオンライン:2006/01/26(木) 14:22:51.59 ID:E3pz6MM7
たぶん完全な状態で実装しようとすると、あまりにもかかる労力が大きすぎるからでしょうね。
正式サービス後だから不完全な状態でってわけにもいかないし・・・
644名無しオンライン:2006/01/26(木) 14:52:52.36 ID:rX2vR3eL
なに言ってんの?
ワラゲ強化月間x2と銘打ったハドソンの仕事ちゃんと見たか?
645名無しオンライン:2006/01/26(木) 15:30:10.95 ID:GCbv5Tjo
>>639
何言ってるの?
646名無しオンライン:2006/01/26(木) 15:43:37.26 ID:ql/2MsZo
>>640
ク・・・クマー
647名無しオンライン:2006/01/26(木) 15:46:02.12 ID:OYBbrSeh
中立限定でPTとFS縛りで攻撃不可にして範囲攻撃等に巻き込まれたりしないって意味ね
それ以上緩めて気楽にON,OFF等任意スイッチやらやると中立同士だと無敵ヒーラーとか出来るぞ
648名無しオンライン:2006/01/26(木) 15:50:27.13 ID:GCbv5Tjo
>>647
ごめ、アンカー間違い
>>640に言いたかったんだ
649名無しオンライン:2006/01/26(木) 15:52:55.11 ID:GCbv5Tjo
>>647
ちなみに山賊はFS1極集中ではなく、かなり混在しているので、相互任意のPT同盟やFS同盟じゃないと、ほとんど意味がない
650名無しオンライン:2006/01/26(木) 15:56:01.31 ID:OYBbrSeh
そういえばFS同盟なんて機能もあるんだよな
公式のFSページ同士のリンクにしか役にたってないが
651名無しオンライン:2006/01/26(木) 16:00:27.54 ID:GKVMkfZH
>>649
んじゃ諦めれってことかと
それは冗談として、むしろその混在した人達で枠をどうつくるのか考えるのが先なんじゃない?
その上で当たり判定無効をかぶせてのが自然
たとえばFSはPreとWarで別扱いにするとか
当たり判定のためだけに枠つくろうとすると、かなり煩雑なシステムになりそう
652名無しオンライン:2006/01/26(木) 16:03:08.22 ID:OYBbrSeh
ならばいっそ中立同士は攻撃不可にしてしまえ
653名無しオンライン:2006/01/26(木) 16:16:03.91 ID:NEXikj/Q
FS戦よりも任意(もしくはランダム)で勢力わけできる
QoAがあればいい気がする

654名無しオンライン:2006/01/26(木) 17:05:21.46 ID:DxN9+2Ru
ここでアライアンス実装
655名無しオンライン:2006/01/26(木) 17:29:01.33 ID:iUkoqh4x
ま、何はともあれメールだ


ただ、休止期間の内に、カンプなきまでに叩き壊されてるかもしれないが
656名無しオンライン:2006/01/26(木) 21:43:17.17 ID:GCbv5Tjo
>>655
スレの存在意義を否定するキラーワードをはくな
657名無しオンライン:2006/01/26(木) 22:30:05.57 ID:DSMuyCxH
まあワラゲがアイテム課金で最も破壊されるのは間違いない。
658名無しオンライン:2006/01/27(金) 02:39:37.37 ID:9eEshNBO
今日からFEとGW開始か
ワラゲ終ったかもな

唯一お手軽に対人戦できるファンタジー?MMOだと思っていたが
無駄に時間ばかりかかるゲームだと皆気づきだすだろう

さらにアイテム課金で腕を競い合う楽しみも無くなるとすると
他のMMOやMOに勝っている部分が無くなってしまう
659名無しオンライン:2006/01/27(金) 03:03:55.07 ID:ycLRTrGd
FEは・・・うーんw

GWには少なからず人は流れるかもね。
でもゲーム性が全然違うから住み分けはあると思うし、
本格的に人流れるのはアイテム課金のダメさが露呈してからかなー
660名無しオンライン:2006/01/27(金) 06:54:57.13 ID:DHic+sRQ
>>659
楽観的すぎ
FEを馬鹿にしてるようだが
Warageだって十分致命的に駄目なんだ
課金アイテムとか無くてもこのまま終わってもおかしくねえ出来だよ

マラソンとか楽しいって言う奴がいるが
どう考えてもこれのせいで客を逃してるわ
Oβにあれだけいた人が減ったのも
Warageに失望したからって言うのは大きいだろうな

661名無しオンライン:2006/01/27(金) 06:56:14.18 ID:6h14sKbX
まぁ色々やるのはいいんじゃない?
結局こっちに戻ってくるヤツが多いけどな
662名無しオンライン:2006/01/27(金) 07:32:31.45 ID:j9FsrOyJ
ん?
663名無しオンライン:2006/01/27(金) 08:22:08.06 ID:tOxKv5Yw
でもまあ、とりあえずは楽観するしかないんでないの?
悲観してみんなでテンションさげたら終焉が早くなるだけだし
664名無しオンライン:2006/01/27(金) 08:34:59.31 ID:Yeo+IL9e
>>660
マラソン云々以前にラグ酷すぎで攻撃当たらなくて辞めた人のが多いと思うぞ
相手の真後ろから殴ってるつもりでも実際は相手は数歩先を行ってるからな…
665名無しオンライン:2006/01/27(金) 08:39:02.39 ID:6h14sKbX
DPE3鯖それぞれ、今でもピーク時に70vs70以上くらいは維持してるんだろ?
むしろ辞めてくれてなかったらゲームになってなかったと思うが


つか、具体的な改善議論をするつもりがないのなら黙って去れよ
666名無しオンライン:2006/01/27(金) 08:57:29.44 ID:ccuHQrN4
ゲームにならないのは70vs70以上が団子になって一箇所に固まる以外の戦法がないからで
ビスク西が重いうちは過疎ってないから安泰だね^^って言うのと同じくらい愚かな視点
分散できてないこと自体が問題
667名無しオンライン:2006/01/27(金) 09:30:22.94 ID:RJHeVPnJ
妖刀正宗 ATK90 クリティカル率30%UP 2000円 
*課金アイテムはロストしません。
668名無しオンライン:2006/01/27(金) 09:40:06.75 ID:Yeo+IL9e
ぶっちゃけ50vs50でもゲームになってないと思うが
回線光、スペックそこそこでやってるが当てられるのはごく一部、後は残像のみとか

マップ・オブジェクトや通信関係とか根本がダメなんだから議論にもならん
669名無しオンライン:2006/01/27(金) 11:42:25.88 ID:QLD18ym7
安心しろ。タングンで辞めた奴のほうが多いはず
670名無しオンライン:2006/01/27(金) 18:38:03.98 ID:6h14sKbX
>>666
どこの鯖なんだ?
90vs90以上ならともかく、70vs70なら普通に戦えるだろ
まぁここ数日は異様なラグの影響で、少数戦や1on1ですらワープが起きてはいるけどな

ちなみにいわゆる本隊戦では以下のような要素が絡み合ってくる

・本隊編成・集結
・偵察・先走り・釣り
・地形的に優位な場所の確保、CC/DAなどシステム的な優位性の確保
・クエイク・ボルテ・血雨・種・ダンス・セイクリなどによる前線維持
・右翼左翼、場合によっては後方からの揺さぶり
・ウソAUCやうそShoutによる誤情報や煽り
・敵崩壊時の追撃
・復帰者の合流による反転(カウンター)位置の選定
・カウンター成功による逆追撃


少なくともD鯖では3日に1回くらいは脳汁が出そうな熱い野戦が、70vs70規模以上で起きてる(た)
671名無しオンライン:2006/01/27(金) 19:20:04.26 ID:S4ePUxBm
>>664

俺はサイス(攻撃手段が刀剣しかない)使ったら本戦でも攻撃当てられるけどな・・・
ただ調和には無理だけどな

詠唱中のメイジばっかり狙ってたらサイス一本でも本戦で4人くらい倒せる。
問題は勝ち戦だったらの話で、負け戦だと一人と刺し違える形になるケースが多い

・慣れる
・当てやすそうな相手を選ぶ
・突入する方向を考える
・移動不可の技連発を避ける

気をつける点はこのくらいか
サイスを使ってるのはバル買う金がないからですorz

要するに修行汁。刀剣一本でもそこそこやれるんだから大丈夫
672名無しオンライン:2006/01/27(金) 19:42:40.19 ID:Y5m66G+c
Dはやっぱあのレベルで満足できる奴が多いんだろうなあ。
20vs20ぐらいの戦いでの近接戦とかかなりアツいとおもうんだが、50vs50とかになるとかなりニュータイプ適正が必要になってきてこまる。
673名無しオンライン:2006/01/27(金) 19:52:51.83 ID:6h14sKbX
ワラゲはPvPエリアではなくRvRエリアだからな
勢力として集団戦での攻防を楽しむのがD鯖スタイルといえる
その分、大規模本隊戦での連携や戦術は合理的な域に高まった

余談だが、D鯖でもPvP志向の高いBSQが、非火力重視の構成比率の高いELGに野戦では勝てないというジレンマに陥っているな
まぁ自分で振ったとはいえ、鯖ごとの特徴は各鯖評価スレに譲るか
674名無しオンライン:2006/01/27(金) 20:01:10.68 ID:Y5m66G+c
なんかそれおかしくね。
本隊戦?的マスゲームメインでやるのがRvRってわけじゃねーぞ。
戦場を100箇所以上に分割して、同時に5〜10箇所戦線があって、各場所で5vs5〜50vs50までいろんな規模でどんぱちやってるゲームだってあるよ。
ってか、俺的にはそれが普通のRvRなんだが。
675名無しオンライン:2006/01/27(金) 20:06:52.70 ID:6h14sKbX
いや、本隊を編成した側が圧倒的に優位だから、どっちかが本隊編成すれば対抗上普通に編成するだろ
本隊を編成した相手に局地戦で挑んでるのか?
676名無しオンライン:2006/01/27(金) 20:40:50.29 ID:EEErpcKM
局地的勝利、つまりCC支配率の変動に、一々メリットデメリットをつければいいのさ
677名無しオンライン:2006/01/27(金) 21:31:31.79 ID:Yeo+IL9e
>>672
Dでも22〜25時以外なら少数〜中規模戦闘しか起こらないが
678名無しオンライン:2006/01/27(金) 21:39:22.63 ID:hRIFxCkD
本隊戦は油こてこて料理
中規模戦は日本食
小規模戦はデザート
ソロゲリラはお菓子
アリーナは水
679名無しオンライン:2006/01/27(金) 21:44:43.84 ID:R1hMD5ax
>本隊を編成した側が圧倒的に優位だから
ここがゲーム設計的におかしいところだと思いますよ。
680名無しオンライン:2006/01/27(金) 22:05:59.47 ID:0+X8ccAD
ゾーンに自軍20人以上: 命中率3%↓
ゾーンに自軍30人以上: 命中率5%↓
ゾーンに自軍40人以上: 命中率8%↓ 魔法命中率3%↓
ゾーンに自軍50人以上: 命中率10%↓ 魔法命中率5%↓
ゾーンに自軍60人以上: 命中率10%↓ 魔法命中率8%↓
ゾーンに自軍70人以上: 命中率10%↓ 魔法命中率10%↓ ST&MP5%↓
ゾーンに自軍80人以上: 命中率10%↓ 魔法命中率15%↓ ST&MP10%↓
ゾーンに自軍90人以上: 命中率10%↓ 魔法命中率20%↓ ST&MP15%↓
ゾーンに自軍100人以上: 命中率20%↓ 魔法命中率20%↓ ST&MP20%↓
681名無しオンライン:2006/01/27(金) 22:30:54.37 ID:/A+8brCx
しかしそれを実装すると
「弱い奴は邪魔だから来るな」ともなりかねない諸刃の剣。
682名無しオンライン:2006/01/27(金) 22:51:10.58 ID:0+X8ccAD
いや、ゾーンが散ればいいんだよ。
谷底(丘)と港。裏口(谷)と高原とか。同時に本隊戦。

今のWarAgeで50人以上の団体行動する必然性ってない
んだよね。サーバー的にも両軍あわせて100人程度が
収容限界のような気もするんだ。

683名無しオンライン:2006/01/28(土) 01:12:17.87 ID:YQVm2vDo
人数がいるから散らなければならないというのは、つまらん問題引き起こすだけだよ
684名無しオンライン:2006/01/28(土) 01:40:04.13 ID:zTbcboRF
ごめん俺Dだったけど本隊戦好きなんでE移籍したわ
685名無しオンライン:2006/01/28(土) 03:14:24.44 ID:deP8MqzA
>>684
本隊X
イベント○
だろ
686名無しオンライン:2006/01/28(土) 16:34:46.38 ID:keD6/Ikt
だからEとかPとかDとか、比べる必要がなかろうが
687名無しオンライン:2006/01/28(土) 20:21:24.21 ID:PGuEIBR0
共通の土台で議論するためには、鯖ごとの空気の違いを若干程度は知っておく必要があるな
688名無しオンライン:2006/01/28(土) 21:04:33.78 ID:TYLnQRdN
つーか
本隊作ると有利なんじゃなく
本隊作らないとゲームにならないだけだろ
689名無しオンライン:2006/01/28(土) 21:06:52.28 ID:fdLv/WZy
>>683
実際いるから問題のような
おまけに今後の新規ID開放になると・・・
690名無しオンライン:2006/01/28(土) 22:22:21.16 ID:lEE5zjch
本体作った方がゲームにならんような気がするけどね。
徹底的に本隊無視すればそれはそれで遊べるけど、BBS工作が必死になるからやらないだけ。
691名無しオンライン:2006/01/28(土) 22:56:50.26 ID:1xWJOe7V
必死にならんて
やりたきゃ無視してやったらいいじゃないの
てか、BBS工作も無視したらいいじゃないの
692名無しオンライン:2006/01/29(日) 00:18:17.80 ID:ajmlhE2V
最近でてきた俺理論唯一主義の人はスルー推奨
693名無しオンライン:2006/01/29(日) 00:29:43.48 ID:H/ogChcl
雑な攻めだな
694名無しオンライン:2006/01/29(日) 04:50:19.80 ID:bS3mrqgI
Nと同じ仕様にすれば本隊無くなるお
本拠地のみ今まで通りで
695名無しオンライン:2006/01/29(日) 04:57:52.71 ID:TIr8cKDx
EのCC戦見に行ったけど結構熱かった
イプス決戦は重すぎてやる価値なしと判断出来たが
しかしEのELG普通に弱いな
696名無しオンライン:2006/01/29(日) 10:15:43.98 ID:w4s9S0NZ
今日でワラゲ終わりだな

プレにある一番いいアイテムもっていくぜ
697名無しオンライン:2006/01/29(日) 10:20:51.93 ID:kfkeo0hg
なんで?
698名無しオンライン:2006/01/29(日) 10:32:56.15 ID:ohrXsVfe
1/30〜2/6長期メンテ
699名無しオンライン:2006/01/29(日) 13:56:32.20 ID:DtKxJ0zY
終わり終わり言ってる奴には触らないほうがいい
700名無しオンライン:2006/01/29(日) 16:27:04.10 ID:pc1uty0y
>>699
もうお前も2回言った
こいつも終わりだな
尾張ダイスキ
701名無しオンライン:2006/01/29(日) 16:27:37.26 ID:/FkcleVx
終わり終わり
702名無しオンライン:2006/01/29(日) 16:38:44.70 ID:H/ogChcl
尾張名古屋は城でモツ

終末感と言えばRAβ初期のチーター跋扈の頃と、
MoEになってHR実装直後でどこでも飛べた頃がすさまじかったな
それ以外は大したことはなかった
703名無しオンライン:2006/01/29(日) 16:57:51.32 ID:ePsv2PeD
奇跡の価値を今より高める案の一つとして
・奇跡の時間を短くする。現実の5分程度。
ってのはどうだろう。

一番開発の手間がかからなそうで、現実的だと思う

賛同してくれる人いたら一緒にメール出してくれ!
704名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:05:14.90 ID:5c9WDOq+
奇跡が起きると起きたところはノアストーン暴走の悪夢再び。
クレーターが出来ます。
705名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:06:56.59 ID:H/ogChcl
>>105
給料泥棒排除に追加
・奇跡時に一律WarPointを5Point増加、呪い時は一律WarPoint100を減少
 ただし、奇跡時の増加はワラゲに在籍しているログインキャラのみ、
 呪い時の減少は勢力に属している全所属キャラでログアウトしていても一律減少
706名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:12:47.90 ID:/y+HiOJU
そんな馬鹿丸出しの仕様にしたら
奇跡起こしたら敵を殺すメリットが完全に消えるだろ
707名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:15:57.63 ID:H/ogChcl
WL様が必死に防衛するじゃん
708名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:26:28.89 ID:/y+HiOJU
奇跡起こす価値が今より糞になるってのは理解できる?
709名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:27:37.06 ID:H/ogChcl
給料泥棒の糞さの方が目立ってきてるから大丈夫
710名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:30:09.97 ID:5c9WDOq+
pointは毎週リセットで良いよ。
711名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:37:47.97 ID:/y+HiOJU
万年アマチュアの705に説明してやるか

ポイント100も減ったらほぼ全員アマチュアな訳で
殺してもポイント入らない上にドロップすらない敵兵を
相手にするのは馬鹿らしいだろう?
誰が好き好んでそんな状況にするんだ
712名無しオンライン:2006/01/29(日) 17:51:06.41 ID:ePsv2PeD
対人好きが欲しがるもので、それ自体は対人に影響を与えないもの。

奇跡の恩恵は、
Preでの狩り時間を短縮できるようにするもんがいいんじゃね?
713名無しオンライン:2006/01/29(日) 18:11:51.34 ID:YJLdo6LI
>>711
奇跡のポイント100マイナスでこっちが全員アマチュアになる
敵軍のWL様はアマチュアの相手なんてまずくてやってらんねということで
結果的に敵軍の集まりが悪くなりこっちはアマチュアノーリスク部隊でガンガン攻めていける
その結果前回呪いで負けた軍はポイントマイナスのペナルティがあるけど巻き返せる要素もある(ドロップ0ノーリスク)
これにより勢力間のバランスも取ることも出来るしいいと思うのだが
714名無しオンライン:2006/01/29(日) 18:26:53.21 ID:M7qNiUB1
週末にしかインしない俺は万年アマチュア確定ですね
どうもありがとうございました
715名無しオンライン:2006/01/29(日) 18:32:32.61 ID:QIOaZnVn
別にそれはいいんじゃないの。
実際週末しかいない奴なんて現実の戦争でもアマチュアだろう。
階級が一部廃人専用になるのは嫌かもしれんが、
普通のプレイヤーは毎日アマチュアから初めてコマンダーで終わったり、ソルジャーどまりでまたアマチュアからスタート、とかでも
バランス悪いとは思わんけどね。
716名無しオンライン:2006/01/29(日) 18:50:03.39 ID:to3pvupe
現実の戦争とか言い出す馬鹿テラワロス
717名無しオンライン:2006/01/29(日) 18:52:37.95 ID:kTdn10hJ
週末だけでも調和+戦技ならWLに簡単になれるけどな
勝ってる時は追撃でポイントget、負けてる時は確実に逃げれる
718名無しオンライン:2006/01/29(日) 19:05:14.61 ID:to3pvupe
24時間やってるワラゲで、自分の居ない過疎時間に
一律-100Pやられたらやる気なんかなくなる。
馬鹿としか言いようがない。
要は回転を良くして積極的に戦場に出て行くように
すればいいんだから、

(1) 給料もらうごとにWP減少
(2) 軍購買NPCの設置。欲しい装備・消耗品の登録をしておくと
  生産者がその注文リストをみて納品。WPとJade交換。

これでおけ。
719名無しオンライン:2006/01/29(日) 20:12:03.85 ID:ajmlhE2V
階級はノルマキツくしたらいいんじゃないか?
24時間とか長過ぎる
1〜長くても三時間にすればいい
720名無しオンライン:2006/01/29(日) 20:21:45.50 ID:to3pvupe
>>719 ログイン→テレポ→銀行→ログアウト、で
3時間の間に何十回給料泥棒できるだろうか。

階級を増やすの前提として、階級ノルマはむしろ死亡時
ダウンを低くした方が腰がひけなくていい。
ポイントはメリットを享受(例:給料)した時に
ガッツリ下がるのがいい。

721名無しオンライン:2006/01/29(日) 20:37:08.45 ID:pc1uty0y
そこなんだよね。
戦調棍棒&槍でもここで死ねばポイントガタオチとかならPTメン見捨てて逃げない
だろうし、WL5Pノルマなんてポイント過剰貯蓄の弊害(=無意味なポイント制)に
なってる。というか大昔の仕様すぎてなんかもう(ry
たかがノルマだけどその中身によりゃ今までの戦闘と違った魅力を引き出せる
はずなんだけど。気づいてる?ハドソン軍曹!
722名無しオンライン:2006/01/29(日) 20:40:53.45 ID:to3pvupe
むしろ何かクエストこなさないと
一定以上の階級上がらないとか、工夫してほしいよねえ。

死亡時ダウンが大きいと、例のドロップの問題もあって、
強いのにAmaキープとかいう人たちがでてきてしまいます。

本当に「称号」としての価値がないのが現在の階級なんだよね。
実利は正直いってどうでもいいんだ。
723名無しオンライン:2006/01/29(日) 20:53:33.97 ID:GVuHN7ZH
warnormaをwarに繋いでない時間もカウントすりゃいいだけじゃないの?
リアル48時間くらいで
724名無しオンライン:2006/01/29(日) 21:02:50.63 ID:hyJwXTA1
二日に1度ログインを強制されるんじゃ不便でやってられないですよ。
某ゲームのペットの餌やりみたいに、出勤前の5分でちょろっとできるようなものでもないですしね。
725名無しオンライン:2006/01/29(日) 21:09:49.24 ID:to3pvupe
格闘ゲームじゃないからな。これ。

ワラゲにはいろいろな遊び方があって、
誰かの遊び方を極端に阻害する提案は無理っしょ。
726名無しオンライン:2006/01/29(日) 21:21:49.05 ID:H/ogChcl
>>718
>>105でとっくに既出
その上で奇跡戦に絡めてるのが>>705
呪いが起きそうにもかかわらず篭ってるだけではつまらんことへの解消にはなんらならない

公式妄想でも奇跡後のミッションや発展荒廃が出てるんだから、奇跡と絡める事になんら問題はない
減少100が多すぎると言うのなら考慮の余地はあるが
727名無しオンライン:2006/01/29(日) 21:34:36.51 ID:hyJwXTA1
というかね。
自分の頑張りの成果であるWPが、自分の預かり知らぬところでなくなってしまうのが駄目なんですよ。
そんな事ではやる気に繋がらないに決まってますよ。
728名無しオンライン:2006/01/29(日) 21:41:32.09 ID:ajmlhE2V
>>720
俺が問題にしてたのは篭りの点
篭り続けるわけには行かなくする、外に出て戦わなければならなくする方法

給料泥棒対策は何等文句は無いね


クエストは、正直preみたいなのは勘弁
729名無しオンライン:2006/01/29(日) 21:56:15.98 ID:UYi0t83t
>>725

アリーナ行けば良いじゃん
730名無しオンライン:2006/01/30(月) 00:20:11.42 ID:x5DoQpTx
お前ら、危機感全く無いねw
この世の終わりというのは、突然に訪れるものですが、
MoEの終末は、もうすでに日程まで決まってるというのに。

課金アイテム無しには、MoEは成り立たなくなるというのに
ソレを無視した修正案なんて誰も見てくれないよ。
家ageスレ並に非現実的な話になってきてるぞ。
731名無しオンライン:2006/01/30(月) 00:36:09.95 ID:Jsee2MBI
> MoEの終末は、もうすでに日程まで決まってるというのに。
ダウト
732名無しオンライン:2006/01/30(月) 01:22:09.95 ID:mH90V77q
渾身の煽りだと本人は思っている>>730ワロス
733名無しオンライン:2006/01/30(月) 04:45:22.10 ID:S4TShlDP
>>726
24時間ずっといなきゃいけないって前提があるなら、
総アマチュア化したほうは、果敢に攻めていけるでしょうが、
別にWarAgeは気が向かなかったらいかなくてもいいとこなんですよ(MoEそのものもそうだけど)
誰が【やられ役PC】なんかやりにいくかボケ
あなたの案だと、攻めにいこうにも、相手がいなくなりますわ

萎える・飽きるってやつがあると、人離れが起きるわけだ
まず、24時間防衛でもしないかぎり、自分のせいじゃないのに勝手にポイントが減る
これで萎える(負けたほう)

さらに、勝ったほうは勝ったほうで、
今いっても、アマチュアしかいないから、
適当に別なことやって、そこそこ敵にWLとかでてきてから復帰するかねって思うやつが
でてくるわけですよ、つまり戦う相手が激減ですよ
これで負けたほうはさらに萎える

で、まあ総アマチュア軍団(負け側)は、ぼろ勝ちするだろうさね、数が違うんだから
…で、ぼろ負けしたもと勝ち組はどーすんだい?
せっかく意欲があるから防衛してても、まず勝てないわけですよ
そーとー萎えますよ?

で、こーなってくると、WL維持するのが相当むずかしくなるでしょう?
だって、個人のがんばりでどーにもなんないんだから
だったら、WL給料なんかあてにしなくなるだろうから、確かに無事に旅人WLはいなくなるかもしれんですね
…が、WLそのものを目指すのに何の価値もなくなるから、
階級システムそのものが崩壊さ

萎えまくりですよ?どーすんの、これ?
734名無しオンライン:2006/01/30(月) 06:47:41.27 ID:HLaFv9Sg
>>733
まあ、取りあえずもちつけ
735名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:04:41.36 ID:AR37Wg5k
そんなに自由がよければ
アリーナの発展を希望しろって感じだ
システム的な規制があってそれがプレイヤーを導いていくものでないのなら
Warなんて対戦者のいないアリーナと同じだ。
現状の縛りと呼べるシステムは軍属すると
自動的に相手国のプレイヤーが敵になることくらい。
対戦しにくいアリーナと変わらん。
736名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:11:50.56 ID:lM4ygr+4
対戦技術競いたいならGWに行けばいいと思うよ
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-9113116149793428257&q=Guild+Wars

MoEはWL以上の階級作らない所を見ると
みんな仲良く平等にという初心者にやさしい馴れ合いゲーム
戦争ごっこでいいと思ってるんだろ
737名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:17:11.83 ID:Xjijqest
くだらないな
738名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:24:59.32 ID:N6jRmYNI
なんつうかここの回りくどい妄想見てると
MMO人特有の性質っていうか、いかに対人ジャンルの見聞が浅いかが分かるな。

けっきょく対人ゲームなんて死んでなんぼなのに
デスペナ>取得ポイントな作りになってるこの一点がどうかしてるんだよ。
階級によって-10〜0〜10のプラマイ幅が出るってのもナンセンスっつか
WLに執着する人間とどうでもよくなる人間の温度差を無駄に広げてる。

例えば1kill+2ポイント、1death-1ポイントで統一するだけでプレイヤーの意識は根本から変わると思うぞ。
WL昇進に何ポイント必要だとかノルマがいくらだとかはその後に調整すべき二次的な要素で
warのチキン体質を変える抜本的な変更にはなりえない。

ハドソン社員も亡命やCC施設やホリレコでwarが変わる!とどこまで本気で思ってたかしらんが
開発費尽きる前にそのへん気づいてほしかった。
739名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:44:11.71 ID:/DdpGi+R
>>738
確かにわざと階級落としてAmaになってる奴10人殺しても0Pで、旅人WL1人で10Pてのはな
740名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:45:11.66 ID:+KFhDgN5
>>738
それ既出すぎ
しかも回りくどい。さらに見解が浅い
741名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:51:16.95 ID:N6jRmYNI
俺も言ったの初めてじゃねえもん
ただスレの流れに贅肉がつきすぎてたからな
742名無しオンライン:2006/01/30(月) 07:59:11.46 ID:UPFNKA6z
>>736
GWってワラゲの代替にはならないのでは。
あれって、遭遇戦とかなくてアリーナみたいなよーいドン方式だけでしょ?
743名無しオンライン:2006/01/30(月) 08:01:24.77 ID:+KFhDgN5
ワラゲの代わりにはなんないだろうけど
1週間つぶすのにやる奴は多いんじゃねーかな
744名無しオンライン:2006/01/30(月) 10:27:52.60 ID:4f/4HBUR
>>735
逆だ
枠だけしっかりつくってもらって、後は自由でいいんだよ
今は、枠がないままに、枝葉末節のルールだけがガチガチっとあるから
それこそ、対戦がすごくしにくいアリーナになってる

て、こんなこと、何度も指摘されてることじゃんね

ちなみに、枠ってのは「勝敗の決着」「戦争目的」とも言う
745名無しオンライン:2006/01/30(月) 12:52:50.74 ID:LMCDZAfK
GWは基本はクリゲーのLV制
最大でも8対8の対人戦で
1on1もできないから物足りないんだよな
746名無しオンライン:2006/01/30(月) 22:48:53.29 ID:p97h2Nyp
>>745
そんな、レベルクリゲーで8vs8が最高で1vs1もできない物足りないGWよりも、つまんないMoE
747名無しオンライン:2006/01/30(月) 23:03:17.58 ID:UPFNKA6z
GWはあのワルキューレがいきなり普通に戦えてる時点で底が浅すぎる。
所詮はクリックゲーム。
748名無しオンライン:2006/01/30(月) 23:06:06.52 ID:s4I94MAF
俺はMoEのほうがいいな
749名無しオンライン:2006/01/30(月) 23:14:32.51 ID:Sl6a7A4h
>>736
まさにチョンゲー
750名無しオンライン:2006/01/31(火) 00:22:23.41 ID:LunJrCSm
ぶっちゃけ既出かも?ネタを書き込まなくなったらこのスレ終わっちまう気ガイル

マナカナー?ワラゲ拡張・・・・
751名無しオンライン:2006/01/31(火) 00:24:19.72 ID:HmUqdIFL
さすがにGWをレベルゲーと言うのはおかしくない?
レベルカンストもすぐな上、最初からカンスト状態のキャラも作れるんだし。

まー小手先(悪口じゃないよ)のテクニックを競うMoEとメタ読み命のGWじゃ、方向性が違いすぎるってモンですけどね。
752名無しオンライン:2006/01/31(火) 00:36:01.16 ID:ictq0ZrF
将棋は駒の動かし方すぐ覚えられるから底が浅い、っていうようなもん
753名無しオンライン:2006/01/31(火) 00:37:22.26 ID:npxgCqGE
くにおくんとストリートファイターくらいの違いがある
754名無しオンライン:2006/01/31(火) 01:06:15.24 ID:+q/Q8c87
どっちが上よ
755名無しオンライン:2006/01/31(火) 01:07:27.03 ID:juHTmke9
くにおくん
756名無しオンライン:2006/01/31(火) 01:08:46.60 ID:2GdSCXfQ
>>752
ルール覚えられても、初心者では上級者に将棋勝てないだろ。
だから将棋は奥が深い。
GWは相性のみで勝てたりする。
757名無しオンライン:2006/01/31(火) 01:12:01.63 ID:o8I4O92/
奥の深さでいうと将棋くらいを出すと普通のネトゲーなんぞ勝負にならんけどな
まあ、MoEとGWは面白さの質が全く違う
好き嫌いが激しいし
758名無しオンライン:2006/01/31(火) 11:49:10.12 ID:RqcNIe0S
いままさにこのスレの結論が出たな

「オンライン将棋が最強のネトゲ」
759名無しオンライン:2006/01/31(火) 11:52:20.41 ID:ISWFP8mY
それを、WarAgeスレの結論だと言い張る君は何者なんだ
760名無しオンライン:2006/01/31(火) 13:21:52.64 ID:1cCgCsIx
大変です!ポーン@17が先走りをしています!!
キングの言うことなど聞いていません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
761名無しオンライン:2006/01/31(火) 14:03:04.26 ID:rdzPfDfE
碁に勝てるわけネーだろwwwwwwwww
762名無しオンライン:2006/01/31(火) 14:29:31.99 ID:2GdSCXfQ
将棋と碁どっちもタイマンしかできないので最強とはいえないって。
763名無しオンライン:2006/01/31(火) 14:30:27.17 ID:ISWFP8mY
4人打ち将棋なんてのがあったぞ、かつて
名人4人で遊んでるレポートがどっかあった

…まあ、余興みたいなもんだけど
764名無しオンライン:2006/01/31(火) 17:07:49.80 ID:GNp0c/y2
■お題:将棋で本体戦するには
765名無しオンライン:2006/01/31(火) 17:19:04.45 ID:KtaUBkk3
>>764
お前、歩

>>766
お前、桂馬
766:2006/01/31(火) 17:30:21.32 ID:GNp0c/y2
んじゃ偵察行ってきますノ
二5歩

(AUC) 歩:@
[EL:ELG] 歩:双子付近で飛シャー。3倍速です。
767名無しオンライン:2006/01/31(火) 19:01:38.96 ID:juHTmke9
連珠が最強
768名無しオンライン:2006/01/31(火) 19:17:42.49 ID:CpmwfIEK
ワラゲでゲリラしていたような連中集めてGWに行くと世界ランク100位以内には入れると思う
いかに相手の裏を付くかや、連携の仕方が結構似ている

崖から飛び降りれないのにはイラっと来るけどな
769名無しオンライン:2006/01/31(火) 20:32:21.31 ID:ISWFP8mY
>>766
おまいの仲間が縦に並ぶと、そく呪いでもおきるのかと
770名無しオンライン:2006/01/31(火) 21:01:22.04 ID:juHTmke9
谷底を水没化させてくれ
これでBSQメンにも河童戦が楽しめるはず
771名無しオンライン:2006/01/31(火) 21:50:28.82 ID:7xxgKMPq
谷底水没はおもろいんだが、それやっちゃうと尼橋戦がヌルくなるからボツになってたな。
もうずーッと前のスレの話題だが。
772名無しオンライン:2006/01/31(火) 22:19:28.54 ID:juHTmke9
水泳の位置づけが上がったわけだから相殺される
下に落ちる→河童に食われるΣ
773名無しオンライン:2006/01/31(火) 22:26:37.16 ID:7xxgKMPq
河童に食われても尼橋で下に逃げられるメリットに比べたら全然ぬるい
774名無しオンライン:2006/01/31(火) 23:06:09.68 ID:juHTmke9
尼橋の直下を少し広めの島状にすれば問題ない
ガルム橋下の森側を広げた感じ


ってことでぬるい云々は解決
775名無しオンライン:2006/01/31(火) 23:10:39.39 ID:GGSMyDkX
特定条件でMAP変われば良い

洪水:水面上昇
干ばつ:水消滅、喉の渇く速度UP
大雪:移動速度DOWN、Shout不可
大嵐:モニーが吹き飛ぶ
776名無しオンライン:2006/01/31(火) 23:13:33.85 ID:oTKQxgco
>>775 隊長。このゲームでマップが変わるというのは
最も実装の難しい機能のひとつですよ。メンテごとに
変わるのはできるだろうけど。

家Ageがなかなかこないのは、3Dマップだからと言ってみる。
777名無しオンライン:2006/01/31(火) 23:26:40.91 ID:ShStDUqY
いっそのことでっかいイベント起こして未来を変えて、WarAgeをBSQ&ELG連合軍vsマブにでもしてくれ

・連合軍側の本拠地がエルガディン王国
・マブ側の本拠地がタルパレ
・中立キャンプを墓地へ
・イプス-回廊間の道を封鎖
・初心者エリアのガード並に強いガードを本拠地内側のゾーン際に配置して入った瞬間即死(本拠地には入れない)
・CC陥落条件を旗破壊に変更+陥落すると一定時間落とせなくする(もしくは落とせる時間帯を指定する)
・で、旗を奪う形のCC争奪戦にする

ビスク市街地で乱闘OKKKKKK

妄想って楽しいね('A`
778名無しオンライン:2006/01/31(火) 23:26:45.65 ID:DVaw4I39
雨が降れば、雷系が威力UP、炎系が威力Down
いずれそうなると夢見てたなー
779777:2006/01/31(火) 23:32:27.82 ID:ShStDUqY
ああ

・ビスク北西エリアとイプスをつなげる

コレ忘れてた。ついでに

・旧仕様の/wみたいに正確じゃなくてもいいから、MAP内に敵(Nも含む)がいるかどうか(0or1以上)をサーチする機能

くらい欲しいかね
780名無しオンライン:2006/02/01(水) 10:52:11.27 ID:ihJgfUaz
今の本隊戦も悪いとは言わないけど大味な気もする
もっと違う戦いもしてみたいな。
全員で参加できて今の本隊とは違う形みたいなのってないかな
781名無しオンライン:2006/02/01(水) 11:13:36.32 ID:F8bDFK1n
>>780
それするにはMAPが狭いし
今のCC配置は戦略性皆無だしな

起伏のあるアリーナで総力戦してるようなだけだもん
782名無しオンライン:2006/02/01(水) 11:15:17.59 ID:8pwRNJAT
複雑な地形でも同期ずれがなぁ
783名無しオンライン:2006/02/01(水) 12:09:43.38 ID:pZ4rCbsw
大人数での戦いが糞面白くない。
20VS20ぐらいが一番楽しい。
本当に大人数の本体戦の方が面白いと思ってる奴いるの?

このまま100VS100の方向性で行くのか、小規模戦が各地で起こるように調整するのか
ハドおよび唐辛子には決めて欲しい
784名無しオンライン:2006/02/01(水) 12:20:32.81 ID:8pwRNJAT
雰囲気は好きなんだけどな。基本少数線で、時々色々かさなってウオー大規模戦だーという形が俺としては一番好ましいんだけど、
毎日大規模線で、少数で動いてたりすると文句いわれるこの糞風潮はどうにかしたほうがいいとおもった
785名無しオンライン:2006/02/01(水) 12:30:05.87 ID:E6ONwC2u
なんだその風潮?文句言われるのか
786名無しオンライン:2006/02/01(水) 13:01:37.65 ID:V5DOpIgo
血雨と棍棒、調和を弱対すれば面白くなるだろ
787名無しオンライン:2006/02/01(水) 13:02:53.72 ID:y/+2CwdP
血雨はSTダメージだけに、引き寄せはトルネードに
788名無しオンライン:2006/02/01(水) 13:35:11.44 ID:3qUvMX+8
血雨は引き寄せる人数に反比例して効果が落ちりゃーよくね?
789名無しオンライン:2006/02/01(水) 13:36:51.75 ID:A3SyX2KF
ゲームだし何するのも自由。
ただ相手はこっちの事情なんかお構いなしにどでかい本体をこさえてくるし、
んで大前提に数が多いほうが有利ってがあるから、
こっちも数集めないと戦いにならない。
しかし集まるまで時間がかかったり、数が多くなると重くなる。
数が同数程度にならないと戦闘が始まらず、戦闘時間が短くなる。
面白くないから別働に出るとループ村。
が現状のD鯖なだ。

別動が全員本体に加われば同数同士の勝負になるが、
別動が多すぎて自分だけ戻っても意味なし。だから戻らない。の見事なスパイラル。
790名無しオンライン:2006/02/01(水) 14:06:47.10 ID:0g6jbxDL
E鯖のCC争奪イベントはなかなか好評だったぞ
奇跡が起きてしまうと1時間だれるというデメリットを除けば
各地で流動的に起こる小競り合いは本隊戦より楽しいから
他鯖でも試しにやってみはどうか
791名無しオンライン:2006/02/01(水) 14:10:08.98 ID:i39vztqV
馴れ合いを全部排して殺伐と「戦争」やろうとすると、
轢き殺し超重視で人数集まるまで篭もり篭もりの寒いWarにしかならないからな
792名無しオンライン:2006/02/01(水) 14:13:50.81 ID:Hcq4sPj2
しかしE鯖のようなのは勘弁
793名無しオンライン:2006/02/01(水) 14:28:08.48 ID:Mb1SNpEe
EのCC争奪戦はかなり面白かったPメインだけど
あれは楽しめた
794名無しオンライン:2006/02/01(水) 14:32:19.45 ID:E6ONwC2u
>>789
Dにキャラ居ないからわからんのだけど、
その別働は何してるの?敵は固まってるんだろ
CCでも落としてるのか
795名無しオンライン:2006/02/01(水) 14:50:48.57 ID:I0JG8BMG
>>794
D鯖BSQの別働はCC落としたり敵の位置を報告したりしない。
ichでE本隊の位置を聞いて轢かれないようにしながら敵の増援や復帰を狩るだけ。
軍には何も貢献せずにただ自分達のポイントのためにしか動いてないから
D鯖BSQの別働隊は叩かれてる。

敵の増援叩いてるなら貢献してるじゃん、と思うかもしれないけど
10人、20人が本隊に加わらずに動いてるから
そのせいでBSQの本隊は人数不足で負け続き。
796名無しオンライン:2006/02/01(水) 14:52:47.53 ID:8pwRNJAT
血雨は、200HP消費でいい。でもバイトで血液を貯められる。それを使ってHP回復、ST回復、MP回復、
その他技使用できるようにしたらスキルとして面白い気がするんだがな。基本バイトで血液貯めてその血液で色々やるという形
797名無しオンライン:2006/02/01(水) 19:35:43.39 ID:1zE0ACRR
無所属のドロップ2固定は不味いよな。
ドロップ3〜6にして欲しいな。

それに個と個の集まりなんだからパーティーは組めなくして
Buffやグループヒールが他人にかけれなくして欲しいな。
798名無しオンライン:2006/02/01(水) 19:44:43.89 ID:nD/3S+na
それじゃあ軍属は村でも死んだら全ロストね♥
799名無しオンライン:2006/02/01(水) 19:45:00.54 ID:pZ4rCbsw
D鯖Bの別動はEの復帰者一人を10人ほどで追いかける。
本体ピンチだろうが、奇跡起こされそうだろうがお構いなしに別働。
もちろん殺されても報告なんてしない。
Bの偵察はまずBの死体を発見する。

けど、今の本体戦、ガチガチ待機オンラインの糞詰まらんラグの中での戦いよりかは楽しんでる。
顔が輝いてる。
あのラグの中対人しろってもはや馬鹿だろ。
Bの別働を皮切りに少人数戦に移行してくれたらどんなに嬉しいか。
奇跡を旨く、呪いをまずくシステム側でてこ入れしてけば嫌でもCC取り合いの少人数戦
に移行してくれないだろうかと思う今日この頃であります。
800名無しオンライン:2006/02/01(水) 19:48:08.76 ID:0g6jbxDL
>>798
村で復活後ハラキリで回復しようと思ったら70食らって二度死ぬ俺への嫌がらせか?
801名無しオンライン:2006/02/01(水) 19:58:24.83 ID:F8bDFK1n
Dの別働は低スペ集団か小規模戦大好きっ子だと思ってたらそうじゃなくて
そこに参加してたら分かるが同数か!?ってアヤシイ時はアルター逃げで
2〜3人!うはwwwおkwwwwwのポイント厨だった・・・・

>>801別働厨乙

何が言いたいかというとDの恥部ネタはここまでにして、ワラゲの拡張というものを
ハドがどのように捉えてるか知りたい今日この頃であります
802名無しオンライン:2006/02/01(水) 20:28:21.40 ID:tIp0TMcv
長いのうざかったら妄想なんでスルーしてくれ

「賞金首システム」

獲得方法
・NEU所属PCは、各勢力のPC/NPCを殺害することにより、KC(Kill Count)が溜まる
・KCは獲得(=PC/NPCを殺害)した勢力のカラーで表示される(B殺害=赤、E殺害=青、獲得なし=白)
・軍PC殺害によるKCの獲得方法はWPと同じ
・軍NPC(CC/DAのmobは除外)を殺害した場合、給料長で50P、固有名詞ありNPC(ガング、ドニ、セイクンなど)で4〜10P、その他のNPCは1P獲得
・ただし、獲得KCカラーの敵対勢力給料長を殺害した場合、ポイントに関わらず、そのカラーで50P
・KCを赤青同時に貯めることはできず、すでにKCがある状態でその敵対勢力PC/NPCを殺害した場合、ポイントが減少する
 例)赤KC10の状態でガングを殺害した場合、赤KC10→白KC 0
   青KC10の状態でガングを殺害した場合、青KC10→青KC20
   青KC10の状態でミクルを殺害した場合、青KC10→赤KC50

メリット
・KCが一定量(50P程度)あれば、獲得カラーの敵対勢力でメダルの換金が可能(軍属PCの2倍のJade)

デメリット
・KCがある状態では、その獲得カラーの勢力へ所属することができない
・KCがある状態では、その獲得カラーの勢力からの友好度は「敵対的」になる

外部からの影響
・KC持ちのPCが殺害された場合、『首<PC名>』(実際に生首だと問題ありそうなのであくまで仮称)を所持品とは別にDROPする
・『首』を持ち帰った場合、そのときの獲得カラーの敵対勢力ならば給料長から報奨金(KC×100Jade)とWP(KC×1)が入手できる


てのを暇つぶしで考えてみた
友好持ちで給料長ウマウマとか山賊殺してもメリットが無いとかの解決にならんかなー?
803名無しオンライン:2006/02/01(水) 20:35:16.53 ID:L20QxhJk
まずやるべきは奇跡時間の短縮
804名無しオンライン:2006/02/01(水) 20:41:17.50 ID:l7ZIr9i/
長いのうざかったら妄想なんでスルーしてくれ

→移動: CC/DA⇔本拠地間
アルターから、占領した各キャンプに移動可能になります。
キャンプを制圧すればするほど、移動に要する時間が短縮されます。

→CC/DA: 占領
キャンプの占領には、『自軍の旗』を設置することが最終条件になります。
敵勢力に占領されているキャンプを奪うには、設置されている敵国の旗を破壊してから自軍の旗を置かなければなりません。
旗の破壊には、設置大砲が絶大な効果を発揮するでしょう。

→CC/DA: 維持
現状では敵の不在時にキャンプを落としてしまうことが多いですが、不在時にキャンプを防衛する手段を用意します。
 ・旗を守るNPCガードの雇用
 ・敵がキャンプに侵入したときに軍全体に知らせる警報機の設置
 ・トラップ設置
 ・資材補給用のベンダーや銀行員の雇用
 ・防御壁の建設
 ・兵士訓練用の案山子の設置
 などを、国庫の予算内で設置可能になります。

→奇跡
奇跡を起こすたびに、本拠地はノアストーンの恩恵で段階的に発展して行くようになります。
805名無しオンライン:2006/02/01(水) 21:25:23.07 ID:BBEm8Xc2
>>804
ちょっとシャドウベインを思い出した…

設置するタイプの城壁とか投石器とかあったらおもしろそうだなぁ
木工とか鍛冶の人がいると組み立てるのが速くて,
伐採とか採掘の人がいると壊すのが速くて…なんて妄想してみたり
806名無しオンライン:2006/02/01(水) 21:31:39.94 ID:wqVdKbZB
>>804
志村、それアスモの開発情報

>>802
友好度の代わりにポイント制にして
中立と軍属互いに倒す意味を作ったってとこ?
807名無しオンライン:2006/02/01(水) 21:31:42.93 ID:LRpnXzbl
>>805
>>804は公式で公開された今後の予定な

このスレでは公式妄想、またはアスモダイの妄想と呼んでる>>1
808名無しオンライン:2006/02/01(水) 22:41:40.00 ID:jxlN4Ex6
>>789

というか
そんなガチガチ固まってるのはD鯖ELGだけなんじゃないか?
よく知らんけどP鯖はゲリラばっかなんだろ?
809名無しオンライン:2006/02/01(水) 22:47:51.39 ID:uPq0Q0za
まぁDのEはちと集まりすぎだな。
こないだも丘E160とかで来てたし・・
810名無しオンライン:2006/02/01(水) 22:51:17.40 ID:jxlN4Ex6
E鯖スレでもこの間本隊戦やらないでゲリラする奴ウザいとかなんとかで
荒れてたし
どこも同じようなもんなんだろ
811名無しオンライン:2006/02/01(水) 23:24:15.61 ID:KzGqhKY4
QoAをゲリラマップとして全階級に開放すれば良いのに。
812名無しオンライン:2006/02/01(水) 23:55:11.34 ID:w/map/XD
正直、ich廃止してishを復活させて欲しいな。
shoutもAucもwar内では範囲狭めて味方位置すら掴めにくくして欲しい
E鯖でwarやってるとマジどいつもこいつも群れすぎでうざい
ELGは本体時間外でもPT〜20人規模のゲリラ?ばっかだし、ソロゲリなんて全体の10%もいないんじゃないかね
もっと情報の伝達をし難くして、少数を大人数でひき潰す構図を緩和して欲しいところ
本体なんてなくなっていいよ。数げーで詰まらないし
813名無しオンライン:2006/02/02(木) 00:41:26.81 ID:4mucL/Od
>>802
悪いが山賊からしたら何の意味もメリットも無い、無駄な案でしかない


山賊に対する知識がないままで、あれこれ言われても、みんな見当外れなんだから、まずは実際に体験してからそういう話はだしてくれ


ちなみに山賊側からの要望は散々既出
814名無しオンライン:2006/02/02(木) 02:59:35.97 ID:84/3ByiK
このたまに出てくる山賊代表気取りは誰なの?
815名無しオンライン:2006/02/02(木) 03:10:57.69 ID:m3FzVOwG
そんなくだらない議論してないでこっちを見ろ

【MoE】結局最高対人ゲーはGWだったわけだが
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1138815818/
816名無しオンライン:2006/02/02(木) 03:39:08.44 ID:4mucL/Od
軍属は山賊のことに関しちゃトンチキなことしかいわないからなぁ
イメージ根拠の山賊案なんぞに、ツッコミ入るのは当たり前だろ。まるで実情に即してないしね

>>802は普通にいらんし、こちら側の要望は既出のものとほぼ同じ内容だし

というか、最近ずっと中立スレに出張してる軍属ウザス
あれこそまさにタワゴトだね
817名無しオンライン:2006/02/02(木) 03:51:14.06 ID:V08vitAm
アホか中立しかも山賊なんてwarの残りかすのおまけ的存在がw
818名無しオンライン:2006/02/02(木) 04:19:34.18 ID:4mucL/Od
なっ……!!

いくら、ゲームでは山賊に自力じゃまるで勝てないからって、そんな言い方は酷いですお(><)
819名無しオンライン:2006/02/02(木) 04:24:03.75 ID:55cG90ko
元山賊だが軍属になればわかる、山賊なんて物凄くどうでもいい存在だ。
たまに村銀前で売ってるグレートポイズンPOT並みにどうでもいい。
820名無しオンライン:2006/02/02(木) 05:16:02.23 ID:DrZnEjhV
中立要らん
821名無しオンライン:2006/02/02(木) 05:26:56.79 ID:84/3ByiK
そうだな・・・
今の軍属でも山賊になりたがる使用に変更しよう
822名無しオンライン:2006/02/02(木) 05:43:06.51 ID:ZZ6a5mTa
自信満々で中立山賊に来て、自信なくして軍に帰ってく人らも結構居るしなぁ
自分の行動がシビアに戦果に出てくるので、本隊とかのぬるま湯に浸かってる人には、普通に厳しいかもねー
てゆーか、結局山賊について無知な軍属が決めようとするんだな
ぶっちゃけ判定スイッチだけでいいよん
それさえあれば倍差人数相手だって渡り合えるしね。ヨロシクぅ
823名無しオンライン:2006/02/02(木) 06:51:03.37 ID:jyZbJCNi
ID:4mucL/Od は勘違いしてるな
>>802は山賊のためのシステムじゃなくて、軍のためのシステム(最後の2行見てみ)
山賊なんて相手するだけ時間とPOTと武器耐久の無駄でしかない
だから、そいつら殺したらちょっとばかりの金が手に入るようにしてるんだろ?
824名無しオンライン:2006/02/02(木) 07:05:12.13 ID:p0jlWjGr
山賊がどうかは知りたくも無いが
倒しても何のメリットも無いわ
負けたら装備奪われるわ
せめてシステム側で報酬くらいは用意して欲しいな
825名無しオンライン:2006/02/02(木) 07:26:48.12 ID:EKKv1CzV
自分にとって不利になるから反対、というのでは話になりませんよ。
ゲーム全体を考えて発言すべきですね。
ID:4mucL/Odはもっと視野を広く持つべきだと思います。
826名無しオンライン:2006/02/02(木) 07:44:52.10 ID:fL4ngfFb
>>812
実際、戦闘に関しては数集めた方が有利だから放置してても数集まるよ。
827名無しオンライン:2006/02/02(木) 08:29:22.82 ID:4mucL/Od
>>825
有利不利の話なんかしてないお?
>>802で言われてるメリットは、事実上は何のメリットにもならないから、無駄な仕様だと言ってるんだお
ものの見方に関しちゃ軍属とどっこいどっこいだしね


てか、>>825の理屈のままに、早く判定スイッチが必要ですの
山賊人数の増加により、システム的必要性はかなり高いしね。
軍属にとっちゃ不利(腕はともかく条件は事実上並ぶだけなんだけど)かもしれないけど、


やっぱ、自分にとって不利になるから反対、というのは話にならないよねー
828名無しオンライン:2006/02/02(木) 08:31:28.15 ID:p0jlWjGr
山賊ってこういうもんだ、てのがあるなら教えて欲しいんだけど
強弱は、山賊が上でFAでいいから

軍から見たら
交通事故、道端のゴミ(たまに足を取られて転ぶ)、協調性ない奴のはきダメ、子供
って印象
829名無しオンライン:2006/02/02(木) 08:35:24.80 ID:lFXJnWvI
チーム対抗サッカーやってる時に、乱入してボール奪いに来る変な子

まあ、Warはスポーツじゃないから多少的外れなたとえではあるんだが、
軍属からみると、こういう感想になるのよ

で、スポーツじゃないから、話し合いや説得することなく、殴り殺すんだけどね
830名無しオンライン:2006/02/02(木) 08:48:07.98 ID:PNyz/b0s
山賊こそ協調性無いと巧くやれないがな
軍だと黙ってても戦えるが山賊でマトモに名を売ろうとすると横のつながりをかなり作っていかなきゃダメだし
831名無しオンライン:2006/02/02(木) 08:49:06.00 ID:PNyz/b0s
とりあえず、山賊だろうが軍属だろうが
片方を馬鹿にしたような言動するような奴は普通にリアル厨房なんだなと思っている
832名無しオンライン:2006/02/02(木) 08:50:13.04 ID:84/3ByiK
俺は山賊であり軍属だが
4mucL/Odは山賊の保守派だと思ってくれ
軍属で言うところの本隊戦だけやってれば良いって奴に相当するかもしれん。
結局、付け焼刃だけを望んでるタイプな
833名無しオンライン:2006/02/02(木) 08:53:00.33 ID:4mucL/Od
>>828-829
役割的にそんなもんでしょ、山賊は
茶々入れジョーカー撹乱要素
勢力単位的な一種のRPみたいなもの。それみて協調性とか言い出すのはちょいアレだけど

てか、協調性なら軍属よりあるよん。文字通り一丸となるからね
敵勢力との協調性、とかの話はしらね
ま、うちの鯖の話だけどね
834名無しオンライン:2006/02/02(木) 09:05:38.82 ID:ZZ6a5mTa
>>832
/oioi
山賊であり軍属って、あんた中立スレでおなじみの、いつもの人じゃないか
835名無しオンライン:2006/02/02(木) 09:22:05.31 ID:BfJWnIwl
CC落とす条件に一定時間(10分程度)の防衛が必要。
防衛は特定の範囲内にさ3〜な5人程度のPCがその時間の間留まること。
人数が規定を満たしていればキャラ入れ替わりは可能。

ってのを妄想してみた
836名無しオンライン:2006/02/02(木) 09:51:18.26 ID:p0jlWjGr
なるほど、煽り口調はすまなかった、ごめん
山賊も協力体制組むことがある、てことだけど、
たまに軍は群れるから云々て言う人は、山賊から見てもイレギュラーなのかな?
あとICHだと対山賊は無視か轢き殺しがほとんど、つまりガチする相手じゃないんだが、その辺どう思う?
837名無しオンライン:2006/02/02(木) 09:58:20.01 ID:JAJ08dHi
E鯖の試験的なイベントであがったCC争奪戦の問題点。

・奇跡が長すぎる。
・渓谷cc2雨豚、狙って落とせない運まかせランダム沸きは問題あり。
・QoA固すぎ。

まず、とにかく、奇跡時間を短くしないとやってられない。
奇跡buffとかの問題は後回しでもいいから、
奇跡を5分程度にして欲しい。
838名無しオンライン:2006/02/02(木) 10:06:39.48 ID:AyLuFt1c
WARの新システムはほしいな
せっかくMoEhaいいシステムを持ってるんだから、ちょっと努力するだけで良いのに
839名無しオンライン:2006/02/02(木) 10:13:35.06 ID:lFXJnWvI
ああ、失礼、>>829は、あくまで軍属からの感想で、
山賊いなくなれ・・・といってるわけじゃない

Warは、スポーツじゃないから、不測の事態は当然あるわけで
その要素を担ってるのが山賊だったりするんじゃないかって話

だから、馴れ合う必要性はどこにも感じないし、ゲームの中では、山賊うぜぇ、しね、つぶせ
or とりあえず、やっとけ、ひきつぶしとけ、ぶちっと

みたいな感じになる

で、山賊からしてみれば、こんな感じで憎まれてなんぼなんでないのかいな?
840名無しオンライン:2006/02/02(木) 11:18:17.75 ID:84/3ByiK
下手に数揃えるとそれ以上の敵が来る
こっち10人いると30は来るな
微妙に無視されやすくて動きやすいのは1PTが限度だ。
当たり判定が無くなったとしても結局こんなもんだろう
841名無しオンライン:2006/02/02(木) 11:32:04.02 ID:AyLuFt1c
攻撃するのも引くのも現状では自由になっているのも問題だよね
相手が多ければ逃げる、相手が少なければ攻める。
コレがまったく自由になってるために、数が均衡にならない限り戦闘が起こらなくなってる。
842名無しオンライン:2006/02/02(木) 11:51:10.10 ID:tIM9zxN/
>せっかくMoEhaいいシステムを持ってるんだから、ちょっと努力するだけで良いのに
こう言われ続けてはや2年…
843名無しオンライン:2006/02/02(木) 12:19:53.76 ID:8y8js823
いいシステムを作った初期スタッフはみんなどっか行っちまった
844名無しオンライン:2006/02/02(木) 12:49:27.63 ID:6ndoEQsk
べるあいるへ
845名無しオンライン:2006/02/02(木) 13:29:15.45 ID:EKKv1CzV
>827
>>>802で言われてるメリットは、事実上は何のメリットにもならないから、無駄な仕様だと言ってるんだお

「自分にとってメリットがない=無駄な仕様」という事ですね。
それでは「中立なんて消えても問題ないよ」と言ってる軍属と同じじゃないですか。
本当に自分の立場でしかものを見られない人ですね・・・
846名無しオンライン:2006/02/02(木) 13:56:38.13 ID:4mucL/Od
>>845
You 頭ワルいでSHOW!

山賊へのメリットとしてる部分が、実際問題無駄にしかならないから無意味だと言ってるんだよう?

自分本位と言いたい余りに、話半分も理解できないpoor boyは、顔を洗って出直しなさいな
847名無しオンライン:2006/02/02(木) 14:10:49.90 ID:jyZbJCNi
>>827
軍属だが、ここで出ている中立側へのメリット
・中立のフレンドファイア切り替え
・軍属キャラのタルパレ直通アルター禁止
・階級に関わらず、フリーゾーンでもアイテムドロップする
これら全部実装されても構わないよ

ただ、山賊と戦っても物資消費するだけ無駄、というのは変わらない
こちら側の要求は、せめて倒したら腹の足しになってくれ、てところだな
そういう意味で>>802の山賊の首持ち帰ったら換金できるのはありがたい
848名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:09:16.46 ID:ZZ6a5mTa
いいんじゃない?
そういう類のメリットが発生する以上、下手に多人数で来ると揉める元になるし、
それこそ、軍属も安全圏の人数差になるまで戦わないような状態がなくなって、自力で倒そうと向かってきてくれそうで楽しそうだしな
849名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:17:56.94 ID:lFXJnWvI
>>846
んだから、>>802は山賊のための案でもないって
よく読めばわかんじゃん

だいたい、なんで山賊に旨み考えてあげなきゃいけないのよ?

>>847にあがってる、利便分野のものなら、
同じユーザーとして、(それで戦闘がやりやすくなるなら)実装されるといいねと思うが
850名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:24:42.21 ID:ZjoeI7K4
いっそのことNは殴れない殴られないようにして行商人だけにしよう
851名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:29:50.96 ID:4mucL/Od
さすがにここまでくると、マジなのかネタなのか判別難しいね

ョーク見よう
軍属発案の見地ではあるけども『外部からの影響』までは、どう見ても山賊の新システム案、そしてそれのメリットデメリットについて書かれてあるよん
案の基となる前提をわざわざ無理矢理外して結論だけ引っ張ってくるなんて、とても斬新な論理展開だねっ

そこに痺れる憧れるぅ
852名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:33:49.96 ID:lFXJnWvI
>>851
たぶん、
山賊の人が軍属の人に自分の楽しみのなんたるかを
わかってもらおう/わからせようとしてるのがそもそもの間違い
そこに魅力感じる人は、とっくに山賊やってる

とどのつまり、お互い自分のやりやすいように、好きに要求して、
その要求が、相手の利便にぶつかる時だけ調整すればそれでいいんだと思うだが

それを、
「軍属は山賊のなんたるかをわかってないねぇぃ、想像でものを言われてもねぇ」
とか、言われても。

わかる気もないし、わかる必要もないっちゅうの

閑話休題

で、ID:4mucL/Odさんや、
「無意味」なのはわかった…が、なんか支障があるの?
そこに文句があるなら、言ったほうがいいと思われ
ないなら、流しとくのが吉

どーも、一言なんか言いたがってるだけのように見えるんだよなぁ・・。
853名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:37:31.55 ID:lFXJnWvI
>>813とかね、いきなり煽りしかないしね

だいたい、山賊やってから、口出せってのも、馬鹿な話だ
だったら、そっちも軍属やってから口出せって話になって
結局どっちもやってないといっさい口出しちゃいけない話になる

そんな馬鹿な話がありますかいな
854名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:58:31.36 ID:RxyPGyti
あぁいうのは自分が絶対に正しいと信じ込んじゃうタイプの人間だから・・・

今もどうやって反論しようかだけ考えてる
855名無しオンライン:2006/02/02(木) 15:58:35.10 ID:4mucL/Od
楽しみのなんたるか、じゃなく、実情だな。いくらなんでもしらなさ過ぎて一方的になりがち
当スレでも既に当事者側からの根拠添えたリクエストは出されてるのに、
それを大きく外された案出されても、まあ素に「はぁ…?」としか思えないなってことさ

ま、>>847的なのはこちらとしても歓迎。戦闘頻度が増えるのは両手を挙げるね


そのKCの換金ならば、村の勧誘軍属でやるのがいいかな
わざわざ敵地に換金のためだけに行くのは、ちょっとありえないしね
むしろそこまで入り込めたなら、給料長倒した方が楽しいしね
856名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:04:02.87 ID:TfZmZNm5
明らかに片一方が不自由になるシステムを妄想で語られちゃ反論されるだろ。
>>802の意見は俺も反対。

軍属も味方殺しアリにして自軍や相手のNPC倒すと友好度増減したほうが面白いんじゃね。
亡命も友好度によって出来る様にしてさ。
もちろんNPCに嫌われたら売買不可。
アマチュアもドロップは最低1個。
857名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:05:36.66 ID:lFXJnWvI
>>855
友好との絡みがあるから、入り込むって感じにはならんと思われ
(KCポイントの獲得カラーと)敵対勢力の本拠地で交換ってのはそのほうがいいと思うぞ
ヌブ村だといくらなんでもお手軽すぎるだろう

ただ、本拠地であっても、交換は給料長である必要はないと思う
必要ないっていうか、それはまずいと思われ
入り口はいって浅めの場所にNPC設置でいんじゃないかねぇ?

あとは、KCポイント、どのカラーを溜めているのか肉眼でわかるようにしとかんと、
それこそ遊びようがないシステムになっちゃうかな
858名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:06:34.22 ID:lFXJnWvI
>>856
片一方がどう不利になるのか具体的に頼む
ただ反対だけされても話がわからんですよ
859名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:09:37.34 ID:55cG90ko
>>856
本気で言ってるのか?
軍属が自軍NPC殺せるようになったら誰か一人が触媒屋殺し続けて
でもそれを味方殴れないから止めれないっていう悲惨な状況になるだけだぞ。
明らかに片一方が不自由になるシステムを妄想で語られちゃ反論されるだろ。
860名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:10:39.37 ID:ZZ6a5mTa
>>857
preじゃないんだから。人の存在を忘れちゃダメだろ
数倍〜十数倍の敵PCがいる中を換金に向かうってのは、まずありえない
ついでに、換金後の多量のjadeの処置についても、結局軍属が美味くなるだけという、荒が目立ちすぎてる
主目的は対人戦だし、わざわざWarでお使いクエスト的なものはやってられないから、お手軽なもので充分
861名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:12:13.74 ID:ZZ6a5mTa
>>859
>軍属も味方殺しアリにして
862名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:13:46.67 ID:55cG90ko
>>861
自軍PCに攻撃可能はもっとありえない。あったらwarage崩壊するだけ。
863名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:14:35.39 ID:lFXJnWvI
>>860
二行目は、KC溜め込んだ場合にどう見えるかで、スパイスになるかただの障害になるか分かれるところだと思う

…が、3行目以降は確かにそりゃそうだわ
そうすっとヌブが適当か
864名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:15:08.22 ID:ZjoeI7K4
山賊と民間人分けて欲しい
865名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:15:40.33 ID:lFXJnWvI
>>864
そりゃ、無理だ
だって戦争だもの
866名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:23:04.54 ID:ZjoeI7K4
戦争は戦闘員同士での戦闘
非戦闘員を巻き込むのはテロだ

と言ってみる
まぁ戦争になったら非戦闘員も巻き込まれるわけだが

とまぁどうでもいい話は置いといて、いい加減アルケイナの神秘使いどもを殺したい
レランなのだがギルド間戦争実装されたらWarAgeに組み込まれるのかな?
867名無しオンライン:2006/02/02(木) 16:28:53.95 ID:lFXJnWvI
生産ギルドはどーすれば
てか、レランは本来生産のはずなのになんであんな破壊力ある人達が多いのですか

さておき、
そういうのは、果し合い決闘形式で、Preアリーナで(イベントとして)やるか、
同じくイベント的に、時間軸のずれたPreみたいなのを用意してやるのがいいんじゃないかな?
そうなると、マブvsアルケイナとか、色々三つ巴四つ巴になってくると思うが

WarAgeは…すでにギルドないからなぁ・・・。
868名無しオンライン:2006/02/02(木) 17:05:06.14 ID:ZjoeI7K4
生産民によって街が復興できるとかそういう要素で競うことが出来るシステムを
妄想してみる

BSQTrooper「親方最近マレット高いよ!!」
親方「最近ELGの木こりが陣取ってやがって材料が調達できないんだ・・・」
BSQTrooper「親方っ!!その傷はっ!!」
親方「わしがもう少し若ければ・・・うっ!」
BSQTrooper「くそ〜ELGの奴らめ。親方!俺が場所を取り返してくるからMGマレット2本頼む。金はいくらかかってもいい」
親方「おおっ、それならばわしの最高傑作のトレントマレットMGを持っていくが良い」
BSQTrooper「こ、これはなんて見事なマレットなんだ。ありがとう親方、これならどんな相手だろうが一撃さ!!」
親方「頼んだぞ、ラル・ファク・イルファシーナ」
BSQ「任せてくれ、BSQの平和は俺が守る!!」

こんな展開キボンヌ

まぁ他に梯子とか柵とかそれを壊す兵器とか作れるようにならんかなぁ
869名無しオンライン:2006/02/02(木) 17:18:10.80 ID:zch9h8S6
読むのだるいから双方論点をまとめろよ
煽り愛しかできんのか
870名無しオンライン:2006/02/02(木) 18:56:34.81 ID:pDzH9Im8
>>869
・まずは奇跡の時間を短くしよう
871名無しオンライン:2006/02/02(木) 20:12:57.64 ID:jyZbJCNi
>>869
・山賊は死んだら俺の血肉(バナミル、GSP)になってくれ
872名無しオンライン:2006/02/02(木) 21:15:57.84 ID:cl3RLTrD
山賊はフレンドリーファイアをなくして欲しい
軍属は山賊倒した時にもっと見返りが欲しい

ということで、大規模PTを実装
で、山賊はとっても強くて軍属が2倍いても勝てるらしいので、
軍属が山賊倒した時のDrop数は、山賊を倒した軍属のDrop数×2に

これでおk
873名無しオンライン:2006/02/02(木) 21:19:58.96 ID:zch9h8S6
ワラゲの大規模PT編成はRA時代にも妄想案があったね
現行のPTを数PT合体編成するとか

まぁメンドクサそうだしフレンドリファイア(以下FF)解除はFSにまで拡大、でいいと思うけど
874名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:17:34.45 ID:ZZ6a5mTa
実情、山賊はFSより分散してるので、それは大して意味がないな
875名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:24:08.55 ID:zch9h8S6
細分化してるのは勝手だし、別にそこまでNに合わせる必要はないよ
876名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:25:18.86 ID:ZZ6a5mTa
Nのシステムについて、軍属にお伺い立てる必要も合わせてやる必要もないな
877名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:26:07.62 ID:jyZbJCNi
山賊側としては、チーム(PTより人数上、FS縛りなし)がいいのかな?

それって小さな軍だと思うんだが、それと軍属することの違いってなんだ?
現行の軍としての目的が異なる、それさえ解決できればNで軍を組んでもいい、て解釈でいいのだろうか
手間じゃなければ、山賊の目的・行動指針みたいなものを教えてもらえないだろうか?
軍属が中立スレ行くのはお門違いだと思うので
878名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:33:26.87 ID:3gMObCwR
>>877
特定の目的が無いから「中立」を掲げてるんですが(^^;

やってる事は、気の合った集団で軍属を狩ったり。
中立同士で訓練兼ねた対戦したり。

意気投合した集団毎に行動しています。
目的、目標&行動指針はその時ごとに違う。
879名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:35:07.14 ID:/DpIOFJG
>>877
Neuである限り、十人十色。
それぞれが好きな事をやっていい。リスクを負うのは本人だけ。
880名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:42:40.93 ID:ZZ6a5mTa
中立が個人主義とか、変なヒロイズムを持ちすぎ

>>877
軍属イッパイいるよー。山賊よりも多いくらいに
881名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:47:14.40 ID:0rp6Wu95
>>876

WarAgeの主役は軍属
882名無しオンライン:2006/02/02(木) 22:50:18.95 ID:jyZbJCNi
分かったような分からないような・・・
なんかPKが出来るPreて印象だな、勘違いしてると思うけど
883名無しオンライン:2006/02/03(金) 00:23:47.08 ID:OFhcVHOR
PCスペック的に大規模戦が無理な貧乏人orリア高ばっかりだよ。
884名無しオンライン:2006/02/03(金) 00:33:48.55 ID:Pe/laqXb
>>883
30過ぎて魔法使えるようになった人には言われたくないなぁ
885名無しオンライン:2006/02/03(金) 00:34:05.30 ID:dKeM8N2W
今時高校生やニートでも短期バイトすれば大規模戦それなりにやれるPCぐらい買える気が
逆にどんなに高スペックにしても同期ズレや残像問題は治らないんだよなぁ
886名無しオンライン:2006/02/03(金) 00:46:56.48 ID:wgTt4FBz
>>883
かなり論点からずれてる話で悪いが、リア高はそこまで貧乏じゃないぞ?
そりゃあ独身社会人の人達には負けるだろうけどな。
俺はバカで有名な高校に籍を置いている者なんだが、結構ハイスペックなPCで遊んでいる。
100vs100の本隊戦でエフェクトありでも、まあ差し支えなく戦える感じだ。

バイト週4の5時間使ってもらえれば月6万は手に入る。
そのうち食費、遊興費、衣服、携帯の料金、貯金、その他諸々引いてもPC関連に1万5千円は使える。
1年半コツコツ頑張れば、結構いいスペックのPCが買えると思う。というか買った。

アルバイトってのは所詮は使い捨て。
ぶっちゃけ雇う側もあんま期待してないわけよ。使えなきゃクビにすりゃいいんだからな。
だから、真面目にやってりゃ少し要領悪くても大目に見てもらえる。「高校生だから」ってな。
そりゃまあ、最低限の常識は身に着けておかないとダメだけど。

ネトゲなんてやってるってこたあ真面目に学業に励んでるってわけでもないんでしょ?
めんどくさそうだから、ってバイト敬遠してきた貧乏学生は今からでも使ってくれるところ探してみれば?
887名無しオンライン:2006/02/03(金) 01:12:29.33 ID:WieCo6d6
>>886
論点ずれてて悪いがやっぱり貧乏と思う
PCって買ったら安泰なわけじゃないしな
ここ3年でパーツのアップグレードまめにしてるし3台買って2台廃棄にした
車乗るようになったら月6万とか超貧乏だぞ
888名無しオンライン:2006/02/03(金) 01:13:07.35 ID:Pe/laqXb
というか、PCばかりに金使ってられないだろ、普通
889名無しオンライン:2006/02/03(金) 01:16:40.58 ID:qu2bjuxQ
高校生がMoEが快適に動かせる程度の
PCを買えるか買えないか、っつったら買える
以上


>>887
最後の1行の意味不明さに笑った
890名無しオンライン:2006/02/03(金) 01:55:12.80 ID:CQnvD/7E
とりあえずイプスから西のマップが全く使われてないんだけど
何とかならないのかね
891名無しオンライン:2006/02/03(金) 02:35:41.23 ID:1fMOc+32
山賊にもWP導入、ただし階級はあっても給料はなし
ドロップは軍属中立階級問わず3か4固定
これでどうよ
山賊殺してもメリットあるしノーリスク低階級も減る
892名無しオンライン:2006/02/03(金) 03:43:30.19 ID:Pe/laqXb
給料ないなら山賊はドロップ2だな
893名無しオンライン:2006/02/03(金) 08:29:02.29 ID:3ZHnMBNU
山賊さんは、なんでいちいち煽りをいれないとレスつけられんのですか
894名無しオンライン:2006/02/03(金) 11:32:59.13 ID:p238e2Wo
荒らす気だからじゃない?
真面目に話をしようとする人をいらつかせるのが面白いんですよ。
895名無しオンライン:2006/02/03(金) 11:38:57.50 ID:tGDM1AQ8
山賊が軍属殺そうとする気持ちがよく分からないのが本音だな
アイテムDROP目当て? 軍属より山賊TUEEEEしたい?
896名無しオンライン:2006/02/03(金) 12:35:05.08 ID:JT+x/BQz
戦うのが楽しいからじゃねーの
中立はELG,BSQどっちともやれるしな
897名無しオンライン:2006/02/03(金) 12:48:43.74 ID:/Po7SBNM
E相手でもB相手でも軍属が相手っていう点で同じで飽きるだろ。
なら中立同士の抗争も有り得るようにならないかという案を出そうとすると
軍属の工作員にされると。

898名無しオンライン:2006/02/03(金) 12:57:24.92 ID:gBcm2OQ3
軍属より不利な立場で軍属に勝つのが楽しいんじゃないの?
899名無しオンライン:2006/02/03(金) 12:59:57.50 ID:3ZHnMBNU
その割には、不利だから修正しるって叫んでないか? <それが悪いとは思わないが
900名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:14:51.54 ID:AteP4Lw+
「山賊は」なんてまとめて語れると思ってる時点で工作員か天然の阿呆かの二択じゃね?
901名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:24:34.94 ID:tGDM1AQ8
>>896-899は軍属の意見のようだね
こういうこと聞くと必ずっていいほど、>>900みたいにお茶濁されるから困ったもんだ
改善スレなんで、山賊は深淵で複雑なものである、なんて演説を聞いてもなんの解決にもならないんだけどね
昨日もそうだけど、「山賊のことは山賊にしか分からない」とか「山賊のことを知らない奴が語るな」じゃなくて
もうちょい建設的な意見を書いてくれ
902名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:26:45.85 ID:r+B1lqZc
>>901
山賊側の意見としたら>>877-879としか言い様が無いと思う。
903名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:26:58.72 ID:PfgpVNZr
建設的な意見か。

奇跡時間を短くするのはどうだろう。
904名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:31:17.86 ID:3ZHnMBNU
>>902

>>879ってことだと、
攻撃当たらないよスイッチ導入は「?」って思えるのよ

いやまあ、だめだって言ってるわけではないよ
PT(PTアライアンスも含める)なり、FSなりの縛りがあるならいいとは思う
それでストレスなく戦闘ができるのなら
905名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:39:50.82 ID:r+B1lqZc
>>904
2PT以上で行動する時に、
「村でのみ切替可能な同士討ち禁止スイッチが欲しい」
と言う意見は中立側の統一見解だと思う。
可能ならばon/offではなく、A/B/Cと切替可能で
A⇔Aは攻撃不可、A⇔B(orC)は攻撃可の形が望ましい。
906名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:41:38.68 ID:tGDM1AQ8
自称山賊(本当かどうか分からないのでこうしておく)て
軍属は給料もらえるからズルイ、低階級だとDROP少ないからズルイとか
軍に所属する義務とか行動を制限される部分を抜きに言うから、軍属側としたら>>879辺りを見ても「本当に?」としか感じないんだよ
あと、>>878では「目的、目標&行動指針はその時ごとに違う。 」てあるが、「その時」には目的あるんだよね?
複数あってもいいから、それらの例とか出してもらえれば話題が広がると思うんだ
907名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:56:53.74 ID:tGDM1AQ8
あー、なんか俺寒いね、フィルターかけといてくれ
ごめん
908名無しオンライン:2006/02/03(金) 13:59:22.92 ID:r+B1lqZc
>>906
森の白蛇を狩り。
森を中立で制圧するために森で活動中の軍属を攻撃。
軍属の(大規模だと範囲攻撃でこっちが乙るから)小規模別働隊を攻撃。
タルパレでアルター前出待ちの軍属が居たら、村で討伐隊編成して叩く。
中立生産職の護衛(というか無力な中立を狩る中立&軍属の討伐)。
後は、中立同士で模擬戦(タルパレ,森)。
軍属のような明確な目的や指揮系統は無いので、Preツアーと同じノリで動く感じかな。
特に何の主催も無ければソロやPTでバラバラに動いてる。
909名無しオンライン:2006/02/03(金) 14:12:13.01 ID:3ZHnMBNU
>>905
そこまで行くと「それ中立なのか?」って話なのよ軍属から見ると

その2PTがすべて同じFSか、少なくともFS同盟に属しているならわかる
大規模な、旅団みたいな感じになるだろう、あるいは、山賊集団か

ただ、毎回PT面子が違います、
FSもばらばらです、特にまとまりや枠があるわけではありません <ここまではいいと思う好きにしたら

が、中立同士で自由に枠がほしいです、
といって軍属ではありません、
目的は軍属または中立の他の団体と戦うことです

うーん・・・WarAgeで、独自に紅白戦みたいなのやろうとしてるの?
それは、BvsEという世界観があるWarAgeで、システム的にバックアップすることなのかい?

てのが、軍属の感想
910名無しオンライン:2006/02/03(金) 14:40:10.95 ID:x478vjYv
生産にもWarLordの道をって意見があるけど。個人的な山賊の意見としましては、生産は生産者で別階級(ランクアップとかありでっ!)とかつけてほしいな。
名前がみえないし、シップ確認してから攻撃するか判断なんてしてられないから、殺してしまってからいつもお世話になってた鍛冶屋だって
気づいたときなんかつらい気分になってね。

逃げる奴は軍属だ、逃げない軍属はよく訓練された軍属だ。戦争は地獄だぜふはははっ!
みたいなプレイも有りとはおもうけど俺には合わないからな。まあわがまま言ってすんません。
911名無しオンライン:2006/02/03(金) 15:20:41.88 ID:evcXialY
生産者だからって手加減される方が悲しいぜよ
912名無しオンライン:2006/02/03(金) 16:40:58.93 ID:Pe/laqXb
>>908
ツアーとかpreとか言う辺りで、変なものを感じるな
行動原理はゲリラと全く同じ
ただ、軍属のように、好き勝手に出て行っても何も文句言われないだけ
集団行動のときも、誰かの主催云々でもなく、集合支持があるわけでもなく、各個自由意志で参戦してるまで

>>910
そんな建前上の話をしてるわけでなく、人数の増加により発生した問題についていってるわけで
軍属にとっての、旅人WLの給料泥棒対策、奇跡の問題点などと同等の、プレイしての実際上のシステム的問題点への要望なわけだ
913名無しオンライン:2006/02/03(金) 19:03:49.21 ID:yz+Zmo7X
長いから要点だけでいいよ
914名無しオンライン:2006/02/03(金) 20:55:02.91 ID:vg3w8VT7
海岸をゲリラ用に有効活用できんかなぁ
あっこの音楽すきなんだぁ

海岸だけアルター作って/w elg、/w neuつかえるようにしてちょ。
915名無しオンライン:2006/02/03(金) 21:04:16.23 ID:p238e2Wo
elgとneuだけあってbsqは無しか。
ポッと頭に浮かんだだけのアイデアを考え無しに書き散らかすんじゃない、このド低脳がッ!

失礼しました。以下何事も無かったように話をお勧め下さい。
916名無しオンライン:2006/02/03(金) 21:42:45.60 ID:0H6+nlIu
海があったら、セイクンとドニが故郷に帰っちゃうじゃないか
917名無しオンライン:2006/02/03(金) 22:26:16.03 ID:7idbDj5l
おまけな中立はどうでもいいから
タルパレに第3勢力つくってくれよ
918名無しオンライン:2006/02/03(金) 23:00:16.35 ID:DNJcZY1p
>>916
衣がぬれると死ぬんだよ
もう、あいつらは故郷にはかえれねーんだ
気持ちくんでやれよ
919名無しオンライン:2006/02/04(土) 22:19:32.62 ID:SGfkHxM3
GWおもしれーぞ
古きよき時代のWarageを思い出す。
いらない子はいない、あの日のWarageを思い出す。
どうせ、アイテム課金で無駄金使うんなら、GWやってみよう。
月980円orパッケージ購入で課金なしの2つの方法でできるぞ。

最初はわけわからんウチにあっと言う間に死ぬが、何回か死にまくってると
なんとかまわりの様子がつかめてきて、自分が何をすればいいか解ってくる。
Warageみたいだと思った。
920名無しオンライン:2006/02/05(日) 01:16:05.18 ID:fSrhwtkZ
おもしろいけどMoEとは全然違う
好き嫌いあるが俺はMoEのほうがいい
921名無しオンライン:2006/02/05(日) 01:17:15.24 ID:ntXqcQzi
>>919
ワラゲで毎回一番に死ぬ子がいっても、説得力ないな

922名無しオンライン:2006/02/05(日) 01:41:09.16 ID:UVBj87Sp
第三勢力はサスールだろ
preの頃にも斥候部隊がいて、warには本隊も来るってかんじ
で,
妄想して作ったmap
サスール本隊ー新マップ
           /    |  |
           /        |  |
         新マップーーー新マップ ネオク
         |       |   | |
         |       |   | |
         |    墓地ー森   | |
         |       |   | |
  エイシスーーー海岸ーイプスーガルム  | |
         |      |    | |
       BSQーーレスクールーーー渓谷ーELG
923922:2006/02/05(日) 01:42:05.12 ID:UVBj87Sp
すまん、ずれたorz
924名無しオンライン:2006/02/05(日) 06:51:30.17 ID:w92r+tcG
プレビュー機能使ってくれよ・・・
925名無しオンライン:2006/02/05(日) 10:07:32.42 ID:8ZR8oZGc
>>919
GWは何が面白いかというと
技を一度覚えたら他のキャラでも使えたり
簡単にステータス割り振りが何時でもできたり
小規模の熱い戦いが手軽にできる所が大きいな

MoEもアリーナ用に好きなスキルと技組み合わせてキャラ作れるようにしてくれ
上げ下げ調整がだるすぎる
926名無しオンライン:2006/02/05(日) 10:14:27.86 ID:Ufh4OME2
MMOですからね・・・このゲーム・・・
927名無しオンライン:2006/02/05(日) 11:40:34.01 ID:8ZR8oZGc
MMOだとかMOだとか関係ない

MoEはスキルいろいろ試せれば面白いのだが
そこまでの過程がだるすぎて嫌になる
928名無しオンライン:2006/02/05(日) 11:47:35.17 ID:tbynKr23
キャラの育成の楽しみも重視しているのがMoE。
育成はバッサリと切り捨てて戦闘の楽しみを追及してるのがGW。

>925案のように好きにキャラを作れるようになったら、育成の楽しみというのは無くなります。
両立はできません。
よってMoEにそういう変更を求めるのは無茶だとおもいます。

そのゲームにできないことを要求するくらいなら、できるゲームへ移住した方がお互いのためだと思いますよ。
929名無しオンライン:2006/02/05(日) 12:00:22.80 ID:Ufh4OME2
>>927
いや・・あんた・・・対人しかないMOか、
FPSやったらいいと思うよ・・・。
930名無しオンライン:2006/02/05(日) 12:45:47.90 ID:8ZR8oZGc
>>928-929
何時から日本人はそんな古い考えしかできなくなったんだ?
それにGWはMOだがRPとPVPの両立できてるぞ

海外のネットゲームはどんどん気軽に遊べる時間のかからないゲーム開発してるだろ
MOとMMOの両立を考えたネットゲームが今からの主流なんだよ

テストサーバーを開放してスキル80までの技とスキルを全て自由に試せるアリーナにしてくれ
931名無しオンライン:2006/02/05(日) 12:51:26.56 ID:+FCYcGtn
>>930
そのアリーナが有料で、現行とは別口でプレイできるならありかもね
GWだとアリーナキャラは別なんだっけ?
932名無しオンライン:2006/02/05(日) 12:53:35.95 ID:tbynKr23
>930
GWのRPはクソ、オマケ、無くていい、などなどの酷い言われようだったと記憶していますが。

そもそもID:8ZR8oZGcのレスで、「MOとMMOの両立を考えたネットゲーム」を考えていると思える部分はありませんよ。
MMO要素を削って対戦メインなMOに近づけるのが「MOとMMOの両立を考えたネットゲーム」なんですか?
933名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:00:44.96 ID:Ufh4OME2
>>930
いろいろ突っ込みたいことはあるが、割愛して、一つ聞く

> 海外のネットゲームはどんどん気軽に遊べる時間のかからないゲーム開発してるだろ
> MOとMMOの両立を考えたネットゲームが今からの主流なんだよ

だと言うなら、それがあなたは素晴らしいものだと思っているんだよね?
であるのなら、普通に考えれば、
海外のお気軽に遊べるネットゲームを渡り歩くのがニーズに合うし、幸せなわけだ

…にもかかわらず、「なぜ、あなたはMoEを続けるのですか?」
934名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:10:56.13 ID:8ZR8oZGc
>>932
GWした事も無いのに語ってたのかw

>MMO要素を削って対戦メインなMOに近づける
それじゃ両立じゃないだろ
MMOの要素を残したまま気軽にいろんなスキル試して対戦できる場所も作れと言う事だ

バハなんかは一応MOな部分取り入れている
対人でそんな場所があってもMMOの部分が崩れることは無い

>>933
スポンジケーキは美味しい、さらにイチゴをのっけるとさらに美味しい

良い部分は取り入れて良くなれと言う事だ
935名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:15:07.82 ID:Ufh4OME2
>>934
先生、質問に答えてくれてないです
なんですか、その見当はずれな例えは

端的にどうぞ

「あなたは、なぜMoEを続けるのですか?」
936名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:16:49.68 ID:xKi28GJf
>>935

はあぁ?MoEが面白いからじゃねえの?
他ゲーに嫉妬丸出しとかやめろよ・・・
937名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:22:34.46 ID:Ufh4OME2
>>936
いや、あなたには聞いてないが…

もういいや、めんどくせ

言いたかったのは、
>>925や、>>930の変更加えて、その面白さがなくならないかどうかって話
ちょっと考えりゃわかる

あえて頭の悪い例えに載るなら
「ショートケーキはうまい…が、スポンジ食うのがめんどくせぇんだよなぁ、生クリームだけでよくね?」
って言ってるのが、ID:8ZR8oZGc
938名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:23:28.80 ID:tbynKr23
>934
それをやると育成の楽しみが減ってしまうと言っているんですよ。
スキルなどをすぐに使えるようにできるのなら、苦労してそれを入手できても嬉しさ半減ってもんです。
プレイヤーが気にしなければいいだけって話ではありますが、ゲームデザインの段階でプレイヤーにそういう意識を求める事自体間違いですしね。

MOといっても「小人数で濃密なクエスト・ダンジョン攻略を楽しむ」という方向のものなら良いと思うんですよ。
でも「小人数で濃密な対人戦を楽しむ。そのために育成要素を排除する」というのは、MMOの楽しみの一つである育成を切り捨てているので本末転倒だと思うわけです。

無数にある楽しさの要素の中には、互いに相反する性質を持つものもあるんです。
そういったものを両方取りこむみたいなら、それなりにきちんとした考えを出すべきだと思いますよ。
939名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:23:50.64 ID:lvNgl2j8
いきなりこのスレにしてたらお菓子の話がされてるんだが
940名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:24:49.04 ID:39aRHE90
GWの話はこっちでしてくれ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1138815818/l50
941名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:25:10.15 ID:tbynKr23
長々とレスを書いてるうちに短い例え話一つで言いたい事を言われてしまった時の虚しさったら。
942名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:34:41.98 ID:8ZR8oZGc
>>938
頭悪いなwww

とりあえずGWがどうやってRPとPVP両立させてるかやって見て確かめて来い

育成の楽しみが減るなんて馬鹿な発言できなくなるからwwwwww
943名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:40:38.62 ID:M1CQ0vYj
あのゲームのRPGは
キャラクターの成長要素+スキルアンロック進行とプレイヤーの知識拡充という2重の意味でのプレイヤー育成

PvPする上で大事な知らないとまずい事が沢山詰まってるよ すげーよく出来てます。
RTSのシナリオモードとかで、プレイヤーがよくやるいやーな戦法をやってきたり、それの対処を学んだりとか
そういうのに近いかな
944名無しオンライン:2006/02/05(日) 13:50:24.73 ID:Ufh4OME2
育成もGWが上、対人もGWが上と思っているなら
MoEに拘らずそっちやってるか、あるいは両方やったら済む話だと思うが
…なんで、そこまで、MoEにこだわるのかいな・・?

で、さっき、何が楽しくてMoEを続けてるの?って聞いたんだけどね
よくわからん人だな・・。
945名無しオンライン:2006/02/05(日) 14:05:12.15 ID:8ZR8oZGc
頭固いなw

どっちにも良いところ悪いところあるだろ
GWも完璧じゃない
1v1がくそつまらん

だからMoEも悪い部分はよくしろといってるだけw
946名無しオンライン:2006/02/05(日) 14:08:43.56 ID:CFWiSLe1
GWはゲーム両立っていうか、二つの別なゲームがくっついてるだけだろ。
947名無しオンライン:2006/02/05(日) 14:09:36.28 ID:Ufh4OME2
>>945
そーじゃなくて、MoEの良いところを教えてくれといってるのよ
てかね、MoEを、GWに近づけるだけなら、GWをやってればいいってことになる

が、あなたの考えだと、GWのいいところを取り込めば
GWとは差異を持ったまま、MoEはMoEで面白くなるんでしょう?(ならんの?)

GWとMoEの差はなんですかって話
なんでMoEの気に入ってる部分を聞くと、あいまいな答えしかもどってこないのか?
948名無しオンライン:2006/02/05(日) 14:12:13.88 ID:I4hkNp7Q
嵐は素直にNGID。
949名無しオンライン:2006/02/05(日) 14:15:50.74 ID:+FCYcGtn
スキル構成自由、テク全部覚えのtest鯖が復帰すりゃいいってことかな?
月額1500か日額100くらいならやってみたいね
950名無しオンライン:2006/02/05(日) 14:58:58.97 ID:8ZR8oZGc
>>949
そういうのでいいからスキルお試し場があれば興味沸く奴も増えるだろうな

月1500は高すぎ
無料でスキル70か80まで開放して
それ以降は金取るか通常プレイしてくださいとすればいい
951名無しオンライン:2006/02/05(日) 15:18:52.56 ID:NU3GiHjc
>>950
無料って
下手するとMoE無くなるな
少なくともWarAgeは乙る
頭悪すぎ
952名無しオンライン:2006/02/05(日) 15:27:25.26 ID:ntXqcQzi
GWは新鮮味がなくなったらつまらんだけだし、それはないよ
953名無しオンライン:2006/02/05(日) 15:31:16.48 ID:8ZR8oZGc
>>951
MoEはもともと無料だろw

WarAge乙るくらい人気出るならそれはそれで良い事だ
あまりにもWarAge乙るなら調整すればいいだけ

頭固いなほんとw
954名無しオンライン:2006/02/05(日) 15:42:03.82 ID:Ufh4OME2
スキル自由設定鯖に人気集中でワラゲ過疎乙…なんて話ではないと思われ
そんな鯖を無料で開放したら、プレに居る奴も馬鹿らしくてやってられなくなるだろうな

…という話は、この人は絶対わからないんじゃないかって思えてきた
955名無しオンライン:2006/02/05(日) 15:45:56.34 ID:+FCYcGtn
>>954
こういうこと
一般人視点
頭固い>>>>普通>(越えられない壁)>8ZR8oZGc

8ZR8oZGc視点
         頭固い>(越えられない壁)>8ZR8oZGc
956名無しオンライン:2006/02/05(日) 15:53:25.56 ID:8ZR8oZGc
>>954
>プレに居る奴も馬鹿らしくてやってられなくなる

なんで?
T鯖あったときは馬鹿らしかったか?
そんな事無いだろ、むしる過疎ってたw
調整しだいでどうにでもなるという理屈が分からんか?

エミュ鯖あるゲームでも
始めはそっちから初めて本場に興味沸く奴も多い
957名無しオンライン:2006/02/05(日) 16:19:45.35 ID:9hhmZ25C
>>956
ステータス改造チートや寝マクロが、
何故禁止されたり嫌われるのか知らない人?
958名無しオンライン:2006/02/05(日) 16:22:01.68 ID:HUPzay6W
チートはゲーム性を損なうからわかるけど寝マクロについてはわからんなぁ
959名無しオンライン:2006/02/05(日) 16:33:19.77 ID:vwyRasnM
ゴンゾロッソに運営が変わってから鯖落ち・不具合多発中 [02/05 15:18]
鯖増強もできねーぼったくり糞運営 [02/05 12:38]
やっぱマクロとチート放置がだめだよな 鯖落ちするのもチート行為と関係あるんじゃないの [02/05 11:11]
チート・マクロ放置、クソ重いサーバー。ユーザーの声を無視して金儲けしか考えない。 [02/05 10:44]
大規模UPD以前に鯖強化と不正ユーザー対処したら? [02/05 06:16]
戦争中の鯖落ち放置。他者からの通報だけで不正利用でない垢BAN。サポートメール反応なし。最悪 [02/05 04:34]
鯖管理してください [02/05 04:09]
ラグがひどすぎる [02/05 03:14]
戦争ラグ・そして鯖落ち。冤罪BANひどいですね。 [02/05 02:54]
不正ユーザーの取り締まりもなく、戦争でのラグのひどさには辟易 [02/05 02:45]
この運営に変わってからKOは鯖落ちまくり、放置しまくり。そのくせ仕事してるぶってるのが腹立つ [02/05 02:42]
鯖落ちするほど、升だらけ。升が取り締まれない(黙視で摘発ww)、金儲け第一主義のダメダメ会社 [02/05 02:41]
休みの日なのに鯖落ち放置、客をなんだと思ってるんだ糞運営 [02/05 02:33]
鯖落ち 冤罪で垢停止 糞運営  [02/05 02:29]

ナイトオンラインプレイヤーによる、ゴンゾロッソへの評価
サーバーに関して触れているものだけ抜粋。


こりゃ同期直るどころか、さらに…
960名無しオンライン:2006/02/05(日) 16:57:56.32 ID:8ZR8oZGc
>>957
何の関係があるんだよ
961名無しオンライン:2006/02/05(日) 17:03:40.25 ID:4jcmbh8Q
warageが乙るってみんなT鯖で戦争するようになるってことでしょ
つまりみんなスキル自由にできたらいいと思ってるってことじゃん。
だったら普通の鯖(warage限定)でも自由にできるようにしたらよくね?
962名無しオンライン:2006/02/05(日) 18:42:10.12 ID:BWve+H9U
>>960
関係がわからないから馬鹿にされているんじゃなかろうか?

>>961
>>954


そんなことより、そろそろ次スレの季節ですよ
963名無しオンライン:2006/02/05(日) 18:44:14.23 ID:DRa2YOxQ
MoEはMMOだから育成を楽しめって話があるみたいだけど、MoEって育成面白かったっけ・・・
一番最初なら、それも面白いかもしれん。けれども、スキルの上げ下げの為の育成がダル
なんだよな。時の石をもっと手軽に入手できるようになればいいんだけど。

とりあえず、Warageは現状維持しておいて、GuildWarsをモロパクリして、スキルいじり放題、
消耗品タダで入手しまくり、武器防具入れ替え放題、って感じのage追加してくれ。
スキル上げ下げがダルくてWarageダルくてもうやめた。って連中が帰ってくるし、完全平等
なageって事で続けるヤツが増えるんじゃないかと。

そもそもがパクリで来たゲームなんだから、売れてるゲームをパクリまくれ!!!
964名無しオンライン:2006/02/05(日) 19:33:28.78 ID:7DXK4jA+
ゲリラでは全員脳筋、本隊戦になると罠牙だらけのMoEが楽しいと思うか?
965名無しオンライン:2006/02/05(日) 19:36:47.44 ID:w92r+tcG
>消耗品タダで入手しまくり、武器防具入れ替え放題
これはMMOで生産系スキルにある程度の意味があるMoEでは、ちょっと受け入れがたく両立しない方向性だな
むしろ以前から散々言われてるが、ワラゲ内で生産系の素材Dropを大幅UPすることで調整した方が望ましいと思う
966名無しオンライン:2006/02/05(日) 19:44:33.87 ID:tbynKr23
>943
しかしそれではRPモードはPvPの下準備の域を抜けられないのでは?
なんだかWar専の「PreはWarAgeの下準備」的な意識と変わらない感じだなぁ。
967名無しオンライン:2006/02/05(日) 22:05:03.11 ID:9XvhQgdp
まず持ち帰り廃止だな、あれのせいでバランスが取り難くなってる
一部アイテムのみage持ち越し可能の属性つくりゃー問題ないだろ
968名無しオンライン:2006/02/05(日) 22:14:13.34 ID:BGUS26jx
>>964
それは2キャラ持っていれば現状でも可能だろう
もちろん今の罠牙に代表される明らかに不公平に飛び抜けた性能の構成は修正されるべきだと思う
しかし「一度上げたスキルは時の石並みにブースト」ぐらいはあってもなんのマイナスも無いと思うんだが

ゲリラで全員が脳筋になる(そうか?)のが問題なら他の構成に魅力を持たせるアイデアを出せばいい

>>966
War(PvP)は生産的な事は何一つ行われないのだから
Pre(PvE/生産)がWarの準備段階にはなりえてもその逆は無い
そういう意味での「下準備」という表現じゃないか?
まあWar民と呼ばれる人達にはmob狩りに何の魅力も無いのはわかるが(俺もそうだ)

給料で触媒買ってPreで売ってるのは生産行為・・・なのかもしれん
969名無しオンライン:2006/02/05(日) 23:01:08.15 ID:8ZR8oZGc
>>964
脳筋が強いと思われてるのは脳筋人口脳筋スキルが多いため、
と脳筋なら多少下手糞でもそこそこ使いこなせるから

そこそこ慣れた魔法職が5人組めば脳筋ゲリラと互角以上に戦える
魔法職5人でゲリラPT組めることなんてめったにないためあまり知られていない

罠牙が強いと言われているが
連携さえ取れれば同等に有効な手段や技などはあるが
高度な連携プレイをしようとする人が少ないので使用されていないだけだ

罠牙使い20人より棍棒回復使い20人や破壊回復使い20人いたほうが強いだろう


一度でいいからELGを全員モニーの魔法職
BSQを全員パンダの脳筋にして戦ってみたいものだ
970名無しオンライン:2006/02/05(日) 23:04:14.30 ID:DRa2YOxQ
>>964
バランスが取れてないからそうなる訳で。
GWのようにバランスが取れていれば、スキル入れ替え放題、やりたい放題にしても
各SHIPは平均的な構成になるだろうね。

やりたい放題にできるからこそ、普段ありえないスキル構成も試せる。
水泳100や落下100があるからこそできる戦略も遊べる。
971名無しオンライン:2006/02/05(日) 23:48:29.38 ID:mowJfxQc
罠はダメかぶらないから複数いても弱いだけちゃうんかと。
ポイズンシードが人数分ヒットするなら、当然罠牙20人が最強だよ。植えられた瞬間死ぬし。
972名無しオンライン:2006/02/05(日) 23:57:09.21 ID:HUPzay6W
っていうか、もっと罠っぽくして罠氏として楽しめる使用なら大して強くなくていいんだよな。
973名無しオンライン:2006/02/06(月) 00:48:47.09 ID:R+eCIBMr
罠を利用して、(戦術的)罠にひっかければいいのさ
974名無しオンライン:2006/02/06(月) 01:41:37.28 ID:65y7gkRW
>>969
罠牙20人の方が強いんじゃね?
975名無しオンライン
>>971
火種はダメかぶるからそこんとこよろしく