あなたの周りにいわくつきの地名ありませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
北海道の支笏湖→死骨湖(昔は実際この名前だったとか?)
大阪府梅田→人を大量に「埋めた」(江戸時代からの死体処理場)

その他以前は「○○戦場跡」「処刑場跡地」→
新興住宅地にする為地名を変更(実際あるらしく)

等あなたの周りにあるいわく付きの地名を教えて下さい。
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 21:23
梅田の由来が埋めただとは思わなかった。
3にゃーにゃし:01/09/08 21:22
埋め田→梅田はガセらしいけど…
どっかにあった「病ダレ」という地名について
詳細知りたいです。便乗スマソ>1
台湾の「高雄」はもともとシナが入植したときにそこの原住民が犬を食うのを見て
「打狗(ターカウ)」という地名にしたのを、後に日本軍がよい地名じゃないからって
「高雄(タカオ)」って当て字でかえたらしいよ。

ちょっと趣旨違うか?
5コピペー:01/09/08 21:43
僕の知ってる地名の話。
僕の先輩の妹さんが、その湖でしたいを発見しました。
学校の行事か何かでいったときの事で新聞にも載ったそうです。
その湖の名前は、今は違う漢字を当てています。
北海道の千歳の近くです。
そこの近くには、精神病院があって唸り声とか聞こえるそうです。
自殺する人もいるらしいですが、藻の多いところで死体はまずあがらないそうです。
新しい漢字は、支笏湖。読み方はしこつこ。
古い漢字では死骨湖…だそうです…

(漢字は聞いた話で確かめてませんが、友達の中では常識でした。)
6ななしさん:01/09/08 21:46
激しくずれるが、有名所では

横浜市保土ヶ谷

ほと→古語で女性陰部のこと

つまり、マ○コみたいな谷。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/09 00:31
富士宮の人穴神社の由来、ご存知の方いませんか?
確か織田信長がそこの洞窟に入り込んで、とんでもない所にワープしてたとか
いう逸話があるらしいんですが。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:55
兵庫県
妙見→妙なものを見る
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:57
>8
妙見山だっけ?
10消臭:01/09/09 00:59
>>4
高雄は台湾読みでかおしゅんってよみませんでしたっけ?
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 01:00
北京語読み→かおしゅん、台湾語読み→こーひょん
12消臭:01/09/09 01:06
>>11
ああ、北京語読みだったんだね。

あと、秋田県と宮城県の県境に鬼首(おにこうべ)って地名があるんだけど
伝説では八郎潟の八郎太郎が鬼の首をはねたときにここまで飛んできたから
ついた地名なんだって。スレ違いかも…?
13消臭:01/09/09 01:08
>>12
ちなみに秋田県と宮城県の県境の町に「秋の宮」って地名があるんで、
きれいな地名だなって思ってタンだけど、よくよく話を聞くと秋田県と宮城県の
県境→それぞれの頭文字をとって「秋」の「宮」だってさ。なんか適当だね。
144:01/09/09 01:23
>>10
日本語の当て字で「高雄」になった後、国民党が台湾に入ってきて
その「高雄」がそのまま中国語でも残って「高雄(カオシュン)」
になったというわけですな。
台湾語で「コーヒョン」とは始めて聞いたな。。
3年いたけど、初耳だ。みんな「カオシュン」といってたような気がする。
勉強不足だったらすまそ。
151:01/09/09 01:25
皆様スレ違いを気になされてるようですが、とりあえず地名に関わる話でしたら
OKです。単に不気味な地名なんかでもヨロシ

ちなみにテレビで見たんで真相の程は定かでないんだけど、
新興住宅地なんかは塚跡とかを潰して、更地にした上にボコボコ家建てたり
するケースがあるらしく、元の地名は○○塚跡だったりするのに
そのままの地名だと気味悪がって買い手がつかないんで、地名変えたりする
というのを聞いたんですけど、本当なんでしょうかね?
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 02:06
愛知県名古屋市名東区に極楽という地名がある。
何か理由があってこの地名がついているらしい。
17金田 一:01/09/09 02:13
岡山県の八束村は横溝正史の「八墓村」のモデル・・・
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 02:20
>>16
大阪にもなかったっけ?
確か知り合いの免許証見て「大阪府○○極楽町」ってあって
「おおなんかスゲエ!」っとオモタ覚えがある
由来知りたいあげ
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 03:07
うちの近所には「霊仙山」ってのがあるよ。
山じゃないけど。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 03:12
人形峠は?岡山県の、、、確かウラン出るし。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 03:23
六道山がある
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 03:36
大阪の犬鳴峠ってどうなの?
なんだか怖いんだけど…
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 03:37
長崎県の女の都町はどうよ。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 03:38
奈良県の地獄谷。首切地蔵があるとこ
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 03:38
一口という地名がある。
あとボケ谷というのが企業誘地の為に改名するかどうか
論争が起こってるらしい。
うぎゃ!
ちょっとバグってるYO!
霊障ですか〜?
274:01/09/09 03:47
「塚」って言う字はお墓の意味だそうで、「〜塚」というのは「〜な/の墓」という意味だそうね。
豊島区(東京)の「大塚」は大きな墓つまり古墳(?)の跡らしいよ。

つまんねーじょうほうだな。。おい(自爆
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 04:18
>>13
豊科町(長野県)は鳥羽村、吉野村、新田村、成合村が
合併してできたから頭文字をとってトヨシナなんだよね。安直…

>>27
墓に由来した地名といえば「〜森」もそうじゃなかったっけな?
柳田国男の本にいろいろ書いてあった気がするけど忘れた。
どっちかいうと民俗学ネタですね。

まったく関係ないけど、カタカナ地名がなんか怖いのは私だけ?
ハウステンボス町(藁)とかじゃなくて、もっと意味不明の。
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 05:45
多数の死者を出した事でも有名な千日前デパート。
受刑者が千日間拘留される場所、つまり刑務所があったところから
「千日前」となった…らしいが。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 05:56
横浜市に「万騎ヶ原」という地名がある。
昔このあたりは古戦場でたくさんの騎馬隊がこのあたりで
戦ったのが由来らしい。
 
  
31@@@:01/09/09 06:00
地図帳みてたら、栃木に男体山ってあるね。
なんだか、ムサそうだな・・・。
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 06:30
品川区を流れる立会川。今は覆いのない下水だけどね。
ここにかかる橋の名が「泪橋」。

すぐそばの鈴ヶ森刑場に連れていかれる受刑者と家族の別れの場だったらしい。
また、旧品川宿の外れにあり、東海道を京へ上る旅人を見送る場だったからとも。
当時の旅は命がけ・・・今でいえば成田空港の出発ロビーみたいなとこか?
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 06:40
千葉スレならガイシュツだろうが
市川市には有名な八幡の薮知らずがあり
鬼越、鬼高や原木(腹切)がある
34布留部:01/09/09 06:45
>>1
北海道の各地の名称は、もともとアイヌ語で呼ばれていたものに
漢字を当てはめて付けられている。で、「シコツ」というのは、
アイヌ語で「大きな窪み」という意味なんだそうな。漢字の「死
骨」「支笏」というのは、江戸期に日本人が北海道探検をしてた
頃、アイヌ語の発音になぞって付けた漢字だから、漢字そのもの
にはあまり意味はないみたいよ。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 07:34
>22
犬鳴山には確かにいわくがあるが、恐ろしいというより
切なくて悲しい、物語だよ。
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 07:50
明治以降の開拓地は
これからうまくいきますよーに!って意味で
ドキュソなくらいご機嫌な地名をつける。
大幸とか栄とか蔵発とか財田とか
うちの近所こんなんばっか
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 08:21
阿蘇五岳の一つ根子岳。なんかいわくつきだった気がする。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 08:46
うちの近所は民話からとられた地名が多いな・・・
一応横浜なんだが
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 08:56
>>28
へぇ〜 豊科ってそうゆう由来があったんだ。しらなんだ。
そういえば東京の国立市も国分寺市と立川市の間にあるから
両市の頭文字をとってつけたと聞いたことがある。
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 10:10
昔川原で首を切ってたとこ(処刑場)があってそこにかかってる橋が
がんきり橋って呼ばれてた。今はもみじ橋になってる。
子供の頃はこの橋を使わないように遠回りして帰ってた。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 10:25
江東区に”岩井橋”という橋があります
四谷怪談のお岩さんのモデルになった女性が住んでいたところから
名づけられたそうです
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 10:30
>6、>27

私の友達、結婚して変わった姓が「保戸塚」(ホトヅカ)。
直訳すると、「ま○この墓」なのですね…。

夫婦生活、上手くいってるのかしら。(ワラ
43おきらく:01/09/09 11:18
>>16
俺も極楽の由来しりたい。
誰か教えて。
44大分県:01/09/09 12:10
臼杵あたりに「クル芝」という地名があるらしい。
キリシタンの処刑場で、「苦し場」の意だとか……
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 12:22
>まったく関係ないけど、カタカナ地名がなんか怖いのは私だけ?
>ハウステンボス町(藁)とかじゃなくて、もっと意味不明の。

東北や北海道だと別になんとも思わないけどな。
エミシやアイヌの言葉だろうし。

むしろアイヌ語が原語の地名に無理に漢字を当てるのはやめて欲しい。
支笏湖のシコツも死骨を当てたのは大和の人間で、
アイヌ語ではまったく別の意味だったと思ったよ。

そういう言葉を、現在の日本語のイメージで意味を当てはめるのは間違いだし、
そこにいわくをつけてしまうのはさらに屈折したものを感じる。
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 12:37
>>37
猫の修行場。マジ。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 12:52
>>37
死んだ猫はココで修行して化け猫になるとか?
4847:01/09/09 12:54
うー、「47」は「>>46」っす。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 13:06
知名とはちょっとずれるけど学校名とかで北陵とか南陵とか
「陵」の字って「墓」って意味なんだって高校のときに聞いた。
私の通っていた高校は北陵だから北のお墓。
実際周りは墓地だらけだったよ。
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 13:16
東京都八王子市にある「鑓水」の由来
@戦国時代に秀吉軍が北条方の八王子城を攻め落とした後に
 血の付いた武器をここの沢で洗ったからとか・・・
A付近に「三つ目」という土地がある。
 ここは昔、人の出入りがなく血が濃くなりすぎて三つ目などの
 奇○児が産まれる事が多く、裏山の奥にあたる鑓水で子どもを殺し、
 その沢で血の付いた鎌などを洗ったからとか・・・

@Aとも、残念ながら?河川改修・土地改良後の作り話らしい。
昔はこの付近に水が湧き出し易いところがあり、山の麓に
竹槍を突き刺すだけで竹の穴から水が出てくることから
「鑓水」と呼ばれたのが真相だそうな。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 13:31
鑓水って、なんて読むの?
>>51
「鑓水(やりみず)」と呼びます。ごめんね
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:00
>>4
「保土ヶ谷」の由来にビクーリ!
住んでるけど知らなかった。鬱・・
なんか火葬場あるし墓は多いし、昔は少年院みたいのも
あったとかいうし、あんまりいい土地じゃないなー。
50>

 三つ目っていうと今でいう、相模原市の橋本付近のことですか?
もし、そこのことをおっしゃっているんでしたら、よく通るんですけど
三つ目という地名を見るたびに、「絶対、何かあるんだろうな」って
思っていました。

 いずれ時間ができたときに色々な地名の由来を
独自に調査してみようとも思っていましたが、
「地名の由来」というテーマを研究対象にしている人は
結構いそうだなぁ。
55転載:01/09/09 14:22
>43
某所からのコピペです。

******************************************************************

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/01(金) 00:02
名古屋の東部に「極楽」というバス停があります。
でもここは以前、「地獄」という地名でした。本当です。
新興住宅地になったときに、名前が変わったのです。
地元の老人達は、ここの地名の由来を話すのを嫌がります。
どうしてでしょうね?

626 名前: >624 投稿日: 2000/09/01(金) 18:51
「極楽」の由来は、別にあります。「地獄」だったことはありません。
なぜあそこが極楽なのか・・・みなさん、「千本松原」はご存じでしょうか。
大河の河口が重なるあの地に、江戸時代薩摩藩が幕府の命を受け、大きな分水
堤を造りました。
現代でさえ木曽三川河口の工事は難事業なのに、その当時の苦労は・・・まあ、
それは本題から離れるのでおいておいて、千本松原ができるまえ、毎年のよう
に洪水に襲われ、ついには住み慣れた土地を去り新天地を求めて移動した人達
が行き着いたのが、いばら生い茂り作物の育たない不毛の丘陵地。しかし、洪
水の恐怖から逃れた人たちはそこを「極楽」と名付けたのでした。

629 名前: >626 投稿日: 2000/09/01(金) 19:38
名古屋の極楽は、もともと処刑場だろ。
そんなのみんな知っているよ。
あなたが知っている極楽のお話は、新興住宅地に後から入ってくる
人達、もしくは不動産屋の作り話から生まれたおとぎばなしだよ。
千本松原の薩摩藩の大工事は、そこに住んでいた住民のほとんどが
死んでしまう大洪水があったから行われたって木曽三川の資料館に
書いてあった。生き残りの人々は確か多度神社の下に集落を作って
そこに移り住んだはずだよ。名古屋に着たってのは、聞いたこと無いよ。
図書館に行って古文書をしっかり見てきなよ。
江戸の末期から戦前ぐらいの地図をしっかりとね。
そこには、地獄が原って地名が載っているからさ。

******************************************************************

626の主張が正しいのか、はたまた629の主張が正しいのかはわかりませんが、
やはり色々な想いがこもっているのでしょうね。
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:36
オマン湖
57浅田飴クール:01/09/09 14:42
オマーン国際会議
十三奉行。
茨城の端っこにある町なんだけど、
昔そこで13人のお侍さんが晒し首?(斬首?)
されて首が祭られてた場所だから町名が十三奉行に
なったらしいです。
59某サイトより転載:01/09/09 14:45
>>7
人穴の名前の由来は一説によると、
この開祖角行が洞くつの中に居住し修業したため、
人が住む穴という意味でつけられた、という説もある。
しかしながら、この説はどうも違うようです。
そんな時代よりさらに360年もさかのぼる鎌倉時代、
すでに人穴の名は知られていたのである。

西暦1,203年6月鎌倉幕府の2代将軍は富士の裾野の
朝霧高原(昔の名称 神野:かんの)に家来を引き連れて狩を楽しんだ。
その原野の中に人穴と呼ぶ奇怪な穴があって、
人が入ったら2度と生きて帰れないということを知った将軍は、
家来、仁田四郎(にたんしろう)を呼び出し、穴の探検を命じた。
穴の奥に妖怪が住んでいるなら捕まえて連れてこいと
太刀と家来5人を与えたのである。
案内人の村人は死ぬ事を恐れ、大変おびえたので入り口で帰らせ、
6人は腰に食料をくくりつけ、手に手に松明をともして入洞した。

そして、まる1日たって無事帰還したのは
仁田四郎と家来1人だけであった。
4人は洞くつ中で死亡、命かながら帰還した2人の話が、
いろいろと誇張され伝説となって現在に伝わっている。
その話の中に得体の知れない妖怪が出現したとか、
巨大な光を発して浅間大神が現れたとか、
ある事ない事を真しやかに語ったものと思われる。

また一説によればその後、
洞くつの長さは150キロメートルにも及び
その出口は江の島にあるという話にまで誇張されて伝わっている。
これらの話は、時代とともに面しろおかしく脚色され
いくつかの伝記物小説として、当時の庶民の間に流行した。

そんな事で、人穴のイメージが出来あがっていった。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:46
沖縄には「まん湖」というのがあって
以前ニュースで「まん湖で地元小学生の写生大会」って放送してた事があるよ。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/09 14:51
>58
そこって阿字ヶ浦近辺で、神社ありませんか?
小学校の時「十三参り」ってのがあって、
そこに逝ったんですが。
関係無かったらゴメソ
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:51
逝津手世市
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:52
(大阪ではなく)兵庫県の「生野」
大昔は「死野」と呼ばれていたが天皇が縁起が悪いからと現在の名前に改名。
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:53
>60
オオワラ
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:56
宇津
66あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 15:02
エロマンガ島
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 15:05
オランダのスケベニンゲン
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 15:14
スレ違いですまないが
昔新聞の誤植で
バナナラ−マがバナナマ−ラ
テニスのリサ・ボンダ−がリボ・サンダ−
ミハエルシュ−マッハがミュハヘルヒュ−マッハ−
になっていた。

すいません逝ってきます
>>68
聞き違い・書き間違いが、長い年月の間に正式な地名・名前になることは
あるかもね(w

○○谷を「たに」と呼ぶか「や」と呼ぶかで、そこを拓いたのが
渡来系かそうでないかが分かるって何かで読んだ。
どっちがどっちか忘れたけど・・・ぜんぜんオカルトじゃないのでsage
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 15:25
岩手県に「首塚」(確か読み方はこうべづか)っていう場所がある。
地元の人の話では、昔そこで食糧不足で困った大人たちが
幼い子供を殺してていたらしい。
71六道山:01/09/09 15:50
埼玉県所沢市と東京都武蔵村山市を跨ぐ形の
狭山自然公園・六道山

 六道(りくどう)
 地獄道:まさに…地獄。
 餓鬼道:飢え、渇きに満ち溢れた地獄とこの世の境界。
 畜生道:動物(ちくしょう)の逝く所。ある意味地獄より嫌かも?
 修羅道:「逝ってよし!」「オマエモナー」などと死んでからも争いが絶えない悲しい所。
 人間道:今いるこの世。今は地獄並だが…
 天上道:いわゆる天国

現代の言葉に置き換えると道=界となるそうです。
もしくは 道=その後(死後)の余生?

ぜひ一度訪れてみて下さい。一生忘れられない
体験が出来る事でしょう…
昔よくここでサバゲやったなあ…
夜戦やった時なんて、もう
>71
六道…そういう意味があったんだ。
マジ逝ってみたいな。
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 16:07
>>71
6つのうち半分くらい2chに当てはまるな(藁
74:01/09/09 18:02
インタ−ネットの世界で浮き沈みする
得体のしれない巨大掲示板群
<<2ちゃんねるの代表的な六道>>

 六 板(りくどう)
 地獄板:おっち板…ここでおっちされたコシキタンに代表されるオタはまさに地獄逝き
 餓鬼板:厨房共のスクツ
 畜生板:ニュース速報板…鬼畜を生み出してしまった(鬱
 修羅板:8/24のモナー板はまさに修羅場であった…
 人間板:各専門板…専門的なだけに荒らしも敬遠
 天上板:オカ板…オカ好き2ちゃんねらーにとっては天国?

>>73 こんな感じ?
75六道山:01/09/09 18:21
>>74 は漏れです…名前間違えたYO!
1さんごめん。
>>59
二代将軍源頼家って寺に幽閉されてから暗殺されたんだよね。
1の家臣でござるコピペに似ている。
関係ないのでさげ。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 19:04
>>55
ありがとうです。
そうか「極楽」なんておめでたい地名だなあと思っていましたが、
やはりいわくがありそうですね。
2つ説があるみたいだけど、検索エンジン等でちょっと調べた限り
ではよくわかりませんでした。古地図を調べるしかないかな?
確かに検索エンジンだと極楽の由来が出てこないね。
関連ページはこんなのしかでてこなかった。

http://www.asahi-net.or.jp/~zh5y-kskw/bun/chimei/gokuraku/gokuraku.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~n-kusa/jumeigokuraku.htm#omoshirogokuraku
http://www.inetmie.or.jp/~jin/GOGEN.html
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 19:33
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 20:12
わざわざ「極楽」という名前を後付けせねばならないほど
禍々しい土地ということもあるでしょうしね。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 20:31
横須賀市久里浜にある「夫婦橋」(めおとばし)は
橋を架ける際に一組の夫婦を人柱にしたところから
名づけられたと聞いた。
「夫婦橋」なんてあちこちにありそうだが、
みんな同じような由来なのだろうか。
8250(三つ目):01/09/09 20:47
>>79さん そうです。ご苦労様でした。
>>54さん
私自身は町田街道に沿って流れる境川の渡河点がここにあり、別の道と合流して
三叉路を形成していたので「三ツ目」と呼ばれたのでは・・・と単純に推測してます。
しかし私も郷土史に詳しい方から真実を伺いたいものです。 
83 :01/09/09 21:46
埼玉の嵐山に「縁切橋」っていう橋があるよ。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 22:25
>>81
これのことかいな?
子供向けに「しらべてみよう」って書いてあるけど
ほとけさまの事がその人柱夫婦だって聞いたら・・・(苦笑
ttp://www.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/yokosuka/08/08r.html
85テレクラリンリンハウス:01/09/09 22:31
鼻毛石。
86浅田飴クール:01/09/09 22:34
ちんぽ岩
87トリッシュ:01/09/09 22:43
既出かも、小坪トンネル
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 22:45
今もそうかわかんないけど仙台には、
「七北田 字 念仏」という住所がある。

そこは江戸時代まで処刑場があったらしい。
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 23:04
>>87
まだ出てないよ
詳細ぎぼーん
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 23:51
>>66
エロマンガ島って水没してなくなったらしいね。
これからの小中学生はこんな名前の島があったことを知らないんだろうなぁ…
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 00:06
福岡県大野城市牛頚
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 00:09
馬喰町ってなんかいわくありそうな予感。
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 00:14
>>92
馬の餌場があっただけじゃないの?
駒方とか馬関係って多いね。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 00:15
そういや、あらまたか誰かがいっていたが、六本木ってどこに木が
あったのか分からないそう。木が六本あったのは確からしいのだが。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 21:02
>>47
生猫です。
阿蘇の付近では飼い猫がふらりと消えて
数日後キズだらけで帰って来ると根子岳で修行してきたんだと考えます。
妖力をつけ猫又になるためのものと思われますが
詳しい修行の内容は教えてくれませんでした。本気。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 21:40
スケヴェニンゲン
何もないスゲェ田舎なんだけど、観光地でも無いのに
なぜか、日本人ばかりが観光に来るんで地元の人は
不思議がってるそうだ
香川県には『首刈峠』(くびかりとうげ)って地名が有るぞ。
意味は…そのまんまだそうな。
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 22:31
香川には
「首切り峠」ってのがある。
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 22:35
>>92
馬喰町・・・馬喰=馬人足 
今でいえばトラックの運ちゃんの住宅密集地だな。
江戸城に近い方には小伝馬町・大伝馬町なんてのもある。
こっちは郵便局員の集合住宅地ってとこか?

美味い馬刺しが喰えると思って逝ったことがある・・・・
1001ですが:01/09/10 22:37
100とっていい?
101六道山:01/09/10 22:38
(・∀・)イイ!
千葉県柏市の呼塚(よばつか)は、お墓から死者が呼んでいると言われています。
呼塚は交通情報で良く聞く渋滞の名所です。
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 22:52
福岡県の筑豊地方に「餅団子村(もちだんごむら)」っうのがある。
104トリッシュ:01/09/10 23:11
>71の修羅道:「逝ってよし!」「オマエモナー」などと死んでからも争いが絶えない悲しい所
ワラタ

>89
ええと小坪トンネルは逗子と鎌倉市の境にあるトンネルでし
幽霊目撃霊が多い場所でして、結構全国ネットのTV(特命リサーチ200X等)で出てきたりしますでし

鎌倉だけに落ち武者や武家の奥方とその子供達の幽霊とからしいでし
上には元火葬場と古〜い時代のお墓(鎌倉時代だったかな?)
短いトンネルの連続するところで、トンネル抜けたところで信号無しの合流とかがあってかなり危険^^;

実際はこの上が凄いらしい^^;

人が通れるサイズのかな〜り古いトンネルがあるんだけど、
霊能力者がこのトンネルは次元が不安定なんで神隠しに遭う可能性もありますだって・・・

そこでスタッフが取った写真には、下半身が透けてしまっている別のスタッフが写ってました
これはTVで見ました。

でも私見たことないんだよねぇ
もっとも自宅の側では、見ない方が無難だけど^^;
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 23:42
兵庫県に神呪町ってとこがあります。
なんでわざわざこんな名前に?
106あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/10 23:51
>>105
2ちゃんオカ板ではお馴染み(w
牛の首が祭ってある神社があるトコでは?
107浅田飴クール:01/09/11 00:02
静岡県には寸又峡(すまたきょう)というところがあります。
ここには恐ろしい言い伝えがあり、旅人が夜、道に迷うとオカマの幽霊が出てきて(以下略)
108sage:01/09/11 00:09
茨城の牛久に女化(おなばけ)という地名がある。
ニュータウン開発で、新しく開かれた地域は、さくら台に
地名変更したらしいが...
>>104
その内容はオカ板ではガイシュツです。
小坪という名前の由来を恐がるスレッドなので
主旨が違いますな。。
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 00:23
>>105西宮だな。
門戸厄神を筆頭に奇妙な地名多。
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 01:12
静岡県には牌刷狂というところがあります。
ここには恐ろしい言い伝えがあり、旅人が夜、
道に迷うと巨乳の幽霊が出てきて(以下略)
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 01:31
流山市の飛血山と長野県の乗鞍高原にある夜泣き峠。ガイドブックに夜には
女の泣き声が聞こえるって出てたよ。 
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 02:09
和歌山県の南部、熊野川ぞいに「椋呂(むくろ)」という
地名があります。そこは川の中州で、水害があるたびに
屍骸が大量に流れ着いたので、そういう地名になったとか。
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 03:04
そんなんだったら、
上野原から三頭山を通って奥多摩湖方面へ抜ける山道には
「イヨ泣き峠」と言う地名がついたとこがあるよ。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 03:10
>>107
金キロー事件があったトコですね。
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 03:55
>>114
イヨって何ね?
松本伊代じゃないよね、何がアターノデスカ?
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 04:41
富山県に焼野(やけの)という地名があるのですが、由来は、
昔上杉謙信に略奪され、放火されて一面火の海になったから
だそうです。
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 04:50
有名な話ですが、八重洲の由来は、オランダ人ヨハン・ヨーステンの
屋敷があったところからきています。

ヨーステン→ヤオステン→ヤエス?
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 04:52
滋賀県の瀬田に大将軍3丁目ってのがあるらしい
ケンドーコバヤシ談
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 05:08
>>114
「イヨ泣き峠」の伝説とかいうのが確かにあったなぁ。
峠をはさんだ男女の悲恋の物語。
イヨってのは、その女の名前だったと思うが・・・。
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:31
 遅レス、スマソ。
 富士宮の人穴だけど、富士山噴火絡みの由来じゃなかった?
 ポンペイと同じで、溶岩流に巻き込まれた人や家の跡が、
 そのまま穴の形で残った、っていう。
 神社がその慰霊であるのかどうかは忘れたけど、
 「人穴」という名前の集落は確かにあります。
 旅行でこのエピソードを聞かされて、ぞっとした思い出あり。
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:36
 奈良市の北の方に「歌姫」という地区があったと思ったけど、
 謂われをご存じの方、いませんか?
123あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/11 13:47
京都市山科区血洗町
怖すぎる・・・
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:10
枚方市楠葉。
埴安彦の残党が、彦国葺のあまりの恐ろしさに
屎を漏らしたから、屎褌(くそばかま)と命名され、
書紀編纂の頃には樟葉(くすば)と呼ばれてたとか。

…お漏らしした小学生の渾名のようで切ない。

713年(和銅6年)に「好字を著けよ」って詔勅が出たり、
「二字を用ひ、必ず嘉名を取れ」ってのもあるから、
それ以前から引いちゃう地名多かったんだろうね。
125優しい名無しさん:01/09/11 14:24
蛇喰 狼 悪王寺 とか
いわくありげだけど、特に何も聞かない。
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 15:14
神奈川の心霊スポット2スレから
http://piza2.2ch.net/occult/kako/963/963379752.html

  371 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・  []
   港北ニュータウンある一帯の旧地名というのが、怖いです〜
   歩いて廻れる範囲なんだけど、開発をしても土地の持つ暗い雰囲気が、
   未だ消えずに漂っています〜。
   旧地名は・・・・
  
   「神隠,猫谷,百目鬼,本丸,神無,稲荷谷,御霊,供養塚」
  
   そして、この土地に架かる橋の名前が「御霊橋」・・・
  投稿日:2000/09/11(月) 16:09

  372 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・  []
   こここここ恐っーー!!;
  投稿日:2000/09/11(月) 19:12

  373 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・  []
   青葉台とか港北ニュータウンも結構あるのね。知らんかった。
  投稿日:2000/09/11(月) 19:39

  374 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・  []
   怖いより先に民俗学的興味が立つな、そういう地名には。
  投稿日:2000/09/11(月) 19:59

  375 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・  []
   >374
   おお、学者が怨霊あふれる地域に乗り込んでいくプロットですな。
  投稿日:2000/09/11(月) 20:03

  376 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・  []
   おーい誰か、ジュリーに似た総髪の考古学者を呼んでこーい
  投稿日:2000/09/11(月) 20:16
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 15:23
「鬼押出し」
天明の浅間山大噴火で噴出した溶岩の凝結地帯。
数千年後は青木が原樹海みたいになるのかな?
3つの村と多くの村人が埋まったほか、天明の大飢饉の原因にもなったとか。
名前の由来は「鬼が噴火口で暴れ、溶岩を押出していた」という当時の目撃談(!)による。
今も浅間山は立ち入り禁止・・・
128がいしゅつかな:01/09/11 16:15
洗足と千束(あるいは、他の字でも「せんぞく」と読めればほぼすべて)
どこにでもある地名だけど、どれもダイダラボッチの足らしきものが
屋根を破って屋内に入り込んで来たので
洗ってあげたからってことから由来したらしいです。

洗足以外の漢字の「せんぞく」も同様っていうのは、
これは多分だけど昔って漢字は読めさえすればなんでも
当て字にできてたからだと思います。
例えば「富士」を藤とか不二って表記してたようです。
129     :01/09/11 16:22
大田区にある「七辻」は、七つの道が交差している。
信号が無い道もあるのに、事故が起きることはない、
通る人・車・自転車が一人一人が気を配る優しい道です。
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:52
信州の「姨捨」
ほんとに捨ててたのか?

・・・・養老院があったら、入居中のお年寄り、鬱だろなぁ。
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:45
埼玉県深谷市にある血洗島
そこは昔処刑場があって斬った後の血の付いた刀を洗った事から
ついた地名
○別所という地名が地元にある。
やはり 昔処刑場があって 忌み嫌われて 別所 と
つけられたらしい。
今も 土地が異様に低くて今回みたいな台風や大雨で
水はけが悪く あまり良い場所ではない。
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:58
千葉県松戸のある小さな区域は、
とってつけたようなきれいな地名がついているが
昔は餓鬼の塚と呼ばれてたそうな。
付近の住民はいろんな怪異現象に見舞われていたと、昔聞いたことがある。

あと、門とか谷のついている地名は
地震の際に注意した方がいいというのも聞いたころがあるな。
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:59
>>128
>これは多分だけど昔って漢字は読めさえすればなんでも
>当て字にできてたからだと思います。
>例えば「富士」を藤とか不二って表記してたようです。

2ちゃんねるみたいだね。藁
135んさしなな:01/09/11 18:51
>>118
ヨハン・ヨーステン → ヤン・ヨス → ヤエス
ではなかったかな・・・・・・
136韓国岳:01/09/11 19:49
宮崎県の韓国岳の名前の由来は標高が1700Mあって、
山頂から朝鮮半島まで見はたせるというのでその名がついたというのが
通説になっているみたいだけど、ホントにそんな安易な理由なのかなぁー????????

何か隠された由来がありそう。
誰か知りませんか?

地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=130/51/50.409&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=31/55/49.058&size=500,500
137マッピー:01/09/11 21:02
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 21:58
北九州の門司には、鹿喰(かじき)猿喰(さるはみ)という所があります。

その近くには心霊スポットで有名な城山霊園も・・・
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=130/57/56.494&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=33/53/32.275&size=500,500

城山霊園にある斎場には2日前に死体も遺棄されてたし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010909-00002035-mai-soci
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 22:14
ちょっと都市伝説っぽいけど
千日前:(某サイトより転載)あそこは昔、墓場だったのではなく実は江戸時代からの処刑場で、
そこで処刑された人数と千日前デパート火災で亡くなられた人数が同じだそうです。

これも転載:
江戸時代の大坂には大坂7墓があり、この中で規模の大きいのが千日墓地である。
現在の千日前は、明治に入るまでは千日寺、刑場、火葬場を中心とした千日墓地があった。
明治3年に刑場が廃止され、火葬場と墓地が阿倍野に移されたのである。

やはり相当のいわく在り。
 
>138
できればその地名にまつわるエピソードもそえてちょ。
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 22:44
142西城しでき:01/09/11 23:02
野口五郎岳の由来きぼーん
ヤツはココから名前を取ったそうだが…
うちの近くに御霊櫃ってのがあるよ。
いわくはしらないがコワイナリ
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 23:36
akoge
145ewsqsazz:01/09/11 23:42
xcvbbnnnnm





cfgfbv
146消臭:01/09/12 01:41
>>133
ガキの使い?
千葉に海神と地名がありますが、竜が暴れていたそうです。
竜神社もあるでよ。
詳しいいわくは知らないです。
大きい川もナインだけドナー
>147
小さい頃、「怪人」だと思い込んでた。
こわかった。
149あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 16:39
興味ぶかいスレなので、あげ

地名とか由来とかにかなり興味あり。
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 21:13
>>31
俗にいうハッテンバ!?
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 21:20
沖縄県立まんこ公園(実在)
>151
こらっ!
漫湖公園と書きなさい(笑
ヒワイじゃないか!!!
それにもうとっくにがいしゅつだゾ!

>>143
何県?
もうちょっと詳しく書いてくれないと調べられないピョン!
詳細きぼーん
153ななしのおたく:01/09/12 21:36
茅ヶ崎市に「なんどき橋」って橋があるが、昔この川辺に女の幽霊が出て通りか
かる人に「なんどきですか?」と訊くから、なんどき橋になったとか。しかし、
そんなこと知らない人がそこにファミレスを建て「なんどき牧場」と名付けたか
ら、苦笑モノ。
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 21:39
>>153
まあ、霊も時間きくぐらいなら許せるな。いいじゃん、ほのぼのしていて
>なんどき牧場
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 22:14
>>24
奈良の地獄谷やけど、
昔は死体を捨てるところだったとか。
おかんが言ってた。
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 22:22
実家の近くに通称「蛆山」っていうのがあるよ。
由来は俺の同級生で「ウジ○」って言う奴が、首つってしんでて、
ウジが沸いて腐ってたから。
以来皆の衆はそういうんだぞい
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 22:48
156>
何県?
もうちょっと詳しく書いてくれないと調べられないピョン!
詳細きぼーん



  


     
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 18:12
良スレ アゲ
>156
そんなんでよけりゃ宇○宮競馬場そばの雑木林は
小学生の頃「首吊りの森」って呼ばれてたぞい(w
雑木林を突っ切る東○宇○宮線の乗客が、ぶら下がってる方を見つけたそうな。
トラウマになりJRAがどんなに頑張っても、漏れにとっては競馬=ぶら下がり健康法・・・
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 19:06
兵庫県の雪の御所
清盛がそこに遷都しようとしたからって聞いたけど、ホントかな?
161布津:01/09/13 19:06
岡山県と鳥取県の境に(人形峠)が在ります、その昔この峠は大きな蜂の被害が
酷く困っていた所をあるお坊さんが(おおきな藁人形を作って峠に立てるように
)と進言した、村人がその様にすると蜂はその人形に襲いかかりそして死んだ
僧侶の祈りが聞いたのだ、それからこの峠はこの様に呼ばれる様になった。
ちなみにここはウランの採掘及び研究所でも有名である、研究所のある岡山県は
ウラン含有残土を峠の鳥取県側に勝手に放棄し問題になっている。
今も昔も恐ろしい所なので在る、げに恐ろしきは人の考え方なるかな、、、、
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 19:50
有名だけど東京の「有楽町」
織田信長の弟、織田有楽斎(長益)の屋敷があったからとか・・・

本能寺の変では甥の信忠を見捨て?、大坂の陣では秀吉の遺児・秀頼を見限り?
義を捨てまくって戦国を生き残った男・・・
武人と言うより茶の湯や芸術に生きた人らしいけど、「有楽斎」と名乗っちゃう
あたりに、彼のヤケクソというか割り切れない悲しみを感じてしまいます。
163&hearts:01/09/14 08:08
東京、御茶ノ水付近にある幽霊坂。
なんか出そうで恐い。なんでこんな名前なんだろう・・・。
164KURA:01/09/14 08:13
>>163
名前の由来は坂の下の方に木の看板(?)が建ってて、それに書いてあったと思う。確か大木に挟まれていて、寂しいところだから「幽霊坂」だったはず。特に何か出たりするわけじゃないみたい。
165名無しさん@ハードコア:01/09/14 21:37
あげまん。
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 04:49
地元にある川の名前が「児捨川(こすてがわ)」。
字はあってるかどうか忘れた。

東北だし、江戸時代の飢饉の時なんかは
そういうことをする川だったんでしょうな。
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 04:57
>>81
横須賀市久里浜と言えば
「くびり」っていう地名ご存知ありませんか?
なんでも首切場があったのがその由来だとか。
どこかの掲示板で見かけたのだが
「マイナスドライバー」の風呂屋ってのが其処にあったとか・・・
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 18:07
164
暗闇坂や暗黒坂も同じだよね
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 18:50
埼玉県南河原村には「塚」が付く名前がいっぱい。
いったい何が埋まっているのやら。
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 19:08
スレ違いも甚だしいが、「超怖い話 彼岸都市」の中の
「コロが出る」って話、房総の海側って事は千葉だと思うんだけど
詳細ご存知の方いませんか?
塚跡を潰して建てられた住宅地?らしいけど。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 19:20
そろそろリッツや靴屋が出てくるかな。
172 :01/09/15 19:44
角川ホラー文庫の「文藝百物語」にでてくる地名が知りたいのですが・・
なんでもその一帯は、地名に「宮」がつき御霊封じの土地柄だそうです。
他にはやたらと寺や神社が多いことなど・・
たぶん東京だと思うのですが・・
173たしか:01/09/15 20:06
岡山にホコリっていう地名があたね
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 01:27
岩手 人首町(ひとかべ)
福井 恐神(おそがみ)

あと違う意味でちょと恐いのが
群馬 南蛇井(なんじゃい)
いえ、なんでもないです。
>>170
その話知ってる。ラブクラフトの「インスマスの影」を彷彿させるような。
自分も詳細知りたいけど、スレ違いなのでsage
176あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 02:28
元平安京のはずれ(外側)の死体置き場だった所は地名で残っとる。
その時代の平民は墓を作ってもらえんかったから、死んだら平安京からおっぽり出されて
鳥の餌食!場所、および地名割愛!
甚だしくスレ違いなのは承知なんだけど、奈良県の、たしか宇陀郡に「下品」てとこがあるよね…
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 15:33
odarako
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 15:40
鬼首
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 16:28
愛知県豊橋市杉山町姥捨
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 19:11
>32
江戸のもうひとつの刑場、小塚原の南側にも泪橋があるな。
182 :01/09/16 19:21
愛知県豊田市亀首町
なんかエッチだ・・
183浅田飴クール:01/09/16 19:30
亀は首のあたりが特に敏感だしね。
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 23:48
む、その手の名前でもいいんなら、
宮城の鳴子に尿前(しとまえ)ってあるよね。

なんか意味あるの?
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 23:55
がいしゅつかな?
兵庫県西宮市には神呪町ってのがあるよ。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 00:03
>185
>105で出てるね
187 :01/09/17 07:36
>>184
小便をするまえ=尿意を催す行為をした後
ってことだよねぇ・・
セックス後の尿意のことかも・・(w
洒落でつけた地名?
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 08:14
なんかエロい地名が集まってる・・
妙見山は岡山にも一杯ある。ざっと地図見ただけでも4、5こ。
たぶん全国的に一般的な山の名前なのかも。

あと夢とか花とかがつく妙に明るい名前の土地は、昔忌まわしいことがあった場合が多いとか。
もと処刑場とか・・・
190あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/17 09:29
兵庫の妙見山には「首切り地蔵尊」ってーものがあるぞ。
結界の中に立ってる。
191城埋まる?:01/09/17 09:58
 子供の頃 新潟県長岡は 「四郎丸」 っていうカッコイイ響きの所に住んでたよ 由来は知らないけど。
「十八女」と書いて「さかり」と読む地名。
どこだっけな?オカルトではないのでsageます。
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 11:43
静岡県掛川市十九首
平将門公以下、19人分の首を関東から京都に送る際、祟りを恐れた朝廷は
都から東へ向けて首実検の役人を派遣した。
その役人が関東からの使者と行き会ったのが現在の掛川市付近。
19人分の首を川で洗い、河原に首を晒して首実検後、首はその地に
埋葬され、供養の為に19の塚が築かれた。
首を洗った川は血洗川(だったよな)、河原に首を掛けたので、掛川。
十九首の由来はもう、言うまでもないよね。
現地には、だいたい上記通りの案内板も立ってる。

別のスレに書いた後日談がある。
194193:01/09/17 13:18
>>193の後日談
時は流れて平成の世。周辺は田舎とはいえ開発され、首塚も
ひとつを残すのみ。地元では首塚の管理・供養の費用を自治体の
予算(公費)でまかなっていた。
公費で首塚を管理している事に対して、新たに十九首に住み始めた
住民から抗議の声があがった。憲法で定められている政教分離に
反しているという訳だな。
で、ある年にその予算がカットされたが、それから1年の間に
十九首という小さな町内で10件もの葬式がでてしまい、これは
将門公の祟りではないかという騒ぎになった。(本当に小さな町です)
さらに最後に残った首塚の隣の公民館が祭礼の前夜、火事で全焼。
出火場所は首塚に最も近い位置の壁付近。
公民館の一階には祭礼で使用する屋台(山車のような物)が保管
されていたが、無論、灰になった。
調査の結果、出火原因は不明だったが、問題は燃え方。
首塚の方角で燃え始めた火は、屋台を目指すように燃えていた
らしい。(実際、妖しいとは思うが、地元ではそう言われていた)

当時、掛川在住だった俺は、この騒ぎをリアルタイムで見ていた。
葬式や火事を無理やりオカルトに結びつけるのには反対だが
オカルト的にはとても興味深い一連の出来事だと思いませんか。
現在、首塚の予算は公費でまかなわれているらしい。

スレ違い&長文ゆえsage
ageとこう
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 13:40
岡山の「首(こうべ)」って絶対昔何かあったと思う…
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 13:44
福井県の「耳川」
昔、人の耳がながれてきたという・・・
十六女十八女
いろつきさかり

地名じゃ無いのでさげ
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 07:24
富山県中新川郡上市町には”骨原”という凄まじい地名があります。
名の由来は言うまでもありません...。
妙見ってのはたしか神様の名前だと思ったが
>198
おーーーい。
それが何か分かるオラと一緒にBBSPinkさ逝くだーーー。
202:あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 11:46
埼玉県戸田市には喜沢(きざわ)という地名があります。
そこに流れていた小さな川にかかる橋(今でもあるのかな?)の名前が
鬼沢橋(おにざわばし)、バス停にも名前が残ってます。
きっと、「鬼」の字を嫌って音が同じの「喜」の字を当てたのでしょう。

だったら橋の名前も変えろや。
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 20:01
>>202の話で思い出したけど

鬼怒川も何かありそうだね。
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 20:27
>193
へぇ、掛川ってそうなんだ...

>公費で首塚を管理している事に対して、新たに十九首に住み始めた
>住民から抗議の声があがった。憲法で定められている政教分離に
>反しているという訳だな。
こういうこと言っちゃう人って正論の代弁者みたいな気持ちなんだろうなぁ。
なんか寂しいね...
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 20:49
>184>187
あの・・・、「尿前」は松尾芭蕉が奥の細道の旅で鳴子に寄った時、
馬が小便をする音が聞こえるほど馬小屋のそばの小部屋に
泊まらせられたのでそういう名前がついたのです。句ものこってます。
エロくなくて申し訳ないですが。<地元民より>
206187:01/09/19 00:27
>>205
そうですか・・
自分の無知を晒したあげく適当なことをいってしまい
申し訳ありませんでした。
このスレでは想像力が大切なので
全然OK!(と個人的に思う)
208エレファントマン:01/09/19 02:41
埼玉県に「身投げ橋」という橋がある
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 02:47
私の出身地には「子捨沢(こすてさわ)」という地名がありました。
ちなみに田舎であり、読んで字のごとく期待通りの由来でした。
210209:01/09/19 02:54
166とかぶってた…
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 03:32
京都府宇治田原町に 贄田 (にえだ) という所があります。

生贄をどうにかしてたらしいです。
212:01/09/19 04:10
宮城に荒屋敷ていうバス停があるけど誰か知らないですか?
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 04:24
神田は「御田代」という地名に語源を発するともいわれますが、
僕が聞いたのは、「平将門公が斬首された時、首は首塚まで飛んでいって、
体は神田まで歩いてきたんで、からだ、が訛ってかんだ、になった」という話でした。
神田明神の祭神は将門公です。
214ester:01/09/19 04:25
>>126
このスレ見て、横浜の港北に怖い地名あったのを
思い出したんだけど、コピぺしてくれてありがとう。
これってネタじゃなかったら、相当怖い。

あと、目黒区の蛇崩って地名もインパクトあるけど
何か由来あるんでしょうかね?
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 04:50
神奈川県「油壺」
古戦場跡で、海に流れた
夥しい血が油のように見えたことから命名・・・
ガイシュツ?ガイシュツ?
216あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 07:21
>215
京急「血の海」マリンパークじゃ誰も行かんわな・・・
217目白チャリ:01/09/19 15:22
東京都小金井市の「二枚橋」

昔、恋愛問題で悩んだ女性が、橋の上から川に飛び込んだ。
以後、そこには、「無いはずのもう一つの橋」が見えることがあり、
誤って川に転落する人も・・・。

現在は、実際に、2つ橋が並んでいる。
子供の時、そんな因縁話を知らなかった俺は、
橋の上からサンダルを落としてしまったので、川に取りに入ったことも・・・。
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 17:13
聖岳は?
219浅田飴クール:01/09/19 17:21
無いはずのもう一つの橋」が見えることがあり、
誤って川に転落する人も・・・。

 酔っ払ってんじゃないの(笑)。
220↑HNダサイデース:01/09/21 11:50
>>219
空気読め!ヴォケ!
221 :01/09/21 13:43
>>172霧島ケイや井上雅彦が一時住んでた町ですね。
出版関係者なら思いあたる方いらっしゃるかも。
土地も怖いがそこへ家相最悪のマンションをわざと建てる
建築家がいちばん怖い。

そいえば隣町に、戦国大名星野氏が滅亡した古戦場ってあるけど
血溜池(ちだまりいけ)とかついてた筈。 
223名無しさん:01/09/21 16:49
外出ですかねー。
新潟県の頚木(くびき)郡。江戸時代に刑場
があったところらしいんだけど。
首切りからきているのかなあ、なんて思ったりして。
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 17:20
頚城?頚木?
刑場かどうかよりそっちが気になる・・・
でも随分と広い刑場だな(藁

地元の人が「山に挟まれて土地がくびれてるから...」とか言ってた気もする。
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 17:24
「頸木」って牛車や馬車で
牛馬の後ろにかける横木なんだけど
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 18:54
>>126
コピペありがとう。

>>214
ネタじゃないですう。
現在も“神隠”の地名を当てはめたバス停と、神隠公園、神隠橋というのがありますう。あ、御霊橋も。
子供の時、神隠公園によく遊びに行ったけど、何時行っても人っ子一人居なかった。んで、水だけ飲んで帰る。
この辺り一帯は、畑地と雑木林がメインで住宅は少なく、その雑木林の木々も曲がりくねって生育の悪いものが多くて、何となく気味悪かった。
神隠の近くでは大規模な竪穴式住居跡が発見されたりもしたなあ。
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 20:47
大阪の十三は??
亀レスですが
>22,35
大阪 犬鳴峠の由来ネタは確か
「まんが日本むかし話」でやってたような・・・

川釣りを楽しんでいた猟師の背後に、熊が迫って来た。
事態を察知した猟師の飼い犬は、狂ったように吠え
猟師に知らせようとしたが、
釣りの邪魔をされた と、勘違いした猟師は飼い犬を撃ち殺してしまう。
その直後、猟師は熊に気づき難を逃れた。
自分を助けようとした犬を自分が殺してしまった
罪の意識に苛まれた猟師は、犬の為に祠を建てたそうな。

な、感じの悲しい話やったような・・・?
229名無しさん:01/09/21 22:57
>>224.225
なーるほど、聞いてみるもんだ。これで長年の疑問が
スキーリしたよ。そうだよねー、首切りはないよなあ。
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 23:22
>>229
というか、これぐらいなら普通の国語辞典にでてるぞ。
長年悩む前に。
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 23:23
帯広
名前の由来がアイヌ語の「オペレケプ」(下の方が割れている者=少女)
なんか児童ポルノ禁止法に引っかかりそうな由来だなー。
ちなみにあの辺の地形は十勝平野の真ん中を十勝川が流れ、左右から
札内川と士幌川が合流している。
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 04:29
たしか名古屋に「沓塚」というとこがあるらしい。
伊勢湾台風のときに、五百人以上の犠牲者の靴が、
まるで塚のように広い浜辺の一箇所に集まっていたそうだ。
まるで陸に帰ろうとするかのように…。
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 10:19
千葉県印西市に「頭割踏切」というとこがありました。
道間違えて見つけたんですが、住宅街のはずれの小さな踏切でした。
同乗者となんか怖いね〜、なんていいつつ
すぐ道変えました。
ナリタヤ印西店の裏側です。
由来ご存じの方いらっしゃいますか?
ローカルすぎでごめんなさい。
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 11:55
>226
何も無くても、そんなところ地名の場所に遊びに行きたくないです(T−T
読みも書いてくれると嬉しい(;´Д`)
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 13:52
>>229
>>224・225で答えが出たとは思えないのですが・・・・
単なる語呂合わせ的俗説と辞書に載ってた意味だけでしょう。

まぁ、首切り刑場跡でないことが分かってスキーリしたのか?
意外とあんたの説が正しかったりして♪
237梨華ヲタ☆ ◆RIKAuemA :01/09/22 13:54














238あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 14:35
茨木
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 19:31
>>238
既出だが、十三ってキリスト教徒からすると不吉な知名だろうな。
伊丹十三のせいで、「じゅうぞう」と読むと思ってた。ずっと。
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 19:36
>>238
茨木市民だけど、なんかあるの?茨木童子がらみ?
>>239
十三まいりとか、日本でも十三は特別な数字なのかな?
関係ないけどセガールが住んどったな、十三。
241あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/22 20:26
話題が茨木でなくすまんが、

静岡市にも「鍵穴」というおかしげな地名が・・・・。
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 00:17
さらに変な地名募集あげ。
>>242
がんばれ
246茨木市民:01/09/26 12:01
茨木(いばらき)の件、気になるのでちょっとだけ調べてみました。

一方の「茨木」にもふたつの説があります。ひとつは、やはり茨の木の生
息地であるという理由です。これは古い文書に「蕀切」「荊切」「蕀荊木」
との地名表現があることからの推測とのこと。もうひとつは説話で、日本霊
異記上巻27話に「私度僧の石川沙弥が、味木(うまき)里で死んだ」とあ
ることから、ウマキ→ウマラキ→イバラキになったのではないかとの推測です。

某所からコピペ。ウマラキ(笑)。いわくありげではないな。
「茨城」は茨の叢に逃げ込んだ朝敵が棘に刺されて死んだから
というのが載ってた。こっちの方が「いわく」っぽいかな。

十三(じゅうそう)は上流から数えて十三番目の渡しという説が有力らしい。
これまた平凡。まあ八百八橋の浪花らしい地名ではある。

京都には天使突抜という地名がある。天使=天神かな?
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 13:18
釣鐘池(世田谷区)
ツリガネが沈んでいるという
ガキの頃は気にせずザリガニ釣ってた・・・
そういえば、放出(はなてん)って何か放出されてるの? 車とかワラ
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 13:31
関ヶ原の近くに「黒血川」ってのがある。
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 23:37
神奈川県大磯町には、血洗川ってのがある。
昔、兵士がそこで血を洗ったから、らしい。
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 00:49
近鉄京都線に祝園(ほうその)という駅がある。周囲の地名が祝園。字だけ見ると
めでたいが、もともとの地名は「はふりその」。この”はふり”とは屠り(ほふり)
つまり虐殺を意味する。その虐殺というのは飛鳥時代だか奈良時代だか、朝廷に反
乱した豪族がいて、この地で一族郎党皆殺しにされたそうな。それが地名の由来、
なんてことが地方紙に書いてあった。そういえば悪霊を鎮めるのに、縁起のいい字
をあてる習慣があるね・・・
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 00:55
>251
興戸のとなりの?
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 01:57
地元に親不孝橋ってのがある。



昔はそこ渡ると遊郭とかだった、て由来なんだが
254ぽんた:01/09/28 03:20
「牛久(茨城県)」
昔、沼に河童が棲んでおり、牛が引きずり込まれたから「牛食」
今でも河童を懲らしめて磔にした一本松があります。
「女化(茨城県)」
狐が女に化けて旅人を化かしたから。今では「さくら台」という地名。
「成田(千葉県)」
将門の首が神田の方に飛んだ後、霊障が立て続けに起こり、僧が鎮めに行った
らしい。この時、周りの水田が地鳴りを起こしたので「鳴り田」。
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 01:10
河童の銅像(?)あるよね
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 01:20
257 :01/09/30 01:40
夜叉神峠(やしゃじんとうげ)@山梨
名前の由来気になる・・・
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 02:34
ガイシュツの御霊櫃って福島県でしょ
>252
D大生ですか?
祝園、ともだち住んでた。なつかしぃ…
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 03:21
青森の新郷村に行きました。

十和田:とわだ→じゅわだ→じゅだ→ゆだ?
迷ヶ平:ほんとに迷ってしまいそうな峠道
新郷村:新しい郷?

十和田湖から迷ヶ平を経由して、新郷村に行けます。
新郷村はただの農村地帯でしたが、ちょっと変な雰囲気でした。
よそ者だからかな。

恐山まではいけませんでしたが、単純に「恐ろしい山」か?
松戸には清志町(きよしちょう)、きよしヶ丘って地名があります。
元松戸市長の”マツモトキヨシ”氏が由来です。
オカルトでないのでsage
迷ヶ平はミヨイガタイラの転化だとなんかで呼んだ。
 ミヨイガタイラはムー大陸の地名なのだそうだ(藁
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 03:43
 既出かも知れないけど、愛媛県には土居中という地名が…。
偶然だろうけど、住民の方いい気分はしないんだろうな…。
しかし、現実結構田舎だったりはする。
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 04:04
ド田舎........激しくワラタ>>264
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 04:18
>264
じゃあさ
漏れ、ドイナカ出身なんだ
とかって言うのか( ̄_ ̄;;
267不動明王:01/09/30 08:06
首洗いとか、戦国の合戦あとのは妙な地名が多いね。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 01:32
先日奈良(三重か)奥香落渓から帰る途中道に迷ったので
マップル見たらそこは「血原橋」ってとこでした。
でもってその橋のかかってる川が「胎の川」。
なんかイヤーンなカンジがしたので逃げるようにして帰りました。
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 15:36
企業城下町ってあるじゃん。
古い町名を企業の名前に変えるのはいいけど、倒産したらどうなるのでしょう?
新たな「いわくつきの地名」になるのか元に戻すのか・・・
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 16:10
そういえばさ、後楽園ってどんな由来があるんだろう?
後で楽しい事がある園・・・?
後の楽園??
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 16:22
新潟に旅行に行った時、変わった駅名が多いなあと思った。
青海?だっけな。そんな駅名見て「海青いんじゃないの?」なんて
キャーキャー言いながら楽しんでた。
ただ気になったのはその近くの「親不知」って駅名なんだけど、いわくありそう・・・
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 16:58
前に住んでいた静岡県富士市には、エンゼル町という地名がある。
>>272
すげー気になる・・・ゆ、由来は?
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 17:22
>>270
「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」という中国の
教えから、あの黄門ちゃまが名付けたんだよ。
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 17:25
僕はよそ者なんで良く知らないけど、
そこには、エンゼルハイムというよくあるマンションが建ってた。
でも、別に池田市のダイハツ町みたいに本社というわけでもないのにね。
276なるお:01/10/01 19:43
dfffffffffffffffffffffffffffffffff
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 20:06
気になってしょうがないので調べてみたが
やっぱ分からん・・・エンゼル町
とりあえずエンゼル町民の方々は災害時に吉原小学校に
避難するのね。
278すごく遅レス:01/10/01 20:31
>>202
鬼怒川の語源は、上代栃木・群馬の豪族だった毛野(ケノ)氏からきてるらしい。
旧分国では群馬が上野(コウヅケ)で、上毛野(カミツケノ)というのが本来の名。
同様に栃木も下野、下毛野でございまする。

ところで栃木・群馬といえば群馬川の県境にクロホネ村というのがあるよ。
字は黒保根村(だったか?)だけど。由来は知らん。

島根の稲佐もオオクニヌシの死に関係してるけど、がいしゅつ?

あと古戦場近くにはよく「血」にちなんだ名前の川があるわね。
戦国ヲタ、よろしく。
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/01 22:13
茗荷谷
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 02:29
茗荷がイパーイ取れたんだろ。
喰いすぎると物忘れがひどくなるらしいね。
281    :01/10/02 02:30
ちょっと聞きたいんだが、
http://ss1.sexshare.com/~haken006/ima/index.htmlの一番上
にあるエロ広告の左から2番目の写真の女、どう見てもゾンビにし
か見えないんだけどどう思う?
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 02:39
全然関係無いよ。でも聞いて。
めぞん一刻というアパートが実在するんだけど
こんな名前つけてもお咎め無し?

どうでもいい話。   ──続──
283六道山:01/10/02 03:07
>>242
遅レスだがさんくす!
六道山(多摩湖・狭山湖)について聞きたいことがあったら分かる範囲で
実体験などを織りまぜてお答えします、がんばって!
284あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 03:09
>>281
もうちょっと詳しく
285東京青梅市:01/10/02 03:36
平将門が植えた梅の木(今も現存してます)の実が、熟す季節になっても
青いままだったことから。
286あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 04:21
>>271
合唱コンクールの定番曲「親知らず子知らず」の舞台ですな。
怖いと言うより悲しいお話。
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 05:21
>248
放出で放出されたのは近くの神社の神宝(神剣だったか)です。
何かの事情(忘れた)で神宝を盗み出したものの追っ手に追われて
あのへんで放出。(ハナチイデ→ハナテンと変化)
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 22:21
>>271
現在でも崖に張り付くようにして鉄道・道路が通ってるけど、
昔からそのあたりは越後の国と京を結ぶ街道の難所でした。

波が打ちつける崖の下を歩いていくのですが、いくつか避難場所のような穴が開いていて
旅人は波が引いた瞬間に次の穴へ走り抜けなくてはならないのです。
確か10箇所以上穴があったと思いますが、途中で荒天になり何日も閉じ込められたり
高波に飲まれることもあったそうです。
子どもの手を引いて次の穴へと波間を走りぬける途中、間に合わずに波に飲まれた親子もいて
「お母ちゃん、どこ〜!」「坊や、どこへ逝ってしまったの!」=「親不知・子不知」
という感じの由来らしいです。

>>286定番曲なんですか・・・曲不知でした(恥
289286:01/10/02 23:11
>>288
本格的な合唱曲というより中学校なんかでよくやってたやつです。
俺も中3の時歌ったし。
音楽一般板かどこかで合唱コンスレがあってそこで結構な人数
やってた人がいたので全国的に定番かと思われます。
子を呼ぶ母の、子を呼ぶ母の、叫びが聞こえぬか〜♪って。
やっぱり悲しい歌・・・。
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/03 01:59
優良スレage
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 23:49
東京には「目白」「目黒」の他に
期待を裏切ることなく「目黄」「目赤」などの地名もあるらしい。
風水によるらしいのだが・・・
292山師さん(摩耶山):01/10/05 00:56
赤塚:間引いた赤子を葬った墳 (−人ー)
293あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 01:36
ソースは? 横浜市の平楽中の脇にもあるよ。高台の上。付近墓多し。
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 03:07
全然オカルトじゃないんですけど、
長崎市に「女の都」というのがありマス。
「めのと」って読むのですが。由来は平家の落ち武者たちが、
お姫様と共に逃げて住みついたからだそうです。
もっとハァハァできる由来のほうがいいのに。
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 03:18
千葉県の姉崎。ちょっと前は姉ヶ崎だったと思うけど、
由来が「姉が先に死んだから」とだけ聞いた事がある。
確か数年前テレビで団地の壁に「姉」と読めるひび割れが出てきたとこが
ここじゃなかったかな。
296山師さん(摩耶山):01/10/05 03:23
>>293,全国各地にあるよ。お寺で聞いたんだ。
297あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 12:43
>>278
黒保根村の由来は黒松の根が大地にしっかりと張っていたからです。
298あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 12:49
誰か兵庫県か大阪府かにある「ポンポン山」って山の由来知らない?
600メートルちょっとの山なんだが。
中学・高校で使う地図帳にも載ってる…気に、なるぅぅぅ!!!
そ〜れ300だぁ
そ〜れ300だぁ
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 12:58
がいしゅつだったら、ごめんなさい。
高校時代、バス通学をしていたのですが、
バス停のひとつに「蛇塚」という所があって、
在学中に、なぜか突然べつの名前に変更されました。
(引っ越したので、もう変更後のバス停の名前は覚えていません。)
横浜市旭区にあったバス停です。
バス停名が連呼されるたびに「蛇かぁ」と
なんだか嫌な気持ちになっていたんですが、
もしかして、本当になにかあったのかな…。

ちなみに、当時すんでいた団地は、
飛び降り自殺で有名な場所で、わざわざ市内の他の区から
人が来て飛び降り自殺していくことまであったので、
「なにかあるのかも」と、お祓い師さんを呼んで
お祓いをしてもらったことがあるそうです。
近所の未開拓の森はいつも薄暗くて冷気を感じる所だったし、
怪しい場所だったのかもしれません…。
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 15:40
取首(とりくび)。
関所破りをした人の首を、そこではねてたんだって。
そして、その血が大量に流れこんだ場所の地名が
染野。血で真っ赤に染まったからだそうな。
民家あるんだぜー、何か絶対出るって。
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 16:10
>>298
googleで少し漁ってみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~RP3M-NGOK/report/ponponyama2.htm
>看板を見ると、頂上に近づくにつれ足音がポンポンひびくので
>通称ポンポン山、とあるよ。
だそうです。
http://hiroshima.cool.ne.jp/sherpaman/report/990207-ponponyama/990207-ponponyama-map2-nojs.htm
個人的には、高槻市(左下の方)の「地獄谷峠」の方が……。
304 :01/10/05 16:15
昔、戦国時代のとき逃げた兵士が生捕りにされたので、生捕
同じく逃げた兵士が切られ、芝が赤く染まったとこから、赤芝
305あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 16:30
>>301
現横浜市旭区民です。
バス乗らないんでわからないんですが、もう少し詳しく
教えてくれませんか?
306298:01/10/05 16:46
>303
ありがと〜。

確かに地獄谷は気になるね…
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 17:43
>>295
>確か数年前テレビで団地の壁に「姉」と読めるひび割れが出てきたとこが
これは千葉じゃなくて筑波の団地
308道民:01/10/06 03:38
>>1
う゛ぁかもん!
支笏湖〜SI・KOT
で、真に大きな(偉大な、・・)・窪み の意だ!
テキトーな事を吹いてんじゃねーよ!
309あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/06 03:51
蛇の付く地名はアレに関係あるとか言わない?
・・・メルヘンにさ・・・
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/06 12:36
長野県上水内郡鬼無里(きなさ)村
鬼女「紅葉」の伝説が残ってる。

NTT東日本:妖精妖怪わいわいランド「鬼女紅葉」
ttp://inpaku.www.ntt-east.co.jp/tanken/index9.html

鬼無里村公式ホームページ
ttp://www.vill.kinasa.nagano.jp/

鬼無里村観光協会
ttp://www.naganoken.net/vilkinasa/


香川県高松市鬼無(きなし)町
桃太郎が、鬼を退治したので、鬼がいなくなったという。
岡山とはまた別の「桃太郎伝説」が残ってる。

鬼無町の案内
ttp://www.niji.or.jp/home/taru/mytown/mytown.html
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/06 13:40
>>307
「姉さん」じゃなかったっけ?
関係無いけど近くのバス停の名前「下原」の読みが
「しもはら」→「したはら」に変わった時は
なんでわざわざ下品な読み方になったのだろうと思った。
313山師さん(摩耶山):01/10/06 22:09
>>291,目青:世田谷区太子堂、目黒:目黒区下目黒
目赤:文京区本駒込;伊賀の国赤目にて万行律師の感得、
目黄:1)台東区三ノ輪、2)江戸川区平井
目白:1)豊島区高田、 2)台東区谷中
三代家光公の五街道守護の命を受けた天海大僧正が穢土城の拾遺に
五眼不動を地水火風空に色を配して設置したことに由来しているのでは?
314291:01/10/06 22:42
>>313
ああ・・・凄い人だ、ありがとうございます。
こんどぶらり旅してみます。
315山師さん(摩耶山):01/10/07 00:48
>>スマソ、地名じゃなくて不動明王を奉戴してる場所でした。
お詫びついでに、江戸五色不動尊の山号を記しときますレス。
目青不動尊;竹園山教学院  目黒不動尊;泰叡山瀧泉寺
目赤不動尊;大聖山南谷寺 (↑羅漢寺が直ぐ近くにあるヨ)
目黄不動尊;養光山永久寺(鼠不動) 、牛宝山最勝寺
目白不動尊;神霊山金乗寺(断ピ不動)、愛染寺
316怪奇さん:01/10/08 23:57
>>282
富山県高岡市にも”めぞん一刻”というアパートが在るよ。何の変哲もないトコだけど

気味の悪い地名(富山県版)デス。
悪王寺 水落(富山市)蛇喰(井口村)北鬼江 蛇田(魚津市)骨原(上市町)
墓ノ木 蛇沢(入善町)滅鬼(八尾町)
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 02:13
うちのばあちゃんの産まれた地名は”板首”
夜はなかなか恐怖を感じるところよ^^;
水はうまいけどね〜
どんなところかは自分で調べてみて、いろいろあるから
神田が出てきてないけど、平将門関係でメジャー過ぎるネタだからかな?
319市民:01/10/09 11:12
 青森県に恐山あり。至る所に石が積んであって歩きにくい。ほとんどは石灰石で
隣接する湖がリゾートを思わせるよう白く砂で美しぃが妙に不気味、湖の中心にひかれるような気がする。
 イタコがいる家は激混み。外まで人がならんでいる。USOに写真を出そうと思って
あちこちで写真を撮ったが戻ってきたのは28枚中2枚。しかも水子の前でとったものと湖の前で撮ったも。
後の26枚はどこだー
320あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 12:58
>318
神田はどういう由来なんですか?
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 16:15
>>318
DQN平将門が、未だに幅を利かしているのです
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 16:38
兵庫県に神呪町ってあるのは、すでにガイシュツだが、苦楽園というのもある。
そこに引っ越してきたんだけど、苦楽園って一体どんな意味なんだろう。
西宮はへんな名前が多いね。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 23:31
通学路に「おけつ山」というのがあった。
ちょうど、二つの小高い丘がくっついていて、
おけつのように見えていた。
朝は、その窪みから朝日が上がっていた。
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 00:21
宮崎県にはトロントロンという
地名がある。いや、それだけなんだけどね。
325318:01/10/10 03:58
>>320
平将門が断首された時に、首が飛んでソレが大手町の首塚辺りに落ちた。
と、その時、身体の方も首を追うように動いたそうだ。
力尽きて倒れた場所が今の神田で、神田大明神は将門の身体を祭った物らしい。
「からだ」が「かんだ」に替わったという話ですな。

>>321
今でも首塚って霊障有るの?
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 04:14
>>1
北海道のシコシコかあ〜。
えっいやごめん。
エロネタに逝ってきます・・・。
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 04:57
オンネトーはどんな字だった??>>326
あそこは信じられないほど超美しい湖だけど・・・・なんだよね・・・。
328パラパラ:01/10/10 05:45
この間郵便番号調べようとして自分の住んでいる市を捜してたら 『テクノステージ』って町があった 最近新しく付けた名前みたいやけど何の意味あるかわからん
YMOが出演します
王子の森の首洗い井戸@横浜市戸塚区
昔、何某の王子(皇子)が処刑された場所
331あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 06:24
北海道の支笏湖っていやぁストカ男が自殺した場所やね?
なんでまたわざわざあんな場所へ?
っつかー、なんでみな北へ逝くんじゃい、たまには南で果てろ
>>331
やはり冷たくなりに行くのでは?
自分も腐るよりは冷凍の方がよさげに思うぜ。
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 14:31
ほくほく線にあるくびきって駅怪しそう・・・
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 14:34
子供頃に遊んでいた公園
「お塚の森」公園。公園のすぐ隣には城主の墓の森
公園入り口には何体か塚が半分土に埋もれ
子供はその上で飛び跳ねて遊んでいた。
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 14:40
首刈り峠はもうでましたか?
昔々、落ち武者に懸賞金がかけられていたころ、
村人全員で落ち武者刈りに夢中になっていて、
それをやめさすために、村人が尊敬する住職が落ち武者になりかわり、
殺されて、村人は自分たちの過ちに気づいたって話です。
336 :01/10/10 15:24
岩手ですが、
  バス停に『鬼死骸』とゆうのがあります。
  由来はそのままです。
  以前、ニュース23で取材にきていました。(W

ちなみに、神田(じんでん)と読む所もあります。
  
337( ´∀`)さん:01/10/10 15:57
郡山群に「猪苗代湖」ってない?
消防の頃の社会の教科書に出ていた地名なんだけどさ、
逆から読むと「ころしわない(殺しは無い)」ってなるんだよね。
これも何かの曰く付いてるのかな?
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 15:57
>333
>>223-230あたりでも取り上げられてたけど
頚城(くびき)というのは特定のスポットじゃなくて
新潟県の上越地方の旧称なの。郡名と言った方がいいかな。
あの地方全域が怪しいスポットだったらかなり面白いけど
残念ながら何もなさそうだよ。
339ここで:01/10/10 16:29
340あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 16:46
津山三十人殺しの現場はいまどうなってるんでしょうか?
こことはあんまり関係ないですけど
341あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 17:03
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 18:33
泪橋(なみだばし)

うちの所だけじゃないみたいだけど、
昔、処刑場があって、罪人が家族と最後の別れを許された橋が
あったそうだ。
343あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 20:51
>>342
多いね、泪橋(なみだばし)。
あなたの泪橋は何処の泪橋?どこの刑場そば?
344といむつお:01/10/11 21:05
津山30人殺しのあった町は(正しくは津山市ではなく加茂町)今も普通のひっそり&錆びれた田舎町です。
ウチの近所に岩井シマコで有名な月の輪と呼ばれる場所があります。
345あなたの後ろに名無しさんが・・・:01/10/11 21:47
茨城県笠間市の佐白さんのトンネルです。まじだれでも遭遇できると想う。トンネル内で車をとめてライトを消してクラクションを3回ならすと・・・必ず何かがおこります。
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 23:04
>>345
なんで3回なんだ。こういう話って意味のない数字とかでてきて笑える。
347あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 23:46
佐伯さんが掘ったトンネルなの?
それとも佐伯さん個人所有のトンネルなの?
348山師さん(摩耶山):01/10/12 02:30
ところでさ、歌舞伎町って色んな意味でイワクつきだよな。
先日の死者もさることながら、色情、金銭、人種偏見、暴力
ひょっとすると、トキオ自体が人間の夢と欲望を食って生きてる
バケモンなのかなと思ふ今日この頃・・・
学生運動華やかなりし頃の新宿駅暴動はリアルでは知らない漏れだけど。
349( ´∀`):01/10/13 02:00
水に関連する漢字が地名となっている所はヤヴァイ。
過去に大きな災害を経験している所が多いからだ。

 例)大滝、出水
350山師さん(摩耶山):01/10/13 05:24
鉄道編
神奈川横浜線「大口菊名」(おおぐちきくな)
天竜浜名湖線「果物フルーツパーク」

「なおみ」「もいち」「はるかごろう」もいいけど、
福岡県筑豊鉄道の「源じいの森」が1推しだっちゃ

「南阿蘇水の生まれる里 白水高原」
(熊本南阿蘇鉄道)が今一番長い駅名だとな
「新潟岩原スキー場前」(上越線)だとばかりオモテタヨ

「十三」(じゅうそう)は有名だけど
「蛸地蔵」(たこじぞう)は貝塚と岸和田の間にあるよん
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 06:50
三重の「女鬼(めき)トンネル」。
色んな説があるらしいけど、女の鬼にまつわる
伝説があることは確かですね。
私の弟の友達が近くに住んでいて、友達たちと
何度か肝試しに逝ったらしいけど、逝くと必ず事故に
あうらしい。その子の場合は単車で転倒した。
心霊写真を撮ろうとしてカメラが壊れた事も。
>>350
今年の春改称した
一畑電鉄「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」が最長と思われ
353山師さん(摩耶山):01/10/13 16:07
>352 おお!な〜るほど。(和良
354BUSS!!STYLE:01/10/13 17:40
「妙見」は中国の星の神サマで、それが名付けられたのは山岳信仰と関係があるよん。
「鮹薬師」は京都に、「焼野」は大阪にもあるね。
ちなみに京都の「化野(あだしの」の由来は面白いよん。
調べてごらん。
355山師さん(摩耶山):01/10/13 23:18
>354,先週何年か振りに能勢の妙見さん逝ったら
初めて日蓮宗の山となってることに気付いたんよ。
なんか四天様の舞う(吊り下がってる)館も建ってたし、
ありゃ?ツー感じ

京都の方は丸・竹・戎に押し・御池、
姉・三(?)・六角・蛸・錦ってやつだったけ?
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 01:27
青梅街道にある「おいらん淵」
そばに金山があって一時は栄えたらしいが、
川の上に舞台を作っておいらんを舞わせて、
最後に舞台を落とした武将(武田信玄?)が
いたらしいです。
今でも、卒塔婆が立ってます。
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 01:49
足立区の一ツ家
江戸時代に一軒だけ家があって、老婆と娘が住んでました。
で、泊まる所に困った旅人を娘が誘惑する係、老婆が絞める係で
暮らしていたんだそうです。
そのときに使われた岩が、浅草寺だったかにあります。
月岡芳年の浮世絵で妊婦が逆さ釣りで、老婆が包丁を研いでいる
のもあります。
358あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 01:59
ぜんぜん身近じゃないけど「ウラジオストク」って
向こうの言葉で「東を征す」って感じの意味なんだって?
>>358
正解。
群馬にある黒保根村の名前の由来を知ってる方いますか?
いわくありげな名前ですが。。。
山口県熊毛?
「七つの家」
ここのまちBBSでみんなが「マジやばい」と
カキコしてました。
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 03:24
うちの近くの「御門」って地区。
363361:01/10/14 13:12
地名じゃなかった…
がーん。
おもっくそ勘違い
364あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 13:14
>>358
違うと言う説もある。
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 13:29
地元じゃなくてスマソ。
日本昔話スレで教えてもらったけど、大分県の緒方町だっけ?
祖母山の「吉作落とし」。
むかし、キノコ盗りに出かけた吉作という若者が、降りることができなくなり
助けを求めて叫ぶ声も、化け物の声と思われて、かえって人が近づかなくなる。

ある日、木の葉がゆっくりと落ちていく様を見ているうち、
自分もゆっくりと落ちていくかのような錯覚にとらわれた吉作は、
深い谷に、身を躍らせた・・・・・・・。
本とにあったはなしかも。
何年か前も、登山部の女の子が二人、転落死してるって聞いた。
366あなたのうしろに名無しさんが:01/10/14 14:02
富山県 血鳥→千鳥
護摩堂へ通じる道で 旅人が血を抜かれて、原因不明の死を遂げる
事件が連続して発生、目撃者によればその時、骸の中からきまって怪しい鳥が飛び立ったという。
それで、村人が怪鳥避けにお地蔵さんをまつったそうです。
はじめは血鳥だったのが、いつからか千鳥という名前になったらしい。
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 14:09
富山県の「十六人谷」。
いわれを知ってる人いませんか?
368既出ならスマソ:01/10/14 17:08
熊本市の「黒髪」伝染病の人を一時集団隔離。その後山に追いやったか、山に生き埋め
にしたとか、色々言われています。
で、隔離していた場所には、病のためにごそっと抜け落ちた病人達の黒髪だけが一面に
残ったのでこの地名。
住宅と墓地が隣接し、晴れた日は墓石の上に布団が干してあるのどかなところ。
南国は、死者も生者ものんきもの(藁
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 20:14
愛媛県大洲市の近くに住んでいるのだけど、肱川という川が流れている。
昔橋を作ろうとするのに、どうしても流されてしまう。
そこで、近隣に住む、お肱という女性の両腕を切って、
人柱にした。
それ以後、この川の事を肱川という。
地元の昔話に載ってた・・・・・鬱・・・・・・・
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 22:34
東急大井町線に下神明と云う駅が在りますが、此所は昔「蛇窪」と云う名前だったそうです。
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 22:48
>369
肱川ってなんて読むの?
地名とかって特殊なよみかたするから(ふりがな)きぼーん
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 22:50
ひぢかわ
373悪い子:01/10/14 22:56
四国=死国(?)というのは?
これは違う?
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 23:29
新宿の百人町
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 23:35
愛知県渥美郡田原町の北海道(きたかいどう)は、北海道のパクリ。
376あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 23:37
愛知県渥美郡田原町の神戸(かんべ)は、神戸のパクリ。
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 23:46
>372さん
なるほど、肱川(ひじかわ)なんだぁ
あれ、じゃあその人身御供にされた女の人の名前も「ひじ」だったんだ

どーでもいいけど、肱川ってもしかしておっきい川なのかな?
うちのパソでも一発変換できたよん
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 23:47
大分県には、平家の落人伝説を持つ「泣別峠」や戦国時代の合戦で死んだ武士の伝説を持つ「九人ヶ塔峠」というのがあります。
379あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 07:19
群馬県吾妻郡に「カイシコ」という地名があります。
まったくのカタカナなんですよ。意味不明。
まさか「怪死子」?
いわれを知ってる人いませんか?
380あくび:01/10/15 15:49
愛○県瀬○市刎田町、昔ここのお百姓さんが
落ち武者を殺したらしく、その時「産まれた男の子
を呪ってやる」とか言われたそうで、現在でもその
近辺では鯉のぼりをあげないそうだ、
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 16:18
埼玉県の入間市に仏子(ぶし)って所あるけど
何かありそう、、、
382氏子:01/10/15 17:32
下神明の蛇窪は兵備窪から変化したもの。
軍事拠点だったのですな。
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 17:44
>>381
金子の山は恐いよう
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 18:20
ヲレの熊本県球磨郡のバアちゃん家は合戦ヶ峰(かしのみね)
という名の小規模な住宅地(川沿い)にあった(今も家だけある)。
このいわれだけでも出る雰囲気満点じゃ。
確かに家のある部分(2箇所ある2階に上がる階段の片方)では、
ひとりで留守番をしていると、他に誰もいないはずなのに・・・
385あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 20:33
御手洗町(みたらしちょう)
ある意味スゲー名前だと思うよ・・・・
386肱川(ひじかわ):01/10/15 20:41
愛媛県で一番長いっすね。一級河川だし。

>>373
死国は、由来じゃなくて実体ッす。
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 20:45
地蔵峠とか・・・
白骨温泉とか・・・
なんか怖いよぅ。
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 22:14
「取上」とりあげ=昔の処刑場で罪人の首をとりあげた
「川先」かわさき=同上、罪人の皮を裂いた
(川先には2つ説があって、動物の毛皮を取った所ともされているらしい。)

ちなみに「取上」は引越しで転入するのも転居するのも
色々事故や災難が起きて上手くいかないらしい。
おいらの母校の中学・高校が取上近辺なので
友人も多いが、先祖代々の土着町民しかおらん。
人から聞いた話なんでネタかもしれないけど、
っつーか後半はネタっぽい、スマソ。
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 22:43
>>388
転勤族としては身の毛もよだつお話です。
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 22:46
391あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 23:16
梅がついてるところはたいがい「埋め」だね

コェェヨ・・
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 23:18
>>391
そういや「梅屋敷」駅は、どこに屋敷があったのかわからんらしい。
そっちからきたのかも。
393怪奇さん:01/10/15 23:41
>>366
地元なのに(しかも厨房の時はクラブ活動で地元の民話を研究してたのに)全然、知ら
なかった・・・。
>>367
何処だろ??
>>381
ゲゲッ、大学時代の女友達の住んでた所だ。しかもソイツはオカルト好き(w
ここの板に来てたりして・・・っーより本人だったりしてね(w
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 00:13
外出ならスマン。
つい最近まで『腹切り』って名前だった
ところありますよ。
なんか古戦場だったみたいだけど
あまりにナイスなネーミングだったため変えちゃったみたい。
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 00:19
贄川とか?
でも辞書で調べたら贄ってあまり悪い言葉じゃなかったけど
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 21:25
>>393
日本昔話スレで教えてもらったんだけど、
黒部峡谷にあるらしい。
むかし、飯炊き老人以外の16人のきこりが、
木の精に生気を吸い取られて死んでしまった。
そういう民話が残っているみたい。
397怪奇さん:01/10/17 05:15
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/17 20:50
怪奇さん、ありがとー!!
これこれ!
けっこう記憶に残るお話なのに、検索しても出てこなかったんす・・・。

黒部峡谷に、ほんとにあるのか、地元の人は知ってるのかなとおもって。
昔、事故か事件か、実際にあったのかもしれないですね。
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/17 20:56
すんません、市川市なんですけど、なんか「いわく」つけて
ください。20円くらいまでならお礼差し上げます。
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/17 21:02
実家のある奈良県は東吉野村の川岸に、へばりつくような形で
すっごく小さな平地がある。通称「魔の平(まのひら)」って
呼ばれてた事があったそうな。今は言わないけど。(叔母談)
ちなみに、そこに製材所の廃屋が残ってるんだけど、その製材所を
作った後その人も含めて一族全員が死に絶えたことで有名らしい…。
>191
烈遅レス
俺も生まれは新潟の塩沢ですが、「○○丸」って地名は結構ありますよ。
「○○さんが拓いた田んぼ」って意味らしいです。太郎丸、五郎丸など。
まんま「○○新田」って地名もありますが。
402怪奇さん:01/10/18 06:26
>>398
お礼どうもです。十六人谷の話ってそう言えば昔、誰かに聞いた事有ったよ。
人間の記憶って当てにならないものですね。私だけか・・・。
大分市の大在て昔、死刑場があって
大罪て地名だったんじゃなかったけ。
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/18 12:16
>400

え!あんなに静かないい所にそんな場所が!しょーっく
あの辺はあたしのお気に入りのツーリングコースで、川沿いに県道を
走って、R166の方へ行くんだけど・・そのどこかに・・・
405400:01/10/18 23:26
>404
え〜と補足ですが、正確にはR166沿いではなく、丹生川上神社から大又に行く
途中の左手にあります。対岸の崖が砂地になっているので一発でわかりますぞ。
あと、正しい呼び名は「魔の原(まのはら)」でした。(叔母に再度確認取った)
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/20 12:13
新潟県長岡市。

仏耕田(ぶっこでん)
 昔地すべりで埋まった村があったところ。
 その後農地になったんですが、とうぜん『仏さんを耕して』いるわけで……

湯灌清水(ゆかんしみず)
 冬場の難所(これまたいわく付きの名前なんですが度忘れ)のすぐそば
にある。
 泉があって、そこで遭難者の遺体を清めたらしい。
407あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/20 15:19
現在の仙台市宮城野区の某所に「骨葬」「骨葬畑」という地名があった。
由来は聞いた事ないんだけど、ひところこの界隈で若死にする人が
立て続けに出たために、住民の嘆願によって改名したはず。
地理的に仙台港がらみの企業誘致や住宅建設にもかかわるからだろう。
408404:01/10/20 23:07
>400
さっそくのレスありがとです。
そして、遅レスすんません。

そちらの方なら大又より手前の「やはた温泉」ならいったことあります。
砂地ですか、気がつかなかったなあ。
今度はもっと気を付けて見てみよっと!
409ろみィ:01/10/20 23:19
九州の某県に「黒髪」と云う地名があるの。
いつ頃かは不明だけど、以前伝染病だか戦だかで、
住民がゴロゴロ死に、そこいらに骨や髪の毛が数え切れない程
散らばっていたそーな。
それで「黒髪」になったらしい・・・。
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/20 23:34
百人浜  ・・いまだにオートキャンプするヤツがいるのが信じられん
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/20 23:40
京都羅刹谷・・なんか、スト2の悪人みたいなのがゴロゴロいそうな谷
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/20 23:43
鎌倉市腰越(こしごえ)。
「子死越え」が起原。
413あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/20 23:48
宮城県の南部にある「手倉田」

豪農だか豪商だかが、借金のカタに親の形見の着物を
強引に奪い取り、着物は土蔵にしまっておいた。
すると夜な夜な土蔵から細く白い手が伸びてきて
主を苦しめたという謂れがあります。
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/20 23:55
黒髪ね。熊本県の。
あそこの白川の河原は首切り場でね。首は晒すから、遺髪だけを
黒髪の隣の竜田山の罪人塚に埋葬したらしい。
小碩(おぜき)橋の名前で残っているが、「汚堰」
首から流れる血を貯めた穴のことらしいが。
黒髪の罪人塚の上には大学が建ってて、もう判らないけどね。
首切り場所は「後悔場」といって 子飼の名前で残って
いるはずだ。
415あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 00:01
甲斐大和の旧名、日川(にっかわ)
天目山の戦いで流れた血が3日間
川を染めたので、「三日血川(みっかちがわ)」が
「日川」の由来らしい
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 00:03
>>119

「大将軍」っていうのは、スサノオじゃなかったっけ?
八坂神社と関係ある?と聞いたことあるけど
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 00:13
読売ランドのそばにある
「ありがた山」って何?
418あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 00:17
丹沢のすんげぇ山奥に「護摩屋敷」「長者屋敷」とか
場違いな名前がある
 マジレスよりコジの方が多い
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 00:36
俺の地元に女乙石(めおといし)って町名があった
ガキノ頃なんで乙女石と間違ってよんでた。
421418:01/10/21 00:41
「長者屋敷」って行ってみるとわかるけど、
裏丹沢、道志の入り口月夜野(これも由来不明)
から、歩いて2時間くらいの所(バスはない)
昭和になってやっと林道ができたらしいが、
それ以前は民家などなく荒れた沢ぞいに
延々と断崖を歩かなければたどり着けない場所にある。
こんな場所に「長者屋敷」とはサッパリわからん
しかも不思議なことに、途中に祠が2つほどある。
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 00:48
 今日、図書館で「消えた地名辞典」っていうのを読んだら杉沢村がちゃんと書いてあったよ。

 新潟県にあった。明治に合併で消えた村。現在でも大字杉沢で残っているそうな。めでたしめでたし。
423あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 00:53
およそ人跡未踏の山奥にのこる不釣り合いなほど華麗な
名前ってのも恐い。このまえ、駒ヶ根から千畳敷に
バスでいってたら、なんかそれっぽい名前の停留所
「??御所」みたいなのがあった
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 01:16
御所とか長者とかはだいたい修験者の霊地ですわな
425あなたのうしろの名無しさんが・・・:01/10/21 01:40
耳塚はヤパーリ耳を…
グアムかどっかのレッドビーチって戦争中海が血で染まったからと聞いた。
日本じゃないのでsage
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 09:00
栃木県某ハイキングコースに「まっくら池」ってのがあるよ。
地図にはひらがなで書いてあるけど、たぶん真暗なんじゃなかろうか。
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 11:54
「塚」はだいたい墓か体の一部を埋めたかしたところが多い
古墳があった場所のとおころもあるけど
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 12:01
>>426 sageどころか お前も逝っていいよ
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 12:30
人穴は静岡県富士宮市県道75号線を北上した右側にありますよ
431あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 12:31
今は無き『田無市』
『たむし』と読んでいた(汗
432あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 13:13
北海道知床の秘境カムイワッカ。
あちこちから熱水が湧き出て温泉の滝になってる。
水は緑色をしていて強酸性で傷にしみる。
アイヌは飲むと死ぬ水「カムイ(=神)ワッカ(=水)」
と呼んでいた。いまでは観光名所。
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 13:21
「京」っていう漢字は、
人柱を埋め込んだ防壁を意味した。
防壁(物理的防禦)+人柱(呪術的防禦)。
外敵を防ぐため、防壁で囲んだ所が首都というわけ。
真ん中の縦棒が人柱デス。
434400:01/10/21 17:17
>404
やはた温泉に行かれたのならば話は早いですが、温泉よりも割合手前に三尾の
集落がありますが、丹生川上神社と、その三尾の集落のちょうど中間地点です。
どうぞ御武運を!(笑)
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 17:48
奥多摩は多い。日原方面に川苔谷があり、その支流の沢に土地の人たちだけが呼ぶ
地名で(病マヌガ沢)がある。もとは(病ガ沢)と呼ぶ沢でそこに入って林業に
従事する物は必ず怪我や病気になる、当人や家族が死ぬ、などの不時の良くない事が
発生するという。それで土地の人たちが(病マヌガ沢)に改名したが、今でも土地の人は
めったに入らない。ここでは他に、(川奈の家敷地)(塔婆山)などがある。
ほか、青梅線をはさんで対岸の海沢にも(自害沢)(天蓋山)がありいずれも殺人や
自殺・事故のあった魔所である。
436404:01/10/21 22:11
>400
今、地図で確認しました。ありがとうございます。
来週でも行ってみるかなあ。
前回はナンにも知らずに「あーいいとこ」みたいな感じだったけど、
なんか緊張しそう(w
ちらっと見てそそくさと帰ろう!
437名無しさん:01/10/21 23:36
大将軍については↓が詳しい
http://www.genbu.net/zatu/zatu001.htm

大将軍も八坂神社も祭神はスサノオノミコト。厄病封じ。
438( ´∀`):01/10/22 19:52
富山−新潟県境には天下の懸崖である親不知があるが
何気にトンネルの上を見上げると『浄土』とあった。
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/23 12:36
下がりすぎage
440奥多摩-山のふるさと村より・・:01/10/23 17:49
 奥多摩の山のふるさと村、ここは元はクキ沢という場所だが。周遊道路から降りる時、
一つ目の橋がある。(北蓑橋/きたみのばし)・・・この橋下の沢筋一体を(着た蓑)
と土地の人は呼んでいた。
 ここはだいぶ昔、雨の日に炭焼きが、自分の着ていた蓑に火が付いたのを知らずに
眠りこけ、焼け死んでしまったところといい、だれも買い手がなかった。
ここで炭を焼くと火傷するとか、持ち主になっただけで家の人が基地外になったり
首を振るばあさんがでたり、白痴の子が出来たりして次々に不幸が起きたという。
 知らずに埼玉銀行の支店の頭取が買って、ここで製材所を開いたところ、山崩れで人夫が
6〜7人いちどきに死んだりして、財産が1/10になってしまったという。
その後ここの話を聞いた男で、山の神様を盛大に祭った男が、メチャメチャにツキまくり
一財産、築くことが出来たという。きっと祀ってくれるのを待っている霊がいたのかもしれない。
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/25 20:41
奈良県の御所市の「蛇穴(さらぎ)」
役行者が修行のために葛城山に通っていたとき、怪しい美女が慕ってきたので
追い払ったところ、蛇体となって村の中にある穴に隠れ、それからその村の名を
蛇穴村と言い表すようになったとか。ちなみに、蛇がとぐろを巻いた状態の事を
「サラギ」というそうな。
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/25 22:12
三浦半島の先、油壺(あぶらつぼ)の由来は
戦国時代、三浦家滅亡のさいに
多数の死体が海に浮かび、海面が血で覆われまるで油を流したようだったから
だそうだよ。
恐いねえ。
443あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/25 23:03
>>442
もうすでに数え切れないほど激しくがいしゅつです。
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 07:02
「花香塚」むかし処刑場があった辺りで 花を供えた場所とか。
その隣の集落は「早川」。
切った首をすぐ近くの川に流したため。
利根川の上流だけど、わりとどこの地域にもあるお話だね。
445あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 13:07
>>433 深夜番組で紳助が狂牛病の「狂」の字がコワイので
「京」に変えよう、って冗談で言ってたけど、余計にコワイやんけ〜
あ、でも牛を人柱(うしばしら)にするって意味か・・・ん???
446あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 13:36
実家の近くに「どうざんごう」と呼ばれている川がある。
理由は簡単、上流に銅山があったから。
今でもその川には魚はいない……。
447あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 13:49
秋田市仁井田大野切上(きりあげ)。江戸時代、その一帯に住んでいた家の主13人がその一帯を仕切っていた
男に切り殺されたから、切上。仁井田浄水場に行く道のところに慰霊碑がある。
埼玉県富士見市に水子って町名があるよ、由来は知らないけど。
449あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/27 21:56
さがりすぎなのでサルベージ
450あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/27 22:26
「神戸」は「しゃれこうべ」のことで「六甲」は「六つのかぶと」すなわち「六つの首
をさらしたところ」ってことだと聞いたことがある。結構、血塗られた街なのかもしれぬ。神戸。
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/29 22:30
おいおい、dat行っちゃうYO!
さがってきたらすかさずあげてね。
現時点で297まできてマス!!!
452あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/29 22:38
さいたま市

タダでさへ「埼玉県」という十字架を背負っているのに、とどめ。

漏れの住所 埼玉県さいたま市。

鬱だ。
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/29 23:03
滋賀県甲賀郡甲西町大字岩根字ワンワン山
・・・・・・っていう地名がありますYO。
由来はよくわからないけど、とにかく犬が関係してるらしいです。
最初聞いた時は笑ってしまいましたね。
>>193の十九首ね
これマジでヤバイよね。地元では一種禁句でもある。
近くに秋葉神社(東京秋葉原の名前の由来になった神社)とか、
鎮霊っていうのかな?まぁそういう有名なのもあるコトはあるけど、
でも十九首(じゅうくしょ)の首塚は下手に手が出せないとかなんとか・・・
455あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/31 12:21
sagarisugi!!ageageage-
456 :01/10/31 18:25
梅ヶ丘の「うめ」はやっぱり「埋め」なんですか?
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/01 18:57
奥多摩、日原の川苔谷にある病ヶ沢の向かい側には、(骨釜)と言う場所がある。
ここで炭を焼くと死ぬ。
日原街道の大沢には(食わない作り)という場所があり、幾ら耕作してもここでは
食えないで(生活できないで)死ぬと言う。ここは昔、金剛寺という寺があった。
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/01 20:09
>>456
世田谷区の梅ヶ丘は単なる梅の丘。見たまんま。
違う梅ヶ丘だったらちょっとワカラン。梅の木ある?
459 :01/11/01 20:11
>>348
歌舞伎町は あの一帯が再開発された時
歌舞伎の劇場を造ってそれを街のシンボルにしよう
ということであの名前になった。

でも 結局歌舞伎専用ではなくて普通のホールになり
それが新宿コマ劇場 ということらしい。
460あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/01 20:18
秩父の大血川の由来きぼんぬ
名古屋に猫洞通(ねこがほらどおり)と言うところが
あるが何かあるんですか?そこをまっすぐ行くと
お墓の多摩ニュータウン(?)、平和公園がある。
462あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/02 04:17
age
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/02 06:12
うちの田舎に尻毛(しっけ)というとこがあるんだがこれは
やはりとても尻毛の濃い人がすんでいたんだろうか
464あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/02 08:57
がいしゅつでごめん
長野県上水内郡 鬼無里村(きなさむら)
大学の友人の出身地
鬼にまつわる伝説が二つもある。
鬼が無い里なんて、鬼がいないならわざわざつけない、
鬼がいるからこそ目隠しのために鬼がいないとつけたって
隣の村は戸隠(とがくし)、これにもなにかあるらしい。
ちなみに鬼無里はなぜか少女小説や少女漫画の舞台になりがち。
「蒼の封印」(闇のパープルアイ描いた人のまんが)では
実際の地名なのにとんでもないことになっている。
465あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/02 16:55
奥多摩のドライブインは近年、すっかり綺麗に整備されてしまった。
このドライブインの上の方の山に水根というところがあり、ここに土地の人が
(シンナシオ、イデノカヤ)と呼ぶ二つの場所がたたりのある山だという。また、
この近辺に(ナマクビ)というところもあり、ここの土地の所有者になると打ち首
なるという昔から恐れられている場所がある。また、奥多摩湖の周囲には他にも
祟りのある場所は多い。
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/02 19:13
高校の頃、合宿で行った岩手県の宮古市近辺で
”女遊戸”というところがあった。
最初なんと読んだらいいのか分からないでいると
何度か来た事がある先輩に聞いてみたところ
さらっと一言 ”おなっぺ”
本当かどうかは分かりませんがみんないっせいに笑いました。
その近くの海岸は”おなっぺ海岸”と呼んでおりました。
もちろん由来などはわかりません

地元民の方、すみません。
467あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 01:42
http://www.dai3gen.net/arahabaki.htm
ここに千葉県木更津の由来のようなものが書かれていましたよ
468あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 01:43
ガキナントつうのがあったな
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 01:57
>>463
>尻毛(しっけ)

それって岐阜市でしょ。
俺も小さい頃からずっと不思議だなーと思っていたけど
結局分からず仕舞い。
ちなみに俺は伊自良川と長良川が合流する地点の向こう岸の地区に住んでいるよ。
470あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 02:37
>467
千葉県民だけど、初めて知った・・・アイヌ語だったとわ。

うちの方で言われている地名の由来は、
ヤマトタケルノミコトが、海を渡るときに海が荒れ、
海の神さまの怒りを鎮めるためにその妻のオトタチバナヒメが身を投げた。
で、海は無事わたれたものの、
渡った海岸にオトタチバナヒメの櫛?かなんかが流れ着いていて、
それを見たヤマトタケルノミコトが「君去らず」といって
嘆いたから「キサラヅ」になったと言われていたよ。

で、実はこのオトタチバナヒメは息を吹き返し、
そこで「我、蘇れり」と言ったから「蘇我」という地名になったとか。

がいしゅつだったらスマソ
471あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 02:55
タチバナ神社って複数あるのかなぁ
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 03:00
愛知県の長久手
“血の池”
小牧長久手の戦で首を洗ったからだそうだ
しかも現在病院のまん前
473あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 03:30
宮崎県の生目(いきめ)
母がこの地名は怖い由来があると言っていた
平将門が首を刎ねられたとき目玉だけが怨念をおびて
はるかかなたへ飛んでいったからとか。
今でもお年よりは目を悪くすると生目神社にお参りに行く
みたいですよ。
ちなみに隣町は大塚という。
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 03:30
ローカルですが・・・。秋田市八橋に面影橋というのがあります。
江戸時代、その先の処刑場に向かう罪人が橋から川を見下ろして、水面に映る
自分の顔を最後に見届けたという伝説があります。
怖いのは橋ではなくてもちろん処刑場跡。真夜中に生首がブンブン飛んでいるのが
目撃されたそうな。そんないわく付きの土地も開発され、数年前にユ○クロが出来て
大繁盛のご様子。そして私の実家付近は処刑場から持ってきた首を並べる場所だった
らしい。ほんとかどうかちょっと不安ですが・・・。秋田ネタでした。
475あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 03:31
宮崎県こわいのいっぱいあるよ
大塚付近はとくに宝庫
戦場跡ってなかったっけ
476あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 07:55
さっき、NHKのおはよう日本で鬼子母神から中継していたよ。
鬼の字に角がないエピソードも紹介していたよ。
477あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 11:15
ここ最近更新されないよね
http://www.promenades.f2s.com/jp/placename01.htm
478奥多摩-多摩湖畔より:01/11/04 11:53
奥多摩湖の(水の博物館)前の水門の上を渡り、奥に向かうと湖畔を廻る林道の入り口に立つ。
雀蜂とマムシに注意の看板がある閉鎖扉をまたぎ、林道を歩く。時折、御前山へハイキングに
来た人とすれちがう。色ずいた木の葉の下を潜り進むとミズクボ沢のところまでくる。
あたりはシンとして不気味だ。人の気配はない。
 この辺りをイへー窪と呼ぶ。昔、伊兵衛という男が炭を焼いていて、山崩れで炭窯と一緒に
潰れて死んだ場所だといい、ここで木を伐ると怪我人が出るという。また、どこからか
(おーい)と何度も呼ぶ声が掛かると気味悪がられている。そうは言う物の、ブルドーザー
などが平日稼動しているものと見え、休日の散歩に来た私を、ひっそりと出迎えている。
仰ぎ見れば空は青く、空気は冷たい。
479あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 12:07
いわくつきか・・・
俺が知ってるのはせいぜいオーマン港ぐらいだな。

ココだけの話なんだけどな、
おーまんこうって言わないでおーまんみなとって発音するんだぜ。
普通はおーまんこうなのに・・・・・・これこそいわくつきってやつだぜ。
480あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 23:23
会津に”馬ノ墓”という地区があるよ
名前の由来は分からないけど地区全体がじめっとした感じで不気味
481あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/05 01:35
大阪の富田林(とんだばやし)。
処刑場があって、首が飛んだ、という意味らしい。
富田林市喜志(きし)はその昔は鬼死という字だった。
曰くは分らないけど無気味。
街のいたるところにお地蔵さんやらおいなりさんやらが
祭ってあって怖い。
ただの駄洒落ですな
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/05 08:38
>479
だったら、こんなのはどうだ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=off&key=1004736023&st=4&to=4&nofirst=true
484479:01/11/05 12:02
>>483
すげえ、驚いた。
それとオーマンじゃなくてオマーンだった。
恥ずかしいから先に逝ってくる。
485あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/11/05 12:38
鳥野辺
鳥葬。
486奥多摩-第2駐車場より:01/11/05 17:36
奥多摩の第2駐車場は、峠攻めの4輪や2輪連中の溜まり場。
私も時折、休日にバイクで来ては屋台のアメリカンドックを頬張っている。
この第2駐車場を見下ろすようにせまっている山が倉戸山。このクラドには昔、
何者かが人の炭窯の中に入り込んで眠っていたらしく、発見された時は焼け死んでいた。
その霊を祀るために石を立てたが、ここでは誰が仕事をしても怪我をしたり、山火事を
出したりと、非常に不首尾なことが多い。常にジメついた淋しいところで持ち主がよく
変わるといわれる。ふるさと村にしてもこういった悪い噂のある場所は国有地や官地に
売り払われることが多いようだ。
>>447 お、実家のすぐ近くだ。
>>464 お、母の実家のすぐ近くだ。
>>474 お、従兄弟の家のすぐ近くだ。

これだけではなんなんで遅レスながら
>>274
稲佐というのは、国譲りの神話で、アマテラスの使い(タケミカヅチだっけ?)が
オオクニヌシに国を譲るよう迫って「否(いな)か然(さ)か」=イエスかノーか、
と問うた場所だという言い伝えがあるそうです。
488487:01/11/06 15:38
>>274 ×
>>278 ○
489---:01/11/06 18:07
ちょっとあげとこ。奥多摩飽きてきたから、明日から稲敷郡の祟り地の話にするかな。
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/06 18:55
うちの近くのバス停に
四塚、十三塚というのがあります。
墓、多すぎ。
491稲敷郡の祟り地―河内屋の田:01/11/07 14:11
茨城県稲敷郡は利根川が流れ、水田の多い水郷地帯である。
この利根川は、江戸時代に大規模な改修が頻繁に行われた。その改修工事には地元
のみならず各地から大商人が水運の利権を求めて集まった。祟り地の伝説は
そういった商人や、地元の人々の水利にかかわる争いや、悪風習に起因する。
新利根村には河内屋堤というのがある。昔、河内屋という大阪の商人が、新利根川
の改修工事を請け負いながら、ここの地質(草が枯れて堆積した土質)に翻弄され、
何度挑戦してもうまくいかず、資金の欠乏と工期に苦しみ自殺した場所とされる。
 河内屋堤の跡は水田になったが、ここを耕作すると家庭に不幸がくると伝えられ
長い間、ここを使うものはいなかった。
 堀川地区に終戦間も無いころ河内屋の田を耕している貧しい家があった。ある日、
父と息子が口論になり、息子が父親を出刃包丁で刺し殺す事件が起きた。これ以降も
終戦の食料不足の厳しさから手を出す農家があったが、次々に凶事が起きたという。
いま河内屋の墓地は新利根村の曽根の村道に、ひっそりと建っている。
492こっちに保存@Oman:01/11/07 21:16
4 :かしわぶ(超デスメタル帝国総統) :01/11/03 07:30 ID:rLWPujFT
オマーンは世界的にはオマンと発音され、間に「ー」を入れるのは日本だけ
だそうです。エスペラント語の創始者ザメンホフは、逆に世界的には「ー」
が間に入るように発音され、詰めて発音するのは日本だけだそうです。
493稲敷郡の祟り地―アヒル小屋:01/11/08 17:56
 茨城県竜ヶ崎市宮淵町の内野に通称「アヒル小屋」と風聞される田があった。
昔、アヒルを飼っていた農家がここの田を耕作したところ、病人や怪我人が絶えず
困り果てて耕作を止めてしまったという。いわれは誰も聞かなかったが、構造改善
事業で土地整理統合の工事の際、田の底から骨が出てきたといわれる。墓地の後
だったかどうかは知らない。
494稲敷郡の祟り地―潰れ屋敷:01/11/09 18:37
茨城県江戸崎町下君山に昔、潰れ屋敷と噂される場所があった。(地名じゃないって?
いいんだよ、もう)
 ある地元の人が、昭和の初め頃「良い畑がある」と、いわくのある畑を購入してしまった。
約20ヘクタール程の桑畑。不思議なことに、この畑を買った後で次々と襲いかかる
不運。事業の急な不振。娘の交通事故。老父は飼馬に足を踏まれ、指を切断。
気になった購入者は、土地のある老人から自分の買った土地のこんな因縁話を聞か
された。
 江戸の末期、この土地には高持ちの農家があった(高持ちとは自分の土地を所有する
百姓のこと)。あるとき、この家で旅のゴゼを泊めた。各地を渡り歩くゴゼは金を
持っているため、その日の稼ぎを家人に気づかれぬよう深夜に金勘定をしていたが。
しっかり覚られてしまい、無理に風呂を勧められた上、風呂桶で溺れさせられ殺され
てしまった。その後、この家では風呂を借りに来た近所の嫁が、風呂桶の中で飛び
狂う人魂を見たり、幽霊の噂が立った。家はその後潰れ、跡形も無くなったが田に
して売りに出されたが買い手が無く、畑にしていたという事実が判明した。
びっくりしたこの家では、運良く地続きの家が欲しいと言うので、大分安くして売った
ところ凶事は嘘のように止み、今度買った家では主人が胃がんで急死、息子は若くして
中風になり、不幸が矢の様に襲ってきたという。この家でも溜りかね、小学校の用地に
町に売り払ったところ、今のところは平穏だと言う。
野首@宮崎市
496あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/09 20:09
牛ヶ首池(うしがくびいけ)
497あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/09 20:09
遠くだけど、女犬原
498稲敷郡の祟り地―潰れ屋敷2:01/11/10 13:42
  これも、>493と同様、茨城県竜ヶ崎市宮淵町の話である。
 堀田に潰れ屋敷跡といわれる宅地がある。江戸時代の総代名主の屋敷跡のことで、
咎人の仕置き(拷問)なども行われ、白州(裁きの評定場)もあったという。
仕置きは蔵で行われたらしく、蔵の残っていた頃は幽霊が出るとか、女の泣き声が
夜、聞こえるとか怖がられていた。
 ある家の次男が結婚し、分家するときこの屋敷地の一部を買って家を建てたところ、
毎晩、恐ろしい姿の出てくる夢に悩まされ、とうとう精神病にかかり入院してしま
った。お寺に相談して供養してもらったところ、今は平穏であるという。
499あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/11/10 14:36
奥多摩の話、他にあったら教えて。
500GET!
501復活・奥多摩編-都民の森より:01/11/11 11:30
三頭山という山をご存知だろうか?青梅街道や五日市街道を、新宿方面から奥多摩
へむけて車でいくと桧原側の最奥にある1500m級の山である。
近年、都民の森としてすっかりきれいに整備されつくし、今は深山の雰囲気は無い。
 この山のどこかに、種ヶ岩という岩のある場所がある。
江戸の終わり頃、長野から野菜の栽培に使う種を売りに来た種売りが殺された所だと
いわれる。その種売りは、甲府盆地一帯で種を売りさばき、売れ残った種を処分する
ため小菅を越えて桧原へ向かってきたところ、ここで雨に降られた。
大きな岩の傍で炭窯で炭を焼いていた男に、小屋で泊めてもらったが、売上金を
持っているのを知られて殺され、奪われた。(当時、炭焼きの職業は非常に貧しく
代官に地元以外での炭の売買を取しまわれているため、生活は常に困窮していた)
男は炭窯で種売りの遺体を焼き、逐電した。
その後、この傍の岩を種ヶ岩と呼び、ここで炭を焼くと炭窯の中にヨキ(斧)で
頭を割られた男が火の中に座って見ているといい、ここでは焼かなくなった。
502あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/11 12:24
ないです
503奥多摩-拾遺編:01/11/11 18:36
 一日一話だが、今日はリクエストに応えて追加しましょう。
先に書き込んだ第2駐車場の倉戸山の地続きでより、北の方に入っていった山域に
イヤイ沢という山がある。いつも木の葉が深く積もってブクブクした陰気な沢で、
ここで明治の頃、太い材木のような大蛇を見た人がいるという。また、頭が尻尾の
方にもついている山鳥が住んでいるといって、炭焼きや木挽きはここに入る事を
非常に嫌がったという。
 ここは大昔の地主の御霊(みたま)が祟っているからとの事であるが、ここの
地主になった人が祖母がランプがもとで大火傷を負ったり、孫が死んだり、碌な
ことがなかったという。
504奥多摩-拾遺編2:01/11/11 18:59
 これも、先に書いた現在の山のふるさと村ができる以前の、この場所
での話である。ここは元々、クキ沢という場所で、ふるさと村よりも
もっと奥の方にすすんだ所に新墓地(シンボチ)という所があるそうだ。
 ある人が、ここで作場つけをしていて猪を追うための小屋を作る際、
ノコギリで誤って怪我をして死んだところという。また、雨の降る時は
シンボチ小僧というものが出てきて人をだますと噂され、ここで裸足で
歩きまわされて死んだ人もいるという。
 このシンボチと背中合わせの沢に、子沢(コサワ)という場所がある。
以前は良いワサビがとれる所だったが、この場所には他で絶対見ることの
できないアヤメが咲いているので、誰かを葬って植えたのではないかと
言われている。ここも所有者になると良くない事が起きるところといい。
炭焼きが父と母とお産で妻も亡くしたという。
505名無しさん:01/11/11 19:11
昔話かよ!
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/11 20:15
鳥取県に「船上山」っていう山があるんだけど、この山の昔の名前は「戦場山」だったらしい。
名前の由来は、昔、その山で豪族・長高一族VS佐々木清高の合戦があったからだけど、
「戦場山」だと縁起が悪いってコトで「船上山」に名前が変わったんだって。
507じゃん:01/11/11 23:43
沖縄には漫湖公園(マンコ)とか、あと伊武部(インブ)ビーチなど
色んな地名がありますよ!
508あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/11/11 23:56
>>506
「太平記」に出てくる古戦場
509あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/12 01:05
石川県に牛首っていう曰く有り気な地名があるよ。
510関西☆ ◆w66.NORA :01/11/12 01:14
また牛の首に発展しそうだな。
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/12 01:32
大阪と和歌山の堺あたりに「父鬼」って所があった。
ガイシュツだったらスマソ
512あなたのうしろの百太郎さんが・・・:01/11/12 02:01
>>509
心霊スポットじゃない、牛首は
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/12 03:04
福岡にもあるよ。春日市牛頚。
あと「梅林」というところもある「死体埋め林」、、らしい。
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/12 05:06
島根の十六鼻島(うっぷるいじま
気になる・・・・・
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/12 05:51
横浜市「お三の宮」
人柱となったお三という女性をまつった場所だとか。
「吉野町」「長者町」「蓬莱町」「寿町」
「万代町」「不老町」「高砂町」「永楽町」など、
付近の町名に縁起の良い言葉が多く用いられているのは、
お三の恨みを鎮めるためでもあるとかないとか・・・
516奥多摩-:01/11/12 18:06
昔話って言われたのが本当なんだけど、くやしいのでやーんぴ。
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/12 18:09
肝属川(きもつきがわ)
鹿児島県にある。

元々古戦場で橋の脚に内臓がたくさん引っかかっていた、
という心温まるお話。
518のりお:01/11/12 18:10
>514
それなんかワケありですね!
519あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/12 18:59
ある調味料に似た味らしい。
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/13 17:48
いつも200あたりに引っ掛かっているのでage饅頭。
521あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/13 18:35
>>514
いわくつきというか、アイヌ語起源っぽい感じ。
適当に言ってますが。
522あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/13 18:39
>>514
いわくつきというか、アイヌ語起源っぽい感じ。
適当に言ってますが。
523521:01/11/13 18:41
二重かきこスマソ・・・逝ってまいります
524あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/13 18:44
>>514
いわくつきというか、アイヌ語起源っぽい感じ。
適当に言ってますが。
525あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/13 18:50
「〜ヶ丘」とか新しい感じの地名はやばい知名を改名したと聞くぞ?
526MAD CITY:01/11/13 23:29
英語圏の人々は松戸市についてどう思ってるんだろう??
527あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/14 15:59
>524
アイヌ語ではなくて朝鮮語。「大きな岩」という意味だそうです。
伝説によれば、この地に16人の朝鮮人僧を乗せた船が漂着し、
「ウルピロィ」と名付けたそうです。
ちなみにアイヌ語で大きな岩は「ポロシュマ」
528527:01/11/14 16:13
あと、支笏湖はアイヌ語で「シ・コツ」・・・大きな窪地。
隣の風不死岳は「フプ・ウシ」・・・椴松がたくさん生えている、の意味。
当てた漢字がおぞましいだけです。
529あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/14 17:20
>>525「〜ヶ丘」は千葉県に著しく多いね(w
530地図で見つけた:01/11/14 19:47
京都市内で気になる地名

北区 地獄谷
上京区 閻魔前町
左京区 病ダレ
中京区 元悪王子町
山科区 血洗町
531あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/15 01:43
奥多摩キヴォンヌage
532奥多摩−:01/11/15 17:40
じゃあ奥多摩は明日、最終回を電波で送ります。
533あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/16 00:12
東京都港区三田の第一京浜「札の辻」交差点、そのまま南に下れば赤穂義士の眠る泉岳寺、更に下れば鈴が森の処刑場跡、また更に下れば「梅屋敷(埋め屋敷?)」「大森(いっぱいぶら下がってたんだろうね)」。
江戸に侵入してくる怨霊をココで封じたのかな?
534あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/16 00:24
「赤羽(あかばね)」→東京都北区
「屍 (しかばね)」→これの転化と考えるのは考えすぎかな?
535あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/16 01:05
多摩市(東京都)の「乞田」「貝取」「馬引沢」ニュータウンに相応しくないんだけど何かいわくつき?
変えてはならない理由でもあるんだろうか、、、、
536あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/16 01:08
東京都葛飾区「お花茶屋」
いや、ただ、なんとなく・・・・・
537あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/16 02:36
age
538奥多摩-最終回・御岳山より:01/11/16 19:22
 今年は冬が来るのが早い。奥多摩に走りに行ったのは一度くらいだろうか。
年々、バイクで出かける機会は無くなっていく。独りで走ってもつまらんし・・。
というわけで最終回です。(ああ、危険物の資格試験近いのにこんなことしてるし)
鋸山林道にも随分、行っていない。この林道のピークから御岳山にいく道がある。
 御岳山(みたけさん)は都民で知らぬものはおらん程、有名な山だ。
実はこの山の尾根続きには、地元民しか知らぬというか、地元の呼び名で呼ばれる
いわくつきの小さい山が多い。地図やガイドブックには記載がないのはそのためで
ある。
 御岳山の頂上から大楢峠を経て、城山という700m程の山に着くまでの中間に
御霊之尾根(ミタマノオネ)あるいは御霊山と呼ぶピークがある。通称・位牌山
(イハイヤマ)といわれるこの手の山は、大抵、土地の売り買いが嫌われる場所だ。
この山の一部には自害沢(ジガイサワ)と呼ばれる沢があり、大昔、日本武尊が
従者を10人引き連れてここに来たが、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と何か
トラブり、全員が自害した場所だとか、自害したのは平家落人だとかいう。
また、ここに従者10人のイハイを飾ったという事から位牌山になったとも言う。
 ここで仕事で山に入るものは、畳の上で死ねないという。今は個人の所有地には
なっていない。
 このあたりは奥多磨町では海沢という地区であるが、ここより更に北に、天蓋山
(テンガイヤマ)という山がある。昔の葬式の際、野辺送りのときに使う、テント
型の傘状のものを竿で棺桶の上に掲げた物を(天蓋)といったが、この形に似てる
からだという。この山の噂をしただけで火傷したりすると、天蓋山の庚申さまに
祟られたからだと言う。買った人の子供が火傷で死んだとか、よくない話を聞く。
539あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/16 22:15
>>538
乙カレー!最終回なの?チョトサミシイ...
ちなみにバイクは何?
漏れはDT200WR改230
>>539

関係ないこと言うな!死ねよテメー
541あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/16 22:27
>>533神奈川県大和市にも「札の辻」交差点あります。
ヘボイちっさな交差点です。
やっぱりあのお札のの札なのかな?
私は関所みたいなモンかと思っていたけど・・・(恥?
542539:01/11/17 00:05
>>540
関係ない?どこが?
理論的に説明きぼん!出来ないと思うけどクスクス
543898:01/11/17 00:11
マジレスだけど、北九州市門司区の「赤坂」。
関門海峡の近く。
これは源平の合戦時に、坂が血で真っ赤になってしまったところからきたもの。
だいぶ前だけど、バラバラ殺人じけんがあった。
知り合いの霊能者がいうには、過去の合戦が原因でそういう事件が起きたといってた。
>>540
そう言う君も関係ないレスしてるって事は…もう氏んだのかな?
545奥多摩-:01/11/17 11:19
>>539
自分、スーパーシェルパです。(んなこと書いてないで勉強だ、勉強!)
546あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 11:43
>>533 >>541

 札は札では神社のお札の類じゃないよ。「高札(こうさつ)」って知ってる?
時代劇で時々出てくる、奉行所や代官所からの告知が書かれた木の看板
みたいなヤツ。
 あれを掲示する辻だったから「札の辻」なの。
 あと、いわゆる「市中引き回しの上、磔、獄門」の市中引き回しの時にも
この辻で罪人は、名前や罪状を書いた高札を傍らに立てられて、しばし晒しモノに
されてからまた市内を引き回されていったの。
547あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 14:47
>472
そっち方面に引っ越したんです。
子供がいるから、近所に公園はないかな〜?と地図で探したトコロ、
「血の池公園」を発見。
「不吉な名前の公園〜」と思ってたら、更に近所には
「古戦場公園」が!
・・・分かり易すぎ・・・。
548トンボ:01/11/17 15:22
 埼玉県の深谷か本庄のほうに「血洗島」っていう交差点があったなぁ。
 何でそんな名前付けるのかの。
549大田の地元民:01/11/17 16:14
>>533
「梅屋敷→埋め屋敷」は考えすぎ。
江戸時代、将軍家が兵糧用の梅を栽培していたところがあって、
そこが梅屋敷と呼ばれるようになった。
今でも小さいながら、公園が残っている。
2月末くらいから咲き始めるから、一度見においで。
550あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 16:28
梅屋敷→旨え屋敷
なんかは誰も考えないんだよな.....
551あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 16:30
あと200年後には、
新宿→死人宿とか言われてるのかね。
552改230:01/11/17 18:13
>>奥多摩
マジレスサンクス!
なんか仕入れたらまたカキコよろ!
勉強がんばれ!
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 20:16
>>548
深谷市血洗島
昔、洪水が良く起こり里山や高台が島のように見えたことから「地洗島」と名付けられたのが何時の間にやら「血洗島」に転化したとのこと。
ただ、諸説あるらしく、決定的なものは無いらしい。澁澤榮一の出身地。
554あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 20:54
>>517
肝属川って大隅地方の大名肝属氏から
取った名前じゃなかったの?
事実だとしたら肝ィなあ
>554
スネオのご先祖様だね。
556あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 22:34
大田区南久が原2丁目藤森稲荷横の「ぬめり坂」
付近は自殺者が絶えないというが、何か関係が...
大阪には「ダイハツ町」があるぞ。カタカナ。
もちろん、あのダイハツの総本山。

カタカナで「ダイハツ町」なんて書かれたら、
「豊田市」なんかと違って、言い訳できねーな(藁
558あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/17 23:33
奈良県天理市と岡山県金光町、それぞれ天理教と金光教の本拠地。
となれば、ゆくゆくは「創価市」なんてのも....
559うしろの一太郎:01/11/17 23:47
>>558
かなり以前だけど、八王子市を創価市に改名しようとしてたね。
560あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 00:09
青森県弘前市の俺の実家の近くには、『取上(とりあげ)』という
地名があります。何でも昔、その辺りを仕切ってた庄屋さんが
斬首されて、それを取り上げた事が地名の由来とか。
実際、その庄屋さんの霊を鎮めてる『貴船神社』という神社も
あります。うちの父親、10年くらい前にそこに初詣に行った帰り、
妙なもん背負って帰って来ました(実話)。
>>560 カーネルサンダースか?
562ウェェェ..:01/11/18 00:18
>>559
もしそうなってたら.....名前に吸い寄せられて全国から儲たちが集まって一般の市民は淘汰されるのは間違いないね。
「市民運動会」でもマスゲームなんかやるだろうね。
563あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 00:22
「鯰石」
字のまんまのエピソードがあるらしい。
そしてそういう石がある。
民家の庭に(w
564あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 01:54
>563
読み方も書いてよ
565   :01/11/18 02:05
岩を動かすと祟りが有る、といわれる神社があった。
小学生のときにその岩に近づくとカラスが、ギャーギャーいって恐かった。
566ブリュッケ:01/11/18 02:36
東京の西部には塚(大塚、赤塚)谷(渋谷、世田谷)袋(池袋、沼袋)久保・窪(大久保、荻窪)って字がつく地名が多いね。
昔は死体がごろごろしてたような所では...

*「袋」は池などの水溜りの縁が大きく湾曲して湿地になったところ。
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 18:21
兵庫県芦屋市に打出小槌町。
過去を払拭するための名前だろうか?でも、それにしても荒唐無稽で即物的。
横浜市鶴見区尻手
痴漢みたい・・・
569あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 19:24
「道路交通情報センターの○○さーん」のラジオで良く聞く
美女木インターの「びじょぎ」はどういう意味なんでしょうか?
御存知の方いますか?
570ブリュッケ:01/11/18 21:54
>>569
室町時代の文献に既に「美女木」の記載がある。
京都から美女がやってきてここに住んだためこの地一帯が「美女来」と呼ばれるようになって後に「美女木」に転化した。
ただ、あくまで伝承....
詳しくは、戸田市発行「戸田の地名」に。
571ダヌル・ウェブスター:01/11/18 22:03
>570
でも日本語的には「びじょぎ」ってあまり美しくないよね。
福島県の母成(ぼなり)を見たときにも同じことを感じたな。
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 22:56
なまずいし?
動かすと地震がおきる、てか?
573514:01/11/19 04:15
>>527
ナルホド。ひとつ謎が解けました。ありがとうございます。

今は神奈川の茅ヶ崎に住んでるのですが、この辺は
変わった名前のバス停が多いですね。
「神の倉」「山伏塚」「熊の森」(これは藤沢ですが)などなど
すごい遅レスだけど、>>172の「宮」がつく地名、私も知りたい。
三角形の家があって、その近辺は、ほとんど建物とか道の設計?が
怪しい系らしいって話で「宮」の地名に興味持った。
御霊封じに関係のある土地うんぬん……って話だった。
575あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:07
長野の別所温泉はなにかあるのかな?
お寺がやけに多いけど。
576age:01/11/19 19:08
age
577満潮 ◆wmmanCHo :01/11/19 19:11
美女木ってそういう意味だったんだ。
同じ戸田に鬼沢橋ってとこあるよね。あれは?
578名無しさん:01/11/20 11:25
ageさせてくだせえ
579sa-kuru:01/11/20 11:46
中々オモロイ
580ダダ:01/11/21 01:03
age
581あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 01:27
広島に刎条ってトコがあるらしいな。
なんでも昔処刑場だったとか
582あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 13:20
遅レスですまんが。

>>534
赤羽は赤埴(赤い土)がなまったもの。あかばね←あかはに↓説明
http://homepage2.nifty.com/nature1818/akabanewosagasite.htm

>>536
お花茶屋は茶屋にお花という娘がいた事による。そのまんま。↓説明
http://www.city.katsushika.tokyo.jp/meguri/ohanajaya.html
三重県鳥羽市安楽島(あらしま)
584モガリ:01/11/22 23:15
西東京バス 奥多摩駅⇔蜂谷の間に「雨降り」「雲風呂」バス停。
また同社の 奥多摩駅⇔丹波間には「お祭」バス停が。
何らかの曰くが有るにせよ微笑ましい名前だ。
585あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:34
>>581
それってA郡S町?
586あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 08:39
しばらく来ていない間に随分と情報が集まってる。
>>2337,299,300
お前は小物だ。
雑魚だ。
けけけけけ
588あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 21:08
>>514
あれはね、島の周りに鼻のような形の
大きな岩が16個有るからなのよ。
何も出ないから安心してね。
・・・・・ククククククク
589名無し君:01/11/23 23:07
  歴史地名調べの決定番は
  http://www7.ocn.ne.jp/~iyasi
これです。
590あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 09:51
591あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 21:10
ttp://www.city.noboribetsu.hokkaido.jp/oni/oni_2/yanagi.html

むかし、石川県は柳田村の当目(とうめ)に岩井戸(いわいど)という洞くつがあって、そこには猿鬼と呼ばれる、それは恐ろしい怪物がひそんでおったそうな。
(中略)
神さまたちは、悪事を働いた猿鬼の霊でも手厚く葬(とむら)ってやったという話じゃ。その後、猿鬼の目に矢が当たったところが当目、オオバコで猿鬼が目を洗うたところが大箱、黒い血がながれたところが黒川(くろがわ)と呼ばれておる。
>>392 >>550
梅の木が沢山あった屋敷があったから「梅屋敷」
いまは梅屋敷公園。いまでも梅の木が沢山ある。(マジレスダメ?)

他のいわくつき地名は思いつかないからsage
>>592
がいしゅつです。>>549を読んでください
594あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:16
age
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:32
石川県の輪島の海岸に「猫地獄」って小高い岩があるよ。
昔はその岩の上からネコを海に捨ててたらしい。
地名は挙げても理由は知らない人多いね。それなら書き込まなきゃいいだろ?
ここ読んでも何で意味もなく、みんなは地名だけだすの?さびしいスレだね。
もしかして1人の自作自演?
597あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 05:44
>>596
あっ、、、そっかぁ、、、あそこの出身だったのね。
晒してゴメソみんなを代表してあやまるヨ
598あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 05:46
>>596
ゴメンネ
599あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 07:33
青森県の日本海側、木造町だったか車力村に
出来島(できしま)という場所があります。
そこはけっこう水難者が多い(多かった?)海水浴場です。
で、地名の由来を調べてみたら

■出来島のうば捨て伝説
昔、出来島に弁天崎と言う小さな島のような岬があり、長浜村の人たちは口減らしのため、そこに老人を捨てに行ったという。そのゆえ、人々はその場所を鬼の出る島、出鬼島と呼び、普段は近づかなかったという話。(コピペ)

だそうです。自分はてっきり「溺死」が由来だと思ってた。
ちょっと的外れ・・・
でも海水浴場に「できし」の音が入っているとはなんとも不吉な・・・
600奥多摩-勉強疲れ:01/11/28 13:58
>>599
出来島って昔、船で難破したり座礁したりで漂着した人を、村人達が襲って大勢で
叩き殺して金品を奪った話があるけど、地名の由来は知らなかった。
そのせいでこの地方には、片輪者や生まれながら不治の奇病にかかる人が出生する
といわれてる。
出来島の他、この近隣には駄賃引きの手形欲しさに知恵遅れの男を沼で殺した家が
祟られて滅んだ、なんて話は多い。この津軽地方の出身者は仕事でも数名、会った
ことはあるが、プライドが高い人が多く、偏屈だったり公平な考えがちょっと
一般的な水準とずれてたりした記憶がある。逆に太平洋側の八戸の人なんか結構
人格者ぽかった。
>>596
君の言うとおりだね、ここの地名だけ書く人はちょっと変だね。
アサヒ新聞の「声」の欄で読んだんだけど
東京が丸焼けになった時に渋谷にいったら
ホントに地形的に谷になってるのを発見して感動した!みたいな
記事があったなあ。
602あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 00:20
>>374
百人町
寛永年間幕府鉄砲百人組がこの近辺に居住していた。
603あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 03:43
新大久保のところでしょ?
604覚醒剤常用者がいっぱい:01/11/30 03:30
杉並区下高井◎
605世田谷区も:01/11/30 03:31
いっぱいいる。川嶋↓
606 :01/11/30 03:43
山口県の奥地。秘密尾っていう地名がある。
平家の落ち武者の隠れ里だったらしい。
607あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 00:36
sagarisugi-
地名
地名だけでいいから
地名あげるだけでいい
ここは地名にこだわる鬱のなれあいの巣
612あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 20:04
あらすなよ〜(苦笑
またーりマターリ
ここでは地名をageレバーみんな友達。
さみしくないよ、地名があれば
ふん、地名か
地名、地名、意味もないのに地名
地名でアフガンの疲れた人たちが救えるか、ふん
ゆとりあるじゃない、随分。地名だけなんてさ
地名を挙げてみんなで盛り上がろうー
さ、もう家にかえろう・・・・・・・。高価いよな、まんが喫茶
621あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 02:39
そういえば、高槻市の昔の地図に『字 宮止』てのがあったよ。
確かにお寺かなんかあったと思うけど、宮で止めるってなんだ?
622あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 15:15
荒らすなよ〜(苦笑
623あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/03 12:58
アラサナイデ キガンアゲー
624あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/03 18:24
群馬県箕郷町の「明屋(あけや)」
ひなびた田舎町だよ。
・・・で、どれぐらい田舎かって言うと「明屋=空家」ってぐらい。

大昔は北関東の拠点の一つ「箕輪城」の城下で少しは賑わった時期もあったらしいのですが、
江戸幕府が開かれてからは箕輪城は廃城。高崎城(高崎市)が中心になるってんで、
新城下建設のためにみんな移住させられたらしい・・・
それで空いた土地だから「明屋」
私は田畑しかない「東明屋」の出身ですが、「西明屋」のほうはちょっとだけ都会?

ぜんぜん怖くなくてごめんね。
信玄と箕輪城を死守しようとした長野一族の攻防戦は凄まじかったらしいけど・・・
625満潮 ◆wmmanCHo :01/12/03 19:13
青梅ってまだ出てない?
平将門の呪いなんだってよ。
626あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/03 21:46
一応、全部読んでみて載っていなかったので書きます。
京都の蹴上は、丘の上に見える刑場に行く罪人が
恐れおののいて座り込んだ為、後ろから役人が蹴上げたところから
ついた話は有名だが。
627あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/03 23:28
>>626
このスレの愛読者?ですが、今までで一番ブルーな気分になったよ。
吐きそう・・・
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/05 22:57
津久井郡相模湖町の「美女谷温泉」

一度行ってみたのだが、猫の子一匹見かけず実態は不明。
629あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/06 00:06
大阪の富田林は昔処刑場かなんかがあって、”(首が)飛んだ”林
から来てるってきいた。既出だったらゴメン。
630あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/06 00:10
東広島のバテレン
631あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/06 00:45
千葉県内の”頭割踏切”。その名前からどんなエピソードが裏にあるのかと、
学生時代は思いを馳せていたが、先日vow見たら掲載されてた。
既出だったらスマソ
相変わらず地名は挙げても、意味も知らずか。
さみしいよな。
凍えるよな。
635あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/06 22:02
ぶんけんみてもなかなかのってないんだておもしろいの
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/06 22:21
でも、ネット上でも案外調べられたりするよ
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/07 00:08
全く全然オカルトじゃないけど、千葉の犬吠埼。
昔はあのへんにアシカがいて、鳴き声が犬が吠えているみたいだから付いたって。

・・・と聞いたが気になって調べてみたらこんな由来が。
ttp://www.linkclub.or.jp/~eagle/travel/inubouzaki.htm
どっちが本当だー
638あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/07 00:14
>>632-634
お前こそ何にも知らないんだろ?
もうくんな。自分でスレ立ててそこでオナってろ。
639あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/07 22:44
もっと知りたい
アゲ
640あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/08 18:13
・・・くるよ。・・・地名なんか知らなくてもいいさ。
641あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/08 18:57
京都山科区の血洗町は、
塀だか電柱だか忘れたけど、
ドバッと赤いペンキをぶちまけたあとがあって
とてーも雰囲気を盛り上げてくれます。
642あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/08 19:04
外出だったらスマソ

免許合宿で長野の伊那へいったんだけど、高速教習で駒ヶ根へ行ったとき
中央道オリタ後指導教官が、そこのバスの手前でとまってみなと指示
んで車降りてみてみるとバス停の名前が‘女体入口’だった
教官はニヤニヤしながら教習生が男のときだけ紹介してるんだよ
みたいなこといってた

地元民の情報求む
643あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/08 19:10
>>642
VOWかよ!(三村)
644あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/09 20:22
>>636
だからねと上のはガセが多いんだってば。authenticationにならんがん
645あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/09 20:40
長野の「姨捨」
昔は捨てていた、とゆー昔話は何度も聞いたが・・・。

ちなみにJR篠ノ井線の姨捨駅は山の中の無人駅。
深夜は少し鬱。
646越前屋:01/12/09 22:37
>>453
ワンワン山にはワンワン山動物病院がある
647直訳(?:01/12/10 18:54
ワンワン山=犬鳴山
ダイレクトに怖い名前ではないが、家の近くに「祝」のついた地名がある。
何でこんなおめでたい名前がついたかというと、その土地全体が昔から墓地として
使われていたかららしい。いたるところ古墳ばっかりで、地元の人はあまり近寄ら
ないが、最近住宅地として開発しているらしい。
また意味も知らずに地名だけ・・・か
650あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/12 18:23
>649
じゃーおまえが調べれ
俺が調べたらここで愚痴れないじゃないか・・・
みんな地名しか知らないくせにさぁ・・・
ここで焚き火をしようよ。落ち葉はないけど地名でも焚こう・・・。
きょうは寒いよねぇ・・・。
654あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/13 19:24
地名をどうやって焚くんだ?大丈夫か?
655あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/13 20:19
我孫子っていう市がある
我 孫子って感じでなんかすごいよね
んでそこには天王台って地名もあって
地名がひとおつ、地名がふたあつ、地名がみっつ・・・。
地名が焼けたよ、食べてくかい・・・。うまくはないよ・・・。
地名しか入ってないから。
地名、地名しかないよー、おかあちゃーん。
がまんおし、みんな地名しか知らないよ。男の子はがまんだ!
659あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/16 14:12
>>658
チミの出身地をここで晒してみんなで笑い者にした事は謝るからさー
チミの指が4本しかない事は黙ってるからさー
チミがボキャブラインポなのも黙ってるからさー
ごめんね。みんなでいぢめてw
660∴王塚台の上に住んでるが。:01/12/16 14:39
近くに牛首という地名があるぞ。五ヵ所村、とかな・・・。
・すごいよ、おかあちゃん。また地名だけだよ。ここオカ板だよね?
―そうだよ、オカ板だよ。
・こわいねー。
―こわいかい?どこが?
・こわいよ、だって地名だけでこんなに続いてるよ!
―みんな>658さんのおかげだね。
・そうだね、みんなで感謝しなくちゃね!それからこの人、何いってるのかなあ?
>>659のことかい?言うに事欠いて、遠吠えする言葉にも迫力ないねえ・・・。
・あわれだね!
―あわれだねえ〜。
662あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 18:06
>>658
チミの出身地をここで晒してみんなで笑い者にした事は謝るからさー
チミの指が4本しかない事は黙ってるからさー
チミがボキャブラインポなのも黙ってるからさー
ごめんね。みんなでいぢめてw
>>662
・あわれだね!
―あわれだねえ〜。
やっとここまでsageることができた。ふへへ、楽しいね。もう少しでお蔵入りだ。
あと、もうちょっとだよ。ふへへへっ
665あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 23:27
>625
平将門の呪いって何?
教えてくれると嬉しい。
>>663-664
でもたった1回のageでチミの血の滲む様な努力も水疱と帰すw
哀れなのはチミの方だよ、、、
667666:01/12/19 00:48
666ゲトw
668あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 00:54
>>665
どっかにスレがあったよ。
669あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 01:00
>>あわれ君
テメーか!age荒ししてんのは。止めとけよw
670あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 01:15
近畿大学 kinki university→変態大学

英語圏の外人が嬉しそうに大学の門前で写真を撮っていくそうです
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 01:16
>>670
じゃあキンキキッズは?
672あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 01:20
変態小僧
≫666
うふふっ、でも、もうここのスレは壊滅してるも同然だよ!機能してないだけで
元は取れてるさ!なんたって地名しか出てこないのに恥ずかしげもなくオカ板で
生き残ってるんだからねえ。うふふふっ!ふへへへっ!
674666:01/12/20 14:20
>>あわれ君
そっかー君のおとうさんハンセン氏病だったんだー
大変だね。
岩手県の名前のゆらい
http://www.pref.iwate.jp/~ipg/arekore/index.html

この岩見にいったコトあるけど、手形は解らなかった。
>>666
え?君のおとうさんハンセン氏病だったんだ・・・。
677あわれなヤツ・・・:01/12/20 18:36
↑ヴァカ。
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 03:54
age
>>666
え?君が?あ、なるほど。
680あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 19:50
東海道は道なのに北海道は地名。なんでだろ。
西海道と南海道ってどっかにある?
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 22:22
大きな霊道
682あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 00:42
age
683あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 22:51
age
あるよ<南海道 西海道
むしろ北海道なんて後付けだらけなんだし
686ドキュン:01/12/23 09:39
すっかり荒れちまったねぇ。
687あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/23 10:14
四国、、もう遅いか。
うふふ、ぼくがいるかぎり荒れつづけるよ。たのしいねえ〜
689ドキュン:01/12/24 14:19
ぷぷ。ばかだね。ただ単にあげるために「すっかり荒れちまったねぇ。」って
書いただけだよ。ほんとに荒れてるとお思いなのか、きみは。
もう集客力がなくなりつつあるから枯れてるだよ。
山口県「いわく」に市
>>689
うふふ、枯れてるも、荒れてるも異口同音、ニュアンスが違うだけで殆ど同じさ。
もともと地名だけなんだからねえ。ふへへへへ
692あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/24 23:30
>>690
チョトワラタ
693あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 22:14
>>691
あれ、きみは unix を使ってるんだろ?
「枯れてる」って語法を勘違いしてないか?
もう定常化してきてるってことだよ。発展性がなくて手詰まりってことだ
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 01:07
ハンセン氏病患者の息子は放っておこうよw
695あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 05:58
東京の八王子〜町田間にある「恋路峠」
ここをドライブすると結ばれるとかいう噂は別にない。

江戸時代、八王子千人同心の娘と奉公人が身分違いの恋をした。
二人は愛を貫くべく駆け落ちしたのだが、この峠のあたりで追っ手に捕まり、
男はその場で斬り殺され、娘も後を追ったとか追わなかったとか・・・

オカルト板に書き込んどいてなんだが、幽霊が出るという噂は聞かない。
ついでにいえば現在は「町田街道」の一部に過ぎず、
国土地理院の地図にも載ってないらしい。
696地名:01/12/26 15:54
杉並区
697地名:01/12/26 15:56
渋谷区、品川区、大田区、板橋区、練馬区。こんくらいでいい?
698地名:01/12/26 15:58
戸田市、蕨市、熊谷市。
699地名:01/12/26 15:59
千葉市、成田市、市原市。
700地名:01/12/26 16:02
まだまだあるよ、さあ、地名で埋め尽くそうね。
メダン、ミナス、ジャンビ、パレンバン、
バリクパパン
ソビエツカヤガバニ、ンジャメナ
コートジボアール、エロマンガ島
ターチン、ウーハン、シャンハイ
フローニンゲン、オスロ、カイロ
キンバリー、ウェールズ、サウス
ハロー、ウィンザー、ブルゴーニュ
公国、ミラノ、トレノ、フィレンツェ
ダマスカス、ナポリ、モロッコ、
カルタゴ、スターリングラード
キルギスタン、カザフスタン、
ザイール、トリポリ、レバノン
バビロン、シナイ、バーレン、
ダーラン、ジャハラバード
カンダハル、イスラマバード
703地名:01/12/26 16:41
いいよ、いいよー、どんどん書き込んでねー。
704地名 改め 痴迷:01/12/26 16:44
ばかでーーすっ(テヘッ
705痴迷:01/12/26 17:28
うんこー。
706あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 21:22
>>694
どうやら息子の脳味噌もスポンジみたいだなw
707あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 22:53
兵庫県三田市のバス停で、
「こまくるび」ってのが、ずーと気になっているんだけど、
誰か由来を知りませんか?
↑うっふふふ、知ってる人、誰もいないみたいだね〜。
いいよ、いいよー、質問だけで誰も答えない片輪のスレが、片輪達を呼ぶよ〜。
709あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 17:00
 「 ふ 旅
 こ と 先
 ま 思 で
 く い
 る 出
 び す
 」
710あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 22:13
北海道帯広に在る「チョマトウ」って言う小さな沼。
昔アイヌの古戦場だったらしい。
そこに建っている碑には「血妖魔沼」と書かれている。
地図で見れば解るが直線しか無い帯広の道路でそこだけ
沼の周りを廻って通っている。
711あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 22:25
>710
帯広のどの辺でしょう?
712あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 22:42
>>711
伏古のあたり。かつてそこで日高アイヌと十勝アイヌの戦があり、
戦死者の血で沼が真っ赤に染まったらしい。
713 :01/12/27 22:52
>712
THANKS
だけど地図サイトで見つからないYO.
もしかして小さい沼ですか?
もしかしてもなにも・・・
715あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/28 02:05
長野県の「中軽井沢(なかかるいざわ)」
「爽やかな地名だなぁ」なんてのんきに働いてたけど、
「軽井沢」とつけば土地の価格がぐんと跳ね上がるとの
観光・不動産関係者らのもくろみによる強引な地名らしい。
ちなみに「中軽井沢駅」の旧称は「沓掛駅」
・・・ま、恩恵にあずかってる以上、文句はないが。。。
716あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 16:46
日光の「戦場ヶ原」
栃木の男体山(大蛇)と群馬の赤城山(大ムカデ)が、中禅寺湖の領有をめぐって
戦ったという神話にもとづく地名らしい。
ついでに言えば「赤城山(あかぎやま)」は、傷つき敗れた大ムカデの血が付いたので
「赤き山=赤城山」。

歴史上、戦場ヶ原で合戦が行われた事は無いようなのだが、以前、テレビ番組で
日光へ修学旅行に行った小学生が撮った心霊写真に「逃げ惑う人々と落ち武者の霊」
が写っていた。
霊能者曰く「昔、このあたりで行われた戦で殺された村人が、死んでもなお逃げ回っている・・・」
と言っていたが、彼らは何から逃げているのだろう。
ゴジラ対モスラならぬ蛇対ムカデの怪獣大戦争だろうか・・・
落ち武者は神話時代の地球防衛軍の隊員なのだろうか?
717TOYOTA本社:01/12/29 18:01
豊田市トヨタ町1・・・・
718あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 20:15
岩手の「死骨崎(しこつざき)」
北海道の支笏湖は激しくガイシュツだけど
「シコツ(アイヌ語で大きな窪み?)→死骨→支笏」
由来は支笏湖と一緒らしいが、ここは途中で地名の進化?が止まったようです。
719あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 00:23
>>715
いわく付きだねw
720名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/30 00:33
♪こ〜の〜街はぁ〜戦場ヶ原ぁ〜♪ってあれですか?
721あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 17:38
東京の恵比寿
かつて巨大ブランドだったエビスビールの工場があり、出荷用の専用駅舎が
「恵比寿駅」と呼ばれたが、めでたい名前なのでその地域一体が恵比寿と改称。
TOYOTAが潰れても豊田市は残るかもね・・・
恵比寿で作られたビールだから「エビスビール」だと思ってたのは俺だけ?
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 17:44
恵比寿って元はなんていう地名だったんだろう?
実はいわく付きの地名だったりして・・・

あと、漏れは国分寺市の恋ヶ窪駅の近くに住んでるんだけど、この恋ヶ窪の由来知ってる人いない?
なかなか変わった地名だと思うんだけど。
723あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 17:45
鯉のよくいる窪地とか?
724調べてみた:01/12/30 17:59
エビスビールを造った日本麦酒酒造会社(サッポロの前身)が
ビール工場を建設したのは「東京府荏原郡目黒村三田」という
民家もまばらな農村らしい。
別になんもなさそう・・・
>>690
その「いわくに市」にあった「下大開公園」
726あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/31 05:13

何て読むの?しもおおっぴろげ?

あったって・・・今はないの?
727725:01/12/31 12:47
>>726
「しもおおびらき」→児童公園・・改名された。。
うっふふ、意味しらないで地名だけの白けぶりがなくっちゃねえ。
729第6感:01/12/31 14:37
首荒い井戸。
そこで頭蓋骨みつけちまいましたが、なにか?
730:01/12/31 15:05
「水子」という地名が近くにあります。
これもいわくありげ?
731あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/31 15:09
蛇骨ケ原(箱根)
由来は知らないけど初めてバスでアナウンス聞いた時、ひいた。
その前後もなんとかの墓、とか地蔵なんとかとかそういう駅名だったし。
うふふ、いいねえ質問だけのスレ
733あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 15:21
>>142 :西城しでき :01/09/11 23:02
野口五郎岳の由来きぼーん
ヤツはココから名前を取ったそうだが…

佐藤靖さんの芸名の元になった「野口五郎岳」ですが、
この地方では岩場のことを方言で「ごーろ」というそうです。
登山口にある集落が「野口」。
「野口集落のそばの岩場」というのが野口五郎岳の由来です。
「ごーろ」を表記する際、「五郎」という当て字を使ったようなので
他にも「○○五郎」という山が存在します。

「日本アルプスの野口五郎岳のように大きくなれ」という、デビューした会社の
社長さんの願いのこもった芸名ですが、野口五郎本人は最初、「もっとかっこいい
芸名がいい・・・」と思ったんだとか・・・でも、見事ビッグになりましたね。
734あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/03 00:04
>>722
「恋ヶ窪(こいがくぼ)」
府中にあった国府・ないし国分寺のそばの窪地という意味で「国府ヶ窪・国分ヶ窪」が転訛したらしい。
鎌倉時代、ここには東山道武蔵路という鎌倉街道(軍用道路)が通っており、
水気のない武蔵野台地に入る前の、湧水のあるオアシス的存在が恋ヶ窪宿であったらしい。

転訛の理由は、この街道を往来していた若武者と、宿場の遊女が恋に落ちたのだが、
若武者は平家討伐のため西国へと向かった。
この最中、2人の仲を羨んでいた侍が「奴は討ち死にした」と遊女に嘘を言い、
彼女に近づこうとしたが、遊女は悲しみのあまり池に身を投げてしまったそうな。
今もある「姿見の池」というのがそれらしい・・・
そんな遊女を哀れに思ったのか、誰言うともなく「恋ヶ窪」になったとか。

一応、鯉ではなく恋に関係してたみたい。
「恋路峠」同様、地名になる恋物語は悲しい話だね。
735あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/03 17:19
「小坂」だと貧乏くさいので「大坂」になったが、「坂」の字は分解すると
「土」に「反」・・・土に返る=死ぬ
それもなんだかというので現在は「大阪」と書くんだそうです。
736あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/03 17:53
新潟県 頚城(くびき)

名前のまんま
737あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/03 20:46
ひ い く
と わ び
い く き
な あ ぐ
い る ん
  ほ
  ど
>>680
東海道も元は地名だよ。
大化の改新(645)後に決められた「五畿七道」という行政区分の一つ。
五畿は京都・大阪・兵庫・奈良などの当時の日本の中心部。
東海道は七道の一つで三重から茨城あたりまでの太平洋岸。
西海道は九州、南海道は四国と和歌山のあたり・・・
北海道は明治2年、これに倣って「蝦夷」を改称したそうな。
・・・オカルトじゃないのでsage
739あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/04 05:52
岐阜と滋賀の境にある金糞岳・・・
740あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 18:11
国立駅北側の「光町」
町内には鉄道技術研究所があり、名前は新幹線「ひかり号」に由来。
べつに「新幹線町」でもいいじゃん。静岡にはそういう地名、あるらしいし
741U-名無しさん :02/01/05 20:35
新潟県、小出から尾瀬へ向かうと奥只見湖があるでしょ。
普通はそこをシルバーライン(ほとんどトンネルだけど)を走るよね。
シルバーライン?
シルバーラインの由来はその対岸にある。対岸の地名は銀山平、昔ここで銀が取れたからさ。
その銀山平から、蛇子沢と、そのさらに奥の骨投沢。
銀山で死んだ人の骨をこの沢に投げたかららしい。三島由紀夫の小説に出てきたと思う。
30年ほど前はこの辺りに廃墟の村があったんだよ。
742U-名無しさん:02/01/05 20:42
ちなみにその辺り、遥か昔の平安時代、京の都で女性を巡って平清盛と
争い敗れたある公家が逃れてきました。
道に迷った、と思ったその時、山の神様が現われ、その神様は木の枝を
折りこの先までの道を教えたのです。ここが枝折峠。
ちなみにこの公家は名を尾瀬三郎、と言います。三郎が辿り付いたこの
道の終点が彼の名から尾瀬となりました。
尾瀬に着いた三郎の運命は知りませんが・・・・・。
743142:02/01/05 21:50
>>733
ふーん。そうだったんだ!ありがとん!!!
確かに近くには〜五郎って山が多いですねw
↑うふふ、自作自演ごくろうさん!今年も渋といねえ、君は。
君ひとりだよ、ここでがんばってるのは!(爆w
745733:02/01/06 18:29
>>218:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/19 17:13
聖岳は?

聖岳(ひじりだけ)の由来は諸説あるようです。
暦説・・・昔は「日知ヶ嶽」と表記したこともあったそう。山容の変化でおおよその
     日にちの目安にしたのかね。「聖」には「日知り」という意味もあるそうで、
     天文暦数を知り、地上を知り治める人の意だとか・・・?

転訛説・・険しい谷をへずって(岩肌も自分の体も削るようにして)行くので
     「ヘズリ」の山がヒジリ岳になった・・・?

方言説・・沢が肱(ヒジ)のように屈曲して流れていることを方言で「ヒジル」といい、
     それに見栄えのする「聖」の文字を当てた・・・?
746733:02/01/06 18:30
ある山岳紀行家(故人)は
「山の語源は諸説あるが、忘れてしまって初めから「聖岳」という
美しい気高い名前があったことにしよう」
と読者に呼びかけていたとか・・・んな無茶な・・・
なにかとんでもなくダークな「いわく」をつきとめてしまったのかな?

>>744
調子に乗ってまた書き込んでしまいましたが、ひとりじゃないよ。
少なくとも君は見てくれている・・・それが嬉しい。
まぁ、「身近」でもなく「オカルト」ですらない事もあるんで申し訳ないが。
747ダヌル・ウェブスター:02/01/06 18:33
放っておけば、「ヒジリ」はイスラムの「ヒジュラ=大聖遷」のことで・・・なんて始めかねない。

ま、オカ坊の想像力は非常に「豊か」だからねぇ。(笑)
>ダヌルさん
それくらいの話も欲しい
749あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 18:46
さいたま死
750エース
茨城県 石下町 手子生(てごまる)
理由は、また明日