【関東】国会図書館に集うオフ【漫画もいっぱい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うおたる ◆kvCK7SzQVQ

 市場に流通している書籍のほとんどすべてが所蔵
 されている国立国会図書館。
 堅苦しい名前ですが、18歳以上なら何方でも利用可能です。
 
 普通の本だけでなく、漫画やアニメや音楽CDだって
 たくさんあります。駐車場だって無料です。
 税金はらってるのにここを利用しない手はありません。

 こんな素敵な国会図書館に集まって、
 一緒にお勉強したり、漫画読んだりしませんか?
2ぃょぅヽ(゚ω゚=) ◆3get/TIEZI :2008/01/07(月) 00:24:59 ID:lCeh8iyj
(σ゚ω゚)σゲッツ!!
3うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/07(月) 12:54:29 ID:y5r3noju

 今、現地に来てますが反応ないですね(^^;;

 週に一回は必ず行くので、定期でもOKなんですが。
 今日は今年初です。今年もいろいろ読みまくります。
4ちょ:2008/01/07(月) 14:17:26 ID:UrZJcfDm
タイミングが合えばご一緒したい(・∀・)
広尾の都立中央図書館にはしょっちゅう行くんだけど、国会図書館は行った事ないんです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:38:32 ID:mR98Y9Qp
参加希望です!
オフするとしたら、割と殺伐と本読んだり勉強したりする感じなんでしょうか?
国会図書館に足を踏み入れた事がないので、最初のうちは社会科見学の
小学生みたいに、興味津々で館内をあちこち見て回ってしまうかも
しれませんが…^^;
6うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/07(月) 22:05:32 ID:3s6ypAQj
反応あった(^^;;

 アドレス問ったので、ご意見ご質問等あれば
 お気軽にどうぞ。(もちろんここでも良いです)

 簡単なご案内なら、まえもって仰っていただければ
 大抵できると思います。明日も、昼過ぎには現地に
 いると思います。

 [email protected]

>4

 僕は逆に、駐車場がなさげなので、都立の方には
 行ったことがないです。雰囲気は良さそうなので、
 ぜひ一度行ってみたいですね。

 都合のよい日時を教えていただければ
 時間合わせますよ。

>5

 結構広いので、初めてならいろいろ歩き回るのも
 面白いかもしれませんね。
 どういう人が集まるかで、やり方はいろいろ考えて
 みたいと思います。

 喫茶店や食堂もあるので、話すところは不自由しませんよ。
7うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/08(火) 10:52:03 ID:L/6hFafF

 現地着。今日もがんばるぞ。
 [email protected]
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:46:31 ID:+tnjTi4c
たまに利用してる者です。
昼飯とか一緒に食べたいですね。
95:2008/01/08(火) 22:08:40 ID:SGAvTqQ7
>喫茶店や食堂
埼玉県民なんですが、さいたま市内の図書館しか行ったことがなかったもので、
図書館内にそんな設備があるなんて想像もしてませんでした^^;
本を読んで、その後お茶か食事しながら雑談ができたら楽しそうですね。
来週辺り行ってみようかなあ。
10うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/09(水) 00:03:11 ID:+w72gxka

>8

 飯、いいですねー。いつも一人なんで。
 今度行く時はぜひ声掛けてください。
11うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/09(水) 03:43:26 ID:OGE+rSHM
>9

 売店もいろんな物売ってます。
 面白いです。
 来週、是非ともいらしてください
 お待ちしております。(^^;;
12うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/09(水) 03:51:09 ID:OGE+rSHM

 来週、月・水は休館です。
13うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/09(水) 11:12:06 ID:SjVqAkAq

 今日も来たけど眠い・・・・・・
14うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/10(木) 09:07:17 ID:etAMy0cY

 今日は仕事でいけませんが、
 明日は大丈夫だと思います。
 土曜日あたり皆さんどうですか?

 [email protected]
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:34:21 ID:DpUWmukC
土曜日、たぶん行きます。
あんまり長居するつもりはないんですが、
昼飯くらいなら付き合えます。
16マリアよマリア ◆6mQUMaria6 :2008/01/11(金) 03:00:50 ID:rlsOI6BL
国立国会図書館で調べ物した楽しい思ひ出。
応援あげ。
17うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/11(金) 09:52:37 ID:5Nt5CQFR

 今さっき那須から戻ってきました。
 激しく眠いです。
 でも、少し寝たら今日も行きます。

>15

 では、明日昼飯ご一緒しましょう。

 [email protected]

 に、メール投げていただけますと助かります。

>マリアよマリアさん

 面白いハンドルネームですね。
 また、調べ物の際にはぜひ声をおかけください。
 大抵おりますので(^^;;

18うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/11(金) 09:59:17 ID:5Nt5CQFR


 来週、木曜(17日)に5さんがいらっしゃるようです。

 初めて国会図書館を利用される方のようですので、
 自分のわかる範囲でご案内差し上げようかと思っています。
 お昼頃、合流予定です。

 国会図書館、興味あるけど、腰が引けてる人
 是非、いらっしゃいませんか? 

 もちろん、今日明日でもいいんですけどね。
 明日は、15さんもいらっしゃるみたいだし。
 今日はちょっとつらいかな?(^^;;
 
19うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/11(金) 18:23:25 ID:5Nt5CQFR

 15さんと連絡着きました。
 明日お昼、11時です。
 他、いらっしゃいませんか?
20うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/12(土) 10:37:32 ID:SyCO+5GY

 あいにくの雨ですが、先ほど現地に着きました。
 もし、いらっしゃっる方が他にもおられましたら、
 11:30に新館地下喫茶店前までお願いします。

 
21うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/12(土) 13:29:10 ID:5vkFUkeu

 先ほど解散しました。簡単にオフレポ。

 理科系の学生さんで、いろいろと技術的な
 お話を聞かせていただき大変ためになりました。
 ありがとうございます。

 また、たまたま好きだったゲームの話になり、
 出たタイトルが自分にとっても大変思い入れの
 あるゲームだったので、とてもびっくりしました。
 こういうこともあるので、オフは面白いです。(^^;;

 また、来月よろしくお願いします。
2215:2008/01/12(土) 14:39:40 ID:hN4KMVOP
お疲れ様でした。
雨のせいか、土曜日の割に人が少なくて過ごしやすかったですね。
図書館内の喫茶店で2時間ほどマターリ閑談。
こちらこそ、貴重なお話を聞かせてもらってとても満足しております。
というか、国会図書館でこんなに会話をしたのは初めてですよw
国会図書館ではいつも一人なので、こういうのもたまには良いもんです。
23うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/12(土) 19:30:21 ID:A4MWuTX5


 1月17日(木)、一人増えました。
 新しい方も、国会図書館は初めてのご利用
 のようです。引き続き募集したいと思います。
 現地へのアクセスは以下をご参照くださいませ。

http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/route.html

 現地(本館入口)集合、時間は11時頃にしようかと
 思いますが、未だ日取りがありますので、ご意見
 お待ちしております。
 メールでも、ここに直接書き込みでも構いません。

 [email protected]

 来週は月、水は休館ですが、火曜日は顔出すつもりです。
 よろしくお願いいたします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:38:38 ID:7LMsf2is
国会図書館でオフをしている人は
資格狙いなんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:29:49 ID:pleknaWq
突発ですが、13日(本日)どなたかご一緒しませんか?
13:00に永田町駅で☆
[email protected]
にメールください
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:30:53 ID:I8NCFhD9
国会図書館は日曜は休みだよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:36:12 ID:pleknaWq
追伸:>>25は国会図書初めてなので
戸惑うかもしれませんが、それでもよろしい方お願いします
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:38:00 ID:pleknaWq
>>26
情報ありがとうござい生ました
やはり無しにします。
お騒がせすみませんでした
29うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/13(日) 06:34:23 ID:6JQfc89I

 皆さんおはようございます。
 寝てる間にちょっと展開あったようで。

 国会図書館の休館日は
 日曜日、祝日、年末年始、第3水曜日(資料整理休館日)
 です。ちゃんと書いとくべきでしたね。
 最後をよく忘れてしまって、出直すことがよくあります。

>24

 広い意味でお勉強ですかね。
 まあ、資格が必要な仕事でもないんですけど。

 昔から、学校行かずに図書館で勉強するような
 子でした。(^^;;
30うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/14(月) 12:41:04 ID:uX5oOM9q
 
 国会図書館あいてないので、長野で温泉つかってます。
 ぬくぬくー。(^^;;
 今夜には戻る予定です。
 水曜日休みだし、明日はいけそうだったら行きます。

 [email protected]
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:17:55 ID:0nOcpzMT
>>30
私は何時も日比谷図書館なんですが
日比谷と国会って近いですよね
歩いて行ける距離かな
32うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/15(火) 06:32:47 ID:w74tDR+v
>31

>距離

 お散歩好きな人なら大丈夫なくらいの
 距離だと思います。普通の人で往復はつらいかも。
 車で拾いに行きましょうか?

 お昼だと激渋滞ですけど(^^;;
33うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/15(火) 21:01:32 ID:38xUp+RT
 
 日が迫ってまいりましたので、正式に告知します。
 参加者は、現在、自分含めて三人です。

【日時】1/17〈木〉11時
【場所】国立国会図書館
【集合】本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)

【内容】館内利用方法の案内。喫茶室でお茶など。

【金額】お茶代は自分が払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】最少決行人数 3人

【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝えくださいます
 と助かります。

【〆切】 自力で館内に入ってこれる方は途中参加可ですが、
      一応、ここに書き込みしていただけると助かります。

【その他】

 館内は物品の持ち込み可ですが、中の見える入れ物に
 入れなければなりません。お手回り品があるかたは、
 備え付けのビニールに入れて持つか、入口付近にある
 コインロッカー(無料)にあらかじめお預けください。

 また、18歳未満の方はご入場できません。
 予めご了承ください。
34うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/15(火) 21:05:02 ID:38xUp+RT

 参加希望者は、国立国会図書館の利用案内等に
 目を通しておいていただけると助かります。

 http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html
35参加希望者:2008/01/15(火) 21:35:05 ID:1QTqdrbs
>>うおたるさん

はじめまして。
fから始まるhotmail送りました。
宜しくです(・∀・)
36うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/15(火) 21:46:04 ID:38xUp+RT

>35

 確認&返信しました。
 現在、参加者4人(自分含む)です。
 こちらこそよろしくお願いします。

 
37ちよ:2008/01/16(水) 17:56:58 ID:rfvCGx6S
明日、参加します
eから始まるGmailでメルいたしましたー
ヨロシクお願いします

絶版になっている画集や漫画などを読みたい(・∀・)
38うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/17(木) 08:27:42 ID:k2u74RZo

 おはようございます。うおたるです。
 参加者の方々、本日はよろしくお願いします。
 
 メールいただいた方には 
 すべて一度以上は返信しております。
 現状、参加者6人です。
 万一来てないという方がいらっしゃれば
 こちらに書き込みしていただければ
 幸いです。

 開館から自分は現地におりますので、
 不安な方や飛び込みの方は早めに
 着ていただければ幸いです。

 
39うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/17(木) 09:49:33 ID:MZlwoyRf

 現地着きました。
 つまらないものですが、お土産? も用意
 いたしましたので、奮ってご参加ください(^^;;
40うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/17(木) 10:38:29 ID:MZlwoyRf
>参加者さんへ

 開館後は入場ゲート前のベンチのところはあんまり
 人いないので、すぐわかるかと思いますが、
 目印にパソコン持って待ってます。

 待ち合わせ場所がわからない方は携帯の方に
 メールお願いします。
41うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/17(木) 11:11:57 ID:n/l82gN/

 現在二人合流しました。
 いったん中に入りますので、
 ついた方は携帯にメールいただければ、
 参ります。
42うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/17(木) 19:12:56 ID:k2u74RZo

 ただいま、帰宅しました。
 参加者の皆様遅くまでお疲れ様でした。
 お一方、現地までいらっしゃっていただいたのですが、
 行き違いになってしまいお会いできませんでした。
 大変申し訳ありません。

 初めての幹事で不慣れなことばかりでしたが、
 本当にありがとうございました。
 後ほど、簡単にオフレポいれます。
43うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/17(木) 19:31:12 ID:GnZdnxYe

 入場ゲート前で待ち合わせの後、
 入館の仕方や本の検索方法等をご説明
 さしあげたあと、本が来るまで新館地下の
 喫茶店で軽くお茶しました。

 最初は皆さん緊張気味でしたが、
 軽く仕事の話や、今回のオフついての話を
 一時間ぐらいした後、まったりと読書タイム。

 三時頃から、今度は本館3Fの喫茶店に
 場所を移して、お互いにお勧めの本の話等を
 したのですが、意外なタイトルがどんどん
 でてきたりして、次第に打ち解けることができました。
 少し、真面目に将来の話なんかもしましたし。

 国会図書館も気に入っていただけたようで
 来週にも第二回を開こうという話になりました。
 最後は、今回のオフ用に用意したノートに
 簡単に一言書いてもらってお開きです。

 初めての幹事で不安もいっぱいでしたが、
 開いてよかったなあと本当に思いました。
 
 来週は多分、火曜日になると思います。
 正式に決まったら、また書き込みさせて
 いただきますね。
445:2008/01/17(木) 23:11:39 ID:JJYee4uD
初めて足を踏み入れた国会図書館でしたが、幹事さんのお蔭で
挙動不審になることもなく(多分)館内探索と本の借用ができました。

お勧めの本をたくさん紹介して頂いたり、興味深いお話をたくさん
聞かせて頂いたりと、とっても有意義な時間を過ごすことができて
初国会図書館という意味でも、オフ会という意味でもいい経験ができました。
今日お話してくださった皆様、どうもありがとうございました。
また火曜日にお会いできるのを楽しみにしています!
45ちよ:2008/01/18(金) 00:15:40 ID:wJsotYo6
お疲れ様でしたー
幹事さん、いろいろとお気遣いに感謝ですm(_ _)m
絶版の本が読めたり皆さんとお話したり、とても楽しかったです!

始めて国会図書館に行ったのですが使わないと損ですね
これからガシガシ通いたいと思いました

また機会があればヨロシクお願いします

>>5
ぜんぜん挙動不審じゃなかったですよ〜
46うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/18(金) 13:03:20 ID:r6wBJxtk
第二回 国会図書館に集うオフ

【日時】 1/22〈火〉 11時30分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)

【内容】 館内利用方法の案内。まったりと読書。喫茶室でお茶など。

【金額】 お茶代は自分が払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 3人

【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝え
 くださいます と助かります。 ご質問等もこちらへ。

【〆切】 自力で館内に入ってこられる方は途中参加可ですが、
      一応、こちらに書き込みしていただけると助かります。
【その他】

 館内は物品の持ち込み可ですが、中身の見える入れ物に
 入れなければなりません。お手回り品があるかたは、
 備え付けのビニール袋に入れて持つか、入口付近にある
 コインロッカー(無料)にあらかじめお預けください。

 また、18歳未満の方はご入場できません。
 予めご了承ください。
 ↓館内利用案内
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html
47うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/19(土) 02:02:47 ID:aIEmlty6

 だれかこないかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:02:16 ID:xZkvCSpg
アニメってもしかしてVHSとかDVD?
49うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/20(日) 07:26:55 ID:6/qwKSoA
>48

一応、ソフトはその都度収めらていると思いますが、
 再生機器の問題もあるので、ほとんどDVDじゃない
 ですかね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:02:05 ID:8zWqxpr1 BE:1189668858-2BP(30)
>>46
ちょっと検討中です。中身の見える入れ物っていうのは大きさに制限ありますかね?
これはダメですか?A4サイズのケースですが。
http://imepita.jp/20080120/826400
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:04:49 ID:LMx+BBTL
>>50
問題なし。
52うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/20(日) 23:14:06 ID:Qo0zUNlY
>50

 中の売店に透明なかばんが売ってます。
 しょっちゅうくるなら、それ買った方が多分
 便利です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:21:52 ID:8zWqxpr1 BE:356900562-2BP(30)
>>51
>>52
なるほどそんなのが売ってるんですか。ありがとうございます。
54うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/21(月) 21:30:58 ID:FYUcqSt3

 明日参加者少ないですが、ちゃんとやります。 
 飛び入り歓迎です。
55ちよ:2008/01/21(月) 23:47:53 ID:jnE32B5m
>うおたるさん
午後からですが明日行きます、メールしましたー
56うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/22(火) 03:57:31 ID:SmDRmJKH
第二回 国会図書館に集うオフ

【日時】 1/22〈火〉 11時30分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)

【内容】 館内利用方法の案内。まったりと読書。喫茶室でお茶など。

【金額】 お茶代は自分が払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 3人

【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝え
 くださいます と助かります。 ご質問等もこちらへ。

【〆切】 自力で館内に入ってこられる方は途中参加可ですが、
      一応、こちらに書き込みしていただけると助かります。
【その他】

 館内は物品の持ち込み可ですが、中身の見える入れ物に
 入れなければなりません。お手回り品があるかたは、
 備え付けのビニール袋に入れて持つか、入口付近にある
 コインロッカー(無料)にあらかじめお預けください。

 また、18歳未満の方はご入場できません。
 予めご了承ください。
 ↓館内利用案内
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html

57うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/22(火) 10:10:23 ID:i5Bt0j69
 
 現地着きました。機器使用席の奥のほうに
 おります。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:42:53 ID:vfQkiIet
応援
59ししょさん ◆METABO.9lw :2008/01/22(火) 11:57:03 ID:NWacXTS9
こんなスレあったんだwwwwwwww

修士論文作成のため何度も通ってました。
完成しちゃってもう行かない・・・><。
残念です。
60うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/22(火) 12:15:04 ID:7JoYff6u
>59
 
 国会図書館はともかく、図書館スレはありそう
 なんですけどね。
 なかったので、自分で作りました。
 しばらく、がんばって続けてみるつもりです。


 今二人でたんたんと本を読んでおります。
 三時ごろもう一人来るけど、新しい人は
 こなさそうです。
 まあ、これはこれで。
61うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/22(火) 19:28:52 ID:GhMoBhiC

 帰宅しました。オフレポは後ほど。
 金曜、ミニオフやるかもです。
 反応しだいですかね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:34:58 ID:FxjwDaqN
図書館の中では静かにおしゃべりはほどほどにね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:22:27 ID:5ry1MD7h
応援アゲ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:28:36 ID:c+vrKIFo
都合さえ合えば参加したかった><
65紅梅月毛:2008/01/22(火) 22:46:21 ID:fou9QDU9
興味有りです。
でも、不定休なので厳しそうです。
66うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/23(水) 10:09:37 ID:e/HZ6kBQ
(オフレポ)

 昨日は、一回目で一度お会いしている
 方たちだけでしたので、非常に気が楽でした。
 一緒に食事もしましたし。

 基本、ずっと本読んでる感じでした。
 皆さん、何時間、図書館にいても苦にならない
 畑の人たちみたいです。
 まあ、当たり前ですけど。

 お一方、留学されるとのことで、半年ほど
 顔を出せなくなるそうなので、戻ってくるまで
 なんとかこのオフを続けていくことをお約束
 して解散しました。

 本当に、続けられると良いんですけどね。
67うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/23(水) 10:21:08 ID:e/HZ6kBQ

>63

 応援、ありがとうございます。自分であげるのちょっと切ないので。

>64

 これからも定期的(月に1、2度くらい)に開催する
 つもりです。ぜひご参加くださいませ。

>紅梅月毛 さん

 早めにおっしゃってくだされば、日程等、調整いたします。
 また、始めだしたばかりですので、3人以上集まる感じなら、
 臨時に開催するつもりです。(今週、金曜日もそうです)

 
68うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/23(水) 11:24:18 ID:zCEnaN+y
第三回(臨時) 国会図書館に集うオフ

【日時】 1/25〈金〉 11時30分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)
【内容】 館内利用方法の案内。まったりと読書。喫茶室でお茶など。
【金額】 お茶代は自分が支払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 3人

【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝えください。
 ご質問等もこちらへ。

【〆切】 自力で館内に入ってこられる方であれば、途中参加可です。
【その他】

 館内は物品の持ち込み可です。
 中身の見える入れ物に入れなければなりませんので、
 お手回り品があるかたは、 備え付けのビニール袋に入れて持つか、
 入口付近にあるコインロッカー(無料)をご利用ください。
 18歳未満の方はご入場できません。 予めご了承ください。
 ↓館内利用案内
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html
69うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/23(水) 22:52:50 ID:DkHhhveK

 夜分遅くに失礼します。

 金曜ひとり増えました。現在4名です。
 今日は、勉強オフとのはしごで疲れましたが、 
 充実した一日でした。

 明日もがんばります。
70紅梅月毛:2008/01/23(水) 23:04:55 ID:IDO6/gqt
神の都とか読みたいです。
71うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/24(木) 17:26:08 ID:oKodsJRJ

 臨時、明日でございます。
 今日も結局いるんですけどね。
 お勉強派の人もぜひどうぞ。

第三回(臨時) 国会図書館に集うオフ

【日時】 1/25〈金〉 11時30分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)
【内容】 館内利用方法の案内。まったりと読書。喫茶室でお茶など。
【金額】 お茶代は自分が支払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 3人 (現状4人)
【〆切】 自力で館内に入ってこられる方であれば、途中参加可です。
【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝えください。
 ご質問等もこちらへ。

72うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/25(金) 10:43:48 ID:Dk8zNaXk
 現地着いてます。
 ちよさん来てる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:15:19 ID:N3S6mFpQ
応援アゲ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:33:36 ID:n/YajSC+
楽しそうー!
予定が合えば今度参加します><
75うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/25(金) 12:38:57 ID:Dk8zNaXk
>74

 ぜひいらっしゃってください。
 早めにおっしゃっていただければ
 そちらの都合に合わせて開きますよ。

 [email protected]
76うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/25(金) 14:29:12 ID:bds6t7HO

 キャンセル連発で、
 サシオフになっちゃったよ。
 楽しいからいいけどさ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:55:22 ID:naiPK4RS
図書の貸し出しは2週間までですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:59:05 ID:sEfLB/KY
>>77
個人への貸出はやってないですよ。閲覧のみです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:33:12 ID:jbrfbycj
>>78 びっくりです、ありがとうございます。田舎なもので・・いつか行ってみたいです。
80うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/27(日) 14:09:55 ID:q5z1rEso
 
 三回目は受験生とサシオフでした。
 ガチ勉強という感じでこれはこれで
 緊張感あって良かったです。

 休息中は、ゲームや受験の話で
 盛り上がったし。
 また来るそうなので、来週、金曜
 4回目やるかもです。

 決まったら、告知しますね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:43:02 ID:4jrjt8Zb
>>79
最寄りの図書館経由で、国会図書館の本を取り寄せることができます。
読みたい本があるのでしたら検討してみてはどうでしょう?(・∀・)
82うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/28(月) 17:39:37 ID:SELTHZbN
 
 日本経済は一体どうなっちゃうんだろうなー
 今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

 明日、新規さん一人いらっしゃるので、
 臨時でやります。
 開始時間ちょっと遅め&勉強系ですけど、
 興味ある方いらっしゃってくださいね。

第4回(臨時) 国会図書館に集うオフ

【日時】 1/29〈火〉 15時30分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)
【内容】 館内利用方法の案内。ひっそりとお勉強&読書。喫茶室でお茶など。
【金額】 お茶代は自分が支払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 2人 (現状2人)
【〆切】 自力で館内に入ってこられる方であれば、途中参加可です。
【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝えください。
 ご質問等もこちらへ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:28:06 ID:s0lzjVZe
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・2
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/08/28(火) 09:26:00 ID:lIFMqxKr
図書館の開館とともに紙袋を持った老若男女がなだれ込む。
そう、深夜の日雇い派遣から帰る人たちが安眠を求めに
くるのである。ここならエアコンも効いてる。
トイレの洗面台で洗濯もできる。新聞も読み放題で
無料だ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188260760/l50

84うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/28(月) 19:34:29 ID:SELTHZbN
>83

 入り口に警備員いるから、あからさまに
 変な人は追い出されますよー。
 
85うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/28(月) 23:19:29 ID:SELTHZbN

 明日来るはずだった人駄目になっちゃった。
 自分は行きますんで、いくつもりだった方は
 ご連絡ください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:48:28 ID:67MZAlcD
>>81 関東どころか東海地方なんですけど、取り寄せることできるんですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:19:24 ID:G2+E3Ly3
>>86
http://www.ndl.go.jp/jp/service/lending_service.html
を参照して、お近くの図書館で取り寄せできるか聞いてみてください。


88紅梅月毛:2008/01/30(水) 01:12:35 ID:wj21AUv9
スケがはっきりできませんw
今のところ応援ageしかできないよー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:29:12 ID:fkkTfRY1
行ったことないが行きたいage!
90うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/30(水) 13:23:20 ID:2dw9AeD5
 
 今日これから行きますけど、
 現地にいる人いますか?
 多分、機器利用席におります。 
 
 [email protected]
91うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/30(水) 13:23:56 ID:2dw9AeD5
>88 89

 応援age ありがとー。
 自分であげるの切ないからね。
92うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/01/31(木) 17:50:52 ID:9Chn7QbU

 来月から、改装のため食堂一時閉鎖らしいです。
 喫茶店と売店は開いてるので、軽くは食えますけど。
  
 弁当席は昼は殺人的に込むと思われ。
 弁当売ったって、食う場所なけりゃなあ・・・・。

 
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:05:29 ID:D5qLyOvT
>>92
何日くらいかわかりますか?
94うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/01(金) 18:17:54 ID:hvi/OhxS

 一ヶ月ちょいくらい。
 来週、確認してきます。
95うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/04(月) 20:11:00 ID:YcII/QGr
 ご無沙汰です。 

 明日久しぶりに行きますです。
 もし、行く人いらっしゃればご連絡ください。

 [email protected]

 興味ある人、ご連絡いただければ、 
 その日でオフ企画しますよ。
96紅梅月毛:2008/02/04(月) 21:04:57 ID:5m4Xi/qt
応援age
97うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/05(火) 11:39:44 ID:+04mYgoW

 お疲れ様です。現地でご飯食べてます。
 食堂の改装は3月31日までです。

 どうなるか心配してましたが、
 臨時の弁当席が100席以上
 売店の開いたスペースに作られていたので
 今の時間でも全然問題なく座れます。

 お弁当もいろいろ種類があって
 帰ってよかったかもしれません。
98夏城 ◆Nuts/F5r82 :2008/02/05(火) 22:55:29 ID:8dB8r7F1
7日に行ってみたいのですが・・・
99うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/06(水) 01:04:58 ID:emgjZ8wQ
>98

 七日は国会図書館で、別スレのお絵かき
 オフやります。そちらの方たちと一緒でも
 よろしければ、ご案内差し上げます。
100夏城 ◆Nuts/F5r82 :2008/02/06(水) 19:32:21 ID:be7AvIIr
おKです
101うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/07(木) 07:51:40 ID:ukDNOOme
>101

 返信しました。
102うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/07(木) 13:41:52 ID:W29u8SWA
>夏城さん

 いらっしゃってます?
103うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/07(木) 15:22:06 ID:YRL3HOSK
 合流できました。
 三人で黙々とお絵かき中。
 なかなか良い感じです(^^;;
104うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/08(金) 16:43:03 ID:yquvp3ZQ

 昨日がんばりすぎて、ちょっときついな……
10515:2008/02/09(土) 00:55:10 ID:3+RlfQhE
明日の昼に少しだけ立ち寄ります。
106うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/09(土) 03:40:21 ID:FoWfW1bo

 やあ、久しぶり。
 何時ごろ?
10715:2008/02/09(土) 05:57:14 ID:3+RlfQhE
14時くらいかな・・・
108うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/12(火) 14:25:23 ID:wX3is7aM

 なんか弁当売り場がきれいになってたよ。
 明日はお絵かきのほうでオフやります。
109セセト:2008/02/13(水) 11:30:48 ID:PM7f7PbA
ゅゅゅ有楽町から歩いて30分ようやく到着しました^^;

コインロッカーのベンチにいます
110ちよ:2008/02/13(水) 15:56:58 ID:xF1gvNER
再来週くらいにはまた参加したいぃ

おーえん↑
111うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/13(水) 19:31:48 ID:270aAYU8
>ちよさん
 
 おお、久しぶり。
 絵描きさん増えたよ。
 ぜひよろしく。
112セセト:2008/02/14(木) 18:06:06 ID:eC1fYouQ
ども、少し遅れましたが昨日のオフレポです(^^)
11時30分にゲート前のベンチで、うおたるさんと無事合流
入館カードを作って、名前や住所など色々記入することがありましたが
カード発行されて、ガードマンに止められる事もなく、無事に通過
本の借り方教えてもらい借りる本予約してから
本を受付で受け取るのに10分位かかるということで
国会図書館の中うおたるさんに案内してもらいました。
本館と別館移動したり、エレベーターつかったり図書館なのに本当に広い印象受けました、^^;
そして喫茶室でお茶を飲みながら話してる途中
もう一人の参加の方と連絡ついて、うおたるさんが迎えに行き
喫茶室で三人合流して、落ち着いて本を読む場所に移動して、広い机で黙々と絵を描いていました
その後一時間半ぐらいして僕の提案で休憩をかねて、喫茶店でお茶を飲みながら絵を見せ合い色々雑談しました
そして戻って絵を黙々と描き続けて、5時頃にもう一人の方がお帰りになることで見送りして
僕とうおたるさんで、7じまで絵を描いていました

国会図書館は、名前ぐらいしかしらなく
今まで出版された本が保管されてるような漠然としたイメージしかなかったですが
利用してみて、良いところだと思いました
また、参加してみたいです。

113うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/15(金) 10:08:34 ID:mShd7FcX
>112

 オフレポありがとうございます。
 水曜日は遅くまでお疲れ様でした。
 こちrこそ、大変刺激を受け、やる気になりました。

 また、来週どこかで開催しましょうね!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:54:57 ID:/ELOWLtM
おぉ、国会図書館に行きたいと思いながら
2年以上行けなかった俺にはぴったりのオフ。
次回参加させていただきます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:22:23 ID:9hLKXovj
今まで気になりつつ、行くタイミングも逃し。。
次のオフには参加してみたいです!
116うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/17(日) 18:46:02 ID:Iq5VxTnB

 お疲れ様です、うおたるです。
 参加者様も徐々に増えてきて
 うれしいです。

 今週は、木曜、金曜に朝から
 常連さんがいらっしゃるそうなので、
 あわせてオフも企画しようと思います。
 後ほどテンプレあげさせていただきますね。

 僕のほうは、週の半分は現地に行っている
 ので、定期オフが一ヶ月近く止まっているのに
 気づいて愕然としました。(臨時は3回開催)

 突発のお絵かき系の方と合同になるかもしれ
 ませんが、お勉強や読書系の方も大歓迎
 ですので、是非ご参加くださいませ。
 
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:11:25 ID:1NNilLlf
今日はいますか?
118うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/18(月) 20:56:33 ID:LcvnhFMX
>117

 ごめん。今日はいませんでした。
 明日以降は多分います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:12:25 ID:Zifv2b9u
明日火曜日誰か行かないか?
120うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/18(月) 23:40:29 ID:LcvnhFMX
>119

 明日は開館からいます。
 多分、第二閲覧室の後ろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:14:17 ID:rexRowUg
おはようございます。
寝過ごしました…

用事を済ませ次第、図書館に向かいます。
怖くて声を掛けられなかったらごめんなさい…
122うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/19(火) 14:34:48 ID:fGzqeXjn
>121

 いらっしゃってますか?
 メールいただければお迎えに行きますよ。
123うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/19(火) 14:42:14 ID:fGzqeXjn
第4回 国会図書館に集うオフ(併催 第3回 黙々とお絵かきをするオフ)

【日時】 2/21<木> 11時30分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)
【内容】 黙々とお絵かき。資料利用方法の案内。喫茶室でお茶など。
【金額】 お茶代は自分が支払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 2人 (現状確定2)

【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝えください。

【〆切】 自力で館内に入ってこられる方であれば、途中参加可です。
【その他】
 資料の持込はOKですが、中身の見える入れ物に入れる必要があります。
 お手回り品などは、現地備え付けのビニール袋等に入れてお持ちください。
 また、18歳未満の方はご入場できません。予めご了承ください。
 ↓館内利用案内
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html



124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:00 ID:lEfJHCA/
>>122
おはようございます。

すみません、結局行けませんでした…
用事と眠気で…

木曜日開いているので、そちらに参加させていただきます。
というか、どこかで見た名前だなと思ったら
イラストオフの方だったんですね。

kから始まるメアドで送信しておきました。
よろしくお願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:45:00 ID:clkfpczB
>>123
参加希望です!
gから始まる55mailで送信しました。
よろしくお願いします。
126うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/19(火) 23:44:38 ID:BJ3Hq1oa
>124,125

 返信しました。
 自分は多分明日もいます。
127うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/20(水) 10:52:07 ID:TIXCHCo6

 今日お休みでした・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:10:19 ID:2t03/0xk
そうだったのですか!

採用試験の書類取りにいこうかと思っていましたがやめといてよかったです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:22:35 ID:LS8wZays
(;´Д`)
130うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/21(木) 11:37:24 ID:7SE56Ni6
 4人合流しました。あと一人。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:21:49 ID:J2rujpIy
124=129です。

>>127の「今日お休みでした…」を
「今日(木曜日)お休みでした…」と勘違いしてしまい、
結果ばっくれる形になってしまいました…
すみません…

もしまたオフする機会があったら
よろしくお願いします…
132うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/22(金) 10:25:21 ID:kd5L+CPW

 参加者の皆さん、昨日はお疲れ様でした。
 今日も常連さんと二人で来てますよ。
133うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/22(金) 11:10:47 ID:kd5L+CPW


 昼からもう一人増えます。
 テンプレ上げときゃよかったな。

 [email protected]
134うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/23(土) 09:16:25 ID:HxuKpvfN

 体空いたので、土曜日ですが行きます。
 お暇な人遊びに来ませんか?

 [email protected]
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:30:21 ID:KNz0rZD0
平日ばかりかと思っていたんですが、
土曜日でも開催されることあるんですね。
もっと早く気がつけば良かったな〜。ざんねん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:19:19 ID:qghpBfJ8
今日国会図書館にいきます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:29:33 ID:PvHG6j2H
月曜日も開いてるのか
138うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/25(月) 11:43:03 ID:BdyBDldE
>130

 現地、いますよ。常連さんと二人です。
 kokkaiのほうのアドレス使えなくなったので、
 良かったら、

 [email protected]

 の方にご連絡ください。

 今週は、常連さん結構来るみたいです。

>137

 国会図書館の休日は、基本的に日曜、祝日です。
 月に一回くらい水曜日休みになりますが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:50:52 ID:CDdcOgYa
木曜参加したいのですが^^
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:02:08 ID:StfCN4g7
ども、遅れましたが木曜日と金曜日の簡単にオフレポです(^_^)

木曜日は自分とライターの方と大学生の方とうおたるさんでの、計四人でのオフ会でした

自分とうおたるさんは、マンガ読んだり絵を描いたりして
大学生の方は、マンガや本読んでいて
ライターの方は芥川賞の小説読んでからワープロで仕事をしていました
あいだに喫茶店でみんなでお茶を飲んで、マンガの話で盛り上がって
少年漫画や少女漫画、青年向け漫画など
参加者の漫画の知識の多さや、ジャンルの広さに凄いと思い、濃い話ができて面白かったです

金曜日は、うおたるさんと、ライターの方と自分の三人でオフ会でした

昼は売店で弁当買おうと思いましたが
結構人並んでいたので、並ぶのだるいのでみんなで食堂にてお茶飲んでました
12時45分に、売店に戻ったら弁当並ばないで買えて
20品目のおかず入った弁当が旨かったです
昼ご飯食べ終わったら、閉館までみんな集中して作業してました

国会図書館は集中できる場なので、また参加したいです
141うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/02/26(火) 19:42:28 ID:pnKuQjQ8
>139

 ごめんなさい。今週は月末だから
 お仕事がちょっと忙しいのです。
 明日とか、明後日の午前中とかなら
 大丈夫ですけど。

>140

 オフレポありがとう。
 ライターさんは昨日も来てたよ。
 今週結構いるみたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:39:20 ID:ga+4GBhg
今日はだれかいますか?
143セセト:2008/03/02(日) 23:03:10 ID:5q13+vSz
ども(^^)久し振り、今週図書館行けそうです

またヨロシクです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:09:14 ID:Y/2lsY9E
一度国会図書館行って見たかったので、次回参加したいです!
145うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/03(月) 09:32:09 ID:B52Scaq9

 お疲れ様です。うおたるです。
 今週前半までちょっと忙しいのですが、
 常連さんがいらっしゃるそうなので、
 後半の、木、金、土のどこかでオフ
 やりたいと思います。

 ご要望の多い日で開催したいと思いますので
 こちらに書き込んでいただくか、

 [email protected]
 
 まで、お願いします。

(kokkaiのアドレスは死にました)
 


 

146うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/11(火) 07:56:56 ID:vdeaPCw4

 久しぶりに行こうかな
147紅梅月毛:2008/03/11(火) 08:58:26 ID:de7VFJBf
土曜日希望です。でもいずれの日も
なんとか調整できそうです。
148うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/11(火) 13:46:13 ID:vdeaPCw4

 じゃあ、土曜日でやろうか。
 あとで、テンプレあげますね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:58:45 ID:/s3Dnk+A
午後から参加できたらします
150うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/11(火) 23:03:29 ID:vdeaPCw4
第5回 国会図書館に集うオフ(併催 第5回 黙々とお絵かきをするオフ)

【日時】 3/15<土> 11時00分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)
【内容】 黙々とお絵かき。資料利用方法の案内。喫茶室でお茶など。
【金額】 お茶代は自分が支払います。食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 2人 (現状確定2)

【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝えください。

【〆切】 自力で館内に入ってこられる方であれば、途中参加可です。
【その他】
 資料の持込はOKですが、中身の見える入れ物に入れる必要があります。
 お手回り品などは、現地備え付けのビニール袋等に入れてお持ちください。
 また、18歳未満の方はご入場できません。予めご了承ください。
 ↓館内利用案内
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html

151うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/11(火) 23:05:43 ID:vdeaPCw4
>149

 過去にいらっしゃった方でしょうか?

 途中参加OKですが、今回自分早めに抜けるかも
 です。その場合は別の常連さんに連絡
 引き継ぎます。

 あと、土曜日は閉館早いので、お気をつけて。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:59:19 ID:qt6z0D9L
新館て本館の先ですか?

食堂再開してるなら参加したいです
153うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/12(水) 11:25:47 ID:aD5GaPj9

 食堂再開してないですけど、
 コンビニみたいなのができて
 お弁当とか売ってます。

 弁当席はたくさんありますよ。
154149:2008/03/12(水) 12:33:07 ID:sC/5/stq
すみません。
土曜日仕事でした…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:51:07 ID:39qVFvJr
国会図書館ってハルヒあるかな?
156紅梅月毛:2008/03/14(金) 00:41:10 ID:5OoU2+T7
謹んで参加させてください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:07:03 ID:/IBuSkAm
絵は描けないんですが、参加してもよいでしょうか。こういう機会がないとずっと行けないような気がしまして。
158うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/14(金) 19:53:44 ID:jn3Huyyr
>156

 明日よろしくお願いします。

>157

 どうぞ、お気になさらず、メールくださいませ。
 絵描きさんの常連さんがいるので、
 併催にしている感じです。
159うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/14(金) 19:54:35 ID:jn3Huyyr
>155

 普通に流通してる本なら、たいていあると思いますよ。
160うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/14(金) 22:13:00 ID:jn3Huyyr
 現状
 確定三人、来るかも一人です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:38:56 ID:CGFEAzvP
初めてですが、参加します(^o^)
162うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/15(土) 09:38:43 ID:5bm9yC0d

 今から現地行きます。参加者の方々よろしくお願いします。
 万一、メール来てない人はこちらにご連絡ください。
163紅梅月毛:2008/03/15(土) 10:57:02 ID:uHMiHRxW
到着してます
164うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/15(土) 11:02:02 ID:nxkTr/YN


 本館ベンチのところにおります。
 黒い帽子にパソコンもってます。
165うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/15(土) 11:06:34 ID:nxkTr/YN

 いったん、中入りました。
 こちらから動きますので、
 居る場所をご連絡くださいませ。
166紅梅月毛:2008/03/15(土) 11:11:13 ID:uHMiHRxW
入り口のロッカーの前です。黒いコートです
167うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/03/31(月) 08:14:11 ID:cpeEX7B+

 保守
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:36:10 ID:1eKQlgIG
漫画たくさんあるんですねーいいなぁ
思ったのですが、ただで読めたら漫画喫茶はやらないですよねw
いつも混んでいる感じですか?
あといつもみなさん何時間?くらいいるのでしょうか?
遠方からだけどいつか行ってみたいな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:59:40 ID:ziNB21n5
国会図書館でオフ会やりましょう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:35:12 ID:/t8LTXkM
日曜日以外なら是非とも参加したいです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:07:49 ID:/gBZ0qgz
日曜日以外もなにも、日曜は開いてねーだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:33:05 ID:8oIUyxK+
参議院をみんなで見学しないか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:46:28 ID:JrjS6uMn
行きたい!
国会の見学って人数必要だろうから、オフ会なら出来そう!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:59:21 ID:Zq4VLvP6
国家図書館に前一度だけ行ったけど借り方が分からず帰った私に手取り足取り教えて下さい><

雑誌で読みたいのがあるんです。
国家図書館はコピーは可?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:18:13 ID:gTCgpA7L
>>174
コピーできますよ。
ただし、ページ数などに制限があります。
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/copydetails.html
を確認してください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:46:20 ID:v17S1srF
>うおたるさん
最初のほうに平日も行かれているような感じのことが書いてありましたが
今も平日も行ってますか?自分家からは遠いんですが
仕事場が国会図書館から近いみたいなので
平日に行きたいと思ってます。よければよろしくお願いします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:33:09 ID:gY/97O4w
保守
178名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 03:39:46 ID:ZDwGqbYs
あg
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:49:37 ID:iL2g4i06
こんにちは
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:45:10 ID:KjcDn5Br
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:49:44 ID:GGp1bAcO
保守
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:00:47 ID:McaaE/G9
もうオフやってないの?
183うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/05/26(月) 08:48:12 ID:dPfrtImm

 需要あるならやりますよー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:15:01 ID:KpJD1NsE
ここって過去の週刊少年ジャンプとかも残ってるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:40:03 ID:6C6bmybS BE:2289622098-2BP(0)
>>184
1968年以降のジャンプがあるようです。

http://opac.ndl.go.jp/index.html
から検索できます。
検索対象が「和図書」では出てこないので、「和雑誌新聞」で検索を。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:33:03 ID:ghBPFFwZ
利用したことないんですけど、オフやりませんか?
187うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/08(日) 10:51:55 ID:cT2UmdZM
>186

 お疲れ様です。自分、最近また行きだしたん
 ですけど、まだ閲覧室にエアコンが入ってないん
 ですよね。
 周りは緑もあるし、耐えられないほど暑いという
 こともないんですが。
 それでもよろしければ、企画します。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:47:02 ID:X6H6nu9p
>>187
お願いします。
とりあえず登録して本を借りるところまで覚えたいです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:05:06 ID:SvJIpFeK
定期的に国会図書館に行っているのですが、6月中であれば参加したいです。
190うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/09(月) 10:06:40 ID:Pt7nDq5y

>188

 国会図書館は個人への貸し出しはやってないです。
 コピーは有料でしてもらえます。

>189

 今日もこれから行きます。
 いらっしゃることがあれば、是非ご連絡ください。

 [email protected]
191うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/09(月) 10:11:53 ID:Pt7nDq5y

>188

 失礼いたしました。
 館内での本の受け取り方が知りたいということ
 であれば、現地に来ていただければ、すぐに
 教えられます。

 個人への貸し出し不可というのは、
 図書館外に蔵書は持ち出せないという意味です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:35:29 ID:r/ZqKog7
うおたるさん>
今度、国会図書館に行く前に連絡します。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:28:25 ID:CtWH3TYG
うおたるさん本日はいらっしゃいますか+?
194うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/11(水) 12:30:19 ID:FUtgpmYn

 館内エアコンちょっとだけ入ったかもです。
 閲覧室は相変わらず窓開いてましたが。
 明日は多分行きます。

[email protected]

>192

 ご連絡お待ちしていますね。
 早めにわかればその日にオフ企画しましょう!

>193

 昨日は少しだけいたのですが、忙しくて
 ここ除いていませんでした。申し訳ありません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:30:27 ID:kSsrFMFu
うおたるさん>
すごい雨ですが、お昼くらいに行こうと思います。
後でメールします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:26:49 ID:3PwT/o0z
食堂でまったり
国会丼 \500 という謎なメニューあり

突発ですが、どなたかいらっしゃったら
[email protected]
今日は18時半まで居ます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:25:41 ID:mN95aviI
 おつかれさまです、うおたるです。
 現地には午前中からいたのですが、
 気づくの遅れてすみません。

 先ほどメールしました。
198うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/13(金) 06:01:28 ID:6NkoHGbl

 昨日は雨でしたが、無事お二人会えました。
 今度はちゃんと企画しますね。
 お疲れ様でした。
199さえき:2008/06/13(金) 08:31:08 ID:RcYpSfc1
うおたるさん>
 昨日は普段縁の無い話を色々と聞けて面白かったです。
 次回企画のとき、or国会図書館へ行ったときにまた声をかけたいと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:28:47 ID:8BHH5MSM

 うおたるです。
 今日も一応来てます。
 [email protected]
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:34:34 ID:ozxfYii+
ちょっといまから行ってみようと思います
202:2008/06/16(月) 16:55:06 ID:PRx9Y3eT
行ってみて利用の仕方とか教えて欲しいです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:42:22 ID:KutdMBqD
>>201ですが、利用法は、まず簡単に入り口で名前住所等登録して
カードを作り、それで入場。

ずらっと並んでる端末機をいじって
読みたい本を検索して3冊まで選んで決定して、
カードに記載されてる番号が電光掲示板?に表示されるまで待つ
大学病院の薬待ちみたいな感じ
だいたい20分弱だったと思います。

それで、広い館内のどこぞか、自分が落ち着ける場所で
読む。勉強するなど ってかんじでした

気軽に利用できて快適だったと思います。

3階に喫茶店とかありました
アイスコーヒーがめちゃくちゃ薄くて味しなかったけどw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:43:32 ID:KutdMBqD
抜けてました。

自分の番号が電光掲示板?に表示されたら
カウンターで本を受け取る、です。
205捕手男:2008/06/23(月) 02:07:13 ID:fayrK7qY
保守
206うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/25(水) 09:02:50 ID:NZ0nDdNI
 うおたるです。
 今日も一応来てます。
 [email protected]
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:44:12 ID:kWMRrmxO
土日祝日は休み?
208うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/25(水) 10:47:39 ID:yXiUiQGl

 土曜はやってます。5時までだけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:48:44 ID:kWMRrmxO
>>208
ありがとー
土曜日行ってみます
210うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/25(水) 14:29:05 ID:pDY/zUL2
 土曜日、いけそうなら顔出します。
 誰かほか来る人いますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:31:55 ID:g0E00QvF
>>185
thx!
どちらかと言えば関西圏に住んでるんだけど、機会があったら行きたくなった。
夏休みでも利用すっか。
212うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/27(金) 13:09:33 ID:N6lgtfdm
第6回 国会図書館に集うオフ

【日時】 6/28<土> 11時00分
【場所】 国立国会図書館
【集合】 本館入場ゲート前(椅子がありますのでその辺で)
【内容】 資料利用方法の案内。黙々と読書。喫茶室でお茶など。
【金額】 食事等される方は各自ご負担ください。
【人数】 最少決行人数 2人

【連絡先】 [email protected]

 お会いした際の呼び名、ご希望などをお伝えください。

【〆切】 自力で館内に入ってこられる方であれば、途中参加も可です。
【その他】
 資料の持込はOKですが、中身の見える入れ物に入れる必要があります。
 お手回り品などは、現地備え付けのビニール袋等に入れてお持ちください。
 18歳未満の方はご入場できません。予めご了承ください。
 ↓館内利用案内
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html
213うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/06/28(土) 11:04:43 ID:DhUzTcT2

 本館入り口ゲート前におります。
 パソコン持ってます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:02:04 ID:qIkexry6
うおたる氏は魚屋さんですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:31:42 ID:T9356vWI
ぶらりと来てみた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:34:01 ID:DuS/FRMb
いいとこだな
217うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/07/07(月) 00:36:15 ID:AWECva5o

 いいとこだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:16:45 ID:4fvrNqlH
保守
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:43:17 ID:rGEZ8wOZ
卒論書くために結構寄ってるんだが、こんなスレがあったとはwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:38:31 ID:Roj3ziJA
日曜行くかもw
221うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/07/11(金) 07:22:32 ID:CRCiv4c/
 日曜開いてないですよー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:18:53 ID:Roj3ziJA
>>221そうなんだ(>_<)
教えてくれてありがとうございます!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:26:57 ID:4QNFsRZ1
来週の木・金にいく人いたらオフしましょう。
一人では恥ずかしくて借りれない本も二人なら…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 07:28:28 ID:63sgn9C7
>>223おばさんでいいなら行くわよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:32:12 ID:4N9L7Y1I
オバサンでも美しければいいですよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:09:40 ID:eMaZu8XV
土曜の混み具合ってどんなもんなんですか?
本が受け取れるまでの待ちとか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:28:27 ID:CldmKLaW
223さん、何時ごろですか?当方17:30まで用事があるので、
18:00以降でしたら行きたいんですけど、時間的に厳しいかな??
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:20:10 ID:7+XDpk9c
>>227
本の請求をできるのが18:00までなんでちょっと厳しいですね・・・
229うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/07/13(日) 23:54:24 ID:5TWncVvQ
 人集まりそうなんで、オフ企画しますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:46:06 ID:TjZnqMso
参加しますノシ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:44:30 ID:4tjl/Wwh
オフは流れたのかな? とりあえず木曜か金曜は行く予定なので誰かいたらオフしましょう
232うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/07/17(木) 08:08:34 ID:n93zB0M7

 誰か行く人いれば、自分も顔出しますので、
 メール入れていただければ。

[email protected]
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:27:01 ID:IIaC819t
今日初めて行った。

感想
あちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
あああああああああああああああちいいいいいいいいいいいいいいいいいい
地獄地獄地獄あちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
エアコンマジきいてねええええええええええええええええええええええ
もう3回も食堂いってドリンク3本も飲む羽目になった。

それから行く意味がまったくねえええええええええええええええええええええええええええ
あんなとこに行くなら地元の一番大きい図書館行った方が1兆倍マシ!!!!!!!!!!!

もう二度といかね。


>>219
卒業の論文なんて、国会図書館に足を運ぶまでもねえだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww都内に住んでるんだろうが、時間の無駄wwwwwwwwwwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:29:14 ID:IIaC819t

昨日ね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:12:43 ID:Ao5S4XIC
俺が行ったときはエアコン効いてて寒かったぞw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:36:45 ID:Hhz4bzKH
>>233
俺は>>219だが、国会図書館でないと閲覧できない文献とかあるんだよ。
そこら辺に転がってる先行研究の寄せ集めで作るお笑い論文が許されるような馬鹿大学には通ってないんで(プ

それにあれで暑いとか、お前どんだけピザなんだよwwwもう少し痩せろプゲラ
自分がピザ→室温18℃以外は認めないコフー→国会図書館氏ねコフー→>>219アホってお前どんだけだよwしかも俺都内在住じゃねーしw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:00:55 ID:5tzYvJMA
>>236
優秀な大学に通ってる人間のレスとは思えませんがwww
裏口ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:09:07 ID:Hhz4bzKH
>>237
普通の文章書いても馬鹿には理解できないでしょ?わざわざレベル合わせてあげてるのがわからないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:11:23 ID:Mhi1rWHE
意地張るなよ。低学歴ゆとり君^^
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:13:39 ID:Hhz4bzKH
単発IDばっかでワロタと言わざるを得ない。>>239は煽ってるつもりなの?
241233:2008/07/19(土) 04:02:20 ID:w6rIEuEW
俺は慶応経済卒だが。もう社会人9年目だが、何か?

ERP開発してるが、なにか?

国会図書館ってとにかくクソ暑ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

おめーらよう耐えられるな。バイト姉ちゃんの化粧落ちまくってたぞwwwwwwwwwwwwwwwww

すげー顔になってやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwめでてーもんみたわwwwwwwww


>>238
つうか、おめえゆとりの分際で何俺様に口きいてんの?このクソガキ
こいつ、ゆとりの分際でがたかだか卒業論文ごときでバカじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が国会図書館じゃないと、だwwwwwwwwwwwww笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
卒論なんて(選択だったが)あんな21歳そこらのセックルが大好きな年齢のガキが執筆するようなもんだろ。
1ヶ月で完成したわ。卒業のための論文(うちは選択だったが)なんて単位取れればいいってのを知っておけ。若いのう。

人生他にもやることいっぱいあるんじゃ。ボケユトリ君
242233:2008/07/19(土) 04:12:48 ID:w6rIEuEW
236がマーチとかほざいたら、こりゃ笑えるなwwwwwwwwwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:05:30 ID:OPlHSOmG
あー一回いってみたかったんだよな〜
オフ確定したら是非告知ください
244音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:46:59 ID:IKtglReq
やりますか
245うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/07/19(土) 15:57:10 ID:xv1IHu6B

 僕が月初に行ったときは問題なかったけど。
 いま、エアコン壊れてんの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:55:34 ID:Mhi1rWHE
いや、んなことないよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:32:50 ID:WC2zVJ4Y
温暖化防止かなんかでエアコンの温度設定を高めにしてるんじゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:55:07 ID:J7sIukwd
高めっていっても28℃じゃない?それならどこでもやってるでしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:06:10 ID:mwtuPVHH
今週行く人いますか?
できれば20代〜30代くらいだとうれしいんだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:28:50 ID:7Rg1PUVC
今日行きました。
241の言うとおり、半端なく暑かった。
しかも汗臭い…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:32:32 ID:7gGxVU/w
閲覧室ってなんか独特のにおいしない?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:41:00 ID:vMDZTZS5
どこで見てたかをちゃんと教えてくれ。
新館なのか、本館なのか、閲覧室なのかとか
253うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/07/22(火) 21:13:32 ID:CD4eH6lC

 次のオフは秋口ですかね?(^^;;

 国会図書館はよそに比べれば
 変な人少ないと思いますが、
 やっぱり多少はいるときもあるので
 自分はなるべく人少ないほうに行きますが。

 本館第二閲覧室が席さえ取れれば
 返却もしやすいし、人少ないしお勧めかも。
254音速の名無しさん:2008/07/22(火) 23:01:31 ID:FFvAFduQ
競艇のデータメモってるおじさんは変わり者っぽかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:02:33 ID:vYm0mjcn
本館第二閲覧室って、階段上ったところかな?あそこの席の配置ってなんか学校の教室っぽいよね。

食堂には2つ店があるけどどっちのほうがうまいんだろう?カツ丼とか両方の店にあるけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:15:11 ID:/45NY31A
いかないか、国会図書館へ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:47:25 ID:PUhatv2S
コピーって一時間に何枚くらいできるんだ?
258音速の名無しさん:2008/07/26(土) 04:20:01 ID:p3x7314p
1日1人300頁?
259あの人:2008/07/26(土) 07:03:09 ID:UmXjqWg3
行きてー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:18:32 ID:X+XW1rku
戦前のグラフ誌とかありあすか?
そんで中をデジカメで撮ったり出来ますか?
261音速の名無しさん:2008/07/26(土) 15:03:53 ID:EhwdXomW
著作権保護のため複製機持ち込み禁止
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:33:36 ID:TmS85N0x
館内が暑いってレスあるけどどの程度なのか気になる。
相当暑いなら着替え持ってかなきゃ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:06:52 ID:4PGuthLC
>>262
空調は28度設定になってるはず。国の機関だし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:21:49 ID:acpllTj6
行きたい!
265音速の名無しさん:2008/07/27(日) 01:45:31 ID:qZZSFUeV
ガラス張りだから暑い
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:12:38 ID:fjd1eXrv
最寄り駅から徒歩でくりゃ、汗だくにはなるな。
だが外の木陰で暫く休んでから、館内に入ると涼しく感じる。
それで十分だよ。
267音速の名無しさん:2008/07/27(日) 17:18:14 ID:8kK43IAc
そんな遠い?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:23:22 ID:AgRJEtA5
最寄駅で降りたら、徒歩3分もかかんないだろw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:51:40 ID:7MAajtI+
age
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:34:06 ID:UfpZ3EUk
なんか
酸っぱい臭いのする人が多くてびっくりした
二度といかない
271音速の名無しさん:2008/07/31(木) 02:05:21 ID:5e8Fw759
ええ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:07:10 ID:UeWqvdIX
いつも否定してるやつは同一人物か?いい加減ウザイんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:28:07 ID:/nCgdjat
今週一緒に行かないか?
一緒にって言っても中入って2時間後合流してお茶とかゆるい感じで
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:47:07 ID:SneEhdt6
age
275うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/08/07(木) 21:55:39 ID:Pvn9oBDa

 今日行ったけど、第2閲覧室は普通に涼しかったよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:51:36 ID:0nY73xjg
あれで暑いとは北海道出身ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:17:45 ID:MMu/s1Oh
あたり
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:58:07 ID:w3gwDfD/
ぜひ参加してみたいのですが、18歳未満です。
18歳になるまで、このスレが続いてくれることを祈っています。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:15:28 ID:/1YQpOtU
16日に行こうかと思案中。国会丼はちょっと高いけど^;
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:48:38 ID:JBgls6hM
18歳未満でも明らかに子供と思われなけりゃ入れるだろ。
身分証の確認もないんだから。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:47:29 ID:IIYjJHIH
まぁ、国の機関に身分詐称で侵入するわけだし、中で何かあったら面倒なことになるけどね。
何もなければ問題ないし、普通は何もないけど。
282音速の名無しさん:2008/08/11(月) 16:40:49 ID:+A4+oYf6
身分証の確認なかったっけ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:17:06 ID:K82Jd4Y2
なかったな
284音速の名無しさん:2008/08/11(月) 17:25:11 ID:+A4+oYf6
記憶違いか。すまんこ
285うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/08/12(火) 01:02:47 ID:6N0QSQvl

 今日はちょっと暑かったですね。
 耐えられないほどじゃないですが。
 人は前より増えてるんじゃないですかね。
 11時前に行かないと良い席は取れない感じ

 明日も行く予定です。
 行く方いらっしゃったら、是非ご連絡くださいませ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:44:02 ID:m+7IjuHe
図書館にオシャレしてくる女が多いなww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:43:17 ID:lIH5GWU1
位置を考えろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:16:30 ID:2YBa/YUd
久々に来ました。
暑いと聞いてたけど拍子抜けするほど涼しい…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:57:10 ID:wfG67mJS
18日月曜に行かれる方いませんか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:37:14 ID:JDVdgRX/
行きたいなー。よし昼過ぎに行く!
誰か付き合わないですか?ご飯くらいおごります(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:46:16 ID:JDVdgRX/
…休みか。初めて行こうとしてたんでショック
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:36:57 ID:IQPgAFm7
今日か明日行く人いないかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:05:23 ID:xGVZYfDB
気が向いたので来てみた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:24:05 ID:O2B5PbVO
月曜日一緒に行かない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:28:43 ID:jLCuxQnQ
>>294
2時とかでも良ければ
296うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/09/04(木) 10:39:00 ID:cswsZpwB

 最近、個人的にまたいきだしました。
 一時は席争いも熾烈でしたが、最近は少し人も
 減ってきて落ち着いたかな。

 まだ残暑も厳しいですが、そろそろオフ
 やろうと思います。
 来週ならどの当たりがよいですか?
297音速の名無しさん:2008/09/04(木) 23:28:09 ID:8tQzrSNa
夏休みだから?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:12:01 ID:ZjlBuvDO
明日いってきます★
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:56:39 ID:lEpMbst9
捕手
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:15:19 ID:cYBpqg7+
自分の荷物を図書館の袋にいれなきゃいけないとかあるけど、どの程度なんですか?
例えばパソコン、参考書数冊、ノート、財布…このくらいは普通?
あまり荷物多くて目立つのも嫌だし…。
一度館内に入ったらロッカーの行き来はめんどくさいのでしょうか?
システムがよくわからない。
301音速の名無しさん:2008/09/19(金) 03:06:08 ID:s/6bxsEF
持ち込みできないもの
以下のものは館内への持ち込みをお断りしています。
利用者入口付近にあるコインロッカー(100円玉が必要です。使用後に100円は返却されます。)や傘立てをご利用ください。
詳細については、「国立国会図書館資料利用規則」(平成16年国立国会図書館規則第5号)に基づく、
「国立国会図書館東京本館及び関西館における来館利用上のお願い」をご覧下さい。


B5判以上の不透明な袋物(カバン・紙袋・封筒)
音響機器(ヘッドホンステレオ・ラジオ・ヘッドホン等)
コピー機
カメラ
ビデオ
スキャナー
刃物等危険物

その他資料を汚損する恐れがあるもの
*携帯電話・PHSは、館内ではマナーモードに切り替えてください。使用に際しては所定の場所でお願いします。コピーや撮影はできません。

*パソコン・ワープロ・音の出る電卓・機器類をお持ち込みの際は、利用者入口でご相談ください。これらのものは指定の場所で使用していただきます。
(電源が使用できる場所もあります。)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:01:56 ID:y/KQoM2A
保守
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:27:41 ID:MufJWyR4
[email protected]
家は貸本屋できるぐらい本多いです。
洋書、邦書問わずなんでも読みます。よければメール下さい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:34:47 ID:1gF6pJcH
家に本が多くて何?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:51:28 ID:cyWvdW8c
うおたる氏はもう見ていないのかな?
306まきり ◆/ZmakirIyo :2008/10/17(金) 22:04:12 ID:cA/zD8EV
ごくごく稀に行ってるよ
図書館に集って何するのw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:21:52 ID:55dW9YpS
みんなで本を読むんじゃないか?
参加したことないから知らんが
308音速の名無しさん:2008/10/19(日) 13:06:37 ID:5Gvetpvp
システムがめんどいから案内
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:56:08 ID:OfhMV49m
本を読むのは一人でいいが、誰かと食堂に行くのは楽しそう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:45:12 ID:wtWRlcXK
まずい食堂やで?
311まきり ◆/ZmakirIyo :2008/10/29(水) 12:00:11 ID:3pnzx0Ci
国会丼食べたことないんだよなー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:16:18 ID:TGXUJdKK
国会丼?どんなどんー?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:50:09 ID:30v0UQZG
期待するほどのものじゃあないよ。
平たく言えばカレ牛。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:36:27 ID:ALAP2qG/
今日行きまーす
315あの人:2008/10/30(木) 12:58:01 ID:xWMjmcof
漫画読みたい
316音速の名無しさん:2008/10/31(金) 01:48:43 ID:PxhFB45O
漫画は児童誌は日比谷図書館へ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:58:28 ID:RrR0AwPo
国会図書館に来てみた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:12:45 ID:Zh7K9rzS
では感想を
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:07:43 ID:r/HZRFDK
遠隔複写をお願いしようと思ってるんですが単に何の本のどこからどこまでのページでっていうことだけでもできますか?
申込書を見て見ると論文の題名がどうのこうのとか意味のわからないこと書いてあるんですが。

http://www.kodomo.go.jp/images/resource/pdf/fukusha.pdf←(これは子ども図書館の申込書だと思いますが本館も同じような形式なのかな?)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:06:11 ID:jmWHImxs
電話で問い合わせしてみれば?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:45:58 ID:mqrfqCqn
4日に行くつもりです。誰か行く人いないかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:27:09 ID:UcVzX6CO
自分も4日行きます
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:06:57 ID:xDCU3FFO
国会図書館のあの雰囲気がたまらなく好き
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:11:01 ID:Swvsno7E
関西人でここ覗いてる人いるかな
もしいたら関西館行ってみない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:13:08 ID:5G5P7du9
>>324

ノ 関西館行ってみようと思ってます!
やっと場所と行き方を把握したので(京都としか思ってなかったのでずっと場違いな所を探してました…)

都合が合えばご一緒出来るといいですね
326324:2008/11/05(水) 21:40:34 ID:p8stjH1i
>>325
おっ、本当ですか!いるもんですねw
自分も大まかな場所は把握してるんですけど、距離が距離でなかなか行く機会が…
来週中にでも行く予定なので、もしよかったら[email protected]までメルください
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:26:36 ID:uXEJM1XX
最近の図書館は浮浪者の寝床になってたりするからなぁ・・・

て理由だけでいちいち国会図書館に行ってる。
328325:2008/11/06(木) 16:41:38 ID:2lAWi7rb
>>326

kからのxxでお昼頃メールしました
329324:2008/11/06(木) 20:41:19 ID:NxYj4NBB
>>328
返信しましたー
330うおたる ◆kvCK7SzQVQ :2008/12/01(月) 21:34:44 ID:GGzCIHNT
 最近、千代田図書館に浮気気味・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:38:11 ID:N/oc5Ub6
保守
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:17:04 ID:oeTLmeDq
来年は5日からかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:18:53 ID:+QuMFQpE
明日、学校休んで行く予定
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:11:44 ID:D99mjQKD
明日ってやってんのかな
調べてから行きなよ寒いし
335まきり ◆/ZmakirIyo :2009/01/02(金) 07:48:36 ID:mX27wo8o
>>332
1/6からみたい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:02:27 ID:zaLMZJ9T
6階の売店は店内が変なニオイがするな
337音速の名無しさん:2009/01/10(土) 01:57:25 ID:GL24JlTp
値札の紙が白すぎる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:07:22 ID:znqSz6v6
爪の長いアイツは何者なんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:50:53 ID:btHNx7qu
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・3
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/08/28(火) 09:26:00 ID:lIFMqxKr
図書館の開館とともに紙袋を持った老若男女がなだれ込む。
そう、深夜の日雇い派遣から帰る人たちが安眠を求めに
くるのである。ここならエアコンも効いてる。
トイレの洗面台で洗濯もできる。新聞も読み放題で
無料だ。
http://namidame.2ch.net/test/read.html/dame/1226964737/l100

340勝俣:2009/01/30(金) 09:11:21 ID:FcGf1pJA
今日普通に国会図書館行く気だったからびびったw
こんなスレあったんね
341セセト:2009/02/04(水) 21:48:33 ID:iu+3dv/I
しばらく行っていなかったけど
最近また漫画描きにいこうかなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:05:04 ID:l4K1rLYy
うおたる死んだのかな。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:16:27 ID:VLoS3tAr
期待してたほど本が無いな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:05:52 ID:DnrTf9G3
どんな本を探してたの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:14:38 ID:4D4OlecN
成人指定的なブツを…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:17:09 ID:dLWvh/wf
祝日もやっててほしいなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:35:58 ID:9nbj7V6k
ここ60年の本が全てあるらしいが児童ポルノはあるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:48:06 ID:bR/pB4h4
たぶんここに国会図書館の司書はいないから
自分で蔵書検索するといいよ
ネットからでもできたはずだし
349まきり ◆/ZmakirIyo :2009/03/19(木) 00:53:32 ID:gYkQDa17
時間ができたら明日行く
350音速の名無しさん:2009/03/20(金) 17:17:45 ID:skXHQqq7
フットボリスタ読みたい
351音速の名無しさん:2009/03/20(金) 17:23:53 ID:skXHQqq7
今日休みだし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:59:40 ID:aqjZ8t8/
いきたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:01:18 ID:YNrONalA
集ってなにするの?本読むの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:00:17 ID:0nroMfxM
保守
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:20:00 ID:+I5mtc+x
ハト感はいないか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:30:24 ID:ah9fcdCH
保書
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:54:41 ID:TQXACPOt
多分明日行く
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:44:46 ID:JpPkPskT
自習室空いてますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:32:39 ID:yM4MsQRx
行ったこと無いんで軽く案内と言うか説明してもらえます?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:50:24 ID:F7jMsy2z
いいな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:43:52 ID:eFc1gha4
そろそろ館内のクソ暑さが体感できる頃だな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:11:13 ID:Inc3jX4r
今週暇あったら行きたい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:04:05 ID:JqZResfa
夏は暑さに耐えるオフで、冬は寒さをしのぐオフか
なんかどこぞのジムの修行オフみたいだなw

東京も関西も遠いけど、今度行く計画立てよう
364音速の名無しさん:2009/06/08(月) 11:08:01 ID:QZWapOt1
午前中に行けば快適
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:56:57 ID:sl+NdfoR
ほしゆ
366セセト:2009/07/05(日) 16:38:18 ID:x4dXX50i
来週あたり国会図書館に行きたいです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:18:57 ID:Np+7Tb2S
行けよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:10:48 ID:34kh+pL8
こんなスレあったのか。行ってみたい!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:42:24 ID:qI3WLDre
ずっと気になってたので先々週と今週に一回ずつ一人で行ってきたよ。
別に暑いとは感じなかった。
過去の雑誌の記事をたくさんコピーして来たよ。
でも欠けてるものもけっこうあるんだね。
370音速の名無しさん:2009/07/28(火) 22:59:30 ID:drKphAXj
昔は暑かったんだよー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:52:42 ID:y7XqhW5C
土曜日行くつもりですが、誰か120円orお茶してくれませんか?
何の本読みにきたとか、そんな話が出来たらと思います。
372音速の名無しさん:2009/08/22(土) 13:27:58 ID:NilRVqgE
館内は150円ですよ
373371:2009/08/22(土) 18:34:39 ID:O20/Ef8v
>>372
冷静なツッコミwありがとです。
来週も行くので、休憩時間の暇つぶしとしてお時間下さい。

電気系・機械系のマーケティングや技術動向で面白い雑誌・専門誌がございましたら、
ぜひご教授願いたいです。
374音速の名無しさん:2009/08/22(土) 19:32:41 ID:NilRVqgE
ほんとは120円です。。。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:41:03 ID:JHLO46vU
ペットボトルは150円。
つーか、どうでもいいな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:32:51 ID:+egeU493
うおたる
うるおた
たるおた
おたうる
おなほる
ほもほる
しまむら
おなほも
ほもおる
ほるうお
うおたる


377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:41:16 ID:INtTrJqs
国会図書館でエッチな本を読んでシコシコしていたらばれますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:21:10 ID:B+vZNkNd
そもそもエッチな本がないのでは
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:21:13 ID:S81S8pQO
ITがらみの勉強で明日行こうかな。
永田町の賑わいも見たいしw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:59:57 ID:+8ChDCAq
>>378
あります。一般開架ではありませんが、閲覧は可能です

>>379
残念ですが、明日は閉まってます。
日曜・国民の祝日・年末年始・第3水曜日が休館日です。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:18:13 ID:WACXQRPR
うぉぉぉぉエロ本があるならシコシコしに行くぜぃ
俺のザー汁国会図書館にたっぷりぶちまけてやるぜっ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:40:59 ID:c+lMJlO7
マン汁のほうがいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:08:46 ID:Puw2row2
国会図書館にいる女の子は
図書館補正がかかってみんな可愛く見えるから不思議
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:14:08 ID:mVljkelQ
明らかに異質なカッコしてる女も少なくないだろ?
385音速の名無しさん:2009/09/14(月) 01:50:21 ID:bLxspuh+
持ち込み禁止
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:19:44 ID:YgbDC+br
スレチだったらごめんなさい
関西館に行く方はおられませんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:03:54 ID:1xhlW3jL
>>386
おるよん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:26:55 ID:yu1p4n0W
>>381
残念でした
エロ本は雑誌カウンター奥の別室で職員に監視されながら見るんだよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:57:52 ID:dbHl+HYc
プチトマトだかなんだかの幼女ヌード写真集見ようとしたら、監視の目線が気まずくて見れなかったわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:20:30 ID:dWSrG30/
>>383
それは男も一緒だYO!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:45:32 ID:b7OEVecP
>>390

×みんな可愛く
○みんな知的に
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:40:27 ID:W13s4YDK
【理工書】洋書図書館設立キボウ【CG】

@政治板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1257732798/l50

@理系全般板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1257736812/l50
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:59:21 ID:uoARQTHD
おもしろそうだな
394自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/12(土) 11:32:25 ID:Z5Nf0+0h
たしかに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:42:53 ID:S2BzC+H3
ことよろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:38:09 ID:+yng2KKF
こちらこそ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:54:06 ID:VLExzaHb
え?
国会図書館てVHSやDVDもあるの?
知らなかった

以前60年代の劇画読もうとしたら連載期間のが殆ど欠号だったorz
398音速の名無しさん:2010/02/11(木) 00:30:01 ID:GClCS0UA
現代マンガ図書館は?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:58:39 ID:cpVAXGV4
来月に何日か連続して休み取れたら
マンガ描きにいきたいなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:30:18 ID:JK06X0Q+
ここ2週間ほど通っていますが、快適な場所ですね。
一日居てもあきないです
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:01:05 ID:8AtLMjvB
調べたい事があるのですが、行ったことある方連れて行ってくれませんか?
土地勘無く、館内で挙動不審になりそうで

反応ありましたらアド晒します。
402音速の名無しさん:2010/03/04(木) 12:28:43 ID:NhG+lw0K
3/13(土)なら
403音速の名無しさん:2010/03/04(木) 12:28:56 ID:NhG+lw0K
東京なら
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:11:45 ID:3spoAbVi
13日 本館ならば行ってみたいです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:36:50 ID:Gwwbbvve
mm
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:42:09 ID:QA+mCN6T
捕手
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:11:19 ID:jCbYDtNt
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:54:40 ID:o09ogJtE
上野の国立国会図書館のことか?
地下に食堂があるよね!? 昔よく行ったんだが マンガとかあるんだ??
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:07:21 ID:qELYnBMW
行ってみたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:09:51 ID:O8L+ki5P
ネット出来るパソコンとかあるのか?
411あの人:2010/05/13(木) 14:31:16 ID:UwQMiPMD
漫画読みたい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:41:02 ID:u60ZVZjh
>>410
ない

>>411
読むのは1回に3冊まで。それを返したら次の3冊を請求できる。請求してから本が出てくるまで30分。マジだるいよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:19:44 ID:SKxXGIuh
地下に食堂まだあるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:16:04 ID:H695bptV
>>408 >413
上野じゃないよ。永田町だよ。
公式HP見てもらえれば分かるけど地下に食堂はない
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/index.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:44:20 ID:H695bptV
ヒマだから、こないだ行ったときのことを書いておく。本を7-8冊調べに行った。

9:30 入館、館内端末ですぐに閲覧請求。(1度に3冊しか請求できない)30分待機。
10:00 本3冊が出てくる。必要なところだけチェック。
10:15 コピー請求をする。コピーでき上がりまで10-15分待機。
10:30 コピーカウンターから本とコピーが出てくる。本は返却カウンターに返却。返却処理がされると次の3冊が請求可能になる。すぐに端末で請求。30分待機。
11:00 本3冊が出てくる。目を通して必要なところはコピー。
11:15 コピー請求へ行く。
11:30 本返却、次の本を請求
12:00 本が出てくる。読む
12:15 コピー
12:30 コピー終了、資料をカウンターへ返す。帰る。

以上3時間のうち、

待機していた時間 2時間15分
本を読んでいた時間 45分

マジだるい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:09:29 ID:p3oqM2C4
>>415
だから最近は紙媒体やめようとしてるよ
場所も無くなってきてるしね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:56:11 ID:3mtq8oY6
>>415
雑誌で時間をつぶす方法があります。

一般書籍(3冊まで)と雑誌(6冊まで)は別扱いなので、
最初に一般書籍と雑誌の閲覧申請をしてしまえば、
一般書籍閲覧→(返却&次の書籍請求)→雑誌閲覧→(返却&次の雑誌請求)→一般雑誌閲覧・・・
の時間差で、暇な時間は少なくなります。

自分はいつもこの方法使ってます(・∀・)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:57:06 ID:Dw0HJro8
なんでそんなに遅いんだ??
まさか機械が判別して持ってきてんのか??
てか上野の話ぢゃなかったのね
永田町のは行ったことないなあ
土日もやってんの??何時まで
1日中いるとしたらご飯はどうするの
弁当食べるエリアとかあるの

419音速の名無しさん:2010/06/01(火) 14:48:40 ID:mujKkXT1
コピーを後日郵送にしたらすぐ次の3冊借りれる
420音速の名無しさん:2010/06/01(火) 14:49:36 ID:mujKkXT1
30分で本が出てくるだけマシになった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:36:16 ID:ej8RfmLB
マンマ・ミーア!を観た。恋のウォータールーを聞いてうおたるさんを思い出した。
お元気ですか?
422うおたる:2010/07/04(日) 15:31:13 ID:+46vlEz8
>421

 このスレ生きてたんだ。びっくりした!
 どなたかわかりませんが、それなりに元気です。
 国会図書館、最近、いってないなあ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:48:07 ID:b1DOxlRb
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 05:01:31 ID:R9UVP5L1
最寄はメトロ竹橋駅だよな。皇居近くの。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:09:09 ID:vHu3qaeu
散歩がてらJRから歩いちゃう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:38:43 ID:j/tpO6hf
JRからだと何分?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:14:09 ID:0Z0pm8ar
保守
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:17:14 ID:Gi6H50hm

1990年代の雑誌を閲覧&コピーしたいと思うんですが、
雑誌の付録もきちんと貸し出されるんでしょうか?

付録も揃っているなら是非利用したいんですが…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:56:05 ID:mfOGqCW8
>>428
何回か利用した経験から言うと、本が付録のものは閲覧出来ると思いますよ。

具体例としては、付録がミニマンガ本の雑誌を閲覧手続きしたら、
両方出してもらえました。
430428:2011/01/29(土) 21:25:37 ID:49n2lMK8
>>429
ありがとうございます。

自分の場合は、古いゲーム雑誌の付録を閲覧したいんですが、
わざわざ付録について伝えなくても出してもらえるですね。

これで安心して東京まで足を運ぶことができます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:16:18 ID:Ts3zOxdR
>>430
まだ国会図書館に行っていないのでしたら、参考情報を。

古いゲームの攻略方法を探しているのでしたら、
国会図書館にもゲームの攻略本はあります。
(古いものは、上野のこども図書館に置いてあります。
国会図書館のホームページから調べることができます)

違う目的だったらすいません。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:44:02.48 ID:cCKVM48A
アダルトな袋とじ雑誌やDVD付き雑誌はありますか?
AV視聴覚室で閲覧できますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:26:54.35 ID:XU0ZqMfo
>>432
国会図書館のホームページから蔵書検索で調べられます。
434 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/31(木) 13:07:09.32 ID:QgIZfm77
保守してみるか
435 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/01(金) 18:23:20.26 ID:pUC9vyQw
重要度の低い棚が地震で倒壊したとかなんとか目にしたが…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:17:47.51 ID:4XT/xgCY
マジ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:35:13.56 ID:Jc6dTmso
明日ヒマなんで行こうかな〜
もしこのスレ見てる人がいたら、まったりカフェで話したりしましょー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:15:58.46 ID:nkWPg6Uo
いつまで恥かしい自演続けるんだ?
留辺蘂 ◆kitami/Ef2

人数も年齢もサバ読む自演厨キチガイ幹事
留辺蘂 ◆kitami/Ef2の特徴

不潔
クソデブ
自演厨
空気読めない
嫌われ者
熊みたい
毛深い
体臭しそう
フンドシしてそう
田舎者臭漂う
自分が人気者と勘違い
黒いスーツでしかオフに参加できないファッションセンスのないブタ
モアイ像のような顔
439ハト感:2011/06/09(木) 14:44:45.80 ID:9zz46RwI
来たらでっかい声でよんでください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:20:33.71 ID:f4O3NpiK
来週あたり久しぶりに行こうかなー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:24:34.37 ID:5GWLZw/e
>>440 具体的にはいつですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:42:25.20 ID:Te39l0WZ
たぶん土曜日^^
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:59:29.42 ID:uy1b1Vkx
初めて来週あたりに行ってみようかと思います。
444素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 09:55:34.56 ID:8Jn469/U
これより行って参る
445素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 10:06:00.85 ID:8Jn469/U
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:48:25.65 ID:OrB2UJuF
明日一緒に行こー
447素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 18:40:50.72 ID:8Jn469/U
日曜は休みだっつの
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:09:46.01 ID:hGiyw+99
図書館なのに日曜日休みなんだね
初めて知ったありがとう
449素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 09:08:37.93 ID:SLb4BhX6
今日まさに
450素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 11:42:28.66 ID:tVW4FPkY
これより
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:49:13.16 ID:FgGW4xQT
つぎいきます
452素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 14:40:05.89 ID:GMJjv5xB
予定明日
453素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 10:12:47.77 ID:mjor176K
1330くらいにはつきたい…
454素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 12:49:13.63 ID:mjor176K
だっしゅ
455素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 14:16:29.96 ID:mjor176K
来週土曜も
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:50:38.82 ID:KhGofC4F
そんなに毎回なに読んでるの?
457素 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 04:41:11.26 ID:FwEO3hnw
仕事に関する本
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:22:49.40 ID:x9CfKzO1
明日行きませんか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:05:39.62 ID:zgZG/H/u
初めて書き込みます
どなたか来週月曜日行く方、いらっしゃいませんか?
平日ですが、仕事が休みなので資料を探し朝から行く予定です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:13:53.62 ID:jyFdHqR9
面白そー
むかしよく行ったけどオフするのも楽しそうだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:58:34.47 ID:zgZG/H/u
460さん
一緒にどうですか?
中ではコピーとかしたいので、別行動になってしまう可能性ありますが。。
[email protected]
462 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/04(日) 14:55:34.40 ID:fBTyn8U5
てすと
463




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?