公務員板総合案内・質問スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
わかんないからみんなレスしないんじゃない?
( ´ー`)y−~~まとうぜ

けど関連する経験は全部は認められはしないかもしれんが働いたら年数半分か4分の3は経験としてみてくれるかも
935926:03/08/29 03:15
933さん
934さん
そうですかーありがとうございます!
じゃあ栄養士、管理栄養士として
公務員→民間
より
民間→公務員
のほうがいきやすそうですよね?
若いうちじゃないと民間企業の開発ってはいれなそうなイメージで。
あ、でもおばちゃんになって家庭を持って、その経験を生かして
食品の開発の仕事するっていうのもありかもしれない。
うーん。
>>935
いや、そうはいってもやっぱ新卒のほうが就職率はいいと思うよ
やっぱ一から育てたいっての在るしなぁ
給料も安く済むしね
937市役所・国税局・国家財務:03/08/29 13:16
予想に反し、市役所が受かった。もし、3つとも受かったら、国税にしようかと思うのだが、内情解る方、ご助言を。
>>937
えーと。煽りじゃなくて、自分で考えてください。
価値判断の基準が、どこにあるかってことで。
939非公開@個人情報保護のため:03/08/30 05:08
数学が苦手で、経済や財政がさっぱりなのにまぐれで受かった。
仕事は務まるでしょうか。普段の仕事で数学は必要なのか教えてください。
マルポ(・A・)イクナイ!!   が、マジレス。


経済学より法律学の方が役に立つことが多い。法律の読み方知っていると何かと便利。
941非公開@個人情報保護のため:03/08/30 12:53
>>940
ありがとうございます。一応、法学部なので法律のほうはなんとか。
でも統計担当とかになったらどうしよう…とか受かったのに不安の方が多いです。
942非公開@個人情報保護のため:03/08/30 13:03
一般的に資格浪人に寛大な態度で接してくれる職場ってドコですか?
司法浪人とか会計士とかやってて少し年いった高学歴新人君に
943非公開@個人情報保護のため:03/08/30 14:30
>>942

資格があってもなくても、それほど「左右」はされないと思われ。

「ふーん、すごいね」と言われる程度では。

資格を嵩に着ている場合はその限りではないが。
944非公開@個人情報保護のため:03/08/30 14:43
サンクス。
面接で空白期間の説明に資格勉強してたって言わないと無理っぽいんで
素直に言うべきですね
945非公開@個人情報保護のため:03/08/30 14:44
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
946非公開@個人情報保護のため:03/08/30 21:22
俺も司法浪人やってた。当然面接でつっこまれて正直に答えた。
面接官は、採用後も受験するかどうかの方に関心があるようだった。
こちらに受かればもう受けないと答え、今日に至る。
住民票の、あの用紙の種類は
市の単位で違うのでしょうか
それとも県の単位で違うのでしょうか
>>947
市オリジナル。
949非公開@個人情報保護のため:03/08/31 23:36
公務員って職種ですかね〜?
950非公開@個人情報保護のため:03/09/01 12:00
今年公務員受験したものですが、一段落ついたので試験勉強に使った参考書・
問題集等々を処分しようと思ってます。

現職の皆様の立場から、試験勉強で使ったもののうちとっておいたほうがいい
ものってありますか?

個人的には六法ぐらいはとっておいてもいいと思うんですが。

宜しくお願いします。
951 :03/09/01 12:01
俺の知り合いが中卒なんだけどコネで清掃関係の公務員になったんだけど、
中卒でも公務員になれるもんなんですか?
952公開@個人情報保護のため :03/09/01 12:13
大学生なんだけど、適正試験ってスーツで受けに行くの?
面接はスーツだと思うけど。
953非公開@個人情報保護のため:03/09/01 12:24
>>950
六法と民法、行政法関係はとっておいてもいいんじゃないの。
954非公開@個人情報保護のため:03/09/01 12:28
>>952
筆記試験はスーツでなくても構わない。
律儀にリクルートスーツ着てくる輩も多いが、
試験官は別に服装は見ていない。
955950:03/09/01 12:34
>>953
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
956950:03/09/01 12:36
>>953
ありがとうございます。参考にします。
957952:03/09/01 13:07
>>954
ありがとうございます。
でも、どっちが多いんだろ。
一人だけ私服で浮くのも。ちなみに初級なんで。
958非公開@個人情報保護のため:03/09/01 13:17
私服が圧倒的に多いよ。
地上、国2、警察、どこも私服が圧倒的に多かった。

スーツは二次試験から。
>>951
どこの田舎だ
>>951
コネはしらんが、現業さんは中卒可のところが多いと思われ。
いまどき中卒無いって
何年前の話?
むしろ「短大卒以上は受けられない」という学歴制限があったりする。
実際はペーパーテストで受かるのはほとんど高卒だったりするのだが・・・
年齢制限なら聞いたことあるが・・・
964非公開@個人情報保護のため:03/09/02 03:08
じゃあ中卒の俺でも公務員になれるんですね。
ちょっと嬉しいかも。今の仕事に満足してるんで、なる気はないですが。
965非公開@個人情報保護のため:03/09/02 03:56
今、自分は高等学校の通信制なんですが、卒業して
公務員試験を受け、公務員になる事は可能でしょうか?
警察と消防を希望してます。
なれなかったら高校再受験する覚悟です。
17歳です。
966非公開@個人情報保護のため:03/09/02 12:29
>>965
なれますYO
でもついでだから大學も出とけ
967非公開@個人情報保護のため:03/09/02 20:10
>>965
なれる。俺の元上司は夜間の高校を卒業して奉職した人だった。
できれば>>966の言うように、大学を出たほうがいいよ。
公務員と大学を両方受けて合格してから決めたらどうかな。
高卒公務員になってから、夜間大学を出て大卒で受け直すのもあり。
>>964
つられんなって
969965です:03/09/03 04:23
>>966さん
>>967さん
ご返答ありがとうございます。
高卒公務員になってから夜間の大学を出て再試験というのは頭に
なく、とても勉強になりました。自分の通信制高等学校では主席で
卒業すると、北海道の私立大学の推薦をもらえる事が出来るので
頑張って勉強して大学を目指したいと思います。
9701:03/09/03 19:23
970なので次のスレッドをたてました。移動をお願いします。

公務員板総合案内・質問スレッド4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1062584007/
971非公開@個人情報保護のため:03/09/05 12:27
使い切ろう
972質問 ブラームスを聞きながら:03/09/06 11:02
コソーリスレおちてるし使い切るためにも質問します。
二浪MARCH文学部教育学科二年の者(男)です。国T→文部科学省
を狙おうと考えています。そこで質問が3つあります。

1、 東大生などの国T受験者は平均一日何時間程度をどのくらいの期間勉強して合格点に達するのでしょうか?
  だいたいでけっこうです。

2、 私が一次を上位、中位で合格したとして二次合格の可能性はいかほどでしょうか?

3、 海外か東大の大学院(教育学か社会学)への進学後に国Tをうけることも視野にいれています。
  そのばあい修士で26さい、博士で28さいになります。現役、修士、博士を比較してもっとも合格可能性の高いのはどれでしょうか?
 
以上で質問を終了します。手厳しいご指導をおまちしておりますです。
>>972
なるほどその質問なら罵倒レスが山ほど付いてスレは使い切れるよな。
あなた実はなかなかの仕事師と見た。

だが、今はこの事実をお伝えするのみとしたい。
公務員試験板の「コソーリ質問」スレは次スレに移行した。直ちにGO!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062661852/
>>972
HNといい、おいしいレスだなぁ。
975非公開@個人情報保護のため:03/09/07 22:43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061474207/
主任主事研修の事前学習の情報交換しているよ。
976非公開@個人情報保護のため:03/09/08 09:52
人事院のキャラクターの「KOHちゃん」を作った人は誰ですか?
教えてください。
977非公開@個人情報保護のため:03/09/11 22:57
あげ
978非公開@個人情報保護のため:03/09/13 13:02
ちょっとまえにあったマタ―りできる職場に関するスレがないのですけど
それらしい話題のスレ有りませんか?
979非公開@個人情報保護のため:03/09/13 13:05
>>978
マターリできる職場なんてもうほとんどないよ。
980非公開@個人情報保護のため:03/09/13 13:08
公務員の世界は広いじゃないですか
まだあなたの知らないマタ―リ職場があるんでしょ?
981非公開@個人情報保護のため:03/09/13 13:11
離島の村役場究極のマターリだよ。


と思ったら究極の人間関係の泥沼。
漏れにはあんなとこ耐えられねぇ。
982非公開@個人情報保護のため:03/09/13 19:16
人間ってろくでもない生き物だなって時々思う
人間辞めたい
983非公開@個人情報保護のため
>>982
ゐ`!                        スレ違いはこの際許す。