なぜか不気味な歌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが,,,
こういうのありませんか?私は童謡「おもちゃのちゃちゃちゃ」
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:31
かもめかもめ
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:35
かもめかもめかちんかちん

って「か」を抜いていってみ とか小学生の時はやってた
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:36
とおりゃんせ
さっちゃん
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:40
小さい秋みつけた。
あれ、詩うんぬん以前に、メロディーが気味悪い。
最後のところで音が上がるのも怖い。
メトロポリタンミュージアム

最後の、大好きな絵の中に閉じ込められた、でひいた。
ミイラと踊っている人形も恐いし。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:45
おふろのかぞえうた

小学生の頃、数を数える声が恐くて泣いた(らしい)。
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:46
そーいえば、
まっくらくらいくらい
とか言うのも、気味悪かった覚えが・・・
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:48
あの素晴らしい愛をもう一度
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:51
「勇気の歌」

暑い砂漠に風が吹き
砂塵に煙る地平線
飲まず食わずに一週間
もう最後かと思う時
勇気が僕にささやいた
倒れちゃダメだ
がんばれと

稲妻光る黒い海
逆巻く波は物凄く
マストも折れた船の上
もう最後かと思う時(以下略)

小学校の音楽集会で
伝統的に歌わされたけど
酷い歌だったなあ
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:53
>>9
光の中で見えないものが闇の中で浮かんで見える。
真っ暗森は、不思議な所。
ってやつね。
私は、メルヘンを感じた・・・。
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:54
なぜ不気味に感じたか解説が無いからさっぱりわからん。
アスタルエゴ
さよなら月の猫

研ナオコさんが唄ってた奇妙な唄だった。
さっちゃんの歌はさっちゃんが死んじゃうんじゃなかったっけけけ
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 17:58
「かごめかごめ」かね。
あれの解釈を聞いたときはむっちゃ怖かった。
かごめって、籠女と書くのだそうだ。
籠の中の鳥・・・ではなく、籠の中「のとり(精○病患者)」とのこと。
鶴と亀は長寿の象徴で、じいさんとばあさんのこと。
続けるとこうなる。

気がふれてしまった女性が、閉じ込められていた檻から脱走して
じいさんとばあさんを殺した。そして今、おまえのうしろにいるぞ!
ある晴れた 昼下がり 市場へ続く道
荷馬車が ごとごと 子牛を乗せて逝く
かわいい子牛 売られて逝くよ
かわいそうな瞳で 見ているよ
ドナドナドナドナ 子牛を乗せて
ドナドナドナドナ 荷馬車は揺れる

ヒ、ヒィィィィィィィィィィィィ
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 18:43
飛べイカロスは?
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 18:48
チコたんの歌

主人公はちこたんが好きで
ちょっとした事に一喜一憂。
でもチコたんはトラックにひかれて死ぬ。
歌の最後はドン!という重苦しい和音と共に

チコたん殺したの誰!誰!

という主人公の絶叫で終わる。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 18:51
>>19
嫌すぎw
イカロスは不気味というか同情した記憶が。
やめておけばいいのに。
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 18:56
>>18
♪むーかーし、ギリシャのイカロスは〜
蝋で作った羽根をつくり〜
両手に持って飛〜びたった〜
勇気一つを共にして

・・・って歌だよね?ギリシャ神話が元ネタらしいね。
二番の歌詞では、イカロスの翼は太陽の熱で溶けて
イカロスは落ちて死んじゃうんだよね。
子供心に蝋で羽根を作るなんて無謀だと思ったし
大体、飛ぶのか疑問だった。
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 19:24
>>22
子供だからって神話の話なんだから本気にしちゃダメだよ。
もっと大らかな気持ちを持って伸び伸びと育ってください。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 19:28
>>19
チコたん知ってる!確か最後アホォ〜って叫ぶやつ。怖っ!
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 19:30
QUEENの「ボヘミアンラプソディ」は未だにこわーい。
ア・デイ・イン・ザ・ライフの最後の意味不明な繰り返し
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 19:37
「SOMBRE DIMANCHE」

Sombre dimanche
Les bras tout charges de fleurs
Je suis entree dans notre chambre
Le coeur las
Car je savais deja
Que tu ne viendrais pas
Et j'ai chante des mots d'amor
Et de douleur
Je suis restee toute seule
Et j'ai pleure tout bas
En ecoutant hurler la plainte des frimas
Sombre dimanche
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 19:38
まりちゃんずの「ラシドの歌」
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:06
ホイマシペーターホイマシパール
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:16
>>22
ちょっとツッコミ
正確には「蝋で固めた鳥のはね〜♪」
イカロスの翼は鳥の羽を集めて蝋でくっつけたもの。蝋は接着剤だ。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:16
>>26
あれは「こうするしかなかったんだよ」と繰り返しているらしいっす。
歌自体は普通の失恋歌なんだけど、歌い方と歌詞がもの悲しくて、厨房の頃に
ビビってた歌ならある。今聞けば、普通の失恋歌なんだけど。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:22
どっかで見た話ですが

「ロンドン橋落ちた」って大概の人は
ロンド橋落ちた(落ちる?)
落ちた
落ちた
ロンド橋落ちた・・・・・
でとまってしまうらしいです。
で、その後のフレーズってほんとは「僕のかわいい人」
らしいです。
1番から歌詞の内容要約すると
ロンドン橋に恋人が落ちたので、石や泥、果ては金を使って
恋人の偶像を作り上げた、って感じらしいですー・・・。
>>26
sgt.pepperのさいごのやつですか?
もしそうなら激しく同意!!
あれはお遊びで会話を逆回転で入れたものらしいです。
でもコワ〜・・
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:26
>>24 私も知ってる!懐かしい。
チコた〜ん、わろてる〜ぅぅ写真のなかからぁ〜あ〜
…何故か、関西弁なのだ。
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:44
木琴とかゆーのはもう出た?
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:49
チコたん、懐かしいね。衝撃の歌でしたな。

男の子は魚屋の息子なんだけど
お目当てのチコたんは魚介類が大嫌いと知り
鬱だ死脳・・・になる男の子。
しかしその後、チコたんはカニやエビなどならOKと
わかり男の子はハイテンション。

♪チコたん、チコたん、エビ好き言うた♪

だけど奈落の底に落とす様にチコたんがトラックに
ひかれて死ぬ。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 20:57
運の悪いヒポポタマス本当についてないヒポポタマス

月曜日 めでたく生まれたよ
火曜日 学校優等生
水曜日 かわいい嫁さんも〜ら〜い〜
木曜日 苦しい病気にかかり〜

金曜日 どんどん重くなりぃ〜い
土曜日 とうとう死んじゃった
日曜日 お墓にうめられた〜

運の悪いヒポポタマス ついてないヒポポタマスの一生
これでおしまい これでおしまい
るるるるるるるるるるる〜
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 21:11
>>33
London bridge falling down,falling down,falling down.
London bridge falling down,
My fair lady.
ですね?
最後は日本語訳では「さぁ、どうしましょう?」になってるけど、、、??

ちなみに2番以降は
2番:鉄の棒でかけろ・・・さぁ、どうしましょう?
3番:鉄の棒は曲がる・・・さぁ、どうしましょう?
4番:金と銀でかけろ・・・さぁ、どうしましょう?
5番:金と銀は盗まれる・・さぁ、どうしましょう?
6番:木材で掛けろ・・・・さぁ、どうしましょう?
7番:木材は流される・・・さぁ、どうしましょう?
8番:石橋をかけろ・・・・さぁ、どうしましょう?
9番:石なら大丈夫・・・そう決めましょう
です。
40ジェットにんぢん:2001/08/10(金) 21:31
「本当は怖いナントカ(忘れた)」になんかの歌がペスト(だっけ?)のことを
歌った歌だって書いてあって怖かった。最後に「みんな一緒に倒れよう」って歌詞があったと思うんだけど。
>>26
学生の時アルバム買ってきて、試験勉強しながら聞いてて、
最後の歌が終ってCD止めようとリモコンに手を伸ばした途端、
体が凍りついた。あれ聞いてからしばらく憂鬱だった。
でも青盤ではカットされてるんだよね。
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 22:34
むすんで ひらいて

手を打って

むすんで

またひらいて 手を打って

その手を、、、

なにげにコワイ...
43あなたのうしろに名無しさんが,,,:2001/08/10(金) 22:58
7>メトロポリタン!!私も幼稚園の時いやでたまらなかった。私だけじゃなかったのね...
よかった〜。
44あなたのうしろに名無しさんが,,,:2001/08/10(金) 23:04
40>ばらのわでしょ?ばらのわ ばらのわ 花束がぽけっといっぱい
はくしょん はくしょん ごろごろころげた
バラってのが赤いペストの斑点のことで、ころげたってのが病気で倒れること。
マザーグースって残酷って本でしょ。私も持ってるよ。
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/10(金) 23:06
「お母さんが私を殺した」

お母さんが私を殺した
お父さんは私を食べている
兄弟、姉妹はテーブルの下
冷たい大理石の下 そんな私を埋めるんだ


というようなマザーグース詩満載のページ

ttp://www3.kiwi-us.com/~tkym/nrg/libjb.html
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 02:01
タイムトラベルは楽しい
メトロポリタンミュージアム

という歌詞だったような気がします。
結構好きなんだけど
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 02:11
一番ロック
48 ◆CIRH2Keg:2001/08/11(土) 02:13
>>47
5月と11月が特に!!
49マスオのわかめ酒:2001/08/11(土) 02:15
>>38
金曜日 とっても重くなり
土曜日 あっさり死んじゃって

細かいですが。
5030:2001/08/11(土) 02:18
オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ
オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ
オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ
オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ
オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ オラオラ
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 02:27
なんか昔、「お母さんといっしょ」みたいなのでやってた野菊の墓の歌
画面は暗いし、歌も暗い。とてつもなく怖かった。
52あなたのうしろに名無しさんが:2001/08/11(土) 03:01
不思議な橋と言う歌。
不思議な橋が この村にある
渡った人は 帰らない

昔のフォークソングで暗い、湿っぽいメロディーで歌われていました。
歌声も岸田キョウコ風。 怖かった。
53名無し:2001/08/11(土) 03:07
福田和子が逮捕された時、
「殺人の時効は15年」という歌が
やたらラジオで流れてた。

まんまな歌詞だった。
54名無し:2001/08/11(土) 03:10
http://www.blackblue.co.jp/wave/list/00193.html
こちらで殺人の時効は15年聴けます。
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 03:14
日本国憲法 前文だな。ただただ、前文が歌になっただけなんだけど
なんか、きもい。  歌ってたのは  青雲香のCM歌ってた人。、
しかも、この歌、クラス歌で毎朝、毎夕歌わされた。  ウテュだ。
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 03:31
>>31
逆回転で「スーパーマンのように君を犯してやる」ですYO!
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 03:47
ダミアの「暗い日曜日」
ちょっと前NHKのラジオ深夜便で午前3時すぎにこの曲がかかって
震え上がった。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 04:30
赤い靴」のウゴウゴルーガバージョン。
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 04:32
ロンドン橋落ちるは
London bridge is falling down,だから
本来は「ロンドン橋が落ちた」になるんでは?
収まりが悪かったから「が」抜けただけでは
あとMy fair Ladyに関してはこんな話を見つけたけど
http://plaza16.mbn.or.jp/~S_Muramoto/jpage/library/lb_q014.htm
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 04:59
ちこたんの歌は合唱団の時にすごく練習した。
今考えると小学生の女の子の私が家の中でその歌を
何度も練習してて
「ちこたん死んだ!ダンプにひかれてちこたん死んだ!」
とか大声で歌っていたのは近所の人は酷く嫌だったろうなぁと
今考えると思います。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 05:07
ロンドン橋の歌は橋を何回作っても流されてしまうので
女性を人柱にして埋めたら流されなくなったという意味と
聞いたことがある
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 05:22
がいしゅつしまくりの「さっちゃんの歌」は
さっちゃんが死んだとか、
そんでおまけに呪われてるとか言われてますが、
全然そんなことはない。
「さっちゃん」の作詞した人の本で
「自分の娘の友達がさっちゃん。「遠くへいっちゃう」は、
ただ引っ越していっただけ」と書いてあったのを読みました。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 11:12
チコタンを歌ったことがある人って結構いるんだね。
私の小学校ではチコタンの他にも、こんな歌を歌わされました。

道端にもぐらが死んでいました。茶色い目でした。
口はつのっぽくて、脚は小さな可愛い脚でした。
も〜ぐ〜ら〜は〜
皆に苛められて・・・スヤスヤと死んでいました〜〜〜。

この歌の題名知ってる人いますか?
モグラ獣人の最後
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 11:52
昔どこかのラジオ番組で流れた「ホルマリン漬けのマリちゃん」
誰か知ってる人います?
「とうとう捕まえたよ、マリちゃん・・・」
とゆうでだしで片思いの女の子を捕まえてSMしてたら殺してしまい、
しょうがないからホルマリン漬けにしてしまうとゆう歌なんだけど・・・
66あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 12:32
>>65

怖い歌だね・・・。誰の歌なの?筋肉少女帯が頭に浮かんだんだけど。
67ジェットにんぢん:2001/08/11(土) 12:40
>>44
そうそう!なーんか怖いよー。挿絵みたいなのがまた怖かった。
68すねお:2001/08/11(土) 12:41
http://isweb34.infoseek.co.jp/feminine/takoimo/
スネちゃまがあなたのお相手。
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 12:44
〜 鈴YグループのCMのうた 〜

♪見たこともないもの見てみたぁ〜いなぁ〜
クジラのダンス北の国のオーロラありんこの涙
いつかきっと見れるよねぇ〜♪


・・・いゃ、ありんこの涙は無理だろう。
そして声がムカつく。どっから出しとんじゃい。
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 12:59
THE ROOSTERS / Case Of Insanity

稚拙な英語で気味の悪い歌詞を歌ってる…
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 13:26
>>66
筋少の歌では無いよ。
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 16:24
童謡の「シャボン玉」
あれは、作者の奥さんが実際に流産してしまったときに作った歌で
赤ん坊は壊れやすいと言う歌だそうです。
>>72
ガセです。
74gt;gt;65:2001/08/11(土) 16:34
まりちゃんズ(bounce records) \5000
10曲目のやつだ。
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 16:44
とおりゃんせ
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 16:51
>>72
私は、間引きの唄と聞いたよ。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 10:33
なんだかんだいって、マザーグースの詩って
結構不気味だな
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 11:46
紅い靴〜〜
はいてた女の子〜
異人さんにつれられて
いっちゃぁったぁ〜〜

なにげなく歌っているが、人身売買の唄なのだろうか?
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 11:56
パパンがパン、誰が殺したクックロビン♪と
パタリロは能天気に歌っていたが、実は不気味。

本当にマザーグース(谷川訳)の歌詞って怖いのが多いね。
「ハーバードおばさん」とか「ガァガァがちょうさん」とか
けっこう残酷なんだよな。
そいや「運の悪いヒポポタマス」も、元詩はマザーグースだな。
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 12:16
81ななこ:2001/08/13(月) 12:27
爆風スランプの歌「スパる」
スパスパスパゲティー子供なーら皆好きーさー
で始まるんだけど、原爆の歌なのよ。
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 14:47
特攻する時の歌らしいけど怖い。

その心は闇を払う銀の剣 絶望と悲しみの海から生まれでて
戦友達の作った血の池で 涙で編んだ鎖を引き 悲しみで鍛えられた軍刀を振るう
どこかのだれかの未来のために 地に希望を 天に夢を取り戻そう
われらは そう 戦うために生まれてきた
それは子供のころに聞いた話 誰もが笑うおとぎ話
でも私は笑わない 私は信じられる あなたの横顔を見ているから
はるかなる未来への階段を駆け上がる あなたの未来を知っている
今なら私は信じられる あなたの作る未来が見える
あなたの差し出す手を取って 私も一緒に駆け上がろう
幾千万の私とあなたで あの運命に打ち勝とう
どこかのだれかの未来のために マーチを歌おう
そうよ未来はいつだって このマーチとともにある
ガンパレード・マーチ ガンパレード・マーチ・・・・・・・
オール!ハンデッドガンパレード!
オール!ハンデッドガンパレード!
全軍突撃!
たとえ我らが全滅しようとも
この戦争、最後の最後に男と女が一人づつ 生き残れば我々の勝利だ!
全軍突撃!どこかの誰かの未来のために!

ガンパレード・マーチ ガンパレード・マーチ・・・・・・・
私は今一人じゃない いつどこにあろうと  ともに歌う仲間がいる
死すらも超えるマーチを歌おう  時をも越えるマーチを歌おう
ガンパレード・マーチ
ガンパレード・マーチ・・・・・・・
83ぶるーでぃ:2001/08/13(月) 17:41
半分かけたお月様

 半分かけたお月様 銀の乳母車 かあさんいない赤ちゃんのせて
 月へ散歩に いくのでしょう

続きもあるけどやるせない歌。合唱曲だった。。。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 17:48
三世の狂人は狂なることを知らず。
四界の盲人は盲なることを識らず。
生れ生れ生れ生れて生に暗く
死に死に死に死んで死に冥し。

歌じゃなくて詩の最後の部分だけどなー。
すげーカコイイ。だいすきだ。
85ぶるーでぃ:2001/08/13(月) 17:53
昔、祖母が夕方になると歌っていた曲。。。

 戦いすんで日が暮れて (不明)
 どうぞ生きていてくれと 時計ばかりがカチコチと〜

この歌全部しってる人いてます? 未だに気になって〜。
祖母はそんな歌しらんて云うしーー。
86うろおぼえ:2001/08/13(月) 18:05
みんながぼくをゆびさしていう。(だったかな)
人殺しの子。人殺しの子。
父ちゃん。なんで酒飲んで運転したんや〜。

チコタンの加害者側の歌に思えた。
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 18:12
合唱曲「写真」 別名、アキオさん。
途中から。
 写真屋のおじさんは知らないのでしょう 夏の終わりに少年が
 遠い国にいってしまったことを 霧の中でさまよい歩いた果てに
 谷間に落ちて 黒い瞳をとざしてしまったことを
 アキオさん アキオさん あなたの姿がここにあるのになぜ
 あなたは帰ってこないの・・・・・・

中学の時の合唱コンクールの課題曲だった。どういう理由で選んだんだろうか。
>>82
どこの国かな?
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 18:44
もっと知りたい。
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 19:53
>>17
ドナドナは実は収容所に送られるユダヤ人を歌った歌と聞いた。

>>61
僕もマザーグース関係の本で読んだ。人柱の風習を歌ったものといえば「とおりゃんせ」もそうらしい。
91コピぺ:2001/08/13(月) 19:58
8月9日のNHK−BSの番組で明和電機の人が絶賛してた金子ナントカという人の
「暖かいわ〜♪」とか言う歌の時流されてた映像!怖かった!!
久々に鳥肌立ったので思わず書きこみました。
明和電機のひとが「この映像には衝撃を受けた」と言ってた。
うたもちょっと不気味。見た人いますか!?
CMじゃなくてスマソ。でもOra2の人形の100倍怖い。
(この映像も奇怪な人形がでてくるんです)


見ましたよ〜。確かにあれは怖かった!!夜見たからよけい…。
人形の無表情さのあまりの不気味さに、ほかの作品が脳に
残らなかった…(切実) 歌も、普通のラブソングっぽいん
だけど、♪〜寒いなら家具を全部燃やして〜 とか言ってて、
これは別に、単なる例えなんでしょうけど、この映像と一緒に
聞いてたらオイオイほんとに燃やすんかい(汗)ってな気持ちに
なります。あと、クチビルの度アップにもマイッタ。
92あなたのうしろに:2001/08/13(月) 20:01
クーカイマニマニ
93>>92:2001/08/13(月) 20:02
なつい
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 20:04
晴れた!そら見上〜げて おーみんなーで〜♪
とかいう歌、小学校で習ったが、「作詞作曲者不明・黒人霊歌」と書いてあって
明るい曲調とのギャップもあってよけい怖かった。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 20:07
フランシーヌの場合は〜 あまりにーもお馬鹿さ〜ん

フランシーヌという人が焼身自殺した実話が元になった歌と聞きこわかった。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 20:10
無理矢理怖い由来にしている歌がちらほら
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 20:11
>>1
「おもちゃのちゃちゃちゃ」は野坂昭如作詞ってとこが怖い。
僕は野坂の小説で最初に読んだのが「てろてろ」という人間食べちゃうシーンがでてくるやつで、
だからおもちゃのちゃちゃちゃも凄く怖い意味が隠されてる気がしてしまう。
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 20:16
>>85

それは超有名な軍歌「戦友」。すごく長い歌だ。

ここはお国を何百里 はなれて遠き満州の
赤い夕陽にてらされて 友は野末の石の下

歌詞全部をどっかにメモしてたはず。思い出したらアップする。
うろ覚えだけど…
どうぞ生きていてくれと 仮包帯も弾の中
時計ばかりがこちこちと 動いているも情けなや
こんな歌詞もあった。

招集されて満州に送られる輸送船のなかで意気投合した二人のうち
ひとりが敵弾に倒れ、必死の介抱もむなしく戦死、のこったひとりが
彼の故郷に最期の模様を知らせる手紙を書く、という一人称の物語。

「繊維を挫く」とのことで戦争中はおおっぴらに歌えなかったそうだよ。
この軍歌「戦友」にまつわる、「ゆうれいのフルート」という、悲しく
恐ろしい童話がある。
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 20:41
>85 それは恐らく軍歌「戦友」ですね。
「戦いすんで 日が暮れて さがしに戻る心では
どうぞ生きていてくれと 物など言えと願(ねご)うたに

むなしく冷えてたましいは 国へかえったポケットに
時計ばかりがコチコチと 動いているもなさけなや」

の部分だと思います。戦時歌謡の名曲なので、年配の方なら大体
ご存知だと思います。ちなみに右翼の街宣車もときどき流しています(藁
この歌14番まである長い歌なんで、参考までに最初と最後をあげときます。

「ここはお国を何百里 離れて遠き満州の 赤い夕日に照らされて
友は野末の石の下」
(この後墓に埋葬した戦友の家族に宛てた手紙を書く)
「筆の運びはつたないが (この部分失念 スマソ)の陰で親たちの
読まるる心思いやり 思わず落とす一滴(ひとしずく)」
10099:2001/08/13(月) 20:46
ああ、既に98さんが書いている!鬱だ氏のう・…
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 21:46
チコタンの全歌詞キボン。
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 22:16
>>9
遅レスですまんが、まっくらくらいくらいは谷山浩子だよね。
いい歌だと思うが。

>>38
ヒポポタマスは昔から気になってました。
TVで聞いた気がするけど何の番組だったんだろ?
103こぴぺ:2001/08/13(月) 22:38
ホラー映画で聞いたのですが、

かじぼたれた物凄い人は
鉄砲片手にしかと抱いて

歩む額は帽子に見えねど
服はビロードひらとなびく

惚れた娘に災い迫れば
命賭けてもしかと護る

愛しの人よさよなら別れだ
交わす瞳にきらと涙

ギャーボロー
嵐吹くとも轟くその名は
ギャボロー、ギャボロー、ギャボロー
ギャーボロー

歌ってたおじさんはこの後死にました。

昔の歌だと思いますが、
知っている年上の方がいたら
教えてください。
104ちとこわい:2001/08/13(月) 22:44
わたし いつも 両目に♪
花を かざって あるく♪
右の目には すみれを♪ 左の目は サルビア♪ 
105こんなのもあった:2001/08/13(月) 22:47
怖い夢を見ていた
追いかけてくる黒い腕が
夢から覚めた後 消えずにそこにいる

開け放した窓から
朝の光が注いでいる
テレビは笑いかけ 子供のはしゃぐ声

いつもと同じ朝の部屋に身構えた
そこに腕が ゆらり ゆらり
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 22:50
チコタン 作詞蓬莱泰三 作曲 南 安雄

〔1〕なんでかな?

なんでかな?
なんでかな?
なんでチコタン すきなんかな?
なんでこないに すきなんかな?
チコタン チコタン
チコタン チコタン
アメダマみたいな めェやからかな?
マシュマロみたいな はなやからかな?
クラスでいちばん チビやからかな?
クラスでいちばん ゲラやからかな?
なんでこないに すきなんかな?
なんぎやなあ なんぎやなあ
チコタン チコタン チコタンタン
どないしょう どないしょう
チコタン チコタン
チコタンタン チコタンタン
チコチコチコチコ
チコタンタン チコタンタン
ぼくは アナタを……
ぼくは アナタを……
たべてもたろか!〔2〕プロポーズ

チ チ チ チ チエコさん
ぼ ぼ ぼ ぼ
ぼくぼくの
およ およ およ およ
およめさんに
な な な なってください
もしきみが
およめさんになってくれたら
べ べ べ べんきょういたします
よいこになります
そうじもサボりません
ハナクソとばしません
おんなのこもなかしません
ぜ ぜ ぜ ぜったいちかいます!
チ チ チ チ チエコさん
そ そ そ そ そやさかい
ぼ ぼ ぼ ぼ ぼくのおよめさんに
な な な なってください!
107コピペ:2001/08/13(月) 22:51
〔3〕ほっといてんか

ほっといてんか!
ほっといてんか!
おやつなんか いらん
ケーキなんか いらん
あほたれ あほたれ!
かあちゃんのあほたれ!
なんで ぼくひとりだけ うんだんや!
ぼくがサカナヤつがんならんのに
そやから
ぼくはシツレンしたのに……
ほっといてんか!
ほっといてんか!
ごはんなんか いらん
テレビなんかみとない
あほたれ あほたれ!
とうちゃんのあほたれ!
なんで サカナヤなんか したんや!
チコタン サカナはきらいやのに
そやから
ぼくはシツレンしたのに……

ほっといてんか!

ほっといてんか!

ひとりぼっちで ほっといてんか!
108コピペ:2001/08/13(月) 22:52


〔4〕こんやく

ええこと ええこと おもいついた
チコタン チコタン エビすきゆうた
チコタン チコタン カニすきゆうた
チコタン チコタン タコすきゆうた
そんなら そんなら チコタンすきな
エビ カニ タコだけ うったらええねん
ほんまに ええこと おもいついた!
ヤッホー ヤッホー
ヤッホー!
チコタン チコタン ニッコリわろた!
チコタン チコタン オッケーゆうた!
チコタン チコタン ゆびきり げんまん
チコタン チコタン にっぽんいちの
チコタン チコタン サカナヤやるぞ!
ヤッホー ヤッホー
ヤッホー!
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 22:54
まっくらくらいくらいってどんな曲だったっけ?nhkでやってたやつでしょ?
110コピペ:2001/08/13(月) 22:54
〔5〕だれや!

ふたりで ゆびきりしたのに……
おとなになったら ケッコンしようと
ふたりで ゆびきりしたのに……
ケッコンしたら
にっぽんいちのサカナヤになろうと
ふたりでゆびきりしたのに……
おいしいエビ たべさしたろおもてたのに
おいしいカニ たべさしたろおもてたのに
おいしいタコ たべさしたろおもてたのに
そやから そやから
いっしょうけんめ ベンキョウしたのに
よいこになったのに
そやのに……そやのに……

チコタン しんだ
ダンプにひかれて チコタンしんだ
おうだんほどうで
きいろいはたにぎって チコタンしんだ

チコタン わろてる はなのなかから
チコタン わろてる しゃしんのなかから
チコタン わろてる いたかったのこらえて
つらいのこらえて
かなしいのこらえて
チコタン わろてる……
わらうな チコタン!
しゃしんのなかなんかで わらうな!
ぼくは つらいねんぞ
ぼくは さびしいねんぞ
ぼくは ないてんねんぞ
そやのに……そやのに……
だれや!
チコタンころしたのんだれや!
ぼくのチコタンころしたのんだれや!
ぼくのおよめさんころしたのんだれや!
だれや だれや!
だれや だれや だれや!
アホゥ!!



コピペっす。最初全部表示されてないね…鬱詩嚢
111コピペ:2001/08/13(月) 22:57
うをっ 5番も…スマソ
逝ってきます
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:07
みんなで歌おうよ

まっくら森の歌
http://hiroshima.cool.ne.jp/randoh/works/midi/makkura-w.html
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:13
     戦友

詞:眞下飛泉 曲:三善和氣

1 ここは御国を何百里  はなれて遠き満洲の
  赤い夕日に照らされて  友は野末の石のした

2 思えば悲し昨日まで  まっさき駆けて突進し
  敵をさんざん懲らしたる  勇士はここに眠れるか

3 ああ戦いの最中に  となりに居ったこの友の
  にわかにはたと倒れしを  われは思わず駈け寄って

4 軍律きびしき中なれど  これが見捨て置かれようか
  「しっかりせよ」と抱き起し  仮ほう帯も弾のなか

5 折からおこる突貫に  友はようよう顔あげて
  「み国のためだかまわずに  遅れてくれるな」と目に涙

6 あとに心は残れども  残しちゃならぬこの身体
  「それじゃ行くよ」とわかれたが  永の別れとなったのか

7 戦いすんで日がくれて  さがしにもどる心では
  どうぞ生きて居てくれよ  ものなといえと願うたに
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:13
>>112

みんなのうただよね。
確かにちょっと不気味かも?
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:14
8 空しく冷えて魂は くにへ帰ったポケットに
  時計ばかりがコチコチと 動いているも情けなや

9 思えば去年船出して お国が見えずなった時
  玄海灘で手をにぎり 名をなのったが始めにて

10 それより後は一本の 煙草も二人でわけてのみ
  ついた手紙も見せ合うて 身の上ばなしくりかえし

11 肩を抱いては口癖に どうせ命はないものよ
  死んだら骨を頼むぞと 言いかわしたる二人仲

12 思いもよらず我一人 不思議に命ながらえて
  赤い夕日の満洲に 友の塚穴掘ろうとは

13 隈なく晴れた月今宵 こころしみじみ筆とって
  友の最後をこまごまと 親御へおくるこの手紙

14 筆の運びは拙いが 行燈のかげで親たちの
  読まるる心思いやり 思わずおとす一しずく
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:50
>>113
悲しくてドラマチックなイイ唄ですな。
たしか女々しいという理由で歌うことはできなかったそうです。
(オレのじいさんが言っていた)
おなじ理由で右翼からも嫌われているそうで...
それでも「スウちゃん」とかとおなじように
隠れてうたっていたみたいです。
なんか不気味な唄っていうより
切ない唄のスレになっているような(w
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:56
まっくら森よりも、谷山浩子の魔術師の心臓、という歌が怖い。
でも、けっこう、メロディーとか、好き。
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:57
>>112
おおおっっ!!
この歌、昔TVで一回だけ見たことがあって、ずっと気になってたんだよ!。
一節しか覚えて無くて、タイトルすら判らなかったんだ。
感謝♪
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 23:59
>>118
烈同意。
懐かしい・・・>>112さん、ありがとう!
120いつも何度でも:2001/08/14(火) 00:01
さよならの時の小さな胸
ゼロになる体が耳をすませる
生きている不思議死んでゆく不思議
花も風も町もみんな同じ
ララランランランランラハハハランランランランラハハハ
ランランララランラーランランラララララン
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 00:11
シャンソンでも怖い唄があったよね。
死んで朽ち果てても私の目はあなたを見続けている..とかいた歌詞の。
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 00:20
>>118,119
なんか谷山浩子ってこわい歌多いよね。
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 00:22
>>122
おはようクレヨンも何気に怖い・・・。
クレヨンが順番に起きて、朝ごはんに変身。
キャー−
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 00:35
>>122
「時の少女は
目も鼻も口もない
真っ黒な顔でニヤリと笑う」
とかね。でも、大好き。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 00:44
>>123,124
谷山浩子の歌は陰のベクトルだね。
好きだけど。
「もうひとりのアリス」ってアルバムのうたは全部怖い。
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 00:49
>>124
「恋するにわとり」とか「しっぽの気持ち」とかも
怖いんじゃないのか、あんた(w
127124:2001/08/14(火) 00:50
>>126
へ?
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 01:00
>>124
時の少女
「悪いけど この人もらった。
あきらめておくれ
あたしの腕の中で
やさしくやさしく死なせてやるよ」

確かに怖い。
129101:2001/08/14(火) 02:30
>>106-108
>>110
産休!
やっぱ5番がいちばん強力だけど、
何げに1番の最後もヤヴァイ感じ。
>ぼくは アナタを……
>ぼくは アナタを……
>たべてもたろか!

えぇぇっ……。ホントに小学生のセリフか、それ。
これを合唱コンクールで歌うって……。
交通安全が最終的なテーマなんだろうけど、
5番までカケラも出てこないね。
あぁ、聴いてみてぇ!
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 03:04
チコタン懐かし〜。
毎年合唱コンクールで、なぜか必ず歌われてたなぁ。
「ぼく」って知的障害児だと思ってた。
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 03:24
>>130
ホントにみんなこんなの歌ってたのか?
驚き
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 03:52
>>116
「戦友」は軍歌調でありつつも内容は友情を柱にした反戦歌と言えます。
戦争末期はこの歌は禁止されていたようです。
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 04:43
The girl want to be come lunatic,
She is waiting for the moon.

ZABADAKですが。
歌い方とか、何か怖い。
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 05:56
ドナドナってちょっとこわいけど懐かしい。
中学校の頃を思い出す。
135ぶるーでぃ:2001/08/14(火) 07:53
昨日かきこもうと思ったらエラーがでたので、遅レスですみません。

>>98 >>99 >>113
 教えてくれてありがとう! そんなに長い歌だったんですねーー。
 今思うと別の歌の一節だと思ったら同じ歌だったんだと感激です!
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 09:49
チコタン今なら放送禁止&学校で教えるの禁止 なんじゃないかなー。
2番なんかドモリを連想させるし。親をアホ呼ばわりだし。サカナヤなんか、という所が
職業差別っぽいし。
どうなんでしょう、今。
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 10:01
タイトル忘れたけど、やっぱり合唱コンクールで歌わされた歌…

ママ〜ママ〜優しく〜僕を包んでくれたね〜♪
ママ〜ママ〜許して〜僕の母さん〜♪

(中略)

幸せをくれた〜母さんのために〜♪
お祈り〜をしてるよ〜昼も夜も〜♪

歌ってて、すごくいやんな感じの歌でした……
138コナン:2001/08/14(火) 10:09
ねぇねぇ、この人たちおたくなぁの?
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 10:16
ミルキ〜はママの味〜♪

カニバリズムか。
140名無しさん:2001/08/14(火) 10:37
>87
それの元ネタって確か戦争で後継者と決めていた長男を亡くした写真屋の祖父さんと
そのことに嫉妬する祖父さんのお弟子さんの物語だったような、何年か前の
河合塾だか進研模試にでたような。
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 13:11
禁じられた遊び
タイトルになっている遊びとは、動物を生きたまま土に埋めて墓を作るという遊びだった。
残酷なので、禁じられたのです。この背景を思いながらこの歌を聴くとなんともいえない
気持ちになります。
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 13:32
>>139
私は、母乳の味という意味だと解釈していた。
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 15:24
>>141
藤子不二雄(A)の短篇集にもあったな。
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 16:26
>>78
赤い靴はいてた女の子は養女になったんじゃないの?
145ぶるーでぃ:2001/08/14(火) 19:02
>>78
 動物園大好きだった幼き日、私は「キリンさんに」連れていかれるのかと思ってました。
 妖怪大好きだった同じ幼き日、もしかしたら神獣の麒麟かもと、真剣に悩みました。
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 20:55
>>144
アメリカに渡る前に、病気で亡くなったんだよね。
悲しい話です。
147nana:2001/08/14(火) 21:08
私が英語で習った、Richard Coryという詩はとても不気味。
和訳すると、大体
リチャード.コリーは今日も街に出てみんなに挨拶した
ハンサムでスマートで賢くて、みんなリチャードに尊敬の挨拶をした
リチャードは大金持ち 王様よりも金持ち
みんな自分が彼ならば、そう願っていた
その日の夜リチャードは、首をつって自殺した
148nana:2001/08/14(火) 21:15
While I slept(私が寝てる間) ってのもあり。和訳すると、

私が寝ていたとき、おかあさんは寝冷えしないようにふとんをかけてくれた
私が寝ていたとき、おかあさんはこもりうたを歌ってくれた
私が寝ていたとき、おかあさんは冷えないようにあったかくしてくれた
でも、今私はお母さんの冷たい死体を埋めている
149あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 22:30
和製ドナドナっぽい「但馬牛」という歌を合唱コンクールで歌いました。
テンポはドナドナよりずっと早いけど、こんな出だしでした。

嫌がる子牛を〜連れて行くのは誰だ〜(誰だ〜)
荒々しく引っ張り、荒々しく引っ張り、連れて行くのは誰だ〜
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 22:32
>>149
「荒々しく引っ張り」×2
がウケタ
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/14(火) 22:36
くそ馬鹿やろうーーー
15233:2001/08/14(火) 22:53
>>39-59

私の見たサイト(どこか忘れた・・・。なんせ3年ほど前。スマソ)では
最後のオチは、何やら高価な像を作って、盗まれたらダメなので
寝ずの番をやって、不眠症か何かでポックリ逝った。という感じだったです。

遅レスでごめんなさい。
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 01:06
 チコタン、初めて聞いたとき怖くて泣きそうになりました。
 あれって習うの関西の方だけ? 合唱コンクールの定番なんだけど。
 それからパルナスの歌も子供のころこわかった。
  
154  :2001/08/15(水) 01:58
>>145
♪赤い髪なびかせた女子高生。麒麟さんに連れられていっちゃったー♪

ライトノベル版からきた者ですが、とっさにこういう歌詞が頭に浮かんじゃいました。
155ぶるーでぃ:2001/08/15(水) 08:24
>>153
 私は京都ですが、チコたんの歌しりませんでした。合唱部だったけど習わなかったなー。

>>154
 それってコワ……(笑
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 09:45
チコタンのコンビはこんな歌も書いてるね…怖いよ、これも。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~f-n/sunday.htm
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 09:53
>>76
それもガセです。
野口雨情の娘が2歳で死に、それを悼み作った歌だそうです。
だから「シャボン玉消えた、飛ばずに消えた」と言うのは成人できなかった娘のことです。

>>95
黒人霊歌はアメイジング・グレースとか、アイリッシュ・トラッドが元になったりしてたりするので、
案外明るいですよ。漕げよマイケルも黒人霊歌じゃないっけ。
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 10:00
>>6の「小さい秋みつけた」は確かに怖い。
怖い歌じゃないはずなのに。
159コナン:2001/08/15(水) 10:03
ねぇねぇ、ジャイアンの歌が怖いよ。
♪俺はジャイアンがき大将♪
そのまま。
160不人気者:2001/08/15(水) 10:27
前にこの板で「ちこたん」の幻の6番を読んだんだけど……
ちこたんは鎮魂歌で、最後にはこの世の歌ではなくなるっていう……
知ってる人居ませんか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 11:50
チコタンって昔子供会館か何かで、映像付きでみた記憶がある。
だから映画だと思ってた。チコタンがダンプに轢かれるシーンもあった。
一回しか見たことないけど、あまりの恐怖にいまだに忘れられません。
♪ダンプに轢かれてちこたん死んだ〜というメロディーが強烈で。
合唱曲とは知らなんだ。この曲いま入手可能ですかね?
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 12:38
>>158

「小さい秋みつけた」は歌詞に判りにくい部分があるよね
何か深い意味が隠されていそうで怖い…。
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 12:40
>>159
ジャイアンの歌はカラオケにもあるけどマンガでは途中から
ボエ〜になってるので歌詞が判らなくて歌えない。
164J:2001/08/15(水) 12:55
>>163
確か、1番がこんな感じ。

俺はジャイアン ガキ大将 天下無敵の男だぜ
のび太スネ夫は目じゃないよ 気は優しくて 力持ち
歌もうまいぜ まかしとけ

間奏に
「うっせーうっせー! のび太、スネ夫、そんな事言ってるとオマエら
ギーッタギタだぞー!」が入ったハズ。
165J:2001/08/15(水) 13:05
かなり間違ってた。 スマソ。

−おれはジャイアンさまだ!−

1番

俺はジャイアン、がき大将
天下無敵の男だぜ
のび太スネ夫は目じゃないよ
けんかスポーツ、ドンと来い
歌もうまいぜ、まかしとけ

台詞

「なんだよなんだよ、ぬかみそに蓋しとけだって?
そらないよ母ちゃん」

2番

俺はジャイアン、がき大将
町一番の人気者
勉強宿題目じゃないよ
気はやさしくて、力持ち
顔もスタイルも、抜群さ

台詞

「うっせーうっせー、のび太、スネ夫、俺がうぬぼれてるだって?
そんなこと言うとおまえら、ギッタギタだぞ」

3番

俺はジャイアン、がき大将
学校一のあばれん坊
ドラもドラミも目じゃないよ
四次元ポケット、なくたって
足の長さは、負けないぜ
166 :2001/08/15(水) 15:56
だれかさんが だれかさんが
だれかさんが 見つけた
小さい秋 小さい秋
小さい秋 見つけた
目かくし鬼さん 手のなる方へ
すましたお耳に かすかにしみた
呼んでる口笛 もずの声
小さい秋 小さい秋
小さい秋 見つけた


だれかさんが だれかさんが
だれかさんが 見つけた
小さい秋 小さい秋
小さい秋 見つけた
お部屋は北向き くもりのガラス
うつろな目の色 とかしたミルク
わずかな すきから 秋の風
小さい秋 小さい秋
小さい秋 見つけた


だれかさんが だれかさんが
だれかさんが 見つけた
小さい秋 小さい秋
小さい秋 見つけた
むかしの むかしの 風見の鳥の
ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ
はぜの葉 紅くて 入日色(いりひいろ)
小さい秋 小さい秋
小さい秋 見つけた

作詩 サトウハチロー
作曲 中田喜直

たしかに怖いがすごくいい唄で、
すごくいい詩なんだよね。(とくに2、3番)
読んでいてノスタルジックな気分になっちゃったよ。
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 15:57
>>166
メロディーが怖いんだよね。きっと。
168 :2001/08/15(水) 16:03
べただけどジャズのスタンダード「奇妙な果実」。
”奇妙な果実がぶらさがっている
それが腐って地面におちる..”
とかいう内容なんだけど
この、奇妙な果実ってのは木に吊られている黒人のこと。
その死体がくさって地面にたたきつけらる...
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 16:51
かいじゅうのバラード
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 18:53
>>167
これをボニージャックスとかダークダックスとかで
聴くともうなんかクル!なんかクル!って恐怖が背中を…
171 :2001/08/15(水) 18:58
イチローさんの牧場で〜♪っていうやつと、
ナウシカのらんらんらららんらんら〜♪
正直、ナウシカは夜中歌うと恐い。
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 19:00
>>171
らんらんらんららは子供の声だからなおさら怖いね。
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 19:11
十年以上前に読んだ『しあわせな家族 そしてそのころはやった詩』っていう
児童向けの小説に載ってた歌が当時の自分にとっては怖かった。
子供が1番で友達を殺して2番で父親を殺して・・・ってな感じで最後は家族全員殺して
一人になる内容の歌だった。小説の内容もそれと同じ。
ご丁寧に本の巻末に譜面までついてた。
一番の歌詞の一節が印象的。
『目玉のプリンを食べました』って。
誰か知ってる人いないかな〜
174あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/15(水) 19:12
くちぶえ吹いて〜 空き地へいった〜
知らない子がやってきて〜 遊ばないかと笑って言った〜
175ぶるーでぃ:2001/08/15(水) 19:13
からたちのみち
176ぶるーでぃ:2001/08/15(水) 19:17
>>169
 でかけよう砂漠捨てて〜 じゃないよね?(笑

>>174
 最後の、知らない子はもういない〜 っていうトコロで何か怖さを感じたよ。
177人の数:2001/08/15(水) 19:23
>>174
オレも怖かった。。。
178あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/15(水) 19:25
由紀さおりの「夜明けのスキャット」(古い歌でスマソ)

♪ル〜ル〜ルルル〜 ってやつ

まじで怖い
179コピペ:2001/08/15(水) 21:01
>>160
それもいっしょにあったんで貼ろうか迷ったけど一応

あのう、チコタンの歌なんですが、最後の「アホウ」の後にまだ続きがあると聞いたことが
あるんですが・・・・
昔、怖い話大会をしている時に友人が「チコタンって鎮魂歌やねんぞ」って言い出して、
どこから仕入れてきたか分からないチコタンの実話ネタを披露してたんですが、そのあと
「チコタンの元歌」とかいうものを彼が歌い始めたんです。
内容はほぼ完全に良く知られているものと同じだったんですが、最後にこんな言葉がくっついてるんです。

わしの耳には氷がはいて
わしには何ぞ聞こえよか
わしは赤子につんぼゆすり
わしのせなにはひいやりと
ろっこなあ ろっこなあ
ろっこなあ ろっこなあ


急に歌の雰囲気が変わり、リズムも変貌して何だか良く分からない終わり方をするんです。
なんだか気味が悪くて、その場がし〜んとなったのを覚えています。
なんなんでしょう? このラスト。
もう五年も前の話ですがいまだに謎です。歌った彼とはもう交友がないので知りようがないのですが
気になるなあ・・・・
ちなみに彼は国文学専攻ですが、民話とか民俗学に関することを色々研究していて、「チコタン」についても
なにやら調べていたようです。お〜い、これ見とったらなんかゆうてくれ!

ろっこなあ って六根清浄が訛った言葉じゃないか?と最近誰かが言っていた・・・
180 :2001/08/15(水) 21:22
>>147
どっちもマザーグースでしょ?
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 21:42
ゆらゆら帝国ってバンドの、「人間やめときな'99」
って歌まじで怖いよ。歌詞うpする?
最後の時が来た 時間は残されていない
季節は死神を恐れることなく
風も 太陽も 雨も 死神を恐れない
俺たちにもやれるはずさ (さあ ベイビー)
死神を恐れてはいけない (この手をとって)
死神を恐れてはいけない (さあ 空を飛ぼう)
死神を恐れてはいけない (俺がついているから)

愛は告白された だが もうここにはいない
ロミオとジュリエットは 永遠に一緒
ロミオとジュリエット      (4万人の男女が毎日)
ロミオとジュリエットのように (4万人の男女が毎日)
幸せをかみしめる       (4万人が毎日)
俺たちにもやれるはずさ   (さあベイビー)
死神を恐れてはいけない   (この手をとって)
死神を恐れてはいけない   (さあ空を飛ぼう)
死神を恐れてはいけない   (俺がついているから)

ふたりの愛はひとつだが もうここにはいない
悲しい最後の夜が来た 彼女は一緒にいられない
ドアが開き 風が吹き込む
ロウソクの炎がゆらめき そして消えた
カーテンが風に舞い 死神が現れた    (恐れることはないと言いながら)
さあ おいで                   (彼女は恐れなかった)
彼女は駆け寄った               (そして ふたりは 空を飛ぶ)
彼女ははじめから決まっていたかのように (死神の手を握っていた)
彼女ははじめから決まっていたかのように (帰っておいで ベイビー)
死神を恐れてはいけない
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 01:42
>>178
夜明けのスキャットは小島麻由美って人も歌ってるけど、
すごくカコイイよ。
184163:2001/08/16(木) 01:44
>>165
ありがと。
とりあえず歌詞は判ったけど、曲がわからんので
やっぱり歌えない・・・。
185162:2001/08/16(木) 01:46
>>166
2番の
「お部屋は北向き曇りのガラス
虚ろな眼の色溶かしたミルク」
て所が好きです。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 01:47
日本の商業音楽
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 01:48
昔、こーいったスレでよくでてきた変な女の歌、もう一回ききたいな。

なんか町のみんなが自分を見て気味悪がってるやつ。
自動販売機に入れるお金が震えてるってやつ。
あの名作、もう一回聞きたいぜ
やっぱり有料音楽配信って、宇多田ひかるなんかより、
こういう歌を配信しないと。あぁ、聞きたい…。
親不知子不知
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 02:29
赤いくつはいてた女の子〜

ずっとニンジンさんにつれてかれるとおもってたんだよなあ。
ニンジンさんだと怖いよねぇあはは。鬱。
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 02:39
”赤い”つながりということで
「赤い花白い花」って曲知ってます?
学校で習ったんですけど、ここ読んで思い出しました。

http://home7.highway.ne.jp/cider/zare/0108.html#010805
190たんにニンジンを挿入したいよ・・・ハァハァ
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 02:46
>>191
歌はしってるけど別に怖い歌じゃないよね・・・。
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 03:22
>>187さん、 これかな?


学校がえり、いつもの自販機でジュースを買う。わたしの日課。
すぐ後ろに子供達がいて、何か話してる。なんだろ?

「…かみおみすずってゆうんだよ」
わたしのこと、話してる?

「うちのねえちゃんと同じクラスでさ、なんかヤバイ人なんだって」
「どんなふうに?」
「発作、起こすって。友達と話してる最中急に泣き出して、そのまま
ずっと泣きっぱなし」
「なんで!? なんでそんな風になんの!?」
「本人に聞けばいいじゃん。ほら」
「こえーよ、きけねーよ」

百円玉がカチカチ音を立てる。手が震えるから。
うまくお金が入らない。視界がぼやけるから。

小さな町だもん。みんな、わたしのこと、知ってる。
>>194
こ、こわー。
オカ板では有名な歌なんですか?初めてだ。
○○○○の発作とは違うみたいだが。
みすずの妄想にしか過ぎないのか。気になる。
題名を教えてください。グーグリますんで。
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 05:25
待ちぼうけ
197187:2001/08/16(木) 05:26
>>194
あーこれです。これ。
何度よんでも怖い。
>>195
194さんではないんですが……。
これは実はLeaf,Key板発祥のコピペというか、ネタというか、
まあそんなものでありまして。
歌ではないのです。

詳しいことが知りたくなったら、エロゲー売ってる所で
「Air」ってのを探してください。
名作なのは保証します……が、一応エロゲーなんで、そこんとこよろしく。

どーでもいいが、ごきごきの歌は嫌だな(w
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 05:32
え、なに?Leaf,Key板ってなんだ?
Airってエバじゃねええの?
200198:2001/08/16(木) 05:36
Leaf,Key板は分類で言うと「大人の時間」にあります。
歴史が歴史なだけに結構アレな板です。ご注意あれ。
Airはエヴァじゃないっす。ちなみに読みはそのまま「エア」。
参考までに、Airはこんどドリームキャストでも出ます。参考までに。
>>ごきごきの歌
これか。

「ごきごきの歌」  作詞・作曲:神尾観鈴
    1番 ごきごき だいどころにごきごき
       わたしびっくり なべひっくり返したの
    2番 しゃかしゃか 足もとをしゃかしゃか
       わたしびっくり スリッパでたたかうの
    3番 うじゃうじゃ 床一面うじゃうじゃ
       わたしびっくり もうごきごきの城なの

俺も嫌だ。
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 07:45
>>181
ゆらゆら帝国の詞はホントに素晴らしいよ
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 08:43
>>199
Leafはアニメ化もされたTo Heart、こみっくパーティーなどのエロゲを出した会社で、
KeyはDCやPSにも移植されたONEやKanon、AIRってゲームを作ってます。
ONEはtacticsという会社なんですが、メンバーが鍵と一緒だから。
とりあえず全然怖くないのは確かです…、切ないけど(特に音楽が)。

関係ない話題でスマソ。
小島麻由美が上記で話題に上ってるなぁ。
この人の「真夜中のパーティー」はプロモーションと同時に見ると異様に怖い。
同様に七尾旅人の「ココロはこうして売るの」も…

七尾旅人は全体に怖い…、アルバムの「最低なれピンクパンク...!」とか
「オーギュ、空を撃つ。」とか。
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 09:20
俺はサイモン&ガーファンクルの
『sound of silence』が恐い。
歌詞が、どうこうってより曲がたまらなく恐い。
なんか暗闇から手が出てきて
引っぱられそうな感じがして仕方がない。
俺だけなのか?
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 09:24
大体、『静寂の音』っていう題から変。
薬やりながら書いた詩みたい。
ボブ・ディランの影響も強いし。
206160:2001/08/16(木) 09:37
>>179
ありがとう、これだ……
不気味極まりない。1〜4番までと5番で落差がある上、さらにこの
追加部分が違和感大爆発で怖い……
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 10:54
山崎ハコって人の「藁人形」って歌。

コンコンコン 釘をさす コンコンコン・・・・

って始まって、最後は

グギギギギギギギギ〜〜〜・・・

って、たぶん釘を引っかいてるような音で終わる。
どこかのHPでぐーぜん見たんだけど・・・・。
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 11:05
>>207
それは「呪い」って曲です
209ぶるーでぃ:2001/08/16(木) 11:33
>>204
 「ヒロシマ」だったかな、劇をした時のラストに流されたの。すっごく哀しい気分になった。

>>207
 当時流行っていたマッドテープの一曲に入っていて調べて聞いたら……聞かへんかったら
 よかったと思いました(汗
210あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 01:00
THE POLICEの「MURDER BY NUMBERS」。
大量殺人って意味かな。

”君は人を殺そうと思い まず心に石を作る
 まだ手が求めているのなら 殺人は芸術となるだろう!”

”大量殺人 ひとり ふたり さんにん
 ABCほどに 簡単な作業”

かってに和訳してみたけど、なんか、怖いよ……。
イントロの三拍子のリズムも不気味だ……。
211210:2001/08/17(金) 01:03
なんか、いっしょに殺人鬼スレッドも上がってきたよ!
時刻までぴったりだよ!
ママン怖いよ! 助けて!
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 01:33
>>211
殺人鬼をテーマにした歌もいろいろあるよね
213あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/17(金) 01:40
キシュツだったらスンマセンが、、、、

昔、何かで、聞いた歌で、「からっぽの世界」というのが恐かった、

曲がびろ〜ん♪とかぼろ〜ん♪て感じの、、
鬱になるメロディ−で、なんか怖い感じだった、、、、、

ちとうろ覚えなのですが、
覚えてる歌詞が、

僕死んじゃったのかな?
誰が殺してくれたんだろうね?
静かだなあ海の底 静かだなあ
なにもない、、、、

という、歌だったんだけど、、、
誰か知ってる人いないかな〜
♪〜マコ、甘えてばかりでごめんね、ミコはとっても幸せだった〜♪
昔流行った歌らしいが、歌手がこの曲にまつわる怖い話をテレビでしてた。
それ以来、とても不気味に聞こえる。
215からっぽの世界:2001/08/17(金) 04:13
「からっぽの世界」はジャックスです。
早川義夫さんのバンド。
出だしで「ぼく〜、オシになっちゃった〜」という歌詞が
ありますが、その表現がまずかったのか
放送禁止になったらしい。

私はラジオで一回だけ聞いた、
福田和子をテーマにしたインディーズの曲が
不気味というか不快だったな。
当時マスコミで流されてた彼女の電話の会話を
声の似た人かなんかが曲の中で使ってて
悪趣味で不気味だった。
216あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 04:33
nhkで昔やってた歌で、北杜夫(?)が作詞だった歌、どなたか
ご存知じゃありませんでしょうか?
「星から落ちた迷い子は」という出だしだったと思うんですが。
物悲しくてどこか怖い歌だったんですけど。
217あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/17(金) 04:36
昔こどものうたでやってた北杜夫作詞の歌って誰か知りませんか?
「星から落ちた迷い子は」って出だしだったはず。
物悲しくてどこか怖い歌だったんだけど。
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 04:58
「あ い し て も
 い い か」
219あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 05:09
童謡のしゃぼん玉
しゃぼん玉飛んだ、屋根まで(一緒に)飛んだ
って考えるとちょっと怖くないですか?
屋根まで(一緒に)飛んで壊れて消えた
ですよ。あぁ怖い。
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 05:33
あたしの恋人  谷山浩子


あたしの恋人は飛行士で 初めての空を飛んだときに
真っ赤な炎吹き上げながら 落ちてきたけど 死ななかった

それから今まで生き続けて あたしの隣に今もいるわ
これからもずっとこのままだと あたしの髪をなでながら

あなたが好き あなたが好き
死ぬまでそばに いてあげるよ
221--:2001/08/17(金) 05:51
やっぱcoccoでしょ!

跪き手をついて 私に謝りなさい  力なくしな垂れて
私を愛していると  呟きなさい ・・・・・
3っつ数えるまでに 天使に会える  さあ目を閉じて
撃ち殺してあげる  (3・2・1)

で終わる。、、、こんなの歌われたら浮気できないね。
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 05:59
cocco Raining

髪がなくて今度は
腕を切ってみた
切れるだけ切った
温かさを感じた
血にまみれた腕で
踊っていたんだ
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 06:02
cocco ねないこだれだ

笑おうか?
笑ってみせようか?
鏡には
置き去りの子供

かわいそうに
ママは戻らないのね
雨は降って
止むことも知らずに

ただ1人の名を叫んでも
飢えた褥は砂に塗れ
心は うなだれる分だけ
掻き乱すように あてもなく
224やきにく:2001/08/17(金) 07:08
遅いけど、前の方にでてた「たじま牛」は私も合唱コンで
歌ったな。鬼気迫る歌でしたね。ちょと悲しい歌か。
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 07:12
ドナドナ万歳
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/17(金) 08:01
歌詞羅列は止めようや。気持ちは分かるけどな。
陽水の「氷の世界」は子供心に怖かった。
>>226
わかる〜あれってなんか愛の欠如した世界って感じの歌詞だよね。
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 02:06
あげ
229あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 03:04


1、憎き翼がけがす 祖国の蒼空 怒り心に沸き立ち 握る拳ぞ
  見よ無残な姿 敵の翼をばらすぞ折るぞ 近き日このかたきに
2、赤く燃えている空 遥かに眺めて 母と吾との誓いぞ 熱き誓いぞ
  あの炎の色を 胸にやきつけて 必ず打つぞ 近き日このかたきに
3、家は吹きとび散て 野原になるも 堅き思いは消えぬぞ たぎる血潮ぞ
  聴けアメリカの鬼 次はそちらだぞ 我らはいくぞ 近き日このかたきに
4、夢にガバリと起きて 祈るはそも何 吾と弟のおもいは 同じ願いぞ
  飛べ 彼等の町へ 落とせ爆弾を こぞりて叫べ 忘るな このかたきに
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 03:05
中学の合唱コンで聴いた「お母さん」という歌が怖かった。
Googleで「お墓は雑司が谷 」で検索すると歌詞が見られる。
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 03:06
<229 歌の題名は「敵の炎」です。 戦時中の歌です
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 03:15
マッドカプセルマーケッツ「3秒間の自殺」
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 03:49
合唱コンクールで歌った「骨と皮の女がいた」という歌。
マザーグースの歌が歌詞なんだけど、メロディーがきれいなだけに
こわかった。「鼻から顎へと蛆虫が〜蠢き出ては這い回る〜」なんてきれいな
メロディーにのった歌詞には泣きました。どなたかご存知ないですか?
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 04:04
♪大砲のうーえにー しゃれこうべが
うーつーろな目をー 開いてーいーた
しゃれこうべがー ラララ言うことにゃー
鐘の音もー きかずにー死ーんだー

♪雨にうーたれー 風にさーらされてー
そーらーの果てをー にらんでいたー
しゃれこうべがー ラララ言うことにゃー
おふくろーにもー あわずにー死ーんだー

夏休みに親戚のおばさんと歌ってたんだけど
歌わせるなよ……小学生に……
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 18:07
何故下がる。
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 19:00
>>149,150
遅ツッコミですまんが「荒々しく怒鳴って」が正解。
厨房んときに自分らも歌った。歌のラストが

♪分校では中一のー 太一君の机ーは 一人ぼーっち

ラスト1行の意味が分からず、HRで延々討議。
結論は「連れて行かれた牛が太一君だった」。
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 19:58
最初からずっと読んじゃった。はじめてこのスレみつけた者です。

不気味というと、戸川純ですね〜。
語り風な部分が特にキてますよね。
「肉屋のように」とかヤバすぎ。
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 02:47
戸川純の「さよならを教えて」

たとえ私が死んだとしても ホッとしちゃ〜イケナイ
幽霊になって戻って来るワ あなたの名前を呼ぶために〜

うろ覚えでスマン。
>>237
牛のようにブタのように殺してもいい♪って奴よね?
ちがった?
戸川純なら、

な〜にがあったか覚えてないの♪ 右手にハンマ〜に〜ぎ〜り〜し〜め〜

ってのがトラウマ気味。
「なぜか不気味」じゃないのでさげ。
241237:2001/08/20(月) 22:45
わーい戸川好きな人がいっぱい♪さすがオカルト板だわ♪

>>238
そうそう、せりふがい〜んですよ♪

>>239
それは「諦念プシガンガ」です〜。アンデス民謡風のメロディに
物悲しい詩。。。
「いいのよ、我一塊の肉塊なり〜♪」

ちなみに「肉屋のように」は「あなたが食べたい〜」とか「誰でも
いいから私を止めて」とか歌ってます。ヤプーズの「ヤプーズ計画」
に入ってます!

>>240
「恋のコリーダ」ですねっ。
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 22:48
イエモンの「天国旅行」は歌詞がこわい
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 22:55
秋吉久美子の「死んだ赤ちゃん」
古〜っ
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 23:28
アマリリスの「おるすばん」

だ〜れか私を犯しに来てね 汚いその手で犯しにきてね

ん? 怖くない?
>>243
秋吉久美子ってだれ?
246243:2001/08/21(火) 00:47
>>245
えーと、テレビ番組の「ムコ殿」で、サクラバ君のカミさんの
お姉さん、長女
ホネホネロックとか昔怖かった・・・
でも今聞いて見るとわりとマヌケな歌だね(w
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 01:28
ホネホネロックage
249213:2001/08/21(火) 02:13
>>215
そうそうそれそれ!
細かい解説ありがとうございます。
確かに 尾氏 は、やばい!今じゃ絶対放送されないでしょうね
福田和子の歌、それはマズいですね、、、、
250酒場の名無しは二曲まで:2001/08/21(火) 02:19
cocco
レスみると
結構怖い曲歌ってるんですね?、、、

「樹海の糸」も
樹海というタイトルで、歌詞が、私を殺めるように〜とかって怖い

戸側純

赤い戦車という歌も

歌詞は忘れましたが、、、、

曲が重いような気が、、、、
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 02:21
あれは?あれ。
百円玉、がちがちふるえてる。のやつ
252酒場の名無しは二曲まで:2001/08/21(火) 02:24
x戸側純→ ○戸川純 鬱田死能
253あなたの後ろに名無しさんが、、、、:2001/08/21(火) 02:32
>>251

キシュツで、すいませんが
AIRというPCゲ−ムの怪獣好きの神尾美鈴という女の子の事で、
歌ではないです。
確かに詩っぽいですが、、、、、、
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 02:36
谷山浩子の「ローリング ダウン」が私的に怖い。
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 02:51
>>236
ラスト一行、私は売られてった牛を大切に育ててたのが太一君で、
分校に来ても太一君は牛のことを考えて沈んでいるんだと思ってた。

合唱曲では「親知らず子知らず」も怖い。
でも、この曲の伴奏はすごく美しいと思う。
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 02:58
君が代が何げに怖い。
メロディも不気味で、歌詞も陰気な感じ。
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 02:59
>>251
「人形を探し歩く」
「歩き出す」
「黙っておく」
「嘘を答える」
「大人しくしておく」
「大人しく待っておく」
「素直に頷く」
「正直に答える」
「飲める」
「冗談じゃない」
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 03:06
イーグルスのホテルカリフォルニアは怖い歌ではないかと・・・
確か、誰もホテルカリフォルニアからはもどらないんだよねえ?
259あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/21(火) 03:48
人間を返せ
小学生の頃に、同じタイトルの映画だったと思うけど
それのラスト(?)に歌っているような感じで「父を返せ、母を返せ…」って
その映画のシーンのせいもあるけど
子供心にかなり怖かった
260あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/21(火) 04:24
むかしTVで見たんですけど寺山修二の作品で「死んでくださいお母さん」というのがあってトラウマです。
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 11:23
寺修はおかんホントに嫌いだから
>>258
あれは結婚のことだよ。
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 13:36
>>255
合唱つながりで「木琴」。厨房の時はサビの
♪戦争が……お前と木琴を焼いてしまった
のとこが何気にヤだったけど、今考えたら
出だしのところも立派に心霊現象(w
>>261
いや、死んでくれないと困るくらい好きなんだよ
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 14:20
>>263
歌ったよ、その歌。
よく考えたらオカルト色満載の歌詞だった。
合唱曲って不気味なの多い。
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 14:36
>>260

姉が〜血を吐く〜妹が火吐く〜♪
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 14:39
ビートルズの「I want you」
恐かった。後半が。
268なっこ:2001/08/21(火) 14:41
「親知らず子知らず」も物悲しくて好き
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 14:48
>>263
うわ、木琴なつかしー。
最初の出だしって、どんな歌詞だっけ?
途中で曲調が変わるところ(セリフのとこ)しか覚えてないっす。
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:02
>>269

妹よ 妹よ 今夜は雨が降っていて
妹よ 妹よ お前の木琴が 聴けない

うろ覚えだけど、こんな感じだったと思う。
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:25
>>268
父(夫)が病気だという知らせが入り、
母子が手をつなぎいそいで「親知らず子知らず」の海岸(?)を
通って、高波にさらわれて死んじゃう歌?

ROUAGE「シクマレタトキ」
『死んでしまえばいいのに・・・』
ってあります。
同じくROUAGEで「人間・失格」
『オマエガキライダ』
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:26
ぐ〜るめぇ〜もぉ〜あ〜〜
が恐い。
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:31
>>271
ROUAGEは友人が好きなのだけど、怖いっていうか、
なんか心に痛い歌詞多いですね。

♪とどめをさしてください 痛くて構わないんです

とか。
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:33
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:37
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:42
グリーングリーンって誰か知らないかな?
なにげにシュールな歌詞だった。

ある日 パパと二人で語りあったさ
この世に生きる喜びそして悲しみのことを

ある日パパはいったさ 僕を胸に抱き
辛く悲しいときにもなくんじゃないと

ある時僕は目覚めて そしてしったさ
この世に辛く悲しい 事があるってことを

なんか、サビの部分は忘れたので略。
途中も何番かすっとばしてるかも。
曲調とあいまって、すっごく切ない気持ちになった歌だった。
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:41
>>273
おぉ!わかる方がいらっしゃった!!
そう、痛いんですよ!
でも「人間・失格」や「Pa・ra・no・ia」の
発狂は怖いです…。
♪か〜えりたい〜 か〜えれない〜
 こ〜こはどこ〜 ぼくはだれ〜 なぜ〜 
278なっこ:2001/08/21(火) 15:45
>>271
そうそう。かわいそうなやつ。

ROUAGE、わたしも好き。
279なっこ:2001/08/21(火) 15:49
あと、ベタだけどRADIOHEADの「KID A」とか。
アンビエント系はけっこう不気味なのある。
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:50
なんか、全体的に”怖い”と”寂しい”を混同しているような......。
>>258
ホテルカリフォルニア=カリフォルニア州(というか西海岸)なので
十分広くてみんなハッピーなのです。という閉塞感が怖いね。
281あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:51
Whiteベリーの「かくれんぼ」なんかよく聞くと不気味だ。
282271・277:2001/08/21(火) 15:51
>>278
厨房の合唱コンクールで歌わされました。
♪ありその〜 岩陰に〜
 苔生した〜 地蔵が〜
 か〜すむ沖を〜 じっ…と見つめて〜いる〜
…なんか曖昧。(鬱

ROUAGE伝わって嬉しいでございます〜。
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:55
不気味というか直球だけど・・・
「父さん、オレはあんたを殺したい
 母さん、オレはあんたを・・・・・・・・・」
ドアーズ「ジ・エンド」
284なっこ:2001/08/21(火) 15:56
>>282
歌詞、バッチリあってるよ!
285あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:57
276のグリーングリーンって歌、知ってる。
小学校で歌った。あれってパパが戦争に
行っちゃうストーリーらしいよ
286レイア:2001/08/21(火) 15:58
Pierrot「脳内モルヒネ」
首吊りの歌。

Plastic Treeは基本的に不気味。
♪ボクの中の ボクはいつか
 硬いガラス瓶につめて
 日のあたる 庭の花壇で
 子猫と一緒に埋めよう
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 15:59
アルバート・ハモンド「落ち葉のコンチェルト」
曲調だけからつけられたベタな邦題だけど、サビの歌詞が

平和のために 平和のために 全人類の平和のために
消え去ってくれるかい 消えてくれるかい
みんなの心の中から

意味が分からず、またどうとでも解釈できてコワヒ
 
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 16:19
私はビゼーの小さな木の実(日本語版)。地元の音楽祭なんかで小学生がよく
歌ってたんだけど、メロディの陰鬱さが嫌いでした。
289あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 16:52
>>287
独裁マンせー!!!
290グリ〜ングリ〜ン:2001/08/21(火) 17:04
ある日〜パパと〜拳で〜語り〜あったさ〜
って替え歌、歌わなかった?
291えあ:2001/08/21(火) 17:33
>>290
まさかパパはそのせいで死……(藁

「赤い靴」、女の子が氏んだとか人身売買だとかいろいろ出てるけど、
私は「牧師さんに連れられてアメリカへ渡って、行方が分からなくなった」
女の子の話が元だと聞きました。
292あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 17:36
>>290
あったあった!(ワラ
293レイア:2001/08/21(火) 17:38
>>291
東京・麻布十番へ行けば、
「赤い靴」の真相がわかりますよ。
真相…これかな
tp://www.246.ne.jp/~pap0456/mukasi.html
295レイア:2001/08/21(火) 17:53
>>294
そう!
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 19:36
怖いってわけじゃないけど、合唱曲の『消えた8月』には
戦慄を感じました。輪唱がね…迫力感じたのを覚えているよ。

あと、『木琴』ってすごい輪唱します?なんか『消えた8月』と
同じぐらいの時期にきいて、そっちもだいぶ輪唱に戦慄を感じたんですが。
なんかもとの詩が国語の教科書に載ってたような…。
別の曲ですかね。
297あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 19:49
USOかなんかで「かーごめかごめ」の本当の意味を放映していて
友達にその話を聞いたけど、ぞっとしたのを覚えてる。
うろ覚えだけど、

かごめ=籠女=妊婦
篭の中の鳥=赤ん坊
いついつ出会う=いつ出やう(出よう)か
夜明けの晩に=?(忘れた)
鶴と亀がすべった=つるっとすべった(亀は忘れた)
後ろの正面だあれ

まとめると、妊婦が出産を控えて、階段の上から突き落とされた。
「後ろの正面、だぁれ?」

こわっ!!!
298コピペ:2001/08/21(火) 19:55
>>297
「かごめ」はそのまま篭め、つまり「閉じ込めろ」
「かごの中のとりは」・・・籠の中の虜(とり)は
「夜明けの晩に」・・・いつとも知れない(出てくることはないという暗喩?目隠しされて出てくるとも)
「鶴と亀がすべった」・・・長寿の逆だから寿命を待たずして死ぬ
「後ろの正面だあれ」・・・目隠しされた身には後ろも正面もないが、とりあえず真後ろには首切り役人が立っている。
・・・つまり昔の罪人(捕虜?)が刑死する歌と、古典の先生が解説していた。
299あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 21:33
>>296
『木琴』、確かに載ってる。合唱で歌われてるやつと同じ。
光村図書の中1国語だよ(ただし、2001年現在)。

輪唱は中間の部分にあるね。
♪あんなに嫌っていた戦争が……の「戦争が」のところが
すんごい勢いで重なるの。未だに耳についてる。
300普bいっつか最古:2001/08/21(火) 21:49
美しい君の横顔 気づかない? ホラ さっきから
天井から サカサマになって見てる 僕の姿
蛍光灯を 切る瞬間(とき)に 気づくだろう 僕の素顔
恐普bにゆがむ君の顔も アア 奇麗なんだろう

君は僕の13番目の恋人 ララ まだ生きてる恋人 (繰返し)

君の部屋の隣に住む人は 僕を見て叫ぶんだ
すこし静かにしてもらった 君なら許してくれるだろう?
踊るナイフは美しく 真っ赤なバラを生み出して
みんな一緒に僕達を アア 祝福してくれる

君は僕の13番目の恋人 ララ まだ生きてる恋人 (繰返し)

1番目うろ覚え。
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 22:17
>>296
消えた八月、私も迫力があると思ってた。
普bいとはまた別ですけど。なんか重い。

>>300
天井から逆さまになってるという無理な姿勢が不気味。
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 22:19
昔、NHKでやってた「パンを踏んだ娘」という影絵劇のテーマ
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 22:21
>>297-298
かごめかごめ話はいろいろ載ってるよ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=994753774&ls=100

やっぱりガイシュツかもしれんが、山崎ハコ「呪い」。
マッドテープで部分的にしか聞いたこと無いけど一度フルで聞いてみたいものだ
304296 :2001/08/21(火) 22:19
>>299
教えてくれて感謝。かなり長い間気になってたんだよな。
タイトルなんだったかな〜って。そーか「木琴」か。もう一回聞きたいね。
305レイア:2001/08/21(火) 22:24
>>300
今夜寝るとき思い出すんだろうなぁ…。
なんの曲でしょう? 恐すぎ!!
306あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 22:42

ぐ〜るめぇ〜もぉ〜あ〜
が恐い
307ぶるーでぃ:2001/08/21(火) 23:18
>>288
今年また秋がくると木の実はささやくパパの言葉
 ……でしたよね?
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 00:00
パイナップルアーミーにでてきた世界一暗い曲?
あれは実在するのですか?
あったら、このスレにぴったりな曲だと思う。
309あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 00:07
歌じゃないけどショパンの
幻想即興曲
310288:2001/08/22(水) 00:37
>>307
そうそう。それそれ。子供の声で合唱されるとなんとも不気味。
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 02:36
ビートルズのレボリューション9っていう歌が怖かった。
NO9NO9・・・・って連呼し続けるのが。
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 10:01
あんなに嫌がっていた戦争が(戦争が)
あんなに嫌がっていた戦争が(戦争が)
戦争(戦争)戦争(戦争)戦争(戦争)戦争(戦争)が
おまえと 木琴を 焼いてしまった
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 11:04
>>270
ありがとね。
曲全部、鮮明に思い出せたよ。
なんか昨日から頭の中で曲がループしちゃってる(w
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 11:08
>>308
あるよ。ダミアのシャンソンだね、「暗い日曜日」
ホントに自殺者とかが出て、放送禁止になった州もあるらしい
315>:2001/08/22(水) 11:14
私はあの日廣島で〜
私の髪と目を焼いてしまったの〜
私の体は灰になって〜

そんな感じの歌。
316ななし:2001/08/22(水) 11:17
>>314
その話に惹かれてついCDを買ってしまったが・・・
歌詞がワカランと何でもなかった。
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 11:33
>>315
なんていう歌?
318あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 11:34
>>315
♪私の髪に火がついて
目と手が焼けてしまったの
私は冷たい灰になり
風で遠くへ飛び去った
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 11:52
しゃぼん玉とんだは誰かがかいてるけど、間引きの歌。
意味を知ったのは厨房の時だけど、ハゲシク怖くなって歌うのやめた。

「しゃぼん玉」=「子供」
なんですよぅ。
「壊れて消えた」
がハゲシク怖い
あと、「しゃぼん玉とばそ〜♪」も、怖い。
320あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 11:55
ビートルズの「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
曲は恐くないが、殺人鬼の歌でしかも途中で吹き出しながら歌ってる。
321オカルト初心者:2001/08/22(水) 11:59
THE BOOM の「雪虫」

曲が怖い
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 13:09
>>317
「死んだ女の子」 ナジム・ヒクメット・詞

318は3番あたりじゃなかったかな。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 13:35
>>319
以下、かつて在った[怖い歌ありませんか?]スレより引用。


違うよ。
流産の歌だよ。

 しゃぼん玉とんだ 屋根までとんだ
 屋根までとんで こわれて消えた

 しゃぼん玉消えた 飛ばずに消えた
 うまれてすぐに こわれて消えた

 風 風 吹くな
 しゃぼん玉とばそ

作詞したのは野口雨情。
彼は30過ぎてから結婚したのだけれども、なかなか子宝に恵まれなかった。
やっと授かったと思った子どもも流産してしまった。
雨情の悲しみ様と言ったらそれはそれはすごいものだったそうだ。
そんなときに作った詞が「しゃぼん玉」だと言われている。
「うまれてすぐに こわれて消えた」という辺りに露骨に書かれていることからも分かるだろう。
しゃぼん玉遊びに、生まれてくることのできなかった子どもへの思いを託しているのである。


…だそうです。  
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 14:02
>>323
>>157参照。流産じゃないよ…。
みんな案外流産だと思ってるなぁ。
325あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 14:03
>>322
ありがとう。
ちょっくら検索してきます。
326名無し:2001/08/22(水) 14:14
ストーンズのラブ イズ ストロング。
まるっきりストーカーの歌・・・
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 14:20
>>320
マックスウェルズ・シルバーハンマーは不気味だね。
サビに入る「ガン、ガン」っていうハンマーのSEも味を
出してる。

なんか、ホワイトアルバムのビートルズって、逝っちゃってる
ような印象を受けるんだよなぁ。
328あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 14:46
鮫に喰われたあのこ
329ななしのおたく:2001/08/22(水) 14:48
>>324
オレも流産を悲しんで書いた曲って聞いたけど。知ってるつもりでも
やったよ。
>>1
おもちゃのチャチャチャって作詞が野坂昭如なんだよねぇ
大島渚の頭をマイクでポコポコやったぢぢい(藁
331ななしのおたく:2001/08/22(水) 14:53
>>330
正確には野坂じゃないよ。今手元に資料がないから細かいことかけない
けど、野坂氏の大人向けの小説の一節にヒントを得て作った詞らしいよ。
332あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 14:56
>>323>>329
ttp://duarbo.m78.com/versoj/v-douyou/shabondama.htm
ttp://members.nbci.com/x_mas/jesuslovesme.html
らへんなどを参照のこと。
まだまだ沢山検索したら引っかかるけどね…
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 14:57
>>331
野坂昭如作詞(吉岡治補作)となってますね、おもちゃのチャチャチャ。
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 15:25
私は待っているわ 愛してくれるまで
貴方を待っているわ さようなら
・・・
例え私が事故で死んでも ほっとしちゃあいけない、
幽霊になって戻ってくるわ 貴方の名前を呼ぶ為に

戸川純の「さようならを教えて」。定番?
335レイア:2001/08/22(水) 15:31
↑過去にでてるよ。
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 15:52
怖くは無いけど誰か「東北の海の村にはもう若者を育てる力は無いと言う」
とかいう歌しらない?
337あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 16:15
関西限定なんだけど、パルナスのCMの音楽。
メロディ−が怖くて、小さい頃はそれが流れるたびにチャンネル変えてた。
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 16:16
石仏。

だれが刻んだのだろう・・・
この古い 石仏
339あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 16:24
>>338
生き人形を作った人だ。
340あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/22(水) 16:43
>>336
「海の匂い」正確には
♪ふるさとの海の村にはもう、若者を育てる力はないという
中学生のとき歌いました。怖いっていうより悲しい歌ですね。
岩男潤子「空のオカリナ」
凄く良い唄なんだけど、最後の歌詞がちょっとだけ怖い(w


ピーポポ パーポポ ピーポポ パー
僕はここにいるよ
ピーポポ パーポポ ピーポポ パー
君のすぐ側に
342a:2001/08/22(水) 23:30
もう10年か15年以上昔、夜のヒットスタジオ(たぶん)で梓みちよさんが歌った
歌がとても無気味ででも、面白い内容だったので、是非題名が知りたいのです。
その内容とは、ママが子供にすごくおしゃれをさしたり、女の子らしい教育
をするのをその子供の立場から歌っているのですが、最後におちがあって、
「ママは女の子が欲しかったの〜。」と歌うのです。つまり、いままでの歌詞
で、子供は女の子とばかり思わされていたのに、実は女の子のかっこをさせられ
女の子として育てられた男の子が歌ってた・・・というものでした。ほんと
小説みたいな歌詞で、当時びっくりしました。音楽的にも良いものでした。
どなたか御存じないですか?何かのカバーなのか、梓さんのオリジナルなのか
も判りません。
343あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 00:06
グリーン・グリーンとっても切ないです。
歌って1ヵ月後くらいに何気なく意味が分かって、結構小学生なりに「かわいそう」
と思った。
344あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 01:04
10年以上も前にオンエアしていたCMのバックメロディ。
松坂慶子と子役が出演していた、某ティッシュのCM。聞くと呪われる、という噂が当時あった。
345さだまさし:2001/08/23(木) 01:07
海は〜死に〜ま〜すか〜♪
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 02:54
戸川純の「好き好き大好き」

好き好き大好き 好き好き大好き
愛してるって言わなきゃ殺す
347これ消防ときのトイレの落書きです:2001/08/23(木) 03:53
おんなじ、おんなじ
おんなじかおしとらん
おんなじ、おんなじ
おんなじやけど
けったいな、けったいな
けったいから
そばよるな
そばよるな
ひがでたらきのしたで
おまえなんかすにもどれ
348あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 03:58
>>347
なんかチコタンっぽいね
349あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 04:31
オレに言わせて言わせて!

>>344
激しくがいしゅつです!!
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 05:26
>>345
防人の詩、良い歌やん。
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 05:54
中学の時無理やり歌わされた
水俣病の歌が怖かった(T-T)
誰か知ってる?
352あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 06:05
わーたーしゃ〜
ねこのこ ねこのこ ねこのこねー
おみみがピン おみみがピン
おみみが おみみが ピンピンピン

歌詞も曲もどうということはないが、問題はこの歌が
高校の音楽の教科書に載ってたってことなんだよね・・・・
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 07:06
きも
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 07:37
--------------------------------------------
私たちの 望むものは…
あなたと生きることではなく…
私たちの 望むものは…
あなたを殺すことなのだ…

「岡林信康の世界」っていうアルバムのラスト。
この歌詞に銃弾のSEがかぶっていてなんか怖かったです。

---------------------------------------------
ビートルズ板からのコピペ
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 14:39
>>302
「パンを踏んだ娘〜、パンを踏んだ娘〜、地獄にお〜ち〜た〜♪」
ってヤツでしょ。
確かに凄く怖かったよ…
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 15:13
「森のくまさん」の原曲で、「なぜ逃げない?お前銃を持ってないのだろう?」て
歌詞があるらしい。モチ、くまさんのセリフ。
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 16:04
Nirvanaの「Something In The Way」って曲。
霊力が漂っているというか、夜聞くと怖い。でもすごく良い曲です。
358あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 16:12
>>356
うわあ(笑
都市伝説ぽくてヨイ
359あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 17:09
既出ですが、Coccoのファーストかな。
「首」「遺書」とか曲は良いんだけど、「あなたの首をトランクにつめこんで
運んであげる」とか、詩が不気味なんだよね。
おまけにこの歌を旦那が聞いていた時にテレビで「サカキバラ逮捕」の
ニュース速報が流れて、旦那がビビッていた。
360あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 12:17
こっこはコワイねぇ
ブタ食うやつが穏やかで怖かった。
361:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/24(金) 12:36
チャイクロと〜い〜いっしょに〜
幼い心は旅に出る〜〜

これ、コワカタヨ。
362稲川ジューン:2001/08/24(金) 13:07
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/25(土) 01:33
ヤゴヤゴヤーゴの子守歌。必聴!
少女漫画「お父さんは心配性」にも出てくる怖い歌。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/wav/wav.htm
364あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/25(土) 01:37
ヤゴゲルゲ・・・。泣きそうだ。
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/25(土) 01:41
>>354
岡林信康のその歌は、学生運動の真っただ中に書かれた。
で、その当時新宿駅でフォークゲリラという大規模なフォーク
ソング集会というが開かれていたんだけど、岡林はその集会で
商業主義染まったフォークシンガーとして批判されたんだよね。
その結果、岡林はそういった奇妙にプロテストな歌を書かざる
をえなくなったらしい。
366あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 23:22 ID:jhGxadHg
age
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 23:57 ID:joL4jmdo
歌じゃないけど、ラベルの「ラ・ヴァルス」は基地外が入っていると思う。
http://www.na.rim.or.jp/%7Ejunatc/valse01.mp3
368あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/08/29 00:45 ID:UNTDtGOI
でーきたできたー小人さんのスープ♪  ・・食うんかい。
既出だったらスマソ。いーとまきまきの歌ね。
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 00:52 ID:BRYDgYl2
>>363

その歌、危・止・禁!(藁
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 01:48 ID:p9NVoY3.
いっちねんせえええになっったあらあああ
いっちねんせえええになっったあらあああ
とっもだっちひゃっくにっん でっきるっかな

友達100人と自分をあわせて、101人
なのに
2番では自分入れて100人ででっかいおにぎりを食べるのだ
あと1人はどこに消えたのか?
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 01:51 ID:2sy1w3ik
おにぎりのなか
372扉の向こうで何かが起こる!:01/08/29 02:10 ID:TR0trZxw
337さんが書いておられるCMソング「パルナス」
自分も怖かったクチですわ。
爽やかな朝に何であんな暗いCMソングやねん!
絵的にもちょっと暗い感じでしたよね?

これ関西ローカルって知ったん最近ですわ(笑)

既出ですが「グリーン・グリーン」と「この子を残して」のエンディングの
歌も怖いです。「この子を・・・」の方はトラウマになってます(泣)
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 02:14 ID:BRYDgYl2
>>337
>>372

以前TVで島田伸介やトミーズ雅も、怖いCMだった!ってゆってたよ
http://www.ceres.dti.ne.jp/~toyoura/parnus/parusong.html
374    :01/08/29 02:34 ID:GC9.rj2U
ガイシュツだったらごめんなさい。
「森のこびと」って歌すごく怖くて、
でも子供の頃父が毎日レコードかけてた。
「森の木陰でドンジャラホイ・・・」っていうの。
月夜にみんなの知らないところで
こびとが集まって・・・っていう図がイヤだ。
375374  :01/08/29 02:41 ID:GC9.rj2U
あと、もうひとつは中島みゆきの「髪を洗う女」。
冒頭に和風なチャント?(というかお経というか)みたいのが
男の人の声で入っていた。ぞっとした。
内容は、男の人に捨てられた女性が
その人のことを忘れられるまで延々髪の毛を洗うというもの。
・・・とっても鬱。
376あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 02:46 ID:DM3vJs3g
裏子守唄
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 03:11 ID:4Kv6gfGY
>>375
うはっ
強烈ですな(藁
3781太子:01/08/29 05:02 ID:a8WTwI2A
空手バカボンの歌
怖いよーー
379多重人格:01/08/29 06:39 ID:iBbR41kU
age
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 06:50 ID:i2JkDuIg
>>378
それだったら筋少の唄も怖いだろう。
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 07:03 ID:OgBpK9s2
火事だ 火事だ

どこだ どこだ

山だ 山だ

それいけ それいけ
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 07:04 ID:.LJhqNNQ
森田童子の歌は怖かったな、ジャケットはもっと不気味だった。
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 07:16 ID:OgBpK9s2
いい声だ いい声だ お前の声はいい声だ
蛙の声よりまだましだ
全くだ 全くだ

いい顔だ いい顔だ お前の顔はいい顔だ
おさるの顔よりまだましだ
全くだ 全くだ
384あなたの後ろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:21 ID:3i7gdmIM
妹?かな、そんな感じの題名で、
「」木琴を楽しそうに弾いていた、
妹よ、お前はお前は死んでしまったーー」みたいな歌詞。
超怖かった。
385あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:23 ID:gjI7pUC2
クリスマス・イブ  
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:35 ID:yhMkx87I
>>384さん
「木琴」だね・・・そりわ・・・

妹よ 妹よ 今夜は雨が降っていて
妹よ 妹よ おまえの木琴が聞けない

おまえはいつも 大事に大事に木琴を抱えて
学校へ通っていたね
暗い家の中でも おまえは
木琴と一緒に歌っていたね
そしてよく こう言ったね

早く町に 赤や青や黄色の電灯がつくといいな
こう言ったね

あんなにいやがっていた戦争が
おまえと木琴を 焼いてしまった

妹よ 妹よ
おまえが 地上で 木琴を鳴らさなくなり
星の中で鳴らし始めてから まもなく
町は明るくなったのだよ
私のほかに 誰も知らないけれど

妹よ 妹よ 今夜は雨が降っていて
妹よ 妹よ おまえの木琴が聞けない
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:36 ID:gjI7pUC2
スタンド・アップ
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:39 ID:mwkjo2gk
私はあれが怖い。「タイムトラベルは楽しい
メトロポリタンミュージアム」ってかんじの。
なじぇかマジで怖い。
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:41 ID:gjI7pUC2
いつかのメリークリスマス
390あなたの後ろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:42 ID:3i7gdmIM
386さん、教えてくれてありがとうです!
歌詞読んでみると、怖くないっていうか、
何だか悲しい歌なんですね・・。
戦争の時代の歌なんですね、きっと。
曲調が暗かったから、怖い歌だと思い込んでしまってました。
391あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:43 ID:gjI7pUC2
ウルトラソウル
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:50 ID:04H1jmys
302>
パンを踏んだむすめ
パンを踏んだむすめ
パンを踏んだ罪で
地獄へ逝った
393あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:51 ID:gjI7pUC2
夏の幻
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:53 ID:3hlC6oj6
灰色の空の下のたった一木(いちぼく)の
古い枯れ木であの人は
首をつったよ・・・

松本零士作詞 題名忘れた
「一本」とかいたはずが字が汚くて文学的に誤解されたんだって
>>321
遅レスだけど同意。
初めて聞いたのが消防の頃なのでいささかトラウマ気味。。。
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:54 ID:B1ymboEQ
>>383
それそれ!なんだったけアイルランドの民謡かなんか?
こわいっていうより不思議な歌詞だよね。
397あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:55 ID:04H1jmys
7年くらい前、雑貨屋で流れてた歌なんですが、谷山浩子か「ぼくたま」
のテーマ曲の人みたいな声で

最後の独裁者
卵はねむる    って歌詞のある歌、誰か知りませんか?
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:56 ID:gjI7pUC2
ザ☆ピ〜ス
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:12 ID:WbW7T.QI
RCの「スローバラード」・・「悪い予感のーかけらもーなーいさ」ってところがちょっと。
忌野氏の当時の彼女でこの曲の作曲者でもあったみかん嬢はほどなくして死んでしまったそうです。
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:13 ID:iPhFKOYE
ラブマシーン
401あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:17 ID:0jhpTnOQ
>>385
俺は歌よりも、あいつの顔の方がこわい
402あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:22 ID:0jhpTnOQ
↑ベタでスマン
403小麦焼き:01/08/30 00:41 ID:q70I6tDo
>394
枯木霊歌
むかーし、ラジオでやった『クイーンエメラルダス』の挿入歌ですね。
(実家にLPが残っているはず…。)
404あっなたのうっしろにぃ〜♪:01/08/30 00:50 ID:00K6XdDM
宇宙刑事シャイダーの敵がよくうたってた歌。

不思議思議摩訶不思議フ〜マ〜 不思議世界は摩訶不思議
お天道様をけとけと蹴飛ばして〜

ってやつ。嫌な歌だった。
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:51 ID:iPhFKOYE
明日があるさ
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:58 ID:4lA1YudE
ログ読んでて思い出した。
BMSの曲なんだけど「お前の木琴が聞けない」と「ラセンウジバエ解決法(うろ覚え)」の二つ。
どっちもBGAにグロ画像を使用してて「ラセンウジバエ〜」に関しては突然ノイズ(しかも音量大)が入って
めちゃビビる!

BM98知らない人にはごめそ。
407あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 01:46 ID:WEgcZm6w
>>388
それ知ってる。なんかその後に
ダイスキな絵の中に閉じ込められた♪
バイオリンのケース トランペットのケース トランク替わりにして出発だ♪
みたいなやつですよね。
でも完璧には思い出せないな。誰か分かる人いませんか?
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 01:51 ID:anPBcD1s
大理石の台の上で天使の像ささやいた
夜になるとここは冷える
君の服を貸してくれる?

タイムトラベルはたのし
メトロポリタンミュージアム
赤い靴下でよければ、かたっぽあげる

2番はエジプトのミイラが出てくると思うんですけど、出だしが思い出せない…
5千年の夢を今も見つづけてるとかなんとか
409くされマムコ:01/08/30 02:00 ID:AepoiSug
>408
その歌で流れる映像がまためちゃ怖だった。
そう言われてみると、出だしが思い出せないなあ。
スマソ
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 02:24 ID:FQWLIRSY
このスレの評価は残念ながら

     サっ…
    ___ ___  ___
    | 0点 | | 0点 | | 0点 |
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ
 .|   |  |   |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
です。アーメン…
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 02:34 ID:WEgcZm6w
>>420
なんと!零点とは!
>>388見てその歌思い出したし他見ててもおもしろいスレだと思ったんだけどなァ…
でちなみにエジプトでは♪の所はちょっとテンポが変わったりするんですよね。
ああぁb妙に思い出してきたなァ…
412411:01/08/30 02:35 ID:WEgcZm6w

410のまちがい
スマソ
413408:01/08/30 02:43 ID:o9AuWecI
思い出しました。

エジプトではファラオ眠る
石の布団くるまって
呼んでみても 5千年の夢を今も見つづけてる

タイムトラベルはたのし
メトロポリタンミュージアム
目覚まし時計ここにかけておくから

バイオリンのケース トランペットのケース
トランク代わりにして 出発だ

タイムトラベルはたのし
メトロポリタンミュージアム
大好きな絵の中に閉じ込められた

映像はベレー帽かぶった女の子が出てきたはず
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 02:56 ID:cpSYNp9Q
メトロポリタン、今でもテープ持ってる。
映像も思い出せる。
ねんど細工(?)の人形で実写なんだよね。
最後はドガの「踊り子」シリーズの絵の中に閉じ込められる。

2番のファラオ眠る〜のときには包帯ぐるぐるのミイラの包帯の
端っこを持って、くるくる回ってダンスするんだけど、よく考えるとシュールだ。
415411:01/08/30 03:11 ID:WEgcZm6w
>>414
歌詞が全部知りたい!
おねがいします!
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 03:54 ID:xmrwknc.
歌ていうか、昔のポンキッキで卵がキャンプファイアーの回りをくるくる回る、
みたいなのがなんかイヤだった…
数字の数え方みたいな歌だったんだけど…
「1と3、1と3、1と3〜♪」ておっさんが歌うやつ…誰か知りませんか?
あとガラスの小さい建物の中に銅像とかが入ってて「A」とか「B」とか歌うやつ…
訳わからん説明ですみませんm(__)m
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 05:48 ID:rPYDSeU6
メトロポリタン美術館って、大貫妙子Ver.と新居昭乃Ver.があるけど
どちらがみんなのうたで流れたか知ってる?
俺の記憶だと大貫妙子Ver.の気がするんだが……

あと、好きなのは新居昭乃Ver.の方。あまり違いがないけど。
「〜バイオリンの〜」の辺りが(・∀・)イイ!!

>415
408と413の歌詞で全部だよ。
418あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 07:00 ID:DWOSI206
>>396ドイツ民謡。
ちなみに>>381はスイス民謡。
・・・・・・永世中立国・・・・・・・。
419ボッキンキン:01/08/30 07:20 ID:HNUoCkvE
>>416
全部知ってるよ。
ABCのほうは「ここいってみてー!」と思っていたら、東京かどっかの公園(美術館があった?)に本当にあって
びくー利した。
420怖かった曲といえば:01/08/30 07:40 ID:MRUc5m8g
ぴこぴこぽんの「迷い穴の歌(仮)」だね。もう忘れちゃったけど、歌詞も曲調もやばかったような。
そもそも、ぴこぴこぽんを知ってる人がどれだけいるのやら・・・
421あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 07:51 ID:fWlDNZPE
グリーン・グリーンについての面白いページがあったのでここに上げておきます。
http://www2.aaanet.or.jp/~udo/jissen/kokugoonngaku/greengreen2.html
422Flphnyulg HOLINGPIN:01/08/30 09:13 ID:ZxvyDdBo
>420
ピコピコポンは主題歌も怖いんですが。
「胸がピコピコ 胸がピコピコ 膨らんで そして弾けたポン!」
ちょっと前に、「世界まる見えテレビ特捜部」で生まれつき心臓が肋骨の
外側に出ちゃってる人を見て、この歌を思い出しました。
冒険したいな冒険
冒険したいな冒険
いっぱいいっぱいいっぱいぱいぱい
(この後ピコピコポンのシャウト)

えと、八つか九つのトランペット(笛?)
を集めてどうのこうのという話でしたよね
確か、何部かに分かれていたような・・・
424 :01/08/30 11:10 ID:CoMIXB6o
そーいえば「ガンバの冒険」のエンディングも無気味だったな。
最後の部分

 ♪ガンバと〜なかまの〜どくろを〜うつす〜
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 15:19 ID:kfbFuHGo
メトロポリタンミュージアムはウワサのWinMXで落とせるよ。

チコタンはさすがに見つからないなー。どっかに無いものか・・・・
426420:01/08/30 15:45 ID:2iL2DsfQ
ごめんなさい。主題歌はちょっと忘れちゃってます。
あの番組、教育テレビの人形劇の中ではかなり秀でたものだったと記憶しています。
それが不気味さでもあったような。
http://www.din.or.jp/~phaedra/piko/
ここからいろいろ分かるかもです。
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 15:59 ID:DzWNTQFQ
ガイシュツだけど「木の実」で

坊や 強く生きるんだ 広いこの世界 お前のもの
今年また秋が来ると 木の実は囁く パパの言葉

ってことは、やはりパパは亡くなっているんですよね?
当たり前のことだとは思うけど、昔からどうも気になって……
428ガンバのエンディングは:01/08/30 16:14 ID:L1YL55Xo
当方も歌い始めは覚えていませんが、怖かったです。

(途中から)
旅はもう これまでだ 冒険を打ち切ろう
けれどガンバは指さした 小さな島を
カモメは歌う 悪魔の歌を
帆柱に朝日は昇る
けれども夕日は お前と仲間のどくろを映す

バックのノロイ(敵の白イタチ)も怖かったけど、サビの転調の方は
もっと怖かった…。
 
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 16:31 ID:J3aEyKkM
>413
メトロポリタンミュージアムは音楽板「みんなのうたに出てきた名曲」スレッドで語られまくってたね。
映像が怖い、最後が怖い、皆言ってた。歌ってるのは大貫妙子。
クレイアニメで怖いのは「ぼくのコロは屋根の上」とかだった。

>427
それはパパが出征する前の歌だったと思う。
グリーン・グリーンも同じ。だからこの二つは不気味って言うより悲しい歌だね…
戦争に行ってお父さんが帰ってこない、そう言う歌だから。

ただ、小さな木の実の方が暗い気がする。すでに「坊や」じゃなくなってるっぽいからね、この歌の歌詞から。
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 19:49 ID:Z21H.HnM
グリーングリーンは悲しいっていうか、歌詞のとおりこの世にはつらく悲しい事が
あるけど、青空には小鳥が歌い、丘には緑がゆれるっていう前向きな歌なのでは?
431>>390さんへ:01/08/30 19:56 ID:dc7bRzY.
>>390
その歌はさ途中までは暗く重い雰囲気で歌われるけど
 いきなり転調ですごく激しくなるんですよ。
ピアノの凄いひきかたで、歌詞が「おまえの大事な木琴も、
おまえも、戦争がっっ、戦争がっっっっ 奪ってしまったんだぁっっ!
・・妹よ」
中学2年のとき丁度戦後50年目だったので合唱コンクールは
どのクラスも戦争に関係した歌が歌われあるクラスが歌ったんです。
歌唱力のあるクラスだったから悲しい歌だったけどその部分は
凄く怖かった。
>72 >76 >157 >319
ちがうよ、シャボン玉は子供が成人する前に
戦争に逝って死ぬ歌だよ。
でもその話はガッコの教師が言っていたことだから
信憑性半減
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 21:34 ID:cNHCtCW.
「知った」という題名の合唱曲が怖かった。
太郎って名前の少年が戦争を知るみたいな内容の…。
>>432
病気で死んだ子供の歌って話は作詞者本人が語った話だから本当。
その教師はちと間違って覚えているんだね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 01:47 ID:5ohMfndw
>404
はこんな感じだったと思う。

不思議思議摩訶不思議ルワ〜
不思議嫌いは弱虫子虫ルワル〜
ズデンと叩いてけとけとけとばして
ころころころ転がせ
深い谷底突き落とせ
不思議不思議不思議ルワルワルワ〜
436あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:16 ID:Im11SFqI
赤い靴〜は、日本人形とフランス人形が交換されるイベントに際して作られた歌。
フランス人形は青い目をしたお人形とか言う歌だったはず。

しかし、その青い目の人形も、太平洋戦争に突入し、敗戦色が濃厚になってきた頃に
軍によってことごとく破棄去れていったのです。
やつあたりじゃねーかよとか思うんだけど、そういう歴史があるの
437あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:42 ID:Im11SFqI
ちこたんもせもってるよ。
でも、5がないの
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:47 ID:IknWM9FU
ちこたんの作者(蓬莱泰三)が作ったもうひとつの作品

『日曜日 〜ひとりぼっちの祈り〜』

1.朝

お父ちゃん はよ起きや
ええ天気やで 青空やで
はよ起きなんだら こそばすで
ふとんめくるで 鼻つまむで
はよ はよ はよ起きいな
日曜日やで 休みやで
どっか連れてってえな
なあ なあ なあてお父ちゃん

お母ちゃん お化粧まだか
お弁当持ったで 服着たで
はよせなんだら おいとくで
何にもせんかて きれいやで
はよ はよ はようしてえな
どないしたかて いっしょやで
はよせな 昼になるやんか
なあ なあ なあてお母ちゃん

けど もう お父ちゃんいてへん
お母ちゃんもいてへん
けど やっぱり 日曜日の朝になったら繰り返す
ひとりぼっちの ひとりぼっちの
ぼくのひとりごと

あっという間に いっぺんに
車と一緒に死んでしもた
衝突事故で 崖から落ちて死んでしもた

ひとりぼっち ひとりぼっち
そやから そやから
ぼくは ひとりごと

お父ちゃん はよ起きや
お母ちゃん お化粧まだか
ええ天気やで 青空やで
お弁当持ったで 服着たで・・・
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:47 ID:IknWM9FU
2.街で

走る 走る 走る
車 車 車
日曜の交差点
ぼくのまわり
走る 走る 走る
車 車 車
乗ってるおっちゃん よそのおっちゃん
笑ろてる 笑ろてる 笑ろてる
探してるのやあらへんぞ
退屈やさかい 見てるだけやわい

食べてる 食べてる 食べてる
カレー うな丼 スパゲッティ
デパート8階 大食堂
みつ豆 お子さまランチ クリームパフェ
食べてるおばちゃん よそのおばちゃん
笑ろてる 笑ろてる 笑ろてる
探してるのやあらへんぞ
退屈やさかい 見てるだけやわい

回る 踊る 走る
回転木馬 ゴーカート モノレール
デパートの屋上の広場
回る 踊る 走る
マジックガン ミニロケット
乗ってる子 よその子
笑ろてる 笑ろてる 笑ろてる
前に乗ったわい なんぼでも前に乗ったわい
うらやましいことなんかあらへんわい
退屈やさかい 見てるだけやわい
ほっといてんか!

何でや 何でやねん
おったら いかんのか
見てたら いかんのか
何で 何でいかんのや!
440あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:47 ID:IknWM9FU
3.かえり道

遊んでる みんなが一緒に遊んでる かえり道
見て見ぬふりして まわり道

そやのに みんなが追ってくる
みんなの声が追ってくる
「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」

違うわい 違うわい 違うわい
ぼくのお父ちゃん ええ人やったわい
違うわい 違うわい 違うわい
なんぼなと言え へっちゃらやわい
「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」

走りとないのに 走ってしまう
耳おさえ 目をつぶって 走ってしまう
ああ・・・
「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」

あほ ばか まぬけ 柿のへた
あほ ばか まぬけ 柿のへた
前にビー玉やったのに
チューインガムもやったのに
マンガの本かてやったのに
薄情もん! 裏切りもん!
「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」「人殺しの子」

走るな 走るな ぼくの足
歩け 歩け ぼくの足
プロレスみたいに 横綱みたいに 歩け 歩け 歩け
走るな 走るな 走るな
止まれ 止まれ 止まれ ぼくの足
走るな 走るな 走るな
止まれ 止まれ 止まれ 止まれ

お父ちゃん なんで
なんでお酒飲んで運転したんや!
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:48 ID:IknWM9FU
4.てがみ

拝啓 こんにちは
足のおけがはどうですか
ぼくは君とこの車に衝突さした人の子供です
君はきっと怒ってはるやろと思います
ぼくのお父ちゃんのこと
ものすご 怒ってはるやろと思います

お父ちゃんが お酒を飲んで 追い越しなんか せなんだら
君もひとりぼっちにならんで すんだんです
足も怪我せんで すんだんです

かんにん したげてください
ぼくのお父ちゃんを
かんにん したげてください

もし君が一生びっこになって働けんようになったら
ぼくが弁償します
うんと働いて お金をためて

お金もあげます
家もあげます
ごちそうもあげます
きっと誓います

そやから どうか ぼくのお父ちゃんを
かんにんしたげてください
お願いします お願いします お願いします
さようなら
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:49 ID:IknWM9FU
5.おやすみ

ねんねころいち
お父ちゃん寝たか 星からぼくが見えてるか
お酒飲みなや おとなしいにしいや
天の神さんに怒られるで

ねんねころいち
お母ちゃん寝たか あんまりお父ちゃんいじめなや
けんかしいなや 仲ようしいや
天の神さんに笑われるで

ねんねころいち お父ちゃんおやすみ お母ちゃんおやすみ
仲ようしいや 仲ようしいや
そいで天国へ行かしてもらいや
ねんねころいち おやすみなさい
またあした・・・ またあした・・・


---------------------------------------
聞いた事ないけど、怖いつーか、泣けてきた
443たしか、いずみたく:01/08/31 02:58 ID:9Yfrus7o
くっくっくー
雲を追い越せ
すっすっすー
雲に追いつけ

プップッハー
大きな湖

スッススッス スッススッス
飛行機なんか

プッププップ プッププップ
追い抜いちまえ

 *********************
大きな湖が雲に追いつくって・・・・
未曾有の大津波?
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 04:30 ID:mP5iJPC2
しゃぼん玉は、屋根がぶっ飛んで壊れて消滅するくらい強い台風の歌だそうですね。

屋根まで飛んで壊れて消えた




すまそ(w
445恍惚の人:01/08/31 04:39 ID:lxp5ABvo
ねんねこしゃっしゃりま〜せ 寝た子のかわいさ
起きて泣く子のねんころろ

ぉぃ 「ねんころろ」ってなんだよ! 起きて泣く子はどうなるんだよ!!
ごまかさずに教えてくれよ!!! って感じで恐ろしい事実が裏にありそうで
怖いよ。
446あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 04:39 ID:UFB0I2to
>444
ちょっとワラタから許す(w

>428
歌い始めは

逆巻く 波と閃く空が ガンバと仲間を打ちのめす

だった。伊集院光のお気に入り(w
つーか、子供向けの癖に重いつーの……
♪けれど〜の後が絶望的すぎ。
447427:01/08/31 08:52 ID:P7Q2W8iM
>429

「木の実」が(「グリーン・グリーン」も)出征にまつわる歌だとは思いませんでした。
幾度めかの秋が「また」訪れているようですので、やはりパパはとうの昔に……。

他に中学校の合唱コンクールの唄で印象に残っているのが「クルスの島」(?)です。

だが 後ろに忍び寄る 踏み絵の暗き影〜
448あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 09:10 ID:tt5qWfLI
あ〜げれ〜ば〜 コロッケだ〜よ〜

キ〜ャベツ〜はどお〜した〜 ←ここが怖い
449あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 09:19 ID:ZiI3qTok
こどものゆめをこわすこつびーちさんだるでそうしきおれのふぐりをやくふぇありーみらいにっきでけつをふけうーやーうーやーかれぎゅうさんばいくうおんなぽりぽりぽりぽいrぽいり
450Flphnyulg HOLINGPIN:01/08/31 09:22 ID:pwq.xZEs
>445 恍惚の人
「起きて泣く子のねんころろ 面憎さ〜」…ですから、ねんころろは
調子取りで、意味の上では外して考えるべきかと。
単純に「寝ない子は憎たらしい」って事ですね。


>446、428
 さらにその続きを。

 とどろく雲は 怒濤の海に ガンバと仲間を 転がした
 これがほら始まりだ 何がある 何がある
 仲間の胸は高鳴った 光はそこに
 カモメは歌う 歓喜の歌を 舵先に朝日は輝く
 そして 夕陽はおまえと仲間の 勝利を祝う

曲名は「冒険者たちのバラード」。確かに一番だけで終わると重いですよね。
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 09:25 ID:uMd7bLqs
慨出かも知れんけど、元祖天才バカボンのエンディングテーマなんて
不気味だったな。何でか、バカボンのパパの首が飛んでるのも
ほそろしかった。
452あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 10:06 ID:oqTSMo/2
あしーもとにーからーみつくー
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 10:08 ID:lLyQlAF.
>>452
ほそろしい
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 13:25 ID:QJWiqVRg
ひな祭りの歌。
きょうは たのしい ひなまつり〜♪
・・・メロディーが全然楽しそうじゃない。

Dir en greyの「惨劇の夜」も内容が怖い。
455粗ちん衛門:01/08/31 13:40 ID:l3mEcQk2
>>452殿
拙者も消防の頃、夕方の再放送を怯えながら見ていたでござるよ。
あの真っ赤な夕焼けのシーンは、当時、なぜか『はだしのゲン』と
リンクされ、うなされる日々を過したでござる。
456粗ちん衛門:01/08/31 13:59 ID:l3mEcQk2
そーいえば、拙者同じく消防の頃、エレクトーンの発表会で
『おっぱいがいっぱい』を弾いていたでござる。

今思うと、エレクトーンの先生は何ゆえ、あの曲を選択なされたので
ござろうか? …鬱だ。
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 14:26 ID:zHy7nIYw
街を歩いていると一人の女の子が、
僕の視界に入り僕を見つめてました。
気付いてみると僕は声をかけていま
した。「二人で何処かへ行こう」と
ても喜びました。君はとても可愛く
何時までも遊んだけど、そのうち涙
が頬を伝いました。可愛さ余った君
に憎さが溢れ出しました。僕は君の
首に手を回し力を込めました。ぐっ
たりとした君を何度も何度もこの手
で殴りました。君のお花畑で僕は種
を蒔いたけれど、紅く塗れた蕾は咲
く事はありません。僕の自分の腕を
切り刻み血を流した。血で君の血を
洗い、涙を流しました。それから僕は、
君を冷蔵庫に入れて、そのまま地中
へと深く沈めました。悪いのは君だ
と何度も心に言い聞かせ、僕には愛
など必要有りません。償い切れぬ罪
から逃れられない事実が、僕を死へ
と招き入れ白いロープで死にました。
紅く染められた悲劇は、一つも変わ
る事は無く惨劇の夜は今も何処かで
幕を開けました。

>>454これだろ?ちなみに続編もあるよ
458QQQのQ:01/08/31 14:39 ID:P9.fhlZY
449>伊集院好きかー?
459あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 14:57 ID:QJWiqVRg
>>457
「霧と繭」のこと?
460あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 14:58 ID:DgdQYIfI
>>452
ていうか何の歌?
461あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:01 ID:rEk/jVdw
>>460
ルパン三世(ファースト)のエンディング。
462あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:08 ID:zHy7nIYw
>>459
「密と唾」だよ
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:23 ID:QJWiqVRg
>>462
え、そうなの?
どの辺がどうゆう感じで繋がるの?
464あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:26 ID:zHy7nIYw
>>463
歌詞カード見れ。
465あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:27 ID:qQNu3XXE
グリーングリーンの歌詞書いてちょーだい。
なんか切ない曲だったよーな。
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:28 ID:X68tzYMA
>457
ディルアングレイは「残」のプロモに泣きそうになった記憶があります
が、あれだけじゃなく、ほかの曲もコワーなのですね…
467あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:30 ID:QJWiqVRg
実際の歌詞の方じゃないけど、
「もう今日は遅いから早く帰りなさい
冷蔵庫の中に
― 惨劇の夜より 加害者の僕から ―」
っていうのがそんな感じでした。
・・・なるほど〜
468467:01/08/31 15:36 ID:QJWiqVRg
>>464です
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:36 ID:zHy7nIYw
ディルで一番怖い曲はmazohyst of decadence。
あとディルはよくライブでも出るって聞くもんね。
470あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:43 ID:uKlxMnNg
>465
ここで。俺は不気味と思ったことはない、この歌。
ttp://www.celiy.com/mayuri/midi/consert/popular_greengreen.html
471あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:44 ID:uKlxMnNg
>>465
ここで。俺は不気味と思ったことはない、この歌。
ttp://www.celiy.com/mayuri/midi/consert/popular_greengreen.html
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:45 ID:QJWiqVRg
>>469
奇形痔の赤ちゃんの歌ですね。

・・・出るってのは霊とかのこと?
473あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:50 ID:zHy7nIYw
>>472
そうそう。よくステージに女の人が立ってるらしいよ
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 15:55 ID:uKlxMnNg
二重になっちゃってスマン。
お詫びついでに「あし〜もとに〜」はここで。
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~boyoyonn/uta.htm

下のほうへ行くと笑っちゃうぞ。
475あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 16:02 ID:QJWiqVRg
>>473
よく立ってるんだ。しかもステージに。

やっぱ、出る曲出ない曲ってあるのかな〜?
「Berry」の時に立ってもあんまり怖くなさそうだし
476あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 16:08 ID:zHy7nIYw
>>475
この前の大阪のライブで逆上堪能ケロイドミルクやった時は出そうだった。
Berryでヘドバンしてる女がステージに立ってたら警備員に連行されるだろうな。
477あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 16:12 ID:QJWiqVRg
ステージの上でヘドバンする女の霊
オカルトだけど違った意味で怖いな・・・
478あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 16:27 ID:FYcsqHPM
歌じゃないけど。
国語の時間に習った「木琴」っていう詞がこわかった。

あと、タイトルわからんけど、
♪月の砂漠を〜 ってやつもこわい。
479478:01/08/31 16:31 ID:FYcsqHPM
うわっ激しくガイシュツダタネ
480あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 17:09 ID:6y1OCtPA
ドナドナのMIDIをBGMにしてレスを読んでたら怖くなってきたよ
↓でダウンロードして聞きませう。静かに眠れとか蛍の光や小さい秋なんかもありまっせ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022638/midi/mine/midimine.html

手のひらを太陽にって詩が怖いよね・・
♪手〜のひらを 太陽に〜透かしてみーれーばー…
真ぁあぁ〜っ赤ぁ〜〜に流ぁーれるー 僕の血潮ぉ〜〜

これ本当に子供向けなのか疑問
481くされマムコ:01/08/31 17:11 ID:CpEwR01o
>480
そう書くと怖いよう…。
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 19:46 ID:QwsGNqYk
わたしの好きな「グリーングリーン」が不気味とか言われてる〜(涙)。
なんで?どこが不気味?歌詞のほんのさわりの部分だけ見て揚げ足とるのは
やめましょう。
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 19:49 ID:Rf.9xOlk
2番怖いよ
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 21:21 ID:I.NkZXgc
>480
俺は歌をMP3で聞いているよ…
気分を盛り下げたいときなんかに流すと
一気に鬱な気分になれる……
485あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 21:31 ID:Xzfoauaw
タイトル忘れたけど外国の歌

♪ウンガシャカ ウンガ ウンガ ウンガシャカ ウンガ ウンガ...
I can't stop this feeling keeping inside of me and girl....♪

ウンガシャカちょっときてるなー
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 22:24 ID:lWZRuJP.
うお、俺も「メトロポリタンミュージアム」聴いてメチャクチャ怖かった。同士がいて驚き。
当時幼稚園児だった俺にとって「大好きな絵の中に閉じ込められた♪」は激しく恐怖だった。
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 22:28 ID:UszeoRNM
>>478
「木琴」って「妹よ〜」とかってやつじゃない?
それなら合唱曲にもなってるよ。
中学が合掌の盛んな所で、コンクールでどっかのクラスが歌っていたん
だけど、その場で歌詞を記憶してしまうほどインパクトあった。
暗いし、救いないし、何であんなのを合唱曲にしたのかわからん。

同じ合唱曲で、タイトル忘れたけど、たくさんの馬が船で搬送中に
魚雷で攻撃されてみんな沈んだって歌もあった。
今考えると、当時の教育者達は勇気あったなぁって感じ。
488あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 22:36 ID:wRn4sR.A
>>485
BJトーマスのやつだっけ?
489ミネソタマン:01/08/31 22:37 ID:O.1sppGY
>>487
 合掌が盛んな学校・・・イケテルね。仏教徒ですね♪
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 22:45 ID:yNTeZK6w
>>482
あれって、父と死別したっていう意味の歌詞があったような・・・
さわりの部分しか知らずスマソ。

メトロポリタンミュージアムは、マターリした歌い方で、おっかないラストだし
子供の頃はマジで怖かった。泣きそうになったほど。
491あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 22:55 ID:Xzfoauaw
>>485
調べたら、BJトーマスの「Hooked on the feeling」でした。

♪ウンガシャカ ウンガ ウンガ ウンガシャカ ウンガ ウンガ...
I can't stop this feeling deep inside of me and boy....♪
492名無しさん:01/08/31 23:10 ID:KyLb2ziU
チコタンとかMXで流れないかな・・・。
つーか、最近、MX利用者少ないね・・・。
493あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 23:47 ID:Ov3fDgQQ
世にも奇妙な物語の曲も今だにだめ。
494あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 00:10 ID:To4ib0zo
>>487
それうちのクラスだわ(藁
「戦争がー戦争が−戦争がー
お前と木琴を焼いてしまったー!!!」
…ってサビのとこ楽譜にフォルテが3つくらいついてた。
周りみんな憑かれたように絶叫気味で歌ってて気持ち悪かった。
495あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 00:41 ID:2Y6y8VkE
メトロポリたんはさ、「だーい好きな絵の中に閉じ込められてラッキー!!」
ってふうに受け止めていたよ。あたしの頭はお花畑かあー
496あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 00:43 ID:yeHWh4II
>>495ワラタヨ
497名無し:01/09/01 00:50 ID:zSHSXxN.
>>495
なつかし〜・・・
メトロポリタンミュージアーム♪?
498416:01/09/01 03:53 ID:B6AGTQ4Y
>>419
超亀レスでゴメン
あの建物って実際にあるんですか!?
わー…行ってみたいような…でもちょっとコワイ…
>>495
私ものんきにきいてましたよ<メトロポリタンミュージアム
確かファラオが「夜になるとここは冷える・・」とかいう
歌詞もありましたよね。ある意味オカルトな歌です。
500あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 20:08 ID:mL/dTrW2
何故「通りゃんせ」が出ないのだ?
ありゃ不気味だったぞ、何しろ「行きはよいよい帰りは怖い」だからね。
家ではずいぶんはしょって歌ってたが。
「通りゃんせ 通りゃんせ
 ここはどこの細道じゃ 天神様の細道じゃ
 ご用のないもの通しゃせぬ
 行きはよいよい帰りは怖い
 怖いながらも通りゃんせ 通りゃんせ」って。前歌詞知ったの最近。

ところでおいらは「行きはヨイヨイ♪」ってかけ声だと思っていた。
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 21:23 ID:U/28KJIU
>>500
あたりまえすぎるから。
502あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 23:15 ID:kVw8nYqg
>>500
あちゃー、あたりまえすぎるのを自慢げに披露してるやつって痛いネ
503あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 23:34 ID:czpQBjiE
Opus3のイツアファインデイ
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 23:39 ID:i.LUhzxA
「行きはヨイヨイ♪」

って・・・ウケた・・・。
505あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 23:40 ID:MYC5Yq4o
今の少年は、自分が神だと信じてます。
本当は未成熟の猿だと気付くべきです。
中学校の美しい丸刈り校則を復活し、
猿から坊主少年へと進化させましょう。
http://www62.tcup.com/6206/bz55.html
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 23:42 ID:5j5zcNo.
>>499
かして、く、れ、る?
ってとこが怖かったよ。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/01 23:43 ID:P9QCGmr.
ガイシュツだったらスマソ

    http://www2u.biglobe.ne.jp/~f-n/sunday.htm
ガイシュツでしたね・・・すんません。
鬱駄氏脳
509あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 00:10 ID:X21Xc1hc
既出だったらごめんです
土曜ワイド劇場のオープニングテーマ!
あの信号みたいな映像も音楽も死ぬほど恐かった・・・

あと、日本昔話のオープニングの終わりの方あたりも
いつもチャンネル変えてた
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 00:29 ID:FGGRJYL2
「アマリリス」なぜかすごく怖い。性的に怖い。狂気にとりつかれそうな恐怖だ。くちづさまれても怖い。
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 00:31 ID:qaVVtgHI
昔の外国TVだけど「インベーダー」

「遠い暗い宇宙の彼方から地球を目指しやって来る者、いま私たちはそれをインベーダー
と呼ぼう、滅び行く星からの来訪者達・・・」

ナレーションの後にかぶさる不気味な音楽・・・深夜の再放送だったからよけい恐かったっす。
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 00:32 ID:zKO1v45Y
>511
…コドモのころ、縦笛で吹きながら下校したことあるけど、なんかすまない気持ちで
いっぱいになったよ
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 00:36 ID:eOQZ0PnU
>509
禿同!
あの日本人形とかマジで怖い。
ホラー物のゲームのデモみたいだよ。
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 00:38 ID:XxAHstpg
日本版バーバパパのエンディング
♪毛虫にはシッポがないぞ 本当だぞー本当だぞー
 夕焼けに赤とんぼーがー 焦ーげーてるぞー本当だぞー
 うーそをついても友達だー 友達だ− 友達だ−
 けーむしーにーはー しっぽーがなーいーぞー
 知ってるかい 知ってるかい

 意味がわからないのでよけいに怖い。不気味なメロディーで
 スネオ役の声優さんが歌ってた。
516おおにゅうどう?:01/09/02 01:18 ID:wKJlOwZI
「あぶくたった」

あぶくたった にえたった
にえたか どうだか
食べてみよう
むしゃ むしゃ むしゃ
まだ にえない
あぶくたった にえたった
にえたか どうだか
食べてみよう
むしゃ むしゃ むしゃ
もう にえた
となりの おばさん
時計は なんじ
よなかの 2時
ほんとの おなまえ
なんと いうの
ヤナギの 下の
おおにゅうどう

わけわからんが、怖いでしょ?
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 01:24 ID:qaVVtgHI
なんか子供をさらって来て釜で茹でて食べるタイミングを見計らっている
カルト教団(神道系)信者(幼年部)みたいで恐い。
518あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 01:32 ID:rFk8ukBs
笑うせぇるすまんのEDが怖い。
何が怖いってアニメの内容とのギャップが怖い。
519あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 01:50 ID:3tC4wp3o
Simon&Garfunkelの「Sounds of Silence」
良い曲なんだが、聞いていると鬱になって来るんだよなぁ(w
似たようなので「Scarborough fair」も。
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 01:51 ID:FGVN3bdI
明日のジョーの終わりの歌。
小さい頃、凄く怖かった。
裏返った声で
たたけ〜たたけ〜たたけええええ〜。
521あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 02:02 ID:MBm1K/RA
502>は?自慢??
522あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 02:30 ID:5NulkhHA
メトロポリタンみゅーじあむ

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/metoroporitan.html

初めてメロディ聞いたが、歌詞とのギャップがコワイ…。
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 02:32 ID:5NulkhHA
524あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 02:38 ID:5NulkhHA
チコたん
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chikotan.html
纏めて乗せればよかったんだが。 分割ですまん。
525あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 02:58 ID:YkpgQ2g6
>>520
力石のテーマの方が恐いよ。いろんな意味で。
「コレクターユイ」第2シリーズのエンディング『レクイエム』
何の気無しに聞いてるとホノボノしたBGMだが、ちゃんと歌詞を聞くと…

要するに恋人が死んじゃった後の歌?マリスミゼルみたいだな、雰囲気が。
527名無しの笛の踊り:01/09/02 05:31 ID:dxEycu72
谷山浩子の怖い歌といえば、やっぱり「骨の駅」であろ。

汽車に乗ってたら、人食いの住む来てはいけない駅に着いちゃったみたいな歌。
それだけならまだしも、後半に転調したかと思うと、「幼いころに神社の森の暗がりでなにかを約束したんだけど、一体誰と、何を約束したんだか思い出せない」みたいな事まで言い始めて、もう。
神隠しの恐怖って感じ。好きだけど(w

でも谷山浩子はたいがい怖いよ。サイコだったり異世界だったり。
「たんぽぽサラダ」のモノローグも嫌だった。
528あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 05:49 ID:fyJLdqbM
「となりのトトロ」
映画にはBGMしか流れなかったけど
CDに 一緒に遊んでいた妹が急にいなくなって
途方にくれている姉の歌があるでしょう?
あれゾッとするんですけど。
529あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 07:09 ID:ZcrKbT.s
 もしなれるんなら
 林檎の花になっちゃおう
 あの枝いっぱい、ぼくは咲いて
 ママのお仕事見ていてあげる
 でもママがいくら呼んでも
 ぼくは知らないよ
 知らんぷりさ

「ぼく」って幽霊か?って思った。
530あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 15:03 ID:wFbHYqSw
>>494
マ、マジで(笑  千葉の中学だったら結構な確率で同窓生だったりして
馬の歌を歌ってたのは10組だっただろうか・・。アレ絶対トラウマだ。
「やがて最後の一頭も、海の底深く消えました〜」って昨日思い出しながら
歌ったら、マジで泣いてしまったよ
531あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 15:13 ID:p8Dp066Y
林檎殺人事件(GO・きききりん)
532ローリング・三ダー:01/09/02 15:25 ID:Msjnbj9c
アカシアの雨に打たれてこのままぁ死んでしまいたい
夜が明けて日が昇り 冷たくなった私を見つけぇてあぁの人はぁぁ
涙をながしてくれるでしょうかぁぁぁぁ(うる覚え)

2番・3番も怖い。おかんが歌ってた。
533あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 15:43 ID:f8JMvD6E
 中学生の時に合唱祭で歌った「親知らず 子知らず」。
誰か知ってる人います?
冬、出稼ぎに行って病気になった旦那に、
妻が子供と一緒に日本海の崖を渡って
会いにいこうとするんだけど波にさらわれて亡くなるってヤツ。
♪子を呼ぶ母の 子を呼ぶ母の 叫びか聞こえぬか
 母を呼ぶ子の 母を呼ぶ子の 叫びが聞こえぬか♪
だったかな?
途中で伴奏が軍歌調になるわ、歌詞は怖いわ、
周りの空気が一瞬に変わる勢いだった・・・。

 あと、NHKのみんなの唄で流れてた
関西弁の先生がお嫁に行く内容の唄が何故か怖かった。
♪ホンマにホンマ?嘘やろセンセ♪
534あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 15:45 ID:qiyQ1lr.
合唱歌で「たけのこをコトコト煮たのが好きだった〜」とかいうやつ怖い。
535533:01/09/02 16:04 ID:f8JMvD6E
 <親知らず子知らず
歌詞間違った!
♪母を呼ぶ子の母を呼ぶこのすすり泣きが聞こえぬか〜♪
だった。
↓検索でヒットしたんだけど聞き取りにくいというか・・・。
http://www.comlink.ne.jp/~simoyama/18p28.htm
黄色い表の中にあります。
536あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 16:07 ID:eOQZ0PnU
>533
このスレにめちゃめちゃ既出です。みんなの印象に残ってるみたいですね。

私も中学の時に合唱コンクールで歌いました。私のクラスが歌う前年にも
違うクラスが歌っててうちの学校では、やや定番化してました。


他にもこのスレ既出の「消えた八月」、「木琴」、「但馬牛」などは
合唱コンクールで毎年どこかのクラスが歌ってました。
合唱曲って怖くて悲しい歌が多いですね。
537a:01/09/02 16:08 ID:UESZ7rR.
a
538あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 16:15 ID:2zmfYgrM
♪いとっこ孫まで法華んげーきょう夏〜♪
・・あと忘れましたが、これ何の歌?
539533:01/09/02 16:19 ID:f8JMvD6E
>536さん
 あ、やっぱり既出だった?
一応ログ読んでみたんだけど無かったっぽいから。

私はデモテープ聞いた瞬間に絶対こんなの歌いたくない!
って思ってピアノ伴奏にまわりました。
けど、実は伴奏もかなり激しかったんですよね〜。
弾いてるうちにどうしても感情入れざるを得なくなってきて・・・。
曲の雰囲気を作るのに関しては私が一番煽ってたかもしれない!?
540あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 16:22 ID:c.g/SDgQ
大槻ケンヂの歌は怖い歌が多いんですけど「蜘蛛の糸 第二章」
がリアルで怖くて、なんだか切なくて、良いです。

 友達などいらない 僕はこの世を否定する
 くだらない総ては いつか燃やして灰にする
 僕をこの世に止めるのは 背中越しに笑うあの子さ
 あなたさえこの世にいなけりゃ 僕は総てを今すぐ燃やせる
 この世界と僕を ムリヤリつなぎ止めてる
 あなたを消すために 息を秘めて待ち伏せよう
 くだらない人たちの中で 君はどうして明るく笑った
 あなたさえ笑わなければ 僕は一人きりでもよかった
 蜘蛛の糸のぼるため あなたを今 この世から消そう
 蜘蛛の糸のぼるため あなたを今 無くしてやる…
541あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 16:47 ID:X3pFNaWo
花を探す少女知ってる人いる?あれチョトは怖かった
ワン・リトル
ツー・リトル
スリー・リトル・インディアン...


または
ワン・リトル
ツー・リトル
スリー・リトル・ニガー...

一人一人原住民を捕らえて殺していく歌
543あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 18:06 ID:XIzg3h2w
>>420 さん
わたしはピコピコポン世代です(w 家に本があります。
迷い道の歌は,たしか,
♪まよいーみち,まよいーみち,まよいーみち
まよったら でられない まよいーみち

メロディーは・・・。ラシドーシシ,ラシドーシシ,ラシドーシシ
ラソラソラ,ラソラソラ,ラシドーシシ・・・だったような・・・。

分かりづらくてスマソ。
544あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 19:15 ID:dlkZNeng
もしもし、あたしメリーさん。いま、あなたの後ろにいるの。
もしもし、あたしメリーさん。いま、あなたの頭を
545あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 19:17 ID:0vQ5SleE
モスラ
546あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 19:18 ID:TRQCQRa.
一万本の薔薇
547名無しさん:01/09/02 19:19 ID:3CGAkS0Q
>>540
あの歌は山田花子(漫画家の方)の世界観をモチーフにかかれている
からねぇ・・・。
筋少の曲の中でもダークな部分が色濃いのかも・・・。
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 19:25 ID:TRQCQRa.
ガロ?
549あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 19:32 ID:7ECRSIHI
>>544
メリゴだね
「かちわってあげる」
とか言ってた気がする
550あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 19:59 ID:0vQ5SleE
533>親不知子不知>「カモメが鳴いている(?)」の所で「クゥークゥー♪」
ってコーラスが入るのがナイス。あと「ぶんぶんぶん♪」てなかった?
親子が追いはぎに斬られるのは「石仏」?
大地くんが家に帰るのは「但馬牛」?
「♪悲劇に〜向かって〜!」は「親知らず子知らず」?このへんごっちゃになっている・・・。
552.:01/09/02 20:05 ID:KIXqPS6k
キツネ狩りに行くなら 気をつけてお行きよ
キツネ狩りは素敵さ ただ生きて戻れたら、ね

ねぇ空は晴れた 風はおあつらえ
仲間達とグラス空けたら
そいつの顔を見てみろ
妙に耳が長くないか
妙にヒゲは長くないか

キツネ狩りに行くなら 気をつけてお行きよ
グラス空けているのが キツネだったりするから
君と駆けた君の仲間は 君の弓で倒れてたりするから

・・・メロディーがやたら明るい曲。
553KID B:01/09/02 21:07 ID:T1n7YbWY
あぶらだこ の曲で

象の上に乗って君達を踏み潰してあげた〜い

って歌詞の曲誰か知らない?
554あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 22:18 ID:QFu67d/E
>>517
子供の遊び歌だけどうちのあたりでは実際に、
顔を隠してうずくまった1人の子供の周りを皆で手をつないで輪になって歌い、
「むしゃむしゃ」のところでその真ん中の子を食べるしぐさをするのだ。
その後ご飯を食べて寝ていたら食べられたその子が「とんとんとん」と戸を叩く。
「何の音?」と聞くと最初は「風の音」とか答えるのだけど
最後には「お化けが来た音!」と叫んで食べられた子が他の子を追いかける鬼ごっこになる。
よく考えたらなんて恐ろしげな遊びなんだ・・・・
竹田の子守唄
556517:01/09/02 22:37 ID:2zmfYgrM
>>554
ありがとうございます。
ぼくのところもそうでしたよ。ちなみに23区内でしたが。

誰か他にもこの歌と遊びの由来について知ってたら教えて〜
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 22:58 ID:6Cm/6At.
>>517
実際遊んでたよ。消防の頃。

あーぶくたった にえたった にえたかどうだか 食べてみよう
「むしゃむしゃむしゃ」 まだにえない

(↑数回繰り返す場合もあり)
あーぶくたった にえたった にえたかどうだか 食べてみよう
「むしゃむしゃむしゃ」もうにえた

歯を磨いて パジャマを着て 布団をしいて 寝ーまーしょ

「とんとんとん」何の音?

「風の音」(真ん中の子によってバリエーションあり)

「とんとんとん」何の音?

「お化けがきた音!」

で,キャーとなって鬼ごっこになるです。
地域によってちがうんだなぁ。
558あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/02 23:58 ID:Q14wia/E
>>517
私も小学の時よくやったことある。
休み時間になると即体育館へ行って遊んでたもんだ。

それと、遊び方は今まで出てるのと全く同じ。
でもうろ覚えなんだけど、寝た振りをする前に真中にいた食べられ役の子を引っぱって行って
檻に入れる仕草があった気がする。。
「片付けなきゃNE☆」みたいな感じで。
まぁ、勝手にちょっと変えてただけなんだろうけど。
559どっかからのコピペ:01/09/03 00:44 ID:JJ3XLLHQ
「とんとんとん、なんの音?」

「おれの音」

「誰だてめぇ」
560.:01/09/03 01:04 ID:MqHjFRnA
うちとこでは「お化けの音」以外は「あー良かった」になってました
「とんとんとん」
「何の音?」
「風の音」
「あー良かった!」

しかし「死んだ人が帰ってきて戸を叩いてる音」も
「殺人鬼が人を殺してる音」「ここに火をつけている音」も
「あー良かった!」で済ませるのはどうかなあという感じでした(笑)
561.:01/09/03 01:07 ID:oWzoM9z.
>>82
非常に亀レスですがその歌無しにあのゲームは語れないのです。
てかいい歌なんじゃ?軍歌なんだし。
562 :01/09/03 01:17 ID:gZhsYpho
この間ラジオで流れてた、キンキの「ガラスの少年」。
メロディーが怖い。
あと歌詞で「唇が腫れるほど、囁き合った」も想像してゾッとした、
563あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 01:55 ID:uZGitQ4E
>>553
あぶらだこ???なつかすぃーですぅ。
「♪湯船の中で〜糞してくれ〜・自殺の原因○○でクライ!」
こんな歌詞ばかりでしたね?
"SANTI-U"(”聖域”)

I SA YA,I SA YA,(目を覚ませ)
I SI MA COZY(卑しい者たち)

I SA YA,I SA YA,(目を覚ませ)
TRASI MA COZY(知恵を持った獣)

SANTI-U NA NI DU-NA.(聖域は 甘く柔らかい)

DRA MA TA JO(身を預ければ 溺れる)
565あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 08:09 ID:baGGNAcA
>>555
不気味かあれ?悲しくないか?
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 12:34 ID:V5eTd8R6
山嵐の、「手のひらのSHOW」

天の上からの監視 強烈なワンシーン
柵に閉じ込められた哀れな罪人
Release me!!
叫ぶ声はこだまし 流す涙焦点ぼやかし
目が見えない盲目にされ 口聞けない喉は涸れ
囲われたフィールドの中で

あんま不気味じゃないっすね、スマソ。
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 12:46 ID:Tt0NDGbk
>564
その歌が不気味だから物語がひきしまるのでわ。
自分は「不思議」だと思ってました。結構好き。
568あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 17:18 ID:YDMQnefs
昔、小学生のときに歌った歌がコワかった

♪く〜ろ〜い〜ひ〜と〜み〜のぉぉぉぉ
 わ〜か〜も〜の〜は〜ぁぁぁぁぁ(ビブラートきかせつつ)

このうた知ってる人いますか?
569あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 20:17 ID:5NSPBmrU
>>560
最終的には完全に飽きちゃって何が来ても
「あ〜よかった。」って言ってました。
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 21:40 ID:47Ir4vWk
千葉の中学(っていうか俺の中学)ってなんで
合唱にあほみたく力入れてんの。学級委員のおんなが
「みんなちゃんとやってよ!!」とよく泣き叫んでげろはいてた。
しかも歌うのは戦争ネタの歌とか暗いのばかり。校内コンクールが終われば
賞にはいれなかったクラスのすすり泣き。。。ほとんど洗脳のようだったよ。
今は違うらしいが。学級崩壊などでそれどころじゃない。
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 21:46 ID:H7T48fCE
♪○んこ はりさす あかい血がでる お医者よべよべ お医者もうかる
お医者 ま○こいじれる♪

※ 地域によって若干歌詞が変ります 
>570
私は愛知の中学だったけど、合唱コンクールは異常に熱心だったよ。
何でってくらい賞を取ることに固執してた。
中一の時、私のクラスは賞にもれてしまったのだけど、女子の大半が
泣いていて、泣かなかったのは私を含めて二人しかいなくて、そして
泣かなかったことを男子に非難された。
573あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 22:22 ID:6czAJN3g
>>87
合唱曲「写真」歌ってましたぁ〜♪
私も中学時 合唱コンクールで・・・。もしかして九州のお方?
あきおさん・・・って 囁くように歌うのよね。
死んだあきおさんの写真がショウウインドウにいつまでも飾ってあるって歌。
詩より曲の方が怖かった・・・。
574あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 23:12 ID:H7T48fCE
a
575あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 23:17 ID:lhxr1jEc
age
576.:01/09/03 23:22 ID:rk5DEWxg
>568
そのまんま「黒い瞳の」というタイトルの曲です。うちにオルゴールが
ありました。どっかの民謡だったと思います。

黒い瞳の若者が私の心を虜にした

・・・その先どうなったかは知らない・・・
577あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 23:39 ID:ZxiyPFU6
超亀レスだけど、>>52を歌ってるのは浅川マキ(の筈)です。作詞は北山修。
578533:01/09/04 01:15 ID:SuGVuz56
>550
 かもめの鳴き声、あったよ!
私のクラスでもあの部分は評判良かったなぁ。
ぶんぶんぶんっていうのは無かった気がする・・・。
579あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 06:17 ID:YH3vrPbY
その歌詞になんでこのメロディ?!っていう歌

ずんがりがりがりずんがりがーり♪×2
みんなで手を繋ごう♪友達だから♪

ってやつ知りません?
コレに短調のメロディ・・・・・
「ずんがり〜」が人をボリボリ食ってる効果音に聞こえてしまって怖かった。

あとは中嶋みゆきの「ファイト!」も怖かったなあ。
580名なし:01/09/04 13:38 ID:KcZb5Fqs
70年代後半のアイドル歌手の荒木由美子の「ミステリアス チャイルド」

1.子供が見てたの 子供が見てたの

  これが最後の 賭けのつもりで
  夜の公園に あなたを誘うの
  ナイフのような 月が怖いと
  泣きじゃくりながら 抱いてとせまるの

  アー唇が すぐそこに
  アーふっと目を閉じかける

  誰もいないはずなのに 誰かが見ている
  誰もいないはずなのに 私を見ている

  ミステリアス チャイルド チャイルド
  ミステリアス チャイルド チャイルド チャイルド

  子供が見てたの 子供が見てたの
  揺れてるブランコで

2.砂場の横の 水銀灯が
  今にも切れそう チカチカしている
  澄んだ瞳に 写しだされる
  切ない想いが 悲しくなるけど

  アー唇が重なるわ
  アーふっと気が遠くなる

  誰もいないはずなのに 誰かが見ている
  誰もいないはずなのに 私を見ている

  ミステリアス チャイルド チャイルド
  ミステリアス チャイルド チャイルド チャイルド

  子供が見てたの 子供が見てたの
  私が うばうのを


  ポニーキャニオンから発売になりました。
  ベストが出るかも。ポニーキャニオンに
  問い合わしてみて下さい。
  
581M:01/09/04 18:10 ID:zjnCYhGU
中学の時 音楽の授業で習った
シューベルトの 魔王 の日本語バージョン。
582あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 19:06 ID:5.VejMC.
>>581
ああ!知ってる。
テノールの男の声で「つれ〜て〜くぞ〜♪」って魔王が子供をさらおうとする歌。
最後しか覚えていないが・・・。
583あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 20:02 ID:F2N57XCA
原爆の歌
♪故郷の町焼かれ……今は白い花も咲く、
あーゆるすまじ原爆を、三度ゆるすまじ原爆を
我らの町に ♪
っての
584  :01/09/04 20:04 ID:GmcMSA7A
スピッツの「コスモス」「多摩川」「ローランダ空へ」
マジお葬式で流しても違和感無い
聴いた事無い人は是非聴いてみてよ!

何か良いよ!マジお勧め!
585あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 20:12 ID:swRaO3Qo
"I'm gonna make you mine through the night"

今日はこのまま家に帰るの
本当の名前はなんていうの〜ぉ〜うぉ〜おぉ〜
アイムゴナメキュマイスーザナイ
今度の夜は眠れない
アイムゴナメキュマイスーザナァイ
You've gotta...please,please,please,please,please,please,please!

かな。ま、数人しか知らないとはおもうけど
586 :01/09/04 20:13 ID:hGIJHDdI
>>581
気味悪いって感じのものかな?
歌手の一人芝居(?)が真にいってておれはファンになったぞ。
うちの学校じゃ一大ムーブメントが起きて、
休み時間中みんなで歌ってた。

か〜ぜ〜の〜よに〜♪
う〜ま〜を〜駆り〜♪
かけ〜りゆ〜くもの〜あり〜♪

さあ、誰か、続けてくれ!!
587あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 20:14 ID:swRaO3Qo
>>585
「今度の夜は眠らせない」が6行目に挿入
588あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 20:21 ID:GmcMSA7A
「コスモス」
あの日のままの秋の空君が生きていたなら
「多摩川」
僕の中に君の中に
「ローランダー、空へ」
白い翼と白いパナマ帽渚の風を体にまとう夢を見たのさ

のとこが怖いよ
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 21:12 ID:OIAsrQ1s
 またも亀レスだけど、>>342の梓みちよがうたってた曲って「私の出生について...」って感じの歌詞で、サビは「ママ、アイ・ラブ・ユー」っていう歌じゃない?
 オレもTVで一回見ただけだけど痛烈に覚えてる。誰の曲なんだろう?
590あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 21:20 ID:RlyUvVyI
まずは人形のお話を。。
やっぱり霊感が強くなって来ている様で
私の会社にあるフランス人形に
”なんか宿っているな”
と思っていたら、
案の定、
”首が右の入り口の方に少し曲がって、
しかも、目もその方向に動いて” いました。
いくら何でも、目の向きが右に寄っている
人形なんて無いでしょう。
多分あの人形は、暗い物置の様な所に置かれている
外の光や景色や人の動きが 見える場所を見て、
”いいな、私も外に出たいな”
と思っているのでしょう。
元来、人形などというものは、
少なくても10年立てば魂が宿る
と言う事を覚えておきましょう。
もし、あなたの家の人形がそれ以上経っていたら、
ちゃんと、人が見える場所に置いてあげましょう。
そうしないと、首や目が動きますよ、
多分(^^;
591あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 22:05 ID:K5UaLbIc
みんなのうたの「アフターマン」
未来の地球の奇妙な動物を歌ったコミカルな歌で、はじめは何の気なしに聞いていたんだけど。
”アフターマン”の意味に気づいた時…
592あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 22:40 ID:1T0DLlpc
>>586
「父さん、父さん、魔王が僕を連れていくよ」
「あれは風の音だよ」

父さん!もーちょっと子供の言うこと信用してやれ!
593あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 06:23 ID:bhF8liao
>591
未来の地球・・・・いろいろ想像してしまふ・・・・
コワー!
>592
信用してなかったんじゃなくて子供をなだめてただけだよー
半ば信じて恐怖に震えながら必死で馬を走らせてるんでしょー
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 08:38 ID:/YCgoj3o
>594
そーだったのか…
子供の言うこと信じてなかったから子供は結局魔王に連れ去られたつー落ちなのだと思っていた。
596あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 09:54 ID:5Elblrw.
ニルヴァーナの「something in the way」(on theだったかな)
2stの最後の曲ですが
“何かがこんな風に、何かがこんな風に、何かが…”
597あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 11:00 ID:mWPviMeE
ニルヴァーナは「GHOST」もイヤだったなあ
堕胎した女が水子(洋楽で水子ってのもアレだけど)におびえる歌。
598あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 12:01 ID:8J9Jy6MI
町にトカゲが出てくる 青い背中光らせて
どこかへ行くわけじゃなく 蠢き溜まっている
どうしてこんなにトカゲばかりなんだ?

ライ麦模様のシャツで 怒りながら歩いてる
君が空を指差せば 突然稲穂の雨
ハリボテのビルがくしゃくしゃっと崩れて
落ちる! 落ちる! 落ちる!

穀物の雨が降る どしゃ降りの雨が
ばらばらと音を立て fu-wa fu-wa
悪いマジョの魔法が解ける

車は動けなくなり 電車も全部止まった
重なるように倒れて ヒトも息をしなくなる
壊れたおもちゃのように転がる町

君は笑うハレバレと これで自由に歩ける
狭苦しい部屋の中 いつも考えていた
奴らか僕かがいなくならなければ
そうだ! そうだ! そうだ!

穀物の雨が降る 終わらない雨が
午後五時の日を浴びて fu-wa fu-wa
光る光る最後の町が
穀物の雨が降る 終わらない雨が
午後五時の日を浴びて fu-wa fu-wa
いつかきっと地球も止まる
599あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 12:15 ID:zKgxTSHg
>>595
おとーさん おとーさん きこーえなーいのー?
ってありませんでしたか?

魔王は、病気の少年を医者の所へ連れて行く最中の話。
熱で朦朧とした少年は、風の音を魔王の声だと感じ、泣き震える。
そんな子どもに、父親は「しっかりしろ!」となだめ、励ます。
そんな様子の曲だったような・・・。
600あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 12:57 ID:838barG2
森の子やぎ
歌詞は忘れたけど、昔もっていた童謡のテープにはいってた。
首が折れても鳴く子やぎ。こわい・・・
601あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 13:53 ID:UP2YpPEg
>>54
聞いたよ。あまりにもそのまますぎて身も蓋も無い歌詞と
歌声に哀れみさえ覚えたわ。
602あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 14:19 ID:Pnq6PL.w
ようやく読破。
誰も突っ込んでないから書くけど、>>82はガンパレードマーチだね。
603 :01/09/05 14:31 ID:aHeLRgxk
「森のクマさん」の原詩は、くまが木の上にのぼって逃げようとする女の子を振り落とし
食べてしまうという残酷な内容と聞いたが、本当だろうか?
604あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 16:36 ID:tFqCx3mU
1.親子どんぶり、お寿司に弁当サンドゥィッチ、ラムネにサイダー牛乳。
2.ミルクキャラメル、おせんべ あんぱんチョコレート・・・・
なんて 食べ物ばかりの歌がある。
その名も「親子どんぶり」
んん〜太りそうで  怖い。
605あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 16:55 ID:OqJ4Ru4Q
>>603
The other day I met a bear
Out in the woods away out there

He looked at me, I looked at him
He sized me up I sized up him

He said on me, why don't you run
I see you ain't got any gun

I said to him, that's good idea
C'mon now feet, let's up and flee

And so i run, away from There
But right behind me was that bear
>>600
こやぎ走れば かぶこにあたるぅ
あたりゃ あんよが あああ いたい
そこで こやぎは メェ〜となくー

でしたっけ。あやふやで覚えてないんですが。
607あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 18:14 ID:djTkN1J2
>>595
それで合ってますよ。最後は息子が振り向いたらいなくて
息子の言ってたことは本当だった、みたいなオチでしょ。
>>599さんの病院行く途中って話は聴いた事ないですね。
俺は旅の親子が宿に行く途中の話だと思ってました。
608607:01/09/05 18:49 ID:XW8Lgq0M
>>607
いなくなってた訳じゃないですね。死んでたんだ。すいません。
609あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 19:11 ID:LRsogBzY
>>602
一応561に入ってるよ。

魔王はがっこのせんせが子供が病気で死ぬ歌って言ってた。
魔王は、周りの風景と子供の言葉に親父も怖くなり
いつの間にか子供を強く抱きしめしすぎて
窒息死させてしまったと聞いた覚えがある。

>591
The day afterか……
怖……
611あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 20:55 ID:1U7LjvJQ
ニルバーナで唸り声みたいなのが最初にはいってる曲こわい
612  :01/09/05 21:02 ID:ifRTFWQc
>609
正解。シューベルトがわが子を病気でなくすときの、子供の様子を描いたらしいね。
わしもそう習ったよ
613あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 21:38 ID:laAglLW.
>>612
てことは、あの歌はノンフィクションなんですか?
614名無しさん:01/09/05 21:41 ID:tBgUNG2o
真仮面ライダーのエンディングは曲も歌詞もも怖かったが
どんな歌詞だったかわすれてしまった。
たとえ 空蝉の 体 離れても ねえ ずっとよ
ってあたりしか覚えてないや。
615あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 21:57 ID:uEO45Xe.
ディズニーランドのホーンテッドマンションで最後に出てくる
小さいマリア像みたいなのが口ずさんでるの知ってる?
あれ気持ち悪い・・・。あっ歌ではないか。
616 :01/09/05 21:59 ID:aHeLRgxk
>>605
その続きはあるの?そこまでだと、その後食べられたのか助かったのか不明だね。
617ミネソタマン:01/09/05 22:07 ID:NeWHCip6
コガネムシ〜はカネモチだ〜♪ってあるでしょ。あの歌は明治・大正の
侠客の歌なんやで。町の高利貸しとかのね。子分を4,5人従えて親分
が先頭で歌うのよ。子分たちは後ろでバックコーラスにはいる・・・。
ブンブンブンブン ブンブンブンブン コガネムシ〜はカネモチだ〜
ああ、情けないやら。
618あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 23:17 ID:p8hi9J0I
>579
知ってる知ってる!
「ずんがりが〜り♪」っていう歌!小学校で習いました。
曲調がすごく気持ち悪かった!!
どこかの国の民謡か童謡だっけ・・・?
619あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 23:30 ID:gzBHbxIc
戦争を知らずに僕らは生まれたー

戦争を知らずに僕らは育ったー

大人になあーって歩いてゆくー

平和の歌を口ずさみながらー

ちょっと不気味なもの感じるの俺だけ?
620あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/05 23:56 ID:of4e5uxc
深夜ラジオつけたら

都会では自殺する♪
621あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/06 00:10 ID:hUgozeiY
太田蛍一のアルバム『人外大魔境』。古い上にマイナーだけど。
『西京の子供市場』とか。ゆかいなおじさんにつれられて-♪
622あみん:01/09/06 00:36 ID:dQhWaD5.
あみんの待つわはすごく怖い歌だよ。
もろストーカーの心理を歌った歌。
当時はストーカーなんて言葉はなかったけど
当時から気持ち悪い歌だとおもってた。
でもなんか純な愛の歌みたいな世間の受け止め方
だったのがさらに怖い。
623初めまして名無しさん:01/09/06 01:13 ID:D.LRlbWY
小学校の時に習った『ラクカラーチャ』
どっかの民謡でラクカラーチャとはごきぶりの事。
♪ラクカラ〜チャ ラクカラ〜チャ・・・
って感じです。
知ってる人いますか?
教育テレビでも昔流れてたような・・・。
624あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 01:21 ID:r4ooPTGA
いろは歌もけっこう不気味。
7文字ずつ区切って一番最後の文字をつなげて読むと
「トガナクテシス」になる。つまり「トガ(罪)が無いのに死刑になった」って意味が込められているらしい。。
中学の時、国語の先生に教わった。たしか、「いろは歌の謎」って本に出てたとか。
625あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 07:05 ID:x9D7f0Zw
歌じゃないが、
小さい頃、笑点のオープニングが怖かった。

あの濃い絵がカクカク動いた後、
いきなりドアップ。
それが子供心に耐えられなかったらしい。

周りの大人たちは面白がって、泣き叫んでいるのに無理矢理見せようとするし、鬱だ。
>>595
連れ去られてはないよー
私の聞いてた訳の最後の歌詞は「子はすでに息絶えぬー」だった。
魔王の声がする、魔王の娘もいるって泣きあえぐ息子のセリフと、
脅すようなご機嫌取るような魔王のセリフと、
子供に風の音だ枯れた柳の幹を見間違えてるんだとなだめながらも、
必死で馬を走らせてる父親の様子が鬼気迫っていい曲ですよね。
627あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 09:53 ID:uF5fF8z2
「熱い光の中で僕は一枚の絵になった」
初めて聴いた時は戦慄しました。
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 10:39 ID:3jeEerj6
>620
ワラタ。そりゃ確かに嫌だ。ラジオ深夜便つけたらいきなり
森田童子だったときは井上陽水なんかより遙かにヘコんだけど
>626
魂だけ連れ去られたって事を>595はいいたいんちゃうんかなぁ。
>623
ラクカラーチャラクカラーチャ でこぼこ路を〜♪
とか言う歌ですか?結構好きだったんだけどなぁ。
でも歌詞覚えてねぇや。
629あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 10:41 ID:BUfjIayc
魔王の詩はゲーテの作ですね。シューベルトではない。
630鼻。:01/09/06 10:49 ID:A18t1drQ
>>623
 ラ・クカラーチャ。ポンセの応援歌の元歌。
バモス、ポンセ!打て場外!古いね。

 メキシコの民謡らしいです。
631あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 10:51 ID:pB1/VzAc
>627 ココのスレでは定番の「消えた八月」ですねぇ。私も歌わされたよ。
632あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 10:56 ID:0mUv7CmU
>>622
ストーカソングって言ったら
P-MODELの「美術館で会った人だろ?」でしょ♪

「美術館で会った人だろ?
そうさあんた間違いないさ」

の歌詞は(個人的に)流行った(w
633あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 12:22 ID:w.sK34bw
>236
>255
たじま牛の最期は、過疎地の分校でクラスに生徒が太一君一人しかいないっていう事だったような・・・。
親不知子不知は旅の難所で親子が亡くなる歌だったよね。
634あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 13:09 ID:XxMBAGiE
>>625
うわっ、「笑点」のオープニングにおびてえた人がおれ以外にもいたんだ。
子供のとき、日曜の午後5時というのは憂鬱な時間で、
絶対にテレビの前にいてはいけないと思い込んでいた。
間違ってみた日には泣き喚いた。

今となってはなんであんなにおびえてたのか全く謎。
635A計画:01/09/06 14:38 ID:Om3mT4Gs
ノチョイダフンギ ジンギウォチョン シンギオセヨ
チョ ハラキク ファチ兵隊 カーウチョン

サンゴワッチャカイワン サンゴウォッショフェイオン
チョ ヨンゴワッサユエミ ノホデハイデホ

サーン ワイゴンヘー ヨッサー ダブルオンニョン
ソーン チョンカンケイ ノンチョー ノホデハイデホー!
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 17:18 ID:JcdipdjE
>>635
そうやって書かれるとめちゃめちゃ不気味だな。大発見(w
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 01:34
ストーカーソングと言えば。石川ひとみの「まちぶせ」。ユーミンの
という方が正しいか?
好きだーったのよあなた。胸の奥でずっと。もうすぐ私きっと
あなたを振り向かせる♪
638あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 02:00
ここでよく「メトロポリタンミュージアム」と
「まっくら森の歌」が挙げられてるけど、
みんなのうたといえば私は「風車」が怖かった。
なんか黒っぽい切り絵みたいなアニメーションの女の子が。
♪かすかに光るあの星は 何万年も前の輝き〜 ってやつ。
639あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 02:06
>>638
ひたすら同意!前から思ってた。
640あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 02:09
リンナイのCMの最後の「リンナーイ♪」がなんだか怖かった
641名無し:01/09/07 02:11
お母さんといっしょかポンキッキで流れてた歌で
♪あいうえおかきくけこ〜♪って続いて
最後に「♪わ〜を〜ん〜♪」で終わる歌が
妙に怖かった
>>641
「あ〜い〜う〜え〜お〜月さ〜ま〜」ってヤツでしょ?
俺もイヤだった。なんか薄暗い雰囲気で…
ウチの弟が小さいときに買ったポンキッキのCDに入ってて、現在もなお手元にある…
タマに聞いてみるとやっぱり暗くて鬱…
643 :01/09/07 02:42
>638
遠くに 光るあの星は 何万年も前のかがやき
今 私の胸にとびこんで 今 私の胸でかがやきはじめた
かざぐるま かざぐるま 胸の中にはかざぐるま
まわって まわって 風車
むかしも いまも 風車
644あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 02:43
「大きなのっぽの古時計」もやっぱり怖い。
ほのぼのしているが示している意味が…
645642:01/09/07 02:47
俺は風車の歌は好きだったなぁ。(メトロポリタンミュージアムも)
未だに「あの歌どんな歌だったけなぁ…」と思い出そうとしてるし。
いい歌、怖い歌関わらず、聞きたい歌が沢山あるので「みんなのうたコレクション」みたいなCDの発売を希望。

でも俺も「真っ暗森の歌」は怖い。意味不明な世界というところが怖かった。
646 :01/09/07 02:48
きゃべつUFOは出たかい?
まぁアレはぜんぜん怖くないんでsage
647小麦焼き:01/09/07 03:02
>>622
私も怖かった。初めて聴いたときには、なんつーキツい歌やと思ったものです。

後年、雑誌の対談で「待つわ」は当時別れた彼氏に対するあてつけの歌であったと
語っているのを読んですっきり納得。
648あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 03:05
メトロポリタン美術館のどこが怖いんだよ
センスのいい作品だと思ったよ子供心に
649あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 06:54
>642
あれバックの画もちょっと怖かったな。
そらに「あいうえお」の文字が飛んでいくような感じ、だった気がする。
650あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 11:14
>648
いや、怖いだろ。
特に「大好きな絵の中に閉じこめられた」ってのが。
水から入っていったんじゃなくて外から無理矢理やで?
いくら大好きな絵でもそりゃ嫌だろうなぁ。

そう言えば、自分の祖父の家に「最後の御前会議」つう絵が飾ってあって
(別に祖父は右翼でもなんでもなく、ただ知りあいがくれたからと飾っているだけなのだが)
その絵がなんだか暗くて怖くて、メトロポリタンミュージアムの“大好きな絵の中に〜”を聴く度に
その絵を思っていた。その絵閉じこめられそうな恐怖があったんだよ、幼心に。
651あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 11:45
>591
after man = 人間の後
つまり人類は滅亡してしまってその後という意味ね。
♪夜中にお化けが出るじゃなし〜
という部分が怖かった。

>645
CDはいくつか出てるよ。
CD屋で童謡とかのコーナーを探してみるといいよ。
ただ、オリジナルと歌詞やアレンジが変わっていることが結構あって、それが好きだった歌だったりすると結構悲しい。

みんなのうたで印象に残っているのは、「なつやすみのおさかな」かな。
夏休みの間ずっと魚になって泳いでいて、最後に夏休みが終わっても教室に抜け殻だけ置いて相変わらず泳いでいるという歌詞だった。
652 :01/09/07 15:22
歌じゃないけど、ギドン・クレーメル(バイオリン奏者)の
「きよしこの夜」は、初めて聴いたとき怖くて途中でCD止めてしまった。
なんというか、例えるなら、
廃墟の中に埃まみれのクリスマスツリーがポツンとあって、
そのツリーの横で小さい子が膝を抱えて泣いてるみたいな雰囲気。

人に聴かせると、みんな一様に銀紙を咬んだ時のような歪んだ顔になります。
653あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 17:41
メトロポリタン美術館はかわいらしいイメージがあったが・・・
654あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 18:15
あみんの「まつわ」が怖いんだったら松任谷由実の「まちぶせ」も怖いはずだ
655 :01/09/07 19:04
でも危害を加えるわけでなく、ただ一人の事をおもってるだけで
「ストーカー」あつかいされてしまう今の風潮もある意味怖い。
656あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 19:07
>654 655
この歌は歌ってる人間のイメージもあってコワイ歌になってるよなあ…
モー娘。とかが「待つわ」歌ったら別に怖くないんじゃないかな
              …あ、ごめんやっぱちょとこわいわ
657あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 19:19
坂本九版元祖「明日があるさ」も
昔=純朴で一途な青年の歌
今=ストーカーの歌
658あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 20:38
ゆーみんみたいなオバサンに待ち伏せされたらそれは怖いだろう
659あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 21:11
「みんなのうた」の場合はアニメ―ションとか映像の印象でもずいぶん違うと思われ
660あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 00:27
「セリーヌのために」、夜聞くとゾクゾクっときます
661あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 00:53
森の木陰でどんじゃらほい♪
FFの、とんべりみたいのが輪になって踊ってそうで恐い。
662あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 00:54
david bowie / ashs to ashs
663あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 00:55
槙原のりゆきのハングリースパイドダー。
監禁の歌。
664あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 02:07
「エリーゼのために」でした♪
665あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 02:53
エミネムのスタンって曲は?不気味じゃなーい??
自分は好きな歌だけど…何度聴いても不気味。
666あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 02:54
げっと
667あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 03:04
>>664
ワラタ
668あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 03:08
最近よくある、ヒーリング系のCDに入ってる曲は不気味なの多い感じする。
あれらを夜聴くと、癒されるとゆうよりも、ぞーぞーとしてくる。
669あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 04:12
セリーヌって何?
670金田由紀:01/09/08 04:18
>669さん
デビルマンの敵か馬車か??
謎ですねーー
ポコペン!!
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 05:19
歌じゃないけどエリック・サティ。
672金玉 (●´ー`●):01/09/08 05:26
頭から羽生えてるのはシレーヌやね
673あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 11:00
森田 童子の曲名なんてったっけ・・・
♪はぁ〜〜るのぉ〜〜こもれびのぉ〜〜〜中で〜〜
君の〜優しさに〜♪って曲は部屋を暗くして聴くと怖い
674浅田飴クール:01/09/08 11:09
美輪明宏の歌う

 ぜろいちにぃぜろ、さんさんさんのぉ、きゅうれいろくぅ〜
675あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 11:19
>673
つうか森田童子は反則だ。大抵怖いし暗い。

七尾旅人もcoccoと同系列か?
なんか歌詞が怖かった。

『折り紙であんたを八体作った もう二度と笑わないって誓うよ、ねぇ、誓うよ…』
この歌詞見たときぞっとした。タイトルも「ココロはこうして売るの」だし。
676 :01/09/08 11:27
>>673

「僕達の失敗」です。鬱なタイトルだ・・・。
677673:01/09/08 11:34
>>675
七尾旅人、COCCOってわかんないなー。すんまそん
>>676
「僕達の失敗」ですか。ありがとう。

「僕達の失敗」をこの前、友達と怖い話大会のときにBGMとして流しました
怖かったー
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 11:39
>675
七尾旅人は心を病んでた時期があったらしいよ。
その歌詞、怖いけど何だか心の琴線に大ヒットしちゃった。
今度CD屋でチェックしてこようかな。
679あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 13:23
前に戸川純が出てるんなら、ヒカシューもOKかな?
「スイカの行進」知ってる人いますか。
「しあわせそうだね、スイカの行進」ときて、
突如バァァアア〜ンとシンバルが鳴り、
ヒャラララァ〜とクラリネットみたいなのが鳴る。
当時のインディー物で、「のいずんずり」も怖かった。
680あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/08 13:56
「十字架(クルス)の島」って曲の歌詞、知ってる人いる?
隠れキリシタンのことを歌った曲なんだけど。
この曲ってCD化されているのだろうか・・・
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 15:10
>641
歌ってる女の人の声が、はっきりくっきりでなく、ぼやーっとした感じに聞こえた。
682布留部:01/09/08 15:24
>>680
厨房のころ合唱コンクールで歌ったよ。
♪玄海灘の 荒海の中 十字架の島〜

といった出だしだったかなぁ。よく覚えてないや。スマソ。
683鼻。:01/09/08 15:38
 からっぽのせかい。

 ガイシュツ?
684あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 15:40
クレヨン社の歌も恐い
685あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 17:11
THE BOOMの初期のころ(イカ天時代だったと記憶)の曲で、
タイトルはわかんないんですが、「夜〜道を〜、歩〜いてたら〜」で始まる曲。
他は怖くないんですが、最終コーラスだけ怖かった。

夜道を歩いてたら小便小僧が追いかけてくる。逃げても追いかけてくる。
その場はなんとか振り切ったんだけど、次の日の朝トイレに行ったら、
小僧が笑っている・・・って内容です。
686既出?:01/09/08 18:09
みんなのうた でかかってた曲で、内容もメロディーも全然恐くないんだけど、
「郵便屋さんがやってきた〜♪」ってところで画面に出てくる郵便屋さんが
とんでもなく気味悪い顔してて・・・
そこんとこしか記憶に無い。誰か覚えてませんかね
687あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 20:17
>>683
♪嵐の夜が好きさ〜っていうやつ?
688あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 20:57
>680
>682
十字架(クルス)の島、わたしも中学時合唱部で歌ってたよ。
隠れキリシタンの歌。
あ〜〜〜〜〜〜〜あ♪って、下がっていく所が好き。
賛美歌も一部はいっているよね。
暗い歌だけど、最後はアンジェラスの鐘がこだま〜す〜るぅ♪
689Flphnyulg HOLINGPIN:01/09/08 21:33
>686
Flphnyulgは、覚えてます。花の便りは、まだですか?
曲名は、「雪祭り」です。郵便屋さんは、肌の色が、濃くて鼻が、大きくて
フェイスペインティングしててネイティブアメリカンみたいでしたよね。
確かにニヤケタ顔が、怪しいです。

「みんなのうた」だったら、あとは、「泣いていた女の子」が、怖かった。
♪ちっちゃな女の子が 泣いています
の歌で、アニメが、猫の胴体が異常に長いとか
一寸シュールの絵。

「アフターマン」は、原作(ドゥーガル=ディクソン著)を読んだ印象だと、
人類の滅亡が云々というよりも、作者が人間(文化の担い手としての)に
興味無いみたい。数千万年後とか、そんな未来に登場する生物を、
進化論的に空想するってネタだけに、肉体機能だけでなく精神文明等が
絡んでくる「人間」は、作品のテーマ上眼中に無かったんじゃないかな?
これはFlphnyulgの私見ですが。
一応、同シリーズとして「マンアフターマン」も出版されてて、こちらは
人類ネタなんだけど、主体はあくまで「ホモサピエンスから進化した獣」で
あって、「文化の担い手としての人類」ではないしね。
(というか、社会倫理面等の考証は随分幼稚です。本来は死ぬはずの
病人等の弱者が生き残り、社会への彼らの参加を許したために、
ホモサピエンスは生物種として弱くなってしまったんだとか。作者は
生物学的、肉体的な話だけが、したかったんでしょうね。)
690あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 22:36
>686
 自分もあの郵便屋さん怖かったです。。。
 今思い出してしまって、鬱。
691あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 22:50
とおりゃんせ〜。時々横断歩道なんかで流れてるの、聞くのもいや。
692あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 23:13
>>686
 …別の意味で怖くなったよ、アフターマン。
この作者、本気でAIDS患者や被爆者に「ざまあみろ」って言いそうだ。
693692:01/09/08 23:14
ごめん。686じゃなくて689だったわ。
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 23:22
>680
>682
>688
私もその歌を厨房の頃の合唱コンクールでっ!!
このスレ見る度にふと思い出して、「あの歌のタイトル思いだせん」
と思っていたら、歌についてのカキコがあったのでようやくすっきり
しました。
アリガトューv
695 :01/09/08 23:45
昔、まだ幼稚園に行ってた頃(もう30年近く前)
テレビのCMで流れてた「ミユキ紳士服(?)」の歌がメチャ恐かった。
「ミユキーミユキーナントカのミユキー」って男の人のコーラスで
歌ってるやつ。
コマーシャルだから、突然テレビで流れると
泣きそうになってチャンネル変えてた。
696ass:01/09/08 23:46
妹よ
697あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:12
>>695
紳士だったら知っている! 服地はミユキと知っている!
ミユキ=ミユキテックス!! ミユキ=ファンシーテックス!!
ミユキーミユキー服地はミユキー
そんな感じ。 ミユキ野球教室とかあったネ。
>689
「泣いていた女の子」は背景に飛んでいたUFOが…
怖くないね。
699あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:34
生きて〜るって言ってみろ 生きて〜るって言ってみろ

って言うサビの曲名と歌手誰かしりませんか?
東北なまりで歌ってたような、、
700あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:36
「部屋とYシャツと私」すっげー不気味なんですけど・・・
「可愛い」とか思ってる人もいるんだろうな。
701浅田飴クール:01/09/09 00:38
「サルビアの花」だったかな。状況を想像するとこわいよ。
思いつめた少年がくだものナイフで死体をメッタ刺しにして呆然とたちすくむ・・・
中島みゆきの「生きていてもいいですか」だっけ?

今夜雨は冷たい
行き先も無く お前が何時までも
明かりの 暖かに灯ってる
家の窓をひとつづつ覗きこんでる

死んだ女の歌。
>702
その曲のタイトルは「エレーン」です。
その女の人についてのお話が「女歌」と言う本に載ってます。
704702:01/09/09 00:50
>>703
実際にモデルがいたの?
705703:01/09/09 00:54
私小説って感じですから実際にいたとは言い切れませんが。
でも他にも実在の人の話書いてるから歌を作るきっかけと
なる人はいたんじゃないかと・・・

ちなみに谷山浩子のことが「泣かないで・女歌」と言う本に載ってます。
706あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:54
タイムマシーンにお願い

流行っていたせいか美容院でなんどもなんども繰り返しかかっていて
不気味だった
5歳くらいんとき
仰向けにねかされて髪洗う時棚の上のほうにある気持ち悪い首だけのマネキンが
見えてた思い出とダブってて
707702:01/09/09 00:57
>>703
ありがとう
見かけたら読んでみます。
708あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 02:15
たまの「さよなら人類」

歌詞の意味を考えると怖くて仕方がなかった。
月の光が強すぎて 僕のカラダはくだけ散る
とあるが、「僕」とはいったい何でしょうか…
歌そのものが不気味なのに、画像が怖い歌って結構多いよな…(みんなのうた関係が特に)
個人的に「ウゴウゴルーガ」で放送されていた「今週の童謡」で流れた「赤い靴」が怖かった。
歌声がかすれるような女の声であるところからして怖いのに、アニメーションが白黒で、しかも描かれているキャラがシュールっつーか無機質で不気味。
さらに雨の降る曇天の港っていうのが…

ちょいとずれるが同じく「ウゴウゴ」の童謡で「山のかかし」(?)とかいう歌が放送されたけど「映像がキモい」「歌の歌詞がヤバい」という理由で放送中止になったとか…詳細知ってる人いる?
710あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 08:23
>708
あの歌は異常なまでの皮肉が込められてるからねぇ…
ていうかたまは文明批判とかアイロニーたっぷりでやってるでしょう。
だから全体に不気味。でも好き。

個人的には「リヤカーマン」の方がワケが分からなくて怖い。
たまのランニングの書く歌詞はシュールすぎてツイテイケナイ。
711あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 09:58
男と女の間には暗くて深い川がある・・・こわいよママン!
712あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 12:59
BOOMの「からたち野道」。
途中「アーアーアァーッ!熱いよ熱いよあついよぉぉぉー・・・」
って嫌な絶叫はいってて怖。多分わざといれたっぽいけど暫く耳からはなれん。
713あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:03
旦那が教えてくれたのですがオペラの歌で、
「肛門切開手術」とかいう歌があるらしいです。
題名のない音楽会あたりで日本語版が歌われたのを聞いたそうです。
男性の声で、
  「指が差し込まれるぅぅぅ!・・・声も出なかった・・・!」
と歌っていたみたいです。
714あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:43
>713
聞いてみたい(ワラ。
715あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 15:33
すみません、ずっと前の方に「チコたん」て合唱曲ありましたよね。
同じ、主人公が突然死ぬ歌で、「よしゆき」という男の子の歌があります。
部分的にしか覚えてないんですけど、「よしゆき」の好物は
焼いたタラコ(ちょっと不確か)とシャケの皮。ところがその子が
死んで、「よしゆきー!!! よしゆきー!!!」の大合唱。
のぶとい男子コーラスが怖かった。
716あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 16:25
>>635
プロジェクトAの歌ですが、
「ノホデハイデホー!」は「東方的威風」で、
その前後を訳すと「中華民族は世界で最も優れた民族」という意味だそうな。
ジャッキーおそるべし。
717あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 16:59
「なぜか埼玉」
718名無しさん:01/09/09 17:07
Coccoの歌は怖いけど感動する。
719 :01/09/09 17:11
>「指が差し込まれるぅぅぅ!・・・声も出なかった・・・!」

オペラでこんな歌詞の歌があるなんて・・・。
美しい声で朗々と歌い上げられてる様を想像すると笑える。
720あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 18:39
またまた戸川純

♪月光の白き明かりで
♪木の根掘れば 虫のさなぎの
♪いくつも出てきし あ〜あ〜あ〜あ〜
♪それはあなたを思いすぎて 変わり果てた私の姿..........

題名忘れたし、うろ覚えだけどこんな感じ。
曲はすごい綺麗なんだよね。パッペルベルのカノンだし。
でも詩が・・・悲しすぎて恐い。
721あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 20:03
歌っていうのかな。昔の子供が歌っていた鞠つき歌らしいんだけど。

一番初めは一之宮
二は日光の東照宮
三は讃岐の金毘羅さん
四はまた信濃の善光寺
五つ出雲の大社
六つ村々鎮守様
七つ成田のお不動さん
八つ八幡の八幡さん
九つ高野の弘法さん
十で東京大神宮
これほど心願かけたのに
浪子の病はなおりゃせぬ

最後の部分が怖い。
ちなみに、数え歌の部分はいろいろな
言い回しがある。
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 20:23
>>720
「ムシ(漢字失念)の女」ですね。

この曲の一番怖悲しいトコは、

いつの日にか あなたが私に気付く頃
この飴色の腹持つムシと化した娘は
不思議な草に寄生されて
飴色の背中に悲しみの茎が伸びる

ってトコですねぇ。
723722:01/09/09 20:46
>>720
「蛹化の女」(むしのおんな)だった。
気になって調べちゃたーよ。
724720:01/09/09 23:27
>>722-723
ありがとう♪
つづきの歌詞も忘れていたので嬉しいです。
ほんとに不気味に美しい歌だわー。
725あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 00:26
メロディ、タイトルともにわからず。スマソ。

日に背を向けた子供たちは群れをなし
夕暮れの境に馬を駆る
糸車の糸を引き生命(いのち)の糸を紡ぎ出す
糸の端を握るのは
白い羽の子供たち
光満つ子供たち
日に背を向けた子供たちは馬の背に
薄膜の羽をふるわせる
青白い指の間から生命(いのち)の印(しるし)を紡ぎ出す
日に背を向けた子供たち
この世の終わるその日まで
走り続けてゆくだろう
やがて糸は千切れて消える
神の御使いがこの世を焼きつくすその日まで
幾万もの馬を駆り走り続けてゆくのだろう

青白い指〜というくだりが当時怖かったんだけど
今見てみると怖いというよりはファンタスティックですな。
726あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 02:37
荒磯の岩陰に 苔むした地蔵が 澄む沖を じっと見つめている
子を呼ぶ母のを呼ぶ母の叫びが聞こえぬか
母を呼ぶ子の母を呼ぶ子のすすり泣きが聞こえぬか

旅に病む父親の元へと 急がせた 母と子に
ホクメイの怒涛が グワッと 爪を立て
次々に 次々に 2つの悲しき命を 奪い去ったという
怒涛は何を怒ったか その怒りを 何故に 悲しき母と子に向けたか
子を呼ぶ母の 子を呼ぶ母の 叫びが聞こえぬか
母を呼ぶ子の 母を呼ぶ子の すすり泣きが聞こえぬか

カモメは 鳴きつつ 飛び交い 海をもぐり波をすべるカモメの歌の悲しさよ
じっと見つめる 苔むした地蔵も 夕暮れる
親知らず子知らずの沖も ぼうぼう 夕暮れる 夕暮れる
727あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 02:41
>726
歌詞ウプありがとう。懐かしいなあ。
728消えた八月:01/09/10 02:45
熱い光の中で 僕は一枚の絵になった
熱い風の中で 君はひとつの石像になった
光に打たれて 僕は壁にとけた
風に吹かれて 君は大地に消えた

僕の好きな八月は 蝉と向日葵の夏
君の好きな八月は 銀河の下 夏祭り

しかしすべては消えた
熱い風と毒された空気の中で
一滴の血すら流すことなく
僕は影になった 君は物になった
故郷に黒い雨が降る

熱い光の中で 僕は一枚の絵になった
熱い風の中で 君は一つの石像になった
729あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 06:15
あげようか
730あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 06:20
悪魔の手毬歌!!
怖いったら怖いぃぃ
>709「歌の歌詞がヤバい」
たぶんタイトルは『案山子』。『童謡 案山子』で検索すると、けっこう
歌詞が出てきます。古くからある歌ですが、今のご時世ならテレビ等で
堂々と歌うには、確かに少しヤヴァいのかな???
732あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 22:22
流浪の民

曲の躁鬱ぶりが激しい
733あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 22:56
SEXPISTOLSのBodiesは中絶の歌で聴いた時、うわ〜って思いました。
734浅田飴クール:01/09/10 23:01
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー、あーさーはーらーしょぅこー♪
                            ♪
♪    ♪     ♪  ♪ ♪             ♪
   ♪    ♪   ♪  ♪   ♪    ♪
                      ♪   ♪
                                 ♪ 
友だちが「はだか」って合唱曲が怖いと言っていたのですが
歌詞御存知の方教えていただけないでしょうか?
有名な曲らしくあちこちのコンクールで歌われているようなのですが
歌詞がわからないので・・・
友だちも「隣で寝てるきみが死んでたらいいのにって感じ」としか
覚えてないそうなのです。
736あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 23:32
>728
歌ってた〜。
原爆の歌だったねぇ。

>732
これも歌ってた〜。
♪これぞ流浪の人の群れ〜

中学時、コーラス部なので、合唱曲はまかせときー。
737あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 23:36
昔からある数え歌で子供が病気になって最後に死ぬ歌がある。
738あなたのうしろに名無しさんが…:01/09/11 00:04
既出かもしれないが山崎ハコの「呪い」という歌がきつい。
自分をフッた男を恨んで藁人形に五寸釘を打つという
歌だったと記憶してるが歌詞があやふやなんで、どなた
か歌詞アプしてくださると有難し。
739あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 00:15
うんこの力で作ったうんこ!
740あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 00:36
マジ怖いよ!勇気のある人だけ聞いてね…
http://www.ksky.ne.jp/~kagen/terumi.zip
741あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 07:50
age
742あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 10:23
思わず買いそうになっちゃったよ
ttp://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code=1901
743あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:07
>>622 あみんで思い出したけど、シュガーの
♪あの人ね、あなたの愛した人は
 はじめて見たわ
 私のほうがずっと奇麗みたい(ずっとずっと奇麗よ!)
 そうよ
 あなたと腕を組んで階段を
 上がる夢を見ていた私を
 何故なの教会の一番後ろの席に
 一人ぼっちで座らせておいて、二人の幸せ見てるなんて
    一言言ってもいいカナ?「くたばっちまえ!」アーメン♪
明るい曲なんだけど裏の人間関係がちよと怖い。
女の恨みと復讐が怖そうな歌です。
来ておいて「くたばっちまえ」なんて言われるほうは堪らない。
歌ってる女の「ひとり思い込み勘違い」らしくて余計怖いです。
http://www.champloose.co.jp/music/haisai.html
↑コミカルな歌詞とテンポのいい曲で、聴くものを楽しませる
 喜納昌吉の名作「ハイサイおじさん」。
 昌吉が中学生の時に創ったこの曲は、37年にわたって愛され続けている。
 しかしこの歌には、沖縄の歴史が生み出した想像を絶する
 苦悩がおさめられている。
745 :01/09/11 12:41
>>743
メンバー一人死んでるしね。
746あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:49
ミスカトニック大学校歌。
747あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:36
>>743
>>740に比べたら全然マシ
748あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 21:57
>612 ほか
シューベルトって子供いないと思うけど?
749709:01/09/12 03:19
>>731
歌詞の意味をアレコレ考えると確かにちとマズいかも…
750あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 17:51
陽水の「傘がない」と「人生が二度あれば」
751あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 17:57
http://page.freett.com/rrr303/index.htm
↑このHP上にある歌、不気味
752あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 21:01
http://isweb24.infoseek.co.jp/art/khj/sports/maccyo.html
↑オカルト板の皆さん的にはこの歌はどーですか?
 笑いえる歌いっぷりの中に、ほのかな狂気(wを感じるのですが……。
753あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 14:33
age
「Bin la din (テロはラディソの仕業)」

ラララ〜
Ah〜、ohohohoh

アイツ(イスラム原理主義で)ヤバイよ!変だ?
アイツ(イスラム原理主義で)ヤバイよ!変すぎる!
「bin la din (テロはラディソの仕業!)」
「radin-baby (やーい、テロリストのラディソ)」

その教義(イスラム原理主義)、変だよ?
そうそう、その教義(イスラム原理主義)、変すぎる!
「bin la din (テロはラディソの仕業!)」
「radin-baby (やーい、テロリストのラディソ)」

あーあ、どうしようもな。報復されるってわかってるじゃん。
米のメンツ丸潰れだったしね。
「bin la din (テロはラディソの仕業!)」
「radin-baby (やーい、テロリストのラディソ)」

ラララ〜
Ah〜、ohohohoh

コーランを手にした、クールなアイツ。
そう、非情ってことだな。
ラディソの野郎の貿易センタービルに、旅客機を落としちまった。
だけど、あんたは知っていたんだ。旅客機は信者がハイジャックしたって。

ラララ〜
Ah〜、ohohohoh


http://user.tninet.se/~prv247p/hatt/hatten.swf

http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/misc/hatten/
755あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 15:35
きしょ!!!!!!!!!!!!!!!!
756あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 15:48
にほんみかしおじゃ
757あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 15:52
ひとくい土人のサムサム 谷川俊太郎

お腹の減ったサムサムが友達食べて、最後は自分も食べてしまう
歌。幼稚園で歌うのが怖くて嫌だった。
758あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 16:49
メトロポリタンのMIDIはどっかで手に入りませんかね?
759あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 19:00
スガシカオの「いいなり」ってどうよ
760あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 00:56
ミルキーはパパの味ぃ〜♪

って歌うと、キモイよ。白濁色の男汁を連想するでしょ?
761コガネムシー:01/09/17 01:16
コガネ虫ーはー金持ちだー
金蔵建ーてたー倉建てたーー
って結構怖かったんですが。
確か二番があるんだよね。
でも歌詞が思い出せない
誰か知っていたら教えてくれ
762あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 22:10
君はそのうち死ぬだろう
(作詞・作曲:忌野清志郎)

君はそのうち 死ぬだろう  このままいけば 死ぬだろう
だから何とか しておくれ  君が死んだら 迷惑だから
君はもうすぐ 死ぬだろう  手首を切って 死ぬだろう
無理に生きても しょうがない  迷惑だけど ガマンしてあげる
君はそのうち 死ぬだろう  ビルから飛び降りて 死ぬだろう
君にはその方が いいだろう  誰も死んだ人のことを 悪くは言わないよ
君はもうすぐ 死ぬだろう  薬か線路に 飛び込むだろう
生きていたって 同じこと  早く片付けた 方がいい
君はもうすぐ 死ぬだろう  誰かが発見 するだろう
しばらく誰もが 泣くだろう  僕らも鳴き真似 してあげる
763ぶっだ:01/09/17 22:19
ブッダーン サラナーン ガッチャーミー♪
764賛美歌136番「血潮したたる」:01/09/17 22:38
血潮したたる 主の御頭(みかしら)
とげに刺されし 主の御頭
悩みと恥に やつれし主を
我はかしこみ 君と仰ぐ

主の苦しみは 我がためなり
我は死ぬべき 罪人なり
かかる我が身に 代わりましし
主の御心は いとかしこし

懐かしき主よ、計り知れぬ
十字架の愛に いかに応(こた)えん
この身と霊(たま)を とこしえまで
我が主のものと なさせ給え

主よ、主のもとに 帰る日まで
十字架の蔭(かげ)に 立たせ給え
御顔を仰ぎ 御手によらば
いまわの息も 安けくあらん
765あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 22:42
「アンデルセン物語」挿入歌
一人ぼっちのボク

お父さんが死んだ お父さんが死んだ
僕はひとりぼっちなんだ 困るよ
おうちはないし お金もないし
友達もいないし あるのはお父さんのお墓だけ
(セリフ)「なぜ 死んだんだよぅ・・・」
お父さんが死んだ お父さんが死んだ
僕 取り残されちゃったんだ 困るよ
寂しさだけ 悲しさだけ
頼りないだけ
怖くて切なくてやるせなくてわびしくてたまらなくてやんなっちゃって
(セリフ)「生き返ってきてよぅ・・・」
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7415/tokyo.swf
↑天誅「頭狂アンダーグラウンド」(前奏長いよ)
 我々が良く知ってるフレーズが連発。
767あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 01:25
ところで、「まっくら森の歌」の古川葉子Ver.を見つけたのだが
これってカバー?というか、みんなのうたでは谷山浩子Ver.と
どちらが流れていたのか知ってる?
768ななっぺ:01/09/18 01:34
山崎はこって人の歌めちゃこわい
769あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 04:45
やっぱりミュージシャンの作った歌より
意図的でないぶん童謡とか民謡の方が怖いね
赤い靴はウルトラマンタロウかなんかでこれが元ネタの話があって
物凄く怖かった。
770 :01/09/18 04:49
>769
おまえはえらい!そのとおりだ
つーきのひかっりにじゃーまされてぇ
かのじょのかけらがみつからない〜
きょーじんるいが
772あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 12:48
「ひとくいどじんのサムサム」
谷川俊太郎作詞・林光作曲

ひとくいどじんのサムサム
おなかがすいて お家(うち)へかえる
かめの中の カメのこを食べる
七口(ななくち)食べたら もうおしまい
ひとくいどじんのサムサム とてもさむい

ひとくいどじんのサムサム
おなかがすいて となりへゆく
友達(ともだち)のカムカムを食べる
二口(ふたくち)食べたら もうおしまい
ひとくいどじんのサムサム 一人ぼっち

ひとくいどじんのサムサム
おなかがすいて 死にそうだ
やせっぽちの自分を食べる
一口(ひとくち)食べたら もうおしまい
ひとくいどじんのサムサム いなくなった
773思い出せない:01/09/18 14:50
♪8月の青空に 今もこだまするのは 若き詩人の叫び
遠き被爆者の越え あなたに感じますか ・・・・・

タイトルとか歌っている人とかもぜんぜんわからないけど、
消防の頃に聞いてすごく怖かった
どこかにこれのMP3とかないのかな?
>767 谷山浩子じゃないかなぁ?
XJAPANの「Tell me why」が怖いと言うか不気味。
テールミホワーイテールミーホワーイって繰り返してるの。
>>763
たしか「さんきえ(漢字不明)」だよね。
幼稚園が仏教系だったもんで歌の本に載ってました。
がっちゃーみー。
>>775
それ、「White Poem I」じゃない?

Xというと、不気味な曲多いな。
「紅」だとか「Week End」だとか「Silent Jearousy」だとか。

♪紅に染まったこの俺を 慰めるやつはもういない……
778あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 12:19
>767
谷山浩子のほう。そして谷山浩子にも2バージョンあって、
みんなのうたで流れてたのは「しっぽのきもち」という
アルバムに入ってるほう。
779あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 13:17
>>768
山崎ハコ、森田童子、それから谷山浩子ははっきり言って反則気味に暗くて怖い。
これに中島みゆきを追加すれば四天王だ。
780あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/19 13:30
YMOの中期は不気味な曲が多いかも。
781あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 02:02
「殺人の時効は15年」って歌はなぜか不気味。
782うい:01/09/20 02:04
ダークダックスが歌っていた「かえしておくれ」
吉展ちゃん事件のときに、犯人へのメッセージとして作られたものだそうだ。
783あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 02:04
cocco何回か出てるみたいだけど、ベビーベッドが一番怖いかも…。

あなたに瓜二つの生き物が
私の子宮から出てきたら
バンドを呼び集めて舞い踊り
その子の誕生を喜ぶわ
あなたのように私を捨てないように
鉄の柵で作った檻に入れて眺め
乳を与えあやしていつもいつも見てるわ
壊れるぐらい愛してあげるの

首輪と足枷でもこしらえて
私の名前だけをくり返す
他人の密を覚えて汚れないよう
霧の朝がきたなら海の見える部屋で
きしむ肌を教えて強く抱いて眠るわ
溶け出すぐらい愛されたいから
〜以下略
784うい:01/09/20 02:05
「約束」という歌も暗かったなぁ。
パパもママも死んじゃうんだ。
785いろは:01/09/20 03:07
山本美絵の猫って歌がけっこう恐いよ〜。大好きだけどね。

例えば 水曜日いつもの帰り道で
日が落ちても まだ虚しく薄明るい空の下
車道の隅に つぶされて よせられた猫に目が止まり
頭かすめては すぐ消えた ほんの一瞬の幼い記憶
次の日も その次の日も それは同じ場所で
土に戻る事すらできずに みるみる腐り続けた
そのあまりにも小さく 惨たらしくて 汚い姿に目をつぶり
そのうち誰か かたづけやしないかって 素通りするのさ
歩き慣れたいくつかの道でさえ 何も出来やしない
目をつぶり 日ごとに腐っていくのは
そう あれは猫じゃない
窓から漏れ出す灯り 話し声 笑い声
家族に囲まれた少女が ろうそくの火に息をかける
そのあまりにも小さく 儚くて 無邪気な姿に目をつぶり
そのうち誰もが あんな風に笑えなくなるって 素通りするのさ

歩き慣れた いくつもの道だから
「何も見えなくても歩ける」と
日ごとに見失っていくもの
もう 二度と戻らない

(続く)(*^▽^*)
786いろは:01/09/20 03:09
帰り道では決まって 雨ざらしのポスターの中から
顔色の悪い男達が 揃って笑いかけてくる
通り行く人々から 走り去る車の中から ビルの窓から
信号待ちのランナーから 自転車のベビーシートから
放課後のはしゃいだ学生達から 家路に向かう背広服から
背中に向けられる視線感じては
背中に向けられる視線感じては
立ち止まって 痛み感じても 何食わぬ顔さ

歩き慣れた いくつもの道だから
「何も見えなくても歩ける」と
日ごとに見失っていくもの
もう 二度と戻らない
歩き慣れたいくつかの道でさえ
何も出来やしない
目をつぶり 日ごと腐っていくのは
そう あれは猫じゃない

(終わり)

あれは…自分ってコトか…?こ、恐…(T△T)でも好き〜♪
787767:01/09/20 04:30
>>774>>778
THANKS!
個人的にはどっちのバージョンも好きかな。
谷山浩子の放送じゃないバージョンは……あまり好きじゃないけど(w
788あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 06:56
歌詞を全部書かれてもウザいだけで読む気がしません。
歌詞羅列はやめた方がいいと思う。
流れも悪くなるし。
789あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 07:26
殴(や)れ! 刺(や)れ!
 犯(や)れ! 殺(や)れ!
 壊(や)っちまえ――――!!!

 愛? 平和? 正義? 自由?
 そんなもの…クソ喰らえだ!
 そんなものは見えやしね―――――!!
 「PSYCLOPS」の目にうつるものはただ一つ!!

 破壊――――――(デストロ――――――イ)!!!
>754
もとの歌詞(日本語訳)よかニュアンスでてておもろい
791いろは:01/09/21 02:40
788さん>
そ、そうでしたか…(T▽T)好きな曲だったもんで思わず…
すみませんでした〜(T△T)よってsage
792あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 06:43
テロ事件のせいで
坂本真綾の『マメシバ』とボーイの『ニューヨーク』
今は聞きたくないよ・・・
793あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 08:15
昔ポンキッキで流れてた「不思議なパン屋さん」(タイトルうろ覚え)。
人をすごく不安にさせるメロディー。
で、たしかパン売ってくれないんスよ。パン屋のくせに。
794 :01/09/21 08:52
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kiyoto-s/tokyo.swf

頭狂アンダーグラウンド(爆)ゴルァ! (リピート4回)

ヒッキーが叫ぶ心の声を文字に表し鬱だ氏のうオマエモナー オマエモナー
同志が集まる憩いの里みんなで集って馴れ合いモナーモナー モナーモナー
社会になじめぬ引き篭もり野郎匿名を生かしえらそうに語るよなー 語るよな―
傍観者のクセいちゃモン連発ウザ苦しいヤツラ名無しチェケラッチョ チェケラッチョ

超超超 超優良 超超超超 超優良
超超超 超優良 超超超超 超優良
超超超 超駄スレ 超超超超 超駄スレ
超超超 超駄スレ 超超超超 超駄スレ

age sage 激しく同意 コテハン野郎は逝ってよし!
ぞぬ ギコ ネオ麦茶 荒らしや煽りは逝ってよし!
ROM DOM 教えて君 しつこいキティは逝ってよし!
ウヨ サヨ 珍走団 ドキュソな厨房は逝ってよし!

セクース オナーニ マターリ セクース オナーニ マターリ マンセー (リピート3回)
セクース オナーニ マターリ セクース オナーニ マターリ

自作自演の叩きで自分を宣伝見破られても知らん振り オマエモナー オマエモナー
いい串ささなきゃIP抜かれてURL直リンク 全世界へGO! 全世界へGO!
コピペ繰り返しブラクラも覚悟ハードボイルドな気持ちでメルアド公開 無謀だな
女を装いマジレスきぼーんしつこくきぼーん 「おまえウゼェんだよ!」「煽りだろ?」

頭狂アンダーグラウンド(爆)ゴルァ! (リピート4回)

終了
795梨華ヲタ☆ ◆RIKAuemA :01/09/21 08:53
@ノハ@
( ‘д‘)< 歌じゃないけどドラクエの冒険の章が消えたときの音楽
796ネタ:01/09/21 23:55
ボクのポテトはチンチンチン

チンチンポテト マイクロマジック

恐ろしい…
797ネタ:01/09/21 23:57
こっちはマジレス

題名忘れたけど、ポンキッキの

あいうえおつきさま
かきくけこんや




という歌が、物悲しくて怖かった…
超遅レススマソ!>>397最後の独裁者/卵はねむる

これはたぶん、
”最後の独裁者が/時を終わらせる
地球の舞台裏に/卵を産みつけ”だと思うのですが…。

斉藤由貴のアルバム「MOON」に収録されている「予言」です。
作詞は本人で、フリーメーソンの事を書いたつもりらしい。
799あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 00:40
「安心」(たま)

ぼくの未来は火葬場の灰
おおきな生ごみ 海の漂流物

きみの未来は おんなじさ
ぼくら仲良く 死んでくのさ

・・・確かにその通りなんだけどね。
800あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 03:13
>451
バカボンED「天才バカボンのパパの春」でしょうか。

枯葉散る白いテラスの午後3時
じっと見つめてほしいのよ
とくべつの愛でふるえてほしい

41歳の春だから
元祖天才バカボンのパパだから
冷たい目で見ないで

本編でバカ笑いした後この曲聞くとすごく鬱になる。
実際いてたら冷たい目で見てしまうんだろうなぁ。
801あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 05:48
>>797
641とかで既出だけど、同意する。
実際のタイトルは「あいうえおほしさま」。お月さまと間違いやすいが、お星さまなところに注意。
かくいう俺も最近聞き直すまで間違って覚えていたが。
歌い手はうらいみさこさんという人らしい。
因みに、一番の歌詞は「あいうえおほしさま〜」で始まるが
二番の歌詞が「あいうえおつきさま〜」となっている。

ちょいと調べた所、「あいうえおつきさま」なる絵本が出版されていた。
みずかみえつの染、みやちとしこ詩 かど創房 だそうだ。
内容は

>あいうえおつきさま かきくけこんばんは さしすせそらへ
>たちつてとんでいく…。色々な形の美しい月の染め絵が詞とともに
>あいうえおのリズムを大切に生かして作られた楽しい絵本。

とのこと。内容に似通った点が見られるが、関係があるのだろうか?
……長文スマソ
802あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 19:34
『オーチンチン』
里吉しげみ 作詞 小林亜星 作曲

*)チンチンチンチンチン
チンチンチンチンチン
ヤンヤンヤンヤンヤン
ヤンヤンヤンヤンヤン
子供の頃の雪の朝
白く積もった庭に出て
チンチンつまんでオシッコで
雪に名前を書いたっけ
オーチンチン オーチンチン
あのチンポコよ何処行った

*)繰り返し
夕焼け空が燃えていた
トンボつりした帰り路
チンチンつまんでオシッコで
日暮れの町に水まいた
オーチンチン オーチンチン
あのチンポコよ何処行った

*)繰り返し
夏の河原の水遊び
ちっちゃくちぢんだチンチンを
つまんでのばして ひっぱって
大きくなれと泣いたっけ
オーチンチン オーチンチン
あのチンポコよ何処行った

*)繰り返し
あの子と二人押入で
見せっこしたよ幼い日
チンチンつまんだあの子がね
私もほしいとつぶやいた
オーチンチン オーチンチン
あのチンポコよ何処行った

------------------------------
厨房の頃、「みんなの歌」の教本で見かけたのですが、メロディがどんなの
なのかわかりませんでした。
ネットでやっと聴く事ができて嬉しい限りです。
http://www.fukuchan.ac/music/j-folk2/ochinchin.html

・・・でも、板違いですね。逝ってきます。
803あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 19:41
さしすせそらはたちつてとおく
なにぬねのはらにまみむめもうすぐ
やゆよるがくる
こんこん、こんこん、くぎをさす
こんこん、こんこん、くぎをさす

畳が下から笑ってる

こんこん、こんこん、くぎをさす

ワラの人形、くぎをさす
自分の胸が痛くなる

こんこん、こんこん、くぎをさす

歌いながら、くぎをさす
くぎよ覚えろ、覚えろこの歌を

こんこん、こんこん、くぎをさす
亡くなるまでは、くぎをさす
涙ポトリと、またくぎになる

こんこん、こんこん、くぎをさす
ワラの人形、血をながす

泣いてるように、いったい誰の血

こんこん、こんこん、くぎをさす
あたしいつまで、くぎをさす
誰がこうした、恨んで、くぎをさす

あたしを、こうした、恨んで、首をさす

こんこん、こんこん、くぎをさす
こんこん、こんこん、くぎをさす
こんこん、こんこん、くぎをさす
こんこん、こんこん、くぎをさす
805あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 20:42
>>804
がいしゅつかもしれないけどこれ誰の歌か分かりますか?
教えて下さい。気になって・・・
>>805

山崎ハコ の「呪い」という歌です。
807あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 21:21
>>806
教えてくれてありがとうごさいます
山崎ハコって前電波少年とかに出てた人ですね。
こんな歌作ってるんですねぇ・・・
808あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 21:37
あのね、「カゴメカゴメ」みたいにやや意味がわからない
歌に奇怪なこじつけするのはまだわからないでも
ないんだけとね。
しゃぼんだまのとか意味のわかる歌にまでこじつけを行うのはどうでしょうか?

しゃぼんだまー とんだー
やねまで とんだー
やねまで とんでー
こわれて きえたー
かぜかぜふくなー
しゃぼんだま とばそー

これを単なる、子供のシャボン玉遊びの歌としたら
完ぺきにあてはまり、微塵の矛盾もないじゃない?
それを流産の歌とかいうほうがよっぽと、無理があります。
ましてや、近世の童謡作家の野口雨情が何が悲しくて間引きの歌など
つくらなくてはならないのか・・・・

「さっちゃん」とかの歌も「さっちゃんは死んだ子供」とか
おかしなことを言わないで欲しいですね。
あとて「かごめかごめ」とか「とおりゃんせ」も
昔の歌なので言い回しが今と比べて、おかしな点や省略があるだけで、
別に奇怪な意味はこめられてないと思います。
809あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 21:40
>>800
その曲は恐れおおくも赤塚不二夫先生作詞なのだ!
810あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 21:41
「赤い靴」の歌にしたって、
単に太平洋戦争で日本にいられなくなった、アメリカ人が
娘を連れて国に帰ったっていうだけの歌でしょ?
娘さんの視点からはハッピーなわけじゃない。
女の子に惚れていた子の視点から見たら不幸かもしれないけど。
811あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 21:42
天才バカボンの終わりの詩、子供の頃夕方家で一人の時
聞いてたら寒気しました。

テラスの午後3時〜♪
812名無しさん:01/09/24 21:53
白鳥が冬の海(湖?)で足が凍ってもがく内容の歌があったはず。一羽だけ取り残されて
飛び立とうと必死にもがき、ついに足を残したまま飛び去る。春になると氷が溶けて
白鳥の足がぷかぷか浮いている・・・という内容。合唱曲のようなのだが、
歌詞の一部に「きれーる、きれーる、きれーる(←足が)」という一節が入っているようで。
こわいって!
813あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 22:14
>>809
バカボンのED赤塚不二夫先生の作詞なんですか!!

いきなり冷たい現実に引き戻されるような気がして寂しかったなぁ。
本編でパパを笑っていた自分は本当はいけない事をしてるんじゃないのかとか。
EDまで赤塚ワールドなんですね。
すごくシュールだぁ。
814あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 12:41
>810
な〜るほど。そう考えるとハッピーな歌ですね♪

私ときたら、「赤い靴の女の子母子像建設委員会」の言う事を真に受けて
「アメリカ人宣教師の養父母が帰国しなければならない状況なのに、
既に不治の病におかされていたため、日本に残らざるをえなかった
岩崎きみ嬢(明治37年生まれ 享年9歳)」
がモデルだと想いこんでましたよ。
「今度はお養父さんと同じ青い目の人に生まれ変われてるといいな」
なんて、感傷的に聞いてました。太平洋戦争の時の歌だったんですか〜。

それにしても810さんは、すごい物知り博士ですね♪尊敬します。
815あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 12:44
・・・誰の事かは明言しないが、暗喩やダブルミーニングにまで
考えが及ばない低能を相手にするなよ。
816あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 15:22
今日今し方メトロポリタン美術館の入ってるCD買ってきたら
オリジナルじゃなくてちょっぴり鬱。でもあんまり覚えてないからいいか。
でもオリジナルを聞いてみたかった・・・
817あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 17:32
まあ、810の言ってる事も、赤い靴の件はともかく、もっともだと思うよ。
ほどほどにね。
シャボン玉の歌は野口雨情がの娘が流産した悲しみの想いがこもってるにせよ(これは彼自身インタビュウで答えてた)
だからといって「流産の歌」だというのはどうかなあ?
基本的にはシャボン玉の歌だろう。
ましてや「間引きの歌」なんての彼や娘や歌への褒貶じゃないかな?
818817:01/09/25 17:43
しかし、こういう歌にまつわる二次的というか
フォークロアを楽しむのもありだろうか?
それでも、他人に不快を与えたりするのはいかんね。
この手のフォークロアはゴロゴロあるんだから、
明確なソースでもない限り「私の聞いた話しでは・・・」
とかいう書き方にして欲しいね。
XXは実はこういう歌というような断定のような書き込み多すぎ。
その歌の関係者や普通に愛する人の気持ちを踏みにじるものだよ。
819あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 17:47
>>817
流産じゃない。>>332のリンクを参照のこと。
820とも:01/09/25 17:48
ケータイの着メロサイト”YAMAHA★メロっちゃ!”で、
「木琴」とか「グリーングリーン」等、学校で歌った歌が
特集されてます。
821817:01/09/25 17:55
スマソ
そうだった「二歳の娘が病死した」歌だった。
知ってはいたけど,
このスレを見てるうちに思い違いした。
822817:01/09/25 17:57
「二歳の娘が病死した歌」じゃなかった。
817で書いたとうり、
そういう悲しい想いはあるにせよ、「シャボン玉の歌」
>817
 815の言う様に、「作品の行間を読む」という鑑賞の仕方もあってよいと
想います。(鑑賞する上で、「しゃぼんだま」の様に「作者にはこういう事が
あった」という二次的情報を参考にするのも正当でしょう。)
ただ、それによって得られた印象は、鑑賞する側一人一人の主観に
よるものだという事を忘れてはいけないでしょうね。
その意味で、818での断定口調に関しては817氏に同意します。

>816
 そうそう、みんなのうたのCDって、大抵歌ってるのがオリジナルの人
じゃないんだよね。俺、以前オリジナル歌手版を自分で集めようとして、
CDのレンタルしまくった事あるですよ。メトロポリタン…のオリジナルは
大貫妙子でしたっけ?
824823:01/09/25 19:15
ゴメン。823にちょっと補足。
このスレを見てる人の中には「印象は主観でしかない事を承知の上で、
その【個人個人の主観】を読みに来ている」って人も結構いるでしょう。
そういう方には、823は何をいまさら…って発言だろうけど、ま、意識確認
程度の意味で読んで欲しいトコ。

というか[「なぜか」不気味な歌]って言うからには、明確に不気味だったり
怖がらせだったりする歌は、逆に対象外だと想うんだけど。
宇宙刑事シャイダーの不思議ソングとかね。
825816:01/09/25 20:49
>823
そう、大貫妙子ス。
このCDで歌ってる人はKUKOて人。

まっくら森の歌も入ってたけどこれもKUKOって人が歌ってるよ。

ハァ…
826あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 21:55
ていうか810=814みたいな明確な自作自演、久しぶりに見た。
827あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 09:14
ハゲる
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 10:08
ビートルズの「ノルウェーの森」。
ラストで目がさめたら誰もいなかったのでその家に火をつけたっていうのが
理解不可能&ちょっと不気味。
829あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 10:24
たまの「かなしいずぼん」

 まっくろい部屋に鍵かけて ぼくはひとりでないてるよ
 何にもできなくなっちゃた 何にも見えなくなっちゃた
 かなしいずぼん

 くるおしい 草むらの 物置の机の上に
 飾ったね ながめたね あかいりぼんにあかいすかあとの
 きみを
 飾ったね ながめたね 飾ったね ながめたね


ひきこもりヲタか、はたまた幼女誘拐か・・
どっちともとれそうでちょっとコワー
たまはよくよく考えると恐ろしい歌を歌ってんなあ
涙で渡る血の大河 夢見て走る死の荒野
「ウルトラマンの歌」が怖い。
ウルトラマンの歌なのに科特隊ことを
歌っているのが怖い。
832あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 10:56
てるてるぼうず。
晴れなかったら、首をちょんぎられるらしいので。
詳しい歌詞はわかりません。
833814:01/09/26 12:56
>826
自作自演じゃありませんよ。
810さんの他者の蒙を啓こうという態度、それに[2ちゃんねる]の
オカルト板、「なぜか不気味な歌」スレ・・・という道楽性の高い場所でさえ、
楽しんでいる者に冷や水を浴びせ掛け、正論を貫こうとされる、御自身の
正義への妥協の無さに感動したのです。

自作自演だなんて失礼な事を言わないで下さい。

それに、世の中には以下のWebページの様に無知蒙昧な事を衆目に晒す
者もいます。810の書込みの合理性と、ぜひ見比べてみて下さい。
ttp://www.246.ne.jp/~pap0456/mukasi.html
834Flphnyulg HOLINGPIN:01/09/26 14:48
>830
「弔いの鐘がよく似合う、地獄の死者と人の言う」というのは、
なぜか不気味ですか?私は悲壮で、恰好善いと感じるのです。

>831
「科特隊の歌」でも「♪光の国の掟の為に(スーパーガンで立ち
向かう)」と、ウルトラマンの事を歌ってるので、おあいこ。
話の中で使われる、「進めウルトラマン」の、歌詞が付いてる物の
歌詞の方が、かなり凄い、怪しいです。
♪百万馬力の腕力で、大地を蹴って空を飛ぶ・・・
835暗い日曜日:01/09/26 19:54
このスレでも何回か出てきてるけど
「暗い日曜日」は凄く不気味な曲。

オレはシンドラーのリストの挿話で知ったんだけど。
他にも怪しげなエピソードが盛り沢山の歴史ある曲。
この歌の何が凄いって、歌声じゃ無くて曲だけで物凄く
感情に訴える所が凄い。

その「暗い日曜日」のmidi音楽が、下のページで聴けます。
ttp://www.fukuchan.ac/music/latin/kurainichiyoubi.html

下手すると、ダミアが歌った暗い日曜日よりも不気味で怖いです。
注意して下さい。真夜中に聴くと凄い衝撃を受けるかも。

#このmidi作った人に感謝。
836あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 20:47
>>829
たまは八割そうだろうが。

いや、大好きなんだけどな。
837830:01/09/26 22:07
>>834
私もそう思うんだけど、字面でみると結構怖いなと。
石ノ森ヒーローは影があるのが恰好良い。
それでは、加速装置! カチッ!!
coccoではやっぱコレ怖い
カウントダウン

まだ間に合うわ今なら。
まだ戻れるわ急いで。
あの女にはできない。
この想いには勝てない。

さぁ 早くして
撃ち殺されたいの?
血迷った過ちに
気付いて泣き叫ぶがいい
はり裂けたこの胸に
甘えてごらんなさいな
時間がないわ
跪き手をついて
わたしに謝りなさい
力なくしなだれて
わたしを愛していると
つぶやきなさい。

まだ弾丸は飛ばない
まだこの愛も消えない。
まだあなただけ見てるわ
足の指の先から舌を這わせて
さぁ 立ちなさい。
撃ち殺されたいの?

その鼻をへし折って
倒して蹴り上げるわよ
言い訳が見物だわ。
今さら何を言っても
遺言だけど
跪き手をついて
わたしに謝りなさい
力なくしなだれて
わたしを愛していると
つぶやきなさい。
血迷った過ちに
気付いて泣き叫ぶがいい
はり裂けたこの胸に
甘えてごらんなさいな
時間がないわ
跪き手をついて
わたしに謝りなさい
力なくしなだれて
わたしを愛していると
つぶやきなさい

3つ数えるまでに
天使に会える
さぁ 目を閉じて。
撃ち殺してあげる。
3・2・1
839あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 23:15
歌詞を書くのはやめろ!
気持ちは分かるが、正直、どうしようもない。
読みたくないし。てめぇの中で抑えろ。
興味を持った奴は聞くわな。
840川島屋:01/09/26 23:21
>歌詞書くのはやめろ!
ジャスラックはひろゆきに歌詞使用料を請求しますか?
841ちこ@ちこ:01/09/26 23:54
ごめんなさい、教えて欲しいんですけど
歌詞書くのってダメなんですよね?
なんでか分からないので教えてください。
842あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 23:56
おまえの名前がちんこに似てるからだ バカメ

例)おま@おま
843あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 00:00
>>841
ジャスラックはどうでもいいが、正直、書いた奴の自己満足でしかない上、
長文になり無用にスレが重くなるから。
844あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 00:01
いや、俺は歌詞書くのも好いと想うね。知らん歌のタイトルだけ書いてあっても
正直ピンと来ないし、「調べる」、「聞く」なんて行動自体起こす気にもならん。
そんな事では、その書き込むって行為自体が自己満足に過ぎんと想う。
もしもそうしたレスばっかだったら、スレに興味は沸かんよ。

でも838は長過ぎだとは想うがな。
845浅田飴ク一ル:01/09/27 00:01
貴様と俺とは 同期の桜
同じ兵学校の 庭に咲く
咲いた花なら 散るのは覚悟
みごと散りましょ 国のため

貴様と俺とは 同期の桜
同じ兵学校の 庭に咲く
血肉分けたる 仲ではないが
なぜか気が合うて 別れられぬ

貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
仰いだ夕焼け 南の空に
未だ還らぬ 一番機

貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
あれほど誓った その日も待たず
なぜに死んだか 散ったのか

貴様と俺とは 同期の桜
離れ離れに 散ろうとも
花の都の 靖国神社
春の梢に 咲いて会おう
846839:01/09/27 00:04
>>844
書くなら一部分とか、全体の流れを要約してって事だな。だったら自分もかまわないと思う。
ただ、全文丸写しなんてのは長文にするだけで、ゲンナリするし、読む気もなくすよな。
てめえの中で抑えろってのはそう言うこともあるんだけども。
847あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 00:20
怪奇大作戦の挿入歌
「死神の子守唄」
848名無しさん:01/09/27 00:32
ホリーコール・トリオがカバーした、
トムウェイツ/「The Briar and The Rose」

英語で、私は聞いただけじゃ歌詞なんかよく判らないんですけど、うすら寒いっつうか、怖くてたまんなくなった。
曲調は決して暗くはないです。バラードかな。
歌詞は、薔薇とつる薔薇が絡み合っている夢をみた・・
とかいう不思議系の歌詞。たぶん(笑)
849844:01/09/27 01:16
>>846
あぁ、特にキモな部分を選び出して示すってのがやっぱり好いだろうね。
というワケで同意。
850あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 03:54
小さい頃はやった歌だけど、自分の名前をあてはめる歌。
さち子とかだったら
「さっちゃん、さが付く、さっころばし、さっこさっこ。裂いて、裂かれて、裂き殺されて」
ってなるの。
いやーな感じの歌だった。
851ぶるーでぃ:01/09/27 09:11
クレヨン社のCD探してもないよ〜ん(泣 好きなのに〜!
そういえばカラオケに魔王(ドイツ語)があったので歌っちゃいました(笑
小谷美佐子も怖いけど好き。「火の川」とか……。

>850
ウチでは「さっちゃん さが付くさんやのさんすけ さって さられて さり殺された」っいう風に
メチャメチャにあてがって歌われてました。
852あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 10:01
いや、歌詞、書くの大賛成、
調べるの面倒くさいでしょう。
殺人の時効は十五年の歌詞わからないから、
だれか書いてください。
私のPCでは聞けないの。
853あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 10:44
>850
歌った歌った!
K子=「切って切られて切り殺された」はともかく
Y美=「よってよられてよりころされた」ってなんやねん(笑)

ザ・スミス「サファー・リトル・チルドレン」。
ムア殺人事件をネタにした歌。歌詞に殺された子供の実名が入ってて
遺族と裁判になったような記憶が。
ジ・オトゥールズの「アフター・マーダー・パーク」も
タイトル通りの内容。アートワークも恐い。
854あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 11:09
>852
 調べるの面倒くさいかぁ?Googleなり何なりで
曲名から検索すれば、大抵の歌は引っかかるじゃん。

…と、ココまで書いて想ったんだが、いっそ書きこむ時に
歌詞全文掲載してくれてるページのURLを入れといて
くれるってパターンだと嬉しいよな。
(で、レス自体にはエッセンスのみって事で。)
855あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 12:50
>>837、834
だが我々は愛の為、戦い忘れた人の為、
闇追い払う刻の鐘 明日の夜明けを告げる鐘 …ですね。激燃え。

気味が悪いと言えば、僕はむしろエンディングだな。
「悲しいきのうを忘れ…」は、「悲しい昨日」なのか「悲しい機能」なのか、
その両方のダブルミーニングなのか、ハッキリしなくて気味悪ィ。(笑
856あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 12:56
「思い出のグリーン・グラス」って、死刑囚が作った歌だって
うちのダンナが言ってるんだけどホントかなあ〜
単なる里帰りの歌だと思ってたんだけど・・・

それから、
童謡「森の小人」でドンジャラホイと踊っていたのは、
最初の歌詞では「森の土人さん」だったそうです。
この歌、子供のとき大好きだったです〜♪
857aira:01/09/27 16:24
コレ知ってる人いる?うろ覚えなので間違ってるかも。。

坊や眠りなさい
冷たい夢の中に閉じ込めてあげるから
坊や眠りなさい
貴方の体温をママに頂戴な
目が覚めれば貴方は
美味しい美味しいシチューになって
ママと1つになりませう
坊や怖くなんて無いのだから
安心して眠りなさい
そしてママの空腹を満たしておくれ
坊や大好きよ坊や・・
858aira:01/09/27 16:25
↑多分すごく間違ってると思うけど・・
 ごめん
859あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 18:17
外出かも知れませんが


母さん、母さん、どこへ行った
紅い金魚と遊びませう
母さん帰らぬさびしいな
金魚を一匹突き殺す
まだまだ帰らぬ
くやしいな
金魚を二匹締め殺す
なぜなぜ、帰らぬ
ひもじいな
金魚を三匹捻ぢ殺す
涙がこぼれる
日は暮れる
紅い金魚も死ぬ、死ぬ
母さん怖いよ
眼が光る
ピカピカ、金魚の眼が光る
860あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 22:13
>>850-851
「さちこ」といえば「赤色エレジー」(あがた森魚)
昔、通っていた塾には「さちこ」という名前の生徒がいると執拗に歌う講師がいた。
どうでもいいケドあがた森魚さんの近所に住んでます。ハゲあがって落ち武者のようです。
861あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 22:24
>>835
どこがどう怖いのか全然わからなかった。
これ聴いて死んだやつなんているの?
俺はそいつの方が怖ぇよ。
862あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 23:06
>857
知ってるソレ。タイトルは確か「晩御飯」か「晩餐」だと思う。
歌詞最後の部分だけ違う
⇒坊や大好きな坊や・・
だよ。
しかし良くこんなん知ってるな
863あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 23:13
ZABADAKの「オハイオ殺人事件」て
ほんとにあった事件が元になってるってほんとですかー?
美しい奥さんが年を取るのが嫌で綺麗なうちに殺しちゃった
男の人の歌なんだけど。
864あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/27 23:18
ZABADAKにしてからが古いんで、思い出すのに時間かかりました。
865あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 00:00
少なくとも会報でもライブでもその手の話が出たことはないし聞いた事はないので
ガセではないかと思われ。
ザバで怖い歌なら「sarah」だと思うがいかがか。
866あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 00:36
ていうかザバで怖い歌なんてたかが知れてるとも思うけど。
賢治の幻燈内の「オツベルと象」、戸川純の参加予定が流れてた方が怖いね。
歌詞書くなとかいってる奴は他の板でも都合のいい部分だけを後ろ盾にして風紀が乱れるとか言ってる奴だろ。

ただ、求められてもいないのに歌詞全文書き込むファンについては同意する。

チコピドとか、イデオンのEDテーマ2,3番とかはどうですかね。
868七死:01/09/28 01:29
ストーカー系ならすかんち。すかんちはほとんどストーカーの歌。
ポップな曲調だから普通のラブソングに聞こえるが
「恋のショック療法」なんてその主たる例。

図書館でも本屋でも 郵便局でも見かけた
伏目がちな 素敵なあの子だろ

好きな食べ物好きな色 好きなテレビジョンプログラム
柴田恭平が好きなのも知っている

柴田恭平ってのが笑いを誘うが、電話もできない相手のことを何故こんなに。

たまは、滝本さんの曲がサイコっぽい。
「こわれた」とか。
869あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 08:33
>>868
正直、すかんちと筋肉少女帯は怖い唄が多いと思ったね。
あと、たまの滝本は同意。気持ち悪い…
「ぼくは君の首をそっと絞めたくなる」とか歌うし。星を食べるだっけ。
870あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 10:16
でもたまって最近、「おかあさんといっしょ」で歌演奏してるよね。
♪おばけのはおはお〜♪
子供相手ってのが一番きもいかも。。。
871あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 10:20
バロックっていうTVゲームのサントラCD。
薄気味悪い曲多し。
>850
私も歌っていました!
「○」のところに、50音をあてはめて歌っていた。

○ーが○が付く、○り屋の○んすけ
○って○られて、○り殺された

この歌を小学校の廊下で、一人で歌っていたら、
急に窓がガタガタ動いたので恐ろしかったです。
(電波な子供だったのか?私・・・)
873あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 11:50
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/newtype/list.doc


ここチコタンとか試聴できるよ〜
30秒くらいだけど。
874あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 12:06
『天井裏から愛を込めて』
>873
なんとなくURLがぁゃιぃ・・・
876844:01/09/28 12:45
>>867
 歌詞引用は、「是」か「非」かのどちらかではなくて、程度問題だと
想うんだわ。基本的には書いて欲しいが、10行も20行も書かれても
うっとおしいって事。俺としては、引用は4〜5行程度がイイトコかな。
他の人はどうなんだろ。
 どうしても全文をって言うんなら、>>854の言う様にURL入れとくって
手もある。>>744の書き方はかなり良かったと想うよ。

 あと、イデオンED「コスモスに君と」は、物語中での[死]の解釈が
微妙だから…。死んでも意識があるんだったら、「死=ケガレ落し」とも
言えるし。勿論、歌だけで考えるなら怖い。
「♪死んだ後でもいつか見つかる 生き続けたら君は悲しい…」
>873
えっ!チコタンってこんな明るい曲なん??
もっと暗いテンポだと思ってた。
>875
俺もブラクラかもと思ってalt&f4用意してたけど
大丈夫だよ
>877
誰がどう見てもブラクラじゃなくてウイルス。
879867:01/09/28 14:11

なんかきつい言い方だった、読み返してみたら。ごめんよぅ。
>>876
最近、フルコーラス聴いてちょっとびびったから。
OPの「必殺の技が撃つのは我が身なのかと」ってとこも。
わかる人限定されるね。
88000:01/09/28 14:45
聖飢魔IIはストレート過ぎるか?
881うしろの名無しさん:01/09/28 14:49
戸川純なら「家畜海峡」
泣きながら豚のように働く毎日・・・鬱だ
882あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 19:55
自殺の理由
883学校の名無しさん:01/09/28 20:19
日本のDEAD ENDは不気味な歌詞ばっかだった。

人面瘡は最後に花ひらく
出てきたのはおまえの顔
その時に気がふれた・・・なんてのが。
>>883
初期黒夢も怖いよ。

生きていた中絶児とか
885あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 20:43
>884

中絶児が生きてたら非常に不気味だな。
題名だけでお腹イパーイだよ。
886あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 20:49
>>874
不気味というより、耳に残るフレーズだなぁ。
887名無しさん:01/09/29 00:20
>>884
歌じゃないけど、サティの曲で embryo(胎児)
ってのを思い出した。
みんなよく聞いた事あるメロディだと思うけど、
タイトルしると(しらなくても?)不気味。
888あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/29 00:23
>887
サティの曲って題名不気味かも。
ぶよぶよした〜とかいうのなかった?
889あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/29 05:54
>1
「おもちゃのチャチャチャ」は 怖くないけど、
アンデルセン童話の『鉛の兵隊』は残酷な怖い話。
890あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 11:24
891あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 11:32
初期黒夢とかピエロとかディルって確かに怖いけど
童謡とかのあの「意味不明さ」の方が怖いんだよねー。
意識的にではなく、そこはかとなく漂う不気味さがある。
892あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 11:34
>891

同意。意図的な怖さじゃなくて、なんともいえん怖さのが怖い。
というか、意図的なのはそのうち慣れるし。
アバナァガ、マポ
アニ、ノノト、アヤト イェト、イネト オトシブイブム
アバナァガ、マポ
アバナァガ、マポ…
894現代語訳:01/09/30 12:12
我が名が、マポです。
我に、祖父(祖母)と、父と母と、兄(姉)と弟(妹)がいます。
我が名が、マポです。
我が名が、マポです。…
>893
そのうたすき。
でも、どの音にどの語をあてはめればいいんかよくわからん
896あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 17:20
こーんこーん、こーんこーん、くぎーをさーす
という歌詞のタイトルを誰か知りませんか?

昔TBSの深夜に良くかかっていました。
897あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 17:28
>>896
山崎ハコの「呪い」ですね。
昔、大槻ケンヂのラジオで午前2時にかかって
当時中学生だった私は怖くて失禁しそうになりました。
898あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 17:48
「ピンクのバク」の歌知ってる人いる?
こわーいゆめーを見ーたのー、こわーい顔のおばけー♪
って始まるんだけど。
あの歌怖かったなー俺。
この曲なんだっけ
「君を乗せて」ってので
♪とーさーんがーのこしたーってやつ。
歌詞よりメロディーがこわい
900U^ェ^UU^@^UU^U^U:01/09/30 19:22
>>898 このまえ家にあったテープ聞いてたら入ってたよそれ!
だーけどピンクのバークがー、、、っでなんか夢食べて
もうこわくないーってなるんだよ
901あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 20:12
>>899
それって、宮崎駿アニメの「ラピュタ」の主題歌かなんかじゃなかった?
厨房のころに合唱させられた記憶がある。
902あなたのうしろに名無しさんが・・・
>>899
父さんが残した 熱い思い
母さんが残した あのまなざし

だと思う。
さっきトトロのDVDは買ってきたんだけどなぁ。