サっチャンの歌って怖いそうですが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初々しいメス犬
サっチャンの歌は1番から何番まであるんですか?
しかもその1番からずっと違う意味があるんですか?
聞いた話だと、
「サっチャンはねバナナがだいすきほんとわね。
だけどちっちゃいから、バナナが半分しか
食べられないんだよ。
かわいそうね。さっちゃん。」
これはさっちゃんは何らかの事故に遭って
体が半分(上半身)しかないからバナナも半分しか食べられない
ってきいたんですが・・・
なんか知ってる方いたら教えてください。
2名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:58
夜中に怖いコト書くなよ、、、。

http://www.alpha-web.ne.jp/alpha/forum/Fun/Kowai/kowai/kowai209.htm
自分の知ってる範囲で近いのはこれ↑かね。
引っ張られるだけじゃ無くて、布団からはみ出た手足を
切断されると聞いたんだけどね。
3名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:29
>2 「夜中に怖いコト書くなよ、、、。」って
 さらに人を恐怖のどん底に叩き落すようなHP
 紹介しないで下さいよお・・・。
 思わず食い入るように見ちゃったぢゃないですかあ・・・。

4名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:41
あげ
5名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 02:20
怖かったよー
今日寝れないよー
6名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:08
>3
ごめん、笑ってしまった。
怖いなら見るなよ。
7レスポンス:2000/07/24(月) 02:15
さっちゃんの歌は、小さい時によく歌ってましたので、
3番まで覚えてます。確かに2番では、
「サっチャンはねバナナがだいすきほんとわね。
だけどちっちゃいから、バナナが半分しか
食べられないんだよ。 かわいそうね。さっちゃん。」
と歌い、3番は、
「さっちゃんはね、遠くへ行っちゃうって本当かな?
だけどちっちゃいから僕の事わすれてしまうだろ
かなしいな、さっちゃん。」です。

ただ、引越ししちゃうのかと思っていたし、
結構その歌、歌ってたので、悪いようには
取れないですけど・・・
“遠く”って、別の世界ってことも考えられますね。
体が半分っていうのはないと思います。
8その道:2000/07/24(月) 09:58
バナナが半分・・・。意味深だなこりゃ。
民俗学的に言うと、
男根を半分ほどしか入れられない
と解釈できる(柳田クンニオ談)
9名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 14:23
俺が聞いた話では、家が貧乏なので
バナナを半分しか食べさせてもらえ
ないということだったが・・・。
10名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 14:39
>8
やめろ、下ネタは。オタク厨房が
11名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 21:59
バナナのさっちゃん? そんなの聞いたことがないなー
さっちゃんはね、さちこって言うんだほんとはね。
だけど、ちっちゃいから自分のことさっちゃんって呼ぶんだよ
かわいいね、さっちゃん。
でしょ?


12名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:00
〉11
バカか?お前は・・・・・アホか?
13名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:04
さっちゃんはね、サチコって言うんだ本当はね、
だけどちっちゃいから自分の事さっちゃんて言うんだよ、
かわいいね、さっちゃん。

さっちゃんはね、バナナが大好き、本当はね、
だけどちっちゃいからバナナを半分しか食べられないの、
可哀想ね、さっちゃん。

さっちゃんはね、遠くへ行っちゃうって本当かな、
だけどちっちゃいから僕の事忘れてしまうだろ、
さみしいな、さっちゃん。

…で良かったんでしたっけ?
14名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:13
うむ。俺も、
「さっちゃんがね、遠くへ行っちゃうってホントかな」
のくだりは、「さっちゃんは交通事故で死んであの世(=遠く)に行ってしまった」
という意味だと聞いた事がある。

でも「バナナが半分しか食べられないの」
のくだりは、「事故で体が半分になったから」という意味ではなくて、
「バナナを食べながら歩いていたら事故にあって死んでしまったので、
それで半分しか食べられなかった」という意味だと聞いたな。
15名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:02
サッちゃんはね サチコっていうんだ
ほんとはね だけど ちっちゃいから
じぶんのこと サッちゃんてよぶんだよ
おかしいな サッちゃん

サッちゃんはね バナナがだいすき
ほんとだよ だけど ちっちゃいから
バナナを はんぶんしかたべられないの
かわいそうね サッちゃん

サッちゃんがね とおくへいっちゃうって
ほんとかな だけど ちっちゃいから
ぼくのこと わすれてしまうだろ
さびしいな サッちゃん

以上が童謡「サッちゃん」の全文です(あくまでも表記はサッちゃん)
作詞 阪田寛夫 作曲 大中恩 です

これは阪田寛夫の詩集「サッちゃん」の表題作である同詩に曲をつけたものです
芥川賞作家でもある阪田寛夫は「ねこふんじゃった」や「朝いちばん早いのは」などの歌でも知られ、
彼の詩の多くは作曲されて人々に親しまれています。
彼は現在75才。まだ存命です。そして愛娘である「サッちゃん」も五体満足で生きております。

16名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:21
阪田寛夫の娘って昔、宝塚のトップスタ−だったよ!
大浦みずきって人!
17名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:57
>16
正解です。サッちゃんは阪田寛夫の娘のことではありません。こんなに早く見破られるとは・・・
そのモデルになった少女に関して色々と風聞があり、未だにこんな
噂話が絶えません。そもそもモデルがいるのか?と俺は疑問なのだが。
18名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:35
愛娘はさっちゃんじゃないよね。なつめさんだから。
さっちゃんってどっから来たんだ?
19名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:41
話しそれるけど、「ちこたん」っていう怖い歌を小学校で聴いたのを
覚えている。
確か「♪ちこたん死んだ!ちこたん死んだ!」
ていう歌詞が続いてたような・・。ダンプに惹かれて死んだとか言う歌。
子供心に恐怖を覚えました・・。
知っている人、詳しい事教えてください。
20名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:34
このさっちゃんって、「猿」のことだって
作者か誰かがテレビで言ってたような・・・
いや、おぼろげな記憶だから間違ってるかもしれんが
21>19:2000/07/25(火) 03:21
ちこたん?ちこちゃんだった気がするけど覚えてるよ。
小学生のとき音楽の時間に聞いたけど、テンポの早い曲で関西弁だかの歌詞だったような。
でも、なんでそんな歌、学校で習わされたんだろう・・・?
22名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 04:11
>21
19なんですけど、「ちゃん」だったかも・・。
それで、これは授業で聞いたんですよ。
なんか怖いいわれでもあるんですかね・・。
23名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 08:02
ヤッチャンはよーやくざっていうんだ本当はよー
という替え歌なかった?
24名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 09:15
>19、21、22
「ちこたん」だと思う。
別に怖いいわれはないんじゃないかな。
小学生の微笑ましい初恋と思わぬ悲劇的な結末。
高度成長時代で「交通戦争」なんて言葉のあった頃の歌。
でも「ボク」の作文が元になってる実話…
と聞いた記憶があります。
とおーい昔の記憶ですが…
25名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 15:36
私が知っているのはさっちゃんは病気でバナナ
も半分しか食べられない程弱っている。
そして病気が悪化して死んだという話でした。
あとキティ説(‘おかしいな サッちゃん‘のくだり)
もあった。

26名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 18:52
今年の小林幸子は紅白どんな衣装ででるのかな?
27名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 02:56
チコタン 作詞蓬莱泰三 作曲 南 安雄

〔1〕なんでかな?

なんでかな?
なんでかな?
なんでチコタン すきなんかな?
なんでこないに すきなんかな?
チコタン チコタン
チコタン チコタン
アメダマみたいな めェやからかな?
マシュマロみたいな はなやからかな?
クラスでいちばん チビやからかな?
クラスでいちばん ゲラやからかな?
なんでこないに すきなんかな?
なんぎやなあ なんぎやなあ
チコタン チコタン チコタンタン
どないしょう どないしょう
チコタン チコタン
チコタンタン チコタンタン
チコチコチコチコ
チコタンタン チコタンタン
ぼくは アナタを……
ぼくは アナタを……
たべてもたろか!〔2〕プロポーズ

チ チ チ チ チエコさん
ぼ ぼ ぼ ぼ
ぼくぼくの
およ およ およ およ
およめさんに
な な な なってください
もしきみが
およめさんになってくれたら
べ べ べ べんきょういたします
よいこになります
そうじもサボりません
ハナクソとばしません
おんなのこもなかしません
ぜ ぜ ぜ ぜったいちかいます!
チ チ チ チ チエコさん
そ そ そ そ そやさかい
ぼ ぼ ぼ ぼ ぼくのおよめさんに
な な な なってください!〔3〕ほっといてんか

ほっといてんか!
ほっといてんか!
おやつなんか いらん
ケーキなんか いらん
あほたれ あほたれ!
かあちゃんのあほたれ!
なんで ぼくひとりだけ うんだんや!
ぼくがサカナヤつがんならんのに
そやから
ぼくはシツレンしたのに……
ほっといてんか!
ほっといてんか!
ごはんなんか いらん
テレビなんかみとない
あほたれ あほたれ!
とうちゃんのあほたれ!
なんで サカナヤなんか したんや!
チコタン サカナはきらいやのに
そやから
ぼくはシツレンしたのに……

ほっといてんか!

ほっといてんか!

ひとりぼっちで ほっといてんか!〔4〕こんやく

ええこと ええこと おもいついた
チコタン チコタン エビすきゆうた
チコタン チコタン カニすきゆうた
チコタン チコタン タコすきゆうた
そんなら そんなら チコタンすきな
エビ カニ タコだけ うったらええねん
ほんまに ええこと おもいついた!
ヤッホー ヤッホー
ヤッホー!
チコタン チコタン ニッコリわろた!
チコタン チコタン オッケーゆうた!
チコタン チコタン ゆびきり げんまん
チコタン チコタン にっぽんいちの
チコタン チコタン サカナヤやるぞ!
ヤッホー ヤッホー
ヤッホー!〔5〕だれや!

ふたりで ゆびきりしたのに……
おとなになったら ケッコンしようと
ふたりで ゆびきりしたのに……
ケッコンしたら
にっぽんいちのサカナヤになろうと
ふたりでゆびきりしたのに……
おいしいエビ たべさしたろおもてたのに
おいしいカニ たべさしたろおもてたのに
おいしいタコ たべさしたろおもてたのに
そやから そやから
いっしょうけんめ ベンキョウしたのに
よいこになったのに
そやのに……そやのに……

チコタン しんだ
ダンプにひかれて チコタンしんだ
おうだんほどうで
きいろいはたにぎって チコタンしんだ

チコタン わろてる はなのなかから
チコタン わろてる しゃしんのなかから
チコタン わろてる いたかったのこらえて
つらいのこらえて
かなしいのこらえて
チコタン わろてる……
わらうな チコタン!
しゃしんのなかなんかで わらうな!
ぼくは つらいねんぞ
ぼくは さびしいねんぞ
ぼくは ないてんねんぞ
そやのに……そやのに……
だれや!
チコタンころしたのんだれや!
ぼくのチコタンころしたのんだれや!
ぼくのおよめさんころしたのんだれや!
だれや だれや!
だれや だれや だれや!
アホゥ!!


長い。すんません
28名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 03:52
>27 すっ、すごい!!! 私も小学生のとき、
  アニメ付きでこの歌を聴きましたが・・・。
  知ってる人っているんですね・・・。
29名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 03:55
19.21なんですけど、27の方ありがとうございます。
子供の頃だったんで、うろ覚えで最後の部分しか覚えて
なかったんですよねー。
しかし、今あらためてみるとすごい歌詞だなー。
30名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 09:13
悲しいね。
31名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 05:50
あのう、チコタンの歌なんですが、最後の「アホウ」の後にまだ続きがあると聞いたことが
あるんですが・・・・
昔、怖い話大会をしている時に友人が「チコタンって鎮魂歌やねんぞ」って言い出して、
どこから仕入れてきたか分からないチコタンの実話ネタを披露してたんですが、そのあと
「チコタンの元歌」とかいうものを彼が歌い始めたんです。
内容はほぼ完全に良く知られているものと同じだったんですが、最後にこんな言葉がくっついてるんです。

わしの耳には氷がはいて
わしには何ぞ聞こえよか
わしは赤子につんぼゆすり
わしのせなにはひいやりと
ろっこなあ ろっこなあ
ろっこなあ ろっこなあ


急に歌の雰囲気が変わり、リズムも変貌して何だか良く分からない終わり方をするんです。
なんだか気味が悪くて、その場がし〜んとなったのを覚えています。
なんなんでしょう? このラスト。
もう五年も前の話ですがいまだに謎です。歌った彼とはもう交友がないので知りようがないのですが
気になるなあ・・・・
ちなみに彼は国文学専攻ですが、民話とか民俗学に関することを色々研究していて、「チコタン」についても
なにやら調べていたようです。お〜い、これ見とったらなんかゆうてくれ!

ろっこなあ って六根清浄が訛った言葉じゃないか?と最近誰かが言っていた・・・
32名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 13:47
>51 またまた人を恐怖のどん底に叩き落すような
  書き込みが・・・。勘弁してくださいよお・・・。
  (って、見る私が悪いんですけど・・・。でも、私が
   「ちこたん」のアニメ付きの歌、小学校で見たのは
   20年以上前ですけど、最近でも歌われてるんです
   ねえ・・・。)
33名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 02:54
>31
ものすごく怖いんですけど
誰か解明してくれ!
34名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 04:22
チコタンなつかしいなあ。
小学生の時、区の合唱コンクールで歌ったよ。1番と2番と5番。
2番で会場を爆笑させて、5番でイヤ〜な雰囲気にさせてた。
35名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:38
うーん、ワタシがちこたんのレスを
立てたせいで、さっちゃん→ちこたんの噂に・・。
でも、ほんとこわい・・。
夜寝れなかったですー。
36名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 11:41
>話を戻しますが、

サッちゃんの歌は本当は5番か6番ほどあって
サッちゃんは「遠くへ行く=死亡」って話を聞きました。
5番か6番ほどまでの歌は、
サッちゃんのお母さんがサッちゃんの死についての歌詞だそうですけど

あってないと思います。

こんな話聞いた事ないですか?
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 14:48
「日曜日」作詞蓬莱泰三 作曲 南 安雄 (←チコタンと同じ)
このうたもすごいぞ。

39名無しさん:2000/07/30(日) 17:49
有名な児童合唱ですね>ちこたん
って言うより、合唱やってるひとには知ってて当然の部類。

しかし、童謡とかって結構謂れの怖いもの多いよね。
40>37:2000/07/30(日) 18:38
長年音源探してたので助かりました!ありがとう!
…って最後なんであんなところで!!
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 20:09
ちこたんってタイトル聞いてもわかんなかったんだけど、1番の歌詞でなんとなく思い出した。
つうか、私はいつどこでこの歌を知ったんだろう…???
通して読んでみると、最初はすっごい笑えるのに、最後はめっちゃくちゃディープになれる曲だよね…。
それにしても31の話、コワッ!
42名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 16:43
サっちゃんにもちこたんにも関係ない話で申し訳ないんですが
「雨雨降れ降れかあさんが〜」の雨降りの歌も怖いらしいです。
確か2番が

あれあれ あのこはずぶぬれだー
柳のねもとで泣いている
ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん

この歌を雨の日に歌うと
窓ガラスに女の子が張り付くというのを聞きました。
43名無しさん@「´Д´д`」:2000/07/31(月) 16:49
去年の秋ぐらいか、ロビーで『ピコたん』っていう固定ハンドルにした人がいたが、
7つ目ぐらいのレスで『ダンプに轢かれてピコたん死んだ』って書かれて以来いなくなってしまった。
あの時もちこたんの歌についていろいろ聞いたけども、幼女がネタになる童謡は悲しい背景があることが多いですね。
44名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 17:29
>42
別に、怖くは無いと思いますが・・・。その続きは、

母さんこの傘貸しましょか
君きみ この傘さしたまえ

でしたよ、確か。で、主人公の少年は母さんの蛇の目傘で
相合傘をして、再び帰路へ。
『さっちゃん』もそうだけど、皆変な方向に深読みしすぎなんじゃあ・・・。
(無粋は承知)
45名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 22:25
赤い靴はいた女のこ、外人さんんいつれられて、いなくなっちゃった〜
みたいな歌なかったですか?
あれ知ってる人います?
実話やって。
むむ?
46名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:19
>45
”外人さん”ではなくて”異人さん”じゃなかったっけ?
それによく見たら結構間違ってるような気がする。
赤い靴〜履いてた〜おんなのこ〜異〜人さんにつ〜れられ〜て行っちゃった
じゃなかった?
47>45:2000/07/31(月) 23:34
「あれ知ってる人います?」
という感覚の人もいる、という事実に衝撃を受けた。
あまりに有名な、誰でも知ってる歌だと思ってたから。
4845:2000/08/01(火) 00:10
うん。
そこしか知らないんです。
つれてかれるだけの歌なんですか?
歌詞はあとは、どんななんでしょう。
49名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:13
わし、46だけど(歳じゃないよ。レス番号)
それ以上しらない。異人=外人だな、買われたのか?赤い靴履いていた
女の子は。それとも拐かし?
50名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:18
1.赤い靴 履いてた 女の子
  異人さんに 連れられて 行っちゃった

2.横浜の 埠頭から 船に乗って
  異人さんに 連れられて 行っちゃった

3.今では 青い目になっちゃって
  異人さんの お国にいるんだろう

4.赤い靴 見るたび 考える
  異人さんに 会うたびに 考える

以上で〜す。
51名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:05
まず、50さんの歌詞から考察してみよう。
1@`2番辺りは女の子は異人さんに売られた?49さんの言うように誘拐かも
しれない。3番は”青い目”?整形手術か?いや、この歌、結構古そうだから
そんな技術はなさそうだ。とうぜんコンタクトレンズでもないだろう。
どういう意味だろう。結構怖いな。詳細きぼーん
52名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 04:14
私前合唱団にいたときに赤い靴歌ったけど、
たしか3番の歌詞で女の子が日本が恋しくなって
4番くらいで日本に戻ってくる歌だったよ。
53バロン人:2000/08/01(火) 12:02
>青い目
 深く?考えると、「アメリカかぶれ」になったか否か

あるいは、日本には青い目の人はいなかったので、
外国に住むと目が青くなるとかんがえていたのでは?

54かめ主:2000/08/01(火) 14:46
>45
異人さんって横浜にきてた宣教師で女の子は孤児だった子。
宣教師が引き取って国へ(アメリカだったかな?)つれて帰る
はずだったんだけど、その前に女の子は肺結核になって結局
異人さんだけが船で帰って、女の子は死んじゃったってお話。
実話です。

だから、歌詞の意味(というか)はやさしい異人さんといっしょに
外国に行ってしあわせになれたらよかったのにね、と言うような
ことではないでしょうか。

55taitan:2000/08/02(水) 00:37
横浜に銅像ありますよね。赤い靴の女の子の銅像が。
56一応、、、2:2000/08/02(水) 04:48
童謡の噂スレッド?
以前にも同様のスレッドが音楽板にあった。
今はもう無い、、、。
最終版では無いでしょうがログ持ってるけど、
観たい人いる?
57名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:28
♪シャボン玉とんだ〜
ってヤツも亡くなった子供を歌ったものだったはず。
58名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:42
そーいえばオカルト板でも「かごめかごめ」メインの恐怖童謡
スレッドあったよな。
57は実話らしい。怖くないけど悲しい話。
59名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 23:22
屋根までとんだ〜

を聞いて、屋根をすっとばす竜巻を思い出した私は馬鹿でしょうか?
60名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 00:54
>59
そのままのあなたでいてね
61名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 07:22
>57
実話だよ。有名な。作詞者のお嬢さんが、生まれてまもなく亡くなったことを
うたったもの。

♪シャボン玉消えた 飛ばずに消えた 生まれてすぐに こわれて消えた(2番)

親の悲しい気持ちが込められた歌だから、あんまり怖がらんといてね。
62名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:57
赤い靴 はいてた女の子 異人さんに入れられていっちゃった〜

という替え歌が一次流行ったぞな、もし。

63名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 16:56
>>56
是非見たいです。
64名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:25
「よくある勘違い」みたいなので「異人さん」を「いいじいさん」や
「ひいじいさん」だと思い込んでいたっていうのもありましたなあ・・・。
65名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:40
>38さん!
「日曜日」って歌、私も長年気になっていたのです。
1週間の歌で最後に主人公が死んでしまう歌ではないですか?
歌と一緒に画像もあって何か怖いのです。
幼稚園の頃の記憶なのであいまいなのですが・・・。
ポンキッキやみんなのうたで流れていたと思います。
38さん、もしくは知っている方、教えて下さーい
66やったー!相互リンクできたよ:2000/08/04(金) 17:32
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=964388358
【怖い歌ありませんか?】 :オカルト板より
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 18:10
さっちゃんには4番があります。

さっちゃんはね かつやのつまだよ ほんとはね
だけどミッチーから 自分のことひどく言われるんだよ
まけないで さっちゃん
68名無しじゃん:2000/08/04(金) 18:43
あのさ、赤い靴の歌って「♪青い目をしたお人形は〜」と対になってるって聞いたよ。
戦前だっけ?アメリカと交流するのに親善大使として日本人形とアメリカの人形と
交換した時の歌だっていう話なかった?勘違い?
・・・もしかして場違い(藁
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 19:22
さっちゃんの4番は

さっちゃんがね 遠いお空で笑ったよ

だから 泣かないんだ さっちゃんの笑顔が見たいから

泣かないよさっちゃん ありがとね さっちゃん
(by 小2の時の担任) 
70名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 00:56
一気にいい話になっていませんか?
泣けちゃったよ。いい先生だ。
71名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:52
チコタンですが、5番のあとに歌があるなんて! 詳細知りたいです。
ちなみにチコタンのアニメですが、岡本忠成という有名なアニメ作家の作品。
この人は童謡だとみんなの歌でおなかの大きな王子様のアニメも作ってます。
>>68
それぞれの作詞作曲の人が同じで対になってます。
んで、その歌詞ね。


青い眼をしたお人形は
アメリカ生まれのセルロイド

日本の港へついたとき
一杯涙をうかべてた

「わたしは言葉がわからない
迷子になったらなんとしょう」

やさしい日本の嬢ちゃんよ
仲良く遊んでやっとくれ
仲良く遊んでやっとくれ
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 12:33
チコタン萌え〜
74>72:2000/08/05(土) 16:31
おぉ!それだ!それ!
よかった。間違ってなかったんだ(藁
ありがと72萌え〜
7531:2000/08/06(日) 22:39
31だけど、チコタンの元歌というのを歌った彼のことなんだが、
僕も気になって本気で消息を調べてみたんだよ。
死んどった。

いや、さすがに歌とは関係ないと思うけど・・・・
死んだのつい半年前のことらしいし。歌ったんは5年前だしね。
ただ死因がいまいち不明。誰に聞いても死んだってことしか分からない。
ちょっと詳細を調べる必要があるな、こりゃ。
76名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 23:06
怖いよー(´д`;;;)>>31 >>75
77名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 21:57
しゃぼん玉の歌は
戦時中の特攻隊の歌だと聞いてたよ。
そう思って聞くとそんな気がする。
78転載君:2000/08/07(月) 22:27
【しゃぼん玉(作詞:野口雨情、作曲:中山晋平)の秘密】
 この歌は大正9年(1920年)に雑誌『金の船』に掲載されました。
屋根まで飛んでこわれて消えるしゃぼん玉・・、綺麗ですがもの悲しい
印象を受ける詞です。野口雨情は『しゃぼん玉』を作る前、明治41年
(1908年)に北海道小樽で、生後7日の長女を喪っています。
生まれてすぐにこわれて消えるしゃぼん玉・・、これには夭逝した長女
への鎮魂歌であるという解釈もあるようです。現在では楽しく歌われて
いる『しゃぼん玉』ですが、こうした背景を思い浮かべますと、私は目が
潤んでしまいます。
 曲のほうにも注目すべき点があります。『しゃぼん玉』の曲は中山晋平
作曲となっていますが、実は『Jesus Loves Me@` This I Know』の前半
部分と非常に酷似しています。恐らく中山晋平は『Jesus Loves Me@`
This I Know』をもとに『しゃぼん玉』を作曲したのではないでしょうか。
『Jesus Loves Me@` This I Know』は、1859年にアンナ・ワーナーに
より作詞、1862年にウィリアム・M・ブラッドベリーにより作曲された
賛美歌です。この曲を日本へ持ち込んだのは、横浜のフェリス女学院の創設者
であり、日本初の独身婦人宣教師であるメアリー・E・キダーであるとされて
います。もともと賛美歌として作曲された曲を原曲とする『しゃぼん玉』の曲が、
形を変えて(宗教色を消して)、野口雨情の詩とともに愛唱歌として歌い継がれて
いるのは、いかにも日本らしいところであると思います。
79祈祷師ガラモン:2000/08/08(火) 03:55
>小学生の時、区の合唱コンクールで歌ったよ。1番と2番と5番。
34さんはもしかして中央区立の小学校ですか?
80オカルト番住人 :2000/09/09(土) 01:50
>31,75
で、その後どうなったの?
81ポムじい :2000/09/09(土) 03:14
>>37
5番落として聴いてるけど怖すぎ・・・深夜2時に聴くもんじゃないね・・・
82へっへーん :2000/09/09(土) 13:57
「さっちゃん」も肺結核で療養所に行ってしまうから
「遠くへ・・・」になるんじゃなかった?
「赤い靴履いてた女の子」はまさにお人形の事。
83ひそひそ名無しさん :2000/09/09(土) 17:26
>37
5番これからって時で切れてるんだもん。
なんでー
84>71 :2000/09/10(日) 13:28
岡本忠成さんは「なぜか怖かったテレビ番組」スレッド(新・旧)
で散々話題になった「メトロポリタン美術館」のアニメも
手がけていました。
その岡本さんも1990年に亡くなってからもう10年経ちます。

ところでこの「何故か怖かった」スレ(新しい方だと思うが)「ちこたん」は
話題になっていましたよ。
アニメはどんな感じだったのですか?
「みんなのうた」で流れたそうですが・・。


85『宮崎さん家のツトム君』・・・  :2000/09/11(月) 16:18
宮崎さんちのツトム君♪ 前からすこーし変よぉー♪
どうしたのかなぁー♪・・・
86宮崎さん家の学クン :2000/09/11(月) 22:59
>85危なすぎ(でも一時期はやった)
87ひそひそ名無しさん :2000/09/12(火) 02:16
>65さん
それってヒポポタマスかな?
「運のわーるいヒーポポターマース」
↑の一部のフレーズしか知らないんですけど。
じゃなければマザーグースのかなぁ…。
guest guest
89名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 10:52
ひぽぽたますはカバ?
日曜日にうまれて1週間で死んじゃう?
90ひそひそ名無しさん :2000/09/12(火) 16:08
運の悪いヒポポタマス、でしょう??
私もこれ、小さいときに聞いて以来トラウマ気味(笑)

月曜日に産まれて、学校行ったりかわいいお嫁さんもらったりするんだけど
土曜(日曜?)に死んじゃうの。
こわかったなあ…
「運の悪いヒポポタマス、本当についていないヒポポタマス〜」
91ひそひそ名無しさん :2000/09/12(火) 16:09
何で下げてるんだろう、私…
92ひそひそ名無しさん :2000/09/13(水) 00:55
>90
俺も。この歌聴いた朝は幼稚園行きたくなくなってたよ。
朝のさわやかな時間に何故こんな陰陰鬱々な歌を
ながしてたんだろう・・・ポンキッキ・・・。
93にい :2000/09/13(水) 12:03
どこかにないかなひぽぽたます。
94名無しさん :2000/09/13(水) 13:54
さっちゃんって奥さんの名前から取ったらしいって聞いたことあるんだけど。
親が作詞者の公演で聞いたらしい。ほんとかどうか知らないが。

バナナを食べてる途中にさっちゃんが死んだから半分しか食べられなかった
って話を聞いた人は枕元にバナナか、それがなければバナナの絵を置かなきゃいけない
っていうのを実際やってみて、バナナの絵が消えてたとか言ってた人がいたな。

それを紹介してたマイバースディの怖い話の増刊号(笑)にはこの話の後に編集のひとが
バナナの形をしたビーチボール(?)みたいなのを置いておいて、
朝みたら空気が抜けてたって書いてあった・・・。

ああ〜なんか読みにくい。スマソ。
95名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 00:32
age
96http://5gis162.gulftel.com.2ch.net/ :2000/09/15(金) 03:52
guest guest
97名無しさん :2000/09/18(月) 03:11
かーごめかーごめ♪

これも怖いんですよ。

知ってる人居ますか。

試しに歌ってみてください。

歌詞の意味をよく考えて。

ありえないことがあったりします。

夜明けの晩に〜♪
982 :2000/09/18(月) 06:26
>>63さん
忘れとった、、、。
苺chのアプロダに載っけときました。
http://15ch.hypermart.net/upload/upload.cgi
225番目です。
解凍してね。
99ひぽぽたます :2000/09/18(月) 12:10
♪ 運の悪いヒポポタマス本当についてないヒポポタマス

   月曜日 めでたく生まれたよ
   火曜日 学校優等生
   水曜日 かわいい嫁さんもーらーいー
   木曜日 苦しい病気にかかり〜

   (暗く悲しい間奏)

   金曜日 どんどん重くなりぃ〜い
   土曜日 とうとう死んじゃった
   日曜日 お墓にうめられた〜

   運の悪いヒポポタマス ついてないヒポポタマスの一生
   これでおしまい これでおしまい
   るるるるるるるるるるる〜
100名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 13:12
>>97
オカルト板へゴーゴーレッツゴー
101ひそひそ名無しさん :2000/09/21(木) 14:36
>37
(1)だけど、始まって1:15くらいに何か聞こえない?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 04:37
大学の入試問題で「童謡 さっちゃん」について
書きなさい。
という問題が出て頭真っ白。何書いたか未だに思い出せない。
103名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 05:24
小学生のとき児童映画だったのかな?さっちゃんの映画を見せられた。

内容はうる覚えだけど、小学生の女の子が通学中に靴ひもがほどけて
歩道でしゃがんで結びなおしていたら、向こうからトラックが
きて彼女はそれに気づかずひかれてしまって全身麻痺になる話。

それ見てさっちゃんて実話なんだって思った記憶がある。
他に見た人いないかな?
104さちこ :2000/09/23(土) 23:52
さっちゃんはね!さちこってゆうんだ!ほんとだよ!
だけどちっちゃいからー自分のこと半分しかたべられないの
かわいそうでしょ?さっじょん。
105名無し :2000/09/24(日) 21:41
「とうりゃんせ」も怖いよね。
とうりゃんせーとうりゃんせ〜♪
ここはどこの細道じゃー♪
天神様の細道じゃ〜♪
ちょっと通してくだしゃんせ〜♪
用のない者とうしゃせぬ〜♪
この子の七つのお祝いにお札を納めに参ります〜♪
行きはよい良い帰りは怖い 怖いながらも通りゃんせ通りゃんせ
行くのは良いけど帰りは何が起きるかわからないって事だよね。

106チキン肌 :2000/09/25(月) 14:21
>97
つるとかめがすべった。は
流産したという意味だと聞いてビックリしたことありました。
どこかに書いてあったらごめんね。

この場所をおととい初めてみて以来はまってしまった。。昼間から私ってTT
107ABC :2000/09/25(月) 17:59
ソーダー村のソーダ-さんがソーダー飲んで死んだーソーダー
って消防の頃みんな歌ってたんだけど出所は何?
108>103 :2000/09/25(月) 22:19
それは「なっちゃんの四角い空」という映画です。
事故に遭ったいきさつは103さんのいうとおりです。
でもなっちゃんは言葉は不自由になっちゃったけど、最後は自分で
車椅子をこげるまで回復したんですよね。
映画のラストで友達にかこまれて喜ぶなっちゃんが感動的でした。

109ひそひそ名無しさん :2000/09/25(月) 22:34
土曜日は「あっさりしんじゃってええぇえぇえー」だと
思ってたけど完全なる記憶違いでしょうか。
ひぽぽたます。
月曜日と土日だけは記憶していた、はずだった。
110チキン肌 :2000/09/26(火) 00:09
>107
竹やぶの中からQPさんがQPQPと同じフシぢゃないですか?
赤ちゃんあやすときに歌ってたお父さんがいた。
すごく不思議な詩?だと思った。
たけやぶって。。QPって。。。????
111ニコニコぷん :2000/09/28(木) 22:24
 北原白秋の雨雨降れ降れ〜のうたも怖いそうです
112名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:00
113ひそひそ名無しさん :2000/09/29(金) 00:48
112ってブラクラ?
怖くて見れないよ
114かごめかごめ :2000/09/29(金) 01:48
>97
「かごの中の鳥は〜」のくだりが、遊女の事を言ってるって
聞いた事がある。
で、「つると亀がすべった」ってのは、男と駆け落ちしようと
して、捕まったという意味らしい。

>107
早口言葉では?
115>113 :2000/09/29(金) 12:38
116>85 :2000/10/02(月) 21:21
♪おんなの子にイタズラしようと、川越まで出かけたが、
車を、脱輪して、間抜けーなツトームちゃん
みんなが怒ってるうー、妹は婚約破棄されて泣いているうー、
ルール、ルルッルー、今日もイイ天気ぃ〜

・・・じゃなかった?
117ひそひそ名無しさん :2000/10/06(金) 18:15
101が言ってることはどうなん?
あぼーんされたから、確かめられんのやけど。
118名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 21:05
ところで、ちこたんの歌詞にある「ゲラ」って何?
119ひそひそ名無しさん :2000/10/06(金) 22:25
>>118
笑い上戸
120118 :2000/10/07(土) 16:37
>119
さんきゅう。

そう言えばブラックジャックにも「ゲラ」ってあだ名のキャラがいたわ。
121屁師 :2000/10/09(月) 02:50
>114

埋蔵金のありかを示した暗号だという噂もあった。
昔テレビ番組でまじめに検証していた。
122ツトム君は山口さんちじゃなかったっけ? :2000/10/09(月) 16:13
そんだけ。
123名無しさん :2000/10/10(火) 04:05
チコタン、合唱コンクールで伴奏したっけ。

「あほーーー!」って声の限り叫ぶ練習みんなしてた。

合唱って変換しようとして 合掌 って出ちゃっただけで、なんか怖いような気がしちゃう
124ソロモン・グランディ :2000/10/15(日) 23:29
ソロモン・グランディは、
月曜日にうまれて、
火曜日に洗礼うけ、
水曜日に嫁とったが、
木曜日には病気になり、
金曜日にずんと重って、
土曜日におっ死ぬちゅうと、
日曜日にはうめられた。
ソロモン・グランディの御一代。
そこでおしまい、ちゃァんちゃん。
125名無しさん :2000/10/16(月) 17:24
マザーグースですか?
「ハンプティ・ダンプティ」とか・・・
126ひそひそ名無しさん :2000/10/17(火) 17:43
チコタン懐かしい。
でももっと続きがあったような気がするけど。
127名無し :2000/10/17(火) 22:46
>124
その歌って何?ヒポポタマス?
ヒポポの歌って結構最近(でもないかも)伊集印皮下留がラジオで
ながしてて、夜中の番組だったからかなり怖くなったの覚えてるなー。
ポンキッキすごかったんだね・・・。

ところでウゴウゴルーガの怖い童謡って何ですか?昔見てたのに覚えてないな。
怖いと噂のヒポポとかウゴウゴの画像ってどこかにないんでしょうか・・・。
128>107様 :2000/10/21(土) 19:37
ソーダー村の村長さんがソーダ飲んで、死んだソーダ。
葬式まんじゅうでっかいソーダ 中のあんこは無いソーダ。

とかってのを聞いた気が・・・・・。
地方によって違うとも聞いたような・・・・・
いや、うろ覚えですいませぬ(苦笑
早口言葉っぽいですね。

出所は・・・・どこでしょうねぇ
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 04:27
かごめは遊女説と隠し歌(歌の歌詞に別の意味が隠されている)の2種聞いたことがあります。
()内は隠し歌
かごめかごめ (篭目 篭目)篭の目(密教の九字を切るとカゴの目になる)
かごのなかのとりは (篭の中のとり(カラス?))
いついつでやる   そのまま
夜明けの晩に    (意味よくわからず)
つるとかめがすべった (鶴と亀が滑った=縁起の良いものがすべる)
後ろの正面だあれ?   (意味は教えて、もらえなかった)

どうも、縁起を破る呪い歌らしいです。
アニメかマンガの帝都物語を見ると、ラストで同じような事が描かれています。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:14
シャボン玉飛んだの歌は、お母さんが生まれてすぐ死んでしまった
子供のことをうたった歌だとがあります。
そう考えると悲しい歌だね。
131http://poseidon.ccn.ne.jp.2ch.net/ :2000/10/24(火) 01:30
guest guest
シャボン玉の歌は作詞家(男)が
生まれてすぐ死んだ息子のことを
思ってつくった歌です。

>シャボン玉きえた 飛ばずにきえた
>うまれてすぐに こわれてきえた
133遠距離名無しちゃん :2000/10/24(火) 14:02
小6のときにさっちゃんの話をきいて、バナナを枕元に置いて寝たら
翌日、高熱出して学校休みました。
熱出したのは偶然だと思うけどコワ〜。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 17:23
ああああ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 17:50
「かごめかごめ」って、かごの中の鳥が外に出たくって、
「この、かごめ!かごめ!」
と、鉄格子を蹴ったり突ついたりする歌なんじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:27
>>135 正解!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:35
サッチャンはね サリンって言うんだ ほんとはね
だけどヤバいから みんなでサッチャンって呼ぶんだよ
おっかないね サッチャン
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:08
 サッチャンはねえ 高卒なんだよ ほんとはね
だけど経歴見ると コロンビア大卒に なってるんだよ
おかしいね サッチャン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 01:20
カゴメカゴメは、カゴがお母さんのお腹でカゴの中の鳥が
赤ちゃんって聞いた事あるよ。

それで「夜明けの晩に」が丑三つ時のことで、「鶴と亀が滑った」で
縁起のいいものが滑ったってことでしょ?
それはお母さんが流産か何かしたってことで
「後ろの正面だぁ〜れ?」で後ろに赤ちゃんの霊が!!!!

あ〜なんか書いてて自分でも恐くなってきたよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 06:53
>>117
私も気になる。
もっかいアップきぼんぬ。
というかお願いします。
ところでなんであぼーんされたの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 07:18
>105
この歌は、赤子を捨てに山に入るときに、天領(神社領?)
を通らなければ、行けない様子を歌ったものだという話しを
聞いたことがあります。

とうりゃんせーとうりゃんせ〜♪
(母)ここはどこの細道じゃー♪
(役人)天神様の細道じゃ〜♪
(母)ちょっと通してくだしゃんせ〜♪
(役人)用のない者とうしゃせぬ〜♪
(母)この子の七つのお祝いにお札を納めに参ります〜♪
行きはよい良い帰りは怖い 怖いながらも通りゃんせ通りゃんせ
当時の貧しい食料事情から、口減らしのために赤子を捨てにいくのですが、
見つけた役人もそれを見逃す訳には行かず、母親は口実として、
子供のお祝いを納めにいくと理由をつけるのですが、結局帰りには、
子供を連れていない姿をまた見られてしまうので、役人に見つかるのが
恐ろしい、という内容の歌だったとおもうのですが。
赤子が7つのお祝いってことも無いと思いますけど。
142mailto:high:2000/11/08(水) 18:24
guest guest
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:03
カゴメカゴメの歌は、昔の罪人の死刑場での歌である
と聞いたことがあります。
篭目 篭目(頭にかぶせられた篭の隙間から見える罪人の目)
篭の中の鳥はいーついーつでーあーう (首をちょんぎられて篭が外れる
のはいつか?ということかな。)
夜明けの晩に(死刑執行は朝方行われる。夜明けの、晩、つまり人生の最後。)
ツルっと瓶がすべった (瓶、というのは頭をいれた篭のこと。それが滑ったの
だから首が胴体から離れておちた、ということ。)
後ろの正面だ〜れ?(自分の首をちょん切ったのが誰なのか、首が身体から
はなれてはじめてわかった、ということ。)
なんか話し方があんまこわくないっすね。はい。
144やっほーーー:2000/11/14(火) 00:17
隆一の頭皮がたえられなくなってきた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:45
>144 スレが違うようだな
146異邦人さん:2000/11/14(火) 01:49
子消し
147ニサンカマンガン:2000/11/14(火) 14:29
よめはんに聞いた話ですが、幼稚園で
”ちぇっちぇこりー ちぇっこりー ニサンカマンガン(二酸化マンガン?)ちぇっこりー”
というお遊戯の歌を習ったそうなんです。
この歌の出典をどなたかご存知ありませんか。
にさんかまんがん??というのが、どうもわけがわからなくて。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 14:49
>>147
ボーイスカウトの時に歌ってた。出典は知らん。
というか、ボーイスカウトで歌っている歌のほとんどが出典不明だからなあ。
149ニサンカマンガン:2000/11/14(火) 17:42
なんで、にさんかまんがんなんて歌詞が出てくるのか、チェッコリーとは
何なのか?
誰か、おしえてぇ〜〜
150歌えグルッペ!:2000/11/14(火) 19:40
チェッチェコリ、消防の頃放送委員だったので
給食の時間にかけたことあるよ。
当時からそういうヘンな曲好きだったので
誰が歌ってるのかな〜とか、作詞作曲は誰かな〜と
チェック入れたら
歌ってるのは「コオロギ’73」(数字部分曖昧)
作詞作曲は 不祥。
二酸化Mnは関係ないよ、たぶん。さんさまんまんって聞こえたよ。
ところで『ちこたん』、なんであぼ〜んなの?
くやし〜、知りたいよ〜。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:18
チェッチェッコリ〜は『リッササマンガン サッサマンガン』だったと思う。
NH○教育の番組でパパイヤ鈴木が踊りながら歌ってた。
152他にも:2000/11/14(火) 23:45
 他にもやばい歌で、二つの組に分かれて某ちゃんが欲しい、相談しようそうしよう
という、はないちもんめは1935年あたりに起きた冷害によって、農家が大変で
娘を売るのを子供が見てまねをしてできたと、高校の日本史の先生が言ってた。
本当かなー?
 あとソロモン・グランディ は人の一生を描いたものであり、
曜日と曜日が何年も実は離れているというトリックに気付かず、
あれこれ言う人がいるので面白いようだ。
153うろ覚え大魔王:2000/11/15(水) 02:51
私がかすかに覚えてるチェッチェッコリ〜の歌詞です。
うろ覚えだからね、あくまで。

(イントロ)チヤランチャチャンチヤランチャ
チェッチェッコリッ チェッコリッサッ
サッサマンガンッ ウサギマンガンッ
ホ〜ウマ〜ンチェッチェッ!!
(イントロに戻る 以後くり返し)

軽快なリズムが耳に残ってます。これ何語?デタラメ語?
コオロギ’73って、おじゃまんが山田くんに何か関係ない?←これもうろ覚え
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:21
確か、最後は
オーマイチェッチェッ
この部分で、なんか、腰を振ったような…
155ニサンカマンガン:2000/11/15(水) 09:45
皆さんありがとうございました。
結局、歌詞に意味はないということなんですかねえ。
でたらめ語にしては「オーマイ」というところが、英語っぽいんですがねえ。
う〜〜ん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:00
コオロギ’73って、結構いろんなアニソン歌ってなかった?
あー、思いだせん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 07:04
こおろぎ’73。かっこ内は一緒に歌ってる人・ないのはこおろぎのみ。

「宇宙魔神ダイケンゴー」から『宇宙魔神ダイケンゴー』(堀江美都子、ザ・チャープス)
「サイボーグ009」から『誰がために』(成田賢)
「未来ロボ ダルニアス」から『ダルタニアスのうた』(堀江美都子、コロムビアゆりかご会)
「コラルの探検」から『3人のうた』(大杉久美子)
「森の陽気な小人たち ベルフィーとリルビット」から『森へおいでよ』(大杉久美子)
「宇宙大帝ゴッドシグマ」から『がんばれ!宇宙の戦士』(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)
「がんばれゴンベ」から『がんばれゴンベ』
「がんばれ元気」から『風になれ!』(掘欣也、ザ・チャープス)
「おじゃまんが山田君」から『おじゃまんが山田くん』
「百獣王ゴライオン」から『斗え!ゴライオン』(水木一郎、コロムビアゆりかご会)
「Drスランプアラレちゃん」から『ワイワイワールド』(水森亜土)
「あさりちゃん」から『あの子はあさりちゃん』(前川陽子)
「ドン・ドラキュラ」から『パラダイス ドラキュラ』(内海賢二)
「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」から『おれたちの船出』(水木一郎)
「光速電神アルベガス」から『光速電神アルベガス』(MoJo)
「トッポ・ジージョ」から『Tango Chu Chu』(山野さと子)
「藤子不二夫ワールド ビリ犬」から『ビリビリビリ犬』(野沢雅子、山田栄子)
「宇宙船サジタリウス」から『スターダスト ボーイ』(影山ヒロノブ)
「Oh!ファミリー」から『カルフォルニア・ドリーミング』(橋本潮)
「ドテラマン」から『正義の使者だぜドテラマン』

なつかしいねぇ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:58
このスレなごやかなんだか、こわいんだか・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:57

ちぇっこりーの歌、あれって日本語ではないよね?
幼稚園のとき、振り付け付で先生に習ったよ。
子供心に不思議な歌だと思ってた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:36
age

161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:26
悲劇!!「ずいずいずっころばし」

「ずいずいずっころ橋」(ある人がズイズイと大いばりで歩いている。橋も渡る)
「ごまみそずい」(この人は、ゴマも味噌も自分で作って食べる人、つまり百姓だ。なぜ大いばりで歩いているかというと、お上から通行手形をもらって正々堂々と旅行しているから)
「茶壺に追われて」(将軍のお茶壺行列がやってきた。ひれ伏さずにバカにしたら、刀を振りかざした武士に追われる)
「とっぴんしゃ」(ものごとが終わること、ここでは人生が終わること。刀で刺し殺される)
「抜けたらトントコショ」(侍が、ブッ刺した刀を抜いたら、死体は惰力でトコットコッと歩き、ばったり倒れる)
「俵のネズミが米食ってチュウ、チュウチュウチュウ」(主が客死したたため、自宅でネズミが米を食い荒らす。追っ払う人がいない)
「おっとさんが呼んでもおっかさんが呼んでも聞きっこなしよ」(いつまでも旅先から帰ってこない息子を心配して、両親が実家から様子を見に来るが、相変わらず留守)
「井戸の周りにお茶碗描いたのだあれ」(井戸の周りに茶碗の絵が描いてある。亡き息子の幼いころのいたずら描きだ。それを見て、嘆き悲しむ老夫婦)

162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:16
>161
面白い。
でも、井戸の周りでお茶碗「欠いた」の、だよね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:08
age

164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:17
age

165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:54
>161
お茶壷道中はお父さんや母さんが呼んでも行っては駄目。
という戒めの詩だと思います。
     茶献上地の者より
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 19:54
とっぴんしゃん=戸をピシャッと閉める

大名行列が来ると面倒なので、みんな家の中に閉じこもって留守を装ったという
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:40
かごめの歌の意味
『かごめ』→母親のお腹を指し、
『かごの中のとり』→お腹の赤子を指し
『いつ出会う』→いつ生まれるか?
『夜明けの晩』→夜明けの晩と言う時間帯は存在しないから
この世ではない世界(黄泉の国)と理解する
『鶴と亀が滑った』→めでたいものが2つ(双子)が
滑った(流産ないし出産後に殺した←昔、双子は忌み嫌われた)
で、『後ろの正面だーれ?』で振りかえると
水子の霊が群がってる・・・・・。
・・・・この時間にこの文書くのはカナリ怖いな・・・。
早く寝よ・・・。
168呑んべぇさん:2000/11/28(火) 02:58
おっとさんが呼んでも おっかさんが呼んでも
イキっこなしよ(はあと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 17:54
「とうりゃんせ」についてのレスを見る限り、あの内容は結構恐ろしいなぁ。
北海道では、盲人用信号機の音に「とうりゃんせ」もあるのですが・・・・。全国共通かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:21
ずいずいずっころばしは子供同士のSEXっていう説もあるぞ。
これをやるとき手で棒や穴を作って入れたり出したりするでしょ。
どっぴんしゃんは射精?
抜けたらどんとこしょは終わったらマターリしましょ?
おっとさんが呼んでも〜は分かるでしょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:18
>>169
盲人信号の「とうりゃんせ」は多分全国共通ですよね。
でも千葉では、30年近く前に「おんまのおやこ」の盲人信号があったような記憶があるんですが…。
(話がそれてすみません)

とうりゃんせの、「いきはよいよい かえりはこわい」の『こわい』って、
『疲れる』の方言だって聞いたことがあります。
行きは楽だけど、帰りは疲れる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:10
ずいずい、ずっころばし
(「ずい」は「男根」を指す。「ずっころばし」は擬態語:ズッコンバッコン)

ごまみそずい・・
(「胡麻味噌」は当時精力剤と信じられていた。故に「ごまみそずい」は、胡麻味噌
まみれになった男根を指すらしい。

ちゃつぼにおわれて
(「茶壺」は女性器を指す。「おわれて」は、正しくは「覆われて」らしい。「とっ
ぴんしゃん」はやはり擬態語)

ぬけたらどんどこしょ・・
「どんどこしょ」は「どうしましょう」の意。

たわらのねずみがこめくってちゅう
(「たわらのねずみがこめくって」は、殆ど意味が無いらしい。要は「ちゅう」。フェ
ラチオかクンニリングスか、とにかく愛撫を指すらしい。)

ちゅうちゅうちゅう・・・
(省略)

おっとさんがよんでもおっかさんがよんでもいきっこなしよ
(お父さんが呼んでもお母さんが呼んでも行っちゃダメだよ)

いどのちかくでおちゃわんかいたのだあれ
(井戸の近くで「おちゃわんかく:性交の隠語=性交をしたのは誰だ!)

と何処かで聞いたような気がします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:42
≫172すごすぎます。
ずいってズイキにも通じるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:05
>172
どこかで聞いた割には緻密に記憶してるな(藁
175肥後芋茎:2000/11/29(水) 22:09
肥後(現在の熊本県)の銘産。サツマイモを乾燥させたもので、主に保存食に用いる。
その形状から古くから女性の「張り型」として利用され、不本意ながら、私肥後芋茎(
ヒゴズイキ)は女性の性具として、その名を知られるようになったのです。
ヤァーッ!訴えてやるーっ!(笑)
確かにこの(172)話を教えてくれたのは九州の方でしたし・・。
176169:2000/11/29(水) 22:28
>>171
「こわい」は北海道弁です。その通り「疲れる」の意味です。

〜北海道の方言を少し・・・〜

しゃっこい=冷たい
なまら=沢山、かなり、とても
へくさい・しょぼい=小規模な、小さ過ぎる
おっちゃんこ=お座り、正坐
177 :2000/11/29(水) 22:54
これだけたくさんの解釈ができるって名曲ってことだよね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:03
地域により解釈が違うね。
お茶碗欠いたのだ〜れ。
は茶壷道中に殺されたのでご飯食べる茶碗はいらないので割った。
 になってます。

他の地域の方は、どう解釈ありますか?
 茶どころなのでお茶壷様には気をつけろという歌になってます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:19
お茶壷様って何ですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:35
結局エロか暴力だな。
サザエさんの替え歌と一緒
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 15:41
>>179
将軍に献上するお茶を壷に入れ、
大名行列のように江戸まで運んだんですよ。
 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:44
五木の子守唄は、哀しいようですが、もっと詳しく知りたいです。

おどま盆ぎり盆ぎり盆から先ゃおらんと
盆がはよくりゃはよもどる
以下略

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 12:27
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:34
「赤い靴はいてた女の子」は実際は8歳のときに孤児院でなくなったのだと
何かに書いてあった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:45
関係ないけど、“幸”って字の付く名前の人は
幸せになれないらしいね。特に さち と読む人は。
だからさっちゃんも幸せになれなかったのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:51
>>172
全国ネットのテレビ番組で放送してましたよね。
両親と一緒に見てて居心地悪かった覚えが。

高知県の桃色珊瑚とか言う歌も怖いって聴いたけど?
詳しいこと知ってる方いませんか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 07:52
>182
子守唄は怖いものが多いらしいですね。
遊ばせ唄、眠らせ唄はそんなことないと思いますが
守り子唄は...。
背中に背負った赤子に対する密やかな殺意を唄ったものも
多いと聞きました。
子守り自体が、極貧ゆえ奉公にきた子供(7〜15くらいの少女)ですから
閉塞的状況に耐えかねストレスのはけ口が赤子に。(怖)

五木の子守唄も、奉公先の少女の心情を綴った(守り子唄)だと
記憶してますが、さほど過激な歌詞ではなかったと思います。
盆切りとは盆で奉公先との契約が切れる
盆になれば国に帰れる(ラッキ〜♪)という意味だったと思います。
あっ、五木地方に残るオリジナル(多種多様)は自虐的なもの、
攻撃的なものもあったはずですが具体的なことは覚えてません。
なんせ大昔の試験勉強で覚えた付け焼き刃の知識なもんで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 08:11
おどまボンぎりボンぎり〔お前らボンカレーに限る・ボンカレーに限る)
ボンからさきゃ〜おらんと〔ボンカレー以上の物は無い)
ボンがはよ来りゃ〜(ボンカレー早く買ってくれば)
早よ食える〜。
    大塚のCM詩じゃなかったの?????
 
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:05
「ねんねこぼっちん、かまぼこぼっちん、おサルはのっぺらぼー」

誰かこんな子守唄聞いた事ないですかね?
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/06(水) 22:33
>133
私も小学校の頃、さっちゃんの話を聞いて枕もとにバナナを置いて寝たなあ。
その夜夢を見たんだけど、辺り一面が黄色でどこからともなくさっちゃんの歌が聞こえてくるという・・。
目が覚めた時はめちゃめちゃ怖かった。
その後は怖くて枕もとのバナナに触ることもできず、そのバナナは徐々に異臭を放ち出し、ますます夜眠れなくなってしまった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 04:17
アチャパチャノーチャ アチャパチャノーチャ エベスサデベスサドラマサデ
アチャパチャノーチャ アチャパチャノーチャ エベスサデベスサドラマサデ
セタベラセーケヤバーチャ セタベラケーセヤバーチャ
アチャパチャノーチャ アチャパチャノーチャ エベスサデベスサドラマサデ

消防の時歌った歌なんだが、なに語だよ!?
いまだに何の歌かわからん、誰か知ってる人いないか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 04:25
よく覚えたな
アチャパチャノーチャ アチャパチャノーチャ エベスサデベスサドラマサデ
アチャパチャノーチャ アチャパチャノーチャ エベスサデベスサドラマサデ
セタベラセーケヤバーチャ セタベラケーセヤバーチャ
アチャパチャノーチャ アチャパチャノーチャ エベスサデベスサドラマサデ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 09:23
アウニクニチャオウニ、アウニクニチャオウニ、
アイカイエーキーアイカイエーナ、
アイカイエーキーアイカイエーナ、
アウーアディミキチ〜

小学校の時に音楽の時間に歌わされた歌なのですが・・・
タイトルは「キチ」だったと思います。
どーゆー意味なのか?何語なのかが知りたいです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 10:21
>>191
あちゃぱちゃのーちゃ あちゃぱちゃのーちゃ
(オールを漕ーげ オールを漕ーげ)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:23
オールを漕ーげ オールを漕ーげ 目ー指す岸はもうすぐだ
オールを漕ーげ オールを漕ーげ 目ー指す岸はもうすぐだ
餌をつけて投げーろ 餌をつけて投げーろ
浮きが動ーく 浮きが動ーく でっかい魚つれそうだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:26
ホキトキ ウンパ ホキトキ ウンパ
ヘ〜 トケララ シュワ〜キィ〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:48
ヒポポタマスの歌今伊集院のラジオで流れてたな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 15:45
age
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 16:46
>197
聞きたかった……
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:41
曲かどうかわかんないけど昔マイケル富岡が出てた英会話のプロミス
のCMの最後に流れてた「英会話〜のプロミス♪」って曲が何か
気味悪かった。あと「英会話〜のジオ〜ス♪」も。
最後の音、例えば「英会話〜のプロミス♪」の「ス」の音が半音なのは
何か妙に気持ち悪い。一度夢で周りの景色が真っ白でプロミスの音楽だけが
ずーっと流れてたのを見た事あるぐらい気味悪い。
そう思うのは俺だけか?
201名無しさん@非歩歩田鱒:2001/01/03(水) 01:56
>97
カゴメカゴメの歌は、悪魔召喚の歌なんでしょう?

長寿の象徴である「鶴」と「亀」が滑るというのは、
死を意味します。
「夜明けの晩に〜」というのも矛盾してますよね。
最後の「後ろの正面だ〜れ〜?」で後ろを向くと、
そこに悪魔がいる、という歌だと聞きました。

隠れキリシタンの歌だと聞いたこともあります。
どなたか詳しいかたがいらしたら、教えてください。
202愛国土T:2001/01/03(水) 02:52
カゴメカゴメの歌は、永遠のなぞじゃのう。
しかし、一つヒントがある。
あれは、悪魔召還の歌ではない。第一、日本に古来悪魔などと言う呼び方を
する、魔物はおらん。この歌は、人類が滅亡した時の事を、歌っておる。
それ以上は、わしの口からは言えんのう。。。。。。」
203名無しさん@非歩歩田鱒:2001/01/03(水) 05:10
江戸時代の隠れキリシタンの悪魔召喚の儀式だって聞いた。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 05:18
キリシタンが悪魔呼ぶなっつーの。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 00:46
♪サラスポンダサラスポンダサラスポンダレッセッセ〜(以下続く)
とか
♪クーカイマニマニマニマニダスキークーカイコークーカイカム〜(以下続く)
と言った歌を子供会でキャンプソングとして習ったけど、
結局オリジナルはどこの曲なのか今でも不明…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 02:50
よく知らないけど、差別の歌ってきいたことがある
207>186:2001/01/08(月) 00:40
お月さん桃色 誰がゆうた 海女がゆうた 海女の口を引き裂け

以上高知の戯れ歌ですきに。
よくは知らんけんど、昔高知の沖で海女さんが珊瑚の群生地を見つけたんよ。それをお上が聞きつけて、「よいか、この事は他言無用ぞ」と海女を口止めしたんやと。つまり土佐藩としては、幕府に知られることなく珊瑚を採集、密売したかったわけや。でも海女は珊瑚のことを言いたくて堪らない。そこで彼女は「お月さん桃色」と歌いながら海に潜っていた。その歌が市井で流行って、土佐藩のお役人はすぐにそれが珊瑚のことであると感づき、海女を処刑したという。
そんな言い伝えのある歌でした。最近の高知の子供は知っちょるんかいのう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 10:02
クイカイマニマニ〜♪は英語だって、このあいだ朝のワイドショーでやってました。

Quick I many many many many dusky
Quick I go. Quick I come.

でたくさんいそがないと心が暗くなっちゃうみたいな意味で、
そのあとのオニコディモ〜オチャリヤリウンパ〜♪は

オー、ニコディモちゃん(くん?)、オー、チャリヤリくん(ちゃん?)で
お互いの名前の呼びかけ、そのあとのウンパッ、ウンパッ♪は
心臓の鼓動(ドキドキ)を表わしているらしい。

とおりゃんせは一般的に知られている
「怖いながらもとおりゃんせとおりゃんせ〜♪」
のあとの歌詞をおばあちゃんが歌ってたけど
(なんか物語りっぽいやつ)、11月に亡くなってしまったので
教えてもらえません。。。

かごめは高階りょうこという人のかいた「赤い沼」という
怖いまんががこれがらみの話で、とってもこわかったので
歌えない〜、思い出しちゃう。。。


209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 19:38
後ろの正面なんて存在しないもの歌ってるのが死ぬほど怖い
210186:2001/01/13(土) 02:31
>>207 ありがとうございます。

短い歌詞で当地の文化というか、土地の特性とか出てますね。
お月さん桃色>珊瑚。
211Nana:2001/01/25(木) 14:49
age
212Nana:2001/01/25(木) 14:54
「さっちゃん」はバナナを食べている最中に事故に遭って半分しか食べれなかった。
その事故で片足を失った(もちろん死んでいる)さっちゃんは、
この話を聞いた人のところに夜中きて、
布団からはみ出ている手足をちょん切ってしまう。
手足がはみ出していない場合は「足1本ちょうだい」と言ってくる。
「持ってない」「1本しかないからあげれない」と言うと、
「じゃあ見せて」と布団をめくってくる。

と、聞いて当時毎晩眠れなかった記憶があります。
もちろん枕元にバナナの絵を貼ってたけど、怖かった・・・。
213のむらかつのり:2001/01/25(木) 16:58
うちの母の歌はもっと怖いです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:11
おもしろいage
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:46
俺の故郷・島原の子守唄も恐怖系子守唄。

1番:早く寝ないと女衒(売春婦斡旋業者)が来て売られるぞという内容
2番:芋飯や粟飯しか食べられない島原地方の貧しさ(娘を女衒に売らねばならない理由)
3番:隠れキリシタンとして処刑、もしくは村八分にされるのではという恐怖
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:24
う〜ん、ネガティブ(藁
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 14:29
>>212
私が聞いたのは「さっちゃん」と呼ばれている
女の子の所だけに現れるって話でした。
色々なバージョンがあるね。
218名無しさんの野望:2001/01/26(金) 21:53
かごめかごめは実在しないものがあるね。
「夜明けの晩」とか「後ろの正面」とか・・・。
絶対ありえないもん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:00
37があぼーんされてる・・・・
聴いてみたいよー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 14:32
今日はじめてこのスレみて、はじめてさっちゃんの謎を知りました。
バナナ置いて寝たほうがいいのかな?みなさんはどうしましたか?
バナナ置かないで寝た人いますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 23:10
age
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 23:15
バナナ萌えっ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 09:55
>>220
バナナもバナナの絵も置かないで寝ました。
何も起こらなかったです。以上。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 14:57
今月号の「ムー」にカゴメ歌の調査報告が載ってるよ!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 02:13
ちと関係ないけど218みて思い出しました。

昔、武士という侍が
馬から落ちて 落馬して
骨を折って 骨折し
(中略?)
子どもの童に笑われて (?)
(中略?)
腹を切って 切腹した

っていう歌(のようなもの)があったと聞きました。
正しい全文をご存じの方、いらっしゃいますか??
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 03:15
>>225
ちょっと趣旨は違うが
♪午前十時の真夜中に、どんより曇った日本晴れ、産まれたばかりのばあさんが、
八十五、六の孫連れて、水なし池に飛び込んだ。
それを見ていた正義の悪漢、黒い白馬に飛び乗って、曲がりくねった直線を
前へ前へとバックした。
それを見ていた男のおばちゃん、腰を抜かして立っていた♪

。。。という、不条理歌があった(曲は特になし)。それの危険が危ないとか、
頭痛が痛いみたいなバージョンか?

227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 03:29
私が聞いたのは、
昔々のつい最近、正義の味方の悪党が、
黒い白馬にまたがって、前へ前へとバックした。
それを見ていた男の婆さん、腰を抜かして立っていた。
南の南の北極に、生まれたばかりの婆さんが、
八十五、六の孫連れて、
曲がった道を真っ直ぐに、水無し川に飛びこんだ。
それをめくらが発見し、おしがつんぼに電話した。

というものでした。
小学生の頃おもしろがって覚えたのがまだ残ってる。。
228>>218:2001/02/01(木) 05:03
>>218
むかしオカルト板で見た解釈だと、

かごめ かごめ

篭女と書く つまり妊婦の事

篭の中の鳥は

お腹の中の赤ちゃんを指す

いついつでやる

いつ生まれるんだろう

夜明けの晩に

これは意味が全く逆であり、転じて
人知の及ばない不合理、未知の世界を指す

鶴と亀がすべった

昔から鶴と亀は長寿の証としておめでたいしるし
それがすべったということは、不吉の象徴
この歌の中では流産の意味ととれる

うしろの正面だーれ?

そう、水子の霊です
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:26
今更だけど>124
自分もその歌、厨房の頃学校の
英語の時間に習ったよ。
ヒポポタマスっていうのはきっと
これを日本語版にしたやつなんだね。
230225:2001/02/02(金) 01:19
>>226 >>227 ありがとうございます
 「八十五、六の孫連れて」と「前へ前へとバックした」
 それを見ていた???が、「腰を抜かして立っていた」
 っていうフレーズは聞き覚えがあります。

 あと、「おんなの婦人に笑われて」という一節もあったように思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 08:16
age
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 09:07
1つ2つの赤ちゃんが・・ひとつ、ふたつ
3つミカンを食べ過ぎて〜・・・みっつ
4つ夜中に腹壊し、・・・よっつ
5ついつもの看護婦さん・・いつつ
6つむかえの御医者さん・・むっつ
7つなかなか直らない・・ななつ
8つやっぱりもう駄目だ・・・やっつ
9つこの子はもう駄目だ・・・ここのつ
10でとうとう死んじゃッタ.  という数え歌ある.
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 15:26
38や65が言ってた日曜日って歌は結局ヒポポタマスが正解なわけ?
私はてっきりこの歌だと思ったのだが。

げっくりかっくりすいようび
もっくりきんときどろだらけ
にーちーよーーーーび
はーなこさん ハイキング
車に乗って ハイキング
ダンプカー 危ないぞ
そら はーいれ そら にーげろ
そら はーいれ そら にーげろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 07:33
age
235名無しさん@お願いいっぱい。:2001/02/24(土) 14:51
「さっちゃん」は都市伝説だと思います。
普通に考えると、お父さんの転勤でしょうね。
当時のバナナが高級品で、切って食べていた。
さっちゃんは、僕より年が小さい(若い)ので、量的に半分しか食べられないと思うべき。
さっちゃん=野村さっちーは面白い。

「かごめの歌」は子供の頃、遊んだ。
一人が目隠しをして真ん中にすわる、
目隠しした一人を中心に、後の10人ほどが輪になって回る。
目を開いた時に、「後ろの正面」と言って誰かを当てる。
年がわかるな。当時は何の疑問も思わなかった。
「でやる」というのが大阪弁というのも知らなかった。
只、かごめの歌は、流産した女性の歌に一票。
「夜明けの晩」は意味不明、「夜明けの前」だと意味がわかるが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:45
>>209
チョトワラタ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 04:20
「かごめの歌」は明智光秀となんか関係あるって
去年、ふしぎ発見でやってたよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 08:22
age
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 10:18
スレの主旨とずれちゃうんだけど・・・
昔ピンポンパンの唄で
♪で〜もニッキ ニッキ ニャッキ ニュッキ ニャッキ ニュッキ ニュッキ
ていう唄覚えてる人いる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 12:32
>>235
さっちゃんは、なーちゃんのおとうさんが作ったんだよ
てこのレスの上の方にも書いてあるよ!

すっかり怖い歌シリーズになってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 12:54
知ってる〜! ビッグマンモスが歌っていた「ニッキニャッキ」です!
♪嫌いなの赤いにんじん(中略)ごぼうなす鳥の肉みんなみんなきらいよ
♪好きなものラーメンと卵焼きてんぷらそば(中略)シュークリームにチョコレート!

↑どっちが一番か忘れた。(中略)の部分、忘れた。

怖い目でママが言うの わがままと言うのよ〜
怖い目でママが言うの 食べなさいと言うのよ〜

↑同じくどっちかが一番。

でもニッキニャッキニュッキ(中略)この言葉を言ったら出てくる(消えちゃう)の
好きなものなら何でも出てくる秘密の言葉よニッキニャッキニュッキよ
(嫌いなものなら何でも消えちゃう)

わかりにくいけど、こんなかんじでした。
ビッグ・マンモスは今で言えばジャニーズjr.みたいな男の子たちだったよね。

242ビッグマンモス:2001/02/26(月) 21:08
中に一人だけ可愛い子がいた。今で言うタッキー@ジャニーズjr?
243名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 22:25
「シャボン玉」系の悲しい歌、ということなら(怖い歌でなくてスマソ)
「グリーン・グリーン」もそうだよね。歌ったことある人ー?
♪ある日ー パパとー 2人でー  という歌です。

これ「どんなにつらく悲しいときも泣くんじゃない」
と教えてくれたパパが死んじゃう歌ですよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:01
あーぶくたった煮え立った〜煮えたかどうだか食べてみよ♪

って「かごめかごめ」みたいなの知ってます?
結局これって人食いの話じゃないかと思うんだけど。
食べられた子が最後おばけになって来るんですよ。

「トントン」「何の音?」「風の音」「あーよかった」
「トントン」「何の音?」「お化けの音」

ってラストが結構怖い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:41
かごめかごめは駆け落ちの話っていうのなら聞いたことある。

かごめかごめ

周囲に反対されている様子

籠の中の鳥は

鳥は女をさす

いついつ出会う

いつ結ばれるのだろう

夜明けの晩に

そのまま

鶴と亀が滑った

鶴は女、亀は男。滑るは逃げる。男が女を連れ出すという事

後ろの正面だあれ

後ろの正面は鬼。結局二人は結ばれずに殺されてしまう。

246>>245:2001/02/26(月) 23:58
ヴァカもん、
遊女のアシ抜けの歌じゃろ。
男と連れだって抜け出そうとしてバレバレの歌じゃわ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 08:15
age
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 08:10
とても興味があるので age
249名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:09
>>246
アシ抜けって何?
250名無し:2001/03/03(土) 02:14
>243
グリーングリーンの歌は、7番くらいまであると聞きました。
学校では3番までしか教えてくれませんでしたが・・・
歌詞希望
251名無し:2001/03/03(土) 02:16
>249
遊女は借金抱えて仕事してるから、そこから逃げ出すってことだろ?
252名無し:2001/03/03(土) 18:03
「グリーン・グリーン」
片岡輝作詞・マックガイアー=スパークス作曲
1.
ある日 パパと二人で
語り合ったさ
この世に生きる喜び
そして 悲しみのことを
グリーン グリーン
青空には 小鳥が歌い
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がもえる

2.
その時 パパはいったさ
ぼくを胸にだき
つらく悲しいときにも
ラララ 泣くんじゃないと
グリーン グリーン
青空には そよ風ふいて
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がゆれる

3.
ある朝 ぼくはめざめて
そして知ったさ
この世につらい悲しいことが
あるってことを
グリーン グリーン
青空には 雲がはしり
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がさわぐ

4.
あの時 パパと
約束したことを守った
こぶしをかため 胸をはり
ラララ 僕は立っていた
グリーン グリーン
まぶたには 涙あふれ
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑もぬれる

5.
その朝 パパは出かけた
遠い旅路へ
二度と帰ってこないと
ラララ 僕にもわかった
グリーン グリーン
青空には 虹がかかり
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がはえる

6.
やがて 月日が過ぎゆき
僕は知るだろう
パパの言ってたことばの
ラララ ほんとの意味を
グリーン グリーン
青空には 太陽笑い
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑があざやか

7.
いつか ぼくもこどもと
語り合うだろう
この世に生きる喜び
そして 悲しみのことを
グリーン グリーン
青空には かすみたなびき
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑が広がる
緑が広がる 緑が広がる 緑が広がる

253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 21:50
いんどのやまおくでんでんかたつむり・・・
ってのも無かった?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 02:02
あらよんぐるとんがら氏んじまえびふらいんどの・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 03:07
こんな時間にうっかり全レス読んじゃったよ〜!!
こ、怖い…とほほ。

あぶくたったはなんとなく覚えてるよー
「あーぶくたった 煮え立った
煮えたか どうだか 食べてみよう
むしゃ むしゃ むしゃ
まだ 煮えない
あーぶくたった 煮え立った
にえたか どうだか 食べてみよう
むしゃ むしゃ むしゃ
もう 煮えた
隣のおばさん 時計は 何時
夜中の2時
ほんとの お名前 なんというの
ヤナギの 下の おおにゅうどう」

もう煮えた以降忘れてたので検索しちまいました。
夜中の2時ってのがなんか意味深〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 15:58
日曜日の正確な歌詞

げっくり、かっくり水曜日
もっくり金玉どっこいしょ

山の風そよふけて森の神様なんじゃらホイ

ゲロ吐いたゲ〜ロ

これが正式の歌詞ですが、大人の歌なので子供さんには違った歌詞で教えた様です。

爽やかな森の風に誘われて外出した女性(山の神)が
巷の汚い金玉を見てがあまりの気持ち悪さにゲロ吐いたと言う歌なんです。
257名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:35
ちこたんのアニメ、凄く怖くありませんでした?
線がグチャグチャになってちこたんが爆発したみたいになる。
四歳頃、凄く怖くて逆に視線を外せなかった・・・。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 19:14
>>252
グリーングリーンはモーホ(つーかバイ?)の父親にやられてしまう近親相姦の歌だと聞いた事あります。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 08:52
age
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 00:48
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 01:12
ごめん、作曲マックガイアーってんで
「このお父さんはプロレスラーで、ある日試合で死んじゃったんだな」
って、勝手に思い込んでた。>グリーングリーン
しかもデストロイヤーみたいにマスクつけてるパパ像を思い浮かべて。
小学生時代の私、逝ってヨシ!
262魔肖ネロ:2001/03/14(水) 12:41
サっちゃんの本当の名前はサチヨといいます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 12:56
>>262 沙知代?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 06:31
夜明けの晩って恐いよね
265名無し三等兵:2001/03/17(土) 15:16
しらん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 15:29
>264 かごめかごめ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 19:06
サッチャンの写真
http://sonokolove.hypermart.net/cgi-bin/source/092.jpg
よろぴくね♥
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:31
>>72
すごい遅レスですまんけど
その歌実話で、1年前の朝日新聞?で読んだことある
もしくはどっかの本で
作詞した人の隣人の娘の唄で、アメリカ渡ってすぐ死んじゃったそうだ

あやふやですまん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:32
>>62だった
270名無しさん@お腹いっぱい。
しかもがいしゅつだったね すまんのー