EQとFF比べてみよう part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
前スレ
EQとFF比べてみよう part10
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1051375843/l50
2:03/05/03 19:36 ID:XGCPK5rc
終了
3既にその名前は使われています:03/05/03 19:37 ID:jvjAzmcR
再開






いや終わっても良いんだけどね。。。10も良く続いたな。
4既にその名前は使われています:03/05/03 19:37 ID:exKGojMI
もうええやろ・・・
5既にその名前は使われています:03/05/03 19:42 ID:lJT9CFL5
このスレッド必要としてる奴ってさー・・・・
このスレのためだけにこの板来てるんだろ?
なんかもう、あれだ・・・
6既にその名前は使われています:03/05/03 19:44 ID:CR/92oCZ
>>5
そうでもないよ?
7既にその名前は使われています:03/05/03 19:58 ID:HpTvYcwj
8既にその名前は使われています:03/05/03 20:01 ID:HpTvYcwj
↑人種比較面白かったのでコピペ

各ゲームの種族の数は
EQ:15
DAoC:15
FF:5
SWG:8?

9既にその名前は使われています:03/05/03 20:07 ID:rfjclrXI
>>8
で、他は(おそらく)各種族男と女が選べるが、FFはガルカ女とミスラ男に相当するのが無いと。
10既にその名前は使われています:03/05/03 21:04 ID:8/J4zoH1
ttp://kagamik.tripod.co.jp/ff11/uhawwwww.html

FFお笑いFLASH、分かり辛いだろうけど雰囲気は
分かってもらえると思う、あくまでお笑いですので

他のMMOで分かりやすいFLASHってありますか?
1111:03/05/03 21:48 ID:hKskJr8a
終了
12既にその名前は使われています:03/05/03 22:03 ID:w67Ai4uM
13既にその名前は使われています:03/05/03 22:17 ID:8/J4zoH1
すでに紫色ですよwww
うはwwwおkkkwwwwwwwwwwwwwwwww
14既にその名前は使われています:03/05/03 22:20 ID:VDBzn8Ea
15既にその名前は使われています:03/05/03 22:24 ID:pUyG7N33
つかマジでFFのおもしろフラッシュあったら教えておくんなまし
EQのミラージュはあまりに有名だしlinkいらんかね
16既にその名前は使われています:03/05/03 22:24 ID:8BHCAzPY
DAoCは、フラッシュほとんど無くてムービーばっかりなんだけど、
10に近いのはなかなか難しい気が。。。

http://vnfiles.ign.com/camelot/videos/hero.wmv とか
http://vnfiles.ign.com/camelot/videos/12-18-2002/LiveInTnn_HQ.wmv

http://camelotvault.ign.com/videos/ にあるのをテキトウにみると当たりがあるかも。
17既にその名前は使われています:03/05/03 22:25 ID:gGeAJijS
世界的にも有名なFlash作品を提供してくれるサイト。
日本人の方のウェブサイトだが、掲示板を見れば、外人からのメッセージも多いのに
気づくはず。

ttp://home.att.ne.jp/surf/mirage/
1817:03/05/03 22:28 ID:gGeAJijS
激しくけこーん、、、鬱
19既にその名前は使われています:03/05/03 22:54 ID:jvjAzmcR
ttp://www.guildmirage.com/has_anybody_j.htm
Mirageばっかりになってしまうが、これは歌自体はかなり古くから有ってそれ
を最近フラッシュにしたもの。
「おいらが追いかけた女の子は、実はみんな男だったみたいだし」なんて
あたり身につまされるやつも多いかもw
20既にその名前は使われています:03/05/03 23:47 ID:4D460HQS
21既にその名前は使われています:03/05/04 00:39 ID:Utq5o7Ne
こいつら全員、もうアホかと。

http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=2804&KEY=1051958365
22既にその名前は使われています:03/05/04 10:37 ID:o8ynC/61
>>21
なんやらまた祭りのようだね。
ちなみにEQで同じようなことが起こったら「売値設定ミスるのが悪い」で終了だろうね。
しつこく「返せ」とTellしてくるようならハラスメントとしてGMにReport付きで報告。
GMから警告が行くことになるだろう。
23既にその名前は使われています:03/05/04 12:38 ID:egWStJGw
>>22
海外展開でそういうユーザーサポートがよくなればいいな。
あんなヘタレ GM 制度だと向こうの連中は納得しないから。

で、あわよくばバランスやシステムなんかにも手が入ってくれれば…

海外展開するから(したから)といってユーザーサポートが良くなったら
複雑な気持ちだけどな。
24既にその名前は使われています:03/05/04 12:56 ID:rFt+p8Gr
思ったんだがFFのGMがへたれてるんじゃなくてEQプレイヤー(メリケン?)がへたれてるんじゃないの?
ユーザー間のもめごとにいちいちGM様が対処なんてあまりにも幼稚。
FFだとGMはゲーム外の存在と明言していてゲーム内のできごとにはできるかぎり関わらないようにしてる。
つーかこれが普通なんだよな。
camp争いでGM降臨、KSでGM降臨・・・あんたら小学生ですか?
25既にその名前は使われています:03/05/04 13:03 ID:vyeNe/X1
>>24
いや、もめ事に関知しないって、どういうレベルでの話よ?
例えばさっきの値段付け間違いとか、その辺のキャンプの取り合いでいちいち
GMは関与しないよ。たとえ呼んでも、プレイヤー同士で解決してね、でチョン。
KSはFFとEQでは全然考え方が違って、これはもう文化の違いだから、どっちが
良いって者じゃないし、GMが関わる=お子様ってのは短慮すぎだろう。

EQでGMが関与してくるのは、大概ギルド同士のもめ事だね。
30人とか40人とかのギルド同士が、ボス級の敵をどっちが取るかで揉める。
もちろん話し合って解決するのが大多数だけど、中にはもう相手の言うこと
なんか全く聞かないやつがリーダーのギルドもあるわけで。
そうなると、GMに出てきて貰って裁定を仰ぐしかない。揉めて数時間無駄に
するよりマシだからね。

その辺EQvaultのForumとか読むと死ぬほど例が出てくるよ。これはお子様
だからどうこうという問題ではないさ。
26既にその名前は使われています:03/05/04 13:12 ID:rFt+p8Gr
>>25
自分達の尻拭いもできないのはお子様だろ。
現に尻拭き紙とベビーパウダー携行するのが「ユーザーサポート」と勘違いしてる23みたいな奴もいるし。
FFやってちょっとは自分の幼稚さを自覚するかと思いきやGM糞!と逆切れ。
子守つきMMOしかプレイできない奴は一生洋ゲーから出てくるな。

と煽ってみる。
27既にその名前は使われています:03/05/04 13:16 ID:egWStJGw
>>24
ユーザー間の揉め事にもいろいろあるからなあ。
あんまり細かいのは EQ でもさっくりと流されるよ。
大まかなルールが決まってて、おまえらそれに従ってくださいと言われる程度。

個人対個人の酷いのとか、集団対個人、集団対集団なんかの問題を
スムースに解決するために必要なんだよね。
28既にその名前は使われています:03/05/04 13:19 ID:vyeNe/X1
>>26
EQerでFFのユーザサポートが糞だ!って切れてるやつって、俺の周りでは
いないんだけど。。。というかGMがいるだけでありがたい!と(藁
知らないと思うけども、EQ英語版ではGMは日本時間の夜にはいないのが
普通。交渉は全て英語。込み入った話は全部メール(もちろん英語)。
その点、如何に役立たずでもGMがいるだけマシと言えなくもない。

でさ、自分たちの尻ぬぐいじゃなくて、ユーザー同士のもめ事なのよ。
わーんアイテム壊しちゃったよお、何とかしてドラエモーンじゃなくて。
相手がいる以上、自分たちで解決出来なければGM裁定を仰ぐのが
EQでは常識。これは子守とかそういう次元の話じゃないんだけどな。。。

ああ、煽りですか、失礼しますた。
29既にその名前は使われています:03/05/04 13:31 ID:rFt+p8Gr
>>27
で、GM常駐して無いゲームですら我慢できる大人なEQユーザーをもってして納得できない
FFのGMって具体的にどんなところ?
30既にその名前は使われています:03/05/04 14:08 ID:3tHB9Vfh
 こげなもんありました。

電撃Online開発者インタビュー
ttp://www.dengekionline.com/ff11/interview_3.html

 しょうもない事でGM呼ぶ奴多くて、本当に重要な用件の時流されてるとかあるのかも。
 ちろっとググってみたけど、呼んだ方の対応もGMの対応もどっちもどっちだと感じなくもなかった…。

 EQの方は良くわからん。EQJのGMはクエスト絡みが壊れてるとこが多いせいか、親切に対応して
くれるらしいけど、FFでは多分クエスト絡みの質問はバグですら「そのような質問にはお答えできません」
てやっちゃう奴がいるのが問題なのかも。
31既にその名前は使われています:03/05/04 14:09 ID:+iA3hG0w
スタック以外対処しないから糞ってのもなあ
FFのGMは民事不介入の原則を守れてるしGMとしてはむしろ良質だと思う
32既にその名前は使われています:03/05/04 14:10 ID:egWStJGw
>>24 で君が言うように、ユーザー間の揉め事なので関与しません。
で関わらないようにしているところ。

例えば >>21 のような事が起こった時に >>22 のいうような流れで解決する
ように GM の裁定が啓蒙されてればいいだけなんだけど。

>>22 での GM の仕事は、設定ミスによる落札は売り側の問題という啓蒙と、
しつこい tell に対して report を元に判断して警告という 2 点だというのに
注目してくれ。
33既にその名前は使われています:03/05/04 14:11 ID:fEDeSHkB
>>31
まあ現に多くのFFプレイヤーはそうは思ってないわけで。
アフォがいても完全放置なのはやめろと。
34既にその名前は使われています:03/05/04 14:21 ID:MKsZ4Z34
さすがに、完全放置はあるまい。喪前のアフォの定義が
どの程度かにもよるが。
35既にその名前は使われています:03/05/04 14:25 ID:cBrueiNE
つうか、アフォが完全放置というなら
禿ガルつかったプレイヤーたちの処置が完全放置なのが一番問題だわ。
36既にその名前は使われています:03/05/04 14:32 ID:fEDeSHkB
>>34
トレインPKやらバグ利用やら報告しても何もしない。
キチガイと揉めて仲裁求めても何もしない。
スタック移動しか出来ないGMなんかいらんよ…
あんなんだったらAIでもできる。
37既にその名前は使われています:03/05/04 14:47 ID:rmZsw0Qt
MPKくらいで、グダグダ言うなとか思うのは
元UOプレイヤーだからでしょうか
38既にその名前は使われています:03/05/04 14:48 ID:+iA3hG0w
>>36
トレインPK
システム上の仕様だし、PK問題は民事に相当するので介入するのはおかしい。

バグ利用
リストに載せたうえで泳がせてるだけだ。そいつは後日処分されるから気にするな。

キチガイと揉めて仲裁求めても何もしない
それも民事だから介入しないのが正解。
むしろ仲裁しろとGMにしつこく食い下がる方が
リアルでの公務執行妨害に相当するので処分されるべき。
39既にその名前は使われています:03/05/04 14:54 ID:fEDeSHkB
>>38
多分UO辺りと比べてるんだろうが…
SageもUOからだっけ?だからUOの管理体制をそのまま引き継いでるのかな。
UOみたいにバイオレンスプレイ推奨なら
これでも良かったのかもしれんがFFはそうじゃない。
現に多くのFFプレイヤーは今の体制に不満を持ってる。
アフォを裁くのもGMの役目じゃないのかと。
完全放置ってどういうことよ、と。
40既にその名前は使われています:03/05/04 14:58 ID:WLcgPyOc
>>39
>現に多くのFFプレイヤーは今の体制に不満を持ってる。
漏れのいる鯖にはそんな強烈なアフォがいないので
特に不満は感じてないyp
41既にその名前は使われています:03/05/04 15:25 ID:0w26Id5J
トレインPKは「故意」に起こされるとゲームをプレイする上で支障が出る(というかまともにプレイするのは無理)ので処罰なのは当たり前。
システムでの仕様なら何やってもOKってのはガキの発想だよ
42既にその名前は使われています:03/05/04 15:28 ID:0w26Id5J
てか実際EQで過去にトレイン合戦で相当不毛な戦いが行われたのよ、ギルドぐるみでね。
結局どうしようもなく収拾つかなくなって、現在のルール?になったんよ。
さすがに4年以上続いてると途中で相当なDQNもでるし、それに対応していった結果がいまのEQGM。
43既にその名前は使われています:03/05/04 15:36 ID:MKsZ4Z34
俺はMPKをやったことも、見たこともないのでアレだが、
EQって、MPKも処分対象なのか?
44既にその名前は使われています:03/05/04 15:36 ID:0w26Id5J
あと>21関連で言うと、売値設定ミスとそれに関する言い合いは民事だけど。
Tell攻撃なんかは刑事だよな、あとTrain「PK」も刑事。
45既にその名前は使われています:03/05/04 15:42 ID:0w26Id5J
>>43
対象。
でもイキナリって事は無い、判断つかないしね。
どんな場合でもまずは当事者同士での話し合いが基本。それで納得がいけば問題ないし、誰にだってMissはある。
納得いかなかった場合にGMの裁定を仰ぐ。
判断の基本はハラスメントになるかどうか。Camp盗る盗られたなんかじゃGMは呼ばないし、呼んでも来ないw
46既にその名前は使われています:03/05/04 15:57 ID:rC2daywl
ハラスメントの定義と基準があって、それに抵触すれば
いかに民事と言えどもGMが出てくるのは当然。
「民事不介入」の一言で免罪符にはならないよ。

TrainPKも故意に繰り返せばハラスメント。
故意かどうか、どれだけ繰り返したかを判断するのは難しいから、
とりあえず被害者の訴えを受けて透明GMが付近で監視するという
ことはしょっちゅうある。
そこでGMがその目で故意か、どれだけ繰り返すのかを判断する。
EQのGMはそれ以外にも不具合報告の受け付け、バグの被害救済など
もやっている。FFのGMみたいにPOLメール一点張り、被害救済なしとは
違うよ。
47既にその名前は使われています:03/05/04 16:01 ID:vyeNe/X1
補足すると、
MPKを利用してCampを取るのは違法だけど、たとえて言えば駐車違反や
スピード違反に近いね。
もちろん反感は買うけれども、GM に現場を押さえられない限りすぐ処罰を
受けることはない。EQの場合狩り場が多いので、大概そういう基地外とは
関わり合いにならず移動する。

ただし、同じPlayerに対して何回も、あるいは同じcampで繰り返し、MPK
をしたらそれはハラスメント(意図的な嫌がらせ)と見なされる。そのばあい、
GMによる警告と監視->一定期間のアカウント停止->アカバンとなる。
48既にその名前は使われています:03/05/04 16:05 ID:vyeNe/X1
>>46
ああそうそう、明らかなバグによる被害の救済ってのがあったね。
あるいはサーバのトラブルによる死亡の救済とか。
例えば、ダンジョンの中で遊んでいる最中に突然サーバがクラッシュ。
サーバが上がったらモンスに囲まれて死亡。とか言うばあいは、GM
に請願すれば蘇生してくれるし、死体の召還もしてくれる。

FFの場合サーバはしっかりしてるから、滅多なことでは落ちないよね?
49既にその名前は使われています:03/05/04 17:31 ID:RIpHtVeR
てか、揉め事はプレイヤー同士で解決してくれで、証拠を提示しても
「良い旅を」しか言わないGMしかいないから禿げガルカ祭りなんて
起きるんでしょ?起きるべくしておきるんじゃ推奨してるようにも見えるん
ですが

まぁ>>30氏のインタビュー見る限り「GM楽な商売だなwww」とか思っちゃう
わけで
50既にその名前は使われています:03/05/04 18:08 ID:XQeQnO1Q
禿ガルカ隊なんて、裁きだなどとおこがましい事この上なく、
所詮2チャンネラの悪ノリ暴走。
そんなモノを呼び込む&野放しにするFFGMは糞そのものだな。
51既にその名前は使われています:03/05/04 18:12 ID:MKsZ4Z34
>>50
いいよ、無理に煽らなくても。
52既にその名前は使われています:03/05/04 18:33 ID:nf/29EO7
裁だ自衛だ言ってるが匿名で個人を袋叩きにしてるだけだな。 本当に自治とGMの正常化を願うなら鯖のわくを越えて署名でも集めるぐらいするだろうに。だいたい当事者間だけの問題だろこれ・・・
53既にその名前は使われています:03/05/05 01:45 ID:mfQTgr/k
しょうがねえだろレベル上げPT組むよか
禿ガル隊のほうが面白いんだからよ…
54既にその名前は使われています:03/05/05 02:13 ID:av+NEgMJ
捨てキャラで個人叩き、話し聞くだけで身震いするよ。
いくらネトゲ、MMOだからって陰湿過ぎる。
やるなら本キャラで堂々とやれと言いたい。
そしてこれらのハラスメント行為に何ら手をうたないFF11GMも怖い。
55既にその名前は使われています:03/05/05 02:32 ID:8rv1vgKo
「面白い」の一言で陰湿なハラスメント行為を容認・正当化する、
その根性が腐ってるんだよ。
そしてFFGMはもっとプレイヤーに干渉するべきだと思った。
56既にその名前は使われています:03/05/05 02:50 ID:nMUTMLoX
FFGMの権限の少なさ、弱さが問題なのではないか、と思った。
57既にその名前は使われています:03/05/05 04:30 ID:aJd7wb9M
FFのGMの任意のPCのステータス初期化の権限の与えるべきの
58既にその名前は使われています:03/05/05 05:50 ID:dXubhn4X
魔道士みなヒーラーなFFのバランスに疑問を持ったんで質問。

EQだとクレリックはPTに一人で十分と聞いたんですが、
一人で回復が足りるバランスって、具体的にどのような物なのでそうか?
FF脳からすると、数をこなすEQの狩りなら、
ヒーラーが2人とか3人もいれば、休む事なく連続で狩れると想像します。

ちなみに、FFで連続で数をこなす狩りする場合は、6人中3人はヒーラーが必要とされ、
黒、赤、召喚士とMPが多いクラスはすべてヒーラーが主な仕事になります。
59既にその名前は使われています:03/05/05 06:25 ID:Ny/w+mSr
んー FFにはヒーリングがあるけど、あれって
一定の時間たって一定の量が回復、次第に増えていくって感じだよね?。
EQは一秒単位で少しづつずっと同じペースで増えていくから、
ここでも差があると思う。
クレリックは回復魔法一発打ってすぐ座る、そんな感じだからMP効率もイイ。

あとFFでいう数をこなすって言ったら、つよ〜とて狩りみたいだけど(現状)
EQはほとんど楽しか狙わないから、そんなにポンポン回復魔法打たなくてもいける。

だからこそクレリックがいなくても十分に遜色なく狩りができるんだけどね。
FFはなんとも言いがたいね、今のバランスは。
■eの方向性が曖昧すぎてよーわからんよ。
60既にその名前は使われています:03/05/05 06:32 ID:Ny/w+mSr
あとEQにはサポなんてないけど、それぞれの職業の戦い方が備わってて
それのせいもある。

シャーマンは使える回復魔法はある程度限られるが、
自分のHPをMPに変換する魔法を持ってて、持久力があり、
便りになる強化魔法も使える。かなり忙しい職業。

ドルイドは同じく使える回復魔法は限られるが、キャストの早い回復魔法や
様様な戦闘を有利にする魔法を備える。そこそこ強力な攻撃魔法も使える。
緊急時には脱出魔法等を備えているため、狩りには一人欲しい?存在に。
61終わり(`∀`):03/05/05 06:38 ID:Ny/w+mSr
ネクロマンサーなんかは番外編だけど、骨に姿を変える事で自分のHPを
MPに変換する事ができる。シャーマンとの違いは、こちらは骨の姿を解かな
ければ延々とHPが減っていく事、つまりほうっておくと死ぬ事に。
更に自HPを仲間に分け与えることができる(これが回復にあたる)
流れとしては、
HPをMPに変換→自HPを仲間に分け与える→減ったHPを敵から吸収→繰り返し
ただメインヒーラーとしてはやはり貧弱。あとネクロは軟いので常に死ぬリスクと
伴う。

エンチャンターも回復魔法は使えないけど、ルーンっていう一定のダメージを
無効化する魔法で、メインタンクのHPを減らさせないっていうのもあるね。
切れたら再キャスト、切れたら再キャスト。触媒が必要なのでこれも
ヒーラーが死んだ時などの限定策。
62既にその名前は使われています:03/05/05 07:38 ID:/zRcmD3n
>>58
クレリック限定だと、魔法体系と戦闘の被ダメージの受け方も関係ありそうだね。

現在EQとFFのレベルキャップは同じLV65が上限だけど、EQのクレリックはLV39で
コンプリートヒール(完全回復)というのを使えるようになる。実際には完全に回復する
魔法じゃなくて7500回復なんだけどね。全クラスで一番HP上限の多くなるウォーリアでも
LV65上限に到達してHP増強の強化魔法を使用した状態で8000前後なので、コンプリート
ヒール1回でほぼ完全に回復すると考えてくれていい。ちなみにLV34で使えるようになる
スーパーヒールは使用マナ250で583回復。コンプリートヒールは使用マナ400で7500回復
だから、ここで劇的に効率が上がる。
で、EQの場合敵が1体の時はメインの盾役一人ががっちりキープして他にターゲットを取らせない。
ダメージを一人に集中させ、HPがかなり減ってからコンプリートヒールで一気に回復すれば
マナを無駄にせず済むってわけね。まー実際はコンプリートヒールの詠唱時間が長かったり
Hateがかなり大きかったりするわけで、これだけ使っていればいいわけじゃないんだけど。
63既にその名前は使われています:03/05/05 07:48 ID:KnKr7wcF
戦士だって回復できるもん!

50%までだけどな、、
64既にその名前は使われています:03/05/05 08:28 ID:SXjI+q+E
>>63
包帯ですか?あと口調かわいすぎでござる
65既にその名前は使われています:03/05/05 09:39 ID:Dj0PVJ41
FFは普通にお金を稼ぐのにシーフになる事を強要されます。
EQより、アイテムドロップ率が悪くて
更に強い敵もEQで言うと2S(適当)程しか落としません。

誰かギルを恵んでください。ケットシー鯖です。
66既にその名前は使われています:03/05/05 11:33 ID:Sad4lBLL
>>65
努力たりないんじゃないの?
デルクフの塔にでもこもってろ。

巨人倒すだけで、時給2000はいくぞ。
67既にその名前は使われています:03/05/05 11:50 ID:Dj0PVJ41
自給2000ってギルですか・・?

そのくらいなら、普通に稼げますが
全くお金が足りません。
68既にその名前は使われています:03/05/05 14:25 ID:av+NEgMJ
FFだと装備は「取るもの」じゃなくて「買うもの」だからなぁ。
お金稼ぎが非常に重要。
そして4月15日の締め付けパッチで敵ドロップが渋くなり、
アイテムを店に売ったときの値段が激減。
さらに中心街ジュノの競売手数料高騰。
69既にその名前は使われています:03/05/05 14:28 ID:3Mku/TDB
FF11でも、赤、詩人 白がいて、詩人が バラード1+2 赤がリフレかけて
ナイトがちゃんと タゲ固定すれば 白がほとんど回復するようになり
他の魔道士はケアルはほとんどしなくていいよ。赤は ナイトと白と 赤に
リフレかけてるからね。この体制だとずっと連戦が可能。戦闘しない時間が
なくなる。
70既にその名前は使われています:03/05/05 15:57 ID:av+NEgMJ
>>69
>FF11でも、赤、詩人 白がいて、詩人が バラード1+2 赤がリフレかけて
>ナイトがちゃんと タゲ固定すれば 白がほとんど回復するようになり

ちょっと違うような。
ナイトにバラード1、バラード2、リフレシュがかかったら殆どナイト1人
でHP回復まかなえちゃう。
白魔の出番はまずないよ。
71既にその名前は使われています :03/05/05 16:50 ID:qL6wt2Y/
んとさ、EQだとさ、最適Groupって狩場によって違うのよ。
硬さがNeedなのか、DPSなのか、寝かしなのか・・等
基本な組み合わせは在るけど状況によって千差万別に組むのよ。

FFって最高効率Groupってがっちり決まってたりするんかな?
とてやとてとて狩りメインだと決まっててもおかしくないと思うが。
(それで実際理想通り組めるかどうかは別問題でね)
72既にその名前は使われています:03/05/05 17:52 ID:kA4cKd0z
>>70
それだけの回復量をナイト一人で確保できるなら
獲物のレベルを上げると良い。

ナイトに向くヘイトも十分高い筈なので白も安心してケアルを撃てる
73既にその名前は使われています:03/05/05 18:04 ID:K/sMrBOW
で、EQ信者共は何回ループさせれば納得するんだろう?
いちいち比較して常に安心感を得てないと落ち着いてEQプレイもできないのかな?
面白いと思ってるならそのままEQやってりゃいいじゃん。

まー愚痴るだけでどっちみちEQプレイすることはないであろうFFアンチも多数生息
してるようだけど。
74既にその名前は使われています:03/05/05 18:06 ID:Ro+bmGWf
その煽りもループの内でつか?
75既にその名前は使われています:03/05/05 18:25 ID:K/sMrBOW
>>74
別に煽りでもなんで無いんだが・・・。
で、いつになったら納得するの?
わざわざこのスレのために大規模板からこの板に出張してくるとは相当頭にきてるからでしょ?
76既にその名前は使われています:03/05/05 18:40 ID:ulyw2HXn
>>75
いや、ここは比較スレであって、別にFFに腹が立つから叩きに来るスレじゃ
無いんだけど。。。。
だいたいこの板って?ここは「ネトゲ実況」板で、別にFF板じゃねーぞ?
そもそも2chブラウザー仕様な人はどこの板か気にしてないことも多い。
77既にその名前は使われています:03/05/05 18:50 ID:Ro+bmGWf
>>75
俺に聞かれても…
78既にその名前は使われています:03/05/05 19:31 ID:fhqGC79O
>>76
比較だったらとっくに終わってる。
しつこくループさせたがるのは比較した上での結論が気に入らないからからだろ。

あとFF板じゃねーぞなんて言ったところで何の意味があるの?
EQ信者がこのスレのためのみにわざわざ実況板に来てるのは明白。
79既にその名前は使われています:03/05/05 19:36 ID:Ro+bmGWf
>しつこくループさせたがるのは比較した上での結論が気に入らないからからだろ。
だろって言われてもさぁ?としか。

>EQ信者がこのスレのためのみにわざわざ実況板に来てるのは明白。
EQ関係のスレはこれしかないんだし当たり前じゃ。

定期的にこうやって燃料投下してるのはどっちなんだか。
80既にその名前は使われています:03/05/05 19:44 ID:fhqGC79O
>>79
燃料投下もなにも延々と同じネタループさせてるバカがいたらなんでそんなに
必死なのかと疑問に思うだろ?
別に疑問に答えられないなら出てこなくて良いよ。
答えられもしないくせに(答える必要も無いのだが)勝手に噛み付いてきて煽りだの
燃料だの一人で盛り上がってる様はあまりに滑稽だよ。
81既にその名前は使われています:03/05/05 19:58 ID:Ro+bmGWf
>>80
とか何とか言いながらまた煽ってるし。
ループの輪の中にはFF信者かそれを装ったアンチEQの定期的なネタフリもあるからね。
君のやってることももちろん含まれてる。
自分でループさせておきながらそんな事いってりゃ世話無いよ。

>別に疑問に答えられないなら
答えてるが。
>燃料だの一人で盛り上がってる様はあまりに滑稽だよ。
なんだよそれw
82既にその名前は使われています:03/05/05 20:01 ID:mfQTgr/k
ID:fhqGC79O ガンガレー

てか、ループすんのがイヤなら、それを断ち切るようなネタを振ってけれ
83既にその名前は使われています:03/05/05 20:08 ID:fhqGC79O
まーこれ以降ループさせる奴は必死なEQ信者かアンチFFということだな。
84既にその名前は使われています:03/05/05 20:09 ID:Ro+bmGWf
>>83
FF信者とアンチEQっていう選択肢は無いのなw
85既にその名前は使われています:03/05/05 20:23 ID:wKdDYuuJ
やっぱ、EQにも文句を言う為に毎月金を払ってる、
神経症気味の奴もいるってこと。

あと、FFはシステム上、グループが組みにくいと
思ってたが、それ以前の問題の奴ってのがいる
のを最近実感。
いや、EQJEでも出てきたんだよ、グループ組むのに
3時間かかるって文句をいう奴が。
86既にその名前は使われています:03/05/05 20:35 ID:aJd7wb9M
>>85
FFのはネタだろ。
EQJE内ではなぜか一般論と化してるが。
87既にその名前は使われています:03/05/05 21:03 ID:/zRcmD3n
このスレが自分にとってストレスにしかならなくて終了させたいってのなら読まないことをお勧めするよ。

実際ループしている部分もあるが、そうじゃないところもとても多い。
過去に比較された部分も、パッチや追加セット導入によってどんどん変わっていくしな。

スレ名ではEQとFFの比較となっているけどそれ以外のタイトルとの比較もかなり面白いと感じる。

88既にその名前は使われています:03/05/05 21:05 ID:SXjI+q+E
まぁその辺の理論で言うと癌砲事態は嫌ってるがゲーム事態は
楽しんでるプレイヤーが大多数なRO最強とかなっちまうんだが
89既にその名前は使われています:03/05/05 21:11 ID:s7dDeWuS
他板にも進出してるな・・・
> 30 :名無しさんの野望 :02/12/04 03:55 ID:dIb1NaKs
> 一度ネトゲ板で見たが・・・・
> MMOで例えると、
> ビアンカと結婚→EQ
> フローラと結婚→FF
> という感じだろ?
> フローラを選ぶ香具師は頭おかしいよ。
90既にその名前は使われています:03/05/05 21:14 ID:fhqGC79O
>>89
そのころはまだEQ信者にも勢いがあったようだねwwwwwww
91既にその名前は使われています:03/05/05 21:27 ID:YyQTTpNx
>>88
東京とニューヨークの暮らしやすさの比較してる時に、
「北極でもエスキモーは元気に暮らしています」みたいなこと
言われてもな・・・
92既にその名前は使われています:03/05/05 21:33 ID:wKdDYuuJ
EQ初期の惨状を知ってる奴は、割りとFFに好意的
な感じ。
93既にその名前は使われています:03/05/05 21:52 ID:SXHvhPGR
FFもそろそろサービスインから1年ですね。
94既にその名前は使われています:03/05/05 22:38 ID:qWEK0YQP
スレ違いかもしれんが質問させてください

漫画ベルセルクが大好きな漏れには
EQとFFどちらがお奨めですか?
煽りや叩きがあるのは覚悟してますが
マジレスもよかったらお願いします
95既にその名前は使われています:03/05/05 22:41 ID:nMUTMLoX
ベルセルク好きならFF EQより
Shadowbane(open beta中)、DAoCあたりの方が合ってるような。

EQ、 FFのどちらかと言えば雰囲気はEQのが近いと思うが、どうだろ。
96既にその名前は使われています:03/05/05 22:41 ID:KdQ/dTSQ
>>94
ディアブロ、ダンジョンシージ
97既にその名前は使われています:03/05/05 22:55 ID:j31bYk30
NWN
98既にその名前は使われています:03/05/05 23:00 ID:Dj0PVJ41
>>94
とりあえず、EQ2出るの待て。
FFは雰囲気が滅茶苦茶明るいのでベルセルクって感じじゃないし、

EQもやっぱ古いのでお勧めは出来ない。

DAoCなら、時代的にもぴったしだけど、
日本人にめぐり合えるかどうかは判らん。

それに、DAoCの町はしょぼ過ぎる。。。
FFで例えるなら、首都以外の全ての町が、ラバオ
99既にその名前は使われています:03/05/05 23:04 ID:aJd7wb9M
両手剣のグラフィック重視ならFF以外ないと思うが
100既にその名前は使われています:03/05/05 23:07 ID:nMUTMLoX
剣にこだわるならAO、DAoC(midgard)あたりもよかですよ
101既にその名前は使われています:03/05/05 23:16 ID:E+qZGWJY
DAoCは3つの国に別れて、戦争する訳だが(別れた国のキャラとは会話すら出来ない)
舞台がアーサー王伝説とかケルト神話がベースで各国の名前がアルビリオン、ミッドガルド、ヒベリニア。

アルビリオンはそのままで例の神父を彷彿とさせるクレリックやブリキバケツを被った戦士とかいる。
ミッドガルドは化け物王国。熊に変身するクラスとか、骨を召還するクラスとかいます。キショいです。
ヒベリニアはベルセルクでいうなら妖精&魔法使いの国。でも妖精というか…マッチョ過ぎ。魔法使いのトンガリ帽子がいい感じ。

 もうちょっと日本人好みするグラなら良かったんだけど、まぁちょっと
お勧めするのは辛いかも。何か変わったMMOに手を出してみたいと思うなら
冒険してみるのもいいかも。

ちなみにDAoC後にベルセルク読んで「この漫画パクリやん」と思った恥ずか
しい過去あります。
102既にその名前は使われています:03/05/05 23:19 ID:nMUTMLoX
まぁ、DAoCは(今から)やるのはやめとけ。

純粋にベルセルク好きなだけなら、ベルセルク オンリエンがでるのまっとけ。
いや、でないだろうけど。
103既にその名前は使われています:03/05/05 23:24 ID:mfQTgr/k
みんな厨房追い払おうと必死ねぇ w
104既にその名前は使われています:03/05/05 23:27 ID:SmgnNJVt
>>94
今αテストやってるクロノスがDiabroっぽいよ。
激しくクソゲーでチョンゲーだけど。

個人的に期待してたResonanceAgeはチーターとそれを放置したハドソンのせいでもはや終了した…
105既にその名前は使われています:03/05/05 23:30 ID:Ro+bmGWf
>>104
まだβじゃ…
106既にその名前は使われています:03/05/05 23:50 ID:s7dDeWuS
>>94
ベルセルク読んだことないが、主人公が両手剣で
敵をバサバサ切り捨てる漫画だと仮定すると、
EQもFFも基本はn対1なので他のゲームも考えてみたほうがいい。
>>96はまさに俺が薦めようとしたゲーム。
107既にその名前は使われています:03/05/05 23:52 ID:hwDCu39e
MMOでなければMOでもないけど、
Morrowindいいよ。
108既にその名前は使われています:03/05/06 00:20 ID:qjT06/dc
ベルセルクが好きならソウルキャリバーのナイトメアでも
使ってなさい、君の欲望は十分に叶えられるから

MMOでガッツになんてなれませんよ?あぁPSOがありましたな
MOですが、ありゃガッツばりの大剣もあるし
109既にその名前は使われています:03/05/06 00:22 ID:k1vNBvWz
ガッツじゃなくてグリフィスになりたいならMMOもいいかも。鷹の団みたいなの作ったり、
自分のかけがえのないものを生贄に捧げると強くなれる(藁
110既にその名前は使われています:03/05/06 00:32 ID:E998FoQD
残念ながら全鯖にGriffithとGutsが存在する

結構気さくな人だったりタルタル(小人)とかミスラ(猫娘)だったりする事もある
111既にその名前は使われています:03/05/06 00:37 ID:un1Clz0p
MMOの順位をつけてみるスレ part1

http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1051933718/-100
112既にその名前は使われています:03/05/06 00:41 ID:XxBi77YP
FF厨、EQ厨ども、この板で暴れるのは結構だが、
>>111のとこでは大人しくしておけよ。
113既にその名前は使われています:03/05/06 00:47 ID:E998FoQD
鯖スレより、FF的痛い名前チェックリスト 10点を超えたら痛い人として敬遠するべき相手らしい
実名系
 苗字を含む+6 名前を含む+8
なりきり系
 ゲーム関連の語を含む+1  アニメ関連の語を含む+2
 エロゲー関連の語を含む+3 FFシリーズ関連の語を含む+5
 主人公キャラの名を含む+4 ライバルキャラ名を含む+6
 漫画(特に中高生向け)のキャラの名前を含む+8
2ch系
 2ちゃんねる関連の語を含む+32 2ちゃんねるAAキャラの名を含む+48
その他
 「ちゃん」「さん」等の敬称が含まれている+3 スペルミス+4
 英語読みでなくローマ字読み+12 名前が9文字以上+2
 dark等のネガティブな語を含む+12 strong等の、強さを表す語を含む+12
例えば君がGuts(4+8点)という名前が取れなくてGattuって名前にしたら
4+8+12=24点で通常の二倍の痛さのスタンド使いとして扱われる事になる事もたまにはある
114既にその名前は使われています:03/05/06 00:50 ID:wk206cLk
エロゲー関連の語を含む+3
…そのていどなんだ
115既にその名前は使われています:03/05/06 00:56 ID:WOCXRKf6
>>114
いや、エロゲー関連の名前付ければ、
苗字を含む、名前を含むで+14、
エロゲで+3、

この時点で17なわけだが
116既にその名前は使われています:03/05/06 00:58 ID:qjT06/dc
>>ttp://sylphys.ddo.jp/imgboard/img-box/img20030506005254.jpg
一応細くしておく、結論、MMOでは名前だけならガッツにも
グリフキス「にもなれるが中身は伴わない罠、MMOでは勇者に
なれません、格ゲーなりアクションなりで満足してなさい。

名前に関しては別に俺は気にしませんな、エロゲーでもなりきり
でもなんでもいいじゃん、MMOとはいえゲームなのにその程度も
慣用できないやつがいるほうが不思議、痛いのもRPのうち
リアルとゲームを区別できない香具師大杉
117既にその名前は使われています:03/05/06 01:12 ID:E998FoQD
俺はとある出来事を境に一切のエロゲー系なりきりを許容できなくなった
118既にその名前は使われています:03/05/06 01:23 ID:E998FoQD
多分このチェックリストは「ガキ度測定」的な意味合いで作られた物だと思う。
よってヲタ関係はオマケかと。

Blackdoragon 4+12+2+12
Terukundesuyoo 8+3+12+2
Blackchaos 2+12+12
最後のはまあ許せるとしてdoragonって何よ?
119金髪ヒュムF4:03/05/06 01:25 ID:v+cGkTCR
>>113-115 俺様以外は+100から計算してくれよなwwwwwwwwwwwwwwww
120既にその名前は使われています:03/05/06 03:01 ID:aH2R4GBz
>>94は別にベルセルクが好きだからガッツみたいにバコバコ敵をなぎ倒したい!
ってわけじゃないだろ。
指輪物語好きな奴も、EQでハーフリングばっかり使うわけじゃないし。
121既にその名前は使われています:03/05/06 03:22 ID:iNgVCyJS
指輪物語大好きでハーフリングばっかり使ってますがなにか?
名前はもちろんフロd
122既にその名前は使われています:03/05/06 08:04 ID:hTQ3hGRZ
>>121
一文字違いとかそれっぽいの英語版にもいるね
123既にその名前は使われています:03/05/06 08:31 ID:bvk+jqPy
EQとDAOCで、ガンダルフの1文字違いは10人は見たぞ
124既にその名前は使われています:03/05/06 09:19 ID:njv3E3h4
お答えありがとー
別にゲームの中でガッツになりたいわけではなく
あぁいう世界観が好きなだけなのでその辺は大丈夫だと思います
どうやらFFよりEQの方がいいのかな
DAOCは英語が出来ないので無理なんです
お答えありがとうございました
125既にその名前は使われています:03/05/06 09:38 ID:776qA6KF
>>124
ハーフリングでスタートして、夜のキシコールに駆け込めば手軽に触の気分が味わえる・・・かも
126既にその名前は使われています:03/05/06 09:45 ID:Zf2r7xZq
FFはガッシみたいなゴツイのがいないからなあ。
ガルカは太くてなんか違うしな。
127既にその名前は使われています:03/05/06 12:07 ID:aH2R4GBz
FFで一番納得できないのが
Elfみたいなエルヴァーンが、MPが滅茶苦茶少ない肉体派な事
お前のその耳は何のためにそんなに長いのかと
128既にその名前は使われています:03/05/06 12:11 ID:mf7txmR/
>>127
目が悪いので口から超音波を発して
反射音をその大きな耳で受けて周囲を把握し行動する為。
129既にその名前は使われています:03/05/06 12:14 ID:Zf2r7xZq
FF種族増やしてほしいなあ。
他のMMOと比べてもダントツで少ないでしょ。
130既にその名前は使われています:03/05/06 12:52 ID:SUPBCn7l
>>111
UO信者に乗っ取られてるじゃんwwwwwwwwww
「UOを超えるゲームは無い」と必死に自己暗示かけてる様は某白装束集団を髣髴させるな。
131既にその名前は使われています:03/05/06 13:33 ID:V/c7XCnF
>>129
今稼動しているEQタイプのMMORPGではAsheronsCall2(AC2)が3種族だけだね。
ただし体型とか髪型とかはかなり細かくカスタマイズできるとおもう。AC1がそうだったから。

ttp://acstyle.bz/ac2_what_ac2.html

間違ってたら知ってる人、フォローよろ。
132既にその名前は使われています:03/05/06 16:26 ID:pA4HIcX4
WoWも3種族なんだよな・・・。面白そうなのにそこらへん引っかかる。
133既にその名前は使われています:03/05/06 17:11 ID:gHeYvtpk
>>127
エルフをそのまま再現しちゃうと、力つよくて魔法も一級な勇者様になってしまうので駄目です。
134既にその名前は使われています:03/05/06 17:17 ID:J/i9dTc2
エルフは力弱いってイメージがあるが?
そんかわし器用で敏捷
135既にその名前は使われています:03/05/06 17:18 ID:gHeYvtpk
俺のエルフのイメージは指輪物語で固まった。
136既にその名前は使われています:03/05/06 17:25 ID:pA4HIcX4
エルフとエルヴァーンは一緒にしちゃいかんだろう。
赤魔導師なんてのが存在する世界だし。
リザードマンっていったらIKSみたいなイメージだったのに
Cazic行ってがっかりしたのと似てるな。
137既にその名前は使われています:03/05/06 17:51 ID:bvk+jqPy
ガルカはEQで言うオーガ
ヒュームEQで言うヒューマン
タルタルはEQで言うノーム
ミスラはEQで言うウッドエルフ
エルヴァーンはEQで言うドワーフだからな。能力的には。
138既にその名前は使われています:03/05/06 17:53 ID:njv3E3h4
タルタルはハイエルフじゃねえか?
いや、能力の話だよな
139既にその名前は使われています:03/05/06 18:00 ID:bvk+jqPy
>>138
タルタル STR低、DEX中、AGI高、Int高、MND低
ノーム  STR低、DEX中、AGI高、Int高、Mnd低
ハイエルフSTR低、DEX低、AGI低、Int高、Mnd高
なのでやっぱタル=ノームかと。
140既にその名前は使われています:03/05/06 18:02 ID:pA4HIcX4
ミスラはハーフリングじゃない?
141既にその名前は使われています:03/05/06 22:42 ID:X8LfqMpW
 FFで新種族ねぇ。

 ヒュムよりやや頑強だけど俊敏さはやや低めのハーフエルヴァーンとか
 生命力だけはガルカ以上(種族特性でいつでもリジェネ付)だけど、他はイマイチな植物系人間とか
 力と俊敏さは凄いけど、生命力に乏しい妖しい系人間とか

 …EQのやりすぎか、段々グロい方向に進んでしまう。カエル人間なんて毒々しい顔色してるしな。
 あ、ヤグードをPCキャラにするのもいいなー。鳥人間。
142既にその名前は使われています:03/05/06 23:00 ID:E998FoQD
樽ヴァーン
143既にその名前は使われています:03/05/06 23:21 ID:Ugvl8HRi
>>141
獣人を使用可にするだけでも、嬉しいかも。
144既にその名前は使われています:03/05/06 23:21 ID:wk206cLk
やっぱヤグードPC化が一番かと
145既にその名前は使われています:03/05/06 23:37 ID:p9yh+evT
ヤグとゴブリン希望
146既にその名前は使われています:03/05/06 23:39 ID:aH2R4GBz
PvP鯖では、獣人と人類を選べて、双方で戦えます。

とかなったら、嬉しいなと・・・
獣人でジュノ落としてぇ。。
147既にその名前は使われています:03/05/07 00:58 ID:HPpgEVqO
>>134
どのエルフかによって少しづつ違う。指輪のエルフはまさに神。

>>136
まぁそうなんだけど、見た目エルフで名前もエルフから取ったであろうと
思われるのに、性能は今までのエルフ像とは全くかけ離れてるのでは
さすがにちょっと違うだろうということで。
148既にその名前は使われています:03/05/07 01:45 ID:TuqStNMK
まぁライトなTRPGヲタにエルフという物を知らしめた偉大な
ディードリットは男なわけだが、ネトゲ風に言えばネカマ

文献によってエルフの身長も全然違うねえ、まぁ基本は指輪でFAかと

どのみちFFにエルフはいないわけですが
149既にその名前は使われています:03/05/07 01:50 ID:2J7zI8eC
その意外性が俺にはむしろ好印象だったけどね。
エルフのオマージュといえばしっくり来るかもしれない。
150149:03/05/07 02:29 ID:2J7zI8eC
>>147へのレスね。
151既にその名前は使われています:03/05/07 04:30 ID:2ElwkxBP
>>148
そうだな。
あまりに変形させるぎて原型を止めなくなったまま日本で一般化した悪い典型だな
152既にその名前は使われています:03/05/07 16:02 ID:fQ0Sg3Hx
エロヴァーンはエルフのできそこないってことで
153既にその名前は使われています:03/05/07 16:49 ID:R87/Y+NS
まぁ、DAoCのおっさんおばさんな、ELFもどうかとおもうがね。
全然若くない。
154既にその名前は使われています:03/05/07 19:02 ID:2eqey2DW
DAoCのエルフも他種族とのバランスを考えるとあれでいいんじゃない?
155既にその名前は使われています:03/05/07 19:49 ID:DXwHF0Am

156既にその名前は使われています:03/05/07 20:08 ID:sipKqYsy
俺の中でエルフのイメージに一番近いのは、
Mrスポックなのだが。
157既にその名前は使われています:03/05/07 22:40 ID:+05iXMJg
俺の中ではMtGなのだが。
158既にその名前は使われています:03/05/08 01:07 ID:/+36/u2H
下がりすぎ、極道エルフage
159既にその名前は使われています:03/05/08 01:40 ID:fXwAv0jp
FF11の北米版ベータが開始されたと聞いたんだけど、まだ評判とか
聞かないかね・・・?
160既にその名前は使われています:03/05/08 02:19 ID:V5467lqz
>>159
PS2版のβが6月からでPC版のβが7月から。過去ログみれ。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/05/01-1.html
161既にその名前は使われています:03/05/08 05:47 ID:Zy7Hs8Ic
>>148
昔見た記憶しかないんだが、あれは男なのか?男ならネカマというより
ニューハーフだろ
162既にその名前は使われています:03/05/08 06:49 ID:U0LzHjJ7
>>161
中の人が男、なんじゃなかったっけディードリットは。
TRPGが先か小説が先か今ひとつ記憶がはっきりせんが。
163既にその名前は使われています:03/05/08 06:49 ID:cb4fWOmZ
>>161
当時のグループSNE(だっけ?)に女性はおらんかったでしょ。

てか昔…いや今もだけど、TRPGをする女性はほぼ皆無だったわけで、
野郎キャラばかりでは華がないってんで、男プレイヤーが女キャラを
演ずるのは割と一般的だった。
164161:03/05/08 06:50 ID:cb4fWOmZ
あ、そういう意味ね。勘違いスマソ。
165164:03/05/08 06:52 ID:cb4fWOmZ

名前間違った…鬱
166既にその名前は使われています:03/05/08 09:38 ID:bH+81mww
 
167既にその名前は使われています:03/05/08 10:07 ID:VW6kqYZ2
>>163
うちの鯖にはパーンとディードリットとシーリスがいます







はぁはぁ
168既にその名前は使われています:03/05/08 10:24 ID:0oFISY80
kuraudoとsefirosuは元気ですか?
169既にその名前は使われています:03/05/08 11:44 ID:vJ4hfTTy
食事について比較してみたい。なんかデータ表とかみると、EQとFFではゲーム内での食事の扱いが違うようなので。

EQの食事は一定時間ごとに自動で食料と飲料が1づつ消費されていく。消費される順番はバッグ内で上にあるもの
から順となっている。食料を右クリックすればその食料を食べた、というメッセージが出て1つ消費されるが
この行為に意味はない。自動消費される時間は食料の種類により違う。また、スキルに消費時間を長くするものがあり、
最大で1/2の消費ペースにすることが出来る。
高レベルの調理スキルがあると、ステータス上昇効果のついた食料を作成出来る。
例 Halas 10lb Meat Pie →DEX: +5 STA: +5 AGI: +5 HP: +30
このステータス上昇効果付き食料が次に自動消費される場所に置かれていると、その間ステータスが上昇する。
食料切れ状態となると警告メッセージが一定時間ごとに表示される。食料をとらなくても死ぬことはない。
マナやスタミナが回復しなくなると聞いたような気がするが、試してみたら回復した。謎。
いくつかのクラスは食料・飲料を魔法で召喚出来る。
170既にその名前は使われています:03/05/08 12:12 ID:vJ4hfTTy

後で読んで気が付いたが最初に一定時間ごとにとか書いてあるのにまったく一定ではないな、これは。

ちなみに食料・飲料のほとんどが20個をひとまとめにして扱える。
召喚食料はログインしている間は他のアイテム同様維持されるが、キャラがログアウトして30分経過すると
消滅する。これは食料以外の召喚アイテムも同じ仕様。このようなアイテムはNo Rent属性のアイテムである。
EQの召喚師であるマジシャンは戦闘で活躍するエレメンタル以外にあらゆるアイテムを召喚出来るがすべて
このNo Rent属性。

誰かFF側の食料事情の解説よろ〜
171既にその名前は使われています:03/05/08 12:43 ID:MaVQXvpj
FFでの『食事』はステータス上昇効果やMP自動回復のため。
食べなくてもシステム上のデメリットは存在しないが・・・
食べないと「パーティーに貢献しないDQN」と批判される。
とりわけナイトはMP回復のためにジュースを飲むことが当然とされ、飲まない者は鯖板に晒されることを覚悟しなければならない。
食事の効果は30分、ジュースの効果は2〜3分。
経験値稼ぎとギル稼ぎを別々に行わなければならないFFではナイトのギル稼ぎは必須である。
だがナイトがソロでギル稼ぎをすることは「また白服が乱獲しにきやがった」と疎まれる傾向にある。
ナイト的にはジュースを飲まないと罵られ、ジュースを買うためのギルを稼ぐと罵られ、「もういい。俺を殺せ!」状態である。
172既にその名前は使われています:03/05/08 12:47 ID:pU0DSgVd
今回またFFの雑魚敵が強化されたんだが(本来備えていた防御面での特性などが有効になった
らしい・・・)EQもver.upするたびに敵の強さが大幅に変更されることってあるの?
173既にその名前は使われています:03/05/08 12:54 ID:MaVQXvpj
FFで『食事』はかなり高価なものであるが値段に見合った効果が期待できる。
もっとも『アイテム合成』が有効に機能していないので、サポートジョブをシーフにして素材集めのためのモンスター狩りをするのが主なギル稼ぎの手段だ。
人気の“ミスラ風山の幸串焼き”が400ギル、これを30分に一個消費すると2時間の狩りで1600ギルを費やすことになる。

ちなみにメインプレイヤー層であるレベル40台の所得が10万ギルくらい。
もちろん装備や魔法のスクロールを買うためのギルは残しておかなくてはならないから・・・・FFでギルの価値はきわめて高い。
174既にその名前は使われています:03/05/08 12:55 ID:sia0qGgc
ボスやハメバグなんかは修正されるけど、雑魚敵とかの調整って表に出す前に
普通終わってるものでしょ?EQは一般向けのテスト鯖あるし。
175既にその名前は使われています:03/05/08 13:10 ID:FBZIQPGv
EQでは食事と飲み物とらないと
ステータスが下がるんじゃなかったっけ
かなり長い間空腹でも大丈夫だけど・・
怖すぎて下がるまで放置したことないから判らないけど
176既にその名前は使われています:03/05/08 13:24 ID:/t7aKB65
>>171
スタック不可な食べ物の効果は1時間。
177動画直リン:03/05/08 13:31 ID:UkVIXJDV
178既にその名前は使われています:03/05/08 13:51 ID:vJ4hfTTy
>>172
エリア全域のレベル調整が行われて結果雑魚敵も強くなることはあるかな。
丁度今、Plane of Hateというエリアが調整中で、テスト鯖のみ変更されている。雑魚敵はどうか伝わって
こないが、ボスの強さがえらいことになっているという話。

あと、ちょっと前の変更で高レベルエリアである追加セットPoPの雑魚敵がEnrage攻撃をしなくなった。
これはかなりの敵弱体化なんだけど、修正ミスじゃないかとも言われている。
Enrage攻撃というのは高レベルの前衛タイプ敵がHP残り10%になったら繰り出してくる攻撃で、数秒の間
前面から加えられた攻撃をすべて打ち返してくるという攻撃。敵前面から攻撃している盾役はこのEnrage
攻撃中は攻撃の手を止めないと、回復が間に合わないほどのダメージを受けることになる。
179既にその名前は使われています :03/05/08 14:13 ID:zYTQatBO
EQで食料&水がなくなってかつ腹減りのど渇き状態になるとmanaの自然回復およびMediの効果が無くなる。
じっさいそこまでいくのに時間がそーとーあるので気にする必要は無い、気が付いたときに60個くらいまとめて買ってればOK
あとEQでの食料品の価値は低い、StatsUPとかはさすがに高いが、使わなくてもまったく問題は無いので。
180既にその名前は使われています:03/05/08 15:20 ID:BE3KAsdm
パッチで雑魚敵が無茶苦茶強くなる、というのはEQでは殆ど無い。
告知も無く、敵の強さを引き上げることはしない。はなから強いから。
せいぜいNMクラスの敵の強さが変わるくらい。これはよくある。
一番ひどいのは、ある大ボスが倒されるとは思っておらず、ルート品の設定が
訳分からないものになってた、ってのがあった。(=誰も使えないアイテムがぼろぼろ)

雑魚が倒しにくくなった例としては、あるゾーンの敵の魔法抵抗力が他のゾーン対比低く、
魔法使いたちの経験地稼ぎ天国となってたのを、その抵抗力を引き上げる形で
修正したのはあった。でも当然事前に告知されたし、有名ウェブサイトでも
関係者談という形で、近々修正するとのコメントもリークされていた。

ファミ通とかもつまらないジラートの写真オンパレードじゃなくて、そういう開発側の
修正予定をリークすればいいのにね。CasterRealmとか、FoHBord、SafeHouseみたいに。
181既にその名前は使われています:03/05/08 17:43 ID:sAjkSP5F
EQで雑魚敵の強化って記憶にないな。
あるとしたら結構前にあった魔法抵抗力全般の変更パッチかな。

これは、ボス系の敵のHPが異常に高く、魔法抵抗力も高い傾向があって
ボス戦の戦闘時間が長くなる一方だったことへの修正の一環。
ボスのHPを減らし、魔法全般的に入りやすくして戦闘時間を減らす
一方、Mana回復の要であったある魔法を弱体化してバランスを取った。

魔法全般的に入りやすい点はプレイヤー、全敵にも適用され、
こちらの魔法も敵の魔法も入りやすくなった。
おかげで雑魚戦でも属性防御が重要になったし、
今まで美味しい敵といわれてたウィザードタイプやシャーマンタイプ
の敵が手強くなった。
でもこれは魔法を使うプレイヤー全般には好評だったね。
182既にその名前は使われています:03/05/08 18:04 ID:bnALOq9O
EQは敵強化ないかわりにプレイヤー弱体は毎度のようにある。
テスト鯖は機能してないも同然。
183既にその名前は使われています:03/05/08 18:11 ID:FBZIQPGv
>>182
FFやってみなされ・・驚くから。本当に驚くから
184既にその名前は使われています:03/05/08 18:23 ID:BE3KAsdm
EQのパッチの歴史は弱体化の歴史。

でも、基本的にはテスト鯖、各種メディアで予告されるケースが殆ど。
問答無用で導入された弱体化ってなんだろう?

(1)Slow系見直しの煽りを食らってSHDの挑発呪文弱体化(でもその後代替策導入)
(2)、、後なんだろう。

大体開発側から情報が各種ウェブサイトにリークされ、それに対するプレイヤーの反応を
開発側も参考にしてる感じ。
著名なウェブサイトでの議論、有力LS(EQならGuild)の意見を開発側が公式・非公式に
参考にしてるのは事実。FFだとどうなんだろう。
185既にその名前は使われています:03/05/08 19:26 ID:JXf6AQNJ
>>182
テスト鯖でテストは行われてるわけだが…
>テスト鯖は機能してないも同然。
どういう事?
186既にその名前は使われています:03/05/08 19:30 ID:FBZIQPGv
>>185
弱体化は勿論バランスを取る為にやるわけだ
でな、そうなると当然今まで強かったクラスは弱くなるわな
そうするとな、今まで強いクラスやってた奴は
「なんでnelfすんだよモルァ!」ってなって
「テストしてる意味ねーじゃんよ!本当にテストしてんのかモルァ!」
となる訳さ。
つまり俺様最強厨の戯言だと思っておけばよろしい
187既にその名前は使われています:03/05/08 19:42 ID:JXf6AQNJ
「テスト鯖でテストしてるなら弱体なんか行われるわけない!」
って事なのかな?

・・・すごいね。
188既にその名前は使われています:03/05/08 19:53 ID:ExMyEWUi
FFのパッチは、ハッキリ言って悲惨。
一部ユーザ限定ながら掲示板はあるものの、
先行告知→ユーザ意見する→全て放置してそのまま実装、
を繰り返すという無駄っぷりを発揮。
さらに、パッチによる締め付けはさらに悲惨。
ワールドに溢れ返ったLvキャップ達を足止めすべく、
告知もないまま下方修正。泣いたジョブは数知れず。
代替、妥協案も無く、MMOを知らないユーザを食い物に
している、とも言える・・・というか、お前ら気づけと言いたい。

これも全て■eのせい、とは言わないが、
これほどまでに出来の悪い人間がよくも揃ったなぁ・・・と思う。
適当に書いたから突っ込みよろしく。
189既にその名前は使われています:03/05/08 20:00 ID:BE3KAsdm
EQの運営側で昔からの悪弊は、
「〜は導入済み」
ってやつだね。で導入されてない。又はされていてもプレイヤー側が取得できない。

EQ史上一番酷かったのは、マジシャンのEpicQuest(アーティファクトのようなもの)。
ずーっと、「達成可能だ」「そのアイテムは導入済み」「プレイヤー側が見つけてないだけ」
といったにべも無いコメントが運営側から出し続けられた。
半年に渡るプレイヤー側の粘り強いフィードバックというか苦悶・文句が実ってようやく修正された。
それに類する話は、枚挙に暇が無い。
190既にその名前は使われています:03/05/08 20:15 ID:YL2Jf+DF
>>189
うわーそんな話この10000レスの中で始めて聞いたよ。
ホントEQ信者は虚偽誇張隠蔽が大好きなんだな。(あんたを別として)
ちゃんとフェアな立場で情報出してくれないとまともな比較なんかできるはずも無いよ。
(ま、そもそもまともに比較するつもりもなかったんだろうが)
191既にその名前は使われています:03/05/08 20:26 ID:cb4fWOmZ
190はFF厨を装ったEQ厨だと、適当に予想してみるが如何か?
192既にその名前は使われています:03/05/08 20:32 ID:YL2Jf+DF
>>191
話をそらしたい気持ちはわかるがどっちにしろEQ房共がこういったEQに都合の悪い情報
をひた隠しにしてきたということが問題だろ。
結局比較したんいじゃなくてEQ持ち上げてFF叩きたいだけということが明らかになったな。
10000レス目にしてやっとまともなEQプレイヤーが現れたってのが救いといえば救いか?
193既にその名前は使われています:03/05/08 20:39 ID:n3JTbkVE
>>192
クエストがよく壊れてるとか壊れっぱなしとか
そういう話ちょくちょく出てたような気もするが。

10000レスチェックしたわけじゃ無いからアレだけど。
194既にその名前は使われています:03/05/08 20:42 ID:RBu6qKro
クエぶっこわれについては過去スレにあったよ。
EQJE、本家EQともに。最近はクエ関連の話題は出てないと思うけど。
195既にその名前は使われています:03/05/08 20:46 ID:cb4fWOmZ
ID:YL2Jf+DFは煽りでしょ

前すれでもEQの欠点は話題に出てるのに…
っていうか10000レスとか言ってる時点でキモイ
196既にその名前は使われています:03/05/08 20:47 ID:RBu6qKro
EQJEのクエは相当酷かったけど、今はどうなのかな。
俺、いまさらEQやり直すのもだるかったので、やめてしまって分かんないんだけど。
197既にその名前は使われています:03/05/08 20:51 ID:YL2Jf+DF
どうせ隠せるものならずっと隠し通すつもりだったんだろ?
189は枚挙に暇が無いといってるが他にどれほひどい汚点がいくつあるものか・・・。

ちなみにFFの汚点というかFFの持つ全要素のネガティブ解釈は全部出尽くしておりますwwwwwwwww
198既にその名前は使われています:03/05/08 20:58 ID:yBrmSPn9
クエがぶっこわれてる話題は何度も何度も出てきてるな。
運営側がそこまでバッくれてたって話はあんま出てきてないかもしんない。FFに比べて名。
199既にその名前は使われています:03/05/08 21:04 ID:A/Z7s6CB
MAGのEpicが壊れてたって話は初耳だな。
難しくて最初の達成者が出たのは全クラス中最後だったとは聞いたが。
200既にその名前は使われています:03/05/08 21:08 ID:V5467lqz
FF11なんて、さらけだしてるよな。
実際はそんな大きな問題でなくてもおおげさにしている時もあったし。
201既にその名前は使われています:03/05/08 21:12 ID:V5467lqz
っていうか、EQJならまだしもEQを現役でやっている人なんて
ほとんどいないんじゃないか?
昔やったEQを美化した状態で記憶していて、FF11と比較しているだけなんじゃ
なかろうか。
202既にその名前は使われています:03/05/08 21:16 ID:RBu6qKro
EQ→(DAoC)→FF

で落ち着く人と、EQに戻る人、
両方いると思う。
俺はまだFFやってるわけだが、たまにEQのぞきに戻る。
結構やっている人はいるよ。俺の所属してるギルドもまだ健在だ。
絶頂期を思えば、メンバーもだいぶ減っちゃってるけどね。
それでもまだまだ力は残ってる、って感じ。
203既にその名前は使われています:03/05/08 21:18 ID:u1qO9f8+
俺はレアケースかもしれないけれど、
EQもFFも辛くてDAoCに戻りますた゚゚ヽ(゚∀゚)ノ゚゚
204既にその名前は使われています:03/05/08 21:24 ID:RBu6qKro
EQにつかれてDAoC行った人多ね。
俺も半年くらいDAoCやってたけど、FF出て掛け持ち状態になり、
結局DAoCは辞めてしまった。

DAoCはEQを良い意味でヌルくして、RvR(戦争)というスパイスを
うまいこと追加してるね。

同じEQクローンとして、DAoCとFF比べてみるのもいいかもね。
EQの売りであったPvEを犠牲にし、対人に特化したDAoC
EQの売りであったPvEを多くの人が楽しめるよう、味付けしようとしたFF
って感じで。
といっても、最近のDAoCはPvEにも力を入れてるようで、
その方向性がやってない俺にはよくわからんかったりもするけど
205既にその名前は使われています:03/05/08 21:25 ID:T8hGvkd+
>>198
それも日本語版が出てきてからだろ?
しかもそのときもクエスト進められない訳じゃないとか
自分には関係ないとか言って擁護してるやついなかったか?
206既にその名前は使われています:03/05/08 21:31 ID:RBu6qKro
致命的なバグも多々あったな。EQJE。
先にも書いたが、今の状況は分からないけど。

でも、EQとFFを比べる、というのならEQJEははずした方がいいと思う。
EQJEは本家にまだ追いついてないしね。
MMOにおいて1年でも1ヶ月でも、その期間に大小様々な変化があるわけだしね。
過去の出来事、それについての対応についての議論は面白いと思うよ。
207既にその名前は使われています:03/05/08 21:54 ID:n3JTbkVE
>>205
出る前からあったような気もするが。
タイミングなんてそもそもなあ
208既にその名前は使われています:03/05/08 23:05 ID:S/mbyWKw
>>204
DAOCの追加パックでのPvEは完全に死んでるよ。最たる理由はレベルキャップ
を引き上げなかった事と、それほどいいアイテムを用意しなかったこと。
RvR廃人達は戦場に篭りっぱなしで、Lowレベル帯には敵が強すぎの為に
過疎化しまくり。

 DAoCはLv50になったら引退するなり、RvRにはまるなりご自由にどうぞ?
ってスタイルなのね。漏れはRvRどっぷりな人だけど、それでも好きな時に
Popして好きなだけRvR楽しんで、サクっと落ちれるこのゲームはかなり
性に合ってます。

まぁ、大規模戦争に巻き込まれた時は辞めるに辞められない時もあるけどね。
209既にその名前は使われています:03/05/08 23:12 ID:yBrmSPn9
DAoCはやってて全然ハマらないゲームなのがかえっていいのかな。
「あ、オレあのゲームがβになるまでDAoCでもやってるよー」みたいに
他の大作ゲームに浮気しちゃ戻り浮気しちゃ戻りみたいな感じで。
210既にその名前は使われています:03/05/08 23:24 ID:S/mbyWKw
>>209
つか、今後のMMOはそういう流れになるんじゃないかなぁ。WoWやSWGや
新鋭MMOはどれも短時間でも遊べるというのを売りの1つにしつつある。
MMO業界全体を見た場合、1人のユーザが複数のMMOを掛け持ちしてのん
びりまったりと楽しんでくれる方がいいに決まっているし、ユーザもその
方がいいに決まっている。

 EQのような廃人ゲは最終的にMMO業界自体を縮小させるだけだし、実際
日本ではもうFF以外のMMOなんて絶対に売れないと言い切れる状態。これ
じゃ■eが赤字を必死に埋める為に未来のあるMMOとジャンルを犠牲にして
しまっているよね。
211既にその名前は使われています:03/05/08 23:28 ID:/+36/u2H
ttp://sylphys.ddo.jp/imgboard/img-box/img20030508232709.jpg

某中堅所が発売したゲームの中の一コマ・・・いいのか?
212既にその名前は使われています:03/05/08 23:30 ID:/+36/u2H
FF=ポスタル2
EQ=SoF2


と言って見る
213既にその名前は使われています:03/05/08 23:32 ID:MIJWII0k
>>212
うまい例えだ。
214既にその名前は使われています:03/05/08 23:47 ID:YL2Jf+DF
>>210
短時間で遊べるゲームもいいがやはりMMOは廃人を多数輩出するような中毒性を持った
ものじゃなきゃだめだろ。
それこそが俺達がMMOを何ヶ月も何年もプレイしている理由だしMMOのアイデンティティーだよ。
EQタイプのMMOが業界を縮小させると言うがそれ以上の魅力を持ったMMOがでこないなら
それもしょうがないことだ。
FF以上の未来があるのなら■以外の会社がその未来とやらを切り開けば良いじゃないか。
売れないときの言い訳を今からしてるようじゃFFを超えるMMOは本当に出てこないぞ。
215既にその名前は使われています:03/05/08 23:50 ID:OltbJtYg
>199
>MAGのEpicが壊れてたって話は初耳だな。

、、、昔は遠くに無かりけり。
年寄りの繰言と思ってください。
216既にその名前は使われています:03/05/08 23:56 ID:G+lNGDZX
 DAoC面白そうやなー。今からやるのはちときついが・・・。

 廃人要素抜いて、気軽に世界の住人になれるようなゲームが今後出てきたらいいな
 …と、夜更かしの辛くなってきたおっさんゲーマーは切に願う。

 EQは、ダンジョンの奥底で全滅したら、死体から装備とか回収に行かにゃならんから
ちょっとしたトラブルで夜遅くなったりする事もあったしなぁ・・・。
 まあ、PoP(廃人向け拡張。神様の住む世界)では15分待ったら入り口のとこまで死体
がワープするって救済はあるけど。
217既にその名前は使われています:03/05/09 00:15 ID:jt7AlS0j
FF側も都合の悪いこと隠してるよな。
パッチは月1回でその間にバランス上の問題があっても1月放置とかな。

レス形式で話してる以上、お互いが聞き合うか話しの流れ上出てきた
話題にしか詳しいレスはつかないのは当たり前の話だ。
そこを鬼の首取ったようにつついてみても意味無いな。
218既にその名前は使われています:03/05/09 00:30 ID:em42y5lF
>>217
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
EQのバグは問題無い。
EQ信者の隠蔽体質を指摘するのは意味が無い。

またしてもEQ房語録に新語登録ですな。
219既にその名前は使われています:03/05/09 00:33 ID:Poyuj9Yc
短時間で出来るタイプ=中毒性が無い、じゃない。
解約する気には全くならないし、時々ふとやりたくなる、という程度の軽い中毒性が
一番長く続けられる気がする。
220既にその名前は使われています:03/05/09 00:43 ID:iZ4YHqpe
>>218
何処にそんな事書いてるんだよ
221既にその名前は使われています:03/05/09 00:47 ID:pSO/eNSk
 FF側とかEQ側とかやめなさいて。
 不特定多数の人間が書いてるんだから、論旨が皆一緒な訳ないでしょうし。
 両方やったことある人もたくさんいるんだから・・・。
222既にその名前は使われています:03/05/09 00:48 ID:vYOxDTlF
>>204
DAoCはEQの悪い部分やユーザーにストレスを与えている部分を
徹底的に改良した優等生的ゲーム
FFはEQの面白い部分を受けついだが悪い部分も
思いっきり受け継いだ(更に最近のパッチはEQを超えてる)問題児ゲーム。
米国の優等生ゲームと日本の破天荒廃人ゲームって比較が面白い。
223既にその名前は使われています:03/05/09 00:57 ID:em42y5lF
>>221
でも11スレもの間189の事実を隠してきたEQ信者共の結束力はたいしたもんだと思うよ。
FFだと隠したくても俺よりもFFプレイしてるであろうアンチ諸氏が超絶ネガティブ思考
に基づく脚色つきで全部さらけ出してくれるからな。
224既にその名前は使われています:03/05/09 01:03 ID:iZ4YHqpe
隠してきたっつーのがそもそも被害妄想っぽいけど。
225既にその名前は使われています:03/05/09 01:12 ID:02Odmi8q
隠すも何もEQのQUESTが壊れてる事なんて日常茶飯事だろうが・・・w
226既にその名前は使われています:03/05/09 01:13 ID:02Odmi8q
パッチ内容をほとんど公開しないFFの運営体制が信じられん。
227既にその名前は使われています:03/05/09 01:13 ID:Frw9gpLv
FFのパッチは笑えるとしかいいようがないよ。まあEQのnerfなんぞ
甘いもんだ。ちゃんと説明あるしね。EQの多すぎるクエが壊れてる
のはまあ愛嬌だろう。
FFではジョブ(class)格差なんぞ大味な戦闘かつ相互補助の要素が少ない
せいで各ジョブ間のどす黒い青芝心が渦巻く。おそらく■eは各ジョブの
クレクレメール合戦の多い順から採用導入を繰り返している。
その他クエ、合成関係は底の浅いゲームを遊びつくされるのを恐れてか
大胆な下方修正の歴史だ。
先月もマイナージョブの戦力5割カットが行われたばかり。他ジョブは
これにほとんど気づいてないばかりか、大した弱体ではないのだから
騒ぐなと頭ごなしに足を引っ張る奴もひっきりなしに現れる始末。
多数の意見を鵜呑みにする事を優先するよりも、なぜ少数派を作って
しまったかを運営側が理解するすべを持たないのは怖いよな。金とって
やってるからにはね。自分の身に降りかかって来ないと理解できないだ
ろうな。FF厨には。 以上私怨でした。
228既にその名前は使われています:03/05/09 01:14 ID:em42y5lF
>>222
DAOCってPvP以外の要素はEQ以下と聞いたことあるけど具体的にどの辺を改良したの?

>>224
■の運営態度が悪いなんて話は何回も飛び交ってるのにEQ珍者は沈黙を守ってきただろ。
被害妄想と捉えるより意識的に隠してきた、あえて触れないようとしていた考える方が自然。

ユーザーに嘘をつく、指摘されてもしらばっくれる、開き直る。
俺はこれほど酷いユーザーに対する背信行為すらも目をつぶってFF叩きに専念できるEQ珍者
のEQに対する愛にむしろ敬意を表してるんだよ(嘘
229既にその名前は使われています:03/05/09 01:17 ID:6m9oOkh3
いや、そもそもクエストが壊れてる事があるってここで以前見たことあるような
気もするんだけど。
190 や 223 が本当に11スレ全てを調べていってるなら、
初出という事なんだろうが…
230既にその名前は使われています:03/05/09 01:18 ID:NVXC8WDu
>>229
EQJEのクエストがぶっ壊れてるって話は過去スレで何度も何度も出てる。
231既にその名前は使われています:03/05/09 01:20 ID:iZ4YHqpe
>意識的に隠してきた、あえて触れないようとしていた考える方が自然。
隠すも何もクエが壊れてるっつーのは散々でてるってばさ。

>ユーザーに嘘をつく、指摘されてもしらばっくれる、開き直る。
そんな酷かったらみんなブチ切れるってばw
「やっちゃった(テヘ」位のもんだったよ。
232既にその名前は使われています:03/05/09 01:21 ID:Ul0Bk6bX
犠牲なしにMMOのバランス取りはないよ。あとはインフレおこしまくるか・・・。
インフレは最後の手段だけどなー。後戻りできないし。

FF11はギル回収と戦闘のバランスでまだ四苦八苦って感じだね。これから
EXジョブ(初期には選べないジョブ)のバランス取るらしいが・・・。

モレも最近はすっかりごぶさただな。接点はこのスレくらいか。(ワラ
このスレにいる意味もだんだん薄くなって・・・モレはMMOをやめられるのか・・・?
233既にその名前は使われています:03/05/09 01:24 ID:jt7AlS0j
>>228
記憶容量4kbくらいしかないのかね。この人は。
隠してきたっていうけど、このスレと過去スレでEQとFFの全てが語られて
きたんですか?
ホンの一部が語られてきただけ。
自分の知らないことが出てたからって何興奮してるのよ。
なんか虎視眈々とつけいる隙狙ってたようで必死過ぎるよ。

あとな、もう叩きたくて叩きたくて仕方がない>>189の書きこみ。
いつのことか知ってる?
2000半ば〜末にかけての話だよ。今から2-3年前の話し。
それでもまだ叩きますか?
EQを語る人だって、今のEQを語ってるわけで、
FF語る側だって1年前の登録祭りのことを今更話題にはしないだろ。
過去のことなんだからさ。
234既にその名前は使われています:03/05/09 01:35 ID:em42y5lF
なんか必死に話をそらそうとしてる奴がいるな。
クエストぶっ壊れの話なんか誰もしてないんだよ。
問題は>>189
もっかい>>189よく読んでみて。
酷い話だよね。運営態度最悪だよね。
こんなこと日本のゲームじゃ考えられないよ。
でもホントEQ信者の寛大さには頭が下がります。
裏を返せばこれほどの忍耐力がないとEQプレイできないということの証明でもあるな。
235既にその名前は使われています:03/05/09 01:35 ID:QCUq/9m5
>>232
モマエはMMOを辞められない
漏れと共にリネ2にいこうじゃないか!

まぁ、いつでるか分からないのだが…
それまでの繋ぎはシャドウベインっつーことで
236既にその名前は使われています:03/05/09 01:41 ID:02Odmi8q
>234
>>裏を返せばこれほどの忍耐力がないとEQプレイできないということの証明でもあるな。
その通り。こんなことでギャーギャーいってる様じゃまずムリだね。
EXPもFFと違ってLv上げだけが目標ではなく観光する過程でLVが上がる感じなのだが
君みたいな人はきっとそうは捉えられないからLv50さえ耐えられないと思うよ。

QUESTは数が膨大過ぎで運営側も全部のMISSを把握できてないんだよ。
パッチでの内容公開や運営側の毅然とした態度は素晴らしいと思う。
万人向けに作ってない。楽しめる人はどうぞって感じ。
237既にその名前は使われています:03/05/09 01:42 ID:iZ4YHqpe
>>234
情報隠してきたー!って散々煽っておいて今更何を。
238既にその名前は使われています:03/05/09 01:44 ID:viU9PrzT
>>221
禿道。
比較するんなら、FF側もEQ側もねーよな。
239既にその名前は使われています:03/05/09 01:47 ID:2KeJU9t8
>>228
まぁなんつーか、EQやFFがガチガチに戦闘を縛り付けているのに比べて
すげーPvEがアバウトです。だから狩場に出かけていって狩りしてる
パーティに「いれてー」って言えばサクっとinviteして貰えて、ガツガツ
稼ぐことが出来る。

これはマズイんじゃないの?って思うぐらいウマウマな狩場も放置。
それどころかどんどんウマウマな狩場を追加しまくる。気の利いた
廃人なら1週間で1キャラをCapに出来るぐらい。

つまり所、ライトユーザのPvEと廃人のPvPを切り分けることで
両者を住み分け出来るようにしたわけ。というか、偶然そうなったという
か…まぁちょっと特殊なゲームです。
240既にその名前は使われています:03/05/09 02:23 ID:VkiTMRNk
DAoC、最近vEにも力はいってるでしょ。
生産品を上回るstatusのアイテム落としたり、
respecのためのアイテム落としたり。
お金もやたら必要になってきたし。
241既にその名前は使われています:03/05/09 02:30 ID:kMyoBgvi
DAoC新しい拡張パックで
いろいろ追加+グラフィックにまたテコ入れだそうで

4G
242既にその名前は使われています:03/05/09 02:33 ID:DAHiMudE
じゃあ俺は

3C
243既にその名前は使われています:03/05/09 03:02 ID:6X1rewF8
FFはモンスターのグラフィックの種類が少なすぎだよな
レベルがいくら上がっても、倒す敵はウサギや芋虫だったり・・・

ガンガン増やして欲しいけど、PS2には簡単に追加できないもんなのかね

DAOCも最初は少なかったけど、パッチでどんどんモンスのグラフィック新しくなっていったし。
Win版だけでも、グラフィック増やして欲しい
244既にその名前は使われています:03/05/09 03:22 ID:v4x2CADG
ファイナルファンタジー]Tとは何か。
“MMO”こと{ゲーム、コミュニケーションツール、仮想生活シミュレータ}の複合体である。
手本とされた『エヴァークエスト』には複数の欠陥があった。
レベル上げのための経験値稼ぎが単純作業と化しゲーム性が損なわれていた上、閉鎖的なコミュニティが新規参入者を拒む構造になっていたのだ。
これらの点を改善すべくFF11は“競技”として楽しめるよう調整が図られた。
・ボスとの戦闘にはレベル制限を設け、戦闘システムは『技連携』などを導入して攻略しがいがある。
・パワーレベリングなどの不正行為を排除すべく、レベル差のあるパーティーが経験値稼ぎができない。
・ギル稼ぎと経験値稼ぎは分けられそれぞれを別の“競技”として楽しめる。
・ソロプレイ不可、パーティープレイ絶対有利の環境にする。

しかしこれらの仕様は『エヴァークエスト』になかった新しい問題を生むことになる。
245既にその名前は使われています:03/05/09 03:23 ID:v4x2CADG
明確に表示される取得経験値、強烈なレベル補正、完成度の高いシステムが過剰な効率主義を生み出したのだ。
プレイヤーは「それよりパーティーに貢献しろ!」を合い言葉に互いを監視し合うようになり、マニュアル化されたプレイスタイルに固執するようになった。
パワーレベリングの排除は野良パーティー強制へと繋がり、会話のない無言のパーティーを組むことが日常となった。
これらの環境は互いを「レベル上げのためのアイテム」と見なす風潮に拍車をかけている。
ヴァナ・ディールで意味を持つのギルとレベルのみ。
文字通り「すべてが金と力だけで解決される世界」だ。
今日、パーティーを組んだ仲間も明日は敵となるかもしれない、周りはすべて敵ばかり。
MMOなのに固定パーティーで遊べない、殺伐とした取り合いがくり返される。

『絆』をテーマとしたはずFFだったがプレイヤー同士の関係をズタズタに引き裂く過酷な競技場と化してしまった。
246既にその名前は使われています:03/05/09 03:25 ID:v4x2CADG
新規参入者を過剰に意識する開発側の態度も問題だ。

アタッカー・・・モンク、シーフ、黒魔道士、暗黒騎士、狩人、獣使い、竜騎士、忍者、侍、召喚士
壁・・・・・・・ナイト、戦士
ヒーラー・・・・白魔道士
支援・・・・・・吟遊詩人
代替品・・・・・・赤魔道士

新規参入者を増やすための配慮だろうがこれではパーティーが組めない。
本来ならばヒーラー職を増やすべきなのだが開発陣はまったく別の手法を試みた。
247既にその名前は使われています:03/05/09 03:27 ID:v4x2CADG
黒魔道士の精霊魔法を弱体化し、赤魔道士の能力を制限、暗黒騎士の精霊魔法の修得レベルを高めに、召喚獣を弱く設定することでこれらの職業をヒーラーへと誘導しようとしたのだ。
そして多すぎるアタッカーの一部に過酷な仕様を課すことでプレイヤー人口を減らし、またMPつき後衛のソロ能力を極端に弱体化することでパーティーに参加せざるを得ないように追い込んだ。
これら調整の結果、バランスだけはかなり良くなってきている。

アタッカー・・・モンク、シーフ、侍
壁・・・・・・・ナイト、戦士
ヒーラー・・・・白魔道士、黒魔道士(サポ白)、赤魔道士(サポ白)、召喚士(サポ白)、暗黒騎士(サポ白)
代替品・・・・・赤魔道士(サポ戦士)
ソロ専用・・・・獣使い
死にジョブ・・・狩人、忍者、竜騎士
248既にその名前は使われています:03/05/09 03:34 ID:EfdgoMdc
>>246
役割にあてはめるのではなくジョブ単体として役割をみるように
そうやって無理にあてはめるからモンクいらね だの 狩人いらね だの 狩人いらね だの 狩r
モンクはアタッカーじゃなく「モンク」なんだよ
ナイトは肉壁じゃ無く「ナイト」なんだよ
249既にその名前は使われています:03/05/09 03:34 ID:QK5Vl9S/
>>247
死にジョブってちょっとなんだそれはネタなのか?
250既にその名前は使われています:03/05/09 03:38 ID:iZ4YHqpe
>>244
一応突っ込んどくよ。

>レベル上げのための経験値稼ぎが単純作業
PTを組む=経験値稼ぎではない。
そこにはダンジョン攻略やボス攻略、アイテム取りも含まれてる。
なので大量に来る敵をどうさばくか。
いかにして敵を倒すか等の楽しみも生まれてくるわけだ。

>閉鎖的なコミュニティが新規参入者を拒む構造になっていたのだ。
なってないなってない。
閉鎖的コミュニティもあるし、
オープンなギルドもちゃんと存在する。
って昔から散々否定されてるのにまだ言うか。
251既にその名前は使われています:03/05/09 03:42 ID:Hpng/lmu
>>250
244を擁護するわけではないが
レベル上げの経験値稼ぎが単純作業(この意見自体はどうかと思うが)
に対して
なんで、PTを組むメリットの話で反論しているの?
関係ないだろ。
252既にその名前は使われています:03/05/09 04:01 ID:1EGJ90xM
>>248
少なくとも今のFFではアタッカー内でジョブ間の差別化ははっきりとしていない。
黒魔道士(唯一の精霊魔法を用いるアタッカー)と狩人(ダメージが銭に比例)が
他と違うくらいか。

「ナイトは壁じゃなくてナイト」とか言ってるから、変に勘違いした内藤や
ナイト専用両手剣などという珍妙なものが出てくるのではないかと・・・
253既にその名前は使われています:03/05/09 04:07 ID:8OdRoSgX
>>251
漏れは250ではないが
groupを組む(PT組む)って事は毎回違った戦術で攻めないといけないから
単純作業になりにくいって事じゃね?
ほらFFでもEQでもそうだろうけど組むメンバによって
戦い方が全く変わってくるじゃない
クラス特性も勿論それぞれ違うし
その人の戦い方の個性とか癖とかもあるからさ
漏れはEQしかやった事ないんでうまく伝わるかどうか判らんが
例えばenchanterの魔法でもpet出して戦うのかmobをcharmして戦うのかとかさ
clericでもstun主体で攻めてmobの魔法詠唱止めるのが好きな奴とか
それとは逆に回復に専念する奴とかはたまた殴りながら回復するのが好きなのとかさ
そういう色んな奴と組むってのは単なる単純作業とは少し違う気もするが
254既にその名前は使われています:03/05/09 04:18 ID:iZ4YHqpe
>>251
色々目的もあるし単純作業にはなりにくいって事ね。
FFだとPTを組むって事はなんか一つの目標があって組むんだけど
EQの場合だとEXP稼ぎながらアイテム狙ったりだとかもやってるって事。

PTを組むメリットの話じゃないよ。
255既にその名前は使われています:03/05/09 04:21 ID:8OdRoSgX
ちと判りにくいかもな略語使っちまったかも。mob=モンスな
判る人には判るだろうが一応補足しておきます。
後、漏れはEQJEから始めた新参者なのとギルドに入ってない
野良プレイヤーなので漏れの言ってる事は
EQにはあてはまらないかもしれないけど勘弁してけれ。
単純作業だと感じる事もあるよ。それはソロでひたすらxp稼いでる時
この時だけはやっててもつまらんと感じます
でもグループ組んだらそれが嘘みたいに楽しくなる
5時間とかあっという間に過ぎる。
それ以上になってくるとメンバーにも慣れてくるから
同じ狩場でやってると作業化してくるけどね。
だからそうなると狩場変えたりしてリフレッシュします。
これはFFも同じじゃないかなぁ
256既にその名前は使われています:03/05/09 04:32 ID:Hpng/lmu
>>254
自分で書いてるし理解していると思ったんだが・・・
>PTを組む=経験値稼ぎではない

元がレベル上げが目的=経験値稼ぎの話であるのに
別の目的があるとはなんじゃ?

PTの話をしているなら、別目的というのも理解できるが
>レベル上げのための経験値稼ぎ
の話に、なぜダンジョン攻略という関係ない話を押し通そうとするの?

経験値稼ぎのためにダンジョン攻略する事もあるとか、ヘリクツは止めてね。
257既にその名前は使われています:03/05/09 04:41 ID:8OdRoSgX
お、寝る前にレスついたので返しておこうっと。

EQやってみたら判るのだけれど(漏れはEQJEしかしてないけど)
レベル上げる為にグループ組むぞモルァ!な雰囲気はあまりないのよ。
あくまでレベルを上げるのは、
例えば今行っているダンジョンを制覇する為の手段に過ぎないんだ。
レベル上げるのが目的ではなくてまだ行った事のないダンジョンの奥地に行って
素晴らしいお宝を持って帰るのが、もしくはそのダンジョンのbossをやったぞ!っていう
快感を制覇した喜びを味わいに行くんだ。

勿論純粋に経験値目的でグループ組む事もあるけどね。
その辺は話し合いで決めるんだけど
EQでは経験値目的だけで組むのは少ない。と、俺は思ってる
258既にその名前は使われています:03/05/09 04:45 ID:Hpng/lmu
>>257
少ない多いの話なんぞしていないんだが。
すり替えばかりだな。

元の話に沿ってないというだけ。いい加減理解しれ。
元の話自体が、その「EQでは経験値目的だけで組むのは少ない」話をしていたに過ぎない。
少ないからと言って、関係のない話で否定しても意味無いだろ。

既出だが、経験値稼ぎ(戦闘など、もしくはゲームそのもの)が単純作業というのは当たり前。
どんな複雑なものでも、慣れたら単純作業になる。
259既にその名前は使われています:03/05/09 05:23 ID:jt7AlS0j
>>258
体験談を含めて話してる>>257のほうがよっぽど説得力あるが。
>>257を一EQプレイヤーの意見とするなら、俺も一FFプレイヤーとしての意見を。

まずFF11のPTは単一目的過ぎると感じる。
「レベル上げPT」「経験値稼ぎPT」という言葉がここまで純粋に使われてるのはちょっと驚きだった。
ほんとに経験値だけなんだよ。出るのはクリスタルとゴミが少々。
敵から得られるお金も1匹あたり数〜10数ギル、食べ物代やジュース代で赤字の日も多い。

クエストやミッションのPT募集も行われてるけど、それらでは経験値は
得られない。なぜなら、クエストミッションを達成することが純目的に
なってて、高レベル者がヘルプしたり、PT全体のレベルが高すぎたり
して経験値が入らないから。手早く行って手早く終わるのが至上命題
とされ、過程を楽しむ風土はない。
金儲けはソロが基本。といった感じに一時が万事単一目的PT。
そりゃ作業的にもなるなとひしひし感じてます。
260既にその名前は使われています:03/05/09 05:23 ID:8OdRoSgX
>どんな複雑なものでも、慣れたら単純作業になる。その通りなんだと思うよ。何故ならFFもEQもPvE(人対コンピュータ)だから
でもさ、それならEQが抱えていた「どんなに色々と工夫しても最終的には作業化してしまうという欠陥」
をFFが直せる訳ないじゃん?理由は二つともPvEのゲームだから。

それと「経験値稼ぎが単純作業と化しゲーム性が損なわれていた」とは別の話だよな
それを一緒にされるとまた話が変わってくるのだが・・
>>244の言っているのが「eqは経験値稼ぎが単純作業と化したからゲーム性が損なわれている」
もしこう捕らえていいなら、違うんじゃない?って話

理由はEQのゲーム性は経験値を稼ぐ事だけにある訳ではないから
毎回違った人数、戦術で作戦を考え戦う所にゲーム性があると思う
今日来たグループと昨日来たグループではまるで違う結果に終わる事もあるだろう
ダンジョンでは攻めていける最終目標も変わるだろう
で、>>250に続ける
261既にその名前は使われています:03/05/09 05:23 ID:NVXC8WDu
じゃあEQのレベル上げとFFのレベル上げ、どっちが複雑というか面白いかくらべてみようぜ。
慣れたら作業、というのはある意味真実だが、それでも敵の種類、パーティ構成、呪文などの
戦略性が多様ならそのぶん作業性は薄れるし。

といっても俺はFFの
「どんなときでも6対1で弱体いれつつタコ殴りしかるのち連携」しか知らないんだけどな。
EQやDAoCだと多対多の戦闘とかあるの?
262既にその名前は使われています:03/05/09 05:58 ID:8OdRoSgX
>>261
凄く狭い範囲の話をする。ダンジョンで(ダンジョンの話ばかりでスマンが)攻撃を開始する前の話
EQには固定mobとroamermob(巡回)がいる。ダンジョンを奥まで行くには
固定mobsのいる場所を何箇所か通過しなければならない
固定mobは一匹で立っている事は少なく2~5匹くらいがお互いにlinkしている
そのlinkを切るのか切らないのか(失敗すれば全部来る。linkを切れるクラスは決まっている)
切るなら失敗した時はどうするのかparking(mobを固定して離れる)するのかmez(寝かす)
入れるのか、強引にゴリ押しでkillしてしまうのか。
roamerがadd(追加で応戦)する可能性は?したらどうするのか

戦う前に大体これだけの事を考える
263既にその名前は使われています:03/05/09 06:03 ID:Hpng/lmu
>>259
説得力も何も、ズレた反論には違いないだろうに。
ズレた反論である証明に体験談は必要ないわけで。
理解できたかい?
別にEQの幅広いPT目的を否定しているわけではないので
盲目的に噛み付かないでくれ。
264既にその名前は使われています:03/05/09 06:23 ID:27Kz8DuD
うん
265既にその名前は使われています:03/05/09 06:28 ID:27Kz8DuD
263よ、話題はもう次の段階に入っていると思われるのでいつまでも自分の話題を引っ張ろうとせずにいこうや。
266既にその名前は使われています:03/05/09 06:35 ID:Hpng/lmu
>>265
>「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
>と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
>匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。
(どっちもどっち厨 より一部抜粋)
と、まるで反論できなくてID変えてごまかしたようなことするなや。な?
267既にその名前は使われています:03/05/09 07:35 ID:27Kz8DuD
いや、わたしゃこのスレ初投稿だってば(^_^;)まじで!
268既にその名前は使われています:03/05/09 07:48 ID:yWs1gzYG
>>262
2-5匹がlinkしているっつーとこがなんか楽しそうだなー
FFの六人で一匹をボコるっていう作業は激しくつまらんよ…
269既にその名前は使われています:03/05/09 08:08 ID:WZtasOsk
FF厨共がこういったFFに都合の悪い情報
をひた隠しにしてきたということが問題だろ。
結局比較したんいじゃなくてFF持ち上げてEQ叩きたいだけということが明らかになったな。
10000レス目にしてやっとまともなFFプレイヤーが現れたってのが救いといえば救いか?
270既にその名前は使われています:03/05/09 08:14 ID:JEjMi/87
>>269
そもそも既出な罠
271既にその名前は使われています:03/05/09 08:26 ID:fUj+QQ0X
改造コピペにレス
梅屋敷三杯分くらいカコワルイ
272既にその名前は使われています:03/05/09 08:31 ID:HskDdba+
漏れはEQ開始時からやってるが、EQが単純作業
の繰り返しだとは一度も思ったことはないよ。

Lv相応の場所に行っていれば、予期せぬトラブルで
壊滅することなど日常茶飯事。そこを臨機応変に
捌き切るのがPlayerSkillだし、Party構成や攻める
場所の特性、組んだPlayerの癖によっても、なす
べきことは変わってくる。

で、Lv55を超えればRaidに行く機会も増えてくるの
だが、Raidは、倒し方を確立するまでは試行錯誤の
繰り返し。40人からのRaidGroupが何度も全滅しながら
大物に挑んでいく。倒し方が確立されても、今度は、
同じMobを狙うライバルGuildとのMob取り合戦に
勝ち抜かなければそのMobを必要なだけKillし続ける
ことは出来ない。
273既にその名前は使われています:03/05/09 08:47 ID:HskDdba+
結局さ、単純作業になるかどうかっていうのは、
毎Play時にPlayer個人に与えられる所与条件が
一定でないか、一定かという部分に尽きると思う。
どれだけ複雑な作業を組み込んでも、それが毎回
同じようなものなのであれば、結局慣れてしまって
単純作業に堕する。
274既にその名前は使われています:03/05/09 08:51 ID:uagxnNWi
単純な戦術論で申し訳無いんだが、
FFだと、寝ない、足止めできない、チャームできない、リンクしてるって敵がいた場合は
どう対処してるのかな?
EQだとタンキング(Tanking/OffTank)と呼称される形態で、壁役職業の人が
敵を引きつけて置く、ってことをする。必要とあれば専用回復職と組みで。
6人グループだとそうでもないけど、50人くらいで戦うときにそういう戦術を使わざるを
得ない場合は、結構壮観。
2〜3匹位の中ボスと、1匹の大ボスの周りで50人がわらわら戯れる感じになる。

6人グループでの時でも、1匹に集中するため、寝かせ役、足止め役がいない場合、
補助壁役の人がリンクした敵に殴られてる隙に、全力で皆で1匹を倒す、というのは
低・中レベルでもよくやる。
275既にその名前は使われています:03/05/09 09:17 ID:XhF8BnEv
>>261
EQは多対多から多対一にもっていくのが基本。
それをコントロールする奴は必死だが、慣れりゃ作業っていえなくもない。

DAoCも多対多から多対一にもっていくのが基本というのは同じ。
また、多対多のまま一気に殲滅する戦法もある。
DAoCは1PTに8人までいけるので、出来る戦法かもな。
簡単に言うと、モンスが3匹いるとして、3人の壁がタゲをそれぞれ固定、
範囲魔法使いが一気に殺す。
276既にその名前は使われています:03/05/09 09:22 ID:+nxJTIKq
FFのレベリングはやっかいな特徴がある敵は一切やらない。リンクしてる
敵もやらない。リンク切りの魔法もないからね。
敵が追加した場合の対処は基本はゾーンか即脱出魔法。バインドはあるけ
ど使いものにならないから、詩人の歌か魔法使いのスリプルで寝かせるこ
ともあるけど、複数対処になれない前衛が殴って起こしちゃうことがおおい。

ボス的な大物やるときはある程度作戦たてるけど、回復系の薬ガブのみで
人数さえそろえば、時間がかかるだけでどうにでもなってしまう感じ。

楽しそうでしょ(;´Д`)?
277既にその名前は使われています:03/05/09 09:29 ID:uagxnNWi
もしかして、Diablo?
278既にその名前は使われています:03/05/09 09:33 ID:YIG8EPSD
店頭デモでFFを見た。
こりゃ面白いなと一目でわかった。













■eさえまともならな。
279既にその名前は使われています:03/05/09 09:36 ID:GwBJNJom
もうFFに対抗できるのは
PSOep3カードバトルだけだな
280既にその名前は使われています:03/05/09 10:23 ID:27Kz8DuD
FFだとPTで経験値が期待できるような狩り場のモンスに1対1で渡り合える時間はせいぜい数秒。274でおっしゃるような戦術で勝てる可能性は0です。
281既にその名前は使われています :03/05/09 10:31 ID:hkVKpqu4
EQでも数秒だよw
でも弱体が強烈なので、仲間がそれ入れるまで耐えれば安定させられる。
282既にその名前は使われています:03/05/09 10:36 ID:4tAaNL+n
>>276 現状に即してないな。
今のFFでは獣人に獣使いや召喚士が居て、
どうしてもリンクする場合もあるし、
BCNMや遠征軍でも多数の敵と戦う事になるが、
ちゃんと戦ってるぞ。
>>274 >壁役職業の人が敵を引きつけて置く、ってことをする。
FFでもサブターゲット挑発でやりますね。
>6人グループでの時でも、1匹に集中するため、寝かせ役、足止め役がいない場合、
>補助壁役の人がリンクした敵に殴られてる隙に、全力で皆で1匹を倒す、というのは
低Lvではやらないけど、高Lvになるとやる事もありますね。
FFのユーザは多対多を避けようと努力する。
しかしBCNMなどでシステム的に強制で多対多が要求される。
283既にその名前は使われています:03/05/09 10:59 ID:iZ4YHqpe
>BCNMや遠征軍
これは普段の経験値稼ぎとはまた違う。
獣人なんかも強くてマズーだからあんまり相手しないし、
これこそ現状に即してないような。

結局狩場レベルを問わず1Pull連携ドカーンってのがメインな訳で。
284既にその名前は使われています:03/05/09 11:01 ID:27Kz8DuD
獣人の使役モンスによるリンクとかなら
平気だけどさ、とてとてやってる時に
とて以上のリンクにできる対処は逃げ一択なんじゃないか?
そゆ時でもEQでは戦う選択をとって生き残る可能性があるの?
それらへんをEQプレイヤーに聞きたいです。
285既にその名前は使われています:03/05/09 11:10 ID:uagxnNWi
その場合、EQでも選択肢はそう多くない。

(1)逃げる
(2)脱出呪文
(3)補助壁の挑発+攻撃速度低下呪文+回復呪文
(4)凧上げ(リンクしたとてを引き摺りまわす)

理想は(3)
(4)は職業・戦闘場所に激しく依存する。でも屋内激狭ダンジョンでもない限り結構有効。
286既にその名前は使われています:03/05/09 11:12 ID:vYOxDTlF
>>282
まぁそこらへんは少しずつ進化してるよね。まだまだだけど。
EQやDAoCではレベル10ぐらいでパーティに入ってすぐに
ターゲットの集中とかMezを使った戦術を学んで
LV20になる頃には、タゲ合わせられなかったり、寝かせた敵を起こす前衛は
超ヘタクソ扱いだったんだが、FFではLV60になっても
全然できない人の方が多い。寝かせ魔法のキャストが見えたら
攻撃中断しないばかりか、チャットログをまともに見てないので
撃ってることにすら気づいてない。逃げるために寝かせ魔法撃っても
無視して殴り続けてすぐ起こす。こんなのばっか。

287既にその名前は使われています:03/05/09 11:14 ID:vYOxDTlF
>>228
やれば分かるが、クエストとかシステムとかバランスとか
DAoCはEQをやってて不満な部分をうまいこと改良してあるって
印象が強い。後にEQに逆輸入されたものも多い。
例えばクエストなんかだと
EQ 10分POPのモンスターが80%の確立で落とすアイテムを持って来い。1人1回ずつな。このクエストやると他人と差のつくアイテムがもらえます

FF 10分POPのモンスターが20%の確立で落とすアイテムを持って来い。1人1回ずつな。このクエストをクリアしないと先進めません。

DAoC 5分POPのモンスターを倒したら絶対に落とすアイテムを持って来い。パーティごとに1回ずつな。このクエストをクリアすると他人と少し差のつくアイテムがもらえます

こんな感じ。EQの廃人要素を更に推し進めてるFFとはまったく逆の路線。
288既にその名前は使われています:03/05/09 11:18 ID:PrTIkpJO
FFに関しては、戦術が無いからな。
ただ、同LvのPTを数時間掛けて集めて
Lvに合った狩場に行って「釣り>BOX」の作業を繰り返すだけ。
攻撃役は攻撃するだけ、回復役は回復するだけ。
まぁ単純で分かりやすいんだが、すぐ飽きる糞ゲーとも言える。
289既にその名前は使われています:03/05/09 11:27 ID:iZ4YHqpe
>>256
>の話に、なぜダンジョン攻略という関係ない話を押し通そうとするの?
経験値だけ、なんて状況になる事はあまりないんで
それ限定で文句いうのがそもそも無茶なんだよ。

つかFFは何処行っても1pullスロウブラインパライズボコ殴りケアル>連携なんだが・・・
60以降は連携すらあんまり必要ないし。
290既にその名前は使われています :03/05/09 11:30 ID:x/HXHsc7
>>284
EQだとRaid以外とてとてなんて狙えませんw
通常Groupでとてとて狙った場合Addしようがしまいが殆ど逃げ1択。
だから>>274は、おなつよ以下狙うのが当たり前なので出来る戦法とも言えるな。

>>288
EXPキャンプ限定ならEQも一緒だわな。特にメインとなるジョブのWar、Clrなんかは激しく単調。
初めて行く場所とかだとplayerskillがはっきり現れちゃうほど戦術の選択肢は多くなるけどね。

とりあえず■eは魔法をとっとと何とか汁、それだけでぜんぜん変わるんだから。
291既にその名前は使われています:03/05/09 11:34 ID:uagxnNWi
でもEQも
1pull>スロウ>凹殴り+Nuke!+じわじわDoT>CH(似非も含め)だよん。
特に60以降は顕著。
292既にその名前は使われています:03/05/09 11:38 ID:27Kz8DuD
同じ強さなんて、ソロじゃ倒せないし
PTじゃまずいし、弱くてTP溜めにも使いにくいし
一番たたく事の少ない相手かもしれません。
獣使いだけのものかも。
293既にその名前は使われています:03/05/09 11:38 ID:uagxnNWi
FFの人達は、弱体化というかスロウ(攻撃速度鈍化70%くらい)や
スネア(移動速度低下70%くらい)の導入要請とかいう話にはならないのかな?
294既にその名前は使われています:03/05/09 11:48 ID:4tAaNL+n
>>293
スロウ(攻撃速度鈍化)や
ヘビィ(移動速度低下)
などの魔法はある。

しかし、FFでは敵を弱体して時間を掛けて倒すよりも、
敵に爽快な大ダメージを与えて直ぐ倒す方が好まれ、
その為のより強力なWS、より強力な魔法等の方が要求されている。
295既にその名前は使われています:03/05/09 11:51 ID:DstudV7I
>>293
そんな物を導入したとてダメなのです…
なんつーか、戦闘の根本がつまらん仕様なために
少しくらいのスパイスをきかせても面白くはならないと
容易に想像できる

例えるなら、マズイ料理にいくら塩コショウで味付けしても
美味しくはならない、といったところ…
296既にその名前は使われています:03/05/09 12:06 ID:kr/uiJ2e
>>291
正確には1pullスロウブラインパライズボコ殴りケアル2>連携
魔法の種類すら変わらないんだよ。

EQでそれってPOP以降限定でバランスいいPTをつくり
なおかつRoamarをやってる時だけの話じゃん
297既にその名前は使われています:03/05/09 12:08 ID:Frw9gpLv
FFはスネアいらん。Mobにげね。
298既にその名前は使われています:03/05/09 12:28 ID:6X1rewF8
FFは全体的に激しくボリューム不足だよな

種族が少ない
魔法の種類が少ない
エリアの数が少ない
町の数が少ない
アイテムの数が少ない
モンスターのグラフィックが少ない
299既にその名前は使われています:03/05/09 12:36 ID:BIZ6bssF
FFでは敵のアルゴリズムが皆同じ、っていうのが割と前から指摘されてるんだけど、
EQだとどの程度のバリエーションあるんでしょう?

例えば獣人だと積極的に後衛狙ってくるとか、動物だと前衛のアタッカーを
集中的に狙うとか、虫とかだと一度決まったターゲットは挑発等でもなかなか
変わらないとかあったら面白そうだなぁとか思ったりするんだけど・・・
300既にその名前は使われています:03/05/09 12:41 ID:bonJLEHg
EQも大して違わないと思う。
逃げるか逃げないか、魔法使うか使わないか、特殊攻撃あるかないか
そんくらいじゃね?
301既にその名前は使われています:03/05/09 12:44 ID:27Kz8DuD
FFってやりこむ要素ってレベルだけだからだめなんじゃない?
AFより強い装備ってないんでしょ?
リネージュみたいに装備を強くしようと思えばいくらでもできちゃうような
そういう方向のやりこみもあれば各PC間の個性も出てくる気がします。
EQはそのあたりどんな感じなのかな。
302既にその名前は使われています:03/05/09 12:52 ID:BIZ6bssF
>>301
AFは確かにパワーバランスぶち壊してると思う。
特に後衛職のAFは使える付加要素満載なので、単に防御力のある防具を
出してもAFのほうがいいや、ってなっちゃいそうだし。

上位防具を出したら出したで、今度はこのEX付き(譲渡・売却不可)で
捨てると再取得出来ないAFをどうしてくれよう、ってことになるし・・・
303既にその名前は使われています:03/05/09 12:52 ID:jt7AlS0j
経験値稼ぎ対象の敵は
FF:とてつよ〜とてとて=自分より高レベルな敵
EQ:丁度〜おなつよ=自分より格下の敵
だからFFだと複数敵がきたらかなりやばいことになる。

リンク処理できる職業は吟遊詩人、赤魔、白魔、黒魔、暗黒騎士、獣使い
の6職業いるけど赤魔、黒魔は多くて2匹、白魔、暗黒騎士は1匹を
眠らせることができるだけ。
獣使いはあやつれる敵なら一時的に操って記憶消しができる。
でももともと操れない敵も多くて場所を選ぶ。
万能なのが吟遊詩人で、単体睡眠2種と範囲睡眠が使え、
MP消費もなくかなり長時間キープできる。
しかし吟遊詩人自体、数が多くない。

こんな感じでそもそもリンク処理を考えない狩り場を選ぶ戦闘スタイルになってます。
304既にその名前は使われています:03/05/09 12:52 ID:HskDdba+
>>299
EQでも基本アルゴリズムは変わらない。
Aggroすれば襲い掛かって来るし、一定以下にHPが減ると、
予め設定されたルートを通って逃げ出す。
Undead系や一部の虫などは逃げ出さない。そんだけ。
そもそも、Mobを鯖側で管理しなくちゃならんMMORPGでは、
あんまり複雑なアルゴリズムを組むと鯖が落ちる(藁

但し、EQの場合は、Hateでこれに味付けをしている。
Mobによって、やたらにHeal系Spellに過敏な香具師、
Slow系Spellに過敏な香具師などと色々いて、ちょっと
したことでそのSpellを使った後衛の所にすっ飛んで行ってしまう。
Lv60以上の世界では、後衛は殴られ始めたら10秒も保たない。
だから、最初からHateをきっちり計算して行動するか、
いわゆるSubtank達が何とかしてやる必要が出てくる。
Boss級はまた全然別だけどね。
305既にその名前は使われています:03/05/09 12:52 ID:4tAaNL+n
そうか?FFの敵って■社員が操作してるんじゃないか?
とか言われるくらい嫌らしい動きをするぞ。

釣り役にバインド使ったり、あと少しで倒せるって時にケアル使ったりな。
アイススパイク切れたら直ぐかけなおすし。
306 :03/05/09 12:56 ID:t/fepge5
>>305
それはEQ系なら普通だろう…。
307既にその名前は使われています:03/05/09 12:58 ID:JEjMi/87
サイレス切れると有り得ねぇ速度で魔法唱えるしな
308既にその名前は使われています :03/05/09 13:00 ID:H/iM2KOV
>>305
ふつーだろそれは、EQだって同じだ。
今の話はモンスごとに考え方の差はあるかどうかでしょ?
使う魔法も殴り能力も一緒だが、場所や種族によって攻撃スタイルが変わったりするのかどうか
つーことじゃね?

309既にその名前は使われています:03/05/09 13:01 ID:HskDdba+
>>301
EQは「やり込む要素」で保っているGameと言っても
過言ではない。EQはLvMaxに達してからが本番、と
いう香具師も少なくないくらいだ。

装備は数万種類あり、上を見れば本当にキリがない。
で、だだっぴろい世界中にBossMobがいっぱいいて、
強いItemはそいつらを倒して強奪するのが基本。
そいつらは、Raidでないと倒せない。
だが、Bossの強さも上を見ればキリがないので、最初
は弱いBossから戦い、序々にそのRaid集団の戦術レベル
や装備、人数を上げていく。美味しいBossは複数のRaid集団で
取り合いになるから、情報収集能力も必要になる。
それで、どんどん上を目指していく訳だが、まだ頂点まで行った
香具師は誰もいない。
310既にその名前は使われています:03/05/09 13:13 ID:bSihzRcv
>>309

>それで、どんどん上を目指していく訳だが、まだ頂点まで行った
>香具師は誰もいない。

リアル崩壊しないの?
311既にその名前は使われています:03/05/09 13:15 ID:XhF8BnEv
>>310
崩壊してる奴もいる。
社会問題にもなってるよ。
312既にその名前は使われています:03/05/09 13:18 ID:HskDdba+
>>310
しまくり(藁
EQで人生狂った香具師は数知れず。
EQが原因で自殺した香具師、人を殺した香具師までいる。
アメリカでは余りに中毒性が高いことから
「EverCrack」とまで言われ、社会問題化した。

JpnGuildは社会人が多いこともあり、まだ紙一重でバランス
取ってるような状態だけど、海外のTopGuildの連中なんか、
いったいどうやってメシを食っているのか不思議なくらいだ。
313 :03/05/09 13:27 ID:t/fepge5
まぁEQでのTopGuildのリーダーは大体半年〜1年でやめる。
突っ走りすぎてリアル崩壊するから。

RMTで生活って馬鹿もいるけどね。
314既にその名前は使われています:03/05/09 13:29 ID:HskDdba+
>>313
でもFoHのGuildLeaderのBRD(Furiorだっけ?)
って、もう何年もGLやってない?
315既にその名前は使われています:03/05/09 13:32 ID:N7iRpJSw
DAoCで観たことはないけれど、聞いたことがあるのは、
ペットを使って攻撃すると、ペットをルートして素通りで、
キャスターを狙ってくるみたいなのがいるみたい。
一番嫌らしいのはPCだけど。
316既にその名前は使われています:03/05/09 14:21 ID:6X1rewF8
>>315
PCなら、うまく走ってれば追いつかれないから
ペット使うならPC相手のほうが良いなぁ
317既にその名前は使われています:03/05/09 14:27 ID:iZud4Gkd
>>314
FoHのGLのFuriorはWAR(戦士)。
たぶんALのGLのThottと混同してるのかな。ThottはBRD。
EQの廃人の世界はちょっと想像がつかん。
世界MMORPGチャンピオン決定戦とかやってそうな人たちだし。

俺もEQからFFに移ったんだが、別にFFの戦闘だけが単調でもないし、
戦略性皆無でもないな。敵も特殊攻撃とか面白いよ。
ただPCの戦術的技量の向上をそれほど促さないシステムではある。
ていうか連携してドカンでだいたいLV50まではこれる。
その上はしらん(俺はまだLV50ちょいだから)。

まあだから普通に子供っぽい動きのヘンテコな人にもLV50過ぎて
会えるよ。それで壊滅したりもあるな。
でもFFの死亡ペナルティはLV60以下はまあカスみたいなもんだし、
やっぱEQに比べるとライトゲームだな。
318既にその名前は使われています:03/05/09 15:01 ID:iicWyO6C
既出だけど、FF11の60以降はつよ〜とてつよ 連戦がメインになり、
リンクしそうな所でも狩りしたりします。
詩人、赤がいなくても、5チェーン(5連戦)がデフォルトになります。
まあ、EQに比べると対処の仕方がそんなに多くないので戦略制は低いかも
しれませんが、それなりに緊迫した戦いができます。
Lv60と65が組むことも相対的経験値になっているから、できます。
ジラート以降のLv60以下の戦闘はやったことないから分からないです。
319既にその名前は使われています:03/05/09 15:24 ID:EzF/NVXT
スクウェアはテストサーバーを設けなかった。
不必要だからだ。

何故、狩人の矢弾丸は異常に高価なのか?
何故、獣使いには過酷な制限が課せられているのか?
何故、侍の両手刀は入手しにくいのか?

プログラム開発が難しいはずもなく、バランス調整に手間取っているわけもない。
プレイヤーにとって厳しい仕様は「特定の職業をプレイする人口を制限する」ためにある。
一部の忍耐強いプレイヤーだけにそれらの職業をやらせて開発に必要な情報を取得する。
意図的に魅力的でない職業にしておけば他の一般プレイヤーから不満は生じない。
半泣きになりながら不遇ジョブをやるプレイヤーはミリオンヒットを生み出すための「捨て石」なのだ。
320既にその名前は使われています:03/05/09 15:31 ID:6X1rewF8
>>319
スクウェアが馬鹿なのかと思ってた。
321既にその名前は使われています:03/05/09 15:31 ID:EzF/NVXT
不遇ジョブに対するジョブ差別は過酷だ。
PKがないFFはぬるま湯だという意見も散見するが、実際に「狩人」や「獣使い」をやってみれば変わるだろう。
不遇ジョブは絶対にパーティーには誘われない。
自分がリーダーになってメンバーを集めようとしても無視されることが多い。
レベルを上げないと何も出来ない、レベルを上げるためにはパーティー必須の環境でこの状態は「プレイ不能」に等しい。

休日、朝からログインして夜までパーティーが組めなかったプレイヤーも珍しくないのだ。
322既にその名前は使われています:03/05/09 15:32 ID:PrTIkpJO
>>318
FF11は行動全てが作業的なので戦略性以前の問題かと。
いくらレベルが上がっても、戦闘行為の内容が変わらん。
まぁ役割分担してマクロを押すだけの戦闘システムだからしょうがないんだけど。

>>319
■eはMMOのノウハウが無い既存のスタッフで作ってるから、
全体が収まれば、一部のプレイヤーに付いてはどうでもいいんだよ。
323既にその名前は使われています:03/05/09 15:32 ID:YZk0jkji
”侍の両手刀が入手しにくい”というのが開発に必要な情報を得るためとは知らなんだw

モチツケ
324既にその名前は使われています:03/05/09 15:37 ID:6X1rewF8
次の拡張ではPvP鯖とRP鯖追加希望だなぁ。。

てか、自分で遊ぶ鯖を選べないのは、何でなんだ?
人数調整のためか?

二日くらい先に始めてた知り合いがいて
同じ鯖にするのに、偉い苦労した覚えがあるんだが・・・
知り合いはWP買えるほど金持ってなかったし
同じ鯖になるまでキャラ作ったり消したり
325既にその名前は使われています:03/05/09 15:39 ID:iicWyO6C
>>321
獣使いは、ソロで上げるのが普通なんじゃないの?
このごろ、緑玉出している獣使い見た事ないよ。
狩人はまあ、ある程度ソロで上がりますが、獣使いほどソロに
強くないので厳しいですね・・・。お金もかかりますし。
FF11で一番かわいそうなジョブといえるでしょう。
でも、NMには強いですよね。狩人/シーフはすごいです。
それに、ちゃんと育てた狩人はPTに入っても強いですよ。
私は白ですが、誘われたらもちろん入りますし 積極的に
誘うこともありますよ。
326既にその名前は使われています:03/05/09 15:43 ID:EzF/NVXT
FF戦術掲示板で「狩人」や「召喚士」が身の不遇を嘆いている。
彼らは自分たちの不遇が開発部の無能にあると信じ込んでいて、実態が「有料βテスター」であることに気づいていない。

スクウェアは国内有数のゲームメーカーであり、狙うべきは常にミリオンヒットだ。
当然、ネットRPGも100万本単位で売れなくてはならない。

FF11には他のMMOとはまったく違う別の顔がある。
開発に必要な技術情報、プレイヤーの嗜好を推察するための資料、運営ノウハウを取得するためのソフトなのだ。
つまりFF11はそれ自体が「次のミリオンヒットを生み出すための有料βテスト」と言える。
327既にその名前は使われています:03/05/09 15:48 ID:iCK4UoCP
御高説は結構だが激しくスレ違いじゃないか?
誤爆か?
328既にその名前は使われています:03/05/09 15:48 ID:PrTIkpJO
>>325
狩/シなんてLv60が絶対条件だろ
そこまでコツコツ上げるのに十何ヶ月掛かると思ってるんだ
おまけにサポシは修正されるのが確実だし

狩人は3日に一回PT組んでレベル上げ出来るとか、そんな世界
329既にその名前は使われています:03/05/09 15:52 ID:EzF/NVXT
「侍」の両手刀はサーバーメンテナンス後に数本しか店売りにならない。
つまりプレイヤー側の如何なる攻略も効果がないのだ。

新職業である「侍」はいまだ調整が十分ではない。
βテストしてから実装すればいいのだがその必要はないと判断された。
製品それ自体が有料βテストととらえられているからだ。
侍プレイヤーの動向、嗜好、プレイスタイル、必要な開発情報は不利なを承知でプレイする人々から入手すればいい。
ただし、いきなりすべてのプレイヤーに開放して問題が起きては困るから両手刀の入手を制限した。

賢明な方法と言えよう。
ジョブチェンジシステムのあるFFならではの手法だ。
330既にその名前は使われています:03/05/09 15:52 ID:4tAaNL+n
>狩人は3日に一回PT組んでレベル上げ出来るとか、そんな世界

大げさ過ぎる。そこまで行かない。
骨以外なら結構な戦力になる。
特に、対こうもりとか、対みみずとか。
331既にその名前は使われています:03/05/09 15:53 ID:02Odmi8q
なんかFFの愚痴を語るスレになってんじゃん・・・
332既にその名前は使われています:03/05/09 15:55 ID:t/jcVQum
ん〜少年期にありがちな『俺気づいちゃった』症候群じゃネーノ?
全体の1/10ぐらいを説明できる事柄に気づいて全部わかった気になるって。
まーそのまま逝ってくれりゃ落合信彦ぐらいのグレートな人間になれるかモナ(w

FFも日本人を堕落させるためのユダヤと宇宙人の陰謀だろうし(w
333既にその名前は使われています:03/05/09 15:58 ID:EzF/NVXT
『エヴァークエスト』にもおかしなところはたくさんはある。
しかしそれは意図されたものではなく調整ミスだった。
FFは違う。
もちろん不作為の調整ミスもあるが、いくつかは意図的に成された結果だ。
開発部は次のミリオンヒットを生み出すために一部のプレイヤーを「捨て石」にしている。
彼らが解約してもそれは痛手にはならない。
それは「プレイヤーの動向を示すためのひとつの資料」になるだけだ。
334既にその名前は使われています:03/05/09 16:02 ID:4tAaNL+n
>>333
MMRっぽい結論だな。
335既にその名前は使われています:03/05/09 16:05 ID:EzF/NVXT
もっともわかりやすい例が「狩人」だ。
主武器である弓は種類に乏しく、高レベルのものは一般プレイヤーは入手できない。
各種のスキルも低く抑えられており、突出した攻撃力を除けばこれと言った特徴もない。
また消費アイテムである矢や弾丸の価格は他のMMOでは考えられないほど高価だ。
これらの問題はどれも単純に解決できるものばかりであるが、開発部はほぼ一年に渡ってこれを放置している。

FF11は他のMMOとは次元が違う存在だ。
336既にその名前は使われています:03/05/09 16:09 ID:7eBXFJKU
まぁ120000000人の日本人の中で約200000人がFF11をプレイしてるわけだ。
つまり600人に1人の割合だ。
君たちは選び抜かれたオタクなわけだ。
100人の人が居れば99.85%の人にはどうでも良いと思われる下らないデータの数値を
シコシコ上げることに時間を費やせる変態なわけだ。

せいぜい70年程度のしかない人生の貴重な時間を糞みたいな作業に費やしてくれw
337既にその名前は使われています:03/05/09 16:09 ID:02tvUUNs
FFからはスカラー波が出ているでFA?
338既にその名前は使われています:03/05/09 16:10 ID:4tAaNL+n
FFからスカラー波が出てるからEQerはそれを防ぐために白装束で居る。
でFA。
339既にその名前は使われています:03/05/09 16:14 ID:jt7AlS0j
EzF/NVXTと7eBXFJKUに凄いスカラー波を感じます。
340既にその名前は使われています:03/05/09 16:19 ID:EzF/NVXT
現在、MMOは黎明期にある。
リーディング・カンパニーであるスクウェアであっても手探りでやるべき部分は多いだろう。
しかしここから先の発想が凄い。
有料βテスト。
これがスクウェアの出した結論だった。
確かにこれなら開発に必要な情報を収集できて、なおリスクも最小限に出来る。
グラビティがβテストと称して長期間、無料で『ラグナロクオンライン』を遊ばせたことと似ている。
もっともグラビティの場合は無名メーカーの宣伝行為だが。

やはりスクウェアはやることが違う。
夏にはサービスを終了して『次』を出すという噂があるが、それも考慮に入れられているだろう。
341既にその名前は使われています:03/05/09 16:22 ID:qhA5koo9
なんかさー、たまに物凄く痛々しいFFのオナニー解説レスが出てくるのは何でだろーね
342既にその名前は使われています:03/05/09 16:29 ID:Oip5vL5X
日本語版のEQは知らないけど
EQ=良識ありマナー良し

まぁFFはアレだよね
343既にその名前は使われています:03/05/09 16:39 ID:iicWyO6C
>>341
それは俺のことかな?

>>342
今まで、UO、RO、PSO(MMOではないが)、FF11、マイナーなMMO
とやってきたが、
FF11が一番 良識や礼儀を持った人が多かったよ。俺が運がよかったのか、
鯖がよかったのかもしれないけど。
344既にその名前は使われています:03/05/09 16:52 ID:XhF8BnEv
>>342はどうかとおもうが、
>>343もどうかと思うな。

いいたいことは、わかるな?
345既にその名前は使われています:03/05/09 17:01 ID:bonJLEHg
>>342
wari- kotti mou Pull site Charge

>>343
うはwwwwおkwwwwwwww
346既にその名前は使われています:03/05/09 17:02 ID:qhA5koo9
>>343
あー大丈夫、iicWyO6Cで検索したけど違うみたい

たまに「〜である。」とか「だろう。」とか×さ×が腐ったみたいな口調で
ただ解説したいだけなら自分でHP勃ててそこでやれって感じのレスな。
最近だとageで書いてる人とか
347既にその名前は使われています:03/05/09 17:02 ID:kr/uiJ2e
漏れも>>342はどうかと思うぞ。
>>343もあれだが。
というかたどってる道が俺と同じだ。
348343:03/05/09 17:12 ID:iicWyO6C
正直、スマソ
349既にその名前は使われています:03/05/09 19:11 ID:Poyuj9Yc
>>346
「演説君」と呼ばれて疎まれてる香具師がいるんだが、そいつかもな。
赤/獣のエルヴァーン使ってるんだったか。どうでもいいけど。
350既にその名前は使われています:03/05/09 19:46 ID:ShKTyuhI
FFは戦略無いとか言われるけど、
そもそも、ライトユーザーは初めからそんな物望んでいない。

彼らがRPGに求める物は
「ストーリー」です。
351既にその名前は使われています:03/05/09 19:52 ID:uagxnNWi
ごめんなさい、EQ者です。
とてつよ連戦ってどんな感じでやるんですか?
チェーンボーナス狙いとのことですが、今迄出てきたFFの方の戦術だと、
とてつよが2来たら逃げるか死ぬか、みたいに思えました。
チェーンどころかトレインになるようにしか思えませんが、
その辺りをどう捌いているのでしょうか。
教えて下さい。
EQだと、通常魔法が効かないような強い敵が複数来たら、上でも述べた通り
足の早い人が引き摺りまわす戦法か、壁役の人が押さえる位しか
基本的にありません。
352既にその名前は使われています:03/05/09 20:00 ID:Poyuj9Yc
FFの連戦ってのは、一匹やって次の一匹やるまでの間の休みが短いってだけの意味です。
353既にその名前は使われています:03/05/09 20:11 ID:Poyuj9Yc
連書きすまんす。>>352だけだとFF詳しい人に突っ込まれそうなんで。

つよ&とて連戦だと、同時二匹くらいは眠らせ&瞬殺で捌いたりもします。んでも
基本的には一匹相手。
チェーンは回数が増える度に許容時間が短くなるので、4チェーン目はインターバル
無しでpullして速攻が基本かも。5チェーン行けるパーティなら、4チェーン目を軽く
流して5チェーン目に全力速攻したりするけど、5チェーン目以降は4チェーンの半分
の受付時間なので、4チェーンで切るパーティが多いかな。
とてメインだと、5チェーン安定のパーティにはPスキルまたは良編成が必要。さらに
6チェーン安定は両方必要。4/15以降は無理になったかも。

まぁ、基本的には>>352でいいかと。
354既にその名前は使われています:03/05/09 20:21 ID:wK0w0egM
FFには禿ガルカ祭りという、とんでもない
厨行動があるがEQにもあるのかな?

あるわけないかw
355既にその名前は使われています:03/05/09 20:28 ID:cRnFZsTg
189によるとこのようなEQのユーザーへの背信行為は枚挙に暇が無いと言っているが
他にどんなのあるの?
隠すつもりが無いって言うならじゃんじゃん教えてちょーだい。
356既にその名前は使われています:03/05/09 20:33 ID:+VP43/6B
それよく聞くけど解説希望
357既にその名前は使われています:03/05/09 20:34 ID:ShKTyuhI
★☆度重なる■の糞パッチに抗議せよ!禿ガルカSylph鯖特攻イベント☆★
5/8パッチで61〜のLV帯でつよ、とてが乱獲出来なくなり、またしても先行廃人有利と言う、糞パッチを導入した■は一体何を考えているのか!
我々は度重なる糞パッチにもう辟易だ!、ユーザーの声を無視し、必死に延命作業に奔走する■にユーザーの怒りをぶつけてやれ!
今回の開催地は台湾人が多く、国際色が高いシルフ鯖にて開催、国内だけではなく
台湾のユーザーにもこの糞パッチと■の無脳さを知らせ、国外からの抗議も奮起させましょう。
国際性を重要視するGMのSage Sundi氏も,■も日本人のメールは無視しても、外国のPCからのメールは無視出来ないはずだ
 日時…5/8(木) 21時00分
 場所…北サンドリア大聖堂
 趣旨…統制のとれた禿ガルカの鉄槌の成功、及び祭りとしての成功
  ★最低限の約束事★
 ・ 集まってるのは偶然通りがかったガルカ達です。
 ・ 無関係な人に迷惑をかけない。通行の邪魔になる場所に滞在しない。
 ・ 無意味なシャウトは極力避ける。うはwwwwおkwwwwの連打とかは論外
358既にその名前は使われています:03/05/09 20:42 ID:PECZV9a7
>>357
これ本気?
だとしたら発案者も参加者も相当アホだな…
359既にその名前は使われています:03/05/09 20:43 ID:iicWyO6C
そうですね。つよ&とて連戦では基本的に>>352になりますが、
ジラート以降のLv60以上ではそれが当たり前になります。
ですか、リンクやaddしやすい所で狩ったりするため、
前の時は4匹同時に相手にしたことがありましたね。6連戦になったでしょうか。
まあ、言われている通り 魔法や歌で眠らせながら 盾が敵を挑発という
感じでしたね。その時は近くにエレメントが沸く所だったのですが、
同時にエレメントも沸いていたのでスリリングでしたね。
エレの方に近づかないようにしながらやったので位置どりが大変でした。
360既にその名前は使われています:03/05/09 20:45 ID:ShKTyuhI
こういう行動を起こす自体、FFやってる椰子ってLV上げ厨毒なんだろね。
現在のFFでレベルキャップに到達しても、特に出来ることはないのに。
コンシューマの感覚で、速攻最高LVに到達しないと気がすまないのかね?
361既にその名前は使われています:03/05/09 21:21 ID:6X1rewF8
オーガ女(旧グラ)祭じゃなくて良かったなw
UOのRRと言い、頭悪いね。
まー、やったらやったで楽しいのかもね
362既にその名前は使われています:03/05/09 21:28 ID:+MsI4bVz
>>356
特定のPCを匿名の集団で追い詰めていく。
例、ゴミを郵送しポストを使えなくする。
暴言を吐く
本人の周りの人間(LS、フレンド)にも同様の攻撃をしていく。
363355:03/05/10 00:03 ID:ELoShrmx
そろそろEQ信者さんが起床するころかな?
ぜひとも教えて頂戴ね。
364既にその名前は使われています:03/05/10 00:03 ID:0gZ+jvNL
最近パチンコにはまっていて、このスレみても燃えなくなってしまった。
MMOよさらば。

>>235
ああ、リネージュ2で会おう。もしかしたらWOWかもしれないが。
365既にその名前は使われています:03/05/10 00:20 ID:yxc5/Bkf
>363
 なんか色々あったと思うんだけど、あまりマジメに更新履歴チェックしない人なので思い出せなかった…。
 歯痒い思い出ある人plz
 修正が入った頃にようやく適正レベルになってるて具合のヌルPlayerでさ…。

 あと、起床て!(笑)
 バリバリやってる人は今頃ゴリゴリ戦ってて忙しいと思う。
366既にその名前は使われています:03/05/10 00:38 ID:bTCRnu4G
>>362
腐りきってますな。
367既にその名前は使われています:03/05/10 01:30 ID:nRd+yyTc
0gZ+jvNL = EzF/NVXT
痛っ
368既にその名前は使われています:03/05/10 02:07 ID:3U92xrdH
>>363
だいぶマニアックな話だから
よっぽどEQに精通して無いとそういう話はできないと思われる。
クエストが壊れてて、「直してくれー」って言ったら
「アレ?まだ直ってなかったの?ごめん(テヘ」みたいなのは有ったらしい。

らしいばっかりでスマソ
369既にその名前は使われています:03/05/10 02:10 ID:3U92xrdH
そもそも「背信行為だ!ムギイイイイ!!!」ってなる事自体あんまりないから
そういう話しろって言われても難しいんだよね。
370既にその名前は使われています:03/05/10 02:26 ID:USpwnsV3
そもそもMAG人口自体少ないからクエストが壊れていても他のクラスの
プレイヤーは知らないでしょう。FFみたいにそのクエストをやらなければ
先へ進めないっていうのは無いし。
371既にその名前は使われています:03/05/10 02:27 ID:USpwnsV3
IDおしいな・・・aが入っていればSpawnだった。
372既にその名前は使われています:03/05/10 02:36 ID:EK3GA/p4
>>370
FFも限界クエ以外の必須クエストなんてないんだけどねぇ
まだ50まで行ってない一般ユーザーもいっぱいいるし、
そんな人にはあんまり関係なさげ
373既にその名前は使われています:03/05/10 02:39 ID:u11NT392
>>372はサポなし
374既にその名前は使われています:03/05/10 02:41 ID:3U92xrdH
サポとかチョコボ、ミッションなんかは
必須っていっちゃってもいいんじゃないかな。
やった時とやってない時じゃ生きやすさの差が激しいし…
375既にその名前は使われています:03/05/10 02:51 ID:tjkRsf0z
FF事実上の必須クエ
・サポジョブ
・限界クエ(現在1,2,3)
・昇ランクのための特殊なクエスト群(ミッション、数十個ある)

>>372
>まだ50まで行ってない一般ユーザーもいっぱいいるし、

うちのサーバでsearchで調べてみた結果
2:30分現在、2000人がいた。
うち51-65が250人
1-50のうちランク4以上が400人(r4:300 r5:50 r6 more:50)

これから考えるに、51以上のジョブをもってる人は500〜600人くらいかな。
たしかに50まで行ってないプレイヤー多いかもな。割と新しい鯖だからかもしらんけど。
376既にその名前は使われています:03/05/10 03:08 ID:KboG9b+O
EQのバグはむしろそれをコソーリと利用して
うはwwな思いをした奴がいるバグの事とかしか知らないなぁ・・

まぁ、漏れはEQJEから始めたshinzan者なんで過去形ばかりでしか知らんのだが
377既にその名前は使われています:03/05/10 03:12 ID:EK3GA/p4
そういやサポがあったなぁ・・・
チョコボは難しくもなんともないから問題ないんじゃない?

FFに通じていえるのは異常なまでのドロップ率の低さ
378既にその名前は使われています:03/05/10 03:18 ID:tjkRsf0z
FF、EQともにクエストで要求されるアイテムは
モンスターが落とす。確立が高ものから低いものまで様々。
なかには落とすモンスター自体が希少なものもある。

それ故にその場でとどまり、目的のアイテムが出るまで狩りまくる
「キャンプ」というものが生まれた。
これには様々な問題点があるが、めんどくせーので割愛。

EQはプレイヤー間で紳士協定のようなものがあるから
”まだ”いいが、FFは基本的に取り合い。
データ取ったわけではないが、FFのほうが希少なアイテムを要求される場合が多い。

余談ではあるが、DAoCでは、キャンプ対策として、
クエストに必要なアイテムは100%ドロップになっている。
379既にその名前は使われています:03/05/10 03:25 ID:KboG9b+O
>>378
聞きかじりですまないんだがFFは全mobがroamerじゃなかったっけ
もしそうならキャンプ宣言なんてできなくね?
EQでもロー砂漠のAC(エンシェントサイクロプス)なんかはキャンプ不可だよね

FP前で「ネズミキャンプしてます。取らないで下さい」って言っても無視するよ
380既にその名前は使われています:03/05/10 03:32 ID:tjkRsf0z
>>379
キャンプと言う表現はあれだったな。
FFでは徘徊、と言った表現が近いかもしらん。(一部決まった位置にpopするやつもいる)
クエストモンスターをねらって徘徊している人間が多数いるため、
実質正当な方法でクリアすることが出来ないクエも存在する。
その場合は競売などで買う。まぁ、EQでも似たようなことはあるね。

>FP前で「ネズミキャンプしてます。取らないで下さい」って言っても無視するよ

時と場所によりけりだよ、それは(笑
381既にその名前は使われています:03/05/10 03:50 ID:weKHWaMi
基本的にFF11は取り合いですね。
ドロップ率など考えても、EQよりもよくないのでしょう。

初期のセルビナ側のサポジョブは難度がすごくて、(サポジョブを
受けれる場所が2ヶ所あり、集めるアイテムが違う)
なかなか取れなくて、私は取るのに1週間かかりLv25になってしまいました。
(今はかなり易しくなった)
ジラートのクエストでもカザム方面(新エリアの1つ)に行くのに鍵を3つ
集めるか、お金を15万Gぐらい渡さなければならないのだが
そのためにこの鍵を落とすモンスの取り合いはものすごいことになりました。

382既にその名前は使われています:03/05/10 03:50 ID:tgeNSd/L
むしろFFはrareがrareと思えないほど氾濫している、高すぎるdrop率が問題では?
そのかわりHQは+5くらいにすると丁度イイと思う。今のHQは激しく意味なし。
383381:03/05/10 03:52 ID:weKHWaMi
結局、FF11の場合 狩場を選ぶ場合もそうなのですが 頭を使う人は
混んでる場所には行きません。事前にサーチをして、調べてから行くのです。
狩場の場合は、適性狩場の同Lv帯が何人いるかを調べ それから行くのです。
そのエリアの狩場につき、狩る場所についたら 「おじゃまします」等言ってから
狩りを始めます。その場所で狩りを出きるPTがいくつかってのは分かりますからね。
それが FF11的に発展してきたルールなんです。

そのmobを狩る対象が2PT等の場合、順番制にしようと話し合って決めることは良くありますよ
それにうちの鯖では竜騎士クエ、侍クエ、限界3のオズではみんな順番に並んでましたね。
これは日本でないとなりたたないかもしれません。
384既にその名前は使われています:03/05/10 04:00 ID:N30G74YQ
>>383
EQ の初期に JBoots っていうアイテムキャンプの為に Najena で並んだなあ。
稀に横取りするやつとかが出てきて大騒ぎになったりも。

ということで日本じゃなくてもなりたつよ。
普通は camped なら別のアイテム狙っちゃうから、こういう明確な list 制
だったのってこの JBoots くらいしか憶えてないけどね。
385既にその名前は使われています:03/05/10 04:06 ID:weKHWaMi
>>384
ふむふむ。日本人だけが並ぶのが苦にならない国民性だと
勝手に思っていました^^;
限界3の時のオズでは2時間待ちました;;
オズではアライアンスリーダーの名前をを順番に並べてシャウトしていたんですが
その管理に私も携わったため、ちょっと疲れました^^;
386既にその名前は使われています:03/05/10 04:17 ID:EK3GA/p4
>>382
レア装備に関しては別にどんなドロップ率でもいいけど
レイズ2とかの持ってないと問題がありそうな魔法のドロップ率は
どうかんがえても低すぎる
387既にその名前は使われています:03/05/10 04:19 ID:2KhCUyJl
>>382
FFでのRareってのは、「一つしか持てない」以上の意味は無いんだけど・・・
そういうことじゃなくて?
388既にその名前は使われています:03/05/10 04:26 ID:LKIaDIx8
EQは価値ある防具、武器、アクセサリーは大抵レアマークついてて
いくつもファームできないようになってるからな。

一流のアイテムになるとトレード不可、売買不可のノードロップもついてるし。
FFはレアマークついてる装備なんて滅多にない気がする。
七罪の武器にしろ、何にしろね。

HNMのドロップアイテムにレアがついてないのには驚いたよ。
389既にその名前は使われています:03/05/10 04:29 ID:tjkRsf0z
■は今よりもっと物価低くなると思ってたんじゃないかなぁ。
もっとものの流れが活発におこってさ。

まぁ、実際そうではないけど…
390既にその名前は使われています:03/05/10 04:34 ID:weKHWaMi
でも、FF11の場合 Lv60で死んだ場合

減る経験値が   1600で
レイズした場合  1200
レイズ2した場合  400 
なんです。

取得経験値が敵1匹から、最大200。チェーンすると最大300。
レイズとレイズ2には結構、開きがありますが 800なので
4〜7回敵と戦うぐらいでしょうか。
それにFF11では普通の戦闘では死ぬことはあまりないんです。
結局、高Lvになると白も多いため 差がでるようにしたのでしょうか。
ジラートになって、店売りするという噂もあったんですけどね^^;
391既にその名前は使われています:03/05/10 05:41 ID:d0cYEioW
>>383
この「お邪魔します」っていう言葉はもはやFFの定番文句になってるん
だけど、ぶっちゃけていえば言いっぱなしの言葉なんだよね。
「割り込みするけど文句言うなよ」という意味です。
 許容量2PTの狩場に3PT目が来て、真横に陣取って「お邪魔します」
範囲攻撃使うがいる狩場で、お互い被害がいかないように距離置いて
おくと、後から来たPTが間に座って「お邪魔します」。
いつもこんな感じ。
 サーチで調べてうんぬんも、結局はサーチ結果のほうに重点を置いてて
目の前にいるプレイヤーとは対話しない。そういう風潮です。
そして、「黄色ネームの敵は誰のものでもない」を免罪符にして挑発合戦。
経験値稼ぎのPT同士で順番制にしようと話し合うことはありません。
これがどこでも繰り広げられてる基本的風景ですよ。
>>383がいうようにFF敵に発展してきたルールではなく、
システム的にそうなってるに過ぎません。
392既にその名前は使われています:03/05/10 05:55 ID:1u7in753
>>388
それはレアじゃなくて「ロア」のことじゃね?
393既にその名前は使われています:03/05/10 06:09 ID:uAa9EuiO
ロアってなんですか・・・?
394既にその名前は使われています:03/05/10 06:28 ID:jlZlj4OA
>>393
同じものを持てないアイテム
拾おうとしてもダミーっていわれて拾えない

辞書引くとよくわからん訳だね、、
395既にその名前は使われています:03/05/10 07:48 ID:qTYO8V+0
私が確かに思うことは、FFのプレイヤーは過程を楽しむ余裕がないってことです。
目的をAF装備に設定したら、そこに至るための全ての要素は排除して
ほとんどの人が最短距離で到達しようとします。
低ランク、低レベルの頃に広がるヴァナディールと
AF装備を得てしまった自分の目を通してみた
ヴァナディールが同じ様に見えるはずはなく、けして戻ってくることのない前者の世界を
安易に自ら放棄している様は、とても他社との感動を共有するMMOのテーマとは
大きくはずれる行為であり、いままでオフラインゲームしか遊んでこなかった人達を
上手くネットゲームの世界に誘導する事にFFは成功することができず。
結果大多数の人がオフゲー感覚でのプレイをすることが通例となってしまったのでは
ないかと思うのです。

EQプレイヤーの方どう思われますか?
396既にその名前は使われています:03/05/10 08:54 ID:xFg5Qcrf
>>395
つまり、FFプレイヤーは殆どがFFがMMO初体験であり
他のMMO経験しているプレイヤーは、そういう人とは違って過程を楽しんでいる、と。

・・・MMO経験者に過度の期待をしているようだけど(苦笑
経験云々が原因であのようなプレイスタイルになっているのではないでしょうに。
まるでFF開発者の現状を把握できてない、未プレイの意見のようで笑える。
397既にその名前は使われています:03/05/10 09:03 ID:oHhPzefS
つーか、日本人的なだけだと思うけど。
漏れは、日本人専用鯖では特有の異様な雰囲気を常に感じるんだけど、海外鯖経験の
ある人で同じこと思ってる人いない?
398既にその名前は使われています:03/05/10 10:01 ID:0cePWiCF
>>395
ここは、PL推奨で、レベルMAXまで上げないと
楽しめないEQと比べるスレなんだが(w

399既にその名前は使われています:03/05/10 10:03 ID:uAa9EuiO
>>397
前スレでも出てたなそんな話
FFに海外鯖が出たら絶対今の鯖とは違う雰囲気になると。
>>395のようになる原因は
住人の多くがそうだから、自然とそうなってしまうってわけだな

でも、UOの日本鯖は割と好きだった。
ま、ゲーム性の違うだろうけど
400既にその名前は使われています:03/05/10 10:11 ID:P0ADZpFY
>>398

FFの場合レベルマックスになっても楽しめないんですけど
401既にその名前は使われています:03/05/10 10:25 ID:r9F7nWtJ
過去の不具合の件はおいといても、今の英語版EQの最大のネックは、
Flagシステム(鍵のようなもの)。
より難易度の高いエリアに行くために、HNMを倒し、クエストを完了させるというもの。
攻略の楽しみを増すための要素として導入されたが、以下の弊害が顕著。
(1)段階的に難易度が上がっていき、一つ一つクエストを達成しなければならない。
最近の調整で8割位のプレイヤーが達成していれば、そのレイドグループ
(フルアラに相当)でも、上位のエリアに侵攻可能になったが、やはり理想は
全員達成が必要。ソロでできるようなパートは無い為、必ずレイド(フルアラ)規模の
人数が要求される。
→休めない・取り残されると追いつくのが困難というかほぼ無理

(2)Blockingは長くなりそうなので、レス分けます。
402既にその名前は使われています:03/05/10 11:03 ID:eX7znOUi
>>398
レベルMAXまでの間は冒険や宝物探しが楽しめてレベルMAXになると
大規模集団戦闘が楽しめるけどFFはレベル上限がいくつかも公開しな
いで制限かけ押さえつけて時間稼ぎをしレベル制限外すのにクエスト
を強要すると。
403既にその名前は使われています:03/05/10 11:17 ID:N30G74YQ
>>398
それはちょっと違うなあ。
EQ は Lv65 までいって Raid 三昧を楽しむ遊び方と、
Raid はしなくてイイや、とのんびり楽しむ遊び方がある。

もちろん、両者の違いはとても大きくて、手に入れる事のできるアイテム
や到達することのできるエリアに大きな違いがでてくるから、後者で良しと
できるかどうかは中の人しだい。おれは後者の人だけど。

廃人仕様と言われるのは、運営側が前者の人を対象に拡張パックを
出し続けたのも大きな原因だろうね。
404既にその名前は使われています:03/05/10 11:36 ID:N30G74YQ
>>395
全てプレイヤーの所為にしてしまうのはどうかと。
経験値稼ぎ、アイテム取得、お金稼ぎといった事を両立できないデザインに
問題があるとすべきじゃないかな。

例えば AF だって Lv40 あたりから通常の経験値稼ぎで入手できるアイテム
を使って少しづつクエストを進めていけるようにすればいいのだし。

通常の経験値稼ぎで使わないような場所に行ってアイテムを取って来いと
言われれば、その為だけのパーティが組まれるのも仕方ないような。
405既にその名前は使われています:03/05/10 11:41 ID:rtMpmbyF
バグ修正をいつまでたってもしてくれないがイベント豊富なEQJEと
イベントはないがバグが少ない(がシステムいじり過ぎてバランス崩壊)のFF
お互いが少しづつ歩み寄れば良いゲームになりそうなんだが…
406既にその名前は使われています:03/05/10 11:56 ID:T+UzwJxs
FFのバランスは3歩進んで2歩下がるの調子で
どんどん良くはなってきていると思うがな。昔はもっとひどいでしょ。
FFで問題なのは、プレイヤ−の心理を逆撫でしゲームバランスを崩してまで
延命措置を行うこと。下方修正やゲームを不便にする調整も平気でする。
EQは逆に魅力的なアイテムやダンジョンをどんどん追加して引きつける
方法でこれはこれでインフレおきまくりで問題あったが
今思うとFFよりマシだよなぁ・・・。
407既にその名前は使われています:03/05/10 12:00 ID:oxVshysW
EQを参考にしたFFにGMイベントがないのはなんでだろう?
408既にその名前は使われています:03/05/10 12:15 ID:mtjXxyro
>>405
FF11はバグだらけなんだが
過去に放置されてバランス崩壊したバグの多数あるし
409既にその名前は使われています:03/05/10 12:53 ID:igV1p0cZ
>>408
FF11程度でバグだらけって言ったら、EQJEはバグの神。
410既にその名前は使われています:03/05/10 13:08 ID:Vrj6KBmF
>>409
それに関しちゃ同意
FFユーザーはちょっと神経質過ぎるというか、
一週間で直してスゲーとか俺が思ってる横で、
こんなに放置して!!!とか怒ってるしなあ。
問題が認識できたからって即修正できるもんじゃない。
ちなみに408のバランス崩壊したバグってなんだ?
初期のデュープとデジョン合成と分解ぐらいしか思いつかないが、
いずれもMMOとしちゃ驚異的な速さで対策打ち出したと思う。
あれで放置したとか言われちゃ可哀想だよなあ。
411既にその名前は使われています:03/05/10 13:33 ID:3U92xrdH
>>401
別にPOPは攻略しなくても生きていけるからなあ。
というか上目指すために人生かけてるんだから君等。
そのぐらい耐えれるでしょ
412既にその名前は使われています:03/05/10 13:34 ID:yxc5/Bkf
>407
 イベントやっても、参加できなかった奴から文句出るからじゃない?
 なんか得するようなアイテムが手に入ったりするとなおさら。
 そして人が集まりすぎて収集つかなくなったりするし。

 かといってご褒美がしょぼかったら、やっぱり文句が出るし、人も集まらない。
 いいアイテムが全員貰えるようにしても、今度は職人殺しだ!と文句出るかも。

 ■eのeの方が出してる某MMOでも同じ事起きてて、最近はGM自体があまり出てこなく
なってしまった。
 「私も同じだけ金払ってる客なのに、不公平だ!」って、掲示板で暴れてたっけ…。
413既にその名前は使われています:03/05/10 13:35 ID:Zi/cw5r7
まあ2chとかの匿名掲示板って、ヒステリー増幅装置みたいなとこある
からな。ちょっと敵が強くなっただけで、先行廃人優遇とか締め付け
延命とかいうスレが何個も立つし、ここに書き込んでるFF悲観論者って
その手のスレの中身を本気で信じてるっぽいよ。
しかもFFの場合、主体のコミュニティがほとんどこの形式だしなあ。

FFのジョブバランスなんて、実際にはたいしておかしくないし。
(前衛過多なのは間違いなく問題だけど)
EQのMageみたいな酷い扱いをうけたジョブはまだないと思う。
まあ青芝はこの手のゲームでは永遠のものだけど。
414既にその名前は使われています:03/05/10 13:39 ID:3U92xrdH
>>413
獣とか狩人とか白とか黒とか
色々大変だったんだが・・・
415既にその名前は使われています:03/05/10 13:50 ID:Vrj6KBmF
>>ヒステリー増幅装置
あーうまいなあ
416既にその名前は使われています:03/05/10 13:53 ID:Zi/cw5r7
>>414
バランスが大変なんじゃなくて、コミュニティ的に大変だと騒いでると
いうだけなんじゃないかな。FFの場合。
実際獣なんて、今誘われないのは「知らない」からだよね。
すでに性能ではパーティ時でも神クラスだと思うけど。
でもFFの世界では「獣は悲惨」だといまだに思われてるわけで。

本当に「大変」ってのはパーティに誘われても何一つすることがなくて
何かする度に全部パーティの迷惑になるような状態。
RoK発売後のEQのRangerとか、EQ発売からかなり長い間のMagとか。

FFのジョブはみんな誘えば役に立つ。
白とか狩人とかの悲惨悲惨ってのは、被害妄想90%だと思うし。

黒の漂白期はちと辛かったんじゃないかと思うけど、EQのWizの地獄の
時期とは比較にならんだろ、Wizは回復できないんだぜ。
417既にその名前は使われています:03/05/10 14:00 ID:PnGM/iUm
>>416
下を見て大したことないいわれてもなぁ。
そもそも、黒の漂白期など、無い事には越した事ないし。

まぁ、あんまりFFやってないようだし、挙げてるジョブも育ててないようだし
知らないことにあまり口出さないほうが良いよ。
418既にその名前は使われています:03/05/10 14:06 ID:vcGl4TA7
>>416
せめて1ジョブでもいいから60以上にしてから発言してくれ。
したらばの情報だけで世界を知った気にならないでくれ。
つかEQもFFもたいしてやってないとみた。
419既にその名前は使われています:03/05/10 14:07 ID:tjkRsf0z
でも、60以上いってる奴なんて
FF人口の半分もいってないだろ。
420既にその名前は使われています:03/05/10 14:09 ID:igV1p0cZ
EQとFFで、どっちがクラス間バランス取れてるのは、FFなんだがな。
だからといって、FFの方が面白いわけじゃない。これも事実。
421既にその名前は使われています:03/05/10 14:13 ID:tjkRsf0z
>>420
本気で言ってるのか?
422既にその名前は使われています:03/05/10 14:15 ID:3U92xrdH
狩人の悲惨さとか獣の悲惨さとか解ってないような気もするけど。
過去のMAGRNGの悲惨さにとらわれるがあまり。
サポ前提で考えると白とかほんと悲惨。別にいなくていいもの。
423既にその名前は使われています:03/05/10 14:17 ID:0iq3QvV9
>>421
多分、「誘われやすさ」でバランス語ってる■と同じ腐った脳みそなんだよきっと。
424既にその名前は使われています:03/05/10 14:20 ID:tjkRsf0z
サポある故に、白の存在価値は非常に薄い。
かといって、サポシステムがないと、
FFはヒーラー不足になるのは明白だし。

サポのおかげで現状のバランスが保たれているが、
そのサポのせいで、一部のバランスが崩れている、
ように思う。

EQのクラスバランスも完璧なものではないが、
開発サイドがユーザの我が儘を
適当に取捨選択すればいいだけなので、
一時的に満足させるだけなら、FFよりは容易。
425既にその名前は使われています:03/05/10 14:22 ID:tjkRsf0z
つまるところ、

EQのクラスバランスに関する問題を、
解決(またはおこりにくく)するため、
FFではサポジョブというものを生み出したが、
それはそれで問題を生みだしてしまった、と。
426既にその名前は使われています:03/05/10 14:31 ID:zIStuwJE
427既にその名前は使われています:03/05/10 14:46 ID:d0cYEioW
>>425
各ジョブのアイデンティティが薄まっちゃうのは事実だよ。
今レベルキャップ65だから、レベル32までの魔法やアビリティは
他ジョブに使われちゃうんだから。
レベル32以下にそのジョブの主力な何かがあったら、そのジョブ
はアイデンティティを保てなくなる。

アイデンティティを保つためにはサポでは若干効果が下がり、
高レベルのアビ、魔法ほどジョブの特徴が出るようなものにしなければ
ならないけども、レベルキャップが頻繁に上がる現状ではバランス
のゴールが全く見えない。
428既にその名前は使われています:03/05/10 14:52 ID:igV1p0cZ
>>422
狩人なんて最強に近いぞ、喪前、ほんとにFFやったことあるのか?
誰かの書いたことで鵜呑みにしてるだろ。
429既にその名前は使われています:03/05/10 14:53 ID:igV1p0cZ
それとな、弱体化パッチのネガティブキャンペーン、鵜呑みにすんなや、タコ助。
430既にその名前は使われています:03/05/10 15:02 ID:weKHWaMi
基本的にサポジョブの能力は弱体化される傾向ですね。
一番最初は、サポシーフでしたか。
不意打ちがサポシーフだとDEXボーナスなしになりましたね。
このごろだと、サポ獣が弱体されましたね。
サポのレベルでモンスターが操るようになりました。

でも、サポの能力を弱体化させていくとそれじゃサポートジョブって
なんなんだっていうことになりますから
そこらへんのバランス調整が大変みたいです。
431既にその名前は使われています:03/05/10 15:09 ID:nRd+yyTc
残念ながら狩人の強さは戦士サポ狩に喰われてます
4/15の糞パッチ以降、弓矢弾を持ち代えられなくなってから更に厳しくなった
普段は殴ってWSは長弓、これ最強。
432既にその名前は使われています:03/05/10 15:13 ID:3U92xrdH
>igV1p0cZ
なんでそんなにブチ切れてんだ?w
かつての弱さの話をしてるんだが…
なんかはなしすりかわってるぞ。
433既にその名前は使われています:03/05/10 15:15 ID:3U92xrdH
今も充分弱体食らってかなしい状況だし。
切れればなんでも正しく見えるってわけじゃないぞ。
434既にその名前は使われています:03/05/10 15:17 ID:dYHW1mav
お前らFFやEQやるよりここに書き込むほうが楽しいんだろ。
435既にその名前は使われています:03/05/10 16:42 ID:u11NT392
【徹底】EQJは失敗だったのか!?Part2【検証】@ネトゲ速報
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1051008505/l50
436既にその名前は使われています:03/05/10 17:06 ID:TmsZ9+XF
>>434
まあ、冗談抜きでカザムとかを見ると、まともにプレイしてる人はこの時間なら
ヴァナ走ってるわな。いまどきジュノでたちんぼしてるとか、早まって解約した
バカぐらいじゃネーノ? 土曜の夕方っすよ?
437既にその名前は使われています:03/05/10 17:18 ID:D7A7E0Yh
>>435
止まってるし。
438既にその名前は使われています:03/05/10 17:46 ID:u11NT392
EverQuest日本語版で初のOpen Raidコミュニティが発足


EverQuest日本語版(EQJE)で、有志による初のOpen Raidコミュニティが発足した。
EQJEはサービス開始(2003/02/05)からまだ半年も経っておらず、
今後のEQJEのOpen Raidの方向性を占う上でも重要な存在といえる。

Japan Open Raid HP
http://principle.jp/bbs5/c-board.cgi?cmd=;id=lindeed
http://lindeed.cside.com/
439既にその名前は使われています:03/05/10 17:55 ID:V9wWVzsk
EQJEでレベル50までやって、FFがまだ10日目なんだが画面はFFはすごくきれ
いで新鮮、EQは新グラでぎりぎりといった感じ、やっぱり画面がきれいので慣れ
ると、戻れない感じがした、あとキャラがEQはきもい、FFのタルのかわいさは
よかった。クエストもFFのほうがいいね、EQJは翻訳がくそなので、あとその他の
機能もFFのほうが便利かなと感じた
画面とキャラとクエストやその他の機能はFFのほうがよかった
440既にその名前は使われています:03/05/10 18:00 ID:V9wWVzsk
感想その2
戦闘システムはEQのほうがはるかにすぐれてる。FFは激しくつまらん。
リンクきりの魔法がないので1対の敵の戦闘しかできない、ほんとすぐあきてしまう
FFの廃人のほうがEQよりすごいと感じる、レベルアップに関してはFFのほうが
つらいと感じる。
441既にその名前は使われています:03/05/10 18:05 ID:V9wWVzsk
その3
FFのジョブシステムは今ひとつ気に入らない。EQのようにすればよかったと思う
今ひとつジョブのバランスが取れてないと感じるな。まあEQもおなじだが。

442既にその名前は使われています:03/05/10 18:11 ID:V9wWVzsk
最終結論
画面とキャラクターはFFレベル、戦闘システムはEQ、生産はUO、PVはDOAC
こんな感じのゲームが出れば一番面白いのだが、正直FFはつまらん、EQももはや
古いし、今後はリネ2とSWとEQ2に期待かな。
443既にその名前は使われています:03/05/10 18:36 ID:uAa9EuiO
>>439
大体同意だが、なんで1レスに纏めないのさ。
あと、FFの生産はなかなか良いと思うよ

UOの生産は二度としたくない・・・・
ベンダー経営は最高に面白かったけど、
POTの樽詰めとか採掘とキコリはスキル上げも含め地獄だった・・・
444既にその名前は使われています:03/05/10 18:42 ID:QvdF/09U
髭がメインで動いていた頃のFF全体像って、公表されていたっけ?
2時間でも〜とか、ログインしていなくても〜とか断片だけでもまとまっている所が有れば教えてください。
445既にその名前は使われています:03/05/10 19:18 ID:eeaZtF+x
>>439
言いたいことは分かるのだが、EQの戦闘システムも個人的には
あまり好きじゃないかな・・・
戦闘システムはソロでも十分楽しめる形の物がいい。
あとは、あまり役割分担を意識しなくても気軽にやれるのが・・・

446既にその名前は使われています:03/05/10 19:27 ID:1u7in753
>>445
そんな貴方にはRoがお勧めです
447既にその名前は使われています:03/05/10 20:24 ID:PA7Q2V2w
>>445
FPSやってろ。
448既にその名前は使われています:03/05/10 20:28 ID:u11NT392
>>446は煽ってるんだろうがたしかにROぐらいしか思いつかん
449既にその名前は使われています:03/05/10 23:34 ID:oHhPzefS
つーかROもそこまでつまらなくないだろ…。合わない香具師に全く面白くないのは
分かるが。
遠距離の出来るジョブは、アクションRPG好きには結構楽しめると思うんだけど。
450既にその名前は使われています:03/05/10 23:49 ID:6ir/xjBG
ROのマジシャンウィザードは面白いぞ。
ただ問題はどの敵も倒し方が同じということだな。
韓国の鯖ではようやく敵もスキル使うようになったみたいだが・・・
451既にその名前は使われています:03/05/10 23:54 ID:6ir/xjBG
EQやFFにない面白い要素は地面指定のスキル(魔法)があることだね。
聖域(HP回復&不死にはダメージ)、沼(足が遅くなる)、
罠(移動できなくなる)、炎の壁など・・・
452既にその名前は使われています:03/05/11 00:05 ID:MOWH/fnV
ROはβ1でやめたけど、狸山で大量に突っ込んでくる狸猿ポポにぶち切れて
ソウルストライク乱射で一掃したりするのは快感だったな。
まぁ、その後はしばらく座ってることになるんだが。

ソロで面白い戦闘って、非アクション系はアクション系に敵わない気がする。
ROはシステム以外のとこ、運営の足腰みたいな部分がどうしようもないのが
もったいねー。かなりいいとこ突いてるのに。
逆にいうと、運営に呆れるまでは結構行けるのかも。今のRO知らないけどな。
453既にその名前は使われています:03/05/11 00:10 ID:PIzQymr5
戦闘やりたいならFPSってのは同意。FPS+MMOの組み合わせ
ゲーとかでねーかな。RPGでLVアップとかはなくてもいいと思うが・・・。
FPSだけでも売れるからまだでないか。
454既にその名前は使われています:03/05/11 00:20 ID:zyDvzmbV
>>453
EndlessAgesお薦め。敵の弾をちゃんとよけられるし
こっちも動いてる敵に当てないといけない。空も自由に飛べるぞ!
Neocronが有名だけどそれよりアクション性が高い(らしい)。
455既にその名前は使われています:03/05/11 02:15 ID:DXImUJFZ
>>413
激しく同意。2ちゃんが広まりすぎた弊害かな。
○×はクレクレ言ったから強化されたとか
○×のジョブが△■の弱体メールを送りまくったから△■は弱体されたとか
一部の煽りが言うことを真に受けて、本気でそう思ってるのもいるんだよね。
456既にその名前は使われています:03/05/11 02:31 ID:H1+RWBC/
>>455
一番騒がれているものが真っ先に修正されたり
宝箱みたいなアイデアなど、挙げたら切り無いけどな。疑惑。
457既にその名前は使われています:03/05/11 02:39 ID:DXImUJFZ
>>455
そりゃ参考にはしてるだろうし
ヤヴァイ現象は真っ先に修正するのも当たり前。
458既にその名前は使われています:03/05/11 02:41 ID:MDs0hZF3
>>457
矛盾してるぞ〜
459既にその名前は使われています:03/05/11 04:33 ID:gZuhjnDc
>>453
PlanetSideとか
460既にその名前は使われています:03/05/11 18:42 ID:SzNVlUjQ
2chこそ正しくて正義って風潮も弊害の一つだな。
461既にその名前は使われています:03/05/11 19:01 ID:cTUsM6xx
俺は日本人なので連邦VSジオンのような戦闘スタイルのMMOがいいな
ガンダムのネトゲは何故このシステムを使わなかったのだろうか

ファンタジー系のRPGならGCゼルダっぽいのがいいかな
ゼルダクラスの動きを作れるメーカーはあんまりないだろうが

レベル1でも超ウマイプレーヤーなら超強い敵を倒せるくらいのMMOってのがあってもいいと思うんだけどな
462既にその名前は使われています:03/05/11 19:10 ID:8bC0wu5v
>>461
ラグ
463既にその名前は使われています:03/05/11 19:16 ID:SzNVlUjQ
>>461
技術的に不可能な面もあるし
時間をかけなければいけないMMORPGにおいて、
アクション戦闘を長時間続けるのは、プレイヤーにとって大変な負担になるし
実際は、アクション要素があっても、単調にならないとは言い切れない。

かといって、時間をかけなくても良くなると、プレイ時間が減り会員数の維持もままならなくなる。
RPGである以上、キャラクターが成長しなければ面白くないのだ。
464既にその名前は使われています:03/05/11 20:27 ID:6gjPsFVl
>>461
そう言う人にはFPSゲーがお勧め。
465既にその名前は使われています:03/05/11 20:46 ID:xMUIG3VE
>>416
>>414は初期の獣のこと言ってるんだと思うが。
初期はかなり酷かったぞ。ジョブとして成り立ってなかった。
466既にその名前は使われています:03/05/11 20:51 ID:H3HdyNDZ
「存在自体がギャグ」とか言われてたよ…
467既にその名前は使われています:03/05/11 20:54 ID:EJIJVrlT
EQは今でもnerf連発してるそうだが歴代不遇クラスの系譜をおしえてちょーだい。
468465:03/05/11 20:54 ID:xMUIG3VE
初期っつっても去年の9月までだから
4ヶ月間な。
469既にその名前は使われています:03/05/11 20:58 ID:eRGBG7L+
>>465
戦士よりちょっと弱いってだけだからそんなことない
470既にその名前は使われています:03/05/11 20:59 ID:H3HdyNDZ
>>467
自分で調べてちょーだい。
471既にその名前は使われています:03/05/11 21:05 ID:xMUIG3VE
なんとなくイメージで言ってるんだと思うが
戦士よりちょっと下ってのは迷信で本当はシーフよりステータス下だけどな。
装備でいいのはチェーンだけであとは赤やシーフとほぼ同じだし。
前は片手斧のスキルも低かったしな。
472既にその名前は使われています:03/05/11 21:08 ID:eRGBG7L+
>>467
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1052293961/354
  BRD CLR DRU ENC MAG MNK NEC PAL RNG ROG SHD SHM WAR WIZ
ALL 61  159  175  122   64  48   69  135  120   51  70  125  159  120
今はモンクとローグが駄目らしい。レベル1桁台が合わせて5人もいない。
473既にその名前は使われています:03/05/11 21:27 ID:H3HdyNDZ
人数が少ない=駄目って短絡的な。
しかも日本語版じゃんこれ
474既にその名前は使われています:03/05/11 21:42 ID:M2sMAfWp
良くも悪くもジョブチェンジがあるから、単純な
比較は不毛。
獣をとってる時点で、どれか30以上あるんだろ?

あと、冷遇職業好きってのも、確実にいるからねえ。
475既にその名前は使われています:03/05/11 21:49 ID:fQEOR+hw
EQ=エックスメン
FF=マトリックス
476既にその名前は使われています:03/05/11 21:57 ID:Lwqo/uUF
EQ=エックスメン
FF=グリーンディスティニー
477既にその名前は使われています:03/05/11 21:59 ID:BZzhdV94
EQ=ショーシャンクの空に
FF=戦場のピアニスト
478既にその名前は使われています:03/05/11 21:59 ID:aq9wikp+
EQ=コロンボ警部
FF=戸津川警部
479既にその名前は使われています:03/05/11 22:08 ID:eRGBG7L+
EQ=コナン・ザ・グレート
FF=江戸川コナン
480既にその名前は使われています:03/05/11 22:09 ID:iFbQc2Nd
それはつまり

EQ=筋肉
FF=脳味噌

ってことか?
481既にその名前は使われています:03/05/11 22:19 ID:2XOemtzx
482既にその名前は使われています:03/05/11 22:25 ID:fQEOR+hw
自分で言うのもなんなんだが
EQ=X-MENってのはあってる気がするなぁ・・・
FFはやったことないんで正直適当に書いた(藁
483既にその名前は使われています:03/05/11 22:30 ID:iFbQc2Nd
>>481
アーそれ、うまいなぁと思った
484479:03/05/11 22:37 ID:eRGBG7L+
>>480
グラフィックの志向が
485既にその名前は使われています:03/05/11 22:40 ID:9F64jHWE
>>484
ならば

EQ=筋肉
FF=顔

だと思うが
486既にその名前は使われています:03/05/12 01:14 ID:Fe8ZtAgp
そう言えば、FF関連は廃人強制によるプレイ時間へのネガティブな意見が
多いんだけど、EQはどうなのかな?ライトゲーぽく売ったFFと違って元から
廃な人が多いからその辺は麻痺気味?
487既にその名前は使われています:03/05/12 01:16 ID:7E7MfdX7
>>486
FFが文句言われてるのは必須クエストや必須魔法に廃要素があるところかと。
EQは廃になろうと思えば何処までもなれますが、
基本的にそれを強制される事はないです。
488既にその名前は使われています:03/05/12 01:19 ID:fOGeN/1Y
>>486
なじめなかった人っぽいのが大規模板で暴れてます
引き分け
489既にその名前は使われています:03/05/12 01:30 ID:7E7MfdX7
>>488
アレは単に頭おかしいんだと思われ…
490既にその名前は使われています:03/05/12 01:42 ID:5l4OxAvb
>>489
アドきぼん
491既にその名前は使われています:03/05/12 01:59 ID:SOx3JVED
廃人強制って言われてもなぁ・・・

FFで1日2時間プレイを地道〜にやってる社会人とかはまだ30代だし。
その分、栽培やら合成やらソロ歩きやらやってそれなりに楽しみ所を
楽しんでるし。(つか、そーゆー俺目標がいくつかないと続かんw)

1日5〜6時間あたりまえのプレイヤーについてって、そういうプレイに
ついてけないから廃人強制だっつってモナー・・・

もっとメイン層が上がってLV50付近の人口が増えたら限界アイテム店売り
すんじゃねぇの? カザムパスみたいに複数選択で。
492既にその名前は使われています:03/05/12 02:03 ID:7D+zYiyY
レアドロップ魔法のなかでは、必須なのは
リフレッシュぐらいだよ。
レイズ2は持ってなくてもそんなに責められないよ。
そもそも、FF11は死んでもそんなにデスペナが多い方ではないんです。
古代魔法(黒の攻撃魔法)は趣味の魔法と言っても過言ではない。
493既にその名前は使われています:03/05/12 02:04 ID:7D+zYiyY
まあ、赤はリフレシュなくても強いし
PTに充分貢献できるけどね。
494既にその名前は使われています:03/05/12 02:20 ID:sgOGHbzc
>>486
EQは発売時にこのゲームはLV50にするのに最速でも半年はかかるって散々言ってたし
495既にその名前は使われています:03/05/12 02:29 ID:iMV5wDsV
FFは一日二時間で楽しめると言いつつ、そのストーリーを楽しむにはそこそこの
廃人プレイが必要だからな。
ミッションが途中止まりのままでいいなら構わんけど。漏れもレベル51くらいまでは
「まーそのうちミッションもクリア出来るだろう」くらいに思ってたもんだが。
496既にその名前は使われています:03/05/12 02:39 ID:7D+zYiyY
FF11は1日2時間で遊べるっていうのが良く出てくるけど

それはFF11が完成していない時に髭がインタビューでそう言ったことが
一人歩きしているだけで
髭は結局、FF11には関わっていないし
FF11が1日2時間で遊べると今のスタッフが公言してはいないよ。

序盤なら1日2時間でも充分だと思うけど、中盤からは正直
時々でも長時間やらないと楽しめないと思う。
497既にその名前は使われています:03/05/12 03:46 ID:XeIxvkFZ
ハミ通とかでも「また徹夜の日々が続いちゃうね!」みたいな書き方してるじゃん。
498既にその名前は使われています:03/05/12 11:33 ID:txxNOOPZ
FFでは
リーダーの場所に一瞬で飛べるような装置を用意するとか
6人PT必須じゃないようにするとか
回復可能な手段を増やすとか
敵のPOP時間を減らすとか
ソロでもそこそこ戦えるようにするとか
してもらわないと 話にならん

PT組むのに1時間移動に30分では とても一日2時間でどうにかなるとは思えない

ヒゲが開発にかかわってれば少しマシになったのかな?
言い出しっぺのくせに逃亡するとは何事だよまったく
499既にその名前は使われています:03/05/12 11:47 ID:BIMEUZyU
>ヒゲが開発にかかわってれば少しマシになったのかな?
>言い出しっぺのくせに逃亡するとは何事だよまったく

映画の失態の責めを受けて降ろされたんじゃなかったっけ?
500既にその名前は使われています:03/05/12 12:02 ID:5obIEM4s
初期の開発に関わった人間がいなくなると、そのMMOは糞化を辿るな。
UOしかりEQしかりROしかりFFしかり……例外はDAoCくらいか?
DAoCの『無能なスタッフを解雇した』にはワラいつつも志の高さを感じたなぁ。
501既にその名前は使われています:03/05/12 17:16 ID:kAOb/2vx
>>498
6人での戦いが効率よすぎるのもあるけど
大多数のプレイヤーが6人じゃないと駄目って思ってるところが駄目。
502既にその名前は使われています:03/05/12 17:30 ID:yjszxtjj
で、EQは1日2時間で楽しめるの?
FFは楽しめます。
503既にその名前は使われています:03/05/12 17:34 ID:7E7MfdX7
>>502
楽しめるんじゃないの?
クエストやってもいいしソロでちまちま経験地稼いでもいいし
アイテム狙いでキャンプ張りこむのもまたよし。
生産スキルあげるのもいいね。バザーで転売と洒落込むのもアリ。
2時間もあればPT組んでやってればAA1ptは貯まるし、
デカMobも一匹ぐらいならやれるっしょ。
504既にその名前は使われています:03/05/12 17:44 ID:7E7MfdX7
>FFは楽しめます。
というか何の脈絡ももなく言い切ってるけどどうなん?
505既にその名前は使われています:03/05/12 18:01 ID:sgOGHbzc
>>502
何やって楽しむかで変わるだろう。
そりゃPlane of Time攻略は2時間じゃ終わるわけないってことぐらいは俺でも分かるさ。
506既にその名前は使われています:03/05/12 18:03 ID:sOIlr+Ed
要するに組めないから駄目なんじゃなくて稼げないから駄目なんだろ?
それだったらEQはFF以上に稼げない(=レベルが上がらない)
EQはソロできるとかいってるけどFFよりはましってだけで最終的に要求される時間はFFの比じゃないよ。
507既にその名前は使われています:03/05/12 18:04 ID:hMfXEh3j
>>504
PT6人揃うのにまぁだいたい0.5-1時間はかかり、移動に数十分
あとは分かるな?
508既にその名前は使われています:03/05/12 18:05 ID:sOIlr+Ed
>>504
楽しめるんじゃないの?
クエストやってもいいしソロでちまちま経験地稼いでもいいし
アイテム狙いでキャンプ張りこむのもまたよし。
生産スキルあげるのもいいね。競売で転売と洒落込むのもアリ。
2時間もあればPT組んでやってれば1000EXPは貯まるし、
NMも一匹ぐらいならやれるっしょ。
509既にその名前は使われています:03/05/12 18:32 ID:7E7MfdX7
>>508
正直つまんね。
510既にその名前は使われています:03/05/12 18:36 ID:7E7MfdX7
つかソロでちまちま稼げないじゃん。獣と赤以外。
511既にその名前は使われています:03/05/12 18:44 ID:kAOb/2vx
赤も実際は座ってる時間のほうが長くて
倒せるけど、稼げないよ。

512既にその名前は使われています:03/05/13 01:53 ID:eh+3EBZW
>>500
『無能なスタッフを解雇した』これは伝説になりつつあるのか?w

しかし、Mythicてバグ放置しすぎなんだよね。最近はその傾向がさらに顕著に。
513既にその名前は使われています:03/05/13 02:10 ID:V+oHOLw0
ソロができるできない論争も大概だよな。1日モンス1匹たおして
経験値10くらい稼げればいつかはLVもあがるわけだが、それを
LVアゲできると取れるかどうかが問題だよな。
EQ側の認識としては、それはアリで出来るといってるような気がするが
FFの方は出来ないとしてるな。ソロでもPT並みの効率じゃないと
稼げない(稼ぐ気にならない)といってる。 わがままっつーか、もう
MMOヤメレって感じだよな。せめてLVあげやめりゃーいいんだろうが・・・。
514既にその名前は使われています:03/05/13 02:21 ID:TKFfGU3n
>>513
ドルイドやネクロマンサーとかに限ればプレイ時間全体に対するLvUP効率は
固定のみ>>>>>ソロのみ>野良のみ
だと思う。
ただ、ドルイドは野外、ネクロマンサーは対アンデッドに絞る必要有るけど。
戦士系は無理。
515既にその名前は使われています:03/05/13 02:23 ID:Wg7qQBG9
>それはアリで出来るといってるような気がするが
ナシだろいくらなんでもw
516既にその名前は使われています:03/05/13 02:38 ID:k46Tek4e
>>513
困るとゆーか、なんとゆーかFFで高速にレベル上げてる(レベル上げ
以外の事に目的を見いだせてない)プレイヤーは本当にそればっかだから
世界のうわっつらを触りもしないで50LV超になっちゃう。
ロンフォールのタンポポ谷も、砂丘の隠し海岸の夕日も、初めて作った
合成品が競売で売れる楽しみも、せっかく集めた素材がぶっ飛ぶ悲しみも
相場を読んでジュノに買っていった物が高く売れた楽しみ、原価割れした悲しみ。
クエやりに行って殺された悲しみ、再挑戦でクリアした喜び。
それら、いろいろやってる人には残ってる様々なものをいっぱ捨ててる。

安全のために。作業のために。 冒険ではなくて。
517既にその名前は使われています:03/05/13 02:54 ID:goq1gZn2
あと、これはシステムに起因してて、驚くべき事にほとんどのプレイヤーが
無視してるのか気付いていないのかわからんのだが、
回避、受け流し、楯のスキルはとにかく攻撃を受けないと上がらなくて
これがないとどんどんソロできなくなってゆく。武器スキルは攻撃力だし
回避、受け流し、楯スキルは防御力だから。
パーティにいれば前衛ならまだしも、後衛なんかはある程度積極的にソロ
やって鍛えとかなきゃ本当にどうしようもなくなる。青にしろとは言わないが
とにかく戦えるギリギリの強さの敵と戦っておかないと・・・
正直、20代で丁度倒せないジョブはないと思うのだが。そういう人いるし。
で、そういうプレイヤーほど■のせいにしたがるし。
EQでそういうシステムわかってないヤシもあんまいないっしょ?
518既にその名前は使われています:03/05/13 03:01 ID:MEb3vOnj
>>516
いや、漏れそれほとんど全部体験してるけど、結局レベル上げるしかなくなって、
6vs1で延々同じ戦術で戦うのに飽きることにはなった。
途中で他のことするしないに関わらず、レベル上げ自体が変化に乏しいのは変わ
らないよ。だから、いざレベル上げするとやっぱり、ほどなくして飽きてくる。

つーか漏れ、ほんとに色々やったな。
セルビナでトレイン掃除人やったりもした。旧エリアの全マップを隅々までほとんど
踏破してみたりした(ズヴァは内郭の狭い部屋をソロ突破できず断念)。隠し部屋も
全部見たな。合成も釣り以外は名取以上で、釣りは寝釣りいない頃に徒弟までは
上げた。
まぁ、ここまでやってなお飽きないゲームを求めるのも酷かもしれないね。MMOに
は正直それを求めちまうけど。
どの要素も、少しやり込むと急激に面白くなって、でもそれが長続きしなかった印象
はあるな。FFの場合。
519既にその名前は使われています:03/05/13 03:07 ID:KdEY/+9G
まだ10代の頃、俺がおなつよと戦ってる側で、俺より1レベル高い2人組の
パーティ(同ジョブ)が、おなつよと戦ってエリア切り替えで逃げてった。
その時は俺もわかってなかったから『リスク過大評価しすぎ』と思ってたが
サポで使い慣れない武器を上げてわかった。10代で武器スキルキャップから
5も低かったらもう丁度が危ねぇ。回避とか上がってなかったら絶対無理。
で、パーティ専任のプレイヤーはそういう世界に住んでいるっぽい。

もっと体を鍛えろ藻前等。後衛にも少し殴らせてヤレ。
520既にその名前は使われています:03/05/13 03:11 ID:MEb3vOnj
いや、後衛殴っても回避上がらんし
521既にその名前は使われています:03/05/13 03:21 ID:+v5hWJp9
>>518
微妙なんだが・・・合成も釣り以外”名取り”って・・・
”どの要素も、少しやり込むと急激に面白くなって、でもそれが長続きしなかった”
って・・・
ずいぶん前に『FFやってるヤシは食事をする時に”まずごはんを全部たべて
次におかずを全部食べて、最後にみそ汁を飲む”ヤシばっか』って書いてた奴がいるけど・・・
俺みたいに全部平行してやって成長バカみたいに遅いのもどーかと思うが
とりあえずもうすぐ1年経つけど「あのクエやるついでに途中であの素材狩って
あの国行くならここで特産のあれとあれ買って、向こう行ったらアレ作って
スキル上げて競売出して、ダンジョンに行って〜」みたいに俺目的はまだ
満載なわけで・・・思うんだがそれは『生き急ぎすぎ。』ではないかと。
522bloom:03/05/13 03:31 ID:lvYdm2pu
523既にその名前は使われています:03/05/13 03:34 ID:MEb3vOnj
そこまで突っ込まれちゃうか。
どうやら、よほど慎重にFFに適したプレイスタイルを探さなきゃいけなかったらしいね。
524既にその名前は使われています:03/05/13 03:43 ID:DXjNnyJo
いや、基本的にはそれだけやれば十分楽しんでたんだろうと思うけどね。
ものすごい勢いでしゃぶりつくしちゃってる感じで。

モンス3匹固まってるとことかあるから、あの辺をかたしながらダンジョンの
奥とかに少しずつ潜っていくとかしてみたいんだけどね〜 少しは単調で
なさそうだし。 ただ問題は純粋レベル上げには向かないからそういう場所に
同じレベルがまとまっていないとこなんだよなぁ。
もう少し戦闘バランス的に2〜3人のPTが経験値ベストなようにチューン
してくれるといいんだけど。そうすりゃ現地で組みやすかろに。
525既にその名前は使われています:03/05/13 03:46 ID:TqKr3FxR
俺の場合は、一回FF11飽きて1ヶ月ぐらいあんまり
入らない時期があったけど
それからは毎日のようにやってるね。
それにしても、FF11ほど ログイン率が高いMMOもない気がする。
EQが43万人で 今までのピーク最大が11万人でしょ。(今年の1月の公式記録)

FF11の場合は、ファミ通によると2月の時点で 23万人のピークが9万人。
なので、今はもうちょっと増えてると思われる。27鯖あるし。俺の鯖は
ピークが4000人ぐらい。
まあ、EQの場合は世界各国からだからバラけるのかな。でも、ほとんど北米ユーザーだよね。
でも、北米だけで時差があるか・・・。

まあ、FF11はまだ1年ぐらいだから このぐらい入るのかな?FF11だと2垢やっている
人も少ないし、お金払っている人は他のに比べるとログインしてるよね。
526既にその名前は使われています:03/05/13 03:56 ID:PAvqqURG
つ〜〜か・・・・
PT構成におけるFFが一番腐ってる部分って自由度の無さなんだよね、選択の余地無いというか・・・
たとえば、5人で”とて”倒すのも6人で”とて”倒すのも同じ経験値なんだよ。
必然的に6人PTになっちゃうわけ。
人数が減れば減るほど戦闘はキツく(まあこれは当然だが)経験値的に常識では考えられないくらいマズー
4人だからランク落として戦おうかとか、選択することできないんだよ。
2人なんて”おなつよ”すら倒せないからね。死線彷徨いながら倒したところで”はあ?”みたいな経験値だし。
EQだとどうかわかんないんだけどね。
527既にその名前は使われています:03/05/13 04:08 ID:FOyJ+n4D
EQは基本的に人数が増えようがblue(FFだと「楽」になるのかな)からevenを狩るのが多い
つまり一人だろうが六人だろうが狩るmobはそれ程変わらない。
貰える経験値も六人が一番多い訳でもなく
五人でも六人でもそれ程変わらない。
クラスによってはもしくは狩る場所によってはソロのが効率よかったりもする
でもそれでもグループを組むのは一人だと行けない場所に行く為。

blueからevenを狩るのが多いと言ってもレベル差が結構あっても組めるEQにおいては
自分から見たら全mobがredなんて時もあるけどね
528既にその名前は使われています:03/05/13 04:16 ID:FOyJ+n4D
FFはやったことないのでうまく言えないんだが
EQの場合は例えばredのbossmobの周りには必ずと言っていい程blueの手下が3-5くらいいる
最悪の場合はそのboss+雑魚複数を一気に相手しないといけない訳。
雑魚だけなら一人でも狩れるけどそれ以上だと無理な場所だとすると
(勿論一人で雑魚だけをpullする事はクラスによっては可能なのだがハイリスク過ぎる)
グループを組まざる得ない訳。別に経験値の効率が上がるからとか考えて組んでる奴なんていないと思うよ
要は、死なない為に組むんだよEQの場合は。死の恐怖は半端じゃないからね特にmidレベルでは
529既にその名前は使われています:03/05/13 04:19 ID:TqKr3FxR
FF11はEQやったことないから 分からないけど、EQに近づいているんだよね。
難易度が。
最初はとてとてで 連携なしで200を簡単に貰えていたのが このごろは つよーとてつよ
連戦になってきた。
そのうち>>527みたいになるのかも。

FF11βは恐ろしく簡単で、最大経験値800。シグネットに関わるコンクエストも
βではほとんど意味なかったので 現地狩場でPT組むのが当たり前。
ソロもPTも簡単だった。
だんだん難易度上げてるよね。明らかに。これだと、MMO初心者が大変だよね。
530既にその名前は使われています:03/05/13 04:30 ID:sxap5PBW
日本人は遊び方がヘタだよね
特にFFプレイヤーは

FFが糞なのは認めるが下痢便のようにしか遊べないやつ多すぎ
531既にその名前は使われています:03/05/13 04:33 ID:FOyJ+n4D
よく判らないのだけどFFで効率が重視されるのは「死」のペナルティが少ないからかな
EQだとどんなにうまく経験値稼いでウシャシャな気分でもちょっとしたミスで死亡その日一日の
稼ぎがパーになるなんて時もある。あれは本当に泣きそうになるんだが・・。
つまりどんなに効率が悪かろうが死ぬよりはマシって考えになるんだ。
その分、一度も死なずにうまく冒険出来た時は感動するけどね。
連帯感も生まれる。たとえ野良の行きずりのgroupだとしてもさ
532既にその名前は使われています:03/05/13 04:41 ID:TqKr3FxR
>>531
FF11の場合、死んで蘇生しなくても Lv60の場合で1時間弱(効率良ければ
30分ぐらいかな?)で取り戻せちゃうからね。

たぶん、FF11はEQよりも死ににくいし 死んでもペナルティが
あんまりないようにしているんでしょうな。
だって、すぐ死んだら ゲームやめるだろうからね。
まあ、オフゲに比べれば死にやすいが。
533既にその名前は使われています:03/05/13 04:48 ID:PAvqqURG
>>531
FFで効率が重視されるのは先延ばしにすればするほど経験値1が重くなっていくから。
LV上げもクエストもミッションもパッチどんどん難易度上がっていくし自ジョブがいつ弱体されるか分からないので、1分1秒惜しんで1でも多くの経験値稼ぐのよ。
常にケツ追い回されてる感覚。
今から始めて今LV65の俺と同じ期間でLV65に出来る奴はむちゃくちゃ廃な奴だと思うマジで。
534既にその名前は使われています:03/05/13 04:49 ID:FOyJ+n4D
>>532
そう考えるとFFでxp効率を重視する考えの人が多くなるのは仕様だよね・・
一回の死なんてそれ程たいした事ではなく
死んでもさっさと取り戻すのが大事なんだし
EQではそうはいかない。どんなにうまくやっても死んだ分は1時間やそこらじゃ戻らない
(勿論かなり効率よく稼げる場所もあるにはあるが・・)
だから死なない効率(行動)を重視する。

これは既出なんだろうけど俺にとっては新しい発見だったよ。ありがとう
535既にその名前は使われています:03/05/13 04:53 ID:v/03EOqc
限界は限界で、キャップ解除直後のお祭り状態で無いと
かなり苦労するから、キャップ外れる前になんとしてでもキャップに行っといたほうが良いしな
536既にその名前は使われています:03/05/13 05:23 ID:MDm9f8+4
>>533
そうでもないな。MMORPGとして整備が進んで行くだけと感じる。

強化されたものも一杯ある。
特に合成は上げ難い、趣味の領域、お金がかかりすぎる。
といわれていて、整備された感が強い。

また、TPの溜まりの変更による両手武器や遠隔武器、
サポジョブクエのアイテムドロップ率変更、獣使いの仕様変更、
シーフのアタッカー化、吟遊詩人の強化、赤魔道士の強化、
チェーン導入、調理、食事の変更。など、戦闘で強化されたのも一杯あるですよ。
一般的には、後半になればなるほど低Lv粋では楽になっていく感じがあるのですが。

>今から始めて今LV65の俺と同じ期間でLV65に出来る奴はむちゃくちゃ廃な奴だと思うマジで。
たぶん、今から始めた方が追いつくのは楽じゃないかと。
Lvキャップでの停滞もあったし。
537既にその名前は使われています:03/05/13 05:37 ID:AY+aG0H+
>>536
Lvキャップの停滞が、どうレベル上げのスピードに関わっているのかと小一時間(r
「同じ期間」を無視した誤読と思われるが。

全体的に脳髄反射で擁護しているな。

上方修正や、狩場情報、狩りのノウハウの普及のメリットを上回る
下方修正があたっているのを無かった事にしたいんだろうが・・・
今まで楽に狩れてた敵のパワーアップ(黒マンとか特殊なもの以外)、連携弱体、バラ弱体などなど
ちょっと考えただけでも効率が明らかに悪くなっているのに
>一般的には、後半になればなるほど低Lv粋では楽になっていく感じがあるのですが。
などという嘘はいかんよ。
538既にその名前は使われています:03/05/13 05:49 ID:PAvqqURG
>>536
とるに足らん部分での強化しかされてないんだよ・・・・
食事以外はな。
TPなんて全然上方修正してないぞ・・・昔に比べたらどれだけTPたまらなくなったか・・・
敵はタイミングはかって自分の強化するようになったし・・・
チェーンに関しても騙されてるだけ、200連発チェーン無し時代のがよっぽど稼げた。
第一食事に関しては一体1LV上げにどれだけ金かけさせりゃ気が済むのかと・・・
総合的にはめちゃくちゃキツくなってるよ、サポ上げた感じでは。
539既にその名前は使われています:03/05/13 06:14 ID:MDm9f8+4
>>538
ごめん、FFは否定しなきゃならない流れだったのね。
連携にレジ率導入も、TP変更も、
黒魔法レジ率導入、MB導入も、
好意的に受けとめる人も、否定的に受け取る人もいるけど、
このスレでは否定的に受け取らなければならないのね。
ごめんね。スレの雰囲気壊して。
このスレはFFを否定しなきゃならないのね。
540既にその名前は使われています:03/05/13 06:28 ID:TKFfGU3n
>>539
EQerから見てもそのレスはちょっと
541既にその名前は使われています:03/05/13 06:40 ID:MDm9f8+4
でもね、新ジョブ実装されてから、半月〜一ヶ月でLv60が出てるわけですよ。
慣れて居る、金がある。等の要素を除いても、Lvが上がり難いといえるのかどうか…

その上で強化された要素も述べた。
その上で否定されたらね…
しかも多くの人が好意的に受けとめてるTP変更、連携のレジ率弱体じゃあね。
542既にその名前は使われています:03/05/13 06:43 ID:PAvqqURG
>>539
やり込められて悔しいのは分かるが、負け惜しみは見苦しい。
効率が上がったと思うならその根拠をどうそ。
パッチの内容が 上方修正<下方修正 で効率はどんどん落ちてると、それによりユーザーは常にケツ追い回されてるとこちらは主張してるの。
LV上げやクエストミッション攻略に乗り遅れたFFユーザーの多くが早くやっとけば良かったと思っているような現状を打破するようなレス期待しとる。

EQもやっぱ下方修正ばっかで急がないととんでもない苦労する世界なのかな??
543既にその名前は使われています:03/05/13 06:44 ID:AY+aG0H+
>>539
なんだこいつw
現状のFFとかけ離れたこと書いて、指摘されたからって拗ねるなよ(呆
好意的に受け止めたって、効率はあがりませんよ?
脳髄反射せずに、自分がレスした相手の文章をよく読んで理解すれば
見当違いなレスは防げただろうし
相手のレスを読んで、自分が間違っているのにキレたりしませんよ?
544既にその名前は使われています:03/05/13 06:48 ID:PAvqqURG
>>541
EQと比べてLV上がりやすいか上がりにくいかではなく。
EQと比べてなぜFFユーザーは効率に固執するのかというのを論じてる。
論点がずれてるよ。
545既にその名前は使われています:03/05/13 06:49 ID:AY+aG0H+
>>541
お前、もしかして相手のレスまともに読まずに(>>537でも指摘してるのに)
未だに自分の書いていることの間違いに気が付いてないだろ?

>>今から始めて今LV65の俺と同じ期間でLV65に出来る奴はむちゃくちゃ廃な奴だと思うマジで。
>たぶん、今から始めた方が追いつくのは楽じゃないかと。
>Lvキャップでの停滞もあったし。
この書き込みのズレっぷりに気が付かないのか?
546既にその名前は使われています:03/05/13 06:54 ID:/WBmBVuZ
どう効率が良くなったのか、是非聞かせてほしいなぁ。
547既にその名前は使われています:03/05/13 06:55 ID:MDm9f8+4
「パッチの内容が 上方修正<下方修正 で効率はどんどん落ちてる」
そうだね。ペンタスラスト放ちながらそう思う事にするよ。
「それによりユーザーは常にケツ追い回されてる」
Lvキャップを常に追いまわす身の人はそうだね。
後続にあっとういうまに追いつかれながらそう思う事にするよ。
「現状のFFとかけ離れたこと書いて」申し訳無い。
そうだね。たとえLv60に一月で成った奴を見てもそう思うよ。
548既にその名前は使われています:03/05/13 06:57 ID:xXKzV6tX
擁護に必死で頭に血が上るあまり、言っている事が二転三転してる。
初めは効率の話だったのが、いつの間にか仕様変更の是非に話を変えて逃げてる。
549既にその名前は使われています:03/05/13 06:58 ID:y2m0bhxx
>>547
皮肉のつもりだろうが、何一つまともに答えてないぞ。
根拠を出して、早く答えてね。
550既にその名前は使われています:03/05/13 06:59 ID:MDm9f8+4
いや、ゴメン、僕が悪かったよ。
FFは改悪ばかりで効率はどんどん落ちてる。
今からFF始める奴って大変だろうね。
551既にその名前は使われています:03/05/13 06:59 ID:WjJ+C8fR
>>547
うわぁぁぁぁ・・・こいつマジでおかしいわ
メール欄も意味不明だし・・・
552既にその名前は使われています:03/05/13 07:00 ID:PAvqqURG
>>547
鯖どこ?????
新ジョブ60がうじゃうじゃいる鯖あったんだ・・・・・・
一部の廃はあくまで一部の廃だな・・・うちの鯖では。
553既にその名前は使われています:03/05/13 07:00 ID:6ulXFE/j
>>550
逃げずに早く答えろよw
その「効率がよくなった」とやらの根拠をさ
554既にその名前は使われています:03/05/13 07:01 ID:MDm9f8+4
>>553
いや、ごめん、効率は落ちまくったんだよ。
これから友人が始めようとしても、
Lv60越えの人には追いつく事ができないだろうね。
555既にその名前は使われています:03/05/13 07:02 ID:6ulXFE/j
>>554
だから早く答えろってw
どうしたの?まさか誤魔化してるの?
556既にその名前は使われています:03/05/13 07:07 ID:PAvqqURG
追いつく追いつかないは個人の廃度による。

ようは 先行のLV65までの労力<後発のLV65までの労力 だって事だよ。
557既にその名前は使われています:03/05/13 07:09 ID:6ulXFE/j
>>556
初めからそうとしか書いてないんだがなw
勘違いして意地張ってる馬鹿がいるだけ
558既にその名前は使われています:03/05/13 07:21 ID:DvG+Zg86
もちつけ あほばっか(除く俺様)
559既にその名前は使われています:03/05/13 07:27 ID:SwlmdvGD
たぶん、チェーンしまくって280とか言う経験がないか、特殊な例としか捕らえられないんだろうね。
560既にその名前は使われています:03/05/13 07:36 ID:FB6lYD78
>>559
唐突過ぎてわけわかんね。
お前もID:MDm9f8+4と同類の馬鹿ですか?
561既にその名前は使われています:03/05/13 07:38 ID:ZMMRo8UU
約30分根拠を探し求めて「効率がよくなった部分のみを語る」ことを思いついた
に100ペソ
562既にその名前は使われています:03/05/13 07:46 ID:PAvqqURG
>>559
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1578&KEY=1052020179&LAST=100
ここを100回声に出して読んで来い。
ここに書かれてるのが全てデマだというなら、もはや何も言うまい・・・
563既にその名前は使われています:03/05/13 08:18 ID:COQE041A
お前等解ってねーナ。
最近このスレ元気がねーからMDm9f8+4が来てくれたんだ
たのしかったろ?
564既にその名前は使われています:03/05/13 08:26 ID:XVvlk8OO
>>563
自己弁護もここまで来ると清々しいな
565既にその名前は使われています:03/05/13 10:32 ID:MtNiOrHU
細かいバランス調整で強化されることもあるけど
全体的には弱体スパイラルですよ
そしてモンスターは強化スパイラルですよ

58レベルのヒュム黒サポ無しのMPだと楽のHP削りきれないんですよ

昔は食事なんてしなくても経験地200ウマーだったんですよ

みんな騙されちゃいけませんよ FFはどんどん廃人向けにしようとしてるんですよ
新ジョブの召喚士と忍者が完全廃人仕様なのを見れば一目瞭然ですよ
566既にその名前は使われています:03/05/13 10:56 ID:ZYxZeQsW
FFは、発想はいいものが多いが実装がヘボすぎ。

・サポートジョブ
メインジョブとサポートジョブとの組み合わせによってPCに個性を
 →メイン/サポがほぼ固定化。
 →サポとして使えるジョブと使えないジョブの間に大きな格差。
 →一部サポジョブの弱体化(独自のシステムなのにポリシーが感じられない)

・連携
単調になりがちなレベリングに変化と創意工夫の余地を与える
 →前衛総アタッカー化した挙句精霊魔法が用なしに。
 →最近のパッチで連携は弱体化されたが逆に敵はさらに強く。
567既にその名前は使われています:03/05/13 10:57 ID:j8iQvx9J
本当にユーザーにとって下方修正だけ続けてるのなら、ユーザー減ると
思うんだけど、そのへんはどうなんだろう。
解約祭りとか、なんかスレ読むと妄想でテンパってるように見えるけど。

俺の知ってるMMORPGは全部、多少の差はあっても基本的に緩くなっていく
傾向にあった気がする。UOでもEQでもDAoCでも。
なんでかっていうと、MMORPGというシステム自体がそれを促すんだよね。
後ろの人が楽にならないと、本質的に自壊してしまう。

FF「だけ」が弱体スパイラルなのかな。
そう言いきってる人って、FF「だけ」しかプレイしてないのか?
それとも比較の上で言ってるのかな。そのへんを知りたいね。
568既にその名前は使われています:03/05/13 10:58 ID:ZYxZeQsW
・マジックバースト(MB)
連携マンセー化した戦闘に精霊魔法を使用する余地を与える
 →MBしても攻撃力は大して増えない。レジあり。MB自体が連携依存。
 →そもそも何故精霊魔法はクリティカルしないのか?

・コンクェスト
対人戦の存在しないシステムで他国間との争いの要素として導入
 →細かい調整は繰り返されたが結局は戦績アイテム入手用としてしか機能せず。
 →プレイヤーの辺境への分散化を妨げるシグネットが致命的。

一体βテストで何をやったのかと小一時間(ry
569既にその名前は使われています:03/05/13 11:03 ID:6JMm4J/P
>>567
え〜っと、下方修正が無いのではないかと思う根拠が「ユーザーが減ってない」からと。
FFやってない感じを匂わせておいて
「解約祭り」スレ読んで「妄想でテンパっている」と判断できると。

・・・ああん?
とりあえず、下方修正されているのはファンページのUP情報見ればわかるし。(公式は何故か見れなくなりました)
570既にその名前は使われています:03/05/13 11:09 ID:S3emUwe/
>>567
そのゲームで緩くなっているかどうかを何故他のゲームと比較しなきゃいけないの?
っていうか、比較しても意味ないぞ?馬鹿か?
571既にその名前は使われています:03/05/13 11:15 ID:j8iQvx9J
>>569
いや、解約云々のスレとか読むと、すごい思い込みだけの書き込みばっかりの
ような気がするんで聞いてるのよ。

パッチ情報はいくつか目を通してるけど、FFやってない人間には普通のパッチ
内容にしか見えないのだけど。俺だけかな。
ていうか、去年の秋にEQからFF行った知り合いとかにFFのこと聞くと、大体
「ん〜、普通」って感じの返事なもんで、そうかなと思ってたわけで。

それだけFFが特殊に下方修正「ばっかり」っていう理由とか知りたいのよ。
開発がアホだからとか、ユーザーをいじめて楽しんでるみたいな妄想は
なしでできればお願いします。
572既にその名前は使われています:03/05/13 11:16 ID:j8iQvx9J
>>570
ここ比較スレだと思うんだが・・・
573既にその名前は使われています:03/05/13 11:18 ID:S3emUwe/
>>571
>いや、解約云々のスレとか読むと、すごい思い込みだけの書き込みばっかりの
>ような気がするんで聞いてるのよ。

やってないのに「思い込み」となぜ判断できるのかと小一時間・・・

>それだけFFが特殊に下方修正「ばっかり」っていう理由とか知りたいのよ。

開発者にしかわからんことをここで聞いてどうするんですか?やっぱり馬鹿だ。
574既にその名前は使われています:03/05/13 11:20 ID:S3emUwe/
>>572
比較スレだからっていっても、そのゲーム内で判断するべき事を
無理やり比較させてるところが馬鹿丸出しだな。
575既にその名前は使われています:03/05/13 11:32 ID:ZYxZeQsW
>>571
上方修正ってのは大抵、既存の要素の修正じゃなくて新要素の追加なんだけど、
その新要素がバランス的にアレなものが多いせいじゃないかなぁ。

レイズII/リフレシュの追加が多分典型的で、この二つの魔法は性能自体は
申し分ないんだけど、入手難易度が半端じゃなく高い。
加えて代替手段も無いので「無いと糞」という雰囲気が出来上がりつつある。

ジラートに伴うパッチのリストを眺めてると、「なんでそれを変える?」ってのが
かなりあるのよね・・・
576既にその名前は使われています:03/05/13 11:35 ID:Ta4wZWSE
やってもいないゲームというのを考慮しても
パッチ流し読みして「普通のパッチ内容」と言い切るあたり
ただ単にMMO経験が浅いだけだろ。
577既にその名前は使われています:03/05/13 11:41 ID:JdJuw/BP
今日は
FFのパッチで下方修正は殆ど無く楽になっている
と主張する人間が何故か頻繁にpopするなぁ。

こんなアホ複数いるとは、とてもじゃないけど信じられません。
578既にその名前は使われています:03/05/13 11:45 ID:vRJq0p2Z
英語版EQの最近の動向。

◎運営元が追加セットPoPの大幅な規制緩和予定を発表
高レベルPC向け追加セットPoPではエリアが大きく5つの層に分けられており、下位層のボス級の敵を
倒すことにより各PCごとにFlagを入手して上位層に進めるようになっている。しかしこれはRaid団体に
所属していないPCには辛い仕様だった。またRaid団体としても不参加のためFlag未入手となっている
メンバーのFlag取り直しをする必要が発生し手間がかかるものであった。さらにライバルRaid団体の
上位層への進行を、下位層ボス級の敵を倒してFlagを取れなくすることで妨害するCock Blockingも
問題化していた。
こんな状況の中、数日前に運営元が今後の予定として第3層まではFlag無しで進める予定と発表。
第3層まで行ける見込みのなかったプレイヤーには吉報ではあるが、今まで時間と労力を使って
Flagを取得してきたプレイヤーからは不満も出ている。
正規のFlag取得PCにはなにかしらの報酬が与えられるようだが詳細は決まっていない。
579既にその名前は使われています:03/05/13 11:48 ID:zKJop1aW
そういえば、前にも確か
(FF初体験プレイヤーは楽しみ方をわかってない。
        他MMO経験者は今のFFを楽しんでいる)とか
なんか、j8iQvx9Jと同じく
FFの悪い点とされているのはユーザーの思い込みだとか何とか書いてるやついたよ
580既にその名前は使われています:03/05/13 11:50 ID:Wg7qQBG9
>>567
めちゃめちゃ下方修正>ユーザブチギレ>ちょっとだけ上方修正
これが数ヶ月に一度必ずあるわけだが。
やってればわかると思うんだけどな。
連携は弱くなり、敵は強くなり、TPは貯まりづらく、
精霊魔法の威力はさがり、ケアルヘイトは上がってる。

ちょっと思いつくだけでこれだけ下方修正があるわけだが。
無いと言い張るのは寝ぼけてるとしか思えない
581既にその名前は使われています:03/05/13 12:11 ID:dwCvlEW/
>>580
>連携は弱くなり、敵は強くなり、TPは貯まりづらく、
>精霊魔法の威力はさがり、ケアルヘイトは上がってる。
俺はこれらは妥当な修正だと思うんだが・・・

>連携は弱くなり
いままで強すぎて依存しまくってたからしかたないと思うが・・・
>敵は強くなり
弱すぎて狩られまくってたから強くしただけだろ。
俺まだ30でオークやエビはたしかに強くなってたけど、30あれば普通にとてとて狩れたぞ。
いままで見向きもされなかったペドーって選択肢もでてきたしなあ。
582既にその名前は使われています:03/05/13 12:11 ID:dwCvlEW/
>TPは貯まりづらく
これって昔攻撃食らって10(だっけ?)たまってた時のことか?(俺Winデビューだから知らんが)
挑発回してTPためて連携ドカーンなんてクソゲー以外のなにものでもないと思うんだが・・・
>精霊魔法の威力はさがり
さがったっけ?レジ導入のことかな?まあ昔は黒最強だったらしいし妥当じゃネーノ?
>ケアルヘイトは上がってる
ヘイト管理する必要がでて面白くなったと思うがね。
583既にその名前は使われています:03/05/13 12:22 ID:Wg7qQBG9
ん?下方修正にかわりないだろ?
584既にその名前は使われています:03/05/13 12:24 ID:dwCvlEW/
まあ経験値的にはね
585既にその名前は使われています:03/05/13 12:25 ID:vRJq0p2Z
英語版EQの最近の動向その2。

◎攻略トップギルドが最高位層エリアの修正を要求
つい先日、米攻略トップギルドにより第4層の攻略を成功し、最高位層・第5層であるPlane of Timeへの
侵攻が開始された。しかし、そのPlane of Time(の一部?)は18人限定の戦闘エリアとなっていた。
(FFでいうなら18人アライアンス限定のBCという感じ)
これに攻略トップギルドのリーダー大激怒。2週間待ってやるから修正しろ、直さないならEQ辞める
他のメンバーもそうするだろう、と運営元に叩きつけた。
ちなみに第5層に進むために倒す必要のある第4層のボス級敵は、廃人級装備・取得スキル量のPCが
80人がかりとかでやっと倒せるという強さ。これを大変な苦労をして攻略してきたメンバーは第5層には
それ以上のものを望んでいたのだろう。
586既にその名前は使われています:03/05/13 12:26 ID:1AlMsBqO
>>581 >>582
それは変更内容が妥当であったかどうかの話であって、上方修正か
下方修正か、難しくなったか楽になったか、とはまた別の話だろ。

>>580 は FF は緩くなって後続の方が楽だという話の流れからのものだぞ。
587既にその名前は使われています:03/05/13 12:27 ID:dwCvlEW/
>>586
そうか・・・スマソ
588既にその名前は使われています:03/05/13 12:32 ID:lUGykho/
>>577
もしかすると、そういう人がいまのFFを支えてるんじゃないの?
589既にその名前は使われています:03/05/13 12:34 ID:26rzLYDT
FFはたしかデータ的には200レベルぐらいまであるんだっけ?
590既にその名前は使われています:03/05/13 12:50 ID:FOyJ+n4D
FFのCR(死体回収)についても聞いておきたい
EQではダンジョンの奥地で死ぬ(全滅)とそこまで死体を取りに行き
さらに安全な所まで引っ張り(死んだ場所がmobのpop場所である事がザラなので危険)
そこで初めてrez(蘇生)する。最奥で死んだりするとここまでで軽く1時間以上はかかる
場所とgrpメンバーによってはmobに見つからずにsafepointまで引っ張ってくる
(死んで回収に行く頃にはmobがpopしてる可能性が高い)
のが非常に困難もしくは不可能な時もある。
その場合はgroup外の人にhelpを頼まなければならない
(hideの使えるローグ、死体召還出来るネクロマンサーが活躍)
こうなると一日がかりでCRなんて日もある

これがEQがxp効率うんぬんよりも死なない事を重視する大きな理由の一つ
591既にその名前は使われています:03/05/13 12:58 ID:YBB9nXDO
>>578
>>585
よく分かんないけど、POPの仕様が緩くなってるってこと?

…つまり、Epicも持ってないGNM/CRLな、おいらでも
SolBフラグGetできるってこと?
592既にその名前は使われています:03/05/13 13:06 ID:ZYxZeQsW
>>590
FFでは、死亡時にホームポイントへ戻るかどうかの選択肢が現れる。
死亡時にペナルティはすでに支払われており、HPへ戻ること自体には
ペナルティは存在しない。(狩場に戻るのは大変だが)
HPへ戻るとHP/MPは最大値まで回復し、シグネット以外の状態変化は
すべてキャンセルされる。

死亡者の蘇生に関する手間はほぼ>>590と同じだが、死体を引っ張る手段は
黒魔法トラクタ一つのみ。但し、使用レベルは低いのでサポートジョブで
使える場合も多い。
周りに支援可能なPTがいない場合、蘇生魔法のキャスターが死亡している
場合はHPに帰還後再合流、全滅の場合はHPへ帰還後解散、という場合が
多い。従って、「死者蘇生に手間をかける」ことはほとんど無い。
593既にその名前は使われています:03/05/13 13:09 ID:SwevnY1U
おかしすぎるバランスを調整してるだけで下方修正ってのはどうかと・・・
発売日からやってるけど面白さは確実に上方修正されてると思う
594既にその名前は使われています:03/05/13 13:15 ID:DkJApROA
>>590
装備が残るかが大きな違いだよな。

FFでは多少の経験値を犠牲にすれば、CR終わらないまでログアウトできないなんてEQみたいなことは発生しない。強調するとFFでは死亡によって装備ロストする可能性は皆無である。失うのはbuffと経験値くらい。

でもさ、EQでもRaidや、CR困難なとこに行くのでもなきゃ96%バックのRes付いてくるしな。そこまで死ぬのを恐れるってことはなかった。
Raidで全滅くらってSCも困難つったら泣きそうだったがw

まあFFではプレイヤーが気が狂って拳銃自殺したり、プレイ中に赤ん坊がうるさいといって頃すやつもまだでていないわけで、ぬるぽでいい感じなわけだ。
595既にその名前は使われています:03/05/13 13:16 ID:FOyJ+n4D
>>592
HPに帰還後解散って
そんな事したら死体回収出来なくない?
もしかしたらFFは死体にアイテム残らない仕様?
もしそうならそもそもCRという作業自体ないに等しい事になるか・・・
596既にその名前は使われています:03/05/13 13:16 ID:JRNrGbZx
>>593

もう一度>>586を嫁 
597既にその名前は使われています:03/05/13 13:18 ID:DkJApROA
>>595
装備ごと戻るわけだ。
598既にその名前は使われています:03/05/13 13:20 ID:gXxyAjm5
ID変えて何度も何度も下方修正を無かった事にしようと粘着してる奴ウザイ
599既にその名前は使われています:03/05/13 13:20 ID:FOyJ+n4D
>>597
thx
なるほど・・それはぬるぽな訳だな。
xp効率にこだわる人が多いのはまさに仕様だよね。
死ぬの怖くない→モンスター怖くない→pcのが有利→出来るだけ多く経験値を搾り取ってやろう
600既にその名前は使われています:03/05/13 13:20 ID:ZYxZeQsW
>>595
EQとFFの認識の差、なのかな。
FFではHP帰還ってのは、DQの「おおゆうしゃよ、しんでしまうとはなさけない」
状態なのよw

FFで死者蘇生=その場で復帰させるのとEXPリターンが全て。
601既にその名前は使われています:03/05/13 13:21 ID:Wg7qQBG9
>>593
ありとあらゆる金稼ぎの手段がつぶされ
その一方でジュノ競売の手数料あがったりとか色々あるぞ。
というかそこまで行ったら最早洗脳状態じゃなかろうかと。
脳内革命しすぎ。
602既にその名前は使われています:03/05/13 13:23 ID:vRJq0p2Z
>>591
こんなところにSinzanキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

って、>>585のほうは書いたあとWEB回ってたら運営元があっさり折れて変更入ることになったっぽ。

http://eq.crgaming.com/viewarticle.asp?Article=5107
603既にその名前は使われています:03/05/13 13:28 ID:VAgYol+G
経験値効率にこだわる人は、びっくりするほど多いね。
俺もEQからの移行組だが、FFのLVUPはEQやってた俺の感覚からだと、
超お気楽だから、それほど頑張らなくてもいい気がするんだが。

今最高LVの60〜65が1LVあたり30000+α必要らしいが、普通に狩りして
1日3時間やって3000以下ってのはまずあり得ないから、1LV上げるのに
週末廃人モードなら余裕で1週間以内じゃないかと。
ちなみにLV50前後で必要経験値は8000弱くらい。
そのあたりなら、1時間あたり2000くらは普通に稼げる。

LVUPに関して言えば、FFは現状でも超ヌルゲーじゃないかな。
俺はろくに経験値稼ぎなんかしないでたいていは連れとフラフラ遊んでるが、
それでも毎週1LVずつは上がって行ってるな(現在54)。
どこが締めつけ厳しいのかよくわからんよ。
604既にその名前は使われています:03/05/13 13:30 ID:FOyJ+n4D
>>594
あ、これだけは言わせておいてください

>EQでもRaidや、CR困難なとこに行くのでもなきゃ96%バックのRes付いてくるしな。そこまで死ぬのを恐れるってことはなかった。

96%rezが貰えるようになるまでに何時間プレイし何百回死ぬ事か。midレベルだとCR困難で蘇生しても50%しか戻らないなんてザラな訳で
highだけがraidだけがEQじゃない訳で、その辺を忘れないでください
EQJEから始めた初心者の意見でした
605既にその名前は使われています:03/05/13 13:31 ID:H2Ha+IGN
>>603
文盲は帰っていいってば。
さっきからしつこくでてくる盲目擁護は呆れるしかない。
606既にその名前は使われています:03/05/13 13:32 ID:FOyJ+n4D
何百はちと大袈裟だったね。反省=P
607既にその名前は使われています:03/05/13 13:33 ID:Wg7qQBG9
>>603
頼むから話の流れを読んでくれ。
608既にその名前は使われています:03/05/13 13:34 ID:S98yahjJ
>>605

>>579
何度もでてくる、おかしな人なので相手にしないこと。
感覚重視で、数値が変化しても、変化して無いよいうに言い張る不思議生物。
プレイヤーが悪いのであって、どんなに数字が変化しようが文句をいってはいけないのです
609既にその名前は使われています:03/05/13 13:38 ID:WqoknC9c
DAoCは死ぬと経験値数%減、そのまま待つかバインド地点に戻るか選べて
バインド地点に戻るとまた数%減
死んだ場所には墓が出来てそこへ行って祈ると、二回目に減った分の経験値は戻ってくる。
死んでもアイテムや装備は失わない。

FFがぬるいんで無く、EQが厳しいだけだと思う。
死体の回収が、楽しいかどうかは俺には判断できない。
610既にその名前は使われています:03/05/13 13:39 ID:0aBSHBSz
なんで
>>536から現れたID:MDm9f8+4と同じ主張、同じ勘違いした馬鹿が何度もpopしてますか?
611既にその名前は使われています:03/05/13 13:41 ID:vRJq0p2Z
>>604
CR困難て、EQJにはLesser Summon Corpseは入ってないの?
NECのLV12 Spellだよ?
これが無いなら困難かもしれんが、あるなら困難なんてことは無いだろう。NECの知り合いいないなら
金で雇うとかすればいいだけ。

蘇生に関してはたしかにEQJだともらえても50%Backとかなことは多いだろうね。
英語版だと低−中レベルでも、Guildに属していたりしたら高位のクレリックが来てくれてEpicポチッと
96%経験値Backうまーてな感じかも。
612609:03/05/13 13:45 ID:WqoknC9c
書いていて思ったが
死んだ時のリスクが多いか少ないかの違いだなこれ。

EQ:経験値が減る。アイテムが無くなる危険性がある。
FF:経験値が減る
DAoC:経験値が減る。経験値回収有。
UO:アイテムが無くなる危険性がある
613既にその名前は使われています:03/05/13 13:52 ID:FOyJ+n4D
>>611
necが同じゾーンや近くのゾーンにいれば勿論サクっといく事もあるけどね
もしいないとなるとまず手ごろなnecにtellでおりあいをつけ
GGでnecの近くまで飛んで走って合流しないといけない
そっから触媒買って(持ってない時もしくは数が足りない時は)渡してGGで戻って
走って狩場ゾーンまで戻ってとなる。これだけでも一時間は軽いっしょ

>>609
死体回収は・・楽しいと感じる奴とも何人か組んだことがあるが
俺自身は楽しいとはあまり思わない。
だからこそ死なない為の行動をするし死ななくてうまく冒険出来た日は嬉しくもある
614既にその名前は使われています:03/05/13 13:53 ID:I2M2LQAP
EQの回収仕様がいいとは思わないけどねぇ。
FFの今の仕様でもライトユーザーにはきつい。

サポ上げの時に低レベルで知り合った魔導師系ジョブの人、レベル10くらいで
辞める人多いし。

こういう人をMMOに向いてないと言ってしまうのは乱暴な気がする。
元々FFの設計段階ではライトでも楽しめる仕様を目指してたわけで。
615既にその名前は使われています:03/05/13 13:55 ID:DkJApROA
あと、あれだ船の問題についても触れておきたい。仕様じゃなくてバグなわけだが。

FFでは定期航路でイベント的に海賊船が現れたり、強力な敵が船にPOPしたり
釣られたりすることもあるが、システム的にはとりあえず安定しているようだ。

EQでは英語版の初期やEQJのβなのであったが、定期航路で船が乗客ごと遭難して(禿藁)プレイヤーがstuckする問題が多く起きた。現在ではもちろん修正されていると思うが、こういう場合GMが来るまで脱出不能になる。

あと、ScVがでた後になっても、LGukとか初期からあるダンジョンで死に場所によってはstuckする点があるなど、システムがアレだった。まあ、SCはGMの手間を省くために導入されたんじゃないのかと小一時間・・・・
616既にその名前は使われています:03/05/13 14:04 ID:FOyJ+n4D
>>615
>EQでは英語版の初期やEQJのβなのであったが、定期航路で船が乗客ごと遭難して(禿藁)プレイヤーがstuckする問題が多く起きた
英語版の初期ではそういうバグがあってもおかしくないとは思うが
EQJEでもあったの?それは初耳だな。貴重な情報をありがとう
後、これは本当かどうか判らんのだがEQJEの本スレで一度だけ船に乗ってると海賊に襲われた、と言う奴がいた
まぁ、ネタだとは思ってるのだが真実は知らない。そういう書き込みがあったことだけが事実

>死に場所によってはstuckする
これの意味が判らない。/corpseでも移動出来なくなるって事ですか?
617既にその名前は使われています:03/05/13 14:09 ID:JRNrGbZx
>>614
俺はEQくらいの方が緊張感が感じられて好きだが、確かに万人には求められない楽しみだと思う。

もしEQで、死んだら経験値減+装備ありでホームポイントに出現 or その場でRes+経験値Backあり
だったら、プレイヤーの意識はどう変わるんだろう・・・ちょっと興味あるな。
618609:03/05/13 14:09 ID:WqoknC9c
>>614
魔法も連携みたいな感じに出来たらいいんだけどね
既に古代魔法の属性残留とかはあるけど、1人でやるもんだしなあれは
後衛は後衛でWS連携みたいな楽しみが欲しいかな・・・
619既にその名前は使われています:03/05/13 14:12 ID:vRJq0p2Z
まあなんだかんだ書いてはいてもEQの死体回収については開発サイドも初期に厳しくしすぎたと考えている
らしくてどんどん楽にされてるよね。こんな感じに修正されていってる。

奥地で死んだら回収作業必須。

Summon Corpse追加。LV39Spell。コンテナ扱いでバッグに入らない棺桶が触媒に必要(たくさん持てない)

Summon Corpse変更。触媒がバッグに入るようになる。上位のSummon Corpseは触媒を20個まとめられるように。

Lesser Summon Corpse追加。LV12Spell。

高レベルエリアPoP導入。ここでは奥地で死んでも死体は一定時間で勝手に入り口まで飛ぶ。
620既にその名前は使われています:03/05/13 14:14 ID:DkJApROA
>>616
できないからstuckというわけでw
corpseが引っ張れないというので、その場でrezしたら、stuckしたまんまでreelogしたらprogrammer's roomなるとこに飛ばされたそうだ。
速攻でGMが来たらしいが。

あとEQJβで船が故障というのは、システムメッセージでプレイ中に目撃した。まあ英語版でもOOTはしょっちゅうリセットかかっていたわけだが。
あと、海賊ってあれじゃないの? OOTで立ち寄る途中の島にいる海賊。
621既にその名前は使われています:03/05/13 14:18 ID:FOyJ+n4D
>>617
死んだら経験値も減らずアイテムを所持してHPに復活する10代がずっと続くと思えばシミュレートは楽に出来る
無理な狩りをガンガン続ける手法が取られるだろうね。
減る怖さを知らないわけだから得る効率を求めるようになるのは楽に想像される

>>619
レベル10までは死のペナルティがないってのも最初はなかったよね
622既にその名前は使われています:03/05/13 14:22 ID:FOyJ+n4D
>>620
thx スタック怖いな・・気をつけることにするよLgukでは。つかその時はすぐpetiしようと思いまふ

どうやら海賊ってのはootのあれの事ではないような書き込みだった
はるか昔の事なのでログは出せないのだけど「船の上」で襲われて
魔法も使えずに死んでいったらしい。コワーって思ってたが、俺は一度も遭遇したことはない
623617:03/05/13 14:24 ID:JRNrGbZx
>>621
経験値減少はあるという前提なのでLv10までとは若干違うんだが、似たようなものかな?
まあ、ろくに知らないような奥地にドキドキしながら踏み込む緊張感は薄れそうだな。
624609:03/05/13 14:26 ID:WqoknC9c
>>623
FFでどきどきしながら先に進むって言うこと無いなぁ。。。
やり始めたばっかりの時に、歩いてサンドからウィンダスに行った時くらいかな。。
625既にその名前は使われています:03/05/13 14:38 ID:jWB2l/yq
>>619
PoPのAutoSCは、1Groupの場合は一度壊滅したら
自力回収困難、ということもあるが、Raidにおいて、
1回壊滅して手間取ったらまた最初からやり直しという
スパルタな側面もある罠。
626617:03/05/13 14:44 ID:JRNrGbZx
>>624
プレイヤーの嗜好によると思うけど、俺は知らない場所への興味が強いんで、ちょっとレベルが
上がると一人で怖々と新しいエリアをうろついてみたりする。下手なところで死ねば自力回収は
困難だから、613の言うとおり手間もかかるし(人の手も煩わせるわけだし)、もちろん経験値も
減るし。でも、ペナルティがある分冒険してるなーって気分になる。

Raidとか96%rezとかが当たり前の世界の人は笑っちゃうだろうけど、こんなささやかな楽しみ方を
してるEQerもいるってことで。
627既にその名前は使われています:03/05/13 15:34 ID:YBB9nXDO
>>616
海賊」じゃないけど、船底にいたらGoblinShamanからDDぶち当てらたことがある
628既にその名前は使われています:03/05/13 16:17 ID:xrWWSAwW
海賊うんぬんは、OoTではなく、TimoDeepの方だね。
幽霊船でオーバーゼアに向かう最中、難破船に海賊がたむろしてる海域がある。
レベルは高くないんだが、いったん絡まれると対処方法を知らないと死ねると思う。
629既にその名前は使われています:03/05/13 16:51 ID:Cs4mawJW
>>612
DAoCに追加だけど、

レイズをもらわずにHPに戻った場合には、体力のステータスがダウンする。
これはNPCにお金を払って回復してもらうしかなく、
回復しないでおくとどんどん蓄積されて死にやすくなる。
630既にその名前は使われています:03/05/13 16:53 ID:XqZbsMVt
とりあえず赤だから隠密系魔法をかけて一人でダンジョンの下見とかしたりする。
サポ狩人(敵の位置がマップに表示)で安全に魔法をかけ直せる場所を探したりしながら。
・・・でも他にこんな事やってるヤシをヴァナディールで見た事が無ぇな。
なんというか、俺的にはこーゆー自分なりの事をやってるからこそ面白いんだけど。
レベル上げ戦闘作業のためには前衛/前衛、魔法/魔法みたいなパワーに偏った
キャラが”最適”だから、それメインの人はそういう組み合わせしか選ばないだろうし
もっと違う冒険をさせようとメーカーの調整(たとえば2〜3人パーティ、たとえば複数敵と戦闘)
入ったとしても、そういうプレイしかしない人はソレを見て『弱体だ!締め付けだ!』
って喚き始めるばっかだろうしなぁ。泣きわめく子供みたいに。対策も考えず。
なんというかコレは冗談でもなんでもなくてクレジットカード決済の18歳以上限定鯖が
欲しいよ。 もしくは早く海外サービス始めて英語で普通に会話する鯖とか。
世界の狭い子供ばっかりで痛くてかなわん。
631既にその名前は使われています:03/05/13 16:55 ID:DkJApROA
FFでドキドキしたのはあれだ、ジラート公開後、地図もなしに知り合いと一緒に砂漠の中のオアシスの街ラバオを探し求めたとき。
海底トンネルを抜けた先の砂漠には、見慣れないモンスターがたくさんいたわけで。コソコソ歩いては道を見失って断崖絶壁に突き当たったりした。

あれはLv60でもドキドキできたんじゃないのかな?
632既にその名前は使われています:03/05/13 17:01 ID:yVK9f8Do
みんな下方修正って単語が好きだな。
修正に下方も上方もないだろ。
おかしいから直したってだけじゃないのか。

EQのスレは全く見てないんだが、EQで何か修正が入った場合も下方だ上方だって騒がれるのか?
633既にその名前は使われています:03/05/13 17:01 ID:eh+3EBZW
発売当初、友達と地図なし、知識なしで
サンド→海経由→ウィン、そして、ウィン→ジュノ→サンド
と旅したんだが、楽しかった。
UO,EQでも似たようなことしてたな。

GM迷子な俺でした。
634既にその名前は使われています:03/05/13 17:02 ID:Dhq04k9a
まだジラートで行ってないとこ一杯あるんだよね
635既にその名前は使われています:03/05/13 17:04 ID:DkJApROA
EQでは下方修正=nerf

昔はしょっちゅうでてたわけだが、最近はシラン。
636既にその名前は使われています:03/05/13 17:12 ID:6mMsjJrn
上方・下方修正共に大体収まってる感じ。
長くやってるから大体のバランスは取れたんじゃないかねぇ。
FFはまだ1年だから修正どこどこやっても別に不思議でもなんでもないと思う。
637既にその名前は使われています:03/05/13 17:20 ID:NUuPZI9Z
>>631
かなりドキドキできたね。
アリに追われてたのを見てディアで引っ張ったら実は丁度なアリだったとか(藁

というか、ジラートで楽しめたのって実質あれだけじゃないかなぁ。
カザム行ったらいきなり名石クエで取り合い開始・・・
638既にその名前は使われています:03/05/13 17:33 ID:k9cJJT/c
つーか既存エリアでも行ったこと無いところ沢山ある。
みんなゲーム消化早すぎ。
俺なんか紅玉取り合い、名石取り合い、鍵取り合いなんか一切体験してないよ。
昨日やっと鍵取りに出かけたら誰もいなかったな。
そのままカザム観光がてら名石取りにいったけどまたまたライバル無し。
まー真っ先に新フィーチャーを味わいたいという気持ちはわかるが(祭りだし)なんで取り合い
うんざりとか言う奴が出てくるのかが全く理解できない。
これはMMOに向いてない、パッチに慣れてない以前の話だろ。
理性っつーか自制心っつーかそういうものを義務教育の中で身につけてからFF始めてくれ。
639既にその名前は使われています:03/05/13 17:51 ID:EVx/Miga
思い出したのだが、EQではRoKからの伝統で、新エリア追加のたび新しく追加されたゾーンではアイテムのドロップ率が妙にいいという天国モードが設定されている。
んでもって、新エリアでは今までにはなかった高スペックのアイテムがdropすることが多い。
設定期間は公開から1〜2週間で、もちろん、US版がでてからの期間なのでアジアやヨーロッパのユーザーはブーブー文句を言いつつ、自分たちも天国モードが終了しないうちにソフトを入手できるようにあがくわけだ。

人にもよるが天国モード中はもちろんExp Campはお休み。
取り合いに関してはKill Steal上等な局面もあるかとは思うが、Campを尊重する精神があり、FFの用に取り合いマンセーではないので(以下略
640既にその名前は使われています:03/05/13 17:53 ID:dHoBssj2
>>638
それは待つのが少数派だったからこそな訳で、皆が同じような事を考えれば、
微妙な取り合いが長い期間続くことになる罠。

取り合いを行いながらも先行廃人分に行き渡った結果、紅玉、名石、鍵取り
での取り合いが無かったという事を忘れちゃいかんよ。
641既にその名前は使われています:03/05/13 18:05 ID:FOyJ+n4D
>>638
取り合いばっかかよ!w
642既にその名前は使われています:03/05/13 18:06 ID:k9cJJT/c
>>640
別に俺は取り合いが無かったから良かったと言ってる訳じゃないよ。
どっちみち取り合い上等のつもりで行ったらたまたまいなかっただけという話。
取り合いが予想されるところにわざわざ出向いてストレス溜めてるFF狂信者に
もうちょっと自分の行動に責任もてと言いたいだけ。
643既にその名前は使われています:03/05/13 18:06 ID:yVK9f8Do
だとしても、明石の歩道橋のようなことにはならないと思うけどな。

被害者には悪いが、あれもニュースで聞いた時アフォかと思ったがな。
644既にその名前は使われています:03/05/13 18:15 ID:MtNiOrHU
FFはジョブチェンジが前提で作られているので
レベルの上がる速度は速くないといけない

さらにアメリカ式MMOなんか知らない人が多いので
長大なプレイ時間を求められることに疑問を感じる人は多い
したがって レベル50までは200時間のプレイで到達できるべきである

もっとレベル上がりやすくしろ!
645既にその名前は使われています:03/05/13 18:54 ID:ef8RkZUm
アメリカ式MMOってナニ?

ロールプレイというか『人と違う事』を目標にしてプレイしてるヤツと
『敷かれたレールの上をつつがなく走る幸せ』を目標にしてるヤシの比率が
逆転してるのがFFの最大の特徴かもナー

MMOはその世界に独自のキャラクターを持つ事を楽しむもんだよ。
誰かがわんこそばの如く『イベント』を配信してくれるのを待つのではなく
自分から動く事で世界に接点を作る物。
646既にその名前は使われています:03/05/13 20:09 ID:MtNiOrHU
FFはレベルがほぼマックスにならないと 召喚士とか
お金のかかる狩人や忍者を楽しむことができないので
レベルが上がらないことにはどうしようもありません
647既にその名前は使われています:03/05/13 20:51 ID:Wuvgmjcy
ま、ID:MtNiOrHU
みたいなのがいるゲームで、どんな調整が
可能なのか? って話だな。
648既にその名前は使われています:03/05/13 20:52 ID:Nt5Ec9Vq
唯一つの目的のために真っしぐらに突き進むのも一つの楽しみ方
ゆっくり世界を見て周るとかが正しくて
ガンガンレベル上げて後で物凄い勢いでクエ攻略とかしていくのが間違ってるとかいう奴は電波。
もちろん逆もだ
低レベル帯にずっと居る人を雑魚とか言う奴は逝って良し
649既にその名前は使われています:03/05/13 21:01 ID:aykZMICR
また下方修正を無かった事にしたり
■を庇うあまり、ユーザーのせいにしてる
朝から同じ主張のやつが粘着してるなぁ。

何度論破しても反論無しにリピートかよ。いいかげんにしろよ
650既にその名前は使われています:03/05/13 21:04 ID:Wuvgmjcy
ここまでの、あらすじ。

おじいちゃんの何気ない一言で、eq運営サイドの
ナニっぷりが暴露されてしまう。(さすがに壊れ
てるものを壊れてないと言い張った前例は他
ゲームでも、そうはあるまい)

仕方ないので、今はFF11プレイヤーの資質を
叩く流れになっている模様。

個人的感想では、プレイヤーの資質は、
eq>ff11>eqjeだと思うガナ。
651既にその名前は使われています:03/05/13 22:21 ID:QeRJMXxs
プレイヤーの資質ならFFは他の追随を許さないだろ。
 
 
 

無論低い方で…
652既にその名前は使われています:03/05/13 22:24 ID:Ez1iUWBU
>>MMOはその世界に独自のキャラクターを持つ事を楽しむもんだよ。

そーなんだけど、FFだと当てはまらないんだよ。
FFはコンシューマRPGの要素を取り入れて、MMOなのに一本スジのストーリーがあるワケ。
「FF11の目的はストーリーを見るため。キャラ強化は過程にすぎない。」
極端だけど、こういうプレイスタイルの人もいる。

後、近年のコンシューマRPGの土壌を考えれば、
『敷かれたレールの上をつつがなく走る幸せ』に走るFFユーザーを理解できるはず。
653既にその名前は使われています:03/05/13 22:55 ID:qAFPikeE
 ごくたまーにFF質問スレで「クリアまでどれ位かかりますか?」ってのを見るからなー。
 そういう感覚でやってる人からしたら、レベル上げに時間かかるようになったら「時間稼ぎのための
下方修正だ!」って当然なるだろう。
 昔のファミコンRPGな感じ。ガキの頃、レベル上げを弟とかにやらせてた人いないか?(笑)

 もっと生活の匂いがするお遊び要素あったらなぁ。きこりや坑夫、職人やコックにも一応なれる事は
なれるんだけど、何かもっとこう…。
 EQのトレードスキルはもっと影薄いけどさ…。ネズミ肉サンドイッチ誰か食わん?
654既にその名前は使われています:03/05/13 23:34 ID:Wg7qQBG9
>「時間稼ぎのための 下方修正だ!」って当然なるだろう。
■ももうちょいバレないようにやりゃいいのにって思うよ。
金稼ぎにくくしたり、敵強くしたり
そのすべてがあからさまだから。

ヌルくなるならいいけどきつくしかならないし。
655既にその名前は使われています:03/05/13 23:36 ID:wDE8EK4v
 まず、FFの歴史を振り返ると印象深いのが発売前の「200時間で
クリアできます」発言。今更ネタにしかならないが、なんと発売前に
はエンディングがあるMMOというのを売りにしていたんだよね、この
クソゲーは。

 そこで、発売と同時にエンディングを目指した廃人組みがエンディ
ングが未実装である事を証明。同時にその頃から廃人対策の下方修正
パッチがあたり始める。一般人にはいい迷惑。

 で、1年たった今でもエンディングは未実装。初期コンセプトすら
忘れさって未だに瞑想翻弄している愉快なMMO、それがFF11.
656既にその名前は使われています:03/05/13 23:48 ID:mIburYML
>>655
それは今は亡きヒゲの発言じゃなかったっけ。
657既にその名前は使われています:03/05/13 23:55 ID:eh+3EBZW
ひげverのFF11やってみたい気もするが、それは無理な話。
658既にその名前は使われています:03/05/14 00:04 ID:e4FYWXle
>>「時間稼ぎのための 下方修正だ!」って当然なるだろう。
>■ももうちょいバレないようにやりゃいいのにって思うよ。

MMO側の人間からすると普通にMMOとしてのバランス修正が入ってるだけなのに
いちいちナニ騒いでるんだこの中学生共は?って感じだな。急げば早くクリアできる
とでも思ってるのか。 マジで。
659既にその名前は使われています:03/05/14 00:11 ID:W7N3erFL
>>658
 ん?バランスってなんだ?例えば経験値が今の倍入ったらそれは
バランスめちゃくちゃのクソゲーなのか?単に下方修正入るのは■
の都合だろーが?

 で、クリアって何?
660既にその名前は使われています:03/05/14 00:16 ID:tIVqXI6C
俺としては、ソロで100、グループで50-150のEXPくらいであれば、経験値バランスはよいと思うんだがナー。
661既にその名前は使われています:03/05/14 00:47 ID:+cHl04oX
過去及び現在において存在した、全ての
MMORPGのバランス修正で、文句が出な
かった事など、一度もないんだが。
662既にその名前は使われています:03/05/14 01:15 ID:fS9h2wch
経験値の入りがパッチによってコロコロ変わるから問題なんだろうな
あとソロで狩れないのはマジ糞、そして6人強制なのも糞
663既にその名前は使われています:03/05/14 01:27 ID:W7N3erFL
>>661
 そか?UO-EQ-DAoCと渡って来たが概ねクソパッチといわれるものに
であった事は無いな。むしろUOのルネサンス第一期からの軟弱化パッ
チが一番評判悪かった。

 どちらにしてもテストサーバでそれなりに実験されてからの導入が
ほとんどだからクソパチでもそれなりに納得は行くんだよな。
664既にその名前は使われています:03/05/14 01:32 ID:29OOQnTN
金稼ぎくくするのは当然の処置。
NPC売り黒字合成でヴァナディールに金が溢れ返り、貨幣の価値がなくなる所だった。
665既にその名前は使われています:03/05/14 01:46 ID:tIVqXI6C
それはそうだが、それによって格差がさらに顕著になった。
新規の奴は最低限の装備、食費で一杯一杯だろ。

ヴァナの現状を打破するには、大きな経済改革が必要だが、
それも今となっては無理。
FFはEQとは違う方向ではあるが腐った経済が発展してしまった。
貧乏人、一般プレイヤーに厳しく、廃人に優しい経済に。

個人的にはEQのそれもほめられたものじゃないと思うけどね。
UOも。DAoCも。期待していたSWGもだめぼな予感。(βの段階でどうこう言うのもあれだが)

ただ、FFは飛び出て腐っていると思う。
全てが駄目なゲームじゃないだけに惜しい。
666既にその名前は使われています:03/05/14 01:48 ID:F//cP0Gj
>>663
UO,EQなんて糞パッチの嵐だったじゃん。
DAoCはやってないので知らん.
まあ、EQはUOほどじゃないけど、下方修正は滅茶苦茶あるよ。
EQをやりつくした香具師は、FFの下方修正なんて
それで?って感じなんだけどな。
ここでFFの下方修正にどうのこうのいってるのって、
EQやってなくて、FF貶めたい香具師だけだろ。
変な構図だけどな。
667__:03/05/14 01:49 ID:kBULJGh4
668既にその名前は使われています:03/05/14 01:50 ID:S9EgL7Pj
>>658
MMO側っていうのがいまいち意味わからんが。
>普通にMMOとしてのバランス修正が入ってるだけなのに
下方修正しかしないFFに対してユーザから文句がでるのは当然だろう。
MMO玄人的には普通かもしれないが、現実的には大ブーイングだよ。

>>664
合成で金持ってるのは一部廃人だけの話。
おかげで一般層は大打撃だよ。
669既にその名前は使われています:03/05/14 01:50 ID:gNCX062o
パッチについてはこうだな

FF11以外のMMO→ちゃんとアメとムチがある、アメのみの場合もある、

FF11→ムチじゃなくナイフで何度も刺してくる、血が吹き出るくらいに、
   アメはナイフからトゲ付きムチに変化するぐらい、
   しかもそれはナイフで刺された一ヶ月間後。
   そしてそれに耐えられないおまえらが悪いと言われ殴られる、
   文句を言うと出て行けば?と脅され、三ヵ月後に殺される
670既にその名前は使われています:03/05/14 01:52 ID:VsIwMo/H
>>669
何かが違う。
671既にその名前は使われています:03/05/14 01:54 ID:F//cP0Gj
てか、喪前らほんとに他のMMOあるのかと小一時間・・・
FFのまずい点はそこじゃないだろ。
他にたくさんあるだろ、そこつけよな。
672既にその名前は使われています:03/05/14 01:56 ID:S9EgL7Pj
>>666
>UO,EQなんて糞パッチの嵐だったじゃん。
具体的にどうだ、って言うのをぜひ聞きたいんだが。
FFが霞むほどの下方修正の嵐というのが、
一体どういうものか聞かせて欲しい。
673既にその名前は使われています:03/05/14 02:00 ID:mu3K+IAb
FF11自体、最低ランクのMMOなので。
ファミ痛とか■eの傘下雑誌はヨイショしまくりだけど。

4gamerとかGameWatchなんて話題にすら上げてないしな・・・
674既にその名前は使われています:03/05/14 02:01 ID:29OOQnTN
>>貧乏人、一般プレイヤーに厳しく、廃人に優しい経済に。
経済ってそういう物ではないの?
それに大抵の装備は合成人が泣くほど値下がってる。
素材売りの金稼ぎの方法は未だ健在だし、
金がナイナイ言ってる自称一般プレイヤーさんは工夫が足りないと思う。
675既にその名前は使われています:03/05/14 02:03 ID:mu3K+IAb
FF11が糞パッチと呼ばれるのは
プレイヤーに対して弱体化に弱体化を重ねて、
見え見えの延命措置を取ってるからだろ。
676既にその名前は使われています:03/05/14 02:06 ID:S9EgL7Pj
>自称一般プレイヤーさんは工夫が足りないと思う。
みんなが工夫して築き上げてきた金稼ぎ方法を
毎回あっさり崩してくるのは■なわけで。
なんかちょっと言ってる事が盲信的すぎると思うが・・・
677既にその名前は使われています:03/05/14 02:10 ID:F//cP0Gj
>>672
あくまでおれがやってたかなり昔の話な。
覚えてる範囲で記憶違いがあるから、そこは汲み取ってくれ。
まず、UOで、色々あるけど、自分的にひっかかった点は、
バッグの積載量制限、銀行の積載量制限、スタック制限、
積載オーバー時のリコール不可、対人の魔法スキル無効化、
バード等の強力スキル弱体化・・・。
それから、EQも、色々あって、しかもあんま覚えてないけど、
マナストーン、JBOOTS等、バランス崩壊アイテムの廃止または、
高レベルクエスト化、
あと、FACTIONの修正により狩れてたMobが狩れなくなったり、
なんとか、ソロで狩れてたMobが狩れなくなったり。
アイテム関連が色々記憶に残ってるな。

まあ、他に色々あったが、俺記憶力悪いんでこれぐらいで。
678既にその名前は使われています:03/05/14 02:11 ID:PQkU8PUg
EQの場合は直接のNerfも去ることながら、
最も多いのが相対的弱体化。あるClassを除いて
仕事の重なる他のClassを全部強化し、それに
合わせてMobも強化する。気が付いたら自分のClassが
ダメダメになっているという陰険な手法だ(藁
679既にその名前は使われています:03/05/14 02:13 ID:tIVqXI6C
>>674
装備品や生活雑貨には困らないと思うよ。
クエスト、素材売りでぎりぎりのラインはいくと思う。

ただ、一部のアイテム、魔法がその価値に見合うだけの
価格で流れているか、というのは微妙なところ。
例えばレイズ2なんかがわかりやすい例えでしょ。
事実必須になりつつある魔法(今後確実にそうなるでしょ)であるが、
普通以上の"工夫"をして稼がないとまず入手できない。
自力ゲットも出来るが、"一般人"には金稼ぎなみに大変なことだろう。

金稼ぎが必要ないといってるのではないよ。ただ、多くのプレイヤーが
現状に不満を持っているのは事実だろ。
それに対して盲目的な対応を取るのもどうかと思うが、足蹴にしている現状もまた異常。
以上。
680既にその名前は使われています:03/05/14 02:13 ID:VsIwMo/H
俺が思うに、FFはいわく付きの一室のような物か。

入居者はこれから始まる新しい生活、豊かな毎日を望んで契約し、金銭を支払って部屋を利用する。
しかしその部屋にはとんでもない裏があり、予想とは違う苦しく暗い生活を強いられてしまうわけだ。
(実際にもあるだろ。前々の入居者が自殺してたとか、隠して張ってあるお札を発見して発覚するとか。
毎晩悪夢を見る気がするとか、肩こり等の体の疲れが取れないとかはそのためなのかもしれないとか)
んで管理人に訴えると「部屋になれてないだけでしょう」と言われる。不調の原因は全部こっちが悪いとな。
でもでも、やっぱり違う。そうじゃない。明らかに"部屋が悪い物を含んでいる"気がするわけだ。
それで確信に変わる。これは"自分だけが原因な筈が無い"と。
他の住居者に話を聞いても同じ意見を返すわけだ。このアパートは何か変だと。
で、金銭に余裕がある者は抗議を始めつつ、他に移転先を見つけて引っ越す。(ごく一部)
まぁ、以下略だ。
681既にその名前は使われています:03/05/14 02:14 ID:29OOQnTN
>>676
修正されるのは超高率の奴でしょ?
経済崩しかねるほどの。

ちゃんと普通の金稼ぎ手段は健在。

それに廃人が取引してるアイテムっていわゆる趣味アイテム。
グラットンやフレアやレイズ2をPTで強制された事なんてないが。
682既にその名前は使われています:03/05/14 02:15 ID:6C4J74zw
>>652
>FFはコンシューマRPGの要素を取り入れて、MMOなのに一本スジのストーリーがあるワケ。

一応補足しておくと、過去に Microsoft から出ていた Asheron's Call っていう MMORPGが
キャンペーン(1つの大きなストーリー)が1年くらいにわたってありました。
これは GM 側から色々なイベントががって、ユーザー(一人一人という意味ではなく、Guild、Allayといったような
多数の人間)がそのイベントを進めていくと次のイベントが発生して…というような形で進んでいきました。
キャンペーンと途中では1つの街が崩壊してでっかいクレーターになってたり、とある地方の地形が
まるっきり変わるということももありました。


683既にその名前は使われています:03/05/14 02:16 ID:6C4J74zw
もちろん、ラストには大ボスもいて、そいつを倒すとそのキャンペーンは終わりというような形でした。
MMORPGなのでそれで終わりというわけではなく、さらにその先があったのですが、俺は
その時点で引退してしまったんでその先はわかりません。
このゲームは日本では全然人気が出なかったので知らない人が多いと思いますが
ユーザーがゲームの中の歴史にかかわることが出来るという点があるという、非常に
珍しいゲームでした。
684既にその名前は使われています:03/05/14 02:17 ID:mu3K+IAb
FF11
パッチ=システム変更 月1ペース
アップデート=エピソード追加(追加CD購入必須) 半年ペース

他のMMO
パッチ=クライアントのバグ修正 月1ペース
アップデート=シナリオの追加(無料)&システム修正 半年ペース

FF11ほど、コロコロ仕様変えるMMOは他に無い。
■eのスタッフが「MMORPGとは容易にアップデートで修正できるので管理が簡単なんです」
みたいな事を言ってたが根本的に間違ってる。
廃人の抑制が目的なので、一般人は振り回され続けるだけ。
685既にその名前は使われています:03/05/14 02:26 ID:WnuzjR3g
EQでもDAoCでもPatchの歴史はNerfの歴史と言っても過言ではない。
システムの変更が青芝をうみ、青芝がNerfをうみ、Nerfが青芝を・・・の循環。
本当に他のMMORPGをやったことがあるのかものすごく疑問。
脳内ゲームと比べてないか。
686既にその名前は使われています:03/05/14 02:45 ID:S9EgL7Pj
>>677
FFだとジュノが重いから使いにくくしてやれ。みたいな馬鹿げた修正あったりします。
しかもぜんぜん効目なくて単に不愉快なだけ。
こういう感じのはなさそうで・・・

>>681
サソリやダルメル潰し、獣人が装備品落としにくく(まったく落とさなく)。
こういう変更はその例に当てはまらないんじゃ。
ミスリルマラソンや分解はまだわかるけれども。

というかFFは何が問題かというと
毎回毎回それらの下方修正を告知も理由の説明も無くいきなりやるあたりだと思ったり。
そんでユーザーが切れたら慌ててちょっとだけ改善。これも毎回。
687既にその名前は使われています:03/05/14 02:52 ID:TGMhn56i
・ソロでも( ゚Д゚)ウマーに
・モンスからは大量のギル
・全職業が圧倒的な攻撃力
・HealTauntなんてあるワケなく、無尽蔵なMPでHealし放題
・倒した瞬間に再POPし、攻撃してこない限り襲ってこないモンス
・高LVになっても数時間であがるLV
・レアドロップなんてものは存在せず、ラクラクItemゲット

お望みどうりの仕様になったらどうなるんだろう?
シミュレートしてみてちょ
688既にその名前は使われています:03/05/14 03:09 ID:tIVqXI6C
>>687
それは完璧に終わってるだろ。

・ソロでも( ゚Д゚)ウマーに
・モンスからは微量のギル
・サポの有意化。各ジョブの専門化。
・適度なHealTaunt、(ヒーラーは)少量なMPでうまいことHeal
・適度なrepop時間(その場面によって的確に)、利口なモンス
・高レベル帯でも5-10時間程度で1ding
・掃いて捨てるほどのコモンアイテム、多くのアンコモンアイテム、適度なレアアイテム
689既にその名前は使われています:03/05/14 03:17 ID:gUxiehb7
>>668
具体例をあげよ。
FFはこんな変更をしたらもっと良くなるんじゃないか?とかね。
690既にその名前は使われています:03/05/14 03:27 ID:/NtkYXeF
>>684
嘘はいけないと思うけど。
追加Discは約1年後だし、追加Disc買わないでミッションやクエストは
追加されたりしている。AFとかもね。
今回のジラートでもDiscを買わなくても召喚士にはなれるし、一部新エリア
にもいけるよ。
691既にその名前は使われています:03/05/14 05:29 ID:g+Y5mMbK
結局、他MMOがFFより下方修正があるって言う具体例がでてないんだが。
まじで、この「下方修正たいしたこと無い」と根拠なく連呼する奴、いったい何がしたいんだ?
692既にその名前は使われています:03/05/14 05:35 ID:z/oWlX4k
>>690
できない事の方がはるかに多いだろ。
まるで、できることのほうが多いように書いてるけど。
ま、商売として抜け目無いといえば抜け目無いがな
693既にその名前は使われています:03/05/14 06:12 ID:GwivebF4
EQ
・高いレベルの魔法呪文の入手難易度が上昇(難易度低い場所で取れなくなった)
・難易度高いゾーンへ行ける鍵(Flag)の取得人数に制限(従来は何人でも取れた)
>これに関しては、今回ようやく緩和措置が取られる予定(既出だが不要になる)
・チャームのレジスト率が上昇、ソロ困難に。
・チャームペットのヘイト計算が変更。チャームペットを壁にすることが困難に。
・難易度高いゾーンでの敵の1種が、ゾーン全域のサーチ機能を持った
>PoGrowthの猿。元の仕様に戻った。1グループでのキャンプは困難に。

ごめん、どこまで戻っていい?
694既にその名前は使われています:03/05/14 06:32 ID:TNudQyh7
>>693
なんつーのかな。比較になっていない上に
FFでいうと「とてとてに攻撃が当たらなくなった」とか書いているくらい
いつのはなしだよ、馬鹿ですか?って感じなんだが。
そもそも、下方修正ばかりであるという話なんだから
EQとFFとの上方修正の違いも比べれば(比べなくても分かるが)
より、FFが下方修正ばかりだとわかるが。
695既にその名前は使われています:03/05/14 06:41 ID:iNQiihGU
年月の長いMMOがFFより修正が多いのは当たり前なんだがな。
それで修正の数が多いから、FFユーザーは慣れていないとか言い出すのは電波過ぎ。

FFの問題は1年間を通して、敵とプレイヤーの強さの格差が開く一方にあるということだ。
辛くなる一方だから、早くレベル上げなきゃ損。と追い立てるようにみなレベル上げると言うのは既出。
誰かさんは、辛くなっていないと、わけのわからんこと言ってたりするが。
で、今度は下方修正に慣れてないとか言い出す始末だ。
みんな慣れたからこそ、急いでレベル上げるようになったんだよ(ワラ
696既にその名前は使われています:03/05/14 07:52 ID:pXPGcIf/
>693のEQ側の下方修正例に対して>694の反応ってのは幼稚過ぎないか?下方修正といってもいろいろだろうし、あれがEQだと惨いのかも。
697既にその名前は使われています:03/05/14 08:04 ID:RSOpcBTa
>>696
相変わらず、ずれた反応だな。
幼稚すぎると書けば反論だとでも思っているのか?
もう少し根拠を書けよ根拠を。
そもそも、EQわかっていないようだが、どうしてそれで>693の事例が正しいと盲信したのか聞かせてもらえるか?
698既にその名前は使われています:03/05/14 08:10 ID:n1pfOi/e
話の流れを無視して「下方修正」と言う言葉のみに反応して
関係ない擁護書き込みし始めたり
反論のための反論したり
他の反論無視して、同じ書き込み繰り返したり
パターンが同じすぎて同一人物としか思えない
699__:03/05/14 08:12 ID:8vYV6PG7
700既にその名前は使われています:03/05/14 09:37 ID:imYdU/It
同一人物というか、田中だろ?
701__:03/05/14 09:44 ID:8vYV6PG7
702既にその名前は使われています:03/05/14 10:15 ID:xHiRKr8k
田中という両手剣ナイトを倒せばFFはクリア出来ますよ
703__:03/05/14 11:21 ID:8vYV6PG7
704既にその名前は使われています:03/05/14 11:49 ID:UeY4W9Dc
test
705既にその名前は使われています:03/05/14 12:11 ID:NlGyacbN
>>682
おお、AC。AC2プレイヤーとしてAC2情報を。

AC2もACの月一パッチの伝統をある程度守っています。
設定として、「地上世界が崩壊した後、地下に逃げ延びた人々が地上に帰って来た。
それがPC」となっているので、開始直後は町は小規模、NPCは皆無という荒廃しきった
世界です。
その後、パッチによって小さな集落が出来たり、川に橋が掛かったり、少しづつ地上
世界が復興していっています。

今現在、世界の移り変わりを表現出来てる(しようとしてる)唯一のMMOじゃないかと
思うので、興味がある人はやってみては?
706既にその名前は使われています:03/05/14 12:36 ID:tIVqXI6C
世界の移り変わり云々はAOにもあるんでない?
俺は屈折ビームに萎えて3日で辞めたが
707__:03/05/14 12:49 ID:8vYV6PG7
708既にその名前は使われています:03/05/14 13:00 ID:S9EgL7Pj
>>693
狂った仕様を直したり、
バグを修正したりするのを下方修正とはいわないよ。
それだと比較されるのは
バインドがすぐ剥げるようになったとかそういうのになるかと。
709既にその名前は使われています:03/05/14 13:01 ID:gUxiehb7
>>708
アンチスレだから仕方ないだろう。
FFは否定されなければならないのさ。
710既にその名前は使われています:03/05/14 13:06 ID:f/G60kUP
>>708
まるで批判相手が下方修正とバグ修正を理解できてないと思い込みたいようだが
現実は違うんだよ?(プ
たくさんある下方修正がバグ修正と狂った仕様(これ信者判定で全て狂っていたとか言いそうだがw)
である証拠をどうぞ〜♪

>>709
お前、昨日から粘着すぎ。論破されたからっていじけるなよw
否定とか言ってるのお前だけバレバレ
711既にその名前は使われています:03/05/14 13:07 ID:O15J1wjF
>>698
話の流れというのはお前の望む方向へ議論が流れる事でつか?
自分と違う事を考えてる人は同一人物でつか?

って出先で上がみえねぇからわかんねぇんだけどな。
お前の書き込みの”香り”から判断してみた。 廚と(w
712既にその名前は使われています:03/05/14 13:09 ID:f/G60kUP
>>711
上見てれば、勘違いして擁護しているログが残っているんですから
下手な擁護しても恥かくだけですよ?
穿った勘違いで煽りしか出来てないクソレスかいてんじゃねーよw
713既にその名前は使われています:03/05/14 13:12 ID:gUxiehb7
>>712
昨日「勘違いして擁護している」「MDm9f8+4」が
奴が今日はいくつのIDになってるんだ?
714既にその名前は使われています:03/05/14 13:13 ID:f/G60kUP
>>713
すまん、何言っているのかさっぱりわからん。
日本語で書き込みしてくれ。まず、どれが主語だ?
715既にその名前は使われています:03/05/14 13:15 ID:gUxiehb7
昨日の「MDm9f8+4」は今日、どのIDになっているんだ?
勘違い具合からすると「f/G60kUP」あたりが有力候補かと…
716既にその名前は使われています:03/05/14 13:18 ID:f/G60kUP
>>715
はぁ?
まず、ID変わっているであろう「MDm9f8+4」を特定しろ
という電波質問な上に
「MDm9f8+4」の主張内容と、俺の主張内容比べて
正反対である事もわからない馬鹿ですか?
717既にその名前は使われています:03/05/14 13:21 ID:gUxiehb7
主張が一貫していなくて、電波なあたりがソックリ。
718716:03/05/14 13:22 ID:30XQMrRv
>>717
どう一貫していないのか指摘どうぞ。

で、716はスルーですか?馬鹿確定だなお前。
719既にその名前は使われています:03/05/14 13:24 ID:ig3FkmRN
>>716 とりあえず書き込みから判断するに同一レベルのバカ。
720既にその名前は使われています:03/05/14 13:24 ID:30XQMrRv
>>719
誰だか知らんが、まともな反論できない負け犬は帰れ。
721既にその名前は使われています:03/05/14 13:28 ID:gUxiehb7
突如怒り出したし。
ID変えてるし。

なんつーか・・・わかりやすいな。お前。
722既にその名前は使われています:03/05/14 13:29 ID:30XQMrRv
>>721
ID変えたとき、しっかり名前欄に書いてあるだろ?
で、どう一貫して無いのか早く答えろよ馬鹿君
723既にその名前は使われています:03/05/14 13:29 ID:LNeq8/vP
オモロイスレダナ
724既にその名前は使われています:03/05/14 13:35 ID:gUxiehb7
昨日といい、今日といい、燃料が次々と…
725既にその名前は使われています:03/05/14 13:39 ID:30XQMrRv
>>724
答えられないなら答えられないと言えよ。
根拠なく相手を批難するなんてさすが馬鹿君だなお前。
下方修正とはいえないとか、根拠なく電波ゆんゆんで書き込みしてる
「MDm9f8+4」と同じだよw
---
>>713
昨日「勘違いして擁護している」「MDm9f8+4」が
奴が今日はいくつのIDになってるんだ?
---
こんな日本語書くやつそうそういねーよw
さすが燃料君。頑張ってね。
726既にその名前は使われています:03/05/14 13:44 ID:NOtHT2rs
>>686
サソリで儲け出るのは骨の印可付近の合成、
または、錬金の印可付近の合成。
これらでNPCから無尽蔵にギルが生産されるのが問題になってたんだよ。
ギルの流通量を制限しないといずれ経済が崩壊してたよ。

しかもサソリで儲けてたのは、印可付近の合成人、
またはサソリを楽に殺せる60付近高LVのplayer。
自称一般playerが「廃人」と忌み嫌う人々でしょ。

ダルメルも獣人装備は、LV上げの人とバッティングしてて、
これまた自称一般人の人が「廃人の乱獲」やら非難してた事実があったのはご存知?
それと獣人装備は、「合成人つぶし」として2chやら公式掲示板でも非難があったのはご存知?
727既にその名前は使われています:03/05/14 13:45 ID:r02hJnVH
>>708-709
書き込み時間からして自作自演だなこりゃ
728既にその名前は使われています:03/05/14 14:06 ID:0C4S7Uvt
下方修正という言葉に随分ネガティブイメージを持ってる奴がいるみたいだけど、
単に「プレイヤーに不利な修正=下方修正」というだけで、それが妥当であったかとか
ゲームをつまらなくしたとかは、全く別の話だと思うんだが。ガイシュツだけどな。
729__:03/05/14 14:17 ID:8vYV6PG7
730既にその名前は使われています:03/05/14 14:23 ID:S9EgL7Pj
>>710
証拠もなにも693にかかれている内容は実際そうじゃん
例えばチャームだとENCだけがウハウハだったから修正したんだろうし。
ってどっかのスレに書いてあったけど

>>727
うぉい違うぞ勘弁してくれ。
731既にその名前は使われています:03/05/14 14:50 ID:zOuEKuGW
ヒューム;Solitus
ミスラ:Opifex
タル:Nanomage
ガルカ:Atrox

戦士:Soldier
白:Doctor
黒:Nano Tecnician
モンク:Martial Artist
ナイト:Enforcer
赤:Adventure
獣:Burecrat
召喚:Engineer(or Meta Physicist?)

いや、ぜんぜん違うな。
732既にその名前は使われています:03/05/14 15:12 ID:gUxiehb7
弱化
黒魔法レジ率導入、連携レジ率導入、ケアルヘイト増加、バラ弱体
>>537

強化
MB導入、女神の印、精霊の印、デスペナルティ軽減、チェーン導入
吟遊2曲化、赤コンバート、食事、リフレッシュ
>>536

他にも山程あると思うから、並べて比較してみませんか?
733既にその名前は使われています:03/05/14 15:17 ID:+tZdsIM2
下方修正の定義が発言者でばらばらなんで
話がうまく噛み合わない感じね。

おれはFF11が発売されて、あっさりとEQから乗り換えた
けど、一年近くやってみて、■eにはサービス業的意識が
あまりないなとは思ったな。

FFの世界をオンライン上で完成させるのが開発者の到達目標という
印象で、プレイヤーをいかにして飽きさせないかということには意外と
おざなりな感じ。

コンシューマーベースのネトゲでFFに匹敵するライバルがあれば、
事情はもう少し違っていたかも。
734__:03/05/14 15:45 ID:8vYV6PG7
735既にその名前は使われています:03/05/14 16:34 ID:onU2RO45
「パッチに慣れてない」発言は正鵠を射ていたということが判明してアンチ大発狂という展開になりそう。
736既にその名前は使われています:03/05/14 16:38 ID:LNeq8/vP
       ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ )スキスキスキッス×4
     ≡ 〜( ( ( ( 〜)          ハイ!ハイ!
      ≡  ノノノノ ノ         ヾ(゚∀゚)ノ
                          (  )
 ( ゚∀゚)゚)゚)゚) ≡ スキスキスキッス×4      < <
 (〜 ) ) ) )〜 ≡
 く くくくく ≡        |  (゚∀゚)ノキュンキュン!
                / ̄ノ( ヘヘ  ̄
737既にその名前は使われています:03/05/14 16:42 ID:XGcK8LoD
>>736
虹裏に帰るぞ
738既にその名前は使われています:03/05/14 16:54 ID:q84ChyAR
最近の信者発言は心配になるくらい妄想発言多いよな。
どうしたんだと。なにがあったんだと。
739__:03/05/14 17:17 ID:8vYV6PG7
740既にその名前は使われています:03/05/14 17:28 ID:mxAWB2oH
今のところFF11のパッチは全レベル帯に影響を及ぼすものが多すぎる気がする。

つい最近の店売り時の値段激減、店売り黒合成潰し、競売手数料アップ
はかなり応えたよ。チョコボ代ももったいなくって走る時間が増えたしな。
最初のうちは名声バブルと呼ばれる名声上げクエ関連アイテムの高騰が
あったけど、もうすっかり落ち着いて稼げなくなった。そもそもドロップ下げられてるし。
競売も安いアイテムはジュノに出せないから地元に出すけど売れない。
NMアイテムをジュノに出すもやっぱり売れない。皆財布絞ってる・・・

「オークのHPを3割上げました」という変更も、実は全獣人に適用されてるし、
新ジョブ4種に対応した獣人の追加、獣使いタイプの獣人がペットを持つ
ようになるなど、獣人系をあいてするのがしんどくなった。

EQのパッチは、どちらかと言うと先行者や高レベル者に対して当てる
パッチが多い。低レベル者向けのパッチは殆どが緩和や難易度低下
方向に向かってるし、全レベルに影響を及ぼすパッチは殆ど無い。
741既にその名前は使われています:03/05/14 17:37 ID:YP4sVc0X
つか普通に考えて店売り黒で稼げる事自体が間違っとったわけだが。
あと、ドロップ率は人が操作して下がったんでなくて、元から組み込まれている
ドロップ数による確率変動が効いてるのだとおもふ。チョコボ代と同じ。
742既にその名前は使われています:03/05/14 17:45 ID:onU2RO45
今では素材相場も落ち着き黒出しながらスキル上げできるようになってるんだが
740の脳内は未だにパッチに対応できずに愚痴るだけの機能しか残されてないのだろうか?
あと全レベルに影響を及ぼすパッチがあるのが悪いかのような書き方だがそのパッチによって
ゲームの質があがるんなら別にいいじゃねーか。
FFの場合は金と経験値のインフレを抑えるという目的があったんだろ。
まー経験値に関しては減ったという印象は無いけどな。
むしろ狩り場増えたおかげで以前より効率よく稼げるようになってるくらいだよ。
743既にその名前は使われています:03/05/14 17:45 ID:gUxiehb7
下方修正
黒魔法レジ率導入、連携レジ率導入、ケアルヘイト増加、バラ弱体、新エリア敵強化
不意打ちサポシ、だまし討ちサポシ、ミスリルマラソン、巨人ギルドロップ、ジュノ税
バインド弱体、クロカンデータミス、寝釣りマクロ対策、Mobile Wnn廃止、

上方修正
チョコボ騎乗時に敵に発見されなくなった、MB導入、女神の印、精霊の印、デスペナルティ軽減
不意打ちDEXボーナス、チェーン導入、吟遊2曲化、NM配置、HNM配置
サポアイテムドロップ率、赤コンバート、食事、リフレッシュ、合成レシピ追加
だまし討ち導入、トレハン2、経験値PTボーナス、矢弾値段変更、矢弾スタック99
MGS魔法導入、エレメンタルから「〜の塊」、AF、採取、栽培、
救援要請レーダー表示、宝箱、スケルトンキー、リレイズ、トラクタ
モグ金庫クエ、スレノディ導入、テレポ導入、デジョン2導入、シェルラプロテアII導入
サーチ時PT色分け、チョコボ料金引き下げ、出張チョコボ、弓WS銃WS、コンクエ順位戦績報酬
「調べる」細分化、種族装備、<tp>、エスケプ導入、競売単品出品
744既にその名前は使われています:03/05/14 17:51 ID:tIVqXI6C
>>743
微妙に勘違いしてるような気がする。
745既にその名前は使われています:03/05/14 17:52 ID:gUxiehb7
>>744
勘違い部分の修正をお願いします。
746既にその名前は使われています:03/05/14 18:00 ID:uytj9j7v
>>741
店売り黒字アイテム作る以外に合成で儲けられんぞ。このクソゲーは。
747既にその名前は使われています:03/05/14 18:00 ID:tIVqXI6C
下方修正
黒魔法レジ率導入、連携レジ率導入、ケアルヘイト増加、バラ弱体、新エリア敵強化、不意打ちサポシ、
だまし討ちサポシ、ミスリルマラソン、巨人ギルドロップ、ジュノ税、バインド弱体、クロカンデータミス、寝釣りマクロ対策

上方修正
チョコボ騎乗時に敵に発見されなくなった、デスペナルティ軽減、不意打ちDEXボーナス、吟遊2曲化、
サポアイテムドロップ率、食事、トレハン2、経験値PTボーナス、矢弾値段変更、矢弾スタック99
エレメンタルから「〜の塊」、モグ金庫クエ、サーチ時PT色分け、チョコボ料金引き下げ、出張チョコボ
コンクエ順位戦績報酬、「調べる」細分化、競売単品出品

そのた
Mobile Wnn廃止、MB導入、女神の印、精霊の印、リフレッシュ、合成レシピ追加、だまし討ち導入、MGS魔法導入
AF、採取、栽培、救援要請レーダー表示、宝箱、スケルトンキー、リレイズ、トラクタ、スレノディ導入、テレポ導入、デジョン2導入
弓WS銃WS、シェルラプロテアII導入、種族装備、<tp>、エスケプ導入、NM配置、HNM配置、チェーン導入、赤コンバート

わけわかめになってきた。
748既にその名前は使われています:03/05/14 18:04 ID:GgziJKvT
>>742みたく、不満持つ事自体を批難する信者が最近増えたな。
信者具合の濃度が濃くなったのかなぁ。
■の修正は全て正しいと信じて疑わないようだしな。
恐い恐い
749既にその名前は使われています:03/05/14 18:09 ID:gUxiehb7
>>747

そのた
Mobile Wnn廃止、<tp>、合成レシピ追加、
AF、採取、栽培、救援要請レーダー表示、
種族装備、エスケプ導入、NM配置、HNM配置、
だまし討ち導入、宝箱、スケルトンキー、
リレイズ、トラクタ、テレポ、デジョン2
MGS魔法導入、シェルラプロテア2、スレノディ、
MB導入、女神の印、精霊の印、リフレッシュ、
弓WS銃WS、チェーン導入、赤コンバート

下の方は上方修正に入れてもいいんじゃないかと。
750既にその名前は使われています:03/05/14 18:09 ID:d89wjrnH
下方修正のうち、ミスリルマラソンと巨人ギルドロップはまぁ当然レベル。
寝釣り対策はむしろとっととやれって類。
ジュノ税は下方修正っていうより、何考えてんだ■、って感じか。

吟遊二曲化は吟遊詩人を神ジョブにしてしまってる。ジラートパッチ後は未体験。
コンバートはリフレシュとのコンボでジョブ間のMPバランスが微妙に。
宝箱関係はシーフの乱獲問題化。
チョコボは50LV超だと基本料金が200を超え、逆に値上がり。
弓銃WSは上方修正というより、追加されて当然だろう。
競売単品出品は便利になった反面食品項目が慢性的な過負荷に。

漏れ的には、システム周りはどんどん便利になっていく反面、
ジョブ間や戦闘周りのバランス関係は放置や悪化が目立ってる印象。
751既にその名前は使われています:03/05/14 18:11 ID:XrZRyiBD
アビや魔法の追加を上方修正だと言い張る信者って、すごいと思う。
752既にその名前は使われています:03/05/14 18:13 ID:YP4sVc0X
>>746
なら俺のカザムパスは何で儲けた金で買ったのだろうか?
合成スキルあって儲からないつってるのはバカ宣言以外のなにものでもないぞ。
753既にその名前は使われています:03/05/14 18:15 ID:lHr0SJ6/
>>752
パス買ったと言うのが、一番の馬鹿宣言だと思うが。
754既にその名前は使われています:03/05/14 18:16 ID:NH+yO5WD
>>746
ごめん。
合成してないけど、10万近くもうけちゃった。
755既にその名前は使われています:03/05/14 18:17 ID:YP4sVc0X
いや、さすがに直後の鍵取り合戦に参加する気なかったし。金あるし。
756既にその名前は使われています:03/05/14 18:17 ID:gUxiehb7
アビリティ コンバート
アビリティ だまし討ち
アビリティ 不意打ち変更
魔法 リフレッシュ
とかは上方修正だと思うぞ。
757既にその名前は使われています:03/05/14 18:21 ID:lHr0SJ6/
>>756
修正って意味知ってるの?ねぇ。やっぱ日本語に不自由してる人なの?ねぇ。
758既にその名前は使われています:03/05/14 18:25 ID:gUxiehb7
>>757
魔法やアビリティの追加により、
シーフ や 赤 のジョブが大幅に変更してるわけだが。

上方修正じゃなく、上方変更ならいいのか?
759既にその名前は使われています:03/05/14 18:25 ID:YP4sVc0X
IHr0SJ6/よ。どー考えても>>756>>751にレスしてると思うぞ。
人の話を聞けない子は社会出てもダメだぞ。
760既にその名前は使われています:03/05/14 18:26 ID:V4PFYJwU
このスレを見て最近の信者の擁護発言は
「下方修正ではなくMMOとしてのバランスを取っただけ。文句言う奴がおかしい。」
という主張にシフトしたことを知りました。
露骨な時間稼ぎをバランス取りと認めるならMMORPGほど下らないジャンルは無いだろうな。
761既にその名前は使われています:03/05/14 18:29 ID:ipprNlco
>>743
下方修正に、4月15日の奴が全然入ってないのはわざとかい?
例を挙げると、

ジュノ競売手数料上昇、ジュノ特産品店廃止、遠隔武器交換時のTPリセット、
食事効果時間の短縮、MGS魔法の重ねがけ廃止、連携ダメージキャップ導入、
WP減少(5→1へ)。

まだ出ていないので他に有名なのは

挑発効果の低下、暗黒・ナイトのMP減少、ナイトのHP減少、練習相手の強化、
競売出品数の減少(8→7へ)、ホーリー威力低下、武器スキル上昇率の低下、
ミッションBCのレベル制限導入、リレイズIIの他人掛け廃止、クエストの下方修正
(例:リザードジャーキン→リザードグローブ)

他にもたくさんあるとは思うが、もう思い出しきれんよ。
762既にその名前は使われています:03/05/14 18:32 ID:lHr0SJ6/
>>758
上方修正の話してるんだから、上方変更の話はまた今度ね〜

>>759
レス対象がどうかした?
全然関係ない話を得意そうに書くバカタレは出世できないよ〜(w
763既にその名前は使われています:03/05/14 18:35 ID:yTeTuIOY
なぜか数ある批判スレでもで無いような、かなり逝っちゃってる信者意見がここに書き込まれてるんだよな。
もしかして、速報の負け犬が粘着してるのかな?
764既にその名前は使われています:03/05/14 18:35 ID:gUxiehb7
>>760
まだそこまで行ってないよ。
何の上方修正があって、何の下方修正があったか?
具体的には何も挙げられてなかったから、リスト化してる最中。
まだリストも固まってないから、上方、下方、両方をどんどん挙げよう。

>>761
微妙だね。上方 MGS実装 下方 MGS重ねがけ禁止
このあたりの扱いをどうするか?
四月の…というか最近のはまだまだ漏れてると思う。

あと、クエストには上方修正と下方修正があるみたい。
765既にその名前は使われています:03/05/14 18:37 ID:qab5Wt9O
>あと、クエストには上方修正と下方修正があるみたい。
揚げ足だが

   あ た り ま え
766既にその名前は使われています:03/05/14 18:42 ID:7ziF3r4f
ところでEQと比べないの?
FFだけそこまで具体的に挙げる必要は無いって。
とどのつまりはFFには下方修正も上方修正もあるってことがわかったんだからいいじゃねーか。
767既にその名前は使われています:03/05/14 18:42 ID:7DdbJIM2
既出だけど、魔法やアビの導入を上方修正とするのは
数稼ぎにしか見えないんだけど?
あたりまえの追加でしょうに。
768既にその名前は使われています:03/05/14 18:43 ID:/NtkYXeF
>>766
そんなことする必要ないんだよ。
なぜなら、今から本気でEQやろうと思っている奴が
このスレにはいないし、来ないから。
769__:03/05/14 18:44 ID:8vYV6PG7
770既にその名前は使われています:03/05/14 18:45 ID:Y7N7wt+z
なんか微妙にレス番を間違える奴がいるのはこのスレの仕様ですか?
771既にその名前は使われています:03/05/14 18:47 ID:d89wjrnH
正直、上方修正か下方修正かはどうでもいいのよ。
バグを修正した、ゲームバランスを見直した、明らかに仕様上おかしいので修正した、
新たな要素を追加した。これだけ。
ただ、修正によって、「使い物にならなくなった」「バランスがかえっておかしくなった」
ってのがあるのが問題。戻るかと思えば殆どは放置だし・・・

ジュノに関する修正なんて、どう考えても「ジュノ追放政策」なんだけど、
パーティ編成のことを考えると、どうしても一極集中化は現状では避けられない。
かといって、三国いずれかを拠点にするとコンクェストが狂うし、辺境は
シグネット問題とモグ引越し有料化等でやはり拠点にはなりえない。結果として
ジュノを住みづらくしただけ。

ホーリーはかつてはたしかにバランス的に問題があったのだが、威力、消費MP,
キャストタイム、到達距離のいずれかを直せばいいものを全部弱体化させた
挙句、一気に屑魔法に成り下がってるし。
狩人なんて、ジョブ自体が放置されてるしね。
772既にその名前は使われています:03/05/14 18:50 ID:7DdbJIM2
>>771
だよなぁ
773既にその名前は使われています:03/05/14 18:51 ID:7ziF3r4f
>結果としてジュノを住みづらくしただけ。
ジュノ追放政策が功を奏してるじゃねーか。
>一気に屑魔法に成り下がってるし。
糞魔法の数ならEQの方が数枚上手(ここで比べてみる)。

774既にその名前は使われています:03/05/14 18:53 ID:d89wjrnH
>>773
違うって。
追放政策実施後、新たな拠点が見つかればいいんだけど、拠点候補が
他に存在しないのでしぶしぶ居残ってる状態。
775既にその名前は使われています:03/05/14 18:56 ID:BDXnFfIr
>>773
功を奏するって意味知ってるの?
「追放政策」が成功して無いと文章としておかしいよね?
それとも君の脳内では成功してるのかな?
776既にその名前は使われています:03/05/14 18:57 ID:0WAkjnN/
ラバオいつ行っても人いないねw
まああんなので集まるわけないが・・・
シグあるだけでだいぶちがうだろーに・・・
777既にその名前は使われています:03/05/14 18:58 ID:gUxiehb7
>>775
バザーは居なくなって、軽くはなった。
778既にその名前は使われています:03/05/14 19:00 ID:BDXnFfIr
>>777
あ〜、君の(脳内)FFではバザー減ったんだぁ。よかったねぇ(哀れむような目
779既にその名前は使われています:03/05/14 19:03 ID:av2OsyBG
ジュノもそうだがこの板も追放政策しる。
人大杉なんだよ!
780既にその名前は使われています:03/05/14 19:03 ID:7ziF3r4f
>>778
せめてEQと比べようぜ
781既にその名前は使われています:03/05/14 19:03 ID:BDXnFfIr
>>779
専用ブラウザ使ってないお前が負担をかけてる要因なわけだが。
782既にその名前は使われています:03/05/14 19:04 ID:/NtkYXeF
>>778
去年の11月の状況しらないの?
ジュノ関税導入してなかったら、すごいことになってたよ。

それに、ヴァナ新聞でこのままだと税金が導入されるかもしれない
って警告してたんだよね。
でも、ユーザーがその対策をしようとはしなかった。なので関税導入だよ。

まあ、4月以降のジュノの出品料の値上げは閉口したがな。
783既にその名前は使われています:03/05/14 19:05 ID:7ziF3r4f
まー散々言われてることだがFFの更新速度や運営方針に不満なら解約しかないよ。
もっともFF以上のサービスを提供してるMMOはほとんど無いわけだがアンチ諸君にとっては
「FFじゃない」という理由だけで天国と感じられることは間違いないよ。
信長なりEQなりプレイ汁
784既にその名前は使われています:03/05/14 19:06 ID:Y7N7wt+z
EQ
・Swampblade of the DarのダメージをNewbie Weaponとして適切にするために下げた。
・FroglokはScaled Hierophant Armor、Scaled Mystic Armor、Spiritstone of Cabilisを使用できない。
・Totemic Gauntlets、Dull Metallic Gloves、Black Wolf Leg Platesは首に装備不可。
・Smithed Silver Weaponsは安値で買い取られる。
・Ragefireから関係の無いHeartが落ちなくなった。
・Katta、So-A、HK、Echo、Paludal、CC、SG、PoV、PoTorment、PoW,PoDのSafespotを取り除いた。
・Flag Eventの幾つかは、最大72人にFlagを配るだけになった。
・Wand of Mana TappingがSecondary装備可能だったのを、Primaryだけに修正した。
・PoJのNPCは、Fear Spellの効果を受けなくなった。
・PuslingがEnrageするようになった。
・Fungus Groveの生き物たちは、遠距離からの攻撃を無視する可能性が低くなった。
・Fennin RoのHPが他のElemental Planeの神々と見合うよう増やされた。
・Rallos Zekとその眷属は、以前よりかなり早く移動するようになった。
785既にその名前は使われています:03/05/14 19:07 ID:BDXnFfIr
>>780
せめての意味がわからん
FFやってな事を露呈した「バザー居なくなった」発言の指摘で
どうEQと比べればいいんですか?(ワラ

>>782
お前は今のFFを知らんようだな。
786既にその名前は使われています:03/05/14 19:09 ID:/NtkYXeF
>>785
今、FF11やってるからバザーの状況は分かってるよ。
去年の11月の時と比べたら、かわいいもんだ。
まあ、このごろバザーが増えたのもジュノの競売出品料値上げのせいだね。
787既にその名前は使われています:03/05/14 19:10 ID:mxAWB2oH
>>773
膨大な数の有用魔法と少数の糞魔法。EQはそんな感じ。
FFは魔法全体数が非常に少ないにも関わらず糞魔法が混じってる。
788893:03/05/14 19:12 ID:NNhN+MkR
>>786
>>771読めば辺境の話が出てくるあたり

  今  の  話  だ  と  わ  か  ら  な  い  の  か  ?

そもそも、ジュノ追放政策のどこが成功しているのか具体的説明を願いたいものだ。
過去にバザー居なくなったから成功だ何て暴論過ぎるだろ
789既にその名前は使われています:03/05/14 19:13 ID:Y7N7wt+z
すまん。なんでこうもレス番間違えてる奴が多いんだ。
786の1行目。何故780にレスなんだ?
786の2行目。782はFFの話題をしているか?
787の1行目。785はFFのバザーの話をしているのか?

専用プラウザのみっていうのも考えもんだね。
790893×785○:03/05/14 19:13 ID:NNhN+MkR
どんな打ち間違えやねん俺
791既にその名前は使われています:03/05/14 19:13 ID:Y7N7wt+z
プラウザじゃないね。ブラウザ。
792既にその名前は使われています:03/05/14 19:15 ID:NNhN+MkR
>>789
ちゃんと最新版使ってるか?
とうめいあぼ〜ん使ってないか?
793既にその名前は使われています:03/05/14 19:16 ID:tIVqXI6C
>>789
恥ずかしい奴だな・・・
794既にその名前は使われています:03/05/14 19:19 ID:/NtkYXeF
>>788

は?おれは、ジュノ関税の導入でバザーが減り、少しは軽くなった
ということに同意しているだけだ。
ジュノ追放政策が成功してるなんて、一言もいっとらん。
795既にその名前は使われています:03/05/14 19:21 ID:NNhN+MkR
>>794
お前、他人の会話に割り込んで反論しておきながら
「相手の意見は支持しません」とか言われてもな。
どうりで見当違いな「11月には減った」というボケレスだったわけだ。
脳髄反射せずによく読んでから書き込めよ?
796既にその名前は使われています:03/05/14 19:30 ID:gUxiehb7
あー

ジュノからバザーが減ったのは確かだし、
合成関連は各国競売に移った。
かつてはジュノ競売、バザー一極集中が、
今は各国競売、さらに、バザーも各国にちらほらと…
797既にその名前は使われています:03/05/14 19:35 ID:S9EgL7Pj
バザー減ってもいまだ200人オーバーとか軽いし
ただ単に暮らしにくくされただけ。

 超 不 愉 快
798既にその名前は使われています:03/05/14 19:37 ID:tIVqXI6C
バザー、競売が各地に飛んだことに特に意味はないよねぇ。

ジュノが拠点、ってのは変わってないし。
799既にその名前は使われています:03/05/14 19:40 ID:YP4sVc0X
とゆーか高額商品だとジュノの方が流れがいいが、1万以下の商品なら
各国の状況を考えて売れる国に行って売るのが普通なんだが。商売人は。

でも倉庫キャラを各国に。っていうのも違うんだよな。あの国なら高いだろう
って予想して商売するのが楽しいわけで。
800既にその名前は使われています:03/05/14 19:40 ID:mxAWB2oH
ジュノのバザー減少は関税導入もあるけど、
今までダースしか扱ってなかった競売が1個単位でも扱えるようになった
せいなのが大きい。ちょっと売りたいときにも競売が使えるからな。
その結果としてバザーは減ったが、その分競売負荷が増えて非常に
重くなったり、しょっちゅう停止したりするようになったわけだが。
その対策として■eがしたのは、競売&宅配の閲覧インターバルを30秒
にしたこと。競売の各カテゴリーを閲覧するのに数秒のインターバルをいれたこと。
それでも落ちまくるからサーバ増強したみたいだがな。
ジュノの街が重いという問題が競売が重いに摩り替わっただけ。

そしてジラート以後はジュノ競売の手数料を馬鹿みたいにあげて競売負荷を減らしにかかった。
その結果、小物で競売を利用するものが減り、シャウトしてトレード販売
が増えた。ものによっては関税のほうが安いからにバザーが増えた。
そしてつい先日、ジュノの1エリアであるルルデの庭に人が多くなりすぎ
て神通制限するアナウンスが出た。
対策が的外れだと何も問題解決しないいい例だな。
801既にその名前は使われています:03/05/14 19:42 ID:tIVqXI6C
しかし、脱線しすぎだな。
そろそろ他のネタ投下お願い。
802既にその名前は使われています:03/05/14 19:42 ID:gUxiehb7
>>798
結局それはあるんだよね。

バザー、競売は各地に飛んだけど、
冒険者はジュノでPTを組んで各地に飛ぶ。

違いがあるとすれば、ボヤーダ等、
ジュノの周囲でのLv上げとは限らないため、
チョコボの高騰化が挙げられるかと。
803既にその名前は使われています:03/05/14 19:44 ID:/NtkYXeF
でも、人が増えていることもあってジュノの混雑は解消されないんだよね。

この前の土曜日に、うちの鯖では
システムメッセージで 庭が混んでおりますので可能なら違うエリアに移動して
ください。と出た。

FF11をやってない人に説明すると、ジュノという中心国家は4つのエリアに分かれている。
ジュノ港・下層・上層・庭 となっている。 この庭に500人ほどが集まったら、こうなってしまった
のだ。これには驚いたね。FF11はもっと強固なサーバーだと思っていたよ。まあ、庭が
狭いエリアのためもあるかもしれない。このとき全体ログイン数は4000人。ジュノには
1000人弱いたと思われる。
804既にその名前は使われています:03/05/14 19:51 ID:tIVqXI6C
もとはといえばジュノが便利すぎたのが悪いんだよな。

ジュノ依存症プレイヤーが増えてしまった現在、
各三国およびその他の街への分散は正直難しいかも。

狩り場付近でのPTメイクを困難とするシステムも相成って、
ジュノの人口集中は、もうどうしようもないレベルに来てるかもな。
805既にその名前は使われています:03/05/14 19:57 ID:UrVF72Fu
>>804
新しい街を導入するのはどうなんだろう?
EQだと拡張パックが出るたびに人の集まる中心都市が変わってきているんだけど。
街に来ないとシグネットが貰えないのも問題ありげ。

あとパーティメイクでは、EQで言うところのLFGツールのような、...
あ、そうか。移動が結構面倒なんだっけ。遠くでパーティ募集している奴がいても、そいつを呼ぶ
のはかなり手間かかるのかな?
806既にその名前は使われています:03/05/14 19:58 ID:IaO+d72o
ジュノから追い出そうとあれこれ姑息な手段を講じたが、新たな拠点と
なりうる街を作らなかったため、結局のところただジュノでのアイテム売買を
不便にしただけなんだよなあ。
自分達がジュノに人が集まるようにデザインしといてこれはないよな。

初期のEQでいうと、ああいうデザイン(ゾーン配置)にしておきながら
人が多すぎだから Freeport から人を追い出そうと必死に小細工。
まあ EQ は Evil だと Freeport 使えなくても困らんから、Good の
気持ちで察しておくれ。
807既にその名前は使われています:03/05/14 20:03 ID:d89wjrnH
>>805
EQやってないのでEQとの比較は出来ないけど・・・
FFだとジュノ以外には3箇所国があるんだけど、その三国間では基本的に
交通手段は無い。飛空挺はジュノからスター型の交通経路になってるので
まずジュノに移動する必要がある。

移動魔法はデジョン、デジョンII、テレポがあるが、前者二つは予め
ホームポイントを設定しておく必要があり、テレポは直接街へ移動する
手段ではない。使えるジョブも限られている。

ちなみに三国間をチョコボで移動すると大体30分程度かかる。
808既にその名前は使われています:03/05/14 20:10 ID:UrVF72Fu
>>806
FPが使えなくてもHKやRV,Evil系ならNeriakもあるし、FPでしか買えない品物って別になかったし。
パーティ解散がW-Comなら、RVでもFPでも距離的には変わらない。そもそも俺の鯖ではFPに
100人以上居ることは、クラシックの時代でさえ無かったんだが。
オークションは俺の鯖ではE-comが盛んだったから、街に行くのは銀行に行くためだけだった。
809既にその名前は使われています:03/05/14 20:17 ID:IaO+d72o
>>808
sola, solb, guk なんかが中心の頃に freeport 利用不能だと不便ってのを
思い描いて欲しかったんだよねえ。

ただ、当てはめようとすると evil は neriak, grobb があるし、そもそも
アイテムなんてそこらの vendor で売って報酬を分け合えるから、毎回
無理に town に戻るひつようもなかったし、ぶっちゃけ GG 使うと殆ど
不便は無いし…と、書いてて苦しかったの (´・ω・`)

せめて GG 使用できないとかかいときゃよかったか。
810既にその名前は使われています:03/05/14 20:18 ID:UrVF72Fu
>>807
サンクス。スター型なのはEQでも同じアイデアのゾーン(Nexus)があるんだけど、ここがそんな大混雑
になることはないな。というのは、ここはホントに各地からのテレポートアウト・インと隣街への接続
が有るだけで、みんなすぐに通り過ぎてしまうから。まあ、待ち合わせ場所としても使えるけど。
NexusにBazaarとThurgadinをくっつけたようなものか?w>ジュノ

特定のエリアに人が集まりすぎて困るというなら、やっぱり同じ機能を持つ街を増やして分散を
計るのが上策ではないかと。プレイヤーに来るなと言ったり、居るだけでお金がかかる様にしたり
するのは、なんか良くわからんね。誰のためのゲームなんだか。
811既にその名前は使われています:03/05/14 20:23 ID:tIVqXI6C
ジラート拡張によって追加される街は、
既存4国のような、ある程度の機能を持ったものだと思ったんだが、
結局、しょぼーんだったし。というか、拠点にしにくい。

結局、ジュノが世界の中心なんだよね。
812既にその名前は使われています:03/05/14 20:24 ID:d89wjrnH
>>810
ひとつ言い忘れ。
飛空挺はバスのような運行をしているので、行けばすぐ隣へ移動出来る
わけじゃない。1便乗り損ねると最長14分程度の待ち時間。

ちなみにEQだと街間移動はどの程度の時間がかかるもの?
813既にその名前は使われています:03/05/14 20:45 ID:PqKqkDtA
>>812
いろいろだなぁ。。
同じZone内に二つ町があるところもあるし。

でも、FFよりEQのほうが移動が面倒な気がする。
814既にその名前は使われています:03/05/14 20:48 ID:tIVqXI6C
移動は確かにEQのほうがめんどいと思うなぁ。
街でPT組んだ場合、狩り場への移動に数十分から一時間程度かかったりもする。

でも、EQの場合狩り場でPTみつける、って選択肢もあるわけで
それはあまり苦には感じなかったなぁ。

815既にその名前は使われています:03/05/14 20:54 ID:PqKqkDtA
世界の広さで比べてみよう

EQのZoneの繋がり
http://www.nx.sakura.ne.jp/~chizuya/image/antonica.htm
FFのエリアの繋がり
http://www.playonline.com/ff11/guide/areaguide/51.html

両方とも全ては載ってない
Mapの数や広さでは圧倒的にEQが上。
ただし、町の規模や広さはFFが圧倒的に上。
816既にその名前は使われています:03/05/14 20:55 ID:NuUiEE5n
EQの場合、サービス始まって1年くらいを考えると、
GG(グループ単位のテレポーテーションの呪文)を使用すると
どこへ行くにも15-30分くらい、ただし、その呪文を使用できる人が必要
主要な都市、交差点には、だいたいGGをお金で請け負う人がいた。

船を使う大陸間移動だと1-2時間見とく
船の場合は乗り遅れこみの見込み。
旅をしたい気分や、金欠、海の島にでも用が無ければ、船使う人は少ない

各大陸に主要都市があって、低LVの頃は拠点とする街を変えるのも
冒険の気分を盛り上げる重要な要素だった。
辺境さびれた街に(一時的に)住み着くのも趣があってよい。

817既にその名前は使われています:03/05/14 21:03 ID:+cHl04oX
とりあえず、アンチFFはFF11を解約して、
せめて半年ほどEQやってこい。
話はそれからだ。
818既にその名前は使われています:03/05/14 21:06 ID:PqKqkDtA
FFの移動が何故面倒かというと
毎回毎回街から出発するからだな。

何故街に人が集まるかというと、シグネットのせいもあるし
狩場に人がいないため、現地でパーティーを組めないのが原因か。

狩場に人がいない>ジュノに人が集まる>さらに狩場から人がいなくなる。
こんな感じだろうか。。



819既にその名前は使われています:03/05/14 21:06 ID:NuUiEE5n
現在のEQだと
神の領域の最下層「知識の界」を経由することで、どこの街にも5-10分あれば
行けるようになってしまった。(最新拡張パックの街1つは除く)

もう下界はしゃぶりつくした人には、かなり便利なんだけど、寂しい気もしなくはない。
LV低いうちはいろいろ無駄にうろついて見るのがベスト
820既にその名前は使われています:03/05/14 21:08 ID:PqKqkDtA
あと、世界が中途半端に広いのも問題だな。
821既にその名前は使われています:03/05/14 21:16 ID:vOZSv80h
EQでGGもsow(速足魔法)もなしに移動するとなると半端じゃなく時間かかるよ
多分odus島の端からfadwer大陸まで行くのに2時間じゃつけないよ。
それでクラシックと呼ばれる旧大陸のみね。
その他にRoK、SoV、SoLで拡張された各ゾーンと世界各地にあるダンジョンが入る
全部行こうと思ったら本当に一生かかりそうなくらい広いさ
822既にその名前は使われています:03/05/14 21:27 ID:UlLUq8p/
シグネットが新エリアの町でかけられないのが痛すぎる

新エリアの町の競売も出品手数料高いし

結局新エリアで狩をするなといいたいのだろうか
823既にその名前は使われています:03/05/14 22:13 ID:vOZSv80h
後衛好きならEQ
前衛好きならFF
だよなぁ・・
でもさ、前衛のがバリバリ自分で戦ってるって感じがしていいじゃん?
そう考えると特に初心者なら前衛のがやりたい奴多い気もするんだが・・
前衛が強すぎるFFのがバランス悪いって言われるのは正解な気もする。
FFのバランスだと後衛いなくなるのは必然だよな。EQでさえギリギリのバランスなのに
と、今更な事を書き込んでおこう。人大杉
824既にその名前は使われています:03/05/14 22:16 ID:Ap89142T
FFの場合、前衛が強すぎ、というより後衛が弱すぎ、なんだと思う。
825既にその名前は使われています:03/05/14 22:21 ID:9QnRgT3q
EQは前衛がつまらなすぎ。
826既にその名前は使われています:03/05/14 22:25 ID:LNeq8/vP
EQの前衛には滝のように流れる攻撃ログにFFにはない爽快感があるが(俺だけ?
827既にその名前は使われています:03/05/14 22:27 ID:vOZSv80h
>>825
たしかにFFに比べるとソロは弱いし(warなんか実質出来ないと言っていい)
連携みたいに派手なのはないけど
それでもEQでwarやranger,paladinなんかの前衛職はやっぱり大人気な職業なんだよね
人大杉と言ってもいいくらいに多い。
後衛の数と比較してもギリギリで半々くらいなんだよ前衛がさ。

いや・・モンクとかローグについては触れないでやってくれ(藁
828既にその名前は使われています:03/05/14 22:35 ID:encdOwc3
>822
 放っておいても人が集まってくるだろうって予想してたからだろうなあ。
 まあ、エリアが増えて来て、死にエリアとかでてきたらEQみたいに「ここのエリアではEXPにボーナス
がつきます」みたいなとこも出てくるかも。それでも人の居付かないとこもあるけど…。

 ところで、もっと狩場の選択肢が増えていけば、パーティを現地調達する傾向が出てくるんじゃ無いかな
って期待してるんだけど、どうだろうなぁ。
 町から離れたとこにもあちこちにVenderや運送屋出張所(ただし手数料取ったり)とか作ったらいける
かも?
829既にその名前は使われています:03/05/14 22:56 ID:iCPhj4Jw
正直シグネットは思い切って廃止して欲しい
ランクで戦績ポイントの入手に格差をつける方法は他にいくらでもあるでしょうに
830 既にその名前は使われています:03/05/14 23:36 ID:4cC5/+oE
とりあえず、EQerの俺にはわけ解らん会話ばっかだな。
比較しろよおまいら、せめて用語の説明をおねがいします。
831既にその名前は使われています:03/05/14 23:49 ID:MSRRWz+Z
確かにFFの愚痴スレと化してるねw
832既にその名前は使われています:03/05/14 23:49 ID:iCPhj4Jw
この際サイト作って用語解説とかしてくれる人が居ると良いのになと思う
833既にその名前は使われています:03/05/15 00:02 ID:yj1R/Arn
ガードにシグネットを掛けてもらうとその効果時間の間は
敵を倒した時に合成の触媒(クリスタル)が手に入るようになったり
その間に取得した経験値の量に応じて
所属国から支給される装備品と交換できるポイントが貰える様になる

リージョン毎に最も多くのポイントを取った国がそのリージョンを支配して
その国のNPCショップの品揃えが増えたりする
ミッションというストーリーイベントをこなすとランクが上がり、ランクが上がると
シグネットの効果時間が伸びたり、ポイントと交換できる官給品の種類が増える
戦略的要素とかは何も無くてただそれだけで、単なる足枷。
逆にシグネット掛けてないと狩りがまずいって事です。

それとEQの用語も解説キボン。>>784とか全然訳判りません。
834既にその名前は使われています:03/05/15 00:15 ID:tQGiAOzJ
シグネット:シグネットを街のガードに掛けてもらうことによって、個人戦績(ポイントが貯まるとアイテムを貰える)
や、クリスタル(合成に必要)が手に入ったりする。シグネットをかけた状態で敵を倒すと所属国にリージョンポイントが入り、
リージョンポイントが一番だった国がそのリージョンを支配する。リージョンを支配するとガードが設置され、そこでシグネットやバインドを掛けてもらえる。

WS(ウェポンスキル):攻撃を当てたりダメージを受けると貯まるTPが100になると発動可能な技
連携:WSの属性によって、攻撃が連鎖しボーナスダメージが入る。そのダメージは黒魔法より強力。

モグハウス:自分専用のアイテム倉庫。ジョブチェンジはモグハウス内でしか出来ない。
植木鉢に敵が落とす種を植えて、アイテムを作る事も出来、家具を置いたりも出来るが、他人は呼べない。

バザーと競売:アイテムを捌く手段。バザーはEQのと大体同じ。競売はオークション方式でアイテムを出品できる。
ある程度時間がたって落札されなかった場合、自分のポストに戻ってくる。バザーには関税、競売には手数料がかかる
835既にその名前は使われています:03/05/15 00:18 ID:tQGiAOzJ
リージョン:エリア(Zone)の集まり
〇〇地方ってかんじで、世界はいくつかのリージョンに分かれている。
836既にその名前は使われています:03/05/15 00:25 ID:tQGiAOzJ
>>807
交通手段は、あるだろ。。
道は続いてるから、歩いていけるしチョコボもあるし
少しいけば船も出てる。

チョコボを使えば大体、街から街まで20分〜30分くらい
ちなみに、FFには街は各首都四つと、港町が二つ、拡張で追加された三つの合計九つ
拡張前は六つしか街が無かった。
837既にその名前は使われています:03/05/15 00:31 ID:Yt/+wP+t
>833
>それとEQの用語も解説キボン。>>784とか全然訳判りません。

EQのパッチは毎回大部分のEQerにとって半分以上どうでもいいし
解らないのも多々ある程度にどうでもいい内容なんです。

なので余計 GAMEバランスを根っこからひっくりかえすパッチを
告知なしでガスガス当ててくる■に驚く。
838既にその名前は使われています:03/05/15 01:15 ID:4C2s8bI3
EQ(英語版)、今日のパッチ内容
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1052038958/273-283

詳しい内容はわからんでも、雰囲気くらいは掴めるかな?
839既にその名前は使われています:03/05/15 01:42 ID:GYnsRw9+
まあ、PLのできるゲームは、レベル上げの効率なんかにはあんまりこだわらないのだろうね。
840既にその名前は使われています:03/05/15 01:50 ID:wGTKhz9H
そういえばEQは2垢は当たり前で人によっては6垢PTでやる奴もいるんだよなあ…
841既にその名前は使われています:03/05/15 02:08 ID:Eas7HWeF
当たり前ってほど普及もしてないよ。

ついでにいうと、2accでPT入る奴も普通はいない。
842既にその名前は使われています:03/05/15 02:09 ID:fQSEr0qX
>>834
ちょっと間違ってるかな。
バザーは街だろうが、ダンジョンだろうが、平原だろうがどこにでもできるのだが
ジュノ・ラバオ・ノーグ・カザムの中では関税がかかる。

競売は、 バストゥーク・サンドリア・ウインダス・ジュノ・ラバオ・ノーグ・カザムの
7つの都市(村)にあり、後半の4つの都市(村)では手数料が高い。(ジュノが一番
高い) 市場は、ジュノ市場、バス・ノーグのバス市場、サンドリア・ラバオのサンドリア
市場、ウインダス・カザムのウインダス市場の計4つからなる。

ちなみに、スタートする国はバストゥーク・サンドリア・ウインダスの3国から選べて
この3国で上記のコンクエストをしのぎあっており1週間に1回順位が決まる。
843既にその名前は使われています:03/05/15 02:09 ID:fQSEr0qX
シグネットが持続する時間はランク(ミッションをクリアすと上がる)と国の順位によって決まる。
国の順位が下のほうが長くなる。

ランク1 1位の場合 2時間
ランク6 3位の場合 9時間

ちなみに現在 最高ランクは9で、ランク5になると、飛空挺に乗れるようになる飛空挺パス
を貰える。
844既にその名前は使われています:03/05/15 02:28 ID:VO9PqTLw
店売り黒は多少あるくらいがいいよな。
ほぼ完全なゼロサムゲームだと、しんどすぎる。
845既にその名前は使われています:03/05/15 02:35 ID:RvHD6Flr
>>839
FFもできるじゃん
846既にその名前は使われています:03/05/15 03:46 ID:+RPPc6IE
EQのPLに比べればかわいいもんだろ、FFのは。

EQだとLV1キャラでHP50以下なんだけど、これにHP上限が1405上昇して効果継続時間が
2時間30分もある強化魔法をかけられる。さらに6秒ごとにHPが5回復(LV1時。LV20キャラだと
6秒ごとに15回復)する防具をつけさせる。前衛ならこの状態で経験値稼ぎ。
やってなくてもどれくらい楽か想像できるだろ?

ちなみに上のでまだPL以前。Twinkと呼ばれる状態。
本格的なPLではこれにハイレベルなPCが付きサポートする。その場合は回復・強化魔法だけでなく
敵に与えるダメージの半分ちかくを請け負ったり、ハイレベルキャラで大半のダメージを入れた後に
敵の記憶を消し、トドメのダメージだけPLキャラに入れさせて経験値を稼ぐことも可能。
FFのようにKS抑制が組み込まれて無い分、PLの方法も多彩。
847既にその名前は使われています:03/05/15 03:57 ID:aF0RWn5c
EQに比べレベルの上がり易いFFにおいて
レイドシステムがなく永遠のレベル上げのFFにおいて
何故にPLする必要があろうかと
848既にその名前は使われています:03/05/15 04:10 ID:4C2s8bI3
>EQだとLV1キャラでHP50以下なんだけど、これにHP上限が1405上昇して効果継続時間が
>2時間30分もある強化魔法をかけられる。

CRL62Spell、Virtueか?
高Lv魔法は低Lvキャラに掛けられなかったと思うが…
そんなもんLv1のキャラに掛けられるのか?


……いやでもまぁ、実際EQはFFよかPLが楽なのは確かだけど。
849既にその名前は使われています:03/05/15 04:39 ID:+RPPc6IE
>>848
対象PCをターゲットしてかける単体強化魔法は低レベルキャラにはかけられないが、グループを組んで
グループ強化魔法(LV65 Hand of Virtue)を使うならかけられる。
850既にその名前は使われています:03/05/15 06:25 ID:at+55E8h
VirtureとDamageShieldとPalsとFungiを得たLVL1で、
当たり前だが狩場蹂躙できる。
上でも出てる通りGroup魔法は、ターゲットしない>グループ全員に
魔法を掛けられるからLVL1のキャラに高いLVLの強化魔法を
掛けられる。
KEIとかVoiceとか貰ったCasterは、マナが減らない減らない。
851既にその名前は使われています:03/05/15 07:27 ID:LBKjGNkp
なんか誤魔化されてるけど、下方修正は妥当だったと言うのは信者の妄想でFA?
852既にその名前は使われています:03/05/15 07:31 ID:fYet3cXU
上方修正と下方修正の一覧を見るとさ、
上方修正は新システムの追加、
下方修正は特定の事柄について修正
と見えるんだけどさ。
853既にその名前は使われています:03/05/15 07:33 ID:fYet3cXU
というか、一覧のうち、妥当な下方修正と不当な下方修正にわけたら?
そうしたら、何が妥当で何が不当かわかるかと。
854既にその名前は使われています:03/05/15 07:35 ID:0EuOUe/r
>>852
たしかにね。
>下方修正は特定の事柄について修正
この変更が馬鹿なの多いんだよな。上で具体例を元に立証されてるけど。
855既にその名前は使われています:03/05/15 07:38 ID:0EuOUe/r
>>853
そりゃ難しいと思うぞ〜
ジュノ政策全般を擁護し始める奴でてきたもの。
信者フィルター使われると「不当な下方修正」全てに噛み付く。
アンチフィルターもあるが。
856既にその名前は使われています:03/05/15 07:53 ID:fYet3cXU
ジュノ一極集中は、地形上の問題が大きいからね。
関税かけようが、競売手数料が高かろうが
Lv上げに行くには結局ジュノに集まって行くしかないわけで。
857既にその名前は使われています:03/05/15 08:00 ID:0EuOUe/r
>>856 既出過ぎるよ。わざわざ今書かなくても。
858既にその名前は使われています:03/05/15 12:23 ID:tQGiAOzJ
>>856
一応、新エリアはLv30くらいから狩れるし、ジュノよりバスとかからのほうが近かったりする。
プレイヤー自身が移動しないのが問題だろ。
859既にその名前は使われています:03/05/15 12:57 ID:WWfF9zXZ
>>858
プレイヤーが移動しないのが悪い。
なぜ移動しないのかを考えるのをやめた信者意見は聞き飽きたよ。
上のほう見てみ?なんども同じやり取りあるから。
860既にその名前は使われています:03/05/15 13:02 ID:btbel6Tt
>>858
だって、ノウレッジ便利なんだもん。

なんて無理にからんでみる
861既にその名前は使われています:03/05/15 13:02 ID:Fv7JxFMz
■は本気でユーザーが悪いと思っている発言を繰り返してますが何か?
一因はあるだろうけど、殆どは先見性の無い政策が要因だろうに

それにしてもUOといい、EQといい、ROといい
開発、構想段階の初期開発者がいなくなって
方向性に疑問を抱かせるMMOって結構あるな
862既にその名前は使われています:03/05/15 13:03 ID:Fv7JxFMz
肝心のFFを入れるのを忘れてた
863既にその名前は使われています:03/05/15 15:49 ID:VPcUoqSo
ジュノ絡みの修正もそうだけど、
スクエアのパッチの当て方は、娯楽サービスの運営というよりは、
役人的政策だと思うことはあるな。

アミューズメントパークなんかでも、お客さんが一ヶ所に
集まっているからって、施設の料金を値上げするとか、
付近のトイレを有料にしてみるとかは考えられない。

我々はお金を払ってこのゲームで遊んでいるんだから、
仮に効果的だったとしても、こういうコントロールのされかたは不愉快だな。

下方修正が多いと感じるのは、スクエアが始終この姿勢だからだと
思うぞ。
864にその名前は使われています:03/05/15 16:18 ID:vfOfXUxo
俺の思ってたことをよく表現してくれた…
865既にその名前は使われています:03/05/15 17:38 ID:FKAawP2G
実際ユ−ザーが悪いというのも一理ある。
しかし普通の企業は例えユーザーが悪くても「ユーザーが悪い」なんて発言はしない。
そこが■の■たる所以。
ただでさえユーザーの精神レベルが低いのにそこにその神経を逆なでするような発言をやっちゃう■。
馬鹿会社と馬鹿ユーザーしかいないのにゲームとしては奇跡的に面白いというのが巨人のようで笑える。
866既にその名前は使われています:03/05/15 19:04 ID:PCtMOKE/
やっぱアンチって、批判のためだけに毎月
金を払いつづけてるの?
867既にその名前は使われています:03/05/15 19:13 ID:Qt5U0M7a
知らね
868既にその名前は使われています:03/05/15 19:15 ID:RvHD6Flr
>>866
IDがもけ。
やってるんだったら文句いうなって事か?
869既にその名前は使われています:03/05/15 19:18 ID:PCtMOKE/
いんや。
気に入ってるところと気に入らない部分があって、
文句を言うのは分かるけど、全否定して、金を払
うってのはどういう感覚のなのか不思議でモケ。
870既にその名前は使われています:03/05/15 19:19 ID:RvHD6Flr
全否定してる人はさすがに止めてるんじゃないかと思うもけ
871既にその名前は使われています:03/05/15 19:30 ID:CgUwrQi9
糞だ駄目だつまんねーと言いつつも辞められない。
すなわちFF中毒。
872既にその名前は使われています:03/05/15 19:33 ID:k/ohdR1b
前から思っていたんだが、信者だのアンチだのといちいち相手を
カテゴライズする奴が多すぎる。

気に入っている部分があれば擁護し、気に入らない点は批判する。
ただそれだけだろう。

「信者」も「アンチ」もいない。
自分の意見に共感して欲しかったら、架空の敵と戦うな。
873既にその名前は使われています:03/05/15 19:37 ID:Qt5U0M7a
>>872
http://game2.2ch.net/ff/
に行って「アソチ■アソチFFってなんですか?」って質問して来い
874既にその名前は使われています:03/05/15 19:38 ID:RvHD6Flr
>>871
やってるからこそ文句がでるわけで。
875既にその名前は使われています:03/05/15 19:57 ID:CgUwrQi9
>>872
まーそんな大人ばかりじゃないよ。
他人の価値観認められない奴がうじゃうじゃいるってことさ。

>>874
だからFF中毒なんだよ。
876既にその名前は使われています:03/05/15 20:04 ID:aF0RWn5c
FFの愚痴聞いててもつまんないんだけど・・
下方修正ばかりってさ
ある一定のベクトルから見れば
どのパッチも下方修正になる事くらい判るからもういいじゃんよ

もっと違う比較していこうよ。ねぇ

EQerの意見ですた
877既にその名前は使われています:03/05/15 20:04 ID:aSGcspUC
>>865
しかし、いまから思うと昨年6月ぐらいのパッチ後にとてとてに特攻して
死にまくって大騒ぎしていたヤシらは端から見ても「パッチに慣れてないユーザー」
の姿を晒しまくってたわけで。バインドで一方的にとてヌッ頃してソロで200ずつ
貰えるのを修正されて怒る黒様とか。チョコボ取れないレベルでジュノ来たあげく
修正後3国に戻ろうとして死にまくって「ソロでモドレナイ!」って怒る毎日の記者様とか。
あの発言もまああながち間違いでもなかったわな。
878既にその名前は使われています:03/05/15 20:06 ID:kuXYz5gh
>>875
FFやって不満持ったら誰でも中毒かよw
さすが自称信者は言う事が違うね
54 信者代表@良識派 sage 03/05/15 18:51 ID:CgUwrQi9
879既にその名前は使われています:03/05/15 20:06 ID:RvHD6Flr
>>875
それだとやってて文句言ったら全員FF中毒になるような
880既にその名前は使われています:03/05/15 20:08 ID:8w9xq1bR
>>876
>ある一定のベクトルから見れば
>どのパッチも下方修正になる事くらい判るからもういいじゃんよ

さっぱり意味がわからん。曖昧すぎる。
具体的にいえずお茶を濁すだけなら最初から発言すんな。
881既にその名前は使われています:03/05/15 20:09 ID:aF0RWn5c
>>880
(´・ω・`)・・・・



マジかよ。こんなんばっかかFFの人って?
ベクトルから説明すればよいのかな・・
882既にその名前は使われています:03/05/15 20:12 ID:8w9xq1bR
>>877
これまた極端な例を出して「あながち間違いでもない」とは、過剰擁護にもほどがある。
それにしても「あながち〜ではない」って曖昧で便利な言葉だな。
なんでも擁護できてしまえそうだ。
883既にその名前は使われています:03/05/15 20:13 ID:8w9xq1bR
>>881
ベクトルとFFの修正の関係、お聞かせ願えますか?(プ
ベクトルを知っていればこそ、言っていることの可笑しさがわかるってもんですよ。
884既にその名前は使われています:03/05/15 20:15 ID:CgUwrQi9
最近見境なく噛み付いてくるアンチが増えたな。
まー一人だけだと思うけど。
885既にその名前は使われています:03/05/15 20:16 ID:8VGL8rZF
>>884
ただ単におまえの発言がおかしいからだと思われ
886既にその名前は使われています:03/05/15 20:17 ID:Bf7/BAXN
おまいら、けつのあながちいさいのではないですか?
887既にその名前は使われています:03/05/15 20:18 ID:CgUwrQi9
>>885
俺は昔から信者ってたけど8w9xq1bRみたいに揚げ足取りしかできないような奴は
あまり見かけなかったが。
888既にその名前は使われています:03/05/15 20:19 ID:aSGcspUC
いや、つか例のヤツは当時騒いでたヤシが本当に毎日連呼(連貼り)してたヤツだし。
FFが糞だつーて。 >>882はWIN版辺りからの最近のユーザー?
889既にその名前は使われています:03/05/15 20:19 ID:If2IKdqK
ある立場から見れば、FFの修正全てが下方修正(EQで言えばNerf)になるって言いたいだけだろ?
言葉尻をとらえて喧嘩するなよオマイら。
ベクトルとかスカラーとか本来の意味について討論したければ物理板でどーぞ。死ぬほど詳しい
説明が伺えるさ。

昨日EQで割とでかいパッチが当たった訳だけど、>>838見て貰うと判るとおり細々した修正が
ほとんどなんだよね。今回はPoHってRaid(アライアンス)向きのゾーンが新しくなったというのが
目玉なくらいで。この辺は、4年経過して枯れたゲームの良さであると同時に新鮮味のなさでもある。
890既にその名前は使われています:03/05/15 20:20 ID:8VGL8rZF
>>887
反論できない奴ほど「上げ足取りだ」と喚いて誤魔化すよなw
891既にその名前は使われています:03/05/15 20:23 ID:8VGL8rZF
>>889
他人の文章の解釈なんかしたら間違えてる可能性もあるだろ?
ID変えて自演してない限り本人書き込むからおとなしくまっとれ。
892既にその名前は使われています:03/05/15 20:28 ID:fYoqaBp1
>>888

>>882は実際に無いことだ、嘘だなどといってないだろ?
ジュノ関税はやりすぎだ。FFが最低のMMOであるというのも(あながち間違いでもない)
とか、何でも擁護or批判できてしまう曖昧な単語使って語るなと。
893既にその名前は使われています:03/05/15 20:32 ID:aF0RWn5c
>>889
>ある立場から見れば、FFの修正全てが下方修正(EQで言えばNerf)になるって言いたいだけだろ?
そそ。これが言いたかったのよ。
894既にその名前は使われています:03/05/15 20:37 ID:0UmHIADs
>ある一定のベクトルから見れば
>ある立場から見れば

ベクトル=立場

>ベクトルから説明すればよいのかな・・

   ベ   ク  ト  ル  勉  強  し  て  来  い

まぁ、立場で変わると言うのはさんざん上で既出だし同意
ただし、事実は変わらんぞ?効率悪くなっているとか、数字で表されるものですらなかったことにするからな、信者は。
895既にその名前は使われています:03/05/15 20:42 ID:aF0RWn5c
そろそろ貼っていい?

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。皆様も以下の「詭弁の特徴19条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:こちらの主張を無視する
17:被害妄想をする
18:根拠も無しにに否定する
19:根拠も示さず相手の意見を詭弁だと決めつける。
896既にその名前は使われています:03/05/15 20:43 ID:FV2PHPbK
>>894
いやマジ、ベクトルの定義なんかに興味無いから。
最初の数行、何が言いたいのかさっぱりわからんぞ。

で、FFのパッチで効率が悪くなったら下方修正、良くなったら上方修正ということになるのか?
元々バグで「予想したより」効率が良すぎたので修正するって事もあるだろうが、こういうのは
上方なのか、下方なのか?
バグの修正という点では良くなってるよな。だけど効率悪化でもある。

...ああ判った。向きがあるからベクトルって言いたいのか?それにしても「ベクトルから見れば」
というのは意味がわからんちん。
897既にその名前は使われています:03/05/15 20:47 ID:hacLNWGh
>>895
自分の事じゃないのか?
結局何が言いたいのかわからん文章だしな。
明らかに「ベクトル」の使い方おかしいぞ。
開き直りか?
898既にその名前は使われています:03/05/15 20:52 ID:Sir5X4RM
ID:aF0RWn5c=16:こちらの主張を無視する 19:根拠も示さず相手の意見を詭弁だと決めつける。

やばいよ。ちょっと見ただけでも当てはまるじゃん。
19なんてまさに>>895での行動じゃんかw
899既にその名前は使われています:03/05/15 20:58 ID:aF0RWn5c
判ったよ悪かったよベクトルの事もあまり知らんさ
不用意に使ったのも悪かったよ謝るってば

でもさ、俺の主張はさ、
ある立場から見たら全て下方修正に見えるパッチをさ、あーだこーだ言うのは愚痴にしかならんし
それはスレ違いじゃねーのって事なのよ。察しておくれさ
900既にその名前は使われています:03/05/15 21:11 ID:db7abZFk
>>899
だから既出だって。<この指摘も既出
ちょっと前読めば>>85に書いてある。
901既にその名前は使われています:03/05/15 21:12 ID:db7abZFk
うお>>855
902既にその名前は使われています:03/05/15 21:29 ID:+RPPc6IE
かなり遅レスだが>>169-173あたりの食事比較についての総括。
EQの食事は一定時間ごとに判定される空腹を満たすもので、食べ物ならなんでもいい。NPCから安価で
買えるものでも、召喚したものでも、そこらで拾ったものでも。一部の人が調理スキルで作成される
ステータス上昇付きの食べ物を利用している程度。
FFの食事は必須なものではないが、一部に非常に強いステータス上昇効果があり、それらを飲み食い
するのが当たり前といわれるほど、多くの人に愛用されている。

で、FFでメジャーな食べ物である「ミスラ風山の幸串焼き」「各種ジュース」の効果というと、攻撃力上昇と
MP回復量上昇がメインとなっている。これらの効果にEQで相当するものはなにかというと、よくこの
スレでは敵の寝かしを得意とする後衛として紹介されるエンチャンターの使う強化魔法なんだよね。
903既にその名前は使われています:03/05/15 21:29 ID:+RPPc6IE
実際、エンチャンターのマナ回復強化魔法のは効果継続時間が長いので、人の多く集まるところでは
誰かしらが強化魔法をかけるのを商売として行なっている。マナを使うクラスは、グループにエンチャンターが
いない場合はここで強化魔法を金を出してかけてもらい、狩りに出かける。(買うのでなく、知り合いの
エンチャンターに頼むことも多いが)
この強化魔法が食事での効果でまかなわれるというのは、メリットもあればデメリットもあるね。
メリットとしては食料を携帯していればどこでも効果を引き出せること。EQでは狩りに出かける前に
強化魔法をかけて貰うと説明したが、狩り先で死んでしまえば強化魔法は消えてしまい戻らない。
デメリットとしては、金のかかる食事を半強制的に食べるようになってしまっていること。EQでは強化魔法
なので、グループ内にエンチャンターが居るならFFの白魔の使う強化魔法のように切れればタダでかけ
直してくれるので、金はかからない。

こんなところかな。
904既にその名前は使われています:03/05/15 21:33 ID:fYet3cXU
>>896
ベクトル座標系ってのを勉強すればわかる。
905既にその名前は使われています:03/05/15 21:36 ID:UfAGa1b2
ベクトル=方向性とでも訳せ。それでおしまい。
906既にその名前は使われています:03/05/15 21:42 ID:oq5P6t74
本人が誤用だと言っているのに
なぜが擁護する人がw
907既にその名前は使われています:03/05/15 21:44 ID:fYet3cXU
擁護って言うか…あるんですけど。実際。
908既にその名前は使われています:03/05/15 21:46 ID:lEZ8wSH7
>>907
自分が擁護してないと思ったら、自分に向けられたレスではないと考えるのが普通だよな
909既にその名前は使われています:03/05/15 21:48 ID:J03SKL2l
信者は・・・書いてたら
自称信者で無い人が怒って書き込みするようなもんだなwww
どうして信者で無いのに反応してるのとw
910既にその名前は使われています:03/05/15 21:58 ID:trm9Ai6u
食事効果時間半減と金稼ぎ手段の大量消滅は痛すぎる
合成はスキルを上げるのに莫大な金を使うし その額も以前より大きいし
合成が死ぬ=原料調達で儲けることもできない

もうどないせ一ちゅうねん
魔法たこうて買えまへん
BC50にいく金すらありまへん
ダメージ受けとるのは低レベルの人間ばっかりでっせ
とくに魔法使いは大打撃や

■様は もっと後衛減らしたいんですか そうですか
911既にその名前は使われています:03/05/15 22:09 ID:wGTKhz9H
ベクトルの定義
向きを指定された線分を有向線分という.
有向線分AA'において,Aをその始点,A'をその終点という.
また線分AA'の長さを,有向線分AA'の大きさ,または長さという.
有向線分の位置を問題にしないで,その向きと大きさだけを考えたとき.
この有向線分をベクトルという.
したがって,位置が違うが,向きが同じで長さが等しい有向線分ABとCDは,
ベクトルとしては,同じものを表す.

この定義に完全に一致する使い方ならまだ許してもいいんだけどねえ…やばすぎるだろ
912既にその名前は使われています:03/05/15 22:15 ID:9thpBuX1
>>903
しつもーん。
ジュースがマナ回復効果が有るとして、それを長持ちさせる方法は無いのかな?
というのは、EQだと食べ物でHP/Mana+75とか言うのが有って、これを長持ちさせるために
普通の(ステータスアップ効果のない)食べ物を馬鹿食いして、それから上等の食べ物を
普通のやつの上に置くという手が有るので。
これだと、上等の食べ物を一定時間掛けて消費するあいだその効果が使えるし、満腹だから
消費は遅い。でまた一定時間たったら、普通を馬鹿食いと。
913既にその名前は使われています:03/05/15 22:16 ID:wJBakVWD
>食事効果時間半減と金稼ぎ手段の大量消滅は
・・・ローストじゃなんかマズいのかね? 串焼き大量消費するレベルなら
鞄拡張してるだろうし、調理スキルあるヤツはけっこういるから素材で持ってって
現地で焼けば(焼いてもらえば)よかろーに。そーゆー交渉もしないの?
金儲け手段はジラート後に大量に増えてる。当然、こんな一般掲示板では
晒さんけどな。先人が見つけた金儲けをマネしてるだけじゃいつかは修正されるわな。
914既にその名前は使われています:03/05/15 22:16 ID:9thpBuX1
>>911
もう良いって。ウザイよ大概。
ベクトルだかベクトル座標系だか知らないが、本人が誤用だったって言ってるのに
いつまでも引っ張るなよ。。。
915既にその名前は使われています:03/05/15 22:18 ID:fYet3cXU
>>911
一度「ベクトル座標」でぐぐってみたら?
「極座標」や「回転座標」の言い方の方が一般的だけどね。
916既にその名前は使われています:03/05/15 22:18 ID:qnxUa1To
>911
数列は何でもかんでもベクトルって呼ぶ世界もあるんだが…

http://stprs.org/~i3su/he/ku/toru/kuukan/index.shtml

オレも横かじりなので偉そうなことは胃炎。数学板で聞いてください。
917既にその名前は使われています:03/05/15 22:38 ID:CgUwrQi9
>EQの食事は一定時間ごとに判定される空腹を満たすもので、食べ物ならなんでもいい。
アンチFF風にいうと「食べ物強制システム。ただの足枷でしかない。」ということになるな。
まーどうでもいいことだが。
918既にその名前は使われています:03/05/15 22:40 ID:3BhrZN6F
ベクトル:動物の言葉がわかる獣医
919既にその名前は使われています:03/05/15 22:46 ID:88WYRRvp
>>918の座布団は全て没収ート決定だな
920既にその名前は使われています:03/05/15 22:51 ID:rN7+aJEl
下方修正とか上方修正とかの言葉が先にくるとFF11に不満がある人間の
不満な部分が伝わりにくいと思う。

単純に、ゲームをやってて「おやっ?」と思う部分がいくつかあり、大体下記の2タイプ
1.このまま修正されないとプレイヤーウマー
2.このまま修正されないとプレイヤーマズー
で、上記1.はかなり速く修正されるが、上記2.は結構放置される。

このことから下方修正ばかりという印象があるのだと思われる。

上記2.の例としては
・北西向いた敵に北西の方向から不意打ちしかけると失敗する不具合の修正がなかなかされなかったり(今は修正された)
・強烈な古代魔法を詠唱しながら追いかけてくる骸骨とか(動くと詠唱は中断されるはず)
・自爆したモンスターの経験値が入らなかったりとか(4/15からかな?)
上記の例はわかりやすい「おやっ?」ですが、■が仕様といってしまえばそれまでの「おやっ?」
も結構あります。(まあ、上記の3つの例も、■に仕様といわれるとそれまでなんですが・・・)
921既にその名前は使われています:03/05/15 22:51 ID:fYet3cXU
この座標系ってさ、EQやFF11などの3Dゲームでは、
欠かす事の出来ない座標系のはずなんだけどさ。
なぜFF11orEQやっていながらソレに気付かないんだろうね?
922既にその名前は使われています:03/05/15 22:59 ID:fYet3cXU
1.の例って何?
競売Dupe?デジョン合成?クロカンD値?サポシ弱体?

すぐ直さないとイケナイのがあるね。
923既にその名前は使われています:03/05/15 23:02 ID:0lHS2kt2
>>921 ・・・本気で精神を病んでるだけみたいだな・・・森にお帰り。
924既にその名前は使われています:03/05/15 23:03 ID:rN7+aJEl
>>922
そうですね。もしかして勘違いされてるかもしれませんが
1.の修正に不満があるわけではありません。2.も速く
修正してほしいということです。
925既にその名前は使われています:03/05/15 23:23 ID:aIAhsU8C
信者の中には
2を感じ取る奴は辞めろ、もしくは存在しない
と言い出す奴がいるからな。
926既にその名前は使われています:03/05/15 23:51 ID:k/ohdR1b
>>920
プレイヤーが喜ぶような修正はなかなかしてくれないってのは確かにあるな。

FF11のグチスレが山のようにあるけど、FFプレイヤーには
たまたまグチっぽい人だけが集まったというわけじゃないと思うし(藁
それでも、コンシューマーネトゲではFF11の一人舞台なせいか、スクエアeに
全く焦りがないな。

EQとかPCベースのネットゲームは、つまらないとあっさり見限られて別の
ネトゲに逃げられるんで、サービス精神は比較的高いね。
927既にその名前は使われています:03/05/16 00:24 ID:dME0jqJL
>>925
金稼げないのは2であると言う香具師もいるわけで。
金稼ぎにはウラの側面があって、低LVの経験値稼ぎのエモノの場合もあったりするんだが
それのドロップが高いと、LVアゲできないくらい狩り尽くされる。逆にすると不満がでるって寸法さ。
EQではNODROPとかいったっけ? そんなの普通に修正されるだろうと思うんだがねぇ。
928既にその名前は使われています:03/05/16 01:02 ID:yHoln/ga
まあ、俺はFF11をβの時からずっとやっているわけだが
不満がないことはけっしてないが 結構楽しめてやってる。
結構マターリできてるし(キャップまで育てたけど)、振り返ると
このぐらいのバランスがいいんじゃないかと思ったりする。

来月の6月12日にBBU店頭発売でFF11新規の人が増えるだろうね。
ちなみに、その日は みんなのゴルフオンラインと信長onlineが出る。
それと、FF11エントリーディスク(ジラートが入ってないやつ)が出る。
ちなみにさっき、みんなのゴルフオンラインのCMがやっていたのだが
その直後にFF11のCMもやっていた。
つまり、SCEIは信長に期待してないって事だね。
929既にその名前は使われています:03/05/16 01:12 ID:yHoln/ga
ああ、もちろん ジラート移行のジュノ競売高騰とかはおかしいな
と思ってますよ。
930既にその名前は使われています:03/05/16 01:28 ID:4uQiiH5L
ベクトルの使い方の是非はおいといて、
やっぱFFってこんな人ばっかりなのかなあと思いました。
931既にその名前は使われています:03/05/16 01:30 ID:PSlq9YUm
FFもさぁ、EQみたく一回の戦闘で得られる経験値が数値化されてなかったら
効率厨は減るのかなぁ。どうよ?
932既にその名前は使われています:03/05/16 01:41 ID:PSlq9YUm
一回の戦闘で得られる経験値が数値化されなくなるときは取得経験値が大幅に削減されるときだろうな
933既にその名前は使われています:03/05/16 01:42 ID:rHBMHfQC
うわ俺ジエン扱いかよひでぇ
934既にその名前は使われています:03/05/16 02:17 ID:PhuBnn/7
>>910
さっさとサービス終了させたいんだろうよ。
935既にその名前は使われています:03/05/16 03:19 ID:IkYilhFo
>>931
会話も何もないパーティーで効率を求めるのは仕方なくないか?経験値稼ぎで効率以外に何を求める。

というか、話し振っても反応しない奴多すぎだよ
いや、俺の話がつまんねーってのもあるのかもしれないけどさ少しくらい対応してくれよ。。。
会話があれば効率なんて二の次なんだけどね

>>927
そもそも、FFはLvが高くなればなるほど、普通にやってたら金が稼げなくなっていく仕様に
問題があるような気がするんだが。。
装備や魔法の値段は高くなるが、パーティーを組んで狩りに言っても得られるのは
安価なクリスタルと微量なアイテム・・・

落とすアイテムは、低いレベルの敵と大差ないし、店で売っても便所紙も買えないくらいの金にしかならん。
競売は、手数料がかかり売れなかったら大赤字になりかねなかったりな、(地方の競売は赤字になる事は無いが)
936既にその名前は使われています:03/05/16 04:54 ID:VVMp1w5S
>>935
>会話も何もないパーティーで効率を求めるのは仕方なくないか?
>経験値稼ぎで効率以外に何を求める。

まずこの時点でつまずいてるんじゃないかな。
純粋な経験値稼ぎパーティが成立してしまったら、
もうそこには会話だとか触合いだとか出会いは無いよ。
パーティ成立時点でもう問題が埋め込まれているとしか思えない。
結局はシステムの問題かと・・・
937既にその名前は使われています
よく判らんが何故FFで野良だと会話ないんだ?
俺はEQJEしかしてないんだが野良でxpキャンプでも楽しい奴は一杯いるし
戦いながらとりとめのない話とか一杯してるぞ
殴りながら「眠ぃー!」とか普通に言う奴一杯だし
テレビの話題でも最近の流行の歌でも勿論ゲームに関する事でも
沢山話してるよ。そしてそういうhuntはとても楽しい。
あっと言う間に時間過ぎる。ever crackは伊達じゃないといつも思う
そしてこんな時間まで・・バカバカ俺のバカ(つд`)・゚・

FFはチャットウィンドウ分けられないんだっけ?それが原因なのかなぁ