ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
過去スレ
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1362305550/
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1364552885/
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1364981582/
ネ実ゲームパッド ゲーミングデバイス総合 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1367602030/

関連スレ
ゲームパッドってどれがいいの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1369485188/
USBゲームパッドを語るスレ Part 37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1369224434/
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303623676/
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353713766/
2既にその名前は使われています:2013/05/30(木) 21:39:24.68 ID:SAkwGU3L
3既にその名前は使われています:2013/05/30(木) 21:39:40.58 ID:SAkwGU3L
4既にその名前は使われています:2013/05/30(木) 21:40:00.44 ID:SAkwGU3L
motionjoy
http://www.motioninjoy.com/
Joy TOKey
http://www-jp.jtksoft.net/


以下part2より引用

前スレでナビコンイマイチ使いこなせないって書いたけど、
JoyToKeyの設定でアナログのあそびを大きくしたら凄く使いやすくなった
これ+G600で新生やったるで

参考までに
http://www.redjuicegraphics.com/post.html
http://nytheta.blog39.fc2.com/blog-entry-330.html
ちなみにBT3.0でも接続できたって人いたけど俺の環境では3.0では繋がらなかったから2.1を買いなおした
5既にその名前は使われています:2013/05/30(木) 21:41:14.72 ID:SAkwGU3L
テンプレここまで



前スレ落ちて少しの間放置してたけど、そろそろp3も近いんで立ててみましたはい
6既にその名前は使われています:2013/05/30(木) 21:41:56.17 ID:NeTeh4jK
3P
7既にその名前は使われています:2013/05/30(木) 21:54:16.46 ID:0y9smoex
まだはえーよw
8既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 00:33:30.23 ID:21EI3c99
9既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 00:41:48.46 ID:pM1B0aZv
>>8
sageで保守とか
10既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 02:09:05.07 ID:jGFTNr+I
世界樹3ちょいやったが複雑

ニンテンスレに日記帳野郎がいるしみつかんねーし
11既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 09:07:34.94 ID:pWbU0Qf2
G600あるとモンゴリアンスタイルが結構現実的になる気がする
12既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 10:16:47.47 ID:21EI3c99
G700でもモンゴリアンいけるよ
13既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 11:13:23.58 ID:bSGicsln
ps3コン無線で14βやった人います?
使い心地とか感想ください
箱コンは使ったことないんで、どっちを選ぼか迷ってます
14既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 14:09:13.02 ID:pmHHCv+y
おh
15既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 14:13:31.67 ID:ZWT0EugU
>>12
スキルの発動どうするの?
アイコンをマウスクリック?
モンゴリアンやるくらいならOrbweaverかG13かを使ったほうがいいんじゃないの
16既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 14:34:31.77 ID:lQywjgpJ
>>13
その質問は14日まで待たないと意味無いんじゃないか
β2でも強引に使おうと思えば使えたが、キーコンフィグないから□が○になってたりで使いごごちとかそういう問題じゃなかった
PS3に合わせて作ってるし、14に限って言うならPS2変換かPS3でいいと思うけどね
17既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 14:49:15.18 ID:V/dV9lc5
β2途中でアップデートしてボタン配置がおかしかったのは大体なおったよ。

まぁわいはPS3パッドは試してないからなんとも言えないが、
PS2パッド+コンバータや、
ホリのワイヤレスホリパッド3(PS3用だが普通にPCでも使える)は問題なく使えたよ。
18既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 15:35:01.69 ID:21EI3c99
>>15
キーボードのショートカットキーをjoytokeyでコントローラーのボタンにも割り当てたり、もとよりマウスボタンに割り当てといたり
19既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 20:11:23.54 ID:yaI5Ipbm
保守
20既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 21:11:00.74 ID:VvPKXOxz
Phase3に向けてゲーミングキーボードを購入しようと思うのですが、オススメ教えてください
21既にその名前は使われています:2013/05/31(金) 23:44:28.91 ID:EBTUtJlM
Razer Anansi
22既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 01:51:13.33 ID:Ob9hI2Ni
G510
23既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 02:33:55.72 ID:gy3B9j9f
>>13
ほかのパッド触ってないから比較はできんが、箱コンで認証させて特に問題はない感じ
†14とか11やってたかわからんが、それらと比較するとスティック倒した時の移動、カメラの感度がやや悪い
これはゲーム側の問題かもしれんからなんとも
24既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 02:42:44.43 ID:OIfHuKRM
デカイデカイいってたG600がいつの間にかすごく手に馴染んでいる
25既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 02:43:39.28 ID:3ZDDN2LY
なじむ・・・なじむぞおおおおーーーーーーーーーーーーーー!!
26既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 02:47:09.18 ID:ainsbnIw
まともな16ボタンパッドか、12ボタンパッドを切り替えスイッチ使ってボタン増やすツール
Joy TOKeyは却下
27既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 03:04:57.36 ID:XBgzloPR
G600買ったけど これを使うゲームが手元に無い件
28既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 07:52:24.96 ID:trHL4O7f
MMO以外で使いこなすのならば、シムとかciv・A列車でも有用だよ。
29既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 10:34:06.64 ID:dY93N760
という事は裏を返すと電車でGOコントローラーはMMOでも有用という事だな
30既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 14:36:51.32 ID:8oCl63iH
ほも
31既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 15:33:44.52 ID:2MMEG6Qd
ホリパッドって使い心地どうなの?
壊れやすいって聞くが
そんな俺は箱コン買うかどうかでずっと悩んでる
無線がいいんだが、導入が楽でまともな使い心地のあるパッドはないものか
32既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 15:56:06.86 ID:KD4LILVH
箱の無線でええんやないの
33既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 16:05:13.10 ID:2MMEG6Qd
アマゾンで無線受信機売ってないんだよね
探してるけど見つからないし、もう有線でいいかなと思ってる
34既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 16:14:46.37 ID:BnjQKKXw
耐久力は総じてPSコンやXBOXコンに敵わないよ。
部材や開発費にかける金が桁違い。

耐久性とか顕著に出る。
35既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 16:36:30.73 ID:+uiGgNSA
β2で試したけどワイヤレスホリパッド3は
アナログの遊びが大き過ぎて使いにくかったので封印中。
ボタン等は特に問題なし。L2R2はPS3コンより良い。
ただアナログのせいで歩きと走りを使い分けるのが難しい。
そこさえなんとかなればまた使うかもだけど…

オススメでずっと使ってたワイヤレスホリパッド2ターボは
そんなことなかったんだけどどうして劣化したのか…
36既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 17:32:42.93 ID:9gK1Dfbw
G13とG600でやってるんだけど
G600のサイドボタンのとっさの押しわけが結構難しい
あと、左手がほぼ移動のみで仕事があんまりなくて右手が忙しいのでバランスがあんまりよくない気がする

代わりに、OrbweaverとNaga Hexの組み合わせにしてみようかと考えてる
スキルは左手に4x3で配置して、マウスのサイドボタンにShiftとかCtrlを割り当てたほうがバランスがいいように思える
6個なら押し間違いはほぼなさそうだし
カーソル移動とスキル発動が別々の手なら<mo>もやりやすそうだし

どっちのほうがいいんだろうか
全部買って試せよハゲ、ってのはなしで
37既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 18:14:16.54 ID:n5J/AaX0
G13ってボタンのライト個別に設定できる?例えばwasdに割り当てた4つのボタンだけ別の色にするとか
一括でしか色変えられない?
38既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 18:29:00.34 ID:9gK1Dfbw
>>37
一括だけ
39既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 19:10:36.54 ID:OxzXVjlr
操作中に下向くなよ、ゲーム初心者かw
40既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 21:07:13.06 ID:FYcgoPJW
G600とG13セットで勧める訳はGシフトを左手に割り当てられるから
41既にその名前は使われています:2013/06/01(土) 22:12:12.09 ID:EbxD2IvP
>>36
左手アナログメインで、右手咄嗟の押し分けしたいならG700+ナビコンがいいよ
42既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 00:55:26.47 ID:KW0+d8ze
43既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 02:00:51.92 ID:IiW+ITEh
手小さいんだけどHEXあたりの方がいい?
44既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 02:04:49.74 ID:KW0+d8ze
何と比べてだよ
45既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 02:09:13.87 ID:IiW+ITEh
46既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 06:36:21.52 ID:1Lr6XE+i
47既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 14:17:00.35 ID:JVoIzx4D
左手用キーボードの右手版があればいいのにな
ダブルG13とかやってみたいwww
48既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 18:07:59.75 ID:Qi5hMm2y
マウスはポタンいっぱいついてるのとか気合い入った製品がいっぱい出てるのに
パッドのやる気の無さといったら・・・・・マイノリティなのはわかるけど
49既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 21:06:39.91 ID:JVoIzx4D
http://www.in10did.com/
これ使ってるやついる?
50既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 21:29:06.87 ID:KvQNOOgH
変態すぎワロタ
51既にその名前は使われています:2013/06/02(日) 21:50:50.26 ID:FW8uFCXs
動画みて吹いたわw

どう考えても使いにくいw
52既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 02:24:32.19 ID:c8bEhDqz
53既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:13:27.66 ID:LzvQRCdy
>>36
OrbweaverとNaga Hexの組み合わせなんだけどG600から変えたら使いやすくなったよ。
54既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 11:18:54.42 ID:+j6IO3Qm
>>49
どうなんだろうなこれ
携帯入力やフリックなんか慣れれば手元見ないで凄い速度で打てるしな
とりあえず華麗に使いこなしてる人のタイピングを見てみたいw
55既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 17:33:56.27 ID:bvmSjmp1
56既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 17:43:19.25 ID:+Knl+SLG
Orbweaverって青軸だからすげーうるさい
なんで青軸なんて採用したんだ
公式サイト限定で茶軸バージョン売ってるらしいけど初めからそっちにしとけよ
早くほかのところでも茶軸バージョン買えるようにしろ
57既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:04:59.87 ID:XdmekUQd
保守
58既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 21:49:30.22 ID:FsLmO3iY
まぁでも茶軸でも結構うるさいよね

スピーカーでプレイしてるからパンタグラフか東レの静音仕様で出してほしい
59既にその名前は使われています:2013/06/03(月) 22:15:11.76 ID:ag8kziIQ
入力の遅さをデバイスのせいにするのは止めようぜー
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/02/news005.html
60既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 06:18:43.90 ID:mU1Vz4HK
61既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 06:44:27.08 ID:e/PYtfEi
>>49
形と操作性の関係で体に押し付けて本体固定する所がポイントだなw
お手軽操作なんだろうけど、MMOには向かんだろうな
62既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 06:56:19.09 ID:rqsKWvzI
16ボタンのパッドとか最初の1ヶ月はいいんだよね
でも2ヶ月3ヶ月たつと、ボタンが壊れて入ったままになっちゃう
んでもう一台購入して、また数カ月後に壊れる

以降は、箱コンかPS2コンしか使わなくなった
連打してもまったく壊れない
63既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 11:11:28.93 ID:o9dsW1zu
PSコン丈夫だよなあ 音も静かだし、スティックも軽い
ボタンが少ないのが欠点
64既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 11:49:05.27 ID:kjxFmZXI
PS2のはエースコンバットのせいでR1陥没させたことがある
65既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:21:00.45 ID:BV1gJbpG
ついにねんがんのOrbweaverをてにいれたぞ!

親指のキーの矢印が変なほう向いてて違和感あるな
上が普通に上方向ならよかったのに
キーボードの部分はタッチ感はすごくいいんだけど
音がやたらうるさいな
これが噂のチェリー青軸か・・・
66既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:26:20.09 ID:mU1Vz4HK
なんでステルスにせーへんかったんやぁ
67既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:29:35.05 ID:BV1gJbpG
あれは公式サイトだけでしょ?
買い方よくわからない
というかキーボードのことをケーボードとか書いてあるサイトにクレジットカードの番号預けるとかなんか不安
68既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:32:53.21 ID:BV1gJbpG
というか思ってたほど具合がよくないな・・・
普通にWASDで移動したほうがいい気がしてきた
慣れればそうでもないのかな
69既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 16:36:40.19 ID:6cDjtJeU
>>68
14ちゃんで使ってたけどスティックに割り振ったWASD親指だけで操作できるんで慣れたらいい感じだったわ
70既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 19:12:34.68 ID:BV1gJbpG
カスタマイズするのにもオンラインでユーザー登録が必要な機器は初めて見たかもしれない
71既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 19:35:38.47 ID:BV1gJbpG
やっぱりなんか移動しにくい
これってメインはWASDで移動して、スティックは他の機能を割り当てて使うものだな
スティックで移動するならG13じゃないとダメだ
G13も前はうるさいと思ってたがorb使ってからだと静かに感じる
orbの最上段のボタン(1〜5)はけっこう押しにくい
G13だと上じゃなく下に一列あるけど、これは第2関節で押せるから便利
俺敵にはG13のほうが総合的に上だな
72既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 19:58:05.04 ID:BV1gJbpG
でも青軸は気持ちいいなあ
G13のキーをメンブレンからメカニカルにしたバージョンがあればいいのだが
73既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 20:04:35.00 ID:SMIBji+x
Orbweaverで移動しにくいって、
ななめ移動ができないってことか?
設定でどうにかなりそうなきがするが
74既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 20:19:19.90 ID:BV1gJbpG
ん〜そういうことじゃなくって
G13みたいにほぼ地面に対して垂直(ほんとはちょっと傾いてるけど)にスティック立っているのは
画面で見たまんま行きたい方向にスティックを倒したらいいけど
Orbのスティックは大分角度が付いてるでしょ?
画面の奥にまっすぐ行きたいと思っても縦と横にそれぞれ変な角度がついてるから
実際には手前に傾いた上に、右斜め前に入力しないとダメだから違和感がある
キーバインドを左に90度傾けるのもやってみたけど違和感はぬぐえない
75既にその名前は使われています:2013/06/04(火) 23:35:56.14 ID:WPXwWjhw
おやすみあげ
76既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 06:45:50.56 ID:KwXGeRtv
キーボード検討してるんだけどG105って任意のボタンにGシフト割り当てできるの?
77既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 08:18:56.41 ID:9NVQ67ZT
Oebweaverの手のひらを乗せる蛇革みたいな動かせる部分って
ないほうがやりやすい気がするんだけど取り外せないの?
78既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 08:23:54.66 ID:9NVQ67ZT
この部分があるせいで
第2関節で押せないし
79既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 09:55:38.71 ID:9NVQ67ZT
一番手前の列を普通に指輪器で押せるようにすると一番奥の列に指が届かない
一番奥の列に指が届くようにすると一番手前の列が押しにくい

蛇皮のパッドをはずせるようにしたら第2関節で押せるようになって解決するのに
80既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 15:45:04.36 ID:MeWFz425
81既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 17:57:35.88 ID:9NVQ67ZT
orbsweaverの打鍵感が気持ちいいから
コード抜いてブラウジングしたりアニメ見ながら適当にタイピングしまくってたけど
久しぶりにG13引っ張り出して使ってみたら
ボタン硬すぎワロタwww
スティックはまあいいんだがボタン硬すぎでやばい
4 10 11 12がへこんでるのも却ってやりにくい
82既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 18:07:35.46 ID:KGvthpQI
http://blog.livedoor.jp/neqote/archives/7157572.html

ここで出てくるチンコンの片割れを使う方法は初めて知ったがどうなんじゃろう?
83既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 18:16:23.50 ID:fjopA1EL
>>82
G600とかnagaとの組み合わせならいいんじゃないかな
スティックが十字の上なんでモンハン持ち的な操作はできなそうだけど
84既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 18:18:30.76 ID:KGvthpQI
どうせならキーボードの左上側に無理やり接着してやればかなり便利になるように思えなくもないw
85既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 18:43:50.64 ID:9NVQ67ZT
いや、スペースキーの下側にスティックをつけると便利だよ
86既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 18:49:31.78 ID:h6jCKi6n
左持ちの俺はG300が最強
というか左用ゲーミングマウスがほとんど存在しねえw
G600の左用作ってくださいお願いします
87既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 18:51:37.86 ID:fjopA1EL
naga左手用は4亀で開発中の記事見たな
88既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 20:30:22.82 ID:h7lgR00K
左手専用なら有名どこはDeathAdderのLeft Handエディションくらいしかしらんが
左右対称の両手用ならSSのsenseiとかkanaとか、ZOWIEの最近出た奴とか
他にも結構あると思うで
89既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 20:48:46.60 ID:9NVQ67ZT
ロジクールは
キーボード部分を赤軸にしたG13作ってくれ
マジでお願いします
2万まで出す
あ、でもモニタはいらないです
90既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 20:50:00.24 ID:9NVQ67ZT
G13のキーボードは硬すぎるマジで
キー荷重100kgくらいあるんじゃないかっていうレベル
91既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 20:53:58.54 ID:tPwrR1g0
硬いというよりもキーストロークが深い
だから奥まで押すかんじ

それがいやなら、プラ板を挟んで底を浅くすればいい
92既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 21:31:31.85 ID:MeWFz425
パンタグラフで作ってくれ頼む
93既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 22:01:01.64 ID:9NVQ67ZT
Orbweaver使ってからだと硬すぎて指が折れるかと思うレベル
G13出してからもう3、4年経つだろうし
今年の4月のは名前変えただけだからノーカンだろ
そろそろ新しいの出してもいい時期
新生特需あるだろうし今がチャンスだろう
94既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 22:03:22.47 ID:9NVQ67ZT
>>91
いや、キーストロークが深いのはいいんだけど
キーの真ん中をきっちりとまっすぐに押し込まないと硬いんだよ
端のほう押すとめちゃくちゃ硬い
95既にその名前は使われています:2013/06/05(水) 23:51:17.49 ID:5pVtXLmX
G13スティック改造&木工ボンドで印付けてからは快適に使えている
Orbweaverは使ったことないから知らん
メカニカルキーはいいなと思う
96既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 00:22:05.73 ID:e3jhA5d1
Orbweaverは結構いい値段がするがそれに見合ったいいデバイスだとは思う
ただし、青軸なのでタッチ感は心地よいがすさまじくうるさい
茶軸版は使ったことないのでわからないが
97既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 00:47:34.61 ID:EhtC9XFE
電気屋の喧騒の中でも音目立ってたからなぁ…
98既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 01:02:27.27 ID:cw549vSL
茶軸も尼で売ってくれよなぁたのむよぉ
99既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 12:55:03.64 ID:e3jhA5d1
Orbweaverは音についてはいうまでもないが
ライトは緑しかないのも残念だな
ってはじめは思ってたけど、なんだかかっこよく思えてきた黒地に緑っていうのが
これに合わせてG600のライトも白から緑にしちゃおうかしら
でもキーボードのライトは白にしか出来ないんだよなあ
どっちにするか悩む
100既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 13:07:36.82 ID:IIPR7LK0
Orbの茶軸はNostromoとほぼ同じだからNostromoとかN52te触れば分かるよ
ぺこぺこぱこぱこしてる感じ
結局青軸使ってるから欲しいやついたら売ってあげたいわ
101既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 13:21:05.27 ID:e3jhA5d1
毎日G13とOrbweaverと触り比べてるけど
未だにどっちで本番に行くか決心が付かない
102既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 17:16:24.55 ID:eqyGk79q
色々と買い揃えたんだからβはよ
103既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 18:28:34.73 ID:DjQV6auy
G600が鉄板ってことは理解したけどキーボードは何がいいんだろうなー
来週のβ3で試運転したいからとりあえずG600っていうのポチるわ
104既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:03:09.37 ID:3eFgk+JQ
G13かorbweaverで悩んでて、G13が新生14だとアナログ移動出来るみたいなので
そちらにしようと心が揺れてるんですが、スティックの形状を見た限り扱いづらそうなイメージ
使っている人は、スティックの使用感など教えてください

実機触れればいいんだけど、ど田舎ゆえ展示してる店が近くに無いんです(´;ω;`)
105既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:10:02.78 ID:e3jhA5d1
G13スティックは一般的なゲームパッドに比べるとちょっと硬い
逆に言うとしっかりとしたつくりではある
キノコの傘も小さいので、キノコの傘に指を乗っけたまま動かすというよりも
深く倒すときには横に近い斜めから押して倒す感じになる
丁度キノコの傘に角度が付いてるがそこを押す感じ
初めは違和感があるが慣れると普通のゲームパッドよりも操作しやすい
106既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:20:09.60 ID:3eFgk+JQ
>>105
レスありがとうございます
なるほど、ID:e3jhA5d1さんのレスを見ると、G13はキーもスティックも固め、ということですね
しかし両方所持されているみたいなので、羨ましい限りです

PS3のスティックに被せるような、
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3362/3362_1.html
こういう製品ってそのまま使えそうですか?
107既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:25:04.10 ID:e3jhA5d1
>>106
こういうの使ったことないからわからん
今度試してみるわ
108既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:29:14.50 ID:K3JmE+sE
名古屋で展示してるとこないかな?
お触りしたい。
109既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 19:31:34.54 ID:3eFgk+JQ
>>107
先端の形状が違うから、難しいかもですけどね(^_^;)
機会があれば〜・・で_(._.)_

触れなくて悩んでいるより、買って触って悩んだほうが精神的に良さそうなので
IYHしちゃおうかと思います
110既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 20:50:18.00 ID:eqyGk79q
使ってないコントローラーのスティック先端だけG13に移植
これだけで操作性が格段にあっぷするのでオススメ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238022.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238023.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238024.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238025.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238026.jpg

移植といっても車の車体などに使う超強力両面テープで張り付けただけ
これがなかなかはがれないからMMO程度の移動であれば外れることはないと思う
少なくともスカイリム、GW2では問題なかった
外れても両面テープだから貼りなおせばいいし

犠牲になったコントローラーの皆様
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238027.jpg
今回ステマに踊らされて購入したもの
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238028.jpg
111既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 20:55:37.02 ID:cw549vSL
>>110
どーなん、親指位置とか高すぎにならないの?
112既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 20:56:20.97 ID:3eFgk+JQ
>>110
すごいww
わざわざ自撮りありがとうございます
やはりスティック先端はデフォルトでこのぐらいの形状が良いですよねぇ
ウチの眠ってるパッドも犠牲になってもらうかなw
113既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 21:08:06.40 ID:eqyGk79q
親指位置は当然だけど高くなるからこれはもう慣れるしかない
俺は手のひらに当たる部分にタオルハンカチなどを挟んで親指が高くなる分手のひら全体が高くなるように使ってる
別にハンカチとか挟まなくてもいいけど手汗対策にもなるし挟んでる

デュアルショック2のキノコが気に入ったからソレをくっつけているけど
エレコムのキノコは高さもあまりなく箱コンぽいキノコなので
各コントローラーのキノコを横からみて低め(薄め)のをくっつけるってのもいいかもしれない

当然ですが犠牲になったコントローラーの皆様はもう壊れてたものですw
壊れたコントローラーならジャンク品とかで安く売ってるし探してみるのもよいのではないでしょうか
糸ノコ。強力両面テープ、いらないコントローラーが手元にあればすぐ試せるよ


このデバイスはどこで売ってるのかな?
http://fastcache.gawkerassets.com/assets/images/4/2010/02/nipple-pad.jpg
114既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 21:11:05.07 ID:eqyGk79q
あ、糸ノコで切った切断面はガタガタなので高さ調節しながらサンドペーパーで平らにする作業も要ります
115既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 21:29:26.29 ID:3eFgk+JQ
>>113
高さ調節の必要もあるのですね〜
近くのゲームショップにジャンクコーナーあるので、そこらへん漁ってみますw

画像のデバイスはなかなか良さそう
しかしお高いのでしょう?;;
116既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 21:59:58.79 ID:eqyGk79q
分かりにくかったらごめんなさい
さっきうpした3つのコントローラーのキノコ部分です
左からDS2、ロジ、エレコム
写ってるDS2キノコはもう少し削って低くできます
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238035.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238036.jpg

そんなに高さ変わらないように見えるけど一番低いのと高いのでは操作感がかなり違ってくるので
もしジャンクで安く購入できるのであれば、色々試してみるといいとおもいまう
問題は超強力両面テープですが、中途半端な粘着力のものだと絶対剥がれると思うのでその場合一発勝負でボンドになります
色々試したいのであれば超強力両面テープをオススメします
これだと思うものがあればその時ボンドでくっつければええ
117既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 22:48:07.32 ID:txVSKJgc
Naga 2012とG600ってほぼ同じスペック?
118既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 22:59:22.63 ID:cw549vSL
naga チルト無し
G600 チルト有り Gシフトとかいうのもある

一時期は圧倒的にG600のが安かった
119既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 23:01:32.15 ID:eqyGk79q
ずっとターゲットはチルトでやってきたからチルト無しの機種は想像できない
120既にその名前は使われています:2013/06/06(木) 23:38:11.26 ID:nm4nYCo8
多ボタンマウス+左手キーボードの人って
本体マクロもバリバリ使ってる感じ?
ボタン多過ぎてわけわからなくなってきた
121既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 00:15:52.93 ID:qU6+NO73
どうせ使いこなせないんだから必要な数だけ設定しとけばええやん
122既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 01:12:35.53 ID:cM9U7OaX
orbのスティックってデジタル入力しかできないの?
G13はアナログ入力できたよね?
123既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 05:33:14.21 ID:FREbMCwk
>>122
そのとおり
しかし新生で歩く場面がどのくらいあるのかな
聴覚探知から逃れるために歩く時くらいかな
しかし床が抜けるダンジョンが実装された時、走らないでゆっくり歩かないと床が崩れるとかあるかもな
どちらにしろ確実なのはウォーキングモード切り替えだろうけど
124既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 06:52:54.76 ID:brviMOde
WASD割り当てでグルグル回ると何となくカクカクしない?
まーグルグル回る場面ってないけどw
125既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 09:37:44.21 ID:KYW0rIxN
立ちスクリューができるなら大丈夫じゃない?
126既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 09:55:15.64 ID:m58aiLeG
G700sって700に変な模様ついただけ?
127既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:06:07.36 ID:Dd1EIRgN
>>123
もともとキーボードでの移動が主なんだから、アナログ的な動きは要求されないと思うが
歩きが必要な仕様なんて、PCユーザーのほとんどが抗議するぞ

そしてG13とorbweaverの2択という流れに逆らってNostromo買ってみた
覚悟はしてたが、スティックの硬さキツいなw
硬いから強く動かすんだが、今度は表面が滑る
Nostromo使いは滑り止めとか使ってるのか?
128既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 10:48:37.61 ID:1htj7dBD
FPS用を謳ったキノコ延長する海外製品あったと思うんだけど見つけられない誰か知らない?
自作とか面倒だから今更欲しくなってきた
129既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 11:00:52.44 ID:brviMOde
>>128
FPS freek
確かそんな感じの名前
130既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 11:26:51.97 ID:1htj7dBD
>>129
それだわサンクス
しかし尼で2500円か高いなw
131既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 11:37:11.74 ID:lo9Lo9L3
>>127
Orbに乗り換えるまでは滑り止めスプレー使ってた
プレイする前に手にスプレーして
我ながらアスリートかよ、バカみたいだって毎回思ってた
132既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 12:53:44.35 ID:brviMOde
>>131
見上げた心意気だ
133既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:13:43.77 ID:Dd1EIRgN
>>131
装備にこだわらず、プレイヤースキルを磨くとは真のゲーマーだな

ヨドバシ行ったがFPSなんちゃらが売ってなかったので、PS3のゴムアタッチメント買ってきた
しばらくはこれで騙し騙しやってみる
134既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 13:50:20.52 ID:PJ+2zkv3
>>127
キノコ引っこ抜いて、その穴に綿棒折って差し込んで使ってたわ
135既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 15:12:19.55 ID:cM9U7OaX
滑り止めにマジックテープを貼るのもいいよ。
好きな形に切れるし。
136既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 16:41:34.21 ID:FREbMCwk
>>106
これと似たような
PS3のスティック用のカバー買ってきた
付属の両面テープで張るだけでも普通に操作してると意外なことに全然取れない
外そうと思って上に引っ張るとすぐ取れるけど
一応隙間をパテで埋めてみて、型合わせて削って両面テープで仮止めしてみたが
結局キノコの頭があんまりでかいと操作しにくいので、接着剤で止めるのはやめてみた
ゲームパッドとは親指の角度が違うし、デフォが結局一番やりやすいかもしれない
137既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 17:54:18.62 ID:FREbMCwk
>>127
キーボードでも歩きモード切り替えのキーがあるんだから歩きはできるでしょ
根性版でも要石集めは歩き必須だったし新生でもないとは限らない
138既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 19:00:42.19 ID:gqgFkPU1
スティックの問題はナビコン使えば全て解決
139既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 19:12:32.27 ID:FREbMCwk
でもボタン少ないでしょ
しかも押しにくいし
140既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 19:45:39.54 ID:R/BsR1iV
右G600なら左ナビコンで十分
141既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 19:46:24.36 ID:brviMOde
右手次第だけどナビコンは移動と2〜3ボタンと割り切れば悪くないと思うよ
142既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 21:28:26.70 ID:FREbMCwk
右手はもちろんG600だけど
左手は移動のほかには
SHIFT,ALT、ジャンプ、後カメラ、決定、タゲのほう向く、敵を順番にタゲ(逆順)、NPCタゲ、アシスト、フォーカス(登録)、ロックオン、F2
あたりは入れておきたい
143既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 22:02:09.57 ID:brviMOde
キーボマウス操作や左手デバイス操作に慣れているならボタン沢山欲しくなるだろうけど
これからパッドからキーボマウスにしていきたい人なんかはナビコンは選択肢に入るんじゃねーかな
じゃあモンゴリアンでいいじゃんってなるけどその気になればナビコンはJoyToKeyなど使って十字キー4ボタンに何か割り振れるしね
移動しながらだと2〜3ボタンしか使えないけどw
144既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 22:36:47.03 ID:FREbMCwk
モンゴリアンってコントローラー支えるの大変じゃない?
右側は机に載せて固定するの?
ナビコンなら安定するだろうけど
145既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 23:06:31.47 ID:brviMOde
orbweaverクリック音うるせーって言ってた人これなんかどや?
青軸使ったことないからどこまで静かになるかわからんけど
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3157.html#more
146既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 23:08:29.16 ID:b7oYYlGX
orbweaverは海外公式通販限定だかで茶軸版あるからちょっと面倒だけど買おうと思えばかえる
多少静かになると思う
147既にその名前は使われています:2013/06/07(金) 23:50:01.60 ID:LGzZxYac
ステルス買ってこれつければより効果あるっちゅーことやな
148既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 00:08:43.31 ID:NUC6oGZi
実物触れない環境だから茶軸と赤軸と黒軸のタッチの差がどんなもんなのか気になって仕方ない
青軸は触った事あるんだけど、うるさ過ぎて受け付けなかった
149既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 01:04:57.79 ID:EJw6KTxZ
Orb買ったのだけど真っ直ぐに走れないw
なんかコツあるの?
150既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 01:29:06.70 ID:EW8/dr7+
さすがに慣れろとしか
慣れないなら自分には合ってなかったと思って
お蔵入りかヤフオクにどうぞ
青軸版なら買いたい
151既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 10:39:23.37 ID:qvVuEs/R
基本はパッドオンリーでシビアな戦闘だけモンゴリアンになる予定
152既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 10:58:47.28 ID:wzATeLcy
各デバイスほんと慣れだよなー
最初クソと思ってもそのうち無きゃダメな体になる
153既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 12:24:56.35 ID:cPu9Yt3R
OrbweaverとNagaが鉄板かね?
154既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 15:06:32.02 ID:EJw6KTxZ
Nagaはチルトが無いからやめた方がいい。
155既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 15:19:38.80 ID:GGqw52sj
チルトでタゲ順/逆は捗るからな
もっといい割り当てるもんある?
156既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 17:33:22.22 ID:WFa3KeHH
アイソレーションのキーボード初めて買ったんだが
押しこみが1mmくらいしかなくてワロタwしかも結構硬いし
普通のキーボードとはだいぶ勝手が違うな

30cmくらいの小さいキーボードで、キーピッチが普通で
しっかりした作りのキーボードってMINILAくらいしかないのかな
これの赤軸買おうかと企んでるんだが
157既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 18:34:52.15 ID:f0o48xmR
買ったら報告頼む
158既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:04:55.16 ID:wzATeLcy
G13r来るってまじすか
159既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 19:11:46.70 ID:hqjgj1Ss
>>158
それただのリネーム品やで
160既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:56:46.18 ID:WFa3KeHH
G13のキーをメカニカルにしてくれたらそれでいい
161既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 20:59:29.69 ID:WFa3KeHH
青軸はうるさいっていう人も多いけど
俺はあの音も含めて青軸のタッチ感が好きだな
周囲の迷惑を考えると使える場面は限られてるけど
162既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:14:35.49 ID:wzATeLcy
周囲っていうか独りなんだが?
163既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:43:27.92 ID:WFa3KeHH
早く新生始まってくれないとデバイスばっかり揃えてお金なくなっちゃう・・・
しかも買ったのほとんど使わなさそうだし

実家暮らしなんだけど
青軸は隣の部屋まで聞こえそうでちょっと使えないな
164既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 21:49:52.77 ID:AK0Lg7C8
いくら青軸でも隣の部屋にまで響くくらい鳴るものなの?
165既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:07:58.16 ID:WM/LDfuV
青軸がどんなもんかわからんけど
キーボードカチャカチャする音は隣まで聞こえるな
166既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:09:56.94 ID:bm4rYUSZ
https://www.youtube.com/watch?v=2tyUtZ44bMw
マイク近いんだろうけどかなりうるさいな 青軸
167既にその名前は使われています:2013/06/08(土) 22:54:06.40 ID:Hwg1LmAB
茶軸がええ
168既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 01:08:09.05 ID:nr0Lz7Qi
でもG13rがメカニカルだったら買うんでしょう?
169既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 06:25:54.39 ID:Cbo3ivcr
h
170既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:32:46.15 ID:ETpJn4dE
G13とG600r昨日買ったのに、G13rとか出るのか・・w

というかG600r買ったのにG600が届いたんだけど、これは文句言っていいのかな?
リネームのみって認識だったから、まぁいいかと思って開封しちゃったんだけど
物理的な違いも少しあるのです?
171既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:35:32.95 ID:NI2f8lHz
全くありません
172既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:39:52.00 ID:Cbo3ivcr
無印とrってパッケージが違うのか?中身が一緒なのは知ってるけど
違いが明らかに分かるなら文句言うべきなんだろうが
送られてくるのは同じ物なんだよなぁ
173既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:43:26.82 ID:norePPeb
ぶっちゃけ左手デバイスでスティック使わずWASD移動するならキーボードでいいよな
174既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:47:33.90 ID:ETpJn4dE
>>171 >>172
違わないのね!thx my knight :)

しかしいきなりこれだけボタン増えると使いこなせるか心配。。w
以前このスレ見てた時に、ボタンにボンドを盛ってた人居たと思うんですけど
操作性上がりますか?
175既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:48:10.78 ID:Cbo3ivcr
全然おーけー
一応縦揃ってるという違いはある
あるだけで特にメリットでも無い
176既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:50:12.15 ID:Cbo3ivcr
俺はボンドは使ってないけど
盛って操作性が下がる事は無いんじゃないかな
177既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:50:21.83 ID:norePPeb
>>174
100均に売っている子供用シールなんかでも貼っとくといい
ボタン配置が一気にわかりやすくなる
178既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 11:57:28.34 ID:ETpJn4dE
>>176 >>177
ボンド買うついでにシールも検討してみます
ありがとうm(__)m
179既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 14:19:59.56 ID:ETpJn4dE
ちなみにG13 G600の使い手で、新生βプレイした方は
ボタンの割り振りをどんな感じにされてました?
ジョイスティックは設定で「ジョイスティックに割り当てる」にすれば、アナログスティックとして使えるんですよね?
180既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:20:02.35 ID:tHZ6Lryi
>>179
ジョイスティックを割り当てる>yes
別途ゲームパッド接続してるとアナログでは使えないから外すように。
パッドプレイしたい時はg13のドライバ無効にすればok、これは蔵起動してても可能
181既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:24:01.02 ID:tHZ6Lryi
g600は最初gシフト誤爆率高くて無効にしてたけど、3ヶ月も使ってたら一切誤爆しなくなったわ
182既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 15:53:05.59 ID:nr0Lz7Qi
>>179
剣術くらいしかやらなかったけどG600にはG9を起点に隣り合わせのボタンでコンボ割り振ってた
G9→G10
G9→12→15みたいな漢字
すぐ発動したいスキルはわかりやすいG13とか16に割り振ってあまり使わないスキルは手前のG18~20ってな具合
G600側のGシフトは使わないでG13のほうにGシフト持っていってたけどβじゃ右手側だけで事足りてたんで、
G13のほうはほとんどボタン使ってなかったな。β3からはG13も使っていきたい
183既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 16:00:43.06 ID:uwgNlwHE
SHIELDほすぃ
184既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 16:03:42.06 ID:69LRfTxk
>>182
コンボはデバイスマクロ使って1ボタンに纏めてたは
185既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 16:05:03.39 ID:69LRfTxk
Gシフト押しながらにするとホットバー2に切り替えって出来たっけ?
186既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 16:11:23.32 ID:reugHSg3
マクロコンボは地雷
187既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 16:53:04.94 ID:fCRofRP7
デフォだと、CTRL押しながらでアクションバー2
ALT押しながらで3だった気がする
188既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 17:02:01.37 ID:nr0Lz7Qi
マクロコンボってちゃんと全部発動してくれるの?
コンボの途中でバッシュとかしたくなったらどうすんだろ
189既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 17:02:34.20 ID:xnd7D2Mp
ある程度の需要も見込めるのにホリは何で作らないかな。
190既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 17:18:21.79 ID:UCozSZP1
>>180
>パッドプレイしたい時はg13のドライバ無効にすればok
これってパッドを繋いで
G13をUSB接続から外してせばパッド使える?
191既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 17:50:24.71 ID:tHZ6Lryi
>>190
手の届く場所にusbハブ置いてない上に何度もケーブル抜き差しするのはコネクタに良くないだろうから選択肢になくて試してないわ
g13のドライバのonoffでの切り替えならデスクトップ上にショートカット置いておけば直ぐだしね
192既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 17:52:28.65 ID:nr0Lz7Qi
両方繋げておいて使わないほうを無効化じゃだめなん?
193既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:01:28.84 ID:tHZ6Lryi
g13+f710無線パッドの両差状態ではg13を優先状態にしとけばg13のドライバonoffだけで切り替えられた
ただ、パッドのドライバを無効にしようとしたら再起動求められたからそっちは諦めた。
194既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:05:58.53 ID:tHZ6Lryi
ただ個人の環境によっては切り替え時にバグが出る人も居たみたいだよ
195既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:21:39.82 ID:ETpJn4dE
皆さんレスありがとうございます
なるほど、パッドのドライバと競合しちゃうとアナログとして認識しないのですね
実はちょっと前にRazer Sabertoothも購入しちゃってまして、こちら勿体無いけどoffにします

しかしどんだけ新生のためのデバイス関係で踊らされてるんだっていう。。w
196既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:28:41.72 ID:fCRofRP7
俺も新生のためにデバイスを買いまくったわw
結局使ってるのはG13とG600とK810だけ
べっべつにロジクール信者じゃないんだからねっ!
197既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 18:29:11.00 ID:tHZ6Lryi
ちょくちょく持ち替える使い方するならどっちか諦めるかg13のスティックをwasd割り当てにしてデジタルで使うかだろうねー
198既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:02:27.48 ID:fCRofRP7
G600の薬指ボタンにはGシフトを割り当てた
これ押してる間はサムボタンはF1〜F12になるようにした
あんまり使わないだろうけど
SHIFT、CTRL、ALTは左手で押せばいいしな
もしくはジャンプボタンを割り当てるのも考えたけど
アクションバーに登録したら済む話だしな
199既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:10:32.71 ID:NI2f8lHz
G600ならアクションをF1〜F12にしてターゲッティング系のショートカットを1234に割り当てた方が捗る
200既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:46:42.08 ID:ETpJn4dE
>>177
シール買ってきたったww
突起が出来た分、たしかに押しやすくなったかもです
あとは押し間違わないように、最適な貼り方を見つけなくては。。!

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238500.jpg
201既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:48:26.31 ID:cnRMQlSR
なにこれかわいい
202既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 19:54:26.93 ID:/UMvUV1B
なんだ女の子か
203既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:12:10.90 ID:nr0Lz7Qi
かわいいなw
204既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:18:15.90 ID:Z6eBXRgd
G600のサイドにシール貼る必要ってあるのかw
キーボとか左ディバイスなら貼る意味ありげだけど
まぁ自分使うんじゃないからどうでもいいが
205既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:30:53.12 ID:2SL0i2e7
ポジション確認に必要
206既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:35:55.84 ID:NI2f8lHz
nagaに何故シールを貼る必要があるかって事だな

俺もストーンシール貼ってるけど全然便利
207既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:36:41.84 ID:Z6eBXRgd
G600のサイドってスリバチ型になってるんだよ
親指置いただけでどこなのかよくわかる形
見押しするものじゃないだろうに
208既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:41:23.97 ID:ETpJn4dE
>>207
手が小さいからG9-11まで届かないのです(;´ρ`)
突起分、アクセスしやすくなった感じがします
あとはまぁ、昨日届いたばかりということで触り慣れてなく、そこらへんも汲んでいただけると嬉しいです

>>204 G13の方にも貼ってみますヽ(´ー`)ノ
209既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:42:18.94 ID:NI2f8lHz
あのすり鉢は浅すぎて手のデカい俺にはわかり辛いな
210既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 20:45:01.66 ID:2SL0i2e7
角度が浅いよな
211既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 22:11:14.70 ID:dIOV0OWe
>>208
女の子ですか?結婚してください
212既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 22:58:59.80 ID:fCRofRP7
シールとかだせえww
見なくても押せるようにすり鉢上になってるんだからそんなのいらないのに
あと、手が届かないっていうけど持ち位置を右後ろ過ぎるんだよ
左前に移動するべき
213既にその名前は使われています:2013/06/09(日) 23:55:09.73 ID:v+qUTytw
入力デバイス一杯買ってしまったw
27インチのディスプレイも買ったw
設備投資が楽しくて仕方がないぜ。
早く金曜日になれ!
214既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 00:36:53.91 ID:uCUattb5
G13っていうのあればG600っていらないものなのかな?
それともG600が必須でG13が買う必要ない感じ?トンチンカンな質問してたらすまん
215既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 00:42:27.57 ID:t13QF4Ab
人間の身体は片手に処理を集中させられるようにはできてないよ
216既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 03:37:52.10 ID:D0U97k5F
マウスからで十分、慣れてくると左手デバイスが頭にちらついてくるのでそれからでもええよ
217既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 04:41:29.64 ID:Pc/7hBaS
G13はスティックが付いてるだけだから別に要らない
218既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 06:02:41.25 ID:KjJbVEut
>>214
G600があればG13必要あるか?って感じだと思ってる
G600しか持ってない者の感想だけど
219既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 06:22:05.01 ID:vj78Hp3S
永らく使っていたG15ちゃんがついに底のゴムが擦り切れてご臨終されたんで次のキーボードを探してるんだが
・テンキーがある
・マクロキー(G15だとGキーだった)が4つ以上あり、それらがハードウェア制御である
っていう条件を満たすものでこのペコペコキーボードより品質がいいものを探してるんだけど何かないかな?

orbweaver左側設置+東プレrealforce右側設置を考えてみたんだけど果たして左手小指でGキーを咄嗟に押していたように
orbweaverのマクロキーに緊急時にいきなり小指で届くのかと考えるとつらそうな感じがする…
220既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 06:24:50.99 ID:LHL3dJgs
左手用デバイスは結局チャットの時手離さないといけなくなるからな
なら普通のキーボードにG600でいいやって事になったわ俺の場合
221既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 07:06:50.87 ID:B6/o8Gom
ゲーミングデバイスにディスプレイは入るんだろうか?
目に優しく、遅延、残像感の少ないオススメのディスプレイ無いかなー(チラッ
222既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 07:30:47.53 ID:paVA5xk3
G600あるならNostomoが1番使いやすいことに気が付いた
223既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 10:52:18.65 ID:wCXuywJx
ワイはG600のモンゴリアンでいくでw
でも正直G13も気になるんやw
224既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 10:53:04.53 ID:3Q+coIYV
モンゴリアンってなんすか
225既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:05:58.01 ID:W9mx80it
明日G13見てくるで
226既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:32:24.32 ID:awtq8HbM
足りないなと思った時に足せばいい
227既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 11:44:25.43 ID:1+i6rSlw
>>224
右手にマウス、左手にパッドの謎持ちだと認識してる
肩こりそう
228既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 13:35:56.90 ID:7+MlncrH
金曜からβ3だからな各デバイス注文するなら今日明日に済ませとけよ
間に合わなくなっても知らんぞ
229既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 14:50:07.61 ID:wOBkTOzg
G600使ってると謎のダブルクリックがたまに発動する
230既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 15:04:55.05 ID:Pc/7hBaS
マウス4、5の設定変えてると起こるLGSのバグだな
231既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 16:59:34.13 ID:RHz/Gr4j
G13使ってると真ん中のキーボードが邪魔でしょうがないな
テンキーレスなんだけどこれでもけっこう腕が開いちゃう
変体配列のコンパクトキーボード買わないとだめか
232既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:17:11.99 ID:LPUIhs2g
俺はhhkのキーボード同じような理由で買ったんだけど、f1-12キーが無くて不便だから同じような配列でfキー付いたsanwaの粗悪品使ってるわ
233既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:21:48.37 ID:RHz/Gr4j
MINILAもF1〜12がなくて不便そうなんだよな
しかし小さいキーボードって他は安いのばっかりだしどうしたもんかなあ
234既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:30:44.59 ID:RHz/Gr4j
G13とテンキーレスキーボードを並べると
17+36cmで53cmくらいになっちゃう
普通のフルキーボードが45cmくらいだからかなり腕の幅が広くなっちゃう
これは疲れる
235既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:40:42.72 ID:LPUIhs2g
まぁ後は変態配列の上に別途テンキーなり配置してFキー割り当てなんて方法も取れるのかもしれないけど、それじゃFnキー同時押しの方が楽だろうしねぇ
236既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 17:48:51.00 ID:RHz/Gr4j
縦幅は別にあってもいいんだよな
F数字キーは省略しないで欲しいよ
237既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 19:17:31.12 ID:vZ8ljLLt
モンゴリアンって具体的にどういう操作になるの?

基本はパッドでやって、ターゲッティングはマウスってことなんかい。
238既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 20:24:21.26 ID:uCUattb5
>>237
ここの7番がモンゴリアンスタイルらしい

http://blog.goo.ne.jp/finity-pso2/e/412f93ed0c9937105185bf0db59eff37
239既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:02:15.71 ID:m4ZpIXP2
キーボ邪魔って奴はモニターアームで解決しないのか?
240既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:09:29.57 ID:uaRP/x28
長時間プレイに向けてデスクとチェア買いなおそうと思うんだけどオススメない?
キーボード置くところが引き出しみたいになってるやつはなんか疲れる
241既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 21:37:48.51 ID:RHz/Gr4j
せっかくダーマのテンキーレス買ってきたのに
タイピング速度が昨日まで使ってたロジのk810よりも遅くなった
サブで使ってるノートPCもそうだが、平らな感じのキーボードに慣れすぎてしまったのかもしれない
242既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 22:14:39.81 ID:Pc/7hBaS
>>240
キーボード置く所が引き出しになってる奴は最高級の地雷

やっぱり肘にどっしりと体重かけられないとな
243既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 22:41:06.91 ID:vP7DIbvD
キーボード置く所が引き出しになってる奴は地雷もいいとこだよなw
244既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 22:57:30.22 ID:vxSa2GnD
ふとおもったが、引き出しキーボードとひじ掛けつき椅子があれば最強じゃね?


そして、引き出しがひじ掛けにぶつかるのであった...
245既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:10:19.34 ID:1+i6rSlw
デバイスは一通り揃ってるのに、実家の自分の部屋に住んでるから
中学高校で使ってた学習机がそのままPC台になってるはww
PC用の事務机でも買いたいけど、学習机がなー・・・
自分の給料で買ったもんなら自分でぽこじゃか捨てるんだが
親に買ってもらった物だから捨てらんねえ
246既にその名前は使われています:2013/06/10(月) 23:11:47.57 ID:fVGTLKeD
机は単純にデカければデカい程楽だと思う。
L字型かU字型?の人が机に囲まれる感じだと肘から全部机に投げ出せて楽。
椅子に肘掛けはいらん。机にぶつかって邪魔なだけだし。
247既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:31:44.90 ID:uhYXkD1n
G13のスティックにPS2コンのゴムかぶせてみたけどこれだけでも全然違うんだな
この感じならスティック移動有りだわ、ロジはスティック修正版を早急に考慮すべきだな
248既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:56:44.12 ID:WOj1AGh0
PS2のキノコってお汁がにじみ出てくるイメージだが大丈夫なん?
オレはFPS freekにしたけど、PS2コン使えるならそっちの方がいいね
249既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 07:59:48.17 ID:uhYXkD1n
出るでw特に長い間触ってないとテカッとるわ
FPS FREEKってG13にも付けれるんか
250既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:06:31.11 ID:WOj1AGh0
>>249
アロンアルファは偉大やね
251既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:13:53.92 ID:PpNKgN71
βスレから誘導されてきたのだけど、相談のってくれ

今G500使ってて、左クリックの挙動が怪しい(たまにダブルクリックになったりする)から買い替えを検討中
それでG500sか、G600r買おうか迷ってる
左手デバイスはG13を持ってるし、G13の使い方も慣れてる
それで、マウスのボタン数で悩んでいるんだけど。多くても全部使うかどうかがポイント

予算は5-7,000円なので上の候補から買おうと思ってる
長いこと有線使ってるので、無線マウスは考えてない
G600の使用感とか、この組み合わせで使ってる人とかいたら、感想が聞きたいのだが
252既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:17:21.83 ID:uhYXkD1n
無線が選択に無いかつG13持ってるならなんでもいい気がするが
naga hexなんてどうかね
253既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:37:36.35 ID:pRFQzdBq
>>247
修正版というか、単純に複数種類のオプションパーツとかアタッチメントを販売してくれたらそれでいい
そっちのほうもコストが安く済むだろうし、ユーザーも自分にあった好きなのを選べるし
キノコの真ん中がへこんでるタイプとか、盛り上がっているタイプとか
表面にでこぼこがあるタイプとか、ざらざらした素材のタイプとか
大き目とか小さ目とか
254既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:42:35.58 ID:kt5hZLT1
βじゃそんなにボタン使わなかったけど、ホットバー10個配置できるようになるわけだし
最終的にG600にしといて良かったってなるだろう
255既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 08:59:09.90 ID:pRFQzdBq
アクションバーにいろいろ登録できるようになってるしな
ジャンプとか
256既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:00:11.31 ID:xTRY2O/Z
Gシフトって今のとこ600にしかないの?
257既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:01:42.97 ID:pRFQzdBq
G600をつないでさえいれば、G13のキーにもGシフトの割り当てはできる
258既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 09:40:26.14 ID:oXbRW0Zz!
nagaに合うマウスパッドに買い換えようかと思ってるんだけど、オススメある?
259既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 11:01:07.04 ID:ja/kqRg3
GシフトいらんからスリムなG600出してほしいわ
260既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 11:45:59.75 ID:pRFQzdBq
G13に限らずパッドも同じなんだけど
スティックの、周りのカバーにあたる部分ってどうしても削れてきちゃうんだよな
テープでも巻いてカバー作るべきかなあ
261既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 11:52:30.81 ID:qvSmtm5f
>>251
新しいのが欲しいなら止めないけどロジのサポートに電話する事を薦めるよ
俺の場合は幸せになれるを突き抜けてびっくりした
262既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:33:40.03 ID:PpNKgN71
naga hexか。操作系が集中してるわけじゃないから、ボタン把握しやすそうね
G600rのGシフトもちょっと調べてみるわ

>>261
PCと同時に買って、PCの箱捨てるときにマウスの保証書とかも捨てちゃったんだ
それでもサポート受けられるかな
263既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:37:55.42 ID:pRFQzdBq
で、出たーーー!!!!
保障期間内なのに保証書捨てるやつwwwwwwwwwwwwwwwww
264既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:45:15.72 ID:PpNKgN71
マウスって消耗品だから保証とか考えてなかったんだわ
とりあえずロジのページ見てくる
265既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:46:47.05 ID:S2D4AuIk
ロジクールの保証はかなり優秀だぞ
サポセンに電話して保証書をメールに添付すれば新品送ってくるから絶対保証書はなくしたらアカン
266既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:47:33.84 ID:uhYXkD1n
昔はカスサポートだったんだがなぁ、変われば変わるもんじゃけぇ
267既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 12:52:47.92 ID:PpNKgN71
今、保証のページ見てきた。保証書要るみたいね
今回は新しいの買うことにするわ
相変わらず500と600で悩んでるけど
268既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 15:53:08.62 ID:pRFQzdBq
G13の配置をこんな感じにしてみたんだけど
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238747.jpg
けっこう余る
何も入れないのもったいないしどうでもいいのを一部入れてる
お前らどんな感じにしてんの?
ちなみに右手はG600にしてる
269既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 16:22:47.87 ID:S2D4AuIk
>>268
G13のことようしらんけどこんなふうに設定できるのか
これなら購入検討してもいいな
270既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 17:51:41.62 ID:uhYXkD1n
G13のキノコ拡張ええ感じに付けれたような気がする
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238753.jpg
271既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:04:33.40 ID:pRFQzdBq
>>270
これだと背が高くなりすぎだな
キノコの下側を削ってそこにスティックが入るようにすべき
272既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:10:22.68 ID:uhYXkD1n
もうちょい下げれるけど下げすぎると左のボタンと干渉してしまう
個人的には言うほど高くは感じない
273既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:16:59.69 ID:/uYgXXQz
G13スティック移動だと左手親指の側面をスティックに載せっぱにするん?
274既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:19:23.18 ID:pRFQzdBq
PS3用のアシストパッドつけたときはいまいちだったな

側面というか俺は親指の正面の腹・爪の丁度反対側だな
斜めからあてる感じだけど
275既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:26:38.06 ID:/uYgXXQz
>>274
なるほど、ありがとー
276既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:27:04.91 ID:S2D4AuIk
右手はまあG600を宣伝に負けて買うとして左手はキーボードで様子を見つつナビコンあたりを試してみようと思ってた
277既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:28:06.12 ID:kt5hZLT1
キーボードは必須で無くなる事は無いからな
278既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:30:17.05 ID:TP1FeRv5
>>276
とりあえずそれでいいと思うよ
右手だけでも慣れるのに時間かかるし
慣れてきたら左手考えればいい
279既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:39:46.83 ID:G78w/tjA
>>268
いいね!
280既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:46:43.27 ID:PpNKgN71
G600買ってきたんだが、初期不良品つかまれたくさい
G11キーだけ強く押さないと入力できないんだが…
即効サポートにメールした
281既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 18:48:37.62 ID:lKdMVPx8
近所の電気屋がいきなりG600とG13取扱い初めててワロタ
ステマでそんな売れてんのか
282既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 19:13:59.84 ID:4sx43HUd
>>270
PSPのスティックカバーじゃ小さい?
283既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 19:15:13.40 ID:oXbRW0Zz!
razer派の俺は無線のnagaとorbで新生を迎え撃つ
もっと評価されると良いな・・・
284既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 19:51:34.57 ID:xMUe5WJm
ゲーマーで無線って不安じゃね?
一度コンテンツ中に電池切れ起こしてからNaga Epicは有線にしてるわ

Razerのマイナーさとデザインが好きだから、流行っちゃうと
ロジクールみたいな無難なデザインに路線変えそうでイヤよ
ロジも好きだからG13・G600持ってんだけどね
285既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 20:11:16.82 ID:oXbRW0Zz!
無線は楽チンな感じが好きでさ、いざとなったら繋げるし。
と言ってもどれくらい電池が持つのか分からんし、電池パック買っとこうかなぁ・・・
286既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 20:28:48.20 ID:pRFQzdBq
>>282
今ちょっとかぶせてみたが・・・
大きさ的には丁度いいな
固定方法をどうするかが問題だ
287既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 20:30:10.34 ID:pRFQzdBq
>>284
最近はロジのほうがデザインの方向性がおかしくなってきてるねw
ゴキブリマウスとかw
逆にrazerはデザインがすっきりしてきてる気がする
特にOrbweverとか、黒+緑系のデザインのやつ
288既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 22:16:20.28 ID:SO56Nsqj
ロジのマウスなら、アマゾンの購入履歴の画像で新品に交換してもらった猛者がいたぞ
ネ実のどこのスレだったか覚えてないが・・・自作かガンオンスレだったかな
保証書も箱もなくしてサポセンに電話したらそれでいいよ^^って言われたらしい
>>261がその本人かもしれんw
289既にその名前は使われています:2013/06/11(火) 23:55:35.77 ID:P3RfdZKT
G600とG13使っていてG13のスティックで移動してる人は、カメラ操作どこに割り振ってるの?
290既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 00:21:42.35 ID:xVbGo9kI
>>289
カメラは普通マウス使わないか?
291既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:19:37.53 ID:7ni7sVYw
キノコの下の半球体ごと移植完了
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238852.jpg
292既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:40:30.36 ID:kqmUnEfU
>>291
超詳しく
キャップカバー着けてんのかなこれ?
293既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 01:43:56.69 ID:GZYLWi5g
>>291
もうちょいパンツ覗くようなアングルで
294既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 02:41:25.48 ID:7ni7sVYw
改行多いと書き込めないのね
>>292
G13を一度開けてジョイスティックを引っこ抜く。硬いかもしれないけど刺さってるだけだから抜けると思う。
んで同じロジのコントローラも開けて、アナログスティック部分を引っこ抜き。コントローラ開ける時に気を付けないと私の様にボタン類ばら撒くから注意。
基部が同じはずだからG13刺さる事だけ確認しとく。使用したコントローラは多分↓
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/5126?osid=14&bit=64
で・・・このままだと半球体が干渉するので、下3mmくらい切り取る。↓左からG13、切り取り作業中、外しただけ の順番。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238883.jpg
作業中に撮っておいてヨカッタ。
無事に切り取り終えたら取り付けるんだけど、キノコの頭が大きいので、G13のカバーに通りにくい、ここは少し強引にw
先にカバー側にキノコ通して、カバーしながら差し込む感じ・・・。何を言っているのか判らなくなってきたけど・・・感じて。
最後に裏のビス締めて終わり。
注意点として、キノコの茎?部分が少し太くなるので可動範囲が狭くなる。
私はWASD割り当てだから問題ないんだけど、アナログスティック認識だと狭くなった分どうなるか判らない。

>>293
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up238892.jpg
うまく撮れなかった、【ごめんなさい。】

説明下手で申し訳ない、んじゃおやすみ〜
295既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 03:42:55.09 ID:5urfw9pL
なんか並べられるとイカン物に見えてくるw
しかしやるなあ
296既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 06:43:44.03 ID:kqmUnEfU
>>294
おーこれは素晴らしい
確かに軸太くなった分アナログ操作が気になるな
297既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 08:56:13.09 ID:kqmUnEfU
っていうかロジは最初からこういうので出せよw
298既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 09:08:35.04 ID:H57islQS
分解すると保証切れるのが玉に瑕だな
299既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 09:14:04.78 ID:DL+vEZwl
G600の錘外したくて仕方が無い
300既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 11:42:45.84 ID:14k2ICLq
F710rでMHFをプレイしてるのですが振動機能が反応しません
Xinputだと操作方法がめちゃくちゃなのでdirectで動かしてますが振動させる方法ってありますか?何が原因なのでしょうか?
301既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 14:17:29.88 ID:gY+dFVzH
あれー、先週見た時G600r尼で5,900円くらいだったんだけど今見たら6,900円とかになってるわw
ここの口コミで結構売れてるんかなw
302既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 14:19:36.73 ID:GZYLWi5g
買ってて良かったサンキュッパ
303既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 15:17:36.73 ID:c/TKrz2z
>>289
まうす
304既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 15:53:59.17 ID:kqmUnEfU
まだここでステマはじまったばかりの年末に安く買っといてよかったわ
305既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 16:03:07.73 ID:gY+dFVzH
安かったのかよー羨ましいわ
今買うと価格コム最安値でも6900円だぜ
306既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 17:09:49.44 ID:c/TKrz2z
G600は確かに便利だが
もしこれがなくなると戦力大幅ダウンなんだよな
壊れたときのために予備買っといたほうがいいのかな
307既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 17:14:19.04 ID:YJTBKnzW
リニューアル前に在庫処分を兼ねたアウトレットセールがあって安かったな
F510¥1000 F710¥1500 G13G700¥3980 G35¥4980
あと別の店ではG600も3980で買えてウハウハだった
308既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 18:25:43.20 ID:TkYlfr2L
羨ましいから安かった時の話はやめろおおおおお
309既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 18:30:20.01 ID:c/TKrz2z
10万以上するグラボをほいほい買うやつらもいるのにお前らと来たら・・・
310既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 21:35:59.53 ID:PMbPSnv0
昨日、散々悩んでG600r買ってきて、初期不良品だったからサポートにメールしたけど
交換品送ってきてくれるって話になったわ
先に交換品送ってくれるらしいし、着払い伝票も入れてくれるらしいし、神対応だなw
311既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 21:41:34.94 ID:k58NPxbF
どんな初期不良だったんだ
312既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 21:45:24.08 ID:5urfw9pL
G600はあまりにも大きすぎてhimechanのあたしには無理だった
あんな風に色々ボタンがあってちっこいのはないのかな
313既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 21:46:39.52 ID:aYcn1CDR
G700じゃ駄目か
あの形なら持ちやすそうだが
314既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 21:48:24.77 ID:PMbPSnv0
左サイドにG9〜G20ってボタンがあるんだけど、G11だけ押しても反応しないって不具合
315既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 22:05:52.17 ID:c/TKrz2z
外人並みに手がでかくても
普通のマウスと同じ持ち方じゃG600は使いこなせないわ
316既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 22:12:54.40 ID:W/SUk4Mx
俺はG600生産終了在庫もないってことで交換でG600rゲットしたなぁ
まあロットが新しいってだけでも得した感じ
やっぱ不具合は多いんかなLGSの問題もあるけど
317既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 22:22:52.09 ID:DL+vEZwl
ハード的な不具合はそんな多くないだろう
神対応だから多かったら儲けが無い

大体はLGSのバグてんこ盛りのせいだと思うが
318既にその名前は使われています:2013/06/12(水) 22:43:46.80 ID:WI1Ms8gB
パッドの仮想マウスモードいいな
319既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 01:31:29.70 ID:2GHgMFq3
色々試したいから金曜はよ
320既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 12:59:28.29 ID:KUZ+4C3Q
321既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 13:00:27.41 ID:KUZ+4C3Q
アロンアルファ剥がし液がG13の上に垂れてどえらい事になりかけた
322既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 13:21:53.36 ID:18qUesnO
パッド設定がβ3始まる前から充実し過ぎててワロス
β3で更にPS3勢とビーフ勢とパッド勢がゴネフィードバックするから
製品版のシステムは更に研ぎ澄まされた物になる。
セイバートゥース所有の俺勝ち組確定か〜。
鼠キー坊はモンクで腱鞘炎起こしてレイド中のた打ち回りながらタイガーバーム塗ってろよ?
323既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 13:24:55.92 ID:+ewRQ5v1
はい
324既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 14:55:21.19 ID:+j7SfUiL
俺が今メインで使ってるキーボードはテンキーとかが付いてないんだけど
G13にキーコンフィグの設定するのに外付けのテンキーとかつけないといけないからめんどくさいなあ・・・
って思ってたけど、スクリーンキーボードなんてものがあるんだな
これは便利だわ
325既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 15:22:43.36 ID:rCQz+8Cg
DPP<俺の時代は終わった
326既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 15:33:30.26 ID:QFdlnuF9
FF14用にPS2コン+コンバーターを買うつもりなんだけど振動ってするのかな?
327既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 15:34:30.00 ID:FniPM0mp
VCするのにオススメデバイスなんかない?
328既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 16:04:25.13 ID:oXWjToO7
LGSがウンコ過ぎるんですがいつになったらまともになりますか?
329既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 17:22:16.66 ID:KUZ+4C3Q
今みたら8.46.27だったつい最近アップデートしたけど
マシになってね?
330既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 18:41:55.96 ID:+j7SfUiL
LGSって俺の環境だと普通に動いてるけど
331既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 18:57:08.76 ID:7j91uYW3
>>327
ヘッドセットはゼンハイザーのPC350使ってるわ
密閉式がいやならPC360
332既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 22:06:10.41 ID:BYaMCClk
282
333既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 22:44:32.04 ID:r1hv1WyV
結局G13 G600とオフィスチェアまでポチってしまった
334既にその名前は使われています:2013/06/13(木) 23:21:09.28 ID:TpwF56k2
>>326
振動はβ3から対応のはず。
ただしPS2パッド振動させるとPCフリーズする可能性があるぞ。
335既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 00:11:33.82 ID:+f4XJKQb
G600の持ち方がわからん
マウスを動かしたときについ左側面のボタンを親指で押しちゃうし、
薬指で一番右のボタンをクリックしてしまうw
336既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 00:14:18.26 ID:CqNZeVk/
G600のトラックボール版作って欲しいな
337既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 00:32:59.42 ID:nyC91iT9
>>335
親指をG09とG12の間に添えて、小指と親指でマウスを軽く挟みこむように持つ
で、母指球と小指球の間でマウスのケツを固定する。三指をそれぞれ
右クリ左クリGシフトへ乗せる。俺はこんなかんじで持ってるわ。

薬指でGシフトクリックする癖は慣れれば治る。
疲れてたりテンパったりするとたまに誤爆するけどなw
338既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 07:26:23.61 ID:fE9TZtwT
339既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 07:46:16.88 ID:owD7u+xn
動かすときにサムボタン誤爆とかwww力入れすぎだよ
こういうひとが各種デバイスの耐久性低いとか文句言うんだろうな
340既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 07:52:52.66 ID:bJYwX+SX
どっちかって言うとサムボタン押そうとして左クリック誤爆だな
Gシフトも左クリ誤爆も3日で慣れたけど
341既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 08:55:34.44 ID:6Aeqau6E
お前らG600のライトの輝度設定反映されてる?
設定画面ではちゃんとハード側も反映されるけど設定画面でると元に戻るわ
まあ気にしないことにしたけど
342既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 08:58:53.22 ID:Ch5mFVh2
数日後の>>341のsetting.jsonが楽しみです
343既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 09:01:39.29 ID:owD7u+xn
G13 K810 G600 って並べてやってるんだけど
キーボードが真ん中に来て入力しやすいんだが
でもログ窓は左下にあるから入力しにくそうな気がする
かといって真ん中に持ってくるのは邪魔そうだし
モニタのサイズは27インチ
キーボードを真ん中に置くと丁度G13がモニタ以内に収まる
344既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 09:37:56.74 ID:mWzh6Plx
>>342
プロファイル毎にチェック入れなきゃ大丈夫だろ
345既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 11:38:05.29 ID:g7jvAmg1
プロファイル毎にチェックはロジの罠
346既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 12:18:52.60 ID:UHUaVn1a
G13届いたんだけどドライバは最新でいいんですかね?
347既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 12:45:34.64 ID:nyC91iT9
環境によるからとりあえず入れてみてダメなら他のにしろ
348既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 13:21:11.04 ID:UHUaVn1a
そうします
349既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 19:21:56.75 ID:g7jvAmg1
β3でG13スティックアナログで使ってるけど軸の遊び減らしても歩くだけなんだがw
350既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 19:30:30.55 ID:OIY2Xef2
>>349
違う方向に倒して、傾き小さくても走るようなら再起動
351既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 19:57:50.93 ID:g7jvAmg1
PC再起したら治ったぽいです
このまま様子見
352既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 20:16:21.65 ID:cWFFNgpr
みんなのG13とG600のボタン設定晒してくれw

参考にしたい
353既にその名前は使われています:2013/06/14(金) 23:35:49.49 ID:+f4XJKQb
>>337
回答ありがとうー、その持ち方でやってみる
あとは慣れるしかなさそうだね
354既にその名前は使われています:2013/06/15(土) 00:37:00.10 ID:wqypoUCM
ボタン配置決めるので今週は終わりそう
355既にその名前は使われています:2013/06/15(土) 00:50:47.05 ID:0C/NpZCS
b2のデータはワイプされてるんだっけ?
356既にその名前は使われています:2013/06/15(土) 04:29:45.83 ID:w2czYJjy
パッド何がいいんだ?アマゾン行ってもどれも評価ひくくてわからん
ちなみにps2コンとコンバーターつかったけど毎回コンローラーのプロパティで設定変更しないと
正確にスティック動かない
357既にその名前は使われています:2013/06/15(土) 05:56:54.76 ID:jP163/kY
わからんときは箱コンでも
新生はオススメと違って公式ドライバで使えるからつなぐだけでいける
358既にその名前は使われています:2013/06/15(土) 10:26:03.15 ID:rzL5/9cG
箱コン初めて買ってβやってるが、安いし持ち感も悪くないし大方満足だ
AとBがPSコンとは逆だが、設定で直せるしな
359既にその名前は使われています:2013/06/15(土) 13:26:20.47 ID:qTkEYLY1
新生でG13使ってる、快適
PS2コンでやりたかったけど
どうも新生だとゲームパッド評判悪いぽい
360既にその名前は使われています:2013/06/15(土) 21:48:36.29 ID:j8bUTXxF
ゲームパッドでも充分出来るけど、マウスだともっと便利みたいな印象
361既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 07:43:49.70 ID:OURR2aqZ
296
362既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 07:45:33.75 ID:3+icu/pI
>>356
ホリパッド3(ノーマル)買っとけば間違いないんじゃない?
363既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 11:26:06.49 ID:qekzrZpi
364既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 19:04:56.79 ID:OURR2aqZ
ロジの左手キーボード買うた猛者おる?w
365既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 19:24:05.33 ID:KIrU89yi
G600のチルトにtab割り当てどうやんの?
366既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 19:26:45.45 ID:Nob2Fwj9
>>365
ゲーム ソフトウェアで割り当てれば良いんじゃないの?
367既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 19:55:53.76 ID:r4iRYDrK
PS3版をやってみて、PC版に興味を持ったのですが
いつもはエレコムのUSBコンバーターを通してPS2のコントローラをPCで使用しています
(モンハンフロンティア等は無事に動作しています)

PC版のβ3において、PS2コンは普通にPS3番と同じ様に使用可能でしたでしょうか?
それとも別ソフトを入れたりしての設定が必要なのでしょうか?

うまく伝えられなくてごめんなさい、お答え頂けると助かります
368既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:01:37.33 ID:l3KQIlqo
コントローラーの絵がでてきて○押せとか右スティック上入れろとかいわれてその通りにしたら設定できる
369既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:04:36.25 ID:aWoDLeYf
>>367
コンバータでPS2コンは使えるかってことなら余裕でできるしボタン配置も自分できるよ
なにも別ソフトとかいらない
370既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:07:12.70 ID:KIrU89yi
>>366
チルト左右と中央は割り当て出来るけど
ホイールの動作は指定出来ないの
371既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:10:15.94 ID:r4iRYDrK
>>368 >>369

ありがとうございます!
FF14側のキーコンフィグ設定みたいなとこから出来るという解釈でいいのかな・・・

次回のβではPCのクライアントも落として試してみたいと思います
372既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:14:01.84 ID:56etD7R5
>>370
>G600のチルトにtab割り当てどうやんの?
>チルト左右と中央は割り当て出来るけど

できてるならもういいだろ
373既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:15:44.08 ID:KIrU89yi
ホイールに割り当てたいんだよ
左右なんてくそ押しにくい
374既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:16:58.72 ID:OjLSdJQY
左右にはTABとTABSHIFT割り当ててるな
FATEみたいな乱戦や重なっててカーソルあわせづらいとき便利
375既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:18:26.92 ID:56etD7R5
ならできないという回答でいいな

ていうかチルトって言ったら普通ホイールを左右に倒す機能の事をいうだろ
376既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:20:33.91 ID:AnQX+0tI!
さ、最近のマウスにはチルド機能が付いてるのかぁ・・・
377既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:21:28.42 ID:KIrU89yi
そうか
苦行と割り切って慣れるよう努めるわ
378既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 20:22:50.65 ID:r4iRYDrK
ゲーミングデバイスって事でキーボードについてもよろしいでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい

現在モニターにDVI端子 テレビにHDMI端子をつないでクローンで表示してます

そして、PCには有線のUSBキーボードを接続してるのですが
テレビでFF14をやろうとするには距離がちょっとあるので
ロジクール等の無線キーボードを購入しようか迷っています

1台のPCに2つのキーボードを繋げた場合、両方のキーボードから同時に入力さえしなければ
問題なくそれぞれを使い分ける事が出来るのでしょうか?

Windows7SP1 64です
379既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 21:32:34.51 ID:k/BcW6d8
>>377
お前が変な癖ついちゃってるだけ
380既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 22:09:02.78 ID:ykCGI4Iu
ナビコンとG600を揃えたのにパッドの方がやりやすかった;;
今までずっとパッドだったからこっちのほうが違和感ないんだよなぁ
381既にその名前は使われています:2013/06/16(日) 22:43:10.79 ID:k/BcW6d8
おれはG13+G600のほうがやりやすいな
パッドはいちいちセレクト押す必要あるのがどうも
382既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 08:30:14.97 ID:5SXECUvP
ん?G13ってパッドの割り当てできんの?
383既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 10:51:20.73 ID:SyOAiYJN
ここで言われてる通り
G13のスティックにジョイスティック割り当てはダメダメだな
素直にWASD割り当てた
384既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 11:06:31.35 ID:3Q8BHoX9
G13にジョイスティック割り当ててるけど快適にプレイ出来てるでw
385既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 11:43:34.15 ID:p9VFwDkG
スティック周りに再起動を要する不具合があるから、それのことを言ってるのでは?
ときどきセンター位置が大きくズレちゃって前に走れなくなるやつ
386既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 12:28:15.73 ID:aHRDn88j
マウスのホイールにターゲット切り替え機能を割り振れないかな?
キーボードのTABみたいに、ホイールを前後に転がせばタゲを自由に選べると便利そう
387既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 12:31:38.12 ID:p9VFwDkG
それたぶん通り過ぎたりして結局使わないと思うw
388既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 14:38:52.13 ID:iEfdtUqb
n52te使いだけどキーにターゲットは割り当ててるよ
G600も使ってるけどタゲゲーはターゲットキーの使用頻度が高いから一番自分が押しやすいキーにいつも割り当ててるな
ホイールだと意図しない相手に攻撃したりしちゃうから個人的にはオススメしない
389既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 16:11:35.55 ID:IgbL9qrg
G13便利、PCゲはぜんぶこれや
390既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 16:20:24.28 ID:rmdlMMkG
G13っぽいメンブレンのorbweaverでねえかなあ
これうるさすぎんよ・・・
391既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 16:22:25.01 ID:neptHtBq
G13ってあのアナログスティツクもどきのでキャラ移動するの?
使い心地とか教えて欲しい
392既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 16:31:50.93 ID:sorM7Cxa
>>391
非常に快適
長年PCゲームしかやらなくてWASD移動が体に染みついた人でもなければ非常にやりやすい
CTRLとかALTも押しやすいので、普通のキーボードみたいに間違ってWINキー誤爆とかない
問題は設置スペースだな
393既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 16:46:22.30 ID:neptHtBq
>>392
そっかそっか
んじゃお試しで買ってみようかなー
394既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 17:48:39.46 ID:o1Ci/I8L
移動だけならパッドのほうが使いやすいな
ガチバトルならG13 G600使ってるけど ギャザクラ+移動用にパッドも置いてある
机の上がディバイスだらけであまり人にはみせれない状態
395既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 19:33:08.50 ID:/oCje3Mf
新生用に思い切ってG600ポチったけどやっぱりG13もあったほうがええんかね?
396既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 19:38:45.98 ID:7FpuRmMr!
Orbweaverは神
397既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 20:04:07.61 ID:Mob3CS14
G13購入で設置スペースが厳しいので、テンキーレスキーボードを探してるんですけど
オススメのがあったら教えてください

できれば1万円以内でお願いします
398既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 20:18:16.30 ID:re8jUn86
G600使ってるが、G13が欲しいとは思わないな
スティック移動したいならいるのか?
399既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 20:27:41.41 ID:sorM7Cxa
>>396
音がうるさすぎ
赤軸か黒軸なら良かった
結局箱にすぐ戻したわ
400既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 20:29:21.71 ID:sorM7Cxa
401既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 20:36:11.50 ID:5SXECUvP
クロスホットバーも使いたいんだよなあ・・・アイコンクリックすりゃいいんだけどさ
なんかいいもんないかなあ
402既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 21:43:13.25 ID:jaALcHZk
>>393
G13導入するなら、G600もセットで揃えるのをお勧めする
G600の側面12ボタンに1〜10までのアクション、ジャンプ、後退
ホイールの左右にTabとShiftTab

これで世界が変わる
403既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 21:49:00.75 ID:ckmO5qJt
このスレみてG13とG600買いました!
良かったら、お勧めのボタン配置をSSでお願いします‼
404既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 21:54:22.79 ID:zlo8bYPM
ナビコンにジョイスティック割り当てって出来る?
405既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 21:54:35.31 ID:Mob3CS14
>>400
テンキーレス ゲーミングキーボードでググったらやたら出てきたソレが、やっぱ鉄板なのでしょうか
購入検討してみます

>>402
自分もG13とG600の環境なのですけど、アクションの1〜10は、むしろG13の方に割り振って
G600にmapやらアーマリーチェスト画面やらを呼び出すコマンド入れた方が使いやすいような気がしてます
自分がまだG600に慣れてないからかもですけど、戦闘中のアクションをG600でやってみたら誤爆が多かったw
いきなり敵に敬礼しだしたりして、PTメンを「?」にさせましたw
406既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 21:55:13.91 ID:neptHtBq
>>402
G600も買うとG13とあわせて約14000円の出費かーw
うーんちょっと検討してみますわw
407既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 22:17:12.81 ID:XZdF0uuz
>>402
G600使い始めたばかりだけど
ホイール左右も割り振れるのに気づかなかった
ありがとう、次回のテストで試してみる!
408既にその名前は使われています:2013/06/17(月) 23:59:55.25 ID:iEfdtUqb
マウスも左手デバイスも触れる環境にあるなら実際触ってから買ったほうがいいよ
自分の手に合う>>>デバイスの機能
特にマウスは持ち方から矯正が必要な場合もあるからおっさんだと今更すぎて厳しい
409既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:02:01.34 ID:mN8+uta/
なあに慣れればどうってことない
410既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:05:48.62 ID:1gkEu9Fs
>>407
ホイールの左右にTabとShiftTabはマジ快適だぜw
411既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:09:23.31 ID:mN8+uta/
412既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:20:27.41 ID:2IOSEVgt
>>409
そう思ってたし実際少し使えば手が慣れてた20代…
今は30代になりマジで手が使っても使っても慣れてくれない
G13、Nostromo、Orbweaver
G500、G600、G700S、Naga、NagaHex、etc
これだけあれこれ買って実際使ってるのは
Nostromo(カバーはずし)+NagaHex
Logi系が俺の手には合わないのとおっさん脳だとこのぐらいのボタン数じゃないとついていけないのでここに落ち着いた
413既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:23:41.12 ID:mN8+uta/
ゴールが見つかってよかったじゃないかw
414既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:25:36.54 ID:1gkEu9Fs
おれは当初パッド派だったんだけどβ2で
なにかをするにもいちいちセレクト押す必要があるめんどくささで
G13+G600に乗り換えた

やっぱダイレクトに操作ができるのは利点
415既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:26:07.55 ID:Wz8rQHVd
なんとなくβ3はパッドで遊んでるけど
思ったより快適に遊べて驚いた
テンパるとマウスに手が伸びるけど
416既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:27:25.79 ID:H3PypT6a
パッドに12ボタンがつけばそれが最高なんだけどね。
G13も移動はアナログじゃないし。
417既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:35:39.76 ID:2IOSEVgt
ここに出てこないだけで多ボタンゲームパッドは結構あるよ
更に言えばキーボードと一体型になってるゲームパッドもあったりする
418既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:41:11.31 ID:ga1LL5wo
G600使ってたけどチャットが腐ってるからパッドの方がいいんじゃないかと思い始めた。
チャットしながらスキル使おうとして6666とか入力されることが多すぎる。
UIアーティストまじクビにしろよ…
419既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:54:39.01 ID:jeF48s2Q
 新生FF14スタートダッシュするべくゲーミングデバイス買いまくってるは。
G13、Nostromo、Orbweaver、G600、Naga、LEETGION El'Druin、G510始めゲーミングキーボード各種。
LEETGION El'Druinはサイドにオムロン製のクリックスイッチがついていて、
ここに移動を割り当てて、IDとかではまあ使える。G600とかと使い分け。
キーボのG510は左側のマクロが有難い。メカニカルなのが出ればまた買いそうw
 出費は凄いが、デバイスは消耗品だし(震え声)。
420既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 00:58:08.93 ID:uT4+rH5e
>>417
それ俺も何社か試したことあるけどどれも安いせいか造りつけが悪すぎてとてもじゃないが使い物にならなかった
あのキーボードにぴょこんとキノコ生えてるやつでアルミとか鉄板でしっかり作ってある高いのがあったらいけてそうなんだけどなあ
なぜかあの類は高いの(真面目に作ったの)がないよね?ニッチすぎるんだろうか
421既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 01:04:25.40 ID:1gkEu9Fs
>>419
おれはキーボ、K90なんだけど
左側のマクロなんに割り当てればいいかちょっと思いつかない
どんな風に使ってるの?
422既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 01:14:01.38 ID:jeF48s2Q
>>421
ALT-RやALT-Pとかのチャット系と、TABやSHIFT-Fとかターゲット関連のマクロとかを登録
してる。本番スタートしたら、緊急性は高くないがあると便利なマクロを登録予定です。
423既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 01:20:34.26 ID:1gkEu9Fs
なるほど、サンクス
424既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 10:23:51.42 ID:QqFhs0YO
>>402
チルトにTABってやりにくいから
俺はG13の12に入れてるわ
425既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 10:25:10.50 ID:QqFhs0YO
>>416
アナログに出来るぞ
426既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 15:57:04.42 ID:QqFhs0YO
http://www.meisiya.net/maltron/
これ使ってる猛者おるかwww
427既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 17:34:28.47 ID:nRSo3HP9
セイバートゥースの割り振りどんな感じにしてる?
428既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 19:58:08.36 ID:QqFhs0YO
セイバーってキーボードの機能割り当てとかできるの?
429既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 20:16:17.01 ID:G2wPQuJn
FF14用にGAK080BE2-WCDPS3ってやつ買ってみようと思うんだけど、
これどうなの?
430既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 20:16:20.11 ID:K3XQtmHz
FF14用にGAK080BE2-WCDPS3ってやつ買ってみようと思うんだけど、
これどうなの?
431既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 23:20:47.22 ID:tAqb5u6q
いいんじゃね?
432既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 23:23:14.33 ID:/os7rasJ
見てないけどすごくいいと思う
433既にその名前は使われています:2013/06/18(火) 23:25:36.22 ID:w9yHsMWa
コントローラーに電子辞書がくっついたみたいだなw
434既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 00:27:06.92 ID:IhqKQgEl
Anansi安いぞ。ワケありってのが何かは不明だが
http://www.gdm.or.jp/specialprice
435既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 00:27:58.61 ID:IhqKQgEl
イベント使用品って書いてあったわ。車で言うところの新古か
436既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 00:30:56.34 ID:H5PR+1O6
安いな
437既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 00:44:54.16 ID:wzmT86hX
もうないがな
438既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 00:54:11.77 ID:IhqKQgEl
マジか、ごめんね
439既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 01:56:57.51 ID:y5u/dYqE
Anansiの日本語配列どこも売り切れか
440既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 02:52:32.73 ID:GMzI2KFu
PS3コン+専用のキーボードってどうなんだろ
パンツ型の
441既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 07:18:53.75 ID:O7OH1b6m
>>440
あれまともに打てる奴いるのかな?w
小さくてやりづらいったらありゃしねえと思ったわ
442既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 07:20:15.47 ID:ybYgQ5hx
パンツキーボード持ってるけどチャットには使いにくすぎて投げたなぁ。
キーバインド変更して下側のキーに使う機能割り当てて
ボタン増やす感じで使うのなら有りかもしれない。

でもコントローラー操作って割と完成されてるし
欲しい機能なんてXキーくらいしか思い付かないけど。
443既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 09:38:07.18 ID:XBNLebQU
G13+G600で、とりあえずこんな感じにしてみたけど、どうだろう
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241016.jpg
444既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 09:42:51.53 ID:bERA/Obh
いいんじゃないかな(適当
445既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 10:08:31.55 ID:8A/0y/XG
セイバートゥースは、コントローラー上の好きなボタンを
マルチファンクションボタンに割り当てることができるけど、
逆に言うとそれ以外は出来ない、つまりキーボードのTabとかを
割り当てるのは無理。

ところで、CorsairのVengeance K70の日本語キー配置のが欲しいんだがいつ頃出るかね・・・
446既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 11:31:14.41 ID:hibpyBpn
G13とG600ポチろうかしら
こういう道具揃えたくなるんだよなあ無性に…
447既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 11:49:44.80 ID:uavt+DDA
今までコンバーターでPS2のホリパッド使ってたけど、
PS3のにしても操作感とか変わらないかな?
448既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 12:14:51.39 ID:NQJxd7kQ
>>447
L2とR2のフニャフニャにさえ耐えられれば変わらないんじゃない?w
449既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 12:58:31.16 ID:F241wdU7
G600はボタン多すぎて操作性が…
450既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 14:45:08.52 ID:wCq1Qc5F
G600とG13ってセットで買ったほうがいいのかな?
G600だけ、G13だけっていうのはイマイチって認識でいい?
2つ買うと結構高くて悩んでる
451既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 14:48:35.60 ID:fXUjWpLD
なぜ上位互換のorbweaverを買わないのか
452既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 14:49:49.05 ID:wzmT86hX
>>451
お前が頑張ってステマしないから
453既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 14:50:17.47 ID:H5PR+1O6
>>451
高いってのとうるさいってのと
LGSひとつで済むやん?的な
気にならないならそっちのがええんやろうが
454既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 14:54:25.71 ID:lRLg8rEu
どちらも慣れが必要なのは言うまでもないが、どちらか先に買って試したいのであれば
先にマウスのほうを買ってみれば?
これは便利!もっと移動を楽にしたい!とかボタンが足りない!とかなれば左手買えばいいし
455既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 15:07:24.30 ID:hIXmJcdO
>>451
・マクロの精度がOrbweaberより優れている
・G600を使う場合、LGSでプロファイルをリンクできる
(G13でプロファイルAを選択するとG600も自動的にAに変わる)
・ボタン数が微妙に多い・保証期間が長い
・スティックのアナログ入力 ・打鍵音がうるさくない

こんなとこか
456既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 15:09:25.55 ID:H5PR+1O6
そういやボタン数も2個地味に多いんだな
押しやすいのはおーぶうぇーばーの方なんだろうが
457既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 15:12:40.01 ID:l1OQv8oW
Orb買うならNagaで揃えたいしスキルをマウスでやりたいからGシフト機能ない
Nagaは使い勝手悪そう
458既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 15:18:09.73 ID:hIXmJcdO
>>457
logiにもrazerにも似たような左手デバイスと多ボタンマウスあるし、
揃えるならどっちかで統一した方がいいだろうな。
俺はG600とG13まで揃えてキーボードだけBlackwidowにしたけどなw
G710+はデザインがダサすぎて無理だったわ。なんだよあのオレンジラインは
459既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 15:41:21.24 ID:IhqKQgEl
オレはNagaとG13だけど何の不便もないぞw
460既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 16:24:55.49 ID:QDLnj/5V
おれはOrbweaver+Cyborg M.M.O.7や(`ω´)
461既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 17:07:42.19 ID:m7sq2dmD
Orbはパームレストが外せないと、手前の列を指の腹で押したり出来ないから不便
G13は第二関節で手前の3キーを押せるようになってるし良く考えられている
462既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 17:19:07.21 ID:m7sq2dmD
俺的にはかな刻印があるキーボードは見た目がダサすぎてだめだな
G13と併用するならフルキーボードじゃでかすぎるし
幅300mm以下でかな刻印なしで見た目のいい安物じゃないキーボードって言うとK810くらいしかない気がする
しかも光る
463既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 17:48:50.78 ID:fHx2ATus
G600買って後悔したけどG13も欲しくなってきた
464既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 17:53:29.55 ID:wa45hMBj!
Orbweaver+HEXだな
Orbちゃん最高や
465既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 17:57:47.31 ID:uyTGo9s7
Orb+G700やでw
466既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 18:54:15.37 ID:m7sq2dmD
G13 K810 G600 の組み合わせこそ至高
467既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 18:57:36.99 ID:joOhDXjM
このスレ見てG13とG600を揃えたけどメインのキーボードも凝る必要あるのか?
468既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 19:01:07.85 ID:AsiItwAe
G600さえあれば後は消化試合だよ

金余ってんのならどんどん高級品揃えていけよ
469既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 19:01:14.39 ID:lRLg8rEu
>>467
テンキーレスタイプだと机の上がすっきりする
フルサイズだと左右の腕が開いてしまって肩がこる

気がする
470既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 19:20:27.04 ID:m7sq2dmD
大体だが
フルキーボード460mm前後
テンキーレス370mm前後
あるけど、テンキーレスだと腕が開きすぎでつらいんだよな
300mm以下にしたほうがいいと思うよ
471既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 19:32:25.49 ID:fK3BlBij
nagaのサイド12ボタンの奴触れる店が見つからない
G600rは結構置いてあるのに
472既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 19:56:27.00 ID:SjHqgAiX
G13とG600でこんな設定にしてみた

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241084.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241085.jpg

参考にしたいから、みんなの設定も晒しておくれ
473既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:00:43.42 ID:hibpyBpn
K810デザインいいけど高いよね
正式始まったら安いSKB-SL18BKでも買ってみるかな
それまでキーボードは奥に追いやる
474既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:06:37.28 ID:XBNLebQU
>>472
CTRL+所持品でアーマリーチェストだし、そのG9は別に回したほうがいいんじゃね?
475既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:13:54.73 ID:B/7/A+xu
>>443
G600のG7ボタンは人差し指の第二関節付近で押すとかなり使いやすいボタンだしもっと有効なの置くのがいいな
それと個人的にはスキル発動系はg13側の方が使いやすい
476既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:15:31.42 ID:SjHqgAiX
>>474
ホントだねw
アドバイスありがとう!
ジャンプ割り振ってみようかな

あと、スプリントは簡単にアクセス出来るところに置いちゃ駄目だね・・
イフ戦始まってすぐスプリントしてTP0になった
477既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:16:26.22 ID:wzmT86hX
G600のG7はEscが捗る
478既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:20:19.99 ID:B/7/A+xu
G600の親指側にスキル割り振るとmoマクロ仕込んだ時にカーソルズレたりして不便じゃね?
479既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:23:32.21 ID:SjHqgAiX
>>475
>>478
あ〜、やっぱそうよね
俺も「アレ?キーボード+G600ならともかく、G13+G600で、G600にスキル置く必要無くね?」
と思っていたところでござる

スプリント誤爆した時にそう思ったw
設定まるまる入れ替える感じで考えなおしてみようかな
480既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:28:59.21 ID:XBNLebQU
>>475
アドバイスありがとう
他のプロファイル使わないし、G7何か入れるかな
幻やっててサイドにスキルでも問題なかったから、スキルはこのままでいこうと思う
481既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:41:05.92 ID:xTkkUa9S
G600の方がボタンの位置把握しやすいからそっち使ってるな
慣れたせいかmoでズレることもなくなってきた
G13側だと左手が不器用なせいかキー二つ押したりしてしまうわ
器用な奴が羨ましい
482既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:43:55.10 ID:m7sq2dmD
そうなんだよなあ
G13とG600の組み合わせだとスキルをどっちにするか迷う
<mo>のこと考えたらG13にしたほうがいいのかもな
しかしαのときからG600でスキル発動に慣れてるから今から矯正するの大変かも
483既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:46:17.86 ID:xTkkUa9S
左脳の方が論理的思考を司ってるわけだから右手にスキル配置してんだよ(震え声)
484既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:47:33.09 ID:m7sq2dmD
俺のLGSだとhttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up241085.jpgみたいに
G600のボタンに名前つけられないんだけどなんでだろう
左にコマンドが出ないんだよ
G13には出てるのに
485既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:48:57.29 ID:xTkkUa9S
>>484
キー設定で名前つけてないんじゃね?
486既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:49:19.98 ID:IwWAbrii
G600とG600rって2種類あるんだけどどう違うの?
487既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:50:39.70 ID:H5PR+1O6
>>484
D&Dしても無理かね?
488既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:52:14.72 ID:9MlqwRRp
マウスの話でもりあがってる最中悪いが
360コンってちゃんとボタンの配置とか全部認証して使えるの?
俺の知り合いは使えないつってんだけど
489既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:52:17.97 ID:iVjG1hLV
>>484
ホームで自動ゲーム検出にしてないに一票
490既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:54:24.37 ID:SjHqgAiX
>>484
設定したいキーの上で右クリックして、編集から名前決められると思うんだけど、
>>489さんの言うとおり自動ゲーム検出じゃないとダメなのかな?
491既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:55:40.96 ID:pLEm+YOC
>>488
それお前の知り合いが有志ドライバーとか入れてんだろ
普通に使えたぞフェーズ3では
492既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:56:00.24 ID:H5PR+1O6
>>490
コマンド欄から+押して新しく作ってそれD&Dしても無理かい?
493既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:57:59.98 ID:SjHqgAiX
>>488
MS製だし、PCにぶっさしただけで自動的にドライバ入るから、普通にPCゲームパットのデフォルト的存在だよ
新生でももちろん使えます
UIに表示されるXYABボタンの配色とかも、そのまま箱コン色だしね
設定でPS3用の○×□△にも出来るけど
494既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:58:13.15 ID:m7sq2dmD
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241106.png
今こんな感じなんだお
495既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:58:13.68 ID:wzmT86hX
左のコマンドリストの新規コマンド作成で割り当てと名前付けて好きなとこにドラッグ&ドロップで持ってけよ
496既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:58:45.56 ID:gCpgN9jf
むしろβ2だとXinputしか対応してなかったから箱○コンでないとダメなくらいだったような
497既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 20:59:01.28 ID:wzmT86hX
>>494
俺のLGSと違うw
498既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:00:21.85 ID:wa45hMBj!
俺もスキル発動はOrb側だな
マウスの方には左手と同時押ししてバリエーションだす用にAlt、CTRL、あとジャーナルやクエスト、マップとか振ってる
499既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:01:00.18 ID:m7sq2dmD
G13のほうはちゃんと左にコマンドあるんだよ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241107.png
何がいけないんだろ、8.46にしてあるのに
500既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:01:08.11 ID:H5PR+1O6
>>494
それオンボメモリじゃないか家のマーク押して自動ゲーム検出にせんと
501既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:01:17.52 ID:pLEm+YOC
てかあの有志ドライバーは削除のめんどくさいし
あんまいいもんじゃないだろ
昔のPSUの頃はあれくらいしかいいドライバーなかったのは確かだけど
今更はないわ
502既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:01:24.73 ID:SjHqgAiX
>>494
やっぱ>>489さんの言うとおりで当たってるぽいw
家の形したアイコンクリックして、自動ゲーム検出にスライドさせれば解決すると思う
503既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:02:29.51 ID:m7sq2dmD
おーできたー
みんなありがとー
504既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:07:10.16 ID:Gk2BXqHh
LEDとかいらないからG600の無線版欲しい
505既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:08:22.43 ID:H5PR+1O6
その前に軽量版をだな…
506既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:10:09.09 ID:m7sq2dmD
また設定しなおすのめんどくせー!
コピーできたらいいのになあ
507既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:10:14.04 ID:KDLIQf/Z
ぎっちょなんでG600使ってると早死にしそうな気がする
G13買ってみようかしら
508既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:11:39.01 ID:H5PR+1O6
ぎっちょええやん、クリックしながらシコれるってアドバンテージなんだと最近気づいた
509既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:12:07.29 ID:ehW5TY3T
俺もぎっちょんちょんだけどG13もセットの方がいい
510既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:14:35.06 ID:m7sq2dmD
G13とG600を使ってるとなんだか上手になったような気がする
お前らライトなに色にしてる?
K810のライトが白で固定だからそれに合わせて他2つも暗めの白にしてるんだけど
青とか緑もかっこいいって思うんだよな
511既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:17:39.91 ID:YMg7psrJ
数週間前5900円だったのかよw6900円だったぞ値上がりしてるじゃねぇかw
しかも初期不良か箱から出す時落としたからか知らんが汚れみたいな傷ついてるし

でも思ったより使いやすいね、大きさも丁度良いし満足
512既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:25:12.08 ID:iVjG1hLV
3980円の時もあったし値幅がすごいよな
4500円くらいの時に買おうか迷ってたけど気付いたら8000円でびびったわ
513既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:26:29.08 ID:H5PR+1O6
○○rなんてタダのリニューアル詐欺だ
514既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:28:42.13 ID:wzmT86hX
>>511
そんな上がってんのかと思って尼見てみたら品切れやん完全に新生特需だろこれw
ちなみに俺は尼で5336円だった、4月購入
515既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:31:22.05 ID:m7sq2dmD
G13になれちゃうと普通のキーボードで移動するのがめんどくさくなるな
516既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 21:49:37.56 ID:xTkkUa9S
親指の腹でスティックこりこりしてると滑っちゃうから第二関節くらいで動かしてるんだけど皆どうしてるの?
517既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 22:56:35.60 ID:QVBnLUVW
マウスで移動操作って難しい?
518既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 23:23:58.62 ID:SjHqgAiX
G13にスキル割り振る方針で作ってみました

G13
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241128.jpg
G600
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241129.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241130.jpg

貧乏性だから全部のボタン埋めたくなるけど、誤爆の元になりそうだから我慢して少し空いてます
戦闘に必要なスキルと誤爆すると困るスプリントや、間違って開いたら面倒なジャーナル画面などは1クッション必要なポジションに置いてみました
週末はよ!
519既にその名前は使われています:2013/06/19(水) 23:25:12.42 ID:KDLIQf/Z
通常は問題ないけど後ろに下がれないのが致命傷
520既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:03:43.89 ID:IwWAbrii
>>518 ウォークングのところを後ろにさがるにするといいかも
521既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:04:58.07 ID:wzmT86hX
後ずさりってどういうときに使うん?
522既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:11:44.88 ID:2JAsBj1w
>>518 あと一番使うであろうスプリントを2アクションにするとめんどくさいよ
G13のG1あたりに俺なら配置するかな
この辺は使ってみて決めるといいかも
523既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:13:38.53 ID:ifMqZhGd
敵との間合い、知らんけど
524既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:27:36.24 ID:wUwNSR9S
うちのG600ちゃんはこんな感じ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241143.jpg
525既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:28:19.96 ID:X4WxF48H
後退できると敵を視界に入れたまま距離を取れる
マウス移動だと視点変更>移動>視点変更で超めんどくさい
526既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:29:57.31 ID:X4WxF48H
ってG13の話か
527既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:35:38.38 ID:R9qE2lDX
常時レガシーモードでなんの問題もない気がするけど>>519-520
どういう状況を想定しているんだろう私気になります
528既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:40:12.15 ID:X4WxF48H
>>518が何故かあぼーんになってたのよ
529既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:45:34.39 ID:SEKXfkjD
ロックオン入れときゃいい
530既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:49:07.13 ID:S2sh5fPW
チルトでターゲットって→押しやりにくくないか?
Gシフト+ホイールスクロールに割り当てられれば凄く楽なんだが
531既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:52:21.00 ID:R9qE2lDX
俺もチルトtabにしてるけど→はやりやすい
逆に←は引っ掛かりが少なくて若干やりにくいけど妥協してる
532既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:54:06.75 ID:bHzp+DUd
スキルが右手か左手かは人によってばらばらだな
533既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 00:57:17.85 ID:dsUSHEan
>>524
G600にFF11の設定があるのが気になるww
キーボマウス糞UIをいくらG600でも便利にはできんだろ?
534既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 01:00:33.24 ID:a0lDSBV5
>>524
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   11豚がいたぞ殺せ!       <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

         三 ( ´ん)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |
  三 と|        ι| |         三┏(;´┴`)┛三┏( ;^ν^)┛三┏( ;^ω^)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三   ┛┓   三   ┛┓
535既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 01:06:04.54 ID:wUwNSR9S
>>533
複垢用のワンボタンマクロ入れてんだよw
536既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 01:20:02.54 ID:nDZru6VG
便利なショートカットがまだ増えそうなので、必要最低限だけ割り当ててこんな感じ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241152.jpg
手癖がついてからバインドを変えるのは面倒なので、なるべく埋めないことにしてる
537既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 01:22:18.20 ID:/u6v6wVY
G600って生産終了したの?
G700が生産終了したのは聞いたけどG700からG600に乗り換えたい
538既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 01:23:27.45 ID:DhiwLaaI
G600r売ってるよ
539既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 01:23:30.12 ID:nDZru6VG
リネーム品があるよ
540既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 07:14:54.47 ID:0aVHOHSe
リネームは高いけどな
541既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 08:34:47.00 ID:vrLKpAVA
G600には<mo>のマクロくらいでG13にWSとか戦闘用いれてやってたんだけど
逆の人のが多いんだな、そっちの方も試してみるか
542既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 11:22:00.40 ID:h6Layp6l
g600rポチったんだけど、キーボ新調するか悩んでる
g600rあればキーボなんて普通のでもいいかね?
543既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 11:22:37.91 ID:QdMf3LfI
G600を使うにあたっておっぱいマウスパッドも検討しているんだが使用感分かる人がいたら詳しく
手首の負担は減るのかどうか
544既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 11:25:23.01 ID:0Vl5wEas
naga使ってる人G600と比べて横幅とかサイドボタンの押しやすさとかどんな感じ?
545既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 11:56:05.74 ID:nDZru6VG
>>544
サイドボタンは押し分けにくい。シールを貼ったらG600より押し分けやすくなり、指先や第一関節使って12ボタンをフルに使える
ただし、シールの貼り付けは単なる両面テープ。熱やらなんやらでノリが剥がれるので、アロンアルファで貼らねば使い物にならない
幅は小さい
確か初代以外はサイドのグリップを3種類から選べるので、持ち方や手の大きさはある程度合わせられる。少なくともEpicは選べる
Epicは有線にして電池外せばそこそこ軽くなる
Gシフトに相当するボタンと、チルトがないのでボタン数が少ない

こんなところだな。基本的にはG600が合わない人向け
546既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:22:31.49 ID:a0lDSBV5
Gシフトにジャンプな俺は異端か?
547既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:39:13.06 ID:2d3006K+
それいいな
チルト右にGシフト設定してみようかなl
548既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:46:08.98 ID:0Vl5wEas
>>545
サンクス
Gシフトいらんしnaga試してみるわ
549既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:50:04.45 ID:AlctlezD
G13のスティックは8方向対応してないんだっけか
550既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:51:10.78 ID:BEPeK24b
>>548
NAGAはチルトがないから購入する時はチルトありと無しの差をしっかり考えて決めた方がいいよ!
551既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:51:30.40 ID:eEFPlq+o!
GシフトにScroll Lock(HUDオンオフ)当ててるわ
いつでも没入感倍増の世界へようこそ

>>542
普通のでも良いけど、Orbweaver、G13は買って後悔はしない
552既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:58:05.52 ID:7KZTIXN+
>>546
俺もだけど
553既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 13:59:44.98 ID:7KZTIXN+
G13とG600があることのメリットはゲーム中の操作性向上はもちろんだけど
テストやってないときでもキーコンフィグをあれこれ考えられるから楽しいな
554既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:02:21.00 ID:7KZTIXN+
G13の指のホームポジションなんだけど
自然に手をおくと小指は15になるんだよな
9においてる人いる?
9におくと手首の角度的にちょっときついんだよな
15だとしっくり来るし、手のひら乗せるゴムの真ん中におけるし
555既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:05:53.68 ID:SUKLe83O
これならG13もG600も置けるはず
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=1316
556既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:08:47.26 ID:oR+FGXye
>>554
G9に小指置けないこともないけどG15に置いといたほうが自然だなw
俺はG9にジャンプキー割り当ててるわ
557既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:10:20.90 ID:oR+FGXye
>>554
すまん、G15にジャンプキーの間違いな
558既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:10:39.38 ID:0Vl5wEas
チルトってホイール左右のことだっけ
まあ近くにさわれる店ないしとりあえず買って試してみるよ
559既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:12:03.56 ID:7KZTIXN+
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241210.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up241211.jpg

MINILAとK810はほぼ同じ大きさなんだよな
でも高さが全然違う
俺は高さがあるキーボードだと手が痛くなっちゃってだめだな・・・
560既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:16:24.61 ID:a0lDSBV5
ジャンプってどこに割り振るか迷わない?
今だとそんなにジャンプ必要な場面もないけど、かといって離れすぎたとこに配置すると移動しながらジャンプしにくいし
押しやすい場所はもっと重要なキー割り振りたいし
こうやってみるとキーボードのWASD移動スペースジャンプは絶妙な位置にあるなw

と迷った結果ジャンプは誤爆しても問題ない右手Gシフトにして左手にGシフト持ってきた
561既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:20:30.14 ID:7KZTIXN+
俺はジャンプはG13の4、G600の薬指ボタン
両方にやってるけどどっちかひとつにしようかとは思ってる
こうな二度コンテンツでは落っこちたらそのまま復帰不能、見たいにかなりきびしめみたいだし
移動は左手、ジャンプタイミングは右手みたいに役割分担したほうが精度は高くなるような気がしないでもない
あるいは、ジャンプ専用ボタンは作らないで、普通にアクションバーにジャンプ入れて親指でやるっていう手もある気がする
562既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:24:18.65 ID:BEPeK24b
G13のステックってパットのステックと使い勝手同じなの?
アナログモードあると聞いたんだけど。
オーブのステックらしきものはデジタル入力しかなくて少しでも横に当たると斜めに走りだして使いにくい。
563既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:25:16.55 ID:7KZTIXN+
>>562
同じだな
キノコがちょっと小さいだけだが
あと、指が当たる角度が違う
564既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:29:46.86 ID:a0lDSBV5
アナログでいける
だがキノコ部分が小さいので操作しにくい
上で改造してる人いたから参考にしてみるのもあり
565既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:34:47.30 ID:oR+FGXye
G13スティックの押し込みボタンって、スティック細い上にボタン硬いしで押せたもんじゃねえと思ってたけど、
キノコデカくして安定させたらワンチャンあるかもしれないな。ちょうどFPSFreakの余り持ってるし挑戦してみるか
566既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:37:24.37 ID:s5xnxNUI
しっかし、β2β3とセイバートゥースでやってきたがド安定だのう。
最初は十字キーと左アナログの位置で戸惑ったこともあったけど、
慣れちゃうと断然こっちのがいいね。
567既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:50:58.17 ID:BEPeK24b
>>566
セイバーの十字キーの左右を右背中の上下に割り当てると走りながらタゲの変更できたり便利だよね。
568既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:51:40.19 ID:EhAp2t75
新生までにロジがGシリーズのパッドを出してくれると信じてる
569既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:55:32.43 ID:s5xnxNUI
>>567
そうそう、十字キーのボタン割り当てると便利よね。

発売当初は日本品薄だったけど、今は尼とかで1万以下になってきてるし
持ってない人は是非買って使ってみてもらいたい。
値段分の価値はあると思う。
570既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 14:59:48.47 ID:BEPeK24b
入力デバイスだけで5万円は消し飛んでる俺っていったいw
571既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 15:27:01.09 ID:nDZru6VG
そういや>>110は使用感どうだったの?
可動域不足で走れなかったりしなかった?
572既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 15:55:28.81 ID:c/AciDzA
G600ってつまみ持ちにはキツイ?
573既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 16:02:15.11 ID:s5xnxNUI
>>572
やってできないことはないけど、やっぱり重いかも試練。
やっぱりかぶせ持ちかなぁ。
574既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 16:03:55.53 ID:7KZTIXN+
逆に考えるんだ
重いマウスを使うことにより鍛えられる
って言うかすぐ慣れるよ
俺も昔はつまみ持ち派だったし
575既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 16:06:58.48 ID:c/AciDzA
つまみ持ちだし手あんま大きくないから躊躇ってたけど、とりあえず買ってみるかなぁ
実際触れるとこがないとこの手のは博打やね
576既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 16:17:09.53 ID:oR+FGXye
諦めたわ
577既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 16:28:52.00 ID:BEPeK24b
G13のスティック移動してる人ってカメラ操作はマウス右クリドラッグ方式?
578既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 16:30:38.30 ID:7KZTIXN+
うん
感度は100
579既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 18:14:21.44 ID:wyDbt7N8
サイドボタンが9個くらいあるマウスって使い心地どうなん?
親指でそんな器用に9つも押せるもんなん?

G13も使ってたがアクション要素の大きいゲームに使うにはスティックの倒し幅が広すぎたな。
580既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 18:21:55.33 ID:nDZru6VG
9つはだいたい大丈夫。12までフルに使えとなると、持ち方やら手の大きさやら形やらで無理な人もいる
581既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 18:23:18.64 ID:HuanBBys
>>559
この比較画像凄い参考になった
ありがとう
582既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 18:41:22.15 ID:mcGwl3tN
まだ調べてないけどFF14でFF11で使ってたPSコントローラ使える?
マクロとかPS3版みたいな感じで使えるのかな?
583既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 19:59:40.02 ID:a0lDSBV5
おなじコントローラーでできるよ
584既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 20:03:05.16 ID:mcGwl3tN
>>583
ありがと
PS3版でCβやってたんだけど今週のはPCでやってみる
コンバータ探してこなきゃ
585既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 22:32:18.14 ID:2mBjuZ4G
>>568
まじで出して欲しい。多ボタンマウスのバリエーションの豊富さと
多ボタンコントローラー(笑)のバリエーションの少なさとやっつけ具合は異常
586既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 22:37:12.18 ID:7KZTIXN+
G13の改良版出して欲しいな
キーを静電容量にして欲しい
587既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:09:39.17 ID:a0lDSBV5
どうでもいい疑問なんだけどピアノ弾ける人ってすごく上手に左手デバイス使いこなせるのかな?
流れるようにスキル打てそう
588既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:15:02.01 ID:oR+FGXye
本当にどうでもいい疑問だな
589既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:30:34.42 ID:7KZTIXN+
ピアノは横に鍵盤が並んでるしな
縦の動きは苦手そう
590既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:34:35.18 ID:KWysg6v2
エレクトーンならやってたけど多少は並より手先は器用だな
でもエレクトーンやってたからってわけじゃないだろ…
591既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:47:35.84 ID:GU7ApDy1
結局慣れの問題
592既にその名前は使われています:2013/06/20(木) 23:59:29.66 ID:ifMqZhGd
まぁGCD的に流れるように打てたところでっていう
593既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:32:05.03 ID:zlkv49qE
G13の購入を検討中です
マウスはG500を使っているのですが、スレを見ているとG600も気になってきました
G500で十分でしょうか?
594既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:51:03.97 ID:4bQD9rCA
>>587
流れるように打鍵出来てもCTとかあるからあんまり意味ない
595既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:56:02.55 ID:eoiqUoAp
>>593
14のホットバーって1列12個。
G600のサイドボタンも12個。
すごく愛称がいいのです。
596既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 00:57:12.67 ID:bgi1JniE
マウス側にスキル派がやや優勢かね
597既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 01:17:06.28 ID:wXaZtAd3!
G13も含め左手デバイス買うならそれで事足りるから、超多ボタンマウスの必要性は無いな
あったら便利ではあるけど、不満が出て来てからでも遅くはない
598既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 01:26:30.89 ID:JMTs0Zj5
G600、Nagaの欠点はこれに慣れてしまうと他のマウスが使えなくなる可能性
このマウス、DiaIIIターゲットなので後継機が出ない可能性が高いという
599既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:41:07.04 ID:3l6Tk6nC
FPSやるとき用にMX518繋ぎっぱなしにして併用してるから問題ねーわ
ってか普段使いには向かないよなこの形状のマウスは
600既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 02:44:31.14 ID:qUUzFlLz
マウス2個繋いでて使い分けるって出来るん?
601既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 03:48:20.50 ID:qeWJlcgh
やってみたらわかるけど両方とも有効になる
602既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 04:29:27.11 ID:YnWPzgrl
G600とNagaを同時に繋いだときは、ドライバが衝突して異常動作してた
独自のドライバが必要なマウスなら複数繋ぐのはやめといた方がいいかも
603既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:29:26.80 ID:QBkZ/0aJ
新生が大成功したらそれ向けのデバイスでるんかな
604既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:42:22.77 ID:yGtGbP2P
何をもってそれ向けって言ってるのかよく分からないけど、
MMO用途謳ってるデバイスならいくらでも出てるし新生でも使えてるだろ
605既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 07:48:41.07 ID:XFNqx92A
g600予備でもう一つ買っておこうかな
これないともうmmoできん
作業用にも使ってるし
606既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 08:27:40.41 ID:QBkZ/0aJ
今使っているのはG13とG600なんだけど
全然使ってないOrbweverとNagaがあるんだよな
今使ってるのが壊れたらそちらを使おうかと思ってる
そちらが壊れるまでには新しい似たようなデバイスが出るだろう・・・と思っている
607既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 12:39:23.56 ID:3klZlMDR
パッド操作のクロスホットバーはRT+ABXYに4個とRT+十字キーに4個
LT+ABXYに4個、LT+ABXYに4個ずつスキルを入れられるけどそれじゃ足らないってことで
外部ツールでRT+LTの同時押しに加えてABXY&十字キーの3ボタン同時押しにスキルを割り当てたいんだけど
これJoyToKeyでは可能?
キーボード側は3つのキーまで同時設定出来るけど、パッド側の入力であるRT+LT+Aに対してキーボード側の1を割り当てるやり方がわからない
608既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:01:56.79 ID:QBkZ/0aJ
ページ切り替えられるの知ってる?
609既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 13:18:26.09 ID:3klZlMDR
ページ切り替えによる同時押しの割り当てって
RT押してる場合に2ページ目に移行させる設定にして、2ページ目の設定のAにキーボードの1を割り当てることでRT+Aで1を押したことにするって感じだよね?
これだと2ボタンまでの判定しか出来なくない?RT+LT+Aの判定は可能なのか
それともRTで2ページ目に移行して、2ページのLTで3ページ目に移行させて、3ページ目のAに1を割り当てればいけるのか
その場合、RT+LT+Aじゃなくて、RT→LT→Aの順番でないと動作しない気がするんだけど
610既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:13:39.42 ID:Bg2YG8w2
あのUSBフットペダル?フットスイッチ?気になる・・・使ってみたい
611既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:27:05.99 ID:qUUzFlLz
G600届いたけど、G11とG20だけ他より明らかに反応が悪いんだけどこれ交換してもらって直るもの?
612既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:32:56.65 ID:HpY8WpL0
>>571
>>110だけど>>571の言ってるのって>>294の事じゃないかな?
>>294みてからこの改造したくてジャンクのロジコン探してるけど売ってねー
軸太くなった分アナログの動きがどうなったか気になるからもしここ見てたらレポしてくれええ

wiiUのアナログキャップが大きさ的にG13に使えるんじゃないかと思うんだけど誰か試した猛者おらんか?
http://home.cybergadget.co.jp/products/4544859014529.html
613既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 14:57:40.78 ID:a94/duHG
>>612
この手のゴムカバーにエポキシパテ詰めて
スティクの形押し当て乾燥後にボンドか何かで付ければいいのちゃうん
614既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 15:44:15.66 ID:Bg2YG8w2
>>200
可愛いwww
615既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 16:58:01.30 ID:4ddHiJTm
>>611
今日届いたうちのは全部まともに反応するで
616既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 17:03:56.81 ID:IdF3+Qrr
グルーガンマジおすすめ
617既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 17:05:21.82 ID:CNR8p99S
適当に型作ってグルーを無理やり流し込んで作ってみたら不細工すぎワロタ
618既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 17:07:23.09 ID:Pm9uqQfu
あれ?もしかしてモンゴリアンやる時って
XHBって消せない?
619既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 17:22:08.56 ID:BAZSFgcf
>>618
キーボードマウスのUIにしてもパッド使えるからそれで消せる
620既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 19:44:17.54 ID:IfAELMnw
G13ジョイスティックにしたんだけど、
移動したいのにカメラが廻る。
設定はどこなの?
621既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 20:32:55.03 ID:6x7BFrBX
G13届いたけどスティックウンコすぎワロタ
ちょっと改造しないとやっぱダメだな
622既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 21:00:30.60 ID:Bg2YG8w2
360のコントローラーや、ps2のコントローラーにアダプタ付けて使用って人はこのスレにはあんまり居ないのかな?
623既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 21:41:43.25 ID:vjyk7FfB
>>607
RTとLTとRT+LT押したときに切り替わるページをそれぞれに対応するように3つ用意する
RTを押したときのページのLTにRT +LT押したときのページに飛ぶようにする。で、
LT押したときのページのRTにRT + LT 押したときのページに飛ぶようにする。
これでよくね?
624既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 22:29:59.91 ID:HsN30x9G
押入れから久々にG13出して使ってみたが、何故押入れにしまったのか思い出したわ。
手首いてーわ。
がっつりマクロ使いたいなら良いかもしれんが、そうでも無いなら普通にキーボードが楽。

軽量化されたG700出ないかな、、、
625既にその名前は使われています:2013/06/21(金) 22:36:38.62 ID:h1yfE7UR
それってG13のせいじゃなくて机と椅子との高さがあってないんじゃないの?
626既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 00:47:02.85 ID:goP7MTR1
>>620
これ俺も気になるわ
コントローラつないでるとダメとかだろうか
627既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 00:51:54.80 ID:NyKAN/99
G13はコントローラーつないでるとジョイスティック割り当て無理みたいよ
wasd移動になってるんじゃなかろうか
このスティックでwasd移動だと真っ直ぐ走るのむずくてカメラフラフラした
628既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 03:52:15.11 ID:MndC4K+g
>>627
うちの環境だと、箱コンとG13は同時に繋いでてもFFのコンフィグで切り替えるだけで、どちらでも使用出来るよ
ギャザクラやる時はコンフィグ開いて箱コンにしてまったりプレイ・・とか予定してる
629既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 06:23:07.22 ID:HqrV/u8I
>>628
それってちゃんとG13のスティックにジョイスティック割り当てしてアナログで使えてるん?
630既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 11:44:37.66 ID:7MIMJ2Mt
今日もキー配置決める作業に戻るか
631既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 12:28:50.48 ID:CFyWdt2U
G13とG600使ってるんだが、なぜかボタンが連動して登録されてしまう
たとえばG13側でセットしたのが勝手にG600側のボタンにもセットされてる
632既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:06:33.30 ID:7MIMJ2Mt
ASD同時押しで後ずさりだっけ?
G13で上の三つ同時押し登録できないんだけどどうやるの?
633既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 14:53:25.31 ID:HGujy2gh
新生になってps3コンの右アナログが使えなくなった。
何が原因だろう…
634既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 16:23:03.96 ID:5B3oJ5Zn
G13の動作おかしくなったかと思ったら、NumLock押してたっていう・・・
初めてパーティ入ったときに動かなくなったから焦ったわ
635既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 17:37:13.34 ID:lavZlZJY
ときどきアナログスティックの軸がズレてることがあるから、ゲーム開始したらまず確認するクセをつけた方がいいよ
PC再起動で直る
636既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 18:19:57.02 ID:JUtyLynh
セイバーとG13のアナログジョイスティック繋いでるがコンフィグの切り替えだけで行けるよ。
637既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 20:09:05.46 ID:uSCwO1uV
>>631
それそういう仕様だから
638既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 21:13:17.75 ID:I7XOz6+i
G13を買ったので教えてください><
とりあえずG1キーにスペースを設定したんだが、
ゲーム側でジャンプとして認識されるはずのG1キーを押してもジャンプが発動しない
というかG13デフォルトの設定のまま反映されないっぽいんだけど何が原因かな・・・
639既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:37:31.63 ID:I7XOz6+i
若干自己解決
デフォルトのプロファイラをFFXIV用にしたら反映されますた・・・
640既にその名前は使われています:2013/06/22(土) 22:52:00.86 ID:dxQKplxU
Ctrl+1とかAlt+1とかのスキルの上手い配置の仕方が思いつかない
左手のG15ボタンをCtrlにしてたけど小指が痛くなってくる。鍛えるしかないのかな…
641既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 00:31:05.14 ID:YHlqzMnv
shift,ctrl,alt+1〜4ぐらいはごく普通に使うな
最初のうちは指の股が痛くなったりしたけどやはり慣れだな
慣れたら世界が変わる
642既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 00:35:24.82 ID:gO4q5Eaw
>>635
そんなことしなくてもケーブル抜き刺しで直せる
643既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 00:36:44.22 ID:gO4q5Eaw
俺は15:SHIFT 20:CTRL 21:ALT だな
644既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 00:38:17.58 ID:gO4q5Eaw
白だと
1ストーン 2エアロ
SHIFT1ストンラ SHIFT2エアロラ
とかにするとすっきりする
645既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 00:45:03.67 ID:RNly+QK3
G13のジョイスティックってコントローラーみたいな移動になるんかな
WASD移動にも慣れたけどやっぱり移動はジョイスティック移動のがしっくりくるのぜ
646既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 01:20:51.73 ID:OEEmfbBt
β3になってからG13のアナログジョイスティックとゲームパッド両方接続したまま、ドライバ殺さなくてもゲーム内のコンフィグで使用するデバイス選ぶだけで使えるようになってるんだね
G13しか使ってなかったから今日まで気づかなかったけどこれはスクエニ良い仕事したわ
647既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 02:13:04.21 ID:Pd3pM/kW
コンフィグのテキストコマンド化を予定してるらしいから、その辺もマクロで触れるようになったらすごい快適そう
移動とかギャザクラとかでリラックスしてパッド使いたい人は多いはず
648既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 07:38:07.62 ID:EjQhLE5+
G13を使う上で、ホットバーの上についてる記号や数字を「G1」「G2」みたいに
G13のボタン名称に変更したいけど、今の仕様ではできないよね?
649既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 09:23:17.51 ID:vWk3rpBT
>>645
アナログコンみたいな感じで動かせるよ
650既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 09:40:38.86 ID:xUWFU8Uw
>>648
UI作成がオープンになったら、アメちゃんがG13,G600、G-PanelにあったUI作ってくれるさ
651既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 10:27:25.73 ID:1Q/OP6L3
G13と箱コンがどうやっても競合するなー
ちゃんと使えてる人とどう違うんだろう
652既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 11:13:01.79 ID:smRrA5/S
キャラクターセッティングでコントロラーにして
システムセッティングからゲームパッドの選択で
箱コンかG13選択したら切り替わるけど
653既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:44:26.39 ID:TlieD0Ve
みんな左手キーボードでヒーラーやるとき、どうやってターゲットしてる?
654既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 15:57:59.26 ID:xUWFU8Uw
回復は<mo>だな
655既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 17:30:30.46 ID:gO4q5Eaw
>>653
普通にPTメンバー表をクリックしてから普通のケアル使ってる
マクロは一切なし
アクションバーがごちゃごちゃするの好きじゃないし
656既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 19:24:57.38 ID:ZbPp8HnM
ずっとゲームパッドでがんばってきたけど、パーティプレイだとマウスないと厳しいな
やっぱりG13買うか・・
657既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 19:47:21.68 ID:mvshak9M
いまんとこ4りコンテンツしかないから
ケアル1〜4のマクロをアクションバーに登録しとるな。
ケアルラはそこまで使わないからmoにしてるわ。
658既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 21:42:09.12 ID:gO4q5Eaw
今はまだいいかも知れんけど
レベル50でスキルの数が増えて、8人のコンテンツに行くようになったらKBマウスじゃないときついと思うぞ
G13とかG600とかあったほうがよい
659既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 23:35:59.51 ID:KxavBwKP
G600ボタンちっさくて使いにくいんだけど
慣れれば気にならんくなんの?
660既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 23:39:48.73 ID:BTN4fUwL
慣れればね
少なくとも1-9は無意識に使えるようになるよ
661既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 23:41:17.52 ID:xUWFU8Uw
使いにくいと思うなら捨てろ。
ゲーミングマウスはレビューとかで持ちやすいかどうかとかやってるが、真実は人間が「マウスに合わせる」
662既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 23:41:33.45 ID:smRrA5/S
G9〜G11は押しにくいからG12からまず考えていくといいよ
663既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 23:42:27.08 ID:KxavBwKP
そかーもうすこし使いこんでみるかぁ
持ち方悪いのか小指がつるwww
664既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 23:42:32.76 ID:j15xr4ay
俺はG9〜14と18〜20が意識せずに使えるな
手前のボタンは関節あたりで押せるからいいんだけど
15〜17がどうにも慣れない
665既にその名前は使われています:2013/06/23(日) 23:45:22.15 ID:BTN4fUwL
>>663
個人的なオススメだけど、
Gシフトと右クリックの配置かえると持ちやすくなるよ
人差し指でクリック、中指でホイール、薬指で右クリック、小指で本体ホールド
って形になる
666既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 00:08:10.22 ID:DMaRGFtJ
個人的にはG700の方が数倍使いやすい
667既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 00:10:24.44 ID:pXpxWTrJ
そりゃマウスとしての基本性能はg700の方が上だし
g600はそのボタン数を必要とするかどうかでしょ
668既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 00:29:29.37 ID:FwqeFgfw
G600使いだしたけどキャラの移動って
マウスかキーボードどっちでやるのがデフォです?


>>666
G700はどういう風に使いやすいの?
ボタン数足りるのん?
669既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 00:33:11.03 ID:puPRNM0G
>>648
それは俺も欲しいなw
670既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 00:35:41.68 ID:puPRNM0G
>>665
中指でホイール、は
微妙なホイール回しができないから俺はやらないな

それ以外は同じだわ
671既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 00:45:08.93 ID:pXpxWTrJ
>>670
確かに人差し指が伸びることもちらほら。
672既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 01:49:18.83 ID:sBPFX9a6
>>648
全部マクロで登録してマクロの名前を(G1)ファストブレードってすれば代用は出来る
673既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 02:37:49.45 ID:E+u+lagc
>>658
じゃあ、ゲームパッドじゃ極めて難しいって事?
674既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 03:32:59.70 ID:qlZTbH9Y
G13使ってる人はカメラ動かすのはマウスでやってるの?
675既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 04:35:40.14 ID:K4ZyE5Ya
>>673
新生14は、パッド使用可としているゲームにしてはスキル数が多すぎるので
開発もパッドの操作性の向上について頭を悩ませている程
何らかの施策は定期的にされていくと思うけどね
676既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 06:39:48.98 ID:moMLq7E/
格ゲーリバイバルブームに乗って6ボタンのパッドが来れば少しは改善しそう
677既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 07:19:41.37 ID:+k/r/3mM
G600買ったけど、俺の使い方だとサイドボタンはCtrl、Alt、Shift、キャンセル、Tab割り当ての5つあれば足りるから別のにしようか検討中

>>674
右手に持ってるマウスでドラッグしてる
678既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 09:21:29.88 ID:E+u+lagc
>>675
ふむふむ、そうなのか・・・
確かに、g600のサイドボタン+キーボードでスキルを操作してるのに、ゲームパッドじゃ辛すぎるわな
679既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 09:43:57.41 ID:Qe+itOiW
別にパッドでもええやろ。
XHB1つで16個スキル使えるんだし、
2つ切り替えて使えば32個になる。
†14はアクションバー10個x3しかなかったんだから、
これだけあればなんとかなるよ。

ちなみにXHB2つしか使わなければR2短押しで1<=>2交互に切り替わるから使い易いぞ。
3つ以上だともにょるw
680既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 10:58:26.36 ID:4WcaLSr8
合わせ押しとワンボタンの差は滅茶苦茶でかいよ
681既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 11:44:50.90 ID:VrigPJm+
新生でG13とG600使ってキチガイじみた操作してる動画とか出ればわかりやすいんだけどな
俺が使うと練度が低いからパッドのほうがはえーわw
682既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 11:47:04.65 ID:wjuLsn14
そういやG600のGシフトが瞬時じゃないっていうか、押して1拍置かないと切り替わってないのって仕様なんかな
割り当てはデフォルトの一番右にしてるけど押しが甘いだけ?
683既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 12:01:18.92 ID:bGvZx/Lu
>>682
設定ソフト窓で開いとくと一泊時間かかるけど、閉じとくと平気だな
設定しながらプレイしてたりしない?
684既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 13:42:41.20 ID:qlZTbH9Y
やっぱカメラはマウスでドラッグかぁ
これがなれなくてパッドでやってたんだけどFATEとかでケアルしようとしても敵ばっかりタゲっちゃって
死にそうな人タゲられないんだよね。

やっぱキーボとマウスかなぁ
685既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 14:08:00.56 ID:Qe+itOiW
ボスFATEはボスタゲったままケアル<tt>使えばいいだろw
雑魚FATEで死ぬような奴はしらんw
686既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 15:33:39.84 ID:zBU6fv05
>>664
15-17にはデカいシール貼って思いっきり盛ったわ
かなり押しやすくなった
687既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 16:30:41.93 ID:8liWIrBD
スキルの数が無駄に多すぎる気はする
特に、幻術だとストンラとエアロラはいらないと思う
688既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 18:02:29.70 ID:UBdMNCzA
根性版のパッド仕様も用意して欲しいは
クロスホットバー()とかつかいづれーはw
箱○コンだけどトリガー何回も押すから人差し指が痛くなるんだよw
689既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 18:02:55.56 ID:Qe+itOiW
要らないと思うならお前さんがセットしなきゃいいだけ。
つーかスレ違いすぎだろw
690既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 19:14:23.87 ID:j7DmnlXX
回復しかしない幻術とか地雷だろ?w
691既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 19:20:03.53 ID:8liWIrBD
>>689
スレ違いでもないよ
スキルの数が多いこともパッドでのプレイが厳しいってことの原因の一つ
692既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:05:48.94 ID:FwqeFgfw
いろいろ試したが
基本パッドでマクロとかはテンキー登録でいい気がして来た(´・ω・`)
693既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:15:44.49 ID:pY4WLgDS
キーボでもホットバー1つにつき12個しかスキル登録できないし
ホットバー切り替えしないとダイレクトに選択できないのは一緒だと思ってたけど
もしかしてみんなホットバー並べてアイコンクリックしてるんだろうか
694既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:19:27.89 ID:zO2b8Nco
パパパパッドでゲーム奴wwwww
695既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:24:57.69 ID:SvPWnUFb
オススメで後衛やってたときの苦痛を思い返すとXHBは良くできてるとは思うがな。
皆川が回答してる通り、ジョブならレベル50でも2セットのR1切り替えで足りるしな。
696既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:37:25.75 ID:lljOvGu+
>>686
どんなシール貼ったか見せてw
697既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:38:03.84 ID:lljOvGu+
>>688
お前、箱でFPS出来ないだろうなw
698既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:41:06.52 ID:pmVYyx2n
G13でスティック移動してる人、ジャンプどこに割り当ててる?後オートランも
699既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:45:51.39 ID:pXpxWTrJ
G600から乗り換えるとしたらnaga hexってどう?
最近のスタイルが1-6の若いキー+メタキーに
変わってきたんで、使い勝手良いならhexも有りかなって気がしてるんだけど
700既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:53:00.76 ID:8liWIrBD
>>693
普通に押すのと、shift ctrl altを併用して48個
701既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:53:54.28 ID:8liWIrBD
>>698
ジャンプは4だがマウスにも入れてる、オートランは6
702既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:57:33.02 ID:2P0IBkWr
>>622
俺は新生にWiiUのProコン使ってるよ
703既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 20:58:35.98 ID:bLg/2cJl
ヨドバシでG13とNostromo触ってきた
Orbweaverはなかった

G13 キー多くて便利そう アナログスティックが操作しやすい位置にある
Nostromo パッドレストが嬉しい キーやや少ない 俺の手だとアナログスティックが遠い

と一長一短に感じた
Orbweaverってこの2つに比べてどう?
値段が倍近いのでちょっと躊躇するがよさそうなら買う
704既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 21:02:58.69 ID:UBdMNCzA
>>702
WiiUのPROコンってPCで使えるん?
ドラクエで慣れたから使いやすいんだよなw
トリガーも浅くて柔らかいし
705既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 21:03:13.34 ID:8liWIrBD
Orbはキーとかパームレスト、スティックの位置は調整可
スティックは操作性はいいがデジタル、親指先の方向が前になるので違和感がある
あと、キーボード部分は青軸なのでうるさい
706既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 21:07:33.79 ID:2P0IBkWr
>>704
箱コンのエミュでできるようになったよ
steamでも使える
707既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 21:40:00.64 ID:puPRNM0G
いっとくがG600を買うなら、片方はG13で揃えるほうがいいぞ
インスコするソフトウェアひとつで済むし、ドライバー競合する心配がないからな
ボタン設定もG13とG600揃えてれば設定めんどくさくない

Orbweaverが欲しいなら、同じ会社のRAZEのマウスにしとけ
708既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 21:40:53.73 ID:puPRNM0G
>>701
オートランは初期設定の中央ボタンでよくね?
709既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 21:47:58.75 ID:0PIEyZx8
G600でアクションバー2(デフォでCtrl+の)の1だけがGシフト+1で反応しない
Gシフト+1以外はちゃんと認識されるのになぜじゃーと色々やってみたけどだめで
更にキーボでCtrl+1操作してみてもだめだった、これって俺だけ・・・なの?
710既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 21:56:49.15 ID:bLg/2cJl
G600やそれに類する他ボタンマウスも触ってきたけど
サイドボタン押すとき親指が収まり悪くてダメだったわ
今dethadder使ってるから余計そういうの気になる
711既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 22:00:48.99 ID:DY6T1Y2u
トラックボールのゲーミングマウスって無いんですかね
手首痛くてゲーミングマウス手が出ねぇ
712既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 22:02:54.16 ID:puPRNM0G
手術して完治させればいいんじゃね?
それぐらいの覚悟を持って臨むべき
それがFF14に対する作法
713既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 22:12:23.16 ID:Qe+itOiW
>>709
14側のキーバインドがおかしくなってるんじゃないの?
アクションバー2のスロット1?に ctrl+1 が割り当てられてるか確認してみたら?
714既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 22:23:24.61 ID:0PIEyZx8
>>713
それは間違いなくCtrl+1が割り当てられてた、てかこの症状やっぱ俺だけなのね
逆にキーバインドでアクションバー2のスロット2にほかのキー割り当ててG600でも設定してってやってみたけどそれもだめだった
最初はG600側の問題かと思ったけどキーボでもできなかったからやっぱなんかおかしいよね
次回テスト時FBしてみるか
715既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 23:02:44.15 ID:38KolaaD
俺はホリパッドでクロスホットバーを中央において上に2つ、右に2つホットバー表示してた
ジョブ・クラスかえると全部設定しなおさなきゃならないからめんどいとおおもったら
共通ってのが設定にあったがチェックいれられなかったができたひといる?
716既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 23:23:08.49 ID:HjDhndvA
>>698
ジャンプはG600のG8に入れてるわ、下のG7でスプリント
オートランはG13側のスティックの左のボタンだな
717既にその名前は使われています:2013/06/24(月) 23:51:25.64 ID:o6KDbYMO
G13届いた!
G1〜G22まで全部スキル枠にして、G500で決定キャンセルターゲット等にしようと思ってるんだけど大丈夫かな?
718既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 00:19:05.04 ID:OxvvwTe7
>>717
そういう使い方だとキーボードと大して変わらないからあんまりオススメしない
719既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 00:23:49.96 ID:mT4WcgwP
さて、AIONの初期に買って対応してなくて
ぶん投げて途中で対応来て神デバイス認定しつつも
AION辞めて埃被ってたのを
TERAで大活躍させて
TERAやめてダンボールに放り投げた
G13さんを再び稼動させる時がきたか

超きたねぇwボロボロだwww
720既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 00:41:50.30 ID:MWM01Tv6
>>717
それ意味なくね?
721既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 00:48:26.51 ID:tMTE2fxH
どうしてもスティック移動がいいんだよ!っていう需要はあるやろ
モンゴリアンとか
722既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:00:30.34 ID:OxvvwTe7
ところでフットスイッチ使ってる奴おるか?
ドンドン(スイッチ踏みながら
723既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:00:58.26 ID:OvcR+PTI!
俺はOrbweaverとnaga HEXかG600かで決めきれなくて両方刺してるけど特に競合とかは無いな
まだ決めきれないが
724既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:01:52.72 ID:8xHNjWwg
MMOの移動なんてほとんど上押してるだけだから
G13のスティックで十分やったわ
傘の形状のことも色々言われてるけど吟味した結果あの大きさというのが分かる
725既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:03:29.71 ID:OxvvwTe7
>>723
Orbweaverはパッドとしても認識(正確にはキーボード、マウス、パッドとして認識)されるけど、
パッドは無効化しとかないと競合するよ。Motostormとかもそうだったけど。
まぁ、ガチでこの手のデバイス使ってる人はパッド使わないって人も多いだろうけど
726既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:11:38.03 ID:15dwNnTa
Nostormo使ってるけど、これの十字だと移動はやっぱり不便なんだよなぁ、歩きとかも出来ないし。
G13か迷ってNostormo買ったけど、G13にすれば良かったかな・・・。
727既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:16:38.93 ID:MWM01Tv6
>>726
nostomoを昔から使ってたけどスティック移動したいならその選択は大失敗だ
G13かOrbにしとけ
728既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:17:47.55 ID:OvcR+PTI!
>>725
俺がやった時は別にパッドも普通に使えたな
コンフィグからパッドのデバイスを選べるようになってて、パッド選んだら支障なく動いた
729既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:20:09.83 ID:15dwNnTa
>>727
使って半年位かなぁ
やっぱりスティック移動出来ればなぁと思う事がちょいちょいあるんだよ。
OrbとG13の違いってキーの数位?
730既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:20:14.77 ID:MWM01Tv6
パッド側とデバイス側がアナログ+アナログだと競合するしデジタル+デジタルでも競合するってだけじゃないのかな?
殆どのパッドにアナログデジタルの切り替えスイッチあるしそれ押してみたらわかるだろうな
731既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:24:10.82 ID:MWM01Tv6
>>729
Orbはスティックを奥に押すと上になる
G13はそのまま上

スティック自体はOrbの方が使いやすいけど14000円の価値があるかどうかは…
あと音うるさいから買うなら茶軸
G13はG600持ってるならソフトが一本で済むからそっちの方がいい
スティックは小さくて慣れが必要かも
732既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:39:18.59 ID:tMTE2fxH
普通に複数のパッドつないでるときと同じで、どれ使うかコンフィグから選ぶだけ
733既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:42:16.50 ID:OxvvwTe7
ああ、ごめん。
選べないゲームでの話ね。
優先設定すら聞かないものもあるっしょ
734既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:42:33.90 ID:ZOlDjPXA
G13側にAltでG600にTabを設定してるんだけどウッカリ同時に押すとWindowsのウィンドウ切り替えが反応しちゃって焦るんだが
なにかいい解決法ないかね
735既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:49:17.66 ID:f5xEu6/g
>>734
Tabやタゲ関係はG13側でいいんじゃないかという結論が俺の中で出た
G600側にスキル入れるとmoの時ずれてたんだが前回のβでdpi弄ったら全くブレなくなったわ
736既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:52:28.00 ID:OvcR+PTI!
とりあえずググったらAlt-Tab Thingy というフリーソフトが出てきた
それかゲーム内のキーコンフィグでTABに割り当ててるものを他のキーに変えれば良いんじゃないかな?
737既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:54:49.36 ID:fEC5FvTt
プレイしてる環境とか自分の感覚とかで変わるんだろうけど、
他人が使ってるdpiって気になるな
俺は2000ぐらいに設定してるんだけど、みんなはどんな感じ?
738既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:59:38.57 ID:cRz/PATr
お前ら的にマッドキャッツのmmo7とかは無しなの?
俺はG13とセットで使っててお気に入り。タゲをホイールに、カメラのT/Wをグリグリに合わせて使ってる。
みんなG600なんかね?
739既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 01:59:55.40 ID:/RIPNNuX
各所でHUD晒し画像漁ってたら
OrbのキーとNagaのボタン全部使ってるっぽい人がいておしっこもれたわ
740既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 02:00:08.39 ID:OvcR+PTI!
今5000だな
dpiは基本上げれるだけ上げてコンパネからマウスの速度設定を落とすようにしてる
2目盛りか3目盛りかで劇的にスピード変わるから
たしか2で遅すぎて3でちょっと早すぎるのを調節して5000にした筈
741既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 02:00:10.71 ID:aJ44jfQn
俺はG600でLGSで8200にしてコントロールパネルで調整してるけどしっくりくる設定が見つからない
742既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 02:01:20.76 ID:OvcR+PTI!
>>738
あれだな
店頭で触ってみた感じ、結構良くできてるんだが、デザインが凄すぎて・・・
743既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 02:19:03.60 ID:ZOlDjPXA
>>735
タゲは右手のほうがいいんだよなー左手にしても慣れかねえ
>>736
ゲーム内キーバインド今週末に弄ってみるか
744既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 02:33:44.12 ID:OxvvwTe7
>>739
ヒント
興味ある
745既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:18:17.93 ID:awYMT2Ec
このスレ見てたらG13とG600ほしくなるけど今までパッドでしか操作したことないから使いこなせる未来が見えない
746既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:20:09.73 ID:OxvvwTe7
24人参加のraidとかになってきたら
パッドじゃ無理ゲーだと思う
747既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:22:26.38 ID:MPqS+w/f
>>738
いいと思うけど高い
でもまぁ今はG600も高いからアリなんだよなぁ
748既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:25:58.68 ID:awYMT2Ec
パッドだと戦闘時にボタン足りねーって感じだからこの機会に練習してみるか…
移動はパッドと同じ感覚でスティック使えるみたいだけど視点移動に慣れるのに時間かかりそうだわw
749既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:34:26.30 ID:IroyNdUJ
>>739
素朴な疑問なんだがG13+G600の方がボタン設定数では多くないか?
Gシフトとキーマップあるし
750既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:37:30.45 ID:OxvvwTe7
この手のツールは極めてくるとマップ切り替え機能が肝だということに気づく
そうするとボタン数は多ければいいってものではなくなる
751既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:42:11.05 ID:IroyNdUJ
そのつもりでボタン数ではなくボタン設定数の話を聞いたんだが
752既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:44:08.45 ID:OxvvwTe7
あれ、別に否定してるつもりではなく、
かぶせに行ったつもりだったんだが、、、誤解させちゃった?
753既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 03:44:37.71 ID:IroyNdUJ
ああ、そういうことかすまん
754既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 07:18:40.90 ID:5IN4LHs9
>>748
ぼくも試してみることにした
移動とカメラはパッドがしっくりきたが
755既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 07:24:28.77 ID:OvcR+PTI!
G13の方がキーは多いんだけど、それぞれのキーまで把握できる様には作られていないんだよな
把握できるキー数・配置が最適化されているのはOrbweaverで、どのキーを押しているか把握しやすく作られている
まぁ、一長一短ってところか
756既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 09:30:54.90 ID:jb7ewewA
>>709
たぶん何かのショートカットが動いてる

俺の時はCtrl+F10が反応しなくて調べたらIMEだった
757既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 10:18:15.35 ID:oyzw+2W3
>>709
うちもG600でCtrl+-とCtrl+^(Gシフト+-とGシフト+^)が反応しなくなったときが有ったわ
FF14のクライアント一回終了させてG600抜き差ししたら直ったけど
758既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 10:24:40.00 ID:HEFLyqL4
Orbはなんでアナログにしなかったんだろうな
スティックの倒し具合はまあどっちでもいいんだけど、移動方向切り返しの速さとトレードオフになるからさ
でも方向はアナログでも良かったと思うんだよ
759既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 10:26:11.76 ID:HEFLyqL4
>>734
新生のゲーム内のコンフィグで、敵を順番にターゲットするのをTABじゃなくて他のキーに割り当てる
760既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 10:29:01.52 ID:HEFLyqL4
>>745
俺も新生やるまではパッドでしかゲームやったことなかったけど
β2が終わるころにはすっかり手になじんだよ
761既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 10:32:18.90 ID:HEFLyqL4
>>755
逆だろ
G13のほうが押しやすく配置されてる
Orbはただ並べただけって感じで、一番奥の列と手前の列が押しにくい
G13は一番手前の列は第二関節で押せるようになってるし
1は押しにくいけどな
個人的には3段目も7個にしてほしかったんだけどな
762既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 10:38:32.76 ID:/RIPNNuX
Orbは押しやすくっていうか
直感的に分かりやすくって感じかね
実際の操作感やカスタマイズ性はG13に軍配上がんじゃね
普及率もさすがのロジクール
このスレRazer好きは肩身狭い感あるし
そのマイナーさが好きなんだけどさ
763既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 11:12:29.15 ID:8xHNjWwg
尼のG13在庫尽きたか、と思ったら残り一個や
欲しい奴いそげよおおおおおお
764既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 11:17:29.31 ID:HEFLyqL4
アマゾンなんてすぐに在庫補充されるだろう
あせる必要はない
765既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 11:48:02.45 ID:mT4WcgwP
>>761
こればっかりは個人の感覚だと思うが
俺も>>755と同様に感じたぞ

別スレにも書いたが
AIONとTERAでがっつり使ってきたが
G13を個人的に評価しているのはスティック部分で
キーは多すぎなうえに把握しにくいので
一部のキーしか使わなかった

他社の製品と比較したわけではないから
スティック部分がもっと感覚的に正確に動くものがあれば
ボタン数とかは半分になってもそっち選ぶくらいだわ
766既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 11:52:33.12 ID:IVOyuvyh
しかし俺はG700を買うのであった
767既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 12:03:59.99 ID:awYMT2Ec
ぐわあああああ売り切れてた
768既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 12:42:03.17 ID:skGpCOlG
NTT-Xのほうが安かったような
769既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 13:21:06.09 ID:HZz4TprP
NTT-Xはg600がクーポンコードで6500だったかな
新宿西ヨド地下にゲーミングコーナー?あったから色々と触ったけどg600ボタン押しにくいねnaga hexは使いやすかった
770既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 13:53:48.48 ID:oyzw+2W3
G13勢いで注文してきた、在庫無くなるとrで高くなりそうだからな
771既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 14:22:16.18 ID:E2wuh9KZ
いくらなんでもこの流れはステマくせえとしか言いようがねえ
772既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 14:29:26.83 ID:n2oHLU3C
そう思うんなら買わなきゃいいだけだろ
773既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 14:40:13.61 ID:URFu1LTo
ここそういうスレだからな
実際新生の戦闘体験して手を出したくなるやつも多いだろう
774既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 16:33:52.16 ID:aJ44jfQn
β3の連続稼動前にG13買おうと思ってたけど尼在庫切れって見て慌てて淀でポチッたわ
どこも在庫僅少っぽいなリネーム品をほぼ定価で買うのはあほらしい
775既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 16:47:13.77 ID:uSa/3tFe
俺もここのステマに乗せられてG13とG600買ったけど
今のところほとんどパッドだわw
まあ他のゲームでもいつか使い道あるだろと思ってる
776既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 16:51:31.37 ID:diaSzBwy
>>722
アレ、欲しい
777既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 16:54:51.15 ID:diaSzBwy
G13+G600じゃなくて、キーボード+G600の人は居ないのかな
778既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 16:57:50.75 ID:jb7ewewA
呼んだ?
779既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 16:59:09.41 ID:ydvGTkjM
いるぞ
アビリティ欄開くのが面倒で導入しようか迷ってるが。
780既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 17:06:28.92 ID:jb7ewewA
アビリティ欄とかは修飾キーと組み合わせればいい
781既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 17:46:33.43 ID:oyzw+2W3
>>777
今までそれでやってたけどもうちょっと快適さを求めてG13注文した

そういえば3連のフットスイッチがどこかに眠ったままだな・・・
782既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 18:19:18.70 ID:HEFLyqL4
G600のG15から17は第一関節で押せるように練習してたけど
これは指先で押したほうがいい気がしてきた
G18から20は第一関節で押すけど
783既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 18:20:45.63 ID:diaSzBwy
>>781
ふむふむ

フットスイッチ買っても、楽しいのは最初だけだろうな・・・と、思ってたんだが
やっぱりかw
784既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 18:23:22.50 ID:x3KJj5lx
n52teあるけどボタン数とかキータッチの音が微妙でOrbweaver Stealth買った
本家直販のみはやめて欲しいよねあれ・・・
一般世間では青軸の方が茶軸より人気なん?
785既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:07:38.45 ID:OxvvwTe7
>>783
SS撮る人や、動画撮る人にはいいよ。

最初はCtrlとかShiftのキーマップ切り替え系で使ってたけど、
すぐに限界を感じた
786既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:16:59.23 ID:x3KJj5lx
>>783
フットスイッチってVCに良さそうだとは思ってる
787既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:21:53.19 ID:HEFLyqL4
むしろ茶でもうるさい
赤か黒にすべき
788既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:22:53.72 ID:7K5z/+3z
お前らが絶賛してるG13とG600ネットで注文したはw
金曜が楽しみすぎて手が震えてきたw
789既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:27:43.08 ID:nIb0oUQ/
G600rポチったぜ
チルトとやらにTABふるの楽しみ過ぎる
あとはキーボードでなんとかやってみるか
790既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:28:49.66 ID:HEFLyqL4
タブみたいに連続押しする可能性があるものにTABはあんまりよくないと思うがな
791既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:29:11.17 ID:HEFLyqL4
間違えたw
TABじゃなくてチルト
792既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:29:31.16 ID:8xHNjWwg
すぐ使いこなせるとか思うなよ
793既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:31:52.50 ID:ghIJe+CL
>>790
tabとshift+tab入れてるけどかなり使いやすいよ
794既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:32:22.69 ID:OxvvwTe7
割とまじめな話、naga hex とかの多ボタンマウスに毛が生えたものの方が使いやすいよ
俺はNaga(初代)からG600に乗り換えて使ってるけど、
相当コアな使い方をする予定がないならストレスためるだけだし。
795既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:36:48.93 ID:ZOlDjPXA
ここに来るやつらはゲーム自体ではなく各種周辺機器で楽しめる人種なんだから好きなの買って試せばええ
796既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:40:44.49 ID:OxvvwTe7
俺も人のことをいえないけど、この手のデバイスが好きな奴って大抵ハードマニアだしなw
797既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:46:48.38 ID:skGpCOlG
G600の良いところはサイド12ボタンだからホットバーの数と一緒で対応させやすいところ
G13に対応させてる人だとマウスボタンあんまりいらないかもしれん
798既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:53:51.44 ID:99yM22tr
他ボタンマウス使ってて左手デバイスにアクションボタンなんて愚の骨頂だぞ
799既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:54:59.14 ID:0vAMfqZY
12で丁度対にできるからなぁ
ホイールとチルトにtab設定してるけど
ほんとはG11かG14に設定したい気もするが
ホットバー考えるとできん・・・
800既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 19:59:03.93 ID:skGpCOlG
>>798
だからそもそも、他ボタンマウスじゃなくていいよねって話じゃね
801既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:12:06.86 ID:aJ44jfQn
>>799
ホイールに設定してんの?へぇ〜
802既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:18:39.17 ID:0vAMfqZY
>>801
じゃあアスペにもわかるようにホイールクリックで^^
803既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:19:16.73 ID:Tjf39/Ai
G600は謎のオモリが入ってるので、FPSとかアクションにも使うなら、オモリ外すといい感じだぞ
804既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:21:07.92 ID:jb7ewewA
錘外しても保証してください
805既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:24:49.26 ID:OxvvwTe7
>>802
ホイールとだけ書けば転がす方と撮る人もそりゃいるだろ。
アサインできるんだし、実際そういう使い方をしてる人もいるんだから
806既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:31:36.18 ID:DKkCQoak
おれもホイールの左右がタブ
そんで13と14もタブ
15と17がESCで12が0
807既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:34:50.50 ID:1XMhxi08
むしろG600使ってない人は、どうやってホットバー右端のアクション使ってるんだ?
808既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:39:00.96 ID:OxvvwTe7
>>807
なんで右端を素直にそのまま使わないといけないと思うんだ?
G600のように道具で解決するのも一つの方法だが、
そもそものキーアサインをかえるって手もあるんだよ。
809既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:40:30.88 ID:OxvvwTe7
逮捕はないな、間違いなく。
逮捕しても勝ち目ないもん。
810既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:40:33.84 ID:1XMhxi08
その発想は無かった
811既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:40:49.88 ID:OxvvwTe7
おっと誤爆
812既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:48:57.27 ID:QM1Z1458
Orbweaver+nagaとG13+G600どっちがええんや
813既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:51:28.30 ID:OxvvwTe7
>>812
naga(無印/epic)よりはG600

OrbweaverとG13なら単純に好みでええ
814既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:52:05.54 ID:OxvvwTe7
そうそう、Razerが好きならNaga Hexが案外いいよ
815既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 20:58:07.29 ID:HEFLyqL4
仮に普通のキーボードでやるとしたら
1から6はそのままで、7から^はZからNに割り当てる
816既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 21:06:28.12 ID:DKkCQoak
パッドのキー配置が出来るようになれヴぁ
クロスキーX4(L1〜3)で一本と4つ使えるし
パッド最強の予感
817既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 21:12:16.17 ID:jb7ewewA
そう・・・(無関心)
818既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 21:27:46.84 ID:HEFLyqL4
で、でたーーーー!!!パッドでMMOやるやつwwwwwwwwwwwwww
819既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 21:39:46.99 ID:OxvvwTe7
>>816
最強のパッドカスタマイズはすべてのボタンをゲーム内設定で向こうにしてのJTK
820既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 21:41:33.57 ID:ZOlDjPXA
パッドの話題は分裂しちゃったな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1372070059/

ここでもwelcomeよ
821既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 22:08:22.28 ID:DKkCQoak
フッ・・・・・PVP実装されたらみてろよ!
822既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 22:12:02.25 ID:qiZLFaa/
多ボタンマウス+キーボードってのが主流なんだよね

やっぱりトラックボールは、狙った座標でピタリと止めるのが難しいから
主流にならんてこと?
823既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 22:14:10.34 ID:OxvvwTe7
>>822
むしろトラックボールは高速に狙った場所にポインタを持って行けるのが利点だろ。
それが難しいってことは、設定が自分の身体に合ってないよ。

現行のトラックボールはボタン数の少なさが最大のネック
824既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 22:15:38.40 ID:qiZLFaa/
そうなのか
俺は移動速度と省スペースに優れるのがトラックボールの利点
精密に動かすのはマウスの領分だと思ってたんだが。

ちなみに通常マウスと親指トラックボールしか使ったことない
825既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 22:17:00.33 ID:f7YeCJqw
何が主流かと言われたら
製品版で大多数を占めるであろうPS3プレイヤーの使うPS3パッドでしょう
826既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 22:22:30.32 ID:HEFLyqL4
うちのLSってパッドばっかりだな
KBマウスは1割か2割くらい
827既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 22:50:50.70 ID:5A6WSu/t
ラインストーンをG13に貼ってみたが、
突起の主張が控えめ過ぎて気づけないレベルだった・・・

突起がある程度あるシールに張り替えるわ
こればかりは実際に購入してみないとわからんな
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up242748.jpg

こんなふうに
G10=1
G11=2…って割り当ててる数字と同じ数だけ貼る
6からは、でかいシール1つ(5のつもり)+小さいシールの予定
828既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 23:23:16.14 ID:jb7ewewA
俺もほぼ同じの貼ってるけどあくまで指の位置を確認する為であってそんな数とかどうでもよくないか
829既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 23:26:37.61 ID:8xHNjWwg
全部に貼ってどうすんだよ
830既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 23:29:54.25 ID:x3KJj5lx
普通のキーボードみたいに2ヶ所くらいあればええと思うんや・・・
831既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 23:49:16.22 ID:0jHQd4Zw
セイバートゥース使ってる人に聞きたい!
どんなボタン配置にしてる?
特に、左右のトリガーの内側にある2つのボタンとか背面のボタンを何に割り当ててるのか知りたいよう
832既にその名前は使われています:2013/06/25(火) 23:49:29.01 ID:HEFLyqL4
G13ってホームポジションはキーがめっちゃへこんでるし
それで十分だろ
833既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 00:32:22.43 ID:Y6DBPQF5
もう800超えか
ハード好きが定住してくれてるみたいだし、このスレは完走出来そうで良かった
834既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 00:35:45.99 ID:JgN3ytW1
点字ワロタ
835既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 00:59:09.90 ID:8ZZTqzEa
>>833
ハード好きはレア趣向だから餓えてるんだろうなw
836既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 01:04:33.37 ID:z3lCuBJQ
>>807
マウスでクリックしてたおれwww
837既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 01:12:58.88 ID:dRUY0lTE
>>827
おいキノコも弄れよ
838既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 02:01:28.09 ID:8uCquIPE
せっかくゲーミングマウスと左手デバイスゲットしたので、
普通のキーボードはダイレクトチャット用にしたいんだが出来たっけ?
839既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 02:03:17.12 ID:52BBghwd
無理じゃね?
ゲーマウと左デバで入力したときも、ダイレクトチャットとして認識されてしまう気がする
840既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 02:12:01.85 ID:8ZZTqzEa
がんばれば出来るけど、普通には無理
841512:2013/06/26(水) 03:15:17.38 ID:/5UkeDJm
>>827
どこかにデカイシールを何枚か貼ればそれで良くないか??感触の目印代わりにさ
842既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 03:49:54.65 ID:8C2ZbDA5
最終的に両方揃えるとしても、G13を先に買ったほうがいい
おっさん化してくると普通の5ボタンマウスと同じボタン数しか使いこなせねぇw
843既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 03:52:10.59 ID:FqxabvZB
お前らのステマに負けてG600rポチったわ
今週のテストで色々試してみる
844既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 04:07:51.82 ID:wKf2QLDj
>>823
それだったらプロのfpsゲーマーみんなトラックボール使ってるだろ…
トラックボールの利点はマウスパッド必要じゃないことやスペースを確保しなくていいこととかだろ
845既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 04:16:52.49 ID:Vb8Z4sg+
G13のスティックになんか付けたいんだけど
PSコン用のパッド付くかな
846既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 05:30:19.15 ID:/6hHSAk5
俺はG13を右手デバイスにしてパッドでモンゴリアンだわ

普段はパッドだけで気合入れる時はパッド+G13って感じ
847既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 06:58:40.72 ID:H8K3B9JC
これまた変わった奴だなw
848既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 07:14:10.94 ID:/6hHSAk5
うんー自分ではかなり少数派だと理解してるなw

でもパッドプレイの†でアクションボタンが不満だった時にキーボじゃ数字キー遠かったんだよね
んで、そういうデバイスないかと思ったらG13の様なやつだったわけ(USBテンキーのソフトウェア系じゃ反応しなかった)

βでキーボードやってみたがやっぱりしんどい 机とか椅子とかそういうことじゃなくて
FPSとかだったら全然いけるんだけどな

まぁ†でもレリッククリアをパッドで普通に出来てるから、新でもいけるとは思うんだが便利にしておいて損はないと思ってのこのカタチ
最終パッドじゃどうしようもなくなったらG13を左手位置に戻してプロファイル切り替えで対応出来るしなw
849既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 09:52:38.71 ID:q+EcLl7B
パッド派です。
XHBのボタン数が使いやすいのが少ないので、単純にボタン数の多いsabertoothを考えています。

今R2やL2(今後は同時押し)でXHBが立ち上がりますが、sabertoothの背面ボタンなどはR2やL2とは違うXHBを立ち上げることはできますか?

それともadd-on待ちになるんでしょうか?
850既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 10:07:22.45 ID:JcOViCdy
せばつすの増えたボタンには既存のボタンを割り振る事しか出来ない。
組み合わせ(A+Bを背面ボタンに設定)は可能。

よって現状では別のXHBを出すとかは出来ないはず。
851既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 10:12:07.29 ID:Su7w1/no
>>849
XHB自体がsabertoothの背面ボタンに対応してないので、違うXHBを呼び出すのはできない
ただ背面ボタンはプログラムキーとして使えるので「違うXHBセットに変更し、Lトリガーを引く」
なんてプログラムを組めば他のセットのXHBを呼び出し可能にはなると思う
呼び出した後は元のセットに戻したりする必要が出てくるので、正直オススメはできない。操作も複雑になるし

あとadd-on はUIの表示を変更することはできるけど、操作系までは触れないと思うので待っても駄目かと
852既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 12:41:08.15 ID:/6hHSAk5
>>850
>>851
どっちだよwって疑問は置いておいて

>>850 の話ならさ R1+任意のボタンを背面にボタンに設定可能=1ボタンで任意のXHBセット呼び出しは可能ってことじゃないの?
853既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 12:59:03.52 ID:LMNSIQ2g
裏パレット扱いにするにしても表に戻す処理が必要だから面倒そうだな
854既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 14:41:28.81 ID:v4gQ9dUZ
今日左手サムボタンに使おうと買ったG13が届いたんや・・・・・
予想を超えたデカサでキーボードの下にセットしてもキー部分とスティック部分に上手くタッチできる配置とか見るけるの絶望的やったんや
オマケに、意味あるのかわからんけど、液晶部分見えないと負けだとおもったんや

G13メインに変更してゲームパッドをみぎに90%回転させる感じで、
G13スティックとゲームパッドスティックが近くになるように配置したんや
そしたら、スティック3個も左手親指で操作可能になって選り取りみどりでホクホクになったんや

ワイWASD移動しか使いこなせないんやけど、パッドのアナログスティックで移動した方がええかいのう?
あと、G13とゲームパッドは新生のアプリに両方同時認識してもらえるんか?

メインキーボードを貫くために、頑張ってG600もゲームパッドもG13も買ったはずが今やこの有様や・・・・
・・・・笑えや
855既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 15:06:55.61 ID:FqxabvZB
>>854
サイズ調べてから買わなかったのか?
856既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 15:21:23.54 ID:v4gQ9dUZ
>>855
一応確認した、だけど液晶部分と手のひら乗せる部分のサイズの見積もりが甘かった
本体上部をもっと起こそうとおもってたんだけど、それやるとキーボード使いつつの親指だと段差がきつくなり過ぎて駄目だった
G1-G22部分だけの奴があればソレが欲しかった・・・・・
857既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 16:50:36.04 ID:UIAJMLsu
マウス二刀流で二垢操作する猛者はいないんです?
858既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 17:15:27.07 ID:JgN3ytW1
デフォのGシフトキーって単なるCtrlキーってことでいいんだよな?
859既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 17:40:29.19 ID:LMNSIQ2g
やべえ昨日ぽちったけどテストまでに届かなさそうだわw
860既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 17:50:21.60 ID:VPmqx8nV
G13とG600届いた!
>>518の配置参考にして問題ないかな?
861既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 17:53:54.25 ID:VEAFiZg4
これ http://www.jw-shop.com/P-keyboard-programmable10/page204/detail.htm
G600使ってるがキー多すぎたわwwwww
862既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 17:56:04.99 ID:LMNSIQ2g
>>861
これは多すぎだろw
863既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 17:56:59.55 ID:v4gQ9dUZ
>>861
おい、なんでももうちょっと早くリンク張らなかったんだ?
・・・・オイ・・・ちょっと泣きそうなんだが
864既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 18:19:13.63 ID:VEAFiZg4
>>863
キーボードを見ずに直感的に押すには判りにくいからあんまりお勧めは出来ない
865既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 18:23:55.94 ID:52BBghwd
>>854
ププッ・・・ククク!
プーッ!ヒーッヒッヒッハッファヒャヒャハ!
ハハハハハハハハハハハハハ!
866既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 18:24:54.93 ID:JjFomGL9
>>861
誰か是非買ってレビューしてくりゃれ
867既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 18:30:54.40 ID:u54XuRbA
いや>>861が持ってるんだろ

どう見ても業務用だが
868既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 18:34:21.42 ID:dRUY0lTE
>>861
これにラインストーン貼ってうpはよ
869既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 20:05:22.19 ID:VPmqx8nV
なんかGシフトボタン邪魔だな
間違えて推しちゃいそう
870既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 20:19:50.17 ID:K4ZAX58o
>>863
お前アホだろ
ゲーミングうたってるものの設計思想考えたこともないんだろうな
871既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 20:40:04.45 ID:qhzF0m1X
キーロールオーバーとか無関係な14ちゃんのスキル発動専用ボタンとしては有能そうだけどな
そのためだけには買えんわ。14ちゃんブレイクしたら12x3プログラマブルキーボード出そうだな
872既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 20:48:17.45 ID:8ZZTqzEa
キーがたくさん欲しいだけならモバイル用のミニキーボードと
キーボードカスタムツールとマクロツールのコンボでいいじゃん
873既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 20:55:40.86 ID:S7M/L+Mb
そういや海外のゲーミングデバイス事情ってどうなんだろうか
wow用に相当コアな物がありそうだが
874既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 20:57:43.83 ID:qhzF0m1X
数年前の知識だがWoWのコア層はUIカスタムするから、これで決まりってデバイスないと思うぞ。
DiaIII用のNagaとか対抗馬G600とかを今は便利に使ってそうだが
875既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 20:59:12.74 ID:8ZZTqzEa
そもそも国産のゲーミングデバイスなんてほとんどねーよ。

このスレでよく出てくるロジクールもRazerも本体は海外の会社だ。
876既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:02:46.77 ID:muYTKcCp
日本で販売されてない物って意味であろ
877既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:04:01.43 ID:8ZZTqzEa
ここでG13やmotostorm/orbweaverを知って飛びついてる人のほとんどが
CyberSnipa Game Pad V2 とかの方があってるんじゃないかって気がしてくる

果たしてどれほどの人が「キーボード以上」の事に使うのやら
878既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:07:06.69 ID:8ZZTqzEa
割とまじめに、この手の左手デバイスの導入を考えている人は
「ゲーミングキーボード」の導入って線も考えてみた方がいいよ
879既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:07:24.17 ID:GlMJX1ZI
G13とかOrbweaver欲しい層って、スティックが主に欲しいんじゃねえの?
自分だけかもしれんけど
880既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:08:28.00 ID:8uCquIPE
フライトシム用のスティック使ってる猛者はいないのかな
881既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:23:39.40 ID:PIbeVIv6
新宿の小田急ハルクにあるビックカメラでG600リネーム前のが6480円の10%で売ってたよ
ゲーマーマウスパットと買ってきた
882既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:25:32.87 ID:v4gQ9dUZ
>>870
ちょっと便利なテンキーパッドが欲しかったワイには最適だったんや
キーの形かえれるのも大きい
883既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:30:09.01 ID:tgEUTsU+
http://www.leobodnar.com/products/BU0836A/

こんなので多ボタンゲームパッド自作も考えたが面倒なのでやめた
884既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:44:22.79 ID:LMNSIQ2g
俺もスティックが欲しかった
885既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:48:16.24 ID:ZrclrKPL
左手デバイスでWASD移動とか本末転倒な気がするしな
886既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:57:08.29 ID:qhzF0m1X
>>883
PS3のパッドに被せるミニキーボード(通称パンツ)でいいんじゃないか?
887既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 21:58:08.31 ID:LyUdic+F
Nostromo使ってるんだけどOrbだとスティックで快適に移動できるん?
Nosはスティックの横にAD割り振ってWSはキーの方ってやってるんだけど
888既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 22:25:00.49 ID:8ZZTqzEa
>>883
そういや、多ボタン変態パッドを自作してる外国人の記事を
何年か前に見たことあるな。かなりのクオリティだった気がする
889既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 23:08:02.66 ID:5wsmDxya
g600とg13使ってるが、チャット用のワイヤレスかつテンキーレスのおすすめキーボードある?
890既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 23:26:10.59 ID:47lcNaiI
>>889
そこまできたら、K760とかのロジ製品で揃えたいところだなw
使い勝手は知らんがw

ところでステマにつられてロジストアでG600r注文したんだが、
注文後は受付完了のメールとかって来る?
メアドの打ち間違いも無く、注文履歴見ると注文書発送済みには
なってるんだが、最後注文確定したかどうかちょっと不安なのよねw
891既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 23:27:34.12 ID:GjsKC+LF
k810か最近出たThinkPadのでいいんじゃね
俺は金ないからSKB-SL18BKにしようか迷ってる、有線だけど
892既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 23:30:07.22 ID:JjFomGL9
>>891
とりあえずちっちゃければいいやと思って俺もそれにしたわ
893既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 23:32:52.19 ID:5wsmDxya
k810よさそうですね。ありがとう〜
894既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 23:33:17.56 ID:sk/R6hsv!
>>887
OrbはNostromoより大分移動しやすくなってる
アーケードのスティックを物凄く軽くして長さを詰めた感じ
895既にその名前は使われています:2013/06/26(水) 23:59:02.78 ID:LyUdic+F
>>894
それはちょっと触ってみたいな
Nos持ってるってのもあるし少し高いんだよなー
896既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 00:28:11.53 ID:hV7Aq53Z
散々話に出てきてるみたいだから大丈夫なんだろーけど
G-13てFFで動くんだよな?
n-Proが入ってるゲームだと
認定?みたいなの受けてないゲームは弾かれてたからさ
897既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 00:29:33.18 ID:fNsnvVZw
左手は ナビコン+左側に独立テンキー で十分
898既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 00:43:18.29 ID:GdKGr5wv
自分で調べろよ
ググればたくさん出てくるだろ
899既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 00:48:54.23 ID:Rip9Rj1j
>>896
npro対策も出来ないような奴は使わない方がいいよ
900既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 01:48:09.62 ID:PL0EwI4r!
お前ら意地悪すんなよw
普通に使えるよ、基本的に多ボタンマウス・左手デバイスとかを弾くつもりは無いってさ
901既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 01:52:40.63 ID:ZpgXqehi
田中・河豚体制だったら、中華対策と名目立てて間違いなく弾いてただろうな
902既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 02:39:16.84 ID:d0TdYtZ0
ステマに流されてG13とG600ポチったった
今週末のβには間に合いそうだぜ
903既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 02:52:47.25 ID:7qXUAsOw
ロジ製品尼のタイムセールだったから悩んでたG600ぽちったw
904既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 03:11:55.28 ID:9A4czhqc
>>903
おい、昨日ポチったばかりだってのに…
905既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 03:15:04.32 ID:opeCm4Z/
>>904
m9(^Д^)プギャー
ウィンブルドン女子シングルス2回戦 19歳プギャールちゃんがエロい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372269236/
906既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 03:31:10.95 ID:7qXUAsOw
>>904
10%なんで堪忍やでw
907既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 07:12:08.32 ID:7ishg+mT
>>902
同じく
出費が多少痛いが揃えた
これでしっかり練習する
908既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 08:03:20.91 ID:Rip9Rj1j
これ、誰でも操作がうまくなる・簡単になるアイテムじゃないからな
あくまで操作を補助するためのものだぞ。念のためw
909既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 08:09:04.66 ID:flf5UEhT
ロジクールのゲーミングソフトウェアは激重うんこ
シナプスはいちいち同期がうんこ
910既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 08:17:59.50 ID:8HX8XKVr
>>904
俺も昨日届いて色々設定して今タイムセールってこと知った
911既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 08:49:47.88 ID:9A4czhqc
>>908
さすがにこれ買ってうまくなるとか思う奴はいないだろうから大丈夫
912既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 08:50:02.51 ID:q1ApxOrT
G13、G600、K810
あとは何を用意すればいいんだ?あると便利に周辺機器とかないもんかね
913既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 08:52:38.18 ID:3r8RPFMV
フットペダルとヘッドセットとかどや
914既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 08:54:29.52 ID:hnQDqQV0
モンゴリアンと呼ばれている操作法詳しく教えて
915既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 11:02:53.95 ID:w0dyG88C
自分の中で最終的に精査した結果、マウスはG600左手はOrvに落ち着いた

G600のGシフトええね。 マウス一つで咄嗟にCtrlに出来るし。
自分も新生14やるつもりで購入したけど。スキルパレット24個あれば
問題ないし。 俺はスキルはマウス派な。
916既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 11:04:23.63 ID:UR2OurKB
>>913
ヘッドセット買っても話す相手がいない
917既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 12:23:14.19 ID:CqyoKDtq
既出だが、ama見に行ったらG600タイムセールでそれはそれで良かったんだが
気付いたら値段倍以上のキーボードも買っていた。反省はしていない
918既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 13:15:21.19 ID:9A4czhqc
G600r届いた!
散々言われてるがG300とくらべて結構デカイな
金曜日がたのしみ
919既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 14:35:50.94 ID:L4IMMAjX
G13 Nostromo Orbweaver
3つ店で触りまくって結局Nostromo買ってしまったぜ
くぅぉおお 明日が待ち遠しいぃぃぃおおお
920既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 14:52:07.40 ID:ziBtLU40
Orbweaver届くのが楽しみではあるけど、
1回使ただけでクロゼットに眠り続けるn52teが不憫でならない
921既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 15:26:21.77 ID:w0dyG88C
>>919
Nostromo自分も持ってるんだがスティック堅すぎないか?
プレイしてて余りにもやりにくかったからOrvにしたんよ。

Nage EpicとG600比べると後者が圧倒的。

アホみたいに買い集めてしまったが実際プレイしてみないと分からないもん
やね。 残りのはサブPCに使うか。
922既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 15:57:24.77 ID:qZhUhys8
G13とG600の使い手なんだが、どっちにアクション入れてる人が多いんだろ?
わいはG600に設定してたんだけど、G13がスティック移動専用になってる気がしてきたw
そんなに重要じゃないキーを割り当ててるから仕方ないのかもだけど・・・
923既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:13:22.16 ID:L4IMMAjX
>>921
たしかにスティック硬いよなぁどうにかならんかなぁ
静かで他に比べてちょい小さめなので選んだんだよね
924既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:16:49.18 ID:N5ea0yhz
そもそもNostormoのスティックはジョイスティックじゃないからな、あれただの十字キーや。
疑似的にスティックみたくしてるだけ。
925既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:23:06.04 ID:t57cYQ8k
初心者スレに書いたんだけど何故か喧嘩してて答えてもらえなそうだからこっちで

Razerのorbのスティク部分はキー設定を変更しなくてもそのままアナログスティクの代わりとして使えますか?
それともジョイスティック等にキー設定をする必要があるのでしょうか?
926既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:25:35.25 ID:D64k5g5y
俺もNostormo使いだが、別にアナログ的な入力なんて必要ないから平気だった
慣れればあのスティックでもいけるぜ
ただしPS3用のスティックカバーみたいなのつけたけどな
927既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:32:12.96 ID:f1tQfXxg
>>925
アナログで動作する左手キーボードはG13だけ
ってかせめて現行スレのログ位は検索なり使って確認してくれ
928既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:32:16.34 ID:w0dyG88C
>>922
↑にも書いてあるけどマウス派になった。

左手キーパッドに組み込んでたんだけど誤爆が多いのと
新生14の場合コンボやらスキルがやたら増えるので切替可能な
G600にした。
929既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:37:50.33 ID:0jAH29yl
移動は左手のwasdでカメラ回転をスティックで操作とかできるのかな
930既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:40:39.84 ID:roGJbtp0
G600のdpi下げればmoマクロ使ってもずれなくなったから俺もマウス側にスキル配置したわ
931既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 16:57:39.91 ID:f1tQfXxg
dia3みたいな連打ゲーならg13側がメインになるんじゃないかな?
現行の新生14ちゃん程度ののんびりゲーならどっちに割り振ってもいいだろうね
ただpvpの仕様によっては咄嗟に正確に押せるボタンの数が多いG13側にスキル割り当てる必要が出てくるかもね
932既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 17:22:57.78 ID:nEHt63zx
G600でスキル設定するならG13いらなくない?
それならむしろナビコンのが使いやすくて楽そう
933既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 17:35:52.03 ID:roGJbtp0
>>932
G13だけあってもG600だけあってもボタン足りなくなるしスティックとキーマップこそが重要だからな
結局慣れの問題だろうからどっちにスキル配置してもいいと思うけどw
934既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 17:41:05.28 ID:PL0EwI4r!
俺はOrbweaverだけど、スキルは左手に配置してるな
ホットバー三列縦に並べて、それとOrbの左端を除いた右下の3列x4キーを12キーを対応させてる
Alt, Ctrlをマウスに振って、同時押しだとホットバー三列の5個目以降、9個目以降の列が発動するようにしてる
935既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 17:42:11.13 ID:UjouPxq8
デバイスの練習出来るようなサイトってないの?
936既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:00:06.95 ID:4gP7JP2n
なんでG600にスキル入れるかって?
ボタン数が1〜^までちょうど良くスッキリと収まるからに決まってるだろ
これ以上わかりやすいことがあるかってんだべらんめー
937既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:21:54.89 ID:nlVn3D41
G13はお店で触ったけど指が短い自分には不向きだと悟ったのでNostormo買ってきたった
Nostormoのスティックがアナログじゃないことを>>927で始めて知ったがまあいいやw
G13は大きすぎるんよ・・・
938既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:32:55.27 ID:IaDanL4l
nosこそ大きい手じゃないとスティックいじりつつキー押しが難しいと思った
939既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:34:05.79 ID:JXcpHGaY
Nosの方がきついぞ…
940既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:34:55.82 ID:nqgxcuhC
PSコン型でSabertoothみたいなボタン大量タイプマダー?
941既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:40:30.23 ID:PHpRhFFo
G13はどうしてもこのスティックと深いキーストロークが疲れてダメだった。
オクで出したらいかほどになるんだろう?

ぶっちゃけ普通にキーボード&マウス、マウスはG300(軽くて楽チン)で事足りる気がする。
942既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:41:56.66 ID:2Mo9ucyW
じゃあ手が小さいオレは明日G13買ってきちゃうけどええの?
943既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:49:10.47 ID:PL0EwI4r!
ところがorbweaverなら手に合わせて調節できちゃうんです
944既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:51:28.50 ID:BdPmq9MO
でもお高いんでしょう?
945既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:52:52.09 ID:JXcpHGaY
>>942
使ってみればわかるけど言うほどでかくはない
無駄な部分ディスプレイだの手首置きだのがでかいだけだ
946既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:53:03.15 ID:PL0EwI4r!
>>944
ええ
947既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:53:16.00 ID:dWPEtdd/
orbweaverは米尼とかだとG13とそんなに変わらない値段なんだけどな
948既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:55:36.90 ID:0jAH29yl
マウスはmmo7だしorbのカチャカチャ音と変形は心くすぐられたけど左手の初めて買うから違うのにした
もし合わなくて使わなくなったら勿体ないし
949既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 18:58:17.37 ID:rwr196jM
俺もBELKIN n52te使ってたから、なにも躊躇せずにOrbweaver買って使ってるけど
やっぱ最大のネックは価格だよなあ

特に初めて左手デバイス買う人にしたら13000はちょっと冒険になるし
G13やらNostromoに比べたら倍くらいの価格だし
950既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 19:04:53.48 ID:JXcpHGaY
でもなんかG13も値段上がってね?
951既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 19:39:46.15 ID:clhZ3umB
リネームしただけで値段が上がる不具合
952既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 19:42:17.77 ID:IaDanL4l
G13はG13rに名前だけ変えて値段リセットしたからじゃね
旧モデル取り扱いしてる店減ってきてるしな
昨日まで淀comで売ってたけど今みたら取扱終了してたよ
953既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 19:44:43.58 ID:Dk4zcpz/
時期によってはrついてるほうが安かったりするから困る
954既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 20:03:26.10 ID:9rWNyZJj
やべ Nagaって少数派なわけ?
G600にしときゃよかったか?
955既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 20:38:40.59 ID:BZ4z+jJ5
G13届いたけどでかいなw
正方形のコタツのスペースしかないからG600も置いたら入りきらんww
テンキーなしキーボードも買わないとだな・・・
新生金がかかりすぎwwwww
956既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 20:50:09.61 ID:ZpgXqehi
おれは180cmの机だから余裕綽々でスペースあまりまくり
うらやましい?
957既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 20:56:58.03 ID:W0KmYYvG
つつつつ机でMMOw
MMOなんぞ寝そべりながらやるもんやろw
958既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 20:57:49.28 ID:PL0EwI4r!
(羨ましい・・・?俺がか?俺に広い机は必要ない・・・放っといてくれ)
・・・別に。
959既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 20:59:39.32 ID:D/5E+PBz
SeeD乙
960既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 20:59:39.94 ID:7ishg+mT
なんだこれwwww
961既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 21:02:09.80 ID:nZxYNcfB
俺も160の机買ったったwww
マルチディスプレイ余裕すぐるwww
オカムラ椅子の発注もかけたぜ( ・`ω・´)



PC新調分と合わせると来月のボーナス赤字や・・・(´・ω・`)
962既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 21:04:10.91 ID:D/5E+PBz
布団敷いて畳にディスプレイ並べるのが最強だろww
963既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 21:07:10.65 ID:BZ4z+jJ5
>>956
まあ42インチのテレビ画面でやってるからな
6月終わろうとしてるが深夜になると寒くてまだコタツが要るんやで
年中だしっぱだけどw
964既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 21:08:07.72 ID:ZpgXqehi
っべー、勘違いしてたわー
180cmじゃなくて190cmの机だったわー
っべー
965既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 21:22:17.44 ID:0jAH29yl
ベッドに寝転びながらダラダラやるわ
ダブルサイズやでw
昔より広く感じるな^^
966既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 21:54:38.34 ID:nZxYNcfB
(´;ω;`)ブワ
967既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 22:04:15.90 ID:+SVe8qEs
机FATEかよw
968既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 22:27:54.46 ID:+fJW13yw
Gシフトボタンをどこに割り当てるか考えてるだけでご飯3杯行ける
969既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 22:41:08.66 ID:ZpgXqehi
Gシフト+左クリックを決定ボタン、
Gシフト+右クリックをキャンセルボタンにしたかったが無理だったわ
970既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 23:00:07.38 ID:23l/zy+G
orb使いでwasdで移動
1,2,4,5,6,7,9,10にF1〜F8設定してるのは俺だけでいい・・・
スキルはG600、
各ショートカットは十字キーの横にあるボタンにキーマップ切替つかって使う感じ

十字キーもったいないなぁ、何に使おうw
971既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 23:14:04.08 ID:+SVe8qEs
>>968
お前らにとってLGSはご飯のオカズみたいなもんだよなw
972既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 23:46:21.37 ID:7Y1dG2Hx
コントローラー+G600のモンゴリアンに落ち着いた^^
手小さいし左手不器用なんや…
973既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 23:47:35.28 ID:fL4fKknt
G600買うか未だに悩んでる
974既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 23:49:42.25 ID:clhZ3umB
今尼でタイムセールやぞ
タイムセールやぞ
975既にその名前は使われています:2013/06/27(木) 23:53:17.39 ID:GyK3mNJP
準備は出来てるかね?
タブレットはあると便利かと
slashremoteだかインストールすればトイレや風呂でもff14可能だな

http://i.imgur.com/cF2kK2L.jpg
976既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 00:00:41.55 ID:s+TOwGVP
トイレや風呂ぐらいFF14から離れろw
977既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 00:33:57.76 ID:ylLezQsA
>>972
チンコンの左手の方使ったらどや?
978既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 00:41:37.95 ID:vkXBi2tg
アクアmで俺の場合だが、操作性の向上と利便性を追求した結果、

左手Orbweaver/G13(何となく使い分けてる)はターゲッティング系各種、
マクロ(ゲーム内のね)をポチルボタン(ホットバー1の1に「Ctrl+Shift+1」をアサインして、そのキーを設定する感じ)
Alt,Shiftなどのゲームデフォルトの切り替えキー、移動キーを集約

マウスはG600でG9-移行はデフォルトで
Gシフトと右クリックをスワップ。

フットスイッチでPrintScr/動画キャプ、VCオン。

ゲーム内の設定でホットバ1の1-6を1-6キー、7-12(~)までをCtlr+1-6、
同様にホットバー2をAlt、Shift+1-6にしている

主に使うのは1-6とCtrl,Alt,Shiftの組み合わせの24キーと、
数字キーー意外に割り当てた(左手で起動するもの)5,6個
ちなみに数字の7キー以降は使用頻度の低いものでホットバー3以降にアサインしてる

……って感じに落ち着いてる。
979既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 00:47:33.23 ID:V4xjnCIr
CoreTempでG13のLCDにCPU負荷とか温度表示出来たのか!
980既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 00:53:48.36 ID:s+TOwGVP
いまさら・・・(´・ω・`)
981既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 00:57:54.60 ID:+ju3CjBA
ゲーム中にCPUの負荷と温度見たかったし重宝してるわ
デフォのはシンプルすぎる
982既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 00:58:18.06 ID:V4xjnCIr
すまんG13届いたばかりで浮かれてるんだ
983既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 01:30:15.63 ID:6Os2fLZw
G600の親指があったかい件
984既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 01:34:17.99 ID:DtfHTIDC
俺も今日G600届くぜ!
いろいろ設定楽しみだw
985既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 02:44:30.07 ID:esyXCoay
今日G600買ってきたけどどのコマンドで何出るか把握してなくて設定出来ないっていう
βはよ
986既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 02:49:30.25 ID:UNoAefTa
>>985
フォーラムのマニュアルに書いてなかったか?
987既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 02:51:21.05 ID:6Os2fLZw
そういうお前らはG13のLCDに何表示してんの?
988既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 02:52:00.65 ID:UFk4VsmB
>>930
おーまじかそれ
試してみるわ
早く明日ーー
989既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 02:58:45.78 ID:PTK47F3N
G600は持ってて今週G13買ったんだけどさ、アナログスティックに設定するとパッドと併用できないみたいだけど
IDとか以外はパッドでやりたいんだけど切り替えはG13とパッドのUSB入れ替えくらいしかないかな?
なんかそういうことするとLGSがすぐ機嫌悪くなりそうだけど
990既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 07:36:33.00 ID:/lh2OwoQ
前スレまで読んで来いっては言わないけどよ、せめて書き込むスレくらいは検索なり使って調べろよ…
あと次スレはタイトルにFF14って入れて専用スレにした方がいいな
みんな14ちゃん専用のように扱ってるしその方が混乱しなくていいだろ
991既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 09:08:33.87 ID:ElzCAJTp
ナビゲーションコントローラーを導入した。
快適だけどブルートゥースだけ繋がらない。
992既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 09:24:55.89 ID:5E1So1fz
>>983
全くあったかくないぞ
豆電球と入れ替えたのか?
993既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 12:28:15.92 ID:DtfHTIDC
G600さっき届いたけど横幅のでかさワロタw
994既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 12:48:39.26 ID:GafwxV3m
>>992
あったかくないの?
やばいよそれ。。。。
995既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 13:56:00.25 ID:UNoAefTa
>>994
俺もあったかくないぞ
996既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 14:53:44.72 ID:Q2+Wajlz
指の皮の厚さで体感温度がかわってるだけでしょ
997既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 15:47:43.87 ID:vMGwSXll
あったかいグラ
あったかいマウス
998既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 15:58:38.71 ID:pJWWfcMC
>>954
G600とNaga両方持ってるけどNagaしか使ってない
Nagaのがボタン押しやすいしG600は尻がむっくりしてるから持ってて疲れる
Gシフトも邪魔
999既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 16:00:54.58 ID:vRXtqq5b
Gシフトはじゃまだわ
1000既にその名前は使われています:2013/06/28(金) 16:03:42.36 ID:St0auCZS
1000
10011001
  === Area: Live Networkgames@2ch http://awabi.2ch.net/ogame/ ===

      //
    / .人      あ、ぽこたんインできないお!
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       このスレッドは1000を超えたお。。。
   / .|( ・∀・)_       もう書けないので、新しいスレッドにインするお!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪