●大使館を守ったモナサルさんにお礼するOFF●2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ありがとうモナサルさん
             〓〓 2003.4.29 from Baghdad to Japan 〓〓

そんな中で、大使館を守ったのは、向かいに住む元公務員モナサル・アルオブーディさん
(45)の一家だ。バグダッドが陥落した翌日の今月10日、一家6人は協力して、大使館内
に掲げられていた日の丸を下ろし、看板をはずした。外交官ナンバーの乗用車は自宅の庭
に隠した。

「日本大使館だと分かれば、盗賊たちに狙われると思ったから、自主的にやったんだ。
国旗はどの国の国民にとっても1番大切なものだろう? 燃えたり奪われたりしたら、みんな
が悲しむと思って」。モナサルさんはそう話し、ほこりと油煙ですすけた日の丸を大事そうに
広げてみせた。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030429i513.htm

               〓〓 from Japan to Baghdad... 〓〓

日本大使館を守ってくれた、モナサルさんに感謝の気持ちを伝えよう!

・前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051630403/l50
・実行部(仮称)話し合いの場(MLです)
http://www.egroups.co.jp/group/thanx-iraq
・記帳所@したらば
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1123&KEY=1051631570&LAST=100
・まとめサイト
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/  (連休限定作成)
http://dango.free-city.net/ (だんごむしさん作成)

詳細は>>2-10あたり
2はほーう:03/05/09 22:58 ID:HIHbAFci
はほーう
3基本原則とか:03/05/09 22:59 ID:MW60zoLn
基本原則(前スレ706さん)

1.感動した思いをモナサルさんに伝えたい!
->私はこのイベント?を個人や団体の私利私欲のために利用しません!
2.伝える思いは皆の自由!
->ただし、モナサルさんにとって不愉快な内容(宗教的なものも含みます)は検討させて頂きます!
3.個人のプライバシーを守ります!
->個人の任意です。手紙を集める時に差出人は求めません。

実際にやろうとしていること

その1 感謝の手紙を集めて、モナサルさんに送ろう

新宿郵便局留で手紙を送ってもらい、とりまとめてモナサルさんへ送ります。
・郵便物受け取りオフ
・相談オフ
・東京以外の場所で、寄せ書きしたり写真撮ったりするオフ
・・・などを計画しています。

その2 感謝の品を贈ろう

前スレで様々な意見が出ましたが、まだ動いてません。とりまとめてくれる人募集です。
(別スレでの展開になるかと思います)提案された品物のリスト、提案理由、問題点は後掲。

その3 感謝のメールを(今すぐ一通だけ)送ろう
前スレ940 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051630403/936
で報告があったように、産経新聞さん経由で、少数のハガキ、またはメールを届けて
もらえそうです。現在計画中。
4手紙の送り方とか:03/05/09 23:00 ID:MW60zoLn
手紙の送り先とか
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051630403/928-931n

・宛先
〒163−8696 新宿郵便局留 モナサルさん宛
(モナサル、で当方で受け取れるようになっています)

・締切
今月いっぱい有効:今月いっぱいを活動の目処とします

・手紙様式
とりあえず、ハガキもしくはハガキサイズでお願いします。(多少大きさが違っても大丈夫です)
封書は避けてください。寄せ書きなどの場合は、表に「寄せ書き在住、開封して確認
してください」と一筆お願いします。(封書はセキュリティチェックのため、現地へ送る前
に開封して確認する必要があると思われます)

絵はがきの絵柄については、このへんを参考にしてください。
http://www.arabiago.com/links/ecard.htm
避けた方が良さそうな絵柄
神仏の像、人形、露出度の高い女性、酒類、豚、これらの写真・・・など。

・リターンアドレスについて
書いても書かなくてもかまいません。都道府県だけでも書いてもらえれば、モナサルさん
が日本地図と見比べて楽しめるかと思います。もちろん、住所など個人情報は守られます。

・とりまとめ方法
eグループオーナーのはなさん、およびその時々で都合がつく人。(受け取りオフ)

http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/message.htm
アラビア語での「ありがとう」の綴り方
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/arabic.htm#shukran
5地方オフのお願い:03/05/09 23:02 ID:MW60zoLn
地方オフ開催のお願い
とりまとめてくださる、はなさんの書き込みより

★各地方オフおねがいしまつ!
私が実際にお目にかかれるのは都内近郊の皆さんです。
他地方で同様に活動をお願いできる皆さん、是非お願いします。
寄せ書きを作ったり、集まったみんなで写真を撮って添えるもの素敵かと思います。

宣伝のお願い

そうそう、フラッシュなんか作れるヒト!是非頼みます^^
あとAAとか他スレへの広告コピペとか。(コピペは文など固まってからですが)

よろしくおねがいします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:02 ID:HIHbAFci
やっぱり手紙はアラビア語で書くのかぁ・・・・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:04 ID:ZZHWinql
疑うようで悪いけど、実はもなさるさんが盗賊だったってことはないの???
8提案された品物のリストとか:03/05/09 23:05 ID:MW60zoLn
提案された品物のリストとか

http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/present.htm
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051630403/470
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051630403/407

贈り物の長所と短所まとめ
【日本刀】
長所=日本の「武」の象徴。芸術品、骨董品として喜ばれやすい。
短所=手続きが難しい。刀を愛好していたフセインを連想させてしてしまう恐れ。
左派マスコミや左派団体、隣国の(略
【桜】
長所=日本の「美」の象徴。日本政府が「ポーツマス条約に対する感謝の意」
としてアメリカに送ったという例もある。
短所=環境条件により栽培できない恐れ。植物なので検疫にもかかってしまう。
【金銭・車・貴金属類】
長所=国情の悪化により生活が窮乏していると思われるため、直接的な援助にもつながり、喜ばれる。
短所=「感謝の意として正当であるか」という疑問。噂が広まってモナサル氏が強盗などに狙われる恐れもある。
【日本人形】
長所=日本の芸術品としても品格の高いものの一種。国交回復のために
日米で人形交換会が行われたときにも使われた。
短所=「偶像崇拝」と批判される恐れ。
【手紙、折り鶴】
長所=感謝の気持ちとしてはストレートで最も喜ばれる表現。
どれくらい喜ばれるかは、外国人からグニャグニャの日本語で「ありがとう」
という手紙が来た時の事を想像すればわかると思われ。
短所=手紙に喜んでられないほど状況が逼迫しているかもしれない。
かさばって邪魔になることも想像される。
【サッカー】
長所=健康的、平和的だし、イラク国民もサッカー好きなので、多分喜ばれるであろう。
短所=>>512 あと、サッカー好きだったフセインを連想(略
9提案された品物のリストとか 続き:03/05/09 23:06 ID:MW60zoLn
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051630403/816-820

候補:日本刀、袴、サッカーボール、車、金一封、着物、千羽鶴、
日本人形、桜、復興資金用の募金、江戸の版画、ソニーのビデオカメラ、
納豆、日本酒、ドル札、鎧兜、焼き物、浮世絵、扇子、日本画の掛け軸、
銭湯の絵師を派遣して壁一面に富士山、こいのぼり、5円玉をヒモで
つないだ物、和風モスク、茶器、日本茶、5月人形、車一台
一家を日本に招待、ベルマーク、金製品(指輪やブレスレッド)
ドーハ10周年記念・サッカー日本×イラク戦、金印、書画、
金製品の兜、綺麗な和傘、招き猫、福助人形、割り箸、切り餅、バラ、
プレステ2、家に余ってる日用品、牛乳石鹸1ダース、医 薬 品、
アメリカ国旗、シャディのカタログ、漆塗りの茶碗、麺類、缶詰、
切手、ハンコ、植物の種、実用品、トロフィー、ミニ盆栽セット、
ミニ日本庭園セット、こ け し、金屏風、チョンマゲのズラ、裃、
カメラ、同心十手、浴衣、モナーのキーホルダー、
バラかコーヒーをあしらった和服、金杯、食器、蒔絵の漆器、
藤人形のついた羽子板プラスチックの刀、ちょんまげのヅラ、
チョビひげ、モナーのパネル、ペナント、
10FAQ:03/05/09 23:08 ID:MW60zoLn
FAQ

・わざわざまとめずに、各自で送ったら?
3月10日以降、イラク宛郵便が全てストップしている
モナサルさんの住所がわからない。わかってもネットで公開するべきではない。
大使館に個人がバラけて送るのは、先方へ負担をかけてしまう

といった理由により、一旦代表者さんの所へまとめることにしました。

・イラクまでどうやって届けるの?
まだ決まっていないのですが、
1 記事が掲載された、読売新聞か産経新聞に協力をお願いする
2 在日本イラク大使館に協力をお願いする。
(しかし、大使館では、この記事についてまだご存じないようです。)
3 外務省から在イラク大使館、または在ヨルダン、クェート大使館経由で送ってもらう
4 NGO経由・・・?
などのルートを考えています。進展はスレで報告します。

・しかし、モナサルさんに比べてリアルな隣(略
確かに言いたくなる気持ちはわかります。が、このスレでは言わないでいてください。
お願いします。

・国旗をおいて逃げるなど、害務省の役(略
産経新聞の記事より
ttp://www.sankei.co.jp/news/030430/morning/30na1002.htm
ムナアサルさんの近所には日本大使館員らも住んでおり、ジョークを言い合う仲だった
といい、「もう十五年もここに住んでいる。イラク人には隣人を守る義務がある。私は日
本人が好きなんだ」と日本大使館を守った理由を話す。

在イラク大使館職員は、近所のイラク人と友好的な関係にあったようです。
また、「大使館から国旗を降ろして持ち帰るのは、国交断絶の時である」という
情報もあります。(未確認)
11スレ立て人:03/05/09 23:30 ID:MW60zoLn
ま、間に合った・・・。前スレの996さん誘導感謝。足りない部分は適宜追加キボン

>>6
メッセージは日本語、英語(イラクでは英語読める人が結構いるらしい)、アラビア語、
自由にどうぞ。アラビア語については、「ありがとう」だけでも向こうの言葉で書いて
あったら嬉しいかな?と思って入れてあります。
(そのへんもテンプレに入れるべきだったかΣ(゚д゚lll))

>>7
ttp://www.sankei.co.jp/news/030430/morning/30na1002.htm
こっちの記事によると、近所のルーマニア大使館はごっそりやられたとか。もしも、
モナサルさんが実は盗賊で・・・ということなら、もっと物がなくなってると思われ。
12連休限定:03/05/09 23:40 ID:MW60zoLn
激しく連投スマソ。イラク大使館が業務再開した模様。

ttp://www.sankei.co.jp/news/030509/0509kok002.htm
>日の丸の掲揚では、ポールの上部にロープがうまくかからず、近所の消防車に
>出動を要請してようやく成功。「戦後初の日本・イラク協力」(館員)が実現した。
何をやってるんだか(w

前スレ997 だんごむしさんいつも乙!
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=dempa.2ch.net/prj/page/mona3/
これでimodeから見られますね。感謝!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:19 ID:4UEb/wPj
日本とイラクの話に他国を巻き込むのは筋違いじゃないか?
他人をあてにしているようで好かないな。
14松本:03/05/10 00:49 ID:7jStFSBu
1さんどもありがとございます。
今、しょっぼいイベントプランニング会社の営業の人と話し合いしてきました。
この運動の告知についてね。
向こうは二十代にPR出来るなら乗ってくれるそうですわ。
15松本:03/05/10 00:57 ID:7jStFSBu
他サイトでの告知での反応

 在イラク日本大使館
の日の丸を守ってくれはった。
モナサルはんに感謝の手紙を送る運動があんねんて、
ほんまの話
[TOKUMEIHAN] 05/06 22:33

右左関係なく、あの混乱の中、日本のことを思って行動してくれたというのが、とても有り難いことだと思う。
[匿名さん]-05/07 07:18(005)

普通にハガキとか封筒に80円切手つけて送れば良いの?
[匿名さん]-05/09 05:37(015)

イラク国旗の画像をくだされ。手紙に描くから
[匿名さん]-05/09 12:06(017)

民間から自発的に起こった行動ですか。この流れを大切にしたいですね。
[幹]-05/09 21:16(029)

ベケ氏、匿名はん氏Thank You。時間かかったわりにショボイ手紙で恥いが、送ります。国旗は何とか見本を見つけましたが、アラーは偉大なりという意味なんですね〜
[匿名さん]-05/09 23:35(030)

国旗については『イラク国旗は基本的に上から 赤→白→黒の三色旗(オランダ ハンガリーみたいな上から下への色変化)で白部分に★が緑で三つ で ★と★の間に緑のアラビア文字です

ちなみに文字は「アラーは偉大なり」って意味だとか と答えておきました
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:10 ID:XGr6TArV
ようやく軌道になってきたネ。おめ。
ポストカード送らせて頂きます。
よろしく!
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:11 ID:C/1gXphu
モナサルさんに敬礼!
18だんごむし:03/05/10 17:13 ID:Z3RVcF8i
一応。

2ch-blog
http://www.2log.net/
19だんごむし:03/05/10 18:07 ID:Z3RVcF8i
プリンタ無い場合の策、faxサービス使うってのはどう?
例えば、クロネコ@ファックスとか(受信30秒ごとに50円)。
http://www.kuronekofax.net/
説明
http://www.kuronekofax.net/gaiyou/cont.html#b
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:22 ID:HHAHoKfq
さっきやってたフジテレビの「世界ゴリッパですね」のサイトから、「モナサル氏を番組で取り上げて下さい」とかきこしてみました。
どんな回答がくるか分かりませんが、とりあえずご報告。
21だんごむし:03/05/10 20:42 ID:rPwc9BFP
>>20
それ、日本に住んでる外国人で無いとアカンでしょ。
20氏はイラク人さんですか?
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/gorippa/
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:04 ID:HHAHoKfq
>21
ああ
「番組にメッセージ」ってとこあるっしょ?
そこから。
あそこじゃダメなのかなあ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:27 ID:dkkKx8iL
>>22
番組紹介をよく読むといいよ。
24だんごむし:03/05/10 22:37 ID:o/zo3NLk
>>22
↓ここから投稿しないと無理なんじゃないかなぁ。
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/b_hp/gorippa/oubo/boshu.html
でも22氏が何とかしようとやってくれた事にはメッチャ感謝!!

あー!
このスレ見てるイラク人の方、宜しくお願いします。


25だんごむし:03/05/10 22:48 ID:FRb6r4PW
ネタ切れ気味なら、取り上げられるかも。
そうなれば20氏は神!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:09 ID:+IcuPdeB
日本国内にイラク人ってそんなにいないと思うよ。
イラク攻撃時にマスコミが在日イラク人にコメント取ろうとしたけど
数十人くらいしかいなかったらしい。いても2chは見てないだろ(w
2720:03/05/10 23:17 ID:HHAHoKfq
前スレで地元新聞社にメールした者です。
一人一人の力は小さいので、マスメディアを使えばなんとかなるかなと思ったんですが・・・
また何か見つけたら、地道に紹介して貰えるようお願いしてみます。
28だんごむし:03/05/10 23:29 ID:FRb6r4PW
>>27
切り込み隊長、ヨロシクです。
29だんごむし:03/05/10 23:30 ID:FRb6r4PW
>>26
日本人もこのスレはあまり見てないようです(w
30こよ:03/05/11 00:12 ID:AQ2l+2a7
アンビリバ坊に通報して100gゴールドバー貰ってそれもプレゼントしちゃえ〜
31だんごむし:03/05/11 00:20 ID:gO6XSPPO
>>30
何でもアリかよ!(w
3220:03/05/11 00:46 ID:BlfeUCYX
早速ですが、アンビリーバボーにも書き込みました。
「感動のアンビリーバボー」ってコーナーがあるから、そこで紹介してもらえないかな?
なにか進展あったら書き込みます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:50 ID:LQjBCvMG
テレビ局に頼むのもいいけど局の手柄にされないように気をつけろよ。
まあ、そんなことされたら祭りに直行だろうが。
34だんごむし:03/05/11 00:51 ID:gO6XSPPO
>>30
お疲れ様です。
35だんごむし:03/05/11 00:53 ID:gO6XSPPO
何とか手紙を届ける方法を見つけないとねぇ。

1 記事が掲載された、読売新聞か産経新聞に協力をお願いする
2 在日本イラク大使館に協力をお願いする。
(しかし、大使館では、この記事についてまだご存じないようです。)
3 外務省から在イラク大使館、または在ヨルダン、クェート大使館経由で送ってもらう
4 NGO経由・・・?

連絡先調べますか、新聞社とか関係ありそうなNGOでHPに連絡先書いてある所。
それと、メールする時のテンプレ。
36だんごむし:03/05/11 01:06 ID:gO6XSPPO
通報用テンプレのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1037894914/
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:07 ID:cjCqalH4
イラク人ならモスクに居るんじゃない?
新宿かどっかにあるカキコがあったような。

上野公園で偽造テレカ売ってるのはイラン人か
38(-_-メ):03/05/11 22:01 ID:f0NiKKsb
39だんごむし:03/05/11 22:55 ID:yFOwyLhe
>>38
コワッ!
じゃなくて、手紙を届ける為の協力者探しやけど、
相当盛り上がっててある程度の規模でないと新聞社は取り扱ってくれないんとちゃうかな。
大使館も関わるだけの価値が無いと。
NGOしかないかな。
ていうか、人全然いない・・・
40連休限定:03/05/12 01:03 ID:PgmA/z/D
募集、かけちゃっていいんですよね・・・?募集要項など更新。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/index.html

>>だんごむしさん
人、いないですね。。。(自分も週末落ちててすまんです)
e-グルのほうも止まってるみたいだし。。。
隊長〜、ちょっぴり不安です〜。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:19 ID:tBaIaSX/
局留め取り行けるのってはなさんだけ?
誰に何があるかわからないし、運営で3,4人は行けるようにしといた方が良い気がする・・
42だんごむし:03/05/12 01:34 ID:Iz2HB0gn
>>40
届くかどうか分からない状態ではねぇ。
確定しないまでも、ある程度見通したってからでないと折角の感謝の気持ちが無駄になってしまうし。
>>41
>・受取は、私+そのときに都合のつく方と一緒に行きます
って書いてあるからはなさんは必須なんじゃないかな。

しかし、人いない・・・
このままだと、きっぱり諦めるって事も考慮にいれとかないとねぇ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:56 ID:YVV5dM2+
早めにしてしまわないとダメですよ。
だいぶ鎮火してきてますからね。
44連休限定:03/05/12 12:57 ID:ik5pjEU9
>>42 ども、だんごむしさん。
>届くかどうか分からない状態ではねぇ。
そうですねぇ。。。実際集まる量を未確定要素として、お届け
方法を決めましょう。

自分は、外務省→在イラク大使館経由でいけると思うんです。
前スレで報告があったし、業務再開したし。

問題は、話し合いの場として、スレを紹介しなきゃいけないこと(ワラ
(いや、黙っておいてもいいかな?宣伝用の、
無害なHPを作って、それで話し合いの結果だけを
のせておくと。そこまでしなくていいか?)

業務時間内に、外務省に電話出来る人キボン。

>このままだと、きっぱり諦めるって事も考慮にいれとかないとねぇ。
にしても、出来る限りのことはしたいです。

つか、私仕切っていいんでしょうか。隊長〜。
45連休限定:03/05/12 13:01 ID:ik5pjEU9
>> 43
>だいぶ鎮火してきてますからね。

とりあえず、何かひとつやりましょうか。
前スレ最後で出てた、産経経由でメールを
届けてもらう案ですが、ある程度作戦固まりました。

仕事終わったら詳しく書きますが、モナサルさんへのメールの案文
作れる人いたらお願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 14:39 ID:PALImG0H
あとは詰めてまとめる仕事だから、スレでネタ出し合う次段階なわけで。
進行役が勢いでやっちゃうタイプだとこの時期に寂れるんだな〜。
いや、悪い意味じゃなくて、実行前の正念場って思う。
暫くは熱くなり過ぎなそうな(冷静に見渡せそうな)連休限定さん仕切りでいいんじゃない?
47松本:03/05/12 17:45 ID:enKkhUlT
私、外務省に連絡つけさせますわ
48だんごむし:03/05/12 19:01 ID:Iz2HB0gn
>>44
ガンガン仕切って下さい、ていうかこの企画を救って下さい!
応援隊長として、応援しがいが無くなってきてるので・・・
スレを紹介するかどうかですけど、
協力してくれる人達には全部知っといて貰う方が良いと思います。
それでダメになるならそれまでって事で。
>>46
賛成!
>>47
マジですか!宜しくお願いします!!
49タクアン@ケータイ:03/05/12 21:12 ID:XLWL9B4J
中東系の板とかに、
イラク事情や言語に詳しい人、いないかな?
イラク人の協力を取りつければ、一番早いよね。
日本にもモスクはあるハズだから、当たってみては?
50連休限定:03/05/12 21:12 ID:PgmA/z/D
産経経由のメールについて、たたき台。>>3のその3です。
意見を募ります。13日23:59を締め切りとし、産経宛の問い合わせメール文案を作ります。

・即時性を重視。メッセージは簡潔に。日本語&英語で。
アラビア語は、メール使えるかどうかが不明、訳すのに時間がかかる、などにより除外する予定。
モナサルさんが英語を読めるなら良いが、翻訳はメッセンジャーをお願いする記者さん?の好意に
すがることになるだろう。あるいは在イラク大使館職員。)

・攻略順位
送信方法:1メール 2FAX 3手紙(1枚のみ、もっとも早そうなルート)
経路:1産経 2読売・外務省その他マスコミ? 3NGO
#産経は、前スレで「少量の手紙なら記者さん経由で渡すことができる」と回答があった。
#とにかく、「一番早く届く方法」を探ってみる。
#問い合わせの結果、外務省からハガキを送ってもらえるのなら、メールは外務省以外のルートを
使うべきか。ルートを分けることにより確実性を高める。

・メッセージ本文についてはスレ内で募集・推敲する。

・確かめるべきこと(産経宛・他マスコミ宛)
メールの転送は頼めるか?記者さんはプリンタを持っているか?FAXは?次に日本から物資を送る
のはいつ?取材活動に支障はでないか?

・取材依頼があった際の対応
。。。どうしましょ?無いとは思うけど、頭の隅にでも。
51連休限定:03/05/12 22:38 ID:PgmA/z/D
産経宛メール文案。文章固すぎ?用件の後先とかも変。添削頼みます。改行は適宜縮めてます。

題名:4/30 ムナアサルさんの記事について
産経新聞 東京読者サービス室 御中
お忙しい中申し訳ありませんが、このメールを(教えてもらった部署のトップ)様宛に転送して頂けますよう、お願いいたします。

(教えてもらった部署のトップ)様

初めまして。連休限定(の本名)と申します。
貴紙4/30掲載の記事
「バグダッドの日本大使館 隣人のムナアサルさん、略奪者撃退 日の丸死守」
http://www.sankei.co.jp/news/030430/morning/30na1002.htm

を読み、是非ムナアサル氏に感謝の手紙を送りたい、と有志一同で活動している者です。
具体的には、十〜数十程度のハガキを集め、何らかの方法で(残念ながら、未だ決まっていません)ムナアサル氏まで届けることを計画しています。

6日12時半頃、貴社の東京読者サービス室へ、この記事について電話で問い合わせましたところ、1〜2通の手紙であれば、(教えてもらった部署)様経由で氏へ届けていただける、との回答を頂戴しました。
その回答を持ち帰りましたところ、「現在の計画とは別に、すぐにムナアサルさんへメッセージを届けられないか?」という意見が出ました。
そこで、現地で取材しておられる記者さんへ、こちらからのメッセージをメールで送信し、ムナアサルさんまで届けて欲しいのです。
(註:このへん文章すごく変。誰か直して(´Д`;)

私たちの話し合いの経緯についてはこちらをご覧ください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052488658/l50
かの(悪名高き)2ちゃんねるの、突発オフ板内にあります。
場を荒らす意図があってか、乱暴な書き込みもありますが、真剣に、感謝の気持ちを送りたいと願っていますことをお読み取りください。(註:ここも変。丁寧すぎ?)
こちらは簡単なまとめサイトです。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/

まことに不躾なお願いではありますが、ご検討頂ければ幸いです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:16 ID:PVtOQTGM
(,,゚Д゚) ガンガレ!僕は何にも役に立てないけど応援してますyo!!
53連休限定:03/05/12 23:36 ID:PgmA/z/D
では、隊長が戻られるまで、ってことで、僭越ながら。独断で動いてしまう質なのでツッコミキボンヌ。
一応勤め人なので、時間の余裕があんまりないです。力尽きたらごめんなさい。

>>46
確かに正念場ですね。ひとつづつ、問題を見つけてつぶしていきましょう。感謝。
>暫くは熱くなり過ぎなそうな(冷静に見渡せそうな)連休限定さん仕切りでいいんじゃない?
「俺様必死だな」と思うくらい熱くなってると思うのですが(w

>>47 松本さん >>14-15とか前スレの銀行への問い合わせとか、色々一杯乙です!
イベント会社って、なんかすごいのです。2ちゃん外での告知、ですよね。どんな
イメージなのか、決まってたら教えて欲しいです。

外務省への連絡、激しく感謝。質問事項をまとめといたほうがいいですね。

>>48 だんごむしさん
情報提供一杯乙です!なのに取りこぼしててごめんなさいです。・゜・(ノД`)・゜・。 
できれば、リンクに簡単な解説とか、つけてもらえると有難いのです。お願いします。

>協力してくれる人達には全部知っといて貰う方が良いと思います。
>それでダメになるならそれまでって事で。
そっか、そですね。しかしちょっぴり((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あ、サイト更新したら、スレで報告もらえると嬉しいです。お願いばっかりですみません。
54連休限定:03/05/13 00:11 ID:RbhdpzZZ
連日長文連騰スマソ。TVへのタレコミとかもまとめないとですね。2ちゃん内の宣伝と外への宣伝と。

>>53
だんごむしさん、ゴメン。ちゃんと説明つけてくれてるのに見逃してる・・・。情報を整理しきれてないぽ。

>>49
タリ板・イラク情勢あたり?あと言語板。調査します。宗教板は?(検索中)だめぽ・・・
モスクの問い合わせは、同じイスラム教徒でも国が違う人がいるしなぁ、と躊躇しています。
とりあえず、国内モスク一覧。
http://islam3.hp.infoseek.co.jp/benri/benriindex.htm

>>52
サンクス。とりあえず絵はがき買ってきて、「もう用意したぜ」とキャプうpってもらえると、
ケツに火がついてナイス燃料なのです。

なんだかののたん口調になってきたのれす。壊れる前に寝るのれす。てへてへ。
寝る前に追加。まだ読んでない
公務員板の質問スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050577791/l50
外務省スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1033423457/l50
55だんごむし:03/05/13 00:17 ID:DUd7ZEdI
>>51
ん〜、かなり強引。
「2,3人しかいないんとちゃうん?」とかって言われそうやな〜。
ってこれ↑も読まれるんか(w
ん〜、でもやっぱり盛り上がりに問題があるような・・・
>>53
リンクの説明&更新報告、了解しました!
ていうか人いないね〜。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:21 ID:EwsQMVc5
○ ○
(*´ω`*)モナーサル
5756:03/05/13 01:22 ID:EwsQMVc5
ズレタ…ヽ(`Д´)ノウワァン
58連休限定(眠い):03/05/13 01:58 ID:kfxJfaU6
必死なので文体に余裕がないかも。先に謝っとくでし。

>>55
どの部分が強引なのか、具体的にプリーズです。

人は、最初に比べたら少ないけど、少なくとも三人
(だんごむしさん・松本さん・私)はいるし、
20さんもいるし、応援パピポしてくれる人もいるし。

後はもう読んでもらっての、産経さんの判断に任せては?。
人数少ない=話題性に欠ける=すなわち却下、なら
そこからまた、他のルートを探せばよいと思う。
59だんごむし:03/05/13 02:32 ID:zgTT6y6w
>>58
>「現在の計画とは別に、すぐにムナアサルさんへメッセージを届けられないか?」という意見が出ました。
っていまいちスレ内GOGO!!って感じにはなってなかったような。
メッセージでは盛り上がってる感じがするんやけど、実際はそれほどでもないかな〜と。
んで、それは産経さんが見はったら直ぐ分かるやろうし、
正直に、現在は参加者少ないけれども、実行可能な状態になれば賛同者がもっと増える可能性もあるって伝える方が良いかな〜と。

言っちゃえば、
モナサルさんに感謝の気持ちをなんとか伝えたいと思っている人が数は少ないけどいるんです。
それで、モナサルさんに何かを届けるには、それが可能な人あるいは団体の協力が必要なんです。
なんとか、私達に協力してもらえないものかと。って感じ。

手紙班も音沙汰無くなりつつある今、なんとかこれだけでも成功させるのだ!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:40 ID:hb+eOj5K
ヲチャですが、イラクの方角に最敬礼しつつ、この計画がうまくいくことを祈っています。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:00 ID:elewiVKk
>51
勝手に修正してみた。
遊び半分じゃない、真摯な気持ちなんだ〜お願い協力してくださいm(__)m、という

コンセプトでやってみました。
ていうかもう5時じゃん>俺(笑)

題名:4/30付 ムナアサル氏の記事について
産経新聞 東京読者サービス室 御中
 お忙しい中失礼いたします。
 このメールを(教えてもらった部署のトップ)様宛に転送して頂けますよう、お願い致します。

(教えてもらった部署のトップ)様

 初めまして。連休限定こと(本名)と申します。(ハンドル要らないかも…)
 私は、4月30日掲載の
「バグダッドの日本大使館 隣人のムナアサルさん、略奪者撃退 日の丸死守」
http://www.sankei.co.jp/news/030430/morning/30na1002.htm
を読み、感銘を覚えムナアサル氏に感謝の手紙を送りたい、と思い立ちインターネットで有志を募り活動している者です。
 現在、十数通程の葉書を全国の有志から集め終え、この手紙をムナアサル氏まで送り届けたいと考えております。
 しかしながら、個人の力では限界がありまして、イラクへの送付方法について途方に暮れていた次第で御座います。
 そんな折、5月6日12時半頃、貴社東京読者サービス室へ問い合わせましたところ、1〜2通の手紙であれば(教えてもらった部署)様経由で氏へ届けてくださる、との暖かいお返事を頂戴致しました。
 この旨仲間に報告しましたところ、皆大変感謝しておりました。
 そこで、大変厚かましいお願いでは御座いますが、私の方で集めた手紙と今後集める手紙をイラクのムナアサル氏まで送り届けて頂けないでしょうか。
 イラクとの友好などと大それた事では無く、純粋にムナアサル氏の行動に感銘を受け感謝の気持ちを氏に伝えたい、と考える人は私を含め少なからず居るはずです。
 ムナアサル氏へ貴社のお力で届けられることが決定されれば、今以上に氏への感謝の手紙が集まるはずです。
 私は、日本人としてムナアサル氏へ「ありがとう」と伝えたい。
 そのために、どうかお力添えを頂けないでしょうか。

6261:03/05/13 05:01 ID:elewiVKk
つづき
 最後になりましたが、今までの経緯をまとめたページです。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/

 こちらは私たちの話し合いの場で御座います。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052488658/l50
 かの(悪名高き)「2ちゃんねる」の、突発オフ板内にあります。
 文字数も多く、イタズラによる書き込みも混ざっており読みにくいかとは思いますが、話し合いに参加する者の真剣に感謝の気持ちを伝えたい、という思いを汲んで頂けたらと思います。

 お忙しい中、不躾なお願いでは御座いますがご検討頂ければ幸いです。

個人的にはメールは要らないような気がするけど…、念のため。
 話し合いの過程で、まずは取り急ぎムナアサル氏へ電子メールで感謝の意を伝えたいとの意見が出され、仲間の賛同を得ました。
 そこで、現地に駐在されている記者の方を経由して、電子メールを送らせて頂けないでしょうか。

どうでしょ?
記事見てムナアサルさんに感謝したいと思っていました。そして偶々ここを見つけたので、お役に立てればと思い書いてみました。
長文スマソm(__)m
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:10 ID:V4nR0hmr
>>61-62
こんな時間に乙です^^

改行すれば読みやすくなってもっと良くなるかと思います^^
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:35 ID:2FfEW8aQ
駐イラク大使館、とりあえず再開したようですね。

モナサルさんに手紙、ファクス、メールなどの案のうち、メールは転送して
もらえるルートを確保できたとしても、プリントアウトしたものを
渡してもらえるというのでなければ英文でないと先方のPCが表示できない
(日本語は入れてないだろうから化ける)と思いますよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:33 ID:2/YfnXI5
応援あげ
66だんごむし:03/05/13 16:57 ID:KB4bHHQp
だんごむしremix
~~~~~~~~~~~~~~~~~

題名:4/30付 ムナアサル氏の記事について
産経新聞 東京読者サービス室 御中
お忙しい中失礼いたします。
このメールを(親分)様宛に転送して頂けますよう、お願い致します。

(親分)様

初めまして。連休限定こと(本名)です。
私は、4月30日掲載の
「バグダッドの日本大使館 隣人のムナアサルさん、略奪者撃退 日の丸死守」
http://www.sankei.co.jp/news/030430/morning/30na1002.htm
を読み、是非ムナアサルさんに感謝の手紙を送りたいと活動している有志の一人です。

6日12時半頃、東京読者サービス室へ、
この記事について電話で問い合わせましたところ、
1〜2通程度なら現地記者へことづけることが出来るとの返事を頂きました。
そこで、大変厚かましいお願いでは御座いますが、
手紙をイラクのムナアサル氏まで送り届けて頂けないでしょうか。

私たちの話し合いの経緯についてはこちらをご覧ください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052488658/l50
かなり砕けた掲示板なので、匿名性を利用した乱暴な書き込みもありますが、
経緯の把握には役立つと思いますので参考までにURLを記しておきます。
こちらは簡単なまとめサイトです。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/

どうか宜しくお願いします。
67松本:03/05/13 21:41 ID:hx4ogEUK
困った…イベント屋にロゴ(会社なら社章・屋号・看板)のデザインを求められた…
68だんごむし:03/05/13 23:30 ID:cG38xS8d
>>67
じゃあ、AAで(w
69連休限定:03/05/13 23:53 ID:RbhdpzZZ
>>58 靄が晴れたような気がする・・・。感謝。

>モナサルさんに感謝の気持ちをなんとか伝えたいと思っている人が数は少ないけどいるんです。
>それで、モナサルさんに何かを届けるには、それが可能な人あるいは団体の協力が必要なんです。
>なんとか、私達に協力してもらえないものかと。って感じ。

そうか。そうですね。まずこういう基礎の部分を固めて、それから個々の活動に取りかかるべきでした。
目先のことにこだわりすぎてました。
この文章、基本原則に入れさせてもらっていいですか?活動するときの指針になると思います。

>手紙班も音沙汰無くなりつつある今、なんとかこれだけでも成功させるのだ!!
おう!手紙も成功させるのだ!

>>66 「親分様」激しくワラタ。真似させてもらお。
すっきりして読みやすくなった!(・∀・)イイ!!

ただ、「今回託す手紙は一通だけで、集めた手紙全てをお願いするのではないこと」
をはっきり書いた方がいいかな、とは思うです。細かいところなんですけど。
70連休限定:03/05/13 23:55 ID:RbhdpzZZ
>>61-62
早朝までありがとうございます!(寝不足でなければよいのですが。。)
丁寧で熱意あふれて良い感じ!問い合わせの部分とかを変更すれば、産経さん以外への連絡やタレコミにも使えるのでは。
改行位置などを修正したら、テンプレとして使えると思います。感謝!

「はじめまして・・・」の部分ですが、指摘通り、本名だけのほうがいいですね。必要なら最後のスレ紹介部分で、
「自分はここで○○のハンドルで発言しています」と付け加える形にすればいいかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:10 ID:s2YRWWfH
>>67
大きさとか色とか指定あるんですか?一応バナーはあるみたいですが。
http://www.egroups.co.jp/files/thanx-iraq/title.jpg

>>68
やはりモナ板へ依頼か(w
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1049271914/l50

スレと記事のurlと、ロゴ的に使いたい、てのとを書いて依頼。
モナサルさんが見て不快にならないもの。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:18 ID:s2YRWWfH
とりあえずコピペ改造。

  とニニつ
  ( ´▲`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
73だんごむし:03/05/14 02:11 ID:kj4occxX
>>69
自由に利用して下さい。
>2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由
ってのが2chの良い所やもんね。

×手紙をイラクのムナアサル氏まで送り届けて頂けないでしょうか。
○手紙を1通、イラクのムナアサル氏まで送り届けて頂けないでしょうか。

ま、軽く行きましょう!
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:03 ID:IHHbAU7M
スレタイにイラクって言葉が入って無いから消滅したかと思っちゃった。
次回は入れてもらえないかな?
暫く来てなかったので、今から過去レス読破頑張ります。
75連休限定:03/05/14 13:03 ID:prbTgYlS
題名:4/30付 ムナアサル氏の記事について
産経新聞 東京読者サービス室 御中
お忙しい中失礼いたします。
このメールを(親分)様宛に転送して頂けますよう、お願い致します。

(親分)様

初めまして。(連休限定の本名)と申します。

私は、4月30日掲載の
「バグダッドの日本大使館 隣人のムナアサルさん、略奪者撃退 日の丸死守」
http://www.sankei.co.jp/news/030430/morning/30na1002.htm
を読み、是非ムナアサルさんに感謝の手紙を送りたいと活動している有志の一人です。現在、賛同者から手紙を募集し、とりまとめて氏へ届けられないか、と話し合っております。

6日12時半頃、東京読者サービス室へ、
この記事について電話で問い合わせましたところ、
1〜2通程度なら現地記者へことづけることが出来るとの返事を頂きました。

この回答を持ち帰りましたところ、まずは取り急ぎムナアサル氏へ電子メールで感謝の意を伝えたいとの意見が出され、仲間の賛同を得ました。

 そこで、お願いしたいのですが、現地に駐在されている記者の方を経由して、手紙を一通、あるいは電子メールを届けて頂けないでしょうか。

私たちの話し合いの経緯についてはこちらに簡単にまとめてあります。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/
詳細な話し合いの経緯についてはこちらをご覧ください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052488658/l50
いわゆる匿名掲示板で、それを利用した乱暴な書き込みもあり、読みにくい部分もあるのですが、経緯の把握には役立つと思います。

大変厚かましい申し出ではありますが、どうぞ宜しくお願いします。
76連休限定:03/05/14 13:05 ID:prbTgYlS
上の文章でメールしようと思います。
添削感謝!
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:58 ID:eQr62Udz
次のオフいつ?今週末くらい?
78だんごむし:03/05/14 18:10 ID:4E+9QYEi
>>75-76
よろしくたのんます。
>>74
頑張れ〜!
79連休限定:03/05/14 20:54 ID:s2YRWWfH
おらー!送信ー!
「返事を公表して良いかの確認」を付け加えて出しました。さてさて。
80だんごむし:03/05/14 20:59 ID:MLF60BHp
>>79
良いとこに気付いた!エライ!
81こよ:03/05/14 21:02 ID:LqhRLso2
>>77
初回オフった3人のうち、私は月火曜しか動けないんで、
週末でしたら改めて誰か音頭取りお願いします。
(主軸のはなさん不在だし、松本氏も平日と言ってた気がするので…)
金土日の方が人集まれそうだし、メインのオフはやはり週末が理想と思います。

そちらはそれとして、メインを何か支援する形で平日の関東圏オフもできればいいかなと思っています。
他にも誰か平日動ける方いますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:05 ID:LqhRLso2
あ、連休限定さん、だんごむしさん、いつもながら乙です。
83連休限定:03/05/14 21:27 ID:s2YRWWfH
>>81
ありゃ、そうなんですか。自分は地方民だし・・・

         今週末、オフ会をまとめてくれる人募集

84連休限定:03/05/14 21:48 ID:s2YRWWfH
返事が来るまで待つのもなんなので、産経経由モナサルさん宛メッセージを募集します。
とりあえず、自分が伝えたいことを箇条書きしてみました。

・一番伝えたいのは感謝の気持ち。
(日本国旗と大使館を守ってくれたこと。それほど日本を好きでいてくれること)
・モナサルさんと息子さんの、知恵と勇気に感動した。
・イラクの早い復興を願っている。(その為に日本が協力できることを嬉しく思う)
85だんごむし:03/05/14 22:27 ID:drOl9BjO
>>84
『モナサルさん、ありがとう!』
これだけで十分やと思う。
やけど、皆が感謝してるっていうのを知ってもらいたいから、これじゃあダメやな。

やっぱり、1人1行かな?100人で100行って感じ。
あ、改行しなければ行数少なくて済むか。

色んな事について書くより、いっぱい「ありがとう」って書いてある方が、
気持ち伝わると思うんやけど、どうかな?
86連休限定:03/05/14 22:39 ID:s2YRWWfH
>>85ども。
>色んな事について書くより、いっぱい「ありがとう」って書いてある方が、
しかし今は、沢山の人が集まるのかどうかが・・・(W
「たくさんありがとう」の手紙を書くのなら、オフか何か、方法を考えなくちゃいけない。

「たくさんのありがとう」は、手紙募集に譲って、「まず今送る感謝の言葉」は
文章としてまとめたほうが良いのでは。
87連休限定:03/05/14 22:42 ID:s2YRWWfH
追加。メッセージの「形」について。私はメールを推したいのです。

イメージとしては
メールで現地記者さんのPCへ→プリントアウト→モナサルさん
と考えています。問題は記者さんがプリンタ持ってるかどうか。

手紙だと次に物資を送る時(記者さん交代の時?)になると思うので、
いつになるかわからんなと。誰が書くかとか、決めることも多くなりそうだし。
88だんごむし:03/05/14 23:07 ID:drOl9BjO
なるほど。

直筆でやるなら、なんか良い方法ないかな〜と考えてみました。(産経さんに限らずね)
http://www.d-fax.ne.jp/
ここ、FAXからメールに送れる。これでブワーって集めれば、あ〜印刷代(インク代)自腹か・・・
画像になってるから編集とか楽かな〜と思ったんやけど、アカンか。
89連休限定:03/05/14 23:36 ID:s2YRWWfH
直筆に近い形提案。
1.手書きメッセージをスキャン、CG(窓付属のペインタにマウスで描く程度でよし)
などして、一旦画像ファイルにする。
2.適当なうぷろだ(専用に作れたらなお善し)に各自貼り付け。
3.集まったヤツをプリントアウト、手紙として渡す。

手書きじゃないけど、これだけの人が「書いて」くれたんだ、というのは伝わると思う。
90だんごむし:03/05/14 23:39 ID:A9KxnOFi
>>89
それそれ、でもスキャナってあんま持ってないっしょ。
そんで何か方法ないかな〜と思って。
FAX大作戦!!
91連休限定:03/05/14 23:52 ID:s2YRWWfH
デジタルデータのプリントサービスやってるお店で、スキャン頼めるところもあるよ。
結構値段するけど・・・。(例:http://www.syashinya.co.jp/scan/index.html

あと、「もと画像を郵送→スキャンして、メール添付ファイルで納品」てのもある。
イメージ・スキャン・サービス (スキャン料金\100、添付料金\50)
http://www.nhash.pos.to/nhash/Pages/imgscan.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 16:07 ID:j/EDuOri
どうやって送るのか、この基本にして最大の問題に目処がたたないのは
仕方が無いといえばそうだが、やはり大事な部分だろう。頑張れ!
93だんごむし:03/05/15 16:53 ID:p3LZNZn9
産経新聞さん待ちage
んで折角やし、応援サイト引越し。
http://www.2log.net/bbs/dangomushi/hex2gt.html
94松本:03/05/15 18:51 ID:JgcU9fFh
自民の代議士に、こういう運動やってる旨は伝えてみた。
相手が乗ってくれるかさらりと流されるかは返事待ちです。
95連休限定:03/05/16 00:03 ID:Dws/zASP
返事(゚A゚)コネー。マターリ待ち。

>>92 thx!頑張るさ!
>>93 乙!リンク変更しまつ!
>>94 乙!顔広いっすねぇ。尊敬。

今日はこれで落ちます。また明日。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:12 ID:2WZ8DQ2n
「日本・中東アフリカ文化経済交流会」会長を務める
カリタス女子短大学長の久山宗彦さんは概出?
難病のイラク人の少年が日本で手術を受けた時に窓口になった方です。
在日イラク人の人たちとも交流があると思います。
97だんごむし:03/05/16 00:54 ID:8C/bwCIt
>>95
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/link.htm
このページ「ページが見つかりません」って出ます〜。
98連休:03/05/16 12:16 ID:JDNOD+Ix
>>96
知らなかった。検索かけてみます。ありがとん。

>>97
作るだけ作って、上げるの忘れてましたが、なにか?

ゴメンナサイアリガトウ帰ったら直しまつ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 12:57 ID:MGgE4PfK
>>96の団体、明日講演会やるんだって!!
それも3月にイラクに行ってた人!誰か行かない?

日本・中東アフリカ文化経済交流会
http://www.city104.com/column/kuyama/jmaces.htm
(以下引用)
今回は戦時下のイラクを歩いてこられた長井氏に、見たままイラクを語っていただきます。
ご出席を心からお待ちしております。
(久山 宗彦)

■とき:  2003年5月17日(土) 6時より
■ところ: 東京都新宿区信濃町33番地
財団法人 真生会館(1階第一会議室)
(JR信濃町駅下車1分)
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 17:24 ID:nxfc4ot2
>>99
一方通行な『盾』の臭いはしないっぽいし、(・∀・)イイ!!かもね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 19:36 ID:mFhITWIK
>96
好情報あげ
102連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/16 22:14 ID:/PFtTTxk
OK、トリプゲト。
無くても良いんだけどさ、とりぷ持ちが居ないとなんか寂しいし。
産経さんからも返事来ないしヽ(`Д´)ノウワァン 寂しいのでアゲ。

>>96 HPざっと見た限りでは良い感じ?もう少し調べてみます。
>>99 明日週末オフよろ(w 
103 ◆REN9KMYIV6 :03/05/16 22:49 ID:/PFtTTxk
良いもの見つけ。シュクラン ジャジーラン(とってもありがとう)のカード一杯。
http://www.city104.com/arabic/arabiacard.htm

>>88のページが存在するのが、city104という通販サイトの内。管理人はのんきな人だw
http://www.city104.com/index.html
で、city104は株式会社バーテックスのネット通販部門。メインは翻訳事業。技術資料を
マイナー言語へ翻訳するのが得意っぽい。
http://www.vertex-jp.com/gaiyo/gaiyou.htm

で、ここの社長が「日本中東アフリカ文化経済交流会」(元「イラクの子供たちを救う会」)
浅間高修理事。(記事あり)http://www.vertex-jp.com/sankeinews.htm
http://www.city104.com/column/kuyama/jmaceski.htm
104 ◆REN9KMYIV6 :03/05/16 23:21 ID:/PFtTTxk
「日本・中東アフリカ文化経済交流会」の役員は、バーテックスの役員さんとほぼかぶる。
で、会長が>>96の久山宗彦さん。と。「救う会」については詳細不明。調べがついたのはこんなところ。

どうでしょう。色々検索かけてみましたが、そう悪くない感じです。連絡とってみます?
105コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/16 23:32 ID:978JbSpn
>>90
スキャナなんて、インターネットカフェ行けばあるじゃんよ。
そんなことより、はやく送っちゃえよ、全員の分じゃなくってイイ( ・∀・)からさ。
何人かぶんでいいから。

サンケーの人たちも、送ってくれるって言ったの忘れちゃうかもしれないじゃんよ。
106だんごむし:03/05/17 00:44 ID:ea24Fz9u
>>105
只今、産経さんの返事待ちですわ。
つーか、松本さん複数突撃の返事も無いみたいですねぇ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:07 ID:YdFeI3zn
イラクのモナサルさんお元気ですか?
いま日本ではあなたの勇気ある行動に
感謝して、ジャパニーズスウォードを
送り届けるプロジェクトが着々と進行しています。
あなたはまだ何も知らないでしょうが・・・
ある日とつぜんおおきな荷物が届いても
驚かないでください。
イラクの平和をお祈りしています。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:54 ID:YdFeI3zn
イラクのモナサルさんお元気ですか?
いま日本ではあなたの勇気ある行動に
感謝して、ジャパニーズマニーを
送り届けるプロジェクトが着々と進行しています。
あなたはまだ何も知らないでしょうが・・・
ある日とつぜんおおきな荷物が届いても
驚かないでください。
イラクの平和をお祈りしています。
109コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/17 20:13 ID:WVMkuTof
>>106
あれ?
産経新聞が手紙を一通くらいなら送ってくれるんじゃなかったの?
110だんごむし:03/05/17 20:43 ID:J3ZnxGau
>>109
話の中で1,2通なら可能かな〜って話が出ただけで、約束取りつけた訳じゃなかったんですわ。
その後、他の手段も見つからず、1,2通でも良いから脈のある産経さんに頼んでみようとメール。
しかし、今の所全く音沙汰無し・・・
111だんごむし:03/05/18 07:39 ID:wwKMwQzb
いない・・・
みんな教科書の方に行ってるんかなぁ?
112コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/18 16:52 ID:2YYUwc9U
>>110
あなたひとりの分を早く送っちゃえ。
一度いい出したんだから、送られたら責任あるわけだし。

手紙を同封して、その電話で「可能かなー?」って言ったヤツの名前を挙げた上で、
産経さんには感謝いたしますとか言っておく。
無視は出来ないよ。
ダメも戸田市。


そうすれば次につなげる。
113だんごむし:03/05/18 18:06 ID:f+aOoagt
>>112
いや、わしはただの応援バカですよ。
それに、話したんはわしちゃうし、相手の名前も判らんし。
114だんごむし:03/05/18 18:07 ID:f+aOoagt
>>112
追記。
産経さんと電話&メールしてくれてるのは連休限定氏です。
115連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/18 21:40 ID:l3atL7Bi
返事コネ━━(゚A゚)━━。「OKOK、おやすいご用ですYo!」という展開を期待してたのだが。つか週末だし。

>>112
正直、人も減ってきて、手紙が集まるかどうか。。。?な状況なので、一つでもいいから、このスレが立って、
感謝の気持ちが集まった、その成果を残したいと思ったんです。

で、早期に実現可能そうな「産経経由でメッセージを送る」を実施するにあたって、私個人からではなく、スレの
活動としてやりたいなと。それで、一応スレ内で諮って問い合わせメール(>>75)を出して、それから送る、という
形をとったんです。(今思えば、私が代表として送ってもよかったのでしょうが・・・)

それから、もしOKなら、いつ頃届くのか、どんな方法でモナサルさんのところまで届くのか、などについても教えて
もらえたら、ちっとは盛り上がるかなという考えもあります。(電話はしましたが)個人でいきなり産経へ送って
「後の経過を教えてください」というのは、虫が良すぎるのではないかと。

この辺私の判断ミスだったかもしれませんが、一旦メールを出してしまった以上、返事を待ってからの行動になると思います。
もし駄目でも他の方法を考えます。(次は読売じゃ)
116連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/18 21:58 ID:l3atL7Bi
>>103ですが、連絡入れるにしても、質問事項とかまとめないかんですね。またもや追加よろ。

・現在のイラクの状況について。
(イラクから帰ってきた長井健司の講演があった模様。http://www.city104.com/column/kuyama/jmaces.htm
・手紙(一通or複数)を届けるとしたら、どのような方法があるか。
・絵はがきを選ぶ際、イラクでタブーとされているものは?
・イスラム他国からは、イラクはどう思われているのか?(国内モスクへ連絡をとる際、気をつけるべきこと)
・イラクの人々の生活、娯楽など、どのように暮らしているのか?
117愚痴ですかね ◆REN9KMYIV6 :03/05/18 23:09 ID:l3atL7Bi
イスラム教徒がいる店の情報を得て、偵察に行きました。・・つぶれてました(つД`)

えー、サイトの更新がマッタクできてないわけですが。スンマソ。構成の変更を考えてます。
(つか、本サイトは・・・何処?(´Д`; )
正直、スレ動かそうとしながらまとめサイトも作るつーのは、きついです。週末は
扁桃腺腫らして死んでました。ま、実際スレが動いてるのはだんごむしさんのお陰なんですが。

まー今はみんなSARSの方とかいってるんですかね。あっちが落ち着いた頃にでも宣伝かけて、
がっと集めたいもんです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:17 ID:hOPofrbY
>>117
ですね、本サイトを統一しがてら一度シェイプした方が良いかもね。
リンク周りが増えて、初めての人にはどれから辿っていいかちょっと分かり辛そうっぽ。

>スレ動かそうとしながらまとめサイトも作る〜
自分も他でやってるので気持ちわかりますが…挫けずがんがってください。
己でやらないくせに注文ばっかすまそ。
119コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/19 09:54 ID:XvlZDOWi
>>115
あなたひとりの分を送ったってだけでも、十分な成果です。
大勢をまとめるって、とても難しいわけだし。

向こうがネガティブなのも、「大勢が絡む」と思ったからめんどくさがってるのかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:28 ID:4Ly+2NcY
東京かよ!!せめて京都や奈良なら….
121 ◆REN9KMYIV6 :03/05/19 21:39 ID:hq1VVUy4
返事がこない(´・ω・`)。コウさんの言うとおり、いきなり送った方がよかった
のかなぁ。。。問い合わせた以上、返事を待つべきだと思うので、今週末くらいまで
待って、それでも駄目なら個人名で送ってみようか、と考えてますが、どうでしょうか?

あと、自分からも送りたい、という人がいたら、メルアドさらしてますので連絡ください。
送り先をメールします。(先着3人くらいかな)
122 ◆REN9KMYIV6 :03/05/19 21:58 ID:hq1VVUy4
あ、>>116に追加ヨロ。
>>118
ご存じかもしれませんが、もっとカコイイ本サイトが出来る予定だったのです。自分が作っているのは
速報サイトのつもりだったのですが・・・。字の大きさとか構成とか、読みにくい所があったら指摘お願いします。

>自分も他でやってるので気持ちわかりますが…挫けずがんがってください。
そちらも大変なところを、声をかけてくれてありがとうございます。がんがります。あきらめません。

>>106 だんごむしさん 遅レススマソ。
他にも、NGOにメールしてくれた人とかいたと思うんですが。。。どうなったのでしょうか。
教科書ってラウンジのやつ?最近祭りが多すぎて、なにがなんやら(゚゚;
123116に追加ヨロ ◆REN9KMYIV6 :03/05/19 22:20 ID:hq1VVUy4
>>119
>向こうがネガティブなのも、「大勢が絡む」と思ったからめんどくさがってるのかも。
うう、私の判断ミスかも。このまま無視されたらスマンデス。。。

>>120
受取局が東京なだけで、他地域でもよせがきオフとかモスク突撃オフとか(礼拝の時間は遠慮してね)
色々やってくれたら嬉しいのです。頼みます。

礼拝の時間:http://isuramu.netfirms.com/usefulinfo.htm
国内モスク:http://islam3.hp.infoseek.co.jp/benri/benriindex.htm






は、もしや××部門の××さんへ廻って×××((((( ;゚Д゚)))ガクガク
Nonono,it's a joke.
124コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/20 00:01 ID:V6eiuXN2
>>123
>うう、私の判断ミスかも。このまま無視されたらスマンデス。。。

そんなことないって。だれもそんな事責めないってば。
ダメならダメで、今回はしょうがないよ。

もともと、「祭り」で盛り上がってただけなんだし。
いいじゃん、自分のペースで。
125だんごむし:03/05/20 02:19 ID:ghsN0tR7
最低1年は粘りましょうよ(w
126だんごむし:03/05/20 02:21 ID:ghsN0tR7
>>122
教科書、ラウンジのんです。

2chの教科書作ろうぜ!part2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053034555/
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:51 ID:aUrOJAsq
この前NHKスペシャルでアメリカに住むイラク人のことをやってたけど
バグダッドに息子を残して心配している父親がいて
息子は激しい空爆の中なんとか生き残ることが出来て
父親は喜んでたんだけど、その後、家が略奪に遭って
息子が命を落としたという話を聞いたときは、さすがに鬱になった。
アメリカの空爆からは助かったのに、同じイラク人に殺されるとは。
略奪にあって殺されるイラク人がいる中で、モナサル親子はよく命がけで
守ってくれたと思うよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:47 ID:cHOWLfik
面白いことやってるんだね。
スレ読んで感動したよ。
最後までやり通すことが大事だね。
モナサルさんに気持ちを伝えるんだろ?
129116追加ヨロ ◆REN9KMYIV6 :03/05/20 22:09 ID:vbtaRNXk
今日も返事待ち。
待ってる間にメインの「集めた手紙を送る方法」を進めたいなぁとイッテミルテスト

>>124
サンクス。マターリいきまつ。

>>125
そっすね、1年やって駄目ならあきらめましょうか(W
実際のところ、自分は半年くらいのスケジュールかな、と考えてます。
(5ー6月で体制整え、7−9月で募集・発送、経過報告・到着・結果報告に1ヶ月)

教科書>存在は知ってたけど、今日初めてまとめサイト見た。役に立たねー最高ー(w
130116追加ヨロ ◆REN9KMYIV6 :03/05/20 22:30 ID:vbtaRNXk
>>127
うわ、たまらんな。。。早く落ち着いてほしい、と、祈ることしかできない。。。
略奪者について、現地では、色々噂が流れてるみたいだけど(http://tanakanews.com/d0508iraq.htm

>>128
そう。「ありがとう」って伝えたいのです。体勢が整ったら、手紙を送ってください。
さらに、協力してもらえるととても嬉しい。今人手が足りないけど、頑張るのさ〜ヽ( ´ー`)ノ
131だんごむし:03/05/20 23:09 ID:XLIzcUfG
>>129
連絡無しですか。
ふぅ〜、また1から始めますか!
・・・はなさんの方はどうなってるんかな、手紙?

ん〜、−1から始めますか?
まず日本の人達にモナサルさんの事を知ってもらって、
このプロジェクトに賛同してくれる人集めて、
良い案出してもらったり、コネ利用さしてもらったり。
132116ヨロ ◆REN9KMYIV6 :03/05/21 00:03 ID:+GZRtbNX
メニューをつけてみた。色々妙なのはまた直します。読みにくい所とか指摘おながい。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/

>>131
まあ、もう少し待ってみます。どこにどういう問い合わせをしたか、まとめないかんですね。
質問事項をまとめて、>>103の「日本・中東アフリカ文化経済交流会」にも連絡とってみたいです。
133だんごむし:03/05/21 01:27 ID:XO3MOwjj
>>132
ほんと頑張りますねぇ(連休限定のハズじゃw
ま、じっと待っててもしょうがないっすからねぇ。
他に何が出来るか考えましょう。
・・・人がいない。
134116ヨロ ◆REN9KMYIV6 :03/05/21 22:45 ID:+GZRtbNX
>>133
オマエモナー、と(w
とりあえず関連スレに、現状とか張ってみますか?文章とか考えてみます。
スマソ、今日はこれまで。
135山崎渉:03/05/22 03:09 ID:EQRj9Jvg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:18 ID:oyR00dBX
新宿郵便局留宛に出した手紙は、
今どうなっているんでつか。
137だんごむし:03/05/22 20:03 ID:99NGBi8l
>>136
気になりますねぇ。
138コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/22 21:47 ID:e3rWFLYv
読売さんに電話して、一通(電話したやつのもののみ)を送るように頼み込んで、
届けていただければよしとしたら同でしょうか?

サンケーが返事送ってこないのなら、もう望み薄。
そういった新聞社が、興味あることにレスポンスを遅らせるって事はありえないから。
139だんごむし:03/05/22 22:45 ID:uozdC+yd
>>138
そうですね〜。
と言う事で連休限定さん、読売に突撃して下され!
140116ヨロ ◆REN9KMYIV6 :03/05/22 23:19 ID:cB7hnTej
悲しいとき〜レスがついたと思ったら山崎だったとき〜
悲しいとき〜メールが来たと思ったら別件(しかも深刻な内容)だったとき〜ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャ

>>136-137
大変申し訳ないんですが、宛先発表後、受け取りに行ったという報告がありません。
局留では保管は10日までで、その後は返送、あるいは処分。。。だと思います。

もし、既に送った人が居たら報告お願いします。つってもお詫びするしかできないんですが。。。
141116ヨロ ◆REN9KMYIV6 :03/05/22 23:32 ID:cB7hnTej
もうだめぽ、と言いながらロードマップ描いてる自分。往生際悪し。

>>138
私は、次のターゲット(wは「日本・中東アフリカ文化経済交流会」にしようかと
思ってるんですが、そうですね、読売さんに電話かけて、

・現地記者さんとの連絡はどうしてるんですか?
・よければ、連絡あるいは物資輸送の際に、簡単なメッセージ(手紙)を伝えてもらえませんか?

って方向でいけるかな?

>>139 俺かよ!(w
142だんごむし:03/05/22 23:52 ID:GKKGTgC2
>>141
次スレ
●連休限定氏が1人で勝手にモナサルさんに感謝の手紙を送るスレ●
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:56 ID:RCnfZ03L
>>142
●●連休限定氏が1人で勝手にモナサルさんに感謝の手紙を送るスレ●を勝手に応援するOFFスレ●
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:02 ID:DJgOVCnl
>>140
>大変申し訳ないんですが、宛先発表後、受け取りに行ったという報告がありません。
>局留では保管は10日までで、その後は返送、あるいは処分。。。だと思います。


すごくびっくりしたんですけど、ここでハガキの送り先を通知したのは「ご本人に渡す手段は未定でも
実行部隊の皆さんでひとまず預かるため」という意味だと思ったんですが違ったんですか?
なくなってたらごめんね〜ということでは、これから先ハガキを送ってもモナサルさんに渡るどころか
タイミング次第でまた保管期間を過ぎて処分されるのではと感じてしまいます。

実際に動いてくださっている皆さんはいわばボランティアでされているわけで、何もしない部外者が
文句だけ言うのはフェアじゃないという気持ちもありますが、送り先を告知したのであれば
ハガキの回収には責任を持って欲しいし、できないならもう2ちゃんでハガキを募集するのは
やめた方がいいんじゃないですか。

書き込みがなくてさみしいといったレスがありますが、スレがコテハンの連絡所状態、というか
むしろ馴れ合いの場所になっていては一見の名無しは参加しにくいです。今後も2ちゃんでこの活動を
継続するならメッセで済むことはメッセでやって、あまりクローズドな雰囲気にしない方がいいのでは。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:44 ID:mggjtpb1
MLやら住所登録をしたはなが、突然全部ほったらかして消えたと。
過去スレであの仕切りっぷりだったから単に私用程度ですぐ戻ると皆思ってたんだな…
それでも戻ると信じてサイトに載せていたのは管理側の読みの甘さ。
でもだからって場繋ぎ的に引き継いでくれた連休やだんごむしに全責任を押しつけるかのような言い方はイクナイ。
とは言いつつ、俺も宛先だけはいい加減止めた方が良いと思う。
146 ◆REN9KMYIV6 :03/05/23 07:18 ID:HPBGNRkZ
サイトトップに、募集中断のお知らせをあげました。
>>144-145全てご指摘のとおりです。新宿局へ局留申請をした、はなさんと連絡がつきません。

>>144
私は東京まで行けないので、手紙の受け取りは はなさんとオフ参加者さんにお任せするつもりでした。
受け取りに行ってくれるようお願いもしたのですが、はなさんと連絡がつかず、他の参加者さんでも
OKかどうかの返事もなく。。。

>クローズドな雰囲気
このへんは難しいです。MLで進行したらしたで、にちゃんでやる意味がない、という指摘が出るし。
なれ合い状態になってたらスマンです。

正直、中断も考えていますが、どう風呂敷をたたもうか。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:03 ID:u+vEh06O
モナサルウォッチャーです。

>局留では保管は10日までで、その後は返送、あるいは処分。。。だと思います。

10日間ってどこから出てきた数字なのかわかりませんが、
局留めは5月いっぱい受け付けるという話でしたよね。
ですからこれは6月10日までという意味ですか?

前スレは見られないので、
http://www.egroups.co.jp/message/thanx-iraq/29
によると、5月5日のオフ会に参加されたのは
こよこいさん
東京24区さん
はなさん
の3名とのこと。
局留めの手続きをされたのは、はなさんでしたね。

そういうことなので、6月になってから手続きをされたはなさんが
まとめて受取に行くのではないでしょうか。

それにしても、主要メンバーの方々がここのところ
お見えにならないのが気掛かりですね。

こよこいさん、東京24区さんは実在するのでしょうか。
そういえば、はなさんは6月から海外に移住する(?)らしいですね。
連絡が取れないことと何か関係あるのでしょうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:28 ID:kNYFsjnO
止めるかどうかは、まだ手紙を出したいヤツが居るかどうかで決めればよかろう。
稼働前なら体制は作り直せばよいだけ。
俺は気が向いたら出すかモナ。
149147:03/05/23 09:24 ID:u+vEh06O
116ヨロさん、失礼しました。
局留めは保管期間10日ごとに受取に行かないと
ダメということだったんですね。
あとでまとめて取りに行けばいいのだと思っておりました。
部外者が口を挟んで余計なことを書いてしまったので謝ります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:15 ID:fMGi6djm
郵便講座(私書箱、局留)
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/kyokudome.html
局留は通常は10日間の留め置きですが、
「不在届」を提出すれば最高30日間は留め置きされる模様。

締め切りは今月いっぱいを目安としていますので、
「不在届」を郵便局に提出しているのではないでしょうか。(あくまでも憶測ですが)
はなさんが現在、外国にいる可能性(eグル26参照)も考えられます。(これも憶測)
もし新宿郵便局留が不安ならば代わりの窓口を開設してみてはどうですか。

はなさんからの連絡はとりあえず来月まで待ったほうがよいかと思われます。
151 ◆REN9KMYIV6 :03/05/23 12:16 ID:wNFqeHEH
連休限定です。mlにも同じ文章なげてます。
新宿局へ問い合わせたら、届け出をした本人の
住所がないと答えられない、と言われました。

はなさんの住所知ってる人いませんか?いないか...
152だんごむし:03/05/23 17:07 ID:y0yrKKGI
>>151
一緒に行った人、住所知らんかな。
新宿局、手紙が届いてるかどうかだけでも教えてもらえたら良いんやけど。
153だんごむし:03/05/23 17:35 ID:y0yrKKGI
はなさんと、こよこいさんにメールしてみました。
154だんごむし:03/05/23 18:16 ID:osW9UUVT
>>153
はなさんからメールありました。
住所書いてありました。
155だんごむし:03/05/23 18:28 ID:osW9UUVT
転載許可貰ったんで、住所省いてコピペ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ごめんよぅぅ!!!!!
はなですー。

ロンドン行きが急遽決まってしまい
今、ロンドンからメールを打っています。
渡英する直前まで、その準備で忙しく
動いていたため、気になっていました。
しかもこちらからは何と、2chに参加
できないのでつよ。。。来てから知りました(汗

ああ、本当ごめんなさいね。

私の印鑑などが必要な場合、こちらからお送りします。が、
肝心の受け取り用の登録用紙を日本に置いてきてしまったのです。
印鑑だけで何とか局側が確認してくださるといいのですが。。

そうか、しっかりうごいてくださる方がいて、よかった。。
がんがってみてもあまり反応がなくて、少し寂しく感じた時期も
ちょっとあったんですよ(笑  だから嬉しいです。
メール本当にありがとう。


では、何かありましたらまた、ご連絡くださいまし。
15620:03/05/23 19:16 ID:iajZWbjW
テレビ局やらなんやらに書き込みしたものです。
あれからなーんも音沙汰ありやせん。
やっぱこういう方法じゃダメなのかなぁ・・
ただ、「世界ごりっぱ〜」の投稿フォームには他の方が意味深な書き方してるので、ちょっと期待してるんですが。。。
はなさんもお忙しそうですね。
出来る範囲の事で色々がんばりませう。
157 ◆REN9KMYIV6 :03/05/23 20:54 ID:uBC/OsIC
だんごむしさん、激感謝!!!
mlに反応なかったから、あきらめかけてたです。
よーし、なんとかなるなる!

東京、(できれば新宿)に住んでる人で、受取に行ってもいい人、
一回でも良いから、募集!

すまそ、後深夜まで落ちます。。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:02 ID:QUeZ8ul/
とりあえず以前産経新聞に電話して一通ぐらいなら送れますよと言ってくれた人に
同じ人がもう一度電話して、この間はどうもじゃあお願いします、といって頼めば
いいだけだと思います。

それでダメならなんとかしてモナサルさんの住所を聞き出して、
何ヶ月後かにイラク政府が無事に再建されて日本−イラク間の郵便が
再開されるのをじっと待ってからモナサルさんに直接送るのが
現実的な方法だと思います。
159連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/23 22:24 ID:CEF10eB5
だんごむしさんへ
私で良ければ、新宿局へ連絡を入れますので、はなさんの
住所を個人宛メールで送ってもらえますか?
宛先はメル欄に。ウイルス避けに半角@を「あっと」としています。

新宿局への連絡は
・不在届けの提出をしたい(受取人の急な海外転勤?による)
・今までに手紙が来ているかどうか
・受取人の変更、追加は可能か

これだけかな?反対なければ、明日朝一にでもやります。
160だんごむし:03/05/23 23:40 ID:TIGM2/53
>>159
発射しときました。
後はヨロシク!(w
161連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 00:16 ID:cInNwtk5
>>160受信!リガトン!

と。色々書いてますが、一番大事なのは、>>148さんの言ったとおり、
手紙を出したい人がいるかどうか?だと思うのです。

今の状況は、「連休必死だな」つー感じかなと。
>>142-143がうまく表現してくれてますが。

誰でもいい、実行部以外で手紙を出したい人、挙手願います。
このまま走っても良い、という支えがほしいです。
162コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/24 00:24 ID:LIyizsiR
>>141
いや、読売、産経以外はモナ猿さんとのコネがないから無理でしょう。
産経がだめないじょう読売のみかと。

>>161
手紙は出してもいいですけど、そのルートの確保が先でしょう。
別に皆が走ってくれなくっても、誰か一人が走れたら、極東板の人と合流すればいい。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051629981/l50
大勢いるし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:33 ID:U+2vcQU5
産経新聞はメールで問い合わせたからダメなんでしょ。
直接電話すれば?
一度電話した人〜あなたの出番ですよ〜どこいったの〜?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:03 ID:U+2vcQU5
正直、ほったらかしのまま代表者が外国に行ってしまうなんてどうかしてる。
外国から2ちゃんねる見れないですって?そんな話聞いたことない。
これでカンパ募ってたら犯罪になってたんじゃないかな。
やっぱりこういう匿名掲示板は用心しないといけないと思った。
手紙だしてなくてよかった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:48 ID:U+2vcQU5
ついでに、郵送手段が「無い」状態で、手紙だけ集めるというのも無謀すぎ。
最悪の場合誰かがイラクに行って直接渡すというならまだわかるけど(それでも信用できないけど)
それぐらい責任感の強い人がいるわけでもなく、とりあえず手紙だけでも募集するのは
無責任すぎるし、実際に手紙を書いた人たちを馬鹿にしてると思う。
こういういいかげんな掲示板で抜けるのに連絡も必要ないようないいかげんな人たちが
いいかげんに活動しても他の人に迷惑をかけるだけだよね。
あとを引き継いでいる方は他人の尻拭いご苦労様です。
モナサルさんにお礼する気持ちは持っているのに、
責任感は持ってない人を見て複雑な気持ちになりました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:59 ID:PtpegNoG
>>164-165
言いっぱなし(・A・)イクナイ!
いい加減だと思うなら、積極的に参加して動いてみてはいかがでしょうか。
167だんごむし:03/05/24 03:14 ID:N7jN7xom
>>163-165
よろしくお願いしまする。責任感ありそうやし(w
つーかま〜、全ては自己責任って事で。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 04:19 ID:PtpegNoG
>>164
jpドメイン以外は規制されている板があるみたいですね。
この板もそうなのかな?
169連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 11:34 ID:z3+1Gp45
新宿局、相談窓口の電話を教えてもらったんだけど、誰もでてくれないぽ。お休みだからかな。

>>163=158
産経に電話した人=産経にメール出した人=連休限定です。どうも。
「返事を出さない」ことが産経の返答であるなら、重ねてお願いするのはよくないと思います。
(他のルートが全部駄目だったら再トライするかもですが)

それと、産経さん経由で送ろうとしていたのは、メッセージ一通だけで、集める手紙全てを
お願いするわけではないので(それは電話した時点で断られますた)念のため。
170連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 11:55 ID:z3+1Gp45
>>164-165
どうも。無謀とか無責任とかは、ま、おっしゃるとおりかもですが(w
この先言われないような体勢にしていきたいので、よかったら協力お願いします。

匿名掲示板での活動では信用できないのならば、イラク宛郵便が復活してから、
あなた個人からモナサルさんへ送ってください。お願いします。
(その際には、ただ「ありがとう」だけではなく、何故に手紙を出したのか、などの説明を
加えておいてください。モナサルさんが混乱しないように)

あと、海外からはproxy規制やらなんやらで、読めない書けないことは結構あるようです。
171こよ:03/05/24 13:15 ID:56JIAIDz
なんか大変だったようですね。最近あまりネット来れないので遅れてすまそ。
申し訳ないけど、ML等含む過去発言から察してもらえば覗えると思いますが、
私個人については誰とも一歩引き気味に接しているので、個人情報の類は
出し合っていません。ので、こういう事態で自分に頼られてもです…

単に自分の身分証明だけで代理できるのなら状態確認に郵便局行けます、
が、書類が必要だとそれについての受け取りはスミマセンです。
私なんかより松本君あたりのが…てあっちも来てないか。
>>147
自分が主要だという自覚ないので実在しないと思って下さい。
枯れ木の賑わい的にオフには行きましたが、未だに普段は名無しだし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:57 ID:cNUlToXy
>>159
私は出しましたので手紙が来ていることは確実です。(処分されていなければ)
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:15 ID:TUVtOLzZ
>連休限定&ダンゴムシ
釣りが喜びそうな展開になってるよ。詳細把握せずや全他人任せなレスはキニシナイ!!
逆恨みの煽りが増えるぞ。
174連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 19:43 ID:z3+1Gp45
新宿局とは連絡とれず。週明けになるかも。あと、手紙の受け取りについて、はなさんと相談中です。

>>171
もし、こよさん本人の証明だけでOKなら、週明けに一度手紙を受け取りに行ってもらえませんか?
詳しいことについてはメールの方が良いかな?松本さんの方にもメールしてみます。

>>172
報告ありがとうございます。全く読みが甘かった。。。もし処分されてたら。。。
ほんと、ごめんなさい!

>>173 了解。ノシ
175連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 22:44 ID:z3+1Gp45
激しく簡単なロードマップを作ってみました。センスがないのはご勘弁。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/roadmap.png

>>162
前スレで極東板の方が、日本アラブ通信にメールしてくれてましたよね。
その後どうなったのか、問い合わせもかねて現状などかきこんでみます。
176連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 23:16 ID:z3+1Gp45
さて。自分なりに整理してみました。

目的:モナサルさんへのお礼の手紙を集め、届けること。
その為に解決すべき問題:

1.国内での受付窓口を作り、運営する
2.手紙をイラクへ運び、モナサルさんへ届ける
3.いたづら・いやがらせの手紙を排除する

簡単に言えばこの三つになると思います。

こう書いてみると、案外1.が一番難しいのかも。
(宛先を設定し直して、私が受け取るコトも考えたけど、無理。多分途中で倒れます)
次、個別の解決方法について。
177連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 23:16 ID:z3+1Gp45
1.国内での受付窓口を作り、運営する

・はなさん以外の人間が受け取れること・受け取る人間が追加できること
を前提として進めます。

既に「新宿局留」として公表しているので、宛先は出来れば変更したくありません。
よって、東京在住で受けとってくれる人、および責任をもってとりまとめ、手紙を
保管してくれる人が必要になります。

複数の受取人の中の、誰か1人に受取部隊の隊長さんをお願いします。

・少なくとも半年(私の予想ですが)は活動することが出来る人。
・可能なら週に一回、最低でも10日に一回は手紙を受け取りにいける人。
(都合がつかないときはサブメンバーにお願いする?)
(手紙の募集は2ヶ月程度を予想しています)
・責任を持って手紙を保管することが出来る人。

場合によっては
・2.へ集まった手紙を送る、あるいは直接届ける。
・3.の「いたづら手紙の排除」を行う。
も追加されてきます。。。

しれっと「お願いします」とか言ってますが、かなり大変そう。
もうちょっと分散させられないかなぁ。。。
178連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 23:18 ID:z3+1Gp45
2.手紙をイラクへ運び、モナサルさんへ届ける
これが決まらないことにはなんともかんとも。

とりあえず、先述の交流団体にあたってみます。後は読売・外務省など。
手紙の数が少なくっても、それはしゃーない。

動いているうちに、イラク宛郵便物が再開する可能性も。(その場合、
在イラク大使館へお願いして、そこからモナサルさんへ届けてもらえるかも。
あるいは「日本大使館前モナサルさん」とか。)
179連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/24 23:19 ID:z3+1Gp45
3.いたづら・いやがらせの手紙を排除する
受け取った手紙に対しての作業になるので、これも受取隊長の仕事になるのかなぁ。

ま、これは、日本語が話せるアラブ人が協力してくれたらなんとかなる。
2.で協力してもらうところとか、国内モスクとかに連絡入れたら多分OK。

問題は量ですね。あんまり沢山だと大変。(私は20〜100程度と踏んでますが)

今後の活動について提案してみました。またまた意見をお願いします。
180だんごむし:03/05/24 23:51 ID:th9qJXm7
>>173
個人的にはどんな形であれ賑やかな方が好きなんやけど(w
181だんごむし:03/05/25 01:26 ID:iSmrHMn0
>>176-179
1は届けるルート確保出来てからで良いでしょ。
それまでは凍結、そんでいつでも再開出来る様に、
受け取り担当者決めないとねぇ。
担当者次第で新宿から変更もありでしょう。
んで、受け付けは1週間or10日の短期で。

2を何とかしないとどうにもならんわな〜。

んで3か、人がいればOFFってのもアリかな。
━━━━━━━━━一
やっぱり物だと大変やねぇ。
メールで済めば良いんやけどなぁ。
あと例の寄せg(ry
182_:03/05/25 01:26 ID:SWFFC7Q5
183コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/25 08:24 ID:tH0/oE6A
>>181
>1は届けるルート確保出来てからで良いでしょ。
ですね。ただの祭りで終わっちゃうかもしれませんしね。

>>169
>「返事を出さない」ことが産経の返答であるなら、重ねてお願いするのはよくないと思います。
同意。
読売さんしかいないんじゃ・・・
184172:03/05/25 10:51 ID:5mr1/wYg
とりあえず書いてみました。
ttp://osaka.cool.ne.jp/net012/yomiuri.doc
↑を郵送で読売新聞東京本社読者相談室に送ってみてはいかがでしょう。
メールより文章を郵送したほうがいいと思うのですが。
返信用封筒を同封するのもアリでしょう。
185コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/25 12:34 ID:8YERTVMm
>>184
いい文章だとおもぴます、お疲れ様です。

でも、「大勢が送る」ということは、大変なことで、それに協力するのは正直引いてしまうと思います。
私達みたいに匿名じゃないので、新聞社さんは言い出したら「責任」が発生するからです。

それから、手紙やメールでは無視してしまえば終わりです。

やはり、電話で、しかも、他に誰かいるとか匂わさないで、
その人一人分を送ってもらうというのはどうでしょうか?

その後の計画は、モナ猿さんとの連絡が就いてからということで。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:27 ID:iclBfmWg
>>181>>183
逆だろ。1がしっかりしていないと、また手紙が行方不明になるぞ。
ちったあ学習しろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:02 ID:3WseqxwT
>>186
届くかもわからない企画に誰が手紙なんか書くかよ
また焼却処分になるぞ。ちったあ学習しろ
188こよ:03/05/25 19:42 ID:R4Q935CA
>>174ええよ。でも唯一行けそうな空きは今週は火曜のみです。
それも確実じゃないです。このところ多忙なうえ都内在住でもないんで…
月曜連絡取るようなら、無駄足にならないよう事前に必要事項聞いといて下さいm(__
ついでにミニオフ扱いにしましょうか?平日夕方では誰も来ないと思いますけど。
189コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/25 21:41 ID:dGP8TUdo
>>186
だから、1だけだと、ただの内輪での盛り上がりで終わるでしょ?
190連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/25 21:52 ID:684Y4YQB
>>181>>183
2ちゃん外の団体と交渉するときに、1.がある程度固まってないと話にならんわけで。
仕方なかったとはいえ、はなさんが居なくなった、てのが頭にあるわけで。
少なくとも受取責任者がいないと、2.の為に問い合わせまでは出来るけれども
実際どうこうという所まで進められません。

土日待ちましたが、立候補がないようなので、極東(モナサルさんスレ&雑談スレ)
とイラク情勢に募集かけてみます。

>>188
助かります。明日、問い合わせなどやっておきます。手間でなければ、ミニオフに
してもらえると有難いです。時刻などはこよさんの都合で。
191連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/25 22:01 ID:684Y4YQB
読売さんへの質問事項案。追加修正ヨロ。明日かあさって、電話入れます。

私個人からの問い合わせという形を取りますが、「手紙を集めて送る活動を
している」のは言った方が良いかどうか。確か、前に電話入れたときに、興味は
持ってもらえたんだよね?産経さんのこともあるから、迷ってます。

1.件の記事を読み、是非感謝の手紙を送りたいが、届けてもらえないだろうか?
2.形は手紙でもメールでも、読売さんに都合の良い形で構わない。
3.もし可能なら、モナサルさんの住所を教えてもらえないか?
(手詰まりになったら郵便復活まで待つつもりですが、その際の宛先が必要)
4.(教えてもらえなかったとき)「大使館のお向かい モナサルさん」とかで
届きそうかどうか?
5.もし可能なら、これから集める手紙も届けてもらいたいが、どうだろうか?
192連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/25 22:59 ID:684Y4YQB
>>184
文案読みました。ただ、産経さんへのメールの結果がああなってしまったので、
今回は個人の活動、という形をとるつもりなんです。でもうまくまとまった
文章なので、他のところで使えると思います。有難う。

>181
寄せ書きcom?間口は広い方がいいし、1.2.が確定したら手紙の変形として作っちゃえば。
参加する人からも、わざわざポストまで行かなくて良いからラクだと思うし。

英訳するかどうかは、考えにゃいかんけど。記帳所スレや携帯スレもあるしねぇ。。。
193だんごむし:03/05/25 23:19 ID:9eoJCGgP
ん〜、個人でなんかしてくれって頼んで、やってくれるもんなんかな?
194コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/26 08:52 ID:kNKKjqOO
>>193
団体よりはまし。めんどくさいから>>団体
よっぽど信用ある団体なら別だけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:58 ID:bBlo9m7u
連休です。新宿局へ問い合せました。
受け取りは、はなさんの住所・受取人の身分証明書でOKとのこと。

はなさんの住所の代わりに合い言葉でも決めたほうがよいかも。
196こよ:03/05/26 18:09 ID:BX3fEiq5
今ML見られないので進展と違う話してたらご容赦。

>はなさん住所知ってる方
夕4時か5時くらいに新宿行けそうなので、一応確認用の住所メール送っておいて下さい。

そのくらいに新宿駅近辺にオフ来れそうな方は書き込みして
おいて下さい、…私自信は仕切り進行に向かないし、集まった
からって別段何か大事するわけでもないと思いますがw

どちらにしろはなさんで使える局留め契約は今月一杯だったはずなので、
次の方が出るまで宛名は凍結させておいた方が良いと思います。
197連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/26 21:32 ID:if65LD2/
>>196 こよさん 先ほどメール出しました。明日よろしくお願いします。

それから、メールでも同じコト書きましたが、2・3お願いしたいことが。

1.局留で、さらに不在届けが出来るかどうか
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/kyokudome.html
これによると、不在届けを出すと郵便物の保存期限が30日まで延びるそうです。
もし可能なら、かなり余裕が出来ます。今の登録内容で申請可能かどうか、
問い合わせてみてください。(もしかしたら既に登録済みかも。その場合は
延長できるかどうか)

2.「合い言葉」を決めてきてください。
この宛先を使い続ける場合、これ以上はなさんの住所をさらすのはイクナイので、
手紙を受け取る際の合い言葉を決めてきてください。こよこいさんに
お任せします。(モナサル!は避けた方がよさげですが)

すみません、よろしくお願いします。
198連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/05/26 22:05 ID:if65LD2/
>>191、ご意見ないでつか?無ければ、これで明日読売さんに連絡します。

>>196 追記 まとめサイトの方でも、一応告知しておきます。
「明日受取ミニオフ。16〜17時頃、新宿駅近辺に来られる人はスレに書き込みおながい」

さらに追記>>150情報感謝〜!
199 ◆REN9KMYIV6 :03/05/26 22:12 ID:if65LD2/
ふと思う。クロネコ。。。無理だよねぇ、いくらなんでも(w
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ups/ups.html
ま、だめもとで電話だけはかけてみるか。

あと郵便局のイラクのページ。湾岸戦争の時は1年くらい止まってたみたい。
http://www.post.japanpost.jp/notice/stop.html
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ko_johken/80/80h.htm
200 ◆REN9KMYIV6 :03/05/26 22:44 ID:if65LD2/
まとめてくんにログインできない。。。ぴーんち。
とりあえずタレコんでみましたが、どうなってるんだろ。
201コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/27 06:17 ID:QcMrT+CR
>>191
ほぼ同意。

でも、
>5.もし可能なら、これから集める手紙も届けてもらいたいが、どうだろうか?
これが少し。
産経のときはこれをいったら引いたわけじゃないですか。
相手の立場に立ってもらうとわかるけれど、 め ん ど く さ い デス。
202コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/27 07:45 ID:GKzsNFpp
あえてやるなら、自分の手紙だって偽って、皆の集めたやつを送るとか。
203こよ:03/05/27 15:14 ID:IzKC5AyQ
書き込みなかったようなので、自分の用済ませながら適当な時間で局もみてきます。
四時すぎくらいまでにもっかいチェックしに来ます
204こよ:03/05/27 16:06 ID:aF11AlZi
MLみてなかった…
誰も書き込みなかったので、自分のペースでのんびり、今新宿の丸井MENで買い物中。
松本君だけなら顔わかるし、着く時間を私メアドかスレへ連絡くれれば向かいます。
出先だからあっち書き込めなかったので代わりにこっちで…
205連休:03/05/27 16:19 ID:d/irx68E
こよさん〈松本さんが連絡とりたいとのこと。
さっき、こよさんのML登録アドレスへメールしたのですが、着いてないれすか?
今連絡がつくアドレスを連休あてに送ってください。松本さんに転送します。
206連休:03/05/27 16:37 ID:f2t0JMsf
上のは無視してください…
207こよ:03/05/27 23:49 ID:wBC1CxP3
戻りました。
到着分>最も早い消印からして、幸い処分は無かったようです。
通常葉書の方、封書の方、一人で3通の方など少ないながらわりと多岐でした。
他、手続き上の事などは明日あたりに連休さんにメールにて伝えておきます。
208だんごむし:03/05/28 01:07 ID:5PgVIqIK
>>207
お手紙救出お疲れ様でした。
なんとかその手紙届けないとねぇ。
読売さんもどうなるか分からんし、何か他の手も考えないとアカンねんやろうけど..
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210連休:03/05/28 12:54 ID:QcP9Oy66
読売さん東京本社へ電話しました。読者相談係?へまわされ…

既に、記者さんはイラク外へ出たそうで、うちからは無理です、とのこと。

「外務省に送ったほうがいいよ。」
(私、ビビリ発言)
「そんな、あれは日本国民のためにあるものなんだから、大丈夫。利用したらいいんです!」
でも恐いですぅ…

はあ。次、前述の交流団体にトライ予定。
211連休:03/05/28 12:56 ID:z9vmiXwx
こよさん、受け取り乙です。感謝。
なんとかして届けないとね。

受け取り責任者、誰かやらないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:21 ID:BOWj1jQm

えーっと素朴な疑問。

165ってバカ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:37 ID:PJahyDbr
>>212
そっとしておあげなさい。
ほんの少し、正義感が間違った方向に働いただけだと思うので。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:11 ID:BOWj1jQm

だよねぇ。でもスレに悪影響だよ。

幹事はこのスレを大きく動かしただけでもいい仕事してるじゃん。

何か間違ったこと言ってるか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:22 ID:rKg8bs6R
最近なんでもしてもらうのが当たり前だと思うこどもが増えているそうですね

そんな子供が権利とか責任感だとか振りかざしだすと不憫でなりますぇんね
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:33 ID:PJahyDbr
まあ今更ぶり返す話題でもないかと。
あれからスレの進行を阻害しているわけでもないし。

私はROMしかできないけど、しっかり見守っていこうと思います。
21720:03/05/28 23:02 ID:Na8eOIdW
地方にいると何かと不便です。
唯一の武器がネットやメールですが、それでとりあってもらえない日にゃあ・・
まぁ、ぼちぼち頑張ります。
218だんごむし:03/05/29 02:04 ID:sFk+AB1g
>>217
感謝しとるですよ。
219コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/29 10:55 ID:zgOA02ZQ
>>210
お疲れ様。

それはていの言い断り文句でしょう。

もう、他人に頼るのは無理でしょう。
何でそういうNGOが私達に協力してくれるんでしょうか?

日本大使館が正常に戻ってから、改めて日本大使館宛に、隣家のモナ猿さんに渡してくださいというのが一番じゃないでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:20 ID:dru7/90/
そのためには数が必要だな。
100とかそんな感じでいい。1ではうごかんだろ。
数がいつだって世界を動かしてきた。

核弾頭・民主化・共産化・SARS・アデランス etc
221コウ ◆6KVcpBNXy. :03/05/29 21:37 ID:n0vhI0/k
>>220

確かに100あったら強いかもね。皆で新聞社に押し寄せたりね。
でもさ、10人くらいなら、面倒だろうね。
222 ◆REN9KMYIV6 :03/05/29 22:53 ID:NWIBM4bC
>>219
そーですねぇ。外務省に頼むのが一番固いような気がしてきました。
確か、前に電話したときには、ヨルダン大使館経由ならいけるんでない?って話でしたよね?
うわー、なんか大事になってきたなー。(覚悟はしてたけど)

「日本・中東アフリカ文化経済交流会」ですが、外務省にお願いできるのは「2.手紙を届ける」だけだと思うので、
「3.いたづらを排除する」&色々相談のために、連絡とってみてもいいかなとは思います。

とは思うのですが、距離的なことを考えると、うちの近くのモスクの方がいいような気もします。
両方に電話したらややこしくなるかな?

とりあえず、近くのモスクには連絡とってみましょうか。アラブ人と話する機会なんて滅多にないし。
223 ◆REN9KMYIV6 :03/05/29 23:24 ID:NWIBM4bC
===理論武装開始===
しかし己よ、どうして外務省に電話するのを、これほど怖がるのか?

「お上に逆らってはいけないから」?
「本来の仕事の邪魔をしてはいけない」と思うから?

読売さんも言ったように、「あれは国民のためにあるもの」なのだ。
自分だって国民なんだから。ちゃんと税金だって払ってるんだから。(少額だけどさ。)
手紙を送ってくれた人だって、みんな国民(多分。違う人もいるかもだけど)なんだからさ。

出来るだけ、本来の業務に差し障りのないようにして、丁重にお願いすれば大丈夫だよ絶対。
邪険にされるかもしれないけどさ、実害は無いしさ。

カラニシコフ持って、強盗と撃ち合いするより怖くないよ。大丈夫大丈夫。GOGO。

===理論武装終了。===

私の経験では、役所では、対応してくれた人によって大きく当たりはずれがあります。

A。国民のために奉仕することを生き甲斐とする人
そこそこの数で存在する。当たればラッキー。でも出世はしてなかったりする罠。

B。給料・保証分は仕事します。言われたことはきっちりやります。
全体の2/3くらいかな?それなりに機転がきいて実務能力には長ける。

C。保証があるから公務員やってるだけ。5時まで座ってればいいんでしょ?
・・・最悪。

どれに当たるかは運次第。大丈夫、私はくじ運強いんだから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:00 ID:m6mKhzxV
役所は緊張させる空気持ってますからね、
くじけずにね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:40 ID:Bnsq9tgG
なんだか心強い奴ハケーン。頼む!!
226だんごむし:03/05/30 22:36 ID:Pdx9Knxj
なんかこのスレ、人少ないけど良い人多いねぇ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:42 ID:Gmzf9fFl
書き込まないだけで、結構ROMの人が多いと思いますよ。私もその1人。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:41 ID:G3lAAeNx
けっ みんな みんな 見てるだけ〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:50 ID:cWf2XGWJ
ROMでも充分参加者。でもネタがないのも分かりますけど、
応援レスつけたげるだけでもやる気出るだよ、きっと。
230だんごむし:03/06/01 00:13 ID:wjeX6D9k
◆REN9KMYIV6氏〜、頑張れ〜!(w
231コウ ◆6KVcpBNXy. :03/06/01 11:28 ID:RSgMOHm6
>>223
がんばって。失敗しても、落胆しないで。
イラクが安定すれば、いつでも送れるから。

最悪、静観してれば大丈夫。
232連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/01 23:35 ID:9wogkFUf
落ちてて正直スマンカッタ。色々と考えすぎて煮詰まってました。
外務省へは(時間の都合で)水曜に電話する予定です。で、どうもちかけるか、なんですが、

1.モナサルさんのことについてご存じか?
(No)4/29の読売の記事でカクカクシカジカ(後でFAXなりメールでurl送るなり)
2.モナサルさんに感謝の手紙を(複数)送ろう、という活動をしているが、協力してもらえないだろうか?
(既に数通の手紙を預かっており、これらはどうしても届けたい)
3a(OKなら)具体的に、どのような形をとればよいか?
3b(NGなら)なにか良い方法はないだろうか?

参考:前スレで電話してくれた人の報告
166 名前:救国の声放送投稿日:03/04/30 10:27 ID:XiYc7TpC

外務省に電話しますた.

中東2課から,公聴室に転送・・・ガーン
公聴室では,「現在あるヨルダン大使館を経由させれば
イラク大使館に転送できるのではないか」とのことでした.
233だんごむし:03/06/02 00:28 ID:S4VqQycm
>>232
お〜、ついに外務省!
よろしくお願いします。
234コウ ◆6KVcpBNXy. :03/06/02 01:52 ID:A2vV9Ckq
>>232
ごくろうさまです。

>1.モナサルさんのことについてご存じか?
あらすじの説明をすることはとてもいいと思います。
でも、わざわざ問いかける形を取るよりも、
「〜〜という事件がありまして」という風に言った方が、
いやみなイメージを与えないで済みます。

>(既に数通の手紙を預かっており、これらはどうしても届けたい)

わたしたちは「やっていただく」立場なんですよ?
あなたが(一人で)届けたいで十分でしょう?

前スレのサンケーの教訓でしょう?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:36 ID:seEKEVu9

たしかにわざわざ問いかける形を取ると
いやみなイメージを与えてるよな
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:04 ID:Ms1pcLxc
やっぱ一言めが緊張しちゃいますよね〜。w
ちょっと事実とは違うかもしれませんけど取次ぎの要約としては
「イラクへのボランティアをしている者ですが担当の方は…」
とかが開口一番は無難じゃないでしょうかね?で、
「日本大使館を守ってくれたイラク人一家がいたというのを新聞
の記事で知って感銘を受けたので、
インターネットでホームページを作ったのですけれども、
お礼のお便りを出したいという方がわりと集まって…」
なんてくだりで、話し始めちゃっていいんじゃないかな?
237連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/03 00:24 ID:zvvMEWhB
>>233-236 意見ツッコミ感謝です。こんな感じで修正してみたのですが、どうでしょうか?
また修正とかよろしくお願いします。

電話>内線で中東2課>イラク担当の方お願いします。
(中東2課で、最初に「イラク関係のボランティア?をしたいと思っている」と伝えたほうがいい?)

1.「日本大使館を守ってくれたイラク人一家がいた」」という新聞報道を読みました
(or新聞報道がありました)

2.感銘をうけ、お礼の手紙を送りたいと思ったのですが
(付け加える?)また、このことについてのホームページを作ったのですけれども、
お礼のお便りを出したいという方がわりと集まって、既に何通かの手紙を預かっているのですが)

3a.実際どうやってご本人へ届ければよいか見当がつかず、外務省なら何か良い
方法をご存じではないか?と思って、電話させていただきました。

3b.以前別の者が電話で問い合わせた際、公聴室の方で「在ヨルダン大使館を経由して
在イラク大使館へ転送できるのではないか?」というお答えをいただきました。
そこで、無理なお願いではありますが、手紙を現地職員からご本人へ届けて頂けないでしょうか?

4a(外務省でOK)具体的に、どのような形をとればよいでしょうか?
4b(外務省でNG)なにか良い方法はないでしょうか?
238連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/03 00:38 ID:zvvMEWhB
>>234
>わたしたちは「やっていただく」立場なんですよ?
>あなたが(一人で)届けたいで十分でしょう?

度々指摘、スマンです。スレ住人や手紙出してくれた人のことが頭にあって、
ついついこういう書き方をしてしまってるような。。気をつけます。

>>236
>やっぱ一言めが緊張しちゃいますよね〜。w
電話することを考えるだけで緊張してます。ここで相談してなかったら
「あうあうあう」とか言ってます、多分(w

>ちょっと事実とは違うかもしれませんけど取次ぎの要約としては
>「イラクへのボランティアをしている者ですが担当の方は…」

「ボランティア」と言ってしまうと、警戒されるような気もしたり。。。
うーん、わからん。外務省スレとか読んできます。
239コウ ◆6KVcpBNXy. :03/06/03 00:45 ID:mbMq/VN0
>>237
>(中東2課で、最初に「イラク関係のボランティア?をしたいと思っている」と伝えたほうがいい?)

嘘をつくと、実名を出したあなたが、後で責任を問われますよ?
法律上は問題ないにしても、社会的に。
普通に、「他にも感銘を受けたものが何人か居りまして」でいいでしょ。

>公聴室の方で「在ヨルダン大使館を経由して
>在イラク大使館へ転送できるのではないか?」というお答えをいただきました。

そういう流れなら、「と、お聞きしたのですが。それは実際に可能なのでしょうか?もしもできるのでしたら、お願いしたいのですが・・」
というのが言いと思う。

>そこで、無理なお願いではありますが、手紙を現地職員からご本人へ届けて頂けないでしょうか?
無理なお願いならしなければいい。
あくまでも、相手が言ったのだから、何とか好意に甘えさせていただけないか。という風なほうがいいです。

>4a(外務省でOK)具体的に、どのような形をとればよいでしょうか?
>4b(外務省でNG)なにか良い方法はないでしょうか?

とってもいいと思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:35 ID:kd/Yf4Ym


    
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:17 ID:dVFu/VVo
お前ら駄目ぽ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:47 ID:yt8TEqM7
すべてはなのせい
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:59 ID:dVFu/VVo
祭は終ったんだよ
244連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/03 23:23 ID:zvvMEWhB
>>239 いつも的確な指摘感謝。ボランティア云々は無しでいきます。アリガト>236

さて、3aと3b、ふたつ出してみましたが、もう最初から3bの方向でいこうと思ってます。

3b.修正案。
以前別の者が電話で問い合わせた際、公聴室の方で「在ヨルダン大使館を経由して
在イラク大使館へ転送できるのではないか?」とお聞きしたのですが、現在、それは可能でしょうか?
もし出来るのなら、手紙を現地職員からご本人へ届けて頂きたいのですが、お願いできるでしょうか?
245連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/03 23:34 ID:zvvMEWhB
書き忘れた。極東板スレで「政府の発言はあったのか?」「日本国として何かするのか?or何かできないか?」という
質問があったので、これも明日一緒に聞いてみようと思ってます。

「駄目じゃ無い!!」って力説する漫画があったと思うんだけど、なんだったっけ?(sage)
246コウ ◆6KVcpBNXy. :03/06/04 00:01 ID:6u8IJnWb
>>243
やってみなくちゃわからないだろ。

>>244 連休さん
いえいえ、あなたこそご苦労様です。

その修正案はいいと思います。

>極東板スレで「政府の発言はあったのか?」「日本国として何かするのか?or何かできないか?」という
>質問があったので、これも明日一緒に聞いてみようと思ってます。

いや、お願いする立場なのに、これはあんまりにも失礼。
これって、「何もしてないんじゃないのか?」って責めてることになるから。

別の機会でもいいんじゃないんですか?
247コウ ◆6KVcpBNXy. :03/06/04 00:03 ID:6u8IJnWb
>>244
あと、「ひとりくらいなら」って話になったら、すぐに一人でもいいと譲歩した方がいいと思いますよ。
そうなったら、その話してる相手の名前を忘れずに確認しておくこと。

感謝の気持ちと言葉を忘れないこと。

断られても恨まないこと。
248連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/04 00:29 ID:hSGrg/MX
>>246「日本国としてなにかするのか?」の問い合わせ

自分としても訊いてみたいところですが。。。むこうの電話の応対などで、質問するかどうか考えます。

>>247 了解。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:31 ID:DEFeGa5P
外務省が断ったらそれを新聞社に通報してやればいい
250だんごむし:03/06/04 01:05 ID:jrH31kxE
>>248
聞かない方が良いと..
相手の事は何も聞かない方向で。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:11 ID:BnyhRLZV
>>250
遅レスだけど>230、おまいもがんがれw
252だんごむし:03/06/04 02:44 ID:xekL2cQQ
>>251
早レスだけど>251、おまいもがんがれw
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 06:11 ID:RYWq9GH6
>>250,251
横レスだけど>250,251,おまいらがんがれw
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:14 ID:mgOv+QxI
お前ら

          口だけですか?
255連休:03/06/04 13:12 ID:FMBkTuMZ
いまから電話しまーす。緊張してご飯食べられなかたよ(´・ω・)
256連休:03/06/04 13:27 ID:I5sHdpWN
やたー!おっけー出たーーー!!!

直接、在ヨルダン大使館へ送って、そこから持っていってもらうことになりました。
複数あることを伝えたら、手荷物で持っていけるくらいなら、とのこと。

なんか、わりとあっさりオーケーしてもらえたです。ありがとう外務省!
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:30 ID:UwAdJ24G
マジで?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:56 ID:mgOv+QxI
>>256

             よくやった。        

259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:29 ID:Gu8Sxo8D
連休限定氏にも感謝状を送りたい気分。
とにかくありがとう。
26020:03/06/04 14:44 ID:jMxDTzyf
すごい!すごい!
光明の光が見えてきた!
261コウ ◆6KVcpBNXy. :03/06/04 17:24 ID:wtf9brmr
>>256
神、決定ですね。おめ

ところで、トリップがないけど本人でしょうか?
262だんごむし:03/06/04 18:28 ID:bfBVytNK
>>256
本人?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:34 ID:TNgVPHC0
はなみてるか
264連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/04 20:19 ID:R0s6UGe4
>>255-256
携帯から書込んだのでトリプついてませんが、本人でつ。

>>all
応援とか指摘とかツッコミとか色々ありがとうです。
おかげさまで、okもらえました〜。

やることはまだまだあるけど、多分何とかなるし、きっと何とかできるし。
今後ともよろしくおながいします。

ちょっと出掛けるので、深夜まで落ち。
265だんごむし:03/06/04 20:48 ID:RuKRoewL
>>264
ヤッター、快挙!!
んじゃあ、次は手紙収集ですね。
局留担当者募集と手紙の内容チェックをどうやってするのか。
あと、他の手段でもメッセージを募集するのかどうか。
266だんごむし:03/06/04 20:49 ID:RuKRoewL
あ〜、翻訳もかぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:05 ID:mgOv+QxI
お前等甘すぎ

          これからなんだよ本番は!
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:42 ID:Kfd28pOR
>mgOv+QxI
なんかえらそうね。

連休さんほんとありがたいです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 11:06 ID:XWgn+zFw
バカやろう

         これがやさしさってもんよ!

270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:37 ID:5Nqk5LKU
これって今もまだ手紙の募集とかしてるの?
271連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/05 22:26 ID:9v+6pQya
ごめん、寝てしまった。昨日書き込むつもりだった文章です。

これから解決すべき問題。>>176に4.5を追加。
他にも追加すべきことがあったらよろしくです。

1.国内での受付窓口を作り、運営する
2.手紙をイラクへ運び、モナサルさんへ届ける
  2−1 在ヨルダン大使館への輸送
  2−2 外務省、イラク大使館との連絡
3.いたづら・いやがらせの手紙を排除する
4.メッセージの翻訳
5.手紙募集の告知・宣伝など

各論は次以降。
272連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/05 22:27 ID:9v+6pQya
1.国内での受付窓口を作り、運営する
色々考えるのがマンドクサクなってきたので、これも私がやっちゃっていいでしょうか?
(募集時に条件つけすぎたなぁ。。。シパーイ)

その場合、問題点がいくつか。

1.宛先が、当初の発表と変わってしまう。
2.田舎なので、多分オフにならない(オフ板なのに。。。)
つか、実はオフ板住民じゃないので、とりしきる自信がない( ;´Д`)
3.私が途中で力尽きるかもしんない(w

「受取・保管だけならやっていいよ」つー人がいたら譲りますが。どうしましょう。
273だんごむし:03/06/05 22:39 ID:3HIxluFR
>>272
お願いします。
274連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/05 23:07 ID:9v+6pQya
2−1 在ヨルダン大使館への輸送

貨物追跡とか配達証明とかがある、海外宅急便(?)にしようかと思ってます。

クロネコ:http://www.ups.com/asia/jp/jpnindex.html
ペリカン:http://www3.nittsu.co.jp/JDOC/Petariff.htm
飛脚:http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-kokusai-index.html

クロネコ(ups)のサイトでは、配送にかかる日にちを推定できます。
http://wwwapps.ups.com/using/services/wwdt?IATA=jp&Lang=jpn

発送元を「JAPAN」 「東京都 新宿区」「160-0021」
配達先を「JORDAN」「amman」「住居地域=はい」「書類=はい」「重量=1kg」

として検索すると、3〜4日で到着って。。。。早!
(ちなみに、配達先を「IRAQ」「Baghdad」とするとエラーが出ます)
275連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/05 23:10 ID:9v+6pQya
2−1 在ヨルダン大使館への輸送 続き。輸送費の問題。

中東までの輸送費は、1kg=6000〜13000円くらい。飛脚が安いです。
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/kokusai/ryoukin.html

さて、どうやって集めましょう。お金がからんでくると面倒だなぁ。。。

案としては、手紙を国内受付へ送る際、定額小為替を同封してもらう。
後、家に余ってる切手や年賀状でもよいかな。
定額小為替:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00200.htm

余ったら、イラク復興募金に寄付。足りなかったら、えーと、どうしましょう(w

>>276 レス早!(w
276連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/05 23:23 ID:9v+6pQya
しまった!>>274-275は忘れてください。

クロネコさんでもらったパンフ見直してたら、
「信書(手紙類)は禁制品」って書いてあるし、そういえば
「国が信書の集配業務を独占する(郵政法第5条)」んだし。。。(´・ω・`)

ヨルダン向け郵便は再開してますね。料金・形態など詳細は後で調べます。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/redeliver_lebanon.html
277連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/05 23:41 ID:9v+6pQya
外務省との電話、詳細知りたい人居ますか?居たら大体の流れをうpします。

>>265-266
翻訳、いたづら排除には、モスクか先述のNPOに協力してもらえないかなー、と思ってます。
他の手段も、(把握できる範囲で)色々やってみたら良いんじゃないでしょうか。

できたら、それぞれに担当を決めたいなぁ。と言ってみるテスト

>>267-289
実際、やるべきことはまだまだ一杯あるわけで。叱咤激励応援意見、色々言ってもらえると嬉しいです。

>>270
募集するつもりですー。もうちょっと体制が整ったら、各板へ宣伝もしていきたいです。よろしくおねがいしまつ。

今日はこれまで。おやすみなさい。。。
278連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/05 23:56 ID:9v+6pQya
また書き忘れ。激しく連書スマソ。
>「政府の発言はあったのか?」「日本国として何かするのか?or何かできないか?」という質問

えー、緊張してすっかり忘れてました。すみません。(結果的には良かったのかな?)希望があって、機会があったら訊くかもです。
27920:03/06/06 03:33 ID:LrYd5WXg
ほんとにお疲れ様です
280TA ◆We5kI2EvSQ :03/06/06 04:20 ID:l6jjOkiQ
乙カレー☆

此れ、東京でならOFFに出来るかな?
もしやるんなら幹事してもいいですよん。
281こよ:03/06/06 12:05 ID:+auoTHlW
>>ひとりで3通送って下さった方へ
うち1通にあった参考にして下さいってやつ、スキャンしてだんごさんか
連休さんとこHPに公開用に斡旋しても宜しいですか?
これから送ろうって皆さんにも役立ちそうなんで。
>>272
今の局留め使うようでしたら、登録人の変更だけできるか次週聞いてきます。
現状、はなさん住所のままで使うのが問題なわけですし。
その場合、連休さんやだんごさんは来れないでしょうから、ついでに
隔週以上いけそうな話にもなれたら受取・保管程度なら私しとけます。
282大○在○福○人(差出人):03/06/06 17:36 ID:zhJ5bHMH
>>281
皆さんの役に立つのでしたら公開は大いに結構です。、
ただ、辞書とかサイト等を参考に付け焼刃で身につけたアラビア語単語を
並べただけなので、文法が間違っている可能性があります。
アラビア語ができる人がいましたら修正していただけると幸いです。
あと、自己照会文の苗字は消して公開してください。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:29 ID:QgnJ6Z0X
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1050204309/l50

とりあえずアラビアスレを探してみた。
けど、さすがに初級者のスレみたい。
でも、こっちよりも知識が豊富なのは確か。

連休限定氏とりあえずお疲れ様でした。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:19 ID:IxzQWqDd
●関係政治家(ごく一部です。自分の選挙区の議員を探しましょう)
外務副大臣 植竹繁雄(栃木・自)、茂木敏充(同)
大臣政務官 新藤義孝(埼玉・自)、土屋品子(同)、日出英輔(参比例・自)
自民党イラク視察団 大村秀章(愛知)、下地幹郎(沖縄)、塩崎恭久(愛媛)
各党外交部会長 伊藤英成(愛知・民)、藤島正之(九州比例・由)
衆議院(上)、参議院(下)外務委員会名簿
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0040.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/iinkai/list/l0066.htm
外務省(上)、官邸(下)意見のページ
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:24 ID:IxzQWqDd
一般人も叙勲の対象者を推薦することができます。
勲章を差し上げることができれば、国費で日本にご招待できるのでは?

春秋叙勲の候補者としてふさわしい者の推薦について(内閣府賞勲局)
http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/ipansuisen.html
286だんごむし:03/06/06 22:58 ID:1eF2kBGT
電2に掲載されてたでぇ。誰や〜(w
あ、どっかに上げて貰えればHPかヤフブリに載っけます。
287こよ:03/06/07 19:01 ID:MdY2Ct3o
>>282 早速ありがとうございます。
では、スキャン加工し次第、お二人が取りやすい場所に置いておきますね。
>>286 うpるんで首洗って待ってろや( ゚Д゚)フォルア!!、   …お願いします。
288だんごむし:03/06/07 23:37 ID:5aOD1kOO
>>287
わっかりやした!
289連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/07 23:39 ID:ok5sO371
>>280 一応、現状を説明します。
最初の計画では、手紙を新宿局留で募集して、それを受取りにいくオフを毎週開く
予定だったんです。しかし、中心になって動いていたはなさんが、事情で参加
できなくなったため、受取窓口を私の地元(四国です)へ移動させようかなと。
その提案が>>272の発言です。

出来れば、この受取オフを引き継いでもらえたらトテモトテモ嬉しいのですが、
無理でしたら何かこれに絡めたオフを開いてもらえたらありがたいです。

「参加者で寄せ書きを作ろうオフ」とか「集合写真撮って送っちゃおうオフ」
とか案はあるのですが、他に考えついたら何でもいいので、声かけてみてください。
よろしくおながいします。
290連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/08 00:30 ID:A4j+I8pr
>>281
メールの返事出せなくてごめんなさい!&郵便局との交渉感謝です。
そして、手紙の受取・保管をお願いできるなら、トテモトテモありがたいです。。。

局留は、本来管理局内の人のみ可能だったようですが、最近は利便性を重視して
「仕事でこの近辺に来るからここで局留郵便物を受け取りたい」ちうのもOKの
ようなので、その辺からめて尾は死してもらえれば、と思います。
291リAヒxフ?メ? ◆REN9KMYIV6 :03/06/08 19:30 ID:A4j+I8pr
>>290 誤変換。。。
>尾は死してもらえれば、と思います。=>お話ししてもらえれば、です。
あと>>287ファイルうpは、MLの共有フォルダがよいのでは。首洗って待ってまつ。
http://www.egroups.co.jp/files/thanx-iraq/

>>282
ありがとうございます。受取次第、まとめサイトの方へうpします。

>>283
情報サンクスです。とりあえず、こんなコトしてるんですが、助言もらえませんか〜?っとお願いカキコしてみます。
292連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/08 19:48 ID:A4j+I8pr
ちょっと休憩いれさせてもらいました、スンマソ。頑張れ言ってくれた人有難う。
作業再開します。

2−1 在ヨルダン大使館への輸送について。EMS利用版。

国際郵便には色々ありますが、追跡調査が可能(と思われる)
EMS(国際スピード郵便)を使おうと思います。

郵便局、ジ ョ ル ダ ン(ヨルダン)のページ。
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ko_johken/87/87h.htm

ヨルダン宛EMS料金。
1,000gまで:2,400円。。1,250gまで:2,800円。。1,500gまで:3,200円
大きさ制限:長さ1.5m以下、重量30kg以下

郵便局EMS(国際スピード郵便)のページ
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ems.html
手紙の追跡は、出来るかどうか微妙。
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/ems/index.html
東京から出したら、2〜6日くらいで到着の様。
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/nissu/tokyo.htm

外務省HP、在ヨルダン日本大使館住所。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/nm_east/jordan.html

実は今知りましたが、アンマンからバグダッドって遠いぞオイ。引き受けてくれて感謝。
http://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/kakuron/H13/MAP03-02-00.htm
http://fresheye.oem.melma.com/mag/73/m00029973/a00000072.html
(約1000`弱。移動だけで一日仕事)
293連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/08 19:48 ID:A4j+I8pr
2−1続き。運送料のカンパお願い

手紙の重さを、余裕を見て1,500gとし、郵送料が3,200円。
包装などのコトも考えて、できたら4000円くらいあったらいけるかな?

EMSの支払いが切手でもOKなら、手紙を出すときに、切手・年賀状のあまり
・定額為替などを送ってもらい、包装の全面に色んな切手を貼り付けて
送ることを考えています。

郵便局へ問い合わせること案。他に必要なことがあったら追加ヨロ。

・切手で支払いOKかどうか
・現在手紙の追跡は出来るのか
・EMSでも達証明をつけられるのか
・書類などが必要か
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12 ID:ucfjZ3dQ
>>293
本物さんでしたか。スマソ
がんがってますね。


>1,000gまで:2,400円。。1,250gまで:2,800円。。1,500gまで:3,200円

あなたに送るときに、250円ほど同封してもらえばいいんじゃないかな?
手紙一通、100gはしないから、十分足りる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:14 ID:ucfjZ3dQ
ほんとうは、お金をはだかで送るのは違法ですけど、小額だしまあ言いかって感じですね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:45 ID:FvmpBSw/
これって手続きは国内郵便みたいなもんなの?
もしそうだったら現金で集めるじゃなく、普通に切手同封じゃだめなのかな、
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:29 ID:CG898gZb
>>285

    それって激しくイイんじゃないか?お前ら反応してやれ。
298コウ ◆5RvkKdxowI :03/06/09 11:04 ID:dDC+FedE
>>296
あったまいいっす!
じゃあ、ひとりあたり250円分の切手を同封でよろしいでしょうか?

>>297
叙勲!すごいですね。
ttp://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/suisennitsuite.pdf

20歳以上の推薦者一人と賛同者二人、合計三名が必要なようですね。
(この三名間、及び叙勲の対象者に親族関係がない事が条件)
299コウ ◆5RvkKdxowI :03/06/09 12:31 ID:dDC+FedE
連休様、おめでとうございます。
いつもご苦労様です。
30020:03/06/09 23:21 ID:ZbYrlg7F
すごい!ほんとにすごい!
とっても乙ーです!
301連休 ◆REN9KMYIV6 :03/06/09 23:33 ID:P0YICNEk
>>293 問い合わせてみました。教えて、郵政マン!

・切手で支払いOKかどうか
基本的に構いません。ですが、相手国の規制や防犯上の理由
(切手部分から封筒を切り取って、中身を抜く犯罪があるらしい)
から、出来るだけ証紙一枚貼付のほうが望ましいです。(この辺、要交渉)

・切手の額面変更について
可能です。が、切手1枚につき5円の手数料が必要です。

・切手で証紙代を払えるか?
証紙代金は、現金でお願いします。

・現在、ヨルダン宛EMSの追跡は出来るのか?
ヨルダン宛の追跡調査は試験段階なので、「出来るかもしれないし、
出来ないかもしれない」という状態です。

・EMSでも配達証明をつけられるのか?
EMSでは追跡調査が出来るので、配達証明はありません。
が、ヨルダン宛追跡調査は、(前述)試験段階のため、確実ではありません。

「普通国際郵便で書留扱い」にすれば、配達証明をつけられます。追跡調査も可能です。
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/index2.html
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/kakitome/index.html
(書留料金は410円http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.htm)l

ですが、これも相手国の状況によりますので、絶対確実と言うことは出来ません。

・書類などが必要か
手紙だけであれば、郵便局で用意している送り状だけでOKです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:12 ID:CHAcTtzl
Thanksカード参加希望いたしまする
。。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 03:16 ID:Y8u74Gvl
モナサルさんを日本国首相に!
1、モナサルさん一家を日本へ呼び寄せ
2、日本国籍を早急に取得してもらう
3、日本自由モナサル民主党@2chの旗揚げ
4、結党後4年以内で衆議院選で第一党かつ過半数を占める
5、結果モナサルさん総理になる

1−3 は2006年まで 
4−5 は2010年を目標に
○泉純一郎だめ日本→地上の楽園1000年王国に
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 03:16 ID:eiTUGluQ
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:59 ID:UNXsP60O
でむぱ2chから来ました
がんばってくださいね
306コウ ◆5RvkKdxowI :03/06/10 22:17 ID:mjXL12E+
>>301
いつも詳細な情報おつかれさまです。

>可能です。が、切手1枚につき5円の手数料が必要です。
それなら300円切手を同封してもらえば、>>293を参照すると、
8人集まれば1000g送れるから(十分でしょ)
幹事の方が切手台払わない代わりに40円ご負担していただければ大丈夫なのでは?
307こよ:03/06/10 23:21 ID:C+Ki/YdD
新宿局行ってきました。
局留めに使われている現住所者の変更は難しいそうです。
先週今週立て続けにややこしい話をして担当の方と妙に顔なじみに
なれたせいか、代わりに現住所ままでも代理人が私であれば
手続き上の変更や受け取りなどは構わないとおっしゃってくれてました。
(はなさん住所のまま、判子と署名は私のものでという
責任者さんの個人的な拡大解釈ぽいですが…)
なので早速、はなさんが来なければ七月まで延長、それでも訪れない場合
私がその月末までにまとめて受け取りに行く条件で、期間を継続して貰いました。
〜そんな感じなので募集締切は七月半ばあたりまでにしておいてください。

>>282さんの葉書、PNGで共有フォルダにあげときました。
若干斜めって申し訳ないです。使い道は両人にお任せします。
308連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/10 23:57 ID:h4/+o7Se
2−1 在ヨルダン大使館への輸送について。輸送費のカンパお願い。
>all 切手募集でいけるかどうか。大丈夫だとはおもうんだけど。。。

書留料:410円 + 受取通知料:290円 + 1.0kg:1860円〜2.0kg:2760円
合計で2560〜3460円。包装代などを考えて、目標3000円くらいでしょうか。

切手複数貼付でもOKしてしてもらえるかどうか、が微妙なんですよねぇ。。。
基本的にはOKっぽいんですが、応対した人によっては駄目が出るかも。。。

リスク分散、つーことで、切手(及び余ってる年賀状など)と定額小為替、どっちかでお願いします、
という形でどうでしょうか?

定額小為替
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00200.htm
http://home.att.ne.jp/green/ik152cm/nagare2.html

普通郵便で送れる、現金の代わりになる証書です。10〜100円程度の手数料が必要ですが、普通
郵便で送れます。

ちなみに、普通切手一覧。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
309連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/11 00:47 ID:PML3AE6x
>>284-285
叙勲、出来たらすごいなーとは思いますが、自分は手紙だけで手一杯です・・・
極東板でも、勲章をさしあげることができたらねぇ、と言ってた人がいたので、コピペしときまつ。

>>307 こよさん

http://www.egroups.co.jp/files/thanx-iraq/%80%A0%A3%A4%E2%A4%CA%A4%B5%A4%EB%202.png
頂戴しました。フォォォかーっこいい!!

先の受取からこっち、色々とややこしい交渉させてしまってスマンです&感謝です。
。。。感謝ついでに、このまま手紙受取&保管お願いしていいでしょうか!?
もし引き受けてもらえるなら、>>308のヨルダン宛郵送料カンパの確認もお願いしたいのですが、どうでしょうか・・・

ムリポなら、後は(受取なども含めて)私がやりますので。言ってくださいです。

>〜そんな感じなので募集締切は七月半ばあたりまでにしておいてください。
了解です〜。
310282:03/06/11 01:21 ID:d/6Yoi+H
アラビア語の単語を並べただけなので多分間違ってます。
アラビア語に堪能な方はぜひ添削してください。

『日本語−アラブ語辞典』
http://www.tufs.ac.jp/common/fs/asw/ara/naiki/naiki-dic.html
311282:03/06/11 01:33 ID:d/6Yoi+H
あと郵送料も宛先が決まり次第送ります。
それにしても我ながら字が汚いですね(w
312だんごむし:03/06/11 02:48 ID:vRFgGs2P
>>307
よろしくお願いします。
>>308
定額小為替追加リンクです。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6004/remitjp/remitjp_kogawase.html
ttp://www3.plala.or.jp/chairudou/com-cont/kawase.html
ttp://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/doujin2000/doujin_kawase.html
んで、ここを熟読。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5533/pmo/index1.html
こんなんあるの始めて知りました、便利やねぇ。
じゃあ、ワテはこれで参加させて頂きます。
余ったお金はOFFに?
>>311
味があって良いですよ。
てか、読めへんねんけど..(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:01 ID:GYrs4ugC
>>こよさん
307の書き込みは削除以来出された方がいいのではないでしょうか。
先方の対応は厚意でしてくれることでイレギュラーっぽいという
ニュアンスを感じるので、ウェブ上にその経緯が残っているのは
先方にとってありがたくないことなのではと思います。
ぼかしましたが、私のレスも307と一緒に消した方がいいかもしれません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:14 ID:VQK5A4mr
>>313
削除依頼しても、消されない可能性大ですが……
315連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/11 22:34 ID:PML3AE6x
久しぶりにサイト更新できました〜。前の更新が5月22日って( ;´Д`)
メニュー周り、見難くないでしょうか?もうちょっと何とかしたいです。

>>310 こんな感じで置いてみました。どうでしょうか。
http://dempa.2ch.net/prj/page/mona3/arabic.htm#template
ご希望などあったら言ってください。
316連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/12 00:21 ID:Qfzarmub
>>285 >>298
極東へコピペしようとして、外国人叙勲だからこっちかな?と思って読んでみたら。。。

ttp://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/senko-suisen/suisen-gaijin.pdf
>(1)在外の者は、おおむね50歳以上

モナサルさん45歳だよΣ(゚д゚lll)むう。五年後に推薦出します?
317こよ:03/06/12 00:23 ID:8tx+V+0Z
ちょっと忙しく頻繁に来れないので返事送れます、申し訳ない…
>>309
引き取りはできますけど、自分の仕事上、毎週ペースとかは最近無理です。
ですけどもその辺も担当者さんに、はなさん本人が来ない場合は私が今月と
来月それぞれ一度っつだけ行きますと伝え、その間の保管もあらかじめ
お願いしてあります。
>>313
いえ、上の方とも内線で長いこと相談してましたから、単にその辺の
マニュアル的なものが無いので臨機応変にやってるだけぽいです。
人柄や局々によってもかなり対応が変わるという話を聞きますし、
問題ないでしょう。…やばそうに感じれば必要ぶんだけ、個別メールで伝えてますさ(w
318282:03/06/12 00:48 ID:w9zl/cNl
>>315
なかなかいいと思います。
苗字は平仮名で書いてあるので特に修正しなくてもいいですね。
ただ文法的にあっているのか自信がないです…。
319こよ:03/06/12 02:34 ID:IY1xC5PP
>>318
本当ありがとうございます。寛大な気持ち感謝です。

今しばらくぶりにサイトの方見てきました、フレームも見やすいし
リンク周りもすごく改善されてて(・∀・)イイ!!です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:31 ID:3KJx2VyB
だんごむしさんところの手紙班から続くページ、
情報的に古くなってきたし、そのまま連休さんのトップに
リンクさせちゃっても良い気がしますが、どうでしょうか。
321だんごむし:03/06/13 23:07 ID:tk4a/dxF
>>320
あ〜、移転してあっちほったらかしでした、すみません。
そういう感じに書き換えときます。
322だんごむし:03/06/14 01:45 ID:pDMwgM5i
廃墟移転しました。
http://freett.com/dangomushi5656/mona/
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:17 ID:h+NZP2iL
>>322
乙です!廃墟じゃないです!
324連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/14 22:35 ID:P1Vx5iQ6
すみません、ひとつ仕事すると力尽きる・・・もっと体力が欲しい。

>>310 282さん
283さんが教えてくれたアラビア語スレに、添削のお願いをしてみました。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1050204309/87

>>317 こよさん
無理言って申し訳ないです。そしたら、新宿局留で受付再開してよろしいでしょうか?
今から募集書けたら、7月中旬までで一ヶ月くらい。ちょうどいいくらいかな。

>322 だんごむしさん
いつも蟻!what's new を「今までの展開」としてリンクさせてもらうです〜。
325連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/14 22:47 ID:P1Vx5iQ6
2−1 在ヨルダン大使館への輸送について。輸送費のカンパお願い。
>>308でファイナルアンサ、でよろしいでしょうか?案内はこんなかんじ?

===============
ヨルダン大使館までの輸送費カンパをお願いします。目標額は3000円くらいです。
(書留料:410円 + 受取通知料:290円 + 1.0kg:1860円〜2.0kg:2760円)
(+包装代など)

・手紙を送る際、一緒に切手、または定額小為替を同封してください。
・いくらでも結構です。(目安として、1人あたり300円くらいで)
・送ってくださる方は、封筒の表に「開封確認」と朱書してください。
・把握のため、できればスレで「いくら送ります」と報告おねがいします。

注:
切手は額面変更する際に、一枚につき5円の手数料がかかります。
定額小為替は宛名を記入しないでください。

===============
>>295-300>>306
激しく遅レスですみません。意見アリガトです!
切手なら手軽だし、うちにも60円切手が一杯余ってるし・・・と思ったのですが、
一応定額小為替と併用、としたいと思います。
326だんごむし:03/06/15 02:07 ID:ASsaqVqZ
活気でてきましたな〜!
>>324
リンク..「ちゃんと更新しろー!」って事やわな。
親分!了解しま....(マジでぇ〜
327だんごむし:03/06/15 06:14 ID:M8mpKtsK
>>323
じゃあ、肺魚で。
328こよ:03/06/15 13:08 ID:ymxff9t2
>>324
ん、オケー。
>>326( ゚Д゚)y―┛~~…
じゃあ今日は略を『んご』『ごむ』どちらにするかで悩む事にします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:30 ID:rTOk3g9F
アラビア語スレ見て、手紙拝見しました。
情熱は伝わってきますけど、からまわりしているというか、
とりあえず字が汚すぎます。
判読できない字や、間違いもあります。

Windows2000とかXPなら、簡単にアラビア語入力できるので、
試しに書いてみて、そのフォントをマネしたらどうですか。
自分、アラビア語勉強しはじめて数ヶ月なので、
内容についてはあまりえらそうにコメントできませんが、
残念ながら、モナサルさんはなぜこの手紙が届いたのか
わからないんじゃないかと思われます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:36 ID:2if868sL
>>329
十二分に偉そうなコメント
331だんごむし:03/06/15 21:44 ID:JdfwFMZg
>>329
訪問どうもです。
ここは1つアラビア語教師として適当にかまって頂けると有り難いんですけど〜。
>>328
で、どっちにするんよ?(w
>>330
わざわざこんな所まで来てくれたアラビア語教師様は偉いのです!..か?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:48 ID:rTOk3g9F
えらそうですみませんでした。
こんな調子でよろしければ、少しはお付き合いしてやってもよろしくてよ。
333282:03/06/15 22:58 ID:+lp6R+cB
>>332
意味不明な文を添削して下さってありがとうございます。
この手紙ではモナサルさんには伝わらないのですね。
モナサルさんに伝えてこそ意味があると思いますので、
もう一回書きなおしてお送りしたいと思います。
自分のOSはWin98se...鬱だ。
334連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/15 23:01 ID:IGNRt6UI
>>328 頼んだ。では、手紙の受付を再開します。期限は7月15日必着ってことで。
〒163−8696
新宿郵便局留 モナサルさん宛

ヨルダン大使館宛輸送費のカンパもあわせてお願いします。>>325
(書留料:410円 + 受取通知料:290円 + 1.0kg:1860円〜2.0kg:2760円)
(+包装代など)

・手紙を送る際、一緒に切手、または定額小為替を同封してください。
・いくらでも結構です。(目安として、1人あたり300円くらいで)
・送ってくださる方は、封筒の表に「開封確認」と朱書してください。
・把握のため、できればスレで「いくら送ります」と報告おねがいします。

注:
切手は額面変更する際に、一枚につき5円の手数料がかかります。
定額小為替は宛名を記入しないでください。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:06 ID:rTOk3g9F
>>333
スレストしちゃったかと思って焦ったよ。
自分、かまってちゃんのいじめられっこなので、大目にみてください。

Win98seでも比較的簡単に入力できるハズだよ。
あと、アラビア語スレでも指摘されてたけど、
まず、簡単な内容でいいから、何を言いたいのかをハッキリさせるといいと思います。
たとえば、
「日本大使館にあったわが国の国旗を守ってくれたことに対して、感謝します」
くらいだったら、自分でも訳せそう・・・な気がする。
336282:03/06/15 23:14 ID:+lp6R+cB
>>335
アラビア語スレにそのようなことを書き込みました。
同時刻に書き込んでてびっくりです。
337329:03/06/15 23:21 ID:rTOk3g9F
?????? ?????
ためし
338329:03/06/15 23:21 ID:rTOk3g9F
ショボン
339282:03/06/15 23:55 ID:+lp6R+cB
329さん
アラビア語入力できました。ありがとうございます。でもギコナビには入力できない。(´・ω・`)
>>337
もしかしてこの板はアラビア語表示できないのですか。
340329:03/06/16 00:05 ID:qabP+zFy
できる板とできない板がある、らしい。
アラビア語スレのある外国語板は各国語で書けるみたい。
341連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/16 00:18 ID:hWIdgsWD
>>332 講師様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
お蝶様とお呼びしてよろしいでしょうか(ああ、年がばれる(w)
翻訳についての自分の考えは後ほど。

>>326 ごろさん(w
あー、そういうつもりではないですよー。今の文章を流用させてもらおうと思っただけで(氏
いや、その、あんま気にしないでください( ;´Д`)

>>282さん
私も98seです。。。表示は出来るようですが、入力するのは。。。?
342連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/16 00:19 ID:hWIdgsWD
手紙のほんやくについて。

自分は、翻訳については
・コトの経緯を説明した、(出来れば)アラビア語の手紙が一枚
さえあれば、他の手紙は

・Broken Arabic
・Broken English
・日本語

でもよいかな、と思うのですが、どうでしょうか?

で、コトの経緯については

・新聞(モナサルさんが取材を受けた)を、日本で読んだ。
・モナサルさんの行動に感銘を受け、手紙を出した。
・色々な形があるが、皆モナサルさんに感謝する手紙である。

てな感じでどうでしょうか。意見キボンヌ。
343だんごむし:03/06/16 01:39 ID:uzxGeEQC
>>332
ヤター!!
それではよろしくお願いします。
コテは何にしますん?
>>334
じゃあ、3000円!と言いたい所、グッと抑えて2000円。
つーか、朱書ってなんだ?
344だんごむし:03/06/16 01:44 ID:uzxGeEQC
>>342
一言感謝のアラビア語、
あとは英語で良いんじゃない。
345だんごむし:03/06/16 01:45 ID:uzxGeEQC
>>342
経緯、3つ目のは実物見たら分かることやから要らんような..
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:24 ID:ONwEmBgJ
・・・?????? ????? ????
??? ??????
???? ?? ?????
?? ????? ??? ??????? ?????????
al-salaam 'alaikum ismii …
'anaa yaabaaniiyun
'ashkur laka jaziilan
maa hamaytahu 'alama al-safaarati al-yaabaaniiyati
とりあえず書いてみました。
347アラ語スレ住人:03/06/16 16:29 ID:KIZ19sbg
メッセージとかはもう簡単な英語とかでやった方がいいよ
英語の方がアラブ人も他人に見せびらかせるのでウマー
アラビア語の文例とか挙げたら、みんな同じようなのばっか書いてマズー
おまけにかなり見苦しい

メッセージの方はともかく、最低限の礼儀としてきっちりした挨拶状つけとけ
↓こんなの。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1149.jpg
折れサポート 糸冬 了
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:33 ID:KIZ19sbg
訳↓
親愛なるモナサル・オブーディ様とご家族の皆様
前略
 我々が報道で知ったところによりますと、イラクの日本大使館の
隣人であるモナサル・オブーディ様とご家族が、戦争中大使館を
暴徒や泥棒から守って下さり、おかげで我々の大使館は最小の被害で
済んだとのことであります。
 我々はこの美しい知らせを知り、皆様の善意と勇気に感謝を表したく、
我々のインターネット掲示板でキャンペーンを行い、感謝のメッセージを
募りました。ここにその結果をお送り致します。
草々
(*ここに代表者が名前とサイン入れる)
「在イラク日本大使館を守ってくれた、モナサルさんに感謝の手紙を送ろう」
インターネット掲示板"2ch" - 日本国
349329:03/06/16 16:41 ID:qabP+zFy
あら、出番なくなっちゃった。
でも347にはげしく同意。

どうしてもアラビア語で伝えたければ、
シュクランジャジーランだけ、アラビア文字で練習して書く、
くらいでいいかと思います。
350329:03/06/16 16:54 ID:qabP+zFy
追伸
神が出現したみたいなので、
自分も今後は生暖かく見守ることにします。
351282:03/06/16 19:03 ID:KshVCzVX
>>347
スゴイです。
やっぱり自分の手紙はアッ・サラーム アライクムとシュクラン ジャズィーランとかを
アラビア語カフェからコピペして、後は英語で書くことにします。

>>連休さん、自分のはテンプレに相応しくない事がはっきりしたので暇があるときに下げてください。

>>こよさん、すみませんが先に送った自分のアラビア語の手紙は捨ててください。
そして、後で送る「アラビア語+英語のハガキ」と自分の「日本語のハガキ」とをセットにしてください。

お手間をかけてすみません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:35 ID:sBDbnaiC
アラビア文字を使う
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/unicode/use_arab.htm
Windowsでアラビア語
http://www.arabiago.com/pc/windows/index.htm

Windows Updateからアラビア語サポートをダウンロード
コントロールパネルのキーボードの言語でArabic(Iraq)102keysを選択

ただし、システムが不安定になるかも。
353連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/17 22:21 ID:7rKeSABF
dat落ちとか言われて血の気が引いた。。。移転ですか。つか、人御杉。。。
イベント板に移動した方がよかったかな。

>>347
続々光臨━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
ありがとうございます。もう拝んじゃいます。

挨拶状、すばらしいです。このまま使わせてください。
一応、英訳も付けた方がいいのかな。ちょっとやってみます。

>>349-350
>シュクランジャジーランだけ、アラビア文字で練習して書く、
そうですね。サイトのほうに「ジャジーラン」部分を追加しておきます。
出来たら名前の書きかたも追加したい。。。がんがります。

ありがとうございました。

>>351
282さん、さらし物みたいにしてしまって、すみませんでした。
サイトの画像は、>>347さんの挨拶状と差し替えておきます。
あと、アラビア語スレでの情報追加、ありがとうございます。
354連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/18 00:02 ID:luNIVDfM
>>343 だごさん
>じゃあ、3000円!と言いたい所、グッと抑えて2000円。
え、2000円送ってくれるんですか?(ぉ
いやその。マジなら、私昨日500円分小為替買ってきたので、あと500円になっちゃうのです。
募集しなくてすんでしまいそうな。いや、助かるんだけど(w

>つーか、朱書ってなんだ?
封筒の表に「CD在中」とか「FD在中」とか、あれって赤で書きませんでしたっけ?
あんな感じで、封筒に一言書いておいてください、と言いたかったんです。

あ、「小為替在中」だと事故にあうかもしれないので、避けてください。







関係ないけど、「CD在中」でぐぐってたらハケソ http://www2.diary.ne.jp/user/64199/
355だんごむし:03/06/18 17:33 ID:0lM3mYlo
>>354
赤で何か書いとけば良いって事?
ん〜、何書こうかな。
356347:03/06/19 16:52 ID:6BMhdzFF

 (´Д`;)、  スミマセン一部間違ってますた
   ノノZ乙

訂正したので>>347んとこのup1165.bmpと差し替えてください

折れ多分もうここ来れないけど、まあガンガレ
357こよ:03/06/19 18:52 ID:nD1B+Xg2
>>282
いえ、すみませんはこちらの方です。貴方のおかげでの現状は、
拙いかどうかなんてよりもっともっと意味のある進展だと思います。
>>354
そうなんですか。ネット経由の受け渡しが主流になる以前はしょっちゅう
MDとかCD封書で送ってたのに、赤字で書いた事ないや(´・ω・`)

鯖落ちの予備なんかとして、HPに会議室というか避難所みたいの
併設しとくといいかもしれませんね。IEや携帯とかの方は未だ見れないようですし。
358だんごむし:03/06/19 19:57 ID:/QqApDyO
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 13:57 ID:GFATfXOb
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <保守保守!
  """"
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:06 ID:RAFXeUle
ほしゅ
361連休限定 ◆REN9KMYIV6 :03/06/24 23:30 ID:I8AhBRFK
うう・・・。本業が忙しくて死んでまぅ・・・すんまそ・・・。
レスもきっちり返せなくてすまんです・・・。
362コウ ◆5RvkKdxowI :03/06/25 00:22 ID:c1EBISJa
あれ?
前スレなくなったの?
363だんごむし:03/06/25 01:47 ID:vJlF4eqZ
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 11:18 ID:LzwOgNlM
今頃この活動を知りました。

在日イラク大使館のすぐ近所に勤めています。
もしも直接尋ねたい用件がありましたら協力したいのですが・・・。
365だんごむし:03/06/26 18:41 ID:cx7T6ygv
小為替ゲッツ!!(σ゚∀゚)σ
366こよ:03/06/26 20:17 ID:ZWGCvpCB
最終は21日に、取り行こうと思います。
なので多分、受付は必着でなく消印有効でも平気です。
7月で都内逝ける唯一の祝日なので、何かオフしたい方や案などありますか?

>>364 郵便管理しかしてない私から言うのも変ですけども
ご好意有難うございますー。何かあれば宜しくお願いしますね。
>>365 がんがってますねw
367だんごむし:03/06/27 21:23 ID:+jCAsSvM
手紙たまってるかなぁ。
368282:03/06/28 01:21 ID:vls6DWXR
月曜日に350円切手同封で送ります。m(_ _)m
369だんごむし:03/06/29 06:19 ID:Wh2/fYvG
370だんごむし:03/06/30 17:50 ID:Pr/DyD8o
送りました。
こよさんよろしくお願いします。

ん〜、
手紙集まってからどうするか決めとかないとアカンのんちゃう?
371こよ:03/07/01 22:52 ID:XiFpUaB4
>>368,>>370
はいよー。
来週あたり一回様子見に行けると思います。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:12 ID:VuCXLkcd
そういえばつい最近、ラモスがイラクに行く番組の企画あったけど、
あれ事前に知ってたらここの締め切り早めてもらって、ダメもとで
受け渡し頼み込んでみたかったな〜。。
国旗や国歌やそれらを尊ぶ気持ちを生来の日本人以上に大切に
してそうな人だし、意外とOKしてくれそうな気がした。
んで、同じフジの企画繋がりでアンビリバボでその後放送、とw
373だんごむし:03/07/03 22:12 ID:5JrC8GP2
ここ保守って必要?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:02 ID:q+F19p0f
断固保守!!

375だんごむし:03/07/07 02:00 ID:WusvfO/Q
>>374
やっぱり必要でしたか。
376だんごむし:03/07/08 02:40 ID:A9wq9YA6
377こよ:03/07/09 00:16 ID:i6CS7ALU
局の様子みてきました。このスレで報告を頂いていた
だんごさん&282さんのちゃんと届いてましたよー。
前回に同じく、現状詳細は後日連休さんにメールしときます。
378だんごむし:03/07/09 17:24 ID:le4bN/5Z
>>377
ちゃんと届きましたか。
そりゃ一安心。
379山崎 渉:03/07/12 11:18 ID:yaiOulkK

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
380だんごむし:03/07/13 23:44 ID:xnl0dbUt
残すところ、あと2日。
21にこよさんが回収してくれはるんですよね。
で、オフはどうしますん?
手紙のチェック必要でしょう。
381こよ:03/07/14 20:06 ID:uWD1/Ty2
関東は集まりそうにないです。。
来たお手紙はぶっちゃけ全部西の方々ですし。
スレなどで公にしてもよいのかなって部分や案は今、
連休さんにメール送って判断を委ねてるとこです。
382だんごむし:03/07/14 21:08 ID:ZNJopauo
公にするっていうのは、手紙の内容?
最初に断ってないから、それは無理でしょう。
でもチェックは要るし..
連休氏が良いってんなら、連休氏に任せる。
全部連休氏に送って、連休氏の独断でチェックしてもらって。

こよさんがやってくれるってんなら..
383こよ:03/07/14 22:25 ID:Yt9E3m2X
>>382
いいえ、現時点での到着総数とか、期限や活動範囲に関しての事です。
仕切り下手な私の独断では場合により、妙な煽りがつきかねないですから。
…個々の文を出すことはありえませんw
384だんごむし:03/07/15 00:39 ID:nz88qib0
>>383
なるほど。
そんなんやったら、バンバン書いて良いんちゃうん。
皆ここ見てくれてはるやろうし。
385山崎 渉:03/07/15 11:51 ID:wUPYe4hZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
386だんごむし:03/07/20 05:27 ID:DISPeXoP
hosyu
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 16:31 ID:Q3HCia8t
>>384
人大杉なのに、専用ブラウザ入れてるPCはほぼ起こせないんで遅レスすまそ。
特に今日はオフる気配なかったんで、人の少ない平日に一人で行って最後確認してから伝えます。
今から言うのも何だけど、継続も視野入れといた方が良いかもです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 16:32 ID:Q3HCia8t
>>387
あ、自分こよです。w
389だんごむし:03/07/21 21:58 ID:e/cqF86C
>>387-388
よろしくお願いします。

継続ってのは手紙募集の事?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:07 ID:th0xRcSr
人大杉解除記念あげ
391だんごむし:03/07/26 06:07 ID:JXdewyKi
手紙、どうでしょうか?
392こよ:03/07/27 13:00 ID:rWm6Rg6P
ありゃ、人大杉なくなってたですか…すっかり家のjaneからじゃないと無理と思ってた。
だんごさんへは、とりあえず避難所のどっかに書いときますね。
393だんごむし:03/07/27 17:35 ID:6QRrEV2G
>>392
何で避難所?
ま、良いけど..

で、結局あつまったのが7通4名分。
手紙の枚数が多い少ないってのは関係ないですよ。
メッセージ伝えたい人が手紙書けば良い。
あとは何とか手紙を届けないとねぇ。

ん!?連休氏と連絡取れないんですか?
どうしたんやろ。
394282:03/08/01 20:59 ID:5qH2mgkp
イラク向け郵便が再開された模様です。ただし、手紙とはがきだけで小包は駄目みたいです。
395282:03/08/01 22:27 ID:IX4MzMsG
イラクあて航空通常郵便物及びパプア・ニューギニア(ノース・ソロモン州ブーゲンビル島及びブカ島)あて郵便物の引受再開について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030801j201.html

イラク向け郵便、2日再開 クウェート経由で

日本郵政公社は1日、イラク戦争のため停止していたイラク向け郵便引き受けを、2日に再開すると発表した。
イラク向け郵便は3月20日に停止したが、クウェート経由でイラクに郵便物を届けるルートができたという。
ただクウェート側の事務負担を重くしないため、郵便物は手紙やはがきに限り、小包は受け付けない。
イラクあての手紙、はがきは2001年度に1万4090通あった。
また治安悪化で1990年から停止していたパプアニューギニア向け郵便も、2日に再開する。
http://www.sankei.co.jp/news/030801/0801kei128.htm
396山崎 渉:03/08/02 00:51 ID:f7V0YbyC
(^^)
397だんごむし:03/08/04 21:00 ID:dBcMG3jW
連休氏にメールしてみたんやけど音沙汰無し..
ん〜、連休氏手を引かはったと考えて他の手段考えるか、
もうちょっと待ってみるか。

398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:33 ID:Gj03N2Vh
イラクの日本大使館に直接送ってもいいような気がします。
10通ぐらいなら書状扱いで送れるので。でも、小包よりちょっとだけ高いんですよね。
399282:03/08/06 01:23 ID:E5eZoMAW
いきなりアクセス規制・・・(鬱
398は私です。
400ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:36 ID:Kce27Tes
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
401ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:41 ID:EXU3cOpb
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
402ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:45 ID:G6ogCBFe
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
403こよ:03/08/07 12:06 ID:1ZTlcqzu
数日に一度くらいで様子見にきてますよ。
音沙汰無いと手紙送った方が不安でしょうから柿子しときます。
404だんごむし:03/08/07 21:13 ID:voYZteQo
>>403
良かった。
こよさんバックレたら終わりやもんなぁ。
405こよ:03/08/11 01:28 ID:Ix8vvdvi
>>404
|∀・)ノ 性分がちゃんねらどっぷりと違うもんで、
他の固定さんらと違ってあんま来れなくてすまんね。
最終的に誰がまとめて送るかってのもありますけども、スレがいつまで持つか
分かんないし、どうやって手紙送ってくれた方々に後日報告するかも考えないとね。
連絡先きっちり書いてあったのひとりだけだし。愛知方面のあなただけさ。
406だんごむし:03/08/15 02:59 ID:26kqyrO+
連休さん、復帰の兆し無いんで別方法で送る事を考えましょうか?
282さんの>>398でどうなんかなぁ。
イラクの日本大使館に直接送る。
事前に連絡して了承して貰えれば良いとこやけど、出来るんかなぁ。
無理ならこちらの意図書いた手紙添えて、日本大使館の方が届けてくれはるのに賭けるか。
守って貰った日本大使館やから届けてくれはると思うんやけどなぁ。

あとの問題は料金。
幾らかかるんやろ。
これか。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_tuzyou.html
イラクはこれ。
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ko_johken/80/80h.htm
7通、まぁ100グラムはいかんやろうから航空通常郵便物定形外100グラム以下だとすると、400円。
ん、これだけで良いの?
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408282:03/08/17 21:04 ID:zVufCRdp
>>334
を参考にすると、
書留料:410円+受取通知料:290円+郵便料金:400円(+包装代など)
ですね。
詳しくはこちらを。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_tokushu.html
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/guide26.html

いい串がなかなか見つからないんであまり来れないです。すみません。
409だんごむし:03/08/17 23:14 ID:1khYzqrt
>>408
毎度毎度ありがとうございます。
じゃあ、取り合えず2千円あれば足りるって事ですねぇ。
良かった..
410こよ:03/08/23 15:09 ID:4EL2tmiL
定期柿子。
送る人も仕切る人もいなくなったので思案中です
411だんごむし:03/08/23 16:37 ID:YbSzDWLX
直接送るしかないでしょうねぇ。
とすると、
モナサルさんに届けてもらう為のお願いメッセージを考えないと。
あと、郵送の具体的な方法。
郵便局持っていけば職員の人がええようにやってくれはるんやったら良いんやけど。


412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:22 ID:8GNDzaV2
yyy
413だんごむし:03/08/30 03:34 ID:cXWVCuWu
zzz
414だんごむし:03/09/02 00:09 ID:Qr9AMPVi
ん?
415だんごむし:03/09/07 00:28 ID:eaHqMUxM
もうアカンか..

手紙送った方、なんとか送りたいなら相談しましょ。
もう良いってんなら、もう終了で良いんじゃない。

ま、9月一杯待って、なんとかしましょうってのが無ければ、
終わりかな〜。

こよさんへ
不達成終了した場合、だんごの送った小為替はお茶代にでも使って下さい。
お疲れ様でしたって事で。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:47 ID:qHsbuPTS
o
417こよ:03/09/18 16:02 ID:5QW4gPja
板一覧から入り直さないと携帯もjaneも読み込みできなかった。なんでだろ。
で、落ちたと思ってたらスレ残ってたの気付いたので久しぶりに柿子です。
落ちたらだんごさんの用意してくれた方に、何かあったら報告してきます。
418だんごむし:03/09/18 18:46 ID:mht/nORP
419だんごむし:03/09/24 02:00 ID:YbjPDSVP
9月いっぱいは保守っと。
420だんごむし:03/10/01 00:46 ID:4BPlxaRL
それではお開きという事で..
皆さんお疲れ様でした。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:33 ID:tL5GrUBa
前スレ706です。
アク禁くらって、どこにスレ行ったか分からなくなってずっと
そのままになってました。
皆さん健闘して下さったのに上手く行かなかったのですね。
私にも責任が・・・申し訳無いです・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:36 ID:tL5GrUBa
■イラクの子供にオモチャを贈るウェブログ
 イラクに駐留している米軍将校が自作のホームページで、オモチャを送ってほしいと世界に呼び掛けている。
 ボランティアで、イラクの子供たちにがん具や学習用具を贈る活動を始めたためだ。オンライン販売サイトの
 米オーバーストック・コムが3日(米国時間)、送料無料キャンペーンを始めるなど、支援の輪が広がりつつある。
 この将校は「チーフ・ウィグルス」と題したホームページを匿名で開設。「ウェブログ」と呼ばれる日記形式で、
 イラクの生の情報を発信している。厳しい環境に置かれている子供に、手元にあったオモチャを贈ったエピソードを
 紹介し、オモチャを送ってほしいと書き込んだところ、大反響を呼んでいる。

 子供の役に立つものを幅広く受け付けているが、銃のオモチャなど暴力を連想するものは禁止。
 イスラム社会であるため、ミニスカートの人形なども困る。
 ペンや紙、歯ブラシなども歓迎している。
 既に180件の贈り物が届き、同僚たちとともに配り始めているという。

 オーバーストック・コムは、チーフ・ウィグルスに贈る場合、送料を無料にするバックアップを始めた。
 子供用衣料など専用アイコンが付いている商品が対象だ。

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200310/06/4.html
という情報を見たのがきっかけです。
423だんごむし:03/10/09 02:27 ID:P0Ji4UAF
>>421
どうも。
こういうのは一気やってしまわないと無理な企画ですからねぇ。
責任は誰にもないですよ。
みんなやりたいようにやって、それで達成できたらガッツポーズ。
だからまぁ、こういう終わり方もあるって事で。

424名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ706です。
でも・・・私はWeb担当も兼ねていましたので・・・。
リーダーとかは今なにされてるのかな?
フランスに行ったっきり?